【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ28【LD/ADHD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
うちの子何か他の子と違うけど、発達障害なのかしら?
診断は付いていないけど不安、相談したいという方の為のスレです。
まずは発達障害についての知識を得てから書き込みをされたほうが懸命です。

※親御さん以外の書き込みは、ご遠慮下さい

関連スレは>>2-3
過去スレは>>4-5

★★ このスレは sage進行 です ★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆

>>980の方は、次スレ立てお願いします。
前スレ
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ27【LD/ADHD】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1266217929/
2名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 00:10:00 ID:ztPQ7fos
【関連スレ@様子見系】
◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ−6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1269400411/
【こっちが】言葉「だけ」が遅い子【本スレ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1213673997/
【運動】発達遅滞4【精神】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1254627036/
◇◇0歳児の発達不安吐き出しスレ - 試運転
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1254143255/


【関連スレ@障害系】
療育ばなしスレ 6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259548172/
【自閉圏】個性の範疇だけど気になる子4【グレー】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1233938080/
●●広汎性発達障害統一スレ10●●
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1270187012/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その30
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1265987857/
【カナー】自閉症@育児板 Part30【専用】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1249010316/
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1244594034/
3名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 00:12:04 ID:ztPQ7fos
【関連スレ@就園・就学問題系】
◇◆特別支援教育 5◆◇
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1262395377/

【参考サイト】
2ch育児板自閉症スレまとめサイト(更新中止中)
ttp://a2.chew.jp/
発達障害の基礎知識(本のリンクはアフィリエイト)
ttp://development.kt.fc2.com/

インターネットによる発達障害チェックリスト(日本発達障害支援システム学会)
ttp://www.jasssdd.org/WebAssessment/
軽度発達障害フォーラム(理学館)
ttp://www.mdd-forum.net/
4名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 02:33:26 ID:q8xNPPQo
せっかくスレ立てたとこ悪いんだけど、自閉症とADD関係の障害は違う種類だから分けたほうがよくね?
5名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 06:49:10 ID:EaaaFqmY
>>4
そう考えるのなら、ADD関係のみのスレ立てヨロシク。
私は従来通りで良いと思うけどね…。
>>1乙です。
6名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 08:03:04 ID:A/jAWZHt
>>4
私もこのままで良いと思う。
28スレ問題無くやってきてるんだし、
ADHDを別にしたら、じゃあLDも?協調障害も?ってなるよ。
自分が合わない時は参加しないか、別の話題を投稿すればいいだけじゃない?
7名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 09:22:42 ID:0fB8/5Eu
>>4
発達障害様子見スレなんだからこのままでいいと思う
スレ乱立はよくないよ。
>>1
8名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 09:38:42 ID:7ZGBD2eo
>>1

スレタイはこのままで決定ね
9名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 09:42:14 ID:3Dqxtk3u
決定も何も元々発達障害(自閉もADHDもLDも含む)の様子見スレだから…
>>4は自閉疑い、もしくは診断済みの子の親で、
ADD関係の話題がちょっと続いたのが面白くなかったんでしょ。
やたらと細分化したがる人がいるけど、
育児板はただでさえ障害系のスレが多いから、乱立したら反感を買うし、
情報も分散して良い事無いよ。
10名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 10:53:04 ID:qDJd3Qbd
>>1乙です
自分もこのままでいいと思うよ

ADHDかアスペかLDか(うちの子は軽度だけど3つとも傾向を持ってると思う)
判断がつきにくい子もいるし、うちの子のように複数の症状を持ち合わせてるケースも
少なくないと思う
発達障害全般について語れるほうがいいな
11右翼くん:2010/04/13(火) 11:18:01 ID:Mg/PcDaZ
日教組の悪事について語ろう。ゆとりはなんだったのか?
12名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 11:31:55 ID:qDJd3Qbd
>>4
少し発達障害についての認識に違和感を感じる
自分は違う種類の障害ということはないと思ってる
ADHD・LDと診断される子は、対人面に問題ないといわれるけど、生活していく上で
支障がないということで、やはり定型発達者とはちょっとコミュニケーションのしかたが
少し違うような気がする
ADDな自分もKYなところがあるけど対人トラブルは少ないほう
この場合どうしていいかわからないと内心右往左往してしまうことも少なくないよ
そういう面はアスペと共通項だと思う、自分もアスペっぽい面があるのだろうけど

例えば、ADHDの人は物忘れしやすい=さっぱりしてる・正直者、相手の気持ちもある程度
は読めるので人の気分を害するような行動・言動は比較的少なく、気が利かないとか物忘れが
激しいとかも多少のことなら「天然なのね」で大目に見てもらえたりする場合もあると思う

特にここは様子見スレだし、ADHDと他の発達障害を違う種類の障害として扱うのはちょっと
違うような気がするよ
13右翼くん:2010/04/13(火) 12:13:03 ID:Mg/PcDaZ
>>12
一緒にしていいんじゃない。
右翼団体にもいろんな人がいる。でも右翼は右翼。
それと一緒。
14名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 12:49:15 ID:ztPQ7fos
発達障害支援法に書かれてる、いわゆる”発達障害”の子の話題なら分ける必要ないでしょ。

ただ、>>4がイラっとした理由は分からなくはないよ
でもそのいらいらに他人を巻き込むのはよくないけどね
15名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 13:16:04 ID:A/jAWZHt
>>14
4は全く理解出来ないけどなあ…
あの程度でイラっとするんじゃ、自閉症以外の人はいつも大変だよね。
16右翼くん:2010/04/13(火) 13:34:28 ID:Mg/PcDaZ
>>15
4はゆとりの弊害。
戦後GHQが掲げたこと鵜呑みにした教育界そのもの。
17名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 14:08:19 ID:+XOMqOj8
18名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 14:48:31 ID:61mUHq7g
2歳4ヵ月の息子
今週心理士の検診があります
専門の医師の検診は来月です
心理士の検診である程度の診断って付くんでしょうか?
19名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 15:27:48 ID:EaaaFqmY
>>18
診断をくだせるのは医師のみだと思います。心理士との面談・検査は、(医師が)診断をくだす際の重要な判断材料になるはずです。
心理士のみとの面談・検査で、なにが苦手かは教えてもらえるかもしれません。
20名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 16:03:33 ID:gjmrPjrG
診断はされていませんが、4歳息子のADHDを疑っています。
通っている保育園では2時間くらいなら椅子から立ち上がることはないようなのですが、ちゃんと座ってはいられず飽きてくるとグニャグニャダラダラしたり、静かにしていなくてはいけない場面でしゃべりだしたりするようです。(他のお子さんはほぼ黙って座っていられます)
立ち上がって動き回らなくても多動と言えますよね?
ただ、不注意で怪我をしたりとかはあまりありません。
ひたすら落ち着きがないです。
その他には、基本的に自分が納得したり、気が向かないと真剣に物事をしようとしません。

もう年中なので早めに専門機関を受診した方がいいでしょうか。
アドバイス頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
21名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 16:08:49 ID:0SQBjWK1
>>17
よくこんないじめを耐えて自立したなぁこの人・・・
22名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 17:17:19 ID:qDJd3Qbd
>>20
文章だけではお子さんの様子がよくわからないケースが多く、専門医に診てもらうかどうか
は結局親御さんの考え一つなんだよね
住んでる地域の自治体は小さい市だからなのか、あまり軽度の発達障害には知識がないらしく、
相談に行って小児科医に様子を見てもらっても「普通のお子さんです」としか言われなかった
納得行かなかったのでその後専門医で診てもらい診断を受けた
うちの地域は、言葉の遅れが顕著だったり症状がかなりはっきり出てないと、検診にも
ひっかからない

このスレではあまりこういう意見は見かけないんだけど、とりあえず一度児童相談所に電話して
相談してみたらどうだろう?
うちは何度か電話したことがあるし、直接行ってみたこともあるよ
これも地域差があるんだろうけど、自分が相談に行ったところは親切だった
23名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 18:14:05 ID:2qwYoGYe
>>20
ADHDならその年齢じゃ2時間も座ってられない。
ADHDは多動性、衝動性に加えて不注意も大きなポイントになる。
さらに「自分が納得したり」と言うこともない。「衝動的」だから。
気が乗れば5分で終わる事も気が向かなければ1時間掛かる。あくまで
自分のその時の気分次第。「納得」とか考えてる間もない感じ。
後先考えずに行動してしまう=だからケガも絶えない訳で。
ちなみに幼少時はADHDとアスペの特性が重なる事は多く、ましてや
アスペだと言葉の遅れがないから尚更わかりにくい。

受診するかどうかは親御さん次第。
24名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 21:45:30 ID:gjmrPjrG
20です。
>>22>>23
ありがとうございました。
うちの地域でも健診等で相談しても、結局「様子を見ましょう」で終わることが多く、現在に至っています。
よほどでないと関係機関を勧められたりしない感じです。

ADHDの特徴である「衝動性」はあまり感じられないように思うのですが、団体の輪を乱すくらいの落ち着きのなさなので、このままだと小学校に上がっていろいろ支障があるだろうなと思うのです。

いきなり受診するより、まずは相談してみた方がいいですね。
地域の相談機関を調べて、一度相談してみようと思います。
お二方ともありがとうございました。
25名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 23:20:48 ID:6QK3XznK
移動性の多動と非移動性の多動があるから
立ち歩かなければ多動じゃないという事はないし
集団の中で浮いているなら気にした方がいいと思うよ。
多分、注意力の無さが姿勢の崩れの原因だから、小学校に上がってから薬を飲みながら少しずつ正しい行動を覚えていくのが一番効率的だと思うけど
小さなうちに行動療法を受けた方がいいんじゃないかな
26名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 00:36:40 ID:HKCggunG
こういう場合の行動療法ってどんなことするの?
27名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 02:51:50 ID:JpSduDWX
>>25
20です。レスありがとうございます。
そうなんです。あきらかに落ち着きのなさが目立ちます。
やっぱり今から療育に通えば、通わないのとはやっぱり違いますよね。

薬というのはコンサータですか?
薬のことも気になっていたのですが、コンサータも副作用が結構あるようですよね。
個人差もあるのでしょうが、こわいので将来的にも使わずにすんだら一番いいなあ、と思っています。

まずはやはり専門の機関に相談してみようと思います。
ありがとうございました。
28名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 07:53:38 ID:w8dXVCPp
>>25
姿勢の崩れは、注意力よりも低緊張が原因の方が多いし、
他の発達障害にも見られるよ。
なんか一方的にADHDと決め付けてるみたいだけど、
そういう事書くからスレを分けろなんて輩が出てくるんじゃない?
29名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 07:54:49 ID:GnmMqg/f
>>26作業療法になるけど、姿勢が悪いなら体幹をしっかりさせるような運動をしたり
適切な集中力で取り組めるような作業をしたり
他人のペースに合わせて行動出来るようにグループ療法をすると思うよ

>>27
うちはコンサータを使ったけど
最初は3日続けて飲んで私だけ医師と面接して様子を伝え、その後の服用について話し合った。
個人によって内容は変わるかもしれないけど
七回分の薬をもらい薬を飲ませる日も飲ませない日も日記をつけた。
毎週医師に報告しながら七回分を三週間かけて飲ませて、様子を見たら
薬を飲んでいる時の行動が望ましいという事がわかり本人に自信もついてとても良くなったよ。
アドレナリンの再取り込みを防ぐ薬だそうで、散らかった頭の中が整理される感じで、あれこれに注意力が散漫にならなくなっていた。
頭の中が片付いた状態を覚えると、薬がない時も頭の中を整理しやすくなるみたいたいだよ。
それから半年たつけど最初の1ヶ月に10錠飲んでからは飲んでいない。
出し方は医師によるけど使い方次第だと思う。
信頼出来る医師と相談しながら使えば怖くない。
30名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 08:12:49 ID:rDcNkMjd
うちのアスペ息子も、低緊張と固有感覚の鈍さから
クネクネモゾモゾだし
落ち着きはないし衝動的だよ
気が向くことには取り組めるけど。

アスペ娘も座ってはいられるけど不安が強かったり飽きたのに座ってないといけないと
モゾモゾ、ガサガサ、くねくね、ガリガリ

どちらにしても検査とかマンツーマンでの評価で
原因を探ってあげた方がいいのでは
31名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 08:18:03 ID:rDcNkMjd
追記
衝動性が見られないとのことですが
静かにする場面で喋り出すのは衝動とは言えませんか?
突然走り出すとかに限らず
今やっていることの流れと関係ないものを触ったり始めたりとか…

いずれにしてもADD、ADHDに限らずに考えた方がいいし

独特の様子は100聞はなんとやら〜だから…
32名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 08:51:28 ID:K+vvcSPg
>>20
>>23に同意。
>静かにしていなくてはいけない場面でしゃべりだしたりする
>ひたすら落ち着きがないです。
>自分が納得したり、気が向かないと真剣に物事をしようとしません。
この辺り、ADHDではなく、衝動性のあるアスペの特徴かと。
ADHDがあったら2時間も座っていられないよ。
33名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 09:09:22 ID:zypx1lUH
その年齢で2時間座っていられる他の子がすごい。
ていうか大人だって、よっぽど集中してないと難しいだろうね。
2時間も座り続けるってどういう状況なんだろう。
幼稚園の課題でも、もう少し細切れに時間を設定すると思うんだけど…
映画鑑賞とかかな?参考までに教えてもらえますか?
34名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 09:27:25 ID:xyggpFmv
知り合いの子もアスペっぽい。
今大学生だけど、子供の頃に比べると大分落ち着いた。
母親がアスペを個性として認め、常にフォローし続けた。
中高も一貫でいじめに合わない校風を選び、塾もマンツーマン式。
AO入試で有名大学に入れた。
ここまで来たが、就職・結婚どうなるのかな。
35名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 12:45:33 ID:JpSduDWX
20です。
アスペですか!
子供のアスペって、大人びていて頭がいいイメージだったので、アスペは疑っていませんでした。

「衝動性」についても、「いきなり動き始める」というふうにしかとらえていませんでした。
確かに静かにしていなくてはいけない場面で唐突におしゃべりを始める(お友達、先生に話しかける)のも衝動的ですね。
そもそも私が各障害に対する認識不足なんですよね…。
私自身もっと障害のことを勉強して、早めに相談してみようと思います。

2時間座っていなければならなかったのは、園の卒園式です。
2時間も黙って座っていた他の園児には本当に感心しました。

みなさんいろいろ教えて下さってありがとうございました。
36名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 14:37:46 ID:5NRS+wub
2歳10ヶ月男児様子見中。
去年の秋から月一回のST、時々OTも受けてる。
言葉が遅いとお節介な人から言われるんだけど、どのくらいしゃべれれば遅くないんだろ?

1歳11ヶ月か2歳0ヶ月で単語10ぐらい。
2歳1ヶ月で単語30〜40ぐらい。
2歳4ヶ月で二語文少し。
2歳8ヶ月の終りから三語文が少し。
ただし、自分のいいたいことのみorz
こちらの言ってることはほぼわかってるようだけど
質問に答えることができるのか?と言えば、40〜50パーセントぐらいかな。
しかも答える時はほぼ単語のみ。
助詞に関しては少し使えて、
「コレハ ボク(自分の名前を言う時もある)ノ」とか「ハ」はほぼ確実に使えてるような。
「オカアサンハ ボクハ ダイスキ」と昨日言ってて
ダンナは「お父さんは嫌いなのか・・・」と凹んでいたけど・・・
絵本の内容を暗記して暗唱?したり(1ページ分ぐらい)、
「ぱんくろうはおしっこでーす」とか言ってトイレの前に立つのも気になる。
この年齢の子にはありがちなのかな?
去年の夏のえんじょうじ式の検査では半年遅れ、心理士の見立ては8ヶ月遅れ。
いまだに8ヶ月ほど遅れているのなら、2歳前半と思えばアリのような気もするんだけど。

様子見中ってなんだかモヤモヤするね。

37名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 14:56:27 ID:GnmMqg/f
実際は言葉が口から出る出ないよりもコミュニケーションが取れる取れないの方が重視されるんじゃないかな。
全然しゃべらない子でも相手の顔を見て話をしっかり聞いて適切な行動で応えられれば、とりあえず問題なしになるし
言葉がたくさん出ていてもコミュニケーションが取れないとチェックが入るから
38名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 19:33:41 ID:mtvv/lo9
思春期〜大人の発達障害を保護者視点で語るスレがほしいと思っています。
このスレはやはり幼いお子さんの保護者さんが多いし
大人向けのスレだと当事者本人が書き込んでいる。
こういう場合どの板が妥当なんでしょうか…
39名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 20:05:21 ID:KMI4RnzU
>>38
本人じゃなくても大人向けスレでいいんじゃない?
向こうがそういう空気じゃないのなら
ここは様子見スレだから
該当スレがないのなら自分でスレ立てるしかない
40名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 20:23:36 ID:mtvv/lo9
>39
言葉が足りなくてすみません。
様子見の息子娘の年が思春期〜大人である保護者が語りたいスレがあれば、という感じです。
前スレの後半にもいらっしゃったけど、アスペや高機能だと大人になってから診断の方もいらっしゃいます。

自分で気づいてくれるのが一番なんですが
先に保護者が気付き、なおかつもう療育の年をすぎていると
幼児のそれとは状況が違ってくるようで・・・
立てるとしたらどこの板が妥当なんでしょうか?
41名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 20:30:43 ID:pz5hdEae
>>38
家庭板に作ればいいと思う
[精障本人]家庭に精神障害者がいる人 19[出入厳禁]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1264041102/
家族に身体・知的障害者のいる人のスレッド その5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1249786154/
みないなスレも有るし

家庭に発達障害者がいる人 とかで立てればいいと思う
42名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 22:27:53 ID:w8dXVCPp
つAS・ADHD・LDの家族を持つ人のスレ 【4】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1192073295/
43名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 23:23:40 ID:rDcNkMjd
大きくなってわかるってケースはあるだろうけど
思春期以降なら相談したらわりとすぐ検査しないのかな
様子見とかあるのかな

様子見というより親や家族が
発達障害?って思っている状態ってことかな。
4436:2010/04/15(木) 01:21:17 ID:qKodp515
>>37
うーん、かなり微妙。
都合の良いことは完璧通じてて、
「今日は買い物行くよ」と言うと喜んで「オデカケ、オキガエ」とか言って衣裳部屋で
着替えようとするし、「パンとごはんどっちにする?」と聞いても自分が食べたいほうを
言葉で指定はする。
でもおそらく聞きたくないだろう話をこちらがした時は、そっぽを向いてるとか、
意味のないことを話し出す。
意味のないことを言うのって、必死で話題変えてるんだろうなーという感じ。
あと、人の好き嫌いが激しいのか
「この子は目が合いにくい」という人、「愛想がいいね〜」という人に分かれる。
相手の顔を見たら
「この人は子の好きなタイプだな〜」とか、わかるようになったけど。
45名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 02:33:04 ID:yQkPhq7M
「遅れ」って言い方は柔らかいし
追いつくケースだってあるでしょうけど、
基本的にはその子の能力がそれだけ
普通に満たない、という意味だと思うんです。
うちが足掛け3年、3ヶ月遅れで変わらなかったので
そう思ってしまうのかもしれませんが。
46名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 05:40:45 ID:NR+BtuU0
親に発達障害を否定したい気持ちが強い段階なら
無理に白黒つけなくてもいいと思うよ。
相談相手をする人が不快になるだけ。
障害があるなら周りとの差がはっきりしてくるし
幼稚園や小学校の先生から何か言われるから、それまで自分の中で整理したら?
47名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 07:02:24 ID:DyrQGdBx
>>45
「遅れ」そのものの遣い方が間違ってると思う。
早産で生まれた子や早生まれの子に対して同年代に比べて遅れがあるけど、追いつくよって遣う方が妥当だよね。
自閉やADHD(ADD)等からくる遅れは遅れのままな気がするよ。私も追いついてるって子はみたことない。
48名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 07:16:16 ID:Rx0sTHmh
できないことができないままじゃなくても
凸凹のまま成長していくから
苦手な部分は凹んだまま伸びてくから周りよりは弱いままって感じ。

指差しとか言葉とかはわかりやすいからできるようになると
追いついたから相談しないで様子見ます!みたいな人もいるけど
相応の時期にできないことが問題なんだよね
周りはもう少し複雑な段階に進んでたりするし
発達障害でも指差しとかは大概遅れてできるようになるらしいから。

誰かのblogかなんかで、遅れと言われたので
頑張れば追いつくものみたいに思ってしまったみたいに書いてたな
49名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 07:36:00 ID:vtEEsrHi
うちは、当初半年だった言葉の遅れが、今は2年の遅れになってる。
心理士やSTの先生には、成長の仕方が定型発達の子と違って緩やかだから仕方無いって言われた。
私も、家族とは普通にやり取り出来てるから大丈夫なんじゃないかって思い込んでたんだけど、
大人、特に身内は無意識のうちに子供に合わせるものだからから、
参考にならないんだって。
幼稚園に入れたら、違いがはっきりしたよ。
コミュニケーションが成り立たず、同級生から赤ちゃん扱い。
先生の指示も入らない。
言葉が遅いって、結局理解力も遅れてるって事なんだよね…
集団に入って、定型の同い年の子とやり取りする機会が増えれば、
自然と分かるようになるんじゃないかな。
50名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 08:50:56 ID:pB5k/YMD
>>49
言葉の遅れは理解の遅れだけではないんじゃないかな?
言語性をチェックする項目はいろいろあるんだし
うちの子は聴覚過敏的なところがあり、すごく地獄耳
耳から記憶する力も強いので、知らず知らずのうちに身につけてる知識がかなりあると思う
最近では文章から知識を吸収するほうことも多くなってきて、興味あることに関してはかなり
の知識がある

その反面平均値よりかなり動作性が低く、学習面での問題が大きい
初めて検査を受けたときはIQ90弱10ヶ月の遅れと言われた、その後ウィスクの検査を
受けて100近くに上がり何となくホッとしたけど、ウィスクは言語性優位な子は数値が高く
出やすいらしい
数値が上がったからといって能力が上がるわけではないからね

一般に早産・未熟児で生まれた子のケースとは違い、発達障害の疑いの傾向のある子の場合は
○ヶ月の遅れというのはIQをやんわり表現する言葉だという認識を持ってたのだけど、
違うのかな?
IQは基本的にそう数値は変わることがないものだけど、検査次第・その後の対応次第で
多少の上がり下がりはあるんじゃないかな

ただ、就学の年齢になるころには多少の言葉の遅れがある程度の子なら言葉の遅れは
表面上ほとんど見分けがつかなくなる
その代わり、個々の問題が顕著化してくる傾向はあるかも、そのときに自分の子が何が得意で
何が苦手なのか把握しておくと対応しやすくなるかなと思う
51名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 09:15:00 ID:3oHXdThi
>>44
年齢が上がれば、期待される発語のハードルが上がるのは当然かと。
なぜなら、同い年の定型の子はどんどん成長してるし、
検査はそういう子供達を基準に作られてるから。

2歳半で半年遅れだった子が、5歳で1年遅れになるって、
実はどっちもDQ(IQ)80なんだよね。
つまり、療育を頑張って今の状態を維持しても、
2年半の間に、定型の子とは半年の差が自然に開いてしまうって事。
遅れが追い付く為には、定型の子の右肩上がりの発達を、
更に追い抜く勢いで成長していかなきゃいけない訳で、
成長する力が元々弱い子供が完全に定型に追い付く事は、
はっきり言って現実にはかなり難しい。
不安な気持ちは分かるけど、
わが子はゆっくり成長していく子なのだと親が受け入れるしかないよ。
52名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 09:27:19 ID:3oHXdThi
>>50
アスペの親って的外れなレスが多いよね。
言語性が高いなら言葉の遅れは無いでしょ。
53名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 09:54:22 ID:pB5k/YMD
>>52
ごめん、いろいろ書こうとしてまとまりのない、わかりにくい文章になってしまった

言語性が低めの子は、聞くことに対して集中力がなかったり聞き取る力が弱かったりで、
相手の言うことをよく聞いてないことのかもしれない
聞いていても耳の中をすり抜けていってしまって、記憶に残らないとか…
視覚的な力に頼ってるとか、理解力が遅れてるのも言葉の遅れの一つの要因であって、
言葉の理解の遅れ=言葉の遅れとはちょっと違うかなと思った


IQや○ヶ月・○年の遅れといわれることに対しての話は、また別の話だった
はっきり書かせてもらうと、>>36の発言が気になった
1年近く前に8ヶ月の遅れ今も8ヶ月程度の遅れなら順調に成長してるということだから
発達面に問題ないのでは?という考えにちょっと違和感があった
徐々に実年齢に追いついてきたというのなら、発達に問題ない可能性もあるのだろうけど…
今の段階ではまだそこまで追いついているとはちょっと思えなかったので…
ただ親御さんがもしかしてまだそれほど発達障害に知識がなく、様子見で発達障害に対して
否定的な気持ちもあるのかな?と思って、気使いしたつもりが中途半端な書き方になって
しまった
54名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 09:58:10 ID:qKodp515
>>44です。
よくわかりました。

うちの子もう集団生活してる。保育園。
園でも、医師の見立ても、今はまだ「個性の範疇」なんだけど
今の段階でも障害児として考えていくべきなのかな???
55名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 10:15:05 ID:6kQv+krH
52さんの説明わかりやすい。
うちの息子まさに聞く事に集中できていないタイプ。

まだ検査結果出てないけどバランスが悪いんだろうな。

聞いていないだけで、幼稚園では課題や制作が出来ないわけではなさそう。

IQの結果がこわいわ
56名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 10:45:25 ID:pB5k/YMD
>>44のレスを読む限り、まだわからないと思ったし、医師が個性の範疇というのなら
そう思っていていいのでは?
多少の能力のデコボコは定型の子でもあるだろうし、>>36>>44程度の言葉の遅れだけなら
発達障害とは限らないのかもしれない
そもそも定型児と発達障害の明確な分かれ目はないし、少し発達障害の傾向があっても
療育の必要はなく個性の範疇のまま周囲も気がつかないまま大人になっていく人も少なくない
と思う

言葉は成長に応じて伸びていくんだから、8ヶ月程度の遅れなら小学校に行けば目立たない
ぐらいになってる可能性が大きいと思う
他に気になる問題がなければあまり気にないで様子見でいいように思うなあ

遅れに対する考え方が気になったけど、>>36>>44を読んでお子さんの様子には今のところ
それほど気になる点はなかったなあ、もちろん文章だけでは何ともいえないんだけど
療育もちゃんと受けてるし、しばらく今のまま様子見でいいんじゃないかな

療育にもちゃんと通って対応されてるし、お子さんの問題をちゃんと直視しようとしてる
かたのように感じるので、様子見は様子見でもどかしいと思うけど、しばらく様子見
でいいんじゃないかな?
5756:2010/04/15(木) 10:48:50 ID:pB5k/YMD
終わりのほうコピペして書いてたら、文章の消し忘れして文章が変になってしまった
同じようなこと書いてるので、最後のほう適当に読んでくださいorz
58名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 11:54:55 ID:ceREQwdn
253:(-_-)さん :2010/03/28(日) 00:36:40 ID:???0 [sage]
欲望や保身への共感能力が著しく欠け、
個人の喜びや悲しみへの共感能力が非常に高ければ
周りとは馴染めない。

都合や事情を優先する意味が分からないから
『本当は遊びたいんだろ?』『本当は勉強したくないんだろ?』『本当はうわっ面の付き合いなんかしたくないんだろ?』『本当は建て前の嘘なんて言いたくないんだろ?』
『言いたいこと何でも言ってやりたいことをやればいい。
間違っているというならどこがどう間違っているか説明してみろ。
みんな自由に楽しんで自分が幸せで周りも幸せならそれでいいじゃないか』


と人生の根本の問題をいつでも追求している人は社会生活が難しい。
59名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 15:18:20 ID:NR+BtuU0
>>54
個性か障害か、好きに思えばいい。
「障害と見るべき」「個性と見るべき」なんて誰も決められない。
でも、二才で8ヶ月遅れなら、将来的には普通学級は難しいと考える数値だよ
60名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 15:35:36 ID:Kx4N2YnA
家庭訪問散々だったー
個性と言われて来たが、「私も悩んでるんです」と担任に言われたら、ちょっとヤバいのかと実感した。
テストは出来るが、授業は放棄。同級生からも「?」と思われてるらしい。
旦那はもう少し様子見ろと言うけど、やっぱり限界なんじゃ?
61名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 15:35:38 ID:qKodp515
>>44です。
ありがとうございます。

遅れの考え方の件ですが、夫の考え方なんですorz
私も夫の考え方は間違ってるのはわかってます。
医師、OTSTの先生にも不安点は毎回訴えてるんですけど
「気にしなくていい」「なぜそうなのかは理由があるのかもしれない」など
ある意味メッチャ前向き。
療育施設の見学に行った時も施設長に
「この子はここに来る必要はないのでは?」と言われるし。
なので夫式の考え方で時々のほほんとしてみたり、不安になってみたりの状態です。
6261:2010/04/15(木) 15:41:28 ID:qKodp515
>「気にしなくていい」「なぜそうなのかは理由があるのかもしれない」など
ある意味メッチャ前向き。

この部分は医師たちのことです。
63名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 16:23:25 ID:GulT93iF
>>60
今までの担任とは違うの?担任によって感じ方が違うのは当然だよね。
それまではおおらかな先生だったけど、今年は細かい事気にする先生とか。
同じ先生でそういう発言が出たなら向き合ういい機会なのかもしれん。
同級生が「?」な状態になって来てるのは本人にとっても辛いはずだよ。

うちは1−2年共とってもおおらかな女性の先生で本当に助かった。
3年の今年はよりによって新卒男性先生。COしてるのにこれだもんなぁ。
64名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 17:24:28 ID:NR+BtuU0
>>62
5歳くらいまで現実は見えないと思う。
今は、大丈夫だと言われても大丈夫には見えないだろうし
障害だと言われれば納得出来ないだろうから真ん中にいてゆらゆらしていれば?
今、個性だと断定されても社会性を求められる5歳以上になった時に適応できないなら仕方ない。今障害だと断定されても今は社会性を求められる年齢でもないのだから、訓練も効果が見えにくい。
特学に入る子でも、小さなうちは家庭で様子見で学校に上がる前に本格的な療育をする地域もあるから
二才くらいで、療育がいらないと言われても発達が正常とは限らないよ
現在、発達に遅れがあって医師の指示で療育を受けているという事実が前提での指導だというのは理解した方がいい。
何もない子へのアドバイスとは違うよ
65名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 17:42:58 ID:qKodp515
>>62だけど・・・
>64
じゃあ障碍と考え、あとはどうしたらいいの?
何がなんでも療育施設に通って、とかかな?
保健所の教室スタッフにも「LD」の話されたり
「短い診察じゃわからないケースもあるのよ」と言われたり。
うちは保育園にすでに入ってるから、「退園しないほうがいい」と
言ったり、「でも施設に通うのいい」と言ったり(併用不可)。
結局「どうしろと?」と疑問だったんだよね。

医師にも相談したけど
「うーん、これ以上どうしろっていうのかな?」言われたんだけどね。
66名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 17:52:47 ID:fbDPDqQi
qKodp515は>>36から言ってる事が変わり過ぎていて、何が聞きたいのかよく分からないんだけど。
無自覚親として叩かれそうになったから、慌てて旦那の話にすり替えたようにしか見えないよ。

と思ったら、療育スレにもいる人か。
>あえて診断されるとしたら
>広はんせい発達障碍
って言われてるんじゃない。
あっちで有益なレスが付いてるのに見てないのかな。
担任の問題だけではなく、子供がまだ健常児との集団生活をする段階じゃないんでしょ。
保育所は障害児用の療育施設では無いんだから、入れるならきちんと準備してから入れなよ。
67名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 17:54:05 ID:yQkPhq7M
>>65
どうしようもない、何も出来ないよ。
生活の上で具体的に困っていることが出たら
その都度、親や療育先でハウツーを考えて対処していくくらい。
診断はそのハウツーを考えるためのソースでしかない。

うちのはぶっちゃけ、62さんのお子さんより軽度かもだけど
(DQ90,数値のバラツキ無し)障害だと思ってるし、
幼稚園では加配も付けてる。
それは子どもに少しでも集団生活に適応してもらうため。
障害を治すためじゃないよ。
68名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 18:02:17 ID:NR+BtuU0
地域や施設によって違うから、的確に答えられる人なんかいないよ。
私は「真ん中にいれば」という意見。
今の年齢ならあまり出来る事はないと言われているんでしょう?
二才でLDというみかたが出ているという事は
少なくとも全体の能力に対して尋常じゃなく遅れている部分があるという事だよ。
今、必死で何かをしても「治る」「普通になる」ってものではないから気長に過ごしていていい年齢だと言われているのでしょう
お母さんが療育に期待し過ぎたり、効果を焦っているなら、
お子さんはまだ小さいんだからしばらく療育から離れてマッタリ過ごして
3歳健診の時に改めて相談したら?
69名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 18:36:27 ID:NR+BtuU0
また、軽度の発達障害の可能性もあるけど
特定の事だけが出来ていないなら脳に奇形や病変がある可能性もある。
遺伝子の病気や神経の病気だという可能性もあるけど、二才なら検査をしても判断が難しいから療育に効果があるかどうかも微妙だよ。
二才でLDの話が出るならよほどはっきりした何かがあるって事だよ
70名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 18:43:38 ID:pB5k/YMD
LDの話が出たということはLDの可能性を示唆されたってことなのかな?
それとも、LDみたいな障害もあるんですよ、みたいな一般論として話したんだろうか?
それによってずいぶん違うと思うんだけど…

ウチの子が最初に診てもらった専門医には自閉症ではないが定期的な経過観察が必要と
言われ訳がわからなかった
親の会で相談したら、「そこの病院は高機能の子はあまり詳しくない、カナータイプの
子が専門」といわれた
発達障害を診る専門医でさえ、診るのに得意不得意がある場合があるようだし、児童
精神科の医師が全員発達障害を診られるかというとそんなこともない
今診てもらっている専門医とめぐり合うまでいろんなところを捜し歩いたけど、会って
みて「違う」と思った医師もいれば、「診られません」と言われたところも何箇所かあった

>>62さんのようなかたは、一度親の会に参加してみるといいかもしれない
大抵の地域にあるんじゃないかな?
うちの子の診てもらってる病院と療育先は結局親の会で教えてもらったところで、両方とも
満足してる
発達障害児の親御さんは情報通な人が多いので、どこで診てもらったらいいか一度相談
してみるといいかもしれない
71名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 19:40:43 ID:qKodp515
>>62です
たくさんレスありがとう。
療育スレ、なぜか見れないんですよね。

医師が言うには
「これぐらいの子はどこにでもいる」と言うんですよね。
ただもっと年齢があがった時に子が追いついていなかった場合につく診断としたら
広はんせい〜と聞いた。
あと>>44にも書いたけど、子は人の好き嫌いが激しいみたいで人によって態度かえる。
なので、一人の保育士だけが「この子はヘン」と言うけど、
他の保育士や園長、主任は医師と同じ意見で「これぐらいの子はいる」と言うし
「集団OK」と言うんだよね。
あと、別の発達の医師に診てもらったこともあるけど、今の担当医と同じ意見。

LDの話をしてきた教室のスタッフは、どういう意味でそんな話をしてきたのか
わからないけど、子はその人がニガテで、近寄ったら逃げる。
他のスタッフからは「ニコニコだね」とか言われるし。
(教室は先月で卒業した)
教室でもスタッフによって意見バラバラ。

こんな感じ。
うちもホントによくわからないんだ。


ごめんなさい、子がまとわりついてきたので。
もし何かあったら明後日以降のレスになるかもです。
明日は家庭の事情でPC無理だと思います。
いろいろ意見ありがとう。



72名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 19:41:55 ID:JOuNNGm8
>36>44>54>61>62>65って↓と同じ人だよね?

134 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2010/04/15(木) 02:19:34 ID:qKodp515
療育に通うのと保育園て違うのかな? どっちがいいとかありますか?
去年、事情で就労外で保育園に入園希望し、役所の審査が通りました。
そのあとに1歳半健診に引っかかって・・・の経緯があります。
1歳児クラスに入りましたが、園の担任とうちの子の相性が超最悪。
うちの子は担任とは目を合わさず逃げたりしてたみたい。
担任はうちの子が健診に引っかかってるし「クロ」扱いだったし。
母子ともに去年は耐えました。
子は2歳後半になったんだけど、園をイヤがるようになってしまいました。
今月はまだ登園していない。
2歳児クラスに進級したからあの担任とはお別れなんだけど、それでも園をイヤがる。
先生も友達もイヤなんだと。
専門医からは「園やめるなら療育に通ったほうがいい」とは言われるけど
うちの事情から「無理には園はやめなくてもいいよ」とも言われてる。
無理してでも療育に通ったほうがいいのかとも思うけど、 保健所の親子教室のスタッフからは
「園をやめるのはもったいない。みんな幼稚園(保育園)に入るの苦労してるし、
入園できない子もいるよ」と脅かされた。
うちの自治体は園と療育の併用は不可。
イヤがる子を無理やり園に通わせてもいいものか?
去年一年、カゼばかりひいてあまり園には通えてない。
心理士に相談したら「ストレスでカゼの可能性はある」と言われた。
やはり無理して今年療育に通うか・・・
療育は週三日らしいが、うちの場合は週三日通うのは無理かもしれないけど、
週二日でも効果あるのかな?
親子教室のスタッフからは「週三日通ってこそよ!」みたいに言われるし。
アドバイスお願いします。
ちなみに子は、追いつくかもしれないけど、あえて診断されるとしたら
広はんせい発達障碍かな〜らしいです。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259548172/134
73名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 20:26:15 ID:NR+BtuU0
何か、何もかも自分の都合のいい様に持って行き
都合のいいところだけ聞いているみたいね

子供の発達の遅れは受け入れられない時に無理に受け入れなくていいと思うよ。
1歳半健診で発達の遅れを指摘された
医師の診察を受けた
療育に通った
二才後半で8ヶ月遅れ
という事実があるから、しばらくはちょっと休憩して、明らかに周りとの差を感じた時に過去エピソードを報告して相談すればいいと思う。
二才なら、色々な子供がいるから障害児と普通の子の違いがわかりにくいし
コミュニケーションが単純な障害児の方が優れて見えるようなところもあるし
なかなかわからなくても仕方ない
74名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 20:35:19 ID:8K2V8DBH
こういう人が、あのスレで散々脅かされたとか吹聴して廻るんで、
放っておくのがいいと思う。
75名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 21:23:16 ID:6kQv+krH
うちは1才半検診、三才検診全てスルーだったけど、何故か育ててて違和感があったよ。
今、5才。 どうやらADDのようです。

親の感じる違和感って結構当たりますよね。
76名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 21:26:28 ID:PVp0ILnA
4歳の長男だけど、とにかく落ち着きがない。
今年から年中で幼稚園入ったけど、年少もしくはそれ以上に落ち着きがない。
特に大勢が集まる所では、絶えず走り回ってるし、ホールのステージでは一人で某テレビ番組の歌や踊りを踊っている。
そればかりか、手先が不器用で未だに絵とわかる絵が描けなくて殴り描きだし、箸も持てない。
おまけに頻繁におもらしする。
会話だって、こちらが尋ねたことを理解できなかったり、うまくキャッチボールができない。
小さい頃から公園とか連れて行って、せっかく向こうが誘ってくれても無関心で一人で草木をいじったりしている。
はっきりした診断はついていないけど、考えられる症状としたら何が挙げられますか?
一応、来月から幼稚園と平行して療育もしていきます。
77名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 21:35:03 ID:A8k2m++G
>特に大勢が集まる所では、絶えず走り回ってるし、ホールのステージでは一人で某テレビ番組の歌や踊りを踊っている。
>そればかりか、手先が不器用で未だに絵とわかる絵が描けなくて殴り描きだし、箸も持てない。
>おまけに頻繁におもらしする。

これで診断名がつかないの?
78名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 21:42:41 ID:Rx0sTHmh
働かなきゃならないなら保育園しかないだろう

療育に通うほどじゃってのは年齢的なのもあるのでは
うちのほうで2歳くらいなら自閉症がっつり疑われるレベルが受ける
薄い方とかだと2歳はまだそんなに始めてない。
今は傾向はあれど、障害にあたるかどうかは
社会的にか情緒的に問題が起きるかどうかだからまだわからないんだろう。

私なら経済的事情と通える事情なら療育にする
対応する相手によって評価がバラバラなのも子供のアンバランスさだと考えて
集団での様子を自分自身でみたい。お母さんもお子さん像に戸惑ってるようだし
マンツーマンで観察するとまた見えてくることもあるし。

でも働かないと困るなら、いずれ療育も今は受けなくても、となった時に
保育園に入れないと困るわけでしょう

結局親が必要なことや将来に対する考え方によるから自分で決めるしかない。

今は問題出てないから、個性と考えて問題出るまで何も考えないというのもありだし
79名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 21:42:58 ID:6kQv+krH
ADHDでは?
80名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 21:51:06 ID:s9kcUzYF
>>75
違和感とは、具体的にどんなことですか?

うちの5歳娘もADDではないかと、最近思い始めています。
81名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 22:01:15 ID:6kQv+krH
え〜っと、違和感はなんともマイペースだし、自分の興味のある事をいつも考えてる感じ。
幼稚園でも先生の話しを聞いてないようで指示にすぐに動けなかったり。
息子は大人しいし目立った感じはないので他のママ達には全然普通に見えるようですが、親の私は違和感がありましたよ。
82名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 22:49:25 ID:gKoC3L2S
あの・・。まだ9カ月の男児なんですが、異常な程落ち着きないんです。
ママ友にも指摘を受けるくらい。まだ診断出来ないのは分かってますが不安で眠れない。
ADHDのお子さんお持ちの方、乳児の頃は普通でしたか・・
83名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 23:44:35 ID:e/yxOHcJ
>>82
診断済みPDD(衝動性強いアスペじゃないかと私はにらんでる。ちなみに積極奇異タイプ)ですが
乳児のころから相当普通じゃなかったよ。

キイイイイイイとすごい高い声で3時間も泣きわめいたり(6か月ごろ)
特定の場所で必ずキイイイとすごい高い声で何時間でも泣いたり(7か月〜)
夫婦で腕中噛みまくられて青あざだらけになったり(10か月ごろ?)
歩き始めたら一瞬でも手を離すと猛スピードでどこかにいなくなっていた。
外食は4歳になるまでほとんどできなかった。
他のおかあさんたちから必ず「どうしたの?」「どこか具合悪いの?」「…すごいね(今日も)」と言われていた。
84名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 23:46:04 ID:e/yxOHcJ
あ、ごめん。一言書き忘れた。
「異常なほど」という程度がわからないけれど、そうはいいつつ逆の真はないからうちがそうだったから
必ず落ち着きない=発達障害があるわけじゃないよ。
85名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 00:25:05 ID:MLuHBDgz
>>76
そんな状態で検診でひっからないの?
86名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 08:06:49 ID:l/jyrfgG
>>82
ADHD以外にも、広汎性発達障害や高機能自閉症、アスペルガー症候群なんかの子は、
ごく小さい頃から落ち着きが無かったり、多動だったり、
異様に手のかかる子が多いよ。
首のすわりや寝返りは普通〜標準より早い位の発達だったのに、おすわりだけが遅目とか、
立ったと思ったらすぐに走り始めるとかが、そういう子達に割とよくある発達の傾向。
うちのは高機能自閉症だけど、おなかにいた時から既に落ち着きが無く、
産まれてすぐに自立で移動したりして、看護師さん達を驚かせたよ。
とにかく要求が強くて四六時中泣いてたから、文字通り一日中抱っこしぱなっし。
あと、早くから気付いてた特徴としては、授乳中に目が合わない、散歩中に横目で室外機や風車を凝視する、
普通に歩くのが苦手で、ぴょんぴょん跳ぶようにしながら移動、言葉が中々出ないetc…があったなあ。
まあ、うちは気付いたのが2歳過ぎなので、今思えばなんだけどね。
当時は同い年の知り合いがいなかったので気付かなかったけど、
お友達に妹や弟が産まれて、何ておとなしいんだと思う今更ながら違いを実感してるよorz
身近に近い月齢の子がいると、どうしてもお互い比べてしまうからしんどいよね…
ただ、その月齢では相談しても相手にすらして貰えないかもしれないから、
ここや0歳の発達不安スレに書き込んだり、それでも落ち着かなかったら、
『赤ちゃんの発達障害に気づいて・育てる完全ガイド』という本が講談社から出てるから、
読んでみたらどうかな?
87名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 09:21:05 ID:m9vM2POi
>>82

診断顕著でなければ3歳以降が殆どで、
その前までは専門家でも判断つかない位どの子供でもありえる事だよ。

82さんのママ友さんは専門家でもないのなら、気にしなくてもいいんじゃないかな。

88名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 09:47:53 ID:z0qquew2
知り合いの子も自動車のタイヤが回転するので好きだったらしい。
言葉も遅く、3歳でもダイエーへ行きたいのを、ダイーダイーと
言っていた。
靴下を履くのを異様に嫌がり、冬でも履いていなかった。
幼稚園では、お遊戯ができなかった。
運動音痴で、水泳・なわとびも下手だった。
変な知識を持って、初対面の人にも延々と話しまくる。
自動車・妖怪・恐竜・怪獣・昭和歌謡と興味は変わっていった。
偏食も激しく、すき焼きは良いがしゃぶしゃぶは駄目とか
よくわからない。ずっと変わった子と思っていたが、なんらかの
発達障害なのだろうか?
89名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 10:06:09 ID:Fnf/AG5M
うちも日に日に違和感を感じてる…
こんな事言っちゃいけないけど気持ち悪いって思う瞬間が結構ある
突然デカい声でキーキー言い出したりこだわりも多々ある
90名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 10:58:14 ID:GHk9b1Zf
双子♂だけど片方がADHD
平等にと思えば思うほど片方への愛情が持てなくなっていく
ごめん・・・って気持ちはあるのに愛せない
91名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 13:02:38 ID:kMXsJhHU
>>82ですが、とにかく落ち着きがない、何かをたたいて壊している・・・。
まだ月齢がいかないので出来ることがすくなく、その程度ですが明らかに周りと違うような感じです。
実は旦那も高機能自閉症(知的障害なし)の診断済みなのでなおさら心配です。
落ち着きのなさは、ご一緒した人に言い方は違えど必ず指摘されます。
頭が痛いです。
92名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 15:02:38 ID:bprinupJ
アスペ〜個性、の娘。
3歳くらいまで多動でしたがやはり胎児からパタパタしてました
新生児の頃にもパタパタし過ぎて布団から出て行ったり
布団の真ん中に仰向けに寝かせてたのに床で俯せになってたよ

首が座る前に寝返り
ずりばいや伝い歩きは早かったけど
伝い歩きより高這いが後、お座りはさらに後。

良く笑うけど授乳中も目が合わない、離乳食も今思うとアイコンタクトなし。
授乳中もずっと足をパタンパタンしてたし
会う人会う人良く動くね〜と。
掃除機の音は狂ったように嫌がってた。
歩く=勢いで走る感じでヨタヨタ歩きの時期はナシでした。
93名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 15:03:01 ID:pBdTjpSb
うちの子は3歳半で最近自閉症と診断されたけど赤ちゃんのころは何も違和感感じなかった。
当時の育児日記を読み返してみても、目は合うしあやすと笑ってた。抱っこも好きだった。
94名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 16:06:41 ID:fNYmbV8s
>>59横レスですみません

<<<でも、二才で8ヶ月遅れなら、将来的には普通学級は難しいと考える数値だよ
ここ↑が気になったのですが、
うちの子2歳半、先日心理士の面談で1歳半の子が出来る事が今出来る1年遅れと言われました
8ヵ月遅れで普通級は難しいならうちの子は確実に無理なレベルという事になりますか?
多分K式っていうのだと思います
95名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 16:43:49 ID:8hWnpUVi
2歳で1年3ヶ月遅れだと、中度知的障害確定になるのかな?
96名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 18:14:33 ID:qpD+a93G
マジですか!うちも言語は1歳遅れ理解力は8ヶ月遅れと言われたんだけど…中度知的障害になんだ…。
親子教室に3ヶ月通い療育は経過みて一緒に考えて行きましょうと言われたけど。
3年保育の予定だったけど心理士さんは…もう少し待った方がいいかな〜あ、強制はしないけどwだってorz
97名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 18:32:47 ID:6rdFxZyG
>>81さん

うちもおとなしくて、超マイペースです。
ADDは、情報が少ないのでお聞きしました。
ありがとうございました。
98名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 19:23:25 ID:PjrC8/Y5
>>94
生活年齢:2歳6ヶ月=30ヶ月
精神年齢:1歳6ヶ月=18ヶ月
発達指数:18÷30×100=60
だから、DQは60で軽度知的障害だね。

>>95
生活年齢:2歳0ヶ月=24ヶ月
精神年齢:0歳9ヶ月=9ヶ月
発達指数:9÷24×100=37.5
だから、DQは37で重度に近い中度知的障害だね。

>>96は実年齢が書いてないから分からないけど、
2歳0ヶ月で1年遅れなら、DQは50で中度に近い軽度知的障害、
2歳6ヶ月なら>>94と一緒、
3歳0ヶ月ならDQ66で境界域に近い軽度知的障害だよ。

みんな検査の結果を聞く時、説明受けてないのかな。
まあ、能力があっても検査に対応出来なければ数値は当然低く出るから、
・言語理解だけが極端に遅いなど、発達に大きなばらつきがある
・自閉症を伴っていてその症状が強く出ている
といった事を示唆されてる子は、
今後成長と共に数値が大きく変わる可能性も考えられるけどね。
ただ、>>51にも書いたけど、元々弱い部分を持ってる子が、
定型に近付くのはかなり困難な事だよ。
自閉症や広汎性発達障害なら、見かけの知能は今後上昇するかもしれないけど、
障害が治る訳でも、本人の困り感が無くなる訳でもない。
ただ、どんな子でも必ず成長していくから、
この子はゆっくりな成長をする子なんだと思って、
マターリ見守ってあげてね。
99名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 19:29:54 ID:8hWnpUVi
>>98
なるほど・・・ありがとうございます
療育開始したばかりなので、どこまで伸びるか判らないけど
本人も周囲も困らないように育てたい・・・
100名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 19:54:05 ID:zl5P6ImN
うちは2歳4ヶ月の時、全体で1年弱の遅れだけど将来は普通級だと思うと言われたよ
単純に数値だけでは切り分けられないと思う
101名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 19:57:54 ID:oI45+eeK
>>98
2歳10ヶ月で80って言われたけど4歳で100こしたよ。
言葉が遅れてる子は2歳代は結果が低くでることもあるんでないかな?

現在うちの子は能力に特に片寄りなく、遅れもないと言われたけど、
説明したりされたりするのが未だ苦手です。
今6歳だけど年齢が上がるにつれ言葉の理解もあがっていくかな、
と期待してたんだけどそれは限界がありそうですねorz

102名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 20:00:40 ID:fNYmbV8s
>>98ありがとうございます
そういう風に数値を出すとかは聞いてなかったのですごくわかりやすいです
療育で健常者に追いつく事は絶対に出来なくても、
子の苦手な部分を伸ばしてもらったりなど療育にはメリットありますよね?
そう信じて、周囲にバレたりとか理解の無い毒義実家などの問題を乗り越えたい…
子にとって最良の方法だと思いたい
103名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 20:00:58 ID:oI45+eeK
間違えた、7歳だったorz
104名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 20:23:18 ID:PjrC8/Y5
>>101
>能力があっても検査に対応出来なければ数値は当然低く出るから、
>・言語理解だけが極端に遅いなど、発達に大きなばらつきがある
>今後成長と共に数値が大きく変わる可能性も考えられる
って書いたけど。
ただ、発達検査でよく使われるK式は、
元々言語力の無い人向けの検査だから、
言葉の遅い子でもきちんと測れるよ。
105名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 20:27:51 ID:PjrC8/Y5
定型の子もそうでない子も、知的能力の伸びは実年齢で9歳前後が限界だよ。
その後は身に付けた知識を生かして生きていく事になるので、
それまでにきちんと土台を作ってあげるのが、親の仕事であり、
その手助けやアドバイスをしてくれるのが療育の役割ではないかな。
106名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 20:40:36 ID:JZi3wDfL
さっきブログを少し見てたら、たしか3才のとき1才9ヶ月の発達と言われたけど、4才半で
検査したら5ヶ月遅れ、100弱まで伸びたというお子さんがいた
苦手なものが得意になることはないと思うけど、2才ぐらいだと言葉が出てる出てないで、
数値がすごく変わりそう
2才ぐらいならまだまだわからないんじゃないかな?
107名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 21:08:35 ID:a78lcHff
>>105
9歳前後と限定せず、抽象思考が出来るようになる時期によって、
知的能力の伸びの限界年齢が変わるかと。
なお、うちの子の医師は12歳くらいまで
環境の変化などからの影響も含めて上下に変動するかも、と話していました。

けれども、10歳前後の年齢で経度知的障害と判定された子は
健常域には行かないまま成長したり、
逆に相対的に知的能力が下がって中度となる子もいない訳ではないから、
就学後も知的能力の伸びを期待される子は、就学時点で健常域が多いかもというのが
自分が出会ってきた子達とその伸びを見てきた感想です。

105さんの下2行は同意
108名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 21:50:24 ID:8hWnpUVi
期待かあ・・・期待しすぎると、伸びなかったときにガッカリするよね
うちの子は目をがよく見てくれて、心理士さんが
「目の合う子は、知的な遅れがない子が多い」と言っていたんだけど、
未だに話さないし、理解も?が多い@2歳4ヶ月
109名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 22:10:30 ID:JZi3wDfL
初めて知り合ったとき年長だった男の子(当時5才)は、3才までほとんど言葉が出なかった
らしいけど、出会ったときには定型にしか見えなかった
今中一だけどやっぱり定型にしか見えない

他にも二人ほど3才までほとんど言葉が出なかった子を知ってる
この二人はどことなく発達障害風味…
一人はちょっと癇癪持ちで対人スキル低そうだけど、親御さんの丁寧な対応とIQの高さで
なんとかなってる感じ
もう一人は、3才児検診で引っかかり親子教室を勧められたけどご主人が怒って拒否
その後小学生になって心配事が出てきて発達障害を疑い悩んでるふう
前者の親御さんは発達障害を全く疑うことなく特に大きな問題もないようなので、当然
診断など受けるはずもなく、普通級
後者の親御さんは専門医に行けば診断されるかもと思いつつ、行ってもしかたないと思ってる
様子、このお子さんも普通級

最近は発達障害に対する情報が多いから、早期発見されるケースが多いのかも
楽観する必要はないけど、医師から何も話がないのに2才で知的障害ある・なしと決め付け
なくてもいいんじゃないかな?と思う
110名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 22:20:37 ID:8hWnpUVi
決め付けもなにも、障害児通園施設に提出必要な
受給者証をもらうついでに、療育手帳を申請したら
すんなり貰えた場合は・・・

療育で、手帳を返せるぐらい伸びるといいな
111名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 22:55:51 ID:qpD+a93G
>>98さん96です。丁寧な計算有り難うございます。
うちの子は2歳9ヶ月です。境界域に近い軽度知的障害かぁ。
心理士さんはテスト(k式)では(障害児と)出てるけど>>108さんとこの子と一緒で目も合うしお母さん大好きな甘えっ子なんで、はっきりとは判断出来ない。親子教室で様子見て今後を相談しましょうと言われました。
期待して確定したらきっとキレてしまうので覚悟して今年一年頑張ります(今年が勝負!と言われたんで…)
112名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 23:05:13 ID:G3OM8Vwk
さっき双子の片方の子がADHDでかわいいと思えないみたいなカキコミがあってびっくりした。
あたしは逆に兄弟の中で様子見の子が一番かわいい。
幼くて愛おしいよ。
いつも癒されているし、ささくれた心がなでられるよ。
みなさんはどうなのかな?

