ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
・実際にAD(H)Dのお子さんを持つ親のみレスしてください。
・煽りレスはスルーしてください。


・子供がADHDかどうか、などは該当スレ
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ23【LD/ADHD】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1244105784/


・他人の子供がADHDかどうか
我が子の障害(?)に無自覚な親3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1244419531/


前スレ
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1169049208/

ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1131864418/

ADHD、LD等の子供たちの学習と生活
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1088174706/
2名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 00:14:58 ID:eGRL+CyG
1さん、乙
3名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 09:22:48 ID:+ah8stVE
乙カレー
4名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 11:56:27 ID:lRatNrXE
字が汚すぎる。どうしたらいいですか?おねがいします
5名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 13:14:35 ID:+ah8stVE
うちも汚い
どうしょうもない
6名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 17:33:14 ID:ZzNPnmOA
漢字の書き順が、個性的すぎませんか?
7名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 18:45:27 ID:htoEiyI9
ほす
8名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 18:27:03 ID:Flgv9ImO
書き順が個性的すぐるのも字が汚いのもなんとかしようと思うにも、
低学年まではとにかく、書くのを嫌いにならないように
国語も嫌いにならないように必死だったのでとりあえず、
左→書き始めは横棒からそして左から右に ノや┃は上から下に書くだけ時々注意
3年の終わりごろから口←角は丸くしないでなるべくカクカクとかけば
読みやすくなるから頑張れと励ます
しかしてないです

親の私が字が汚い、のを自覚したのは高学年
でもどうやったらある程度ましに見えるように書けるかは、
社会にでて仕事で必要に駆られて硬筆独学してからわかったので
そういう事もいいながらまあ、人がみて読める程度に書ければいいよ、と、

だって同じような子を持ってる人達と話しててもどうしようもない
笑い飛ばそうぜ'`,、('∀`) '`,、だよ
回線繋がるの待つしかないんじゃないかな
9名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 20:01:44 ID:nfJYyHSy
集団の中が苦手なお子さんはいますか?
年中の娘は圧倒されるようで中に入る事を嫌がります。
親も子も孤立してしまいがちでつらいです。
どう教えていけば克服できるのか悩んでいます。
10名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 00:51:29 ID:OMAezScX
>>9
スレ違いになるかとも思いますが、全く同じタイプなので。

無理に手を引いて集団に入れるのは効果がなかったです。

本人がやりたがっていたお稽古事があったので、
それで釣って、最初はママ同伴
数ヶ月かけて安全なところだと納得させ、
徐々に一人で居られるようにしました。
一つ成功したら後はずっとやりやすくなりましたよ。

騒がしかったり、知らない子がいたりすると
何が起きるか分からなくて不安になるようです。
怖くないとゆっくり教えていくのが大事かなと思います。
11名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 15:12:33 ID:MaA61T58
メンヘル板ではADHDスレもにぎわってるのに
育児板では自閉系のスレばかりが伸びて
ADHDスレが閑古鳥状態なのは何故なんだろう
12名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 21:04:03 ID:Hze4F0xf
ADHDは診断が確定するのが就学後が一般的だけど
育児板の発達障害系のスレ住人は未就学児が圧倒的に多い。

成人のADHD(ADD)の相当数が実はPDD+ADHD。
ただPDD単体の人(特に男性)とADHDを併発してる人(特に女性)では
感覚が違って話題がかけ離れてるので、併発の人はADHDスレに流れがち。
現に育児板でもADHD母のスレは盛況だけど、AS母スレは閑散としてる。
13名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 21:12:05 ID:Hze4F0xf
で、その併発タイプの子供の場合
母親の立場からすれば最初に違和感を感じるのは多動な部分より、自閉な部分の方。
だから子供の年齢に関係なく、まず自閉系のスレに行く。

後に残るのは純粋な?ADHDの子の母親だけ。
絶対数が少ないから、閑古鳥状態になってしまう。
14名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 22:33:58 ID:MaA61T58
>>12
なるほど〜
私は最近はADHDスレに行ってるけど、1,2年前はASを疑ってた過去がある
きっと併発なんだろうな
15名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 22:37:45 ID:MaA61T58
>>13
確かに一見ぼーっとしていて多動とは無縁に思えるんだよね
でも実は脳内が多動という事に後になってから気付く
16名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 02:33:45 ID:0fsilnd9
「難読症」って知ってる?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1246265281/l50
17名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 16:01:28 ID:HRKWVq3+
オレの小一の息子なんだけど、ADDの匂いがする。
片付け出来ない、字が汚い、忘れ物をする、ドリルが続かない。
で質問なんだけど、ADDって推論力とか応用力とかには悪影響を与えないの?
18名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 20:32:38 ID:B1SListj
>>17
> 推論力とか応用力とかには悪影響を与え
ます。

まれに秀才もいるそうだけど、稀に。
19名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 08:45:42 ID:60ddQCp2
そうか。じゃあADDじゃないのかもなあ。
推論力とか応用力とかが明らかに高いんだよ。4才上の姉よりも高い感じだ。
バカじゃないのは明らかなんだけど、一般の生活態度が幼い。
入学後最初の席替えで、担任の机の真ん前に移動させられた。
体はクラスで2番目に大きいのにね。だから担任から要注意と見られているのは間違いない。
20名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 09:33:00 ID:/ILUHr2o
>19
うちのADD併発のアスペ男児がそんな風。
小学校にあがる前から、お風呂で「水紋の輪は等間隔だ」とか、
「上と下で水が回っている。温度差のせい」(対流のこと)を独自の理論で発見していた。
でも、生活態度は2〜3年遅れてる感じ。
21名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 09:44:14 ID:rAAxiZE8
基本AD(H)Dは興味のある事には集中するから
アスペじゃなくても推論力が高い子はいるんじゃない?
ただ言葉が達者じゃないと、そういう事を表出できないから
ADD単体だとそうは思われない事が多いんだと思う。
22名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 12:04:45 ID:60ddQCp2
>>20
明らかに理科は得意なんだよ。理科だけじゃあないんだけどね。
着眼点、質問内容、応用、論理的な推論、全ての点で4才上の姉を上回っている。
これでも姉は優等生で、担任から「○子ちゃんは何にも言うことはありません」と言われている。
で、息子の担任には「あの○子ちゃんの弟さんだから期待していたんですけどねえ…」って言われた。
姉は物事の表面を見てなぞるのが上手。弟は本質を突くんだが日常生活はまるでダメ。
親の目からは本質が見えてる息子の方が不思議にしっかりしているように見えるんだよね。
23名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 14:00:21 ID:pYwBVqWA
うーん、由緒正しいw天才! すごいじゃないですか。
みんなの希望の星になってください
24名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 14:42:23 ID:rAAxiZE8
>>22
>息子の担任には「あの○子ちゃんの弟さんだから期待していたんですけどねえ…」って言われた。

これって「変わった天才くんですね」みたいな一種の褒め言葉だよね?
今どき姉が優等生なのに弟はそうじゃないからがっかりですなんて
言う教師はいないでしょ。
特に日常生活が障害レベルにダメな場合だったら余計に言えないはず。
25名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 18:31:43 ID:P+OdiIPi
>>24
>今どき姉が優等生なのに弟はそうじゃないからがっかりですなんて 
 言う教師はいないでしょ。 

      ,一-、 
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
    ■■-っ < んなーこたーない 
    ´∀`/    \__________ 
   __/|Y/\. 
 Ё|__ | /  | 
     | У..  | 

26名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 15:38:15 ID:pvT1Ix6A
週末に息子の文字のけいこを見てやる。壊滅的に汚い。
練習の最初の方こそまともだが下に行くほど個性的に歪んでいる。
怒られて書き直す。親が見ているところではまあまあ。
親が席を外すと…文字が崩壊する。
コイツ馬鹿じゃないんだよ。教えもしないのに2歳から文字は読めたんだから。
でも書く方は全然ダメなんだよね。
で、怒られた直後は凹むが立ち直りが早い。嫁が頭を抱えている。
27名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 21:02:21 ID:EiAPYw/X
>>26 うちの小1もまったく同じです。お子さんはおいくつですか?

公文に行かせてるんだけど、正直学校の宿題とダブルでちょっとキツイ。
本人も公文が嫌という訳ではないが、公文の宿題が嫌みたいです。
文字も数字も何もかもが雑で答えがあってても×をもらってしまいます。
計算も暗記してるだけなので、理解してるわけではなく、
プリントも必ず2〜3個とばしたり間違えたりしてます。
ちゃんと理解するまで教えてくれる個別指導塾とかの方がいいんでしょうか?

本人は精一杯頑張っているので何とか伸ばしてあげたいのですが・・・・・
28名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 21:25:28 ID:pvT1Ix6A
小1。
今日は算数。
勝手に問題を飛ばさない限り、結構素早く正しく答えている。指も使ってない。
が数字がもう終末的に汚い。もう少し落ち着いて書けよって言いたくなる。
29名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 21:29:00 ID:joQSLUNT
小3、宿題50問漢字プリントでどうにか
間違いなく書けているの10文字程度
小二から比べて激減。
もう普通級では無理だろうか……
30名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 12:01:57 ID:ipnoaePR
>>29
うちはLDで普通級で小5だけど、
漢字テストは抜き打ちだと0点に近い。
予告があれば練習するのでそれなりに書けるが。
他の教科が普通にできていれば普通級じゃないのかな。
社会科とか、この間は満点とってきたよ。
回答はぜんぶ平仮名だけどね。
中学に入ったら、漢字で書かないと0点になるだろうけど。
算数も90くらいはとってくるし。
数字も酷い字書いてるけど答えはあってるから。
たしかに漢字の壁は結構しんどいから不安にはなる。
中学からは通級もなくなるし。受験もシビア。
でも、多動他害もなくて、IQ100超えていたら、
普通級しか行くとこないですよね。
漢字が苦手なところにきて、来年は英語も入ってくるし。心配はつきない。
31名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 12:04:31 ID:ipnoaePR
あっ、小5じゃなくて小6でした。
32名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 14:58:05 ID:PAq4Lal8
>>27
ADHDに公文ってどうなのかな?
うちは算国語を小1から3年続けたけど、宿題に何時間もかかるようになって辞めさせた。
親の気持ちを察して、辞めたいと言ったことはないけど辞めさせたときはホッとしてたね。
振り返って思うのは、公文は向いてない子がいくら惰性で続けても身につかないということ。
あの時のお金が返せと思うw
33名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 16:41:53 ID:3MzQ+KrL
うちの息子も苦悶には耐えられないだろうな。
精神を落ち着かせるためには柔道とか弓道とかはどうだろう。
34名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 23:53:33 ID:2yPZ1Wbp
27です。みなさんレスありがとう。
やはり公文は無駄でしたか・・・

学校ではいま引き算をやっていますが、指をつかわないとできないし
なぜか途中で足し算してしまったりしています。
引き算の意味を理解させようと色々言ってみるのですがうまく教えられなくて・・・・
はやくも学校でつまづいてしまって焦っています。
35名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 01:23:43 ID:p+/69lKq
おはじきみたいな具体的な物を使って教えてみたら?
またはお金。

公文は理解させるところじゃないから
計算のスピードアップを狙うなら100ますの方がまだましだとオモ。

公文で早く解くことばかり意識させられて
文章題みたいなじっくり考えて解く問題でも考えようとしなくなったり
おそろしく字が汚くなったり、うちの子には弊害が大きかったな。
36名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 07:23:54 ID:iIR6760f
>>33
ADHD息子を落ち着かせたいという理由で武道系を始めさせた友達がいるけど
全然落ち着かず、毎回師範?に渋い顔されていて親の方が行かせるの苦痛だったらしい。
その人は困って困ってアロマセラピストに「落ち着くハーブとかアロマオイルないですか」と
苦し紛れに相談して、合いそうなオイルを取り寄せてもらって使ったら、
オイルを付けるようになってから急に落ち着いて、武道にも身が入り、今では
大会に出てみないかと声を掛けられるまでになったって喜んでいた。
そういう例もあるってことで。
37名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 08:13:39 ID:KbDckvsa
うちの公文の先生は障害を理解してやってくれてるから役に立ってるけどな。
もともと不器用で字が汚いのをあれこれ工夫して綺麗に書けるように工夫してくれたり。
先生同士もそういう情報交換をしているみたいだから、悪いことばかりじゃないと思うよ。

ただ親から言わないかぎり障害児対応はしてくれないから、普通の子として行っている場合は
弊害の方が大きいかも。
38名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 10:07:56 ID:v9rxrkPd
そろそろやめましょうとリタリンやめて2年
中学入学して新しい環境に未だになじめずに
行動を制止されるとパニックで固まるようになってしまった
義務付けられた発表も無言で立ち尽くしてたとか。
のんでたころも成績は悪かったけど
友達がいっぱいいて不安がらずにいろいろ挑戦して楽しそうだった。
夏休みの受診で薬のことを相談してみよう
39名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 00:28:04 ID:1QD+Ny3P
>>38
そろそろやめましょうはどういう判断で?
中学なんてADHDじゃなくても、人間関係が複雑で、受験もあるし、反抗心が強く出るときだよね
出してくれないと、乗り切る自信ないわ
40名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 23:48:55 ID:Fz2s1H4j
字は汚くて読めない、漢字が苦手なのは皆さんと同じ。算数は得意だけど、注意力無さすぎてテストで問題すっ飛ばして解くのは当たり前。
見直しなんてしない、根拠の無い自信があるらしい。だがしかし、裏の落書きは魂込めて丁寧に書く。


「今日、学校で走ったよ。」を「今日がこうではしたよー(走)」とか書く二年生…お前は中国人か。

勿論、何度席替えしても教壇の前が指定席となる。
机の周りは落とし物で溢れ…忘れ物三昧でも、本人全く気にせず、毎日楽しい俺ヒャッホー。

連絡帳は、毎日先生からのお小言で埋まる(授業中は落書きに没頭してる、作業をやれと言ってもやらないです等)

近所からは落ち着きのない言動を白い目で見られる
正直、やってらんない。

療育にも通ってるし、私から申請したのに「特に問題無いから」と支援クラスを却下されてますが。
周りの視線は痛すぎるよ…

神様は越えられない試練は与えないとか。あなたは、この子を育て上げる力があるから与えられたのです、とか。
そんなの嘘だよ、嘘。

現実は周囲に謝りまくり、日々何か問題を起こさないかと恐れ、子供同士で遊ばせ親は離れてのんびり…なんて夢のまた夢。

オバサーン!○君が○○やったぁぁ!とチクリが入る、もしくはご近所さんから遠回しにチクられ謝罪。
結局気まずくなり公園ジプシーとなる。
つーか、近所の公園はもうどこも行けない。


いつ落ちつくんだろう、いつ今よりマシになるんだろう。来年こそは少し成長してるはず…と夢見ても、気付けば毎年同じ注意をしている。

酷い母親と思われるだろうけど、十年前から人生やりなおしたいって本気で思う。
勿論私は、母親にならない人生を選ぶ。
無理だ。私にはもう無理。
41名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 07:49:51 ID:nkuQMqK6
>>40
・自閉度・他害度がそんな強くない
・落ち着きがないといっても授業法害するほど出歩かないからオケ
とかウチのはそんな理由だった。通級もなし。

高校受験とか想像もつかないよ……
42名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 07:58:07 ID:Xh5uaHLm
うちの小3坊主も算数得意だが字が汚いから筆算でズレて間違えたりしてる。
漢字は散々。字が汚い。席は教壇の前。
でも小1のときの担任は「育て方が悪い」と言わんばかりだったけど、「思考能力が高い」って認めてくれる担任に当たって、まわりの子からの視線まで変わってきた。
知能的に低いわけじゃないから、まわりの目が変わって、
思うようにいかないって自暴自棄に暴れることが減ったんだよね。あとは、書字に関しての文献がほとんどないのが親としては悩み。
読字については対策もよく見るけど、書字については「ゆくゆくはPCがあるから…」的なことが多い。
受験にPC持ち込んでいいわけじゃないし、どうしたらいいんだ?
43名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 16:14:00 ID:Tog3vWvO
うわ〜!仲間がいっぱいいる。
うちは今度視知覚の検査するよ。あと、近くの支援学校の地域支援の先生がLDに詳しいようだから相談してる。
44名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 16:21:43 ID:ZP0qh48M

【 投票に行こうぜ! (他板にコピペも可) 】

ぽこたん王のうんこ団だけでも2000万票以上持っているんだよね。
我々貧乏人は、投票に行くだけで社会を変える事ができるんだよ!

  ( ⌒ ) ポッポー
   l | /
  
⊂(#・∀・)    格差とか貧困の世襲とか
 /   ノ∪         もうやってらんないっすよ!!
 し―-J |l| |      投票に行くお!!
         人ペシッ!!
      (_)  
     )(__)(_
    ⌒)   (⌒
      ⌒Y⌒
日本の農家       :280万人
太平洋戦争の日本の犠牲者:310万人(軍人230万人+一般人80万人)
創価学会会員      :400万人(公称1000万人)
年収200万円以下の労働者:1022万人
非正規連合うんこ団構成員:潜在力2000万人(家族も含めれば3100万人を越える)
日本の人口       :1億2000万人

45名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 10:18:39 ID:dGMZNE+Y
寝相悪くないですか?
46名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 20:33:39 ID:RhbwHE+w
>>45
>>42です。
寝相 悪いです!てか寝相悪いのってこの子らのデフォなの?
誰かしらに足を巻き付けて寝たがります。暑い。
4722:2009/07/14(火) 23:05:09 ID:L0vuqz5p
今日は懇談会。姉弟ともに先生と話をする。
姉は毎回同じ。言うことは何にも無いそうだ。
次は弟の懇談会。嫁は内心ドキドキだったらしい。
が意外にもほめられた。性格が素直で良いらしい。
で、「今、姉子さんと比較したらダメですよ」
「姉子さんと比べるのはあまりにハードルが高すぎる」
「確かに忘れ物はするし、字は汚いしこれでは心配でしょうね」
「でも6年生までこのまんまってことはないだろうと思います」
「弟君は頭は良いですね。姉子さん以上じゃないかな」
「日常生活がダメなのは長い目で見てやらなくては」
「姉子さんの時に楽したんだから弟君は手をかけてやって下さいね」
ちょっと驚き、よく見てるなあ。親の評価と一致した。
はーあ、しばらく様子を見てみるか。
48名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 07:41:26 ID:aQQdWNO7
>>47
担任当たりですね。
弟さんがのびのび学校生活送れていそう。
忘れ物が多い、字が汚いに関して何か対策を親が考えないとね。
49名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 07:44:21 ID:5kvK00l4
質問あります
お子さんの小さいときの症状教えて頂けますか。
二歳〜三歳位。
言葉など遅かったのでしょうか?
二歳〜三歳位でLDとわかりますか?
50名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 07:59:59 ID:aQQdWNO7
>>49
LDは就学してから「おや?」って気付くことが多いってのが一般的。
ただアスペやらADHDとかぶる子も多い(うちがそう)。
言葉は遅くなかったよ。発想が不思議ちゃんで、面白がってた。
一人遊びが苦でなかったり、やたらと収集したり、今思うとその気はあった。
LDはあまりの字の汚さと他の学習能力(読字、計算など)とのギャップから気付いた。
51名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 08:22:17 ID:BOaBIWQk
>49
うちはアスペでADD併発だから参考にならないかも知れないけど
LDの兆候としては、ロープでできた遊具に登れなかった(物の見え方がおかしかった)
殴り書き、遊び書きを一切しなかった。
就学前から漢字をほぼ覚えて、新聞を読めていたくせに、ひらがなの判別が難しかった
視覚認知の検査も何度か受けたけど、そちらにはひっかからなかった
52名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 08:29:24 ID:HnijILVy
>>49
LDのみであればは幼稚園で字を書き始める頃、学校に入ってからアレ?と思う
確率の方が高いと思う
うちのはいろいろ複合息子だけどLDは年長までわからなかった。

言葉は普通に出た
手足を無意味にブンブンバタバタ振る
同齢の子供と比べて絵は下手だったように思う
協調運動障害があれば
 折り紙やあやとりで見る指の動かし方が非常にぎこちないかもしれない
 走る姿や歩き方がちょっと独特で鈍いかもしれない
真似がきらい
自閉度が強ければ目が合わない
53名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 09:18:38 ID:uOH/aHvj
>>49
うちは言葉が遅かったです。
多動とかはないし、愛嬌があって性格もおだやかでした。
幼稚園年中くらいから公文に入れたんだけど、なかなかプリントが進まなかった。
不器用さも普通じゃなくて、絵が下手すぎだし、
幼稚園の鼓笛なんてまったくできなかった。
早熟だった五歳上の子とくらべてあまりにもトロいので、
知的障害かな、とそのときはなんとなく感じていて、小学校の就学相談を心配していた。
でもまぁ、普通に小学校に入学できたんだけど、
全体的に幼くて字がめちゃくちゃにきたなくて、一年生の後半で書字障害と診断がついた。
協調運動障害もある。
知的障害かと思っていたんだけどそんなことはなくてIQ100以上だし。
公文のプリントが進まなかったのも国語の平仮名カタカナプリントだったからかも。
本を読むのは好きな子なので。
公文も算数をやっていたら普通に進んでいたんだと思う。

蛇足だけど、上の子は幼稚園の頃はとにかく優秀でw
お受験するの?ときかれるくらいだったんだけど、
公文の算数プリントがなかなかすまなかった。国語だけ進んでいった。
本も大好きで、漫画も読むけど、小説は一ヶ月に10冊近く読んでる。
本代も馬鹿にならないので、図書室利用したり、私から借りていくし。
今高校生だけど、数学が壊滅的で、算数障害入っているのかもしれない。
九九みたいな単純な暗記はいいんだけど、分数とかになるとかなりあやしくて、
因数分解や関数あたりになると理解不能に陥るみたい。
絵を描くのも得意だし、漢字も書けし作文も得意だけど。
二人の子を見ていると、アンバランス差が尋常じゃないです。
54名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 14:11:13 ID:5kvK00l4
>>53
トロくて‥とありますがどんなところがそうだったのでしょう?

>>49です
レス頂いたみなさんありがとうございます。
まだ三歳ではわからないのですね。
55名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 15:23:41 ID:86cN6eUX
うちは幼稚園で出席シール、みんな日付の場所に貼れているのに
勝手な場所に貼っていた。

机に大きく今日の日付、その数字と同じ所、あるいは昨日のとなりに
貼ればいいことなのに。
56名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 21:49:11 ID:uOH/aHvj
>>54
方向音痴。靴の左右がわからない。服の前後がわからない。
ボタンやズボンのフックにもすごく時間がかかって、
トイレの入り方、荷物のしまい方、
幼稚園時代は何から何まで手がかかりました。
今はさすがにできるようになってますが。
手先が不器用だから、幼稚園の工作関係はしょーもなくて、
先生が手伝ったものばかり。
鼓笛のピアニカはまったくできない。
視覚優位のせいか、先生の指示が耳からはすんなりはいらないので、
まわりの子の様子をみて動いていたり。

小学校では学年があがるほど、
学校行事のプリントを配布したりするし、黒板に予定を書き出したりするし、
本人の聞く力もついてきたので、行動面のトロさはなくなりました。
でも、あいかわらず超不器用。図画工作は悲惨w
苦手なことはとことんできないけど、他の部分は普通にやれてます。
今のところ二次障害も特になく、本人はいたって明るく穏やかで前向き。
障害部分を性格で補ってる?感じ。
57名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 09:52:10 ID:OIDH/kCZ
>>56
うちも似たようなタイプかな。いわゆるのび太くん。
就学時から投薬してて、学校は問題なく過ごせてるみたいだけど
最近宿題の量が増えて、最後まで終わらせるのが難しくなってきた。

医者にコンサータを大きいカプセルに変えるよう提案されたんだけど
食欲不振の副作用が大きいので気がすすまない…
新薬のストラテラってどうなんだろう
58名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 12:12:02 ID:genftX7Z
今朝コンサータ飲み忘れて行った長男・・・
前回飲み忘れたときは、クラスの子と大げんかして帰ってきた
心配だ
59名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 13:31:18 ID:jq3kIAKY
コンサータってやっぱ効くのかな?
うちは今まだ5才だから無理なんだけど、
「就学前に試してみたい。」って主治医に言ったら、
「息子くんのようなタイプの子には向いてないし、処方できない。」
って言われてしまった。投薬には消極的な医師らしい。
何でも、しょっちゅうあちこち怪我してるようなレベルじゃないと処方しないと。

でも、うちの息子、ホント集中続かないし気逸れやすいし落ち着きがない。
一度試してみたい・・・・
6058:2009/07/16(木) 14:38:06 ID:genftX7Z
>59
その主治医さんの基準だと、うちの息子は薬がもらえなかったな
おとなしくて恐がりで慎重派なので怪我は滅多にしないから。
コンサータは暗闇で手探りで目的のものを探そうと滅茶苦茶に手を動かしてる人に
あかりをつけてあげる薬だと聞いたことがある。
実際、集中力があがるし気が逸れるのがおさまる。
魔法のようだよ。
61名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 19:46:00 ID:OIDH/kCZ
うちの主治医は逆に「投薬なしで過ごせるならADHD診断の必要なし」という考え。
私も最初は問題行動もないのに薬なんて…と思ったし、担任にも驚かれたけど
まとわりつく刺激をとりはらって、本来の真面目な性格を引き出してくれる感じかな。
勉強時間が長くなると効果がよくわかる。
それでもケアレスミスは多いし、魔法というほど別人になる訳じゃないけどね。
6259:2009/07/16(木) 21:14:33 ID:jq3kIAKY
んー、やっぱり試してみたい。
主治医にもう1回相談してみようかな。
だって、うちはまだ園児だけど、問題行動あるんだよ・・
静かにしなきゃいけない場面でテンション上がりまくりでふざけてみたり。
ものすごい多動で動きまくるタイプではないけど、おふざけが過ぎるタイプ。んでもって、集中力にムラがある。
学校行ったらキツイと思う。
63名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 21:48:59 ID:JxzThA+J
質問です。
もうすぐ5歳。
発達検査の数値はかなり高いのになんだか鈍い。
果物とか、お菓子の名前を上げてくゲームでも、3個上げてすぐにネタ切れ。
説明が大ざっぱでいいかげん、雰囲気で話している感じで何を言ってるのか分かりにくい。
身体検査の日に、身長、体重計ってくれた先生誰だった?と聞かれ、「わすれた…」
で、先生の部屋へ見に行って、「あ!○○せんせいだった!」と思い出す…
しりとりは割と得意で長く続くんだけど(検査でも語彙数は多いので)
「こ」でネタギレした時に、
ヒントで、「赤ちゃんねこは、こねこ、だったね、じゃあ赤ちゃん犬は?あかちゃん馬は?」と聞いても
全然ピンと来ない。
こういうのってLDN可能性ありかな?
だとしたら何の種類のLDかな?
64名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 23:07:39 ID:qvPHy7/Y
ただ知らないだけと思われ
65名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 23:53:07 ID:JxzThA+J
>>64
何を?
66名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 00:03:23 ID:gMWY9wPS
>>63
まだ4歳なら
LDかどうかなんてまだわからないでしょ
何で発達検査を受けたの?
67名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 16:13:40 ID:C8Sd3Kgw
>>58
うちも飲まずに行ったら必ず何かやらかして帰ってくるよ
飲み忘れたことに気づいたら2時間目でも学校へ薬を届けて
こっそり飲ませてもらってる。

>>59
うちは怪我はしないけど、友達関係を円滑にするため
授業中の本人の苦痛を和らげる名目で出してくれてる。
今友達がいっぱいいて、授業もそこそこ付いていけるのは
コンサータのお陰だから、無しなんて考えられない。

小学校入学してから様子によるんじゃない?
入ってから性格もはっきりするし。
68名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 03:26:31 ID:szaVe9P0
落ち着きが無くて、疲れやすかったりする学習障害児は、
1度、機能性低血糖症の検査を受けるといいよ。
69名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 09:06:45 ID:9Ov9XpjC
通知票見て絶望する
個人面談も気が重い
70名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 00:10:30 ID:ZPQpvMxZ
小4男児
算数→小数点書くの忘れる
国語→漢字20問中2問できるかどうか。文字は壊滅的に汚い。
理科、社会も間違いばかり。
小1の時から付き添って教えてもできなくってひっぱたいたて自己嫌悪。
小2の時に教育相談に行くもIQは100以上で通常級でOKのこと。
小3の時に夕飯の時間遅らせて殴らずにつきっきりで教える。
公文も続かず、進研ゼミもたまる一方で終了、宿題は「先生が忘れた」と嘘をつき
そろばんもまだ8級なのに難しいと言いはじめて「公文に戻ろうかな」と言う。
頑張ってるのに全然成果がでない。
いっそのこと障害名があれば支援も受けれると思うのに。
もう母ちゃん疲れたよ。
71名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 00:40:19 ID:h+qs3/lk
小2男児
算数→文章題が全滅状態。問題を読んでいない。
国語→日々の努力で漢字は一応全部書けるが字が破滅的に汚いので100点にはならない。
小1から始めた公文は「障害疑い」を伝えてほぼ個別指導状態。
公文の算数はページが変わる度に意識が飛ぶのでつきっきり。
勉強に集中できる環境作り、考えられるものは全てやりつくした。
気が逸れる事のない静かな場所、空腹だったりトイレを我慢していないか確認、
休憩は必ず入れるetc.…それでもやっぱりダメ。

夏休み明けに教育相談に行く事になってる。
もう努力だけではどうにもならないと感じているので、診断受けてコンサータを
試してみたい。
72名無しの心子知らず:2009/08/01(土) 00:38:39 ID:mEIeA00J
担当医に勧められてた漢字のDSソフト。
本人が「絶対やらない」って言ってたから、買うの躊躇してたんだけど
こないだ少し安くなってたのでダメ元で買ってみた。
動画で書き順が見られるからわかりやすいみたいで、それほど嫌がらずにやってる。自ら進んでやる事は無いけど、DS始める前には一度漢字をやりなさいと言ったらなんとか続けてます。

今まで書き順はめちゃくちゃだし、見本があっても間違えたりしてたんだけど、つきっきりで横で指摘するのも色々難しい事があったので、ドライにダメだししてくれるDSに感謝ですわ。どれくらい身に付くかはまだ未知数だけど、なんにもしないより希望があるもんね。
73名無しの心子知らず:2009/08/01(土) 00:41:54 ID:0LJ1aMDv
小3の息子、ずっとADHDの傾向ありでも診断はつかずだったけど、
担任が変わって学級崩壊になったのを機に一気に投げやりモードに。
先月の検査でついに診断名がついて、コンサータを処方されることになった。
まだ飲ませてないけど、効いてほしい。
コンサータは覚醒剤と同じ成分があるので18歳までしか処方されない
そうだけど、そのあとはどうしたらいいんだろう?
うちは不注意優勢で不注意は大人になっても残り易いそうだし。
74名無しの心子知らず:2009/08/01(土) 16:42:50 ID:QjN5EgW3
>>73
何の為にお薬の助けを借りるか、なんですよ。
飲んだからって天才になるわけでもないし急にいい子になるわけでもない。
お薬飲んで回路がつながっている時間に、どれだけ不得手な事に挑戦できるかで
先の事が見えてくるんだとおもう。
将来の事は確かに心配だけど、今できる事をやっておかないと後が大変だよ。

ちなみにうちの子は中学で薬(当時はリタリン)を止めました、本人の意思で。
不注意の部分は残るけど、後は本人の工夫次第だと思ってます。
75名無しの心子知らず:2009/08/01(土) 20:08:00 ID:xfVOR//p
中学受験を経験されたご家庭いらっしゃいますか?

地元が荒れた雰囲気なので標的にされたらどうしよう、
と低学年の今から悩んでいるところです。
衝動性の少ないADHDで不注意と空間把握が弱い子です。
76名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 00:59:18 ID:/nN3uXbK
>>73です。
>>74さん、レスありがとうございます。子供には薬は出来ないことを
可能にするんじゃなくて、もともと出来るのに邪魔が入って出来なくなって
いることをしやすくしてくれるものと説明しました。薬を飲めば頭が良くなると
思っていたようなので。
今日から飲ませましたが、自己暗示にかかり易い性格が幸いしたのか、
子供は宿題がスラスラできると喜んでいました。半信半疑で見てみたら
正解率90%(きのうは40%)でした。思い切り褒めたら明日の分の
宿題もやりましたw。
薬に頼りきるのは危険だけど、今は助けを借りてでも自信をつけてほしい
です。
将来のことは確かに心配だけど、おっしゃるように成長しながら本人なりの
生き方を学んでいくんでしょうね。
薬が合うか見極めの時期なので、期待はし過ぎないように見守って行きます。
77名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 10:48:32 ID:ybvfILm1
薬は危険、できるだけ使わないほうがよい、なんて前時代てきな考えはよくないですよ。
ただでさえハンディーキャップなんですから、使えるものはどんどん使いましょう。
78名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 11:15:51 ID:y1ulkvg1
薬を飲んで回線が繋がっている状態になる子が、素直にうらやましい。
「ボーッとして色々なことのやる気がなくなる」と言って、薬を飲みたがらない。
親の目からは、ボーッとしながらも、コツコツ惰性で出来る子に変化しているように
見えるんだけど・・・、本人に実感がないらしくて、どうしても薬を拒否する。
79名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 11:39:15 ID:yylqeGU2
学校で緊張がすごくてパニック起こすもんで
昨日受診して落ち着くように薬出してほしいと言ったんだけど
薬出す以前の問題で
面倒くさいけど宿題があと1問だから終わってから遊ぼうとか
絶対このクラスにいたいとか、〜をやりたいとか、××が好きだーというような
強い気力というか意思がなさそうで楽なほうに流れて行ってる。
本人辛いんじゃないの?、クラス替わったほうがいいよ、だって。
担任にもできないのがダメなんじゃなくて楽をしようとしてるのがちょっとと言われた。
本人は今のクラスにいたい、というのが望みだけど
だけどそのためにいろいろするのは面倒くさいらしい。
だからこそ薬でちょっと周囲が見えて考えられるようにしたかったんだけど
医者はクラス替えを主張して平行線で帰って来たorz

CMのやる気スイッチの場所というのが本当に知りたい
80名無しの心子知らず:2009/08/05(水) 22:51:25 ID:QFHFaECT
>>79
クラス替えって支援級へ行けってこと?
81名無しの心子知らず:2009/08/15(土) 23:48:40 ID:uHD8lu8K
子供に発達障害があるということは言わない方がいいのかな?
小2なんだけど。
私自身ADHDがあって、早くに知りたかったと思っている。
82名無しの心子知らず:2009/08/16(日) 00:12:10 ID:psGGWlQ+
まだ言わない方がいいんじゃない
小二といえば自尊心が芽生えてる時期だから
僕は人とは違うんだ。なんて小学生低学年には重すぎるよ

うちは小学生一年生だけどこの先、薬飲むか学園探すすか…不安ばかり
薬の副作用でアメリカでは銃乱射とか事件あると
怖くて
83名無しの心子知らず:2009/08/16(日) 00:29:04 ID:I67lvJb6
>>81
うちの子も小2。診断を受ける過程でうすうすは気付いてるんじゃないかな?
多動と他害があって担任に勧められ診断を受けた。
本人も衝動を抑えられない事をわかってるっぽかったし。
頭の中のスイッチが勝手にONになって止まらないって。
2学期から薬を飲み始める事になっているけど効くかどうかはまだわからないので
ちょっと不安。
私も診断なしだけどADDだと思う。早くに知っていたら
生き難いと感じる事も少なかったんだろうかと思ってる。
84名無しの心子知らず:2009/08/16(日) 00:52:40 ID:UnZzEFNv
>>81
ある専門書には「9・10歳の壁」の時期の告知が多いって書いてあった。
(高機能やアスペの子を対象とした記事だけど・・・)
うちの子は年長だけど、数年前から自分は人と違うって気づいてる。
そのことで悩みだしたときが告知のタイミングかな、と思ってるよ。
85名無しの心子知らず:2009/08/16(日) 09:41:36 ID:lRoyDEPV
薬は何て言って飲ませてる?
学校の朝の会で、保険係が「薬を飲んで来た人」って手を挙げさせるらしいんだが
私に言われた通り「勉強がよくわかるようになる薬」を飲んできたって申告してるらしく…orz

カプセル包む紙に薬の名前ばっちり書いてあるし
コンサータ飲んでるー!とかよそで言われたら困るわ
86名無しの心子知らず:2009/08/16(日) 10:52:17 ID:qTWqJu/S
先生に相談すればいいんじゃないの?
毎日飲んでいるんだったらいちいち申告しなくても学校で分かってればいいのでは
8781:2009/08/17(月) 01:27:39 ID:mU0n2D57
本人が自覚し出した時の方がいんですね。皆どうもありがとう。
ウチはまだカウンセリングに行ったばかりで検査は次回です。
だから、正式な診断ではないんですが(先生には濃厚ですと言われました)
学校休んで検査行くんで、説明が難しいです。
88名無しの心子知らず:2009/08/17(月) 08:50:21 ID:S3a9qclA
>>85
マルチビタミンだと言えば?
89名無しの心子知らず:2009/08/17(月) 09:57:52 ID:fn5F/Uf9
赤ちゃんの時レストランに行くとわめく。

二歳の時言葉が遅くてとにかくお友達を押し倒す
幼稚園の年少。大人しくなるが、運動会の踊りを一切踊らない

年長。字と絵が下手すぎる。見ないと書けない。数字も10までしかわからない。運動がなにもできない。プールだけは大好き。お風呂の床を嫌がる。おしっこを我慢してる?と思うくらい足を振ってる。

疑いありますか?
90名無しの心子知らず:2009/08/17(月) 13:07:59 ID:uG2xWfwN
>>89 あると思う
91名無しの心子知らず:2009/08/22(土) 01:59:57 ID:htZMfbRd
うちは小4男児今は普通クラスだけど、来年からは支援級に籍を移すように医者に言われた。
学習はひらがながやっと書けるレベル。計算は20まで。文章題は意味がわからない様子。
3歳の時夫に「他の子より遅れてないか」と言われるまで発達障害なんて思いもしなかった。
保育園の担任に相談したら「そんな事はないですよ」と言われ安心してた。
自分の歳も名前も満足に言えないのに、2回か3回しかみていないアニメの
登場人物と特技をスラスラ言う事が出来た。
5歳になって教えても字を読み書き出来なかった。またもや保育園の担任(3歳の時とは違う)に相談したところ
「名前さえ書ければ何とかなる」と言われたが字を読み書き出来ないまま小学校へ入学。
集団になじめず立ち歩きが続いたので検査したけど発達障害ではないと言われた。
教室に段ボールハウスを作り授業中はそこで過ごしていた。学習面は上の通りだったので、
学習障害を疑い今度は大学病院を受診。ADHDで言語性の学習障害と診断された。
もっと早く気付いていれば…勉強不足だった
寝相は悪い。いまだに服の前後ろがわからない。靴が嫌いで学校では裸足。
みなさん友達とかどうしてますか?うちは夏休み中一度遊びの誘いの電話がかかってきたけど
断ったみたいでそれきり。
長くなってごめんなさい
92名無しの心子知らず:2009/08/22(土) 07:08:00 ID:t15MPDIG
友だちって何〜?それおいしいの?状態です。学校にも近所にも友だちらしきものはいませんが、
グループ療育の年齢バラバラの仲間は「友だち」と認識してるらしく
気を許して犬の子のようにじゃれて遊んでいます。
週に一度、その場に行ってなかったら寂しかったと思います。
93名無しの心子知らず:2009/08/22(土) 07:14:58 ID:9xlD0F1+
>>92
そういうのでいいと思う。
同じ年とか同じクラスとか近所とかにこだわる必要なし。
94名無しの心子知らず:2009/08/22(土) 13:09:41 ID:Ftntc+qf
>>91
ご主人鋭いですね。しかも結構大変そう。

うちの息子は壊滅的に字が書けないから4年になったら支援行きか通級かな。
95名無しの心子知らず:2009/08/24(月) 00:28:55 ID:SeNFhB8R
みなさんのお子さんは宿題おわった?(´A`)

もう疲れたよ……
96名無しの心子知らず:2009/08/24(月) 00:36:07 ID:SeNFhB8R
些末な疑問だけど「窓際のトットちゃん」のトットちゃんの生活を
現代の子供に送らせる為には、一体どれだけの資産が必要なのだろうね
97名無しの心子知らず:2009/08/24(月) 21:38:55 ID:1ksYnCvT
うちも宿題で大変。
計算はできるし、字も書ける、自由研究のテーマも自分で決めて
8割方出来上がってるのに、とにかく理屈をこねてやらない。
さっさとやって遊びに行けばいいのに、床に寝転がってグネグネ
してるか、毎日何か無くしては探してる(かれこれ5、6日は探し物に
費やした)。
ここまで無気力になったのはクラスが荒れていじめのターゲットに
されたせいなのでかわいそうだと思う反面、あまりにどうしようも
なくて私もさじを投げたくなってる。
夫は全寮制の学校へ転校させると言うけど、疲れきった時は私も子供を
手放してしまおうかと思う。
転校の話をしたときの副校長のうれしそうな顔を思い出してかろうじて
思いとどまってるけど。
98名無しの心子知らず:2009/08/24(月) 23:06:01 ID:fflJ83dx
>>97
富裕家庭うらやま
99名無しの心子知らず:2009/08/24(月) 23:15:54 ID:VkiKsUj2
>>97
純粋に宿題をやりたくないだけじゃなく、もうすぐ学校がはじまるから
不安定になっているのかもしれないね。
何か少しでも希望の光が見えて親の不安が減れば、子供も安定してくるかもね。
100名無しの心子知らず:2009/08/25(火) 09:05:44 ID:/zt0EtkY
そんな子、可愛くないのに良く育ててると思う。自分なら無理だ。
101名無しの心子知らず:2009/08/25(火) 19:50:29 ID:+yTblk5a
>>98
お金はあるけど夫のもの。どこにいくらあるのかも、年収も一切
秘密。一度聞いたら形相変えて怒ってました。こういうこだわりが
もうね、という感じです。

>>99
希望の光かぁ。そんな日が来るんだろうか。
子供は楽しくないことは全力で拒否、その結果どんなに困ったことに
なっても本人に困ったという自覚がありません。そういうことが通る
年齢じゃなくなってるのに私だけが焦ってるのも空しいです。
102名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 07:46:25 ID:lD0LpOZz
何年生なの?

