【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ27【LD/ADHD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
うちの子何か他の子と違うけど、発達障害なのかしら?
診断は付いていないけど不安、相談したいという方の為のスレです。
まずは発達障害についての知識を得てから書き込みをされたほうが懸命です。

※親御さん以外の書き込みは、ご遠慮下さい

関連スレは>>2-3
過去スレは>>4-5

★★ このスレは sage進行 です ★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆

>>980の方は、次スレ立てお願いします。
前スレ
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ26【LD/ADHD】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259163931/l50
2名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 16:21:10 ID:W7DJsN0L
【関連スレ@様子見系】
◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ−5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1253587554/
【こっちが】言葉「だけ」が遅い子【本スレ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1213673997/
言葉の遅い子 23
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1229801427/
【運動】発達遅滞4【精神】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1254627036/

【関連スレ@障害系】
療育ばなしスレ 6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259548172/
【自閉圏】個性の範疇だけど気になる子4【グレー】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1233938080/
●●広汎性発達障害統一スレ9●●
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1254441953/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その30
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1265987857/
【カナー】自閉症@育児板 Part30【専用】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1249010316/
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1244594034/
3名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 16:22:03 ID:W7DJsN0L
【関連スレ@就園・就学問題系】
◇◆特別支援教育 5◆◇
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1262395377/

【参考サイト】
2ch育児板自閉症スレまとめサイト(更新中止中)
ttp://a2.chew.jp/
発達障害の基礎知識(本のリンクはアフィリエイト)
ttp://development.kt.fc2.com/

インターネットによる発達障害チェックリスト(日本発達障害支援システム学会)
ttp://www.jasssdd.org/WebAssessment/
軽度発達障害フォーラム(理学館)
ttp://www.mdd-forum.net/
4名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 16:57:38 ID:KEDpaVnA
>>1乙です
5名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 09:42:33 ID:aHV4n9zQ
1乙。
すばやカコイイ
6名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 22:12:27 ID:QEw0qJ8K
授業をきちんと受けられないと学校の先生に言われた
何度注意しても、優しく諭しても叱っても駄目らしい。挙句逆切れだってorz
以前から問題行動があって、幼稚園の頃に病院に行ったけど
これくらいの頃だとまだわからない。おとなしくもしてられるし
本当にADHDの子の多動は半端じゃないよ。と言われ診断付かず
それから今まで個性がきつすぎるだけかなと思ってた

何度言っても片付けやすいようにしても片付け出来ない、集中する時・物にムラがありすぎ
忘れ物が多い(手紙を出さない等)、言葉を選んで話せない
授業中に自分の嫌な事がありふてくされる→授業脱走の経験もあり
算数の時間なのに国語の教科書出してるとかもうね…
先生も限界そうだし、診断受けてこようかと思ってるけど
これはあきらかにLDやAD(H)Dの疑いありだよね
7名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 22:48:45 ID:bi91tHTJ
>>6
ADD+LD疑惑で診断待ち(WISCはもう受けた)。授業脱走が無いだけで
後は全く同じ。加えて未だに左右区別つかず、洋服前後ろもダメだ。
学校の宿題は何とかこなせるようになったけど(現在小2)、塾の宿題は
毎回地獄。塾は好きだけど宿題(勉強じゃなくて「宿題」が問題らしい)
したくないから塾止めたい、というような子。

小さい頃は多動+言語遅れ無しだったけど社会性に問題続出で、アスペか高機能か
という感じだった。その部分がかなり無くなってほっとしたのもつかの間、
学校生活で問題続出。学校に理解を求めるためにも、診断は早めにして
貰った方が、お子さんのためだろうねぇ。お互い頑張ろう。
8名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 23:02:59 ID:QEw0qJ8K
>>7
そうだね。お互いに頑張ろう!
学校や先生方は問題行動起こしても色々対処してくれて感謝しきりだよ…
思えば特別支援教室の先生の所へよく遊びに行ってたのもある意味カウンセリングだったのかな。
これからもっとお世話になるだろうけどw

担任の先生はには本当に迷惑かけっぱなしで申し訳ない
明日は役所関係の相談センターにでも電話して聞いてみる

宿題もやる気にムラありでやらなかったり、やっても適当だったり
更に今回の学力テストほぼ白紙だったと聞いて言葉が出なかった
やれば出来る子ってだけでは先生ももう無理みたい
9名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 23:07:35 ID:QEw0qJ8K
連レスごめん。あと中学年女児なのに
何度注意してもウエストに下着のシャツをしまえなくて出しっぱなし
だらしないだけかと思ってたけどこれも症状の一種だよね
恥ずかしいという気持ちが欠落してる部分がある
10名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 02:13:57 ID:XKZmoYR4
>>9
ああ、それはある>症状の一種

ネントレじゃなくて、なんだっけ。いまNHKで発達障害児向けの番組やってるの見たことある?
うちは該当児がいるからたまに見るのだけれど
「この服装、どこかおかしいよー?どーこだ!」
というような質問で、ウエストに下着シャツが入っていない服装というのをやっていた。
「そうだね!下着のシャツは出ていたらかっこ悪いよ。着た後は必ずチェックしようね、みだしなみ!」
みたいなことやってた。

それを見てもなお、盛大に下着シャツでっぱなしのうちの子は、苦しいからと手首のスナップまで止めない
(幼稚園制服。ちなみにかなりゆったり仕様なのに)のでものすごくだらしなく見える。
11名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 02:15:24 ID:c3WZr6E6
つ「コミトレ」
12名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 02:16:36 ID:XKZmoYR4
>>11
それだ!ありがとうw
脳トレとかそういうのが邪魔していたわ。
13名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 07:37:17 ID:IXfvlsTo
ADHDスレに数日前に書いたんだけど、完全に習得してる問題も
やる気スイッチが入らないとダメなんだよねぇ。塾では100点取るような
問題が、学校だと40点50点が当たり前だ。「やれば出来る子」という
言葉はこういう子たちには本当に虚しいというかw

「百点取ったら好きなお菓子を買ってあげる」という強化子を決めて、
漢字テストだけは20点〜40点→80点〜百点コンスタントに取れるように
はなった。この間百点が4枚溜まって、義弟が千疋屋で2700円位の
パフェを子にご馳走してくれたww まだ普通のペーパーテストには
効果は見えてないけどねorz

服装の乱れは、自分を外から見る力?セルフモニタリングとでも言うのかな、
が弱いかららしい。自画像が書けない子が多いらしいよ。子もそうだけどw
明らかにヘンな格好をしていてもヘンと思わないのが不思議だよなー
美意識というものが無いのかもしれん。
14名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 09:59:17 ID:mb0gAEe6
>>10
やっぱり症状の一種なんだね。ありがとう。今度その番組チェックしてみるよ
診断済のスレ読んでたら同じような子たくさんいてやっぱりか〜という感じだった
爪噛みも治らなくて、足の爪までボロボロなのもそうなのかな

>>13
やる気スイッチ入った時はテストも高得点、字も綺麗
なのに学力テスト白紙とか…落差が大きすぎるよ
担任の先生がこっそり、本当は言っちゃいけないけどって
知能テストはすごく良かったから、できない子じゃないんですよね…
とだいぶ前に言ってた(やれば出来る子は何度も言われてるw)

あと大人のような言動と幼児のような言動が入り混じる
おしゃれはしたがるのにシャツはしまわないって確かに美意識がないのかも
色キチか!というような組み合わせで服を選んでる事もしばしばある
柄オン柄に紫のタイツとかシモダカゲキもびっくりだよ
15名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 12:43:56 ID:0WfTPCYi
うちも>6さんとほぼ同じ状況で脱出は無し。
テストの点数だけはやたらイイ、ノートも取ってないのに。
ノートには何書いたら良いかわからないらしいので、
板書をしっかりする先生なら良いけど、講演型の授業になったら
多分ついて行けないだろう。

雨ならカサをさすとか、日が射していても2月ならコートを着る、
という事がどうしても覚えられない。orz
なので端から見てると児童虐待で通報されそうな感じ。
生活習慣が付きにくい、という点で相談に持ち込んだら、
発達検査を受けることになったよ。来週行ってきます。
16名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 13:31:42 ID:ZP0CXD4v
うちはAS診断済みだけど、みなさんの書き込みがピンとこない。
身だしなみも、数回教えれば自分でチェック出来るし、
雨の日は傘を差すとか、教わりさえすればちゃんと出来る。
寒いときはコートを着るとかは、体温の感覚が自覚できないから無理だろうけど。

生活習慣が付きにくいってのは、ADDあたりが関係してるんだろうか。
私がそういうタイプだから気になっちゃって。
大人になった今でも赤面物の失敗しちゃうよ。
17名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 14:00:25 ID:gF+YiEX7
>>16
始めからADD+LDの話題だと思うけど…
うちもそこまでじゃないけど、
片付けが出来ないのと身だしなみは気になるADD疑い園児…
18名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 14:51:27 ID:T0JTy8ka
うちは、ウイスクでばらつきあり、PDD疑いの1年生だけど、
身だしなみや片付けが絶望的。
爪噛みもあります。
落ち着きは無いけど多動と言う程でもない、と医者には言われたけど、
ADHDもあるのかな…
19名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 11:39:19 ID:Z1f7JnMw
豚キリすみません。
前トピで出ていた三歳で会話にならないのは相談しなければいけないレベルとあったのですが、
具体的に三歳位の子ってどこまで会話できるのでしょうか?
20名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 12:42:23 ID:+1T1fHm8
ポニョぐらいの会話は出来るよ。
「ポニョ、宗助、好き」みたいに三語文も出来て
知ってる言葉は少ないけど、きちんと意味を理解してるので
簡単な言葉のやり取りなら会話が続く状態。
21名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 13:40:01 ID:5K+D4nee
>>20
3歳頭でそれくらい喋ってたけど、幼いと言われてたから
もっと喋ると思うよ。多分、てにをは位は入るんじゃない
かな?
22名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 14:55:41 ID:xfuXerpi
ポニョぐらいって…爆 ウケた。

いや もっと喋るでしょ。うちの3歳3カ月が
今日どこいった? スーパー
なに買ったの? ヨーグルト
どうやって持って帰ってきたの? リュック
ここまで誘導したら、
今日ね●●ちゃんはスーパー行って、
ヨーグルトをリュックに入れてきたのー。
なんかたどたどしいから、幼いって言われても納得なんだけど。
23名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 15:20:47 ID:4zKVHgF7
前スレで質問したのですが、多忙でレスを見れないまま、今スレに
なってしまいましたので、重複するかもしれませんがいいでしょうか?

年中女児で、先日K−ABCテストを受けました。
若干の得意、不得意のばらつきはあるものの、なんとか平均の範囲内でした。
小児科医による診察も、日常生活に差しさわりがなければ様子見で・・
ということでした。

集団になじみにくく、人見しりも激しく、母子分離もできず(登園は毎回、私と離れる時に
嫌がるので先生が手をひっぱって連れて行く感じです。)
園も楽しそうでなく、あまり同年齢の子に相手にされず、年下の子と遊ぶ方が
落ち着いて楽しそうです。
療育にも通い始めました。
テストでは様子見だったのですが、私は日常生活でも、子どもが困難さを持っていると思いますので
高機能か、アスペあたりのグレーだと感じています。

今は無理に診断名をつけないみたいなんですが、テストでは問題なくて
実際日常生活でやはり集団から浮く場合、どのように支援をお願いしたらいいのでしょうか?
24名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 15:27:58 ID:s1lbx8Fm
>>23
>若干の得意、不得意のばらつきはある
具体的に数値を挙げてみて。
>なんとか平均の範囲内
って事は、裏を返せば平均の範囲内ではあるけど、発達に凸凹があるって事だよね。
お子さんの現状と必要な支援がそこから見えてくると思うよ。
25名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 15:40:41 ID:s1lbx8Fm
>>19
3歳ともなると、発語もさる事ながら、やっぱりコミュニケーション力が一番大事なんじゃないかな。
うちは、3歳児検診と幼稚園の面接で、
名前、年齢、性別、どこから来たか、誰と来たか、どうやって来たか聞かれたよ。
全ての3歳児が答えられる質問ではないらしいんだけど、
分からない事を聞かれた時に子供がどういう反応をするかも見るんだって。
26名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 15:53:31 ID:xfuXerpi
>>23
幼稚園の先生と療育と直接打ち合わせしてくれればベストなんだろうけど、
療育の先生に 娘さんの特徴と具体的な支援方法とペーパーで書いてもらえば?

数字とか診断にはこだわらない方が良いかと。
27名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 16:39:41 ID:W1dTN9rN
家は今月3歳で「○○と△△でドコドコ行ったの。楽しかったの。また行こうね」
ってくらいは喋るけど言葉は遅い方だな。
上の子は早めで2歳9ヶ月の頃下が産まれたけど
「今日から僕の事は○○お兄ちゃんって呼んで下さい。(キリッ」って言ってた。

母子手帳を見ると3歳は「お名前が言えますか」と書いてあるから
「お名前は?」と聞いて答えられないとちょっと心配してもいい基準ではあると思う。
(個人的にはフルネームで答えられなくても大丈夫だと思う。)
28名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 16:55:20 ID:Z+PsW7HB
うちは言葉が早くて幼児語も無かったから、最初から大人と
喋っているようだったよ。そしてそれが普通だと思っていた。
下の子が生まれて、あまりのたどたどしさに、この子遅れてるんじゃ?と
思って健診で相談したけど、至って普通です、と言われた。
29名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 17:50:29 ID:Z1f7JnMw
>>19です
みなさんありがとうございます。
うちは三歳半なんですがみなさんが言っていた質問などは答えられます。
だけど話し方がたどたどしかったりするので。
検診は三歳でありましたが何も言われず。
30名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 20:55:01 ID:s1lbx8Fm
>>28
普通だと思っていた上の子が実はアスペだったって事ですね。
分かります。
31名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 11:01:03 ID:YcTuY6mE
>>28
分かるわ〜。
うちのアスペ君も、2語文喋ったことなかったもん。
2歳の誕生日には大人のように会話してたわ。
>>23
うちの長男(定型)が人見知りすごかったな。
卒園するまで玄関先でギャン泣きしてた。
園では友達も少なくて、いつも困った顔だったよ。
今では普通に小学生やってるし、友達とも仲良くしてる。
大人しいけど初対面の人ともちゃんと話せるようになったよ。

他に困ってることがないのなら、様子見でいいんじゃなかろうか。
32名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 20:57:08 ID:s2FdGWz2
>>23です
レスありがとうございます。
え〜と、具体的な数値が・・・見方がよくわかっていませんので
書けませんが、グラフで表すと、誤差?の範囲内にはほぼ全ての項目で
入っています。
ただ、黒い影の形が何に見えるかという設問と、人物の顔を見分けるの設問が
苦手のようです。

療育の先生には、未経験の事象や想像がつかない事柄に関して
不安が強いから、言葉でそのつど説明していくなどして
新しい場面に入れるようにしましょうと言われています。

31さんのお子さんはすごく成長しましたね。
何かきっかけや、日常生活でしていたことなどありますか?

3331:2010/02/20(土) 10:52:34 ID:rM9DSwL3
>>32
人と遊ぶことを強要しないように気をつけてたけど、あとは普通に育ててました。
人見知りが直ったのは、年齢と共に成長したとしか言えないな〜。
あとは、たくさん誉めて自尊心を高める事を意識して育ててます。
長男の場合は障がいがなかったので、大きく成長できたんだと思ってます。

23さんのお子さんの場合、見通しをつけることによって落ち着けるのなら、それでいいと思いますよ。
うちの次男(AS)は見通しがついていても、ちょっとでも未知の事がおこると
すぐにパニックを起こして暴れだします。
発達検査の結果は、どんな子でも多少はばらつきますよ。
レスを読む限り、そんなに心配しなくても大丈夫だと思います。
34名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 17:02:48 ID:oNk6kYrm
明日は年少息子の参観・懇談会です。
懇談会では「この一年で成長したこと」を一言ずつ発表するんですが、
いまからめちゃめちゃ憂鬱…。

息子なりには成長した点もあるんですが(手を繋げるようになったとか)
定型のお子さん方との差もメキメキついてきていることも確かで。
障害枠での入園なのですが、先日障害枠のお母さんを集めた懇談会もあり、
そこですら本当に軽いお子さんから比べれば息子の癇癪や偏食、
言葉の遅れが目立っていてへこんでいたところなのです。

これから先もいろいろとあるのにこんなところでへこんでいられないですが、
吐き出す場所もなく書かせていただきました。

息子は4歳のいまでも特定の診断名はありません。
週一回の療育と三ヶ月に一度の診察を受けています。
このままいつまで様子見が続くのか果てしなく感じます。
35名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 18:09:29 ID:6aneAOSL
様子見中三歳七ヶ月。
今、月一の親子教室に通ってます。
その親子教室も今月で終了。春から保育園に通うのですが補助や配慮も必要ないと言われています。
言葉もまだ幼いですが多語文もあるし箸もきちんと使える、おむつもおしっこはとれているからと。
その親子教室の中でも心配いらない子だからと言われていますが、信用しても良いのでしょうか。
診察などうけたほうがよいのでしょうか?
36名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 20:49:45 ID:IAtWgso+
>>35
3歳9ヶ月の様子見息子がいます
保育園に去年から通っています、今は7人くらい先生がいるのですが
年少から先生が1人になってしまうので、児相の検査もしたうえで
加配をお願いしました
通ってみて子供が不自由を感じるだったら、あらためて加配をお願いするなり
検査を受けるなりすればいいんじゃないかな?と思います
37名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 23:21:56 ID:EMNlVCxN
>>35
>心配いらない子
という判断をしたのが誰かによるんじゃない?
まさか保健師じゃないよね。
発達検査や知能検査は受けてないの?
38名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 14:37:43 ID:oyKw8c0E
>>34
少し気になったのでいいですか?
様子見、診断名なしということですが
それでも障害枠での入園になったのはどうしてですか?

希望されたんですか?
うちも様子見、診断名なし、テストで特に問題なしだったのですが
やはり集団の中では問題があるんで
入園、どうしようかと思っているんです。
39名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 21:07:41 ID:zLBMoYMz
概念の理解が弱いと言われている3歳4カ月。
象は大きい。赤ちゃんは小さいっていうことは分かっているんだけど、
どっちが大きい?ということが理解できない様子。
今日も私がムキになって、泣かせてしまいましたー。
これって放っておいていいもんでしょうか?
それとも弱いからこそ、きちんと教えてあげないとだめ?
どうやって理解させればいいものか… なにかテクニックないですか?
40名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 21:29:22 ID:K/xopuhl
家の定型の方の子も、知識として象は大きいって知っていたけど
実際に見るまでどれほど大きいか分からなかったらしい。
象ってしょっちゅう見る物ではないし「テレビとみかん」とかもうちょっと身近なもので
訊いてみたら答えられるかもよ。

若しくは聞いた後で実際に並べて「ほら、こちらの方が大きいでしょ」と答えが確認できるもの。
そうやって「頭の中で較べる経験」を積んでくのもいいんじゃないかな。
41名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 12:25:15 ID:VSiHF6cQ
前スレの最後の方に書き込みした3歳4カ月男児です。
当時はかかりつけ医師も「幼稚園に入れば伸びるんじゃない?大丈夫」とか言ってたのに
昨日の診察でさすがにやばいと思ったみたいで(今日はいい天気だね、と医師が話しかけても
返事しないで壁に貼ってあるアンパンマンの絵を見てた)
来月地元で有名な児童精神科を受診することになったよ。

お名前は?とか何歳?程度の質問には答えられるし、他の部屋に置いてあるものを取ってきてとか
同じく他の部屋にあるテレビを消してきて、等の指示は完璧にこなせるんだけど
会話が成り立たずオウム返しが多いorz

逆さバイバイもするし自閉かな?と思うけどとてもにこやかで愛嬌のあるタイプ、
一見そうは見えないかも。それで医師も見逃してたのかな。
入園予定の幼稚園(健常の兄が通ってる)には伝えたけど、心配だな。
サークルでは会話できないなりに友達と一緒に遊んでるし叩いたりはしないんだけどね。
療育に通わせることになるとおもう。
42名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 16:22:08 ID:3bpF9bC/
>>41
にこやかで愛嬌ある自閉圏(アスペとか)もいるしね。
やっぱりお母さんの勘が一番確かだったんだね。
43名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 18:38:46 ID:3oiNNjwW
非定型の様子見女児なんですが・・
もうすぐ入園です。
一応、前もって先生に子どもの特性や配慮してほしい事項をお話しようと
思っています。

でも、今通っている保育所もそうですが
療育に通っている、とか定期的に小児科医の診察を受けていると話して
いるのですが、結局、若干、子どもは軽く見られて手をかけてくれることもなく
放っておかれたまま、保育所卒園を迎えます。

娘は身辺自立はできているし、友達関係がうまく結べないことや人見知りが
ひどいことを配慮してほしかったんですがこれらは面倒なのか、特に
気に掛けてもらえず、かえってうるさい、過保護な親だと思われているほどです・・。

こういう経験がありますので、どういうふうに先生にお伝えしたらいいのか
悩んでいます。偏見のある、理解のない先生もまだまだいらっしゃるので
療育に通っていることも伝えるべきかどうか悩みます。
どのようにお話すればいいでしょうか?

44名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 19:32:03 ID:1Otv7eYm
障がい児の受け入れ経験の少ない幼稚園は、
手のかからない障がい児は放っておかれることが多いような気がします。
療育先は幼稚園と情報のやりとりはしてくれないのかな?
あるいは、個人懇談の時に旦那さんについてきてもらって、
旦那さんから先生にお願いさせるとか。

45名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 19:44:55 ID:WqSpu5M+
療育先が自治体関連で、幼稚園なり保育園も同じ自治体なら
情報交換が割と楽かも。
あるいは障害児受け入れを全面的に打ち出し、園の特徴とする幼稚園なら
割と理解を得やすいかも。

様子見なら、よほどの他害・他動が無ければ、
父親が話し合いに参加しても、園での支援は困難だと予想してしまう。
理解して貰いやすいのは、加配が付けられるタイプの子が主と思った方が
気が楽だと思う>>43

ちなみに私の子は入園前に判定済み・「療育に通っている」と
入園前に伝えたけれど「全然そうは見えません」で終った。
受動タイプで加配が不要な子だったので、卒園まで普通の子扱いで
理解は全く得られなかったよ。

診断書があれば、配慮をしてもらえる可能性はあるけれども、
園の体制に期待しすぎない方が、入園後、楽になれると思う。
46名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 20:14:34 ID:QiL903Ny
うちの園では、要支援枠が2名分あるので(公立幼稚園)
支援枠で入れば、加配の先生を付けてみっちり見て貰えるけど、
支援枠の子がいなければ、担任1人で全員を見る。
普通枠で入ったら、その他大勢の子と同じ扱いだよ。
週1度療育に通っている自閉(なのかな?)の子も、普通枠なので普通の扱い。
特別に手をかけて貰いたければ、そういう枠のある幼稚園を探したらどうだろう?
47名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 20:31:20 ID:keCyBLvz
医者とかにアスペ多くない?
患者さんにすっごい失礼なことを
罪悪感も無しにズケズケ言って嫌われ者の医者いるけど
あいつらアスペだろうな
漫画家の蛭子よしかずもアスペだろうね
空気読まずに大して親しくもない人に傷つくようなことズケズケ言ってるし
48名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 20:38:47 ID:1j7HQ+ud
何、この既視感。
この数時間以内にほぼ同じ書き込みどこかでした?
49名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 20:54:29 ID:1Otv7eYm
無礼な人や空気読めない人=アスペってw
短絡的杉
50名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 21:46:17 ID:/UMJx8b7
>>49
いまや、侮蔑の代名詞となりつつあるからねアスペって言葉がさ
無礼な人や空気読めない人=アスペって思ってる一般人は多く存在するよね
上司がむかつく=あいつ人の気持ちわからない=アスペって思考とか。
アスペ=犯罪者という傾向も近年はあるよね・・・
51名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 22:06:51 ID:MHVCPRjU
つま先歩きは自閉以外でもありますか?
まもなく1歳半ですが一語もしゃべりません。
でも共感っぽいしぐさやコミュニケーションは多少あり、指差しもあるので、自閉ではなくLDとかADHDだと思っていたのですが・・
でも昨日ぐらいからつま先歩きを頻繁にするようになってしまいました。
家ではずっと私の後を追いかけていますが、外に出ると興奮したようにどこかに行ってしまいます。
といっても私が見える範囲でですが。
チョロチョロしてて落ち着きがないあたりはADHDかと思っていたのですが、つま先はやっぱり自閉なんでしょうか。
どう思いますか。
ご意見ください。
52名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 22:08:15 ID:XYG8i52f
実際アスペは失礼な奴多いよ
他人の心の動きを想像出来ないんだからね
だから嫌われて孤立しやすい
53名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 22:17:31 ID:rdERTNyj
>>51
男児だったら1歳半ぐらいのときはチョロチョロするの当たり前じゃないかな?言葉遅い子も多いし。
うちの2歳児♂も1歳10カ月ぐらいから徐々に落ち着いてきた。まだ宇宙語オンリーだけどw
つま先歩きは健常児でもするから、それだけじゃなんともいえないな。
54名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 22:27:37 ID:MHVCPRjU
>>53
ありがとうございます。
うちも落ち着いてくれるといいんですが。
つま先歩きは健常児でもするって本当ですか???
でもそれは遊びでするのですよね?
うちのは遊びではなく無意識にやっているような様子です。
バレリーナのようです。
55名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 23:02:41 ID:w89NJjIt
>>54
自閉やアスペの子の爪先歩きは、
感覚過敏のために足の裏を床にくっつけたくなくて爪先立ちになる、といいます。
抱っこされるのを嫌がるなど、ほかに感覚過敏を疑えるようなことはありますか?
56名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 23:30:26 ID:MHVCPRjU
>>55
感覚過敏はなく、逆に鈍いです。
ウンチでお尻がビチョビチョでも平気だったり、転んでもあまり泣かないとか、騒音の中で平気で寝ている・・とかです。
火傷したらさすがに泣いていましたが。
普通の歩き方をすることもあるので、足の裏が過敏なわけではなさそうです。
逆に鈍いためにつま先歩きをする自閉もいるのでしょうか?
57名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 23:36:28 ID:M7m1abeJ
>56
うちのは感覚過敏ないけど爪先歩きやってたよ。
58名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 00:19:11 ID:FkKE2Hlz
>>57
お子さんも様子見中ですか?
59名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 00:52:21 ID:oEyVFm3A
>>56
爪先立ちの感覚がおもしろくてやる子もいるらしい
(感覚刺激というやつ)。
60名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 09:22:24 ID:pxUw4q42
>>52
「アスペは空気読めないし嫌われて孤立する人も多いけれど、
だからといって逆の真は成り立たないだろう」という話の流れになぜわざわざそこを書くんだ。
61名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 09:24:08 ID:pxUw4q42
>>56
感覚が鈍すぎるのも発達障害の特徴だから気になるね。

感覚が鈍いから刺激を自分に与えて自分自身を無意識に確認するようなこともあるらしいから
その類かもしれない。でも1歳半だと判断難しいだろうね。
62名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 09:25:42 ID:o4Lmy5dd
>>60
アスペ本人だからだろうよ・・・
63名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 10:01:33 ID:8J5Pit9F
はいはい、おかしな奴はみんなアスペアスペ。

爪先立ちに関してだけど、感覚過敏のほかに
関節の硬さが原因の場合もあるよ。
うちの子は作業療法で随分改善した。
1歳半なら、もう少し様子を見ても
いいと思うけどな。
64名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 10:26:43 ID:EWhN/yXN
>>50このスレ読んだら
性格悪い奴は即アスペ認定されてるよ
世間の認識なんかこんなもんでしょ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1261919109/l50
65名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 11:40:52 ID:8J5Pit9F
ちょっとスレ違いかもしれないんだけど・・・・
自閉症児者って人の感情が理解できないって思われがちだけど、それは違うよね。
息子(AS)は身近な友達や家族にはすごく親切で、
困ってる人がいたらすかさず手を貸すし、別れに涙したりもする。
ペットの猫が病気になったときも、寝ずに看病してくれた。
でも私が悲惨なニュースを見て「可哀相・・・」て泣いてたら、
「どうして知らない人なのに悲しいの?」「なんだか偽善的」って言われてしまった。
この辺が自閉症児ゆえの感覚なんだろうか?
あと、定型長女が息子や療育先の子供たちを見て、弱者を思いやる
優しい子に育ってくれた。
障がい者を平気で差別する親には、こんな良い子は与えられないのかも。
スレ違い、長文、チラ裏でごめんなさい。


66名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 12:13:11 ID:hoxPf+7g
うちのASは物語を読んだり、悲しいニュースを見たり、ドラえもんの名シーン見ても
涙ぐんでるよ。感情移入しすぎるのが不安
67名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 12:45:27 ID:wpo10UWQ
自己と他者の境目が生まれつき曖昧なのが自閉だから、
ファンタジーの世界には入り込みやすいよね。
これが、はっきり距離のある他人となると、話は全く別になるorz
68名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 12:46:53 ID:pG5vHdQa
感情の持って行き方というか、ルールが違うなあと感じる事は多々あるけど
「私の思った通りに感じてくれない」=「感情がない」
みたいに解釈してしまう人がいて、そういう親の子は大変だろうなとは思う。
69名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 12:59:10 ID:wpo10UWQ
そういう発想をするのか、そういう考え方をするのか、
と健常者とのずれを親が面白く思えるようになれば随分楽になるよね。
更に、親だけでなく、担任の先生とか、
子供に関わる周りの人達もそう思ってくれるようになると、
とても心強いし本人も格段に過ごしやすくなる。
70名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 15:30:26 ID:83T5gPKQ
親たちは親のせいにしないよう、発達障害という武器を手にした。
今後の新世代の問題児は
親のせいにしようとすると全部「おまえは発達障害なんだから」で
済まされるであろう
71名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 17:25:51 ID:pxUw4q42
>>70
なにかオレアタマイイと思って階てるみたいだけど診断済みだけだよ、発達障害といえるのは。
72名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 17:35:54 ID:gKh7kGqS
>>68 いるいる。てか全てが「障害の特性」って目でしか見れてないというか。
その年齢の子のほとんどが出来ている事が出来ていないというのなら
そうかもだけど、そうじゃない事まで「特性持ちだからね」みたいな目で
子供を見ていて本当にお子さんが可哀想。まだ年長さんなのに、小学生だって
そんなの怪しいという所まで望んでいて「特性だから出来ないんだ」って。
障害を前向きに捉えてると見せかけて、実は滅茶苦茶親のコンプレックスに
なってる感じで見てる方が辛いよ。

感情を慮るというのは、小学校中学年まではかなり個人差があると思う。
明らかに健常のお子さんでも大人が思わずニガワラしちゃう事を言う事だって
よくよくあるし。もう少し子の成長を待ってもいいのにと思ってしまう。
73名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 22:00:35 ID:eFtESkaG
私自身、そういう親かもしれない…>全てが障害の特性と思ってしまう

能力とか感じ方とかは障害云々というより年齢や性格のものとまだ思えるんだけど、
うちの場合、「同年代の子に対して関心が薄い」これは間違いなく障害の特性に思える。
何がって、自分の弟にすらまったく関心が無い…1度も可愛いといったことが無い。
泣いていようが怪我していようが平気。まるでモノか何かと思ってる。
大人に対しては顔色も伺うし愛嬌もふりまくのに…これだけは理解できなくて障害だと思ってしまう。
いつか兄弟仲良くする姿を見られるかなぁ。一生無理なのかなぁ。
74名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 22:36:51 ID:pG5vHdQa
全てが障害の特性だと感じる事自体は、そんなもんなんじゃない?
普通の感覚で見てれば自閉の子って全体的にちょっとずつおかしいもの。

それはそれとして、>>73の「弟をかわいがらない」で例えると
みんな当たり前に兄弟は仲良くて上の子は下の子をかわいがると思い込んでるけど
別にそうじゃなくてもいいんじゃね?という発想の転換が自閉児と付き合うには必要じゃないかな。
同年代だという理由だけで無理に仲良くしなくても別にいいんじゃね?とかね。

あと、兄弟ってなんだかんだと毎日ぶつかり合いながら絆みたいなのが出来てくるもんだから
思い描く仲良い兄弟は見られるかどうか分からないけど
「やっぱりこの2人は兄弟なんだな」って思える時は来ると思うよ。
75名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 23:10:36 ID:K6pKaazE
うちも「弟を可愛がらない」よ。一緒に遊ぶことは遊ぶけど常に対等。
大目に見る、という事がない。
例えば卓球するとしたら、相手が構えないうちに打ち込んで
勝った勝った!と喜んでいる。
子どもは手加減しないから仕方ないな〜と思っていたけど、長男の友達が
次男を相手にしたときは、年齢分を大目に見て上手に褒めながら遊んでくれてる。
おかげで次男は、お兄ちゃんのお友達ラブ。
学校に上がったら遊んで貰うのを楽しみにしている。
76名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 23:42:05 ID:eFtESkaG
>>73です。
うちのは、可愛がらないというレベルじゃないんです。
弟が生まれてすぐから違和感を感じていました。
赤ちゃんだ〜と言って覗き込むこともしない。
ただただひたすら、「それどけて」「それ降ろして。僕を抱っこして。」
弟がギャンギャン泣いてても、兄に擦り寄って行っても、
無視するか、うるさそうに押しのけるだけ。関わり自体を持ちません。
今はまだ弟は赤ちゃんなのでいいですが、大きくなったらどんなに寂しいかと…
きっと弟が隣で苦しんでのたうちまわったりしても、平気で本とか読んでいるんだろうなと。
障害の特性の中でこれが一番辛いです。
77名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 00:07:26 ID:wRPVCrQh
>>76>>68っぽい傾向は確かにあるね
ただお兄ちゃんが弟を邪険にするのは、赤ちゃん返りのような感じもする
母子の分離不安も強そうな・・・
78名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 00:09:40 ID:OFSQJAkc
>>76
まぁ、お兄ちゃんにとっては「ライバル出現」なわけだしねぇ。
大人は勝手に「赤ちゃんは可愛いもの」と思い込んでるけど、
いきなり目の前に現れたうるさい生き物を「かわいがれ」というのも無茶な話かもね。

まだ赤ちゃんだったら、これからの対応次第じゃないかな。
親が事あるごとに「弟くん、かわいいね〜」「お兄ちゃんのこと見てるね〜」とか、
弟くんの方がお兄ちゃんに近づいていったら、
「お兄ちゃんのことが大好きなんだね〜」とかって声をかけるようにするとか。
邪険にしなかったら思い切りほめてあげるとかさ。
「お母さんは二人が仲良くしてるのを見るのが嬉しい」というのを、
思うだけではなくて、言葉や態度で表わしてあげたらいいと思うよ。
79名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 00:25:02 ID:zGdQrARl
発語なく、つま先歩きの1歳6ヶ月です。
またすみません。
「いないいないバァ」の「バァ」のことを「あ〜」と言います。
例えば顔を隠した手を離しながら「あ〜」とか、物陰に隠れて出てくるときに「あ〜」と言います。
でも意味もなく「バッバッバッ」などと言っていることがあるので「バァ」と言えるはずだと思うのにどうして「バァ」と言わないのか不思議です。
これも自閉の症状でしょうか?
80名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 00:43:06 ID:OFSQJAkc
>>79
「バッ」と「ばぁ」が同じ意味だということに、
まだ気付いていないだけだと思う。
発語がまだならそんなもんでしょう。

1才半じゃまだ自閉かどうかわからんよ…
81名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 00:54:34 ID:RCxuJWK7
>>76
うちの上の子もそんな感じだった。
「赤ちゃんいらない」「赤ちゃんきらい」「赤ちゃんかわいくない」
下の子が本当に小さい赤ん坊のうちは無理もないと思うよ。
夫ですら持て余してる感じだったし。

徐々に遊んだりお世話するようになって
今では喧嘩もするけどお互いにいないと寂しがる。仲良しだよ。
友人の子(健常・年中女児)なんか自分の兄弟を無視どころか本気で物のように扱うからね…
上に乗ったりチョークかけたり突き飛ばしたり。
障害云々ではない気もするな。
82名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 00:59:27 ID:zGdQrARl
>>80ありがとうございます。
どうして気づかないのかすごく不思議で心配です。
83名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 01:20:13 ID:OFSQJAkc
>>82
1才半の子にそこまで期待しちゃうあなたの方が、
わたしゃ心配だよw
84名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 01:21:11 ID:IvQ20FQ0
>>82
聴いた言葉をそのまま発音できない、なんて
小さい子にはデフォルトですよ。
こんなスレもあるぐらいで。
【幼児語】たまげに【最強】7個目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1211203853/
85名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 09:50:48 ID:cIqyIXTw
>>79
お母さんが「バア」と言ってほしいと思っているというのが理解できないだけかもしれませんね
なにせまだ1歳半ですから・・・
86名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 10:20:46 ID:lPYxjQ/w
まあでも、1歳6ヶ月で初語がばぁだけじゃ、健診ではチェックが入るね。
つま先歩きも親が気になる程頻繁にあるなら、何かしらの原因があるんだろうし。
覚悟を決めて、きちんと診て貰ったほうがいいよ。
87名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 15:34:49 ID:X2UIaHZz
そのぐらいだったら親子教室行ってみましょうね〜から始まるんだろうね
うちは親子教室からスタートして、今は年少からの加配を申請したところだw
88名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 15:59:35 ID:UtLT9KuZ
うちは検診ザル地域だったから、発語なしでもスルーしたよ。
つま先歩きはしてなかったけど、指さしはできなかった。
1歳半検診の厳しさは地域差があるから、絶対ひっかかるか分からないよ。
逆にチェックされる方がラッキーだと思うけどね。
2歳過ぎても宇宙語オンリーのわが子でさえ言葉の教室に入れなかったから厳しい地域が羨ましい。
89名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 17:19:05 ID:AvHXQ/22
ウチの地域は一歳半検診で40%もひっかかるよ。
これはこれでちょっとなあ…と思う。
90名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 17:38:11 ID:X2UIaHZz
1歳半検診でひっかかっても、よほどひどくなければ
2歳にまた検診来てくださいねーって感じじゃない?
91名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 17:38:25 ID:Yz4go4EI
4割も何で引っ掛かるの?
3歳児検診なら3割虫歯で引っ掛かるとか普通らしいけど。
92名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 17:42:12 ID:F6eO2IYJ
うちの方はまったくのザルだわ。
自己申告ではじめて別室御案内って感じ。

そんな子いるわよ〜
大丈夫よ〜
考え過ぎよ〜

と言いまくる事が正しいと本気で思ってる感じ。
93名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 17:53:39 ID:cxem939d
受け入れ先がない自治体なら、
どうしようもないしね。

前に住んでた地域は、1歳半・3歳検診はザルだった。
後から気づいたんだけど、
マンションの乱立で一時的に子どもの数が増え、
幼稚園、保育園、小学校の不足が起こっていたので、
たぶん療育先もいっぱいだったんだろうと思う。
94名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 17:57:00 ID:AvHXQ/22
>>91
ウチの息子が引っかかったのは小さな積み木を並べてたからだと。
私は心配でいろいろ相談してたんだけど、他の親はどうなのか保健士に聞いてみたら
ほとんどが気にしないで特に相談にも来ないって言ってたよ。
95名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 19:11:15 ID:Yz4go4EI
>>94
1歳半検診でのスクリーニングが重要というのを、ちょっと勘違いしてるのかな。
みんながみんな、言葉や発達面で引っ掛かってる訳ではないんだろうけど、
チェック入れるだけ入れて、後から確認やフォローをしないんじゃ、
結局取りこぼしがありそうだね…
96名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 20:44:24 ID:zGdQrARl
つま先歩きの発語なしの者です。
1歳半健診が怖いです。
ひっかかってチェックが入るとどうなるのですか。
病院には定期的に通っていますが「う〜んなんとも・・・」というニュアンスで何か参考になる話もありません。
保健センターとかに親子教室のようなものに通いたいと申し出ても「まだ今の段階でそういうものはない」と言われるだけで、私は何をしたらよいかわからず焦るばかりです。
お金を払ってもいいから療育のようなものに行きたいのですが、まずどうしたらいいかわかりません。
考えられる機関にはいつくか問い合わせてみたのですが、月齢が低すぎるのかどこも「まだなんとも・・・」という反応です。
97名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 21:05:20 ID:X2UIaHZz
1歳半くらいだとできることが少ないからしょうがないかも
お母さんが心配しすぎるのは良くないよ

うちは発語ほとんどなし→1歳半検診でひっかかる→2歳検診にきてくださいといわれる
2歳検診もひっかかる→親子教室と言語訓練教室を勧められ通う
→療育に空きがあると言われ、3ヶ月だけ通い保育園へ
児童相談所で定期的に検査受けてるけど、診断名はつかなそうだねって言われる
98名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 21:53:39 ID:q00p5QKe
>保健センターとかに親子教室のようなものに通いたいと申し出ても「まだ今の段階でそういうものはない」と言われるだけで、私は何をしたらよいかわからず焦るばかりです。

どうあってもお子さんが正常ではないことを証明しようと必死になっているように見えます。
99名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 23:19:24 ID:zGdQrARl
1歳半のものです。
1歳半くらいだとできることが少ないからしょうがないかも
→そうなんですね、2歳ぐらいまで待とうと思います。
発語がないと必ず健診でひっかかるんでしょうか
友達の子で発語ないけど指差しや表情など多分総合的に大丈夫だろうとスルーされていた人がいました。
上で書いてあるように自治体によるんですかね。
だれかが言うようにひっかかった方がラッキーですよね??
でもうちの保健師の感じだと、相談しても軽く聞き流すという感じなのでスルーかもです。
だとすると2歳ぐらいまで待って手遅れにならないか心配です。
別に正常でないことを証明したいわけじゃありません。
証明しても解決にならないし・・・
どちらかというと正常なことを証明したいもんです。
100名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 00:22:50 ID:I4rdibO3
定期的に専門の病院に通ってるなら、いずれ何か言ってくるのを待ってもいいんじゃないかな。

うちの自治体の場合だけど、肢体不自由とか重度知的とか
特別支援校で受け入れしてるような障害の子は0歳だろうが1歳だろうが療育があるけど
知的軽度とか自閉傾向ぐらいだと
なんだかんだと2〜3歳ぐらいからぼちぼち親子教室通ってみる?みたいな感じだ

101名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 01:49:26 ID:wsyOznhJ
人それぞれとは思いますが、小さい時これくらいのレベルだった子が
小学校ではどの程度になってるとか分かるサイトとかありますか?

4歳多動他害等もなく先生が話してる間とか大人しく待機はできるのですが、
質問されたりするとスル―というか聞いてないような感じです。
動作や運動の真似や集団行動はできるのですが、
会話は複雑な質問は答えられないです。


102名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 07:33:55 ID:0xgxPhQd
>>99
>手遅れにならないか心配
って事だけど、本当に何か病気や障害があるなら、遅れや症状が出るのは仕方のない事だし、
それらを帳消しに出来るような魔法や特別な訓練は残念ながら無いよ。
特に小さい時期は、お母さんとの関係をしっかり作るのが一番大事。
あとは身体をしっかり動かして、規則正しい生活を送る。
うちは2歳から親子教室に通ってたけど、最初に教わったのはそういう事だったよ。
当たり前の事ばかりと思うかもしれないけど、療育の基本は丁寧な子育てだから。
焦る気持ちはよく分かるけど、
この時期は子供ときちんと向き合えるか、関われるかが一番大切だから、
不安のあまりお子さんを見失わないでね。
103名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 19:07:40 ID:z4aiwmUx
>>101 千差万別、十人十色だから難しいと思うけど。見た事ないw

>質問されたりするとスル―というか聞いてないような感じです。
>会話は複雑な質問は答えられないです。
うちもそんな感じで、言語能力低いと思っていたのにWISCを小2で
受けたら言語は120近く出ていて仰天した。因みに今でもこの問題残ってる
んだけど、理由はインプット側は問題ない=頭の中では理解しているのに
アウトプット能力が低い事が分かった。うちは非言語が知的障害レベルだから
余計だろうけど、こうなると言語訓練したからと言って伸びるかと言えば違う
だろうしね。逆にインプット側(言語能力)に問題がある子もいる訳で。

だから上のような問題にしたって、どこに問題があるかは人それぞれ
であって、本当に一様な答えは無いと思うよ。
ちなみにうちはADD(多動無し+衝動アリ)+LD(非言語に関わる部分)
疑いです。
104名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 21:03:10 ID:wsyOznhJ
>>103さん
レスありがとうございます。
やっぱり人によって違いますよね。
ある程度この位の子はこの辺まで伸びるみたいなのが分かると
いいなと思ったのですが無理かな。

>うちは非言語が知的障害レベル

非言語が知的障害レベルってどういう意味ですか?
非言語部分のLDも意味が分からないのですがそういう障害もあるのですか?
105名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 21:58:41 ID:dQLnXQga
>>104
ちょっとは自分で調べたらどうかな。くぐってみなよ
106名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 22:12:49 ID:z4aiwmUx
あー色々言葉足らずでごめんなさい

>非言語が知的障害レベルってどういう意味ですか?
WISCで動作性がぎりぎりボーダー域、その中の下位検査が1つ知的障害域だった。
動作性=非言語関連の検査です。
>非言語部分のLDも意味が分からないのですがそういう障害もあるのですか?
「非言語性LD」でググってみて下さい。最近は使われないらしいけどね。
言語が120近くあるのに認知に関わる部分が上の通り壊滅的。
国語系なり算数系なりの典型的LDというよりも、どれもが少しずつ
ズレてる感じ。
107名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 22:50:01 ID:B3yQcMvC
104さんうちの息子と凄く共通しています。

うちはもうすぐ5才になりますが、先日心理士さんに診てもらったら言葉の理解が遅れていると言われました。

心理士さんは「うちの長男と似たタイプで周りにあまり興味がなくて何かが劣っているわけではない」って言っていたけどなんだかもやもやするので診療内科を予約してみました。

遠城寺式の言語理解では年齢相応な感じなのですが、先生の指示は動きが遅いようです。

不安で一杯です
108名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 00:19:52 ID:yP6Q9MpK
104さんちの息子さんみたいなタイプは
いわゆる受動型なんじゃないの?
109名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 00:25:13 ID:rIg60mHS
うちは1歳半の時に「指差し、発語なし」で引っかかって(周りからは心配ない子に見えてた)
発達障害だった。
引っかかるにはそれなりに理由があるんだなぁと思ったよ。
引っかかってすぐから療育受けてるんだけど
むしろ早くから療育受けられるほうが子供にも親にも良いことだと思った。(最初はイヤイヤ行ってたけど)
ちょっとした工夫で子供の出来ることを増やせたりするし、子にも良い刺激になってたと思う
自分にとって特に意味があった気がする
1人で悩み続けるよりも良かったと思ってる。
でも2人目とか、育児経験済みの方だったら「丁寧に」育てれば療育いらないのかな?
でも上に普通に育ってる兄弟児のいる方も療育来てるけど、同じようにいろいろ悩んでたなぁ
受けられるなら療育受けたほうが得だと思う。ホント「丁寧な子育て」って感じだけど、
どう「丁寧に」していいかが案外難しいんだよね。
110名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 00:31:18 ID:quxegkLN
丁寧にって難しいね
熱心になりすぎて、変な方向に行っちゃうお母さんもいるし
うちは2人目だけど療育行かせたよ
上は健常で、今まで発達障害のことすら知らなかったから
勉強になったし、話聞いてもらえて楽になったりしたよ
111名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 01:47:41 ID:nA3z23y9
発達障害のある子達は、放ったらかしでもある程度は勝手に育っていく健常児とは違って、
障害故に色んな事が自然には身に付きにくいんだよね。
だから、親が特性を勉強して、子供に合ったやり方をしていかなければいけないし、
その為の療育な訳で。
丁寧にって言うのは簡単だけど、親だけでどうにかするのは現実中々難しいよ。
たとえば、自閉症の子に有効な構造化も、他の障害の子には逆効果だったりするしね。
ただ、かなり重い知的障害が無い限り、障害がはっきりして療育が始められるのは、
早くても2〜3歳じゃない?
それまでは、家で色々刺激を与えてあげるしかないんじゃないかな。
一緒に身体を動かしたり、手遊びやお遊戯をしたり本を読んだり。
当たり前と思うかもしれないけど、こういう事をきちんとやって母子関係を作っておくと、
後で生きてくるよ。
112名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 01:51:58 ID:fdzYbr1M
早く療育を受けるっていうけど、2歳で今すぐ療育受けろ!なんて言われるのは
誰が見ても明らかレベルになるよね。

経過ってこれが分かりやすい?
http://www.human.ritsumei.ac.jp/hsrc/resource/series/11/open_research11_023-058.pdf

113名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 01:59:23 ID:nA3z23y9
>>101
個人サイトやブログはここでは紹介出来ないけど、
育児板には他にも色んな障害スレがあるから、行けば「うちの子が○歳の頃は〜」的な書き込みは沢山見られるんじゃない?
広汎性発達障害やLD、あとアスペスレにも高機能自閉症で聞く力が弱かったり複雑な会話の苦手な子がいるんじゃないかな。
114名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 11:05:41 ID:JK2om3x7
様子見年中です。

毎朝、毎朝、園を嫌がり、母子分離ができず
無理やり先生に手を引っ張られて行くのを見るのがつらいです。
先生の理解はなく、必要な支援やサポートは望めない状態です。
療育にも通っていますがこれといった変化はなく・・・

いっそ園をやめようかとさえ思ったほどですが
やはり集団生活でしか学べないことや、園での生活が100として、そのうち
10ぐらいは楽しいこともあるみたいなので行かせています。

でも、娘が「ママと居たい」「先生嫌い」というのを聞くと
身につまされます。
今の園は支援クラスがないのですが(加配もなし)
あるところへ編入させた方がいいのかとさえ思います。
115名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 11:18:22 ID:pZSor1U0
>>114
支援クラスはともかく、理解とサポートのある園があって転園可能なら、
ちょうど良い時期だからそうしたら良いのに。
10しか無い楽しい時間が、80、90になるかもしれないよ。
116名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 11:43:01 ID:GyZBzWUH
ちょっと上のほうで書いたものです。
発語なしつま先歩きのものです。
何度も出てきてすみません。
つま先あるきは3日ぐらい頻繁にやっててその後あまり気にならなくなりました。
ずっと以前にもこんなことがあったので、また出てくるかもしれませんが。
療育は魔法みたいなもんじゃない、とどなたか書いてくださいましたが
別に魔法とか期待してるんじゃなく、どちらかというと子より今の私の精神状態をなんとかしたいです。
療育でも親子教室でも何かしらやっているということが少しは安心できるんじゃないかと。
上で書いてありますが、丁寧にとはどうすればよいかわかりません。
私自身発達障害っぽいところがあるから途方に暮れています。
ちなみに、うちも>>109さんと同じで、周りから心配ないんじゃないように見られます。
あったとしても経度じゃないかと言われます。
109さんのお子さんははどういう障害なのですか。
やっぱり軽度ですか。
軽度とはどんな具合なのかも想像もできませんよかったら教えてください。
指差しはあるようなないような、です。
1歳半健診で問われるのはどんな指差しですか。
要求と「あれは何?」的な指差しはあります。
絵本見て○○どれと聞いて指差すのもやります。
これは指差しに入りますか。
長々すみません。
117名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 11:51:28 ID:rf12zDGq
>>116
本屋さんで発達障害に関する本を買ってきて読んでみるとかするといいですよ。
118名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 11:56:35 ID:GyZBzWUH
はいいろいろ読みました。
でも重度とか軽度とか書いてあるけれど具体的なサンプルがなくイメージができません。
おすすめの本とかありますでしょうか。
視覚に訴えるとか否定を使わないとかいうのは理解できました。
119名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 12:07:17 ID:rIg60mHS
>>116
うちはその指差しも無かったな
でも>>116の思っていることと同じような気持ちだったかも

>私自身発達障害っぽいところがあるから途方に暮れています。

私も同じようなこと考えてました(というか今もですが。)
それでしたらなおさら療育オススメするよ
「療育」とかいうと訓練とか子供がかわいそうなことする?
とか考えてしまいますが、うちの場合は行ってみたら子供がものすごく楽しそうだったし、
小さなこと1つできたことに対して(家族以外の人)先生がものすごーく褒めてくれたり
1日楽しく過ごしたおかげで睡眠障害も良くなってきたり(生活のリズムを作りやすくなった)
自分には良かったなぁ。

あとは同じような悩みを持つママと仲良くなれて、「自分だけじゃないんだー」って思って
気が楽になったよ。そしたら少し精神的に余裕ができた気がする。
悩みもあって、療育受けられる環境なら気楽に行って見て、会わなかったらやめてもいいかもよ?
120名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 12:11:46 ID:pZSor1U0
>>116
軽度って誤解を招きやすい表現だけど、障害が軽いって意味じゃないし、
IQは小学生にならないと正確には分からないものだから、今はその言葉にこだわる必要は無いと思う。
ただ、いわゆる軽度発達障害なら、さすがに1歳半には発語か、
せめてその兆候くらいはあるんじゃないかな。
あと、基本的な事だけど、お子さん聞こえの方は問題無い?
特定の音域や片耳が聞こえていないという場合も、発語は遅れるよ。
聴力検査なら低年齢でも受けられるから、念の為耳鼻科にも相談してみたらどうかな。
世の中には色んな障害があって、言葉が出なかったり遅かったりが症状にある障害だけでも色々あるから、
発達障害領域と決め付けない方がいいよ。
具体的に言うと、「知的障害(精神発達遅滞)」「自閉症」「言語発達遅滞」「言語発達障害」「言語性学習障害(言語性LD)」「構音障害」「難聴」「聾唖(言語障害)」
まあ、ここで教えてちゃん続けててもあれだから、とりあえず上記辺りを自分でぐぐってみたら?
サンプルが知りたいなら、該当スレにどうぞ。
121名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 12:20:32 ID:nA3z23y9
盛んに療育勧めてる人は、文盲なのかな。
検診前の1歳半で親子教室すらつなげてもらえないって話でしょ?

>>116は中川信子さん『ことばの遅れのすべてがわかる本』やサリーウォードの『「語りかけ」育児』をまず読んでみたら?
それでも発達障害が疑われると思うなら、『赤ちゃんの発達障害に気づいて・育てる完全ガイド』なんて本も講談社から出てるよ。
まあ、>>120が言うように決め付けはしない方が良いと思うけどね。
122名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 12:23:31 ID:bkFEmIcc
>>116
あなたに今必要なのは子供の療育じゃなくて、親への支援だと思うから
保健センターの発達障害の専門的な部署(育児相談でなく発達相談してくれる所)に話を通していくか
児相に「途方に暮れてて親の自分も子供をどう育てていいか分からない状態、助けて」とヘルプするか。
子供じゃなくて親の自分がいっぱいいっぱいなんです、とアピールしていった方がいい。

相談するのは必ず、発達障害に理解のある人にする事。
カウンセリングしてもらうにしても「親も恐らく発達障害」である事を前提に話をする事。

それで、自治体に余裕があれば優先的に療育に入れるし
なかったとしても定期的に話を聞いてくれる場所が出来るから。
「今、何が何でも早く療育に行かなきゃ!」って思い込まないほうがいいよ。
123名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 12:45:20 ID:ss6Qna9J
>>119
>>116は療育を受けたいと思っているのに、1歳半では自治体が受け入れてくれなくて、
それで途方にくれているんじゃなかった?
そういう人にさらに療育を勧めても、ますます追いつめるばかりだと思うよ。

>>112を読んでみたけど、>>116さんにもぜひ読んでほしい。
1歳半や3歳健診では発見が難しい、ということがよくわかったよ。
ひとつひとつの行動を取り上げて「障害の特性かどうか」を判断することはできない、ということも。

もし発見がずっと後になったとしても、それはあなたのせいじゃないし、
その時点からできることを始めればそれでいいんだよ。
(遅れがあることを感じていながら「引っかかるのが怖いから」と申し出ないでスルーされて、
それで発見が遅れてしまったらそれは親のせいだと思うけどねw)

現時点で発語の遅れがあるそうだから、健診で申し出れば様子見対象になると思う。
そこから必要があれば親子教室→さらに必要なら療育や専門医への紹介、という形で継続していくよ。
124名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 12:53:14 ID:rIg60mHS
>>121
>検診前の1歳半で親子教室すらつなげてもらえないって話でしょ?
↑これも違うと思うんだけど・・・。


>>99を読む限り、まだ1歳半健診の前ってことなのかな?
まだ本人は健診もしてないってこと?