113名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 23:21:39 ID:JZi3wDfL
>>110
手帳をもらってる場合はまた違うと思うけど、手帳を返した人も知ってるよ
親御さんは障害を受容してる人だったので、かえってちょっと複雑な顔してた
114名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 23:45:03 ID:l/jyrfgG
5〜6歳で療育手帳を返上した人、私も何人か知ってる。
みんな広汎性発達障害だった。
けど、ぎりぎりで支援を受けられないのって結構きついよ。
うちは2歳半で受けた検査でボーダーだったので、その頃から高機能と言われてて、
7歳の今は総合数値だけ見れば正常域なんだけど、ばらつきは広まる一方で、
精神手帳の取得を勧められてる。
115名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 23:46:52 ID:dohv9kv2
療育手帳とはちがうけど
手帳もらえるかもらえないかぐらいの知能なら
手帳もらって生きていく方が今後の人生に安心感がある。
進学、就職、生活すべてに支援があるからね。
ほんの微妙な差で軽度判定になったら支援も何もないのに
普通の人たちと同じように生活していかないといけない。
健常者と同等な能力がないのは歴然なのに。
116名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 00:26:44 ID:zx468HD4
うちの方は療育手帳は知能指数が70以下じゃないと出ないんだけど、
検査にビネーを使ってるから、ぎりぎりの所にいる子は取得しにくい。
救済措置で、知的障害の無い発達障害者には精神障害者福祉手帳を出してるけど、
これ、療育手帳や身体障害者手帳ほど支援が充実してないんだよね…
元々鬱や統合失調症の人を対象にしているという事もあって、
そういう人は一人でも外出出来ると考えられてるから、
交通機関の助成が一切受けられなかったり。
勿論、無いよりは全然良いんだけど、精神という名称が敬遠される事もあって、
実際に持ってる人はとても少ないらしい。
ほとんどの人は、就職の時に初めて取得するそうだよ。
知的ボーダー+何かしらの発達障害がある子にも療育手帳を出してる地域もあるらしいけど、
まだまだ少ないと思う。
発達障害者手帳を作るという話を前に聞いた事があるけど、本当に実現するといいな。
117名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 00:42:30 ID:eChPRT8v
>検査にビネーを使ってるから、ぎりぎりの所にいる子は取得しにくい。

なんでビネーとやらは取得しにくいんですか?
118名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 01:16:08 ID:zx468HD4
>>117
田中ビネーは知的障害の度合いを詳しく調べる為の検査で、
ボーダー〜正常域の子は実際より高く出てしまうからだよ。
知能検査の基準値は、本来100にならなければいけないんだけど、
例えば4歳前後の健常の子に検査すると、平均が120にまで達するんだって。
分かっていて使ってる自治体も多いみたい。

うちも3歳で受けたK式発達検査では80だったのに、ビネーでは100だったし、
その後自閉症状が落ち着いて伸びたと思ったら、
ビネーは4歳で120、5歳で110と平均値に合わせて変動、
6歳の時に受けたWISC(高機能向けの能力のばらつきを測る為の検査)では総合知能指数が100だったから、
それ位の誤差があると思っていいと思う。
あと、ビネーでは発達障害の子にありがちな発達のばらつきや偏りがあまり調べられないから、
知能は正常〜高知能で問題無しと判定されやすい。
119名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 01:20:57 ID:eChPRT8v
>>118さん
ありがとうございます!すごく分かりやすかったです!
>>118さんんはなんで毎年ビネーの検査を受けてるんですか?
検査ってこちらから言わないとしてもらえないんでしょうか?
120名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 01:34:33 ID:zx468HD4
>>119
相談や療育に通っているなら、必要があれば言われるんじゃないかな。
うちは、今は民間の療育機関に通っていて、ビネーもそこの方針なんだけど、
市の保健センターや言葉の教室でも、向こうから検査しましょうって言ってきたから。
WISCは就学判定の時に教育センターで受けたんだけど、正直こっちの方が参考になった。
ちなみに、総合知能指数は100と書いたけど、
動作性115言語性85とかなりばらつきがあります。
121名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 02:59:18 ID:qHil3u7y
うちは6才で最初に田中ビネー受けたら90弱だった
そのときは何も知らないので「はあ、そうですか」って感じだったけど、健常児が120出る
なら相当低いってことだね
半年後にウィスク受けたとき、ウィスクのほうが数値が低めに出ると聞いていたので、
これ以上低く出たら…とドキドキしてたら100弱だった
正直少しホッとしたけど、心理士には「総合数値はあまり意味がない、ばらつきがどれだけ
あるか理解するほうが大事」と言われた
うちは>>120さんとは真逆な感じ、言語性>動作性で、両者の開きがやはり20ぐらい
後から調べたらウィスクは言語性優位な子には高めに出やすいらしいのでこういう結果に
なったんだろうけど、田中ビネーとウィスクでもやはりこれぐらいの誤差はあるんだろうと思う
122名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 05:24:27 ID:xRTEqvhE
>>112
そりゃ子供なんて色々だもの
自分ちの様子見っこが可愛いからって、他人のうちの障害児が可愛いとは限らないでしょ
障害を持った子を世の中の親が全員無条件に愛せるなら虐待もなくなるよ
123名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 10:39:40 ID:3PSWtJbP
携帯から失礼します
遅延エコラリアが多い場合、なんらかの発達障害に当て嵌まるのでしょうか
124名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 12:20:35 ID:Z+mXz3Dp
自閉や言葉の遅れで低く出る子は後から知能の数値が上がって診断名変わることもあるんだよね
言葉に問題がある人向けのテストでも
テストに応じたり、返したりが厳しい子だと低くでるんじゃないかな

うろ覚えだけど杉山本で中高生くらいには〜みたいな話があったような…
それくらいまでは確定しないのかもね
でもそこまでわからないくらい社会性に問題あれば障害枠で生きていけるほうが良いような…
125名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 12:52:13 ID:vAcAhEIX
>>123
普通の会話はオウム返しにならずちゃんと成り立ってますか?
それならあまり心配なさそうだけど…
126名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 13:36:35 ID:3PSWtJbP
>>125
オウム返しがまったくないとは言えませんが会話は成り立ちます。
言葉の遅れがあったのですが最近は幼稚園の出来事などをよく話すようになりました。
年中になったのですが、年少の時の運動会や遊戯会、誕生日会の発表などは問題なく出来てました。
ただ、感情のコントロールが苦手なようで幼稚園では一度泣き出すとなかなか泣き止まなかったりするようです。
127名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 16:44:59 ID:0C1ToJQw
>>76です。
発達検査は、できるところとできないところで、±1歳くらいの差があります。
文字や数字を読むことはできても、顔らしい顔が描けなくて、○や×が辛うじてかける。
絵を見て人物の気持ちを汲むことができない。
「お腹すいたときどうする?」、「眠たいときどうする?」などの質問に対して、「ご飯」 「ねんね」。
それと、テレビの影響ってどれくらいあるのでしょうか。
うちは、教育テレビを朝と夕方1時間ずつくらい見ているのですが、前にも書いた通り、そこで流れる歌、または本の台詞などをひたすら口ずさんでいます。
よその子に話しかけられて、何か会話しているのかなと思えば、ただ二役台詞を言っているだけだったり。
人の気持ちが考えられないとか、苦手な分野が多いのは、ただの練習不足なのか、テレビの見せすぎで内容がマニュアル化してしまっているのか、現段階ではわかりません。
もしくは栄養や睡眠といった要素が足りてないのか、いろんな方面で考えてしまいます。
128名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 17:16:40 ID:mfQTrHEo
>>127
どこで発達検査したの?
発達検査したのに診断されてないの?
かなり怪しいと思うけど。
129名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 17:21:05 ID:Z+mXz3Dp
>>127
そのくらいのテレビが影響してたら
クラスのほとんどの子に影響してるでしょう

お子さんがそういうタイプの子だと思うけど。
130名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 17:24:16 ID:7vb7BjwK
>>127
書かれている内容だけを読むとかなり黒い気がするんだけど
実際は本人を見た先生しか分からないしなぁ
4歳で出来る出来ない事が±1歳だと結構凸凹が激しい気がする
131名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 18:15:16 ID:mfQTrHEo
よく読んだら>>76で療育行くって書いてるね。
療育行くのに診断名ついてないの?
もしかして他人の子供の気になるところを書き連ねて
ここで障害名聞き出そうとしてるの?
132名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 18:41:50 ID:0C1ToJQw
こう言った障害名とか、どうやって判断するのでしょうか。
見た目とか、発達検査だけではちゃんとした名前つけられませんよね。
うちも気になってどうしようもなくて、MRIを撮らせようとしましたが、とにかく状況に敏感で、泣いて撮れなかったんです。
落ち着きがないひとつの理由としてアレルギーが関連しているそうなのですが、うちの子も数値がかなり高いです。
133名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 20:45:25 ID:zx468HD4
>0C1ToJQw
診断は専門医がDSMやICDといった診断基準に基づいてしてくれるよ。
発達障害の判定は行動評価がメインで、臨床検査は補助的なものに過ぎないから、
MRIや脳波は行わない病院も多いみたい。
診断は自分から希望しない限り受けられないし、必ず受けなければいけないものでもないけど、
子の状態をきちんと知った上で対応方法を知りたいと思うなら、
通っている療育機関に相談してみたらどうかな?
療育での様子や見立て、検査結果なんかを書類にまとめた上で、紹介状を書いてくれると思う。
この先就学もあるし、長期間にわたって支援を受ける可能性があるなら、
主治医がいる方が都合は良いよ。
心理士やST、OTといった療育の先生は、障害の有無は分かっていても言えない立場だし、
意見書や診断書、薬なんかは医師しか出せないから。
134名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 00:23:32 ID:b2l3eMo7
まぁね。最初のうちは発達障害じゃない要素を探したり
奇妙な行動の原因は他にあるんじゃないかとか
認めたくないもんだよね。
135名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 02:30:51 ID:kheH8ejV
現在5歳2ヶ月、年長の娘。
内弁慶で癇癪持ち、我慢が苦手
幼稚園では先生の指示を聞いていない(理解できていない?)
説明するが下手、会話が成立しにくい、物欲が強い
という特徴があります。

4歳3ヶ月のときビネーDQ88
4歳8ヶ月のときK式で動作性85、言語性92でした。

大学病院に通院していて、主治医のほかに
同じ病院でSTと心理士にも診てもらっています。

主治医には「知能的には問題ないから普通級でいけるでしょう。
あとはコミュニケーションだね。」と言われました。

STには「知能は問題なし、ちょっとADDの傾向がある。
勉強はできると思いますよ、科目によって差がでるかもしれないけど。
そんなに苦労しないと思います。良い旦那さんを見つけられるかどうかだね(笑)」

心理士には「中学くらいで勉強ができなくなるかも。
このくらいの知能の人は、まあまあいるけど、これからどんどん周りと
差が開くから覚悟して。(障害は)何があるとはまだ言えないけど
何もないわけではないから。」

3人とも似たようなことを言っているけど、微妙に違う気もします。
いつも主治医とSTに励まされ、心理士と話したあとは
憂鬱な気持ちになります。
結局のところ、小学校は普通級でも大丈夫だけど
中学ではもっと差がでるから、特学かもしれないよ、まだわからないけどね
ということなんでしょうか?
136名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 03:18:26 ID:b2l3eMo7
DQ88で知能は問題なしというのは
知的障害じゃないという意味でしょ。
だからって絶対安心という数値ではない。
ボーダー寄りの健常域。

ずーっとこのままの数値だとすれば
小学校までは付いて行けるだろうけど
中学校では芳しい成績は残せないでしょう。

でも知能のバラつきがあるのなら
これからの成長次第で100以上に伸びることもある。
もちろん下がることだってあるけど。
自治体によるけど、IQに問題がなければ普通級
という所が殆どだと思うよ。

心理士さんの言ってることは厳しく聞こえるかもしれないけど
一番現実的だと思う。

137名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 03:22:29 ID:vugcwg00
勉強はそれほどは苦労しないけど、IQの数値が100超えてるわけではないので、中学
ぐらいになると停滞するかも…みたいな感じかな?
うちの子もビネーで同じぐらいの数値だったけど、言語性と動作性のばらつきが大きく、
さらに細かな各項目にも差が激しく、学校に入ったら勉強では苦労するでしょう、といわれ、
実際にその通りになってる
>>135さんのお子さんは動作性と言語性の差が少なめ(うちは20開いてる)で、不器用な面
がなければ、特に低学年の勉強は苦労しないかも

推測でしか医師・心理士の話はわからないけど、学力的には中学も普通級で行けるのでは?
ただ、学校生活で大事なのは集団生活に支障がないかどうか
問題行動があれば学習面に問題がなくても、支援級在籍になることもあるし、かなり勉強面
で遅れがあっても集団生活に問題なければ普通級でやっていけると思う
学習面だけが問題なら、通級しなくても塾などに通う・家庭でフォローしたりで、ある程度まで
は対応できるんじゃないかな?
138136:2010/04/18(日) 03:33:48 ID:b2l3eMo7
>>135
私の言いたいことは>>137と同じなんだけど
多分読んで持った感想は違うだろうね。
思いやりを持って伝えると>>137
厳しく言うと>>136

心理士さんの話し方と医師の話し方の違いは
こういうことなんだと思うよ。
139名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 03:51:15 ID:b2l3eMo7
ちょっと補足。
勉強で200人中180番以下の成績を
付いていけてると思うか、付いていけてないと思うか、
人によって解釈は違うから。
140137:2010/04/18(日) 09:40:56 ID:vugcwg00
>>139
わかる、それまさにうちの子w
ただ、うちの子の場合入学当初から勉強面で苦労すると言われてた
>>135さんのお子さんが勉強ができるといわれてるのなら、小学校のうちは真ん中ぐらい
でいけるという意味なのかなあと思った
うちの子と総合的数値や言語性優位な点は似てるのに、勉強はできるといわれてるのは
各項目の数値にばらつきが少ないことや手先の不器用さがないことが理由なのかな?と
何となく思った
141名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 10:25:22 ID:ms5RMFC6
単純な話、小学校の勉強はテキスト通りに
ルール(学習内容)に従って繰り返せばある程度定着できる。
皆で一緒にやりましょうー、でこなせる内容。
幼児の指示カード(座りましょう)を理解させる作業と似ています。

中〜高〜以降は基礎的なルール+応用や発想が必要な内容が多く、
そこでついていけなくなる可能性がある。
応用に対応できるテクニックをルールとして見つけ出す、
パズルのピース同士がカチッとはまるような回路さえできれば
いわゆる優秀な発達障害・・になるのかなと私は「想像」しています。

余談ですがうちの高校生はやはり理系が得意なようです。
現代文はいまいち。英語も文法を覚えるのはできるが読解や作文はダメ。
KY。
わかりやすい奴w
142名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 10:33:49 ID:5DkanRHf
以前就学関係(支援学級や通級について)のセミナーに行ったとき聞いた話では
実際のところ6年間普通クラスのみで問題なく過ごすには、IQが最低限85は必要という事でした。
三者の意見の違いは、やっぱり問題ないのレベルをどこに置くかの違いでしょうね。
143名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 11:53:57 ID:dcARjyqY
少し前のレスに赤ちゃん時代から違和感ある子はあったって書いてあった。
うちの1歳3ヶ月もそういわれてみれば違和感だらけだった。
腰の据わりが正常範囲だけど遅かったしズリバイ期は一つの場所に留まるのは数秒単位。
何より授乳中全く目が合わない。これは今も。母乳なら乳をみてるしミルクなら電灯をじっと見てた。
最近横目もたまにしてる。
指差しはしてる。発語は2語、大人の真似はするし言ってることは理解してそう。
でも小さいとき感じた違和感がいまだに拭いきれないから心配です。

144名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 11:57:58 ID:1OUH8rg2
>>142
同意。
その他に地域によって「問題が無いレベル」が変動すると私は思います。

小〜中まで穏やかな校風かつ児童が荒れていない学区で、
特に教育熱心な親が多くない地域なら、IQと社会性が多少低くても
穏やかに過ごせるかも知れないけれども、
その学校の児童の知的能力が全体的に高く、親も教育熱心な地域なら
本人が劣等感を抱いたり、イジメのターゲットになったりという
心配が増えるかもしれない。

その辺も含めて、クリア出来そうと見込まれている学年までは「問題無い」のかも。
145名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 12:05:27 ID:pym7gJRq
私自身も子供の頃は、人と関わるのが超苦手で、内気、一人遊びが好きでした。
それは今でもあまり変わらない。
仲のいい友達だったら普通に喋れても、何故か目を合わせて喋れない。
勉強は嫌いではなかったけど、得意、不得意差がありましたねえ。
中学へ入るとあまり伸びず、高校へ入ると、努力によっては伸びる物もあったけど、それが不得意と更に差が開いてしまった。
社会に出ると、気が合う人が多い所はそこそこうまくやれてたけど、苦手な上司などがいる所は、簡単な作業や指示さえ聞けなかったり。
そのため、定職は就けず転職を繰り返していました。
知能やコミュニケーションの遅れは、親の遺伝ってことも有り得ますか?
146名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 12:11:19 ID:u6nMgZ07
2歳の時のDQは自閉傾向がある子は当てにならないというのは、
例えば発語がなかった子がしゃべるようになる場合があるからですか?
147名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 12:26:07 ID:6pKqHt5N
>>145
>知能やコミュニケーションの遅れは、親の遺伝ってことも有り得ますか?
そりゃ当たり前だろうよw 外見も性格も親の遺伝がほとんどでしょ?
定型や非定型関係なく。もちろん親のコピーじゃないから(父母の血が入る
訳だし)100%同じじゃないだろうけど、傾向はそりゃあるよ、絶対に。
そして親が発達障害なら子供もその可能性が俄然高くなるのも真だけど。

うちの子は私の実妹=娘にとっての叔母にそっくり。妹はADHD風味で
小さい頃の「逸話」は数知れず。娘は軽度のアスペ+がっつりADHD。
乳幼児の頃は顔まで似てたw 私にはほとんど似てないっていうのにw
血っていうのは恐ろしいもんだ
148名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 12:56:55 ID:kheH8ejV
135です。
レスありがとうございます。

娘は今、厳しいと評判の幼稚園に行っていますが 、問題行動はありません。
検査でも数値にバラつきはありませんでした。
周囲からしたら、ただのおとなしい子と思われているようです。
というのも、2歳代後半から箸を使えるし、着替えも3歳でできたし
ひらがな読み書きは4歳でできるようになりました。
一応、園で求められることはなんとかクリアしています。
でも、言葉は遅いです。 おとなしいから、外じゃあまり話さないけど。
だから、今のところは周りにはバレてないんだと思います。
本当にボーダーなんだな・・・。
問題は今後ですね。

余談ですが、私自身の話ですが、IQ90でした。
確かに小学校中学年では勉強ができませんでした。
でも、高学年くらいから、だんだん成績が上がってきました。
それでも42人中28番です。(公立小)
中学での偏差値は数学40代後半、国語65くらい、英語55くらいで
進学した高校の偏差値は55です。
その後、大学院まで行き、普通に就職もできました。

心理士にこのことを話しましたが 「かなり努力したでしょう?」と言われました。
でも、全然していません。
高2になって、受験勉強をなんとなくしたくらいです。
運がよかったのでしょうか。 謎です。
149名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 13:10:59 ID:08Fo/5YV
>>146
言葉だけじゃなくて、いわゆる自閉の症状(こだわりやパニック、多動等々)が一番顕著に出るのが2〜3歳だから。
自閉部分の重さと知的レベルは基本的に関係無いんだけど、
自閉症状がひどくて、落ち着いて話を聞ける状態ではないと、
当然検査にも乗れないから、数値も低く出る。
で、そういう子は、療育の成果が出たり、年齢が上がって自閉症状が落ち着くと、
急に数値が上がって伸びたように見える。
逆に言うと、低年齢でも検査者の指示に従って出来たなら、その結果はお子さんの実力だよ。
150名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 13:19:16 ID:u6nMgZ07
>149
ありがとうございました。

うちの子は受動型っぽいので、検査はちゃんと受けてたな…。
151名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 13:43:24 ID:08Fo/5YV
発達に大きなばらつきが無くて、自閉症その他の発達障害の可能性は示唆されてないけど、
知的正常域の下限〜ボーダー域なら、発達遅滞スレや特別支援教育スレに同じような人がいるよ。
支援学級にして正解だったと言ってる人が多いけど、色々話を聞いてみると良いかと。
152名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 14:22:19 ID:u6nMgZ07
>151
ありがとうございます。

うちの子は自閉傾向はあるみたいです。

2歳1ヶ月の時のK式で認知面が80、言語社会が60台でした。バラつきがある方でしょうか?

言葉は、まだ「〜はどれ?」の指差しが分からないので、文脈の意味を理解できていないようです。
ただ認知面も低かったのが結構ショックでした。
153名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 14:59:36 ID:08Fo/5YV
>>152
ごめん、>>151>>135以降の流れに対するレスでした。

ばらつきは、大体12以上の差があると発達障害を疑い、18以上あると実生活にも支障が出ると言われていて、
医者にもよるけど、後者だとそれだけで診断名が付く場合もあるよ。
ただ、お子さんの場合はまだ小さいし、それだけ早くに分かったのなら、
療育を受ける事で、バランス良く発達を促していく事が可能なんじゃないかな。
154名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 15:09:43 ID:YDphSep6
>>148
知能指数と偏差値を一緒に考えてる時点で、認識が色々間違ってるなあ…
155名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 15:11:40 ID:YDphSep6
中学での偏差値より受験時の偏差値と大学のレベルが知りたい。
わざわざ書く位だから、まさかFランクではないと思うけどw
でも、数学がダメなら国公立ではないよね。
156名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 11:55:32 ID:PPVSEhBW
>>155
あなたがなぜ、>>148に対してそこまで嫌味な対応をとるのか理解不能だわ。
157名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 13:26:45 ID:IQMCtciH
でも、院って、がんばって学歴つけたい人もいるけれど、
かなり変人も多いかも。
モラトリアムしたいって気持ちで就職先送りとか。
会社でやってく自信もないしとりあえず院とか…。
文系は特に。
158名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 14:10:57 ID:mHpGwcCp
病院で泣き叫んで暴れ、なだめても何しても終わるまで大泣きっていう子は
発達障害の子供に多いですか?
うちの2歳半男児様子見中なのですが、赤ちゃんの頃からずっと病院の入り口入った途端に泣いてとにかく出るまで泣き叫んでいます
1歳の頃行っていた病院では看護婦さんに
「ちょっと変わってるというか異常に頑固ねぇ、あんまり見ないわこういう子。
普通ならおもちゃやら見たら一瞬でも気がそれるものなのにチラッとすら見ないのはおかしい」などと毎回言われました
そのおかげで自分の子が普通じゃないと思うようになり
自治体に相談とかするようになったんで言ってくれて良かったという部分もありますが…
あやしてくれてもアンパンマンやキャラクター物にいまだに興味が無いので
子にしてみればそんなの今見せられても知らんがな、って感じもあります
看護婦さんは「これならどう!」って光り物っぽいおもちゃなどもいろいろ試してくれましたが
なにしろ病院内にいる間はダメなんです
今日は耳鼻科で「泣き虫!弱虫!うるさい!」
「こんなに泣く子は珍しい」と言われました
様子見中だとかは耳鼻科の先生は知らないし、冗談ぽくだったけど私と子供には追い討ちでしかなく…
前に行った優しい先生の耳鼻科が遠いからって近所のその耳鼻科に行ったのを後悔。
やはり普通はこんなに泣かないんですかね?
出ればケロッとしてますが診察中はもう殺されんばかりに泣き叫んで…
耳鼻科診察の最後に煙みたいなのを吸うやつでさえ泣いてます
現在、小児科はプレイルームのあるところをかかりつけにしたので受付や会計や待ち時間泣かないのですが
耳鼻科はそんなところ無いし予約出来ないから待たなきゃいけないしでもう大変
同じようなお子さんお持ちの方いらっしゃいますか?
159名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 14:53:41 ID:RvhwRkuu
>>158
そういうときは「すみません、ちょっと発達に偏りがありまして」と言っておくといいよ。
様子見中なんだろうけれど。

うちの子も同じ。診断済みPDDです。
病院が苦手で2歳、3歳代は行けたものじゃなかった…。
病院をいろいろかえて、なんとか泣くだけで済ませられるところを探しました。
4歳ぐらいになるとあらかじめ「今日は多分こんな道具をつかってこんなことをする」と
言っておくことで安心するようになったのか泣かなくなりました。
ただいまだに眼科は相当怖いそうです。光に弱いので目にライトをあてられると
わかっていてもパニックになる様子。

で、私自身も多分ADDなんだけれど「病院=突然なにをされるかわからない場所」と
幼児期はとらえていて恐怖のあまりものすごい泣きわめいて歯科医の手を噛み
(噛もうとしたんじゃなくて「このまま開けていたら尖ったものいれられる!」とぱにっくて
閉じたら手をかんだ)「こんな迷惑な子二度と連れてくるな!」と怒鳴られたのを覚えてます…。
160名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 15:07:40 ID:gC7Zgb+s
>158
大変でしたねー
うちも過去に同じ経験ありで涙がでるわ。
>159さんの通りに先に言ったのに、突然瞼をぐりっとひっくり返されてギャン泣き止まらなくなった。
あげく、言う事聞けない子はもう連れてこないでと先生に言われた。当時3歳。
今でも思い出すと悔しくなる。
161名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 02:20:03 ID:d/g2dLqB
135=148です。
ちょっと見ないうちにレスがついてた。

>>154
知能指数と偏差値を一緒に考えてはいません。
話しの流れが、「IQが平均よりの低い子の勉強面」だったので
IQの低い自分の子供の頃の成績や偏差値を書きました。

知能指数が低くても、勉強面であまり苦労しなかった私は
特殊な例かもしれません。
それでも、こういうこともあるよということを伝えたかったんです。
年齢が上がれば健常児と差が開くはずなのに、年齢が上がるごとに追いついていったという事実を。
だからといって、希望を持ってほしいなんて言うのは無責任だし、おこがましい。
それに、私の伝えたいことは、それらとも微妙に違う。
うまく言えないのですが。
複雑な思いがあっての書き込みでした。

>>155
大学受験時の偏差値は、55程度だったと思います。
ただ、塾にも予備校にも行っていなかったし、模試も2回くらいしか
受けていないので、あまり正確ではないかもしれません。
中央大学出身です。


既女板などだと学歴ネタは荒れるので、警戒して148では詳しく書きませんでした。
リアルでも聞かれたら、大卒とだけ言っています。
教師を目指して院に行きましたが、事情があって民間企業に就職しました。

名無しに戻ります。
162名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 08:42:28 ID:XfOlaqOx
>>161が受けた知能検査が、どういうタイプのものだったかにもよるよね。
集団検査だとしたら、あまり参考にならないよ。
実際、勉強面には問題無い人のようだし。
お子さんがボーダーだというは当然1対1の検査結果な訳でしょ?
一緒には考えない方がいい。
163名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 08:48:20 ID:+eTLMJxs
K式で動作性だの言語性だの書いてる(>135)時点でネタでしょ。
書きたかったのは>148や>161だと思う。
164名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 11:11:44 ID:d/g2dLqB
161ですが、ここを誤解されていると意味がないので
最後にこれだけ。

私が受けた検査はウィスラー(ウィスクの大人板のようなものとのこと)で
先月検査しました。
1対1で2時間近くかかりました。
子供の頃、集団で受けた知能検査の結果は知りません。
今までたいして苦労せず、ここまでこれたので
IQは人並みにあると思っていました。
だから、ショックでしたが、検査される子供の気持ちがよくわかったので
よかったと思います。
165名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 11:45:06 ID:GiU0jKsW
しゃべる言葉
物陰から出てきて「バァ!」
物を渡すときに「はい」
車を押しながら「ブー」
だけです。
1歳半健診でこれらは発語と認めてもらえませんでした。
どうして?
それから、ご飯をあまり食べてくれず、偏食というより食わず嫌いな感じです。
人参とかジャガイモとか見慣れた食材だと迷わずに食べるのですが
初めて出すものは口に入れようともせずグチャグチャといつまでも手で遊んでいます。
テレビやおもちゃに気をとられているすきに口に運んでやると無意識に食べています。
こういうのも自閉と関係あるんでしょうか?
166名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 11:47:39 ID:XfOlaqOx
ん?
>>148の知能は今の話なの?
てっきり小中学生の頃の話だと思った。
成人でWAISを受けたって事は、親もADDやアスペを疑われてるんだろうけど、
それこそ大事なのはIQが90って事じゃなくて、
言語性・動作性と言語理解・知覚統合・注意記憶・処理速度のばらつき具合じゃない?
まあ、小さい頃の知能が分からないんじゃ、成績や偏差値の話はあまり参考にならないね。
167名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 11:59:09 ID:RktsDVvt
>>163
うちの子も新版K式の発達検査受けたことあるよ
項目は、姿勢・運動、認知・適応、言語・社会の3項目
内容を見ると、認知・適応を動作性、言語・社会性を言語性と捉えてもいいんじゃない?
言葉としてそのほうが一般的でしょ?
認知・適応じゃわかりにくいよ

学歴のことを書くと引っかかる人がいるのかな?
>>148さんは発達に偏りがあっても大学まで行ける場合もあるよ、と励ましたかっただけじゃない?
別に釣りとも自慢してるようにも受け取れないけどな

>>164
もしかしたら大人になってから受けた検査かなと思った
でも、大人のIQ90ってそんなに低いのかな?
数値は誤差でやすいので、総合的数値はあてにならないと心理士に言われたことがある
言語性が高いっぽいので、文系の大学には支障なく進学することが出来たのでは?
168名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 12:45:33 ID:6TSU8gUY
>>135とそのレス、それに対しての>>148だからさ

「えー、だって、母親の私だってIQ90で院に行けるんだもの
ボーダーで落ちこぼれていく未来だけじゃないはず」

って思いが強いんだよ。
誰もが最悪なシナリオも書いてないけど、大丈夫普通の子として生きていける、とも書いてくれない
いわばこのスレ全体の流れが件の心理士の意見と一致してたから、微妙な気分になったんでしょ

まあ親がその知能で院まで行けるなら子供も大丈夫なんじゃない?
自分でもそう思うなら心理士にちょっと言われたぐらいで
いちいち「特学?」とか大げさにぐらついてるんじゃないよって事
169名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 13:07:02 ID:+eTLMJxs
>>167
言わない。
一般的じゃない。
動作性と言語性と言ったら、WISCかWIPPSYだと普通は思うよ。
この人の文章、全て頭の中で完結していて、自分の事を全く知らない他人が読むという視点が無いんだよね。
だから、無駄に長文で読みにくいし、思い込みで書いてるから、
肝心な事が伝わらない。
まあ、当事者の文章にはありがちだけど。
それから、学歴の話にこだわってるのも本人だけでしょ。
残念ながら、羨ましいと思えるような学校でも偏差値でもないし。
170名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 13:09:44 ID:HS8i5ly8
>>169
・・・・。
なんだろう、横だけどモニョる。
171名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 14:21:27 ID:CDoXQwTv
>>135さんはお子さんのことボーダーって書いてるけど、発達障害のボーダーという意味
なんだよね?

>>135さんが不安になる気持ちもわかる気もするんだよね
お子さんが発達障害のボーダーで高機能とはいえ知的にもあまり高いほうでなければ、
就学前を来年に控えていろいろと心配になるのでは?

ただ、各項目にバラつきがなく、自閉傾向が薄くて受動型のお子さんなら、普通級でやって
いける可能性が高いのでは?と思った
小学校でずっと普通級についていけて、中学で急に支援級になる可能性は普通はあまりない
んじゃないかなあ、第一本人が嫌がるだろうし
小学校ではどの程度勉強についていけるかはちょっとわからないけど

>>135さんが聞きたかったのはこの辺のことじゃないの?と何となく思った、というより
>>135にそう書いてあるよね

親御さんと同じ高校・大学に行けるかどうかは疑問だけど、
特学まで考えてる人が自分と同じ大学に行けるかもと考えてるとはちょっと考えにくい
大学のことはうまく自分の意見を伝えるのが少し苦手で、つい余計なことを書いてしまった
だけじゃないのかなあ?
172名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 14:42:06 ID:X4AtXHvw
ややこしいから発達障害のボーダーとは書かないで欲しい。

発達障害と健常の間はグレーゾーン=グレー
IQ(DQ)が70から85はボーダーライン=ボーダー

これを混同すると話が噛み合わないし、勘違いした人がワンサカ現れるから。

因みにIQ88は健常域ですよ。
173名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 14:43:17 ID:+eTLMJxs
>>171
ボーダー=知的境界域、発達障害と健常の間にいるのはグレー。
まあ、ADDの傾向と具体的な診断名出されてる時点でグレーでもないけどね。
>つい余計なことを書いてしまった
にしては、>161>164と子供の事は一切触れず、自分の事だけ書いてるんだよね。
174名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 15:02:46 ID:GiU0jKsW
お取り込み中恐れ入ります。
どなたか私(>>165)にも何か言っていただけないでしょうか。
すみません。
よろしくお願いします。
175名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 15:09:14 ID:LwWErMgb
子供と自分を同一視するのはあまり良くないよ。
検査の数値や傾向で重なる部分が沢山あるのなら、
目安にはなるかもしれないけど、
今は時代も学校の体制も全く違うんだから。
実際、私達の頃は、ADHDやADD、LD、ASといった概念自体が無くて、
変わり者として健常者の中でやっていくしか無かった。
その結果、集団生活に付いていけず不登校になったり、
勉強面は問題無くても、人間関係がうまくいかなくて、
社会に出てすぐドロップアウトとか、
二次障害を起こして精神病と呼ばれたり、
引きこもりやニートになった人が大勢出てしまった訳だよね。
そういう時代に育ってきた親世代の発達障害者と、
小さい頃から支援が必要という認識の元に育ってきた今の子供達では、
状態自体が違うから比較のしようが無いと思う。
176175:2010/04/20(火) 15:23:26 ID:LwWErMgb
あ、うちは私がADDと診断済み、息子がPDDの疑いです。
小中と不登校だった事もあり、数学と英語が絶望的に出来ず、
特に数学は高校で単位を落としてしまったので、推薦も無理。
仕方ないので、大学は得意だった国語と世界史の二教科入試でw
就職はPCスキルの生かせる仕事にと思ったけど、
どこに行っても面接で落とされ…結局縁故入社。
仕事は事務職だったので、ルーチンワークの部分は特に問題無し。
むしろ、イレギュラーだらけの子育てが辛い。(現在進行形)
こんな調子で、タイトロープ人生だった事を十分自覚してるから、
息子もそうなるから大丈夫とはとても思えない…
うちは、知能は高いから勉強面は大丈夫そうだけど、
対人面や想像力の問題が著しい。
小学校では、本人や周りの子の為にも支援を受けさせたいし、
とにかく楽しく人生を送って欲しいなあ。
177名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 15:27:02 ID:LwWErMgb
>>165
発語は名詞じゃないとカウントしないって自治体もあるみたいだよ。
普通は「まんま」「まま」「わんわん」なんかの名詞から増えていくから。
食べ物はうちの子も同じ。
見た目にこだわったり色にこだわったり、時期によって違ったけど、
思えば1歳半〜3歳頃が一番酷かったかも。
178名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 15:37:25 ID:K+huXpbA
>>135にかみついてる人はなんなんだろう?
どういう心理でそんないじわるな読み取り方するのか不思議
IQの話が気に食わないんだろうな。
アスペとかが活躍するよ的な書き込みがあると荒れるのと一緒な気がするわ
心狭いっていうか、流せないほど荒んでるんだろうな〜
179名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 16:06:50 ID:GiU0jKsW
>>177さん教えてくださってありがとうございます。
食べ物について見た目や色にこだわるのは自閉傾向なんでしょうか?
180名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 16:11:15 ID:L+cbn10l
>>178
前向きな人とか、先がそこまで暗くないかもしれない人は
叩けるだけ叩いて引きずり降ろそうとするんだよね。
その人が東大だと言っても「会社に居た高卒より使えない東大卒の〜」
とか言いだすからw
181名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 16:24:03 ID:LwWErMgb
>>179
自閉の症状って、ほとんどがそこだけを取り上げれば、
健常の子にも当てはまるものなんだよね。
自閉症というのは、
「社会性」「コミュニケーション」「想像力」の三つ組の症状が顕著に揃って、
初めて診断されるものだから、
想像力分野の更に一症状に過ぎないこだわり行動があるからと言って、
=自閉とは必ずしも言えないよ。
自閉症とは言えないけど、PDDの傾向ありと言われてるうちの子は、
1歳半頃には言葉の遅れとかこだわりの他にも、
常同行動や同一性保持、パニックが結構あったよ。
182名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 16:33:20 ID:F+Ostd4a
>>172
ああ、ごめんね
自分も発達障害のボーダーと書いてしまった
文脈から発達障害のグレーゾーンということでは?
DQ88は健常値だね、ちなみにうちもビネーでは同じぐらいの数値だった
ボーダーと言われたことはないけど、偏りがひどいために勉強面で破滅的にできないことも
あるし、部分的にはボーダーに近いのかもしれない

>>165
言葉のほうはまだ様子見でいいんじゃないかなあ?
検診では何か指摘を受けたの?
うちのアスペ児は理屈に納得できれば多少なら無理しても食べてる
定型児でも偏食のひどい子もいるだろうし、必ずしも関係ないんじゃないかな?
183名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 18:06:17 ID:otb5hV3l
DQの数値に拘るよりバランスが大事と先生に言われたよ。
でも先生方もそのあたりハッキリ言ってくれないんだよね。
親の方が勉強して突っ込んで聞かないとダメ。

>>165
気になるなら問い合わせる、別の医者に通うでいいレベル。
食べ物に関しては普通の子でもあるレベル。
本人の意思が出てきて成長しているだけでは?

食べ物を嫌がって泣き叫び止まらない、とかなら疑っていいと思うけどね。
気に入らない事があればうちの子は10分ぐらい泣いていた、心理士の人には
自閉の子は1時間くらい泣き続けるとかザラだと言われた。
今は成長したので泣き叫ぶ事は殆ど無くなったけど。
184名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 13:50:59 ID:6rxAShIL
うわー、嫉妬っていやだね
特にID:+eTLMJxs
こういう人ひくわ
185名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 18:28:05 ID:uTR2ANal
数値よりバランスが大事…確かにそうなんだろうなと思う。
3歳の時の検査でDQ80のボーダーと言われた息子が、
最近の検査では106にまで伸びて、正直嬉しかったんだけど、
反面でバラツキも明らかになって、それはそれで不安が増してもいる…
コミュニケーション力と言語理解がとにかく弱いって、先行きが不安すぎ。
確変来い!とパチンコもやったことないのに念じてる。
186名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 18:53:13 ID:BFN0CeBq
>>153
>ばらつきは、大体12以上の差があると発達障害を疑い、18以上あると実生活にも支障が出ると言われていて、
>医者にもよるけど、後者だとそれだけで診断名が付く場合もあるよ。
ってあるけど、これって広汎性発達障害の事だよね。
いわゆる自閉傾向も無くて、診断基準にも全く当てはまってなくても、
発達のバランスが悪いってだけで、広汎性って診断名が付いちゃうものなの?
医者によって違うって事は少なくとも一般的ではないよね。
187名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 19:28:52 ID:Hc2Z8FzM
クローズアップ現代「アスペルガー症候群」
今日放送
http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/yotei/
188名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 19:29:42 ID:qBtKzoNu
>>186
最近は診断名っていってもついたほうが便利ならつけますよって医者が多い気がする
うちも、どうしても診断名つけるならつけますがねって言ってた
ちなみに差異は28ある
189名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 19:43:24 ID:BFN0CeBq
>>188
そうなんだ。
発達障害の診断って随分アバウトなんだね。
ちなみに、お子さんは自閉症の症状とかあるの?
190名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 19:58:50 ID:RgmG0xNu
>>187 ありがとう。見た。

出る杭を育てるか。
テレビに出てきた人みたいに、才能がはっきりしてるといいけどね。
あいまいだったら、人は欠点をたたくだけだよね。
191名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 21:02:43 ID:uAvEasb5
>>186
自閉傾向がないならADHDやLDなんかもある

親は有意差だけで診断を付けられたと思ってても
問診だって書いてるだろうし、聞き取りだってしてるだろうし
検査だけで診断されるって事はないよ
判断材料として検査を重要視する医師はいるだろうけど。数値って親にも分かりやすいからね。
192名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 21:09:51 ID:qBtKzoNu
>>189
目はあうし、パニックもないけどあえていうなら図鑑が大好きで暗記するまで読む。
医者にいったきっかけは友達の輪に入らず本ばっかり読んでるから幼稚園の頃に先生に社会性の薄さで
指摘されていきました。
今は小2だけど、特にトラブルもなく学校行ってます。校長、担任、コーディネーターにはCO済み。
193名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 21:17:08 ID:P5nTh1LR
>>189
自閉傾向がないけど、検査結果のバラつきが大きいなら、LDといわれることが多いのでは?
いずれにしても、社会生活する上で何らかの支障があると思う
広汎性とはいわれないかもしれないけど、発達障害であることに変わりないんじゃないかなあ

障害名がはっきりつかないのは、アバウトというよりは個人差が大きいので、障害名をつけ
にくいんだと思う
例えば、アスペルガーと言われたらLDやADHDの傾向はないんだと思われてしまいがち
だけど、実際はいくつかの症状を併せ持ってるケースが多いので、あえて障害名は曖昧に
しておいて、その子その子の特性を把握することを重要視してるのかもしれない
194名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 21:20:34 ID:BFN0CeBq
>>191
発達のバランスが悪くて自閉傾向が無いと、どうしてADHDやLDなの?
健常者でも全てを同じように出来る人ってむしろ少ないと思うんだけど。
195名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 21:23:21 ID:nmh79Rep
>>194
健常者、つまり個性の範疇で済むなら
発達のバランスが悪いと言う事にはならないですよ。

バランスが悪いと言うのは基本的に健常者とは違うケースの時にで使う言葉です。
196名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 21:42:27 ID:BFN0CeBq
>>192
ありがとう。
>どうしても診断名つけるならつけますがね
って随分無責任な医者だと思ったけど、
逆に言うと、そんなレベルでも親が希望すれば診断名付いちゃうんだ…
何だかなあ。
トラブルもなくって勉強面も含めてだよね?
そんなに差があっても問題無い事もあるんだね。
ちょっと安心した。
197名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 21:46:19 ID:BFN0CeBq
>>193
>>195
健常者とは違うケースって具体的にどっち?
・12以上−発達障害を疑われる
・18以上−実生活にも支障が出ると言われていて、医者によっては診断名を付けられてしまう
そして、>>192さんみたいな例があるのは何故?
198名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 21:51:13 ID:nmh79Rep
>>196
トラブルがあるから支援するのではなく
トラブルの有無関わらず、支援が合った方がお子さんや家族が
落ち着いて過ごせると考えればいいと思いますよ。

様子見の方が悩むのは仕方ないと思うのですが
だからこそ、診断名にこだわるなとあえて言いたいと思います。
診断名よりも子供にとって適切な事をするのが何より大事で
その為に診断が必要ならば付けてもらうに越したことはないわけで。

これは発達障害だけではないと思いますよ。
良い例ではないですが、事故にあった時に何もなかったとしても
医者に行って診断があればきちんと診てもらえますよと言われれば
元気でも医者に行く人が多いでしょう。
考え方は実際はそういう事とそんなに変わらないんですから。
199名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 21:58:29 ID:nmh79Rep
>>197
>>198と入れ違いになってしまいました。
レスの意図の大筋は>>198と変わりませんが、具体的にと言う事なのでレスします。

具体的にどっち、と言われれば支援があった方がいいと思われるならどちらも、です。
これはお子さんによって違うので何とも言えません。
実際うちの子は数値的には殆ど差はなく、数値だけ見れば健常者でトラブルもありませんが
特性がなくなったわけではないし、長い目でみれば支援は必要と親も支援者も学校側も思っています。
>>192さんは当人ではないので断定はできませんが、>>192さんが
お子さんにとって良いと思われる事をしてきたからこそ、今の状態があると言うのも大きいと思います。
200名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 22:07:12 ID:uAvEasb5
>>194
有意差の意味分かってる?
201名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 22:09:21 ID:ahdlezi4
結局、親や本人、あるいは周囲の困り感がラインを引くんだと思う。
こういうのは単純に能力だけじゃなくて、コミュニケーション力(意思疎通ができない)や性格(受動型か、積極奇異か、他害があるか)によるものも大きい。
定型ではない=特別な配慮を要するということ
主に特別な配慮を要求するときに、診断名を使うんだと思う
ただ診断名をつげるんじゃなく、本人の得意不得意のばらつきや、どういうサポートを求めるか話し合う時に医師の言葉で先生も腹をくくってくれたりする
からだの病気だとわかりやすく診断と治療法は直結してる
発達障害の場合は、個人個人へのオーダーメイドではあるけど、診断するというのはどういうサポートが必要か、アプローチの方向性をさぐる作業と同じだよ。

トラブルもなくっていうのは、それこそ親の要求水準次第
別スレだかで誰かがいってたけど、200番中180番以下をどうみるかって話



202名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 22:13:03 ID:BFN0CeBq
何か凄いなあ…
実生活で問題無いのに支援とか配慮って、自分には理解出来ないや。
203名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 22:18:35 ID:P5nTh1LR
>・12以上−発達障害を疑われる
他にADHDの症状や自閉傾向などの症状がなければ、発達障害とは診断されない可能性が
高そう

>・18以上−実生活にも支障が出ると言われていて、医者によっては診断名を付けられてしまう
>>192ではバラつきが大きいとLDと言われることが多いのではと書いたけど、バラつきが多くても
全て平均値以上ならLDとは言われないのかもしれない
ただ、動作性・言語性どちらかが平均値を下回りどちらかが平均値を上回るとかだと、IQが100
で平均値でもアンバランスなので、困ることも多いと思う
例えば、言語性が低いと相手の言ってることがなかなか理解できないとか

>そして、>>192さんみたいな例があるのは何故?
トラブルはなくと書かれてるけど、定型児と同じように何でもできるということではなく、
社会性が薄いと書かれているので、コミュニケーション面には多かれ少なかれ問題があるのでは?と思う
トラブルがないというのは、パニック・他害・多動など、他のお子さんに迷惑になるような行為
はないということじゃないのかな?
204名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 22:21:57 ID:qBtKzoNu
>>197
私自身が保育園で働いて療児を受け持った際に勉強してたので療育も見学いったし
それで学んだ療育が普通の育児にもすごくいいんじゃない?と思って育ててきたのもあるかもしれない。
医者はあえてつけるなら「アスペルガー」って言ってた。
実生活で問題なくとも、将来なんらかの問題が出たときにすぐに対処できるようにしておきたいから
支援の道は残しておきたい気持ちはあります。だからこそ医者の予約もとってるし
先生とは連携とっていきたいとおもってる。
205名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 22:31:37 ID:qBtKzoNu
連投すみません

>>203
うちはバラつきが多くても言語、動作、言語理解、知覚統合、注意記憶、処理速度共々平均を上回ってますので
医者が言うにはパターン化して覚えていく子だろうから大丈夫とは言われました。
>社会性が薄いと書かれているので、コミュニケーション面には多かれ少なかれ問題があるのでは?
そうです、トラブルがないは語弊があったかもしれません。本当いつも1人で図書室にいるらしいです。
友達とかと遊ぶのは疲れるって言ってました。本人が良いなら良いと私は思ってますが
206名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 22:40:09 ID:uDRRswgF
伸びてると思って来てみたら…
スレ違いの人達必死過ぎだよw
207名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 22:41:33 ID:P5nTh1LR
>>205
すごく感心してしまいました
ちょっと変わった子だなと思っても、勉強が出来て問題行動がなければ親は障害を
見過ごしがちだと思う
よく障害に気づかれたなあと思いました
とても知能の高いお子さんでも、自閉傾向があれば間違った認識を持ちやすく、
一旦身につけてしまったものを修正するのは特性上難しいよね
お子さんの問題にちゃんと気がついてうまく対処してこられたので、大きな問題行動も
起こさず順調に育っておられるんだろうな、と思いました
208名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 23:10:19 ID:rTANq9+C
>>207
知能の高いタイプは年齢が上がって問題が発覚する。
高学年や思春期になって問題が発生して調べたら実は、と言うのが多い。

うちの子も>>192さんと似たタイプ。
6歳のK式時、動作性のみ3ヶ月遅れ以外は実年齢以上。上の数値は5歳進んでいる。
上の数値に引っ張られDQ126、割と典型的なアスペ。
DQ130超えると周りと話が合わなくて浮く事が多いらしい、友達が出来なくて平気ならそれもありだと
もし本人が困っているようならまた来てくださいと言われた。
209名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 00:45:44 ID:y2ZUBaxO
>>208
6歳でK式?
K式で動作性?
ウイスクの間違いかな?
210名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 09:34:28 ID:kCMZjXhz
>>209
姿勢、運動の事じゃないの?動作性
K式は6歳だったら使うよ低学年までは特に、子供の様子によってだけど
うちは上の子が様子見なんだけど、6歳、一年生の時でWISC受けた
下の子はPDDで一年生の時K式にしましょうかと言われてせめてビネーに、とお願いし
今年2年生でやっとWISC受けます
211名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 09:42:02 ID:DlRIeIC0
よく、知恵袋なんかで、言葉が遅いという相談に対して
「うちの子も3歳まで話しませんでしたが大丈夫でした☆ミ」
「親戚の子は5歳でやっと会話できるようになりましたが東大を出ました」とか見かけるけど
実際、3歳まで話せなかったけど本当に何の障害もなかった例ってそうそうあるものじゃないと思うのだけど…
どう思いますか?
212名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 09:57:18 ID:y2ZUBaxO
>>211
リアルでもよくあるけど、言葉が遅いの定義が違うのかも。
完全に発音出来たり会話出来るようになる事を、喋れるようになったと言う人もいるから。
あとは、昔の記憶で年齢が曖昧になってるとか。
ちなみに、アインシュタインは5歳まで話せなかったと言われてるけど、
こだわりが強くて対人面にもかなり問題を抱えてたそうだから、
今の時代だと大丈夫ではないんだよね。
単に発達障害という概念が広まる前に生まれていて、
診断受けてないだけで実は…って人も沢山いそう。
213名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 10:04:43 ID:y2ZUBaxO
>>210
>姿勢、運動の事じゃないの?動作性
初めて聞いた…
ウイスクの動作性とK式の姿勢や運動では、調べる項目全然違うのに…
心理士がそんな説明するのかな。
>K式は6歳だったら使うよ低学年までは特に、子供の様子によってだけど
うん。
知的障害があったり会話出来ない子はK式だよね。
でも、>>208の子はそうではなさそうだったから、
何でかなと思って。
214名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 10:22:49 ID:qeLvfCTH
うちの子の通っている病院は中部圏にある某発達障害の専門病院だけど、
特に就学前のテストは、知能関係なくほぼ全員K式だよ。
そこは自閉症の専門病院だからというのと、結果を療育につなげるために
得意・不得意をはっきり洗い出す、という訳でK式だそうだ。
あと、どの検査をするかは地域差もあるみたいだけど。
215名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 10:28:10 ID:kCMZjXhz
>>213
会話できるし知的ないけどK式だったよ
地域性あるね、関西はK式多いよ
心理士がどう説明したかは知らないけど
208はそういう意味で使ったんじゃないかなと推測しただけ、動作性
216名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 10:36:21 ID:iZgqJY1k
うちの子がK式受けたとき、SТから
動作性、言語性とそれぞれの数値を言われたよ。
ネタだなんだって騒がれそうだったんで今までロムってたが。
217名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 10:43:24 ID:DlRIeIC0
>>212
なるほど。確かにある程度以上の年齢の場合未診断の子が多そうだよね。
はっきりと知能の遅れがある場合はともかく、そうでない場合はただの変わった子と
思われてるかも。
218名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 11:11:03 ID:y7XxPwoX
K式は京都で開発されてるから、関西では積極的に使われてそうだね。
うちは都内で公立も民間も行ったけど、
4歳過ぎたらどこ行ってもビネー、6歳過ぎたらWISCだったわ。

ちなみに、WISCの動作性は運動分野ではなくて見る力、言語性は聞く力で、
どちらも主に勉強面やコミュニケーションに関わるもの。
K式は小さい頃に受けただけだけど、確か言葉の発達と運動、生活面がメインだよね。
別にネタとは思わないけど、全く違う内容のものをわざわざ同じように呼ぶ意図は何なんだろう。
WISCと似ていて能力の凹凸を調べるK−ABCなんかは、
各数値に全く違う名前が付いてるんだけどなあ。
219名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 11:38:45 ID:y2ZUBaxO
そっか。
地域によって違うんだね。
うちも関東で、就学判定も知的に遅れの無い子は皆ウイスクだったから、
それが普通だと思ってた。
失礼しました。
220名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 15:59:42 ID:Y6CtrfB4
K式もWISCも日教組の先こが作たんぢゃねえの。つか半島の精神は俺あ理解出来ないつか
日教組は朝鮮総連なんぢゃねwwwA級戦犯でも学習したらあ^^つか靖国行たらあ。
221名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 16:24:28 ID:Y6CtrfB4
てかK式のKはKOREAぢゃねwww部落民の世界観つか差別されてるとか騒いで
結局差別を利用してんぢゃんか。橋下は朝鮮をテロ国家と見做してるけど其の
通りぢゃね^^
222名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 16:42:55 ID:CXZV2wzl
こんなスレまでエセ右翼が張り付いてるんだ
223名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 17:03:32 ID:Y6CtrfB4
>>222
俺あ中道左派だw君はカナーなのかなあ?
224名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 17:05:24 ID:jv6ochJt
>>222
違うよ、この●は自称アスペルガーのニートだよ。相手にしちゃだめだよ
225名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 20:56:22 ID:Y6CtrfB4
>>224
君はB式発達検査受けたらあwwwwwつかBは部落民のB

エリートサラリーマンの僕に何か?
226名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 00:33:09 ID:hOWTDKF7
>>165あたりですがまたお願いします。
レスくれた方ありがとうございました。

健診で言葉がひとつもないということで2ヵ月後発達検査(?)をすることになりました。
1歳半くらいの検査ってどんなことをするんでしょう。
知能指数がわかるんでしょうか?

偏食については、普通の子でもあるとレスいただきましたが
うちの子は食べ方が異様な感じがしています。
例えばチャーハンの中から細かく切った人参だけほじくりだして食べているとか。

それと突然テンションあがってウヒャヒャと言ってはしゃいだり
突然意味もなくキーと奇声を発したりはどの程度異常なのか普通なのかどうなのでしょうか。
227名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 07:45:57 ID:L/lMwKV8
発達診断後言語1年理解力8ヶ月の遅れがある息子。
今日から親子教室なのに5日前から風邪だよ…病院行って薬もらったのにまだゴホゴホしてるよ。
休むしか無いけどせっかく専門家が見てくれる親子教室、1日のブランクが不安だ。
なのに昨日風邪で引きこもってんのに有給使って姉が遊びにきておもっきり息子とバタバタあそんで帰ってった。
疲れさせないでって言ってんのに、「子供はこういう体使った遊び好きよね〜」だと。
発達も結果出てんのに心配してんの私だけだよ。泣きたい。
228名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 07:46:47 ID:L/lMwKV8
上げちゃった。すいません。
229名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 07:50:11 ID:scda5xnq
>>227
1日くらい親子教室に出られなかったからって、長い目で見たら何も変わらないと思うよ
あまり思いつめないほうがいいよ
230名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 08:15:41 ID:z9t0fOIT
>>227
風邪をひいてる時にやる事ではないけど、体を使った遊びは子供の発達にとても大事だよ。
焦る気持ちは分かるけど、先は長いんだし、
集団生活始まったら、病気貰いまくりの休みまくりになるのはよくある事だから、
あまり思い詰めないようにね。
231名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 16:28:26 ID:oM3MXU76
現在一歳9ヶ月の男子です。
外で走り回りながら(制止不能)の独り言、癇癪持ちなどの症状で近々療育センターに診断を受けに行きます。
これぐらいの月齢でもはっきりとした診断は下りるものですか?
言葉は少ないけど理解はしていたり、人見知りが多少あるなど安心材料を探す日々ではありますがある程度の覚悟はしています。
232名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 16:52:18 ID:qNU9Tken
年齢にかかわらず、専門医じゃないと診断名はつかないよ
療育センターには専門医はいるのかな?
233名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 19:27:07 ID:vdktiV3m
年少の途中か終りぐらいまで様子見で・・・と言われている2歳11ヶ月の男の子です。
専門医師からは
・自閉傾向はない
・遅れは個性の範囲
・多動が気になる
と言われました。

去年保育園に入って4、5ヶ月たった時から
・目が合いにくい
・落ち着いている時とウロウロする時がある
・人と関わろうとする気持ちが薄い
と言われました。

かかりつけ医など、息子を知る人からは
・落ち着いている
・いつもニコニコして人懐っこい
と言われています。

続きます
234名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 19:29:11 ID:vdktiV3m
家でもよく動くので、多動なのかもしれないけど、
母親の目からみたらこれぐらいの動きは個性の範囲では?と。
父親は多動を疑っています。

個性と思う点
・好奇心が強いと思う
・1件のスーパーと1件のショッピングセンターのみ、
入店するとお目当ての店に突進するが、常に親がついてきているか確認し
エレベーターやエスカレーターの前では親を待つ
・電車やバスではおとなしく親の膝の上にすわる
・外食もおとなしくしているので、ほめられる

キケンと思う点
・市の教室が大嫌いで、参加しないで一人で部屋を走ったり、用具をさわったり。
おやつの時間はおとなしく参加する。
園でも興味のないことへの参加は少し難しいようだ。
・不安な時などソワソワウロウロしたり、自分を励ますためなのか大きな声で歌ったり
キャラクターのマネをしたりするので、かなりヘンに見える。

専門医に診てもらうきっかけは言葉の遅れからです。
言葉のほうは2語文メインでたまに3語文。
返事は単語か2語文です。
最近は
「タロウ(仮名)の名前はウンコ」ニヤッ
「はんたーい」ニヤッと、逆さバイバイして親の反応を見て楽しんでいます。

うちの子いったいなんなのだろう???orz


235名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 19:55:21 ID:TG7FYEuV
>>234
半島の人間の7割は人格障害つぢゃねえか。君の子もそう為らない様にするんだな。
てか小泉は障害福祉負担1割つか批判浴びてるけど靖国参拝8月15日はいいんぢゃねえのおw
逆さバイバイは小沢にしたらwwwwww金将軍様とやらにしたら^^
236名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 20:55:54 ID:oM3MXU76
>>232
カウンセリング・子どもの行動観察のあとに専門医にみてもらいます。
たまに場所見知り人見知りがあるので、そういう状態じゃいくら専門医でも診断できませんよね。
237名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 21:02:21 ID:TG7FYEuV
>>236
街宣右翼つのあ左翼が右翼のイメージ悪くする為にやってるんぢゃね。外で走り回り
つのあ街宣右翼に憧れてんぢゃねwww独り言つのも案外戦後日本の失敗とか
平和主義の朝鮮寄りの日教組について語ってるかもなwwwてかいいんぢゃね^^
238名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 22:15:52 ID:qNU9Tken
>>233
経過観察というか、定期的に診せてくださいといわれてるということだよね?
発達検査は受けられましたか?
言葉の遅れがあるようなので、検査すればもう少しはっきりとした傾向かわかりそうだけど
個性の範疇であったとしても、療育を受けて何も悪いことはないので、療育を検討されたら
どうかな?と思った
>>236
文章だけでは何とも言えないけど、言葉も出てるようだし、1歳代ではっきりした診断名は
つくことはないのでは?と思う
おそらく、様子見ということになるのかもしれないね
239名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 23:19:16 ID:L/lMwKV8
亀ですが227です。>>229>>230ありがとうございます。
暖かいレスいただき、浮上しました。
ずっと1人で悩んでてたのを、心理士さんが会を通してこれから一緒に考えて下さると言ってくれた会だったんでどうしても行きたくて。
ちょっと焦り過ぎてたみたいです。
先は長いんだしゆっくりやります。
240名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 13:58:02 ID:mJbzhi8I
今日は朝から息子の物を買うために出掛ける予定が、肝心の本人が
グダグダでいっこうに進まない。
頭に来て「お母さんは朝から忙しくしている。朝からあなたの
シャツやパンツもどれだけ洗ったと思ってるの?」と言ったら
「数えてないから分からない」と言われた。
こちらもかなり気が高ぶってたんだけど、スッと冷めた。
この子と何を言い合っても、こう見当違いな答えしか返って
来ないんだと思ったら空しくなった。

しばらく放っておいたら謝ってきたので、仕切り直して明日の朝
ちゃんと支度が出来たら、買い物に行くことになりました。
(今は習い事に行ってる)
241名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 14:00:17 ID:4cJx42k+
<自閉症>オキシトシン投与で知的障害者の症状改善 金沢大
4月24日10時55分配信 毎日新聞

 脳内ホルモンの一種「オキシトシン」の投与で重度の知的障害のある自閉症患者の症状が改善したと、金沢大・子どものこころ発達研究センターが23日、発表した。主治医の棟居俊夫・特任准教授は「知的障害のある患者で効果が確認された例は初めて」としている。

 オキシトシンは出産時に大量に分泌され、子宮や乳腺の収縮などに作用、陣痛促進剤などとして使われている。他者を認識したり、愛着を感じる機能に関係するとの研究結果も最近出され、知能の高い自閉症のアスペルガー症候群で効果が実証されたとの報告もある。

 この報告を知った、同センターに通院する20代の男性患者の両親が、08年にオキシトシンの点鼻薬を輸入し、数カ月服用したところ、
(1)主治医の目を見て話す(2)対話で笑顔を浮かべる(3)IQテストが受けられるようになる−−など症状が改善。10カ月間投与し改善状態の持続も確認した。

 男性は3歳で自閉症と診断され、服用前は他者と目を合わせず、質問におうむ返しの反応しかできなかった。

 これまで重度の知的障害がある自閉症患者へのオキシトシンの投与例はなく、今後、どのような患者に効果があるかを見極め、必要な投与期間や量、対象年齢などを突き止めるのが課題という。

【近藤希実】
242名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 10:11:53 ID:NH8rE8Ls
>>241
>乳腺の収縮などに作用

母乳に含まれてるってこと?
途中から出なくなってミルクになったのがいけなかったんだろうか?
243名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 12:48:36 ID:+UB3kpUs
>>241
脳下垂体後葉から分泌される。
だから母乳かミルクかは関係ないんじゃないの?
その量が正常値なのかどうかは血液検査でわかる。
244名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 16:22:46 ID:82vSoxnY
>>242
うちは母乳オンリーだったよ。
って人が沢山出てきそう。
うちも人工ミルクは飲ませた事ないけど、バリバリの自閉症。

アスペルガーとプロゲステロンの関係
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1267224258/
245名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 19:21:51 ID:O41GxWXt
母乳に含まれてるわけじゃなくて、
母乳を出してる母体の中で分泌されてる、のでは?

これだと、母親自身がアスペだったりした場合、
授乳中は障害が緩和されていないとおかしくなる計算になるけど…
どうなんだろう。でもかなり興味ある、この話題。
この点鼻薬って個人輸入できたりするのかな…。
246名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 19:50:32 ID:82vSoxnY
>>245

113: ID:fygUh+iL (1)
アスペルガーにオキシトシンがいいと個人輸入。
鼻に噴霧して流産した人を知っています。
個人輸入は自己責任で。

って>>244のスレにあるから出来るんじゃない?
247名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 20:50:18 ID:9tMivafI
言葉が出ない子です。
「うん(yes)」「ううん(no)」と首を振って質問に答えられないのって、自閉的といえるんでしょうか?
嫌なことにいやいやと首を振ることはありますが、「飲む?」とか「食べる?」という質問に対してyesの場合に「うん」と首を縦に振ることができません。
とても疑問に思っています。
健常の子だったらこういうことは教えなくてもできるようになることなんでしょうか?
健常の子は何ヶ月くらいからできるようになるのですか?
248名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 20:51:34 ID:1SbxTLI+
私PDDで子供に2年近く母乳あげてたけど
劇的に何かが違ってたって記憶はないなあ
かろうじて出産から1週間ぐらいは比較的まともだったかもしれない
249名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 07:35:46 ID:5QrGfhHs
>>245
誰でも脳下垂体から分泌されているんだよ。
オキシトシンが効いた自閉症の子はオキシトシンの分泌量が少なかったのでしょ?
だから母乳云々は関係ないと思うよ。
250名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 08:24:19 ID:CkHkP4Kx
成長期の子どもに与えていいかどうかわからないけど効くなら試してみたい。
うちの子は離乳食のころから、異様にタケノコを好むんだけど
最近はタケノコの「チロシン」を必要としているのかもしれないと思うようになった。
251名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 08:58:28 ID:zHLLa46B
自閉症治療の道へ光を射すようなニュースですが、
同時に代替医療業者に新たなビジネスチャンスを与えるような情報でもあります。
オキシトシン(と称した)サプリメントとか出てきそうな悪寒がするので、
留意点をいくつか書いておきます。

・今回示されたのはあくまで「可能性」であって今後更なる研究が必要であり、
現時点で実際の治療法として確立されるかどうかは分からないこと

・効果の持続時間が2〜3分しかないこと

・性的興奮などいくつかの副作用が考えられ、安全性について慎重に検討される必要があること

これまで、テトラハイドロバイオプテリンやセクレチンなどなど、
自閉症の特効薬として期待された薬物が次々と現れて騒がれましたが、
結局どれも期待された効果がないことが判明して消えていっています。
今回の件についても、興奮しすぎず研究が進められていくのを気長に見守っていくのが賢明でしょう。
252名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 09:28:50 ID:5swY96uS
>>247
お子さんは何歳ですか?
うちの自閉症の息子(3歳半)は最近までうん・ううんが言えませんでした。
要求の言葉は上手にいえていたのに、です。
今では嫌な時に「やめて」「嫌よ」等も言えますが…
定型発達の子は、わざわざ教えなくても2歳ぐらいで自然に覚えるような気がします
253名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 14:53:34 ID:t7+8lkTX
>・効果の持続時間が2〜3分しかないこと

えーーー!そうなの?
その実験した20代男性っていうのは医者と一緒にその薬使って
↓の状況も2-3分おきに薬の服用したってこと???