うちの小2と全く同じ感じ。「本人に困ったという自覚がありません」。
本当にそう。ブチ切れそうになるorz
103名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 08:19:15 ID:JpG0iwsw
私はブチ切れてるよorz

「後で困ることになる」と言われてもピンと来ないのは分かる。
私も子供の頃そうだったから。
でもどう言ったら本人の心に響くか分からない。
失敗して自覚するしかないんだろうけど
今は本人全然困ってないから失敗しても何も学ばないよ。

中学生位になれば困ったという自覚が出てくると思うけど(自分の体験)
それまでの期間はどうしたらいいんだろう。
104名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 09:28:14 ID:0iBAtfAQ
>>103
うちは全面フォロー。

できそうな課題に区切って予定を立てさせ、
小さい頃は毎日終わるように管理してた。
自分もADHDなので大変だったけど、
本人に任せたらやらないことがわかってたし。

夏休みなんかの大物の宿題が多いときは、
それぞれのしめきりを本人に設定させ、
しめきり前は終わるまで遊べないことになってた。

適当に成果が出ると、本人にも自尊心が芽生え、
それほど勉強を嫌がらなくなる。

でも、今でも子育てに超苦労してる。
中学になると、学校でも自立自立言うんで、
親の手出しをすごく嫌がるようになるんだよね。でも、できない。
105名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 10:31:45 ID:AsfBIolq
>>102

>>101です。うちは小3男児で、あまりに歯がゆくて私は時々ブチ切れて
しまいます。
困ったことも意地悪されたことも自覚してないし、時間が経てば
きれいさっぱり忘れます。
いじめられて先生に言おうとしても本人順序だてて話せないので、
支離滅裂誰だったり筋道を立てて話すのが面倒で「やっぱりいいや」
となってしまい、いじめの格好のターゲットです。

歩道で向かいから歩いてくる人のために端に寄ってスペースを作る
とか、エレベータで他の人が降りるまで開ボタンを押しているとか、
人への気遣いはできるのに、自分のことはなんで気づかない!という
ことが多すぎです。もう理解不能。
106名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 10:37:12 ID:JpG0iwsw
>>104
やっぱり全面フォローするしかないですよね。

実はそうやってきたんだけど、このままでいいのかと最近ブチ切れるようになってしまった。
でもいくらかみ砕いて説明しても、本人がわからないものはどうしようもないよなぁ。
107名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 10:51:21 ID:0iBAtfAQ
>>106
わかる。こんなに手伝ってやっても本人に自立心つかないんじゃ?とか。

でも、ちょっとほっとくとっていうか、親が手を出せない部分では、
大胆にさぼってる。適当に屁理屈つけて楽してるだけなのに。

高望みせずに、学校が嫌にならないため、先生に見捨てられないため、
と思ってうちはフォローしてるよ。切り捨てられたり、槍玉に上がると怖いから。

でも、後になって知ったけど、先生が率先していじめたり、
友達のいじめもひどい内容だったり、頭に来たよ。
本人は相手が好きだから、そのときは気にしてないんだよね。

やり方を教えてもやらないことは、できないこととして、フォローしたりあきらめたり。
叱るときも、なにくそと思う程度に親がコントロールできない位怒っちゃうと、
思考停止して時間の無駄になる。

自立心はね、なんかもう生まれたときからある気がするんだよ。
無鉄砲、好奇心の固まり。ほっとくとずっと好きなことしてる
母いなくても平気。自分の欲求を手助けするための手段でしかない。
やらなきゃならないことをやる、という自立じゃないわけなんだけど。
108名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 14:50:19 ID:lD0LpOZz
「終わらないと遊べない」と言えば「どうせ終わらない」と不貞腐れて
やる気出さず挙句終わらない。
「じゃ遊びに行ってからやろう」と言えば、遊びから帰って来て
勉強したくない、疲れてる、で不貞腐れてやる気出ず終わらない。

学校の先生に、どんなシーンならやる気になるのか見付けてみて下さい
と言われたけど、朝昼夜問わずダメ、母勉父勉ダメ、一人にしたら
問題をひたすら見てるだけで(見てるだけ。解いてない)平気で一時間でもいられる。
お友達とするとやる気は起きるみたいだけど、いい加減。とりあえず
やっとけばいいや、系。勉強に限らずなんでもそう。

どうかしてるよ、うちの子。何かもかも止めたくなる。
109名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 15:08:27 ID:0iBAtfAQ
>>108
わかる。ちょっと大量だとすぐあきらめる。

終わるような量を設定してあげるしかないんだよね。
これだけ終わったらアイスあげるとか、10分休憩よとか。
もう手がかかることこの上ないよ。

1年生の頃は5分ですむようなプリントに30分かけたりしてた。
ただ、「あ」って書いたりするやつ。汚く書いても意味ないとか、
親の方もムキになったりして。もっと肩の力を抜けば良かったと思うけど、
こっちも必死だった。

ある程度力を付けて、さっさと外注するのがいいとは思うんだけど、なかなかね。
ノリはいいから、みんなが勉強してれば釣らて勉強するような所はある。
今はそれにかけてる・・・塾でみんながやってることは、自分もやろうとするから。
塾もなじむまでは大変。宿題とか全部隠してたりするから。目端の利く先生じゃないと。
110名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 16:53:55 ID:QtardhBs
>>109
× ちょっと大量だと
○ ほんのちょっとでも


それが我が子orz
111名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 17:19:33 ID:2i8y+jNn
宿題がやっと終わりそうだ。親が細かく計画たてて
毎日勉強教えるのにブチ切れないようひたすら耐えた夏休みだったが
何年生までこれが通用するのか。支援級のほうが
楽になれるんだろうか。
112名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 17:56:31 ID:KP8HtbgZ
気が散りやすい子と、人にちょっかいかけまくりの多動の兄弟
離しても離しても、おおあばれ。
疲れた。
別室で宿題をさせているのに、気付いたらどちらかの部屋で殴りあいしてる。
113名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 23:17:01 ID:hV9ONHcP
>>108
うちの子はトークンエコノミーって方法で結構うまくやってる。
「宿題を夕飯前に終わらせたら1ポイント。
ポイントを20貯めたらご褒美」って感じで。
ポイントを貯めてから、ご褒美ってのがミソ。
114名無しの心子知らず:2009/08/28(金) 07:50:17 ID:cNZdYK3r
>>112
家なんかそこに父親が入ってくる。ちょっかい出したり口挟んだり。
もう悪影響すぎて……言っても聞かないことに関しては子供よりひどいし。

うちはトークンエコノミーがどうにか効いたのは低学年までだった。
「そんなことしても意味がない」のだそうだ。
115名無しの心子知らず:2009/08/28(金) 22:27:18 ID:UFZInht+
>>91です。
うちは1年程度の学力しかないので、宿題は小学入学したてレベルのなのですぐ終わります。
>>94
遅レスでごめんなさい。朝から晩まで私にべったりで、こちらから言わないとお風呂に
入らないし髪も洗わない。歯磨きもしないです。
こちらが何かしてる時に限って話しかけたり構ってアピールしてきて、
あまり相手に出来ないと無視されたと傷つきます。5歳位の発達と医者に言われてますが、
もっと小さい子を相手にしてる感じです。どれだけ愛情を注げば気が済むのかわからない位。
キレやすい所もあって、すぐイライラして、また不安が強いようなのでコンサータの他に抗うつ剤を処方されています。
基本的には大人しい方で無理な事を言ったり屁理屈を言う事は少ないだけまだよしとしてます。
116名無しの心子知らず:2009/08/29(土) 05:18:38 ID:HgP/BA8z
>>114
うちは夫だ。子供は私と二人のときは落ち着いてるのに、夫がいると
大騒ぎか大ゲンカ。子供を煽るなって言っても同じ血が流れてる
からできないらしい。ちなみに舅もさらに酷い状態で3人一緒だと
遺伝の恐ろしさを感じる。
正直、子供には小梨になって欲しい。
117名無しの心子知らず:2009/08/29(土) 22:58:19 ID:JS0z01o1
小4男児。自閉症スペクトル、ADHD不注意型の診断。小1時のIQ124。
とにかく国語が苦手。夏休みの課題の作文が終わらない。夏休み終わったのに・・・。
とにかく人の話を聞かない、と、学校でもどこでも言われてます。
ストラテラの服用開始しましたが、承認されたばかりで、2週間しか処方箋貰えない。
今は下の子供の育児休暇中だからいいけど、復帰したら通院大変だと思う。
野球をやっていて、それなりの選手になることを目標にしてるけど、
副作用に成長の遅れっていうのがあるのが、少し不安。
(同じレベルの子供なら、体格のいい子のほうが残るからね)
118名無しの心子知らず:2009/09/01(火) 08:01:25 ID:0QTSDRm3
アメリカの専門家ですが、ストラテラは効果ありませんよ。
こちらでは認可直後ブームになり多量に処方されましたが、ほとんど効かないので
今では処方されることも余りありません。
刺激剤(リタリンやコンサータ)がどうしてもあわない子にとりあえず処方しようか、という程度。

効果が出るまで3週間ほどかかる薬なので、数ヶ月やってみて効果が無ければ
やめるのも手だと思います。特に「成長が・・・」という心配があるならなおさら。
もちろん、もし効果があれば続ければ良いと思います。

今話題になってるのはIntunivという薬で、昔からある血圧の薬をADHD用に変えた薬。
もうすぐ認可されて販売が開始されますが、刺激剤ほどでないにしろ効果があると評判です。
119名無しの心子知らず:2009/09/02(水) 13:19:59 ID:x0A2suyP
>>118
アドバイスありがとうございます。

先生には、コンサータは"とんぷく"みたいな感じで即効性があり、
飲んでから薬がきれるまでの間効果がでる。
ストラテラは、飲み続ける事で効果があがる感じ、と言われました。

私の育児休暇が終わると、子供はひとりで放課後を過ごす事になるので、
親としては効果が持続してくれるほうが良いので、ストラテラにしました。
育児休暇終わる頃に一度効果を確認して、どうするか考えます。

出産前は学童保育に預けてましたが、同級生からいじめられたので、
「学童には絶対に戻りたくない」とのこと。
放課後は、塾やお稽古事(水泳やピアノ)で過ごす予定です。

水泳とプロテインの飲用で、体格がしっかりしてきましたので、
これからも栄養に気を使おうと思います。
120名無しの心子知らず:2009/09/02(水) 14:24:23 ID:4ki8hsO7
プロテインか!その手があったか!!
不注意型ADDの自分の実体験で、タンパク質を含む食事を摂らないと
眠くなったり無気力になったりするので、毎食摂るのに苦心してたんだけど
プロテイン飲めばいいんじゃね???

・・・って思いついたら即試してみたくなるのってモロにADHDだよねw
ADD疑いの子のおやつもおにぎりとかだと眠くなってしまって勉強がはかどらないので、
フランクフルトとか食べさせていたんだけど、プロテイン飲めばエンジンかかるかな?

ADHD親だと、こういう片寄った信仰のような奇妙な方針で家庭を支配しがちなので
気をつけなきゃいけないとは一応思っています。
121名無しの心子知らず:2009/09/02(水) 15:11:56 ID:pQozvhLM
いいねプロテイン。いつから飲めるんだろう。
うちの子、くにゃくにゃ、痩せすぎ、小食にも試したいけど
小一じゃまだだめだよなー。
ビタミン剤も12歳以下はダメと書いてるし。
122名無しの心子知らず:2009/09/02(水) 17:04:53 ID:4ki8hsO7
>>121
ジュニア用プロテインというのがあるらしいよ。
何歳からオッケーかは分からないけど。

因みに、今日はおやつにカロリーメイトを食べさせようと用意していたんだけど
子供が嫌だと言うので私が食べました。
いつもは子供の宿題を見てると眠くなってくるんだけど、タンパク質効果なのか
頭スッキリでイイ感じ。
私もプロテイン飲もうかな…。
眠くなると怒りっぽくなるんだよね。
123名無しの心子知らず:2009/09/02(水) 17:50:58 ID:pQozvhLM
ありがとん! ジュニア用も密林でも手軽に買えるんだね。

余計なお世話なんだけど
カロリーメイト、大人は体重注意かも・・・w
ポテト味うまいけど。
124名無しの心子知らず:2009/09/02(水) 17:53:40 ID:qtfxv/Q3
ゼリータイプやバータイプは高い。

ウィダー、ザバス、ミズノなんかから出ている粉タイプの小箱から試してみたらどうだろう。
125名無しの心子知らず:2009/09/02(水) 22:08:18 ID:VzB1eACQ
>>97
全寮制に入れても、トラブルの度にマメに呼び出しになるでしょ?
よけいしんどくない?(うちも他人事じゃない…)
126名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 08:22:48 ID:DVic1mFk
魚いいよ。
魚が嫌いならDHAの錠剤でもいい。
DHAがADHDに好影響があるというのは科学的に証明されてるよ
127名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 09:36:59 ID:470kA94W
119です。

もともとプロテインは、子供が小さいので背を伸ばす為に始めました。
身長を伸ばすのは"カルシウム"ではなく"たんぱく質"が必須だと、
主人がスポーツクラブで勧められたのですが、
ADHDにも関係するとは、勉強になりました。
小学校6年生になったら、横浜ベイスターズ・ジュニア選抜のセレクションを
受けたいのですが、まずは身長が高くないと目に留まらないそうです。

野球やってても、サイン見逃したり、時々集中力が切れて凡プレイするので、
監督やコーチに怒られますが、"へのカッパ"てな感じで、図太いです・・・
低学年の頃は、逸らしたボール追いかけてるうちに、
ちょうちょやトンボを追いかけてどこまでも・・・ってパターンでした。

おかげさまで、オードリー春日みたいな胸板の厚さです(笑)

DHAの錠剤にも興味があります。探してみます。
128名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 15:03:24 ID:oMeSWrX7
>>127さんはADD?
129名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 15:15:24 ID:FzJqCLKp
プロテインは子供に与えてはいけないって言われたよ
うちは医師に低緊張がある、筋肉が発達しにくいと言われて間髪入れずに聞いたけど
「絶対にだめ」って言われた。
ウィダーインゼリーとかもやめた方がいいって
130名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 15:29:13 ID:AeWr7CqH
>>129
それはサプリメントとか薬信奉に走って、食事がおろそかにならないように
って意味を込めてなのかな?
そうではなくて、本当にプロテインが体の成長に悪影響があるんだろうか。
131名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 15:38:47 ID:pgjA9pTR
きなこと砂糖を牛乳に溶かすとおいしいよ。>プロテインがわり

好きな物ばかり食べようとするので、色々なものを
食べられるようにしておいて良かった。
学校の給食指導で登校しぶる子もいるし。
132名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 21:50:59 ID:n9rsNwI/
ウイダーもだめなの?

朝食食べないことが多くて、
仕方ないからゼリーもの口に入れて送り出していた。
エネルギーチャージ系。
133名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 21:56:57 ID:+ge73ljK
甘い物もダメだよね
134名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 23:44:25 ID:14larZSJ
本日のアスペルガー ID:QId5am9F
135名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 00:05:54 ID:J5xEAW3W
>>96
トモエ学園だっけ…
あんな感じの私立があれば金持ちなら入れるだろうね

自閉症も武蔵野東があるけど、結局あそこも金持ちや芸能人の子供ばかりなんでしょ

昔の武士や貴族みたいに、
1教科に1人家庭教師つけられればいいのにね

マリーアントワネットみたいに、
ダンス&見た目以外は全てダメでも
家庭教師が追いかけ回してとりあえず教科こなしてくれたりさ

136名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 01:45:27 ID:MnxXdOti
>>128さんへ。
117=119=129です。
療育の先生の診断名は、自閉症スペクトルとADHD不注意型です。

子供の成長について、主人が調べたのですが、基本は栄養・運動・睡眠だそう。
栄養に関しては"たんぱく質"で、"たんぱく質"は筋肉という印象が強いですが、
そうではなく、骨格の成長にも欠かせないのだそうです。

うちの子供はしゃきっと立ってられないので、筋肉をつけたほうが良いのでは?と
聞いたところ、筋肉がつくと逆に身長の伸びが止まるので、だめ。
柔道の軽量級に小さい選手が多いのは、早くに筋肉をつけ過ぎた為だと。
主人の野球理論は(板違いな話ですみません)、
筋力でやるものではなく、体や道具のバランスをコントロールするスポーツ。
成長がとまれば筋力をつけるが、それまでは筋トレも必要なし。

あくまでも主人の考えなので、色々と考え方はあるかと思いますが・・・

ADHDの食事療法で、牛乳の扱いは色々と分かれるみたいですが、
プロテインの中には牛乳由来のホエイがあるので、微妙なのでしょうか?

勿論、普段の食事に気を遣うのが大切だと、私も思っています。
137名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 11:04:27 ID:eNx/bk8P
牛乳パックを見るとコップ一杯200ml当たり「たんぱく質6.8g」と書いてある。
ジュニア用プロテインの方は運動しない普通の栄養補給1回分「たんぱく質4.2g」
運動する場合はこの2倍飲めってなってるけど、牛乳そのまま飲むのとたんぱく質量はそう変わらないね。
だったら牛乳でいいのか?
なんかわからなくなってきた。
138名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 11:18:56 ID:d3F6NlVl
牛乳飲み過ぎも貧血の危機だし、腹一杯なって食事がとれない。

鶏ささみでも喰え、が正解か?
139名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 00:40:11 ID:j15+Ry8p
本日の発達障害児
ID:kUU+zqrk
140名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 09:42:07 ID:tR0LdM0M
プロテインの過剰摂取は
その分解のために肝臓や腎臓に負担をかける
っていうのはこの際関係無いんですか?
>>136さんご夫婦は、プロテインのよい面ばかり追究して自分の頭で組み立てた理論に都合のよい部分だけ寄せ集めていませんか?
ホワイズなどにはまっている人も似たような事を言いますが
子供にサプリメントはすすめられません
ご主人はどの様な勉強をしてどの様な職種についている方ですか?
141名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 21:16:49 ID:AP5tHJuY
>>140
プロ下部チームのセレクション受けたいような子はそもそも
栄養管理は普通の子と違うと思う。
むしろ、ある意味特殊な薬を服用しているって方が
マイナスな気がするよ・・・・・。
142名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 23:47:32 ID:VbJq1F75
うちの5才の子もいいのかな
143名無しの心子知らず:2009/09/06(日) 13:14:26 ID:fZfru+on
>>125

>>97です。うちの場合他害も立ち歩きもなく、ただ集中できない、
やらなきゃならないことを屁理屈つけて先延ばし、物を無くす・壊す、
というタイプです。
親だけが困って(子供は自覚なし)、周りには影響がないので学校も静観です。
様子がおかしくなって面談を申し込んだら「実はいじめにあってまして」
と担任から言われ、ほんとに放置されてたんだなと思いました。

トモエ学園のような学校ならいいけど、見学に行った感じではなんだかなー
という学校でした。学科の授業がほとんどないことについても「みんな
びっくりするくらい成績が良くなります」と言うだけだし。
疲れたときに「入れちゃおうか」と考えます。子捨てです。
144名無しの心子知らず:2009/09/06(日) 13:57:19 ID:fZfru+on
連続ごめんなさい。

昨日から「宿題をやったらお祭りに行っていいよ」と言ってるのに、ずっと
ごみだらけの部屋に寝転がってぐねぐねしてるので怒ったら「お母さんは
僕の世話を全然してくれない」という言葉が。
出来損ないの子供に心身蝕まれるくらい悩まされて、それでもなんとかしなければ
とがんばってきたのにこの言い草か、と思ったら糸が切れました。
「出て行きなさい」と言ったら家を出て行きました。
もう全寮制の学校に入れて縁を切りたいです。その先進学先がなかろうが、
就職できなくてワーキングプアになろうが、結婚もできないで孤独な人生を
送ろうが、子供の人生。あきらめがつけば私もイライラしなくなると思います。
145名無しの心子知らず:2009/09/06(日) 14:24:22 ID:FhgA0X43
>>144
将来どうなってもいいと思っているなら
宿題なんかやらせなくてもいいんじゃない?
放置親だと思われたくないなら「お母さんが答えを教えてやるから書きなさい。」
と言って答えを教えてあげればいいと思う。
やらないよりはいくらかはマシだと思うし。
146名無しの心子知らず:2009/09/06(日) 14:38:35 ID:fZfru+on
>145
一緒に辞書を引いたり、ヒントと言って答えに近いところまで教えて
やったり、計算問題を目の前で解いて見せても、本人が鉛筆を持たない
ことにはどうにもなりません。
もう宿題もやらなくていい、テストに何も書けなくてもいいです。
普通の学校も無理に行かせようとも思わなくなりました。
この先社会に適応できないなら底辺の暮らしをするのも仕方がないです。
今までやってきたことが無駄になるのは悔しいけど、これ以上何をして
やっても無駄ならこの辺で見切りをつけます。
147名無しの心子知らず:2009/09/06(日) 14:42:15 ID:xO+VOPqk
>>144
子供の部屋はわたしが掃除してしまっている。
掃除しなさいと言うだけ言って、後は子供がいないとき勝手に。
どうせぐちゃぐちゃだから、綺麗になると居心地良さそうにしてる。
何がどこにあるかすぐわかるしねw

ずっとこんなんだわ。勝手にいじられるとわからなくなると言うけど、
本人もわかってないんだよね。必要な物は、親がきっちり整理し、
ガラクタ類は気が散らない部屋の隅にまとめておく。

子供の屁理屈疲れるよね。口答えばかりしてると、先生にも見放されるし、
親も体力奪われて何もする気がおきなくなる。
148名無しの心子知らず:2009/09/06(日) 21:27:49 ID:xOlniJTF
>>144
それが案外、何か問題を起こせば警察でも学校でも
必ず親は呼び出されるよ。ダラダラお金の無心とか、
断れば何かしでかすとか。
縁を切るのはなかなか…
他人事じゃない。本当に大変。
149名無しの心子知らず:2009/09/06(日) 23:42:51 ID:9ruNQ4IP
>>145
そこまで勉強を嫌って徹底的にさけていれば
あと数年で知的障害者の枠に入れる日もくるかもね
同じ底辺といはいえ、障害者として支援されて生きていくほうが
楽かもよ?本人はそれをどう考えるか・・・だが
150144:2009/09/07(月) 00:55:09 ID:qQ0GIGcn
>>147
なるほど。
うちは子供が物を出しては家中にばら撒いて行くので、それを片付けるのが
精一杯で子供の部屋は放置です。
くだらない物を買っては家中に捨ててあるのが本当に空しいです。

>>148
あああ。まだ小さいからそこまで考え付かなかったけど、そういう可能性ありますよね。
法律的には親子の縁は切れないし。

>>149
時間割を揃えるくらいのことで半日以上文句言ってぐねぐねして結局揃えられない
のでこのまま行けば本当に支援が必要な障害者と認定されるかも。
本人が嫌がろうがそれしか生きる道がないなら仕方がないです。
151名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 09:09:52 ID:PueO90hf
>>150
勝手に揃えちゃえば?>時間割

忘れ物をしない状態に慣れると、自発的に動くかもしれない。
親が困ることは積極的に関わって、ストレスをためないのがいいと思う。
かわりにやってしまう方が、本人にやらせるより楽なんだよ。
子供のためにはならないが、毎日献身ばかりもしていられない。

中学生の子供の筆箱の整理とかしてるわ。
世間には自分の洋服もハンガーにかけない夫が大勢いるけど、
そいつらみんなADHDだったんだろなと思ったり。
152名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 09:42:37 ID:i2yq1/Wa
難しいね。ADDだと立ち歩きや他害もまずないし、学校運営上ほとんど
差し障り無いから学校としても「はぁ?」という状況になりかねない。

うちも進級してからもう半年になろうとしてるのに、忘れ物がない日は多分
1回か2回。先生曰く「本人も頑張ってますよ」と言ってくれるけど、
頑張っていて何故結果が出ないのか理解出来ない。毎朝毎朝同じ事の繰り返し。
「準備できた!」と言うから見てみれば、赤鉛筆入ってない、宿題入れてない、
給食袋入れてない、上履きに至っては持って帰って来てさえない事も忘れてる。
前日に揃えさせると(本当に理解出来ないんだけど)翌日までに筆記用具やら
なんやらランドセルから何故か出しちゃってそのまま忘れてしまう。泣きながら
やった宿題すらも、その場で「しまいなさい」と言ってしまう所まで見てないと
平気でそのまま忘れて行く。

もうやだ。朝くらいにこやかに送ってあげたいのに。万が一事故にあって、二度と
話せないような事態になって、最後の会話が「いい加減にしなさい!」という言葉
にだけはならないように、って、真剣に思うよ・・・・・
153名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 11:06:53 ID:qugxOSyp
コンサータってどうですか?副作用には慣れる物ですか?

 新学期に入り担任の先生が代わってから授業に集中できなくなりました
他の子はその先生のやり方でついていけている様なので
多分去年の担任とのギャップ(ネガティブに)障害が顕著に出ている状態かと思います
 思春期の反抗も多少入っているかもしれません
成績も最悪だったのでスクールカウンセラーの先生に相談したら
『これからを考えて薬物療法はどうですか?』との事
今までこれといったトラブルもなく過ごしてきたので
勉強だけの為に「薬」って。。と悩んでおります
 来年は中学に入るので今回よりドロップアウトしそうです
自信がつく方面で薬物療法を考えるべきでしょうか?

飲ませて良かった!とゆう方、やめた方が良い!と思われる方アドバイス下さい!
154名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 15:25:29 ID:+aRPVtXp
過去ログ見た?>>57辺りからよく出てるよ?
155144:2009/09/07(月) 15:47:48 ID:qQ0GIGcn
>>150
そうか!子供のために自分でやらせなきゃ、と思うから疲れるんですね。
どうにでもなれと思ってるなら私がやればいいんだ! さすがに宿題は
無理だけど。

>>152
3行目以降細部まで全く同じでびっくりです!
うちも上履き持って来ないので一緒に学校に取りにいったら27人のクラスで9人が
忘れたままでした(他のクラスは2〜3足)。今のクラスが崩壊してるという噂は
本当なのかも。

>>153
うちはコンサータ飲んでます。でもこの体たらく。小児鬱も疑っていますが。
コンサータはチックやひどい食欲不振の副作用が出たら即刻中止と言われました。
うちの子に使用した感想を聞いてもわけわからん答えでしたが、6年生のお子さんなら
薬でどんなことが変わったか教えてくれるんじゃないでしょうか。
もしも合えばやってみてはどうですか?いい効果が出るかもしれませんよ。
156名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 16:36:10 ID:qugxOSyp
>>155
有り難うございます
本人は早くその薬が欲しいと言っており、依存しないかと不安です
元々あまり食べませんし、寝付きも良い方ではなく副作用が気になります
だらしなさでは日々喧嘩していますが友人関係はうまくいっており
特にトラブルもなく授業を妨害する事もないタイプですので
学習方面の悩みだけでリスクのある薬に頼ってしまう事に迷いがまだあります
取り敢えず今日は予約日なので診察行ってきます
157名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 23:45:20 ID:krnHlB23
>>150
支援が受けれるのって、かなり限られる。
手帳持ってるとかけっこう基準厳しいよ。
いけそうなの?

なんか、ちなみに、読んだ限りでは、知能のほうがどうなのかな
という印象を正直受ける。それなら本人も悪気ないしね…
>>152
最後3行、そこまでお母さんがんばってるなら、偉い。
そうなったとしても、究極それも運命だと思うよ…
158名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 23:47:27 ID:krnHlB23
>>156
私がかかってる専門医は、同室の子供たちに危険が及ばない範囲の子なら、
薬は原則使わないっていっておられたよ。
正作用がある限り、副作用は必ずあるのが薬。慎重に、と。
体質にもよるし、医師によるんだろうけどね。
159名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 05:13:12 ID:Scrlh/o1
>>158
そりゃ時代遅れ。
ちゃんとした専門医教育を受けていない医者に限ってそういうことを言うんだよ。
160144:2009/09/08(火) 06:52:15 ID:xnKG4kOo
>>157
今は知能指数は普通で支援学級も必要なしと言われていますが、やる気のなさ
が異常です。やればすぐに終わるのに取り掛かるまでに数時間を要す感じで。
好きなことをやる時は素直で活発なのに、嫌いなことをしなければならなく
なったら寝転がってぐねぐね。落差がひどいです。
ナメクジ状態の時に「新種の鬱なの?」とふざけて言ったら時事問題には明るい
ので「そうかも」と活き活きと話し出すので、「ほら、宿題やっちゃお」と言った
途端にまた廃人。
検査の時にやる気レスになったら知的の判定が出そうです。

161名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 08:32:42 ID:fZCW+8Ej
>>158
>>159
有り難うございます
昨日の医師からは「ADHDっぽくないですね」と言われ
「ちゃんと座ってるじゃないですか」「多動がないですね」
と、結局薬は処方されませんでした
当初IQテストなどを受けADHDと診断された療育支援センターでは
年齢的にもう診察が受けられないと、新たに紹介された病院でしたが
あれ?とゆう感じで次の予約とって帰ってきました
6年間ADHDと思い続けてきたのに?(いや、多分ADHDです)
まだ一ヶ月先に他の病院、三ヶ月先にまた別の病院も予約してありますので
転々といい病院探して行きたいと思っています
162名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 08:51:23 ID:fZCW+8Ej
>>160
笑っちゃいました
まるで昨日の我が家を盗撮されていたかの様です
昨日、返ってきた夏のせいかつ(日誌)内の感想文ページ見たら
題名、著者、感想文は嫌々ながらに(嫌々が、伝わってくる字)
ちゃんと書いてありましたが
「作者の言いたかった事」の欄にはひらがなで
『わかりませんでした。』と書いてあり吹き出しました
全力使った後、最後に力を振り絞って書いた一文だったんでしょう
ちょうどその頃です『集中できる薬が欲しい』って泣いてたのは
163名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 08:56:30 ID:f1siM3km
>>160
うちは思い切りゲームや漫画で釣ってる。
宿題が終わらないと遊べないの。

友達から電話かかってくると、なんでもあっという間に終わる。
4倍速くらいになってると思う。
164名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 09:15:55 ID:EYyYv/sT
>>163
それが効くなら羨ましい。うちの子は>>160さんの息子さんと瓜二つのタイプだけど
友達だろうがゲームだろうがおやつだろうが、やる気の出ないものには無理。
挙句にトイレが好きなんだよね。だから煮詰まるとすぐにトイレに逃げ込む。
学校でもそうらしい。トイレ行ったまま帰って来ない事もあるらしいよ(授業中は
ないらしいけど)orz

根本的に勉強が出来ないってこともあるんだけど(LDではない)、所謂「なめくじ状態」
の時には一桁の足し算ですらやらないorz ずーっと筆算のプリント宿題眺めてる。
165名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 09:23:18 ID:f1siM3km
>>164
わー。うちもトイレ好き。せっかく起こしてもトイレで寝てたり。

嫌なことがあるとすぐ逃げるよね・・・逃げ足が早い。

おまけにうちは家に帰ってこない。不登校の子の家でゲームしてたりする。
166名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 09:28:06 ID:B41eFwhe
>>164
うちもそうなりそうだけど、なんとかギリギリやってる状態。
でも、こっちが余裕を持って全力でサポートする位に環境を整えないとだめ。
「ふと気付くとやってない→怒る」は良くないから、私も子供の勉強に集中しなきゃいけない。
だから家事をやりながらとか無理だし(親もADHDっぽい)、携帯とかPCをいじってるのも
私の意識が逸れるからダメ。私の意識が逸れた瞬間、子供も逸れる。
早く終わらないと夕食が作れないじゃんとイライラしながら待ってると怒ってしまうし
眠くなっても「早くしなさい!!」と怒ってしまう。
でも、本当に親子ともども集中すると勉強がちゃんと早く終わるんだけどね。

うちの場合、夕方の勉強時間に全てをかける位の気持ちでいないとダメみたい。
家事をしながら片手間に「宿題やっちゃいなさいよ〜」で通じる子がうらやましい。
167名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 09:33:13 ID:fZCW+8Ej
>>165
家も毎朝起こせば先ずトイレへ行って寝ます
トイレでまた少し寝れるorぼーっとできると思っています
いい加減に出なさい、先に着替えなさい、とゆうと
うんこしてるんだよ!出そうだったのに!
と逆切れるので軽く口喧嘩になります
「15分トイレに入ってたらその間に洗顔、着替えはできるでしょ
その後うんこしたらちょうど出る時なんじゃないの?」
と、くだらないやりとりを毎朝繰り返しています。。毎朝。。
168名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 09:41:51 ID:f1siM3km
>>167
ちょっとの隙でもあれば、全力でサボるし、全力で遊ぶよね・・・

宿題させるのに、親が同じだけ疲れるってわかる。はっきり言ってもっと疲れる。

早く寝かせて(朝時間がないという立派な理由が)、早く起こすしかないと思う。
うちはトイレの壁に時計を付けた。ほんとに15分以上入ってるからねえ。

あと、コルクボードをトイレで座る前に貼って、そこに新聞記事とか、
読ませたいブログとかスクラップしてる。ちょっと気が紛れます。読むかもとか。
169名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 09:44:20 ID:EYyYv/sT
うわーうわーみんな同じなの?>トイレ 
>うんこしてるんだよ!出そうだったのに!
↑なんかまんま同じセリフ!もうこうなると笑うーーーーw
ちなみに障害の無い子でもトイレ好きはいそうだけど、どうなんだろうねぇ。
うちは朝はトイレにこもる事ないからまだマシだねw 勉強に煮詰まると
逃避したくなるんだろうねぇ。10分おきに行くこともあるよw
特に一緒に張り付いてやってるとき。私がプレッシャーになってると思うから
なるべく張り付かないようにしてる。でもそうするとプリント眺めて・・・orz
170名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 10:00:43 ID:B41eFwhe
>>169
プレッシャーにならないように張り付くしかないよね。
声だけかけても全然やらないもんorz
一緒に頑張ろう、って気持ちでいられるよう自分をもっていくのも一苦労だよ。
171名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 10:56:35 ID:jiL+hneb
このスレを見て震えがきているわorz
診断名は広汎性のASなので、ASという事で支援をお願いしていたけど
何か上手く運ばなく学校からは「本当の診断は何なのですか?」と
ずっと言われ続けてきた。
今日ここを読み返してみて、うちにそっくりな親子の姿がいっぱい。
確かに若干神経質な面があるために、自閉を視野にいれた診断名がついたわけだが
もうちょっとADHDの面の支援も勉強しなくてはと思った。
嫌いなことには溶ける、トイレ大好き、好きなことには滅法手際がいい、家庭学習は
声をかけながら全力でサポートしないことには無理。で、同じ趣味人の友達うけは悪くない。
ちょっと資料あさってくる・・・・・・λ


172名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 10:59:41 ID:f1siM3km
自分もADHD気味なので、タイマーかけて管理してる>子供
こっちがやらせてたこと忘れるし。

結果が出ると欲が出て、ちょっとモチが上がるようだ。

小学校に上がってからこのかた、修行だと思ってやらせてる>勉強
毎日毎日コツコツコツコツ。昔の自分に見せてやりたい。自分を誉めたい。
173名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 13:24:52 ID:ZLZ0nQKo
>>171
うちの子も診断は広汎性だけど、ADHDの要素満載・・・
公文のプリントさせるのに一苦労。
んでもって、今気づいたけど、うちの子も公文やる前に
必ずと言っていいほどトイレに行く・・・・・(5才年長男児)

ADHD向けの本、買ってみるか・・
174名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 13:57:24 ID:B41eFwhe
育児、既婚女性板の「自分も発達障害じゃないか」っていうスレの傾向も
最近はADHD疑いが多くなってるよね。
以前は「多動がないからアスペだろう」という判断基準で語ってた人が(自分含め)多かった気がするけど
体の多動はないけど、脳内多動があるからADHD?という視点で見る人が増えてきたのかな。
175名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 16:23:50 ID:xnKG4kOo
>>144=>>160です。

>>162
あはは、同じですね。って笑ってる場合じゃないか。
嫌々が伝わってくる字、うちもですよー。もともと字が異常に下手だけど、
やる気レスになってる時は手習いを始めたばかりの幼児かって感じです。小3なのに。
薬が欲しいって、切ないですね。集中できないことに苦しさを感じてるんですね。

>>163
去年まではおっけーだったんですよ。でも最近は「だったらいいや」と言って
ぐねぐね。友達から電話がかかってくるとすぐに遊びに行きたくてワケわかんなく
なってしまいます。>163さんがうらやましい・・・・。

>>164
ほんとに似てます。ナメクジ息子で申し訳ないけど。一桁の計算なんてできないはず
ないのに眺めてます。
それから、みなさんおっしゃってますが、何かやらなければならなくなるとトイレに行きます。
「今行ったばかりでしょ」と言うと「行っちゃダメなのっ!?」とキレます。逃避先がトイレ
なのは普通の子でもそうなのかもしれないけど、行きすぎ。
176163:2009/09/08(火) 16:54:09 ID:f1siM3km
>>175
うちも定期的にグダグダしてるよ。
てか、一日が平和に終わるのなんて、一年に何度もないかと・・・

課題が巨大に感じるとグダグダする感じ。たいして巨大じゃないのに。
半分に区切ってやったり、適当に隠れてサボってるのをみのがしたり、
本当に本当に本当に!世話が大変だよ。ハハハ・・・

遊んでるだけで自立してくれるなら、本当に楽なのにな。
177名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 03:18:26 ID:gceLP5R3

超久しぶりに来てみました。

>>152みて、自分が書いたかと思ったw
何から何までうちとそっくり!
必要な物をしまう所、最後まで見とどけないと本人は絶対放置するから
「早く入れなさい!」「今入れなさい!」「今すぐ入れなさいって言ってるでしょうがー!!」
と言い続け、やっと入れさせても、なぜか翌朝ランドセルから出してしまって
登校後に机の上に残されているのを発見する・・・・・。

学校のシューズは1学期に一回くらいしか持って帰らない。
毎週空のシューズ袋だけ持って帰って来る。
何故重さで入ってない事に気付かないんだ・・・・・。




178名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 16:33:03 ID:f1DUrJUd
子供の嘘や逃げがひどくて調べてたら、「先延ばし」というのが出てきた。
そうよ、そうなのよ、先延ばし。

やらなきゃならないことを溜めすぎて、無気力状態になってしまう。
そうならないように気を付けてるんだけど、本人がなあ・・・

やる気が出ると「あっ」という間に終わる体験を何度もしてるので、
どんどんどんどん物事を貯め込む。で、辛くなって逃げる。

どうしたら本人が自覚してくれるんだろうか。世話が面倒すぎて・・・
179名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 17:28:50 ID:4A9Vassj
算数の問題をやらせると全部間違えている。
よくみると問題を読んでないのよね。数字が並んでいたら勝手に足し算だと思いこんで
それで答えを書いてる。もう一回問題読めって言ってやらせるときちんと出来る。
まてよ、こいつ勝手に足し算しているが、これは繰り上がりのある2ケタの足し算じゃないか?
まだ学校で習ってないしオレも教えて無いぞ。なのに暗算で全部合っている。
こいつバカじゃないのは分かっているんだが、このままでは落ちこぼれになるぞ。
180名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 17:29:59 ID:BAPM46G5
もうやる気が出るのを待つのはやめて、(やる気が出ない事に関しては)何をやるにも人一倍
時間がかかるんだから、最低限の事は毎日コツコツやらないといけない。
他の子に比べてそういう大変さを抱えている、と自覚させながら育てるしかないんじゃない?

