第19期竜王戦1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
忘れてたけど、もう19期が始まってるんですね
仕組みが変わったらしいです。

http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/ryuuou.html#19
2名無し名人:2005/12/22(木) 14:14:20 ID:Bva0s9AO
2ゲト( ´ω`)∩
3名無し名人:2005/12/22(木) 14:20:35 ID:TGiA98Yl
19年って早いな
4名無し名人:2005/12/22(木) 15:25:19 ID:LnAxi2i4
>>1
旧システムは19期で最後。20期から1組のシステムが変わるのでは?
5名無し名人:2005/12/22(木) 15:30:49 ID:uVTAC3cj
>>4
違う。
6名無し名人:2005/12/22(木) 15:38:04 ID:RKk9Qtgq
>>5
どこが変わったの?
7名無し名人:2005/12/22(木) 16:14:49 ID:Zvb8wssp
挑決三番勝負で勝った棋士が羽生と五番勝負をして勝った方が7番勝負に出る
ということらしい
8名無し名人:2005/12/22(木) 16:22:28 ID:PnD4oPga
>>7
aho
9名無し名人:2005/12/22(木) 18:38:11 ID:PT5I6jrR
>>7
真に受けた
10名無し名人:2005/12/22(木) 20:01:12 ID:PNDViLIs
仕組み変更にともなって中継も廃止?
11名無し名人:2005/12/22(木) 20:02:56 ID:MDeOEPOI
竜王戦倶楽部はなくなりました。
12名無し名人:2005/12/22(木) 20:15:23 ID:MDeOEPOI
前期七番勝負成績 渡辺竜王4−0木村七段

挑戦者に力の差を見せつけ2連覇を達成した渡辺明竜王に挑むのは誰か?
11月28日の伊奈五段−佐藤和四段戦を皮切りに本戦トーナメント
進出を懸けたランキング戦がスタート。
第19期竜王戦について語るスレです。

日本将棋連盟 http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/ryuuou.html
関西将棋会館 http://www.kansai-shogi.com/kisen/ryuou19-1.html

ランキング戦各組トーナメント表
1組 http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/ryuuou/19/1hon/index.html
2組 http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/ryuuou/19/2hon/index.html
3組 http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/ryuuou/19/3hon/index.html
4組 http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/ryuuou/19/4hon/index.html
5組 http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/ryuuou/19/5hon/index.html
6組 http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/ryuuou/19/6hon/index.html
13名無し名人:2005/12/22(木) 22:02:13 ID:s3hRi3ho
竜王戦新規定  http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/ryuuou/kitei.html

第19期からの決勝トーナメント表  http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/ryuuou/mihon/
14名無し名人:2005/12/22(木) 22:28:04 ID:PNDViLIs
>>11
もうやらないってことですか?
リニューアルでなくて?
15名無し名人:2005/12/24(土) 00:13:48 ID:YLyBxHfV
市代ねえさん、1回戦突破オメ。このまま挑戦まで行ってくれ。
16名無し名人:2005/12/24(土) 00:29:12 ID:neL7ZraX
次も依田だから勝てない相手ではないね。
3回戦で待ってるのも佐藤義だし(ただ佐藤先生は前期6組ベスト4まで
行ってるので、ちと苦しい気もするが。)

にしてもそれを勝ち上がると4回戦の相手がクマー−藤倉戦の勝者に
なりそうだから、クマーが勝ち上がってくると4戦続けてフリクラ相手に
なる可能性があるのか。清水くじ運に恵まれてるな。
17名無し名人:2005/12/24(土) 12:23:04 ID:imaShCTr
といっても依田に負けるのが清水の実力
18名無し名人:2005/12/24(土) 17:49:38 ID:Z88S8bUU
本戦出場者予想
1組 ◎佐藤 ○森内、丸山、羽生
2組 ◎森下 ○久保、鈴木
3組 ◎野月 ○山崎
4組 ◎阿久津 ○佐藤紳
5組 ◎片上
6組 ◎村山 ○高崎
19名無し名人:2005/12/24(土) 19:56:49 ID:bphbZzHr
2組ですが大事な御方をお忘れですね
20名無し名人:2005/12/25(日) 00:46:26 ID:ZUz32XOf
ハッシー?
21名無し名人:2005/12/25(日) 00:47:38 ID:ASkPIskF
普通それだよなあ。1回戦勝ったし。
22名無し名人:2005/12/25(日) 16:45:42 ID:6UxkD7zh
連盟の6組トーナメント表「高崎 一生四段」…何かかわいそうだ。
23名無し名人:2005/12/25(日) 19:14:35 ID:ZUz32XOf
昇段する前に引退か…
24名無し名人:2005/12/25(日) 21:03:12 ID:1oaxT0XM
フリクラに行ったら規定で引退前に絶対五段になっちゃうから、
自分で辞めると言うしか今の制度上では不可能だなw

まぁ冗談はさておき、高崎もけっこう緩いブロックに入ってるから
ベスト8までは行けそうな感じがあるね。
準々決勝でサキオかコーヤンと当たりそうだからそこがヤマ場か。
25名無し名人:2005/12/27(火) 00:18:59 ID:z8pAk4Xn
森下-橋本だとどっちが勝つか。
26名無し名人:2005/12/27(火) 02:46:16 ID:YdZC8JLO
格下にはキモいほど強い森下先生の圧勝です。
27名無し名人:2006/01/05(木) 00:17:56 ID:tiXJpRyF
◎今後の対局予定

1月7日 (土曜日)
木村一基 杉本昌隆 竜王戦1組 1回戦

1月11日 (水曜日)
西尾 明 片上大輔 竜王戦5組 2回戦
武市三郎 大野八一雄 竜王戦6組 2回戦


クマーの初戦マダー?
28名無し名人:2006/01/07(土) 10:43:13 ID:EnAIg0Ub
今期の中継はどうなるのでしょうね
29名無し名人:2006/01/07(土) 14:25:27 ID:bvMGzpWv
クマーは竜王戦でシードされるほどの実力者
30名無し名人:2006/01/07(土) 14:26:37 ID:h01f5n3D
名人だから順位戦もやらないしな
31名無し名人:2006/01/07(土) 16:16:54 ID:VK2nq/RT
1993年の佐藤対森内の挑決3番勝負のスコア、誰かおせーて。
32名無し名人:2006/01/07(土) 16:19:27 ID:6AI1OAQW
>>31
佐藤2-0森内
33名無し名人:2006/01/08(日) 16:03:18 ID:SzRO2vE6
31だが、32さんよさんくす。
34名無し名人:2006/01/09(月) 18:10:24 ID:SDgAqTVL
1組4位と5位っておかしくないか?

5位決定戦と9位決定戦に見えてしょうがないのだが…
35名無し名人:2006/01/09(月) 18:58:35 ID:zz+fhmip
70 名前:名無し名人 投稿日:2005/11/17(木) 10:35:54 ID:8//s5AQP
1組は一見複雑だけど要するに2敗する前に3勝すれば予選突破

○○○○ → 優勝
○○○● → 2位
○○●○ → 3位
○●○○ → 4位
●○○○ → 5位
○○●● → 3位決定戦で負けは4位…ではなく予選落ち
●● → 凍死

1組(と2組)の優勝者は1勝多くしてるわけで、その分の1勝は本戦での1勝分とみなす

これテンプレ入りさせてもいいんでね?
36名無し名人:2006/01/09(月) 19:05:09 ID:m0uEsRn7
スイスドローは全然知られてないのだね
37名無し名人:2006/01/10(火) 01:33:36 ID:kMrW/Ges
清水上以外のアマ三人は一回戦どうなったの?
38名無し名人:2006/01/10(火) 01:34:39 ID:WaMDaFkV
腑に落ちなかったのでシュミレートしてみた。「上位者が下位に必ず勝つ」とすると

優勝 一番強い人
二位 二番 53.2% 三番 26.5% 四番 12.6% 五番 5.0% 六番 1.8% 七八九番<1%
三位 二番 26.5% 三番 36.4% 四番 21.6% 五番 9.7% 六番 3.9% 七番 1.2% 八九番<1%
四位 二番 13.4% 三番 23.4% 四番 26.9% 五番 20.6% 六番 10.2% 七番 4.0% 八番 1.0% 九番<1%
五位 二番 6.7% 三番 13.4% 四番 18.2% 五番 19.9% 六番 18.7% 七番 14.0 八番 6.7% 九番 2.0%
本戦出場 一二三番 100% 四番 79.4% 五番 55.4% 六番 34.7% 七番 19.7% 八番 8.1% 九番 2.3%

三決敗者 四番 14.2% 五番 21.0% 六番 20.4% 七番 16.9 八番 11.6%
       九番 8.2% 十番4.2% 十一番2.1% 十二十三番<1%

たしかに三決の敗者よりは五位の方が上なんだね。納得。
39名無し名人:2006/01/10(火) 15:28:07 ID:hfxpGb56
すばらしい趣味ですね
40名無し名人:2006/01/10(火) 21:29:02 ID:OLEX+Y/v
>>37
● 遠山雄亮 早咲誠和アマ ○
● 今泉健司アマ 高崎一生 ○
○ 広瀬章人 金内辰明アマ ●

アマ4人の中で早咲アマのみが2回戦に進んだ。

>>38
すごいな。
こういうのを見ると素直に今回のシステムを受け入れられる。
41名無し名人:2006/01/10(火) 21:31:34 ID:OLEX+Y/v
さて、16日はいろんな意味で注目でつよ。

1月16日 (月曜日)
窪田義行 大平武洋 竜王戦5組 2回戦
松浦隆一 熊坂 学 竜王戦6組 2回戦
42名無し名人:2006/01/11(水) 00:06:47 ID:+vd7e2Vl
>>41
>窪田義行 大平武洋 竜王戦5組 2回戦

うひゃー、超因縁の対決じゃん。
ZONEがまた考慮時間ゼロで勝てば神だな。
43名無し名人:2006/01/11(水) 21:30:39 ID:/QOXZyGi
今日は郷田対藤井だよね?
44名無し名人:2006/01/11(水) 21:34:46 ID:AwA39nX7
>38すごすぎ
45名無し名人:2006/01/12(木) 08:22:30 ID:TQWkd1pp
>>38
いまいち見方が分からん
46名無し名人:2006/01/12(木) 22:01:45 ID:dhQIasOn
今日の観戦記みてびっくりしたんだけど、千葉涼子
阪口4段に負けたんだよね?
47名無し名人:2006/01/12(木) 22:14:56 ID:GOASBuKD
俺もあそこからどう負けるのか楽しみだ
48名無し名人:2006/01/12(木) 22:26:12 ID:zZ+nhEjj
誰か新ルールを図で表示してくれ。

ちなみに、昨日は郷田○、藤井●。
49名無し名人:2006/01/12(木) 22:27:22 ID:zZ+nhEjj
50名無し名人:2006/01/15(日) 18:44:07 ID:YOzxUc1b
>>47
結局、悪手からまったく冴えない将棋になっちゃったね。
51名無し名人:2006/01/16(月) 00:05:28 ID:J57RM7DN
リューオー、水死体で発見…。
52名無し名人:2006/01/16(月) 20:38:31 ID:SVZLlnhE
今日中継がないのは痛すぎる
あったら今日中にこのスレを消費できるカードなのに
53名無し名人:2006/01/17(火) 01:35:52 ID:NytGqD2h
窪田先生もう立ち直れません
54名無し名人:2006/01/18(水) 09:43:15 ID:G1hH3Udb
1/24

羽生−先崎 森内−阿部

羽生 11−1 先崎 森内 4−0 阿部
森内 12−3 先崎
阿部 08−2 先崎

……先崎が3回戦に進出する可能性は非常に低い
55名無し名人:2006/01/18(水) 10:07:51 ID:VSpJEi5/
1000が羽生・森内に大幅に負け越してるのはわかるが
阿部にもなのか
56名無し名人:2006/01/23(月) 17:16:15 ID:tUmQhlvn
で、羽生先崎戦の中継はないの?
57名無し名人:2006/01/23(月) 22:51:02 ID:96uke6LL
2日後に王将戦のある羽生がどっちに力を入れるかにかかっている
永世がかかってる上に負けたら2組落ちしかねない竜王戦かなやっぱり
58名無し名人:2006/01/23(月) 23:23:00 ID:sTyjJeOf
本日の結果って、明日発表?
59名無し名人:2006/01/23(月) 23:26:25 ID:SrHD8vaZ
>>58
明日の朝9時半過ぎに
ttp://www.shogi.or.jp/kisen/kekka.html
をチェック。

今日だけで地味にA級3人も竜王戦の対局があったんだよな
竜王戦倶楽部があれば…
60& ◆EizqkizmPA :2006/01/23(月) 23:31:04 ID:tpzbfJDz
>>59
>竜王戦倶楽部があれば…
棋譜クレクレ厨の乞食になるんだろw
61名無し名人:2006/01/24(火) 02:25:04 ID:MvbVjpty
>60
お前何言ってんの
62名無し名人:2006/01/24(火) 10:07:08 ID:4bImtmC0
賞金額減らして中継の予算に当てりゃあいいのに
63名無し名人:2006/01/24(火) 10:35:11 ID:AO4LLUZp
ん、中継ないの?
64名無し名人:2006/01/24(火) 13:02:47 ID:bea1Lo8X
中継してないの?ありえん。
解ってないな読熊も。
瀬川とアマチュアの糞将棋が中継できるんだから、今日のも中継しろよ。
65名無し名人:2006/01/24(火) 14:53:38 ID:3UWy0h6u
読売にとっては瀬川戦がイコール竜王戦だそうです。
66名無し名人:2006/01/24(火) 15:20:30 ID:QIqlVdQh
中継無いのか。先崎勝たないかなあ
67名無し名人:2006/01/24(火) 15:23:45 ID:aWvkz3Od
羽生のはいつでもみれるから中継しなくていいよ。
いきのいい若手の対局を中継してくれ。
68名無し名人:2006/01/24(火) 15:32:21 ID:n4vcDyT4
   〓 本日の対局 〓
ウティ 名人 vs 2chリューオー
羽生タソ四冠 vs 1000
2ch  名人 vs 卓ボン 理事
 データマン vs 聖水
..    雛鳥 vs 村中(あだ名が無いぽ)

これだけ揃って中継がない (´・ω・`)ショボ〜ン。
69名無し名人:2006/01/24(火) 15:44:38 ID:N1azUDWL
2回戦の四冠vs名人は中継してほすぃ
70名無し名人:2006/01/24(火) 15:49:52 ID:o6yrDzCv
棋王戦でいやでも見れる組み合わせだな。

といっても今日は阿部が勝つけどね。
71名無し名人:2006/01/24(火) 16:09:55 ID:7sYIfiZy
結局、ワリオシステムの方がまだマシだったわけか。
72名無し名人:2006/01/24(火) 16:31:00 ID:je94hHro
つーか、米長はワリオシステム亡き後の構想を考えてるものだとてっきり思ってたんだが

これじゃ私怨で武者野潰しただけじゃねえかよ ふざけんな
73名無し名人:2006/01/24(火) 16:59:53 ID:Mm5MJfZd
こんなに中継がないとはがっかりだね
減るのは仕方がない、と思ってたけど結局7番勝負以降やってないもんな
74名無し名人:2006/01/24(火) 17:19:17 ID:dUz5drfP
>>73
瀬川vs清水上
75名無し名人:2006/01/24(火) 17:24:08 ID:Ci49qUx9
>>57
2連勝した王将戦は余裕あるから、竜王戦優先が普通じゃね?

