【害魚】バス問題総本家・第十七章【外来魚】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1unihead
害魚問題・アンチバスフィッシングに一言ある方はこちらでどうぞ。
(前スレ)
 【害魚】バス問題総本家・第十六章【外来魚】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1075792169/
(過去スレ)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1075296699/
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1074601661/
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1073128748/
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1071110595/
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1066223956/
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1051790841/
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1044862663/
(関連スレ)
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1059552679/l50
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1070273854/l50

※あくまでも隔離スレであることをお忘れなく。
※意外といろんな人も見てるらしい・・・・・・
※議論のループは回避しる!
2名無しバサー:04/02/08 13:40
時々、釣り等のレジャーを楽しんでいる奴が気に入らない
という方の書き込みもあるので、それを考慮して読むと、面白い。
3名無しバサー:04/02/08 13:40
余裕で2
4unihead:04/02/08 14:06
あなたの(批判者、擁護者、傍観者)の大前提は何か?
そこから考えてみよう。

参考にすべき知恵
■世の中はあなた個人のためにつくられたものではない。
■あなたのフラストレーションの原因は、出来事が直接の原因ではなく、
 おそらく、あなたの受け止め方にある。
■その受け止め方に
 (1)事実性はあるか
 (2)論理的か
 (3)人を幸福にするか
 の以上三点のチェックポイントを設けよ。いずれもチェックできない場合、
 その受け止め方は破棄せよ。
■「・・・すべきである」という規範的受け止め方は、
 あなたの単なる願望に過ぎないことがある。

以上、僭越ながらアドバイス申し上げつかま釣る。----by unihead(傍観者)
5名無しバサー:04/02/08 14:09
バサーの逃げ口上も17章まできましたね。
これからもがんばって逃げ回ってください(W
6名無しバサー:04/02/08 16:43
バサーのその姿はオモチャ売り場で床にのたうち回りながら
駄々をこねてる子供と一緒
7名無しバサー:04/02/08 16:47
みんなの最高何cm?
おれは60.5だよ〜〜〜〜〜
8名無しバサー:04/02/08 16:49
現実には完全駆除など出来ない訳で、
ただ駆除DQNが妄想で薄笑いしてるだけ
9名無しバサー:04/02/08 17:21
駆除坊は社会の敵だよ、騙されちゃだめだよ
みんなで楽しくバッシング、釣った後はリリースだよ
リリースはねカッコいいことなんだ
みんなカッコよくなりたいでしょ、だったらリリースだよ
10名無しバサー:04/02/08 17:26
一杯一杯になりながら逃げ込もうとするが最後はキッチリ差される
サイレントハンターのようなバサーと
追い込んで半馬身届かずのホッカイルソーのような駆除派の仁義なき3着争い
のようなスレになってますね。
すでに17ハロン(3400メートル)突破
11名無しバサー:04/02/08 17:27
必死な擁護派にワロタw
12名無しバサー:04/02/08 17:37
オモチャ売り場で床にのたうち回りながら駄々をこねてるバサー
13名無しバサー:04/02/08 17:51
>>8
完全駆除は技術の向上次第=時間次第のように思えるが・・・
14名無しバサー:04/02/08 17:59
>>13
そのようなことに情熱を注ぐヒマがあったら、牛肉や鶏肉の輸入解禁に
向けて行動したい。
15名無しバサー:04/02/08 18:17
全滅させなくてもある程度まで減らせたら自力繁殖はできないよハハハ
16名無しバサー:04/02/08 18:26
一口に駆除と言っても完全根絶駆除を指し示すわけじゃないだろ
生息数抑制の駆除だってあるんだし
それとも擁護派の中では駆除=根絶って決まってるのか?
17名無しバサー:04/02/08 18:34
>>16
そりゃ、そのままコアな駆除派の話だ。
「バスなんてものは1匹もいてはいけない」by岩魚大先生
「バスを全滅させるために邁進する。駆除に理由は要らない」by岩崎さん生活保護
18名無しバサー:04/02/08 18:48
オモチャ売り場で床にのたうち回りながら駄々をこねてる駆除派
19名無しバサー:04/02/08 18:48
>>17
まぁ駆除って言葉に過敏に反応し戦々恐々としている擁護派は激しくマヌケな臆病者ってことだな
20名無しバサー:04/02/08 18:50
>>10
サイレントハンターいいねぇ。サイレンススズカがもう少し生きてたら
凄い逃げを見せてくれただろうに残念。
21名無しバサー:04/02/08 18:52
>>19
冬は暇でねぇ。駆除派くらいしかネタないのよ。解る?
22名無しバサー:04/02/08 18:52
そういうお前はマスコミと世間に踊らされてるノンポリ学生だろ
23名無しバサー:04/02/08 18:59
ツインターボ
24名無しバサー:04/02/08 19:23
ボブビースト
つぎは「ト」から
25名無しバサー:04/02/08 19:26
トウカイテイオウ
26名無しバサー:04/02/08 19:29
ウメノファイバー(ア)
27名無しバサー:04/02/08 19:32
アグネスサンダー(ア)(未出走)
28名無しバサー:04/02/08 19:34
アブクマポーロ
29名無しバサー:04/02/08 19:35
ロサード
30名無しバサー:04/02/08 19:37
ドルフィンボーイ(強いぞ)
31名無しバサー:04/02/08 19:39
地方馬?
32名無しバサー:04/02/08 19:42
イーグルカフェ(まだまだ)
33名無しバサー:04/02/08 20:03
エクリプス
34名無しバサー:04/02/08 20:29
スイープトウショウ(3001)
35名無しバサー:04/02/08 20:32
ウイニングチケット

今日ギル駆除しますた
36名無しバサー:04/02/08 20:35
トウカイストロング

未勝利9戦目で初勝利。名前負けしとる。
37名無しバサー:04/02/08 20:44
ヨウゴハトンソウスンゼン
38名無しバサー:04/02/08 20:51
クジョハヒッキー
39名無しバサー:04/02/08 20:53
バスパー
40名無しバサー:04/02/08 20:53
バイメイイワナ
41名無しバサー:04/02/08 20:57
ビワリリキン
42名無しバサー:04/02/08 21:01
トウカイリリーステンゴク
43名無しバサー:04/02/08 21:04
ナミダメバスソ
44名無しバサー:04/02/08 21:06
クジョツリキティ
45名無しバサー:04/02/08 21:10
オイオイオマイラ
46名無しバサー:04/02/08 21:17
トダーボ
47名無しバサー:04/02/08 21:20
バキュンバスソバカー
48名無しバサー:04/02/08 21:22
ホットケメソッド
49名無しバサー:04/02/08 21:27
モットスゥイーックレット
50名無しバサー:04/02/08 21:30
バスクソガムフェラー
51名無しバサー:04/02/08 21:33
ベラ
52名無しバサー:04/02/08 21:40
お前らいい加減にしろ
必死に話を逸らそうとしてるが何か都合の悪い事でもあるのか?
53名無しバサー:04/02/08 21:41
このスレ自体うぜーんですよ
54名無しバサー:04/02/08 21:43
だって、17回もループしてりゃ飽きるって
55名無しバサー:04/02/08 21:45
>>52
オモロイ展開だったのに喋るなっての!馬の名前で勝負しる!
で?何の話がしてーんだ?今更!
56名無しバサー:04/02/08 21:46
荒らしまで低級だな。バキュソは。
57名無しバサー:04/02/08 21:46
飽きるっての「テ」
テイエムオペラオー
58名無しバサー:04/02/08 21:47
もっともっと
59名無しバサー:04/02/08 21:49
オースミシャダイ(阪神大賞典等 父リアルシャダイのステイヤー)
60名無しバサー:04/02/08 21:52
ハゲノリアルテング
61名無しバサー:04/02/08 21:54
いい加減ウザイ
62名無しバサー:04/02/08 21:55
>>55
こんなのが面白いのか?馬鹿かお前?
>>60
必死だなw
63名無しバサー:04/02/08 21:56
必死だなw
→ナリタダイドウ(指定席はオープン特別のブービー)
64名無しバサー:04/02/08 21:56
>>62
じゃ、どんな展開が望みなの?
65名無しバサー:04/02/08 21:58
>>62
オリがバカだぁあ?なんでわかった?
66名無しバサー:04/02/08 22:01
じゃ、マジな話。琵琶湖のリリ禁はいつ解除になるのですか?
67名無しバサー:04/02/08 22:06
みながあきらめた時だな。
だが、なかなかあきらめんよ。
68名無しバサー:04/02/08 22:07
(解除になるのですか?)
か・・・
カリブソング
69名無しバサー:04/02/08 22:09
グルメフロンティア
70名無しバサー:04/02/08 22:09
>>68
見てて痛々しいからもういいよ
71名無しバサー:04/02/08 22:10
>>67
「みな」とはバサーのこと?駆除派のこと?
72名無しバサー:04/02/08 22:12
アンドレアモン
で、終了。
73名無しバサー:04/02/08 22:13
>>68
シルクロードSは珍しく1番人気が来たな。
74名無しバサー:04/02/08 22:13
バスが無害となったときじゃないかな?
それが根絶なのか漁業や在来魚への影響無しとわかった時なのかは知らんが。
75名無しバサー:04/02/08 22:17
>>74
検証は出来んだろ。でも、バスが減り他の魚種が増える兆しが見えたとき。
それを駆除の効果だというバカが出てきそうだな。
76名無しバサー:04/02/08 22:21
来年か再来年にはリリ禁無くなるよ。
その後は全面釣り禁止にする方向で動いてます。
>漁協
>生態学会関連
77名無しバサー:04/02/08 22:21
>>74
人々にバスという魚が馴染んでしまった時もそうだろうな。
そのためには、バサーが先ず馴染まれんとな。>社会に
78名無しバサー:04/02/08 22:21
>>75
なんでバカなの?実際に駆除が功を奏したのかもしれないじゃん。
もちろん違うかもしれないが。
バカって一言で括るのは想像力の欠如なのでは?
79名無しバサー:04/02/08 22:27
>>78
バカとは形容が悪いが、それをネタに新たなビジネスチャンスを得ようとする
者が沸いてくるもんだよ。グレーゾーンに巧みに侵入してくる香具師がね。
80名無しバサー:04/02/08 22:29
害魚で儲けようなんて、国賊としか思えんな
81名無しバサー:04/02/08 22:32
>76
ほほーそりゃ大変だ。
82名無しバサー:04/02/08 22:35
>>76
まさかヘラは適用除外なんてことはないよな。
83名無しバサー:04/02/08 22:51
ブラック害魚(・∀・)
84名無しバサー:04/02/08 22:53
>>76
アユとかにも適用して欲しいですな。
85名無しバサー:04/02/08 22:59
>>76
たぶんそれは釣り禁止っつか、オカッパリができなくなるって話だと思うよ。
湖岸の3分の2くらいを自然保護区域にして、立ち入り禁止にしようって
計画は、リリ禁前からあるらしい。
86名無しバサー:04/02/08 23:05
ほほー人工護岸を自然保護区とな?
87名無しバサー:04/02/08 23:07
いいんじゃないの?釣り業界のやつなんざのたれ死んでも、
なんで競馬の話が出ているんだろうかw
まあいいや、サラブレッドは本来の生物進化をしているわけではない。
早く走る為だけに人為的な交配がなされた、経済動物。
生物学上、危険な近親交配(インブリード)がほとんどで、
サラブレッドのルーツを辿ると3頭のアラブ馬に行き着く。
まして、明治政府は、資質向上・大型化を図り、洋種馬を導入することにした。
日清・日露戦争の経験からね。日本古来の在来馬はほとんど姿を消してしまった。
お金になるから許される。国家公認のギャンブルとしてね。
で、JRAのイメージアップ戦略が功を奏して、広く受け入れられるものとなった。
国も積極的に進めた政策が、自然に反する例もあるなってことでね。
どうなんだろうね、いいことなのか、悪いことなのか。

89名無しバサー:04/02/08 23:15
言わんとしてることが不明確だが、つまり品種改良して人間に食べられる動植物や
犬猫サラブレットは自然じゃないから駄目だってことか?
90名無しバサー:04/02/08 23:21
>>89
そういうつもりで言ったわけじゃない。
一応バス擁護派だから、そう言う視点で見てな。
バスの食害があるのは確かで、自然破壊の話にはなるんだけど、
人間ってのは都合のいいものだなと。
89は名前入れ忘れ。
悪い、90だった
93名無しバサー:04/02/08 23:27
人間の都合で全て決定されてるなんて常識だし過去スレでも散々言ってきたことじゃん。
バスは人間の都合で日本に持ち込まれたものだし、同じく都合で駆除されようとしている。ただそれだけ。
「ただそれだけ」で片付くなら、裁判にならないよな。
害魚としての定義から、害魚と扱われている中でもバス・ギルの位置付け、
漁業や開発との相対的比較等、バス問題の各論部分で細部がつめられていき、
判決は判例となって、以後の同様な事例、細部の部分でも大きな効力を持ち、
影響を与えていく。滋賀県内・琵琶湖だけの話ではなく、日本全国でね。
判決がどうなるかで、ずいぶん変わるだろうな。

事態を見守っている関西に住んでいた頃の連れも多くてね。
このスレもループになるだけだからようやく廃れてきたねぇ。
ってことで、もう抜けるわ。
95名無しバサー:04/02/09 00:09
人間の手で持ち込まれた異物なんだから、人間の手で
排除するのは当然である
そしてそれこそが人間の目から見た”自然”
96名無しバサー:04/02/09 00:37
>>95 君の嗜好の方が不自然
97名無しバサー:04/02/09 00:59
>>96
不自然だと思うおまいの考え、怖いな。

擁護派は駆除派の批判しかしないけど、意見とかないわけ?
98名無しバサー:04/02/09 01:10
>>97
別にない。
俺はこれからも釣りをするし、君も駆除をすれば良い
何か決まり事が出来たらそれに従うよ。

99名無しバサー:04/02/09 01:55
決まりごとに従わないって言ってる擁護派もいるじゃん
100名無しバサー:04/02/09 02:16
>>99
そういう香具師を社会不適応人間と言うのかな。

条例とかじゃなくて、刑法にすると少しは違うんだろうな。
「万引き」とか、「飲酒運転」レベルよりも重くしないと意味なさそう・・・
101名無しバサー:04/02/09 02:25
バスを根絶すれば道を踏み外す香具師も少なくなるんじゃないかな?
102ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/02/09 03:08
>>3
>>3
>>3
>>3
>>3
おまい、わざとだろ(ww
103名無しバサー:04/02/09 03:25
>100
リリースを何故、どういった刑法で問えるか?
よく考えてみろや。
もともといた魚をそのままにしただけ。
窃盗にすらならない。
漏れもバスは駆除でもいいのだが、そこはどうにもならないよ。
もっと別の方法を考えるべき。

104名無しバサー:04/02/09 03:29
>>103
じゃあ何でリリ禁は条例になったのか、よく考えてみるこった
105名無しバサー:04/02/09 03:46
>>104
何で罰則無いのか考えてみろよ。

立小便と変わらんレベルっつうことだろ。
106ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/02/09 03:47
>>103
もうな、百万回くらいガイシュツなんだが、
>もともといた魚をそのままにしただけ。
じゃ済まないのよ、法的な解釈すれば。
今のところ「法」を地方条例で済ましてるだけだけど、
その気になったら「刑法」で問えるくらいにはできるだろうな。
国会での法改正が必要になるけど。

バス擁護する勢力が、どのくらい議員に食い込んでるか知らんから
どのくらいの反対の声が上がるか、正直見てみたい。

「リリースは人権」路線で攻めるなら、共産党とタッグ組むか?
107通りすがり:04/02/09 03:49
双方ともにバス師で、ある程度駆除されても仕方がない
と思ってる人なの?
108ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/02/09 03:49
>>105
立小便は立派な軽犯罪法違反だろが・・・・・
109名無しバサー:04/02/09 03:52
さすが機知外だ・・2chバス板の真ん中で叫ぶって所ですか?
さすがこの時間は怖いですね・・
110ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/02/09 03:57
>>109
そういう現実逃避と無関心と無知が、バサーの首を
真綿で〆るような現状を生んでるんだよ・・・・

マジメに考えてるヤシが泣いとるわ。
111名無しバサー:04/02/09 04:01
外来だから、というのであれば、
いくらでも外来のものはあるし・・・・これでは無理。

食害が問題、というのであれば、
一部の淡水漁業に影響があるだけだから、国民全体の
不利益や社会性の問題でもない。
だって我々、駆除しても良いと思っている者よりも
生まれる前から棲息しているのだから。

だからもっと別の角度から考えないと。
といって妙案が浮かぶわけでもない。
そこが難しいところ。
112名無しバサー:04/02/09 04:04
まぁ努力しても無駄ってことだよな。

努力して無駄と判ってるものは、初めから努力しない。
ここでの議論も無意味だな。

駄目になるまでは釣りをしておこう。
113ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/02/09 04:11
>>112
>ここでの議論も無意味だな。

そうでもないよ。
無駄と考えるヤシがいることがわかるだけでも収穫。

切り捨てられるから。

そいつらが口をつぐむのも収穫。

無視できるから。
114名無しバサー:04/02/09 04:13
>>113
2ちゃんで努力しても無駄だろ。
ほとんどの奴が見てないんだし。
115名無しバサー:04/02/09 04:18
ここに書き込む奴も少人数だしな。
116ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/02/09 04:20
ちゃんと「正論」持って世間に訴えないと、改造車乗り回す
珍走並みに扱われることは必至の情勢。

バス雑誌と珍走雑誌、そこはかとなく同じ匂いがする、今日この頃・・・

117名無しバサー:04/02/09 04:22
だからここで正論に持っていっても、何の意味があるんだ?
バス板全体にいえる事だが、本当に人少ないぞ。
ここは更に少ない。
118名無しバサー:04/02/09 04:25
バス雑誌買ってる奴も少ないぞ。
自分はここ5年買ってない。
知り合い20人中2、3人くらいだな。
119名無しバサー:04/02/09 04:30
2、3人もいれば相当だよ。

漏れの知り合いでは100人中、
ひとりいるか、いないか程度。
こんなもんだ。
120ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/02/09 04:30
>>117
じゃあ、「釣り板」に再統合してもらうか・・・・
あっちの理解が得られれば。

社会に受け入れられるかどうか試す試金石かな。

>ここは更に少ない。

4〜5日で埋まるスレなら人が少ないとは言えないよな。
恣意的に埋めようとしてる連中がいるか、ほんとに何か言いたいヤシ
が多いか、どっちかだ。

今スレの>1から>100までなんて、埋めようと必至だろ、どう見ても。
邪魔ならほっといて沈むのまちゃいいのに。
121名無しバサー:04/02/09 04:32
世の中のほとんどは無関心、これケテーイ。
生態系なんてどうでもいい。
ま、バスを駆除しても良いと思う漏れですらそう思う。
122名無しバサー:04/02/09 04:34
>>120
お互いに煽りが山ほどあるだろ。
レスが返ってくる数少ないスレだから、
書き込みたがる奴がいるだけだろ。
123名無しバサー:04/02/09 04:36
お互い螺族なのに気が付いたほうがいいぞ。
124ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/02/09 04:38
>>122
>レスが返ってくる数少ないスレだから、
漏れもオマイさんもそうだからね(w

煽り、煽られでいいんじゃない?
FB'sとかじゃ、これが出来ないんだし(w

言いたいことは言っとけ。
タダなんだから。
125名無しバサー:04/02/09 04:39
まぁ無駄の螺旋ってところだな。
126ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/02/09 04:45
>>125
100の無駄な失敗から1の前進が生まれることが世の常だけどな・・

ゼゼ作も同じ心配してたけど、堂々巡りのここ数年の煽り合いの中から
「琵琶湖リリ禁条例」が生まれて、広がりを見せてる。

放り投げないほうの勝ちなんだよな。結局。
127名無しバサー:04/02/09 07:14
擁護派ってオモチャを取り上げられた子供みたいだよね
128名無しバサー:04/02/09 07:28
>>127
> 擁護派ってオモチャを取り上げられた子供みたいだよね

「みたい」が余計だな。
129名無しバサー:04/02/09 07:50
>>127ども
バサーは普通に釣りしてるよ。

> 擁護派ってオモチャを取り上げられた子供みたいだよね

それって2chが閉鎖になった時のオマエらキモヲタ駆除派だろ?
お話し相手がいなくなるもんね〜
なっはっは(笑)!


130名無しバサー:04/02/09 08:04
>>129
ごめん、負け犬の遠吠えにしか聞こえない(w
131名無しバサー:04/02/09 08:12
>>130
なんや、もう吊れたんか。駆除派は簡単に釣れるんやなぁ〜!(爆笑)

オマエら駆除派は2チャンがなくなったら、どこで会話するの?
132名無しバサー:04/02/09 08:38
>>131
ごめん、顔真っ赤にして口惜しがってるようにしか見えない(w
133名無しバサー:04/02/09 08:40
>>132
ごめん、負け犬の遠吠えにしか聞こえない(w
134名無しバサー:04/02/09 09:14
まあ、現実問題、
今年も例年と何ら変わらなくバス釣りできる訳だが・・・
実際、もう釣りに行った訳だが・・・
バサーは減ったが、それでも二三人は居た訳だが・・・
ディープなバス釣りファンにはバサーの減少は有難い訳だが・・・
バサーの減少で、生息数の増加と各固体の肥大化が期待できる訳だが・・・
溜池には「駆除」の観念は全く無い訳だが・・・
135ゼゼラ ◆QWElQp19rE :04/02/09 09:14
>>106
刑法はありえないw
だって、法制審議会の刑法を議論するところで、
釣った魚がどうこうなんてことになったら笑い話だぞw

むしろ民法の範疇の話。
リリース禁止の逆の「リリース強制」が規則上可能かどうかは、
民法との絡みで実際に議論がされている(あまり知られてないけど)。
136名無しバサー:04/02/09 09:33
>>106でも言ってるように法改正がなされれば刑法で罰すること出来るんじゃないの?
たとえば害性外来生物をリストアップし、それらを逃がす事を禁ずるとかいうのをさ。
もちろんそれにはバスのリリースも含まれるってことで。
137名無しバサー:04/02/09 09:54
ttp://homepage2.nifty.com/MGF/sub2.html
このサイトの
ttp://homepage2.nifty.com/MGF/DSCF00221.jpg
にリリースすると罰金・懲役って看板あるけど、
これって刑法違反だから懲役なんて物騒な言葉
使ってるんじゃないの?
138ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/02/09 09:59
>>135
>リリース禁止の逆の「リリース強制」が規則上可能かどうかは、

それにバスが含まれているのかどうか、激しく知りたい。
また、どんな団体が議論してるのかも。


まさか、日釣振・・・・・・・じゃないよな。
「100万人のゾーニング」の蒸し返し?
139名無しバサー:04/02/09 13:30
>>138
恐らく、鬼怒川だったかどこだったか・・・
イワナ(この頃はこの名前を名乗る無知で愚かなハッタリマシンがいるのがこの魚
にとっての名誉毀損にもあたるわけだが)やアマゴやヤマメについて、リリース区間
というのが設けられていて、大体の人はその趣旨を理解しているのだが、「釣ったら
殺せ!食え!」至上主義者(嘉田みたいな「殺さなければ命の大切さは判らない」
タイプ)はそれに反発するということが起こっているんだよ。

基本的には食いたければ食え、逃がしたければ逃がせ、踏みつけて叩きつけてドブ川が
腐ったような目のバスターズは死ね!だと思うんだが、琵琶湖についても、この際、釣り
禁止区間(主に北・西)とレジャー区間(主に南・東)に分けちゃえばいいじゃん。

琵琶湖横断するような根性、バスにはねーよ。あの白色レグホンみたいなスタミナなしに。
140ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/02/09 13:42
>>139
なるへそ・・・・・
そりゃあ、リリース必須が正しいわ。
それが釣りのために養殖放流してる「所有権付き」の魚なら
尚更だわな。
一般的なバスには永久に適用されるわけも無い理屈だよな。
(河口湖を除く)

つー訳で、ゼゼ作よ、味噌も糞もごっちゃにした理屈で、誤誘導
するのはもうやめれ。
141名無しバサー:04/02/09 13:45
脳内妄想機知外に法の守護者ですか・・何も学ばず何もやらずで2chは最高ですね。
142ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/02/09 14:03
>>141
毎度毎度、監視のお仕事ご苦労様。
143名無しバサー:04/02/09 14:24
124 :ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/02/09 04:38
>>122
>レスが返ってくる数少ないスレだから、
漏れもオマイさんもそうだからね(w

煽り、煽られでいいんじゃない?
FB'sとかじゃ、これが出来ないんだし(w

言いたいことは言っとけ。
タダなんだから。
144名無しバサー:04/02/09 14:25
今度は監視ですか、病室から出ないようにね。
145名無しバサー:04/02/09 14:50
>>139
そう言って、国松に土下座して頼んだら(プ
146名無しバサー:04/02/09 15:09
>>145
土下座してもいいが、オマエは毎日國松さまの靴をキレイに舐めておけよ。
147名無しバサー:04/02/09 15:51
彼は半袖スーツに草履だよ。
148名無しバサー:04/02/09 16:06
リリースしたら犯罪じゃねぇの?>>137で六ヶ月以下の懲役ってなってるじゃん
149名無しバサー:04/02/09 16:12
>>148
漁業権とってる池だろ。
150名無しバサー:04/02/09 16:13
>>148
そうは言っても執行力がある法と無い法がある。
151名無しバサー:04/02/09 16:14
リリースしてるところ警察に見つかったら撃ち殺されるよ
やっちゃだめだよ、こわいよ
DQNDQNと二発うちこまれるよ
連続して二発撃つと相手が死ぬ確率が上がるんだよ
バシーは産廃だからね撃ち殺してもいいんだ
152名無しバサー:04/02/09 16:15
再放流は執行力のある刑法違反って事か。
153名無しバサー:04/02/09 16:17
>>150
執行力の無い法って、たとえばどんな?
154名無しバサー:04/02/09 16:18
>>153
地方でやってるようなやつじゃね?
155名無しバサー:04/02/09 16:26
地方自治体が勝手に懲役刑なんて決めて良いのか?
156名無しバサー:04/02/09 16:40
ブラジルに聞いてみろよ。
彼なら即レスだろ。自信マソマソに。
157名無しバサー:04/02/09 17:14
>>149に答え書いてるじゃん。
158名無しバサー:04/02/09 17:21
つうことはバスの居る池全てに漁業権敷けば、リリースしないバサーを
刑務所送りに出来るって事か。
159名無しバサー:04/02/09 17:24
【_┝ ̄|○】_┝ ̄|○ プラモデル発売 1個200円 Part103
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1074423142/
160名無しバサー:04/02/09 17:35
再放流禁止に従わないバサーはアワビや伊勢海老の密漁と同等の罰を受けるってことだね(^_^;)
161名無しバサー:04/02/09 17:45
百叩きの刑がよいかも
162名無しバサー:04/02/09 18:07
>>155
条例に罰則が付けられるかどうかということなら、出来ますよ。
(淫行防止条例なんかだと判りやすいか?)
地方自治法の制限によリその最高刑が2年以下の懲役におさえられるけど。
(さすがに無期懲役や死刑は出来ない)

罰則付きの条例が制定される経緯としては、経過措置として、要綱や罰則なし
の条例にしておいて、罰則無しでは全く効果なしと判断された場合が多い。
(基本的に罰則付きは運用が難しいから)

現在、リリ禁条例でも殆ど守られていなければ、罰則付きに改定されるor制限
内容が改定される可能性がある。
その時は、リリ禁地域で守らずにリリースをしていた香具師あるいはそれを煽っ
た者を恨むんだね。
163名無しバサー:04/02/09 18:19
>>149
漁業権とは関係なく、(漁業権のない池でも)環境保護の理由で定めることも可能ですよ。
(困難ではありますけど)
例えば、長野県では希少野生動植物保護条例というのが出来ましたし。

ttp://www.pref.nagano.jp/seikan/kankyou/kisyou2/#johrei
164名無しバサー:04/02/09 18:33
バサーは懲役を喰らいたくなければリリ禁を守るしかないって事だねw
165名無しバサー:04/02/09 18:42
>>164
テメー!夜道には気をつけな!

















温かくしないと風邪ひくよ・・・
166名無しバサー:04/02/09 19:04
冗談じゃない!刑務所入ってまでバス釣りやってられっかよ!
もうバス釣りやめます        いままでごめんなさい
167名無しバサー:04/02/09 19:08
>>166
バカヤロウ!ムショ入り覚悟でやれ!
