「やれば出来る子」と言ってもそれは興味がある事にだけ。
そこに気付かず「本気出せばできるのに」と自分でも思いながら失敗と後悔ばかりの人生を
送らせるのはかわいそうだと思う。
181名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 17:47:00 ID:f1DUrJUd
>>180
最低限のことが年齢とともに増えていくのが辛い。
自発的にというプレッシャーもかかるし。

自発的にやらなきゃならないから口出ししないでというのがな・・・
早く就職して欲しい。アルバイトでも違うかな
182名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 04:42:56 ID:dbHEMVsU
「やれば出来る子」なんだが、結局「やらないからできない子」なんだよね〜
能力が高くても結局やらないならゼロで、
能力が低くてもやる子は100にはならなくても80でも10でも
ともかく何らかの成果は出すんだよ
183名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 06:28:43 ID:j2gARBlM
>>178
変なやり方なんだが、私だけの秘術をw
私も「先延ばし」で失敗を繰り返して、大人になっても治らなくて
自覚もあって悩むんだけど、ふっと気が緩むとまた忘れてしまう人。
それが義姉が家族に加わった頃から、影響で少しずつ改善してきているみたいなんだ。
義姉は、乳児検診にしても、会合に集まるにしても、子供を学校に行かせるにも
すべてに到着順番1番をねらう思考。メリットが大きいらしくてやっているみたい。

勉強などで無理に1番をねらうと、子供によっては変なこだわりが出てしまうものだけど
生活面の誰にでも努力で可能なところで1番を目指すのは、賢いなあとw
清潔感にしても、提出や集合時間にしても、どうせ努力がともなうことは
1番という見返りがあると気持ちがいい。逆転の発想というか・・・。
184名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 06:35:35 ID:j2gARBlM
追記で、こんな私でもなんとか優等生で卒業して社会人になれたのには
毎日、「(私の名前)は早いのがとりえ」といって育ててくれた親のおかげかもしれない。
185名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 08:11:37 ID:U27QTJB1
>>184
ありがとー。やってみる。

うちの子も「まじめ」なときは、すごく調子がいい。
そこを誉めてやればいいんだね。
186名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 09:01:16 ID:eLmXF45s
昨年度のこどもチャレンジの赤ペン先生の問題がやっと終わりました
溜めにに溜め込んで...今日一気に出してきます
ちなみに問題集は追いつかずほぼ真っ白で処分しました
そして今年度の一学期分がまだ待っている
本人はやりたがっているけど、もうストップしようかな
家庭教師や塾の方がよさそうな気がしますが本人がいやがる...
通われている方いますか?
187名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 10:58:39 ID:dOfqWH6f
>>186
うちは個別指導の塾に通わせてる。本人嫌がらずに行ってるし宿題も
やってるけど、なぜか学校のテストではできない。
塾でやってることは学校の内容の少し進んだ所だから塾でやってれば
テストに出たときに「よし!」と思うはずなんだけど、テストでいい点を
取ろうという意識が全くないので適当に書いて×もらってる。
目で見ることが不得意なので、1対1で注意を促されれば解ける問題が
一人になると頭に入って来ないらしい。読んで答える問題はほぼ全滅。

障害児対象の家庭教師も頼んでるけど、こっちは効果があるのかないのか
わからない。1時間3000円と高いので、ある程度やってダメなら
やめようと思う。
188名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 00:14:32 ID:Te6D8KH/
>>183
うまくいってよかったね。
私などは、「早いが雑」になりそうな予感もする…
189名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 01:41:42 ID:kNe1X5Gd
>>188
「早いが雑」、大いに結構じゃないの
私は職人系だけど、最初から丁寧にやろうとして
時間ばかりかかって仕上がらない人間は一般的に使い物にならない。
まあまあ雑でも手早く仕上げる、そのうちに作業になれると手早で且つ綿密になる。
あれもこれも求めるより、苦手意識の克服を優先。
190名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 09:20:00 ID:t9Ae/+Iv
>>187

>目で見ることが不得意なので、1対1で注意を促されれば解ける問題が
一人になると頭に入って来ないらしい。

これ、多分家も同じくです

個別指導の塾ですか、それいいですね
親子でやってても喧嘩になるだけなので
色々と近場で探してみます
薬は飲ませていないですか?
191名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 12:41:19 ID:LDDzTRLA
もうほとほと疲れた。
ここに出てくる「先送り」「やる気のない」子供を
好きにさせたら将来どうなるんだろう?
192名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 12:58:45 ID:I8OjxFZh
>>191
餌で釣る。自分で餌を釣れるようになるまで。
193名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 20:27:29 ID:v19nmwiu
>>191
私がADHDなんだけどご褒美の部類につられやすかったな
194名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 21:52:06 ID:aJ9FWTcS
>>192
えさなんかに食いつかないよ。
全くやるきない。
195名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 22:00:04 ID:pCHM3M2o
>>190
>>187です。私も勉強見てるといらいらします。なめくじ息子に小生意気な
口をきかれるとプチッと来てしまいます。
塾の先生は所詮他人だし、報酬もあるから冷静になれるんでしょうね。
私だって時給いくら、と言われたらもう少し優しくなれるw。

薬はコンサータを飲み始めたところです。でも、薬飲んでもなめくじの日も
あるし、飲み忘れてもまっとうな日もあるしで効果については疑問です。
本人は薬を飲むと集中できると言ってます。
196名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 22:00:34 ID:I8OjxFZh
>>194
うまい餌を用意しないと。

疲れて鬱状態になってるなら、少し寝かせてやらないと。
197名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 22:01:46 ID:I8OjxFZh
あと、変えようとしないことかも。変えると良いところも消える。

良いところだけ伸ばすしかないのかも。

まーーーーーーーー、そんなうまくできないけどさ。
198名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 22:14:56 ID:t9Ae/+Iv
>>195
有り難うございます、なるほどそうですか...
うちの子は『自分はやればできる子』と思い込んでおり
(実際そうなのかも知れませんが)意味不明な自信があります
今は『集中さえできれば...』と本人共々悩んでおります
その為、薬を処方してもらいに精神科に通い始めましたが
本日診察二回目にて「AHDHじゃないっぽいですよね、LDかもしれません」
と言われ...次の受診時にIQテストの予約を入れてきました
(前回ADHD診断時のテストは5年前の事ですので)
『やってもできない子』となったらまたまた傷つくだろうな
集中さえ出来たら自信持ってお勉強してくれるかと
少し先を明るく見てましたがまた違う方向で悩みそうです
199名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 22:58:57 ID:Te6D8KH/
>>196
達人とお見受けする。
例えば他にどんな餌を使われてますか?
うちは文字通り食い物(おやつ系)ですが…
200名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 07:28:35 ID:Vzq7st25
>>199
その子にあったものを、と言うことじゃないの?
201名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 09:24:22 ID:vdxeujZG
うちはカレンダーにマルを書いて丸が10個たまったら近くのコンビニにあるガムのガチャガチャ(10円)にしている
ご褒美以外では絶対にそのガムを買わない
202名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 09:52:13 ID:4nq7E/Ln
みなさんご褒美って「ものすごく欲しいもの」にしてる?たとえばゲームソフトとか。

うちは「ものすごく欲しいもの」はご褒美にしてないんだよね。
「ちょっと欲しいもの」止まり。お菓子とか雑誌とか文房具とか。
当然決められた時間内にできなくて「まあいいやー」となってしまう日も多い。
(印がたまったら買うしくみ)

勉強は嫌でも毎日コツコツやらなきゃいけないものと習慣づけたいから、
「獲物のためなら何でもやる状態」で脳内アドレナリン出まくりにして釣る事に抵抗がある。
それをやっちゃうと「ものすごく強い動機がないと勉強はやらない」になってしまいそうで。

でもこれって間違ってるのかな?
この瞬発力というか、やる気になった時の集中力だけがADHDの売りなんじゃないか?と思うと迷う。
203名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 10:35:28 ID:rCmRwMKx
>>202
「遊戯王カード」だけで釣れちゃう時もあれば
(連絡帳連続5日書いてくるだけで)
行きたがってっている「お出かけ」(映画とか、川とか普段行けない様な)
を餌にしても無理な時、多々あります

本人の体調や気分、色々な状況を見て餌を決めますが
餌なしでも頑張れるときがたまにあったりするので
そんな時にはサプライズで約束なしのご褒美作ったりしてます
しきりに『ほ〜らやる事やれるとお互いに気分いいよね!』
と連呼します(暗示)
勿論サプライズご褒美はないときもあります(だからサプライズ)
204名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 10:56:43 ID:nSeOhy4w
>>199
うちは単純に好きなことができない、ってので。
ここまで終わったら好きにしていいよ、って感じ。

大量にあるとナメクジ状態になるので、そういうときは適当にくぎる。
リストアップして、自分で締めきり設定させたり。

大きな餌を用意するときもあるけど、そこに行けるように
毎日違う餌でサポートしてやらないと、まだ無理なようだ。
たいした課題じゃなくても、項目が多かったり、期間が長いと、
簡単にあきらめて、目先の快楽に走る。
205名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 20:07:35 ID:UHneTdus
こんなのにでも人権があるんだからイヤになっちゃうよね
206名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 21:55:31 ID:exRG+uIJ
ストラテラを服用されてるお子さんいらっしゃいますか?
207名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 23:06:54 ID:wHCJ5Phc
餌情報ありがとうございました。
>>202
常識からすると抵抗あって普通だよ。物のためにやる、ってわけだから、
本質論から外れるし。私もはじめそう思って嫌だった。
が、主治医にいわれた。
「ごほうびシールや餌でつりでもしないと、絶対やらないってことだよ。
他に手がないからなんだよー」
妙に納得した…

(その子によると思うので、違う方は気にしないでください)
同じ子でも日によるし、様子見ながら毎日模索してます。
208名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 13:33:49 ID:smh0xsK6
大人だって、給料もらうために働いてるんだしね。
すぐ目の前の餌から、徐々に間隔をおいていって
十回頑張ったら、一ヶ月頑張ったら、にできるといいよね。
209名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 15:25:40 ID:yR7OUNFk
健常の子でもご褒美は普通にあると思いますよ
100点取ったら100円!とか...
(家の場合100点なんて取ったら1000円でもあげちゃいますが)
お手伝い(ゴミ出し、皿洗い、など)10円、50円とか...

ご褒美の対象が「すごく頑張った事」「役に立つ事」ではなく
「当たり前の事」「自分の事」ってのがちょっと違いますが
それでも本人なりには「頑張った事」として考える様にしています
210名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 23:30:59 ID:Arx1IP7U
餌、の者です。確かにそうですね。
気にせずもうちょっと自然体でやろっと。
211名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 18:55:31 ID:i3xEE9H1
ADD娘の歯並びが悪い。唇の裏に当たり痛いようなので、
ゆくゆくは矯正した方がいい様子。
しかし、歯を磨く習慣をつけることすらやっとやっと。
子供に矯正歯科訪問より先に、カウンセリングから
やらんとはじまらない。
お金もものすごくかかる、時間もかかる。
親自身も病気抱えていて、そもそもアレレだ。
でも頑張らなきゃorz
212名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 00:18:59 ID:7htsFaaG
>>211
うちも歯磨きやっと・・・
で、大人の歯が生えてきたけどガタガタなんですよねー

それにしてももうすぐ連休が終わってしまう
学校なんてなくなればいいのに
213名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 10:10:53 ID:BfZhLq+m
こいついなくなれ
どっかきえろ
病気ならだまって言うこと聞け


疲れた
先の見えない真っ暗トンネル
214名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 10:53:34 ID:39PNpqou
久々に朝から大げんかしてしまいました
出かけてった後にお弁当忘れてる事に気がつきましたorz
昨日も忘れ物届けて、今日もか!
少しずつ毎朝の自己確認が身に付いてきたと思いきや
喧嘩したりで「もー好きにしな!」って任せると必ず忘れ物しちゃいます
さてさて、届けなきゃ。。。
215名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 13:20:48 ID:zwUCOR/z
>>211
中学生の子供にも歯を磨けって言ってる家はたくさんあるよ。

矯正は歯医者さんの説明で本人が納得しないなら、
大人になってからやってもいいと思う。

シャワー式の用具で口をゆすぐ道具があって、超便利だよ。
歯はもちろん磨かなきゃならないんだけど、
矯正具に食べ物がひっかかったのをとるのに便利。
矯正してからむしろ歯みがきが好きになった。
食べ物が挟まるので、磨かないと気持ち悪くてしょうがない。
216名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 00:31:11 ID:/w7yGZoS
妹の子の事ですがご意見お願いします。
妹の子小2、兄、妹がいる3人兄弟の2番目
学校では校長と担任の先生とかかりつけの小児科の先生と
学校に来た言葉の教室の先生?にADHDを指摘されていますが、妹は何も行動していません
典型的なADHDで、なかなか宿題に取り掛かれず計算をしても間違いだらけ。
妹が甥がコップを引っくり返すなどの失敗をしたら
怒鳴り、丸めた新聞紙で叩く等をすると甥はシュンとして落ち着いて勉強し間違いなく計算します。
「凹むときちんと出来るから障害じゃない」と妹は言い
相談にも行かないのですが、甥がかわいそうな気がします。
やはり障害とは違うのでしょうか
217名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 08:52:10 ID:fK81jGJE
>>216
妹さんが、自閉症児を抱えて悩んでいるわけではなく、やればやれる子扱い、
周囲(その先生)が我が子を勝手にADHD疑い、障害児扱いするけど違うって
スタンスでいる限り、正直どうしようもないと思うよ。
まず診断を受けて、障害の程度の判断だけでもした方が有効だけど、
母親の現状認識が「凹むときちんと出来るから障害じゃない」では、
説得も難しいと思う。
単純に勉強だけで言えば、親が教えるのが難しくなってくる小5くらい〜
定期テストとそれに伴う勉強が増える中高生、受験期を迎える時期は
本人以上に親がまいると思う。

下のリンクも読んでみるといいかも
【自閉圏】個性の範疇だけど気になる子4【グレー】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1233938080/
【発達障害】 診断の弊害   【グレー】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1228009480/
218名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 17:12:17 ID:mDNGZqQk
>>217
うちまさしくそれ。>中学生の未診断ADHDで親ボロボロ。

診断スレ行ってくる。
219名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 20:54:11 ID:sWnd8LKx
運動会出れなかったよー

でも何かホッとしてる自分がいる・・・
220名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 16:23:49 ID:+Lw4iIGX
三日連続学校を欠席させてしまった…。
朝、身支度をさせて朝食を食べさせる事すら上手くいかない。疲れた。
明日は行かせなきゃ。
221名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 18:53:08 ID:PvUy4Ni9
>>220
それは何が原因で?

うちの娘は寝起きが非常に悪い。
夜更かししているわけでもないのに。
めちゃめちゃ叱りつけて起こすなぁ…。
通院しているけど、娘は凄く口が軽いから
いつか余計なことを学校で喋って不利が
起こるんじゃないかとひやひやしているよ。
222名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 19:10:02 ID:yg3/Kaxl
>>220じゃないけど
うちも寝起き悪いです

てんかん有だからたまにドキっとする
叱り付けて起きるのうらやましい
うちもなんだけど何であんなに余計な事言っちゃうのかイライラするよ

イライラしすぎて親が体調不良なっちゃって悪循環・・・
223名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 20:31:26 ID:qjxeGSLW
毎朝・・・
やさしく声をかける。抱き起こす。抱っこしてテーブルまで連れてくる。
怒って泣きながら走って布団に戻る。
幼稚園のときは、口のなかにチョコレート放り込んだりして起こしてた。
ほんと困っちゃう。ついでに主人もなかなか起きない・・・。
224名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 20:33:05 ID:+Lw4iIGX
>>221
寝起きの悪さです。
起こされての起床が駄目みたいで、起こした途端に癇癪。
朝食も食べず着替えもせず、ひっくり返って泣き叫ぶ。
集団登校する決まりだから、絶対に時間厳守で家を出ないといけないし
泣き声を聞いたら近所の人からは「体調が悪いのに無理矢理登校させている」
なんて噂されるしで、学校に行かせるという義務を果たす事に疲れてしまいました。
先生にも心配を掛けてしまったし、明日は頑張ります。
225名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 21:44:29 ID:yg3/Kaxl
まるでウチのようだ

うちは最近週2登校みたいになってる
季節的なものも関係するのかもね
226名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 00:20:23 ID:5wxVwPnq
うちもなめくじだし、寝起きが悪い。
そのうえ、なめくじを怒られると、人のせいや体調のせい。
自分が何かしてほしい時も思い通りになるまで発狂。
わざと近所の人に聞こえるように、ママやめてー、誰か助けてー、叩かないでー、
私なんにもしてないのに。
この間、私が発狂して心中しかけたよ。
もう疲れた。
227名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 00:33:31 ID:rGAFnbRM
寝起き悪く登校出来ないってのはいきなり?
そうじゃなくて例えば幼稚園の頃から
そういう傾向はあったんですか?
228名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 01:12:20 ID:+p5lYm0Z
うちは幼稚園の頃からです。
とにかく「起こされる」というのが駄目みたいで。
かといって、自ら目覚める事も出来ない。
幼稚園や学校の先生には、外で沢山遊ばせる・夕食の時間を早める等という
アドバイスをされ、それを実行しましたが上手く行きません。
しかも休日は早起きするので余計苛ついてしまいます。
229名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 02:15:20 ID:TziAo09o
チャレンジの目覚ましで起きるようになった@1年生
旦那のお古の携帯目覚ましで起きるようになった@2年生
起きられない時は満面の笑みでコチョコチョするか寝室のテレビをつけて起こす。
休日はテレビの為に目覚ましなしで早起きするよ。
寝室のカーテンは遮光をやめました。
230名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 06:56:28 ID:I5lujpmC
朝、ゲームしていいことにしたら、ご機嫌で起きるようになった。
でも、だんだんエスカレートして、4時前に起きて、
用意の時間になるとトイレで寝込んだりするようになり、やめた。
231名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 09:23:08 ID:MzLJiVys
>>229
うちもそういう感じ。
その他、寒い時期は起きる時間にファンヒーターをつけたり、
おんぶしてあげるからベッドから出よう〜、って言って
背負ってリビングまで連れてきたり。うちは朝から食欲だけはあるので、
その後は朝食のにおいにつられて動くようになります。
232名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 15:34:39 ID:PQ4B4clt
わが子2人の初診行ってきた。高学年なので今更感もあったけど。

ひとりは、見るからに落ち着き無くやたら話しかける積極奇異、もう1人は
落ち着きなさより自閉が上回って濃い感じ。
それでも検診や入園・入学の検査なんかでは全く引っかからなかった。
だから、このまま行けるだろうとたかをくくっていた。けどいろいろな自閉圏の
要素が段々強くなってきて、親がギブアップ。
通級にもひっかかってこないうすーい感じにも拘わらず、やっぱり
ヘンなんだよね……。
診察台でパタパタはしゃいだり椅子をクルクル回してよろこぶ子供達に
「これは本人も辛いし周りも大変でしょう」と、先生苦笑。
検査と診察の結果見てリタかコンサあたりの投薬も必要かな、という話。
少しだけ肩の荷が下りた気分だよ……。
233名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 15:38:02 ID:6yHsfPEK
台風で午前中が休校になった息子。毎朝、食後にコンサータを飲むのに
うっかり忘れていた。
帰宅してから、宿題をはじめたのだけど何時間たっても終わらない(いつもは10分ぐらいで終わらせる課題)。
泣きながら「気が散って気が散ってしかたないんだよ〜」と言う。
そこでコンサータ飲んでないのに気付いた。効いてるんだなぁ、あれは。
234名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 22:00:14 ID:rUOzVF3E
>>226
辛いね・・・でも心中なんて早まらず、ここに愚痴りにおいでー
誰かきっといるからさ。

うちは寝起きの悪さは入園前に自然と直った。
お昼寝限定だったけど、何であろうと起こされると気がふれたように
泣き叫んでた。テレビも電話も当然ピンポンもご法度。
どれだけ神経とがらせて生活してたか分からない。
聴力過敏だったから(一日中何の音?と言ってた)余計だったのかも。
今も(小2)うっかりお昼寝しちゃって起こすと、蹴飛ばされたり殴られたり
するけどw、朝起きてくれるだけいいと思う事にしてる・・・

ちなみに朝起きないでそのまま寝かせておくとどの位まで寝てるの?
235名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 00:30:14 ID:2Nl65rRI
ありがとう。
ほっとくと、昼までは寝てる。
成績も勉強はできるけど、評価は最悪で余計鬱に。

今は子が急に蕁麻疹が出て立てないし、歩けなくなり、家の中で背負って歩いてる。
自分も体調悪いからちょっとキツいな。
お互いストレスで潰れそうなのかも。
236名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 16:48:00 ID:uyfRaacA
>>235 大丈夫かーーー!夜のジンマシンは辛いよね・・・
まぢ心配だ。

お昼まで寝てるって、上の方にあったトイレと同じなのかな。
一種の逃避というか。かと言って起こさない訳には行かないしね。
勉強出来て評価は最悪ってどういう事なんだろ。
態度なりが悪いって事なのかな。にしても勉強自体が出来れば
そんなに悪くなることもなさそうだけどな・・・
237名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 22:05:57 ID:mfvd2R/r
うちの子は、テストの点だけいいんだよね。
物怖じしないから発言はするけど、ノートも提出物もボロボロ。
だから当然評価は悪い。内申ボロボロだけど、
実力テストなら点あるね、みたいな。

でも、先生の印象も親の印象も、やっぱ馬鹿なんだよね。
テストのとき集中してても、普段がボロボロじゃ・・・
勉強も長時間できないから、良いっていってもそこそこだしね。

分相応のところに行くのがいいのか(馬鹿)、
瞬発的火事場の馬鹿力で学歴だけつければいいのか。

まあ、本人が考えるでしょう。瞬発的集中力で。
238名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 00:52:26 ID:Sl7mFTCW
>>236
蕁麻疹じゃなかったよー。
病院たらい回し(5件)で入院になった…
朝9時に出て今帰ったよ。
最低でも、二週間、付添いなしなうえ遠方だから毎日大変そう。
毎日お腹痛い、足痛いってグズグズ言うからまた甘えてって思ってたorz

成績は>>237さんみたいな感じです。
国語は字が抜けたり、汚いからわかるんだけどね。
授業態度悪いのだろうし、先生も馬鹿だと思ってると思う。
実はかなり音楽の習い事してるのに、それも評価は低い…
算数も先取りしててほぼ完璧だが、c評価まで。
なんか、私情を感じる評価も多数出で、でもまあ仕方ないのかな…と。
239名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 01:56:09 ID:uoAEaJhf
学校に行かない日はコンサータを飲まないからこっちが疲れる…
勉強も食事も片付けも一つに時間がかかり過ぎてキレそうになる。
今日は風邪気味なのに絶えず動いていてじっとしている事が出来ない。
あと2日、耐えられるだろうか…
240名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 09:12:09 ID:cPUs+UQ3
>>238
えっなんだったの?
241名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 11:55:07 ID:uoAEaJhf
あーだめだ。耐えられなくて怒鳴ってしまった。
怒鳴っても何にもならないってわかってるのに。
242名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 22:26:03 ID:Sl7mFTCW
>>238
アレルギー性紫斑って病気で一生のお付き合いになるうえ
半数が腎炎をおこし、とても運が悪いと一生透析が必要になるそうなorz
243名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 22:30:39 ID:Sl7mFTCW
ついでに完全看護の病院で、不安に過敏な子なので
お別れの時パニック起こして暴れとりました。
なんとか寝かしつけてきたよ。

でも大変だけど親子で精神的に煮詰まってたから
体は大変だけど、互いを思いやったりする余裕や
一つ屋根の下にいないこの距離は今は良かったのかもしれない。
冷静になれたよ。
244名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 23:03:47 ID:l6uWfF3Z
>>242
病気は負のようで、正への強力なモチベーションとなりえる。
大病した子や、そういう家族がいると、医療への感心が高まる。
245名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 12:01:36 ID:XeR/UnKC
>>242 それは大変だな・・・でも逆に心中まで煮詰まってたこと
考えたら、ここは転機として考えよう。辛くなったらいつでも
ここに来ればいいさ。
246名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 13:15:07 ID:ivaLkoy9
何度もありがとうございました。
昨晩、退院いたしました…
病院で手に負えなかったようです
早速、家で叫んでました。
決意虚しく振り出しに戻った感じです。
自宅療養…がんばります…
247名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 14:05:17 ID:Lou4J0/T
>>246
お疲れさまです。
辛くなったらいつでもここに愚痴りにおいで。
248名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 12:29:50 ID:z6LWGl1r
>>246
自閉入ってるのかな。ADHD位かと思って最初は読んでたんだけど
そうじゃなさそう?ここは勉強系やら壊滅的な生活習慣の話が多いから
例えば自閉症児スレとか行ってみてはどうだろう。なんかまぢかーちゃんが
心配だよ。
249名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 09:30:28 ID:icucBFQg
勉強でLDやADHDには「こう教えたらいい!」みたいな
指標本って無いのかな。オーバーオールな話ではなくて、
例えば、空間認知に問題ある子は図形が苦手な子が多いだろうけど
どうやって図形を認識させて行くとか、どうやっても数の概念が入らない
んだけど、どうやって教えたらいいかとか、そういうの。
LDだったら読み書き計算出来ないって子もいるだろうけど、どうやって
教えるんだろう。
250名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 10:00:55 ID:PuCI3VbW
>249
いろいろ出てるよ。本
251名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 08:04:28 ID:BS1VmPz8
>>249
多分そのレベルの障害に教えるには素人に毛が生えたレベルでは無理。
252名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 13:51:13 ID:CdLiWR8m
>>249です。
>>250 本色々見たんだけど、大筋的な話が多くて・・・もし題名知ってたら
教えて貰えますか?
>>251 うちはLD無しの短期記憶と空間認知が低い不注意優勢ADHD。
授業中集中出来ないうえに話も覚えられない、板書も出来なくて
(先生の話聞きながら板書なんてもう芸当としかw)、だから家で親勉頑張ってる
けどフツーの教え方じゃ(教科書通りの教え方)じゃ理解出来ない。
今は正方形と長方形の違いが分からない。九九は夏休みから始めてようやく
5の段までと9の段は何とか来たけど、どうしても6〜8の段がだめ。
こういう時に、ヒントになるようなものがあればなーと思うんだけど、
他のお宅はどうしてるんだろう。
253名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 14:26:36 ID:yRCLTlEr
私の息子はAS・adhdが判明したのは小1半ば。最初の時に、
学習の不安があって、教員のお友達に相談した。ら、
「足し算九九・引き算九九、九九はお題目のように、隣で唱えよ」
「視覚優位なら実物を見せて、納得してもらえ」と教えられた。
足し算・引き算・掛け算・割り算は未だに
マーブルチョコ(大きい¥315の)を使って教えてる
(小4なのに、九九が思い出せない。3桁割り算の引き算をド忘れとか)
何であんなに綺麗に記憶から削除されるんだ・・・o...rz
254名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 14:31:53 ID:BaLBnLKd
中学一年生になって数学の負の問題が出てきたら、『マイナスって何なんだー!?』ってパニック起こすよ。
255名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 15:01:29 ID:pUmsdQ4R
>>242
うち、アレルギー紫斑になったけど
1ヶ月入院して半年でよくなったよ。
入院したのは埼玉の小児医療センター
紹介がないとかかれない病院だけど、治った例もありますって事で
256名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 17:17:33 ID:WkOKskis
>>252
投薬はしてないの?
257名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 23:08:38 ID:meIpMjQ8
他スレに書いちゃったんですけど、スレ違いだったので改めてこちらに書き込みさせて下さい。

小1の息子の事なんですけど、とにかく字が汚いんです。
汚いというか、ミミズが這ってるようでなかなか読めない、枠に入らない、力を入れ過ぎて消すに消せない、
線がブルブルしてる、鏡文字が多い..等です。
(数字は、お手本見ずに書くと見事に全部鏡文字でした....orz)

こんな状態なんですけど、作業療法では、こういう子供も参加させてもらえるのでしょうか?
担任の先生にそれとなく聞いてみましたが、ピンきていないようで「..作業療法ですか...?」
という感じでした。
でも、クラスの他の子供達が書いた字を見ると、その差に愕然としてしまいます。

本人の気に入った鉛筆グリップ(本人が書きやすいというので)
を持たせて登校させましたが、どうやら担任が口を挟み、授業中は使わせていない様子。
こちらも専門家ではないので、これ以上は何も言えなくて..。

どうすればいいのか...

258名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 07:39:52 ID:FGgmz+Q0
>>257
うちの方では、作業療法は医療関係機関で受けることになるから
まず診断をと言われているので、それを前提にすると、まず診断が先。

診断名がつくとか療育が決定したら校長か教頭(性格が良さそうな方)に報告、
それを担任に下ろしてもらう。
ただの先生なんて作業療法なんて知らないし、厄介事キターッと思われてるよ。
259名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 12:59:42 ID:I/r2HK8J
字が汚いのは治す方法おしえてほしいなあ
260名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 19:52:50 ID:Ji1Wnizi
>>258
ありがとうございました。
ああ...そうですね、厄介事キターッって思われちゃってるだろうな...orz

発達障害の専門医など受診→必要ならば療育という感じなんですね。
とにかくまず専門医を探します。
校長や教頭に報告、というのも勉強になりました。
校長先生がすごく気さくな方らしいですので、何かあれば校長先生に報告するようにします。

261名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 21:22:44 ID:cq/8YW8J
小学一年生のうちの子。四時からはじめた学校の宿題がまだ終わらない…
涙が出て来て旦那に見ていてもらっているが、癇癪起こしてまた中断している。
まだ一年生なのに、こんなに苦労するなんて不安だ。
262名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 22:19:54 ID:Pob1RMiF
自分はADHDで母に殴られて育ったので、ここの人達は優しいなと思います
自分はこの血を子供に受け継がせたくない自分の遺伝子残したくないので
子供は作りませんでした、こんな欠陥品のコピー作っても
育てるのも、生きてく子供もどっちも大変で良い事1つも無いもの
263名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 22:50:36 ID:T+Y8foGw
>>261
こじれないうちにつきっきりで教えてもいいからとにかく短時間で終わるようにした方がいいよ。
うちの姉が子供の宿題を意地でも自力でやらなきゃダメって考えでいたら甥っ子が今4年で親との関係最悪。
もうこじれちゃってどうしようもない。
姉もどうしてこんなちょっとした事ができないの?って泣いたりしてたけどそういうのは脅しにしかならないと思う。
1年ならまだ間に合うから「宿題なんて一緒にやってあげるからちゃっちゃとやっちゃお♪」って感じで
子供がひねくれないようにしてあげて。
習慣がついてきたらいくらでも1人でやるように教える事はできるんだから。
264名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 23:05:45 ID:zoyY61OM
>>261
気休めにしかならないですが、何も勉強だけが人生のすべてではないかと。
娘が小2の時に男子からのからかいが酷くなって落ち込んでいた時に
たった一人の男の子がかばってくれました。その子のおかげで学校嫌いにもならずに
済み、お礼をお母さまに伝えたところ、「実はウチの子は学習障害があって・・」と
打ち明けられました。
その後何度かウチに遊びに来ましたが、確かに宿題を持ってきてやろうとするものの、
確かに、2分やっては中断、遊んでお菓子食べてはまた3分、という感じでした。

でも私の率直な感想では
その子はとても明るくて、笑顔が可愛くて、人なつっこくて
誰からも愛される子で、きっと人柄で人生を乗り切っていけるんじゃないかな
と思わせてくれる子でした。
苦手克服だけに目を向けず、いい所を伸ばす方向も是非忘れないで欲しいです。

誰だって何時間も叱られながら机に向かうのは酷だと思うので。
265名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 08:20:19 ID:4wTk2FUv
小1だったら一緒に宿題やってあげて。
それともそんなにたくさん宿題が出ているのかしら?
266名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 08:50:48 ID:uicUXTnx
>>261
「嫌だ〜嫌だ〜」と思ってこなした課題は記憶に残りにくいと聞きます
逆に興味を持って自らこなす課題は短時間でも記憶に残るそうです

宿題に関しては嫌でもこなさせなきゃ!とつい力入れてしまいますが
本人に全く興味がないときは
「あれ?こんな教え方じゃほぼ答えを教えちゃったかな?」
みたいな。。orz。。こっちも面倒くさくてつい簡単に済ませちゃいます

勉強できなくてもいいか。。と諦め半分の時もあれば
いつかは目覚めたりして。。と期待も半分あったりして
まあ、いいや、笑って過ごす事を重視しよう!と心がけています
267名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 10:08:30 ID:h+Ivl6t8
目覚めの時期か…。

母方祖父→幼児期に「大うつけ」と言われ、小学生初期に立て直す。
父→偏食・健康学園送り等を経て、小学生末期に立て直す。
母(私)→小学生後半に沈没状態、中学入学を契機に立て直す。
スレ該当子(中2)→症状が一番重いらしく、中学入学以降沈みっぱなし。

段々、目覚めが遅くなっているのか、
それともうちの子に目覚めはやってこないのだろうか。

先生、申し訳ありません。
これ程のご迷惑をお掛けするとは思っていませんでした。
一族郎党、ネジの飛んだような人間ばかりなんですが
皆、ほぼ自力で人生仕切り直してきたので、
事態を甘く見ておりました。

現在、支援の申請手続き中。
268コンサータ無断使用母:2009/10/28(水) 11:26:36 ID:8RucpC0y
私の目覚めは27歳(それまではノリと沈黙で乗り切った)
で、親になって「辛かった事柄」を自己解析してみた。
字が汚い→手に汗を握っていないですか?
すべりが悪く、思うように動かせない。
力を入れ過ぎて、字が消えない→筆圧が弱い。見え難・手が動かないから
力いっぱい書く。
手や指の感覚にエンピツが細い→9文の太いエンピツに変える。もしくは
6Bくらいの「普通の」エンピツにする。
マスに収まらない→収まる枠に規格変更
(息子は3年まで国語8マスノート使用。きちんと文字数は確保)orz
>>261
娘が小1です。現在、漢字と繰り上がりの算数をやっていますが、
同じあたりでしょうか? 
お子さんが苦労しているのが算数でしょうか?
視覚優位ならば、数を視覚で理解させた方がお互いストレスになりませんよ。
それと、頭に圧力がかかったら「しょうがない、少し休もう」。
取りあえず「足し・引き算九九表」を見つけて見ました。↓
ままにゅ☆ふぁくちゅあ  ttp://mamanu.grassriver.net/dl_1.html
お題目(計算が楽になる呪文)として隣で唱えてあげてください。
269名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 11:34:04 ID:8RucpC0y
あぁああああああああ・・・・
「ADHDで母親になった人」スレと間違えたーorz
270名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 12:51:13 ID:Z9GwYXbP
ドンマイ、住人被ってると思うからだいじょーぶw

ついでに「コンサータ無断使用母」さんに聞きたいんだけど
コンサータの使用感って、QPコーワゴールド、リポビタンD等を飲んだときと
全然違うんですか?
もしQP等を飲んだことがあったら教えて下さい。

子供は薬は処方してもらっていないのですが、大人になってQPとかリポDを飲んで
やっとやれている状態よりもっとコンサータが効くのであれば子供には
処方してもらって少しでも生きやすくしてあげたいのです。
271名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 13:14:22 ID:lo5z/pkK
無断使用でもお変わりなし、と
272名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 14:33:12 ID:Z9GwYXbP
>>271
私の場合、2ちゃんに逃げ込んでいるような最悪な精神状態でも
過集中していればそういう感じの冴えたツッコミはできるのですよ。
でも、同時にイキイキと過集中していてもスレ間違うとかのミスはする。
それは普通の人がミスをするのと同じだと思う。

過集中時の事は置いておいて、
2ちゃんに逃げ込んでいる間に見ないふりをしている
色々なことを片付ける能力ややる気に対する効果が
QP等に比べてどう違うのか知りたいのです。
273コンサータ無断使用母:2009/10/28(水) 15:35:43 ID:8RucpC0y
コンサータ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>QKGα>>リポDかな?
コンサータは夜寝られない。目を閉じていても、脳内多動
(脳みその中で火花が散ったりする感じ)
>>271
確かに無断使用しましたが、常用はしていませんが。
(っーか子供の常用を失敬してしまったのは親失格だと思ってるし)
ただ、ad/hd母に書き込んだ様に、Drのktkr・dkwk感からすると
「成人リアル人体実験キター」な対応でした。
確かに自分で体験してみて
この覚醒感は疲れるなーと言うのが感想。
で、カフェイン摂取量の濃淡で自力調整をと注意されたしw(昨日)