羽生のことだから、特定の棋戦だけ頑張ろうとは考えない可能性
が高いけど。
76名無し名人:2006/01/24(火) 17:25:08 ID:4iylaN0P
羽生ヲタが暴れる気持ちも分からんでもないが

まだ1回戦だから。
77名無し名人:2006/01/24(火) 18:10:57 ID:N1azUDWL
>>75
連覇記録継続中の王座戦に限ってはさすがに本人も少しくらいは
「連覇を継続させたい」っていう気持ちがあるかもしれんね。
それ以外の棋戦はどれも同じ扱いだと思う。
78名無し名人:2006/01/24(火) 18:14:24 ID:BSN4dTz+
羽生はどの棋戦を優先させようなんて考え方はしない
順位戦と達人戦に絞ってる某九段じゃないんだから
79名無し名人:2006/01/24(火) 18:41:58 ID:Ci49qUx9
>>78
某九段はもともと順位戦のような持ち時間が長い棋戦が得意。
A級での通算勝率でも現役2位、歴代でも3位だろ。達人戦も
相手が弱すぎるだけ。

参考:某九段のA級での戦績
羽生A級昇級(H4)以前 43勝21敗
羽生A級昇級(H5)以降 70勝35敗
80名無し名人:2006/01/24(火) 18:58:34 ID:i0CQGmAC
羽生と谷川は今日明日勝って当然、挑戦者はこの2人のどちらかだろう。
81名無し名人:2006/01/24(火) 19:38:19 ID:AO4LLUZp
新聞社が中継しないなら連盟が指し手くらいどっかにUPしてくれよ
羽生vs先崎だけでいいから
82名無し名人:2006/01/24(火) 20:26:32 ID:r/VUZsgW
ああ....驚愕の事実 千崎○
83名無し名人:2006/01/24(火) 20:47:11 ID:ggROwRlP
○先崎 羽生●
○阿部 森内●

意外な結果になったらしいぞ。
84名無し名人:2006/01/24(火) 20:49:52 ID:Z+8/vd8n
>>83
本当だったら意外過ぎ
初日で両横綱が負けたようなもんだな
85名無し名人:2006/01/24(火) 20:57:25 ID:DMRSz3wa
羽生と森内のどちらかが2組転落するのか…。
86名無し名人:2006/01/24(火) 21:00:42 ID:4euT9WXG
つまんないネタの相手すんなよ
87名無し名人:2006/01/24(火) 21:00:57 ID:89JqQXby
でも2組の方が楽に勝ち上がれるからなんとも言えないね.
前に羽生が2組落ちしてから挑戦してなかったっけ?
88名無し名人:2006/01/24(火) 21:01:17 ID:BSN4dTz+
順当でした
●先崎 羽生○
●阿部 森内○
89名無し名人:2006/01/24(火) 21:06:37 ID:DuV+zVEx
某掲示板に波乱っていう情報があっただけでしょ。
勝敗は不明。
90名無し名人:2006/01/24(火) 21:13:40 ID:AO4LLUZp
>>89
某掲示板ってどこ
91名無し名人:2006/01/24(火) 21:13:59 ID:CP2DGFrH
波乱・・・羽生が反則負けとか?
92名無し名人:2006/01/24(火) 21:16:08 ID:pxfT6NZ+
>>90 2chだな
93名無し名人:2006/01/24(火) 21:17:21 ID:04/CRC/A
94名無し名人:2006/01/24(火) 21:30:17 ID:d2EXWLPR
明日の朝までこの展開かー
95名無し名人:2006/01/24(火) 21:32:38 ID:cXlvcIm8
負けって言ってるやつの
ID一緒だID:ggROwRlP
96名無し名人:2006/01/24(火) 21:36:34 ID:ZSKTViyF
破水ですって?
97名無し名人:2006/01/24(火) 21:54:15 ID:8z7ufhIf
会館にいる奨励会員にも結果を出すな、という箝口令が敷かれいているのだろうな。
98名無し名人:2006/01/24(火) 21:56:33 ID:AO4LLUZp
将棋会館に電話で聞けば教えてくれるんだっけ?
この時間じゃ迷惑かな?
99名無し名人:2006/01/24(火) 22:10:47 ID:BFcF4StL
>>97
そんな緘口令を敷く意味がないよ
100名無し名人:2006/01/24(火) 22:11:35 ID:U/sLwOPw
羽生対先崎は、先崎が先手で相矢倉で羽生が負けた。
森内対阿部は、森内が先手で、横歩取りで阿部が勝った。
101名無し名人:2006/01/24(火) 22:12:28 ID:mGY20m8Y
戦法だけで言ったら順当だね。
102名無し名人:2006/01/24(火) 22:15:00 ID:BFcF4StL
ID:U/sLwOPw君に質問

古作さんは週間将棋を退職した後、何しているんだい?


21 :名無し名人:2006/01/24(火) 22:05:50 ID:U/sLwOPw
俺は古作登さんの友達だけど、確かに今日は先崎と阿部が勝ったってさ。
103名無し名人:2006/01/24(火) 22:16:10 ID:LjiDwi1i
ID:ggROwRlP = ID:U/sLwOPw
104名無し名人:2006/01/24(火) 22:22:19 ID:MeEEsFvp
羽生負けはggROwRlPがID変えて書き込みしてるだけか。
105名無し名人:2006/01/24(火) 22:31:44 ID:09eDH7J9
ずいぶんスレが伸びてるな…と思ったら不確定な情報の話かw
タニースレやクマースレでは対局日になると毎局のように勝った負けたと
情報が飛び交うから、連盟の結果見るまでどの情報も信用しないようにしてる。

まぁこれだけスレが伸びてる所を見ても、やはり今日の対局はかなり注目してる人
多いんだな。読売と連盟、マジで頼むよ。
106名無し名人:2006/01/24(火) 22:33:24 ID:N1azUDWL
古作って誰だよ?
107名無し名人:2006/01/24(火) 22:36:24 ID:BFcF4StL
>>106
元奨励会員で、元週間将棋編集長。
108名無し名人:2006/01/24(火) 22:40:06 ID:MKcfbhRz
確かな情報お願いします
109名無し名人:2006/01/24(火) 22:42:14 ID:6cRX61uk
>>102
フリーライターでしょ>古作

ときどきスカパの速報順位戦とか銀河戦倶楽部にに出演してるけど。
110名無し名人:2006/01/24(火) 22:42:43 ID:BSN4dTz+
確かな情報
羽生が先崎に勝った確率は85%
森内が阿部に勝った確率は70%
111名無し名人:2006/01/24(火) 23:03:42 ID:r1M9Wj6w
>>110過去の対戦成績を計算しただけじゃん

●●の情報も、戦法も載ってたしうそじゃないかも・・・
112名無し名人:2006/01/24(火) 23:32:21 ID:oumW7oMD
>>111
・・・
113名無し名人:2006/01/25(水) 00:04:09 ID:Mrg2+hKZ
>つーか、米長はワリオシステム亡き後の構想を考えてるものだとてっきり思ってたんだが

>これじゃ私怨で武者野潰しただけじゃねえかよ ふざけんな

たしかに今日中継がないのは、前期の1組決勝の中継がなかったのと同じくらい

ファンのニーズにいかに鈍感かってことだな。
114名無し名人:2006/01/25(水) 00:23:24 ID:w7z/RhrJ
儲からなかったんでしょうなぁ、結構費用もかかりそうだし
2chにも貼られまくっちゃうし

ネット中継しない→他で情報を欲しがる→将棋世界売れまくり→うはwww夢がひろがりんぐwww
と考えたとしてもおかしくないでしょ、正解とは思えないけど
115名無し名人:2006/01/25(水) 00:38:16 ID:gGvXmV7e
ファンのニーズって言っても無料で楽しみたい、だからな・・・
116名無し名人:2006/01/25(水) 00:38:35 ID:gV03RjDr
ネット中継しないと、棋戦があったということさえ忘れてしまう。
ますます関心が低下。
中継された棋戦が名局だったり熱戦だと、内容に刺激されて、
棋譜解説を読もうという人も増えるが、中継がないと、わざわざ
専門誌を購入して解説を読もうとする人はますます少なくなり、
雑誌の販売部数はますます伸びなやむ。
悪循環だな。
117名無し名人:2006/01/25(水) 00:44:39 ID:RzUyKPmc
将棋世界を購入している人だけが見られる中継サイトを作ればいいんだよ。
118名無し名人:2006/01/25(水) 00:46:30 ID:gV03RjDr
>>117
主催者である新聞社の同意が得られない
119名無し名人:2006/01/25(水) 00:53:10 ID:wMgpT+R8
せっかく対局があるのに見れないのはもったいないよね。

有料でも見る人いるだろうに。
120名無し名人:2006/01/25(水) 00:59:55 ID:qIfrXeLl
うはwww夢がひろがりんぐwww
わろす
121名無し名人:2006/01/25(水) 01:12:54 ID:bcCwWjtI
でいつ結果がわかるんですか?
122名無し名人:2006/01/25(水) 01:22:36 ID:wMgpT+R8
>>121
連盟のHP更新で。
123名無し名人:2006/01/25(水) 01:26:22 ID:Fk/b7MbU
起きて待ってたって明日の朝まで判りゃしねーよ。
寝た、寝た。
124名無し名人:2006/01/25(水) 02:16:26 ID:6967QB//
1日おいてすぐ王将戦だろ。もう、今日は移動日で。
羽生得意の千日手はできないだろうな。
それを見越して先崎は無理やり千日手模様に持っていく。
羽生は必死に打開。打開したがために劣勢に……。
125名無し名人:2006/01/25(水) 02:24:06 ID:8W0DUePW
>>124
マジレスすると、千日手の確率は非常に低いだろうな。
羽生はこの2年間124局指して千日手は1局しかない。
プロ21年間を通じても千日手は36局で年間1〜2局程度。
しかも、千日手になったら、先後が逆になり、先崎は
ますます不利になる。
126名無し名人:2006/01/25(水) 03:13:04 ID:6967QB//
>>125
マジレス、ありがとw

第11期だったか銀河戦で中川が、翌日何かの予定があった羽生と対戦し、
途中から意図的に千日手に持っていって、羽生は不利を承知で打開、そのまま
中川が押し切ったというのがあったような。

羽生自身はこないだのNHK杯戦の解説で言っていたが、後手で千日手に持って
いくのは戦術的にありという考えみたいだけど、なにしろ翌日移動日だから、
もし先崎が千日手模様にしてきたら、これまでほとんど負けたことがない
相手というのもあって、無理に打開しても勝てると判断するかも。
127名無し名人:2006/01/25(水) 07:03:08 ID:S87umdrN
>>115
人件費だけかかってリターンが薄い&
不正に棋譜貼りする馬鹿がいる限りな

不正棋譜貼りするヴァカは自分で自分らのクビ占めてる
ことに気がつかずに逆恨みするだけだから
128名無し名人:2006/01/25(水) 09:05:15 ID:2qNicJZ/
そろそろ先崎負けの結果出る頃かな
129名無し名人:2006/01/25(水) 09:10:43 ID:TheCOu5H
阿部 隆八段 ●-○ 森内俊之名人
ttp://www.kansai-shogi.com/kisen/result1.htm
130名無し名人:2006/01/25(水) 09:17:32 ID:2qNicJZ/
http://www.kansai-shogi.com/kisen/result1.htm
やっぱ普通に羽生勝ちか。
131名無し名人:2006/01/25(水) 09:27:08 ID:hbQk5+xd
羽生、森内、森下、勝又、村山勝ちですか
132名無し名人:2006/01/25(水) 09:51:54 ID:qbmNsvRr
   〓 1月24日(火) の対局結果 〓
ウティ 名人 ○ vs ● 2chリューオー
羽生タソ四冠 ○ vs ● 1000
2ch  名人 ● vs ○ 卓ボン 理事
 データマン ○ vs ● 聖水
..    雛鳥 ○ vs ● 村中(あだ名が無いぽ)
133名無し名人:2006/01/25(水) 09:53:38 ID:/pLYF0Dr
>>127
まぁネットサービスで稼ぐのは無理。
しかしネットはプロモの手段としては秀逸だから、やらなければ圧倒的なマイナス。
ネットで稼ごうとするなら物販か仲介しかない。
134名無し名人:2006/01/25(水) 10:09:26 ID:UItg8Wtr
やべ、次羽生と森内じゃん
これは面白そうなカードだ
どっちの横綱が転ぶんだろう?
135名無し名人:2006/01/25(水) 10:11:59 ID:NdU6RiD1
波乱ってガセだったのかよ
136名無し名人:2006/01/25(水) 10:13:03 ID:NdU6RiD1
名人と四冠が2回戦で潰しあうのはどうなのよ
137名無し名人:2006/01/25(水) 10:26:07 ID:goWCrzjt
先崎-阿部、中村-杉本の敗者が2組にさよならか
普通に阿部と中村がお帰りになりそうだな
138名無し名人:2006/01/25(水) 10:27:37 ID:jRRMc0zK
名人と四冠がつぶしあうのは別に良いんじゃない。
今年のシステムだと、2敗しなければ決勝いけるから、どちらも決勝出る可能性が大だよ。
139名無し名人:2006/01/25(水) 10:32:12 ID:2qNicJZ/
阿部は来期A級棋士になる公算大なので
竜王戦も1組にいたほうが相応しい。
先崎、中村が降級だな。
140名無し名人:2006/01/25(水) 10:33:50 ID:goWCrzjt
>139
いつの間にそんな公算が?
141名無し名人:2006/01/25(水) 10:34:02 ID:8y9tJ80k
阿部はキライなので1組にはいないでほしい。
142名無し名人:2006/01/25(水) 10:39:50 ID:0gXTt1cQ
阿部の昇級は木村が止めてくれるものと願ってるよ。
5敗でも昇級の可能性はあるにはあるのだが大丈夫だろう。
143名無し名人:2006/01/25(水) 10:54:23 ID:6GaMgA3e
>>134
つうか、相変わらず妙な組み合わせだよな。

なんでタイトルホルダー同士をこんなに早く当てるように
組むのかねえ。
144名無し名人:2006/01/25(水) 11:06:47 ID:14hfk49a
>>143
中原の陰謀
145名無し名人:2006/01/25(水) 11:08:45 ID:NdU6RiD1
羽生森内戦を実現させたい
もし羽生が負けても2敗失格システムだから無問題・・・っていうのが見えて嫌なの
146名無し名人:2006/01/25(水) 11:18:49 ID:LM5TajZE
>>144
先崎を初戦で羽生にぶつけたのは会長の陰謀
147名無し名人:2006/01/25(水) 11:29:47 ID:GHDnSqFs
今日の達人−塚戦はどうなんでしょう?

しかし、2連敗して落ちると、
復活するのに3連勝以上というのも結構大変だね。
対戦する相手のレベルが下がっているから楽とも言えるが。
148名無し名人:2006/01/25(水) 11:30:07 ID:RCgYqEfs
こんなんじゃ、また適当な棋士が挑戦者になって魔太郎3連覇だな。
149名無し名人:2006/01/25(水) 11:30:16 ID:7Pdp7b9E
羽生 キタ━━━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
150名無し名人:2006/01/25(水) 13:06:12 ID:g6VMipb5
で、破水は?
151名無し名人:2006/01/25(水) 14:26:06 ID:vcQBJAAC
こんな欠陥だらけのシステムが棋界最高峰なの?
王将リーグや王位リーグのほうが遥かに優秀だと思うが
152名無し名人:2006/01/25(水) 14:45:34 ID:2bkAMJkz
竜王1期で8段。名人1期で9段。
なのにそれ以外のタイトルを取っても段と無関係っておかしい。
3期とって9段以外に何の規定もないのか。
153名無し名人:2006/01/25(水) 14:50:13 ID:rYDIBZVB
タニーが早くも作戦負けだそうですよ。
154名無し名人:2006/01/25(水) 15:18:28 ID:u6Zfupkq
棋聖戦2勝抜けシステムを延々やる方がいいわな。
予算と時間と人員の都合さえつけば。
155名無し名人:2006/01/25(水) 15:21:02 ID:XfyhXnEc
名人と4冠が早くも当たるのは面白いけど勿体無い
第1シードと第2シードが準々決勝で当たるようなもんだろう
156名無し名人:2006/01/25(水) 15:32:42 ID:UVIsPw31
>>155
もともとそういうシステムだから。
まずトップ棋士が潰しあい。で、生き残ったトップ棋士と2組以下の優勝者らで挑戦枠を争う。

通常のピラミッド型トーナメントに例えるなら、
先に決勝、準決勝をやっておいて、それらが済んだ後で1回戦、2回戦をやるようなもの。
157名無し名人:2006/01/25(水) 15:37:23 ID:JpBc9P6M
竜王戦は有望な若手が早く出てこれるように、
わざと低段者が有利なシステムにしてるんじゃなかったけ?
魔王の例を見ても棋界のタレントが増えたんだし、一定の意義があると思うな。
158名無し名人:2006/01/25(水) 15:42:29 ID:6GaMgA3e
>>157
タレントが上に固まっている現在、今のシステムは変則新人王戦
みたいになってしまっているな。

だから去年の本戦みたいにしょぼいことに。挑戦者までしょぼかった
しw
159名無し名人:2006/01/25(水) 16:00:41 ID:ph6LUZ0y
今の竜王がすでにしょぼいしw
160名無し名人:2006/01/25(水) 16:07:19 ID:Ajl4ANAZ
>>158
去年も1組から挑戦者が出てるんだから問題無いだろ
161名無し名人:2006/01/25(水) 16:35:22 ID:+4cuGsgI
システムうんぬん言ってるのは羽生ヲタだろ
羽生が竜王の時はこんな話題見たことないわ
順位戦スレでも暴れてる羽生ヲタウザス
162名無し名人:2006/01/25(水) 16:42:41 ID:t1OruLEz
羽生が二回も負けるからいけないのであってつまりは自業自得。
163名無し名人:2006/01/25(水) 17:28:19 ID:81fgszBT
前回挑戦者が一回戦からというのが変なので、
定員15人にして前回挑戦者は一回戦シードにすればいいのに。
164名無し名人:2006/01/25(水) 21:00:34 ID:EvMmI1Hc
今日は谷川が勝つと思う、格下だからといって油断さえしなければ。
165[・∀・]:2006/01/25(水) 22:19:31 ID:yXnWzyvz
タニーの場合、相手は格上とか格下とかじゃなくて
自分の美学だから油断ならない。そこがいいんだけど。
166名無し名人:2006/01/25(水) 22:22:01 ID:6967QB//
過去の竜王位獲得者は今後無条件に本選トーナメントに出場ってことにしろ。
167名無し名人:2006/01/25(水) 22:22:57 ID:2Xoxv+sK
タニー負けました。終わりだよ。
168名無し名人:2006/01/25(水) 22:23:56 ID:XGzl9Ukx
>>166
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1131710052/
せめて前竜王は特別枠をもうけるべきだおね。
169名無し名人:2006/01/25(水) 22:24:53 ID:gV03RjDr
竜王戦の結果ぐらい速報すればいいのに。
順位戦の結果がリアルタイムでわかるのと比べて、ダメすぎだろう。
170名無し名人:2006/01/25(水) 22:27:46 ID:YXrpJ8Wd
ttp://shogi.mycom.co.jp/news/

森内−阿部は矢倉で61手(急戦矢倉?)

