第19期竜王戦11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
第19期竜王戦中継サイト   ttp://www.iijnet.or.jp/shogi/
日本将棋連盟  ttp://www.shogi.or.jp/kisenhyo/ryuuou.html

【第19期竜王戦決勝トーナメント】
┌─────────────────────┐
│       ●           │          ○        │
│      ┌──────┴─────┐        │
│┏━━┛─┐              ┏━━┛─┐    │
│┃  ┏━━┛─┐        ┏┛┐    ┌┗━┓│
│┃  ┃  ┏━━┛┐      ┃  │  ┌┗┓  ┃│
│┃  ┃  ┃  ┌─┗┓    ┃  │  │  ┃  ┃│
│┃  ┃  ┃  │  ┌┗┓  ┃  │  │  ┃  ┃│
├┸┬┸┬┸┬┴┬┴┬┸┬┸┬┴┬┴┬┸┬┸┤
│○│●│●│●│●│●│○│●│●│●│●│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│丸│畠│杉│佐│中│中│佐│森│鈴│松│森│
│山│山│本│藤│座│村│藤│下│木│尾│内│
│忠│  │昌│紳│  │亮│康│  │大│  │俊│
│久│鎮│隆│哉│真│介│光│卓│介│歩│之│
│九│七│七│五│五│四│棋│九│八│六│名│
│段│段│段│段│段│段│聖│段│段│段│人│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

【準決勝】
8月14日(月) 丸山忠久九段(1組優勝)○−●畠山  鎮七段(1組 4位)
8月17日(木) 森内俊之名人(1組 2位)●−○佐藤康光棋聖(1組 3位)
【挑戦者決定三番勝負】
8月28日(月) 丸山忠久九段(1組優勝)●−○佐藤康光棋聖(1組 3位)
9月04日(月) 丸山忠久九段(1組優勝)  −  佐藤康光棋聖(1組 3位)
9月19日(火) 丸山忠久九段(1組優勝)  −  佐藤康光棋聖(1組 3位)
2名無し名人:2006/08/29(火) 00:46:58 ID:mLlMN/hz
まず2な
3名無し名人:2006/08/29(火) 00:47:37 ID:mLlMN/hz
そして>>1
4名無し名人:2006/08/29(火) 00:47:56 ID:bMD09FqI
5名無し名人:2006/08/29(火) 00:48:30 ID:bMD09FqI
開始日時:2006/08/28 10:00
棋戦:竜王戦挑決第1局
持ち時間:5時間
消費時間:96▲293△298
場所:東京・将棋会館
先手:佐藤康光棋聖
後手:丸山忠久九段

