HFってそんなにヤバいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
935あるケミストさん:04/11/20 00:44:36
>>934
撥水オメ。
936あるケミストさん:04/11/20 01:38:28
シリコーンじゃないの?
937あるケミストさん:04/11/20 14:32:49
皮膚が侵される時の痛み。凄まじいと言っているけど
手に溶けた銑鉄が付いて表面が焦げて大ヤケドしたけど、それで痛みに
慣れれば大した事ないだろう。
938あるケミストさん:04/11/20 17:17:23
>>937
それってヤケドの痛みでしょ
最初瞬間的に痛くて、その後ジンジンと痛む

HFって違うようだ
最初痛くない、次第に痛みが増して
転げまわるくらい痛くなった頃に心臓がまともに動かなくなる
939あるケミストさん:04/11/20 19:38:44
             ────┐            /    ││
   /  │    /      /            丿──┬─  \   /
  /   │   /      /     ───ゝ /    /       /
 /    │  /      / .─┼            /       /
/     │ └────   //           /      ヽ/  
        _ ----- -、
     , '"´        `ヽ、
   /               `''-、
 /     ,、‐ ''"  ̄ ``'' ' ,,、‐、,    ' ,
/      |            ヽ    ',
!      |          __,,, !    ',  
!    /| |  /`' ‐ 、_   |__,ノ !    '
!    | | |   ̄ ̄ ̄         !    !
!  /\| | |  ( (亀) )  ( (田) ) >    !
!  |   | ',ノ        |      !    !
ヽ  \           ヽ      !    !
 ヽ  |    ヽ   -__- ',    /    !
  ヽ |\    |  ー====、_   ノ    ノ
   ヽ|  \          / 
940あるケミストさん:04/11/20 22:47:39
HFは酸化力のほうはどうなの?

強酸弱酸と酸化力の強い、弱いって別なんでしょ?
941あるケミストさん:04/11/20 23:28:28
>>940
F2が超強力な酸化剤

酸素も酸化できる
942あるケミストさん:04/11/20 23:37:34
とにかく歯に塗られたらたまらんわな。
943あるケミストさん:04/11/20 23:45:02
>940
強酸弱酸は電離のしやすさ
酸化力は反応性の強さ
944あるケミストさん:04/11/21 04:52:33
こんなところにも亀田が・・・、ぉーん
945あるケミストさん:04/11/21 16:27:12
>>937
遠赤外線で芯から暖まるってあるけど、HFの痛みがそんな感じ。
身体の内側から痛みがやってくる。あと、指先をやられただけでも腕全体がしびれ上がる。
火傷というより魚の神経毒に近いかな。
946あるケミストさん:04/11/21 16:36:02
>>945
経験者?
ガクガクブルブル・・・
947あるケミストさん:04/11/21 18:54:11
>>946
そう、全治3か月だった。
サ○ラメン手袋してシリコンの分解に使ってたんだが、あの手袋ってデフォルトで穴の空いてる奴が
あるんだよね。それにHFって時間差で痛みがやってくる。だから、手袋の中にconc.HFが入ってきたのに
気付けなかった・・・。たぶん5分くらい指が腐食されてたんだと思う。それに、その時は少し指に違和感を
感じただけで、HFなんて言っても大したこと無いな、なんて思ってたよ。

本当の痛みは夜にやってきた・・・。いわゆる激痛で眠れないという奴だね。3日くらいはそんな状態が続いて
仕事もまともにできなかった。それでも、痛みは指だけだったし1週間くらいで皮が剥けてきたから、
これで大丈夫だと少しホッとしてたね。・・・でもね、それからだったんだ。

始めは指だけだったのが次は手首、次は肘と、少しずつ心臓へ向かってしびれる領域が拡大していく。
それに、硝酸で指をやられても皮一枚で済むが、HFの場合、新たに再生された皮も次々に落ちてしまう。白くふやけてね。

俺の場合、しびれは腕までだったし皮も3〜4枚で済んだから良かったけど、やっぱり怖かったよ。
仕事がどうしようもなく忙しくて、病院へも行ってなかったし。あれから何年もたつけど、
いまでもHFの文字を見ると少し緊張するのが判る。(長文すまん)
948あるケミストさん:04/11/21 19:15:07
>>934
全然問題ない。
怖いのはフッ素ではなく、フッ化水素酸。
それに、フッ化水素酸でも濃い物でなければ気にしなくていい。
949あるケミストさん:04/11/21 19:32:55
>>916
水で大げさに洗い流すのが一番と思われ。
もし何らかの理由で大量の水を用意できなかったら、ホウ素水溶液をビーカーに用意しておくといい。ホウ素はフッ素の毒を無害化する。
薬品の扱いに慣れていないなら、耐フッ酸のハンドクリームを塗るといい。短時間なら防げるはずだ。
950あるケミストさん:04/11/21 19:34:51
フッ化カルシウムの結晶が
神経を圧迫する事による痛みだから、
痛風の様な耐え難い激痛に似ている。