先崎−羽生は相掛りで116手だそうでつ
171名無し名人:2006/01/25(水) 22:28:40 ID:+9sQ0A3e
谷川負けたの?
ソースは?
172名無し名人:2006/01/25(水) 22:42:45 ID:yYocMVW2
>>171
昨日の先崎勝ち嘘情報による大騒ぎの繰り返しをしたいのかい?
いい加減にしろよ。
173名無し名人:2006/01/25(水) 22:44:30 ID:uKZuexGL
谷川負けたらしい
174名無し名人:2006/01/26(木) 01:09:58 ID:rmpw/i8X
本当に中継ないのね
175名無し名人:2006/01/26(木) 09:32:16 ID:Rz+4hsvZ
176名無し名人:2006/01/26(木) 10:32:37 ID:1uUBDh0k
167 :名無し名人:2006/01/25(水) 22:22:57 ID:2Xoxv+sK
タニー負けました。終わりだよ。

173 :名無し名人:2006/01/25(水) 22:44:30 ID:uKZuexGL
谷川負けたらしい
177名無し名人:2006/01/26(木) 10:36:38 ID:BxGylJB8
谷川の負け
178名無し名人:2006/01/26(木) 23:04:38 ID:2PUdVd1o
事実上、谷川の負け。
179名無し名人:2006/01/27(金) 01:14:08 ID:rnVqykPB
泉 浩司
180名無し名人:2006/01/27(金) 10:31:33 ID:XaKhW30I
畠山鎮はブッチギリB1昇級、三浦に勝って竜王戦1組残留と調子いいな
181名無し名人:2006/01/28(土) 12:31:19 ID:W9RzM26W
>>180
ぶっちぎりとはいっても、対戦相手に恵まれた件について。
182名無し名人:2006/01/28(土) 16:59:25 ID:r3Cya/lK
運も実力のうち
183名無し名人:2006/02/02(木) 13:41:35 ID:2SKXksuQ
羽生vs森内か・・
棋王戦と名人戦合わせると結構な数戦うな・・。
184名無し名人:2006/02/03(金) 01:13:16 ID:s6E9YIt6
名人戦はタニーが出てくるかも
185名無し名人:2006/02/03(金) 04:11:34 ID:hZmjxeSl
控室の行方七段、中原に負けてるじゃん。

中原、本気出せばB1でもやれるな。
186名無し名人:2006/02/03(金) 19:11:04 ID:nrkybLDw
羽生対森内は、竜王戦で勝った方が名人戦でも勝つ。
187名無し名人:2006/02/03(金) 19:31:36 ID:avAyUr6c
突撃つえええええええええ
188名無し名人:2006/02/03(金) 19:33:20 ID:CtVNPK1m
決断力
集中力
突撃力
189名無し名人:2006/02/03(金) 19:36:59 ID:g0bSyU4w
でゴーストライターが林葉と。
190名無し名人:2006/02/03(金) 21:24:08 ID:U93q9GAd
名人戦の相手は谷川だろ
191名無し名人:2006/02/04(土) 08:02:26 ID:qN//QM/7
今ごろ気づいたんだが、なんだあの昇段規定改正は
飛び段するのが七段までだから、弱い棋士に意味不明の特別昇段を乱発して下駄履かせてた
昭和40年代50年代よりはまだマシだけど、ウンコな七段八段が量産されそう
192名無し名人:2006/02/04(土) 08:54:11 ID:nizdLg/Y
..   人 
.   (_)
  (__)  ウンコー!!
 ( ・∀・ )   
.  ̄ ̄ ̄ ̄.
193名無し名人:2006/02/04(土) 14:28:19 ID:48j/9cdW
第18期竜王戦七番勝負の本買ったんだけど、
デザインが思いっきり変わっててビックリ。
外も中も白っぽくなって綺麗に見えるのはいいんだけど、
背表紙まで変わってしまったので、並べると統一感まるでナシ(苦笑)。

しかし1785円は高い。もう少し安く出来ないものかなぁと思う。
せいぜい1000円〜1200円程度のものだと思うのだが。
いずれ2000円とかになりそうで怖い。
194sage:2006/02/04(土) 17:10:01 ID:bVJU08vp
>>191
ゲッ、ほんとだ、いつのまに。
よほど、力を誇示したいのだな。
195名無し名人:2006/02/04(土) 17:35:37 ID:bgJqqIYo
九段の上を作れ
196名無し名人:2006/02/04(土) 18:00:20 ID:6RcYLAf4
段は無制限にするべきだね。
197名無し名人:2006/02/04(土) 18:36:35 ID:AQa/OIlh
段にも 松竹梅を設けるべし
198名無し名人:2006/02/04(土) 18:38:28 ID:2r8lzHcW
>>196
>段は無制限にするべきだね。
上段だろ
199名無し名人:2006/02/04(土) 18:43:55 ID:ima6D0HF
降段制度を設ければよい。
200名無し名人:2006/02/05(日) 01:17:17 ID:4UcV+HRE
>>191
どういった人が高い段位を得るのにふさわしいと言うんだ。
201名無し名人:2006/02/05(日) 10:48:29 ID:JHuY5m99
>>195
既にある。七冠のタイトルだよ。
202名無し名人:2006/02/05(日) 22:06:07 ID:iBMq4pAT
勝ち星昇段ていう年功序列システムがあるし引退後にも昇段するんだから、今さら
飛び段制度なんて要らんよ(棋士が少なすぎた終戦直後じゃあるまいし)

それよりも、順位戦偏重を改めさせて権威を確立したいならフリクラを排除するとか
成績の悪いヤツを竜王戦独自のフリクラに送るとかしたほうがよかろ
・・・凸が現役のうちは無理かもしれんけど
203名無し名人:2006/02/07(火) 10:59:09 ID:quKhAkh8
6組→5組→4組→5組→6組→5組→4組→5組→6組→5組→4組

で7段になれるの?
204名無し名人:2006/02/07(火) 11:17:25 ID:hoXiXWaS
降級したら降段とか必要じゃない
野球みたいに年俸が上がりっぱなしになりそう
205名無し名人:2006/02/08(水) 00:35:41 ID:L0fX+CfE
>>202

前期の7番勝負の本読んだけど、
一定期間で一定の成績を上げられない棋士を外して
6組を32人定員制にしたいと
読売側は理事会に提案しているそうだ。
206名無し名人:2006/02/08(水) 07:00:21 ID:fX4SQOWc
激指し君の参加まだぁー?
207名無し名人:2006/02/08(水) 09:11:06 ID:D53ZA7uc
激指竜王とか
免状書く機能もつけんといかんわなw
208名無し名人:2006/02/08(水) 21:08:21 ID:EwhUe819
>>205
対局料なし、記録係なしの予備予選すればいいだけのような希ガス
(交通費のみ支給で)
209名無し名人:2006/02/08(水) 21:13:03 ID:5Zkl+gr3
>>207
プリントアウトしてくれます。
210名無し名人:2006/02/15(水) 11:03:26 ID:b12+H/qa
予選中継が無くなってから、すか〜りここは過疎化しますたね。。。
せめてランキング1組だけでも中継して欲しいじょ。。。
            _,,.....-────- 、,,_
         ,,..::''"::::::::::::::::::;::、::::::::::::::::::::`ヽ、
        /:::::::::::::::::::/;r'  ヽヽ:::::::::::::::::::::`..、_,,,,,,,__
       //::::::::/::;;∠L/   ーi-L;;;_:i、::::::::::::::::`:;::::::::::`ヽ、
     ,r'":://i::://i::/;;;;;;く     |,i,,ヽ`トi-:::i::::::::::::::';::::::::::::::::`、
   /::::::::i/ i:/i' ,i/i'⌒);;;i   .,;;;("⌒);;`;、::!::::::::::::::i:::::::::::::::::::`、  ウル
  ./::::::::::::::::::レ::!,i;;;;;`;;::;;;;;;i   i;;;::::;;;;;;;(⌒i;i,|i:::::::::i::::i:::::::::::::::::::::`,    ウル…
  /::::::::::::::::::::::::i i;;(_ノ;(__);ノ   i;(,_);;;o;;;;;;;! i:::::i::|:::i:::::::::::::::::::::::::',
 .!::::::::::::::::::;;;::'',' `'''''''''''''"    `'''':::;;;;;;;;:ノ  i;r‐i-く::::::::::::::::::::::::::'!
 i;;;;::::-‐'''"  .i                   ,r''⌒'i;:::::::::::::::::::::::::i
        i                   )   ノ`ー、;;;:::::::::::::::i
           ヽ、.   ,,,,,___,,,,__       ,,__,, -''"    `''ー--'
             `ヽ、,(,,,,__,,,,,_`)   _, r'"    ※かいちょー、納豆のひとを
            ,/⌒`i、,,_,r'⌒'-‐ ''l       放置して何とか汁!!
         ,r''''"、.  iフ!/   ',  ,>-- 、、,,    
           /    `'ヽi, ,i,,、 -‐'''`i"     `'、 棋界最高棋戦とは思えない。。。 
        /         /!      i.       i 皆さん、そう思いませんかぁ?
         /      _,/ .i      ',      i
      /       >  i       ',       /
211名無し名人:2006/02/15(水) 17:07:40 ID:pxJIxZhu
王将戦に比べればマシ と気休めにもならないことをいってみる
212名無し名人:2006/02/15(水) 21:16:27 ID:MxCUMekw
>210
最初から棋界最高棋戦なんて誰も思ってない
213名無し名人:2006/02/15(水) 21:50:09 ID:4PAXvafD
棋界最高「賞金」の棋戦だからね。
システムとかのクオリティは下から数えた方が早いレベルと思われる
214名無し名人:2006/02/16(木) 11:52:24 ID:5wVY55R4
バラエティーに富んだ挑戦者という意味では、棋界最高だな
215名無し名人:2006/02/20(月) 10:23:31 ID:C8Q1C0Lr
元々新人時代の羽生世代をタイトル戦に出したいがために取った制度だからな
羽生世代がトッププロになってしまった今、ただのトップより多少劣るプロに優しい欠陥期戦とか言いようが無い。
今期、多少は改善されたようだが、以前は1組で壮烈な潰しあいが起こり、
他のトーナメント棋戦(棋聖・王座・棋王)よりも比較的間違った挑戦者が出やすくなってしまう側面がある。
棋界最高棋戦を名乗りたいなら、順位戦もびっくりの狭き門、十段戦を復活させろ。
お願いだからこんな棋戦で昇段できる現在の規定を見直してほしい。
216名無し名人:2006/02/20(月) 10:28:49 ID:ZsisP8DM
真田鈴木木村・・・

NHK杯の先崎櫛田並みにむごいのう
217名無し名人:2006/02/20(月) 10:34:18 ID:1GLu0jgH
小林宏が挑決に出たくらいだからね。。
当時は強かったのかもしれないけどさ。
218名無し名人:2006/02/20(月) 22:52:52 ID:qN0OEmoJ
挑戦者はおかしいのが出てくるが
タイトル保持者はまあまあ妥当だな。一期以外は
219名無し名人:2006/02/20(月) 22:57:33 ID:P7kXpgnc
島も当時はそんなに違和感はなかったが
220名無し名人:2006/02/21(火) 20:58:52 ID:8ADjHQjm
違和感があったのはヅラ・・・じゃなくて洋服を身に着けていたことじゃないのか?
221名無し名人:2006/02/21(火) 22:38:18 ID:PbFSb/dT
スーツだったっけ?
222名無し名人:2006/02/24(金) 00:27:38 ID:u2QqDOAk
> 竜王戦の時は相手が、当時スターの米長だったし、
> 服はアルマーニだったし、
> 当時の米長相手に4連勝で竜王に、という話題性もあったし、
> 島の頭部はまだちゃんとしてたし、
> ええとそれから・・・。
223名無し名人:2006/02/26(日) 18:29:26 ID:Y/U2CfzR
島権の総帥だった。羽生佐藤森内の親分だった。
224名無し名人:2006/03/01(水) 03:38:19 ID:+GHcLiwe
>>215
どっちが実力を反映してるのかよくわからん
1988年からのタイトル保持者
竜王
島、羽生6、谷川4、佐藤、藤井3、森内、渡辺2
名人
谷川3、中原3、米長、羽生4、佐藤2、丸山2、森内3

参考に十段最後の10年間
中原4、加藤2、米長2、福崎、高橋
225名無し名人:2006/03/09(木) 13:11:36 ID:Cg7BagFl
つまり、竜王戦は一度タイトルを取るとわりと防衛しやすい棋戦ということですかね?
226名無し名人:2006/03/09(木) 22:13:55 ID:F8DexnTJ
>>225
それは挑戦者の品質が
227名無し名人:2006/03/14(火) 16:54:01 ID:b1FCY+oF
ヽ(`Д´)ノの奴に馬鹿にされる永世竜王
228名無し名人:2006/03/14(火) 17:47:57 ID:59Jhkn9X
>>225
竜王戦での最長保持記録は,藤井の3期。
 羽生の6期は1+2+2+1,谷川の4期は2+2だよ。
 1期で終わったことがあるのは,島,羽生,佐藤,森内の4人。
 名人戦で1期で終わったことがあるのは米長,谷川,森内,羽生の4人。
229名無し名人:2006/03/14(火) 20:50:59 ID:203UtwC6
無視されるひふみんカワイソス
230名無し名人:2006/03/15(水) 16:20:46 ID:k8hW+o2a
>>228
つ[1239段]
231名無し名人:2006/03/19(日) 20:38:25 ID:Q8NrrlE2
      ∧_∧
     ( ´∀` )
     /    ヽ
     | |羽生| |          ∧_∧
     | |    ヽヽ ∧_∧  ( ´∀` )
     .| |∧_∧ヽ(; ´Д` ) /´     ヽ
     | ( ´∀` )∪ 畠山ヽ|  郷田 / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      | 森内 ヽ、\   ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.      \     \
232名無し名人:2006/03/20(月) 06:23:29 ID:+0xtFFTj
なんか一人場違いな方が…
233名無し名人:2006/03/20(月) 17:35:40 ID:ws8j/jgs

             ∧..∧
           . (´・ω・`)  < 畠山竜王誕生
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
234野球スレより:2006/03/21(火) 21:52:00 ID:NDhCFEMw
986 :名無しさん@6周年:2006/03/21(火) 21:22:23 ID:ve9nndBG0
初代王者ってのがいいよね。
初めての野球・世界総力戦の初代チャンピオン。永遠に名前が残る。
100年後とかになって、WBC100周年記念大会とかになればこの初回大会の
特集もやることだろう。100年後の日本人は今回の大会を誇りに思うはずだ。


