第19期竜王戦6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
第19期竜王戦中継サイト   http://www.iijnet.or.jp/shogi/
日本将棋連盟  http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/ryuuou.html

【第19期竜王戦決勝トーナメント】
┌─────────────────────┐
│                    │                    │
│      ┌──────┴─────┐        │
│┌──┴─┐              ┌──┴─┐    │
││  ┌──┴─┐        ┏┛┐    ┌┗━┓│
││  │  ┏━━┛┐      ┃  │  ┌┗┓  ┃│
││  │  ┃  ┌─┗┓    ┃  │  │  ┃  ┃│
││  │  ┃  │  ┌┗┓  ┃  │  │  ┃  ┃│
├┴┬┴┬┸┬┴┬┴┬┸┬┸┬┴┬┴┬┸┬┸┤
│○│○│○│●│●│●│○│●│●│●│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│丸│畠│杉│佐│中│中│佐│森│鈴│松│森│
│山│山│本│藤│座│村│藤│下│木│尾│内│
│忠│  │昌│紳│  │亮│康│  │大│  │俊│
│久│鎮│隆│哉│真│介│光│卓│介│歩│之│
│九│七│七│五│五│四│棋│九│八│六│名│
│段│段│段│段│段│段│聖│段│段│段│人│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
【第19期竜王戦決勝トーナメント】対局結果と予定
6月26日(月)中座  真五段(5組優勝)●−○中村亮介四段(6組優勝)
7月03日(月)佐藤紳哉五段(4組優勝)●−○中村亮介四段(6組優勝)
7月10日(月)鈴木大介八段(2組 2位)●−○松尾  歩六段(3組優勝)
7月18日(火)佐藤康光棋聖(1組 3位)○−●森下  卓九段(2組優勝)
7月20日(木)杉本昌隆七段(1組 5位)○−●中村亮介四段(6組優勝)
7月26日(水)森内俊之名人(1組 2位)○−●松尾  歩六段(3組優勝)
8月03日(木)畠山  鎮七段(1組 4位)  −  杉本昌隆七段(1組 5位)
2名無し名人:2006/07/27(木) 12:05:32 ID:ca9nmvMc
簡略バージョン
┌─────────┐
│  ┌──┴──┐  │
│┌┴─┐   ┌┴┐│
││  ┌┴┐  │  ││
││  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┤
│丸│畠│杉│佐│森│
│山│山│本│藤│内│
│忠│  │昌│康│俊│
│久│鎮│隆│光│之│
│九│七│七│棋│名│
│段│段│段│聖│人│
└─┴─┴─┴─┴─┘
3名無し名人:2006/07/27(木) 12:11:49 ID:KnERBrlH
┌─────────┐
│  ┌──┴──┐  │
│┌┴─┐   ┌┴┐│
││  ┌┴┐  │  ││
││  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┤
│丸│畠│杉│佐│森│
│山│山│本│藤│内│
│忠│  │昌│康│俊│
│久│鎮│隆│光│之│
│九│七│七│棋│名│
│段│段│段│聖│人│
└─┴─┴─┴─┴─┘
  1  1  1  1  1
  組  組  組  組  組
  1  4  5  3  2
  位  位  位  位  位
4名無し名人:2006/07/27(木) 12:26:30 ID:bXrGrw1P
>>1
5名無し名人:2006/07/27(木) 13:33:10 ID:veL1liZP
>>1
6名無し名人:2006/07/27(木) 14:14:30 ID:p1JSBPmF
カスが消えたのでらしくなったな
そしてこのなかでも弱い2人がやりあうのは合理的だ
7名無し名人:2006/07/27(木) 15:06:26 ID:sORHzAj1
らしくなってきたね。
8名無し名人:2006/07/27(木) 15:08:39 ID:y0I88Rj/
┌─────────┐
│  ┌──┴──┐  │
│┌┴─┐   ┌┴┐│
││  ┌┴┐  │  ││
││  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┤
│丸│羽│藤│佐│森│
│山│生│井│藤│内│
│忠│善│  │康│俊│
│久│治│猛│光│之│
│九│三│九│棋│名│
│段│冠│段│聖│人│
└─┴─┴─┴─┴─┘

もしこうならトップクラスだったな
9名無し名人:2006/07/27(木) 15:10:08 ID:zDHMrXs0
6月26日(月) 中座 真五段 (5組優勝) ●−○ 中村亮介四段 (6組優勝)
7月 3日(月) 佐藤紳哉五段 (4組優勝) ●−○ 中村亮介四段 (6組優勝)
7月10日(月) 鈴木大介八段 (2組2位) ●−○ 松尾 歩六段 (3組優勝)
7月18日(火) 佐藤康光棋聖 (1組3位) ○−● 森下 卓九段 (2組優勝)
7月20日(木) 杉本昌隆七段 (1組5位) ○−● 中村亮介四段 (6組優勝)
7月26日(水) 森内俊之名人 (1組2位) ○−● 松尾 歩六段 (3組優勝)
8月 3日(木) 畠山 鎮七段 (1組4位)  −   杉本昌隆七段 (1組5位)
未定 丸山忠久九段 (1組優勝)  − (畠山or杉本)
【準決勝】
8月17日(木) 森内俊之名人 (1組2位)  − 佐藤康光棋聖 (1組3位)
10名無し名人:2006/07/27(木) 15:12:45 ID:Juii01Zf
>>8
○山と羽生を入れ替えないとな。
11名無し名人:2006/07/27(木) 15:15:06 ID:sORHzAj1
>>10
○は一組優勝なんだから大目にみてやろうよ
12名無し名人:2006/07/27(木) 15:17:50 ID:Juii01Zf
>>11
すまん、そのこと忘れてたよw
13名無し名人:2006/07/27(木) 15:25:00 ID:y0I88Rj/
今気づいたが
羽生が朝日で丸山はNHK杯、藤井はJT
ついでに渡辺が新人王で銀河だから七大タイトル・棋戦優勝とほんとに完璧なメンバーになるんだな
14名無し名人:2006/07/27(木) 15:28:52 ID:TFxXRL2K
>>8
正直、鎮の所は木村、中原、羽生の誰が行っても絵になったと思うけどなぁ
もちろん去年辺りは絶好調だったから驚く結果じゃないけど。

鎮ファンの人ごめん
15名無し名人:2006/07/27(木) 15:31:15 ID:OldsqhLw
>>10
○と羽生を入れ替えなくてもかわらんだろ
初戦は無いようなものだしw
16名無し名人:2006/07/27(木) 15:33:54 ID:KnERBrlH
藤井と羽生はほとんど羽生が負けてるようなイメージあるが
藤井と○なら藤井のほうが勝ってるイメージがあるな
17名無し名人:2006/07/27(木) 15:34:23 ID:y0I88Rj/
>>16
ちょwwwwおまwwww
18名無し名人:2006/07/27(木) 15:37:52 ID:KnERBrlH
>>17
ごめん藤井がほとんど負けてるの間違えwww
19名無し名人:2006/07/27(木) 15:40:24 ID:TFxXRL2K
>>18
あれ?
羽生は?w
20名無し名人:2006/07/27(木) 15:46:10 ID:n8sgffy+
>>8
これって実質、名人経験者4人で争うことになるな
21名無し名人:2006/07/27(木) 15:47:31 ID:KnERBrlH
>>19
??
俺が言いたいのは
藤井と羽生はほとんど藤井が負けてるようなイメージあるが
藤井と○なら藤井のほうが勝ってるイメージがあるから>>15のことは違うだろってことだが
22名無し名人:2006/07/27(木) 15:50:38 ID:TFxXRL2K
>>21
あ、ごめん
23名無し名人:2006/07/27(木) 15:55:51 ID:OldsqhLw

====|.羽生 |.森内 |.佐藤 |.丸山 |
藤井|14-25|04-13|08-16|12-09|
24名無し名人:2006/07/27(木) 16:20:54 ID:PFwKHMST
10年後

====|.羽生 |.森内 |.佐藤 |.丸山 |
藤井|20-50|09-28|19-36|16-19|
25名無し名人:2006/07/27(木) 16:24:03 ID:5r7bMRnN
そんなに指すだろうか…
26名無し名人:2006/07/27(木) 16:26:27 ID:OldsqhLw
10年でそんなに指すか?
27名無し名人:2006/07/27(木) 16:27:16 ID:OldsqhLw
微妙にかぶったw
28名無し名人:2006/07/27(木) 18:06:22 ID:jgZKncpP
なんか挑戦佐藤っぽいな
29名無し名人:2006/07/27(木) 18:55:20 ID:KppTjKBB
やっとここまで読んだ。
とりあえず森内の妙技と無人の控え室と形勢判断のあがきと魔太郎の優しさに泣いた。
30名無し名人:2006/07/27(木) 23:32:19 ID:cQ72HOBI
>>28
渡辺としては丸山・森内のどっちが来てもいい勝負になると思ってるはず。
佐藤が来るとヤベー超ヤベーって慌てふためく悪寒。
31名無し名人:2006/07/27(木) 23:51:39 ID:UjqyRQkz
いい勝負どころか勝てるとか思ってるだろ
天狗になってるから
佐藤に関してはそう思ってるだろうし、実際佐藤と渡辺だと
間違いなく佐藤が勝ちそう
森内は草履のことといい、将棋というより人間的に渡辺と相性が悪そう
それに実際あの顔と向かい合ったら絶対奪われた時の悪夢がよみがえる
まあ今回は横歩取り超研究合戦はないだろうから難しい勝負になるだろう
32名無し名人:2006/07/27(木) 23:54:22 ID:uZjBjbpJ
佐藤でも森内でも丸山でも簡単に奪取しそうな気がするけどなー
33名無し名人:2006/07/27(木) 23:58:54 ID:nPNOkx1o
タイトル戦で一度勝った相手には相当な優越感があって手が伸びるとのこと。
渡辺は森内挑戦を待ち望んでいる
34名無し名人:2006/07/28(金) 00:00:33 ID:5PIav9eJ
渡辺としては普通に丸山が一番戦いやすいと思ってるんじゃないかな。
森内に勝てたのはマグレだし、そう自覚してるでしょう。
35名無し竜王:2006/07/28(金) 00:00:51 ID:Z075dtj8
森内の調子がドン底だったときだからなぁ。

レーティング 相性 勢いを考慮すると
5.5:4.5で 森内乗りかな。
36名無し竜王:2006/07/28(金) 00:01:40 ID:emSrmdbe
丸山にNHK杯でも手痛い負けを喫してるから、
丸山と渡辺ならいい勝負だと思う。
しかし地味だから今年は勘弁。
37名無し名人:2006/07/28(金) 00:26:18 ID:SWwajzBb
渡辺は森内に勝てたのはマグレとか絶対思ってないw
だからこそ森内が出て奪い返してもらいたいが
できれば去年だったらもっとよかったのにな
まあ悪夢の傷も癒えてなかったんだろう
ただやはり森内は渡辺相手だとやりにくそうだし
名人戦や羽生相手の時の鬼森内はあまり期待できん
どうしても渡辺にノンタイトルになってほしい人は佐藤に期待した方が確実だ
個人的には渡辺がばかにしてる丸山に奪われるってのが見たいが
2人の番勝負、それも二日制は見たくないってのが難しいな


38名無し名人:2006/07/28(金) 00:26:48 ID:dLXKbMfi
じゃあ住人の希望は○vs肉orモテの挑決ということでFA?
39名無し名人:2006/07/28(金) 00:30:26 ID:BUjI4tqI
というか残りの2人が出ると去年以上の大惨事になりそうだ・・・
40名無し名人:2006/07/28(金) 00:33:31 ID:W3G5PNuC
渡辺明竜王対畠山鎮七段・・・
渡辺明竜王対杉本昌隆七段・・・
41名無し名人:2006/07/28(金) 00:41:25 ID:SXcD5PGN
簡略バージョン
┌─────────┐
│  ┌──┴──┐  │
│┌┴─┐   ┌┴┐│
││  ┌┴┐  │  ││
││  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│○│○│●│○│
├─┼─┼─┼─┼─┤
│小│谷│麻│福│安│
│泉│垣│生│田│倍│
│  │禎│太│康│晋│
│前│一│郎│雄│三│
│名│七│七│棋│名│
│人│段│段│聖│人│
└─┴─┴─┴─┴─┘
42名無し名人:2006/07/28(金) 00:48:22 ID:p9UMVkCf
やっぱり佐藤がいいな、将棋世界のインタビューで山崎が言ってたが
羽生・森内とは終盤までいい勝負で最後に負かされるけど、佐藤には力でねじ伏せられると
魔太郎を思い切りねじ伏せてほしい
43名無し名人:2006/07/28(金) 01:32:02 ID:jG3nJ4MS
羽生・森内とは終盤までいい勝負だ、なんてw
結局負かされ続けてる間は相手の本当の自力は分からない
そんなん山崎が勝手に思い込んでるだけのことだよ

こういうことって、案外、プロもアマと共通してるところあるのかもね。
44名無し名人:2006/07/28(金) 01:43:05 ID:PNb72MuQ
>>43
そうだよね
読んでみて思ったけど
山崎の負け惜しみ感が漂ってる。
45名無し竜王:2006/07/28(金) 01:44:38 ID:emSrmdbe
最近 羽生と森内は セットになった感があるね。
46名無し名人:2006/07/28(金) 02:38:31 ID:TONo8s6W
あっさりとモテが竜王奪取
      ↓
翌年某棋士にプレゼント

こんな流れになりそう
47名無し名人:2006/07/28(金) 03:10:47 ID:R17Nxi/x
山崎は森Kに勝てば来期2組か
↓三浦 行方 先崎 中村
(↑橋本 中田宏 島)(↑谷川 高橋 井上) 青野 中川 深浦 塚田
松尾 小林健 (富岡 真田) (山崎 森)