>1)主治医の目を見て話す(2)対話で笑顔を浮かべる(3)IQテストが受けられるようになる−−など症状が改善。
254名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 16:26:04 ID:VpJlae/J
>>253
2〜3分しか改善されないってことは。実験成功っていえないよねw
投与量はどれくらいだったのかね

金沢大の発表は「3歳から自閉症とされてきた20代男性で
会話ができず、人と交流ができずにいた。両親が2008年
スイスからオキシトシンの点鼻薬を輸入し服用すると
男性は診察で担当医の目を見て笑い『はい』『いいえ』と答えるようになり
担当医が驚いた」というものです。「重度の知能障害がある自閉症患者が長期間服用し
改善が確認されたのは初めて」

これが本文だよね。長いこと服用してたっぽくない?
255名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 17:19:57 ID:zHLLa46B
報道を見る限り逸話的報告のようです。
しかも症例はただ一つだけ。
逸話的報告は様々なバイアスが入り込む余地があるため、
エビデンスレベルが低く、
この研究だけをもってオキシトシンが自閉症に効くという証拠にはなりません。
これを足がかりにして今後、
二重盲検によるランダム化比較試験(DB-RCT)が複数行われることを望みます。
自閉症児の親御さんは、オキシトシンに本当に効果があるのか、
安全かどうかがきちんと判明する時まで、どうか慌てないで下さい。

以前、セクレチンという薬剤で自閉症の症状が飛躍的に改善したという逸話的報告がなされ、
世界的な騒動になったことがあります。
欧米では自分の子どもにセクレチンを飲ませた親も少なからずいたようです。
しかし、その後の研究でセクレチンにはそのような効果はないことが判明しました。
つまり騒動に乗った人びとはリソースを無駄遣いしてしまったのです。
今回はこの時の教訓をぜひ生かしたいものです。
256名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 17:31:25 ID:sZdR/7iB
20代の重度の人が突然目をみて笑顔を浮かべてテストも受けられるのが
事実だとしたらその薬剤が効いたかどうかは別としてすごいことだよね。
今20代で自閉症認定されてるってことはかなり重度だよね。
257名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 17:39:19 ID:5QrGfhHs
「セクレチン」って十二指腸から分泌される消化管ホルモンじゃないの?
何でそんなのが自閉症に効くとなったんだろう?
258名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 17:44:29 ID:zHLLa46B
>>257
↓セクレチン他 過去の話題
http://www.synapse.ne.jp/shinji/jyajya/oldwadai.html
259名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 17:59:31 ID:tS+wi8RO
必死になるのは分かるけど…
こういう話題って今までも繰り返し出てるんだよね。
で、それが画期的な薬や治療法につながった事は一度も無い。
他の関連スレでことごとくスルーされてるのが答えかと。
期待するのは勝手だけど、くれぐれも成長途上のお子さんに無茶な事はしないでね。
260名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 18:45:49 ID:l3j+NCVg
フランスで行われている精神科の問題のある自閉症児に対する治療法が、
臨床試験で効果を確認されたものではないと批判されている。
この治療法はパッキングとよばれるもので、
子どもを濡れたシーツできつく包んで冷蔵庫に最大1時間入れるというものである。
通常週に数回行われ、結果によっては数ヶ月から数年間続く。
http://d.hatena.ne.jp/uneyama/20070827#p15

色んなのがあるよw
261名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 18:55:01 ID:VpJlae/J
>>260
これはないわー。ただの虐待にしか思えない・・・
262名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 19:48:38 ID:PEZcAlfZ
すいません愚痴なんですけど誰にも話せないので吐き出させてください。

うちは同居でトメ健在なのですが、うちの1歳5ヶ月の子供の
ことを発達遅れとしつこくしつこく言います。
たしかにこの子の喋る言葉といえば「まんま」「ちーちー」
「いただきます」「ごちそうさま」「いや」「どうぞ」程度。
ほとんど食う関係。
「パパ・ママ」は夫の方針で「おとうさま・おかあさま」なので
言えないのか関心がないからなのかは不明。
まねっこあり、共同注視あり、呼んだ時振り向く時と振り向かない時あり。

「あんたは一人目のときも危機感0だったからもっと危機感を持て」
としつこく言います。
1歳5ヶ月で危機感持てっつったってあせって何をしろってんだ。
絵本くらい毎晩ちゃんと読んでやってるよ。

というのも上の子が発達障害なんです。
その時も1歳の頃から「これは異常だ」「この子が他の同年代の子と
比べてどれくらいできないかしらなすぎ」としつこく言われていました。
もちろんここやベネッセでそういう情報は入れていて知識はありましたよ。
1歳代じゃどうにもならないと思って黙っていたんですけど
療育に通うようになったら「それ見たことか」と鬼の首取ったように笑うんです。
自分の孫が発達障害の烙印を押されたってのに。

今1歳5ヶ月のことでうるさく言われてノイローゼになりそう。
来月健診があるから・・・って言ってるんだけど
もしそこで引っかかったらまた大笑いして「それ見たことか」って
言うのかな。
あーやだ、気が重い。
263名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 21:52:11 ID:xKZdDFw8
>>262
乙。激しく乙。
旦那さんの立ち位置が激しく気になるんだけどその感じだとあまり関心なさそうなのね…。
他人事ながら腹立たしい。

うるさいけど、一番なのはこどものことだよ!こどものためだよ!強くなれ!
たまにキれちゃえ。
264名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 08:38:16 ID:hjqMtTuY
>>252

「うん」「ううん」ってそんなに大事な発達だったんですか・・・
うちの息もまだ言えません。

身体も言葉も発達がゆっくりな2歳1か月。
赤ちゃんの頃から目は合うけど、他人をあまりじーっとみないことが
気になっていました。
その他 気になる行動も多々あり。

「はい どうぞ」と物を渡されて受け取らなかった場合、
相手の手を開いてでも物を渡すというのはクレーンになるのでしょうか。
最近は2語文も増えてきましたが、上記のとおり「うん」「ううん」
は出ていません。 「いや」は言います。

どうなんだろう。 心配するべきなのか。
265名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 10:45:33 ID:StF9n6y1
>>262
発達障害とかもあれこれ調べていても
頭では理解していても「持って産まれた物」って婆が理解してないんだと思う。

嫁がもっと危機感持って早くから伸ばしてやってたら
人並みになってたのではないか
嫁の努力不足で発達障害になったんじゃないか、って思ってるんじゃないかな…。

まあでも、うちのトメは真逆だな〜。
子供は何をやっても天才だと思ってるから。

どうしたらいいんだろうねそういうトメには。
「お詳しいみたいだからご存じとは思いますが、今できることってないんですよねー
あることは既に全部やってますし」
で右からきたものを左へ〜ってしていくしかないんだろうね。

にしても同居だと日常だから大変だね。
266名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 11:16:57 ID:WObde71/
>>264
児童精神科で診てもらえばすぐわかるよ。
何もなければそれで安心だし。
(小児科医はよほど重症でない限り見破れない)
267名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 12:31:32 ID:StF9n6y1
もし、来年度就園なら見てもらったらどうかな>>264
そうじゃないなら3歳児健診まで気になるようなら相談しては。

就園なら、この秋くらいには願書出すだろうし
早いところは9月頭の地域もある。
幼稚園に相談に行ったり、見学に行ったりってのと
個別の発達相談や診察が1〜3ヶ月待ちって事情を考えたら
今予約したほうがいいかなって思う。

保育園に行ってるとか、再来年度の入園なら気にしなくてもいいかもしれないけど。
268名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 15:46:10 ID:Q0JNVDMe
>>263 >>265

ありがとう。本当にありがとう。
おかげでプチ切れせずにすみました。
どうせならドカンとブチ切れてやりたいから。
がんばります!・・・・にしても1歳5ヶ月が心配だ。
こんな時分から心配したって何にもなりゃしないってわかってるんだけど。
269262:2010/04/27(火) 15:46:50 ID:Q0JNVDMe
↑262でした 書き忘れてしまってすみません。
270名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 15:50:48 ID:EyakElLz
10ヶ月になる女の子の母親です。
生まれた時から大変手がかかり、体の発達もゆっくりなので色々疑っています。
病院や市の発達相談で診てもらったりするのですが、「1歳にも満たないので判断はできかねる」というのがいつも言われる台詞です。
判断がつかないのはわかるけど、心配な気持ちが抑えられません。
こちらで、「うちの子は赤ちゃん時代にこういう前兆が見られた」など、お聞かせ頂ければと思って書き込みしました。

既出の赤ちゃんでのご相談の方と、落ち着きがない点が似ています。
以下詳しく書きます。

身体面
首すわり、腰すわりの時期は標準(それぞれ3ヶ月、6ヶ月)
寝返りは8ヶ月後半になって初めてできた
ずりばい、はいはいはしない(うつぶせになると1〜2分で泣き叫ぶ)
つかまり立ちしない(手を差し伸べて軽くひっぱるなどの補助があればできる)

精神面
いつも落ち着かない(食事時も、おもちゃをいじりながらでないと座っていられない)
母親が見えなくなると絶叫して泣く(いつ通報されるとも知れない大音量)
時折奇声をあげる(「ああああああ」という感じ、大音量、特に何か気に入らないというわけでもなさそう)
一人遊びができない(側で様子を見守っていると20〜30分程は遊べる)

気になる点
寝つきが悪く、眠りも浅い(夜は30分に一回起きてきたことも。また、外を歩く人の咳払いで目が覚めたことも。当方マンションの3階、窓は閉まってました)
集団が苦手(児童館のお遊戯タイムなどは10〜15分くらいで限界がきて退席します)
他の赤ちゃんとの絡みが苦手
初めての場所が苦手
思うようにいかないと癇癪を起こす
音や光などの刺激にとても敏感

今思いつくのはこんなところです。
どうかご教授下さい。
271270:2010/04/27(火) 16:12:25 ID:EyakElLz
色々思い出したので追記します。

授乳中は目が合う(くすぐったりするとニコっとする時もあります)
あやすと笑う
イヤイヤ、首をかしげる、などの真似ができる(私がすると娘も必ずする)
ストローを使って飲める
おやつボーロくらいの大きさのものを手でつかみ、口へ持っていき食べることができる
その際、手で渡すと手で受け取ることができる
絵本の読み聞かせができない(絵や私の口調などからは興味を示さず、本を奪って舐めたりかじる)
「こら!」や「やめて」などといつもと違う声の調子で叱ると、目を合わせて動きを止め、こちらの様子を探る
お風呂はとても好きで水もあまり恐がらない(シャワーを頭からかけても泣いたりしない)

などです。
また気がついたら書き込みます。
272名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 16:56:42 ID:wL/tn8uy
>>270
ここじゃなく0歳児の発達不安スレのほうがいいのでは…
まあ、あのスレで同じこと聞いても、まだ判断つかないんだから子どもの些細なしぐさを
過剰に心配してストレスためたまま子どもと接するよりも、思いっきり愛情を与えてかわいがってあげて
と言われるだろうけど。
273270:2010/04/27(火) 17:12:51 ID:EyakElLz
>272
仰るとおりなんです・・・。
色々調べ、色んなところも廻りましたが、結局今判断がつかないのだったら、あとわかることは何だろう、というところに行き着きまして。
なので私が聞きたいのは「気にしないで育児楽しんで☆」とかじゃなくて、今現在診断がついてらっしゃるお子さんの赤ちゃん時代にあった前兆なんです。
274名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 17:22:23 ID:woVuT75J
>>270
誘導先
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1254143255/l50

重度でなけりゃ0歳や1歳で判断はつかない。
症状はピンキリでできたりできなかったりする人がいる。
はいはいなんて、しないで立つ子なんていっぱいいるし、気にしすぎ。
赤ちゃんが落ち着いてたほうがおかしい。
後追いの時期。
奇声というか喃語だと思う
寝つきなんて個性もある
10ヶ月で集団生活できるってすげーよ

もうちょっと赤ちゃんと向き合って今の時期を楽しんではいかが?
診断つけたかったら、嫌でも診断つく時期はくるんだから。
275名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 17:24:23 ID:woVuT75J
>>273
連投失礼。

育児楽しめ論は聞きたくないらしいので、じゃあ言うけど
>今現在診断がついてらっしゃるお子さんの赤ちゃん時代にあった前兆なんです。
あのさぁ、それをここで聞いてどうすんの。様子見スレだよここ。
まあ、アスペやカナースレいっても間違いなく同じこと言われるよ
276名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 17:31:18 ID:l+ATTFYU
>>270
うちの子は様子見でまだ診断ついていない年中男児だけど
あなたのお子さんとほぼ一緒でとにかく手がかかった。

ただ、まだ10カ月。
疑いながらはしんどいよ〜先は長い。




277名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 17:33:53 ID:/33H3IwA
>>270
知的発達に一番重要な首と腰のすわりが標準的だから、
身体の発達がゆっくりという程でもないと思う。
知的障害が無くても、発達障害があると、
おすわりの完成が遅れたり、発達の順序がおかしかったりするよ。
それに、男の子はがんがん立ったり歩いて色んな所に突っ込んでいったりするけど、
女の子は慎重だったり動きたがらない子も多いから、
立っちやあんよの時期には実際かなりの個人差があるよ。
精神面に書いてある事は、0歳児の仕様だと思う。
後追いは愛着があるからこそで、自閉症やアスペだとむしろ出にくい。
集団や他の赤ちゃんとの関わりはまだ気にする年齢ではないし、
模倣力も聞く力もあるみたいだし、ごく標準的な発達をしている赤ちゃんではないかな。

…まあ、そう言われても、一度心配になっちゃった以上、
中々安心出来ないのは分かるよ。
きっと、0歳児スレでも散々相談してきたんだよね。
講談社の『0〜3歳まで 赤ちゃんの発達障害に気づいて・育てる完全ガイド』
という本に、今出来る事が色々書いてあるからお勧め。
既読だったらごめん。
278名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 18:53:10 ID:NQ3XWU1k
まあでも、障害があろうと無かろうと、
要求が強くて育てにくい子に24時間接するのは大変だよね。
親子の性質の相性もあるし。
「気にしないで育児楽しんで☆」はここでもリアルでも常套句だけど、
実際お母さんがしんどい思いしてるんだから、
そういう所へのフォローがあればいいのに。
…と、密室育児でノイローゼになって自殺しちゃった知り合いのいる自分は思う。

昔は感受性の強い子スレだの昼夜逆転寝ない子スレだのあったけど、
今はそういうのは無いのかな。
279名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 18:58:27 ID:Tc6heYkm
>>270
ここで何度聞いても、これ!という答えは出にくいと思う。
なので、もう一度違うお医者にかかってみたりしては?
うちの子(診断済み)がお世話になった病院には、ボイター外来や発達小児科がある。
その上0歳児から(主にダウン乳児だけど)の療育施設まで揃ってる。
全国から診断してほしくて来ているみたい。年単位の待ち期間だけど。

総合病院、大学病院などいろいろあるけど、発達障害に強い病院と
そうでない病院などもあると思う。270さんは調べ物が好きそうだし、
お子さんの症状を調べるのではなく、いろいろ診てくれそうな病院を調べる、
ということに方向転換してみては?


280名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 19:20:50 ID:VxoKzivJ
>>270
てか自閉ぢゃねwww自閉は内的規範が高い。俺てかASも内的規範が高く、他者との
区別がつく。右翼と左翼は内的規範が低い為反すると云う寄りは同じ物に為っている。
戦後教育は間違ってたんぢゃねえのお。ゆとりとかさあww秋葉原の加藤つのは戦後教育の
皺寄せぢゃね^^日教組は北朝鮮に献金してんぢゃねえの。
281名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 19:36:06 ID:bJUPK2Up
23日まで病院勤務で24から日大勤務なの?
流出と関係なく異動かなんかでたまたま変わったの?
282270:2010/04/27(火) 23:40:45 ID:EyakElLz
>274
誘導ありがとうございます。
重度でないと症状がつかないのも症状ピンキリもはいはいしないで立つ子が居るのも存じております。
奇声の件は、喃語というレベルではないです。金切り声と言った方が近いでしょうか。
寝つきの件は、あまりに寝ないので一ヶ月間記録して保健士に見せたところ、「自閉症特有の睡眠障害かも」と言われました。
赤ちゃんなのに落ち着いて集団生活できるなんて、わたしもスゲーと思います。
しかし実際できている子がたくさん居るのです。
「集団が苦手」というのは、例えば児童館などの広くて不特定多数の子供が居るスペースで、私と二人なら多少遊べても、グループで輪になって〜みたいな他人と絡むシチュエーションになると、とたんに助けを求めて泣き出すような感じです。
3ヶ月くらいから時折参加していますが、大人しくニコニコと楽しんでいる様子の赤ちゃんばかりです。
誘導先へも行ってみますが、レスをくれた方へのお返事はさせて頂こうと思っているので、私のコメントが不快なようでしたらスルーして下さい。失礼いたしました。
末筆ですが、あなたの御子息・御息女がお健やかにお育ちになりますように・・・
>276
先は長い、本当ですね・・・
毎日毎日子供のご機嫌とって乳くれて、寝かしつけに時間かけて寝かせて・・・
この繰り返しで時折本当に嫌になります。
同じ月齢くらいのお母さんが「明日新宿でランチで〜」とか言ってるのを聞くと、なんでそんなに長時間(新宿までは電車で20分)、遠くへ出掛けられるの??と羨ましいと通り越して軽く眩暈すらします。
>277
温かいお言葉、本当にありがとうございます。
かなり気持ちにゆとりがなく切羽詰ってましたが、救われました。
お勧めの本、早速図書館で借りてきました。
読んでみます!ありがとうございます。
>278
共感して頂けるだけでありがたいです。
「できる範囲で頑張って☆」と「育児楽しんで☆」はマジに地雷です・・・。
限度を超えて頑張ってるのでもう頑張りようがないのと、楽しめる環境にはどうしてもないからです。
病院、目星はつけているのですが、紹介状が必要のようです。
かかりつけの小児科に紹介状頼んでみましたが、やんわり断られました・・・




283名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 23:52:02 ID:StF9n6y1
>>282
多分どこに行ってもまだ解らないと思うし
赤ちゃんの時の特徴があったかといっても、大概は定型の子にも当てはまると思う。
だから何の参考にもならないし。

楽しく、が無理なら、少なくとも疑ってるわけで
それはなんのためか?ということですよ。
早く知っても知らなくても結果は同じですが
良い対応が出来るかどうか、という部分が大きく違います。
1歳〜の躾や過ごし方で効果的だとされていることを実行してはどうでしょうか。

もし、あなたが今限界で、そうですよこの子は大変手がかかる赤ちゃんで
あなたは大変なんですよ、ということをはっきりしたいのであれば
障害だろうが個性だろうが大変な赤ちゃんは本当に大変なので
無理せず、限界には託児とかも利用して乗り切ってくださいねと。
多分この辺は今後もしも傾向あり、障害ありとされても言われる事だと思います。


ちなみに二人発達障害の子がいますが赤ちゃん時代は対照的でした。

診断済みの人に赤ちゃん時代特徴があったかという体験をここで質問して回答がついたとしても
実際医師や専門家が持っているのはその何千何万という体験の報告を元にしてるわけですから
その人達が解らないというのであれば、ネットでの少ない答えでは解らないと思います

今の精神状態だとたまたま同じ項目や症状が見つかれば即
「ああ、やっぱり」とチェックして数え上げてしまうと思います。
たとえそれが、普通の子にも見られることであっても。なのであまり有意義ではないよ。
284名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 00:21:14 ID:P2+iEOXG
>>270
279です。紹介状が無いとダメなとこ多いですよね。
自分は目星つけたその病院のHPと相互リンクしてる小児科を
片っ端から調べたり、リンク先さかのぼったりしました。
そして近所の小児科を見つけ、何度か受診してから、実は〜と切り出し、
紹介状を書いてもらいました。
小児科先生のプロフィールと、目星つけた先生の出身医大が一緒だったりすると、
紹介状かいてもらいやすい傾向にあるみたいです。
285名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 08:54:01 ID:EGXztDst
>>282
小2でアスペ・ADHD診断済娘。乳幼児時代は場所見知り人見知りがものすごかった。
パパとのお留守番ですら不可能。本当に私とでしか生活出来ない子だった。
(今思えば聴覚過敏・感覚過敏で)ちょっとの事で号泣、パニックになってた。
黄昏泣きもひどかったけど、夜泣きもひどくて、朝起きると「また今日も
あの夜が待ってるのか」と思うと絶望的な気分になっていた時期もある。
ちょうど1歳前位の頃だ。何て言うか、「人生辛い事ばかり」と言う感じの
子だったかなw

↑以外では発達の遅れみたいなものはなかったかな。今では(小3)
「人生楽しくてナンボ」な性格。乳幼児期はほんとにしんどかったけど
ずっと様子見で診断までには至らなかった。このスレにもほぼ娘の年齢と
同じ分常駐してる。まだお子さんの人生始まったばかり。頼れる所は
どんどん頼って(一時保育も母子分離が余りに難しくて出来なかったんだがw)
やり過ごして行くしかない。吐き出せる所でどんどん吐き出して行って欲しい。
286名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 09:04:10 ID:1oRHxV5o
>>282
私も心配ばっかり先行して現状を楽しめなくなるっていうあなたに似たタイプなんだけど
他の方も言ってる通り、確かにその時期は何もできることがないんだよね。
診断なんかつかないだろうし、療育に結びつくことも2歳すぎ、地域によっては
3歳でもまだ、4歳でやっととか。ほんと先は長いよ。
私もひたすら毎日しんどかった。

調べ物とかは苦じゃなさそうなので、今のうちから地域の療育の環境を
調べておくとか、感覚統合や療育についての書籍を読みあさってみるとかは
どうかな?
ここで他のお子さんで診断がついた子の成長過程を聞いたところで
不安が増えたとしても、どうしようもない現状は変わらないと思うんだ。
287名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 09:19:43 ID:j9HDnVVa
最近、子供がADHDとわかり、夫もそうだと確信した。
今までの頭の中のハテナが一気に全部理解できたよ。
これまではちょっと育ちの悪い不器用さん、私がなんとかしかくちゃ!って
やってきたけど、治る希望がないんだと分かったらなんだかスッキリしてしまったw
子供の療育に彼(のやる事)はマイナスでしかないから離婚も視野にいれてます。
どうせ、離婚するか?しないか?いつするのか?も全部私が決めるんだし
しっかり準備する時間はあるよね。

ところでよくシネとか見ますが(すんごい同感です)
友達が居ない・居なくても平気な発達の葬式って考えた事ありますか?
ちょっと想像したら、婚姻中に先に死なないでくれとも思ってしまったよw
288名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 09:23:49 ID:n9LAI3F8
病院つのは儲け主義だしいwwwww俺てかASは未診断だけど俺あ病院の形態が嫌いでなあ。
統合失調症とか誤診し易いつしさあ。IQは高いからなあ。天才も困るんぢゃね。
289名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 09:26:42 ID:n9LAI3F8
>>287
てか君は創価だろうからねえ。葬式は会館にまかせたらあwwwwww
290名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 09:55:46 ID:hiVgsASm
離婚とかスレ違いだし、日本語も変な事に気づいて無い本人も…
291名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 10:02:43 ID:j9HDnVVa
スレ間違えた!
失礼しました。
292名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 10:53:09 ID:jQVJQ4sV
参考になるかわからないけど、子供の乳児期を書いてみます。
なかなか寝ない。
夜中に起きる。
呼びかけに反応が鈍い。 離乳食が進まない。
自分から食べようという気があまりない。
身体の発達は普通。
一歳過ぎて、言葉が遅い。
人の輪に入れない。
言葉の理解が鈍い。
幼児期。
のんびりだが楽しく園ですごす。
三歳で検査を受ける。
診断を付けるか付けないか微妙。
問題行動的なものはない。
今一年生。
これからはわからないが今の所普通にやっている。

因みに下の子は二ヶ月になる前には呼びかけにニマッと笑って答える。
よく食べよく寝る。
ゼロ歳の時の一番の違いは、下は私の存在をいつも気にしていた。
上は自分の世界に浸ることが多かった。
そんでもぎりぎり個性か怪しい程度でやっているわけですが。
293名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 10:53:41 ID:H86u8gm3
>>287
でもさぁそんな旦那でもどこか見所があって好きになったんでしょ?
例えばADHDらしい実直なところとか天真爛漫に見えるところとか
だらしないけどおおらかなところとか。
それを結婚するときはいいところと見ておいて、日にちがたって愛だの
恋だのが冷めてきたら全部が悪いところって見るなんて
相手がかわいそうだと思った。
うちは相方がアスペだった。
元はといえばそこらにいない男、賢い男と思って惚れたわけだから
今になって約束が違うと逃げる気にはならない。
これも修行、私が選んだ道だと思っている。
294名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 11:11:33 ID:ovlKV48P
うちも未診断だけど、旦那の方が子供達より酷いw

癇癪とか子供の療育には良くない面もあるけど、良いところもあるし
離婚というよりは、なんとかせっかく発達障害を勉強してる分
うまいやり方はないかなって思ってる。
でもどこかで変わって欲しい、治って欲しいとは思っちゃうんだけどね。

うちは遠距離からの結婚だったから、一緒に「生活」してみて
なんじゃこりゃーってのがたくさんあった。

なんかもうキジョ板の方のスレは切って捨てるような物言いが多くてちょっと辛い。
295名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 11:29:16 ID:H86u8gm3
>>294

それは私も一緒ですよ。旦那のほうがIQ高い分理屈っぽいし
しつこいしウザいことも多々。
過去には一瞬「コイツのせいで娘が自閉症に」って恨んだこともあった。
ついつい忘れて高望みすることもあります。
でも許そうと思ったとき初めて自分の心が澄んだというか妙に落ち着いて
笑っていられるようになった。
相手に望む気持ちがあると、どうしても苛立ってしまう。
296270:2010/04/28(水) 12:11:18 ID:YptWJxPN
270です。
皆さんありがとうございます。

今までなんでも努力して、それなりに報われて結果も出してきたので、どんなに頑張ってもどうにもならないことが多い子育てには心底参ってしまいました。
調べ物は苦じゃないどころか、自分が納得するまで調べてしまいます。
障害、病院、療育と調べまくってもう調べるカテゴリーが無くなってしまったのでこちらへ伺いました。
279さんの紹介状の頂き方は新発見でした!
私もリンク、調べてみます。教えて頂けて感謝します。

ADHDとかはっきりした診断があれば、こういうしつけをしていこうとか、どこの療育がいいとかまた考えるところがあると思うのですが、今の時点で何もわからないとなると、日々の娘の世話以外に何もできない自分がもどかしくて。
そうでないといいなと祈りつつ、チェックリストなどを見ると該当する箇所をしつこく探したり、もう自分でも何が何だかわかりません・・・

おすすめ頂いた『0〜3歳まで 赤ちゃんの発達障害に気づいて・育てる完全ガイド』読みました。
多動性ADHDが一番疑われる感じだったので、それを視野にいれつつ、「育児楽しんで☆」みようかと思います。

297名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 12:17:33 ID:tD7h0juW
ここの人は優しいなあ…。

>>296
あとは、あなた自身が心療内科でカウンセリングでも受けてみてはどうでしょう。
298名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 12:40:40 ID:ovlKV48P
>>296
そのベクトルから抜け出さないことには、診断がついても大変だと思うよ。
療育や日々の努力もすぐにとか必ず結果に結びつく訳じゃないし。
日本的な「努力、根性で必ず道が開ける」と「持って産まれた性質」って相反しあう部分があるから。

それから、あなたが言うように診断がつけば方向性はわかるかもしれないけど
ここのみんなも専門医も「今はわからない」って言ってるわけです。
今のうちからまだわからないのに、これだろう、と決めうちしてしまうと
見当違いな対策を一生懸命やってしまうことになります。

ADHDじゃなくて多動衝動の強いアスペとかの可能性は?音などに敏感とか寝付きが悪いのもそのせいの可能性は?
原因がわからないうちに、「きっとこうだ」と決めてしまう危険性があるんですよ。

今できることとしたら自閉圏でも、他者への興味やお友達への興味の前の段階では
お母さんとの関わりや興味をしっかり築くことも大事なわけで
そうなってくると結局は手歌遊びとかになってきます。
体を使った遊びとか、手先足先への刺激とかをやったり…(初期の療育もそんな感じですし)

どれもこれも割と普通の赤ちゃんにも良いことでもあるので
たとえばベビーマッサージなどをおうちで勉強しながらやって体や四肢へ刺激を与えてあげるとか
手歌遊びをちょっとオーバーにわかりやすくやってあげるとか注視しやすい工夫をするとかいろいろあると思います。

赤ちゃんに良いとされることをたくさん日常に取り入れて
調べ事としたら療育や受け入れ先のある幼稚園や専門医に通える地域などを調べて
もしも数年後にお子さんに発達障害があったら転居することを考えるとかそういう方面で頑張ってはどうでしょうか。
299270:2010/04/28(水) 13:20:32 ID:YptWJxPN
>298
ベビマも手遊びも絵本も体を動かす遊びも、おそらくいいといわれるものは全部やっています。
他の赤ちゃんとの関わりのために機嫌がいい時は児童館へも足を運んでいます。
久保田おばあちゃんの、知能を発達させる遊びなども取り入れています。(その中に注視の訓練もあります)
逆に、やりすぎて疲れているんだと思います。
カウンセリングの時間があるなら家事や育児に時間を割きたいと思っていましたが、その考え方こそがかなり危ないのでは?と最近夫にも言われました。
夫は家が汚くても食事ができていなくても構わないから、ゆっくり赤ちゃんのお世話をすれば?と言ってくれます。
夫に甘えて、まずは少し手抜きを覚えようと思います。

300名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 13:41:38 ID:ovlKV48P
>>299
それだけやっているなら、なおのこと
今の段階での効果は期待しないことですよ。
あなたが疲れるほどやってるってことは、赤ちゃんだって疲れてる可能性がありますよ?

たとえ診断がついて療育や訓練をやっても即効果が出る物ばかりではないですし。

あなたもここでさんざん、わからない、今気にししすぎるなとあの手この手で言われても
自分を変えられないでしょう。
筋トレに休養も効果があるのと同じで、やりすぎも良くないですよ。
それだけやっているのなら、安心して
別に診断が出ようが個性だろうが、やらなきゃいけないことは変わらないし
お子さんの気性が変わる訳じゃありません。

努力や量で「他の子の状態に近づけよう」とするより
今のお子さんのありのままを受け入れて「うちの子はこういう子」って思ってあげたほうがいいですよ。
カウンセリングも、自分自身のメンテナンスは育児の一環でもあるんですよ?
お母さんが病気だったり強迫神経症だったり過干渉であることも
お子さんのためにはよくないのでは?
療育スタッフに私が言われたのは育児は先が長ーいんですから
今だけを見て疲れちゃって全部壊れたら意味がない
もっと長い目で見て、続けられるように休みも入れないとって言われました
301名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 13:49:21 ID:mr8XLIsW
>>296
うちは診断もらってない中一男子がいるよ。
生まれた時から手がかかって大変だった思い出しかないw
何で他の子と同じことが出来ないんだよ!と苛立つし悲しかったり
恥ずかしかったりで、正直心の余裕なんてなかったわ。
手放しで可愛いなんてとても思えなかったしね。
でも息子が六年生になった頃から私も息子への接し方が分かってきて、
そしたらパニックや癇癪が減りました。
友達も増えたし、中学入学で環境変わって心配だったけど、
学校のことをよく話すようになって毎日楽しそう。
お互い成長したってことなのか?
よく分からないけど「鷹揚に構えてていい」と思えるようになったら
だんだん良い方向に向かった感じです。

自分も本やネットで調べて「あああああああああ」という気分にどれだけ陥ったかw
考え過ぎてお母さんが委縮するのは良くないです。
「あーもーしょうがない手のかかる息子〜♪るるる〜」ぐらいのんびりのがいいかと。
私は「こんな息子なんだからキチンと躾けなきゃ!」と思い過ぎてたことを悔やんでるよ。
今は口うるさく言いたいときは自作の歌と踊りでアピールしてます。
怒るより効果があるってどういうこと?w
302名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 13:54:21 ID:mJnDtd/y
270さんのケアも必要な気がする。
悩んでいるなら自分の気持ちも含めて相談したらどうかな?

わたしは276なんだけど子どもがめちゃくちゃ手がかかったから
友人とゆっくりお茶なんて出来なくて当時を知っている人から
いつも「あの頃は本当に大変だったよね。」って言われるし、発達相談に行って
療育受け始めたことも理解してもらえるんだけど
幼稚園で知り会った人には「てがかかからなくてしっかりした子だね!」って言われるんだ。
幼稚園であったことはうちの子に聞け!っていうくらいに話すしね。
それでも発達相談に行って協調運動が苦手と社会性部分の問題(自分の気持ちをうまく伝えられないと言われた。)
を指摘されたよ。

皆書いているけど、今のうちからうちの子は○○障害って決めつけるようなことはしないほうがいい。
うちの子の小さい頃と似ている気がするんだけど、それでもこれからの成長で
270のお子さんだって変わると思うの。

一人目の子どもってこともあって、わたしも子どもが2さいくらいまでは死ぬほど悩んだし
思いつめたんだけど、そういう母親の状態を感じ取って余計子どもが不安定なのかも
と思って開き直ったんだよね。

振り返ったらその大変さすらいとおしいよ。
303名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 13:55:31 ID:0YM+rI7b
>>301
ああ、なんかすごく染みるなあ…頭じゃわかってるけどなかなか難しい。

でもあるあるある!と思ったのが「踊るより自作の歌&踊りアピールが有効」ってやつ。
うちはアスペだからそのうち「恥ずかしいからやめて」とかいいそうだけど、
とりあえず今は「ひろゆき(仮)が〜ハンカチないよと泣いている〜探しもしないよなぜだろう〜」
ぐらい歌って踊ったほうが、「探してみたら?」と優しく言うより全然パニックにならない。

(さがしてみた?とかあっちはどう?と優しく言うとギャアアアア!と余計怒り泣く)
304名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 14:45:59 ID:1HcL+4XN
受容性言語障害に詳しい方いませんか?

診断で言われてしまいました。

305270:2010/04/28(水) 14:55:05 ID:YptWJxPN
270です。
皆さん本当にありがとうございます。
今日はミラクル的に寝つきがよく、二回目の昼寝もすんなり・・・

実は先日風邪を引いたのですが、病院に行って風邪と言われるまで「なんか今日はいつにも増してご機嫌悪いなあ・・・」と思ってはいたのですが、ほとんどノルマのように自作の「やることリスト」を上からやらせていました。
病院から帰ってきて、具合が悪いのに無理やり本を読まれマッサージされ、さぞ嫌だったろうと思い、泣きました。
喉が痛いのを赤ちゃんなりに一生懸命伝えようとしていたのに、「なんか機嫌悪い」で済ませていた自分のバカさ加減にまた泣きました。
目の前の風邪に気付かず、あるのかないのかもわからない障害を気にして、どんだけアホかと。

すぐには変われないかもしれませんが、私が神経質になっているのは本末転倒ですね。
もっと鷹揚になりたい・・・歌も作って歌いたい・・・

私は子供は手放しで可愛いです。大好きで仕方ないです。
でも育児が楽しいと思ったことはありません。不思議なもんですね・・・

306名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 15:42:14 ID:KPr78K+i
強迫神経症くさい。

何でも「〜しなくちゃ」「〜しないといけない」と考えるタイプ?
307270:2010/04/28(水) 16:14:36 ID:YptWJxPN
>306
子供を思って色々と手を尽くすことと、小さなことが気になりすぎることはまた別のことではないかと思います。
子供のこと以外は仕事でも家庭でもわりと大雑把で、だいぶ融通が利くほうだと思います。
O型でしょ?とかよく当てられちゃうくらい。

しかしさらーっと人に「強迫神経症」とか言えるってすごいですね・・・
308名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 16:39:19 ID:X9/48d/W
んー・・・270にもにょるのは私だけなんだろうか・・・
309名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 16:45:12 ID:KPr78K+i
>>307
2chてこういうとこだよ。
このスレは優しくレス返してくれる人多いけどね。

私自身、脅迫じゃないけど神経症持ち。
悩んだり悲観したりが続くから
障害児や様子見親には多いと思うよ>精神科、心療内科通い

心配ばっかりしてると子供じゃなくて自分が病院通いしなくちゃいけなくなるよ。
てか、もうウンセリング受けた方がいいとオモ。
因みに私も大雑把だと言われるO型w
310270:2010/04/28(水) 16:46:00 ID:YptWJxPN
なんだか色々と面倒になってきたのでこの辺で失礼します。
勝手にもにょってて下さい☆

温かいお言葉をくれた方はありがとう!
力を抜いてやっていきます。
311名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 16:47:48 ID:ovlKV48P
>>307
割と潔癖性や、強迫神経症の人って言うのは
一つのこと以外は案外ゆるかったりしますよ。
まあ、そう言われるくらいにハタから見たら行き詰まって見えるのが事実です。
なのでやはり相談に(ご自身の)行ってはどうでしょうか。
今は普通に生活できているようなのでそこまでは行ってなくても
今のうちに何とかした方が良いと思います
風邪のエピソードじゃないけど診断にはお母さんの観察からの聞き取りも大事です
あまり決めつけたり箇条書きの症状にとらわれていると
他のポイントを見逃すこともありますよ。
「まだわからない」が納得いかないなら
「今見られる症状、状態には」「複数の可能性がある」と言い換えた方がわかりやすいかもしれません
312名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 16:48:16 ID:ocp6Qfwq
でもちょっと、肩に力入りすぎだよ。
神経質に育てると、子供も過敏になるよ。

まだ診断下ってもいないのに、今だけの可愛さや
関わり方を自ら二の次にして、ほんともったいない。
313名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 17:03:14 ID:EGXztDst
>今までなんでも努力して、それなりに報われて結果も出してきたので
という思考だから、出来る事は何でもやる、でもなかなか思うように結果が
付いてこない。そんな事今まで無かった。どうして??という感じでしょ。

>しかしさらーっと人に「強迫神経症」とか言えるってすごいですね・・・
強迫神経症とは全く思わないけど、危ない香りがするのは確かだよ。
自分で自覚があるかどうかは知らないが。
314名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 17:21:48 ID:SViIvWyR
「強迫神経症」って何だと思ってるのかな。
あなた自身が病気じゃないの? 診断してもらったほうがいいよ
と言ってるだけじゃないの?
心の状態が変わればまるで違う方向も見えてくるよ。
315名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 18:05:08 ID:n9LAI3F8
てか統合失調症ぢゃねwwwwww
316名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 18:36:43 ID:zKETbPNB
そうそう。
親が変われば、違うものも見えてくるよ。
私も精神科通ってるけど、
だんだん子どもがダンスィ程度に思えてきた。
多動と積極奇異は変わらないけど、
それを補う愛嬌の良さや、知的さが見えてきた。
一応、5歳に発達検査を受ける予定だけど、
親が私でなかったら、
問題起こるまで、発達検査なんかしないで済む子だろうな、とも思うようになった。

でも、発達検査は受けるけどね。
旦那は小学校高学年まで多動だったらしいから、
学校対策として、個人的には診断名が出るなら出て欲しい。
317名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 20:24:25 ID:P2+iEOXG
279です。
やることやってる、という割に、紹介状のもらい方すらいろいろ試行錯誤してなかったとはw
納得・安心しないと子育てが楽しめないタイプみたいだから、
自分の勝手なルーティンワークを子供に押しつけてる時間があるなら、
もっと全国の病院を調べるとか、そっちに時間さいた方がいいのでは?
自分は最初、目星つけた病院は飛行機の距離だったので引っ越しましたよ。

270さんは、とりあえず0歳児でも診て貰えるところを探すのであれば、
別に地元にこだわらなくてもいいでしょ?
国立大学病院、私立大学病院系は結構低い年齢から診て貰えるとこもあるし、
教育大学系の相談室なども相談にのってくれるとこがありますよ。
318名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 22:46:44 ID:n1UQIojH
結局、ある程度腹をくくれるところまでいかないと、誰が何をやっても、何をしてもだと思う。
一番はやっぱり母親のカウンセリングだと思うよ。
愚痴いって子供がどうなるわけじゃない、って小手先で考えないで飛び込めばいいのにって思う。
強迫神経症とは思わないけど、育児(や家事も?)に関して強迫的なまでにがんばってるな〜って思う。
強迫的っていうのは、特定の思考や行動化をおこすんだけど、不安につきうごかされてやってるために没頭してるわりに的はずれで効果がさほどないってこと。
(一般的に特定のこと以外は意外とルーズなことが多い)
調べることも大事だけど、ありとあらゆることをやろうとするのは、不安で毎回1時間手を洗い続けるようなものだよ。
なにかをやるより、何かをやらないほうが勇気がいるだろうけど、もうちょっと人の手を借りてリラックスすることを考えたほうがいいように思う。
定型の乳児・幼児だって、日中刺激が多すぎると夜中に興奮がしずまらずに泣いたり寝られなかったりするよ。
診断をうけることでほっとできると思うんなら、そういう意味で診断してくれる場所をがんばって探したらいいと思うけど。
319名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 22:46:48 ID:EEPGZ8NU
270さんはとても私に似ている。
心配です。
私は強迫神経症です。
どうかお体壊さないように。
気分を害されたらすみません。
320名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 00:25:51 ID:S5hr8vdm
>>270さんは、紹介状をもらっても診察を受けても今は意味がないと思うよ。

今のところ問題なしと診断→でも気になる、と調べたりドクターショッピングに走る

障害に診断が降りるがまだやることがほとんどない→やることは他にもないか…

療育やトレーニングが始まる→?こんなもんなの? もっとやることは…

って、絶対に満たされないと思う。
しかも3歳未満、いやもっと言えば幼児期や小学校低学年くらいまでの診断も
成長によって変わる場合もあるからある意味様子見なわけでしょう。

それに育児が楽しくないって言うけど
手歌遊びもマッサージも、定型の子だってお母さんが楽しくやってないと
それを楽しいとは思わないから。
大人より子供の方があやすのがうまいのは本気で遊んだり楽しもうとしてるから。

子供を自分の育児の通信簿みたいな感覚だと永久に救われないよ。

何のために兆候があるか知りたいのか。
適切な対応っていっても、今は出来ることは本当に今まで言われたことくらいしかないし。

今のままだと子供が走り回ったり、自我が出てきたときに
なぜこんなにやってるのに通じないのかという矛先がお子さんに向きそうだよ。
今まで頑張れば出来てきた人だと、人一倍頑張ってるのに
外で「躾もできてないで」って空気に耐えられないと思うし。
321名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 01:40:32 ID:z/sacmtI
うちは診断付いちゃってるから一緒にするのは失礼かもしれないけど…

うちは検診で「怪しい」って言われてから私の精神状態が悪化、
子供をかわいいと思えない、育児を楽しめないっていう時期が長くあった。
原因は違うけど、「育児を楽しめない」って言う所だけは>>270さんと同じ。
でも子供が五歳になった今、それをすごく後悔してるんだ。
診断がついてる分、うちは言葉も遅いし集団活動も上手くできない。
でも、数年前の子供の写真を見るとものすごくかわいい。
赤ちゃんがちょっと大きくなった位の写真、何度見てもかわいい。
それを見ると涙が出てくるんだよ。
「なんでもっともっとかわいがってやれなかったのか」って。

たとえ>>270さんのお子さんに何かあっても無くても、
その時間と言うのはもう戻らないんです。
できればのびのび子育てして欲しいなあ。
322名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 02:04:00 ID:7ucOrEDC
親御さんの精神状態もだけど、読んでて親が腹くくれたら少しは気持ちが落ち着くのになあ
と思った

うちは「この子自閉症かも…?」と一番気に病んでたのが、1才になったばかりのころ
言葉が全く出てなかったのが一番の不安材料で、いろいろ自閉症のことを調べたら余計に
不安になって…
でも、それならそれでしょうがないか、今わかりそうにないし、と思ったらふっきれた
その後言葉はとりあえず順調に出たものの、幼稚園に入っていろいろ問題が出てきて…
二度目に発達障害を疑ったのは年長のとき
そのときは「これか!」と光明を見出したような気持ちになった
その後病院探して診断を受けた
二度目のときはあまり迷いとか不安とかはなかったなあ、むしろほっとする気持ちのほうが
大きかった

親御さんが不安に思ってるのなら、「発達障害でもいいや」と開き直れたら少しは気持ちが
落ち着くのでは?と思うな、何でもなかったらそれでいいのだし
今これだから大丈夫というのはまずないだろうから、他に不安を落ち着けられる方法を見つけ
られたらいいと思う

結局、発達障害だったら治るものでもなし、療育していくしかないんだよね
でも、発達障害の子でも、親がその子のことを理解し適切な対応ができてればそれだけで
ずいぶん子どもの状態は変わってくる
気の毒な子だなと思うのは、発達障害児ではなく、発達障害かもしれないのに気がついて
もらえない・現実から目を背けている親の子だよ
発達障害児を育てるつもりで療育について調べてみたらどうだろう
療育的な子育ては、健常児にもいいって聞いたことがあるし、うちは二人子がいて一人は
一応健常児の範疇らしいけど、対応はどちらの子も同じだよ
323名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 07:52:46 ID:7yMPuMfb
270は子どもの診断名は早くつけて欲しいのに
自分が病気だと言われたら気分を害するんだねw
何もここの人は悪意を持って言っているわけでなく
「ちょっと休めよ〜」との労わりのつもりの言葉なのに・・
本当にここの人達は優しすぎるよ
324名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 07:56:12 ID:2DcRQWWi
>>323
それは思ったw子供には障害障害って言いつつ
自分には「さらっとそんなことを」ってのはどうなんだ?って。

でもまあ、ここの人たちは、その時の気持ちが分かるからこそ優しいんじゃないかな。
ただ、診断付いて解るけど、やっぱり大事なのは診断じゃなかったし
早くから考え得る可能性を狭めると頭が固くなって大事なこと見落とすし
診断がついても小さいうちにつけばある意味、様子見と変わらないんだよね。


あー、睡眠がバラバラな季節が始まった。
季節の変わり目になると駄目みたい@下の子。
今日は4時に起きて、さっき寝た。

一昨日は2時間置きに起きたり寝たりを繰り返してた。
んがー眠い。
325名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 15:52:14 ID:bPosfw9g
うちの息子(2歳半)は多分アスペルガー&ADDです。

旦那は小学校低学年まではバリバリのアスペルガー&ADHD(未診断)でかなりの乱暴者だったらしい。
勉強はかなりできたけど、毎日喧嘩喧嘩に明け暮れていて、小学1年のガキのくせして6年生に
喧嘩を売ってコテンパンにやられたこともあったと聞きました。
この状態って、今でいうと支援級行きの子どもですか?

私の幼少時代は、大人しく口数も少ない目立たない子どもでした。
ただ、よく気がつき親切で学校の成績もよかったので、先生にも友達にも恵まれて
楽しい生活を送っていた記憶があります。
でもここ3年くらい、ADDのような症状が表れてきて、息子の今の状態は
私の妊娠時の不眠やノイローゼが原因なのではないかと心配しています。

つづきます。
326名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 15:55:28 ID:bPosfw9g
旦那が言うには、息子と旦那の幼少時の状態がそっくりだから「俺のような
器のでかい男になるw」とか・・・・全く子どもの障害に無関心なんです。
息子が何か悪いことをしたり失敗すると、旦那はバシバシと叩いては、「子どもは
叩かないとわからない。俺も叩かれて育った(自慢気)」と言います。
叩かれて育ったから、学校でも乱暴者で皆に迷惑をかけていたと思うのですが
自分が周りにどう映っていたのかなんて考えることはなかったようです。

息子は今現在は療育と言語訓練に通っていて、やはり何らかの発達障害を疑われています。
療育先では完全に自閉症児として扱われていて、障害のある子の通う保育園も
視野に入れるように言われているし、病院での診断もすすめられています。

診断を下されたら、もう後戻りできない気がして躊躇しています。
今、旦那はKYながらも普通に社会生活をしています。障害児として扱われなかったからか
きちんと大学も出ていい会社に就職できました。
診断を下すことで、何か色々と不利な人生を歩ませてしまうのではないかと思うと
どう行動したらいいのかわかりません。
診断は就学時まで延期したほうがいいのか、早めの診断が必要なのか、誰にも
相談できる人がいなくて頭が混乱しています。
327名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 15:55:41 ID:SVU8Y23P
犯人探しするときりがないし疲れるだけ。
子どもの今を見て子どものためになる方法を探したほうがいい
328名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 15:57:46 ID:SVU8Y23P
連投失礼。
>障害児として扱われなかったからかきちんと大学も出ていい会社に就職できました。
すんごい偏見。アスペやADHDの診断うけた人でもいい大学行く人はいくし、いい会社に入る人は入る。
ようは社会性。2歳半で心配なら3歳児検診で相談すればいい
旦那が嫌いなだけに見えるけどね
329名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 16:03:14 ID:bPosfw9g
>>328
診断を受けても生活に支障がなければ普通の学校に行けるのでしょうか。
偏見をもっていることは悪いことだと思います。反省します。
妊娠してから旦那の嫌な部分がたくさん見えてきて、受け付けなくなっています。
妊娠中に長期入院しましたが、全く心配してくれなかったことから不信感でいっぱいです。
330名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 16:07:25 ID:xp0VoeDs
>>326
アスペの就学(支援級他)や将来の話なら、
アスペスレの>>758に付いたレスが参考になると思う。
ただ、その年齢で障害を確信されてるって事は、お子さんはアスペではないかもね…
何にせよ、旦那さんが育ってきた時代とは、環境も制度も周りの寛容さも全く違うから、
同一視しない方がいいよ。
あ、この話もアスペスレで出てるね。
331名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 16:19:50 ID:bPosfw9g
>>330
教えていただきありがとうございます。
アスペスレを読んでみます。

実は、異変に気付いたのは生後1カ月の時です。
この時からずっと目が合いませんでした。今も私以外の人とは目を
合わせようとしません。
言語や知識の面では年齢をかなり超えているので、アスペルガーでは
ないかと思っていたのですが、違うかもしれませんね。
なぜ言語訓練に通っているかというのは、話が複雑なので省略させていただきます。
親切なレスをありがとうございました。
332名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 19:40:29 ID:hzXOpxxI
LDってどういう症状が出るのですか?
333名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 00:44:57 ID:4lOeMyFn
2才半でアスペとかわかるの???
2歳で既に療育と言語訓練に通うレベルでもアスペなの?

>診断を下されたら、もう後戻りできない気がして躊躇しています。

ただ、この気持ちは分かるなあ。
私の弟も今なら絶対支援級だと思うけど、田舎だし当時そんなのなかったから
どうにか底辺だけど大学卒業して中規模の会社に就職もした。
くそ真面目だから、みんながくる30分も前に行って仕事の準備してる。
大したものじゃないけど、勤続10周年記念になんかもらって親が泣いてた。
弟の同級生は健常のひとだけど、無職やバイトや派遣や転職しまくりが多い中
よく頑張ってると思う。(底辺な話でごめんね)
でも、支援級に通ってて周りから障害者として見られてて
努力もしなくてもちょっとのことで褒めてもらえて、
健常者と隔離されて生きてたら今頃どうなってたかな?って思う。
334sage:2010/05/02(日) 02:02:08 ID:AW8RAeKm
私の息子(3年生)は、3歳過ぎて入園目前でもほとんど意味のある言葉を言えず、
オウム返しばかりして、面接の先生にも「自閉症の典型的な症状」と言われました。
3歳上の姉は落ち着きがないもののよくしゃべっていたので一人でも普通で良かった
と思ったものです。ところが・・・今は、状況が逆転してます。息子は普通になり、
(誤診だったのでしょうか。単なる言語習得の遅れだったようです)、娘は集中困難
、不注意で中学受験の勉強に取り組むことができないのです。やる気の問題ではなく、
ADHDの症状です。長期間の経過を見ているうちに、予想外の展開になることもあります。
良い意味でも悪い意味でも。最近はどちらかというと早すぎる診断のほうが問題かと思います。
諦める必要はありません。甘やかしてもいけません。息子については諦められず、本当に
この子は見込みがないのか試したい一心で色々教えてみました。やはりそれが刺激となって
発達を促したと思います。
335名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 02:44:00 ID:jHX4U2D2
だから診断名に拘らずにその子その子に合った育て方を・・・ってなるんだよね。
白黒つけて先に進む道を見つけたい気持ちは解るけど、やっぱね。
診断もらえなくても自閉圏の子への接し方を続けて来た今、ずいぶん落ち着いてる。
336名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 06:26:25 ID:UvmGvUt9
うちの子は、一応アスペ疑いという診断名(?)がついてるけど、検査受けたり、診察受けたりは
何箇所かでしており、その度に広汎性発達障害とかLDとまではいえないとか、いろんなことを
言われたことがある
でも、うちの子自身の特性を見てもらうと、どこで見て貰ってもそう変わらないし、対応に
ついても大体似たようなアドバイスされる
うちの子は診断名ついてるけど通級在籍だし、将来的には二次障害にでもならない限りは
国や自治体から金銭的な支援を受けられる可能性はあまりない、一般社会で生きていくしか
ないだろうと思ってる
診断名ついたからといって、特に何が変わるわけでもない
支援級が合ってると言われたらそのときに考えればいいことじゃないかな
極端に言えば、周囲の人に気付いてもらえて、専門医に診てもらった親子はラッキーだと思う
気が付いてもらえず適切な対応をしてもらえない発達障害児もときどきいると思われ、そういう
子のほうが後々大変かもしれない
337336:2010/05/02(日) 06:44:36 ID:UvmGvUt9
通級在籍じゃなく、普通級在籍でした、ごめんなさい

診断名にこだわらずにというのは、診断名をつけてもらうことを躊躇するということではなく、
どんな診断名がついてもあるいはつかなくても、その子の特性を見極めて理解し適切な対応
について考えていくことのほうが大事だということだと解釈してる
これは定型児でも同じことだと思う

診断名はともかく、素人判断で診断名がつくから専門医には診せないと考える人が出てきて
発達障害の発見を遅れてしまうほうがマイナスだと思う
診断名がついてる子もついてない子も、経過観察や療育が必要な子なら、療育を受けたり
専門家に相談する手段を確保しておいて特にマイナスはない

発達障害=支援級じゃないし、支援級=自立できない、でもない
障害に気づかず普通級在籍していても、思春期以降に問題が出て、その後専門医に診てもらい
発達障害と初めて診断を受けるケースもかなりあると聞いている
思春期に発達障害とわかっても、親の言うことを素直に聞く年齢ではなくなっており、専門医
すら行けない場合もあるらしい
親の会に行って悲惨な話を聞くのは、むしろ発見が遅れたケースが多いので、よく考えたほうが
いいと思う
あのときちゃんと専門医に診てもらっていればと話す親御さんもいたし、あなたの子は早く
気がついてよかったわねと何人もの親御さんから言われた
発見が遅れると悲惨なケースも少なくようだし、支援級のほうが合ってるのに普通級ばかりに
こだわると周りの子に迷惑をかけてしまい、周りの人たちとの関係性にも悪影響が出てくる
ケースもありそう
338名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 08:18:18 ID:QL9KN3um
>>326
勧められる、ってことは、それなりの支援が必要って事だと思うよ。

診断を付けたから障害、じゃなくて…。
専門の訓練を受けられる園が必要だとか
受け入れ先にお願いする必要があるとか
きちんとそれにあった対応をする必要があるとか。

診断を付けた途端障害者になるわけじゃないし
診断がなくても良くなる訳じゃない。
今の年齢なら一度診断がついても、状態によっては外れることもあるだろうけど。

それだけ勧められてる状態なら逆に先で診断が必要になる日が来るなら
いっそ早くからきちんとした対応が取れる方が良いのかも、とは思う。

逆に質問したらどうかな?
「今診断を勧める理由はなんですか?利点は?」って。
案外「お母さんの受け入れのため」っていうのも入ってるかも知れないけど。

障害児として扱われなかったから進学就職、というけど
今は昔と違ってそういった障害や対応があるのが知られてるから
それなのに、周囲に迷惑をかけたまま放置していることに、周囲も寛容ではないよ。
それより何より、旦那さんが育った時代に障害児として扱われる人というのは
本当に知的障害があったり重度だったりで
普通に扱われたからと行って進学や就職ができるような状態の人じゃなかったと思うから。
障害として扱うかどうか、っていうのはまた別問題。
339名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 08:25:49 ID:QL9KN3um
>>333
それこそ、障害の程度に応じてじゃないの?
ちょっとのことで、褒められてと言っても、できること、できないことに寄ると思うんだけど。
障害者手帳とか年金とか出ないレベルなら支援級でケアしてはいても
最終的には自立を目標にするわけだし
支援級からでも高校くらいには普通の高校に進学することもできるわけだし。

うちの弟も今なら、って感じの子ではあるな。
15歳から急に勉強で伸びて旧帝には大した努力もせず楽に入った。
ただ自己管理とか社会性とかが滅茶苦茶だからその後苦労してるなぁ。
従兄弟も今なら…って感じで育って東大まで行ったけど
組織に合わせるとか、人との絡みが苦手で研究室とか就職とかでうまく行かず。
今もすごい苦労している。自己否定も強いし。
二人とも社会性とか、自分の苦手なところとかを意識してフォローしたり伸ばしてたらどうだったのかな?って思う。
340名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 14:14:57 ID:qrxAIcwS
>>339
支援級相当なら障害者手帳や年金はまず出るよ。
341名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 14:21:55 ID:F19x6xxw
アスペはまずでないけどな
アスペの場合、精神障害手帳になる。これも子どもの場合でない事が多い。
342名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 19:50:02 ID:A3GqGALb
最近は子供にも出すよ。>精神手帳
児童精神科医の診断書が必要だから、
様子見では無理だろうけど。
343名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 23:41:17 ID:qiMDj+aA
>>333

>>325です。
すみません・・・アスペルガーと高機能自閉症の区別が私自身よくわかっていません。
自閉症の傾向があるということだけは確かで、療育(親子教室)と
言語訓練は「お母さんの希望があれば」と、なんだか曖昧な感じではありますが
通っています。
(目を合わそうとしないし、すごく不器用だし、偏食も激しいし、逆さバイバイを
していたし、人見知りをしなかったし・・・・色々ありすぎて書ききれません。)
病院(小児科)では「見た感じは自閉症ではないようだけどねぇ。お母さんの話を聞く限りは
確かに自閉症の傾向がありますね。年齢的に診断できないので様子見しましょう。」と
言われました。
別の専門の病院に行けば、もっとはっきりと診断が下されるかもしれないけど
診断が必要な理由がやはり私自身はっきりとしていないので、今の状態でストップ
しています。
ただ、発達がゆっくりだと言われましたので、広汎性発達障害となるんでしょうか。

それと、気持ちをわかってくださってありがとうございます。
そのまんま、そんな不安な気持ちです。
>>334>>335
やっぱり諦めない気持ちは大事ですよね。
息子もいつか変わってくれたら・・・
344名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 23:46:24 ID:qiMDj+aA
>>326です。
>>336
私の場合、あまりに早くに障害を意識してしまって、毎日毎日辛くて不安で、
それなのにどこにも相談に行かずにいました。
こんな低月齢の子どもを障害扱いしている育児ノイローゼな母親だと言われるのが
オチだと思っていました。
今でも、療育先や病院で、もしかしたら育児ノイローゼだと思われているかもしれません。
早めの診断が子どもにとって具体的にどんな利点があるのか、診断を勧めてきた保健師さんに
聞いてみようと思います。
その時の保健師さんは「お母さんの気持ちが楽になる」と言ってて、
私は意味がわかりませんでしたが流してしまいました。詳しく聞けばよかったです。

>>338
>診断を付けたから障害、じゃなくて…。
>専門の訓練を受けられる園が必要だとか
>受け入れ先にお願いする必要があるとか
>きちんとそれにあった対応をする必要があるとか。

>案外「お母さんの受け入れのため」っていうのも入ってるかも知れないけど。

全部のような気がします。
もう躊躇している段階ではないってことでしょうか・・・
息子をよく知る人たちには「心配しすぎ」だと言われているので、全て私の
思い込みで息子を障害児扱いしているのではないかと罪悪感さえあります。
専門の病院で「この子は大丈夫」だと言ってほしい、その希望を失うのが
怖いだけかもしれません。
今の状態は辛すぎるので、やはり行動してみようと思います。
旦那は子どもを障害扱いすると、自分のことも障害扱いされている気分になって
しまうようなので、勝手に動こうと思います。


