1 :
あるケミストさん :
03/02/24 11:42
2 :
あるケミストさん :03/02/24 11:42
3 :
あるケミストさん :03/02/25 11:40
4 :
あるケミストさん :03/02/25 23:10
5 :
あるケミストさん :03/02/25 23:12
6 :
あるケミストさん :03/02/25 23:14
7 :
あるケミストさん :03/02/25 23:14
東大:徹底的な英語教育開始へ 世界相手に語学力は不可欠と
「国際級」の鍵は英語力――。東京大はこの春から、大学院理学系研究科化学専攻の学生を対象に、
マンツーマン方式の徹底的な英語指導を始める。科学の知識がある米国人講師が、論文の書き方、こな
れた表現、討論もできる会話力を鍛える。プログラム推進リーダーの岩澤康裕教授は「東大の研究力は
一流だが、世界から見れば一地方大学。世界で戦える人材づくりに、語学力は不可欠」と意気込む。
博士論文をはじめ、学術論文は英語が共通語。しかし、日本の研究者は言葉のハンディがあるため国際
学会でも消極的で、分かりにくい英語論文は学術誌の審査でも不利といわれてきた。(略)
化学専攻は昨年、文部科学省の「21世紀COE(センター・オブ・エクセレンス)プログラム」に
選ばれた。研究・教育予算が5年間、1〜5億円ずつ加算されることになり、英語特別指導はその予算を
利用する。同専攻は英語教育のほかにも、博士課程の学生の約7割にあたる71人を「研究補助員」として
雇用する契約を結び、研究活動に対して毎月7万5000円の報酬を支払う取り組みも始めた。この制度も
欧米では常識だが、日本では進んでいない。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200302/25/20030225k0000e040061000c.html
8 :
あるケミストさん :03/02/26 11:37
9 :
あるケミストさん :03/02/27 11:40
10 :
あるケミストさん :03/02/27 14:10
なんか素朴なスレだな
あぼーん
13 :
あるケミストさん :03/03/01 00:11
名無しさん
[水道水検査] 厚労省が全面的に見直し 事業者責任を明確化 厚生労働省は、水道水の水質検査について、方法と対象項目を全面的に見直す方針 を固めた。現在の検査は全国一律だが、検出量が一定以下の物質は、水道事業者の判断 で検査を省略できるようにする。一方、事業者に検査計画の策定と内容の公開などを新 たに義務付け、事業者の水質管理責任の明確化と透明性の確保を図るなど水道行政を抜 本的に改革する。水質基準でも、人体に有害なホルムアルデヒドなど13項目を加え、 一部は検査対象から外し計50項目とする。 化学物質などによる水質汚染が深刻化する一方で、公営水道事業が自治体の財政を 圧迫している状況から、検査の有効性を高め、効率化するのが狙い。見直し内容は、 3日の厚生科学審議会水質管理専門委員会で審議する水質基準改正案に盛り込まれる。 同省は04年度中に、新基準の施行を目指している。 水質基準は現在、健康に影響する29物質と、濁りや色など水の性質に関係する 17項目の計46項目が設定され、法令によって水道事業者は毎月、全項目を検査 している。しかし、地域による水質の違いから、ほとんど検出されない項目もある。 改正案では、クロロホルムなど、必ず検査しなければならない項目を明記。残る項目 については、過去3年間の検査結果が基準値の10分の1以下の場合は、3年に1度の 検査でも可能とする。省略可能な項目は20前後で、専門委でさらに調整する。 また事業者に対し「水質検査計画」を作り、公表されていなかった検査回数、地点な ども明記させ、水道を利用する住民の意見も聞くよう求める。
[水道水検査] 解説 大幅見直しで事業者の意識改革を促進 水道水の検査と水質基準が大幅に見直されることになった。上水道事業は大半が 自治体による公営事業で、深刻化する汚染と、ひっ迫する財政という二つの問題に 直面している。水質基準の見直しは、世界保健機関(WHO)が10年ぶりに飲料水 水質指針を改正するのに合わせたものだが、国は管理・検査の仕組みや体制にも大 きく手を加え、事業者の意識改革を促すことで、問題の解決を目指している。 厚生科学審議会の専門委員会は、地方によって水質が異なることから、毎回すべの 項目を検査する方式を改め、事業者の裁量範囲を広げた。化学物質や微生物の汚染除 去には高度な処理が必要で、財政難で対応が追いつかない市町村もあるが、効率的な 運営と経費削減を図れれば、こうした問題も打開できると見込んでいる。 同時に、新たに有害性が疑われる化学物質を検査対象に加えた。これも最近の実態 にあった検査機能を実現するためだ。 ただ、事業者の裁量拡大には、水の安全管理が低下するのではとの不安がつきまと う。実際、厚生労働省が02年度に立ち入り検査した104事業者のうち、半数近く が衛生管理に問題があるとして文書指導を受けた。 このため、検査の採水場所や頻度を公表するなど透明性の確保にも大きな重点を置 いた。情報公開によって、事業者が責任を自覚するとともに、利用者の不安解消にも つながるという考えだ。 海外では水道事業の民営化が進んでおり、日本でも一部自治体では管理業務に民間 企業が参入している。水道事業関係者は「水道料金に反映される検査方法などが開示 されると、改善の余地あるとにらんだ民間が乗り込んでくる」と指摘する。今回の見 直しは、水道事業の「公設民営」の呼び水になる可能性もある。
16 :
あるケミストさん :03/03/03 11:50
17 :
あるケミストさん :03/03/04 12:45
18 :
あるケミストさん :03/03/05 11:53
19 :
あるケミストさん :03/03/06 11:28
20 :
あるケミストさん :03/03/07 11:51
21 :
あるケミストさん :03/03/07 15:01
headlines氏はもう来なくなったんですかねえ? 凄く有難かったのですが。悲しいなあ。
[大阪府立大] 工学部入試、化学で出題ミス 大阪府立大は8日、同日にあった中期日程の工学部の入学試験で、理科の化学の問題 に出題ミスがあったと発表した。ミスがあったのは問題4の問3。二つの実験を通して 4種類の化合物を特定させる問題だが、実験の設定に誤りがあり、2種類の化合物の特定 ができないという。このため特定できない2種類の化合物の解答は、受験者3885人 全員を正解とし、得点4点を与えるとしている。
23 :
あるケミストさん :03/03/10 11:23
24 :
あるケミストさん :03/03/11 11:39
あぼーん
[ペットボトル] 原料樹脂の最大手が生産停止 原油高で採算割れ イラク情勢の緊張が、身近なペットボトルに影響し始めた。山口県和木町にある 三井化学岩国大竹工場では、ペットボトルのもとになるPET(ポリエチレンテレ フタレート)樹脂の生産ラインが6日から止まっている。同樹脂の国内シェア47% というトップメーカーだが、インドネシアの工場も止めた。原料の高純度テレフタ ル酸(PTA)価格が原油高のあおりで高騰し、採算割れになったからだ。 PTAはこの3カ月で4割も値上がりし、現在1トン当たり800ドル台。一方で、 PET樹脂の価格は1キロ当たり120〜200円程度と、昨年5月に1キロ当たり 約15円値上げして以来、変わっていない。長引く不況でペットボトル入り飲料の値 上げは難しく、当然、ボトル代もその原料のPET樹脂も値上げしにくい構図がある からだ。 採算改善には「1キロ当たり30円程度の値上げが必要だが、ボトルメーカーには 受け入れてもらえない」と生産停止を決めた。同社には約1カ月分の在庫があり、 生産停止で品薄感を高めて値上げを目指すが、「採算が改善されなければ停止期間を 延長する」という。 飲料メーカーがボトルのコストを製品価格に転嫁すると、消費者にツケが回る。 だが、飲料メーカーには「デフレが続く現状で値上げには踏み切れない」 (近畿コカ・コーラボトリング)という声が強い。原油高騰のコストを誰が負うのか、 まだ見通せない。 ( 2003-03-11-13:28 )
27 :
あるケミストさん :03/03/12 11:54
あぼーん
あぼーん
(^^)
32 :
あるケミストさん :03/03/13 20:00
36 :
あるケミストさん :03/03/17 11:26
38 :
あるケミストさん :03/03/18 11:29
39 :
あるケミストさん :03/03/19 11:33
41 :
あるケミストさん :03/03/20 11:36
43 :
あるケミストさん :03/03/25 18:07
44 :
あるケミストさん :03/03/26 07:25
あぼーん
46 :
あるケミストさん :03/03/26 12:09
50 :
あるケミストさん :03/03/29 01:30
★人工甘味料で精子障害 マウス実験、微量で発生
・清涼飲料水などに広く使われている人工甘味料「アスパルテーム」と、かんきつ類の
防かび剤「オルトフェニルフェノール(OPP)」が、いずれも動物に影響がないと
されているレベルの1000分の1の量でマウスの精子に障害を起こしたとの
実験結果を、京都府立大の北条康司助教授(食環境安全性学)が27日、
長崎市で開かれた日本薬学会で発表した。
最近指摘されているヒトの精子数減少との関係が議論になりそうだ。
実験は、成熟した雄のマウスに1週間連続でアスパルテームとOPPをそれぞれ経口
投与し、8日目に精子を調べた。
マウスを4匹ずつ4つのグループに分け、うち3グループにはアスパルテームをそれぞれ
体重1キロ当たり1ミリグラム、10ミリグラム、100ミリグラムずつ毎日1回投与。
水だけを与えたグループと比較した。
すると、形が正常で直進する精子の率は、水だけのマウスが平均約25%だったのに
対し、投与した3グループはいずれも平均16%前後と、明らかに低かった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030327-00000149-kyodo-soci
多様化するPCビジネスの中で、確実に急成長している堅実ビジネスです。
私自身、様々なネットビジネスを試してきましたが、
今回初めて自信を持ってご紹介できます。
資金は後にも先にもたったの1000円のみです。
参考までに他では、1万円〜2万円が相場です。
ばらつきはありますが、平均日商8000円位になっています。
現在、土日を除く毎日が給料日です。掲示板に
書き込むだけで、口座に毎日入金されるようになります。
同時に200以上の裏情報も入手できます。
興味のある方、ヒマな方は名前ランにあるサイドビジネスをクリックして
件名に情報希望を入力し送信してください。
または、
[email protected] に
件名を情報希望として送信してください。
送っていただいても説明以外のメールは送信しませんので
安心してください。(1通のみ送信します)
三井・住友化学、合併を白紙撤回 三井化学と住友化学工業は31日、今年10月に予定していた合併を白紙撤回 することを発表した。合併比率などに関する調整がまとまらなかったうえ、 アジアなど海外事業の成長により自力でも国際競争に生き残れるとの判断が、 それぞれの社内で浮上してきたとみられる。化学業界では1994年の三菱化学 誕生以来の大型合併案件だった。 両社は2000年11月に経営統合を発表した。当初は2003年10月に持ち株会社 を設立し、2004年春に持ち株会社に事業会社を吸収する形で完全統合する 二段階方式をとる計画だったが、その後、統合効果をより早く出すため、 2003年10月に一気に合併する方式も検討していた。 (14:16)
55 :
あるケミストさん :03/04/01 11:57
アサヒコム 青山学院大元教授の光延旺洋さん死去 -------------------------------------------------------------------------------- 光延 旺洋さん(みつのぶ・おうよう=元青山学院大教授・有機合成化学)は4日、心筋症で死去、68歳。 通夜は8日午後6時、葬儀は9日午前10時30分から東京都港区高輪3の15の18の高野山東京別院で。 喪主は妻隆子(りゅうこ)さん。自宅は世田谷区等々力3の28の4。 有機合成の際の重要な反応である「光延反応」の発見で知られる。 (04/05 17:36)
64 :
poipon :03/04/09 12:59
新型肺炎SARSも免疫の権威、森田先生のいる健命堂薬局の免疫剤で大丈夫。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
72 :
あるケミストさん :03/04/10 11:36
あぼーん
(^^)
あぼーん
82 :
あるケミストさん :03/04/18 11:25
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
88 :
あるケミストさん :03/04/23 13:09
シリコンをナノ粒子にして3原色発光 東海大グループ
東海大学の和泉富雄教授のグループは22日、シリコンをナノメートル単位の粒子に
加工することで赤緑青の3原色を発光させることに成功したと発表した。シリコンは半導体
に使う安価な物質で回路への組み込みが簡単。ディスプレーや発光素子を大量に作る
ことが可能になるとみている。
和泉教授のグループは、三つの酸化法を組み合わせてシリコンナノ粒子を特定の大きさ
にそろえることに成功した。粒子を直径1.9ナノにして電圧をかけると青色、2.3ナノだと
緑色、3ナノで赤色に発光。いずれも寿命が長く安定していた。
従来のナノ粒子は、発光させるのに必要な電圧が高かったり、劣化が激しかったりと
製品化には不向きだった。
現在の発光素子に使われている材料は、ガリウムやリンなどを使った化合物半導体が
ほとんどで、加工が複雑で資源量やコスト高などの問題がある。
http://www.asahi.com/science/update/0423/001.html
あぼーん
90 :
あるケミストさん :03/04/24 08:22
93 :
あるケミストさん :03/04/25 18:27
>>90 これでマーボナスの調味料が一種類増えたわけですね
>>91-92 よかったらメール欄に書かずに普通にソース情報も
付けて書いてもらえませんか?どこに行けばその話が詳しく
読めるのかわからんのです。
99 :
あるケミストさん :03/05/03 22:55
これって化学工業日報社の社員が作ってんだろ ここは企業からの提灯記事も多いから、判断が必要だよ あんまりこういうスレ面白くない
あぼーん
100get
>>99 ニュースは面白い?で決めるのか
だったら
>>99 が 毎日ニュース貼れよ
108 :
あるケミストさん :03/05/11 11:01
>産総研が着色廃ガラスから蛍光ガラスを作製 ふむふむ。。 >アルカリホウケイ酸 ふむふむ。。
臨床試験中の風邪特効薬、SARS治療に応用も
普通の風邪に対する特効薬として臨床試験中の新薬から、重症急性呼吸器症候群
(SARS)の治療薬をつくれる可能性があると、ドイツ・リューベック大など
の研究チームが13日、米科学誌サイエンス電子版に発表した。
この薬は、普通の風邪の病原体の一つ、ライノウイルスが増殖するのに必要な
たんぱく質分解酵素の働きを妨げる。同様の仕組みの薬は、すでにエイズの治療
でも使われている。
SARSウイルスはコロナウイルスの新種。その酵素の構造を従来のコロナウイ
ルスから推定してみると、ライノウイルスの酵素によく似ていることが分かった。
http://www.asahi.com/science/update/0514/001.html
115 :
あるケミストさん :03/05/15 13:55
東京ガスが都内初の水素ステーションを竣工
東京ガスは東京都荒川区で建設を進めてきた都内初の水素ステーション「千住水素ステーション」を
竣工し、5月29日に開所式を開催すると発表した。
東京ガスは先ごろ、トヨタ自動車とリース契約を締結し、同社の燃料電池ハイブリッド乗用車「トヨタ
FCHV」の導入を決めている。この燃料電池車を通常業務や試乗会など各種環境イベントで活用する中で、
水素ステーションの実証試験を計画的に進め、有用な実証データを取得する考えだ。
千住水素ステーションは、エンジニアリング振興協会の「燃料電池自動車用水素供給設備実証等研究」
と日本電動車両協会の「燃料電池自動車実証研究」とで進めてきたプロジェクトの一環として、同社が
日本酸素と共同で荒川区の社有地内に建設してきたもの。東京都内の定置式水素ステーションとしては
第1号の竣工となる。
原料には液化石油ガス(LPG)を使用し、製造装置は工業用に実績のあるオンサイト型都市ガス改質
高純度水素製造技術をベースに、小型で6塔式のPSA(圧力スイング吸着方式による水素精製装置)を
採用するなど改良を図った。(略)
ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/eco/246721
あぼーん
117 :
あるケミストさん :03/05/16 00:21
肺ガンが臭いでわかる−−最新電子嗅覚診断 [2003/05/14]
肺ガン患者が息とともに排出する特定の物質を嗅ぎとって、肺ガンを診断するという「エレクトロニス・
ノーズ」が、イタリアの科学者によって開発された。
開発したのは、ローマ大学の電子専門家のカラド・ディ・ナターレら。電子鼻には、8個のセンサーが
付いていて、肺ガン患者の息に含まれているアルカン系とベンゼン系の物質数種類を嗅ぎ別けて知らせる
という。
ローマのフォリアニーニ病院で60人を対象に行ったテストでは、電子鼻が肺に比較的大きな腫瘍のある
35人を即座に判別したという。研究者たちは、センサーをさらに改良して、肺ガンをもっと早い時期に嗅
ぎ分けられるようにすれば、通常の健康診断でも利用価値が高まるだろう、と言っている。
ttp://medwave.nikkeibp.co.jp/show/nh/news/246641
119 :
あるケミストさん :03/05/18 07:01
ナノテク、「空想」から現実のビジネスに
ニューヨーク発──今週当地で開催された『ナノビジネス』会議における興奮が何らかの指標になる
とすれば、後世の歴史家は、2003年上半期をナノテクノロジーの節目、すなわち業界が「まだ準備不足」
の段階から「本格始動準備完了」の段階に移った転換点と位置づけるかもしれない。
昨年の会議から1年足らずの間に、米ゼネラル・エレクトリック社やベル研究所の関連企業などの大手
は、ナノテク分野への投資や、ナノテク部門の新設や分離独立の動きを加速させた。ベンチャーキャピ
タル業界からの投資額全体は1990年代半ばの水準にまで下がっているが、ベンロック・アソシエーツ社、
米ポラリス・ベンチャー・パートナーズ社、米クレイナー・パーキンス・コーフィールド&バイヤーズ
社などの大手ベンチャーキャピタルはいずれも、手持ちの資金をナノテクにつぎこんでいる。(中略)
米国政府も積極的にナノテクに乗り出した。今年初め、ブッシュ大統領が提出した2004年度予算案では、
『全米ナノテクノロジー計画』への拠出を前年比で約9.5%増の8億4700万ドルに増やしている。先週は
下院がナノテク出資法案を可決、今後3年間で23億6000万ドルの研究資金を米航空宇宙局(NASA)、全米
科学財団(NSF)、米環境保護局(EPA)、それに米エネルギー省と米商務省に割り当てることを決めた。(略)
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20030516303.html
2003年5月19日(月) 仏滅
化学工業日報
・独BI、バイオ医薬品でPBIと提携へ
・日本ポリウレタン、ホルムアルデヒドを自給化
・LG化学、室内競技場向け床材を発売
・P&G、生産拠点の再配置ほぼ完了
・富士インキ、エタノールベースのグラビアインキ開発
・フレゼニウス、日本で人工透析の生産開始へ
・中外製薬、今冬抗インフルエンザウイルス剤の供給計画策定
・山九、3PM事業の拡大目指す
・アルパック、次世代LCDスパッタ装置の生産拡充へ
・フジクラ、今期R&D費103億円投入
・サニックス、廃プラ受入を大幅に拡大へ
http://www.chemicaldaily.co.jp/news/200305/19/index.html
2003年5月20日(火) 大安
◇化学工業日報
・大日本印刷、英社からポリマー有機EL特許権取得
・旭硝子−宇部興産、2層チューブシステムを共同開発
・三菱樹脂、FM規格品硬質塩ビ板を開発
・住友化学、ゲノム創農薬に本格的に乗り出す
・明治製菓、米社とメイアクト独占ライセンス契約締結
・シスメックス、試薬生産の効率化に取り組む
・日立制作、有機EL用新回路技術を開発
・三菱マテリアル、S0FC材料の開発推進
・花王、PRTR対象全物質の排出量1トン未満へ
http://www.chemicaldaily.co.jp/news/200305/20/index.html
123 :
あるケミストさん :03/05/20 22:38
124 :
ナノなの? :03/05/20 22:52
129 :
あるケミストさん :03/05/22 12:11
131 :
あるケミストさん :03/05/23 23:43
あぼーん
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
誰も見ないから さぼってみるテストー。 これやってると 新聞読まなくなっちゃうです。
>>139 ホント?