2組も面白くなってきそうだな
48名無し名人:2006/07/28(金) 09:02:13 ID:RH/r4Mm1
歴代名人で竜王(九段、十段)になってないのって丸山だけでしょ?
そろそろ取っとかないと。
49名無し名人:2006/07/28(金) 14:20:33 ID:wLYISbYz
>>46
某棋士からすると竜王よりも佐藤には名人に挑戦して
もらってなんとか森内から奪ってほしいかもw
翌年は順位戦さえ頑張れば名人はもらったようなものだし
50名無し名人:2006/07/28(金) 14:22:23 ID:Ukb/dd9y
18世をプレゼントってか
51名無し名人:2006/07/28(金) 15:20:46 ID:6vyzQf1K
○挑戦がおもしろい勝負になりそうで見たいが
佐藤の虐殺も捨てがたい
52名無し名人:2006/07/28(金) 22:34:11 ID:4tKjuhxy
単純に佐藤と渡辺の番勝負が見たい。
53名無し名人:2006/07/29(土) 02:25:08 ID:N/fQE5Mk
そこで空気読めないあの人が挑戦ですよ
54名無し名人:2006/07/29(土) 02:40:42 ID:wMFlDpse
杉本のことか
55名無し名人:2006/07/29(土) 03:29:20 ID:+0ifroA0
一番佐藤が読めてねえよ。
56名無し名人:2006/07/29(土) 03:33:22 ID:+mdW7uTl
  _   ∩
( ゚∀゚)彡  ハタチン!ハタチン!
  ⊂彡
57名無し名人:2006/07/29(土) 03:55:01 ID:OMFqqWUO
そんなことより裏街道早く終わらせようよ
58名無し名人:2006/07/29(土) 16:14:00 ID:VSq4HE90
佐藤なら簡単に奪取だろうが、その後羽生にころっと奪取され
るのも併せ技でついてくるからな。森内が返り咲いて、名人、竜
王両方で羽生と戦うほうが盛り上がる。
59名無し名人:2006/07/29(土) 20:01:37 ID:xmZrrvtk
期待されたときの森内は裏切る
期待されてないときは勝つのにな
60名無し名人:2006/07/30(日) 09:28:57 ID:QZL1ubep
>>41
warota
61名無し名人:2006/07/30(日) 09:30:30 ID:QZL1ubep
>>59
いいことを聞いた!
来年、衛生がかかったら思いっきりスレを立ててプレッシャーをかけるんじゃぁ!
62名無し名人:2006/07/31(月) 06:40:12 ID:YBx42m7S
期待されたとき=羽生(谷川)以外と戦うとき
期待されてないとき=羽生(谷川)と戦うとき  だから。


>期待されたときの森内は裏切る
>期待されてないときは勝つのにな
言い換えれば、
「森内は、俺達のハブタンにはよく勝ちやがるくせに、
格下のどうでもいい棋士にコロコロ負ける。」 だ。
63名無し名人:2006/07/31(月) 08:25:17 ID:BbmwKasB
でもそれは真実かも。
どれだけ好調でも森内最強説がイマイチ説得力がないのは、
明らかにそのせいだよな。
羽生はおろか、谷川や佐藤でももうちょっとマシだろう、と
思わせる「何か」が森内にはあるw
64名無し名人:2006/07/31(月) 11:18:29 ID:NEdZAXm6
又朗が竜王でふんぞり返ってる現状を作った最大の戦犯が肉なんだから、
なんとかせえや。つか、空気読んでモテに譲れや。
65名無し名人:2006/07/31(月) 14:21:14 ID:saDjZ3BX
忠犬がとったら翌年羽生のモチベーション上がりまくり
挑戦さえできれば奪取したも同然だからな
森内や渡辺相手に2日制7番勝負とか想像しただけで
しんどくてうんざりしそうだからな
勝手に毎回自爆攻撃してきてくれる佐藤相手なら俄然やる気でるだろう
66名無し名人:2006/07/31(月) 18:22:55 ID:O4/kY+5v
森内は取りこぼしが多いって言われるけど谷川やモテや魔太郎だって結構多い
羽生以外とのタイトル戦は2-2なんだから羽生以外に弱いって訳ではないしな
67名無し名人:2006/08/01(火) 14:01:27 ID:kLGYRL6N
さすがにタニーより取りこぼしが多いってのは失礼だろ
68名無し名人:2006/08/01(火) 14:03:24 ID:kLGYRL6N
>>62
59書いたの俺だけど勝手読みしすぎだよ
それじゃただの羽生ヲタじゃんw
69名無し名人:2006/08/01(火) 15:25:33 ID:mPDMfcYt
    /      ┏ ))))                      | ヽヽ
   /     / ┃  ┃                 | ヽヽ |\
  /    / /┃朝 ┃         i 、、 | ヽヽ  |\   |  \
 / /  \ \┃  ┃_∧  ド ド |ヽ   |\   |    |
/ /     \ ┃  ┃;´Д`)
/ /        ヽ┃ 日┃  ⌒\
/            ┃   ┃/ /
          /┗ (((┛ /
         /  / ̄ \
―      /  ん、  \ \
――    (__ (   >  )
⌒ヽ   ’ ・`し'    / /
  人, ’ ’,    ( ̄ /
Y⌒ヽ)⌒ヽ、    )  |
           \_つ
70名無し名人:2006/08/02(水) 17:38:08 ID:Jj2yQdEM
8月3日(木曜日)
  畠山 鎮-杉本昌隆   竜王戦 本戦・中継 関西将棋会館
71なべ○ね ◆1gn0THwRz6 :2006/08/02(水) 21:49:12 ID:p/hILC3x
〓 8月3日(木)の中継 〓

☆ 第19期竜王戦 決勝トーナメント ( 1組4位 − 1組5位 )

             ハタチン  vs.  まさたか
..          畠山(鎮)7勝  −  6勝杉 本

         ♪♪♪ ハタチン ガンガレ〜! ♪♪♪
       ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧
      ( ・∀・)     (. ・∀・)    ( ・∀・.)
     (;;"~゛;;;~゛;; )))  (;;"~゛;;;~゛;; )))  (;;"~゛;;;~゛;; )))
     . ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ    .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ    .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ
              チャッチャッチャッ…♪
        ♪♪♪ まさたか 負けるな〜! ♪♪♪

          対局は10時からでつよ〜〜〜っ!!!!

      中 継 先 : http://www.iijnet.or.jp/shogi/

〓 今期の成績 〓 ※2006年08月01日対局分まで
  畠山  鎮 七段 12戦 8勝 4敗 0.667
  杉本 昌隆 七段  8戦 7勝 1敗 0.875
72なべ○ね ◆1gn0THwRz6 :2006/08/02(水) 21:50:33 ID:p/hILC3x
★両者の対戦内容(最近10戦) 
 対戦日  棋戦名            戦  型.       杉本 - 畠山鎮
04/02/13 B2順位戦   (先)三間飛車 vs 居飛穴     ● - ○
03/03/21 王座戦予選  (先)  向飛車 vs 居飛穴.     ○ - ●
02/04/22 NHK杯         中飛車 vs 居飛穴(先).  ● - ○
00/11/14 C1順位戦   (先)四間飛車 vs 銀冠.      ○ - ●
99/03/16 王将戦予選(先)居飛穴模様 vs 四間飛車    ○ - ●
97/05/14 新人王戦   (先)四間飛車 vs 鷺宮定跡    ● - ○
96/06/07 早指し戦    (先)四間飛車 vs 左美濃..     ● - ○
95/10/17 C2順位戦   (先)四間飛車 vs 居飛穴     ○ - ●
92/11/04 C2順位戦   (先)四間飛車 vs 左美濃     ○ - ●
92/04/07 棋聖戦予選  (先)四間飛車 vs 左美濃     ● - ○

予想では まさたかタソの四間飛車 vs ハタチンタソの居飛車穴熊 かな?
73名無し名人:2006/08/03(木) 00:16:02 ID:v/mG9EFZ
age
74名無し名人:2006/08/03(木) 00:17:39 ID:qKI+AQNI
杉本先生好調なんですね
75名無し名人:2006/08/03(木) 01:21:31 ID:dVpK0Lni
二人とも一組なのにどうも地味だ。ここで勝ってもその次に……
76名無し名人:2006/08/03(木) 01:24:27 ID:v/mG9EFZ
また居飛穴vs四間になるのか・・?
もうウンザリ。つまらない。

77名無し名人:2006/08/03(木) 08:44:54 ID:f4sSTomG
77
78名無し名人:2006/08/03(木) 09:16:41 ID:wR0IaDBA
今日の中継も青葉タソ ヽ(゚∀゚)ノ アヒャ !!
79名無し名人:2006/08/03(木) 09:59:16 ID:HDewgxkh
女流王位戦の対局風景も撮ってきてくれないか。
80名無し名人:2006/08/03(木) 10:05:31 ID:7Vnr2pGV
関西出張乙です>青葉
81名無し名人:2006/08/03(木) 10:06:37 ID:1R1RS6jF
翔=スカ太郎説がいよいよ真実味を帯びてきたな
82名無し名人:2006/08/03(木) 10:07:36 ID:wR0IaDBA
中継 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
83名無し名人:2006/08/03(木) 10:15:05 ID:kW8ojy24
また居飛車vs四間・・・

でもシステムじゃないのか。相穴熊かな?
84名無し名人:2006/08/03(木) 10:21:55 ID:16AnFQs9
おお、今日だったのか。相穴ぽいね
85名無し名人:2006/08/03(木) 10:27:36 ID:krg8oZjq
正直どうでもいいが、四間の方を応援するか
86名無し名人:2006/08/03(木) 10:27:55 ID:5wtkbYwi
【参考棋譜】
開始日時:2006/06/16 10:00
棋戦:第65期順位戦B級2組01回戦
先手:屋敷 伸之九段
後手:杉本 昌隆七段

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △3二銀 ▲5六歩 △4二飛 ▲6八玉 △4三銀
▲7八玉 △6二玉 ▲5七銀 △7二玉 ▲7七角 △8二玉 ▲8八玉 △5四銀 ▲6六銀 △6四歩
▲5五歩 △6三銀 ▲2五歩 △3三角 ▲9八香 △4五歩 ▲2六飛 △7二銀直 ▲9九玉 △5二金左
▲8八銀 △9四歩 ▲7九金 △7四歩 ▲5九金 △9五歩 ▲6九金右 △8四歩 ▲7八金右 △8三銀
▲7五歩 △7二金 ▲7四歩 △同銀左 ▲6八角 △7六歩 ▲3六飛 △4四飛 ▲2四歩 △同 歩
▲2二歩 △6五歩 ▲2一歩成 △6六歩 ▲同 飛 △7五銀打 ▲2六飛 △6四飛 ▲1一と △5五角
▲5九香 △6六歩 ▲同 歩 △同 角 ▲同 飛 △同 銀 ▲6七歩 △7七歩成 ▲同 桂 △6七銀不成
▲5五角 △7八銀不成▲6四角 △7三歩 ▲7八金 △6七歩 ▲5七角 △4九飛 ▲7九飛 △2九飛成
▲6七金 △1九龍 ▲6一銀 △6三香 ▲6五歩 △6四香 ▲同 歩 △7五桂 ▲同 角 △同 銀
▲5二銀不成△6六歩 ▲6八金 △6七金 ▲6九金打 △6八金 ▲同 金 △6七金 ▲6九金 △7七金
▲同 飛 △7六桂 ▲8九金 △8八桂成 ▲同 金 △7六銀打 ▲同 飛 △同 銀 ▲6三歩成 △7七角
▲7二と △同 銀 ▲7九金打 △6七歩成 ▲6四桂 △6六角打 ▲7二桂成 △9三玉 ▲8九銀 △5九龍
▲同 金 △8七銀成 ▲7七金 △同 と ▲8八歩 △7六香 ▲8五桂 △9四玉 ▲7八歩 △8八と
▲同 銀 △同成銀 ▲同 金 △同角成 ▲同 玉 △8六飛 ▲7九玉 △7八香成 ▲同 玉 △7七銀
▲6七玉 △6六金 ▲5八玉 △8八飛成 ▲6八歩 △同銀成 ▲同 金 △同 龍 ▲同 玉 △6七金打
まで150手で後手の勝ち
87名無し名人:2006/08/03(木) 10:42:23 ID:16AnFQs9
服のセンスは杉本に軍配だな
88名無し名人:2006/08/03(木) 10:47:12 ID:n8LBMxtM
杉本が上座なのか。
89名無し名人:2006/08/03(木) 10:52:34 ID:16AnFQs9
振り穴熊か、相穴熊は見ていてあんまり楽しくないから居飛車は銀冠にして欲しいなあ
90名無し名人:2006/08/03(木) 11:01:02 ID:yqN93+qB
相穴か。こりゃ終局は11時だな。
91名無し名人:2006/08/03(木) 11:01:47 ID:n8LBMxtM
相穴確定。
92名無し名人:2006/08/03(木) 11:02:01 ID:16AnFQs9
やっぱ大事な勝負と早指し戦は穴熊多いね(´Д`)
93名無し名人:2006/08/03(木) 11:03:31 ID:n8LBMxtM
急戦で勝ったらかっこいいけど
負けたら恥さらしだからな。
94名無し名人:2006/08/03(木) 11:06:40 ID:kW8ojy24
こんなんもう組むまで一直線じゃん。なんでここで時間使う?
95名梨名人:2006/08/03(木) 11:08:54 ID:33mFKIGd
相穴熊・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
96名無し名人:2006/08/03(木) 11:11:35 ID:16AnFQs9
>>94
俺は自分の力を引き出すために気分を高めていると解釈している
97名無し名人:2006/08/03(木) 11:13:58 ID:vBcfZYsw
俺この同一局面からいつもボナンザ(後手・振穴)にボコボコにやられてるから
イビ穴がどうやって勝つのかチョー楽しみ、スッゲー参考になる!
98名無し名人:2006/08/03(木) 11:14:15 ID:yqN93+qB
端をどうするか、考えてるんじゃない?
99名無し名人:2006/08/03(木) 11:15:04 ID:16AnFQs9
昨日24で気分転換で振り穴にしたら相手が居飛穴にしてきてゲンナリしたばっかなのに今日も相穴かよヽ(´Д`)ノ
100名無し名人:2006/08/03(木) 11:15:38 ID:yqN93+qB
>>97
この同一局面から、ボナンザに先手・イビ穴持たせてあんたと指せば、
すぐに分かると思うが・・・
101名無し名人:2006/08/03(木) 11:25:28 ID:3GirEOfD
潜る前にゆさぶり?
102名無し名人:2006/08/03(木) 11:32:20 ID:16AnFQs9
この形は6筋を争点にすれば2筋の位が甘くなるから振り穴がそこそこ指せると変な思い込みをしている俺
103名無し名人:2006/08/03(木) 11:49:15 ID:3GirEOfD
今度は鎮が考えてるのか。とりあえず金を寄せとけばいいと思うが・・・
104名無し名人:2006/08/03(木) 11:55:13 ID:3GirEOfD
ほお・・・6二飛ですか。
105名無し名人:2006/08/03(木) 11:58:16 ID:yqN93+qB
>>102
オメ
10697:2006/08/03(木) 12:13:02 ID:+6lIA5Vz
>>100
そのやり方ワカラン orz


