【害魚】バス問題総本家・第十四章【外来魚】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブラ汁 ◆IaREZAXXX.
タテタゾ、っと。

害魚問題・アンチバスフィッシングに一言ある方はこちらでどうぞ。
(前スレ) 【害魚】バス問題総本家・第十三章【外来魚】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1073128748/

(過去スレ)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1071110595/
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1066223956/
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1051790841/
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1044862663/
(関連スレ)
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1059552679/l50
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1070273854/l50

※あくまでも隔離スレであることをお忘れなく。
※意外といろんな人も見てるらしい・・・・・・
2名無しバサー:04/01/20 21:29
バスってゴキブリやシロアリと一緒でしょ?
3名無しバサー:04/01/20 21:32
>>2オイカワとヘラもね。
4名無しバサー:04/01/20 21:34
オイカワもヘラも侵略的じゃないぶんゴキバスとは違うな
5名無しバサー:04/01/20 21:45
>>4  オイカワ、ヘラたちのせいで在来種が減っています。
なのでバスと同じくゴキです。

放  流  す  る  な
6名無しバサー:04/01/20 21:51
バサー自らバスはゴキブリと同じだと告白しました
7名無しバサー:04/01/20 21:54
外来種は全てゴキブリ
8名無しバサー:04/01/20 22:18
バサーはゴキブリ釣って喜んでんのねw
9テキサス:04/01/20 22:19
げっ早いねー。
十四章っすかぁ。
>>1
スレ立て、お疲れさまです。
11名無しバサー:04/01/20 22:30
なにげにエアーガンでの野外ゴキハンティングは楽しい。
12ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/01/20 22:48
>>9
長野のニジマス事情・・・・ってよくわかりません(w
揉めてるんだかどうだか。理屈の上では排除する方向にあっても
おかしくない、とは思いまつ。

ただ・・、「管釣り場」はほとんどニジマス。
うちの近くの大田切川はフライでニジの聖地らしい。
天竜川本流じゃ問題にすらなってない。
ニジそのものはアジや秋刀魚並みの日常食。

漏れも管釣りで釣っては食い、釣っては食い・・・・
13テキサス:04/01/20 23:00
>>12
>漏れも管釣りで釣っては食い、釣っては食い・・・・
俺もニジマスのムニエルが大好きさ!
バスのムニエルも大好きさ!!

あまり、お話をひろめたくないので....うーーん。
自然の川に外来魚を放流する好意を面白く思っていない連中がおるらしい。
その数人が長野に住んでいるみたい。
バスが排除の方向がニジマスに飛び火するのではないかと
心配している養鱒関係者の話を俺が聞いたということさ。
 ちなみに彼らは釣り人でご飯を食べているので、
バスも大声では言えないが認めたいらしいが、
仕事をしていく上でS湖の圧力がすごいらしい  などなど


いろいろ勉強してきました。
少しは利口になったかなぁ。

14ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/01/20 23:09
>>13
粗塩でゴシゴシぬめり取って塩焼き・・・
遠火でゆっくり焼くと骨まで食える。

んが、やっぱり海の魚に比べるとイマイチかなぁ・・・・

>S湖の圧力

今年「御柱祭」があるS湖だろ?
実感では長野では善光寺の次に(もしかしてそれより上?)
偉い地域みたい。

もう、バサーごときは口も出せない「聖地」みたいね。
岡谷のテンチョも、空気読めないヤシだよな・・・・マジで。
15名無しバサー:04/01/20 23:11
ニジマスみたいな自己繁殖が困難な魚をバスと同列に語るのも無理やりだと思うがな
16名無しバサー:04/01/20 23:15
結局は虹鱒もフィッシュイーターだからな。
在来種に影響与える害魚には違いない。
「虹鱒は食用価値があるから」なんて言う奴もいるけど、
食用に流通している虹鱒なんてほとんど養殖モノ。
自然河川への放流は釣人のエゴでしかない。
17ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/01/20 23:18
>>16
だけど、自然繁殖しない(出来ない)とこが決定的に違う。

そこいらの野池じゃ棲むこともできん。
18名無しバサー:04/01/20 23:18
19名無しバサー:04/01/20 23:19
自然繁殖しない(出来ない)

んな事無いぞ

釣り板覗いてみ
20名無しバサー:04/01/20 23:22
>>17
水温の関係で自然繁殖出来ないと聞いたんだけど。もし、水温が合えば
自然繁殖するわけだよね。 渓流にバスは生息出来ないけど、ニジマス
は生息出来るから、渓流の自然環境がヤバくなるんじゃない?
21名無しバサー:04/01/20 23:24
例え再生産してなくとも、
外来種が自然環境内に存在するだけで生態系のエネルギーの流れなどを変えてしまう。

よって、全ての外来種は駆逐されるべき。
22名無しバサー:04/01/20 23:24
ニジマスが自然繁殖してるのは全国でもほんの数えるほどしかないよ
全国的に放流されてるのに殆ど繁殖してないんだからバスとは大違いだわな
23ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/01/20 23:27
>>20
管釣りから逃げたヤシや放流したのが生き残ったヤシのことか。
あんまり多いと問題だろうが。

北海道以外じゃ、あんまり適合地域無いと思うぞ。繁殖の。
24名無しバサー:04/01/20 23:27
>>21
人間にとって不要か必要かで害魚の定義はなされる
駆除派のオレから見ても多様性とか持ち出して駆除の理由とするのは
無理矢理だと思うぞ
25名無しバサー:04/01/20 23:27
>>22
本州じゃ繁殖しないって事になってるのに、
繁殖してるの?
26名無しバサー:04/01/20 23:28
>>22
やっぱり、条件さえ合えば自然繁殖するわけなんだ。

そんなに全国的に放流されているの?一年で死滅するとしても、その
間に在来種に与える影響もあるんじゃないかな?
27名無しバサー:04/01/20 23:29
>>25
釣り板のニジ繁殖スレによれば僅かながら繁殖している場所は有るらしい
28名無しバサー:04/01/20 23:30
>>23
けっこうシラメが確認されてるって。
公的にはいない事になってるけどね。
2916:04/01/20 23:31
自然繁殖できるかどうかって問題じゃないと思うけどね。
例えば、仮に繁殖能力がないバスやギルであれば、いくらでも
放流して良いかってこと。
繁殖能力があろうとなかろうと、バスは在来種を食べるし、
ギルは卵や稚魚を食べるわけだ。
で繁殖せず1世代で死滅しても、また放流が続けば同じこと
の繰り返しで在来種に影響を与えることに変わりがない。


30ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/01/20 23:32
>>24
多様性条約ってのは、「責任持った移入ならOK」というスタンス。
よって漁業や、農業主導の移入は認めているはず。


バスは全くそれとそぐわないから叩かれている。


誰も「責任持って」移入させてないもの。
31名無しバサー:04/01/20 23:33
>>27
本栖湖あたりだと、ニジマスだけじゃなくてブラウンなんかも自然繁殖してい
たと思ったけどな?
32名無しバサー:04/01/20 23:34
>>29
バスが害魚って言われてるのは駆除に手を焼いてるからだろ
繁殖力がニジマスと同程度だったらそもそも害魚って定義もなされないと思うぞ
いらなくなったら放流をやめれば済む事だしな
33テキサス:04/01/20 23:34
>>14
>粗塩でゴシゴシぬめり取って塩焼き・・・
アルミホイルにバターとジャガイモをいれて、ほいる焼き!
これもいける  
>海の魚に比べるとイマイチかなぁ・・・
最近、漁船を中古だけど買いました。これがまたハマリますな。
セイゴはまた旨いんだなぁ。

>S湖の圧力
やはりすごいんだぁ!○○が○○なくなるっていう位のビビリ具合を
こめて関係者はお話していたのが印象的でしたので。
 ただこのままS湖の圧力を認めてしまうと若者の釣り離れを恐れていました。
一時の公魚ブームや管釣りブームでは引き止めにならないらしい。
鮎釣りの平均年齢が高いのが長野や岐阜では深刻化しているみたい。
 俺がバサーなので遠慮がちに話したのかもしれないが、
釣り人で収入を得ている一部の関係者はバスの○○まで考えて
釣り離れを止めたいともいってました。
でなければ、後継ぎも出来ない状態らしい。
  ○=自主規制

>>15
その関係者は琵琶湖漁師は生物多様性とはどんな意味なのか知っていて
行動しているのかと首をかしげている一面もありました。
(たぶん俺がバサーと言う事で口を合わせてくれた程度と考えてください)
34名無しバサー:04/01/20 23:34
>>24
生物多様性の理念は人間生存の基盤にある。

ヒトには直接無関係な生物種への影響も、
いくつものエネルギーの流れを経て人間に返ってくる。

生物濃縮などが良い例だと思うのだが……。

まぁ、こんなこと続けていると人類の滅亡は必至になってしまいますよ。
ってのが生物多様性の考え方の一つになる。
35名無しバサー:04/01/20 23:35
>「責任持った移入ならOK」

へぇ

ブラを煽るわけじゃないんだが、責任取った奴いないだろ。
ジャンボタニシなんか酷い事になってる。
36ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/01/20 23:36
「責任持った」つーのは、

管理すべきその地域に手を加えた結果に後悔するな


ってことだと、勝手に違約している。漏れは。


変わること覚悟でニジ放流することと、バスがいつの間にか
繁殖してることは、天地の差があると思う。

それだけを根拠にバス排除い向かっても全然おかしくない。
理屈上は。
37名無しバサー:04/01/20 23:38
>>32
放流が続いてる間は着実に在来種にダメージが…
それは無視していーの?

>いらなくなったら放流をやめれば済む事だしな
だから虹鱒を必要なのは釣り人のエゴ
放流やめて困るのは釣り人だけ。
釣りたいから放すじゃバスソと一緒では?
38テキサス:04/01/20 23:40
>>37
いたじゃん!
虹放流反対派。
39名無しバサー:04/01/20 23:40
>>36
「管理すべきその地域に手を加えた結果に後悔するな」って、誰が後悔する
んだろうか?ちょっと疑問に思ったんだけど?
40ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/01/20 23:41
>>33
>アルミホイルにバターとジャガイモをいれて、ほいる焼き!

それイタダキ!!

>鮎釣りの平均年齢が高いのが長野や岐阜では深刻化しているみたい。

それ、そう思うわ・・・おっさんばっかりだもん。アユ釣りしてるの。
でもそれくらいの密度の低い釣り人数でもいいかと思うんだけどな。
レトロブームでフライより友釣りのほうがカコイイ!って誘導すればいいのに。
お得意の。

実際、かっこいいよ、友釣り師。
漏れには絶対出来ない難しいことやてる、ってだけでリスペクトに値する。
4137:04/01/20 23:42
>>32
べつに虹放流反対ってわけでは…
ただバスだけ駆除!ってのが嫌いなだけ。
どっちかって言うとバス擁護派
42名無しバサー:04/01/20 23:42
>>37
>放流が続いてる間は着実に在来種にダメージが…

無視できるほどに在来種への食害は無いって事じゃねーの?
バスに比べ絶対数も少なそうだし
43名無しバサー:04/01/20 23:45
>>41
虹鱒は放流数の管理によってある程度在来種への影響をコントロールできる
バスはゴキブリみたいに勝手に増えるから管理できない
44名無しバサー:04/01/20 23:46
>>40
>レトロブームでフライより友釣りのほうがカコイイ!って誘導すればいいのに。
>お得意の。

どうもC&R勘違いしているようだけど、バスで普及してるのは魚持って帰るのが
面倒だからってだけ。
俺は海釣りやるけど、魚捌くの面倒だからC&R。
そこんとこ理解したほうがいいと思われ。

45名無しバサー:04/01/20 23:47
>在来種への影響をコントロールできる

詭弁としか聞こえん。
これを言い出すと、ゾーニング案はOKとなる。
46名無しバサー:04/01/20 23:47
>>43
すみません、漏れのウチの近所じゃバスが明らかに減ってるんですけど・・・
47名無しバサー:04/01/20 23:48
>>45
ゾーニングはいいじゃん
なに?擁護派はゾーニングも反対してると思い込んでるの?
48名無しバサー:04/01/20 23:49
>>46
エサを食い尽くしたからじゃねーの?
49名無しバサー:04/01/20 23:49
>ゾーニングも反対してると思い込んでるの?

反対している人もいるよ。
例の本書いた人とか。。。
5037:04/01/20 23:50
>>42
影響が少なければいいってことではないんじゃない?
護岸で産卵床潰しても、バスの食害のほうが大きいから
って言い訳されて納得できる?

>>43
それじゃー、在来種減ってるから放流やめたほうが…
51名無しバサー:04/01/20 23:51
>>49
ふうん。いろんな駆除派が居るんだね。
俺は別に虹と同じく管理できるんならバスが日本に居てもいいと思うぞ。
5246:04/01/20 23:53
>>48
鯉とナマズは増えてます。ちなみに地元の鯉師はウグイとかのムーチングで
鯉を狙ってますよ。吸い込みの先に投網で捕ったウグイなんかを仕掛けて
まつ。
53名無しバサー:04/01/20 23:53
俺は外来魚は全て駆除派。釣った外来魚は漏れなく殺す。

実際、内水面は釣り人のせいで本来の生態系が失われたと言っても過言じゃないな。
日本の釣りもそろそろライセンス制などを本格的に考えた方が良いんじゃないか?

モラルもへったくれもないような釣り人多すぎ。
漁師とかのモラルが低すぎるのも何とかしたいとこだな。
54名無しバサー:04/01/20 23:54
いやぁ、正直どぶ川に流れ込んでいる人口溜池のバスを
生態系に影響があるから駆除しろと言われても納得できない。
55ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/01/20 23:54
>>51
タダね・・・

ニジ=管釣りから逃げてもそのうち死んでしまう。
バス=逃げたら最後、下流でまた繁殖。(ギルもね)

この違いは大きい。
そこまで含めて「管理」っつーんだろ?
56テキサス:04/01/20 23:55
>>40
実はもう一つ管理釣り場の問題点。虹だけでなく異常に大きい岩魚や伊藤。
星スズキにブラウン、改良型の虹などこれらが逃げ出すのも問題らしい。
(長野で聞いた話だけど問題になっているのは長野でないらしい)
その後 すさんの薦めでフライの雑誌を読んで北海道のことが大きく
取上げられていたのでやはり、と感じてしまった。

ちなみに鮎釣り師の平均年齢は62歳らしい。一年ごとに1つづつあがっていくらしい。


57 ◆Oh1/eVlufM :04/01/20 23:55
>>51
管理できた例が皆無だからねぇ。
58名無しバサー:04/01/20 23:56
>>50
単純にバスによる影響が飛びぬけて大きいから駆除って事だろ
僅かでも影響を与えるものはって事言い出したらアメザリもタニシも
雷魚も何でもかんでも駆除って事になるじゃん
59名無しバサー:04/01/20 23:58
>>53
それは個人の自由だけど、乱開発の問題とかと平行して議論して欲しいだけ。
例えばダム湖に自然は存在するのか?とかテーマはいくらでもある。
60ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/01/20 23:58
>>57
あ、スカさんおひさ(w
61名無しバサー:04/01/20 23:58
バスを生態改造しない限り管理なんて無理だな
62テキサス:04/01/20 23:58
>>57
ちなみにスカさんは
外来全て駆除派でしょ?
63名無しバサー:04/01/20 23:59
ダム湖は判らんでもないが、運河とかは納得出来ん。
64名無しバサー:04/01/21 00:01
>>54
魚を食べたりする鳥とか、死骸を無機物に変えたりする分解者とかにバスが相互作用を与える。
また、バスの呼吸で発生する二酸化炭素などの、バスが与える反作用など、
常に物質循環が起きているでしょ。

だから在来種ならばそれは問題にならないが、外来種だと生態系を乱すことになるわけ。

それに、バサーのための人工池というのも納得できながな。w
65名無しバサー:04/01/21 00:01
>>59
典型的な詭弁だな
バスは害魚だから駆除ってことには何も変わらない
護岸やダムなんかは別問題
多くの人間が必要としている物と多くの人間が不必要としてるバスを
一緒にするな
66名無しバサー:04/01/21 00:03
また極端な人が書き込み始めたなw

それを言い出すと、輸入ペットも全て×
67名無しバサー:04/01/21 00:04
>>63
一般の河川でもやたらと堰を造ったりして、実質小規模なダムが連続してる様な
状況が多いでしょ。申し訳程度の魚道とかはあるけどねぇ・・・。
6853:04/01/21 00:04
>>59
もちろん無用なダム建設や、諫早湾問題みたいなものなど全て反対派です。

ただ、いくら壊れているからといって、しょうがないと諦めては意味がない。

残った自然を保全することに努める。
また、ダムなど壊して元の環境に戻していくことも必要。
69名無しバサー:04/01/21 00:04
>65
じゃ虹鱒は駆除ですな。
70名無しバサー:04/01/21 00:05
>>67
運河は全てが人口なんですが。。。
71名無しバサー:04/01/21 00:06
>護岸やダムなんかは別問題
でもそれが在来種減少の最大の原因になってるケースが多すぎないかね?。
72名無しバサー:04/01/21 00:07
うるさいヴォケ
7353:04/01/21 00:08
>>66
基本的に輸入ペットも駄目に決まってるだろ。
アライグマやラスカル、ハクビシンなど良い例じゃないか。

だが、これは実際に規制され始めてるし、良い傾向にあると思うが……。
74名無しバサー:04/01/21 00:10
>68
精神論つーんだよ、そういうの。
75名無しバサー:04/01/21 00:10
56>
アユ師の平均年齢は、正しくは毎年2歳づつ高齢化してまつよ
ってのは、1年経つと1歳増える上に、お亡くなりになる人も居るから
人口そのものが減少の一途を辿ってるのでつよ

それにアユ師の高齢化が深刻なのは岐阜や長野だけじゃなく
すでに全国的な問題で釣具業界にとっても大打撃&悩みの種
それなのに冷水病で解禁1週間で放流アユはアボーン…

アユの人達ってマジで必死でつね。ある意味バス以上に深刻な状況
76名無しバサー:04/01/21 00:11
>>68
あんた擁護派か?
言説賜ってる限り強行的駆除派にしか思えないのだが
77名無しバサー:04/01/21 00:12
実際に環境問題って幅が広いから、
話が横に反れ易いが、ここはバス問題について語るスレだよな?
78名無しバサー:04/01/21 00:13
極論と論旨逸らしが擁護派の得意技
79名無しバサー:04/01/21 00:13
脳内電波にカテなんかあるかよw
漏れっぱなし。
80名無しバサー:04/01/21 00:14
>78
荒らしはアキタ
まじめなお話中なんで厨は寝てなさい
81名無しバサー:04/01/21 00:15
53の言いたい事は

「他はこんなんだからバスくらい大目に見ろよ」

ということだと思われ
8237:04/01/21 00:17
>81
大目にみろとは言ってないんじゃない?
外来魚は全部駆除って書いてあるし。
漏れもバスだけ駆除ってのは嫌いだが、外来魚は全部駆除ってゆーなら
まだ納得できる。
83名無しバサー:04/01/21 00:17
>>77
そうなんだけど、バスを完全駆除出来たとしても在来種が自然繁殖出来ないんじゃ
不毛な議論だと思うんだよね。だからこそ環境の話も出てくる。
84名無しバサー:04/01/21 00:18
>>76
バスは生物学的にも、倫理的にも擁護のしようがないと思えるが。

>>81
本気でつか?
85テキサス:04/01/21 00:20
>>75
そんなにも深刻なのか!
10年後には、平均年齢82歳。ひぇ〜
8653:04/01/21 00:20
あ、84=53ね。
87名無しバサー:04/01/21 00:20
>>82
アンタのそれがまさに精神論って奴なんだけど
88名無しバサー:04/01/21 00:22
まとめると、バスは駆除ってことに異論は無いわけね
89名無しバサー:04/01/21 00:25
>88
駆除派の人は異論ないんじゃない。
擁護派の人除けば。
90名無しバサー:04/01/21 00:26
>87
まーほとんどの人はバスが害魚ってイメージだけの精神論だわな。
実際駆除してる奴なんてわずかだろうし。
91名無しバサー:04/01/21 00:27
>>88
乱開発等のスケープゴートにされるなら反対。水質浄化等の環境整備(再生)策と
セットであれば議論の余地有り。
92名無しバサー:04/01/21 00:27
擁護派の人も感情だけで反対してるだけじゃん
他の護岸はどうだとかニジマスはどうだとか殺すのは可哀想だとか
本質から目を背けて責任転嫁してるとしか思えない
93名無しバサー:04/01/21 00:28
>91
いいこと言うな、オマイさん。
94名無しバサー:04/01/21 00:30
>>91
今はどんどん自然環境重視型護岸に改修されてるじゃん
9553:04/01/21 00:30
というか俺が知る限り、
そもそも擁護派は生物多様性の考えをよく理解していない人が多い。

世間・一般の人が見たら普通に納得できるようなデータですら、
「不充分なデータだ!」といちゃもんをつけるし……。

バス問題に関しない、同等のデータなら誰も納得できる内容のように見えたりするのだが。
96名無しバサー:04/01/21 00:31
>>92
この場合の本質って何?。減少しつつある在来種の保護だと漏れは解釈してたし
だから護岸やダムも話をしたんだけど・・・違うのかな?。
9753:04/01/21 00:34
> 殺すのは可哀想だとか

こういう道徳的・倫理的な意見の人には、
「その裏で何千、何万の生命が奪われているのか」を考えてもらえば、
すぐに倫理的にどちらが正しいのか見えてくると思うが、
こういった類の発言をする人は一向に尽きないな。
98名無しバサー:04/01/21 00:34
>>92
抜本的な解決なしにバスをスケープゴートがわりにするからだろうな。
本質から言えば護岸もニジマスも見直す必要がある。
バスだけに責任転嫁しなければ擁護派の姿勢も違うと思うが。
99名無しバサー:04/01/21 00:34
>>96
バス害魚論は在来種問題だけじゃないだろ
一つに偏執するから話が通じなくてトンチンカンな事しか
言えないんだと思うよ
100名無しバサー:04/01/21 00:36
>>94
それこそ現時点では一部の実験的な試みだよ。土建屋国家の常で結構な
金額が動くしね。
101名無しバサー:04/01/21 00:38
>>100
それがいけない事だとでも言うのか?
確かに擁護派にとってこういう護岸が増えるのは責任転嫁
出来なくなって都合悪いとは思うが。
102名無しバサー:04/01/21 00:38
>99
在来種問題がメインと思うが…
ゴミや釣人のマナーといったことなら、ヘラ氏もコイ氏も
問わず釣り人全体の問題だしなぁ。
103名無しバサー:04/01/21 00:40
>>99
現状、一番大きく取り上げられてる問題なのは間違いないんじゃないの?。
概ね一般的な駆除派は金科玉条の如くに在来種の減少を一番大きな理由
にあげてるだろ。
104名無しバサー:04/01/21 00:40
>>102
で、あんたは護岸やニジマスも在来種を圧迫するからバスは大目に見ろって言うんだ?
105名無しバサー:04/01/21 00:42
↑支離滅裂
106名無しバサー:04/01/21 00:43
>101
散々護岸工事して税金使って在来種減らして、バスに責任転嫁して
税金使って駆除して、自然に優しい護岸だって言ってまた工事して
土建屋に税金流して…