sageでやってる自分のカキコみ ◇化学工業日報・・・・はいらないんじゃないの?
>>140 いるかいらないかは分からないが、ひとまず2点。
・俺は見ている。
・化学工業日報がなかったらこのスレの書き込みはほとんどないのでは?
>>140 そっか。
なんで 毎日 ◇化学工業日報 を載せてるかは、
前スレ 化学ニュース速報+
http://science.2ch.net/test/read.cgi/bake/1021993138/l50 で、 Headlines 氏のアカデミックな記事が多かった事。
そして、以前4大化学会社のスレとか、富士写のスレとか有名大手のスレがあり、
学生さんも 4大化学会社での質問とかしてたから、化学会社って マイナーでも
一生懸命やっている会社はいっぱいあるよ、ってことで
いろんな 会社の記事が出る◇化学工業日報をコピペすることにした訳。
後、最近つけてる付録は 厨房レベルで 何となく気になった記事です。
化学に関係ないのも載ってる罠。
2003年5月30日(金) 先負
◇化学工業日報
・高砂熱学工業、新タイプのケミカルフィルターを開発
・石化協、EO・EGの03年需要推定策定
・永大化工、自動車用フロアマットの海外展開強化
・カネボウ、アジア市場にも高級フレグランス導入
・日ペ、貴金属ナノ粒子ペーストを高意匠性塗膜に応用
・帝人−日本光電、SARS検査器で提携
・カネダ、水溶性植物油の市場開拓に力注ぐ
・芝浦メカトロ、光触媒ミラーをスパッタ法で量産
・B−ENG、SAP製品軸に拡販へ
・ダイキン・環境行動計画、フロン排出削減徹底へ
http://www.chemicaldaily.co.jp/news/200305/30/index.html
俺もありがたく見させてもらってるよ。
2003年6月2日(月) 先勝
◇化学工業日報
・市場創造、太陽熱遮蔽塗料の省エネ効果算出法開発
・ダウ化工、ノンフロン化押出発泡PS高断熱材を発売
・ソルヴィン、塩ビ生産を再構築へ
・丸善製薬−不二化成、ネパール産植物から化粧品原料開発
・日本ミクロ、サファイア基板の精密研磨研究に着手
・月島機械、コンタミ解消のバッチ式乾燥機を開発
・長瀬産業、電子事業の05年売上高1500億円へ
・シャープ、三重でシステム液晶を前倒し生産
・アルテック、クリック翻訳ソフトを販売
・松下電器グループ、国内111拠点ゼロエミへ
http://www.chemicaldaily.co.jp/news/200306/02/index.html ----------------------------------------------------------------
「スパイダーマン」は夢じゃない?
超強力粘着テープ開発−英ロ研究グループ
建物の壁や天井を歩けるヤモリの足の裏の秘密を応用し、計算上は
人間が両手のひらに張りつけるだけで天井からぶら下がることができる
超強力粘着テープを開発したと、英マンチェスター大学と
ロシアのマイクロエレクトロニクス技術研究所が2日、
英科学誌ネイチャー・マテリアルズの電子版に発表した、そーです。
2003年6月10日(火) 先負 三隣亡
◇化学工業日報
・信越化学、オランダでPVCを増強へ
・UMG ABS、特殊耐候性タイプの樹脂を開発
・朝日ラバー、新規開発品に経営資源集中へ
・栗田工業、水処理薬品の拡販に力注ぐ
・大日本塗料、環境対応の高防食塗料を開発
・日本ケミファ、後発医薬品事業を拡大
・理経−日本HP、大学にバイオ研究システム納入
・日本板硝子、ディスプレー材料事業を拡大
・京写、自動車向け新プリント配線板を開発
・JFEエンジ、ガス化溶融炉が順調に稼働
http://www.chemicaldaily.co.jp/news/200306/10/index.html =============================================================
< 遺伝子の3分の2以上が共通=アブラナ科植物とコケ−岡崎研など > 2003/06/10−06:16
コケは、植物が4億3000万年前までに水中から陸上に進出したころの姿をとどめている
原始的な植物だが、岡崎国立共同研究機構と理化学研究所、国立遺伝学研究所が9日までに、
その一種の遺伝子を初めて大量に解析した。その結果、実験植物のシロイヌナズナ(アブラナ科)
の遺伝子の3分の2以上が、コケと共通していることが明らかになった。
研究成果は米科学アカデミー紀要の電子版に掲載されるそーです。
どこのどなたか存じませんが、素晴らしいスレの管理、頭が下がります。 毎日読むに値するスレは、ここと芸スポ速報+の東スポスレだけです。 今後ともよろしくおながいします。
2003年6月16日(月) 先負
◇化学工業日報
・JST、超高温透明セラミックスを開発
・新日本理化、堺に可塑剤の新工場を建設
・ダウ・コーニングなど、シリコーン中間体などの生産検討へ
・ファイマテック、2年後スペシャリティ構成比率50%へ
・オリザ油化、食品の新素材「そばの葉エキス」を開発
・ピューラック・ジャパン、粉末発酵乳酸を投入
・シミック、韓国でCRO事業が好調
・米MDL、サイテジックと戦略提携結ぶ
・米ダウ、新タイプのポーラス絶縁膜を発表
・プラ処理協、ASR中のハロゲン分離技術を開発へ
http://www.chemicaldaily.co.jp/news/200306/16/index.html ==============================================================================
+電気通す透明な耐熱素材開発=サファイア結晶にチタン挿入−東大
電気を通さない透明なサファイアの結晶に超微細なすき間を無数に作り、
そこに電気を通すチタンを注入した素材を作製することに、東大大学院工学系研究科の
幾原雄一教授らが成功した。レーザーや光通信の装置のほか、2000度の高温に耐え
られるサファイアの長所を生かし、発電所の温度センサーなどにも応用できると期待される。
研究成果は16日、英科学誌ネイチャー・マテリアルズの電子版に発表された。2003/06/16−02:02
「蛍の光」でやせる!? 発光物質に脂肪代謝合成機能
(チッソと名大が共同研究で発見 )
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20030615190057-KZPJGPWQVK.nwc
2003年6月17日(火) 仏滅
◇化学工業日報
・クラレ、アクリル樹脂キャスト板を中国で生産
・JSR、韓国でLCD用着色用レジスト生産へ
・日本ゼオン−帝人、大型成形品事業を統合へ
・リンテック、自動車専用窓フィルムの着色タイプ一新
・日本精鉱、5N品の金属アンチモンの製法確立
・合同酒精、後発薬原体供給に力注ぐ
・ツムラ、中国で入浴剤の委託生産を検討
・ベストシステムズ、インナーグリッドの販売開始
・日清紡、電気2重層キャパシタの市場開拓を加速
・環境省、環境報告書ガイドライン改定に着手
http://www.chemicaldaily.co.jp/news/200306/17/index.html =================================================================
2003/06/16−22:45
宇宙誕生直後の物質状態再現か=金原子核同士の衝突で−日米共同実験
文部科学省高エネルギー加速器研究機構は16日、米ブルックヘブン国立研究所
の大型加速器を使って行った金原子核同士を衝突させる日米協力実験で、通常存在
しない物質の状態が観測されたと発表した。この状態は、宇宙誕生直後に一瞬存在した
と予測されている素粒子のクオークやグルーオンがばらばらに飛び交う状態と推測
されるという。
いつも寡黙な記者さん、今日もありがとう。
2003年6月20日(金) 先勝
◇化学工業日報
・大阪ガス、4社とPEFCコージェネシステムを共同開発
・東洋紡、PETフィルムを増設へ
・リンテック、カーフィルム施工関連製品を本格販売
・日本ミクロなど、新しい微小径球面光学レンズ研磨法確立
・日揮ユニバーサル、殺菌用酵素フィルターに引き合い急増
・メルク日本法人、医療用医薬品事業に集中
・タカラバイオ、鹿児島にアシタバ加工の新工場建設
・岸本産業、ゴマペプチドの生産能力3倍へ
・ADI、新しいプログラマブルDSP3種を発表
・新東ブレーター、廃水濃縮処理装置の受注活動展開
・環境省、市民向けPRTRデータガイドブック作成
http://www.chemicaldaily.co.jp/news/200306/20/index.html ========================================================================
+ サイバー攻撃、16万件以上=原因や対策、HPに公開−警察庁 2003/06/19−21:49
全国の警察機関のコンピューターシステムに対するサイバー攻撃が昨年7月から今年3月までの
9カ月間に、約16万400件あったことが19日、警察庁の調査で分かった。同庁は「国内の
インターネット全般に対する攻撃の縮図といえる」としており、攻撃を受けた原因や対策などを分析、
ホームページ(HP)に公開した。
---------------------------------------------------------------------
+ 半数が「授業料上がる」 法人化で、国立大学長
国立大の学長の半数が、2004年度に予定される国立大法人化の後に、現在の授業料が「上がる」
とみていることが、共同通信のアンケートで19日分かった。
法人化後は各大学が一定の範囲内で授業料を決めるが、競争原理が導入され、経営基盤を安定させる
必要性も高まることから、学生側の負担が重くなる可能性が高いことを示した。
法人化法案は参院で審議中。成立すれば来年4月から実施される。
189 :
あるケミストさん :03/07/02 10:16
あぼーん
194 :
あるケミストさん :03/07/03 23:58
>>192 半導体エネ研など、2.1型のアクティブマトリクス型有機ELを開発
輝度半減まで2000時間って、ちょっと短くないですか?