今の世の中、ムショの方がイイ飯が食えるかもしれんしな・・・
さっさと牛肉と鶏肉の輸入解禁しやがれ!アルツハイマーコイズミ!
168名無しバサー:04/02/09 19:08
↑このレスは<<164だと思いますが皆さんはどうでつか
169名無しバサー:04/02/09 19:10
<<164
↑コレナーニ
170名無しバサー:04/02/09 19:11
前科がつくと就職先が限られちゃうよ。
履歴書に記載する義務があるし、入社時に提出する書類も
前科の有る無しが乗ってる物を提出させられるし。
バス釣りやめるなら今のうち。
171162=163:04/02/09 19:11
>>164
 実際、懲役まではないでしょうけどねw。
 条例改正をバサーの有利な方向に進めたいならば、どういう形であっても(リリースをしない、
リリ禁の場所では釣らない)条例を守らないと有利な交渉なんか出来ないor交渉のテーブルに
すらつけないのに、現状はその逆。
 このままじゃ罰則を待つだけなのにね。
 まあ、リリ禁反対運動の旗頭からして、「リリ禁を守らない運動」をしていたから、仕方ないやね。
172名無しバサー:04/02/09 19:15
>まあ、リリ禁反対運動の旗頭からして、「リリ禁を守らない運動」をしていたから、仕方ないやね

旗頭ってだれ?
173名無しバサー:04/02/09 19:17
犯罪とわかっててやるのは人間のクズ
174名無しバサー:04/02/09 19:17
>>172
白血病の妻を捨てた鬼畜S
175名無しバサー:04/02/09 19:25
>>174
今は、半分お花畑に逝ってまつ。
ttp://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000122618
これ以降、サークルに嵌っているようでつ。
176名無しバサー:04/02/09 19:34
>>162の言うようになるから、リリースする権利を主張するしかないじゃないか
裁判の結果が他へも影響するという話じゃん。こんなのばかり出来たらどうすんだYO!!
177名無しバサー:04/02/09 19:45
>>162
それだけ法律の事が分かっているなら、もっとまともなレスをしろよ。
琵琶湖のリリ禁は、固有種の多い琵琶湖だから出来る条例。
秋田でも問題になっているが、海区や1級河川などは、
人の活動が基本的に自由な区域。
その区域の人の自由な活動は、
地方自治体レベルでは勝手に規制できない。というか賠償責任が生じる。
秋田県の関係者は、その事を分からずに先走りすぎ。
だから今頃になって、周囲との対話を再開しなければならない。
だから他の自治体は、様子を伺っている。
琵琶湖も同様。
リリ禁を守らないので、バス釣りを禁止にして、
実際にシャローにほとんどいないと言われている固有の在来種が、
戻って来なければ、滋賀県の責任は大変な事になる。
178名無しバサー:04/02/09 19:46
>>176
 主張のやり方の問題でしょうね。
 例えば、喫煙禁止区域でタバコを平気で吸ってる香具師が、「喫煙場所を
設けろ」と言うのと、ちゃんと喫煙禁止も守った上で主張する違いですが。。。
 現状では(問題はあるにしろ)、違法行為なわけですから、それを守れない
香具師の主張なんかじゃ、世論を形成するのは無理。
179名無しバサー:04/02/09 19:52
>>175
裁判の話はなかったことにしてください・・・
と後戻りはできない悲しさよ・・・
裁判はあくまで琵琶湖限定の「琵琶湖ルール」の有効性に関してなので、他の地域
に即あてはまらない。
が、琵琶湖の周辺に住んでいる人もとんだバカ騒ぎに巻き込まれて迷惑だろうな。
正義ヅラしていて涙まで流す人達が実は演技で土建屋兼業で恐喝していたり、知事
は中央にカネをせびっては箱モノ作り。レジャー客は五月蝿いし、旅の恥は掻き捨て。
日本にレジャーでのマナーが成り立っていればこんなルールはそもそも不要だった
ろうに。そして、健全な産業の淘汰が進んでいればと心から思う。

関西という土地柄も大きいかな?とにかく譲らない。譲ると図に乗る。
180名無しバサー:04/02/09 19:53
んで、リリ禁解除は、、いつ?
181162=163:04/02/09 19:54
>>177
> 秋田でも問題になっているが、海区や1級河川などは、
> 人の活動が基本的に自由な区域。
> その区域の人の自由な活動は、
> 地方自治体レベルでは勝手に規制できない。というか賠償責任が生じる。

 そんなことは無いですよ。どういう賠償責任ですか?
 >>163は見ましたか?これは人の活動が自由な区域も含まれてますよ。
 都道府県レベルのアセス条例を見れば判ることですが、開発に関しては、私
有地であっても勝手に山を造成することはできません。
182ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/02/09 20:00
>>181
岩屋山亜式さん?

お久しぶりです。
183名無しバサー:04/02/09 20:03
>>180
恐らく、再来年だな。
そのかわりに釣り禁止区域が出来上がってファイブオーシャンはつぶれる。
北の漁礁を犯しまくった位前はお縄になる。
ミックには捜査の手がはいる。位前が手錠をかけられる。
エバグリに脱税容疑。位前市中引きまわし
184ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/02/09 20:04
>>177
バス(含むギル)が意図しない繁殖している地域で
バスを減らしたい、できれば撲滅したい、と考えること
(理由は希少種保護であってもバサーウザイであっても)
地域的な合意が得られれば、条例しいて駆除に当たる・・・・

何にもおかしい理屈じゃないよな。

>だから今頃になって、周囲との対話を再開しなければならない。

業者が騒いでるだけだろ?プロ市民化して。
185名無しバサー:04/02/09 20:17
>>184
その、地域的な合意というのが問題なんだよ。
自然保護がナイスなことだってのは誰でも判る。
が、「はぁ。地元にいてもなかなかお金稼げねえから東京さ出稼ぎにいくだ」
と思っていたところに「バス釣りまーす!」と言って観光客が来た、と。
そこで、思いとどまってバス釣り相手に商売を再開したと。
これを一方的に漁業者やら生態学者やら、生活感のない人達の言うがままに
リリ禁になってしまった、と。
ここで大事なのは、リンゴはカネで簡単に買えるが、カネはリンゴからは
なかなか買えないというくらい、カネは素晴らしい万能のモノであるということ。
そこらへんの合意がなければ、やっぱりもめるんだよね。
例えば、賭けてもいいけど、目の前に10億つまれて目のくらまない人間はいない。
逆に、生活費を取り上げられて怒らないヤツもいない。

環境ってのもいきつく先はそこで、それで食っていけるかどうか。
そこらへんの合意がないと、結局もめるんだよ。一旦決まっても。
逆に、金銭面が解決したから成田空港は出来た、と。それでも反対してるヤツ
は結局は単なるクレイジーさんだった。もしくはもっとカネが欲しかった。
186162=163:04/02/09 20:17
>>182
 残念ながら人違いですw。
 お二方とも居ないので代わりに少しレスを入れてみました。
 岩屋山亜式さんなら、名無しで書くことはないと思いますが。
187名無しバサー:04/02/09 20:32
>>185
その金が欲しいヤシというのは誰のことよ?
188ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/02/09 20:38
>>185
既にバサー自体が減って、「バス釣りクール、金になる」
というのが幻想となってるんだから、本当にバサーが来なくなった
あとの厄介者を喜んで引き受ける物好きもそういないだろうな・・・

>例えば、賭けてもいいけど、目の前に10億つまれて目のくらまない人間はいない。

完全にバブル観光開発の発想。時代遅れも甚だしい。却下。
189名無しバサー:04/02/09 20:43
今は独善者の時代 やったモン勝ち
ヤリ徳 ヤリ損
おまえらそんなこともわからんのか?
議論が好きなだけやろ へたれが!
リリースする奴見つけたらバットでぶん殴る
それでええんとちゃうんか?
ゆうてもわからん奴はやってまえ
190名無しバサー:04/02/09 20:46
脳内障壁問題と命名しました。
191名無しバサー:04/02/09 20:47
>188
名無しつかまえて馴れ合った擦り寄った挙句放置、と。
さすがネット駆除派引きこもり系ですね。
192名無しバサー:04/02/09 20:56
>>188
いや、そうじゃなくて・・・
目の前に10億円の契約があるとする。
ブラ汁の目の前に10億円積まれたら、恩讐なんて乗り越えて10億を手に掴むと
思うよ。離婚にしても相続にしても同じで、カネを目の前にしたら、死人や殺して
やりたい離婚相手のことよりも目の前をいかにして多く手に入れるか?というとこ
ろを第一に考えるって。「カネ=バブル」というのは短絡的だと思うよ。
実際、漏れは転職経験があるが、第一の理由と言うのはカネだった。
経済的な不安は解消しておきたかったから。
更にオレは欲張りだから、あくまで早期退職制度を利用してかなり上乗せした。(w

>>187
もう、これは関わっている皆でしょ?そこで一番生活感のない人達がしゃしゃりでて、
理想をおしつけたらどうなるか?ヨーロッパは自然保護の点で進んでいるように見える
らしいけど、妥協の産物だよ。生活レベルを落とさずにどこで妥協していくか、という
打算の連続でいまの欧州がある。その結果だけを押しつけようと環境保護団体が動いて
もなんの現実味もないんだよね。押しつけられる開発途上国等にとっては。
193名無しバサー:04/02/09 21:04
>>192
日本は開発途上国じゃないぞ、と。
194ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/02/09 21:05
>>192
山奥のダム湖のバス釣りが10億生む、ってか・・・・・

バサー団体は、山奥の村人の目の前に10億の札束積んで
懐柔するのか・・・・・・


もし、FBが10億積んでうちに来てくれたら、その瞬間から
バス擁護派になる。

約束だ(w
195名無しバサー:04/02/09 21:09
じゃとりあえずメアドと住所お願いします。
196名無しバサー:04/02/09 21:10
>193
むしろこれ以上成長の見込めない後退国だな。超少子高齢化の進む。
197ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/02/09 21:10
バス釣り受け入れることが、トータルな生活レベルを落とす、
という考え方もあるわけだが・・・

子孫に伝える水辺をバサーに売り渡した、と恨まれる代償が10億、と。
いう考え方もあるわけだが。
198ゼゼラ ◆QWElQp19rE :04/02/09 21:12
>>138-140

>民法第239条 無主ノ動産ハ所有ノ意思ヲ以テ之ヲ占有スルニ因リテ其所有権ヲ取得ス

という、リリ禁訴訟の訴状にも登場するお約束の民法規定の話。
これが遊漁規則にリリース強制を盛り込めず見送る理由になっている。
(ただし遊漁規則でリリース強制をしているところが群馬県で1例あるらしい)

実態はどうあれ、第5種共同漁業権は、無主物の天然資源を採捕するなら、それを補って
増殖しなければいけないという趣旨の制度だから。
199ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/02/09 21:19
>>198
無主の動産じゃなければいいだけじゃん。
釣り対象になるくらいだから多かれ少なかれ放流してるんだろ?
立派に「所有者ありの動産」だよな。

完全野生在来種なら、それこそ、ほら、「地方条例」の出番。

それまで釣って食え、と主張してるヤシがいるなら、伝家の宝刀抜けや。
200名無しバサー:04/02/09 21:21
キター−脳内!ギル並。
201名無しバサー:04/02/09 21:22
>完全野生在来種

そんなのいるのか?
202ゼゼラ ◆QWElQp19rE :04/02/09 21:23
>>199
実態はどうあれ、天然資源がまずあって、それを採ったら補うという制度なのよ。
だから所有権はないの。
203ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/02/09 21:24
>>201
熊に出会うつもりで山奥逝けば、多少いるべ。
204名無しバサー:04/02/09 21:26
>>199
何ブチ切れてんだか・・・w
205ゼゼラ ◆QWElQp19rE :04/02/09 21:27
>>199
あと、所有権があるということにしたら、自然河川を占有してることになって、
それはそれでまたややこしい問題が生じてくるのではないかと。
206ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/02/09 21:27
>>202
別に「遊魚規則」に頼らずとも「在来マス類」のリリース強制は出来るだろ、
って話だろ?

滋賀県がやったように、「県民の意見」を聞いた上で条例施行でモーマンタイ。

本気なら。
207名無しバサー:04/02/09 21:27
釣ったバスを再放流するのが問題なら、
漁協、漁連の放流事業もそれ以上に問題だろ。
渓魚のなかには、川の支流ごとに、遺伝子的などに大きな特徴があり、
その支流ごとに、その魚の亜種と言って良いほど魚類学的に大切だ。
そこに、養殖の魚をバンバン放流することは、
バスの再放流より重大な問題だ。
遺伝子レベルでほとんどめちゃくちゃにしてしまうのだから。
さらに山女の生息エリアにアマゴを放流したり、
外来魚のレインボートラウト(虹鱒)を大量に放流したり、
中流では、鮎に混じって分別すると金にならないと、
ブラックバスを散々放流して、その事実は隠し、バサーの責任にする。
へら鮒の放流にもバスは混入している。
埼玉県のある管理釣り場では、へらの放流で混入するバスが、
池で繁殖するので、それを、他の池へ移すだけで、
バスの管理釣り場の経営が成り立っている。
つまり、これだけ騒いでいて、今でも、バスを放流しているんだよ、
漁協と、漁連は。
しかも、へら鮒は外来種と同じ、人の手によって造られたもので、
在来種にとって脅威の何者でもなく、害魚。
真鮒やその他の、小魚の減少に関わっている。
バスの再放流以上に生態系に多大に影響を与えているぞ、漁連は。
208名無しバサー:04/02/09 21:30
>>192
> もう、これは関わっている皆でしょ?そこで一番生活感のない人達がしゃしゃりでて、
> 理想をおしつけたらどうなるか?

 琵琶湖では、そこで一番生活感がないバサーが理想を押しつけようとしていたのでは?
 秋田では、地元の意見は無視されたの?
 
209ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/02/09 21:31
>>205
漁業者にはそれなりの権利があるからな。


遊び半分のバサーには絶対に手の届かない権利。


それを恨んでもしょうがないべ。
敵を増やすだけ。
210ゼゼラ ◆QWElQp19rE :04/02/09 21:33
>>206
法律に反する条例はつくれませんw

>地方自治法第14条
>1 普通地方公共団体は、法令に違反しない限りにおいて第2条第2項の事務に関し、
>  条例を制定することができる。
211名無しバサー:04/02/09 21:36
>>210
あははは、完全に滋賀県のファールじゃん。
212ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/02/09 21:38
>>210
じゃあ、釣ったら食え。

それでいいじゃん。

別に釣り人全部が善意の持ち主じゃないと、この問題で
よーく判ったら。

強制しなくてもリリースしないヤシの数はたかが知れてるんだろ?

それとも何か?
「バスリリ禁」が法制化された意趣返しなのか?こだわるのは。
213名無しバサー:04/02/09 21:38
>>207 それを止めないでどうのこうの言ってるんじゃ仕方ないな まったく
214名無しバサー:04/02/09 21:39
デッドボールって感じだけどね。
215名無しバサー:04/02/09 21:40
>>193
押しつけちゃって反発食らって仕切り直しの円卓会議、という場面にまったく加わろう
としないのが、自分達の理想を押しつけた人達、という例えだったんだけどね。
「オレたちだってケータイ使って電話して『いんたーねっと』体験したいんだ」って
ミクロネシアの人達が言っても却下して「あるがままの自然が素晴らしい」という。
そして、イイだしっぺは文明の利器と二酸化炭素や窒素酸化物を排出・消費する生活
を楽しむ。それとよく似てるなって。

>>194
ほら、やっぱりおカネには勝てない。だが、カネの大切さがわかればよし!
バブルの時ってのはカネまで粗末にしていたからね。カネまで粗末にしちゃいけない。
カネと食事は粗末にしてはいかんのだ。
216名無しバサー:04/02/09 21:40
>>210
 長野では貴重種保護のために、無主物である動植物の所有権を
認めない条例を作ったのでは?
217名無しバサー:04/02/09 21:40
で、それが危険球かどうかでもめてる感じ。
投げたのはヒガシオだとおもいねぇ。
218ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/02/09 21:40
>>211
ゼゼ作は「リリース禁止」が合法な根拠を示してくれてるのだよ・・・
219ゼゼラ ◆QWElQp19rE :04/02/09 21:41
>>212
>それとも何か?
>「バスリリ禁」が法制化された意趣返しなのか?こだわるのは。

いやぁ、あまりにトンデモなことを思いつきで次々に言ってるから、
ちょっと突っついてみたくなっただけw
220名無しバサー:04/02/09 21:42
>>212
珍妙な規制区域へは釣りに逝かないだけだよ。
221794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/02/09 21:44
多様性保全と、魚の放流は70年代まで遡ってルーツを探して見ると面白いですよ。

222名無しバサー:04/02/09 21:44
>>220
 逝かなきゃ良いんだけどねぇ。
 今でも逝って平気でリリースしてる香具師がいるから、ますます
世間からは珍なる存在として認識される。
223名無しバサー:04/02/09 21:44
ブラ汁だけに言わせて駆除カスはダンマリかよ。
224ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/02/09 21:45
>>219
>いやぁ、あまりにトンデモなことを思いつきで次々に言ってるから、

それが芸風だし。漏れの(w

でもな、ほんとに地域限定で「リリース強制(在来魚に限る)」条例を
ごり押しで作っても、不備を指摘して裁判起こす馬鹿はいないと思うぞ。


恥かくだけだから。誰かみたいに。
225名無しバサー:04/02/09 21:45
ブラ汁脳内→デッドボールもルールだから問題無し。
機知外だよね。
226794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/02/09 21:46
ちなみにライセンス制に近いことを水産庁が海でやろうとして、
全釣協とかの反発を食らってお流れになったのは80年代初頭のこと。
227名無しバサー:04/02/09 21:46
>>222
規制以前の何割ですか?
228名無しバサー:04/02/09 21:46
>221
そもそも日本の水産行政は移植・移入の歴史でしょ?

>224
いや芸になってないよ。
229ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/02/09 21:47
>>226

 や っ ぱ り 釣 り 人 か ( w

 
230ゼゼラ ◆QWElQp19rE :04/02/09 21:47
>>216
それは全然目的が違うから。
231名無しバサー:04/02/09 21:48
>227
漠然と質問としてもレスつかないよ。
232名無しバサー:04/02/09 21:48
>229
やっぱり?ってのが不明。
233名無しバサー:04/02/09 21:49
>>224
 おうっ、それこそアメリカ流。
 原産地ではバス=在来種であり、それが失われることは、自然が失われる
ことを意味するから、リリースは国民全体の共有資産を守ることになる。
 日本でのバスのリリースは、バサーのだけの資産を守ることだから、ただの
エゴ。
234名無しバサー:04/02/09 21:49
>>229
今はどうだろうね。当時はまだ日本なんて中進国だったから。
当時と今とではそこらへんに関する認識も変わってきてるだろ?

と思いたいんだが・・・
235794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/02/09 21:50
>>228
コイ・フナの放流を協力に推し進めたのは、都市部の釣具店協同組合です。
理由は、排出規制などで河川の汚染が改善されたことと、釣りブーム。
アユ、マス類は漁協だけど、尻を叩いたのは釣り業界。
交雑による弱体化や、原種の絶滅は70年代から問題視されています。
236名無しバサー:04/02/09 21:50
じゃ、そう法廷で主張してくださいね。
237ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/02/09 21:51
前スレ(前スレッチのことではない)で言いかけた、

日本の人口密度が多いのが原因

って、そうだと思うぞ。
イコール「釣り人が水域に対して大杉」
イコール「道具売って食ってるヤシも大杉」
イコール「規制されるとメシの食い上げ・・・」

238名無しバサー:04/02/09 21:51
>235
アユマスは学者がやったんでしょが。
239名無しバサー:04/02/09 21:52
>>230
 目的が違うと言うより、上位に位置する法律が違うから、民法的な解釈は存在しない。
 リリ禁だって民法を介しない方法もある(反対派がいる場合、面倒だけど)。
240794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/02/09 21:52
多様性保全は、栽培植物と家畜の原種保存が始まり。
食糧生産上の安全保障で優位に立つため、最初に手を着けたのはアメリカ。
日本もやってる。
70年代後半には、新聞で特集が組まれたり、テレビでも番組が放送されている。
241名無しバサー:04/02/09 21:53
じゃなんでこの条例なんだろね?
242名無しバサー:04/02/09 21:54
>>240
そう言えば、イネの原種を中国から持ってかえろうとして、
えらい騒ぎになったことがあったな。
243794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/02/09 21:54
>>238
研究者がやったのは、原種の保存のための隔離。
あとは、食糧生産(サケ)。
それから、途上国の開発援助。
244名無しバサー:04/02/09 21:58
え、アユばら撒けるようにしたのも、鱒鱒公魚公魚ばら撒く為に学者は一生懸命やってたでしょ。
そこを釣り業界が尻叩いたってのは、どうなのよ?
しかもその尻馬にのってたんでしょ、皆さん。
245794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/02/09 22:01
>>244
増殖方法の研究をしていたの水産試験場。
漁業者、すなわち釣り需要に応えるため。
246ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/02/09 22:04
>>244
だって、対象魚がたくさんいれば道具を沢山売れますもの。
釣り人も沢山来ますもの。

鹿児島のナンたらって池でも学者騙してバス移植させたんでしょ?
観光目的で。

諏訪湖でも「鯉、ウナギ、【ワカサギ】」って、違うじゃん(w

そんなもんでしょ?


だから、バスで二の舞、三の舞は繰り返すな、と。
247794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/02/09 22:06
現在、釣りに開放されている火山性湖沼は、戦後間もなくから70年代初頭にいたるまで、かなりの水域が禁漁だった。
初期には、ヒメマス類が放流され、十分増殖が確認されてから、釣りに開放される。
これらの湖沼で、外国産のマス類が放流されるようになるのは、釣りブームになってから。
248794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/02/09 22:21
ちなみに、琵琶湖産のモロコ類が、アユの放流で拡散したのだけど。
それだけでは、釣りするほど増えなかったので、わざわざ大阪の水産試験場から種苗を取り寄せて、
産卵増殖させて、釣りの為に大量放流されたこともあります。
249名無しバサー:04/02/09 22:34
>246
学者が誰に騙されたの?w
250名無しバサー:04/02/09 22:36
ギルみりゃわかるが学者と水試・漁協がばら撒いてんだよ。
何被害者面してんの?
251名無しバサー:04/02/09 22:41
法がどうとかつまんない話じゃなくて、日本人の心の中に
バサーに対する侮蔑と憎悪が根付く事が一番大事なのでは?
バサーが日本で生活できなくなるような環境を作る事が
今一番求められている事ですよ。
252ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/02/09 22:43
>>250
意図してばら撒いてないなら、駆除だよな
253名無しバサー:04/02/09 22:47
ヘラの放流止めれ
254名無しバサー:04/02/09 22:47
>>252
十分に意図的だった。とくに琵琶湖はな。


>>251
お約束ご苦労。寝ていいよ。
255ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/02/09 22:51
>>254
んで、バスと何の関係が?


って無限ループ始める屁理屈はもうヤメレ。
清水と一緒だろ、それじゃ。
玉砕する気か?
256名無しバサー:04/02/09 23:07
バサーってバス釣り依存症なんじゃないかと思えるな。

精神科に行くことをお勧めしたい。
257名無しバサー:04/02/09 23:08
なんだろね?
法を解釈して見せたかと思えば、
訴訟してる奴をくさす。
たいしたルールブックぶりだよ。
258名無しバサー:04/02/09 23:12
ギルの駆除に税金使うの止めれ。拡散した原因が明白なら責任取れよ。
バスのみの駆除費ならいいが、ギルと比較したら雀の涙だろうな。
259名無しバサー:04/02/09 23:14
駆除派ってバサー依存症なんじゃないかと思えるな。

精神科に行くことをお勧めしたい。
260名無しバサー:04/02/09 23:15
>>256
んなこたーない。シーバスもカンツリも楽しいよ。オマイこそ薬飲み忘れてないか?
261名無しバサー:04/02/09 23:15
いやリハビリでココに書き込んでるんだろ?
262名無しバサー:04/02/09 23:19
>>261
2ちゃん依存症が治らないじゃんw
263名無しバサー:04/02/09 23:21
ここって、どうせ漁師とか行政関係とか来てないんだろ?

「駆除派」−「漁師・行政関係の人」=ここのキモヲタ2チャンラー。
264794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/02/09 23:23
琵琶湖のギルについては、日釣振らとの会談で、もうこれ以上問わないと言うことになった。
理由はしらない。
265名無しバサー:04/02/09 23:29
バスの悪いイメージでけしかけ、ギルの圧倒的な量で荒稼ぎ。悪くないビジネスだな。
266ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/02/09 23:32
>>258
責任取るためにやむを得ず税金投入。
バスのために泣く泣く税金投入。

なんだろね。
267名無しバサー:04/02/09 23:33
>>255 ブラ
何であれば無限ループしないってんだよ
バサーが納得できないことを呑ませるのが目的としか思えないだろうが
ゼゼとなんか平行線でしかないだけだっつーの


268名無しバサー:04/02/09 23:37
>>264
たぶん言えないような理由なんだろね。
269名無しバサー:04/02/09 23:45
>>265
真珠養殖は失敗したが、駆除で大成功だよな。
270794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/02/09 23:47
わたしはね、一般のバサーは普通にしてればいいと思うんですよ。
それで、闘う人は応援する、というスタンス。この部分では、きちっと声を上げる。
ゴミ拾いとかも、あくまで、無理しない範囲で参加する。
そうしてれば、極論を唱える駆除派の方が浮いて見えるから。
売り言葉に買い言葉で、陰謀論とかに走ったら、同類に見えるから、そのぶん、損してると思う。

271名無しバサー:04/02/09 23:51
結論が出たところで、このスレは終了。
272テキサス:04/02/10 00:08
>>270
そのとおり。
今は何をいっても裏目になるだけ。
表立っている人を手助けしてチャンスを待っているのも
よい手段だと思う。
273名無しバサー:04/02/10 00:26
バサーの皆さん、
>270-272だそうです。
良く考えて行動し、くれぐれも真面目に頑張ってる人の邪魔(リリ
禁の場所でリリースするとかね)は止めましょう。
274名無しバサー:04/02/10 00:29
あい
275名無しバサー:04/02/10 00:30
余計な知恵つけんじゃねーよ馬鹿
276名無しバサー:04/02/10 00:35
バサーはジリ貧の道を選択したようです
277名無しバサー:04/02/10 00:36
>>270
それはそれで良いと思いますが、BASSER等の雑誌の記事はどうなんでしょ?
業界が解決の為に尽力してるなら、あれも有りとは思うけど。
升さんの記事なんて、煽ってるだけのような気も。
278794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/02/10 01:14
>>277
前号では、ちょっと驚きました。ニゴロブナのあたりとか。
でも、今号はよかったかなと。たしかに、ひっかかるところはありますけど。
もし、できたら感想をメールするとかして、声を伝えるのがいいかも。
でも、あくまで、無理しない範囲で。
なにしろ、先は長いですから。


それでは寝ます。
279名無しバサー:04/02/10 01:59
琵琶湖のギル駆除こそ無限ループだと思われ。
今の方法なら、ギルヘルペスでもない限り、
未来永劫に莫大な税金投入させ、駆除で生きて行けるからな。両氏は。
280名無しバサー:04/02/10 02:35
どなたか、>>279に空気嫁のAAをプレゼントしてもらえませんか?
281名無しバサー:04/02/10 02:48
量子さんがバサーを叩くだけ叩いて、
都合が悪くなると、うまく丸め込んで、
強制終了させようとしてるスレはここでつか。
282名無しバサー:04/02/10 03:32
>>279
            /  .|                   ヽ、
.           /    .|                    ヽ
           /    〉                     .ヽ
          , '/  !  ハ  ヽ                  り
         ,.' /  !!  ! ヽ  |ヽ         :::::!    ::  ::! ::',
         / /   ! ! !  ヽ  ! ヽ           :::.!   :::  :::::! :;
.       / ,リ :::::::!.! !    ヽ ! ヽ  ヽ      ::!   :::  :::::! :!
       ! ハ ::::::::::! ! .!    ヽ .!  ヽ  ヾ、      !  ::::  :::::!  :!     空気読んでよ・・・
         ! ; ! .::::::::::!__!」,,,    ヾ__\__ヽ,,, :::::::::!  .::::  ::::::! .:::',
       レ' .! :::::! :::ヽ ヾ ミヽ   ヽ ̄  ̄ヽ、ヽ`:::::::.! .::::  .::::/  :::::',
         ! :::!i ::::::::!《てソヽ     "ソて)~ミミア .::: .:::::/:::: !:人ヽ
         ', ::! ',::::::::ヾ. r ';;ヘ      "  ヽ ;;;;;。ソy :::/ ..:::::メ:::::: !:::::!`-ゝ
         ',::!. ', ::::::::', ゝ彡゚         ゝー"/:::イ .::::メノ::::::リ、:::!
          'ソ . ',从::::',   ,           ///  彳' N:::リ ヽ:!
          i!  ヾ、:::ヽ  `         /",/ /:::: ハ:リ  ソ
              ヾ:::!ゝ   ヽつ   u ,/,/:/:::::::::/ V
               V  丶、   ,, - ":::::::レ'!:::::八 :l
                    ` ーヾ!:::::::::::::::  ,!ゝソ .V 
                      イ ,!:::::::   /   \
                   , -'"/  ヘ ___/   .! !. \
              , - '"  // , ク-くヾ     ! !:::::::::\
          ┌‐ '"     ,///イ   ヽヽ   //   :::::::゙ -、_        /'"⌒ヽ
283名無しバサー:04/02/10 05:04
バサーのその姿はオモチャ売り場で床にのたうち回りながら
駄々をこねてる子供と一緒
284名無しバサー:04/02/10 07:25
オマイら!
少しは夜寝て朝起きるという人間の生活をしなさい!
>>278-283 廃人決定
285名無しバサー:04/02/10 08:01
>>267
つーか、だーれもまとめないから論理的に破綻していることを手を変え品を変え書き込んでるだけだろ。ゼゼ坊は。
でもこれでも昔から考えればだいぶバカーはおとなしくなった。ゼブラの方に感謝だな。
286名無しバサー:04/02/10 08:26
「学者」と呼ばれるヤツに聞きたい。

琵琶総が最も盛んに行われた1980年代〜。
その頃俺はまだ琵琶湖にいなかった。多くのバサーもそう。
俺ごときでも、この10年で多くの事を学んだ。工事の様々な影響〜そこに住む生命(鳥も含め)のことまで・・・。
「学者」や「漁師」はなぜ反対しなかった?
知ってたんだろ?あんなデカイ工事したら水がどうなるか?
俺らがまだガキだった頃に、
なぜ反対して、琵琶湖守ってくれなかったんだ?

今ごろしゃしゃり出てきてグダグダ言う権利はない。
287名無しバサー:04/02/10 08:49
まぁ環境開発は影響少ないからね。
バスによって全て狂わされたんだよ。
288名無しバサー:04/02/10 09:05
>>287
バサーのなりすましイクナイ
289名無しバサー:04/02/10 09:08
>>286
で、おまいの結論は、ブラックバスを自由に釣らせろということか?
290♀=本当の琵琶湖を戻す会:04/02/10 09:20
バサーがバスを一匹残らず殲滅させる。自腹で。
工事業者が護岸工事をすべてもとの葦原に戻す。自腹で。
地元住民がすべてよそへ引越し、汚水をすべて飲みきる。
博物館は更地にし、葦原にし、駐車場などは遊水地を復活させる。主任の給料で。
漁師は、海へ引っ越す。自腹で。
ダム堰は全部撤廃。県の予算で。松の自腹かな?
バスターズは解散。
水死は、ブルーギルの殲滅。研究員の給料で。もち献金含む。

どうだ、みんな少しの負担ですむんだから簡単だろ?
291:04/02/10 09:22
バスターズだけらくんちゃう?
292名無しバサー:04/02/10 09:24
琵琶総によって、湖岸は一面のコンクリートに変わってしまった・・・のなら
まぁ、>286のいうこともわかるがね。実際ちがうでしょ。あのリップラップ然と
した護岸も工事の影響をできるだけ抑えるための工夫だしね(学者の意見を採り
入れてなかったなら一面コンクリになっててもおかしくない)。
葦原もなくなったわけじゃないし、保全されるべきところも厳然として存在する。
内湖にしてもそう、少なくなったとはいえ完全になくなったわけではない。
(アユモドキが消えたのを内湖がなくなったこと等の自然環境のせいにするのは
無理があるってこと)

烏丸半島全部を埋め立てて博物館建てたなんて妄言いまだに信じてるようなヤシ
ばっかだから仕方ないかもな<バサー
293学者:04/02/10 09:26
>>286
黙っておいてやるから、環境改善は任せたぞ。
294:04/02/10 09:34
>292
バスターズ流や戻す会流に言えば、それでも悪でしょ?
問題だから逝けないんであって、大小の差ではないと。

葦や、葦原が減っている事実と環境負担の少ない工事は、
 はっきり言って、負担がない訳ではないでしょ?