345名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 00:09:29 ID:pnaFrMd5
>その時の保健師さんは「お母さんの気持ちが楽になる」と言ってて、
>私は意味がわかりませんでしたが流してしまいました。

私もそれ言われた時意味が分からんかった。
多分「私のしつけが悪いんじゃないんだー!障害なら私の育て方が悪いんじゃないし!」
って人が多いんじゃない?
しつけが悪い!って言われた方が、しつけの仕方を変えればいいんだし、
一生治らない障害があるなんて言われるより10000倍ましだ。
346335:2010/05/03(月) 00:09:50 ID:odi8MxNQ
保健士さんの言葉、そのまんま素直に受け取ってみて。
私はスクールカウンセラーに全部受け止めてもらって楽になった。
乳児期から違和感はあったんだけど、末っ子ということもあって
言葉の遅れなんかにも呑気に構えてて・・・学校に上がってから問題が噴出。
毎日毎日連絡帳に事細かにやらかした事が綴られて+呼び出し喰らって
菓子折り持って謝りまくって、ほんと、どうにかなりそうだった。
あのままだったら きっと無理心中してたと思う。

『障害者のレッテルを貼るのが目的じゃないんです。
相談することでお母さんも楽になれると思うし、なにより一番つらくて
困っているのはお子さんなんだから・・・私がお手伝い出来ることがあれば』
と最初に言ってくれたスクールカウンセラーの言葉、今思い出すと有難くて涙が出ます。

担任にカウンセリングを勧められても
「どうせうちの子を障害者にしたいんでしょ」とか
今思えば見当違いなことを言い訳にずっと断ってた自分が恥しいです。

みんな最初は受け入れられなくていっぱいいっぱいだったと思う。
それが解るから言葉は違えど同じようなレスが付くんだと思う。
まずは自分を楽にしてあげて。それからゆっくり考えようよ、ね?
347名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 01:14:14 ID:kjYBlvdP
>>344
希望と絶望の狭間で揺れる思いかぁ・・・。
こんな事もあんな事もできる→普通かも!
こんな事やあんな事ができない(分らない)なんて→やっぱり障害だ・・・
うちも様子見で早3年。この葛藤は子がひとり立ちするまで続くと思われ。

お子さんが軽度だと仮定して、
診断名がないことのデメリットは
 ・自治体や園、学校の支援を受けられない(地域差有り)
 ・特性を考慮した配慮を受けにくい
 ・親が療育的対応を学ぶ機会が得にくい
等の結果、周囲の適格でない対応によって
先々二次障害を起こす可能性があるのと、
療育的対応・訓練の仕方によってはぐっと成長することもあるので
それが見込めないこと。
みんなが早期診断、早期療育を望む理由ね。

診断名があることでデメリットになるのは
 ・一部の保険に加入できない
 ・世間から色眼鏡で見られる
主に世間体ってヤツ。

中には早期診断、早期療育に否定的な意見もある。
これは後々普通の子の範囲に成長した子の親の恨み言に近いが。
重度の場合は否が応でも診断名と療育を受けざるを得ない。
348名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 02:40:41 ID:sqBJ7UIl
>>347
書いてる内容についてはほぼ同意なんだけど、一つだけ疑問が
早期診断受けてて、普通の子の範囲に成長する子っているの?自分の周りにはいないんだけど…
誤診ということになってしまうよね? 
ただ、かなり遅れが目立ってたけど、言葉が出てきて目立たなくなるというケースはあると思う
特に就学前
でも、一度診断されたからは、他人の目から見たら普通の子にしか見えなくても定型発達とは
いえないんじゃないかと思う
療育先にも一見発達障害児には見えない子がいる
話を聞くと学校ではいろいろ問題行動があるそう
こういうところでは大丈夫でもこういうところではダメというケースもあるし、そういう子は
場面によっては定型発達に見えるケースもあるのでは?と思う
349名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 06:54:26 ID:gWXWCbIe
>>348
別に誤診というわけじゃなくて、状況は変わるからね。

自閉的な傾向、過敏、鈍感などの感覚の異常とかは多少あっても
適切な対応で、凸凹はありつつも社会でトラブルを起こさず適応できるのであれば
それはもう障害、とは呼ばないから。
それに凹ではあっても成長しないわけではないので、年齢で落ち着く部分もある。

年齢相応の社会的な行動ができなければ、受け入れ先への理解のために診断が必要とか
療育や感覚統合を受けるために必要とか、そういう部分はあるし

逆に自由度も高くて、多少周りも未熟な小さい頃は診断が必要じゃなくても
情緒のこじれを起こして、社会への適合ができなくなればそれは障害なわけで。

もう一つはコミュニケーションの遅れから、きちんとテストの質問の意図に沿った返しができなくて
知的に遅れがあると診断されている場合。
ある程度の年齢でテストにまともに返せるくらいに伸びれば知的面の点数が伸びて
自閉症から高機能自閉症に診断が変わると言うことはある。

>>345
しつけが、悪いって言われたらしつけを頑張ってしまわない?
6ヶ月の赤ちゃんが歩けないのはトレーニングが足りないからって言われるような物。
しつけを変えたり頑張っても今できるようになるわけじゃないでしょ
「遅れ」てるんだから。
先々で出来るように、今は出来ないのには理由がある、ってことが解らなければ
周りはみんな出来てることを子供ができない、自分もちゃんとしつけられてない、ってことを
どうやって理解するの?
それは、その子がそいうった傾向とか個性を持っているってことへの理解が必要でしょ。
350名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 07:07:11 ID:sqBJ7UIl
>>349
診断されたけど診断が取り消されるというケースもある、ということだろうか?
いずれにしても、診断名が変わるケースはありそうだね
入園前の子の場合言葉の面で遅れが目立つケースが多く、小さい子の特性を掴むのは専門家でも
難しそうだね

定型児と思われる子であっても、全く発達障害の傾向がない子ばかりではなく、ごくわずかに
発達障害の傾向があっても療育を受ける必要はなく、学校生活〜就職して自立するまで社会生活
大きな支障はないと判断される場合は、定型児と見なしていいんじゃないか?と思うし、実際に
そのように線引きされ判断されてるような気はする

様子見とされる子の親御さんで問題なのは、
・障害かどうかというところで悶々としてしまい精神不安定状態に陥ってしまう
・様子見だからと発達障害に対する知識・対応は必要なしと考え、発達障害の知識を身につけ
ようとしない・療育を勧められてるのに躊躇してしまう
・言葉の教室などを卒業した親御さんが自分の子は発達障害児でなかったと判断し、その子の
特性に合った対応を考えたり勉強したりすることをストップしてしまう・早期診断早期療育
に否定的な考えを持ってしまう
などのケースじゃないだろうか?とスレを読んでて思った

逆に、様子見で診断名がつかなくても、子の特性を掴んで前向きに適切な対応をしようとしてる
場合は問題ないと思う
351名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 07:11:34 ID:miMnY/kL
>>350
誤診とか診断が取り消されるのではなく、単に
診断基準を満たさなくなった、と思えばいいと思う。
発達障害は擦り傷のように見ればハッキリ区別出来るものではないから
当然ながら診断基準も擦り傷とは違うんだよ。
その意識を変えるだけで随分親の負担は違うと思う。
352名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 07:22:09 ID:sqBJ7UIl
>>351>>350の上のほうの話とほぼと同じ考えかただと思うんだけどどうだろう?
診断名が取り消された親御さんも>>349さんや>>351さんと同じように考えられたらいいと思う
んだけど、現実的にはどうなのかな…

うちの子は一人は診断済みだけど、もう一人は擦り傷タイプ(診察・検査を受けた経験あり・
問題なしと言われた)なので尚更そう思う
どちらの子も、発達障害の傾向があることに変わりなし、特性にあった適切な対応ガ必要だと
思ってる
353名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 08:31:34 ID:gWXWCbIe
>>350
取り消される、っていうのとはちょっと違う。
だって「前回診断を受けた時点での症状、トラブルは十分に障害に相当している」
その子自身が障害なのか、非障害なのか、って考えるとおかしくなる。

たとえば「自閉症スペクトラム」に当てはまるのは確かだけど
普通に社会生活を送ったり、大きな問題が起きなければそれは傾向や個性の範疇。
小さいうちは多動が酷くて立ち歩きやトラブルが多いとか
小さいうちこそ感覚の訓練が必要で…とかなら障害の範囲。

指さしや言葉も発達障害の子も大抵は遅れてできるようになるように、
社会性も遅れながらもある程度は伸びてくるから
ある程度学年が上がって座っていられるとか
繰り返し正しい方法で教えた生活習慣が身に付いたとかで
普通に暮らせるようになれば、それはもう障害とまでは言えない。

でも、軽度であればあるほど
「障害じゃないんだったら、躾で今すぐでもできるようにしなきゃ」
出来ない→障害じゃない→じゃあできるんでしょ?やらせなきゃ、と思ってしまう人もいる。

ここのお母さん達なら環境やストレスでお子さんの調子がすごく悪かったり良かったりって
感じてる人も割といるんじゃなかろうか。
その「悪い状態」に何年も起き続けるのと「調子良い日」に持って行ける違いがあると思う。

一度ひっかかったり様子見になったのなら
個性の範囲や診断が取り消されても、傾向は少しあるってことが解ってるほうが
次のつまづきが起きたときの対応も違うと思うよ。
354名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 08:44:51 ID:6k3XkIkg
アスペなんて遺伝なんだし、
自分の検査したほうが早いんじゃない?
355名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 09:20:53 ID:sqBJ7UIl
自分は>>353さんとほぼ同じ考えだよ
うちは幼児期の言葉の教室みたいなところは通った経験はないんだけど、そういうところを
卒業してその後療育受けたり専門医に診てもらうこともなく、就学する子もある程度いるん
だろうね

うちの子供は二人とも発達障害の傾向が多かれ少なかれあるとしても、違うのは一人は療育が
必要で将来的な心配がある、もう一人は療育までは必要なし将来的にもあまり心配がない、
という部分(親の目から見て)
前者は診断名がつく場合が多い気がするし、後者はまず診断名はつかないと思う
ただ、結局この子たちの(発達障害特有の)特性に合わせた対応は必要という点では二人とも
同じ考えで育ててる

>>353さんも多分ちゃんとわかってると思うんだけど、勘違いする人もいるかもしれないので、
少し補足させてください

>指さしや言葉も発達障害の子も大抵は遅れてできるようになるように…
…普通に暮らせるようになれば、それはもう障害とまでは言えない。
の部分

うちの子は、「今の時点では」社会性に関してはそれほど問題はないかもしれない
ただ、学習面での問題を抱えており、将来的に仕事をしていくことを考えたら、不注意なところ
や不器用なところと合わせてかなり困難があると思ってる
今だけの状態だけじゃなく、将来的に自立して普通の社会人としてやっていけるのか?を基準に
考えることも必要な気がする

>個性の範囲や診断が取り消されても、傾向は少しあるってことが解ってるほうが

この点については全く同じ意見
様子見の子の親御さんはその辺を受け入れて対応を考えていったらいいと思うし、できれば
相談先を持っていると心強いと思う
356名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 09:28:33 ID:sqBJ7UIl
>>354
そう思ってる親御さんは少なくないと思うし、実は自分も診断を受けたいと思ったことがある
どちらかというとADDの傾向が強いと思う
子どもを診てもらった専門医に相談したところ、社会人として普通の生活ができてるのなら、
診断を受ける必要はないでしょう、と言われた
大人の場合、自覚できればある程度は対応できる部分が多い
問題なのは自覚のない人だろうね

子どもの場合は遺伝の可能性を否定するつもりはないけど、子どもの場合、その子その子によって特性が違う
そこを専門家に見極めてもらい、対応を相談しながら考えていくほうが効率もいいし、効果が上がりやすい
357名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 11:10:22 ID:q7wmBput
>>347
>療育的対応・訓練の仕方によってはぐっと成長することもある

「成長」っていうのがいまいちピンと来ない。
障害(特性)は治るものじゃないわけですよね?
療育や訓練を受けていなければ将来就職や社会生活をまもとにできないけど、
受けることでそれらが健常者並みにできるようになることがあるっていうこと?
358名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 18:25:34 ID:sqBJ7UIl
>>357
ここは様子見スレだからなあ
正直グレーゾーンの子か、様子見→定型と判断されても発達障害の傾向がわずかに残る子が
ほとんどかと思ってるんだけど…
グレーゾーンの子なら、将来的に定型者と同じ生活を送ることは療育を受けてもかなり厳しい
ケースは少なくないと思う
それでも療育を受けさせるのは、少しでも社会に適応して暮らしていければ、と考えるから

幼児期様子見でも定型児と判断されれば療育の必要なし、将来的な心配もあまりないはず
健常者並にできるようになるなら、診断名はつかないと思うし、そもそも発達障害の傾向が
ごく薄かったんだと思う

でも、この両者の判断が幼少期では難しい、また療育を受けることでマイナスはほとんど
ないから、様子見で療育を勧められるケースが多いではないかと思う
359名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 21:14:40 ID:miMnY/kL
>>357
あなたへのアドバイスはこのスレともう一つのスレで
色々な方が私より適切な表現でアドバイスしているので
具体的には書かないけれど。

今は余裕がないだろうから、何も言えず何も出来なくても当然だと思う。
ただ、sage推奨の二つのスレをageているあなたに何も言わずに
精一杯真面目に一所懸命レスしてくれている人がいると言う事実だけは忘れないで欲しいな。
名前も顔も知らないあなたのたった二つのレスで、あなた方家族を
本当に心配してくれている人が大勢いる。
少し余裕が出来たらあなたへのレスをひとつひとつ読んでみてほしい。

今は子供が障害かもと言う不安に囚われているだろうけど
世の中そんなつまらない、記号だけの世界じゃないと思えるきっかけになるかもしれないから。
360名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 21:23:34 ID:Cz3zcbuS
>>358
どんな状態であってもいきなり診断する事はまず無いから、最初はみんな様子見だよ。
グレーゾーンや個性の範囲に落ち着く子もいれば、診断名が付く子もいるだろうし、
中には完全に定型の子もいたりするんじゃない?
で、>>357が聞きたいのは、障害のある子が療育で定型になるのかって事でしょ?
これに関しては答えは否だよね。
ただ、彼らは定型の子と違って自然には身につかない事が多いから、
丁寧に関わらないと成長しにくいのは事実で、
同じ障害程度の子がいたとして、療育的対応をされた子と、
そうじゃない子では伸び方が全然違うんだよ。
障害のある子が成長する=定型や定型と同等になるという意味ではないんだけど、
その辺りの認識がズレているから噛み合わないんだろうなと思った。
361359:2010/05/03(月) 21:25:12 ID:miMnY/kL
ごめん、記号だけの世界じゃない、では分かりにくいよね。

記号だけの世界じゃないと言うのは、
「早期療育をしても社会に適応出来ないなら仕方ない」とか
そうやって単純に答えを出す事が重要なのではないと言う事。

そして子供に世界や社会や人生があると分かり、それを有意義と認める事で
支援すら意義を見いだせるようになると言う事です。
362名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 21:47:53 ID:OQPCMha9
>>360さんに補足というよりは蛇足ですが。
成長とともに、環境などから自然に対人関係のツボを獲得していける力がある子には
療育は不要なのだけど、今の時代はそれが弱い子を早い時期から支援するために
例えば検診等によって、より早期に発見するようなシステムになっているのだと思う。

障害を判定するのは医師だけど、支援を得るかどうかを最終決断するのは親なんだよね。
誰も療育を強制することは出来ないから、親がさせたくなければさせなくても済む。

けれども、子どもの脳の成長と柔軟性は小学生の時がピークだからこそ、
早めに健常児達が作り出す小さな社会に馴染めるコツを掴ませてやりたいと願い、
療育などを通して学ぶ機会を子どもに与える親が増えている傾向がありますね。

療育は健常児になれるものではなく、人間関係に弱さを持っている子が
少しでも生きやすくするための、また同世代の集団に馴染む力を育むためのものだから、
親が子どもが抱える弱さや苦手感を理解していない限り、どうにもならないと思えてしまう。

親が悩んだり躊躇する間ですら、子どもは成長を待ってくれないからこそ、
親のジレンマを後回しにして子どもを優先にするか、
ジレンマが解消するまで子どもの成長を後回しにしてしまうかの
二択になりがちなのかもしれない。
363347:2010/05/03(月) 23:57:17 ID:kjYBlvdP
「成長」ってのは障害が治ると同意語ではないよ。
持って生まれた特性はまったくすべて消える訳じゃないと思う。
自分の思考が偏っている(皆と違う)ことに気付き
それを修正できる能力を持つこと=「成長」

健常に近づくというか、健常のように振舞えるようになるというか。
環境に、より適応することができるようになるという意味。

勿論、脳内シナプスの形成、神経伝達物質の正常化も
「成長」だと思うが。
364名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 06:29:17 ID:UhKdE8jr
発達障害者の多くは工場労働者なのであなたがたの子供の就職に関してはご心配なく。
365名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 07:42:28 ID:9ORuVCNe
心と食物
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1272429156/l50

http://www.bing.com/search?srch=106&FORM=AS6&q=ADHD%e3%80%80%e4%b9%b3%e8%a3%bd%e5%93%81
乳製品を断つ食事療法、多動性障害の子どもの症状を大幅改善 ...
自閉症は精神療法や薬物治療は効かないが,牛乳・小麦の除去でよ ...
366名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 08:02:53 ID:kGEg7srA
>>365
ないわー。うちのアスペ診断済みの方は、小麦粉、乳製品アレもちで一切口にしてないけどアスペ
様子見の子の方はアレ無しだけど、兄にあわせて食べてないしね
367名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 08:18:51 ID:LYGLVdEk
368名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 14:03:12 ID:Fk2ldpoF
1歳で完全に自閉症の症状がバンバンに出てた息子が
療育のおかげか生活改善の効果かすっかり普通に見えるように。(現在3歳)
目が合わなかったのに合うようになったし、普通に会話できているし
癇癪もなくなり、友達ともルールを守って遊べるように。
療育も必要ないと判断され、この度卒業しました。
辛く苦しい毎日でしたが、辛かった日々があったおかげで子どもが成長
できたんだと、色々と助けてくださった人々に感謝しています。
自閉の傾向はあるかもしれないけど、個性の範疇になったと理解しています。
グレーゾーンのお子さんをお持ちのママ、やれることはやってみてください。
頑張りすぎることなく、色々な人に相談して心の負担を軽くしてください。
私は一人で抱え込んでいる時が一番辛かったです。
369名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 07:23:22 ID:6sKgDnup
>>357
発達の遅れている部分については、自然に獲得するのが苦手なことについて
その子にあった教え方や療育によってその子が身につけたりも成長だと思うし
(耳から入らないから、目からの情報を与えるとか、繰り返すことで教えるとか、指示の仕方を変えるとか)
その子の能力自体も障害で遅れてはいても、永久に成長しないわけでなくて
人より遅いペースで少しずつは伸びるわけでしょう。
健常の子だってより伸ばしてやる方が成長する場合があるように
発達障害の子だって成長を促した方が伸びることもあるんじゃないのかな。
少なくとも適切に扱われずに癇癪やパニックを繰り返したり
人に意志を伝える方法を学ばないで他害を繰り返しているのと
ストレスも減ってルールやパターンに沿って生活できて
ちょっと変わっていても意志の疎通ができるようになるのとでは違う。
370名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 11:01:31 ID:K0rBX/ig
>>368
つま先歩きとかしてます?
371名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 11:35:50 ID:KEe7LhRT
>>1
イチローはどのようなこだわりを持っているか?松井はどのようなこだわりをもっているか?
人それぞれ、その人ごとに主張、考えがあるのはこだわりともいえる。
果たしてこだわりがあるのは、病気だろうか?

また、1人でいる方が好きだったらそれは病気だろうか?
イジメにあったら集団行動してないいじめられた方が病気でおかしいのだろうか?
特定の分野に強い関心を示せば発達障害なのだろうか?
友達いなければ発達障害なのだろうか?

これはある意味、医療による「人格の決定権」「評価権」のごときものなのだが、
人権や内心の自由を侵している。
医者を「聖職者」とも呼ぶが、一方で政治家に献金して便宜を取り計らってもらい、
いかに医療点数を請求するかに頭を悩ませる利権者でもある。
そういった人達に、人の内面への「検閲権」や人格の決定権のごときものを
与えてしまった良いのだろうか?

(参考)精神疾患はつくられる DSM診断の罠
http://ameblo.jp/seisin-iryo0710/entry-10369413314.html
ADHD治療薬の承認申請 狙われる日本の子どもたち
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=156539
372名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 12:26:16 ID:4EpGhIpo
>>371
医者だけど、医療者は「聖職者」なんかじゃないよ。医療という技術を切り売りする「技術者」にすぎない。
医療は神聖でもないし悪でもなく、技術・知識と金銭をやりとりする単なる営みです。

発達障害やさまざまなこころの問題を病気とするかどうかは、医療ではなく行政の問題です。
ときの為政者や社会通念がどこに線引きするかであり、医療はそれに従っているに過ぎません。

ちなみにあなたと同じことをフーコーという人がすでに考えています。よかったら一読を。
373名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 14:46:57 ID:B4O0m9hm
本人が困っていたり、周りが迷惑していなければ、
こだわりが強かろうが友達がいなかろうが障害ではないよ。
実際に診断の付いてる子を見た事があったら、
問題はそういう事ではないと分かるだろうけど。
人権団体もそうだけど、おかしな事を言うのはみんな部外者だよね。
374名無しの心子知らず:2010/05/09(日) 00:50:03 ID:q8yuAsCY
>>373
珍権派の皆さんなんて、所詮権利をネタに商売して食ってる人たちだから。
375名無しの心子知らず:2010/05/09(日) 10:29:37 ID:nAVJG947
>>368
うちは逆だな。1〜2歳は結構症状出てたけど
発達相談に行った3歳前後には落ち着いて、療育までは必要ないってことで
定期的に面談受ける程度だったんだけど
幼稚園に入って集団に入った途端ストレスでいろいろ問題が噴出して
結局診断を受けることになり、その後療育も受けることになった。

障害か個性かっていうのが微妙だったり
今現在より二次障害が心配な様子見程度のお子さんは
「発達障害と情緒障害」って言う本がわかりやすいと思います
割と簡単な入門的な本ではあるけど
成長過程通して、とか、どこまでが障害でどこまでが個性かっていうのは
割と概念としてはわかりやすくたとえも出ています。
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2594374

376名無しの心子知らず:2010/05/09(日) 21:47:01 ID:7OpUSg27
子供は未診断だけど大学の講義2コマ分の長さの講演会に行ってしまった……。
自分にとっては有用だったなぁと思うんだけど、一つ素朴なツッコミを心の中で
してしまった映像を見た。

家の中でADHDの子が母親に押さえられて「動きたい〜」って言いながら暴れてんですけど、
学校で動くなって何度も注意された反動だという説明と、押さえないと家から
飛び出してしまってすぐ外の道路が危ないらしい。

ドアチェーンかけとけば出にくくなりそうというのと、それでもダメならドアの
前に仁王立ちじゃダメなのかなぁと思ってしまった。

で、「家で何もしてない時」は動いてもいいじゃんと。

本人の好きなこと(遊びでも何でも)をやってる時に集中できる瞬間があるのかないのか
が気になりました。

自分も1年生の時うろうろしまくって先生に注意されたけど、私の場合はあまり
気にするタイプではなかったから、このお子さんとはまた違うかもしれないけれど。

自分の子供は5歳になったばかりなんですが、休日や幼稚園終わった後相手してあげる
のでかなり落ち着いて来たから軽いとは思いますけれども、普段の散歩とか
公園内で自由に遊ぶのとかも効き目ありました。落ち着くまでは散歩はめちゃくちゃ
大変でしたけど。
377名無しの心子知らず:2010/05/09(日) 23:39:04 ID:oQVL3YlX
>>376
>本人の好きなこと(遊びでも何でも)をやってる時に集中できる瞬間があるのかないのか
>が気になりました
それはここで聞いてもその子の事なんて誰もわかんないよ。
まぁ、好きな事は集中する子が多いけどね。

あとADHDからくる多動と自閉系からくる多動は別物だから。
学校に通っててあまりに多動がひどくて大変なら投薬も考えてみればいいのにと
自分は思っちゃうかな。
378名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 00:11:25 ID:Wi5Bv1Gw
>あとADHDからくる多動と自閉系からくる多動は別物だから。

どう違うの??
379376:2010/05/10(月) 01:43:27 ID:vFqB9vAv
夜更かししてたらレス付いてた……。

自分の子供を見てたら、子供の落ち着きのなさの改善ってのは、多動の抑制
っていうより、集中できる時間を無理なく増やせるようになるとか、何かを集中
してやり遂げることとかが大事なのかなぁって思ったから書いたんですけど。
押しつけじゃなくて本人がやりたいことをやる中でまずどれだけ集中できるのかと。

脳の機能を発達させるためにリズム運動すればいいとかいう方向性もあるみたいですけど、
なんにせよ子供の気持ち、興味関心、好きなことに寄り添う親の気持ちも大事かなぁと。

だけど自閉症の人がかなり年とっても散歩の時パニック起こしてるのをテレビで
見たんで、本人のことを詳しく知らないと何とも言えませんよホント。

ただ「動きたい〜」って本人が言ってるということは、動いちゃダメと止められてる自覚が
あることは映像から判断できると思います。ドアチェーンをもし自分で外せたら
それができる知能があることが分かるわけだし。

まぁ出たとたんに車がくるようなところじゃそれで調べてる場合じゃないかもしれないけど。

交通ルールは自分は子供と散歩を始めた頃からずっと言い続けてますけど、
落ち着いて手を離して歩いても大丈夫になってきたけれど、ふらっと車道に行こうとしたり
道の真ん中で立ち止まることもあるのでまだ気は抜けない……。手を繋いでおかないと。

関係ないけど旦那の天然にはもう慣れたさ……私が頭痛して調子悪いと言った後、
同じ日に調子悪いのがひどくなってひざに両手をついて立ちながら休んでたら
「膝痛いの?」と聞かれました。普通に心配してくれてるんだと思いたい。
380名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 02:00:12 ID:vFqB9vAv
旦那見てないとは思うけど本当に慣れたから気にするなよ旦那!
って書かないとこんなところに書いてって思われるかも……だから見てないとは思うけどと。
なぜ書くのか分かってもらえないならさすがに……なんて言ったらいいのかなぁ人類のためと言えばいいのだろうか。
これでも傷つくのかなぁ。だから見てない見てない。
381名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 08:03:04 ID:880pyVvN
この文章読んでいてくらくらするのは私だけ?
382名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 08:09:46 ID:880pyVvN
>>376
学齢期の子ならドアチェーンなんか自分で外しちゃうかも知れない
ドアだけじゃない。
掃き出し窓も窓も危ない。
動くだけなら良いけど、家の中のアリとあらゆる物をひっくり返したり登ったりするかもしれない。
マンションやアパートなら階下から苦情がくるかもしれないし

原因も障害の重さも種類も様々なんだから
一人しか育ててなくてまだ5歳が落ち着いてきたからって
何千何万の子供を元に良いとされている方法より勝ってるなんてことはないと思った方が良いよ。

集中させる時間を増やす、なんてことは専門家だってわかってるし
それもできない子だっているんだから。

ドアチェーンで知能チェックとかw
知能の検査なんてとっくにやってるだろうし
毎日育てている親ならそれくらいできるかどうかわかる。
また、逆にチェーン外せないからって安心してたらある日突然外して外へ飛び出していったりするんだよ?

出た途端車、じゃなくても家を出てどちらに行ったか見失えば
そのまま車の来るところに飛び出していくこともあるし、川に落ちて死ぬ子もいるしね。
まさかずっと子供についていれば玄関の先で捕まえられるだろって思ってる?

母親は家事もすれば、トイレも行くんだよ。

というかまずあなたが(ry
383名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 08:21:45 ID:PAYjHe2p
>何千何万の子供を元に良いとされている方法より勝ってるなんてことはないと思った方が良いよ。

押さえつけることが何千何万の子供に良いとされてる方法なの?
384名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 08:25:24 ID:isYblETk
障害でもない5歳児一人しか育ててないあんたに何がわかる、ってことですねわかります
385名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 08:54:40 ID:Xo0SGy2T
>>381
私もかなり苛ついたよ、この文章。
書いた本人がまず(ry
386名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 09:45:47 ID:880pyVvN
>>384
そうじゃなくて、その中でこういう原因でこういう行動の子は
こういうときにはこうした方が良い、とかいういろんなケースがあるでしょう、ってこと。

セカンドオピニオンをとったり他の方法を模索するのはいいけど
経験者が自分の経験だけで「こうすれば落ち着いたのに」っていうのはおかしい。
トメとかが「昔はうつぶせにしてたけど別に死ななかったよ」っていうようなもんじゃないの?

>>384
そうじゃなくて、同じ原因でも、同じ程度でもない子なんだから
同じに語るのがおかしいって事。
387名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 09:50:59 ID:ePuqW0HK
いいこと言ってるつもりかもしれないけど、
極端で分かりにくいたとえ話なんだよね。
そうじゃなくってーとか力説するならもっと分かりやすくかけば?
388名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 10:04:26 ID:880pyVvN
力説するつもりはないし、他にとっさに思いつかなかっただけ<例え

この辺で自重します。
389名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 10:43:18 ID:gLLgUT9l

なんか性格悪い母親が多いなぁ〜

やっぱり害児育ててると、こうなっちゃうのかねぇ

390名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 10:48:14 ID:isYblETk
>>389=376?
391名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 11:33:00 ID:aGt6skBD
>>376は半島のヒトモドキぢゃねwww半島は習慣が違いますからwwwてかさあ5歳児なら
靖国でも連れていたらあ。赤旗新聞でも読んで差し上げたらあ^^まあ通名の君には無理か。
392名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 12:40:28 ID:FIulrYGl
久しぶりに、もろ本人(ryな親だな
本人に自覚があるんだったらいいんだけどね
393名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 12:58:21 ID:gLLgUT9l
>>390

妄想乙

394名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 14:35:39 ID:aGt6skBD
>>393
野中広務つのあ部落民だけど重度障害施設作ったのはいいんぢゃねwww半島のヒトモドキは
人格障害だけど日本人なら他の母親が性格悪いとか普通言わないんぢゃね^^
君の出目が知れるよなあwwwwww頑張らないと駄目www
395名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 16:55:49 ID:dqpj6X91
突然ですがお邪魔します。

診断済みのうちの子は一年生になりました。
今いえることは
なんでもっと早く色々やっておかなかったのか、という一言に尽きます。

小学生になって、交通費も診察も有料になったとたん
なんとまぁ家計に響くこと響くこと。

余計なお世話かと思いますが
少しだけ留め置きくださいませです。
396名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 17:00:45 ID:7ZlXWeZr
>>392
旦那も本人も何かあるから、それなりの子が産まれたと・・・
ウチもそんな感じ。
旦那がADHDで私がADDではないかと最近になって思うようになった。
夫婦共に大学出てるけど、空気が読めなくて思いやりがなく最悪な親の元に
生まれた子どもが本当にかわいそう。
私は療育に通って接し方も勉強し努力してるけど、旦那は私に向かって
「自閉症を理由に躾をしていない」と馬鹿にしてきた。
子どもを犬のように体罰などで躾することが本当の躾なんだと言い張る。
発達障害の子に体罰ってどうなんですか?
あまりに恥ずかしい質問なので、療育先の先生たちに聞けません。
397名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 17:54:48 ID:aGt6skBD
>>396
日教組の先こに聞いたらあwww君の通ってる会館に聞いたら。
398名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 18:20:04 ID:bAwjK7HP
>>396
社会的に体罰が否定されている事は理解しているであろう事は置いておいて。
定型の子ならば(仮に)体罰で躾が入るかもしれない。でも体罰ウンヌンの前に
「躾や教育でどうにもならないから障害」という大前提が理解出来てる?
診断済なのか、診断済でも診断からまだ日が浅いのか。
「あまりに恥ずかしいから聞けない」って事自体ズレてるよ。

物心ついた3歳位から色々な事をずっと躾をしていて、全く身に付かない。
今でも日々の学校の支度すらまともに出来ない小3。正直この8年間
怒鳴った事も手を挙げた事もある。でも↑の事を理解した上で、1つ1つ
中学に上がるまえでには学校の支度出来るといいなーと思いながら、
根気よくやってるよ。手は抜かない。でも怒鳴っても手をあげても解決しない事
はきちんと理解すべき。それが「障害」だという事を理解すべき。
399名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 22:07:33 ID:wxnhbLok
ここは 様子見 スレですよ
400名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 22:39:19 ID:0bg3i9oJ
うちの上の子小学2年生。
だんなの連れ子なんですけど、一緒に暮らし始めて1年半。

何度言ってもやらなきゃいけないことできない。
今言ったことができない。
何をやるのもとにかく遅い。
授業中立ち歩いたりとか邪魔とかそういうことはないみたいだけど、
今まで授業参観とか見てると、後ろ向いたり、話聞かずに自分の世界に入ってたり。
朝の用意とか決まってるやらなきゃいけないことは、
時間とやること書き出して見えるところに張ってるんだけど、見ない。やらない。守らない。
朝6時に起きて、7時40分に出るのにやることが間に合わない。
前日に洋服とか持ち物とかは用意させてる。

私はADHDあたりを疑ってます。
今年の初めに保健センターに電話してみたけど、心配ですがもう少し様子を見てもいいんじゃないでしょうかと。
小学生なので、どうしても気になる場合には教育センターのほうにご相談くださいといわれそこでとまってます。

血の繋がらない子スレにはられていたブログ
ttp://ameblo.jp/milk-nt/

スレでは、虐待、ひどいという流れだけど、
思わず最初から全部読んでしまうほど気持ちがわかった…
うちはここまで症状ひどくないけど、いろいろ考えさせられる。
401名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 22:55:12 ID:0bg3i9oJ
ごめん。何が言いたいんだって感じになっちゃった。
私はこのブログ読んで、言い方が悪いなって思うことはあるけど
この母はがんばってると思った。
義実家に任せてしまったのはう〜んと思うけど。
このスレの方たちはどう思うんだろうってちょっと聞いてみたかったんだ。
402名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 23:06:35 ID:SYW8hjwm
自分の子で精一杯。
人の家をオチする余裕は無いな。

共感を得たいならオチ板に行けば済むのでは?
403名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 23:24:02 ID:wxnhbLok
>>400
ブログは興味ないな、私も。
それより>>400の継子だけど、現状何もしないより、>>400が発達障害診れる医師を探して、早めに診察受けた方が良いんじゃないかな?
予約で1年待ちや、紹介受診じゃなきゃダメとかあるから、動くなら早いほうが良いよ。 
もう小学生だし、何かあれば診断付くんじゃないかな? 
何より、>>400の精神衛生上、早めに診察受けた方が楽でしょ。
404名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 23:36:40 ID:0bg3i9oJ
>>402
そうだね。ごめんなさい。

改めて相談させてください。

ひとつは、生活習慣のこと。
毎日やらなきゃいけないことは、上に書いたとおり貼りだして、都度声かけもしている。
皆さんは他にどんな工夫してますか?

もうひとつ。
うちの子、お友達に対して、相手の都合とか機嫌とか考えずしつこくて言い方も少しきつかったりする。
私が見てるときは都度注意したりするんだけど。
先日学校でトラブルがあったとき、先生が「相手が嫌がってるときはやめなさい。」
「嫌がってるのがわからない?」と聞いたら、わからないと言っていたとのこと。
私が、お友達にこう言われたらとかこうされたらどう思うって聞くと
いやだ。と言うんだけど…わかってないのかな?
どういう風に人の気持ちを教えて言ったらいいのか悩む。
皆さんはどうしてますか?
405名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 23:41:06 ID:0bg3i9oJ
おっとのんびり書き込んでたら。

>>403
そうですね。やっぱり行ったほうがいいですよね。
現在かなり家計が苦しいのと、私が仕事をしているので平日は動けないのもあって
先延ばしにしてました。
本格的に探してみようと思います。
406名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 23:49:10 ID:SYW8hjwm
>>404
正直、親子関係があまりしっくりきていないことが状況を悪化させているのか、
元々医師の見解や何らかの支援を必要とする子なのか分からない。
もし後者なら、ここで素人が相談しあってもピントがずれる恐れがあるから、
専門家のアドバイスの方が的確で、より早期に改善されることもあるよ。

私は>>403さんに同意
407名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 00:40:44 ID:kV1b+1dG
>>406
やっぱり診察してもらうのが一番ですね。

一緒に暮らす前は、今は遠方に引っ越してしまった義母が主に面倒を見ていたんだけど、
そのころもそんな感じだったんです。
義母が何でもしてあげてしまって、生活習慣をつけさせてこなかったというところはありますが。
お友達とのトラブルも何度かあったようです。
一緒に暮らす前も2年くらい毎週土日には面倒を見ていて、
そのときには自分のことは自分でさせていました。

今もやることはやるんだけど、とにかく遅いし遊び始めちゃうんですよね…
やることと時間を決めて、張っている紙と時計を見ながらやらせてるんだけど時間までにできない。
6時におきて7時40分に家出るんだから、本来とても時間があると思うんだけど。
怒ってもおだててもだめ。

病院などは探しますが、皆さんは他にどんな工夫をしてるのか、もしよろしければ教えてください。
408名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 02:06:01 ID:iQGb2O9P
>>407
障害をもった?継子を虐待していると思われるブログを、このスレにわざわざ貼りつけて、人の嫌がる様を見るのが好きな人かと警戒し、ちょっと冷たい言い方をしてごめんね。
実の親でさえ辛くなることがあるのに、継子なら尚更大変だと思うけど、あなたは真面目に継子のこと考えているのかな。
このスレはたぶんだけど、まだ子が幼い人が多いと思う。私ももうすぐ3歳になる様子見の子の親だし。
だから、小学生の子の問題は全くわからない。
小学生位になると何らかの方向性が定まり、このスレを卒業していく人も少なくないんじゃないかな。
だからつまり、あなたの継子も小学生で、障害を疑っていて、尚かつお友達とトラブルを起こしがちなら、早いとこ医師にかかった方が良いという話に戻る訳です。
 
継子の対応は、>>406>ここで素人が相談しあってもピントがずれる恐れがあるから、
専門家のアドバイスの方が的確で、より早期に改善されることもある・・のとおりでは?

とりあえず診察を受けてみて、そこから後に先の生活は考えてみたらどうかな?
もし診断されるようであれば、夫や職場の理解は今より得られるんじゃないかな?

409名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 03:06:02 ID:qXjIYDBV
>>407
お子さんは男の子?
授業参観のことだけど他のお子さんと比較してみて、かなり目立つ感じ?
2年生ぐらいなら授業態度はまだまだな子も多いよ
4年生ぐらいになると大分しっかりしてくる

朝の支度の件はどちらかというとしつけの問題というか親の考え方一つでどうにでもなる気も
するし、朝の支度のときだけグズグズしてるのならもしかして学校があまり好きではないのかも
うちは高学年と1年生の子がいるけど、毎朝毎朝これしてあれしての言葉かけはどちらも必要だよ
上の子のほうがすぐに指示に従える
下の子は親が気を抜くと幼稚園からの習慣が抜けきらず遊ぼうとするので、何度も声かけが必要
この二人の差は主に年齢的なものだと考えてる

この何度言ってもできないという意味も、たまにしか言ってないけど何度も言ってるのにという
のと、できるまで毎日短時間のうちに何度も言ってもできないのとは少し違う
ちなみにうちの子は後者
でも、このくらいの年齢ならそういう子も少なくないと思うけどなあ

幼稚園までおばあちゃんに全てやってもらってたのなら、生活習慣が身についていないのは
しかたないと思う

レスを読んだ印象は、急に小学生の子を育てるようになったものの対応のしかたがわからず
どのぐらいできれば年齢相応なのかわからなくて対応にも困って疲れてしまい、視野が狭く
なってるようにも見える
診断を受けても対応がわからなければ結局大きくは変わらないし、いい専門家に巡り合わな
ければ適切なアドバイスは受けられないかもしれない

専門家に診てもらって気が楽になるのならそれでもいいと思うけど、まずとりあえずお子さん
への対応を考えてみたらどうだろう?
ADHDの専門書を読んだり、いろんなサイトをググって対応のしかたを考えてみるといい
と思うよ
410名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 04:11:57 ID:XN4MFw1/
>>407
子供の気持ちになって考えてみなよ。
一番、母親にいて欲しい時、母親から学ぶ時に母親がいなかったんだよ。
で、急に新しい変な女が母親になった。
子供にばかり従順、順応を求め、それに従えないから障害かも・・・って酷すぎw
411名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 07:10:00 ID:LZAbMrMc
>>407
まだ一緒にくらし初めて1年半でしょ〜?
子どもが反抗期に入る時期でもあるし、定形でも幼い時期に家族が入れ替わり
しかも、母親って繋がりが深いから継母が来たところで余計不安定だろうに。
それを障害かもって思う人の方がおかしいわ。
かわいそうなのは子どもだよ。そりゃ、他板でも叩かれるわ。
412409:2010/05/11(火) 07:47:55 ID:qXjIYDBV
試しに今朝何度同じこと言ってるかなあと数えてみた
一番手間取るのが着替え
上の子は「着替えたら」の一言ですんなり、下の子は10分程度の間に10回ぐらい「着替えて」
と言ってたかも…orz
下の子のキーワードは「支度が遅くなるなら、お兄ちゃんに先に行ってもらうよ」
私と一緒に行きたくないので、急いで支度しようとはするけど、それでもちょっとした隙に
ベイブレードを回そうとする…
ちなみに、上の子が発達傷害児、下の1年生は定型児…
413名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 07:53:58 ID:Fbrprqbm
>407 気が逸れやすい、「注意欠陥」だと思われます。
今何をやっていたか分からなくなってしまうようで、動作中何度も手が止まり
他のことに注意が向いてしまうため、尋常ではなく時間がかかる。
うちの子も脱いだはずのパジャマをまたきっちり着直していたり、シャツを2枚着てしまうなど
時間がかかる上にとんちんかんなことをしています。
まず、動作するうえでの準備の構造化、視覚化をはかること。
うちの子はくつした、ズボン、上に着るシャツの3ステップにして、1,2,3とマークした小さなタンスに入れてます。
洗面所で歯磨き、洗面、調髪が終わるまでは他の場所に移動させないこと。
朝はテレビなど一切の刺激を消して、支度に専念させること。
身支度シール表を用意して、決められた時間内にできたらシールを貼らせ、たまったら○○を買うなど
褒章方式にすること(出来たら一緒にやったー!と喜び、出来なかったときは必要以上に叱らないこと)
を工夫しています。
414名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 07:56:39 ID:Fbrprqbm
着替えは、特にタイマーで計ってゲームのようにしてます。
415名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 14:50:28 ID:fpWQ1kmh
皆さんありがとうございます。
長いので2つに分けます。

>>408
とんでもない。ありがとうございます。
ブログの内容的には、虐待していることが載っているわけではなく
結果的にADHDの診断がついた子について
今日はこういう風にやったけど駄目だった。
どういう風にしたらいいんだろうと悩んでることをつづっている感じです。
後半には義母に任せてしまって一緒に暮らすのを悩んでる感じになっていってしまいますが。

私は、継子のことは自分の子と変わらずまじめに考えているつもりです。

>>409
子供は男の子です。
学校では、自分の世界で遊んでしまったり姿勢が崩れてしまっている感じなので
迷惑をかけることはないようですが、他の子と比べると明らかに態度がひどかったです。

支度は朝だけでなく帰ってきてからも休みの日もいつでもグズグズです。
何度か学校行きたくないの?と聞いていますが、
学校は好きな様子はわかりますし行きたいと言います。

>できるまで毎日短時間のうちに何度も言ってもできない
こちらのタイプです。
416名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 14:53:10 ID:fpWQ1kmh
>>410
それは私もよくわかってるつもりではいるのですが、
本人がわかっていてもできないということは、障害があるのかも知れないと思ったのです。

>411
そうですね。、まだ信頼関係を気づく時期で求めすぎなのかもしれません。
ちなみに私はそのスレで書き込んでいません。
たたかれているのはブログ主です。

>>413
>今何をやっていたか分からなくなってしまうようで、動作中何度も手が止まり
他のことに注意が向いてしまうため、尋常ではなく時間がかかる。
これ非常に当てはまります。
声をかけるとああそうだったとなるんですが、1分もたたないうちにまた同じ状態に…
着るものは前夜に用意させ、着替えてパジャマをたたむのですが、
下着まで脱ぎそうになったり、パジャマをまた着ようとしたりということはたまにあります。
基本的にやらなきゃいけない場所から動くことや、おもちゃを出して遊ぶのではなく
その場所で他のことに注意が向いてしまって、
たとえば水で遊んでしまったり、何か頭で考えているのかぼーとしてしまうのでやることが進まなくなってしまうのです。
>褒章方式
いいですね。やってみます。
やらなくて怒るよりもできたら褒めるというのをもっと増やしていかなければと
思ってはいるのですがなかなかうまくできなくて…

とにかく相談先を探すとともに、もっと勉強していきます。
417名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 14:57:15 ID:fpWQ1kmh
別場所から書き込んでいるのでID変わってしまっていますが
ID:0bg3i9oJ
ID:kV1b+1dG
です。
418名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 16:14:07 ID:LZAbMrMc
>>416
自分の言うとおりにならない=障害があるかもしれない
って思うのはどうかと思うよ。まだ小学校2年生でしょ
他に気をとられるってのは定形でもあること。
まして、環境の変化が入学と重なって色々あって1年半だろうに
障害に逃げたいだけな気がする
419413:2010/05/11(火) 16:31:20 ID:tswy2XwA
>416
ADD(注意欠陥)は、「声をかければできる」ため、本人が怠けてるからとかしっかりしろとか
常に叱ってしまう状態に陥りやすいです。うちの子も宿題をやらせていても、目の前で一文字(一画)書くごとに
叱咤激励しないと進まず、たった20問のドリル(定型児なら10分で書ける)に3時間とか4時間かかります。
本人が困っている状態=支援が必要な状態なので、相談できる医療機関、センターなどに予約をとって
WISCなど発達検査を受けてください。
お子さんのためにも、あなたのためにも今の状況がお子さんの環境からきているのか、お子さん自身の問題から
きているのか明らかにするべきだと思います。
お子さんには、自分ひとりが泣きながら頑張る必要はないんだ、先生やお父さんやお母さんやおばあちゃんや
他にもたくさん君のために力になってくれる人がいるから大丈夫だよ、と力づけてあげてください。
420名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 16:33:52 ID:qXjIYDBV
なるほど、少しわかってきたような…
>>413さんのお子さんと似た部分があるのかもしれないね
ちなみに、うちの上の子が似たタイプ
やはり注意が逸れやすい

うちの子には、ずっと「今一番に何を優先的にするべきか?」「今現在やらなければいけない
ことが優先、他のことは後でやる」ということを言い聞かせ続けてる
そういうことを言い続けるのも長い目で見れば有効だと思うけど、時間と余裕があるなら
>>413さんのようなやり方も効果的かなと思う
うちも、他の場所に移動させない・テレビは消して支度に専念させる程度はしてる

最低限の環境は整え、水で遊んでしまったら水で遊ぶことを注意してやめさせる・ぼーっとし
出したら支度するように言葉で促したりする
できたら褒める(できるようになったことを認めてやる)、注意するときは繰り返し根気強く
何度も繰り返してできるまで言い続けるしか方法はないし、強く叱らないほうがいいと思う

お子さんが注意が逸れてしまうのが原因でなかなか物事が進まないのなら、少し声かけすれば
ハッと気が付いてやらなければいけないことに取り組もうとするはず
でも、また注意が逸れるの繰り返しだろうけど、これはもう繰り返し言葉をかけて行くしか
方法はないような気がする

うちはこのやり方で今では少しの言葉かけで一応スムーズに出かける支度などは出来るように
なった
何年かかるかはわからないけど、こういう子なんだと割り切れば少しは気持ちが楽になるのでは?
と思う

相談先については、専門医を見つけるのはなかなか難しいので、とりあえず児童相談所に電話で
相談してみたらどうだろう?
児童相談所も場合によっては知能検査(発達をみるため)をしたりもしてくれるよ
自分も何度か電話で相談に乗ってもらったり、相談所に出向いて話をしたことがあったけど、
とても親身になってくれたよ
421名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 16:52:16 ID:cYUbNz5L
>>418
1年半もたってるのに環境の変化に順応できてないなら
それはそれで問題。
422名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 16:53:36 ID:vXgTsjOC
小学生ならまず担任と旦那と相談だな。

ID:fpWQ1kmhは自分自身のお子さんは?

なぜ継子を持つことになったのか書かれてないけど
親の不仲は学校での反抗という形で現れるのはよくあることだよ。

旦那さんがどう思っているのかとかすごく気になる。

自分だけが先走って児相に相談するとかはやめた方がいいよ。
423名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 17:00:56 ID:LZAbMrMc
>>421
環境の変化だけじゃないでしょ。親が変わるって子どもにとってとてつもなく大変な事だよ
精神的な不安定が発達障害と似通った現象がおきるのはあるよ。
この子が発達障害かそうじゃないかは文字だけじゃわからない。
生育歴だって、継母じゃわからないでしょう?
どっちにしろ、夫婦で話し合って病院行くべきだと思うけどね。もしADDだったら叱られてばっかりじゃ
悪い方向にしか行かないから。きちんとしたフォローを覚えて接しないと
424名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 17:38:12 ID:qXjIYDBV
>>422
担任とは連絡取って学校での様子を聞いたほうがいいだろうし、児相勧めてしまったけど、
その前にご主人とはよく話し合ったほうがいいだろうね

ただ、お子さんの様子は内容を見た限りでは反抗的なものは感じなかった
むしろ素直そうなお子さんという印象を受けた

姿勢の崩れは低緊張から来ることが多い
うちの子も低緊張が強いから姿勢が崩れやすいよ
自分の世界で遊んでしまうのも、集中力のなさが原因じゃないかなあ

ネットで調べたり本を読んだりして工夫していけば、ある程度対応はできそう
まずそこから始めるのが手っ取り早いと思う

>>415さんはとりあえず繰り返し言わなければならないことについて割り切ることができれば、
それだけでもずいぶんとラクになると思うんだけどなあ
逆に言うと、繰り返し言わないでできるようになることを求められても無理なタイプの
お子さんでは?と感じた
425名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 17:55:05 ID:hKH5xrWL
>>422
同意。

旦那がきちんと考えて動いてくれるかどうかって
継子と継母の関係だとすごく重要になってくるよね。
426名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 22:22:17 ID:fpWQ1kmh
まとめてで失礼します。
皆さんありがとうございます。

まず前提の説明が抜けていましたね。
継子は、8ヶ月のときに両親が離婚、夫のほうが引き取り
そのときから年長の途中まで主に義母が面倒を見ていました。
なので、母親=義母です。

そして、最初に(昨年末)障害の可能性を口にしたのは私ですが、
夫もちょっとこれは普通じゃないかなとは考えていたとのことで2人で様子見状態です。
保健センターでの話(今年始め)の内容ももちろん話しています。
また、その後義母(関係良好)にもこのことは私から話をしました。

義母にも思い当たるところがあるようで、幼稚園のときも先生から、
お友達に強く言葉を言うところがあることは言われていたということでした。
生活習慣のところは義母がやってしまうことが多かったのであまり気づいていないようでしたが。
義母のほうからも、学校に行きたくないのかと聞いてもそんなことないと答えるし、
私が見てる限りでもむしろ大好き。
ちゃんとがんばるのよ等はよく電話などで言ってもらっています。

長いので分けます。
427名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 22:25:45 ID:fpWQ1kmh
今の担任の先生には今度個人面談があるのでそのときに相談する予定ですが、
1年生のときの担任には、継母であることから大体の事情や生活のことも相談していました。
入学から2学期くらいまでは、緊張感があったのかそれほど学校では問題もなく
ぜんぜん大丈夫ですよ、1年生はそんなもんですよみたいな対応でしたが、
2学期後半から、着替えの遅さや友達とのトラブルなどの問題が多くなり
繰り返し指導して様子を見ていきましょうという話になっていました。

家では、テレビはつけるともう壊滅的になってしまうので、
休みの日以外は、朝も夜もほとんどつけていません。

とにかく感情的にならずに、小まめに声をかけるというのを自分に言い聞かせたいと思います。
ネットでは多少調べてはいますが、本なども読みもっとよく勉強します。
しばらく様子を見て、医者や児童相談所等も検討してみます。
428名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 22:26:54 ID:/OVobGQx
>>426
長文を書くエネルギーがあるなら、
病院に予約する気があるなら、さっさと動く方が良いような。
デモデモダッテで事態が変わることはないよ。
429名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 22:29:02 ID:/OVobGQx
もし本当に障害があるとすれば、誰のせいでも無い。
でも薄々気づきながらも自己流解決に逃げて事態を悪化させたのならば、
育てている親に責任の一端はあるよ。
430名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 22:39:15 ID:LZAbMrMc
後だし読んで思ったけど
では、何故そこまでほっておいたのかという事。
1年の2学期からトラブルが多かったのなら、その場で医者なりいけたはず
予約して半年まちなんてざらなんだから今頃診断もおりてるはず
デモデモダッテでワタシワルクナイって逃げてるようにしか思えない
そこまで言っておいてしばらく様子見てとか・・・医者つれていくべき。子どもの為に。
431名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 23:02:10 ID:/OVobGQx
まだ入園前ならデモデモダッテでも様子見もありだろうけれど。
小学生で自宅様子見されて「そのうち良くなるでしょう」と親が楽観的に捉えても、
同級生との成長の差が広がるほど親が焦り、
焦るほど子どもの自尊心を損なう言動が増えてしまうような
悪循環に陥ってしまうと、同級生との間に出来た差は中々取り戻せなくなるのに。

言い方は悪いけれども、熱意がないのは所詮継子だからなんだろうね。
432名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 23:16:49 ID:fpWQ1kmh
実は、保健センターに相談した際に、
小学校高学年になっても変わらないようなら児童相談所に相談してくださいといわれて
相談はまだ早いのかと思っていました。
担任の先生にも様子を見ましょうといわれていたので。
もちろんその間にも、いろいろ工夫は重ねていました。
(上に書いた紙を貼りだすや、自分で目標を決めさせるなど)

遅すぎぐらいなんですね。動いてみるべきでした。
とりあえず、児童相談所に一度電話をしてみます。
そちらが駄目なら、病院もここなら大丈夫かなというところは見つけたので行ってみます。
背中を押してもらってありがとうございました。
433名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 01:09:29 ID:47fQLAOi
継子が言う通りにならないから発達障害にしたいのかとか
障害臭いのに熱意がないのは所詮継子だからとか
どっちに転んでも叩かれちゃってるよ。
継子というキーワードだけで煽るのはいかがなものかと思う。

実の親でも放り出してしまいたいと思える障害児(もしかするとだけど)を
育てていこうと考えてるんだからもっと有用なアドバイスをしてあげればいいのに。

もちろん父親である旦那にも相談してからが前提だけど、
診察を受けることにしたのならとりあえず診察待ち、
診察後検査したりその結果を待つことになる。
それまでの間、できることはやりたいんだよね。
434名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 01:19:48 ID:47fQLAOi
小まめな声掛けとやることの視覚化。
やることのリストアップや時間を書いてる辺りは良い感じ。
上に出てたタイマーを使うのは結構有効だよ。
残り時間が視覚的に把握できるし、音も鳴るしね。
言葉掛けは怒鳴り声やイライラした声ではなくあくまで冷静に。
「早くしなさい」「まだ?」等ではなく具体的かつ端的にその状況に合った声掛けを。
「パジャマを脱ごう」「ボタンを留めましょう」等。

後、発達障害の継子を育ててる人のブログを読んで共通してると感じるのは
きちんと出来るようにさせる事に必死だということ。それでイラついて疲れちゃってる感じ。
早く手を離れて欲しいとか継母だからと思われたくないという思いが
どこかにあるのかもしれないけど、
発達障害なら出来なくて当たり前、手が掛かって当たり前。
そういう所が障害故なんだという根本的なことを理解できてないように感じる。
「なんでできないの?なんで反省しないの?なんでそんなことも分んないの?」
の繰り返しと言うか。そんなことを問うのは愚問だ。
「ちゃんとできないからしっかり躾けなくては。」ではなく
「そっかー、今日も出来なかったか。じゃあしょうがないね。明日も頑張ってみようよ。」
と受け止めてあげてほしい。二次障害を起こさない為にもね。
これって実子でも難しい事だと思うけど、とてもとても大切な事だから。

435名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 01:49:54 ID:My1tXbf5
>>433
発達障害スレ初心者みたいな人がきたらここぞとばかりに叩くからね。
継子だなんて食いつきやすいキーワードが入ってるから
一層いつもの自称自閉研究家の重度親に力が入ってるね。
436名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 06:59:21 ID:/09BI1aq
>>434
自分はブログは読んでないけど、>>432さんについては同じように感じた
対策はわかってるし実際にできてる、子どもに障害があるかもと薄々気がついてる
人一倍がんばってるのは伝わってきた

>>432
専門家にみてもらうのは、子どもの状態を把握し対策を考えて少しでも子どもの状態をよくする
ためであって、即効性はないし発達障害の傾向から来る症状だとしたら良くなる・マシになることは
あっても治ることはない
児相でははっきりとした診断名はつかない(というかつけられない)し、専門医は診断するだけの
ところも多く対応策まで指導してくれるとは限らない

発達障害なら治らないことを受け入れる=できないことも受け入れることが必要なんだけど、
そこがまだ足りないように感じた
児相に行くのなら、その辺も含めて相談したほうがいいと思う

それともう一点気になったのは、子どもに対する要求水準が高そうなこと
平日テレビを見せる時間がないほどやることが多いのは要求水準が高すぎると思う
むしろ要求水準を低めに設定して、できたらよし、できなかったらしかたないと思えるように
なったらいいのにと思う
着替えのときに服を畳ませるのは高学年の上の子ですらやらせてない
着てるものを表に返して洗濯籠に入れればよしということにしてるし、できなくてもあまり
気にしないで注意してできればよし程度に留めてる

できないことをできるように必死になるよりも、親御さんの気持ちの切り替えやメンタルケア
(これは親子共々)が必要なように感じた
お子さんについては発達障害の傾向はそれほど重くなく傾向があったとしても比較的軽度で
もしかして定型児の範疇かもと思うけど、それでも治るものではないので、気持ちの切り替え・
考え方、メンタルケアまで含めて相談するとよいのではないかと思った
437名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 07:55:29 ID:05zy/OQq
>>413=>>419>>423は、
特定の障害名を出して決め付けるのはやめた方がいいよ。
朝の支度に時間が掛かったり、友達とトラブル起こしたりって、
別にADDだけの特徴じゃないから。
438名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 07:57:28 ID:05zy/OQq
>>432
小学生の日常でメインになるのは何と言っても学校生活。
そこでトラブルが出ているのだから、担任だけじゃなく、
学内にいる支援コーディネーターや通級、
支援級の先生にも相談してアドバイスを貰った方が良いんじゃないかな。
通級なら、障害ではない(診断の付いてない)グレーな子も沢山通ってるし、
利用出来るなら利用してみるのも手だと思う。
そこまでしないにしても、
何か対応策を講じるなら、学校側との連携が大事だから、
家庭だけでどうにかしようとしない方がいいよ。
439名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 08:12:57 ID:VOBIV4DV
障害云々はおいといて、精神の安定(親の)はかりたいなら機関を利用するのはいい提案だと思うよ
それはともかく、ブログ最初から見たけど、こりゃ虐待だわ
父親も一緒になってやってるじゃん。かわいそうすぎる
440名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 09:17:04 ID:OHDMuNRx
4月の診断で平均8ヶ月遅れといわれた様子見息子。
言葉だけはまともなため(むしろ話す分中身が?なことが分かるorz)か、
親子教室では他の親ごさんから「息子君なんで来てるのまともじゃない」といわれ、
なんか肩身がすごく狭い。
内容も充実してるし、先生もよくしてもらっていて息子も楽しみにしてるんだけど、
親である私の足が毎回重い。

定型の中では落ちこぼれ、同じくらいと思われる親子教室でもなんかよそ者。
どうしたらいいんだろう。
441名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 13:57:46 ID:xGOrJ5CL
なんかこういう話よく聞くよね。

どっちからも弾かれて、辛いよね。
親子教室では友達とかは考えず
もくもくと子の療育に費やした方が有益よ。

もし子につきそいがいらないなら、見学してないで外にでてるとか。

ネットの世界にはきっと同じ境遇の人がいるよ!
442名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 17:33:08 ID:btIzLid/
>>440
社交辞令でそう言う人もいるからね。
自分が相手の立場になった時に「○○くんはこれが出来ないから教室通ってるんだね、大変だね」
なんてちょっと言いにくいんじゃないかと思うんだけど。


広汎スレの238がちょうど逆の立場の書き込みで
レスがいっぱいついてるから読んでみたら?
443名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 01:00:13 ID:8mv7U2oJ
>>432です。
皆さんありがとうございます。
がんばってる等なかなか普段誰からも言われないので、目から汁が。
児童相談所に相談するなら夫も一緒にということになり、
義母やスケジュール等の確認等もあり連絡は来週でということになりました。

>>433
>それまでの間、できることはやりたいんだよね。
そうなんです。
とにかく、どう支援してあげればいいのか今のやり方であっているのかがネットで調べてみても
いまいち具体的にわからない部分があるので。

>タイマー
今何分だよ〜とかあと何分だよ〜とかは声かけしていたのですが、
口うるさいと感じてしまっているかもしれないので
やはりあったほうがいいですね。
一度歯磨きの時間を管理するために使っていたのですが、
紛失(下の子がどこかにやってしまった?)してから使うのをやめてしまったのですが、
もう一度購入してきたいと思います。

>言葉掛け
大変勉強になります。
「早く」「止まってるよ〜」という感じになってしまっていました。
気をつけます。

>発達障害なら出来なくて当たり前
これが分かってるつもりでもできていなかったと思います。
>「なんでできないの?なんで反省しないの?なんでそんなことも分んないの?」
確かにそう考えてしまっていました。
理解してあげれるよう努力していきたいと思います。
444名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 01:02:51 ID:8mv7U2oJ
>>436
>専門家にみてもらうのは、子どもの状態を把握し対策を考えて〜
それは分かっているつもりです。
そういう傾向がある子であっても診断のついた子供の対策は有効だと思ったので、
対策をいろいろ考えてやってみるのですが効果があまり出なくて
皆さん具体的にどんな方法でされているのか気になった次第です。

>発達障害なら治らないことを受け入れる=できないことも受け入れる
上にも書いたとおり、確かにできていなかったです。

>子どもに対する要求水準が高そう
そうなのかもしれないですね。
朝は6時におきて7時40分に家を出る。
夜は6時半ごろ帰ってきてできれば8時に寝かせたい。
私が仕事をしている関係で平日はこんな感じなので本人にはかわいそうなことをしています。
テレビを見ながらご飯はあまりよくないですが、
夜は10回くらい注意(手や口が止まる、クチャクチャ食べるなど)するまではつけていることが多いです。
夫がいるときには、テレビを消さないことが多いので、子供に怒ることが多くなってしまいます。
445名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 01:03:43 ID:8mv7U2oJ
>>437
私も子供のことを調べていて、ADHDあるいはADDかと思ってはいたのですが、
今は障害名にこだわるよりもできないことができるようにサポートしていけるようにがんばりたいと思います。

>>438
そうですね。個人面談の際に支援の先生にも相談できるか、
あるいは面談とは別で相談をお願いできるか相談してみます。

>>439
そうですか。やはり虐待ですか。
一緒に住んでたときまでは、悩んでる姿やできることをやろうと努力している姿が自分とダブり
なんかそんなにたたかれるほどひどいか?と思ってしまっていた部分があるのです。

これ以上はスレ汚しになってしまいそうなので、ひとまず閉めますね。
皆さんありがとうございました。
446376:2010/05/13(木) 14:09:39 ID:DA1/RFeH
>>382
>原因も障害の重さも種類も様々なんだから
>一人しか育ててなくてまだ5歳が落ち着いてきたからって
>何千何万の子供を元に良いとされている方法より勝ってるなんてことはないと思った方が良いよ。

ですわねぇ。

自分の父親と前妻との間の子供が幼稚園入学直後くらいに踏切で轢死したらしいんですけど、
ちょっと手を離したくらいで電車飛び込むかフツー、ってその話聞いた時に思ったんですね。

自分の子の場合、入園直前辺りがひどかったかなぁ、車危ないの教えても飛び出すし、
雨で傘さしてる時に風にあおられて、車道に出て車止めちゃったことがあるので、
踏切を日常的に使っててもあり得る話かもと、やっと納得した次第。


講演会で聞いたけれど、ノースハリウッドでアスペルガー症候群の子を集めたクラスが
あるそうで。進学、就職率いいらしいですけども。

ADHDの人が骨折する率もなんかすごいらしい。
447376:2010/05/13(木) 14:13:11 ID:DA1/RFeH
あ、誤字った。

幼稚園入学→入園
448名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 20:59:34 ID:8FhrOPiU
>>446
目に入ったものや思いついたことを
声に出して実況するタイプの人ですか?