こんな税金の使われ方はいけない事だと思いますが?
107名無しバサー:04/01/21 00:44
>104
誰もそんなこと言ってないけど?
>92、98あたり読んだほーがいいよ。
108名無しバサー:04/01/21 00:45
>>102
ゴミ問題等はブーマーの減少でかなり実質的には解消される方向だと思うけどね。
少なくとも漏れは釣行時にはゴミ袋持参で他人のライン屑とかは拾ってくる様に
してるもの。あっ自分のゴミも当然ねw。
109名無しバサー:04/01/21 00:46
>>106
後世に出来る限りの自然を残すためなら税金使ってもそう
悪い事ではないと思われ。
なんで税金を使う=悪だと決め付けるんだ?
そしてなんで税金=不正な使われ方と決め付けるんだ?
110名無しバサー:04/01/21 00:46
>108
今やバスソのほうがマナーいい気がする…
111名無しバサー:04/01/21 00:48
>>110
ゴミを捨てるのもバサーなんだから当然だろ
ゴミを拾ってくれてる付近の小学校や中学校に感謝しながら釣りしてろ
112名無しバサー:04/01/21 00:48
>>110
フェラ師や鯉師はその場所で釣りする事が既得権みたいになっちゃってるからね。
113名無しバサー:04/01/21 00:50
今度はマナー問題に転換ですか。忙しいな。
114名無しバサー:04/01/21 00:50
ヘラ師にしてみれば静かに釣りしてるウキの横にルアーをボチャンと
投げ込まれるのはたまらんものがあると思うよ
115名無しバサー:04/01/21 00:53
>>109
106じゃないんだけど、結局やってる事がマッチポンプだから多少の批判は
仕方ないと思うんだけど?。それにある程度監視しないと新たな利権の発生
に繋がりかねないし。
116名無しバサー:04/01/21 00:58
>>114
まともなバス師はそんな事してないけどね、むしろ一声かけて情報交換したりするよ。
「最近どうですか〜」とか「釣れますか〜」とかね。漏れ自身フェラ釣りも鯉釣りも経験
してきてるからね。親切なオッチャンになるとバスのポイントを教えてくれたりもするし。
117名無しバサー:04/01/21 01:06
>>116
実際のところ>>114はヘラ氏ではないと思われ
>たまらんものがあると思うよ
「あると思うよ」と断定できないところが怪しい。
雑誌やテレビの報道でイメージ凝り固まっちゃった香具師も多いんだろうな…
118116:04/01/21 01:23
>>114
まあ世間のイメージはそうだろうね。でも実際の釣り場で一番多いケースって
バサー同士のトラブルじゃないかな?。同じ対象魚を狙ってる訳だから必然的に
狭い場所に人が集まる。勿論普通のバサーは先行者が居れば距離をとったり
するけど、たまにDQNが他人のリトリーブコースに被せるように投げてきたり
する事もあるね。注意するんだけどまた同じ事の繰り返し。初心者だったらまだ
許せるんだけど、道具もキャストもそれなりに出来てるのにそれだと正直腹が立つ
んで怒ったりする事もある。ごく一部の香具師なんだけど、世間的には目立つ
んだろうな。
119名無しバサー:04/01/21 01:24
どこをどう見れば>>114の書き込みで>>114がヘラ師だって事になるんだ?
120名無しバサー:04/01/21 02:21
要は、程度ものだろ。

在来種の減少にバスがどの程度影響しているのかどうか。

実際はギルの方が圧倒してるんだが。
「この程度」しか影響がないのであれば、バスはありだし、
「これほどまで」だとしたら駆除にも一理はある。

しかしだ、それは生態系等という大上段に構えるんではなくて
漁民の生活で十分だよ。
生物オタは大げさすぎる。
121名無しバサー:04/01/21 02:40
>漁民の生活

彼等が本当にクリーンな存在だったらねぇ・・・
122名無しバサー:04/01/21 03:16
漁民の生活を言うならば、バス業界関係者の話も出てこないと公平ではない罠。
123名無しバサー:04/01/21 04:33
>109
106は「護岸工事して税金使って」と言っている
護岸工事した後は当然自然なんか残っていない、コンクリート護岸だろう
おまいはこの護岸が、後世にできる限り残すべき自然だとでも言うつもりかいな?
124名無しバサー:04/01/21 04:37
バスのせいで、バスのせいでって、他の理由を棚に上げて
バスにばかり責任押し付けられたら、そら、感情論もでてくるわな

どこでもかしこもバスがいていいと思ってない人でもな
125名無しバサー:04/01/21 06:47
>>123
バカだねアンタ(プッ
「自然型護岸への改修」って言ってるじゃん(ワラ
126名無しバサー:04/01/21 08:11
>124
 馬鹿だな。バスがいてくれたおかげで、責任逃れで切る方がどれだけいることか?
 彼らが生きるために、バスが必要であって、それがすべての存在意義。

 バスがいて喜ぶのは、バサーではなく、駆除派とお役人様のみよ。
127名無しバサー:04/01/21 08:14
バスさえ日本に入って来なけりゃこんな問題起きなかったのにな。
128名無しバサー:04/01/21 08:18
>127
 君たちがいる限り、問題だらけだよ。
 別のもののせいにするのが、君らで、本質から逃げてるだけだよ。
129名無しバサー:04/01/21 08:19
擁護派は逃げてばっかりだなw
130名無しバサー:04/01/21 10:14
>>128
へぇー、バス問題を人のせいにするわけ?
最近ではメディアも駆除派のバス叩きに飽きたようだな。バスだけ叩いて
その他の放流事業や外来種には一言もないからな。バス嫌いという感情論に
すぎなかったと見透かされてるわけだ。
131名無しバサー:04/01/21 10:47
>バスだけ叩いてその他の放流事業や外来種

中でもバスによる被害がとりわけ高かったってことだろ
いい加減擁護派は責任転嫁をやめれ
132名無しバサー:04/01/21 10:57
>>130 >>131
最近はバス問題を生態系論として掘り下げすぎると自分達に火の粉がまわると気付いてきた他魚種釣り関係者、養殖放流事業中心としている内水面漁業者も増えてきてるよ。
ここで話題に上がった虹鱒含めた鱒類の成魚放流も在来のカジカ、ギバチ類、水生昆虫類などへの影響が小さいとは言い切れないしね。
133名無しバサー:04/01/21 11:16
>>131
あらあら、そこまで言っちゃうわけ。バス害は証明済みってことですか?
いったい誰が証明してくれたんですか?脳内駆除派って言われたくなかったら
感情まかせに言うのは止めるんだね。
134名無しバサー:04/01/21 11:20
害があるから害魚って言われるわけ。わかる?
火の無い所に煙は立たずってね。
135名無しバサー:04/01/21 11:29
>>134
バスによる害がとりわけ高い・・・

この証明を誰がしたのか聞いたんだが、意味解ってんの?
136名無しバサー:04/01/21 11:31
>>131 詳細希望
137名無しバサー:04/01/21 11:34
>>135>>136
ttp://bio-diversity.hp.infoseek.co.jp/
このサイトを隅から隅まで見ればわかると思うよ
138名無しバサー:04/01/21 11:35
>>134の理論では利益があれば益魚とも言えてしまう。
害>利益ということが人間社会の総合的価値観のもとに判断できないと難しいところだね。
ただし、バスは生態系的視点に限定すれば害魚だろうね。ただ、そうなるとニジマスも害魚になっちゃうけどね。
139名無しバサー:04/01/21 11:37
>>133
おまいみたいな糞バキュンが我が物顔で釣りに来る。
それが一番の「バス害」
140名無しバサー:04/01/21 11:38
オバカーにとってはバスは益魚だろうな
141名無しバサー:04/01/21 11:45
>>139
人格攻撃してもなんにもならんと思うが、釣られてやるか(w
一日中ポイント陣取って我が物顔で釣ってる香具師も居るがどうよ。
142名無しバサー:04/01/21 11:50
>>138
ま、バスは害魚だけど、他の外来種も同様に害魚だと言えば納得する。
バスだけが害魚だと力説してる駆除派ばかりだからメディアも呆れて
しまうわけで。
143名無しバサー:04/01/21 11:53
影響は少ないといえど在来種にダメージを与えている外来種は駆除。
その魚の繁殖能力や害に比例させて駆除するべし
144名無しバサー:04/01/21 12:01
>>143
繁殖能力がなくっても毎年何万トンも放流してる。そっちの害は一切無いのか?
145名無しバサー:04/01/21 12:02
>>144

言葉足らずスマソ。それらを全て考慮してでつ。
146名無しバサー:04/01/21 12:03
そうそう、繁殖力によって駆除の順位を決めればいいんだよ
でもそうなるとバスとギルは1、2を争うだろうがね
147名無しバサー:04/01/21 12:04
>>144
んな放流から一週間もすれば釣り尽くされてしまうような魚を
引き合いに出されてもな〜
148名無しバサー:04/01/21 12:07

駆除派はバス、ギル以外の害魚は別にいいらしい
149名無しバサー:04/01/21 12:09
>>137のサイト見たけど、バス・ギルが飛びぬけてるからじゃないの?
150名無しバサー:04/01/21 12:10
少なからずとも害はあるでしょう。だから比例させて駆除
151名無しバサー:04/01/21 12:17
バスだけが害魚だと力説してる駆除派ばかりだからメディアも呆れて
しまうわけで。

そんな駆除派見たことないが。オオタナゴ駆除大会だって行われてるのに。
152名無しバサー:04/01/21 12:19
>>144
でも一週間後にはまた放流してますけどね。
釣りきるといっても、昔より生息個体数が多い状態が増えたのは事実。
もともとイワナ、ヤマメってのは生息密度薄いもんなのにウジャウジャいるのが普通だと思うヤシまで出てきてる。
最近の渓流釣りは本当に簡単、お手軽になったと思う。
153名無しバサー:04/01/21 12:20
>>151
漏れは現場で駆除派という香具師を見たことないが(w
154名無しバサー:04/01/21 12:21
>>152
ストイックに生きる君こそ神だ
155152:04/01/21 12:21
>>144ではなく、>>147へのレスだった。
間違いマスタ。スマソ。
156名無しバサー:04/01/21 12:24
>>155
いいや許さない。許して欲しかったら駆除派に転向しろ。
157名無しバサー:04/01/21 12:27
>>153
駆除派って「私は駆除派です」ってタスキでもしてるのか?
158名無しバサー:04/01/21 12:30
>>157
行動見てりゃ判るだろ、ネットばかりやってる香具師にはタスキ必要かもな。
159名無しバサー:04/01/21 12:32
結局駆除派はバスとギルだけでつか?
160名無しバサー:04/01/21 12:41
なに?駆除派はバスとギルだけ的にしてないで他の害性外来種も
駆除しろってことか?
それとも他の外来種を駆除しないんならバスには口を出すなって
ことか?
161名無しバサー:04/01/21 12:43
>>158
俺は釣ったバス当然キープしてゴミ箱に捨ててるけど、それを見てない人には
普通のバサーにしか見えないだろうね。
162名無しバサー:04/01/21 12:45
>160
そういうことだ。
163名無しバサー:04/01/21 12:51
他の外来生物も槍玉に挙げるのならまだしも、
バスギルバスギルバスギルバスギル!と言われつづけてもねえ
擁護派も駆除派もどうしていいのかわかんなくなってんじゃないの?
ここまで来ると、誰が何をしたいのか見失ってんじゃないの?
どちらにしても早く収束してくれることを望みます。
164名無しバサー:04/01/21 12:55
バスが居なくなれば全ての問題が解決するんじゃないかな?
165名無しバサー:04/01/21 12:56
擁護派も駆除派も視野が狭い心が貧しい常識に欠ける
166名無しバサー:04/01/21 12:57
>>164 釣りか
167名無しバサー:04/01/21 12:58
ゴキバスいなくなって欲しい。
しかしいなくなっても在来種は減るだろう
168名無しバサー:04/01/21 12:58
擁護派はバスで遊びたいって理由で擁護してるんだろ?
169名無しバサー:04/01/21 12:59
>>167
少なくともバスに食われてた分は増えるんじゃないか?
170名無しバサー:04/01/21 13:00
駆除派はバスギル以外の外来魚はいなくなって欲しくないのか?
171名無しバサー:04/01/21 13:04
もうこのスレ無くしたほうがいいと思われ。
172名無しバサー:04/01/21 13:04
俺的に、害魚には居なくなって欲しいけど多くは望まないよ
173名無しバサー:04/01/21 13:13
オイカワが一番嫌い
174名無しバサー:04/01/21 13:16
ゴキバス(笑
175名無しバサー:04/01/21 14:55
素朴な疑問なんだが、物理的に水抜ができない規模の湖沼で、完全駆除できた
なんて話は聞いたことないが・・・可能なの?

176名無しバサー:04/01/21 15:05
早すぎて困るんだが、
>>91
>乱開発等のスケープゴートにされるなら反対。水質浄化等の環境整備(再生)策と
>セットであれば議論の余地有り。

乱開発「を」スケープゴートにしているのは誰かな?ririkin.net主催者周辺あたりかな?
177名無しバサー:04/01/21 15:19
>>176
漁業関係者とバサー
178名無しバサー:04/01/21 15:27
>125
自然型護岸でもいいよ

自然型護岸が後世に残すべき自然なのか?
179名無しバサー:04/01/21 15:32
在来の肉食魚が取って変わるだけだ罠
180名無しバサー:04/01/21 15:35
↑169へのレス
181名無しバサー:04/01/21 15:36
>>178
自然型護岸で水辺の動植物を増やすって事だろ
182名無しバサー:04/01/21 15:37
>>179
バスが蔓延する前に在来の肉食魚による食害なんてあったか?
183名無しバサー:04/01/21 15:46
ナマズもニゴイもバス以上だ。環境に順応してる分、食害は酷いはずだが、それを問題視しないってことは肉食魚による在来種の影響なと゛
最初からないと考えたほうが利口だ。
184名無しバサー:04/01/21 15:51
バス愛しのあまり正常な判断力が失われてるものと思われ
185名無しバサー:04/01/21 15:54
>>184 すぐそれかw
186名無しバサー:04/01/21 15:54
>>183
>ナマズもニゴイもバス以上だ

ソースキボン
187名無しバサー:04/01/21 15:54
前スレ、埋まりました〜
188名無しバサー:04/01/21 15:55
>>183の言ってる事は擁護派でもちょっと引くと思うぞ
189名無しバサー:04/01/21 15:56
>181
自然型護岸の目的はね
190名無しバサー:04/01/21 15:57
ニゴイってバス以上の魚食魚か?いくらなんでもそりゃ無ェべ?
191名無しバサー:04/01/21 15:58
ちなみに1000は濡れ
192名無しバサー:04/01/21 16:00
>>189
言わんとしている事がわからないのだが、現在の三面護岸を自然型
自然型護岸に改修して後世に水辺の動植物を残すってのはそんなに
悪い事か?
193名無しバサー:04/01/21 16:01
バスだけが害魚だと力説してる駆除派ばかりだからメディアも呆れて
しまうわけで。

これは同意。あまりにも感情的になりすぎ バサーも
194名無しバサー:04/01/21 16:04
擁護派はバスで遊びたいって理由で擁護してるんだろ?
195名無しバサー:04/01/21 16:05
ソースキボン
196名無しバサー:04/01/21 16:25
>>193
>バスだけが害魚だと力説してる駆除派ばかりだからメディアも呆れて
>しまうわけで。

だから、そう思ってるのはバサーだけなんだって
197名無しバサー:04/01/21 16:28
>192
それ自体はなんも悪くないでしょ

どうせ護岸工事しなければいけないところならば、せめてと言うか
できるだけ自然型護岸のほうが良いだろうけど、
やる必要無さそうな場所なんかもガンガン護岸工事して固めちゃって
たりするからね〜
198名無しバサー:04/01/21 16:36
>>197
護岸が必要か否か、アンタの主観によって決まるのか?
なにが原因で土手が崩れたり道が無くなったり洪水になったりするかなんて
そうそうわからないだろ
そういった大雨に備えてあらかじめ固めておく必要があったんだろうよ
199名無しバサー:04/01/21 16:43
普段水深1cmとかの堀でも、大雨のときは1mとか2mとかの濁流に
豹変するからねぇ・・・
200名無しバサー:04/01/21 16:59
>だから、そう思ってるのはバサーだけなんだって

まだんなこと言ってるから呆れられたりするんだよ
201名無しバサー:04/01/21 17:34
護岸って、目的は治水?レジャー利用の一部?
どう見ても「いらねえだろ」ってとこも固まってたりする
けどなあ。水辺に公園作ったりするバヤイも固めるよね。
水辺の有効利用なのか自然破壊なのかわかんないところも
あるよ。
202名無しバサー:04/01/21 17:36
バスよりニゴイのほうが魚食性が高いって言ってる擁護派が居るが
実際のところどうなんだ?データは有るのか?
203名無しバサー:04/01/21 17:36
>>200
「バスだけが問題だ」といっているソースでも出してもらおうか。
204名無しバサー:04/01/21 17:38
護岸は土砂流出や侵食を食い止めるためにも行われる
まぁ必要だから固めるんだろうよ
205名無しバサー:04/01/21 18:01
>192
ろくでもないよ、全く。
206名無しバサー:04/01/21 19:41
>>203
イパーン人にもそれなりに知られている岩魚本があるよ。個人差はあるだろうけど、そんなニュアンス受けるよ。

現実問題としても、放流事業や漁獲圧といった漁業による生態系の混乱は内水面では外来魚問題、開発問題に比べてメディアも学者も置き去りにしていると思う。
もう少し外来魚問題や開発問題と同じような熱意で取り組んで欲しいもんだね。
207名無しバサー:04/01/21 19:48
>>206
岩魚ちゃんは、「バスだけが問題」って言ってるんじゃなくて「バスが問題」と言ってるだけだろ。
被害妄想もいいところだ。
208名無しバサー:04/01/21 19:50
なんか土建屋っぽい意見の多いスレだ
209名無しバサー:04/01/21 20:18
>>207
バス以外にも問題があるのにそれには何ら言及せずに
「バスが問題」を主張したら「バスだけが問題」といってるように
取られてもしょーがないだろ。

このての問題は何と比較して問題なのかが重要だからな。
わかるかい?
210名無しバサー:04/01/21 20:20
オオタナゴがアカヒレタビラを食う
211名無しバサー:04/01/21 20:23
在来種を守るために悪魔の魚オオタナゴを徹底駆除しよう
212名無しバサー:04/01/21 20:25
>>209
ハァ?
じゃあ護岸工事だの、水質汚染だのと騒ぎ立てるバカーどもも同じですね。

だいたい、なんでバスの問題性を指摘する本でほかの問題も取り上げなきゃならんのだ?
護岸工事を問題にしたかったらほかの問題も全部ひっくるめて書かないとだめか?
あほらし。
213名無しバサー:04/01/21 20:30
往々にして、人は自分の興味のある、研究している問題を大きく取り上げたがるものだよ。
一昔前の地震研究の支離滅裂さを見ても分かるようにね。
214名無しバサー:04/01/21 20:42
>>213
そのとおり。ひとつの問題提起をしているだけ。
一言も「○○だけが問題」なんて言ってない。
215名無しバサー:04/01/21 20:47
ただ、そういったトンデモ理論は一般には受け入れられないし、
盲信していると言っても過言ではないほど真実からかけ離れている。
216名無しバサー:04/01/21 20:56
>>212
岩魚ちゃんはどっちかというと渓流釣りの人間。
渓流でも釣魚優先思考だとか釣りに関わる問題はかなり深刻なはず。その岩魚ちゃんが渓流問題を差し置いてバスの問題性を取り上げる本を書いていること自体がすでにおかしな話。
それでは「バスだけが」というように見られて当然。

「渓流釣り関係者はこういう努力をしているが、それに比べバス釣り関係者は何もしてない」という話ならわかるけど、「トラウト類も問題だけどバスはもっと問題」みたいな話は彼の立場上どうかと思う。
結局、彼が否定するバサーと何も変わらない。
217名無しバサー:04/01/21 20:57
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/2754/
参考にしてください。
218名無しバサー:04/01/21 20:58
>>216
だから、「バスだけが」ってのは客観的なものじゃなくておまいらの主観が入ってのことだろ。
219ゼゼラ ◆QWElQp19rE :04/01/21 21:16
>>218

「ブラックバス問題は、これまであまり大きな騒ぎもなく、わりあいのんびり過ごしてきた
日本の淡水魚の世界に、大激震をもたらしたと私は思っている」(10ページ)

「有史以来と言っていいほどの被害」(18ページ)

「密放流されたバスは今では川をさかのぼり、イワナ、ヤマメなどの産卵場所である
源流域まで入り込んでいる状態」(26ページ)

「人里離れた秘境の源流域にまでブラックバスが入り込み、在来の生き物を食べながら
繁殖している」(30ページ)

↑こういうのをどう読むかだけど。
 客観的なものではなく主観が入ってるとしか思えないわけだが。
220名無しバサー:04/01/21 21:20
>>219
上の二つは正解じゃん。客観的に。

下二つは確かに???だが、スモールを考えるとあながち嘘じゃないかも。
221名無しバサー:04/01/21 21:23
>>218 禿同

>>220 ソースは?
222名無しバサー:04/01/21 21:26
>>221
>「ブラックバス問題は、これまであまり大きな騒ぎもなく、わりあいのんびり過ごしてきた
>日本の淡水魚の世界に、大激震をもたらしたと私は思っている」

大騒ぎしてるじゃん、日本中で。目が節穴?もしかして。

>「有史以来と言っていいほどの被害」

アメリカ産の魚がこんなに大繁殖したことって、有史以来前例あるの?
223ゼゼラ ◆QWElQp19rE :04/01/21 21:29
>>220
上の2つを正解にするということは、
例えば琵琶湖で言えば、琵琶湖総合開発の生物への悪影響を
否定(もしくは過小評価)するということになるわけだけど。

「琵琶湖総合開発によって決定的な影響を受け、それに外来魚が追い討ちをかけている」
というような評価とは異なる評価をしているということになる。
224名無しバサー:04/01/21 21:30
>>222
読解力養え
225名無しバサー:04/01/21 21:31
「僕がブラックバス駆除をやめた本当の理由」
226ゼゼラ ◆QWElQp19rE :04/01/21 21:35
>>222
>アメリカ産の魚がこんなに大繁殖したことって、有史以来前例あるの?