リタリン・・・飲んでみたかった・・・・orz
274名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 21:06:05 ID:Z9GwYXbP
>>273
ありがとうございます。そっか〜超えられない壁かー。
やっぱりそのへんに売ってるものと、医者が処方する物は全然違うのね。
275名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 21:17:42 ID:VYTpTYxB
診断ついてないんですが小3男児
猛烈に汚い字
片付けができず道具袋の中など折れたクレヨンで溢れている
部屋を掃除するそばから散らかし始めるので正直つらい
宿題は言わないと絶対やらない。
下着のシャツは常にでている。言って直すが一瞬のみ
手をいつもチョロチョロ動かして、レインマンの兄貴風。

会話がかみ合わず自分の興味のある話だけを延々と大声で話す。
恐竜、電車、天文と一つのことにのめり込むと調べまくる

先日、英会話の体験レッスンに行って、テンション高まりイヤッホーとブレイクダンスみたいにクルクル回りだした
学校からも忘れ物と机の中が汚いと注意された
そこそこ同級生と日常会話してるらしいが親友はいない感じ
学校からも注意されたし私も疲れてきました。
病院行ってみるべきでしょうか
276名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 21:41:53 ID:VYTpTYxB
やらせたいことより更に本人が苦手とすることをやれというと
意外とスムーズに動く。
例えば、風呂に入れと言う
うんと返事しながらも動かない。
そのあと、公文やれと言うと、
そうだお風呂入るね〜と立ち上がる。

公文は最終兵器に使える。
277名無しの心子知らず:2009/11/02(月) 10:23:05 ID:YbWGolpQ
で、公文はどうなるの?
278名無しの心子知らず:2009/11/02(月) 11:30:05 ID:1KaIsBqO
おまけです、偉い人には
279名無しの心子知らず:2009/11/02(月) 17:46:38 ID:/JeJTOdH
猛烈に汚い字、うちもだ。。なんか方法ないものかねえ。
字を書かせたら、枠に入らないし、だんだん斜めに大きくなって行くし、筆圧強すぎるし...orz
公文の子供鉛筆2Bとか使わせてるけど、手首が上手く使えないのか、
書いてる途中で手首から先がどんどん内側に回り込んで行く感じ。

そのくせ、細かい事(小さいネジ回したり分解して修理したり)はやたらと得意なんだよね、ああ不思議。
280名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 20:46:47 ID:AQtju1aQ
>>279
うちも字が下手で2Bのかきかたエンピツ使わせてたけど、
柔らかすぎて線を止められず計算なんか上下の数字がはみだしてくっついてたけど
Bの普通のエンピツ使うようになったら字のはみ出しが少なくなってまだ読めるようになった。
下手なのは相変わらずなんだけど、小学生ならBでもいいかも?
281名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 22:45:15 ID:AV4L+PdA
ストラテラ飲み始めました。
うちはコンサータが全く効かないタイプだったので、藁にもすがる思いで
試してみています。
最初は少量から始め、2週間ごとに増量して行って、6週間(多分)で有効量に
持って行くようです。今はまだ飲み始めて2週目ですが、担任に聞くと以前より
集中が良くなったかも?とのコメント。実際先週の参観日にはそこそこついて
行けているようで、珍しく心穏やかに参観できました(いつもは見ていて死ぬほど
イライラするのでw)
その反動か、家では凄いハイパーな時(元々注意欠陥優勢なので、普段は
滅多にない)とローテンションな時が交互に来る感じで扱いづらいんだけど、
学校で頑張れるならそれでもいいか…と静観中。

>>117さん、まだいらっしゃいますか?
その後どんな感じなのか、良かったら聞かせていただきたいです。
282名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 01:56:30 ID:gX5m5QMv
>>280
なるほど、ありがとうございます。
柔らかすぎるのも難しいんですね。参考になりました。
早速、Bの普通の鉛筆を試してみます。
283名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 07:26:42 ID:2mGxxr/u
>>282
筆圧が弱いタイプにはおすすめできない。
字が薄くなって判別が難しい。
284名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 21:56:20 ID:/PkXWH7p
>>282
枠内になるべく字をおさめるように線をひいたり、
宿題やってる横で念仏のように「字は小さめに』と唱えているが
はみでてるよりましになったよ。
285名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 22:08:40 ID:gX5m5QMv
>>283
ありがとうございます。
そうですね、どちらかというと、力を入れ過ぎて書いてしまう(力のコントロールが難しい?)タイプだから、
Bでも大丈夫そうかなという感じです。
とりあえず様子を見てみますね。
286名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 22:17:01 ID:gX5m5QMv
>>284
ああ〜それなんとなくわかります。
一人で書かせると、字がとんでもないことになってるんですけど、
横で私が声をかけながらだと、意識して書くようで、その時だけ字も「若干」マシになります。
根気強く見守っていくしかないですね。
ありがとうございました。

287名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 03:31:51 ID:vIPqDe8b
>>275
うちのも3年。
下着のシャツはいつも出てる。
いっそのこと、着なければ出ることもないのに・・・と思う。
288名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 07:58:07 ID:MvSXeP2d
子供のシャツは仕方ないよ。
丈が長いとオシッコがかかるから少し短く出来ているし
ズボンも前と後ろが同じ高さになってるから屈むとズボンが下がるつくりになってる
289名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 09:56:31 ID:5E4HsiDU
うちはシャツの代わりにタンクトップを着せていたよ
万が一見えても重ね着風に見えるようにw
大きくなって自分で入れるようになってからシャツにした
290名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 13:40:01 ID:4xOmKFnS
もう、そうするしかないね。
みえても下着ぽくない綺麗色のTシャツとか
これは下着だよ、と言って。

女の子なんだから少しは身だしなみを気にしてほしー・・・・
トレーナー裏返し、もよくやってる。

そういう着方、30年前に流行ったんだよ〜懐かしい
・・なーんて言ってる余裕はないのだ。
291名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 16:44:53 ID:iqxfjhpK
>>290 髪の毛とかすごく色気づいてきたクセに、同じくやっぱり
シャツベロベロ、ファスナー全開、靴左右逆、服前後ろ当たり前な小2女児orz

「なんで?なんで気にならないの?気持ち悪くないの?(特に前後左右逆系)」
と聞いても「・・・別に」としか返って来ない。どうしたもんかねぇ。
292名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 17:22:27 ID:6TNXKT7v
ホント、感覚が鈍いんだろうなあと思う。
特に気になるのが、靴の甲のところ。
丸まってるのに無理やり
マジックテープで押さえつけて、
見てるだけで痒いよ…
下着はつんつるてんで
へそ上のを着せてるよ@年長男子
293名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 18:17:17 ID:fz2x4xHj
うちは鈍いところと過敏なところがないまぜになってる感じだ。
シャツの首のところのタグは痒がって取らせるのに、ズボンが斜めってる
(正面が45度くらいずれてる)のを気付かずに履いてる…不思議。
あ、シャツは当然はみ出てます。
294名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 20:23:43 ID:7LpLS02c
シャツをズボンに入れたら「気持ち悪い〜」って言って、
いつもシャツ出してます、うちも。
うなじの部分のタグは「気持ち悪いから取って〜」だし、
幼稚園児の頃は「ジーパン嫌い、中にサボテン入ってるから(チクチクするという意味らしい)」だった。
ファスナーは親が締めても気がつけば自分で全開にしてるし。
でも服は前後逆でも気にならず。
不思議なもんだ。
295名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 23:33:23 ID:BijliTiK
教員ですが、はっきり言って他の子に迷惑なんで親が何とかしてください。
こちらがキレます
296名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 00:00:56 ID:qCo84zq5
>>295
だから具体的に何を?
他害や他動についてならスレ違い。
該当スレがありますのでそちらにどうぞ。

シャツ出してるのや汚い字が迷惑ってのなら、アンタが人格障害。
297名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 00:03:18 ID:zlcEq88O
相談所みたいなところに通っている@3年男子

WISCの結果は、総合ではなんとか枠に入っているけど、どれもこれも平均以下。
個別にすると、幼稚園並なんて数値もある。

単語はたくさん覚えているみたいなんだけど、それを言葉にして伝えれらない。
大体会話は「ママ、した」みたいな2語文。

体の使い方もアンバランスみたいで、もう6年も住んでいる家なのに、
毎日どこかしらでぶつけて、転んで、大きな音立ててる。
298名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 00:33:46 ID:ATlI5kgA
>>295
何とかって何をだよ・・・
299名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 08:15:36 ID:RRd6dtB8
>>294
本人が気にしてるものは(シャツを入れるとかタグとか)
触感、つまり感覚的なものだよね。
服の前後とかファスナーとかは触感に関係ないから気にならないだけ。
むしろ分かりやすいと思うよ。
300名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 08:38:16 ID:aGEC7C5e
気にならないから気にしない。ズボンもトレーナーも後ろ前。
何度「鏡で確認」と言っても無駄。
間違いを指摘すると「わかるわけない!」と逆切れ。
301名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 08:50:19 ID:j17ntvFT
>>299
シャツ・パンツの後ろ前も、普通なら着た時に「なんか動きにくいぞ?」と感じて
気付くんだよね。
それも感覚の一種なはずなのに、感覚過敏持ちのこの子がどうして気付かないんだろう…
と不思議なんだけど、タグとかが気になる皮膚の感覚と、後ろ前に気付く身体の感覚とは
別物なのかなあ。
それにしても、首が苦しいから、と言ってタートルネックは嫌がるのに、Tシャツの
後ろ前に気付かないのはやっぱり不思議ww 後ろ前も首に引っ掛かると思うんだけどな…
302名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 09:04:55 ID:qCo84zq5
>>300
>間違いを指摘すると「わかるわけない!」と逆切れ。
よくわかる、うちの子もそうだった。
でも最近は「...(一瞬考えて)..前に絵がある方がカッコいいの!」とか言い訳するようになったから
はいはいどーぞ好きにして下さいな、て感じよw
受け答えは成長(?)したのに、トレーナーの前後逆に気づかないのは相変わらすなのよね。

303名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 09:12:54 ID:oxL0M5HJ
シャツやファスナーはどうでもいいですが
授業に関係無い発言
歩き回る
ガタガタ机や椅子の音をたてる
ともだちをつきとばす
質問の返事をしない

304名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 11:03:44 ID:opDzkdaG
昨日の教員さん?
何年の子か知らないけど、ここで言う前にその子の親にはもちろん伝えてるんだよね?

机ガタガタ、歩き回りは先生の授業つまんない〜、っていうサインかもね。
もうちょっと工夫してみたら?
305名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 12:57:44 ID:J/uOqKGb
そーやって騒がないで授業を受けることが出来るようになる工夫をしようよ…
306名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 13:15:04 ID:ZikGqst5
わかるよ。教員の接し方次第で落ち着くのにね。
わざと暴れさすような態度をとる先生を、生徒たちも冷ややかに見てる@三年

生徒のほうが対処法にくわしかったりね・・・orz
307名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 13:34:54 ID:J/uOqKGb
そんなさぁ……他人に特別待遇を期待しないでよ。
教師は他人だよ。一人の対応に四苦八苦してる間って他の子供達の授業は滞ってるんだよ。
308名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 13:51:25 ID:J/uOqKGb
ゴメンここは親のみが書き込むスレだったんだね。
自分は親じゃないから消えるよ。
309名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 16:40:36 ID:RRd6dtB8
>>301
感覚に問題を抱えている人にとっては
ぜんぜん別物だと思う。
そもそも全ての感覚が過敏とは限らないしさ。
鈍感な所はすごく鈍感だったりするよ。
310名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 16:58:29 ID:ATlI5kgA
>>303
それをこんなところでかかれてもな・・・

そのお子さん本人や親御さんに言って
あなた自身も障害について勉強するしかないでしょ?
311名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 17:47:08 ID:qCo84zq5
>>308
確かに、教師一人では手に負えない場合もあると思う。
まず親御さんにちゃんと伝えるしかないだろうね。
改善がない場合や親の理解がない場合、専門家が直接介入するとか、そういうのが可能な体制があればいいのにな、と思うわ。
無自覚親で、教師になんでも丸投げしてるようなケースもあると聞くし。

親側だっていろいろで、体に悪いと言われてる薬を泣く泣く処方してもらったり、
なんとか支援クラスに入れて欲しいと願ってるにもかかわらず、空きがない、軽度だから、
という理由で一般クラスに入れざるを得ない場合もあるしさ..
312名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 01:44:25 ID:X0J5UZ0N
うちの子、絵はすぐ覚えるのにひらがなが全然覚えられないみたい。
もうすぐ6歳なんですけど、ちょっと心配。
指使っての簡単な足し算とか引き算はできるし、しまじろうやってるけど、ひらがなの課題以外は喜んでやってる。
ひらがなをお手本通りになぞるのは(雑だけど)大丈夫っぽい。
でも、ひらがなに慣れ親しんでも覚える気配なし。
逆に、漢字はほとんど教えた覚えもないのに、なぜだか覚えてたりする。

先日喜んで数字書いてたのですけど、見るとほとんど全部鏡文字になっちゃってた。

6歳前ってこんなだっけ?
ディスレクシアかも、と心配になって来た。
313名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 02:45:29 ID:OXJ6bmQa
周囲の子はほとんど入学前に平仮名片仮名を使いこなして
文章や単語が書けた。多少誤字脱字かあってもね。
それで意思疎通ができることが楽しいらしい。

うちの息子は鏡文字だったり創作平仮名だったり、
カタカナひらがなが混じったりしていた。
314名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 07:47:15 ID:nEhoHcTX
>>312
うちもそんな状態だったけど小2の今それは完全になくなったよ。
ただし小1までは鏡文字があった。
鏡文字がなおっても靴の左右はまだ間違えるけど。

もうね、いくら怒ってもできない時期はできないから、根気よく
「文字反対だよ〜」と注意して書き直させる程度にしてました。
普通の子は入学前から自然に字を覚えてお手紙書いたりしてるのに
うちはどうなるんだと心配したけどね。
漢字は教えてないけど読めるっていう所も似てるな。

子供がちいさい頃、育児書のいろいろな事にあてはまらない子だった。
それでものすごく心配してたけど、親である私もADDだと自覚してから、
普通の子があたりまえにできる事がなかなかできなくても、今自分が出来てる事は
いずれできるようになるだろうと腹くくったよ。
315名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 09:24:20 ID:X0J5UZ0N
>>313 >>314
どうもありがとうございます。
創作平仮名、そういえば息子もそうです。
息子の友達が自筆の可愛らしいお手紙をくれるのですが、
「一緒に読もうか〜この字は○○で...」と私が言い出すと「わからへん!!」と途端に拒否反応起こします。

なので、これ以上嫌いならないようにいろいろと気をつけてるのですが、
来年からは小学校だし、一体どうなるんだ.....orz と思い悩んでました。

314さんのおっしゃるように、根気よく、気長に様子を見てみます。
小2くらいで完全になくなったらいいなあ。
うちも、育児書に当てはまらないというか、赤子の時から一風変わった子だったし、
旦那がかなりADHDっぽいし変わり者なんでやっぱり遺伝だろうな。

>今自分が出来てる事は いずれできるようになるだろうと
ほんとそうですね。
そういう気持ちで長い目で見て行きたいと思います。
316名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 10:18:07 ID:OXJ6bmQa
> 普通の子があたりまえにできる事がなかなかできなくても、今自分が出来てる事は
> いずれできるようになるだろうと腹くくったよ。
自分自身は広汎性に属するんだけど、これについて腹括りきれていないな。

315さんの場合、そのご主人ができていることの範囲が目標になるかも。
317名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 13:10:15 ID:mqYo1KLq
スレチとは思うのですが、他に適切なスレが見つからなかったのでお願いします。
小学低学年の甥がADHDと診断されています。
クリスマスにプレゼントをしたいのですが、兄からどうせ直ぐに飽きて遊ばないから玩具は要らないと言われました。
それならば服をと思い姉にサイズを聞いたところ、服にはこだわりがあるようで要らないからと言われました。
何をプレゼントすれば喜ばれるでしょうか?お知恵を貸してください。
318名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 17:41:05 ID:HEQNdrd+
>>317
本人と一緒に選びに行って、買ってあげて
「大事にしてね」といって渡すとか。
すぐに飽きてごみ同然の扱いになることを
いとわなければ、そんなでいいと思うのですが。

勝手な想像だけど、
ご両親はもしかしたら、いただくことへの感謝の気持ちとか
伝わりにくいって面で苦労していて遠慮があるかもしれない。
319名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 17:49:09 ID:JalmIPfI
>>317
>>318さんに同意だけど、遠方で一緒に行けないとか、
御両親が遠慮するようだったら、御両親が行けるデパートの商品券とかを
渡すのも手かと思います。
恐らく「○○さんがプレゼントに好きなものを買っていいといってくれたよ」と
伝えてくれると思いますし。

味気ないのは確かなので、それでも良ければなのですが・・・
320名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 17:54:44 ID:sCcZla16
>>317
図書券は?本が好きな子なら喜ぶのでは。漫画を買われちゃうかもだけどw
でも甥っ子本人にきいて見るのが一番じゃないかなあ。「うーん、別に」
とか言われちゃうのかなw
321名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 19:17:18 ID:X0J5UZ0N
>>316
そうそう、そうですね。とりあえずダンナですね。
微妙に想像できます...(笑)
ダンナも小さい頃はいろいろ大変だったみたいで、
そういう意味で息子の味方になってくれてる事が心強いかな。
322名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 20:11:34 ID:mqYo1KLq
317です。
スレチなのにもかかわらず、お答え頂いてありがとうございます。
おっしゃる通り、遠方に住んでおり、一緒に選ぶことが難しいので商品券を送ることにします!
図書券はどうかも聞いてみたのですが、落ち着いて本を読むことがないと言われてしまって断念。
318さんが言われてることを念頭に、手を煩わせてしまうけど良いかを確認した上で
「私がサンタぶってプレゼントしたいだけだから、クリスマスにだけ喜んでくれたら十分なんですよー」と義姉に伝えたところ、
それならと受け取ってくれることになりました。
やっぱり気にされていたのかもです。
皆さんに聞いてよかったです。
ありがとうございました!
323名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 02:36:06 ID:YAJrwdSh
小2男児。
支援級と普通学級半々で通ってます。
学校の先生から勧められて今週火曜日からコンサータを飲ませる事になりました。
学校でイライラが酷く、学校を辞めたいと毎日言い
クラスメートとのトラブルも絶えないので、飲んだ方がいいと担任の先生は言います。
主人は健康な子に薬を長期間服用させるのにかなり抵抗があるようで、私も体に害があるんじゃないかと気になります。
先生は本人が楽になるから本人の為だからと言いますが……。
324名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 09:13:42 ID:J+WDUkPU
>>323
薬を飲むことで学校生活がスムーズに送れるようになるなら飲む価値はあると
思います。
そりゃ飲まないで生活できればその方がいいけど、その状況だと登校拒否に
なりかねないのでは?
その前にできることはやっておいた方がいいと思います。
定期的に血液検査をして、異常がないか確認するのは必須ですが。

うちは>>281なので、ずっと薬を飲ませ続けることへの抵抗はよくわかります。
何となくドーピングのイメージがあって、このままでいいのかと常に悩んでます。
でも、てんかんや喘息の子が薬を飲み続けて症状を抑えるのと同じような感覚で
飲ませてもいいのかなぁとも思ったり。
とりとめのない長文ですみません。
325名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 10:52:16 ID:clRCoIg2
無論担当医との相談の結果、服薬が決定したのだと思うけど
学校の先生が服薬を薦めるものなんだ……。
その学校の先生とは、普通級の担任?支援級の担任?
保健の先生?校長?
326323:2009/11/09(月) 11:58:04 ID:YAJrwdSh
>>324>>325

ありがとうございます。
勧められたのは支援級の担任です。
本人も辛そうだからと言われ、一緒に小児科にも付いてきて学校での様子を説明してくれました。

担当医は特に勧めてはいなく、支援級の担任の説得?でお薬を出して様子を見ようと言う流れになりました。

なので主人が余計抵抗があるようです。(主治医が勧めてるのでないから)

不登校を防ぐためにも年齢の低い内に対策を…との事なら
必要なのかもしれないですね…

とりあえず明日から二週間様子見てみます。
327名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 12:49:02 ID:QiWY84UN
小2男児,ADHD。
親やめたい・・・

先週はインフルのお陰で学級閉鎖。一緒に居るの疲れる。
息子が居なけりゃぁ1週間は仕事に集中して終えられるのに、
1週間ミッチリ子供と接したお陰で、昨日は朝から何も食べないで
寝込んでしまったよ。旦那が居なきゃぁ、今日は死んでた。

本当に親業降りたい・・疲れた
328名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 21:38:47 ID:m6VjuiCz
小5、診断結果出たら、アスペ傾向含むADHDグレーゾーン。LDは特になし。
数値的に閾値内で、学校・家庭生活上での困り度が低いので服薬は見送り。
療育的なことも特になし。
家庭学習は短時間で切り替えると飽きずにできるらしい。

親の忍耐が鍵か……
329名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 07:32:35 ID:ypWJo2hz
ともかく視る事全般に弱い子。当然視空間認知力も弱いんだけど
図形ってどうやって教えたらいいんでしょう。
正三角形と直角三角形、正方形と長方形の区別がなかなか出来ません。
角や辺というのは分かっていても、それを実際の図形に当てはめる事が
出来ていない感じです。

なんかの本に、視空間認知力の弱い子の図形は低学年ほど習得し難いと
書いてあったけど、要は見て認識する事が大多数だからなんだろうなorz

>>327 もうインフルからは復活したかな。お疲れ様!生きてるかー!
>>328 忍耐、忍耐、時々諦め?w が肝心〜
330名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 10:05:56 ID:1pLXZvYm
折り紙で作って折ってみる?
正三角形は、対称軸が3本あって、
ぴったり半折りにできるけど、直角三角形は出来ない。

先に360度→180度→90度と紙を折ってみて
直角に慣れておくといいかも。
直角は身の回りに沢山ある…。
家の各パーツや本、ノート、その他…。
材料の無駄が出にくくて、いいのかな。

ただ、手元の折り紙の三角形と
印刷された三角形が同じものを表しているとわからない場合は
↑のやり方は役に立たないんですが。
331名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 10:39:39 ID:YriOBrTW
最近、注意欠陥系の発達障害の原因がワーキングメモリーの弱さにあり
トレーニングにより障害が軽減する可能性があることを知りました。
業者乙・・・と言われたくないので特定業者・特定商品を挙げるのは
差し控えますが、ある製品を使ってトレーニングを始めました。

当スレでは話題になっていないようですが、論議された後なのかな?
興味をお持ちの方、実践済みの方がいらっしゃれば情報交換したいなーと。

意味不明って方はワーキングメモリー ADHDでググってみてください。
332名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 13:13:04 ID:18+BqmTY
>>329
小学2年生の算数の教科書に、マス目状に点が打ってある所に定規を使って三角形や四角形を作りましょう
っていうのがあったな。
うちの子も図形苦手なんだけど、その単元が終わったら少し図形が分かるようになったみたい。
正三角形とかは出てこないけどさ。

算数を教えるにも国語能力というか言葉を理解する能力が必要だよね。
うちはずっと読み聞かせと音読をやらせてる。
読書は好きみたいだけど、それだけじゃ言葉の方はあまり発達しないみたいだしね。
333名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 14:05:46 ID:zA73hckr
>>331
すんごく興味ある。
ググッたら5千円から8万円位のまで色々出てきた。
高いものは胡散臭いw

ワーキングメモリーはトレーニングで向上するらしいってwikiにも書いてあるね。
大人の脳トレとかも良さげだけど園児には難しいから
子供向けの物を探してみる。
334名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 14:47:32 ID:YriOBrTW
>>333
大人の脳トレも良いよ。掛け算までできるようになったら充分に遊べる。
うちの子は年長児だけど、計算問題は日々記録更新中。
と言っても、大人用(特に「もっと脳トレ」)だから、幼児では手も足もでない問題が半数以上ある。
DSだったら「やわらかあたま塾」も凄く良い。しかし、これも言葉系の問題が幼児には難しい。
今このスレで話題になってる分野では「空トレ」は役立つかも。うちの子は夢中でやってた。
「右脳キッズDS」は今喜んでやってる。
↑これらは知育系だけど、ワーキングメモリートレーニングに役立つゲームも多い。
335名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 16:28:27 ID:18+BqmTY
私は脳トレ系はすごく得意なんだがどう見てもADDなんだよね。
ADD(ADHD)が過集中でゲーム得意っていうのはあたりまえだと思うんだけどやる価値あるのかな。
336名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 18:57:33 ID:YriOBrTW
>>335
まー、自分も脳トレ系は得意で学生時代は勉強もできた。
しかし、人の名前は覚えられないし、方向音痴、今朝食べた朝食のメニューは思い出せない
いつも探し物をしてる等など。ADHDの診断も受けてる。
で、ワーキングメモリー(以下WM)が弱点って読んで、なるほどなーーーと納得した。
子供も上記特徴が俺と同じでWMが弱いのかな?・・・と思ってる。

>>335さんは脳トレ系は得意って言ってるけど記憶系のゲームも得意なのかな?
ぶっちゃけ、俺は苦手で避けてた。
まだ、WMのトレーニングも始めたばかりだし、俺の年齢でも効果が現れるのかも判らない。
子供は若いから効果が現れることを期待してるって感じ。
337名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 19:16:30 ID:18+BqmTY
>>336
しゃべることが入ってる山手線ゲームみたいのは苦手。

記憶系のゲームってどういうの?
人が言ったことを覚えてそこに何か言葉を足して増やして言っていくようなのは苦手。
でもPC上で音や光が出てその順番を覚えるようなのは得意。
338名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 20:04:35 ID:YriOBrTW
>>337
>でもPC上で音や光が出てその順番を覚えるようなのは得意。
市販の脳トレ系ゲームでそんなのあったっけ?
n-back課題(←ググってみて)って奴だったら究極のWMトレーニングになると言われている。
n-back課題が得意でADDに改善が見られないとなると・・・WMトレがADHDに効果無しって実例になってしまう。

俺はn-back課題は苦手・・・ってか、避けてる。つーか、無理。
339名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 20:07:19 ID:vhWBPzzK
私も脳トレ系得意。暗記物も得意。学生時代、百人一首や万葉集の
暗唱が大好きだった。
だけど朝食のメニューは思いだせないし、うっかりどこかに置いた
鍵の行方もわからない。調子良く引き受けた仕事もコロッと忘れる。
上手く言えないけど、暗記物が入るメモリーと、普段の生活で使う
メモリーは別物な感じ。
こんな状態でもWM鍛えたら少しは良くなるかな?
子供は暗記系はスッと入るのにあっという間に忘れるから、一緒に
トレーニングしてみるかな。
340名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 09:31:29 ID:4vbVhwKz
>>339
> 暗記物が入るメモリーと、普段の生活で使うメモリーは別物な感じ。

子供のWISC結果がこの間出て色々調べてる最中なんだけど↑は違う領域になってる。
暗記物→同じ事の積み重ねがパターンとなり経験となる→長期記憶
日々のちょっとした記憶→パターン化されていない経験となりにくい→短期記憶

ワーキングメモリ=短期記憶だから、脳トレは分からないけど、ググったら出てくる
ワーキングメモリ向上トレはその「日々の記憶」に効かなければ意味がないし、
効果があるのなら今困ってる部分の成長が見込まれるはず。後はどの方法が一番
覚えやすいのかを認識する事。でも色々試行錯誤してるけど難しいorz
341329:2009/11/19(木) 10:06:02 ID:4vbVhwKz
連投スマソ 図形を聞いた>>329です 規制入っててレス出来なかったヨorz

>>330 折り紙もその他の物も使って直角三角形の定規を当てさせて
確認させてるんだけど、平面(学校の宿題やテスト等)になるとダメなんだよな。
まさに手元の三角形と紙の上の三角形が繋がらないタイプ。平面になると
イメージつかなくなっちゃうのかな。「こんな感じ」というのがハッキリしないのか。

>>332 マス目に点か。教科書もう一度見てみるw あのマス目もうちの子にとっては
邪魔なんだよな。マス目に気を取られて全体像が分からなくなってる感じもある。

うちは言語能力、国語力はあるらしい。物語を作ったりするのも大好き。
インプットとアウトプットは問題無いんだけど、ただ処理能力が悪すぎて
理解した事の半分位しか結果として出て来ないみたい。「考える力」みたいなものなのかな。
だから物語作りは大好きだけど、日記や読書感想文などは全然ダメだ・・・orz
文を組み立てられない感じ。
342名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 10:14:27 ID:RdA7FHFV
物語作りだって文の構成やストーリー展開を
組み立てないといけない訳だから、考える力はあるんだと思うよ。
ただ、自分の気持ちや自分の考えを表現するのが苦手なんじゃないかな?
その時どう思った?どう感じた?とこちらが聞いてあげると
感想文や日記なんかは書けると思う。
343名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 10:27:32 ID:OXNbcFJl
感想文は、一番面白かった所or感動した所or悲しかった所or怖かった所(本の内容に合わせて)はどこだった?
と聞いて、どうしてそう思ったの?と聞くと感想が出やすいらしい。
そしてその感想が変でもそれは絶対批判しない事、批判すると感想文とか苦手意識がついてしまうんだって。
344名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 11:01:43 ID:MBczVa3R
>>340
339です、ありがとう。まさしく日々の記憶に困っているので試してみます。

>>341
うちも国語で選択肢のある問題とか、「○○を表す文章を一文書き出しなさい」的な
問題はできるのに、文章を書かせると全然だめ。

日記、感想文はどう書いたらいいか見当もつかない、って感じだったので、ネットで
調べて書き出し作戦をやってみた。
341-342さんが書いているように、親が聞き取りをしてあげて、でてきた言葉を
一つずつ小さい紙に書いて並べる。それを色々並べ替えてみて、良さそうな順に
並んだら、枝葉を付けて文章を書く(ここも難しいけど)
最初は手伝ってあげるけど、慣れてきたら少しずつ自分で出来ることを増やして行く。
そのうち全部自分でできるといいなと思ってます。
やっていて思ったけど、見ながら整理できるから視覚優位の子にはかなりお薦めです。
345名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 14:00:29 ID:OFH29whz
カタカナばかりの文やひらがなばかりの文だと文字を追えなくなる、
本人いわくなんか混乱するというか違う風に見えるらしい現在4年生
(私の母もらしい、母は漢字入ってても苦手だったらしいけど)
どうりで低学年の頃は国語が全然だめだったわけだ
当時は行や文字飛ばし置き換えの方が気になっていたんだけど
問題はそこだけじゃなかったんだな

数字ばかり羅列も苦手だったらしい、低学年の時の担任が
百マス好きで百マス競争が出来なくて泣いて泣いて、
一枚のプリントに計算が小さい文字で50問以上あると癇癪おこして泣くので
折りたたんでわけてやらしてた

LDの要素はあります、工夫して過ごして下さいと言われてたんだけど
もし今検査したらLDと判定されるのかな
346名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 16:19:12 ID:GHVx5R8c
>>345
そういえばうちの子の担任は百マス計算やらせなかったな。
あれってひたすら単調に見えるよね。やらされなくてよかった。
普通の子は楽しいんだろうか?
347名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 17:38:45 ID:8Sls9nK5
>>346
うち、下の子がこのスレ該当なんだけど、
上の子は百マスも、割り算50題(58÷7みたいな余りのある計算)も大好きだった。

タイム計ってグラフを作ると勝手に燃え上がる。
2度3度やっても疲れるだけで、タイムは出ないよといっても燃え続ける。

そんな上の子も壊滅的に不器用な部分があり、
高校家庭科の浴衣は何か模様が増えていく…、血染めか!?
348名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 10:25:17 ID:5Wg5BptR
うちの5才息子について相談させて下さい。
3才に時の言葉の遅れで相談し3才半健診まで様子見
健診で希望して相談を入れて頂き、
簡単な検査をした後に医師と面接、
その後田中ビネーを受けて「理解は普通、話すのは苦手」
と言われて県立病気へ紹介され、そこでWPPSIをやり
「知能は年齢相応、運動は年齢以上、言葉は年齢以下、理解は年齢相応、表現は年齢以下」
障害だとしたら学習障害だから少し言葉の訓練を続けてやりましょう
と言われて現在療育を受けています。
医師からは保健センターでも県立病院でも詳しい検査結果は教えてもらえません。
聞いても「医学的な内容だから教えるものではない」と言われるだけです。
個人のクリニックや私立大の附属病院は教えるところもあるけど
普通の人は数値を正確に理解出来ないし、それ振り回される人が多いので本来は教えないものだと言われました。

うちの息子の場合、絵を見せて
「長いのは?」「短いのは?」
「太いのは?」「細いのは?」と聞くと正確に指せますし
紐を長くして、短くして
折り紙を太く切って、細く切って
という指示はわかるのですが、その直後に
「これは、どんな紐?」と聞いても答えられません。
「長くない紐だから、どう?」とヒントを出してもわかりません
「どんな」が全然説明出来ないのはどうしてなんでしょうか
「短い、だよ」と教えてすぐに「どんな紐?」と聞いても「短い」が出てきません。
「短い紐ってどんな紐?」と聞けば「こんな紐」と短い紐を示す事は出来ます。
言葉が出ないのはどうしてなのかSTさんや医師に聞いても
「出ないんですよねぇ〜言葉を増やしていきましょうね」
と言われるだけです。
日常会話は「こんな」「あんな」と身振り手振りを使いながら話すので、特に通じないという程でもないのですが
何故、言葉が出ないのかを毎日考えこんでしまいます。
これはどのようなキーワードで調べたら良いのでしょうか?
349名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 17:13:25 ID:QtCKTCV8
>>348
視覚優位なのか、聴覚優位なのかも医師から説明が無いのかしら?
もしも視覚優位なら、手作りで良いからカードを何枚か作り、反対語をセットで教えていけるけれど。
前段階として、平仮名と音声、文字と音声がお子さんの中で正しくセットになっているかも
五十音表などを使って確認されてみて、もしも自信が無さそうな答え方をしたら、
文字に関して現在配線接続中なのかも?
もしも杞憂なら一つ安心材料が増えると思います。

答えるのに自信が無いようなだけなら、徐々に教えていけば良いし、
確実に分かっているのに答えられないなら、舌の動きが鈍い等口腔の問題なら耳鼻咽喉科に、
心理的な問題なら緘黙の疑いがあるかをチェックされても良いかも。

何となく聴覚優位では無さそうなので、視覚優位のアプローチの一例を書きました。
なお、「幼稚園/小学校(就学相談)で診断書がある方が、子どもの事を説明しやすいので」と
申し出られたら、大まかなIQの数値が入った診断書を発行してくれると思いますよ。
350名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 17:29:22 ID:9eMn9wki
うちの5歳児はボキャブラリーも豊富で発語も早かったし達者に喋るのに
自分の要求を伝えようとすると、とたんにことばが出なくなる。
オレンジジュースが欲しいと言えずにかんしゃくを起こしたり
「どんな」とか「どう?」という問いに答えることができません。
>348さんと同じような感じかな?個人療育ではみっちりと自分のことを人に伝える
練習をやってます。
351名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 17:40:21 ID:hywKK1HE
>>350
うちは気づくの遅くて高学年になってからSST始めた。
早いと伸びるよね。
352名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 10:07:02 ID:qazuO0QO
9歳男児。
一応9歳の枠内には入っているけど、かなり下のほう。
月に2回センターに通っている。

「どうして」「なんで」なんてあいまいな問いには答えられない。
「どうして、そういうことやっちゃったの?」なんて聞いても、
今思えば衝動でやっちゃったんだから、理由なんてないんだろうなって思う。

大体の会話は二語文。
「まま、アイス」
「まま、行った〜」とかね。
それを一つ一つ「どこ行ったの?」「誰と行ったの?」とか聞いて聞き出して、
「○○さんと、○○へ行ったのね」と長い文章にして伝えなおすってことをしている。

でも、忙しいときは本当に辛い。
向こうも面倒くさくなって、「なんでもない」なんてことになったりもするしさ。
353名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 10:13:50 ID:qazuO0QO
連投ですみません。

皆さんにお聞きしたいのですが、食べ物に執着したりとかありませんか?

兄弟が多いのも原因なのかもしれませんが、
先に自分の分を確保したり(ほかの兄弟は1つ食べ終わってから次を取る)、
出先で1本のペットボトルを回し飲みさせていたら、
ほかの兄弟が横で「飲みたい、飲みたい」と言っているのに全部飲みきってしまったり、
渡したお菓子は、すぐに食べ終わってしまって、よその兄弟にたかったり。

どうして、この子は意地汚いんだろって思ってしまいます。
354名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 10:50:27 ID:uSy3fX3T
>>353
最初に取り分を決めて置くのは駄目?
お菓子なら一人一個、余ったらジャンケン。
飲み物は面倒でも出来るだけ兄弟全員
自分の水筒を自分で持たせて管理させる。
と言うように。

あいまいな事が分からないお子さんなら
まずはハッキリさせる事から始めてみては?
そうすれば意地汚い行動を取る理由も分かってくるかもしれないよ。
(暑がりで飲み物が大目に必要とか、自分の分をゆっくり食べれば満足出来るとか
色々得る物はあると思う)

ただ、今結構好きに出来ちゃってる分、最初は泣いたりして親も辛いかもしれない。
今も親御さんが叱っているとしても、結果的に満足出来るだけ食べたり飲んだりしてるようだから。
355名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 10:57:18 ID:L4bnGqp9
>>353
自閉があるんじゃない?
他の人に配慮して自分も遠慮したり
見通しを立てて自分の適量を見積もれないって事だよね。

兄弟3人で、お菓子が10個あるとしたら(数が見てわかる個装の場合は分けられるかもしれないけど、例えとして)
自分の適量は3個かな
と考えずに自分の適量は自分が満腹になる量、満足出来る量
だとしか思えないのでは?
普段から、食事やお菓子はお腹いっぱい食べるものだと思っていない?
残すのも「お腹いっぱい」と言えば許されるとか
とにかく満腹になるまで食べるものだと思っていれば
自分の適量について考える前に
自分が満腹になる事を優先させそう。
356名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 11:08:08 ID:LCmjcIhS
>>353
私の妹がADDなんだと思うけど
(子供がアスペで医師に「あなたは典型的なADDです」と言われたらしい。多分予約を忘れたり保険証を忘れたりしていた)
とにかく不思議なくらい「目分量」が出来ない。
オカズをどのくらいの入れ物に入れたらいいのか
どのくらいの鍋で作ればいいのか
どんな大きさのバッグを用意するのか
全然わからなくて、子供達にお菓子を分けるのも
ポテトチップスや柿の種だと見当がつかないと言ってる

小さい時はものすごく意地汚かったけど
最近になって、他の人の分をとり分けるものなんだという感覚そのものが無いんだとわかった。
妹もやっとお菓子を食べる時にみんなが怒っていた理由がわかったと言ってる。
分けるのは特別な事で、分けるのが当たり前だとは思っていなかったみたい
357名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 12:20:08 ID:QAOx2hZm
>>353
障害もあって執着するという気質もあるとわかっているなら
相応の対策をとるのが親では?
358名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 12:35:36 ID:i15AyIod
>353
うちの子も生まれつき食べ物への執着が異常で、袋菓子などは袋ごと欲しがり
食べきれなかった分を床にバラまいて足で踏みつけたり、
飲みきれなかったジュースを床にぶちまけたりして、自分以外の人に渡さないような
ケモノのような子だった。
療育にも2歳からずっと通っていたし、親としてもいろいろ対応を変えていったところ
5歳の今では、兄に分けてあげたり、初めから食べる分だけ自分で取り分けたり
今日はここまで、と袋の口を止めて棚に戻したりできるようになった。
おかげで、体型もスマートになった。
359名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 13:07:35 ID:52RRRE8T
意地汚さみたいなものはだいぶ収まって来たけど、
勝ち負けへの執着がすごいんだよなぁ。勝つ事、一番になる事、
それだけしか考えていない感じ。だけど正直一番になんぞなれる事
はほとんどない。

学校ではそれで暴れる事はないみたいだけど、家では
どんな事をしても、ゲーム→負ける→即癇癪→終了のパターン・・・
最近の悩みは、出来る子を妬む気持ちを持ち始めてしまったこと。
自分ではそこそこ出来ると思っていたのに、上手な子はたくさんいる訳で、
「すごいなー」と思えばいいものを、やっぱり秀でてるものを持ってる子は
人気者だったりする訳で、そうすると「あの子ばっかり」となる。

「自分は何をやっても出来ないんだ」という思いがだいぶ出来てしまって、
その自分への不甲斐なさと怒りの持って行き場が、出来る子への妬み
みたいな感じなんだけど、これはどうやって止めたらいいんだろう・・・
こういう感情を持って大きくなったら決していい方向には向かわなそうで。
今娘が「出来る事」を模索中だけど、勉強、音楽、体育、芸術、どれを
とっても「これなら私が一番!」と思えるものがなくて。
360名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 05:36:51 ID:m/XbCw1N
>>348
それは表出性言語発達障害
で、LDかどうかは微妙
話すだけが遅れているから数値と現状は違うので
見せてもらえないと思う。
361名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 11:57:31 ID:5ZnHEoDq
>>75
今日初めてこのスレにきました。
不注意優勢の長男、中学受験しました。
75さんがまだいらっしゃるなら家の様子を書き込みます。
362名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 12:46:32 ID:hOmoXCmE
>>75さんではないですが、女児で>>75さんと状況似ているので
お話伺いたいです。勉強の得意不得意の差が激しい上に、何より
気分にムラがあってコンスタントに勉強出来るとも思えないのですが
(家の場合知覚統合が激しく悪いので応用系も弱そうです)・・・

「勉強が全て」ではなく、学生生活全般を楽しめるような私立があれば
受験させたいと思っているのですが、どうでしょう。
363名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 13:53:09 ID:5ZnHEoDq
>>362さん、私は携帯からなので、あまり長文は書けません。なので少しずつになりますがよろしいでしょうか?
まず362さんが一番お尋ねになりたいことを教えていただけますか?
よろしくお願いします。

364名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 14:14:21 ID:HI88QUie
>>363 >>362です。
お時間ある時で結構です。私は携帯からしたことないのですが、
もし可能ならsageて貰えますか?