竜王戦の格は、すべて、初代竜王がつくった。
235名無し名人:2006/03/21(火) 21:55:24 ID:2WFRnhts
>>234
最後の一行はどうかと思われ
236名無し名人:2006/03/21(火) 21:58:45 ID:Etj8HTTY
「最後の一行」は、どっちを指しているの?
237>>234:2006/03/22(水) 05:55:07 ID:rFgkraeA
竜王戦の初代王者は島。
それが、竜王戦の運命を決めたと思う。
238名無し名人:2006/03/23(木) 07:25:11 ID:TmTQvmNZ
もし、初代竜王が米長、もしくは羽生だったら……
239名無し名人:2006/03/23(木) 17:45:55 ID:aqj01B8h
で、今日の1組はどうなってんの?
240名無し名人:2006/03/24(金) 13:17:34 ID:/nckm/+L
1組5位決定戦の阿部と先崎の対局はいつ?
なんとなく無駄に先崎が勝って順位戦の
うさばらしをする気がする
241戦咲き:2006/03/24(金) 14:13:48 ID:Wse7f1K3
無駄ってどういう意味だオー!
242名無し名人:2006/03/25(土) 12:22:02 ID:dsFwyXBd
有料中継すらしない点で順位戦より格下
243名無し名人:2006/03/25(土) 21:16:25 ID:CIhMoRb3
お前らが竜王戦倶楽部にブーブー文句たれるからこうなったんだ
文句はまだいいよ。順位戦中継とは比べるのが申し訳ないほど
ひどい中継だったからな。むしろ当たり前かもしれない。

だけど棋譜貼りを恥ずかしげもなくやっていたのはどうよ
順位戦でも棋譜貼りしてる馬鹿が「神」とか呼ばれていい気になっているが、
最も基本的な配信コンテンツが無料で見られれば、つぶれてしまって当然だ。
順位戦中継が内容がよくて、解説が充実していても竜王戦倶楽部の二の舞になるよ,いずれ
244名無し名人:2006/03/25(土) 21:34:08 ID:OiAhIa2p
         _,,..,,,,_   /     /     /
          / ・ω・ヽ
       / // |ヽヽ\     /    /
       ^^^^^.|^^^^^^
    . /    | _,,..,,,,_  /    /     /
          |/ ・ω・ヽ
      /    l      l   /    /
            `'ー---‐´ 。。。。。
245名無し名人:2006/03/26(日) 03:24:19 ID:Hm5M4ZKd
その最も基本的な配信コンテンツの棋譜だけでは
一般人もファンでさえも引きつけることができない現実
246名無し名人:2006/03/26(日) 07:28:10 ID:7WTKexhy
>>245
順位戦棋譜クレクレ厨乙
247名無し名人:2006/03/26(日) 08:15:31 ID:aM6PERdW
>>246
500円払え厨乙
248名無し名人:2006/03/26(日) 08:16:43 ID:aM6PERdW
脊髄で書いた。今は反省している
249名無し名人:2006/03/26(日) 08:30:02 ID:C7JX0gBs
でも6月にはクレクレ病が再発するだろう
250名無し名人:2006/03/27(月) 00:38:36 ID:QuDZJmxE
著作権に違法しないの?
251名無し名人:2006/03/27(月) 12:49:22 ID:+RiZtEWa
4位決定戦って、3位決定戦で負けた方が4位じゃないの。
252名無し名人:2006/03/27(月) 19:48:47 ID:vRoY8sA3
一組のトーナメントの形式はなんというかイビツだな
253名無し名人:2006/03/27(月) 19:59:31 ID:CztUB+Ln
二敗失格システムで合理的じゃん。
254名無し名人:2006/03/27(月) 20:21:54 ID:NVSG4lUt
ベストとはとても思えないが、少なくとも去年までよりは向上した
255名無し名人:2006/03/27(月) 21:09:02 ID:yNSqu2QC
組システムを廃止して、


旧十段リーグシステム を復活させた方が権威ありそうだけど・・・。
256名無し名人:2006/03/27(月) 21:43:19 ID:y/26JBOX
羽生 森内戦の敗者は畠山と中原or木村に勝てば本戦
羽生 森内戦の勝者は郷田と丸山or佐藤の二局のどちらかに勝てば本戦
畠山と中原or木村に2連勝するより郷田と丸山or佐藤に1勝する方が
少し難しくないか?

257名無し名人:2006/03/27(月) 21:49:52 ID:q8X0O9qT
3位と4位の決め方がやや微妙だから
これは準決勝で負けると厳しくなるシステムだ
ベスト4まで来ればもう片方の山で負けてるのも強豪に違いないから
今回3位決定戦は丸山−郷田とかになるんだろうな
下手すれば羽生−佐藤だの森内−佐藤だの…
258名無し名人:2006/03/27(月) 22:11:56 ID:y/26JBOX
例えば 先崎○ 森内● 畠山○ 木村○で本戦入り
      阿部○ 羽生○ 郷田● 丸山●で本戦出れないとかなったら
     個人的には違和感がある
     畠山も木村も強いとは思うけど郷田 丸山
     
259名無し名人:2006/03/27(月) 22:22:06 ID:ZkUkp3o+
いや、実際にはいい仕組みみたいだよ。
>>38を見れば分かる。
トーナメントなんだからあたり外れがあるのは当然。
260名無し名人:2006/03/27(月) 22:29:59 ID:CztUB+Ln
>>258
少なくとも木村は去年の竜王挑戦者なんだから強さは上等だ
郷田も丸山も最近タイトルには縁がない。
261名無し名人:2006/03/27(月) 23:55:43 ID:rOsDVtJK
1組の3位と4位は本戦での位置も同じなのがちょっとね
3位と4位で1勝分差をつけるべきじゃないかな
262名無し名人:2006/03/28(火) 01:14:53 ID:0mZLwCSJ
>>261
2組優勝より1組5位の方が絶対嫌だろ、今のメンバーなら。
263名無し名人:2006/03/28(火) 08:36:45 ID:yCsjXjAI
2組には谷川もいるぞ
264名無し名人:2006/03/31(金) 20:09:43 ID:oHyRSsxF
先崎阿部戦が気になる
265名無し名人:2006/03/32(土) 11:21:05 ID:2xd1lSYp
>>264
落ちたものとあがったもの
266名無し名人:2006/03/32(土) 15:03:29 ID:JJCzv6I2
やっぱり落ちたり沈んだり
267名無し名人:2006/04/04(火) 17:48:11 ID:12zTLNL5
これで順位戦A級以上、竜王戦1組以上なのは
羽生、森内、佐藤、丸山、郷田に藤井、阿部の7人で確定か。

268名無し名人:2006/04/04(火) 20:27:15 ID:tTlZCUdg
750 名前:龍王[] 投稿日:2006/04/04(火) 19:02:03 ID:F9Xj/Kku
竜王戦改革案。
挑戦者決定戦====3番勝負。
その勝者対前竜王==5番勝負。
その勝者対竜王===7番勝負。

751 名前:龍王[] 投稿日:2006/04/04(火) 19:08:34 ID:F9Xj/Kku
とにもかくにも、前竜王にアドバンテージがないのが気に食わない。
269名無し名人:2006/04/07(金) 11:15:38 ID:MOU7vmxL
今日は事実上の
竜王決定戦の筈だが…
270名無し名人:2006/04/07(金) 11:21:11 ID:YY24GdYp
第19期竜王戦中継サイト
http://www.iijnet.or.jp/shogi/

中継ない模様
271名無し名人:2006/04/07(金) 11:22:12 ID:YY24GdYp
4月7日 (金曜日)
森内俊之 羽生善治 竜王戦1組 2回戦
272名無し名人:2006/04/07(金) 11:24:09 ID:mg8vBEuo
瀬川ー清水上戦を中継しておいて、
羽生ー森内戦は中継なし・・・

個人的には、将棋の内容だけを考えれば
羽生ー森内戦は現在棋界最高のカードだと思ってるんだが、
連盟的には

瀬川ー清水上>羽生ー森内

なのか?
なんか力が抜けた
273名無し名人:2006/04/07(金) 12:18:13 ID:Nli/OXel
話題性で選んでるつもりなんだろ
実際瀬川などどうでも良い存在なんだけどさ
274名無し名人:2006/04/07(金) 12:31:49 ID:1v8XSgtK
森内昼飯前に投了
275名無し名人:2006/04/07(金) 12:43:53 ID:GEBOdn9B
瀬川なんかは、二軍の球拾いにやっと雇ってもらったというだけ。
ただ、普段将棋にあまり縁が無い人たちには、一軍のベンチぐらいに思い込ませている。
※の自画自賛の思惑は、その点では、確かに成功した。
まあ、昔、六大学リーグで0勝の東大の小林というピッチャーを取ったロッテと同じ。
それ目的でもいいから、キャンプの取材に少しでも記者が来てくれれば、儲けもの。
元取ったというあの感じと同じだな。
結局、東大出の小林は、二軍ですら滅多打ち喰らって首!(当たり前だが)

讀賣には、最初から、有料無料を問わず、ネット中継なんてやる気なんて、さらさら無い。
だのにゴミクマは、不思議と威張ってる?何故だ?

スレ違いは分かっているが、何かにつけて愚痴りたくなるわいッ!
276名無し名人:2006/04/07(金) 17:44:38 ID:7okFopSD
>>275
小林が引退直後にTVの企画で
たけし軍団の井出らっきょと対戦したんだけど、
ジャストミートされて、小林が涙目になってたよなー
ってほんとにスレ違いだねこりゃ。
277名無し名人:2006/04/07(金) 17:54:54 ID:ytYE2cEq
羽生勝ちきたね
278名無し名人:2006/04/07(金) 17:59:51 ID:K5QcGSt5
>>277
持ち時間5時間なのに夕休前に決着か?
279名無し名人:2006/04/07(金) 18:04:01 ID:tij0olwV
>>275
お前、失礼なヤツだな
セガーは二軍の球拾いじゃないぞ、二軍のバッティングピッチャーだ!
280名無し名人:2006/04/07(金) 18:26:19 ID:Jyeje5Xe
酒井六段つぇぇ!
281名無し名人:2006/04/07(金) 19:01:28 ID:y7Xrx83G
羽生対森内は、もしかしたら事実上の挑戦者決定戦かも。
282名無し名人:2006/04/07(金) 19:03:25 ID:K5QcGSt5
>>281
本戦ですらないのにか?
283名無し名人:2006/04/07(金) 19:28:46 ID:SIAl6brz
>>282
否定できんだろ?
284名無し名人:2006/04/07(金) 19:43:53 ID:gC+hThzz
羽生森内は本線でもう一度当たるから、
その時が事実上の挑戦者決定戦。
285名無し名人:2006/04/08(土) 09:54:01 ID:Ux/CbG0X
●羽生  森内○
286名無し名人:2006/04/08(土) 10:52:09 ID:jU+rVmSO
羽生オタプギャーw
287名無し名人:2006/04/08(土) 11:04:28 ID:BSr+MZXx
ランキング戦のトーナメント表では森内負けてるよ
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/ryuuou/19/1hon/index.html
羽生はでかい文字になってる。優勝か?w
288名無し名人:2006/04/08(土) 11:33:20 ID:EY2Y9ddd
酒井6段VS西村9段・・・・・
すでに引退した棋士同士で対決かよ・・(6組昇級者決定戦2回戦)
289名無し名人:2006/04/08(土) 16:39:12 ID:Olx2N37U
羽生は森内に負けなくるな
数年後はどうなるかわからんが
290名無し名人:2006/04/08(土) 17:52:14 ID:gKUwKNXC
羽生の独走を抑えるのは重要だよ。
問題は森内が他の棋戦でぽこぽこ負けてることだ。
291名無し名人:2006/04/08(土) 22:25:47 ID:Dc4dNV4B
決勝トーナメントの組み合わせ。
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/ryuuou/mihon/index.html

羽生は1組4位決定戦トーナメントに回ったので
森内は1組2位か3位になれば決勝まで羽生とは当たらない。
292名無し名人:2006/04/09(日) 00:24:25 ID:e2NaLOIP
羽生と森内を早い段階で当てるなよ アホ連盟!

二人が潰しあって、残ったほうも消耗して
木村クラスに一発くらって撃沈して、とんでもない挑戦者が生まれてしまう
293ズル坊 ◆yOpBJF4Fug :2006/04/09(日) 01:15:24 ID:DqIaDcI1
アンチ久保は大きくわけて二種類に分類されます。

・ズル坊派・・・・久保を「ズル」と象徴している。もともとそれほどアンチでもなかったが
         栗坊の将棋板荒しに激怒して久保スレ住民となった。
・糞坊派・・・・・久保を「チキン(鶏)」と象徴している。ズル派とは接点は無いが同盟関係にある。

よく勉強してから書き込んでください。無知もいいとこです。
私はチキンとは一言も言った事がありません。

なお、栗坊が有段者クラスにも勝ったことのある私の将棋の実力を恐れて他スレで私から逃げ回っています。
竜王戦スレ、順位戦スレ、NHK杯戦スレで栗坊の目撃情報等を確認していますので
該当スレに張り付いて、直接見つけて24での決着を要求します。
294名無し名人:2006/04/10(月) 10:28:13 ID:4K4Hnmlm
>>292
高校野球で、初戦が西と東が当たるように、
前年度の上位者は早々と当たらない措置は必要だよな。
295名無し名人:2006/04/10(月) 11:02:01 ID:n55w3nN7
>294
その通りなのだが、制度を頑張ってみても
木村と三浦がシードされ、羽生森内佐藤丸山らは
結局潰しあうことになりそう…orz
296名無し名人:2006/04/10(月) 14:03:55 ID:+xQBTB8+
7番勝負でも勝てない

5番勝負でも勝てない

1発勝負でも勝てない



羽生が森内に勝てないことを制度の問題に摩り替える羽生ヲタ哀れ


297名無し名人:2006/04/10(月) 14:08:30 ID:/TzW7ZW6
いみじくも、将棋世界の今月号で、ご本人が「制度疲労」を訴えておられる。
298名無し名人:2006/04/10(月) 14:56:51 ID:0/s8dwE7
観戦記が少し大きくなった
299名無し名人:2006/04/10(月) 17:07:55 ID:/iCLWtOG
    / ̄|   人
    |  |  (__)
    |  | (__) イエ〜イ!!
  ,―    \( ・∀・) !!
 | ___)   |  ノ
 | ___)   |)_)
 | ___)   |
 ヽ__)_/
300名無し名人:2006/04/10(月) 23:42:54 ID:Naus+Dy6
>>297
えっ?何ページ?
301名無し名人:2006/04/10(月) 23:59:21 ID:/TzW7ZW6
>>300
ごめんこれ冗談。バトルロイヤル風間の漫画のこと。
302名無し名人:2006/04/11(火) 00:06:29 ID:uRHFtiwk
>>300
4こま 
303名無し名人:2006/04/12(水) 20:57:04 ID:SWLH+f/X
結果として羽生にとっては4位決定戦が本戦入りに一番近道のコースとなった
畠山、中原って目をつむっても勝てるだろ
304名無し名人:2006/04/16(日) 21:01:40 ID:KboL8jDK
羽生中原戦は絶対中継しろ>読売新聞
305名無し名人:2006/04/17(月) 05:33:24 ID:x/131p4h
漏れは中原戦は別に無くてもいいと思う。
正直なとこ中原ではいい勝負にならないし、
もっと別なとこで力を入れてもらいたいので中継はなしでいい。
306名無し名人:2006/04/17(月) 12:50:43 ID:WWiZw7YH
age
307名無し名人:2006/04/17(月) 13:06:30 ID:iqWbSdyT
>>305
ちょっと前の竜王戦で凸には負けているので、油断は出来ん。
308名無し名人:2006/04/18(火) 04:12:42 ID:9lDwQDI6
羽生と渡辺の対局はまた見てみたい
中原と渡辺でも面白そうだけど・・というか二人は対局したことあるんだろうか?
309名無し名人:2006/04/18(火) 04:15:11 ID:kWIb/0Ne
三浦殿はNHK杯の様に又劇的な逆転負けを喫したのですね。
310名無し名人:2006/04/18(火) 06:39:43 ID:e07cjQ7P
311名無し名人:2006/04/18(火) 11:41:00 ID:M+pEtFh7
羽生負けたのか・・・
312名無し名人:2006/04/18(火) 13:32:03 ID:sEzHaSA7
中原チャンス
313名無し名人:2006/04/18(火) 20:29:44 ID:nCt3MQfP
○ 畠山 鎮 羽生善治 ● 竜王戦1組 4決1回戦