それなら療育受けられないかどうかもわからないと思います。

>でもうちの保健師の感じだと、相談しても軽く聞き流すという感じなのでスルーかもです。
>だとすると2歳ぐらいまで待って手遅れにならないか心配です。

保健士に「療育受けたい」って言えばいいだけのような・・・。
2歳からなら受けられるともとれるし、それならそこから療育うけてもいいと思う。
125名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 12:57:42 ID:pZSor1U0
>>116
>1歳半健診で問われるのはどんな指差しですか。
これさ、健診前に練習させようとかじゃないよね?
付け焼刃的な事をしても意味は無いからね。
>要求と「あれは何?」的な指差しはあります。
>絵本見て○○どれと聞いて指差すのもやります。
どちらも指差しだよ。
後者が出てるのなら、理解力は年齢相応なのかな。
だとすると、何で言葉が出ないのか、模倣力に問題があるのか、アウトプットに問題があるのか、
口や声帯の構造そのものに問題があるのか等々をこれから見極めていく事になると思うよ。
合わせて聞こえの方も必ず確認してあげて。
発達障害だと思ったら難聴だったというケースも結構あるから。
まあ、この辺は健診でじっくり相談してくるといいよ。
あと、親自身の相談は、発達障害者支援センターという施設がいいと思う。
126名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 12:59:01 ID:oDq5SqOT
本人はまだ1歳半健診の前に
・引っかかりたくない、うちのこ普通なのに
・でも2歳までほっとくと手遅れとかだったらやだしぃ
>>99みる限り単なるかまってチャンだろ
>>123
どういう方向に行くにしろ
「丁寧に育てる」っていう療育の意味はあると聞くよ?
なんせ「普通の子」が療育受けててもマイナスにはならないかなね
127名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 13:00:52 ID:pZSor1U0
この人の書き込みは、>>79>>82>>96>>99>>116
で全部かな?
>>96
>病院には定期的に通っていますが「う〜んなんとも・・・」というニュアンスで何か参考になる話もありません。
>保健センターとかに親子教室のようなものに通いたいと申し出ても「まだ今の段階でそういうものはない」と言われるだけ
>考えられる機関にはいつくか問い合わせてみたのですが、月齢が低すぎるのかどこも「まだなんとも・・・」という反応
ってあるよ。
128名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 13:05:45 ID:pZSor1U0
>111の書いてる
>たとえば、自閉症の子に有効な構造化も、他の障害の子には逆効果だったりするし
をこの間別のスレでも、
>構造化の環境は、自閉症以外の人にとっては、あまり落ち着かない環境ですね。
>健常者にとっても落ち着かないですよ。
>構造化された環境に、健常者放り込むと、精神的に荒れたりします。
>その中でもダウンの子には、よろしくないというのはかなりはっきりデータとしてでてます。
って書き込みを見たんだけど、もしそうなら、
>「普通の子」が療育受けててもマイナスにはならない
とは言えないんじゃない?
他の障害の事は知らないからよく分からないけど、
この人の場合、はなっから発達障害と決め付けて、
>視覚に訴えるとか否定を使わない
と言ってるのがちょっと気になるんだよね。
とりあえず、療育=どこかに通わないと出来ないものでは無いと言っておきたい。
129名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 13:06:09 ID:VBOhuHLZ
こういうのって1歳半健診デビューが多くない?それか2歳。
でも「健診では引っかかりたくない」みたいなことも書いてるんだよね、この人。
いったい何がしたいんだろうね
健診で「しゃべらなくて不安です、療育受けたいです」って言えばいいだけでしょ?
130名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 13:14:40 ID:pZSor1U0
あ、丁寧な育児、関わりはどんな子にも大事だし、マイナスになる事は無いと思うよ。
ただ、今はネットや本で知識だけ付けて、障害に特化した療育的対応をするような段階では無いよって事。
131名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 19:34:45 ID:O7gjNKR5
>>114です
>>115さん
レスありがとう。
今環境に慣れにくい子なんで顔見知りが多いようにと
小学校入学も見越して地元の園に通っています。
園を変わるとなるとかなりおおがかりになってしまうので(引越しや幼稚園
小学校の支援体制の見学など)
躊躇しています。

変わったからと言って順調に行くかもわからないし・・
年度が変わると先生も変わるのでそれに少しは期待していますが
どうなるのかと思っています。
132名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 19:51:11 ID:4pSY4hu0
年中でも1年目で4月とかなら分かるけど、もうこの時期に母子分離できないのは
問題だよね。
子供は先生嫌いな理由は何か言ってる?
どの程度話せるのか分からないけどかなり幼稚園で苦痛なんじゃないかな。

発達障害があったりしてなつかなかったりすぐに泣いたりウロウロしたりする子を
もう!しつけの悪い面倒な子ね!!みたいな目でしか見ることできなくて
無視したり厳しく叱責したりばっかりの意地悪保育士もいるよ。

転園はお金かかるけど理解のある園が近くにあるなら考えてみたらどうかな?
一日の起きてる時間のほとんどを過ごすわけだし



様子見ってことは知的に問題ないのだろうけど、
知的に問題なくても集団生活送れないと年長学校と大変だよ。

133名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 20:42:00 ID:2YLuMHSE
発語ない1歳半のものです。
親身なレスありがとうございました。
しばらく読みこめなくてお礼遅くなってすみません。
つま先歩きは3日ほどで気にならなくなりました。

>>120聴力は新生児のとき検査しましたが大丈夫でした。
他の分野も教えてくださってありがとうございました。
療育私も希望しています、>>119さんのように同じ悩みの人と仲良くなりたいのです。
でも今日も再確認したけど1歳半じゃどこも取り合わないようです。
たとえ健診にひっかかっても2歳からでないと療育の受け入れがないそうです。
多分そういう理由でまともに取り合わないんだと思います。

>>121の後の2冊は読みました。もう1冊も読んでみようと思います。
>>122保健所に発達相談できる人がいないです。
保健師が「私は専門家じゃないからはっきりわからないけど・・」とか言っちゃっててもうこれは話にならないと感じました。
でも児童相談所にヘルプしたらいいのですね、いいお知恵をありがとうございました。
>>123よく読んで参考にします。
134名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 20:42:46 ID:2YLuMHSE
続きです。
あと、「引っかかるの怖い」と書いたのは「引っかかりたくない」という意味じゃなくて、不安が増すだけのような気がしてが怖いという意味です。
私自身は療育とか親子教室に参加したいと思っているのですが、それは取り合ってもらえず、かといって健診に引っかかってもよけいに不安になるだけで辛いからです。
うまく言えないですみません、まだうまく言えてないと思いますが、矛盾しているような書き方ですみませんでした。
たびたび療育の相談していますが「1歳半じゃまだなんとも・・」と取り合ってもらえません。
指差しのことを聞いたのは付け焼刃の練習のためではなく、1歳半で問われるのが本当にどういうのが指差しなのかよくわからないからです。
教えてくれてありがとうございました。
発達障害支援センターについて教えてくださってありがとうございました。
あと、はなっから障害と決め付けているわけではなく
自閉症の対応について本を読んで理解しましたという意味です。
なんだかうまく言えません。
私自身はADHDにあてはまっているような気がしています。
すみません、わかりにくいと思いますが、取り急ぎお礼と解説?をさせていただきました。
お礼抜けがあったらすみません、でもちゃんとよく読んでいます。
あとは教えていただいたのをヤフってみます。
ウザイかもしれませんが、また相談に来させてください。
135名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 20:52:45 ID:8gXDUbta
>114
他の園で先生からと他の園児からの完全無視という酷い仕打ちを受けてた子が
転園してきて、今は日々幸せそうにしているよ。たぶん積極奇異のASっぽい。
集団生活の大切さを取るよりも、子どもが園でどういう状況で過ごしているかを正確に把握して
このままじゃダメになると判断したらやめちゃったほうがいい。
園に相談して付き添いはできないの?実際に一日見てみると、子どもがイヤがっているのが何なのか
問題点が見えてくると思うよ。
136名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 23:26:58 ID:Da1p5Elz
復活良かった。
運営さんお疲れ様です。
前スレ>>632です。私が通っている精神科(発達障害も診る)の先生から、
「あまりにもこだわりが強いから、3歳になったら検査受けてみてもいいかも」
と言われた者です。
子供はあと1ヶ月ほどで3歳になります。
今日、ふと疑問が湧いたので質問させて下さい。
とにかく私のあとをくっついて手伝いたがり、私はまともに家事が出来ません。
一時保育に預けられているから、その間に出来ることはありますが、
今日は、家にいて、掃除機をかける必要があって、久々に本人の前で掃除機を引っ張り出したのですが、
私に全く触らせず、自分だけでやりたがり、かといってちゃんとやれるわけもなく、
とにかくまともに掃除機をかけられませんでした。
いくら言っても執着がひどく、全く本人の耳には入らないようです。
少しでも私が掃除機を触ると泣き、
その上、私が端っことか、やりたいところをやろうと掃除機を奪うと、もう泣きわめき、大変でした。
間もなく3歳でここまで執着して、話にならず…というのは、やはりおかしいでしょうか?
あと、こういう子を持ってる親は、一時保育等預けられない場合は、
いつ家事をやっているのでしょうか?
泣きわめいても続行?
私が言い聞かせが足らない、諦めが早いのでしょうか?
本人が「泣きわめけばママは諦める」と学習してしまっているのでしょうか?
それともこのくらいしつこいのは正常?
家ではとにかくべったりで私はまともに家事が出来ません。
一人遊びはほとんどしません。
毎回ギャン泣きさせてもやらなくてはいけない事情が大人にはあると、続行してもいいものか…。
対応に悩みます。
チラ裏ですが、とにかく一緒にいると疲れます…。
子供の反応に私がびくびくしてしまっています。
137名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 02:26:52 ID:iIlfx1AR
>>136
泣いてもわめいてもおんぶして家事をするとか、
泣いてもわめいてもサークルに入っててもらうとか
138名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 03:41:01 ID:iq97APjI
>>137
3歳じゃどちらも不可能と思う。
139名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 03:55:59 ID:iIlfx1AR
>>138
まあ、いまさら難しいかもしれないね。
うちの様子見2歳児(もうすぐ3歳)は、どうにかサークルに入っててくれるから助かる。

ていうか
>毎回ギャン泣きさせてもやらなくてはいけない事情が大人にはあると、続行してもいいものか…。
これ、そのとおりなんじゃない?
泣かせちゃいけない、とばかり思ってると
定型の子が相手でも疲れると思う。
あと、発達障害があるかもしれないなら、言い聞かせはあまり効果がないかも。
うちのは実際ダメだし('A`)
140名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 06:52:55 ID:UPLBx+WL
一才半のつま先歩きは
筋肉の発達が正常な証拠なんだけどな

ただ、言葉が出ないのは、知的障害の疑いがあるけど

自治体によっては三歳半検診まで家庭や保育園で様子見のところもあるね。
気になるなら個人の教室や療育サークル(ポーテージプログラム協会)を探すか
養護学校や聾学校にアドバイスをもらえば?
141名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 07:54:13 ID:UPLBx+WL
>>136
逆さバイバイと同じ様に
自分と他者の区別がつきにくいんだと思う。
自分の姿を自分の中で描くのが苦手だから
お母さんがやりはじめた事を自分がしているのと同じに考えてしまって
お母さんがやっていると横取りされた時と同じ気持ちになってパニックを起こしているんだよ
部屋に姿見を置いて視覚でわからせるのがいいかも。

142名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 08:05:10 ID:2E8cR73D
聞こえにも理解にも問題無くて、指さしもあるのに言葉だけ出ないなら、
知的障害や自閉症の可能性は低いと思う。
案外本当は発語もあるけど、不完全だから親がカウントしてないだけなんじゃない?
いないいないばあの件で気になったんだけど、たとえ発音が不完全で語頭や語尾だけだったとしても、
いつも同じ言い方でコミュニケーションを取ろうとしてるなら、
それは立派な発語だよ。
口の機能が未熟な子供が、最初から大人と同じように言える訳無いからね。

まあ、検診前の段階でここまでしつこくしてたら、確実にチェックは入ってるか。
親がノイローゼ気味って事で。
143名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 08:12:26 ID:2E8cR73D
>>136
貴女の場合、日常生活に既に支障が出てるから、
3歳まで待たずに検査を受けた方が良いと思う。
精神科の先生は乳幼児の発達障害もきちんと診られるのかな。
そうでないなら、保健センターや療育センターの発達相談に行った方が、
療育にもつながりやすいよ。
144名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 09:09:07 ID:UPLBx+WL
>>142
自閉症の疑いは低いと思うけど
検診前に、親が不安になるような発達なら
軽度知的障害か、ボーダー域なんじゃない?
一才半なら二語文が出ている子もいるし
軽度の知的障害なら、小さいうちは、発達の目安をクリアしている項目もあるよ。
年齢が上がるに従って出来ない項目が増えていくという感じになる。
指差しは10ヵ月前後で出来るものだし、ことばの意味を理解出来るのは一才前後
いずれにせよ、親が不安を感じる程度の発達の遅れがあるんじゃないの?それが情緒面なのか神経なのか、知能なのかは文かはわかりにくいけど。今は多少の遅れがわかっても、神経の発達を待つしかない段階だと割り切って
家庭で過ごすしかないんじゃないかな。
うちの自治体は、小学校で特学に入るしかないような子でも
知的障害だけなら5歳にならないと療育は受けられないよ。
145名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 09:10:54 ID:3Iq2Pk6Z
>>136です。
皆さんありがとうございます。
>>143さんの言葉を借りるならば、日常生活に支障が出てるから早めに、ということは、
普通の約3歳児はそういうとき、ある程度言って聞かせれば、
納得して諦めるということなのでしょうか?
他者と自分の境界がよくわかってない、ということなのかな…。
医者は、児相にも出入りしている医者なので、乳幼児も大丈夫だと思います。
ただ、3歳未満だと、こだわりにも個人差の範囲が強いから、
3歳から少したってからのほうが、数値がしっかり出やすく、
凸凹がはっきりするとのことで、待っています。
定型の子もそうだと思いますが、泣きわめいているときは、
いくら言い聞かせても、耳に入るわけはないので、
少し落ち着いてから再び言い聞かせたりしてるのですが、
そのこと(やりたかったこと)に触れられると、
再び泣き出したりして言い聞かせ中断とか、色々大変です…。
つま先歩きとか、逆さバイバイとかはしたことはないですが、
1歳台の時に少しだけクレーンをやったことがあり、気になってました。
ただ、前スレにも書いたように、5歳以上対象のパズルを楽々こなし、
電車大好きで、電車の型の記憶力が異常にすごい…とか、
一度見たもの、聞いたものをよく覚えていて、
特に耳が敏感みたいでよく「なんの音?」と聞かれます。
記憶力がいいせいで、ごまかしが聞かないこともたびたび…。
知能が高いだけならすごい!で済むのですが…。
とりあえず、次回私の診察の時に、掃除機の件を話してみます。
146名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 09:27:15 ID:tDh1QROD
前スレ632ってこれかあ。
こだわりって掃除機だけじゃないんだね。
同一性保持や感覚過敏もひどいみたいだし、検査の前に療育探したら?

632 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2010/01/06(水) 11:03:53 ID:bewSgE4o
>>624
細かいことのこだわりかぁ…。
うち、それがちょっとひどいような気がして、気になってる。
もうすぐ3歳なんだけど、
靴脱いでちょっと靴下のかかとがずれただけで、
「ちょっとおかしい!」とか言って泣きわめいたりするし、
旦那が私のカップから飲み物飲んだら、「違う違う」と泣いたり…。
あるべきものが、あるべき場所になかったり、
旦那のカップの件といい、人がいつもと違う行動をすることへの反抗とかが、細かい気がする。
異常な電車好きだし、まだ3歳前にして、既に60ピース以上のパズルを楽々こなす。
とにかく落ち着きがないのも気になってる。
147名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 09:27:46 ID:UPLBx+WL
>>145
大人を診察している医師よりも
まずは地域の保健センターなどで相談して
幼児の心理士と面接して、その先生が見たお子さんの印象を聞いてから
あなたの担当の医師に相談した方がいいよ
あなたの医師は、あなたの不安要素のひとつとして、お子さんの発達について意見をして下さるわけで
直接お子さんを診察しているのではないでしょう?
小児の神経、精神の分野は
幼児と児童(小学生)と思春期でも専門が分かれているくらいだから
やはり心配なら「ついで」ではなく、きちんと診察を受けさせたら?
148名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 09:29:25 ID:tDh1QROD
あ、これもだね。

702 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2010/01/19(火) 23:52:25 ID:pGJLxk64
>>632です。
子供が発熱したりなんだりで、バタバタしてて、
お礼も書けませんでした。
レスして下さった方、ありがとうございました。
再び書かせて下さい。
私が育児疲れで精神科に通っているのですが、
その先生が、発達障害も診られる先生で、
子供も連れていったところ、3歳になったら検査しましょう、と言われました。
私の傍らでおもちゃで遊ばせた様子や、通っている一時保育の保育園で、保育士さんから言われたこと、
新しい服、靴を絶対着用したがらない等話したら、そういう結果になりました。
新しい服を着ない、新しい靴を履かないことに関しては、ホントに手を焼いています。
今年の冬、初めてコートが必要になった日、
去年も着用してたコートなんだけど、本人は覚えていなくて、
着させるのが大変でした。
保育園から帰る時だったんですが、
コートなしではとても無理な寒さだったので、
結局羽交い締めにして無理矢理着させました。
ホントはこんなことしたくないんだけど…。
靴も、内反足気味と診断済みで、
インソールを入れて治療中なので、
必ず試着しないと靴が買えないため、店で汗だくになりながら無理矢理履かせています。
3歳まであと2ヶ月…。
どういう診断が出るのか…。
心配ではありますが、今までホントに大変だったので、
検査を受けることにより、何らかの前進にはなると思うので、
ほっとしている自分がいます。
長文スマソ。
149名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 09:32:45 ID:UPLBx+WL
>>145
あと、「ふつうの子」は、周りが見えない程
言い聞かせが耳に入らない程泣きわめく事は滅多にないよ
なにがなんだかわからなくなって泣き叫ぶという状況はほとんど無い
150名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 09:35:13 ID:2E8cR73D
>>144
こういう事で平均以上の発達を目安にしてどうするの?
応答の指さしは1歳半〜、二語文なんて2歳〜の項目だよ。
でないと、男児なんかみんな様子見になっちゃうでしょ。
そもそも知的障害があるなら運動の発達も遅れるから、
これだけ神経質な親なら、それこそ気が付かない訳無いって。
このケースは子供より親の方が問題ありと思うよ。
151名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 09:39:00 ID:UPLBx+WL
度々ゴメン
保育園にも行ってるし発達障害を診察出来る医師で
三歳になったら検査するってことね。
わかりました。

医師から見て、知的な遅れは見られないので
田中ビネーかWPPSIで発達のばらつきを見るんだと思うわ。
そこから療育施設への紹介をされるんじゃないかな?

152名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 09:40:18 ID:ynDPZ3Zx
>>145
うちは2歳台で言語訓練と療育通ったから、3歳前でもできることはあると思うよ
発達検査を受けたのも3歳になる手前ぐらい
それから半年に1回行ってるよ
153名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 09:44:03 ID:AkgUsOf1
ID:UPLBx+WLって親切ごかしで性質が悪いなあ
専門家きどりなの?

昔からスレに居座って、それは○○だ!
○○のうちの子の何歳の時と同じだ!
今は良くてもそのうち差が出る
その証拠にお母さんが気づいてるんだから!
みたいないつもの人でしょ。

154144:2010/03/04(木) 09:48:02 ID:UPLBx+WL
>>150
それでギリギリだと知的ボーダー域以下だよ

精神運動遅滞の子って小さいうちは
周りが思っているよりも差がないんだけど。
一才で周りとの差が他人から見てもはっきりしているなら、中度以上だよ。
軽度の場合、親にしか気づかないか、5歳くらいまで気づかない事もあるよ。

親がそこまで心配するなら、何らかの何かはあるんだと思う。
なければ無いに越したことは無いけど
親が「何かある」と確信している場合、ある事の方が多い。

155名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 09:50:48 ID:3hgxLfFD
で、ID:UPLBx+WLは専門家かなんかなわけ?
親の勘は確かに大事だけど、貴方が決め付ける理由がわかんない
156名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 09:52:21 ID:UPLBx+WL
>>153
いつもの人ではないけど
気に障ったならごめんね
でも、一才半で発語無しは、心配だと思うよ。
実際には滅多にいないし、これから言葉が出てきたとしても
小学校三年生くらいまで充分な観察が必要だと思う。
157名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 09:54:13 ID:Y6BA51qO
小説家の自伝で「3歳までひとことも喋りませんでした」なんてのわりとあるけど。
158名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 10:02:16 ID:UPLBx+WL
>>157
そういうのは、どこまで本当かわからないけど
本当だとしたら、今ならLDだよ
表出性言語障害
検査をすれば、言葉の表出の部分の知能が、それこそ標準より下の数値を示す。
理解や記憶(側頭葉)と表出(前頭葉)は別物
てんかんがあったり、脳に損傷を受けたか一部に奇形がある場合もそういう事がある。
159名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 10:20:11 ID:/2vDe/vZ
>>114です
>>132
>>135
レスありがとう。
園が嫌いな理由は、仲良しのお友達がいなくて居場所がないからだと思います。
でも、少人数でなら積極的に話しかけたり、お友達も相手をしてくれるので
楽しそうです。
今のクラスは30人ぐらいで人数が多いので
内向的、恥ずかしがりの娘は埋もれてしまってるんだと思います。
先生もいちいち友達作りまでサポートできない・・・というのが
本音だと思います。

放課後公園なのでクラスの子と会うととっても楽しそうに遊んでいるので
一対一とか、少人数でなら恥ずかしがらずに自分を出せるのかなと思うんです。
でも今日は1年通って初めてバイバイできたんです!
こんなささいなことですがかなり感動しました。
160名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 10:26:58 ID:tDh1QROD
>>157
そういうのは、喋る=大人の言葉でしっかりと文章を喋れるようになったか事を言ってるか、
親の勘違いか、高機能自閉症だよ。
アインシュタインも5歳で話し出したって言うけど、あの人なんて典型的な自閉症だよね。
161名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 10:28:32 ID:tDh1QROD
>>154
>応答の指さしは1歳半〜、二語文なんて2歳〜の項目だよ。
>それでギリギリだと知的ボーダー域以下だよ
…本気で言ってる?
162名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 10:30:24 ID:UPLBx+WL
いや、何でもかんでも自閉症ではないよ

163名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 10:32:56 ID:UPLBx+WL
>>161
発達の目安に書かれている内容が
IQ100を基準にしているのではない事くらいわかるよね?
164名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 10:34:40 ID:3hgxLfFD
ID:UPLBx+WLはそろそろ空気を察して引っ込んだ方がいいと思います
165145:2010/03/04(木) 10:56:25 ID:3Iq2Pk6Z
>>146
>>147
>>148
>>149
>>151
ありがとうございます。
前スレからコピペまでしていただいてありがとうございます。
元々は私が地元を離れた密室育児の辛さと、
自分の親が毒親だったため、自分も毒親になったら困ると思い悩んで、
児相に相談に行ったところ、児相に時々医師が回診に来るんだけど、会ってみますか?
ということで相談した医師で、
引き続きその先生が勤める精神科に私も通院しています。
児相って、虐待相談ばかりなのかと思っていたんですが、
児相の人いわく、多いのは発達相談なんですよ、といわれ、
児相が発達相談を請け負ってるのを初めて知りました。
で、児相の医師相談の日に行っている医者なので、診察室に子供が入って行く光景もよくみます。
だから子供の発達障害も専門だと思います。
続きます。
166145:2010/03/04(木) 10:57:41 ID:3Iq2Pk6Z
続き
昨夜のことですが、親戚の家に行き、
ご飯に北海道のジャガ芋を使ったコロッケと、うさぎりんごが食卓に出ました。
で、「これ、ほらうさぎさんだよ」「このジャガ芋は北海道から来たんだよ」なんて親戚の人は言っていたんですが、
「ちがうよ、これ、りんごだよ!」「ちがうよ、これジャガ芋じゃないよ。コロッケだよ」といっていました。
まだコロッケにジャガ芋が入っているというのが理解出来ないだけなのか、
はたまた、りんごがうさぎの形に見えるという想像力がなくておかしいのか…。
医師は、2歳台でも出来るけど、はっきり数字で出ないかもしれないよ?ということでした。
また、コピペにもあった通り、
2回ほど私の診察の際に子供も連れていき、遊ばせながら医師は子供の様子を診ています。
それで、ちょっとこだわりが強いね、ということでした。
一応、夏くらいに検査を受けてみようか、というふうに今のところ考えている次第です。
ただ、私も子供は1人しかいないから、比べてもよくわからないし、
大変なのは、私の子供時代の家庭環境のせいと、
子育てを手伝ってくれる人が、帰宅が遅く休みの少ない夫1人だけのせいなのかと思っていました。
皆様ありがとうございます。
引き続きROMらせていただき、医師にも相談します。
167名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 11:02:30 ID:tDh1QROD
児相みたいに県単位でやってるとこより、
自治体の保健センターや療育センター(名称は場所によって違うだろうけど)に顔をつないでおく方が、
就園、就学を視野に入れて相談したり情報を得たり、色々有益だと思うけどなあ。
診察や診断、検査と療育は別物だから、夏まで待たずに動けばいいのに。
168名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 11:12:04 ID:Z5RLUnTq
生活に支障が出てるなら早く動いたほうが吉かと思います。

うちのは生活にはさほど困り感は無いけれど、
会話をしているとすごいストレスと不安を感じるので
(文法めちゃくちゃ、返答困難、言動不一致、話題飛びまくり)
不必要では?と言われながらも療育に通っています…
自閉圏だと思ってたけど、
最近、むしろ軽い知的障害があってそっちのが目立ってるんじゃないかと
不安になってきたくらいで…愚痴すみません。

ともかくも、申し込んでも数ヶ月待ちがざらの世界ですし、
幼い子供にとっては数ヶ月が人生に占める割合はとても大きいですし、
早く動かれたほうがいいと思うんですけども…
169名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 11:15:22 ID:upB1hox3
間もなく3歳だったら、3歳検診でひっかかって
自治体に顔がつながるんじゃない?
幼稚園の話題が出てこないってことは4月うまれなのかな?
幼稚園に入る前の1年を有効に使えるといいねー。
170145:2010/03/04(木) 11:58:06 ID:3Iq2Pk6Z
>>169
そうです。4月生まれです。
だから、通院先の医師の検査より先に3歳児検診がありますよね。
ちなみに、3歳児検診って、どういう検査をするのでしょうか?(身長体重以外)
幼稚園は、3年保育なら再来年度からになります。
171名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 12:06:04 ID:UPLBx+WL
医師に相談して、検査の予定も立っているなら
充分に行動しているように思えるけど?

三歳半健診でそれを伝えればいいだけじゃない?
療育を始めるのは早い方がいいけど、
それが出来ない地域もあるし
まだ小さくて、発達の見通しが立ちにくい時にあれこれ手探りでやるよりも
お子さんの苦手がはっきり見えてからカリキュラムを組む方が効率がいいと思うよ
特にアスペはコミュニケーション能力の障害だから
三歳過ぎてからの方がいいんじゃないかな
172名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 15:41:23 ID:uZHRJD+d
おかしいな。
あぼ〜んで見えないレスがあるw

>>170
3歳児健診は、地域によるだろうけど、
うちの所では、本人に色々質問しながら様子を確認してたよ。
何歳?とか名前は?とか、どうやって来たの?とか誰と来たのとか?
○ちゃんは男の子?それとも女の子?とか。
で、チェックが入ると別室で詳しい問診と、遊ばせながらの様子見。
こっちは簡単な発達検査も入っていたので、詳細は書けないけど、
ここで要観察になると、親子教室(プレ療育)に誘われる。
173名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 16:14:33 ID:UPLBx+WL
ざっといえば
一才半健診では神経の発達
三歳児健診ではそこから伸びた認知やコミュニケーション能力の発達
就学健診では社会性と知能の発達を見るんだよ。
だから、三歳健診では親から相談をしないと
アスペはひっかからない事がある。
174名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 16:23:50 ID:K24J+bSu
2歳男児、様子見で週1回の親子教室(療育)に通ってます。
知識や言語には問題がなく、社会性と運動面に遅れがあり、アスペか高機能
自閉症かと思っています。
そして、どうやら旦那の幼少時と似た様子があることがわかりました。
旦那は今現在は会社員として普通に働いていますし、息子も旦那と同じように
なんとか社会でやっていっけるのかもしれないと安心したような・・・・モヤモヤしてます。

保健センターや病院で「自閉症の可能性あり」だと言われたと旦那に報告すると
旦那が「自閉症の遺伝はオマエだ」とイライラし始めるので、あまり話ができずにいます。
お互いの欠点ばかりを見始めてる状態に、夫婦の危機を感じます。
みなさんは夫婦で協力しあって育児できていますか?
175名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 16:29:10 ID:K24J+bSu
目が合わなかったのが合うようになってきたけど、これも学習で克服できる
ものなのかな?
176名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 16:33:46 ID:haU2a8P3
学習?というか、適切な療育を受けることによって
目が合ったり、人を意識できるようになるよ。
177名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 16:42:04 ID:K24J+bSu
目を見て笑うようになったのは、本当に本当に嬉しい。
ただ、母親である私の目しか見ない。
生後1週間からずっと目をそむけていたのを考えると、かなりの
進歩だと思ってる。
178名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 17:10:30 ID:upB1hox3
>どうやら旦那の幼少時と似た様子があることがわかりました。
>「自閉症の遺伝はオマエだ」
お互いに相手のせいだと思っているわけでしょ?
似たもの夫婦なのかしらね。
179名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 17:43:59 ID:g23moDDl
>>174
うちの子、両親のどちらにも似てるよ。
旦那に似て多動で、私に似てこだわりがあって。
子どもが生まれて発達に悩むようになってから、
「あー私たち、こっち側(発達障害側)だ」って気づいた。
多動のひどさに嫌気が差すと、
旦那に「製造責任取ってよ」と世話の押し付け合いっこするけど。

精神的にうつ傾向になっているかもしれないから、
まずは親が心療内科とか受診するのもいいよ。
私は抗うつ剤飲んでるんだけど、
今は子どものこと、「旦那にも私にも似てかわいい」と思えるよ。
180名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 17:44:17 ID:jVjcFkkm
まあそうだろうね。
自分のことがわからない障害だし。
181名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 18:18:29 ID:UPLBx+WL
>>174
ご主人に似ていて、ご主人が社会人としてやっているなら
自閉が薄いのでしょうから悲観しなくて良いのでは?
あなたの遺伝だと言われても聞き流せばいい。
どちらの遺伝だとしても
あなたのお子さんは自閉的な特徴を持つ障害がある可能性がある
という現実があるのだから、それに向き合う方がいい。
協力を求めるよりご主人をお子さんの理解者という立場に置く方がいいんじゃないかな
アスペの場合、小さい時は興味の偏りで、興味のある事に対する知識だけが伸びて
将来はそれを生かせる道があるのではないかと勘違いをするけど
だんだんに弱い部分が伸びるような発達をするので
全体では周りの子の伸びには追いつかず
社会性の無さだけが目立つだけになるのがほとんどだからね。
社会性の訓練をした方がいいと思うよ
182170:2010/03/04(木) 18:20:49 ID:3Iq2Pk6Z
>>171
>>172
>>173
ありがとうございます。
なんとなく検診の内容がわかりました。
チェック入ると別室に呼ばれるかもしれないのか…。
集団検診なので、多分、5月か6月くらいだと思うんですが、
性別とか、何で来たかとか、みんなちゃんと答えられるのか…すごいな。
うちは特に「あなたは男の子だよ」とか教えてないんだけど、
やっぱり教えなきゃわからないですよね?
何で来たとかも、今の様子を見ると答えられないかも…。
やっぱり次回、自分の医師に検診のこととかも聞いてみます。
ここで質問するまですっかり3歳児検診のことを忘れてて、
皆さんに言われて、初めて思い出しました。
183名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 18:44:47 ID:UPLBx+WL
>>182
三歳で行う地域と三歳半で行う地域があるから
内容はかなり違うし、質問に答えられないから引っかかるわけでもない

ちなみにうちの地域では、三歳半
問診の用紙が郵送されて来てそれを記入して持って行き
保健師との面接で問診の内容を確認し
積み木を積んだり○や+を書いたりしたあとに名前を聞かれるだけ
その後に、内科健診と歯科検診、視力検査をして希望者は個別相談。

問診などで気になるところがある人も個別相談

相談の後に、必要ならば専門の医師や心理士が来る発達相談という日があるので
その日に予約を入れ、そこでスクリーニングをし
必要ならば医療機関での受診の予約を取る
という流れ

だけど、地域によって全然違うよ
184名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 19:23:46 ID:3Iq2Pk6Z
>>183
ありがとうございます。
うちの地域は3歳検診なのですが、詳しいことはよくわからないので、
すでに先に3歳検診を受けた人に聞いてみます。
185名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 19:55:43 ID:uZHRJD+d
>>182
あなたの自治体で全く同じ質問が出るかは分からないし、
その質問だけ集中して練習して答えられるようになっても、
根本的な解決にはならないよ。
そもそも、答えられるか答えられないか、そのものを見ていられる訳ではないし。
健診で引っ掛かるのが嫌みたいだけど、この機会にきちんと相談を聞いて貰った方が良いのでは?
186名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 21:52:35 ID:UPLBx+WL
三才0ヶ月で、誰ときたの?どうやって来たの?
何できたの?(バス、車など)
お名前は?何才ですか?
男の子ですか女の子ですか?
の質問には答えられるのが標準だよ。
教えておくのは悪い事ではない。
あと、助詞が使えるかどうかも大切。
「ママきた」ではなく「ママがきた」という風に。
出来ないから即発達障害だと判断されるわけでは無く様子見になるけど
自然に出来て当たり前の発達なので
出来ていなければ教えた方がいいと思う。
親とのパターン化されたやりとりで出来ても
健診で出来るとは限らないけどね
187名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 21:57:45 ID:LjluV6W0
明日は市のセンターへ長男5歳の発達相談に行ってきます。
元気が良すぎてお喋りで、先生が話している時に自分の話をしてみたり
大人しく聞けなかったり、好きな友達の席の横に常に座りたがったりしてます。
他に問題はないようですし、幼稚園側から勧められた訳でもないですが
行く事にしました。
今日は眠れそうにありません。
188名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 22:31:22 ID:GRagSuID
>>187
相談することで、お子さんもお母さんの心持ちもいい方向に向くといいね。

うちは年少だが似たような感じ。
心配しすぎたせいで、一時期子が不安定になった。

後日落ち着いたら、行って良かったことなど聞かせてください。
189名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 00:54:35 ID:Zxrmpq5R
>アスペの場合、小さい時は興味の偏りで、興味のある事に対する知識だけが伸びて
>将来はそれを生かせる道があるのではないかと勘違いをするけど
>だんだんに弱い部分が伸びるような発達をするので

だんだん弱い部分が伸びるのに追いつかないってどういう意味?
伸びるの?伸びないの?

>全体では周りの子の伸びには追いつかず
>社会性の無さだけが目立つだけになるのがほとんどだからね。
>社会性の訓練をした方がいいと思うよ
190名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 01:14:11 ID:bvsrKqQG
言われたことの理解はできてるし指示も通るが、
言う場合に経験がないことを何て言葉で表現したらいいか分からないのは
何になるんでしょうか?
191名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 01:18:08 ID:snDBsHKG
>>189
>>181じゃないけど、自閉特有の発達のばらつきというのは、成長と共に段々小さくなっていくんだよ。
特に知能の高い高機能やアスペだと、小さい頃は大人びて見えるし、
実際早くに字が読めるようになったり、こだわり由来で得意な事も目立つから、
親はそこに目がいってつい期待しちゃうんだけど、
そういう部分は段々と伸びなくなるし、全体的な伸びも健常児の伸びには追い付けなくなる。
で、最終的に残るのが、一番厄介な社会性とコミュニケーションの問題なの。
だから、ソーシャルスキルトレーニングが大事だよと、そういう事だと思う。
192名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 01:21:05 ID:snDBsHKG
>>190
それがかなり極端な場合は、換語障害と言うよ。
>言われたことの理解はできてるし指示も通る
が、きちんと検査した結果ならだけど。
193名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 07:48:10 ID:li4WBctV
>>190
表出性言語障害
コミュニケーション障害のひとつだけど、
普通は、言葉を理解してから話せるようになるものだから
年齢が2歳くらいならあまり気にしなくていいと思う。

ただ、指示が通っているか、理解出来ているかは第三者じゃないとわからないよ
家族だと、本人のペースに合わせて指示を出したり
わかりやすく二度、三度繰り返したりしがちだから。
194名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 08:02:04 ID:snDBsHKG
うまく言葉が出てこないのは、吃音の可能性もあるよね。
年齢と検査結果を書いてくれないと何とも言えないけど。
195名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 08:06:15 ID:DAnpe5HO
うちは三歳三ヶ月であったよ。
名前や誰と来たかとか。こういう質問には答えられたけど、保健士さんが高い積み木と低い積み木を積んで「低くないのはどっち?」って子に聞いてた‥
こういう質問もうわかるの?
196名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 09:15:19 ID:ZbfUNry8
今日の自称専門家ID:snDBsHKG
197名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 09:34:23 ID:li4WBctV
典型的な症状を並べて質問した挙げ句に
可能性の高い障害を示されるとキレるのって釣り?
それとも自覚なく、普段の様子として
普通の範囲に入るかもしれないという前提で
症状や特徴を並べているから、障害だと指摘されると
慌てて言い訳したり切れたりするの?
198名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 09:58:10 ID:ZbfUNry8
自分の知識をひけらかしてほめたたえられないとキレるのは釣り?

昨日の自称専門家は ID:li4WBctVでした。
で、専門家なの?
普通の子供育てたことあるの?
199名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 10:23:42 ID:ZI+w/Wm9
>>191とか普通に参考になったけど。
どうせ書いてくれるなら、無駄な決め付けレスより有益な内容のレスの方がありがたいよ。
200名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 10:23:56 ID:li4WBctV
心理士との面接の後に
心理士が決めつけた、対応が悪い、言われた症状は普段はない。たまたま出来なかっただけなのに
とクレームが来るのはリアルでもよくある事だから、ここの人の反応は不思議では無いんだけどね
症状(問診)で大体、脳のどの部分が弱いのかはすぐにわかるしそれに伴う症状も想像がつくんだよ。
201名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 10:41:33 ID:li4WBctV
ID:ZbfUNry8は、自分が専門家だと
自分で確認して納得して自分が受け入れられる相手の意見だけを聞きたいのだとしたら
ここを見るよりも、専門医の診察の予約を取り
先の見通しを焦って外野の意見を漁らずに、
その医師の指導だけに従った方がいいよ。
自分の知識の足りない部分や違う側面からの意見に攻撃的になる性質の人程
見通しを立てるのが苦手で周りの意見を聞きたがるから面倒なんだよね
202名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 11:16:05 ID:C9fUqv8e
「晩御飯は何?」「ハンバーグだよ」「ハンバーグ・・・(嬉しそう)」
「はい。今夜の晩御飯はー?(^−^)」「・・・?わかんない」
「だから、ハンバーグだよ。」「ハンバーグ・・・」
「今夜の晩御飯は?」「・・・?わかんない」

これは脳のどこが弱くてこうなるんでしょう・・・
知的障害?短期記憶の弱さ?聴覚理解の弱さ?
簡単なお遣い(パパに○○って言ってきて等)はちゃんと覚えてこなせるのですが、
保育所での様子などはこちらからクイズで○×を答えさせる形でしか報告できなかったり・・・
203名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 11:34:53 ID:+c5xd1YE
>>99の人は
健診で引っかからないように内容を知って練習をしたい
でも手遅れはイヤってのは

ようは「ちゃんとやらせたらできることでひっかかって障害にされるのはイヤだけど
本当にそうなら手を打ちたい
正確な結果が出るように練習したい」
って思ってるのかな…なんて思った。

そもそも大抵の子は自然に身につける事だから検査に入ってるし
かといって健診で引っかかって即障害というわけではなく
次に心理士などが詳しい検査や聞き取りをしてどうするか決める。

小さい子に療育を受けるクラスがあるかは自治体に寄るが
どっちかなと迷うくらいの子なら週数回の療育よりも
親が個別のできごとにどう対応したり教えるかが大事だったりもするから
療育に入れなくても、ピックアップされて相談先、担当者がいる方が
親子にとっては良いと思う。

新しい服や季節での服の変化へのこだわりなどは年齢でもある程度落ち着いて来る場合もある。

>>182
さんは、もしも幼稚園申し込みが9月頭からの地域にお住まいなら
早めに個別の面接を申し込んでおくことをお勧めします。
というのも、もし何らかの傾向があるとわかれば、それに対応してくれたり
ノウハウのある幼稚園とか、その子にあった幼稚園を探す方がいいから。
でも幼稚園は夏休みは業務を閉めてたりするところもあるから
事前に見学や相談に行く時期とか、面談の予約待ちの時間を考えると
先に相談に行った方が良いと思います。
11月頃申し込みとかならいいですが…
プレとかの申し込みも春くらいからあるところもあるでしょうから。
204名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 11:35:38 ID:li4WBctV
>>202
それで、ハンバーグ、オムライス、スパゲティなどの、絵か文字カードを指すことが出来て
その上で「今日のごはんは?」と聞いても
「ハンバーグ」と言う言葉が出ない。
でもハンバーグはどれ?と聞くと絵を指す

という状態なら言語の表出に関わる分野に問題があるということ
記憶や理解には問題がない。
運動障害、コミュニケーション障害になるんだよ。
言葉を思い出したり、言葉を順序立てて組み立てるのが苦手。
文字の読み書きが正常なら、学校に上がってから徐々に解決されていくよ。
ただ、自分の状況や気持ちを言語化するのが苦手だから
自分のストレスに気付きにくくて少し大変かも。
205名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 11:45:17 ID:C9fUqv8e
>>204
ありがとうございます、絵カードでの質問、やってみます。
ハンバーグはどれ?で絵を指すのは全く余裕でできますが、
絵カードで質問して言葉で答えられるかは試したことがなかったので。

文字は書くのはさっぱりなのですが、読みはかなり達者です。
会話していても、突然、思い出した風景のことなどを話し出したりして、
話を聞いていないのか?不思議ちゃんなのか?という雰囲気の子です。
もうすぐ4歳なのですが・・・学校に上がる頃には変わりますかね・・・
絶望せずに頑張って育てようと思います。
206名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 11:45:58 ID:hfvhVTmy
ID:li4WBctVは専門家なの?
普通の子供育てたことあるの?

なんでこの質問に答えられないのでしょう?

207名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 11:46:58 ID:hfvhVTmy
ID:li4WBctVは専門家なの?
普通の子供育てたことあるの?

なんでこの質問に答えられないのでしょう?
208名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 11:47:47 ID:hfvhVTmy
ID:li4WBctVは専門家なの?
普通の子供育てたことあるの?

なんでこの質問に答えられないのでしょう?
209名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 11:48:08 ID:3d2/He6d
親たちは親のせいにしないよう、発達障害という武器を手にした。
今後の新世代の問題児は
親のせいにしようとすると全部「おまえは発達障害なんだから」で
済まされるであろう
210名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 11:49:40 ID:hfvhVTmy
重度の自閉親だから一日中スレに張り付いて人の子供のことを
見てきたみたいに診断できるほど研究したの?
重度の自閉親だから?
健常児育てたことあるの?
211名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 12:13:46 ID:li4WBctV
>>205
現在事情があり、床から出られず携帯からなので、
改行も変だし専門用語をわかりやすく書こうと思うと、言葉が足りなくなって申し訳ないんだけど
それが、本当に言葉で表したり説明するの「だけ」が苦手なら
家庭でのコミュニケーションや親子関係よりも、早く言語訓練をする方が効率的です。
自閉症などの情緒の障害ではないので。
脳の、運動(ことばを出す)と感覚(記憶)をつなぐ神経が細いという事もあります。

ただ、地域の療育センターや、ことばの教室は、小さいお子さんには対応していないところがほとんどです。

一番良いのは、近くにある聾学校に相談する事

あなたのお子さんは、聞こえに問題はありませんが、小さい子を扱える良い言語聴覚士がいるのは聾唖学校になるんです
耳の不自由なお子さんは赤ちゃんから通っていますから。

そこから、小さい子の経験のある先生がいる施設を紹介してくれる事もありますから
まずは、近くに聾唖学校があれば、言葉の遅れの相談をしたいと言って
電話をしてみて下さい。
212名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 12:39:54 ID:xXqPaVLY
アボーンですっきり。中途半端な知識並べて押し付けはうんざり。
だから自閉は嫌なんだ
213名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 12:43:36 ID:Drrmz+n3
誘導され、こちらに来ました。
もうすぐ1歳10ヶ月です。一歳半検診は引っ掛からず、単語いくつか話し、こっちの言う事をよく理解しており、大人の模倣をよくします。〇〇どれ?に対しちゃんと答えます。
他人に興味があり、目はよく合わせます。
しかし、気になる行動があります。
214名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 12:45:38 ID:G1TOx+t6
>>205の場合、突然思い出した話についてはぺらぺら話せるんだから
言語障害の線は薄いような気もするけど。

「晩御飯は何?」と質問してきてるから、少なくとも夜食べるご飯=晩御飯というのは理解出来てて
「今夜」みたいな時間を表す言葉が理解しにくいのか

もしくは質問に隠された
「(○ちゃんは)今夜の晩御飯は(何を食べるの)?」「(今お母さんは)今夜の晩御飯は(何を食べるって言ったっけ)?」
みたいな部分が分からなくて途方に暮れてるのか

『ばんごはんはなに』と聞けば今日のメニューが分かるのは理解出来てて(言葉として理解してない)
『こんやのばんごはんは?』が同じ答えだと理解できないのか


答えられない理由は色々あると思うよ。

ちなみに絵カード使うなら、質問は言葉で、回答が絵カードね。
215続き:2010/03/05(金) 12:48:59 ID:Drrmz+n3
・回る物が好き(ミニカー好きで、ひっくり返しタイヤを回したり、換気扇がゆっくり回るところをじーっと見ている。
バギーや掃除機のタイヤも回す)
・水が気になるようで、濡れているとこを触ったり、水溜まりを歩いたり蛇口からの水を触ります。
・室内にいるときは、毎日爪先立ちを遊ぶ感じでします。 グレーに感じますが、どうなのでしょうか?
216名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 12:54:45 ID:DYLmu8En
>>215
換気扇が回るのを10分以上見続けたり、水を触ってるときに
引き離すとギャン泣きしていつまでも泣き止まなかったり、
歩くときは爪先立ちで移動することが多かったり・・・

ってことがないのであれば、そんなに気にしなくていいと思う。
まだ1歳10ヶ月だし。
217名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 13:04:42 ID:ljel7kmn
>>215
うちの診断済みも2歳くらいまで三輪車をひっくり返してタイヤ回してたり
くるくる回るの好きだったな。
でもそれ以外に言葉が極端に遅かったり(3歳で単語数個)、
いろいろ問題行動もあったから診断付いた。

だから、水やくるくる好きくらいでは、単なる嗜好か障害かどうかは微妙。
自閉の子がやることをやったからみな自閉というわけでもないし。
日常生活の困難さがあって初めて障害になるんだから、
大して困ってなければもっと大らかに見てればと思う。
218名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 13:11:25 ID:+c5xd1YE
子供は回る物とか水遊びとか、バランス感覚の遊びとかは大抵好きと思う。
オモチャとかみると、回す物とか多いし。

切り替えが悪くて、辞めさせると癇癪を起こすとか
三輪車も一度も乗ることなく回すことに固執してるとかじゃなければ
別に今はいいんじゃないかな。
どちらかというと

今「生活の中で困っているようなこだわり」や
「年齢相応の聞き分けができない」
「コミュニケーションが取りづらい」とかがなければいいんじゃない?

困ったことが続くようになったら相談の電話してみたらどうでしょう。
219名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 13:17:00 ID:DAnpe5HO
三歳半ってなにがどこまで出来てお話できたら良いの?
220名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 13:25:48 ID:DYLmu8En
>>219
個人差もあるし、一概には言えないと思う。
特に言語は。
3歳になって初めて言葉が出た姪っ子は、今普通の定型小学生だし、
2歳のお誕生日には大人並みに喋って、3歳で2桁の足し算ができてた
息子は結局アスペだった。
221名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 13:30:11 ID:li4WBctV
>>215
年齢からいえば普通。

一才半から二歳くらいは、そういうのを楽しむ年齢。

発達に障害があれば、その年齢を過ぎても続くって事。
222名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 14:01:17 ID:ZI+w/Wm9
>>211
横でごめんなさい。
自閉症は情緒障害ではないですよね。
223名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 14:04:14 ID:ZI+w/Wm9
>>220
>3歳になって初めて言葉が出た
というのは、マンマやワンワンなどの発語も3歳まで全く無かったという事ですか?
224名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 14:06:50 ID:ZI+w/Wm9
>>213
気になっているのが>>215の事だけなら、あまり心配しなくて良いかと。
そういうのって健常の子でもやるし、障害のある子にとっても枝葉の部分に過ぎないそうですよ。
自閉症なら、まず三つ組(言葉、コミュニケーション、想像力)の症状が出ているのが前提でしょ?
225名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 14:30:51 ID:li4WBctV
>>222
すみません
情緒の発達に遅れがある障害
情緒面に問題が見られる障害
です
226名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 14:47:59 ID:C9fUqv8e
>>211
携帯からとのことですのに長文で丁寧にありがとうございます。
子は、残念ながら自閉要素が若干、あるようです。
(主客の逆転や遅延エコラリアが見られる、同年代への興味関心が薄い)
ですが、この程度なら個性の範囲内・・・と言われています。
会話はたどたどしいですが、さかんに話しかけてきます。
聾学校の先生が、ちょうど療育先におられるので、
また改めて相談してみようと思います。ありがとうございました。

>>214
挙げられた理由のどれもがありそうな感じです・・・
確かに、今日とか夜とかの時間の概念をいまだよくわかっておりませんし、
保育所の名前は?と聞くと答えられるのに、どこの保育所に行ってるの?だと駄目だったり・・・。
ちなみにペラペラには程遠いです。3歳までに3語文は出ていましたが、
「ママと遊園地行く途中にね、セブンイレブンでトラック、あったの。」とかこんな感じです。
文法ぐちゃぐちゃで何を言ってるのか不明なことも多々です。

いずれにしても知的障害というより、
言語とかコミュニケーションとかの部分の困難っぽいのですかね・・・
すみません、自閉傾向はあるのだろうと思ってたのですが、
加えて知的障害もあるのかと不安になり始めていたもので・・・
(発達検査ではDQはぎりぎり健常内でしたが、まだ確定の数値ではないと言われて)
227名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 17:04:13 ID:li4WBctV
>>226
今、どんな療育を受けているの?
228名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 17:42:13 ID:SwQ0Xast
失礼を承知で書いてしまうのだけど、
その状態でDQは健常なんだー。
どこかの数値が引き上げているのかな?

そもそもの「晩御飯なに?」の質問の意味を分かって言ってるんだろうか…?
その質問自体がエコラリアっていう可能性は??
保育園の出来ごとを○×で答えられるんだったら、
ギョーザ or ハンバーグ、どっちでしょう?って
質問のレベルを下げてみるとか…?
229名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 17:52:10 ID:OanEoe+C
>>202
ママに聞いた事なのに、即座にママに質問を返される事が理解出来ないってのは?
ママに、晩ご飯はなに? と聞かれるってことは、
ママも分かんないって事だよね?じゃあぼくだって分かんないよ…
とか…
230名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 19:47:10 ID:Drrmz+n3
>>213皆さん、詳しくレスありがとうございました。 上に挙げた特徴以外は気になる事はありません。 もう少し様子を見てみようと思います。

言葉の遅く早いは遺伝しやすいと聞きましたが人それぞれなのですかね。
ありがとうございました。
231213:2010/03/05(金) 19:50:36 ID:Drrmz+n3
変な書き方すみません。
232名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 20:41:17 ID:DYLmu8En
>>223
遠く離れて暮らしてるから、私は会った事がないのですが、
母の話では全く発語がなかったらしいです。
父がやはり言葉の遅い子だったので、
回りもあまり心配していなかったみたい。

今はピアノが得意で、地区大会(?)でも優勝したり、
それなりにしっかりした小学生だそうです。
233名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 00:51:40 ID:3p4fx+IF
会った事が無い子の事を、身内の話だけで
普通だと言い切れるのか。
234名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 01:20:33 ID:8RKntw/8
二歳七ヶ月の息子の事です。
今月末に、心理士と面談予定ですが、書かせてください。
気になる点は、
●言葉が遅い。受け答えに弱い。
「パパ車あるねー」「苺もっと欲しいなー」
の様な感じで三語文も少しでるが、まだ単語だけの時がある。
質問にはオウム返しが多く、「みかん好き?」と聞いてもオウム返し。
「みかん好きな人ー?」と聞けば「はーい」と返事する。
●切り替えが下手
外出先から家に入る時、公園から帰る時など頻繁に泣く
言い聞かせで納得する事もあるが、泣いて寝転がったり逃走しようとする。
●指示が通りにくい
幼児教室の先生に「下駄箱に行って、自分の靴を出して履いてね」
と幼児に一斉に指示を出されると靴を出すまでしか出来ず
履く行動に移るのに時間がかかるらしい。
他にも
●落ち着きがない

235234:2010/03/06(土) 01:31:07 ID:8RKntw/8
途中で送信してしまいました。

落ち着きが無いに関しては、公園に行っても次から次へ遊具を変えたり
外に出ると特に落ち着きがなくなります。
スーパーでも、あちこちに目が向いてスムーズに買い物はほぼ無理です。

ほぼ毎日顔を合わせている実母に、以上のような事から障害を指摘されました。
私も悩んでいた部分はあるので、納得しています。
今は、心理士との面談待ちですが、1人で考え込む日が続いているので
少しでもアドバイスをと思い書き込みました。
236名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 01:46:36 ID:3p4fx+IF
一般的な見方をすれば精神遅滞だろうけど
検査をしたら、知能は標準に近いけど、自閉症で本来の知能が発揮出来ない
みたいな結果も考えられるんじゃない?
それか、耳の聞こえが悪いとか
全くの標準だけどお母さんが気にし過ぎだとか
237名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 02:24:18 ID:ZzkMl58L
>>232
この間テレビに出てた自閉症の子も、ピアノが得意だったね。
高機能やアスペだと、一見しっかりして見えるものだし、姪も実は…じゃない?
そもそも、3歳まで全く言葉が無かったら、さすがにチェック入るよねえ。
238名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 08:32:59 ID:qqnYxfXj
「言葉」「ピアノ」って単語としては発達障害ではよく見るから
ピアノが得意と言われるとちょっと引っかかるものはあるけどね。
バレエが得意、なら安心なのに。
239名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 11:44:40 ID:vc02QG4J
けなされて育つと 子どもは 人をけなすようになる
とげとげした家庭で育つと 子どもは 乱暴になる
不安な気持ちで育てると 子どもも不安になる
「かわいそうな子だ」と言って育てると 子どもは みじめな気持ちになる
子どもを馬鹿にすると 引っ込みじあんな子になる
親が他人を羨んでばかりいると 子どもも人を羨むようになる
叱りつけてばかりいると 子どもは
「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう
励ましてあげれば 子どもは 自信を持つようになる
広い心で接すれば キレる子にはならない

誉めてあげれば 子供は明るい子に育つ
愛してあげれば 子供は・人を愛することを学ぶ
認めてあげれば 子供は自分が好きになる
見つめてあげれば 子供は 頑張り屋になる
分かち合うことを教えれば 子供は 思いやりを学ぶ
親が正直であれば 子供は正直であることの大切さを知る
子どもに公平であれば 正義感のある子に育つ
優しく。思いやりをもって育てれば 子供は 優しい子に育つ
守ってあげれば 子供は 強い子に育つ
和気あいあいとした家庭で育てば 子供は この世の中は
いいところだと思えるようになる    
240名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 13:21:38 ID:aZq070Lj
終わり?
241名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 13:42:12 ID:x6Xetgil
>>239
それを会見の場で意気揚揚と読みあげてた人の子供は
この度不登校になられましたなあ
242名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 14:20:43 ID:hMmQSs/8
>>241
だ、誰?
243名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 14:21:25 ID:hMmQSs/8
失礼、愛子さんね。
だって皇族だから一般の人と同じ環境ではないのだから比べてもしようがないよ。
244名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 16:45:21 ID:IrqTeaoQ
耳の力も弱いし、楽譜読むのも知能が要るし難しそうなのに
ピアノ上手い子多いの?
245名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 16:49:24 ID:RlVH6+1P
自閉があると耳の力が弱いとは限らない。
グレン・グールドのように大成する人もいる。
246名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 16:56:14 ID:zN9yRZWO
http://www.stickam.jp/profile/noguchiemi
典型的な発達障害
見た目は普通だけど裸になってライブしたり
物を壊したり大変。
実家に保護されているけど親の目を盗んでやりたい放題。
247名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 17:41:04 ID:ZJLg1RJl
>>245
また勝手に認定が始まった....
248名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 18:14:33 ID:0ZcuDBpP
>>241
東宮家に何かうらみでもあるの?
249名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 21:16:00 ID:MUVw8dtU
>>239
もう絶望しか残ってないじゃんw
250名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 22:05:35 ID:0ZcuDBpP
>>429
>>239の書き込みの内容、有名な詩なんだよ。
251名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 00:00:07 ID:G/riiidx
>234
うちの高機能の幼い時に似てます。
ミニカーやおもちゃの一列並べとかもしませんか?
あと公園で他の子供とあまり関わって遊ばないとか。
自分が興味ありそうな事を他の子がやっていると
空気読まず割り込んでくる、でもすぐ飽きるなどがいうちの子はありました。
252名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 00:05:55 ID:Fc0OEzkN
聴覚過敏の子とかは調律士とかどうなのかな。
合ってない音聞くのがストレスになるのかな。

身内の兄弟、二人3歳まで単語もなし。

片方は今は安定職でそこそこの生活。でも癇癪や日常のこだわりや感覚過敏はあり。
ニート期間もあり。友だちなし。

もう一人は、東大まで行くも人間関係や就職につまづく。
一応自活しているけど不定期雇用でワープアに近い感じ。
253名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 01:07:46 ID:Ce83o39t
調律師の仕事がどんなのだと思っているんだろう。
254名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 01:16:34 ID:pQZGyLNg
252は聴覚過敏と絶対音感を混同してる?
255名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 01:23:14 ID:m7fEMQGX
事情でしばらくPC使えなくて、詳しく調べられないからちょと教えてほしいんですが…三つ組の想像力てどういうことをさすんでしょうか?
うちのコ2歳9ヶ月男子、なんらかの疑いがあるんですが、この年齢での想像力てどういうものなのかと思いまして…
最近テレビのリモコンなどを電話にみたてて、もしもしと言ったり、某キャラクターの真似したりが盛んなんですが、この年齢での想像力はこういうことをさすのでしょうか?
256名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 01:24:16 ID:m7fEMQGX
あげてすいません
お願いします
257名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 02:20:45 ID:YG8YZAJh
>>255
想像力の欠如ってのはそういうのじゃなくて
・臨機応変に対応できない
・他者の感情を読み取ることが難しい。
・物の置き場所にこだわる。
・特定の習慣に固執する。
・2つ以上のことを同時にできない。
・言われた通りのことしか出来ない。
・物事の一部分に意識が集中して、全体の状況をつかめない。
という感じ。
258255:2010/03/07(日) 02:25:27 ID:m7fEMQGX
ありがとうございました
259234:2010/03/07(日) 02:49:24 ID:KvzhoEHP
>>251
一列並べは今のところしません。
ですが、公園の様子はまさしくそんな感じです。
たまに他の子と遊んでても、それはその遊びに興味があるだけに見えます。
お気に入りの人達(殆ど大人)が何人か居たり、人に興味はある気はしますが、
何となく人が眼中に入ってないなと感じる事も多いです。
保健所に電話相談しても、全ての事を二歳半ならそんなもんですよ!としか言われず、
何もスッキリしなかったので、心理士との面談を予約しました。
高機能について、もっと詳しく調べます。
ありがとうございます。
260名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 02:53:20 ID:yba1ATPf
>>255
>>257の言ってるのは2歳の子には高等過ぎるよ。
自分の目を隠して「僕はどーこだ?」と言ったり
逆さバイバイなんかは典型だと思う。
他者から見た自分を想像できてないからそうなる。

もう少し成長すればサリーとアンの課題を出してみればいいよ。
この課題が想像力とは何かを物語っている。


261名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 03:30:15 ID:sx27ln9f
>>255
>テレビのリモコンなどを電話にみたてて、もしもしと言ったり、
>某キャラクターの真似したりが盛ん
見立て遊びやまねっこ遊びは、1歳半〜の課題じゃなかったっけ?
自閉症疑いの子の通う親子教室でも普通に見掛けるし、
それが2歳9ヶ月で出来ても、大丈夫という材料にはならないと思うよ。
うちは多分広汎性発達障害と言われてるけど、
それ位の時は、特定の事にしか興味が持てないとか、一つの遊びにこだわるとか、
同じ道しか通りたがらないとか、見通しの弱さからくる症状があったかな。
常同行動(同じ場所でくるくる回ったり、人やテーブルの回りをぐるぐる回ったり)や、
逆さバイバイ、逆さピースもよくやってたよ。
262名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 03:33:47 ID:sx27ln9f
>>259
高機能に限定しないで、自閉症や広汎性発達障害について調べた方がいいと思う。
最も、2歳7ヶ月で複語文が出てるなら、発語自体はそんなに遅れてなさそう。
聞いて理解する力とか、それこそ想像力の方を調べて貰えると良いね。
263名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 03:37:46 ID:sx27ln9f
>>244
のだめちゃんみたいに、楽譜が読めなくてもCDとか聞いて覚えて弾ける子を知ってる。
自閉症と言っても色々だし、言語性>動作性(聴覚優位)の子も案外いるよ。
264名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 03:47:21 ID:sx27ln9f
>>252
聴覚過敏って、特定の音を聞くのが苦手で、耳を塞いだりしないとやり過ごせない症状の事だよ。
色んな楽器の音がする環境で、勉強したり(調律師は音大)仕事する(楽器屋さん)のは難しいと思う。
265255:2010/03/07(日) 04:54:10 ID:m7fEMQGX
レスくださった方ありがとうございます
真似などは最近するようになったわけではなく、ずっと以前からやってますが、最近頻繁になってきました
逆バイは急にするようになったのですが、普通バイもします
くるくる回るも退屈な時にしますが、声をかけると止めます
二語文は出てますが少なく、昨日三語もでました
形容動詞や形容詞は理解して使えますが、動詞に弱く、あまり使えてないです
色と数はまあまあ理解してます
物の名前もすごく知ってます
そのわりに指示が微妙で、通らないわけではないけど…みたいな
目が合う、合わないも、親にはバッチリ合うけど、一部の人は合いにくいと言います
ソワソワ動くのも、特定の場所だけというかんじで、公共の場ではおとなしいです
よくおとなしくて良い子と言われます
つづきます
266つづき:2010/03/07(日) 04:55:47 ID:m7fEMQGX
感じやすいコで、自分が遅れてるのをわかっており、専門医師の前や保健所の教室に行くと、ソワソワしたり態度が悪くなるんです
去年発達検査をした時には怒りだして積木をなげました
そんなことしたことがなかったのでびっくりでした
その時は半年遅れと言われました
こんな感じなんで医師も今はなんとも言えないな〜今の状態が続けば診断されるけどと言います
保育園などで必ず二人ぐらいこういうコはいるからね、とのことですが…
267名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 10:08:38 ID:qsfcWBnC
映像にして医師にみせれば
268名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 11:08:29 ID:6yVf0YTz
5歳の男の子ですが、マリオなどのゲームを恐がってやろうとしません。
別にやらなくてもいいのですが、敵に当たるのを極端に恐がったり、
他のお友達がやるのを見るのも恐いみたいなのですが、そういう子っていますかね?