一番心配なのはやはり勉強面です。底辺私立校でも入試となると
やっぱり入試専門で勉強しないと難しい物という認識しているのですが、
お子さんは勉強はどんな感じだったのでしょうか?塾通いはしていましたか?
していた場合、塾には障害の事は伝えたかどうか、塾側の反応などが
知りたいです(子供は現在小2で塾に通っていますが伝えていないし
成績も芳しくない)。

後はどのような勉強をしたか、苦労した点も教えて頂けますか?
いっぺんでなくても結構です。マイペースにお答え頂ければw
365名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 15:40:23 ID:K+ceQJHA
>>364
人にお願いする時にwをつけるのは失礼だと思う

>>363
私も中受のお話聞きたいです。
入試の準備に関しては364さんが書かれているので、それに加えて
その学校を選んだわけと、実際入ってみてどうだったかをお願いします。

うちは知的には標準ぎりぎりで不注意が多いので、入れたとしても結構
下の方の学校だろうと思っています。
それでも公立よりは先生の目が届いて荒れていないんだろうか…
366名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 17:09:16 ID:6dYPk1eN
私立中学は、せっかく入っても学力や生活態度に問題が出てけっきょく
公立編入になるケースが目立ってきているとはいわれた。

志望動機が受動型特有でさっぱり主体性が無い。
それでは通らない、他の書き方を探そうと諭しても頑固で譲らない。
疲れたよ。
367361です:2009/11/26(木) 19:29:12 ID:5ZnHEoDq
>>364さん、sageました。ご指摘ありがとうございます。
>>365さん、お気遣いありがとうございます。

まず、塾通いですが、A塾に5年の夏期講習から入ったものの、11月にチックが激しくなって(小1の夏ごろから出始めた)本人と話し合ってやめました。
(この時塾通いをしようと思ったのは、本人が中学受験してみたいと言いだしたからです。もちろん深く考えずに)
この時は障害のことは塾に伝えていません。
続きます。
368361です:2009/11/26(木) 20:21:46 ID:5ZnHEoDq
長男自身が中学受験に興味を持ったこと、できれば中高6年間通して長男を見てもらいたいという私の希望もあって、6年生から今度はB塾に行くことにしました。
A塾はイキナリやめてしまったため、ちょっと行きづらくてのことだったのですが、結果としてこれは完全な判断ミスでした。
A塾は細かくクラス分けされてはいるものの、目的は中学受験なので、勉強もクラスによりレベルは違うものの、受験に向けての内容でした。
B塾は入塾の時にテストがあり、その結果で受験クラスと一般クラスに振り分けられます。

続きます。でも明日になるかも……すみません。
369361です:2009/11/26(木) 21:10:52 ID:5ZnHEoDq
続きです。

で、受験クラスに入れなかったのですが、塾側の「一般クラスでも受験には対応しています」
という説明を信じて入塾させました。
節目ごとに受験クラスに移るためのテストはあって、しかも一度授業でやったのと全く同じ問題を出しますと言われているにもかかわらず、家ではナメクジと化して何もしないため、いつまでたっても一般クラスのまま。

しかも、入塾時に聞いたのと違って授業内容は小学校の授業の補完程度。

そんな状態で2学期に突入してしまい、長男に本当に受験する気があるのか聞くと、しゃあしゃあと「あるよ」……

続きます。
370話変すみません:2009/11/26(木) 22:44:33 ID:kaeRHOoc
ここでよいのか…かなり迷いましたが、やはりスレチでしたらどこかへ誘導お願いします。

小学四年になる男の子なのですが、他人の物をすぐに取ってしまいます。
例え、家に同じ物が沢山あったとしても、学校でお友達の物を取ってしまいます。
一年生のときからそうでした。
何か友達とのトラブルで傷ついたりすると、取ってしまう傾向があります。
そして、今までずっと、何かお友達にされたとしても、人の物を取ることは泥棒なんだし、盗むのは絶対にしてはならないことだよ。
と、言い続けてきました。
自分が大事にしている物をお友達に取られたら嫌でしょ?
とも、言ってきました。
毎回怒ったり怒鳴ったりしたことはありません。

本人も取ってしまったことはいけないことだとも分かっているとも言っていますし、取ってしまった後ずっと心が痛むとも言っています。

ここまで分かっていながらも、何度も繰り返し友達の物を取ってしまいます。

どこへ相談してよいかも解らず…こちらへ書き込みました。

ウチの子供は病気なのでしょうか??
どなたかアドバイスをお願いします。
スレチでしたら、適切なスレへ誘導をお願いします。
371名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 23:27:10 ID:92wHB5qO
>>370
「子ども 盗癖」でググってみ。
372361です:2009/11/27(金) 18:16:24 ID:+g0OJy04
一日経って読み返してみたらだらだら長くて要領を得ませんね。すみません。

もっと簡潔にするようにします。
373名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 23:33:37 ID:Ew9qBfPW
test
374あまごわくちん:2009/11/27(金) 23:39:34 ID:Dsqfa/xC
ADHDと食事
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1216110365/l50

http://www.bing.com/search?q=%EF%BC%A1%EF%BC%A4%EF%BC%A8%EF%BC%A4%E3%80%80%E4%B9%B3%E8%A3%BD%E5%93%81&src=IE-SearchBox
ADHD:乳製品を断つ食事療法、多動性障害の子どもの症状を大幅 ...
乳製品を断つ食事療法、多動性障害の子どもの症状を大幅改善 ...
乳製品の怖い話し(1) 乳製品の怖い話し/ウェブリブログ
自閉症は精神療法や薬物治療は効かないが,牛乳・小麦の除去でよ ...
375名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 20:54:51 ID:bxLhANJ4
吐き出しすみません。

6歳男児。今年の4月から集団療育中。
本人の責任じゃないのはわかってるけど、ずっと同じこと繰り返し言い聞かせるのに疲れた…
努力してるつもりが、全く本人に響いてないのも辛い。ここ最近は特にひどくて、怒鳴ってしまいそうだ。

来年からの小学校も支援と普通の行き来決定してるけど、焦りと不安が大きすぎる。もっと余裕持ちたいのに。息子ごめん。


よし、また明日から頑張ろう。
376名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 17:13:10 ID:AkRU4sZZ
子供にインフルエンザうつされて9度5分熱があるのに、
テレビのリモコンがないとか麦茶が冷たすぎるとかキーキー喚いて寝てられない。
下の二歳児の方がよっぽど空気読んでおとなしくしてるっつーの。
お母さん大丈夫の一言も言わない息子に絶望したー!
377名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 17:23:15 ID:1iYQYzLv
>>376
あるあるwそういう絶望は何度も経験したよ。
具合が悪くて食事の支度中に倒れこんだ時に
「どうしたの?」って聞かれた事はあるけど心配はしてくれない。
見りゃわかるだろーーー!パパ呼んできてよって言いたかったけど我慢した。

ってかまだ熱あるならこんなとこ来てないでその分寝てなさいw
378名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 18:20:59 ID:bVjpt97b
>>376
風邪お大事にね。
379名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 18:35:20 ID:KlDzxkdY
小2の今、私の様子がおかしかったら「大丈夫?」と聞くスキルだけは身につけてくれた。
一応心から心配はしてくれてるみたいなんだけど、でもだからと言って何か手伝ってくれるとか、
自分のリクエストを我慢してくれるとかそういう発想にはならないんだよね…
380名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 19:10:44 ID:yn8JuuZt
「お母さん、今日気持ち悪いんだ」
「ふぅん、大丈夫?無理しないでね。朝ご飯りんごとヨーグルトとハチミツつけたパン。
あとお茶漬け用意してね。飲み物はいちごカルピスの牛乳割りのあっためたの」
という長男。
「お母さん、調子悪いんだからわがまま言っちゃいかんぞ。あ、オレハムチーズサンドと
ゆで卵とコーヒーたっぷり。ヨーグルトとりんご剥いてね」と旦那。
遺伝だ。遺伝。
381名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 08:38:30 ID:pFU2svpL
そうそうそう! うちもだ。
言葉の話せる自閉圏って感じ。

疲れる・・・。
共感と想像力の障害、おそるべし
382名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 09:09:38 ID:C+cCxMXT
>>380
> 遺伝だ。遺伝。
ご、ごめん、フイたwww ドンマイ・・・ そういう家も子供が診断待ち
なんだけど、ADHDの本買って夫に読ませたら「これ、オレもかも・・・」
と言ってる。激しくKYなジコチュウで過集中。でも注意力散漫ということは
ないし生活習慣もそれほどひどくない。どちらかと言うとアスペっぽいかな。
いずれにせよ「共感と想像力の障害、おそるべし」であるには変わらないw
383名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 07:22:59 ID:sPZha3Qp
>>376
> お母さん大丈夫の一言も言わない息子に絶望したー!
って喚き散らしていた自分の親思い出したわ・・・orz
自分は子に対して当たり散らさないが、遺伝だ、遺伝
384名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 08:26:30 ID:9LatcFkA
基本かーw
「お母さん、インフルかも。頭痛と怠さがものすごいの・・・晩ご飯、どうしよう?」

「それは大変だな。大変なとこ悪いが、スパイスから作ったカレーにしてくれ。飴色玉葱とスパイスで
作るカレー。市販のルーじゃないもの」と旦那。
「えーお母さんカワイソー。僕の分はカレーじゃなくて餃子にして。皮も家で作った
やつで、焼きと水餃子両方つくって」と娘。

何のコントかと。遺伝だ遺伝。
385名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 08:28:18 ID:9LatcFkA
フェイク入れようとして失敗しちゃった自分ADHDw(たぶん)
遺伝だ遺伝。
386名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 09:35:36 ID:UnPgYNeU
みなさん習い事ってどうしてます?
うちは今個人競技系スポーツとピアノ(個人レッスン)を習っているのですが
指示行動がとっても苦手、ピアノは視空間認知(譜読みがキツい)+努力が苦手で
スポーツ系は2年、ピアノに至っては4年ほど習っていますが、
全然上達が見られませんorz 習い事先には障害の事は伝えていません。
スポーツの方は注意を受けたり怒られる事が多く上のクラスにも上がれない状態。
ピアノは先生のお子さんが「(娘と)同じタイプ」と仰っていて「長い目で見て」と
言って頂いていますが、入室待ちしているお子さんもいる先生なので逆に恐縮
してしまってます・・・

どちらも本人は辞める気は全くない感じです。上がれない事も上手にならない事も
「既定路線」みたいに思っているのか、凹んだり悩んだりも全くありませんorz
「こういう所を直せないならもう辞めよう」というのは簡単ですが、こう言って
直るものなら生きて行く事全般苦労はしない訳で、親の方が悩んでしまっています。
387名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 12:17:22 ID:TeKpCAWn
>>386
本人も困ってなく、教える側の先生も理解してくれているなら
辞めさせる必要はないんじゃないかな?
長く続けるうちに楽しくなるって事もあるだろうし。
もし本人にもっとやりたい習い事があるならそっちをやる方がいいかもしれないけど。
388名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 12:24:47 ID:N+jKswof
ADHD娘、一応インフルエンザの私に大丈夫と言い、ヒエピタも
はってくれる。でも心がこもっていない。

寝ている私の上にダイブ。献立に注文つけて自分の食べたいものを
いう。もちろんこっちは高熱でうんうん言っているからきけない。
喧嘩。

>>386
習い事は初めから配慮のあるところしかいれていない。
うちも音楽系とスポーツ系。
それがなかなか見つからなくて、口コミ、親の会、新聞とか
いろいろ探した。
ピアノは個人だし理解のあるところだからいいんじゃないかな。
貴重だよ。

スポーツの方は、先生の方にカミングアウトするか、障害名言わなくても
特性を伝えて、ペースダウンして
配慮してもらわないとお子さんにとってきついんじゃないかな。
子供さんはあまり気にしてないのか。
じゃあ、今の習い事を継続しつつ配慮のある教室をさがしたりするとか。
親として気が楽になるんじゃないかな。
389名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 13:13:35 ID:N+jKswof
あと、普通の教室でも
始めから子供の障害を言っておくと
経験があって受け入れ可の教室もあるよ。
子供を体験に連れて行って、先生を見て
子供の反応をみて良かったら変えてみたらどうかな。
390386:2009/12/11(金) 09:36:32 ID:D9oK97Yf
>>387-389
ありがとう。診断出たのは最近で、どちらの習い事も小さい頃から違和感感じていて
「ピアノで集中力出たらいいな」で始めたとか、「体の使い方おかしいし
指示行動も弱いから少しでもトレーニング風味になればいいな」と思って
始めたものなので、「配慮のある所」という概念はその頃にはなくて。
そのスポーツは夫婦でやっているので家族で出来たらいいなぁと思って選びました。
ピアノはもう少し先生に甘えてみる事にします。

COかぁ・・・指示行動の弱さはどうにもならなくて、コーチは適切に指示を
出してくれているし(言葉の曖昧さ無し、話す前に注意を集中させる等)何か配慮を、
と言った所で難しい感じ・・・やっぱり難しいのかな。本人はとても楽しんで
やっているんだけど、その楽しさが逆にテンション上がって注意散漫になってる所も
また難しい。

今は英語習いたいと言ってる。夫婦共話せるし小さい頃からの英語教育の
メリットを全く感じないから否定的だったけど、WISCで言語能力が高く出たし
案外英語の方がいいのかもしれないな。
391名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 08:48:12 ID:xAEPrFDA
母の具合が悪くてもADHD子はお構いなしだよね。まあ、本人が具合悪い
ときでも比較的平気そうだから具合が悪いって感覚がよくわからないの
かもしれないけど。

でも父が亡くなってめまいがして寝込んでるところに小3長男が入って来て
糸を付けた五円玉を私の目の前で振り回したときは怒りが爆発した。
目が回ってるときに回る物を見たらどうなるか知りたかったって・・・。
そんなの自分で吐くほどぐるぐる回って確かめやがれ!と思ったわ。
392名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 08:57:31 ID:PRl5E0Fp
ごめん、吹いた。
393名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 10:38:29 ID:HLTM/d6z
でも、ぐるぐる平気だよね。車の中で本を読み続けても平気。
公園の遊具で小一時間回り続けても平気。
三半規管がきちんと発達してないみたい
394名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 20:31:10 ID:hSezU57O
それADHDじゃなくて自閉の症状じゃない?
ちなみに私も子供も(診断は付かないけど多分揃ってADD要素あり)グルグル回るのは好きだった時期があるけど、ちゃんと(?)目はまわる
逆にひどく酔いやすいんだけど…
395名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 20:38:56 ID:PRl5E0Fp
ウチの子は電車にすら酔うよ。
新幹線なんか乗ったら確実に吐く。
三半規管弱すぎ。
396名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 20:50:14 ID:CVyEEyiQ
ここが適当かどうかわからないのですが、
様子見スレのお子さん方は幼児が多いようなので、
こちらに相談させていただきました。
宜しくお願いします。
小学校に内緒というか知らせずに、
お子さんに発達診断受けさせた方、いらっしゃいますか?
以前、発達診断を受けたときは
(学校から勧めがあったのではなく、
私が不安だったので受け、発達障害ではない、と診断されました)、
担任の先生にチェックシートを記入していただいたのですが、
それ無しでも診断を受けらるでしょうか?
今の担任に、しきりに診断を受けるように仄めかされます。
診断を受ける事自体には抵抗がないのですが、
うちの子の事に限らず、今ひとつ信頼出来ない事の多い担任に、
出来れば知られずに診断を受けたいと思っています。
難しいでしょうか。
397名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 22:41:16 ID:09DPhMFn
>>396
比較的大きなお子さん持ちの方も様子見スレにいるので
戻った方がいいと思いますが。何点か。

小学校に知らせず発達診断受けさせ、結果を校長経由で担任に伝えてもらいました。
校長は信頼の置ける方なので。

> 以前、発達診断を受けたときは担任の先生にチェックシートを記入していただいた
チェックシートナシでもうけられます。
学校での生活や問題点などが伝えきれないので
やや正確さを欠く面も出るかもしれませんが
経験上、大きな問題ではないです。

> (学校から勧めがあったのではなく、私が不安だったので受け、発達障害ではない、と診断されました)、
親がそれを依頼したから、逆に不審の目を向けられ
ほのめかされるようになったとは思いませんか?
こういうの頼む場合は、「相手」をよく見ないと、
今後の不利がつきまとうと思います。

> 今ひとつ信頼出来ない事の多い担任に、出来れば知られずに診断を受けたいと思っています。
学校に知らせてから受診しなければならない義務は無いです。
受診日と時間を工夫して設定すればばれません。

しかし何故そんな拘って受診させたいのでしょう?
398名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 23:08:32 ID:CVyEEyiQ
>>397
レス有り難うございます。
大変参考になりました。

>しかし何故そんな拘って受診させたいのでしょう?
担任側の理由は「空気が読めないから」。
熱中すると時を忘れる事がある。休み時間に廊下をよく走る(注意しても直らない)。
ともだちが嫌がる事をする(子の話や他の保護者の話では「お互い様」の事も多いようですが)。
授業に差し障りが出る事は全く無く、途中で勝手な質問や発言をしたり、
授業進行を乱す事は無い、学習面でも問題がないとの事。
担任の見解では「個性の範囲とは思えない。ボーダーだと思う。」との事。
担任を信頼出来ない理由は、
他のお子さんの事も、クラスの問題も、みんなこどもの所為にして、
教師としての対応を見せず、春から今まで来ている事。
うちの子の件も、子どもが友だちにした事ばかり挙げるが、
子どもが友だちにされている事には全く無反応な事。
今高学年ですが、今までの担任には、受診を仄めかされた事は無かった事。

長いので一旦切ります。
399名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 23:17:17 ID:CVyEEyiQ
私が受診に拘るというか、診断を受けた方が良いのかと思う理由は、
・親の目から見て、他の子より幼いし抜けている気がする。
・ただ幼い、抜けている、という事ではなく、障害であるなら、もう一度診断を受けたほうが良い。
・先生からの指摘で不安になった。
の3つです。
400名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 23:20:50 ID:CVyEEyiQ
追加して済みません。
>親がそれを依頼したから、逆に不審の目を向けられ
>ほのめかされるようになったとは思いませんか?
この点に関しては、先生にチェックシートをお願いしたのは、
1年生の時で、今の担任とは別な人です。
文章が下手で済みません。
ただ、今の担任に、1年生の時診断を受けた話をしました。
それがまずかったのでしょうか。
401名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 08:07:07 ID:V2Pv9urE
>>399
担任側の理由ではなく親に理由があるなら受けた方がいいと思う。
学校に診断結果を報告する義務はないけど、
その必要があると感じるなら、
診断結果を出した医師の診断書、心理士から留意点などを
まとめてもらった報告書を一緒に提示するといいと思う。
その前にまず、校長がどういう人となりか見極めて、
同席の上で、担任に報告など工夫が必要かと思います。

> 今の担任に、1年生の時診断を受けた話をしました。
> それがまずかったのでしょうか。
話す相手は最小限にとどめた方が吉。
まずくはないけど、間接的な報告だと偏見を持たれ易いです。

多少モンペくさいけど、受診する前に校長に「このようなことを担任から
薦められている。これは学校側の判断か、担任の個人的な判断か」
聞いておいた方がいいです。
その後の対応が違ってくる。


> 担任を信頼出来ない理由は、
> 他のお子さんの事も、クラスの問題も、みんなこどもの所為にして、
> 教師としての対応を見せず、春から今まで来ている事。
上の事とは別に、担任がおかしいと感じるのが自分だけか、
他の保護者もそうか要チェック。
これだけ読むと、保護者会の要請が通りそうですけど?
402名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 13:16:38 ID:Qaz/xzOB
横からすみません。他人事ではないような相談なので。

>>親がそれを依頼したから、逆に不審の目を向けられ
>>ほのめかされるようになったとは思いませんか?
>>こういうの頼む場合は、「相手」をよく見ないと、
>>今後の不利がつきまとうと思います。

ここの今後の不利とは、どんなことが起こりうるのでしょうか。
ちょっと想像つかなくて、ヒントとかでも教えてください。
403名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 14:28:20 ID:otpyYhWo
小学生の子供の診断に関して私の体験を書きます。
親の見立てはADDグレー。
たぶん診断を受ければ何かしらの名前がつくであろう子だと今でも思っています。
行動が遅い、全体への指示が通らない、言葉や会話の内容が幼いetc.

小学校入学時のテストでは問題なし。他害はありません。
クラス担任にも指示が通りにくい事や行動が遅い事を相談していましたが
個別にこまめに声かけしてくれるという事でずっと来ていました。
でも親が「障害では?」と心配で仕方なかったので、担任の先生に教育相談を受けたいと
お願いして相談にこぎつけました。

担任の先生と違って相手は障害の話がすんなり通じるので、ずばり
親から行動が遅すぎると言われていた自分の子供の頃そっくりで、
ぼーっとしてて先生の話を聞けない、わざとではないのに気がつくと帰りの用意など
クラスで一番最後。こういう子は昔はおっとりしてるで片付けられていたけど
今だったら診断名がつくのでは?とお聞きしました。
404名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 14:30:27 ID:otpyYhWo
そうしたら、予想外の答えが返ってきました。

診断名というのは、必ずしもつける必要はないんです、と。

もしお子さんが悩んだり困っていて、「特別な」援助が必要だったり、
担任の先生がお子さんをただの怠け者としか見てくれず理解が得られない場合、
周りのお友達に乱暴な事をしてしまって迷惑をかけたり、
親が子供の特性を理解しようとせず、虐待しているような場合。

これらの場合は診断名をつけて「こういう子だから理解して下さい」と言う必要があるけれど
親が子供の特性を十分理解してフォローしていて、クラス担任の声かけなどで
なんとか学校生活が送れていて、本人が困っていなくて、周りも困っていなければ
診断名なんていらないんです。
今後困ったことが出てきたらその時に受ければ十分です、との事でした。

私は診断名がついてスッキリしたい気持ちもありましたが、現在は
診断を受ける必要がない状態だと理解しました。

親から見ると学校でちょっと話す程度の友達しかいない状態は問題だと
思っていましたが、本人が困っていなければいいんだそうです。
そのうち、自分の事で悩みはじめたら診断を受ける事を真っ先に考えると思います。

担任に秘密で…との事ですが、お子さんの事を考えたら何もかもオープンに
した方が今後のためにも良いように思います。
405名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 14:36:54 ID:otpyYhWo
因みに学習面は親が家庭で完全フォローです。
「話を聞いていないので学校だけではついていけない」という事自体は
「だから障害」と考える必要はないと思います。
家庭でフォローできないならその時点で「問題あり」になると考えていいと思います。

家庭でフォローできない(しない)のでそういう教科だけ普通級から取り出して
勉強する子もいますよね。
406名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 09:57:47 ID:mLnv/xYY
診断名を取る事と学校へのCOはすごく難しいよね。
でもうちはWISCで悲惨な結果が出たのと、先生が子の個性をとても
認めてくれているにも関わらず、やっぱり注意する場面が多すぎて本人の
自信のなさ(○○は何にも出来ないから、と自己否定の発言を始めてる@小2)
にも現れてるから、スクールカウンセラーの先生と担任の先生には
CO(診断はこれからだからWISCプロフィールの公開)したよ。

あ、後スポーツ系習い事。やっぱり注意される事が多すぎて、4歳の子(!)
と比較されたりされてしまうから。他にも習い事2つしてるけど、そっちは
ごく少人数で他の子の面前で何か注意を受ける場面っていうのが少ないから
問題なし、と思ってる。

障害の中身ということより、起因する自己否定感の方がすごく怖い。
昨日担任の先生と面談したんだけど、自己否定感から来る「黒い感情」があるんだよね。
人を羨み妬む気持ちというのか。この黒い感情を持ったまま成長させたくない。
という意見で担任とは一致した。
407名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 10:05:22 ID:mLnv/xYY
連投スマソ

学校の出来事は親は知る術もない。1、2年共とてもいい先生に当たったけど
これから先もいい先生に当たり続けるとも思えない。子が壊れてからじゃ
遅い訳で、学校との連携がないのは、片手落ちだと個人的には思う。
障害は受け入れられる。けど、二次障害は絶対に防いであげなければいけない。

ま、全ては担任次第というところが困った所なんだけど、だからこそ、病院や
スクールカウンセラー、支援コーディネーターの先生とかのサポートを
今のうちにしっかり取っておきたいと思ってる。
408名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 15:09:25 ID:XwEHL7dN
>>407
診断名がなくても子供の特性を理解してくれるような担任の先生のクラスになるよう頼んでみるのも大事だよね。
何も言わなかったら扱いに困る子以外は配慮されないのが学校。

ところで、スクールカウンセラーと教育相談って別物じゃないですか?
学校によって違うのかもしれませんが、うちの学校の場合スクールカウンセラーは単なる悩み相談というか
担任に相談できない事を何でも相談できるという場なので、
教育相談=学校と連携
スクールカウンセラー=学校に秘密で相談 
という感じがなきにしもあらず。
以前スクールカウンセラーに相談した事もあったけど、それは担任のみが理解してくれただけで、
学校のクラス分けなどに配慮されるためには教育相談の方がいいと感じました。

教育相談を受けていれば診断名がなくても普通クラスで配慮ある先生のクラスにしてほしいと言えば
配慮されそうだけど、スクールカウンセラーは微妙かなと思った。
409名無しの心子知らず:2009/12/20(日) 10:45:50 ID:6yas7xA1
>>408
うちの地域の場合は、
教育相談は学校=連携では必ずしもない。
親が頼めば、学校の担任に伝えますよというスタンス。

ただ教育相談と学校のスクールカウンセラーとは連携を持っているようで、
スクールカウンセラーから子供の様子を聞いていた。

今回の担任は、あくまで職業として教師をしているような人だったので、
軽く苦手なところを軽く伝えることだけにとどめてしまった。
この人に相談したところで、軽くあしらわれて終わりってことが目に見えていたから。
410名無しの心子知らず:2009/12/20(日) 15:22:29 ID:dPsYHCPX
>>409
そうですか。
担任が全くとりあってくれないような場合は外堀を埋めていくしかないですよね。
411名無しの心子知らず:2009/12/21(月) 22:56:43 ID:T5wA7phL
診断名がつくと、選任の学習指導員というのをつけてくれる場合があるよ。今住んでいる
市で今年度から始まった制度なのですが。ADHDの診断を受けた生徒がいるということ
で校長が申し出て、1名、この12月から息子についてくれることになった。授業中、横に
ついて先生のいうことを反復してくれたり、立ち歩きが始まったらなだめて席に座らせたりなど、
毎日不得意な授業の時に来てくれる。効果はまだ分からないけど。
412名無しの心子知らず:2009/12/24(木) 22:03:29 ID:5RNDjVsp
うちはまだグレーなんだけど担任が発達障害の勉強に熱心で逆に困ってる。
ADHDなんだからこれが苦手ですよね!?
こういう子達はこれができないじゃないですか〜等々。
完全に色眼鏡で見られてるなぁと感じる。
固体差あると思うんだけど、先生はそれを感じてないのかな。

LDもあるんじゃないですか!?WISKの結果をコピーしてください!と言われた時は驚いた。
医師からは否定されていると伝えても診断する気満々だよ。
あいにく診断結果は医師のもとにあるので渡さなくて済みましたが。
413名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 09:23:52 ID:vDiJdqqS
>>412
逆に親から得意不得意を紙1枚にまとめて出せばいいんじゃない?
診断の有無に限らず、先生自身もどうしたらいいのか分からないから
情報過多になってるんだろうし、本やネットだけの情報だとどうしても
ステレオタイプの情報になってしまうだろうから、そういう対応になるかもだし。
そしてそこに「障害があるとしても十人十色。全てがあてはまる子もいれば
アレは当てはまってコレは当てはまらないって事もある。それが濃いか薄いかの
差であって、それが即ち"この障害"とは限らない」と釘を刺すとか?

WISCなんか超個人情報wなんだから、例えこっちが持ってたとしても
開示するかどうかは親が判断する事。捨てておけ!w
とは言えうちは開示したー。学校全体でサポートして欲しいし、担任含めて
支援コーディネーターの先生等信頼して。
414名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 19:05:51 ID:wbrWp3nE
小学校に出入りしている業者の者だが、1年生の教室を覗いていたところ
ADHDの男が女の子の消しゴムを取り、返してと手を出したらその子の顔を
力一杯殴り、顔に唾を吐きやがったよ。なんだよ!!こんな最低な分別も
分からないキ○ガイを子供を学校に行かせるな!その女の子が自分の娘
と重なって、俺はトイレで泣いたよ。バカを止めてやれなくてごめんな。先生
は、他のADHDの男にかかりっきりで見ていない。学級崩壊の原因なんだよ、
おまえらの子供は。
415名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 23:43:41 ID:l1V13V++
>>414
もちろん、学校の先生には伝えたんだよね?
416名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 01:28:48 ID:5CMcDTIB
ADDを疑いWISCを受けたら、言語性動作性の差は特に無かったけれど、
下位検査のグラフではかなりデコボコと折れ線になりました。
先生からの簡単な説明では、総合的に高い事から大して心配はいらないが、
低い所を延ばすという方向では考えず、他でフォロー出来る様にするといい、と言われました。

特に低いのが、絵画配列と迷路です。
結果を想像する、場を読む力、先を見越す能力?
今まだ5歳ですが、小学生にもなるとこの部分の弱さと、
この検査では結果には出なかった様で、低いものの平均以上でしたが、注意欠陥と、
楽しくなるとテンションが上がりすぎ、周りが見えなくなる性質とで、
子どもの事故のニュースを目にする度
うちの子もいつか事故に合うのではと心配でなりません。

具体的にどうしたらいいのか
何かヒントを下さい。。
417名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 10:45:45 ID:glUvxYWX
うち(中2女子)は言語性>動作性ですので、
参考になるかどうかわからないのですが…。

動作性検査の中の、絵画配列やや低め、絵画完成と迷路が激低です。
ましな筈の言語性検査の中では、算数の評価点が低い。

現在の様子ですが、生活全般に関し、先の見通しを立てる能力が低い。
親が手をかけてあげる必要があると思います。
過保護と誹られることもあるでしょうが、
普通であれば有効な「ちょっと失敗して恥ずかしい経験をしたら自分から改める」という手法が
効を奏さないことがしばしばです。

勉強方面に関して言えば…。
小学校時代の算数は「あんまり出来ないね」で済んでいたのが、
「全然、本っ当に出来ないね、てか、やる気もないのね。」となっています。
小学生時代は、親が色々ドリルをやらせたりしていましたが、
高学年あたりから困難になりました。
418417:2009/12/26(土) 10:55:50 ID:glUvxYWX
続きます。
具体的でなくて、かつ自分(と自分の子)語りになっていてごめんなさい。
個人ごとに、向いているやり方が違うと思うもので。

見通し関連のフォローとしてメモ貼り、予定の確認など、
一緒にしてあげるといいと思います(既にされていると思いますが。)

この年齢なら、こうあるべきと思う姿よりも
遅れるかもしれませんが、親の手出しができるうちは、して良いと思います。
そしてどこかの教科、或いは教科の中の特定分野に
穴が出てくるかもしれませんが、
家庭勉強で補えるようなら補う。




419417:2009/12/26(土) 11:23:24 ID:glUvxYWX
うちの場合、一番問題なのは、
自己評価の低さと、そこからくるやる気の無さです。

気の向いたこと(最近始めた稽古事と一部の学校行事)以外、継続して意欲を見せない。
気の向くことは、その他のことより見通しも立てますし、
やる気も出すのですが。

親の反省になりますが、出来ないことに関して厳しくし過ぎでした。
「出来ない」→「ダメな自分」となるのを恐れて
「出来ない」をつぶそうと必死になって、やる気の源を育てられなかった。
褒め言葉が少なすぎた。(実は今でも中々本気で褒めてやれない)
親の考える「こうあるべき」押し込もうとし過ぎでした。
もう少し早く「こうあるべき」を諦めた方が良かった。
「自分の人生をこうしよう」と思ったときに、土台に学力が必要だからと
意固地になり過ぎていました。

自分がかなり失敗をしたなと思いますので
重苦しい文章になってしまいましたが、
心配をし過ぎないように(せずにはいられませんけど)
親御さんご自身の気分転換も重要な気がします。
思った通りには決してならないので、適当に努力してそこそこで諦める。






420417:2009/12/26(土) 11:37:02 ID:glUvxYWX
度々すみません。
事故をご心配でいらしたんですね。

「やや過保護」しかないと思います。
例えば、事情が許せば自転車解禁は遅めにとか、
体力が許せばついて回るとか、保険をかけておくとか。
そして無理のない範囲で近所に、学校関連に知り合いを増やしておく。

…正直、親がかな〜り疲れます。滅私奉公にならないほうがいいと思います。
無責任ですが、事故を心配なさるほど愛のあるうちは、多分大丈夫…?