アスペの人の進学就職率の話をしてすぐに
ADHDの骨折率の話を出されても面食らうわ。
そういうことに気づかずに字の間違いだけ正しているのって・・・


449名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 00:21:02 ID:CuP8P21m
多分、両方講演会で聞いた話なんだと思う。

うちの子も話の脈絡が分らない話し方をするよ。
今話してた事と全然違う話を唐突に話し始める。
聞いてる方にしたら何で突然別の話しだすの?
どこがどう繋がってるの?と疑問符がつくが
子供の中ではさっきの話と今の話は連想で繋がってたりする。
そういう時は話が変わるけどと言おうね。と教えてる。
450名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 00:32:28 ID:CuP8P21m
連投だけどスマソ。
近所の人で今の話と次の話に間髪入れずに
「話は変わりますが・・・」と本当に自分の思いつくまま
何の脈絡も繋がりもない事を延々しゃべり続ける人がいる。
変わるけどと言えば良いってもんじゃないんだと気付かされた。
なんというか会話って間が大切なんだよね。
うちの子にそれを学ばせるのは難しそうだ。

こういう文章だと「間」は要らないけど、
相手が何を言わんとしてるか「行間を読む」ことは必要だよね。
文章、会話、どっちにもスキルとセンスが必要。
451名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 07:54:28 ID:vi/Sz3xL
>>382のその部分って>>376を批判の意味で書かれたんだろうに
なに
>ですわねぇ。
とかちゃっかりまじって賛同してんの?www
頭おかしい人?
452名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 09:54:02 ID:egZjsZII
うちの中2の息子、なんとなくずっと違和感がある。
高1の娘には感じたことのないタイプの違和感で、将来が心配。
もしかしたら何らかの障害があるのかも、と思う時もあるけど、
中学生に検査とかさせるのは本人が気付いて傷つくだろうなと思う。

同じ失敗を繰り返す、優先順位の付け方がおかしい、
急に何かがブームになりその事で頭がいっぱいいなるのにすぐ飽きる。
人の気持ち(空気)を読みにくい、周りの会話やTVのニュースなどの普通なら
自分が積極的に参加していなくても耳に入る情報などがほとんど入らない。

友達も多いし、俺様的なのは思春期だからだろうし、
優しくて素直なんだけど、たまに親として愕然とする。
人として根本的なところをわざわざどうやって教えたらいいのかと。
一応クドクドと順番に説明してみたりするけど途方に暮れてしまう。
453名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 12:34:38 ID:yTuaUdhP
>>440です

>>441さん、>>442さん ありがとうございます。
つい、仲間というか同士がほしくなってしまうんですよね。
自分より子ですもんね・・・
広汎スレ、勉強になりました。教えていただきありがとうございます。
本や指導員さんでは教えてくれない本音ってありがたかったです
454376:2010/05/14(金) 19:49:43 ID:69HqOmLf
>>448
自分の言いたいことを言うことで、分かってもらえることがあるかなぁと思って。
子供の手を離すと危ないとか。自分自身が親から聞いた話の影響を受けていて、
子供の事故が怖い面もあるかもしれないけれど、まぁここまで悟って欲しいとは
なかなか言いにくいです。

下の二つは講演会で聞いた話なのでスレへの情報として書きました。それとパーセンテージ
としての数字が多いつながり。

>>451
批判にマジ返しって難しいんでスルーしたつもり。
455名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 00:00:15 ID:jpSwATKG
あさって専門医師の検診2歳6ヶ月。
どんな診断が付くのか緊張する…
覚悟が出来るのかがっくり落ち込むのか
自分がどうなるのかすら想像付かない。
456名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 16:49:24 ID:4SoJHauV
>>455
うちも2歳6ヶ月で自閉症の診断がついたけど
療育とかやってきて小2の今は高機能自閉ではあるのは間違いないけど
自閉色は薄まり普通学級でやっていますよ
3才ころは特徴がよくでる時期でもあるので
457名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 17:52:30 ID:y8BBDGLi
>>456さん、横レスですが、
お子さんの知能のほうはどうでしたか?軽度?遅れなし?
458名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 18:11:01 ID:bZinAUaG
自分も横だけど、高機能って書いてあるから遅れなしだよ
459名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 18:16:08 ID:z67sCfFP
>>456
だよね。1〜4歳位が一番シンドくて、園時代も「暗黒時代」と呼んでる位
だけど、小3の今は同じくだいぶ自閉色は薄まって、まず「アスペ」と言っても
「うっそ!」な反応だし、通級には週1で通ってるものの普通級。
今はアスペ色よりADD色が色濃く出てしまっている感じではある。
乳幼児期は危うく鬱になりかけ、あの園の問題児がたった3年でこんな風に
なるとは夢にも思わなかった。
460名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 19:26:15 ID:y8BBDGLi
>>458
療育先の子で、軽度からボーダーになって、
自閉症も薄まってきた子がいたので、知的はどうなんだろう?と思って聞いたのですが
そうですよね・・・高機能って事なら、元々知的遅れはないって事ですよね
461名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 09:09:39 ID:X1oY7WBv
>>460
>>456じゃないけど、うちはK式でDQ70→ビネーでIQ120、WISCでIQ100(但しばらつきあり)になったよ。
療育仲間に就学前に手帳を返還した子が何人もいるから、自閉の子には珍しい事ではないと思う。
能力が伸びたと言うよりも、元々知能的には高機能だったけれど、
自閉症の症状が強く出ていた為に検査に対応出来なかったという事なんじゃないかな。
462名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 10:25:53 ID:0VjbkM8H
>>461
うらやましいなぁ。うちは3歳半でDQ80だけど、幼稚園の出来事とか聞いても
なーんにも答えられない。自分の言いたいことは流暢に言う。
「おかあさん仮面ライダーDVDはじまったよ!」等報告に来るけど
こちらからの質問はいまいち理解してないなと感じるorz

自閉症センターのスタッフやら医師は「この子は賢い」「目立たなくなる」等言うけど
何を根拠にそう言ってくれてるんだか、本当にこちらの質問をちゃんと理解してくれる日が来るの??
と悩んでしまいます。
友達の子で同い年の子は高機能自閉症と診断されてるけど、どこが??せいぜい
ごく軽度のアスペでしょ?と思うような子なので、余計にその子と比べてしまい心配です。
463名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 10:48:21 ID:q2WgUzKu
>>457
456ですが2才6ヶ月で診断付いたときにはDQ75でした
その後はIQは上がり小学校診断のときには120でした
3・4才のころは自閉症の教科書どおりの行動をしてまして自閉度はかなり高いと
思っていましたが段々と目立たなくなってきました
今でも友達と遊ぶより一人でゲームが好きとかマニアックなところがありますが
なんとかやっています
464名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 10:54:18 ID:/y/jJOkw
専門医の診察受けてきました2歳6ヶ月療育施設通園中。
自閉傾向まったく無しに見えるとのこと。
心理士の発達遅れについての見解は19ヶ月遅れとのことだったけど
医師はとてもそんなに遅れているようには見えないと。
2語文はまだ、単語は50ほど出てるけど発音酷い。
意思の疎通は出来ているし例えばおもちゃではちゃめちゃに遊んでいても
しばらくしてお片づけと言えば出来る。
執着も説明してそのものから離せばなんとか切り替えが出来る。
しかし私から見ると何回もやってはいけないことを同じように説明しても
毎日毎日繰り返すし、横目流し目つま先歩き、新しい食べ物への疑いや
寝る前起きたとき散歩中にそれぞれ必ず同じ言葉を言うなど
疑わしい部分いっぱい。
ADHDは診断付くのもう少し大きくなってからですよね?
自閉傾向無しの知的障害ならそう言ってくれますよね?
絶対に何か診断名があると思っていたからなんかスッキリしない。
医師はこういう子は集団の中に入れるとぐんと伸びる可能性が高いと言い
療育を続けるようにとのことでした。
診断が付くのをなんとか受け入れようとしていた旦那は変に喜んでるし。
まだ油断できないのに・・・
療育でもほかの子と比べて一番何も出来ないし話せないし
どんくさいし不器用だし
絵本や歌やご飯でもじっと座っていられないし踊ったりもしない。
自分のやりたいように動いてるだけに見える。
保健師にも一生懸命に本読んだりしてると
悪い部分ばかり見てしまうこともありますよと言われた。
でも健常の子で横流し目とかつま先歩きとか見たこと無いし。
しばらくはもやもやしそうです。
465461:2010/05/19(水) 11:17:34 ID:dMqFjrHi
>>462
>幼稚園の出来事とか聞いても
>なーんにも答えられない。自分の言いたいことは流暢に言う
その傾向はいまだにあるw
けど、子の様子は年齢と共に必ず変わっていくよ。
悩みも形を変えて付きまとうけど、
物理的に振り回されてた小さい頃の方がやっぱりしんどかった。
大きい子の親からしたら、未診断やボーダー、高機能で
療育園や自閉症センターに通えてるのはうらやましいかな。
466462:2010/05/19(水) 12:26:09 ID:0VjbkM8H
>>465
レスありがとうございます。
自閉症センターは相談に行っただけで、SSTなんかは4歳児からしか
通えない地域です。

「一生このままだったらどうしよう…」とつい思ってしまうんですが
この子なりのペースで成長してくれるなら、あせらず見守ろうと思います。
467名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 14:06:25 ID:RbULtkxi
>>464
>自閉傾向無しの知的障害ならそう言ってくれますよね?

言ってくれません。
2歳半で「普通に見える」なら、たとえ遅れがあっても確定診断はできません。
自閉症や他の病気などの診断がつけば、それに伴う知的障害ということになりますが、
何もない場合は就学前後までわからないことが多いです。
468名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 16:28:04 ID:dMqFjrHi
そお?
2歳半では早いかもしれないけど、
知的障害と診断名が付く程遅れがあったら、
さすがに3歳児健診で気付くよ。
ボーダーならスルーしちゃうかもだけど。
469名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 17:20:02 ID:Dnr/uUGw
重度だったら診断付くけどね。
2歳半で現時点が軽度ぐらいだったら様子見って事で言ってくれない事も少なくない。
特に医師が伸びしろを予測してるならなおの事。
470名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 00:09:57 ID:8Kh7lzor
>>467-469レスありがとうございます。
しばらくはもやもやしますが療育での伸びに期待して見守るしかないんですね。
自閉傾向はこれからどんどん出てくる可能性もあるのでしょうか?
横流し目の話もしたのですが、
チラ見の仕方がそういう形になっているのだと言われました。
でも普段は意味なくやってるんです。
あと、怒られたときとか都合悪いときにもやります。
その場面は先生は見ていないしわからないのでは?とも思うのですが
やはりたくさんの子供を診てきている専門医師ですから
自閉傾向を見逃しているような気がするのは私の素人考えなのでしょうか?
手帳もB2がもらえるかどうか微妙なところだと言われました。
自閉傾向無しという医師の判断が正しいとして
発達の遅さの原因としてはADHDや知的障害の可能性が高いですよね?
どう見ても普通の子や親子教室に来ていた子の中でも全然何も出来ないし
何か違うんです…
子供のためにはあまり気にせず見守ってあげて
ちょっと面白い行動も可愛いと思うのが良いとは思っています。
でもついつい疑ってしまいます。
471名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 07:19:10 ID:qUJNtapy
>>470
療育通園しているのであれば、ましては2歳半で、正直自閉症という診断が
出た所で何が出来る訳じゃない。自閉症であろうがなかろうが、
出来る事は療育に通う事位しかないんだよ。自閉症の診断が降りたとして、
メリットは手帳貰える位?他に魔法がある訳じゃない。「まだ〜歳じゃない」って
いう言葉はイヤかもしれないけど、就学まではまだまだ時間がたっぷりあって
その間にものすごく成長する子もいる。ましてや2−3歳は自閉傾向が
強く出る、という話もよく聞く話だし、うちの子もそうだったけど
今はほとんどと言っていい程自閉傾向はない。

ちなみにADHDに言語の遅れはない。残りは自閉症スペクトラムか
ボーダーか知的障害。
472名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 08:34:27 ID:QI/dnqeG
>手帳もB2がもらえるかどうか微妙なところ
普通に知的障害じゃない。
知的障害でも自閉傾向は見られる事があるんだよ。
年齢が上がると自閉傾向は落ち着いて、
知的遅れの問題がメインになってくるけどね。
473名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 09:01:55 ID:L+KqnOP8
B2かぁ。厳しいけど>>472の通りだよ。現時点では。
でも、知的障害の範囲だけど、集団で学んでいくうちに伸びる可能性はある。
ウチは下が発達障害様子見で上が自閉傾向知的障害ありの子だけど
早い段階で身辺自立や生活習慣、躾の面は家庭で繰り返し根気強く
覚えるまで教えたので年中まで大半の保護者には気付かれなかった。
何とか集団についていけた感じ。でも、幼稚園までだったけどね。
小学校は知的支援級。定型との差は本人や親の努力で縮まるけど、
追いつく事は厳しい。
474名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 09:37:19 ID:8Kh7lzor
>>471-473ありがとうございます。
すごくわかりやすいです。医師はそういう説明がなかったもので。
手帳の事はこちらから聞きましたら
「申請は出来ますが○君の場合出ないかもしれないし
もし出ても療育で伸びればこの一年で返す事になるでしょうね」と言われました。
やはり可能性としては知的障害確定なんですね。
療育をまったり見守るどころかその後のほうが大変なんですね。
大人になった自閉無し知的障害の人のテレビを見たばかりなのでへこみますが…
皆さんがこんなに判定できるのになぜ医師は言ってくれないのでしょうか?
「現在遅れているだけでこれから約1年の療育や来年からの幼稚園での集団生活によりぐんと伸びる子」
「秋には幼稚園どうするか考えても良いかも」なんて言われたので少しだけ期待してしまっていました。
こういう診断もぬか喜びさせるだけというかどっちみちあとから知的障害と決まっているのに
重く診断するよりかえって問題な気もしますが親を一時的に安心させるためなんでしょうか?
もしこのスレでアドバイス頂いていなかったらこの診断で安心してしまい
あとで突き落とされるところでした。
うちの子は知的障害なんだと覚悟を決めて暮らしていくことにします。
手帳もなんとかもらえるようにしたいです。
475名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 09:52:59 ID:tX9sZxq+
どうしてそういう結論になるわけ?
要するに(広義の)自閉症ではない発達障害で、現状は軽度知的障害相当。
将来的にはボーダー辺りに落ち着くだろう。
というのが医師の見解なんでしょう?だったらその通りでしょう。
そこまではっきり言われているのにどうしてADHDとかに思い至るのか・・・
476名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 09:58:38 ID:6w40g7lF
すっごく素朴な疑問なんだけども・・・
実際に診察した医師の言葉よりも
わが子を直接見てもいないネットの書き込みを信じるのはなぜなの?
477名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 10:55:29 ID:Ct/iBCnF
普通の医者なら病気を診断する際に確かな証拠を持っている。
骨折ならレントゲン写真を見れば明白である。
しかし、精神病と診断するにあたっては、そのような証拠は必要ない。
精神科医からお前は精神疾患だと言われればそれで精神病である。

冷戦時代、旧ソ連やアメリカで、反政府的な活動するものは精神病と
レッテルを貼られ、精神病院に強制入院させられた。
精神病の診断を下すのに証拠は要らないからである。


>日本国憲法第19条 思想・良心の自由
>江戸時代の踏絵のような、思想調査を行うことも当然許されない。


日本も子供に思想検閲する時代になってきた、ということかねえ。。。
478名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 13:22:38 ID:tXnk25GM
2歳半でB2の手帳を取ってもメリットはほぼ皆無(デメリットもないが)だけど、
欲しいなら申請したっていいんじゃない?
現状で遅滞があるのは事実のようだし。

だだ、医師が診断を下すのはある程度長い目で見て
「これはもう追いつけない」と確信した時か、
あるいは別の病気が見つかった時。
今はまだ断言できるだけの証拠が揃っていないんだよ。
知的障害があるかもしれないと覚悟しながら育てるのは悪いことではないが、
決めつけは良くないよ。
他の原因を見落とす危険があるからね。


479名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 14:37:23 ID:qUJNtapy
>>474
>やはり可能性としては知的障害確定なんですね。
>こういう診断もぬか喜びさせるだけというかどっちみちあとから知的障害と決まっているのに

・・・すごい「白か黒か」な人だね。「様子見」があっちゃいけないの???
それらしき傾向があるから療育で様子を見つつ、伸ばせる所を伸ばす、で
何が納得出来ないんだろう。幼稚園も普通に大丈夫じゃない?と言われて、
それじゃ納得行かないの?
480名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 14:47:59 ID:ddHygZaa
自閉傾向が無いと言われていて、
現時点で発達に遅れがあるのなら、
↓のスレの方が良いと思う。

【運動】発達遅滞4【精神】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1254627036/

診断名無い人も沢山いるよ。
481名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 16:20:57 ID:xqTgiiTH
流れ豚切りで申し訳ないが愚痴。
3歳直前PDD-NOS様子見の息子の通う保育園の懇談会に行ってきた。
懇談会は適当に流して無難に終わったが、最後に子どもたちを
交えて簡単な手遊びをしたのだけど、うちだけ全然参加していなかった。

みんな手遊びしてるのに、息子は天井の扇風機を指差して
「見て〜、扇風機くるくる回ってる〜」
を何度も何度も言う。
家ではよく披露してくれる手遊びだったから、一緒にやってくれると思った
んだけど…。
様子見なのでまだCOしてないけど、そろそろバレそうだなぁ。

最近は多動もめっきり減って、お手伝いもしてくれるようになったし、
だいぶオマルでおしっこも出来るようになったから、成長したなぁって喜んで
いたんだけど、やっぱり黒だなぁって思った。

3歳児検診もひっかるだろうし。
名前も年齢も私の名前も言えるけど、初対面の人のには絶対言えないから。
知的も現段階でボーダーだから仕方がないんだけどさ。
482名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 17:37:34 ID:cj4b4gSt
>>481の文章を読む限りでは障害って感じはしないけど・・・。
でも他の子と比べてがっくりくるの、すごく分かる。
家の中では比較する対象がいないから目立たないけど、
幼稚園とかの様子を見ると、「ここまで遅れてるのか・・・orz」て
愕然とする。
483名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 18:09:22 ID:/wRGpqwr
2歳6ヶ月で19ヶ月遅れってことは1歳2カ月遅れだから
あともう1カ月遅れだったら、半分しか成長してないってことじゃん。
その年齢で50%近く成長が遅れてて知的障害の診断つかないなんてあるんだ。
自閉傾向があって、自閉の症状が出過ぎて遅れて見えるのなら
その後急成長する可能性もあるにしても
自閉傾向全くなくてそれだけ遅れてたら単純に知的障害じゃないの?
療育施設に通園っていうのがどれくらいの頻度か分からないけど、
その施設の通園に申し込む時知的障害児施設のところに
○してハンコ押さなかった?
484名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 18:18:48 ID:xqTgiiTH
>>482
発達がデコボコだから、なんらかの発達障害はあると思う。
空間認知がまるでダメ、9ヶ月くらい遅れてる。
平均するとボーダーなんだけど。
あとしゃべるのはしゃべるけど、セリフしゃべってるみたい。
手先も不器用で、最近ようやくピースが出来るようになった。

そうそう、家ではぜんぜん「あれ、こんなもん?」って思うんだけど、
保育園行くとorz

485名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 18:35:25 ID:syo/cudb
>>483
19ヶ月遅れって部分は医師に否定されてる。

もしかしてだけど、心理士は「9ヶ月遅れ」って言ったとかないのかな。
1歳9ヶ月と同じなら単語50で言葉も相応だし
30ヶ月児(2歳6ヶ月)の9ヶ月遅れなら知的ボーダーと軽度の境目辺りで手帳が取れるかどうかは微妙。
医師の見立てに全部一致するんだけど。
486名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 18:53:06 ID:2bhzwHQT
Bで軽度のとこもあるんだね。
うちの方だと中度だわ。
487376:2010/05/21(金) 00:42:44 ID:KW2SZtqI
個人的にあれこれ考え過ぎるたちなんだけれど、幼稚園に持ってったスプーンが
なくなったきりなんですよね……先生に言ったけどそれきりで。新しいの買っちゃったし。

物は大切にしよう精神からすれば同じグループの人だけでも聞いてもらうとか
思い付くけどついそれきりだ……。

保護者同士のコミュニケーションはすごくて自分はなかなか付いて行けないんだけど、
先生が講堂でマイクで話してる時の私語もすごいの……。まぁ先生注意しないしね……。

講演会行った時は静かだったなぁというのと比べてしまった。
488376:2010/05/21(金) 00:49:34 ID:KW2SZtqI
幼稚園の昼食は食べるらしいんだけど、家の夕食はおかず食べてくれない。
冷凍庫のスティック状のパンを計2本出して凍ったまま食べて、遊んだ後寝ちゃった。
食べなさいって言っても身体にいいんだよ〜とかいろいろ言ってもダメで。

幼稚園には春から行きしぶりがないようになったし、制服も着てくれるんで
そっちの方はまぁ楽になったんですけど。

自分が中学時代に家でかんしゃく起こしてたんで、子供のことをあまり考えると疲れる……。
489376:2010/05/21(金) 00:54:07 ID:KW2SZtqI
いろんな人がいて、いい人が多くてってのも分かってる上で、でも一人で好きなこと
やってるのが落ち着く……これは自分の話だけど子供も一人遊びが多い。
ただ幼稚園での様子をチラ見すると、他の子と関わってはいるみたいで。
490名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 05:58:28 ID:Yjcvq/87
これまた、どストライクなw ってか釣り?
491名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 07:58:36 ID:75AqT7XJ
この空気の嫁なさは本人もアスペだよね。
なんでADHDに固執する人最近多いんだろう?
英語だからカッコイイ!って感じで流行ってるの?
492名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 08:11:26 ID:HqOJZ/Q4
>>491
増えているというより、ごく一部の方がエンドレスで書き込んでいるようにも見える。

自閉症で対人関係がダメな子よりは、ADHDの方が対人関係に救いがあるように
見えるのかも知れない。
けれども併発した子がいて、幼児期は他動からADHDと判定されても
学童期に他動が収まった分自閉面が強調されてしまい自閉症に判定名が変わった子もいる。
ADHD単独でも薬がないと衝動性を抑えられず、対人面での困難さが目立子もいる。

障害名に拘るよりも、その子の困難さを軽減させる方法を探す方が
その子の為なのだけどね。
493名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 08:35:20 ID:gGGLiFF9
>>489
【PDD】自閉症スペクトラムで親になった人 3【AS】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1253084740/
494名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 09:00:35 ID:Nfvd3HnD
>>491
カッコいいって思ってるかどうかは分からないけど、
実際ADHDの母親スレは大盛況で、未診断の人も沢山いたりするよね。
アスペは罵り言葉になっちゃってるし、自閉症は重い障害という印象なので敬遠したい
って感じなのかな?
理解出来ない感覚だけど。
変わってるを可愛いと勘違いしてる人もいるから、
その延長で気軽に使っちゃってるとか?
それも障害名なのにね。
495名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 10:13:40 ID:L+oi8+Yg
もうすぐ1歳ですがナンゴがンーのみです
人の顔を見て、必死にンーンーンーと話し掛ける?風はあります
何か出来るとンー!と喜びの声でこっちをみたり
この場合はまず耳鼻科でしょうか?
普通の耳鼻科じゃ1歳で音の検査なんかできませんよね?
496名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 12:58:33 ID:FbSJgvia
>>491
ちょww376はASではないと思う。
自閉度高いうちの息子でもこんな暴走しないよw
おかしな行動、発言=ASと決め付ける人が多くてうんざりしてきた。
>>492
>障害名に拘るよりも、その子の困難さを軽減させる方法を探す方が
 その子の為なのだけどね。
同感。
>>495
1歳じゃまだ検査は無理かも。
呼びかけや音に対して、反応はありますか?
497名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 13:04:25 ID:FknULBW/
>>495
「ナンゴがンー」って変な造語に思えた
1歳でしゃべれない子は結構居るよ
男の子なら言葉が遅い子多い

ちょっと遅いだけで普通なんじゃない?
498名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 13:07:22 ID:xY14MUvG
折り返しの自閉症様子見の人いる?
昔はどちらかというと手がかからなかった子とか、普通だった子
499474:2010/05/21(金) 13:50:50 ID:8Np4YhOl
>>474です。
まとめてですみません、参考になるレスをたくさんありがとうございました。

>>485さんのレスを読み私が何か勘違いしているかもと思い、
もう一度確認して見ました。

間違えていたところがありました。
2歳6ヶ月で19ヶ月遅れではなく、
19ヶ月(1歳7ヶ月)の発達でした。心理士は11ヶ月遅れだと言う事で
医師は「とてもそこまで遅れているようには感じない」とのことで
はっきりした年齢はおっしゃりませんでした。

肝心なところを間違えていたようですみませんでした。

500名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 14:12:39 ID:Nfvd3HnD
数字が細かいから、心理士の方は検査をしての判定なんじゃないかと思うんだけど、
医者の所では検査はしなかったのかな?
たとえば、発語>理解なんかの子だと、
一見しただけでは遅れがあるとは分からないんだけど。
まあ、年齢が低いうちは検査の数値は変わる可能性もあるから、
11ヶ月の遅れありというのも、あくまで現時点でって話だけどね。
501名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 14:14:57 ID:Nfvd3HnD
ちなみに、30ヶ月で19ヶ月という事は、
DQ63で「現時点では」軽度知的障害になるよ。
自閉が無いなら、今後は他の人も言ってるように発達遅滞スレの方がいいかも。
502474:2010/05/21(金) 14:43:38 ID:8Np4YhOl
>>500医師は検査のようなものはしませんでした。
積み木や型はめなんかを使うやつですよね?
ミニカーなどで遊ばせたり、保健師さんとの遊びややりとりを見たり
医師が直接話しかけたりなどです。
子供は保健師や私の言う事をほとんど理解はしているとのことです。
もっときちんと診てくれる(検査などきっちり行う)医師もいるのでしょうか?
保健師の話では小児精神のベテラン専門医だとの事でした。
半年後の健診では検査をきちんとしてくれるように頼むべきでしょうか?
医師にしてみれば「心理士がやること」とか思って気分を害したりしないでしょうか?

>>501やはり現時点の数値では知的障害なんですね。
医師は自閉傾向が見られないと言うのですが
私自身がそれは疑わしい気がしていたのでこちらでレスさせて頂きました。
次からは発達遅滞スレに移動しますね。

ありがとうございました。
503名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 20:30:08 ID:L+oi8+Yg
>>496-497
音に反応はありますが呼んでも反応なしです
しゃべれないではなく、低月齢の時からほんとにンー以外の音を出さないんです
唇をかんだ状態がデフォぽくて独り言でも開いたのを見たことがありません
普通は口を開いてアの音が出ます…よね…
癇癪もひどいので発達をうたがっていますが、1歳じゃどうにもならないだろうし、
声が出ないのは言葉が聞こえない?関連で1歳でも聞こえ検査受けれるのかな…と
こっちも厳しそうですね
504名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 21:34:51 ID:Z03Fcm8f
1歳8ヶ月なんですが、言葉があまり出ない。
しかも「ママ」は言わず、「ぱっぱ(葉っぱ)」とか「ブー(車)」とかどうでもいいものばかりが5語ぐらい。
生まれたときから微妙な子で、私の顔なんかろくに見ずあやしても無関心で目も合わなかったのに
そのくせ赤の他人には愛想笑いをしていたので
私が「なんかおかしい」と訴えても「育児ノイローゼ」にされて相手にされませんでした。
ずっと後追いもせず独りにしても勝手に黙々と遊んでいて
一緒に遊ぼうとしても取り付く島もないという感じでした。
1歳2ヶ月ごろからなぜか豹変し後追いと同時に目もよく合うようになり
指差しや模倣もその頃から少しずつするようになりました。
それでも今だに
タイヤ回し
扉の開け閉め
車を並べる
というのはよくやっていて、でも延々と、というほどではない
しかも、このところつま先歩きを頻繁にしています。
心理相談(?)に行くと「それほど自閉には見えない。あっても軽度」と言われる。
タイヤ好きなところは自閉っぽい、と医師に言われた。
でも共感や指差しがあるので自閉じゃないだろう、と発達相談で言われました。
でも小さいころ明らかに変だったので、やっぱり健常ってことはないですよね???
自閉以外にいったい何があるんでしょうか。
毎日不安でたまらないのでなんでもいいのでコメントお願いします。
505名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 22:17:51 ID:/CPczvqT
アスペってこともあるかもしれない。うちがまさに母である私が違和感を覚えていたけれど
誰からも相手にされていなった→5歳にして発達障害診断(詳細はいわれなかったけれどたぶんアスペ)

ただ、今診断ができない程度であればとにかくかわいがれー。
506名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 23:04:16 ID:Z03Fcm8f
あすぺでも言葉が遅いことがあるのでしょうか?
507名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 23:10:48 ID:c2ktr/If
1歳8か月で5語は少し遅めだけど、
個人差の範囲内ではないかな。
508名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 23:21:49 ID:Z03Fcm8f
↑ですがまたすみません。
実は、アスペということなら納得いくんですが、アスペは言葉の遅れはないとネットで見ました。
それじゃいったい何なんだろう、「自閉ではないだろう」と心理で言われるんですが、でもつま先歩きも扉の開け閉めもタイヤまわしもするんです。
延々とではないですが、かなり異様な光景に私には見えます。
指差しもして共感もある自閉もありえるのでしょうか?
0歳代は明らかに変な赤ちゃんでしたので、まったく健常ってことはない気がしています。
言葉らしきものが出始めたのが1歳半でとても遅れています。
でも知能はそれほど遅れているようには見えない、と言われました。
個人差ってこともあるんでしょうか?
軽度の場合は「個性の範囲ってことになる」と言われましたがそれって本当でしょうか、どういう意味なんでしょう。
509名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 23:36:40 ID:FbSJgvia
>>504
つま先歩きや、特定の物への拘り、回るもの大好き、一列に並べるなどは
定型児でもやるよ。
一方、低月齢で共感や指差しをする自閉症児もいる。
うちの息子は自閉度の高いASで、発語は1歳の誕生日くらいだったけど、
単語はそんなに多くなかったよ。
2歳になった途端、いきなり3語文になって爆発的に喋りだした。
正直ビックリしたw

ちなみに、私の経験では、保険センターなどはそこまでアテにならなかったです。
510名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 23:50:38 ID:gPcl99qQ
>>504
参考になるかどうかわからないのだけど。
うちの子(診断済み・早生まれ、現小3女児)は、
最初4歳になりたてて受けたWIPPSIでIQ69、
軽度精神遅滞域で、言葉も遅かったしで自閉症・カナータイプと言われた。
以後、動作性>言語性だし、3歳までは言葉が遅いというか言葉数が少なかったので、
こりゃ絶対知能あがっても高機能方面だな〜と思ってた。
で、去年小2になる直前の春休み(7歳成り立て)で受けたWISCの結果、
IQ84で動作性>言語性であることには変わりないのだけど、
かかりつけ専門医が「高機能系だとこういうグラフにならないんですよ。
かなり自閉も薄らいでいるから、今診断名つけるとしたら広汎性のややアスペ寄りかな」って。

まだお子さん幼いし、診て貰える病院も少ないからモンモンとする日々でしょうね。
うちの子がその時期の頃は、指さしも共感もありました。
511名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 23:54:03 ID:/CPczvqT
>>504
うちのアスペの6歳児、初語は「おいしい」だった。
初語で「ママ」以外の単語が出るのは自閉の傾向ありといわれるよね。
そうして、単語が出るのはゆっくりだった。1歳半で10語ぐらい。
授乳時目があったことがなかったよ。

今は1年生にはないぐらい難しい言い回しなんかするけど、自分が言われると意味がとれづらい。
典型的なアスペだと思う。LDとかADHDがついてくるかはまだまだこれから様子見だわ。
512名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 00:04:36 ID:Z03Fcm8f

>>509、510さん
お子さんのこと教えてくれてありがとうございます。
アスペはやっぱり言葉は早いようですね。
510さん、私が物分りが悪くてすみません。教えていただけないでしょうか。
「高機能系だとこういうグラフにならない」とありますが
「こういうグラフ」ってどういうグラフなんでしょう。
つまりお子さんは高機能ということですか?
「軽度精神遅滞域」というのは高機能ということになるのでしょうか?
自閉が薄らぐために努力なさったことがあったら教えていただけないでしょうか。
また指差し共感があっても、どんなところがおかしいと感じられたのでしょうか。
質問ばかりですみません。
よかったらお願いします。
513名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 00:06:27 ID:b2iZ+2eP
>>511さんもありがとうございます。
アスペでも言葉がゆっくりなこともあるんですね。
参考になりました。
授乳で目が合ったこと、うちの子もありません。
うちもアスペかな。
だとしたら納得がいきます。
いろんなことがつじつまがあっていっそスッキリするような気がします。
514名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 00:20:48 ID:sXjLFFJz
>>508
言葉に関しては、「とても遅れてる」ってほどでもないと思うけど。
息子は自閉度が高いけど、1歳2ヶ月で指差ししてた。
あやすと良く笑い、いないいないばあが大好きでした。
私が違和感を感じたのは、抱いていないとギャン泣き、
極端な睡眠障害、横目、回るものへの拘り(30分は換気扇眺めてた)、
異常な癇癪(パニック)です。
また、2歳代で大人並みに話した事、平仮名、アルファベット、数字を
スラスラ書き出した事、簡単な足し引き算をしだした事・・・。
(これらはすべて3歳前に出ていました)
でも、AS児でも本当に一人一人違うのであくまで参考までに。

個性の範疇については、どんな人でも自閉的特徴を持っていて、
日常生活に困難がなければ「個性」であって「障害」ではないって事。
分かりづらくてゴメン。
515名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 00:24:54 ID:sXjLFFJz
日付変わってたね。
514=509です。
516名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 00:32:23 ID:mhBIElT5
>>512
510です。グラフってのは、WISC3という知能検査があるのですが、
それの結果グラフ(下位検査評価点)というのを折れ線にしたものです。
ちょうど前回の6歳なりたての時に受けた結果と比べて
言語性の結果がほぼ逆になってしまったのです。
それまでずっと「動作>言語でIQ70以上は一応高機能系」と思っていたのだけど、
久々専門医の予約が取れて、診て貰ったら510にあるように言われた次第で。
療育施設と専門医とはつながりがあり、療育結果報告は専門医にあがっています。

軽度精神遅滞域はIQ69まで(70に満たない)人を指すようです。
や〜うちの子ギリギリ好きでwちなみに70〜85は知能境界域(ボーダー)です。
カナータイプの子が、もし知能があがることがあるなら
言葉が遅かった事実をふまえると、アスペは言葉に問題ないときくから
高機能系になると思ってたんです。実際、動作性>言語性だったし。違ってたらごめんね。

検診はザル地域だったのか、一度もひっかからなかったです。
ただ、「美味しい?」と聞いたら「美味しい?」と返事をしたのが1歳半でした。
なぜ疑問系で返すんだ?が疑問の始まり。あとは言葉が少ないというか。
ずっとそんなに気にするほどではない、母(私)の方言とここの方言が違って
お子さんが混乱してるからだ、とかあしらわれた感じでした。
なので3歳くらいまでは、ほとんど普通に育ててました。育てやすかった。
結局自力で幼稚園入園の前に大学病院で診て貰い、結果がIQ69で
その付属療育施設を紹介してもらってから、家庭でもやり方を教えて貰いました。

長いから一旦切ります。お子さんの年齢でやってたことはうちではほぼ無いんだけど、
興味おありなら書きます。今日はまだ起きてる予定なので。
517名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 00:48:46 ID:Sttv1RFU
勿体つけないでかけばいいのに
誘い受けか
518名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 00:52:05 ID:sXjLFFJz
>>516
知り合いのお子さんで、知的ボーダーでASの子がいて???と思っていたんだけど、
510さんの説明で納得。
うちの息子も動作>言語だ。しかも差が30もある・・・orz
息子の場合は興味関心が極端に偏ってるので、言語の数値が低く出るらしい。

高機能であれ、ASであれ、あまり診断名に拘るのは意味がないと思う。
そもそもASという障害名は近い将来なくなるらしいし。
519名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 00:58:10 ID:mhBIElT5
>>517
違う違うw家庭療育の話なんてもったいつけるような事じゃないじゃんw
うちの子の家庭療育始めたの4歳からだから、
相談者のお子さんの年齢と離れてるし
参考になるようなことあまり無いと思うんだよね。
520名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 01:12:46 ID:lmxo0Ke2
>>514
一見、普通にも見えるんだけど、今でも様子見?
母親が感じる特有の違和感かな。
521名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 01:24:49 ID:sXjLFFJz
>>520
>一見、普通にも見えるんだけど
そうですか???
4歳の時に専門医にかかり、初診で「キレイなアスペ」と診断されましたw
自閉症状はかなり重いほうで、自分の世界に入ってしまったら
話しかけても反応してくれません。
調子の良い日は自閉っぽくないんだけどな〜。
522名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 07:37:30 ID:Qv/WsEd3
>>508
学習面に一番大きな問題を抱えてるうちのアスペ児は初語がたしか1才半前後、1週間で10語
とかそこから爆発的に言葉が出て、2才の誕生日前後には普通に話していた
指差しは10ヶ月だった
ある専門医には初語が遅めと指摘された
その先生の説によれば、言葉の遅れ=発達の遅れというケースが多く、1才半だとその差が顕著に
出て来始める時期なので、その時期に検診をするそう

アスペの言葉の遅れがないというのは、就学年齢になって言葉の遅れがない、ぐらいに考えて
おいてもいいかも

高機能っていうのは、単に総合的なIQの数値の問題
動作性>言語性の子もいれば、逆の子もいて、大抵の子が差というか検査結果にデコボコが出る
ようだけど、差がない子もいるらしいので、発達障害を診断する決め手にはならない
高機能で言語性優位な子は自閉症ではなく広汎性発達障害かアスペという診断名がつくだろうけど、
中には動作性優位でも専門医や特性によって同じ診断名がつく場合もあると思う
他の人も書いてるけど、あまり診断名にこだわる必要はないと思う

就学時までに特別な配慮がなく普通級でやっていけるようになれば、個性の範疇といわれるんじゃ
ないかな?
発達障害の有無はともかく、1才でそれぐらい言葉が出てれば多分言葉はどんどん伸びて行くと思うよ
523名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 08:47:40 ID:b2iZ+2eP
夕べ相談させてもらった者です。
皆さん本当にありがとうございます。
510さん参考になりました。
またいろいろお尋ねしたいのですが、来客でゆっくりお1人ずつお礼ができません。
すぐ書き込み規制になってしまうので、書き込めるうちに取り急ぎお礼だけ書き込みました。
ほんとにありがとうございます。
524名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 10:55:52 ID:a3CNYk/+
言葉の遅れというのは、発語そのものだけじゃなくて理解も含めての話だからね。
うちは発語だけなら、初語1歳4ヶ月、1歳7ヶ月の時に単語8語、
二語文2歳3ヶ月、複語文2歳8ヶ月、とずっと半年程度の遅れできていて、
興味のある事の話はベラベラ出来るから、アスペルガー?と言われる事が多いんだけど、
理解が2年近く遅れているので、医者には高機能自閉症と言われた。
アスペは言語性>動作性、高機能は動作性>言語性の子がそうだよ。
で、予後は全般的に後者の方が悪いらしいorz
まあ実際、上手に話せなかったり、理解の遅れがあると、
色んな所に影響してくるからねえ。
525名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 11:46:50 ID:sXjLFFJz
>>524
ASで動作>言語の子もたくさんいるよ。
息子はいつも動作が130、言語が100くらいで落ち着いてる。
言葉の理解も問題はなく、特に視覚優位という印象もない。
526名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 12:00:14 ID:a3CNYk/+
>>525
低い方も100を越えていれば、遅れは無いのだからアスペでしょうね。
527名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 12:20:18 ID:5SzRvQjS
>>524
うちの子3歳半で、3語文しゃべるけど確かに理解しているかといえばかなりあやしい…
こちらの言うことをイマイチ理解できない=知的障害がある、というわけではない?
自閉の特性ってこと?それがよくわからないから、この子は医師が言ってたよりも
知能が低いんじゃないかと思ってしまうorz

かんたんな指示は言葉だけで通るけど、「ご飯何食べたい?」とか「あなたはどう思う?」系の質問は
ほぼ全滅だわ…せいぜい「どっちがいい?」「こっち」ぐらい。
528名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 12:44:15 ID:6UhtGPoU
うちの高機能児は1歳くらいから「ことば」はでてましたよ
でもお母さんを見たり指さして「ママ」という感じではなくて
その場にりんごがあるわけじゃないのにひたすら「りんごりんごりんご」と連呼したり
あやしていないないばーしてもいないのに「いないばー、いないばー」と連呼してた
だから「意味が分かって」の言葉じゃないのかなーと思います
529名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 13:03:23 ID:smN2KUzJ
うちの4歳は発語の遅れなんかは無くて3歳で3語文は出てたけど、
相手が言うだろう台詞を言っちゃったり、文法が妙だったり…。

文法が妙なのは自閉?それとも「話す」LD併発?
かかっているお医者さんはただ自閉圏としかおっしゃらないし、
地元の発達専門医は一年半待ち…
530名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 13:09:17 ID:mhBIElT5
>>523
510です。また何かありましたら。
参考になるかはわかりませんが。しかもうちもすぐ規制になってしまうんでorz
カナーから高機能(といってもIQ76)、そしてIQ84の広汎性のややアスペ寄り、と
今のとこ診断がそうなってる我が子ですが、動作性・言語性の差は5。
ボーダー知能ですが差があまり無いからもあって、本人はいろいろゆっくりですが、
生活しやすいみたいです。

>>527
選べる「どっち」が出来るってのは評価していいと思いますよ。
うちの子は療育前は「what why how」系全滅でした。whichは怪しく、whoだけ出来た。
想像力の欠如からくる理解の困難さが、一見知的に見えてしまうのかも。
以前は「どっち?」「これなあに?」系の絵本買って練習したのを思い出しました。
531名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 18:25:29 ID:M0EWrxfr
>>504
三つ組み揃ってないPDD−NOSかもしれないね。
私は>>481ですが、うちの息子も指差しも共感もあったし、後追いもあった。
よく笑う子だったし、目もばっちり合う。
1歳半検診もスルー。
でも言葉が遅かったし(というか習得しても忘れてくタイプ)多動ですぐ行方不明になった。
手先も不器用。ブロック、パズル一切出来ない。
2歳1ヶ月の時点で「まんま」と「ねんね」しか言えなかった。

結局、自分で行動を起こして診せに行って、2歳1ヶ月でPDD−NOSの疑いと言われた。当時はDQ73。
2歳8ヶ月ではDQ83。

もうすぐ3歳で、言葉はたどたどしいけど文章で話すよ。
両方の親にはCOしてるけど、だいぶ成長したんで治ったと思ってるみたい。

自閉度も低いんであまり目立たないんだけど、
突然自分の思ってることを言うから、言葉は増えてもやっぱりどこかヘン。
532名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 19:45:54 ID:VFfpkpKn
>>527
「ご飯何食べたい?」とか「あなたはどう思う?」系の質問なんかは、
高機能児でも最難関なハードルだと思うよ。
正直、ひらがなカタカナを読んだり足し算をしたりより難しいかも。
533名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 20:28:01 ID:hc+loiFj
うちはこないだ検査して、診断待ちの3歳1ヶ月。
うちも質問に対する答えがおかしい…。
が、理解してないというより、わかっててわざと違うのを言って楽しんでる感がある。
私は、うちの子粘着質だなあ、育児しんどいなあ、
1歳から2歳台はすごい落ち着きないなあ、ちょっと心配だ、と思っていた程度だったんだけど、
専門家には色々気になる点があるらしい。
些細なこだわりも強くて、疲れることもしばしば。
だけど周りの人に言っても、旦那に言っても、「2、3歳児なんてこんなもんじゃない?」
って答えしか返ってこない。
診断下るまで色々不安…。
でも、ここ見ると、ちゃんと診断が下るとも限らないんですね。
それはそれで不安ですよね。
534名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 22:49:32 ID:352B1aVZ
>うちの子は療育前は「what why how」系全滅でした。whichは怪しく、whoだけ出来た。
>想像力の欠如からくる理解の困難さが、一見知的に見えてしまうのかも。

これって何歳くらいから答えられるようになりましたか?
うちはwhat why how whenや複雑な質問が全然ダメです。
こういうのを伸ばす方法もあったら教えてください。
535名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 22:55:46 ID:ksaeYXt3
>>533
「こだわり」を問題視してるのは、行政機関がひきこもりや青少年の心の分析をした調査結果に
基づいて言ってるんですけど、その調査結果からして怪しさ満点の単なる「仮説」です。

人の心や子供の心、国民全員の心を決定するのに、その「一価値観からの見方に過ぎない仮説」
だけを前提にして人の心を決め強制しようとしてるのが、今の子供の精神医療行政です。

本当の「病気」とか「疾患」というものとは違いますよ。

端的に言うとそれは、「お上意識」という物と無関係ではないんですが、例えば、社会を「箱」だと
仮定した時に箱そのものが良くなることを考えるか、それとも箱(お上)は絶対的に与えられた物
として、自分はその中でごちょごちょやることだけを良しとするか、のような
単なる価値観の違いです。
後者の、お上意識のような一価値観の心の在りようだけを子供全員に強制しようとしているのが、
今の精神医療行政です。

多分に役人的な「お上意識絶対主義」みたいなものも報告をまとめた人の思想として投影されてる
と私は思います。食品偽装や年金の問題が、何年も経った後に露見する。でも当事者達は
誤りを認めないといった価値観です。その構成員の思想だけを「正」としているのが、今の精神医療
行政であり、子供に強制しようとしてる価値観です。

「お上意識」を絶対的に信じるパーソナリティの方が、日本社会との融和性は高いでしょう。
ですが、こういった価値観は昨今の様々な不祥事を鑑みるに、日本社会に大きな負担を強いる
結果に陥っています。
いろんな人間がいてこそ社会が良くなる。そういったことを否定しているのが、子供の精神医療行政です。
536名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 23:01:44 ID:ohM+bJDa
何をこだわってんだ馬鹿
537名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 23:37:49 ID:mhBIElT5
530です。
>>534
3歳まではほんと親子でひきこもりというか、児童館も遠くて孤立してたのもあり
幼稚園に4歳から入れたのだけど、そこから少しずつ言葉が増えてきました。
それもあるとは思うけど、家庭では「どっちがへん?」シリーズの絵本を使ったり
「どれにしようかな」という本や、「こんなときってなんていう?」という本などを使って
家で読みながら選ばせたりしてました。
あと療育ではカテゴリー分けをプリントでやっていたので、それももしかしたら
選ぶことにつながっていたかも。
日めくりカレンダーのめくり係に任命して、whenを少しずつでもわかって
もらえるようにしましt。
538名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 23:47:15 ID:b2iZ+2eP
何度も出てきてすみません。
>>504にレスくださった方改めましてありがとうございます。
お子さんのことを教えてもらえて、いろんな例参考になります。
「個性の範疇」について教えてくださった>>514さんありがとうございます。
なるほど困難があるかないか、なのですね。
あと>>516さん検査のこと教えてくださってありがとうございます。
でも516を読んでいると育てやすく困難というのがあるように見えないのですが
診断がついたということは困難があったということですよね?
困難がどういうものだったのかが気になります。
>>531さんの書いているPDD−NOSというものをネットで見てみたら
たしかにそれかもしれない、と思いました。
共感と指差しのある自閉もありうるのですね。
皆がやってる手遊びをやらないで勝手に動くのがうちの子とそっくりです。

今ふと思いついたのですが、発語の全てがなぜか
バ行で、母音はアかウのみです。
つまり「バ(またはパ)」か「ブ」だけなのです。
こっちの言ったことをまねる気配はあるのですが
ほとんどが「あ」ばっかりです。
例えば「ちょうだい」→「あーあ」
これも自閉のせいなんでしょうか。
何度もすみませんが、ご存知ある方ご意見ください。
539524:2010/05/23(日) 00:29:20 ID:L3llkg/b
>>527
うちは既に小学生なんだけど、2歳過ぎに初めて発達検査を受けた時から、
「自閉的な症状はあるけれど、機能は高い(つまり知的障害は無い)」という言い方をされてたよ。
言語面に限らず、発達のバランスが悪いのが広汎性や自閉の子の特徴だから、
言い方は悪いけれど、人によってはある部分だけが知的障害レベルという事もあるんだよね。
小さいうちは分かりにくいけど、
全体に遅れのある知的障害の子とは数値の出方も様子も違うから、
色んな子供を見ている専門医には分かると思う。
その辺は、WIPPSIやWISCを受けるとはっきりするし納得出来るんじゃないかな。

ちなみに、うちの子は学力面では特に問題無いんだけど、
慣れてない先生に「何で」「どうして」と聞かれると、
いまだに咄嗟に答えられなかったりするよ。
視覚優位で聴覚で情報を入れる事が苦手な事と理解力が低い事の他に、
言語の概念化と操作性が弱いのが原因と言われてる。
つまり、自分の気持ちを上手に言葉に出来ない。
面白い事に、息子の場合語彙自体は実年齢+2歳の力があるんだけど、
それを正しく使う事がとても難しい。
会話が成り立たないのは、自閉の根本的問題として興味が狭いのもあると思うけど。
自分の好きなもののの話は延々と出来るから、言語面に困難を抱えていると理解されにくいのが悩み。
年齢的に、本人も自分が話をする事が苦手な事を自覚しているので、
上手に喋る練習をするよりも、いかに心理的ストレスを軽くしてあげられるかの方が今は大事かな。
でも、「こういう時はこういう風に言うんだよ」というパターンを教える事は続けてる。
応用は効かないけど、少しずつ引き出しは増えてるよ。
社会性を伸ばす為のSSTが、言語面にも役に立つとは思わなかったなあ。
540名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 00:43:24 ID:L3llkg/b
>>537
>「こんなときってなんていう?」
懐かしい!
うちもよく読んでました。
あとは「はじめてであうすうがくの絵本」の「なかまはずれ」とか。
けど…親や通級とか療育の先生など、親しい相手にはきちんと答えられるようになっても、
学校のようにわさわさした環境だと中々ね。
座って聞く授業だけならまだしも、今は調べ学習だなんだと縦割り活動だと、
複数の人間と会話しながら作業を進めなければいけなかったり、
この子達にはハードルが高い事この上無いorz
541名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 00:46:10 ID:5d1H/wzT
>>538
心理士さんや医師の眼から見るとあまり問題はないんだよね?
でも、母親の直感では「なにか変」なんですね。
扉の開け閉め、タイヤ回しが異様な光景とありますが、
具体的にはどんな様子なのかしら?
あと、もしかしてヨダレが異常に多かったりしませんか?
542名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 01:12:36 ID:9wP/D5du
>全体に遅れのある知的障害の子とは数値の出方も様子も違うから、

ってどういう感じになるんだろう?
幼いし、会話的にとんちんかん、質問にもきちんと答えられない、
文字数字関係は年齢以上なんだけど単純な知的障害ってことあるんだろうか?
543名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 01:29:13 ID:L3llkg/b
>>542
子を含めて、周りには2〜3歳で文字が読めた子が多いんだけど、
自閉や広汎性+軽度知的障害の子もいれば、ボーダーの子も高機能の子もいるよ。
興味の限定性やこだわり絡みで出る自閉症状の一種だと思うので、
これだけで知的レベルの判断は出来ないんじゃないかな。
あと、発達障害のある子って、IQに関わらずどの子もかなり幼い印象。
それから、全体的にだろうが部分的にだろうが、遅れがあったら支援は必要になるから、
知的障害のある無しにはあまりこだわらない方が良いんじゃないかな。
むしろ単純な知的障害の方が支援体制も確立されてるし、
理解もされやすかったりするんだよね。
544名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 02:11:30 ID:zJv+CP+U
>>542
>文字数字関係は年齢以上
単純な知的障害であれば、まずこういうバランスの悪さがないよ

うちの子が通ってる療育施設に軽度知的(自閉なし)のクラスがあって、たまに顔を合わすけど
幼さはあるものの、遅れてる年齢相応に会話のキャッチボールは出来る。
とんちんかん、みたいな印象はあまりない。個人的な印象だけどね。
545名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 03:03:58 ID:9wP/D5du
多動や他害やパニックこだわりみたいなのはないんですよね。
すぐに泣くし、人にワーワー言われたら萎縮して下向いてるタイプで(元々会話にならないけど)
基本的に大人しい、いつもニコニコって感じで運動音痴なので、
知的障害オンリーかな?って感じだけど
字や数字はひらがなカタカナABCまで読み書きできて名詞はすぐに覚えるのと、
楽しいとすぐに調子に乗って空気読まないし視覚優位なので自閉な気もして。
診断名にこだわるつもりはないんですが、将来どの程度になるのかなあと気になって。
546名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 04:50:48 ID:pVWkHKiF
>>538
516です。3歳くらいまでは母子ともにひきこもりだったので
困難はほとんど無かったですねぇ。おとなしくて静かな子でした。
なので、困難があるから受診したのではなく、あまりに話さなさすぎなのと
ものすごく視覚優位なこと、少しこだわりがあったのと、人との会話における
理解力が低い感じだし、予定変更に対するパニックは無いのだけど、
先の見通し力が弱かったりで、これだと入園した時に娘が苦労するだろうな、と思って。

お子さんまだ幼いから、構音系の何か問題があるとは思えないのですが・・・。
ア行やバ行など、口を開く音は発音しやすい気がします。

>>540
「こんなときって〜」あれ可愛かったですよね!今も大事に取ってます。
見通し力が弱かったので、園でやる行事が描かれている絵本をよく買いました。
先に見せておいて、こんなことやるんだよ〜(園にも内容は聞いた上で)、
もし違うこともやったらママに教えてね、なんて感じで(予定変更は大丈夫でした)。
「幼稚園の一日」を始め、芋掘りから運動会、バザーに夏祭りなど散財しましたw
547527:2010/05/23(日) 06:28:39 ID:cxDwupfp
>>527です、レスくださった皆さんありがとうございます。
今後どういう風に成長していくのかわからないので不安もありますが
子どもなりの成長を見守り手助けしていきたいです。

それにしても…近所のおばあさんたち「男の子は言葉が遅いから」
「○○さんとこは3歳までしゃべらなかったけど今は大丈夫よ」とか
言い過ぎ。
身内にいないとわからないのはしょうがないかもしれないけどね。
548名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 09:29:49 ID:zjACC7tg
>言い方は悪いけれど、人によってはある部分だけが知的障害レベルという事もあるんだよね。
うちがこれ。WISCの知覚統合が68しかない。ボーダーじゃなくて
知的障害レベル。かと思えば上は言語が121。総合94。
診断はアスペ、ADHD/LD/協調性障害併発。格別に何が出来ないって訳じゃなく
全体的にちょっとずつ出来ない。親から見たらボーダーみたいな感じ。
ちなみに普通級。

>>545
うちは↑だけ診断付いていても多動や他害、パニックもこだわりもないです。
幼少時は自閉度>>>>>>その他の症状だったけど、小三の今はもう
ADD>>>>>>>>>>>アスペだったっけ?程度です。
うちは理解が高いので(実年齢+4歳位)、娘の中で必死に色々
考えながら状況に対応している結果が、一見問題ない程度で収まっている
のだと思います。
549名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 09:57:39 ID:gmlw6/pu
>>548
うちの子も似たタイプで総合的名IQも同じぐらい
言語性優位で、多動・他害なし、学校ではパニック・こだわりなし(家庭ではアリ)
やはり理解は普通かそれ以上、こういうタイプの子は丁寧な言い聞かせの効果が上がりやすいのかも?
ただ、運動できない+協調性運動障害あり、不器用で勉強面での出来・不出来の差が激しい
(小学生のうちはこれができると賢い子という目で見られがちな漢字・計算が苦手、字も汚い)
ので、変わった子・冴えない子・出来ない子として、悪目立ちはしてると思う
学習面で部分的についていけてないものの、行動面でほぼ問題なしなので、普通級在籍
社会性の面については今のところ深刻な問題はない