一桁(二桁?)間違えてない?>>JIJ
いつも寡黙な記者さん、今週もありがとう。 天候不順ですが、お体に気を付けて。
2003年7月9日(水) 先負
◇化学工業日報
・帝人ファイバー、重金属を選択・回収する土壌浄化技術を開発
・日本電気硝子、薄型・軽量な結晶化ガラス建材を開発
・宇部興産、千葉とタイでBRを増産
・ナード研究所、昇華精製の受託事業を強化
・横浜油脂、精密洗浄剤で新製品攻勢かける
・KCCS、心電図モバイル記録サービスを開始
・日本炭酸、プラ減容機2機種を投入
・アルバック、中国で真空装置を生産
・住友重機械、全電動2材射出成形機を発売
・太平洋セメント、エコセメントの提案活動強化
http://www.chemicaldaily.co.jp/news/200307/09/index.html
寡黙な記者さん、 きめ細かい対応、ありがとうございます。いつも読んでます。 たった一人の力で運営されている超優良スレだと思います。 何とお礼したらいいのか…
209 :
あるケミストさん :03/07/11 11:39
医学:光で血液に酸素を添加 血液中の酸素濃度を増やす
新発明の装置により、光のエネルギーを使って血液に酸素を加えることができるようになった。
この方法により、慢性の肺疾患の患者での酸素療法が不要になるかもしれない。 (略)
MITで今回考案された装置では、ガラス板の上に酸化チタンと酸化スズ+酸化インジウムの層が
重ねられている。現在の試作品は卓上型で、そこを血液が流れるという形のものだが、将来的に
は、透析装置のような形で働くものが作られそうだ。
紫外線を照射すると、ガラスの上に重ねられた2種の遷移金属の間で電子移動が起こり、水分子
から酸素が取り出されて、それが血液中の酸素運搬タンパク質であるヘモグロビンに与えられる。
慢性肺疾患の患者では、酸素の結合していないヘモグロビンの割合が高いから、これがどんどん
酸素を受け取っていく。
ウシの血液を使ってテストを行ったところ、紫外線照射により、酸素と結合したヘモグロビンの割合
は、83%から92%に増大した。この効果は5時間以上持続した。 (略)
http://www.appliedbiosystems.co.jp/website/SilverStream/Pages/pg33A1.html?NTNEWSCONTENTSCD=72695
210 :
あるケミストさん :03/07/11 11:48
現代化学2003年7月号 No.388 人工漆を創る 小林四郎 ナノテク開発最前線 ものづくりの構造改革―コンビナトリアル技術によるナノガラスの創製― 平尾一之 自己組織化とナノテクノロジー(6) 生体系の自己組織化 小夫家芳明 スペクトルを探る旅―量子論の理解のために(13)振動スペクトル(5)―分子間相互作用の影響― 中田宗隆 遺伝子が語る生命のふしぎ 分子シャペロンは進化の緩衝装置か野島 博 化学基礎講座 濃度はおもしろい(3) 太田隆久 ポスドク留学記:見たり,聞いたり,感じたり(15)“Optimism is...”−マサチューセッツ工科大学― 井上朋也 ナノテク用語百科 ナノプロセッシング(1) ―トップダウン― 作花哲夫・田中勝久 ・酵素反応中間体を構造解析で捕らえた ・砂時計のようなキャピラリーで高速電気泳動を実現 ・ヒト精子の走化性に関与する嗅覚受容体 ・衣をつけて調べるOH−の水和殻の構造 ・風力発電に追い風が吹く ・万葉集に残された植物のウイルス病の記録 ・光の速度をゆるめる ・微生物で酸性雨被害を防ぐ ・「超」多機能なチタン合金 ・原始地球でのアンモニア合成を再現する ・DNA分子は電気を通すのか通さないのか ・やじうまかがく ウイスキー 関崎正夫 ・大学院の化学の入学試験問題 東京大学大学院 総合文化研究科 広域化学専攻 相関基礎化学系 ・論 点 ・ほん 基礎から学ぶナノテクノロジー ・ピックアツプ 新刊図書,お知らせ
211 :
あるケミストさん :03/07/11 11:52
【化 学】2003年7月号 【特集】自然は大きな実験室 [インタビュー]海は私の実験室●東京大学大学院農学系研究科 伏谷伸宏教授に聞く ◎ロシアの大地にC60を追って●田中一義 ◎ラドン濃度の変化と地震との関連を探る●五十嵐丈二 ◎カルストで探る地球の不思議●吉村和久 ◎“化学の目”で見た熱帯雨林の生物たちの生きざま●山岡亮平 ◎新しい抗生物質を求めて野山を歩く●鶴海泰久 ◎最古の岩石が秘める生命起源へのヒント●掛川 武 ◎グリーンランド氷床からガスハイドレートを発見●庄子 仁 【解説】 酸素分子が一列に並んだ! ──多孔性配位高分子を用いた新しいナノサイエンス●北浦 良・北川 進 【解説】 大学の独立行政法人化と資格取得●大嶌幸一郎 【論壇】 全人類の豊かな生活を求めて●小尾欣一 【バイオトピックスの読み方】 SARSウイルス──その分子生物学的側面●石野良純・綱澤 進 【科学と教育のはざまで】 理科教師は他教科にも目を向けよう●小川正賢 【英語なんかに負けるな!】 ダブル・メイジャーのすすめ●中村収三・宇野誠一 【おいしい化学の話】 飲んべえ江角のビアガーデンでプロージット!:ビア・マイスター養成講座(その2)●江角彰彦 【SciFinder入門〜化学情報に強くなる】 名前や分子式から化合物を探す●時実象一 【化学の本だな】 『トップ・ドラッグ──その合成ルートをさぐる』(化学同人) 書評へ メールインタビュー 著書『実践的工学倫理』について●中村収三先生に聞く 【先人たちの足跡】 (31)華岡青洲:麻酔薬の発見と世界初の麻酔手術●西條敏美 【2003年の化学】 注目の論文 脂質膜表面での分子認識は有利?:リガンドの結合性が上がる理由についての評価)/ アゾベンゼン系高分子薄膜の光照射に伴う表面形状変化:固体膜中における光誘起物質移動/ 進化した生命体?!:遺伝暗号を書き換えられた大腸菌/Diels-Alder反応を触媒する生合成酵素 /最新のトピックス 三次元マイクロ流体デバイスによる電気泳動分析/ 自己凝集によるナノパターン制御の新展開/層状ニオブ・チタン酸塩から得られる酸化物 ナノシート:合成の進歩と分散系への展開
214 :
あるケミストさん :03/07/12 01:02
燃料電池の水素漏れを検知するには
世界の大手自動車メーカーのエンジニアたちの手によって、燃料電池を使った乗用車が一般市場に
登場するのも間近になりつつあるが、まだ大きな問題が1つ残っている。燃料電池に使われる水素は
非常に爆発しやすいのに、水素ガスの漏れを探知できる安価で信頼性の高いセンサーがまだ完成して
いないのだ。(略)
H2スキャン社が販売するパラジウム使用の水素センサーは、エネルギー省のサンディア国立研究所
によって開発されたもので、空気中にある水素を30ppmという低濃度まで検知する。しかしヒューン
マイヤー社長によると、同社のセンサーは自動車に搭載するには「大幅に小型化しなければならない」
という。(略)
エネルギー省のオークリッジ国立研究所と米デュポン社との共同研究チームは、パラジウムを使用
する低コストのセンサーを作る方法を開発した。このセンサーの製造には、シルクスクリーン印刷用の
機器を使い、パラジウムを混合したペーストを酸化アルミニウムの基板に定着させる。(略)
カリフォルニア大学アーバイン校でも、パラジウム製のナノワイヤーを使った水素センサーの研究が
進められている。もう1つの障害は、水素に臭いをつける付臭剤の開発に成功していなかったことだ。
臭いをつけることができれば、機器を使わなくても人間の嗅覚で検知できるようになる。
ペンシルベニア州立大学の大学院生、パトリック・フリン氏とマイケル・スプレイグ氏が、水素専用
の付臭剤を開発したと述べているからだ。水素が周期表の中でも最も軽く拡散しやすい物質であること
を考えれば、これはなかなかの偉業だ。
「漏れた水素が発火可能な濃度に達する前に、付臭剤が鼻を刺激する仕組みだ。われわれが開発した
化合物は十分に軽いので、この仕組みを実現できる」とフリン氏。(略)
この付臭剤は、天然ガスについているような、腐った卵の臭いがするメルカプタンなどの硫黄化合物で
はない。フリン氏の考えでは、この付臭剤は、水素燃料電池や水素センサーの中を通っても、それぞれに
使われている触媒を損なうことがない程度に安定した性質になるはずだという。しかしフリン氏は、どん
な臭いかという点については口を閉ざしている。(略)
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20030710306.html
216 :
あるケミストさん :03/07/12 01:09
>214 スカトールかなんかかな
>214 >燃料電池を使った乗用車が一般市場に 登場するのも間近になりつつあるが、 乗用車はまだだけど 燃料電池商用車はどんな対策とってるのだろか?
221 :
あるケミストさん :03/07/14 21:43
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
225 :
あるケミストさん :03/07/15 22:50
「元気な精子」をシリコンチップで選別
2003年7月12日 2:00am PT ミシガン大学の研究者たちが、精液の中から元気のない精子を
選別する新しい技術を開発している。精液中に含まれる精子の数が少ないことが原因で子どもを
授かることができない男性にとって、より効果的な不妊治療への道が開けるかもしれない。
研究者チームが開発したのは、2つに分岐した溝が埋め込まれた、1セント硬貨ほどのサイズの
シリコンチップだ。片方の隅に精液を垂らし、もう一方には生理食塩水を垂らす。2つの溝が合流
するところに達すると、元気のよい、つまり活発な精子は食塩水の入った溝を泳いで行くが、死ん
でいる、あるいは動きの悪い精子は元の溝に残る。こうして選別された活発な精子を集め、試験管
の中で受精させる。(略)
この装置は、物理学およびバイオテクノロジーの応用分野で、微量の液体を制御する技術である
マイクロフルイディクスを利用したもの。装置内では、すべてが、重力と表面張力の働きにより末
端方向に流れる。
ミシガン大学の研究チームによると、病院などで実際に使用するためには、さらなるテストが必
要だという。スミス博士は、1〜2年後には治療に用いられるようになると考えている。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20030715306.html
228 :
あるケミストさん :03/07/17 22:18
229 :
あるケミストさん :03/07/17 23:11
230 :
あるケミストさん :03/07/23 11:09
231 :
あるケミストさん :03/07/23 11:09
232 :
あるケミストさん :03/07/23 11:10
233 :
あるケミストさん :03/07/24 23:59
234 :
あるケミストさん :03/07/25 00:16
235 :
あるケミストさん :03/07/25 00:19
237 :
あるケミストさん :03/07/25 11:56
238 :
あるケミストさん :03/07/25 12:18
239 :
あるケミストさん :03/07/27 14:01
慶大、多孔膜で樹脂板の反射映り込み防止に成功
慶応義塾大学理工学部の白鳥世明助教授らは、プラスチックボードにナノメートルオーダーで
制御した多孔質薄膜を付け、反射映り込みを十分に防止することに成功した。酸化チタンとシリカ
をスパッタリングする従来技術があるが、膜形成のために高価な真空装置が必要だった。新しい
膜はウエットプロセスのため加工が簡単で装置コストも2けた下げられるという。コンピューターの
ディスプレーやショーウインドーへの利用など幅広い応用が期待できる。 (略)
繰り返し回数を少なくするには、屈折率の低い材料を使う必要がある。白鳥教授らは、表面に
酸化セリウムが分散したPET基板に、カチオンとアニオン分子を交互に吸着させて積層した厚さ
約150ナノメートルの高分子膜を、塩酸で処理して波長に影響しない微小なすき間を空けた。多孔
質化することによって、材料として屈折率が1の空気と混合されることとなり、高分子の屈折率を
1.2以下に下げることができた。 (略)
http://www.jij.co.jp/news/chemical/art-20030724201042-VWPWCUTODH.nwc
240 :
あるケミストさん :03/07/27 14:01
微量の有害化学物質、免疫反応で高精度に検出――東大など
東京大学や神戸大学などのグループは特殊な免疫反応を使ってごく微量の有害化学物質を高精度
に検出する手法を開発した。簡易な計測キットに収められ、生物の生殖機能に悪影響を及ぼすとされ
る内分泌かく乱化学物質(環境ホルモン)などをその場で測定可能になる。バイオ計測機器メーカーと
組んで2年以内に製品化を目指す。
東大の上田宏・助教授と長棟輝之教授を中心とするチームが開発した。生物の免疫を担う抗体と呼
ぶたんぱく質で微量物質を検出する「ELISA法」という方法の一種。質量分析計など大掛かりな装置を
使わずに計測できる。
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20030724e000y96724
241 :
あるケミストさん :03/07/27 14:01
242 :
あるケミストさん :03/07/27 14:02
243 :
あるケミストさん :03/07/29 13:10
244 :
ビッグバン宇宙論は間違いだった!!!!!!!! :03/07/29 16:09
科学者よ、恥を知れ! ビッグバン宇宙論は完全に間違いだった! 科学の原則を無視した、デタラメのインチキ理論だったのだ。 そして、そのビッグバン宇宙論の世界的な浸透は アメリカ、ユダヤ・キリスト教勢力による世界支配のための思想的な戦略なのだ! また、ビッグバン宇宙論の思想によって戦争が起こり、 貧富の差がひらき、終末的な絶望感が世界に蔓延しているのだ。 ビッグバン宇宙論は世界の平和を揺るがす、悪の元凶となっているのだ。 ビッグバン宇宙論とは、 「宇宙は『無』からビッグバン(大爆発)によって誕生した」という理論である。 この理論は、ユダヤ・キリスト教の創造神話(神が天地を創造した)そのものである。 ビッグバン宇宙論の実態は、科学理論ではなく宗教思想なのである。 『無』は科学的に証明できるものではなく、 そして、『無からの誕生』も科学では証明できるものではないのだ。 ビッグバン宇宙論が科学の正統であるという思想を、世界中の人々に 浸透させる戦略が成功したことにより、ユダヤ・キリスト教勢力の 世界における優位性が確立されていったのだ。(20世紀に) そして、その思想的支配の最大の例が、アメリカやイギリスによる イラク戦争なのだ。 ビッグバン宇宙論の浸透により、世界中に終末思想(世界の終わり)が蔓延してしまっている。 そのことにより、自己中心的、せつな的、短絡的な考え方が社会に広がっている。 科学的に間違っているビッグバン宇宙論から脱却しなければならない。 そして、宇宙は無限だということを理解しなければならない。 人間は本当の宇宙観、世界観を構築し、 新しい時代に進んでいかなければならないのだ。 ビッグバン宇宙論が世界を支配している限り、平和な世界にはならないのだ。 そのことを科学者は重く受けとめるべきである。 新時代へ行こう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
245 :
あるケミストさん :03/07/30 15:37
246 :
あるケミストさん :03/07/30 15:44
>>245 面白い話だけど、廃油を使うって時点で、排ガス規制はあきらめてるんだろうな。
∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
250 :
モルちゃん ◆g/mol/SREM :03/08/06 08:02
∧_∧____
/(,,・ω・) ./\
/| ̄∪∪ ̄|\/ <化学ニュース速報φ2をいつもROMって
|______|/ くださった方 ありがとうございました。
トコトコトコ ♪♪ ,,,,∪∪,,, ,,
皆さんの言われる「寡黙な記者さん」は 厨房こと モルちゃん ◆g/mol/SREM でした。
今後は モルスレ1の527さん=(((デンパビンビン)))さんが しっかり引き継いでくれます。
彼は 学問・化学をしっかり勉強された方ですから もっと化学板に相応しい内容の濃いnews に
なることでしょう。 news は多かれ少なかれ 『毎日』あるものですから 今後の 彼の活躍に期待
してください。
モルちゃんと違って 英語もすらすらですしね。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/bake/995913025/237 http://science.2ch.net/test/read.cgi/bake/995913025/245
こんな暇なことできる奴はこいつしかいないと思ってたよ ご苦労さん、もう来なくていいよ
252 :
あるケミストさん :03/08/06 11:41
フジクラ、耐熱性500度C以上の透明導電性ガラスを開発
導電性ガラスは液晶パネル基板などに用いられる。光透過性、導電性が求められ
るが、従来の素材では300度Cを超える加工温度に耐えられないことがネックとなり、
用途が限られていた。
今回、インジウム、スズ酸化物を含むITOガラス上に、フッ素ドープ酸化スズを
含むFTOガラスを塗布する方式を採用。ITO、FTOはいずれも導電性ガラスで、
両材質の優れた性能を融合し、500度C以上の耐熱性、業界最高レベルの光透
過性、低い抵抗値を実現した。発電効率の高さで注目される薄膜型太陽電池用
ガラス基板として需要が見込まれる。 (略)
http://www.jij.co.jp/news/chemical/art-20030803201538-JUOLRRLGDR.nwc
260 :
あるケミストさん :03/08/08 02:08
厚さ百分の数ミリ カーボンナノチューブの紙で折り鶴
ちょこんと指先に乗った折り鶴は、エレクトロニクス分野などの新素材と期待される
カーボンナノチューブ製。ナノテクノロジー(超微細技術、ナノは10億分の1)から生ま
れる直径約1.5ナノメートルのチューブが絡み合った「紙」でできている。チューブは
金属などの不純物が残りやすく、それだと紙は折り曲げるとちぎれてしまう。折り鶴は
「純」な証しだ。
都立大の片浦助手(物質物理学)と4年生の宮田耕充さんが、「自分たちの研究室
で、高純度のカーボンナノチューブが順調に合成できている証拠に」と折った。(略)
http://www.asahi.com/science/update/0807/005.html
264 :
あるケミストさん :03/08/14 12:21
アイメス、白色発光有機ELバックライトを2ミリ以下に薄型化
http://www.jij.co.jp/news/electric/art-20030813185307-NUTBHPXPHM.nwc 有機EL素子は、陽極から注入されたホール(正孔)と陰極から注入された電子が、
有機発光層で結合、そのときに放出されるエネルギーで有機蛍光体が励起されて
発光する仕組み。新技術は、膜厚や色素混合比を最適化した黄色と青色の両発光
層を挟み、陰極側に熱安定性の高いアルミキノリン錯体とリチウム層を使い、他方
に陽極からのホールの注入効率を高めるホール注入層などを積層した。
新技術による白色発光有機ELバックライトは、低電圧の直流5ボルトで駆動でき、
輝度と発光効率が高く、長寿命となった。従来技術では厚みを5ミリ以下にはできな
かったが、新技術は2ミリ以下にできるという。
この白色発光有機ELは山形大学の城戸淳二教授らの研究成果で、科学技術振
興事業団が同社に開発期間5年、開発費5億円で委託していた。
265 :
あるケミストさん :03/08/14 12:21
耐食性合金を微細加工、山形工技センターが新技術
山形県工業技術センターは、ニッケル(Ni)や鉄を含む耐食性合金に電解エッチング
という手法を使って微細な溝加工を行う基礎技術を開発した。耐熱性や耐食性の高い
合金の微細加工が可能になる。高温や腐食性の高い溶液やガスなど過酷な条件で
使用されるバルブ部品や微小電気機械システム(MEMS)はじめ幅広い応用が期待
できる。
電解エッチングは、電解液の中で、陽極側に加工物を配置し、陰極側に別の電極を
置いて電流を流して表面を削る技術。加工する金属の表面は、半導体製造に使うネガ
レジストでパターンを形成する。同センターでは、形状記憶性のあるNi−チタン合金で
電解エッチングによる微細加工が可能なことから、耐食性や耐熱性の高いNi系合金
にも適用した。
http://www.jij.co.jp/news/ene/art-20030811193301-TXSQTZHMTF.nwc
266 :
あるケミストさん :03/08/14 12:22
CO2分離・回収に膜活用、経産省が新技術開発へ
今回のプロジェクトでは、膜を使ってCO2を選択的に取り出す「二酸化炭素分離膜
技術」を中心に取り組む。研究開発は、経産省の関係機関である地球環境産業技術
研究機構(RITE)が行う。
分離・回収技術には液体状のCO2を化学的に吸収する方法などがあるが、エネル
ギー消費量の多さが課題として指摘されている。このため、コスト低減とCO2の分離
性能の向上を目的に分離膜の研究開発に乗り出すことにした。同研究では、CO2と
親和性の高い化学構造をもつ新規材料の調査など、分離効率を高めるための研究を
多面的に行う計画だ。 (略)
http://www.jij.co.jp/news/policy/art-20030811214250-GPJFSKFAYB.nwc
267 :
あるケミストさん :03/08/14 12:22
268 :
あるケミストさん :03/08/14 12:23
269 :
あるケミストさん :03/08/14 12:23
270 :
あるケミストさん :03/08/16 07:47
271 :
あるケミストさん :03/08/16 07:49
272 :
あるケミストさん :03/08/16 07:50
273 :
あるケミストさん :03/08/16 07:51
275 :
あるケミストさん :03/08/19 11:51
276 :
あるケミストさん :03/08/19 11:51
277 :
あるケミストさん :03/08/19 11:52
278 :
あるケミストさん :03/08/20 12:13
279 :
あるケミストさん :03/08/20 12:13
280 :
あるケミストさん :03/08/20 12:14
281 :
あるケミストさん :03/08/20 12:15
283 :
あるケミストさん :03/08/20 21:47
104 :読者の声 :03/08/19 22:19 ID:CSeogmOn
〜1001ストッパーが壊れた!?〜
タバコ板のスレで、1001ストッパーが壊れ
1001以降もまだ書き込みできている模様。
1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1006 名前: 名無しは20歳になってから 投稿日: 03/08/20 06:25 ID:Z0CeMHS7
何これ
1014 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/08/20 06:25 ID:AxlwdY4A
お〜い、まだ書けるぞ?