ここまで語ってしまいましたが、
凸凹ながら上の子は、自己改善型で着実に階段を上っているのに対し、
凸凹なままでダッチロールを続ける下の子に何を出来るのか解らない。
親のほうも未だにダッチロール。
この子の明日はどっちなのー!と叫びたい気分です。
421名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 14:02:25 ID:VUjY7DP9
横ですが、とても参考になりました。
うちの息子も>>416さんのお子さんと同じ感じなので。

PDDグレーですがADHDの要素満載です。
就学相談の結果、普通級一本になりました。
支援級、情緒学級の先生、幼稚園教諭、普通級の先生方に見てもらって
通常級で問題なし。
方や田中ビネーを受け、知能は問題なし、だけれども
刺激に対する弱さと気の散りやすさを指摘され、通級もあり、との見解で
真っ二つに分かれた感じでした。

結局現場で働く先生がたの意見を受けての普通級確定ですが、
この結果や保育園での様子を小学校に伝えるべきか悩んでいます。
私としてはある程度の配慮が必要と伝えるほうがいいと思うのですが、
教育相談員の方は、先生が先入観をもってしまったりするパターンも
あるので、すべてがすべて申し送りをしたほうが言い訳ではないと言われました。

旦那は個性の範疇と言ってゆるぎないし、だから配慮は要らないくらいの子といってる。
というか自分の子供のころにそっくりらしい。
ちなみに旦那は全くふつーの30台男性・・・
愚痴気味スマソ
422416:2009/12/26(土) 14:59:11 ID:5CMcDTIB
大きいお子さんの様子、
特に>>419あたり将来参考になりそうです。ありがとうございます。
>>420
今はもちろん過保護ですが、それも小学校低学年までですよね。
おとなしい女児ならまだ安心だったんですが、
家の子はどちらかというと反対の性質の男児なので、
先日のニュースの、氷を割って遊んで事故の小学6年生、
昨年だったか、天窓に乗って遊んで落ちて事故の中学生のニュースなど、
(いわゆる、おバカな子どもの、自己責任を問われがち、親のしつけはどうなってるんだ、と叩かれがちなニュース)
を聞くと、将来家の子もかなりの確率でやりそうで。

過保護にも限界がありますし、やはりここは、
苦手でも、先を見通す、状況を読んで、結果を予測する能力を養うべきなのでは
そしてその方法はあるのか…?と思った訳です。
自転車も他の子達が補助無しもポツポツ乗れる様になってきた中、まだ与えていませんが、
むしろ早くに練習して技術をあげた方がいいのか?とも思い始めたり…
423416:2009/12/26(土) 15:03:03 ID:5CMcDTIB
れから、
家の子はデコボコはあっても(WISC下位検査の最高と最低差は10、群指数では17、総合IQは120位)
他の能力でカバー出来るからと、今回あまり話をする時間も頂けなかったのですが、
診断が付いたり便宜を図ってもらえるレベルでもなし、でももちろん定型児でもなし、
問題はあるのに相談する所も特になしという一番宙ぶらりな位置になりそうで
それも心配です。
どうも先日の検査ではADD的な所が加味されていないと思うんです。
目新しいものが好きな子なので、ノればテストの間くらいは集中出来るから…
でも、確実にADD寄りのエリアには居ると思うですが…
424名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 17:03:27 ID:KbUcv14A
>>422
>今はもちろん過保護ですが、それも小学校低学年までですよね。

そういう考え方は捨てた方がいいと思う。
「普通は過保護でいいのは低学年までだよね?」なんて思わずに
自分の子の場合は例外的にアブナイから大きくなっても過保護でいよう、
と思ってもいいんじゃないかな。

ぶっちゃけ自分で何とかする力をつけるというのは…相当難しいんだよね。
だって気を引くものがあったら考える前に体が動いちゃってるわけだから。
年齢とともにそのへんは抑えが利くようになってくるとは思うけど。

過保護と言っても、親がついてまわるばかりでなく、
>>417さんが書いてるように近所や学校関連に知り合いを増やしておいて
何かしてたら教えてもらうようにするとかね。
425名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 18:37:40 ID:1c2+Q08q
>>421
障害前提の「配慮」ではなく、「落ち着きが無くとても気が散りやすいので」
と家庭訪問の時にでも話をしてみては?うちは入学時には様子見状態
(検査も受けた事ナシ)だったけど、家庭訪問時に↑のような事を言った事で
席を前の方にして貰ったり、丁寧に連絡帳をチェックして貰ったりしたよ。
二年進級時にもそうした。ま、結局二年になって問題噴出してWISC受けて、
現在診断待ち状態にはあるけど、包み隠さず言う必要もないだろうけど、
やっぱり心配だからね、障害ウンヌンではなく、「手が掛かるかもしれないが」
と言う話をしても損はないと思う。低学年なら先生も気を配ってくれるからさ。
426名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 13:44:13 ID:1OyliF1U
小学校低学年女児。サンタさんからDSがプレゼントされたのだけど
正直どんなソフトが出来るのか見当が付かないんだけど・・・

同時処理能力や知覚-運動が悪いからアクション系はムリ。
低学年だから読めない漢字も多々あってRPG系もムリ。
ルールを理解するのも結構難しくて。かと言って知育系ソフトじゃ可哀想。
でも出来るソフトが無いのはもっと可哀想だ。

何かオススメのソフトとかありませんかね?ちなみにWiiは持ってるけど
ピクミンも難しかったです。スポーツやリゾートは楽しんでいます。
427名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 14:12:29 ID:upb86EYy
>>426
DSのお茶犬シリーズはどうかしら。
特に部屋シリーズなら可愛い絵柄でストーリーも殆ど無いし、
和み系の簡単なゲームが多いと思った。
428名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 14:23:14 ID:TaLA/DeT
どうぶつの森。かんたんっす。魚や名前を覚えたり、友達と約束したり、
おあいそを言ったり、手紙を書いたりの勉強にもなる。

ただ、ADHDだとしたらゲームはどうなんだろうか。
うちの子はめちゃくちゃはまってしまって(普通のゲーム)、
命がけで遠ざけるべきだったと今でも後悔してる。

普通の子でもハマってしまって勉強手につかなくなったりするんだよ。
人並みにと願ったけど、無理なのだから過保護すぎても良かったなと・・・
429名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 15:00:26 ID:ykKI/VMe
どっぷりはまりこみすぎて現実世界に戻ってこれない子、同じ親の会で
二人知ってます。学校に行ってもゲームのことしか考えられなくなっていて、
授業も全く聞いてないって。
うちはゲームは与えていませんが、テレビを見ているときののめり込み方が
恐いので、これからも与えるつもりはありません。
430名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 15:54:45 ID:NEC0YXHG
うちでは長子が5歳になった頃、自分が率先してDSを与えた。
DSでは「ドラがな」「絵がじょうずに書けるDS」「かきとりくん」「右脳キッズ」「すうトレ」「くうトレ」
「計算DSトレーニング」。「なぞトレ」は早すぎたと思ったのでお預け。
大人用だけど「やわらかあたま塾」「大人の脳トレ」「もっと大人の脳トレ」など。
年長児だが大人顔負けの成績を上げる。「やわらかあたま」の対戦のときなど必死に戦って
ようやく面目を保つ。
平日1日30分、休日1時間の制限で自由には扱わせない。
2歳以下の子には「アンパンマンとタッチでわくわくトレーニング」を与えた。
Wiiでは「Wii Fit」は日課。「太鼓の達人」「ファミリートレーナー」「Wiiチア―」は体感リズム感養成。
「やわらかあたまWii」「右脳キッズWii」は知育。
他にTVに繋ぐゲームで「体感頭脳ファミリーマットレ」
PCで活用度が高いのは「水戸黄門右脳漫遊記」。2〜3歳の子は「サンリオタイニーパーク」など。
ディズニー系知育ソフトは何本も買ったが、役立ちそうにないのでお蔵入り。
それよりフリーソフトに良いのが数本あった。
431426:2009/12/27(日) 18:02:03 ID:1OyliF1U
DSソフトを聞いた>>426です。短時間にたくさんw ありがとうございます!
結局Nintendo the Dog?を買って来ました。たまごっちもあったけど
「あーこれはムリ」と自分から白旗挙げてましたorz

>>428
どうぶつの森、出来るかなぁ。漢字にはルビ振ってあるのでしょうか?
これも「これもムリ」と白旗挙てましたがw
>>429
Wiiに限って言えば、親が何を言わずとも大体30分位で「おしまいー」
と自分から止めています。一時期私の妹からDSを借りてた時があって、
その時も大体30分位で終了、そして妹に返す時も特に問題なく返却。
なのでそんなに心配していないのだけど、これからそうなって行く恐れが
あるのかなぁ。

でもうちの子の場合、今のところどれを取っても結局理解出来ない、
もしくはついて行けなくて、楽しみを見出せてないからハマってない、
というのが正解なのかも。これで理解出来て楽しめるものに当たったら
ハマっちゃうのかなぁ。
>>430
ADHDと言うよりLDかアスペなのかな。やわらかあたま塾は妹に
借りてた時やらせてみたけど全然ダメだった。私がいちいち説明しないとダメ。
何言ってるのかも分かってない感じで。うちはADDと非言語性LDと
言われてる。視覚全般が弱いから正直ゲーム通してでもその部分の底上げを
期待してサンタさんからDSを貰った部分もある。
432426:2009/12/27(日) 18:47:18 ID:NEC0YXHG
>>431
うちはADDです。(身の回りのことがまるで駄目。注意しなきゃ毎朝手ぶらで幼稚園に行こうとする。)
「やわらかあたま塾」はDS版の「言語」の問題が苦手です。
例えば、「世界の都市」がヒントでバラバラのカタカナからソ・ウ・ルの順番にタッチするとか。
それ以外は自分がやってるのを見て解説いらずです。
子供向けのDSは意味が判らないと「キーキー」言ってたのが1つだけあり、それは解説してあげました。
うちは娯楽系のソフトは1本もないのですが、知育系だけでも充分に楽しんでますよ。

433名無しの心子知らず:2009/12/28(月) 04:30:57 ID:IH55coV7
うちは与えないほうがよかったって感じ。

ゲームを与えてから、会話のほぼ95%がそのゲームのこと。
おねしょはするし、お漏らしをするように。
そのうち、ゲーゲー吐くようになって、病院に検査に行ったら排便のタイミングを逃してしまって、
腸内に便がたまりすぎてた。

434名無しの心子知らず:2009/12/28(月) 04:32:31 ID:IH55coV7
>432
うちはランドセル忘れて登校したよ。
短期の記憶が苦手。
435名無しの心子知らず:2009/12/28(月) 06:53:20 ID:92AQbxIu
>>433
> ゲームを与えてから、会話のほぼ95%がそのゲームのこと。
> おねしょはするし、お漏らしをするように。
関連性の説明をヨロ
436名無しの心子知らず:2009/12/28(月) 07:52:40 ID:x/4JkAuf
>>434
331で短期記憶(=WM)について書いたのは俺なんだけど、
WMトレーニングを始めて2カ月近くになる。
WMゲームの成績向上と伴に、決められた時間の日々の日課を
自主的にできるようになった。改善の兆しかな?
437名無しの心子知らず:2009/12/28(月) 16:06:15 ID:yo0nft5G
ゲームで釣れるうちは良かったんだけど、
知恵が付いてくると、ウソつくし隠すし、手に負えない。
親や先生を騙すことに喜びを感じているんだよね。
ゲームに勝つのと一緒。うまくいったぜ!みたいな。

自分の人生なのになあ。その愚かさが障害そのものなんだと思ったり。
努力したり正直でいたりすることは、自分を守ることなのに、
目先の快楽に走ってしまう。ピノキオを育ててる気分。
438433:2009/12/29(火) 07:24:54 ID:VnzwQlqI
>435
おしっこは、ゲーム中我慢しているんだろうね。
で、もらす。
おねしょは、ゲームのことで頭がいっぱいでいつもの生活習慣が出来なくなっているんだと思う。
テトリスにハマったりすると、
町並みですらこうやったら崩せるのにな〜って思ってしまうのの何倍にもなんているんだと思う。

ゲームの話は、やらした後とやらす前を比べて。
本当にやっている間は、ゲームの話しかしない。
やっている最中も脳内ダダもれでずーっとブツブツつぶやきながら。
心理の先生曰く、呟いてるのは聴覚重視の子だからつぶやいて記憶しているのではないかと。
439名無しの心子知らず:2009/12/29(火) 07:45:16 ID:YxO1YQuT
>>437
ピノキオw確かに
「愚か」って言葉がぴったりなんだよね
悪いことをしようとしてやっているわけではない

ピノキオみたいに小さいうちに目覚めてイイ子になってくれたらないいのにね…
440名無しの心子知らず:2009/12/29(火) 10:26:55 ID:n2y9Lc0n
「いってきます」と元気いっぱい学校に出かけても、
サーカスの音楽が聞こえてきたらそっちへ行ってしまう。

女神様やゼペットじいさんのような先生にあたればなんとかなった。
サーカスの親方だってありがたいくらいだ。でも、中学にもなると、
本人に逃げ出す力がつくし、おもちゃの国みたいな場所もたくさんある。
いつロバになっちゃうんだろうと、本当に生きた心地がしない。

ピノキオの話は本当に身につまされる。
あそこまで苦労しないと人間になれないのかも思うと、先が思いやられるよ。
441名無しの心子知らず:2009/12/30(水) 22:16:03 ID:6bVMzKGE
>>440
そういう試練っていうのが、現代においては子供を産んで完全に独立する位の歳にならないと
訪れないんだよね。

ピノキオは子供ながらにロバにされそうになったり、サメに飲み込まれたり
死の恐怖に何度も直面してるよね。
普通だったら一度死の恐怖にさらされたら気づきそうなもんだけどさ。

ピノキオみたいな子は「これでもか」って位酷い目にあわないと気付けない。
でも実際にそういう目にあわせるわけにもいかないから子供のうちに人間になる事は不可能だな。
442名無しの心子知らず:2009/12/31(木) 09:08:41 ID:sexvM3Dg
うちの母が、わたしが死なないとダメなの?ってよく言ってた。
わたしも同じ気分だー。

母は家出したり、病気になったりで、なんとかわたしは自立した。
てか、女の子はとりあえず結婚しちゃえばね・・・夫に丸投げ。

息子はどうなるんだろうか。息子とわたしとどっちかが自殺するしかないのか?
あんなのと結婚したら、奥さんが病んじゃうと思うのよ。
自分勝手で馬鹿すぎて申し訳ない。おまけに嘘吐き。

大丈夫。結婚できないか・・・それもわたしが延々辛いんだよ・・・
443名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 12:08:21 ID:pUt8Vfzv
やっと冬休みが終わった。一日中エネルギッシュに動き回り音を立て
そして使ったものはそこら辺に置きっ放し。母ちゃん気が狂いそうだったorz
ゲームやってもいいから一時間位静かにしててくれ!と願ってしまったが
ゲームは30分と決めてるし本人も「疲れた〜」と言って大体30分位で
切り上げる。

歌って踊って体操してピアノして・・・なんかもっと静かな事をしてくれorz
そのくせ発散させようと自転車で遠出、もしくはお散歩提案しても「疲れる
からヤだ」と言い、公園も「寒いからヤだ」。本当に疲れた・・・今日から
給食。学校様様だ。
444名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 20:01:13 ID:vfuf3u/u
子供が中受したいというのでやることになって
学力的にはいけても勉強が手につかないし
もう何週間もないのに、受かりそうにない
445名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 08:56:46 ID:umNplIlt
>>444
高受だけど同じ状況。勉強しなくても受かるところに決まりそう。

大学受験でも同じ目に遭うかと思うと頭が痛い。
その上、卒業してもフリーターなら、学費の意味あるのかよと。
446名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 09:01:52 ID:Wz4k5RVU
うちの小3男児なんですが
3年になってから登校しぶりやパニックがひどくなり
特にここ数カ月は家庭内でひどいです。
いろいろあったので心身共に疲れてるとは思うのですが
反抗挑戦性障害的なこともあるんでしょうか?
そんなお子さんいらっしゃいますか?
447名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 12:40:50 ID:vt/MbVfW
>>446
荒れるような原因は?
小3くらいだと周りの子達がどーっと精神的に成長する時期だから
そういう部分でも色々と大変だよね。
勉強も難しくなるし。
448446:2010/01/09(土) 14:42:06 ID:Wz4k5RVU
おっしゃるとおり、マイペースな言動(本人は今までと同じ)を
周りの子達にとがめられ(これも当たり前)
自分はいじめられてると思い込んだのが発端です。

それと事故に遭い長期入院したので
その恐怖やストレスもあると思います。

事故以降の荒れはPTSD的な側面もあるのかな・・・
軽い?フラッシュバックもあるっぽいし。
449名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 17:10:32 ID:yrTO+Ruj
>>445
個別塾すらきつい状態。でもできれば大学くらい出したいと思う。
知的ボーダーでもなく、と言って特定の事柄への特性もないから
将来を考えると大学出ていないと、仕事就くのだって厳しい。

いや、大学入ったら卒業できず中退だっていいとすら思うよ。
大学という世界を少しだけでも見せたい。
450名無しの心子知らず:2010/01/11(月) 02:59:27 ID:Be3N1Bal
>>446
事故、大変でしたね。
うちも小3だけど、3年になって一気に状態が酷くなりました。
新人の先生にあたり荒れ放題になったクラスで、他の子達のストレスの
はけ口になっていたようで一時期は精神科のお世話に。
うちの場合、友達に注意されるのは仕方がないと思っていたらそれが
度を過ぎていて、数人で監視してほんの些細なことでも集団で罵るという
風になっていました。
子供が「友達がすぐに注意する」と訴えていたときに「注意されるようなことを
しなければいいでしょ」と取り合わなかったことに後悔です。

先生はクラスをまとめられず生徒に対して「先生が辞めればいいんでしょっ?」
とキレたり、言うことをきかない子を窓から吊るすと言ったりでお話に
なりませんorz。
3年生、ホント大変ですよね。でもこれからはもっと大変なんだろうなぁ。
451446:2010/01/11(月) 10:34:43 ID:ihgWuFti
.>>450
それはお子さん気の毒でしたね・・・
一時期は精神科のお世話にということでしたが
今は落ち着いてるんですか?
病院ではどんな対応でしたか?


> 子供が「友達がすぐに注意する」と訴えていたときに「注意されるようなことを
> しなければいいでしょ」と取り合わなかったことに後悔です。

全く一緒ですorz
でもどこまで許していいのか迷います。
452名無しの心子知らず:2010/01/11(月) 14:02:53 ID:LgZFV52r
私もわかるわー>「注意されるようなことをしなければいいでしょ」
実際子供の行動を見てると私でもイライラするから、友達が口を出したくなる気持ちも
わかるんだよね。でも集中砲火になって、いじめのきっかけになってしまうと困るし。
キツイ子は本当にキツイ言い方をするからな〜
うちはまだ低学年なので、時々学校を覗きに行って(いつでも見学ウェルカムな学校なので)
どんな状況か見てきているけど、学年が上がると大人の前ではそういうのを見せなく
なるだろうから、本当に厳しいでしょうね…
453名無しの心子知らず:2010/01/11(月) 15:02:48 ID:0EQ0WI2r
集中砲火を浴びて凹むのも、成長には必要だと思うようになった。

うちの中学生、親のフォローと先生の理解で超マイペース。
なまじ成績が良いと、周りも寛大で、本人も不注意なまま。
誉めて育てたせいで自己肯定感が強く、改善の努力を全くしない。

自分はADHDのせいで、本当にひどい目にあった。
劣等感が努力の原動力だったから、努力しない子供を見ると、
育て方間違ったかなと・・・

今はADHDという言葉があるせいで、先生方もそういう子を
放置ぎみな気がする。しょうがないのね、みたいな。なんだかな・・・
454名無しの心子知らず:2010/01/11(月) 15:11:09 ID:zfGkWSZk
学校は成績が良くて集団生活を乱さない児童生徒ならば
問題ないと見なし、それ以上は家庭や他で、となるのは当然じゃないかな。

集団生活を乱さないと言うのは、当人が困るだけの忘れ物とか
周りが寛大だから何とかなっていると言うのも入っているけどね。

自己肯定感が強いのは良い事だよ。
と言うか、肯定感が強い内に導いたり適切な支援を色々試すのが大事なんだし。
実際はそれが難しいんだけどさ。
でも、自己肯定感が低いと導く以前の問題になるからもっと大変だよ。
育て方が間違っていたとは思えないな。
そもそも子育てはまだまだ終わらない年齢、これからが自立への一歩なんだし。
455名無しの心子知らず:2010/01/11(月) 15:19:30 ID:zfGkWSZk
あと、劣等感が原動力になるかどうかは障害の有無関係なく個人差があるし
劣等感を感じている時は、環境(とくに運による所)がすごく影響するので
そういう危険性を考えれば自己肯定感を高めておいて損はないと思う。

そもそもこれから一度も凹む事がないとは言えない。
自己肯定感が低い時に集中砲火を浴びるのと高い時に浴びるのでは
その後が違うよ。
同じADHDでもお子さんと自分は全く違う人間なのだから
自分がこうだからという感覚は意識して捨てる位の気持ちでいた方がいいと思う。

努力しないのは劣等感や自己肯定感が問題ではないのだから。
456名無しの心子知らず:2010/01/11(月) 20:24:42 ID:0EQ0WI2r
>>454
そだね・・・ありがとね。

なまじフォローしたせいで、本人に危機感ないってのを、
よく指摘されるからさ。困ってないから、直さない。
あと、困っても、そのことをすぐ忘れられる才能に恵まれている。

家にいる時間が朝と夜だけで(他は学校か塾か友達の家)、
これは自立と見ていいのかもしれないね。
家以外の居場所を見つけることが自立なのだから。

後は、凹んで帰ってきたときに温かく迎えてやるだけなのかも。
457名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 17:57:36 ID:kj4PN4uU
>あと、困っても、そのことをすぐ忘れられる才能に恵まれている。

ああもうこれはすごーくすごーーーくよく分かる。
そういう部分でイラッとしちゃうのよね、分かってても。
458名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 08:22:11 ID:0H2k+Rfg
>困っても、そのことをすぐ忘れられる才能に恵まれている。
ADHDはこれに尽きるんじゃないのかなぁ。だから改善せずに
何回も同じ過ちをおかす。

子は小2なんだけど忘れ物がヒドくてね。この間も学校からのお手紙+宿題を
「忘れた!」→学校へ取りに行く(目の前)→ナイ!→ショボンで帰って来たら
グチャグチャの荷物の中にグチャグチャになって入っていた。という状況
だったんだけどねw

忘れ物取りに行った時たまたま先生がいらして「どうしたの??」と言われた
らしいんだけど「先生には恥ずかしいから言えなかったけど、どうして
○(娘自身)はなんでも忘れちゃうんだろうね・・・」と呟いてた。
こういう風に内省してもやっぱり改善しない。こういう風に感じて考えた事も
やっぱり忘れちゃうんだろうな。

恥ずかしいという気持ちを持っていても、どうにもならないもんなんだよな。
459名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 09:56:33 ID:+TD4poRh
「忘れる」と言うより「覚えている事が出来ない」のだから
忘れないように出来ないのはある程度諦めるしかないよね。
覚えていられなのは、時間の感覚が違うとか
困った状況の前後のつながりを理解出来ていないとか
その他色々な理由が絡み合ってるからだし
だからこそ脳の問題(障害)なんだしなあ。

こういう分かりにくい障害は、理屈では分かっていても
感覚や感情的には理解が難しいから面倒だよね。
460名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 10:01:50 ID:l74skHPN
なんだっけ、3分前のことを忘れてしまう映画あったよね。
ADHDの世界はああいう感じなのかも。
461名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 10:55:33 ID:RB7EQugO
>>460
全てを忘れてしまうわけじゃなくて、興味のあること、例えばうちの子だと
ポケモンの名前や特性なんかは人一倍覚えてるのに、日常生活に必要な
記憶はスコーンと抜けちゃうから難しいんだよねw
全ての事柄をポケモンに関連付けられたら覚えられるのかもしれない…
462名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 11:58:09 ID:31zhbgj1
診断はPDDだけどおそらくADHDも持ち合わせてる年長男児。
主治医によると、短期記憶が苦手な部分は、
ある程度年齢が上がったらメモを取ることで克服できる。
って聞いて、少し安心したんだけど、そんな簡単なことじゃないのかな?
463名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 12:15:42 ID:RB7EQugO
>>462
・メモを取ろうと思っても紙や筆記用具がみつからない
・書いたメモを失くす
・どこにメモしたかわからなくなる
・メモしたこと自体を忘れる

落とし穴はいくらでもありますw
あと、メモしていても役に立たない記憶というのもあって、例えば
「○○さんに会ったら××の件について話をする」
というような事柄だと、自分で記憶していないと意味がない。
メモったものを繰り返し読むことで記憶を強化することはできるけど
万能ではないです。
464名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 13:22:41 ID:R+DYGHRs
>>463
あと、執着してないことは面倒だからメモしないってのもある。
自分の好きなことは喜んでメモするんだが。

忘れたらもっと面倒ということを、散々学習しないと・・・
たいていは、忘れても、怒られて終了ってサイクルなので無理。
学校に何度もとりに帰るくらいの苦労じゃ、簡単に忘れちゃうし。
子供をしつけようとすればするほど、恨まれるばっかりよ。
465名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 15:12:10 ID:NN6Lx+kk
>>461
うちもそう。
ポケモンなんかは本当によく覚えてる。
あとは、テレビの操作。
ウチは、ケーブルテレビやHDDやDVDなんかが付いていて、覚えづらい。
(旦那は途中であきらめた)
私の次に出来るようになったよ。

でも反面、興味のないものには全く・・・。
学校にランドセルを持っていかないで行っちゃうほど。

やれば出来る子かもしれないけど、
興味がわかない限りはその言葉が当てはまらない。
たぶん、学校のことではそんなのなさそう。
466名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 16:20:12 ID:FweyRyjV
うわぁ !ガイジ!
こわい 頭おかしい子を生んでおいて あきらめるな 犯罪が増えるぞ 精神科にぶちこめ!
467名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 16:34:07 ID:d4dhw7MX
↑精神科入院中の方からの書き込みでしたw
468名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 08:56:10 ID:rXvylve6
>こういう分かりにくい障害は、理屈では分かっていても
>感覚や感情的には理解が難しいから面倒だよね。
そりゃそうだよ。怒っても仕方ないのは分かるけどどうしたって
どうでもいい事(それこそ↑のポケモンやリモコン操作、うちはCM)は
覚えるクセに日常生活のことは覚えないんだもん。これを「障害」と言うのか?
と自問自答するよ。
469名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 08:26:50 ID:g2DqPglM
test
470名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 09:19:13 ID:g2DqPglM
やっと書き込みができるようになった>>450です。
>>451
精神科ではカウンセリングのようなことをしただけですが、担当医に
ADHDの診断を出してもらって受けて投薬を始めては?と言われました。
コンサータを飲むようになってだいぶ落ち着いたけど、先延ばし、
へらず口、不注意は相変わらずです。


こっちの気も変になりそう。
毎日傷つけ合って、自分が死ぬか子供が死ぬかしないと負の連鎖は
止まらないと思ったり。
何もしない夫や義母に批難されるのにも疲れました。子供はやりたくない
ことをしなければならなくなるとそっちに行って甘やかされていい気になるし。
障害が夫のほうから来てることを思うと正直子供がかわいく思えない。
義母は夫を否定しないで育てたそうだけど、おかしなことを自信満々
でやらかして周りに迷惑をかけているのに気づかない夫を見てると何か違う
と思う。本人の幸せのために周りを犠牲にしてもいい、みたいな子育ては
したくない。

471名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 01:53:11 ID:Zj60+quv
旦那さんが否定しながら育てられてたらあなたと結婚できてないと思うよ。
引きこもりか、精神障害者、またはアル中になってる。
他人に迷惑を掛けるのは良くないけど、
本人にそれを気付く素質がないのは仕方がない。
それを踏まえて自分の子には軌道修正を加えつつ
周りの人たちへのフォローをしつつやっていく他ないよ。

上記のような状態になると可愛くない子供の世話を
生涯続けていくことになっちゃうよ。
472名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 16:34:55 ID:fu+xnTwB
小3女児の母です。
幼児期からの爪噛みの癖が直らないままで、それが原因で(他にもあるんだけど)いじめに遭って
事の重大性に気がついた。
ああ、もっと早くに気づいてあげてればなーと後悔ばかり。

発達精神科に昨日行ってきて、これから評価(?)して結果次第で治療方針を考えましょうって言われました。
明日、新学期が始まる。
できれば学校に行かないで家にいて欲しいと思ってしまうよorz
473名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 16:00:34 ID:ZLhQLyhc
運動が苦手なお子さんのいらっしゃる方いませんか?
うちは小2ですが運動関係全く駄目です。
特に鉄棒はいまだに前回りができません…
どうやってフォローすればいいのか悩んでいます。
体操教室の見学もしましたが、得意な子を伸ばす方向なところが多く、
苦手な子を教える感じではありませんでした。
474名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 17:32:32 ID:YBl3Wp0A
うちはWii Fitのバランス系ゲームで鍛えたよ。
遺伝的にも運動神経は駄目な筈で、ブランコも漕げない子だったけど
ほぼ毎日やって半年経った頃からゲームの成績が飛躍的に伸びた。
実生活ではフラフープが回せるようになり、自転車は最初から補助輪を付けず
2時間で乗れるようになった。
来春から小学生になるが、少なくともドッジボールで逃げ回るのは得意になると思う。

鉄棒、特に逆上がりに関しては、前提として体を鉄棒に引き付ける腕力が必要になるので
自分が率先して兄弟揃って熊さん歩きや手押し車をして遊んだり(喜んでやってる)
公園で遊んだときに斜め懸垂をやらせている。(これは半ば強制)
先々躓くと予想されること、その原因になりそうな部分を意識的に鍛えるよう誘導しているつもり。
475名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 19:01:18 ID:6t4dQzjK
>>473
体操だったら初心者向けにも門戸を開放している
短期がいいと思う。
3日で逆上がりまでできるようになった帰ってきた時は
もっと早くやらせればよかったと思った。。
476名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 13:15:49 ID:7U7ENdgK
>>473
「スポーツ 苦手 家庭教師 教室」などでググると、
運痴用の家庭教師、教室などがヒットするよ。
うちは、集団競技が苦手だ。
ルールや運動は理解するが、
自分が下手な場合、練習しなくちゃいけない
=周囲について行かないと迷惑だという事が
事が理解出来ないというか、私的な練習が嫌いというか。
477名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 19:26:51 ID:1Gx0LXEe
小3の女の子を持つ母親です。

昨日先生からはっきりと自閉症を伴うADHDと言われました。
幼児期から気になって担任の先生やかかりつけの医者が心の相談
などもしてくれていたので、経過を見ていましたが
大きくなるに連れ、学習障害や注意力のなさ、表現ができないなどの
症状が幼児期から発達せず、スレラトラを処方してもらって
飲み始めました。

小さいころから自分の手が痛むほど叩いたことがしばしばありました。
そのせいではないかと。

損傷が起きたしまっているのはそんなせいもあるのでしょうか
478名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 19:49:47 ID:GSIs5yKp
>>477
つsage
つ【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その29
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1255407125/
●●広汎性発達障害統一スレ9●●
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1254441953/
ADHDと自閉症の両方がある時は、自閉症の診断名が優先されるよ。
あと、発達障害は先天的なものだから。
叩いたから障害になったのではなく、障害で育てにくいからこそ叩いたんでしょ。
診断がついたのだから、今後はきちんとした対応の仕方を勉強して下さい。
479名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 22:51:34 ID:vLCjviDe
昨冬くらいからみんなでやる長縄飛びが上手になった。
引っかからず次々に飛べるようになったのはすごくうれしいらしい。



話変わるけど、平日公休とれる職場にフル勤務しつつ療育と通院している。
子ども会は行事が土日に集中するから入会していないけど
勧誘が厳しい。目が離せないって程じゃないけど迷惑をかけやすいわけで
毎回付き添わなければならないし、田舎で行事が多いから仕事にだって
障りがある。
学年が進んで自分が役員になったら自分の子供があれれでも
かまけていられないし、他の人だって余分に大変なのは目に見えて
いるんだけどなぁ。
理念としての相互扶助はわかるけど現実は犠牲が多すぎる。
480名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 09:26:46 ID:Qvg/g5Rd
知的に問題のないADHDの小学生を連れての海外赴任・・・
経験のある方いらっしゃいますか?
481名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 10:00:35 ID:kgVut03Q
北米に赴任していた事がありますが、市のホームページからフォームで申請すると
近くの小学校の中から児童数的に受け入れのできる学校に連絡が行って
学校から折り返し連絡が来るというシステムになっていました。

たぶん、障害がある子はフォームで申請する時点でその事を伝えるんだったと思います。
その後、面接とか子のテストがあって普通クラスでは無理という事になれば
色んな小学校に点在している支援学級に行くというのが普通の流れのようでした。

私が住んでいた所は支援学級がとても充実していました。
日本と違って障害に特化されたクラスが何種類もあり、学区関係なく遠くても
スクールバスで通えるシステムになっていました。
学年があがると支援級在籍児童が少なくなっていったので、おそらく問題が収まって
普通クラスでやっていけるようになれば普通クラスに移るという事だと思います。
482名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 10:08:36 ID:kgVut03Q
また別の方法として、知的障害が重い子などでもエイドの先生を専属で
つけてもらって普通クラスに在籍する…というケースもありました。
親が普通クラスに通う事を希望して、学校にエイドを雇う為の予算が下りるという仕組み
でしたが、知的障害があるのに普通級にこだわる親はほとんどいないので「よっぽど」という感じでした。

知的障害のないADHDの場合エイドを付ける対象になるかはわかりませんが、
受け入れる学校次第じゃないかなと思います。

ただ言えるのは、多動や他害がある子をそのまま何の支援もなく普通クラスに在籍させる事は
絶対に許されない感じでした。
その子の為でもあるけれど、普通クラスで普通に勉強する子が勉強を妨害される事のない
ように…という事が大前提のようで。

多動他害がなく指示が通りにくい等が主な問題のADDの子の場合どうなんだろうな。
一クラスの人数が少なければ担任の先生が十分に目を配れるという感じかもしれない。
日本と違って多動の子はクラスにいないので、そちらに手をとられるという事がないからです。
483名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 15:48:06 ID:Qvg/g5Rd
>>481>>482
ありがとうございます

今現在普通学級で教師以外に告知もせずに何とかやっていけてるのですが、
赴任先ではとりあえず日本人学校に入る予定です
受験の為、数年で妻子だけ先に帰国するかもしれません
ですが、この手の子が環境の変化に何度も適応できるか、
父親不在の期間が長くなったらどうなるか心配なんです
どこから心配すればいいのかわからないくらい色々気にかかります
484名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 22:23:25 ID:i6/keS8y
こちらの親御さんのお子さんは幸せですね。小学校で多動のお子さんの学習支援
をしているものです。ご両親がADHDだと断固として認めず、「とにかくしかってやって
ください」などと、学校側にお願いするため、担任も「やる気がない!」「なんでこんな
ことができないの!」と怒りちらして無理矢理服を掴んで席に座らせる、ちゃんと座ら
ないと足を蹴り飛ばすなど、暴力的な行いが日々繰り返されています。
クラスメイトにも非難されて、彼らの困難を思うととても辛い・・・。救ってやりたいのです
が、結局親御さんが変わらなければ何も変わらない、と最近自分の無力さを感じています。
家に帰っても両親に同じようなことを言われているそうで、毎日かわいそうで涙が出る。
485名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 11:16:37 ID:FQt8NI7n
うちは通院させてるしADHDの診断も受け入れてるからちょっと状況が
違うけど、学校では厳しくして欲しい。
授業中隣の子にしつこく話しかけたり、話を聞かなければならないのに
手遊びをしていた時、それに気づかないところまではADHDだから
仕方がないけど、注意されて気づいても止められないのは本人の努力が
足りないと思う。そういうことが続けば厳しくしてもらいたい。

ADHDは障害だけどそれを理由にして他人に迷惑をかけてもいいわけ
ではない、障害だからこそ他の子供より注意をする努力をしなければ
ならないと早いうちに自覚させなければならないと思う。
自己評価が低くなっても仕方がない。他人からの評価がものすごく低い
のに自己評価だけがむやみに高い障害児は年齢が上がれば誰にも相手に
されなくなるから。

486名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 11:44:09 ID:dSE1bdsj
>>485
でもさ、年齢が上がれば迷惑な事を抑えられるようになるよね。
大人になっても静かにしなきゃいけない場面でしゃべらずにいられない人なんていないのと同じで…。

同じ子でも4年生ならば1回注意すれば収まる事が、1年生の時は10回注意しても収まらないとしたら
1年の時点では迷惑がかかる授業の時は支援級などで個別に過ごして自己評価が下がりまくるのを
阻止した方がいいんじゃない?
487名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 12:10:41 ID:UL3xc9Jh
>>486
俺は40代のADHDのオッサンだけど、未だに多動・喋り過ぎは治らないよ。
電車に乗ると、中吊り広告を見て歩かないと気が済まないし、病院などで順番待ちの
ときなどウロウロ歩きまわってる。
でも、小中高時代は当時の教師が容赦なく体罰を加える時代だったから、何とか離席
しないで耐えていられた。大学進学後は講義をサボっても途中で抜け出しても文句を
言う教授はいないし、興味が薄い講義は最後まで席に座って聴き続けることは不可能だったね。
やっぱ、ADHDは厳しい態度で挑まないと難しいよ。
俺の子は4月から小学生。早くから厳しく躾けたので多動は抑えられるようになった。
しかし、学校の教師が厳しく接してくれないと立ち歩きなどやっちゃいそうだなー。
厳しい躾けで多動は抑えられるけど、注意欠陥は効果的な対策が思いつかない。
ADHDって脳の一部に欠陥があるんだと言われる。効果的なトレーニングを積めば、全盲の人が
人並み外れた聴覚を得て生活の不便を補うように、他の脳の部分が発達して苦手をカバー
できるようになるのでは?と期待を捨てずに試行錯誤中。
以前、ここにも書いたWMトレーニングも始めてから3カ月が経過し、ちょっと効果が現れて来たように感じる。
6か月も続ければ目に見えて実生活が改善される・・・って話もあるので、もう少し頑張って続けるつもり。
自分自身の半生を振り返って、注意欠陥と先延ばしが最大の弱点なんだよな。子供も見事にそれを
受け継いでいる。何とかならんかなー。
488名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 12:49:26 ID:dSE1bdsj
>>487
>中吊り広告を見て歩かないと気が済まないし、病院などで順番待ちの
>ときなどウロウロ歩きまわってる。

吊り広告を見るのは迷惑ではないし、順番待ちでウロウロするのは、イライラして「まだかよ!」
とか言わないための代替行為では?
迷惑にならないところで折り合いをつける事しかADHDにはできないと思う。
489名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 13:03:12 ID:2N4dozU2
叱りつけて抑えるよりも、原因がなにかを考えるほうが大事だと思う。
(ABC分析)
490名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 14:10:54 ID:UL3xc9Jh
>>489
長いADHD人生を振り返って、多動の原因は抑えがたい衝動・・・としか言いようがないんだよね。
怖い教師に殴られる・・・ってな恐怖だけが抑止力になり得ていたような。
で、叱りつけるしか方法が思い浮かばない。
ここで、多動を抑えなきゃ恥をかくって局面でも、恥をかくくらいなら…って抑止にならない。
俺は経験ないんだけど、リタリンってのは効いたらしいねー。
491名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 14:17:01 ID:dSE1bdsj
>>490
>怖い教師に殴られる・・・ってな恐怖だけが抑止力になり得ていたような。

自分も親に怒られるという恐怖心が抑止力だったけど、大人になるとそういうものから開放されるよね。
そうなった時にダメダメになってしまった自分の経験から、叱って押さえつけるのは
学齢期の一時しのぎでしかないと思うんだけど、同じ経験しててそうは思わなかった?

何が大事でそれをするためにはどうやってやる気を出したり、ダメな部分に折り合いを付けるか考える
という事を子供には教えたいと思っている。
492名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 14:21:17 ID:2N4dozU2
う〜ん、私はADDだけど多動はなかったからよく分からない。

療育仲間にADHDのお子さんがいる方がいて、その子も問題行動が
多くて困ってた。
授業中は歩き回って、先生が注意すると反抗的な態度をとって・・・。
で、主治医が絶対原因があるはず!て学校の先生と話し合った結果、
最終的にLDがあることが分かった。
読字障害だったから、文章を区切る、定規を当てるなどの支援をして、
他にもいくつか原因を見つけて、一つ一つ対処して・・・。
今ではだいぶ落ち着いて授業を聞けるようになって、
他害行動も激減したと言っていた。
少なくとも、反抗的な態度がなくなったのはこれからの成長に大きく
響くと思う。

その子によって色々違うだろうから一概には言えないけど、
この子の場合は叱責しても余計こじれただけだったんだろうな・・・なんて思います。
493492:2010/02/15(月) 14:26:06 ID:2N4dozU2
490さんへのレスです。
アンカー忘れましたorz
494名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 15:08:52 ID:UL3xc9Jh
>>491
社会人になってからも、殴ったりはしないけど怖い上司のときには何とかなってたな。
自主性に任されたり、放任されると駄目。
目の上のタンコブってか、抑止力になる人が存在しない状態で自分を律する方法は
未だに発見できないや。嫁はまるで抑止力にならない。

>>492
それってLDに該当する分野が原因で授業が面白くなくって立ち歩いたってことだよね?
俺は忘れ物・探し物が多い、人の顔と名前を覚えられない等LDと言えなくもない弱点を
持ってるんだけど、授業は理解できたし勉強は良くできたんだよね。
この場合でも、授業が簡単過ぎて退屈・・・ってのはあった。教師が怖かったから大人しくしてたけど
退屈な授業の時は時計を見ながら息止めの記録に挑戦してたな。最高記録は3分20秒!
俺の子もWISCの結果が150くらいだから、授業を理解できないってことはないと思うけど、
退屈だろうなー。今の怖くない教師の授業で椅子に座っていられるのかが心配。
495名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 15:35:26 ID:5lNECUcV
IQ150なら支援級で最難問の問題集でもしてたほうが将来が開くような。

注意されることが不愉快で反抗的に拒否する場合も
二次障害以外にLDなどあるだろうか。

LDを見いだして指導ができて落ち着いたそのお子さんは良かったね。
496名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 15:51:51 ID:FQt8NI7n
否定されないでのびのび育ったADHDの(もしくはその傾向が強い)人が
大人になると孤独になりやすい気がする。
友達を作ろうと人を家に呼んだりして一生懸命な人がいるけど、私語厳禁の
研究授業の参観で「この間のケーキおいしかった!作り方教えて!」と言って
相手を困らせても気づかない。大人になると誰も注意なんてしないから、本人には
なぜかわからないのに人が離れて行く。
もう一人は自己評価と周りの評価の差がありすぎて不当に差別されていると
言って自分から周囲と距離を置いている。

低学年から支援学級で過ごして効果のある子もいるだろうけど、普通の状態が
わからないまま中高学年になって一般のクラスに戻ると周囲とのズレは大きく
ならないの?
そのくらいの年になるとあからさまに馬鹿にする子はいないと思うけど、
面倒だから関わりたくないとか。
周囲にもあまりにも迷惑なら離すべきだけど、怒られながらでも自分の
していることが肯定されないって知ることは必要じゃないのかな?

