927 :
924:2007/07/29(日) 02:19:03
>>925 相当栄養状態が悪いみたいだね君。Ca欠乏症か。
どの発言のことを言っているのか知らんが、自分は壁掛けテレビとか言い出したりはしていない。
完全な人違いだ。
被害者妄想が強すぎるお気の毒な人だ。
>>927 横槍入れるが、藻前もお気の毒な人にしか見えない
>>923 ノートPC用だから端っこにLEDアレイがあって,導光版1枚で全体を照らす
構造だと推測.これなら,確かに液晶パネルの厚さ+導光版だから薄くできる.
で,この構造でテレビサイズのものが作れるとか考えたことある?
VAIOとかこの構造のやつはノートPCだからお目こぼしされてるけど,
下の方が目立って明るいよ.(つまり,輝度の均一性がめちゃくちゃ)
930 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:40:40
>>929 TV用だと現状は厳しいんだろうね。でも、あくまでも今では
厳しいだけで、どこまでも薄型にして欲しいというニーズ
があれば、その方向に向かって進むから、いずれなんとか
なるのでは。
有機ELっていうのが、PALC(プラズマアドレス液晶)みたいに、
「あーそういえばそんなものあったよねー」なことにならないと
いいよね。小型ではもう実際の製品になってるから、消え去る
ことはなさそうだけど。
>>928 本人が入れるツッコミは横槍とは言わないだろ。
じゃあ、俺が新規書き込みで横やり入れるけど。
・液晶と有機ELでは、確実に有機ELの方が薄くなる
・バックライトがなくなると、厚さも重さも確実に減る
・軽くなれば、壁掛け構造の安全性も格段に向上する
と思う。
では、そもそも壁掛け型のニーズがあるかというと、これは
むしろ、今後の有機ELの進化にかかっていると思う。要は、
魅力的なラインナップを量産レベルで提示できるかどうか。
チャンピオンサンプルじゃあ、全然意味なし。
934 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:01:45
がんばって樹脂基板でELつくってください。
>>933 > ・液晶と有機ELでは、確実に有機ELの方が薄くなる
> ・バックライトがなくなると、厚さも重さも確実に減る
> ・軽くなれば、壁掛け構造の安全性も格段に向上する
>
> と思う。
>
> では、そもそも壁掛け型のニーズがあるかというと、これは
> むしろ、今後の有機ELの進化にかかっていると思う。要は、
> 魅力的なラインナップを量産レベルで提示できるかどうか。
> チャンピオンサンプルじゃあ、全然意味なし。
穏当なまとめ乙。
バックライトが要らないかわりに、電流書き込み方式のTFTの閾値補正回路
(超でっけえ)がどこに入ると思ってるの?
937 :
名も無きマテリアルさん:2007/07/29(日) 23:59:59 0
日経マイクロディバイスでのソニーのフレキシブル・ディスプレイについてソニー説明の抜粋:
(専門技術部分は割愛)
・有機Elは、数μsの動画応答性、高いコントラスト、高い色再現性と申し分ない表示能力を持っている。
・有機ELは従来のCRTや液晶パネルと異なり、厚さ数100nmの薄い固体薄膜から構成される表示部である。
・潜在的に視野角が広いことも、フレキシブル・ディスプレイに適している。
・基板には0.2mmのポリエーテルスルフォンを使い、集積化時のプロセス温度は180度C以下とした。
・2.5型のドライバICを除いたディスプレイ部の厚みは0.3mm、重さは1.5g。
・曲率半径2cmまで繰り返し曲げた場合でも安定した画像表示を確認。
・輝度100cd/m2超,コントラスト1000:1超。
・大画面であってもガラス基板を使ったパネルのように衝撃で割れない。
>>936 TFTがいくら大きくなっても厚さが厚くなることはないだろ.
実はお馬鹿?