ただ、将来的なことを考えると、高校進学から先が心配なので、全く問題ない子というわけではない
550名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 15:22:10 ID:LT2DDGeR
「子どもの昼寝に敷布団が必要か? 床に直接寝かせればいい」。長妻氏は担当部局と保育所の
 設置基準面積の緩和を議論した際、そう言い切ったという。子どもを床に雑魚寝させれば1人当たりの
 基準面積を小さくでき、その分保育所を増やすことができるとの趣旨だった。出席した幹部はみな、
 あっけにとられた。
551名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 15:42:59 ID:SQDB0k3X
>>548
アスペってIQは高いんだと思ってました。
>WISCの知覚統合
って具体的にはどういう能力ですか?
知的障害レベルというのがたとえば言葉とかだと、
また違った様子になります?
552名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 16:13:33 ID:4r3xD0IE
>>551
アスペは、知的障害と言葉の遅れがない自閉症。
IQは平均から高い数値の人まで様々です。
WISCの知覚統合というのは、視覚的な情報をまとめる能力の事です。
例え一部でも知的障害レベルだと、生活の上で困難が出てきますよ。
もっとも、ASのお子さんでそういうパターンは聞いた事がないけど。
553名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 16:57:26 ID:4eZkO1Oa
相談です。
ここに書いてよいかどうか迷いましたが、場違いでしたらスルーしてください

3歳の女児がこの春入園いたしました。
前々から心配していたのですが、じっと座っていられません。
入園式ではチラチラこちらを見ながらも何とか座っていましたが、
先日、体操教室では始まるや否や逃げ出しました

言葉などに遅れはないものの、集団行動となると1番に乱れます
面白くないと完全自分の世界・・・列からはみ出てふざけたりして
見ていて恥ずかしいやら情けないやらで、きちんと先生の言う通りに
行動できてる子供さんとの違いに何らかの障害では?と考えるようになりました

疑わしきはADHDなのですが、決めてになるような特徴などありますか?
どこに相談すべきか・・・そのうちに園の先生から呼び出されるかもしれませんが
他の子供さんに迷惑かけてないか心配で心配で、
見守るしかないのでしょうか?
554名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 17:50:00 ID:VLtqmvIg
3歳じゃまだ仕方ないよ。
よっぽどKYで奇声上げて浮いてるっていうなら別だけど。
555名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 17:51:25 ID:SQDB0k3X
>>552
ありがとう。
>WISCの知覚統合というのは、視覚的な情報をまとめる能力の事です。
って事は視覚優位じゃないって事で、これが低いなら自閉症では無いんだよね?
だからアスペなのかな?
>例え一部でも知的障害レベルだと、生活の上で困難が出てきますよ。
>もっとも、ASのお子さんでそういうパターンは聞いた事がないけど。
って事は>>548>>549は珍しいケースなの?
556名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 18:49:21 ID:4TaJejDV
>>553
幼稚園の先生に書いてあることそのまま相談してみたら?
普段の園での様子はどうなのか、も聞いてみたらいいのでは。
557名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 19:32:31 ID:gkHRIyL4
>553
幼稚園に外部からカウンセラーみたいな人巡回してきませんか?
うちは公立幼稚園だったんだけど、教育センターの心理士さんが
月1で来ていました。あらかじめ気になる場合は、先生におくと、
行動観察の結果、親とも面談したり、という事になってました。

ただ、最近学校のカウンセラーさんから聞いたのですが、
保護者からの要望が無い子については、どんなに要素が
ある子でも、それを園(学校)側から親に伝える事は無いそうです。
558名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 20:19:34 ID:Bp26rK2q
>>553
園の雰囲気によってかなり差があると思うけど、先生に連絡して様子を聞いてみたらどうだろう?
気軽に電話できない園もあるようなので、そこはその園のやりかたに合わせて
>>557みたいな園ならいいけど、うちの子の園にはそういうのなかったなあ
どうしても気になるのなら、専門医に診てもらったほうがいいかも
559名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 21:12:25 ID:rvq1idRs
>>553
自分の子は公立で>>557みたいな園でした。
3歳児ならまだありではないでしょうか?
自分の子は4歳入園式の落ち着きの無さでチェック入っていたようです。
その後の判断基準、半年の経過観察を経て園からお声がかかりました。

もし心配なら、住んでいる地域の子供相談所や児童相談所に相談してみてはどうでしょう。
ただ実際子供を見ているのは幼稚園なので、先生にお伺いを立てたほうがいいかもしれませんね。

自分の地域ではいきなり専門医と言うのは無理で、児童相談所などの紹介が無ければ受け付けてくれ無いところが殆どでした。
地域によって大きく違いがありますので、ご参考までに。
560名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 00:33:58 ID:TZl0q7Gh
どこに書いていいのかわからないけど、
3歳なりたて男児。
こないだ発達障害の検査を受けました。
結果はまだ出てませんが、
子供への対応の仕方がわからなくて、私が軽くパニクってます。
私自身、うつ病やらなんやらで心療内科にも通院中ですが。
来月になれば結果は出るのですが、うちの子はどうなってしまうのか、気になって気になって。
かなりしつこい子で、こちらが反応しないと(若しくは反応しても本人が納得するまで)同じ事を何十回も聞いてきたりします。
私が家事や、他人と話してる時、
そういうふうに割り込んできた場合は、無視していいと医者から言われたのですが、
ホントにそれでいいのかな…?
仮に大人でも、定形の子でも、一度くらいは「今はお話中だから」とか説明しないと、
いきなり無視するのは、相手も納得いかないだろうと思い、
「一度説明してからのほうがいいんじゃないですかね?」と聞いてみたんですが、
「この子は、その時は返事するかも知れないけど、すぐ忘れちゃうから、意味がない」
と、それもやらずひたすら無視でいいと言われ…。
私自身もどうしていいかわからず、不安を感じてます。
無視すると、質問もさらにしつこくなるし、私もうんざりしてしまって…。
他には、とにかくしつこい、こだわりがあると言われ、
新しい服や靴を着用するのを、猛烈に嫌がり(これは最近、軽減した感じがしますが)
偏食もかなりひどいです。
鉄道やパズルなどがすごく好きです。
素人目には、会話も成り立ってるし、知的な遅れなどは見られない感じがするのですが、
先生は「空気読めない子」とか言ってたし、うちの子はアスペなのかな?
ホントに丸無視でいいのかな?
「この子は大変な子だから」と何回も言われたせいか、私がかなり不安です。
グチすみません。
結果出るまで、不安で不安で…。
561名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 01:11:32 ID:RpDYYPxg
まずはホットミルクでもドゾーつ旦

無視はお母さんとしてはなかなか難しいと思いますよ。
何度も繰り返す子に対しては、回数をわからせるのが有効だったような記憶が。
何度も同じこと言わせるのだから、目の前でカウントすれば、
どれだけ自分がしつこいか徐々にわかってくるとかこないとか(適当でごめん)。
前回よりカウントが減ったら、「○回でやめたね、えらいね」とほめまくる。

あとは、「今話し中だから」で切らずに「〜だから、あと10分待ってね」とか
「今洗い物してるから、これが終わったらね」など、最後まで言う。
いつ終わるのかの目安を言えば、見通す力の弱い子のフォローになるらしい。
その上で「ねぇまだ?」と言われたら、最初は「まだだから待ってね」と応え
それでも「まだ?ねぇまだ?」と何度も言われたら軽く無視。目だけで応える。

要はしつこいと応えてくれない、ということをわからせるのが大事かと。
しつこくすればするだけ何度も返事するのは、誤学習の元だから、
先生も無視しろとおっしゃってるのだとは思うのですけどね。
562名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 08:23:56 ID:tzZUAw6l
>>548
うちは知覚統合は116だわ
低いのは言語理解と処理速度。
同じ自閉圏でも全然違うのね。
563名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 11:06:43 ID:Nr2bUQlQ
>>555
うちのアスペ息子は動作性が高い(視覚優位)ですよ。
言語面は平均なのですが、動作性IQが異常に高いので視覚優位と診断されてる。
検査結果や数字に拘りすぎず、その子の状態を診て判断することが一番大事ですよ。
>>560
結果が出るまでって辛いですよね。
私も560さんと同じ状態だったからすごくよく分かる。
そして、息子の3歳の時にそっくりだわ。
息子の場合、どんな方法を使ってもしつこさは治らなかった。
後々になって、不安を軽減するための行動だったと分かりました。
で、治らないまでも有効だった方法は、他の方も書いている通り
カウントする、「ママの作業が終わったら、5分だけ話を聴いてあげる。」と決める。
でも、障がいの特性だからある程度は諦めるしかなかった。
後は、息子がいる時は電話をしない、買い物は短時間、家事は子供が寝た後で、
など、生活を息子に合わせていました。
新しい服がいやなのは、こだわりや感覚過敏もあるかもしれませんね。
うちの子は4歳を過ぎてから少しづつ「しつこさ」や「こだわり」が減ってきましたよ。
564名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 11:44:17 ID:8BvzfSz6
>>560
完全無視が難しいというのわかります。
そして、完全無視が正しいのか??と私なども素人ながら思います。
よくABAなんかで「望ましくない行動は無視で消去」と言いますし、それも一理あるのですが、
「人に対して話しかけても答えはもらえない」という学習もしてしまいそうな気がして…

うちの4歳は診断済みの広汎性ですが(病院によって様子見)、
何十回とまではいかなくても確かに求める答えが得られるまで質問する傾向はあります。
あと、あきらかに答えを自分でわかっているのに質問してくる(それも同じ内容ばかり)とか。
うちの場合は、
「○○が終わったら答えるからね」
「今お母さん何してると思う?…そうだね。忙しいからお話は後にしようか。」
(短く静かに淡々と)「…うるさい」
…と、状況によりますがだいたい上のようなパターンで対応して来ました。
最近は、自分で何回か質問してから、
「今は忙しいから後でー」「うるさい?」と、
こちらの対応を思い出しての遅延のオウム返しのようなことを言って、
ひとり納得して引き下がるようになってきました。
(引き下がれたら、「そうだよ、わかってんじゃんえらいえらい」と褒めます)

あと、あきらかに答えを知っている系の質問の時は、
「これって○○?って聞くんじゃなくて、これって○○なんだよ〜っていってご覧」
と言い換えを提案し、その上で「そうなんだ〜へえ〜」と感心してみせると嬉しそうにして、
こちらもやはり回数は減ってきていますよ。
565560:2010/05/25(火) 13:43:55 ID:TZl0q7Gh
>>561
>>563
>>564
皆さんありがとうございます。
昨夜はもう、不安で不安でたまりませんでした。
「ママは今○○だから、これが終わったらお話聞くよ」と言ってから、
家事なりしたほうがいいのでは?と先生に聞いたのですが、
「この人の耳には入らないので、何も言わなくて、そのまま家事やほかの人との会話を続けなさい」と言われたんですが、
ずーっと同じ質問を繰り返すのを無視しながら誰かと話し続けるって、ちょっと異常な光景ですよね。
私もサイレントベビーならぬ「自分が何か問いかけてもママは返事してくれない」
、というふうに、学習しちゃったら困るな、と思ってます。
その点も質問したのですが「この子はもう乳児じゃないでしょ」との事でした…。
でも、無視されたら誰だって不安ですよね。
でも先生がそう言うなら一度目の説明をしても、無駄なのかな…?
まだ結果が出てないから、具体的なスレに行くことも出来ず、
具体的な対応の仕方も病院から言われず、数値もわからなければ、
障害があったとしても、何の障害なのかもわからない、
という感じで、不安が増すばかりです。
うちも>>564さんちと似てて、わかってることでも、わざと質問してるようです。
明らかにそれ、知ってるでしょ?ってことも、私が答えても延々と質問してたりします。
何かが不安なのでしょうか?
一応「このお皿洗いが終わったらお話聞くよ」とは言ってるのですが、
私から離れることはなく、濡れた髪の毛のようにずーっと私にへばりつき、
私がキッチンにいたら一緒にずっといて、常に何かしてます。
キッチンは危ないからあまりいてほしくないので、怪我しない程度に湯気に触れさせたり、口で説明して、
ここにいると危ないとわからせたりしてるんですが、
全く効果はないようで、産後から揚げ物は0回、他の料理も、簡単中華や圧力鍋ばかりの生活が続いています。
せめて、何の傾向があるかだけでもわかれば、少しは気が楽なのですが、仕方ないですよね。
長文失礼しました。
566名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 15:20:32 ID:aSN1X1CD
子育てってある意味動物を育てるのに似てるとおもうよ。

動物ってさ、ある程度大きくなったら突きはなしたり置き去りしにしたりするでしょ??
そうやって子は自分で学習したり、技術を習得していくのです。
ってナレーションついたりしてさ。



567名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 16:05:10 ID:Nr2bUQlQ
>>565
ペアレントトレーニングで「注目をはずす」という方法があるのですが、
お医者さんはその事を言ってるのかもしれませんね。
ただ、この方法は必ず最後は「誉めて終わる」のが大切なんです。
「ママ、これが終わったら話を聞くからね」と伝えてから、
一切返事をしない。もう、視線もはずします。
そのうちに、子供が「正しい行動」をとった時に誉めたおします。

うちの息子のように自閉症状としてしつこい質問をくり返す子には
効果があったりなかったりですが、療育先のほかのお子さんたちには効果絶大な方法でした。
568名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 08:05:27 ID:DNPBR6Yq
>>565
ペアレントトレーニングの本読んでみては?そこに対処方法が載ってる。
「読んで学べるADHDのペアレントトレーニング」をググってみて下さい。
正に正しく無い時に話しかけてくる子なんかのケースも載っています。
幾ら医者が「分からないから無視でいい」と言っても「なるほど!」とは
思えないよね。
569565:2010/05/26(水) 10:12:03 ID:c9r7x89V
>>567
>>568
なるほど、ペアレントトレーニングですか。
そういうものがあるんですね。
ありがとう。
推して下さった本、探してみます。
570名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 18:22:51 ID:WzZuv1mj
3歳3ヶ月男児。
幼稚園の年少だけど…。
とにかく落ち着きがないし、お着替えなども先生が付きっきりで指導して
くれているらしい。
家ではTシャツとズボン程度なら着られていたんだけど、入園してからは
何もしなくなった。
話しかけても、返事が返ってくる事はまれ。
言葉も遅く、語彙も少ない。
でもこちらが話すことは殆ど理解している様子。

感覚が鈍いのか布パンびしょびしょで水たまりができても平気で遊ぶし…。
来週、三歳児検診で相談してきますが…。
どこから話したらいいんだろ?
上の子の時にきつい保健婦さんに当たってから結構苦手だ保健所。
でも、相談すれば専門医の診断とか紹介して貰えるよね。
頑張ろう…。
その前に、検尿きちんとできるといいなあ。
571名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 22:52:30 ID:CCOiZvrn
>570
お話したい事、すべて紙に書いて持参されたらどうでしょうか?
相手を目の前にすると絶対言い忘れがでてきそうだから。
うまくいくといいですね。
572名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 11:45:46 ID:9jdeZPUu
周りのお友達を引っかいて攻撃する子がいます。年中になって何度も。年少から問題児でした。

行事は参加せずニコニコ走り回っています。笑顔も自然で、見て変な感じはしません。
兄弟でサッカーが得意なのでサッカーってアスペじゃ絶対できないスポーツでしょうし、、、
こういう子はだんだん落ち着いてきますか?
573名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 11:48:06 ID:cXJ7Q/ef
>>572
アスペだってサッカーできるよ…

しかもそれ読むだけじゃアスペかどうかすらわからない。
>>1をよく読んで違うスレで愚痴った方が無難かと思います。
574名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 11:55:38 ID:5v5Lgikf
うちの子、小学校一年生、教科書&ノートを丸ごと全部忘れること10回。
落ち着きも無いし、不安になってきた。
575名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 13:33:31 ID:nMhb/dL4
>>572
その子の親御さんならもう少し詳しい話教えてくれないと、何ともいえない。
親御さんじゃなければ、スレチ。
他害のある子が発達障害児とは限らない。
ただ、プロの選手なんか見てると、とっさの状況判断が必要なサッカーとか野球は発達障害児には
難しいんだろうなとは思う、絶対とは思わないけど。
>>574
他の面はどうなんだろう?
立ち歩きなどはないの?
576名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 15:59:33 ID:QmmByn+G
>>572
まだまだ偏見が多いんだね。

ちなみに、知り合いの子に自閉症状の強いアスペの子がいるんだけど、
スポーツがめちゃめちゃ出来る。
まだ年中さんなんだけど、側転やバク転が大好きで、
少年サッカーチームでも一番上手。
1時間走り続けてた後、笑顔で体操教室に通ってますw
多動もあるけど、将来スポーツ選手になるかもしれない。
577名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 16:06:10 ID:ErMTe0oz
こだわりがある子が多いから、他の凝り性の子と同様
好きになればやり続けてどんどんうまくはなるけど
コミュニケーション取れないとやっぱりスポーツはつらくなってくると思う

合宿とかあると先輩に気を使わないといけなくなったりするし
体育会系はそういう部分が強い

技術的に上手くても人と協力、意思の疎通が出来ないとチームプレイはできないし
個人競技でも、「自分がやりたいこと」よりコーチや教える人の言うとおり「やりたくない演技」や「自分のとは違うただしいやり方」
に妥協出来なきゃ見放されると思う
運動系は大成するのは難しいよ
578名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 16:10:44 ID:SMmgu95p
>>570
うちは3歳半検診で相談した保健師はそっけない人だったけど
2人目の保健師さんは大当たりで親身になってくれて
情報もいろいろくれたよ。おかげですぐ医師の診断すぐうけられた。
保健師さんもいろいろ。素直に自分の気持ちを伝えればいいよ
早目に相談して不安を取り除いてもらえるといいね
579名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 11:11:06 ID:YQKAjCwC
>>571 >>578
ありがとうございます。
570です。

昨日は、先生から上靴が脱げたり、やりたくないこと、トイレなどは
パニックをおこして暴れると聞きました。
お友達とのとっくみあいの喧嘩なども増えたと聞き…周りにも迷惑だな…
とどんより。
先週、風邪で長くお休みしてから暴れるようになったとの事で、
専門の機関に相談したほうがいいでしょうか?と聞くと
お休み明けのストレスがあるだろうから、しばらく様子をみましょう、と
言われました。
でも、障害児は受け入れない園なので、やっぱり早めに相談して
息子の為になることを探さなくっちゃですね。
580名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 12:06:08 ID:ubOGJtt2
>>579
一応、健診では園で困っていることからお話ししてみては。

でも、どちらにしても相談機関なんかも予約してから実際1ヶ月くらいは待ちが入るから
電話予約だけしておいて落ち着いたらキャンセルしてもいいかもよ?
健診や、園でしばらく様子をみてから「やっぱり相談」となったら
夏休みだったりすると環境を整えてからの変化とかもわかりにくいし
幼稚園へもFBしにくい。
夏休み明けにまた、4月みたいに戻る子もいるから本来の経過をみるのも遅くなると思う。

相談機関に通う=即障害、というわけでもないですし
そういった園の場合幼稚園でなんとか落ち着いて過ごせるようになれば
療育を受けてることを隠している人もいます。
私はなるべくお伝えして置く派ではあるけど
転園が負担になりそうな場合は、それもありかもなと思います。

あと、うちは兄弟二人ともなんだけど
上の子の時は保健師さんに「〜ができてるから大丈夫」って一蹴されたんだけど
下の子の時には、会場にも保健センターの心理担当者が居て
親から気になる申し出があった場合、再テストしてくれたり相談を聴いて
その後、面談の予約を入れてくれてたよ。
時代も変わってきてるし、保健師も当たりはずれあるから上の子の時とは違うと思う。
健診を通しても良いけど、遅くなるから直で電話する方が早いよ。

お子さんが安らかに過ごせるようになるといいですね。
今とても辛いんでしょうから。
581名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 12:41:48 ID:pJAdCqzW
担当医が体長不良で診察延期になってしまったorz
セカンドを考えてるんだけど、そこではっきり診断でてほしいor怖いが入り混じってる
でも、担当医の復帰がいつになるかもわからないからなあ
今のところアスペ疑いなんだけど、今の医者のところでやったWISC3の結果もっていったほうがいいよね
持って行ってももう一度検査するんだろうか・・・本人は検査が2時間近くかかったから
嫌がりそうなんだよね・・・
582名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 13:33:02 ID:JIvWEaC9
うちは娘の担当医替えたい。
総合病院なのに予約はその科だけ担当医に直接電話で予約。
曜日を外そうにも、定時の外来に毎日いる。
他に病院もないけど、どうにかしようってあるのだろうか。
583名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 13:38:08 ID:YQKAjCwC
>>580
ありがとうございます。

>お子さんが安らかに過ごせるようになるといいですね。
>今とても辛いんでしょうから。

本当、これが一番大事ですよね。
とりあえず、区の福祉センターに相談して、ケースワーカーとの面接を
する事になりました。
福祉センターの方は細かく聞いてくれて、診断をしたほうがいいという事に
なりました。
584名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 13:49:15 ID:ubOGJtt2
>>583
よかったですね。
いきなり診断を勧められたの?
面談とか発達検査とかじゃなくて?
585名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 13:55:49 ID:YQKAjCwC
あ、それです!
面談の後、1〜2ヶ月待ちで発達検査です!

保健所から今までの検診の記録も送って貰えるそうで一安心です。
586名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 14:16:07 ID:bi6JjtFG
ナントカK式とかいう発達検査を受けたんですが
検査結果を「そんなにものすごく遅れてるってほどでもない」
とかいう曖昧な感じでしか伝えてもらえませんでした。

検査の中でできなかったものは
先生の積む積み木を真似て積み木を積む

自分の顔の部位を指す
です。
あとはクリアしました。
これって何がどのくらい遅れてるでしょうか。
ちなみに、積み木は高く積めばいいと思っているらしく
先生の積み木の上に重ねて高く積んでいました。
顔の部位はいつも私が教えているんですがうまく指せません。
他人の顔なら指せるようです。

子どもはもうすぐ1歳9ヶ月です。
587名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 14:19:26 ID:bi6JjtFG
↑すみません、もう1歳9ヶ月でした。
588名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 18:09:57 ID:CKLT64dB
>>581
こんなこと言ったらショックかもしれないけど、アスペ疑い=アスペ・発達障害と思ってた
うちの子も「アスペ疑い」なので
どこで見てもらっても、「自閉っぽい」「広汎性発達障害と診断されると思う」「LDとまでは言えないけど…」
と言われた
問題なし・普通の子と言われたのは、検診と市で診てくれた小児科医だけ
うちの子は様子見ではなく、発達障害児と思ってるんだけど…
589名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 18:12:06 ID:WXCSozBt
普通の子の中にも空気読めなかったり勉強できない子、いうこと聞かない子は大勢居るから
あんまり名称に拘らない方がいいよ
590名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 18:43:54 ID:mFyWJD00
>>481ですが、近所に児童精神科ができたので行ってみた。
今までやったK式やKIDSの結果、成育歴を書いた書類持参、あとは親へのヒアリング。
30分程度の診察で(初診)で、
「将来自立できる。7歳くらいにはDQ値は正常域になる。
個性的な人で済んで診断はつかないと思う。」
と言われた。
すごーく嬉しかったのだけど、たった30分で分かるもんなんだろうか?
あんまり期待しすぎるとそうじゃなかったときに落胆しそうで、おちおち喜べない。

過去に大学病院と児童福祉センターに行ってるけど、どちらも
「広汎性発達障害の疑いアリ」で、知的障害があるかは分からないと言われたんだけど。
(2歳1ヶ月と2歳5ヶ月のとき)

「必要だったら診断書いつでも書くので言ってね」
だそうです。
これは診断されたのか?様子見のままなのか?
名称に拘らないほうがいいっていうことなんだろうね。

とりあえず来年デイサービスに行きたいので、そのときに診断書は書いてもらう予定だけど。

591名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 19:00:38 ID:zCqciim7
K式っていうのは30分でできるのですか?
簡単な発達検査します、時間は30分くらいです。
って言われたけど、そんな短くて検査できるんだろうか?
592名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 19:23:37 ID:N/OiWcMd
>591 いままでに検査した結果を持っていったんでしょ?
K式は子どもによって違うけど1時間弱くらいかかると思うよ。それに
初めての場所で落ち着くのに時間がかかったり、はじめに検査をするヒトとの信頼関係を結ぶために
雑談をしたりすることもある
593名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 19:40:35 ID:bi6JjtFG
すみません、586にも何かお願いします。
594名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 20:50:49 ID:OgjIh0Ye
私は>>533だけど、
>>581と同じ気持ちを感じている。
今、まだ結果が出てないから余計不安なんだろうけど、
障害と診断がついたところで、自分がすんなり受け入れられるか…ということが気になっている。
旦那は「どんな結果が出ても息子は息子には変わりない。あくまでも個性だ」というけど、
それは正論だとは思うけど、そんなきっぱり割りきれるものなのかな?
すごい極論で、叩かれるかもしれないけど、旦那には
「じゃあ、仮に生まれて指が足らなくても、片目が見えなくても、
この子の個性だとすんなり受け入れられるわけ?」と聞いてみた。
旦那は「生んだら育てるしかないし、受け入れられる」と答えていた。
そりゃそうなんだけど、そういうもんなの?
私は正直自信ない。
結論も出る前からあれこれ悩むのは、私の悪い癖なんだけど、
この子は普通に学校通って友達作って、就職して、結婚とか出来るんだろうか…。
一生障害という言葉が付きまとうのかな…とか考えると、不安でたまらない。
なんか不適切な言葉があったらすみません。
リアルでは、まだ発達障害の疑いありという話は旦那以外にはしてなくて、
他の誰にも話せないので…。
595名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 20:55:27 ID:OgjIh0Ye
連投スマソ。
ここ見ると、結構幼いうちに発達検査をしてる人多いんだね。
私は、自分の通ってる精神科医(児童も診れる)に、
「あんまり小さいうちに検査しても、個性の範囲かどうか判断が付かないことが結構あって、
数値の凸凹が出にくいから、少なくとも3歳までは待った方がいい」と言われたんだけど、
そういう考えじゃない医者も結構いるってことかな?
596名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 21:07:51 ID:pJAdCqzW
>>588
いや、ショックではないよ。普通ではない認識はもってるから
でも、今の担当医が言うには
「アスペ疑いだけど、高学年には気にならなくなるかもしれないから診断はつけません」
って言われたからさ。ただ、他の先生から見たら「典型的なアスペですね」って言われたらどうしようって
やっぱ診断がくだるのが怖いでも、下ってしまったほうがすっきりするかもって葛藤なんだよね

>>594
同じ気持ちわかってくれてありがとう。
うちは6歳で検査したよ。幼稚園までは何かおかしいと思いつつトラブルもなかったし先生からも何も
言われなかった。だけど、就学してからトラブルが起こって検査いったのだけど
主治医は早期療育は賛成だけど、診断は中々くださない人で有名らしい
理由は>>594の精神科医と同じだと思う。早期療育に賛成な理由は療育が普通の子にも最高な育児って言ってた
もし、疑いをもっているのなら後々個性となったとしても療育がいい方向にいくからって
そういう意味でも早期に診断くだす医者がいてもおかしくないんじゃないかな
診断が必要ないくらい自閉が薄くなる場合は診断が取れることもあるから
597名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 21:33:31 ID:CKLT64dB
>>586
多分1才台で検査を受けさせたことがある人が少ないんじゃないかなあ?
うちの子が最初に検査を受けたのは小1のとき
「そんなにものすごく遅れてるってほどでもない」という言葉どおり、様子を見てたらいいんじゃないかな

>>594
まだ3才なら発達障害の傾向が薄くなっていって、診断名がつかず普通に小学校生活を送れる可能性もある
から、様子見でいいんだと思うよ
小学生だと、特性がはっきり出てきて将来像も見えてくるので、似たようなことを言われても少し状況が違う
ように思う

>>596
なるほど、低学年でもそうなのか…
何となくわかるような気もするんだけど、正直低学年〜高学年ってそう変わらない気がしてたし、実際に
うちの子の場合はそうだった
担当医・心理士が「こういう困難な面が出てくると思います」みたいに、ソフトに的確に話をしてくれるタイプなので、
「やっぱりね」みたいな感じだった
結局親御さんや周囲の大人がお子さんを見ていてどうか?ってことなのかなあ?
ちょっと変わった子でも全く支援なしで普通にやっていけるなら、診断も受診も必要ないんだしね
598名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 21:40:51 ID:bi6JjtFG
586なんですが1歳代ではあまり検査は受けないもんなんですか?
うち1歳半健診で言葉が出なくてひっかかって
療育(?)みたいなものに行くために発達検査をさせられました。
発達検査するとなるとなんだか大事になったなぁという印象がしています。
それ以来すべて疑いのチェック目線です。
一つ一つが「自閉だから?」と毎日が楽しめません。
599名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 21:58:50 ID:+ku9p2Rl
>>598
ここで迂闊な事言えないからさ、医師と話すのが一番だよ。
600名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 22:00:16 ID:bi6JjtFG
いや、迂闊なことこそが率直で助かります。
医師はそれこそメッタなこと言えないみたいで、濁した表現をするみたい。
601名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 22:01:44 ID:bi6JjtFG
医師の言っていることはたいていネットで見かける一般的なこと、という意味です。
それより、無責任でもいいから実体験が聞きたい。
602名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 22:05:04 ID:+ku9p2Rl
>>600
いやいやだってw
私の印象もそのお医者さんと同じ
「そんなに酷く遅れてるわけじゃない」だもの。
まだ2歳にもなってないんでしょ、
療育施設のスタッフのアドバイス通りに丁寧に育てていけば
伸びて行くんじゃない? 傾向はあったとしても。
そんなに気に病む事ないよ。
603名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 22:07:09 ID:puZg+zMr
そしてここで自閉症研究家が一言

↓↓↓
604名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 22:11:42 ID:CKLT64dB
1才代では診た専門医でもわかりにくいんだと思うし、ましてや専門家でもない親がネットで検査結果の
一部を教えてもらっても何もわからないよ
言葉が出てないとすごく不安だとは思うけど、ホントに1・2才ぐらいではわからない
発達障害の有無にかかわらず、3才前後から話し始める子も結構いるよ
何故その年齢で検査を受けさせられたのかはわからないけど、このぐらいの年齢の子どもの発達って見守る
しかないんだよね
療育に通うことで何もマイナスはないと思うので、あまり気に病まず不安をどこかで吐き出しながら様子を
見ていったらどうかな?
あまりにも不安が強いようなら児童相談所に一度電話で問い合わせしてみるといいかもしれないね
605名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 22:12:42 ID:bi6JjtFG
602さん前向きなアドバイスありがとう
ちょっと元気出ました。
がんばります。
後ろ向きのアドバイスもありましたらお願いします。
606名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 22:13:41 ID:yAGDqQxo
あなたのお子さんをじかに見ていない人の”無責任な意見”は
何の役にも立たないどころかあなたのお子さんにとって害にしかならんよ。>>601
607名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 22:15:25 ID:bi6JjtFG
604さんありがとう。
3歳前後までとなると精神がもちそうにありませんが
見守るしかないんですね。
またここで相談させていただきたいと思います。
すみません、あと児童相談所ってそういうことの相談にのってくれるんでしょうか?
児童虐待っていうイメージがあるのですが。
全国どこも同じですか。
608名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 22:17:58 ID:yAGDqQxo
発達の相談はうちの自治体じゃ保健センターだけどな
地域によって違うのか?
609名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 22:20:29 ID:h8WTAoLd
悪いことは言わない、児童相談所をとりあえずググろうぜ。
610名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 22:22:59 ID:bi6JjtFG
すみません、児童相談所ぐるぐるってきました。
近々相談行ってきます。
皆さん親切で感激しています。
またお願いします。
611名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 22:23:44 ID:CKLT64dB
>>607
児童相談所は子どもの発達相談にも乗ってもらえるよ
自分も何度か電話したことあるし、相談所まで出向いたこともある
ググって地域の相談所調べて、明日にでも一度電話してみるといいかもしれない
>>608
うちの子は言葉の遅れがほとんどなく一度も健診には引っかかったことなかったので、保健所関係は
もし軽度だった場合はスルーされるケースもあると思うので、自分は少し懐疑的
相談所ではかなり丁寧に対応してもらえたし、場合によっては発達検査もしてくれるよ(検査結果は教えて
くれないらしいけど)
うちは療育先や専門医で検査を受けたので、結局相談所のお世話にはならなかったけど
612名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 22:25:23 ID:yAGDqQxo
>>611
なるほど。自治体によって違うのね。
自分は保健センターで十分丁寧だったし発達検査もしてもらったから
613名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 22:36:17 ID:OgjIh0Ye
>>598
私も、子供がやる行動、発言、色んなことが
「これは発達障害だから?」と考えてしまって、悶々とする日々が続いています。
614名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 22:44:32 ID:OgjIh0Ye
連投スマソ。
私は実際に児相に相談に行ったことがあるよ。
子供の発達相談ではなくて、
自分が毒親に育てられたが故に、自分も毒になってしまいそうな気がして不安で、
うまく子育て出来る自信がなかったから。
私も児相=虐待通報っていうイメージがあって、行くのが怖かったんだけど、
職員曰く、「実際は、虐待より発達相談の方が断然多い
虐待関連は全体の2、3割りしかない」とのことだった。
そこで初めて児相って発達相談も請け負ってることを知ったよ。
もちろん、療育センターなんかもあるだろうけど、
地域によっては、めちゃめちゃ遠かったりして、相談一つではなかなか出向けない場合もあるしね。
児相なら、少なくとも、県に1つという少なさではないと思うから、
保健所、児相、いろんなところに相談してみるのも悪くはないと思う。
615名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 22:57:50 ID:CKLT64dB
今ふと思ったんだけど、診断の遅い早いには一長一短あるように思う
3才前後に様子見になると、なかなか先が見えないから不安になるよね
その代わり、早期療育が受けられる
自分は発達障害の子には早期療育はすごく効果があると思うなあ
就学前に早期教育を受けてた子は学校に入ってからの問題行動が比較的少なく、親も子どもの状態を受け入れてる
ので親子共々落ち着いてる

うちは小1から療育に通ってる
年長のときに「もしかして?」と気がつき、いろいろ調べ始めた
幼稚園時代散々苦労したので、原因がわかってホッとしたという気持ちも大きかった
小学校に入ると、検査結果を裏付けるような困難さが出てきた

今思えば、幼稚園時代の途中までは健常児だと思ってたし、診断を受けてからは専門医の言うとおりの
困り感が出てきたので、もしかして発達障害かも?みたいな悶々とした思いはなかった
でも、「どうしてうちの子だけこんなことができないの?どうしたらできるようになるの?」という
思いで、
幼稚園時代はずっと悶々としてた
結局、3才前後に診断されても就学前後に診断されても、理由は少し違っても悶々とするときは悶々
とするんだと思う

それと、うちの子が療育に通い始めたのは小1なので、就学前の療育を受けることができなかった
就学前じゃないとやりにくい療育もあるようなので、もっと早く気が付けば就学前に療育を受けられて
もう少し伸ばしてやれたのでは…とちょっぴり思うこともあるよ
616名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 07:21:21 ID:FtsVjHm7
>>610
ぐるぐるってがつぼったw
うちはまもなく5歳で様子見。
先は長いぜ、焦らずいこう。
617名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 13:25:38 ID:Sw1s7Czt
てか幼稚園の先こて日教組お?頼りに為るのお?も少し頑張たらあww
618名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 14:04:18 ID:UcYSYtr1
−TV番組のお知らせ−
6月5日(土)・12日(土)午後8時からのNHK教育テレビ「ここが聞きたい名医にQ!」
▽子どもの発達障害
5日(土):気になる子どもの行動
12日(土):あなたの疑問に答えます!
(番組では、「子どもの発達障害(ADHD、アスペルガー症候群等)に関しての質問をお待ちしております。
発達障害が専門の医師が丁寧に答えます。ご相談は、FAXかメールにて)
http://www.nhk.or.jp/kenko/drq/index.html
619名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 14:11:52 ID:UcYSYtr1
>>618での、番組でアドバイスをしていただく先生の紹介です。

●榊原洋一(お茶の水女子大学大学院教授・著書「アスペスガー症候群と学習障害−ここまでわかった子どもの心と脳」でおなじみ)
●岡田眞子(滋賀医科大学非常勤講師・臨床心理士)
●佐藤 暁(岡山大学大学院教授・近著「発達障害のある子の困り感に寄り添う支援」)
620名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 15:44:01 ID:aH/oDbsF
>>618
「子供の」って言うけど
一生直らないんだし、成長後どうなるのかのほうが興味ある
621名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 15:58:26 ID:6qRjVGcJ
>>620
いや、だからこその「こどもの」なんじゃない?
大人の、だとすでに社会に出ているわけで会社内での人間関係(上司・部下とか)内で
どう関わっていくかとかまったく別問題になってくる。

一生”治ら”ないけれど訓練次第である程度ケーススタディはできる子もいるよ。
ついでに成長後どうなる、というところまで現体制になってからの時間が経ってない気がする。
622名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 18:04:12 ID:4gnnpTmr
>>620
「治る」ことはないだろうけど、何もしないのと早期療育するのでは
かなり違うと思うよ。
2か月前に自閉症と診断されてABA的働きかけをこころがけてから
明らかに伸びて簡単な会話が成立するようになってきた。
623名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 00:37:53 ID:xU/VyLQ6
褒めるだけで会話が成立するようになるの?
褒められる行動をする=会話成立につながるの?
たった2ヶ月で。
624名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 00:54:07 ID:GF9M98Oa
>>622じゃないけど、本見てかかわり方を実践してみたら
毎日言葉が伸びて、いい感じになってきてるけどな〜
あとうちのコほめられるの大好きだから、適当にほめていたら
衣服の着脱も完璧になったし、他にもいい感じにできること増えてきたけどな。
ABAとかはよくしらないけど。
うちは今度からポーテージとかいうのやるよ。

625名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 01:57:35 ID:Bv2BVTYD
ABA目からウロコです……。
626名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 09:35:38 ID:Uur7G5WL
ここ一年のことだけど・・・
本当、病院いって半年後に検査うけるまでは対処法も調べる範囲で
毎日私も子供に怒鳴って叱ってこれじゃいけないと思いつつ、周りに子どもを障害あつかするな
診断でたわけじゃないんだからと皆に言われてボロボロだった
子どもも幼稚園で他害するわ、脱走するはで情緒不安定で泣き叫ぶわ
でも、検査結果で様子見、心理士さんと先生と話し、療育に通い
旦那も様子見とはいえ医者と話して納得して心に余裕が出て褒める教育してたら本人が自身ついたみたいで
他害をするのは、どうせ僕はできないから、この子はできるのに。きーっ!ってのが多かったみたいで
自身がついてきた時点から徐々に他害は減ってった。1年たった今は全然ない。
先生が言うには大げさに褒めなくっていいです。「GJ!」って軽くでいいんで多く褒めてあげてください
できてあたりまえじゃなく、できたら「GJ!」細かく多く。って言われた
悪さしたら、意図的に無視。できない日もあった。怒っちゃう日もいっぱいあったけど
息子自身が考えて行動するようになってくれた。1年生になった今頑張って毎日学校いってくれてて
担任にはCOしてるんだけど「普通に見えますが・・・」って言われるようになった
幼稚園の時はもうだめじゃないかと死ぬかと何度も思ったけどね
人それぞれだろうけど、効果?は徐々にでるんじゃないかと。その子にあった療育すればね
うちは旦那が叱って殴ってなんぼの教育だったからそれが無くなったのがよかったのかもしれない
スパルタが効く子もいるから心理士相談してみるといいね
627名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 10:27:00 ID:0dAylwSU
>>626
病院の体質つか病院行って何に為るんだか?診断ほしいのお?君の旦那は半島の
人間つかヒトモドキだろうからあ、街宣車で先この所に行たらあwww
628名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 11:01:17 ID:Nvc1juwb
 
迷惑客
http://www.youtube.com/watch?v=ZMr-senj_Fw

>2010.5.15 岡山県倉敷市玉島で行なわれた玉島ハーバーフェスティバルで
>海上自衛隊から掃海母艦ぶんごの乗艦時間を巡って、オッサンがゴネてました
629名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 12:41:26 ID:EFr+jhW1
>悪さしたら、意図的に無視。

褒めると伸びるのは分かるけど、無視ってきくの?
まだ小さいうちは無視されてることに気づかない子だっていると思うんだけど。
悪いことしてる自覚がない場合はすっごい遠回りじゃない?
630名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 12:46:17 ID:Uur7G5WL
私の文章が下手なので引用してきた

>伸ばしたい行動をしたときには褒めたり、ごほうびをあげたりして伸ばします。
>逆に抑制したい行動をとったときにはごほうびを一切与えず、
>あるいは子供が軽く不快に感じることをして行動を抑制するようにします。

うちの子の場合は無視がきいたってだけです。その子その子にあう対応があると思うよ


631名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 12:50:38 ID:5s1XS52q
現在3歳児。
集団に入れてみないと分からないということで、様子見していました
少し活発な子供だと思っていましたが、ひどくはないけど列から乱れたり
自分が面白くないと感じたら、やりたくないと言う。
でも面白いものを見せられると衝動を抑えられない・・・

幼稚園で知り合ったママに相談しても無言。。。に近い冷たい目
言わなきゃよかった・・と後悔しきりで・・・逆に自分の子供に近付けないでという感じ
活発なわが子に興味を持って「仲良くしてください」と近付くママは多い。けど本音では話せないです
結局専門家にしか相談できないんですよね

幼稚園の先生には怖くてまだ聞けないのですが、入園前にお世話になってた
保育園にまだ時々一時預かりで週2くらい通ってるのですが、思い切って聞いてみた
すると、発達障害があればはっきり分かるらしく、
結局うちの子にはそういう症状は見られないということでした
しかし、
どうも信じがたく、まだ疑ってしまいます。
親の前と園に中では違うのでしょうかね?親の前ではわがままいっぽいでめちゃくちゃです
632名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 13:30:24 ID:0dAylwSU
>>631
つかさあ人格障害ぢゃねえwwww父親が半島出身ぢゃあ人格破壊するわなあwwwww
通名止めて金とか本名名乗たら^^

俺あ今日も忙しくってさあ。エリート社員に突き刺さる視線が・・・・俺だって
休み欲しいんぢゃね。
633名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 14:34:18 ID:JCvPxWYc
>>626
「GJ」なんてリアルで使う?
634名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 14:46:47 ID:XoLBgiEg
>>633
そのくらいの軽い程度っていう意味で読んだけど。
635名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 16:22:09 ID:0dAylwSU
>>633
君は普段はハングルぢゃね。てか日教組の左寄りは朝鮮寄りぢゃね。君の旦那様は
日教組つのは顕かですから。
636名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 18:34:16 ID:8jIvGliQ
うちも小1。
特別支援に入りました。
幼稚園からは「園を辞めてください」とまで言われたことがあって、本当に大変でした。
挙げ句、幼稚園から児童相談所にまで通報された。
診断がついて、卒園まで4カ月ってときだったから、我慢して通った。

そして小学校に入学。
特別支援学級はマンモス校なもんで20人もいる。
息子は頭がいいらしく(IQ158)、親向けの漢字交じりの張り紙も正確に読み、算数も理科や社会も6年生の問題をスラスラ解くそうだ。
先生たち「きっと○○くんには、幼稚園は簡単すぎてトラブルになっていたんでしょう」とのこと。
先生たち、息子の好奇心を満たす指導をしてくれるようになると、途端に息子は落ち着いた。
今のところ学校でトラブルをおこしたことはない。
637名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 18:53:09 ID:zUofwe4L
あっそ
638名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 19:32:31 ID:Vjsr6uGG
>>633
文字通り読むのでなく>>634のように受け取るのが正解
639名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 19:46:39 ID:0dAylwSU
>>636
君はさあ赤旗新聞つの読んでるんぢゃねえのお。平和平和つてさあ。まあいいんぢゃねえ。
731部隊については赤旗新聞で連載してたしい、其れ読むと左に寄るよねえ。街宣車乗る右翼寄りは
マシなんぢゃね。てか民族派右翼は朝鮮ですから^^

>>637
あれあれえ、君は部落民。出目がばれるよおwww
640名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 19:53:08 ID:JCvPxWYc
>>636
慰めだからそのまま受け取らない方がいいよ
簡単だから、つまんないからって問題行動するのがどんなに迷惑で危険で異常な事かきちんと自覚しといた方がいい
641名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 20:04:13 ID:FjlmmTgR
>>636
ちなみに、園時代はどんなトラブルおこしてたの?
辞めて下さい、とか通報されるのって相当すごそうだけど…
あと、診断名も知りたいな
642名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 20:39:15 ID:Vrf2l/b8
IQは高いけれど、特別支援が必要なお子さんという事でしょ。
ちゃんと診断や就学判定を受けて支援級に入れてるんだから、
その辺は分かってるんじゃないの?
まあ、自慢と取られても仕方ない書き方だけど。
643名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 20:51:27 ID:axvuv5nW
なんで様子見スレに?って感じだけどね。
診断が付いてるならその診断名のスレに書けばいいのに。
644名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 20:53:12 ID:qiSzJFwU
何をしたら退園まで言われるのか気になる。
自分の子供だって人ごとじゃないし。
向こうも商売だから簡単には退園なんて言わないと思ってた。
645名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 21:05:48 ID:0dAylwSU
IQ高いからさあ、幼稚園の先こに「右翼」に付いて語ったんぢゃねえのおwww
靖国問題とかあ部落問題とかさあ、日教組の悪口でも言たんぢゃねえwww戦後は
失敗だたんぢゃねえの。GHQとかさ、キャノン機関てのは本当に存在したの?とか
先こに質問したんぢゃね。大村益次郎は如何かつ質問とかwwwwwでも本当に聞きたいのは
組合は朝鮮に献金してますか?ぢゃね?まあ退園勧められるのは確実。
646名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 21:17:59 ID:o/Tv9XIi
日本人のなりすまし朴ウヨうざ
647名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 21:25:10 ID:uLTmz35n
面白いと思って書き込んでるとこが空気読めなくて
このスレ的にはある意味きついw
648名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 00:38:49 ID:deVWMPxf
>>636
親が要支援の子供に適切な療育を受けさせてないってことで通報された?
ネグレクト気味だったんだね。
まあ息子はトラブルを起こしていないが、親は・・・・って感じかな。
649名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 06:11:48 ID:MYaAvM3F
>>644
相当酷い他害とか?
650名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 08:52:46 ID:guF9ydrb
>>646
誰が君の身の上話をしろとwwwwww君の母国は大変ですねえ。硝戒船沈没ですから。
>>647
乞食^^の君よかマシだwww
651名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 09:46:36 ID:A1WqaE7O
650って前に自分はアスペだと言ってたと思うんだけど、
療育は意味ないって前に言ってた人だよね?
大人になってちゃんと仕事につけましたか?
学校ではいじめにあったりしなかった?
652名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 10:03:28 ID:x8lUyElg
療育受けても650になるのか
やっぱり途中で矯正されても、大人になって親や教師から離れると元の性格が大きくでてきちゃうのかなあ
空気読めないおとなしい子は輪に入れず孤立して悩み
他害があった子はDVや暴力事件を起こす
一人でしつこくべらべらしゃべってる子は、自分の話ばかりする人になって疎まれ

でも650はよくいるタイプだね、面白くない事言って、周りの反応が思い通りじゃないと
相手を責めたり、自分の高尚な思考が分からないバカだと見下す
典型的なアスペっぽい
たまらなくウザいけど、親としたら一番理想的なんじゃない?
本人は自分が一番賢くて、一番立派で、周りが悪いと思い込む=悩みがない
輪に入れない、空気が読めないで悩む人は、どこまでもかわいそうだけど
悩みがないタイプはどんなに嫌われても本人は幸せだから、650みたいな育ち方を理想にする方がいいと思う

子供の頃はどんなタイプのアスペだったんだろ
653名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 10:10:18 ID:guF9ydrb
>>651
俺あASだけど、日教組つのが嫌いでなあ、IQ130以上あるのに態度悪いとか家庭環境が如何とかwww
先この左寄りが嫌いでなあwww療育つのは日教組の構造が其処にあるつか戦後GHQにアメリカに逆らわない様に
仕向けられた構造其の物ぢゃねwwwまあ要するに組合が嫌いでな。苛めとかあたんだろうが
ASてか俺あ内的規範が高く他者との区別が明確で在るから関わらないつか、内的規範が緩い奴は
俺の自閉的傾向が働いて相手にしないつか。てか今は所謂エリートだしい、仕事任されてまいったニャー
忙しいのは良いけど^^
654名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 10:17:31 ID:bUyyZD9o
>651>652
当事者にとって一番迷惑な、未診断自称アスペだからスルーして。
655名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 10:17:45 ID:guF9ydrb
>>652
つか子供の頃は周りの子が遊んでるのくだらないとか思てるタイプでさw内的規範
高く他者と自分の区別が付いてる。俺の育ち方は確かに理想ぢゃねwww
IQ高くて其れが故に困難は在ったけど。
656名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 10:19:17 ID:x8lUyElg
>>655
ごめん
前のレスで自己認識が曲がってたり自己評価が異常に高いところをいいところにあげたけど
本人に自分がどうだったか聞いて、事実に近いことが聞けるわけないの忘れてた
657名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 10:19:45 ID:zLMTRPa/
>他害があった子はDVや暴力事件を起こす

他害ある子って突然切れて床や地面を何度も殴ったりするからビックリする。
普段は賢そうに見えるけどその時は目がイッテルからあれはまじで怖い。
言葉もしっかりで普通なら賢いと言われそうな子なのに
診断まで出てるアスペでわざわざ療育に通うような子=他害児と思って避けるが吉だよね。
658名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 10:20:38 ID:guF9ydrb
>>654
部落民の君よかマシww
659名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 10:25:32 ID:8Hehiw1C
>>652
横ですが。
今のように未就園児や未就学児の頃から療育を受け続けてきた子は
今時点で大学生くらいの年齢の子が主、と療育先の先生から聞いたことがあります。

研究機関にかかれた幸運な人なら現在四十代になっているそうですが、
それでも小学生の間か、小・中学生の間だけ療育を受けられたみたい。

就学後でも、低学年から療育を受け始めた子と、高学年から受け始めた子では
療育の効果が異なるという話なので、療育を受けた=成果があるという図式には
ならないかもと思います。
660名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 10:26:21 ID:guF9ydrb
>>656
俺あ良い所だらけぢゃねw
661名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 10:35:12 ID:8Hehiw1C
>>657
釣りにマジレスですが、アスペ=他害では無いですよ。
アスペの子の中に他害をする子もいれば、
逆にイジメられても何一つ言い返せないタイプの子もいますよ。

他害は暴力だけでなく、想像力の欠如からくる暴言も含まれるんですよ。
662名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 10:49:14 ID:nbVGkOm4
>>660
こんなところでレスしてないで
特在会に入会してデモに顔晒して参加したほうがいい
みんな、見に行ってあげるよ
663名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 11:21:28 ID:guF9ydrb
>>662
俺のイケメン^^ぶりを見たいのは判るが、俺あデモ嫌い。在特会もなあ・・
俺あ中道左派だからw
664名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 11:24:44 ID:Ie7hGzwg
>>663
ぐちゃぐちゃ言い訳すんな、チキンハートが
できなきゃ師ねよ
665名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 11:43:39 ID:guF9ydrb
>>664
てか君は人格障害でしょうか?南北朝鮮はあの通りだから母国が心配でしょう。
お察ししますwww
666名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 11:46:35 ID:Ie7hGzwg
>>665
人格障害?あなたの自己紹介ですか?
発達障害に人格障害、南朝鮮出身だと生きるのもお辛いでしょうね
ネットでストレス発散できますか?w
667名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 12:05:16 ID:guF9ydrb
>>666
AS特有の過集中つ奴でさ、ストレス発散つより集中しちまうんだよ。
民族学校出身は君でしょ。
668名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 12:09:36 ID:Ie7hGzwg
>>667
アスペの人って永遠にレスかえしてくるんだおね?
しつこくてウンザリする
朝鮮話し好きなら該当のスレたくさんあるよ?w
健常の人に論破されるから楽しくないんだろうけどさ
669名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 12:19:40 ID:guF9ydrb
>>668
朝鮮話好きぢゃなくて嫌韓て言おウヨ。
670名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 12:31:57 ID:Ie7hGzwg
>>669
そこが気になりますか?w
細かいことでw
じゃ
671名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 13:21:14 ID:8cNk6+k6
なんだよ今日はいつものあれ意外にカマってあげるちゃんもいるのか…やれやれだな。Ie7hGzwg
672名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 14:12:19 ID:AT+Oo6a2
みんないつも無視してるのになんで相手してるの?
初心者なの?
673名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 14:33:17 ID:5OkRoofx
発言からみると、たぶんここの住民じゃないとおも。
ASの人って延々と〜なんてレスつけるところがもうね
どちらもスルー対象だろうね
あぼーんですっきり
674名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 15:08:07 ID:huQbie0O
今年幼稚園入学した6才男児。
2才から保育園で集団生活(兄弟も一緒)して、特に何も言われた事が無かったのに
入園2ヶ月にして担任(若い♀/去年異動してきた)に『お子さんを”そういう”相談が出来る専門の
先生に一緒に診てもらいませんか、親の許可がないと』って言われてびっくりしてます。

内容は『私(先生)の言う事を聞かない(フリ)』『立ち歩く』『昼寝をしない』ということです。
保育園時代はそういった行動も無く友達もいて、入園式や卒園式など行事も大人しく(振り返るくらい)していました。
正直わが子が『先生を舐めてるな』と感じることはあったので、言い聞かせたりはしてました。
今のところお友達関係ではトラブル無し。

指導力の無さをわが子を障害児扱いして逃げようとしてるのか?とむっとしたのですが
皆さんのスレの内容や、他の関連板を回ってきて少し冷静になりました。
もし発達障害などがあれば、早めに療育させたほうが良いというのを読んで
夏前には判断したいと思います。

なんだかとりとめなくてすみません。
675名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 15:58:44 ID:8cNk6+k6
保育園と幼稚園って勉強や集団行動に対するスタンスが全然違うから、幼稚園に入って
顕著になったのかもしれないね。
事実を受け止められるようになるまでは時間がかかるけれど、受診して「ちょっと元気なお子さんです」とわかれば
それでいいし発達に偏りがありますといわれたら、自分でも書いてる通り早めに対応できるからいいじゃないかと
大きく構えてればいいさ。
676名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 16:13:47 ID:9FhwQBso
スレ住人に罵倒を浴びせながら、忠告も聞かず愛国を強調するのは朴ウヨ
目的は、スレ住人が愛国者を嫌うように仕向ける
マッチポンプで、すれ住人に嫌がられても罵倒合戦を繰り返す場合もある
677名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 00:40:55 ID:px50dj3o
上のほうで「問題行動は無視するよう」言われたけれど?と書いてたお母さんがいて
私もなんのことやらわからないでいたんだけど今日いろいろみてたら

ttp://homepage3.nifty.com/asakuratown/pt/parent05.htm

こういうことだったんだね。
ああ、ペアレントトレーニング必要だなあ…。
678名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 07:31:50 ID:mJN0X0MI
うん・・・・保育園と幼稚園は違うよ
保育園って年齢の違う子が混じって、情緒の遅れてる子も目立たない
働いてるママに少しくらいの障害についていちいち言ってこないとこも多いんじゃ?
何か目立ってひどい場合は療育のすすめなんか言うだろうけど
679名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 12:50:02 ID:KMbyfuRS
>>674
年長にもなってまだお昼寝してる所もあるのね。
うちは保育園だけど年少までで、年中からはお昼寝なしだよ。
保育園ではどんな感じだったのか電話して聞いてみたら?
680名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 20:45:53 ID:lfqo8/Oc
>>677
以前、無視するように言われたものです。
早速ペアレントトレーニングの本を図書館で借りてきました。
まだ診断はまだですが、毎日つらいです。
家にいるときは、私に四六時中相手をするように、または返事をするように要求するから。
そのしつこさは半端でない。
ホントに一人で遊ばないんです。
私に相手をするように、または返事をするように、
ずっとずっとずっと言い続けます。

私に質問してみたり、自分が言ったことに反応するよう要求したり…。

最近周りが妊娠ラッシュで、私も30代半ばなので、あまり時間はないのですが、
ホントは2人目が欲しい。
けど、妊娠もしてないうちから、赤ちゃん返りみたいに始終張り付かれてるんでは無理なのかな…。
あと私は頭痛持ちで、薬飲まないと吐いて救急に行ったりしたこともあるから、
この子が妊娠中、具合悪くても休ませてくれるかわからないところも不安。
ジジババは近くにはいません。
発達障害疑い、もしくは確定していて、毎日手こずっていると感じてる方で、
親などの手助けなしで2人目、3人目産んだ方はいますか?
681名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 21:16:18 ID:CbEGDOwd
やって欲しくない行動を無視するのであって、やって欲しい行動をしたら褒めたりご褒美で強化すれば
やるべきこと好ましくないことは区別できて、しつこさも減るし、必要な伝達能力が低下することはないよ。
「相手をできるときとできないときがある。返事ができるときとできない時がある。」
というのを分るのも大事なことだよ。

相手をできるときには大いに遊んであげたらいいし、無理な時はがまんできるようになったら
親子関係も双方良くなるよ。頑張って。
682名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 12:50:42 ID:XLDrLF5f
>>680
子供の性質だけじゃなくてお母さんの性質も加わっての相乗効果で
時間をかけて事態を悪化させてきた感じだろうからね。
まずは医者の言うとおり完全無視を通してみて、変化を感じるしかないよ。
中途半端になるぐらいならしない方がましだけど。
683名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 16:25:52 ID:Ejqq8sho
>>680
下の子が同じタイプのASだから、苦労よく分かります。
とにかく私にべったり、常に話しかけてくる、返答を求める。
頭の回転も無駄に速いから、こっちがついて行けずに疲れ果てる日々・・・。
うちはADHDも併せ持っているので、多動からきているような気がする。
主治医から薦められたのは、いっぱい運動することとお手伝いをさせる事。
食事を作ってる時なら、たまねぎの皮をむかせたり、一緒に食器を洗ったり。
でも、常に何かをしていないとダメな子なので、私も毎日イライラ・・・。
あとは、他の方も書いている通り、一人遊びをしているのを見つけたら、
めいっぱい誉めてあげるのが効果的でした。
「○君が一人で遊んでてくれたから、ママこんなにお片づけ出来たよ!ありがとう!!」て。
あまり参考にならなくてごめんね。
684名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 16:43:37 ID:nZL+YuJn
>>680
釣り?
1人目がその状態なのに2人目ってありえない。
685名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 17:18:17 ID:rVhRfIrH
>>680
頭痛薬が必須の状態で妊娠するの大丈夫なの?
障害児何人も抱えてる人も居るし
誰の助けもなくても、育てる事はできると思う

どの水準まで世話したいかどこまで管理したいか、一人に時間をかけたいかにもよるけど
金銭的に大丈夫なら二人目もありなんじゃない?
まず子供と離れた状態作れるように努力してみては?
父親が居る時は完全に一人で休ませてもらう日を作るとか
686名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 19:17:50 ID:v7kDvrlv
>>680
お子さん3歳なりたてなんでしょう?
第2子を考えるよりも、まず今年の入園準備などを考えて
そちらに全力で動いたほうがいいんじゃないか??