私は子供に「あなたのしていることはおかしい、他の人から見たら迷惑だ」
って事あるごとに言ってしまうけど、その理由とどうすれば嫌われないか
ってことも一緒に言ってる。
何度も同じことを言わなければならないから、言い方がきつくなる時も
ある。意味のないことなんだとしたらものすごい無駄だよね。
497名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 16:38:01 ID:Em+ujfdX
>>496
そもそも支援級は別に少人数で勉強をするだけじゃないよ。
将来その子なりの自立(要支援など人それぞれだけど)をする為の場所だから
適切な行為でなければ
>自分のしていることが肯定されないって知ることは必要じゃないのかな?
こういう事を教えるのも当たり前の場だし、
勿論親やその他の場所でも教えて行くべきだし、あなたもそうしてるんだろうし。

とは言え一口に支援級と言っても、先生とかかクラスメイトに
どう言う子がいるか等によっても違うけど、指導の概念としてはね。

もしかして否定されないで〜のくだりとか、俗に言う「叱らない育児」を勘違いされているのでは。
適切でない行為をそのままにしておくのはただの放任で、育て方ではないよ。

ところで最後の4行、言葉で伝えているだけなら
確かに労力が無駄になっている部分もありそうだ。
支援は本人の為でもあるけど、周囲の人の為でもあるのだから。
本当に障害ならある程度は支援が必要だし、本人が工夫を使いこなせなくても
周囲に伝えたり他者が工夫を共有して活用出来る事が
結局は自立への近道なんだし。
498名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 17:18:10 ID:dSE1bdsj
>>497
同意。
「障害だから仕方ないので、悪いことをしても注意しない」で育てちゃいかんよね。
499名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 18:09:45 ID:dRNB86bT
>自主性に任されたり、放任されると駄目。
>目の上のタンコブってか、抑止力になる人が存在しない状態で自分を律する方法は
>未だに発見できないや。
娘が正にコレだよ。少人数の塾に算数だけ習いに行ってるんだけど、
学校で算数40点取って来た。その内容は塾ではもう完全に出来てる所なのに
何故・・・orz と今日ちょうど塾だったから塾先生に聞いてみた。

「出来ないんじゃないんですよね。多分親御さんなり塾みたいに先生が
付いていれば特にアドバイスしなくても側にいるというだけでスイッチが
入って出来るけど、学校のように対30人の1人という位置になると
まるでスイッチが入らないタイプというか。要は意識の問題なんですがw」

と。自主性や放任とはさすがに違うけど、やっぱり「何十人の中の一人」
という立ち位置になると途端に機能しなくなる感じ。

今日の塾のテストでも「500×6」の答えが「1800」とかorz
掛け算は手放しに出来るのに(似た問題は全て合ってるのに)、最後の問題
のコレだけきっと全く意識が切れちゃったんだろうなぁ。何て言うか、
ほんと、有り得ない間違いをしてくれるから、理解していないのか、
それともスイッチが入っていなかったのか、その判断が難しい過ぎる。
500名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 21:27:36 ID:FQt8NI7n
>>496です。

>>497さんレスありがとうございます。書き方が悪くてすみませんが、

>自分のしていることが肯定されないって知ることは必要じゃないのかな?

というのは、普通学級だと怒られることが支援学級だと大目に見られて
しまったり、やわらかな言い方で本人にはそれほど大事なことに思えな
かったりするんじゃないかと思ったんです。
支援学級では身体的知的にハンデのある子や他害のある子がいればどうしても
先生の注意はそちらに行ってしまうのでしょうし。
子供の学校に支援学級はなくて、支援学級のある学校への通級もメリットが少ない
と暗に断られてしまったので選択肢はないに等しいのですが。

子供に注意をするときは問題が起こった時にその現場でを原則にしているけど、
その状況が目の前からなくなると子供はきれいに忘れてしまいます。
どうして何度言ってもできないの?と思う段階は過ぎたけど、やっぱり空しい・・・。
501名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 22:46:18 ID:Em+ujfdX
>>500
>>497で書いたように、支援級と言ってもそれぞれ違うけど、本来は

>普通学級だと怒られることが支援学級だと大目に見られて
>しまったり、やわらかな言い方で本人にはそれほど大事なことに思えな
>かったりするんじゃないかと思ったんです。

これが当たり前ではないよ。
確かにそうなってしまっている支援級もあるけど、そうならないように
先生や親が頑張っている支援級もあるのだから、
あまり支援級をがちがちに考えないであげてほしい。
親の意識や態度はそれこそ先生の意欲に関わるから、親に悪気はなくても
先生方の意欲をそいでしまう事もあるからね。
もっともこれは支援級だけの事ではなく、普通級や校長も同じなのだけど。
502501:2010/02/15(月) 22:49:04 ID:Em+ujfdX
後、一見大目に見ていると思うような事でも
実は細やかな支援が行われている事もあるよ。

もし支援級などの見学の機会があって、疑問があるなら
どんどん聞いてみればいいと思う。
目からうろこの事も沢山あるかもしれないから。

勿論(言い方悪いけど)知識も経験もなく、障害児にとって
負担になる指導を行っている支援級も残念ながらあるのが現状だけどね。
503名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 22:54:54 ID:dSE1bdsj
>>500
知的ハンデのある子がいると、逆に知的に正常で他害のある子は
厳しく注意してもらえたりもするよ。
ざっくり言えば「君は悪いって理解できるんだから止めないとだめでしょ。
(知的障害がある)○○ちゃんは何で叩かれたかも分からず、すごく怖い思いをしたのよ。可哀想でしょ。」
みたいな。

むしろ普通級に居るときは「障害だから仕方ない」で何も言われない事の方が多い気がする。
未診断で普通級ごり押しの場合は注意されるけど、昔みたいに厳しい先生はいないから
なんていうか注意されても聞かなくて外に出て行ってしまったりするようになって
結局支援級に行って落ち着くとかいうパターンが多い。
504名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 23:30:09 ID:UL3xc9Jh
自分の子が発達障害だと判明して数年、2chで様々な情報収集をしたが
支援級ってのがイマイチ理解できていない。って言うか、地域によって様々な印象がある。
制度としての支援級は文科省で制定されていても、実際の運用は地域によって異なるって感じ。
で、実際に自分が住む地域の運用はって言うと・・・一見普通に見られている我が子が
どんな運用をされているか判らない支援級とやらに意に添わず入れられてしまう危険を考慮すれば
発達障害を明かして相談もできなかった。自分自身を振り返れば、我が子より遥に困った子だったが
支援のシステムどころか、発達障害の概念すらない時代に普通級で過ごし、大学まで進学した。
遠く離れた友人の子は知能は悪くないらしいが、支援学校に入れられ、まともに授業が
行われることもなく、普通高校→大学への進学は極めて困難な状況らしい。
取りあえず小学校入学を前にして、主治医から普通級で問題なしのお墨付きを頂き、
普通の小学校の普通のクラスに入学予定。

>>495
自分自身、自学自習で大学進学まで行けた自信は持てないなー。
やっぱ、それなりのレベルの授業を受けられるクラスに属していないと学力向上は難しいと思う。
505名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 09:31:27 ID:wlXhw+tR
漢字が全然覚えられずに書けない一年生。何かいい方法ないですか?文字も綺麗にかく方法ないですか?すみません
506名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 10:53:19 ID:dpHHjuVo
>>505
口唱法で歌って憶えるとかは?
関連図書は多数出版されているし、小1ならドラえもんの学習まんがでも口唱法のがあるよ。
「ドラえもんの国語おもしろ攻略 歌って書ける小学漢字1006 」これだ!

あと、DSの「かきとりくん」とか。うちの年長児はこれで毎日漢字を練習してるよ。
うちの子はまだ綺麗な字は書けてないけど、↑これで綺麗に書けるようになるらしいし。
507名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 21:51:39 ID:8Aa53+Ix
うちも激しく汚い上に覚えられなくて2年前期まで泣きが入っていた。
漢字なんて書いてナンボだと思ってたし、当然宿題も出るしで、
泣いても喚いてもともかく書かせたけど、どうにもならなかった。
でも今は随分改善して漢字テストで100点取ってこられるようにまで
なった2年。ちなみに書字LDは無。

書かせる方式を止めた。当然宿題はさせるけどその出来はもう見ない事にしたw
その代わり、一文字一文字文字の意味と、1つの漢字を分解して教えた。
「朝」なら「十の日の十の月」という具合。そしてテスト範囲も分かるし
抜き打ちも低学年の内は基本?ないみたいだから、前の日と当日朝に
ミニテスト(ここでも間違えても書き取りはさせない。意味と分解漢字だけ
教える)。

うちは言語能力が高いのと目から入る情報に強いのでこの方式があったみたい。
そりゃ自分の書く字自体が汚いんだから、幾ら書かせたって覚える訳は
ないか、と今は思える。漢字で100点取れるようになって自信が付いてきた
ので、今度は漢字検定挑戦しようかと話している所です。

ちなみに連絡帳は今も読めません。もう諦めてます。先生にもその旨
言ってありますw
508名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 21:53:16 ID:8Aa53+Ix
追記。下村式がすごく子供には合ったみたい。↑の方式があうような子
ならば下村式も見てみてー。
509名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 03:40:05 ID:YvBxo92p
>>507
今の書き込みすごく参考になりました!!
やってみよう!!
(今5歳)
510名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 09:11:40 ID:Nz5oeWTp
「縦/横」という概念も無い場合が多いから、「縦縦横横」という教え方自体が
全く頭に入ってないというケースもあるのかもしらん。一年生だと縦横レベルの
漢字が多いよね。それをまず確認して、理解してないようであれば縦横をきっちり
理解させる方が先だと思う。後はカタカナに似た作りをしている漢字も多いから
カタカナを理解していないと覚えるきっかけが無いかもしれない。
空間認知が弱い子だと「字のバランス」って概念自体が無いし、上下左右が怪しい
からとりあえず大きなます目の中に字を収める事をまずは目標にしてみるとか。
その「大きなます目」自体もよく分からない場合もある感じだから、最初は
ノートを使わず親が四角形だけ書いてあげて(大きめに)、「その中に収める」という
概念をまず理解させた方がいいかもしらん。

一年生の漢字は本当に重要。その字をベースとして漢字が成り立っている
ケースがとても多い。>>507の「十の日の」と言った所で「十」や「日」を
覚えてなければこの方式にすら行き着かない。

書かせて覚える子もいれば(多分定型の子はこれで普通はOKなんだろうなw)、
>>506の口唱法、>>507の漢字の意味など、その子にとってベストな覚え方というのが
きっとあるはず。それを親が子の弱みや強みを把握して生かしていくのがいいよね。
字が汚いのはある程度は目をつむるのが精神衛生上よろしいかとww
511名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 10:57:21 ID:Ne0E18zU
>>507 母の愛と知恵を感じます。すばらしい!うちも同じようなタイプなので
参考にさせてもらいます。ありがとうございます。
512名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 00:20:52 ID:b04i2UvO
つい健常のほうの子供と比べてしまう・・・
育て甲斐がないんだよね・・・
513名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 09:39:56 ID:EwM5+XFF
普通子と話していると、
つまらないことでも大笑いできたりして
脳内に疲労軽減物質が分泌されるような気がする。

スレ該当子とは、やさしくしなきゃと思うんだが
ヤなことばかり、草臥れるばかり。
514名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 20:14:29 ID:dDAyy9mT
このタイプしかいないよ。
本当につかれるばかり。
515名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 23:53:11 ID:j4DGhIa5
LDについてお伺いしたいのですが、
小1の息子は3歳の時広汎性と診断されました。
対人関係にはほとんど問題がないものの言葉の理解はあまり良くない方です。
就学時には知的には問題ない(IQ100ほど)でした。

学校の授業には下のほうだけどついていってると思っていたのですが
「八日」と「八つ」を30回ほど繰り返したのに忘れてしまいます。
「ようかい」「おやつ」と教えなんとか覚えさせましたがまだ怪しいです。

特定の文字が読めないというLDもあるのでしょうか?



516名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 01:10:04 ID:I0ZGhRiZ
>>515
>特定の文字が読めないというLDもあるのでしょうか?
考えれば考えるほど、どっちがどっちか判らなくなることってない?

自分の場合、ブロッコリーとカリフラワー、何度聞いてもどっちがどっちか判らない。
エレベーターとエスカレーターが判らないって友達もいた。
517名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 09:13:27 ID:8MCrzXL9
記憶の定着がうまくいかないと忘れてしまう訳で、LDとは言い切れないよ
紙に貼りだして、1〜2ヶ月後もやはりそこだけダメというならば別だろうけど

「おやつ」と教えるのもいいけど、指を折りながら和の数え方を
「ひふみよいつむ・・・」と呪文のように覚えさせるのではダメでしたか?
昔ながらの毎日湯船につかりながら、「とお」まで数えて上がるとかあったみたいに。
518名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 09:44:24 ID:JNBosMKo
>>517
横だけどそれすごくやった。
お風呂から上がるときに
「今日はひとつ、ふたつ…でやってみよう」とか
「今日はついたち、ふつか…で数えてみよう」とか
お風呂に貼る数字の表を見ながら毎日3年間くらいやった。
519名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 10:06:12 ID:f82Thve2
>>515
広汎性と診断されてるなら、
ここじゃなくて広汎性スレで聞いた方が、
適切な返事が貰えるんじゃないかな。
障害の特性で、一度誤学習してしまった事は、
中々修正がきかないのかもよ。
520名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 14:11:39 ID:OpN9vmCe
>>515
2年生の子がいるけど、いまだに微妙に怪しいよw
というか、周りの普通の子供たちでもまだ怪しい子もいるので、それほどムキに
なってやらなくてもいいと思う。
1年生の時は学校の雰囲気や新しい友達に慣れるだけで子供は精一杯だよ。
521名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 22:58:03 ID:+9raLs/t
みなさんレスありがとうございます。
>>517 >>518 
呪文をやったり、視覚優位を思い出して字でかかせたりしてもダメだったんですが、
今日からお風呂でもたのしくやってみます。

>>519 今までもお遊戯だとか覚えるのが苦手だったので広汎性由来かと思ってたのですが、
誤学習というより、全く読めなかったので
ひょっとしてLDも併発してるのかな?と思ったので、こちらで質問させていただきました。

>>520 今日別件で担任の先生にお会いしたのですが、全く同じことをおっしゃっていました。
>1年生の時は学校の雰囲気や新しい友達に慣れるだけで子供は精一杯
本当にそうですね。大事な事を忘れていました、
子供はよく頑張ったのでほめてあげようと思います。あとはお風呂でコツコツと。

また問題がでてきたら相談させてくださいね。ありがとうございました。
522名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 08:49:44 ID:NZFCtRbn
宣伝するわけじゃないけど 教師が集うサイト TOSSランド とか
そこの関連図書サイトの明治図書サイト 行ってみ
学齢にあった対策話がころがってる

523名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 19:13:25 ID:mRuYXQQa
>>515
ゲシュタルト崩壊?
524名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 23:52:37 ID:BPITbBOF
書字障害と、手先の不器用さが顕著になってきたので、
病院の先生と相談して、来年度は通級をお願いしてみようって方向になった。
今まで家庭で頑張ってきたけど親子共々もう限界。

軽度発達障害のサポートが充実してる自治体がうらやましいなー。
情緒障害の通級は少ないから車で片道30分かかるし、相談した心理士の
方によると、混んでるからすぐには入れないかもって話だ。
去年診断出た時に、学校には通級の相談はすぐにしてたんだけど
「全然障害があるように見えないから通級なんて行かなくても大丈夫!」
って言われた。そんなもんかなと思ったけど、かと言って在籍級では放置。
漢字全然書けないし、定規とかコンパスも使えてないんだけどなぁ。

IQは高くて、前は出来ない一部を除いては成績も良かったんだけど、
今は本人もやる気をなくしてずるずると全体的に出来ない子になりかけてる。
525名無しの心子知らず:2010/04/02(金) 13:45:55 ID:9DJ+8yDv
単純に書字の問題だけであれば、30分もかけて通級までしなくてもという
学校側の意見に同意するな。
漢字はLDを認めてしまえば、今ついていけることを望まないで
緩くかまえていけば良いと思うし、コンパス定規は、家で練習してあげればいいよ。
通級で出来ることも、親がLDを勉強して教えられることも、大差ないかもしれない。

うちで取り組んだ方法でもっと早く気がつけばよかったなと思うのは、
算数でもいいし理科でもいいけど、ノートの板書につまづきの出やすい教科
何か1教科でいいので、先生の協力でノートのきれいな子のコピーを
もらうこと。そして、家でノート作りの練習をすること。
ノートが出来上がっていく喜び、ノートがとれるようになる実感が伴ってくると
学校での授業のやる気もかわってくるように思うよ。
526名無しの心子知らず:2010/04/02(金) 22:43:03 ID:URMbGzBg
>>525
そのノートの話は、何年生ぐらいを念頭に置いてるの?
自分とこの子供のノートしか見てないと、確かにいいノートのイメージがわかないよ。
527名無しの心子知らず:2010/04/04(日) 22:35:59 ID:Vd314e5W
あげときます
528名無しの心子知らず:2010/04/06(火) 08:03:44 ID:ZBQMLA4V
>>524
ウチの子も漢字全然ダメ
心理士には小学校卒業するまでに4年生ぐらいまでの漢字を書けるようになれば…と言われてる
書字障害と手先の不器用さだけが問題で他に問題がなく学校側が通級しなくても…というのなら、通級は
とりあえず考えなくてもいいのでは?
逆に通級して漢字が書けるようになるか?手先が器用になるか?と考えてみると、定型の子並にできるように
なるとは思えない
>>525さんと同意見で学年相当にできることを求めないほうがいいんじゃないかな
通級で苦手なことばかりやらされてたら通級に対して嫌なイメージができてしまうかもしれないし、せっかく
親子で努力する体制が整ってるようなのに、通級に期待するのはもったいない気がする
他に問題がなければ、もう少し様子を見てもいいのでは?
529名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 22:34:53 ID:k24ZGem8
>>525
うちの学校では月に一回、かならず全学年に
「キレイなノートのとり方」的な指導がはいって、
(学習支援?の先生がいて、担当してる)
それをプリントにして配ってくれてる。
何の気もなしに見ていたが、確かにありがたい。

担当医に「漢字が書けなくて…」と相談したんだけど、
「注意力がなくて繰り返し書いて覚えられないんだから、しょうがない」
で終了でした。小6で、小2の漢字さえ間違うレベルなのに。
(他の教科は中の上くらい。書くだけじゃなく、読み間違いも多い)
漢字を獲得するのって、そういう単純なもんだったっけ?と思ったけど。。
530名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 20:49:48 ID:VtRbqOII
皆さん漢字どうやって覚えてますか?二年生だけど一年生の漢字おさらい中です
531名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 21:58:56 ID:sD1LTbye
532名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 07:56:56 ID:/1mK/7Xv
ぎょう虫検査、2日連続で提出するのを忘れてきやがった。
連絡袋には入れているのに・・。

忘れ物しそうなときは、手の甲に書いてあげるんだけど、
まさか「ぎょう虫」と書く訳にも行かない。Orz

今日が期限締め切りだ。必ず出してこいよ!
533名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 08:39:53 ID:UU78CWZn
『けんさ』とかでいいんじゃない?
534名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 15:38:13 ID:98PhweSn
小3なのですが、まだ鍵を持たせるのは早いでしょうか。
無くし物忘れ物女王です。本人もそれを自覚しているのか
「まだ鍵は持ちたくない」と言ってはいます。だけど私の仕事の都合で
突然遅くなる事もあって、出来れば鍵を持たせたいと思うのですが
無謀でしょうか。

括りつけてあってもいつの間にか取って無くしてしまうような子です。
感覚過敏があるので首から鍵を下げるのもちょっと難しそう。
・・・書いててやっぱりムリな気がします・・・orz
535名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 15:54:35 ID:KGuCW/AV
>534
うちも忘れ物大魔王なので、3年の始めでは難しかったな。
でもどうにもならないときもあり、3学期頃から必要な時だけ
渡す様にしています(仕事はしていない)

戸建てかマンションかでも違いますが、うちは前のマンションの管理人さんが
イイヒトだったので、必要な時は管理人室に預けたりしていました。
現在は、二重ロックの補助錠だけを閉めて、そちらのカギだけを持たせ、
無くされたときのダメージが少ないようにしています。
将来的には暗証番号タイプの物に替えようかと思ってます。
536名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 17:39:46 ID:ZfN+X5JG
忘れ物・無くし物、生活習慣が定着しない・・・などなど、困り果ててる。
コンサータ飲ませればマシになるのかな?
飲ませている人、います?
537名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 18:01:43 ID:IDwSEqCp
>>534
うちはベネッセの通販のキーケース使ってるよ。
防犯ブザーみたいにランドセルの肩ベルトにつけられるタイプ。
これだと玄関先でランドセル下ろしてごそごそする必要ないので安全面でも良いし
ほとんど使わないけど1年から持たせて一度もなくした事ありません。
パッと見で鍵には見えない所もいい。
「ベネッセ キーケース」でぐぐってみて。
538名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 23:58:34 ID:dohv9kv2
うちは暗証番号タイプの補助錠だ。マンションだと無理かもだけど。
うちは丈夫な機械式にした。
鍵を無くす心配はないけど問題は家に入った後。
当然のように鍵を掛け忘れてる事が多い。
オートロック機能のあるものがほんとはいいんだけど
電子式は色々問題があるからなぁ。
539名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 10:29:20 ID:MoGeWi37
>>536
小4男児、コンサータ飲んでるよ。

あのさ、万能薬じゃないから飲んだからって何でもできるようには
ならないよ。
うちの子は元々忘れ物・無くし物するのが嫌な子(こだわり)だから
飲んでも飲まなくても変わらないけど、
知人のお子さんはお薬飲んでも劇的に改善はしなかったようだよ。

お薬飲んでいる間にどんな対応をするかによるんじゃないのかなぁ?
540名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 21:19:40 ID:vC2WVKMT
>>536
小6女子、飲んでるよ。
字を丁寧に書こう、と努力するようになった。
連絡帳を書いてくるようになった。
忘れ物も減った。
形だけでも筆箱に鉛筆をしまおうとする。
叱られることが減り、気分が安定する時間が増えた。

薬のおかげもあるんだろうけど、
いままではいらだつあまり暴力的ですらあった夫が、
「受診、検査した=薬がでた=障害」を認識してくれた事が本当に大きかった。

でも漢字はホント苦手。5年生のまとめ漢字テストは、10点だった。(100点満点中)
ひらがなもカタカナも、数字ですら書き順がぐちゃぐちゃ。。。

541名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 21:34:48 ID:vC2WVKMT
>>540 追記
連絡帳を書くようになったのは、本人があえて連絡帳係になったから、
というのもあるかも。
忘れ物も、親がなるべく最後は確認するようにしている。

カギは2回なくしたので、妹がカギ係です。
542名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 13:23:43 ID:Iud6UJT4
先輩方にご相談させてください(スレチでしたら該当スレを教えてください)。

LDなのではないかなと考えて、こんど初めて公的機関でWISCー3を受けることになりました。
漢字や計算に苦労しつつ、成績下の中?あたりでこれまでやってきた小学校4年生です。
集中力に欠けマイペースですが、多動や自閉っぽい感じはあまりなく、問題点は学習面に顕著です。
あ、でも、友達づきあいもあんまり上手じゃないほうかな。

その日は学校を半日休ませて受けに行くことになるわけですが、本人にはどのように説明して連れていくのがよいのでしょうか。
今のところ、模擬試験でも受けに行くような感じで言おうかとも考えているのですが、
もしかして今後医療機関での受診だとかが必要になってくると、その時点で説明に窮するのではないかとも思ってます。
もちろん、その時点で初めて、「実はこうこうで」というのもありだとも思いますが…悩みます。
543名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 08:17:43 ID:FynDPZ6o
鍵の件、ランドセルの脇につけるマスコットで、中に鍵を収納できるタイプのが
あると聞いたことがある。マスコットの下部が開いていて、そこに手を突っ込んで
鍵を引っ張るとリール式の紐が伸びて、鞄をしょったまま鍵が開けられるんだって。
それなら失くさないだろうから欲しいんだけど、どこで買えるのか見付からない…
ハンクラ得意な人は100均のリール使って自作できそう。
544名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 08:31:57 ID:RktsDVvt
>>536
他の人も書いてるけど、忘れ物したくないという意識を持てるようになればそれだけでも
ずいぶん変わってくるんじゃないかなあ
お子さんは忘れ物・失くし物であまり嫌な思いをしてないのかな?
もし忘れ物をしても平気なタイプなら、どんな困ることがあるのか、まず伝えてみたら
どうだろうか?
うちの場合は、忘れ物・失くし物をしたくないタイプなので、「こうすれば忘れない」
とアドバイスすると割と素直に聞く
生活習慣については、普通の子の何倍もかかると思って、その都度指示してそれでできれば
よしとしてる、あまり期待しないほうが親のストレスはたまらないかも?
薬を考える前に、まず対策を考えてみたらどうだろう?

>>542
「得意なことと苦手なことをテストして調べに行くんだよ」と伝えてみたらどうだろう?
どうして自分だけ?と言われたら、「他の子はやってない子もいるかもしれないし、休みの
日に行ってるかもしれない、休みの日にやってないところだから今日行くんだよ」と言って
みたら?
545名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 08:43:37 ID:58xGGq2d
>>543
マスコットではないけど…
ttp://item.rakuten.co.jp/herbe/st-rk-tr/

こんなのだったらうちの子にもいいかなと思ったけど帰り道に引っ張って遊ぶかも。
まだ一人で留守番もできないからもうちょっと様子見だな。
546名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 08:46:30 ID:RktsDVvt
>>543
うちは、100均のストラップ(首にかける長いやつ)に鍵をつけて、ランドセルの内側の
ポケットのファスナーのところにつけてるよ
ファスナーついてる小さな札(?)の先っぽに穴が開いてるので、そこにストラップを
くくりつけてる
いつもはポケットにしまっておいておいて、鍵を開けるときはランドセルを一旦降ろして
鍵だけ出して使ってる
この方法で失くしたことはないよ
547名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 09:00:07 ID:FynDPZ6o
>>545
ありがとう!そんな感じの物だと思う。
でもうちは男の子だからちょっとかわいすぎるかなw

>>546
うちも今のところその方法で対処してる。
でも物凄く不器用で、その作業にかなり時間がかかるので
人目についてしまいそうで心配。(うちの玄関は人通りの多い
公道に面しているので)
何とかさっと開けられて失くさない方法がないか悩んでます。
548名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 10:56:47 ID:zFG/sFq4
>>547
うちも>>537のキーケース使ってるんだけどおすすめ。
ランドセル下ろさずに鍵がびよ〜んと出てくるからいいよ。
肩ベルトを外して中に通してしまうので絶対に落とすことはないし。
549名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 11:29:27 ID:zfSmE6/+
ベネッセのじゃなくても文具店でパスケース用の伸びるストラップがいろいろ売ってるよん。
550名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 11:39:56 ID:zFG/sFq4
>>549
そういうのもあるけど、どうしてもランドセルを一度下ろして開けないと
いけないよね。
うちも通りに面しているので、鍵を出そうとしてる(=親不在)という事を
あまり見られたくないのでこれにしてる。
ベネッセ以外でも売ってればいいんだけど探し方が悪いのか見つけられない。
551名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 12:19:17 ID:zfSmE6/+
>>550
つ【キーカバー】

これに伸びるタイプのストラップをつけてランドセルの前フックにつけようかなあと思っていた。
ただし未実施。
552名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 20:23:57 ID:OG+JzBn6
>>550
ベネッセのなかなか良さげだよね
ベネッセの回し者じゃないけど、>>547さんもどうかな〜
そんなに高価でもないし、もし気が向いたらアドレス貼れないのでググって見てね
553542:2010/04/20(火) 20:47:41 ID:rS9KZh04
>>544
「得意なことと苦手なこと」…ほんとうにそうですね。嘘じゃない。
悩んでいたのは、実際にどのように検査が行われるか、
どんな問題なのかさえよく知らなかったということもあると気づきました。
勉強して、この基本路線でいきたいと思います。ありがとうございました。

便乗して鍵ケースの件。
巻き取り式の伸びるキーホルダーってありますよね。
うちでは、あれをお守りの中に仕込んで、ランドセルの肩ベルトに付ける予定です。
中に入ってたお札は神社にお礼参りしてお返しして。
ほどいてしまったひもの結び方に苦労してて、まだ未完成ですが…。
554名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 08:25:27 ID:Ex+KXwUX
おおっ、お守りというのは付けていて
自然でいいですね。
555名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 12:19:32 ID:AykZzlf3
>>536
小一男児、コンサータを服用しています。
服用すると、無駄口というか、意味のない発声が減る。頭の中で無言で考えることができるようになるという感じ。
それから、集中力も上がる。集中力が上がるので、授業での学びの質も良いよう。
家族関係、友人、先生等人間関係も良くなる。

ノイズに弱いうちの夫には、薬を服用しているときとしていないときの、子に対する本人のストレスレベルが格段に違うようで、
子が服用しているときには割りと平常心でいられるようです。

うちではこういった状況なので、服用は親子の関係の改善にもつながっています。
また学校での先生の子を見る目や、級友との関係改善にもつながるので、その辺も心配な方は、服用も悪くはないかと思います。

でも、薬の量が合わなくなってくると効果も下がるようで、うちでは最近は飲んでも効いていないような印象を受けます。
今回新しい処方箋で量が多いものに変えてもらったので、今のがなくなったら新しいものに変更です。効果を見てみたいと思います。

小児科の先生は、子供の食欲の減退・身長の伸び等を心配して、少ない量ですむのなら少なくおさえるのが良いといった意見ですが、
心療の先生は、子の精神的なダメージのほうを心配して、効く量を勧めます。その辺は、子の状態を見て判断するしかないと思います。

この症候群は近視と同じといいます。正しく矯正されていればはっきりと見える。
これは本人が努力すれば良くなるといったものではないのだそうで。
何か説明が必要なときとかには(たとえば担任とお初のときとか)このたとえを使うこともあります。
でも、きっと、皆様よおくご存知ですよね。。。
556名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 12:25:48 ID:AykZzlf3
555ですが、小二男児の間違いでした。失礼。。。
もう新学期なんですよね。いつまでも一年生ではないんですよね。
557名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 12:49:45 ID:LiSFltG1
うちの小3男児もコンサータ飲んでます。1年生の夏からなので、もう1年半になります
副作用とされている、心肺機能の異常・内科的な異常・食欲減退・成長不振・不眠などは
まったくありませんでした。
朝食後に飲んで、効いていると思われる18時ぐらいまでは、別人のように「よく気の付く」「ポジティブ」で
「行動的」な子になっています。
18時というシンデレラタイムが過ぎてしまうと、「注意散漫」「ネガティブ」「固執的」な性格に戻ってしまいます。
宿題も習い事も18時までに終えないと、とんでもないネガ思考に付き合わされたり、
夜中まで宿題をしなければならなくなったりしてます。
きちんと容量と用法を守り、本人にも自覚させ、お医者さんと密に相談をしていれば恐い薬じゃないと思います。
558名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 13:05:57 ID:VWepOPJq
>>557
うちと同じだ。うちの小3男児はコンサータの量を増やした時にチックが出たので増量断念した。
今はストラテラに移行中なんだけど効いてるのか効いてないのかよくわからない。

前年の担任からADHDじゃないかと言われたクラスメイトの親御さんは
医者でもないのにそんな事を言うなんて!と怒って結局専門機関などの受診はしなかったらしい。
周りからみるとその子は典型的なんだけど。
言われた事に対して怒るのは当然なのかもしれないけど本当に子供のことを考えるなら
受診すればいいのに。と思ったけど言わなかった。
559名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 15:10:08 ID:DYyosi96
うちはリスパダールを飲んでいます。
飲んでいるとうっかりも無駄口も減るしチックが止まる。
でも、4時間くらいで切れてきてチックが始まり白目をむきだす。
周りでリスパダールを飲んでいるというのを聞いた事がないんだけど
増量してもらうべきなのか、薬を変えてもらうべきなのか悩む。
560名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 16:43:20 ID:qjaKSh/w
薬って一生飲むの?
高学年くらいで落ち着いて飲まなくてよくなるの?
561名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 20:29:14 ID:LiSFltG1
>560 中学生ぐらいになったら、本人とカウンセリングしながら「薬がなくてもできるじゃんオレ」の
経験値を積み上げて減薬していくそうです。
562名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 21:40:27 ID:ASJZOtai
主治医に何度か投薬を打診してみたけど却下されちゃったw
連日終日、無駄口とネガティブ、攻撃的発言にさらされてる
子供が口を開くたびにイライラする
私のほうに何か安定剤でも貰ったほうが早いかしら?
563名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 21:46:54 ID:LiSFltG1
>562 医師によって、やはり「あの先生はすぐ薬を出す」方や「あの先生は薬を出さない主義」の
方はいらっしゃいます。どちらも善し悪しだと思いますが、現状として困っているのだから
他の医師に相談したらどうでしょうか?
564名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 21:51:59 ID:ASJZOtai
でも脳神経の先生も臨床心理士の先生も薬を飲むほどじゃない、って・・・
うちの子、外面いいんだよね
諸々を私と下の子にぶつけてるんだろうか?家の中では酷い
なけなしの愛情も擦り切れそう
565名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 23:00:15 ID:DaMaXoUo
外で良い子に出来る分、家の中では荒れるということは
それだけ家の方が安心できる所だということだもん。
外面が良いならそれにこしたことはないよ。
私的には外で人に迷惑掛けるのが一番辛いから。
566名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 23:10:56 ID:DeKGLEFq
どこかのブログで、やっぱり母親に滅茶苦茶するお子さんがいて、
「お母さんは僕のスイッチを入れる」と言ったそうな。スイッチって
言うのは、「連日終日、無駄口とネガティブ、攻撃的発言」みたいな事ね。
そこのお子さんは暴力もすごいみたいだけどね。
567名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 01:45:29 ID:1dJ8FlrB
>>564
でもさぁ、実際家庭での行動が非常に悪いのなら、しっかり処方してもらったほうが、心の面で良いよね。
というのは親御さんも同意見だよね。
先生かえなよ。脳神経の先生がなんといったかしらないけど、ADHDは原因がはっきりとわかっていない(Theoryはある)わけだし、
MRIやなんかでみてもどの程度かという判断はできないのよ。
どの程度かというのは子供の行動から判断するわけで、そのインプットに家庭での状態が考慮されないというのは、ちょっと疑問だな。
じっくりと相談できる精神科の先生にあたったほうが良いと思う。どうだろ。
568名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 00:38:51 ID:G8gHfBNi
今日はとっても良い子だった。。。

たまにこういう日があると、とってもうれしくなる。。。
569名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 01:36:48 ID:8tnB8wLz
小児精神科だよ。本当は。ちなみに、小児精神は難しいから、他科じゃ無理無理。
専門医にちゃんとみてもらったほうがいいよ。
570名無しの心子知らず:2010/05/09(日) 14:43:51 ID:Mg5EBMqD
小さい頃から勉強も運動もできていた5年生。
最近ADHDの傾向に気付いた。
スクールカウンセラーの予約を取り、相談機関に申し込んだ。
もっと早くに気付いてやればよかった。

最初は何でも出来る子で、そのうちデコボコの多い子だと思い始め、
年々デコボコの度合いが大きくなってきて初めてADHDの要素が多いことに気付いた。

「できるのにやろうとしない子」のレッテルが貼られてしまっている。
自分もそう思っていた。
10日前に気付いて、すぐにペアレントトレーニングの手法を生活に
取り入れたら、今まで苦労していたことがウソのように楽になってきた。
反抗挑戦性障害の傾向多いにあり。
手遅れじゃないことを祈る。
571名無しの心子知らず:2010/05/09(日) 14:56:50 ID:JZqR6Aex
>「できるのにやろうとしない子」のレッテルが貼られてしまっている。
私も自分の子をそう思っていました。
3年生の後半から、スクールカウンセラーのお世話になり始めた小4です。
うちの子は現時点ではアスペルガー疑いなんだけど、多動のない
ADHDという事も考えられます、と言われました。
何しろ生活習慣が付かないので、毎日を終えるのが精一杯。
ペアレントトレーニング…ちょっとググってきます。
572名無しの心子知らず:2010/05/09(日) 15:27:11 ID:Mg5EBMqD
>>571
ホント疲れますよね。
幼稚園の頃、お遊戯も、楽器も上手にできて
絵本を上手に読めるのに、
何回言っても挨拶と食事がきちんとできなくて、
実家の親から「ちゃんと躾してるの?」と責められ辛かった…

ペアレントトレーニング、何冊か本を購入
ADHDの子は幼いので、ちょっと驚くくらい「誉める」ことに
効果があることが判明。

今日は誉めて、がんばりポイント(溜まると賞品と交換)で釣って
部屋掃除をさせることに成功。
ADHDの子の精神年齢は実年齢×2/3らしいです。
2年生相手だとおもってがんばろう…

573571:2010/05/09(日) 16:31:59 ID:JZqR6Aex
>572
褒めるって大事だな、と最近痛感したところです。
うちはまず、連絡帳を書かない事が多いので、持ち物や宿題が分からない。
この間は連絡は書けて日付が無く、いつもならそこで小言になってしまう
のですが、思いとどまって「連絡は書けたんだ、偉かったね〜」と
褒めたら「日付も書けるよ!今から書くね!」とその日中上機嫌でした。
これじゃ1年生相手か…?と思ったけど、年齢×2/3ならそれでイインデスネ。

簡単なことなのに、褒める気力も残ってないのが日々の現実なので、
なかなか上手く行かないけど頑張る。
574名無しの心子知らず:2010/05/09(日) 21:36:04 ID:Mg5EBMqD
>褒める気力も残ってない

わかります…
10日間褒め続けてきたけど、今日はどうしても許せない
気分になって怒ってしまった…
NGワードとわかっていることをたくさん言ってしまい、自己嫌悪。
子どもよりも親の指導をきちんと受けなくては、と思いました。

子どもはいつも叱られてるからいじけてるし、滅多に褒められないから
褒められると嬉しいんですよね。
今まで何年も叱った分褒めてやらなきゃ。
575名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 19:47:07 ID:KeS6v9O9
ペアレントトレーニングの本、お勧めあったら教えて下さい
まだ幼稚園年長なので、傾向も特には見られないと言われてますが、
個人的には将来的には付くのでは‥?と思ってます
ギリギリ付かない程度かもしれませんが確実に要素はあると思います
生活習慣が本当に身に付かなくて、着替え、片付けが、逐一、次はあれ、次はこれと支持しないと出来ず、
ほぼ毎日、園バッグを持たないで出かけそうになります‥

3歳くらいまではほとんど怒った事もなかったんですが、
最近はもう、>>574さんと同じく、NGワードが押さえられません‥
(ちなみに私もADHD要素ありだと思う)
普段はラブラブで、「大好き」「○○はママの宝物」は毎日言ってるし、
こまめに褒めてはいるのですが、
なんでこんな事が出来ないのと思う事があると、
瞬間湯涌かし機のごとく、気付いたら罵倒してる感じです‥