>>938 画素回路TFTの読み出し信号を補正する外付け基板ってこと。
各社とも、当然のように装備。
この基板を、装備せずに済むのは、時間による輝度バラツキを無視できる
サンプルだけ。
>>938 液晶TVのスペックを見ると、大画面になるほど確実にぶ厚くなっているのだが。
>>940 液晶テレビは電流書き込みしないからw
>>939 イメージ沸かないんだけど,電流書き込みだと
OLEDの部分が劣化しない限り輝度は変わらないんじゃないの?
しきい値補正は1画素に4コも投入したTFTが勝手にやってくれるよね.
ここら辺のことはいまいちよくわからないので,
派手に間違ってたら申し訳ない.
>>941 画素内の4つのTFTだけで閾値補正を行うためには、
各々のTFTの飽和領域特性が完全にフラットであることが前提。
そんなTFT、存在しません→外付け基板で各画素の飽和領域特性を補正。
>>942 電流に関係するのは単純には電流を流すトランジスタのみだよね.
(on/offするだけのトランジスタは飽和領域特性はどうでもよさげに
みえるんだけどってこと)
普通の電流書き込みの回路だと,そのトランジスタの飽和領域が
どれだけきちんとしてるかどうかに電流の精度が依存するってのはわかる.
ただ,ソニーが使ってるカレントミラーの方式だと
ペアトランジスタがマッチさえしていれば飽和領域はあまり関係がない(ようにみえる).
>>943 いや、電流書き込みに飽和領域を使うんじゃなくて
閾値補正に飽和領域の特性を使う。
そもそもトランジスタ特性がバラバラだから電流メモリ方式なのに
カレントミラーの場合、ペアトランジスタがマッチしてないからもっと大変。
>>944 飽和領域だとFETに流れる電流が一定になると言う特性を
書き込んだ電流と同じ電流をLEDに流すために使ってるのだから,
電流書き込みとしきい値補正を分ける意味がわからない.
(そもそも,電流書き込みをしきい値補正と言い換えるのは何かおかしい)
TFTの特性がどれくらいずれるのかしらないけど,
ディスプレイ全体では均一にできなくてもすぐ隣にあるTFTなら
ある程度同じような特性になると期待してるから,
あの回路なんじゃないの.(ずれてると補正の使用がない)
有機ELの完成度が高いと困る人でもいるんですかね・・・。
液晶屋?
948 :
名も無きマテリアルさん:2007/08/01(水) 19:13:33
CDTを気前よく買う予定の会社のもの(事務屋)です。
実際のところ有機ELの実用化に近い会社はどこなんでしょう?
米国ダウケミからはガラクタを買い、CDTも子会社化。
情報電子分野は今や数量がでても売価下落の方が大きくて
儲かりまへん。。。
949 :
名も無きマテリアルさん:2007/08/01(水) 20:37:48
高分子タイプが日の目を見るにはまだ相当時間がかかると思う。
途中で投げ出さずに、粘り強く開発を進めることができるかどうか。
実用化は低分子タイプの方が早い。ソニー&出光。
世の中には、永久に芽の出ない研究も多い。
高分子タイプもそれ。
951 :
名も無きマテリアルさん:2007/08/01(水) 23:17:45
>>948 住友化学の中の人?こんなとこに書き込んじゃっていいのか。
>実際のところ有機ELの実用化に近い会社はどこなんでしょう?
もう実用化されてますが。携帯電話やデジカメには低分子タイプの有機Elが
搭載されてるのもあります。
テレビで実用化ならば、もっとも近いのはやはり、ソニーと出光のコンビでしょうね。
高分子はマジ先長いっすよ。信じる心とあきらめない心が試されます・・・
ところで、住友はどこと組んでるんですか?東芝?
高分子を信じる者は報われない。
>>948 この勢いで、UDCとコダックをも傘下に迎えるべし!