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲7八金 △8四歩 ▲2五歩 △8八角成
▲同 銀 △2二銀 ▲3八銀 △3三銀 ▲6八玉 △6二銀 ▲3六歩 △6四歩
▲3七銀 △6三銀 ▲4六銀 △5四銀 ▲3五歩 △同 歩 ▲同 銀 △6五歩
▲7七銀 △6四角 ▲1八飛 △7四歩 ▲7九玉 △5二金 ▲8八玉 △7三桂
▲5九金 △3四歩 ▲4六銀 △4一玉 ▲5六歩 △3一玉 ▲5八飛 △9四歩
▲9六歩 △8五桂 ▲8六銀 △6三銀 ▲6八金上 △4四歩 ▲5五歩 △2二玉
▲3七桂 △4三金右 ▲5七金 △3五歩 ▲1八角 △6二飛 ▲5六金 △3四銀
▲6五金 △8二角 ▲6六金 △1四歩 ▲7七桂 △3三桂 ▲8五桂 △同 歩
▲同 銀 △4五歩 ▲同 桂 △同 桂 ▲同 銀 △同 銀 ▲同 角 △6九銀
▲3八飛 △7八銀成 ▲同 玉 △5四桂 ▲同 歩 △同 銀 ▲3三歩 △同金上
▲3四歩 △4五銀 ▲3三歩成 △同 金 ▲5七桂 △6五歩 ▲4五桂 △6六歩
▲3三桂成 △同 玉 ▲4五桂 △3四玉 ▲2六桂 △4五玉 ▲3四銀 △5四玉
▲5五歩 △6三玉 ▲6五金 △6七歩成 ▲同 玉 △4九角 ▲7七玉 △3八角成
▲7四銀 △5二玉 ▲6三銀打 △同 飛 ▲同銀成
まで109手で先手の勝ち
6名無し名人:2006/08/29(火) 00:49:23 ID:bMD09FqI
佐藤さん、一言!
■■■■■■■◆藤光―光――光光佐佐康■■■
■■■■■■◆◆藤光―――……―――光康■■
■■■■■藤康藤佐―……………………―光■■
■■■■康光光光―……………………―――藤■
■■康佐光―――――……………光康藤佐佐佐■
■康佐光―――佐佐光―………―光佐光…光藤■
■康光光―佐藤康佐光光―――光佐―光康光◆康
■佐光光佐光―――光光佐―…佐佐康◆◆康康光
■康光光光光光康◆康光佐康…康佐佐光光光―光
■佐光光光佐◆藤藤康佐康康…―佐―光光―――  
■■藤◆康康光光光光―光光……―――――…―
■◆光光光佐光光光――光―………――………―
■康佐光―――――――――…………―………―
■康佐光――――――…――…………―光―――
■◆佐光光―――――光―…―…――…佐佐光光
◆◆藤佐光―――――佐光―光光光佐康光光光佐
◆◆藤康佐光光光光佐光康藤藤康康◆康―光光佐
■◆藤藤佐佐佐佐佐光光光康藤◆◆藤佐光佐光佐
康藤藤藤康康佐佐佐光光光佐康康康康康藤藤光佐  <ええ、まあ。竜王いただきます。
佐◆◆藤康佐佐康佐佐康康康康康藤藤◆■佐佐佐
康■■藤藤康佐康康佐藤■■■◆■■◆佐光佐康
光■■藤藤康佐佐康佐佐康藤藤康佐光光康佐佐康
―佐◆◆藤康康佐佐佐光光佐康康康藤藤藤佐佐康
光光光■◆藤康佐佐佐光光光佐康藤◆藤佐佐佐佐
光康■■◆◆藤康康佐光光光光佐佐光光光光康佐
■■■藤◆◆◆藤藤康佐光光――――光光佐■◆
■■■康光◆藤◆藤藤康佐光光光光佐佐康光■■
■■■佐―佐藤藤◆藤藤藤康康康康康藤康…■■
7名無し名人:2006/08/29(火) 00:50:07 ID:kwzP+rka
魔太郎さん、今の心境はいかがですか?
http://img.2chan.net/9/src/1156753306371.jpg
8名無し名人:2006/08/29(火) 00:56:16 ID:Bsaku6kP
>>1
9名無し名人:2006/08/29(火) 01:01:55 ID:lpzsXTDe
今年も
1組優勝<<<1組3位かな
10名無し名人:2006/08/29(火) 01:03:33 ID:hQHwV5Zh
魔太郎−康光か。
魔太4−3に100ペセタいっとくか。
11名無し名人:2006/08/29(火) 01:15:41 ID:9lX3Xomy
>>10
魔太郎−康光か。

康光の4−1で佐藤竜王棋聖誕生に10000ギル
12名無し名人:2006/08/29(火) 01:33:47 ID:RRb+rZ6K
4-0だろう
最近横歩見てないから横歩で挑んで欲しい
13名無し名人:2006/08/29(火) 01:37:36 ID:Q1BRz1cf
マタロウの好物は何ですか?
番勝負で大量注文しないのですか?
14名無し名人:2006/08/29(火) 01:52:07 ID:NStzrBNp
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             | どうか○さんが
     ,__,     | 逆転で挑戦者になりますように…
   /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\      o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ,) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ 魔 ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
15名無し名人:2006/08/29(火) 02:01:16 ID:GiQ2fS+n
今年は面白い竜王戦になる予感
16名無し名人:2006/08/29(火) 02:12:22 ID:o+ddNJb6
魔太郎は過小評価されてるな。
羽生や森内とタイトルを争ったときもそうだった。
17名無し名人:2006/08/29(火) 05:41:28 ID:gBp2wik9
佐藤棋聖は確かに強い。過去棋譜研究ではどうにもならない強さだ。
次の王位戦第5局でも羽生王位に勝つだろう。
当然挑戦は佐藤棋聖だが、渡辺竜王に勝ち切るのは至難だ。良くて4-3で敗退であろう。

