494 :
たちこま:04/02/05 05:12 ID:1w8E853e
495 :
たちこま:04/02/05 05:18 ID:1w8E853e
496 :
たちこま:04/02/05 05:23 ID:1w8E853e
498 :
名無しさん@4周年 :04/02/05 12:47 ID:Oq3WkIYb
499 :
たちこま:04/02/05 12:49 ID:AUzhmtWr
500 :
たちこま:04/02/05 12:52 ID:AUzhmtWr
501 :
たちこま:04/02/05 12:55 ID:AUzhmtWr
502 :
たちこま:04/02/05 12:57 ID:AUzhmtWr
503 :
名無しさん@4周年 :04/02/05 13:04 ID:Oq3WkIYb
504 :
名無しさん@4周年 :04/02/05 17:42 ID:XUy+nNpo
505 :
たちこま:04/02/05 23:10 ID:q2oGPZmF
506 :
たちこま:04/02/05 23:14 ID:q2oGPZmF
■ ハトの帰巣経路は道路沿い 英動物学者の研究で判明■
【ロンドン5日共同】伝書バトが帰巣する際、直線距離ではなく幹線道路に
沿って飛んでいくことが、英オックスフォード大の動物学者の研究で分かった。
ハトだけでなく、カラスなど昼行性の鳥についても同じことがいえそうだという。
最初のうちは太陽の方角を頼りに戻っていたが、慣れるにつれ、回り道をして
でも道路に沿って飛んでいく様子が判明した。
ロータリーでは時計回りに飛び、放射状に延びる道路のうち正しい道を選んで
飛んでいったケースもあったという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040205-00000158-kyodo-soci
507 :
ミ(*‘(了)‘)ミ ◆uuFMoCy926 :04/02/05 23:19 ID:GftyMDdX
☆〜〜〜〜〜
zzzzz…。
ネムネム
510 :
名無しさん@4周年 :04/02/06 03:44 ID:o3Nd0vJw
511 :
たちこま:04/02/06 04:56 ID:OcIy8LT0
512 :
たちこま:04/02/06 05:01 ID:OcIy8LT0
513 :
たちこま:04/02/06 06:35 ID:/+WsAsQs
■ スペイン風邪は鳥ウイルス 小変異で人への感染力獲得、■
1918年に世界で大流行し、4000万人以上の死者を出したとされる「スペイン風邪」を
引き起こしたインフルエンザウイルス(H1N1型)は、遺伝子的には鳥のウイルスで、
わずかな変異で人への感染能力を獲得したとの研究成果を、米ハーバード大などの
2グループが6日付の米科学誌サイエンスに発表した。
スペイン風邪のウイルスは、アラスカの永久凍土に埋葬された当時の犠牲者の遺体などから
分離され、既に遺伝子配列も分かっている。
ハーバード大のグループはこのデータから、標的の細胞に取り付く際に働く、ウイルス表面に
突き出たヘマグルチニン(HA)という部分の立体構造を解析し、鳥インフルエンザウイルスの
HAと比較した。
その結果、わずか数カ所のアミノ酸が置き換わっているだけで、鳥のウイルスと分類できると
分かった。ただ、この変異で、立体構造が人間の細胞に取り付きやすいよう変化していた。
グループは「これが大流行した原因かもしれない」としている。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2004020501004023
514 :
たちこま:04/02/06 11:45 ID:0ir04ca/
515 :
たちこま:04/02/06 11:48 ID:0ir04ca/
(ヽ,,,ノ.)
( ´ω`)ノぅ.ぃ. ...<おそよう
(ヽ,,,ノ.)