ハブタン ・・・ 伏兵にやられた
314名無し名人:2006/04/18(火) 21:13:02 ID:mv7D0VH9
なぜ羽生は竜王戦にはやる気を出しませんか?
315名無し名人:2006/04/18(火) 22:10:12 ID:muqOx7oC
羽生と木村が消えたか。谷川も居ないし、

挑戦は森内、佐藤、丸山のいずれかになりそうだな。
316名無し名人:2006/04/18(火) 22:42:53 ID:muqOx7oC
┌─────────────────────┐
│                  .│                   │
│      ┌──────┴─────┐      │
│┌──┴─┐          .┌──┴─┐   │
││  ┌──┴─┐      .┌┴┐   ┌┴─┐│
││  │  ┌──┴┐     │  │  ┌┴┐  ││
││  │  │  ┌─┴┐   │  │  │  │  ││
││  │  │  │  ┌┴┐  │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│1 │1 │1 │4 │5 │6 │1 │2 │2 │3 │1 │
│組│組│組│組│組│組│組│組│組│組│組│
│優│4 │5 │優│優│優│3 │優│2 │優│2 │
│勝│位│位│勝│勝│勝│位│勝│位│勝│位│
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │
│※│※│※│※│※│※│※│※│※│※│※│
│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
317名無し名人:2006/04/18(火) 23:41:50 ID:YQeoZt9A
佐藤竜王がいいな。
318名無し名人:2006/04/18(火) 23:50:18 ID:gGrfdciW
佐藤-渡辺のタイトル戦は見てみたいな
319名無し名人:2006/04/19(水) 08:36:27 ID:xMC3VF60
ちょっと修正
┌─────────────────────┐
│                    │                    │
│      ┌──────┴─────┐        │
│┌──┴─┐              ┌──┴─┐    │
││  ┌──┴─┐        ┌┴┐    ┌┴─┐│
││  │  ┌──┴┐      │  │  ┌┴┐  ││
││  │  │  ┌─┴┐    │  │  │  │  ││
││  │  │  │  ┌┴┐  │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│一│一│一│四│五│六│一│二│二│三│一│
│組│組│組│組│組│組│組│組│組│組│組│
│優│四│五│優│優│優│三│優│二│優│二│
│勝│位│位│勝│勝│勝│位│勝│位│勝│位│
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │
│※│※│※│※│※│※│※│※│※│※│※│
│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
320名無し名人:2006/04/21(金) 05:59:26 ID:KONIKOyt
もう阿部竜王でいいよ
321名無し名人:2006/04/21(金) 16:11:35 ID:ZnQI7J1U
4月20日 (木曜日)
● 佐藤康光 丸山忠久 ○ 竜王戦1組 準決勝
● 森けい二 小林健二 ○ 竜王戦3組 準決勝
○ 山本真也 飯塚祐紀 ● 竜王戦4組 準決勝

裏街道は割愛。
丸山竜王。
322名無し名人:2006/04/21(金) 16:44:17 ID:xCm9kYXs
┌─────────────────────┐
│                    │                    │
│      ┌──────┴─────┐        │
│┌──┴─┐              ┌──┴─┐    │
││  ┌──┴─┐        ┌┴┐    ┌┴─┐│
││  │  ┌──┴┐      │  │  ┌┴┐  ││
││  │  │  ┌─┴┐    │  │  │  │  ││
││  │  │  │  ┌┴┐  │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│丸│畠│杉│山│中│六│康│森│森│健│丸│
│山│山│本│本│座│組│光│下│下│二│山│
│か│鎮│か│か│か│優│か│井│井│か│か│
│森│か│藤│裕│田│勝│森│上│上│真│森│
│内│中│井│士│村│  │内│大│大│田│内│
│郷│原│阿│紳│  │  │郷│介│介│松│郷│
│田│  │部│哉│  │  │田│島│島│尾│田│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
323名無し名人:2006/04/21(金) 20:32:33 ID:TBp5GCqF
 _  ∩
( ゚∀゚)彡 突撃!突撃!
  ⊂彡
324名無し名人:2006/04/21(金) 21:00:55 ID:ZmX7G7+Q
(・∀・)ニヤニヤ
325名無し名人:2006/04/22(土) 11:27:46 ID:F6PbDTKj
>>322
丸山竜王か森肉竜王だな。魔王、倒すべし。
326名無し名人:2006/04/22(土) 12:06:27 ID:jpeOGERD
丸山って竜王戦と相性よくないイメージがあるな
327名無し名人:2006/04/22(土) 12:48:17 ID:OCWqypc1
実際に相性悪いからな
328名無し名人:2006/04/22(土) 19:04:41 ID:vxQ3XulZ
6組のベスト4は藤倉−中村亮、村山−千葉か
27歳の千葉が最年長とは今期はうまく若手が勝ち上がってきた感じだな
329名無し名人:2006/04/23(日) 14:59:44 ID:YUgqcKnf
>>322
圧倒的に一組優勝者が有利っぽいな
330名無し名人:2006/04/23(日) 21:47:39 ID:z9i9CC0B
>>329
つジンクス
331名無し名人:2006/04/23(日) 22:01:27 ID:lxuF7EPm
>325
そうしないと、竜王戦が魔王戦になっちゃうもんね。
332名無し名人:2006/04/24(月) 08:16:31 ID:LzSET+NE
魔王が竜王ってドラクエみたいでいいじゃん。

橋本たんが竜王戦一組昇級したらワロス
333名無し名人:2006/04/24(月) 23:08:35 ID:GB8rpFWT
森内か丸山がまた労から竜王を奪取するだろうな。
334名無し名人:2006/04/24(月) 23:12:15 ID:2j2pnzw4
羽生を飛び越えての、凸ー魔太郎戦はムリか
凸の先手番相掛かりになれば、誰にでも勝てそうな感じがまだある
335名無し名人:2006/04/27(木) 10:00:53 ID:RXhNdOoN
● 阿部 隆 藤井 猛 ○ 竜王戦1組 5決2回戦
● 小林裕士 佐藤紳哉 ○ 竜王戦4組 準決勝

というわけで、4組は「しんや」対決ですか。
336名無し名人:2006/04/27(木) 10:03:21 ID:RXhNdOoN
┌─────────────────────┐
│                    │                    │
│      ┌──────┴─────┐        │
│┌──┴─┐              ┌──┴─┐    │
││  ┌──┴─┐        ┌┴┐    ┌┴─┐│
││  │  ┌──┴┐      │  │  ┌┴┐  ││
││  │  │  ┌─┴┐    │  │  │  │  ││
││  │  │  │  ┌┴┐  │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│丸│畠│杉│山│中│六│康│森│森│健│丸│
│山│山│本│本│座│組│光│下│下│二│山│
│か│鎮│か│か│か│優│か│井│井│か│か│
│森│か│藤│紳│田│勝│森│上│上│松│森│
│内│中│井│哉│村│  │内│か│か│尾│内│
│郷│原│  │  │  │  │郷│大│大│  │郷│
│田│  │  │  │  │  │田│介│介│  │田│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
337名無し名人:2006/05/03(水) 07:22:51 ID:DrAwIlwT
森肉勝。
338名無し名人:2006/05/03(水) 08:30:32 ID:/JO7oWVq
本当?
339名無し名人:2006/05/03(水) 11:13:42 ID:JOnuvDFF
○ 森内俊之 郷田真隆 ● 竜王戦1組 準決勝

┌─────────────────────┐
│                    │                    │
│      ┌──────┴─────┐        │
│┌──┴─┐              ┌──┴─┐    │
││  ┌──┴─┐        ┌┴┐    ┌┴─┐│
││  │  ┌──┴┐      │  │  ┌┴┐  ││
││  │  │  ┌─┴┐    │  │  │  │  ││
││  │  │  │  ┌┴┐  │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│森│畠│藤│佐│中│六│郷│森│森│小│森│
│内│山│井│藤│座│組│田│下│下│林│内│
│か│鎮│か│紳│か│優│か│井│井│健│か│
│丸│か│杉│か│田│勝│佐│上│上│か│丸│
│山│中│本│山│村│  │藤│か│か│松│山│
│  │原│  │本│  │  │康│鈴│鈴│尾│  │
│  │  │  │  │  │  │  │木│木│  │  │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
340名無し名人:2006/05/03(水) 11:26:31 ID:8zaqXVX6
>>338
森内の力点は名人と竜王。結果は言わずとしれたこと。
341名無し名人:2006/05/03(水) 11:45:06 ID:38Xyjef/
じゃなんで棋王が取れたんだw
342名無し名人:2006/05/03(水) 11:50:00 ID:oXDiz3Jo
   _____
 /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::/~~~~~~~~/
|::::::::/ ━、 , ━ |
|:::::√ <・> < ・> |
(6 ≡     ' i  |  
 ≡     _`ー'゙ ..|
  \  、'、v三ツ | <冗談は顔だけにしろ!
    \     | 
     ヽ_    ノ  
       ,,r'´⌒ヽ             ,ィ
      /    ヽ       ri/ 彡
     /   i    ト、   __,,,丿)/           
    |    !     )`Y'''" ヽ,,/        τ::::::::::::ヽ       
     ! l   |   く,,   ,,,ィ'"        /::ヘヘヘヘヘヘヽ 
     ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、         /.:::/      │    
     ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 ::::::::::|::/  ...   ... │
      Y'´          /    """''''〜--、丶)(ゝ )|)
      (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ |   
       ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  |      
       ヽ      \  ̄""'''"" ̄    ヽ   ⌒ ノ-、
        ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /    ̄ ̄   `ヽ
         ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
          ゝ      !      /            ∀
           !     |      /   人     ヽ   ヽ
           |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
             |ノ    |      |  /    Y        ヽ
            {     |      |   j      )      ヽ 
            〈     j      ト-.|    /        
343名無し名人:2006/05/03(水) 11:52:21 ID:LBlVsDx9
森内がこれから自分の評価を上げるために行うべき価値のあることは3つしかない
名人戦で貫禄を見せ続けること
最強者である羽生を直接対決で一方的に倒すこと
後続最強者の渡辺に決して負けないこと

佐藤に負けても評価は下がらない。藤原に一発かまされても、
10局に一度くらいはそういうことがあるさですむ
棋王は羽生だったから
344名無し名人:2006/05/03(水) 12:20:21 ID:HyMTo4Cv
>>343
棋王就位式で
「『森内は一日制タイトルに弱いんじゃないか』と言われたから棋王を取った」
ってなこと言ってたよ
345名無し名人:2006/05/03(水) 12:36:06 ID:6Gu27X33
意訳すんなタコ!
346名無し名人:2006/05/03(水) 12:39:11 ID:2BsGvTrk
>>345
タニーが嫌いなのは海老。  タコはタニーも多分食べられるし、森内も食べる w
347名無し名人:2006/05/03(水) 13:15:31 ID:LBlVsDx9
>>344一日制タイトルは全部羽生のだったでしょ
その評が=羽生にやられてね?
とおなじことなわけよ
348名無し名人:2006/05/03(水) 13:40:51 ID:WRbuyWO7
>>341
相手が勝手にry
349名無し名人:2006/05/03(水) 14:06:41 ID:HyMTo4Cv
森内は王位は狙わないだろう
誰にも森内は王位戦に弱いと言われてないから

竜王就位式のコメント予想
「竜王1組優勝者は竜王はおろか挑戦者にもなれないと言われていたので
 竜王1組で優勝して竜王になった」
350名無し名人:2006/05/03(水) 19:22:12 ID:vQxfHClr
>>349
三浦がかわいそう
351名無し名人:2006/05/03(水) 19:38:53 ID:NIF96TET
まあ何にせよ、又郎対(羽生or森内or佐藤)のタイトル戦を見たい。
352名無し名人:2006/05/03(水) 21:39:06 ID:/JO7oWVq
>>351
年内にも見られるんじゃね?

順当なら・・・
353名無し名人:2006/05/03(水) 22:39:13 ID:yEP3cBb5
木村でさえ4タテされるんだからそれ以下の棋士は相手にならんだろうな。
354名無し名人:2006/05/04(木) 21:57:37 ID:6mdsChWn
羽生3冠 ・ 山崎6段 が消えたから、


魔王に太刀打ちできるのは、 森内名人 と 佐藤棋聖 しかいないよね。
355名無し名人:2006/05/04(木) 22:07:43 ID:AENXXFtB
丸山もいるでよ
356名無し名人:2006/05/04(木) 22:23:19 ID:Ev44qapo
突撃十段は?
357名無し名人:2006/05/05(金) 10:10:39 ID:dYmFu2QX
3強>>丸山>魔王藤井>谷川三浦郷田山崎
魔王の実力はまだ丸山以下だろ
358名無し名人:2006/05/08(月) 06:01:21 ID:Cvw7WhxE
挑戦者は丸か突撃がいい
359名無し名人:2006/05/08(月) 10:05:05 ID:ED+FePme
普通なら森内竜王復位で鉄板だろうが
名人問題のゴタゴタがあるからもしかすると丸朝鮮ありうるね
360名無し名人:2006/05/09(火) 10:39:04 ID:OeQYaOqs
┌─────────────────────┐
│                    │                    │
│      ┌──────┴─────┐        │
│┌──┴─┐              ┌──┴─┐    │
││  ┌──┴─┐        ┌┴┐    ┌┴─┐│
││  │  ┌──┴┐      │  │  ┌┴┐  ││
││  │  │  ┌─┴┐    │  │  │  │  ││
││  │  │  │  ┌┴┐  │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│森│畠│藤│佐│中│中│郷│森│森│小│森│
│内│山│井│藤│座│村│田│下│下│林│内│
│か│鎮│か│紳│か│亮│か│井│井│健│か│
│丸│か│杉│か│田│か│佐│上│上│か│丸│
│山│中│本│山│村│村│藤│か│か│松│山│
│  │原│  │本│  │山│康│鈴│鈴│尾│  │
│  │  │  │  │  │  │  │木│木│  │  │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
361名無し名人:2006/05/09(火) 23:20:04 ID:y6wJCqg3
>>360
よくよく考えてみると複雑怪奇、美しい形とは言えないな。
362名無し名人:2006/05/10(水) 04:00:54 ID:cvpc+E8B
対称形が美しいと感じるのは西洋かぶれ
日本男児たるもの雑多な形容に美的感覚を見出すべき。
363名無し名人:2006/05/10(水) 05:33:14 ID:1p92/pVp

   ∩ _ _   ≡=− と〜つげき!と〜つげき!
   ミ(゚∀゚ ) ≡=−あ〜りゃりゃこりゃりゃ♪
    ミ⊃ ⊃    ≡=−
     (⌒ __)っ   ≡=−
     し'´≡=−
  −=≡    _ _ ∩   と〜つげき!と〜つげき!
 −=≡   ( ゚∀゚)彡  あ〜りゃりゃこりゃりゃ♪
−=≡   ⊂  ⊂彡
 −=≡   ( ⌒)
  −=≡  c し'
364名無し名人:2006/05/15(月) 22:12:58 ID:+ZrRaHaa
1組決勝も中継なしかよ
こりゃ本戦もやらないな…
365名無し名人:2006/05/16(火) 02:34:54 ID:PPn2RVNm
>>364 
1組決勝は負けたら格下相手の1戦が増えるだけだから興味は薄いから…と思いたい。
どっちかって言うと3〜5位決定戦の方はやって欲しい。
366名無し名人:2006/05/16(火) 10:10:34 ID:6T2qCVh6
米長失脚して竜王戦倶楽部復活しないかな
367名無し名人:2006/05/16(火) 10:15:01 ID:cA+EoYtl
○肉の棋譜まだぁ?
368名無し名人:2006/05/16(火) 10:58:08 ID:vIoWsDsQ
>>360