前例がどうのなどバカな解説は無効の将棋になるだろう。

18名無し名人:2006/08/29(火) 07:17:53 ID:bPgieg8Y
73金でむづかしかったとは・・・
19名無し名人:2006/08/29(火) 07:42:04 ID:7hdpIibb
  |   /.:::::;':::::;rw=ャ;::::::::::::::.ヽ
  !   /.:::::/!/|!|    !ヽi!:::::::::.ヽ
  ノ  /|ハ/-!_ヽ  ∠_-ト|!::::::::|`
  |  / !r!| =゚ニ i ! ニ゚= ! l::/ヽ
  |    {コ、   ノ       |!ヨノl
  !    ヽl r___^ ^___,ュ i i__ノ
   ) rヽ_,,-ヽ!  ̄ ̄  '/ /L
  (::ニニニ,,,r-つ'     ' / j'..ヽ_
 r'",,r''" ,,r''つヽ''--''" ノ'.::::::;!::
 !, " ,r''" ,,rユ::::r^!'  /.::::::;r':::::
. l'i,  ,,r''"/l:::::!,_  /.:::::::;r':::::::::
. ヽ'ヽ,,,ィ"::::!7'ヽ'i, /.::::::::;r'::::::::::::::
 ○なら73金打ちそうなもんだがな
20名無し名人:2006/08/29(火) 08:21:58 ID:jMiezKDq
>6
AAちぇっく
21名無し名人:2006/08/29(火) 08:36:11 ID:FcZB6DfZ
>>20いちいちAAに反応してんじゃねーよカス!
22名無し名人:2006/08/29(火) 08:37:00 ID:ARMBKiyA
>>19
1分将棋では、流れや心理的に見えにくくなってたのかもね。
佐藤の大量の金銀包囲網でまともには受からない状況が続いてて
ぎりぎりかわして反撃の手番をにぎる、という流れだったからね。
23名無し名人:2006/08/29(火) 08:48:54 ID:zXSdptht
>>18
仮に△7三金と○受けても、流れとモテの今の勢いからいって、結局モテが勝ったと思う。
第一、△7三金を読んでいたのはモテだし。
24名無し名人:2006/08/29(火) 08:56:59 ID:rsZJj5zJ
佐藤−○戦で、86手目、56銀から49角の筋は無かったのかな。
そればっかりずっと読んでた。
25名無し名人:2006/08/29(火) 10:21:18 ID:H4IrQHFY
ねーよ
26名無し名人:2006/08/29(火) 10:33:54 ID:VDjQnOIB
そういや△6五歩で△5四桂はどうだったんだ?
27名無し名人:2006/08/29(火) 11:18:19 ID:zXSdptht
>>26
魔太郎は△5四桂打とか言っていたような。
△6六桂で金を取った時に王手になって後手の攻めも早くなるから、展開が違っただろう。
△6六桂、▲同歩、△4九角打で飛車取りと△6七金打の王手を狙う。
でも、そういう展開はタニーの光速流で、○流はヤッパリ1手ゆったりとした△6五歩打でしょう。
28名無し名人:2006/08/29(火) 11:53:26 ID:xdqZjaop
モテは勝つには勝ったが、何だか一時の絶好調という感じでは
なくなってきたな。読みに漏れがあるような……。これで明日、
ハブとやるんでしょ。ここで負けたりすると、一気に調子を
落としそう。
29名無し名人:2006/08/29(火) 12:00:45 ID:0oF++RNP
ヤバイ、逆立つほどの量の髪を誇示する棋聖とうらやましがる竜王にしか見えなくなってきた>感想戦
30名無し名人:2006/08/29(火) 12:01:21 ID:PAiCMxZJ
羽生に負けてこそ忠犬康光
31名無し名人:2006/08/29(火) 12:39:57 ID:cNbFIJu5
魔vsモテのタイトル戦、興味あるな。
魔vs○よりは面白そうだ。