(;´ω`)ぅ.ぃ. ...<いきなり誤爆。やれやれ。
おそよう
519 :
たちこま:04/02/06 23:17 ID:Hb6H7k3e
520 :
たちこま:04/02/06 23:21 ID:Hb6H7k3e
521 :
たちこま:04/02/06 23:27 ID:Hb6H7k3e
今夜は満月だ〜
月光が神々しいよ〜
|∧_∧
| ´・ω・) サムイッスネ。
| o旦o ソチャ、オイトキマス。
|―u
""""""""""
| サッ
|ミ
| ∫
| 旦
""""""""""
◆2005年度NASA予算案、
新宇宙政策に沿ってスペースシャトルとISSを「損切り」◆
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/ntec/289326 | ○
| o
| ∫ 。
| 旦
""""""""""
2004年2月4日、米航空宇宙局(NASA)は2005年度予算
(注:米国の会計年度は10月から翌年9月)の概要を公表した。
1月14日にブッシュ大統領が発表した新しい宇宙政策にそった予算編成だ。
新政策は国際宇宙ステーション完成と同時にスペースシャトルを引退させ、
生じる財政的余裕で有人月・火星探査を含むより広範囲の太陽系探査を
実施するというものである。
525 :
たちこま:04/02/07 05:10 ID:GrQrK7QA
526 :
たちこま:04/02/07 05:15 ID:GrQrK7QA
おは
おひ
おふ
530 :
たちこま:04/02/07 19:16 ID:COxR15T4
■ 空調技術応用しウイルス対策マスク 三菱重工が発売へ■
三菱重工業は今月中旬から、家庭用空調機「ビーバーエアコン」などの
技術を応用したウイルス対策マスク「ビーバーマスク」を販売すると6日発表した。
新型肺炎SARSや鳥インフルエンザのウイルス撃退にも効果を発揮するとしている。
マスク内の酵素繊維でウイルスを捕まえ、ウイルス外側にあるたんぱく皮膜を溶解
する。ウイルスはたんぱく皮膜がないと人体に吸着できないため、人に感染しない
「不活化」の状態となり、機能が失われる仕組みだ。
三菱重工は「従来のマスクはホコリなどを捕集するだけだが、『不活化』でウイルスを
撃退するのは初めて」としている。
http://www.asahi.com/science/update/0207/002.htmll ■ 王子製紙が繊維に本格進出、紙糸との複合糸を開発■
王子製紙は衣料用繊維事業に本格進出する。木材パルプなどで作った紙の糸と
天然・化学繊維の糸を複合した製品の開発に成功した。従来の糸より軽くて毛羽が
立たないのが特色。国内の繊維市場では中国などからの安価な輸入品が増えて
いるが、高機能、高品質の素材への需要も大きく、製紙の技術が応用できると
判断した。近く全国の織物メーカーに販売を始める。
複合糸を開発したのは王子製紙グループの王子ファイバー(東京・中央)。
紡織機械メーカーのオゼキテクノ(愛知県一宮市)と組み、紙糸にポリエステルや
レーヨン、綿など六種類の糸を混紡できる技術を確立した。紙糸とレーヨンを
複合した糸で衣料を作った場合、重量を2割ほど軽くできる。コートやジャケット
に向くと見ている。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040207AT1D0602M06022004.html
531 :
たちこま:04/02/07 19:19 ID:COxR15T4
■ 次世代メモリー「PRAM」容量3倍に、金沢大が技術開発■
金沢大学は次世代メモリーの一つであるPRAM(相変化式随時書き込み読み出しメモリー)
の記憶容量を約3倍に増やす技術を開発した。回路の抵抗値を少しずつ変化させることで、
「0」「1」の2つ以上の状態を区別できる「多値メモリー」を低コストで生産できるようにした。
開発したのは金沢大医学部保健学科の中山和也助手と、工学部情報システム工学科の
北川章夫助教授。メモリーの多値化には回路に流す電流量を変えるなどの方法があったが、
金沢大グループは電流を流す回数を制御して複数の抵抗値を得ることに成功。実験では
回路の記憶容量を3倍に増やすことができた。
PRAMは電源を切っても情報を保存でき、デジタルカメラやパソコンへの利用が有望視
されている。既存の半導体製造装置を改良するだけで多値メモリーを量産できる見通し
という。今後、技術移転会社、金沢大学ティ・エル・オー(KUTLO)を通じて提携企業を探し、
実用化への技術開発や試作を進める。
http://it.nikkei.co.jp/it/news/newsCh.cfm?i=2004020609261j0&h=1 ■ におい発信機を開発 地震時、救助犬捜索に活用■
地震などでがれきの下敷きとなった被災者の発見を救助犬が素早くできるようにする
「におい発信機」を高知市の会社員秋田幸一さん(68)が開発中だ。既に試作機はでき、
特許庁の実用新案も取得した。
実際に救助犬を使い実験したところ、発見にかかった時間は5分の1程度まで