カダヤシとか。
227名無しバサー:04/01/21 21:37
>>223
>日本の淡水魚の世界に

と書いてあるな?琵琶湖と特定しているか?
開発によって生体系にダメージがあることは、「淡水魚の世界」以外でも
顕著に現れている普遍的問題。
それを琵琶湖だけ恣意的に抜き出して「バス問題」を矮小化しようとする姿勢が
(たとえば今の書き込みのように)
あちこちで叩かれる原因だ>ゼゼ作


>>224
オマエモナ〜〜〜
228名無しバサー:04/01/21 21:38
>>226
カダヤサーが野池荒らす「害」も含めてあるのか(w
229ゼゼラ ◆QWElQp19rE :04/01/21 21:41
>>227
そんな外れた反論されても...
琵琶湖は例示として言ってるのは明らかでしょ。
それを「恣意的に抜き出して」って言われてもねぇ。
230ゼゼラ ◆QWElQp19rE :04/01/21 21:43
>>228

>>222の「アメリカ産の魚がこんなに大繁殖したこと」について言ってるわけで、
「カダヤサー」とか言い出すのは駆除派が嫌悪する「すり替え」じゃないの?
231名無しバサー:04/01/21 21:43
>>229
「日本の」と言う文章の答えに「琵琶湖では・・・」と抜き出す必要性は
無いだろ。

じゃあ、伊豆沼では死ぬほどの大問題じゃないか。

並列して書け、必ず。
232名無しバサー:04/01/21 21:45
>>230
「環境開発」が、と言うくらいの「すり替え」かもな。

じゃあ、どっちもその手段封印するか)w
233ゼゼラ ◆QWElQp19rE :04/01/21 21:54
>>231
「例示」です。似たような問題の代表例。
だから「伊豆沼は違う!」という反論はちょっと違うでしょ。

それに、伊豆沼には水質の問題があるから、単純じゃないでしょ。
234名無しバサー:04/01/21 21:59
>>233
「例示」のつもりであっても、琵琶湖であれだけバスがらみで
大問題になっていることは、おまいさんが身をもって感じてる
「客観的事実」に他ならないだろ?
バス生息からバサー問題、リリ禁と訴訟まで含めても。

琵琶湖だって単純じゃないよな、ツーか単純な問題になってる
場所なんて無いだろ。全ていろんなファクターが絡んで、どこを
とっても同じ条件の事例なんてない。


だから「日本で」問題になってる、って話だろ?
235名無しバサー:04/01/21 22:03
開発とは無縁のはずの野池や農業用溜め池でもバスが入り込んで
フナが釣れなくなってますが。
236ゼゼラ ◆QWElQp19rE :04/01/21 22:04
>>234
日本全体で考えたとしても、
「開発によって決定的な影響を受け、それに外来魚が追い討ちをかけている」
というのが、真っ当な(?)駆除派の認識だと思うけど...違う?
琵琶湖はまさにその代表例となるわけで。
237ゼゼラ ◆QWElQp19rE :04/01/21 22:05
>>235
一般的な野池とか農業用溜め池は、その存在が「開発」なわけで。
238名無しバサー:04/01/21 22:06
>開発とは無縁のはずの野池や農業用溜め池

うちの近所の池は、護岸整備が着々とすすんでます。
239名無しバサー:04/01/21 22:10
>>236
>それに外来魚が追い討ちをかけている

それは、「バス問題」を矮小化する言い訳に使ってるわけじゃないでしょ・・・

>「ブラックバス問題は、これまであまり大きな騒ぎもなく、わりあいのんびり過ごしてきた
>日本の淡水魚の世界に、大激震をもたらしたと私は思っている」

開発も問題だ。だけど「バス問題」が「大激震」だったことはもう天地がひっくり返っても
間違いのない「客観的事実」だろ。

もうオムツも取れてる大人なんだから、世間の空気くらい読めるようになれ?>ゼゼ作

そしたら教授も単位くれるって・・・・・
バサーにいくら持ち上げられても、飯の食い扶持無いよ、マジで。
240名無しバサー:04/01/21 22:11
>>238
それはあんたの住んでる土地が開発と無縁じゃ無かったってだけ。
20年前と環境が変わってない池では確実にバスによってフナが釣れ
なくなってるよ。
241名無しバサー:04/01/21 22:11
>>237
それを「二次的自然」として「文化遺産」とするようになるんだよな。
今度から。

もうその言い訳通用しないんだよ。
242名無しバサー:04/01/21 22:12
>それに、伊豆沼には水質の問題があるから、単純じゃないでしょ。

90年代に突如ゼニタナゴが大発生したの知らないの?
別に水質が改善されたわけでもないのに。
その後バスが入ってあぼーん。
243名無しバサー:04/01/21 22:13
メディアの発表の仕方で小さい揺れでも大激震になるし
大激震も小さい揺れになる。

現在の竹島問題がいい例じゃん。
244名無しバサー:04/01/21 22:16
グダグダ言ってないで一度バサー一丸となって駆除に協力してみたら?
それで効果無しとのデータが集まったら改めてお上に申し開きしたら
良いじゃん
245名無しバサー:04/01/21 22:17
交通事故に例えて言えばスピード違反と信号無視を比較した場合
前者が原因のケースが圧倒的に多い。
しかし意図的に信号無視をしまくる集団が発生したら世間の非難
は後者に集まる。
信号無視する集団が「スピード違反の方が問題だろ」と主張したところ
で世間は納得しない。
246ゼゼラ ◆QWElQp19rE :04/01/21 22:19
>>239
>>「ブラックバス問題は、これまであまり大きな騒ぎもなく、わりあいのんびり過ごしてきた
>>日本の淡水魚の世界に、大激震をもたらしたと私は思っている」
>開発も問題だ。だけど「バス問題」が「大激震」だったことはもう天地がひっくり返っても
>間違いのない「客観的事実」だろ。

今ここでしている話の論点は、バス問題が「大激震」かどうかではなくて、
「これまであまり大きな騒ぎもなく、わりあいのんびり過ごしてきた」というのが妥当か否か。
そういう論点ずらしにはうんざりなんですけど。


>>241
お約束の議論だけど、
それが有りなら、バスのいる二次自然も有りになるわけで。
247名無しバサー:04/01/21 22:21
>>245
脳内妄想は、それくらいにしといて下さい。
248名無しバサー:04/01/21 22:22
>>245
スピード違反する車に比べ、信号無視する車は圧倒的に少ないぞ
249ゼゼラ ◆QWElQp19rE :04/01/21 22:22
>>242
バスはそれ以前から捕獲されていたと思ったけど、違う?


>>245
>交通事故に例えて言えばスピード違反と信号無視を比較した場合
>前者が原因のケースが圧倒的に多い。

それはおそらく、信号無視をする人がそもそも少ないから事故が少ないだけでは?

だから、

>しかし意図的に信号無視をしまくる集団が発生したら世間の非難
>は後者に集まる。

そうなったら事故が起こりまくると思うけど。
250名無しバサー:04/01/21 22:24
溜池や農業用水は”社会的合意があっての上での二次的自然”
バスの拡散は”社会的合意が無い二次的自然”。

決定的に異なる。
種苗混入による拡散はあくまで密放流の二次的災害だから
社会的合意が取れてるとは言い難い。
251名無しバサー:04/01/21 22:25
ゼゼラって擁護派なの?
>>241
〈二次的自然〉と〈文化的景観〉は、また別の異なる概念になります。
今後、結びついていく予感がしますが…
文化財保護行政が〈環境〉の方へ擦り寄ってきてますので。
253名無しバサー:04/01/21 22:27
>248
少ないからと言う言い訳は通らないと言っている。

>249
集団の数によるだろ。
日本のごく一部でそういう集団が発生しても全国レベルの集計では
スピード違反>信号無視だろ。
でも意図的に信号無視する連中は糾弾されるんだよ。
254名無しバサー:04/01/21 22:29
>251
エセ中立派です。
255名無しバサー:04/01/21 22:31
ヤク中で暴れる人より酒で暴れる人が圧倒的に多い。

この書き込みは気にしないでくれ。
256ゼゼラ ◆QWElQp19rE :04/01/21 22:33
>>251
(自称)アンチ「変な駆除派」


>>253
>でも意図的に信号無視する連中は糾弾されるんだよ。

だからそれは、単位あたりの危険度がスピード違反より高いから。
どう考えたって危険だから信号無視しないし、その結果事故も起きてないだけ。
257名無しバサー:04/01/21 22:33
強盗殺人で死ぬ人より戦争で死ぬ人が圧倒的に多い。

この書き込みは気にしないでくれ。



258名無しバサー:04/01/21 22:35
スピード違反と信号無視を比較した場合、前者が原因のケースが圧倒的に多い。

この書き込みは気にしないでくれ。
259名無しバサー:04/01/21 22:36
あ、コピペ失敗

ごめん
260名無しバサー:04/01/21 22:37
>だからそれは、単位あたりの危険度がスピード違反より高いから。
>どう考えたって危険だから信号無視しないし、その結果事故も起きてないだけ。

違うだろ。

スピード違反は”ついうっかり”やってしまう人が多いのに
信号無視は”ついうっかり”やってしまう人は少ない。

人は後者に悪意を感じる。

261名無しバサー:04/01/21 22:38
>>256
(他称)変な擁護派(w





かつキモデブオタク
262名無しバサー:04/01/21 22:40
ついうっかり位で出るスピードで事故る人は少ねーだろw
263浅原小甲:04/01/21 22:43
サリンで死んだ人より交通事故で死んだ人の方が圧倒的に多い。

この書き込みは気にしないでくれ。

264260:04/01/21 22:45
俺はついうっかりのスピード出し過ぎで昔、自分の車廃車にしちまった(w。
265名無しバサー:04/01/21 22:47
それは、ついうっかりじゃなく、
意図的な気が。。。
266ブラ汁(トリップ無し):04/01/21 23:11
名無しで書いてたら、意外な大物が釣れました(w
(現在自宅外なんでトリップできません)

ゼゼ作
>バス問題が「大激震」かどうかではなくて
どこからどう読んでも岩魚氏は「バス問題が大激震」だと言っているが。
その程度も意訳するのはどうかと思う。マジで。

>岩屋山亜式 ◆CAT9FZUkUk どの
まいどです。
いまさら本田勝一読み直してみました。
元祖煽りマシンの威力を再認識いたしております(w
文化庁の力がもっと強くなるよう祈っております。
267名無しバサー:04/01/21 23:20
ついに来たか。

【激安】ついに登場!千円ヘルス【価格破壊】
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/club/1074692135/
268ゼゼラ ◆QWElQp19rE :04/01/21 23:25
>>266
>どこからどう読んでも岩魚氏は「バス問題が大激震」だと言っているが。

だからさ、それは大前提で異議がないから論点ではないと言ってるの。
で、岩魚氏が、バス問題を他の問題に比べてどのように認識しているかという話。

その程度も意訳するのはどうかと思う。マジで。
>>266
今日は釣果が上がりましたね。
本多勝一? 多分…
「日本国政府はガラクタには金をかけるが、環境には〜」
『週刊金曜日』 最初は良かったんだが…
270ブラ汁(トリップ無し):04/01/21 23:42
>>268
最初から岩魚本の記述に対して疑問を投げかけてたんだろ>ゼゼ
今更岩魚チンが「他の問題・・・」を引き合いに出してるかどうかなんて言うなよ(w

>岩どの
本田勝一は岩魚氏に影響与えてると思います。多分。
知床の伐採を止めさせた世論誘導はすごいと思う。
彼だけの功績じゃないと思うけど。
アオラー人生一直線ですよ。
信州伊那谷に何より思い入れがあるところが、今強烈にシンパシー感じます。
271ゼゼラ ◆QWElQp19rE :04/01/21 23:48
僕から言い出したんじゃなくて、
>>216とか>>218で話が出てたから乗ってみただけなんですけど。

その程度も意訳するのはどうかと思う。マジで。
>>270
琵琶湖の遥か西方でも、今日は雪が積もってます。

>本田勝一は岩魚氏に影響与えてると思います。多分。
何か、らしいですね。若いときに良く読みました。『山を考える』
〈ガラクタ〉呼ばわりされて、嫌いになりましたが…
やはり〈解かり安さ〉でしょうね。徹底的に文章の人だから…
273ブラ汁(トリップ無し):04/01/21 23:57
>>271
岩魚が渓流の人かどうかの話か?

219 :ゼゼラ ◆QWElQp19rE :04/01/21 21:16
>>218

「ブラックバス問題は、これまであまり大きな騒ぎもなく、わりあいのんびり過ごしてきた
日本の淡水魚の世界に、大激震をもたらしたと私は思っている」(10ページ)

渓流の人でもヘラでも鮎でも、淡水にかかわってるなら「バスは激震」と感じることに
何の違和感もない。むしろ当然の反応。

それを矮小化しようとするから「岩魚本」が目障りになるんだろ?

あれがなければいまだにDQNバサーの天下が続いていたんだから、もうそろそろ
功績認めれば?
おまいさんが存在できるのも、「反岩魚」のバサーのよりどころが他にないからだよ。


274ブラ汁(トリップ無し):04/01/22 00:02
>>272
岩どの
嫌いですか・・・・
漏れも全面支持ではないんですが、ベトナム関係のあたりには衝撃受けた
ほうなんで、まあ、嫌いではないです。
彼の批判の矢面に立ったことは無いですし・・・
「しゃがむ姿勢はカッコ悪いか?」
悪いんだけど、ヤンキーにそのDNAが受け継がれてるんだなぁ・・とか。
275ゼゼラ ◆QWElQp19rE :04/01/22 00:04
>>273
だからさ、バスが激震なのだとして、
それが唯一の激震なのか、あるいは他にもある激震のうちの1つなのかが論点なの。

それを、「バスは激震だ!」と反論するのはおかしいでしょ。
276名無しバサー:04/01/22 00:06
>>275
ゼゼ文読んでて分からんのだが、岩魚本には唯一と書いてあるのか?
読んだのはずいぶん前だが、そんな気はしなかったのだが。
277名無しバサー:04/01/22 00:08
合コンでブラックバスのこと聞くと、大抵誰も知らないよな。
もし知ってても、あれでしょ他の魚食べるんでしょ?程度じゃない。
278ブラ汁(トリップ無し):04/01/22 00:09
>>275
だけど、岩魚本の主旨は「バスが激震だと世間に知らしめる」なんだから、
部外者のおまいさんが「他にもあるよ」と言っても彼の主張に何のブレも起きないだろ。

「バスが激震」なのは全くの事実なんだから。
279名無しバサー:04/01/22 00:10
>>275
だからさ、オマイの書いた4点が岩魚の主観であり客観的でないというなら
客観的な証拠を出さなきゃ。
相変わらず(ry
>>274
ブラ汁さん
いやまあ、彼は神社仏閣や博物館が嫌いなんでしょう。(動物園も批判していたような)
彼の文章は、ほとんど読んでますよ。多分…

とにかく、人前には出ないという信条の御方なので、文章の力はスゴイと思います。
『日本語の作文技術』はボロボロになるまで読みました。
〈ガラクタ〉が嫌いな割には、生活文化や習俗に対する思い入れを大事にする人ですね。
その点にはとても共感できます。
281名無しバサー:04/01/22 00:11
もう一回貼ろう
スルーされてる

243 :名無しバサー :04/01/21 22:13
メディアの発表の仕方で小さい揺れでも大激震になるし
大激震も小さい揺れになる。

現在の竹島問題がいい例じゃん。


現在竹島に日本国民じゃないビザ無しの方が住んでいます。
282名無しバサー:04/01/22 00:12
バスが激震なら、震えすぎで世界はおかしくなってしまうぞ。

バスが激震だと一般人は捕らえていないし、事実激震ではない。
283名無しバサー:04/01/22 00:13
>>277
それは、オマイが合コンできる程度の女だから。
DQNは女でも男でも、身の回り3m以内のことにしか興味を持てないと言うのが定説。
284794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/01/22 00:16
90年代のバスブームとは、なんだったのか?
あらゆる場面で進行したメディアミックスが、釣りにも及んだ。


では、寝る。

285ブラ汁(トリップ無し):04/01/22 00:21
>>280
岩どの
まあ、極端な人みたいですから・・・・・
今、第一線にいたら環境保護(2次的なものも含めて)の守護神になってるかも。
講演は結構してたみたいですけど、昔は。

では、飲みにいきます。漏れも

>前スレッチ
今、四日市にいます。雪降っててびっくり。
286277:04/01/22 00:23
それ、正解かも。
でも、俺たちはバス問題に興味があるだけで、それ以外の問題。
例えばラブロックのガイア論的視点に基づいた、反ディジーワールド的植林活動に対して
疑問なんて抱かないだろ?
どちらが大切かなんてことは、一概には決められないけど常識から考えると後者だよな。

ただ、分かって欲しいのは>>282にもあるように一部の人意外は以外はバスなんてどうでもいいし。
タマちゃんを見てもかわいいとしか考えられない人が大半なんだよ。
>ブラ汁さん

あ、そうそう、あまり大きく取り上げられていないようですが、農水省・環境省ベースで、
市町村条例による景観保護の制度ができるようです。(ソースは探しときます)
棚田とかの他に、現用水利施設(溜池なんか)も対象となります。
文化財保護法改定案の〈文化的景観〉はこの制度との組み合わせになるでしょう。
一般保存地区と重要保存地区のような感じで。

こうした〈景観〉の中に何が含まれてくるのか、地元で何が決められるのか、が今後重要になってくるでしょう。
288名無しバサー:04/01/22 00:48
>>286
世の中の7割はDQNで出来てるんだからしょうがないな、そりゃ。
だから識者が導いてやらなければいけないわけで、ある問題に対し
DQNが興味持ってないからと言って、それに対策しなくてもいいという理由にはならん。
289277:04/01/22 00:57
いやDQNではなくて、大半はふつーの人だぞ。
でもって>>288氏もある観点からはフツーの人。

一般の人が興味を持たないのは、メディアとの関連もあるだろうけど
基本的にはどうでもし関係ないからだよ。
対策しなくていいって言うんじゃなくて、他にもっと重要な事はあるよねって言ってるのよ。
そこには、「小を捨てて大を取る」的な打算があってもいいわけで・・・・。
290794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/01/22 01:07
>>289
淀川水系流域委員会のHPへ行って、提言と委員リスト読んで来い。


291名無しバサー:04/01/22 01:16
ふつーとDQNとの間に明確な線引きが出来るワケじゃないんだから、
DQNかふつーかなんてのは意味のない議論だろ。おまいはふつーだと
思うし漏れはDQNだと思うってだけのこと。
で、自分に直接関係のない身の回りにしか興味が持てないのはDQNだと言っとろーが。
ラブロックのガイア論的視点に基づいた反ディジーワールド的植林活動なんつー一般的でない
話題じゃなくて、何度もニュースその他マスコミで取り上げられてるバス問題だぜ。
ふつー、何らかの意見は持つと思うけどな。

重要か重要でないか、個人の主観で決めるのはDQN,社会的な価値観で決めるのがまともなオトナだと思うが。
残念ながら、バサーにオトナは居ないようだ。
292名無しバサー:04/01/22 01:18
>>291>>289へのレス。
頸釣ってくる(鬱
293277:04/01/22 01:27
>>291
だから、>>299が何故バスの問題に興味持ってるかって言うとバサーとして身の回りのことだからでしょ?
そうすると、>>299すらもDQNになってしまうだろ。


じゃあ、ちょっと前に問題になった毎日新聞の記者がM77小爆弾をイラクから持って帰ろうとして
暴発させて空港の警備員が無くなってしまった事件について意見なんかあるかい?
って聞かれて答えれるかい?

>>重要か重要でないか、個人の主観で決めるのはDQN,社会的な価値観で決めるのがまともなオトナだと思うが。
その社会の価値感でバス問題はたいした問題ではないんだよ。
294794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/01/22 01:39
「じゃあじゃあ戦法」by男性誌探訪 斎藤美奈子著
295ブラ汁(トリップ無し):04/01/22 01:51
>>293
>社会的な価値観

277さんの社会的価値観ってどんな?

>その社会の価値感でバス問題はたいした問題ではないんだよ。

少なくとも腐れバス板でもここはかろうじてバス問題を語ろう!!!ってスレだし。
合コンやキャバクラで「バス問題」語ってたらキモイし。

空気読めるセンス、付けようぜ。少なくとも。
296277:04/01/22 01:58
自分はバス釣りしますから、個人的にバス問題は興味深いと思いますよ。

ただ社会的価値観ってのは、個人的価値観と違うと認識していますが・・・。

自分の考える社会的価値観ってのは、結局は大衆の総意になってしまうと思います。
ただそれを知る、そして作り出すすべが基本的にテレビと言うメディアしかないのが問題だとも思います。
これはバス板で語るにはあまりに問題が大きすぎますが・・・。


もちろん、普通の合コンではそんなネタは振りませんよ。
ただ、腐れ合コンで敗戦処理みたいになった時に自分の興味のあることを聞く場として利用してます。

自分はただ、バス問題ってのはそういった側面もあるんですよって言いたかったんです。
297名無しバサー:04/01/22 02:10
>>296
>自分の考える社会的価値観ってのは、結局は大衆の総意になってしまうと思います。
>ただそれを知る、そして作り出すすべが基本的にテレビと言うメディアしかないのが問題だとも思います。
>これはバス板で語るにはあまりに問題が大きすぎますが・・・。

マジレスすると・・・

バスOK、問題なし、と言うのも「バスメディア」の作り上げたある種の幻想なわけ。

>そして作り出すすべが基本的にテレビと言うメディアしかないのが問題だとも思います。

テレビだけじゃないけど、バスの存在が正しい、と強烈にアピールしていたのも「メディア」の仕業。


で、どっちがいわゆる世論を動かしたか、というと・・・・・
琵琶湖を見ればわかるよな。
298277:04/01/22 02:21
>>297
ちょっと良く分からないんですけど・・・・。
例に出してるのって両方、バス擁護しているメディアについてじゃないですか?
それを語るのって、最近ではごくごく限られた情報媒体だけですよね。


自分は現在、メディアは明らかにバス駆除の方向で進んでると思いますよ。
事実、昨日?バス寿司についてニュース取り上げられてましたね。
それにともなって、一般の人々の意識にもバス=害魚の刷り込まれている、と。

たぶん、メディアっていう言葉を使うからこんがらがるんでしょうね。
マスメディアとマス・メディアでも意味が違いますから。
299ブラ汁(トリップ無し):04/01/22 03:29
>>298
確かに「バス問題」って狭い範囲での話題かもね。
媒体も限られている。

一般に「バス害魚」と刷り込まれてるのは確かにそうだし。
でもひと昔前の「バス釣りカッコイイ」と言う刷り込みの反動として
バランス取った世論だと。それは。

バス・メディアと一般人相手のメディアに、何の差もないと思う。
望む結論を流す「機関」「システム」としては。

だから双方潰れない程度に存在し続けてる。今の所。
今後の勢力図はどうなるか知らんけど。
300名無しバサー:04/01/22 05:58
バスとバサーは敗残兵
301名無しバサー:04/01/22 07:26
>>299プラ汁
>でもひと昔前の「バス釣りカッコイイ」と言う刷り込みの反動として
>バランス取った世論だと。それは。

俺はバサーだけど、このまま「バス釣り=カッコ悪い」になればいいと思ってる。
あんた達の言う通り、今のメディアの方向はそうなってる。
女性が「デートでバス釣りなんて考えられない」って言われる位に。
パチンコみたいになればいいねん。世の中から「あいつはパチンコ(釣り)ばっかして」と指さされる位。
それでも好きなヤツ。それでもやりたいヤツだけが残ればいい。
本当に好きなヤツだけ残って、ひっそり釣りができれば問題もなくなる。
そう考えてるヤツは、少数だが案外いる。

ただ、その流れを邪魔してるというか、それでは困る連中がいる。
その「世論」や「メディア」を無理矢理逆方向へ進もうとしてるのが、
「バスメディア」や「JB・NBC」など。
俺はマジでこの団体は世の中の為に潰れるべきだと思ってる。
本当に好きなヤツなら、例え業界が全滅しても、自分でルアー作れる。ヘラ師がウキを自分で作るように。
自分でアメルアを個人輸入してもいい。案外そういうのやれば楽しいと思う。
早い話「この世からバスプロはいらない。消えるべき。」と思う。
こいつらがいる限りブーマーは残り、闇放流もマナー問題もなくならない。
302名無しバサー:04/01/22 08:54
今でも十分すぎるほどバス釣りはカコワルイだろ
漏れがバス釣りしてると付近の小学生に石を投げつけられる事なんかしょっちゅうだぞ
303名無しバサー:04/01/22 09:12
>>302
消防厨房が手軽く来れるような場所で釣ってること自体カコワルイ。はよ気付や。
304名無しバサー:04/01/22 09:26
実際の話し、ボートでバスを釣ってると
「バサーは来るな!犯罪者はこの辺うろつくな!」
って石投げられるよな。
一度どうにか捕まえて体罰付きでこっ酷く叱ったら、一ヶ月くらい
自警団らしき人間が見回りしてて釣りが出来ず困った事があるよ。
305名無しバサー:04/01/22 09:32
駆除派の成済ましって・・・キモ過ぎる(w
306名無しバサー:04/01/22 09:34
>304
スカルボサンおはようございます。
 まだメタルの件、恨んでるんですか?
307名無しバサー:04/01/22 09:35
バサーには辛い時代です・・・
308名無しバサー:04/01/22 09:40
はっきり言ってバス業界は潰れてもらって構わんよ。何も努力しない業界なんだし
一介のバサーにとってお荷物なだけ。
309名無しバサー:04/01/22 09:43
>308
 うちの村はどうすんだよ?
 赤字路線だけどつぶれては困る。
 役所に補助金採りに行けないじゃないか。
310名無しバサー:04/01/22 09:45
>>309
知るか。集落ごと引っ越せば。ダム誘致して村を沈めるとか、考えろボケ!
311名無しバサー:04/01/22 10:04
>>301
俺も同意見だね。
バスが害魚であってもなくてもなんでもいいんだよ。
別にそれを釣る行為そのものに違法性は無いしね。
リリ禁の場所では釣りをしないし、幾らでも他の場所があるからね。
全国区でリリ禁になれば、バス釣りを止めればいいだけ。所詮趣味の世界。