魔は二日制のタイトル戦では結構力を出せるタイプな気がする。
例えば羽生はもちろんどちらも強いが、トータルで見れば一日制の方が成績が良い。
モテもどちらかと言えば二日制に強いタイプではないか。

今の調子で行けば魔2-4モテでモテ奪取だろうが、流れ次第ではどうなるか。
と、もうモテが挑戦者のつもりで書いてみた。
32名無し名人:2006/08/29(火) 12:44:08 ID:DdM3NJ1v
2、3年前のNHK杯以来じゃないか?それ以後対局あったかな?

あの時は佐藤が渡辺を圧倒して勝利。

渡辺投了直後の佐藤の紅潮した顔のドアップが印象的だった。
33名無し名人:2006/08/29(火) 12:45:33 ID:DdM3NJ1v
あ、王位戦で対局したばかりだったな。失礼。
34名無し名人:2006/08/29(火) 12:50:50 ID:gBp2wik9
御三家と言えども渡辺明には全力で当たらざるをえない。
35名無し名人:2006/08/29(火) 12:55:17 ID:Qg/PxR8x
みっくんは相当無理を重ねてるような。
棋士総会前からハードスケジュールが続いている。
渡辺竜王は一息つけてる分、有利となるかも。

もちろん油断は禁物ですが俺は竜王を応援したい。
アメリカ行きたいなあw
36名無し名人:2006/08/29(火) 13:11:22 ID:Qg/PxR8x
今新聞読んだらアメリカで旅客機が墜落していたのか・・。
テレビはほとんど見てないから分からなかった。
被害者の方々のご冥福をお祈りいたします。
37名無し名人:2006/08/29(火) 13:21:29 ID:cNbFIJu5
おぉ、なんと、、、
ご冥福をお祈りいたします。
38名無し名人:2006/08/29(火) 13:29:45 ID:pODRypov
佐藤棋聖の対局日程
8月22日 羽生善治 第47期王位戦 タイトル戦 第4局
8月23日 羽生善治 第47期王位戦 タイトル戦 第4局
8月24日 移動
8月25日
8月26日
8月27日
8月28日 丸山忠久 第19期竜王戦 本戦 挑戦者決定戦 第1局
8月23日 移動
8月30日 羽生善治 第47期王位戦 タイトル戦 第5局
8月31日 羽生善治 第47期王位戦 タイトル戦 第5局
9月 .1日 移動
9月 .2日 中座真 第32期棋王戦 本戦 3回戦
9月 .3日
9月 .4日 丸山忠久 第19期竜王戦 本戦 挑戦者決定戦 第2局
9月 .5日
9月 .6日 移動
9月 .7日  羽生善治 第54期王座戦 タイトル戦 第1局
39名無し名人:2006/08/29(火) 14:04:38 ID:cNbFIJu5
>>38
将棋界の基準では相当なハードスケジュールに見えつつ、
忙しいサラリーマンにとっては極普通な日程に見えてしまう。