ならバスと同じじゃない。

 どの程度なら良いって、学者でも見誤りませんか?
 特に下心丸出しでは、黒も白になりますしね。
295名無しバサー:04/02/10 09:37
>>294
護岸工事なんぞやらないほうがいいに決まっているが(環境的視点に立てば)
やりたいと言う奴もいるわけで、そこで黙っていたら一面コンクリート張りに
なってしまうから、やるならやるでちょっとでも自分たちの視点を取り入れさせた結果では?
296♀=本当の琵琶湖を戻す会:04/02/10 09:45
バスなんぞいないほうがいいに決まっているが(環境的視点に立てば)
つりたいと言う奴もいるわけで、そこで黙っていたら一面釣り場に
なってしまうから、やるならやるでちょっとでも漁師たちの視点を取り入れさせた結果
リり禁では?
 と合致してしまう罠!


297:04/02/10 09:47
>295
 必要悪だから仕方ないの?
 でも、かなり不要な工事も多いですし、
 環境工事を公認化させる可能性がありませんか?

>296
 ごり押しですね・・・。
298名無しバサー:04/02/10 09:50
なんかまたループしてるなぁ
環境開発は地元住民の生活に必要だから行ってるんだろ
擁護派はなんで害魚問題と環境開発を同一視したがるんだ?
まさか環境開発で在来魚が減ったからバスに食われて減るのも
許されるとか考えてるのか?
299♀ ◆XYxPfbYBr2 :04/02/10 09:52
琵琶湖を愛しましょう!
300名無しバサー:04/02/10 09:55
>>297
そういう意味じゃないんだが・・・。
不要ならやらなきゃいいだろ。開発が必要だと認められたときにそこに
どうやって環境的視点からの意見を入れていくかということなんだけどな。
それを入れなかったらさらに悪いことになる。
なんでいつもいつもそうやって都合のよい解釈、all or nothingの考え方しかできないのかねぇ。

(あ、♀って最近出てきてなかった総本家か。じゃあレスしても無駄だな。)
301名無しバサー:04/02/10 09:59
>>299
おまえの「愛す」とはいったいどういうことなのか小一時間講義していただきたい。
302名無しバサー:04/02/10 10:20
>>292

ほぼ全周コンクリ護岸で水質も琵琶湖よりはるかに悪い北浦でアカヒレタビラが季節によっては束釣りできる不思議。
春〜秋にかけてなら周辺のホソで小鮒も入れ食いだよ。
303名無しバサー:04/02/10 10:35
>298
新聞読んでるか?希にみるヴァカだなw
304名無しバサー:04/02/10 10:48
環境開発は影響無かったってことだね
バカーはバスの責任を擦り付けたいだけと思われ
305名無しバサー:04/02/10 10:55
>>182 ブラ汁さん
気にかけていただいて、どうもありがとうございます。

チェックはしているのですが、展開が速すぎてついていけません。
インフルエンザでひっくり返っている間に、次スレに突入していて
ビックリしました。

まあ、溜池の〈釣り公害〉の話も、あまり出てこなくなったもので…
バス釣り愛好家にとって、相手がはっきりしている分、取り組みやすい
問題ではないかと思うんですが…
307名無しバサー:04/02/10 11:09
>>305
はぁ?そんなの信じてるの?ヴァカですか?
自分に都合の悪い記事は無視するくせに、こういう極偶に出てくる
記事は盲信ですか(p
308302:04/02/10 11:48
もちろん開発の影響は大きかった。でも開発だけの影響じゃあそこまでは
減らなかった筈だよ。
もし開発の影響だけなら半減で済んだものが外来魚の影響で十分の1にな
ってしまったとかの例えがわかりやすいかな。
309名無しバサー:04/02/10 11:53
つーか、>>304はバカーのなりすましだろ。早くID制導入しようYO
310名無しバサー:04/02/10 12:03
バスは予期せぬ異物だったんだと思うよ
バスは鳥インフルエンザやBSEと同じ
311名無しバサー:04/02/10 12:05
312名無しバサー:04/02/10 12:13
>>311のサイトを見ていつも思うんだけどさ、バスって日本一簡単に釣れる魚なんじゃないか?
バサーってなんでこんなアホでもカスでも釣れるバカ魚を釣って喜べるんだろ?
313名無しバサー:04/02/10 12:19
>>308
「筈」ってなんだよ・・妄想ですか・・・。

開発の影響だけって・・漁師さんのとり分忘れないでね。
314名無しバサー:04/02/10 12:20
>>312
人を否定することしかできないのは悲しいね。
もうちょっと落ち着いて考えてから書き込んだ方がいいよ。
315名無しバサー:04/02/10 12:21
べつに否定してないと思うが。
316名無しバサー:04/02/10 12:24
>>314
否定じゃないよ。単に疑問なだけ。
俺にとってバサーはアニメオタクと一緒で未知の人種だから。
317名無しバサー:04/02/10 12:34
>>312
が否定じゃないと言い切る>>315>>316はあたま大丈夫ですか?
人の好きなものを貶すのは否定だと思うが・・・・。
318名無しバサー:04/02/10 12:49
タナゴとかモツゴとか漁業対象にならない魚も激減してるのを
知らない>>313は大馬鹿。
319名無しバサー:04/02/10 12:54
原子炉あぼーん
320名無しバサー:04/02/10 13:10
>>318
それを言い出せば、バスがいないとこでも魚は減っている事実。
海ですら、魚が減っている事実。
321名無しバサー:04/02/10 13:21
海のお魚で非漁業対象種で減っているお魚を>>320は知っているそうなので教えてもらいたい。
322名無しバサー:04/02/10 13:27
>>320
琵琶湖で最も重要な漁獲対象である鮎の漁獲高は安定してるのを知らない
320は白痴。漁師が乱獲してるなら真っ先に減る筈。

>バスがいないとこでも魚は減っている事実。

そんなの当たり前。渓流のイワナやヤマメが激減してるのはバスのせいだ
なんて言ってるのは駆除派でもいない。
323名無しバサー:04/02/10 13:38
>コイ・フナの放流を協力に推し進めたのは、都市部の釣具店協同組合です。
>理由は、排出規制などで河川の汚染が改善されたことと、釣りブーム。
>アユ、マス類は漁協だけど、尻を叩いたのは釣り業界。

コイ、フナの放流は釣具業界サイドの要望もあったけど
魚連サイドも多いに関連しているぞ。

コイ、フナを養殖している業者=全内魚連の会員ということを忘れてはいませんか?

324ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/02/10 13:41
>>322
>琵琶湖で最も重要な漁獲対象である鮎の漁獲高は安定してるのを知らない

養殖に近い形で増やしてるからなぁ・・・
ほっとけば激減してること間違いなし。もちろんバスだけのせいじゃないけど。

河口湖や野尻湖などバスで有名なところでワカサギ豊漁!ってよくやってるが、
バスの餌分も含めて死ぬほど放流してるから。

バスがいても漁に影響なし、って丸呑みしないほうがいいかも。
325名無しバサー:04/02/10 13:46
>324
でもホンモロコは増えてないよ。あれも種苗放流してるけど。
要するに鮎は沖合を回遊してる魚種だからバスギルと生息域が
重なりにくいからね。
326名無しバサー:04/02/10 13:48
>そんなの当たり前。渓流のイワナやヤマメが激減してるのはバスのせいだ
>なんて言ってるのは駆除派でもいない。

それがいたりするからコワイんだなw
327名無しバサー:04/02/10 13:48
環境が悪い
328名無しバサー:04/02/10 13:49
      ☆ チン     マチクタビ〜レタ
                        マチクタビ〜レタ
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ  ___\(\・∀・) < >>320>>321へのレスマダー?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
329名無しバサー:04/02/10 13:53
とにかくいっぺんバスとギルをとことん駆除してみるんだな
で、どうなるかを調べればいい
330名無しバサー:04/02/10 13:56
>>326
ソースキボンヌ。

>>329
人為的な駆除でなくても他の要因で減ってるとこあるやん。
霞とか。
331名無しバサー:04/02/10 13:57
>琵琶湖で最も重要な漁獲対象である鮎の漁獲高は安定してるのを知らない
>320は白痴。漁師が乱獲してるなら真っ先に減る筈。

じゃあイサザはどうなの? 乱獲してませんか?
ニゴロブナはどう? 卵を持った♀を年間100トン単位で取っていれば
減らない方が不思議じゃない?

>養殖に近い形で増やしてるからなぁ・・・
>ほっとけば激減してること間違いなし。もちろんバスだけのせいじゃないけど。

汁はあいかわらずデンパ爆発だな。
北湖のバスの食性調査をみたことないの?
アユはほとんど食われてないのだけど

>でもホンモロコは増えてないよ。あれも種苗放流してるけど。
>要するに鮎は沖合を回遊してる魚種だからバスギルと生息域が

ホンモロコも産卵期以外は水深30mとか40メートルにいる沖合い回遊魚。
バスと遭遇可能性はゼロに近い。

アユは資源を維持できて、ホンモロコは放流しても増えないのは産卵場所の
違いによるところが大きいと思われ。

アユ→川に入りこんで産卵→開発の影響を受けにくい
ホンモロコ→沿岸帯のアシで産卵→開発の影響を受けやすい

332名無しバサー:04/02/10 13:57
まずはブルーギルを日本に持ち込んだ
天皇から駆除すべきだ。
333320じゃないが・・・。:04/02/10 14:00
瀬戸内海の根魚はどんどん減ってるな。
334名無しバサー:04/02/10 14:00
>330 徹底的に駆除ってことだけど霞はそうなの?
近くの池がギルだらけ、バスほとんどいないの末期状態なんだけど
ギル駆除してみようかな?
バス駆除は抵抗があるけど、ギル駆除には興味キュンキュン
335名無しバサー:04/02/10 14:01
>>330 本であったじゃん
336名無しバサー:04/02/10 14:02
ブラックバスがメダカを食う!
337名無しバサー:04/02/10 14:11
ホンモロコ→沿岸帯のアシで産卵→バスギルに遭遇しやすい

が本当。
バスギルの駆除量は近江八幡等に残っている葦原の周辺で多いの知らないの?
338名無しバサー:04/02/10 14:12
>>334
霞本湖のバスは激減してるよ。
もう漁協が河口湖に売る量を維持できない状態。
339名無しバサー:04/02/10 14:14
バスギルと開発の影響受ければそりゃ減るわな
340名無しバサー:04/02/10 14:14
ホンモロコ→沿岸帯のアシで産卵

産卵期には接岸するって事じゃん。バスギルと生息域が重なる!
341名無しバサー:04/02/10 14:16
>>331は壮絶に自爆したな。きっとふぇちだろうけど。
342名無しバサー:04/02/10 14:20
http://homepage2.nifty.com/tokai-no-mizube/mizube/field/field05.html


霞ではバスは現在殆ど漁師の網には入らない様だ。
343名無しバサー:04/02/10 14:26
>>342
何を根拠にそんな事言ってるんだ?
344名無しバサー:04/02/10 14:33
ホンモロコが沖合回遊性の魚ってそりゃ成魚の事だろ。
稚魚の内は葦原等の沿岸部で過ごす。しかしその辺は
バスギルだらけ。
345名無しバサー:04/02/10 14:38
http://forum.nifty.com/ffish/bass/kakuma/4.htm

ただしバスはこれら事業対象に入っていない。河口湖などからの引き合いで強い
「商品力」があり、生きたまま搬出・販売されるためである。年間出荷数量は現
在2t程度(霞ヶ浦漁連)。

ピークだった97年には10tあり、その後は年々減少している。

1Kgあたりの買い上げ価格は約700円(ちなみにコイが300円程度)。



346名無しバサー:04/02/10 14:50
ホンモロコの減少とバスはまったく無関係。

去年水産試験場の人が琵琶湖にイベントで言ってたよ。
文句ある人は水産試験場の人にどうぞ。
347名無しバサー:04/02/10 14:50
なんのことは無い、エサを食い尽くしたから数が減少したんだろ
バスも少ない在来魚も少ないって状態で安定してしまうんじゃないか?
おそらくエサの在来魚が増えればバスも比例して増えるだろうね
ということは在来魚はバスが居る限り永遠に数が増えないってこった
348名無しバサー:04/02/10 14:55
>>347

スジエビやオイカワ、ハスは無尽蔵にいますが?
349名無しバサー:04/02/10 14:58
>何を根拠にそんな事言ってるんだ?

342とは別人だが、カスミの玉造漁協の人が
「定置網をしかけてもバスが1尾入ることも稀」と証言している
(月刊誌BASSERの水中カメラマンのコーナーでの話)
350名無しバサー:04/02/10 15:05
>>347
オオタナゴも激増してるね。

>>346
そりゃそうだろ。滋賀県の見解じゃホンモロコ激減の要因は
ブルーギルだもん(藁。
351名無しバサー:04/02/10 15:07
つうか霞は底がヘドロ状の部分が多いからな。
あれじゃバスは産卵場所見つけるのが大変だろ。
352名無しバサー:04/02/10 15:08
霞で釣りしてるバサーの数見るとバスよりバサーの数の方が
きっと多いと思うな(w。
353名無しバサー:04/02/10 15:20
害魚は駆除したほうがいいと思うよ
354名無しバサー:04/02/10 15:24
>そりゃそうだろ。滋賀県の見解じゃホンモロコ激減の要因は
>ブルーギルだもん(藁。

じゃあバスとホンモロコを結びつけるのやめてね
355名無しバサー:04/02/10 15:25
356350:04/02/10 15:26
俺、滋賀県職員じゃないもん(w。
357名無しバサー:04/02/10 15:39
バサーの目的って環境テロ?
358名無しバサー:04/02/10 15:59
バスターズのHPより
=============================================================

岸近くの水底では、バスのつがいが見られました。産卵行動を行っているようです
。面白いことに、一方のバスの大きさは40センチ以上ありますが、もう一方は
30センチ前後と、つがい同士の大きさが随分と違っていました。バスは、同じ
ようなサイズでつがいを作るのが普通ですが、これも駆除により大型のバスが減
ったため、個体群のサイズにアンバランスが生じた結果だと思われます。

====================================================

バスターズの人って珍説を勝手に作り出して
それを元にセンセーショナルな文書くの好きだねえ。

本人達はおおマジなんだろうけど・・・

どこがおかしいかわかるかな?

359名無しバサー:04/02/10 16:01

リンクupしれ
360名無しバサー:04/02/10 16:01
>バサーの目的って環境テロ?

多額のお金を費やしてまで駆除する必要性が感じられないのだけど。
あとウソ、大げさ、紛らわしいデータを無理やり作り出してまで
駆除する必要性あるのかな?
そこまでしないといけないってことは駆除する必要性がないってことじゃないの?
361名無しバサー:04/02/10 16:04
362名無しバサー:04/02/10 16:10
チン  ☆  マチクタビレター  ☆
       チンチン           マチクタビレター ♪
           ♪   ☆ チチン
    ♪                .☆   マチクタビレター
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ   ___\(・∀・ ) /\_/ <  >>320の回答マダー
        チン    \_/⊂    つ    ‖    \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖ 
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/ 
363名無しバサー:04/02/10 16:21
362はなにがいいたいんだ?

320、321あたりの話から推理すると
魚が減るのにバス以外の要因はない。
乱獲によって魚がへることはない といいたいのか?
364名無しバサー:04/02/10 17:04
http://gairaigyo-busters.jp/report/activity/2003spawning/

駆除には協力できません!!
365名無しバサー:04/02/10 17:34

この仙人の駆除写真だけ見たら絶対バサーだよな
バス持ってスゲー楽しそうだ・・・
366名無しバサー:04/02/10 17:42
>>364
ホント楽しんでるな。
367名無しバサー:04/02/10 18:16
>>366
 実際、釣りは好きなんでしょう。
 なおかつ、その自分の趣味が環境保護に役立っているのだから、
素直に喜んでも良いのではないかと。
368名無しバサー:04/02/10 18:19
何事も楽しみながら行うのはよいことです。
369名無しバサー:04/02/10 18:19
釣りは面白いね
370名無しバサー:04/02/10 18:20
釣りは好きで魚は嫌いなのか。
まるでアウシュビッツだな、これは。
371名無しバサー:04/02/10 18:24
>>363
読解力がないな。>>308あたりからよく読みなおせ。
乱獲なんて話がいったいどこから出てきたんだ?
非漁業対象種でも海のお魚は減っているよと>>320はおっしゃるからソースキボンヌと言っているだけなんだが。
372名無しバサー:04/02/10 18:55
>>326
確かに有名な椰子がいたね、バス関係の有名人を名指しで批判した人に!
もう田中は釣り人側の人間ではないのでしょう
>>332
駆除したいなら国際指名手配の必要があるかも。その前に貴方が犯られる可能性がありますけど
>>319
確かにそれなら駆除できそうですw
駆除派万歳!(やめれよ
373名無しバサー:04/02/10 19:05
>>370
> 釣りは好きで魚は嫌いなのか。
> まるでアウシュビッツだな、これは。

 釣りも魚も日本の自然も好きだからできるんじゃない?
374名無しバサー:04/02/10 19:12
ねぇねぇバカーさん害魚釣って逃がして嬉しい?
375名無しバサー:04/02/10 19:15
あんな楽に釣れる魚釣って喜べるのだろうか
376名無しバサー:04/02/10 19:16
何事も楽しみながら行うのはよいことです。


377名無しバサー:04/02/10 19:20
>実際、釣りは好きなんでしょう。
> なおかつ、その自分の趣味が環境保護に役立っているのだから、
>素直に喜んでも良いのではないかと。

バスの減少がさらに進んで、バスを釣る喜びが得られなる場面に
直面したら彼らはどう考えるでしょうね

今はエサを使えば普通に釣れるから殺しているけど
釣れなくなったきた時に、釣りの喜びを捨てられるのでしょうかね
378名無しバサー:04/02/10 19:22
>あんな楽に釣れる魚釣って喜べるのだろうか

じゃあアンタが釣っている「ラクに釣れない魚」ってなんなのか
晒して欲しいものだなw
379名無しバサー:04/02/10 19:27
手軽に釣れるからこんなに流行ったんでしょ。
380名無しバサー:04/02/10 19:28
>378
やっぱ 束以上釣らないと釣った気になんないワカサギとかw
381名無しバサー:04/02/10 19:28
>>371
読解力ないな

漁業種→乱獲がからむ 故に 320は非漁業種と限定しているのだろうが


でチミの意見は 「バスがいるから淡水魚がへる
海にはバスがいないから魚は減ってない」というものなのかね?

海の魚でも漁業対象種も非対象種でも減っている魚は枚挙に暇がないと思うけど?
382名無しバサー:04/02/10 19:30
ワカサギみたいな小物は別として、実際エサ釣りでは日本一簡単に
釣れる淡水魚だろうね
383名無しバサー:04/02/10 19:32
>あんな楽に釣れる魚釣って喜べるのだろうか

場所にもよるだろうが、イカダのチヌ釣り、磯のグレ釣り、船からイサギ
釣りの方がバスよりラクに釣れると思うけど?
(エサでなくルアーの場合ね)
384名無しバサー:04/02/10 19:51
>>382
>ワカサギみたいな小物は別として、実際エサ釣りでは日本一簡単に
>釣れる淡水魚だろうね

んなこたぁ〜ない。
エサ使ってもバスがナンボも釣れるのは冬の琵琶湖のごく限られた漁港だけ。
それ以外だと10尾釣るのがやっとじゃないの?
10尾以上釣れる淡水魚の方がよっぽど多いと思うけど。



385名無しバサー:04/02/10 19:51
>382
去年の夏 愚痴湖の西湖放水口で親父連中の餌釣りが流行ったんだが
バス自体はウヨウヨしてるのに末期はまったく釣れなくなった。

まあ スレ具合ってことだろ  釣れる内はそんだけ餌で釣る香具師が少ないってこった。
 
386286:04/02/10 20:06
しかしまぁ、一日で凄く伸びるスレだな。
駆除派と呼ばれる連中が、いかにヒキコモリ2チャンネラーかよくわかったよ。

ざっと見たけど、まともな答えあらへん。「脳内」ばっかや。
特に
>あのリップラップ然とした護岸も工事の影響をできるだけ
>抑えるための工夫だしね(学者の意見を採り入れてなかった
>なら一面コンクリになっててもおかしくない)。

ってオマエこれマジで言ってるのか?
そんなら琵琶湖中、今頃さかなだらけやぞ。
そういう場所が延々と続く場所に限って、何もおらへん。
むしろ「モロコンクリート護岸」でも、少しでも水のいい場所なら、そこに避難してきてる状態やで。
そういう場所はバスも在来魚もおる。ホンマ、ごくわずかな場所やけど。
けど、そこも底の質が悪化してきて、減ってきてる。
ウィード(藻)が真っ黒になってきてるねん。砂かヘドロかぶった影響で。
今「長浜港」で潜水夫がもぐって「泥ざらえ」しとるやろ。
沖の浚渫、または「ボロ浚渫船の油」で、ヘドロまみれになったとこな。
おまえら「湖流」って知ってるのか?湖流さえぎって「はい、アシ植えました。
はい、石おきました。」いうても、何にもならんの解るやろ?

「烏丸半島」もそう。
「あそこは、実は埋めたてじゃないんだよ」って勝ち誇ったように言ってる
ドアホどもよく見るけどさ。
あんなとこ魚すめへんやん。植物は植えたからあるけど、何もおらへんやん。
朝行ったら、水面に「もじり」とかいっぱい出るのか?見たことあらへんで。
まぁ、こんな事言ってるのが、琵琶湖博物館関係者じゃないことを祈るよ。
もしそうなら、税金返して、辞表出して逝ってくれ。
老後も琵琶湖の自然に呪われてくれ。
俺らにウソはつけても、自然にウソはつけへん。そんなもん、そのうちバチあたるわ。
それは漁師もな。
387794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/02/10 20:37
 70年代には工業用水、家庭揚水が不足し、当時は水不足が深刻でした。そのことが、さらに開発に拍車をかけました。
琵琶湖総合開発や、各地の河口堰の建設は、この頃から本格化します。琵琶湖総合開発には、日本科学者会議など多く
の団体が反対します。また、「淡水魚」の2号にも、河川環境の破壊を告発する特集が組まれます。いずれも、開発よ
りも、節水型社会への転換を主張しています。「淡水魚」の2号の特集には、霞ヶ浦(逆水門)、長良川(河口堰)、
琵琶湖(総合開発)の批判記事が掲載されています。
 琵琶湖総合開発をめぐるせめぎ合いは、とても複雑です。70年代中ごろには、琵琶湖の汚染は深刻で、ヘドロの島
ができたりします。下水道整備が急務とされますが、それが埋め立てによる処理場の建設へと結びつき、
湖岸線の更なる消失と、処理水による水質改変を引き起こします。

*1.淡水魚:淡水魚保護協会(木村英造氏が独力で立ち上げた)の機関紙。この協会には著名な研究者や釣り人が参加していた。
*2.霞ヶ浦の逆水門で淡水化の操作が始まったのは、鹿島コンビナートの建設が始まった昭和30年代の終わりごろから。
388名無しバサー:04/02/10 20:40
>ウィード(藻)が真っ黒になってきてるねん。砂かヘドロかぶった影響で。
>今「長浜港」で潜水夫がもぐって「泥ざらえ」しとるやろ。
>沖の浚渫、または「ボロ浚渫船の油」で、ヘドロまみれになったとこな。

ヘドロまみれの環境が一番苦手なのはバスギルの筈なんだが。堅い底質じゃない
と産卵できないし。ちなみに長浜港で釣りした人の話だと夏にカネヒラ入れ食い
だったそうだが。
389名無しバサー:04/02/10 20:49
386=286=おさかなふぇち

が必死こいてるようです。霞や北浦の例になんか全く反論できてないが(w。
390名無しバサー:04/02/10 20:51
>>838
イサキだよ
391 ◆zebrajrX.Y :04/02/10 21:05
>>286
これは聞いた話。実体験ではないので創作の部分、もしくは私の想像の部分があることを
差し引いて読んで欲しい。

当時、というか、一昔前までは建設省が大きな力を持っていて、大きな公共工事が
いくつも行われていた。長良川河口堰や、当時の流れを今もそのまま引きずっている
ダムなどいろいろとあるよね。それに対して、環境的視点から反対の声を挙げるものが
いなかったわけじゃない(ちょうどグッドタイミングで前スレ氏が書いてくれま
した)。長良川河口堰などは、皆さんも知っている名前の人がいるでしょう。
しかし、右肩上がりの経済成長の中で、そういった声はどんどんと押しつぶされていった。
なにをやっても現実には反映されない。虚無感だけが残っていった人もいるかもしれない。

水口先生なんかも、当時の環境保護運動というのはその意味で反政府的なところがあって、
その反政府的な部分だけを現在まで引きずってしまっているから本末転倒的になっているのかも
しれない。

しかし、現在は政府は味方。
バブルの崩壊だけが原因ではないと思うけれど、世界的に環境に対する意識が大きく変わってきた。
国連がやっと本腰を入れたリオの地球サミットにしても、生物多様性条約にしても、ここ十数年のことでしょ。
そして、やっと日本も環境庁が環境省になり、法整備も始まった。まだ始まった
ばかりなんだよ。
環境を守ろうという学者(だけではないと思うが、そういう人たちの声)がやっと国レベルで
反映されるようになってきたわけ。
392 ◆zebrajrX.Y :04/02/10 21:06
ここからは私の意見も加えて
私のHPでも書いているけど、20世紀に失ってしまったものをどうやって取り戻し、
後世に残していくのか。それが環境保全の目指すところだと思う。それはちょうど
あなたが少し前の世代を批判しているように、私たちが自分たちの子孫に同じように
言われないためにするものなんだ。
だから、現在という安全地帯から過去を批判するのではなくて、過ちを犯した過去を
反省してこれからに生かしていくことが重要なんじゃないか。その中で学者でな
ければできないこともあるだろうし、しゃしゃり出るなと言うのならば学者以外の人たちで
守るべきものを守っていく努力をする必要があると思う。
(もっとも「学者」とひとくくりにしてしまっているが、その中身はやはり世代交代しているわけで、
何らかの危機感を抱いて保全生態学者などになる人もいるんじゃないだろうか)
もしあなたが、過去の水質汚染をスケープゴートにしてブラックバスやブルーギ
ルの存在すら肯定しようとするのならば、それは過去に水質汚染を野放しにして
しまったこととなんら変わりない、いや、むしろ水質汚染という教訓があるとい
う点でより罪深い行為だとすら感じてしまう。

393 ◆zebrajrX.Y :04/02/10 21:13
あなたが水質に憤りを覚えるのと同じように、バスやギルの存在に対して憤りを
覚える人は少なからずいます。そしてそれらの根っこは、たぶん同じものでしょう。
同じ環境問題という根っこを共有しているのですから、今後のためにこれらの環境問題を
どうしたら解決していけるか、それを考えるのが前向きであると思いませんか?


終わり。
煽りはけっこうだが、なりすましは嫌いなのでレスは議論板でいただけるとありがたし。
394名無しバサー:04/02/10 21:38
水質汚染とバスギルを等位に捉えるのもど〜かと思うが…
395名無しバサー:04/02/10 22:07
バスギルは未だ完全駆除の方法が確立されてないぶん
元を断てば改善に向かう水質汚染なんかよりタチ悪いよな
396名無しバサー:04/02/10 22:10
水質よく考えてみろ 酷い
397名無しバサー:04/02/10 22:14
>元を断てば改善に向かう・・・
んなこたーない。
恐らく、水底のヘドロには相当の汚染物質が溜まってる。
398名無しバサー:04/02/10 22:23
何がどう転んでも、バサーは日本から排除されていくんだよ。
399名無しバサー:04/02/10 22:36
ギル駆除には積極的になってもいいよ
なんかギルの奴ら増えすぎ、バスの数減ってる気がするし
今後とも末永くバスを楽しむためなら
バスの増殖に悪影響を与えてそうなギルを駆除するのはいいこと
400:04/02/10 22:57
>>306
岩屋山亜式さん見てますか?
えーとですね、今、バス釣り用品を沢山置いている釣具屋に行くと、
JBトーナメントブック2004というのが大体無料で置いてあります。
エコタックルトーナメントの項、必読。
ブラ汁さんにもお勧め。タダだし。
401名無しバサー:04/02/10 23:08
>イサキだよ

関西ではイサギって濁音になるんだよ
関東モノはすっこんでろ
402名無しバサー:04/02/10 23:11
>386=286=おさかなふぇち

>が必死こいてるようです。霞や北浦の例になんか全く反論できてないが(w。

琵琶湖のことを書く擁護派はみんなおさかなふえちになっちゃうのでつねw
誤爆多杉でつよ


403名無しバサー:04/02/10 23:19
>>401
田舎者必死でつね(プッ
404名無しバサー:04/02/10 23:21
チヌ  → クロダイ
グレ  → メジナ
イサギ → イサキ

あと、クロってのはクロダイじゃなくてメジナね。
405名無しバサー:04/02/10 23:21
今日、リアにJBのステッカー貼ったオデッセイ見た。
ボディ全体から言いようのない寂しさがにじみ出ていたよ。
406名無しバサー:04/02/10 23:22
遊びたいから害魚を駆除するなとか言われてもねぇ・・・
正直ヤレヤレ┐(´ー`)┌って感じですよ
407名無しバサー:04/02/10 23:27
駆除をするなじゃなく
させるな だろ。
408名無しバサー:04/02/10 23:34
>>406
まだ、こんなこと言ってる人がいるんだな・・・。
ホント、ヤレヤレ┐(´ー`)┌って感じですね。
409名無しバサー:04/02/10 23:41
メジナ、ぐれ、クロ→エース
410名無しバサー:04/02/10 23:42
>>407
リリ禁じゃない水域で遊んでればいいじゃん
411名無しバサー:04/02/10 23:51
ここはもうバサーをもてあそぶだけのスレに成り下がったな
412名無しバサー:04/02/11 00:10
で結局琵琶湖の漁師さんたちは、
今も鮎に混じってバスを違法放流してるの?
誰かマジで答えて。
413名無しバサー:04/02/11 00:46
おしえてください

この世に生きとし生けるものの

すべての生命に限りがあるのならば

鮎は死にますか 鱒は死にますか

鮒は死にますか 鯉は死にますか

バスは駆除ですか ギルも駆除ですか


私の大切な琵琶湖もみんな 逝ってしまいますか
414名無しバサー:04/02/11 00:46
>392
そう現場の生の人間見聞きしてるとウソと都合のイイ事ばっかばっか言ってるけどね。
学者の自称環境団体の方もね。
415名無しバサー:04/02/11 00:48
意見は違えども、釣りの未来のため自然のためということか
416名無しバサー:04/02/11 00:54
>392
こめんね、あんたらの言う危機感ってのが胡散臭いんだよね、正直。
現場の人間見てるとね環境利権というニューフロンティアに向かって野合覚悟で走ってるだけなんじゃないのって、てね。
反省とか仰るけど、反省何処でしてんの?例えば滋賀県では?
417名無しバサー:04/02/11 01:24
>414,416
 今現在、滋賀県を含め全国でどのような環境政策がとられているか、
また、それはどのような歴史的な背景を持つか調べてからモノを言いなさい。
あなたがバス釣りのためにどんな努力をしているか知らないが、
それよりも遥か多くの努力と犠牲の上にそれは存在する。
 たかだか、一年やそこら自分の趣味に対して不自由な思いをした程度で、偉そうな口を叩くな。
 それはただのガキのワガママ。
418名無しバサー:04/02/11 01:30
今でも農薬垂れ流しをしてるから
説得力が無い。
419名無しバサー:04/02/11 01:31
>>417
動物奇想天外を見て感動するタイプと見た。
すべてが真実ではないよ。
420名無しバサー:04/02/11 01:31
下水が無いところもあるしね。
湖に米粒が散乱してたよ。
421名無しバサー:04/02/11 01:42
ごめん?
納税者か有権者と思って言葉吐いてくれる?
422名無しバサー:04/02/11 01:43
>417
な?
423名無しバサー:04/02/11 01:45
>しかし、現在は政府は味方。
結局顔向けテンのはこっちだろ?偉そうな口?wバッチでも晒してみたらww
424名無しバサー:04/02/11 02:00
やっぱバス板はガキの巣窟だな。

有権者?笑わせる。

政治に無関心でいて、自分のわがままが通らないときだけ、参政のふりかね?