バス釣りが営利に結びつかない程に下火になるのが理想かな。
「あいつらまだバス釣りやってるよ。馬鹿じゃねえの(w」って状況がいいねえ。
バサーが減少すれば、地域住民との摩擦の問題も幾分解消されるだろうしね。

そもそも全ての釣りはカコワルイもの。
汚れてもいいような滅茶苦茶な格好して、鼻水垂らしながら、
魚くさい体臭を撒き散らす。これが本来の釣りというモノ。
俺は既婚だから女性の目なんてどうでもいいいよ。
312名無しバサー:04/01/22 11:07
文化的遺産として保全されるようなため池なら、水質、底質悪化に大きく作用する鳥の人工餌や釣りの練り餌も禁止にしなければまずいだろう。
というか釣り禁止は当然だと思う。それとも釣りや鳥の餌付けもため池文化か?
どこまでを文化とするんだろね。人工餌付けやめたらハクチョウ来なくなるところも多そうだし。生態系的には接続用水路も農作業自体も見直さなければならないし。
何より維持管理費はどうする?
かなりの補助でもない限り、うちの管理組合ではそんな面倒な池は持ちたくないという意見は多いけどね。現代社会で古来のシステムで維持管理する際の苦労をわかってない生物学や都市景観学の研究者は意外と多い。

バスに関係なくてスマソ。
313名無しバサー:04/01/22 12:20
>>312
「保護と保全は違うんだぞ」とゼゼラに怒られるぞ。
314名無しバサー:04/01/22 12:29
>>298
リリ禁のせいで釣り人は激減、秋田のボート屋は死活問題だと、んhkでは
言ってたな。リリ禁にすればバス駆除できると目論んでた駆除派の見解はどうよ。
事実上のバス釣り禁止にした感想を聞かせてくれ。
315名無しバサー:04/01/22 12:40
バサーの洗脳っぷりがよくわかりました。
316名無しバサー:04/01/22 12:59
>>315
失敗か成功か言ってみろよ。
317名無しバサー:04/01/22 13:04
減った原因はバサーにあるんだから、それを理由にリリ禁をやめる必要はない罠。
自分たちのわがままを押し通すために反社会的行動を実力によって阻止しようとするのは圧力団体か暴力団と同じ。
何も威張れることじゃないよ>>316
318名無しバサー:04/01/22 13:05
結局のところ、バサーも駆除派も、漁師も、近隣生活者も


 自分さえよければ良いのさ。

つまりは一番の癌は、己自身てことさ。気付けよ。馬鹿共!
319名無しバサー:04/01/22 13:06
日本語が変だ。
×自分たちのわがままを押し通すために反社会的行動を実力によって阻止しようとするのは圧力団体か暴力団と同じ。
○自分たちのわがまま=反社会的行動を押し通すために実力によって阻止してその責任を他者に求めようなんて、圧力団体か暴力団と同じ。
320名無しバサー:04/01/22 13:14
>>317
こんな簡単な質問にも駆除派は答えられないのか(w

321名無しバサー:04/01/22 13:18
>317減った原因て、客が来ないのは客が悪いって?
322名無しバサー:04/01/22 13:23
>>321
路上駐車禁止にしても違法駐車はなくならない、と違法駐車してるやつが言ってるのと同じということ。
説得力がまったくない。
323名無しバサー:04/01/22 13:23
>>317
こいつホントにどうかしちまってる。バス駆除のためのリリ禁とは名ばかり
なのが明白。
324名無しバサー:04/01/22 13:24
>314
 まず、拡散する可能性がなくなった。予防的環境保全。ある意味では、必要ない事かもしれないが。
 釣り人減少により、バスの価値が大幅になくなり、公然と駆除しても邪魔は入らなくなった。
 リリキン自体の効果は、はっきり言って、布石であると同時に、次への踏み台に過ぎない。
 害魚論をわかり易く、確実にアピールできた。

 よって、多少に犠牲は、仕方ない。
325名無しバサー:04/01/22 13:26
>>322
駐禁じゃない場所を選択するのはドライバーの意思
326名無しバサー:04/01/22 13:28
>>324
端的に言うと駆除するのにバサーは邪魔で、そのためのリリ禁と言うわけね。
目論みは成功したと。
327名無しバサー:04/01/22 13:30
今年こそアナル節句にチャレンジしたく、計画中なんですが、
友人は皆(学生)、「私に穴を開けてやりたい!!」と訴えます。
しかし私は結婚した身なので不倫はちょっと辛い
やっぱりアナルは痛いですか??
来月前半か半ば頃に行きたいのですが??


328名無しバサー:04/01/22 13:30
>>325
読解力ないな。
リリ禁した→人減った→リリ禁解除汁
というバサーが言うのは
路上駐車禁止にした→なくならない→路上駐車禁止なんて無駄だから解除汁
と路上駐車禁止の場所に停めているやつが言うのと同じで説得力がまったくないということ。
おまいらがほかの場所に行くかどうかということは関係がない。
329名無しバサー:04/01/22 13:35
>>328
リリ禁解除なんて誰か言ってたか?オマイが勝手に解釈しただけだろ(w
330名無しバサー:04/01/22 13:35
バサーの行動が一番の問題
331名無しバサー:04/01/22 13:39
>>329
じゃあいちいち八郎に言及する理由もないなw
332:04/01/22 13:39
>328
 駐車場作って、そこに止めなさいって、言わないと、だって無いんだもん。
 ていわれたらアウトだから、釣堀くらいは作って
 この中だけでしてくださいと。
 外に出さないでね。ということが大事。
 出ないと人類は滅びる。
333名無しバサー:04/01/22 13:42
 なんだゼゼラが来てたのか?
最近、やられキャラとして定着してるなー。

 議論版でも手酷くやられたようだしw。
 http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1070273854/583

334名無しバサー:04/01/22 13:44
私たちが嫌うのはバス害よりバサーの自己中心的な行動です
335名無しバサー:04/01/22 13:45
>>331
リリ禁にしバサーも来ない、駆除するにも補助金は降りない、ご苦労さん。
336名無しバサー:04/01/22 14:03
>>332
 勝手気ままに路駐していた香具師に代わりの駐車場を作る必要はないんじゃないの?
 駐車場を作るとすれば、それは、車に乗って来て欲しいと願う人たちがするべきこと。

 別に、バス釣り関係者が、場所を借りたり池を作ったりして、その中でリリースをしても
誰も文句はいわんよ。
337:04/01/22 14:48
>336
駐車場使わないなら完全な犯罪として裁ける。
 別に〜は、現状維持の恐れあるよ。
 
338名無しバサー:04/01/22 14:59
♀は文盲か?何いってるのかさっぱりわからんぞ
339名無しバサー:04/01/22 15:30
>>293
>その社会の価値感でバス問題はたいした問題ではないんだよ。

クローズアップ現代に取り上げられるぐらいには大きな問題だと思うが。
大衆の総意、なんてものはありえないが、現実は>>297の言うとおり。
340339:04/01/22 15:39
しまった。間違えて古いのにレスしてしまった。
341名無しバサー:04/01/22 15:44
なんだそりゃ・・
342名無しバサー:04/01/22 16:32
>>324

リリ禁にしてバザーがいなくなった。バザー相手のボート屋も民宿もなくなった。
思う存分バスを駆除して、バスもいなくなった。ヘラやトラウトは在来種では
ないので放流しないし駆除対象、鯉はウイルス問題で放流しないしあぶないので
駆除対象。

そして、メダカなどの在来種の楽園となった。
そして、人は誰もいなくなった。

ということでいいですか?
343名無しバサー:04/01/22 16:51
>そして、人は誰もいなくなった。

近在の住人は不愉快な釣り人が来なくなって
安心して暮らせるようになりましたとさ。
めでたしめでたし。
344名無しバサー:04/01/22 17:04
>>343
その後、ゴミの不法投棄は多くなったけどね。

誰か管理してくれーーーーー
345名無しバサー:04/01/22 18:02
>>337
 つまり、駐車場を準備した上で駐車禁止にするのであれば、路駐を咎めることが
出来るが、ただ路駐禁止にしても、路駐を咎めることはできない。ってこと?
 なんか変じゃない?
 駐車場を準備しようとすまいと、近隣住民が迷惑しているなら、路駐は禁止にすべ
きだろ?勝手気ままに車を停める香具師にそこまで配慮しなければならないのか?

 海釣りでも、安全上の理由や近隣迷惑等の理由から、釣り禁止場所になった場所
があるけれど、その代替地を用意する必要はないだろう?
 周囲の状況を鑑みず、いつまでも勝手気ままな振る舞いをしようとするから、バカー
は嫌われる。
 現状維持っていうのは、バスやバス釣りが迷惑と認識されていなかった頃の話で、
今の状況で、昔の状態の現状維持を唱えるのはナンセンス。(喫煙者が禁煙エリアで
喫煙場所がないから、従来どおり好きに吸うぞって言ってるのと同じでしょ)
 漏れもリリ禁という手段については、良い方法とは思わないけれど、メディアに踊らさ
れたりして、無秩序な利用をしていた“つけ”だから、自業自得と思う。
346名無しバサー:04/01/22 18:38
駐車場が無いから駐車違反しても良いって?アタマ大丈夫か?
駐車場が無ければ車で行かないのが正常な考え方だろ。バサーは
どこまで自分勝手なんだ?
347名無しバサー:04/01/22 19:00
駐車違反の場所かどうかが問題。

駐車禁止ではない場所や道路に止めていれば問題ないはず。
法令を守っている車にまで文句を言うのは間違っているよ。
348名無しバサー:04/01/22 19:06
>>347
ハァ?文脈読めてますか〜?
349名無しバサー:04/01/22 19:08
>>347
交通の妨害をしている時点でアウトですよ。
免許持ってますか?
350名無しバサー:04/01/22 19:54
駐車禁止でなければどこに止めてもイイと思ってる香具師はイタイ。
351名無しバサー:04/01/22 20:45
駐車問題に関してはバサーが一方的に悪いって事ですね
352名無しバサー:04/01/22 21:37
>347
やめとけ。最近馬鹿なのが定期的にまぎれてるから、無駄。
351こういう屑とか。
353名無しバサー:04/01/22 21:41
>347
取り締まる規則(駐禁)がないから作るという話なんだが・・・。
354名無しバサー:04/01/22 21:41
>>352
早くも泣き言ですか?
355名無しバサー:04/01/22 21:50
ゴキバスっていう別名でもわかるように、ブラックバスってゴキブリ
みたいな魚なんでしょ?
擁護派はなんでゴキブリを擁護してるの?
356名無しバサー:04/01/22 22:05
伊豆沼のブラックバス、人工産卵場で一網打尽駆除本格化/宮城
2004.01.17 朝日新聞 東京地方版/宮城  宮城版  

 県北部の伊豆沼・内沼で外来の肉食魚ブラックバスが激増し、在来魚のゼニタナゴなどが激減している問題で、県伊豆沼・内沼環境保全財団などによるゼニタナ
ゴ復元プロジェクトは14日に会合を開き、04年度から本格的なブラックバス駆除作戦を展開する方針を決めた。県内水面水産試験場(大和町)が開発した駆除
法などを本格導入する計画で、人工産卵場を設けて、産卵に集まったバスの親魚を一網打尽にする作戦だ。
357名無しバサー:04/01/23 00:44
旭新聞 キタ〜〜〜w
358名無しバサー:04/01/23 00:44
もう、平行線なんだからやめ。
359名無しバサー:04/01/23 01:46
>>358
結局、バサーのわがままは法で規制するしかないんだよな。

飲酒運転や運転中の携帯電話と同じように。
360名無しバサー:04/01/23 02:01
>>359
 駆除派は道交法を例えにするのが好きらしいが、魚のリリースごときで
バカ言うんじゃないよ。金をもらわなきゃ駆除する気もないくせに駆除駆除と騒ぎ、
自分で釣れないくせに人にはリリースするなか。釣ったバスを隣でリリースして
やるから駆除でも何でもしてみろヴォケ。

361名無しバサー:04/01/23 02:06
だから、バサーの問題とバスが生態系に与える影響と琵琶湖に代表される漁業の問題を
ごっちゃ混ぜにするなと。
362名無しバサー:04/01/23 02:17
360みたいのがいると、バサーを駆除した方が良い気がするな。
363名無しバサー:04/01/23 02:19
>>362
綺麗ごと言っても始まんないべ。バサーを代弁したまでだよ。
364名無しバサー:04/01/23 02:20
残念ながら、ここになんて絶対にこないようなバサーの
大半は>>360と似たような考え方だよ。

琵琶湖でのバスリリース率って条例後でもだいぶ高かったらしいぞ。
365名無しバサー:04/01/23 02:23
飲酒運転や運転中の携帯電話は人の命に関わるけど、
バスがいたって、ってお前らが生まれる前から日本にはいるけどな、
人命に関わる事故はおきないんだよ。
一緒にするなよ。ヴォケが!
366名無しバサー:04/01/23 02:26
>>364
リリ禁なんて、タチションと同じくらいの感覚だ。観られてなきゃ堂々たる
もんよ。
367ブラ汁(トリップ無し):04/01/23 02:34
>>366
>360みたいなのも含めて、そういうバサー(似非釣り死)をあぶり出せたことが、
リリ禁の最大の効果だったと。

いまさらながら思い知るよなぁ・・・・・

FBだってそういう連中の集まりだったし・・・・
期待して大損(w
368名無しバサー:04/01/23 02:37
>>367
折れにはオマイのほうが偽善者に映るぜ(w
369ブラ汁(トリップ無し):04/01/23 02:46
>>368
そうだよ。
漏れは偽善丸出しだ。
同じ意味で「バス擁護」「C&R」も偽善。

偽善同士の中傷合戦の中で何が「嘘」かわかればいいだろ?
370名無しバサー:04/01/23 02:51
ならば駆除論理も偽善だな。
371名無しバサー:04/01/23 03:10
>>360必死だな(ワラ
372名無しバサー:04/01/23 04:43
バスだけど釣ったら少し持ちかえるよ。
というの知り合いの家の持ち池にリリースしてバス釣り天国を作るんだ。
近くの人らが釣りに来るくらいにしたい。まだ始めたばかりで100匹リリース。
後は自然繁殖まち。
373名無しバサー:04/01/23 04:47
>>372
ちゃんとその池管理して釣ったバス持ち出さないようにしろよ
374名無しバサー:04/01/23 05:07
>>372
アホ今江は論外として、
田辺などがいくらカッコイイ事言っても、それ見てるのはこういうガキなんだよ。
バスプロは全滅、あるいはメディアに出ないようにすべき。
全てはこういうバカを絶滅させる為。
375名無しバサー:04/01/23 05:13
>>374
>>372がちゃんと管理できるのなら問題は無いわけで・・・。
そんなことを言い出すと、ペットすらも否定してしまうぞ。

まあ>>372が、ちゃんと管理について考えているかどうかはわからんが。
376名無しバサー:04/01/23 05:15
最低限池を金網で囲って監視できない時間は入り口を閉ざして
立ち入りを禁止するくらいは必要だろうね
377名無しバサー:04/01/23 05:23
今の日本の状況を考えれば、そこまでは必要ないだろ?違う理由からは必要かもしれんがなw
っていうか他にもっと必要なものあるし・・・・。


ちょっと冷静に考えてみ。
378名無しバサー:04/01/23 05:26
バサーは幼稚で思考が単純だから>>376の方法で行動を監視する事は必要と思われ
379名無しバサー:04/01/23 05:27
>>バサーは幼稚で思考が単純だから
バサーを一元化して考えてしまう、あなたの思考こそが幼稚なことは分かりました。
380名無しバサー:04/01/23 05:28
>>378
>>376の方法では行動の監視はできないと思われ
381名無しバサー:04/01/23 05:34
いっそ釣堀にしてバサーから金取ったらどうだ?
382名無しバサー:04/01/23 06:08
バサーって呼ばれ方恥ずかしくないですか?
383名無しバサー:04/01/23 07:49
>>382
駆除派と呼ばれて死にたくないですか?
384名無しバサー:04/01/23 07:56
ブラック・バサー
385名無しバサー:04/01/23 07:58
車に釣具メーカーのステッカー貼ってたときはイタズラが酷くて困ったけど、
ステッカー剥がしたら何もされなくなった。
やっぱりバサーは憎まれてるんだなとオモタよ。
386名無しバサー:04/01/23 08:06
>>379
幼稚で思考が単純な人がバサーになるんだよ
387:04/01/23 08:07
>385
おはようございます。スカルぼさん。
388:04/01/23 08:08
>386
 おはようございます。魚○さん
389名無しバサー:04/01/23 08:08
>>385
バサーにしか解らんようなステッカー貼っててもか?
ステッカー貼っててもバサーとは限らないのにか?

駆除派最低レベルのネタだな。あ、釣られたのか(w
390名無しバサー:04/01/23 08:11
んなもんその土地に住んでればバサーどんな車に乗ってくるか大体わかるもんじゃん
そんな浅はかな思考だからバサーは馬鹿にされるんだよ
391名無しバサー:04/01/23 08:18
>>390
 そんなことで特定してしまう駆除派こそ思考停止してんじゃねぇの?
と思うのと同時に、駆除派は器物損壊罪も知らん消防だってのが解りました。
392名無しバサー:04/01/23 08:25
>>391
はぁ?自分の言ってる事わかってる?被害妄想強いんじゃないの?(プ
393名無しバサー:04/01/23 08:28
>>392
マジで消防だったようだなケケケ
394名無しバサー:04/01/23 08:29
>>393
どうした?随分とヘコんだようだが?(ゲラ
395:04/01/23 09:25
>394
スカルボサン、タイクツダカラッテ、ジエンハイクナイ!
396名無しバサー:04/01/23 09:27
早くバサーを取り締まる法律出来ればいいのにね
397:04/01/23 09:28
>396
 あるわさ。
 
398FB`s掲示板:04/01/23 11:16
>実は私フィッシュハンターのユッキーが運営するラブ&ピースという
>平和・自然環境改善活動グループが主催で 「全国一斉LOVE&PEACE
>クリーンアップ計画」(ラブ&ピースプロジェクト)と題し、 国民による
>全国の山、川、海や街中などで一斉に清掃活動を行うことになりました。
>事の発端はもちろんリリ禁からですが、いつも間にか世界を救う活動にまで
>発展しました。
>これはただの清掃活動ではありませんし、単なるボランティアでもありません。
>現在よびかけを行っている状態で、アウトドアをやる人間、一般人、各企業は
>もちろん、各保護団体や芸能人、 各界著名人へよびかけ、日本全国民団結を
>目指してます!もちろん実施の際は国の協力得るので、 国を挙げての一大計画
>になります!(現在小泉首相と環境省と交渉中です)
>「なんだ単なる宣伝かよ」とか思わないで下さい。この計画が日本を動かし、
>世界を動かします!
>ちなみにこの計画が成功しないとみんな死ぬかもしれないのでよろしく・・・
>という事でうちのクルーは60億の人間の命と地球の全ての生命の運命を背負って
>頑張ってます!
>みんな元々はみなさんと同じバサーです!せめて一度うちのHPをご観覧下さい。
>みなさんよろしくお願いします!!(まぁ死にたくなかったら見て下さい。)
>>312 すみません、亀レスですが…
>どこまでを文化とするんだろね。
〈文化的景観〉の内容は、今度新設を予定されているカテゴリーなので、まだよくわかり
ませんが、主体は〈景観〉の保護のハズです。指定区域内で目に見える範囲の景観。釣りまたは釣りの一部がその景観にそぐわないと判断されれば、規制の対象となるでしょう。
>生態系的に
保護の対象は〈景観〉になるでしょうから、直接には〈生態系〉とリンクしません。
>かなりの補助でもない限り、うちの管理組合ではそんな面倒な池は持ちたくないという意
>見は多いけどね。
地元申請による選択・指定のシステムのようですので、地元がNOなら現状のままです。
選択・指定されても、補助額は少ないでしょうね、地元申請が建前ですから…

バス問題に関係なくて、すみません。
400名無しバサー:04/01/23 12:24
要するにバス駆除は急務であるという事だね
401名無しバサー:04/01/23 12:27
>釣りまたは釣りの一部がその景観にそぐわないと判断されれば、
>規制の対象となるでしょう。
法的にどうはんだんなさるんでしょうね?
環境だの景観だのと、脳内立法お盛んのようですが。
402名無しバサー:04/01/23 13:12
遊びのために害魚を駆除するなとか言われてもねぇ・・・
>>401
>環境だの景観だのと、脳内立法お盛んのようですが。
新設を予定さているカテゴリーですが、文化財保護法の範疇から外れることはありませんので…
申し訳ありません。行き過ぎがありましたら、以後、注意します。

>法的にどうはんだんなさるんでしょうね?
釣りが〈現状変更〉の要件にふれるかも知れないということです。
指定時に決定される〈管理計画〉にそれが含まれるかどうかと思われます。
〈規制〉であって、一律的な禁止ではありえません。個別に判断されますから。〈現状変更許可申請〉が認められれば現状変更は可能です。軽微である場合は市教育委員会(町村は都道府県教育委員会)、それ以外は文化庁の権限です。
404名無しバサー:04/01/23 13:23
後ろめたい思いまでしてバス釣ろうとは思わん
405名無しバサー:04/01/23 13:37
バサー&バス煽り業界は釣り界の中の暴走族だな。
406名無しバサー:04/01/23 13:41
バス釣りってコンビニの立ち読みみたいなもんだよな
407名無しバサー:04/01/23 14:50
↑こいつバカだ
408名無しバサー:04/01/23 14:53
>>405
釣り界の中の
釣り界の中の
釣り界の中の
釣り界の中の
釣り界の中の
釣り界の中の
釣り界の中の
釣り界の中の



ゲラゲラゲラ
409名無しバサー:04/01/23 18:43
また一つバサーの低能さが証明されますた
410名無しバサー:04/01/23 18:48
ゲラゲラうっさい
411名無しバサー:04/01/23 19:47
ここに登場する駆除派ってだいたい5人くらいかな?
おまえらだけで掲示板作ってストレス発散したら。

ここに参加するバサーは入れ替わってるけどおまえらずーっと固定だろ。
もう飽きたよ。

412名無しバサー:04/01/23 19:52
>個別に判断されますから。
できるんかいなっ訳だが。
413名無しバサー:04/01/23 20:19
>>411
なんで負け惜しみ言ってるの?
414名無しバサー:04/01/23 20:41
>>411
ここは隔離スレなんだから仕方ないよ。
415ゼゼラ ◆QWElQp19rE :04/01/23 20:42
「環境NPO外来魚バスターズ」の知事訪問について
http://www.pref.shiga.jp/hodo/e-shinbun/2004/1/23/0123dg0001.pdf