定型の子を持つ親でさえ近くに身内がいない場合
出産時期とか、幼稚園の送り迎え等考えるもんだよ。
園バスが自宅前まで来てくれるならまだマシだと思うけど。
まぁ、夏休み前出産予定で子供連れて帰省できれば乗り切れるかな。
でも、あなた自体がそんなに病んでたら大変じゃないかと思う。
687680:2010/06/02(水) 23:24:23 ID:8xZHs4Dl
みなさんありがとうございます。
まとめてですみません。
様々な意見、参考になりました。
とりあえずうちの子は今は一時保育でお世話になっています。
今後、そこの保育園で通常保育に切り替えるか、幼稚園にするかは…、
おそらく結果次第ですが、多分医者は保育園を勧めるでしょう。
もちろん釣りではありません。
自分の年齢が30代半ばなので、どうしても気になってしまいます…。
あとは、子供にどういう診断が出るか、グレーか黒か、黒でもどのくらいか…、
まずは診断がくだらないとどうにもならないのはわかってるんですが、
気になって不安で、つい書きこんでしまいました。
偏頭痛の件は、頭痛持ちの方はお分かりかと思いますが、
偏頭痛だととにかく、薬が飲めないなら、光、香り、音、振動などがダメで、
暗くて涼しい場所で寝てしまうのが一番なので、
妊娠中はなんとかそれで乗りきってました。
あと、暑さが苦手で、暑くなると偏頭痛の頻度が増すので、
運良く妊娠初期が夏だった私はすぐ涼しい季節に移行したので、寝てしまう方法で乗り切っていました。
だけど、子供がいるとそうもいかないですよね。
アセトアミノフェンのカロナールは効かない体質で、
今はいつもロキソニンを医者からもらっています。
あと>>683さんのレスにあったお手伝いですが、
以前なりゆきで手伝いたい〜となったことがあったんですが、
「自分は○○がやりたいの!」というのが強くて、
他のものに誘導しても全然効果がなく、
結局、パパか、ジジか、誰かがいるときじゃないとダメだと言い聞かせなさい、と医者に言われました。
包丁とか使いたがるので。
ちなみに里帰りは、里がないので不可です。
もし、発達障害持ちのお子さんがいても、
里なしで、第二子とか産んだ方がいたら、どうしたのかな、と方法が聞きたかったんです。
とりあえず診断後、どういう接し方、アドバイスが出るかわかりませんが、
不安ですが、まずはそれを待ちます。
長々とすみませんでした。
688名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 00:30:08 ID:Q80rDLRF
産んじゃえばどうにもならないことはないだろうし
虐待しそうなほどやばかったら、どこかに預ける方向で考えてもいいと思うよ

普通の子と暮らす日々も魅力的だよね
689名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 00:49:40 ID:nL3JdKAD
>>687
不安な気持ち分かる分かる。
うちも1年間の様子見期間中、ノイローゼになりそうだった。
二人目に関しては、どれだけ周りの協力を得られるかだと思う。
旦那さんや、保育園など、サポート体制を整えられるのならなんとかなると思うよ。
あとは、発達障がいは割と遺伝も関係あるようなので、その辺の覚悟も必要だよね。
680さんご自身の体調のことも含めて、旦那さんとよく話し合ってみるといいよ。

あとお手伝いの事だけど、お子さん専用のmy雑巾を作ってあげて拭き掃除
なんてどうでしょう?拭き仕事なら場所も選ばないし、安全だし。
うちの息子は遊びを取り入れて興味を引くと食いついてくる。
690名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 08:41:39 ID:hmyK3V2H
>>687は、
家族に身体・知的障害者のいる人のスレッド その5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1249786154/
AS・ADHD・LDの家族を持つ人のスレ 【4】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1192073295/
親族に障害者がいる事を結婚前に告げる?告げない?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1184591911/
この辺をよく読んでみるといいと思うんだ。
障害(の可能性含む)がある子の下に子を産むという事がどういう事か、
下の子の人生に大きく係る問題だから、よく考えてみた方がいいよ。

で、色んなスレ見ててもそうだし、自分も周りもそうだけど、
様子見や診断済みの子の下に子供を産む決心をした人はほとんどいない。
上の子の障害に気付く前に下の子が産まれてたとか、
中には出来ちゃって仕方なくなんてのもいなくはないけど、
ごくごく少数派だし、里やウトメのある無しに関わらず、
慎重になってしかるべき事だと思う。
まあ、どういう選択をするのも最終的には自分で決める事だろうけど、
少なくとも、今目の前にいる子の情緒を安定させてあげる事が先決じゃない?
無理して産んでも、お互いにとっていい結果にはならないよ。
691名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 09:23:21 ID:buGs6Eu+
義妹夫婦、両方の家系に自閉圏居るのに5歳差で二人目作った。正直
びっくりした。と思ったら、義母とか向こうの親、周りだけが知ってて、本人達
には、「どっちの家系のせいだ」と喧嘩になることを恐れて、敢えて伝えてなかったみたい。
事実、今、二人目も言葉が全く遅れていて悩んでいるよ。知らせなきゃダメだな。
692名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 09:34:52 ID:javy9tFC
上が高機能自閉症で下がカナーの人が療育園にいるんだけど
なんだかとっても前向きな人。
まだ5歳と2歳だからだろうか?
それともある境地まで達しているんだろうか?
693名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 10:01:10 ID:nSRiUkWe
みんな優しいし遠まわしだねぇ。

サポート云々より
上の子が障害児なら二人目も障害児という可能性は極めて高い。
勿論、健常の子だって生まれる可能性もあるけど。

二人とも障害児でも育てていけるって覚悟がないと難しい。
二人目も何だか怪しい、発達障害かもしれないと疑いながら育てる苦痛と、
障害がある(例えグレーだとしても)と分った時の精神崩壊。

私は一人目が疑わしいと知った時には、二人目はもう生まれていた。
自分は精神科のお世話になりました。
因みに上の子はアスペのグレー、下の子は様子見中。

694名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 11:33:31 ID:iE3jrhOp
上の子がアスペ君だとわかっていて、下のお子さんを生んだ方もいますし、
上の子がカナー君だとわかっていて、下のお子さんを生んだ方もいますよ。
(偶然にも、下のお子さんは二人とも女の子で定型発達でした)

兄妹が出来てコミュニケーションや学習面が伸びる可能性もあるみたいですが、
個人的にはよくよく考えた方がいいと思います。
少なくとも、今3歳になりたてのお子さんが入学するまで待ってあげても良いのでは。
(その頃には様子見がはずれるか、診断が下りますから)
経産婦なら、40手前の二人目でも大丈夫ですよ〜。
695名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 12:50:45 ID:G4p6VCeO
余計なおせっかい乙
696名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 13:15:35 ID:dNn0LeQB
年齢が上がると今度はダウンの確率が上がるからね…
遺伝も確実ではないから悩むところなんだろうけど、
自分の周りだと、発達障害(自閉やアスペ、ADHD)の子は、
上にしろ下にしろ、同胞にも何かしらあったケースが結構あるなあ。
単純な言語遅滞や精神遅滞だと、上や下が健常の兄弟も多いんだけどね。
まあ、それはそれで障害児の兄弟としての過酷な人生が待ってるんだけど。
697sage:2010/06/03(木) 13:20:49 ID:6lEAuzmS
どうにもやヴぁいわが子と、一念発起して小児精神科へ。
児童相談所行った?検査はそっちでしてもらって、
うちでやるとお金かかるけど向こうならタダだし〜
学校の先生に相談した?校長も副校長もみんな巻き込んで
学校の様子とかも逐一知らせてもらわなきゃ診断なんて出来ないよ。

・・・帰路号泣・・・
子ども2人をクルマに乗せて死のうかと思いました。
今日はやっと立ち直ったけど。
小児精神科ってそういう所でした。(東京都郊外M市A医院)
698名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 13:45:32 ID:Q80rDLRF
ダウン症みたいに生前検査できないから迷うよね
699名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 13:46:34 ID:Q80rDLRF
>>697
思い通りじゃなかったからって晒すなんて幼稚だね
最初から診断してくださいって言ったの?w
700名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 14:01:48 ID:Tmy6MH1w
一見でメンクリ行って嫌な思いするより児相からどこか支援施設とか探してもらって
そこから子どもの状態に合った病院を紹介してもらって診断をお願いする形の方が
話がスムーズだと思うんだけどな…。

少なくとも話聞いてくれなかった!晒してやる!なんて事態にはならないかと…。
701名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 14:03:58 ID:L1uhhZQ1
>>697
親切な医者だと思うけど・・・
702687:2010/06/03(木) 14:06:48 ID:SihcDpnp
度々すみません。
今日、結果を聞いてきました。
PEPーRという検査だったそうです。
この年齢で、はっきり○○と診断がつくほどではないとのことでしたが、
検査で出た年齢は、、現実が3歳1ヶ月に対して、2歳1ヶ月程度ということでした。
ただ芽生え線(?)というものがあって、それを合わせれば、ギリギリ年齢相応になる…ということでした。
けれど、はっきりと○○障害と名前がつくほどではないと言われたとは言え、
遅れがあると言われ、ショックを隠せませんでした。
今は療育とかは必要な感じはしないが、
こだわりが強く、やりたいことは言うことを聞かず勝手にやってしまう、
こっちが(子供側)が従う側で、相手(課題を出す側)が指示する側であるにも関わらず、
興味のないことや、やりたくないことは、自分が勝手に強制終了させたがってしまったり、などがあるので、
早めに集団生活をさせてみて、自分の好きな事だけをやるわけにはいかないんだよ、というのを体験させ、
伸び代を見てはどうかと言われました。
一時保育では、通常保育の子達がやる運動会や、何かの式典などは参加出来ず、
準備も見てるだけで、団体行動をする機会は今はあまりないので、
この結果を早く保育士さんに伝えて、通常保育を申請して、
集団生活をさせようというふうになりました。
>>690さんが紹介して下さったスレも、あとでじっくり見させていただきます。
ホントに第2子とか言ってる場合ではないですね…。残念ですが…。
色々アドバイスいただき、ホントに感謝しています。
結果を聞いたばかりで、まだショックが大きくて、なかなか受け入れられない自分がいますが…。
またROMらせていただきます。
長々とありがとうございました。
703名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 14:07:27 ID:dNn0LeQB
小児精神科?
児童精神科の事かな?
だとしたら、成人向けのメンタルクリニックではないよね。
都内はどこも予約待ちだけで何ヶ月、下手すりゃ年単位で待つのに、
そんな対応する所あるんだ?
うちは都外から都内のクリニックに通ってるけど、
特に紹介はいらなかったし、親からの問診と子供の行動観察、
その後検査で普通に診断してくれたけどね。
704名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 14:10:43 ID:SihcDpnp
連投すみません。
>>689さん、お手伝いの件、ありがとうございました。
どうしても私が持ってる、そのものがいい!となる場合が多いのですが、
お手伝い出来た!と実感させて達成の喜びを感じさせるのも大事ですよね。
成功するかわからないですが、早速拭き掃除考えてみます。
705名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 17:19:43 ID:+pkhqMJG
>>570です。
今日、幼稚園に外部の医師(発達専門?)が来たときに、
息子の行動が目にとまったようです。

体の発達が遅いこと。
(未だに利き手が明確でない。立ち姿勢を保てない。手先の不器用さ)
癇癪や言葉の遅れを指摘されました。

上の子の時に退園させられた自閉の子を知っているので
もう、この園にはいられないのかな?と思いましたが、
今は受け入れているそうで、福祉センターと園で連携して息子の療育に
協力してくれるそうです。

その話を聞いたら安心しました。
担任の先生もとても目を配ってくださっているので心強いです。

…でも、思ったよりも重い遅れだったんだなあ…とこちらはちとショック。
706名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 20:53:47 ID:xdJzn2yp
よけいなお世話覚悟で書き込むけど
たぶん小学校にあがったら
もっと遅れが目立ってショックを受けるよ。
小学校ではほとんど先生が手助けしてくれないと思ったほうがいい。
心の準備をしておいたほうがいいと思う。
707名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 22:40:11 ID:N1galtoN
>>702
えーと、ショックかもしれないけれど、
「PEP-R」という検査自体、一般的な「知的能力」を測る検査ではなくて
「自閉児の自閉の傾向を見て、指導の方向性を明らかにする」
ためのものなので、
「PEP-R」をかけられた時点で、その子は自閉症の傾向が強い
ということになってしまいます・・・

とりあえずレスの内容を見る限りでも、知的にはそれほど低くなくても
自閉度は高そうなので、早めの対応が必要と思われます。
医師の言う
>興味のないことや、やりたくないことは、自分が勝手に強制終了させたがってしまったり、などがあるので、
>早めに集団生活をさせてみて、自分の好きな事だけをやるわけにはいかないんだよ、というのを体験させ、
>伸び代を見てはどうかと言われました。
は、お子さんのようなタイプには重要なことで、その点しっかり指摘していることからも
その医師は信頼できる方ですよ。
医師の言うとおりに動いてみるのが、今のところは一番いいんじゃないでしょうか。
708702:2010/06/03(木) 23:15:27 ID:SihcDpnp
>>707
ありがとうございます。
PEPーRって、そういう検査だったんですね。
様子見と言われるとこれまた変なもので、結局黒でも白でもなく、それもまた不安で
先生に一生懸命「どちらかと言ったら○○寄りとか、そういうのはわからないんですか?」
とか、もっと幼い頃、落ち着きがなかった話をし、ADHDではないかと疑った事とか色々話しをして、
なんとか様子見は様子見でも「どういう傾向」なのか訪ねたのですが、
とにかく「診断名はつけられない」の一点張りだったんで、
うちの子は何系なんだろう?と考えていました。
先生の中では、自閉を疑ってるというわけですね。
これから幼稚園か保育園か、考えるわけで、
自分の中では、長時間保育が可能な保育園の方に、気持ちは傾いているのですが、(私が精神的に持たないため)
幼稚園の方がどっちかというと学校っぽいというか、
集団生活をきちっとさせる、規律を守らせる、そういった催し物が多い、というイメージがあり、
集団の中で自分の要望ばかりは通らないんだよ、
というのをわからせるには、幼稚園の方がいいのかと迷ったり…。
もちろん保育園でも集団行動はあるに決まってますが、
幼稚園に比べてもう少し自由な感じがするのは、
年齢にばらつきがあるためか、それか私の偏見でしょうか?
とりあえず、早急にどちらかの園に入れて、
1年後くらいにまた検査をやりましょう、という話にはなってます。
集団生活の中で、色々学んで、自分の欲求を押さえる術を知ってほしいと願っています。
私自身、発達障害に自閉ありの障害となしの障害があることも知らなかったので、
私ももっと色々調べてみます。
本当にありがとうございました。
709名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 23:24:36 ID:+pkhqMJG
>>706

そっか…今から療育とかきちんと対処していけば、何とかなるかな?って
期待していたけど…逆の時の事を考えておかないとね。

あ〜あ、ずっとおかしいと思っていたのに。
何で今まで動かなかったんだろう。
上の子が大人しい女子だから、男の子ってこういうもの?って思ってた。
周りのママさんに相談してもそう言われてたし。
でもそうだよね。
もし、逆に相談されてたら、きっと同じ答えを返してただろうし。
ばかだなあ、私。
710名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 23:26:55 ID:SihcDpnp
>>707
度々すみません。
質問ですが、私のレスのどのあたりを見て、
自閉度が高そうと思われたのか、良かったら教えて下さい。
3歳児なら出来るはずのことが出来ないとかではなく、
(顔を書く課題がありましたが顔になぜかお腹が書いてあったそうです。)
やりたいことやっちゃう、興味ないと勝手に終わらせちゃう…この辺りでしょうか?
あと、検査の日にたまたま施設の避難訓練があったんですが、
驚いたことに、うちの子は非常ベルや、院内放送に全く驚かなかったそうです。
それに対して、隣の部屋のドアが開く音とか、
そういった些細な音が気になるのが奇妙だと書かれていました。
あと、たまたま上にあったレスと内容がかぶりますが、
うちもまだ利き手、利き目が定まってない、と言われました。
利き手とかそういったことでも診断出来るなんて…とちょっと驚きました。
耳から入る情報より目から入る情報の方が伝わりやすいらしく、
やっぱりこのあたりが自閉なんですかね…。
知能が年齢より低いと言われたわけですが、
知的障害ではないということなのでしょうか?
711名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 23:45:09 ID:N1galtoN
>やりたいことやっちゃう、興味ないと勝手に終わらせちゃう…この辺りでしょうか?
その通りです。

>あと、検査の日にたまたま施設の避難訓練があったんですが、
>驚いたことに、うちの子は非常ベルや、院内放送に全く驚かなかったそうです。
>それに対して、隣の部屋のドアが開く音とか、
>そういった些細な音が気になるのが奇妙だと書かれていました。
この辺も、自閉傾向が出ていると思われます。

>知能が年齢より低いと言われたわけですが、
>知的障害ではないということなのでしょうか?
知的障害を併せ持つ自閉的な障害ということかと思われます。
とはいえ、芽生え反応で実年齢相応ということであれば、知的障害の程度も軽度〜中度くらいで
地域にもよりますが、特別支援学校相当とはならない、特別支援学級相当というぐらいでしょうか。
重度の知的障害がある自閉児よりは、知的には高いと言えるでしょうね。

「自閉度」は「自閉症特有の性質を持っている度合い」ということで
高いからと言って即「自閉症」というわけでもなく、
「なんらかの発達障害があるのは明らかだが、細かい障害名は決められない」
という状態なため、「診断名はつけられない」なのかもしれません。
大事なのは診断名ではなく、お子さんの特性とそれに関わる問題行動なので、
どうすれば本人も家族もよりよく過ごせるのか、信頼できる人に相談しながら
療育していけると良いですね。
712名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 00:05:22 ID:KMvHJf7B
>>711
ID変わったと思いますが、>>710です。
暖かい言葉、ありがとうございます。
療育センター等は個人になるのでそれよりは集団生活を…
と先生は言っていたので、
つまりは個人でコツコツと訓練するより、
集団で学ばせた方が、自我を押さえなきならない時もあるのを学べる、と判断されたと言うことですよね。
集団生活で何か変わることを期待して、皆で頑張ります。
713名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 07:28:24 ID:uXZ9juk0
>>708

集団生活を送らせる上で保育園か幼稚園か迷っている…とありますが、
保育園の方がオススメです。
なにより、長時間保育が可能ゆえ、親のストレスが緩和されます。

うちの子は保育園ですが、保育園でも集団活動は「適度にゆるい」ので、
発達障害の子には丁度良いと思いますよ。
ちなみに私は、医師からも、療育センターの職員からも、自閉症の子を持つ先輩ママからも、
「発達障害の子は保育園がいい」と言われました。

幼稚園といっても、いわゆる「自由系」の園なら大丈夫かもしれませんが…。
714名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 08:01:54 ID:+PosxbjQ
遡ってまとめてみた。
>>560>>565>>569>>680>>687>>702>>710>>712でいいんだよね?
生活年齢3歳1ヶ月(37ヶ月)に対して発達年齢2歳1ヶ月(25ヶ月)って事は、
DQ的には67で軽度知的障害だね。
ただ、まだ低年齢だし、何より指示が通りにくそうな所を見ると、
自閉の症状が邪魔をして、本来の実力を発揮出来ていない可能性がある=今後数値的に伸びる可能性がある
から、先生は具体的な診断名を仰らなかったんじゃないかな。
3歳って一番自閉の症状が出て大変な時期だから、ここが踏ん張りどころだよ。
保育園にしろ幼稚園にしろ、まずは色んな所を見て話をした方が良いと思う。
お子さんと同じようなお子さんを受け入れた経験のある園、
支援の必要性を理解して、柔軟に対応してくれる所があるといいね。
ちなみにうちは幼稚園に行ってました。
自閉があって見通しを立てる力の弱い子には、ある程度設定保育のある園の方がいいよ。
放置系の自由保育の園では何をして良いのか分からないので、かえってしんどいです。
715名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 09:07:19 ID:Atp/d0D6
>>706
小学校からが本当の闘いだ!みたいな事、よく聞く。
うちは来年就学だから、今から気が重いよ。
この前、病院の心理士さんとと雑談した時言ってたけど、
最近は教頭先生、担任の先生が病院まで来て支援のあり方を
詳しく聞いていくケースが少しづつ増えてきたそうだ。
そういう学校は手をかけてくれるので、普通級でも頑張っていけると。
むしろ、同級生の保護者の方が手ごわいと言ってた。
716712:2010/06/04(金) 10:23:41 ID:KMvHJf7B
>>713
やっぱり幼稚園だと、がっちり学校みたいな感じですよね?
自分が幼稚園に通っていた記憶と、今、子供を一時保育で通わせてる様子を重ね合わせて、
なんとなく保育園のほうがゆるいかな?と感じていました。
何より夏休みなんかも確か、幼稚園は学校みたいに長かった記憶があるし、
毎日の相手も、2時辺りに帰宅するとなると、私が精神的にどうか…
という点で、やっぱり保育園に気持ちは傾いてます。
うちは優先順位は高い方だと思いますが、(両方の身内、親類縁者は、皆県外、私の親は毒で絶縁)
空きがなければ入れないのは当たり前で、
一時保育で一緒の子も空き待ちの子がいるようです。
とにかく一時保育に通わせ始めた時も、慣れさせるのにかなり時間がかかったので、
新しい保育園ではなくて、今の保育園に入れたらいいのですが…。
以前に、ここのスレだったか、新しいコートを着せるのに非常に苦労した話を書いたのですが、
(実際は前シーズンも着ていたので、新しくはないが、本人は覚えていないため)
前ほどではなくなったのですが、やはり新しいものへの拒否、抵抗感などがまだ結構あるので、
一からまた慣れさせるのは、親子共々にしんどいです。
この辺りの幼稚園は皆、制服があるので、かわいい幼児の制服姿とかも見たかったんですけどね…。
>>714
親切にまとめて下さってありがとうございます。ちゃんと合ってます。
自由すぎると何していいかわからない、なんてのもあるんですね。
DQ値というやつ、まさに67です。
皆さんホントによく勉強されてますね。
確か、これには合格ラインがあったはずと思い、先生に聞いたら、
69がラインと言っていたから、あとちょっとだけど、やっぱり軽度ではありますよね。
てっきりIQもはかるのかと思ったら、やらなかったので、その事も聞いたら、
芽生えが100なので、多分IQになると、正常値に近くにはなるはずと言われました。
これを励みに、まずは今の保育園に話をして、団体行動をどの程度やるのか、
発達障害児に対する対応は、園としてどうしているのか、色々聞いて、入園手続きを頑張ります。
717名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 11:28:28 ID:c56A+faf
ご意見いただけませんか。
2歳2か月の男の子なのですが、とにかく落ち着きがないように思います。

習い事ではフラフラし、あまり参加せず。
自宅やお友達の家では、あちこちを荒らして動いてます。
チャイルドシートにもじっと座ることができません。目は合いますが、あまり凝視することがありません。外では手をつないで歩くし、公園脱走などもないです。
慎重派で、ケガをするような動きはありません。


言葉は2語文中心。
単語なども増えてきていますが、会話らしい会話は成り立ちません。
これなに?バナナどれ?などには答えます。
周りの子たちは会話が成り立っているように思うので。。


とにかく、大人しく積み木などで遊ぶということがなく、つねに動いて遊びます。

ADHDを疑ったほうがいいのでしょうか。
ちなみにまだイヤイヤ期らしきものもありません。
718名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 13:20:46 ID:W4amDxye
スレチでしょうが質問させてください。
今はもう30になる妹のことですが、ずっと何かあるんじゃないかと疑問に思っていて…

下記のような状態は何が疑わしいのでしょうか?ADHDでしょうか?
私には2歳になる娘がいますが、遺伝するようなものなら気をつけてあげたくて。

・身なりに気を遣わず。
今でも化粧はしません。小学校低学年くらいまでは、服はドロだらけ、頭くしゃくしゃでも気にせず。
お風呂に入ってもちゃんと洗ってなかったらしく、シラミがわいたことも。
・小さいころの記憶があいまい。
小学校低学年のころまでは、「遅刻せずに毎日学校に行かなくてはならない」という概念が理解できなかった
らしく、毎日道草、遅刻。勉強も(する意味も内容も)理解できず。
・忘れ物がひどく、机がぐちゃぐちゃ。
机やかばんの中は、くしゃくしゃの教科書、プリント類や持ち帰った給食(残したパンとかみかんとか)でみっしり。
もちろん、くさっていたりカビていたりしますが、本人気にせず。
・共依存がひどい。
すぐ人に同情し、「(同情で)婚約する」「借金の名義貸しをする」「金品を提供する」「住居を提供する」などをし、
そのたびになんらかのトラブル。刃傷沙汰になったことも。
・空気が読めない。
KYというよりもへんに正義感が強く、昔から上級生や先生にたてついては煙たがられること多数。
社会人になった今でも、朝礼の場で「○○さん(上司)は仕事中こんなことをしていました、よくないです!」などと
発言し、職場にいられなくなったり。
・リスカ癖あり。
これは思春期になってからです。学校や職場でもいじめられていたようです。

どうでしょうか?
うちの両親は「大きくなれば自然としっかりしてくるわよ」くらいの認識でしたが、今思えばちょっとアレですよね…
719名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 14:15:34 ID:nh+8lIJR
妹さんはガチだと思います。知的にも問題ありそう。
自分の子に遺伝するか気を付けてあげようにも、遺伝だったら生まれつきだから
今更遺伝しないよう手を打つことは出来ません。

私もスレ違いなのは承知の上であなたに質問がしたいのですが、
その妹さんは現在どのように暮らしてらっしゃいますか?
仕事はしてるのか、結婚はしてるのか、独立はしてるのか、
将来の参考にしたいので教えて頂きたい。
720名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 15:59:37 ID:qoFoiS+0
>>718
成人の診断は専門の医者でも容易でないです。
ここで診断仰ぐのは止めた方がいいですよ。
安易に障害だよと決める人は医者じゃないので鵜呑みにしないようにしてくださいね
AS・ADHD・LDの家族を持つ人のスレ 【4】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1192073295/
そもそも、スレ違いなのでここで聞いた方がいいと思います
721718:2010/06/04(金) 16:11:45 ID:W4amDxye
ガチですか…orz 知的にも問題ありかあ…
そうですよね、、、でも当時はただ「妹はなんでこんなにだらしないの!?」という感想しかなくて。
あ、あと気をつけてあげたいっていうのは、娘は今は不安な点は特にないのですが、もし兆候が見えたら
早めに療育等、気を配ってあげたいってことで。

ご質問の妹の半生ですが。
高校くらいまでは自分がなぜいじめられるのかも分からない状態だったみたいですが、
短大ではじめて友達ができたようです。
20代半ばくらいから、徐々に知的な遅れは埋まってきたような気がします。
今は一見、普通に暮らしています(何百万も借金作るとかレンタルビデオ延滞しまくりとか、
トラブルは多々ありますが)
職は転々としましたが、現在は同じところで何年か働けていますし、最近正社員にしてもらえたようです。
空気読まず上のウケは悪いことが多いのですが、その正義感や弱い者をかばう姿勢を評価してくださる方も
誰かしらおり、少数ながら理解者はいるようです。異性として好いてくれる人もたまにいるみたいですが
なぜか近年「自分はレズだ」と言い出し異性を恋愛対象としてみようとしません。独身です。
経済的には自立しているとはいいがたく、実家が多大に援助しています。(借金返済なども含め)
今は新しく作った共依存対象(20近く年上のバツイチ女性)と同居して暮らしてるようです。
正直、姉としてなにをしていいのかわかりません…

参考になりましたでしょうか?
722718:2010/06/04(金) 16:24:33 ID:W4amDxye
あっ書いてるうちにレスが。
>>720 ありがとうございます、そんなスレがあったんですね。行ってみます。

ぶっちゃけ妹のことはもう諦めているので、これが性格なのかやっぱり障害の範疇なのかって
ことを、娘のために聞いてみたくて。
723名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 16:33:47 ID:Mwun5Hr1
死ぬまで迷惑かけ続けるだろうけど、しょうがないよ。
事故や事件に巻き込まれる率は高いと思う。
724名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 17:35:17 ID:55MsQNTO
つか妹は半島のヒトモドキでしょ。大変ですねえ。硝戒船は沈没、戦争が起こるかもしれませんねえ。
すぐにでも半島に帰ったら如何でしょうか。お察ししますwwwww
725名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 17:43:21 ID:+PqA2iQJ
726名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 19:41:21 ID:qloqKo4g
単語と喃語と2語文のみの3歳年少。指示は通る。 言っていることを理解しているか不安になることがよくある。 月三回療育にはいっている。幼稚園では集団行動が出来て、身支度等自分からするからわりと放っておかれてる。
が、ほんまにしゃべる日が来るか心配だ。
727名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 21:57:47 ID:QwqHhlB6
自治体の療育先の2歳児クラスで1人すごい変わったお母さんがいて
お子さんは見た目行動全てどうみても普通または年齢以上の成長といった感じです
どんな指示も通っているし挨拶、遊び、歌、踊り、運動、食事、工作、お絵かき、トイレ大小など全て完璧で
言葉も3語文を普通に話す子です
ただ当たり前なのですがお母さんが突き放した物言いをしたり思いきり突き飛ばしたりするとしばらく泣き止まないんです
それを利用して療育に入って来たのでは?と疑ってしまいます
先生が「普通の幼稚園保育園に普通に行けるレベル」とコソっと話しているのを聞いた事もあります
その子はとっても子供らしく可愛い子で何の罪もないのですが
何もかも先に全部やってしまい、限られた道具や課題も全て自分で使いこなして終わらせてしまうので
他の子は手持ちぶさたみたいな時があるし、
「先生これ見て、ここの所すごいでしょ」といった見て見てアピールもすごく、
お母さんに見せに行くと逆に「チッなんで出来ちゃうんだよ、ああハイハイ上手い上手い」的な態度をされるから
「先生見て、先生構って、先生手を繋いで」と独占したがって誉められたがって出来ない子からしたら少し迷惑なんです
続きます
728名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 22:10:59 ID:QwqHhlB6
こういう子って途中で卒業とか無いんでしょうか?
あまりにも先生構ってなので他害の子とか少し体の小さい子などが放置になるので
母子通園のお母さんが他の子見ていなきゃダメだったりで結構ヘトヘトになります
その子のお母さんはたいして悪い事もしてないしちゃんと出来てるのにずっとその子に何かしら理由つけて怒っていて
そんな事でガミガミ言ったらうちの子はどうしたらいいの?って感じとか
そんな上手に出来てて他の子はその半分も出来てないのにイヤミ?とも思ったり。
明らかに健常に見えてもやはり私は素人だし何か問題あるのでしょうか?
年齢別のクラス分けなので上のクラスとかは無いし1年ずっとだと伸びる子も伸びないような不安があります
先生に相談してみようか悩んでいます
729名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 22:12:50 ID:w632PAlg
>>727
どうして何もないのに療育に入れたんだろう?。
何かないなら入れないよね?。
730名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 22:18:32 ID:HWUT6tRL
>>729
>>727も書いてるけど、母親の言動によって精神状態が不安定になってるんじゃないかなあ。
今は療育で先生に構ってもらえる分安定しているけど母子二人の時にはあきらかにやばい状態だったとか…。

あと、727の自治体がどうかはわからないけど、母親自体に問題があるケースも
経過観察や親子教室の対象に入っているという話を聞いたこともある。
731名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 22:32:02 ID:Atp/d0D6
>>717
レスを読む限りでは、気になったところはありませんでした。
2歳2ヶ月では、多動かどうか見分けるのは難しいかも。
極端に癇癪が激しいとか、こだわりがあるとかはないのかな?
>>727
ASの場合は、一見健常に見えて、発達も早かったりするよ。
構って構ってうるさい所なんかも、うちのAS息子に似てる。
これを一日中母親に向かってやるわけだから、親のストレスも相当なものです。
(だからといって、その子のお母さんの行動には感心しませんが・・・)

727さんの療育先のお子さんが障がい児かどうかは分かりませんが、
相談できる雰囲気の先生なら、こっそり言ってみたらいいと思う。
732717:2010/06/04(金) 22:42:35 ID:c56A+faf
>>731

レスいただきありがとうございます。

ひどい癇癪やこだわりはあまり感じられません。
むしろ気持ちの切り替えが早すぎて、心配になります。
(あれが欲しい!と泣いていても場所を変えるとすぐにケロッとしたり)

走り回る、と言うよりはガサガサ落ち着きがないという感じです。

あと気になるのが、質問に対して「うん」「ううん」で意思表示できません。
「バナナいる?」「いる」と言う感じです。
(オウム返し?)

指差しはするのですが、2歳を過ぎてからクレーンのようなことも始まりました。
「ここ 痛い」と私の手を場所に持っていったり「あっち見て」と私の顔をそちらに向けたり。
これってクレーン現象になるのでしょうか。

どなたか教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
733名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 22:51:45 ID:QwqHhlB6
>>729-730推測なんですが心理士の検診の時に「ほらママ出来たよ」と子供がやった時
それをお母さんが突き放したり何か理由つけて叩いたりしたら泣きっぱなしでテストにはならないと思うんです
すると数値低く出ますよね?
だから療育の先生も「余裕で普通幼稚園保育園行ける子が何故?」といった感じなのではないかと。
本人の世間話でチラっと聞いた家庭環境や本人の態度や服装などの見た目からして普通ではない感じではあります
あとお母さんの「この子は何も出来ない」アピールがすごいです
かと思うとお母さん自身が「先生こんな事出来ました!これを食べられました!」と誉めて誉めてモードの時もあります
教室でいきなり寝たり、お子さんの荷物をいじって
心配したお子さんが近寄ると突き飛ばしたりします
お子さん本当によく出来た可愛い子で普通幼稚園に入れてあげないのが可哀想にも思います
734名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 22:57:40 ID:Atp/d0D6
>>732
オウム返しの場合は、「バナナいる?」と聞いたら
そのまま「バナナいる?」と返事するんじゃないかな。
>「ここ 痛い」と私の手を場所に持っていったり「あっち見て」と私の顔をそちらに向けたり
クレーンではないと思いますよ。
クレーン現象だったら、言葉もなく手を物のように扱います。

あと、717を読み返して一つだけ気になりました(今更ゴメン)。
「会話らしい会話が成り立たない」って、具体的にどんな感じなんだろう。
735名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 23:00:18 ID:rOa5T4mu
>>729
安上がりで少人数でプロの保育士がついた塾感覚なんじゃない?
まんべんなく取り入れてて、教材豊富、先生もプロ中のプロ、
公共の療育センターなら安く安く行けるし。
健常児にも害がないと思われるし、おおげさに騒いで塾感覚で通ってるんだと思う。
736717:2010/06/04(金) 23:11:06 ID:c56A+faf
レスありがとうございます。

クレーン現象についても教えていただきありがとうございます。
他に、触りたくないものを私の手で触らせたり、「これ どうぞ」と渡してきたものを受け取らないと、手に無理矢理ねじ込んできます。

会話が成り立たないと言うのは、、、「うん」「ううん」で意思表示ができず、他の子供さんに比べて言葉や発音が幼いように思います。
あと何度も同じことを言います。
「わんわん かわいいね!」を10回続けて言ったり。

自閉症の子供は「うん」を使わないことが多いと聞きました。
うなずく行為はとても大切な発達だと聞き、心配になりました。


何もかも、ゆっくりめな発達だったので、ずっと心配しながら育児しています。(歩いたのは1歳5か月過ぎて)
737717:2010/06/04(金) 23:16:16 ID:c56A+faf
すみません
sage
738名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 23:25:49 ID:Atp/d0D6
>>736
健診では何も言われてないの?
コミュニケーションが一方通行になり気味な気もするね。
年齢的に、「様子見」になる可能性が高いけど
健診を受けている自治体に相談してみたらどうだろう?

739名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 23:34:08 ID:MRPxbJJ8
QwqHhlB6は
療育ばなしスレの261-262と同一人物か。

どっちの場合も
先生や親とコミュニケーション取りさえすれば解決する問題だよね。
全部憶測と主観的な見方で書かれても、ただの下衆の勘ぐりにしか見えない。
740717:2010/06/04(金) 23:42:50 ID:c56A+faf
検診では特に指摘されませんでした。
1歳半検診で応答の指差し、発語が多少あったので。
でも私自身がどうしても心配なら心理の先生?に面談してもらっても良いと言われました。


多分ですが「わんわん かわいいね!」などしつこく言うのは、私の反応が気にいるまで言うように感じます。

周りの同じ月齢の子供さんが普通にお母さんと会話してるのを見ると焦ります。
とにかく落ち着きがないので、二人でゆっくり絵本を見て遊ぶと言うより、ボール投げや太鼓叩いたり、そんな感じです。
常にドンドンしてます。

いろいろ聞いていただきありがとうございました。
741名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 23:44:09 ID:Oys9oAc+
IQ63と出た場合、普通級はむずかしいのでしょうか?
現在年少です。
以前の検査は79だったのに、下がりました。

手帳取得も考えた方がいいのでしょうか?
742名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 23:46:38 ID:rOa5T4mu
年少だと分からんよ。
まだみんな赤ちゃんみたいじゃん。
743名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 23:56:14 ID:rOa5T4mu
>>739はなんで2週間も前の他スレのことをそんなに詳しく覚えてて
当然IDも違うのに同一人物認定してるの?

アスペ他害児親で放置民だからむかついてるの?
744名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 23:59:14 ID:QwqHhlB6
>>739その子は他害児ではないです
745名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 00:12:36 ID:oBqmBeyr
600前後で相談したものですが、また来てすみません。
言葉遅くて1歳半健診でひっかかり、今日初療育に行ってきました。
療育というか、発達相談というのでしょうか?1時間くらい先生と3人で遊んだりしました。
問診で「換気扇を見るか」「常道行動(扉開け閉めとか)をするか」「感覚は過敏か」「偏食はあるか」とか聞かれたんですが
これって自閉の症状があるかということを聞かれたんですよね?
確かにけっこう当てはまるのですが、今まであまり気にしていなかったのでショックです。
健常だと絶対にそういうことはないんでしょうか?
あと、「切り替えの悪さ」を指摘されました。
例えば公園や児童センターで遊んで、もう帰ろうねと言うと怒って物を投げつけたり奇声をあげたりします。
そんなのこの月齢ではめずらしくないと思っていたのですが、わざわざそう言われるということは普通ではないということですよね?ショックです。
あと、自閉があるとなかなかママと呼ばないと聞いたことがあります。
うちの子もいっこうにママと呼びません。
ママはどこ、というと私を指します。
○○ちゃんはどこ、と聞くと自分のこと(ほっぺのあたり)を指すんですが、これ普通ですか?
746名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 00:15:43 ID:8UrAcgof
親がメンヘラでこどもにちゃんと接することが出来ないと
自治体の保健士からチェックが入ります。
多分、子供ではなくて親の動向を見てるんじゃないかな。
747名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 00:24:12 ID:yM1rCkvv
同一人物認定はともかくとして
なんで先生に聞かないの?って部分は同意
>>744
744がその親子の存在が子供の療育に影響がありそうと感じてるなら
さらっと先生に尋ねてみたらいいと思うよ
”さりげなく相談してみる”みたいな事がもしかして苦手なのかな?
748名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 00:28:31 ID:P/AcVvcR
>>745
問診で聞かれた行動は確かに自閉症状のチェックだと思うけど、
おそらく皆さんに聞いてるのではないでしょうか?
あまり気にならない程度なら、定型のお子さんでもやりますよ。
逆に、自閉症児でも指差しがある子もいたり、本当に様々です。
切り替えが出来ないのは、年齢的なものもあると思います。
奇声をあげる姿が普通じゃなかったり、長時間パニック状態が
続いたりするようでなければ、あまり考えすぎずに様子を見たら良いと思う。
749名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 00:35:06 ID:P/AcVvcR
ああ、ごめん、切り替えの悪さは医師に指摘されたんですね。
お子さんまだ2歳前ですよね?
まだまだ伸びる時期ですし、今は定期的に療育を受けて
様子を見守るのがいいんじゃないかな。
750名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 10:16:39 ID:XH8swz9h
支援級2年女児。

全体的な発達の遅れが気になり私から保健師に相談し2歳前には療育へ相談に行き、
幼稚園に入園前に1年通園もしました。

2歳前に相談に行った時の新K式が50でしたが少しずつ上がり就学判定のビネー74。
入学後に支援担任の薦めで受けたウィスクVが72、
今年手帳の再判定のビネーも74。

少し前までは多少の感覚過敏等があり、自閉傾向があるかなとも思っていましたが、
最近あまり気にならなくなり、普通級に友達もいて、
療育通園前と就学判定時の診断で自閉ではないと言われていて、多動傾向もなく、
どちらかというとあまり動かないタイプ。

単なる知的にということなのか、自閉・多動以外の何かと知的との併発なのか気になって、
もう一度診断受けようか、いつ頃受けようか迷ってます。
751名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 10:56:14 ID:uzx1Q1QJ
>単なる知的にということなのか、自閉・多動以外の何かと知的との併発なのか気になって、
「自閉以外の何か」って何??自閉が無ければ単なる知的でしょ?
自閉傾向が少なからずあれば、スペクトラムの中には入るかもだけど、
それだって自閉には変りない訳で。でも「自閉ではない」と言われて、
74あればぎりぎりボーダーって事なんじゃないの?
752名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 18:49:01 ID:B3cDPd4b
AD/HDの不注意優勢型を疑ってるのかな。
753名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 20:04:54 ID:XH8swz9h
750です。
レスありがとうございます。

ちょっと書き忘れましたが、担任にまだ診断名が変わる可能性があると言われ、どのように変わるのか気になってしまって。

自閉でないと言われたのは入学前でしたが昨年度1年の時は、
自閉傾向があると思っていて、担任からもその様に言われて。
ただだんだん落ち着き、1年の時はかなり身の回りの面倒も見てくれていたのですが、
2年ということで本人の自立をより目指そうという方向になったら、
学校に持って行った物を毎日必ず一つは置いたまま帰宅するようになって。
知的にということを考えてもあまりに酷すぎて。

あと1年の時に出てなかった道徳や学活も支援の先生なし、
生活も今のところ支援なしでついていけてるのに、
支援級でのこくごとさんすうは極端に覚えられず、
知的ボーダーの域をかなり通り越してる感じなのに悪知恵みたいなのはよく働いたり。

あと特性として視覚優位で絵や工作はかなり集中して取り組み、絵画教室では不自由してない様。
754名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 22:07:55 ID:rFxLrJAQ
2歳半
心理士と医師の検査では今のところ自閉傾向はごく薄く成長が約9ヶ月遅れとの診断です
喜んだ時や興奮した時の奇声がキンキンで毎日耐えられません
療育の先生にも相談していますが視覚や聴覚を使った方法もまだ理解が出来ないようで
なかなかやめません
キャーッと言った時に「シーッ」と言っても優しく「静かにね」と言っても
きつく叱るように「静かに!」と言っても笑っていてまたキャーッとやるので頭にきてオムツのお尻を叩いてしまうこともあります
何かやめさせる方法って無いでしょうか?
また、悪い事が理解出来ない大人の知的障害の人の番組を見たのですが陰部を出す犯罪を繰り返していてなぜ悪いのかやってはいけないかが理解出来ない様子でした、
うちの子のように悪い事を叱ろうがなぜ悪いのか教えようが繰り返し同じ事をするのは
そういう方と同じ道を行くことになる可能性が高いのでしょうか?
その方の裁判の前後の態度というか肝心なところを理解出来てない様子を見て
もしこんな風になるのなら…と悪い方に考えてしまいます
グループホーム住まいの方で親御さんとの関わりについては触れていなかったのですが
もしかしたら早期療育が受けられなかったからなのかなとも思ったのですが
小さな頃から専門的な療育をきちんと受ければそこまでひどくはならないのでしょうか?
755名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 00:42:27 ID:BQZOWWkM
>>753
身辺自立がまだ完全でない知的ボーダーという印象しかしないな
756名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 00:55:02 ID:r0OQ4kNi
>>754
そういう報道を見聞きすると落ち込むよね。
でも同じ障害を持ってても、本当に人それぞれだよ。
幼い頃の療育は、私はとても重要だと思う。
ちなみに、うちのアスペ息子も所構わずパンツ下ろしてた。
のちのち、触覚過敏が原因だと分かったよ。
幸い5歳あたりから「恥ずかちい!」と言って
外では脱がなくなったけど。
757名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 06:41:41 ID:8F5U7m5e
>>754
まだ2歳半だし、「いい・悪い」の概念はこれから身につけてあげられると思うよ。
うちの子は3歳半で自閉だけど、幼稚園に入ってここ2か月ですごく伸びた。
758名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 08:23:12 ID:Xc6VH0SC
>>754
正常児でも奇声は異常な感じするからピリピリするだろうけど
外でしたら人気の無いところに移動させる・電車やバスなら落ち着くまで次の駅で降ろす
公園なんかでも静かなところに連れてってクールダウンくらいで、しばらくスルーしてみたら?
家の中のみなら遊んでても奇声あげたら無視状態にするとか(やめないから根負けして途中で怒り出したりもなし)
759名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 13:58:02 ID:E6twbmBB
>>753
視覚優位ということだけど、視覚と聴覚はそれぞれどのぐらい数値の差があるんだろう?
視覚が平均に近く、その判定の数値だったら、言語面での理解がかなり厳しいと思うので、道徳・学活で
ついていけてるのなら、あまり差がないのかなあと思った

発達障害の子は○○優位といってもかなり差が出る子が多く、数値にもよるけど視覚優位なら漢字・計算
などはそこそこ出来る子が多いと思う
レスを読んだ限りは、自閉傾向がそれほど強そうにも思えないけど…

就学時判定の診断は、専門医のものだよね?
自閉ではないと言われると、言われた側は混乱してしまうかもしれないけど、自閉症とは診断できない
けど、薄く自閉傾向はある、ということなのかもしれない

また、検査・診断を受ける必要があるとは自分には思えないので、その当時診断してもらった専門医を尋ねて、
今の状況を説明し、自閉傾向の有無や軽度の知的障害かどうなのかなど、詳しく説明を受けてきたらどうだろう?
760名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 20:30:39 ID:MS7c+Udq
761名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 22:15:02 ID:7LC039xj
三才三ヶ月の男の子です。
気に入らないと奇声&癇癪、幼稚園のプレではお友達を突き飛ばし回る、よその車に石を投げつける(気付いて慌てて注意すると無表情でやめる)、ドンドン跳んでる事が多い、たいてい無表情、よその子にいじわるして嫌がられても、無表情でやり続ける。
これは甥なんですが、甥の母親である妹から「サイトで聞いてみて」と頼まれました。妹は「いじめっ子タイプなだけだよね」と言ってますが、旦那さんが気にしてるそうで。
良ければどう思われるかご意見下さい。
762名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 22:19:36 ID:BOwPmAFA
ちょw「いじめっこタイプなだけ」のほうがよっぽど問題な気がするんだが。

本当に頼まれたというのが前提なんだけど
妹さんとやらが妊娠してるとか下のお子さんが生まれて1,2年以内でなければ
発達相談に連れていった方がいいと思う。
ここで「こうだと思う」といろいろ診断名を出すことも可能だけれど、
フィルタのかかった伝聞じゃどこまで真実かわからない。
ただそれがまま本当なら私なら発達相談につれてく。
763名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 22:28:15 ID:1W4AHsyr
奇声カンシャクの異常な範囲ってどのくらいですか?
うちの子も感が強いみたいで、気に入らないと奇声カンシャクです。
玩具で片づけていて「お片づけして」と言うと
まだ遊びたくて片づけたくないときは「キー!」と言って玩具を投げつけます。
これカンシャクですよね?
異常でしょうか?奇声カンシャクの異常な範囲ってどのくらいですか?
うちの子も感が強いみたいで、気に入らないと奇声カンシャクです。
玩具で片づけていて「お片づけして」と言うと
まだ遊びたくて片づけたくないときは「キー!」と言って玩具を投げつけます。
これカンシャクですよね?
異常でしょうか?
764名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 22:30:00 ID:IbCp8M5d
>>763
何歳ですか
765名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 22:35:15 ID:pDlBVw5n
長文です。
4歳半の子ですが、うちも未だに似たようなことがあります。
気になりだしたのは2歳過ぎ頃なのですが、広い場所に行くと動き回る、落ち着きがない、こだわりが激しい、奇声、癇癪など。
さらに弟が生まれ、しっかり関わってあげられないとか、私も子育てに負われてイライラしがちでついヒステリックになって怒ることもあったのもひとつの理由かも知れません。
まだまだ集団に入れるのは危ないと思い、幼稚園は年中から、併せて療育にも通っています。
最近では、就園前よりもかなりしっかりしましたが、他の子と比べると、やっぱりどこか違います。
今日は親子運動会があり、みんなで体操をしている時も知らん間に一人遊具で遊んでいたりとか、よそのクラスの競技を見ていたら急に走って行って自分も入ろうとするし、先生が止めてくれなかったら大迷惑になるところでした。
はっきりと診断がつけば、こんなにつらい思いすることないかも知れません。
何の問題もない子の子育ては、きっと楽しくてしかたないんでしょうね。
766名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 22:37:33 ID:WhSU3/Bs
>>761
妹さんは、パソコンも携帯電話も持っていないの?
甥っ子で血が繋がった身内でも、又聞き情報では…。しかもこのスレで得た情報は、またまた又聞きという形で妹さんにいくわけでしょ?

とりあえずあなたは>>1をよく読んで、妹さんには「子どもの乱暴な行動について相談にのって欲しい。」と市・区の役所に連絡して下さい!と伝えてください。

それでも気になることがあり、このスレを活用したいなら、母親(あなたの妹)か父親が直に様子見スレに相談するべきだよ。
767名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 22:58:22 ID:7LC039xj
>>762さん
ありがとうございます。やっぱりそうですよね!何せ妹は、やんちゃで手がかかるぐらいにしか思ってないですし、毎日母親が手伝いに来てくれてるので、息子と本気で向き合った事がないのかもしれません。
外で会うと妹の側にきちんとついて歩いて挨拶もするのですが、何せ表情がなくて、挨拶以外で話しかけると受け答えが不自然な感じです。ちなみに弟が産まれましたが、産まれる前からです。
768名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 23:03:46 ID:BOwPmAFA
>>767
ほんとに妹に頼まれたの?

妹さんは問題にしてないのを勝手に心配して、ここで相談して発達障害認定がおりたら
あんたの子発達障害ぽいわよ!と言うつもりだったんじゃ?
769名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 23:05:38 ID:7LC039xj
>>766さん
ありがとうございます。妹はパソコンがなく、携帯はパケ放題に入ってないのです。私もこういうデリケートな問題を我が子ではないのに聞くなんてありえないと思ったのですが…本当に失礼しました。
甥とは頻繁に会うので、妹から言われるがまま書いたわけではなく、私から見た甥の気になる行動も書きました。「とにかく〇〇の行動をサイトに書いて聞いてみて!もしそれで何か言われたら相談しに行くから」と言われ。
でも、これからは私の携帯を貸してでも、気になるなら本人に書かせますね。
770名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 23:08:26 ID:JoMiMN3S
>>756-757レスありがとうございます
とても参考になりました
つい怒ってしまって特に手が出てしまった時はあとで落ち込みます
奇声ですが外ではあまりしませんがやり始めたらそそくさ逃げています
「家では無視」というのは私が我慢できるかわからないけどやってみます
成人の知的障害の人のドキュメンタリーは本当にショックでした
仕事は勤続10年で真面目なのに露出で裁判を何回もしていて
それでも露出する事がやめられない
裁判では執行猶予がつくといいな、ばかりで
もうやりませんか?と言われてもよくわかってない様子でした
してはダメな事を何回言ってもわかってくれない息子を見る度その人が浮かんできて…
療育で伸びて少しずつわかってくれたら良いなと思う反面、ずっとわからないのでは?という不安もあります
771名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 23:08:54 ID:1W4AHsyr
>>763はあと1月ちょっとで2歳になります。
772名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 00:34:02 ID:VL0fAr1V
>>770
ずっと分からない、ということはないと思いますよ。
SSTなど、必要な療育は受けさせてあげるといいと思う。
ちなみに、障害者の犯罪率は健常者と変わらないんだって。
>>771
その年齢ならまだ心配はしなくていいと思う。
異常な範囲・・・・よくは分かりませんが、
アスペルガーの息子の場合、周りの人がビックリして振り向くほどでした。
癇癪というより、パニックという言葉がぴったりくる感じです。
あと、1〜2時間叫び続ける事がよくありました。
大パニックの後は全身が内出血してた。
息子の場合は結構酷いほうだったので、他の方の意見も参考にしてみてください。
773名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 08:05:21 ID:QGrVrXpO
>>771
2歳なんて、定型でも自閉的な部分が顕著に現れる時期だし
なによりイヤイヤ期だから普通だよ
本当に異常っていうのは、もう>>772さんもいってるけどパニックになってる状態のことだよ
うちなんかは、奇声発しすぎて喉切れたもの。
774名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 08:55:22 ID:f4k9Wwr8
>>769
甥っ子さんは3歳児健診とかはもう終わっちゃったのかな?
まだなら、そこで聞くのが一番だけど。

一番良いのは「サイトじゃ結局解らない、直接見てみないと解らない部分が多いから」
ととりあえず相談に行くように言われた、と言ってみてください。

行動だけ羅列するとなんでも当てはまっちゃうよ
どの行動も全部やばいって結果になるよ
でも実際見たらなんでもないこともあるよ

と言えば腰も上がるんじゃないかな。
何でもないとは思えないけど、年齢や今まで健診に引っかかってない子なら
早くに対策したらそんなに問題じゃなくなるんじゃないかなと思います。

ある発達障害の本に、本を読んで自分は自閉症じゃないかって受診する人の
7割くらいはなんともないんだけど
本人を見て受診する人は大抵傾向を抱えてるって話があったから
確かに直接会ってみるのと、文字で行動だけ並べるのでは随分違うよ。
行動だけ見ても問題あるとは思うけど。
妹さんが相談する気がない&旦那さんは気にしてる、なら
やっぱり円満に行くのはどこかに相談行くことだと思う。
なんともないなら、なんともないって言われるだろうし。
775名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 10:48:31 ID:9DuV+G63
年少男子で様子見中です。園側には、様子見中で月に数回療育園に通っていることなどCO済みです。
予想外の展開に弱く指示も通りにくいため、園では補助の先生がついています。幸いクラスにはずいぶんと馴れてきて、よく泣くものの、大人しい受動タイプで、保育を参観する機会が少ない園ということもあり目立つこともないので、父兄などには何も言わずに通園しています。
しかし最近、毎日の送り迎えで、他のお母さんがたと仲良くなり、一緒に遊ばせようよーと誘われることが多くなってきました。一応は子供の性格は伝えてあるし、今のところはなんとかなってますが、これからもずっと黙っていたほうがいいのか、
776名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 10:51:18 ID:9DuV+G63
すみません、途中で送信してしまいました。

いずれイベントなどで怪しさ満点になるから、お母さんがたの性格をみながらCOしたほうがいいのか。。
打ち解けてくれるぶん、なんかしんどいです。やだな。
777名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 10:54:17 ID:v+73XcT6
>>776
発達障害がある、あることを隠す=悪 ではないよ。
しかも様子見でしょう?
他害などなくお友達と遊べるようなら「ちょっとうちの子XXが弱くてねー」ぐらいに話しておくだけでいいかと。
たぶん他のお母さんたちからも「あーやっぱりー?うちのこもなのー」「男の子ってそうよねー」
「あるあるよくあるー」とかるーく受け入れられるよ。
778名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 11:56:06 ID:9gjpovLK
>>775
うちも同じくこの春からの年少です。別に言う必要ないと思う、診断名あるわけじゃないし。
でも、私も色々考えちゃって仲良くなりたい気持ちもあるけど元々そんな社交的でもないのもあるけど
ママ友作りは躊躇しちゃったり積極的になりきれず挨拶する程度にしかなれないです
最初、仲良くなりかけたママがいてお迎えの時とか話してたけどなんとなく最近避けられてる気がして・・・
というのも、そのママのお子さんはうちの子と同月生まれなので
これまでも話はしなくても健診で一緒だったので顔見知りなんですが
健診に行くとうちの子は1才9カ月から親子教室に通ってるので
保健士さんには有名でいろんな保健士さんが話かけにきてくれるんです
「息子君、こんにちわ、元気ー?」とか次々に
3歳児検診にそのママさんと近くにいたのでその様子も見てたと思います
それとこの間のお迎えの時うちの子は三歳半なのだけど
いっこうにトイレトレーニングが進まなくて(クラスで一人だけ)
その事を相談ってほどでもないけどいつ頃取れました?とか
全然ダメでーとか話しててそこに子供が来て、先生も来たので
別に保健センターの親子教室行ってることは話す必要もないけど
隠す必要もない事だと思ってたのもあったので
明日がその日だったので先生に(先生には相談済み)
「明日、保健センターの親子教室の日なので行ってきます」ってそのママも隣にいたのに話してたんですよね
今思えばその事があってからお迎えに行っても目も合わせてくれない感じで他のママと話しこんでてなんか避けられてる感じです
被害妄想かもしれないけどそのママは悪影響だから
戦闘物は見せないとかけっこう色々子供の事考えてるぽい人だから
なんか訳アリぽい子だからちょっと距離置こうとか思われたかなあと思って
色々考えちゃいます。



779名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 11:58:11 ID:9gjpovLK
続きです
いろんなママがいるだろうし別に話すつもりはないけど隠す必要もないでしょ
他害とか問題起こさない限り、と思ってたけど
もっと慎重にふるまってた方が良かったのかなとカ

うちも大人しいタイプで1才9カ月から親子教室通ってたのもあって
保育園では指示も通るし言葉の面での遅れはなく先生もいつも
前向きにこういう事が出来るようになりましたよーとか
言って下さる先生で特に問題行動があるわけでもないようです
でも、怖がりで運動下手でちょっと不器用な感じです
あと親子教室ではむしろ問題のないほうに見られるけど
公園などで同年代の中に入るとあれれ?な感じです
一人走り回ってウルトラマンのセリフ言ったり
シュワッチしてジャンプしたりw



780名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 13:32:08 ID:F2QPfZcd
こういった様子見の段階では、テレビなどはどんな種類のものを何時間見せていますか?
うちは朝、夕と合わせて2時間くらいですが、良くないでしょうか。
特に教育テレビなんかはCMもないし、同じのを何回か放送するためにセリフを覚えてしまって。
だから、その場の状況に関係ないセリフをぺらぺら喋る。
私が何か話しかけると、自分は何も言ってないのに「人の話は最後まで聞く!」とか言ってくる。
だから、テレビはしばらく見せないことにした。
関係ないセリフを言ったら即注意しています。
テレビが駄目なら本を読んでいますが、本でも何回も読んでいたら同じようなことが起こりそうな気がして。
親子だからまだ許せるものの、友人が(とは言っても子供にとっては自分と遊んでくれる誰かなのですが)絡んでいると、そのうち相手にされなくなるのではないかと心配です。
幼稚園には一応相談してるし、療育も通ってるけど、ダラダラ見せているわけではないし、子供にとって楽しみのひとつならいいと言われました。
781名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 13:58:38 ID:gL8PB3ga
幼稚園に入園して5月後半から急に子供の怪しい行動が始まりました。

今までは年少の中でも幼く、言葉が遅いのは気になっていましたが
それ以外は大人しい子だったのに、5月後半から突然パニックやおもちゃの
取り合いなどですぐに相手の子に手を出すようになりました。
最近はすぐに「おしっこ!」と叫んだり気に入らないことがあると
自分の頭を叩いたり。
先生方も驚いているし、何より大人しかった我が子がどんどん得たいが知れない
何かになっていっているようで恐ろしい。
明日は大きな小児科に発達相談の前の受診に行ってきます。
早く何とかしないと!と気があせります。
782名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 14:03:02 ID:VL0fAr1V
>>780
障がいとか関係なしに、テレビとゲームを合わせて
一日一時間までが理想だと医師に言われました。
テレビのセリフを突然言い出すのは(CMのキャッチフレーズとか)
定型児でもあるのでそんなに気にしなくてもいいと思う。
783名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 15:38:04 ID:fZwDLNCS
>>781
他害や自傷行為は普通の子にもしばしば見られる行動だよ。
幼稚園に入って環境が変わったのだから、それに適応するまでは有ってもおかしくない希ガス。
まあ、何らかの障害の可能性も否定出来ないけどさ。

どちらにせよ、親が焦ったり子供を怖がったりしたんじゃ、いい影響はないよ。
784名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 16:11:46 ID:tICERlk6
>>772
アスペルガーのカンシャクはそうなんですかびっくりしました。
>>773さんが書いてくれたようにイヤイヤ期というのもあるのかもしれませんが
でも外出先でカンシャクを起こされると周りのママさんたちが皆びっくりして見ています。
公園で遊んでいて「そろそろ帰るよ」と言うと怒って「キーヤー」と奇声を出して持っている玩具を投げつけます。
それを見た他のお母さんはビックリして「あらすごいわね」などと言います。
だからめったにないことなのかなと思いました。
私も子どもが怖いです。
自閉かもしれないと気づいてから、ビクビクと子どもの顔色を伺っているような感じです。
785名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 16:34:28 ID:QGrVrXpO
>>784
いやね、アスペルガーの癇癪じゃなくってうちの子はこうだよって意味だと思うよ
アスペルガーで十人十色だからこうだからアスペ!とはならないの
心配なら相談できる所に相談してみたらどうかな保健センターとか
話聞いてもらえるだけでも違うと思うよ。
786名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 16:58:53 ID:VlS/0jIC
奇声や癇癪は自閉症のメイン症状(診断基準に書かれてる三つ組症状)ではないんだけど、
何をもって自閉かもと思ってるのかな?
787名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 17:09:27 ID:DDCsHzmL
>>780

うちは朝にNHK教育を30分だけ。
ゲームは無し。
3歳までノーテレビだったせいか、あんまり観たがらない。
788名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 18:30:37 ID:TSMHhaXd
>>772
障害者の犯罪率は数字に現れない部分が多くあることを忘れてはいけない。
所謂「犯罪」とはされずに 穏 便 に 取り計らわれた犯罪。
実際、何がいけないことなのか理解できずに同じ罪を何度でも
繰り返してしまう知的障害者の話などはよく聞きます。
障害がある人だからどうか穏便に。許してあげて。
そして被害者は泣き寝入りです。
789名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 20:57:20 ID:6VF68T3D
>>788
バカだな。知的障害があってとか精神的に問題があったとしても検挙率はかわんねーよ
捕まった後、罪になるかどうかだ。
790名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 21:32:59 ID:v+73XcT6
>>789
しっw不安を煽ったつもりだったんだからそこはそーーっとしておいてあげないとw
791名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 23:04:11 ID:TSMHhaXd
何言ってんの。
現場でお目こぼしはカウントされずに被害者はただただ泣き寝入り
って言う話をしてるんでしょうが。
不安を煽ったつもりだのなんだのって問題じゃない。
迷惑だって言ってるんです。犯罪率は健常者と変わらないなんて都合のいい幻想に過ぎない。
792名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 23:13:12 ID:TSMHhaXd
いくら言い聞かせても何度捕まっても火をつけるのを止められない発達障害者
他人に見せてはいけない部分を繰り返し露出してしまう知的障害者
障害のために就労しても続かず生活苦から触法行為に走る者。
健常者と同じなわけがない。
793名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 23:37:56 ID:Pis4Ed/D
4月生まれで体は大きい年中息子。
周りは男同士でお友達グループも出来始め、
完全にあぶれている。。。

春の遠足も、プラネタリウム鑑賞会も、周りはお約束をして一緒に座る。
行き場がないんですけどorz
やんちゃ園だから「入れて」「いいよ」なんてことは少なく、
いいと言われて入ってもお友達はやっぱり違和感から離れていく。
受動型で本人はお友達と遊びたい様子で入れないから、園生活も楽しめていないし。
似たタイプでも小さくて可愛らしかったら違ったかな。
デカい幽霊系ビジュアルだし。

もう辞めたい。。。
794名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 00:27:46 ID:+RA98vc2
795名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 08:33:25 ID:0LmJNSAA
年中さんで、もうみんな一緒に座るお友達と約束してるものなんだ・・・
最近の子は昔より、マセているというか、進んでいる気がする。
796名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 11:01:03 ID:PZGsE6FG
>>795
そういうのって園のカラーに依るところが大きいと思うけどな。
797名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 12:05:37 ID:mzNKVUwo
>>793
分かる。
うちは年長の長男が定型で年少の次男が自閉なんだけど、
長男は口が達者で友達が多く毎日楽しそうにやってる。
次男はまだ年少だからそれほどは気にならないけど、
年中や年長になったらクラスでますます浮くんじゃないかとorz
小学校は支援級に入れたいと思ってるけど、それまで辛いな。
高機能だから知的障害児通園施設にも入れないし…
798名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 13:47:47 ID:BmjzF/Lu
うちの子も、コミュニケーション能力があまりない。
何か尋ねても、日本語の語彙ではない言葉(宇宙語?)で返してくる。
それは何か聞くと、今度は奇声をあげてきたり。
幼稚園の先生も、何を話していいのかわからない様子でした。
一応クラスの子の顔と名前は何人か覚えているようだけど、何をして遊んだか尋ねても、無言、宇宙語‥
せっかく他の子が遊びに誘ってくれても、無関心というか言葉のやりとりができないから、一人にさせてやりたい気持ちもある。
799名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 15:38:55 ID:KqnsnDgU
子供同士でコミュニケーションが取れるから、他の子どもが誘ってくれるんでは?