俺がいつもボナンザにやられてる同一局面街道まっしぐら中!
107名無し名人:2006/08/03(木) 12:43:07 ID:Kqcu9l4Y
金を7八に持っていって△4五歩に▲6八銀で相手の攻めを
引っ張り込むと予想しておく。
108名無し名人:2006/08/03(木) 13:07:46 ID:yqN93+qB
確かに、この形になると、先手の2筋の歩突きが甘いな。
109名無し名人:2006/08/03(木) 13:14:31 ID:4oG4pgYi
鎮はどうするんだろうな
110名無し名人:2006/08/03(木) 13:46:51 ID:PjhJ9ab8
ただでさえ長い杉本将棋。
終局はいつになるのやら・・・
111名無し名人:2006/08/03(木) 13:48:12 ID:nPtg7Con
竜王戦ブログにコメントを書いたのは一人だけ・・・またあいつか・・・
112名無し名人:2006/08/03(木) 13:51:58 ID:+NvVX4Km
う〜む
113名無し名人:2006/08/03(木) 13:53:12 ID:XVYzyww2
先手の穴熊完成か。後手はいつ仕掛けるんだ?
114名無し名人:2006/08/03(木) 13:59:19 ID:yxDI2aJi
おまいら、安心しろ
不利穴党のおいらが来たから安心しろ
115名無し名人:2006/08/03(木) 14:01:10 ID:yxDI2aJi
飛車引くか、74か65だろ
ここは飛車引くね
116名無し名人:2006/08/03(木) 14:05:12 ID:yxDI2aJi
んで、▲36△45▲74歩だ
117名無し名人:2006/08/03(木) 14:05:55 ID:XVYzyww2
飛車引くのが無難そうだな。
118名無し名人:2006/08/03(木) 14:06:12 ID:yxDI2aJi
あ、間違えた
2手指しちゃったw

それはさておき、人居ね〜な〜
119名無し名人:2006/08/03(木) 14:08:13 ID:yxDI2aJi
先手が7879金型なのに対して
後手は52金型なんだよな
正直言って、これだけでも振り党からするとムカツクわ
120名無し名人:2006/08/03(木) 14:09:21 ID:FnNS4tPQ
>先日おこなわれたA級順位戦1回戦▲阿部△藤井戦

阿部がファンタジスタになったやつか。
121名無し名人:2006/08/03(木) 14:10:29 ID:yxDI2aJi
実戦
△1二香
122名無し名人:2006/08/03(木) 14:12:11 ID:FnNS4tPQ
渋い!
123名無し名人:2006/08/03(木) 14:12:33 ID:dmmoqznu
振り飛車は金を寄せにくいんだよね・・

72まで動かすと86角とかあるし。
124名無し名人:2006/08/03(木) 14:13:05 ID:uwoVTUgL
携帯から見れる棋譜リンありませぬか?
125名無し名人:2006/08/03(木) 14:14:15 ID:DsC8o9M4
52金って悪形に見えるな。
振り穴ってこんなもんなの?
126名無し名人:2006/08/03(木) 14:14:56 ID:krg8oZjq
こんなもん
127名無し名人:2006/08/03(木) 14:15:01 ID:UPdjqM8M
128名無し名人:2006/08/03(木) 14:17:07 ID:Gw3ciONo
>>125
5三の地点を受けてる、とも言えるからね
△3五角とか△3三桂△4五桂なんて展開になったときに違ってくる

まぁ、先手も▲6八銀だから5七の地点は受かってんだけどねw
129名無し名人:2006/08/03(木) 14:19:59 ID:uwoVTUgL
>>127
ありがとう〜
130名無し名人:2006/08/03(木) 14:24:49 ID:Ek263BNE
しかし今、相穴では△5四銀には▲6六銀の方が主流じゃない
のかね。なんか▲6六歩っていう形は古くさく感じる。
131名無し名人:2006/08/03(木) 14:27:08 ID:yxDI2aJi
>>130
居飛車からしてみれば、どっちでもやれるって意味じゃね?
余裕の構えだな
132名無し名人:2006/08/03(木) 14:30:00 ID:yxDI2aJi
12香って結構珍しくない?
俺の勉強不足なだけか・・・
133名無し名人:2006/08/03(木) 14:36:52 ID:FnNS4tPQ
相穴ではそんなに見かける手でもないような
134名無し名人:2006/08/03(木) 14:39:19 ID:yxDI2aJi
いや、タイミング的に
他に先に指したい手があるような。。
先手を挑発してんのかな?乗ってこないだろけど
135名無し名人:2006/08/03(木) 14:40:36 ID:Gw3ciONo
意外と手がないんじゃないの?
136名無し名人:2006/08/03(木) 14:49:36 ID:m8hGxPot
居飛車は速い攻撃手段無いか
137名無し名人:2006/08/03(木) 14:54:23 ID:yxDI2aJi
▲36歩△45歩はセットなので良いとして
138名無し名人:2006/08/03(木) 15:02:46 ID:JWIECIXY
局面とは関係ないけど、杉本と畠山って絵的にかっこよくね?
なんつーか勇ましいっつーか
139名無し名人:2006/08/03(木) 15:03:54 ID:ENKwiAGp
こういう局面で6五歩とか指したくなっちゃうんだよな…
無理筋だよね?
140名無し名人:2006/08/03(木) 15:05:19 ID:PjhJ9ab8
こないだジャーナルに杉本出てたけど、
しゃべりもけっこういけるとオモタね。
解説にもどんどん出してほしい。
ただ将棋は地味だが・・・
141名無し名人:2006/08/03(木) 15:05:34 ID:16AnFQs9
>>139
△同歩でその後歩を伸ばしてと金作り見せて後手ウマー(゜д゜)
142名無し名人:2006/08/03(木) 15:06:11 ID:yxDI2aJi
>>139
いや、普通にあるよ
24突き捨ててからとか。

その場合12香と61飛車の形はどっちいいんだろ?
杉本先生の研究に期待。
143名無し名人:2006/08/03(木) 15:06:47 ID:Ek263BNE
>>132 >>133
そうでもないよ
将来角交換になったとき
先手から▲2二角と打つ手に備えている。
144名無し名人:2006/08/03(木) 15:09:24 ID:YWgncPzR
24歩いった
145名無し名人:2006/08/03(木) 15:14:49 ID:dmmoqznu
>>140
相振り先生(´・ω・`)
146名無し名人:2006/08/03(木) 15:17:34 ID:yxDI2aJi
個人的な感想として後手が挑発して、先手が乗った形になったけど
大丈夫か後手?こんなんで負けると振り穴ショボーンだぞ
だけど、45まで実戦例あんのか。んじゃ大丈夫そうだな安心
147名無し名人:2006/08/03(木) 15:18:13 ID:DsC8o9M4
振り飛車悪いかと思ったが、まだ実戦例あるんだな。
148名無し名人:2006/08/03(木) 15:20:07 ID:dmmoqznu
24歩で前例から外れた??
149名無し名人:2006/08/03(木) 15:25:02 ID:iYz7k7zf
いずれ▲68銀のところって銀引くなら2筋は入れちゃダメだって
定跡じゃなかったっけ?
具体的には▲24歩以下△24同歩▲68銀なら△66歩と打つ一歩が
手に入るから
先に▲68銀で以下△65歩に▲24歩でも同じになる
150名無し名人:2006/08/03(木) 15:25:30 ID:dmmoqznu
って、今日は王位戦もやってたのか
151名無し名人:2006/08/03(木) 15:26:05 ID:YWgncPzR
この仕掛けで居飛車がうまくいくなら、こんなにありがたいことはないけどね
152名無し名人:2006/08/03(木) 15:28:32 ID:yxDI2aJi
うむ、やっぱ嫌ったか
24同角
153名無し名人:2006/08/03(木) 15:29:33 ID:iYz7k7zf
あ、書き抜けてる
▲24歩以下△24同歩▲68銀△65歩▲同歩△66歩でまずい
154名無し名人:2006/08/03(木) 15:30:02 ID:Ek263BNE
△同歩だと▲5五歩と仕掛けるつもりだったのかな。
155名無し名人:2006/08/03(木) 15:30:57 ID:iYz7k7zf
って△同角かいな
>>154
▲35歩も入れそうかな
156名無し名人:2006/08/03(木) 15:31:54 ID:KMTm2k39
同歩だと22歩が気になるよね
157名無し名人:2006/08/03(木) 15:31:55 ID:yxDI2aJi
▲68銀△33桂
158名無し名人:2006/08/03(木) 15:34:24 ID:uA263I/N
46歩から馬龍作り合うのかな
159154:2006/08/03(木) 15:34:29 ID:Ek263BNE
▲24歩△同歩▲55歩△同銀▲37桂とか
▲24歩△同歩▲55歩△同角▲2四飛とかね
160名無し名人:2006/08/03(木) 15:35:13 ID:uA263I/N
その前に35歩からか
161名無し名人:2006/08/03(木) 15:35:19 ID:yxDI2aJi
杉本研究手順か
たしかに、これなら後手の言い分が通ってるような、12香もいい感じ

しかし先手堅いな、頭にくるわ
162名無し名人:2006/08/03(木) 15:37:01 ID:16AnFQs9
後手が微差で良さそうな気もするけど、小ミスで簡単に先手優勢になりそうな形だな
163名無し名人:2006/08/03(木) 15:38:33 ID:iYz7k7zf
>>156
この局面で居飛車持って苦しいってレスしてる人は
▲22歩打って随分負けてると思うよ
俺も随分負けてる
先手が一歩持てるときは6・7筋にもっとあやがついてて
しかも打った▲22歩のせいで飛車先が重くて
逆に歩が邪魔になってる・・・とか
正直打って勝てる気しないっす
164名無し名人:2006/08/03(木) 15:40:35 ID:dmmoqznu
正直、どっち持っても勝てる自信無い。
165名無し名人:2006/08/03(木) 15:44:17 ID:uA263I/N
早指しなら突き捨てられる歩全部突き捨てて飛車ぶった切って後は野となれ
166名無し名人:2006/08/03(木) 15:45:42 ID:yxDI2aJi
これで▲65歩で先手良くなったら泣く。
167名無し名人:2006/08/03(木) 15:48:34 ID:KMTm2k39
24歩同歩65歩ならソフトによると先手よし
168名無し名人:2006/08/03(木) 15:49:05 ID:w4SAQUgK
堅さは正義、ってトコがあるからなぁ・・・
169名無し名人:2006/08/03(木) 15:51:45 ID:YWgncPzR
▲37桂と1回跳ねたいけどね
170名無し名人:2006/08/03(木) 15:58:55 ID:w4SAQUgK
逆に△6五歩▲同歩△6六歩▲同角△6五銀みたいな展開はどうだろう?
171金の亡者:2006/08/03(木) 16:06:11 ID:YXaRfRxd
120万円こんにちは
172名無し名人:2006/08/03(木) 16:06:44 ID:yxDI2aJi
▲35歩△同歩▲26飛車
まあ、よく見るような手筋だ
173名無し名人:2006/08/03(木) 16:07:49 ID:16AnFQs9
プロらしい手渡しだな
174名無し名人:2006/08/03(木) 16:10:58 ID:yxDI2aJi
61飛車かな?
う、う〜ん
175名無し名人:2006/08/03(木) 16:12:00 ID:SP4NFeq7
角頭を狙う△7四歩はダメですか?
176名無し名人:2006/08/03(木) 16:15:25 ID:w4SAQUgK
△7四歩は囲いが弱体化するんでよしあしなんだよな〜
177名無し名人:2006/08/03(木) 16:20:14 ID:SP4NFeq7
>>176
そうですか…
178名無し名人:2006/08/03(木) 16:23:40 ID:dmmoqznu
63銀

飛車がかなり窮屈だが・・
179名無し名人:2006/08/03(木) 16:23:46 ID:yxDI2aJi
やったかw
63銀
180名無し名人:2006/08/03(木) 16:25:15 ID:yxDI2aJi
▲46歩ぐらいが嫌だけどな〜
181名無し名人:2006/08/03(木) 16:27:15 ID:5OjGbxd9
16歩だった。72引くのかな。大金かかったういんきは出てる。
182名無し名人:2006/08/03(木) 16:27:16 ID:w4SAQUgK
▲4六歩はほっといても大丈夫だからどうかな・・・
183名無し名人:2006/08/03(木) 16:29:43 ID:w4SAQUgK
さぁて、手渡しされてどうするか

△6一飛とかになるのかな?
184名無し名人:2006/08/03(木) 16:30:37 ID:tQ8rGyil
今回の記録係は、動きが激しいな。
185名無し名人:2006/08/03(木) 16:32:36 ID:yxDI2aJi
>>182
そ、そうか。
う〜ん、難しいな〜
186名無し名人:2006/08/03(木) 16:36:39 ID:uA263I/N
18香車とかもやるのかな
187名無し名人:2006/08/03(木) 16:57:02 ID:w4SAQUgK
まさかとは思ったが△7四銀をやるとは・・・
188名無し名人:2006/08/03(木) 17:02:19 ID:uA263I/N
これで先手が悪いわけがないと思うが
189名無し名人:2006/08/03(木) 17:09:20 ID:dmmoqznu
長考ばかりで面白くない。
2日制の王位戦のほうが進行早いよ。
190名無し名人:2006/08/03(木) 17:19:41 ID:DYm5nqsV
こりゃ〜お昼過ぎそうだ、二人とも長いからな〜
191名無し名人:2006/08/03(木) 17:23:24 ID:p+Ts6QCN
現在11時ってどこか調べちゃったよ

>>190おまえバグダッド市民だろ
192名無し名人:2006/08/03(木) 17:31:35 ID:OP1fkAXF
  _   ∩
( ゚∀゚)彡  ハタチン!ハタチン!
  ⊂彡      ガンガレ!ハタチン!
193鶴仙人:2006/08/03(木) 17:33:36 ID:sfZW9co2