マジなんだけど凄くネタっぽいところがバスターズだ。
416名無しバサー:04/01/23 21:02
そこまでいくと宗教みたいで萎える
417名無しバサー:04/01/23 21:36
まぁバス駆除は県ぐるみの方針なんだし、興味の無い市民にアピールする
って意味では有りなんじゃないかな?
418名無しバサー:04/01/23 21:37
>>411
隔離スレで悔し紛れの泣き言言ってるバサーもちょっと哀れだよね
419名無しバサー:04/01/23 21:40
すでにパル○ザン化しちゃってるね…w>バ○ターズ
420名無しバサー:04/01/23 21:41
>>417
あんなのが公共の電波にでものったりしたら、マジで庶民、引いちゃうよ。
いや、頼むから新聞とかテレビとか、ものすごーく詳細に報告してくれ!
そして、かつての名言
「外来魚を駆除するのに理由などありましょうか!」を知事とともに大合唱
してほしいと思う。ショーは続かねばならない。
いや、むしろ、知事はパフォーマンスで駆除釣りをしてバスターズ流に虐殺
するべきだ。コンクリにバスを打ちつけろ!
421名無しバサー:04/01/23 21:48
>415
御用市民団体に官製NPOの慣れの果てだよ。
417が実態だよな、図らずも。誰も興味ないっつーのマトモな市民は。
馬鹿な県の方針なんざ。
422名無しバサー:04/01/23 22:17
なんだかんだ言ってもバサーはバスターズの知事への報告とその
ニュースや新聞なんかの報道を恐れてるんだねw
423名無しバサー:04/01/23 22:20
>>415
がんばれバスターズ。
ちゃんと行動してるところがえらい。
424名無しバサー:04/01/23 22:27
>>422
いや、凄く楽しみ。全国ニュースにすべきだとすら思う。
どっちかというと、丁重にお断りされてしまう方がイヤだな。
あー、すっげー恐い。あー恐い。新聞に載らないなんてことがあるかもしれ
ないと思うとすっげー恐いよ(w
ニュースであの素晴らしいバスターズの勇姿が見られないようなことがあっ
てはならんとつくづく怒りがこみあげるね。(ゲラ
何と言っても、あの、辻元さんが応援していたくらいだぜ!楽しみで仕方が
ないな(プ
425名無しバサー:04/01/23 22:34
>>424
コメカミに血管が浮き出てますよ
426名無しバサー:04/01/23 22:37
>>424
マケオシミ、カコワルイ(w
427名無しバサー:04/01/23 22:39
>>425-426

 に
  読
   め
428名無しバサー:04/01/23 22:43
バサーガクブル状態ですね(プ
429名無しバサー:04/01/23 22:47
   ___    クルッ…   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  < はてさて、
  |  ||__|| <  丿    | どこを縦に読みゃゑゑんだ?
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  \___________
  |    | ( ./     /
430名無しバサー:04/01/23 22:49
全国ニュースで取り上げないかなぁ
431名無しバサー:04/01/23 22:50
今でもバス=害魚って定着してるけど、もっと徹底してバス=悪って認識を高めたほうが良いと思う
432名無しバサー:04/01/23 23:00
既にバサー=低学歴DQNてのは世間に認識されてるけどな。
433名無しバサー:04/01/23 23:14
バサーが低学歴DQNなのではなく、低学歴DQNがバサーになるんです
434名無しバサー:04/01/23 23:18
>>432
ジコチューが抜けてるぞ。
FB'sの掲示板に載ってた関沢正弘とかいう香具師の質問読んでて、
人間、ここまで自己中になれるもんかと吐き気がしたよ。
ま、バサーがいかに自己中かをどんどん晒してくれて嬉しい限りだが。
435名無しバサー:04/01/23 23:25
>>434
URLキボン
436名無しバサー:04/01/23 23:54
学識がある人は、その影響を考えてバス釣りをやめる人も出てるしな。

脳が弱いというか何というか……。
437名無しバサー:04/01/23 23:59
バス釣りはブームで始めたって人がほとんどだからねぇ
たまごっちやジュリアナ東京みたいな一過性のものだったんじゃないかな?
438名無しバサー:04/01/24 00:16
うちの子供の中学校でバス釣りは、モデルガン所持や
金髪と同じく校則で禁止されとるがね。
439名無しバサー:04/01/24 00:20
>>438 いいな。それアングラ
440名無しバサー:04/01/24 01:20
>438
それって近所に野池とかダムとかあって、
事故が起きたときの管理責任のためだろう、多分な。
どうかんがえても在来魚のためとはいえないんじゃないか。

「あぶないので釣り禁止」ってところがあるが、
よーく考えてみると、
海釣りの方が何倍も、はるかに危ない。

441名無しバサー:04/01/24 01:27
今のバサーを見て、バス釣りなんかしてるとろくな大人にならないって悟ったからじゃないのか?
442名無しバサー:04/01/24 03:41
だから?つて感じ。この間抜けな法律見てるとね。
443名無しバサー:04/01/24 03:55
負け犬が遠吠えしてるようですw
444名無しバサー:04/01/24 05:41
ゴキバス
445名無しバサー:04/01/24 07:59
>>441
いや、そんなことはない。現に漏れはサラリーマンで年収は800万円で、
しかも30代序盤だ。学歴もそこそこの国公立大学卒で、オンナにも困った
ことがないな。

だが、よく考えてみると、学歴についてはさておき、勤め先は○富士で、
オンナに困ったことがない、といっても、そろいもそろってセーラー服や
ブレザーを着ている人達だ。
他にも20代のオンナもいるのだが、金魚のフンみたいにくっついてくるので、
いつ「ケコーンして!」と言われるのかと思うと、別れずにはいられない。
やっぱり社会のダニ・ゴミ・カスなのかもしれないな、と思うのであった。
446名無しバサー:04/01/24 08:47
>>441
そんなん考えてる香具師いねぇよ。バカじゃねぇの、駆除爺の戯言かよ。
447名無しバサー:04/01/24 10:09
見合いの席でバス釣りが趣味といったら場が凍結しますた
448名無しバサー:04/01/24 11:08
>>447
見合い・・・・プ
449名無しバサー:04/01/24 11:13
>>447
5年前ならよかったかもね
今は・・・
450名無しバサー:04/01/24 11:15
支配階級になると結婚は自由恋愛では出来なくなるんだよ
オレの夢はバスを餌にバサーのために釣り堀を建設すること
451名無しバサー:04/01/24 12:08
>支配階級

お薬を飲み忘れたんでつねw
452名無しバサー:04/01/24 12:09

453名無しバサー:04/01/24 12:16
>>450
ま、どんな夢にせよ、オマエみたいなバカには無理だから・・・
薬飲んでいい夢だけ見てろ
454名無しバサー:04/01/24 12:20
いぐふぇqghげqrb;おgdしぅfご8gfhれpq!!
455名無しバサー:04/01/24 12:26
お前らみたいな愚民に崇高なオレの考えが解るわけない
456名無しバサー:04/01/24 12:34
お前らバサーをこれ以上馬鹿にするな
457名無しバサー:04/01/24 13:32
以上、環境NPO外来魚バスターズからのお知らせでした。
458名無しバサー:04/01/24 13:43
>>455
2chでしかそういう事言うなよ。リアルで言ったら措置入院になるぞw
459名無しバサー:04/01/24 14:15
>>447
駆除釣りが趣味っていうよりはいい!

駆除釣りが趣味な時点で顔に人格がにじみ出てるから
たぶん見合い話はこないとは思うが。
460名無しバサー:04/01/24 14:17
最近思うんだが、
駆除派の駆除が趣味になるかもな。
461名無しバサー:04/01/24 14:19
>>460
つーか、駆除派以前にJB,NBCを駆除したい・・・
462名無しバサー:04/01/24 14:36
>>459
失礼なこと言ってはならん。駆除釣りは天命ぞ。
463名無しバサー:04/01/24 14:39
↑カルト宗教の勧誘とかは多そうだなw
464名無しバサー:04/01/24 14:40
>>461
JBもNBCも日本では規制に従うと宣言している優等生ですよ。
少なくともあんたらにみたいに時代遅れのバスにしがみついてる香具師より。
中国とタイがあるから、日本はどうでもいいんでしょ。
465名無しバサー:04/01/24 15:16
バスターズ正規メンバーの会費は、社会人月千円、大学生500円、高校生100円と
成っています。(中学生以下は無料) 但しこれには餌のエビ代が含まれています。
 なお参加メンバー家族が参加される場合は無料です。遠方や諸事情で直接駆除に
参加され難い方々は賛助会員制度が有ります。 詳しくはメールにて問い合わせ下さいませ。
http://bbsi1.otd.co.jp/135844/bbs_plain
466名無しバサー:04/01/24 15:57
>>464
俺も規制に従ってることにしてて近所での評判はいいぞ。
誰だってスピード違反していることを表だっては言わんだろ。
467名無しバサー:04/01/24 17:33
JBの姿勢としては 会場を貸してもらってトーナメントしてる手前
反感買う行動はいっさいしません  なんでしょ?
まあ トーナメント専門団体だな
468名無しバサー:04/01/24 19:26
暴走族が交通法規を守るから道を貸せって言ってるようなもんか
469名無しバサー:04/01/24 21:33
すいませんもう勘弁してください。
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000122618
470:04/01/24 22:04
 國明!!この野郎! 
 バス問題をこんなにこじらせやがったくせに、知らんぷりして
ナチュラリストぶるのは、恥さらしじゃー!! まったく情けない!

 タ○ミヤから、一体いくらもらったんだ!!
471名無しバサー:04/01/25 00:07
バサー=ヘラ師=駆除派=擁護派
皆口先だけな辺り同レベル。
全ての釣り文化・人・魚を根絶しようとしている秋月や某知事の方がさかしい。
いずれ彼らも日食鱸を確実に減らす策を、手を汚さずにする方法をみつけるだろう。
もっとも、それが地球環境に善いとはいえないだろうがwww
472794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/01/25 00:18
ゼゼラノートで紹介されている中西準子さんは、この記事読んでないんだろうね。
某所の掲示版ではケチョンケチョンに言われてる新聞社の記事だけど。

 86年以降「自主減面」の行政指導が行われてきた。県霞ケ浦北浦水産事務所(土浦市)によると、
自動給餌機の付いた稼働中の網いけすの場合、一面当たり10万5千円の助成がある(休業中のいけすは3万円)。
 設置コストの五分の一ほどの撤去の実費程度だが、業者の協力で86年以降、99年までに1,860面と、31.8%の減少。
その後も00年97面(01年ゼロ)、02年31面が減面された。この中で、ピークの75年に315を数えた経営体数が、
自主減面スタートの86年には166とほぼ半減。01年11月調査では霞ケ浦53、北浦11の計64と著しく減少、廃業に次ぐ廃業を物語る。

http://www.joyo-net.com/rensai/khv/khv9.html

「金出して辞めさせてる」わけね。「辞めさせていない」わけじゃない。突っ込むなら、こっちも突っ込めばいいのに。

473名無しバサー:04/01/25 00:23
人工の産卵床で一網打尽って伊豆沼だっけ?
効果があれば良いね。んで全国採用されれば良いよね。
474名無しバサー:04/01/25 00:30
バスって繁殖期に異性を惹きつけるフェロモンみたいの出さないのかなぁ
それさえ解れば高確率で駆除できると思うんだけど
475名無しバサー:04/01/25 00:43
>>474
個体数を調整する為のフェロモンみたいなものは出してるらしいよ。
個体数が増え過ぎると繁殖活動を止めるんだって。
476名無しバサー:04/01/25 05:45
今はコイヘルペスで廃業に追い込まれた養殖業者がファビョってそこらじゅうに
感染の疑いのあるコイを闇に放流する事が怖いかな
477名無しバサー:04/01/25 07:27
>>475
 その前に在来魚食い尽くして、肥満度低下。その結果、生理不順で排卵なし
ってところじゃないの。 人間で言えば。 よくバカーは、この状態を生態系に
馴染んだとか、新しい生態系が出来たとか言ってますが。
478名無しバサー:04/01/25 07:46
日本の自然はバスのような強力な魚食魚が居ない状態で培われたものだからね。
外来性魚食魚で許容できるのはせいぜい雷魚止まりだったって事じゃないの?
479バサーは人でなし:04/01/25 08:06
>>476
 折れの従兄は茨城でコイ養殖やってるけど、廃業になった。
飼ってたコイはすべて県の命令で強制的に処分させられた。
貴様よくそんなこと言えるな。日本人か?それともバサーか?
貴様、密放流やったことあるな!
480名無しバサー:04/01/25 08:16
遊びたいから害魚を駆除するなって言ってる連中だからねぇ・・・
481名無しバサー:04/01/25 08:21
所詮2chでの茶番劇としか言いようのない論争だが、
ある種、市民運動とお役所の建前論の世界を、よく表現している論争でもある。
暇なときにまた、触れるとしよう。だろが。

したり顔のおっさんよ。

482名無しバサー:04/01/25 08:26
市民も役所もどっちもバス駆除を謳ってるがな
483名無しバサー:04/01/25 08:29
>>481
昔から誰にも相手にされなったんだね。
これからも友達できないと思うけどw
484名無しバサー:04/01/25 08:32
 役所(内水面試験場)といっしょになって、バス駆除頑張ってま〜す。
ほんとはバサーも駆除したいで〜す。だって、すぐ切れるんだもん。
485名無しバサー:04/01/25 08:36
バス駆除に反対してるのバサーだけじゃん
486名無しバサー:04/01/25 09:39
 薬を取り上げられる中毒患者だもの。
そらぁ、嘘もつくわな。 禿藁

3月が楽しみですね。バスターズが官軍、
ゼゼも水口も朝敵にされ、国外脱出。
でも悪賢いから、どちらに転んでも
いいような立場とっていやがる。サイテーダナ
487名無しバサー:04/01/25 09:49
リリース禁止の後の展開はありますかね?
ブームになったから行政も対策を始めたものの
ブームも去ったし 現状維持ってことになりそうな・・・
私はリリ禁には反対の人間ですが
もし純粋に在来種保護を唱えるなら
ちゃんとした一斉駆除など行うべきだと思うんですが
どうでしょうか?
488名無しバサー:04/01/25 10:15
 今まで散々、密放流やらかしておいて開き直りデツカ?
489名無しバサー:04/01/25 10:16
今は在来種に影響の少ない駆除法を模索してる段階なんじゃないの?
リリ禁はそれが確立するまでの予防的措置なんだと思うよ
490名無しバサー:04/01/25 10:18
 リリ禁は日本からバス釣りをなくすための手段です。
491名無しバサー:04/01/25 10:23
バサーもよく害魚だ駆除だと言われてる魚を釣る気になれるよな
その厚顔無恥さには敬意を払えるよ
492名無しバサー:04/01/25 10:24
何だかこのごろ駆除派必死だな。
カンチョー省の答申見たけど、思ったようにならなかったから悔しいらしいな。
親の総取りはなかなかに難しい。これからは限られた場所でバス釣りを楽しむ
時代に突入する。それでいい。
伊豆沼はとっとと人バス双方地雷を仕掛けてでも駆除すべきだとは思うけど。
伊豆沼でバスやらせろなんて言ってるバカーはとっとと死ねや、と、オマイら
が使う酸素が勿体無いし、吐く二酸化炭素はもっと不要だ。
その一方で、観光地化されているところにまで駆除派はしゃしゃり出てくれるな。
自衛隊派遣反対のデモ行進で交通渋滞引き起こすようなややこしいマネをするな。
493名無しバサー:04/01/25 10:32
スゲー香ばしいバカーが出てきたなぁ
494名無しバサー:04/01/25 11:08
>>493
でしょ?
495名無しバサー:04/01/25 11:12
>>493
そんなファーストフィッシュ賞のキミには今日のオカズのプレゼントだ。
ttp://www.erotown.com/gazou/bbs2/img/img20040125105552.jpg
496名無しバサー:04/01/25 11:48
 私は中学校の教材としてバス関係の掲示板ログを
利用させてもらっているが、バス派の確信犯的屁理屈は
子供達にも通じない。この種の板がある限り、バス派の
社会的地位は下がるだけだ。
497名無しバサー:04/01/25 11:52
>>493
 頭が悪いだけではなく、精神構造にも重大な欠陥があると思われ。
今どき珍しい、時代錯誤と厚顔無恥。標本にしたい。
498名無しバサー:04/01/25 11:55
>>496
おおっ!日教組!
今日も元気に日の丸燃やしてるか?
499492:04/01/25 11:58
>>497
標本はありませんが、生写真なら持っているので、よかったらあげましょうか?
結構筋肉質で穴も適度に締まるので結構気に入ると思います。
もし、あなたさえよろしければ、いつでも。
500名無しバサー:04/01/25 12:24
バサーはこのスレに頭の悪さを証明しに来てるのか?
501名無しバサー:04/01/25 12:29
>>496
どうせ「完全駆除」なんざ出来やしないというバサーの開き直り
が一番の問題ですか?
「完全駆除」出来なくても、リリ禁は次々くらってる訳ですが。。。
502名無しバサー:04/01/25 12:35
>>501
全ての理屈がただ単にバス釣りがしたいという単純な
欲望から構築されるから、胡散臭いし、突っ込まれると
破綻するのです。私は教室では誘導はしませんが、子供達
の方が冷静に見抜きます。
503名無しバサー:04/01/25 12:38
芦ノ湖に封じ込めておけば、幻の魚、夢の魚で国民も認めたのによ。
504名無しバサー:04/01/25 12:38
>>500
わざわざここで証明せんでも、実生活でいくらでも証明できる。
505名無しバサー:04/01/25 12:43
640 名前:名無しバサー :04/01/25 12:32
だって性根の腐った人間がバサーになるんでしょ?
まともな神経なら害魚なんて釣って喜ばないよ
506名無しバサー:04/01/25 13:10
以前、ここの過去スレのバカーの発言を抽出して
いくつかの県の水産課に資料として送ったけど、
反応がみな同じだったよ。
「日本にこんな連中が野放しでいることが信じられない。
 早急な対策が必要だという認識を持った」
ってみなさん言ってました。
おかげでリリ禁が進んだ県もあったみたいなんで、
バカーの発言もたまには役に立ったという事ですね。
507名無しバサー:04/01/25 13:16
是非、対策に手間取っている県へも送って、バスだけじゃなく
バサーも有害であることを知らせましょう。
508名無しバサー:04/01/25 13:39
バサーが有害ならリリ禁じゃなくて釣り禁止にすれば?
釣り人に駆除させたいのか釣りをさせたくないのか、
在来種を守りたいのわかんないですwww
509名無しバサー:04/01/25 14:02
>>508
出来るものなら、とっくにやっておるワイ。
もう少し法律勉強スロ
510名無しバサー:04/01/25 15:31
在来種=金になるからおk
外来種=金にならないから駆除って事でしょ?

鯉も駆除した方がいいのか?

在来=個体数減ってます バス=同じく減ってます
在来の個体数軽減=バスのせいみたいに言われるけど
よっぽど自然破壊などの方がよっぽど在来を減らしてると思えわれ
511名無しバサー:04/01/25 15:40
>>510
自然科学の勉強が足りないようです。

人為的な放流により増えたバス。これも自然破壊の一つですよ。
512名無しバサー:04/01/25 15:57
>>506
漏れも駆除派の発言を英訳してブッシュ大統領に送ったんだよ。
そしたら返事が来て
「今時こんなサルが生きていたのか。こんな生物がのうのうと生活しているというのか?
こんな物体を野放しにはして置けない。何らかの制裁を日本に対して加えることに
なるだろう。ミスター・ブッシュはキミ達の仲間だ!」
と力強い返事をいただきました。
その後、さらに追伸が来て
「キミのような人はビーフ・ボウルのような低級な食べ物は食べないだろう。
まあ、見ていてくれ。」
というものでした。
その後、アメリカ産の牛の輸入が停止されました。
オマエらのせいで吉野家の牛丼が食べれなくなったのです。
513名無しバサー:04/01/25 15:57
>>510
自然破壊は人間が快適性を求めた結果起こったもの
バスの異常繁殖は人間が望まずに起こってしまったもの

この違い理解できる?
514名無しバサー:04/01/25 16:51
はいはいはい。
駆除派にとってこの上なく歯がゆい法案であることは、お兄ちゃん、判ったから。
いっしょにぜんざいでも食べようじゃあないか。
ウマイぞ〜。
515名無しバサー:04/01/25 16:54
擁護派キレちゃった(ワラ
516名無しバサー:04/01/25 16:56
↑一芸入試の駆除派
517名無しバサー:04/01/25 16:58
せっかくの隔離スレが台無しだ。
もっと脅迫とか駆除派らしいことをやってくれ。
518名無しバサー:04/01/25 17:02
「もっと遊びたいから害魚を駆除するな」てか?w
519名無しバサー:04/01/25 17:06
>>518
甘いな。
「もっと遊びたいからバスの養殖を漁業者に薦めよう」
「食べれない在来種より遊べるブラックバスを内水面漁業者復興の切り札に!」
このくらいやらなきゃ。キレが足りない。このスレではもっと過激になりなさい。
520名無しバサー:04/01/25 17:14
>>518
>>1を参照。色々な人が見ているんだから、楽しませる発言をふんだんに
折り込まないと、閲覧者に失礼だ。
521名無しバサー:04/01/25 17:15
>>519
面白くない
522名無しバサー:04/01/25 17:17
>>521
じゃあ、一つ頼むよ、歌丸さん。
523名無しバサー:04/01/25 17:18
釣り板で本家が言い負かされてたよ。
524名無しバサー:04/01/25 17:19
擁護派の起死回生の一言キボンヌ
525名無しバサー:04/01/25 17:25
>>523
まだ、元祖がいますから。

>>524
よし、俺様がとっておきの一言を


駆    除    派    必    死    だ    な    (    藁
526名無しバサー:04/01/25 17:35
>>525
2点(10点満点中)
527名無しバサー:04/01/25 17:37
擁護派もっと芸しろ
528名無しバサー:04/01/25 17:54
>>527
未熟な自分等の前にまず、先輩のお手本が見たいッス!
529名無しバサー:04/01/25 17:56
>>527
まさかケツまくって逃げるなんてこたぁ、しねーよなぁ、しねーよ。
キッチリと飛びっきりの芸を見せてくれるよな。
期待してるますよ、先輩。
530 ◆Oh1/eVlufM :04/01/25 17:56
>>525
必死? あたりまえだろ!

531名無しバサー:04/01/25 18:06
>>528-529
それがお前の精一杯の芸か?
次を期待する。
532名無しバサー:04/01/25 18:42
>530
よくこんな不毛な事に必死になれるな〜?
533名無しバサー:04/01/25 18:45
実は 勘違いした大義名分が付いて正義の味方のつもりになった
残虐行為が密かに楽しいんだろ
534名無しバサー:04/01/25 18:51
実は カッコいいと思って始めた釣りが今ではDQN扱いされてるのが
口惜しくてたまらないんだろ?
535名無しバサー:04/01/25 19:07
語れば語るほど、バサーのDQN性が明確になり・・・

しょうがない、国民投票で決着付けましょう!