書き込みは1300レスを過ぎた今も続けられている。
↓のスレに直行し、2ちゃんねるの歴史に名を残そう!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1060952491/
284 :
(,,・ω・) ./ モルニュース :03/08/24 14:08
285 :
(,,・ω・) ./ モルニュース :03/08/24 14:08
286 :
(,,・ω・) ./ モルニュース :03/08/24 14:09
287 :
(,,・ω・) ./ モルニュース :03/08/26 15:13
288 :
(,,・ω・) ./ モルニュース :03/08/26 15:13
sage進行にしませんか?
>289 そのこころは?
荒らされたくないの一語につきる。 見ている人はどうせブックマークして毎日読んでるはずだし。
)291 却下(笑) まあ、人それぞれでええんでは?
293 :
(,,・ω・) ./ モルニュース :03/08/28 09:54
294 :
(,,・ω・) ./ モルニュース :03/08/28 09:55
295 :
(,,・ω・) ./ モルニュース :03/08/29 11:36
A Novel Montmorillonite-Enwrapped Scandium as a Heterogeneous Catalyst for Michael Reaction Tomonori Kawabata, Tomoo Mizugaki, Kohki Ebitani, and Kiyotomi Kaneda pp 10486 - 10487 Department of Chemical Science and Engineering Graduate School of Engineering Science, Osaka UniVersity Fluorotetraphenylbismuth: A New Reagent for Efficient Regioselective -Phenylation of Carbonyl Compounds Takashi Ooi, Ryoji Goto, and Keiji Maruoka pp 10494 - 10495 Department of Chemistry, Graduate School of Science, Kyoto University One-Electron Oxidized Nickel(II)-(Disalicylidene)diamine Complex: Temperature-Dependent Tautomerism between Ni(III)-Phenolate and Ni(II)-Phenoxyl Radical States Yuichi Shimazaki, Fumito Tani, Kochi Fukui, Yoshinori Naruta, and Osamu Yamauchi pp 10512 - 10513 Institute for Materials Chemistry and Engineering, Kyushu University Japan, Regional Joint Research Project of Yamagata Prefecture Faculty of Engineering, Kansai University Organic-Inorganic Hybrid Liquid Crystals: Hybridization of Calamitic Liquid-Crystalline Amines with Monodispersed Anisotropic TiO2 Nanoparticles Kiyoshi Kanie and Tadao Sugimoto pp 10518 - 10519 Institute of Multidisciplinary Research for Advanced Materials, Tohoku University A Convenient Method for the Preparation of Inverted tert-Alkyl Carboxylates from Chiral tert-Alcohols by a New Type of Oxidation-Reduction Condensation Using 2,6-Dimethyl-1,4-benzoquinone Teruaki Mukaiyama, Taichi Shintou, and Kentaro Fukumoto pp 10538 - 10539 Center for Basic Research, The Kitasato Institute Kitasato Institute for Life Sciences, Kitasato University
Guest-Induced Assembly of Tetracarboxyl-Cavitand and Tetra(3-pyridyl)-Cavitand into a Heterodimeric Capsule via Hydrogen Bonds and CH-Halogen and/or CH-π Interaction: Control of the Orientation of the Encapsulated Guest Kenji Kobayashi, Kei Ishii, Shigeru Sakamoto, Toshiaki Shirasaka, and Kentaro Yamaguchi pp 10615 - 10624 Department of Chemistry, Faculty of Science, Shizuoka University Japan, Chemical Analysis Center, Chiba University Department of Chemistry, University of Tsukuba Convenient Scaffold for Forming Heteroporphyrin Arrays in Aqueous Media Koji Kano, Ryuhei Nishiyabu, Tomoko Yamazaki, and Iwao Yamazaki pp 10625 - 10634 Department of Molecular Science and Technology, Faculty of Engineering, Doshisha University Department of Chemical Process Engineering, Graduate School of Engineering, Hokkaido University
298 :
あるケミストさん :03/08/29 16:11
最近あぼーんが多いなと思ったら、 俺がアレをローカルあぼーん設定してたせいか。
304 :
(,,・ω・) ./ モルニュース :03/09/03 11:27
305 :
(,,・ω・) ./ モルニュース :03/09/03 11:27
(,,・ω・) ./ 三菱商事、ナノテク素材の用途開発会社設立へ
三菱商事は3日、ナノテクノロジー分野の代表的な新素材「フラーレン」の新規需要
を開拓するため、複数の用途開発会社を2007年までに設立する方針を明らかにした。
現在は、燃料電池と化粧品に特化した事業会社2社を立ち上げているが、今後は医
療、携帯通信機器、高機能樹脂、超硬金属・耐磨耗材料向けにフラーレンを開発する
企業を相次ぎ発足させる。政府の科学技術予算拡大を追い風に、ナノテクの市場の
すそ野を一気に広げる狙いだ。 (略)
http://www.jij.co.jp/news/chemical/art-20030903213219-WWCLMKIVAY.nwc (,,・ω・) ./ バイアグラと標的タンパク質の結合状態、横浜市大が構造解析
横浜市立大学の朴三用助教授らは、韓国の科学技術院、韓国ベンチャーのクリスタル・
ジェノミクスと共同で、薬剤シルデナフィル(商品名・バイアグラ)と標的タンパク質のホスホ
ジエステラーゼ(PDE)5が結合した状態の立体構造を、大型放射光施設「SPring−8」と
韓国の放射光施設「PLS」を使って解析することに成功した。バイアグラは主に勃起不全の
治療に使われるが、心臓病などへの副作用も明らかになっている。構造解析は、勃起不全
に関係するPDE5に選択的に結合する化合物のデザインに役立ちそうだ。 (略)
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20030904190049-WTMBCAEDEU.nwc
311 :
(,,・ω・) ./ モルニュース :03/09/05 15:12
319 :
(,,・ω・) ./ モルニュゥス :03/09/14 14:36
323 :
(,,・ω・) ./ モルニュゥス :03/09/17 13:54
324 :
(,,・ω・) ./ モルニュゥス :03/09/19 14:39
325 :
(,,・ω・) ./ モルニュゥス :03/09/19 14:39
326 :
(,,・ω・) ./ モルニュゥス :03/09/19 14:40
327 :
あるケミストさん :03/09/19 14:40
328 :
(,,・ω・) ./ モルニュゥス :03/09/19 14:41
329 :
(,,・ω・) ./ モルニュゥス :03/09/19 14:41
332 :
(,,・ω・) ./ モルニュゥス :03/09/23 11:54
334 :
(,,・ω・) ./ モルニュゥス :03/09/24 10:46
337 :
あるケミストさん :03/09/27 11:10
理研が創薬研究制度を刷新、成果の特許権を企業に有償譲渡
理化学研究所は25日、「タンパク3000」プロジェクトの一環で製薬会社など企業と
共同で行ってきた創薬研究制度を刷新し、成果である薬物候補化合物の特許を受け
る権利を企業に有償で提供すると発表した。公的機関という性格から従来は成果を
両者で共有していたが、特許権の管理が一元化できず使い勝手が悪かった。新制度
では、公的機関が実施する応用化研究と、企業が実施する産業化研究を明確に区別
し、企業に対するノウハウや試料は非独占的に供与するが、そこからうまれた特許権
については企業が単独で管理できるようにする。理研は、産業移転の一段の促進を図る。(略)
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20030925193436-AFYGIVQRKN.nwc 緑茶カテキンでDNA損傷、濃度40倍での実験結果
緑茶に多く含まれる「カテキン」が細胞内のDNAを傷つけ、がんを発症させる仕組みを、
三重大学医学部の川西正祐教授(衛生学)のグループが突き止めた。これまで、カテキン
は動脈硬化やがんを引き起こす物質の発生を抑えるなど、数々の“健康パワー”があるこ
とが知られているが、場合によっては負の役割も持っていることが示された。(略)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20030926ic01.htm
338 :
あるケミストさん :03/09/27 11:11
東レ、ナノオーダーの高精度積層技術でフイルム先端材料の開発に成功
東レはナノ積層技術によって、ポリエステルフィルムの高強度・耐熱性・透明性といった本来
の特徴を犠牲にすることなく、飛躍的に耐引裂性を向上させた高機能フィルムを創出しました。
このフィルムは、フィルムの引裂破壊の解析によってそのメカニズムを解明し、その原理をもと
にして、応力剪断場のエネルギー分散・吸収に有効な積層用ポリマーを設計し、1枚の薄いフィ
ルム中に多層積層構造を形成することで、高強度・耐熱性・透明性を損なうことなく、引裂強度
を飛躍的に向上させることに成功したものであり、従来にはない、新しいコンセプトのフィルムです。(略)
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=55772 NTT、光通信用デバイス向けに世界最高の電気光学効果を持つKTN結晶材料の作製に成功
日本電信電話株式会社は、世界最高の電気光学効果を有するKTN結晶(KTa1−xNbxO3)
の作製に成功しました。また、KTN結晶の成膜技術ならびに加工技術を開発し、光透過特性に
優れた光導波路を実現しました。この光導波路を用いて作製した光スイッチが、既存の光スイッチ
の約1/10の駆動電圧で動作することを確認し、光デバイスレベルでKTN結晶の高い電気光学
効果を実正しました。(略)
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=55519
339 :
あるケミストさん :03/09/27 11:11
340 :
あるケミストさん :03/09/27 11:11
341 :
あるケミストさん :03/09/27 11:12
>>336 Royal Philips Electronicsの研究機関「Philips Research」のRobert A. Hayes博士および
B. Johan Feenstra博士により新開発された電子ペーパーは、Electrowettingという原理を
応用した技術を採用。シアン/マゼンタ/イエローのカラーオイルを水の中に封入し、疎水
絶縁加工された背面電極より電圧をかけると、水の動きによってカラーオイルが移動し、
カラー画像を形成表示する仕組みになっている。
ほほ〜
(,,・ω・) ./ SARS感染防止に効果 ウイルス殺す微粒子を開発
鳥取大学農学部の大槻公一教授(ウイルス学)の研究グループと鳥取県用瀬(もちがせ)町の
電気機械メーカー・用瀬電機(若林一夫社長)は29日、新型肺炎SARSウイルスと同種のウイ
ルスを10分前後で10万分の1程度に死滅させる素材を開発した、と発表した。SARSはマスク
着用や手洗いで予防できるが、「持続的に殺滅し、安全性が高いので感染防止に効果が期待で
きる」としている。この冬までに、新素材を添加したマスクやスプレーなどを実用化する予定。(略)
http://www.asahi.com/science/update/0929/004.html (,,・ω・) ./ 日本電子、高性能の蓄電装置開発
日本電子は高性能の蓄電装置を開発した。鉛電池やリチウムイオン電池に比べ充電時間を
大幅に短縮できるうえ、劣化しないため半永久的に使える。素材の大半が炭とアルミであるため
廃棄時の環境への影響も低い。すでに電池に代わる蓄電装置として使える技術水準に達してい
るといい、電機メーカーなどと組みながら、太陽光発電の蓄電用や燃料電池車など幅広い用途で
の実用化を目指す。将来は携帯電話にも使える可能性がある。(略)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031002AT1D0108F01102003.html
347 :
(,,・ω・) ./ モルニュゥス :03/10/02 16:24
<<製油所火災>>「天災ではなく人災」 出光興産現地本部長が見解 出光興産北海道製油所(苫小牧市)のナフサタンク火災について同社の現地本部長、 稲井清男常務は2日、「天災ではなく人災だった」との見解を示した。現地調査に訪れた 道議会総務委員会(見延順章委員長)の質問に答えた。天坊昭彦社長は1日、 「基本的には天災」と述べており、会社上層部の認識のずれが浮き彫りになった。 稲井常務は「この程度の地震でこれだけの災害は通常起こり得ない。何らかの管理、 人的ミスがあったと考えている」「根本的な原因を見抜かない限り、安全な操業はできない」 と述べた。道議らは「社長らの言動が二転三転し、道民の不安を招いている」 と会社の対応に反省を求めた。 天坊社長は1日の会見で「火災は地震がなければ起きなかった。一義的には天災」 との見解を示していた。 2003年10月02日(木) << タンク火災は天災でない 出光常務がミス認める >> 出光興産北海道製油所のナフサ貯蔵タンク火災で、出光興産の稲井清男常務が 「技術陣は天災とは考えていない」と、同社の防災対策の落ち度を認める発言を していたことが3日、分かった。2日に現場を視察した北海道議会総務委員会の 議員らに述べた。 議会事務局によると、稲井常務は「これだけの地震でこれだけの火災は起こらない。 何らかの管理ミスか人的ミスがあったと考えている」と説明。天坊昭彦社長が「天災」 との見解を示していることについては「私も経営陣の一翼を担っている。 社長の説を否定したと考えてもらっていい」と述べた。 2003年10月03日(金)
思い出の甲子園で涙の別れ 原監督がユニホーム脱ぐ(共同通信)
今季限りでの辞任を表明しているプロ野球巨人の原辰徳監督(45)が7日
兵庫県西宮市の甲子園球場で行われた阪神戦で最終戦を終えた。
勝利で飾った試合終了後、阪神の星野仙一監督から花束を贈られ
ねぎらいと激励の言葉を掛けられながら肩を抱きかかえられると感極まって涙を流した。
高橋由伸外野手からも花束を受け取るとマイクを握り、辞任会見後、初めてファンに直接、声を掛けた。
「ここで宙に舞った時の巨人ファンの歓声、最後まで祝福してくれた阪神ファンの歓声は忘れることができません」。
就任1年目の昨年9月24日、幾多の思い出が詰まった球場での胴上げを振り返ると、
スタンドを埋めた4万8000人のファンからは敵味方を越えて温かい拍手が送られた。
http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20031007/20031007-00000267-kyodo-spo.html
351 :
(,,・ω・) ./ モルニュゥス :03/10/08 12:58
352 :
(,,・ω・) ./ モルニュゥス :03/10/08 12:59
(,,・ω・) ./ 米英2氏にノーベル医学生理学賞 MRI開発の基礎作る
今年のノーベル医学生理学賞は、がんの診断や脳の検査などに広く使われている磁気共
鳴断層撮影(MRI)装置開発の基礎をつくった米英2氏に贈られることが決まった。スウェー
デンのカロリンスカ医科大が6日、発表した。賞金は1000万スウェーデンクローナ(約1億4
000万円)で、半分ずつ分けられる。授賞式は12月10日、ストックホルムで開かれる。
2氏は、米イリノイ大のポール・ラウターバー教授(74)と、英ノッティンガム大のピーター・
マンスフィールド名誉教授(69)。(略)
http://www.asahi.com/science/update/1006/003.html (,,・ω・) ./ アレルギー抑制たんぱく質の構造解明 岐阜大・横浜市大
気管支ぜんそくやアトピー性皮膚炎など免疫疾患の発症にブレーキをかけるたんぱく質の
構造を、岐阜大医学部小児病態学(小児科)の近藤直実教授、加藤善一郎助手らの研究グ
ループが、横浜市立大総合理学研究科の白川昌宏教授らと共同で解明した。今後、このた
んぱく質に直接作用し、副作用もほとんどない新治療薬の開発につながると期待される。この
成果は、米科学誌ネイチャー・ストラクチュラル・バイオロジー11月号に発表する。(略)
http://www.asahi.com/science/update/1006/001.html
353 :
(,,・ω・) ./ モルニュゥス :03/10/08 13:00
(,,・ω・) ./ コーセーと水島合金鉄、造粒窒化ホウ素の製造技術を開発
コーセーは、JFEスチール子会社の水島合金鉄(岡山県倉敷市)と共同で、肌への
密着性やツヤを出すために化粧品に配合される窒化ホウ素を、より多く配合できる