それも息子を自爆テロ犯にさせて金貰ってる
194名無し名人:2006/08/03(木) 17:33:56 ID:XpvXpu1p
先手は飛車きり桂得狙いか。
195名無し名人:2006/08/03(木) 17:35:22 ID:XpvXpu1p
玉形で先手を持ちたい
196名無し名人:2006/08/03(木) 17:36:19 ID:R/st3M/F
居飛穴かてえ
197名無し名人:2006/08/03(木) 17:38:57 ID:XpvXpu1p
一本△55歩か?
198名無し名人:2006/08/03(木) 17:39:23 ID:yxDI2aJi
頑張れ不利穴
199名無し名人:2006/08/03(木) 17:41:30 ID:XpvXpu1p
△57歩の垂らしを見た手。しかし先手堅いので歩が入れば▲25歩もある。
200名無し名人:2006/08/03(木) 17:42:12 ID:y9oLJAqn
飛車切って馬作って桂馬はねてくようなのは駄目なの?>先手
201名無し名人:2006/08/03(木) 17:45:09 ID:XpvXpu1p
>>200
▲54桂とかもある。先手好調に見える。玉も堅い。結果論だが△72銀の方がよかった。
202名無し名人:2006/08/03(木) 17:46:44 ID:yxDI2aJi
あんだけ苦労したのに・・・
これで互角保てないなんて・・・
203名無し名人:2006/08/03(木) 17:48:58 ID:XpvXpu1p
▲同角なら△57歩のタラちね
204名無し名人:2006/08/03(木) 17:50:56 ID:XpvXpu1p
同歩か・・。▲25歩とかあるけど・・。後手忙しいのかな。
205名無し名人:2006/08/03(木) 17:51:16 ID:yqN93+qB
>>203
そうか。それで▲2五歩なら△同桂だね。
206名無し名人:2006/08/03(木) 17:52:28 ID:fd62kDbx
飛車切っちゃう?
67銀で問題なければ分かりやすく先手いいな。
207名無し名人:2006/08/03(木) 17:52:33 ID:R/QHJJiz
じっと銀か・・・。
でも歩が当たってくる気がして嫌だけどどうなんだろう
208名無し名人:2006/08/03(木) 17:55:26 ID:XpvXpu1p
>>207
飛車のよこ利きがあるんでいいと見てるんじゃない。
209名無し名人:2006/08/03(木) 17:57:53 ID:JG+dS2h8
25歩を後手受けなきゃいけないんじゃつらいが
外の手も・・
210名無し名人:2006/08/03(木) 18:00:57 ID:R/QHJJiz
>>208
もちろんすぐじゃないけどさ。
飛車切りとかが間接的に防がれていて普通指しにくいと思うんだけどなあ
後手が▽5七歩▲6七銀があっさり入る順を軽視していた可能性もあるかも?
いや、自分弱いから多分的外れだろうけどね
211名無し名人:2006/08/03(木) 18:15:35 ID:AG5ubMqV
▲54歩ぐらいで先手充分だと思うけど
212名無し名人:2006/08/03(木) 18:32:53 ID:R/QHJJiz
>>211
▽6五歩に▲5四歩と突けば一応▽6六歩とする手がある。
以下力ずくで銀をどければと金ができることはできる。

もちろん先手は読んでるだろうから先手が戦えるんだろうけど。
213名無し名人:2006/08/03(木) 18:34:26 ID:KMTm2k39
他人丼ってなんだ?
214名無し名人:2006/08/03(木) 18:34:49 ID:yqN93+qB
こりゃ先手いいな。
215名無し名人:2006/08/03(木) 18:37:57 ID:B/5zM55S
>>213
親が鶏なら他人は豚
216名無し名人:2006/08/03(木) 18:44:24 ID:KMTm2k39
ふむふむ
217名無し名人:2006/08/03(木) 18:45:02 ID:yxDI2aJi
形勢判断ヨロ
218名無し名人:2006/08/03(木) 18:54:03 ID:5wtkbYwi
穴熊苦手の激指君だがw 先手有利
( 515) △6五歩▲2五歩打△同桂▲同桂△6六歩▲同角△6五銀▲5七角△6六歩打▲5八銀△5六歩打
▲4八角△7六銀▲6八歩打△6五銀
219名無し名人:2006/08/03(木) 18:54:07 ID:SJLbs4qO
激指5
55手目▲67銀まで先手有利(+568)△4三金▲5四歩△5八歩成▲同銀△5二飛
220名無し名人:2006/08/03(木) 18:55:31 ID:TWKSHZcb
俺の激指5だと評価値558だなあ
微妙に違う
221名無し名人:2006/08/03(木) 18:57:03 ID:hSKeWAm8
帰宅参戦ノシ
ふりあな党のおれだが、こりゃ後手持って挿す木しないぞw
222名無し名人:2006/08/03(木) 18:58:03 ID:5wtkbYwi
激指5 五段( 568) △4三金 五段++( 635) △4三金 五段++++( 515) △6五歩
設定(学習)で違うのかも?
223名無し名人:2006/08/03(木) 19:02:43 ID:yqN93+qB
まー、こりゃ目をつぶって△1四歩か?
224名無し名人:2006/08/03(木) 19:03:29 ID:yxDI2aJi
実戦
△6五歩
225名無し名人:2006/08/03(木) 19:05:45 ID:+NvVX4Km
絶対先手持ちたいなw
226名無し名人:2006/08/03(木) 19:06:42 ID:yqN93+qB
>>224
違うだろ。△3六歩▲同飛△6五歩だろ。
227名無し名人:2006/08/03(木) 19:08:58 ID:yxDI2aJi
>>226
ほんとだ、俺が見た時は65だったけどな
ボケたかな・・・
んで、▲54歩か
228名無し名人:2006/08/03(木) 19:16:11 ID:hSKeWAm8
まあ66歩か
229名無し名人:2006/08/03(木) 19:19:32 ID:yxDI2aJi
△6六歩には、どっちで取るの?
230名無し名人:2006/08/03(木) 19:27:04 ID:FboSnN1K
角じゃね?
231名無し名人:2006/08/03(木) 19:37:08 ID:TWKSHZcb
△6六歩▲同角
232名無し名人:2006/08/03(木) 19:42:05 ID:GwVDToN0
決勝トーナメントの他の試合に比べて人が少ない気がするのは気のせい?
233名無し名人:2006/08/03(木) 19:43:59 ID:uwoVTUgL
1番地味な対決だからかな・・・
俺は杉本好きだけど。
234名無し名人:2006/08/03(木) 19:46:25 ID:tQ8rGyil
>>232
8月1日を以って将棋やめたやつが多いからなw。
235名無し名人:2006/08/03(木) 19:52:40 ID:yxDI2aJi
何だ、王位戦やってたのか
今頃気づいたよ、こっちに高段者きてくれへんかな
236名無し名人:2006/08/03(木) 19:52:42 ID:hSKeWAm8
同比の荒技キボンヌ
237名無し名人:2006/08/03(木) 19:54:45 ID:1xsv3EyY
これは長考になりそうだ。
238名無し名人:2006/08/03(木) 19:58:15 ID:FboSnN1K
やること無かったら5八歩成とでもしてみたくなるがきっと駄目。
239名無し名人:2006/08/03(木) 19:59:22 ID:hSKeWAm8
65銀キタコレ
コレじゃダメなんじゃね?
240名無し名人:2006/08/03(木) 20:00:43 ID:8SyQ8waY
33角成
桂損じゃ・・・
241名無し名人:2006/08/03(木) 20:02:26 ID:hSKeWAm8
ハヤケヤマリューオー
242名無し名人:2006/08/03(木) 20:08:05 ID:dmmoqznu
讃岐うどんに向かったって何? うどん屋でしょ?
243名無し名人:2006/08/03(木) 20:10:04 ID:yqN93+qB
飛車の逃げ場所が困るな。こりゃカンプー負けかも。
244名無し名人:2006/08/03(木) 20:11:40 ID:yqN93+qB
あ、△4六歩で勝負か。
245名無し名人:2006/08/03(木) 20:12:52 ID:yxDI2aJi
歩払った
いかにも苦しそう
246名無し名人:2006/08/03(木) 20:13:46 ID:1xsv3EyY
悲しい銀引き。
247名無し名人:2006/08/03(木) 20:14:20 ID:yqN93+qB
_| ̄|○ それじゃ粘れるけど、逆転勝ちにはならないよ・・・
248名無し名人:2006/08/03(木) 20:15:09 ID:dmmoqznu
25歩で終わってない?
249名無し名人:2006/08/03(木) 20:16:36 ID:yqN93+qB
飛車切ってと金作る手はあるけど……自爆だろうな
250名無し名人:2006/08/03(木) 20:18:26 ID:hSKeWAm8
不通に飛車盗って打ち込めば楽勝ら
251名無し名人:2006/08/03(木) 20:30:29 ID:5AN31emw
赤の候補手:▲6二角成
青の候補手:▲2五歩
黄色の候補手:その他
252名無し名人:2006/08/03(木) 20:33:34 ID:5AN31emw
正解は赤の候補手でした。赤の方はそのまま上げていてください
253名無し名人:2006/08/03(木) 20:34:41 ID:5AN31emw
と思ったら青が正解でした。ごめんなさい
254名無し名人:2006/08/03(木) 20:34:55 ID:1xsv3EyY
63に銀を引きそう。
255名無し名人:2006/08/03(木) 20:35:29 ID:yqN93+qB
駒得で
飛車もとられりや
もうだめぽ
256名無し名人:2006/08/03(木) 20:36:59 ID:pcGl88nm
後手余計に悪くした気がする
これじゃあ完全に先手の希望通りの展開
257名無し名人:2006/08/03(木) 20:43:53 ID:5AN31emw
▲3一飛成。
「先手快調だが、勝負はまだこれから。」だって。
ここ見てるのかな?
258名無し名人:2006/08/03(木) 20:44:35 ID:aqUtgLiS
もう投げるんじゃね
259名無し名人:2006/08/03(木) 20:44:45 ID:dmmoqznu
>「勝負はまだこれから」とも思われる局面だが、検討陣は先手勝勢と断言。
260名無し名人:2006/08/03(木) 20:45:45 ID:5AN31emw
あ、文章が変わった。
勝負はまだこれからとも思われる局面だが、検討陣は先手勝勢と断言
261名無し名人:2006/08/03(木) 20:47:42 ID:vk8E2q7h
一般のアマレベルだと互角だが、プロレベルでは終了ということか
262名無し名人:2006/08/03(木) 20:49:01 ID:hSKeWAm8
66歩・56銀・58歩なりくらいしかないよ攻めが
263名無し名人:2006/08/03(木) 20:49:33 ID:VffkQFzm
ttp://ryuoh.weblogs.jp/photos/uncategorized/060803_hikae.jpg

別の棋譜並べをしてるようにしか見えない件
264名無し名人:2006/08/03(木) 20:50:30 ID:hSKeWAm8
64角か
斬り飛ばしていいんじゃね?
265名無し名人:2006/08/03(木) 20:52:14 ID:5AN31emw
赤の候補手:▲7一龍
青の候補手:▲3四龍
黄色の候補手:その他
266名無し名人:2006/08/03(木) 20:53:00 ID:tQ8rGyil
>>265
青に一票
267名無し名人:2006/08/03(木) 20:55:09 ID:dmmoqznu
龍切りがあるのか・・・
268名無し名人:2006/08/03(木) 20:55:17 ID:5AN31emw
控え室では▲7一龍△同銀▲9五桂と決めにいく順を検討中
269名無し名人:2006/08/03(木) 20:55:29 ID:y1q8QH8A
控え室裏情報・・・

この局面を見た安部8段は「こんなん、うんこしながらでも勝てるわ。」と断言。
270名無し名人:2006/08/03(木) 20:57:02 ID:5AN31emw
下品な方ですね
271名無し名人:2006/08/03(木) 20:57:33 ID:VffkQFzm
つーかおまえは必勝から負けたんじゃねーか
272名無し名人:2006/08/03(木) 20:58:31 ID:dmmoqznu
その前に阿部居るの??
273名無し名人:2006/08/03(木) 20:59:48 ID:yxDI2aJi
いった!
274名無し名人:2006/08/03(木) 21:00:04 ID:5AN31emw
正解は赤の候補手▲7一龍でした。赤の方はそのまま上げていてください
275名無し名人:2006/08/03(木) 21:00:15 ID:y9oLJAqn
せめて底歩がきけば、まだ粘れるのにな
276名無し名人:2006/08/03(木) 21:00:21 ID:dmmoqznu
11龍
277名無し名人:2006/08/03(木) 21:02:04 ID:hSKeWAm8
だから角を見捨てて歩をなれと・・・
278名無し名人:2006/08/03(木) 21:02:20 ID:DtEW/sXQ
底歩がきかないんだね ついてない…
仕方ない 底飛車打つかw
279名無し名人:2006/08/03(木) 21:02:30 ID:5AN31emw
現在77手目▲1一飛の局面です

赤の候補手:△3一歩
青の候補手:投了
黄色の候補手:その他
280名無し名人:2006/08/03(木) 21:02:50 ID:VffkQFzm
3一歩があるじゃないか
281名無し名人:2006/08/03(木) 21:07:07 ID:DtEW/sXQ
31歩は香車取られてダメっぽいね
282名無し名人:2006/08/03(木) 21:08:56 ID:75oLrS0i
61歩打ってから67歩成をしたい(w
283名無し名人:2006/08/03(木) 21:08:57 ID:hSKeWAm8
うわなんだそれ
284名無し名人:2006/08/03(木) 21:08:57 ID:pcGl88nm
これは苦しすぎる飛車打ち
285名無し名人:2006/08/03(木) 21:09:20 ID:5AN31emw
正解は黄色の候補手△7二飛(執念の自陣飛車)でした。黄色の方は壇上に出てきてください
286名無し名人:2006/08/03(木) 21:10:08 ID:dmmoqznu
ぬぎゅわああああああわわわあああああああああああああ

なんだこれはああああああ
287名無し名人:2006/08/03(木) 21:10:36 ID:VffkQFzm
耐えきればと金攻めができそう・・・でもないか。
288名無し名人:2006/08/03(木) 21:10:49 ID:DtEW/sXQ
こりゃ苦し紛れだなあ
65歩〜桂馬打つくらいで壊滅しそう
289名無し名人:2006/08/03(木) 21:11:04 ID:44TF4vEN
△7二飛(笑)
290名無し名人:2006/08/03(木) 21:11:18 ID:aqUtgLiS
まあ竜王戦の本戦なんだからそう簡単には投げられんわな
291名無し名人:2006/08/03(木) 21:11:28 ID:1xsv3EyY
どうやって逆転するんだ?
292名無し名人:2006/08/03(木) 21:11:36 ID:y1q8QH8A
杉本・・・「この種を・・・村に届けなくては・・・」
293名無し名人:2006/08/03(木) 21:12:34 ID:dmmoqznu
>>291
畠山がトイレに言ってる間に盤を反対向けにする。
294名無し名人:2006/08/03(木) 21:14:12 ID:5AN31emw
現在82手目▲9四歩の局面です

赤の候補手:▲8三桂成
青の候補手:▲5五歩
黄色の候補手:その他
295名無し名人:2006/08/03(木) 21:14:48 ID:DtEW/sXQ
桂馬は95から打つもんかねえ
てっきり75かと。
プロの将棋はわからんね
296名無し名人:2006/08/03(木) 21:15:02 ID:9Z+8ffn+
< 先手勝勢(1915) > [ ▲6五香 △4二角右 ▲6三歩 △6三金 ▲6三香成 △6三銀 ▲2三龍 △5三香 ▲3四金 △9五歩 ▲2四金 △5八歩成 ▲6五銀 ]