  「バスは駆除すべき害魚か?」
  「バサーに人権を認めるか?」 
  
     ○ or ×
536名無しバサー:04/01/25 19:12
カッコいいと思って始めた釣りが簡単に釣れはしないし、はたから見えてたほど楽しくない。
そ〜ゆうのがどっかにいってブームが終わった…
DQNブーマーがどっかに逝くのは喜ばしいことです
537名無しバサー:04/01/25 19:18
じゃ、あんたもついでに止めたら・・・。
今なら更正できるかもよ。
538名無しバサー:04/01/25 19:28
ブームの頃ならまだしも、なんで未だにバスなんかに執着してるんだろ?
世間で害魚って言ってるのが聞こえてこないのかな?
539名無しバサー:04/01/25 19:30
>537
な〜んも考えずに駆除ブームに乗ってる自分の次の逝き所を心配したら〜?
540名無しバサー:04/01/25 19:32
バサーの皆さん、ゴキバス釣って楽しいですか?ゴキバス釣って楽しいですか?ゴキバス釣って楽しいですか?ゴキバス釣って楽しいですか?
541名無しバサー:04/01/25 19:33
バサーって未だにたまごっちを持ってて大事に育ててるんだろうな・・・(プ
542名無しバサー:04/01/25 19:39
某掲示板でDQNバカーのフリして暴言飛ばしまくってきました。
もうバカーの信用がた落ちでつ(W
543名無しバサー:04/01/25 19:56
>>542
バカだなあ。そう言うことは黙ってやるもんだよ。
これでばれちゃったじゃないか。
>>541
結構楽しいぞ。ブームが去っても追求するのが真のファンだよ。
すぐに見捨ててしまうのはだめだ。キミももう一度たまごっち。
>>538
ブームじゃないからバスに執着するんだろ?
凄かったぞ、この前のワンナイト・マハラジャ復活。いるんだなあ、まだ。
ディスコ世代が。何だか30過ぎで、子供もいてっていう女の子達が。
何だかカッコ良かったぞ。思わず淫らなことしてしまったよ。ダンナ、ごめん。
544名無しバサー:04/01/25 20:16
>>538
最近はいいサイズのバスは釣れないんで、ニジマス釣ってるよ。駆除しながらな。
545名無しバサー:04/01/25 20:16
死刑宣告直前でバサーどもは完全に錯乱している。
546名無しバサー:04/01/25 20:20
>>544
そう、典型的DQNバサーのスレだな。
ニジマスは食べるために放しているのだから、美味しく食べて
あげてね。でも、バスも美味しいよ。バサーは食えないけど。
547名無しバサー:04/01/25 20:20
ヤマメがヒットしたが、アワセたら顎が外れちまったんで立ち木に叩きつけて
楽にしてやった。
548:04/01/25 20:21
通報されて必死な ID:Hgvx01Eo が居ますw
粘着ぶりは半端じゃないです。本人降臨中!!急げ!!
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1074691694/
549:04/01/25 20:21
やったー!! やっとバサーが本性現した。
550名無しバサー:04/01/25 20:33
バサーってなんでこうも馬鹿なんだろ?
551名無しバサー:04/01/25 20:36
さぁね。どうしてかね。業界が馬鹿だからじゃない?早いとこ潰してくれよ。
552:04/01/25 20:37
馬鹿がバサーになるからです。
553名無しバサー:04/01/25 20:49
我々にとって日本は、如何なる時も友人であり、盟邦でいてくれるであろう。
この戦争の中で我々は、日本を高く評価すると共に、いよいよますます尊敬することを学んだ。
この共同の戦いを通して、日本と我々との関係は更に密接は、そして堅固なものとなるであろう。
554名無しバサー:04/01/25 20:52
↑はぁ?
555名無しバサー:04/01/25 20:53
バサーは日本人でありながら日本の敵だよな。
こういうのって非国民とか言うんじゃないか?
556名無しバサー:04/01/25 20:58
懐かしい言葉だね〜。でも、昔の非国民は食べるために
必死だったんだよ。今のバサーはただ単に幼稚が抜けないだけ。
557名無しバサー:04/01/25 21:01
だから?
558名無しバサー:04/01/25 21:02
大人になりなさいな
559名無しバサー:04/01/25 21:03
まだ、7年も先の話でつ
560名無しバサー:04/01/25 21:04
精神論なのれす
561名無しバサー:04/01/25 21:06
セクースは試しました。先生は同級生をやっちゃったそうでつ
562名無しバサー:04/01/25 21:06
バス ギルは害魚・・・。ではなぜ滋賀県は琵琶湖にギルを大量放流したのであろうか・・・・
563名無しバサー:04/01/25 21:08
大人じゃないからじゃない?
564名無しバサー:04/01/25 21:10
>>553の台詞を誰が言ったか
誰も分からないらしい
565名無しバサー:04/01/25 21:11
ジョージ君かよ
566名無しバサー:04/01/25 21:26
>>562
ではなぜロッド&ガンはバスとギルをセット放流したのであろうか・・・・
567名無しバサー:04/01/25 21:27
>>513 バスの繁殖が問題なの? 在来魚が減ってる事が問題なの?
568名無しバサー:04/01/25 21:30
釣っても面白くもないギルをバサーは対象として放していない。
在来魚が持ち堪えられないことを知ってるから、北米生態系を
セットで拡げるのだよ。

どうしようもない確信犯。 殲滅!
569名無しバサー:04/01/25 21:36
>>568
あのー、ギルはバスにとって最大の天敵なんですけど。矛盾してませんか?
570名無しバサー:04/01/25 21:37
最大の天敵も北米でも何万年も共存してきました。
もう少し勉強してね。
571名無しバサー:04/01/25 21:39
>>570
わざわざ天敵をセット放流する馬鹿ですか?
572名無しバサー:04/01/25 21:39
あら、ちょっと、言葉がおかしい。

最大の天敵でも北米で何万年も共存してきました。
もっともっと勉強してね。 でした。
573名無しバサー:04/01/25 21:39
>>545
あの答申に基づく法律で「死刑!」ってオマイはこまわり君か!
バス全滅はムリ。そこまでカネが回らんよ。
正直なところ、あの法案では、「入ってくる違法ペット」の取締りで手一杯になる
と思う。アライグマやタイワンザル・リスですら放置が手一杯でしょう。
アライグマはこの前目撃したけど、何だか可愛かったので捕獲してペットにしよう
と思ったんだけど、素早いね。
>>550
バサーがバカなんじゃなくて、バカがバサーになるということが判らんのか。
バカにつけるクスリがないということをいい加減に理解しろ。
バサーを見分けるいい判別法があるから教えておこう。
「メガ」と言って「このあとに続く言葉はなーんだ?」と言ってみよう。
「メガデス!」と言えばそいつは正常だ。
「メガ・ダイナミック・チェーンジ!」とか言ったらそいつは秋葉原の住民だ。
「メガバス!」と言えばそいつはバサーだ。
574名無しバサー:04/01/25 21:42
>>572
あ、バスはギルしか食べないんですね。
575:04/01/25 21:43
かく言うおめぇもバサー
576名無しバサー:04/01/25 21:43
>>566
判らんが、恐らくアオエラカチクダイの方が釣りやすいから
「バスが釣れなかった時の抑え」として放流したのではないだろうか?
「バスが釣れなくても、ギルがきたから、まあ、釣ったことにはなったか」
というグリコのオマケというか、残念賞のティッシュというか。
現実はギルはバサーに嫌われる運命になったのだから、バサーも凄いな。
ギルでも満足しとけよ!
577574:04/01/25 21:43
折れかよ!
578名無しバサー:04/01/25 21:44
漏れは在来魚が減ってるのはバスのせいだとは思わんがw
牛ケ淵がいい例でしょw
579:04/01/25 21:45
>>574
ギルより美味しく食べやすい日本の在来魚を食べ尽くした後に
郷土の味を楽しむでしょう。
580名無しバサー:04/01/25 21:45
>>575
いや、漏れはブラック・サバサー。
TYRが一番好きだが、やっぱり総合的に見ればオジー時代が一番。
581名無しバサー:04/01/25 21:48
>>579
バスは食べわけもする魚でしたか。じゃ、食べつくすまでギルのムーチング
じゃ釣れないわな。
あなた利口な方ですね。
582名無しバサー:04/01/25 21:48
>>578
牛ケ淵や印旛沼と伊豆沼や中禅寺湖を同列で考える頭脳が凄すぎるよ。
そこらへんの駆除/放置優先順位をつけるってのが、今回の法律の骨子の
一つでもあるんだから。
583名無しバサー:04/01/25 21:50
>>580
すみませんオジサン。まじめにバス問題語ってる時に
茶々入れないでくれる。 救心飲んで寝てなさい。
584名無しバサー:04/01/25 21:52
バサーよ何を守りたい!?
駆除派よ何を守りたい!?
585名無しバサー:04/01/25 21:58
>>582
たかが生態系に金を湯水のごとく掛けられないもんね。正解だわ。
586名無しバサー:04/01/25 21:59
ちょっと、基本的なお話
駆除が妥当だとして、殺すことが嫌だと感じる人にまで殺すことを押し付けるような条例はありですか?
バス以外でもそういった条例が出来るとすれば、それもおkなのですか?
587名無しバサー:04/01/25 22:00
>>583
つーか、マジメに語ってそれなのか?救われないぞ。漏れは皆さんの書き込み
から判断してネタスレ半分なのかと思っていたが・・・
>>584
バサーとしては、せめて従来通りに遊べる大場所(ダムも含む)を各地方で
1・2箇所、都市近郊の野池や漁協に日券払っての遊び(これで上手く回って
いるところも多いらしい)が守れればそれでいいのではないか?
駆除派としては、自分自身の存在を駆除を通して証明したいのだろう。
588名無しバサー:04/01/25 22:01
>>586
その場所でバス釣りをしない権利も認められています。
589名無しバサー:04/01/25 22:04
>>587
オッサン、さんざん密放流してきたくせに何を今さら。
不法行為に既得権はないぞ。この国では。
590名無しバサー:04/01/25 22:05
>>588
嫌ならするなよ。ってことですね。
591名無しバサー:04/01/25 22:06
>>589
断定してるの?まずいんじゃないの?
592名無しバサー:04/01/25 22:14
>>589
それがどうもあるらしいんだよな。
既成事実を作って、その後で承認ってのが。
漏れが生まれたときにはすでにバスがいたから、外来種とか何とか気にならん
かったね。そおなると、どのくらい外来種っていうのが世の中に蔓延っているか、
って調べようとしたんだが、そもそも、当時、迷いインコを2羽世話していて、
「こいつらも外来種として野生で生きてきたんだな」と思ったり、まあ、色々な
多感な少年時期を暮らしたわけさ。可愛そうに、セキセイインコ。たったの6年
しか生きられなかった。
ああ、話がそれた。だが、あの2羽は本当に可愛かった。健気に野生で生きてきた
からなつくまでに時間が掛かったけど、最後のほうは室内での放鳥もできるように
なった。死んだのは・・・できものができてしまったんだったな・・・
だから、無闇に外来種外来種っていうんだったら、オマイの家のチワワを保健所に
連れて行けよ!動物1匹責任持って飼えないようなヤツにガタガタ言われたくない!
593名無しバサー:04/01/25 22:14
でも、誰かがやったからバス釣りできるんでしょ。
それで楽しんでるのはやはり犯罪の片棒を担いでいると
思われ。
594名無しバサー:04/01/25 22:16
>>593
ヘラとのセット放流のバスを釣ってます。でもヘラのためにバスはリリースしてます。
595名無しバサー:04/01/25 22:17
結論:やはり、訪問前にはアポイントを取ろう。
596名無しバサー:04/01/25 22:19
>>593
その誰かは、いったい誰なんでしょうね
597名無しバサー:04/01/25 22:19
ヘラって形キモイ
598名無しバサー:04/01/25 22:23
バスはへらの稚魚も食ってます。本物のへら師はバスを憎んでます。
だから、日釣振も脱退した。セット放流はNBCの目晦ましじゃないの?
599名無しバサー:04/01/25 22:25
>>598
2ちゃんだからと思っていい加減なこと言うなよな。1億じゃ済まんぞ。
600名無しバサー:04/01/25 22:25
ヘラはエッグイーターですか?
601名無しバサー:04/01/25 22:26
600ギル
602名無しバサー:04/01/25 22:27
>>596
これは純粋な推測なんだけど、そして、今は殆どなくなっていると思うんだが、
恐らく、撒き散らしたのは、雑誌社の編集と取材を受けるヤツ等ではなかったか?
ある地域の野池取材のため、腹減り減り腹なバスを放流してウハウハ状態。
それを(ネタのし込み部分は除いて)キッチリとおさめる雑誌社。
出せば、あら不思議、ヒミツの野池マップが晒されることに。
今はそんなことは出来ない。雑誌の発行部数は減るばかりで、そんなことを
やる経済的余裕がないから。
なので、今は、「限られたバスをいかに釣るか!今年の流行りのリグはこれだ!」
という企画ばっかり。場所の拡散はムリだから、無駄にラッシュで出される新
製品をブタどもに買わせるためのオナーニ企画となった。
603名無しバサー:04/01/25 22:33
どんな犯罪でも必ず内部告発とかあるもんだろ。全国に拡散したらな
それに関わった人数は膨大なものであるはず。しかも駆除派は今でも
拡散は起きていると言う。どう考えても無理がある話だな。
604名無しバサー:04/01/25 22:34
>>599
すぐに金勘定に走るところが怪鳥そのもの。
最近、スポンサーが付かなくて大変らしいね。

605名無しバサー:04/01/25 22:38
>>603
未だに検挙率が30%位しかない、ここは日本ですが何か?
606名無しバサー:04/01/25 22:51
>>602
本気で言ってんなら、かなり賢い人のようですね。
もう少し、勉強してみてくだたい。
607名無しバサー:04/01/25 23:18
駆除派へ質問

なぜ駆除したがる?
608名無しバサー:04/01/25 23:23
その放流用バスってやっぱ釣って確保したんだろ?
まだいない所に放流してウハウハ釣れるだけの量を考えると…
改めて放して釣るより 最初に数百釣ったのを記事にした方が早いw
なお チョビチョビ放して産卵、生長待ってるとF2世代でさえ でかくなるまで10年ぐらいかかるぞ
609名無しバサー:04/01/25 23:25
>>607
何故、駆除しなければならないのかも解からないという時点で、
自然科学的な知識が欠乏しているとしか思えないのだが……。
610名無しバサー:04/01/25 23:28
質問にもっとうまく答えてヨ
611名無しバサー:04/01/25 23:31
>>610
よっしゃ、答えたる。バスが嫌いやから。
612名無しバサー:04/01/25 23:35
>608
普通に考えて買って来るほうが早いわな。誰が売る?そんなもん言えるか。
613名無しバサー:04/01/25 23:36
>>609 で・・・理由は結局なに?
614名無しバサー:04/01/25 23:45

志水タソはとうとう開眼なされました。
擁護派のみんなはこれを買ってバスの復活を祈ろうぜ!


河口湖に引越ししてから、すごく出会いのステージが変わり、いろんな事態が、
 連続して劇的に好転しています。占いやオマジナイ、風水、波動なんてことを
 昔から信じられなくて、そんなものは人間の弱さにつけこむ悪徳商法に違いな
 い、と思っていました。
 けれど自分の身に、つぎつぎと起きる不思議な現象をどうにも説明できなくて、
 苦し紛れに「これは富士山のパワーだ」と言い切って、自分やまわりを納得さ
 せていたのです。そしたらさらに良いことが起きるようになり、「これはもし
かしたらマジで・・・」と思い始めました。
 元旦に富士山から見た雲海に出現した虹の輪。その中に自分の影が映ってジー
 ンと感動したとき「やっぱあるな、こりゃ」と確信めいたものを感じたのです。

615名無しバサー:04/01/25 23:48
湖水真珠のリングを「富士山パワーサークル」と名付け、東京や地方へ出
 かけるときも、必ずポケットに入れているのですが、それまで河口湖を離れる
 と感じていたエネルギーの減退、徒労感がさほどではなくなりました。
 どこにいても富士の裾野にいるときのような、すがすがしさの中で仕事ができ
 るようになったのです。

 年末、河口湖自然樂校の運営のために、どうしても必要なお金がありました。
 面目ない話ですが、ピンチだったのです。応援をお願いしている企業の方から
 の返事をひたすら待つしかない事態。携帯を握り締め、連絡を待っていました。
 試しに「パワーサークル」と一緒に握り締めて『OKの電話、かかってこい!』
 と念じてみたら、とたんに電話が鳴ったのです。
 企業として社会還元は当然の義務だから、自然樂校に寄付させてもらう、とい
 う朗報でした。
 偶然だとは思ったのですが、その企業の社長さんやまわりの皆さんに心から感
 謝し、ついでに「パワーサークル」にも、何度も『有難う』をいいました。
 そしたらなんと、再び電話が。だいぶ以前にお願いしていて、諦めかけていた
 別の社長さんからも、OKの返事が来たのです。

 
616名無しバサー:04/01/25 23:48
さらに、パーティーのお誘いがきました。そのときすごく会いたいと思ってい
 た作家さんが参加されるというのです。そのパーティーで、また沢山のすばら
 しい出会いがありました。
 ほんと信じてもらえないかも知れませんが、このリングを持つようになってか
 ら、必要なときに必要な出会いが向こうからやってくるようになったのです。
 例えば、子どもたちのイベントを企画するために、地元の教育委員会の人に会
 わなければと考えているとき、「偶然通りかかったので」とその人が尋ねてき
 たり、樂校の入り口に作品を入れるショーケースを作らなければ、と腕を組ん
 で考えているとき、「こんにちわー」と、注文家具職人の仲間が遊びにきたり
 ・・・・。

 これが私だけの偶然なのかどうかを検証するためと、このラッキーを分かち合
 うために、スタッフ3名に同じものを作って配ってみました。それぞれにヒエ
 ーっというラッキーが訪れ、チームとしても、ドッカンとミラクルが起きたの
 です。持つ人が増えるとパワーが増幅するみたいです
617:04/01/26 00:08
琵琶湖に行ってきました。
田中氏の熟れ寿司を買おうと思ったのですが売り切れでした。
店の人の話によると、もの凄い勢いで売れたらしいです。
で、戻す会シンポにはその田中氏も来ていたのですが
途中で帰っちゃいました。
他には・・・・・・どうも戸田氏ではないかと思われる人物が。
著名人はそれくらいですか。魚成氏は来ていませんでした。

詳しい内容はまた明日。
618名無しバサー:04/01/26 00:11
そ〜言えば その昔 琵琶湖でも淡水真珠作ってたそ〜だな。
なんでも ギルパワーを入れようとして繁殖にギルを使う研究やったとか…w
619名無しバサー:04/01/26 00:32
実験の途中で事故発生。研究員が駆けつけたが時既に遅し。ギル君達は
脱走した後でしたとさ。
620名無しバサー:04/01/26 00:41
でも大丈夫 
真珠組合の方々が県から費用を頂いて
逃げたギルを追っかけております。
621名無しバサー:04/01/26 00:50
追っても 追っても 追いつけないギルパワー
もうすでに10年目
こうして 真珠売れなくても真珠組合の経営はず〜と安泰なんだそうな
メデタシ メデタシ
622名無しバサー:04/01/26 00:55
富士山パワーサークル・・・ホスイ
623名無しバサー:04/01/26 01:17
606です。
>>602
に言いたかったのは、
>>608
の言うことです。
602、勉強しろよ!
624名無しバサー:04/01/26 02:24
そのうち 常習屋が… とか言い出すんだろ?
なぜ常習屋と分かったかと言うとその時のトラックに社名が付いてたとかw
625名無しバサー:04/01/26 03:05
アメリカでの話なんだが、
鹿が全滅しそうな勢いで減っちまった。
ハンター連中は、それは狼の所為だ!ってことにして、
狼を絶滅(!)させたんだけど、
今度は鹿が増えすぎて、
森林を食い尽くして禿野原にしたんだよ。
完全に森の自然がぶっ壊れたらしく、元に戻るのに100年近く掛かるらしい。
この問題は、バスに当てはまるのかな?
水の中と森っていう、環境の違いはあるんだけど。
それで、皆の意見を聞いてみたいンだけど、
バスが完全に生態系に取り込まれてるってことを前提にして語ってみてください。
626名無しバサー:04/01/26 03:46
>>625
的外れてるぞ。
627名無しバサー:04/01/26 06:20
>バスが完全に生態系に取り込まれてるってことを前提にして

↑この辺にバサーの自分勝手さがにじみ出てるwww
628名無しバサー:04/01/26 06:44
ある池を干した時、内水面水産試験場の方が来てバスを
測定。なんと、2、3年魚が僅か数尾。あとは当歳魚が何百と
出たそうだ。馬鹿じゃなきゃわかるよね。どういうことか。
ヒント:その池では前年までバスがいなかった。
あと、近交の影響もあまりでにくい魚種らしい。今のところ。

いくら、イベントやって騒いでも罪は罪、償いなしで前進なし。
科学的データは着々と揃いつつある。
629名無しバサー:04/01/26 07:39
バサーは動物園からトラが逃げ出しても生態系に取り込まれたって言いそうだなぁ
630名無しバサー:04/01/26 07:41
>>617
> 著名人はそれくらいですか。魚成氏は来ていませんでした。

信者獲得の場を与えられなかったので来なかったようです。
本人は出る気満々だったようですが。
631名無しバサー:04/01/26 07:48
死水タン、寝言は裁判に勝ってから言ってホスイもんだが、、、。
リリ禁騒動でバサーとつきあって、「コイツら、バカだからいくらでも騙せる!」と確信しちゃったんだろうな。
632名無しバサー:04/01/26 07:56
オマイら!
マジで叱ります!
そのエネルギーを仕事や学業に向けないと、シミズクニアキやバスターズのように
なりますよ!
633名無しバサー:04/01/26 09:32
で、
駆除が妥当だとして、殺すことが嫌だと感じる人にまで殺すことを押し付けるような条例はありですか?
そんなものが存在しててもいいのですか?
バス以外でもそういった条例が出来るとすれば、それもおkなのですか?
634名無しバサー:04/01/26 10:10
なぜリリースOKの場所に行かない。
殺す義務のある場所に自由意志で行ってるくせに「押し付けられてる」って?
外人部隊に自主参加してる奴が反戦運動ですか(w
635名無しバサー:04/01/26 10:40
どんどん、範囲が広がりつつありますが?
今だからそんなこといえるんだし、範囲があるからそう言うことは出来る。
でも、範囲の無い「駆除しなさい条例」が出来たらそれはありなのかときいとるのだが。
636名無しバサー:04/01/26 10:43
>>628
もっとちゃんとしたソースをだせよ。
ある池とかじゃなくて。

>>634
琵琶湖っていう、日本で一番大きな湖だからだろ。
637名無しバサー:04/01/26 10:44
そそそ、殺すのがいやなら釣りしなければいいだけの話。
638名無しバサー:04/01/26 10:50
>>637
あいたたー・・まだそんな思考の遅れてる駆除派が存在してたのか。
釣りしなきゃいいだけの話じゃないって635が言ってるでしょ・・。
639名無しバサー:04/01/26 11:24
範囲の無い「駆除しなさい条例」は絶対にない。
日本国内全域駆除、アメリカOKならありうるが。

マジレスすると、自治体などがきちんと管理責任者になればOKで、
バスが存在するから責任者不在だけど釣りさせろはNG。

権利だけ主張して認めてもらえるのは子供だけ。
オトナの社会ではそういう人間はたいへん嫌われるのですよ。
640名無しバサー:04/01/26 11:35
七誌書きこですか、さすがクソコテ。
641名無しバサー:04/01/26 12:14
バス釣りと他の釣りとは、どう見分けるんだ?
642名無しバサー:04/01/26 12:18
>>641
ヘラ台の上に座り、麦わら帽子。
更に頭上にパラソル広げて釣りすりゃ、どっから見てもヘラ師。
でも気持ちは50UPのバス狙い。これもバサー?
643 ◆Oh1/eVlufM :04/01/26 12:37
>>641
釣り方ではなく、釣った獲物で見分けるしかないんだな。

ザラスプーク投げてても、「ハス狙ってます」
バスオレノ投げてても、「ナマズ狙ってます」・・・etc。

って釣ってるヤシ本人が言ってれば、あーそーですか、となっちまう。
644名無しバサー:04/01/26 12:39
>>643
そう考えると、結局は努力目標にしかならん罠。
645名無しバサー:04/01/26 12:45
>>635
そう言う条例が成立するようなら、それが住民大多数の総意なんだから無問題だろ。
どうも政治や行政に参画したことのないDQNは、条例がどっかから降ってくるとでも思ってるらしいな。(w
これだからバサーは、、、。
646名無しバサー:04/01/26 12:57
害魚で遊びたい、もっと遊びたいから害魚を駆除するな、むしろ害魚が
増えて欲しい。
647名無しバサー:04/01/26 12:59
>>それが住民大多数の総意なんだから無問題だろ
本気で言ってるのか?