子どもたちを口をふさいだグループと、お面をかぶせたグループに分けて放置しておくと、口をふさいだグループは
ほとんど普通に遊びまわるのに対し、お面をかぶせたグループはうまくコミュニケーションが取れずパニックを起こす
という研究を前に見たことがある。

宇宙語だろうがなんだろうが、他の子どもが誘ってくれて、また本人がそれで行くのならば、心配は無用な希ガス。
800名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 16:58:37 ID:XJRCscDa
ひとり言させてください。

去年から療育に行き始め、私が鬱みたいになって家から出れずに療育休んでしまったり、ノロに子→母でかかり1ヶ月休んだりと、休みがちでした。
でも4月からは1度も休んでない。まだ6月になったばかりだけど…。子も私も頑張ってる。
この先も、どうか体調が崩れませんように。
801名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 17:27:10 ID:ZSALrLZL
>>800
偉い偉い。
あんまり思い詰めて頑張りすぎないようにね。
子供はどうしても病気するし、お母さんも辛いときもあるから。
たまに休みつつも年間通して行ければ良いのではないでしょうか。

という我が家は療育はかろうじて行けてるけど
今年度はずーっと子供達&私が病気リレー。
OTも診察もここ3ヶ月何度もキャンセルしてるなぁ。
こういう時期もあるさ。
802名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 19:24:16 ID:AQYcSJqg
         
年長女児です。
療育には通っていますが、診断名はありません。
受動型?なのか遊びたいけど友達が誘ってくれないと輪に入れません。
かといって1人でも遊びたくないようでよくポツンになっています。  
昨日遊んだ子が、今日話しかけてくれなかったら落ち込む、すねる・・・と
いった具合で正直見ていてイライラします。

遊びたいなら自分から行けと言うのですが、いけません。
被害妄想?や繊細さがかなりひどいのでどうフォローしていけばいいのか
わかりません。

療育でもなかなか入っていけなくて、誰からも誘ってくれなくて余計に
いじける・・といった具合です。しかも誘ってくれてももじもじして
すぐには入れないのですが・・。
ついつい子どもにあたってしまいます。
入学を控えてつらいです。
803名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 07:46:03 ID:lcdC8+a6
もうすぐ2歳になるのに発語が5語くらいです。
母親にしかわからない言葉を含めると10語ぐらいか。
保健所の発達相談では理解力は月齢相当と言われました。
言葉を真似る様子はあるのですが、アウアウという感じです。
最近童謡などを聞いて歌うような声を出すのですが
「ポッポッポーはとポッポー」を「ばっばっばーばぼばっばー」はまだ良いほうで
「きらきらひかるー」は「あうあうあうー」と高い裏声で歌って(?)います。
しかも犬の遠吠えみたいな感じで薄気味が悪いです。
大丈夫でしょうか?
この裏声は前々から気になっていて
散歩しながらヨーデルみたいな変な声で独り言をよく言っています。
これって大丈夫でしょうか?
804名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 08:02:50 ID:YjCGVPXC
>>803
まず、目はあいますか?こだわりは強いですか?コミュニケーションはとれてますか?
その年齢での判断は早計ですよ。
理解力があるのならば大丈夫だと思いますよ
裏声が楽しいんでしょうねきっと。ブームなんですよ子どもさんの中で
独り言が多いってのはその時期の場合言葉をしゃべる練習でしょうね
薄気味悪いとか悲しい事いわずに一緒に歌ってあげてくださいね
805名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 08:19:13 ID:lcdC8+a6
>>804
ありがとうございます。
目は遭います
こだわりはありますが、コミュニケーションはまあとれています。
でもこの時期のコミュニケーションはどの程度取れればいいのかはわかりません。
裏声がブームというより、生まれたときから天井見ながら変な声で独り言ばっかり言ってる赤ちゃんでした。
独り言でずっとしゃべってるので「この子は話すの早いかも」とよく言われたんですが
私は逆に独り言ばっかり言ってるので話すのが遅いような気がしていました。
案の定全然遅くて・・でもこんなに遅いとは思いませんでした。
もしかして独り言は自閉の症状なんでしょうか。
変な声を出すという特徴はあったりなんかしますでしょうか?
でも薄気味悪い、というのは悲しいですよね、一緒に歌います。
806名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 08:55:51 ID:YjCGVPXC
>>805
子がかわいいからこそ心配つきないですよね。
裏声はそれが好きな子もいるし、月齢が進むうちになくなる子もいますよ
独り言はまだ見守ってあげてください
裏声が気になるようなら、出してる時に可愛い声はこうだよってママが一緒に同じ言葉を
しゃべってみてはどうでしょうか。
自閉症の子は十人十色でなんともいえませんが、もうすぐ2歳で5語喋るならそう遅くないと思います
変な声だす=自閉症ではありません。その辺勘違いなさらないでくださいね

>独り言でずっとしゃべってるので「この子は話すの早いかも」とよく言われたんですが
これが心にひっかかっていませんか?これは忘れていいですから子どもと向き合ってくださいね

視線もあって、コミュニケーションがとれているのならばもう少し様子見てあげて
心配なら保健所に電話で聞いてもらって心の中を聞いてもらうのも手ですよ
子どもの事を考えてるいいお母さんだと思います。今は仮になにか問題があっても診断できない時期ですから
心配事はメモでもここでも吐き出すのがいいですよ
心安定して子どもと接してあげてくださいね
807名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 10:02:21 ID:HsPuLoSi
>>802

周りの子が寄って来てくれるように仕向けるといいと思うよ。
変わった折り紙作品を持っていくとか。(折り方を覚えて、友達に教えてあげられると尚良し)
姑息だけど、女の子だったら香り付きの可愛いティッシュを持たせるとか。

私は園のクラスに寄贈という形をとって、「チャレンジミッケ!」の絵本を娘に持たせたこともある。
娘はどこに何があるか覚えているから一時スターだったよ。一時だけど。w

色々書いたけど、全部やっていることだったらごめんね。
娘さんに合う方法がみつかるといいね。
808名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 10:47:35 ID:8uYKEm9v
もうすぐ4歳今年から保育園通園。
今まで人見知りもなく、知らない人に自分からよっていき、宇宙語をマシンガントークするくらいだったのに、
園では大人しくほとんど喋らないならしい。
もう2カ月経つのに、同じ机の子の名前が覚えられない、そしてよく耳にする子の名前を
覚えてるけど名前と顔が一致しないらしい。
会話もまだ危うく、何言ってるのかわかんないことがしばしば。質問されても黙りこくってしまうことしょっちゅう。
3歳児検診のときはちょっと遅れ気味かも程度で、何も言われませんでしたが…
検査するべきかな。
809名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 10:52:38 ID:sy79UpkQ
>>803
耳の方は大丈夫なのかな?
目があったりテストやコミュニケーションでは問題ないんですよね。
たまに軽い難聴とか、浸出性中耳炎の話がこのスレでもたまに出るけど
音や言葉の発音だけが気になるみたいなので。

発達相談で特に自閉的傾向が見られなかったのなら
こちらのスレの方がいいかもしれません?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1213673997/501-600

しばらく様子を見て気になる症状があれば再度相談するか
言葉だけなら3歳児健診までしばらく様子を見ても良いのかも
言葉の教室なんかは4歳くらいからが多いし。
就園を視野に入れる来年度を考えると、今年度後半くらいに
もう一度相談して、場合によっては療育などに入れるかもしれないですね。


810名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 11:16:01 ID:lcdC8+a6
>>806
優しいアドバイスありがとうございます。

裏声は外を歩いていると皆振り向くほど変な声です。
=自閉症というわけではないんですね。
それにもうすぐ2歳で5語はそう遅くないのですか?
保健所では「理解力はまあまあ月齢相当だけど言葉は苦手なのかなって感じ」と言われました。
出ている5語もなんだかはっきりしない感じです。
>>807
耳のことは考えたことがありませんでした。
小さい音にも敏感で(過敏ではないが)聴力は問題なさそうなのですが
言葉が遅いという理由で耳鼻科に行くのってありなんでしょうか。
言葉の教室って4歳ぐらいからなんですか。気が遠くなります。

引き戸やドアや何かフタのようなものを開け閉めするのが好きなので
「ちょっと気になる」と保健所で言われました。
これは自閉傾向が気になる、という意味なのでしょうか。
811名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 11:51:59 ID:/XDm1Lod
>>810
浸出性中耳炎だと子どもが聞き取りづらくて発達にも影響があるから
言葉がおかしいと思ったらすぐに受診してくださいっていうポスターが
耳鼻科に貼ってあったよ
812名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 12:24:46 ID:sy79UpkQ
>>810
特定の音とかが聞こえづらい、とかもあるから
気になるなら一度検査してもらっては。

うちの下の子@アスペも診断の時に
まずは耳鼻科の検査に紹介されたよ。
器質的な問題がないかをまず調べないと訓練してもね…

開け閉めは自閉的な子も好きだけど
2歳児ならデフォのように好きな場合もあるから
ちょっと気になるけどどっちとも言えない、って感じでは。

とりあえず総合病院の耳鼻科とかに一度行ってみては?
言葉が遅いのと、発声が独特なのが気になる、ってことで。

お住まいの地域に、もし発達で行くとしたらここだ、という病院があるなら
そこに耳鼻科があれば、そこへ行ってみるのも良いと思いますよ。
言葉の問題で受診する人も他より多いかも知れないし
813名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 12:38:13 ID:lcdC8+a6
>>811、812
すごい参考になりました。
ありがとうございます。
耳鼻科行ってみることにしました。
親切にありがとうございました。
814名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 12:53:48 ID:0Nx7NdwR
2歳で5語は遅い方だよ。
理解力があるなら、構音障害か言語障害の可能性も考えた方が良さそう。
815名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 13:44:39 ID:Ln9pl5ve
>>814
不安煽るなよ。障害あるかないかは、いずれはわかるだろ
理解力あるみたいだから遅くないだろ
うちのアスペは理解力なかったが話すの早かった
上の息子は理解力はあったが話すの2歳過ぎてようやくチョロチョロとだったが定型だし
理解してるか否かだよ。後は三つ組か。
816名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 14:04:51 ID:0Nx7NdwR
>>815
耳の話(難聴や聾の可能性の指摘)はOKで、
口の話(吃音や唖の可能性の指摘)はいけないの?
理解力があるからこそ、スレタイ以外の可能性が考えられてるんじゃない。
世の中発達障害以外の病気や障害も沢山あるんだよ。
817名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 16:29:08 ID:sy79UpkQ
>>816
だよね。
自閉圏かどうかだけが問題じゃないし。
遅くないだろ?っていうけど
遅れとしての診断基準まではいかないにしても
通過率考えたら普通に遅いでしょ。
818名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 16:44:24 ID:YjCGVPXC
発達性言語障害の可能性は無視できないですよね。
とあるところからの引用ですが

発達性言語障害は知的には正常範囲にあるにもかかわらず発語や言語理解が遅れているが
後に追いつきほぼ正常になるものを言います。
言葉の出現の遅れのみのものと、言葉の理解の遅れも伴うものの二つに分けられます。
発語と理解の遅れのある場合はやや重く、後になって多動や注意集中困難を伴うことが多いようです。
東邦大の諸岡先生の調査では、発達性言語障害は1歳6ヵ月の健診時には4.3%認めましたが、
就学前検診では1.2%に減少しておりました。このように殆どの発達性言語障害児は
就学前には普通になります。

とありますから、もしこれが原因でなければ他の発達障害を疑ったほうがいいかもしれません
でも、今は2歳前というのもありますから爆発期前なのかもしれませんよ
私としては耳の検査は行くとして何もなかったとしてももう少し様子見ても遅くはないと思います
819名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 21:58:32 ID:0lZKOMNI
2歳1ヶ月です。
こちらが指示したことを理解できたり、ひらがなは少し読めています。
ただ、言葉の遅れが気になるのと、発音が気になります。
話せる言葉と言ったら、パパ、ママ、ねんね、バス、桃、ナナ(バナナ)、しゅうしゅう(ゴミ収集車)、べんべー(煎餅)、雨、せんしゃ(電車)くらい。
母音が同じもの、短い言葉は何とか言えていますが、二語文はまだまだいえそうにありません。
物を尋ねるときも、指を指しながら「あ〜?」と言うだけです。
何歳くらいまでに二語文を喋らないと、言語的な障害があるといえますか?
820名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 22:08:22 ID:YjCGVPXC
>>819
言語発達遅停の基準は、2歳で単語が出ない、3歳で2語文になっていないことだそうです。
821名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 22:21:03 ID:AqS7+vPb
>>819
うちの子2歳0ヶ月で単語かろうじて10ぐらい。
2歳1ヶ月で単語が毎日ていうぐらい1つずつ増え
2歳4ヶ月で単語100以上、2歳4ヶ月の終りに2語文が出て
しばらく停滞。
決まったセリフしか2語じゃなかった。
2歳8ヶ月の終りに3語文が出て、今3歳0ヶ月。
まだ遅い部類だろうけど、かなりコミュニケーション取れるようになったよ。

遅まきながら?2ヶ月ほど前からサリーなんとかさんの「語りかけ育児」を実践したんだけど
うちには合ってるみたい。
822名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 09:19:42 ID:NvNbCo+C
>>820
うちの子1歳ちょうどでママと言い、2歳半には2語文、3歳前に3語文だったけど
自閉症なんだよね。
単にしゃべれればいいってもんでもないから難しい。
もちろん、しゃべれないこと自体が障害の症状であることは多いと思うけども。
823名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 09:31:43 ID:q2HrR4dE
>>820
その基準、ものすご〜く極端な個人差まで考慮したものなんだろうね。
824名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 09:32:03 ID:JgGD9kZo
>>819
うちは1歳4ヶ月で初語、1歳7ヶ月で8語、
2歳で16語、2歳4ヶ月で二語文が出たけど、
検査では半年遅れと言われてるよ。
一般的には1歳10ヶ月頃に二語文が出始めるみたいね。
ちなみに、二語文というのは普通、単語が百単位で出てないと出てこないんだって。
うちは知能的には健常と障害の境目程度だそうなんだけど、
単語が少ないのに二語文を喋ったり、喋れないのに字がスラスラと読めるから、
何らかの発達障害を伴っている可能性があると言われた。
気になるなら相談行ってみたら?
うちも2歳1ヶ月で相談に行ったんだけど、医師や言語聴覚士と面談して、
すぐ療育教室に入れて貰えたよ。
825名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 19:06:04 ID:AGSaSNdi
1歳10ヶ月男児。
発語なしです。
たま〜に私の姿が見えなくなったりこけたりして助けを求めるような時に
泣きながら「ママ」らしき言葉を発しますが(限りなく「ンマンマ」に近い)
それ以外は何か物を渡してくれたりする時に「はい」と言うだけで
単語らしい単語が皆無です。
検診では上の子も1歳11ヶ月の時に喋り出した事もあり
2歳まで様子を見ましょうと言われました。
その後他にも気になる事があり保健師さんの発達相談を受けましたが
まだ月齢が低いからか焦らなくても〜という感じでした。
もし保健師さん的に見ても怪しい場合は療育機関などを紹介してくれるのが
普通なのでしょうか。

それとおもちゃを持ってきてこちらが受け取らないと
わざわざ手をこじ開けて握らせたり、
私の手を使って手遊び歌の振りをさす事があります。
(子供自身でも振りはできます)
最初は振りを教えてくれてるのかなとか、歌を歌って欲しいのかなと
思っていましたがこれもクレーン現象の一種なのでしょうか。
調べてもそういう症例が載ってなくてイマイチよく分からなかったもので…
826名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 22:41:07 ID:4OLsPIlJ
>>825
自治体の療育とかのキャパにもよるんじゃないかな。
小さい子のクラスは重い子しかなかったりしたら
2歳以降にも気になる子で、療育を行うとか…。

うちの自治体は1歳半健診で言葉や指さし他テストや相談でひっかかると
その場で簡単に心理士と相談。
そこで気になる子は個別の発達検査を予約。
その後、2歳になる年度の春から療育のクラスが始まる。
健診で引っかかり、検査で引っかかった子も順次入ってくるから
1歳8ヶ月〜2歳後半くらいが入り交じる感じ。
大丈夫そうな子は卒業していく。

どうしても気になるなら、療育機関が発達相談の窓口を設けている地域であれば
直接電話してみてもいいかもしれないけど。
827名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 11:12:32 ID:4zMplGXQ
802です
>>807
レスありがとうございます。
その方法、いいですね。
確かに一時的かもしれませんが・・

前に園のお迎えに下の子を連れて行ったら下の子に注目が
集まって、娘も一緒に若干嬉しそうでした。

何か得意なものなどあるといいのですが
手先は不器用で折り紙、ピアノは苦手。
運動は走り回ることは大好きですが得意というほどでも・・
というところで。
何かあるといいのですが。
828名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 12:29:44 ID:xZcgKAYc
言葉が遅く変な裏声の独り言が気になるとちょっと↑で相談したものです。
とりあえず近くの評判のいい耳鼻科に行ってみました。
簡単な検査をして、中耳炎はなく鼓膜も動いていると言われました。
心配なら大きな病院に行ったらと言われたんですが
これ以上の検査なんてあるのでしょうか。
お子さんがやはり耳の検査をした方がいらっしゃるみたいなので
どんな検査だったのかよければ教えてください。
あと、いろんな障害のことをここで教えていただきましたが
不安をあおられるというよりは、いろんな可能性を教えていただけて助かるという方が大きいので
何か思いつくことがありましたら何でも良いのでご意見ください。
ここで言われなかったら耳のことなんて思いもよりませんでしたし。
よろしくお願いします。
829名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 13:03:15 ID:HSOCbT5q
>>828
ABR検査を受けました。
難聴の検査です。

小さい子供の場合は、睡眠薬で眠らせて行います。

ヘッドフォンを付けて様々な音波に対して
脳波を測り、音が聞こえているかを調べます。

総合病院など大きな病院の耳鼻科で受けることになります。

そこまでは…というなら
行動面などで困ったり何かの次の相談や健診の機会まで様子を見るという手もあります。

予約+万全の体調+検査時に寝てくれる
ってのが条件なので
予約の期間と、一発で終わらない可能性はあります。

とりあえず検査で異常なしなら耳の心配だけは消えるとは思います。
830名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 13:27:53 ID:xZcgKAYc
>>829
参考になります。
ありがとうございます。
うちの子が今回受けた鼓膜の検査では難聴まではわからない、ということですよね?
ABRという検査を受けないと分からないのですね。
眠らせて、というのでけっこう大掛かりになるのですね。
アドバイスのように何か困ったことが起こるまで様子を見てみようかな、と思いました。ありがとうございました。
831名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 13:29:44 ID:xZcgKAYc
続けてすみません。
今思い出したんですが、鼓膜の検査のときに「鼓膜の動きが悪い」と言われたのを思い出しました。
でも子どもが泣いていたのでそのせいもあるかも、とも言われました。
もしほんとに鼓膜の動きが悪いとすると、難聴かもしれないということになりますか?
医師に聞けばよかったのに、今頃思い出してしまいました。
でも難聴の話なんてここで聞くのは違うかな?
すみません知っている方がいたらお願いします。
832名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 14:03:54 ID:AQos9MQ8
>>831
原因がなんであれ鼓膜の動きが悪いと聞こえは悪いよ。

うちの子は滲出性中耳炎(痛みの無い、慢性的な中耳炎)なのでしょっちゅうその状態になる。
そうなると「ぼわぼわし」て聞こえが悪くなるようで集中して観ているテレビの音はなんとか拾うようだけれど
横から「あ、そうだあのね」と話しかけても全然聞いてもらえなくなるよ。
833名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 09:47:11 ID:RJKRofRX
気になる部分があるんだったらいっそ検査しても良いのかもね。
薬飲んだ後眠らせるのも年齢が上がるほど大変になるかも知れないし。

ちなみに脳波検査でも睡眠導入剤で眠らせたんだけど
その時は1歳8ヶ月で、1時間おんぶ。
ABRの時は2歳4ヶ月で40分ひたすらおんぶ。重かった。
総合病院内をひたすら歩き回った。途中泣きわめいたりもしたけど
階段とかひたすら登ったり降りたり。

寝付きが良い子なら長いすで絵本とかでも良いのかも知れないけど。
834名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 13:36:13 ID:TaN0N4HM
感音性難聴だと、機械で測定しないと分からないよ。
目視やCTでは検出不能。
835名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 15:57:03 ID:mMf239Vm
検査待ちの幼稚園児。
今日の両親参観が憂鬱で憂鬱で。

そしたら、意外ときちんと座ってる。
動作は遅れるが、ちゃんと言われたことをしていた。
毎日毎日「今日は○○でパニック起こしました」
「今日はお友達を叩きました」
と聞いていたので、いつもうろうろしていてのべつ幕なしに攻撃的なのかと
思っていたので、少し安心。
毎日お友達のお母さん方に頭を下げまくって私が登園拒否したい気分だったけど、
少し希望がもててきた。
まあ、たまたま調子が良い日だったんだろうけど。
今月の検査で、子供にあった療育ができるようになれば、きっともっと
落ち着いて幼稚園で楽しく過ごせるようになるのかな?
836名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 16:06:05 ID:Q64zb2+j
PT,OTを民間で受けている方いらっしゃったら教えてください。
今通っている自治体の療育園ではPTやOTは自閉症児や発達障害・遅滞児には
必要が無いと言う考えのところで、
個人的に受けたいといったら
「見たらわかると思いますが肢体不自由の子とは動きが全然違う、
きちんと動かせるのに受けることは出来ない」と言われました。
役員がみんなで申し出ればなんとかなるかもと先生は言いますが
役員さんで権力を持っているのは肢体不自由児の親御さんばかりで
別件から見ても発達障害児には理解が無く、
それは不可能(多分余計な仕事はしてくれない)と思われます。
そこで民間のOTやPTを受けようと思うのですが
皆さんはどうやってそういう施設や病院を探しましたか?
福祉課などに聞いてみようと思っています。
あと、金額の相場的に一回どのくらいの費用がかかるのでしょうか?
効果などはいかがでしたでしょうか?
もしよろしければ教えてください。
837名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 17:42:35 ID:5DVL3f5V
他害児は被害者があって加害者側になるからつらいね
838名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 17:43:16 ID:5DVL3f5V
でもまあ、ほんとに辛いのは
いつ叩かれるか分からない、見てない間に何するかわからないっていう健常児の親が辛いんだろうけど
839名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 18:18:04 ID:mMf239Vm
>>837,838

上の子は大人しくていつも叩かれたりする側だったんです。
子供同士のこととはいえ親が知っていたら一言謝ってくれさえすれば…
といつも思っていたので、出来る限り同じクラスのお母さんには
謝罪して回っています。

言葉があまりでないためにすぐ手が出るのだろうと先生方がおっしゃるので
早く療育なりなんなり受けて、子供に言葉で解決する事が出来るように
なって欲しいなあ…って思っています。
840名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 18:37:38 ID:olNgB7qx
他害児は座敷牢に入れておけ派が一言↓
841名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 21:36:44 ID:c5uJfrSV
>>836
県名または自治体名  発達障害 医師 でググれば、何カ所か見つかると思う。

私は児相から紹介された民間病院で療育をさせています。
その際、役所から民間の病院を紹介するのは本来は憚ると伺いましたが、
親の熱意を感じて教えてもらえることもあるので、
まずは福祉課や保険センターなどに問い合わせてみては?

料金は多種多様で、保険が使える所なら普段の医療費並に、
使えない所では1回につき四桁〜五桁と聞きます。
これは直接療育の候補先にお尋ねになるしか無いと思います。
842名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 21:39:12 ID:c5uJfrSV
ググる時に「医師」と入れないと、医師が全く関与しない民間のNPOが
引っ掛かることがあります。
ですが、専門医が直接診療もしていて、心理士などのスタッフが
充実している施設の方が、安心して療育を受けさせてやれるかと思います。
843名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 22:04:05 ID:Q64zb2+j
>>841ありがとうございます。
アドバイスのように検索したり福祉課や保険センターなどに
聞いてみたいと思います。
療育施設でOT,PTが受けられれば一番いいのですけど
無理なら自分で動かないと仕方ないですもんね。
必ず「医師」は入れて検索したいと思います。
844名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 22:09:16 ID:c5uJfrSV
>>843
誤字スマソ
保健センターでしたorz
845名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 00:01:37 ID:fJOvRS1f
>>836

私はリハビリとしての刺激に鍼がいいと聞き
鍼灸の障害児を多くみているところにいきました。

ゆっくりと時間をとってくださるので
親子ともにあっていました。

846名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 00:02:23 ID:7gTcJhZx
すみません、あげてしまいました。
847名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 14:06:00 ID:RKjppbEc
普通は他害癖がある子は「直ればいいな」じゃなくて、別の教師が付きっ切りの学校に移ってほしい、って願われるものだけど
そう簡単に移動できないの?

ケンカで叩いてしまうって言うのはよくあることだけど、障害が絡んでくると何度も起こることが予想されるから
普通の子の中に混じってるって、ほんとに怖いよ
848名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 21:17:40 ID:FGs+QrKM
喧嘩ですぐ手がでたりかみついたりする子も、障害ゆえの他害も叩かれる方にしたら同じだよ
どちらも子供にとったら恐い
健常だからってすぐ手が出る子をすぐになんとかする方法はないよ
言ってすぐきくようなら、そもそもトラブルにならないから
あまりに他害がひどくて粘着的だと対策を講じてほしいとは思うけど、そうじゃなきゃ友達同士のつきあいを学ぶ時期なんだからある程度はお互い様
手が出なくても、口がきつい子、意地悪な子だっているし
849名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 22:29:03 ID:RKjppbEc
>>848
そういうのは診断ついてなくても「正常ではない」んだと思うけど

普通だったらそんなに手が出るわけない

口汚い子や、きつい子、意地悪なんかは、被害にあった子も、子供なりに文句言ったり、口げんかしたりするもんだし
その場で泣かされても、あの時こう言ったとかで嫌ったり、一部の子同士で、自分なりの理屈で意地悪する、意地悪される同士で相手を嫌うって
子供の「人間関係」の一部だと思うんだよね

でも、いきなり暴力振るわれたら、そこで終わりでしょ
怖いし、あっちも正常じゃない状態の事、防ぎようもなければ、関係なんて作れない

診断がついてるついてない関係なく、繰り返し暴力振るう子は異常なんだから
特別に専門家に見てもらうべきだと思う
850名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 22:45:13 ID:t134IILS
>>849
何かしらあるよね。いや、暴力振るう=何か障害あるじゃないよ?
心の問題とかさ

うちの息子に毎日「コロス、死ね」って言ってくる子がいるんだけど
この間は枝で目の下刺されたよorz
8歳なんだけど、近所の子で聞けば親が離婚したばっかりなんだよ
うちは学校にコーディネーターもいて、支援学級もいいって評判なんだけど
暴力振るう子でも先生の前ではすごいいい子で訴えても「喧嘩ですよ〜注意しておきます」
で終わった。最近は他の子もその子に近づかないらしいけど息子は先生に言われた
「友達は大事に」を頑なに守って話かけたりするんだよね・・・
健常なら危ないと察して避けるんだけどなー。なんて言ったらいいんだろうか
851参議院選挙 必ず行って、民主党に鉄槌を!:2010/06/13(日) 23:04:00 ID:wpiP92m2
蓮舫は、国会で猪口に 「 あなたなんかに障害者の親の気持がわかるはずない 」 と悪口雑言を浴びせた、人間のクズです( 怒り )
★ 実は猪口には障害者の子どもがいるが、それをじっと耐えていた
   http://www.youtube.com/watch?v=_hi0Bs37PTM ( 与謝野発言@6月7日放送BS蛆 )

蓮舫は、国会で猪口に 「 あなたなんかに障害者の親の気持がわかるはずない 」 と悪口雑言を浴びせた、人間のクズです( 怒り )
★ 実は猪口には障害者の子どもがいるが、それをじっと耐えていた
   http://www.youtube.com/watch?v=_hi0Bs37PTM ( 与謝野発言@6月7日放送BS蛆 )

852名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 08:15:41 ID:6v1+yv8N
>>850
ええ?枝で目の下刺された??それで喧嘩ですよ〜注意しておきますって
そんなんで済まされたらたまらないわ。
毎日コロスとか言ってくる子でしょ?
853名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 14:03:06 ID:7d1mAnY7
>>1
854名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 07:47:00 ID:gH7PJG1m
定型の場合、暴力の問題は就学前後でほぼ無くなるでしょ。
855名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 08:26:30 ID:kfxogAC/
そう?昔、いじめっ子に肋骨折られた転校生がいたよ。
またすぐ転校していったけど・・・。
856名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 08:32:28 ID:Tzo+B9Vx
>>855
それが定型だったのかどうか。
857名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 08:37:40 ID:axVRms6x
>>843
亀だけど、うちは福祉法人の運営してる施設(医療+療育)でOTとSTを受けてる。
つか、PTはともかくOTもやって貰えないって、じゃあ一体療育園では何をやってるの?
発達障害は運動協調障害を併発する子がとても多いから、
感覚統合をしたり手先の巧緻性を高めたりはとても大事な事だよ。
858名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 14:10:18 ID:kfxogAC/
>>856
普通に結婚して、子供もいたみたいです
今は離婚してるみたいだけど、DQNには違いない
859名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 15:03:26 ID:kVakkQwc
ADD風味1年男子。運動は絵を描くレベルから苦手。
先日の家庭訪問で見せられた「今日の課題の達成率」は10%…orz

算数で1列8個×10=80個のおはじきに赤と青で色を塗る(制限時間35分以内だけど不明)

1列しか塗れてなかったyo!
真ん中の穴も空けてハミ出さずキレイに塗りたい気持ちは解るけどorz
比較のため見せられた男子の用紙は穴など無いが全部塗り終わってたorz
宿題としてウチで穴無しで塗らせたら1時間半かかったorz

その他に土日でやってくださいと国語の紙芝居2枚を置いて行かれた。

今まで興味無しだし「塗り絵なんかやらせたら、ますます絵を描かなくなる」と思ってたが
小学校は学習の導入として国語も算数も図工も何でもクーピーで色塗りばかり!!

「これは良い運筆の練習だね!」ってダンナよ、早く気づいてくれよ、運筆の練習なんて迷路しか知らなかったよorz
860名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 16:33:38 ID:Tzo+B9Vx
>>858
いやいや、普通に結婚して子どもがいるから定型っていう判断はおかしいw

私はADDだが普通に結婚してこどもいるよ?他害はなかったけども。
861名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 20:48:59 ID:l4xoRFPe
アスペは甘え。


アスペは出来損ないのポンコツ


人間もどきの失敗作のくせにいっちょまえに権利ばっかり主張するなよ
862名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 20:57:43 ID:mU3jQ+/a
ひと昔前はそういう認識だったんだけどね
今は発達障害について、いろいろ解かるようになったんですよ、おばあちゃん
863名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 21:03:41 ID:No/30hos
>>862
だめだよかまっちゃ。時代についていけない人なんだから
864sage:2010/06/15(火) 21:25:00 ID:3F764ZMM
わがままで自己中、そしてすぐ人の物を欲しがる。
躾が悪いのかと思ってたけど、ネットで調べるうちにどうやらアスぺっぽ
い。
自分の子供じゃないから遠慮しながら叱ってたけど、必ず口答えしてくる。
あんなに可愛げのない子供が親戚だなんて・・・
今度頭げんこつしてもいいですか?
865名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 00:26:07 ID:MQiN7+ay
>>864
いやいやいや、アスペって大抵の人にある傾向を含んでるから
それだけで判断しないで。
866名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 06:32:35 ID:iXDkQUit
>>865
これが一般の人の偏見だよ
我侭なヤツ=アスペって思う人は沢山いる。
結果がでるには検査して医者が見て半年くらいはかかるのにね
しかも似た症状の障害はあるのに調べもせずに決め付けてしまう
>>864>>1を読んでて書き込んでるのかは知らないけど嫌がらせレベルの発言にしか思えないよ
スルーするのが一番
867名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 07:58:47 ID:v5s/ZzhC
246 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2010/06/14(月) 13:45:52 ID:crZe7h5O
誰だって「うちの子はたいしたことない、健常児だってできないことはいっぱいある」
って思いたいけれど、うちの子初受診で5分ぐらいであっさり「自閉症だね」と言われました。
その根拠は、医師曰く
「初対面なのに怖がらず平気な顔で診察室を探検してる」
「簡単な質問に答えられない(名前、年齢、こんにちは、は言えたけど
「どんな遊びが好き?」「今日はいい天気だね」をスルーした)」
「僕(児童精神科医)にほとんど興味を示さない」
だそうです。

262 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2010/06/14(月) 22:22:12 ID:jXR0NGVt
うちも5分で診断おりました。>>246さんの上げられた他に、
そこに座ってね、の指示は無視。
傍に畳がひいてあり、おもちゃがたくさんあるのですが、誰の顔色も伺わずいきなり靴を脱ぎ遊び始める。
先生、心理士さん、私の方をまったく気にしない。
勝手に出て行ってしまう。
などでした。
868名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 08:18:25 ID:iXDkQUit
>>867
スルーしようかと思ったけど、他に誤解する人がいないよう書いとく
ものの5分で診断されたのならばカナーか自閉度がよっぽど高いか
レス読めばわかると思うけど、自閉度がからり高い子にみえるけど
それとアスペでも自閉度が高い子はいるけれどほとんどの医者は慎重に診断する
wisc3を受けて心理士と話して医者って流れが普通。
めったにない例えを引用してきて何が楽しいかわからないけど、ここは様子見スレで
もしかして・・・!っていうような親が多くいる場所
そこでそのようなレスを持ってくる自体、人の考えを無視して空気読めてないよね
でもそれだけでアスペだとは思わないし言わない。定型でもいじわるな気持ちでやる人がいるからね

869名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 08:33:42 ID:v5s/ZzhC
様子見のスレだからこそ正確な知識が必要でしょうに。
医者も色々。
中には診察室の中どころか、これから来る患者を窓から見て診断するような医者もいる。
自分の知っている世界が全てだと思い込んでしまうのは、ある種の人の悪い癖だね。
870名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 08:52:32 ID:NBX/Zz7z
もしかして、ここの母たちは健常のお子様を見慣れていないのかも。
>867に出てくることぜんぶそろえてする健常のお子様は
なかなかいないと思うんだけど。
871名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 08:58:40 ID:9ZWt0wna
アスペはドアから入ってきた瞬間にわかると言う医者もいるよね。
目とか表情など独特の雰囲気をもってるのかなと思う。
872名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 09:06:25 ID:NBX/Zz7z
五分で出た医師の言葉は正式な診断ではなく、
「おそらく…でしょう。だからこれから詳しくて診察していきましょう」と、
今後の来院をうながす意味だよね。

教室にいても「躾の悪い」「だらしない」子だと思われて叱られる
素人には見分けられないタイプに思えるよ。
873名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 09:10:45 ID:v5s/ZzhC
>>868
>カナーか自閉度がよっぽど高いか
>レス読めばわかると思うけど、自閉度がからり高い子にみえる
>>867のお子さん、前者は
>知的にあまり遅れのない自閉症でしょうと診断されてる年少児
>自閉症の他のお子さんの親からは
>「○○くん自閉症に見えないじゃん!」
>「うちなんてあれもこれもできないのに!」等
>お宅はいいわよね的に思われがち
>普通の幼稚園に通えているので
>相談に行っても保健師さんから「いまそんなに困ってることないんでしょ?」
>「○○くんには学ぶ力がある」とか
>「小学生になれば目立たなくなる」と言われた。
後者は
>でも落ち着いてきたのでぱっと見わかんないと思われる。
だそうだよ。
874名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 09:25:20 ID:fY8omddx
医者と言うか、
>>867は文章の問題?
文章の限界と言うか‥
同じ様な表現でも、867の子達の様に5分で診断付く子と、
親が、「え、うちの子も似た様なものじゃ?」と焦るけど実際は普通の子では
目の前で見ると全然違うはず

>>872
クロの子は5分で分かるのは本当らしいけどね
実はうちの子も1歳半頃言葉が遅かったりで、いろいろ心配していて、
2歳過ぎた頃になんとか専門医の所に行ったら、
その時に限って、私が「なに?どうした??」びっくりするくらい落ち着き無く、
>867の子の様に、入るなり、玩具に突進、医師がボールを転がして「投げて返して」と言うのに、
「アイ」とつまらなさそうに顔も見ないで渡す
私と医師が話してるのに、全く興味を示さない、終いに勝手にドアを開けて出て行こうとする‥で、
医師にしぶい顔で、「3歳になってもこのままだったら広汎性の診断付くかもしれない」と脅されたけど、
数ヶ月後に行ったらまぁいつも通り普通の様子だったので、「あれ、成長してるね大丈夫」と言われ、
その後すぐに「もう来なくてい」と言われたよ
まぁ私はまだ軽いADD?と疑ってるけどね‥今6歳

875名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 13:42:30 ID:0UGo5LPo
微妙な日程なので確認すりゃいいんだけど信頼しきってますからねぇ……。
何回もあれって思ったけどすぐ忘れるんだ。
876名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 15:54:54 ID:whX1M73E
迷惑な人で口で説明しても通じない、自分の理屈を押し付けてくる のがアスペのイメージかも
子供相手なら言ってもきかないわがままさがイメージかな

それが直らないから仕方ないっていう存在でしかないかな「病名」って
そうじゃない例がたくさんあれば、印象は代わっていくと思うけど
今じゃ掲示板見ててさえ「アスペ独特のキレかた」ってあると思う
「自分はアスペだけど」って、そのキレた人がまじめに話し出したから確信もてたんだけど
やっぱ特徴的だと思う

でも実際診断名がつかないと、子供でさえ、「躾の悪い」「だらしない子供」って中身を疑われるような印象もたれがちなんだから
イメージとして、そういうものが付きまとうのは仕方ないんじゃない?
877名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 22:23:14 ID:KY9UvX8Q
>>876同意
878名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 08:29:49 ID:BJjAUr/0
何かスレ違いな人達が来てるみたいだけど、あんまりここで暴れると、
診断名付くのを怖がって、療育どころか相談すら行かない人が続出して、
元も子もないんじゃない?
ついでに、アスペやADHDは病気じゃなくて障害だから。
879名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 16:20:26 ID:8Xfu7Se8
小さい頃の旦那が多分自閉傾向があって、保育園では友達を叩きまくっていたらしい。
生活習慣も全然身についていなくて先生に助けてもらっていたと本人談。
息子(現在2歳半)は目を合わせることを嫌がり、不器用、気が散りやすく、偏食あり、
カッとなると友達を叩きまくる。
時々つまさき歩きもして、友達との関わり方もかなり一方的。
どう見ても何か障害がありそうだけど、旦那に言わせると「普通」だそうで
幼稚園も普通に入れると思っていて余計なことは言うことはないと。
親子教室や言語訓練にも通っていて、私は一人で色々と調べては動いています。
旦那に子どもの様子や教室の内容を話すのですが、すぐに忘れてしまうらしく
何度も「あれ?何の教室だっけ?」とまた説明を求められて疲れてしまった。
旦那に頼ることはできないと思い、もう何の報告もするのをやめました。

病院でも「様子見」としか言われないし、教室でも「医者じゃないので
私たちは何も言えません」と言われ、旦那は「おまえが神経質」だと言い
もうすぐ幼稚園の申し込み等が始まるのに、願書を出す幼稚園にどう
説明したらいいのかわからなくなった。
とりあえず「うちの子は発達障害の様子見です」ということを言うしかないですよね?
880名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 16:39:01 ID:zZCHKdFB
>>879
とりあえず、犯人探しはやめたほうがいい。無駄だし疲れるだけだから
2歳って定型でも自閉的な行動とりやすいからよほど重度でなきゃ大体様子見
今はいろんな事考えちゃうんだろうけど
大変だけど、無理せず接してね。がんばれ
881名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 16:41:17 ID:zZCHKdFB
あ、抜けてた
幼稚園には言わなくていいんじゃないかな
それで先生が何か感じて教えてくれたりするし
先入観あたえるような事は避けた方が
苦手です程度でいいんじゃないかな
882名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 16:43:39 ID:S30hskoF
>>878
素の状態で「躾が悪い」「わがまま」って思われがちなのが
アスペの子を持つ親のよくある悩みだと思うんだけど
最近ではそうではないの?
883名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 16:52:11 ID:zZCHKdFB
連投失礼
>>882
そもそもあなたは様子見の親なの?今の〜とかの発言からみると
定型か時代がずれてる親か
それにアスペは色々いるよ。うちのアスペ息子は受動だからわがままにも躾悪くも見られない
まあ、様子見の弟は多動ぎみだから躾悪くみられるけどね
884名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 17:03:04 ID:oK/lrpmq
>>882
>>1を読んでもここの主旨が分からないようだったら、
一生ROMってて下さい。
885名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 17:05:44 ID:oK/lrpmq
>>879
診断が付いてないんだから、先生へは現状報告だけでいいと思う。
(様子見、療育行ってる)
園選びの方は大丈夫?
もしも今の状態が変わらなくて、何らかのチェックが入った時に、
うちでは見られませんという幼稚園も多いよ。
886名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 17:16:43 ID:8Xfu7Se8
>>881
先入観を与えることは避けた方が・・・と私も思ったり思わなかったりです。
親子教室の先生は、幼稚園にある程度は配慮してもらったほうがいいので
入園するにあたって色々と相談をするよう言われています。
私が心配しているのは、うちの地域は子どもが多く、どこに入園するにも
競争が激しいので、発達に問題があると事前に報告すると入園を断られるのでは
ないかということです。
ものすごく遠くの空きのある幼稚園なら入れるかもしれないけど、通うことを
考えるとできれば近くの・・・と思っていました。
何の不安も報告することなく入園るすのは今後が心配なので、やはり
断られることを覚悟して正直に話すべきなのか。
発達検査等では標準だと言われているので、余計に悩んでしまっています。
この年齢だとアスペの診断はされませんよね。
ちなみに多動はあります。幼稚園の説明会に行っても椅子に座らせておく
ことに必死です。
また愚痴って申し訳ないんですけど、毎日の育児が辛いです。
大人の真似をして覚えることをしないので、手とり足とり何度も何度も
繰り返し教えていますが、その手も足も見ないで全然関係のないところを
見ているので、気が遠くなります。
(靴をはくのに空を見たり、階段を下りるのに天井を見たり、ご飯を
食べるのにオモチャを見たり・・・何度言っても直りません。)
これで発達検査が年齢相応だなんて信じられない。
887名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 17:22:27 ID:8Xfu7Se8
>>885
園選びが悩みなんです。
色々と説明会に行っていますが、同年齢の子との違いを感じています。
他の子はきちんと親の「ダメ」の指示を聞いていて、言うことを聞くか
どうかは別として、きちんと耳に入っています。
うちの子は聞いていないので、とにかく体を止めるしかありません。
やはりその園にお世話になりたいと思うのなら、正直に話すことから
始めたほうがいいのですね。
888名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 18:10:27 ID:CUBupydV
>886
見なければいけないところに、視線が向かない(はたから見るとわざとに見え、不真面目だと思われる)のは
自閉の症状っぽいです。見て真似をすることも苦手だと思います。
動作を模倣するのも苦手でしょう。もしも耳から入る情報の方が本人に分かりやすいならば
言葉で動作を説明してあげてください。(料理の鉄人の福井アナの実況みたいに細かく、細かく)
889名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 18:49:04 ID:oK/lrpmq
>>887
公立の幼稚園は無い地域なのかな?
何にせよ、今の状態は入園前にきちんと伝えるべきだと思う。
それで断ってくる所もあるだろうけど、
お子さんをきちんと見てくれる園をふるいにかける気持ちで頑張って探して下さい。
理解のある幼稚園がどうしても見付からない場合、
一年遅らせて年中入園させるとか、
とりあえず内職をして保育園に入れるって手もあるよ。

発達検査については、もう少し大きくなるとばらつきを細かく調べるものが出来るようになるから、
そうしたら詳しく分かるよ。
うちもK式やビネーでは正常域だって言われてたけど、
実際にはかなり能力の凹凸の大きい子だと後で分かったよ。
接し方についてはリアルで見てくださってる方に質問した方がいいけど、
多動があるとしんどいよね。
模倣力や見る力が低いと言うより、刺激が多すぎて注目するべき場所が分からないのかなと思った。
絵カードとか使ってみた事ある?
890名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 19:31:23 ID:zMocXIdp
手のかかる子お断りな園に入れてしまったとか入れたいとかなら隠すのがいいけど
きちんと理解を得られるとこに入れたいなら
〜教室に通ってます、と言えば通じると思います
療育センターでも診断ないor診断名告げるほどじゃない子については
療育センターの母子教室に行ってますとか
定期的に相談してます、と言う伝え方を勧めてるよ

幼稚園に伝えるか相談機関で聞いてみたらどうかな
891名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 19:59:44 ID:zZCHKdFB
>>886
そっか、その状態なら園には伝えた方がいいね
毎日大変だと思う。本当に。
母親ならではの心配が尽きないしね
たまには愚痴ってすっきりするといいよ!
園選び大変だろうけど納得いくところがあるといいね
892名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 20:08:56 ID:ZyUA/yo3
>>890
隠すなよ。
普通の幼稚園の月謝払ってる他の子に悪いと思わないの?
一部のこういう保護者のせいできちんと向き合ってる親も同じ様に見られて
迷惑じゃないか…
893名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 20:53:20 ID:+xUxeUa7
むしろ、親子教室の先生等にこういう子を受け入れてくれる幼稚園はあるか?
受け入れ実績のある幼稚園は?とか聞いた方が早そう。
配慮が必要と言われているんなら、隠していてもいずれ幼稚園に居ずらくなりそう。
1年目は預かってくれても、来年度は預かれませんと言われる場合もあるし。
894sage:2010/06/17(木) 21:22:35 ID:ry6LVWZt
878さんは、私かと思った。就園をどうしたらよいか悩んでます

うちはk式の簡易検査で平均8ヵ月の遅れなのだけど、心理士は自閉的なのを気にしてる。診断はない様子見です
週1で親子教室にも通ってます。
8月に今後について面談する予定。

本当は支援枠で保育園に入れたいものの、私が知るだけで息子より重度かつ、支援学校は絶対イヤが近所に2人居て一人の支援枠は使えなそう。健常だと今で50人待ち。
希望する幼稚園は、支援枠募集を7月に締め切る。でも、今だと確定じゃないから入れない。一般は9月だけど診断ついたら入れない。
誰でもOKな幼稚園は秋募集なので間に合いますが、マンモス+厳しいと評判で、息子の、二次障害が心配です。

希望する幼稚園に今の息子の現状を相談するのが1番ですか?
881さんの云われる先入観も正直怖いです。
895894:2010/06/17(木) 21:26:11 ID:ry6LVWZt
すいません
書くとこ間違えてageてしまいました。
896名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 23:53:49 ID:KPAhTZ16
>>886
親子教室の先生にそう言われてるなら、
幼稚園には園選びの段階で打ち明けるべきじゃない?
旦那さんは何も言うなと言ってるようだけど、
入園後に何か問題が起きて、実は教室行ってました…じゃまずいと思う。
でも、園に相談した時点で、その子には様子見とはいえ、
発達障害の傾向があると言ってるのと同じだね。
子供の発達に何の疑問も抱かない親がそういう相談をするわけないし。
断る園も出てくるかも知れないけど、
やっぱり正直に話して、受け入れてくれる園を探して入園させたほうが、
あとあと子供のためにもあなたのためにもいいと思う。
うちも他人事じゃないな。
知り合いのママは、結構園に断られたって言ってたし。
私も育児がしんどくて、私が精神科にかかりながら、診断書出して、一時保育に通わせながら、
今の保育園に通常保育の方も申請する予定なんだけど、
待機児童が多くて、どうなることやら…。
(保育園の先生は子供が検査を受けたのを知っている)
ちなみにうちも様子見だけど。
もし保育園入れなかったら幼稚園になるけど、
どこまで話せばいいのか、悩む気持ちはわかる。
897名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 01:07:23 ID:oYU1KaJn
入園するのに競争が激しい(競争がある)ってことは、何らかの選考があるってことだよね?
抽選方式のところでも、ご挨拶程度であれ軽く面接ぐらいはあると思うんだけど…
隠すも隠さないも、わかっちゃうんじゃないの?
幼稚園だと、受け入れ先の理解や雰囲気をみないと、意思疎通がうまくいかず友達をたたきまくる、などがまだあった場合、他の親のプレッシャーがきついよ。
898名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 07:09:58 ID:tJ2wxJso
うちも幼稚園には片っ端から電話を掛けまくった。
門前払いされたり芳しくない返事をされてて凹んだりもしたけど、
「まずはお子さんの様子を見させて下さい。」とか、
「うちは障害のあるお子さんも積極的に受け入れていますので大丈夫です。」
と言ってくれた所もあった。
よく言われるキリスト教(プロテスタント系、カトリックは×)の所が2園と、
モンテッソリーの幼稚園だったよ。
899名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 08:01:54 ID:iWKI65qq
>>886です。
色々なアドバイスをありがとうございます。
通園するにはバスが利用できる園を・・・とそんなことばかり考えていたので
思慮が浅かったと思います。
まずは通える範囲の園に出向いて、息子の現状を簡単に話し受け入れ可能か
どうかを聞いてみようと思います。
まずは先生の数に余裕がないという園は選択から外そうと思います。
激戦区で教育熱心な地域なので、黙って入園して他の子に迷惑をかけることは
絶対に避けたほうがよさそうです。
保育園に入りたいところでしたが、フルタイム勤務でも来年度は入園できないと
いう状態なので、完全に諦めています。
>>889
>模倣力や見る力が低いと言うより、刺激が多すぎて注目するべき場所が分からないのかなと思った。
>絵カードとか使ってみた事ある?
絵カードは使ったことがありません。情けないことに色々なことに悩みすぎて調べることを
しないでいました。やってみようと思いますが、ネットで調べればわかりますか?

最初に書けばよかったかもしれないんですが・・・
なぜこんなに悩んでいるのかというのは、病院での診断がそれぞれ違っているからです。
3つの病院でみてもらいましたが、「自閉傾向あり」と「慎重な性格のために
人の目を見るのを最初だけ怖がっているだけ」と「自閉症には見えないけれど
母親が心配しているので様子見」という状態です。
こんな状態で、幼稚園に「様子見してます」と言うことに躊躇していました。
ただ親子教室の先生が一番息子のことをよく見ていてくれているし、たくさんの
発達障害の子を見てきていらっしゃる方なので、その先生の言うことを聞いて
いこうと思います。
なんだかのんびりしてられない感じですね。
ありがとうございました。

900名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 08:14:53 ID:Gh2EN7At
>>899
色々大変だと思うけど、一つ一つね。
絵カードに関しては、まず「絵カード 自閉症」でぐぐって色々見てみて。
本格的に導入するならPECSがいいと思う。
901名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 08:19:28 ID:zeBqyR1F
>>899
頭の中の問題だから、そりゃお医者さんだって的確な判断は下しづらい罠。

ひとつ言えるのは、療育的なプログラムというのは、普通の子供にとっても理想的な教育だと言われている。
だから、普通の子供であっても、療育を受けるのは決して悪いことではないわけで、幼稚園と並行して療育施設を
利用することを考えるのも選択肢の一つかと。(経済的負担はおおきくなるけど)
それによって、受け入れが可能になる幼稚園もあると思うよ。

まあ、個人的には、発達遅滞や自閉症に理解のある幼稚園を探して、そこに入れた方がいいと思うけどね。
902名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 11:25:03 ID:tmHk8IS5
1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2010/06/13(日) 19:35:04 ID:aUEBBRhX
http://dekobokoboko.web.fc2.com/seigansho.html
現在米原市発達障がい児を持つ親の会「でこぼこフレンズ」では発達障害者手帳の制定を求める署名活動を行っている。
お前らも署名汁!
署名期間は2010年8月31日まで。
903名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 14:05:04 ID:gj7bTnzu
イチローは美学やこだわりを持っているが発達障害だろうか?松井は、中村俊輔は?
実は「こだわり」というのは、「観察者の着眼点」によって何に対しても
言う事ができるものである。。

集団行動しないと、発達障害
皆と同じ趣味を持ってないと、発達障害
特定の分野に関心を示せば、発達障害
皆と違う発言したから、発達障害
友達いなければ、発達障害
影が薄いと、発達障害

こんな感じになりかねない。
さて、この「発達障害」の診断とは、医療による「人格の決定権」のごときものであるが、
医師や医療というのも、利権目的で政治家に献金をし、いかに多くの点数を
請求できるかに頭を悩ます人達でもある。

そうした人達に、曖昧な基準で、「人格の認定権、決定権」のごときものを与えてしまって
良いのだろうか?
904名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 15:09:35 ID:GH74Q+8D
>>903
発達障害と診断される場合のガイドラインというものがあるのではないでしょうか?
905名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 15:16:31 ID:HVsOcjAT
こういう連中に限ってDSMもICDも知らないんだろうな。
障害レベルってのはそもそも日常生活に支障が出るレベルの話だし、
診断基準の各項目に複数当てはまらなかったら、
障害名なんて付かない。
だからこうして様子見のスレがあるのにね。
わざわざここに書き込んでる時点で、様子見の意味も分かってないか。
906名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 15:57:43 ID:HP2wUE02
保育園の激戦区と言っても、障害児枠があったりするんだけど、
そういうのも聞いた事ないかなあ?
一杯一杯になってしまってる感じがします。
取り敢えず自分でも動く事が大事だよ。
だって自分の子なんだもん。
「誰かがやってくれる」と思ってたら手遅れになるよ色々と。
907名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 16:09:56 ID:G2tvuo37
精神科領域の半分はインチキって常識でしょ。
精神分裂病、薬物中毒、認知症、遺伝子異常による知恵遅れ・・・
このへんはハッキリ解明されてるけど他はインチキ。
雅子妃の病気(?)が典型。医者によっては異常なし。
ガイドラインを読んでも定義があいまいで定義といえる次元じゃない。
そして決まって原因は「不明」w

ようするに精神科の金儲け手段にすぎない。
908名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 17:46:42 ID:jp2U45kU
ちょっと話戻りますが
うちは園に療育のことを言わずに入園しました。

理由は、かかりつけ医師と心理士さんの両方から
「問題があるとしても、とても軽いので
障害のある子を受け入れてくれる園という観点で選んだ結果
お子さんの性質に合った園に入れないことの方がずっと問題だ」と言われたからです。
結果、入れない可能性も承知で、考査のある倍率の高い園を受けて通っています。
同じ療育グループのお子さんの中にも、倍率の高い園や付属校のある難関園に入られた方がいらっしゃいます。

考査でも、先日の個人面談でも、発達の心配をしていることは繰り返し伝えており
園の先生からも「発達障害の可能性があるように感じた事はないですね」と言われましたが
外では「挨拶もろくにできず、お友達とも遊べない変な子」と思われることもたびたびです。
暖かい目でみてくれる人ばかりじゃないともちろん分かっていますが、辛いです。
変な癖も多く、育てにくくてすごくイライラするし
私がこんな風に怒りながら育ててるから変な子になってしまったのでは…とついつい思ってしまいます…なんか愚痴になってしまってすみません。
909名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 17:46:55 ID:pKUk0gIz
>>907
何であなたはこのスレに居るの?
910名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 19:01:31 ID:tJ2wxJso
リアルでこういう人知ってる。
子供の障害を指摘されてから、必死に発達障害なんて障害は存在しないんだって言ってるよ。
その子は既に周りに散々迷惑掛けて不適応も起こしてるんだけど、
親は障害そのものを否定して無い事にしたいみたい。
正直親にも何かありそう。

障害だけでなく、原因不明の病気なんて世の中沢山あるのにね。
医学はまだまだ発展途中なんだから。
難病に掛かって実際に症状が出て本人や周りがしんどい思いをしていても、
原因が分からないから病気じゃ無いって治療を断るのかしら。
911名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 19:13:54 ID:6Z8AW2TQ
>>910
その手の親子は、自分の子どもが小学生になれば嫌でもお目にかかるだろうと思うけれども、
気の毒なお子さんと親のことを気に留めていたらキリがないと思う。

私は、否定的な親の子の状態がどうであれ、診療枠や療育枠が一つ減る事で
意を決して専門医を訪ねたり、療育通いを受容する熱心な親の子に回るのだから、
言いたい人には言わせておいて、自分の子がリアルで巻き込まれないように気を配っている。

自治体にもよるけれども、今はまだ供給(療育枠)よりも需要(患者数)の方が多いのだから、
やる気が無くて否定的な親の子よりも、熱心な親の子を優先されると良いなと思うもの。
912名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 20:36:29 ID:QM+/Ssk5
gj7bTnzuは定期的に来るコピペ厨だよ。
ADHDは医者が作った〜バージョンを
他のスレにも書いてる。
発達障害を精神病とか書いてる時点であれなんだから、
スルーしようよ。
913名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 23:58:20 ID:KWl0pWoD
幼稚園、保育園には子供の事きちんと言ってお母さんも療育頑張ってます的な姿勢をアピールしておいた方がいいと思う。
先生達も配慮してくれるし子供にも丁寧な対応してくれる。
うちの子は普通ですって顔してると先生達の対応も厳しいと思う。
914名無しの心子知らず
>>913
同意だわ。
診断名付かなくて様子見だとしても言う事が大事だと思うよ。
自治体によるのかもしれんが、うちの地区では言う事が当たり前。
療育へ行ってるって言うだけで、加配申請が通りやすいのもあるけど。
加配はその子単体に付くんじゃなく、副担任みたいなつき方。
(心臓病のような病気持ちとか療育園からの転園の場合は1人に加配が付く)

今までは>>908みたく言わず入ってくるご家庭が多かったけれど
ここ最近では就園前で療育を卒業していても、「療育へ通っていた子なので
支援してください」ってお願いする親もいるくらい。

実際フリー(加配)の先生がいることで随分保育の質が上がって
毎年公立幼稚園の先生の勉強会の一環として公開保育が開かれてる。