納税者?オマイが汚した釣り場の掃除の方がよほどオマイの納税額より高いよ。
425名無しバサー:04/02/11 02:02
またいつものパターンか。。。
426名無しバサー:04/02/11 02:11
>>425
そうでつね。
>>421>>423だと思うけど、こいつが成人だとするとマジで欝。
頭の程度からコピペ厨のカキコだと思うけど、駆除派の迫真のなりすましであって欲しいと願う。
素なら痛過ぎ。
427名無しバサー:04/02/11 02:21
お宅らもなんでカキコしてんの?ちなみに。
428名無しバサー:04/02/11 02:23
>>424
 まあ、アツクなりなさんな。
 まともな大人なら参政権や納税を自慢しない。今時、バッチ見せろってのも。
 リア厨かチエ遅れだべ。放置が吉。
429ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/02/11 03:35
じゃあじゃあ戦法
じゃあじゃあ戦法
じゃあじゃあ戦法
じゃあじゃあ戦法
じゃあじゃあ戦法
430名無しバサー:04/02/11 04:27
こんな時間に、みんなどんな仕事してるの?
俺はこれから朝勤で、15時頃までなんだけどさ。
唯一の息抜きが仕事帰りのバス釣りだったんだけど・・・。
工事やら生態系うんぬんは抜きにしても、
やっぱこういう「庶民の息抜き」というか「ささやかな楽しみ」奪った
クニマツは許せないよ。

それで他の魚が増えてるのならいいけどさ。
他の釣り始めよう思ってるんだけど、鯉師もヘラ師も「釣れなくなった」ばかりでさ。
あー、つまんねー。今の琵琶湖。
431名無しバサー:04/02/11 04:35
あなたがバス釣りのためにどんな努力をしているか知らないが、
それよりも遥か多くの努力と犠牲の上にそれは存在する。
 たかだか、一年やそこら自分の趣味に対して不自由な思いをした程度で、偉そうな口を叩くな。
 それはただのガキのワガママ。
432名無しバサー:04/02/11 06:22
もういいわっ!
離婚よ、離婚っ!
真夜中に延々と2ちゃんなんて信じられない!
いしゃりょー払ってもらいますからね!


親知らずが痛い・・・目が覚めたよ・・・
433名無しバサー:04/02/11 07:45
ブラック害魚!(・∀・)
434名無しバサー:04/02/11 07:51
漏れはギル駆除には積極的になるよ、みんなはどう?
ギルはかなりじゃま、ちなみに漏れはバサー
バサーでもギル駆除なら頑張る人結構いるんじゃないかな
ギル駆除オフでもしますか?
もちバスはリリース
感情的にバスはやだけど、ギルならいいか
435(^^;:04/02/11 09:01
komoda 薦田
436名無しバサー:04/02/11 09:01
俺はギラーだからむしろバスを駆除したい
437.:04/02/11 09:35
ゼブラ氏の掲示板で、「旅するおじさん」氏が、
「最近の若い人々は、対人関係の処理が極めてへたくそ、
怒られるとパニックを起こし、自分でも予想外の行動に
出たりしがちですが、時間を掛けてゆっくり話し合えば、
それなりに理解できることが多いです」 (要約)と発言。

それに対してリーマン氏、
「あなたの言葉は、申し訳ないが偏見に満ちあふれております。
あなたのようなスタンスの大人には、若者は決して心はひらかないでしょう。」

・・ああ、確かに対人関係の処理が極めてへたくそだ(w
438名無しバサー:04/02/11 09:45
バスターズのサイトで一日に個人で数百匹駆除したとかでてるけど、
これって一人で釣ったって事?凄いね。
439名無しバサー:04/02/11 09:47
>>434
外道の駆除に抵抗ある香具師はほとんど居ないだろうね。そういう意味で
バスの駆除に反対なのはバサー以外居ないと・・・。
しかし、釣った者へ駆除または持ち帰りを強制するなら自ら釣ってからに
してくれ。
440名無しバサー:04/02/11 09:53
>>437
偏見を持ってるのはどっちだろうと言いたいね。若者への理解を示した
誠意を木っ端微塵に吹き飛ばしてしまったようだね。リーマン哀れなり。
441名無しバサー:04/02/11 10:38
>>437
> 「あなたの言葉は、申し訳ないが偏見に満ちあふれております。
> あなたのようなスタンスの大人には、若者は決して心はひらかないでしょう。」

 「心をひらかない」というと、「心を開く能力はあるけれども敢えて開かない」という
感じで聞こえはいいけど、実際は「心を開けない」=「心を開く能力が欠如している」
のだと思うな。
 外に出てバス釣りはしていても、心の発育の遅れた精神的ヒッキーなんだろう。
442 ◆zebrajrX.Y :04/02/11 12:55
>>394-397
どっちがひどいとかそういう話じゃなくて、ひどいという現状を捉えた上で今後どうしていくかという話。
ひどいひどいと過去の過ちを責めるばかりで今後何もしないというのは、私たちも子孫から同じ責任を
追求されるだけですよ。

>>414>>416
>>417氏がさぞお怒りのご様子ですが。
あなた方は、なぜ水質に関しては危機感を感じられるのですか?
肌で感じやすいものだからですか?素人でも分かりやすいからですか?

バサーの方は水面上からしか湖を見ていないのかもしれませんが、駆除をされている人や
学者の中には、水中にもぐっている方もいます。潜ってみて生態系の頂点に立つ魚が
あちこちに見られる状況を正常だと感じることが出来ますか?
また、専門的な知識を持つ人と持たない人、バサーとそうでない人、などのバックボーンの違いによって
同じ自然でも見えているものが違うのかもしれません。
それらを全て利権という言葉に押しくるめるのは、>>417氏の言うとおりあまりにも現場の人間に対して
無配慮だと感じます。
(現場で動いている人はむしろ自らの時間とお金を削ってボランティア的に活動しているのではないですか?
学者にしてもそうです。皆さんの大好きなw瀬能先生の専門は何かご存知ですか?)

>>417
いまだに陰謀論に走る人が少なくなったとは、言えないのではないかと感じてしまいますがいかがでしょうか。
443名無しバサー:04/02/11 13:06
護岸工事されてスジエビがいなくなったからだ
うまかったのに
444名無しバサー:04/02/11 13:22
>>443
バスの居ない水域には護岸にスジエビいっぱいくっ付いてるじゃん
あんたのはバスとギルに食い尽くされたんだよ
445名無しバサー:04/02/11 13:24
バスいなかったよ 
446名無しバサー:04/02/11 13:26
>>445
たまたま見えなかっただけだよ
447名無しバサー:04/02/11 13:30
違うよ いたのはハヤぐらい
448名無しバサー:04/02/11 13:31
スジエビなんて3面護岸の用水路にも腐るほどいるだろ
それがいないってことはやっぱバスに食われたんだな
449名無しバサー:04/02/11 13:34
>>447
だからあんたが見たときは居なかったんだよ
450名無しバサー:04/02/11 13:37
だからバスは田舎立って何度言ったら
451名無しバサー:04/02/11 13:40
452名無しバサー:04/02/11 13:51
>>413
203高地かよ!懐かしいな。
懐かしいけど、映画としてはつまらなかった。
主題歌はサダマーサーだったっけ?
453名無しバサー:04/02/11 13:53
今見ても戦国自衛隊は笑える。
454名無しバサー:04/02/11 14:25
>>417
あなたがバス釣りのためにどんな努力をしているか知らないが、
それよりも遥か多くの努力と犠牲の上にそれは存在する。
 たかだか、一年やそこら自分の趣味に対して不自由な思いをした程度で、偉そうな口を叩くな。
 それはただのガキのワガママ。

なんのかんの言っても機知外に刃物の立法でしょ。
で、効果あがってんの?
455名無しバサー:04/02/11 14:35
>>454
>効果あがってんの?

ここに出入りする駆除派が、3人から6人に倍増しますた。
456名無しバサー:04/02/11 14:43
ああ455の言う通りだぜ
俺も駆除派新規登録したぜ
俺が新規登録したことでガクブルしてやがる全国のバサーのみなさんが
300人は増えたな、まったく情けない連中だぜ、バサーってのはよ!
457名無しバサー:04/02/11 14:44
今日暖かいんだしこんなところでうだうだやってないで駆除しに行けよ。
458ゼゼラ ◆QWElQp19rE :04/02/11 15:00
>>391-393
ある時代において一般的に「善」とされていることに関して、
個別に適切なチェックが働かないことこそが問題なのですよ。

その構造が直らない限り、例えば治水・利水を名目にした暴走が、
今度は環境を名目にした暴走に替わるだけで、
何十年かしたら、今叩かれているものと同じように、
今度は環境を名目にしたことが叩かれるようになるだけ。

生態学系で「環境」を言っている人にはそうした意識があるようには
見えなくて、同じ構造の上で攻守交替をしようとしているだけに見える。
むしろ工学系とかで「環境」を言っている人の方が、そうした意識が
あるように見える。
459名無しバサー:04/02/11 15:08
>>458
過去の時代において一般的に「善」とされていた「移植、放流」ということに関して、
チェックが働かなさすぎた結果が現在の外来魚問題となってるんじゃないの?
しかも今でも一部の地方では外来魚の拡散が進みつつあるのに。

現在遅かれながらその問題を是正しようという行為に対しただ揚げ足取りだけしてる
のが擁護派。
駆除派の問題点をチェックしようというのなら未だに「移植、放流」の行為の問題点に
対する指摘が少なすぎる点はどう考えればいいの?
460名無しバサー:04/02/11 15:10
ゼゼラさんのパラダイム形成論の授業が始まりました
わからないことがあったら質問しましょう

個人的には在来種が著しく減少してるところにはオダをたくさん入れればいいと思います
のっぺり護岸なんかには持って来いだと思います
461名無しバサー:04/02/11 15:15
とりあえず今はバスを駆除しよう。濡れは口だけじゃないんで逝って来ます
462名無しバサー:04/02/11 15:16
>>458
工学系内だけでそのチェックは働いてるの?
工学系と生態学系がお互いにチェックしあってだんだん良いようになってるのだと思うけど。
463名無しバサー:04/02/11 15:20
>>同じ構造の上で攻守交替をしようとしているだけに見える。

それって人間社会の常じゃないのかなあ?

ある時代において支配的な考え方だったものが時間が経つにつれ古びてゆき問題点が露呈してくる。

しかし完全なものでないからと言って欠点さがしばかりしていたら何も進まない。
人間が神にならない限りその繰り返しは終わらないと思うが欠点ばかり気にして何もやらなかったら
進歩も無いんじゃないの?
結果新しい考え方が生まれる。がしかしその新しい考え方もやがて陳腐化する。


464463:04/02/11 15:22
編集ミスりました。
書き直します。

>>同じ構造の上で攻守交替をしようとしているだけに見える。

それって人間社会の常じゃないのかなあ?

ある時代において支配的な考え方だったものが時間が経つにつれ古びてゆき問題点が露呈してくる。
結果新しい考え方が生まれる。がしかしその新しい考え方もやがて陳腐化する

しかし完全なものでないからと言って欠点さがしばかりしていたら何も進まない。
人間が神にならない限りその繰り返しは終わらないと思うが欠点ばかり気にして何もやらなかったら
進歩も無いんじゃないの?
465戸田ですが:04/02/11 15:23
>>463
私は超人類だ
私は超人類だ
私は超人類だ
私は超人類だ
私は超人類だ
私は超人類だ
私は超人類だ
私は超人類だ
私は超人類だ
私は超人類だ
私は超人類だ
私は超人類だ
私は超人類だ
私は超人類だ
私は超人類だ
私は超人類だ

否、私は神だ!
466463:04/02/11 15:24
あくまで現状主流な考え方を進めてゆく為にその問題点も見えてくる訳で。
467名無しバサー:04/02/11 16:01
何がコミュニケーション能力の欠如が理由だ?w
署名100万、パブリックコメント2万ではお話になりませんか?
さすが学者様の世界はヒラカレテオリマスネ。

趣味の学者がボランティアでなにやろうがかまわんよ。
所詮ボランティアが趣味なんでしょ?
地雷なり何なり撤去でもしてきたら如何だ?人の為に、よ。
468794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/02/11 16:36
1977年に行われた水産庁に釣り人課の設置を求める運動は、国会に請願を行い、全国に展開された署名運動は1000万人署名を目指した。
各界の著名人や、現職大臣、芸能人、研究者、釣り人など多くの人が参加した。
この運動を進めたのは、日釣振、全釣協、全国川とみずうみをきれいにする会(現在は、社団法人日本の水をきれいにする会、ちなみに会長は桜井新)。
現在、社団法人日本の水をきれいにする会が、そこらじゅうで、コイ、フナの放流をおこなっているのは、このころの運動が発展したもの。
469794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/02/11 16:40
そう言えば、デモ行進もやってましたよ。
数百人規模で、国会まで歩いたとか。
470名無しバサー:04/02/11 16:58
>〜釣りブーム。アユ、マス類は漁協だけど、尻を叩いたのは釣り業界。
と、ばっさりやっときながら何を言いたいの?


後ナ、子孫にに残したいとか言ってるが、若い世代ほどリリ禁には否定的だろが。
自分の思いの伝わる子孫に「だけ」残したいの間違いだろ?
単なるわが子可愛さのの馬鹿親の主張だろ。
471名無しバサー:04/02/11 17:01
>468
それは新規立法なり施策を求めるなりの話でしょが。
472794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/02/11 17:07
なぜに、魚漁法改正の動きが日釣振からでないのかが不思議。
473 ◆zebrajrX.Y :04/02/11 17:11
>ある時代において一般的に「善」とされていることに関して、
>個別に適切なチェックが働かないことこそが問題なのですよ。
一般的に「善」とされていることに対して、個別に適切なチェックを働かせる人(団体)の
「善」とはいったいどのような基準なのか、また、その個別にチェックする人の結論こそが
恒久的に「善」であるといえるのか(だって恒久的に善じゃなかったらチェックすることなど
無意味でしょ。あなたの言い分では)。
それと、現在そのようなチェック機構が働いていないからこそ、生態学者がのさばってわけの
分からない主張をしている、と批判しているように読めるのですが(べつにチェック機構が存在しない
ことに対する批判だけなら、利権の交替役としての生態学者を例示する必要はないですからね)、
(チェック機構が現在存在しないと仮定した上で)もしチェック機構が機能すれば生態学者の意見など
取り入れられないとお考えですか?そして、その判断こそ「善」であるとされる根拠は何ですか?

あとは>>464氏の言い分と同じ。


>生態学系で「環境」を言っている人にはそうした意識があるようには
>見えなくて、同じ構造の上で攻守交替をしようとしているだけに見える。
>むしろ工学系とかで「環境」を言っている人の方が、そうした意識が
>あるように見える。
具体例よろしくお願いします。
474名無しバサー:04/02/11 17:13
言葉遊びスレはここですか?
475794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/02/11 17:17
リリース禁止の強制は、やりすぎではないかとする声は研究者にもありますよ。
問題は、なぜそう言った声が表に出てこないか。
だから、その点を探り、声を出してもらうようにするのも、やり方の一つ。
バカにしたり、十羽一からげにして拒絶するだけでは、相手は硬化して事態が悪化するだけ。
476 ◆zebrajrX.Y :04/02/11 17:19
>>474
そうですね。
未来に向けて何が必要かということを考え、提示できればいいと私は思っているのですが。
477名無しバサー:04/02/11 17:19
十把一絡げ
478794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/02/11 17:20
>>477
アイヤー
誤字脱字多い・・・
申し訳ない。
479 ◆zebrajrX.Y :04/02/11 17:25
もともとは、>>286の話に対して、

水質汚染も外来魚問題も同じ。過去に対する批判があることはわかるけれど、
我々の時代でも何もしなかったら、今度は私たちが批判される側にまわることになる。
同じ轍を踏まないためにも、問題を改善する方向に目を向けようじゃないか、

というレスだったのだけれど、なんだか違う方向にずれちゃいましたね。
480名無しバサー:04/02/11 17:29
地球温暖化が予測どおり推移すると、
国内で生き残る「生息種」はバスとギルと一部の既存種。
「あんときリリ禁しなきゃよかったあ」
って後悔せぬように・・・・
481名無しバサー:04/02/11 17:30
悪い魚、悪魔の魚を殺して何が悪い、研究者は勝手にほざいてろ
あいつらは小難しいことグチグチ言うだけで実践がない
あいつらは理論が好きなだけ、実践のないくせ偉そうにしてやがる
とにかく害魚をぶち殺す
滋賀県は害魚駆除にもっと金をかけろ
漁師に金出せば全部取ってくれるだろ
482名無しバサー:04/02/11 17:31
>>481
爆弾投下ですか?









不発弾でしたが・・・
483名無しバサー:04/02/11 17:49
         >>481
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ―!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;
484名無しバサー:04/02/11 18:15
485ゼゼラ ◆QWElQp19rE :04/02/11 18:18
>>459
新たな拡散が無秩序に起こることに関しては議論は一致しているわけで、
その点について議論にならないのは当たり前。


>しかも今でも一部の地方では外来魚の拡散が進みつつあるのに。

こういう話だって、絶対あり得ないとは思わないけれども、
事実かどうか疑わしい話がいくらでも出回っているから信憑性がない。
信憑性がない上で議論しても意味ないから無視されるわけで、
言うなら具体例を示さないと無意味だと思われ。
486名無しバサー:04/02/11 18:26
スモールのこと?なんかどんどん新たな釣り場が開拓されていってるけど
487ゼゼラ ◆QWElQp19rE :04/02/11 18:31
>>464
例えば治水・利水の行き過ぎた部分を批判していた人たちが、
自分たちに風が向いてきたら、自らの行き過ぎた部分にノーチェックに
なってしまうというのは変な話で、完璧を求める気はないけれど、
ただ単に立場が入れ替わっただけなのだったら物凄く無意味。
488名無しバサー:04/02/11 18:31
>>478 ジュンイク
489ゼゼラ ◆QWElQp19rE :04/02/11 18:31
>>486
具体的に名前をageてみてよ
490794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/02/11 18:32
>>ゼゼラさん
ご苦労様です。
欲を言えば、画像のサイズを調整して欲しかったかなと。。。
でも、忙しそうなので、今のままでも十分です。
バス問題関係者(お役人さん)も、サイトを見てるそうです。
顔をあわせるときの、挨拶代わりとか。
無理せず、長く続けて下さい。
491名無しバサー:04/02/11 18:36
まぁゼゼラは喋らせたら支離滅裂(つーかバス擁護論は支離滅裂にならざるをえないんだが)なんだから
黙って資料だけ集めてなさいってこった。
492名無しバサー:04/02/11 18:37
珍しく今日のゼゼラは攻撃的だ。
恐らく、恐らくはチョコレートが嫌いになったんだろう。(2月15日まで限定
2月15日からはチョコ大好き人間になって売れ残りチョコを買いあさると
想定)
>>486
どこだよ、それは。具体的に挙げられなかったり、適当にお茶を濁しやがったら
チンポ舐めろよ。
493ゼゼラ ◆QWElQp19rE :04/02/11 18:38
>>490
小さくすると文字を読むのが難しくなるので、
サーバー容量に余裕があることもあり、そのままにしています。
大きい画像で質感が伝わってこそのネタだと思うので。
494名無しバサー:04/02/11 18:41
>>491
口下手なんだよ。だから喋りが苦手なんだよ、カンベンしてやれよ。
戸田なんか喋り・騙り・脅しだけでセルシオ買ったじゃねーか。
戸田はゴーストライター使ったけど、ゼゼラは正真正銘自著だぜ。
支離滅裂かどうかは読んでから言え。
少なくともサンケイの新著紹介で「危険思想」と断定された秋月よか理性的。
495794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/02/11 18:42
>>493
質感がビシビシ伝わってきます。
あの原稿用紙、お役所用の便箋ですね。
文書を書いて、決済(稟議)をもらうときに使います。
懐かしいです。

しかし、よく見つけたなと。すごいですよ。
496名無しバサー:04/02/11 18:43
宮城の南川ダムや新潟の内ノ倉ダムとか長野の木崎湖とかかな
497名無しバサー:04/02/11 18:45
>>496
いつの時代の話だよ!WIN98が出た頃の話じゃねーか!
取り敢えず茶濁しの罪でチンポ舐め。
もう一回チャンスをくれてやる。
498名無しバサー:04/02/11 18:47
これだけ距離が有る場所で発見されるってことを問題にしたいのだが
499名無しバサー:04/02/11 18:51
>>498
お前、琵琶湖のアユが全国津々浦々放流されてることは目をつぶるの?
距離の問題じゃあないんだよ。
今度つまらんこと答えたらダッチワイフ購入して写真さらせや。
500名無しバサー:04/02/11 18:51
早いな、もう500かよ。
501名無しバサー:04/02/11 18:52
>>498
勝手に自分で言い出した問題を距離の問題にすりかえるなよ!
新規の、最近出来たスモールのメッカってどこよ?
桧原湖とか眠たいこと言うなよ。
502名無しバサー:04/02/11 18:54
そろそろ次のタイトル考えようか・・・
503名無しバサー:04/02/11 19:04
>>494
何?ゼゼラ本読めと?
あんなもんいろいろなサイトで酷評されてるじゃねーか。
逆に具体的に持ち上げてる奴は見たことないぞ。
良かったというならどこが良かったのか具体的に言ってみな。
504名無しバサー:04/02/11 19:06
>>495
>文書を書いて、決済(稟議)をもらうときに使います

決裁が正しいよね?794氏は公僕出身なのね。
懐かしいって予想より年上の方なのかな。

>>503
卒論でよくあれだけ文章書いたなあ、と。
505ゼゼラ ◆QWElQp19rE :04/02/11 19:08
>>473
基本的な部分で言えば、
目的とされていることが本当に必要なのか、期待される効果が本当に望めるのか。
この2点はとりあえず「善」でしょ。

開発をするのか、自然環境を残すのかという議論は結論を得るのが難しいけれど、
これならば比較的容易に結論を得られる。
それがきちんとできていれば、結論のない議論をしなくても、
そもそも問題のうちのかなりは未然に回避できるはず。

なにもチェック機構となる特定人を決める必要はなくて、
当事者自身が、雰囲気に乗って暴走しないようにできればよいだけのこと。
ゼゼラノートで紹介した「保全生態学研究」最新号の論文みたいなことを
きちんとやれればそれでOK。

ただ、話が盛り上がった時に集まってくる人たちには、
大抵の場合、雰囲気だけの人がたくさんいるから、そういうことがなかなかできない。
琵琶湖なんか、「少しでも多く外来魚を駆除することが必要なのだ」という雰囲気に
なってしまっているわけで、実験としては面白いけれど、何が起きても知らないぞと、
琵琶湖の生態系を守るんじゃないのかよと、僕は思ってしまう。
506名無しバサー:04/02/11 19:10
>>504
>卒論でよくあれだけ文章書いたなあ、と。
それは中身とはまったく関係ない評価だと思われw
507794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/02/11 19:11
>>504
ああ、また誤字が。。。
職業を変わりまくってるので。履歴書一枚では足らないくらい。
あの用紙で文書を作ったことは何度かありますよ。
今年、四十路になりますです。

>>503
ゼゼラ本の価値は、最初にやったこと。今まで無かったから。ああいうの。
あれ以上の内容は、人、一人では無理ですよ。
508ゼゼラ ◆QWElQp19rE :04/02/11 19:11
>>503
外来魚問題関係の本で酷評されていない本はないよw
あと、酷評されていても、個別の内容では評価してくれていたりするよ。
509名無しバサー:04/02/11 19:15
>>503
と、いうわけだ。多方面から現実を見据えて多面的に書いた本は存在しなかった。
そこが大きい。
ケチョケチョに言いたかったようだが、自らの浅はかさのみが明らかになったな。















「バサー必死だな(藁」が出てくるに100ペソ
510名無しバサー:04/02/11 19:21
スモールのここに来ての拡散拡大は、
漁連はバサーによる違法放流が原因のように言っているが、
湖産鮎と一緒に放流してしまった可能性は非常に高いな。
バサーがスモールを調達して、違法放流したには拡散が大規模で、
広範囲すぎる。
しかも、ラージが湖産鮎に混じって拡散した状態とよく似ている。
これだけいろんな川で同時期に拡散するのは、
魚を良い状態で運べる、全国的で大規模に放流を
展開しているような組織じゃなければ不可能だからな。
511名無しバサー:04/02/11 19:25
>>507-509
>ゼゼラ本の価値は、最初にやったこと。今まで無かったから。ああいうの。
中身が支離滅裂でも?
>外来魚問題関係の本で酷評されていない本はないよw
たとえば?岩魚本?あれは学術関連じゃないだろ。
おまいのは、中身が科学的ではないのに卒論だっつーことで学術的評価だと勘違いされていること。
だから、勘違い君をのさばらせておくと増殖しちゃうからしょうがなく叩かれる。
>あと、酷評されていても、個別の内容では評価してくれていたりするよ。
誰がどこを?
>多方面から現実を見据えて多面的に書いた本は存在しなかった。
「ブラックバス問題は数ある外来種問題の中のひとつに過ぎない」だったか?
これのどこが現実的で多面的なんだ?
「あるがままの自然を究極の理想とする生物多様性」
勉強不足だな。

などなど。書きゃーいいっちゅうものでもない。むしろ行動に起こすほうが害になる場合もあるw
何もしないのがいちばん良かったんじゃないか?
512794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/02/11 19:28
>>511
いい方向へ向かうように利用するのが建設的。
全否定するからループの繰り返しになるのだと思うのだけど。
513名無しバサー:04/02/11 19:30
>>512
じゃあ中身の検討もせずにマンセーしているゼゼラ教信者にも一言おながいします。
514名無しバサー:04/02/11 19:31
>>511
>ブラックバス問題は数ある外来種問題の中のひとつに過ぎない
それじゃ、何か?すべての外来種問題はバスに帰結するのか?
バスバスバスバスいってるイワナ凡や瀬能は多面的かね?

芸風?
515794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/02/11 19:32
>>513
このスレッドのわたしの投稿を読んでみて。
516名無しバサー:04/02/11 19:34
>>513
よし。まかせろ!
たまにはルアマガやロドリ以外の、日本語が書いてある本も読め!

駆除派を疑うがごとくゼゼラを疑え。そして、お前ら自身のゼゼラのスタンス
を決めろ!