やらなくても静かに見ていればいいのにあまりにも恐がるのでお友達も引いてる感じ。
今は良くてもそのうち皆についていけなくなりそうで心配。
その他ポケモンカードゲームやじゃんけんなど勝敗が決まるものをやりたがりません。
運動も苦手。

少し変ってるなと親が見ても思いますがお友達と遊ぶのは好きだし、弱虫なだけ?
手先が不器用だったり2つ以上のことを同時にできなかったり、全然人見知りをしないなどあれ?
と思うこともあります。

口だけは達者で行動が伴わないので、そのうちいじめられそうで心配です。
269名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 11:26:31 ID:QwFbY8/W
>>263
のだめちゃんって自閉症なの?
270名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 11:30:36 ID:vvxHrwO1
>>269
「のだめちゃんみたいに」は
「楽譜が読めなくてもCDとか聞いて覚えて弾ける子」にかかってるだけでしょ
271名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 11:40:50 ID:QwFbY8/W
で、のだめちゃんって自閉症設定なの?
272名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 11:46:35 ID:vvxHrwO1
あー読んだこと無いのか
そんな設定じゃないです
マンガの主人公にありがちに、ADHD的な要素は満載だけどね
273名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 11:49:42 ID:Ce83o39t
ADDっぽいけど、漫画の主人公って
キャラを立たせるために大抵の主人公がADDっぽくて
友達がアスペっぽいのが基本じゃない?
あとは、デブとかチビが仲間にいる感じで
たまにオカマが出てくる。
274名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 11:54:36 ID:74nWberT
キャラの真似って、ただコピーするだけなら自閉は得意。

なりきりつつ、友達の言動に合わせてセリフを言えたり
他の子が違う遊びに切り替わった時にいつまでも引きずらない、みたいに
全体の空気を読みつつ遊んでるかどうかが問題。
275名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 11:58:56 ID:QwFbY8/W
>>272-273
ありがとう理解できたよ

>>274
だれがキャラの真似の話をしているの?
ピアノができるかどうかの話してるのに
276名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 11:59:05 ID:vvxHrwO1
>>270
一応追加
のだめちゃんはもちろん楽譜が読めないわけじゃなくて
読むのが得意じゃないだけ
…って設定
277名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 12:39:27 ID:sx27ln9f
>>275
>>274さんは>>255さんへのレスでしょ?
278名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 14:40:51 ID:Ce83o39t
自閉で音楽に興味がある子は、楽譜を几帳面に再現したり
聴いた曲を忠実に再現するのが得意だよ。
だけど、指導やアドバイスを受け入れるのが苦手だし、
自分の理想と実際に出来る事(テクニック)のギャップに耐えられないし
自分の苦手を受け入れられないので、苦手に対する努力が苦痛になる人が多いし
独特の考えでやるから、先生を言い負かすか、言い負かされて納得するまで、先生に屁理屈を言ううちに
屁理屈のこね方にばかり気を取られ、練習にエネルギーが向かないから
なかなか上手く伸びる子は少ないんだよ。
低学年まではいいんだけど、基礎力が無いと弾けないレベルになる時期からは伸びない。
279名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 15:43:17 ID:ui7jKpiG
>>268
とろうと思えば、だけどASぽくも受け取れる。
(字面だけ追うと、うちの診断済み積極奇異型ASとかなりダブる)

だけど、定形と思われる私の友人のお子さん6歳も、同様に勝気が過ぎて
勝敗にこだわって負けそうなことに手を出さなかったり、ゲームしてる他人がミスしそうになると
絶叫したり、結局その人が負けると「怖いからもうやらないでー!」と激泣きしたり、
鬼ごっこで自分以外が鬼になると「鬼がくる!鬼がきた!こわい!こわいよー」と激泣きして一歩も動けなくなるよ。
(親御さんは嘆息してるけど)

だからそれだけだとなんともいえないかんじ。
日常生活に差し障りがあると感じるなら、発達障害かどうかは別として相応の機関に相談したほうがいいんだと思うよ。
答にならなくてごめんね。
280名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 17:31:35 ID:wMcsU1UG
>だけど、指導やアドバイスを受け入れるのが苦手だし、
>自分の理想と実際に出来る事(テクニック)のギャップに耐えられないし
>自分の苦手を受け入れられないので、苦手に対する努力が苦痛になる人が多いし
>独特の考えでやるから、先生を言い負かすか、言い負かされて納得するまで、先生に屁理屈を言ううちに
>屁理屈のこね方にばかり気を取られ、練習にエネルギーが向かないから

自分がそうだからってなんでもかんでも決めつけるのそろそろやめたら?

>なかなか上手く伸びる子は少ないんだよ。
>低学年まではいいんだけど、基礎力が無いと弾けないレベルになる時期からは伸びない。

小学校低学年以降続かない健常児だって山のように居るのに
決めつけてレッテル貼るのやめろ馬鹿
281名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 18:26:50 ID:6yVf0YTz
>>279
ありがとうございます。とても参考になります。

やはり積極奇異型ASな感じもしますよね。
まだ年中であまり日常で支障はないと思います。
(でも先生が言わないだけ?と最近ふと思ったりもしますが。)
運動会で年少のとき、よーいドン!で走るタイミングが分からず先生がついていたし。
鬼関係もダメですね。節分で先生が鬼の面をかぶると本気で先生を倒そうとする。
ルールに従って遊ぶということができないです。

今は大丈夫ですがそのうち日常生活に差しさわりがあるような気がしています。
今後注意深く様子を見つつ相談していくことにします。
性格だとしても今後彼に待っているのは楽な人生じゃないのかもと思うと
どうフォローしていくべきなのかなど考えてしまいます。
282名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 21:20:47 ID:Ce83o39t
>>280
普通の子が、単調な練習に飽きてやめるとか
他の事にも色々興味があってピアノに集中出来ないうちに、段々気持ちが離れて見切りをつけるとかは、健常者ならではだから
才能が有りそうに見えて、根本的なところで残念な自閉症の子とは別だよ
283名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 21:39:11 ID:LaxoZFtE
>>282
すごく身近な誰かを思い浮かべつつ書いてない?
少なくとも私の周囲にいる、発達障害持ちでピアノのレッスン経験者には
そういう人はいない。
ピアノ好きだったけど絵を描くほうが楽しかったからやめちゃったとか
280が書いてる健常者的な理由でやめた当事者なら知ってるけど。
どちらにしてもケースバイケースで「自閉だからこう」と決め付けられる事ではないと思うけど。

284名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 21:51:53 ID:wMcsU1UG
>>282
個人的に恨んでる相手が自閉症かなんか知らないけど
決めつけるあんたのその執着心が自閉症みたいだよ
285名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 22:23:44 ID:wPFR+mkE
>>282
自閉といってもアスペもありで軽度〜あって・・・
なんでそこまで決め付けるのかな。
うちの療育先にもピアノやってる子は結構いるんだけどあなたがいうような人はいないな
ま、>>282のいる周りにはきっとそういう子が多いんだろうね。
286名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 00:40:05 ID:Ch/N3aJU
自閉症ではなくて、アスペの人
287名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 01:09:44 ID:bAPaA0YC
アスペも自閉症じゃん
人によって定義が違うから滅茶苦茶になる
288名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 01:22:57 ID:Ch/N3aJU
最近見る新しい資料ではアスペと自閉症は違うような書かれ方をしているから
医師に聞いたら
「アスペは自閉症に似た症状がある障害だけど自閉症ではない」
と言われたんですけど、少し前までは、自閉症スペクトラム圏内にあり
アスペも自閉症だという説明だった気がするんだけど、どっち?
289234:2010/03/08(月) 04:24:00 ID:DYmpNNMx
>>262
ありがとうございます。
自閉症は一歳半頃にネットで調べて、あまりあてはまらなくてスルーでした。
今の時期になると、判断材料も増えていて参考になりました。
同じ事を何度も言わせる。という特徴を見つけました。
私が話してると「もっかい」と言って何度か言わせて笑ってる事があります。
言葉が面白いのかなーと思ってましたが、このパターンも自閉症の特徴と捉えた方がいいのでしょうか。
290名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 06:39:34 ID:pkCVRO5K
>>288
今アメリカで診断基準の見直しをやってるんだけど、
自閉症や広汎性発達障害、アスペルガー症候群という障害名は無くなる方向で検討されてるそうだよ。
全て自閉症スペクトラム障害になるんだって。
アスペは言葉の遅れが無かったり、聴覚優位が多かったりと、典型的な自閉症とは少し違うけど、
根本的な症状の「社会性・コミュニケーション能力・想像力の欠如」という部分は変わらないから、
スペクトラムの一群である事は間違いないよ。
291名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 06:44:58 ID:pkCVRO5K
ついでに、知的障害の軽重も診断基準から消えるらしいよ。
あくまでまだ草案の段階だけど。
292名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 10:28:01 ID:saojCuj6
アスペって、喋れる自閉症と呼ばれたり、
自閉症ではないって言われたり・・・・どっちやねん!て思ってた。
まあ、アスペ息子を見る限り、自閉症であることは間違いない。
でも、重度の子でも自閉症と正反対の面があったり、
軽度の子でもすっごく自閉的な部分があったり、一人ひとり本当に
様々だから、自閉症スペクトラムっていうのが一番しっくりくるなぁ。
293名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 11:26:43 ID:fqvnMIbg
「症」と「障害」のどっちも入れられるのは何だかなぁ。
あと、「症」が入ると治ると思われそう。
でもパニック障害は克服できることもあるんだよね、ややこし。
294288:2010/03/08(月) 12:25:53 ID:Ch/N3aJU
>>290-293
ありがとう。
う〜ん。うちの子が通っている療育センター(医師がいる)と、その様子を報告する大学病院
両方で、一昨年くらいまではアスペはスペクトラム圏だといっていたのが
最近になってから「自閉症とは別だけど、自閉症に似た障害のアスペ」という説明があったり
そういう内容の参考文書を見せられたりするからあれ?と思っていたんだけど
アメリカの基準→日本の基準になったのかな
そしてまたアメリカの基準に戻るとか???

アスペの場合、支援の基準が違うとか支援の対象外になるとか?
何かあるのかな。
自閉症スペクトラムと、自閉症に似た症状のあるアスペは、どう違うのか
自分でももう一度調べて報告します。

うちはいまだに様子見で、多少の自閉はあるけど診断がつくものではない
低緊張で運動が苦手だからと感覚統合のためにOTを、もらうあげるが混乱しているのでSTを
と療育を受けているので診断がつかない状態ではないと思うんだけど
自治体の都合や何やらの事情で、アスペを自閉症と診断できないのかな
295名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 12:31:18 ID:pkCVRO5K
>>290だけど、調べ直してみら少しニュアンスが違った。
大きいカテゴリーとしての広汎性発達障害が自閉症スペクトラム障害に名称変更し、
下位にあった自閉性障害やアスペルガー障害、特定不能の広汎性発達障害などの細かい診断名を無くすという事みたい。
レット障害は原因が分かってきたから、別の障害に分類されるのかな。
で、自閉症スペクトラムはあくまで仮名称だよ。
ただでさえ「自閉」という名称は誤解されやすいという意見が前からあるんだから、
新しい診断基準がはっきり決まって、日本語訳される時に色々検討されるんじゃない?
296名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 12:35:51 ID:oD6mVZBJ
今の基準にしても、実は「高機能」って基準はないんじゃなかったっけ。
区分しとかないと現場が混乱するから使ってるだけで。
そんな状態なのに、細かい診断名全部取っ払うなんて出来るんだろうか。
297名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 12:42:22 ID:pkCVRO5K
>>294
発達障害に限らず、病院では普通DSM(アメリカの診断基準)かICD(WHOの診断基準)を使うんだけどね。
日本には発達障害の公式な診断基準なんて無いから、独自の考え方をする先生に当たっちゃったのかも。
大学病院だとありえるのかな。
そう言えば、うちも血液検査してドーパミン多くないから多動ではありませんとか言われた事がある(笑)
まあでも、
>自治体の都合
は大学病院とは関係無いだろうから、
単に傾向ありだけど障害レベルまではいかないグレーとかの子なんじゃない?
298名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 14:04:26 ID:KZEXFrhQ
小3息子の検査の結果を聞いてきました。
言語性>動作性で20以上の開きはあるが、アスペルガーでは無いと
思うとのこと。なので今は療育の必要は無く、文字通り様子見となりました。
色々な経験をさせてあげて、と言われたのですが、団体競技のスポーツや
ボーイスカウトがいいのでしょうか?
299名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 14:06:24 ID:Ch/N3aJU
>>295-297
詳しくありがとうございました。
まだまだガイドラインが確立していないのですね。
高機能、広汎性、アスペ、この区別が曖昧ですよね。
同じセンターに通っているお母さんは
自分の子がアスペだというのはわかっていたのに
診察で「自閉症だ」と言われて「自閉症もあったなんて!」とショックを受けていましたが
年齢が上がるにつれて「治る」と思っています。
多分、説明も曖昧でわかりにくい先生にあたっているのかもしれません。
>>297さん皆さん申し訳ありません。
大学病院はフェイクです。
保健センターから紹介された公立病院に大学病院の専門の先生が来るので
そこで4ヶ月〜半年に一度療育の報告をしています。
療育センターでも、3〜4ヶ月に一度常勤の医師の診察を受けています。

自治体の都合ではないかと思ったのは、アスペの子は地域の無料の通所施設には通えず
医療費が発生するセンターに行かなくてはならず、小学生は負担が大きいためです。
療育一回で約3000円の負担があります。

300名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 14:14:00 ID:0VttXHg7
>>298
アスペでは無い、つまり自閉症の傾向は無いって事だよね。
何に困って受診したんだか分からないけど、
性格の問題ならどんどん経験させれば克服出来るものなんじゃないの?
発達障害の傾向があるなら、団体競技もスポーツもボーイスカウトも難しいだろうけどね。
何にせよ、障害は否定されたんだからスレ違いだよ。
301名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 14:20:15 ID:Ch/N3aJU
>>298ボウイスカウトは良いと思います。
上の子(健常)が小学生の時に、手伝っていました(デンリーダーといいます)

集団の中のルールがわかりやすく、年齢や立場でグループ名が違うので
上下関係もわかりやすいために、
時々連れて行っていた下のアスペ息子も目上の人やグループのリーダーという存在を理解し
接し方に気をつける事が出来るようになりました。
(だから、診断がつきにくいのかもしれませんが)
各行事でその行事の意味や社会とのつながりを勉強するので、社会的な活動も目的を理解して取り組む事を覚えます。

うちの団のカブ隊(小学生の低学年〜中学年まで)は自転車で移動するのが基本なので息子は入っていませんが
ゴミ拾いやボランティア活動の時は、時々手伝いに連れて行っています。
302名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 14:22:04 ID:KZEXFrhQ
引き続き教育センターで母子の面談と相談を続けていくことになったので、
このスレでと思ったのですが、違うんですね…
相談に行った理由は、学校での人間関係が悪すぎる、制作物がほとんど
出来上がらない、忘れ物などが多すぎる、ということで学校のカウンセラーから
紹介されて検査となりました。
303名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 14:25:47 ID:Ch/N3aJU
障害でなくても社会性が低いお子さんなら
何をするにしてもお母さんも手伝いとして付き添った方がいいですよ
「指導者にお任せ」「子が自分の力で」と考えて
子供だけを放り込んではいけません。
必ずお母さんが裏方として近くで見守って下さい。
それはお子さんを守るためでもあるし、
お子さんが何かをしてしまった時に後始末をしたりフォローするためです。
304名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 14:26:02 ID:0VttXHg7
>>302
障害を否定された訳じゃないの?
どっちなの?
読んだ感じだと、アスペよりもADHDっぽいけど。
305298:2010/03/08(月) 14:27:19 ID:KZEXFrhQ
>302は>300宛です。
>301
ありがとうございます。
ボーイスカウトは近所で活動しているのをたまに見かけるので、
一度問い合わせてみます。
306名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 14:30:04 ID:I/WW0Jk/


スノボの国母選手もアスペなんだそうだ
だからあんなに性格悪いんだな。
307名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 14:32:28 ID:Ch/N3aJU
アスペじゃない、療育いらない
と言われただけじゃない?
小学生になってから診断された子の発達障害の療育ってなかなか無いよね。
308298:2010/03/08(月) 14:34:04 ID:KZEXFrhQ
>304
要領を得ずすみません。
今相談しているのは教育センターだからなのかも知れませんが、
センターの臨床心理士の方は、診断名は仰いません。
アスペルガーでは無い、と言われたのは私が「そうではないか?」と思って
相談に行ったからだと思います。
「私が見たところアスペルガーではないと思う。診断が必要なら検査の結果と
病院への紹介状を書きます」との事でした。
とっさに、育てにくいからと行って、何かどうしても病名が欲しいのか?と
自問してしまい、病院の件はもう少し考えます、と返事をしてきました。
309名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 14:45:13 ID:pkCVRO5K
WISCで有意差ありという結果なんだよね。
障害と呼べるかは別としても、
発達にばらつきがあって、生き辛さを抱えているのは事実だと思う。
間違っても、性格の問題で片付けて無理強いしちゃダメだよ。
療育が受けられないなら、親がしっかり手助けしてあげないと。
>>303が言ってるような事を心掛けて、きちんとコントロールしてあげてね。
対人面に問題があるなら、周りの子にも迷惑かかるから。
310名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 14:58:57 ID:agPA9bpc
「むしろ名乗りでちゃだめ。ちょっと不得意なことが多い、ぐらいで済ませたほうがいい」と担当医にいわれている程度の診断済みアスペです。
でもやっぱりこだわって切り替えうまくないとかあるからよっぽど言っちゃった楽だよ…。
都内なのに1学年2クラスしかない小学校だから、なにかある前に(といってこれまで対人トラブルなし)
言っておいたほうが…と思ったりする。

先生曰く「お子さんが発達障害と知ったら『あれで発達障害だったらじゃああのもっと落ち着きのないあの子は?』
とか『一見まったく普通っぽいのになにそれ怖い』といった流れになりそうだから」ということだった。

悩む…。

そうして、そんな子にそれこそボウイスカウト入団を考えていたんだけど、集団生活の重要性を知ると言う意味では
有効なんでしょうか?WISC-IIIでは言語117、動作97でした。
細かくはいわれなかったけれどタイプ的にはまったくの積極奇異型です。
311298:2010/03/08(月) 14:59:51 ID:KZEXFrhQ
色々なアドバイスありがとうございます。
今までは公園でも下の子を遊ばせるふりをしたり、学校の役員などをして、
かなり彼の周囲に見え隠れして付き添ってたんだけど、年齢と共に
手を離れる時間が長くなり、心配も多くなってきました。
集団での活動を何かするとしても、手伝いとして合法的についていきます。
312名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 16:13:21 ID:Ch/N3aJU
>>310
ちょっと不得意な事がある
と、簡単に言っても、何が不得意なのか
それがどう集団生活に影響するのかしないのか
は、
学校の特色や環境、本人の性格など色々絡むから何とも言えないと思います。
スカウト活動に参加したからと言って集団行動が出来るようになるわけでもなく
言語性の高い子なら、社会のしくみやものごとの手順や理論を
「活動内容」「活動報告」という方法で言語化して教えてもらえる事で、自分と社会の繋がりを意識出来るようになるから楽になると思うし
立場やグループに名前がついているので、上下関係があり
上の人への接し方は友達や家族に対する態度とは変えなくてはいけないという事は覚えるから積極奇異型の子には有効だけど
スカウト活動そのものが合わない子がいるから何とも言えない。
歩くのが嫌いだったり、予定調和に強く不満を持って毎回強い刺激を求めるタイプのお子さんには苦痛かもしれません。
313名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 19:03:04 ID:5DAziBBn
ボーイスカウトについて。
今はそんな事ありえないと思うけど、
昔は上級生からの愛の鉄拳とかあったと聞く。
あ、私の兄がやってた頃なので30年くらい前の話ね。

上下関係がしっかり有るということは
それなりの厳しい指導もあるんじゃないの?
314名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 21:11:27 ID:fqvnMIbg
>313
団に寄って大差があるらしい。
あれは難しいよね。
315名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 09:12:03 ID:wbT0T/yV
>>310です。
不得意なところはじっとする、我慢するといったこと、
また若干手先の不器用さも見られる。(お箸が使えるようになったのは6歳になってから)
上の人に対して敬語を使えるようになったのもやっぱり6歳ぐらい。
いずれも口酸っぱくして言ってきたことなので少しほっとしてはいるんだけど、小学校に入って本人がつらいかなあと思って。

でも、そっか軍隊的なところもあるのか。
近くの団がどうかはわからないもんね。下見はできると言われたけど、そうなると勧誘もしつこそうだな…。

ありがとうございました。見送ります。
316名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 14:44:21 ID:4ufQCoQt
>>315
うちの年長児、言語性優位の典型的な積極奇異息子ですが
ボーイスカウト入ってます。
うちの団はゆるいほうなのかな?上下関係ってほどのものもないし
厳しい指導も無い。
隊長、その他団関係者、保護者の皆さん普通に自分の子供に対するように
悪いことをしたら叱ってくれる。

うちはそもそも旦那が日曜出勤で、私だけではして上げられることも限られてくるので
いろんな幅広い活動が出来れば、と思って入隊したんだけど
とにかくよく歩くし、アスレチックや釣りなんかもあるし
異年齢の子供たちからの刺激も受けて、なかなかたのしそうです。

何度か体験入隊できるはずだからそれから考えてもいいんでは。
ちなみに勧誘はしつこくなかったwちなみに同じ都内です。
317名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 15:59:27 ID:XymYJgdh
>>301ですが、息子の団でも私が見た中学生以下の隊に関しては>>313さんのような話はないですよ。

上下関係が「はっきりしている」というのは、みんなで和気藹々やっていても
幼稚園から低学年(ビーバー) 低学年から高学年(カブ) 高学年から中学生(ボーイ)
は身につけているものも違うし、隊の名前があるので、
ああ、上のグループなんだなというのがはっきりわかるという意味です。
そして、団長、隊長、副隊 と呼び方があり、あの人が上なんだなというのがわかりやすいという意味です
318名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 23:37:14 ID:NlrLiJaA
姉の子です
3歳児検診まで特に問題なし。
乳児の頃は恐ろしくよく泣く子。
言葉は早かった。
現在年長、就学時検診では特に何も言われなかった。
でも
幼稚園での「お支度」がすごぶる遅い
1人で折り紙などをして過ごすことが多い
先生の号令に1回で従えない
時々視線が合わない
すごいがに股、運動神経は鈍い
注射や抜歯は全く平気
回りから不思議ちゃんと呼ばれている

これは1度見てもらった方がいいのでしょうか?
姪が小学校で無事にすごせるのか心配です
319名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 00:19:04 ID:h4OTQzJD
>>1を読んで

※親御さん以外の書き込みは、ご遠慮下さい
320名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 07:09:24 ID:PqRPX3yx
3歳すぎで2語文は普通にしゃべるんだけど、会話になることがほとんどない。
名前、年齢ぐらいは答えるし絵本を見て「これ何?」「●●はどこ?」と訊くと
ほぼ完璧にこたえられるんだけど。

3歳でこの程度だったら小学生ぐらいになれば会話が成り立つようになるのかな?
それともずっとこのままなんだろうか。
321名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 09:24:04 ID:VHZ7kr/q
ちょっと前に話題になってた診断基準の変更の件、
草案を見付けたので貼っておきます。
http://www.dsm5.org/ProposedRevisions/Pages/proposedrevision.aspx?rid=94
アスペもカナーも一緒になるから、言葉の遅れの部分が削られてるね。
で、3つ目が面白い。
まあ、読んでみて下さい。
色んな経緯があっての結果なんだろうな。
ちなみに、実際の改定は2013年だそうです。
322名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 09:46:32 ID:6uFy3k+P
医者や学者の都合で一喜一憂
忙しい事だ
323名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 10:34:35 ID:OBFp84CT
発達障害児を一般の学校で勉強させろとか団体が脅迫まがいの
圧力かけるから学習院の先生も大変だね。
テレビ局は親ばかりにインタビューするんじゃなくて
モザイクかけて教師にもしゃべらせてあげればいいのに。

保護者達は今年も沢山の教師をノイローゼに追い込むんだろうね。
324名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 11:05:50 ID:Wj2GkmM2
>>323
教師の嫁?

発達障害でも普通校に在籍して、通級するケースがあるから
学習院の児童も知的な問題が無ければ通学するだろうに
325名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 13:47:41 ID:eCt1RkDe
>>321
ありがとー。「幼少の早い時期に」というのを入れたいがために
言語遅延有無の判断を無くしたのかもしれないね。でないとアスペや高機能
に漏れがどうしても出てきて、小学校や中学校での二次障害でしか
拾い上げられないという現実があるのかもしれん。

だいぶ広まったとは言え、自閉症=知的障害みたいな知識しかない人が
まだ多いし、逆にアスペや高機能=高IQとか。ペラペラ喋るケースが
割と多いこのタイプだと、どうしても診断は遅くなるとおもう。
そういう意味でも、こだわりや社会性の低さのみに重点を置いたのは
いい事なんじゃないかな。
326名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 10:30:28 ID:RuTcwxxM
1歳半健診に引っ掛かった息子なんですが。
何か障害を疑っています。

目が合いにくい(まったく合わない訳では無く表情は常に豊かです)
言葉が無いと言うか、わんわん・ねんね・まんま数回聞いただけ。
声を掛けてもシカトが多い。
最近つま先歩きを何回か見た。
車のタイヤを回すのが好き。
いつも何かしら手に持って移動したり遊んだりしている。
言葉は理解してるのかこともあるけど、してない事も多い。
指示はシカト。数回だけ通った。
手をつないで歩いてると、何か気になる物があると手を振り払ってそっちへ行ってしまう。

実母と息子と3人暮らしですが、実母は「数人子供の成長を見てきたけど、問題ないと思う。ただ成長は遅いし、言葉は異常だと思う」との事です。
言葉の異常と言うのは、あーうあへ〜○%$6#・・・みたいな声(喃語だと思ってましたが)というか訳わからない言葉を発しながら遊んでたり歩いたりしてる子供は初めて見たから普通じゃないのかなとも思ったそうです。

親子教室に通うことになったのですが、月1回しかなく予約も2ヶ月先です。

実母には障害者なんて出た恥ずかしいと煙たがられ、教室まで2ヶ月あるし、どうしていいかわからず精神的に参ってきました。
327名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 10:44:49 ID:uziaHhIO
>>326
実母さんの発言に傷ついても、自分が息子を守らなくちゃね
現状がずっと続くわけではないし、成長段階で悩みも変化していくし
息子さんが不安にならないように見守ってあげるしかないと思いますよ。
328名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 11:41:53 ID:ef/PIDnQ
>>326
メール欄にsageと入れてね。
>問題ないと思う。ただ成長は遅いし、言葉は異常だと思う
言ってる事が矛盾してるなあ…
実母さんも混乱してるんだろうけど、一番しんどいのはお母さんとお子さんだからね。
事情がありそうだから、別々に住んだり距離を置いたりは簡単に出来ないのかもしれないけど、
せめて今は傷付くような事は言わないで欲しいと、きちんと気持ちを伝えた方がいいよ。
あと、言葉は以前は出ていたけど消えてしまったとかではないんだよね。
1歳半でそれだけ単語があって理解もあるなら、少なくとも重度の障害がある訳ではないと思うよ。
(それで心が晴れる訳ではないだろうけど)
今出来る事があるとしたら、聞こえの検査を受けておく事かな。
その年齢で親子教室があるのはかなりラッキーな事だし、
どんな子でも必ず成長していくものだから、
決して焦らないでね。
自分が精神的に辛い時は絶対に一人で抱え込まないで。
保健センターや児童相談所、心療内科etc...
利用できる物は何でも利用していいんだよ。
329名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 12:09:43 ID:VJo2Spwm
>>326
専門家じゃないから障害の有無とかはよくわからないんだけど、
>言葉の異常と言うのは、あーうあへ〜○%$6#・・・みたいな声(喃語だと思ってましたが)
>というか訳わからない言葉を発しながら遊んでたり歩いたりしてる子供
これは、支援センター等で2歳くらいまでの子供を見る限り普通によく見かけるような。
330326:2010/03/11(木) 12:18:12 ID:RuTcwxxM
326です。sage忘れてしまい申し訳ございませんでした。

>>327
ありがとうございます。
今、息子の味方は私しかいないので、自分なりに勉強したりして頑張って守っていこうと思ってます。
しかし私も体が弱く、一生守っていけるのか息子の将来がとても不安です。

>>328
そうなんです。母は矛盾してるんです。
昔から障害者には冷たい人なので、認めるのが嫌なんだと思います。
言葉は数ヶ月前に3日連続寝る時に「ねんね」と言ったのがそれっきり聞かなくなったり、わんわんはペットショップで2回ほど聞いた事があるんですが今は言わないし、何個か以前数回だけど言ってたのに今は言わなくなっているので、言葉が消えてということでしょうか?
言葉が消えるってほど、定着して使ってなかったので。
今言う言葉は多分意味がわかってないであろう私の口癖の真似「よいしょ」とか掛け声みたいな言葉を2・3言います。
健診で引っかかった方はみんな親子教室を勧められていましたが、ラッキーなんですね。
聞こえの検査は産まれた時に実費でやりました。
異常無しでしたが、もう1回やった方がいいか調べてみます。

友達の子供や親戚に障害者がいない為、誰にも言えず書き込みさせて頂きました。
やはり母が言っている通り「あ〜う〜」とか言葉になっていない言葉を発しながら遊んだりしてるのは変でしょうか?
本人は楽しそうだから気にしてなかったのですが、障害者によくいるって母に言われてから調べてるのですがわからなくて。
331326:2010/03/11(木) 12:22:42 ID:RuTcwxxM
>>329
ありがとうございます。
2歳までの子供に、言葉になってない言葉を発してる子がいるんですね!
まだ喋れない友達の子供はたまに「あ〜」って言うだけだから、それを考えるとよく喋る息子は母に指摘された通り変なのかもと心配になってました。
332名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 12:40:52 ID:ef/PIDnQ
>>330
ごめん、自分の子供がもう大きいのではっきり覚えてはいないんだけど、
言葉が出る前って、確か喃語と言うか宇宙語のようなものが増える筈だよ。
何種類かの単語を定着する前に言わなくなってしまったという事だけど、
お子さんからしたら、単に今は使う必要が無いんじゃないのかな。
的外れだったら申し訳ないけど、お母さんが自分の思いをきちんと受け止めてくれているから、
あえて積極的に言葉を使わなくても、分かっていてくれるという安心感があるのかなと。
順調に発達した後、言葉が消えてしまうタイプの障害もあるにはあるんだけど、
それだと言葉以外の発達も必ず遅れるよ。
言われてる事が理解出来てるなら、心配しなくて良いと思う。

あとね、実母さんの言うあ〜う〜と言うのは、多分言葉の無い重度障害児・者の事を思い浮かべて言ってるんだと思う。
悲しい事だけど、2ちゃんでも偏見や差別意識のある人達はよくそういう表現を使ってるよ。
ただ、小さい子供達が、色んな音を発しながら言葉を獲得していくのは、
最初にも書いたけど、ごく自然な事だから、
今の年齢でそこを気にして障害かどうかなんて、全く持ってナンセンスだよ。
親子教室に実母さんを同行させるなりして、専門家からきっちり意見して貰えると良いんだけどなあ…
333名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 13:10:55 ID:KF+Q/bE5
>>41ですが、児童精神科で自閉症と診断されました。
ただ、詳しいことはまだ調べてないです。
乳幼児発達スケールというのをもらってきて次回記入して提出することになってます。
それ記入してみると言語の理解は年齢相応みたいなんだけど、普通の3歳5か月の子って
大人の会話などをどの程度理解してるものなんでしょうかね。
今思うと上の子はものすごく理解していた気がする…

母は自閉症の担任経験のある教師だけど子の自閉症を見抜けなかった。
地元でかなり大きな総合病院の小児科医である主治医も先月まで自閉症じゃない大丈夫だと言っていた。
やっぱり母親の感じる違和感というか直感は大事だと思う。

結構自分の要求や感じたことはよくしゃべる子なので、うまく会話のキャッチボールができるように
なればいいなと思う。
絵本を見ながら「どれが好き?」と訊くと「これ、○○すきー」と返してくれるんだけど
「今からスーパーに買い物に行くよ。何が買いたい?」と訊くと答えられないんだな…
334名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 13:30:02 ID:vZs03pe2
3・4歳くらいでよく喋りよく「なんとかちゃんのママ見て見て」と
言って自分の絵を見せに来て絵とか字は普通に描ける。
それで定型じゃないとしたら高機能自閉かアスペルガーですか?
335334:2010/03/11(木) 13:32:38 ID:vZs03pe2
334ですが興味本位ではなくてウチもアスペルガーの親ですが
同じクラスの子で発達障害の子がいるんです。
もしうちと同じなら声かけようかなと、低機能だったら
悪いからあまり声をかけられないかなと思ってます。
336名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 14:09:27 ID:olV8Kjvn
自分の子がアスペなら、それぐらいの知識はもってるでしょ。
「自分の絵を見せに来て絵とか字は普通に描ける」
って観察してるなら相手の子が高機能か低機能かは分るはず。

あと、発達障害って自閉圏だけではないから。
LDだってADHDだって知的障害だって発達障害だから。
337名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 14:21:23 ID:ef/PIDnQ
>3・4歳くらいでよく喋りよく「なんとかちゃんのママ見て見て」と
>言って自分の絵を見せに来て絵とか字は普通に描ける
性差もあるのかもしれないけど、高機能自閉症の息子は、
よその人に対してそういう事を全くやらなかった。
で、同じクラスにいた広汎性発達障害+知的障害の女の子はそんな感じだったよ。
こういうのって、知的部分の高低よりも自閉部分の高低の方が影響大きいんじゃない?

あと、仮に同じ診断名だったとしても、子供の様子なんて千差万別だし、
お母さんも色んな人がいるんだから、仲良く出来るとは限らない。
こんな所で聞かないとどうしていいか分からないようなら、
声は掛けないでおいた方が無難だと思う。
338334:2010/03/11(木) 15:24:49 ID:vZs03pe2
>>336
知識はもってるけどそれでもわからなかった。
同じような子供のお母さんならどっちかわかるかと思って
聞きました。うちの子とは全くタイプが違うのです。 thx

>>337
もし似たタイプなら情報交換したいというのはやはり甘いか。
無難だろうけどお互いの子供のためにプラスになるんじゃなかろかと
なら友達作りは他でやれかな。 thx
339326:2010/03/11(木) 16:38:31 ID:RuTcwxxM
>>332
ありがとうございます。
そうです、宇宙語みたいな言葉が出てるんですがこれから言葉になっていくと信じて様子を見てみますね。
言葉を理解してるかというと微妙なんです。
例えば「まんま食べるよー」と言えば走ってイスのところへ行ったりはするんですが、指示だと通らず、また「わんわんどれだ?」とかの指差しも出来ません。
わかってるけどやらないのか、わかる言葉が少ないのか、いまいちわかりません。
実母は偏見ありまくりです。
さっき母と話をしてみたら、昼間職場の方に怒られたらしくキツイ事を言わないように気をつけてくれるようにはなったのですが、息子の事に関して私は何もしないと断言もされました。
340名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 18:54:31 ID:TRnOFoNM
>>338
情報交換は療育ででもやったら?
貴女みたいな人に近寄られても、相手の人にはプラスにならないと思う。
…親子でアスペって、本当迷惑だね。
341334:2010/03/11(木) 19:31:39 ID:vZs03pe2
>>340
うち療育の必要はないって弾かれた。
本当は行かせたかったんだけどね。
ちなみにアスペはうちの旦那ですよ。
2ちゃんだからって適当なこと言わないでね。
342名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 20:24:48 ID:XnH8wIdt
5W1Hって何歳くらいにこたえられるようになるんでしょうか?
全然だめなんですがこれってどうやって教えたらいいんでしょうか?
343名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 20:43:25 ID:o51zH9bn
みんなストレスたまってるんだね。
今夜は寝たらいいよ。まーだ先は長いんだから。
344名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 22:41:04 ID:uziaHhIO
>>341
皮肉を真に受けちゃ駄目だよ
345名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 04:28:38 ID:rJgl0njd
334がアスペじゃないってのに驚いたw
>>338の内容とか確かにすっごいアスペっぽいなーと思ってたよw
346名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 06:37:15 ID:Ou3YZ7ns
いや、多分アスペでしょ。
本人に自覚がある訳ない。
当事者の人って文章が特徴的だし、
物事の受け止め方もホント独特だよね。
きっと、夫婦で原因の押し付けあいしてるんだろうなあ…
347名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 06:47:00 ID:Ou3YZ7ns
>>342
健常児なら3歳代には理解出来るよ。
発達障害があるなら分からないのは仕方ないし、教え込んでいくようなものでもないような。
親が目の前で実例を沢山見せてあげるしかないんじゃない?
(やるなら旦那や兄弟と会話形式で)
348334:2010/03/12(金) 11:38:36 ID:b1dx9WqG
夫は診断済み。私も診断してくれと言ったがあなたのは
子供がアスペルガーであることに責任を感じている単なる思い込みと
言われたのみ。
それはどうでもいいから >>334 の返事をもう少しお願い。
337さんしかちゃんとした返事をくれてない。
349名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 11:42:02 ID:+82Fv+r6
>>342
これは凄く悩みますよね。
うちの4歳成り立ては、病院によって診断済みだったり様子見だったりですが、
Whatは1歳の頃から理解して答えられましたが、他は遅れてます。
Whatの次にWho、Which、Where、How…と理解してきて、
現在、Whenが微妙(昨日今日の概念自体があやふや。〜した時、なら答えられる)、Whyはアウトです。

3歳6ヶ月健診の問診でこれがあり、それでひっかかった経緯を考えると、
そのくらいの月齢で出来ていないと心配…ってことなんでしょうね…。
350名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 11:48:18 ID:+82Fv+r6
>>348
横レスすみません。
とりあえずやり取りを拝見してますが、
貴女がアスペルガーかどうかは私にはわかりませんが、
確かに空気を読めていないというか、
とにかく自己都合だけで、周りの人の心象を無視しているように感じます。
1つしかまともな回答が無かったと言うのは、
それが至言で、他の意見を出しようが無いのだと思います。
リアルと2ちゃんでは態度が違うのは勿論でしょうが、
情報を求める心情が文章になってこうであるのなら、
貴女が当該のお母さんに声をかけるのは辞めたほうがいいんじゃないかと私も感じます。
351名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 12:00:13 ID:4mDgYHVG
>>348を読むまでは、
「あなたがアスペなんじゃない?」とか言ってるのは
単なるつまらない煽りだと思ってたんだけど
もしかしたら本当にそうなのかなぁという気がしてきた。
352名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 12:02:31 ID:Ou3YZ7ns
発達障害=アスペ、高機能、低機能という分類しかないって思い込んでる辺りがもうね。
アスペ男はある種の女がくっつきやすいと言うけど、典型的なケースなんだろうなあ…
353名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 12:12:09 ID:Ou3YZ7ns
まあ、アスペだろうがADHDだろうが人格障害だろうが統失だろうが、何でもいいよ。
とにかく、ネットでこんな調子の人が、リアルでうまくやってるとはとてもじゃないけど思えないから、
自分からは絶対に相手に近付かない事。
その人がどういう形でカムアウトしているのか分からないけど、
単に何かしらの発達に遅れがある、という意味で使ってる可能性もあるよ。
誰かさんと違って、きちんと空気を読めてるお子さんのようだから、
案外軽い言語遅滞程度だったりするんじゃない?
354名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 12:17:20 ID:OJR4maEV
>>348
お子さんのクラスのお母さんと仲よく情報交換をしたいって事ならば、あなたが
アスペかどうかなんて確かにどうでもいいことだよね。

それ以外の情報「あの学校の支援級はどう」とか、「通級制度ってどんなもの」とか地域性の話を交換したいなら
正直相手のお子さんの障害の種類やタイプはそんなに重要ではないと思います。
どちらかと言うとあなたと相手のお母さんがタイプが合うかどうかの方が関係してくるかも。

個人的には「低機能だったら悪いな」なんて思うくらいなら止めたほうがいいと思いますよ。
専門的な知識なら専門家に訊くのが間違いないと私は思っているからだけど。
療育は民間を使うって言う手もありますよ。
355名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 12:24:27 ID:OJR4maEV
連投失礼。
療育じゃなくてもちょっと都会だと発達障害児クラスのあるスイミングとか
体操教室等習い事系もある場合があるから、ググって見れば。
そこで気の合う人が見つかることもあるかもしれないし。

ていうかそういう情報交換をしたいのかな。
356名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 12:35:14 ID:P8xizJCC
「2chといえどもまじめな話題のスレでスレ違いな質問、なれなれしい言葉遣い」
「遠まわしに空気読めと言われるも理由も分からずマジギレ」
「挙句レスの催促」

これが生活上だと
相手は風評とかも配慮しつつCOしてるのに、なれなれしく「同じ発達障害の親同士なかよくしよ〜」とか言い出す
遠まわしに遠慮されてるのも分からずすぐ切れる
旦那や子供の愚痴満載のメールがしつこくきて返事を催促

こんな感じになりそう。やっぱりこっちから近づくのはやめといたほうがいい。
357名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 12:36:31 ID:h2Vph3gu
>>348
例えば逆に、あなたと同じクラスのママさんが、「友達になりましょ」と言ってきたとする。
その後、そのママさんが、実は別のクラスであなたの子の具合状況をあれこれ聞いて、
私と同じ悩みだと思う?共有したいかな?的な話をしてたと知らされたら、
そんな人と情報交換したいか考えれば、答えは出ると思うんだけどな。友達にはなれないよね。
358名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 13:21:51 ID:Cj2JkQr5
>334の方もきちんと子供のアスペをカミングアウトしてるのなら、
相手のお母さんが仲良くしようかどうか判断してくれるんじゃない?
一連のレスを読む限り、自分からは行動を起こさない方が無難だと思う。

あと、
>うちと同じなら声かけようかなと、低機能だったら
>悪いからあまり声をかけられない
という発想がイマイチ分からないんだよね。
自分の子供が知能高いから、知的障害があるとしたら、相手に気まずい思いをさせてしまうかもという事?
それとも、うちの子供は知能が高いんだから、知的障害児なんかとは一緒にしないで欲しいわって事?
アスペだって、知能の高低、自閉度の高低、他害や暴言、多動の有無、
積極奇異、受動、孤立etc...で、実際の状態は一人一人全然違うよ。
その辺理解しないで今みたいにクレクレしているうちは、結局誰とも付き合えないんじゃない?
359334:2010/03/12(金) 16:30:04 ID:b1dx9WqG
そうですねぇ、悪いと思う気持ちが1割。
あとは畑違いというか例えば学年も性別も違う親同士が仲良く
しようと思っても無理があるというかそういう気持ちが9割かな。
友達になりたいんじゃなくて情報交換。
うちもその家も療育弾かれてるからどこか通わせたほうがいいかとか
知りたかったんです。

けどみなさんのレス、特に >>355 のレスを読んでたら
同じ園より発達障害関連の習い事で見つけたほうがいい気がしてきた。
マジレスくれた方にすごい感謝。
それと馴れ馴れしくとか書いてる人いるけどそういうタイプなら
こんなところで聞かないで突っ走ってるから。
そういうオトモダチが作りたいわけじゃなかった。

みんなthx。マジ質問長文でごめんね。
360334:2010/03/12(金) 16:36:00 ID:b1dx9WqG
連投スマ。
匿名掲示板ってここくらいしか知らないんだ。
私としては空気を読むよりマジでレスが欲しかった。
そんだけ。勉強になったありがとう。
361名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 16:47:22 ID:63UOIXQM
他のスレでレスもらえませんでした。
生まれて7ヶ月くらいまで目が合いにくく、人にも無関心ですでに様子見でした。
話しかけるような声が出たのは1歳近くでした。
ひとみしり・後追いも1歳過ぎてだし、育児書の見本より数ヶ月遅れています。
母子手帳のチェックリストはいつも×ばっかりでしたが、数ヶ月遅れていつもクリアしていました。
カラダの発育の方も首すわりとお座りと歩くのは標準でしたが、寝返りとハイハイは3〜4ヶ月くらい平均より遅かったです
こういう場合なにかあるとしたら自閉ではなく知的障害の方でしょうか?
1歳7ヶ月で発語ないのと小さいときの様子で心配しています。
親子サロンの読み聞かせの会に行ったとき、他のお子さんはひざの上でじっと見ているのに
うちの子だけ脱走してウロウロして、聞いている人や読み聞かせをしている人に向かってヘラヘラと近づいていったりしていました。
それを見たら「やっぱり自閉か?」と思ってしまったんですが、どう思いますか。
ご意見ください。
362名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 16:49:29 ID:63UOIXQM
↑心音下がりがちで少し早めに生まれたのと、妊娠に気づく前に飲酒したのも気になっています。
363名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 17:54:47 ID:Cj2JkQr5
>>359
習い事もいいけど、まずは療育じゃない?
民間のとこ無いかなあ。
うちは県外まで通ってるよ。
あとは、アスペの会みたいなものを探すとか。
364名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 18:23:29 ID:Dqc8cuGE
2歳半の女の子のことで相談です。
先日発達検査を受け、ボーダー域すれすれの所と言われました。
特に強く療育を勧められたりはせず、一応という形で療育機関の説明を受け、
親子教室は現在月1で通っていますが、週1のクラスもありますよと言われて帰ってきました。
項目ごとの発達に凸凹がありました。
運動面は3歳児以上並で、運動面がプラスなのに言語や認知が同じレベルではないため、
日常でやや大変な部分が出ているのでしょうという話でした。

娘自身は1歳半健診で言葉の遅れで引っかかり、2歳まではあまり進歩がありませんでしたが、
2歳を過ぎてからは徐々に伸びてきて、単語はすでに数えられないくらい話せています。
ワンワンねんね、パパいないなど、簡単な2語文も少し話せるようになりました。

今のところ週1の親子教室に行って様子を見ようかなとも思っているのですが、
療育に通えるなら療育に行った方が、より娘のためになるでしょうか。
月1の親子教室では楽しそうに遊んでいます。
療育に行くには障害者自立支援法の受給者証を申請しなければいけないので、
ちょっと敷居が高いというか、先々影響が出ないか(個人の履歴に残ったり)少し心配です。
365名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 18:48:25 ID:9l/fc9YL
先々のことを考えるより、今の遅れを早いうちに伸ばしてあげたいと考えたほうがいいよ。
公的療育は手帳がないとダメならば、民間の療育を探してみてはどうでしょう?
366名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 18:53:31 ID:OJR4maEV
>>361
一歳半検診はなかったのですか?
367名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 19:02:45 ID:Cj2JkQr5
>>361
向こうのスレに指差しはあるとあったけど、種類は?
もし、絵本とかを見せながらわんわんはどれ?と聞かれて正しくさせるなら、
年齢相応の発達だよ。
けど、指をさしながら一人で喜んでるとか、
何かが欲しい時しかゆびさししないのなら、それは1歳前後の発達。
育児書や母子手帳だけで○ヶ月遅れと判断する事は出来ないから、
気になるなら保健センターとかに相談して、一度きちんと診て貰った方がいいと思うけどな。
出来れば、聞こえの検査も受けた方がいいよ。
直近で1歳半健診があるなら、そこで相談してもいいと思う。
368名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 19:05:50 ID:Cj2JkQr5
>>364
気持ちは分からないでもないけど、世間体や分からない将来の事より、
今一番大事なのは、お子さんの成長により良い環境を整える事では?
ちなみに、療育用の受給者証は障害者手帳とは違うものだから、
不安なら自分で調べてみたらいいと思うよ。
369名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 21:36:14 ID:t5OBCx7+
>364
内容なら、ためになる。
療育は定型の子を通わせたって有益なんだから。
受給者証だけなら問題ないと思うよ。
診断出たら違うかもしれないけど。
370名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 22:25:50 ID:Dqc8cuGE
>>364です、レス下さった方々、ありがとうございました。
うまく書けなかったのですが、もし障害があるとはっきり分かるか、
療育が必要ですよと言われるレベルであれば、悩まなくても済んだと思うのです。
これから伸びるかもしれないし、伸びないかもしれないし、落ちるかもしれないし、
なんて検査結果では、もし結果的に週1の親子教室でも普通レベルに追いつくくらいの子なら、
受給者証を申請したことで後々損になるようなことがあったら可哀想だと思ってしまいました。
例えば結婚や就職で困ることになってはいけないと・・・今から考え過ぎなのですが。
そうは言ってもこれからどうなるかは誰にも分からない事だと思いますし、
ひとまず療育の施設に見学に行ってみようと思います。

手帳と受給者証は違うことは調べて知っていたのですが、
親子教室の担当者も、発達検査の担当者も、色々と質問しても
曖昧な答えしか返ってこなくて、分からないことが不安でした。
1歳半健診で引っかかってからずっと、まだ分かりませんとか、
今は何とも言えませんとか、専門家じゃないから何とも言えないなどと言われ続けて、
ちょっと私も精神的に疲れているのだと思います。
こう言われている時点でもう普通じゃないのかもしれないですね。
娘もせっかく少し伸びてきてくれているので、療育も含めて前向きに検討します。
371名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 22:45:59 ID:J32E9Q0s
「今はまだ分らない」これは事実だと思うよ。
1歳半検診、3歳児検診、
集団で過ごすようになったら、小学校に上がる頃になったら、
小学校3、4年生になったら、思春期になったら
ボーダーやグレーや軽度な障害と健常者を見分けるには
そういう節目節目がある。全部をクリアできて初めて安心できる。
372名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 22:53:08 ID:J32E9Q0s
連投スマソ。

ここにはずーっと何年も様子見の人もいるよ。
数ヶ月や一年程度じゃ子供の成長は計れない。
先がどれだけ長くなるかもわからない。
わからないから精神的にも疲れるし迷いもでる。
でも皆、我が子の為、今の時期にできることをできる範囲の全力でやってる。
373名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 23:23:39 ID:h2Vph3gu
悪いが1割、畑違いが9割って…
374名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 23:32:44 ID:zXuFKOsZ
みてみ始まったから
http://www.stickam.jp/profile/noguchiemi
375名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 00:42:23 ID:2o6/Dzzt
>>367さん指差しの種類はわかりませんが、散歩してて勝手にあちこち指差して「あうー!」とか言います。
自己完結みたいな印象がしますが、いちおうそのたびに「わんわんだねー」とか「車だねー」とか言っています。
ためしに何も言わないでいるとこちらを振り返ってさらに指差すので、何か言って欲しいらしいです。
これは何の指差しになるんでしょうか。
絵本見てワンワンどれ、と言うといちおう指差します気がしますがちょっと微妙な感じではあります。
しっかり指さずに「チョン」という感じで指すというか・・・わかりにくい表現ですみません。
確かに○ヵ月遅れ、というのは私の勝手な判断です。
1歳半健診で相談してみようと思いますが、生まれて数ヶ月は無反応で明らかな赤ちゃんでしたがその後は少しずつ成長して母子手帳の項目を数ヶ月遅れでクリアしてきた場合、予後とかどうなんでしょうか。ご意見ください。
それから、家にいるときは多動とは思わないのですが、子供集団に混じると読み聞かせなどじっとせずウロウロしています。
こういうのを多動というのでしょうか?
376名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 00:43:55 ID:2o6/Dzzt
すみません↑の「明らかな赤ちゃん」は「明らかに変な赤ちゃん」の間違いです。
377名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 04:56:25 ID:Q2WrjC34
>>361
>生まれて7ヶ月くらいまで目が合いにくく、人にも無関心ですでに様子見でした。
これは、医療機関や保健センターで診て貰って言われた事?
今までの乳児検診で既にチェックが入っていたのか、
それとも、親が気にしていただけなのかどうかでもだいぶ状況は違うと思うけど。
ちなみに、運動発達で大事なのは寝返りやハイハイではなく、
首すわりやお座りだから、それらが標準的な発達をしていたのなら、
著しい遅れがあるとまでは言えないよ。
現時点で発語が無い原因は色々考えられるけど、こちらの言ってる事が理解出来ず、指示も通らない、
親に対して共感を求める行動が無い、指さしも無いというような状態ではないようだから、
少しゆっくりなだけという可能性も十分あると思う。
残念ながら、今の段階では障害の有無も予後もまだ分からないよ。
とにかく、まずは専門知識のある方に客観的に診て貰って下さい。
あと、読み聞かせで立ち歩いてしまったのは、多動と言うよりやっている事が理解出来なかったからか、
他に興味のある事があったからじゃない?
本当に多動があるなら、他の場面でも落ち着かず身体が先に動いてしまうから、
多動かな?と疑問に思う間も無いよ。
378名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 11:20:50 ID:ShwIPiWZ
長文です。すみません。