内部からの痛みだから、実際かかった人でないと実感するのは難しいんだな。
ガス壊疽って皮膚の病気があるけど、皮膚が怪我で細菌の感染で黒ずんで腐敗するのだが、
その時もかなりのズッキンズッキンとした疼痛で大変だ。
ちなみに、濃硫酸が皮膚にかかった時、皮膚の水分と反応を起こし大ヤケドになるけど
濃硫酸の痛みも同等でしょうか?
951あるケミストさん:04/11/21 19:47:42
>>950
濃硫酸は液温による。常温ならば塩酸や硝酸よりも痛みは少ない。
ただ、これには個人差があるようで、まったく痛みを感じない人もいれば、とても痛いという人もいる。
俺の場合は、まったく痛くない。暇なときは濃硫酸を肌にぬりぬりして遊んでいる。
高温の場合は火傷と同様じゃないかな。
952あるケミストさん:04/11/21 19:47:48
>>948
フッ化水素酸は薄くても危険じゃなかったっけ?
むしろ、触れたらすぐに痛みで気づく濃いモノよりヤバイと思うけど。
薄いのは気づいた時には相当深く浸透していて大変厄介な事に・・・

硫酸や硫化水素ガスもそうだけど、薄くなれば安全という訳ではないのもあるハズ。
953あるケミストさん:04/11/21 19:54:48
>>951
マジっすか?
皮膚に塗って・・・まるで世界びっくり人間大賞の番組に登場する
硫酸を体にぶっかけても平気な人みたいやな。
でも・・・皮膚が少し赤く腫れるとかしているんやろ。
954あるケミストさん:04/11/21 20:05:47
>>947
貴重な体験談、どうもです。
でも、労災になったでしょう?
955あるケミストさん:04/11/21 20:22:37
硫酸は皮膚から水を抜こうとするだけだからね
元から肌荒れが少ない人にとっては多少水分が奪われても大して痛くない
956あるケミストさん:04/11/21 20:42:12
>>953
少し暖かいなぁ・・・て感じで、腫れたりしたことはないよ。
957あるケミストさん:04/11/21 20:46:32
>>952
今まで薄いHFでひどい思いをしたことはないな。
それに濃いHFでもすぐに痛みがあるわけじゃないよ。
30秒くらいなら大したこと無いから、40%くらいのHFで試してごらん?
958あるケミストさん:04/11/21 20:59:50
>>954
かもしれないね。
ただ、毎日夜中まで仕事しなきゃ出荷が止まってしまうような状況だったから、申請も何もしなかったよ。
若さゆえの勢いで乗り切ってしまったかも。
959あるケミストさん:04/11/21 21:10:54
>>955
どうなんだろうね。
俺も個人差があるのを不思議に思ってるんだが・・・
ちなみに、俺は手のモデルをしたら?とよく言われる。
知り合いの化粧品関係の人にも手が綺麗だと驚かれる。
確かに、肌のキメとか関係あるのかもね。
960あるケミストさん:04/11/21 22:05:42
体質なのでしょうかね・・・。
961あるケミストさん:04/11/21 22:46:56
この近辺のスレ見て、
興味本位で濃硫酸を皮膚に塗布させて、煙が噴出し「ギャー熱い!!助けて〜」
って黒コゲでもなったりしたら、刑事問題でこのスレ削除されるかもしれないな。
管理人の「ひろゆき氏」も迷惑かかるし、
テレビ番組でよく実験でテロップに流れるが、
「絶対に素人が真似をしてはいけません!!」て忠告しないといけない。
962あるケミストさん:04/11/21 22:59:54
硫酸が手に入らない。
科学に携わってないくて、ほんとに興味本位でこのスレを見てるから。
963あるケミストさん:04/11/21 23:08:32
皮膚が弱いし超乾燥肌だから、5%硝酸でもピリピリ痛い。
濃硫酸のときはすぐに洗ったけど真っ赤になったし、放置したときは水ぶくれ
になったよ(;つД`)
964あるケミストさん:04/11/22 00:02:57
どーせ大したこと無いんだろ(プ
965956-959:04/11/22 00:07:40
>>961
そうだね、もしかしたら俺が変な体質なのかも、って思い始めた。
ということで、