技術を開発した。開発したのは、径が5〜10マイクロメートルの窒化ホウ素を、直径50
マイクロメートルに造粒する技術で、造粒された窒化ホウ素は肌に塗ったときに崩壊し
て膜をつくる仕組みだ。従来に比べて2〜3倍の窒化ホウ素を肌に塗布でき、ツヤや肌
への密着性が高くなる。開発した技術を活用したアイカラーを12月に発売する。 (略)
http://www.jij.co.jp/news/chemical/art-20031006221230-ALVMLVCKMI.nwc (,,・ω・) ./ 山形大、生きたままの植物でストレス測定
山形大学工学部の尾形健明教授らの研究グループは、電子の状態を観察する手法を
応用し、生きたままの植物でストレスの度合いを測定、評価する方法を開発した。植物に、
酸化還元状態を示すプローブ剤(試薬)の「ニトロキシラジカル」を注入。光や二酸化窒素
などで刺激を加え、電子の状態をみてストレスの度合いを評価する。尾形教授は、今後の
地球環境の変化によりストレス耐性の高い作物などが必要になるため、ストレス耐性の高
い品種開発などで生きたままの植物のストレス評価が重要になるとみている。 (略)
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20031005184709-KAEBAUYNOG.nwc
358 :
(,,・ω・) ./ モルニュゥス :03/10/10 17:17
(,,・ω・) ./ 物材機構、有機金属ガスに電子線照射しナノ樹木状構造を作製
物質・材料研究機構ナノマテリアル研究所は、金属元素を含む有機化合物のガスに電子線
を照射し、直径3ナノ(1ナノは10億分の1)メートル以下の多数の枝をもつ樹木状の構造を作り
出すことに成功した。電子線を使って作製し、基板上に平面的なパターンを描画した後に立体
的な樹木状構造を作製ができる。非常に表面積の大きな構造ができ、特定の化学反応だけを
起こさせることが可能で、表面効果デバイス、センサー、ナノサイズ触媒など化学、製薬、生物
といった広い分野への応用が期待できる。 (略)
http://www.jij.co.jp/news/chemical/art-20031009193651-PKWMWOCOYS.nwc (,,・ω・) ./ ノーベル化学賞に米国の2氏
スウェーデンの王立科学アカデミーは8日、03年のノーベル化学賞を、米ジョンズ・ホプキンス
大のピーター・アグレ教授と、米ロックフェラー大学のロドリック・マキノン教授に贈ると発表した。
業績は「生体細胞膜に存在する物質の通り道の研究」。授賞式は12月10日にストックホルムで
開かれる。賞金は総額1000万クローナ(約1億4000万円)を受賞者で等分。自然科学系分野
のノーベル賞は、昨年まで3年連続で日本人が受賞したが、今年は選ばれなかった。 (略)
http://www.asahi.com/science/update/1008/002.html
359 :
(,,・ω・) ./ モルニュゥス :03/10/10 17:18
360 :
(,,・ω・) ./ モルニュゥス :03/10/14 12:38
361 :
あるケミストさん :03/10/14 12:39
363 :
(,,・ω・) ./ モルニュゥス :03/10/17 16:05
364 :
(,,・ω・) ./ モルニュゥス :03/10/17 16:08
365 :
(,,・ω・) ./ モルニュゥス :03/10/17 16:09
(,,・ω・) ./ カネボウ合繊と出光テクノファイン、衣服内温度を調節するナイロンフィラメントを開発
今回、出光テクノファイン(株)が開発した温度調節ポリマーは、温度変化に対し固体から
液体へ、また液体から固体へ変化する性質を持っています。昇温時には融解により吸熱、
降温時には凝固によって放熱を繰り返し、体の表面温度を快適な温度に調節します。「セル
モサポート」は、カネボウ合繊独自の練り込み技術とコンジュゲート技術を融合させたハイブ
リッド紡糸技術により、ナイロン糸の芯部にこの温度調節ポリマーを配することによって完成
しました。高温の環境下では暑さを、低温の環境下では寒さを和らげる温度調節機能を持つ
世界初の芯鞘二層構造糸です。(略)
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=57073 (,,・ω・) ./ ナノチューブ添加で樹脂の強度が4倍に--JSTプロジェクト相田氏と福島氏
科学技術振興事業機構(JST)「相田ナノ空間プロジェクト」の統括責任者で東京大学化学生
命工学科教授の相田 卓三氏らは、イオン性液体とカーボンナノチューブからなるゲルを作り、
これを用いてアクリル樹脂の強度を4倍に高めた。強度だけでなく高い導電性も得ている。(略)
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/ntec/271435
366 :
(,,・ω・) ./ モルニュゥス :03/10/17 16:10
367 :
(,,・ω・) ./ モルニュゥス :03/10/17 16:11
368 :
(,,・ω・) ./ モルニュゥス :03/10/17 16:11
369 :
(,,・ω・) ./ モルニュゥス :03/10/17 16:11
キヤノン元社員が10億円請求=プリンター技術発明めぐり提訴−東京地裁 レーザービームプリンター(LBP)の開発をめぐり、重要な発明をしたキヤノン(東京) の元社員が20日、「発明で特許を受ける権利を会社に譲渡したのに、相当な対価を受け取って いない」として、同社に対価の一部10億円の支払いを求める訴訟を東京地裁に起こした。
371 :
あるケミストさん :03/10/22 18:11
東池袋1-25-1 みどり
372 :
(,,・ω・) ./ モルニュゥス :03/10/24 10:11
373 :
(,,・ω・) ./ モルニュゥス :03/10/24 10:11
374 :
(,,・ω・) ./ モルニュゥス :03/10/24 10:12
375 :
(,,・ω・) ./ モルニュゥス :03/10/24 10:12
376 :
(,,・ω・) ./ モルニュゥス :03/10/24 10:12
377 :
(,,・ω・) ./ モルニュゥス :03/10/24 10:12
378 :
あるケミストさん :03/10/24 16:11
ニュースによると どこかの中学校で実験事故あったみたい なんでもコハク酸水溶液を加熱していたらしい 長い間そんなことしたら融解して(ry 教員はそんなことも知らないの?
中学の文化祭に展示の劇物・硫酸銅盗まれる 25日午後、神戸市西区春日台、市立平野中学校(955人)で、文化祭のクラブ活動の作品 として展示してあった「硫酸銅」の結晶板(約20グラム)が、シャーレごとなくなっている のに同校教諭が気づき、兵庫県警神戸西署に届け出た。 同署は窃盗容疑で捜査している。 硫酸銅は劇物で、飲むとおう吐や下痢症状を起こす。 致死量は約30グラムー60グラム。
EU、化学品で規制強化=日米にも影響必至 【ブリュッセル29日時事】欧州連合(EU)の欧州委員会は29日、化学品の登録や 安全評価を事業者に義務付ける規制強化案を発表した。 化学品に加えて、化学品を含んだ 電化製品など完成品も対象となるため、日米など域外国からの輸出に大きく影響を与えそうだ。 (2003/10/29)
>>379 下痢ですか。今度試してみるか。
最近は緑青とかの元素毒性についてはあまりやかましく無いですね。
>>381 便秘の方?
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200310240026.html 13歳中学生、バイアグラ試す 「効き目」出て病院へ
イングランド南部にある男子中学校で、13歳の生徒6人組が昼食時に、勃起促進剤バイアグラ
を服用したものの、仲間が先生に報告して悪さが発覚、病院に運ばれる一幕があった。
地方の教育委員会は声明を発表、6人のうちの1人が自宅から持参、分け合ったとみられると述べた。
度胸だめしの雰囲気もあったらしい。
英紙サンは、同校関係者の話として、「午後の授業が始まるまで、服用の効果を隠すことは出来なくなった」
とも伝えている。
6人は近くの病院へ連行され、効き目が消えるまで監視されたという。
こちらも試してみたら
共に 結果報告キボン
383 :
あるケミストさん :03/11/01 12:17
産総研、新しい有機ELフィルム開発 (外部光で輝度増強 )
産業技術総合研究所光技術研究部門分子薄膜グループの八瀬清志グループ長、吉田郵司主任研究員、
近松真之氏(日本学術振興会特別研究員)は、有機EL(エレクトロルミネッセンス)素子に、
光で電荷を発生する有機層を挿入することで、外部光で明るさが増強したり、光の波長を変えたりできる
新しい光応答フィルムを開発した。日差しの強い場所で明るくなるビデオカメラなどのモニターや、
目に見えない赤外線の映像を直接可視化するフィルムなどへの応用が期待できる。
有機EL素子は、複数の有機薄膜を積層し、電界によって発光するようにした柔らかいフィルム。
素材が弾力性に富んでいるだけでなく、無機のデバイスと違って、塗布などの簡単な工程で製造できる点
でも優れている。
http://www.jij.co.jp/news/chemical/art-20031030212909-OJKKMKYQLM.nwc
385 :
あるケミストさん :03/11/03 14:29
爆発物はアセトン化合物か 埼玉県春日部市で10月23日、消費者金融の無人店舗で爆発が起き、ドアガラスなどが 壊れた事件で、現場に残っていたペットボトルとみられる合成樹脂の破片から、 引火性の高いアセトン化合物が検出されたことが3日、県警の調べで分かった。 現場で導火線とみられるひもが見つかったことも判明。県警は、現金自動預払機を狙い、 アセトン化合物の爆発物を使った可能性があるとみて捜査している。
386 :
あるケミストさん :03/11/03 14:34
>>385 過酸化物なんかな?
普通のアセトンでそんなに爆発力があるとは思えないんだけど
>386 調べでは、アセトン化合物はアセトンや硫酸、オキシドールの混合物で、引火性が高い。 1999年にJR浦和駅のコインロッカーに入っていたジュラルミンケースが爆発し、作業員が 重傷を負った事件でも使われたことがある。(共同通信)
388 :
あるケミストさん :03/11/03 18:42
Dimethyldioxirane と思われ。 結構便利な酸化剤なんだが、こういうドキュンのせいで使いにくくなるとすれば 困ったことだ。アジ化ソーダも、どっかの毒物混入DQNのために規制が掛かった。
>388 でも、それアジ化ナトリウムみたいに売ってるものじゃないじゃん。 用時調製の試薬を規制って可能なのか? 原料自体はすでに危険物指定になっているし。
390 :
あるケミストさん :03/11/03 22:54
>>387-389 なるほど〜 どうもありがとうございました。
あとで火薬スレでもあさっておさらいしときます。
そういえば、以前硫酸-過酸化水素のできたて熱々溶液にアセトンたらして
もう少しで顔中やけどしそうになったのを思いだしました。
化学物質のデータ一元化 3省、別管理の2万8000種 人体や生態系への化学物質の影響が注目される中、厚生労働、経済産業、環境の3省は 4日までに、各省ごとに管理している約2万8000種に及ぶ化学物質の特性や有害性などの データを一元化するシステム構築に2004年度から取り組むことを決めた。 企業が化学物質の安全性を審査する際、人だけでなく動植物への影響も考慮するよう 義務付けた改正化学物質審査規制法が04年度に施行されるのを受けた措置。 欧米並みの化学物質審査体制を整える上で、基盤となる情報システム整備が必要と判断した。 データベースは経産省所管の独立行政法人「製品評価技術基盤機構」(東京)内に 3年がかりで整備。完成後は企業秘密に触れない範囲でインターネットのホームページ上で公表し、 国民や企業が物質ごとに安全性などを検索できるようにする。初年度のシステム設計・開発費用は 3省合わせて1億5000万円程度を見込んでいる。 (2003年11月 4日)
392 :
(,,・ω・) ./ モルニュゥス :03/11/04 16:02
393 :
(,,・ω・) ./ モルニュゥス :03/11/04 16:03
394 :
(,,・ω・) ./ モルニュゥス :03/11/04 16:03
395 :
あるケミストさん :03/11/04 16:03
396 :
(,,・ω・) ./ モルニュゥス :03/11/04 16:03
397 :
あるケミストさん :03/11/05 17:28
(,,・ω・) ./ 石巻専大など、フェムト秒レーザー活用し屋外で金属元素分析
石巻専修大学理工学部の福島美智子教授、東北大学大学院理学研究科の福村裕史教授ら
の研究グループは、フェムト(1フェムトは1000兆分の1)秒レーザーを使った金属元素分析法を
開発した。強いエネルギーを持つため周囲が非常に明るい場所や大気中の元素分析が可能に
なる。福村教授は自動車に搭載可能な小型のレーザーや検出器を開発することにより、鉱石など
の分析対象を、特定の設備のある場所に移動しなくても観察ができるようになるとみている。(略)
http://www.jij.co.jp/news/etc/art-20031104211002-FZNKQUJHBY.nwc (,,・ω・) ./ たんぱく質構造解析で日本独走、1年に500種
画期的な医薬品の開発につながるたんぱく質の「立体構造」解明に取り組む日本の研究チームが、
ここ1年余りで約1万種類のうち約500種類を解析し、ライバルの欧米を大きく引き離していることが、
文部科学省のまとめでわかった。 (略)
同省は、1万種類のうち3000種類の解析を目指す「たんぱく3000」計画を昨年度に開始し、この
2年間で約300億円を集中投資。その結果、今年7月までに444種類の構造解析に成功。すでに
特許出願が82件に上っている。(略)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20031105i501.htm
398 :
(,,・ω・) ./ モルニュゥス :03/11/05 17:29
>>385 続き
新たに2店でアセトン検出
埼玉県内の消費者金融の無人店舗4店に相次いで爆発物が仕掛けられた事件で、
10月30日に狭山市と川越市の店舗で見つかった金属缶に、爆発力が高いアセトン化合物
が入れられていたことが、県警の鑑定で分かった。10月23日に爆発があった春日部市の
無人店舗でもアセトン化合物が検出されており、県警は現金自動預払機(ATM)を狙った
同一犯による連続窃盗未遂事件との見方を強めている。
(2003年11月06日)
燃料電池業界の現状レポート:売上大幅増、淘汰、新技術
水素燃料電池の需要が今後数年間で一気に加速すると見られるなか、北米の燃料電池大手
16社は昨年、合計で約70%の売上増を達成した。ただし、株価の下落や初期の開発費用に
よる損失は大きく、一時のコンピューター業界と同様な淘汰があると予測されている。一方、
本田技研工業は最近、氷点下でも機能する低コストの燃料電池を開発した。この技術は、
熱帯地方を除く全世界で燃料電池車を売り出すには不可欠なものだ。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20031106106.html
401 :
(,,・ω・) ./ モルニュゥス :03/11/07 16:41
402 :
(,,・ω・) ./ モルニュゥス :03/11/07 16:42
403 :
(,,・ω・) ./ モルニュゥス :03/11/07 16:43
化学とポリマー部門を完全分離=05年初めまでに上場へ−独バイエル 【フランクフルト7日】独医薬品・化学大手バイエルは7日、業績不振が続いている 化学とポリマー部門をグループ本体から完全に切り離して新会社を設立し、2005年 初めまでに上場させると発表した。 (2003/11/08)
405 :
(,,・ω・) ./ モルニュゥス :03/11/10 12:28
406 :
(,,・ω・) ./ モルニュゥス :03/11/10 12:29
407 :
(,,・ω・) ./ モルニュゥス :03/11/10 12:29
日本の合成ゴム樹脂でダンピング調査=中国 【北京10日】中国商務省は10日、日本、米国、欧州連合(EU)から輸入される 合成ゴム樹脂のクロロプレンゴムについて、ダンピング(不当廉売)の疑いがあるとして 調査を実施したと発表した。 (2003/11/10) 製薬大手7社すべてが増収 製薬大手7社の今年9月中間連結決算が10日、出そろった。薬価引き下げで国内市場は 厳しい環境にあるが、海外を中心に売り上げを伸ばして全社が増収、うち5社が増益となった。 最大手の武田薬品工業は、高血圧症治療薬をはじめとした主力製品が国内外で伸び、 売上高は2位の2倍近い規模。 (2003年11月10日)
「知財高裁」創設を=司法改革本部 政府の司法制度改革推進本部の知的財産訴訟検討会(座長・伊藤真東大教授)は10日、 特許などの知的財産訴訟を専門に扱う「知的財産高等裁判所」について、9番目の高裁として 独立した高裁を新設する案と、東京高裁の知財専門部を単に知財高裁と呼ぶ案などを中心に検討 していくことを決めた。 (2003/11/10) ---------------------------------------- 日米の薬品研究施設閉鎖か=リストラ策の一環で−独バイエル 【フランクフルト10日】10日付の独紙ウェルトは、業績低迷に苦しむ独医薬品大手バイエル がリストラ策の一環として、日本と米国にある薬品研究施設を閉鎖し、同社の薬品研究拠点を ドイツに集中させる計画だと報じた。 (2003/11/10) --------------------------------------- 1けた誤り1万9800円 丸紅、PCのネット販売で 大手商社「丸紅」(東京)が運営するインターネットのショッピングサイトが先月末、 パソコンの販売価格を10分の1の1万9800円と誤入力したため、約1500台の 注文が殺到。 丸紅は11日までに、「信用を裏切れない」と、販売を受け付けた客に 表示通りの価格で販売することを決めた。 丸紅によると、パソコンはデスクトップの新型で、サイトには先月31日掲載された。 本来の価格は19万8000円だったが、間違って一けた少なく入力してしまった。 インターネットの掲示板で「激安パソコンが売られている」と情報が広まり、注文が殺到。 担当者がミスに気付いて今月3日に価格を訂正し、注文した客に契約の取り消しを通知したが 「丸紅を信用して買ったのに」などと抗議のメールが相次いだ。 (2003年11月11日)
410 :
あるケミストさん :03/11/12 01:54
工場火災:三井化学 岩国大竹工場プラントから出火 12日午前1時55分ごろ、山口県和木町の三井化学岩国大竹工場(吉村健二工場長)で、 ルーカントと呼ばれる合成樹脂を製造するプラントから出火、炎上した。 現場は山口、広島県境の臨海工業コンビナート地帯。出火当時、国道2号線沿いにある コンビナートからオレンジ色の炎が5、6メートルの高さまで上がった。消防隊が化学消火剤をまき、懸命の消火作業に追われている
薬を運ぶナノ粒子開発 病気で炎症を起こしている部位に薬を効率的に運ぶドラッグデリバリーシステムとして 利用できるナノ粒子の作製に世界で初めて成功したと、産業技術総合研究所(茨城県つくば市) と大阪大の研究グループが13日、発表した。 目に炎症を起こしたマウスに注射したところ、 炎症部位だけに取り込まれることを実証した。 (2003年11月13日)
>413.