現在年長の子がいます。
一言で言うと、落ち着きのない子。
外出すると繋いでいる手を振りほどき、違う場所へ行ってしまったり、
電車の中でも、座っているのに突然立ち上がり、ドアの前に行ったりすることもあります。
生活の中でも指示したこと(着替えや歯磨きなど)が中々できません。
最終的にはできるものの、同じ事を5〜6回は言わないとやりはじめません。
やらないでと言われた事柄を繰り返したりします。
3才頃から上記の事が気になっていたのですが、小児科では気にする程じゃないと言われ、園の個人面談でも、先生の話はちゃんと聞いて行動できるから大丈夫でしょうと言われていました。
ですが先日、小学校入学前の園の個人面談で気になる事があると言われました。
卒園遠足で衝動的な行動があり、先生の制止を聞けなかったとの事でした。
園外の散歩中に、並んでる列から外れたりすることも何度かあると。
私からすれば今までも先生に話していた事だし、入学直前のこの時期に、今更言われてもという気持ちがあってモヤモヤしています。
入学後に授業が聞けないなどのトラブルがあるかもしれないから覚悟した方がいいかも、とだけ言われても正直どうしたらいいのかと。
発達障害の可能性があるならあるで、はっきり言って欲しいのですが、そういった言葉は一言も出ませんでした。
小児診療内科などを受診すべきなんでしょうか?
379名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 11:56:28 ID:mDbRzWGZ
「発達障害かもしれないですよ」とは、スタッフのほうからは言えないんじゃなかったっけ。
380名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 12:19:00 ID:xvdmWXc3
>>378
うちは年中だけど、うちの子の事?と思うくらい似てる‥
で、小さい時に複数の病院に行ったけど
初診で普通ですと帰されたり、数度通ったけどもう来なくて良いですと言われ、
地域のセンターには大げさに訴えて週1の幼児教室みたいなものに入れてもらったけど、
それも入園前に卒業
幼稚園の面談でも年中になってからは○○君は何も言う事ありません〜で終わり
一カ所だけ、年一で発達検査を受けさせてもらう所を確保していて
昨年WISCも受けたけど、下位検査、群検査ではデコボコ有るけど、
全項目ほぼ平均以上なので高い所でカバーするから大丈夫でしょうとしか言われない
結論としては、受診しても良いと思うけど、あまり意味無いかもしれない‥
381名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 13:07:37 ID:OWtQ94hd
年少の男の子です。
絵本の時間にみんな食い入るように見るのに一人ウロウロ。
お友達と関わって遊ぶことはない。
話しかけても聞いてるのかわからないで勝手なお話をする。
3歳健診で要観察。
病院では年齢的に診断はできないけれど数年後何かをつけることに
なるとは思うと言われる。
そのくせ小2の上の子の本をスラスラ読み漢字の書き方を聞いてくる。
親だと話が通じるけど他人だとほとんど無理。
ようやく年齢が言える程度。

こういう子どもは精神遅滞といいますか?
はたまた知的障害?
診断がつかないというのは何か気持ちの悪い物で…。
いろいろ見ていると高機能自閉というのか自閉は少なく知的障害に
当てはまりそうですが的外れですか?
382名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 13:23:47 ID:OWtQ94hd
↑の者ですが追記します。

お友達と全く遊べないわけじゃなくおままごとやレゴで遊ぶことも
たまにあります。
また上の姉や大人となら問題なく遊べます。
しかし同じことを繰り返します。
全部壊してまた同じものをレゴで作ってまた「見て〜!」。
生育歴と簡単なテストで凸凹がありトータルで約半年遅れと言われました。
383名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 14:33:39 ID:u+L+q8VH
>>378です。レスありがとうございます。

>>379
そうなんですか。
園側としてははっきり言えないから、暗に伝えたかったのかもしれないですが、不安感ばかり増えてしまって戸惑ってます。
>>380
色々な所で大丈夫ですと言われても、家での様子を見ていると不安になりますよね。
今回の場合、大丈夫じゃないと言われたような感じだったので、思いきって一度受診してみようと思います。
もしかしたら対処法も見つかるかもしれないですよね。
少し踏ん切りがついた気がします。
ありがとうございました。
384名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 14:52:26 ID:Q2WrjC34
>>381
年少で半年遅れなら、知的障害と呼べる程は遅れてないよね。
でも、知能は検査で出た数値の平均に過ぎないから、凸凹があるならあまり意味無いと思う。
自閉的な症状が顕著に出てないなら、知的境界域(ボーダー)か広汎性発達障害、
もしくはその両方ってとこじゃない?
あとは、7歳までに多動がひどくなったら、ADHDという可能性もあるよ。
まあ、大事なのは診断名じゃなくて、子供の得意不得意を把握してフォローする事だから、
先生の話をよく聞きながら進めてあげてね。
385名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 14:56:50 ID:Q2WrjC34
>>383
とりあえず、もう就学間際なんだから、医療機関の予約を取るよりも先に、
自治体の教育相談所や教育センターに至急相談するべきかと。
その際に、幼稚園の先生に同行して貰うか、意見書を書いて貰う。
相談&観察の結果、必要なら検査をする事になるだろうし、
更に必要なら学校での支援をどうするかという話題が出たり、
医療機関を紹介するから、診断を受けて下さいと言われるよ。
386名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 15:00:24 ID:w7QEYVSJ
>>381
うちの子とよく似ています。
かと言って、専門家ではないので、同じタイプだと言い切れるわけでもなく…
ちなみにうちの子は半年前の検査では、
知的ボーダー域(3歳半時点で7ヶ月遅れ)、三つ組はそろわないが自閉傾向有りで、
高機能広汎性の様子見、と言われてます。
387名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 16:05:51 ID:OWtQ94hd
>>384 
ありがとうございます。
5歳になったら検査も出来るし診断名が全てじゃないけれど
結果が出てそれから落ち込むんじゃなくてどうしても知りたかった
んです。すみません。凸凹はけっこう激しく文章を読んだりする項目で
かなり稼いでたから他は半年どころの遅れじゃないと思います。
5歳になるまで手をこまねいていていいのかなっていいのかなと。
公立幼稚園で来年から支援教員(?)が園長の計らいでつくことに
なったのですがそれだけでいいのか心配でたまりません。

>>386
ありがとうございます。
私もなんとなく知的ボーダーの発達障害かなと思っていました。
3歳代で知的検査までしてくれるところもあるんですね。
私ももう少し調べてみなくてはと思いました。
まだ1箇所しか問い合わせていないのですが知能検査は満5歳からと
断られました。
388386:2010/03/13(土) 16:32:08 ID:w7QEYVSJ
>>387
すみません、誤解を招くようなので詳しく訂正します。
3歳代で受けた検査は知能検査ではなく発達検査です。新版K式です。
厳密な意味での知能検査は多分ウィスクなどだと思いますが、
これは5歳以上が原則なので、どこの自治体でも病院でも受けられないと思います。
5歳になるまでは、発達検査で出たDQ(発達指数)をだいたいのIQとして考えるようです。
で、DQが85以下70以上だと、知的ボーダーという捉え方になるわけです。
389名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 16:43:25 ID:OWtQ94hd
>>388
ご丁寧にありがとうございます。
勘違いしてすみませんでした。
うちは親がつける「はい・いいえ・どちらでもない」のテストだったので
発達検査でもなかったのでしょう(たぶん)。
何をしたか詳しく聞いておけばよかったです。
5歳はまだ9ヶ月も先なのであせって探さないでその病院で順番をまつことに
しました。
390名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 17:12:05 ID:Q2WrjC34
>>387
もしかして、療育は受けてないのかな。
相談先や自治体に、診断名が無くても受けられる所が無いか、聞いてみた方がいいよ。
加配も保育所も、療育にはならないから。
391名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 17:16:02 ID:xvdmWXc3
>>389
それは多分津守式、立派な発達検査かと
392名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 17:38:48 ID:OWtQ94hd
>>390
ありがとうございます。
詳しいいきさつを書きますが、3歳健診で要観察と言われた後
総合相談に回されたんですね。しかし療育がどこもいっぱいなので
この子なら必要はないだろうと言われたんです。
そこで民間を探したのですが一応大学付属の・・・なんて言えばいいのか
わからないのですが、サーキットをやったり感覚統合の・・・体を
動かしたり?シーツに子供をのせて両方から持ったりとか?
そういうところなら見つけられたのですが、それは療育というのと
違うのかと思いやめたのです。
療育は受けさせたいのですが誰に聞いても詳しい説明がなく
支援教員がいればそれでいいんじゃないかという見解になります。
しかしうちの子の遅れは顕著なため、ただ単に定員オーバーで
断っているのかと感じております。
相談先、自治体、幼稚園の先生いずれもそのように言うので困っています。

>>391
間違いなく津守式というやつです。
検索して調べました。
私の書き方が悪くてすみません。DQとかIQを数値化してくれないという
意味でした。訂正します。ありがとうございます。
393名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 18:42:38 ID:w7QEYVSJ
加配が付くのに療育は不要というのはちょっとピンと来ませんね。
加配が付いているということは多動や他害や指示の通らなさなんかがある感じですか?
だとしたら療育は必要だと思うけれど…
394名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 19:09:44 ID:Q2WrjC34
>>392
>サーキットをやったり感覚統合の・・・体を
>動かしたり?シーツに子供をのせて両方から持ったりとか?
>それは療育というのと
>違うのかと思いやめたのです。
勿体無い事をしたね…立派な療育なのに…
机に向かって勉強や作業をしたり、言葉を言わせたり、
そういう訓練的なものを期待していたのかな?
年齢や発達のタイプに合ったやり方があるんだよ。
目的や意味をきちんと聞いておけば良かったね。
もしかして、そこを断ってしまったから、他も紹介して貰えないんじゃ…
395名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 19:27:34 ID:OWtQ94hd
>>393
ありがとうございます。指示の通らなさがあります。他害自傷はありません。
年少の終わりのほうにはすでに先生がかわるがわる来てくださって
たのですが先生がいるとなんでもできる、先生がいないと全くできない
という感じなのです。

>>394
それが療育なのですね。
私が見つけたところだったのですが一度見学して面接し
名前だけは登録してあります。
紹介ではないのでお願いすればそこなら入れると思います。
私は勉強とか望んでいるわけではなく、なんの情報も獲られなくて
自分で調べるしか方法がないのです。
なのでこのように教えていただくとありがたい反面
どうして私の環境は恵まれていないのだろうと悲しくもなります。
ありがとうございます。
396名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 20:47:31 ID:Co15+Knv
>392
いいなぁ、感覚統合。
都内だけど見つけられないよ。
397名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 20:55:10 ID:bnChatQe
うちもやったよ、大きめのバスタオルに子供乗せて
両端を大人二人が持ってゆーらゆーら。
すっごく喜んで大変だったな。
超でっかい布をみんなで輪になって持ってその下にわーっと
隠れるっていう遊びと一緒に子供達に大人気だった。
398名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 22:15:03 ID:819gJYsB
そういうの子供が喜ぶのは分かるんだけど、なんか意味あるの?
感覚統合とかよく言うけどそれで何かがよくなったり伸びたりするもんなの?
子供を喜ばせる=善みたいな精神論に思えてくる。
399名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 22:35:09 ID:wusgd8L8
群馬県のサイトより

>3 感覚統合法とは?
>発達のベースである粗大運動(歩く、走る、とびはねる、
>平均台をわたるなど全身を使う運動や平衡を保つ運動)を通して、
>各種感覚刺激の経験を増やし、適切に感覚刺激が受け入れられるよう
>感覚処理過程の改善を図ります。
>これは、こども自身が目的的行動をできるよう、
>また動きに合わせた身体の使い方ができるよう働きかけ、
>こどもの望ましい発達を促すことを目指すものです。

ttp://www.pref.gunma.jp/cts/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=32186
400名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 23:14:45 ID:Co15+Knv
>398
いやいや、基本だから少し本くらい読もうよ・・・。
あのいい本、タイトルなんだったっけ?
「その子らしさを生かす子育て」で良かったっけ?
401名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 23:21:28 ID:wusgd8L8
『高機能自閉症・アスペルガー症候群 「その子らしさ」を生かす子育て』

長っ
402名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 23:22:05 ID:819gJYsB
子供が喜ぶのは大変結構だけど、それで本当に伸びるの?って思ったことない?
年齢があがるから、その子の実力で伸びる時期だったかもしれないし。
偉い先生が言うんだから間違いない!
だって何年もそれを信じてやってるんだから!
何の効果もなかったら困る!みたいな?
鰯の頭も信心からっていうもんね。
403名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 23:26:35 ID:819gJYsB
>>400
読んでみるよ
404名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 23:32:23 ID:wusgd8L8
アメリカだともう40年ぐらい歴史があるんだけどね。
日本ではまだまだ目新しいのかな。
405名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 00:22:38 ID:5M2miUxE
自分の手足、背中お尻がどこにあるか、指がどうなってるか
耳はどこについてるか、てな事が、
内臓がどの辺りにあるかってくらい曖昧なんだよね。
感覚統合って大事だと思う。
406名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 03:01:14 ID:itBrFuGZ
誰だか忘れたけどアスペの人は自分の足が無くなってしまいそうで
恐くてコタツに入れないとか書いてなかったっけ?
見えなくても足はそこにある、大丈夫!
的なのを学ぶためでイイのかな<感覚統合
だとしたら、一見遊んでるようにしか見えなくてもかなり重要だと思う。
407名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 03:10:08 ID:X6J0I5Wk
ニキリンコの「自閉っ子、こういう風にできてます! 」ですね。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4907725639/
408名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 03:18:56 ID:rmpRcalL
>>402
人が何かしてくれた事で楽しい、嬉しいってことそのものがいいって言われたし、
家でぼーっとしてたり一人で遊んでるよりずっといいと思う。
目に見えてどこかが伸びる事以外は無駄!っていうのは子供の育ちにとってどうかと思うし。

子供時代に遊んだ記憶が無い、喜んだ記憶もないっていうのより
単に喜ばせてあげるだけでもいい事だと思うけどなあ・・・。
そもそも痛みで体を認識させるより100倍いいんじゃない?
409名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 10:27:58 ID:tkS3MGJb
>子供時代に遊んだ記憶が無い、喜んだ記憶もないっていうのより
>単に喜ばせてあげるだけでもいい事だと思うけどなあ・・・。

療育以外遊んだ記憶もなくて喜んだ記憶もないような過ごし方してるの?

>そもそも痛みで体を認識させるより100倍いいんじゃない?

いちいち極端な人だなあ。
家で体罰ばっかりしてんの?
410名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 10:29:38 ID:5GrtrW8N
いや、どっちかっていうと極端なのはあなたのほうだよ・・・。
なんでそんなにひねくれた捉え方するの?
411名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 10:30:52 ID:i65q9RdM
>>409
なんでそんな歪曲なとららえ方してるのかわからない。
もうちょっと柔軟な思考で>>408を読むといいよ
412名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 10:31:40 ID:i65q9RdM
>>411
とららえってなんじゃw捉え方って言いたかったw
413名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 11:53:18 ID:ktmN1h3W
1歳8ヶ月。自閉症様子見中で親子教室に通ってる者です。
出産時、いきみ中にいきみを止めてしまい、出産中に赤ちゃんの心拍が落ち始めたことがあります。
その後いきみ直して無事に産まれたのですが、数日体の色がうっ血したような色になってしまいました。
このような出産が原因で知的障害や自閉症になる可能性はありますか?
私の出産のやり方が悪かったせいでこうなったのかと気になってます。
414名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 12:14:02 ID:o7+INuDe
>413
自閉の原因は不明だよ。出産時の事故とかは関係ないんじゃないかな?
415名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 17:38:27 ID:GVNZCEm3
自閉症の原因は不明だけど、遺伝的要因という説が有力。
出産時にどうこう、とかいう後天的要因ではないと言われている。
酸欠状態が長引いて脳にダメージを受ければ知的障害にはなるかもしれないけど、
その場合CTやMRIで撮影すればはっきりわかる。
416名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 17:55:04 ID:ZEMIqRXu
遺伝的要素があるっていうのは実感してる
夫側の甥、夫と前妻さんの子供、うちの子
全員発達障害だったり、グレーゾーンで様子見orz
417名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 18:25:54 ID:ktmN1h3W
>>414>>415
出産時は関係なさそうですね。
ネットで自閉症を検索してたら、質問サイトで自閉症児を持つ母親が「出産時トラブルがあった人や未熟児に自閉症が多いから関係してると思う。私の子供も頭を打ったのと未熟児だからと推測している」と発言していたのでここで聞いてみました。
ありがとうございました。
418名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 18:36:57 ID:sPRtkAPQ
そもそも、子供に障害があると、出産時にトラブルが起こりやすい事もあるそうだよ。
うちも羊水汚濁や酸素低下&酸素吸入、肩甲難産etc…出産時に気になる事が沢山あって、
一時はカルテ保全も考えたんだけど、その話を聞いて気持ちがおさまった。
出産時や産後の事故でなる障害は、ほとんどが脳性麻痺や知的障害なんだって。
419名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 19:15:43 ID:NuPSEa9m
>>418
そうだね。
そもそも遺伝子異常を起因とする障害なり問題があるから、
出産トラブルや早産が起こったりするわけで。
遺伝子異常に自閉症を合併する例は多い。
420名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 21:46:04 ID:itBrFuGZ
そだね、うちの様子見息子は全く息まなくてもトゥルッと出て来たw
出産時なんか関係ないぉ。
421名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 09:22:33 ID:Ev/+iOYA
>>399
1に書かれてる「こんな子いるかな?」
っていうのが一つも当てはまらない場合も感覚統合って有効なんでしょうか?
422名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 12:02:05 ID:hvrBT9F2
言葉が遅くて切り替えが下手な3才男児を保育園に預けてる
保育園側の対応はそれほど不満はないんだけど、クラスメイトの園児の発言が
「もしかしてうちの子をからかってる・・・?」と最近感じる
例えば息子があるキャラクターの服を着て登園したら「(キャラ名)じじい!」と数名で叫んだり
言ってる園児もかつぜつがハッキリはしてないから、本当に言ってるのかは微妙なんだけど。
私の被害妄想もあるだろうし、子供にムキになるのもなんだし、集団生活が子供の為なのもあるから園を辞めたくはないんだけど、微妙
悪い言葉を使って相手の反応を見るのが楽しい時期って気もするけど、やっぱ微妙
ちなみに私も体型をからかわれたりする
息子の心が傷ついてないんなら、気にしないんだけどね・・・
423名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 12:45:02 ID:yw2Vk6P+
>>375にご意見くださった>>377さんありがとうございます。
ちょっと上で酸欠状態が長引くと自閉症より知的障害というようなことが書いてあるのですが
それは検査でわかるって本当ですか。
微細な場合もわかるんでしょうか。
ところで、1歳7ヶ月で発語なしですが
カラスが「カーカー」→「あーあー」
電車「ガタンコトン」→「あっあっ」
犬「ワンワン」→「あンあン」
「♪エッサッサー」→「♪あっあっあー」
なんですが、これじゃ発語にカウントできませんよね???
親としては発語と思いたいんですが・・・
424名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 13:36:58 ID:A4U3Di5y
>>422
集団生活のためにあずけられる保育園があるのうらやま。

と、それはさておき別に言葉に遅れがあるからというわけじゃないんじゃない?
そういう子たちは他の子にもするとおもうよ。気にしすぎ。

大人がその世代のこどもにからかわれた、って何か特筆すべきことなのか?
「ばばあしね」とか、たとえば422が足が不自由で「やーい(以下自粛)」とかならほんとばしっと言い返して
いいだろうけど「おばちゃんのっぽのっぽー」「でぶんちょだー」とかならアーハイハイワロスワロスでいいとおもう。
425名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 13:55:04 ID:0x5LN4eT
>>423
自閉症の仲間に、レット障害というのがあるんだけど、
最近の研究で、原因は遺伝子異常だって事が分かったのね。
で、自閉症もある種独特の、しかも共通した症状が出るから、
将来的には何らかの遺伝子異常が見付かるんじゃないかと言われているよ。
それから、知的障害や脳性麻痺の原因になる脳へのダメージは、
診断時に撮るCTやMRIである程度分かる(脳の一部が白っぽく写る)けど、
出産時の事故が原因でそうなったのか、妊娠中に問題があったのか、
はたまた発生時からそうだったのかまでは特定出来ないよ。
それに、原因が分かっても治せるかというと話は別だからね。
原因ばかり気にしても仕方ないよ。

発語は、
・いつも同じ発音で特定の物を表し、コミュニケーションを取ろうとしている
・親だけでなく、第三者が見てもそれが分かる
なら、カウントしてOKだよ。
つか、最初から完全に発音出来る子供なんていないから…
みんな、宇宙語混じりに色んな音を出して、徐々に上手になっていくんだよ。
言葉を出す部分の機能に問題があるとしても、
それをどうこうしなければなんて話になるのは、もっとずっと先の事。
それ位、発音の完成までは時間がかかるものなの。
426名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 14:14:34 ID:RJNIHctL
>>422
気持ちすごくわかるよ
私も、息子(年少)の参観に行った時、夏で七夕の笹飾りを親子で作って
笹飾る為に少し子供から離れてた時に、1つ上のクラスの男の子(年中)
3人位に息子が囲まれてて「おい、小僧!」とか言われてるの目撃した
息子は怒って「あー」って言ったら今度はそれを真似してた
時間にしたら1分もない位なんだけど、一瞬見間違いかと思う位ショックだった

数日モヤモヤしてたんだけど、風邪引いて病院行った時に、クラスメイトの子
や同じ園の年上の子などもいて、「○○君、どうしたの?」とか声かけて
くれたり、待ってる間一緒に遊んでくれたりした
クラスメイトにすごく仲の良いお友達も出来て息子も楽しそうだし、
毎日保育園に行くの大好きだし、息子が楽しく過ごせているならいいかなと
思えるようになった

保育園の子全員と仲良くするのは難しいと思うけど、422の息子さんと気が
あう子も絶対いるだろうし、もうしばらく園で様子みてみてはどうかな?
どうしても気になるなら先生にそれとなく聞いてみてもいいかもしれないしね


427422:2010/03/15(月) 14:31:51 ID:hvrBT9F2
自分の事だけなら全く何とも思わないんだけど、子供が絡むと微妙な気持ちになってね…
まあ全員から常にそうされてるわけじゃないし、そういう社交性もゆくゆくは必要だよね
子供に「保育園楽しい?」と聞いて「楽しいよ!今日○○ちゃんと遊んだよ!」みたいに明確な返事がもらえたらいいんだけど。
言われてる事に気がついてないのか、気にしてないのかわからないけど、やっぱ不憫に思えてさ
レスありがとうございました
428名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 14:58:12 ID:UUqSRd3D
>>421
感覚統合もだけど、療育って、たいてい
定型発達の子にとってもメリットがあるかと。
429名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 15:00:39 ID:UUqSRd3D
>>423
酸欠が長引いて知的障害になった場合、
脳の一部が死んでるんです。
MRIなど撮れば、正常な部分とははっきり異なって写ります。
430名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 15:18:41 ID:0x5LN4eT
>>369
>>428
それ、テンプレートのようになってるけど、
TEACCHのように、特定の障害の子供以外には、
良くない影響を与える療育法もあるって事を知っておいた方がいいよ。
>>111>>128でも少し話題になってるね。
感覚統合に関しては、別に悪いとは思わないけど、
どちらにしろ、必要無い子にまで勧めるようなものではないよ。
431名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 16:46:26 ID:Ev/+iOYA
>>430
ですよね。
モヤモヤしてたんですっきりしました。
432名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 18:23:51 ID:B7Ii4OPQ
>>423
うちは単語出はじめてから1年近く母音だけだったよ
おかあさん→あーあん、おとうさん→おーあん、しんかんせん→いーあんえん等
言い分けてるようなら発語でokじゃないかな
433名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 19:08:34 ID:MdGqFVGf
>>425
自閉症の責任遺伝子は既にいくつか見つかってるよ。
それに当て嵌まるのは自閉症者の5割くらいだったっけ?まだ全部は見つかってないけど。
三角頭蓋や水銀中毒による症状が、自閉症って診断されることもあるんだよね確か。
434名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 19:32:12 ID:smUq50Bi
児童相談所で発達検査を受けたのですが、心理士さんによる検査は、
医師による検査診断と同じように考えても良いものでしょうか。
療育を受けるか親子教室にしておくかを考える上で(多分療育を選ぶと思います)、
今回の検査結果を、どの程度判断基準にしてよいのか悩んでいます。
435名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 22:23:30 ID:cJ57VjvM
少し前のこと忘れただけでさ、

もの覚えの良いアスペに

「お前記憶障害だよ、それ」

って言われたらこの上なく屈辱だろうな orz
436名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 22:27:38 ID:B+R1yN9G
うちの子はアスペ疑い様子見で知的にはボーダーなんですが、
不意に話し出した思い出がどうやら0歳代での出来事だったりするので、
本当に記憶力は凄いんだと感心したりドン引きしたりしますよ…
けどその日の出来事はうまく話せない不思議。
437名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 08:20:46 ID:mls0x8no
>>430
>TEACCHのように、特定の障害の子供以外には、
>良くない影響を与える療育法もある
ソースは?
構造化って、たとえばあとどれ位で青に変わりますよと表示の付いてる歩行者用信号のようなものでしょ?
健常者でも、無いよりはあった方が見通したちやすくてイライラしにくいと思うけど。
民間療法とかならともかく、一般的な療育って、
別に健常者の生活と掛け離れた特別な事をやる訳じゃないんだから、
何がそんなに良くないのか分からない。
438名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 09:32:07 ID:JNBosMKo
>>437
私も同じ事を思っていた。
構造化が定型の子に悪いって「そうなの?」って感じ。
親野智可等って言う人が
普通の子に構造化を進めているくらいだから。
439名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 11:24:40 ID:f82Thve2
>構造化の環境は、自閉症以外の人にとっては、あまり落ち着かない環境ですね。
>健常者にとっても落ち着かないですよ。
>構造化された環境に、健常者放り込むと、精神的に荒れたりします。
>その中でもダウンの子には、よろしくないというのはかなりはっきりデータとしてでてます。
との事だったんで色々ぐぐってみたんだけど、結局療育のメリットしか見付からなかったw
探し方が悪かったのかな。
>>430も今頃必死で検索してそうw
440名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 12:32:34 ID:0TycTxt6
構造化が健常者に悪いと言っている人は
本来の構造化の目的を間違えているんだと思われ。
やたら絵や写真をベタベタ貼るとか、仕切りを使いまくるとか
そういう事だけに注目してるんじゃないかな。

>>437さんも書いてるけど、他にもデパートとかでトイレの方向を示す表示とか
優先席の吊革の色を変えるとか、電車の床に線を付けるのも構造化。
手帳にメモをするのだって構造化の一つと言えるよ。

要は構造化と言うのは「自分で(仕事や勉強、料理など)出来るような環境にする」
441440:2010/03/16(火) 12:38:20 ID:0TycTxt6
(途中で送信しましたすみません)

要は構造化と言うのは「自分で(仕事や勉強、料理など)出来るような環境にする」
「自分で動けるようになる」のが目的。
健常者向けなら上記の例で多くの人が分かるからOKだけど
障害者児に対してなら一つの方法が障害者児全員に向かないのはむしろ当たり前。
療育など集団活動を行う場合は、どうしても多少分かりにく中で
過ごさなければならない事もあるけど、その中で1人1人に合った工夫を見つけるのが実は大事なんだよ。
実際きちんとしている作業所は一見同じように見えても1人1人更に細かい工夫をしてるしね。
442名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 16:44:13 ID:KflZeum2
まあ、実際にあんまりきっちり構造化してあると息が詰まるっていうのはあるかも。

性格次第って事はあるだろうけどすべてきっちり、見通しのつかない事がない生活って
普通の人は緊張感を持つと思われる。
普通は遊び、揺らぎなんかがあってこそリラックス出来るもんだから。
毎日きちんとしたスケジュールにのっとってその通り生活し、
変わった事が特にない、置いてある物の位置も変わらない。
程度問題なんだろうけど自閉きっつい子に合わせた生活は常にこっちが気を使うもんだし。
子供の頃はどんな子にだっていいだろうけど小学校あたりになったら
一日中そんな環境ではきついんじゃないかと思うよ。
443名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 19:54:39 ID:TPR5PGte
確かに何もかもお風呂に浸かる時間や
トイレットペーパーは何センチまでって
すべてきっちり決まってると息が詰まるw

てか、全てが構造化されると自分で創意工夫する力が身に付かなくなるかも。
イレギュラーな事に対処することによって成長する部分もあるはず。
だから健常な子には向かないのかも?
444名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 20:03:49 ID:J0irwLSb
>「自分で(仕事や勉強、料理など)出来るような環境にする」

このこと自体を自分で出来るようにするのが健常な子に対する教育だよ。
445名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 20:22:36 ID:+oAq/tbC
ここのスレの住人のお子さんは普通の幼稚園の方って少ないのかな?
保育園かそれとも療育一本ですか?
自閉とかあると普通幼稚園は面接で落とされるのでしょうか?
446名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 20:53:13 ID:exEi/Q8s
>>445
うちは保育園
保健士さんに幼稚園は加配ないから、保育園のほうがいいかもしれないと言われたから
知人の様子見さんは私立幼稚園通ってましたよ
447名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 23:23:33 ID:7Im7+NsA
>>445
うちは入園当時は自閉度が高く、他害行動やパニックもあったため、
ほとんどの園で断られた。
でもキリスト教の幼稚園が障がい児教育にすごく力を入れていて、
快く引き受けてくれた。
入園後もすごくよくやってくれてるし、他のママたちも
心の広い人ばかりで本当に助かってる。
ただね、ここまで恵まれてると、小学校に入ってからの温度差が怖いのよね。
448名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 02:42:00 ID:WJGRSnD9
発達検査にかかる費用と、発達検査をする時期や間隔について、相談にのってください。   
現在2歳7ヶ月、市が運営している親子通園タイプの療育施設に週1で通っています。

2歳0ヶ月の時に市運営療育施設で新版K式の検査をし、療育を勧められ通っていますが、医師の診察は受けていません。子のクラスの先生(保育士の方)に医師の診察を受けたいので紹介して欲しいと伝えましたが、「まだいい。」といわれました。
しかし来年から幼稚園年少が始まりますし、子を年少から行かせるのか、年中まで先延ばしするのか、保育園にするのか(すごく待機児童の多い地域ですが)、療育のみか、加配は必要か、等々医師と療育の先生両方のアドバイスが欲しいなと考えています。
ネットで探したところ、隣県にA発達クリニックとB私立大学病院がありました。
しかしAクリニックは、発達検査と診察・診断で20〜30万円かかり、6回の療育は20万ほど費用が必要と知り、びっくりしました。検査や診断にそんなにお金がかかるものなんでしょうか?

また、療育の先生から言われた「まだいい。」の意味も引っかかっていまして・・・発達検査をする間隔をもっと空けたほうがいいということなのか、年齢がもっとあがるまで待てということなのか・・・。
皆さんの意見や、アドバイスを伺わせてください。
449名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 03:03:24 ID:+hoAY4u9
>>448
わたしの子供は、かかりつけの小児科医のすすめで
県立のこども病院で診察を受けましたが、
そこは紹介状なしでは診てもらえないシステムになっていました。
県立なので費用は安いです
(保険がまったく効かないとしても、たいてい一回5千円程度。
実際には乳幼児医療費助成制度が適用されて、0円)。

よほど重度でなければ、3歳過ぎないと診断はつけられないそうです。
「まだいい。」というのは、「まだ2歳だからいい」ということなんじゃないでしょうか。
450名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 04:29:40 ID:WJGRSnD9
>>449
レスありがとうございます。A発達クリニックの金額にちょっとびっくりしてしまい、我が家の状況ではそう何度も何度も出せる金額ではないため、相場のようなものを知りたいと思い、伺わせて頂きました。

3歳を過ぎないと診断は難しいのですね。B私立大学病院は予約して半年〜1年待ちという話もきくので、今のうちから予約を取りたいと考えているのですが、万が一早めに予約が取れても、2歳代は避けようと思います。
451名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 06:24:06 ID:loomWI42
>>450
よこ○ま発達クリニックは保険効かないんだよね。
各分野の専門スタッフが、丸一日付きっきりで診てくれるからその値段になるのだと聞いたよ。
要は人件費で、納得出来る人だけどうぞってスタンスらしい。
それでも人気が凄いらしく、4年待ちだとか新規の予約を見合わせたりだとかしてるみたいだよ。
有名だし先生の評判も良いけど、診断が付いたら定期的に通う事になるんだから、
無理無く長く通える所を探した方がいいと思う。
ちなみに、うちは保健センターと連携している私立の大学病院と、
療育施設のある発達クリニックに通ってるけど、
通常診察なら1000〜2000円、発達検査や証明書の発行でも3000円前後で済むよ。
どちらもきちんと時間をかけて(場合によっては30分以上)話を聞いてくれるから、満足してます。
あ、診断の時は、MRIや脳波も取るだろうから、もう少し金額かかるかも。
それでも、1万はまず超えないよ。
452名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 07:22:47 ID:z2HbccFc
だねー。よ○はま発達クリニックかなー。>>451さんが書いてくれてある
通り、あそこは保険外診療だから当然高額になる。でも今は初診受付してない
と思ったけどな。

うちは横浜の民間なのか公なのか分からない(少なくとも普通のクリニック
ではない。かと言って県立とか市立とかも付いてないから謎)所で診断受けて
保険証出して、初回(ソーシャルワーカーさんとの面談一時間半)で千円、
この間診断受けて(医師と子供とのインタビュー、親とのインタビュー、
診断で3時間半)2千円だった。WISCは市の施設で受けたから無料。

診断受けた時、3時間半も時間取ってくれるとは全く思ってなくて
(WISCプロフィールは出てたし)ビックリしたと同時に、これじゃ予約が
取れない訳だ・・・と思った。1日1人か2人が限界だもんね。うちは
ここが一番最短だったからここにしたんだけど、それでも3ヶ月半待ちだした。
453名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 12:40:14 ID:a0jYSCnu
>>451-452
教えて頂き、ありがとうございます。 
そんなに人気のあるクリニックなのですね。費用にびっくりしてしまい、初診の受付を見合わせている等の記載はちゃんと読んでいませんでした。
他の病院でも同じように費用がかかるのなら、節約とかパートに出るとか覚悟しなければ・・・でも療育どうしよう・・・とか考えて不安だったのですが、ひとまずホッとしました。

>>449さん、>>451さん、>>452さん、詳しい情報をくださって助かりました。ありがとうございました。
454名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 15:00:24 ID:6w1gabSj
1歳8ヶ月の様子見中で病院はまだ行ってません。
3日前から耳をふさぐようになったのですが、これって自閉症の症状だと思えますか?
耳ふさぎはイライラした時や泣いた時が多いですが、機嫌は普通で静かな場所でもしています。
耳を離したりふさいだりしたり、完全にふさぐ時もあるし耳たぶを触るだけのも見ました。
泣いている時にずっとふさいでいる訳でもないけど(泣き始めだけふさいだりする時もある)静かな時にもするので結構頻繁です。
これは違うと思っていたんだけど、ばあちゃんは「自分の泣き声がうるさいからふさいでる。やっぱり自閉症だ!」って凄い顔して騒いでます。
自閉症の耳ふさぎってこういう感じですか?
455名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 15:23:14 ID:+Pv+MCHW
いわゆる聴覚過敏からくる耳ふさぎではなくて、
感覚遊びって奴じゃない?
くるくる回りと一緒で、刺激を求めてやってるんだと思うよ。
行為自体は、健常の子でも面白がってやるんじゃないかな。
456名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 15:34:35 ID:oTeGr8Mz
聴覚過敏てのは俺てかASには割とある症状なんぢゃねww
刺激つか感覚の相違つか俺の周囲には馴染めない何かがあるというかww
てか定型でもすんぢゃね。
457名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 15:37:58 ID:8KhrN+7D
巫山戯為奴ウザイ
458名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 15:38:39 ID:8KhrN+7D
巫山戯為奴うざい
459名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 15:56:00 ID:oTeGr8Mz
てかキムチの思考つか俺あ半島の乞食根性てもが許せねえんぢゃねww
>>457お婆さん先生てか化粧臭い先コは自分を認めねえつか其でASとかあww
有り得無え日教組は裏金とか認めねえんぢゃねw
460名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 17:24:06 ID:8KhrN+7D
巫山戯為奴・・・
461名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 17:25:07 ID:8KhrN+7D
巫山○為奴・・・
462名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 17:30:18 ID:oTeGr8Mz
>>460
ああのおさあ、掲示板て知てるう?定型は勿論部落民や街宣でも書き込めるんだよおww
君はチョソなのお?創価てかそいうの会館にでも通たらあww
463名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 17:59:51 ID:ZtYPJc09
>>454
聴覚過敏の現れ方は人によって様々だし、耳の病気で聴覚過敏になる人もいる。
他にも気になる点が無いんなら、自閉症については今のところ考えすぎないほうが
いいと思う。
どうしても心配だったら、健診の時なんかに医師に相談したり、耳鼻科を受診
してみるといいんじゃないかな。
464454:2010/03/17(水) 21:42:46 ID:6w1gabSj
>>455
ありがとうございます。
感覚遊びなんでしょうかね。
最近くるくるまわりでクラクラして喜んだりしてるからそうかもしれません。

>>463
聴覚過敏の可能性もあるって事でしょうか・・・
自閉症の症状が他にもあるので健診で引っかかり様子見状態です。
なので耳ふさぎや触ったりしてるのが気になってしまいました。
因みに耳の代わり?なのか頭を軽くペンペンしたり、耳の裏を触ったりもしてました。
465名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 10:34:20 ID:rvwPGivJ
http://news.livedoor.com/article/detail/4664790/

発達障害を健常児と同じ教室や学校で授業を
受けさせろと保護者団体が圧力をかけた結果
こうなった。
責任取れよ、団体と保護者ども
466名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 12:22:04 ID:gk65EPlM
3歳5カ月
怒られることにすごい敏感。
いつも私の顔色をうかがっているような気がする。
それを分かっていつつ、イライラするのをやめられない。
467名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 13:12:42 ID:lxTKyXBT
>>466
親の御機嫌取りていいんぢゃねえww君の苛つきが子供に伝わてんぢゃねえかよお。
大体日教組は平和主義とか言って御機嫌取りけど右翼なんつは敵対してんぢゃんか。
468名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 16:52:22 ID:mFAWQhgO
名前あぼーんできないから名前を忘れないでくれ
469名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 19:15:34 ID:0pk+biEk
ちょっと相談させてください。
今日とある病院で娘の発達検査の結果を聞きました。
(4歳1ヶ月)
IQは90なのですが「この子はカナータイプの自閉症となる気がするな」
と言われました。
IQ90なのに?なぜ?と聞き返すと「医者の勘、長年多くの子を見てきた
からなんとなくわかるんだ」と言われました。
ありえる話ですか?それともヤブですか?
470名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 19:19:27 ID:QaOmsreT
>>469
知的遅れのないカナータイプ(高機能自閉症)というのもあります。
471名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 19:24:46 ID:mRyE6Q16
>>469
どうなんだろうね
ヤブと感じて自分にあわないのなら別の医者へいくのもいいんでない?
今回のテスト結果もっていってさ。
ただ、医者が言うように数え切れないほど見てきた勘は侮れない気がするよ。
472名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 19:28:09 ID:0pk+biEk
>>470
そう言われて急いで調べてみたら本当にありました。
私は勉強不足ですね。ありがとうございます。
473名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 19:30:36 ID:NkehZzpv
三歳になったばかりの息子。
三歳健診で言葉も少し出てきて二語文も何個か出てきたと話すと
大丈夫でしょうと言われました。
でも他の子供達と比べるとやっぱり違和感があって親としては疑問が消えない
最近口に指を二本や三本、一日何度入れてるのかわからないくらい口に入れる。
指を入れなくても手のひらを口に押し付けたりとかして他人が見たら不潔と
とられても仕方ないくらいの状態です。。
遊び場でも他の子供が遊ぶものを片っ端から憶えた「貸して」を
何度も言って嫌がられて最後は本気で相手が嫌がって押したりしてるのを
遊んでもらってると勘違いしてる。
親としては三歳なのに1歳半か2歳くらいの子供くらいの成長と同じか
それより危なっかしい所があるように見えるけど
心理士の方は大丈夫との判断でした。伸びるんだろうか・・・・
474469:2010/03/18(木) 19:36:08 ID:0pk+biEk
>>471
アスペルガーと高機能自閉(カナー)の違いって何?
を聞くのを忘れて帰ってきました。
けっこう決めつけで話してる来る感が否めないので
別の医者にも聞いてみることも考えてみます!
475名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 19:36:25 ID:EiWBRAar
>>469
発達に偏りが大きい自閉症の場合、
平均値に過ぎない総合IQは、
あまり意味を成さないよ。
検査の内訳(ばらつき)はちゃんと聞いた?
まあ、自閉度=三つ組症状の強さと知能は関係無いから、
典型的な(高機能)自閉症って事なんだろうけど。
476名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 19:40:53 ID:QaOmsreT
>>474
医師によって見解が違うみたいだし、
違いはないという人もいるし、
正直わたしにもよくわかりません。ごめんね。
477名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 19:44:59 ID:mRyE6Q16
>>474
高機能は視覚優位、アスペは聴覚優位が多いらしいよ。
まあ、医者によって違うと思う。
478名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 19:45:18 ID:EiWBRAar
>>474
>アスペルガーと高機能自閉(カナー)の違い
一番大きいのは言葉の遅れの有無。
後は、能力の凹凸の出方(たとえば、WISCで言語性が優勢ならアスペ、動作性が優勢なのが自閉症)とか、
知能で区分される(IQ120は無いとアスペとは言わないという医者もいる)事もある。
自閉症とアスペルガーは別の障害って説もあるよ。

それと、今回受けた検査って田中ビネー?
だと、4歳児の平均知能は120だよ。
479名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 19:47:44 ID:EiWBRAar
ソースは↓ね。
文中のウェクスラーは、ウィプシーやウィスクの事。

4 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2009/10/08(木) 00:19:22 ID:5GJ+OLS6
■田中ビネー知能検査について
http://www.mammy.jp/chinou/report_14.htm
>幼児期の知能検査においては、得られる「精神年齢(得点)」の平均値は、「生活年齢」よりかなり高い値を示します。
>(例:4歳〜5歳の平均的な精神年齢は、生活年齢の約1.2倍、つまり平均的な知能指数IQは約120となります。)

306 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2007/10/29(月) 21:20:22 ID:vcRUctf20
(中略)
ビネーはね、もともとが、学校の集団指導についてゆけない子を検出するための検査。
一斉授業でお勉強についてゆけるか、特殊教育が必要か、教育より訓練が必要か、
障害の重さを見るためのものなので、個々の項目が詳しく出なくても良い。
そのかわり、軽度・中度・重度・最重度の差異がはっきり出るように、
重いほうを正確に検査する必要から、上の方は高く出るようになってる。

ウェクスラーは別名アーミーテストといって、もともと徴兵検査で
兵士としての向き不向きを調べるためのものなので、兵役を免除されるような
はっきりした障害者(知的のみならず盲聾肢体不自由含む)には行わない。
中度以下の知的障害者は受けないことを前提に作られてて、そのかわりボーダーの部分は
正確に出るように、全体に低く出る。
また、LDやADHDのように、上官の命令を正確に遂行するのが苦手な場合は
とても低い数値が出るようになってる。
480名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 21:24:47 ID:nOD5Nqyq
流れ無視して愚痴ごめん。

結構会話も色々できるようになってきてるし、
こっちが疲れてたりすると大丈夫?とかも言ってくれるようになって、
でも「お前の妹は誰?」と聞くと、
「???…うーん、わかんねー。」になるのは何でなんだ。
自分に利益のある人間かどうかで意識するかしないかまで分けてるように思えて、
実際、妹が段差から落ちてギャー泣きしてても全く見もしなかったし、
すごい寂しいし怖いよ…。
481名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 22:08:52 ID:ud5LJwWp
>>451さんの病院
受診したいんで、ヒント下さい。
482名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 22:17:19 ID:vXXjPGhb
>>469
わざわざ高機能の方を指してカナーって使う医師はまずないと思う。
そういうのを好んで使う医師なら、一般との使い方の違いを説明するだろうし。

長年見てきてる医師だと
最終的に健常域をキープするか、成長停滞で数値が下がるタイプかを見極める勘はあるかも。
でも勘はあくまで勘だから
他の医師にデータ見てもらって意見を聞くのはありじゃない?
483名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 23:20:11 ID:Qzjdy00j
いまWISCでIQ110超えてるうちの子も、1歳半から要観察で3歳半で療育センターへご案内になり
最初の検査がビネーでIQ76が出て、知能は20以上も上がることはまずないし、
将来はもっと下がり、知的障害になると言われた。
しかも複数の医者からそう言われた。

ただ親の自分にとっては、知能が低くても年齢相応のことができていた感じなので
知能が低いというのが納得いってなかった。結局、医者の見立てより親の勘の方が当たってた。
484名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 23:52:11 ID:AFAmVafX
>>480
>自分に利益のある人間かどうかで意識するかしないかまで分けてる
のではなく、ようやくお母さん(お父さん?)が意識の中の人になった段階で、
妹さんはまだ外の人なのでは?
自閉圈である事を前提に言うと、言葉の発達とその辺りの事柄は全く関係無いですし、
根本的な部分でもあるので、どうしても問題が長く残ります。
485名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 23:57:57 ID:AFAmVafX
>>483
見立てに関しては、医師よりも療育の先生の方が信頼出来ると思います。
病院は定期的に通っても何ヶ月かに一度なので、どうしても型に当てはめた話になりがちかと。
うちは、療育や通級の先生が一番子供の状態を良く理解して下さっていて、アドバイスも的確です。
486名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 23:59:38 ID:AFAmVafX
>>483
見立てに関しては、医師よりも療育の先生の方が信頼出来ると思います。
病院は定期的に通っても何ヶ月かに一度なので、どうしても型に当てはめた話になりがちかと。
うちは、療育や通級の先生が一番子供の状態を良く理解して下さっていて、アドバイスも的確です。
487名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 00:10:58 ID:HPrb4LKm
>>481
横浜。1年前の段階で2年待ちだったかな?
新規では受け付けてないよ。
488名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 00:38:42 ID:EC5/by/f
>>483さん
3歳以降の数値の変化とと今の診断名の変化教えてください。
489名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 02:02:25 ID:IvwPlNxH
>>481
うちが通ってるのは、東京北区の王子クリニックだよ。
初診の予約をまとめて取るので日にちが決まってるんだけど、その電話がチケットぴあ並みにかかりにくいのが難点。
取れれば半年以内に診て貰えると思うけど。
あと、療育は病院内で行っている短時間のものは保険がきくんだけど、
指導室と言って療育だけを行っている付属施設の方は、保険がきかないみたい。
医療控除は出来るそうだけど、月1のグループが1回4時間の療育で月1万4千円、週1だと月3万円位かかるって聞いた。
療育は指導が厳しいから、合う人合わない人いるみたいだよ。
母体団体の発達協会から本が色々出てるから、興味がある人は先に読んでみるといいかも。
490名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 02:18:50 ID:V6TxafQj
>>445
うちもカトリックで障害児ハーフ外国の子受け入れどんとこいな幼稚園だった
入園する前は発達障害なんて思いもしなかったから
あの時この幼稚園を選んでいて良かったと思った

今は支援学級が二つもある発達障害児には神のような公立小に通ってる
支援学級があるだけで有難いのに本当ラッキーとしか言いようがない
まだ診断前だから通級とかはないけれど
1年生から今まで担当の先生に色々気にかけてもらってるよ
491名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 06:35:36 ID:mJ0vn3fb
自分も見立てに関しては
医師より保育師とかの方が合ってるかも?と思うことはあるな

うちの子の話じゃなくて恐縮なんだけど
年長まで言葉が出ず、話しかけても振り向かないと言うお子さんがいた
医師もクラスメイトも「知的障害あり」と思っていたみたいだけど
保育師さんだけが「この子は知的障害がない、将来的に絶対喋る様になる」
と言い続けていて、小学生の今その通りになってる。
もちろん全ての保育師のいう事を鵜呑みにはできないけど
医師のいう事が全てではないと思う
492名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 10:02:46 ID:FR8oKhJZ
うちの3歳半男児、検診でちょっとひっかかった

言葉は早いけど、とにかく言う事聞けなくて「育てにくい」に○したら
市の支援教室に誘われてしまった

注意してもスーパーで走る、逃げる。勝手にどこかに行く。欲しいものがあると大騒ぎ
道路で手をつながない
隣宅の友達の家に勝手に行く(道路なし)
友達と遊んだ別れ際にまだ遊ぶ!と切り替えができない
怒っても反対にブチ切れて反省しない
友達にもいつも強気(手はださない)

今まで育てにくいなと思ってはいましたがあまりこの板などを意識しませんでした
3歳半でこんな感じだとやはり少しおかしいのでしょうか?
493469:2010/03/19(金) 10:08:11 ID:+1fnQbry
469です。
IQ90を出してくれた児相では「この子は多動が治まった頃から
ぐんと伸びる可能性があるよ」と言ってくれてただけに
「カナー?伸び代が小さいってこと?」と思ったのですが
それも勘違いですし、また医者の言うことも100%ってことでも
ないですね。
親としては信じて子供のあるがままを受け止めるしかないですね。
いろいろ教えてくださりありがとうございました。
勉強になりました。
494名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 11:05:34 ID:IvwPlNxH
基本的に、知能は20以上変動する事は無いと専門書にも書いてあるんだよね。
でも、それが通用しないのが自閉症という障害だから。
勿論下がってしまう場合もあるけれど、逆に飛躍的に伸びて手帳を返上するようなケースも多いから。
自閉の症状が検査に影響してしまっている可能性もあるし、
多動があるならなおの事、落ち着いたら変わる可能性も大きいから、
今の時点で決め付ける事は出来ないよ。
495名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 11:06:25 ID:+R9en+Ju
>>492
先の見通しをたてるのが苦手みたいに思われます。
支援教室なりでこの様な子の育て方の技術、工夫などを
親が習得すれば、育てにくさも無くなるとは思いますよ。
496名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 11:38:13 ID:nRNMM0Ii
>>492
「育てにくい」に○をしたから、というよりは、
当日のお子さんの様子や聞き取りから判断しての
支援教室だと思うので、やはりちゃんと対応しておいて
損はないと思う。
発達障がい児だったら、問題行動の影に色々な原因が隠れているので
子供にとっても辛いしね。
497名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 13:14:18 ID:vUmYCWr3
うちも3歳半男児がいて、検診に引っかかったわけではないんだけど
こだわりが強くて保育園の先生に相談したら、市の相談センターを紹介されたよ。

母親から話を聞く保育士と、子供と遊びながら様子を見る保育士の2名がいて、
色々相談にのってもらった。小さい頃からの癖を直す方へもっていくやり方や
こだわりへの対処法など、なるほど、と思える話が多かった。
初対面の先生にはじめは恥ずかしがっていた子供も楽しく遊べたみたい。

その中で、自分の意見をある程度かなえてくれる大人への指示が多いことが
気になるらしく、今後同年代の友達と遊ぶ機会が増えるにつれて衝突があるかもしれない。
その場合にどのようにするとスムーズな人間関係が形成できるか、保育園の先生に
間をうまく取り持ってもらうようお願いすると言ってくれた。

492さんのお子さんは保育園など行っている?これから行くにしろ、
親と園、それに第三者の目というのも大事なんだなと思ったよ。
498名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 13:21:22 ID:FR8oKhJZ
うーん、考えさせられるレスありがとうです
私が大病してずっと入院したり、精神的にも参っていたりでの育児だったので
そういった事も息子の行動に影響してるのかも
身内以外にかかる大迷惑時は叩いてきかせてるし…
499名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 13:27:28 ID:+R9en+Ju
なんだ釣りか。マジレスして損した。
500492:2010/03/19(金) 13:36:39 ID:FR8oKhJZ
すみません、名前欄間違えてあげてしまいました
保育園は入院している間だけ入れていました
面接ではとてもいい子で私が気になるところは「全く感じない」との事で
息子なりに使い分けしていたようです(我慢かな?)
正直、精神的に自分の病気だけでいっぱいいっぱいで息子の障害?疑惑は受け入れ
たくないのが本音です。ただの個性で手がかかるだけと思っていたかったな
501名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 13:46:30 ID:EMD+WNds
>>500
下2行が本音なら、そのまま育てていきなよ。
親が子供の為に動く気力が無いのに、他人が無理に動かそうとしても
親が精神的に混乱してしまうだけで、どうにもならないのが現状。

限られた支援の手は、子供の為にと足掻き踠き続ける親が優先されても良いと思えるし、
支援を得続ける為に努力の継続が出来る親でないと、頓挫するのが目に見える。
病院へ連れて行く事や、検査を受けさせる事も、親の気力が無いと難しいからね。
502名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 18:41:25 ID:p6wW8Hmx
おおー>>492はうちの子とまんま一緒。

ちなみに広汎性発達障害。WISK-IIIでIQは109(言語119、動作99)
小学校は通級予定です。
他害がなくても、本人が生きづらいからね。
でも目をつぶる人は「この程度」だと「個性のうち」といって徹底的に目をつぶるんだよなあ。
503名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 18:44:09 ID:ljMG1Qgf
481です :名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 00:10:58 ID:HPrb4LKm

>>487さん
私も横浜です。
新規受付なしで残念。
ありがとうございました。

>>489さん
療育ご紹介いただき、ありがとうございました。
発達協会の本、読んでみます。
504名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 20:17:18 ID:nRNMM0Ii
>>500
育つ環境に問題があっただけで、障害ではないかもね。
>身内以外にかかる大迷惑時は叩いてきかせてるし…
ってことは、スーパーで走り回ったりした時は叩いて注意してるのかな。
発達障害の子供の場合、スパンクはマズイよ。
たとえ定型でも、スパンクすることによって問題行動が
強化されるようなら、すぐに止めるべき。
>面接ではとてもいい子で私が気になるところは「全く感じない」
という文章からも、障害ではない可能性が高い気がする。
505名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 20:29:20 ID:EMD+WNds
>>504
問題が無い、大丈夫というレスが欲しい人のようだから、
504さんのようなレスを欲していたと思うよ。
506名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 20:30:10 ID:p6wW8Hmx
>>504
親が違う違う、そうじゃそうじゃないと言ってるんだから何言っても無駄だよ。
うちの子だって3歳児検診で「育てづらすぎて助けて」と泣いてすがったけど、
「すぐ発達障害にしたがる」と有名?だった杉並区某地区の3歳児検診で全然問題なしといわれた。
「おかあさん初めてのお子さんてのはね云々」とか言われてがっくりした。
507名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 20:32:15 ID:EMD+WNds
>>506
言いたい気持ちは分かるよ。
そして>492を読み返すと、恐らくあなたの推測通りだと思うよ。

仕方ないよ。ここはネットなのだし、歯がゆい思いを抱いても
通じない時もあるのだから。
508名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 20:55:37 ID:qkfsu/nk
>>506
レス付ける相手間違ってない?
509名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 21:02:47 ID:DjGOw3zN
>>504
叩くのをやめろっていっても
今この人に、叩く以外の問題行動のやめさせ方は分からないと思うな。
教えてくれる人も回りにいない状態だろうし
親は病気でそれどころではないし。
510名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 21:12:11 ID:p6wW8Hmx
>>508
いや、506が>>492に一所懸命答えてるのを見てたら、都合いいことしか聞かない相手に
どんなに真面目に答えても無駄だよ、と
511名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 21:15:52 ID:L6CTeAYU
>504
>スーパーで走り回ったりしたスパンクはマズイよ。
に見えた。
金曜だから、もう疲れているな。
512名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 21:27:45 ID:IvwPlNxH
育て方や環境に問題があるのだとしても、それを変えるのに親一人の力では難しいと判断されたから、
支援教室を紹介されたんでしょ?
どっちにしろ、今のままじゃマズイって事だよ。
検診やってるとこの教室なんて、性格の問題や個性の範囲の子も沢山来てるんだから、
とりあえず行ってみればいいのに。

…まあ、それで分かる現実もあるけどね。
513名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 21:30:50 ID:qkfsu/nk
その子が障害かどうかは分からないけど、
障害じゃないんじゃない?ってレスを締め出すのそろそろやめたら?
お前の子は障害だ!親も認めろ!
子供のため子供のためってよその子のためになんでそんなに必死なの?
私は苦しんだんだからお前が苦しまずにいるのは許せない!って感じ?

もし障害ならそのうちいやでも認めざるを得ないんだからしばらく放っておけばいいんだよ。

514名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 21:41:56 ID:EMD+WNds
>>513
下一行には同意だけど、それ以外は見当違いだと思うよ。

叩かれても問題行動を変え難い子は、集団生活で他害児になりやすい傾向がある。
現実に対して真摯に向き合える親はやがて改善出来るけれども、
逃げる親の子は改善しようが無くて孤立し、そのことで更に親の精神状態を悪化させる
負のループが待ち受けている。
これを予測出来る人ほど、マジレスしていると思うよ。

親の為では無く、子供の為にレスをつけていると読んだけれどもね。
515名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 21:59:03 ID:nRNMM0Ii
まあ、ぶっちゃけ障害か否かはここで分かるはずもなく・・・。
あくまで私が感じた感想を書いたにすぎないので、スルーして。
ってかさ、私の回りの発達障害児は、TPOに合わせて
自分をコントロール出来ない子ばかりなので、
500の文章に違和感を感じてしまった。
障害の軽い子は結構我慢がきくのかな?