ただ対局に費やすエネルギーは相当なもんだろうとは思うけどね。

平均的なプロ棋士が月2〜3局の対局で食っていけてしまうところには、
羨ましい感情とふざけんなという感情が両方あるな。
ま、それに甘えていたら将棋プロの世界も今後どんどん厳しくなりそうだけど。
40名無し名人:2006/08/29(火) 14:23:06 ID:nES/gnBz
>>38
この際、棋王戦は疲れないように軽く流して 9月1日〜3日はゆっくり休むのがトータルで吉
4日の丸山戦に勝てば竜王獲得にぐっと近づく。
あんまり全部勝とうとするな、ポイント攻撃だ、竜王獲得、王位獲得に絞れ>モテ
41名無し名人:2006/08/29(火) 15:00:12 ID:qLI+EFdr
佐藤戦に2回、渡辺が来たのはやっぱ佐藤を警戒してるのかな。
まぁそれ以前に来てたかは知らないけど。ただ下馬評では挑戦者有利ぽいけど
渡辺の将棋は気持ち悪いから、混戦だろうな。
42名無し名人:2006/08/29(火) 17:30:38 ID:8wVnqg78
>>41

>渡辺の将棋は

渡辺の将棋と顔は
に訂正した方がしっくり来ないか?
43名無し名人:2006/08/29(火) 19:06:27 ID:2zS1pAzu
>>39
馬鹿はすっこんでろ。このすっとこどっこい。
44名無し名人:2006/08/29(火) 19:40:24 ID:8wVnqg78
>>43
>>39のどの辺が馬鹿なのかよかったら説明してくれ。
45名無し名人:2006/08/29(火) 19:42:38 ID:2zS1pAzu
>>44
頭金打たれてるのにどこが詰んでるの?
と聞いてるようなもんだ。
46名無し名人:2006/08/29(火) 19:43:12 ID:q8RZNYt8
股郎クラスの棋士なら、口ではなんと謙遜しようと
相手が誰だろうが自分が負けるなんて夢にも思ってないよ。
よほど準備不足とか体調不良とかじゃ無い限り。
一流棋士のメンタリティはみんなそんなもんだべ。
47名無し名人:2006/08/29(火) 19:45:03 ID:2zS1pAzu
魔王は近い将来、島朗のようなポジションになるんだろうな。
48名無し名人:2006/08/29(火) 19:54:12 ID:XT6gaJsw
おそらく南のポジションになるよ
49名無し名人:2006/08/29(火) 20:14:15 ID:xpID05/U
お前ら何言ってる魔太労は1239段の後継だよ。
50名無し名人:2006/08/29(火) 20:33:56 ID:GDe384Mk
渡辺はいい棋士だけど、この辺で叩かれておいたほうが伸びるような気がする。
このままだと「鳥なき島のコウモリ」に甘んじそうだ。

ただあまりにも嫌らしい叩かれ方をすると、本当に大山にやられた
1239段みたいになってしまうなw
51名無し名人:2006/08/29(火) 21:01:09 ID:XT6gaJsw
髪なき島のコウモリ
52名無し名人:2006/08/30(水) 10:11:05 ID:WKo41y9S
今年の海外対局って何処ですか?
53名無し名人:2006/08/30(水) 12:22:51 ID:o7/sy6yE
アメリカのどこか
54名無し名人:2006/08/30(水) 23:38:47 ID:7TKs/zU6
>>52
カナダの首都↓
55名無し名人:2006/08/30(水) 23:43:36 ID:c/QJxZWs
オワタ
56名無し名人:2006/09/01(金) 13:29:27 ID:zBrD/oA+
丸山竜王になって読売新聞の一面を飾って欲しいな、将棋ファンも増えるやろ
57名無し名人:2006/09/01(金) 13:58:08 ID:EEjZSvlJ
>>56
丸山なんて誰もしらない。
58名無し名人:2006/09/01(金) 14:24:41 ID:MM9zBNcc
嫁と一緒に紙面を飾れば華やかになるな
もちろん○は上半身裸
59名無し名人:2006/09/01(金) 14:30:48 ID:zoBAPiWF
嫁も誰も知らんし 元水着?だろうが
60名無し名人:2006/09/01(金) 17:52:31 ID:6FLfS6Y3
やっちん頑張れ
あの泣き虫だったやっちんがこんなすごい男になるとは
やっちん竜王復活だ
61名無し名人:2006/09/02(土) 11:38:37 ID:E0baACcq