炎症部分を狙い撃ち 薬を運ぶナノ粒子開発
http://kumanichi.com/news/kyodo/science/200311/20031113000132.htm ウイルスの人工合成に成功=わずか14日間で−米科学者
【ワシントン13日】米国の科学者グループがこのほど、細菌に感染して増殖する
ファージと呼ばれるウイルスの人工合成に成功、13日に記者会見して発表した。
会見に同席したエーブラハム・エネルギー長官は、将来、人工的に作り出した微生物を使って、
大気から二酸化炭素(CO 2)を吸収したり、水素を作り出したりするなど、環境や
エネルギー面の改善に役立つ技術につながる「重要な科学的前進」と評価した。
(2003/11/14)
ナノ汚染がマジデ問題になりそうだ 自己増殖能力があれば兵器そのものだ
417 :
(,,・ω・) ./ モルニュゥス :03/11/16 14:20
(,,・ω・) ./ 物材機構、極低温環境のシリコン表面に原子安定構造を観察
物質・材料研究機構ナノマテリアル研究所は11日、半導体素材として重要なシリコン表面原子の
極低温での基底状態(ある条件で物質が取りうる一番安定した状態)の原子構造の観察に世界で初
めて成功した、と発表した。 真空、極低温、強磁場の極限環境で物質表面を観察できる、極限物理場
環境走査トンネル顕微鏡(STM)を使った成果で絶対温度1ケルビン以下で初めて原子の大きさの観察を
可能にした。安定的な構造を決定できたことで、半導体製造工程などのシミュレーションに役立つという。(略)
http://www.jij.co.jp/news/etc/art-20031111202602-DZMPRCBLCF.nwc (,,・ω・) ./ 産総研、環境負荷小さいセラミックスセンサーの新製造法
独立行政法人の産業技術総合研究所は11日、ナノテクノロジーを駆使して環境負荷の小さいセラ
ミックスガスセンサーの製造法を開発したと発表した。一般的な製造では、1000度C以上という高温
環境が必要だが、新製造法を利用すれば、3分の1以下の300度C以上の低温でセンサー機能をもつ
セラミックス薄膜を形成することが可能。これにともない、製造工程から排出される二酸化炭素が大幅
に削減できる。さらに研究を進め、複数の有害ガスを瞬時に識別・検知する小型・軽量の多機能集積
型センサーへの応用を目指す。(略)
http://www.jij.co.jp/news/etc/art-20031111203642-SCLGBDPQTT.nwc
418 :
(,,・ω・) ./ モルニュゥス :03/11/16 14:21
419 :
あるケミストさん :03/11/16 14:21
420 :
(,,・ω・) ./ モルニュゥス :03/11/16 14:22
421 :
(,,・ω・) ./ モルニュゥス :03/11/16 14:23
422 :
あるケミストさん :03/11/16 14:24
424 :
(,,・ω・) ./ モルニュゥス :03/11/17 12:28
ノート表紙が電子ガジェット! 紙の薄さの電池で「Smart Paper」文具が登場
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/11/13/16.html イスラエルのPower Paperは、同社が独自に開発した紙のような超極薄電池を利用する
「Smart Paper」ブランドの文房具を発表した。 スタイリッシュな文房具などを中心に
展示するInternational SHOPA Showにおいて、Smart Paper製品群の公開が行われた。
同社は、1997年の設立以来、0.5mm以下という薄さで、紙状に自由に加工できる電池の
研究開発を進めてきた。 鉛やカドミウムなどの重金属を用いておらず、シール密閉加工も不要と、
通常の電池とは一線を画すユニークな電源供給スタイルを確立できる。 しかも、使用後は
紙と同じくゴミとして捨てられる、環境に優しい電池になっているという。
今回、同社のPowerNovelties部門は、紙のノート表面に、超極薄電池を利用した
各種電子ガジェットを埋め込むSmart Paper文房具を発表。 開発に成功した紙状の電池を、
同じ紙素材のノートと一体化し、カラフルなデザインに仕上げて、子どもから大人に至るまで、
幅広い年齢層にアピールする新製品ブランドを築いていきたい考えだ。
(2003/11/13)
427 :
あるケミストさん :03/11/18 12:42
428 :
あるケミストさん :03/11/18 12:43
たばこ規制の予算増を 日米の専門家が提言
日米のがんや循環器病の専門家が、日本のたばこ規制を推進するための提言をまとめ、
17日都内で公表した。
提言は、日本にはたばこ規制の専門部局がない上、未成年者がたばこを簡単に入手でき、
喫煙が生活に入り込んでいると指摘。 規制が進まないのは「たばこ産業と政府が切っても
切れない関係にあるから」と分析した。
規制予算を現在の1人当たり1円から100円に増やし、税率を上げて規制費用にするよう提案。
青少年対策として、対面販売に限ることを求め、たばこの中毒性などの教育の重要性も挙げた。
喫煙リスクの表示は包装表面の30%以上にし、徐々に50%以上に広げることを要請。
政府には、禁煙指導への保険適用やたばこ規制枠組み条約の早期批准を求めた。
http://www.kahoku.co.jp/news/2003/11/2003111701000224.htm ------------------------------------------------------------------------------------
たばこ規制条約、中国も署名 来春批准へ
上海(AP)喫煙による健康被害の防止を目指す「たばこ規制枠組み条約」に、
喫煙大国として知られる中国がこのほど署名した。中国紙「上海日報」が17日伝えた
ところによると、来年春の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)で批准される見通し。
広告規制などが実施されれば、世界最大のたばこ市場も大きく様変わりすることになる。
(2003.11.17)
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200311170017.html
JT海外戦略つまずく、トルコのたばこ会社買収困難に
日本たばこ産業(JT)は12日、トルコ政府が、国営アルコールたばこ会社「テケル」
のたばこ事業売却に関する入札を中止したと発表した。
JTの応札価格がトルコ政府の見込みを大幅に下回ったためと見られるが、これにより、
買収は困難な情勢となった。国内での需要落ち込みを海外で補うJTの方針は出だしからつまずいた
形で、海外戦略の練り直しを迫られそうだ。JTの応札額は11億5000万ドル(約1260億円)
で、英ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BAT)を抑えて1位入札者を勝ち取り、今後、
応札条件の審査をクリアすれば、買収が可能になるはずだった。 再入札が行われるかなどは不透明だ
が、トルコ側の希望価格はかなり高いと見られ、買収実現は困難との見方が多い。
トルコは2002年の市場規模が約1100億本と世界7位の市場。 JTはテケル買収を、
アジア・中東を軸にした海外強化の足がかりとしたい考えだった。
http://news.fs.biglobe.ne.jp/economy/ym20031112ib30.html
431 :
あるケミストさん :03/11/19 12:47
432 :
あるケミストさん :03/11/19 12:48
435 :
あるケミストさん :03/11/21 04:15
439 :
あるケミストさん :03/11/22 12:11
440 :
あるケミストさん :03/11/22 12:12
441 :
あるケミストさん :03/11/22 12:12
442 :
あるケミストさん :03/11/22 12:12
>439 高分子膜かぁ やってたやついたよなぁ Dがこき使われたんだろうけど
中国政府、日本製などの化学品に反ダンピング課税決定 中国商務省は22日、発泡ポリウレタン材料の化学品トリレンジイソシアネート(TDI) について、日本、韓国、米国からの輸入品が不当な安売りで国内産業に損害を与えたとして、 反ダンピング課税を始める公告を出した。 昨年5月に調査開始、今年6月からの臨時措置を経て 最終決定した。 対象期間は5年で、最高49%のダンピング税が輸入時に上乗せされる。 (11/22 )
445 :
あるケミストさん :03/11/26 15:00
446 :
あるケミストさん :03/11/26 15:01
447 :
あるケミストさん :03/11/26 17:00
爆弾完全マニュアル(完全版)
〜全て日用品による爆弾の作り方から時限発火装置まで〜
http://www.angelfire.com/ab7/motokaken 花火火薬で自販機を木っ端微塵にする爆弾から1000円でつくる時限装置?
日用品で作る黒色火薬?しかも大量に作れてしまう?
一万円でビル爆破バラバラの?日用品のみで作る驚異の爆薬。
実際に事件に使用された爆弾達を完全紹介!!爆弾サイト、書籍案内も充実!!
爆弾の作り方、爆弾製造法、時限爆弾の作り方の恐怖をあなたに教えます。
内容が内容だけにすぐに削除される恐れがありますので早めに閲覧、保存して下さい。
448 :
あるケミストさん :03/11/27 10:19
449 :
あるケミストさん :03/11/27 10:20
450 :
あるケミストさん :03/11/27 10:20
タンパク情報で国際バンク 日米欧が共同で創設
大阪大蛋白(たんぱく)質研究所は27日、同研究所が運営する「日本蛋白質構造データバンク」
(統括責任者・中村春木大阪大教授)が欧州、米国の各データバンクと国際データバンクを創設する
合意文書を交わしたと発表した。
ヒトを含む多くの生物で遺伝子解析が進んでいるが、各遺伝子がつくり出すタンパク質の生体内での
役割、機能を明らかにするにはその分子レベルでの立体構造の解明が不可欠。日米欧三極は、それぞれ
独自のデータバンクを持ち、各研究機関が解明した構造データを蓄積してきた。
これまでもゆるやかに連携、情報交換しながら、米国のバンク「構造バイオインフォマティクス研究共同体」
が全体を管理してきたが、このほど正式に共同運営の方式について取り決めた。
国際データバンクでは、登録されたタンパク質の構造情報を「人類全体の資産」と位置付け、
常時、誰でも無料で使用できる体制を維持するとしている。
http://www.kahoku.co.jp/news/2003/11/2003112701000162.htm
452 :
あるケミストさん :03/11/29 15:55
453 :
あるケミストさん :03/11/29 15:55
454 :
あるケミストさん :03/11/29 15:55
太陽エネルギーを利用した水素燃料のクリーンな生成法
2003年12月2日 マサチューセッツ大学ボストン校の化学者チームは、太陽光を利用した
水素燃料生成プロセスの効率を2倍近くに高める方法を発見したと述べている。 この大きな
前進により、自動車業界が大きな期待をかけている水素燃料電池車の環境面に対する懸念が
払拭される可能性もある。
太陽光を使った既存の水素生成装置は、太陽光から得られる電気的なエネルギーしか利用
していない。 一方、ボストン校のプロセスでは、太陽光スペクトルの赤外域に含まれる
熱エネルギーも活用する。 この熱を利用して水を加熱して摂氏600度に達した水蒸気を
アルカリ溶液に注入、太陽光からの電気エネルギーによって水分子を分解し、水素と酸素を
生成するという。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20031203301.html
458 :
あるケミストさん :03/12/04 21:42
何でイソジンにビタミンCを加えると色が消えるんですか???