さもなくば、シミズクニアキのようにサークルなんとかに没頭する異教の民と
化すことであろう。

どう?
517名無しバサー:04/02/11 19:39
>>514
バスとニジマスを同列に扱えとでも?
>>515
ゼゼラ本についてのコメントはないようだが。
518794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/02/11 19:41
>>517
相反する情報や、補足する情報を伝える方が、読んでいる人に訴える。
それが、わたしのやり方。
519名無しバサー:04/02/11 19:42
>>508
折れは中立的立場なんですが・・
ゼゼラ本この前、ここで結構騒いでいるので買って読みました。
お金の無駄遣いでした。本屋に大した内容じゃなかったら
金返せともいえないし、どうせブックオフに持っていっても
せいぜい100エン止まりでしょう?持ってたって大した
役にも立たないし処理に困る本です・・・

あっこれはバス問題と一緒か!(藁
なるほどゼゼラさんは、駄本を出版して自ら身を持って
バス問題を証明しようとしたんですね(藁

肝心の評価なのですが、ゼゼラ本て評価する以前に
評価する価値すらない本なんだけど・・・・
まああえて批評するなら学生の卒論程度で
評価批評の対象外、お粗末以外の何者でもないのだが・・・

この内容じゃ駆除派にも、まともに相手にされないでしょう
あえて相手をしてくれる人は多分心の優しい人達だと思います。
そういった人達にゼゼラさんは感謝したほうが良いと思います。

それとゼゼラさん、ゼゼラさんは有名になった暁には
今後、某氏の様に今後の活動内容として、自分が使って
よかったと証する物の販売や宗教色の強い
怪しげな石等を販売される予定なのでしょうか?
経済性を利益性を優先して論じるゼゼラさんなので
何となくそれもありかと思っただけですが・・(藁
とりあえず通りすがりにゼゼラさんのスレを見つけたので
レスして見ました。それではごきげんよう

520名無しバサー:04/02/11 19:45
>>518
はっきりとした言質をとるということが政治の世界ではひじょうに重要なのだよw
521名無しバサー:04/02/11 19:50
>>519
受験生が2ちゃん逃避ですか?厨房の悲哀が滲み出た幼稚な作文ですね。先生は敗北感を味わいました。
522名無しバサー:04/02/11 19:53
>>517
それじゃあ、バス以外はスルーなのか?
外来種問題は多岐に渡り、バスはその問題の一つに過ぎない。
どこがおかしいのか説明してくれ。
他の外来種と比べてバスの異常な取り上げられかたは何なのか?と。
ゼゼラに興味を持たせてしまったのはバスターズの「バスを駆除するのに何の
理由がありましょうか!」発言なわけだが。
523名無しバサー:04/02/11 19:57
>>522
>それじゃあ、バス以外はスルーなのか?
( ゚Д゚)ハァ?
>外来種問題は多岐に渡り、バスはその問題の一つに過ぎない。
>どこがおかしいのか説明してくれ。
物事には強弱があるだろ。強弱が。
なんでおまいらは全部同列に扱うとか、やるなら全部やれできないなら全部やるな、とか極端なことしか言えないんだ。
人間変わっても昔から言ってることは何にも進歩していない。
バサーの思考は全体的にこのレベルなのかとついつい納得してしまうよ。
524誰が先生だ、カス!:04/02/11 19:58
>>521
受験生だろうと年金暮らしだろうと関係ないだろ。
おまいは受験生やったことないのか?
525名無しバサー:04/02/11 20:08
>>523
>バスとニジマスを同列に扱えとでも?
という発言をしたのがそっちだということを忘れるなよ。
強弱のつけかたとしてどうなの?と。
例えばドブネズミは外来種で色んなモノを運んでくれて、一歩間違えればエライこと
になるんだが、そこらへん、どうなの?と。
明らかに実像より大きくなりすぎているものやスルーされすぎているものがあるな、と。

いい加減、自分の発言を読み返して見ろよ。
526名無しバサー:04/02/11 20:09
>523
バスもニジも同じフィッシュイーターなんだが?
ニジはバスより少食ってソースでもあるんか?
527521:04/02/11 20:16
何て言うのか私揚げ足とるの大好きなんですよね。
足取られた人のあたふたぶりがたまりませんよ
想像してオナニーしてます。きもてぃイイ
しすぎて、粉が出てきちゃったよ
みんなオナニー好きなんでしょ?だったらもっとしなくちゃ
たくさん妄想しなくちゃ
みんなで気持ちよくなろう!
528名無しバサー:04/02/11 20:16
ちょっと気になったんだけど、さっきからエライこと言ってる523他が実は
久々に登場のバスターズの方々のような気がしてならない・・・
さっきから妙にサーバー重いしな。バスターズ特攻してるんじゃないか?
529794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/02/11 20:17
虹鱒は、梅雨のある地方では繁殖力が弱いらしいよ。研究論文が出てるらしい。
あと、釣獲圧もあるらしいけど。
530名無しバサー:04/02/11 20:17
外来魚は全て駆除
531794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/02/11 20:20
重い。。。
茶飲めが出るよ。

風呂入ろ。
では。
532名無しバサー:04/02/11 20:21
530の意見に激しく同意
議論するまでもない、日本に入り込んできやがった外来魚は全部殺せ
533504:04/02/11 20:22
>>506
漁業者vs学者vs釣り人と決め付けるところとか飛躍とかも多く、内容結構あれだけど、
まああれだけ文章書いたらたいしたもんだよ。
社会学とかやってるヤツはこんなに卒論書くのかとびっくりした。
科学やってるヤツみたいに実験したり英語の論文読んだり
しなくても良いからかもしれないけどね。

>>526
この問いかけは酷いぞ。
534名無しバサー:04/02/11 20:24
>>525
ドブネズミは外来種問題っつーより都市環境問題だ罠。
それに、論点ずらすなよ。
ゼゼ作は「ブラックバスは数ある外来種問題の中のひとつに過ぎない」といっているわけ。
あくまで議論の論点は、外来種問題と他の問題ではなく、外来種問題の中での比較のこと。
バスもニジもぜーんぶ同列に扱わなきゃいかんぞヽ(`Д´)ノとおっしゃるわけですよ。

ちなみに、実像より大きなもの、スルーされているもので大きな問題となりうるものは何か、具体例を挙げるべきだな。
535名無しバサー:04/02/11 20:26
>>532
それじゃあ、取り敢えず田んぼを燃やし尽くしてもらおうか。
あと、レタスやキャベツもな。
オマイは日本タンポポコーヒーでヒエで炊いて食べれば十分。
536名無しバサー:04/02/11 20:31
>>535「外来魚」のこと言ってるんでね
537名無しバサー:04/02/11 20:36
>>534
いや、そんなことは言ってないだろ。
バスは外来種の問題のアイコン的存在になってしまっているということだろ?
そこらへんは解釈の違いかもしれんが、外来種問題を考えるはずが、いつのま
にかバスだけを叩くだけになってしまった人達がたくさんいる、と。
だから「バスを駆除するのに理由はいらない!」と公言する人達が知事と面会
までしちゃうわけで。

それにしても鯖重い。居つきの伊豆の鯖よりも重いんじゃないか?というわけで、
後半については理由なしで羅列するわ。さっきからお茶5杯だよ。

実像より大きい:バス、タイワンリス、タイワンザル、アライグマ等(目立つもの)
実像より小さい:ドバト、ノネコ、ノイヌ、ワカケホンセイインコ、ドブネズミ、拡散放流アユ、クワガタ等
538名無しバサー:04/02/11 20:37
>>530 釣られてどうするよ>>535

あ、>>535のなりすましか。まったくさっさと強制IDにしろっての。
539名無しバサー:04/02/11 20:37
ま、世の中にはバスギル以外にも国内種以外のペットやサラブレッドやホルスタインも
全部駆除すべきなんて主張している国粋主義者もいるからね。
そんなのに比べればバスターズや岩魚先生も常識的でしょ。
540名無しバサー:04/02/11 20:38
>>536
あ、ホントや。じゃあ、欧州ウナギ食べるなよ。
541名無しバサー:04/02/11 20:40
>>539
なんだか「ヒトラーよりも麻原は慈悲ぶかい」と言っているような・・・
539サソ、その通りなんだけど、なんだか違うぞ。
542名無しバサー:04/02/11 20:40
>>500
意味も無くドラムが回ってます、て感じだな。
543名無しバサー:04/02/11 20:43
>>542
トミー・リー(モトリー・クルー)かよ!
544名無しバサー:04/02/11 20:44
>>540 ウナギは国産って決めてるんでね
魚は国産
545名無しバサー:04/02/11 20:46
>>537
クワガタについては、最近在来種と移入種の交配が確認されただけでなく、
雑種と雑種での交配事例も確認された事から、学者の間では危機感が
ものすごく高まっていますよ。
100%在来種と確認できたもの以外はすべて駆除する時代が、
すぐそこまで来ていますね。
546名無しバサー:04/02/11 20:46
>>537
( ゚Д゚)ハァ?
どう好意的に解釈したら「ブラックバスは数ある外来種問題の中のひとつに過ぎない」が
>バスは外来種の問題のアイコン的存在になってしまっているということだろ?
>そこらへんは解釈の違いかもしれんが、外来種問題を考えるはずが、いつのま
>にかバスだけを叩くだけになってしまった人達がたくさんいる、と。
になるんだ?
547名無しバサー:04/02/11 20:47
養殖の山女、アマゴを渓流に無作為に放流するのは、
貴重な種を遺伝子的にめちゃくちゃにするので、
外来種や害魚を、違法放流するのと全く同じ問題だ。
548名無しバサー:04/02/11 20:48
>537近辺で最近私的に感じる事を補足させてくらはい
実像より大きい:カミツキガメ(あちこちいってもまだ見たこと無い)
実像より小さい:アカミミガメ(しょっちゅう見る)

まあカミツキガメは噛まれたら大変ってのがあるかもしれないが
取り扱いはスッポンと同等ぐらいでいいんだろ? たいして怖くはないんじゃない?
549名無しバサー:04/02/11 20:49
バスだけに目を取られ視界が狭くなっている

※もちろんバスの害が大きいからそうなんだが
550名無しバサー:04/02/11 20:57
カミツキガメ→指やばい
アカミミガメ→とても痛い。血出る
551名無しバサー:04/02/11 21:08
>>549
>※もちろんバスの害が大きいからそうなんだが

バスの害だけが大きく扱われているだけだろ。
琵琶湖にはビワコ大なまずもいるし、はすだっている、
その他の魚食性のある固有種もいるし、
オイカワや、鯉もシャローで卵を食べまくるし、
大型の鯉にいたっては魚食性がある。
鵜だって魚を食べまくる。
その他の所でも、川などではバスが食べる量よりはるかに多い数を、
ニゴイが食べていなければおかしいし。
なまずも食べている。
下流域では、マルタ、鱸(上がれる所まで上がってゆくが)もいる。
鷺だって沢山たべる。
552名無しバサー:04/02/11 21:19
┐(´ー`)┌ヤレヤレ
在来種の食物連鎖と外来種を混同する阿呆がまだいるのか。
これじゃあゼゼラがいかにいい本を書いたって何の意味もないよ。
553名無しバサー:04/02/11 21:21
気にスンナよ、誰も読んでねーから。つーか金出して買った奴は、釣られてまっせ!
554名無しバサー:04/02/11 21:25
>>552
鯉はものすご〜く古いが外来魚だよね。
555名無しバサー:04/02/11 21:54
>>554
┐(´ー`)┌ヤレヤレ
それももう終わった議論。ちょっとは自分で考えな。
556ゼゼラ ◆QWElQp19rE :04/02/11 22:05
>>555
確かに、全内漁連の佐藤稔氏もコイは外来魚だと言ってるから、議論の余地ないよねw

>コイの原産は中央アジアといわれ、わが国でも石器時代から食用にされていた。
http://www.naisuimen.or.jp/zennai/jigyo/kouhou/index-main.html
557名無しバサー:04/02/11 22:21
なんだ、ゼゼラ氏もその程度の認識なんだ。
デカイ口たたくなよ。w
558名無しバサー:04/02/11 22:27
>>557
その程度の認識とか言う前に自分で話せば済むことですね。
反論があるならば。
559名無しバサー:04/02/11 22:28
>>554
>>556
それで、コイが外来魚だとおまえらなんか嬉しいのか?
560名無しバサー:04/02/11 22:32
>>559
いや〜、あちこちでおおっぴらに外来種を拡散しているなあ、と。
517タソ他も外来種問題として取り上げるなら強も強、最強ランクなのにな。

なんでスルーしちゃうんでしょ?

やっぱりバスってアイコンから暴走に走った典型じゃん。
「バスを駆除するのになんの理由がありましょうか!」
深いな、この言葉。
561名無しバサー:04/02/11 22:34
結局、バスだけでなく、その他の魚との関連、
漁協の放流の是非、環境の問題、などを考えなければ、
この問題の解決はあり得ないと言う事だろう。
562名無しバサー:04/02/11 22:37
まぁバスが無害だったら害魚になんてなってないわな。
なんかの陰謀説とかあるが、それだったら反発の少ないギルの方を槍玉に
あげるんじゃないか?
563名無しバサー:04/02/11 22:40
リリ禁が話しにならんっつてんの。
564名無しバサー:04/02/11 22:40
石器時代からいる外来問題なんてど〜でもいいけど
今 あちこちで放流されてる奴は色こそ黒くても野生種とは姿形が違う養殖品種

野生板 コイ害魚スレ参照
565794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/02/11 22:41
まわってるな。
あいかわらず。。。
566ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/02/11 22:47
じゃあじゃあ戦法
じゃあじゃあ戦法
じゃあじゃあ戦法
じゃあじゃあ戦法
じゃあじゃあ戦法
567名無しバサー:04/02/11 22:49
>>566
それ、やめれ。
岩手まで逝ってジャージャー麺が食いたくなる。
そんなに美味しくないんだが・・・
568794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/02/11 22:55
ジャージャー麺のイメージを検索しました。 約284件中1 - 20件目 ・検索にかかった時間0.13秒
http://images.google.com/images?q=%83W%83%83%81%5B%83W%83%83%81%5B%96%CB&ie=Shift_JIS&oe=UTF-8&hl=ja&lr=lang_ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5
569ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/02/11 23:02
じゃあじゃあ「駆除派界のナンシー関」目指します。

毒吐き専門職と消しゴム版画職人・・・・
570名無しバサー:04/02/11 23:18
眠い。2ヶ月前に掲示板に書いたレス。

>  だいぶ前から、あちこちで、駆除派擁護派問わず、生物多様性の考え方に詳しいはずの方々の間で、なぜかコイ
>の善意の放流についてだけ、「コイは日本固有種だから」「いや放流されているのは飼育種で別物」「いや中国系」
>といった会話がされているのを見かけるのですが、「日本固有種」云々は、生物多様性の考え方から言えば、本来関
>係無いはずですよね。「国内移入種(国内外来種)」には、違わないんですから。「あのモツゴは日本固有種だか>
>ら」なんていう会話は無いのになあ。これも「帰化」という言葉のもたらした混線でしょうか。
>  コイの無秩序放流なんかは、水質汚濁に対する耐性が比較的強いので、とりあえず魚が泳いでいるのをみると安
>心する、みたいな「気分」が、意外と大きなウェイトを占めているんじゃないかなあと思ったりするのですが…。

コイに関しては、BassPointの掲示板でも指摘があったのですが、おっしゃるとおり誤解が多いですね。
「鯉がいる=自然豊か」みたいな。だから、コイの新規放流に関しては意識を変えていく必要があると思います。
ただ、これも「何が問題なのか」ということを考える必要はあると思います。たとえば琵琶湖への放流。琵琶湖には
からコイがいるわけで、ここに数百匹放流したところで自然界の増減の誤差程度でしょうから個体数が増えるという
観点からの問題はあまりあるとは思えません。しかし、コイがいなかったアメリカ大陸では大きな問題となっています(ソウギョかな?)。
では遺伝的多様性の観点からはどうなのか?琵琶湖に琵琶湖固有のコイが今もたくさんいて、その保全が必要だ、
ということならば、タイワンザルみたいな話になるかもしれません。しかし、実際のところを考えると、もっとほかに
重要なものさしのほうが優先されてしまうのではないでしょうか。
571 ◆zebrajrX.Y :04/02/11 23:20
なんか名前が消えてる。ついでなんで推敲して明日書こうと思っていたレスも載せておこう。

>基本的な部分で言えば、
>目的とされていることが本当に必要なのか、期待される効果が本当に望めるのか。
>この2点はとりあえず「善」でしょ。
少なくとも今の価値観では、外来種問題は対処することが「善」だとされた。いつの時代、どんな問題にも
反対意見を唱える人はいるだろうけど、多くの価値観を含んだ結果、「今」はそれが善とされている。
しかしあなたは、それは環境を名目にした暴走であり、個別に適切なチェックを入れなければ今度は
今度は環境を名目にしたことが叩かれるようになるだけとおっしゃる。

わけがわからない。個別なチェックは誰がどういう価値観で入れようというのか。

反対意見があることが、ひとつのチェック機構であるという意見もあろう。しかし、そうであるならば
まず相手のチェックをする前に自らの主張の妥当性を検討されてはどうか。
移入種問題が存在しないかのような「論理」を展開されているようだけれど、それに妥当性はあるのか?
主張に軸と一貫性は存在するのか?
雰囲気に乗って暴走しているだけなのではないか。
572 ◆zebrajrX.Y :04/02/11 23:22
>開発をするのか、自然環境を残すのかという議論は結論を得るのが難しいけれど、
>これならば比較的容易に結論を得られる。
>それがきちんとできていれば、結論のない議論をしなくても、
>そもそも問題のうちのかなりは未然に回避できるはず。
回避できるはずであったバス問題にいろいろと茶々が入るのは誰のせい?

>なにもチェック機構となる特定人を決める必要はなくて、
>当事者自身が、雰囲気に乗って暴走しないようにできればよいだけのこと。
結局>>458で存在するように見せかけているチェック機関とは、個人の善意のことであるとするならば、
自分の気に食わない意見は悪意的に暴走しているように見えることもありうると思われ。
それなのに「我こそが善意であり、客観的である」と受け取られるような主張しても何の説得力もない。

チェック機関というものが、そういう精神論ではなく政治力学(役所)の上で価値観のバランスを
取れという話ならばわかるけれど、それならそれで生態学者は生態学者なりの善意に従って
意見を述べるだけで、それがどの程度重要なのか判断するのは役所の仕事でしょ。
573 ◆zebrajrX.Y :04/02/11 23:23
>ゼゼラノートで紹介した「保全生態学研究」最新号の論文みたいなことを
>きちんとやれればそれでOK。
やっていないから文句を言っているとはとても思えないのだけれど。そもそも保全生態学の
考え方自体に異論を唱えているのだから、保全生態学研究からの引用なんて支持できないのでは?

>琵琶湖なんか、「少しでも多く外来魚を駆除することが必要なのだ」という雰囲気に
>なってしまっているわけで、実験としては面白いけれど、何が起きても知らないぞと、
>琵琶湖の生態系を守るんじゃないのかよと、僕は思ってしまう。

ではどうしろというのですか?放置しろとでも?
あんな大きな湖での駆除なんて前例がないわけだから実験的になるのは仕方がないのではないですか?
もちろん、継続的な観察が必要なのは言うまでもないですけれども。
それともあなたは、駆除による動態が前もって予測できるとでも?動態が予め予測できたら
移入種なんてこんなにも問題にはなりませんよ。


かなり煽り気味である。スマソ。
574名無しバサー:04/02/11 23:23
それにしてもなげぇなぁ。
読む気が起こらないよ・・・
575ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/02/11 23:30
ゼブラッチ、「じゃあじゃあ」取ってごめん(泣

だって面白かったんだもん・・・
576 ◆zebrajrX.Y :04/02/11 23:30
>>574
>>570>>573の最後だけ読んでくれればいいよ。あとはオナニーみたいなものだから。

もうひとつ、自分の掲示板に書き物をしてから寝ます。それでは。
577 ◆zebrajrX.Y :04/02/11 23:31
>>575
いや、それを言うならぴ〜2氏に言ってください。私も使わせてもらうほうなんでw
578ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/02/11 23:40
「環境」云々は都合のいい言い訳で、本来の目的は
「バス憎し」
なことをやっぱり忘れちゃいけないと思う。

まあ、世の中普通に生きてりゃそんなに人に恨まれる
ってことも無いだろう。

ところが「バス」と「バスがらみ」の人たちはこんなに恨まれた。

それが何故だか本気で考えないと、全て詭弁に終わる予感。
579794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/02/11 23:44
うむ。
580名無しバサー:04/02/11 23:51
俺はバス自体は憎いとは思わないが。

ただ、俺の中ではバスを全国に放流した香具師らは、死刑でも償えないような犯罪者ではあるな。

珍走団と何も変わらない産業廃棄物以下とでも表現すべきか。
581名無しバサー:04/02/11 23:54
バスとバサーには、正常な心を持った日本人の嫌悪感を
激しく煽ることをやってきたってことですわ。
じゃなきゃこんなに憎まれる事もないでしょうに。
しかも反省する事もなく被害者面して詭弁を並べ立てる。
日本人の美徳のすべてを投げ捨てた、憎むべき姿がそこにありますな。
582794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/02/11 23:55
なんか涌いてますよ。。。
583ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/02/11 23:58
>>581
釣る気ならもっとひねり利かせろや・・・・
584 ◆zebrajrX.Y :04/02/12 00:05
>>570
要約すると、
「外来種」という言葉に反応するのではなくて、その裏に潜んでいる「“なぜ”外来種は問題にされるのか」ということを
考えれば、コイだのイチョウだのニンゲンだのといった相対化の危うさなどすぐに分かるでしょう、ということ。
(もちろん、コイがいないところにコイを放すのは、アメリカでコイを放すのと同様に危険で、しかもアメリカよりも
さらにタチが悪いのは、日本ではコイを放すのが美徳だという伝統があるということ)

4行くらいならがんばって読んでくれるかな。
585名無しバサー:04/02/12 00:29
擁護派はなぜバスが害魚認定を受けたと思う?
論破してやるから思いつく限り並べ立ててみろや
586794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/02/12 00:32
また、まわすのか。。。

寝よ。。。
587名無しバサー:04/02/12 00:37
おいおい逃げるのか?
今まで散発的に出てた疑問をまとめて答えてやろうってんだ
ありがたく思え
これでこれからはループしないでテンプレに残せるんだからな
588ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/02/12 00:50
http://tokuzo.fc2web.com/seitai/kikei/kikeibass.htm

日本にいないはずの魚が秋田の山奥の溜池で奇形になってる・・
589名無しバサー:04/02/12 00:51
揚げ足取りと極論、論旨逸らししか出来ない擁護派にとって
禁忌ともいえる質問だったようです(プゲラッチョ
590ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/02/12 00:52
>>585
日本の広域でバスほどの食性を持つ魚が、在来にいなかったから。

簡単だろ?
591名無しバサー:04/02/12 00:59
>585
バス利用者にとっては害魚じゃないし、
藻前にとっても害魚じゃない。
592名無しバサー:04/02/12 01:40
休み期間に入ると荒れるな〜
今入学試験で休みなのか?

593名無しバサー:04/02/12 01:53
○○憎し→理屈をつけて反対しよう→相手が悪くて反対できない

バス憎し→理屈をつけて反対しよう→ちょろい相手だから簡単だった!

違いはこんなとこだろw

嫌われているとかそういう次元ではないよ。
嫌われていることなら世の中沢山ある。
実際アトピーで苦しんでる子供とか見ても平気で排気ガス垂れ流してるしな。

軽く叩けて反論が少なく、メディアにとっても広告主として弱く、エコロジー気分を味わえる。

それをバスだけ特別にしようとするのが手口だろうが・・・
結局パワーゲームで勝ちやすいところから攻めてるだけだからなぁ。
594名無しバサー:04/02/12 02:04
琵琶湖で実験する前にもっと小規模な湖でやった方がいいんじゃないの?
いきなり琵琶湖で稀少種は大丈夫か?って考えるのは普通だと思うが。

なんか琵琶湖でやってみたいって欲望が先走っているような気もするけどねぇ
まー稀少在来種保護のウエイトは低いようだから、そもそも気にもかけてない
のかもしれないけど
595ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/02/12 02:06
>>593
じゃあ何でパワーゲームで簡単に負けるのか、
負けてはいるがほぼ現状維持できるから、黙ってるヤシが何故多いのか、
そいつらのおかげで、事態はさらに悪化するのに何故皆ほってくのか?

考えてみ・・・
596名無しバサー:04/02/12 02:23
>>595
一言で言うなら新しい文化だからだよ。
ビジネスで言うなら新興ビジネス。

改善されて生き残るか、消えてしまうか、これからが正念場だろうに。

現状で答えが出せていないことで消滅へ向かわせるのは急ぎ過ぎだな。
感情論が裏に見え隠れしている。

新しいもの、秩序を作るときは感情論を受け入れること跳ね除けること双方必要なんだよ。
なんでも全て考慮するのが当然と考えるなら過ちだ。
むろんその逆でも困ったことだが。
597ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/02/12 02:29
>>596
「新」ビジネスだとは思うが文化かどうかは甚だ疑問。

そのビジネスも、人の畑に「勝手」に育った作物を
さらに「勝手」に収穫することが前提のビジネスだしなぁ・・・

感情論起こって当然だよなぁ・・・
598名無しバサー:04/02/12 02:38
ま、以降完全放置だな。今までご苦労さん。
599名無しバサー:04/02/12 02:44
>>597
これから100年も続けば文化になるだろうってこと

だから全てに感情論ってのは起こるんだよ。
そういう歴史を通して文化まで育つって訳でさ。

感情論が沸き起こることを消滅すべき理由とするならいかなる文化も育たないよ。
人に迷惑をかけない新しいことなんて存在しない訳だから。

ゆっくりとだんだん良い方向へ進んで行くものなんだよ。きっと。

ちなみに地べたに座る若者の文化はかなり根付いてきたなw
携帯利用は完全に根付いた。最初は感情論で否定されていたが。
600名無しバサー:04/02/12 02:47
こんなバカみたいな問題に時間と労力をつぎ込んでる連中って・・・
601名無しバサー:04/02/12 02:49
黎明期の角が尖っていて社会とぶつかる文化を
否定してしまうか、調和できるように働きかけるか・・・

このどちらかを選ぶだろうが、それは人間の何が関係してるんだろうねぇ

考えてみ・・・w
602名無しバサー:04/02/12 02:50
なんだい、携帯と同レベルの問題だったのね。
今まで日本にあるはずのない物があって、それを利用している
者への反感。それだけ。
603794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/02/12 02:52
文化って言葉は便利だねぇ。
604名無しバサー:04/02/12 02:56
>>603
日本では自由って言ってもピンと来ないからね〜

文化と言われると少しは血が巡るでしょ。
605名無しバサー:04/02/12 03:01
そういえば、ゼブラ板で日本人が遊びが下手ってのが出てたけど、
俺は無縁じゃないものを感じるなぁ・・・

異質なものに対する感情論ってのとね。

村八分が怖くて保証されたものを選ぶみたいなね
606794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/02/12 03:02
認知されていると思っていたが、人も金も集まらず。
大手メーカーや、販売チェーンは主力を海外に移し。
経済会議の席では、バス釣りで取り込んだ連中を他の釣りに振り向けると発言され。
リリ禁は全国に波及し。
いや〜、生みの苦しみですか?
607名無しバサー:04/02/12 03:06
そうだよ。産みの苦しみ。
変化の苦しみかな。

変化を待てなくて消滅させたいかな
変化はどこで起きるかわからないよ。

反面教師を見てマジメな生徒が立ち上がるとかねw
608794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/02/12 03:08
バスは残って、バス釣りは消えるかもね。
業界は、助けるつもりはないよ。
609名無しバサー:04/02/12 03:09
関係ない話だけど

人に迷惑をかける=他者に寛容

人に迷惑をかけない=他者にも厳しい

実は善と悪は同じだけ存在したりする。
最近の若者は前者のルールを選び始めた気がする
610794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/02/12 03:11
傍観していて、ほら、言った通りになったでしょ?
気楽でいいね。
611794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/02/12 03:15
バスを問題視しつつも、バス釣りは否定せず、なんとかしなければと努力している人たちは、バス批判派にもいる。
生みの苦しみを味わっているのは、擁護派だけではないよ。
612名無しバサー:04/02/12 03:15
傍観者か違うのかは自分が決めることだけどね
613名無しバサー:04/02/12 03:17
>>611
同様に業界にもゼロってことはないでしょう。

深い交流がないから伝わらないだけで。
614794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/02/12 03:18
少なくとも、当事者達を笑う気にはなれんな。
擁護派も、バス批判派も。
615794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/02/12 03:21
>>613
だからこそ、いずれは認められるという発想には賛成できない。
せめぎあっている。その中から、生まれようとしている。
だからこそ、価値がある。

616名無しバサー:04/02/12 03:26
>>613
 いや〜文化ってホント便利な言葉だ。
 珍走も100年経てば文化っすか。。。
 どう?
617名無しバサー:04/02/12 03:27
せめぎ合いに入って来られない何かがあるのでは?

いずれにせよ、世間の要請通りに606のように退場を選択するのであるなら
これ以上は何もいえなくなるし聞けなくなるなー
618名無しバサー:04/02/12 03:27
いや〜環境ってホント便利な言葉だ。
これマジw
619名無しバサー:04/02/12 03:28
>>616
自分の文化の定義が限定されていることに気づいたでしょう
620名無しバサー:04/02/12 03:29
>617
困らないならそれでもいいんじゃない?
621794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/02/12 03:29
>>617
じゃあ、尻の拭けない業界を批判するバス批判派には賛同するかね?
622名無しバサー:04/02/12 03:32
>>621
尻の拭き方が「退場すること」にはならないのかな?

というか「退場すること」にさせてしまった・・・かな
623名無しバサー:04/02/12 03:34
業界に退場するという選択肢しか残らなくなったという意味ね。

ちなみに業界はあってもなくてもいい派なんだけどね。
624794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/02/12 03:35
>>622
尻を拭くとは、問題点を明らかにし、対策を講じること。
日釣振は、釣り人宣言には御執心だが、釣り業界宣言に無関心だ。
バス批判派は、退場させるつもりはないよ。
話し合いの場に引きずり出すつもりだ。
625名無しバサー:04/02/12 03:37
ハレー乗りのおっさんみたいになれば珍走も文化になれるかもなw
626名無しバサー:04/02/12 03:40
>>617
 自分たちの行動を文化として広めたいならば、すべきことは
「世間(万人)に受け入れてもらうこと」。

 それが万人にとって普遍的価値のあるものならば、何もしなくてもそれは
文化となる。そうでなくて、一部の人間にとってしか価値のないものであった
ならば、まわりが認めてくれるような努力をしなくてはならない。
(布教活動のようなものかな?)
 宗教だって、あらゆるスポーツもその努力を行っているよ。

 そのような努力を全くせずに、自分たちのやりたいようにやって、
「そのうち文化になる」と言っているのは、珍走と同じレベル。
(自分勝手にやってるのと同じ)
 その努力をバサーが各個にすべきなのか、それを産業として儲けようとして
いる業界がすべきかは、判らないけどね。
 業界が逃げるなら、バサーがやらねばならないでしょう。
627名無しバサー:04/02/12 03:42
>>625
 ハーレー乗りのおっさんは、その行動が認められるように努力してますよ。
 形だけ、真似ても珍走は珍走でしょう。
628名無しバサー:04/02/12 03:46
>>624
そういや、接触事故があってさ。
明らかに向こうの過失が大きかったんだな。
でも向こうは興奮しててこっちの非難ばかりする。
んで、こっちにも過失はありますから、お互いの過失の分だけ
責任を持ちましょう と言ったら相手は冷静になったよ。

批判派はそのような態度で接しられるかな。
無理やりでも「注意喚起をするのが遅かったのですまんが」とか
差し込んで落ち着かせるとかね。

そういったアプローチのなさ(お互いにだけど)がこの問題を鋭い
感情対立に留まらせているんだろうな
629名無しバサー:04/02/12 03:48
>626-627

その試みが今始まっているとしたら?
まだ各々の心の中のレベルかもしれんがね。

それを潰すようなことをしたら気分いいもんじゃないよな
630794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/02/12 03:49
>>628
注意深く探れば、そのような人たちの姿が見えてくる。
そんな人たちを応援し、主流になるようにしなければならない。
それが、ごく普通のバス釣り人や、一般人のやらねばならないことだ。
待っているだけでは、なにも始まらない。
631名無しバサー:04/02/12 03:53
確かに
632名無しバサー:04/02/12 03:59
>>629
 その試みが世間の目を変えさせるようなものであったなら、結果は
自ずとついてくるのでは?
 それには試行錯誤が必要と思います。何か一つやってみて効果が
なかったからといって、
「僕らはこんなに努力しているのに認められない、これは社会
が間違ってる」
なんて状態にならねば・・・ですけど。

>それを潰すようなことをしたら気分いいもんじゃないよな
 何かことを成そうとすれば、必ず抵抗にあいます。それは、ことを
成そうとするものにとっては、潰すようなことかもしれません。
 それに気分を害して、歩みを止めるならば、それを努力と
は言わないでしょう。それは仕事でも同じことです。
633794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/02/12 04:01
まだまだ、諦めず、努力している人たちが双方にいます。
それは、どちらかを叩き潰す為ではなく。和解の為に。
そんな人たちまで、まとめて見下すようなことは、わたしにはできない。
それだけ。


寝直します。
良い夢を。
634名無しバサー:04/02/12 04:03
憎しみと事実認識が足りないんだよ。
635名無しバサー:04/02/12 04:09
動物虐待=バス釣り
636名無しバサー:04/02/12 04:10
>>634
 言いたいことを十分に伝えるだけの能力がないのは判りますが、
煽りだけの一行レスは止めたら?