(変なの来たなぁ…) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    by みっくん  | どっ、どうか挑戦者に
     ,__,     | 勝てて防衛出来ますように…
   /  ./\    \_____________
  佐藤./( み).\      o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙ .。o O( そば茶マンセー!! )
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ;,) ナムナム   |;;;;::iii| ∀・)ニヤニヤ
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ 魔 ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 ( おぅ )〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
   みっくん地蔵
62名無し名人:2006/09/02(土) 13:52:08 ID:qbZn+FoN
公共放送は二回戦で敗退した○を3月まで「丸山NHK杯」と呼び続けるのか
ちょっとした嫌味になりかねんな
63名無し名人:2006/09/02(土) 14:00:56 ID:DE+MY6AF
これから決勝まですべて「○山NHK杯選手権者」が解説汁
64名無し名人:2006/09/02(土) 14:32:14 ID:Np2705Bz
○調子落としてるな。郷田、モテ、銀河戦で負け。
3連敗で挑決2戦目を迎えることに…。
65名無し名人:2006/09/03(日) 00:03:00 ID:vuOQqmtp
>>64
それでいいのだ〜
66名無し名人:2006/09/03(日) 15:06:02 ID:WXx2vk/1
モテvs魔太郎を見たいね
67名無し名人:2006/09/03(日) 18:23:21 ID:OdBEqvea
そこで魔王がみっくんを「佐藤君」と呼んでしまい大騒動に
68なべ○ね ◆1gn0THwRz6 :2006/09/03(日) 21:01:36 ID:jMlKJ2WC
〓 9月4日(月)の中継 〓

☆ 第19期竜王戦 
  挑戦者決戦定三番勝負 〓第2局〓 ( 1組優勝 − 1組3位 )

         ● (・∀・)ニヤニヤ  vs.  みっくん ○
            丸山18勝.  −  27勝佐藤(康)

         ♪♪♪  ○  ガンガレ〜! ♪♪♪
         ∧_∧      ∧_∧      ∧_∧
         (・∀・ )     .(・∀・ )     (.・∀・ )
      ((( ;;"~;;;"~゛;;)  ((( ;;"~;;;"~゛;;)  ((( ;;"~;;;"~゛;;)
       . ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ      ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ      ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ
                チャッチャッチャッ…♪
        ♪♪♪ みっくん 負けるな〜! ♪♪♪

          対局は10時からでつよ〜〜〜っ!!!!

      中 継 先 : http://www.iijnet.or.jp/shogi/

【 挑戦者決定三番勝負 】
08月28日(月) 丸山忠久九段 (1組優勝) ● − ○ 佐藤康光棋聖 (1組3位)
09月04日(月) 丸山忠久九段 (1組優勝)   −   佐藤康光棋聖 (1組3位)
09月19日(火) 丸山忠久九段 (1組優勝)   −   佐藤康光棋聖 (1組3位)

〓 今期の成績 〓  ※2006年09月02日対局分まで
  丸山 忠久 九段  17戦 10勝  7敗 0.588
  佐藤 康光 棋聖  28戦 21勝  7敗 0.750
69なべ○ね ◆1gn0THwRz6 :2006/09/03(日) 21:04:05 ID:jMlKJ2WC
開始日時:2006/08/28 10:00
棋戦:第19期竜王戦 挑戦者決定三番勝負 第1局
戦型:後手一手損角換わり
先手:佐藤 康光 棋聖(1勝)
後手:丸山 忠久 九段(1敗)