459 :
あるケミストさん :03/12/06 15:30
460 :
あるケミストさん :03/12/06 15:30
461 :
あるケミストさん :03/12/06 15:31
462 :
あるケミストさん :03/12/06 15:31
463 :
あるケミストさん :03/12/06 15:31
インフォシーク、年間検索キーワードランキングを発表、総合1位は「無料」
楽天のポータル部門、インフォシークは2003年12月4日、同サイトで提供している検索サービス
のデータをもとにした「2003年 年間検索キーワードランキング」を発表した。 総合で1位になった
のは「無料」で2年連続のトップ。 2位には「2ちゃんねる」が上がった。 2001年度まで2年連続
トップだった「チャット」は7位に転落し、インターネットユーザーのコミュニケーションがチャット
から掲示板に移ってきたことがうかがわれるという。
( 2003年12月05日 )
http://news.goo.ne.jp/news/infostand/it/20031205/1329822.html
1次元金属は伝導性異なる 「朝永理論」53年後に確認
日本人2人目のノーベル物理学賞受賞者、朝永振一郎博士が53年前に予言した特殊な状態が、
微細な筒状の炭素結晶「カーボンナノチューブ」で起きていることを、東京都立大、広島大などの
研究グループが確認した。 英科学誌ネイチャー最新号に速報が掲載された。
朝永博士は1950年の論文で、長さだけで幅や厚さを持たない1次元の金属中では、
電子が通常の金属とは全く違う振る舞いをすると予言していた。 長い間、こうした金属は
非現実的とされてきたが、近年、ナノメートル(ナノは10億分の1)級の超微細加工が可能になり、
博士の予言に近い現象の起きる物質が次々に見つかってきた。
カーボンナノチューブもそのひとつで、電子が筒の軸方向にしか動かない1次元金属と
みられている。 石井広義・都立大助教授らは、広島大の放射光装置で強い光を
カーボンナノチューブに当て、チューブ上の電子の状態を調べた。 その結果、通常の金属
とは逆に、極低温になると電気抵抗が急激に大きくなり、電気が流れない絶縁体になるなど、
これまで調べられた物質中、朝永博士の予言が最もよく成り立つ物質だと分かった。
カーボンナノチューブは飯島澄男・名城大教授が発見した物質。 石井さんらは
「ナノチューブの筒内に別の物質を入れると超微細な半導体がつくれる」などと述べ、
ナノテクノロジーに新たな可能性を開く手がかりになるとみている。
( 2003年12月06日 )
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20031206/K0006201107003.html
466 :
あるケミストさん :03/12/07 12:57
467 :
あるケミストさん :03/12/07 12:58
ナノテク応用で高性能の半導体製造につながる手法発見=IBM
[ニューヨーク 8日 ] 米コンピューター大手のIBM < IBM > は8日、
ナノテクノロジーを応用して、コンピューターや携帯電話などのエレクトロニクス製品向けの
より小型で高性能の半導体メモリーの製造を容易にする可能性がある手法を発見した、と発表した。
同社の研究員らは、ナノ粒子の自己集合能力と標準的な半導体製造措置を結合させて、微小な
半導体メモリーを製造した。
このメモリーは、エレクトロニクス製品の電源が切られた時に最新の情報を保持する
フラッシュ・メモリーのように機能する。
この場合、分子はハニカム状となり、このパターン中の穴の直径は約20ナノメートル、
隣合わせた穴同士の距離は約40ナノメートルとなる。
このプロジェクトに携わる研究員のチャック・ブラック氏によると、これは、
現行の半導体製造装置の場合よりもサイズが10分の1と小さくなる。
同氏は、「ポリマー(重合体)が自己集合するのは、ほとんどマジックのようだ」と述べた。
http://news.goo.ne.jp/news/reuters/keizai/20031208/JAPAN-132379.html
469 :
あるケミストさん :03/12/08 22:00
LSI:「無電解メッキ法」で銅配線 6割のコストで製造
銅配線を従来より微細に組み込み、約6割のコストでLSI(大規模集積回路)
が製造できる新技術の開発に成功したと、広島大大学院先端物質科学研究科の
新宮原正三助教授(48)=電子材料工学=のグループが8日、ワシントンで
開かれた国際電子電気学会で発表した。 「無電解メッキ法」の活用による新技術で、
これまでに世界にこうした応用例はないとしている。
現在のLSIの銅配線は、銅の溶解液に電流を流して銅原子を堆積させる
「電解メッキ法」で作られている。 新宮原助教授らは、銅の溶解液をグリオキシル酸などの
還元剤を使って還元し、銅原子を堆積させる「無電解メッキ法」による新技術を開発した。
これにより、従来は幅65ナノメートル(1ナノメートルは10億分の1メートル)、
深さ200ナノメートル程度が、銅配線を敷く限界とされていたが、幅40ナノメートル、
深さ400ナノメートルと、より狭く、より深くすることが可能になった。
( 2003-12-09 )
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20031209k0000m020153001c.html
ナノ粒子で血液中の毒素を除去する新しい治療法が開発中(上)
炭疽菌で汚染された戦場で戦う兵士であれ、悪い遊びに溺れてドラッグの過剰摂取に苦しむ
民間人であれ、解毒治療が必要な人々の選択肢の1つとして、磁化されたナノ粒子が登場する
日がくるかもしれない。
アルゴン国立研究所は、対象となる分子を特定して付着する受容体を伴うナノ粒子を
作り出した。 このナノ粒子を血流中に注入すると、粒子は血流に乗って体内を循環しながら
対象となる毒素を拾い上げていく。
ナノ粒子が体内を巡った後、粒子を体内から除去するために必要なのは、磁石が組み込まれた
携帯装置と、腕や脚の動脈に挿入する小型の「デュアル・チャンネル」式シャント
[人工管などによって血流をわきへそらすもの]だけだ。
(2003年12月09日)
http://news.goo.ne.jp/news/wired/it/20031209/20031209i02.html (12/10に続くらしいです。)
477 :
あるケミストさん :03/12/16 12:54
半導体MIRAIプロ、機械的強度2倍の45ナノ向け低誘電率材料
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託事業で半導体メーカーや大学が参加する
「半導体MIRAIプロジェクト」は、次々世代とされる45ナノメートル技術世代の半導体配線向けに、
従来の2倍以上の機械的強度を持つ低誘電率材料を開発した。分子の自己集合性を利用して中空
ながら機械的強度を高めるとともに、表面の欠陥を選択的に強化するガス処理方法も開発した。この
機械的強度の向上法は、45ナノメートル以降の数世代まで利用できるという。 (略)
http://www.jij.co.jp/news/electric/art-20031207194532-EHJZJPVXGE.nwc 生きたままのタンパク質などを包み込んでチップ化、九大が成功
タンパク質などを分子の機能を生かしたまま包み込み、病気診断チップなどに応用できる有機化合物の
開発に、九州大学先導物質化学研究所の浜地格教授らの研究グループが成功した。(略) 浜地教授らは、
糖とアミノ酸からできる小分子「糖アミノ酸誘導体」のコンビナトリアルケミストリー法の開発過程で、低濃
度で水が固まる「ゲル化」を起こす分子を偶然発見。親水性の糖鎖部分を水に突き出した、直径がナノメー
トルレベルの繊維状物質の集合体で、乾燥すると機能を失うタンパク質やペプチドをセミウエット(保湿でき
る状態)のまま閉じ込められる。 (略)英科学誌ネイチャーマテリアルズのオンライン版で8日公開される。
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20031207193103-QEUCACJQYO.nwc
478 :
あるケミストさん :03/12/16 12:54
479 :
あるケミストさん :03/12/16 12:55
480 :
あるケミストさん :03/12/16 12:55
481 :
あるケミストさん :03/12/17 11:35
482 :
あるケミストさん :03/12/17 11:36
483 :
あるケミストさん :03/12/20 10:43
484 :
あるケミストさん :03/12/20 10:43
熱核融合炉の建設地決定へ=日仏の一騎打ち−米で閣僚級会合開催 【レストン(米バージニア州)20日時事】国際熱核融合実験炉(ITER)の建設地を決める 閣僚級会合が20日午前9時(日本時間同日午後11時)から米ワシントン近郊のバージニア州 レストンで始まる。 候補地は日本の青森県六ケ所村と、欧州連合(EU)が推すフランスの カダラッシュに絞られており、結果は同日午後(同21日未明)までに判明する見込み。 (2003/12/20)
>>485 . 続き
建設地決定、2月に持ち越し=日仏への支持真っ二つ−熱核融合炉の閣僚級会合
【レストン(米バージニア州)20日時事】6カ国・地域が参加して米ワシントン近郊の
バージニア州レストンで開かれていた国際熱核融合実験炉(ITER)の建設地を決める
閣僚級会合は20日午後、候補地として絞られた日本の青森県六ケ所村と、欧州連合(EU)
が推すフランスのカダラッシュへの支持が真っ二つに分かれて調整がつかなかったため、
結論を来年2月に持ち越して閉幕した。
熱核融合実験炉:建設地決定を先送り 閣僚級会合
総事業費1兆3000億円の巨大プロジェクト、国際熱核融合実験炉(ITER)の建設地を
決める閣僚級会合が20日午前9時(日本時間20日午後11時)、米バージニア州のホテルで
開かれたが、青森県六ケ所村を推す日本と、フランス・カダラッシュを推す欧州連合(EU)が
譲らず、2月に開く次回会合で建設地決定を目指す。 計画に参加する米国、ロシア、中国、
韓国を加えた6カ国・地域は協議を仕切り直して、建設地の一本化を図ることになる。
◎ことば=ITER
核融合反応を利用した発電の基礎技術を確立するための実験炉。1億度を超す高温状態で、
重水素と三重水素(トリチウム)を反応させると、太陽内部と同じ核融合反応が起きる。
重水素とトリチウムの混合燃料1グラムから得られるエネルギーは石油8トン分。
生じたエネルギーを利用して発電することを目指す。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20031221k0000m040105003c.html
487 :
あるケミストさん :03/12/22 11:06
488 :
あるケミストさん :03/12/22 11:06
化繊2社、勧告応諾せず 樹脂添加剤カルテルで
塩化ビニール樹脂の強化や劣化防止に使われるモディファイアーと呼ばれる添加剤をめぐり、
価格カルテルを結んだとして公正取引委員会から独占禁止法違反で排除勧告を受けた鐘淵化学工業
(大阪市)と三菱レイヨン(東京)の大手化学繊維メーカー2社が22日、勧告を不服として応諾
しないことを決めた。
鐘淵化学工業は「勧告内容を慎重に検討したが到底承服できない」、三菱レイヨンは
「公取委の事実関係の認識と当社の見解が乖離(かいり)している」としている。 2社は書面で
公取委に不応諾を通知。 公取委は近く、裁判の1審に当たる審判の開始を決める。
排除勧告によると、2社は1999年7月ごろからモディファイアーの原料価格が上昇したのを
受けて、同年11月と翌2000年11−12月の2度にわたり、国内向け販売価格を1キロ当たり
20−25円引き上げることで合意、国内市場での競争を制限した。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20031222/20031222a2660.html (
>>437 )
491 :
あるケミストさん :03/12/26 12:32
492 :
あるケミストさん :03/12/26 12:33
493 :
あるケミストさん :03/12/26 12:34
494 :
あるケミストさん :03/12/26 12:34
495 :
あるケミストさん :03/12/26 12:34
496 :
あるケミストさん :03/12/28 11:49
牛の肉骨粉を分解、無害化…大阪府立大教授が技術開発
BSE(牛海綿状脳症=狂牛病)の有力な感染源とされる牛の肉骨粉を、高温高圧の水を使って
分解し、環境に優しい生分解性プラスチックや、電子材料の原料などに再生する技術を、大阪府立
大大学院工学研究科の吉田弘之教授(57)(化学工学)が開発した。直接の病原体となる「異常
プリオン」も無害化できるとしており、来年1月からのマウスを使った実験で安全性を確認し、2005
年の実用化を目指す。(略)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20031229i305.htm
<地球深部に大量のダイヤ? 実験で可能性突き止める>
地球の深部、地下約2900キロのマントルと核の境界まで掘れば、大量のダイヤモンドが
っくざく−。 こんな可能性を示す実験結果を愛媛大の入舩徹男教授らがまとめ、1日付の
英科学誌ネイチャーに発表した。
ダイヤモンドは炭素の結晶の一種。 地球の地殻やマントルに含まれる炭素は、いん石の
分析から予想される量より少なく、どこに隠れているのか謎となっていた。
入舩教授らは、二酸化炭素を取り込んで海底に堆積(たいせき)し、プレート(岩板)の
沈み込みに伴って、地球深部に運ばれる炭酸塩のマグネサイトに着目。
大型放射光施設スプリング8(兵庫県三日月町)を使って、地球深部に相当する高温高圧を
マグネサイトにかけて、結晶構造の変化を調べた。
その結果、マグネサイトはマントルの最深部では分解しなかった。 しかし、マントルと核
との境界部分の温度である3000−4000度になると、分解して炭素を放出するとみられ、
放出された炭素は、周囲の高圧でダイヤモンドになっている可能性があることが分かった。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20040101/20040101a4800.html <(同上↑)炭素の地球規模循環、解明へ成果=含有鉱物、マントル全域で安定−愛媛大など>
地球の地下約30〜2700キロのマントルでは、炭素がマグネシウムや酸素と結び付いた
マグネサイト(炭酸塩鉱物)の形で、全域にわたって安定して存在している可能性が高いことが
分かった。 愛媛大や名古屋大などの共同研究グループが、1日付の英科学誌ネイチャーに発表した。炭素の地球規模の循環を解明する上で、重要な研究成果とみられる。
(2004/01/01-07:56)
スウェーデン製「ガムたばこ」、安全性めぐって議論に
ガムの成分に粉末状のたばこを混ぜたスウェーデン製の「ガムたばこ」をめぐって議論が紛糾
している。 吸っていない人に悪影響を与えない「無煙たばこ」として、昨年10月から世界で
初めて日本で試験販売を始めたところ、「健康への影響が大きい」との批判が学会などから浮上。
世界有数である日本のたばこ市場を狙って、参入してきたメーカー側は安全性のPRに躍起だ。
焦点になっているのはスウェーデンマッチ社が日本向けに開発した
「ファイアーブレイク」(10粒、280円)。 1粒に1ミリグラムのニコチンが含まれており、
東京都内のコンビニやたばこ販売店で販売している。
ガムたばこに対しては「紙巻きたばこよりも有害物質が吸収されやすい」などとして、
日本口腔(こうくう)衛生学会が11月に財務省の認可について反対意見を出したほか、禁煙団体も
食品衛生法上、問題があるとして厚生労働省に危害防止措置を要請している。
一方、スウェーデンマッチ社のボー・オーリン上席副社長は18日の記者会見で、スウェーデン
では無煙たばこが200年以上の歴史をもつ点や、ガムたばこは健康に影響のある成分を大幅に
軽減している点などを挙げて商品の安全性を強調。 財務省の認可も得ており「批判は誤解に
基づいている」と反論した。 発売から2カ月間の売れ行きについては「期待したとおりの支持を
得た」とし、今後の日本での浸透にも「(健康増進法の施行で)公共の場での禁煙の動きが広がって
おり、需要はある」と自信を見せた。
http://www.asahi.com/business/update/0101/091.html
『 化学物質の健康リスク判定 産総研がソフトを開発し提供 』
日常生活で浴びたり、摂取したりする化学物質が与える健康へのリスクはどれくらいか。
産業技術総合研究所化学物質リスク管理センター(独立行政法人)の吉田喜久雄研究員らが、
それを簡単に計算できるソフトウエアを開発した。ソフトは無料でインターネットで提供している。
ソフトの名前は「リスクラーニング」。「特定化学物質の把握と管理・促進法」で指定されて
いる354の物質から、生活の中で接触する割合が高い76物質を取り上げている。
地下水、空気、土壌、野菜など化学物質を運ぶ11の媒体と、飲んだ、食べた、吸ったなど
33のシナリオから自分にあてはまるものを選び、性別、身長、体重などのデータを打ち込むと、
発がん率など健康被害の危険度を示す「リスク指標」が計算できる。
「10年以上毎朝シャワーを浴びて、水道水に含まれるクロロホルムを吸入し続けた場合の
発がん率は」「1日1食魚介を食べる人のダイオキシンによる発がんのリスクは」など、生活状況に
合わせた検索ができる。二つのケースともリスクは低いという。
中西準子センター長は「それぞれのライフスタイルの中で、化学物質の影響を少なくするために、
どういう工夫をすればいいかがわかる。 大学や地域でも環境教育などの題材として使ってほしい」
と話す。
同センターのホームページからダウンロードできる。
http://www.asahi.com/science/update/0106/003.html 『 国際宇宙ステーションで微量の空気漏れか NASAが調査 』
フロリダ州ケープカナベラル(AP) 米航空宇宙局(NASA)によると、国際宇宙ステーション
(ISS)でこのほど、船内の気圧が少しずつ下がっていることが判明し、米国とロシアの
管制センターでは空気漏れが原因とみて調査を始めた。
NASAの報道官によれば、船内気圧の異常が見つかったのは今月1日。1日当たり約2mmHg
ずつ下がっているという。 ISS内部の気圧は通常、地上と同じ760mmHg前後に保たれて
いる。 空気漏れは先月22日から始まっていたとみられる。
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200401060023.html
『 ガムたばこ誤飲に注意を 』
厚生労働省は9日、昨年10月から世界に先駆けて日本で試験販売中のスウェーデン製ガムたばこ
について、健康被害や子供の誤飲に注意するよう同省のホームページ(HP)で呼び掛けを始めた。
紙巻きたばこと同様、健康への悪影響や依存性が指摘されているとし「形状がガム状なので、
一般のチューインガムとの誤認による摂取、未成年者の使用などが懸念される」と注意喚起。
>>500 .関連
507 :
あるケミストさん :04/03/26 15:35
Gryphon Therapeutics
Making Proteins without DNA
In the early 1990s, the only practical methods of producing synthetic
polypeptides had reached about the 50-amino acid mark, the size of
the smallest proteins. After a long odyssey, Gryphon Therapeutics is
now making synthetic versions of designer protein drugs. Gryphon's
version of erythropoeitin, bought for $155 million in 2002, shows
how chemists can tweak a protein drug's properties in a way that
genetic engineers cannot.
http://cl.extm.us/?fe8e11797360007875-fe2c167377670d78761478
508 :
あるケミストさん :04/04/12 23:42
元モーニング娘。のゴマキこと後藤真希(18)の勘違いぶりが業界関係者の失笑を買っている。 ゴマキの師匠でプロデューサーのつんくをおまえ呼ばわりして罵倒したというから尋常ではない。 それを報じた週刊誌によればこんな具合だ。 つんくに「おまえに作る曲はないよ」といわれて、逆ギレしたゴマキは「おまえ、才能ないんじゃない」 とか「下火になったモーニング娘。を『LOVEマシーン』で復活させて、つんくさんにここまでの成功を 味わわせたのは誰なんですか? 私がモー娘を支えたからだ」とも語ったという。 モー娘で人気ナンバーワンだったゴマキだが、2年前にソロ活動を始めてからはパッとしない。出演した ドラマ「やんパパ」(TBS)が記録的なズッコケ。CDの売り上げもずっと低迷したままだ。今年3月発 売のCD「サヨナラのLOVE SONG」もオリコンランキングで5位にランクインしたが、早々と上位 から姿を消している。 「ゴマキが人気があったのも、モー娘にいたから。ゴマキが抜けてモー娘の人気は急降下したが、同時に彼 女の人気も急落した。つんくにしてみれば、ゴマキもアーティストとして新鮮さが薄れたということで卒業 させたようなもの。その代わり、自分が司会している番組に出演させたり、面倒も見ていた。そのつんくを 怒らせるとは彼女も軽率すぎたね」(芸能記者) タレント生命の先が見えた?