1組優勝だとかなり有利だね。
でもうまくできてるように思う。

「1組で優勝すると挑戦者になれない」
というジンクスはなくなりそうだ。
369名無し名人:2006/05/16(火) 17:55:36 ID:VGrAjk+F
>>368
今年もジンクスは生きてそうだな
370名無し名人:2006/05/17(水) 18:49:18 ID:rzHv/HCu
あんまり有利じゃない
どうせ最後は○VSモテウテイ戦の勝者
になるに決まってる
だから1組優勝しても変わらん
さすがに香具師らのどっちか相手に番勝負だと超つらいからむしろまだ丸山不利だろ
371名無し名人:2006/05/20(土) 04:53:22 ID:eQM7ooHu
丸山忠久 竜王
372名無し名人:2006/05/20(土) 04:58:32 ID:GOWtC3Qu
森内と当たらなければ藤井竜王復位もあるな。
373名無し名人:2006/05/20(土) 09:54:55 ID:u5hvrQT/
>>372無理でしょ
森内と当たらないということは佐藤と当たるって事だから
374名無し名人:2006/05/20(土) 10:01:51 ID:u5hvrQT/
つか今は実は
森内佐藤の2強体制じゃないのか
佐藤が羽生に異常に弱いからイメージ悪いだけで
他の奴からしたら森内と当たる以上に手強いだろ
森内佐藤が強すぎて王位も竜王も他の椰子が挑戦できる気がしない
寄生は佐藤がホルダーで森内しかいないから
森内が一発もらって途中で消えると
間隙を縫って鱸が挑戦したりすることもあるけど
森内佐藤の両方が下からに登場すると他の人が挑戦できる可能性全くなさげ
375名無し名人:2006/05/20(土) 10:05:37 ID:P+3jHPnf
なんだか知らんが肉は取りこぼしが多いよな。
羽生も最近は取りこぼしが増えたけど、急増した分だけ目立っている。
376名無し名人:2006/05/20(土) 10:13:54 ID:u5hvrQT/
森内が取りこぼしたことなんてあるか?
森内は重要度の低い段階の対局でしか負けてない
年間10回20回負けるのを全部そういう消化試合に持ってきてる
渡辺との竜王戦を最後に取りこぼしたことが無いはず
377名無し名人:2006/05/20(土) 10:21:07 ID:ZMcaDr5h
┌─────────────────────┐
│                    │                    │
│      ┌──────┴─────┐        │
│┌──┴─┐              ┌──┴─┐    │
││  ┌──┴─┐        ┌┴┐    ┌┴─┐│
││  │  ┌──┴┐      │  │  ┌┴┐  ││
││  │  │  ┌─┴┐    │  │  │  │  ││
││  │  │  │  ┌┴┐  │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│丸│畠│杉│佐│中│中│郷│森│森│小│森│
│山│山│本│藤│座│村│田│下│下│林│内│
│忠│鎮│昌│紳│か│亮│か│か│か│健│俊│
│久│か│隆│哉│田│か│佐│鈴│鈴│か│之│
│九│中│七│五│村│村│藤│木│木│松│名│
│段│原│段│段│  │山│康│  │  │尾│人│
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
378名無し名人:2006/05/20(土) 10:21:18 ID:P+3jHPnf
> 森内は重要度の低い段階の対局でしか負けてない
そういうのを取りこぼしっていうんじゃないの?違うの?
379名無し名人:2006/05/20(土) 10:22:08 ID:ZMcaDr5h
○ 杉本昌隆 藤井 猛 ● 竜王戦1組 5決決勝
○ 森下 卓 井上慶太 ● 竜王戦2組 準決勝
● 山本真也 佐藤紳哉 ○ 竜王戦4組 決勝
380名無し名人:2006/05/20(土) 10:50:33 ID:eBhrDSHj
どうも左の山は丸山でほぼ決定か・・・

右の山はなんか混戦だな。森内でも勝ち上がるのは容易でない。
381名無し名人:2006/05/20(土) 10:51:41 ID:aQRvMFzd
  _   ∩
( ゚∀゚)彡  突撃!突撃!
  ⊂彡

  _   ∩
( ゚∀゚)彡  突撃!突撃!
  ⊂彡
382名無し名人:2006/05/20(土) 14:03:22 ID:cKnT4TU/
>>377
決勝Tは今年も去年に負けず劣らずのショボさだな
383名無し名人:2006/05/20(土) 14:10:31 ID:P+3jHPnf
又郎の真価が問われるタイトル戦になってほしい。
森内、康光、○のいずれかをきぼん。それ以外なら、勝って当然。
384名無し名人:2006/05/20(土) 14:39:40 ID:JOZb7c0p
郷田は?
385名無し名人:2006/05/20(土) 15:06:51 ID:P+3jHPnf
郷田は又郎に勝ったことがない3−0
386名無し名人:2006/05/20(土) 16:24:44 ID:oRS7Ru0m
05年からでいうと
森内は一度も勝負に負けてない。無敵無敗。
佐藤は羽生以外には異常に勝ちまくっている。
羽生の保持するタイトルへの挑戦率60%は桁違いの強さ。
勝負最強の森内と実力最強の佐藤の2強は揺ぎ無い。
羽生はというと
山崎、藤井、森内×2、谷川、鈴木と佐藤以外の相手とは6戦4敗 勝率33.3%
もはや過去の遺産で番勝負をしているだけの金持ちニート状態
2強に続くのは羽生ではなく丸山、4番手すら渡辺。
387名無し名人:2006/05/20(土) 18:05:33 ID:u5hvrQT/
森内は名人棋王とタイトル勝ってまた防衛か
たしかに今信頼がもっとも厚い棋士だな

羽生は・・・・忠犬の存在でマスクされてただけなのか・・・
つか山崎と藤井にしか勝ててないってマジ?
ほかになんかなかったっけ??
388名無し名人:2006/05/20(土) 20:59:00 ID:Fh5t/yMj
そもそも二強とか言っているのにその対佐藤の戦績を除外して羽生を評価している思考はおかしい
大舞台での成績を評価して(大舞台での)実力一番手は森内としても二番手は羽生で三番手は佐藤
まあとりあえずこの三人は抜けている−そして三人の中では佐藤は少し劣る
佐藤は偶々番碁では森内と当たらず偶然挑戦者決定戦では全勝したとも言える(そもそも順位戦での羽生と佐藤の成績の差はなんだ)
389名無し名人:2006/05/21(日) 00:51:26 ID:Z9QXFJXk
森内最強ってネタで言ってるかと思ったがどうやら本気か。
渡辺に勝てそうな棋士を並べると
羽生、次に佐藤、ここまで勝っても不思議ではない(相性も考慮して)
森内、丸山 ここあたりは分が悪い(森内は相性が悪そう、実力の底を渡辺に測られてる感じ)
(丸山の将棋は棋理を無視してる部分が多く、この手の将棋は通用しそうに無い)

森内は名人戦でも粗が目立つ
390名無し名人:2006/05/21(日) 01:29:29 ID:L9bD6taj
現時点なら森内が最強って話が出てもおかしくないし
不自然に持ち上げているのは評判を悪くするためだろ
つーか何で渡辺がそんなに評価が高いんだ

====|.羽生 |.森内 |.佐藤 |.谷川 |.丸山 |.藤井 |.郷田 |.三浦 |.久保 |.深浦 |.阿部 |.鈴木 |.森下 |.合  計 |
渡辺|03-05|07-07|01-03|03-03|01-02|02-02|03-00|02-00|00-01|01-02|01-00|01-01|02-00|027-026|
391名無し名人:2006/05/21(日) 01:55:46 ID:Z9QXFJXk
将棋の質が高いよ。
よく最近の若手は序盤研究に熱心で終盤が弱いとか言う話だが
確かに序盤が優れてる。森内なんかも若手の序盤戦術を学んで
勝ってるようだが。
392名無し名人:2006/05/21(日) 11:45:13 ID:L9bD6taj
森内も丸山も渡辺に負け越している訳でもないのに
分が悪いなんていう程に将棋の質に差があるのか?

>丸山の将棋は棋理を無視してる部分が多く
>森内は名人戦でも粗が目立つ
具体的に説明キボンヌ
393名無し名人:2006/05/21(日) 12:36:08 ID:SIMRGRdy
2005年度
羽生がタイトルホルダー・A級以外に負けた相手:0人
森内がタイトルホルダー・A級以外に負けた相手:5人 森(B2)、木村(B1)、深浦(B1)、宮田(C1)、藤原(C2)
2006年度
羽生がタイトルホルダー・A級以外に負けた相手:2人 畠山(B1)、鈴木(B1)
森内がタイトルホルダー・A級以外に負けた相手:1人 森下(B1)

羽生が取りこぼして森内が取りこぼしてないって言ってる奴は何を基準にそれを主張してるんだ?
普通に分からん
394名無し名人:2006/05/21(日) 14:08:02 ID:xMqEd0a1
↑糧ちがい
395名無し名人:2006/05/21(日) 14:34:18 ID:cE8nVlwc
丸って渡辺に2連勝してんじゃん
396名無し名人:2006/05/21(日) 15:05:38 ID:tE86ko+x
これからの1週間は重要な対局が目白押し。
ランキング戦もいよいよ佳境

5月22日(月曜日)
中原 誠 畠山 鎮   竜王戦1組 4決決勝

5月23日(火曜日)
小林健二 松尾 歩   竜王戦3組 決勝 関西将棋会館
田村康介 中座 真   竜王戦5組 決勝
397名無し名人:2006/05/21(日) 15:57:03 ID:zEHW0v9N
>>393
取りこぼしというのは語弊がある文句とは思うが要は重要な勝負では負けていないということだと思う
プロが作戦の選択や気合の具合でどの程度に勝率(勝利の期待値)を上昇させれるのかしらないし
全般的に勝つ棋士と重要な勝負で勝つ棋士のどちらが強いのかは評価の分かれるところかもしれないけど
少なくとも重要な勝負に強い方が金も名声(タイトル)も手に入る

あと質云々を前面にして意見している香具師はどの程度の棋力があるのか・・・
398名無し名人:2006/05/21(日) 15:58:01 ID:zEHW0v9N
因みに一番重要な勝負は挑戦者決定戦(トナメ決勝)だと思う

トナメ決勝での勝利はトナメ準決勝の勝利の約二倍の価値があると思う
勝率を五割と仮定すればタイトル獲得率が決勝では 25% (25%→50%)・準決勝では12.5% (12.5%→25%)上昇するので
番碁の一局の価値は難しいが等分割すると七番勝負だと準決勝と同程度 (50%/4) だと思う
399名無し名人:2006/05/21(日) 16:58:16 ID:QHo2Nlgh
取りこぼしってのは、勝って当然の対局に負けることだろ?
400名無し名人:2006/05/21(日) 17:45:10 ID:SScS5q7y
渡辺の全盛期は今
丸山や佐藤にまるでかなわない今が全盛期
これ以上強くならずに30前にもう衰えるから一生羽生世代に勝てない
現実見ろよ魔王ヲタは
401名無し名人:2006/05/21(日) 18:44:43 ID:QHo2Nlgh
根拠のない断言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
402名無し名人:2006/05/21(日) 19:16:06 ID:SScS5q7y
魔王が竜王取れたのは18歳の森内が全盛期タニーに一発入れたのと同じ程度の事件だろ
まだ過大評価すんのやめとけ
もし佐藤に勝てて王位も挑戦できたら素直に取り下げるがな
403名無し名人:2006/05/21(日) 19:16:34 ID:Z9QXFJXk
>>400は先手をうって牽制してるわけだが
基本的にこちらの主張はこの逆あたりだよ。

404名無し名人:2006/05/21(日) 19:18:30 ID:cE8nVlwc



405名無し名人:2006/05/21(日) 19:20:23 ID:VK7hZI6n
>>400
ヒント:10年後は羽生世代も40代半ば。
406名無し名人:2006/05/21(日) 19:26:10 ID:QHo2Nlgh
だからさ、ワシは昨日から、
挑戦者は肉キウイ○のどれかじゃないとつまらんと言ってるだろ。
407名無し名人:2006/05/21(日) 19:27:09 ID:SScS5q7y
>>405
ヒント:維持率
森内>佐藤=丸山>>>羽生=谷川
森内佐藤丸山の力はほとんど落ちない
羽生も谷川程度には維持できる
維持率が同じなら45歳の羽生>>>45歳の谷川
408名無し名人:2006/05/21(日) 19:30:01 ID:cE8nVlwc
ヒント:根拠
409名無し名人:2006/05/21(日) 19:33:49 ID:SScS5q7y
見てれば分かる
王位はもちろん挑戦できないし
竜王も丸山で50%
佐藤なら70%
森内なら90%疾患するから

佐藤を吹っ飛ばして王位挑戦
佐藤か森内相手に竜王防衛したら本物だな
絶対無いけど
410名無し名人:2006/05/21(日) 19:40:23 ID:QSUKdBQh
来る・・・杉本竜王が颯爽と来る・・・!!!
411名無し名人:2006/05/21(日) 19:45:44 ID:cE8nVlwc
杉本が振り飛車の帝王ってのはしっくりこないぜ
412名無し名人:2006/05/21(日) 20:22:20 ID:vA9/pXIQ
ツマラン将棋トップ2の森内と丸山以外なら誰が挑戦してもいいよ。
413名無し名人:2006/05/21(日) 20:31:59 ID:W8O1ybjD
まあ中原竜王副会長だけどな
414名無し名人:2006/05/21(日) 22:37:49 ID:xMqEd0a1
佐藤森内なら奪取
415名無し名人:2006/05/21(日) 23:28:09 ID:U8x73qps
>>389
>(丸山の将棋は棋理を無視してる部分が多く、この手の将棋は通用しそうに無い)

渡辺vs丸山
通算1-2 前期0-2
416名無し名人:2006/05/22(月) 00:33:29 ID:SQD+G/p7
>>412
森内の将棋は攻めと受けのバランスがよくて、並べててとても参考になるし、
丸山の将棋も細かい攻めをつなげるのがとても上手いので勉強になる。
417名無し名人:2006/05/22(月) 01:38:34 ID:7FQ0Xng3
トッププロの指し手が参考になるほど棋力が高くないワシからするとウラヤマシス。
418名無し名人:2006/05/22(月) 10:00:17 ID:/Ux+4hRM
5月22日(月曜日)
中原 誠 畠山 鎮   竜王戦1組 4決決勝