いずれにしても、母親への支援を含め、
なんらかの動きが必要だと思う。
516名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 22:07:45 ID:EMD+WNds
>>515
うちの子はTPOに合うような消極的な行動はずっと出来ていたし
本人も周りもその事で困った事は無いよ。
人の気持ちが分かりにくいという性質なので判定されたけどね。
517名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 22:16:01 ID:nRNMM0Ii
>>516
もともと大人しいタイプの子とかでなく?
なんて羨ましいw
うちの子ももう少しコントロールきいたらな〜。
518名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 22:17:31 ID:3nO8gXx0
>>500
うちの市の場合は普通の子を連れてくる「心配しすぎ」っぽいお母さんも結構いたよ
他のお子さんたち見たり職員に相談したりて安心するのか、短期で辞める人が多かった
そういう趣旨で誘われたのかもしれないから
余裕があるなら息抜きしたり愚痴ったりするぐらいのつもりで行っておいでよ

うちは市の教室でも浮きまくってて療育行くことになったけどorz
519名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 22:28:38 ID:EMD+WNds
>>517
自我は強烈だけど、相手がどのように反応するかが分からないから
消極的に振る舞ってその場を凌ぐというテクは私が教える前から身に付いていたみたい。
大人しく見えるだけの内弁慶暴君タイプだよ。

自我の出し方が下手で、そのくせストレスや不満を溜め込んで
自傷、他害というサインすら出さず、キャパを超えたら暴発させてしまうタイプだから、
普段から分かりやすく自我を出す子の方が付き合いやすいかも?と感じてしまう。

お互いに頑張ろうね。
520名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 22:30:55 ID:DjGOw3zN
>>515
うちも病院とか面接みたいな大人に囲まれて短時間話するだけなら
緊張が続くから大人しいし、話も集中して聞くから受け答えも普通っぽいよ。
事前に今日行く所、する事、痛い事はしない(病院は痛いとアウトw)なんかを声かけしてるせいもあると思うけど。
521名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 22:38:56 ID:k/WAV1AL
WISCの理解のあたりの落ち込みがとてもひどいのですが
改善することがあるのかな?
医師はこれから小学校で勉強するんだから、伸びるよと言って
いたけど、楽しみだよと言うのだけど気休めか?

しゃべってるほど、わかっちゃいませんよねーと言われるぐらいだから
無理かな..

診察に意味が見いだせない。。

522名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 23:25:12 ID:IvwPlNxH
>>517
コントロールが効いてる訳ではないよ。
たとえば、同じ初めての場所が苦手な子でも、
落ち着きが無くなり、多動や衝動性が強くでるタイプと、
緊張が強くて固まってしまうタイプがいる。
通級にちょうど両者のタイプがいるんだけど、
前者は最初こそ大変だったけど、時間が経つにつれ落ち着いて過ごせるようになった。
後者は我慢をし続け、慣れてきたある日突然爆発。
それ以降、トラブル頻出だそうだから、むしろ厄介なタイプだと思う。
523492:2010/03/20(土) 00:54:23 ID:QEtiwwgv
風邪っぽくて寝込んでいました。
皆さんの意見読ませて頂きましたが、正直まだ診断された訳でもないので
気持ちの整理はついていません。ただ、勧められた教室には行きます

スーパーで走り回る行動には手は出さず優しく注意する程度です。
隣宅に裸足で侵入、隣人も追い回す等の迷惑が何度も繰り返される時は
それ以上迷惑をかけられないので叩いて教えました。
口で言っても駄目なのでしょうがないかなと思ったし実際治まり傾向です

でも、叩いた自分にモヤモヤしてます。普段は手は出しません

レスで指摘された通り「そのくらいなら大丈夫」て言葉が欲しかったのですよ
524名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 09:21:54 ID:c+PTjfjG
大丈夫かどうかは別にして、玄関に2ロックタイプのベビーゲート、掃き出し窓には固定タイプの
ロングゲートぐらいつけてないと隣家からしたら甘い!と思われるよね。
525名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 09:42:27 ID:blZyXAvA
>>523
まぁ、正直3歳くらいだとよくわからないと思うよ。うちもそうだったし
小学生になっても育てにくい状態だったらアレだけど

自分は別に発達障害について悲観はしないし
むしろ親は育てにくい、本人は生き難いというのを前向きに解決できる気がしてる
生き難さを抱えてもがくのは子供本人だから
ちょっとでも生きやすくなる手助けが出来ればいいなと思うけどね
526名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 10:41:40 ID:i4fFQwRX
>>自分は別に発達障害について悲観はしないし
>>むしろ親は育てにくい、本人は生き難いというのを前向きに解決できる気がしてる
>> 生き難さを抱えてもがくのは子供本人だから
>> ちょっとでも生きやすくなる手助けが出来ればいいなと思うけどね

まったく同意。私も悲観しない派だな。w
育てにくかったからこそ親が勉強する機会に恵まれたと思う。
527名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 10:58:45 ID:yAEnWLTT
>>523
障害かどうかはともかくとして
隣家に無断侵入した挙句暴れまわる問題行動が何度もあった上に、小康状態でも現在進行形って状態は
「全然大丈夫じゃない」よね。
発達障害の子はそういう事をするのか?っていうと、あんまりしないと思う。
言葉の早い自閉圏の子はルールの飲み込みも早いから
普遍的なルール(他人の家に勝手に入らない)とかは頑なに守る子の方が多いかも。
528名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 11:33:49 ID:xQh2D9We
子供が三人(高校♂、中学♀、幼稚園♂)いる我が家でも、
親しくていても近所の子が家に入ってくるなんてありえないなぁ
スーパーで買って買ってと泣きわめいている子って滅多にいないよねぇ。
うちの子はスーパーや公共の場所でも私に用があったらこちらに来ないで大声で私を呼ぶけどね。
正直言って、ああ、普通じゃないからこうなんだなと思う。

うちは一番下が言葉の遅れの相談から様子見。
保健センターでスクリーニングする医師(県立病院からの出張)も
県立病院の専門医も、療育センターの医師も言うには自閉は無いしIQも100あるから
ADHDかLDなんだろうけど、正直、療育は凹む。心にグサグサくるよ

あえて避けてきた苦手なことが晒される。
先生はとても気を使ってオブラートにくるんでやさしく苦手なことを出来るように導いてくれるけど
今まで、上の子のレベルにあてはめて、指示が通らないのを
「(自分にとって)下らないと思うから無視してるんだ。精神年齢が高いんだ」ということにして見過ごしていたけど
「注目が苦手なので指示が通りにくい。名前を呼んだり、音を出したりして注意を引いてから指示を出すと通りやすいですよ。
幼稚園でもそうしてもらってください」
と言われてしまった。
2〜3歳児ならみんなに有効だろうけど、年齢が上がればそのような指示の出し方は
他の子にとっては注目集中の成長を妨げることになるだろうし
ゆっくり短い言葉で指示を出すなんていうのも、
少しずつ、「年齢に従って少ない言葉で指示の内容を理解する」という目標でやらなければならないことなのに
「うちの子がついていけないのでこのクラスでは年少さんのレベルでお願いします」というわけにもいかないだろうし。
というか、うちの子は知能テストの結果とは関係なく1〜2歳遅れているんだろうな
というのがはっきりわかってしまってがっかりした。

529名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 11:38:52 ID:xQh2D9We
子の障害を受け入れられない人は療育をさぼりがちになるだけだから勧めても無駄じゃない?。

自分の子は変わっているけど障害は無い、個性だと思いたい人には何も言わない方がいいとおもう。

私だって「うちの子、ちょっと神経質で砂遊びが嫌いなの。手に砂がつくのが嫌いなの。
カレンダーが好きで全部覚えているの。つま先歩き、バレリーナみたいでしょ
?うちの子クールなの大人っぽいでしょ?子供は相手にしないの。
でも、泣いたら泣きやまなくて3時間泣いているの。へんかな?」
と聞かれても「清潔好きで頭がいいんじゃない?」とトンチンカンな答えしか返さないよ
上の子の時代は小さいときに精神遅滞以外で発見される発達障害なんてなかっったけど
ママが自慢しててもちょっと???な子や親子で変わった印象のある子は
いくら記憶力がよくても三年生くらいから相手にされなくなり始めて小学校高学年では行動や情緒面で完全に浮いていたよ。
うちもそうなるんだろうな。

>>503横浜なら療育センターがあるから紹介してもらったら?

530名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 12:08:23 ID:iEqXMOX2
>>525
私も同意。
目をそらせば子供が一人で抱えることになる。
それなら一緒に抱えてやれば子供も楽になるのにね。

お腹にガンがあったら怖いと健康診断受けないおっさんと同じ。
見なければ済む問題か?って言ってあげたい。
531名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 12:55:02 ID:yAtXTbor
そこまで受容できているんなら自分の子供のためにも他人の子供のためにも
特別支援校に入ってね
保護者団体に入って変な圧力かけて授業をメチャクチャにしないでね
532名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 13:32:34 ID:i4fFQwRX
>>531

なんかトンチンカンな事言ってない?
533名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 13:54:47 ID:c+PTjfjG
>>532
このトンチンカンはボットみたいに定期的に現れてはこのトンチンカン語録をポストしてるよ。
無知っぷりに感心しちゃうよ。
534名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 16:56:57 ID:blZyXAvA
>>526>>530
同意してくれる人がいて嬉しい
旦那も友人もどうしても障害という言葉に過敏に反応しちゃって
え〜でも…とか考えすぎじゃない?などフォローなのかなんなのか必死だったよw
発達障害を知らない人でもわかりやすいサイト見せたり、話したりして
ようやく納得したようだったけど。学校の先生は別段驚きもせず、むしろ応援してくれた
「○○病院に行くの?あそこの○先生はいいですよ」とか

障害なら障害で受け入れて進むしか道はないのに、目を逸らすなんて意味ないよね
生き難い理由がわからなくて悩んだり困るのは子供本人で
親の無知や世間体やエゴだけで無理矢理「これは個性!」とごまかしたところで
いい方向に進むはずがないのはわかることなのに
それこそ人様に迷惑かけたりする事だって増えるだろうし
535名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 19:15:13 ID:iEqXMOX2
>>531
むしろそれやるのは受容してない親じゃないのか?
うちのはそんなところに入れるほどじゃないっつって。
叩きてぇならそっち叩けよw
536名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 20:49:53 ID:8Ur9KSGO
私は障害自体は悲観していないけど、やっぱり育てるのが
大変で辛いな〜と思う事がよくある。
でも、もう一度生まれ変わらせる事ができても、
やっぱり今の息子を希望するな。
障害の特徴も含めて息子が好きだから。
あと、一番辛いのは回りからの偏見や差別だったりする。

ちなみに、ジジババは絶対受け入れてないし、
障害について知ろうともしないのでもう諦めた。
537523:2010/03/20(土) 21:21:26 ID:QEtiwwgv
>>530
>お腹にガンがあったら怖いと健康診断受けないおっさんと同じ。

ってこの障害の受け入れとガンが同程度ならばガンの私は両方背負う事ができるのか…
昨日も書いたけど教室には行くし、まだ障害と言われた訳でもないので…
今この時点で息子の障害を認めろと言われても無理です

自分のレスに足りない説明がありましたが、隣宅侵入はその家へ遊びに行って
無理矢理帰宅した時におきた事です。掃きだしの窓のロックで防げましたね
538名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 21:35:22 ID:TfDWcZOg
>>537
良性か悪性かまでは聞かないけれども、その旨を教室に話したら
通う必要は無いと言われると思うよ。
「体調を優先に」と勧められるだろうし、教室で出会う親子も
気の使いようが無くて、教室通い+537に気を使わなければならない
ストレスを溜めてしまうだろうから。

認めたくない人が通う為にある場所では無いんだよ。
無理なら無理で、それで良いんだから。
ただし、「ネットに書かれたから」と逃げ道を用意しないで、
自分で決断して、決断によって変化した事への責任を持ってね。
539名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 21:37:51 ID:blZyXAvA
>>537
>>530は例えで書いただけでしょ。その文の意味を履き違えてる
あなたの病気は大変だと思うけど、皆エスパーじゃないんだからわかるわけないよ
後出し後出しでかまってされてもどうしようもない

障害と言われてないし認めたくもないってのはわかるけど
それなら結果が出るまであまり考えず、こういうスレも覗かずにいたほうがいいと思う
自分で自分を追い詰めたって仕方がないからね
540名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 21:44:34 ID:TfDWcZOg
537が辞退すれば、その空きは教室通いを希望する親子が埋めるでしょうね。
537が嫌々行くよりは、その親子に譲れば、その親子と537双方が
得になると心底から、本気で思う。

自ら難病を抱えながらも、子供の為にと必死に頑張っている親子を知るだけに
537には辛辣になってしまうな。
541名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 21:49:35 ID:QEtiwwgv
>>538
保健師さんには話してます。「体調もあって子供の育て辛さが余計感じるかも」と
教育に勧められて本当に背負う自信がないし、また必要以上に悩むのが嫌で
その場で断りました。で、翌日考え直して参加だけ…と電話でお願いしました
2ヶ月前くらいかな?それからやっぱりモヤモヤしててここに書きました
個性か障害かなんてここで聞いてもわからないですよね。
ごめんなさい皆さんお騒がせしました。
542名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 21:54:03 ID:QEtiwwgv
>>540さん
大丈夫です。
その教室ではこの3月に卒業する子供が多く、参加希望が凄く少ないから
最初は少人数しか来ないと言われていますよ
543名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 22:03:41 ID:TfDWcZOg
>>542
あのね。
後出しをすればするほど、異質な感じを与えてしまうよ。
もうここに書かない方が良いと思うよ。

お子さんが集団生活でどのように成長するのか、
全てはそれ次第で変化していくと思えばいいのだから。
544名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 22:06:01 ID:YZ3qOVp/
教室には通うって言ってるのに、何でそんなに追い詰めるような事ばかり書くかね…
障害の可能性なんて、最初から受け入れられる人の方が少ないんだし、
実際、障害があるかどうかなんてまだ分からない段階なんだから、
認めたくないって気持ちを持つのは別に普通の事だと思うけどなあ。
子供の事を心配しているからこそ、ここにも来たんだろうし。

うちはもう診断済みだけど、私も難病抱えて闘病中だから、
具合が悪い時は、自分の事だけでいっぱいいっぱい。
正直勘弁してくれって思う事もよくあるよ。
545名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 22:07:01 ID:xpoc22nt
>>536
うちのトメも受け入れられないというか理解できないみたい
言葉が遅かったから、親子教室に行くたびに
「どうなのかね?頭がおかしいのかね?」みたいな感じだった
今度から加配をつけてもらうけど、それは言うの辞めたよ
546sage:2010/03/20(土) 22:16:27 ID:kLO1NEG4
>>544
自分も病気持ちだしこの流れに違和感あった
542はもう書かない方が良い 
マタリ行け
547名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 22:28:49 ID:iEqXMOX2
うちのトメもだめだ。
この子はなんで想像力がないかねーとか本人の前でため息つくなっつーの。
そうやって子供の個性否定するから実子が自殺未遂するんだってば。
私にリスカの跡をニッコニコしながら見せてくれたぞ。ドン引きだ。
548名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 22:57:34 ID:8Ur9KSGO
492はどうも釣りっぽくて真剣にレスできないや。

>>545
障害=頭がおかしい
みたいな先入観あるよね、親の世代は。
うちは実両親が理解してくれないんだけど、
そのクセに人には「この子、自閉症って病気なの!」て説明したりする。
しかも、息子の前でorz
549名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 23:05:54 ID:+/inMmvX
492は釣りというか、デモデモ察してが過ぎる。
それだけ本人が混乱してる状態なんだろうけど。
550名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 23:15:57 ID:rbgmop91
そりゃそうだろ、ちょっと書いただけで
お前の子供は障害だ!決定!それはうちの自閉の子とそっくりだし!
って決めつけて障害認定勝手にしておきながら
ありがとうございますと言わなければ、障害を認めないとんでもないやつ!
子供のために言ってやってるのに!受け止めないならいいけど!他の親子が助かるし!
って難癖ばっかりつけてりゃなんだかんだと言いたくなるだろ。
いかにも自閉スレ初心者みたいな人をよってたかって叩いてうさはらす自閉親が多すぎるんだよね。
一人か二人がID変えながらやってんのかもしれないけど。
551名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 23:18:29 ID:iEqXMOX2
>>550
旗色が悪いからってキレすぎだ。
552名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 23:22:08 ID:8Ur9KSGO
とりあえず、492は後出しが多すぎる。
553名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 23:33:17 ID:sF4UeBe5
なんだかんだ言って、自分の子供が健常児だったら場合
学童に障害児が入ってきたら奥さん同士徒党を組んで
障害児を追い出すんでしょ?
554名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 23:58:09 ID:+/inMmvX
最初の頃を読めば、親切なレスが多いんだけどね。
そこでさらっと引っ込んでおけば良かったのに
「身内以外にかかる迷惑は叩いてきかせてる」
「障害は受け入れたくないのが本音」
とか余計な事書いちゃってあーあー、って感じだったんだけど
本人に自覚があったのかどうか。
555名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 00:57:23 ID:o7UdwBFP
煽りだかなんだか定期的に「でもでもだって」「後出し大会」「発達障害初心者をよってたかってボコりおって!」
な流れになるので、またそれかなあと思った。
556名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 01:08:12 ID:O5Xtw+DF
老人に理解させようとしたって無理

あの人たちの時代は知恵遅れだのキチガイだの
平然と言っていた時代で、親の育て方が原因だって言うのが
まかり通っていた時代だから、そういう時代を生きてきた人に
急に脳の異常とか言っても理解しない。

ボランティアとかで携わっている老人も陰でみんな言ってる
親の育て方が悪いって。
557名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 06:40:31 ID:K4DqYKRj
うちの場合、私はかなり前から子に違和感を感じていて自閉症だと思っていたけど
両親やダンナ、かかりつけの小児科医までもが
「心配し過ぎ、大丈夫、そのうち会話できる」と言ってた。
でも最近児童精神科医にて高機能自閉症認定。
みんな「そうだったんだ…あなたの予想は正しかったのね」って感じで
すんなり納得してくれたよ。

ただ母は「近所の人とかお友達のお母さんには黙っておきなさい。
そういう目で見られるから」って言う…
自閉症だと言う必要までは無いかもだけど、「会話がまだ苦手な子で」とか
それとなく話しておかないと怪訝な目で見られそうだよorz
確かににこやかで愛嬌たっぷりなので、黙ってればすぐにはわからないけどさ。
558557:2010/03/21(日) 06:43:02 ID:K4DqYKRj
あ、ちなみに子は3歳半です。
自分の要求は言えるけど最近までまったく会話が成り立たなかった子。(オウム返しオンリー)
でもわかりやすい言葉でゆっくり質問し、オウム返ししたときは
「こういうときは○○っていうのよ」と教えているうちに
簡単な質問なら徐々に答えられるようになってきた。
たとえば絵本を見せて「○○くんはどの動物が好きかなぁ?」「これ。キリンさん」程度だけど
559名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 07:19:16 ID:If75Xg9y
うちの3歳半男児


1歳の弟がいるんだけど、その子をいつも虐めて泣かせてる。
時々可愛がって手を繋いで歩いてくれたり、ごはんを食べさせてくれたり、
優しさを見せるときもあるんだけど、イライラしてるときは、
八つ当たりするように叩いたり、押したり、遊んでいるおもちゃをとりあげたり、本当にやりたい放題。
やってはいけないことだど叱ると、その時は「もうやりませんごめんなさい」と泣いて謝るのに、
数時間後には同じ事の繰り返し。

保育所では先生の言うことを聞かず、机の上に上ってジャンプしたり、
部屋を走り回ったりしているらしい。
(先生が居ない隙をねらってやるらしい)

走ってどこかにいなくなってしまうとか、話が理解できないとか、運動・言語発達が遅れてるとか
そういう感じでは無いんだけど気になるので、3歳半健診で心理士さんに相談した所
受け答えもしっかりしてるし、特に変わった所も見られない、ただの元気な子にしか見えませんが…
といわれ帰ってきました。


私的にはADHDではないかと思うのですが…
もう一度自分で専門機関とかに行った方がいいのでしょうか?
560名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 08:07:08 ID:fFeTaOKb
>>559
心理士がそこまで断言するなら、ADHDの可能性は低いと思う。
怒られる事を大人の目を盗んでしているあたり、
寂しいんだと思うよ。
下のお子さんを旦那さんに預けて、一日めいっぱい上の子と
付き合ってあげたり、「さすがお兄ちゃん!」と必要以上に
誉めまくったりしたら改善しそう。
561名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 09:22:21 ID:o7UdwBFP
>>559
こりゃほほえましい3歳児w
ごくごく平均的な3歳児じゃないか。弟が1歳でしょ、かわいいのもわかってるけどジェラシーも感じるんだよ。
3歳なんてまだ甘え盛りだもん。

保育園と書いてるあたり559はママ友あまりいないのかな。たぶん同じように下に子のいる幼児もちは
みんな同じように頭かかえてるよ。
562名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 09:28:27 ID:9NolMc8B
>>542
利用することで税金が使われてたりします(公的な教室のは)
だから嫌々受けられるならやめとけばいいんじゃないですか?
自分が納得できる返事が来るまで後出しするような人は、ここではストレスが溜まるだけですよ〜
563名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 09:58:54 ID:ggdSkJom
>>554
それだ。

人に迷惑をかけてしまう子供に困っている。どうすれば良くなる?ではなく
でも私は叩いて止めさせるとか書かれると、
他害児の親っぽい無駄に勝ち気で都合が悪いレスには猛反発し、
でもでもだってチャソなら、幼稚園や保育園で恐怖の親子になると思ったよ。
564名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 11:15:36 ID:RiuVsk8R
>>559
子供は幼児期みんな多動なんだよ。
それがある程度の年齢になっても残るのが障害なんだよ。
565名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 11:59:00 ID:If75Xg9y
>559です

みなさんレスありがとうございます。
確かに2人でお出かけとか、ゆったり遊んであげた日はものすごく落ち着いているんですが、
叱られた日とか、私が仕事で忙しかったりしてバタバタしていると、
子供もものすごく落ち着きがなくなったり、攻撃的になったりします。

その荒れ具合が尋常でないので、ちょっと不安になってました。
先生は「お母さんが忙しい時は〇〇くんの様子が変わるからすぐにわかるよW」と言われています。

もう少しゆったりと接してあげようと思います。
ありがとうございました。
566名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 12:12:18 ID:CIfWsoFm
>>559
親がADHDだと思うのなら、将来的にその診断がつく可能性は高いと思う。
三歳児にその診断をつけても薬を出せるわけでもないし、
学校に上がるまでに劇的な変化も期待できるので、今はまだ「大丈夫」ってことかも。
多少落ち着きがなくても低学年までは大きな問題も起こらないない場合が多いし、知能に問題がなければ学習の心配もないでしょう。
人間関係や学習の内容、活動が複雑になる頃にはっきりすると思うよ。

うちの子は療育計画書には「ADHD」とはっきり明記されているにも関わらず
医師に聞いても「まだ幼稚園児だから、一年生の夏休みまでの伸びが期待出来る。子供はみんなにぎやかなのが当たり前」
という返答で「ADHDじゃない」と言われています。

同じ療育のお友達も幼稚園年長までは、園からすすめられて相談に行ったのに
「子供は元気が当たり前」と言われて帰され、
それから一年たったときに学校から教育相談を勧められ、
かかりつけの小児科で相談したのがたまたま小児神経が専門の先生で、
実は以前から行動が気になっていた
と、リタリン(当時)を処方されたというお子さんもいます。

ADHDの診断基準は「学習や生活に支障をきたすかどうか」で特に「学習」が重視されているので
公的な機関では学校に上がって授業が始まるまでは、様子見になるようです。

>>559さんも、お友達や先生への暴力や、癇癪、悪質ないたずらや危険行為、他人の家に勝手に入る、お店で走り回るなどの迷惑行為
等の問題が起きてからその問題を中心に相談するか、保育所の先生に相談し、養護学校との連携がある公立園なら、そういうときに様子を見てもらえるように頼んでおけばいいんじゃないかな。
今はまだ就学前というわけでもないので受診する時じゃないと思う。

どうしても診断をつけたいなら個人クリニックという選択もあるけど、ADHDの場合は6歳以上じゃないと薬も出ないので無理に診断をつける必要もないと思うよ。
567名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 12:17:15 ID:CIfWsoFm
>>565
ええ、逆にいえば、本来は落ち着いてゆったり過ごせるお子さんなのに
時々攻撃的になったり荒れたり落ち着きがなくなって、それが他人からもはっきりわかるってことだよ。

5歳まで気をつけて見ていた方がいいと思う。
5歳過ぎても攻撃性が出たり、キレやすかったりするときがあるならちょっと気になるかもね

568名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 12:19:26 ID:fFeTaOKb
559さんの文章からは、ADHDのようには見えないけどな〜。
569名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 12:39:37 ID:o7UdwBFP
うん。>>565だってフツーに園児の年齢ならあるよ。まだ3歳なんだし。

3,4歳のうちって特に園の人間関係wで疲れたりすると家に帰ってきて家族にあたったり、逆に
家での地位争いに疲れると園であたったりと案外暴れながらも切り分けしだすんだよ。

保育園みたいだけど、幼稚園児を見守る親のスレとか覗いてごらん。たぶん同じようなお子さんがたくさんいると思うよ。
570567:2010/03/21(日) 13:03:41 ID:CIfWsoFm
>>559は、健診で相談して「大丈夫」と言われても、不安があるんだよねぇ

リアルなら「じゃあ大丈夫!気にしない方がいいよ」って言うけど
ここで相談する人に「もしADHDだとしても、今は診断付かないから自分で専門機関に行く必要はないんじゃない?五歳過ぎまで様子を見たら?」
というのもダメなの?

だって、みんながどうかというよりも家庭で手を焼いているんでしょう?
尋常じゃない荒れ具合とか、年少さんで机に上がってジャンプとかは
家庭での対応が悪すぎるか躾が定着しにくい子なのかって事じゃないの?

相談して「ああよかった」と安心してもやっぱり・・・と不安があるからここに書いているんでしょう?
571名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 13:40:30 ID:fFeTaOKb
>>570
ちょっと待って。
あなたが自分の意見を書いているように、私も思った事を書いただけ。
色んな意見が出るのは当然でしょ。

赤ちゃん返りの子がわざと悪い事をするなんてよくある話で、
問題行動=障害と決め付けるのはどうかと思う。
565を読んで、ますます心理的な問題に思えてきた。
これは、あくまで私の感想ね。
572名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 13:57:11 ID:J/4RqZ8v
>>564
本当に多動のある子は1歳代で分かるよ。
周りの子と明らかに違うから。
573名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 14:36:20 ID:AQUnvWtc
>>565
色んな意見があって混乱するかもだけど
私も個人意見としてはかまって欲しくてでもどうしていいかわからない状態の普通の子に見える。
まだ3歳なんだからこんなもんだよ。お兄ちゃんなんだからとか台詞は言わないで(言ってなかったらごめん)
少しお兄ちゃんだけの時間を1時間でも30分でもいいから作ってあげたらいいと思うよ

574名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 15:39:28 ID:If75Xg9y
またまたでしゃばってスイマセン>565です。

よく出来るときとダメな時の差がすごいんですよね。
例えば病院なんかでは、ちゃんと静かに座って待ってられるし、歯医者(矯正してます)でもお利口に一人で治療を受けることが出来ます。

誰かの家に行った時も、遊び相手が居ない時は父母の膝に座っていたり、同年代の子がいれば、仲良く遊んだり出来ます。

でも保育園では素行が悪く、お友達から「〇〇くん今日も怒られてたよw」と連日のように報告を受けます…OTL
怒られるのは日常茶飯事みたいです…
先生から「今日はこんな悪いことをしていました」的な報告を受けて
家でなんでこんなことをするの?と尋ねると
いけないことは分かってるけど、面白いからやめたくないというような答えが帰ってきます…OTL

ただ先日、先生に水溜まりに入らないように言われたのに水溜まりに入って遊び、靴を濡らしてしまった事がありました。
当然夕方は冷たくなった靴を履いて帰るハメとなり、それで懲りたのかその日以来水溜まり遊びはしないようにしたみたいです。
そういう風に自分で考えたり出来る反面、悪いとわかっているのに注意されてもやめられない事、
または反抗的になったりすること、
気分にムラがあったり、行動が気分に大きく左右される事なんかがとても気になっています。

3歳児ってこんなもんと言われれば、そんな気もするし、いやこれはおかしいといわれれば、やっぱり!とも思えてしまうし…

でも私も3歳半で引っ掛からなかったからといって、これで終わりにはならないというのは分かっています。
違和感が消えるまでは、親が気にして見てあげないといけない子なのかな…と思っています。
575名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 15:47:31 ID:j4WUw/wL
やっちゃいけない、と言われたことをやっちゃうのは
子供の基本仕様のような気が。
逆に、全く反抗的なところも気分のムラもない3歳児が存在するなら
そっちのほうがのちのち怖いことになる気がします。
576名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 15:48:58 ID:J/4RqZ8v
昨日とは逆のパターンだね。
そこまできちんと受け答え出来る子なのに、何で障害のせいにしたいんだろう。
どう考えても下の子や仕事が原因でしょ。
577名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 15:49:38 ID:o7UdwBFP
>>574
まあなんだ。5歳ぐらいまで様子みてあげてよ。
5歳までそんな感じだったら障害有無関係なく育てづらいには違いないだろうから
相談したほうがいいよね。

話を聞けば聞くほどふーん、なんかもう全然普っ通〜という感じが強まるんだがw


うち、ボーダーぎりぎりの広汎性発達障害診断で見た目全然わからないんだけど
それでも生後6か月からふつーじゃなかったよ。初対面のママから「この子どっかオカシイの?」と
聞かれたり「あの男の子のそばに近づくな!」と他の親御さんがお子さんたちに指示だしたりするぐらいだったよ。
578名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 15:59:01 ID:AQUnvWtc
>>577
わかる。
うちはボーダーASなんだけど多動傾向はなかったもののやっぱちょっとおかしいんだよね行動が
初対面の人に引かれまくりだったもの

>>574
もし、ASだったらそんな風に悪いこととわかっててもおもしろいからとか受け応えできないからw
うちの子だったら「わかんない」「なんとなく」「・・・」がパターンw
ADHDの療育先の子はどっちかっていうと「わかってるけど止まらないの!」ってよく言ってる
まあ、納得いかないなら病院いくといいよ
579名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 16:17:05 ID:fFeTaOKb
>>574
聞けば聞くほど、普通の子だよw
保育園で悪さをすると、親に報告がいくことを子供ながらに
分かってるんだろうね。
親に注目してほしくて悪さをするのは、幼児に限らずあることだよ。
生活を見直さなければ、問題行動は直らないと思う。
うちの定型長男がまさにそのタイプ。
悪い事を注意するとますます酷くなるので、
問題行動が起きたときは無視(視線を完全にはずす)するといいよ。
その代わり、些細な事でも良い面を見つけて、徹底的に誉める。
これで結構変わってくれそうな気がする。
580567:2010/03/21(日) 17:07:34 ID:CIfWsoFm
全く見てもいない子を「障害だ」というのもおかしいけど「なんでもない」と言い切るのもすごいね。

>>574は、赤ちゃん返り、親の接し方、環境etcを差し引いても尚お子さんの行動に不安があるんだよね。

強い刺激(診察やよその家、行事の本番など)があれば注意を保って適切な行動ができるのに
日常(保育園や家庭)では、衝動(いけないこととわかっていてもやってしまう)があるということでしょう?
ADHDは自閉とは違うのでコミュニケーションは普通に取れるから例え少々チョコチョコしたもめ事が多くても子供同士の関わりに支障はない。
先生からみれば「やれば出来るのにやらない子」「悪いと理解していることをやってしまう子」に見えるので繰り返し注意をする。
それを見ている周りの子に>>574の子は悪い子、いけない子だと思われることで
>>574の子が自信をなくしたり、拗ねたりストレスをためて余計に不適切な行動をとる可能性がある。
というのが今の不安なのでは?

気分にむらがあるといっても程度の問題で、普通の子は特別なことが無い限りひどいアップダウンは無いよ。
親だけが気分のムラを感じるのなら、「誰でもそうだよ」ということもあるけど
先生からの指摘があるなら、その原因を探した方がいいと思う。

まずは、園の先生にあなたの不安を相談して、行動観察をしてもらい
落ち着きの無さが続くなら、入学一年前に教育委員会に相談に行くといいと思うよ。
581567:2010/03/21(日) 17:17:18 ID:CIfWsoFm
>>575
多少の反抗があっても交渉に応じられるし
気分のムラがあっても、励まされたり機嫌を取ってもらえば切り替えられるのが普通の子

やっちゃいけない、でもやってみたいというのは普通だけど超えてはいけない一線を越える子超えない子がいる
「いつもやる」集団の中で、先頭切ってやる子というのはたいていいつも同じ子なんだよね・・・・
みんながやり始めたり見ている大人の雰囲気を見て「今日は自分もやっちゃおう」と思うのと
理由もなくやってしまうのは違うと思うよ。

574の五行目以降を読むと、例えそれが「普通」だとしてもそれを受け止めるお母さんは辛いだろうなぁと思うよ。
周りからもよく思われないだろうし。
普通だとしても「年齢相応です」なんて胸を張っていられない事だよね。

582名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 18:27:39 ID:i43Tu7hf
ADHDをまっこうから否定してる訳でもないんだけど
知人の子で4人兄弟の3番目、末っ子とは年子っていう子が、ともかく親の注意を引きたいし自分の意見を通したい子で
でも空気は読めてる、悪い事をする場所はちゃっかり判断してる、みたいな子なんだよね。
ちょっとその子に似てる感じがする。
強引な子だから親は疲れるし、周囲もニガワラなんだけど、ADHDみたいに止まらない〜!っていうんでもないんだよなあ。
どちらかというと支配欲の強い性格というか。

583567:2010/03/21(日) 19:22:03 ID:CIfWsoFm
まぁ、本人を見てない限り何とも言えないと思うけどねぇ。

>>574は一応子供の問題を受け止めて、相談もしているけどそこから先の道が今は無い
でも保育所の先生や友達から子供の行動を非難されている。
障害は無いに越したことはないけど、子供の行動をどう説明してフォローしたらよいか
というアドバイスが一番適切なんじゃないかな?

発達障害のある子でも様子見なら診断がついていないし全員にカミングアウトしているわけでもないから
そういう相手にどう対応するかを伝授すればいいのかも。

私の場合
>先生から「今日はこんな悪いことをしていました」的な報告を受けて

こういうときは「主人にも伝えて家庭でも気をつけていきます。」と言い

>お友達から「〇〇くん今日も怒られてたよw」と連日のように報告を受けます…OTL

あまりにもその子が調子に乗っていたら
「そう。教えてくれてありがとう。お友達に悪い子っていわれてるの、悲しいな。
ママに、○○君の事を○○君のママに教えたら悲しいわって言っていたって教えてあげてねw」
とか、「そう。じゃあ、それ園長先生にも教えてあげてねw○○君のママが心配してるからって」
と、その子も指導されるように導いてあげるわ

>面白いからやめたくないというような答えが帰ってきます

おもしろすぎることってあぶないことなんだよ。
と真顔で言うと、ちょっと考えてから行動する時もあるよ。


584名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 02:06:54 ID:FoDKq8Tx
CIfWsoFm必死過ぎw
585名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 02:49:39 ID:79F3VPNZ
水溜り遊びの件なんか読むとちゃんと不快な事から学習してるし
衝動を抑えるのが弱いって感じでもなさそうなんだな。
まぁ、おとなしいタイプの子ではないが障害由来って程ではない。

ADHDってさ、「何かに突き動かされているかのように動き続ける」ことが
学童期になっても治まらないと診断がつくんだよね。
手を振り切って道路に飛び出すとか、工作中に外の物が気になって教室飛び出すとか
そういうのとはまず違うでしょ。将来ADHDの診断がつくのはそういう子。

相談者もID:CIfWsoFmも
やんちゃな子の躾に困ってる位の話を
なんでそんなにADHDかもしれないって事にしたいのか不思議。




586名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 03:32:02 ID:bpRdqHYR
お仲間が欲しいだけっしょw
痛親って貼られてたよ。
こんなとこで健常の親をチマチマ追い込んだりするから、世間から冷たい目で見られんだよ。
587名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 09:25:09 ID:FoDKq8Tx
お仲間ねえ。
CIfWsoFmの子も、医者から「ADHDじゃない」って言われてるんだから、
自分ちの子と一緒にしたがる障害者親、ではないよね。
最近、躾や家庭環境の問題を棚に上げて、
うちの子は障害だと思うって相談に来る親がとても多いそうだよ。
うちの親子教室にも、どう見ても健常です(ryな子が混じってるけど、
育てにくいと思ってるのは親だけで、指示もよく通るし、先生の話もきちんと聞ける。
行動も言動もどう見ても普通だから、
親の側に問題があって紹介されたんだなと分かる。
向こうは必死に仲間アピールしてくるけど、正直一緒にされたくない。
心理士や医者に否定されても不安だ、やっぱり障害だって言い張るんだから、
付ける薬が無いよね。
588名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 09:37:17 ID:QXvIsuE/
>>587
代理ミュンヒハウゼン症候群みたいなもんかね?
躾がなってないのを逃げてるだけかねえ

589名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 09:49:52 ID:tNmQDDg6
健常だって男の子なんて小学生になっても、水溜りだらけの校庭で
泥だらけになってボール遊びとか余裕でしちゃうからねw
3歳なんてまだ言う事聞かなくて当然。1歳の弟と仲良くなんて出来なくてもおかしくない
まだまだ甘えたい盛りに赤ちゃんが来て、ママを取られた!って荒れてるっぽい
590名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 09:53:36 ID:028FT65h
>>587
まぁ、だけどうちみたいに、自閉症だと思うとずっとかかりつけの小児科医に訴え続行けても
「心配し過ぎだよ、自閉症じゃないよ」と言われてたのに
児童精神科に行ったら一発で自閉症判定された例もあるからねorz
591名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 09:59:34 ID:cL30H4IL
そうそう「やんちゃな子供の躾スレ」とかあれば相談者はそっちに書くのでは?

ここに書けばどんな状態でも障害と決めつけなければ気の済まない方も居るようだしw

592名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 10:26:17 ID:FoDKq8Tx
>>590
>かかりつけの小児科医
釣り?
発達障害の専門知識の無い医者に大丈夫と言われて安心する方がおかしいでしょ。
593567:2010/03/22(月) 10:51:37 ID:St3lRMtE
別に障害だと決めつけたわけでもないよ、違うと言い切るのもどうなのかと思うけど。
今現在お母さんが困っているし、園からも注意されてお友達にも「怒られたんだよ」と言われ
微妙に子供の中でもお子さんの評価が下がっているのは事実でしょ。
お家に帰れば「あの子また怒られたんだよ」と家の人に報告して、親の間で「問題児」だと噂されることもあるだろうし。

田舎なら噂が広まりやすいし、都会なら学区域が狭い分地域の人たちとやりにくくなるんじゃないの?
やんちゃな子って、障害じゃなくても敬遠されるでしょ。

私は養護学校での研修と保育所→学童保育に勤めていた経験で、障害の有無関係なく
例え個性だとしても、大変なお子さんは大変だと思う。
私が勤務していた頃は発達障害という扱いは無かったけど、
やんちゃな子が楽しく保育園を過ごせても、小学校では苦労して中学校では・・・・
というのは当たり前にあったことだよ。

相談に行き無理に療育に入った時は>>588のような目で見られたいたのも自覚できた。
ADHDのような子は、強い刺激には反応できるし見通しも立てられるから
限られた時間で終わるであろうと予想できる診察や面談ではいい子にできるんだよ。
うちは医師から見たら多動も、椅子に座った状態でそわそわ手足を動かしたりキョロキョロする程度。
だから、あと数カ月様子を見ようと言われているんだと思う。(新一年生です)
療育の先生も最初は「成長で変わる」と言っていたけど療育を進めていくうちに私が伝えた問題点を認めてくれたし、それ以上に重大な問題があることもわかった。

現在「やってはいけない」と言われたことを想像せずに、いちいちやってしまい失敗を実際に体験しないとやめられないのは学習が出来にくい子なんだと思う。
みんな多かれ少なかれそういうところはあるけど、大多数の子がやらないことをしてしまうというのは問題だよ。

因みに私は過去にここやじっくりで何度も相談し「ただのダンスィだ」という結論を頂いていた者です。




594名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 11:09:13 ID:c/nFdQn7
>>592
予備知識が無い人は専門医の存在を知りようがないと思う。

周りに相談したけれど「大丈夫じゃない?」「そのうち成長するよ」と
社交辞令を真に受けて、疑問を抱きながらも否定して育てていたけれど
小学校に入ってから問題が多発して、親がノイローゼになったりする話はあるよ。

それらを回避したい人が相談するスレだと思うし、逆に問題が多発していて
保健師や学校、園からやんわりと診察を勧められてストレスが溜まった人が
発散するスレだとも思う。
595名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 11:12:27 ID:TeUtmmps
ウチの娘がアスペルガーなんですが、主人の弟も本人は
気付いちゃいないがアスペルガーだと思う。
糞!遺伝だ、遺伝。
そのくせ義母と義弟とで「うちの血じゃないよね」とか
言いやがる。
お前らだっつーのボケ
596名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 11:14:34 ID:FoDKq8Tx
>別に障害だと決めつけたわけでもないよ
自分の書き込んだ一連のレスをよく読み返したら?
自覚無くやっているのだとしたら、問題はかなり深刻だよ…
病院にはちゃんと行ってる?
療育の先生も、その辺りが分かってきたから対応変えたんだろうね。
子供にもかなり影響しちゃってるみたいだし。

何でもかんでも障害にしたがる子の親って、リアルでもここでもこういう病んだ人が多そう。
本当のADHDの子を知っていたら、あんな事とても書けないもん。
597名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 11:19:12 ID:c/nFdQn7
>>596
ちなみに596の子はどんな障害なの?
上から目線が気になってしまうのだけど。
598567:2010/03/22(月) 11:31:13 ID:St3lRMtE
>>596
「本当のADHD」とは?
ADHDって学校に上がってからとか三年生以降に診断される子が多いんだよ
前に書かれたような「突き動かされるような衝動」があるような子なら普通の小学校に入学も難しいんじゃないかな。

もちろんかなりひどい多動や衝動性もある子がいるのはわかるけど。
先生が抱え込まなくちゃいけないほど暴れたり日常的に教室を飛び出したり道路に飛び出したりするわけじゃないよ。

599名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 11:35:13 ID:FoDKq8Tx
>>594
噛み合わないなあ…
昨日の相談者は心理士に、子供がADHDだと思い込んでる人の方は療育の医師に、
つまり発達の専門家に、それぞれ障害を否定されてるそうだよ。
600名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 11:39:16 ID:c/nFdQn7
>>598
>普通の小学校に入学も難しいんじゃないかな。
偏見入っていない?
他動をほどよく抑える薬を飲みながら普通学級に通う子もいるよ。


>>599
何か勘違いしていない?
私は590さんへのレスがキツイから594を書いたけれども、
その他の人へはレスしていないよ、

ここはROMが主で、気が向いた時しかレスをつけないから
私は相談内容と相談者を網羅していないよ。
601名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 11:45:57 ID:FoDKq8Tx
>>598
>「本当のADHD」とは?
リタリンwを処方されるような友達がいるのに分からないの?!
602名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 11:48:44 ID:c/nFdQn7
>>601
今でも子供にリタリンを処方する医師がいるんだ。

今の薬が効かなくてリタリンに戻して欲しい親を知っているから
紹介して欲しいな。
603名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 11:50:17 ID:QSvUDStI
一般人相手に専門医でなければ診断できないことを相談してるってこと忘れちゃだめだよ
604名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 11:53:55 ID:9d07x8I6
>>598
自分の知ってるADHDの小〜中学生で、小さい頃から検査や診察を受けてる子については
就学前にはマークされてたよ。様子見というより
「小学校に行って多動の問題が出るだろう」というADHDの予測が立てられてた。

定期的な診察を受けてて突然小学校入ってから発覚するケースなんてあるの?
605名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 11:55:10 ID:FoDKq8Tx
>>602
CIfWsoFm=St3lRMtEが知ってるらしいよ。
606名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 12:05:32 ID:FoDKq8Tx
>>604
普通はそうだよね。
何と言っても、ADHDの診断基準に、
・7歳未満で発症
・特有の症状が半年以上継続してる事
が条件として入ってるし。

医師にも否定されてるのに、わが子はADHDで、将来的には診断が出ると思い込んでるって、
かなり怖い状況だよ…
607567:2010/03/22(月) 12:15:36 ID:St3lRMtE
>>602多分601が言ってるのは>>566のこと。その子は今高学年だよ。
>>600すみません療育センターで出会う、ちょっと衝動と多動が激しすぎるお子さんを思い浮かべながら書いてしまいました。
>>604
>>566で書きましたが、うちの子がかかっている療育センターの医師と、県立病院では学校に上がるまでは様子見
学校に上がって学習の様子と生活を見て、二学期以降に診断がつくことが多いようです。
学年やクラスの雰囲気、学校の特色によっては問題にならない場合もあり
ギリギリまで伸びを期待して診断をつけずに家庭で都度対応しながら様子を見るとのことです。

個人のクリニックだと就学前に診断をつけて六歳になった時点でコンサータを処方するところもあり
最初から薬を服用してスムーズに集団生活や学習に対応できるみたいです。
608名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 12:23:24 ID:hPNFt0RI
>親がADHDだと思うのなら、将来的にその診断がつく可能性は高いと思う。

何様?www
親が思うのなら親の勘が正しいよ!
親が気づかなくても専門家が言ったんだから正しいよ!
ダブルスタンダード杉www
結局障害に決めつけたいだけじゃん
609567:2010/03/22(月) 12:24:03 ID:St3lRMtE
>>606
うちの子を見ればわかると思うよ。
>>566にも書いたけど、療育の計画書にはADHDと明記されている。最初は「発達障害の疑い」だった。

うちは攻撃性もないしキレたり飛び出したりもしないけど不注意優勢型。
そのまま学校に入れても低学年では問題がないかもしれない。
でも多分苦労すると思う。気分が乗らないことや苦手なことを避けたがるし見て覚えることも苦手だから苦手が増えるばかり。
折り紙などの活動は、よく説明を聞かずに勝手に自己流でやってしまって失敗して凹んでいる。
自己コントロールと注目点が理解できるように療育を受けている状態。
これが学校に上がっても続くなら診断が下りるとおもうよ。
610567:2010/03/22(月) 12:26:27 ID:St3lRMtE
>>608
自分で診察を受けに行った方がいいですか?という質問に対して

親がそう思うならその可能性は高いけど
「今は急いで診察を受ける必要はない」
って返事なんだけど、流れを見ないで一部に反応して興奮するんだね。
611名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 12:27:29 ID:hPNFt0RI
>因みに私は過去にここやじっくりで何度も相談し「ただのダンスィだ」という結論を頂いていた者です。

自分の子はこのスレで障害認定されてないもん!
でも他人の子は厳しく障害認定します!
612名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 12:33:42 ID:9d07x8I6
>>607
「療育計画書」っていうのは診断書や意見書ではないよね。
だとしたら、療育の対応のために名称が必要なだけとかは?

ちなみに、お父さんがADHD傾向なのかな。
567さんは文章読む限りそれっぽくないから。
613名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 12:37:40 ID:iGG5i6tm
>>609
そもそも、不注意優勢ならADHDじゃなくてADD疑いだよね…
614名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 12:42:25 ID:iGG5i6tm
療育計画書って、受給者証みたいなものだよね。
診断名の無い子に療育を受けさせる場合に、
便宜上障害名を使って分類してるだけで、
医者の言った「ADHDではない」が答えだと思うよ。
615567:2010/03/22(月) 12:53:23 ID:St3lRMtE
>>612
最初は「軽度発達障害の疑い」と記載されていたけど
それが「ADHD」に変わりそれに対応した療育の効果もでているんだよ。
夫はどうなのかな。ただの男の人だからこんなものかなっていうくらいで
特に変わったところは無いけど、うちの子は生まれた時の体重が1800gだったの。
神経の発達が未熟で自分を抑える部分の発達が遅いのかもしれないという見方もされている。

>>613>>614
ありがとう。私も今はまだ様子見だから、障害じゃなければいいなと思っているけど
個性だと認められても、集団の中で「普通に」やっていけるわけではないので・・・
しかも、療育の成果が顕著に表れているのでやはり、手助けは必要な子なんだと思う。
>>593で書いたけど、椅子に座っていてもキョロキョロしたり手足をもぞもぞさせたりしてるのも多動なんだって医師に言われた。
そして好奇心が強すぎて、やってはいけないといわれてもやってしまって、いちいち失敗しないと学べない。
616名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 12:59:04 ID:FoDKq8Tx
自然な成長も認められず、全て療育のおかげって思ってるんだね…
本当に子供可哀相。
617名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 13:36:14 ID:c0kXEohW
>生まれた時の体重が1800g
>神経の発達が未熟で自分を抑える部分の発達が遅いのかもしれない
発達遅滞の疑いもあるんだ。

医者はADHDを否定した上に発達遅滞も匂わせてて
療育仲間は「なんでここに?」2chでも「ダンスィ」扱い

それはそれで、そういう親が様子見スレにいるのはむしろスレタイ通りって感じなんだけど
でもそういう限りなく微妙なADHD様子見親が
自信満々に、他人の子に対してADHDかもしれないからどうこうって語るってのは問題だわな。
ここまで熱く語った挙句「やっぱり違いました」じゃ洒落にならないよ。
618名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 14:05:52 ID:79F3VPNZ
>>615
残念だけど失敗から学べないのが障害だから。
子供も、大人ですら失敗から学んで成長していくんだよ。
失敗してそこから成長するのは普通。
5回、10回、永遠と失敗を繰り返すのが障害。
619名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 14:23:28 ID:5fKAS8+9
トン切ってすみません。。。

自信なくしました。
2歳の息子は自閉症の可能性があります。
まだ受け入れることが出来ずにいます。
2ちゃんを検索していたら、発達障害児に迷惑している・・・というスレがあり読みました。
被害に合われてる方は仕方ないかなって思えますが、それ以外の方で必要以上に毛嫌いされていて言ってはならないような発言をされているのも目にしました。
子供(健常児)は好きだけど・・・なんて書いてある人もいて、なんか涙が出てきました。
今は2歳だからそこまで症状も強くないし可愛いけど、もう少しすると他害したり住む場所まで怪しくなったり、そんな世界なのでしょうか?
健常児は障害児をいじめているのは見たことあるし聞いたこともあるけど、それは仕方がないことなのですか?
偏見や差別が多い日本でこの先どうやって生きていけばいいのか不安で仕方ありません。
学校のクラスの友達や父兄・近所や親戚に一生そんな目で見られながら生きていかなければならないのですか?