 何の何に対する憎しみが足りなくて、何の何に対する事実認識が
足りなくて、それがどういう問題なのか
をキッチリ書くこと。
637名無しバサー:04/02/12 04:10
>>632
尻を叩くばかりでなく
協力して健全な形に早く完成させるって方法もあるけどね
638夜勤:04/02/12 04:58
ゼブラノートの掲示板の方々の溜まり場はここだったんですか!?

>>636
同意です。フェアじゃないのはみっともないことです。

このままじゃ擁護派は共闘以前にバラバラですね。初期設定?からしてバスは
「日陰の存在」ですから、正攻法では駆除派に勝ち目がない気がします。
現在のバス(釣り)が置かれている状況は、これまで長い間バス釣り師(業界)
が「自分さえ良ければ」で自らの首を締め続けて来た(あるいは「なにもしなか
った」)ことの当然の帰結かも知れません。
少なくともゼブラ〜の駆除派の方々は、秋月岩名と違って、公正に話し合おう
としているのですから、擁護派も、自分の楽しみを守りたいならもっと勉強
しないといけないと思います。
それにしてもブラ汁氏が斎藤美奈子とミス・ミナコ・サイトウを混同していた
とは…いや、揚げ足取りをする気はないんですが、少なくとも本好きの人の
する間違いではないですね。親近感が湧きました。
639夜勤:04/02/12 05:06
すみませんが、酔いが回って来たのでもう寝ます。
640名無しバサー:04/02/12 07:52
おまえらアホか?議論の必要なんかないんだよ
外来魚は全部駆除でいいんだよ
それがなにをトチ狂ったか、議論なんかしようとするから擁護派がつけあがる
外来魚のなかでも、バスとギルは特に目立つからぶち殺そうってことだろ
さっさと殺せばいいんだよ
バサーは駆除に協力しろ
641名無しバサー:04/02/12 08:00
>>640
なにげに凄いな。
1行目と3行目はオ列で頭韻を踏み、2・4行目は外来魚で頭韻を踏む。
5・6行目はア列で頭韻を踏み、文字数をそろえることで風雅をかもし出す。
詩人と見た。
642名無しバサー:04/02/12 08:36
>>640
琵琶湖では、外来魚バスターズというバサーの団体が
バス駆除に協力しているそうですよ。
あなたも一緒に駆除してみれば?
643名無しバサー:04/02/12 09:14
外来魚だから駆除するんじゃなく
害魚だから駆除するんだよ
644名無しバサー:04/02/12 10:23
>>643
これもコピーですか?駆除派にはマニュアルが用意されてるらしい。
害魚→外来魚→侵略的移入種→・・・
>>400 「す」さん、お久しぶりです。
御教示ありがとうございます。今度、見に行きます(しばらくぶりにラパラ達の顔も…)。
大口バス生息地の大部分は〈野池〉でしょうから、〈釣り公害〉も含めた広い意味での〈害
魚〉論の最前線と考えているのですが…
646名無しバサー:04/02/12 11:40
>>645
あなたは特にバサーによる釣り公害を訴えたいようだが
それはこのスレで扱うには違いすぎるんじゃないのかと。
647名無しバサー:04/02/12 12:13
昨日、溜池で釣ったバスを埋めて駆除してたら、池の管理人から
「その魚が減ったら虫や蛙が増えるから、そのまま池に放してくれるか」
と言われました。
私の地方では「自然環境問題」よりも人間の「生活環境」が優先されるみたいです。
溜池の管理人がこんな調子では・・・
648名無しバサー:04/02/12 12:16
>>646
>害魚問題・アンチバスフィッシングに一言ある方はこちらでどうぞ
ってあるからにはここでもいいかもね。
問題点を整理する意味ではスレを分けたほうが良いとは思う。
バスが害魚だとしても商品にならない魚ではない。商品になる以上は
益魚でもある。害魚として、益魚としての扱い方は自ずと違ってくるわけで、
一つの固定観念だけで捕らえてしまって良いのだろうか?
649名無しバサー:04/02/12 12:21
>647
立地条件の違いでは?
都市河川なんかでは、蚊の発生防止のための水草除去なんてよくあるよ。
650名無しバサー:04/02/12 12:24
>>697
田舎の溜め池ならともかく、都心に近い溜め池の管理人は
自然環境問題を自治会の会合等で口になどできないんだよ。
「その前に、底に沈んだヘドロをなんとかしろ!」
「捨てられたテレビや沈んだ自転車を撤去しろ!」
「夏場は池が臭い!なんとかしろ!」
等々・・・・思いっきり突っ込まれるそうです。
651650:04/02/12 12:26
>>647へのレスね。間違いスマソ。
652名無しバサー:04/02/12 12:26
バサーによる釣り公害って結局、バサーっていうか人のマナーの問題だろ?
責任転嫁するわけじゃないが、それって個人という形でしか受け手は変える事ができないと思うんだが。
釣り場でゴミを捨ててる香具師を直接見かけることなんてあんまり無いわけだし。

バス板オフですらゴミ拾いが行なわれている事実があるんだしな。
653名無しバサー:04/02/12 12:30
何事においても、流行れば必ず場荒れするしな
654名無しバサー:04/02/12 12:32
>>650
自治会の会合なんて、どこも似たようなものなんだね。結局は
どれもこれも正当な理由があるのだけど、言ってみれば自分勝手なだけ。
655名無しバサー:04/02/12 12:33
>>647
日本全国数十万個の溜め池や公園の池で、
バサー害を除いた外来種問題が主因で何らかの処置がされた池は極僅かだよね。
琵琶湖とかと違って、管轄規模の小さい溜め池は動き易い筈なんだけど、
実際、これといった統一対処が成されないのは何故だろう・・・
656名無しバサー:04/02/12 12:37
>>655
生物優先ではなく、人間にとっての環境が優先されてるからでしょう。
657名無しバサー:04/02/12 12:39
日本の風土風景にバス釣りは相応しくない。こんなこと言うのは極僅かな
土着民族です。
658名無しバサー:04/02/12 12:45
公園の池の中の生物に深い感心を持つのは世間では変わり者と言われる。
659名無しバサー:04/02/12 12:45
別に管理者が困ることがないからだろ。
一番困ってんのは、デカイ湖の漁師とか。
で、オイラには関係ないよ、と。>管理者
660名無しバサー:04/02/12 12:49
>>655
意識の地域格差って言うか、やっぱり経済的な理由が大半だろうね。

例えば兵庫県加東郡。
ここは「釣り針」の生産が日本一(全国の釣り針の80%を生産)な所。
この地方には無数の溜め池があるけど、駆除はおろか、釣禁も少ない。
(危険な池は釣禁ですが、外来種、バサー問題で釣禁になった池は皆無)
バサー大歓迎の東条湖を抱えた地方だからだと思うけど、地方によって
外来種=害魚とはならないと思うよ。
661名無しバサー:04/02/12 12:51
池原とかもかな?
662名無しバサー:04/02/12 12:53
日本に外来種が存在するのが間違い
害魚だからという理由だけで駆除するのではない
まず第一の理由が外来種であるからということを頭に入れるべき
663名無しバサー:04/02/12 12:57
>>662
単一民族の日本だがら許される発言だね。
同じ考えを「人間」に当てはめて実行しているグループが居る。
イラクのテロリストだ。
664名無しバサー:04/02/12 13:01
>>662
で、あなたは元「日本代表」ラモスは肯定してるの?
否定してるの? 人間は別なの? 適当な発言なの?
665名無しバサー:04/02/12 13:02
チョンコロ関西人が居なければリリ禁なんてなかったんだろうなぁ
666名無しバサー:04/02/12 13:08
>>662
良質な燃料ですね。乙!
667Tournamenter ◆boczq1J3PY :04/02/12 13:09
>>662
ほー、じゃ、外人は住めないな。
人が住んでなかった山を住宅地にするのもダメだな。
隣のうちで飼ってる犬がチワワだったら駆除するんだね?
ツバメの巣はとっぱらうんだ。
668名無しバサー:04/02/12 13:09
>>666
いや、オクタン価低いぞ。
2レスで砕け散ってる(w
669名無しバサー:04/02/12 13:16
>>668
ワロタ
670名無しバサー:04/02/12 13:21
>>660
都心に近い人工的な溜め池の場合、元々守るべき生態系なんてないんだよ。
だからバスやギルが大量に居ようが、拡散しない条件が揃っているならば
その池単体で見る限り「人間」にも「既存種」にもバス・ギルの生息は、
全く問題は無い筈だ。ただし「バサー害」は別だ。
671名無しバサー:04/02/12 13:27
外人は日本人を食わないぞ
672Tournamenter ◆boczq1J3PY :04/02/12 13:30
>>671
バカだな。外人も日本人の食べる食料を食うぞ。
アンタらの考えで行くなら、本来日本人が食うべき日本人の女も喰うぞ。w
673名無しバサー:04/02/12 13:31
>>671
いい事言った。とくにオマイは食えないタイプだ。味噌がカラッポ。
674名無しバサー:04/02/12 13:39
日本にいるバスは何を食べてるの?
675名無しバサー:04/02/12 13:43
>>メンター
>本来日本人が食うべき日本人の女も喰うぞ。w

女の話がお好きなのね♥
これは繁殖の問題になってきますなw
676662:04/02/12 13:54
人間は別に決まってるでしょ、そんなこともわからないの?
君達は本当に頭が悪いね、外来魚だということを念頭に置くということは、
全く適当なことでしょ
日本固有の生態系に自然状態で繁殖可能な外来種が人為的に入り込むことはあってはならないこと
だから、ブラックバス、ブルーギルを駆除するのだ
677名無しバサー:04/02/12 13:55
外人は悪くないずら。
678名無しバサー:04/02/12 14:01
メンターさんの例えはずれているのでは?
679Tournamenter ◆boczq1J3PY :04/02/12 14:07
676よ
では、犬猫はどう説明するおつもり?
お前達生態系原理主義者ってのは精神病の域に達していると思われますがね。
680名無しバサー:04/02/12 14:11
>>676
>日本固有の生態系に自然状態で繁殖可能な外来種が人為的に入り込むことはあってはならないこと
>だから、ブラックバス、ブルーギルを駆除するのだ

神国である我が大和民族国家に自由奔放な繁殖行為を行う外来人種が入り込むことはあってはならないこと
だから、他民族を排斥するのだあ!

ってことと同じだよ。あんたの言ってること。
681662:04/02/12 14:16
おい、メンター、犬猫はこの板じゃ扱わないんだよ そんなんもわからんの?
説明するも何も板違いでしょ、ホントまいっちゃうね、おばかさんには!
682662:04/02/12 14:21
おい、680お前アホだろ、どこをどう解釈するとそんなことがいえるんだろ?
俺はお前が日本語を扱いたくても扱えない、可哀想な人だと解釈したよ
683名無しバサー:04/02/12 14:25
>>682
少なくとも>>682より>>680のほうが知的水準は高いと思われ。
684Tournamenter ◆boczq1J3PY :04/02/12 14:26
>>681
お前の言ってる事や考え方に対して例えを用いて理論的な説明を求めて
いるのに、答えに困るとそんな事しか言えんのか?大学出てない低学歴だろ?
ただの感情論や妄想で物を言ってるようにしか見えない。
685名無しバサー:04/02/12 14:45
>>662
植物はどうだ?
外来種ばっかりで日本各地に嫌というほど
広がってるんだが・・・・・・。アフォ。
686名無しバサー:04/02/12 14:49
メンターさんよ、大学出てないとかそんな見方しか出来ないの?
悲しいね。出てるよ。君は仕事出来ないタイプだな。


687名無しバサー:04/02/12 14:53
>>681
板違いだから言えない説明できない。と、必死に逃げてるのは解った。
688名無しバサー:04/02/12 14:53
>>684>>686
おまえらの出身大学を晒せ。俺が勝利判定したやる。
689名無しバサー:04/02/12 14:55
UCLLA乙
690名無しバサー:04/02/12 14:58
港で光ってるけど。
691名無しバサー:04/02/12 15:11
極論を論理的だと勘違いしてるバカメンターがいるスレはここですか?
692662:04/02/12 15:29
外来種が日本の生態系に入り込むのは好ましくないでしょ
植物?もちろんすべて刈り取って燃やすべきですよ
犬猫?これは難しいね、犬猫は相当長く人と一緒に暮らしてきてるからね
実際、原種の犬、とか猫っているの?大抵が交配を繰り返して人間好みに作られてきたものばかりだろうし
ペットとして可愛がられてる犬猫なら駆除なんてとんでもないね
チワワがどうのこうの言ってる奴がいるみたいだけど、チワワがどうかしたの?
で、メンターお前は何が言いたいのかと?
お前揚げ足取りしたいだけとちがうんか?
693名無しバサー:04/02/12 15:31
バスも長いあいだで日本に馴染んだのさ
694名無しバサー:04/02/12 15:36
692は
つっこみどころ満載だが大丈夫か?
662、悪いことはいわん、もう止めとけ。
695Tournamenter ◆boczq1J3PY :04/02/12 15:40
>>692
本当に頭悪いなー。
日本固有の犬っていますよ。しかも猫もね。
何かマトモにレスるのがバカバカしいな。

「揚げ足取り」されてるって思う時点で、「揚げ足取られるところがある」
と自覚してる証拠でしょう?ということは、「揚げ足取られる」ような
考えに基づいて「駆除」を擁護してるというワケですな。
つまり、科学的根拠に基づく駆除擁護では無いと・・・。大笑い。
696662:04/02/12 15:41
>693
そんなことないでしょ、犬猫とは数千年の付き合いだけど
バスは赤星って人が結構昔に日本に持ち込んだと聞くけど
それでも日本に馴染んだという事はないでしょ
バスは外来魚でありなおかつ、明らかに害魚であるから駆除すべきなんですよ
697名無しバサー:04/02/12 15:42
662、出来ないかもしれないいが正しいと思う。
698.:04/02/12 15:45
犬猫は飼い主がいて、敷地内から出なければOK。
飼い主不在だと駆除。
バスとまったく同じでしょ。

大きな野良犬の口に針ひっかけたほうが勝ちという遊びを楽しんでる人が、
野犬駆除の強要は人権に反すると文句言ってるわけですな。
699662:04/02/12 15:49
よぉメンター出てきやがったか、待ってましたでー
おぉ俺は頭わるいぜ、低学歴だよ低学歴! お前の軽蔑する低学歴だよ!
で、超高学歴のメンター大先生は科学的根拠に基づき揚げ足取りをなされるんですね!
やっぱり、学歴のある方は違いますね、すばらしいですね
僕感激ですよ、あなたのような偉い方に相手にしてもらえるなんて
嬉しくってちびっちゃいますよぉ
700Tournamenter ◆boczq1J3PY :04/02/12 15:54
>662
俺のレスに対しては反応出来ないのか?藁

アンタ方の「害魚」の定義は一体何なんだ?今のところ、「他の魚を食う」
というのはあくまでも単なる付け足しにしか見えないけどな。
じゃ、日本の在来種の魚で他の魚を食うのは「害魚」ではないのか?
多分、漁師がのたまってる「害魚」の定義をバカ正直に受け取り過ぎなんだろうな。

もう一つ。「在来種」の定義はどうなのよ?前から散々言われてるが
「鯉・ヘラ鮒」は?鯉は大陸からの外来種であると言われているし、
ヘラ鮒に至っては人工の種なのだよ。しかも、どちらも魚、卵も喰う。
鯉なんかは藻までも食い尽くすんだけど、これらは「在来種だと思い込んでるから
害魚ではない」のかな?
701名無しバサー:04/02/12 15:55
いや、メンタの書き込み見てても頭悪そうな臭いがプンプンしているわけだが。

揚げ足取りしかできないんだべ?
自分の意見じゃないじゃん。
702Tournamenter ◆boczq1J3PY :04/02/12 15:56
>>699
そういう幼稚園児のような煽りしかできないのか??アハハ
703名無しバサー:04/02/12 15:56
>>696
>犬猫とは数千年の付き合いだけど

現在は、バス・ギルとの数千年にも及ぶであろう、
長〜い付き合いの第一段階です。そっとしておいてくだはい。
704名無しバサー:04/02/12 15:58
>>700
そんなガキの言い訳をネット上ばかりでまくし立ててるうちに
リリ禁条例制定されちゃったり、全国的に風当たりが強くなってきちゃった
おばかさんってだぁ〜れだ?

実社会で行動してみろよチキンくん♪
705名無しバサー:04/02/12 15:59
 →
↑ ↓
 ←
706名無しバサー:04/02/12 16:00
> じゃ、日本の在来種の魚で他の魚を食うのは「害魚」ではないのか?

こういう発言をしている時点で、
少なくとも理科については白痴の典型的な文系お馬鹿ちゃんとしか思えないな。

大人のわがままはタチ悪いな。死んだ方が世のためになるぞ。まじで。
707Tournamenter ◆boczq1J3PY :04/02/12 16:01
>706
自分自身に言ってるのか?
708名無しバサー:04/02/12 16:02
ペットや食用の種に比べ
バスは利用価値がないからね。
害ばかりが目立つから駆除されて当然。
釣り人が利用してるって?
その釣り人こそほうぼうに多大な迷惑をかけてるじゃん。
密放流、ゴミ、不法侵入、盗難・・・。
バサー同士の車上荒らしなんかもあるんだってね。
ホント始末におえない存在だよ、バサーは。
そのバサーを生み出す根元がバスの存在。
つまり、バスがいなくなれば丸く収まる。
709名無しバサー:04/02/12 16:02
>>704に反論できない馬鹿メンターw
710名無しバサー:04/02/12 16:03
それだ、ガンガッテネ、こんなとこにカキコしてないで。
711名無しバサー:04/02/12 16:05
>>708
そういうコト書くと、必ず「海釣り師の方がマナー悪い」とか
「餌釣り師もゴミを捨ててる」とか、責任転嫁するバカーが登場するから
無駄だと思われ。
バス問題スレでバスの話してるのに
都合が悪くなると、違うネタを持ってくるワンパターンが始まるだけ。
712名無しバサー:04/02/12 16:06
完ッ全に、ループだな・・・
このスレもー要らないんじゃないか?
713名無しバサー:04/02/12 16:07
>>712
何一つ反論できないくせに、何か言われると別の話に話題を逸らす
バカーばっかりだからなw
714名無しバサー:04/02/12 16:09
>>708
有効な付け足しになるかどうか。

釣り人にもバス釣りを支持していない人が多い

ということが決定的なんじゃないか?
715名無しバサー:04/02/12 16:09
 →
↑ ↓
 ←
716名無しバサー:04/02/12 16:12
ソルトに移行か?
717706:04/02/12 16:12
>>706
おまいだよ、おまい。

科学的根拠を求めても、その示された根拠にいちゃもん付けて、
挙句の果てには、その科学を否定して、
結局は自分の考えを肯定するものしか認めないんだろ?

どれほどの詭弁をしているのか、自覚がない時点で社会不適応人間と言わざるを得ない。
718662:04/02/12 16:13
外来種でしかも肉食魚というところが害魚でしょ

鮒、鯉とは付き合いの長さが違うでしょそれにこいつらは魚、卵を食べるということだけど
全然問題ないでしょ魚、卵だけを食べるわけじゃないんだし
鯉が藻を食い尽くすとかはどうかな?そりゃ草魚なんじゃないの?
草魚なんかは増えすぎた藻の駆除に利用できると思われて放されてるとこがあるみたいだけど
場所によっては藻がほとんど食い尽くされてエライことになってるとこもあるらしいし
この場合は草魚が害魚になるということ
719706:04/02/12 16:13
あ、間違い。
>>707の精神年齢10歳程度のメンターね。

720Tournamenter ◆boczq1J3PY :04/02/12 16:14
さてと、どれから料理していくかな。

じゃ、まず708。オマエだよ。
「根本さえ絶てば良い」というのは本来の原因を追求していないと言うこと。
つまりは誤魔化しですな。バスは利用価値が無い?バカなことを言ってはイケマセン。
最近では、何でも「漁師が県から補助金を貰える」という利用価値があるそうじゃないですか?

その次は704
確かにその通り。でも、科学的根拠を指し示す間もなく、さっさと
本来の原因を覆い隠すかのごとく条例を制定してしまった自治体に
問題があるという認識を世間に広めたのではないかな?
何もバスに限ったことじゃないよ。日本人というのは
本来の原因を追求するということをせずに違う言い訳に挿げ替えるのが
好きらしい。
煽動に踊らされてると真実が見えなくなるよ。
721名無しバサー:04/02/12 16:14
 ←
↓ ↑
 →
722名無しバサー:04/02/12 16:16
>>696
公園内に放されている色鯉を駆除して下さい。
723名無しバサー:04/02/12 16:17
外来種でしかも肉食魚というところが害魚でしょ
外来種でしかも肉食魚というところが害魚でしょ
外来種でしかも肉食魚というところが害魚でしょ
外来種でしかも肉食魚というところが害魚でしょ
外来種でしかも肉食魚というところが害魚でしょ
外来種でしかも肉食魚というところが害魚でしょ
外来種でしかも肉食魚というところが害魚でしょ

プッ
724名無しバサー:04/02/12 16:18
> 何でも「漁師が県から補助金を貰える」という利用価値があるそうじゃないですか?
そういうのは利用価値とはいわないと思いますが・・・

> 科学的根拠を指し示す間もなく、
十分、示されていると思いますが・・・
その根拠を根拠として認めないのはバサーだけだと思いますけど、如何でしょう。
725名無しバサー:04/02/12 16:18
色恋に口を出すとは野暮な奴だな
726名無しバサー:04/02/12 16:23
本来の原因⇒バス、ギル、水辺の開発、汚水垂れ流し

異論はございませんよね?
727名無しバサー:04/02/12 16:23
また盛り上がってるし
そろそろ飽きたらどうなの、ここで話し合っても意味ないんじゃ?
728名無しバサー:04/02/12 16:24
バスいなくなったらソルト専門店にするかな。
729名無しバサー:04/02/12 16:24
>>720
>最近では、何でも「漁師が県から補助金を貰える」という利用価値があるそうじゃないですか?

今後バサー側から漁師を批判する意見は一切出さないということですね。
730Tournamenter ◆boczq1J3PY :04/02/12 16:25
>725
ウマイ!
>724
漁師にとっては充分利用価値でしょう!何せ、これでメシが食えるんですから。
根拠を示す機関が中立的な立場のものとして認めにくいからでしょう。
そりゃ、世間は何も知らない人が多いからどんな根拠でも認めるでしょうな。
731名無しバサー:04/02/12 16:26
>>730
いくら冬でバスが釣れないからって、真昼間から2chやって駆除派釣ってないでちゃんと仕事しなさい。
732名無しバサー:04/02/12 16:27
メンターはバス釣りで飯食うてますのん?
733Tournamenter ◆boczq1J3PY :04/02/12 16:27
>729
あぁ、特に無いよ。誰も好き好んで内水面の魚なんか食いませんから。
内水面漁師も冷凍技術さえ発達しなかったらもう少し生き延びられたのにな〜。
734名無しバサー:04/02/12 16:27
>>724
>十分、示されていると思いますが・・・

いや、示されていない。
正確な生息数さえ把握できていない現状。
未来を予測すべくシミュレーションさえ存在しない科学的実証法は
誰もそれを科学的根拠とは認めない。
735名無しバサー:04/02/12 16:28
>>730
だったらリリ禁条例や外来魚の買い取りに
今後一切批判意見を言わないでくださいね。
返事は?
736名無しバサー:04/02/12 16:29
729 :名無しバサー :04/02/12 16:24
>>720
>最近では、何でも「漁師が県から補助金を貰える」という利用価値があるそうじゃないですか?
今後バサー側から漁師を批判する意見は一切出さないということですね。

733 :Tournamenter ◆boczq1J3PY :04/02/12 16:27
>729
あぁ、特に無いよ。誰も好き好んで内水面の魚なんか食いませんから。
内水面漁師も冷凍技術さえ発達しなかったらもう少し生き延びられたのにな〜。

      ↑
この発言は保存しておきます。
みなさんも今後のバサー側からの発言を
注意して見守ってあげてください。
737Tournamenter ◆boczq1J3PY :04/02/12 16:31
>>735
イヤじゃ〜。爆笑
それとコレとは別。ドコに私が「漁師が補助金でメシ食うのを認めてる」
などと書いた?内水面の漁師など最低必要分除いて、早く転業するか首くくるか
した方が良いと心底思いますよ。心配して言ってるんですよ。
738名無しバサー:04/02/12 16:34
>>734

>>573
それともあなたは、駆除による動態が前もって予測できるとでも?動態が予め予測できたら
移入種なんてこんなにも問題にはなりませんよ。
739724:04/02/12 16:36
>>734
> 正確な生息数さえ把握できていない現状。
これができる技術を開発したら、ノーベル賞の候補に挙がると思うよ。

シュミレーションも今の技術じゃ不可能。
天気予報だって、1週間予想するのが精一杯でしょーが。しかもよく外れるし。

「深刻になるのは間違いない」ことがわかれば充分。
それに、
> 誰もそれを科学的根拠とは認めない。
「誰も」ではなく、日本国民のほんの一部でしかない「バス擁護派」だけですよ。
740名無しバサー:04/02/12 16:38
> 漁師にとっては充分利用価値でしょう!何せ、これでメシが食えるんですから。

バスが定着する前までは、そんなもん貰わなくても生活できたんだよ。
741名無しバサー:04/02/12 16:42
>>737
バスの「利用価値」のひとつとして認めてますね。
後付の言い訳に説得力はありません。
却下。
742メガヲタ&寅&ノノ支持派:04/02/12 16:47
トーナメンター おまえ しね
743Tournamenter ◆boczq1J3PY :04/02/12 16:47
>741
冗談で言ってるのにそのまんま受け取るのか?まー、どちらでもいいけど。
漁師自体もその「利用価値」を認めていると言うことだし。

>740
「バスが定着するまでは」を「琵琶湖総合開発が始まるまでは」に
替えてもOKな気がしますがね〜。
744名無しバサー:04/02/12 16:51
>>739
生態系予測を天気予報と比較するなよ(W

シミュレーションが出来ない状態だと、
「水域での食物連鎖の頂点であるバス駆除することにより
水域でのバランスの変化に対応できない既存種は大量死する」

と言う予想も「科学的根拠」として成り立つ訳だ。
つまり科学低脳内根拠だね(w
745名無しバサー:04/02/12 16:51
このトーナメンターはホンマのアフォやな。
>>733では批判意見は一切書き込まないことに同意しておきながら
>>737では、同じ意思確認に対して、それとこれとは別と180度転換。
ああ言えばこう言う的場当たり理論を展開していても
誰もまともに耳を傾けはしないでしょう。
それに気づかず、独自のDQN理論をくり返しているんだから
ホンマもんのアフォや。間違いない!
746名無しバサー:04/02/12 16:52
>>743
では「利用価値はない」ということですね。
結局>>708に対して反論できないと。
747Tournamenter ◆boczq1J3PY :04/02/12 16:53
>742
オマエが死ね。しかも早く。
748名無しバサー:04/02/12 16:54








          Tournamenter ◆boczq1J3PY またもや 自 爆 ! ゲラ









749名無しバサー:04/02/12 16:54
>>744
>「深刻になるのは間違いない」ことがわかれば充分。

それがわからんから、リリ禁初年度でも盛り上がらなかった・・・
追随した地域は極僅か・・・
750Tournamenter ◆boczq1J3PY :04/02/12 16:55
>746
釣具業界には利用価値があるよ。さらに言うなら滋賀県にも利用価値がある。
751名無しバサー:04/02/12 16:55
729 :名無しバサー :04/02/12 16:24
>>720
>最近では、何でも「漁師が県から補助金を貰える」という利用価値があるそうじゃないですか?
今後バサー側から漁師を批判する意見は一切出さないということですね。

733 :Tournamenter ◆boczq1J3PY :04/02/12 16:27
>729
あぁ、特に無いよ。誰も好き好んで内水面の魚なんか食いませんから。
内水面漁師も冷凍技術さえ発達しなかったらもう少し生き延びられたのにな〜。

      ↑
今後バサー側からは、漁師を批判する書き込みはない、と断言されました!
752名無しバサー:04/02/12 16:56
>>750
へぇ〜
滋賀県の利用価値ってなんですか?
具体的に書いてみなよ、ボクゥ♪
753名無しバサー:04/02/12 16:57
※意外といろんな人も見てるらしい・・・・・・


               (・∀・)ニヤニヤ
754名無しバサー:04/02/12 16:57
743「バスが定着するまでは」を「琵琶湖総合開発が始まるまでは」に
替えてもOKな気がしますがね〜。    
原因は両方ともだろ?
755名無しバサー:04/02/12 16:58
トーナメンターってのは、こんな人種です

http://mimizun.com:81/2chlog/bass/piza.2ch.net/bass/kako/973/973560946.html
756Tournamenter ◆boczq1J3PY :04/02/12 16:59
ところで、このスレだがあの馬鹿で有名な国松とかいう死が県知事は見てるのか?
757Tournamenter ◆boczq1J3PY :04/02/12 17:07
おっと、5時過ぎると急にレスが無くなるのか。藁
みんな会社で2ちゃんやってるんだね〜。
758名無しバサー:04/02/12 17:09
>>744
水質汚染が在来種減少の要因だと科学的な証明はされているのか?
水質改善したらどれくらい回復するのか科学的にシミュレーションされているのか?
ブルーギル、ハワイのブタ、アメリカのコイ、オーストラリアのさまざまな移入種はどうだ?
二酸化炭素が温暖化の要因であると科学的に証明されているのか?
その他もろもろ、ひとつでも正確にシミュレーションされているものがあるなら教えてくれ。
759名無しバサー:04/02/12 17:17
されてるでしょ
760名無しバサー:04/02/12 17:20
>>758
温暖化のシミュレーションは出てるね。たまには新聞読もうね。