  _   ∩
( ゚∀゚)彡  突撃!突撃!
  ⊂彡

  _   ∩
( ゚∀゚)彡  ハタチン!ハタチン!
  ⊂彡

今期は中継無いので、つまらんなぁ…
419名無し名人:2006/05/22(月) 12:10:45 ID:selKVIX9
5月22日(月曜日)
  中原 誠 畠山 鎮   竜王戦1組 4決決勝
5月23日(火曜日)
  小林健二 松尾 歩   竜王戦3組 決勝 関西将棋会館
  田村康介 中座 真   竜王戦5組 決勝
5月25日(木曜日)
  青野照市 橋本崇載   竜王戦2組 昇決2回戦
  西川慶二 富岡英作   竜王戦3組 昇決2回戦
  野月浩貴 山崎隆之   竜王戦3組 昇決2回戦
  平藤眞吾 豊川孝弘   竜王戦4組 昇決3回戦
  有吉道夫 高田尚平   竜王戦4組 残留決定戦
  室岡克彦 神吉宏充   竜王戦5組 昇決3回戦
  田中魁秀 植山悦行   竜王戦5組 残留決定戦
420名無し名人:2006/05/23(火) 01:16:45 ID:NBsLNt9K
魔王って強いんだけど竜王とってから他のタイトル戦で挑戦者になってないよね
棋戦では勝ってるけど、藤井みたいな感じがするんだよね
421名無し名人:2006/05/23(火) 01:18:04 ID:ickfoWBR
魔王だから安易に表の世界には出て来ないんだよ
422名無し名人:2006/05/23(火) 01:20:04 ID:NBsLNt9K
>>421
なるほど
ありがとうございます
423名無し名人:2006/05/23(火) 01:25:16 ID:95aeIXTj
>>422
それで納得したのかよw
424名無し名人:2006/05/23(火) 02:00:29 ID:S91ZZWJC
>>421
すげぇ納得(w
425名無し名人:2006/05/23(火) 02:34:09 ID:T5ZhsIEe
魔太郎と村の七番勝負が見たいなあ。
426421:2006/05/23(火) 02:40:11 ID:ickfoWBR
予想外の展開・・・
427名無し名人:2006/05/23(火) 05:19:47 ID:C6gyLJoR
【NHK杯でブザーを鳴らした男】vs【NHK杯で二歩をかました男】
による三組決勝か。しかし前年の塚田に続いてコバケン。三組どうなってんだ。
428名無し名人:2006/05/23(火) 09:48:33 ID:0YrfkFpf
┌─────────────────────┐
│                    │                    │
│      ┌──────┴─────┐        │
│┌──┴─┐              ┌──┴─┐    │
││  ┌──┴─┐        ┌┴┐    ┌┴─┐│
││  │  ┌──┴┐      │  │  ┌┴┐  ││
││  │  │  ┌─┴┐    │  │  │  │  ││
││  │  │  │  ┌┴┐  │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│丸│畠│杉│佐│中│中│郷│森│森│小│森│
│山│山│本│藤│座│村│田│下│下│林│内│
│忠│  │昌│紳│か│亮│か│か│か│健│俊│
│久│鎮│隆│哉│田│か│佐│鈴│鈴│か│之│
│九│七│七│五│村│村│藤│木│木│松│名│
│段│段│段│段│  │山│康│  │  │尾│人│
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
5月22日(月曜日)
● 中原 誠 畠山 鎮 ○ 竜王戦1組 4決決勝
429名無し名人:2006/05/23(火) 09:55:30 ID:e+F+nZxg
なんだまた挑戦者候補はスカばかりだな
森内本気だせや
430名無し名人:2006/05/23(火) 09:56:54 ID:0YrfkFpf
5月23日(火曜日)
  小林健二 松尾 歩   竜王戦3組 決勝 関西将棋会館
  田村康介 中座 真   竜王戦5組 決勝
5月29日(月曜日)
  佐藤康光 郷田真隆   竜王戦1組 3決決勝
431名無し名人:2006/05/23(火) 09:58:02 ID:e+F+nZxg
なんで竜王戦て弱い棋士ばっか勝ち上がるの?
やっぱ魔王の呪い?
432名無し名人:2006/05/23(火) 10:07:42 ID:5QQ3hUhM
小林健二が居なかったらまた印象も随分違うんだがな
433名無し名人:2006/05/23(火) 10:14:47 ID:lvKcn0eX
えーw
凸負けたのかよ
434名無し名人:2006/05/23(火) 10:31:10 ID:vAAlOwH3
  _   ∩
( ゚∀゚)彡  若禿!若禿!
  ⊂彡
435名無し名人:2006/05/23(火) 13:16:38 ID:SjXjNP8u
丸山VS佐藤or森内で決まりだな
436名無し名人:2006/05/23(火) 17:10:32 ID:0DmR4isH
>>431
魔王の呪いもあるけどランク下でも調子の良い棋士が本戦に勝ち上がってくるから実力のある棋士が食われやすい
他棋戦のシード構造と比較してみるといいよ
437名無し名人:2006/05/23(火) 21:40:05 ID:NA3RGLbN
>431
下の組の棋士にも本戦枠が確保されてるから
強豪同士を予選で潰し合わせて本戦人数を絞るから

他の棋戦に比べてあまり活躍してない棋士が残る確率が高い
438名無し名人:2006/05/23(火) 22:05:02 ID:Oe6LRGGd
とはいっても、本当になんだそりゃって感じの挑戦者は歴代で
真田くらいしかいないし、羽生や谷川はやっぱりたくさん取ってるし、
言うほど欠陥のある仕組みとは思えないな。
439名無し名人:2006/05/23(火) 22:50:07 ID:oGCKPtQY
木村だって高勝率残してるんだから挑戦者として問題ない。
440名無し名人:2006/05/23(火) 22:55:08 ID:QyRgUvFD
鈴木も OKか。
441名無し名人:2006/05/23(火) 22:57:27 ID:QyRgUvFD
上位でつぶしあいがあるかもしれないけど、
活きのいい棋士が挑戦してくるという面では、
そんな悪いシステムでもないかも。

タイトル戦が羽生世代同士ばっかりだと、マンネリになるし。
442名無し名人:2006/05/23(火) 22:57:54 ID:BxxveFPA
システムが若干変わったので1組4位 2組1位 以下はむずかしく
なったんじゃない
443名無し名人:2006/05/23(火) 23:44:27 ID:95aeIXTj
>>441
確かに。

でも最強者決定戦という感じではないんだよね。
若い棋士が出て来やすい分、世代抗争って側面はあるけど。
444名無し名人:2006/05/24(水) 00:04:28 ID:ExLhRH2X
元々、高橋を潰して羽生を持ち上げるためのタイトル戦だったわけで
445名無し名人:2006/05/24(水) 00:13:15 ID:Tzw+29tJ
>>444
陰謀論みたいのはソースが無いと・・・ね。
2ちゃんだからいいか。
446名無し名人:2006/05/24(水) 00:14:55 ID:lMAiHgM4
高橋が最後の十段になる以前に竜王戦への移行は決まっていたわけだが
447名無し名人:2006/05/24(水) 02:10:10 ID:i9uxbbOP
その通り。
つまり、福崎を潰して(ry
448名無し名人:2006/05/24(水) 04:00:53 ID:DZJ/LRk/
全棋士を公平に割ってブロックくんでたら、 毎回1組所属の10人以上は通過だろうね。

どうみても、1組で潰しあいしてるもん。


449名無し名人:2006/05/24(水) 05:24:00 ID:hab3XHuq
実際他の棋戦のベスト8とか見れば分かりきったこと
450名無し名人:2006/05/24(水) 05:55:10 ID:5yCUncAc
>>428にある名前で対魔王戦の勝率が一番いいのはコバケンだと思うけど間違ってる?
451名無し名人:2006/05/24(水) 06:05:55 ID:G6LukK4k
コバケン何気に確変か?
どうしちゃったんだろう
452名無し名人:2006/05/24(水) 09:20:45 ID:+qXSu5D+
6組とかある意味将棋界の最弱クラスだろ?
そこで優勝したからっていきなり本戦トーナメントは甘過ぎだと思う
本戦は少なくとも1組2組クラスを5人は突破しないと優勝できないような
システムを作るべきじゃね?
453名無し名人:2006/05/24(水) 09:46:15 ID:zg21shgb
       【第19期竜王戦決勝トーナメント】
┌─────────────────────┐
│                    │                    │
│      ┌──────┴─────┐        │
│┌──┴─┐              ┌──┴─┐    │
││  ┌──┴─┐        ┌┴┐    ┌┴─┐│
││  │  ┌──┴┐      │  │  ┌┴┐  ││
││  │  │  ┌─┴┐    │  │  │  │  ││
││  │  │  │  ┌┴┐  │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│○│○│○│○│  │  │  │  │○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│丸│畠│杉│佐│中│中│郷│森│森│松│森│
│山│山│本│藤│座│村│田│下│下│尾│内│
│忠│  │昌│紳│  │亮│か│か│か│  │俊│
│久│鎮│隆│哉│真│か│佐│鈴│鈴│歩│之│
│九│七│七│五│五│村│藤│木│木│六│名│
│段│段│段│段│段│山│康│  │  │段│人│
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
5月23日(火曜日)
● 小林健二 松尾 歩 ○ 竜王戦3組 決勝 関西将棋会館
● 田村康介 中座 真 ○ 竜王戦5組 決勝
454名無し名人:2006/05/24(水) 09:48:10 ID:JETlLKDs
┌─────────────────────┐
│                    │                    │
│      ┌──────┴─────┐        │
│┌──┴─┐              ┌──┴─┐    │
││  ┌──┴─┐        ┌┴┐    ┌┴─┐│
││  │  ┌──┴┐      │  │  ┌┴┐  ││
││  │  │  ┌─┴┐    │  │  │  │  ││
││  │  │  │  ┌┴┐  │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│丸│畠│杉│佐│中│中│郷│森│森│松│森│
│山│山│本│藤│座│村│田│下│下│尾│内│
│忠│  │昌│紳│  │亮│か│か│か│  │俊│
│久│鎮│隆│哉│真│か│佐│鈴│鈴│歩│之│
│九│七│七│五│五│村│藤│木│木│六│名│
│段│段│段│段│段│山│康│  │  │段│人│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
● 小林健二 松尾 歩 ○ 竜王戦3組 決勝 関西将棋会館
● 田村康介 中座 真 ○ 竜王戦5組 決勝
455名無し名人:2006/05/24(水) 09:48:32 ID:TyvYpbgO
6組優勝者は7勝しないと挑戦者になれないのか。
456名無し名人:2006/05/24(水) 09:50:42 ID:PEAIfzBq
丸山ずるいなぁ超有利
457名無し名人:2006/05/24(水) 10:21:00 ID:9NWITSbe
>>456
いままで1組優勝者が挑戦してないんだろ?だから主催者が変えたんじゃない

中座やったね アッコタンもよろこんでるよ
458名無し名人:2006/05/24(水) 10:35:56 ID:ugJT/8rq
>>456ずるくねえw
佐藤森内に自ら1敗を与えてもぎ取ったポールポジションじゃないか
459名無し名人:2006/05/24(水) 10:43:55 ID:zg21shgb
>6組優勝者は7勝しないと挑戦者になれないのか。
6組優勝に5または6勝+本戦7勝=竜王戦12(13)連勝が必要。

>いままで1組優勝者が挑戦してないんだろ?だから主催者が変えたんじゃない

下位の組に挑戦して欲しくない。
1組から挑戦者が出て欲しい。

1組優勝=挑戦 でいいのでは?
460名無し名人:2006/05/24(水) 11:57:15 ID:cVcZWc/Z
森内名人は頼りにならないよ。
過去にトーナメントであっさりと中田や木村に負けてる。

佐藤は郷田に負ける。

決勝は、丸山対松尾になって松尾が挑戦者になりそうな予感。
461名無し名人:2006/05/24(水) 12:05:57 ID:tw6425K7
連盟の中継はトライアルだったのかなあ。
読売サイトにも情報皆無だし、この棋戦はどうなってしまったのだ印象。
新聞には載ってるだろうから単に昔に戻っただけでしょうか、よみくまさん。
462名無し名人:2006/05/24(水) 12:19:44 ID:tpwY/Hqf
佐藤がでてくりゃ いいめんばーじゃないかな

やはり2組2位以下は厳しい 
463名無し名人:2006/05/24(水) 12:24:23 ID:d0Xs/yOD
丸山は頑張りたくないんだけど、今期からは嫁が許してくれないだろうな・・・
464名無し名人:2006/05/24(水) 13:08:49 ID:0Ne0G3NM
丸山も挑決までいけば、何とか来年もJT杯出れそうだしな
465名無し名人:2006/05/24(水) 13:58:13 ID:iEMyzBeu
JT杯、○出さないで誰出すんだよw
466名無し名人:2006/05/24(水) 15:19:09 ID:0Ne0G3NM
今年だとギリギリ出場資格があったのが丸山で、次点が森下、以下久保、鈴木だな。
鈴木は棋聖戦挑戦で来年の12位以内に入ってきそう。
丸山も森下も割りと満遍なく勝っている印象なので、木村、深浦、三浦あたりが外れそう?
いずれにしても獲得賞金準拠と言うことは、挑戦者になれば松尾とかでもJT出られそう。

467名無し名人:2006/05/24(水) 15:31:47 ID:iHtCZU88
ワロタw
468名無し名人:2006/05/25(木) 10:31:52 ID:3cPPFEwE
       【第19期竜王戦決勝トーナメント】
┌─────────────────────┐
│                    │                    │
│      ┌──────┴─────┐        │
│┌──┴─┐              ┌──┴─┐    │
││  ┌──┴─┐        ┌┴┐    ┌┴─┐│
││  │  ┌──┴┐      │  │  ┌┴┐  ││
││  │  │  ┌─┴┐    │  │  │  │  ││
││  │  │  │  ┌┴┐  │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│○│○│○│○│  │  │  │  │○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│丸│畠│杉│佐│中│中│郷│森│森│松│森│
│山│山│本│藤│座│村│田│下│下│尾│内│
│忠│  │昌│紳│  │亮│か│か│か│  │俊│
│久│鎮│隆│哉│真│か│佐│鈴│鈴│歩│之│
│九│七│七│五│五│村│藤│木│木│六│名│
│段│段│段│段│段│山│康│  │  │段│人│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
5月29日(月曜日)
  佐藤康光 郷田真隆   竜王戦1組 3決決勝

5月30日(火曜日)
  村山慈明 中村亮介   竜王戦6組 決勝
469名無し名人:2006/05/26(金) 02:33:54 ID:yme3ZW7M
長欠は○対ウティかな
470名無し名人:2006/05/26(金) 10:30:28 ID:C5PP+/Rq
村山がベスト4までいけば面白くなりそう
471名無し名人:2006/05/29(月) 11:10:39 ID:nIp31Qux
6月2日(金曜日)
  森下 卓 鈴木大介   竜王戦2組 決勝
472名無し名人:2006/05/29(月) 20:27:25 ID:f9QdpyTk
まだ盛り上がらない・・・
473名無し名人:2006/05/30(火) 06:28:35 ID:fH+OLWTJ
中継が一切無いからな
474名無し名人:2006/05/30(火) 08:40:12 ID:7DZNAvPb
名人二期の○が通算タイトル三期じゃいかにも寂しいから、
ここらで竜王を獲って恰好を付けて欲しい。
なんとなく挑戦出来れば勝てる気がするから、挑決がポイントだな。
475名無し名人:2006/05/30(火) 10:07:28 ID:uNVL0huC
       【第19期竜王戦決勝トーナメント】
┌─────────────────────┐
│                    │                    │
│      ┌──────┴─────┐        │
│┌──┴─┐              ┌──┴─┐    │
││  ┌──┴─┐        ┌┴┐    ┌┴─┐│
││  │  ┌──┴┐      │  │  ┌┴┐  ││
││  │  │  ┌─┴┐    │  │  │  │  ││
││  │  │  │  ┌┴┐  │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│○│○│○│○│  │○│  │  │○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│丸│畠│杉│佐│中│中│佐│森│森│松│森│
│山│山│本│藤│座│村│藤│下│下│尾│内│
│忠│  │昌│紳│  │亮│康│か.│か.│  │俊│
│久│鎮│隆│哉│真│か.│光│鈴│鈴│歩│之│
│九│七│七│五│五│村│棋│木│木│六│名│
│段│段│段│段│段│山│聖│  │  │段│人│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

5月29日(月曜日)
 ● 郷田真隆 佐藤康光 ○ 竜王戦1組 3決決勝

5月30日(火曜日)
  村山慈明 中村亮介   竜王戦6組 決勝
6月2日(金曜日)
  森下 卓 鈴木大介   竜王戦2組 決勝
476名無し名人:2006/05/30(火) 21:32:58 ID:+mAOYORK
村山キタコレ
477名無し名人:2006/05/30(火) 21:33:44 ID:GP/y4+Nx
村山ドリーム
478名無し名人:2006/05/31(水) 09:50:22 ID:zhpLpp03
       【第19期竜王戦決勝トーナメント】
┌─────────────────────┐
│                    │                    │
│      ┌──────┴─────┐        │
│┌──┴─┐              ┌──┴─┐    │
││  ┌──┴─┐        ┌┴┐    ┌┴─┐│
││  │  ┌──┴┐      │  │  ┌┴┐  ││
││  │  │  ┌─┴┐    │  │  │  │  ││
││  │  │  │  ┌┴┐  │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│○│○│○│○│○│○│  │  │○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│丸│畠│杉│佐│中│中│佐│森│森│松│森│
│山│山│本│藤│座│村│藤│下│下│尾│内│
│忠│  │昌│紳│  │亮│康│か│か│  │俊│
│久│鎮│隆│哉│真│介│光│鈴│鈴│歩│之│
│九│七│七│五│五│四│棋│木│木│六│名│
│段│段│段│段│段│段│聖│  │  │段│人│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

5月30日(火曜日)
 ○ 中村亮介 村山慈明 ●  竜王戦6組 決勝

6月2日(金曜日)
  森下 卓 鈴木大介   竜王戦2組 決勝
479名無し名人:2006/05/31(水) 09:54:24 ID:O1EKyK6p
村山・・・orz
480名無し名人:2006/06/01(木) 04:05:23 ID:A1nK0ujc
みっくんがんがれ
481名無し名人:2006/06/01(木) 13:42:15 ID:Vl6PkQXV
>>478
見易くしといた。

【第19期竜王戦決勝トーナメント】
    |
  ┌┴─┐
  |  ┌┴┐
  |  |  |
  |  |  |
  |  |  |
┌┴┬┴┬┴┐
│○│○│○│
├─┼─┼─┤
│丸│佐│森│
│山│藤│内│
│忠│康│俊│
│久│光│之│
│九│棋│名│
│段│聖│人│
└─┴─┴─┘
482名無し名人:2006/06/01(木) 18:55:30 ID:LSfHzKWr
>481
竜王戦トーナメントって分かりにくいと思ってたけど
案外簡単な構図だったんだな
483名無し名人:2006/06/01(木) 19:19:36 ID:ORSy5801
>>481
直しておいた。