ちょっと今精神的に参っているので、まとまりのない文章になってしまい申し訳ありません。
620567:2010/03/22(月) 14:36:14 ID:St3lRMtE
>>617
うちは精神発達遅滞や運動発達遅滞は無い。
発達遅滞みたいなものかもしれないけどADHDは成熟遅滞で自己制御が遅れている状態なので年齢より低い行動をとるんだという説がある。
この説は軽度のADHDの中には年齢が上がると自然にADHD症状が消えてしまう子がいる根拠になる説なんだって。
同じ三歳児達は我慢できる事を、我慢できずに良くない行動をとってしまうのがADHDの子。

だから「赤ちゃん返り」とADHDの症状は似ているんだよ。
だけど、赤ちゃん返りなら本当に一時的なもので、半年以上その状態が続くならそれは一時的なものではないよ。
「赤ちゃん返り」「早生まれ」「病み上がり」「誰々の真似をしている」「眠い」「環境の変化のせい」
かどうかは、実際にはっきりして親が自覚できるのは三年生以降じゃないかな。

相談者本人じゃなくADHD疑いのお子さんの保護者でもない人が絡んでいるなら
必要ない情報なのかもしれないね。




621567:2010/03/22(月) 14:42:57 ID:St3lRMtE
>>618
一つの失敗をしてもまた別のことをやらかしてしまうんだよ。
ふつうは、一つのことを注意されたら似たようなことはやらないか気をつける
それが出来ない(注意欠陥。)から一つ一ついちいち教えなくちゃいけなくて手がかかるので障害。

ADHDの症状がどれだけひどいものだと思っているのよ・・・。
622名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 14:47:46 ID:FoDKq8Tx
>>619
スレ違いの場所に勝手に入っておいて、
傷付いた、不安になったというのはおかしくない?
マジレスすると、ああいう所って、リアルでは言えないからこそあるんだよ。
色んな人がいるのは事実だけど、それは子供に障害があろうと無かろうと出てくる問題だろうし、
迷惑をかけないようにひたすら努力して、真っ当に頑張っていたら、
自然、理解してくれる人も増えるって。
今は色んな支援があるし、良い時代に産まれたと思うけどね。
623名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 14:58:42 ID:9d07x8I6
>>620
本当の意味でADHD、成長後はADDになる人は
自然に症状が消えてしまう事はないよ。成人のADD当事者を見た事ある?
話をしてるとどうしても散漫な部分が見えてきて、脳内は相変わらず整理整頓がされてない人達。

正直、そんな幼少時にADHDっぽい様子があったのに消えていく人達まで
ADHDの群に加える事に疑問を感じるなあ。
あくまで色々ある説の1つで、主流の説ではなさそう。
624名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 15:16:41 ID:5fKAS8+9
>>622
そうですね。
発達障害について知りたくてあちこち探していたらスレ違いの場所に入ってしまいました。
気分を悪くさせてしまいすみません。
傷ついてはいませんが不安にはなります。
迷惑をかけないようにする事が可能という事なんですね。
まだ障害があるかわからないけど、念のためにその点もまた検索して調べてきます。
625567:2010/03/22(月) 15:20:22 ID:St3lRMtE
>>623さんはID:c0kXEohWさんと同じ人?
>>620>>617へのレスで
>>神経の発達が未熟で自分を抑える部分の発達が遅いのかもしれない
>発達遅滞の疑いもあるんだ。
この部分の事なんだけど・・・

IDが変わっているのかもしれないけど、他人へのレス一部を見て絡んでくる人が多い気がするなぁ。

>あくまで色々ある説の1つで、主流の説ではなさそう。

担当の医師個人の見解なのかもしれないけど
療育センターで言われた事で、センターのサイトにも書いてあったから探してみたけど見つからず
でも、ここにも似たことが書いてあったのでもしADHDの心配があるお子さんをお持ちなら参考にして。
ttp://kids.gakken.co.jp/campus/jiritu/medical/backnumber/03_03/top.html

626名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 15:38:34 ID:yEPr5zKD
お邪魔します。
新小4の男子がおります。ボーダーかと疑って今度ウィスクを受けることにしました。
本人には、なんと説明して連れていくのがよいのでしょうか。
緊張させすぎて検査に影響が出るのも気になるし、おかしな自己ラベリングを誘発するのも怖いです。
627名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 15:42:27 ID:iGG5i6tm
昨日:CIfWsoFm=>566>567>570>580>581>583
今日:St3lRMtE=>593>598>607>609>610>615>620>621>625
凄いね…
お子さんほったらかしで張り付いてるのか。
やっぱり親に問題があるんじゃない?
628567:2010/03/22(月) 15:45:59 ID:St3lRMtE
>>617
>療育仲間は「なんでここに?」

言われたことがない。
入り口で「567くん。今日は、きいろの所にお靴をしまっ・・・・」と声掛けが終わらないうちに赤の靴箱に入れてしまう。
一年以上毎回必ず先生が靴箱を指定してから入るように指示をしているのに
その習慣も忘れるし、話も聞かないので毎回適当な場所に勝手に入れてスリッパにはきかえてしまう。

「そんなことはどうでもいい」と思ってしまうので、注意をはらえないそうだ。
約束事が合理的じゃないと思えば重要じゃないと思ってしまうみたい。

知的障害の子は意外と言っては失礼だけど、ちゃんとできる。

伝票を渡されて、先生が迎えに来るまで遊びながら待つ決まりになっているけど、時々伝票を忘れたりなくしてしまう。
自閉症の子はなくさない。

「今日は、ひまわりのお部屋だから、お部屋の前についたらドアの前でまっていてね」
と言われても、ドアを開けて中に入り電気をつけて座って待っている。
他の子はしない。
一度はしても注意されれば次からはしない。

何か失敗をすれば気をつけるんだけど、そういう小さい約束に関してはとことん守れないよ。
他のお母さんたちも「あらまぁw」という感じ。




629567:2010/03/22(月) 15:47:42 ID:St3lRMtE
>>627
子供達も夫も昨日から実家に泊まっていますよ。
私は上の子の部活があるので自宅に一人。
630名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 16:21:05 ID:Zq7JQevs
>>619
俺てかASは生まれた時からASだつ自覚あるんぢゃねえのww君の子も其也に分かってんぢゃねえ。
嫌われるとか他害は為るんだしいww差別は昔から在るし在日も部落も在るしww
てか基本日教組が悪いんぢゃね。平和て旗立ち上げて何か良い事したの?北教祖は裏金だしww
631名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 16:37:00 ID:cL30H4IL
>St3lRMtE
毎日ご苦労様です
毎度の即レス感心です
それだけ子の症状について色々と調べたのでしょうが
3歳児で1度教えた事を次は失敗しないのが定型!とかキョロキョロが多動とか
水溜まり我慢できるかで決めつけるのはおかしいって!
そんな小さい子何度も教わって覚えていくんだよ
水溜まり云々もこの前公園で15人くらいが遊んでいたわ、みんなが障害?w
あなた極端すぎるからきっとあなたのレス見て不安になった人たくさんいると思うよ
632名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 16:45:53 ID:tNmQDDg6
なんでそんなにADHDだと思うのかな
うちはADDかLD疑いなんだけど、幼児期に専門の医者に見せて
他動がないから大丈夫。まだわからないって帰されたクチ
その医師もADHDの多動は本当に凄いから!見ただけでわかるよって言ってた

それから今まで個性だと思うことにして育ててきたけど
学校生活に支障が出てきて、先生から逐一報告が来たりして
やっぱりもう一度診てもらおうって事になった
何かと関わってくれた支援学級の先生もそれがいいかもって

でもこれでまた何もなかったら、子の個性なんだと思って育てるつもり
育て辛い、生き辛いことに変わりはないかもしれないけど
病気じゃないよって言われてるのに無理に病気にする必要はないと思うけどな
障害だったらそれはそれで前向きに受け入れる
どちらにしても悲観したりせずに最善の方法を探すのが一番じゃないのかな
633名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 16:48:34 ID:Zq7JQevs
つか障害が如何よりは戦後教育が悪いんぢゃねの。小林よしのりは右翼で部落出身だしさあww
半島からの人間は差別を強調してるんぢゃねえのww
634名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 16:51:59 ID:5+hJ4WqI
何を言われているのか察しが悪いよ、>>629
スレを独占する勢いでレス続けて空気嫁てない、と指摘されているんだよ。
635名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 17:11:38 ID:c/nFdQn7
>>626
レスが流れてしまいそうなので。
1回の検査で、あなたが喩えたラベリングをされるのは、
よほど特徴的な検査結果が出た子で、どの子も即判定に結びつくとは限らないよ。

検査する場所にもよるけれど、病院なら「あなたの得意な所と苦手な所を
知る事で、担任の先生や友達と今以上に良い関係を築くコツが分かっていくのよ」で
良いような?と思う。
何のボーダーかは分からないけれども、
検査が必要と感じた経緯があり、検査を決断したならば
今は進むしか無いかもしれないね。
636名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 17:17:14 ID:79F3VPNZ
>>621
>ADHDの症状がどれだけひどいものだと思っているのよ・・・。

私はADHDで母親になった人のスレ住人なんだけどw
どうでもいいけどあなたのお子さんADHDじゃなくてADDでしょ。

あなたみたいに、たった3歳の子供に対する期待度が高すぎる人に
育てられなくて良かったと感じてるよ。
注意してても同じ失敗を何十回とやらかす人間ですみませんね。
637名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 18:13:25 ID:hPNFt0RI
ID:St3lRMtEは自分が福祉関係の施設でバイトしてたからか
自分が専門家にでもなった気分なんだね。
自分の子供に迷惑かけるのはお宅の問題だけど
他人の子供つかまえてあなたは○○に違いないって
毎回毎回断言してスレに居座って何か面白いの?
自分の子どもの相談だけならまだしも資格もないのに決めつけちゃって頭大丈夫?
自分がいいことでもしてる気分で迷惑かけてる自覚ないみたいだけど
消えてくれない?
638名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 18:55:07 ID:KgHQM5+W
質問です。
2歳半のときに「自閉傾向がある」と診断されたのですが
ハッキリした診断名(?)のようなものは、いつわかるのでしょうか。

現在3才半、療育には月に1回通っています。手帳は4度(軽度)です。
はっきりとした単語が出ず、指さしもせず、指示はほぼ通りません。
こだわりやパニックのようなものは感じないので、よくわからず不安です。
639名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 19:07:07 ID:VgA8EcZN
日本人は異質なものを排除隔離しようとする傾向があるじゃん

このスレ見ていると、その傾向が自分の子供対してでも
ガンガン出ているので日本人って怖いなと思う。

ハンセン病の事件から全然学んでいないんだね日本人て。
640名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 19:26:55 ID:mdkQVG2l
小学校低学年辺りだと、勉強の出来不出来よりも、担任教師にとって
扱い易いか否かが求められているような気がしました。
{私の場合、教師にとって扱いにくい(授業中に勝手な行動をする。
集団行動に馴染めない。但し、学業成績には何ら問題無し。)子供
だったが為に、「変な子」のレッテルを貼られた上、それをネタに
イジメも受けました。}


その後、成長と共にそういった問題行動は無くなり、進学や就職では
いわゆるエリートコースの類に進めましたが、周囲の無知や無理解
によるレッテル貼りやイジメを受けたことは自分の人生にとって
大きな屈辱です・・・。
641名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 19:42:43 ID:c/nFdQn7
>>636
医師の方針次第なので明確な答えは誰も出せないと思いますが、
あと数年、お子さんの伸び代を見た上で、
就学する頃には診断名という形とは限りませんが、
就学後に起こるであろう具体的な問題点や、
お子さんが過ごしやすいと思われる就学先、
想定される問題への対策等のお話はあるかと思いますよ。


>>640
上の六行のような、子供の環境の変化への適応力に対する
疑問を抱いた親によって、早期診察や療育を検討されていくかと思うのですよ。
適応力が強い子にはそのような配慮は不要ではないかしら。
642名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 19:44:05 ID:c/nFdQn7
ごめんなさい。表示がずれていたのでレスもずれてしまいました。
上六行は>>638さん宛です。
643567:2010/03/22(月) 21:04:04 ID:swpFsYgx
>>632
小さいときに発達障害を疑ったお子さんのほとんどは
何かしら学校生活に支障が出ると思うんだけど・・・
いくら個性でも、支援級の先生に手を差しのべられるような状態だと
さすがに私なら障害だと思ってその方向で動くよ・・・・。
それでも障害じゃないかも?と思う人がいるんだからよほど障害に対する偏見が強いんだろうね。

>>639
ハンセン氏病の感染経路は空気感染だし
神経に障る病気だし一度感染すれば外見が変わるんだからある程度は避けられても仕方がないよ。
感染力は弱いけどね。
644名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 21:05:34 ID:0Ba5DJaj
>>626
小2でも悩んだから、小4じゃもっと悩むだろうね。
WISCを受ける時は「クラスで一人だけ選ばれて受けるテストだよ」と
話をした。絶対に他の人に言ってはいけない、というのも言い添えてw
うちは担任にも相談してたからWISCはこれでOKだった。
うちが受けた所は市の施設だったけど、すごく丁寧?とでも言うのか
1回は顔合わせ程度、残り2回に分けてWISCをやってくれたから
緊張とかなかったかな。

診断の時は「色々苦手な事があるでしょ?それを相談しに行こう」って話をした。
645名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 21:54:07 ID:QXvIsuE/
ころころID変えてごくろうなこって
646名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 02:08:28 ID:VBJ9j6yj
まあなんだ。>>559の気持ちにたっていうなら

「喧嘩をやめてー 二人を止めてー わたしーのためーに争わないで〜

もうコレ異常」
647名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 07:45:21 ID:JDmfkisq
最後の書き込みが>>629とか、ワロスw。
思いついたまま長文を書き込んでる辺り、
本人はこだわりと思い込みの強いアスペなんだろうね。
648名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 08:12:37 ID:pNUnm/RX
非移動性の多動を気にするのは何歳からになるの?
649名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 08:20:36 ID:lj7wAiLF
>>647
志村ー上!上!
650632:2010/03/23(火) 08:23:04 ID:LQUv/UvP
>643
いやだから、障害だと疑ってるからここにいるんじゃないw
でも万が一障害じゃなくて、大丈夫って言われても「障害だ!絶対おかしい!」
って親にはならないよって言ってるだけ
どうしても障害にしたい親とどうしても障害だと受け入れられない親は似てないようで似てるね

偏見なんかないし、前にも書いたけど悲観もしてない
むしろあなたのほうがよっぽど偏見があるように見えるけど、どうだろう?
651名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 08:33:48 ID:JDmfkisq
>>649
トン。
また出てきてたのかorz
652名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 08:48:57 ID:LltYYSI3
>640の書き込み見る限り、迷惑かけていた低学年の時代のまま、
今も社会性、対人に問題があるように見受けられる。

うちのもこんなふうに成長していくのかと将来を悲観したorz
653名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 09:02:20 ID:+cyd0b/C
「障害」となれば誰しも悲観的になったり偏見持ったりするのが本音では
その上で育児や教育面での困難から療育等で希望が見えてくる場合もあるけど
障害=定型 障害>定型
みたいに全く気にしていないと言う人に疑問
強がりか思い込みではないのかい?
誰しも障害でない事を望んでここに居るだろうし、確定はここの住人ではないよね

もう親の力では無理、支援がどうしても必要な子供はほぼ確定だと思う
確定親以外はやっぱり不安だったりがあって少しの希望探しにここに来てるのでは?
654名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 09:20:31 ID:/+AkTleA
>653
ちょっと乱暴なくくりだけど私も悲観的な所がある
それをどのようにして親の側の気持ちを切り替えていくか
その為のスレッドなのかもね
でも個性かも?ってレベルの親は難しいんだよね
655名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 10:19:46 ID:JDmfkisq
>>653
昨日、一昨日と暴れていた人は、様子見ですよね。
あ、偏見があって受け入れられないからこそ、
よその子を障害認定する事で憂さを晴らしてたのかな?
希望探し、ではないよね。
656名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 11:19:38 ID:pNUnm/RX
散々迷惑行為で周囲を不快にしているのに
それを指摘した先生やクラスの友達を悪者扱いして
検診では相談しながらもデモデモダッテダッテで無理矢理「障害じゃないですよ」と誘導したものだから
やっぱりもう一度病院に行こうかと思う程不安があるのに、障害じゃないの?と言われれば逆上するんだから
幼稚園や学校では親子共扱いにくい存在なんだろうな。
三歳児健診での「異常なし」を一生の免罪符にでもするつもりかw

というのが、リアルでの周囲の反応だと思う。
657名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 12:51:36 ID:JDmfkisq
>>656
>>632をそういう曲がった読み方してるのは、>>639と貴女だけですが。
あ、同一人物かw
今日のIDはpNUnm/RXなんだね。
子供と旦那はいつまで実家にいるの?
658名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 12:55:17 ID:JDmfkisq
あ、ごめん。
>>639じゃなくて>>643ですた。
659名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 13:06:25 ID:Be0XM79P
憂さ晴らししてた自称・事情通wの母親みたいなの、今のところリアルにいない。
たくさんいるのかしら…
子の療育より疲れそう。二次災害。
660名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 15:07:38 ID:KmOwVYpn
>>659
つかあいいんぢゃねえww世の中チョンから部落から街宣右翼までと^^色々居るんぢゃねえのおww
嫌いな奴^^とは付き合わ無え方がいいんぢゃねえのお。てか小林ぱちのりは8月15日に靖国の参拝したらあて言うけど
英霊は靖国で待てるとでも言いてえのかwwwまあいいんぢゃね。
661名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 18:42:38 ID:Bru/CINh
>>648
周りの子供達を見ていれば自然と分かるんじゃないかな。
うちは元気な男の子の多いのびのび系の幼稚園に通っていたから、在園中は割と紛れていたんだけど、
小学生になって周りの子供達が急に大人びていく中、変わらない幼さと落ち着きの無さが残る息子に、
やっぱり障害由来だったんだなと思い知らされたよ。
走り回るような多動は元々無く、ドーパミンの検査もシロだったけど、
授業中に足や手をそわそわと動かしたり、
向き合って真剣な話している最中に無意識で指遊びをしていたり、姿勢がすぐに崩れたりetc…
無くし物や忘れ物も多いから、多分不注意優性型だと思うと言われてる。
自閉があるから、ADDとしての診断名は付かないみたいだけどね。
662名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 18:56:22 ID:eKvJKDLj
>>661
その人ずっと大暴れしてるうんこだよ
663名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 19:07:26 ID:Bru/CINh
>>662
ごめんなさい、ID見てなかったわ…
664名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 19:57:16 ID:3MctIovg
ttp://hissi.org/read.php/baby/20100321/Q0lmV3NvRm0.html
ttp://hissi.org/read.php/baby/20100322/U3QzbFJNdEU.html
見た事も無いよそのお子さんを障害って決め付けられるほど、
ADHD(実際はADDだが)について誰よりも詳しいw人が、
>648みたいな質問するの?

ちなみに、今日のpNUnm/RX。
http://hissi.org/read.php/baby/20100323/cE5Vbm0vUlg.html
665名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 00:14:30 ID:sFj7OCQN
http://www.edu-c.pref.oita.jp/tokusien/pdf/y_hattatsu.pdf

これを見るとなまえを書くとか7歳の項目になってるけど、
実際問題幼稚園とか言ってたら書ける子の方が多いと思うけど、
こういうのってどういう基準で作られてるんですか?
6.9の簡単な文字っていうのも読める子が多いと思うんですが・・・
6.3の10までの数の概念っていうのは10個=10とかってことですか?
それだったら4-5歳で分かる子の方が多いですよね?

ひらがなって小学校で基本的に習うことになってるけど、
今時入学前に読み書きくらいできる子の方が多いですよね?
666名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 07:15:03 ID:eq1xELaC
>>665
「入学前」時点で書ける子も多いだろうけど、書けない子も当然いる。
習ってないのだから。そう考えると8−9割が出来る状態が「7歳」
になるんじゃないのかな。数の概念って、例えば「1つ食べたらその分
無くなる、1つ買って来たらその分増える」とか(足し算引き算ではなく)の、
「1の集まりが10になる」という事、みたいな事言われた覚えがある。
後は、おはじきとかで、数えないで「どっちが多い/少ない」とか。

母子手帳の項目もそうだけど、要はその時点でその月齢の何割が出来ているか
というのが目安になるだろうから、出来ている項目が多いのは基本当たり前だと思う。

で?>>665はこんな簡単じゃチェックにならない、って事なのか?w

667名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 07:29:01 ID:zNpiBc52
>>665
精神遅滞の定義ではIQ70から75以下が精神遅滞とみなされる。
発達の目安は、得手不得手や個人差も考慮してIQ80程度を基準に示されています。
実際にIQ80程度だと集団の中ではちょっとキツイと思う。
90でも遅れている方に見えるよ。
でもとりあえず、知的な障害があるかないかはどこかで線引きしないといけないわけだから
それが出来ていればまぁいいんんじゃない?という程度。
5歳児が自分の名前を書けたとしても7歳の知能があるわけではない。
668名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 08:31:09 ID:eMPvdDmt
>>665
7歳でひらがなが読めないとか、自分の名前が書けない、
10までの概念が理解できないって子は、知的に遅れがある
可能性が高い。
でも、一見では障害と気づきづらい子もいるから、
そういう子供を見つけるためにも使われてたりする。
669名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 08:34:13 ID:YsmVi4a2
>>667
5歳の場合言語と身体の項目が7歳で
コミュニケーションと社会性が4-5歳だと知的障害になるんでしょうか?
670名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 09:19:27 ID:MBxnkJWF
ひらがなね。
うちの3歳半の自閉症診断済みの息子は2歳のころからひらがなは全部読めたけど
だからといって特別知能が高いわけではないしね。
年齢相応かそれ以上にできる部分もあるけど、逆に劣っている部分(おもに会話スキル)があるから
平均するとやや遅れてるということになるわけでorz
671名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 09:33:35 ID:PzbhcJgz
>669
>667が言ってるけど、
明確に知的障害と診断されるレベルは、は実年齢に対する全体の発達年齢が、
7割、もしくは7割半以下の場合。
知的障害レベルまではいかなくても、8割半程度だと知的境界域。
9割が普通級で何とかやっていける最低ライン。
分野ごとのばらつきが大きい場合は、広汎性発達障害(自閉症)の可能性もある。
672名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 09:44:36 ID:PzbhcJgz
>>670
自閉症の場合は、早くに文字が読めてしまうというのが症状の一つでもあるからね。
(興味の限定性やこだわりからくるもの)

そもそも、親は子供の出来る出来ないを客観的には見れないものなんだから、
自己判断は一番危険。
発達に疑問があるなら、心理士に相談して、きちんと検査&分析して貰わないと。
知能が高くても、ばらつきが大きければ本人は生きにくいし、
十分支援の対象だからね。
673名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 10:41:35 ID:zNpiBc52
>>669
言語と身体は実際には年齢相応(100〜110)だと思う。
社会性って経験や環境も関係あるから一概には言えないと思うけど
それを差し引いても年齢なりに出来ていればいいんじゃない?
毎日家の前の信号を渡るのに、毎日我慢できずに飛び出す子と
徒歩圏内に信号のない地域で、歩いて信号を渡る経験の無い子が信号に注意が向かないのとは違うでしょ。
もちろん、テレビや本、園での指導で信号を知っていて注意を向けられることが期待できる年齢だとは思うけどね。

コミュニケーションはあのチェックシートだと判断が難しいのでは?
ごっこ遊びが出来ているように見えても、ただの「見たものを再現」しているだけで
他人との関わりを期待している遊びではないこともあるし
他人の関わりを許しても、それはパーツとしての役割以上ではない場合もある。

医師に診断を仰ぐとしても、もしもっと大きく遅れが認められても
子供の場合は伸びも期待できるからすぐには診断を下さずに
行動療法や家庭指導で様子を見てから再度評価をすると思うよ。

いずれにせよ、親の評価は良くも悪くも当てにならないし
全部が出来ているとしても本人の顔貌や表情、言動を見ないとわからないし
家庭や幼稚園等での様子や先生から見た様子や友達との様子などの聞き取りなどもしないとわからない事だよ。
障害なのか病気なのか単に親が変なのかも合わせて見るんじゃないかな。
674名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 12:01:18 ID:pewtkgrS
うちは4歳4ヶ月だけどひらがなはもちろんのこと
漢字まで読み書き始めましたよ。
天才少女なんて言われてるけどDQは80。
もちろん加配つきです。
675名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 12:56:02 ID:eMPvdDmt
うちのAS息子も、3歳で2桁の足し引き算できたり、
難解な漢字書いたりしてた。
教えてもいない英単語を流暢に読んだり。

5歳の今思う事は、突出した能力よりも
全体のバランスが重要って事。
676名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 13:02:35 ID:YdVkA65B
健常児見てると数概念&ひらがななんかは
本当に個人差が大きいよね
五歳で30まで数えられる子もいれば10までも怪しい子がいるし
読み書きできる子もいれば名前も読めない子もいる
子供って本当に色々なんだなあと思う
677626:2010/03/24(水) 13:04:59 ID:VUaXaxVH
>>635 >>644
レスありがとうございました。遅くなってすみません。
プラス方向の「選ばれた」はうちの場合とっても嘘くさいですが、
誰にも云わないっていうのはそういえば伝えておいたほうがいいですね。
「オレって“異常”なのかな」なんて不安を感じさせたくないんです。
勉強一本に絞って、「得意なところと苦手なところを判定するテスト」
みたいな感じでいこうかなと今のところは思ってますが・・・、
まだ時間は少しありますので、作戦練って臨みたいと思います。
678名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 13:14:24 ID:PzbhcJgz
うちの子も、2歳でアルファベット、3歳で道路標識の漢字を勝手に覚えたりして、
障害を知らない人には神童だなんて言われていたけど、
8歳直前の今となっては、読めるのなんて当たり前の事だし、
凄いと言われる要素も無くなってきたw
書字や理解力の面で遅れがはっきりしてきたし、自閉症状やチックもひどくなっているから、
この子達にとって学校は、相当ハードルが高い所なんだなと実感してます。
679名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 15:32:34 ID:c7z6O69Q
ちょっと流れぶった切ってしまうんだけど。
うち今、2歳7ヶ月男児で気になってることがある。
普通これぐらいの子は道路とか歩く時目的地まで普通に歩くよね?
手は繋いで歩いてくれるんだけど、道のアスファルトの裂け目とか、丸いマンホール
や側溝の蓋とか、丸っぽい印とか、白線や黄色い線いちいち踏んだり、穴みつけると立ち止まって
指つっこんでみたり、本当に急いでる時とかイライラしちゃう。
歩き初めの1歳児なら色んな物が気になって触ったり踏んでみたくなるのもわかるんだけど
今の歳でこれってやっぱり幼いよね?
息子は1歳半になる前に私が自ら発達相談センターに人見知りとお友達と遊べないこと
手先が不器用なのが気になり相談に行き、今センターで発達に不安のある子達のグループで
お遊び会みたいなのに参加してる状態です。
ちなみに1歳半健診はクリアしたのですが、未だに母親べったりでお友達と遊びたがらなかったり
独特だなと感じる部分もあり様子見中です。


680名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 16:06:22 ID:9o7Qfcqq
定型児でも目的に向かってシャカシャカ歩けるようになるのって3歳以降じゃない?
幼稚園の年少さんが遠足の練習で散歩の距離をだんだん伸ばしてく様子を見てたけど
最初は興味のあるもので何度も停まって、まっすぐなんて歩けないよ
その、地面にある魅力的なものをスルーしてしまったときに、
大泣きして地団駄踏んで、びゅんびゅん車が走ってる車道に躊躇もせずに踏み直しに飛び出すのならば
問題があると思うけど。(うちのAS息子がそうだったから)
681名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 16:10:40 ID:SfeURDkB
>>679
そのぐらいの男の子はわざといらんことばっかしながら歩くもんじゃないかなあ?
小学校ぐらいの子がわざわざマンホール踏みながら歩いたりしてるの見かけたりするし。

ママと周囲の風景のお話しながらなのに聞いてる風もなく常に足元の状況しか気にしてないようなら
なんか心配なのはわかるけど・・・。
682名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 16:53:27 ID:1OLW1CfM
初めて書き込みます。相談させて下さい。
2歳1ヶ月の男児です。
1歳半検診で発語3つ、応答の指差しなし、積み木を2個しか積めませんでしたが、
今住んでる地域(都市部です)はユルいらしく、
「目も合うし、呼ぶと振り向く、多動などはなくおとなしいし、発達がゆっくり目
なんだと思います。2歳まで様子をみましょう」とのことでした。

でも2歳になっても応答の指差しなし(共感の指差しはあり)。
(犬の絵を見ると「わんわん」と言いますが、「わんわんはどれ?」と
言うと誤答が多いです)
私が遠くを指差した時にそちらの方向を見る時と見ない時があり、
指差した方向を見た時も私の顔を見て確認することはありません。
言葉は15〜20程度で、あまり定着していない感じです。
あと、「ゴミをポイして」「パパを呼んできて」などの簡単な指示は通りますが、
全体的に言葉をよく理解していないのかな?いう感じで、
昨日病院の2歳検診に行き、診てもらいました。

結果、運動面は問題ないが、対人面が弱く(すごく人見知りです)、
コミュニケーションに問題が見られる。
歌が好きで、ことばがつたないなりに何曲も歌えるなど偏りがある。
DQ85はある。90くらいかな?と言われ、療育施設を紹介されました。

来月グループ療法(週1)の予約が取れたのですが、上に書いた通り、都市部の割に
発達障害の受け皿が少ないような感じを受けます。
週1だと少ない感じがするのですが…。
遅れ気味なので色々刺激を与えたいのですが、親が今できることって何かありますか。
あと、DQって伸びるんでしょうか?

昨日病院に行ったばかりで(なんとなく予測してたものの)、混乱しています。
質問ばかりですみません。
683名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 16:59:29 ID:8Dl8ouS8
質問です。
3歳5ヶ月
一人遊びが苦手、親やお友達と遊ぶのは大好き、でも集団のお遊戯は苦手
今まで言葉の遅れは無し知的にも遅れはない(周りの子供比)
と自閉傾向はあまり見られないのですが
衝動性が激しく、我慢できず癇癪もちとよく言われてます
衝動性のみ抑えられない感じな子供でも発達障害ってあるのでしょうか
684名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 17:19:30 ID:PzbhcJgz
>>683
つADHD
衝動性や注意力に問題を抱える発達障害です。
685名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 17:49:43 ID:8Dl8ouS8
>衝動性や注意力に問題を抱える発達障害です

うちの子供そのものだわ。自閉を伴わない障害もあるのですね。
ありがとうございます。

686名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 18:11:03 ID:RCsWMBaa
>>682
その歳でそれ位出来て週1の療育を受けられるなんて、かなり恵まれている環境だと思います。
出来ることは同じような年齢のお子さん達との触れ合いを増やしたり、
(すでにされていることだと思いますが)沢山語りかけをしてあげることだと思います。
でも力を入れすぎてお子さんを疲れさせないようにしてあげて。
DQが伸びる可能性はあります。
687名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 19:21:59 ID:pewtkgrS
発達指数が同じ月齢の子供の85%と言われ来年度年中から
加配がつくことになりました。
先生がつくんじゃ疑問に思う人もいるだろなと懇談会で正直に
カミングアウトしました。
今まではすれ違うと軽く会釈してた程度の人が目を見てニッコリ
笑って頭下げるようになった。
しかも1人2人じゃなく数人が。
温かい目で見守ってくれてるつもりだろうがなんか複雑な気分になった。
こんな気持ちここにいる人にしかわかんないよね?
688名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 19:49:38 ID:jFWOnAHj
>>687
じゃあどうしろと?
だったら黙ってたらよかったのに。
明かしたなら胸張っとけばいいんじゃないの?まわりもそのつもりで(ok!)って意味で笑顔向けてくれてるんだからさ。
689名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 20:01:57 ID:TSMMI3Lb
加配がついたということは、発達指数の高低ではなく、
多動とか他害とか指示が通らないとか危険判断がつかないとか、
そういう困難があるから…だと思うので、
カミングアウトしたのは正解だと思いますし、
笑って受け入れてもらえているのなら、いいことだと思いますよ。
ただどうしても、いつまでたっても、
子供のハンディのことでひとつステップを登るたびに、
心の中で少し痛みのようなものを感じる気持ちは、分かる気がします。
690名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 20:20:16 ID:cioKp0Dp
うちは子供が非常に内弁慶で、トイレも先生に「行く?」って言われないと行けなくて
漏らしちゃうことも結構あって(家だとできるのにorz)
来年度から加配をつけてもらうことにしたよ
家だとすごくおしゃべりなのに、保育園ではすごくおとなしいらしい
全然しゃべってくれないって言われるorz
保育園に1年通ってるのになぁ…
691名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 20:36:49 ID:1OLW1CfM
>>686
レスありがとうございました。
恵まれている方なんですね。週1じゃなんとなく物足りない気がしていました。
皆さんそれ位のペースで通われているのでしょうか。

同じ年くらいの子供との交流、実はあまり多い方ではありません。
私自身が元々あまり社交的ではない上、何となく子供のことで引け目を感じてしまって、
積極的になれないままでした。
でもそんなこと言ってられませんね。頑張ります。

レス本当にありがとうございました。
692名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 21:51:23 ID:pewtkgrS
>>688
まぁそうつっかからないでよ。
なんとなく複雑な気持ちになったってだけのボヤキを
書いただけだからさ。
それとも発達障害児親は愚痴も言わず溜め込んで子供殴ったほうが
いいとでもいうの?
693名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 21:52:46 ID:pewtkgrS
>>690
うちもおとなしいタイプ。
あなたのところと一緒。
ただトイレに関してはうちは家でもらして保育園で
上手にできるほうだ。何の違いでしょうかね。
694名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 21:53:55 ID:pewtkgrS
>>689
同意ありがとう。
ほんとね、ささいなことなんですよ。
普通の神経だったら気にも留めない小さなさざなみ。
それがチクリと来るんだからやんなっちゃうよ。
695名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 22:09:05 ID:4nR51+0M
質問です。
2歳半の子が落ち着きがないので、月1の自治体の親子教室に通うことになりました。
初回に行ったのですが、先生がフラッシュカード並の早さでキャラクターや動物の絵をどんどん指差しながら、キャラ名を早口で言っていました。
それを子供達が椅子に座って、じっと見ていました。
フラッシュと言えば、七田式の弊害を思ってしまうので、逆に良くないような気がするのですが、大丈夫でしょうか?
他のことは良かったので、それだけが気がかりで。
696名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 22:33:41 ID:t92fqFy6
>>690
場面緘黙(かんもく)症の可能性はないかな?
ぐぐってみると分かるけど、自宅ではおしゃべりなのに、保育園や幼稚園、学校等公共の場所だと喋れなくなるのが特徴なので…。
697名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 22:40:25 ID:jFWOnAHj
>>692
同意されなければ切れるってなんかなぁ・・・。
>それとも発達障害児親は愚痴も言わず溜め込んで子供殴ったほうが
>いいとでもいうの?
なんでそうなるかなぁ
698名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 22:45:52 ID:mT96KMFg
>>692
気持ちわかるけど、そういう持っていきかたはどうなんだ。
まるで「子供殴るような事態になったらオマエのせいだ」といわんばかりだ。
699名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 22:56:36 ID:c7z6O69Q
>>680>>681
定型児でもそんな感じになることもあるんですね。
周りにいる同月齢の子供が真っ直ぐに歩いてて、あまりにも自分の子の行動が
幼く見えてしまい…。
真っ直ぐ歩いて!急に止まったり方向変えると危ないでしょ?と注意すると止め
てくれるけど、忘れてすぐまた始まるの繰り返し。

700名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 22:56:56 ID:cioKp0Dp
>>696
ぐぐってみました
思い当たる点がいくつかあったので、次に発達検査を受けるときに相談したいと思います
すごく人見知りなのかなー?と思っていたのですが
こういう症状もあるんですね
目から鱗でした
教えてくれてありがとう
701名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 08:48:34 ID:akk8KR3H
>>699
2歳7ヶ月ならまだまだそんなものだよ。
小1でもそういう男子見かけるし。
定型でも母親べったりの子はたくさんいる。
うちの長男(定型)も、年長さんの3学期まで園の玄関で泣いてたw
今は抱きしめるとスルっと逃げてく。寂しい。
702名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 10:47:45 ID:lvGzDMgS
発達障害についてわかりやすい説明を聞いた
能力を、言語、運動、コミュニケーション、社会性の四つに区切られたマスに例えて
だいたい400mlの水が100mlずつ入っているのが普通

中には350mlしかない水が言語に150ml運動に100ml コミュニケーションと社会性の方に100し入っていないのがアスペ
しかも言語の中でも仕切りが出来ていて限られたところに偏っている。
それに対して運動(見る)苦手なので、視覚処理の簡単なアンパンマンや回るタイヤ、一列並べを好む
IQが高くても困難があるし決して天才だとか頭がいいから何もしなくてもよいというものではない。
という話でなっとくしました。
703名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 19:28:42 ID:bbGL5+68
加配の先生ってどの程度信用できるんだろう
うちの加配は一緒に勉強させていただきますと言ってるけど
けっこうきつい先生でうーんと思っています
来年度の先生が発表されてないのですが来年もだと
どうしたものかと思います
療育は定員が一杯ということでうちは加配だけでと療育センター
から支持が出ています
うちは東京なのですが東京だから?それともどこの地域でも
そんな風に断られるものですか?
加配だけじゃ心配なので療育も通わせたいのですが
アドバイスお待ちしています
704名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 19:34:33 ID:MYqFf+y7
>>703
お子さんと加配の先生との相性が良ければ自然と信頼出来るようになるし、
その逆もありかと。

その療育に入るのが難しい所がもし自治体の管轄なら、
民間の病院などを自力で探すしか無いかも。
軽度やグレーほど、自治体の療育機関に入れないのは
より重度の子を優先にする為だから、全国的な傾向だと思う。
もし民間の療育機関ならば、空きが発生次第で入れると思う。
705名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 19:37:57 ID:EhUjlpOT
>>703
関東某県だけど加配と支援員の区別はない。
小中高の教員免許を持っていれば今は人手が足りないので誰でもなれる。
教員としての実労経験がなくてもOK。
大学で教職免許とってあとはずっと主婦していた人でも「人手が足りないので是非」と言われる。

なので、当たり外れは大きいだろうなぁと思う。
療育は東京だったら民間でもあるんじゃないの?
706名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 19:44:46 ID:Bgn4fNPN
保育所の加配だと、専門的な勉強をしてないパートのおばちゃんに当たる場合もある。
うちの地域では当たり外れがとても大きくて、症状を助長してしまった人も中にはいる。
(パニックを起こさせない為に、好き放題させてしまったとか色々)
小中学校の支援員は、教員免許や保育士の資格を持っていればなれる。
けど、ほとんどの人が半年足らずで辞めていくので、
研修とかやる間も無く人が変わってるなあ。

いずれにしても、保育所や学校は療育の場ではないから、
無いなら自分で探した方がいいと思う。
都内なら、国立区立私立と探せば色々あるよ。
707名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 20:00:57 ID:RicboeMd
>>703
うちは地方都市だけど、自治体管轄や法人で補助の出てるような療育施設は
重度優先が前提だけど緊急度が低い分については早いもん勝ち。
だから早くから動いてる場合は療育には通ってるけど加配は付いてない、という事もある。
1度療育を始めた子については、施設側が終了を打診する事はあっても矯正終了はないんだよね。
708名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 20:13:46 ID:bbGL5+68
アドバイスありがとうございます。
正式には加配ではなく支援員の先生かもしれません
信頼関係のほうが大変微妙です
娘は保育園の休みの日を指折り数えて待っています
それでも他のお子さんよりは厳しくされていないのですが
なんとなくきつい先生であることが娘に伝わっているように見受けます
当たり外れのどちらかで言えばやはり外れの先生と思えます
パートなのか普通の先生なのか私にはわかりません

やっぱり民間で探すのがいいようですね
ワンクール(3ヶ月)通ったことがあるのですが
支援員の先生がそこに通うのにいい顔をしなかったので
特別に先生をつけてもらっている以上よくないのかななんて
勝手に思ってやめたのです
私の勉強不足で反省しています
この際そこにまたお願いして入れてもらうようにします
最近妙なはしゃぎかたをして(ADHD傾向らしいのですが)
目を寄せて「ん〜〜〜〜〜〜!!!!!」とか変な顔とか
するようになってきているんです
そのような感じなので親としてとても心配しています
709名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 20:39:27 ID:MYqFf+y7
>>708
娘さんの状態がどうなのかはさておき、
もし、より長期間の支援を得られそうな場所に通えたならば、
就学後、特に高学年になって、もし困った事が起こっても
相談先を確保していれば心強くなれると思う。

その年齢になった時に、もしそれらの支援を不要とするほど
成長していたならば、そこに頼らなくてもいいのだし、
娘さんの力で学校などで過ごせるとも思う。
710名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 21:08:36 ID:bbGL5+68
>>708
とても良いことを言っていただきました
保育園の繋がりもあと1年の話しでした
私はそこのところを忘れていました
長期的に相談できる先、当てがあるので頻繁に通って
覚えてもらうまでになりたいです
711名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 21:26:00 ID:Ysnd7Z7k
>710
子どものファイルを作って、生育歴から発達検査の結果や療育先での様子(時系列ごとに)
保育園での様子(加配の先生にレポートでまとめてほしいと頼むといい)
現在出ている問題行動などをきちんと書いてまとめておくと便利だと思います
就学のとき教頭先生に事前にお願いに行くのに、資料として見せやすいし
のちのち民間療育や発達専門医にかかるためにも、何歳ごろにどういう様子だったかが
一目でわかるようにしておくのが必要です。
うちは主治医にも幼稚園にも療育先の心理士さんにもレポートを書いていただいてファイルしています。
712名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 10:46:12 ID:ak0WK75X
てかさあ、日教組が悪いんぢゃねえのおww就学の時に資料提出したって無駄ぢゃねえの。先こは理解する筈無えぢゃんか。







頑張らないと駄目www
713名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 19:49:42 ID:DClzhRGy
>>706
うちは幼稚園だけどほったらかしの激甘で、大変なことになったよ。
加配のあたりはずれはほんとうに凄い。(パートでお人柄はいい先生だけに
いっそうタチが悪い。教育の観念がまるごと欠けている)
714名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 21:18:48 ID:ak0WK75X
>>713
組合入てるんぢゃねえ、其の先こww君が其の先この前で君が代斉唱したらあww
715名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 22:01:24 ID:QZxScPky
         
  ∧_∧    6-7月の参院選まで、わずか3ヶ月。 外国人地方参政権は成立しそうだね。
 (=・ω・)   原発の村や地方警察は彼らの物になるね。
.c(,_uuノ   「原発=核弾頭」だから外国人が握ると恐いな。
          金融資産だけ国外避難させても、身の危険が・・・

『参院選大負け+国内世論が参政権反対の大合唱』
あるいは、衆院の5名程度が離党して民主が野党に転落という場合には、成立断念かもしれないが、
民主+公明+αが大負けする可能性も低そうだし。

    ∧__∧   あと少しで運命が決まるといっても、声をあげて「差別主義者」呼ばわりもいやだろ?
    (`・ω・´)  そんな『維新志士』も侍もいないだろ? 
   .ノ^ yヽ、  TVや出演者に、暗殺や嫌がらせを恐れずに立ち上がれ、なんて言わないだろ?
   ヽ,,ノ==l ノ  前田日明のように元在日で風当たり強いのに、参政権に声をあげて反対なんて勇気、個人には無いだろ?
    /  l |    どんな結果が出ても自分達の責任なんだからあきらめろ〜〜


716名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 16:52:50 ID:/Syza3lX
質問させて下さい。

小3で、毎日の夜尿、着替えが遅い等かなり不器用、
幼稚園からスイミングへ通うも未だ泳げず。
運動神経ゼロ。
縄跳びすらうまく跳べません。
早口で、話す内容が伝わりずらい。
良く物をなくしたり、忘れたりする。
注意力散漫。

これは、LDの疑いありでしょうか?
それとも、単なる性質でしょうか?
717名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 16:57:19 ID:pVcB6Q2X
>>716
今まで幼稚園、学校から何も言われなかったの?
718名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 17:18:16 ID:RzUBt7KV
社会性や勉強の事が分からないから何とも言えないけど
もし読字・書字・計算障害っぽいのならばともかく、それについて書かれて
いないって事はこういうのはないのかな。無いなら、LDあったとしても
単独は有り得ず、広汎性発達障害、ADHD、発達性協調障害のどれかと
コンボになると思う。もしくはボーダーという結論かもしれない。

夜尿っておもらししちゃうって事?それとも夜中にトイレに必ず起きるって事?
小3で毎晩おもらしという話ならば小児科受診レベルだと思うんだけど。
719名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 17:19:57 ID:/Syza3lX
>>717

716です。
甥なのですが、
幼稚園から着替え等が遅いと言われ続けてます。
LD等と指摘された事はありません。

夜尿は病院へ通ってますが、全く改善しません。

何だかちょっと幼いなと思いながらも、1年また1年と過ぎて行きました。
気がつけば、小学3年。
さすがに心配になって来ました。








720名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 17:24:49 ID:LhlvCoDB
d切りごめん(´・ω・`)

病院や施設で受けたWISK等の結果って、文書でもらってますか?

先生が口頭でIQは109です、数唱と分類が苦手、あとはこうしてああしてあげてください。
とか、こうです!とか言われても、検査結果を形として欲しいと言ったら
分かりやすくしたものを文書としてお渡ししますと言われ、1ヶ月待ちorzしかも5000円。
血液検査して、結果をくれない医者と同じように感じてしまったんだけど、そんなもん?
721名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 17:33:16 ID:RzUBt7KV
あー甥っ子さんか。病院に通ってるんだね。夜尿しか困っていないのなら
(昼間の排泄に問題無いなら)障害の有無は関係ないと思うけどな。
根本的に夜尿症は治るのにものすごく時間が掛かるものだろうから、
そこは例え定型のお子さんでも同じだと思う。まぁ夜「だけ」というこだわり
があるのかもしれないけど、これは夜尿だけに限らないから何とも。

ちなみに「何故着替えるのが遅いんだ?」と問われれば、不器用に加えて
気が散ってて集中していなかったり、裏表前後反対気にしなかったり、色々な
理由がある。その理由は分かってるのかな。いずれにせよ、ご両親なり
お子さんなり、生活に不便を感じてるのかな?感じてなければ周りがどうこう
言ったところで(それが例え学校から言われても)どうにもならないよ。

>>720
こればかりは本当にケースバイケースっぽい。お金払うと言っても出して
くれない所もあるらしい。お金掛かっても出してくれればまだ御の字みたい。
納得行かないよね。なんで自分の子の事なのに、開示してくれないのか不思議だよね。
もちろん無償で出してくれるのがベストだけどね。うちは市の施設で受けて
無償+WISCプロフィールも頂いた。
722名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 17:51:56 ID:/Syza3lX
>>721
719です。
まったくその通りですね。
甥の父親兄弟の子供が、4人中2人自閉症診断を受けているため、
心配になってしまってました。

親が文句言いながらも、頑張っているのだから、それで良いんですよね。
723名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 18:04:23 ID:ZWqrFdGM
>>716
同年代と比べて目立ってそういった特徴があるのだとしたら、
>着替えが遅い等かなり不器用、
>幼稚園からスイミングへ通うも未だ泳げず。
>運動神経ゼロ。
>縄跳びすらうまく跳べません。
は発達性協調運動障害、
>早口で、話す内容が伝わりずらい。
>良く物をなくしたり、忘れたりする。
>注意力散漫。
は注意欠陥障害(ADD)の可能性があるから、《保護者の方》が教育相談所に行ってみて下さい。
勉強面も全体的に遅れているなら、知的障害の可能性もあるね。
逆に、勉強面での心配が無いのなら、学習障害(LD)を疑う理由がよく分からない。
更に、社会性やコミュニケーション能力にも問題があるのなら、
広汎性発達障害や自閉症も疑われるけど、どうなのかな。
発達障害のある子が普通級で何とかなるのは2年生までだから、
10歳の壁にぶち当たって二次障害が出る前に、きちんと対処してあげて欲しい。
724720:2010/03/27(土) 18:14:44 ID:LhlvCoDB
>>721
ありがd

WISKプロフィールって言うのか、それ。
出してくれないところもあるなんて、録音しなきゃ覚えられないよね。
子どもとの接し方とか、一番大事な部分なのに。

出してくれるだけ良い方なのか、そうか。
よ〜し30日にもらえるらしいから、それから学校長宛にがんばって手紙を書こう。
725720:2010/03/27(土) 18:15:34 ID:LhlvCoDB
間違った
WISKじゃなくてWISCかorz
726名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 18:25:57 ID:/qvIHv7n
>>723
いや、よく読んで。該当児はレス書いた人の「甥」だから。
>>1読んで〜って話。
727名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 18:39:33 ID:TH7rbLhb
つか、甥っ子だと言わないところは実は>>1読んでるんじゃない?
父親側とか犯人探ししてるみたいだし
728名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 01:31:25 ID:ODwXPmyv
相談、というか客観的な意見を聞かせてください。

2歳5ヶ月男児、発語は遅く1歳10ヶ月くらいです。
そこからゆっくりですが単語も増え、
「ティッシュとって」などの軽い指示は通りますが、2語文は全くでません。

言葉が出なかったわりに、数字には異様にこだわりがあり
発語からまもなく2歳前で30まで言える・読めました。
現在3桁までならほぼ理解してます。
親に対して、数字を数えることを本人が飽きるまで
10回以上は何度も強制されたりします。
本人も1日中無意味な数字を連呼しまくってます。
また、単語を数字風にして覚えていがちです。
(例えばヨーグルト→45のように、音が似てる数字に置き換えてしまう)

こだわりはやや強いかなとは思っていたけれど、
子供なんてみんなそうかな?と軽く考えていましたが
2歳3ヶ月の時に下の子を出産した後から
かなり激しいこだわりを感じています。

少しずつ不安に感じていたことが重なり
赤ちゃん返りなのか、要注意のサインなのか考えてしまいます。
まだどこにも相談はしていませんが
これは相談しなくてはならないレベルでしょうか?
それとも3歳検診まで様子見?
729名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 01:50:59 ID:OoTLK9jE
>>728
気になるならすぐに相談に行く。
気になりつつもなんとなく腰が重いなら、健診まで待つ。
で、いいと思うけど。
ただ、三年保育希望で就園活動開始するなら、今のうちに動いておいたほうが
いいとは思う。





730名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 02:35:30 ID:BjY6aHg7
1歳半検診はどうだったのかな?言葉の遅れなどの指摘は?
二語文が出てないのに数字は3桁をほぼ理解できてる事には
ちょっと発達の偏りは感じるね。
でも、他の子供との関わり方や他人と接する時の様子や癇癪など
他に心配な事がなければ3歳児検診まで待ってもいいと思う。
下の子が2ヶ月じゃ動きもとりずらいだろうし。

ちょっと心配なのは1日中無意味な数字を連呼してるあたり。
言葉はコミュニケーションをとるための道具だからね・・・。
幼児が意味のない数字を意味なく言い続ける姿を想像すると違和感はある。

あくまで、その子を見たこともない、ど素人の個人的な見解なので
あまり当てにならないことはご承知頂きたい。

731名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 02:55:37 ID:OoTLK9jE
2歳10ヶ月の子のことで相談です。

今は保育園に通ってますが、担任と合わず、かなり辛い1年を過ごしました。
園長は子が遅れていること、担任と合わなかったことも理解してくれて
次年度は環境を整えてくれるようです。
ただ、カンというか「この園とは縁がない」というような感じや、
「保育園でいいのか?幼稚園はダメなのか?」など疑問を持ち続けている状態です。
なんとなく親子ともに、園から浮いているような感覚があるのです。
先日発達に詳しいパート保育士さんと話をする機会がありました。
子が非常になついており、子の性格はバッチリつかんでくれてます。
そのパート保育士さんが
「人数が少ない環境のほうが合う。」など色々、私が理想としていた環境と
まったく同じことを言われました。
と言っても「この園をやめろ」と言われたわけではありませんが、
年少の時に別の園に変わったほうがいいかな・・・と退園について前向きになりました。
ただ家から通える範囲の保育園は、今の園以外だとあとひとつしかなくorz
その園に関しては今のところ詳しい情報が手に入りません。
知り合いもいないし、HPもない。定員が今の園より少ないのだけはわかってます。


続きます。
732続きです:2010/03/28(日) 02:56:23 ID:OoTLK9jE
お聞きしたいのは
・発達が遅い子の場合、安易に転園していいものか?
・幼稚園より保育園のほうがいいのか?
です。
理想とする幼稚園が通える範囲に二つあります。
結局園長に入園許可をもらえないことには・・・なのはわかってますが、
今の園の信頼しているパート保育士さんは、この夏でやめることが決まっているし、
専門医に診てもらうのは三ヶ月も先だし、で、なんとなく不安やモヤモヤで
ここの人に聞いてみました。

かなり疲れているので、内容が伝わりにくかったらすみませんが、ご意見いただけると助かります。


733名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 11:38:59 ID:7mhtue+w
>>732
>・発達が遅い子の場合、安易に転園していいものか?
もし、お子さんが保育園/幼稚園に行きたくないなどの
不適応を起こしていたら転園する方が良いかも。
年中までなら新しい園に適応しやすく、
同級生からも割と受け入れられやすい。

>・幼稚園より保育園のほうがいいのか?
その子と園との相性、園側の理解と配慮、
その子が感じる過ごしやすさ次第なので、答えは無いよ。

園児が少なければ手が厚くなるとは限らない。
園児が少ない園だからこそ、「他の子に悪影響を与える」と
障害を持つ子への風当たりが強くなる場合もある。
入園前は、園が障害児に理解を示す言葉を発していても、
実際に入れたら加配をつけずに放置する園もある。

転園を希望する幼稚園に通わせている方々からの
生の情報を得られてから決断するなら良いけれども、
外から見えるイメージで決断するのは、博打になるかと。

保育園の園長先生の配慮が形になってから
再度検討されても良さそうな。
734名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 11:45:50 ID:7mhtue+w
お勉強系や運動系幼稚園だと、発達が遅い子は放置されたり、
後回しにされる話は割とよく聞きます。

のびのび系は、親が望む配慮を具体的に園に伝えても
「子供の力を信じて、伸びる時期を待ちましょう」と
肩透かしされる話もあります。

少人数の幼稚園は、行事等を先生方だけで回す事が難しく、
親の出番を多く求められやすいので、
子供同士の人間関係だけでなく、親同士の人間関係も
円滑に過ごせる能力が求められてしまう。
もしも、仕事しているから役員はしませんでは、
後々居心地が悪くなるかと。
735名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 12:30:35 ID:S+dSyX47
新しい環境に放り込まれるって、発達障害のある子には想像以上にしんどい事だよ。
今の居場所に対して、親がどう思っているかではなく、
子供がどう感じているのかを一番に考えるべきなんじゃじゃない?
子供にとってもマイナス面しか無くて、今後も変わる可能性が全く無いなら、
リスクを天秤にかける価値はあるかもしれないけど、
親の思いだけで振り回したら可哀相。

そもそも、こんな時期に幼稚園に転園なんて無理だと思うけどね…
736名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 12:38:14 ID:bWvR7IOh
ある程度年齢が高ければ「誰も自分のことを知らない環境に移りたい」
って思うのも発達障害の子としてはありがちなんだけどね。
まあ、環境が変わったからってどうってこともなく同じことの繰り返しなんだけど。
小さい頃は、親の都合で勝手にコロコロ環境が変わるのはきついかもね。
737名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 16:43:09 ID:6EWfj8OP
ウチの子は発達障害に気がつかないまま、幼稚園に入園
水泳・体操・英語などカリキュラム豊富なのがウリの園で、発達遅めのウチの子にはかなりきつかった
ただ、園は遅れた子に十分手をかけてくれ、何とか他の子とについていけるように指導する方針のようで
ウチの子も放置されるどころかむしろ他の子より手をかけてもらってた
「集団の中でとるべき行動」が幼稚園時代にある程度身につけることができたせいなのか、小学校に入ってからは
行動面・対人面に関してはそこそこうまくいってるほうかもしれない

ただ、定型の子の親が多い中、園ではやはり浮きがちだった
下の子はADHDの傾向がわずかにありそうなものの友達関係が良好だったせいか、親同士の関係も
比較的スムーズだったように思う

保育園・幼稚園は地域によって特色があると思うけど、私が住んでる地域は働く母の子=保育園、
専業主婦の子(最近は働いてる人も増えてきた)=幼稚園という風潮がある
幼稚園は親の出番が多いので、どうしても親同士の関係が濃くなる
保育園で浮いてるようなら、幼稚園では更に浮いてしまう可能性がある

わが子たちは二人とも同じ園に通わせて今はよかったと思ってるが、結局結果論
どこの園がいいか?は入ってみないとなかなかわからないというか、卒園してみてから感じることもある
転園を考えているのなら十分情報を集めてよく検討したほうがいいと思う

少人数のほうがいいというだけで転園を考えてるのなら、ちょっと短絡的かも
園長が環境を整えることまで考えてくれてるのなら、とりあえずもう少し様子見でもいいと思うけど…
738名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 23:44:03 ID:ODwXPmyv
>>728です。
>>729
幼稚園選びの問題もあったのですね。
すぐ近くに幼稚園があるため、そこに行く頭しかありませんでしたが、
もし問題があれば園探ししなくてはいけないですもんね。
それも考慮の上今後を考えたいと思います。

>>730
検診はゆるい地域なので
「2歳になった頃また電話しますね」で終了でした。
2歳なりたての頃は、言葉の遅れはあるものの
ひどいこだわりや癇癪は見られなかったので、相談はしませんでした。

無意味な数字と言いましたが、よく考えたら無意味のことも多いですが
本人の見える範囲にある数字を叫びまくる、が正しかったです。
ですが、ご指摘の他人との関わり・癇癪は気になっています。
(こちらも以前は気にならず)

実は、相談に行こうにも
下の子出産後、どこへ行っても泣いて怒って手がつけられないので
これが少しでも落ちついてきた頃相談に行こうかな…。
逆に、このままの状態が続くのなら
それはそれで、やはり赤ちゃん返りではなくこの子の問題点ということですよね。

お二方ありがとうございました。
739名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 09:09:11 ID:5wXFEAiX
子供3歳、ADHDだとしたらパニック?癇癪を起こした時に
どのように対応するのがベストなのですか?
740名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 12:22:10 ID:5DFI+wiQ
>>738
ウチの子は言葉の遅れはほとんどなく、自治体の検診などは全てスルー・自ら相談に行った
ときにさえ、問題なしと言われました。
その後専門医を探し回り、アスペルガーと診断されました。
現在行動面の問題だけでなく、勉強面での問題もかかえています。
相談先は、小児神経科・児童精神科などがいいと思います。
自治体の専門機関はスルーされる可能性もあるし、児童相談所でははっきりした診断は降りません。
専門医を探すのも大変なので、まず地域の親の会を調べて、とりあえずそこで相談されるのが
一番いいかもしれません。
専門医の絶対数が少なく、予約しても数ヶ月待ちになることが多いです。
とりあえず、専門医を探し予約だけ入れておいたほうがよいかと思います。
下のお子さんもまだ赤ちゃんとのことで、いろいろ大変だと思いますが、がんばってください。
>>739
発達障害の有無に関らず、癇癪・パニックに対する対応のしかたは同じだと思います。
こちらで聞くより、ググってご自分で調べたほうがよいのではないかと思います。
741名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 03:24:54 ID:qjgINR7l
チラ裏、長文です。

娘5歳、DQ88、軽いАDD。
内弁慶で人とのコミュニケーションに問題があります。

先日、私自身がLD傾向にあることを指摘され、検査したところ
IQは一番下が79で一番上が113でした。
全体的にはIQ90〜95くらいが多かったです。

実は私、お恥ずかしいのですが、ここだけの話、IQ100はあるかと思っていたんです。
確かに昔から算数だけは、どうしてもできなかったんですけど
他の勉強は悪くなかったし、得意科目もあった。
二流だけど、大学も行けたし、社会に出てからも周りに迷惑かけない程度には仕事ができた。
それが、平均以下の知能指数だったなんて・・・。

ショックでしたが、検査をすることで
この程度の知能でもそれほど苦労することなくやっていけるものなんだと
思ったのと同時に、わかったこともあります。
検査ってやってみると、なかなか実力が発揮できないんです。
後から答えを思い出したり、タイム計ってるのに言おうかどうしようか
迷って、時間の無駄使いしたり。
娘も同じようなことがあったはず。

よく医師も細かい数字にこだわるなと言いますが、どうしても数字を気にしてしまっていました。
でも、本当に知能検査ってどういう傾向にあるかを知るためのものなんだ
ということが、よくわかりました。

今まで思いつめていたけど
気長に療育受けて、伸ばしていけたらいいなと少し気持ちがラクになりました。
742名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 12:40:09 ID:IN4+1D9K
>>741
そなの?まいいんぢゃねwwwてか俺あIQ130だったからあwww問題児だったけどwww
743名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 13:34:12 ID:XdG/nc/g
>>LDで算数苦手ってどんな感じなんでしょうか?
うちの息子も算数が苦手なので、具体的に教えてほしいです。
744名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 14:41:59 ID:gtVJb5+F
>>743

基本的な四則演算が苦手とか。
13-8といわれてとっさに答えがでないとかそんな感じ。
頭が真っ白になって思考が停止する。
745名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 16:37:09 ID:aHrylTkQ
○○○
○○○○○
○○○○○ これから8個取ると残りは?
746名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 17:52:04 ID:IN4+1D9K
てか日教組の先この教え方下手なんぢゃねえ。数学とか寄り同和を教えたらwww
747名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 09:46:19 ID:3JoM5K1R
昔、保育園小学校と幼なじみのマーくんって子がいたんだけどさ。
当時はあまり知られてなかったけど今考えたら「自閉症」って病名だったんだね。
何やっても鈍臭くて、会話もあまり出来なくて、子供っぽくて
注射逃げ回る本当に変わった子だった。

だけどある意味愛されてたキャラクターだったよ。
「うぜー」とか言われる事もあったけど年下の子に接するような親しみもあった。
んでたまーに笑うんだよね。おかしそうに。
普段あんまり笑わない子が笑うから皆つられて笑っちゃって和むこと場面があった。
確かに変わり者扱いはされるかもしれないけど
案外子供の器って大人よりデカい部分があって個性として受け止めてる子はすごく多い。
だからあまり悲観的にならなくてもいいと思う。
育てるストレスは大変かもだけれど…。
頑張ってください。
748名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 10:03:28 ID:UFI1b6F4
小学校高学年になるまで何ごともなかったのに
あることがきっかけで心療内科に行き
そこで発達障害(コミュニケーション能力の低い)って
診断になりそうなんですが
幼児期低学年の時点では何の問題もなくきていたので
正直驚いてます
単に気づいてなかっただけなんでしょうか?
749名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 10:11:36 ID:afFS/Ero
>>748
ごく軽度の場合は成人してから気がつく場合もあるらしいですよ。
750名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 11:50:01 ID:13j8XHTy
>>748
多分知的にあまり問題がなく、軽度なんだろうと思います。
発達障害は先天的なものなので、今まで気がつかなかっただけだろうと思います。
うちの子も高学年普通級で何とかやれていて大きな問題を起こしたことがないのですが、他のお子さんで
うちの子以上に行動面の問題を抱えてる子も見かけます。
育て方の問題というより、生まれ持った資質で、多かれ少なかれ発達生涯の傾向がありそうだと感じることが
多いです。
親御さんは気がついてないんだろうな、と思うことは少なくないです。
いずれにせよ、小学生のうちに発達障害だと気づかれたのはラッキーだと思います。
発達障害かもという疑いも持たず、わが子の問題の対応に困って悩んでる親御さんもたまに見かけます。
いい方向に向かうといいですね。
751名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 12:08:29 ID:t5OHpcao
>>747
自己満足昔話乙
残念ながら、昔と今では子供も変わってるんだよねーイジメ自殺も多いし
だからこそ親は子を守る為に例えモンペと言われようがアレコレ手を尽くす
752名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 12:38:35 ID:cqPTE73a
発達障害って昔でいうとどんな子供?
昔は認知されてなかったからゴロゴロ居たんだろうね
衝動性→暴走族とか悪いこと先頭に立ってた人
知的→普通に友達とかいるけど異常に頭(テストの点)悪い人
自閉→ 友達いない 自分から声かけられない 影の薄い人

こんな感じ?
753名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 12:44:13 ID:Mv9gJ7C+
>>751
俺あ超問題児だたけどIQ130以上あったんだwww如何してそんなにIQ高いのにて先こが乗り込んで来たwwwww
日教組はASには理解ねんぢゃねえのおw部落問題で頭一杯なんぢゃね。
754名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 12:52:04 ID:Mv9gJ7C+
>>752
ああのおさあ、部落民は全部そいう人ぢゃね。河原乞食もそぢゃね。
755名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 12:55:20 ID:dA/LgYyZ
とりあえずsageようね。
756名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 12:58:40 ID:13j8XHTy
>>752
うーん、微妙に違うような…
興味を持ってもらっただけでもありがたいです。
一口では言い表せないし、ここで聞くよりは、ググって調べてもらったほうがわかりやすいと思います。
あなたの職場にも、自覚のない発達障害者がいるかもしれません。
>>753
部落問題のない地域もありますよ。
757名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 16:32:00 ID:mRY0jCmV
>>756
753は触っちゃダメだよ。

>>752
それが当てはまるからといって発達障害というわけではないのだけれど
少なくとも自閉に関してはすごい勘違いが見られるのでどうぞぐぐってみてくだされ。
758名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 16:37:41 ID:Mv9gJ7C+
>>757
そいう君が部落民ぢゃんかよおww産廃とかやてんぢゃねえの。
759名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 20:21:53 ID:7WvLDzNi
部落差別や人種差別する障害者か..... 随分惨めな人間ですね。
760名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 21:48:28 ID:Mv9gJ7C+
>>759
人格障害の君よかマシだwwwwwww
761名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 22:22:04 ID:vkH7QHMT
友人の子@2歳児のことで色々と相談されているのですが、
以下の感じで発達障害の可能性はあるのでしょうか?