みなさん、薬品の扱いには十分に注意して下さい。
体質によっては重篤な障害を生じる恐れがあります。
また、私のまねは絶対にしないで下さい。

>>952
申し訳ないです。957でお薦めしたHFによる人体実験は行なわないで下さい。
私には大丈夫でも、あなたには非常に危険である可能性があります。
966あるケミストさん:04/11/22 00:31:10
>>964
Ω
967あるケミストさん:04/11/22 01:11:56
もしも
酸化力が史上最強の
濃塩酸:濃硝酸 = 3:1で混ぜた王水の場合
皮膚に触れたらどうなるのか?
どっかで激しい痛みを伴い重度の潰瘍が出来ると聞いた事があったけど

フッ酸よりは軽症で済むかな・・・科学の実験で金箔を溶かす実験をするのだが
緊張しています。
968あるケミストさん:04/11/22 01:23:18
>>967
沸騰状態の王水をかぶったことがある。
肌に触れたところが2〜3日痒かったな。
それより、吸い込んだ塩素がきつかった。1週間は胸が痛かったよ。
肌の腐食より蒸気に気をつけな!
969あるケミストさん:04/11/22 17:43:20
>>948
フッ素F2(気体)は猛毒だぞ。
まあ通称「フッ素」ことフッ化ナトリウムNaFは無毒だが。
その手のガラス粉にはNaFとかが入っている。

てかこのスレでは大丈夫な人もいるようだが、冗談抜きで
濃硫酸や30%フッ化水素溶液を皮膚に塗るようなことは止めろ。
濃硫酸は汗かき体質の人なら火傷する。また後者は下手すると生命に関わる。

自分はHBF4の水溶液(30%ぐらいだったかな?)を使っていて、
いつの間にか手袋が破れていた。
水洗いをして直後は大したことが無かったんだが、
翌日指の奧の方がじんじんと痛かった。
970あるケミストさん:04/11/22 21:43:44
>>969
そういや、ここで紹介されていたWebのコラムに、初めてフッ素を抽出した人は
片眼を犠牲にしたとか・・・。

抽出したものの、採取に失敗した人はそのままお亡くなりになったとか。
971あるケミストさん:04/11/22 21:54:48
フェノール触ったら痛かったんだけどそれと比べても別格の痛さ?
972あるケミストさん:04/11/22 21:56:54
抽出しようとしてガス漏れしてアボーンな研究者がいっぱい居た希ガス

ラジウム研究しててガンになったのと違って
フッ素は即効だからなぁ
973あるケミストさん:04/11/22 22:31:52
化学実習で課題が決まっていて、
F2(フッ素)ガスはどれほど強力な作用を持っているのか気になる。
人間の人体に接触した場合、炎症とか少々の火傷で済むのでしょうか?

フッ化ナトリウム水溶液を電気分解する実験をするのだが、陰極からフッ素が出て来るのを観察する試験です。
974948:04/11/22 22:43:13
>>969
フォローありがとう。
確かにうっかりしてたよ。「フッ素」って言ったらF2のことだね。
俺が問題ないと言ったのは、撥水加工や歯磨き粉などに使われているフッ素化合物ね。

>>971
比較にならないと思うよ。試しに・・・って言っちゃいけないのか。
975あるケミストさん:04/11/22 23:07:26
【化学】史上最強の酸 でも意外とマイルドなヤツ
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1101079559/

ここからたどりついた
976あるケミストさん:04/11/23 00:01:42
>>972
1886年にフッ素単離したモアッサンさんは1906年ノーベル化学章受賞後まもなく
急死したらしい。必ずしも即効性といえないんじゃないか。
977あるケミストさん:04/11/23 00:07:56
>>976
その死因はフッ素なのか?
978あるケミストさん:04/11/23 09:50:27
979あるケミストさん:04/11/23 19:30:26
HFってそんなにヤバイの? part 2

フッ化水素ヤバイ!

ガラスが溶けるし、皮膚についたら骨までしみるって言うじゃない
低カルシウム症ってなんだよ、心臓止まるのかよ
でも虫歯防ぐんでしょ? え?HFは塗らない?

前スレ
HFってそんなにヤバいの?
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/bake/996484387/
----
次スレ立てて。だれか。
980あるケミストさん:04/11/23 19:56:50
立てるならテンプレ作った方がいいぞ。

フッ素、NaF、HFの違いについて。
それと歯医者の事件な。
981あるケミストさん:04/11/23 20:43:58
怖いHFだが

 あみん塩にするとおとなしい。
982あるケミストさん:04/11/23 20:55:57
私待つわ
983あるケミストさん:04/11/23 21:01:38
(次スレを)
いつまでも まーつわ
984あるケミストさん
俺立ててみる。少し待ってね〜