国の税金を使う条例を施行するには、それなりのシミュレーションが必要だろ。
「リリ禁にすればバサーがこれまで通り大勢琵琶湖に来て、リリースせずに
駆除ボックス入れるからバスが減る」

いきなり初年度から予想が外れとるやんけ(w
761739:04/02/12 17:24
>>744
天気も自然現象の一部ですけどね。
予測する技術的なレベルは大して変わらないよ。

もともとバスがいない環境で普通に生息していたから、
バスがいなくなったことによるバランスの変化で既存種が大量死するという考えは、
科学的じゃないな。

そもそも、そんな発想をする時点で科学的な考えができる人間ではないように思えますが。
762名無しバサー:04/02/12 17:25
水質改善したら、バスとギルが激増します。
763名無しバサー:04/02/12 17:28
シュミレーションありきで条例などを執行してたら手遅れだな。

オゾン層破壊の問題などで顕著に現れているだろ。
764名無しバサー:04/02/12 17:34
厳密に言うと、二酸化炭素が地球温暖化の最大の要因かどうかはまだわかってません。
よくある、2030年には平均気温が〜度あがるとかいう予測は、
明日の天気を予測するシステムと同じ大気変動モデル?で予測されてる。
ちなみに、明後日の天気の予報が当たる確立は江戸時代とほとんど変わっていない。
そんなあやふやなものから導かれたものなんだよ地球温暖化問題ってのは。

だからってある意味では、米国が京都議定書ブッチしたのも仕方ない。
もともと日本人は、メディアに扇動されての環境保護を唱えすぎなんだよ。
ちょっとでも、自分で調べてから声を大にして言うべきだと・・・。
765名無しバサー:04/02/12 17:35
>>760
ハァ?
そのシミュレーションが正しいと証明されているのかね?
ひとつのモデルなだけで他の仮説を立てているひともいるだろ。
新聞のソースをすべて正だしいと信じれるイイ子チャンならバスが害魚だということくらいわかるよね。
766名無しバサー:04/02/12 17:35
>>756-757
都合が悪くなったからって話題逸らしデスカ
767名無しバサー:04/02/12 17:35
>>756
直接見ているかどうかはわかりませんが、あなたのような
バカが書いたレスは、まとめて水産課の外来魚対策担当に出してますよ。
768名無しバサー:04/02/12 17:38
750 :Tournamenter ◆boczq1J3PY :04/02/12 16:55
>746
釣具業界には利用価値があるよ。さらに言うなら滋賀県にも利用価値がある。


滋賀県の利用価値がなんなのか
早く答えてくれよバカメンター
769名無しバサー:04/02/12 17:39
ただ、地球温度の上昇が激しいのは否めない。
ちなみに未来の大気予想は、色々な要素を無視して簡潔にしたものだからズレはある。

でもって異常気象の定義って知ってる人いるかい?
あれも、言葉のあやなんだよな。
770名無しバサー:04/02/12 17:40
>>763
リリ禁施行→バサーの減少→バサーによる意図的でない殺傷の減少→
バサーによる意図的でない産卵妨害の減少→バス増加

こんな簡単なシミュレーションも出来ないなんて・・・
771名無しバサー:04/02/12 17:42
>>764
主因ではなく、未来推移的なシミュレーションが英国の研究機関が出したね。
この未来予想が危機感を募る訳だが・・・バスの場合はねえ・・・
772名無しバサー:04/02/12 17:44
>> 漁師にとっては充分利用価値でしょう!何せ、これでメシが食えるんですから。

>バスが定着する前までは、そんなもん貰わなくても生活できたんだよ。

妄想で語るなよ
バスが一番繁殖していた時期(1988〜90年)も漁師は普通に食っていけてましたか何か?
ニゴロブナやホンモロコの漁獲高がピークを記録したのもそのころ。

琵琶湖の漁師が食っていけなくなったのは冷水病でアユが売れなくなったからだよ。

1987年のアユ種苗の生産高→29億円
2000年のアユ種苗の生産高→4億円

2003年の琵琶湖の全魚種の生産高→16億円。

琵琶湖の生産高の大部分をアユ種苗に頼っていて
そのアユが売れなくなったから漁師が困っているの。
そのぐらい調べて書け



773名無しバサー:04/02/12 17:44
>>770
琵琶湖で釣りしてるバカーは今でもあふれるほどいるジャネーカ!
条例違反でもしているのかい?ん?
774名無しバサー:04/02/12 17:53
よーするに「完全にシミュレーションしてなきゃ科学的じゃない」とかほざいてたバカーの言い分は通りませんよということだ。
775名無しバサー:04/02/12 17:54

>水質汚染が在来種減少の要因だと科学的な証明はされているのか?

証明されているよ。
あと水質汚染じゃなくて水際帯の破壊が原因ね

水そのものよりも、底質やまわりの植生の方が大事なので
覚えておいてね。ど素人は水その物しか見てないから話が
ズレてくるんだよね

776名無しバサー:04/02/12 18:01
>滋賀県の利用価値ってなんですか?
>具体的に書いてみなよ、ボクゥ♪

通りすがりだけど利用価値つうか存在価値を考えてみた。
滋賀県の政治家にとって→漁業票を集めるネタ
滋賀県水産関係者→ 研究のネタになる ギルが逃げて爆繁殖したのを転嫁できる
漁業関係者 →消費者の動向に左右されないないメシのネタになる
滋賀県→環境を考えているイメージを獲得できる


777名無しバサー:04/02/12 18:02
>>775
どうやって証明されているのかね。それはブラックバスの減少要因の証明とはどこが違うのかね。
778名無しバサー:04/02/12 18:13
>>776
オメーにゃ聞いてねーよ!
バカメンターの答えを聞きたいんだ
779名無しバサー:04/02/12 18:14
>>776
そんな存在価値しかないならバスは要らないな。
780名無しバサー:04/02/12 18:16
> バスが一番繁殖していた時期(1988〜90年)も漁師は普通に食っていけてましたか何か?
> ニゴロブナやホンモロコの漁獲高がピークを記録したのもそのころ。

普通、捕食者が増えてから被食者が減るよね。
だから、バスが一番繁殖したあとの動向を見ないといけないでしょ。
高校生物で習うような知識が抜けているよ。

今度はアユに責任転嫁させちゃったよ。
781名無しバサー:04/02/12 18:21
県がリリ禁の効果を主張するだろう。
バスとブルーギルの減少し、効果はあったということを。
そうでなければ、新潟のようになる。
そうなると、漁業関係者への補助金は減らせる。
または、バサーはそこを突ける。
バサーと漁業への補助金を減らす一挙両得でめでたしめでたしとなるのは、県。
782名無しバサー:04/02/12 18:22
>>773
>琵琶湖で釣りしてるバカーは今でもあふれるほどいるジャネーカ!

減ったって言ってるんだよ。
オマイ、二年前の春先や秋口の琵琶湖に行ったことあるか?
783名無しバサー:04/02/12 18:36
とりあえずここにいるやつらにはフィールドワークがたりないようだな。
思いこみと先入観でものを語ってる奴が多すぎる。
784名無しバサー:04/02/12 18:37
ヒキコばっかだからな
785名無しバサー:04/02/12 18:43
バサーは当然フィールドワークありきだが、
ネット駆除派は、もう、どうしようもないね。

自然の魚さえ触ったことが無い輩が多いしね。
ブラックバスを写真以外で見たこと無い輩も居るんじゃないの?
786名無しバサー:04/02/12 18:52
>バサーは当然フィールドワークありきだが、
外に出ればいいってもんじゃないだろ。自然に出ているフリをして、実はバスしか見てない罠。そんなの無意味。

>自然の魚さえ触ったことが無い輩が多いしね。
すげー。おまいはエスパーですか?
787名無しバサー:04/02/12 18:52
>>781
あの条例で県が効果を主張した場合、漁業への補助金減らしを主張できるようになると言うことか。
バスとギルが減っているのに、補助金を出す必要はないしな。
効果が無い場合は、リリ禁の意味はなくなるわけだしな。
漁業と県の癒着を断ち切る方法というわけか。
788名無しバサー:04/02/12 19:06
>>786
プールで釣りしてるわけじゃあるまいし、バスしか見てない筈はないだろ。
普通に考えても分かりそうなものなのになぁ。
最初から無意味としてしまう駆除ヒッキーは、2ちゃんだけが癒されるフィールドですか。
厨房駆除カスらしいわな。
789名無しバサー:04/02/12 19:09
>>785
ネット駆除派の大多数は、
生きている魚は水族館や水槽で飼われた魚しか見たこと無い輩が多いよ。
要は、自分の良心(勘違いだが)を満足したいだけ。
790名無しバサー:04/02/12 19:11
なんだかんだ言ったって、
結局、今年も例年と何ら変わりなくバス釣りができるのだが・・・
791名無しバサー:04/02/12 19:14
>>790
そうそう。
バスは害魚でもどっちでもいいよ。
「悪のバスを懲らしめる為に釣りに行きます」
「何度も何度も懲らしめる為にリリースします」

これで駆除派も納得するんじゃないの?
792名無しバサー:04/02/12 19:15
>>786
>自然に出ているフリをして、実はバスしか見てない罠。

オマイもエスパーか?
793名無しバサー:04/02/12 19:19
>>791
そういうごまかしで通用すると思っていれば、先々は厳しくなるだけだ
794熱血ブラックバスフィッシャーマン:04/02/12 19:25
<たくさんのバスアングラーが連日琵琶湖に行くことでどれだけ滋賀県に経済効果をもたらしていると思っているのですか>
<漁業でもうかる金額などへのつっぱりにもならんはずです>
<遊魚料を支払えと言うなら喜んで支払います>
795名無しバサー:04/02/12 19:29
<たくさんのバスが琵琶湖に居ることでどれだけ在来種や漁業に被害をもたらしていると思っているのですか>
<バスでもうかる金額などへのつっぱりにもならんはずです>
<遊魚料を支払うと言うなら上記の事は喜んで撤回します>
796名無しバサー:04/02/12 19:33
なんだ結局は金かよ(w
797名無しバサー:04/02/12 19:38
ちゃんと経済効果まで考えて、国民の健全な趣味を楽しんでるのに、
我々個人の自由と権利を踏みにじる権力の濫用は許せませんね
798名無しバサー:04/02/12 19:41
根がかりしたルアーは潜ってでも回収しろ
バカーの諸君 わかったな?
799名無しバサー:04/02/12 19:42
はーい前園さん!
800名無しバサー:04/02/12 19:45
800
801名無しバサー:04/02/12 19:45
>>796
琵琶湖の連中はともかく、漁獲に頼れない内水面の漁協はマジで苦しいのレス。
おぼれる漁協はバスをも掴みたい気分なのレス。
802名無しバサー:04/02/12 19:45
根がかりしたルアーは潜ってでも回収しろ
バカーの諸君 わかったな?

駆除が目的なら、別に回収しなくてもいいぞ。
ゴミはどうでもいいんだ。バサーが一番悪いんだから。
803名無しバサー:04/02/12 19:47
バサーに対して漁協が入漁料を徴収する日も近いね。

そうなれば、皆んな シ ア ワ セ !




一部の駆除糞を除いて。
804名無しバサー:04/02/12 19:49
琵琶魚が怖くてバス利用出来ない全国の漁協の皆さん見てますかぁ?
805名無しバサー:04/02/12 19:52
漁協が入漁料を徴収すれば、バサー擁護に転ぶだろうな。
彼らに環境問題の頭はなく、金が全てだからな。
806名無しバサー:04/02/12 19:58
さぁそれはどうかな、バサーは独善的だね、独善者の集団だよ
金勘定に始終してるバサーがどの程度いるのか私は知らない、知りたいとも思わない
少なくとも一部(もしかすると全部)のお金こそすべてのバサーは、ものの価値はすべてお金に変換できる、
そして、そのことは疑う余地が全くないと思っているのだろう。
彼らは自分の主張を正しいと思い込んでいる
そしてこの事自体がバス問題の本質を隠してしまっている
バス問題の本質は外来魚が日本にいるということなのである
バスに在来種が食われるなんてこと以前に、外来魚の存在こそが問題なのである
バサーは独善的であるが故に、己の悪に気付かず自分は善を行っていると錯認しているのだから
バサーには根本から救いがない
807名無しバサー:04/02/12 20:00
622が降臨されました。
808ダンケ ◆JsAHBBs0tI :04/02/12 20:01
>>806
なら、書き込んでる意味がないね。
809名無しバサー:04/02/12 20:12
では、滋賀県はリリ禁効果で駆除費カット。漁協は金しだい。という結論で
このスレは終了。
810名無しバサー:04/02/12 20:29
>>782
減ったって具体的にどのくらいなの?
まさかその数字も把握しないまま
シミュレーションとか言ってるんじゃないだろうね。
減ったと言っても微々たるものなら
釣ったバスは駆除する条例がある以上、
「バサーの意図しない死」より多いことも充分あり得るからな。
811名無しバサー:04/02/12 20:35
具体的な数って言い出すなよ。
馬鹿っぽく見えるぞ。
812名無しバサー:04/02/12 20:35
729 :名無しバサー :04/02/12 16:24
>>720
>最近では、何でも「漁師が県から補助金を貰える」という利用価値があるそうじゃないですか?
今後バサー側から漁師を批判する意見は一切出さないということですね。

733 :Tournamenter ◆boczq1J3PY :04/02/12 16:27
>729
あぁ、特に無いよ。誰も好き好んで内水面の魚なんか食いませんから。
内水面漁師も冷凍技術さえ発達しなかったらもう少し生き延びられたのにな〜。
      ↑
 はいはい。バサーの漁師批判は禁止ですよー!
813名無しバサー:04/02/12 20:39
>>811
言い訳か?みっともねーなぁ。
何割減ったかくらいで勘弁してやるから
キッチリ答えてみなボウズ
814名無しバサー:04/02/12 20:44
>>813
あーあ、こうくると思った。

あのな、互いに数字が出せないんだから
具体的にを言い出すなっちゅうの。

今まで金つかって駆除したバスは具体的に何割だ?
と聞かれても答えれないだろ?

わからんのかなコイツは。
815名無しバサー:04/02/12 20:44
ダンケ見たの久しぶり、この板のコテはほんとあやしい
816名無しバサー:04/02/12 20:45
さぁそれはどうかな、学者ってのはは独善的だね、学会は独善者の集団だよ
金勘定に始終してる学者がどの程度いるのか私は知らない、知りたいとも思わない
少なくとも一部(もしかすると全部)のお金こそすべての学者は、ものの価値はすべてお金に変換できる、
そして、そのことは疑う余地が全くないと思っているのだろう。
彼らは自分の主張を正しいと思い込んでいる
そしてこの事自体がバス問題の本質を隠してしまっている
バス問題の本質は学者が日本にいるということなのである
バスに在来種が食われるなんてこと以前に、学者の存在こそが問題なのである
学者は独善的であるが故に、己の悪に気付かず自分は善を行っていると錯認しているのだから
学者には根本から救いがない
817名無しバサー:04/02/12 20:46
2割でどうかな?2割にしとこうよ
818名無しバサー:04/02/12 20:48
はい、2割2割ぃぃぃ!
上げありますか〜?なければ2割で落札だよ!
819名無しバサー:04/02/12 20:49
デスクトップにバナー広告を載せるだけで、現金ゲット!
http://kazp777.at.infoseek.co.jp/cashfiesta/
1時間パソコンを使用しただけで、1ドル。
一日2時間の使用で、月に、60ドルも、もらえます。
バナー広告は、ちょっと邪魔だけど、60ドルくれるなら、いいとおもいません?
自分は一日4時間パソコン付けてて、
月に約120ドル(1万3千円)の副収入が安定して入ってます。
もちろん、24時間ぶっ続けでも大丈夫。。。いったいお幾ら万円?
入会金はなど全く無し、100% タダ。
辞めたい時は、ワン・クリックで削除出来るます。
試してみる価値あり!
http://kazp777.at.infoseek.co.jp/cashfiesta/
820名無しバサー:04/02/12 20:49
学者が金に興味あるかどうかはわからんが
かなりあてはまる、あの人たち好きでやってんだから
もー変なのばっか、ニタニタ、堅物、意味不明
821名無しバサー:04/02/12 20:50
100%タダもいいなぁ
822名無しバサー:04/02/12 20:50
あなたがバス釣りのためにどんな努力をしているか知らないが、
それよりも遥か多くの努力と犠牲の上にそれは存在する。
 たかだか、一年やそこら自分の趣味に対して不自由な思いをした程度で、偉そうな口を叩くな。
 それはただのガキのワガママ。
823名無しバサー:04/02/12 20:51
>810
具体的に出てるのはボート屋の売り上げぐらいじゃないのかな?
滋賀県でさえ そんなの数えてない。
まあ それ以前にギル、バス在庫量もあやしいぐらいですw
824名無しバサー:04/02/12 20:52
この調子だと週末までに新スレかー、釣り博?でもいって来い。
825名無しバサー:04/02/12 20:52
>>814
数字が出せないなら
シミュレーションも出来ないってことですね。


















2度とシミュレーションとか抜かすなよ、カス
826名無しバサー:04/02/12 20:55
あーあ、こうくると思った。あーあ、こうくると思った。あーあ、こうくると思った。
あーあ、こうくると思った。あーあ、こうくると思った。あーあ、こうくると思った。
あーあ、こうくると思った。あーあ、こうくると思った。あーあ、こうくると思った。
あーあ、こうくると思った。あーあ、こうくると思った。あーあ、こうくると思った。
あーあ、こうくると思った。あーあ、こうくると思った。あーあ、こうくると思った。
あーあ、こうくると思った。あーあ、こうくると思った。あーあ、こうくると思った。
あーあ、こうくると思った。あーあ、こうくると思った。あーあ、こうくると思った。
あーあ、こうくると思った。あーあ、こうくると思った。あーあ、こうくると思った。
あーあ、こうくると思った。あーあ、こうくると思った。あーあ、こうくると思った。
あーあ、こうくると思った。あーあ、こうくると思った。あーあ、こうくると思った。
あーあ、こうくると思った。あーあ、こうくると思った。あーあ、こうくると思った。
あーあ、こうくると思った。あーあ、こうくると思った。あーあ、こうくると思った。


後付の言い訳(・∀・)カコイイ!

827名無しバサー:04/02/12 20:55
数字なんかどうでもいいんだ
存在が問題なんだこれこそが問題なんだ
はやくバサーを駆除しなきゃ
828Tournamenter ◆boczq1J3PY :04/02/12 20:56
>822
じゃ、飽和状態の土建屋のように死んでもイイ職業の人らを
延命させるのがオトナなのかね?そろそろ、食えなくなった漁師も
漁業を捨てて転業するか、自害するか決めたら?
829名無しバサー:04/02/12 20:56
>>825
俺、通りがかりだけど。
シミュレートなんて書いてないし。
それより、読みにくいから間を空けないでくれる。
830名無しバサー:04/02/12 20:57
ちゃんとしたコテハンが出てこないと面白くないなー
小学生の溜まり場になってるじゃん
831名無しバサー:04/02/12 20:58
バスは全然悪くないよ、悪いのはバサーのアタマ、逝かれちゃってるよ
832名無しバサー:04/02/12 20:58
>>829
>俺、通りがかりだけど。























 ( ゚,_・・゚)ブッ!!
833名無しバサー:04/02/12 21:00
俺、通りがかりだけど。俺、通りがかりだけど。俺、通りがかりだけど。俺、通りがかりだけど。
俺、通りがかりだけど。俺、通りがかりだけど。俺、通りがかりだけど。俺、通りがかりだけど。
俺、通りがかりだけど。俺、通りがかりだけど。俺、通りがかりだけど。俺、通りがかりだけど。
俺、通りがかりだけど。俺、通りがかりだけど。俺、通りがかりだけど。俺、通りがかりだけど。
俺、通りがかりだけど。俺、通りがかりだけど。俺、通りがかりだけど。俺、通りがかりだけど。
俺、通りがかりだけど。俺、通りがかりだけど。俺、通りがかりだけど。俺、通りがかりだけど。
俺、通りがかりだけど。俺、通りがかりだけど。俺、通りがかりだけど。俺、通りがかりだけど。
俺、通りがかりだけど。俺、通りがかりだけど。俺、通りがかりだけど。俺、通りがかりだけど。
俺、通りがかりだけど。俺、通りがかりだけど。俺、通りがかりだけど。俺、通りがかりだけど。
俺、通りがかりだけど。俺、通りがかりだけど。俺、通りがかりだけど。俺、通りがかりだけど。
俺、通りがかりだけど。俺、通りがかりだけど。俺、通りがかりだけど。俺、通りがかりだけど。
俺、通りがかりだけど。俺、通りがかりだけど。俺、通りがかりだけど。俺、通りがかりだけど。
俺、通りがかりだけど。俺、通りがかりだけど。俺、通りがかりだけど。俺、通りがかりだけど。


過去レスも読まずに、他人のレスに食ってかかったわけですかw
やっぱバカーは狂犬並だな
834名無しバサー:04/02/12 21:01
>>828
バスに対する滋賀県の利用価値について迅速に答えてくれ!
835名無しバサー:04/02/12 21:02
琵琶湖の在来魚はバスによって何割減った。
具体的に答えてみろ。

のように、具体的と言い出す奴は
バカケテーイとなってんだけどな。
836名無しバサー:04/02/12 21:03
メンターは土建屋を死んでもいい職業の人とほざいてます
コテでこの発言なんだからデムパ確定!!!
いやーそれにしてもメンターはどのような職に就いてるのか?興味津々!!!
837名無しバサー:04/02/12 21:04
>835
2割だよ2割!さっきそう決まった
838名無しバサー:04/02/12 21:04
>>835
その前に話の流れを把握しましょうね。
流れも知らずに議論に参加する時点で
バカケテーイとなっちゃいますよw
839名無しバサー:04/02/12 21:05
>838
2割!
840名無しバサー:04/02/12 21:09
駆除派を語る擁護派だ
841ダンケ ◆JsAHBBs0tI :04/02/12 21:09
             }      ⊂ニ⊃
 _           〈                    ⊂⊃
  イ          ノ            /⌒ヽ
  └ _.-‐     厂       /⌒ヽ/     \   _    /⌒ヽ
  r'      ,-'       /   /        \/  \/
  |  ,、_ノ ̄      _,,-'                `ヽ
  | ̄                        . . .. .      . . ................
  |                 / ⌒ヽ
  |                   /    `〜^ヽ
  |   。           /        }
  | -_) ゚            /        ノ
  \.ヽn  ' '         /     ' ' (         (´・ω・`)  , ,
' ̄ " '' '       ( ´Дンノ   , ,    ’   ' '    (∩ ∩ )     , ,
   , ,    ' '   ( へ⌒        _      , ,      ' '
                      /、ィ._ ヽ
ヽヽヽぃヽヽヽヽぃヽぃヽヽヽヽヽぃヽ   {゚/  )ノ ヽヽヽぃヽヽヽヽヽぃヽヽヽヽ
-〜ー…‥―〜―---―----〜―-一― ソ -------―ー‥…〜‐--―--
   〜  〜   〜〜    〜〜  〜   〜    〜〜 〜    〜〜
〜    〜〜 〜    〜  〜  〜  〜〜    〜     〜〜  〜



842名無しバサー:04/02/12 21:10
744 :名無しバサー :04/02/12 16:51
>>739
生態系予測を天気予報と比較するなよ(W
シミュレーションが出来ない状態だと、
「水域での食物連鎖の頂点であるバス駆除することにより
水域でのバランスの変化に対応できない既存種は大量死する」
と言う予想も「科学的根拠」として成り立つ訳だ。
つまり科学低脳内根拠だね(w

760 :名無しバサー :04/02/12 17:20
>>758
温暖化のシミュレーションは出てるね。たまには新聞読もうね。
国の税金を使う条例を施行するには、それなりのシミュレーションが必要だろ。
「リリ禁にすればバサーがこれまで通り大勢琵琶湖に来て、リリースせずに
駆除ボックス入れるからバスが減る」
いきなり初年度から予想が外れとるやんけ(w

770 :名無しバサー :04/02/12 17:40
>>763
リリ禁施行→バサーの減少→バサーによる意図的でない殺傷の減少→
バサーによる意図的でない産卵妨害の減少→バス増加
こんな簡単なシミュレーションも出来ないなんて・・・
      ↓
773 :名無しバサー :04/02/12 17:44
>>770
琵琶湖で釣りしてるバカーは今でもあふれるほどいるジャネーカ!
条例違反でもしているのかい?ん?

774 :名無しバサー :04/02/12 17:53
よーするに「完全にシミュレーションしてなきゃ科学的じゃない」とかほざいてたバカーの言い分は通りませんよということだ。
843名無しバサー:04/02/12 21:10
メンターってとんでもないこと言う奴なんだね
たぶんメンターは土建屋の作った家なんてプライドが許さないから
ダンボールのお家で生活してるんだね、雨の日どうしてんだろ、心配だな
844名無しバサー:04/02/12 21:12
だから互いに馬鹿っぽいから止めろと。。。

まあいいや
845名無しバサー:04/02/12 21:15
>>844=835




















逃げですか?
846名無しバサー:04/02/12 21:16
>バスに対する滋賀県の利用価値について迅速に答えてくれ!

バス→70万人の釣り人と年間80億円の経済効果とそれに関する税収が期待できる。
   
在来型漁業→年間10〜20億円ともいわれる補助金を投入して生産が16億円
      売上の大半を占めていたアユ苗の値段の下落で御先真っ暗
847名無しバサー:04/02/12 21:18
750 :Tournamenter ◆boczq1J3PY :04/02/12 16:55
>746
釣具業界には利用価値があるよ。さらに言うなら滋賀県にも利用価値がある。
                         ↑
                      滋賀県の利用価値とは何か?
トーナメンターさん、さっさと答えてくださいよ。













逃げるなよ
848名無しバサー:04/02/12 21:19
>>846
Tournamenter ◆boczq1J3PYに聞いてるんだよ。
ちゃんとコテとトリップ付きの香具師が答えてくれ。




















また「とおりすがり」って逃げないようになw
849名無しバサー:04/02/12 21:20
729 :名無しバサー :04/02/12 16:24
>>720
>最近では、何でも「漁師が県から補助金を貰える」という利用価値があるそうじゃないですか?
今後バサー側から漁師を批判する意見は一切出さないということですね。

733 :Tournamenter ◆boczq1J3PY :04/02/12 16:27
>729
あぁ、特に無いよ。誰も好き好んで内水面の魚なんか食いませんから。
内水面漁師も冷凍技術さえ発達しなかったらもう少し生き延びられたのにな〜。

      ↑
 はいはい。バサーの漁師批判は禁止ですよー!
850名無しバサー:04/02/12 21:21
こいつメジャスレとか、寅叩きとか、
質問スレに書き込んでる奴そっくりだなw
851名無しバサー:04/02/12 21:23
>847
無駄な改行入れて レス出遅れるマヌケをしないよ〜に
第一 省略分は出遅れるような暇人しか見ないってw
852名無しバサー:04/02/12 21:23
>>850
行間坊とか言ってる香具師は





















アンタですか?
853Tournamenter ◆C2njJPQbFs :04/02/12 21:24
すまん、勘弁してくれ
854名無しバサー:04/02/12 21:24
だから、逃げるなとか答えろとかいうのはやめなって。
行間をあけるのも。見ていてすごく子供っぽいんですが。
855名無しバサー:04/02/12 21:25
Tournamenter ◆boczq1J3PY

つーか、トリップ違うしw





















やっぱ逃げてんじゃんプゲラ
856名無しバサー:04/02/12 21:26
>>854
Tournamenter ◆boczq1J3PY のかきこみよりはマシ
857 ◆zebrajrX.Y :04/02/12 21:32
ID導入しようよ〜
858名無しバサー:04/02/12 21:35
>>857
俺も導入賛成派だが自治板でも盛り上がらないから無理。
自演は2ちゃんの鼻とかいうバカもいるし。
諦めろ。
859Tournamenter ◆C2njJPQbFs :04/02/12 21:36
俺みんなと仲良くしたいんだ、決して馴れ合うってことじゃなくて
上手く言えないけど輪に入りたいんだ、殺伐としててもいいんだ
なんだか、そういうのっていいよな。俺正直じゃないからこういうの苦手なんだけど
お前らのこと、大好きだ、好きだ、たまらなく好きだ
駆除派と擁護派の関係は良くないみたいだけどそんなの関係なしに盛り上がりたいんだ
それだけなんだ、ただそれだけなんだよ
860名無しバサー:04/02/12 21:39
>Tournamenter ◆boczq1J3PY
学歴に職業に、そういうことをいうから荒れる。
書き込み内容を見ていれば、ある程度はわかるんだから、
見ている者が判断すればいい事。それが出来ないのがバス板。
ニセモノまで出てるし。

861名無しバサー:04/02/12 21:40
ということらしいんで

============= 終了 =============
862名無しバサー:04/02/12 21:44

>はいはい。バサーの漁師批判は禁止ですよー!


琵琶湖の漁師個人は批判しないけど、守山漁協の戸田氏と水産課の小川氏、
それと滋賀魚連の体質には激しく批判させていただきたいと思います。

「この3者は琵琶湖を売った売国者だ!!」


あとさ駆除派さんが漁師の話をする時は戸田氏以外の漁師のコメントを
引用してきてね。
 琵琶湖の漁師がみんな戸田氏と同じ考えと思ったら大間違いだぞ。



863名無しバサー:04/02/12 21:50
>862
琵琶湖を誰に売ったの?
864名無しバサー:04/02/12 21:51
>>863
> >862
> 琵琶湖を誰に売ったの?