まるで自分はわかってますーって言う風に書き込んでるがお前の言ってる事はガキ丸だし。
648名無しバサー:04/01/26 13:00
だってバス駆除に反対してるのはバサーだけなんだろ?
649名無しバサー:04/01/26 13:05
>>648
そんな問題じゃないっつってんの。

なにより、バス駆除に反対してるのはバサーだけではないだろ。
不可能と思えることに、税金をいくら浪費することになると思うよ?
一般人の感覚ではまず反対。

バスではなく、バサーへの批判が駆除派で横行するのも、そういった側面が強いんだろな。
650名無しバサー:04/01/26 13:07
>>645
大多数の意見が絶対であるという考えは、非常に危険。
651名無しバサー:04/01/26 13:09
>>649
>不可能と思えることに、
なぜ不可能と言い切れる?これから有効な駆除法が出てくるかもしれない

>税金をいくら浪費することになると思うよ?
一般人は駆除に掛かる金額を全て知ってるのか?
とりあえず貴方からいくら掛かるか聞いてみたい

>>一般人の感覚ではまず反対。
それは擁護派の希望的観測
652名無しバサー:04/01/26 13:11
今現在行政が駆除に動いててバス業界以外から反対の声が上がってないってのが何よりの証拠じゃん
653649:04/01/26 13:15
>なぜ不可能と言い切れる?これから有効な駆除法が出てくるかもしれない
それこそ、駆除派の希望的観測
現実的にみて、魚類であるバスを安価で簡単に駆除する方法は無い。

>一般人は駆除に掛かる金額を全て知ってるのか?
何を言ってるんだい?それは論点からずれてるだろ。

>とりあえず貴方からいくら掛かるか聞いてみたい
>>651にも莫大な金額になるってことくらいは分かるよな。
654名無しバサー:04/01/26 13:16
>>650
> 大多数の意見が絶対であるという考えは、非常に危険。

少数意見は確かに尊重されなければならないが、民主政治は多数決が基本。
655名無しバサー:04/01/26 13:18
税金のエキスパートとも言えるプロ市民から反対の声が
上がってないのはおかしいよなw
656名無しバサー:04/01/26 13:20
>>654
バス問題に関しては、個人による部分が大きいから、
現実的に考えて生態系って観点からは規制は無理。

なにより、上で書いてあるように、狙っている魚種を特定するなんて事ができない以上不可能だろ?
それとも、ルアーを使った釣り全てを禁止するのかな?
657名無しバサー:04/01/26 13:20
>>653
結局答えられないんだね(ゲラ
658649:04/01/26 13:21
>>657
何に対してだい?
659名無しバサー:04/01/26 13:22
>>656
そのためのリリ禁。その空っぽの頭で理解できるか?
660名無しバサー:04/01/26 13:25
>>659
それを前提にした上でバス駆除が可能かどうかについて話してるんだろ?
流れ読めてる?
661649:04/01/26 13:29
そして駆除派はいなくなったと・・・。
662名無しバサー:04/01/26 13:30
>>660
ちょっと冷静になってログ読み返してみろ
663名無しバサー:04/01/26 13:31
>>649
結局すべて擁護派の希望的観測じゃん
664名無しバサー:04/01/26 13:33
>>662
ログ?何故ログなんだー?
リリ禁は今のところ、結局はいわゆる努力目標化しているって前提じゃないのか?
それをどうにかしてバス前面駆除もしくは、バス釣り自体を規制しようって話だろが。
665名無しバサー:04/01/26 13:34
>>656
> バス問題に関しては、個人による部分が大きいから、
> 現実的に考えて生態系って観点からは規制は無理。

法律の立案は知識人によってなされることが多いものです。
自然科学に関する法案は、複数の学会などが絡むケースは殆ど。
666名無しバサー:04/01/26 13:36
お前の言う知識人てのがDQNだらけだから揉めてんだよ。
667649:04/01/26 13:36
>>663
どこが?
もっとちゃんと指摘してくれよ。
駆除に金がかかるのは火を見るより明らかだろ?
完全駆除の足掛け段階なのに、駆除にかかる費用がわかる人はいませんよ。

魚類に対して駆除がしにくいっていう理由はせめて自分で考えてくれ。
俺はもう時間が無いよ。
668名無しバサー:04/01/26 13:37
>>664
お前なんもわからずに書き込んでたんだな
669名無しバサー:04/01/26 13:38
香ばしいのが多いね。クソ寒い湖岸でギルでも釣って鯉や。
670名無しバサー:04/01/26 13:38
>法律の立案は知識人によってなされることが多いものです。
>自然科学に関する法案は、複数の学会などが絡むケースは殆ど。
生態系が利己の観点からしか語られない以上無理。
漁師とバサーの対立ではない。
671名無しバサー:04/01/26 13:39
>>667
お前が今言ってるそれこそがまさに擁護派の希望的観測じゃん
672名無しバサー:04/01/26 13:39
>>668
どこが分かってないのかおしえてくれよ。
逃げるなよな。
673649:04/01/26 13:41
>>671
観測ではあるが、バス擁護にかたよってないのは子供が考えても分かります。
674名無しバサー:04/01/26 13:41
教えてくんウザイ
675名無しバサー:04/01/26 13:43
>>666
知識人の言うことを理解できない=DQNだと思いますが

>>670
何が無理なのでしょう?
日本は生物多様性保全条約に批准している時点で、それだけ語れば法案として成立するのに十分です。

バス問題は決して漁師とバサーの対立のみからなる問題ではない。
676名無しバサー:04/01/26 13:43
>>673
どう見ても偏ってるじゃん
第三者的立場になって自分の書き込みを読み返してみたら?
677649:04/01/26 13:44
>>676
指摘ヨロ。
678名無しバサー:04/01/26 13:46
>>日本は生物多様性保全条約に批准している時点で、それだけ語れば法案として成立するのに十分です。
それだけでは、全面バス釣り禁止も、バス完全駆除もただの理想論だよ。
679名無しバサー:04/01/26 13:48
649も教えて君か。一度寝て頭を冷やしてからまたおいで。
680名無しバサー:04/01/26 13:48
 何かを始めるときは、それが相手のメリット、自分のメリット、そして社会の
 メリットになるかどうかをよく考えて行動すべきといいます。
 「富士山パワーサークル」を持つと夢が叶う、と言われた人は、叶えたい自分
 の夢を思い浮かべるでしょう。現実というのはすべて自分が思った結果だそう
 です。頭の中に何を入れるかで人生が決まるとすれば、これによって夢をワク
 ワクと思い描くというメリットが発生します。
 私のメリットは販売代金ですが、その収益のすべては私が今取り組んでいる社
 会事業、NPO河口湖自然樂校の運営資金になります。自分が好きなことを一
 生懸命やることで、結果として社会に還元できるよう努力しています。

 誤解されやすい精神世界のことなので、どうしようかと迷ってはいましたが、
 本心スゲーなーと思っていることを素直に言ってしまう事にしたのです。
 そしたら私が予想していた以上の反応でした。
681名無しバサー:04/01/26 13:48
>>675
知識人の言うことを理解できないんじゃなくて、同意でき無い。
生態系?そんなもののために税金使うのは許さんって意見が普通。
でもって、知識人が言う生態系保護の必要性も一般人を納得させれるだけの説得力が無いのも事実。
682名無しバサー:04/01/26 13:49
>>678
駆除の技術さえ確立すればバス完全駆除は理想でも何でもなくなると思いますが。

というか、バス釣りの禁止というのは無理だろ。
外見から何釣りしているかなんてわからないから、それを禁止するなら、
釣りそのものを禁止にするという更に過激な法案が必要だと思うが。
683名無しバサー:04/01/26 13:51
擁護派が税金を口実にバスを駆除するなって言ってるだけじゃん
684名無しバサー:04/01/26 13:52
有効な駆除法を見つけるまでリリ禁で場を繋いでるんじゃないか?
685名無しバサー:04/01/26 13:55
生物多様性の保全の必要性というものは、
今の温暖化やオゾン層破壊に通じるほどの人間生存そのものが危ぶまれる問題だから。

金云々言うならば、税金の無駄遣いやザル法を是正すれば、
駆除にかかる費用を払ってもおつりが山ほどくる、今の日本の在り方を徹底的に突くべき。
必要な事業ができずに、必要のない事業に税金を山ほど遣う現代政治そのものに疑問を抱くべき。
686名無しバサー:04/01/26 13:57
駆除したあとのフォローが大変らしく、またその研究も大して進んでないって話を
なんかのニュースで聞いた。
687名無しバサー:04/01/26 13:58
バス駆除に税金を使うというなら他の不正な税金の使い方はどうなんだ?


擁護派のいつもの手法で言ってみました(w
688名無しバサー:04/01/26 14:01
>>687
支離滅裂な文章に見えるのですが。
689名無しバサー:04/01/26 14:02
>>688
それがいつもの擁護派。
690名無しバサー:04/01/26 14:05
ちょいと横レス入れときますか。

>>635
> でも、範囲の無い「駆除しなさい条例」が出来たらそれはありなのかときいとるのだが。
 法律というものは、その時の社会状況を反映させるものだから状況仮定がない上での結果仮
定は無意味。つまり、「有り得ない仮定を持ち出す」詭弁。
(ベトナム戦争時に自衛隊海外派遣がナンセンスであっても、現在では議論が分かれながらで
も派遣が認められるようになったのと同じ)
691名無しバサー:04/01/26 14:17
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

例:「吉野家は果たして牛丼屋か」という議論をしている場合、あなたが
「吉野家は牛丼屋としての条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が…

 1:事実に対して仮定を持ち出す
    「吉野家は牛丼を売るが、もし急患を受け入れる吉野家があったらどうだろうか?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
   「だが、時として吉野家で鮭を食べる事もある」
 3:自分に有利な将来像を予想する
    「何年か後、吉野家全店舗が変形合体して巨大ロボにならないという保証は誰にもできない」
 4:主観で決め付ける
    「BSE の逆風の中、吉野家が牛丼屋としてやっていく事を望むわけがない」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
    「世界では、牛丼屋は殺伐としていないという見方が一般的だ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
    「ところで、アニメ『キン肉マン』のスポンサーを知っているか?」
 7:陰謀であると力説する
    「それは、吉野家を牛丼屋と認めると都合の良い親子連れが画策した陰謀だ」
692名無しバサー:04/01/26 14:18
 8:知能障害を起こす
    「刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか、バーカバーカ」
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
    「吉野家が牛丼屋なんて言う奴は、店員にマークされるぞ。現実を見てみろよ」
 10:ありえない解決策を図る
    「結局、吉野家がマックシェイクを売るようになれば良いって事だよね」
 11:レッテル貼りをする
    「つゆだくが最新流行なんて過去の概念にしがみつく吉野家通気取りはイタイね」   
 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
     「ところで、本当にお前は吉野家でつゆだくを食いたいのか?」
 13:勝利宣言をする
    「まあお前、ド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった」
 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
    「吉野家って言っても味噌汁からねぎだくギョクまである。もっと勉強しろよ」
 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
    「吉野家が牛丼屋ではないと認めない限り外食産業に進歩はない」
693名無しバサー:04/01/26 14:20
だれか擁護派バージョンを作れ
694名無しバサー:04/01/26 14:50
>>681
> 生態系?そんなもののために税金使うのは許さんって意見が普通。
> でもって、知識人が言う生態系保護の必要性も一般人を納得させれるだけの説得力が無いのも事実。

 何を持って普通と考えるのか疑問に感じるのだけれど。。。
 生態系保全というのは、自然環境保全と同義であり、これを主に担当するのが環境省。
 環境庁が環境省へと拡大されたのは、環境問題の中で取り分け、自然環境保全が問題
となったからであり、むしろ、国民の自然環境保全に対するニーズに答えた形となっている。
 国交省にしても、同様で、開発一辺倒から、自然環境保全に積極的に取り組むようになっ
ている。むしろ、開発よりも環境保護へお金をつかえというのが、時代の考えでしょう。
 環境保全の必要性は一般常識と言っても良い。
 15年以上も前にその考え方は確立されています。説明が面倒なんで↓
 ttp://www.nichibenren.or.jp/jp/katsudo/sytyou/jinken/80/1986_1.html

 自分が納得できないからと言ってそれを普遍であるとは思わないこと。
 予算国会でも聴くように。
 国の方針がそうだから、自治体の方針も環境保全に自ずと向くようになる。
 
695名無しバサー:04/01/26 15:29
http://www.chunichi.co.jp/00/sga/20040126/lcl_____sga_____001.shtml

草津で琵琶湖外来魚シンポ
県内外の駆除取り組み紹介
 ブラックバスなどの外来魚が琵琶湖に及ぼす影響を多くの市民に知ってもらう催し
「琵琶湖外来魚シンポジウム」(市民団体「琵琶湖を戻す会」主催)が二十五日、草
津市の県立琵琶湖博物館であり、約百人の聴衆を前に「外来魚駆除最前線」をテーマ
に県内外の取り組み事例が報告された。

 二〇〇一年七月にブラックバスの生息が初めて確認された北海道から参加した道立
水産孵化(ふか)場の工藤智さんは「道民にバス釣りは必要ないということを、北海
道方式としてルール化したい」と未然防止の重要性を強調、三町のうち二町で駆除に
成功したと報告した。

 一方、秋田県は約二十年前にブラックバスが確認され、生息地域が急速に拡大した。
行政と市民が一体となって繰り広げている駆除活動を紹介した同県水産振興センターの
杉山秀樹さんは「早く手を打てばお金もかからず、少ない努力で効果が出ることが分か
った」と報告。「先進事例の琵琶湖では、苦労したことをどんどん全国に発信してほし
い」と注文した。

696名無しバサー:04/01/26 15:30
>>649
> なにより、バス駆除に反対してるのはバサーだけではないだろ。
> 不可能と思えることに、税金をいくら浪費することになると思うよ?
> 一般人の感覚ではまず反対。

>>694で述べたとおり、環境保全に対して税金を使うこと自体は浪費とは考えられず、
一般人も多分反対はしません。環境再生事業とか移入種対策事業とかの事業も必要性
を認められています。これは、現代の価値観ですから、個人的に疑問を抱いたところ
でそれは、少数の変わり者の意見ということにしかなりません。
 浪費と言うのであれば、費用対効果が著しく小さい、あるいは無尽蔵に費用を使う
という場合ですが・・・。
 費用に対する駆除効果については、事業主体も有識者の意見を取り入れながら、事業
を立案していますので、それ以上の根拠でもない限り言及は難しいでしょう。
(駆除による減少シミュレーションもできないのに、感覚的に効果がないと言っても
説得力なし)
 また、全国で駆除をしたら、無尽蔵に費用がかかるから税金のムダ使いと言いたいの
かもしれませんが、これは>>690で書いたように有り得ない仮定。全国駆除があり得ると
したら、安価で効果的な駆除が見えた場合。費用対効果の見えないものに無尽蔵な予算
はつきません。
697名無しバサー:04/01/26 15:48
>>696
あと10年もして対費用効果が得られていなければ、駆除は無駄という意見も強くなり、外来魚有効利用論が注目されるだろうね。
駆除側は否定したいのだろうけれど、バスには釣り、食用という有効利用の可能性があるのは事実。
それに社会的には身近な屋外の遊びの喪失(遊び場があっても人をひきつける魅力がない)、老後の趣味の場の創出が懸念されている。実際、老人が外へ出やすい物的質的環境をつくることは重要問題。
駆除側も後がないつもりで取り組まないと世論はまた変わってしまうかもしれない。
社会学者はそういう様子見をしてる人は結構多いと思うよ。
698名無しバサー:04/01/26 15:49
>環境保護へお金をつかえというのが、時代の考えでしょう。
都合良く考えたいみたいだなw
699名無しバサー:04/01/26 15:51
>696
さすが脳内駆除派だよ。イタイ現場の香具師は金下りてこなくなるって泣き入れてんのにw
700名無しバサー:04/01/26 15:57
擁護派は自分にとって都合の良い未来しか見えてないみたいです
701名無しバサー:04/01/26 16:00
おまえらバサーを馬鹿にするな
702名無しバサー:04/01/26 16:03
この問題はサ、いつまでたっても繰り返しになる予感。
今は駆除派もバサーも目立ってるし、リリ禁も全国で進むと思うよ。
そのあとは?日本の「世論」なんてのは過ぎたことはすぐ忘れる。
北の埒問題なんかその典型。問題自体は現在進行形で進んでいくが、
(興味関心)は上がったり下がったりを繰り返して、たいした進展もしないと思う。
「バスは害魚」ってのに胡座かいてると、何もできずに終わるかもよ?
703名無しバサー:04/01/26 16:11
それも擁護派の希望的観測だな
704名無しバサー:04/01/26 16:18
つーか行政による駆除は現在進行形で行われてるし拡大もしてるんだから
わざわざ此処で擁護派をいたぶる必要も無いのでは?
705名無しバサー:04/01/26 16:33
>704
誰が駆除してるって?
706名無しバサー:04/01/26 16:35
リリ禁も広義では駆除といえるし、漁師からの害魚買い上げも駆除じゃねーの?
707名無しバサー:04/01/26 16:39
ブラック害魚
708名無しバサー:04/01/26 16:47
>>703
確かに希望的観測だがありえる話。
効果的(釣り師の協力無し)な駆除の方法ってのは見つかってないわけで。
見つかれば話は別だが。
網で一網打尽ってのは、アメリカが「無理」って解答出してるわけで・・・
数は確かに減るが、いつまでたっても0にはならない。
そーやって時間掛ければ掛ける程、関心は薄れてくんじゃないか?
709名無しバサー:04/01/26 16:51
どうも擁護派が何を言いたいのかがわからないなぁ
完全駆除できないんだから駆除そのものをやめろって言いたいの?
710名無しバサー:04/01/26 16:58
擁護派は数を抑制する駆除も否定するんだろうか?
711名無しバサー:04/01/26 17:10
擁護派のこの有り様はオモチャを取り上げられた子供と一緒
712名無しバサー:04/01/26 17:42
>>697
ん〜どうレスしたら良いものか。。。都合の良い未来を想定しているという部分もあると思いますが。

> あと10年もして対費用効果が得られていなければ、駆除は無駄という意見も強くなり、外来魚有効利用論が注目されるだろうね。

 近年の外来種問題によって、コントロールの効かない外来種を放すと、影響(無秩序に拡がる)
が起きた時にそれをもとの状態に戻すことが非常に難しいことを教訓として得ました。
 ですから、今後も無秩序に新たな外来魚を入れて利用するという意味での有効利用論は、有り
得ないでしょう。
 じゃあ、既に拡がっている外来種については有効利用しようという風になるかというと・・・、
駆除(コントロール)が出来ない以上、積極的な有効利用論は出ないでしょう。
 有効利用を言い出した場合、拡散防止のための管理(自然、人為両方)が必要となりますから。
 少なくとも注目されるようなことはないでしょう。あり得るとすれば、「黙認」しかないかと。
 ザリガニやウシガエルを考えれば判ることですが。

> 駆除側は否定したいのだろうけれど、バスには釣り、食用という有効利用の可能性があるのは事実。
> それに社会的には身近な屋外の遊びの喪失(遊び場があっても人をひきつける魅力がない)、老後の趣味の場の創出が懸念されている。実際、老人が外へ出やすい物的質的環境をつくることは重要問題。
> 駆除側も後がないつもりで取り組まないと世論はまた変わってしまうかもしれない。
> 社会学者はそういう様子見をしてる人は結構多いと思うよ。

 「野外での遊び」として、社会的ニーズによって有効利用論が注目されるには、2つの条件が必要
になります(あくまでも注目されるということに拘るならばの話ですが、)。
1.長期間に渡って、バス釣りが野外レクリエーションのマジョリティであること。
(ブームが去り、興味も薄れているようですが・・・)
2.多数が利用する場合、少数で利用する場合よりも厳密なマナーが必要とされるが、それが確立
できること。
(行儀の悪いバサーが1割も入れば、十分バス釣りが嫌われる理由になるでしょう)
さらに言えば、年寄りや子どもが多いと、安全性という意味での管理が問題となります。
713名無しバサー:04/01/26 18:06
>>698-699
 都合良くとか、脳内と言われても、環境行政の考え方を述べただけなのだが・・・・。
 どちらかというと、自然環境保全を一般人は望まないと考える方が現実逃避してると思うが。
714名無しバサー:04/01/26 18:34
>>698=699はただの煽り厨。駆除の事なんて何も考えてない頭空っぽのバサーなんだと思う。
715名無しバサー:04/01/26 18:36
結局ナ、生態系の保護なんて、何故生態系は守らねばならないかってことに対して完全な答えが出ない以上
一般人にとってどうでもいいことなんだよ。

今だに産業界は持続可能な発展ってことを題目に掲げている
でもって、それについて間違ってないって認識が一般的。
716名無しバサー:04/01/26 18:41
生態系がどうなってもいいと考えてるのは擁護派。一般人ではない。
717名無しバサー:04/01/26 18:47
擁護派は一般人が自然保護に無関心だと思ってるのか・・・
まぁ確かに進んで保護を訴えるような姿勢ではないが、YESかNOかで
問いかければ普通に自然は保護するべきものとの答えが返ってくると思う
んだが。
718名無しバサー:04/01/26 18:52
擁護派の主張って、

「一般人は生態系の保全なんて関心が無い。だから税金を投入して
バスを駆除するのは間違ってる」

と言う事なのかな?
719名無しバサー:04/01/26 18:57
このままバスが増えればバスにとっても駄目な環境になってしまう
720名無しバサー:04/01/26 19:06
>>715
> 結局ナ、生態系の保護なんて、何故生態系は守らねばならないかってことに対して完全な答えが出ない以上
> 一般人にとってどうでもいいことなんだよ。
 そんなことはないですよ。
 明確な解は持っていなくても(ケースバイケースだから、そもそも無いけど)、自然保護の
必要性は、人類の義務として>>694のリンク(日弁連)にあるとおり。
 本当にどうでも良いのであれば、ダムや道路その他の開発に対しても、何の反対運動も
起きないのでは?
 琵琶湖に関しては、責任転嫁として、琵琶総が引き合いに出されますが、一般人が無関
心ならば、琵琶総を引き合いに出すのはおかしいでしょ(世間に説得力があると思うから、
引き合いに出すんでしょ)。