【第19期竜王戦決勝トーナメント】
  ┌┴─┐
  |   |
  |  ┌┴─┐
  |  |  ┌┴┐
  |  |  |  |
  |  |  |  |
  |  |  |  |
┌┴┬┴┬┴┬┴┐
│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┤
│羽│丸│佐│森│
│生│山│藤│内│
│善│忠│康│俊│
│治│久│光│之│
│三│九│棋│名│
│冠│段│聖│人│
└─┴─┴─┴─┘
484名無し名人:2006/06/01(木) 23:03:22 ID:rONo9vpJ
┌─────┐
│     竜王 │
│  ┌─┴┐│
│┌┴┐  ││
├┴┬┴┬┴┤
│中│中│松│
│座│村│尾│
│  │亮│  │
│真│介│歩│
│五│四│六│
│段│段│段│
└─┴─┴─┘

485名無し名人:2006/06/02(金) 15:08:11 ID:Khlr7/i0
>>481

激しく、激しくワロタ
486名無し名人:2006/06/03(土) 10:25:14 ID:2wAXbYBf
       【第19期竜王戦決勝トーナメント】
┌─────────────────────┐
│                    │                    │
│      ┌──────┴─────┐        │
│┌──┴─┐              ┌──┴─┐    │
││  ┌──┴─┐        ┌┴┐    ┌┴─┐│
││  │  ┌──┴┐      │  │  ┌┴┐  ││
││  │  │  ┌─┴┐    │  │  │  │  ││
││  │  │  │  ┌┴┐  │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│丸│畠│杉│佐│中│中│佐│森│鈴│松│森│
│山│山│本│藤│座│村│藤│下│木│尾│内│
│忠│  │昌│紳│  │亮│康│  │大│  │俊│
│久│鎮│隆│哉│真│介│光│卓│介│歩│之│
│九│七│七│五│五│四│棋│九│八│六│名│
│段│段│段│段│段│段│聖│段│段│段│人│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
6月2日(金曜日)
○ 森下 卓 鈴木大介 ● 竜王戦2組 決勝
487名無し名人:2006/06/03(土) 12:23:38 ID:ttEdB1NS
左の山はえらい地味だな
488名無し名人:2006/06/03(土) 12:38:24 ID:r7UGmWDH
本戦は中継ありますか?>読売
489名無し名人:2006/06/03(土) 13:05:22 ID:l9IbMhXX
これは1組優勝の価値あるなあ
490名無し名人:2006/06/03(土) 19:03:38 ID:X7ztp4k8
>>487
それが竜王クオリティ。
491名無し名人:2006/06/03(土) 20:15:05 ID:OZSXI0RE
ID:ORSy5801の空気の読めなさって何なんだろうな・・・
492名無し名人:2006/06/03(土) 21:56:33 ID:V+nwh20V
>>481
こっち採用して全部番勝負にしてくれたほうがうれしいんだがな
493名無し名人:2006/06/03(土) 22:05:33 ID:VkAqdJ9X
>492
それは(・∀・)イイ!!
494名無し名人:2006/06/03(土) 22:06:19 ID:odxaNIhh
>>478
これ見たら地味なのかと思ってしまうが
>>481
は十分豪華だと思う
495名無し名人:2006/06/03(土) 22:27:07 ID:zD5lI5FD
>>494
同じなんだよ。結局「佐藤森内戦を制した者」と「すでに1組優勝でアドバンテージを得た丸山」の争い。
それぞれ本番前に「練習試合」(通称「直前強化壮行試合」)が1回あるが、
がまんできずに「壮行試合」も見ちゃう視聴者がいるから、
そこだけでもいいから出たいというやつが数人いる。
よって、そこに出るやつを決めるための予選を行っている。
496名無し名人:2006/06/03(土) 22:32:32 ID:oV9YzFJv
そんな簡単に>>481みたいに名前のある棋士が勝ち上がらないのは
予選見ればわかること
497名無し名人:2006/06/04(日) 23:42:13 ID:Su407qmh
そらそうよ
498名無し名人:2006/06/08(木) 14:37:08 ID:K6CZ1iQo
まあ○は勝ち上がるだろ
499名無し名人:2006/06/08(木) 17:06:14 ID:9xa7/+ms
竜王戦の場合、予選の方が棋力が接近してるから
誰が勝ち上がるか予想しづらい。
500名無し名人:2006/06/09(金) 11:36:40 ID:ZMKA3DVT
丸山さんが絶対有利だね。
501名無し名人:2006/06/09(金) 12:21:06 ID:r2v1kmPN
絶対有利じゃなきゃ1組1位の意味ないからね
502名無し名人:2006/06/09(金) 12:26:49 ID:jm5dCp1c
この新システムじゃもう雑魚挑戦者はできようが無いな
503名無し名人:2006/06/09(金) 12:36:24 ID:1NboClSm
>>499
よほどの番狂わせが続かない限り481だね。去年が去年だったから484みたいな展開は
勘弁して欲しい。
504名無し名人:2006/06/09(金) 13:15:03 ID:Py/ihNHs
去年だってベスト4には森内も三浦もいたぞ。
後一人は忘れた。
505名無し名人:2006/06/09(金) 13:22:09 ID:wUhufIoF
036ちゃんカワイソス (´・ω・`)
506名無し名人:2006/06/09(金) 13:44:59 ID:1NboClSm
>>504,505
激ワロスw
507名無し名人:2006/06/09(金) 14:00:59 ID:CQGfIuhe
去年だって挑決は1組優勝者と1組4強なのに
508名無し名人:2006/06/09(金) 14:11:58 ID:tTQFMSM0
  挑決(左挑戦)
第13期 1組2位-1組3位
第14期 1組3位-4組1位
第15期 2組1位-3組2位
第16期 1組3位-2組2位
第17期 4組1位-1組2位
第18期 1組3位-1組1位
509名無し名人:2006/06/10(土) 19:40:58 ID:bK73w9n3
>竜王戦だけは読売新聞社と日本将棋連盟の共同制作によるネット中継をします。正式発表は後日です。
今期の番勝負、間に合うの?
510名無し名人:2006/06/12(月) 15:42:12 ID:lQ9/L/p7
番勝負は当然として、決勝トーナメントくらい中継汁
511名無し名人:2006/06/12(月) 16:18:22 ID:SAO30Lrp
やっぱ丸山の位置はずるいよ
512名無し名人:2006/06/12(月) 17:15:03 ID:yQ4a3Gqw
丸山竜王
513名無し名人:2006/06/12(月) 19:32:24 ID:YXVtzG/P
丸は既に佐藤に勝ってあのベストポジションに来たわけで
ぜんぜんずるくねーだろw
挑戦するにはあと2回佐藤に勝たにゃならんとでつよ
514名無し名人:2006/06/12(月) 19:37:09 ID:EEcJsVLH
挑戦権獲得の確立

森内俊之 28%
佐藤康光 23%
丸山忠久 21%
森下卓  14%
鈴木大介  4%
畠山鎮   3%
佐藤紳哉  2%
松尾歩   2%
杉本昌隆  1%
中座真   1%
中村亮介  1%
515名無し名人:2006/06/12(月) 19:40:07 ID:KnKstQcy
○が準決勝でしくじらなければ挑戦は上3人の誰かで決まりだよなあ
左の山は羽生と藤井がしくじったからショボくなったか
516名無し名人:2006/06/12(月) 19:42:18 ID:CisMC/F7
誰かがここで、清のAAを貼りそうな予感
517名無し名人:2006/06/12(月) 19:42:53 ID:KnKstQcy
いやむしろ○的には羽生藤井が消えてよかったか
1組1位のアドバンテージがよく出てる
羽生藤井がいたらあまりいい位置に見えないな
518名無し名人:2006/06/12(月) 19:45:29 ID:Cd7oanKB
>>514
NHKで2歩の松尾よりは、朝日挑決の杉本の方が上だろう。
このトーナメントで森下が果たして7回に1回も勝ちあがれるかどうか。
佐藤、森内、丸山を連破するぐらいなら、その内1人とは当たらない
畠山や杉本の方が有利じゃないかな
519名無し名人:2006/06/12(月) 19:54:36 ID:yRBiq4Gp
杉本は将棋祭りの公開対局で瀬川に負けてるので、二歩とどっこい。
520名無し名人:2006/06/13(火) 10:46:52 ID:h33SYjFl
挑戦権獲得の確立

丸山35%
佐藤30%
森内25%
それ以外10%
521名無し名人:2006/06/14(水) 00:22:47 ID:Y5cZP+R6
挑戦権獲得の確率

○:40%
佐藤:30%
森内:30%
それ以外:0

ちなみに佐藤、森内戦の勝者と○なら6:4だろうな
522名無し名人:2006/06/14(水) 00:26:28 ID:TPWF43JW
なんか今回は誰が挑戦者でも防衛になりそう
523名無し名人:2006/06/14(水) 00:27:17 ID:Y5cZP+R6
そりゃムリでしょう
524名無し名人:2006/06/14(水) 02:40:01 ID:LSXisPCN
竜王戦に勝ち上がってくる棋士の共通点は?
525名無し名人:2006/06/14(水) 03:54:24 ID:dX30VInK
>>524
ふさふさ
526名無し名人:2006/06/21(水) 10:32:38 ID:C0GNovT6
6月26日(月曜日)
  中座 真 中村亮介   竜王戦 本戦
527名無し名人:2006/06/21(水) 18:59:00 ID:vB/EYaRe
それでは、読売紙面の竜王戦特集を心待ちにしますかね。
528名無し名人:2006/06/21(水) 19:18:38 ID:QFXm9abg
今回は渡辺の真価が問われるな。

今年度、竜王防衛+他タイトル戦登場くらいしないとインパクト弱いよ。

529名無し名人:2006/06/21(水) 19:41:50 ID:sSuO42eh
丸山ならいい勝負だと思うが、佐藤が来たら虐殺されるんじゃ・・・
530名無し名人:2006/06/21(水) 19:43:05 ID:sSuO42eh
無論鈴木よりは健闘するだろうが・・・
531名無し名人:2006/06/22(木) 20:14:24 ID:wPFvafl+
http://www.iijnet.or.jp/shogi/

>本サイトでは読売新聞社と日本将棋連盟の共催により、
>決勝トーナメント1回戦から七番勝負にいたるまで、
>全局無料でリアルタイム更新によるインターネット中継をおこないます。
532名無し名人:2006/06/23(金) 02:48:15 ID:VMqfPL6u
魔王は他のタイトル戦に挑戦すらできないでしょ
今回ばかりは羽生世代がきたらやばいんじゃないの?
533名無し名人:2006/06/23(金) 04:04:17 ID:GOrkQZlx
羽生佐藤丸山には今のところやられてるしな
森内がふがいなかっただけで
534なべ○ね ◆1gn0THwRz6 :2006/06/23(金) 06:20:25 ID:FQMzjWlQ
決勝トーナメントと七番勝負、全局完全無料中継!

■決勝トーナメント対局日程
6月26日(月) 中座  真五段(5組優勝) vs 中村亮介四段(6組優勝)
7月 3日(月) 佐藤紳哉五段(4組優勝) vs (上記対戦勝者 )
7月10日(月) 鈴木大介八段(2組 2位) vs 松尾  歩六段(3組優勝)

無料中継 キマッタ ━━━ (ノ゚∀゚)ノ ┫:。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆ ━━━!!!!
535名無し名人:2006/06/23(金) 08:21:20 ID:95T+QP0D
やっと当たり前のことが出来るようになったか。
536名無し名人:2006/06/23(金) 11:12:36 ID:94Nvnsbf
いや、とりあえずは読売と連盟のやる気と進歩を認めようよ。
腐すのは中継を実際に見てからで充分。
なべ○ねとよ○クマ乙
537名無し名人:2006/06/23(金) 12:47:32 ID:95T+QP0D
6月26日(月曜日)
  中座 真 中村亮介   竜王戦 本戦・中継
  渡辺 明 丸山忠久   王座戦 本戦2回戦
  増田裕司 阿久津主税   竜王戦4組 3回戦
  大内延介 森けい二   朝日オープン 予選
  富岡英作 西尾 明   朝日オープン 予選
  野月浩貴 櫛田陽一   朝日オープン 予選
  窪田義行 伊奈祐介   朝日オープン 予選
  宮田敦史 佐々木慎   新人王戦 3回戦

特別対局室は無理だから、webカメラのあるところに優先配置?
538名無し名人:2006/06/23(金) 13:27:09 ID:aAC/Y0ap
>>537
○vs魔太郎の方が見たい…
539名無し名人:2006/06/23(金) 13:45:32 ID:95T+QP0D
ではご要望にお答えして、大内延介-森けい二戦を中継させていただきます。
540名無し名人:2006/06/25(日) 11:23:28 ID:DoQcdEp2
渡辺
挑戦者本命は森内名人か佐藤棋聖。ついで丸山。

丸山
初戦のウエート(原文)が大きくなった1組、そこを勝てて勢いに乗れた。
作戦は相手が決まってから。

森内
名人は防衛できたので竜王戦に集中できそう。(流石1年を4勝で暮らす男)
最近は準決が鬼門なのでそこを勝ち抜きたい。

佐藤
3年ぶりの本戦だが最初から森下とあたるので気は抜けない。私の調子もまずまず。
目標は当然、挑戦者。


本戦は4回目だが貫禄や実績はないので余裕はない。自分のいいとこが出ればギリギリの面白い将棋になる。

杉本
システム変更でツキを感じる。1組代表として恥ずかしくない将棋が指せそう。
541名無し名人:2006/06/25(日) 11:32:39 ID:DoQcdEp2
渡辺追加
右は激戦区。松尾にはそろそろ上の世代にパンチを入れて欲しい。
右に比べて左は印象が薄いので下位クラスにもチャンスはある。


森下
理事が忙しく対局前日にしか研究と休養に割けない。今回は挑戦者を狙う。初戦が難敵。

鈴木
本戦は12期以来。今回もトップクラスが多く厳しい。まずはウティと対戦するのが目標。2度目の挑戦も勿論狙う。

松尾
初戦が鈴木で勝ってもウティなので厳しい。鈴木は先後ともに戦法が決まっているので棋聖戦を参考に対策を研究する。

紳哉
前期勝率1位の流れは失っていない。ハートが僕の持ち味。竜王になってテレビドラマに出演するのが夢。

中座
調子は良くも悪くもない。若手有望株との対戦は楽しみ。

中村
予選は長岡に勝てたのが大きかった。中座とは研究会でよく当たっているが、公式戦では0勝1敗で借りを返したい。
542名無し名人:2006/06/25(日) 12:29:45 ID:f2MhyEWf

名人、モテ、○が挑戦なら奪取、その他なら防衛が濃厚。
543なべ○ね ◆1gn0THwRz6 :2006/06/25(日) 22:02:39 ID:2qQIo4k+
〓 6月26日(月)のWeb中継 〓

☆ 第19期竜王戦 本戦トーナメント 1回戦 ( 5組優勝 vs 6組優勝 )

            ま こ と. vs りょうすけ
             中座1勝 − 中村0勝

       ♪♪♪ ま こ と ガンガレ〜! ♪♪♪
        ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧
       ( ・∀・)     (. ・∀・)    ( ・∀・.)
      (;;"~゛;;;~゛;; )))  (;;"~゛;;;~゛;; )))  (;;"~゛;;;~゛;; )))
      . ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ    .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ    .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ
               チャッチャッチャッ…♪
       ♪♪♪ りょうすけ 負けるな〜! ♪♪♪

         対局は10時からでつよ〜〜〜っ!!!!

      中 継 先 : http://www.iijnet.or.jp/shogi/

〓 今期の成績 〓
  中村 りょうすけ 四段  8戦 7勝 1敗  0.875
  中座 ま こ と. 五段  8戦 5勝 3敗  0.625
544名無し名人
本戦始まる影で残留戦のほう見てみたら、5組の方
小倉-飯島
なんでこんなことになってんだと思ったら
小倉は●片上●小野 飯島は●堀口一●伊奈
なんか運が悪いというか酷い偏りというか、フリクラ相手に3戦して1勝すれば助かるような組み合わせもあるのに