売国って言うくらいだから外国の投資家にでも売ったんじゃないの?
琵琶湖ってもう日本じゃないんだ(w
865名無しバサー:04/02/12 21:54
メンター逃げたのか。
世迷言を書くだけ書いて、人の軽い突っ込みにも耐えられずに遁走とは、
まったくもってバサーらしいというか(W
まぁ、あのメンター君にも「恥」という概念が理解できるらしいというのは
新鮮な発見でしたね(GW
866名無しバサー:04/02/12 22:03
メンターやっつけてどうすんだよ
バスやっつけろよ
とにかくバスは害魚なんでみなさんは釣ったバスを駆除して下さい
徹底駆除の方向でよろしくお願いします
867名無しバサー:04/02/12 22:05
>>だったら、鯉やへらも駆除してください。
868名無しバサー:04/02/12 22:08
釣った魚は全部駆除、これなら文句ないだろ
869名無しバサー:04/02/12 22:19
f
870名無しバサー:04/02/12 22:26
もともと釣りとは魚を食べるためにする行為
それなのに人間の楽しみで肴を傷つけていいのだろうか
釣ったやつは全部持ち帰れる香具師だけ釣り汁
871名無しバサー:04/02/12 22:27
>>870

それつり版にいって書いてこいよ
笑われるぞ。
872名無しバサー:04/02/12 22:29
>>870
マッドマックス?
873名無しバサー:04/02/12 22:29
>>870

食べるためにする行為なのに
食べずに殺すためにツリしてイイモノだろうか
874名無しバサー:04/02/12 22:32
食べる食べないに関わらず駆除
875名無しバサー:04/02/12 22:36
バス釣りなんて生き物の命を弄ぶ最たるものじゃん
普通の釣りは、ささやかな狩猟本能をみたしてくれたお礼と責任として
自らの血肉に変えるんだ。これ以上の供養は無いだろ
最初から遊ぶだけのバス釣りとはマインドが違う
バサーは犬猫の口に針を引っ掛けても罪悪感は感じないんだろうなぁ
876名無しバサー:04/02/12 22:40
釣った魚に死ぬほどの傷を負わせてただ逃がすだけの釣り
釣った魚を感謝を込めて食べる釣り
日本の将来を脅かす害魚を駆除する釣り、というか作業

同じ釣りでも大違いだな
877名無しバサー:04/02/12 22:44
日本のバス釣りも、釣ったら食べるって文化で発展してれば、また違った展開を迎えてたんだろうな。
恨めしいのは食って不味いバス自身か。
878名無しバサー:04/02/12 22:45
>>マッドマックス
コテに戻れば?
879名無しバサー:04/02/12 22:49
マッドマックスってだれ?
880名無しバサー:04/02/12 22:51
殺しまくれ!!!
ひきちぎれ!
踏み潰せ!
ぶちまけろ!
881名無しバサー:04/02/12 22:53
駆除釣りや、責任を持って食べる釣りなら否定はせんよ
生き物の口に針を引っ掛けて引きを楽しむだけの釣りは下の下だな
882名無しバサー:04/02/12 22:54
>876
釣った魚を殺す釣り
釣った魚を感謝を込めて逃がす釣り の方が文章短くてすみますが…

>875
供養とか成仏とか仏教用語持ち出すなら 仏教の大タブーは殺生なんですが…
883名無しバサー:04/02/12 22:56
>>882
仏法でも食べるための殺生は生き物の原罪という名で許されてるよ
884名無しバサー:04/02/12 22:58
>>882
仏教徒は生き物の殺生をしないのか?
草木だって生き物には違いないのだが
885名無しバサー:04/02/12 22:58
釣った魚は蹴り込んでリリースしてる
蹴り込むのが俺のリリース
俺って男らしいだろ
886ダンケ ◆JsAHBBs0tI :04/02/12 22:59
>>885
激しく男らしい。
ただ頭は悪いらしい。
887名無しバサー:04/02/12 23:00
バサーは相手が魚ってことで勘違いしてるんだろうね
これが牛や豚だったら虐待して遊ぶなんて気持ちは起きないんだと思うよ
888名無しバサー:04/02/12 23:05
>>875
供養ねえ・・・
コピペでスマソだが・・・

■釣った魚は食ってやるのが供養である。
 殺さなければ供養してやる必要はない。そもそも『供養』などという、宗教的概念、それも特
定の宗教の観念を、『殺す側』が一方的に持ち出すのは横暴であり、自分に対するいいわけでし
かないことを自ら暴露しているも同然だ。

■釣った魚を食べないなんて、魚の命を弄んでいる。
�C&RであれC&Killであれ、『魚を釣る』という行為自体を楽しいと感じる以上、『生命
を弄んでいる』という誹りは免れない。その後に魚を放したにしろ胃袋に納めたにしろ、それは
いずれも免罪符になり得ない。
889名無しバサー:04/02/12 23:05
>883
でもなるべくしない方がいいんでしょ?特に趣味なんかじゃ〜
890名無しバサー:04/02/12 23:05
>>887
ヘラ氏やクゥオイ氏に同じこと言ってやれ。
891ダンケ ◆JsAHBBs0tI :04/02/12 23:05
>>887
バサーに限定するわけがわからんが・・・・。
屠殺場を見に行ってから言ってくれ。あとマックで肉がどんな扱いかも見てきたほうがいいぞぃ。
892名無しバサー:04/02/12 23:06
男ってのは頭が悪い方がいい
でもってがさつだと文句なし
部屋なんか散らかり放題
バスは蹴り込んでリリース
男の鑑だぜ
893名無しバサー:04/02/12 23:08
まあ どのみち役立たない魚は持って帰ってもしゃ〜ないってことだ
食うのに困ってる訳でもないし
894名無しバサー:04/02/12 23:12
>>888
>殺さなければ供養してやる必要はない
魚の体力の限界まで引きずり回して死ぬか生きるかの傷を負わせた揚句
体調測定や記念撮影をして逃がす行為は「殺さずに逃がす」とはとても言えない

>C&RであれC&Killであれ、『魚を釣る』という行為自体を楽しいと感じる以上
C&Killは食べる目的が大きなウエイトをしめており、逃がすだけの釣りとは
根本が異なる
895名無しバサー:04/02/12 23:13
あっオレは無宗派だよ。善し悪しはほっといてね。
バスが食って安全で旨ければ食ってるての。
必要以上はキープするつもりはないがな。
896名無しバサー:04/02/12 23:14
>>891
屠殺場でもマックでも生き物を食べるという観点では同じ事
虐待するだけの遊びとは根本が異なる
897名無しバサー:04/02/12 23:16
で、賞味期限が過ぎると食べずに捨ててしまう。と
898名無しバサー:04/02/12 23:18
>>897
あんたにとって消費期限の食品を廃棄するのとC&Rは同義なのか?
899名無しバサー:04/02/12 23:19
>>894
まあおちつけってコピペなんだからw

>>896
そこから快楽を得るという面において同じ。
根本的な差というよりも様式の差。
900名無しバサー:04/02/12 23:21
>>899
コピペだから反論を許さないって言うのか?
そんなヘタレだったら最初から貼るな

>そこから快楽を得るという面において同じ。
屠殺場の人間は殺すのを楽しんでるのか?
901ダンケ ◆JsAHBBs0tI :04/02/12 23:22
>>896
だから、そんなことを言ってると何にもできないだろ?
ガキじゃねぇんだからそれくらい理解しろよ。
お前がのうのうと生きてる下には沢山の犠牲があるんだよ。
とりあえず、
カンボジアのキリングフィールドを見に行った後に、スワイパーでも行ってくれ。
わかりにくいか?


>>898
マックは賞味期限切れて無くても捨てるんだぞ。
効率を考えれば仕方ないのかも知れんが、ちょっと引いたよ。
902名無しバサー:04/02/12 23:24
>894
>魚の体力の
妄想進むと形容が尋常じゃなくなってきますね 
一度 釣りってどんなもんか実際やってみることを勧めます

>C&Killは食べる目的が大きなウエイトをしめており、
そういう香具師は魚屋か料理屋行った方が話が早い…w
903名無しバサー:04/02/12 23:24
ヘラ氏やクゥオイ氏に同じこと言ってやれ。











出来るもんならな(プッ
904名無しバサー:04/02/12 23:27
>>901
>だから、そんなことを言ってると何にもできないだろ?
>ガキじゃねぇんだからそれくらい理解しろよ。
内容に言及するでもなしただ中傷するだけかそうですか

>お前がのうのうと生きてる下には沢山の犠牲があるんだよ。
俺は生き物を遊ぶために虐待したことは無い
お前にとって戦争とバス釣りは同じ事なのか?
905名無しバサー:04/02/12 23:28
C&Rを批判している奴が競馬をやっていたりする。
906名無しバサー:04/02/12 23:28
>>903
軽くスルーされてんだから同じ事何度も言うな
ヘラ釣りもコイ釣りも俺は嫌いだし、その手のスレに同様の事を書き込んだことも有る
907名無しバサー:04/02/12 23:29
駆除派というヒト科ホモサピエンスの異常染色体保持者は、バスという言葉を
聴いただけで「殺す」という条件反射がすり込まれています。
908unihead:04/02/12 23:34
今夜中にいってしまうのではないかと心配になった。
テンプレはっとくから、次のひとよろしこ。

害魚問題・アンチバスフィッシングに一言ある方はこちらでどうぞ。
(前スレ)
 【害魚】バス問題総本家・第十七章【外来魚】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1076215067/
(過去スレ)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1075792169/
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1075296699/
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1074601661/
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1073128748/
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1071110595/
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1066223956/
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1051790841/
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1044862663/
(関連スレ)
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/wild/1059552679/
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1070273854/

※あくまでも隔離スレであることをお忘れなく。
※意外といろんな人も見てるらしい・・・・・・
※議論のループは回避しる!
※ループしそうなときは下記などをみて我慢汁!
http://www.niigata-mizubenokai.or.jp/inpaku/report/bass/bass7.html
http://bio-diversity.hp.infoseek.co.jp/zakki/discussion1.html
909名無しバサー:04/02/12 23:35
心配すんな
そのうちバスはいなくなる
共食いするらしいから
910名無しバサー:04/02/12 23:35
>>906
キミはアレやろう。
テロをしたい、ナニカコワシタイという、心の底の奥深くにそこはかとない衝動を
持っているタイプだろう。
まず、心療内科に行くことだ。
911名無しバサー:04/02/12 23:36
>>910
はいはい煽りはいいから内容にレスしてね
912名無しバサー:04/02/12 23:39
>>911
やだよ、オレ、社会人だから。明日に備えなきゃ。
オマイもここらにして、今日は寝ろ!
913名無しバサー:04/02/12 23:40
擁護派というホモサピエンスホモサピエンスの異常遺伝子保持者は、駆除派という言葉を
聞いただけで「縮こむ」という情報がインプリンティングされています。
914名無しバサー:04/02/12 23:41
>>909
その頃には殆ど日本の魚はいなくなってるな・・・。
915ダンケ ◆JsAHBBs0tI :04/02/12 23:42
>>904
バスつりしたことねえのか?なら何でここにいるんだ?
でもって、俺は戦争とバス釣りが全く一緒だと言いたいんじゃなくて、
犠牲の上に楽しみは作り出されるってことを言いたかったんだよ。 
あとは脳内補完でヨロ。
916名無しバサー:04/02/12 23:42
もう寝る。で、バサーに宿題だ
お前らが生き物を虐待してまで釣りする理由はなんだ?楽しいからか?
お前の親兄弟の口に針引っ掛けられて遊ばれたらどう思う?それがアカの他人でも同じだ。
バサーはバス釣りをする理由を具体的に述べる事。”楽しいから”の一言で済まさずに第三者
を納得できるよう良く考えてレスすること。
917名無しバサー:04/02/12 23:43
駆除されると釣りが出来なくなるからやめて。
オヤスミ
918名無しバサー:04/02/12 23:43
直接的か間接的かの違いでレジャーを含めて生きること全てが
他の生き物を傷つけたり命を奪ったりしてるんだけどね。

直接的な方が謙虚になれて幾分マシかと思う今日この頃。
919名無しバサー:04/02/12 23:45
>>916
> ”楽しいから”の一言で済まさずに第三者を納得できるよう良く考えてレスすること。
無理だろ。自分の利益保護のためなんだから。

汚い人間ですよ、バサーは。
920名無しバサー:04/02/12 23:47
そんなに他の生き物が大切なら電源切って早く寝ろよ。
明日も裸足で歩いて仕事に行けよ。
921名無しバサー:04/02/12 23:48
>>920
極端すぎ。w

極論は要らないよ。
922名無しバサー:04/02/12 23:48
そんなにバスが可哀想なら釣り禁にして保護区作ってやれよw
923名無しバサー:04/02/12 23:49
>>921
おいおいC&Rが虐待ってのも十分極論だろw
924名無しバサー:04/02/12 23:50
狩猟本能だよ
太古の祖先の記憶が俺を狩人に豹変させる
普段はうだつのあがらねぇ勤め人
けど、狩場に出ると全くの別人、生粋の狩人
俺は肉食獣だ、男だ
925ダンケ ◆JsAHBBs0tI :04/02/12 23:51
>>916
すごい!
お前はすごいな!まるで無垢な少年のような考え方だな。
その答えは、釣り人誰しもの心の中にある。
こんな、文字なんてひょろっちい媒体じゃ、その熱いモノは伝えられない。
こんど俺と一緒に釣りに行こうっ!そうすれば分かるやも知れん。
926名無しバサー:04/02/12 23:51
水槽で飼えばいいのでは?
927:04/02/12 23:52
>>645
最近のラパラはプラ製が多いです!ついでにフックもブラックニッケル色です!
釣行中に錆び始める(←以外と重要かも)アイルランドラパラのブロンズ色フックが
懐かしい今日この頃。

ビジターの釣り人と地元との軋轢というものは
バス問題の中で想像以上に大きなウェイトを占めていると思うのですが
(て言うかメインかも)どうも自分の体験が乏しいので
いまいちイメージしづらいんですよね。
当方、農業用溜池でのバス釣りというものにほとんど縁がないので
岩屋山亜式 さんのレスは大変参考になります。

・・・・まぁそれはそれとして、大丈夫なのかエコトーナメント。

>>646
ほどほどにしておくので、許容してもらえるとありがたいです。
928名無しバサー:04/02/12 23:53
バスは外来魚だから駆除されるんじゃないよ
害魚だから駆除なんだよ
929名無しバサー:04/02/12 23:56
バスは害魚なのか?そうでないのか?
まずそこからハッキリさせてくれよ。
バスが小魚やエビ類を喰うのは確かだが、漁獲量への影響は具体的に
どれくらいあるんだ?
930名無しバサー:04/02/12 23:57
>>928
最近、どちらであろうと駆除されるべきだと思うようになってきた。
931名無しバサー:04/02/12 23:58
自作自演がいるな
932名無しバサー:04/02/12 23:58
>>928
害魚って何よ?
933名無しバサー:04/02/13 00:00
>931
自作自演はあんただろ
934名無しバサー:04/02/13 00:01
害魚とか益魚とか無意味だろ。
どの水系のどのポイントにおいてかってのを確定しないとね。

害魚じゃないっていうと過剰反応する人も多いがそれも事実。
益魚じゃないっていうと・・・同上
935名無しバサー:04/02/13 00:03
俺はバス釣りが好きだけど駆除派だよ。
日本のバスいなくなったらアメリカに釣りに行く。
936名無しバサー:04/02/13 00:03
本来、一次産業に悪影響を与える動物とかを、害虫、害獣、なんて呼ぶんだよな。
害魚なんて言葉はバスが定着してから生まれた言葉かも。
937名無しバサー:04/02/13 00:05
928ではないが、
バス釣れる所がまだ少なかった時は、
漁協は雷魚を害魚、害魚と騒いでいたな。
今は、減少したので全く騒がない。
結局、害魚とは、漁協にとって金にならず、目障りな魚と言う事だろう。
938名無しバサー:04/02/13 00:06
日本の農家は害虫と戦ったり、品種改良に勤しんだり、日々努力してるってのに、
内水面漁業者ってのは、何やってんのかね。
移り変わっていくのが自然だし、それと戦うのが農漁業者の宿命だと思うんだが。
何もせずに水質汚染だ、害魚だ、とわめいて補償金ねだり。
なんなんだ一体。
939名無しバサー:04/02/13 00:07
第一次産業に影響を与えたバス害のニュースって何が有名?
>>916
釣りは残酷な遊びだと言うことを認識した上で、
それでも自然と魚に触れあえるということが自分の中での『釣り』
すべての人間が、食べる為にやっているわけではない。
ここまでは他魚での釣りも同じ。
食べてもいいとは思っているけどね。
メガバス伊東のようなロケットキャッチとか、
顎が壊れるんじゃないかと言う持ち方で腕を交差して”X”なんてやっている、
プロ達の、自分で細いラインを使っておいて、
切れたときの第一声が「くっそー、ラインブレイク」「勿体無い」、
そこには、バスにかわいそうな事をしたという感情は見られない。
そして、それが格好良いことだと勘違いしている。
プロは、入れ替えを急ぎ、バスを湖へ放り投げている。
昔の釣りトップは常識にはうるさかったが、今のメディアはあまりそうではない。
バス釣りに対する反発を強めた要因にはなっているとは思うね。




941名無しバサー:04/02/13 00:11
>>938
琵琶湖でも真面目な漁師はいるらしいけどねw

サラリーマンが無関心でいる間に政治的働きをしたから
今は優遇されているってのはある意味努力かもよw
942名無しバサー:04/02/13 00:11
>938
確かに漁協って普段何してるかわかんないね?
漁師のいる漁協ならわかるけど
河川の漁協は???
943名無しバサー:04/02/13 00:16
>940
サカナちゃんこのスレ戻ってきたんだね
>>943
まあね。皆が情報を持ち寄って、考えてみようとかね、
そういういいスレになれば、読みごたえもあっていいと思っていたんだけどね。
煽りだけではしょうがないから。
945名無しバサー:04/02/13 00:21
野池に行くことがあればそこらのオイヤンにきいてみな?
バス歓迎かをな。池の堤の草刈は村民総出でやるんだよ。奉仕だよ。君たちの釣りのためではないよ。
米作りに水がいるんだよ。池を荒らして帰らないでください。
今春からはお願いします。
946名無しバサー:04/02/13 00:23
うちの近所の池は全て業者がやってるぞ。
947名無しバサー:04/02/13 00:27
>>946
 労働力を出し合えない場合、受益者負担制度に基づき、利水量に応じて農家が
費用を負担してます。
948名無しバサー:04/02/13 00:28
2ちゃんではもうそろそろいらんだろ、業界叩きは。
叩かれると意固地になって解決しないことはバサーが一番わかってることだしさ。

それよかシマノ、ダイワの幹部クラスとゆっくり話せないものかね?

ゼブラノート関連で集まってくる人材が偏っているように感じるのだが。
949名無しバサー:04/02/13 00:29
>>945
溜池なんて行ったことねーよ
950名無しバサー:04/02/13 00:30
タダの業者はないでしょ
951名無しバサー:04/02/13 00:32
私の村は集まる日を決めて毎年田植え前に池のメインテナンスと溝掃除を奉仕でしてるんです。
個人的には釣りはいいとおもうけど、ゴミしたり荒らす人がいると困ります。
952名無しバサー:04/02/13 00:34
草むしりに金出してんのは管理してるところだろ。
農業用でも管理は市町村なんてところはあるだろ。
953名無しバサー:04/02/13 00:35
雷魚で思い出した!
むかしどっかのダム?でワカサギを食うからって理由で
雷魚を完全に駆除したところがあったな。
今はバスで溢れてるらしいが・・・
どこだったかな?思い出せん。
そん時のデータとか駆除した方法とかって、記録に残ってないのかな?
ガイシュツだったらスルーしてくれ。自分で調べるから。
>>945
全く同意なのですが、「荒らさないなら釣っても良いよ」という所も確かに存在しますよ。
そうした所(あるいはそこに住む人達)をどう大事にして行けるのか、その点が重要かと…

〈排除〉の理由がバスそのものではなく、〈バサー〉そのものではカッコもつかないでしょう?

>>927 「す」さん
これからもよろしくお願いします。
955名無しバサー:04/02/13 00:44
>>952
 管理が市町村の場合であっても、利水権(ため池の水を利用する権利)が
設定されていれば、利水者(受益者)がそのメンテナンス費用を出すことにな
ります。
956名無しバサー:04/02/13 00:50
>>948
>それよかシマノ、ダイワの幹部クラスとゆっくり話せないものかね?
なにを話すんだ?
957名無しバサー:04/02/13 00:52
私は難しい事は分かりませんが、こんな池もあることを知って頂ければ幸いです。
割り込んですみませんでした。
958テキサス:04/02/13 00:53
>>953
ダムに雷魚ですか!
今となってはダムに雷魚がいるほうが珍しいな。
思い出したら教えて欲しいよぉ
959名無しバサー:04/02/13 00:54
957さんお疲れさんです
960名無しバサー:04/02/13 00:56
>>952
 ちなみに、土地改良事業においてため池やその管理道等が作られた時にも、
その費用の一部は受益者(農家)が負担しています。
>>960
お疲れ様です。ありがとうございます。

何でも役所がやってる訳じゃないと解ってくると、少しは違ってくるかな…
962名無しバサー:04/02/13 01:05
 結局、野池での釣りは地元の人たちの厚意に甘えて、池を使わせて貰って
いるにすぎません。農家を中心とする管理負担者は、結構寛大ですから、そ
うそう文句をいったりしません。

 それを自由に使える池だと勘違いし、バス釣り場として紹介して(雑誌の場
合もあれば、個人の場合もあると思いますが)、大挙して出かけ、結果として
池を荒らしたりすると・・・。

 優先されるのは地元の意向だということは、判りますよね。
963名無しバサー:04/02/13 01:12
>>961
 いえいえ、そういえば>>181を書いたら、ブラ氏にあなたと間違えられました。
>>963
あ〜、貴方でしたか!!
それはなんとも…

ここまでキチンと整理して書いていただくと、皆さん、勉強になると思います。
965名無しバサー:04/02/13 01:31
溜池(野池)だけでなく、
農道も農家の負担だったような。

挨拶できない人は、農家の方に感謝の意味で、会釈でも良いからしようよ。
ごみ捨てないのは当然。あぜ道なんかも壊すのは論外だな。
理由が分からない人は、自分の職場で目の前で遊ばれて、
ごみ捨てられたらどう思うか考えたら分かると思う。
966 ◆zebrajrX.Y :04/02/13 01:49
しかしまぁ良く伸びるスレだこと。
967名無しバサー:04/02/13 02:20
ちょっと突付くとバカーが面白いように騒ぎ出すからな
池の鯉にエサをやってる気分だw
968名無しバサー:04/02/13 02:36
916 :名無しバサー :04/02/12 23:42
もう寝る。で、バサーに宿題だ
お前らが生き物を虐待してまで釣りする理由はなんだ?楽しいからか?
お前の親兄弟の口に針引っ掛けられて遊ばれたらどう思う?それがアカの他人でも同じだ。
バサーはバス釣りをする理由を具体的に述べる事。”楽しいから”の一言で済まさずに第三者
を納得できるよう良く考えてレスすること。
969B.A.S.S ◆BASSdnwHt6 :04/02/13 02:39
>>966
自演がかなりありそうだってことかな?
バス板でそれを言っちゃうとキリがないからなぁ。
IDも出ないし。

ちなみに自分のレスだけど、
>このスレもループになるだけだからようやく廃れてきたねぇ。
>ってことで、もう抜けるわ。

これはわざと言った。まあ、ブラ汁というコテさんが代弁してくれたわw
何が言いたいかってのを。
そして、啓蒙したいと考えている人によるレスで放っておいても伸びるわけで。
あと、荒れるのを覚悟の上でコテスレにリンク張った。
他の連中にもしゃべらせてみようかとね。
話がループになるのは、仕方がない部分はある。
裁判では、調停や和解にでもならない限り、
揚げ足取りと言われるようなことでも、主張せざるを得ないしね。
勝ち負けでやっているわけだから。


>>967
でこのスレで政治・経済から法律、生物学に、果ては考古学までwというのは、
なかなか楽しめるってことでもあってね。
煽らないと盛り上がらないとなって、アゲの単純レスがつくのがパターンで、
まあ、見ている人もわかってて、あえて釣られてる人もいるだろうと。
ただ、つまらない煽りだと、その程度のものしか返ってこないのは、見ててわかるね。
ってことで寝るわ。
970名無しバサー:04/02/13 02:40
もう寝る。で、2chネらに宿題だ
お前らが環境に負荷かけてまで無駄にスレを消費する理由はなんだ?楽しいからか?
お前の親兄弟の耳元で駄レス喚かれて遊ばれたらどう思う?それがアカの他人でも同じだ。
2chネラーはカキコをする理由を具体的に述べる事。”楽しいから”の一言で済まさずに第三者
を納得できるよう良く考えてレスすること。
971名無しバサー:04/02/13 02:43
>>968、916
そう、楽しいから。
人間にはしなよな、当然。
ここで逆にひとつ質問をしたい。
闘牛はどうなんだ?
闘犬、闘鳥、闘クモなどいろいろとあるんだが・・・・・・・・。
972 ◆zebrajrX.Y :04/02/13 02:55
>>969
いえ、深い意味はありませぬ。

自演の話をするなら、最近はYahooもYahooで2ch並みの短文レスが流行ってるからなぁ。
Yahooと2chで同じ駆除派と擁護派がやりあってる予感。
973名無しバサー:04/02/13 02:57
擁護派の逃げ口上はワンパだな
974ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/02/13 03:12
一時期は「らんかあオヤジ」さんとかコテ名乗って登場してたけど、
そのあたりの人が、2chだからって偏見持たず、堂々と書き込んでくる
ようになればいいなぁ・・・・・
975ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/02/13 03:14
>>971
じゃあじゃあ戦法・・・・
976名無しバサー:04/02/13 03:14
バサーの低能さを証明するのにこのスレは必要なのでは?
977名無しバサー:04/02/13 03:30
詭弁の特徴のガイドライン

例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合、あなたが
「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が…

 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
     「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
 3:自分に有利な将来像を予想する
     「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
 4:主観で決め付ける
     「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」
 7:陰謀であると力説する
     「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
 8:知能障害を起こす
     「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
978名無しバサー:04/02/13 03:31
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
 10:ありえない解決策を図る
     「結局、犬が卵を産めるようになれば良いって事だよね」
 11:レッテル貼りをする
     「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」   
 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
  「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
 13:勝利宣言をする
     「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
     「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
      「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」
979名無しバサー:04/02/13 03:34
ん、駆除糞は全て該当だな。
980名無しバサー:04/02/13 03:34
>>975
916での動物愛護に対して答えたんだが。
整合性として例を出したまで。
981名無しバサー:04/02/13 03:38
>>971は詭弁の6番に該当するな
982ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/02/13 03:42
>>980
>闘犬、闘鳥、闘クモなどいろいろとあるんだが・・・・・・・・。

「伝統文化」って何だろ?
983名無しバサー:04/02/13 03:51
このさい愛護は忘れるこったな。
人間の楽しみで殺生が行われることも多い。
キャッチ&リリースをウダウダ言うのは野暮。
984名無しバサー:04/02/13 03:56
バサーの詭弁がまた始まりました
985ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/02/13 03:58
>>983
C&Rが愛護であるわけがない。
単なる「釣り資源」の共有。

同じ魚を何回も釣らないと
釣り師が「釣れねえぞ!ゴルァ!」と文句たれるから一般化した。

つー理解なんだけど、なんか間違ってる?
986名無しバサー:04/02/13 04:07
>>ブラ汁
C&Rを動物虐待というヤシのために言ったこと。

実はそんなこたーどうでも良いんだよ。
また釣るためにリリースする、というのは確かだと思う。
987名無しバサー:04/02/13 04:07
愛護かどうかは個人の主観だろ
何故確定したがるんだ?w

ブルーギルをリリースするのは釣り資源の共有か?
988名無しバサー:04/02/13 04:12
9割9分のバサーは単にいらねーから捨ててるんだと思うぞ

放したあと死のうが生きようが知ったこっちゃ無いって感じだろ

自らとどめをさすのもチョットアレなんで目に付かない所で死ね
ってことだな
989名無しバサー:04/02/13 04:15
>>987
バスに関して答えた。
ギルは目的外のものがたまたま釣れただけだから、
大方のバサーには(゚听)イラネ だろ?

C&Rを動物愛護の観点から議論しても
意味がないと思う。
990名無しバサー:04/02/13 04:19
>>985
そういえば、だいぶ前に駆除派ではないがバス害をメディア情報程度に
認識してるヤツをバス釣りに連れて行ったよ。
行く前までは「殺した方がいいんだろ。そうしてもいい?」なんて言ってた。

まず最初にあまりにも釣れないことに驚いてた。

んで俺が釣った。しかも42〜3くらいのね。その日最初で最後の一匹だったけど。
持たせてあげたよ。実際に見るのは初めてらしいので。
そしたらね。もういいから放してやろうって言ったよ・・・

そいつはその後もバス釣りしてないよ。

これをどう説明する?釣り資源の共有化かな?
感情から生まれてくる「何か」がそうさせるんじゃないの?
991名無しバサー:04/02/13 04:19
飲まれたルアー外そうとして下あごを90度以上折り曲げて口を裂いたって
日記に面白おかしく書いてたバサーをどっかのサイトで見たこと有る
992名無しバサー:04/02/13 04:24
>>990
自分が釣ったバスじゃなかったからだろ
あとお前は殺していいかって聞かれたとき「どんどん殺せ」ってちゃんと言ったのか?
993名無しバサー:04/02/13 04:24
>>991
ついにネタまで作り始めたか・・・
994名無しバサー:04/02/13 04:25
>>993
都合の悪い証言は全てネタですかそうですか
995名無しバサー:04/02/13 04:27
>>992
ちなみに、もう一人いて、そいつはすぐに水に返してやれって
触りもしなかったよ。
996名無しバサー:04/02/13 04:27
ま、ひとそれぞれ感じ方はあるだろうが、
少なくとも「叩きつけて殺す」なんて感情は湧かないだろうよ。
実際、食べるのでないなら、放してやろうというのは
自然の感情だよ。
こればかりは、実際やってみないと分からない。
997ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/02/13 04:27
>>990
>持たせてあげたよ。実際に見るのは初めてらしいので。

持たせたか・・・・・・
ヌルヌルして気持ち悪いから「もういいから放してやろうって言ったよ・・・ 」

>そいつはその後もバス釣りしてないよ。

当たり前だ。そんな思いもうしたくないだろ。
好きでバス釣りに付き合ったわけじゃないだろうから。

>感情から生まれてくる「何か」がそうさせるんじゃないの?
感情以前の「生理的嫌悪」が働いてると思われる。
998名無しバサー:04/02/13 04:29
だから、ネット駆除派は叩かれるんだよ。
999名無しバサー:04/02/13 04:30
>>997
気持ち悪ければ地面に捨てればいいんだよ。

君らがどんなに言おうとこれが普通の人の感情だと
俺は経験上確信してるよ。

駆除とか殺すというのは特別に意識を築き上げなければ
普通の人間にはなかなか難しい作業なんだよ。
1000名無しバサー:04/02/13 04:30
擁護派は詭弁ばっかだなw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。