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲7八金 △8四歩 ▲2五歩 △8八角成
▲同 銀 △2二銀 ▲3八銀 △3三銀 ▲6八玉 △6二銀 ▲3六歩 △6四歩
▲3七銀 △6三銀 ▲4六銀 △5四銀 ▲3五歩 △同 歩 ▲同 銀 △6五歩
▲7七銀 △6四角 ▲1八飛 △7四歩 ▲7九玉 △5二金 ▲8八玉 △7三桂
▲5九金 △3四歩 ▲4六銀 △4一玉 ▲5六歩 △3一玉 ▲5八飛 △9四歩
▲9六歩 △8五桂 ▲8六銀 △6三銀 ▲6八金上 △4四歩 ▲5五歩 △2二玉
▲3七桂 △4三金右 ▲5七金 △3五歩 ▲1八角 △6二飛 ▲5六金 △3四銀
▲6五金 △8二角 ▲6六金 △1四歩 ▲7七桂 △3三桂 ▲8五桂 △同 歩
▲同 銀 △4五歩 ▲同 桂 △同 桂 ▲同 銀 △同 銀 ▲同 角 △6九銀
▲3八飛 △7八銀成 ▲同 玉 △5四桂 ▲同 歩 △同 銀 ▲3三歩 △同金上
▲3四歩 △4五銀 ▲3三歩成 △同 金 ▲5七桂 △6五歩 ▲4五桂 △6六歩
▲3三桂成 △同 玉 ▲4五桂 △3四玉 ▲2六桂 △4五玉 ▲3四銀 △5四玉
▲5五歩 △6三玉 ▲6五金 △6七歩成 ▲同 玉 △4九角 ▲7七玉 △3八角成
▲7四銀 △5二玉 ▲6三銀打 △同 飛 ▲同銀成
まで109手で先手 佐藤(康)棋聖 の勝ち
70なべ○ね ◆1gn0THwRz6 :2006/09/03(日) 21:06:33 ID:jMlKJ2WC
■(・∀・)ニヤニヤ vs みっくんの対戦内容         ※2003年から  丸山 6勝 − 8勝 佐藤(康)

〓 2003年 〓
06/07 第74期棋聖戦五番勝負第1局        115 横歩取り         丸山● − ○佐藤(康)
06/19 第74期棋聖戦五番勝負第2局.        84 中飛車          丸山● − ○佐藤(康)
07/01 第74期棋聖戦五番勝負第3局.        89 横歩取り         丸山● − ○佐藤(康)
07/15 第62期順位戦A級                57 中飛車           丸山○ − ●佐藤(康)
11/17 第53回NHK杯争奪戦本戦          114 相振飛車         丸山○ − ●佐藤(康)
〓 2004年 〓
01/08 第17期竜王戦ランキング戦1組       113 角換わり         丸山● − ○佐藤(康)
08/13 第63期順位戦A級2回戦           128 その他の戦型       丸山○ − ●佐藤(康)
10/01 第54期王将戦挑戦者決定リーグ戦     123 角換わり腰掛銀..    丸山○ − ●佐藤(康)
〓 2005年 〓
07/08 第53期王座戦本戦トーナメント準決勝    71. 後手一手損角換わり 丸山● − ○佐藤(康)
08/18 第64期順位戦A級2回戦             91 後手一手損角換わり 丸山● − ○佐藤(康)
11/17 第55期王将戦挑戦者決定リーグ戦.      63 雁木vs右四間.      丸山● − ○佐藤(康)
〓 2006年 〓
04/20 第19期竜王戦出場者決定戦1組準決勝   114 力戦四間飛車     丸山○ − ●佐藤(康)
07/08 第65期順位戦A級1回戦             117 角換わり        丸山○ − ●佐藤(康)
08/28 第19期竜王戦挑戦者決定三番勝負第1局 109 後手一手損角換わり 丸山● − ○佐藤(康)

◇戦型予想は、みっくんの不思議な振り飛車が有力だと思いま〜しゅ><;
71名無し名人:2006/09/03(日) 23:02:37 ID:KGMeWlO9
あくまでも希望だが、一手損でない角換わり受けてほしい。相腰掛銀同型とか。
72名無し名人:2006/09/03(日) 23:16:48 ID:wG1zdokf
それはもう名人戦でさんざんやったじゃん
73名無し名人
たぶん右玉だろうな。もしくは核代わり