・白いもの以外は嫌がる。
(食べ物は白米・豆腐など白いものしか食べない、粘土などは白以外は気持ち悪がって触れない。
年齢が上がるに連れてこだわりは和らいできているのですが…)
・自分の決めた順番どおりのものや、同じものでないとパニックを起こすことがある。
・なかなか寝ない。寝るのを嫌がって眠りが浅い。寝るのはいつも12時過ぎで慢性寝不足状態。
・普段は大人しいが、一緒に外食したりしたときに急にキャーッと奇声を発したりすることが有る。
・体の一部分をずーーーっと触っている癖がある。
・関係あるかはわかりませんが、高齢出産です。

同じ年頃の子と比べて多少大人しめで人見知り、少し運動が苦手なところは
ありますが、それ以外に何かの能力が劣るということはありません。

宜しければご助言お願いします。

762名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 22:30:29 ID:lG5BAnTw
可能性は、あるかも。
こだわりと、それによってパニック起こすところ。
相談されている、のなら、あなたのできることは、
専門のところに相談するように言うことだけです。
763名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 22:32:12 ID:lG5BAnTw
あ、発達障害かもしれないから、とは言わないこと。
自分ではわからないから、心配なら専門のところへ、と。
764名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 22:33:38 ID:XP9I1S5t
こんにちは。質問させてください。
息子2歳1か月ですが、まだ単語ばかりで2語文は出ていません。
「これなに?」と聞くと答えたりしますが、
まだまだ分からないことだらけです。
あと発音も悪くて、私にしか理解できないものが多いです。
他に気になることは、テンションが上がると?相手に対して
「きゃーっ」と興奮したような声を出します。
それ以外にも奇声は多いような気がします。(少しは治まってきましたが)
目は合うのですが、人をじーっと見つめることが少ないような気がします。
あと、その場でくるくる回ったりもしています。
歩きだしはゆっくりめで、今も階段の上り下りなど苦手ですし、
同世代の子より運動が苦手そうに見えます。

最近は見立て遊びも始まり、積み木で電車やらを作って楽しんでいます。
言葉に関してはあまり気にしていなかったのですが、
同じくらいの子供さんが会話が成り立っている様子を見たことで
少々焦りが出てきました。

この時期に2語文が出ていないのは、心配するべきでしょうか。



765名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 22:36:35 ID:SQ6uJdBv
>>1

子供に関するデリケートな質問を専門家でもないのに、2ちゃんで仕入れたネタで友人になにを言うつもり?
あなたに求めてるのは、愚痴をきいてもらうことであって相談じゃない
心配でいろいろいっても、じゃあ病院行ったら?っていってありがたがるばかりじゃない、複雑さが親にはある
親が背負うものの重さを理解できないなら、安易に口をはさまないほうがいいよ
ここを教える位にしといたら?
ほっといても、検診もあるし、就園、就学、チェック関門はいくつもあって、サポートの手がはいるよ

766名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 22:40:22 ID:SQ6uJdBv
予防接種の時に小児科に相談するというのも手
767761:2010/03/31(水) 22:47:37 ID:vkH7QHMT
安易に「大丈夫だよ、他の子と変わらないよ、個性だよ」と
友人にいい続けて良いのか悩んでしまったので相談させていただきましたが、
そうですね、心配なら心の専門家をすすめる、もしくは地域のサポートの手が入るのを
見守るようにします。ありがとうございます。
768761:2010/03/31(水) 22:56:00 ID:vkH7QHMT
あ!
※親御さん以外の書き込みは、ご遠慮下さい
だったんですね…すみませんでした。
769名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 01:21:11 ID:f0Ptmd63
>>761
冷たくしてごめんね
心からの親切心でいろいろいっても、裏目に出ることがあるのよ
祖父母や叔父・叔母でも両親との間には超えられない壁がある
自分からいろいろいっておいて、やっぱり否定してもらいたい気持ちがあるものだから
友情を保とうと思ったら、踏み込むのは危険な領域だと思う。
今、お子さんに対して違和感なり育てづらさを自覚していらっしゃるみたいだし、親の中で気持ちが固まって機が熟してれば、専門機関調べて動くというのはできると思うよ。
子供が病気になったら、いい病院さがして、病気についてもネットや本で必死で勉強するのと同じで
3歳児検診も残ってるし、機会はあるから、それまでは今までどおり「大丈夫よ〜」ぐらいでもいいと思う。
お友達はぶっちゃけ話をきいてくれる友達がいて、それだけでとても支えられてると思うよ。
770名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 11:26:46 ID:UqR03lkX
>>764
うちの健常児も2歳3か月ぐらいまで2語文が出てなかったから、
そのことだけがさほど問題だとは思わないな。
ただ自閉症の下の子は同じくその時期単語しか言えなかったし
積み木で電車ごっこしたり壊れた携帯電話で電話ごっこなど楽しんでいたけど
ドアの開け閉めをいくら注意してもなかなかやめなかったり、
小児科に行くと大泣きして大変だったな。

正直その年齢だとよほどひどくない限り正確な診断はでないかもしれないけど
一応児童精神科などに相談してみてはどうでしょうか?
何もなければ安心だしね。

ところで親戚の子(5歳)がアスぺっぽいんだけど(幼稚園のクラスの全員の誕生日と星座を暗記している、
食べ物などにかなり強いこだわりがある、園の行事で泣き喚いて参加できない、知能に遅れは無さそう)
その子の母親が鬱っぽくて誰も子のことを指摘できないorz)

771名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 18:43:24 ID:YlFoPfOC
>>731です
レスくださった方ありがとうございました。
子供が園の担任の件で精神が不安定で返事が遅くなりました、すみません。

先日作業療法の先生に園の話をしたところ、やはり園は理解がなかったと判断したようで
「今後も対応がマズいようなら園に電話してあげるし、しばらく様子を見ましょう」と
言っていただきました。

子供が呼ぶので、中途半端なレスになりますが・・・
ありがとうございました。

772名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 23:43:41 ID:7xe4gKjX
>>770
食べ物に強いこだわりというのは具体的にどのような感じでしょうか?
参考までに教えて下さい。
773名無しの心子知らず:2010/04/02(金) 07:19:27 ID:FvIjifCt
>>770
>うちの健常児も2歳3か月ぐらいまで2語文が出てなかった
本当に健常児?
自閉ではないにしろ明らかに遅れてるから、他人の安心材料にはならないよ。
親戚もアスペなら遺伝なんじゃないかな。
774770:2010/04/02(金) 07:20:55 ID:b7z8jMQL
>>772
単なる好き嫌いというにはあまりにも激しい感じです。
毎日、家ではほぼ固定のメニューしか食べないんだそうで…
たとえば野菜の煮物(具も指定)これがないと大騒ぎになるらしいです
他にはゴセイジャーや仮面ライダーごっこを「怖い」と言って絶対に参加しないそうです。
もっともうちの自閉っ子はそういう遊び大好きなのですけど…
775名無しの心子知らず:2010/04/02(金) 07:38:17 ID:FvIjifCt
>>764
>目は合うのですが、人をじーっと見つめることが少ないような気がします。
>あと、その場でくるくる回ったりもしています。
って事は自閉症を疑ってるのかな。
自閉症よりも言語遅滞や精神運動遅滞の方が発症率高いんだけどね。
現に運動の発達が遅いんだよね。
遅れのレベルにもよるけど、気になるのが言語面だけではないなら、
保健センターに相談行ってみたら?
776名無しの心子知らず:2010/04/02(金) 07:39:32 ID:Sp9Isz36
>>773
明らかにおくれてるって言いすぎじゃないかなー
うちにも健常の子いるけど2歳2ヶ月で2語文だった。その時心配で医者にかかったけど
全然おくれてませんよー。範囲内ですよーって言われた。
逆にアスペの下は1歳2ヶ月には2語文でてた。
一概に言えないし、決め付けるのはどうかと思う。
親戚もアスペなら遺伝なんじゃないかな。
定期的に、それは絶対おかしいよ!って決め付ける人いるけどなんだろう?仲間欲しいだけ?
健常の子がいるのが羨ましいの?
777770:2010/04/02(金) 07:54:27 ID:b7z8jMQL
>>773
上の子は今年長だけど、何の問題もないってばw
私も上の子がいるから、下の子も「この子もいずれ追い付くだろう」って思ってたのよ。
ところがそうじゃなかった。

自閉症の子って、単に言葉が遅れてるだけの問題で判断すべきじゃないと思うよ。
上の子は「見てみて、お母さん♪」ってなこちらへの働きかけが早くからあった。
778名無しの心子知らず:2010/04/02(金) 08:30:06 ID:auz8RcTg
>>748,752
精神疾患はつくられる DSM診断の罠
http://ameblo.jp/seisin-iryo0710/entry-10369413314.html
ADHD治療薬の承認申請 狙われる日本の子どもたち
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=156539

さて、人と同じだったり同じ趣味を持たないと容易にハブられてしまう日本社会において、
集団行動を取らなかったり、人と違う趣味を持たなかったり、友達が少なかったらそれは「病気」だろうか?

それは単に、集団行動を強制したい人達による、制度や権力に従順で迎合的な人間を選別するシステム、
「病気」というレッテル貼に見えなくもない。
日本の悪しき集団主義や管理統制主義の片鱗を覗かせているのか否か?
779名無しの心子知らず:2010/04/02(金) 08:45:55 ID:FvIjifCt
>>776
二語文は普通1歳10ヶ月までには出るから、
2歳3ヶ月で5ヶ月の遅れで言語遅滞とうちは言われたよ。
勿論、心配が言語面だけなら伸びる可能性もあるから、
そうじゃないなら相談行けば?って思うし、そう書いたけど。

ところで、この人は既に障害児の親な訳で。
仲間とか羨ましいとか被害妄想が過ぎない?
実際、兄弟の一方が典型的なタイプだと、もう一方の異常に気付かないケースが結構あるんだよ。
780名無しの心子知らず:2010/04/02(金) 10:22:08 ID:VkoBJU/g
>>779
てか被害妄想てまるで朝鮮人が差別止めて特権欲しいて言ってるみたいぢゃんかよおww
君は半島の思想だと思ウヨ。てか君の出身高校は無償化成らなかたよねwwwww
781名無しの心子知らず:2010/04/02(金) 10:58:46 ID:QremGa71
クレーン現象について質問させてください。
2歳1か月の男の子です。
指差しは0歳のころからするのですが、最近になり
クレーン?と思える行動が出てきました。
「痛い」というので「どこが?」と聞くと指差しでは答えず
私の手をその場所に持っていきます。
(どうやら 痛いの痛いの飛んでいけ〜をしてもらいたいみたい)
あと、積み木で何かを作ってもらいたいとき、私の手の中に
無理矢理に積み木を握らせたりもします。
絵本を読んでいて、息子が何かを指差ししているのを
無反応でいると、私の指を掴んで指差しさせたり。
これらはクレーンになりますか?

言葉があまり出ていないので、クレーンと思える行動に
少し動揺しています・・・
782名無しの心子知らず:2010/04/02(金) 11:06:32 ID:UY3nNI1J
言葉でいいたいけれど、その言葉が未だわからないとかじゃない?
『ママもお手伝いするねー』って働きかけてあげればいいのではないかなー。
痛いも、きっととっさに単語が出なくてとかじゃない?
783名無しの心子知らず:2010/04/02(金) 11:06:51 ID:VkoBJU/g
>>781
クレーンは関係ねんぢゃねえ^^てか定型でもすんぢゃね。
784名無しの心子知らず:2010/04/02(金) 11:44:36 ID:smKWUJiC
>>781
それはクレーンじゃないかと
クレーンの定義はこのスレでもう何度も見た気がするけど‥
テンプレに入れた方がいいかも?
785名無しの心子知らず:2010/04/02(金) 13:45:10 ID:VkoBJU/g
ASはさあ内的規範が高いんだよwwだあかあらあ統合失調症みたいに内的規範が低い人たちとは
相反するんぢゃね^^てか半島の人間は7割が人格障害だしいwwwwてか無償化成らなくて良かたんぢゃね。
在特会なんつのは無くていいんぢゃねえのお^^
786名無しの心子知らず:2010/04/02(金) 13:54:42 ID:Su281qPt
787名無しの心子知らず:2010/04/02(金) 14:05:20 ID:xRot2G/w
二語文の話題がでてるので質問させてください。
娘2歳4ヶ月です。
1歳半で単語1つのみ、指さし全くなしで要観察でした。ここ数日で「マンマおいしい」と二語文がでてきました。
2歳1ヶ月で専門の方(言語聴覚士?)にみてもらったところ、そんな心配するほどではないみたいな感じで言われました。
こちらに気を遣ってはっきり遅れてるとは言わないのでしょうか?
788名無しの心子知らず:2010/04/02(金) 15:26:57 ID:VkoBJU/g
>>787
大丈夫ぢゃねwww行き成り朝鮮語とか話したら問題ぢゃね。てか言語聴覚士てのは
組合に入いてるのか?其の辺聞いて見たらあwゆとりとか如何思てるんだか^^
789名無しの心子知らず:2010/04/02(金) 15:59:08 ID:Sp9Isz36
>>787
2語文とかより全体を見たほうがいいよ
言葉だけ遅れてるのか、運動面でも遅れがあるのか指差しはあるか目は見るか
共感しようとしているのか。専門の人が心配するほどじゃないというなら様子見でもかまわないのでは?
専門の方がいても不安なら他のセカンドで行ってみるのもいいかもしれないですね
790名無しの心子知らず:2010/04/03(土) 11:17:28 ID:KWdJ07Fp
>>789
2人以上の医師に見てもらうと全く別意見を言われて混乱することが多い
一方は早期療育を奨め、もう一方は「問題なく成長しているから療育など必要ない」という
本気で悩んだ時期があるからなぁ
心理士や言語聴覚士は参考程度にして「発達専門」の医師にみてもらうのが一番いいと思う
791名無しの心子知らず:2010/04/03(土) 17:09:56 ID:48zb9NLI
>>790
だあかあらあ、病院つのはあ儲けたい訳よwwまあ薬出したいしASつ診断付けたいんぢゃねえ。
日本の右翼左翼の世界を病院が表してるつかwww右翼と左翼は同じ線上にいるちゃいるしい。
左右を見たらチョンと思えとかあ、右翼は在日ぢゃんかよ。半島の乞食根性は病院其の物ぢゃね^^
792名無しの心子知らず:2010/04/03(土) 21:27:26 ID:HREbH4sP
春から年長さんです。
人見知りがひどく初対面の人や、親しい人でも会ってすぐには
いつもの調子が出ず慣れるのに時間がかかります。
びくびくおどおどした態度も常で、園でも遠慮がちに過ごしていますが・・

先日、妹と一緒に公園へ行きました。(妹にはもちろん威張ります)
のびのびキャーキャーと遊んでいたのですが
ある遊具に行くと先に遊んでいた友達同士2人組が(わが子より年下っぽい)
「こっち来たらダメ。向こうへ行って。自分達の基地なんだから」と
言われました。
子ども同士、良くあることなんですがわが子はガラスのハートで
ものすごく傷ついて一言も言い返さずしょんぼりとして今にも泣きそうで元気がなくなってしまいました。
私も口出ししたくなかったのですがあまりにしつこく意地悪を言うので
きつめに注意しました。

その後、離れたところで遊んでいたのですが、ふと先の遊具を見ると・・
あの2人組と、別にわが子ぐらいの年の子たちが交じって遊んでいたんです!
こういう場面を見るにつけ、やはり社会性に乏しいのかなと不憫になりました。
私の注意が効いた・・・とも思えないんであとから来た子達は
言い返したか、言わさない雰囲気をかもし出していたのか・・。

この先園で心配ばかりつのります。
793名無しの心子知らず:2010/04/04(日) 20:24:29 ID:PliOGYi9
自閉症向け会話ソフトが人気=実体験踏まえ日本人主婦が開発−米
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010040400178

自閉症向け会話ソフトが人気 アイコンを押すだけで「うれしい」「混乱しています」など音声が流れる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270379938/

794名無しの心子知らず:2010/04/04(日) 21:52:30 ID:rBxERNC/
原憲兵准尉はソビエト兵が女性を襲っているとの通報を受け、現場に駆け付けると、
白昼の路上でソビエト兵が日本女性を裸にして強姦していたため女性を救おうと制止したが、
ソビエト兵が行為を止めないため、やむなく軍刀で処断した。
原准尉は直後に別のソビエト兵に射殺され、この事件以降は日本刀も没収の対象となった。
守る術を持たない日本人遺留民はソビエト軍司令部の命令に従って日本人女性たちを慰安婦として
供出するなどして、耐え忍ぶしかなかった。

3000人以上に上る拘束者は小銃で殴りつけられるなどして8畳ほどの部屋に120人ずつ強引に押し込められた。
拘束された日本人は、あまりの狭さに身動きが一切とれず、大小便垂れ流しのまま5日間立ったままの状態にされた。
抑留中は精神に異常をきたし声を出すものなどが続出したが、そのたびに窓から銃撃され、窓際の人間が殺害された。
殺害された者は立ったままの姿勢で放置されるか、他の抑留者の足元で踏み板とされた。
また、数百人が凍傷に罹り不具者となった。拘束から5日後に部屋から引き出されると、朝鮮人民義勇軍の兵士たちに
こん棒で殴りつけられ、多くが撲殺された。撲殺を免れたものの多くは手足をぶらぶらとさせていた。
その後、中国共産党軍による拷問と尋問が行われ、凍結した川の上に引き出されて虐殺が行われた。
女性にも処刑されるものがあった。川の上には服をはぎ取られた裸の遺体が転がっていた。
男たちが拘束されている間、中国共産党軍の兵士には日本人住居に押し入り、家族の前で女性を強姦する者もあり、
凌辱された女性からは自殺者も出ている。



795名無しの心子知らず:2010/04/04(日) 23:21:38 ID:/xbDAzG7
自閉症かはどうがは判断しかねますが・・・

とある、3歳児の子について。
@悪いことをしたと思ったらすぐ走って逃げる
・ケンカしたばかりなのに、相手の隣でお弁当を食べたがる。
仲良くしたいんだなと思ったら、(数時間後)その子の隙を見て
靴を持ち出して遠くへ放り投げる。→@へ
・また別の女の子が小さなバケツに花を摘んで入れて置いてあったのを
中身を下にぶちまける。→@へ
・他にも靴を持って行かれて放り投げされた子、数名。→@
・お友達の手のひらを歯型がつくまで噛む→@

アスペじゃなくて多動症なのかな?
796名無しの心子知らず:2010/04/04(日) 23:27:13 ID:3dShXA4/
まだ小さいのでよく判らないけど、
こういうのも反抗挑戦性障害って言うのかな?
797名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 08:37:36 ID:Ql6VoDFf
昨日動物園にいった。
「一番気に入った動物は何?」ときいたら「ぞう」とこたえた。
で「ゾウの絵をかいて」というと、ちんまりしたお鼻の動物をかいてくれた。
他の動物についても、特徴を答えられないみたい。
4歳半です。
はぁ。意気消沈。
798名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 09:59:04 ID:Pn7yr1sB
>>797
俺てかASは人の顔が覚えられない障害ぢゃねwwてか特徴や表情とか読み取るの苦手でさあwwwww
IQ130以上あんのにて子供の頃から言われててえ。今は仕事皆に任されてさあwwww
まいったニャー忙し過ぎてwwww土日返上で仕事だしいwwwww能力有り過ぎの俺も困るんぢゃね^^
799名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 10:27:05 ID:fw8dHmfs
>>798
あれっ、失業したとつい最近言ってたのに?
中年アスペが職にありつけるとは奇跡ですね!おめでとうございます。
800名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 10:38:43 ID:k/MJzzet
ディスレクシアについて質問させて下さい。

3歳6ヶ月の娘ですが、アルファベットは2歳過ぎから、ひらがなは3歳過ぎたことから読めるようになり、カタカナも
読めます。
絵本を声をあげて読んでるんですが、意味を理解してないようです。

今日、しまじろうの友達の名前と顔絵が描かれてるのを見せて、名前を読ませて、
「この子のお名前は?」と聞いても「わからない」と・・・
絵本だけじゃなく、名前すら意味がわかってない事がわかりました。

これはディスレクシアの疑いありでしょうか?
普通の3歳児では読んで理解とはどの程度わかってるものなんでしょうか?
よろしくお願いします。
801名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 11:24:59 ID:Pn7yr1sB
>>799
忙しくってねえwww俺の能力は何処でも欲しいんぢゃね。
802名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 11:32:06 ID:Pn7yr1sB
>>800
俺あIQ高すぎてさあ。日教組の先こに睨まれて大変だたなあwwwwwまASなんぢゃね。
朝鮮語でも教えたらあwww
803名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 11:44:45 ID:fw8dHmfs
>>801
高卒でも頭のいい人は仕事が沢山あるんですね!
804名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 11:48:46 ID:Pn7yr1sB
>>803
そなんぢゃね^^てか君も頑張たらあwwwww
805名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 16:31:45 ID:U1gxJaCk
>>800
3歳の子に読字障害の心配をする方がおかしいと思う。
どちらかと言うと、
>アルファベットは2歳過ぎから、ひらがなは3歳過ぎたことから読めるようになり、カタカナも
>読めます。
>絵本を声をあげて読んでるんですが、意味を理解してないようです。
の方が気になる。
教え込んでの結果なら良いけど、教えていないのに勝手に覚えてしまったとかなら、
むしろ自閉症を心配した方がいいよ。
806名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 17:41:20 ID:syoW3wvR
ディスじゃなくてハイパーの方かと思った。
うちのAS児、教えてないのに2歳前から児を読んでたから同じなのかなと読んでたよ。
807名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 18:57:08 ID:YLdQ+Ivu
3才半なら普通に字くらい読む子は読むでしょ
まあ意味解ってないってのは気になるかもしれないけど
808名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 19:15:24 ID:VVT41hXX
うちの子もハイパーレクシアなんだけど
ここにはそのような子のお母さん多いですか?
ミクシ見てもハイパーレクシアのコミュ全然動いてない
っぽいし情報交換ができなくて困る。
うちは4歳になったら公文やらせようかなと思ってますが
みなさんどうされてます?
809名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 21:05:06 ID:U1gxJaCk
>>807
>アルファベットは2歳過ぎから、ひらがなは3歳過ぎたことから読めるようになり、カタカナも
>読めます。
だそうだよ。

>>808
ここにいるのは、純粋なハイパーレクシアじゃなくて、
自閉症と併発している子がほとんどじゃないかな。
そういう子供達が早くに字が読めてしまうのは才能とは違うし、
弊害も大きいから、そこだけを伸ばそうとする人はいないと思う。
810800:2010/04/05(月) 22:36:55 ID:k/MJzzet
レスありがとうございます。

後出しになってしまったのですが、英語圏在住で娘の父親の言語は英語なので
アルファベットを覚えやすい環境です。
でも、言葉の方は日本語ばかりで、英語の方は遅れてます。
これはバイリンガル環境からくるものかと思ってたのですが、ハイパーレクシアの
疑いもありですね・・・

ただ、文字や数字に対するこだわりの強さといえる程はなく、どちらかというと
なんでもすぐに興味を持ち、そしてすぐに飽きます。

4歳の検診まで後、半年あるのですが、小児科医に相談してみます。
ありがとうございました。
811808:2010/04/05(月) 22:50:43 ID:VVT41hXX
>>809
米ありがとうございます。
ハイパーレクシアはもちろん診断されたわけじゃなく
親が勝手に思っているだけ。
医者が言ってたけど子供のうちは「アスペルガー」という
診断もできないらしい。
そんな状態だから純粋なハイパーレクシアかどうか
わからないんですけどね。
アスペルガーの子がよく幼少期から公文やらせてるとか
キンダー通わせてるとか聞くから過読症の子はどんな風に
してるんだろうと気になっただけです。
ハイパーレクシアと書いたけど想像力のなさなんかなは
かなり自閉入った子なのでそっち系の対処の仕方をしております。
もしハイパーレクシアのお子さんお持ちの方いたら
参考までにどのようにしているか教えてください。
812名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 23:29:19 ID:excnn7Tz
なぜ公文なのか逆に聞きたい。
813名無しの心子知らず:2010/04/06(火) 00:08:17 ID:768nvuWz
ハイパーレクシアでググったら“ちびくまファミリー”がヒットした。
見てみたらどうだろう。
814名無しの心子知らず:2010/04/06(火) 00:28:56 ID:B3VnYS6+
>>813
>>806なんだけど私もありがとう。全部読んでないけど、導入部みたらうちと同じすぎて身につまされた。

それから、MIXIにハイパーレクシアのコミュニティがあるそうだけど、ことさらにそこだけを取り上げたところで
なんの対処のしようもないから動かないんじゃないの?
むしろなんでそんなコミュ作ったのか理解に苦しむ。
その子が何に強くて何に弱いかトータルに考えないといけないんじゃないのかなあ。

うちは新1年生だけど、今から何かやろうか、ぐらいの感じです。
多動の気もあるから他の人に迷惑をかけてもいけないから今までは自分たちでワークブック買ってきては
やらせてたよ。
815名無しの心子知らず:2010/04/06(火) 01:17:13 ID:tYWdqOAn
うちは最近漢字もすらすら読み出した4歳だけど
習い事するならスイミングか体操、楽器系か習字あたりかな。
普段本人が使ってない部分を刺激してあげる方がいいと思うので。

公文は独特の癖が付きそうで
切り替えや応用の苦手な自閉にとってはデメリットも多そう。
816名無しの心子知らず:2010/04/06(火) 07:47:30 ID:ZBQMLA4V
>>811
発達障害の傾向のある子は、得意なことに対する集中力がすごいので、何か突出した能力を持ってる
子が多いと思う
>>811さんがお子さんがハイパーレクシアだと思ったのは、お子さんの能力が親にわかりやすい部分で発見
しやすかったんじゃ?
得意な部分については、とりあえず認めてあげるだけでもいいと思う
放っておいても自分から進んでやると思うので
それより、3才なら療育先を探して検討したほうがいいのではないかと思う
817808:2010/04/06(火) 09:50:07 ID:YqB1lRiQ
まとめてのレスですみません。
みなさんのレスすごく役に立ちました。
自分の意識の修正にもなりました。
ちびくまちゃんも見てみます。
子供がハイパーレクシアだと思ったのは文字の読み書きは
もちろんのこと、愛読書が小学生からのことわざ集だったからでした。
818名無しの心子知らず:2010/04/06(火) 12:23:08 ID:JOgEMDRE
>>811
>アスペルガーの子がよく幼少期から公文やらせてるとか
>キンダー通わせてるとか聞く
アスペスレの住人だけど、初めて聞いたw
公文に通わせてる人はリアルで一人だけ知ってるけど、勉強面が心配だから先取りさせておきたいって理由だし。
うちは上の子が高機能自閉症で典型的な過読なんだけど、
小学生になった時に、どんなに読めても書けないから結局つまづいたよ。
まあ、字を読める事自体は悪い事ではないから、
そこから別の部分に興味を広げてあげれば良いんじゃないかな。
819名無しの心子知らず:2010/04/06(火) 19:03:46 ID:lKh44exK
アスペの子が公文ってのは初めて聞いた。
軽度知的や言葉の遅れがある子には向いてるかな…とは思うよ。

うちは2歳の時に言葉の遅れで公文の幼児教室へ行ってた。今4歳。
病院受診してるけど、範疇とも言われずいまだに様子見、半年毎に受診。
同じような言葉の遅れがある子は幼児教室には多かったよ。
親子療育へ行きつつ、心配だから公文も…って人もいた。

公文って公文自体がとても良いとは思わないけど、
ざわざわした環境で自主学習したり、
採点してもらうための順番待ちだったりとか
そういった部分は発達障害児には訓練になるかもしれないなと感じてる。

820808:2010/04/06(火) 19:20:03 ID:YqB1lRiQ
公文とキンダーは発達障害関連のブログから聞きかじりです。
けどここ見てそんなに大勢でもないんだなってわかりました。
ここは参考になります。ありがとう。
うちはハイパーレクシア寄りアスペルガーっぽい気がするから
国語力を伸ばす意味合いとざわついた場所での訓練と思えば
有益とも取れるかも?
それも併せて来年公文させるか考えてみたいです。
821名無しの心子知らず:2010/04/07(水) 07:19:17 ID:muWwcDuW
>そういった部分は発達障害児には訓練になるかもしれないなと感じてる。
親がそういう状況を目にしてもイライラしない、効果が見えない
状態でもOKなら有益かも。気が散りやすい、聴覚過敏、KY系の子だと
公文にお任せでやって行くのは正直辛いと思う。学校は公文ほどには
ザワザワしていない。少なくとも入れ替わり立ち代り他の子の出はいりが
ある訳ないしね。と考えると「訓練」って意味あるのかどうか。

伸ばせる部分があるのであれば、学研とかの方がまだいいと思うけどな。
一斉授業じゃないから、その子のペースで行けるし未就学児は先生がしっかり
ついて見てくれる。大体先生の自宅だから立ち歩きがもしあっても歩ける
スペースもないw
822名無しの心子知らず:2010/04/07(水) 08:02:29 ID:usimMSVF
アスペや高機能みたいに一見知能に問題が無いと、どうしても出来る所に目が行きがちで、
勉強さえ出来れば的な考えになってしまう親も多いけど、
出来ない部分の療育をきちんとやっておかないと、
就園、就学、10歳の壁、思春期、成人、就職のどこかでつまづいたり、
二次障害を起こして結局ドロップアウトしちゃうよ。
あらゆる分野で満遍なく年齢相応の発達をしていてIQ100なのと、
言葉の発達や社会性は実年齢以下の発達だけど、勉強は出来るから平均すればIQ100
っていうのは根本的に違うからね。
823名無しの心子知らず:2010/04/07(水) 12:25:17 ID:VuU9nRxN
うちは得意な部分をうんと伸ばしてあげて
そしたら苦手な部分も自然と底上げされるから
と支援センターで言われました。
どっちがいいのやら聞けば聞くほど迷ってしまう;;
824名無しの心子知らず:2010/04/07(水) 13:53:30 ID:1fxtBD/H
公文は向いてる子にはすごく効果がある。
先生との相性も大きいし、障害児教育に力を入れていない先生もいるので、
体験学習などで下調べが大切かと。
>>823
うちも、同じ事言われたよ。
学校に行っても、おそらく国語や文章問題は出来ないだろうから、
親が期待しすぎてはいけないって。
で、得意な算数はどんどん伸びていくだろうから、
そこで自信をつけさせると他の面も成長すると思うって。

なんとか苦手部分を定型の子達に近づけようと躍起になっていた気がする。
息子の障害を受け入れ切れていない自分が情けない。
825名無しの心子知らず:2010/04/07(水) 14:24:14 ID:xoVhlunB
俺みたいにIQ130以上あると其れは其れで大変なんぢゃね?俺あ日教組が嫌いでなあw
幾らIQ高くて東大レベル入れるてもなあ、日教組嫌いは進学諦めざる負えない訳よおwww
826名無しの心子知らず:2010/04/07(水) 15:24:24 ID:VuU9nRxN
>>824
わかるわかる。
うちも同じようなニュアンスだったから。
うちは軽い知的障害があるのを支援センターの先生は
見抜いてたからこそ、得意を伸ばせという指示だったんだろうなって
今になったら思う。
当時は何!?得意を伸ばしたら普通の子に近づけるの?って思ったけど
そういうことではなかったんだなってわかってきたよ。
今何かやらせようかなって迷っています。
827名無しの心子知らず:2010/04/07(水) 16:24:49 ID:xoVhlunB
朝鮮半島の思想つか土人の思想でも教えたらあw街宣車に乗て教職員組合の集会に行たらww
828名無しの心子知らず:2010/04/07(水) 22:21:24 ID:p41mb0kU
公文で障害児クラスあることを思い出した
療育で一緒の子が通ってた、今も通ってるかも?

得意なことを伸ばすって、絵を描くのが好きで得意な子ならたくさん絵を描かせるとか習わせてみるとかかな?
言語性優位で音楽・CD好きな息子には、CDを買ってやったりする機会が多かった
下の子はそれほど音楽好きでないので、ほとんどCDなどは買い与えたことはないが、別の習い事はさせてる

得意なことを伸ばすって、そんなに力を入れてやらなくてもいいんじゃないかなあ
得意なこと=ほぼ間違いなく好きなことなので、その気持ちを尊重して手助けしてあげればいいと思う
そういうことって、気がつかないうちにほとんどの親御さんがやってるんじゃないかなあ?

心理士が「得意なことに目を向ける・伸ばす」と言うのは、「苦手なことばかりに気を取られないで」という
メッセージもあるのかも?

>>808さんに少し違和感を感じるのは、ハイパーレキシアだから公文などを、と考えてること
正直、そもそもハイパーレキシアなのか…自閉系の子は結構読字が早い子がいるし…
障害児クラスはわからないけど、一般的に公文はお勉強系だよね?
読字が早いからといって、勉強が得意とは限らないし、計算は得意でも文章題が苦手・漢字書くのが苦手
という子もいる
障害児クラスならともかく、一般のほうではお子さんのストレスになる可能性もあるかもしれないので、
もう少し様子を見たほうがいいのでは?
それより、療育を検討したほうがいいような気がするけど…
829名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 00:36:16 ID:7Jyq8+rs
よろしくお願いします。
1歳7ヶ月で一語も出ず健診でひっかかりました。
ひっかかったといっても今は何もすることはなく2歳の時にご相談と言われただけです。
「○○はどこ?」の指差しや「あれ見て」な指差しもあり、自閉のようには感じられません。
でも心理の先生に見てもらったときに、砂場で砂を触りたがらないことや手を触るのを抵抗することなどを指摘されました。
一方オムツで泣いたことがないと申告すると、感覚のバランスに差がある?ようなことを言われました。
ミニカーや電車を並べがち(一列とは限りません)なのも指摘されました。
これは言葉の遅れと関係があるんでしょうか。
私は自閉傾向はないと思っているのですが、専門家から見ると自閉傾向という意味なのでしょうか?
でも母親への愛着が形成されていることはほめられ(?)ました。
私としては私以外あまり懐かないのが気になっているのですが(かといって人見知りもありません)
発声は「あー」「うー」と「ばー」それから怒ったときに「ギャー」です。
あーうー、にはいちおうイントネーションがついていて
例えば「だっこ」は「あっあ」で、「ちょうだい」は「あーあ」で、「いただきます」は「あ〜あ〜あ」です。
隠れて「バァ」と言うのはやります。
もしかしたら発語かも、というレベルでは車を指しながら「ぶー」と言うのと、おっぱいのとき「パパー」と言います。
バナナもイチゴも「ババー」なので確信がもてません。
あうあうと一生懸命何か訴えてる感じはあるんですが、言葉がコミュニケーションの道具だと気づいてないのかもしれません。
息子の様子で障害があるとしたらどんな障害だと想像しますか?
調べたら学習障害とかかな、と思ったりしたんですが、どう思いますか。
830名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 00:41:12 ID:f8C4Dar5
能力のばらつきが大きければ大きい程本人は辛くなるんだから、
読字や計算が得意だからとそこだけ伸ばそうとするのは逆効果だと思う。
そもそも、本当に過読なら、塾なんか行かなくても自分でどんどん吸収しちゃうし。
どんなに勉強が出来ても、社会性やコミュニケーションスキルが低ければ集団生活では浮くんだから、
まずは療育ありきだよ。
831名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 00:44:43 ID:T60zcTY1
1歳7ヶ月で自閉かどうかが確定するなんてのはかなり重度の場合だけですから…
まして学習障害に至っては、就学して初めて露見するようなもので、
1歳台で発覚するなんてことはありえないかと思います。

不安にさせるようで申し訳ないのですが、
うちの息子は、指差しははっきりありましたし、
人見知りも適度、母親や家族に対しての愛着もはっきりあり、
感覚異常も無く、こだわりも無く、発語も標準時期にあり、
何か出来ると見せに来て賞賛を求め、常道運動も無く、

ですが4歳の今、まごうことなき自閉傾向の広汎性発達障害です。

専門家が直接見てそうであるなら、ネットで見てるだけの素人には全く分かりませんし、
診断が付くまでの間は本当に不安で不安で大変つらい時期だろうと思いますが、
正直、待つしかないかと思います。
できることがあるなら、子供さんに精一杯愛情を注いで、
いっしょにお散歩をしっかりやってあげることかな、と。
832名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 00:51:25 ID:7Jyq8+rs
>>831
参考になりました。ありがとうございます。
なるほど学習障害の心配はまだまだ先なんですね。
とりあえず散歩毎日がんばっています。
それと、よかったら教えていただきたいのですが、
お子さんのように心配ない様子でも診断がつくことがあるというのでびっくりしました。
そういう場合、お子さんの症状に気づかれたのは何歳ぐらいなのでしょうか。
そしてどんな症状なのでしょうか。
もしよかったら教えてください。
833名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 00:58:38 ID:focqA3ML
>>818
>うちは上の子が高機能自閉症で典型的な過読なんだけど、

>小学生になった時に、どんなに読めても書けないから結局つまづいたよ。



そりゃ教えなければ書けなかったり、書き順も滅茶苦茶なのは当たり前じゃん。

健常児だって鉛筆の持ち方教えて筆圧付くまで時間かかるのに。
本当に高機能なの?
834名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 02:15:36 ID:T60zcTY1
>>832
831です。
不安を煽るようなことを書き込んでごめんなさい。
私もいまだ、「これができるなら自閉ではありえない」という要素をつい探してしまうんです。
でも、正直、専門家に直接診てもらって診断してもらう以外に答えが無い気がして。

うちの場合、3歳になって集団に入れてから、違和感に気付きました。
子供に対する関心が薄いこと、語彙は増えてるのに文章のパターンがあまり増えなかったこと、
指示には従えるのに言葉で答えるのは不得手なこと、いつまでも疑問形で要求していたこと…。
家族で生活するぶんには今も特に困難が無いのですが。

ちなみによく言われる「見通しのつかない不安」もありません。急な予定変更も全く平気です。
ただこれも、単に予定に対する認識力が育っていないだけかもしれないし、楽観はできないです。
ある程度年齢が経ってからでないと見えてこないものも多いのがこの障害ではないかと感じます。
835名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 07:27:01 ID:f8C4Dar5
>>833
教え込んで出来るようになるなら障害じゃないでしょ。
書字障害や協調(微細運動機能)性障害もあるんじゃないの?
自閉症ならそもそも認知にゆがみがあるだろうし。
療育でも、4〜5歳になると鉛筆の持ち方や運筆は普通に教えるよ。
836818:2010/04/08(木) 08:07:47 ID:EovLkgN1
>>835
フォローありがとう。
書字障害や協調障害は特に言われた事無いけど、
とにかく悪筆なんだよね。
唯一、書き順だけはこだわりがあるからとっても正確。

>>833
鉛筆の持ち方も字の書き方も、嫌にならない程度に教えてたよ。
線をなぞる所から始めて、迷路や点つなぎ、字の練習etc...
家でも療育でも大人が付いてやってた。
昨日から3年生になったけど、先生の指示で三角鉛筆、6B使用。
ちなみに、過読は相変わらずで、今や常用漢字はほとんど読めてしまう。
字は読めるけど、物語本は理解出来ないので、
もっぱら理科系の本や将棋やチェス、ゲームなど趣味の本を読んでる。
計算も得意だけど、図形や文章問題は壊滅的。
そして友達は一人もいない。
アスペや高機能の子ってこんな感じの子が多いよ。
高機能って別に機能が高いという意味ではないしね。
うちはIQだけなら120あるけど、問題はそこじゃないんで。
837名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 08:13:08 ID:7Jyq8+rs
>>834さん
教えてくださってありがとうございます。
すごく参考になりました。
今の時期分からない、というのは、そういうことなのか、と納得しました。
ひとつ疑問に感じたのは、834さん程度の軽い(?)場合ですが、それは日常で困難を感じるのはどういったことなのでしょうか。
私が診察に行ったとき、「名前を呼んでも振り向かない」と訴えたましたら、先生が「振り向かなくて困ることってありますか。ないでしょう。困ったことがないなら別にいいんですよ」と言われてしまいました。
実際困ってないなら診断の必要がない、というニュアンスでした。
たしかにまだ低月齢で困ってることはとくにないのですが、でもそれじゃ診断て何ナノかなと思いました。
それで>>834さんのお子さんはどういうことに困って診断を受けたのかなと思いました。
何度もすみません。
失礼だったら無視してください。
838名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 08:16:26 ID:7Jyq8+rs
何度もすみません。
それと、どなたか教えてください。
829にも書いたのですが、砂を触らない一方オムツが汚れても平気などの感覚のバランスが極端なことは言葉の遅れとどう関係があるか、ご存知の方教えてください。
839名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 08:35:06 ID:EovLkgN1
>>838
>砂場で砂を触りたがらないことや手を触るのを抵抗する
>一方オムツで泣いたことがないと申告すると、感覚のバランスに差がある
>ミニカーや電車を並べがち(一列とは限りません)
は自閉傾向の指摘だと思うけど、さすがに1歳7ヶ月じゃ分からないよ。
自閉症状というのは、一つ一つは誰もが持っているものが多いし、
障害レベルの子でも症状が一番強くなるのは2〜3歳台だから、
それまでは様子見を見ないと何とも言えないんだと思う。
その頃に落ち着いていれば、診断も療育も必要無くなってるかもしれないし、
それは誰にも分からないよ。
いずれにしても、今出来る事は、沢山歩いて、
家でも全身を使った遊びを積極的に取り入れる、位じゃないかな。
児童館とか育児支援センターが近くにあるなら、
親子で参加出来る教室に行ってみるのもいいと思うよ。

お子さんが当てはまるかは分からないけど、知識として知りたいという事なら、
感覚バランスと言葉の遅れの関連は「感覚統合」でぐぐってみて。
840名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 08:38:42 ID:UoV0TA3o
>>832>>834
うちの子は発語が1才7ヶ月、そこからは堰を切ったように話始め、2才では普通に話をしてた
自治体の検診は全てスルー
障害の可能性に気がつき受診したのが幼稚園年長児
診断名は診てもらう人によってコロコロ変わるので、診断名を気にしてもしかたがないと思っているが、
比較的具体的なのが軽度のアスペルガーだと思う

うちの子は言葉の遅れはほとんどなく、指差しは0才代であり、母親への愛着は強かった
ただ、一番初めに自閉を疑ったのは1才になったばかりのとき
発語が全くなかったのが気になった
その後言葉が出て安心してたが、幼稚園年長のときに障害の可能性に気がついた
「これができるから自閉ではありえない」ことって意外と少ない気がするので、自閉の疑いがあるかもという
視点から見るとすると
・同世代の子と遊ぶのがあまり得意でない(大人との関係はむしろ良好なこともある)
・自分から質問することができるが、相手からの質問に答えるのはあまり得意ではない
また、自分から要求を伝えるのが苦手
・できること・できないことの偏りが大きく、興味のあることについては執着・過集中
・相手の気持ちを読み取るのが苦手
・こだわりがある、一度身につけたものは修正が利きにくい(個人差の大小はあり、ちなみにうちの子は少なめ)
自閉傾向のある子に上記にほとんど当てはまるのでは?と思いますが、他に何かある・うちの子は違うというかたが
いたら、ご指摘ください
また、小さいうちはこだわり・修正が利きにくいという点はわかりにくいかもしれません
検診では全くひっかからなかったうちの子も、この他に軽度のパニック、学習面での偏り、協調性運動障害・低緊張、
手先が不器用、不注意などなどいろんな問題をかかえているが、小5現在まで療育+普通級在籍・学校側への告知
でやってきており、通級はしていない
841名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 08:48:03 ID:436YH5QP
>>832
うちの診断済み広汎性発達障害児は、私だけが7カ月から「おかしい」と思っていた。

そしてやっぱり1歳半健診で
指さし あり
どこ? 指す
積み木 積める
発語  あり(単語は15ぐらい割とはっきり言えていた)
人との接触 おk
目 合う

…など諸条件はクリアしながらも、おしっこ・うんちで全然泣かない一方で異様にまぶしがる(だけど
目に異常なし)、新しい服に拒絶反応を示す、決まった道以外を歩くとギャンギャン泣くとか。

あとは今考えたら遅延エコラリアなんだけども、1歳から通っていたリトミックでも
一度として教室内でみんなと一緒に歌ったり踊ったりできなかった。
家に帰ると教材CDに合わせて一人でうたったり踊ったり(しかもばっちり)できていたので
「なーんだ、うちのこ結構恥ずかしがり屋なのね!」
と思ってたw
842名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 09:04:59 ID:f8C4Dar5
1歳7ヶ月で発語無し、呼んでも振り返らないなら、
聴覚障害(聾)とか言語障害(唖)の可能性も疑った方がいいんじゃない?
聴覚検査なら言葉の教室や耳鼻科でも受けられるよ。
843名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 09:13:09 ID:focqA3ML
へー、自閉症って訓練しても字書けないんだ〜
初めて聞いた
何でもかんでも出来ないって決めつけるのやめたら?
あと習い事とか字とか話題に出るるとすっ飛んで来て
療育!療育!言うのが居るけど自分の子より
知的に上になられると困るわけ?
844名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 09:51:37 ID:CG5cd55f
何と戦ってるの?見えない敵?
845名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 10:24:13 ID:f8C4Dar5
>focqA3ML
出来ないなんて誰も言ってないよ。
やる事やらないで、習い事や公文だけで知能が上がると思っているならそうすればいいんじゃない?

まあ、大事なのは知能の高低じゃないんだけど、言っても無駄だよね。
親からして読解力に問題あるんじゃなあ…
846名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 10:47:20 ID:VR4Ng07Z
>>845
ヒートupし過ぎかと。


>>843
自閉度が高い子ほど、一度ついた癖を治すのに時間がかかるよ。
書き順然り、字の形然り、鉛筆の持ち方然り。
だからこそ、癖がつく前により適切な教え方が必要になっていく。

それと同じように、友達との接し方でつい出てしまいがちな癖も
療育などの機会によって、より早期に知る事も大事になっていくかと。
知る事が改善への一歩に繋がるのだから。

グレーの子だと、中学年くらいに健常児との発達の差が
表面化することもあるから、今は問題が無くても、
知識の一つとして頭の片隅に入れておくのは悪くないと思う。
もし、その年齢になっても問題が起こらなければ、杞憂だったと流せるのだから。

普通級に通わせる予定の子なら、特に勉強とコミュニケーションスキルの
バランスを保てるよう、如何に学ばせていくかが重要になっていく。
療育を含め、これらが後々学校で過ごしやすくなっていける力になるかと思うよ。
847名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 11:57:27 ID:QcomLDEs
831さんや841さんくらいで診断名がつくんだ…
うちの3歳4か月男児は
1歳半健診で 指差し微妙、単語が5個ほど、やや落ち着きなし、だった。
それでも、そんなに厳しい地域でもないので自分が不安を訴えなければ
スルーされたかもな感じだったんだけど、不安を訴えたおかげで
保健センターの市の親子教室に参加出来て
その効果か現在は発語や理解に関してはすごい伸びを見せて
元々癇癪(プチはある)やパニックや他害やこだわりなどがほとんどなかったので
あまり、家でも困り感がなく、専門医に診断を受けるべきか悩んでます
早く集団に馴染ませた方が良いかと障害枠とかない
保育園に4月から通わせているけどほんとにこれで良かったのかとも思います。
過去には自閉症にあてはまるような行動が多かったのですが
現在は消えてきていて今の心配は遅延エコラリア、やや不器用なのか
身辺自立がイマイチ、絵が描けない、描く気がない、持ち方がうまくできないので
強い線が描けない、トイレトレが全く進まない、同年齢のお友達との関わりが苦手っぽいなどです。
自分としてはスペクトラムのどこかにあるような気がするんだけど
旦那が診断を受ける事に対してまだ早いといいます。
とりあえず、今月終わりに発達検査を受けるんですけど、そこでは診断はされないんですよねえー。
848名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 12:02:39 ID:QcomLDEs
あ、保育園の園長先生には見学に行った時に
親子教室に通ってることは伝えてあります
849名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 12:08:11 ID:focqA3ML
>>845
ありがたがって拝聴しなければ読解力ない呼ばわりw
他人を聾唖呼ばわりしたりなんかストレスでもあるの?
そんなに詳しいけどお宅はどういう症状なの?
いつも居座ってる自称専門家?
さっさと巣に帰れよ

あと書き順のこだわりがあって正しく書けるとか言ってる>>836
正しい書き順で書く大人はみんなこだわりがある自閉傾向なの?
正しくできてることまでなんでもかんでも理由付けて
レッテル貼って何のためになるの?
できることまで障害の特性にすることで予防線張って
障害のせいで自分のせいじゃないんだ〜って免罪符のため?

>>846さんは分かりやすいし趣旨は分かるけど、杞憂だったとか思うのも無駄だと思う。
正しい書き順や持ち方を正しく教えるのに、いちいち自閉症の場合を想定しないで
大人になって恥をかかないようにと正しく教えればいいじゃん。



850名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 12:28:00 ID:VR4Ng07Z
>>849
ここは様子見スレだから、診察前で不安だけど実は健常児の子を育てる
お母さんから、数年後に障害判定されてしまう子のお母さんまで、幅広くいるのでは。
スレタイからROMの人々の立場を慮ることも大事だと私は思うよ。

もしも健常児だった場合は、障害児かも?という今抱いている悩みは杞憂になるし、
例に出した自閉症児だった場合は、私の話は一例になると思って書いたまで。
間違った癖を直し難い子は、勉強の躓きだけでなく、対人面でも躓きを治し難い
という事が直結しているという意味でね。

ちなみに>843で自閉症と書かれてあったから、自閉症の例を出しただけで、
例えに出されたのがADHDだったら、それに合う内容のレスを書いたと思うよ。


子供に恥をかかない為だけではなく、当たり前の事を当たり前のように出来るという
自信を子供に持たせる為だと思うな>下1行
勉強も、所謂躾の範疇も、人間関係をより円滑に出来るスキルも、どれも重要だよ。
親が軽視した部分と子供の弱さが直結した場合、
園で無事に過ごせても、小学校で問題として表面化するのだから。
851836:2010/04/08(木) 12:45:06 ID:EovLkgN1
>>849
書き順に対する執着がとても強くて、こだわりレベルだからそう書いただけだよ。
健常の大人は、他人が間違った書き順で字を書いた時に、
パニックを起こしたり、書き直しを強要したりしないでしょ。
文章では分かりにくいかもしれないけど、
あなたの言う「できる」と息子の現状は、多分かなり乖離してると思う。
失礼だけど、現実の障害児者をあまりご存知無いのに決め付けてない?
日常生活や集団生活に支障があって、本人も困っているから、
療育や診断を受けたり、支援教育をお願いしたりしているのであって、
必要も無いのにレッテルを貼ろうとか、
自分の為とか免罪符なんて考えた事も無いし、
そういう発想をする人がいる事に驚いた。
852名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 12:46:06 ID:VR4Ng07Z
連投ごめんなさいね。

>できることまで障害の特性にすることで予防線張って
>障害のせいで自分のせいじゃないんだ〜って免罪符のため?