ビジネスは技術も大事だけど政治力も大事。
954 :
名も無きマテリアルさん:2007/08/01(水) 23:49:52
高分子が主流になると真空装置が売れなくなるので、もうちょっと芽が出ないままで
いてください<(_ _)>
20年は大丈夫
956 :
名も無きマテリアルさん:2007/08/02(木) 00:46:40
TFT基板は当分真空使うでしょ。
いろいろやってるようだが、ウェットでまともに使い物になる
TFT作るのなんかここ20年は無理だろ。
まじでOELの未来明るくならないかな・・・・このままだとご飯たべていけません(;;)
とにかく、何処とは言わないけど装置買ってね!おいら無理言われても頑張るから!
でもなぁ・・・結構頑張ってるつもりだけど、みんなきっつい要求ばっかりでヘトヘトなのよね・・・・
あんまりきっついスペック要求されても、そんな敏感な装置は使いこなせないだろうに・・・・
けっこうELに使ってる装置技術って昔ながらのなんとやら、って感じなんだけど、それが
また難しい。昔っからある技術のくせに未だに解決できてない問題とかあるのよね。
地味〜にノウハウ貯めて皆さんの期待に応えられるよう頑張るから、頑張って研究してね〜
>>956 高分子のFETがものにならないんだったら高分子のOLEDなんてとてもとても.
そもそも,有機FETなんてw
959 :
名も無きマテリアルさん:2007/08/04(土) 19:30:42
>>951 事務屋(かつ出向して本体のことがわからないもの)なんで。。。
有機ELが実用化されているのは知ってますよ。
うちの会社のターゲットはTVだと思います。
液晶だけでも相当韓国台湾愛媛に投資を行い、
その上有機ELに投資なんて。。。。
リチウムイオン電池やカラーフィルターで過去に失敗してますからね。
天下の三菱の人はどうよ?
961 :
名も無きマテリアルさん:2007/08/05(日) 10:18:51
高分子でも低分子でもない塗布型タイプの材料の開発を
コツコツとやっています、と4月のディスプレイ展で聞いたが。
「高分子でも低分子でもない」って意味不明。
「中分子」って区分は無いから、
二つのどちらかに分類されることになると思うんだが。
(補足)
有機ELの材料では、ってことね。
オリゴマーってことか・・
三菱の頭脳が
本気になれば相当な進化ができそうなもんだが・・・
やっぱ、こつこつか・・・^^;
965 :
名も無きマテリアルさん:2007/08/08(水) 21:32:47
こつこつは勝手にこちらが付け加えた表現。実際は
若手の研究者だったけど鼻息は荒かったと記憶。
ただソニーの展示には「やりますねー」と驚いていたっけ。
966 :
名も無きマテリアルさん:2007/08/09(木) 13:36:48
今日の日経記事より:
三菱化学は本社に近未来カーを展示している。
計器類などのパネルと車内照明には有機ELを採用する構想だ。
展示品は実物ではないが、「天井が面で発光して車内全体を照らす
ようになる」と担当者。
同社は10年にも発光効率や生産性を高めた有機EL事業に参入する。
キヤノンに引き続き、出る出る詐欺に参入かよ?w
KD〇IのMED〇A SKINってどう?
あれディスプレー有機ELじゃなかったっけ
969 :
名も無きマテリアルさん:2007/08/10(金) 20:16:33
今日の日経に東芝が画期的なインクジェット方式を開発した
という記事が載っていた。濃厚ソース並みのドロッとしたものでも
問題なく塗れるらしい。実用化は5年後としているらしい。
高分子にも明るい兆しが出てきたとみていいのかな。
材料が開発できればの話だが。
972 :
名も無きマテリアルさん:2007/08/13(月) 13:10:13
テレビ的には…
照明用途には使えるかも知れないけど、
動画表示にはきつい気がする。
>>973 こんな馬鹿高いモン照明にして需要があるんだろうか・・
>>974 Hgフリーということで、環境に優しいことを売りにすればいいんじゃないかな
その有機分子は安全なのかと・・・
製造工程で有害物質は発生しないのかと・・・