< 先手勝勢(1846) > [ ▲6三歩 △6三銀 ▲6五香 △4二角左 ▲5三歩 △5三金 ▲6四香 △6四金 ▲6一角 △6二飛 ▲4三角成 △5一角 ▲1一龍 △2四角 ▲1三桂成 △9五歩 ]

< 先手勝勢(1488) > [ ▲5五歩 △6三銀 ▲6五香 △4二角左 ▲6四香 △6四角 ▲6五銀 △5五角 ▲6四歩 △5二銀 ▲1三桂成 △9五歩 ]
297名無し名人:2006/08/03(木) 21:15:46 ID:5AN31emw
>>295普通は7五ですよね
298名無し名人:2006/08/03(木) 21:16:24 ID:hSKeWAm8
まあ55歩くらいで
299名無し名人:2006/08/03(木) 21:17:37 ID:uwoVTUgL
切られる変化がない分応手を限定してるんでしょ
300名無し名人:2006/08/03(木) 21:17:48 ID:Kqcu9l4Y
>>295
もう角をもらって喜んでる場合じゃないってことだね。
301名無し名人:2006/08/03(木) 21:21:21 ID:5AN31emw
正解は黄色の候補手△6五香でした
302名無し名人:2006/08/03(木) 21:21:34 ID:hSKeWAm8
65香か急ぎすぎてない?
303名無し名人:2006/08/03(木) 21:23:32 ID:yxDI2aJi
い、いじめや
304名無し名人:2006/08/03(木) 21:24:09 ID:2HVO+Yyq
嫌な流れになってきましたね(ある若手棋士)
305名無し名人:2006/08/03(木) 21:24:45 ID:y1q8QH8A
杉本・・・「ヤッヤバイ、名古屋城ロボ発進!」
306名無し名人:2006/08/03(木) 21:24:51 ID:1xsv3EyY
なんか後手が良くなってきたような…
307名無し名人:2006/08/03(木) 21:26:19 ID:VffkQFzm
ここから逆転なんて阿部のようなことはないだろうが・・・
308名無し名人:2006/08/03(木) 21:29:11 ID:o9G3n4uG
▲3三歩
309名無し名人:2006/08/03(木) 21:29:48 ID:hSKeWAm8
ん?33歩には?
310名無し名人:2006/08/03(木) 21:31:31 ID:yxDI2aJi
一気に進んだ
もうだめぽ
311名無し名人:2006/08/03(木) 21:31:36 ID:o9G3n4uG
ようやくアマチュアにもわかる勝勢に
312名無し名人:2006/08/03(木) 21:31:53 ID:hSKeWAm8
襤褸襤褸もーどキタ━━⊂⌒~⊃。Д。)⊃━⊂⌒O。Д。)⊃━O(。Д。)O━⊂(。Д。O⌒⊃━⊂(。Д。⊂~⌒⊃━━!!
313名無し名人:2006/08/03(木) 21:33:08 ID:o9G3n4uG
投げたかな?
314名無し名人:2006/08/03(木) 21:33:43 ID:44TF4vEN
先手勝勢(1860)
315名無し名人:2006/08/03(木) 21:36:06 ID:o9G3n4uG
あの中村亮介四段を圧倒した杉本七段がぼっこぼこ!
316名無し名人:2006/08/03(木) 21:36:19 ID:QXEn85Vu
全駒モード突入
317名無し名人:2006/08/03(木) 21:37:03 ID:yxDI2aJi
不利穴ヨワス
318名無し名人:2006/08/03(木) 21:37:37 ID:SJLbs4qO
激指5 まもる勝勢(+2828)(・∀・)ニヤニヤ
319名無し名人:2006/08/03(木) 21:38:09 ID:J9LhXkPK
最近振り穴勝ったの見てないな
320名無し名人:2006/08/03(木) 21:38:10 ID:o9G3n4uG
杉本七段お金に困ってるのかな?
321名無し名人:2006/08/03(木) 21:38:48 ID:KMTm2k39
>>319
阿部-藤井
322名無し名人:2006/08/03(木) 21:38:59 ID:SJLbs4qO
じゃ、おやすみ

ノシ
323名無し名人:2006/08/03(木) 21:39:19 ID:o9G3n4uG
>>322おやすみつ〜
324名無し名人:2006/08/03(木) 21:39:21 ID:yxDI2aJi
これが有名な端歩位取り穴熊ですよ
325名無し名人:2006/08/03(木) 21:39:49 ID:qKI+AQNI
えぐいな
326名無し名人:2006/08/03(木) 21:39:59 ID:J9LhXkPK
57の歩さえなければ
角切ってなんとかなったのに
327名無し名人:2006/08/03(木) 21:40:42 ID:o9G3n4uG
なにかよっぽど畠山七段の振る舞いに気に入らない部分でもあったのかな?
それとも実は毎日と朝日の代理戦争?
328名無し名人:2006/08/03(木) 21:41:00 ID:PjhJ9ab8
相穴熊のつまらなさが全開に発揮された将棋だな。
329名無し名人:2006/08/03(木) 21:41:19 ID:OIoJlO1Y
ううむ、これは4枚落ちぐらいの差が・・・
330名無し名人:2006/08/03(木) 21:41:21 ID:44TF4vEN
さすがに投げたかな?
331名無し名人:2006/08/03(木) 21:41:46 ID:hSKeWAm8
あいあなでは角は金と好感するための駒田からねぇ切れないとつらいわ
332名無し名人:2006/08/03(木) 21:42:08 ID:J9LhXkPK
相穴はだいたい先に大駒切ったほうが勝つよな
333名無し名人:2006/08/03(木) 21:42:38 ID:Yw5eORJy
次の丸山戦はどうなるか
334名無し名人:2006/08/03(木) 21:42:44 ID:K4WDCRp3
今北。なんだこれ?
335名無し名人:2006/08/03(木) 21:42:52 ID:OIoJlO1Y
相穴で早くに差がつくと、プロでも悲惨ですね
336名無し名人:2006/08/03(木) 21:43:09 ID:y1q8QH8A
杉本・・・「まだあわてるような時間じゃない・・・あわわ・・・」
337名無し名人:2006/08/03(木) 21:44:42 ID:o9G3n4uG
あっ投げた
338名無し名人:2006/08/03(木) 21:44:49 ID:44TF4vEN
↓人生
339名無し名人:2006/08/03(木) 21:44:55 ID:K4WDCRp3
ここで室田女流1級が一言↓
340名無し名人:2006/08/03(木) 21:45:02 ID:Fkeu8u1R
杉本七段が投了しました
341名無し名人:2006/08/03(木) 21:45:08 ID:kjN5NO+7
無様ね
342名無し名人:2006/08/03(木) 21:45:10 ID:y1q8QH8A
あっちんこ
343名無し名人:2006/08/03(木) 21:45:34 ID:QXEn85Vu
相穴ツマンネ
344名無し名人:2006/08/03(木) 21:45:38 ID:z2GrBqHn
【第19期竜王戦決勝トーナメント】
┌─────────────────────┐
│                    │                    │
│      ┌──────┴─────┐        │
│┌──┴─┐              ┌──┴─┐    │
││  ┏━━┛─┐        ┏┛┐    ┌┗━┓│
││  ┃  ┏━━┛┐      ┃  │  ┌┗┓  ┃│
││  ┃  ┃  ┌─┗┓    ┃  │  │  ┃  ┃│
││  ┃  ┃  │  ┌┗┓  ┃  │  │  ┃  ┃│
├┴┬┸┬┸┬┴┬┴┬┸┬┸┬┴┬┴┬┸┬┸┤
│○│○│●│●│●│●│○│●│●│●│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│丸│畠│杉│佐│中│中│佐│森│鈴│松│森│
│山│山│本│藤│座│村│藤│下│木│尾│内│
│忠│  │昌│紳│  │亮│康│  │大│  │俊│
│久│鎮│隆│哉│真│介│光│卓│介│歩│之│
│九│七│七│五│五│四│棋│九│八│六│名│
│段│段│段│段│段│段│聖│段│段│段│人│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

【第19期竜王戦決勝トーナメント】対局結果と予定
6月26日(月) 中座  真五段(5組優勝)●−○中村亮介四段(6組優勝)
7月03日(月) 佐藤紳哉五段(4組優勝)●−○中村亮介四段(6組優勝)
7月10日(月) 鈴木大介八段(2組 2位)●−○松尾  歩六段(3組優勝)
7月18日(火) 佐藤康光棋聖(1組 3位)○−●森下  卓九段(2組優勝)
7月20日(木) 杉本昌隆七段(1組 5位)○−●中村亮介四段(6組優勝)
7月26日(水) 森内俊之名人(1組 2位)○−●松尾  歩六段(3組優勝)
8月03日(木) 畠山  鎮七段(1組 4位)○−●杉本昌隆七段(1組 5位)
対局日未定. 丸山忠久九段(1組優勝)  −  畠山  鎮七段(1組 4位)
【準決勝】
8月17日(木) 森内俊之名人(1組 2位)  −  佐藤康光棋聖(1組 3位)
345名無し名人:2006/08/03(木) 21:45:46 ID:yxDI2aJi
まあ、興奮抑えるためにもね
346名無し名人:2006/08/03(木) 21:46:41 ID:hSKeWAm8
結論からゆーと24歩に同格とする変化はあとが不自由でだめぽとゆーことだ
347名無し名人:2006/08/03(木) 21:47:27 ID:o9G3n4uG
あっ何だ気持ちの整理してたのか
348名無し名人:2006/08/03(木) 21:47:31 ID:VffkQFzm
杉本乙。相穴廃止を訴えたい。
349名無し名人:2006/08/03(木) 21:48:48 ID:hSKeWAm8
>348
あいあなは面白いぞ。指し手みてよw
350名無し名人:2006/08/03(木) 21:53:19 ID:92CS+giU
遅くなったが
鎮120万円キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
351名無し名人:2006/08/03(木) 21:55:39 ID:UaiAaID+
杉本は穴熊以外の将棋は面白いんだけどなあ。
後手なんだし、なぜ相穴なんかを選ぶのか。
352名無し名人:2006/08/03(木) 21:57:14 ID:y1q8QH8A
杉本は、どこが誤算だったのか知りたいな。研究してるはずだし。
353名無し名人:2006/08/03(木) 22:03:31 ID:hSKeWAm8
だから24歩を角でとるのはすぐ65歩ならまあなんとかなるけどジッとされていてだめぽだということだよ
ノンビリw駒組みされるのを余りけんきうしてなかったんだろw
354名無し名人:2006/08/03(木) 22:04:15 ID:uA263I/N
しかし後手酷い
355金の亡者:2006/08/03(木) 22:16:51 ID:92CS+giU
本戦賞金(対局料) 単位:万円
1 渡辺 明    \1,450
2 佐藤 康光    \210
2 畠山 鎮     \210
4 杉本 昌隆    \160 ※
5 丸山 忠久    \150
6 松尾 歩     \140 ※
7 中村 亮介    \135 ※
8 森内 俊之     \90
9 森下 卓       \80 ※
9 鈴木 大介     \80 ※
11 佐藤 紳哉     \45 ※
12 中座 真       \40 ※
※はすでに敗退。
356金の亡者:2006/08/03(木) 22:17:14 ID:92CS+giU
本戦賞金(対局料)+ランキング戦賞金 単位:万円
1 渡辺 明    \1,450
2 丸山 忠久    \510
3 森下 卓     \360 ※
4 松尾 歩     \340 ※
5 佐藤 康光    \210
5 畠山 鎮     \210
7 佐藤 紳哉    \205 ※
7 中村 亮介    \205 ※
9 森内 俊之    \180
10 杉本 昌隆    \160 ※
10 中座 真     \160 ※
12 鈴木 大介    \150 ※
※はすでに敗退。
357名無し名人:2006/08/03(木) 22:17:19 ID:dmmoqznu
全然スレ伸びなかったなぁ・・・
358名無し名人:2006/08/03(木) 22:20:00 ID:TEBmy/Hg
こんなもんじゃね?
359名無し名人:2006/08/03(木) 22:50:35 ID:cpJ+fJhU
>>357
控室に女流がいないしね
360名無し名人:2006/08/03(木) 22:52:46 ID:IewUHSfy
挑戦者争いには全く関係のない消化試合だったからな
361名無し名人:2006/08/03(木) 22:55:29 ID:KMTm2k39
王位戦が重なったことも多少あんだろうね
362名無し名人:2006/08/03(木) 22:57:40 ID:TEBmy/Hg
関西だから控室に来るのはせいぜい智穂ぐらいだからな。
363名無し名人:2006/08/03(木) 22:58:29 ID:dVpK0Lni
杉本が上座に座ってるのはなぜ?
364名無し名人:2006/08/03(木) 23:04:00 ID:yxDI2aJi
革命家だからだよ
365名無し名人:2006/08/03(木) 23:07:14 ID:sSHM5E+g
激指5先生もボナ10秒先生も敗着は52手目△55歩で一致
366名無し名人:2006/08/03(木) 23:10:18 ID:+AdHMNp2
>>363
中継サイトの棋譜再現していったら、初手のコメント欄に出てる。
367名無し名人:2006/08/03(木) 23:23:11 ID:MFOQ2Pji
今棋譜見たけど酷いな
俺>杉本だということが分かったのが収穫だ
368名無し名人:2006/08/03(木) 23:34:59 ID:l2ORwIRu
すいません、ケータイなので
まとめの寄付ください
369名無し名人:2006/08/03(木) 23:40:40 ID:h2XOOzrl
先手:畠山 鎮七段
後手:杉本昌隆七段