そんな風に開き直り、思考停止した親も中にはいるから、否定はしないよ。

例えば、視力が悪い子なのに眼鏡をかけさせず「いずれ良くなるわ」と考える親が
日本には非常に少ないのは、眼鏡をかける必要性を認識する親が多いからだと思う。

同じように「考え方の癖」「独自の認識をしてしまう癖」「五感が過剰/過少に反応する」という
子がいるならば、まずそれを親が知る事が、その子が抱える苦しみを緩和する一歩に
なるのでは?と思うよ。
私は、自分の子が抱える問題を知り、
どうすれば軽減させてやれるか?と試行錯誤する親の一人が836さんだと感じながら読んだ。
逆に、レッテル貼りを異常に怖がっていて、問題の本質を見失っているのが849さんだと思った。

目が悪い事は障害とは言われないから抵抗感はあまり抱かない人が多いのは事実。
でも、学力や心の発達がアンバランスな子に与えられてしまう「障害」という言葉に
囚われている人ほど、抵抗感が強くなるのかもしれないね。
853名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 13:01:15 ID:f8C4Dar5
>>847
発達検査の結果を見てから決めればいいんじゃない?
発語や理解を含めて、実際にどういう伸び方をしているのかとか、
今の発達のバランスや考えられる傾向が分かるだろうから。
854名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 13:24:47 ID:7Jyq8+rs
>>837あたりです。
感覚統合についても教えてくださってありがとうございました。
さっそくぐぐりましたが、小麦粉粘土などよさそうなので試してみたいと思いました。
840さんや841さん程度でも診断になるのですね。
障害も個性ってそういうことなんですね。
そう思うとうちもそうなのかなと思います。
療育などで大人になってからの社会参加がずいぶん楽になると聞くので
親子教室探してみようと思います。
耳鼻科は大丈夫でした。
855名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 13:53:38 ID:33sjxl9R
此処で苛ついてる奴は自分の出身高校が無償化為らなかったんぢゃねえのww
半島の思想持てるんぢゃね。先こにも盾突くのお?
856名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 14:02:30 ID:06dGhS3V
>>829
4歳の広汎性発達障害(いわゆる自閉症)の娘がいます。
うちのも2歳まではわりと普通に育っていた。
後になったら「あれも」「これも」という要素はあったが
定型の子供との境目なんてわからないほどのものです。

例えばすれ違った犬を見て「あ!ワン(犬のこと)」と言うと
飼い主さんが戻ってきてうちの娘に見せようとするのですが
そうするとしらんぷり。
せっかくの飼い主さんの好意に頭を下げることがしばしば。
しかしその程度のものばかりだったので年少で先生から
遠まわしに指摘されるまで全く気付きませんでした。
医者に行ったらすぐさま知的障害をともなう発達障害と言われちゃいましたが。

だから1歳7ヶ月なんてわからない。
ここじゃなくてベネあたりで同じことを書いたら「うちも同じ」
「心配ないですよ」って言われて終わりでしょうね。
障害があるかないかの心配をするより本を読んだりネットで調べて
お母さん自身が発達障害の子に対する気持ちでいればいいんじゃないかしら。
857名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 14:54:03 ID:33sjxl9R
IQ高過ぎの俺あ苦労したなwwてか今はこの能力の勢で仕事が・・・忙し過ぎww 

858847:2010/04/08(木) 18:16:35 ID:QcomLDEs
>>853
ありがとう、そうしてみます。
1才10カ月の時に受けた発達検査では4カ月の遅れとしか教えてもらえず
でも、発達障害の知識もあまりなかったので、そうなのかーとしか思わなかったのですが
いろいろと知識も得た今、もう少し詳しく聞いて息子について教えてもらおうと思います
859840:2010/04/08(木) 19:28:38 ID:ffrvGv5s
>>847
うちの小5も遅延エコラリアあり、多分学校ではあまり言ってないと信じたいけど…
下の7才児は上の子の遅延エコラリアに付き合って遊んでる
下の子は、発達検査を受けた結果一応定型らしく、一人でいるときはゲームしてるときは結構一人で
騒いでるときあるけど、それ以外のときはそういえばほとんど独り言は言ってないかも…

ただ、3才ぐらいなら定型の子でも遅延エコラリアがある子もいるのでは?
気になるのは同世代の子との関りだけど、これも定型の子でも個人差がありそう、まだ3才だし
その他のことはあまり気にしなくても良さそうだけどなあ

自閉症育児は定型発達の子を育てるときもプラスになってもマイナスにはならないというので、今のままの
対応で親子教室に通うのはいいんじゃないかなあ
ここからが定型・ここからが発達障害ときっちり線引きできるものでもないので、お子さんの得意・不得意を知る
ことは子育てするときに参考と思うので、診断が下りなくても発達検査を受けてみるのはいいかもしれないね

ちなみに、一応定型らしき下の子は動作性優位で、動作性が平均値よりわずかに上、言語性は平均値より
わずかに下という結果だった
上の子は、全く逆パターン(言語性優位)で、下の子よりその開きが大きい、数値にして20ぐらい
860名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 20:59:29 ID:T60zcTY1
>>837
遅レスすみません。参考になればですが…

正直、うちのは家庭内では困難はありませんが、この先、家の外では色々問題になりそうで、
そういう意味では障害診断が下りたのは当然だと思いますし、
親の目から見ても自閉圏なのは疑いないので、診断名が付くと療育を受けられて有利かとも思ってます。
(病院によっては個性の範囲内と言われたりもしてます)

症状としては「話すLD」に近い感じです。
自分の気持ちや状況を言葉にしにくいので、
例えばお友達とトラブったりしても、口で対処も説明もできなかったり…
でも自閉圏だなと思うのは、主客の逆転が時々あったり、
漢字やマークや数字に執着が強かったり(妨害されてキレるほどではないです)、
何かに気を取られていると呼びかけ等を無視してしまったり(聞いてはいるのです)。

ちなみに3歳6ヶ月健診で、「どうやってここに来たのかな?」「寒い時はどうするのかな?」
という質問に沈黙しておろおろしてしまい、そこからの流れで診断が降りました。
その頃、園でひとり遊びがちだったりといった心配が出ていたので、納得しました。
医者曰くは、診察室に入ってから全く医者の方を伺わなかった、
うつむいてしまい小声でぼそぼそと問答するだけだった、
退屈すると無断で室内の物を触って遊び始めた、叱られると大声を上げた、
…以上と園でのひとり遊びが自閉の決め手だそうでした。
861名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 21:10:24 ID:MUCwI0BV
>>860
遅レスだけど、
>1歳7ヶ月で自閉かどうかが確定するなんてのはかなり重度の場合だけですから…

と言う事はないよ。
ただ診断基準の関係で3歳まで確定診断を出さない医師が多いと言うだけ。
2歳前でも自閉があるかどうかだけなら、かなりの軽度の子でも
それなりの医師が見れば分かる。
それにその年齢なら一見障害の程度が重く見える子でも
実際は軽いと言う子も結構な割合でいるし。

もっともこれらは障害がある場合なので、このスレの様子見のお子さんに
当てはまるとは言えないのだけど、だからと言ってそういう断定はしない方がいいかと。
862名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 21:10:25 ID:T60zcTY1
さらに連投で失礼します。
流れ無視でご意見求むで申し訳ないのですが…

うちの4歳児(自閉系広汎性診断有、院によって様子見)、
以前は呼びかければすぐに振り向いたり反応していたのに、
ここ最近、呼ばれても無視、が増えてきて、
怒鳴り声で呼んでも無視することさえ出てきました。
やや積極奇異気味ながらも友達と遊べるようになってきていたり、
かんしゃくもごく少なくなったり、と進歩が見えているだけに、
ここへ来て呼びかけても振り返らないという基本中の基本のような症状に戸惑っています。
自閉が深まったのか、呼びかけというものを軽視し始めたのか、
それとも実は聴覚に何かが起こったのか…?
(でもこちらの話を聞いて割り込んできたりもするので聞こえていないとも思えず)

それも謎なのですが、
一応ついでに聴覚検査を受けようかと思っているのですが、
聴覚検査って、発達障害の子でも正しく応答できるものなんでしょうか?
音が聞こえたらボタンを押してね〜とかだと、本当に正しく応答できるのかちょっと不安だったりします。
その辺りを耳鼻科に聞くのも失礼な気がして…どんなもんなんでしょう?
863名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 21:11:35 ID:T60zcTY1
>>861
即レスすみません。
そのとおりですね。素人なのに安易なこと書いて申し訳なかったです。
864名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 21:33:25 ID:utPkSRPL
>>862
小さい子の聴覚テストは、院によると思うけど
ヘッドホンはなく、目線で反応を見るなど
工夫されてると思いますよ
865名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 21:51:31 ID:p9BNygTk
>>862
一回行って難しければ何度か行けば
いいんじゃないかな
うちの発達遅延児は中耳炎がなかなか
治らなかったので何度もやってるうちに
慣れた
とりあえず、中耳炎とか直接聞こえが
悪くなる原因がないかみてもらうのが
いいと思う
866名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 21:58:26 ID:436YH5QP
>>862
心配だったら「うちの子ちょっと発達に偏りがあるのですが」と前置きをして
「正しい結果が得られるか心配です」という言い方をして聞けば先方に失礼はないと思うよ。

うちも広汎性発達障害児だけど、一応4歳のころから通ってる耳鼻科ではちゃんと
聴力検査できた。「音クイズだよ、聞こえたらすぐ手をあげたら勝ち!」と言ったんだけども…。

ちなみにうちが>>862状態になったときは、滲出性中耳炎起こしてた。
痛みがないから気付かなくて、ぜんぜん鼓膜が動いてなかったよ。
867名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 22:16:44 ID:QcomLDEs
>>859
レス、どうもありがとう。
遅延エコラリア、定型の子でも多少はあると思うんですけど(CMの真似とか)
うちの子の場合、DVDの内容そのまま暗記でずーっと言ってたりするので
さすがに引くし、心配になりますorz
とりあえずは、発達検査受けて
親子教室にも今までどおり、通ってみようかと思います。
息子さんたちの数値も参考になりました、ありがとう。

>>860
うちの子もマークやひらがなへの執着あります。主客逆転もあるなあー。
やっぱり自閉圏内なんだろうな…
868名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 23:50:13 ID:7yFUTd9i
>856さん
犬の件、うちの息子(2歳8ヶ月)と全く同じです。他に気になることなどはありませんでしたか?
869名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 23:58:42 ID:tU+jcaU7
>遅延エコラリア、定型の子でも多少はあると思うんですけど(CMの真似とか)

んー、定型で3つの子なら、自分と他人の区別はついてるよ。
エコラリアじゃなく、単なる物真似だと思う。
やってることは同じに見えても、本人の意識が違ってる。
870名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 09:59:31 ID:/BS/X/aE
今日も仕事忙しいニャーww自閉症は内的規範が高いんぢゃね。てか朝鮮人はキムチとかいう食べ物で無い物を
平気で食べるんぢゃねwwん?ヒトモドキなんぢゃね。
871名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 10:07:14 ID:1j8BL+PW
質問です
今年小1の姪ですが
いまだに初めて会う人やたまに会う人とは目線を合わせてくれません
こちらから挨拶したり話しかけても聞いていないようにみえます
恥ずかしがってもじもじしてる感じでもなく、
人の声が耳に届いていないような印象です

ただ3歳頃から気持ちを相手に伝えるのが苦手なのか
うちの娘と遊んでて笑いあってるときに
突然歯形がつくほど噛みついてきたり
外出先で知らない子とおもちゃの取り合いになって
無言で相手の子の手をつねって離さなかったりと
少し気になるくらいでした

上記の事を抜かせばいたって普通です
ただ単に幼児だからでしょうか?
872名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 11:18:44 ID:8NgsXsMN
873名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 11:47:06 ID:bcpcHjop
>>871
幼児じゃなくて害児じゃん
874名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 13:49:17 ID:sqlEUR2c
>ただ3歳頃から気持ちを相手に伝えるのが苦手なのか
そうじゃなくて暴力衝動だと思う。
875名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 14:49:01 ID:/BS/X/aE
>>871
てか人格障害ぢゃね?
876856:2010/04/09(金) 15:01:21 ID:CJh/PX2q
>>868

うちの娘は目もあうし大人と一緒だと普通の子っぽく見えます。
しかし同じくらいのお友達と一緒だと差は顕著です。
おにごっこなどのルールある遊びが理解できない(できてるのにやらない?)
他の子がセーラームーンとかに興味が移行しているのに未だに
アンパンマンにうーたんわんわん。
他の子がマイクを持ってアイドルの真似なんかするけど
そういうことはちっともしないなぁ。
初めてのことは一切しない。
お遊戯もリズムや体操も数回見学してからやっとやる感じ。
2歳くらいの時はテレビで観た光景を人間を使ってよく再現して
いましたよ。これも自閉の子の特徴らしいですね。
あ、あと横目をよくやっていました。
対象物?だか一点を見ながら目を動かさずに走ったりとか。
けっこう異様でしたよ。

たいしたこと書けないけどこんなんで参考になる!?
877名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 15:46:43 ID:cxntudZ3


>>747みたいなレスに対して>>751みたいに返してる親がいると思うと
正直同情する気も協力する気も起きないわ。
勝手に大変がって勝手にモンペにでもなっとけよって感じ。
ただ他の子には迷惑かけないでねとしか思えない。

愛されてる子だっているとか言われても、親自身が我が子を差別してんだもん。
シラネって感じ。

878名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 15:51:09 ID:TUvg1Mfq
>>877
空気読めないあなたもお仲間ですよね?
879名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 15:57:27 ID:cxntudZ3
>>878
自分は空気読めてるとでも?
880名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 18:25:47 ID:/BS/X/aE
>>877
てか君は何でそなに前に書かれた事に今更反応すんの?過去の事実を捻じ曲げて理解する
GHQに操られた戦後教育の失敗つの日教組の思想其の物ぢゃね?マルクスとかさあ、そいうの如何
なのお?
881名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 19:44:09 ID:AzwaOBlp
アスペは甘え


アスペは出来損ない ポンコツ ゆえにアスペは保健所でガス殺したほうがいい
882名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 20:21:33 ID:5FNnYch+
これができれば自閉じゃない、ってのは無いと思うんだけど、
たったひとつ自分の子について、こういうところは自閉では有りえないんじゃないのかと思うのは、
「初めてのことが全く平気、むしろ大好き」というところ。
場所だろうと遊びだろうと平気。
急な予定変更や中止も「また今度?」とあっさり納得してしまう。
去るものは追わず、来るものは拒まず、ってくらいあっさりした性格。

発達障害系のブログなんかは数え切れないほど見て来たけど、
いまだこういう性格の自閉っ子にはお目にかかれてない気がする。
883名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 20:51:04 ID:/BS/X/aE
俺あ初めての事は苦手なんぢゃね^^てかさあ、対人関係苦手なのにさあww仕事任されて
幾らIQ高くても出来ねえ事有るんぢゃねwwああ、仕事休みてえwwww
884名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 21:04:46 ID:ofEI8mS5
>>882
>初めてのことが全く平気、むしろ大好き
>場所だろうと遊びだろうと平気。
人による。
自閉症の子も経験積めばある程度の事は予測をしたり我慢する事は出来るし、
皆が皆、初めての場面でパニックを起こす訳じゃないよ。
意地悪な見方をすると、場や状況を理解する認知力がまだ育ってないだけかもね。
それか、落ち着かないから必要以上にはしゃいでしまっているのが、
親には初めての場所や遊びが大好きに見えてるだけとか。
>急な予定変更や中止も「また今度?」とあっさり納得
これも人による。
>去るものは追わず、来るものは拒まず、ってくらいあっさりした性格
これはむしろ自閉に多いね。
大勢で遊んでいるように見えるけど、結局一人なんだよ。
885名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 21:08:11 ID:YTWp9u85
>856さん
詳しくありがとうございました。
息子も全く同じです。

色々聞きたいことがあるのですが、今から私が入院しなければいけないので、さしあたりお礼だけで失礼いたします。

またよければお話聞かせて下さい。
886名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 21:09:14 ID:UzMBXCo6
>>882
うちの子できるなあ。
昨日も初療育行ったけどスムーズどころか普段以上に
発表や自己紹介・工作・それを使ったゲーム・運動・
紙芝居・絵本の質疑応答全て完璧でビックリした。
でも診断されたんだよね・・・。
887名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 21:13:06 ID:/BS/X/aE
>>884
つか君はゆとり世代なんだろうけど、まあ割と理解してるぢゃんかあw
888名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 21:16:54 ID:/BS/X/aE
>>886
俺と同じでIQ130以上有んぢゃねwwww
889名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 21:42:53 ID:fXzMDjo+
>>886
うちも出来る。ただうちの子の場合は緊張が強いから、最初の頃は無理してがんばれてしまうだけなんだけどね
しばらくして限界にくると夜泣きが始まったり機嫌が悪くて扱いが急に難しくなる
その波も治まればようやくリラックスして出来るようになるんだけど

890名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 22:24:50 ID:k48yIgob
これができれば自閉じゃないってこと意外に少ないのかもね
ただ、悲しくて泣く(人との別れが悲しいとか知り合いや親戚が亡くなって悲しいなど)とか、感動して泣く
自閉症児はあまりいない気がする
早い子は定型の子なら4〜5才ならそういう感情を持ってる子もいるけど、自閉傾向のある子が就学前じゃ
ちょっとありえないかな?と思うんだけど、どうだろう?
891名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 22:33:45 ID:cnZWf+kl
>>890
高機能自閉症だけど、卒園式や終業式で泣いたり、
トトロやダンボを泣きながら見たり、就学前からやってたよ。
特に後者は、フィクションの世界に入り込みやすい自閉っ子にはよくある事だと思う。
892名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 22:39:21 ID:UzMBXCo6
実家から帰る時爺ちゃん婆ちゃんと別れる時泣く。

でもそういうこと書けば「それは切り替えが下手なんだ!自閉症のモロ特徴!」
とか難癖付ける人居るしね。
いちいち普通の成長してることやできることはここに書いたり相談しないんじゃない?
やたらこれはできないだろ!自閉症のくせにどうだ!みたいな人が居るけど。
893856:2010/04/09(金) 23:05:32 ID:CJh/PX2q
>>882
軽度知的障害発達障害の娘がいますが
新しい場所大好きです。
唯一抵抗したのが療育でしたが笑
それでもこだわりというほどものは見せませんでした。

結局うちみたいな自閉小知的障害ありみたいなタイプで
発達障害を診断されてる子は882さんみたいな面があまり
見られないんだと思いますよ。

894856:2010/04/09(金) 23:14:15 ID:CJh/PX2q
書くの忘れてしまった連投ゴメ。

>急な予定変更や中止も「また今度?」とあっさり納得してしまう。

「今度いつ?何月何日?」とあっさり納得します。

>去るものは追わず、来るものは拒まず、ってくらいあっさりした性格。

これもそう。
執着するのは食べ物と大切にしているDVDのみ。
895名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 00:57:54 ID:meGCp/6L
>>890
広汎性の上の子は悲しい話で泣くけど、
共感しているとか感情移入しすぎるとか言うよりも
「自分のことだと勘違いしちゃってる」感じに見える。
なんか泣き方がいつもより激しいんだよね。

「その行動をするかどうか」よりも「行動の質」のほうが重要な気がする。
896名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 01:05:49 ID:DnD6Z8up
自閉度の高いアスペの年長息子、
お友達との別れを悲しがったり、
私が入院した時に「死なないで!」て大泣きしたりはする。
でも本やテレビを見ていても感情移入はあまりしない。
感情は豊かだけど、人の気持ちを想像することは苦手なんだよね。
(全く出来ないわけではない)
897890:2010/04/10(土) 04:49:54 ID:XPsSNSGV
>>892
ここは様子見スレだから「これができたら発達障害とは違うかも?」ということが何かあるのではないか
と思ったんだけどなあ
たしかに、悲しくて泣くから定型の可能性が高いというのは、何か少し違うんだろうなあ

>>895さんが書かれているように「行動の質」が重要なんだと思う
自分の勝手なイメージで何となくだけど、定型の子は泣いているときでも相手の感情や場が読めてる感じがする

だけど、「行動の質」と思えるのは自分の子は発達障害児という認識があるからじゃないかと思う
発達障害のある子でも大泣きタイプの子ばかりじゃなく、シクシク泣く子もいるもんね

様子見しててこの子は発達障害児じゃないかも…と思ってる親御さんは、「行動の質」の見分けがつきにくい
かもしれないから、こうしていろいろ話題が広がることで参考になることもあるかも
とりあえず、「悲しくて泣くからといって、定型発達とは限らない」ということなんだろうね
898名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 10:40:28 ID:Ymzj5xxo
自閉の子がしないだろうってしぐさは「ね?」「どうかな?」みたいに相手の様子を見ながら話を進める、じゃない?
「ほら、お母さん?ほらあそこお花、ね?咲いてるね?赤いよ、きれいね?ね?」みたいな感じに、言葉のない赤ちゃんでも
逐一人の顔を見ながら相手が自分の気持ちを理解してるか無意識に確認してる

1歳半検診で指差しの有無をチェックするのはこの感覚が成長してるかどうかのチェックだと思う
自閉の子だと指差しをしても相手との共感する全体のしぐさがぎこちない
もちろんぎこちない定型もいるから、そこらへんの微妙な子を判断するのは難しいけど
言葉がいらないくらい表情としぐさだけで意思疎通が誰とでも出来るような1歳半はまず発達障害ではない
899名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 10:43:22 ID:Ymzj5xxo
あ、でもこの相手との共感のしぐさも、年齢が上がればだんだんしっかり出来てくる子もいるので
幼稚園入ってるぐらいの子になると、出来るから大丈夫っていう判断は難しくなってくるよ

うちのアスペっぽい幼稚園児も、ほら!見て!おかーさーん!とか言いながら私の顔を必死で見てくる時があるので
900名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 11:02:30 ID:5SiWvfgt
次男の療育の日と長男次男の幼稚園の保育参観が重なってしまった。どっちかを辞めるか。しかし保育参観で自分だけ親が来てなかったら寂しいだろうし、悩むな〜。
療育の日をずらしてもらうか??
901名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 11:06:43 ID:DnD6Z8up
>>898
うちの息子は1歳で指差しもあったし、
「見て!アリ!ちっちゃいね!かわいいね!」て
私が相手するまで言ってたな。
でもその頃から横目が酷かったし、30分くらい換気扇ながめてたり、
いつもと違う玩具の並びにギャン泣きしたりしてた。
「自閉の子がしないしぐさ」って、難しいね。
絶対コレはしない!て判断材料は無いのかもね。
902名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 12:31:39 ID:NSZZK14W
しない・できないはずのことができるのなら、
素直に喜べばいいと思う。
分析して難癖つけたりして親を失望させるようなのもいるみたいだけど。
903名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 12:49:11 ID:AcAfsIfm
様子見スレだから中には定型の子もいるかもしれないし、いろんな情報が欲しい人もいるんじゃないかな?
うちの子は様子見というより確定なので、(定型の子と比べて)できることがあってもできないことも
あるのがこの障害だから、できないことがあっても淡々と受け止めるだけだなあ
このスレは好意で書き込んでる人が大半だと思うし、親御さんばかりで検討違いなことを書く人もいる
かもしれないけど、専門家じゃないからしかたないんじゃ?
904名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 12:58:22 ID:RT7mFaFq
逆に定型で横流し目連続とかつま先歩き見たことない
905名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 13:21:28 ID:DnD6Z8up
定型でつま先歩きしてた子はいたけど、
横目は確かに聞いたことない。
紛らわしいのが、玩具を一列に並べて、
それを横から眺めるしぐさ。
定型の子でも結構やるけど、このしぐさを見て
「自閉!?」て受診するママがいるみたい。
906名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 13:42:06 ID:80/wynen
自閉のその行動とどういう質の違いがあるの?
見る時間が三分か三時間かとかかな。
907名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 13:46:48 ID:WyAIFJOl
うちの子は横目もつま先歩きもしないけど自閉症だ。
オモチャを一列に並べることは良くするけど、その並べたオモチャを私がさっさと片付けても
別に怒ったりしないな。一緒に片付け始めるw
結局自閉症かどうかは専門医が診ないとわからないもんだと思う。
908名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 13:58:44 ID:DnD6Z8up
>>906
言葉じゃうまく説明できないけど、
息子の場合は遊びの一環って雰囲気はなかった。
歩く時も、横目でずーっと歩くのでちょっと異様な感じ。
一方、定型の子はすっごく熱中してたり、
楽しそうだったり、本当に目的があって遊んでるという感じ。
909名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 14:59:25 ID:Gbz0nH7f
うちの子が横目で悩んでた時ネットで検索したら
知恵袋か何か忘れたけど、うちもやるけど見え方が楽しいだけだと思う
とかうちもうちもみたいな返事がけっこうあったな
でも、何かしら要素はあるんだろうね…
横目ってかなり重い子がするイメージがあるけど
ブログとか見てるとけっこうグレーっぽい子まで(早期療育の効果?)
激しくやってたりさまざまなんだね
自閉症の特有の気になる行動が顕著だからって障害が重いとかではないのかな?
自閉症的行動がほとんどあてはまるのに自閉症じゃなかったですよーってのも
見た事もあるけど、ほんと専門家じゃないとわかんないものなのかな

910名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 15:06:32 ID:GqV5hUJt
スレちだけど、今噂になってる愛子さまを見てみなさんはどう感じていますか?
テレビに映る姿だけじゃわからないけれど、違和感を感じたりしますか?どうなのか気になってカキコしてみました。
911名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 15:08:50 ID:RT7mFaFq
壁やガードレールや柵や目の高さ位のカウンターなどを見たら首を左右に振りながら横流し目で見たり
テレビのテロップが流れるとテレビの前に飛んで行って横流し目で追ったりするうちの息子2歳は
他に何が出来ようと多分真っ黒確定だと思います
お先真っ暗ですわハハハハハハハハハ…
何度言ってもしてはいけない事がわからず毎日毎日同じ事の繰り返し
扉携帯蓋のある物開け閉め開け閉め開け閉め開け閉めガチャガチャ…
もう疲れたな
赤ちゃんの時何をどうしても腹がたったことがないくらい可愛かったな
幸せだったな…
一瞬だった…
912名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 15:16:07 ID:lnzg+h+Q
>>910
グレーだと思いますよ。
お母様もASっぽくないですか?
だから順応できないのかなって。
ただ公表するわけにもいかんし隠せば疑われるしで
気の毒だからそっとしておいたほうがいいんでないかな?

>>911
お先真っ暗ハハハって。
うちも完璧な黒だけどそれを楽しめるようになれたら
あなたも楽なのにね。
913名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 15:16:20 ID:ZaAmk7Py
確かに黒、白、グレーとはいうけどさ。
じゃあすでに診断受けた人とその家族は「お先真っ暗」なのかよと。
2ちゃんだからって無配慮はどうなのよ。
914名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 15:26:10 ID:WyAIFJOl
>>910
もしかしたらそうかも?っていう気はする。
ただ今までは程度は軽度だと思ってたんですが、始業式に出られないとなると
騒いだり多動があったりするのかな?と思う
915名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 15:27:34 ID:Ymzj5xxo
>>913
まあ、最初は誰もそんなもんでしょ
落ち着いてくれば子供に対する見方も変わってくる。
さらに良さが見出せて楽しめるようになるにはもうちょっとかかる。
916名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 15:30:57 ID:Gbz0nH7f
>>911
うちのもかなり長い期間やってたから気持ちはわかるよ
横目はかなり異様に映るから親の神経やられるよね
その頃気にしないようにしてもかなり心配して毎日眠れない日々を過ごしたわ
でも、その行動だけで真っ黒(どういう意味かわかんないけど)とまでは言いきれないのではないかなあ
やっぱ療育とか働きかけでもかなり伸びるし
まあ、うちのこは自閉圏は間違いないんじゃないかと思ってるけど…

あと、まだまだ不勉強なのかもしれないけど自閉度が低いとか高いってどういう事なのか
いまだによくわかんないしどういうとこで見るのかもわかんない
自閉度が高い=障害が重いって事じゃない?んだよね?
こういうことも専門家でないとわからないものなのかな
917912:2010/04/10(土) 15:42:53 ID:lnzg+h+Q
>>913
まぁまぁ。
911もおそらく今が一番大変なんだと思うよ。
子供はまだ理解ができなくて、親は親で現実を受け入れられなくて。
うちも真っ黒だけどお先真っ暗なんてこと全然ない。
4歳だけどかわいいし同じ組の子の中で誰より性格がいいしw
毎日電卓ばっかりいじってるけどそんなところもマニアックでよろしい。
我々に確定していることは定型の子を持つ親より大変な子育てに
なるってことだけ。
それが嫌ー楽したかったのにーなんて言ってる人には
一生乗り越えられないかもしれないけどね。
918名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 15:48:12 ID:n/lcdVwp
>>916
え、自閉度が高い=障害(自閉症の)が重い でいいんだよ

知的障害が有るかどうかはまた別問題で
知的に低くて自閉度が低いのと、
知的に高くて、自閉度が高いのだと後者のほうが周りは大変らしい

自閉ってスペクトラムだから、
ごく軽度なら障害名取れるケースってあるらしいけど
919名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 15:48:35 ID:WWqxUz/h
>>910
どんな人間に対してもだけどほんの少しの情報だけで「あの子はどうだこうだ。」
とはお医者でも専門家でもふつうは言わないし、定型でも自閉でも様々だと今まさに話しているなか
よく聞くなぁ。

子どもって敏感だからなぁ、気の毒な立場だとは思うけど、障害があるとまでは思わないけど。
ああいった立場で母親もあんな感じで平然としていられる小学生って逆にそっちのほうが心配じゃない?

920名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 16:02:15 ID:n/lcdVwp
>>918
中段、高い低いが
分かりにくいのでちょっと書き直します

知的に低くて自閉度が軽いのと、
知的に高くて、自閉度が重いのだと
後者のほうが周りは大変らしい

921名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 16:10:38 ID:Gbz0nH7f
>>918
あ、そうなんだ、どうもありがとう。
なんか混乱するんですw

ちなみに障害が重い軽いっていうのは
発達の偏りが大きいか小さいかって事で合ってますか?
そういう事ではなく専門家でないとわからないことなんですかね
922名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 16:28:37 ID:n/lcdVwp
>>921
「自閉症スペクトラム指数(AQ)」っていうのがあるらしい

でも知的障害も重いのはハタ目にも分かり易いのと同じで、
自閉症も重いのは、行動で(知的障害と違って顔つきではないけど)分かり易いんじゃない?
マンガとかドラマの「光とともに」 とか見た事ない?
私もチラっとしか見てないけど、光君は自閉度はかなり重いほうだったはず

自閉度がかなりの重度になると、意思の疎通は全く取れないらしいよ
923名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 16:42:48 ID:Gbz0nH7f
>>922
たびたびどうもありがとう。
理解できました。

私も「光とともに」は見ると感情移入し過ぎてしんどそうなので
チラッとしか見てないです。
924名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 16:55:19 ID:AcAfsIfm
>>922
近所に息子と同級生(小5)のカナータイプの自閉症の子がいるけど、発語はほとんどないと思う
親御さんと一緒に歩いて道でスレ違ったりするぐらいなら、ほとんど障害はわからない感じだけど、
視線が全く合わないし、話しかけても反応がないので、少しでも接する機会があれば障害があると
すぐにわかると思う
高機能自閉症やアスペなら周囲にはわからない場合も多いと思う
スペクトラムなので、障害者手帳がもらえる子〜知的に遅れがないので手帳はもらえない子、
ほんのわずかに発達障害的な傾向があるようだけど定型児の範疇の子などいろいろ程度がある
んだよね
うちは上はアスペで、下の子は定型児の範疇だけど発達障害の傾向が少しあるのでは?と感じてる、
自閉というよりはADHDタイプ
925名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 17:41:12 ID:UahFFuqt
>>910
様子見スレで聞いてもねぇ。
専門家でもなんでもないただの人が判断できるわけがない。
しかも、TVで見た情報のみでだけ。馬鹿馬鹿しいね。
つか、愛子様関連はよそで専用スレがあるからそっちいってくれ
926名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 17:45:14 ID:Hw6RlEJh
>>904
定型でも横目や爪先歩きはいるよ。
特に爪先歩きは児童センターなんかだと毎回のように見掛けるよ。
目を合わせない・クルクルまわる・指の隙間から人を見るとか典型的な行動をするけど定型でもするし、全くそういうしぐさが無いのに自閉の診断をされる場合もあるから、どのしぐさも一概に言えないと医者に聞いた。
横目も爪先歩きもその他どの症状も定型でもやるもんなんだって。
まぁ度合いは違うらしいけど。
927名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 17:48:56 ID:lnzg+h+Q
今日実際あったことなんですけど。
4歳の娘で発達障害+軽度知的障害です。
他人にしつこくしてしまうところがあって
今日は少し年の上の子が砂場で山を作っていたらその上に
何度も上ろうとするんですね。
私が×して「そこはお兄ちゃんが作ってるから」と
説明してもやっぱり上ろうとするんです。なので抱きかかえて
その場から離そうとした時その子の親が「年の小さい子なんだから
一緒に遊んであげなさい」ってその男の子に言うんだけどそれ聞いて
結局娘が山を破壊。

私の対応まずかったなって反省してるんだけど
相手の親もうちの娘が発達障害なんてわからないから
常識の範囲内で考えたんでしょうね・・・。
みなさんならどうされましたか?
相手の親が「一緒に」と言ってもにこっと笑って抱きかかえて
フェードアウトが正解だったかな(落ち込み)。
928名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 18:10:18 ID:AcAfsIfm
>>927
「こうしてはダメ」と伝えるだけでなく、「こうするといいよ」を伝えるといいと思う
相手のママが気を使ってくれるなら、こっちでお山作ろうねと言って、一緒にお山作りするとか
それでも山の上に上がろうとするのなら、その行為は言葉じゃなく手で制してしまうかも
それがいいかどうかわからないけど
どうしてもダメなら、その場をさりげなく離れて別の遊びを促す、泣き叫んで嫌がったら
抱きかかえて帰るかも
929名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 18:24:31 ID:5SiWvfgt
爪先歩きはしたことない。しかし視線合わないこと多い。。これも障害?
930名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 18:52:53 ID:Cx+vpuu4
>>924
そのカナーのお子さんと全く同じ状態の高機能自閉症のお子さんを知ってる。
普通級に在籍しながら通級に通っているし、興味のある事の知識は半端無いらしいから、
知能は高いんだと思うけど、孤立型で完全に一人の世界に住んでるよ。
自閉の無い知的障害のお子さんなんかだと、もっと小さい頃から普通にコミュニケーションが取れるから、
ひたすら自閉度が高いんだろうね。
931名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 19:15:44 ID:lnzg+h+Q
>>929

>>882あたりから読んでごらん。
これをするから障害なんてここ見てる医者だってわからないと思う。
932名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 19:17:04 ID:lnzg+h+Q
>>928
ということは私がするのと同じような感じですね。
口→手→強行 そのタイミングが928さんのほうが
若干早いんですね。
次からは気をつけます。
というか定型との絡みってすっごく難しいですね。
933名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 19:34:19 ID:9CdWhyW1
近所のスーパーに見た目普通、簡単なやりとりする上でも普通な店員が
シャンプーとか並べながらすごい首ふりしてる。

最後はあそこに就職すればいいか〜と旦那と話してる
その人が来てからカートやカゴの置き場所や
サッカー台の備品の置き場所やらが
カラーテープや写真で貼ってあるんだけど
一般客のマナーもなんかよくなっとるw

マイチラ裏
もうずっと気力がない
子供放置で現実逃避したり怒鳴ったり叩いたり
10kg太った。誰にも会いたくない
独り言が異常で振り向かれる。子供にまで指摘された
もうやだ
934名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 20:07:43 ID:DvYQqz4Y
心療内科池
935名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 21:29:35 ID:+n5mYVwL
>>927
診断済みなのに何で様子見スレで質問してるの?
936名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 22:05:01 ID:9CdWhyW1
うちも二人診断ついてるけど
年齢が低いうちは成長による変化でまた変わると言われとるから
ある意味様子見だよ。

アスペだけど生活や社会面で困らない程度になれば
スペクトラムに入るのは間違いなくとも
障害とまでは言えないし…
逆に今はわざわざ診断するほどでなくとも自閉圏なら
将来支援が必要になれば診断つくかもしれないし。

知的も自閉のコミュニケーションや言葉や想像力とかの問題で
課題がクリアできなかったりで点数が低い場合は
先である程度伸びてきたら知的には問題ない、となる場合もあるし…

長い長い様子見
937名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 22:44:41 ID:EOjmW8yA
>>930
孤立型で自閉度の高い高機能の子って、まだ出会ったことないなあ
自閉度の高い子は孤立型が多いのかなあ、自分の周りには軽度の子が多くて、積極奇異型か受身型
の子が多いような気がする
知り合いの子で軽度の知的障害あり自閉なしの子がいるけど、担任の先生から「手がかからないので、
楽をさせてもらいました」と言われたそう
>>936
上の子診断済み、下の子定型児のつもりで書いてたけど、よくよく考えたら下の子も怪しい
卒園式のときクラスで一番ハイテンションになって、他の親御さんにも冗談ぽく「○さんの子小学校
行ったらヤバイよ〜w」と言われたし、習い事先で落ち着きがないことも
入学してちゃんと席に座ってられるんだろうか?と気にしてる自分も、やっぱり様子見なんだなと改めて
思った
938927:2010/04/10(土) 23:09:22 ID:lnzg+h+Q
>>935
だって私がそう思ってるだけですから。
だいたいこのくらいかなーと。
医者に見せたら定型って医者とカナーという医者と
くっきり分かれてる。だからここにいるの。
というか4歳だから診断なんてあってないようなものですよ。
935さんもグレーのお子さんがいるなら4歳くらいじゃ診断なんて
つかないと覚えておくといいですよ。
939名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 00:06:12 ID:dwqz4ip9
うちはグレー持ちだけど、最近やっと診断名とか心配するのって意味ないと思っ
てきた。だって、状況に合わせて使いまわすツールにすぎないから。
診断名がつこうがつかまいが困ったちゃんな我が子は何も変わらないわけで。
その場その場で困ったちゃん親子が立場を有利にするための単なるツールだと
思っといたほうがいいね精神的にも。
昔はグレー程度は「困った子」で通ってたんだけど、でもきっと親の負担はそ
の頃のほうが大きかったと思う。
940名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 00:16:51 ID:dwqz4ip9
>>933
>マイチラ裏
うちとおんなじだ。
常時独り言しゃべってるか歌ってるかクイズ出すかなんだよね…
一応他人とコミュは取れるけど、積極奇異ぎみ…。宇宙人ですわ。
941名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 01:11:03 ID:qzC2vPro
>他の親御さんにも冗談ぽく「○さんの子小学校
>行ったらヤバイよ〜w」と言われたし

面白がってヲチされて、自覚のない親スレに書かれてそうだね。
「上の子診断済みで下の子は普通と思ってるみたいだけど、どっちも真っ黒じゃんねpgr」
ってネタにされてそう。
942名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 01:20:26 ID:7LGNvk4f
初めて書き込みします。
我が家の長男は去年の夏、学校から「アスペかも、早く診断してもらってきてくれ」と言われました。
就学前に専門にみてもらった時に、「理解する能力はかなり低いが、暗記や記憶力は成人以上です。」と。しかし個性としか診断はつかず今に至り、また勇気出して(子供にも気をつかわせて)専門的な場所に行くのは、気が乗らず…
でも、学校からは「今の学校生活がきつそうだ、これからの事も考えて生きやすい環境を整えてあげてくれ」と言われました。
診断ついてきちんと対応したら、子供は楽になれるのでしょうか?
結局半年以上モヤモヤしています。
943名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 01:52:28 ID:f08JZGpS
>>942
学校から指摘されるような状況があるのに、放置する方が可哀相だし危険だよ。
>今の学校生活がきつそう
なら、そこをまずどうにかしてあげないと…
いきなり支援級ではなく、通級を利用するとか支援員さんを付けるという方法もあるから、
とりあえず学校コーディネーターや教育センターに相談してみたら?
支援教育は診断名が無くても受けられるよ。
診断を受ける受けないは、環境を整えて様子を見てから考えれば良いんじゃないかな。
944名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 07:43:53 ID:fNnNLQj3
>>942
結局、診断されて確定されるのが嫌なんじゃないの?
子供が可哀相だよ。
勇気を出して診てもらって。
945名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 08:52:39 ID:Z9ngRMVz
【韓国】この5年間の障害児の養子縁組、国内135人−海外3428人

この1年間で養子縁組した障害児は153人だ。うち29人が国内の家庭に、124人は国外にそれぞれ送られた。
昨年は障害児の養子縁組が少なかったが、年平均500−700人にのぼる。
保健福祉家族部が与党ハンナラ党の林斗成(イム・トゥソン)議員に提出した養子縁組資料によると、
03−08年の5年間、国内の家庭に送られた障害児は135人だった。外国の家庭に送られた障害児は3428人で、
国内の家庭と養子縁組した児童の25.4倍にのぼった。
同じ期間に、障害児でない児童の国内家庭との養子縁組(1306人)は、海外家庭との養子縁組(1250人)を上回った。
大韓社会福祉会のイ・ミラ部長は「障害を持つ児童への支援が不足し、国内より海外の家庭と養子縁組するケースが多くなっている」と説明した。
イ部長は「障害児の場合、終生責任を負わなければいけない、という点が大きな負担となっているようだ」とした。
障害者のための福祉制度がきちんと整っておらず、一生障害児とともに生きていかねばならないという点が、
養子縁組をためらわせているということだ。
障害児を養子として育てる場合、月50万ウォン(約4万円 障害児でない場合は10万ウォン)の養育費が支援される。

ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=115073&servcode=400§code=400
ttp://japanese.joins.com/upload/images/2009/05/20090511090040-1.jpg
946名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 09:27:37 ID:MfGLb51D
>>941
上の子が発達障害児だから、念のため下の子も専門医に診てもらったことある
「特に問題はない、何か困ったことがあったらまた見せに来てください」と言われたから、定型児と書いた
親の目から見て気になる行動はたまにあるがいつもは周囲から浮き出すことはなく、幼稚園時代は

パニック・攻撃的な行為・集団行動取れないなどの問題行動はなかったし、友達との関係も普通で
受診の必要性までは今のところ感じないけど、注意深く見守っていかなければとは思ってる
上の子は診断の下りてる子だし、入学前から問題が起こす前に問題を起こすことを想定して対策は予め考えてるよ
>>942
お子さんはどんな問題を抱えてるんだろう?
うちの子の学校なら多分「診断をもらってきて」とまでは言わないし、診断名のついてるうちの子も問題のある
ところ(うちの子の場合は主に学習面、できることとできないことの差が激しい)以外は、定型児と
かわらない対応をしてもらってる
親と先生が子どもが問題を起こしたときに迅速に連携を取って対応・解決できる関係ができてれば、受診を
勧められることはないように思うけど、もしかして親御さんも先生もどうしていいかわからなくて
困ってるのかなあと思った
947名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 09:28:09 ID:s0IBfJ5Y
アニメや戦隊物のセリフやそれをふまえた話を一日中ペチャクチャとする年長五歳児。 それで回りの子に ? て反応されたりする。普通の会話もするけど、殆どアニメとか特撮とか、たまに絵本の話。
一日中だから五月蝿い、煩い。
948名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 10:02:38 ID:G5Y4/TjH
>>947
それだけだと「なんかいたってふつーの5歳児乙」だよw
949名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 10:33:51 ID:s0IBfJ5Y
そうか。 他は、くるくる回る、座ってても隣の子に抱きつく、癇癪起こす、指示が通りにくい時がある。空気読めないときがある。
950名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 10:35:52 ID:b1bgdJew
それでも普通の5歳児に見える。男の子ならなおさら
951名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 10:42:12 ID:MfGLb51D
>>947
アニメや戦隊物の話を繰り返しするって遅延エコラリア?
文章だけでは何とも言えないから、どうしても気になるのなら専門機関にみてもらうといいよ
文章を読む限りでは知的な問題はとりあえずなさそう
診てもらってもなんとなく納得行かない場合は何箇所か回るのもいいと思う
うちの子の場合は、何箇所かでみてもらったけど、今もお世話になってる療育機関で検査受けた
ときに初めて具体的に指摘された
医師ではないのでそこでは診断はつけられないのだけど、やっぱり発達障害なんだと確信した
その後、専門医受診確定診断を受けた
952名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 10:46:37 ID:s0IBfJ5Y
他の園児みると浮いてるように見えてたが、普通なんだ。そか。
953名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 10:50:45 ID:s0IBfJ5Y
>>951書くの忘れててごめん。去年から通級いってて、定期的に専門の先生に診てもらってはいるんだけど、診断結果はまだでてない。
954名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 10:55:38 ID:1PZ0I+/b
>>952
いや、普通たって、そんな子はあまり見ないよ。
文章だけじゃなかなか分からないかと‥
限度ってものも有るしね
956名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 12:55:05 ID:f08JZGpS
5歳で通級?!
957名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 13:36:55 ID:7LGNvk4f
>>942です。
まず>>943さん>>944さんにありがとうございました。子供が年度末に一時投稿拒否になりました。
診断つくのが怖い気持ちもないといえば嘘になります。
人数の少ない学校で、アスペと言われたら特別な目で見られるんじゃないかと不安もありました。

今週保健師さんに連絡して、また専門の方にみてもらおうと思います。
正直な気持ち、勇気いりますね
958名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 19:40:53 ID:r4VzJzWG
少しおかしな質問なのですが年齢がいってるのでご容赦ください。
不慣れなのでsage進行というのも娘に聞いてやっとわかっている状態です。
959名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 19:46:11 ID:r4VzJzWG
実は娘はアスペルガーじゃないかと思うのです。
とは言え娘はもう28歳です。
娘は独身で休みのたびに家に帰っては泣いているような状態です。
他人のことを自分に置き換えたりできないと言います。
普通というのの意味がわからず浮いていることを指摘されるけどどこをどう治したらいいかもわからないんだそうです。
年頃なので彼や友達とと思うのですが友達にも男性にも逃げられるそうです。
何にも興味がもてずそれではいけないとあれにもこれにも手を出すけど全部違うと泣きます。
どこかに行って診断でもされたら本人は楽になるのでしょうか。
見ていてかわいそうな面もあるし親として始終頼られているのが苦しくなってきています。
愛はないわけではありません。
成人の発達障害者の親御さんがおられたら何か私にアドバイスを下さい。よろしくお願い申し上げます。
960名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 19:56:52 ID:RzAZYC7D
>959
成人のアスペルガーを診てくださる医者がまだまだ少ないのが現状ですが、
探されることをオススメします。私がお世話になっている医者は精神科・心療内科が専門ですが
発達障害も専門にしており、発達障害をふまえた上でのカウンセリングをしてくださいます。
二次障害と言われる発達障害からくる生きにくさから抑鬱状態になったり自己否定の塊になってしまったりと
いう方がたくさんいらっしゃっています。
また、お住まいの自治体の保健所などに成人発達障害者を支援するシステムがないか
尋ねてみてください。ご家族向けのセミナー、勉強会、本人向けの会など開かれていると思います。
961名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 20:02:56 ID:C+/qL267
>>959
診断や支援を受ける事は、本人の困り感と言うか、
自覚が無いと難しいでしょうね…
受診だけなら親御さんだけでも出来ますが、
検査は本人の同意が必要でしょうから。
各都道府県に発達障害者支援センターというのがあるので、
まずはそちらに相談されてみては?
962名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 23:47:30 ID:LL9IhqCd
遅延エラコリア初めて知りました。
2歳になったばかりの娘ですが
言葉が出てくるのは早いほうだと思うのですが
(最近は「○○ちゃんの花柄のお布団、ばあばが買ってくれた」くらいの文章をしゃべります)
しかし非常に気になることがありまして、
それは食事中などにだいぶん前に遭遇した印象的な出来事を話すことなのですが、
それがあまりに唐突で回数も多く同じ話を何度も何度も繰り返すので気になっていました。
(たとえば散歩中に犬が突然吠えて驚いた経験の
「いぬがわんわんほえてびっくりしたねー、ママとさんぽのとき」や
「牧場で馬に乗ったねー」とかなど)
これも遅延エコグラムにあたるのでしょうか。
定型でもよくあることなのでしょうか?

それと「行こう」と「来よう」、「ただいま」と「おかえり」などを状況に応じて使い分けができない。
(これはまだ年齢的に出来てなくても普通でしょうか?)
963名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 23:55:12 ID:Gks/1ScI
>>947
親戚のアスペ診断済み6歳男児にそっくりなんだけどw

お気に入りのDVDを何度も見て、お気に入りのシーンやセリフを
何度つぶやいたり話をしてうっとうしい、と言っていたのを思い出したよ。
話の前後がつながっていないとか突拍子の無さがある場合、心配じゃない?

他には癇癪起こすとかKYもしょっちゅう。気分のむらが激しいというか。
2歳になる弟がいるんだけど、自分の気分がノリノリのときは
可愛いさ余って抱きしめすぎたり、キスしまくったり、
もみくちゃにするw 
親があわてて引き剥がすのを何度も見たよ。
抱きしめ方が極端=KYなんだよね。
それを何度指摘されても、なかなか自分では気がつけない。
結局その子は、支援学級ではなく普通学級に通う予定だけど、
義妹は不安がってる。
親がよほど強く言わない限り、普通級に入れる方針らしい。
てか、通級希望者があふれているから、一見軽度の場合、
普通級で様子見するのがデフォらしい。>うちの自治体。
964名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 01:08:37 ID:6yyQSHhN
>>963
うちの6歳児(診断済みPDD。でもたぶん限りなくアスペ)とまったく同じだ。
「そっくりなんだけどw」なんだろうね、人からしたら。

そして、通級を希望したんだけれど断られて普通級に進学している。
他害などないけれど「本人になにかあってから通級にしましょう」って変じゃないか?>うちの自治体

すごくフラストレーションがたまる。
965名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 04:00:03 ID:C3OD5Tmf
最近、別件でかかっていたカウンセラーから12歳の息子に軽度アスペの可能性があるので、テストを受けることを勧められました。
現在母子かつ医療費が桁違いに高い国なので、まだテストは受けていないです。
空気読めない・一匹狼・自分の興味のあるもの以外は徹底無視。社会性が著しく劣っています。
今までいろいろ疑問に思うことも多かったものの、小学校・中学校と普通級できました。(勉強は問題ない)
来年高校(1年早く開始+高校は4年間)なので、その前には診断を受けたほうが良いのか考え中です。
また精神科医の受診の理由をどう説明するのか、とても繊細な子なのでそこまでして診断を受ける必要があるのか?とも迷っています。
966名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 04:02:01 ID:2EEZYTEj
ごめんなさい、ageてしまいました。
私自身もきっとアスペですね。
967名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 07:37:51 ID:/snICjnb
>>962
それは心配ですね。
エラコリアやエコグラムって聞いた事ありませんけど、
2歳になりたてでそれだけ話せるなら、お子さんはアスペルガーかもしれませんね。
968名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 08:10:59 ID:/B2pKip3
>>962
うちのアスペっ子も2才になりたての頃は、娘さんと同じぐらい話せてたと思います
その後小1で診断が下りました
言葉が出てきたのは、いつぐらいですか?

ただ、このレスだけでお子さんが発達障害かどうかはわかりません
記憶力が優れていて過去のことを思い出して話しているだけかもしれないし…
お子さんの状態で、他に気になることはありませんか?
特定のものへのこだわり・感覚過敏・癇癪など…他に気になることがなければ、言葉の遅れ
はないようなので、もうしばらく注意深く様子を見てればいい気がします
969名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 08:25:52 ID:1HCcDTdH
>>965
繊細だと思うなら尚更診断受けて適切な療法うけるのが良いのでは?
本人が今苦しいかどうかでは?カウンセラーにかかるってのは何かしら苦しい思いをしているんじゃないの?
970名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 08:53:01 ID:83UmzClz
>>962
会話はちゃんとかみ合ってますか?
健常児と自閉症児持ちだけど、健常児の方は言葉は標準的な発達だったけど
まだ単語しか言えない頃から一応会話はかみ合っていたよ。
質問されたことに対して的確な返事をしていた。
2歳過ぎて2語文が出てからは会話のコミュニケーションに何の問題もなかった。
一方自閉症児のほうは3語文も話すけど会話がかみ合わないんだわ…
971名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 10:59:58 ID:/B2pKip3
このままお子さんの状態が親御さんもお子さんもわからないまま、年齢を重ねてしまうほうが
問題が大きくなっていく可能性があるかも
発達障害は早期発見が大事と言われているので、できるだけ早く対応してあげたほうがいいよう
に思います
このままだと誤った認知を持ってしまったとしても、アスペの傾向があるとすると一旦身につけて
しまった習慣は修正が難しい傾向があります
専門医にかかれば、相談しながら対応を考えていくこともできますし、これから思春期に差し
かかって親離れして距離を置くようになってくると、他にお子さんが信頼・相談できる大人がいる
と心強いのではないかと思います

お子さんには、例えば、
「今うまく行かないのは持ってる能力に偏りがあるかもしれない、それを調べるために検査を
受けてみよう、自分にどういう能力があってどういう能力が少し足りないかわかれば、対応策も
考えていけるようになるから」などと説明してみたらどうでしょうか?
972971:2010/04/12(月) 11:01:13 ID:/B2pKip3
すみません、>>965へのレスです
973名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 11:12:46 ID:KGfwpqNM
>>882
それって3つ組のこだわりの部分が薄いってだけだよね?
うちもそんな感じなんだけど広汎性発達障害(診断済み)だよ
3つ揃わないという意味では自閉症ではないのかもしれないけど、
広汎性としてはまぁよくあることでは?
974名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 14:19:56 ID:2fNGYmhs
新一年生の息子です。
言葉の発達は平均よりも遅く、しかし
幼稚園では特に問題なく過ごしてきたのですが、
質問と違った答えをするところがあったり、
ダラダラとまとまりのない文でしゃべったりすることが
気になっています。

こういう場合、「今聞いてるのは○○だよ」とか
「そういう時は〜という風に話すんだよ」など
細かく指摘してあげた方がいいのでしょうか?

これから日常生活で困ったことが起きてきたら
診断を受けてみようかとも思うのですが、
その前に普段からできる声かけはしておきたいと思いまして・・。
975名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 20:34:34 ID:PY5pvJwa
知的障害や発達障害の子ってなんで生きてるの?
昔ならとっくに始末されてたよね
ここ最近「障害者にも人権(笑)がある」なんて偽善がまかり通っているお陰で
ガイジが生かされ、あちこちで害毒をまき散らしているという現実
このままでは人類は衰退するよ
そろそろ自然の掟に立ち返るべきだろう ?
976名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 21:26:01 ID:lhDApKt/
不器用で運動音痴の5歳の息子。
診断は受けていないけど、私はアスペではないかと疑っている。
お友達とケンカしてそのお友達がママに怒られていると、
なぜかその怒っているママに敵意を感じるらしく、お友達のママを叩いたりして攻撃します。
その子がなぜ怒られているのか理解できないのかなあ?
977名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 21:32:24 ID:vJHaHEOo
>>975
自然の掟に従うなら、お前さんのような愚劣な人間は真っ先に抹殺されるんだろうなw
978名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 21:35:25 ID:1HCcDTdH
>>977
気持ちはわかるけど、スルーしようよ。
979名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 22:09:27 ID:dhMXJmXy
今日は入園式。迎える側の年長五歳児、あ
980名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 22:25:58 ID:ddhlnsHw
もう6年生になるのに普段言って教えてる事がまったく見につかない息子
学校の忘れ物はもちろんのこと
飲んだ牛乳のコップはそのまま
カギかけわすれ
電気の消し忘れ
お風呂使ったあとは何度言っても片付けない グッチャグチャ
爪伸び放題 ズボンやシャツを反対に着る
たまにおねしょ
まだまだいろいろあるがこんなのが日常茶飯事

もうね・・・なんか疲れちゃった。
毎日ストレスでイライラしてて、最近は後頭部がモヤモヤしてすっきりしない。
蜘蛛膜下とかで死んじゃうのかね。
これってアスペなのかなと思う今日このごろだけど6年生にもなって治療って遅いのかな・・・
あーあ。疲れたなぁ。

981名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 22:28:24 ID:1HCcDTdH
>>980
アスペじゃなくADHDな気がするよ。それか合併してるか
982名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 23:28:38 ID:C+Gbbigv
>>980
多動が無いならADDじゃないかな…?
忘れ物、落とし物、しょっ中で鞄の中や部屋はぐちゃぐちゃ…。脱いだ靴を揃えられないとか…。
でも注意してもダンマリか、つまらない屁理屈や言い訳をダラダラ言って謝らないし。
983名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 23:29:46 ID:+5WrWXUo
そうやって子供の雑さ、不注意さを愚痴る親に限って
>>1もろくに読まずに>>980を踏む件について。

というわけでスレ立てよろしく
984名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 23:46:14 ID:ddhlnsHw
ADHDなのかなぁ・・・たしかに当てはまる事がおおすぎるよ

次スレ立てました
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ28【LD/ADHD】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1271083503/
985名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 00:07:33 ID:LPgC+jtZ
大人のADHDスレのぞいてみたら?
なにかヒントが見つかるかも。
アプローチを変えないと、堂々めぐりしそう。
986名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 00:14:40 ID:ztPQ7fos
次スレ立てるなら>>2-3までちゃんと立てて
987名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 00:15:59 ID:e6QSp/It
>>980
高機能とADHDを併発している、
娘そっくり。
3年だけど。
何度言っても同じ頭痛い。
988名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 07:50:28 ID:qDJd3Qbd
>>984
アスペじゃないとまでは言い切れないけど、多動のないADDじゃないかなあ
自分が未診断だけど多分そうだから…
ADDは療育しても治るとは思えないけど、大人のADDと対処法はほぼ同じだと思う
6年生なら言われたらやるじゃなくて、少しずつ自分で対応を考えて行けるようになれば
いいね
…と書いてる自分も整理整頓苦手、家の鍵のかけ忘れもいまだにたまにあるけど…
989名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 08:17:20 ID:A/jAWZHt
>>980
療育は治療教育の略だけど、治す事が目的ではないよ。
アスペにしろADHDにしろ生れつきの障害で、治療で治るようなものじゃないからね。
親が子の特性を勉強して合った対応をするのと同時に、
本人が困り感を自覚出来るようになれば、改善は可能だと思うけど。
まずは、学内の支援コーディネーターや、通級指導教室、特別支援学級の先生に相談、
必要があれば教育センターで検査、更に必要なら専門医を紹介して貰って受診すればいいんじゃない?
990名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 08:42:15 ID:2KFyHKb9
うちの5才男児もADDみたいです。
今発達検査の結果待ちです。

いつも自分の好きな事ばっかり考えている感じです。
991名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 08:51:06 ID:VTRDNxNj
>>980はADDぽい。
おねしょするのは、発達障害児だと生まれつき感覚が鈍いから溜まったのがわかりづらい=
出してしまいやすいてのがあるんだよね。
しかし6年生ともなったら量も半端ないだろうからたまにとはいえストレス溜まるだろうね。
992名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 09:21:34 ID:0fB8/5Eu
>>980
本人のストレスも結構なもんじゃないかな
ADDやADHDなら薬もあるしね。頭のもやが晴れたようにスッキリするらしいね
まあ、これはADHDサイトみての受け売りだから人それぞれかもだけどね
本人の為、ひいては親の為だから一度病院いってみてはいかが?
993名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 09:27:22 ID:MfhBNtpY
>>988
私もADDです。
鍵かけ忘れどころか、鍵無くしちゃった。
どうしよう・・・orz
994名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 09:38:34 ID:ZAsVjnPi
>>注意してもダンマリか、つまらない屁理屈や言い訳をダラダラ言って謝らないし。

これは症状なのか。
例えば「コップを片付けて」なんて一秒あればできる指示を、↑みたいな反応で
二十分も三十分も小言を聞き、そのあげくに、絶対に片付けない。
ので、再びまた説教リピート。
いつか頃し合いになるんじゃと思う。
995名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 09:38:41 ID:3Dqxtk3u
>>976
>その子がなぜ怒られているのか理解できないのかなあ?
出来てないんだろうね。
アスペと言うか、自閉圏の子にはありがちな行動だよ。
あとは、叱責の声そのものが怖いという可能性もある。
996名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 09:40:11 ID:BNJp6MJb
私も忘れ物多い子供だった
女子でだらしないと余計目立つしいじめにも合った
今もかばんの中とかグチャグチャだしゴミが増える…

いつも叱られたし罰もたくさん受けたけど
どうやったら忘れずにいられたり、
みんながどういうきっかけでやらなきゃいけないことを思い出したり
取り掛かるタイミングを知ってるのかわからなかったし
具体的な対処なんて誰も教えてくれなかった。
メモ貼ったって見なきゃ意味ないし
玄関に置いた荷物もスルーして忘れたり。


ADHDか自閉か以上に今困ってるなら
不注意だったり意識が次に移りやすい子に合う対処は
そういう子には有効だと思う。
診断つかないにしても、診断名が何がつくにしても
まずは生活ができるようにするのは急務だし
原因を探るにはテスト受けると弱いとこがわかると思う。

苦労するのは働いてから。
学校は自分が困るだけだし損害が他人を巻き込まない
でも仕事は違う。
単純な入力間違いや伝票一枚出し忘れても大事になる
試験は上位でも簡単な仕事もできないと居場所もなくなるし
ふまじめとしか取られない。

なんだろう?と迷うレベルの子はむしろ障害枠とかも使えないから
がっつり自立できる訓練しないと厳しいと思う。
997名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 09:40:18 ID:7ZGBD2eo
996
998名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 09:41:55 ID:7ZGBD2eo
998
999名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 09:43:20 ID:7ZGBD2eo
999
1000名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 09:44:48 ID:7ZGBD2eo
10000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。