509 :
あるケミストさん :04/04/26 19:52
510 :
あるケミストさん :04/05/13 16:43
味の素、医療品特許巡り中外製薬を30億円賠償提訴
医薬品製造にかかわる特許を侵害したとして、味の素(東京都中央区)が中外製薬(同区)に対し、
30億円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こしていたことが12日、分かった。問題となった医薬品は、
透析治療などで減少した赤血球、白血球を増やす働きをする「エポジン」「ノイトロジン」。どちらも中外製薬の
主力薬品で、昨年4―12月の売上高はエポジンが557億円、ノイトロジンが247億円。
味の素は、この医薬品の製造方法について、同社が保有する特許「生理活性たんぱく質の製造法」を
侵害すると主張。損害額を382億円と算定し、その一部を請求した。
◆中外製薬の話「当社の見解が理解してもらえず残念だ。特許侵害はないと考えており、裁判で正当性を
明らかにしていく」(読売新聞)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040512-00000318-yom-soci
511 :
あるケミストさん :04/06/02 17:04
513 :
あるケミストさん :04/06/02 20:33
514 :
あるケミストさん :04/06/03 00:42
515 :
あるケミストさん :04/08/07 09:49
【「汚い」国立大実験室が「きれい」に…1年で緊急改善】(04/7月26日) 「狭くて汚い」「換気が悪く危険」と言われた全国の国立大学の化学実験室がこの1年間で一変した。 今春の法人化で企業なみに労働安全衛生法が適用される事態を受け、文部科学省が約1万3000 室の改善を急ぐ必要があると判断、最終的に118億円を緊急支出したためだ。だが今後の安全管理 にかかる費用は各大学持ち。「負担に耐えきれず実験室を減らす大学も出てくるのでは」と研究への 影響を懸念する声も出ている。 今年初め、東京大学の化学西館に、透明の囲いが付いた新品の実験台が次々と運び込まれた。みな 換気装置が付き、囲いの中に手を入れて操作すれば万一、有害ガスが発生しても部屋全体に広がる危 険はない。 以前は、机の上で無造作に化学合成を繰り返したため、学生が臭気で失神することもあった。 改善の引き金は、昨年7月に決まった国立大の法人化。教職員が公務員でなくなり、労働安全衛生 法が適用され、時には労働基準監督署の立ち入り検査も受ける。劣悪な職場環境で事故が起きれば 作業停止命令を受けたり、学長が送検されることもありうる。 文科省が緊急調査した結果、化学物質を扱う国立大の実験室約3万5000室のうち、37%の約1万 3000室が要改善の状況と判明。昨年10月、118億円をやりくりし、排気装置の付いた実験台などを 各大学に配備した。この特需にメーカー側の製造が間に合わず、導入が遅れている大学もある。
516 :
あるケミストさん :04/08/07 09:50
研究者にはうれしい法人化効果だが、突然増えた新設備の維持管理費は、大学に重くのしかかる。
東京工業大学は昨年6月、有害物質を浴びた場合の緊急用シャワーなど、労働安全衛生法などが
求める設備を完備した新実験棟を建設したが、維持費は年間1000万円を超える見込みだ。
また計百種類以上の化学物質の濃度を、国家資格保持者が半年に一回測定することも義務づけ
られたが、費用は中規模校でも年間5000万円以上と見られる。ある研究者は「企業と違い、
たまにしか使わない試薬も多い。全種類を測定するのは非現実的」と戸惑う。
ノーベル化学賞受賞者の野依良治・理化学研究所理事長は「職場の安全や健康を確保するという
法の精神は尊重するが、必要以上に厳密に運用して、研究が阻害されてはならない」という。
また東工大の市村禎二郎教授は「負担に耐えきれず、化学研究室を減らす大学も出てくるのではないか」
と心配する。(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20040726i307.htm
>>515 うちの大学の学生実験室に冷房とドラフトがついたのはこのためか
>517 516にあるように、そのうち作業環境測定士な人が来て有機溶媒の濃度を測定しにくる。 もしくはどこかの研究室の助手が資格を取りにいかされて測定するかも。
519 :
あるケミストさん :04/08/09 23:00
>519 実際そうなりそうだなぁ もっとも有機溶媒垂れ流している研究室があるのも事実だが 抜き打ち検査であぼーん
521 :
あるケミストさん :04/08/10 02:55
>>519 資格をとるのは将来の就職のためにはいいことだw
524 :
あるケミストさん :04/08/18 06:46
コガケンさん亡くなられていたんですね。南無南無。 Obituary Professor Kenji Koga, Tokyo, who served for five years as SYNTHESIS editor for Asia passed away on July 25th, 2004. He has been a leading scientist in our field Organic Chemistry over decades. We lost with him one of the pioneers of Asymmetric Synthesis. The quality of his research and his dedication and engagement in our science chemistry has always been a leading example for all of us. He will live on in our hearts.
526 :
あるケミストさん :04/08/18 14:29
527 :
あるケミストさん :04/08/18 20:25
黒生
528 :
あるケミストさん :04/08/18 23:49
アンパンマン事件って知ってる?アメリカ・マサチューセッツ 州で起こったすごい珍しい事件なんだけど… この事件のキーポイントは二つ。一つはそこに円盤投げで世界を 狙うグレゴリー=スミス氏がいたこと。彼は深夜に自分の家の 広大な庭で毎晩、円盤投げの練習をしていた。そして二つめ、 彼の父は人工知能を研究していて、それを試験的にピザに埋め 込んで試運転していた。なぜピザかというと、形が丸く、カメラ などを埋め込むことにより顔の機能を果たすことができると考えたからだ。 ある晩、グレゴリーはいつものように庭で円盤を投げていた。 しかし彼が手にとったのは円盤ではなく、なぜかそこに置いて あった人工知能が埋め込まれたピザだった。そうとは知らず彼が それを投げると、その日たまたま遅くまで仕事をしていた庭師 の頭に当たってしまった。その瞬間、庭師の頭は吹っ飛び、代わりに 人工知能が埋め込まれたピザが首の上にくっついてしまった。 すぐ横に本物の首が転がっているのが不気味であった── この様子はちょうど日本の子供向け番組『アンパンマン』の 頭が入れ替わる様子と似ているのでアンパンマン事件と呼ばれている。 今でもその庭師は生きており、世界的に注目されている。ピザが 腐ってくるとまた新しいピザを投げてもらって定期的に頭を交換しているそうだ。
530 :
あるケミストさん :04/08/19 08:29
>>529 タイムマシンができたら
まっさきに おまえを
えどじだいにおくってやる
そこでなぞなぞやってろ。
>530 タイムマシンなんて キテレツがとっくの昔にに作ってますが。何か?
マジレスすると、 タイムマシンは奇天烈斎が発明したモノである
533 :
あるケミストさん :2005/10/06(木) 20:56:52
age
534 :
あるケミストさん :2005/11/11(金) 18:00:38
【化学】世界初、浮遊シリコン融体の熱伝導率測定に成功 東北大などのグループが手法を開発
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1131539256/ 国立大学法人 東北大学多元物質科学研究所 福山博之助教授と小畠秀和助手は、
大阪府立大学大学院工学研究科 塚田隆夫教授および東北大学金属材料研究所
淡路 智助教授の協力を得て、強い<磁場>の中で、半導体融液が<固体のように
振る舞う>ことを利用し、これまでは不可能であった、半導体シリコン融液のような
金属製高温融体の熱伝導率の直接測定を可能とする方法を世界にさきがけて開発
することに成功しました。
こういうの読んでいつも思うけど、そもそも研究って、仮に学生のやってるしょーもないようなもの だったとしても「これまで不可能であった」ことをやるものじゃないの? これまで不可能であったことなんだから「世界に先がけて」もあたりまえじゃないのかなーと 思うんだけど。 商売でいうと隙間産業っていうのかな?だれもやってないことや微妙に人とずれたことやってれば 世界のトップを走ってることになるんじゃないかなーと・・・・ 後ろを走ってる人はもしかしたらいないかもしれないw
536 :
あるケミストさん :2005/11/11(金) 20:08:06
>>535 それはお前の日本語力の問題w
世界に同じ研究してるとこはあるだろwそこの奴らより先に成功したってことだw
でも他にやってる人がいるとわかったら微妙にやること変えてるとかないのか?
538 :
あるケミストさん :2006/01/29(日) 08:31:39
セクハラ・パワハラ・アカハラを撲滅しよう。
539 :
あるケミストさん :2006/01/30(月) 03:58:53
マツタケオールが松茸臭の主成分ぢゃないって結構残念
540 :
あるケミストさん :2006/08/29(火) 21:43:10
セクハラ・パワハラ・アカハラを撲滅しよう。
541 :
あるケミストさん :2006/09/21(木) 22:55:37
尼子鉄雄の安来節教室
542 :
あるケミストさん :2006/10/07(土) 13:22:56
レンジ加熱式湯たんぽ、やけど38件・1人重傷
2006年10月02日20時31分
旭電化工業(現ADEKA)やタカラ(現タカラトミー、いずれも東京)などが製造・販売した電子レンジ加熱式湯たんぽで、
やけどを負う事故が相次いでいることが2日分かった。両社は、商品の自主回収を進めているが、その後も事故が続発し、
96〜06年にやけどを負う事故は約40件にのぼった。経済産業省が消費者に注意を呼びかけるとともに、消費生活用製品安全法に基づいて両社に原因などの報告を求めている。
事故が起きた湯たんぽは、プラスチック容器に入った蓄熱材をレンジで温め、布袋に入れて使用する。94〜98年に旭電化が蓄熱材を製造し、
「夢暖」の商品名で自社で販売したほか、タカラ、ピップトウキョウ、バイオスインコーポレーション(東京)と山甚物産(大阪市)の4社がこの蓄熱材を使った別の5種類の商品を販売していた。
同省によると、今年7月、関東甲信越地方で、蓄熱材が人形に入ったタカラの子ども向け商品「レンジでチン ハローキティホット2フレンド」を加熱して
レンジから取り出そうとしたところ、
容器が破損。飛び散った液体で60歳前後の女性が顔、首、左右の腕に重傷のやけどを負って入院した。近くにいた女性の家族2人も手などに軽いけがをした。
タカラトミーとADEKAは9月末、同省に事故を報告。この事故を含めて96〜06年に事故が計50件起き、
うち38件でやけど被害があったという。
両社は99年以降、商品を回収しているが、販売された6万個近くのうち回収できたのは37%の2万2000個余にとどまっており、
改めて注意喚起し、商品引き取りと返金を進める。
ADEKAは、事故事例のほとんどが利用者による加熱のしすぎなど取り扱い上の問題と説明。「説明書を厳格にすべきだった」としたが、
法的責任は否定した。
タカラトミーは「社内組織の整備に着手し、信頼の回復に努める」とコメントした。
http://www.asahi.com/national/update/1002/TKY200610020327.html
543 :
あるケミストさん :2006/10/09(月) 18:54:48
既出のようで.
545 :
あるケミストさん :2007/05/16(水) 06:01:07
セクハラ・パワハラ・アカハラを撲滅しよう。
546 :
あるケミストさん :2007/05/17(木) 15:21:12
えchれんぐりこーるを ぐりせりんにかえるほうほうは
547 :
あるケミストさん :2008/01/15(火) 06:34:53
セクハラ・パワハラ・アカハラを撲滅しよう。
ふむ。
員弁郡東員町山田の化学会社「オキシラン化学」三重工場で 昨年七月二十三日夜、洗剤などの原料を試作製造中にタンクが爆発し、 従業員の男性=当時(56)=が全身やけどなどの重傷を負った事故で、 県警捜査一課といなべ署は二十四日、業務上過失傷害の疑いで、 元工場長の男性(61)▽製造手順書の作成責任者だった 技術課長代理の男性(58)▽製造手順書の作成者だった技術課員の男性(27) ―の三人を津地検四日市支部に書類送検した。 調べでは、三人は昨年七月二十三日午後九時半ごろ、同工場で、 洗剤などの原料「α―オレフィンオキサイドC8」を試作製造する際、 ステンレス製の分離タンク内の壁面にさびが付着していたにもかかわらず、 高濃度の過酸化水素水を含む廃液を投入。 過酸化水素とさびが化学反応して生じるガスを多量に発生させて タンクを爆発させ、従業員の男性に全身やけどや頭蓋(ずがい)骨骨折など のけがを負わせた疑い。 県警によると、三人は、消防法で定められている二年に一回のタンク内の 点検などをせずに手順書を作成して試作製造をしていたといい、 「さびと過酸化水素が化学反応を起こして爆発する危険性は知識としては 知っていたが、タンクの材質確認はしていなかった」 と容疑を認めているという。 同社は「担当者が不在なのでコメントできない」と話している。
550 :
あるケミストさん :2009/03/12(木) 22:00:00
5科目とも上位10位に入らず=日本、国際科学五輪で
文部科学省が科学技術振興機構を通じて支援する科学オリンピックの
第3回日本推進委員会が16日都内で開かれ、
昨年は数学、物理、化学、生物学、情報の全5科目とも国際順位のトップ10に
入らなかったと報告された。
トップは生物学が韓国、情報が中国とポーランドで、残り3科目はいずれも中国だった。
会長の江崎玲於奈横浜薬科大学長(ノーベル物理学賞受賞者)は
「日本は1つも載っていないが、中国、韓国、台湾は載っている。
これはどういうことか。われわれは反省しないといけない」と述べた。
会合では、予算の増加や国内参加者の拡大、
優れた中高生をシステマチックに発見・育成する仕組みなどを求める意見が出された。
科学五輪は主に高校生が参加し、昨年は最多の数学の場合で
97カ国・地域の535人が参加。
トップ3人ではなく、上位の一定割合に金、銀、銅メダルが配分される。
大会主催者は国別順位を発表しないが、公表される個人成績に基づき
日本側が集計したところ、数学が一昨年の6位から11位、
物理が4位から17位、化学が31位から33位に低下。
一方、生物学は17位から14位、情報は14位から11位に上昇した。
今年7月には茨城県つくば市の筑波大などで国際生物学五輪、
来年7月には東京都心の早稲田大や東京大などで国際化学五輪が開かれる。(2009/03/16-19:51)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date2&k=2009031600769 【国際科学五輪】 日本、5科目とも上位10位に入らず [03/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1237206792/
化学実験で爆発、9人負傷=東京・巣鴨高校
01月12日13時55分
12日午後1時10分ごろ、東京都豊島区上池袋の私立巣鴨学園で化学の実験中に爆発があり、
負傷者が出たとの119番があった。東京消防庁によると、高校2年生の9人が負傷している
という。
警視庁巣鴨署によると、少なくとも男子生徒3人が顔や手などにけがをしているが、
症状は軽いという。
同消防庁によると、過酸化水素が爆発したとの情報があるという。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2010011200455
553 :
あるケミストさん :2010/01/12(火) 17:11:10
過酸化水素水 水酸化ナトリウム ベンズアルデヒドを混ぜて加熱したんだって
554 :
あるケミストさん :2010/01/12(火) 20:03:54
>>552 >>553 NHKのニュースを見たけど黒板を遠くから撮った映像が映っていて、
(O)
C6H5C?O → C6H5COOONa → C6H5COOOH
NaOH
って書いてあるように見える
?のところは柱に隠れているが、おそらくHではなくOであろう。
安息香酸をH2O2 aq.+NaOHで処理して
過安息香酸を作ろうとしたと思われる。
気化した薬品に引火って、溶媒か?
そもそも有機化学実験でバーナーで加熱っていうのはどうなの?
555 :
あるケミストさん :2010/01/13(水) 21:02:58
>>554 普通はウォーターバスだよな。
まぁ、溶媒が水だから大丈夫だろって、大方油断してたんだろ。
さすがに過酸化水素を高濃度で扱うことは無いとは思うが、それでも過酸化水素だぞ。
しかし、実際は安息香酸、ベンズアルデヒドのどっちを使ったんだ?
556 :
あるケミストさん :2010/02/20(土) 11:42:26
>>551 ゆとり教育の弊害だな。
ゆとりは日本を破滅される。
日本語でok