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △3二銀 ▲6八玉 △4二飛
▲7八玉 △6二玉 ▲5六歩 △7二玉 ▲7七角 △4三銀 ▲5七銀 △8二玉
▲8八玉 △5四銀 ▲6六歩 △9二香 ▲2五歩 △3三角 ▲9八香 △6四歩
▲9九玉 △9一玉 ▲8八銀 △8二銀 ▲7九金 △6二飛 ▲5九金 △5二金左
▲6九金右 △7一金 ▲7八金右 △1二香 ▲3六歩 △4五歩 ▲2四歩 △同 角
▲6八銀 △3三桂 ▲3五歩 △同 歩 ▲2六飛 △6三銀 ▲1六歩 △7四銀
▲3七桂 △5四歩 ▲6五歩 △5五歩 ▲同 歩 △5七歩 ▲6七銀 △3六歩
▲同 飛 △6五歩 ▲5四歩 △6六歩 ▲同 角 △6五銀 ▲4四角 △5四銀
▲2五歩 △同 桂 ▲6二角成 △同金寄 ▲2五桂 △5五角 ▲3一飛成 △6六歩
▲5六銀 △6四角 ▲7一龍 △同 銀 ▲1一飛 △7二飛 ▲9五桂 △8二銀
▲1二飛成 △9四歩 ▲6五香 △4二角右 ▲6三歩 △同 金 ▲同香成 △同 銀
▲6四歩 △同 角 ▲2三龍 △9五歩 ▲6三龍 △7一香 ▲6四龍 △4二角
▲5三歩 △5八歩成 ▲6三銀
まで99手で先手の勝ち

ttp://www.iijnet.or.jp/shogi/kifu19/060803_ryuoh.kif
370名無し名人:2006/08/03(木) 23:44:57 ID:1N/Cbt+N
前の時も思ったが金を取れる棋士じゃないね杉本は
371名無し名人:2006/08/03(木) 23:45:09 ID:dVpK0Lni
ありがとう >>366
> 両者はともに37歳。学年は杉本がひとつ上となる。四段に昇段したのも杉本が先。
> 畠山は下座に着いて、杉本の到着を待っていた。

竜王戦1組に昇級したのは畠山の方が先でいいよね?
372名無し名人:2006/08/03(木) 23:47:58 ID:l2ORwIRu
>>369
ありがとうございます
373名無し名人:2006/08/03(木) 23:48:30 ID:qOYbqANI
>>370
現代の大技志向では金は取れんわな。
やってることはかなり地味でこつこつやるタイプが評価されるフィールドはどこにも無い。
374名無し名人:2006/08/03(木) 23:53:18 ID:QXEn85Vu
>>371
四段昇段は畠山の方が先じゃないのか
375名無し名人:2006/08/04(金) 00:32:36 ID:eQ6ykj5I
4二金が残った形で戦いが始まったのは、後手として不本意だったろうな。
この前の王位戦も同じだったが、王が薄いと勝ちにくいよね。
376名無し名人:2006/08/04(金) 01:04:43 ID:tfQiKj02
魔太郎にはもっと大物になって欲しいから、天狗になってる魔太郎を懲らしめてほしい。
それには一番分が良さそうなモテに挑戦者になって欲しい。
377名無し名人:2006/08/04(金) 02:05:00 ID:397EWgtf
序盤畠山の24歩って早くくないか?
同歩だったらどうするんだろ?
378名無し名人:2006/08/04(金) 03:22:23 ID:65YA+bjy
しかし1組通過者5人だけが残り、
今回はちゃんと5位の杉本から消えた
なんかすべて馬番通りに入線した競馬の話を思い出した
次は4位の畠山と3位の佐藤が消える
最後に2位の森内が消え丸山挑戦や 流れは変えられん
379名無し名人:2006/08/04(金) 03:35:45 ID:Yx3M8T5q
>>377
たぶん5五歩からの決戦が気になったんだと思う
同銀は37桂だから同角で以下、
24飛61飛なら23飛成で12香が悪手になってる
24飛に22歩は18香くらいで先手不満なさそう
380名無し名人:2006/08/04(金) 04:01:50 ID:65YA+bjy
森内佐藤丸山なら魔太郎勝てないよ
でも魔太郎強運だから以外と畠山だったりして
381名無し名人:2006/08/04(金) 05:53:25 ID:wPZpQmvz
>>380
断言する。

畠山が挑戦者になることは絶対ない。
もし、なったら地球に隕石落ちて地球真っ二つになるよ。
それぐらいありえない。
382名無し名人:2006/08/04(金) 06:26:04 ID:QMrYkXLM
杉本居飛車のがいいんじゃね?今回はいいとこ一つもなかったやん
383gyaaaaaaa777:2006/08/04(金) 07:54:34 ID:7e0MlDOh
畠山先生勝った!俺は応援してるぞ。地味だが結構戦績良いんだよねぇ
この人。今年はB1昇級したし調子良いみたいらな。丸山戦も是非勝って
欲しい。
384良い棋戦になったのぉ:2006/08/04(金) 08:20:23 ID:sNJwOqEz
【第19期竜王戦決勝トーナメント】
┌─────────────────────┐
│                    │                    │
│      ┌──────┴─────┐        │
│┌──┴─┐              ┌──┴─┐    │
││  ┏━━┛─┐        ┏┛┐    ┌┗━┓│
││  ┃  ┏━━┛┐      ┃  │  ┌┗┓  ┃│
││  ┃  ┃  ┌─┗┓    ┃  │  │  ┃  ┃│
││  ┃  ┃  │  ┌┗┓  ┃  │  │  ┃  ┃│
├┴┬┸┬┸┬┴┬┴┬┸┬┸┬┴┬┴┬┸┬┸┤
│○│○│●│●│●│●│○│●│●│●│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│丸│畠│杉│佐│中│中│佐│森│鈴│松│森│
│山│山│本│藤│座│村│藤│下│木│尾│内│
│忠│  │昌│紳│  │亮│康│  │大│  │俊│
│久│鎮│隆│哉│真│介│光│卓│介│歩│之│
│九│七│七│五│五│四│棋│九│八│六│名│
│段│段│段│段│段│段│聖│段│段│段│人│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

【第19期竜王戦決勝トーナメント】対局結果と予定
6月26日(月) 中座  真五段(5組優勝)●−○中村亮介四段(6組優勝)
7月03日(月) 佐藤紳哉五段(4組優勝)●−○中村亮介四段(6組優勝)
7月10日(月) 鈴木大介八段(2組 2位)●−○松尾  歩六段(3組優勝)
7月18日(火) 佐藤康光棋聖(1組 3位)○−●森下  卓九段(2組優勝)
7月20日(木) 杉本昌隆七段(1組 5位)○−●中村亮介四段(6組優勝)
7月26日(水) 森内俊之名人(1組 2位)○−●松尾  歩六段(3組優勝)
8月03日(木) 畠山  鎮七段(1組 4位)○−●杉本昌隆七段(1組 5位)
対局日未定. 丸山忠久九段(1組優勝)  −  畠山  鎮七段(1組 4位)
【準決勝】
8月17日(木) 森内俊之名人(1組 2位)  −  佐藤康光棋聖(1組 3位)
385名無し名人:2006/08/04(金) 08:25:29 ID:sMAOsI1p
この上畠山がもし丸山と佐藤or森内を倒した時は文句はなかろうな皆の衆?
386名無し名人:2006/08/04(金) 08:27:36 ID:sNJwOqEz
>>385
畠山殿、御意。
387名無し名人:2006/08/04(金) 08:29:00 ID:QVxTViU7
  _   ∩
( ゚∀゚)彡  ハタチン!ハタチン!
  ⊂彡    つおいぞ!ハタチン!
388名無し名人:2006/08/04(金) 08:29:33 ID:kH7P5jdK
>>374
今朝見たらその部分が削られていた。ここ見てるのか。
七段昇段が杉本の方がちょっと早い(竜王戦による昇段だと年度はじめで昇段じゃないのか?)
ということか
389名無し名人:2006/08/04(金) 08:33:48 ID:cBsDzF93
佐藤森内丸山が来ても言われてるほど魔王不利とは思わない
○相手ならどっちが勝っても別に驚かないかな
まあ昨年の木村相手より厳しいことは間違いないけど
390名無し名人:2006/08/04(金) 08:35:25 ID:cSiZ3JsH
似たようなもんだから畠山が先に譲ったってだけじゃないの
そこまで厳密なものでもないでしょ
391名無し名人:2006/08/04(金) 09:03:01 ID:RA3K4JOS
>>389
いや今期は魔王駄目でしょう。名人戦問題とかで精神的に参っちゃってるから
392名無し名人:2006/08/04(金) 09:09:56 ID:OuABBypL
藤原先生に負けてるようじゃ渡辺もまだまだということか
393名無し名人:2006/08/04(金) 09:11:08 ID:jia3mMxI
名人戦よりキ○ル
394名無し名人:2006/08/04(金) 09:11:08 ID:4nR38HFz
対佐藤 1勝3敗
対○  1勝3敗
対森内  8勝7敗

魔王は森内と戦いたいはず
395名無し名人:2006/08/04(金) 09:15:22 ID:XX3yQuRQ
鎮が挑戦者になるんだけどね。
396名無し名人:2006/08/04(金) 09:45:44 ID:nIbkk1Ic
森内とは去年渡辺が一番調子のよかった時期に当たって
先手でモロ力負けしてるよ。
渡辺は丸山が第一希望だろ
397名無し名人:2006/08/04(金) 10:32:16 ID:cWETQK7E
>>394
どこのデータだよw

渡辺 7−7 森内
渡辺 1−4 佐藤
渡辺 2−2 丸山
398名無し名人:2006/08/04(金) 10:55:32 ID:feNly89T
これで○が挑戦者になったら
結果的にトーナメント改正が当たりということになる。
399名無し名人:2006/08/04(金) 11:06:25 ID:vFA/Mr1+
丸山なら5分
森内なら60%
佐藤なら70%奪取
400名無し名人:2006/08/04(金) 11:14:14 ID:3AjVb5nZ
400
401名無し名人:2006/08/04(金) 11:55:18 ID:clKiGNPB
>>396
対丸山でも先手番で1勝2敗。
3年ぐらい前の初戦(渡辺勝ち)はどちらが先手だったのか
手元にデータがないから分からないけど。
402名無し名人:2006/08/04(金) 15:12:58 ID:08BHk2u2
今棋譜みたんだけどさ、
どうして杉本は6六歩打たずに5四銀って撤退したんだ?
感想戦ではその辺なんて言ってたの?
403名無し名人:2006/08/04(金) 15:24:25 ID:ae42K1wx
>>402 △66歩以下、
▲同銀△同銀▲53歩成△同金▲同角成 で、
先手有利の見解。 
404へぼ:2006/08/04(金) 20:55:48 ID:4i+mhDnh
中継ブログに、後手62手目の6五銀で6八歩なら後手もやれそう
みたいに書いてあるけど、普通に金で取られたらどうするの?
405名無し名人:2006/08/05(土) 12:41:52 ID:Bdcy4pW0
来週は対局がありません。

【第19期竜王戦決勝トーナメント】対局結果と予定
6月26日(月) 中座  真五段(5組優勝)●−○中村亮介四段(6組優勝)
7月03日(月) 佐藤紳哉五段(4組優勝)●−○中村亮介四段(6組優勝)
7月10日(月) 鈴木大介八段(2組 2位)●−○松尾  歩六段(3組優勝)
7月18日(火) 佐藤康光棋聖(1組 3位)○−●森下  卓九段(2組優勝)
7月20日(木) 杉本昌隆七段(1組 5位)○−●中村亮介四段(6組優勝)
7月26日(水) 森内俊之名人(1組 2位)○−●松尾  歩六段(3組優勝)
8月03日(木) 畠山  鎮七段(1組 4位)○−●杉本昌隆七段(1組 5位)
【準決勝】
8月14日(月) 丸山忠久九段(1組優勝)  −  畠山  鎮七段(1組 4位)
8月17日(木) 森内俊之名人(1組 2位)  −  佐藤康光棋聖(1組 3位)
406名無し名人:2006/08/06(日) 09:37:51 ID:uNW8Mz2R
佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 
佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 
佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 
佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 
佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 
佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 
佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 
佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 
佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 
佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 佐藤康光竜王 佐藤康光竜王  
407名無し名人:2006/08/06(日) 22:00:37 ID:y7XjzLj3
>>397
棋譜でーたべーすにある限り
変なのが一個混じってて渡辺丸山は1-2だった
どこのデータ?
408名無し名人:2006/08/06(日) 22:26:35 ID:CqMYPYfO
>>407
ふるっ
409名無し名人:2006/08/06(日) 23:37:06 ID:RLOGF7rw
羽生三冠(王位・王座・王将)
森内二冠(名人・棋王)
佐藤二冠(竜王・棋聖)

これ最強。
410名無し名人:2006/08/07(月) 02:08:56 ID:WqjwVIz+
>>401
内容重要
魔王は丸山相手にはミスして負けただけと思っている。
それにNHKは早指しだし。
対森内は早指しと85飛を除くと結構。
佐藤森内より自分のが力が劣るが丸山よりは上と感じているだろう。
411名無し名人:2006/08/07(月) 18:53:05 ID:OOeX99aL
森内三冠(竜王・名人・棋王)
佐藤三冠(棋聖・王位・王座)
羽生王将

これ最強。
412名無し名人:2006/08/07(月) 19:04:12 ID:Lk5i26xu
ありえね
413名無し名人:2006/08/07(月) 19:06:50 ID:vQqLk7MB
藤井7冠
これ最強
414名無し名人:2006/08/07(月) 19:08:33 ID:Lk5i26xu
藤井はキセル問題にけじめをつけるのが先
4152750〜2850:2006/08/07(月) 22:24:34 ID:5CErOMsW
>>404
週刊将棋にも△6五銀で△6八歩の時の変化も出ていたけれども
▲3三角成△6七飛成▲同金△5八歩成で勝負という記事はおかしい。
その△5八歩成の局面から、▲2三馬で先手良し。

▲3三角成には△同角▲同飛成△6七飛成が正しい手順。

対局以外のエピソードやどちらが先輩かだけで記事の半分近くが書かれていて不満。
404さんのような疑問に答えるような記事が親切だと思う。
416名無し名人:2006/08/07(月) 23:42:03 ID:56nTfXd0
>>410
先手で2敗もしてるのに、ミスで負けただけ、力は自分の方が上って
魔太郎はそんな傲慢なヤツなの?
417名無し名人:2006/08/07(月) 23:46:28 ID:AzbDNUSc
というより、ナメてんじゃないの?
なんか最近変な戦法ばっかり使ってないか? ブログ見てると。
藤原戦も先手番なのに変なことして、普通に矢倉にしてれば勝てそうなもんなのに。

NHK杯決勝も初手3六歩とか。
もう竜王2期獲って1億は稼いだだろうから余裕なんかな。
418名無し名人:2006/08/08(火) 01:46:58 ID:/v7EVSMa
竜王戦があるから研究見せたくないんだろう