> 今だに産業界は持続可能な発展ってことを題目に掲げている
> でもって、それについて間違ってないって認識が一般的。
 多分、意味を間違えています。持続的可能な発展というのは、持続可能な環境利用という
ことです。常に一定の環境状態を維持しながら、経済活動をしていかねばならないということ。
 リサイクルや新エネルギーなどでは、これは資源の循環ということですが、環境利用(土地
利用)では、一定の状態に保つことを念頭に利用するということになります。
 水質では、ある一定の水質状態を保ち、無秩序な汚染は禁止するということ。
 生物で見た場合も同じで、無秩序に拡がる外来種(侵略的移入種)は、半不可逆的な変化で
あり、持続的可能な環境利用にはなりません。
721名無しバサー:04/01/26 19:10
何度も言わせんなよ。たかが釣りじゃねぇの。スモールの聖地、桧原湖も
公魚が釣れまくってるよ。そんなにバス釣れるのが妬ましいかねぇ。
それとも駆除で金でも稼ぎたいん?駆除でしか稼げない駆除派さん。
722名無しバサー:04/01/26 19:14
>>721 典型的アフォ
723名無しバサー:04/01/26 19:15
↑カス
724名無しバサー:04/01/26 19:24
まあどっちにしろ根絶は無理だからもっと大人になれ
725名無しバサー:04/01/26 19:30
>>721
> 何度も言わせんなよ。たかが釣りじゃねぇの。スモールの聖地、桧原湖も
> 公魚が釣れまくってるよ。そんなにバス釣れるのが妬ましいかねぇ。
> それとも駆除で金でも稼ぎたいん?駆除でしか稼げない駆除派さん。

 たかが釣りと考えて、自由気ままに振る舞った結果、地元からバサーが嫌
われるようになったのではないでしょうか?
(車問題やゴミ問題等を起こした挙げ句、わしらは金を地元に落としとるんじゃと
居直り)
 それこそ、バサーが落とす金とバサーの居ない環境とを比較した上で、
バサーの居ない環境の方がが良いと。
 まあ、これはバス問題というよりも、バサー問題といった方が良いのかもしれ
ません。地元にバサーが受け入れられる日は遠いですなぁ。。。
726名無しバサー:04/01/26 19:31
根絶は無理となると、いつか「バスの駆除」が「駆除のためのバス」に変わる。
727名無しバサー:04/01/26 19:36
>>726
あぁ、なんとなくそんな感じね。
バスを見たら駆除しなきゃって洗脳された子供があちこちに居る風景。凄いな。
728名無しバサー:04/01/26 19:37
根絶は無理な上に居たほうがいい人がいっぱいいるんだから
もうちょっと考えろよな全く。

一般人の意見とかを持ち出して官軍みたいな書き方して。
これほど無責任かつ流動的なもんはないのによ。

少なくとも個人の主張をぶつけあうこういう場で
「みんながそうだっていったから正しいと思います」
みたいなガキみたいな理由付けはやめなよ。
729名無しバサー:04/01/26 19:41
で・・・結局 バスを駆除しなきゃならない正当な理由を答えられる人はいないのね?
新聞やマスコミで見たり聞いたりした事をそのまま言ってるだけなのね?w
730名無しバサー:04/01/26 19:42
結局、自然保護なんて自分の許せる範疇にあるものはよしで
だめなものはだめなだけだろ。

個々人の事情によってその範疇が違うから議論になっているが
結局、エゴの押し付け合いだろ。
731名無しバサー:04/01/26 19:49
>>720
>>694見てもわからんのだが・・・。
>>今だに産業界は持続可能な発展ってことを題目に掲げている
それは不可能だろうって事が言いたかったのよ。先進国が奇麗事を並べているだけだって事だよ。


>>自然保護の必要性は、人類の義務
それは問題のスリ替えだな。綺麗なように聞こえるけどな。

ダム建設時の反対運動で環境が引き合いに出される理由考えたことあるか?
もうちょっと物事のうわっつらだけでなくて、本質を見ようや。

732名無しバサー:04/01/26 19:54
>>728
 言い負かされたのは悔しいのかもしれんが、とりあえず、
 >>649>>681は見てレスをした方がイイぞ。
 個人の主張をぶつけ合うというなら、こいつらが一般人の意見を持ち出して、
駆除反対の理由としたこいつらが一番バカ。
 みんなが言ってるから正しいではなくて、政治・政策というものに対して、多数
意見が強いのは当たり前。
 オレの意見はこうだから、客観的な事実はどうでも良いなんて、ガキみたいな
理由付けはやめなよ。
 あっバサーってリアルガキだから仕方ないかw。
733名無しバサー:04/01/26 19:57
>政治・政策というものに対して、多数
>意見が強いのは当たり前。

そんな事ねえだろ
734名無しバサー:04/01/26 19:59
おまいら、頼むから勤務時間はマジメに働いてください。
リストラしちゃいますよ。位前のように。
735名無しバサー:04/01/26 20:01
水産課(単位:千円) 2003年度予算 2004年度要求
有害外来魚ゼロ作戦事業 計363,521 計229,176
  駆除促進対策事業   155,000   127,500
  回収処分事業   18,720   21,600
  繁殖阻止対策事業   128,420   21,939
  生態系修復対策事業   8,000   6,000
  密放流防止対策事業   29,459   24,131
  外来魚生息実態調査   17,922   21,506
  内水面域外来魚駆除対策事業   -   1,500
  外来魚駆除技術事業化試験   6,000   5,000
 
駆除などに使われた税金の一部でつ
736名無しバサー:04/01/26 20:08
>>731
> それは不可能だろうって事が言いたかったのよ。先進国が奇麗事を並べているだけだって事だよ。
 だから何?っていうことなんだけど。
 持続可能な発展は無理だから、環境を人間の好きにしても良いと言いたいの?

> それは問題のスリ替えだな。綺麗なように聞こえるけどな。
 生態系を保護する理由について答えたのだけど、どうすり替えているというのか
のが判らないのだけど。
 あっ生態系を自然と表現してるのはすり替えじゃないよ。

> ダム建設時の反対運動で環境が引き合いに出される理由考えたことあるか?
> もうちょっと物事のうわっつらだけでなくて、本質を見ようや。
 あなたがどこまで本質を見ているのか書いてもらわなければ判らないけど。
 かなり大雑把では、利権絡みで環境を盾に取る場合と、環境保護自体を理由に
反対する場合。
(煽りじゃないなら詳しく書いてみてね。それには答えるから)
737名無しバサー:04/01/26 20:10
>>733
 いやそんなもんだろ。
 一部の少数の意見が、大多数の意見を飛び越して政策に反映されたら
それこそ怖い。
(少数意見を反映させることは必要だが、少数意見の思い通りにはならん)
738名無しバサー:04/01/26 20:13
>>731
言い忘れた。。。

> ダム建設時の反対運動で環境が引き合いに出される理由考えたことあるか?
> もうちょっと物事のうわっつらだけでなくて、本質を見ようや。
 本質については、比較的問題になった近年の例で、河辺川ダムあたりで例示し
てくれると助かります。
739名無しバサー:04/01/26 20:16
>>737
どうかなー
今の世の中、少数意見でもごり押しできる奴が
通っちゃうような気がする。
740738:04/01/26 20:23
>>731
 そろそろ落ちます。
 本質の話の例示よろ。明日にでもレス入れるわ。
 バサーがどれくらい環境問題の本質をついているか知りたいからネ。
(書けないと、ハッタリ野郎だぞぅーw)
741名無しバサー:04/01/26 20:32
あ、負け犬の遠吠えは聞き飽きたから、DQNバカーは今夜中に死んでね(w
742名無しバサー:04/01/26 20:45
質問に対して「俺は知ってるけど、本当に君は知ってるの?答えてみて。」
と答える奴は気を付けた方がいいぞ。
この返答の利点は、自分が知らなくても知っているように振舞え
尚且つ本質を聞きだせるからね。
743738:04/01/26 20:55
>>742
 ちょっと時間が出来たので再接続してみました。
 正直、ボクには>>731の本質とはどういうものか判りません。
 だから、コメントのしようがないので本当に聞いてみたいと思ってます。
(というか、具体的に言ってもらえればコメントのしようもあるのですが・・・)
 もし、知ったか君のように思えたらすまん。

 今度は本当に落ちます
744名無しバサー:04/01/26 20:59
結局バサーはバサーのままだったな(ゲラ
745名無しバサー:04/01/26 21:03
>731
まだぁー?
わかってるなら、すぐに書けるんでねーの。
746名無しバサー:04/01/26 21:03
バスを駆除しなきゃならん正当な理由を言ってみろよw
747名無しバサー:04/01/26 21:06
↑すり替えの典型。
748名無しバサー:04/01/26 21:09
>>731の回答待ち・・・
749731:04/01/26 21:14
>>738
> だから何?っていうことなんだけど。
>持続可能な発展は無理だから、環境を人間の好きにしても良いと言いたいの?
ここんとこの、環境保護が声高に叫ばれてるのは先進国の意向だって事だよ。
持続可能な発展を考えた時に対応できるのは、技術のある国だけだから。
加えて言うなら、オゾン層の問題は欧米諸国ではすぐに対応されたけど
地球温暖化については、京都議定書ブッチしたよねアメリカは・・・・、とかね。

問題のすり替えって件は
自然保護の義務?ハァ?
それより俺の生活をどうにかしろっていう人もいるってことだよ。
人類の義務って言葉は、「地球にやさしい」とかと同義で聞こえはいいけど結局中身は無いって事。

ダムの話は>>736に書いてあるけど環境保護をお題目に並べると聞こえがいいからね。
750名無しバサー:04/01/26 21:31
結局擁護派ってどうしたいの?駆除を止めて欲しいの?それとも
駆除もやむなしとした上でゾーニングを希望してるの?
751名無しバサー:04/01/26 21:34
希少種保護の観点から駆除するべきところはして、他のところはノータッチでおながいします。

正直、近所の野池で釣りができなくなる日はこないだろうからね。
752名無しバサー:04/01/26 21:34
名前は「八頭身検索」だそうでつ・・・変?
【新ツール】センス無くない?【八頭身検索】スレより。
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1075117307/l50
なんでもスレのタイトルで検索すると、そのタイトルと近いスレいくつか
出てきて、出てきたスレの「1」の総合書き込み回数・名前変更回数などがわかるようで。
753名無しバサー:04/01/26 21:36
>>749
 何かバカの見本のような。>>736=738の自然保護の理由に対して、保護しなくても
良い理由をそれらしく書きたいのかもしれんけど。

>ここんとこの、環境保護が声高に叫ばれてるのは先進国の意向だって事だよ。
バカ?
 技術のない国は環境保護がやりたくてもできない。だから、先進国もしなくても良いと?
 じゃあ、どんな開発でもOKだな。
 典型的なスリカエだな。バカーがバス擁護すると、どうしても環境問題を否定しなきゃ
いけないようだなw。

>それより俺の生活をどうにかしろっていう人もいるってことだよ。
環境保護の必要性の話を振りながら、答えに対してこういう返答をすることをスリカエと(ry。

>人類の義務って言葉は、「地球にやさしい」とかと同義で聞こえはいいけど結局中身は無いって事。
>ダムの話は>>736に書いてあるけど環境保護をお題目に並べると聞こえがいいからね。
 おいおい、結局>>736>>738の言葉を使ってるだけじゃねーか。
 何にも具体的に話すことのできない、オマイこそ中味がないってことね。
754名無しバサー:04/01/26 21:37
擁護、駆除って両極に分けることがすでにおかしい。
755749:04/01/26 21:42
まじでそう思うのか>>753
>>ここんとこの、環境保護が声高に叫ばれてるのは先進国の意向だって事だよ。
>バカ?
>技術のない国は環境保護がやりたくてもできない。だから、先進国もしなくても良いと?
>じゃあ、どんな開発でもOKだな。
そんなこと誰もいってねーよ。
ダムの件は耳がイタイ。だってすでに言いたいこと言われてるんだから。
756名無しバサー:04/01/26 21:50
もう世論は駆除でガチなんだから2chで何を言っても無駄。
757749:04/01/26 21:56
ああ、そうそう。
>>749
で、出したオゾンの話の意味わかる?明日、>>736が来たら教えてやろう。
と思ったけど、明日は俺がこれねえから今教えてやるよ。

オゾン層破壊の問題でフロンに変わって代替フロン(代替フロンは温暖化作用がとても強い)がすぐに取って代わったのは
欧米人=白人がオゾン層破壊に極端に弱いからそれを危惧してのことだよ。
黒い目と青い目じゃ紫外線の影響を受ける強さがまったくちがうからな。
日本でもオゾン層破壊の問題は環境破壊の筆頭として異様に大きく取り上げられてたよな?何故だろうね・・・。

まあ、フロンがオゾン層にたどりついて悪影響を及ぼすまでには時間がかかるから、
オゾン層はむしろ今でもガンガン破壊されているわけだが・・・・。
758名無しバサー:04/01/26 22:01
結局 バスを駆除する正当な理由が分かる人はいなかったのねw
正当な理由もなしに税金を使って駆除される生き物・・・
客観的に見て可愛そう
759749:04/01/26 22:03
>>758
釣りですか?
分かりやすい例をあげると、貴重種保護というものがあるかと・・・。
760名無しバサー:04/01/26 22:05
>>757って自分でももう何を言ってるのかわからなくなってるんだろうね
761テキサス:04/01/26 22:05
社会貢献。世界ボランティア。まず糞ありき。
バス駆除、バス庇護。そこにも糞ありき。
762名無しバサー:04/01/26 22:06
>>759 バスを駆除したら本当に在来種の数が減らない&増えると思ってるの?
どこからそう言う考えが出てくるか不思議w
あぁマスコミ&新聞から引き出した知識かね?
763名無しバサー:04/01/26 22:07
>>757
> 日本でもオゾン層破壊の問題は環境破壊の筆頭として異様に大きく取り上げられてたよな?何故だろうね・・・。
皮膚ガン(紫外線)。
一人あたりのフロンの使用量が多い(寄与率が高い)。
764名無しバサー:04/01/26 22:07
いまさら駆除する理由を聞かれてもなぁ・・・
とりあえず過去スレ読んで来い、と。
765名無しバサー:04/01/26 22:09
何が貴重なの?何にとって貴重なの?
766749:04/01/26 22:10
>>760
途中で何故だろうねって書いてあるのを真に受けちゃ駄目ですよ。
そこは自分で考えてくださいってことだよ。答えなんてボンヤリとしか見えてないんだから。

それなりに意味はわかると思うが・・・・。
もっと詳しく知りたければ。捨てアド晒すんで直メールください。
あと、質問スレでも書いたけど、クソルアー同士で交換希望の方もメールよろしく。
767名無しバサー:04/01/26 22:10
 伊豆沼ではバスの現存量を半分にした結果、徐々に増え始めた
在来魚もいます。数十万の補助金以上の駆除作業をしております。 
768749:04/01/26 22:13
>>763
白人に比べて黄色人種は皮膚ガンに対しても耐性はある。最強は黒人。
でもって、日本で皮膚がんが発生するくらいに紫外線が強くなれば、
その他の地域ですでにもっともっとひどい被害が出ているはずです。
769名無しバサー:04/01/26 22:16
>>768
あんたの書き込みはいつも言葉足らずなんだよなぁ
ワザとぼかして逃げ道を作ってるつもりかもしれんが、馬鹿に見えるから
止めた方が良いよ
770749:04/01/26 22:18
>>765
そこが難しい。
昔ここでも説明したけど・・・・。
過去スレ見てきてみ。
ドードーの例出したはずだからすぐ見つかるだろ。
過去スレ開いてCtrlキキー+Fで検索な。

結局は、人間の文明のためという利己的な観点に寄ってしまう。
771名無しバサー:04/01/26 22:21
>768
予防原則。
人体に影響が出ては手遅れ
772749:04/01/26 22:22
>>769
どこがでしょうか?まあ思い当たるのはいっぱいありますが・・・。

突っ込まれるといちいちソース探すのとかまんどくさいしね。


773名無しバサー:04/01/26 22:25
>761
芸風変えたんけ?w
774名無しバサー:04/01/26 22:27
ブラ潜入中 って感じだ
775名無しバサー:04/01/26 22:29
個人的意見

1つの湖を例題に出すと>>767が言ったように結果がでた所もある
学者さん達がバスがいぱーいいると言っていた牛ケ淵の用に実際ホトンドいなかったと言う例もある
俺は森林を増やすなどの処置を取れば共存も可能だと思っています
遊魚料を取って一定のダムや湖にバスを放流して釣らしてもいいと思う
まぁ生きてる物をわざわざ殺す必要もないとオモイマスガネ・・・
776名無しバサー:04/01/26 22:35
>>772
で、あんたは自然保護をした方がいいと思ってるの?する必要はないと思ってるの?
777名無しバサー:04/01/26 22:36
ブラ潜入中
778名無しバサー:04/01/26 22:46
在来魚を食うバスは駆除
バスを食う在来魚はそのまま
在来魚やその卵を食う在来魚もそのまま

よっぽどバスって嫌われてるんだなぁ
779名無しバサー:04/01/26 22:48
駆除は確実に効果を上げています。
琵琶湖や八郎潟はその大きさのため、発現が遅いでしょうが、
だから、無駄だと冷笑しているバス釣りの皆さんは実は恐いの
ではないでしょうか?
780名無しバサー:04/01/26 22:51
>>779
そのようですね。
781名無しバサー:04/01/26 22:53
バスは日本の自然にとってただの異物ではないからね。
なんといっても周りへの影響が大きすぎる
782名無しバサー:04/01/26 22:58
(´−`).。oO(伊豆沼の話が出ると擁護派が黙り込むのはなぜだろう)
783名無しバサー:04/01/26 22:59
伊豆沼の話を好んで出すのがブラ汁だからだよ
784名無しバサー:04/01/26 23:08
バスによる被害の大きさは個人で見解が違うようですが
むやみに生き物を殺す法律があっていいのでしょうか?
個人の趣味を禁止するような法律があっていいのでしょうか?
785名無しバサー:04/01/26 23:09
>>783
僕ブラ汁さんじゃないよ。ほんとに駆除している。
でも>>782 のとおりだとすれば、バス釣りする人も
人の子です。 なんとかなるよ。
786名無しバサー:04/01/26 23:21
>>784
「無闇」ではない。
ブラ汁さん、呼ばれてますよ。
788名無しバサー:04/01/26 23:21
人間のエゴによって撒かれたバス
人間のエゴによって駆除されるバス
命を守れために命を粗末にしろと・・・
滋賀県によって撒かれたであろうギル
滋賀県によって駆除されるギル
琵琶湖開発の影響はどう考えているんだろ?
なぜ共存という道を選ばない
おかしな法律だ
789名無しバサー:04/01/26 23:24
>>784 そうですね 固有形態を守るという名目がありましたね
書いてて思ったのですが何十年そこにいれば固有形態とみなされるんだろ・・・・
790:04/01/26 23:26
>>786でした
791名無しバサー:04/01/26 23:32
バスやギルから在来種守ったとしても漁師がとる在来種はどうすんだ
バスやギルと違ってもこいつらが獲る事は認められてるし
獲るなと言っても「生活が掛かってるんだ」と言われればそれまでだ
今は在来種の味方かもしれんがいつ恐敵になってもいい存在
792名無しバサー:04/01/26 23:32
バスやギルから在来種守ったとしても漁師がとる在来種はどうすんだ
バスやギルと違ってもこいつらが獲る事は認められてるし
獲るなと言っても「生活が掛かってるんだ」と言われればそれまでだ
今は在来種の味方かもしれんがいつ恐敵になってもいい存在
793か@ ◆KyUpmG9.1. :04/01/26 23:36
はっきり言うけどさ、俺はキャッチ&リリースなんかする気ないよ。
キャッチ&キル(イート)もしない。


キャッチ&捨てる


↑全員、これだろ偽善者ども
794名無しバサー:04/01/26 23:36
なんか二重カキコになっちた
日本の水質は悪化してきてるし韓国にも水道設備が負けちゃったから
その内なると思うよ>>789
綺麗な水にしか生きていけない在来種は隔離されてそこで育てられて
バスやギルは汚い池や湖で生きていくだろ
795名無しバサー:04/01/26 23:39
生ごみ放置か?悪質だな、人として。俺んちの近所にもそんな奴いるよ。
796名無しバサー:04/01/26 23:39
それは金になるからいいであろう
自然保護なんて言い訳さ
バス取って金になれば国もリリース大歓迎してくれるよ
バカげた法律だけどコレが現実
ちなみに俺は駆除派じゃないよ
797名無しバサー:04/01/26 23:41
>>793のようなバサーはごく一部だと思います
むしろ同じバサーとしてそう願いたい
798名無しバサー:04/01/26 23:43
ここの患者は助けられない・・・
799名無しバサー:04/01/26 23:43
>>794まだまだ時間がかかりそうですねぇ
でも鯉が在来種と認められてるんだから
希望はあるw
800か@ ◆KyUpmG9.1. :04/01/26 23:45
>797
あれ、みんなそうじゃねーのか。
801名無しバサー:04/01/26 23:46
>>799つうかコイやバスやギルとか汚い水質に耐えらる魚を在来種
にすれば楽なんだけどね
昔のように綺麗な水質にして在来種を増やすって事は不可能なんだし
802名無しバサー:04/01/26 23:47
>>800 まったくもって違う
803か@ ◆KyUpmG9.1. :04/01/26 23:51
>802
俺が言いたいのは、このスレに集う人はキャッチ&リリースはバスにやさしい行為として
主張する人ばかりで、駆除派を叩くスレなんじゃないのか。
で、俺が言いたいのはバスをいたわりも痛めつけるもしないで、ただ必要ないから捨てるってこと。
804名無しバサー:04/01/26 23:55
>>803要するに、食っても不味いから捨ててるだけだと言いたいのかな?
805名無しバサー:04/01/26 23:56
>>803同じアングラーとは思えない意見ですなぁ
魚に遊んでもらってて釣ったら終わりか・・・
まぁ同じアングラーでも魚に対する思いや考えは人それぞれって事か
806名無しバサー:04/01/26 23:56
>バスやギルとか汚い水質に耐えらる魚を在来種

大馬鹿。サンフィッシュ科の魚は鯉科の魚より水質悪化に弱い。
807名無しバサー:04/01/26 23:59
>>799
コイはもともと日本にもいたという説の支持率は極めて高いぞ。

ただ、コイの無秩序放流へは批判が出ているが……。
808名無しバサー:04/01/27 00:01
霞近辺の水質が酷い水路ってたいてい鯉と鮒しかいない。
バサーもそういうとこはバスいないの知ってるから来ない。
809名無しバサー:04/01/27 00:01
>>806在来種より強ければ十分だよ
810名無しバサー :04/01/27 00:03
>>809
ぷっ
811名無しバサー:04/01/27 00:04
>>807 だね中国から来たかもともといたか分からないって事でしょ
ただバスも長い年月が経てばそうならんかなと
まぁ間違いなくその頃には俺は逝ってるけどねw
遠い未来のアングラーがこんな問題で悩まなければいいかなとw
812名無しバサー:04/01/27 00:08
>>811
このままだと、そんな頃には人類が地球に存在し続けているのかも怪しい気もする。
813名無しバサー:04/01/27 00:11
小型のバス、ギルを同じ位のサイズ(小さいと食われちゃうから)
の鯉や鮒と一緒にエアレーションをしてない水槽に入れとくと
先に引っくり返っちゃうのはバス、ギルです。
814名無しバサー:04/01/27 00:12
812がいいこと言った!
815名無しバサー:04/01/27 00:20
>バスやギルとか汚い水質に耐えらる魚を在来種

>大馬鹿。サンフィッシュ科の魚は鯉科の魚より水質悪化に弱い。

コイみたいな汚い水質に最強の魚を比較してる時点で十分汚い水質に対応できる
だろ。アホか
816名無しバサー
楽しそうやね。