短縮したといい、今後さらに改良を加えて今年中に完成させる計画という。
http://kumanichi.com/news/kyodo/science/200402/20040207000094.htm
532 :
たちこま:04/02/07 19:23 ID:COxR15T4
533 :
たちこま:04/02/07 19:26 ID:COxR15T4
■ 母体の水銀が子の脳に影響 魚多食地域のフェロー諸島■
【ワシントン7日共同】米ハーバード大や秋田大などの国際研究グループの調査で、
体内のメチル水銀濃度が高い母親から生まれた子供には、脳機能の一部に異常が
生じることが分かったとハーバード大が6日、発表した。
鯨肉や魚の消費量が多いデンマーク・フェロー諸島を対象にした調査で明らかになった。
同諸島では10数年前、水銀レベルの高い魚や鯨肉の多食などが原因で、住民の
水銀汚染が進んでいることが問題化したが、この影響が次世代まで引き継がれる
ことが示された。
水銀レベルの高い魚を妊婦が食べることの影響が近年、議論になっており、日本でも
詳しい調査が必要になりそうだ。
ハーバード大のフィリップ・グランジェン博士は「魚を多食する地域では、汚染レベルの
低い物を選ぶべきだ」としている。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=YNS&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2004020701001891 ■ ナノテクでがん治療 研究者と企業が新会社■
微粒子の酸化鉄を加熱し、がん細胞を焼き殺す−。ナノテクノロジーを活用した
新しいがん治療の実用化を目指して、名古屋大の教授と製薬会社など数社が
このほどベンチャー企業を設立。10日に同大学で開かれるシンポジウムで、
新たな治療の可能性について報告する。
名古屋市に設立した新会社「ナノセラピー研究所」は小林教授が役員となり、
製薬会社の日本化薬(東京)や磁性微粒子を提供する戸田工業(広島市)が出資。
1年半から2年後に臨床試験を実施し、2010年の実用化を目指す。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=YNS&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2004020701002246
534 :
たちこま:04/02/07 19:29 ID:COxR15T4
535 :
たちこま:04/02/07 19:32 ID:COxR15T4
■ 大地震:液状化で地盤移動「側方流動」の恐れ 川崎市臨海部■
川崎市臨海部の埋め立て地で、地震による液状化によって地盤が
海側に数メートルも動く「側方流動」が起きる危険性が高いことが、
濱田政則・早大教授(地震工学)らの調査で分かった。全国の臨海部で
同様の危険性があり、石油化学コンビナート施設などが破壊され、海上に
流出した石油が炎上する最悪の事態も想定されるという。濱田教授は
「国は全国の護岸の強化を進めるべきだ」と警告し、指摘を受けた
神奈川県は対策の検討を始めた。
埋め立て地での側方流動は、護岸が揺れや液状化で移動し、支えを失った
内側の地盤が流動するために起きる。阪神大震災でも発生し、石油タンクが
傾く被害も出た。このため、神奈川県は02年9月、同様の被害が懸念される
川崎市浮島、水江、千鳥の3地区について、濱田教授らに分析を依頼した。
阪神大震災では海上への石油流出や炎上など大規模な被害はなかったが、
濱田教授は「阪神大震災は揺れの継続時間が約10秒と短かったため、タンクは
倒れなかった。しかし、関東大震災や東海地震、南海地震のような海溝型の地震
では1分以上も揺れが続くため、倒壊も十分あり得る。阪神大震災で大きな被害が
出なかったため、根本的な対策となる護岸の強化は行われていないが、今後も
被害が出ない保証はない。特に、昭和30年代以前の古い埋め立て地が危険だ」
と指摘している。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20040207k0000e040045000c.html
536 :
たちこま:04/02/07 19:35 ID:COxR15T4
ろ
おそよ〜。。。ムニャムニャ
とうとう鳥インフルエンザは豚に感染しはじめたようですね。
気管支弱いからどうしよう・・・。
俺の場合、風邪引いたら(インフルエンザであれ何であれ)暖かくして、
みかん、桃缶、煮麺辺りをモフモフ食べて、あとはひたすら寝まくりまつ・・・
でも去年の冬に風邪ひいた時なかなか治らなくて、いつしか
タンに血が混じって…こういう事は初めてで少し怖かった。
免疫力が落ちてきてるのかなあ。
541 :
たちこま:04/02/08 05:05 ID:uhAjUTdR
542 :
名無しさん@4周年:04/02/08 05:06 ID:qCDBLH4J
これでやっとCDCがやる気になる。
ひる