若手の研究自分が聞くのはいいが、A級の奴らは聞くなと
セコイ盤外戦使ってるし、スケールはかなり小さいな
タイトル1つ持つのにでいっぱいいっぱい

419名無し名人:2006/08/08(火) 02:58:24 ID:30MXaYxa
よく若手の研究とかいわれるけど、若手の活躍がいまいちなところをみると、
たいした研究じゃないのかな。
420名無し名人:2006/08/08(火) 04:12:07 ID:AV5AgmJD
若手はヒマだし研究するしか能がないからな。
研究しない若手はただの若手だ。
421名無し名人:2006/08/08(火) 13:26:27 ID:4zRf/+jL
10日の森−山崎昇級決定戦が楽しみだね。
422名無し名人:2006/08/08(火) 17:45:45 ID:puZIUnyj
羽生朝日
深浦便座
佐藤永世忠犬

これ最強
423名無し名人:2006/08/11(金) 10:10:59 ID:bu0KWrSc
森先生、2組昇級ならず、残念でした。
まあ、山崎さんもここで負けられませんわね。
424名無し名人:2006/08/11(金) 16:18:54 ID:bu0KWrSc
昨日の竜王戦対局、山崎さんは昇段もかかっていたんだね、
七段オメデトウ!
425名無し名人:2006/08/11(金) 17:03:45 ID:5sV/Hvu9
渡辺1億は稼いだだろうし、
質素な暮らしすれば、一生生活できる。

マジで羨ましい・・・
426名無し名人:2006/08/11(金) 17:04:49 ID:K6v4MH+O
>>425
> 質素な暮らし

そりゃ無理だお( ^ω^)

427名無し名人:2006/08/11(金) 17:10:38 ID:btanIGDU
>>425
そのうちどれ位JRAへ入れてるんだろ?
428名無し名人:2006/08/11(金) 17:12:55 ID:wb31yQSJ
JRAへの寄付をやめないとな。
429名無し名人:2006/08/11(金) 17:16:12 ID:bu0KWrSc
>>425
子供もいるし、一億じゃあ一生は暮らせないだろ、
三億で普通の生活かなあ。
430名無し名人:2006/08/11(金) 17:20:58 ID:btanIGDU
年500万で20年分か。
431名無し名人:2006/08/11(金) 17:27:37 ID:5sV/Hvu9
いや年300万で暮らせる
432名無し名人:2006/08/11(金) 17:29:07 ID:bu0KWrSc
年300万じゃ子供は育たない、
あ、中卒で棋士にすればいいのか!
433名無し名人:2006/08/11(金) 17:30:09 ID:wb31yQSJ
羽生はいま将棋やめても生活できるだろうな。
434名無し名人:2006/08/11(金) 17:30:56 ID:btanIGDU
>>431
それでも30数年か。50半ばでご臨終?
435名無し名人:2006/08/11(金) 17:36:03 ID:dqSz/PGg
一遍に一億なくなるわけではないから、
運用すればもう少しは持ちそうだが・・・。
436名無し名人:2006/08/11(金) 19:29:53 ID:69J3HQOc
いませっせとJRA銀行にお金を預けているところですね
437名無し名人:2006/08/12(土) 21:28:28 ID:8LkfcUoi
JRにも返してください
特に三連覇した人
438名無し名人:2006/08/12(土) 23:38:46 ID:VPiYqe1W
キセルしておいて、ギャンブルに金をつぎ込む人間に、将棋界の未来を語る資格は断じてない。
米長連盟会長直々の指導を期待する宇。
439なべ○ね ◆1gn0THwRz6 :2006/08/13(日) 15:00:48 ID:TeliyKWD
〓 8月14日(月)の中継 〓

☆ 第19期竜王戦 決勝トーナメント ( 1組優勝 − 1組4位 )

          (・∀・)ニヤニヤ  vs.  ハタチン
..          丸  山2勝  −  2勝畠山(鎮)

         ♪♪♪  ○  ガンガレ〜! ♪♪♪
         ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧
        ( ・∀・)     (. ・∀・)    ( ・∀・.)
       (;;"~゛;;;~゛;; )))  (;;"~゛;;;~゛;; )))  (;;"~゛;;;~゛;; )))
       . ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ    .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ    .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ
                チャッチャッチャッ…♪
        ♪♪♪ ハタチン 負けるな〜! ♪♪♪

          対局は10時からでつよ〜〜〜っ!!!!

      中 継 先 : http://www.iijnet.or.jp/shogi/

〓 今期の成績 〓   ※2006年 8月12日対局分まで
  丸山 忠久 九段 12戦 8勝 4敗 0.667
  畠山  鎮 七段 13戦 9勝 4敗 0.692
440名無し名人:2006/08/13(日) 15:02:43 ID:EGqgVf97
>>439
をぉ、ナイス告知!
441なべ○ね ◆1gn0THwRz6 :2006/08/13(日) 15:03:11 ID:TeliyKWD
★ ○ vs ハタチンの対戦内容 4戦 2勝 2敗

 日  程    棋 戦 名       戦   型             勝   敗
2004/03/01  王位リーグ  角換わり腰掛銀 (先・丸山)  畠山鎮 ○−● 丸山
2002/03/13  勝ち抜き戦  横歩取り8五飛型(丸山)    畠山鎮 ●−○ 丸山
1997/08/04  新人王戦   立石流四間飛車 (丸山).    畠山鎮 ○−● 丸山
1991/07/25  A級順位戦  陽動振り飛車.   (先・丸山).. 畠山鎮 ●−○ 丸山

今回の戦型予想は、…… わかりましぇ〜ん><;
442なべ○ね ◆1gn0THwRz6 :2006/08/13(日) 15:30:22 ID:TeliyKWD
【 訂  正 】
>>441 棋戦名が間違えていましたので、訂正します。

誤 : 1991/07/25  A級順位戦  陽動振り飛車.   (先・丸山).. 畠山鎮 ●−○ 丸山

正 : 1991/07/25  竜王戦..    陽動振り飛車.   (先・丸山).. 畠山鎮 ●−○ 丸山

※ついでに棋譜も貼っておきます。  (´・ω・`)ショボ〜ン。

対局日:2006/2/16
棋戦:竜王戦
戦型:陽動振り飛車(三間飛車)
先手:畠山 鎮
後手:丸山忠久

▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △5四歩 ▲5六歩 △7四歩
▲7八金 △4二銀 ▲4八銀 △5三銀 ▲5八金 △6四歩 ▲6七金右 △3二飛
▲2六歩 △6二玉 ▲2五歩 △3三角 ▲6九玉 △7二銀 ▲5七銀右 △5二金左
▲4六銀 △4四歩 ▲3六歩 △7一玉 ▲7九玉 △8二玉 ▲1六歩 △1二香
▲7七角 △6三金 ▲3八飛 △5一角 ▲3五歩 △4五歩 ▲5七銀引 △3五歩
▲6五歩 △同 歩 ▲1一角成 △3六歩 ▲7七桂 △7三角 ▲6五桂 △1九角成
▲5三桂成 △同 金 ▲2一馬 △3五飛 ▲1二馬 △2九馬 ▲1三馬 △2四桂
▲3九歩 △3七歩成 ▲2六銀 △3八馬 ▲3五銀 △4九飛 ▲8八玉 △3九馬
▲3一馬 △4七と ▲5三馬 △5七と ▲同 銀 △7七香 ▲同 玉 △6五桂
▲6六玉 △5七桂成 ▲同 金 △7三桂 ▲9五桂 △5七馬 ▲同 玉 △4八銀
まで80手で後手の勝ち
443名無し名人:2006/08/13(日) 15:30:35 ID:AaMhS4QA
昔の丸山って変わったもん指してるんだな
444なべ○ね ◆1gn0THwRz6 :2006/08/13(日) 15:33:57 ID:TeliyKWD
【 再 訂 正 】
>>442 対局日も間違えますた。。。 orz

誤 : 2006/02/16

正 : 1991/07/25

う〜ん… (ノ>∀<)ノ モウダメポ…
445名無し名人:2006/08/13(日) 15:39:58 ID:078B8Xiq
今年の2月だぞ?
446名無し名人:2006/08/13(日) 19:44:57 ID:b+41K+G2
丸山相手に角換わりの後手番で勝ってるのは凄いな。
447なべ○ね ◆1gn0THwRz6 :2006/08/13(日) 20:52:46 ID:0jKGDLg3
【 参考棋譜 〓 1 〓 】

開始日時:1991/07/25
棋戦:竜王戦
戦型:陽動振り飛車(三間飛車)
先手:畠山 鎮
後手:丸山忠久

▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △5四歩 ▲5六歩 △7四歩
▲7八金 △4二銀 ▲4八銀 △5三銀 ▲5八金 △6四歩 ▲6七金右 △3二飛
▲2六歩 △6二玉 ▲2五歩 △3三角 ▲6九玉 △7二銀 ▲5七銀右 △5二金左
▲4六銀 △4四歩 ▲3六歩 △7一玉 ▲7九玉 △8二玉 ▲1六歩 △1二香
▲7七角 △6三金 ▲3八飛 △5一角 ▲3五歩 △4五歩 ▲5七銀引 △3五歩
▲6五歩 △同 歩 ▲1一角成 △3六歩 ▲7七桂 △7三角 ▲6五桂 △1九角成
▲5三桂成 △同 金 ▲2一馬 △3五飛 ▲1二馬 △2九馬 ▲1三馬 △2四桂
▲3九歩 △3七歩成 ▲2六銀 △3八馬 ▲3五銀 △4九飛 ▲8八玉 △3九馬
▲3一馬 △4七と ▲5三馬 △5七と ▲同 銀 △7七香 ▲同 玉 △6五桂
▲6六玉 △5七桂成 ▲同 金 △7三桂 ▲9五桂 △5七馬 ▲同 玉 △4八銀
まで80手で後手の勝ち
448なべ○ね ◆1gn0THwRz6 :2006/08/13(日) 20:55:10 ID:0jKGDLg3
【 参考棋譜 〓 2 〓 】

開始日時:1997/08/04
棋戦:新人王戦
戦型:立石流四間飛車
先手:畠山  鎮
後手:丸山忠久

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛 ▲6八玉 △6二玉
▲7八玉 △7二玉 ▲5六歩 △8二玉 ▲5七銀 △3五歩 ▲7七角 △4五歩
▲2五歩 △7二銀 ▲8八玉 △3二金 ▲6六歩 △4四飛 ▲7八銀 △1四歩
▲6五歩 △3四飛 ▲2六飛 △7七角成 ▲同 桂 △3三桂 ▲9六歩 △9四歩
▲1六歩 △4二銀 ▲6六角 △5四歩 ▲6七銀 △4三銀 ▲7八金 △5二銀
▲8六歩 △4三金 ▲7五歩 △5三金 ▲5八金 △6四歩 ▲同 歩 △同 金
▲6五歩 △6三金 ▲4六歩 △5三角 ▲2八飛 △4六歩 ▲同 銀 △6四歩
▲2四歩 △同 歩 ▲7六銀 △6五歩 ▲同 銀 △6四歩 ▲7六銀 △2五歩
▲4七金 △4五歩 ▲5七銀 △4四角 ▲同 角 △同 飛 ▲2二角 △2四角
▲1一角成 △3六歩 ▲6六銀 △4六歩 ▲3六金 △4七歩成 ▲4五香 △同 飛
▲同 金 △同 桂 ▲9五歩 △5七桂成 ▲9四歩 △9二香打 ▲8五桂 △9六歩
▲2一飛 △4六角 ▲9六香 △5六成桂 ▲7四歩 △同 金 ▲6二歩 △9四香
▲同 香 △同 香 ▲6一歩成 △5五歩 ▲9五歩 △同 香 ▲6七歩 △6六成桂
▲同 歩 △9七銀 ▲7七玉 △8六銀成 ▲同 玉 △8四歩 ▲9四桂 △8三玉
▲9五玉 △8五歩 ▲8二桂成
まで115手で先手の勝ち
449なべ○ね ◆1gn0THwRz6 :2006/08/13(日) 20:57:18 ID:0jKGDLg3
【 参考棋譜 〓 3 〓 】
開始日時:2004/03/01
棋戦:王位戦 紅白リーグ
戦型:角換わり腰掛銀
先手:丸山忠久
後手:畠山  鎮

▲7六歩 △8四歩 ▲2六歩 △8五歩 ▲7七角 △3四歩 ▲8八銀 △3二金
▲7八金 △7七角成 ▲同 銀 △4二銀 ▲9六歩 △9四歩 ▲3八銀 △7二銀
▲4六歩 △6四歩 ▲4七銀 △6三銀 ▲6八玉 △5二金 ▲7九玉 △4一玉
▲5六銀 △5四銀 ▲6六歩 △4四歩 ▲5八金 △7四歩 ▲3六歩 △3一玉
▲3七桂 △7三桂 ▲2五歩 △3三銀 ▲4五歩 △同 歩 ▲3五歩 △4四銀
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △6三金 ▲6一角 △4三角
▲同角成 △同 銀 ▲8八玉 △6五歩 ▲6一角 △8六歩 ▲同 歩 △6六歩
▲4三角成 △同 金 ▲2三飛成 △3二角 ▲2九龍 △2三歩 ▲6二歩 △8五歩
▲6一歩成 △4二金 ▲5一と △7五歩 ▲4三歩 △同 金 ▲5二銀 △8六歩
▲4一と △2二玉 ▲6三銀成 △7六歩 ▲7三成銀 △7七歩成 ▲同 玉 △8五飛
▲2四歩 △3三金 ▲7六歩 △8七銀 ▲7九金 △2四歩 ▲3四歩 △同 金
▲1五桂 △4一角 ▲9七桂 △8一飛 ▲4三金 △1四角 ▲4七歩 △7六銀成
▲同 玉 △8七角 ▲7五玉 △4三角成 ▲7二成銀 △7四歩 ▲同 玉 △4一角
▲6三歩 △8四金 ▲7三玉 △8三金 ▲6四玉 △7四歩 ▲6五銀打 △5四歩
まで112手で後手の勝ち

2002/03/13 勝ち抜き戦 の棋譜は見つかりませんでした。  (´・ω・`)ショボ〜ン。
450名無し名人:2006/08/14(月) 00:23:11 ID:NY++kxm3
>>449 なべ○ねさんへ 
勝ち抜き戦と新人王戦の千日手の棋譜は以下に貼っておきます。

その代わりといってはなんですが、前回の畠山(鎮)-杉本戦
>>72 で書かれていた過去10局の対戦内容のうち、◎印をつけたものが
棋譜貼り倉庫に未登録ですので、棋譜お持ちでしたらぜひ貼って
頂けないでしょうか。(棋譜貼りスレにでも構いません)

  対戦日  棋戦名      戦  型       杉本 - 畠山鎮
 04/02/13 B2順位戦(先)三間飛車 vs 居飛穴     ● - ○
◎03/03/21 王座戦予選(先) 向飛車 vs 居飛穴     ○ - ●
 02/04/22 NHK杯     中飛車 vs 居飛穴(先)  ● - ○
 00/11/14 C1順位戦(先)四間飛車 vs 銀冠      ○ - ●
◎99/03/16 王将戦予選(先)居飛穴模様 vs 四間飛車   ○ - ●
 97/05/14 新人王戦 (先)四間飛車 vs 鷺宮定跡    ● - ○
◎96/06/07 早指し戦 (先)四間飛車 vs 左美濃     ● - ○
◎95/10/17 C2順位戦(先)四間飛車 vs 居飛穴     ○ - ●
 92/11/04 C2順位戦(先)四間飛車 vs 左美濃     ○ - ●
 92/04/07 棋聖戦予選(先)四間飛車 vs 左美濃     ● - ○

あと今回の勝ち抜き戦について、棋譜が無いのに戦型が
分かったのは何故?
451名無し名人:2006/08/14(月) 00:24:21 ID:NY++kxm3
開始日時:2002/03/13
先手:畠山鎮
後手:丸山忠久
棋戦:勝ち抜き戦
戦型:横歩取り

▲7六歩  △3四歩  ▲2六歩  △8四歩  ▲2五歩  △8五歩  
▲7八金  △3二金  ▲2四歩  △同 歩  ▲同 飛  △8六歩  
▲同 歩  △同 飛  ▲3四飛  △3三角  ▲3六飛  △2二銀  
▲3八金  △4一玉  ▲5八玉  △5一金  ▲8七歩  △8五飛  
▲3三角成 △同 桂  ▲7七桂  △8四飛  ▲7五歩  △9四歩  
▲7四歩  △同 飛  ▲7二歩  △8二銀  ▲8六飛  △8四歩  
▲6八銀  △6二金  ▲2八銀  △7二金  ▲9六歩  △8三銀  
▲5六飛  △5二玉  ▲8六歩  △3一銀  ▲8五歩  △4二銀  
▲2六飛  △2五歩  ▲8六飛  △2四飛  ▲8四歩  △同 銀  
▲8三歩  △7四飛  ▲8九飛  △8六歩  ▲8二歩成 △同 金  
▲8六飛  △7二金  ▲9五歩  △8五歩  ▲5六飛  △7五銀  
▲8二歩  △同 金  ▲9四歩  △8六歩  ▲9三歩成 △同 香  
▲8五角  △8四飛  ▲9四歩  △同 香  ▲同 香  △7四歩  
▲8九香  △7三桂  ▲8六香  △6四角  ▲8七金  △8五桂  
▲同 香  △9四飛  ▲9五歩  △9二飛  ▲8二香成 △同 飛  
▲8六歩  △5四香  ▲3六飛  △5五香打 ▲4九桂  △3五歩  
▲1六飛  △8六銀  ▲同 金  △同 角  ▲7三銀  △5七香成 
▲同 桂  △同香成  ▲同 銀  △7七角成 ▲8二銀成 △6九角  
 まで、108手で後手勝ち
452名無し名人:2006/08/14(月) 00:24:59 ID:NY++kxm3
開始日時:1997/08/04
先手:丸山忠久
後手:畠山鎮
棋戦:新人王戦
戦型:四間飛車

▲7六歩  △8四歩  ▲6八飛  △3四歩  ▲6六歩  △6二銀  
▲4八玉  △4二玉  ▲3八玉  △3二玉  ▲2八玉  △5四歩  
▲7八銀  △5二金右 ▲6七銀  △5三銀  ▲1八香  △3三角  
▲1九玉  △2二玉  ▲2八銀  △3二銀  ▲5八金左 △2四歩  
▲4六歩  △2三銀  ▲3六歩  △3二金  ▲4七金  △8五歩  
▲7七角  △7四歩  ▲3九金  △4四歩  ▲6五歩  △4五歩  
▲6六銀  △4六歩  ▲同 金  △4三金右 ▲4七金  △1二玉  
▲5六歩  △4四銀  ▲1六歩  △2五歩  ▲9六歩  △9四歩  
▲6七飛  △8六歩  ▲同 歩  △4五歩  ▲5七銀  △5三銀  
▲6六銀  △4四銀  ▲5七銀  △5三銀  ▲6六銀  △4四銀  
▲5七銀  △5三銀  ▲6六銀  △4四銀  
 まで、64手で千日手
453なべ○ね ◆1gn0THwRz6 :2006/08/14(月) 05:02:55 ID:u0MQJl3H
>>450
対戦成績の情報に関しては、
関西将棋会館ホームページ内のピックアップマッチ 8/13〜8/19
http://www.kansai-shogi.com/

に出ています。 ※直リンはエラーが出るので、トップから入って下さい。

また、前回の畠山(鎮)-杉本戦の未登録棋譜(4局)に関しては残念ですが、
私の手元にはありません。
454名無し名人:2006/08/14(月) 06:12:21 ID:u6nwuOo5
今日は角換わりか、楽しみだ
455名無し名人:2006/08/14(月) 09:35:39 ID:X/dcrG+Q
  _   ∩
( ゚∀゚)彡  (・∀・)ニヤニヤ! (・∀・)ニヤニヤ!
  ⊂彡     がんがれ! (・∀・)ニヤニヤ!

  _   ∩
( ゚∀゚)彡  ハタチン! ハタチン!
  ⊂彡     負けるな! ハタチン!

○は本日も そば茶5本 だろうか…
456名無し名人:2006/08/14(月) 10:06:08 ID:+82ppG1c
○の先手か。こりゃおそらく勝つな。
457名無し名人:2006/08/14(月) 10:06:15 ID:wvthw5IA
始まった
458名無し名人:2006/08/14(月) 10:07:16 ID:aAjbSMfH
一手損じゃない角換わりか
459名無し名人:2006/08/14(月) 10:09:55 ID:gTRKvMnV
ここで丸山が勝てば、
あとは本当に安心してみていられるトーナメンツになるな
460名無し名人:2006/08/14(月) 10:10:16 ID:Vb3H092f
丸山先生相手に角換わりを受けて立ったか。
(最近は「角替わり相掛かり」と言うらしいが)
やるな、畠山先生。
461名無し名人:2006/08/14(月) 10:13:30 ID:Kj/vm1Mp
昨日のNHK杯と似てるの?
462名無し名人:2006/08/14(月) 10:13:59 ID:rJVY8YNm
>>460
しつこいね(^^*)おもしろいけど。
463名無し名人:2006/08/14(月) 10:16:32 ID:+82ppG1c
>>459
ビッグネームが順当に勝って逝くのがすきなんだね。
464名無し名人:2006/08/14(月) 10:17:22 ID:QBpLaPAN
先手丸山角換わりの勝率≒先手森内矢倉の勝率だよね?
465名無し名人:2006/08/14(月) 10:18:18 ID:CSpjNQgS
まだ▲2五歩が入ってないから角替わり相掛かりではないのかな
466名無し名人:2006/08/14(月) 10:19:01 ID:gTRKvMnV
魔太郎防衛最後の望みが、これにかかっているという意味で
かなり重要な対局だ。
〇が勝てば、あとは誰が挑戦しても竜王は交代になるだろうね
467名無し名人:2006/08/14(月) 10:20:24 ID:+82ppG1c
上位者を後手にしてもいいんじゃないかと思う。
468名無し名人:2006/08/14(月) 10:23:22 ID:aAjbSMfH
畠山が勝っても森内or佐藤の挑戦が確定的になるだけなので股老的にはいいかどうかわからんな
○の方がまだ防衛の確率が高そうだし
469名無し名人:2006/08/14(月) 10:25:38 ID:Ezp+0/NB
おもしろい対局といいネット中継であれば
誰が挑戦しようと誰がタイトル持とうとどうでもいいよ。
470名無し名人:2006/08/14(月) 10:26:19 ID:8ICOSLBe
同型になりそうな予感
471名無し名人:2006/08/14(月) 10:26:52 ID:rJVY8YNm
○は髪だけでなく襟まで立てて気張ってるなー、ハハハ。

連盟は掛け軸ぐらい代えろよな、いつも同じで情けないぞ、
ブログでファンに見られるようになったのだから、それくらい気をつかわなきゃあ。
472名無し名人:2006/08/14(月) 10:26:52 ID:Vb3H092f
>>465
そうか。
まだ歩交換してないしなw。
473熊坂学A級八段:2006/08/14(月) 10:30:12 ID:Jzr6QyB4
魔太郎対佐藤戦を観たい。
佐藤は魔太郎に強い。
面白い。
474名無し名人:2006/08/14(月) 10:30:17 ID:Ezp+0/NB
よくある仕掛けになるのか昨日のやつみたいになるのか、
あと他スレのネタを持ち込むのは辞めろよ。
475熊坂学対金沢孝史:2006/08/14(月) 10:34:28 ID:Jzr6QyB4
フリークラス(最低の戦い・出来ればゴキゲン中飛車)
熊坂学対金沢孝史
名人戦(永世名人を賭けて)
森内対羽生
竜王戦(魔太郎は佐藤に弱い)
魔太郎対佐藤
476名無し名人:2006/08/14(月) 10:44:40 ID:gTRKvMnV
別に佐藤じゃなくても、
丸山・森内で普通に奪取するけどね。
今期は前期みたいな最低のタイトル戦
(魔太郎にとってはボーナスステージ)
にはなるまい。
477名無し名人:2006/08/14(月) 10:46:58 ID:uR7oEp0r
いくら4−0だったからって木村を真田扱いすることはないだろ。
478名無し名人:2006/08/14(月) 10:48:45 ID:Woc2XYUo
何でこんなに魔太郎の評価が低いのか意味が分からん・・・
誰が来ても互角以上に戦えると思うけどな。
479名無し名人:2006/08/14(月) 10:51:06 ID:rJVY8YNm
>>478
原因の一つは、昨日の詰み逃しじゃね。
二回も逃して、最後には自玉の詰みも見損なったんだから。
最近は観戦者は同時ソフト研究してるから厳しいよ!
480名無し名人:2006/08/14(月) 10:52:42 ID:Kj/vm1Mp
まぁブログでさらけ出してるから
素人には甘く見られちゃうかもね。
481名無し名人:2006/08/14(月) 10:53:05 ID:/E1iXqp/
>>478
評価の問題でなくて、単にアンチが多いだけでは?
482名無し名人:2006/08/14(月) 10:54:06 ID:Kj/vm1Mp
オレでさえ応援してるのに
アンチ多いのか
483名無し名人:2006/08/14(月) 10:54:11 ID:rJVY8YNm
アンチの問題じゃなくて、棋戦の決勝に出てこないじゃないの、
詰めが甘いんだよな〜。
484名無し名人:2006/08/14(月) 10:55:53 ID:CSpjNQgS
うだうだやらなくても(どちらにせよ)証明する機会はもうすぐだ
485名無し名人:2006/08/14(月) 10:56:23 ID:gTRKvMnV
魔太郎は第一人者の将棋じゃありませぬ。
竜王戦以外ずいぶんタイトル戦に出てきてない。
どころか挑決にも出てこない。
順位戦もヘボいぎりぎり昇級。
大事なところで佐藤にボロ負け。
格下にもとりこぼし。
そして昨日の何度も詰み逃し(負けまであった)
滅法勝負弱い松尾ならともかく、ここの三人には普通に勝てんでしょう。
486名無し名人:2006/08/14(月) 10:57:54 ID:zRJAEHmx
8行も書くことではないな。つーか●と鎮に失礼。
487名無し名人:2006/08/14(月) 10:57:55 ID:uR7oEp0r
ようは竜王だとか名人だとかの地位にいる棋士はそれ以外の棋戦に
出てこないと、批判される。これは昔からそうだ。
488名無し名人:2006/08/14(月) 10:58:43 ID:zRJAEHmx
強いて反論することがあるとすれば、
木村は理事経験者の真田未満。
489名無し名人:2006/08/14(月) 10:58:51 ID:/E1iXqp/
渡辺はまだ20代前半だろ。これからだよ。
佐藤・森内・丸山はそのころどうだったのよ。
490名無し名人:2006/08/14(月) 11:00:18 ID:wvthw5IA
丸山扇子でけーな
491名無し名人:2006/08/14(月) 11:00:19 ID:rJVY8YNm
ウヲッy、丸の白扇、デカ!
492名無し名人:2006/08/14(月) 11:00:24 ID:Kj/vm1Mp
やる気の問題だと思うね。
年がら年中全力で戦えるタイプではないのだろう。
493名無し名人:2006/08/14(月) 11:01:23 ID:rJVY8YNm
>>490
ウグググ、一秒負けた。
494名無し名人:2006/08/14(月) 11:02:12 ID:zoYouci+
>>479,>>480
詰みを見逃したと言うより、松尾を舐めて、どうせ勝つし詰まされないと思っていたのでは?

495名無し名人:2006/08/14(月) 11:02:23 ID:nv/Bog9h
矢倉は後手もっても(攻勢は取れないが)
十分やれると思っているが、
先手丸山のノーマル角換わり腰掛け銀に
格下が勝つのって相当しんどいというか
絶望的に思えるのだが。
496名無し名人:2006/08/14(月) 11:05:22 ID:Kj/vm1Mp
あえて受けて立つんだから秘策を用意してるんじゃ?
497名無し名人:2006/08/14(月) 11:05:40 ID:b7bBUKqp
498名無し名人:2006/08/14(月) 11:05:56 ID:gTRKvMnV
この戦型になって丸山に勝てる人は
基本的にいない。
すでに必勝形といっても過言ではないな
499名無し名人:2006/08/14(月) 11:06:35 ID:uR7oEp0r
カンニングできるな、あれだけでかいと。
500名無し名人:2006/08/14(月) 11:06:46 ID:Kj/vm1Mp
ハリセンみたいだな
501名無し名人:2006/08/14(月) 11:07:50 ID:5H3hVAOY
おまえらこんな時間から将棋将棋。ちょっとは外へ出ろよ。
タブトップのチャット見てたら、盆は将棋に囲碁に釣りだとさ。
オヤジくせー加齢臭が漂ってるな。
502名無し名人:2006/08/14(月) 11:08:33 ID:rJVY8YNm
あれー、話題のペットボトルないなー。
503名無し名人:2006/08/14(月) 11:08:34 ID:aAjbSMfH
モテは名人戦で先手○の角換わりを全て受けて立ったけど
結局1勝3敗だったな
504名無し名人:2006/08/14(月) 11:08:59 ID:Kj/vm1Mp
今日は留守番で出られません
505名無し名人
普通の角換わりにした以上鎮の方に何か策があるんだろ。