576名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 13:07:36 ID:XxxG2xgG
ここの書き込みを読み、コンサータを処方して貰いました。
凄く良い!!です。
初めての処方なので、最も少量である18mgから始めたのですが、
初日飲んで20〜30分後には効果が実感できました。
普段なら、朝目覚めてから散々尻を叩いて、怒声を上げて、終いには「叩くよ」を
言わなければ朝食や着替えなどできなかったのが、一言で実行に移せて手際よく終わります。
学校でも何事でもスイスイ完遂できて先生にも褒められ、普段ならキーキーなる場面でも
冷静さを保てたとの事。兄弟間の諍いも無くなりました。
心配していた副作用もなく、我が家にとって救世主になりそうです。
577名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 16:49:46 ID:N3WS9i4k
それって一生飲まないといけないの?
大きくなったら落ち着いて飲まなくて良くなるとかあるのかな?
578名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 19:21:38 ID:MzBem4xM
朝目覚めてからなかなか動けないのまで改善されるの?
大人でも目は覚めてもコーヒー飲まないとどうにも体が動かない日とかあるよね?
でもそれは指示を聞いていなくてボーッとしてたり、何かに興味を持って行かれて
なかなかやるべき事ができないというのと違うよね。
その両方実は根っ子は同じという事なのかな?
579名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 20:30:56 ID:XxxG2xgG
>>577>>578
簡潔な短い文章で説明が難しい上、正反対の意見もありますので、
コンサータでググってご自身で判断してください。
関連するキーワードでの検索を含めて、私は1週間ほど読みまくり
自分なりに理解・判断しました。
580名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 22:29:19 ID:MzBem4xM
>>579
ありがとうございます。ググってみます。

それとは別にお聞きしたいのですが、「これはすごく効くかも」
という思いこみも手伝って効いている可能性はないですか?
どれ位継続して効果が実感できているのでしょうか?
咳止めがなくても胃薬を「咳止めだよ」と言って飲ませると
咳がピタッと止まる(思いこみで)という例もあるので。

すみません、疑っているとかではなくお子さんも「魔法の薬だ」
のように思っていたら、しばらくは思いこみだけでもしっかりするのではと思い…。
581名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 23:23:03 ID:XxxG2xgG
>>580
暗示性が高い子ではありますが、暗示で解決すれば苦労しないわけで・・・。

錠剤を噛まずに飲むことが不得手で、初日には泣きながら嫌がる子に何度も挑戦させ、
やっとの思いで飲ませることができました。
本人的にも相当の効果を実感したようで、翌日には積極的に飲みたがっていました。
それでも飲みこむのに苦労していましたが、3日目からはすんなりと飲めるようになりました。
効果は12時間と書かれています。ネットの情報によると個人差が大きいようですが、うちの子は
凡そ12時間で切れます。効果が持続していると眠れなくなると言う副作用があるらしいので
就寝時間から逆算して飲ませる時間を思考錯誤中です。今のところ、しっかり寝つけています。
582名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 23:38:08 ID:MzBem4xM
すみません、飲み始めてどれ位の日数が経っているかを知りたかったのです。
もし数ヶ月続いているというなら暗示ではないだろうな、と思って。
でもありがとうございました。
583名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 13:57:54 ID:9WVTp4wQ
>本人的にも相当の効果を実感したようで
これがすごいね。本人は意識せずにキビキビ動けるようになるのかと思ってた。
調子良いときの自分の感覚、という物をしっかり感じて、薬が無くても
同じように出来るようになっていければ良いのにね(素人考え)
584名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 15:31:31 ID:uKInsUAX
>薬が無くても同じように出来るようになっていければ良いのにね(素人考え)
それが最終目的のようです。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/6474/1219664243/
↑参考になります。
585名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 13:58:01 ID:PFIy4Ny/
>>577
ググれば分かる事だけど
コンサータは今大人には処方出来ないから
18歳までしか飲めないでしょう
586名無しの心子知らず:2010/05/16(日) 17:33:10 ID:4e8hTwDr
小3女児。娘と同じクラスの子に会うと「○ちゃんいつも先生に怒られてるよpgr」
と言われる事が多く、子はそれが分かってるのか、同級生に会ってもあんまり
積極的に近寄ろうとしない。

家庭訪問前にも言われたから、家庭訪問の時に「こんな事言われたんですけど
どんな具合でしょう。もちろん注意を受ける場面というのは多々あると思う
のですが」と聞いてみたけど、「そんなに表立ってしてるつもりはないんですが」
と言ってたけど、そう言ってるのが一人の子だけじゃないからな・・・
先生にはCO済で、想定出来る問題点挙げて「声掛けして頂ければ」という物は
出してあるんだけど、「声掛け=注意≒同級生には怒られてる風に見える」
って事なのか、それともやっぱり「怒られてる」のか。3月に大学卒業したばかり
の先生で、ヘンにプレッシャー掛けたくないし、かと言ってこのまま様子見する
のもちょっと心配なような・・・去年まではこんなことなかったからなぁ。

こういう時皆さんならどう対応します?
587名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 00:12:48 ID:ds5ncb6/
声かけじゃなくて怒られてるんだろうなあと思う。
声かけだとしても、かなり厳しい感じになってるんだろうな。
でもそれで若い先生を責められない。
だって、ベテランの先生だって持て余すことがあるような子を、
若くて経験もない先生に受け入れて対応しろって無理だ。
定型児30人をまとめるだけでも大変だろうに、
そこに発達障害児の面倒までちゃんと見ろって、できるわけがない。
先生に訴えたところで改善できるわけないし、
関係が悪化するだけだと思う。
(障害の程度とか自治体の状況とかもあるだろうけど、
 極論で言っちゃえば、普通級にいる限り
 そういう知識も経験もない若い先生が担任することは当たり前にある。
 それが嫌なら支援級に行けってことになっちゃうからね)

でも怒られっぱなしは子供にもよくないから、
本人や周りの子にそれとなく「何について(よく)怒られているのか」を
聞き出してできるだけ対応するかな。
たとえば、授業中にノートを書かないとか時間を守らないとかだったら、
家で毎日ノート書いてるかチェックしたりとか、
子供が動きやすいように毎日行動表作るとか。
588名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 00:27:22 ID:xVOGzYsN
COしてるなら先生に、声を出さず(出してもなるべく小さい声で)
カードで指示、注意をして貰ったらどうだろう。
もちろん母、手作りで

うちは診断名を出さずに特徴だけを話して
理解して貰ってる。不安な時だけ一人言が出るけど
本人が気づかない時は先生にゼスチャーかカードで
合図出して貰ってる。

県鳥な子にも有効なので先生勝手に他の子にも使ってるらしいけど..

589名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 20:37:57 ID:kVxRIBHk
農薬摂取で「子の注意欠陥・多動性障害増える」 米研究
 【ワシントン=勝田敏彦】米ハーバード大などの研究チームが、有機リン系の農薬を低濃度でも摂取した子どもは注意欠陥・多動性障害(ADHD)になりやすいとの研究結果をまとめた。
17日発行の米小児学会誌に発表した。
 研究チームは米国の8〜15歳の子ども1139人の尿の成分を分析、親と面接してADHDの診断基準に当てはまるかどうか調べた。
 分析の結果、検出限界ぎりぎりの濃度でも農薬成分の代謝物が尿から見つかった子は、検出されなかった子よりもADHDと診断される可能性が1.93倍になった。
 これまでの研究は、たとえば農村地帯に住む農薬の摂取量が多い人らを対象にしたものだった。チームは論文で「今回のように米国で普通に摂取されているようなレベルでも、
農薬成分がADHDの増加につながっている可能性がある」としている。
 農薬成分は農作物に残留したりして子どもの体内に入ったと考えられている。チームのマーク・ワイスコプさんはロイター通信の取材に「野菜や果物は食べる前によく洗ったほうがよい」と話した。
 発達過程にある子どもの脳などは、農薬など神経系に障害を与える可能性がある化学物質に特に弱いと考えられている。農林水産省によると、有機リン系の農薬は日本でも使われている。
590名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 23:10:27 ID:XPf6eLxt
>>575
遅くなってすみません。
自分が読んだのは『読んで学べるADHDのペアレントトレーニング 』というやつです。
たぶん息子が3才の頃の私と、今の>575さんの状況はとてもよく似ていると思います。
ADHDの子の自尊心を損なわずに育てるトレーニングは普通の子育てにも共通する
ところがたくさんあるので、もしお子さんが診断がおりるような状態じゃなくても
実行しておいて損はないと思います。

ちょっと対象年齢は上になりますが親野智可等先生の『否定しない子育て』は
一般の育児書なんですが、ADHDの子に向けて参考になることがたくさん書かれてありました。
毎日聖書のように繰り返し読んで自分を戒めています。


>>570の書き込み後の経過

担任の先生にADHD前提で相談してみたら、先生が対応を工夫してくれて、
学期当初よりかなり学校生活がスムーズになってきている。
学校での失敗が少なくなったせいで、子どもも明るくなってきた。
先生との関係も改善されてきており、決定的に関係が悪くなる前に対処できてよかった。

相変わらず調べ学習のプリントの中身はスカスカ。宿題の出し忘れは半減したものの
まだなくならない。(やり忘れはない。出し忘れる。)
夜中のランドセルチェックは欠かせない。

スクールカウンセラーさんとは突っ込んだ相談をし、ペアレントトレーニングの
手法を継続指導してもらうことになった。
カウンセラーさんいわく、やはり褒めること、褒め続けることが一番大切だそうだ。
1日10ホメを目標にがんばります。
591名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 00:06:47 ID:VZK6Pf0f
1日10ホメって大変だよね、偉いな。
>573なんだけど、なかなか出来ずにいる。
とにかく細かくやることを言って追い詰めないようにしたので叱る回数は減った。

今日は学校から帰って、習字に行くまでに2時間かかった。
宿題始めるまでに2時間かかり、お風呂の後パジャマを着るのに30分は
裸でいたかも… だから寝るのが遅くなってしまったけど、全部出来るまで
本人も投げ出さなかったから今日はヨシ、という感じ。

(今まではこの途中の止まってる時間に「何してるの!早く早く!」と言い過ぎて
「もうやらない!わーん!」となってた)
592名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 06:43:42 ID:E7GEfuMD
>>591
返事が早かった、といってはホメ
ゴミを捨ててくれたらホメ
本を読んでいたら エライとホメ
お箸の持ち方を1回で直したらホメ
おかずを残さなかったらホメ
学校から帰ってきて外で元気に遊んだらホメ
目が合った時笑顔だったら笑顔がいいとホメ
 

こんなかんじで、褒められることはなんでも褒めてます。
自分自身にも暗示効果があるのか、前ほどダメなところが目に
つかなくなってきた。

行動が止まるのわかる!
うちはとにかくテレビがついているとダメ。全然手が動かなくなる。
一度興味の対象が移ると戻ってこない。
学校でも用事があって廊下に出ると、掲示物や外の様子が目につくと
用事を忘れて戻ってこないらしい。

593591:2010/05/19(水) 13:05:59 ID:VZK6Pf0f
>592
おぉ、うちも笑顔とご飯なら毎日ほめられそう。

今日はちょうど学校の前を通ったら体育の授業中で、一生懸命走ってた。
一生懸命なところを見るだけで胸がいっぱい。帰ってきたらホメよう。
テレビはダメですね〜、番組の内容に関わらず、ついてたら目が奪われる。

594名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 08:40:48 ID:NkUPW0AF
>一生懸命なところを見るだけで胸がいっぱいっい。

わかります! 去年は叱られ過ぎたのか元気がなくて
投げやりに取り組むことが多くて… 
元気に何かに取り組んでいる当たり前のことが涙が出そうになるくらい嬉しい。
ADHDの傾向に気付き、たった半月対応を変えただけで親も子も元気になってきた。
相談機関の予約は3ヶ月待ち。
でも3ヶ月の間にもたくさんできることがあると思うし、もっと親子で
変わっていけると思う。

と、前向きなようで、確実に内心はショックを受け不安がたまっているらしく
肩こりやらPMSが酷い…
595名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 01:20:07 ID:6AZ0/+0I
>>589
いやな話だね。無農薬食品、高いけどがんばって買うかな。。
596名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 06:34:53 ID:BtMgrG1u
来月の宿泊研修が不安らしく渋っている。
なんとか不安を取り除いてあげられないものか…
597名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 19:25:12 ID:XBz6VHDf
>>596
はじめての所だから不安って事?
ADHDとかLDにそんな特性あったっけ
598名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 19:31:23 ID:vHKpSHhJ
>>597
自閉圏だとフツーにある。
そうして、自閉圏+ADHD、LDもあるからこのスレにいることもフツーにある。
599名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 19:33:07 ID:ZqyPENC2
うちのADHD児にもあるぜよ
600名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 19:40:25 ID:XBz6VHDf
え、ここ単発スレじゃなかたんだ‥
レス読んでもADHD,LD単発だとばかり。
問題点違うみたいだから分けて欲しい。
ママのスレは二つに分かれてるよね?

601名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 20:05:28 ID:ZqyPENC2
え、うち単発だけど・・・。
単発にはない特性なの?
602名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 20:28:21 ID:XBz6VHDf
初めての場所が不安っていうのはPDDの症状としては良く聞くけど、
(なんでなのかは忘れた)
ADHD自体の特性としては聞いた事無いな
(二次障害ではありうるのかもしてないけど)

ADHDに関しては

合併症のない、あるいは他の障害や疾患に起因しないADHDは、基本的には情報を入力する能力に問題はないというのがBarkleyの主張の前提である。
同年齢の子どもの能力と比べて、言語理解、視覚性および聴覚性記憶などの情報を入力する能力に差異がないにもかかわらず、それらの情報に基づいた出力(行動)に重大な欠陥があるのがADHDであるという。
彼のHybrid theoryによれば、適切な時まで待って行動をする、将来を見据えて行動する、行動の順序を適切に組み立てるなどに問題が存在するのは実行機能の運用に困難があるためとなる。
得られた情報に基づいて、適切に行動することができないのがADHDであるならば、これはまさしく出力の障害といえる。

こういう風に解釈してる。
603名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 21:34:10 ID:BtMgrG1u
>596です
初めてのところが不安なんじゃなくて、耳からの指示で動くのが苦手なので
団体行動がすんなりできるかどうかの不安とか、興奮体質なので夜眠れなくなるとか
ADHDとは関係ないけど、トイレが和便器でゆっくりできないのが心配とか
いろいろあるみたいです。

友達関係ヘタクソなので、それもあるだろうな。
604名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 08:52:22 ID:DNPBR6Yq
>>600
うちはアスペ診断貰ってるけど圧倒的にADHD/LD(+協調運動障害の3つ併発)
の方が強く出てるからここもよく出入りしてる。アスペスレもよくいるけど。
ADHD起因の問題はこっち、そうじゃない場合(自閉絡み)はアスペって感じで
自分では分けて使ってるよ。

うちは普段も慣れない場面でもこだわりやパニックはない(自閉的部分)けど、
何か行事となるともう、嬉しくて楽しくて興奮して(ADHD的部分)
衝動性、不注意が炸裂するタイプだから、「何かやらかしてしまうんじゃ」
とすごく心配になる。
605名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 16:26:59 ID:b3MM3yI8
忘れ物無くし物激しい=提出物無理なタイプって内申ってやっぱり悪いのかな。
在住の公立高校は結構内申重視するらしく(6:4)、このまま行ったら
公立高校厳しいかも・・・と思うようになってきた。あっ、まだ小学校
低学年なんだけどw いや、公立高校厳しいなら反抗期で難しくなる前に
中学校受験させちゃった方がいいのかな・・・とフと思ったり。

公立高校の底辺行ってできちゃった婚されちゃう位なら、同じ底辺でも
学習環境良さそうな私立探してそこに入れた方がまだいいのだろうか、
とも思うけど、甘いかな。一応塾には通っているけど勉強は出来ない。
606名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 16:38:52 ID:YtZw7X4n
>忘れ物無くし物激しい=提出物無理なタイプ
一般論として、公立中では難しいので、こういう子ほど中受をお考え下さい、と
塾の先生は言ってました。(まあ塾の先生だから受験奨めてるんだけどね)
うちはペーパーテストなら何とかなるので、面接とか作文重視では無く
自由とか創造性があまり必要では無い学校を探して受験させようと思ってる。
607名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 17:28:42 ID:RQldzSNp
>>605

肩たたき(放校)をせず、面倒見も良く、大学までエスカレーターでいける付属校がいいよね。
うちは女子なので、低偏差値の女子大付属を狙ってる。

地元公立の底辺高校はクラブ通い+クスリもアリな雰囲気だから行かせたくないよ〜。
噂によると「女子の就職先はキャバ嬢」だって…。
それならかーちゃん、頑張って働いて私立に行かせるよ。
608名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 23:18:51 ID:FsnermZq
うちも同じ理由で中受を考えてたんだけど
中受塾にどうしても馴染めなかった。
個別指導でおっとり系の一貫校に入れそう。
成績いいんだけど、塾でさえ馴染めなかったんだから、
バリバリの進学校は無理だろうな…
609名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 01:19:54 ID:Ljt+pwRa
>>607
低偏差値の女子大付属なら環境的には公立底辺と変わらないけど?
金持ちの子が多い分だけド派手に遊ぶよー
十数年前でも公立底辺組がお口あんぐりするような凄さだったのに
頑張って働いて私立に行かせる前に塾いかせて偏差値上げた方がいいよ
610605:2010/05/28(金) 08:15:06 ID:aHUvIoHI
皆様ありがとー。うちも女子です。実は女子大付属のカト幼稚園受験させて
2年、3年保育共不合格、小学校受験も途中まで頑張ったけど限界を感じて
辞めさせて、公立小に入学後診断を受けて、あーやっぱりだったか・・・
という経緯もあり。もう公立中→高校と決めてたんだけど、内申というものが
あるのか!!とつい最近気が付いたorz 少なくとも自分は内申を気にしなきゃ
いけないような学生ではなかったから考えた事もなくて、慌てた次第。

うちはアスペもあるから出来れば共学がいいんだけど、共学は偏差値高いし。
ま、低学年だからこそ時間に余裕があるから、今から娘に合いそうな学校を
探しつつ、少しでも底上げ出来るように地道に勉強させて行くかなー。
ADHDの子に「地道」という言葉がどれだけ無意味か、というのは分かってるがorz
611607:2010/05/28(金) 11:10:29 ID:oFBcHuzw
>>609

中学受験で偏差値35前後(高校受験で偏差値50前後)の女子大付属が近くにあるんだけど、
公立底辺よりずっといいよ。
ま、高校受験の偏差値50は底辺じゃないけどね。
成績が伸びたら日大付属に行かせたいな〜と。

ちなみに、うちは内申が全く期待できないから、公立高校受験だと底辺決定。
中受でなんとかしたいところ。
612名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 11:30:49 ID:/3MhcaoB
大学出た後の事も考えなきゃと思う。
むしろそっちの方が大事。
大学までは何とか出たが、勉強しかしてこなかったので
社会に出て使い物にならない、ニート一直線の子も多いからね。
613名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 22:25:56 ID:FP3FAzsG
>>605
小学校で私立編入という手段もあるよ。
中受は準備がキツイよ…低偏差値校でも。
カト校で定員割れしているような所もこのご時世結構ある。
個性を伸ばして見守るスタンスのプロテスタントの方がよさそうだけど。
614605:2010/05/28(金) 23:18:24 ID:aHUvIoHI
>>613
塾にはCOしてないけど多分そう思ってる所もあるのか、細かい所を見て
下さってるんだけど、それに応えられない我が子orz チャレンジや学研とは
全く違う、中受の基礎になるような事も教えて下さってるんだけど、
だめだなぁ。すごく出来る単元と、全然出来ない単元の差が激しすぎる
(そこが障害な訳だが)。出来る単元はもうやらなくていいよ、位なんだけど
塾じゃそんな訳にも行かないし。

こんな状態なので私立編入なんて無理。低偏差値でも受験問題はまた別物
という話はよく耳にします。中受はまだ時間があるがある。
明らかに1対1の方が伸びるタイプだから、塾を個別に切り替えるか、
家庭教師に変えるか・・・。プロテスタントかぁ。女子校は出来れば
避けたいんだけどな。
615名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 11:16:14 ID:Mp29Iw/Z
うちは集団塾は全然だめだったけど個別はイキイキと勉強してる。
でも中学に入ってからの授業に追いつけるよう、季節講習とかも
加えてバランスを取るようにしてる。

ところで、脳トレ的な鍛錬がいいと聞いて、ネットで脳年齢測定ゲームを
最近やらせている。
最初は私より脳年齢が高くて、55才とか42才なんて
数字が出てがっくり来ていたが、だんだん20才代の数字が
出せるようになってきた。
こういう訓練が指示の聴き取りに役立つらしい。
しばらく続けさせてみようと思う。
616名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 21:28:59 ID:7LYP/89G
>>605
お住まいの地域が東京・神奈川なら
ここの学校あそこの学校と教えてさしあげたいわ…編入情報。
プロテスタントの共学もあるし
中学は女子校でも付属小は共学が結構ある。
617名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 23:33:25 ID:NrAj3853
今日のちびまるこちゃんの忘れ物ネタ、
笑えないくらい、うちの子と同じだったよ
618名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 10:16:01 ID:bUyyZD9o
>>605って3月頃アスペスレにいた人だよね。
落ちて良かったと言ってたのに、また私立考えてるの?
>アスペもあるから出来れば共学がいい
って意味不明。
とりあえず通級を頑張ったら?
619名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 10:52:18 ID:AT+Oo6a2
脳トレって効果ないってニュースがこの間スレ立ってたよ
問題と解答方法覚えて早くできるだけで脳のトレーニングとは何の関係もないってよ。
620名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 10:54:00 ID:AT+Oo6a2
>ADHDの子に「地道」という言葉がどれだけ無意味か、というのは分かってるがorz

どうでもいいけど、地道って意味ないの?
621名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 13:18:34 ID:8cNk6+k6
ADHDこそ地道でやるあれこれに意味がある。
なにかドカーンと目立つことで修正がきくと思ったら大間違いじゃないか?
622名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 23:17:53 ID:Wy+bve2x
ごめんなさい、落ち込んでます。愚痴らせてw
子供の前で号泣してしまった

「読んで学べるADHDのペアレントトレーニング」読んでるんだけど
だめだ、今は獣の調教本にしか思えない
ささくれた私の神経が子供の異端にピキピキ反応してしまう
もうここ数年可愛いと思えたことがないかもしれない
623名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 07:05:41 ID:dO62Z9+a
>>622
疲れているんだよー
相談に乗ってくれる人はいる?

自分も昨日は先生から学校の様子を聞いてどっかり落ち込んだ。
まさかと思う行動がたくさん… 完全にトラブルメーカーになっている。

「協力し合ってがんばっていきましょう」ということになったので
家でのフォローに専念する。
とりあえず、学校での我が子は見てない、知らない、ものとして
目の前の子どもの良いところだけ見ていこう…
624名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 19:03:13 ID:iJv3ay99
自分もここ数年可愛いと思えたことないよ。
学校の我が子は想像つくし、先生にも確認、相談してるので、見てない、知らないものとする。
で、家でいいとこを見ていこうと思うものの…
16時帰宅(穏やかに迎える)→18時(自分を抑えて淡々と)→21時(何も終わらず堤防結界)
→23時(自己嫌悪、しかし子は睡眠障害でまだ寝てない)
625名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 01:07:40 ID:e4vfGcxS
こんなにがんばってるんだから、きっといいことあるよ。
てか、がんばったことが財産さ。

40すぎて、自分で自分にこんなこと言ってるなんて。
まあ、若いころはなんにも考えてなかったしね。
626名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 23:24:03 ID:y4LgnyOp
字や漢字が綺麗に書けない。特に漢字覚えが悪いのは何かいい方針や訓練ないですか?
あきらめるしかない?
627名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 05:55:05 ID:mDJ4kn3i
>626 
LDの字の訓練方法に「大きく腕を動かして巨大な字を書いてみる」「粘土で字を作ってみる」「習字で書いてみる」
とよく言われます
うちの子は無意味な(本人がそう感じる)線の重なりが認識できない(どこで交差してるか)し覚えられないので
徹底的に語源字典を調べて象形文字からの意味を教えて、記号として覚えさせています
「祭」は、生け贄の「肉」と、それを持つ「手」と、神様の儀式を表す「示」だねとか。
「美」は、羊が大きいんだね、とか。ついでに中国の漢字が生まれた場所は、羊の肉を神さまにささげる文化を持ってるんだね
旧約聖書でもノアが洪水のあとに生け贄の羊をささげてたよ・・・とか教えています。
ADDがひどく、書き取りの練習に何時間もかかるので興味をひくのが大変です。
628名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 06:47:46 ID:MdVLPaCq
小3男児。出来ない事は多々ありますが、特に文字の汚さと手先の不器用さが目立ち、
普通級での学習に限界を感じるようになりました。
今、教育委員会の審議待ち。審議が通ったら支援級です。
優しくおおらかに息子と向き合えるようになりたい。母ちゃんもう疲れたよ。
629名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 07:41:53 ID:WfX0LoFQ
宿泊研修が不安だと書いたものですが
不安なあまりここ何日かチックまで出てきて、オリエンテーションの参加も拒絶。
先生方も仲の良い子と組ませてくれるなど配慮を考えてくれているけど
「どうしても嫌だったら参加しなくてもいいんだよ」と一言言って安心
させてやりたい。
それがいいのか悪いのか模索中。
630名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 07:44:07 ID:WfX0LoFQ
家では良い、とても良い。
低学年のときよりずっと穏やか
でも学校ではどんどん悪くなる
どうしたものか…
631名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 10:37:42 ID:RW/v5V4n
昨日、息子の内服薬について主治医と話をしてきた。
息子は新学期から、学校生活がきつくてかなわないらしい。
コンサータ+ストラテラ(40r/1日)を
コンサータ+エビリファイ1.5rで昨日から服用中。
このエビリファイ、
なんでも、軽い安定剤なので、チックや不安症状の緩和にいいらしい。
ただ、身体に合わず気持ち悪さや眠気が出たりするらしい。
・・効いてくれ、一泊研修のために・・
632名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 11:32:56 ID:iQMRLFKq
>>629=631さんかな?
何歳位のお子さんですか?
これは全年齢共通だと思うけど、事前に子供を連れて宿泊施設内を見学させてもらったら
どうだろう。

うちの子は支援学級在籍なんだけど、うちの学校が毎年利用している宿泊施設では
支援学級の子が事前に見学に行くことはめずらしくないらしく、
行くと「ありがとうございます」と言われるよ。
受け入れ側としても、不安定な子をそのまま受け入れるより、一度見学して
不安を軽減してから来てもらえるなら嬉しいみたい。

普通の子に混じって行くんだもの、不安は当然だろうし親としてもなるべく
不安が少なく行ってきてほしいよ。
事前に見に行く、一般人が宿泊できる所なら親子で泊まってみるというのは
とても効果的だから、「辛かったら行かなくて良い」と言う前にぜひ試してみてほしいな。
ものすごく遠くて行けないとか、もうやっていたらごめんね。
633名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 18:31:37 ID:WfX0LoFQ
>>632
どうもありがとう。
ここ何日かの様子では、施設よりも友人関係がネックみたい。
新学期から不安定で、自分から友達を遠ざけてしまってる。
研修の前に、研修所の近くで家族でキャンプしようかな、と考えてます。
634名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 22:01:45 ID:ylpP2fCR
小4女子です。5月にadhdの傾向がみられるとの診断がおり、
ソーシャルスキルトレーニングを薦められましたが
開講予定の教室が他県で、学校は六時間目を早退しなければいけません。
立ち歩き、癇癪他害、投薬などはありませんが、
注意が移りやすく、会話のキャッチボールが苦手、不注意で向こう見ずです。
学習には遅れはありません。
噂好きのド田舎でもあるため、なるべく同級生にカムアウトはしないで
早退させたいのですが、良い案が思い浮かばず困っています。
皆さんどのようにされているでしょうか。
635名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 22:38:12 ID:yHZzBP0G
>>634
家の用事か通院でFA
何を聞かれても「ええ、ちょっと」でスルー
636名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 22:52:58 ID:HbEQf5yY
こども自身が言っちゃう方が早いような気もする。
「あなたいっつもどこいってるの?」「うん、あのねー…」

しかしなんだお母さんが「言っちゃだめよ」とかいったらお子さん罪悪感持ちそうだし難しいね
637名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 22:54:17 ID:HbEQf5yY
ごめん途中で送っちゃった。
だから「通院」とかいってると「言えないようなビョーキ」と判断されるから
もしそういう土地柄なら余計にさけたほうがいいと思う。
638名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 22:55:13 ID:ylpP2fCR
>>635
ありがとうございます。
なんかバタバタと色々あったので、
アドバイスもらうと涙が出るなぁ。
「聞いたんだけど病院行ってるって?どこ?どっか悪いの?」
おばちゃんたちを根性スルーがんばります。
639名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 23:05:32 ID:ylpP2fCR
>>637
そっか、そっちの可能性もあるんですね…
同居の舅姑が顔が広いのでやたら顔見知り多くてorz
結婚のときに聞き合わせという事前調査のかなり盛んな地域で
かなり悩んでます。
640名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 23:32:53 ID:HbEQf5yY
どうしてものときは「引っ込み思案なので対人スキルを勉強してる」とか。
641名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 10:19:32 ID:MKzPQ+3I
いや、腎臓で引っかかりました。
普段の生活には影響ないのですが、定期的に
検査に行っています。
が一番良いと思う。
腎臓なら成長と、通院で治る子いるしね。
642名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 10:23:01 ID:MKzPQ+3I
それと、ネフローゼとかの遺伝する病気では
無いことを付け加える事を忘れないでね。
643名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 11:54:40 ID:eLqjpfKC
小1息子です。
昨日の宿題から算数が理解出来ず混乱してます。
内容は…5になるには3といくつでしょう〜
って感じなのですがさっぱりわからないそうです。

最後までいくら説明しても伝わらず私も混乱です…
困り果て百玉そろばんを衝動買いしてしまいましたが実際使われた方いますか?色々参考にしたいので他にもあればぜひ教えて下さい。

644名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 12:32:27 ID:dLMTOnWX
>>643
おはじきとかで練習したら?
欲を出さずに、5の合成からじっくりやる方がいい。

あと、親が必死なのを察知すると怯えるので、
それは隠して努めて褒めてあげて。

うまくいかないときは、自分の演技力が足りないと思って。

大きな数は、お金を使った方がわかりやすい子もいるよ。
645名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 16:11:29 ID:uXZ9juk0
>>643

5の合成が理解できない子に百玉そろばんは早すぎるような気がするな。(情報量が多すぎる)
イチゴやクッキーとか、子どもの好きな食べ物で学ぶ方ががいいと思う。
気長〜に数に触れる気持ちで。
646名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 19:28:19 ID:egK5TeJs
マーブルチョコ・・の足し引きで
647634:2010/06/05(土) 00:33:16 ID:q1lUXCkI
634です。>>635さん、>>636さん、>>640さん、>>641さん
アドバイスいただいたお陰で、落ち着いて考えることができました。
舅の意見で、夫に喘息があって小さいときから治療したのは
近所は皆知ってるそうなので、隣県のいい病院での喘息治療に落ち着きそうです。
週末、腹据えて子どもにSSTのこと話します。

まだまだこーんなことでてんぱっちゃっててお恥ずかしいですが
どうかまたお知恵貸してください…
ありがとうございました。
648名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 00:46:41 ID:q1lUXCkI
>>643
adhdとわかったのはつい最近ですが、
うちは食べ物への執着がものすごかったので、
ラムネやチョコで、正解の食べるご褒美つき
(ただし食べるのは1個だけですが)でやりました。
とくに重点的に、5になる数と10になる数をやってます。
10のかたまりは10粒に減らしたキャラメル、
量はジュース、分数はどら焼きでした。

お子さんの一番好きなもの(ポケモンならカード作ったり、とか)で
楽しくやって、更に小さなご褒美付きが入りやすいかもです。
649名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 14:16:48 ID:sD7BuuUr
>>634
好きな具体的な物で、楽しく、遊びながら、が一番。
親の理想を横においといて、わずかでも進歩が見えたら褒める。
650649:2010/06/05(土) 14:22:29 ID:sD7BuuUr
ごめん>>643だった。
651名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 22:34:39 ID:8M75Ncfv
>>643
小1のときに100だまそろばんを買いました。
でも、使い方を理解させることができず全く役に立たなかったです。
シンプルにおはじきとかお菓子を5個置いて移動、というやり方のほうが
いいかもしれません。

うちは小4なのに10の合成分解はあやしいし、8−5というような計算に
指を使っていますorz(しかも8は1から指を折って作っている)。
学習塾ではそのうち指を使うのが面倒になって自然に覚えますと言われて
早3年。夫の実家に行ったときにその話をしたら義姉が「うちの娘(大学生)
だってそうだよ」と笑ってました。一生こうなのかも・・・・。
計算が遅いとか、見た人がびっくりする(子供だと馬鹿にする)というデメリット
はあっても繰り上がりも繰り下がりもできているので良しとしなければならない
のか・・・。
掛け算はきちんとできるので割り算もOKだけど、文章題の文章が理解できず
アウト。
名前書ければ入れる大学もあるから大丈夫と義姉は言うけど、大卒の肩書き
があっても就職はないだろうなぁ。恐ろしく不器用で不注意な人が就ける仕事って
何だろう。
652名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 23:10:12 ID:BOwPmAFA
恐ろしく不器用で不注意な女な私だが(おそらくADD、LDあり。ただしIQ高いらしい)
大手企業に入り、妊娠してやめるまで20代で年収600万は稼いでたよ。SEだったよ。

計算がすごく苦手なんだけれどすごいヒラメキ型だったからなんとか乗り切れた。
あとはプログラミングがゲームみたいで楽しかった。
不注意もおおいけれど大きな失敗はなかった。
(システム会社の常としてフェイルセーフがあるから、世に出回る前に防がれた)

そしてADHD系の常として見た目は真面目そう=頭良さそうという思い込み法則+
ADHD系のヒラメキ機能のおかげで面接受けがよかったのが幸いした。

いまでは主婦してるけれど、計算しながら買い物してると頭がスパークwして
計算全然できなくなる。いつも2万円ぐらい持っていって、7,000円ぐらいで済んでほっとしてる。
数字は苦手だったけど、言語学的なところがすきで得意だったからかも。
653名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 23:13:53 ID:BOwPmAFA
ごめん、読み返したらなんだか日本語でおkになってた…。

いまでこそ症状に名前がついているけれど、今までの名前もちでない人達はそれなりに職についてるよ。
あまり悲観しなくてもいいんじゃないだろうか。

(ちなみに私のLDは母譲り。母は論理性に弱いので言語系がまったく苦手。
修辞的な言い回しをすると論旨が読み取れない。しかし記憶力が異様にいいので定年まで会社員を
りっぱにつとめあげたよ)
654名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 23:30:57 ID:i6eCyv7t
>>652-653
子育てに関してはどう?
自分が1人で仕事していくだけならなんとでもなると思ってる。
だから自分の子を「仕事だけはなんとかできる人間」にする事に関してはさほど不安はない。

でも、子育てをするのも人生の一部なわけじゃん。
今の自分の苦労、苦手さを考えると会社を定年までつとめあげるには
何かを犠牲にしないと無理な気がする。

あなたのお母さんの子育てはどうでした?それをまねようと思ってる?
ADHDの人が肯定してまねたくなるADHD母の子育てってどんななのか聞かせて欲しい。
655名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 10:11:18 ID:v+73XcT6
>>654
652-653です。
子育ては…こどもたちを愛してはいるけれどいっぱいいっぱいすぎて頭は常に脱毛してハゲだらけ、
1ヶ月に1度は発熱して倒れ過換気起こしたりしてます。
でもだから苦痛とは思ってない不思議。

書き忘れたけど私の兄40代はその年にしては珍しい診断済みアスペです。
しかも超絶IQ&偏差値高いタイプ。
第一子=上記兄、二子=私(ADD,LD)であったため母からは「だめ、グズ、だらしない女」として育てられました。
客観的にみても自己否定感が強すぎると言われます。
いまだに実家に対する愛情がまるでありません。

いま子は2人います。上の子はやっぱり診断済みアスペ。IQ高いタイプ。
下の子は未診断ながらまあ定型範囲ぽい。(学校がはじまらないとわからないけどね)

間違いがないよう、怪我がないよう目に入るところにある大きなカレンダーにはびっしり書き込みしてあります。
それでも忘れ物するし。自分のせいで子にけがをさせたことは奇跡的にいまのところ一度もありません。
子をかばおうとして自分が怪我したことはなんどもありますw

上の子は確かに超絶育てづらいタイプです。でも自分が否定されて生きてきたから、なるべく受け入れつつ、
周りの子に馴染めるように間違った点を軌道修正してあげられればと思ってます。
656名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 10:17:45 ID:v+73XcT6
ちなみにADHD女はアスペ男にくっつきやすいとは言われていますが、夫は見るからに定型です。
几帳面だけれど病的ではありません。
だらしねーなー、がさつだなー!とたまに怒りますが私が治したいと思っている気持ちはわかっているので
そこはそれとして大きく受け入れているようです。
社内結婚だったので夫も同年代にしては年収はよく、すごくラッキーパターンなのかな。

 自分に欠点が多いと思っていただけに学生時代は自分の得意分野を伸ばしたり
資格をとったりということはしてました。
自分自身が好きになれなかったので20代前半まで化粧すらしなかったんだけど、これも
社会人になってなんとか頑張ったよ。

というわけで、ADHDだからLDだから生きていけないということはなくて、
その子の得意な点ってのもあるはずだからそこを長い目で強化してあげるといいと思う。
本人はおばかだけど、ノータリンではないから周りより劣ってることには過敏に気づいてるから。
657名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 13:38:07 ID:1A5tW2hc
>>655-656
レスありがとう。

>子育ては…こどもたちを愛してはいるけれどいっぱいいっぱいすぎて頭は常に脱毛してハゲだらけ、
>1ヶ月に1度は発熱して倒れ過換気起こしたりしてます。
>でもだから苦痛とは思ってない不思議。

この部分、すごくわかるなぁ。でも今はこういう事はやっぱり「とても大変な事」で
「あまり悲観しなくてもいいんじゃないだろうか。」という事ではないと
思うようになったんだよね。
つまり、自分自身が大人になって「とても困った状態になってる」のは、
やっぱり悲観するべき事なんだろうと。

子供に障害があると、色んな支援を利用するようになるよね。
そうすると、「自分が脱毛ハゲ作ってまで無理する」みたいな事態は何かおかしい事なんだと認識
するようになったよ。
「自分のできる範囲を超えた」と思うハードルが高すぎるんだと思う。
なるべく色んな支援を利用するようにして自分自身が無理しすぎないようにしていいんだよ。
それは甘えでもなんでもないから。
658名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 21:11:00 ID:i6kIbL+Z
イワシの頭も信心から
ということで今日からDHA飲ませてみる。(薬は飲んでいない)
攻撃性が緩和されるという記事に釣られました。
たぶん子どものためというより、自分の心の安定のため。
一緒に自分も飲んでみる。
物忘れに効くだろうか。

>>655さん
ありがとう。
質問者じゃないけど、なんか勇気づけられました。
659名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 21:27:43 ID:g3ue7MeG
サプリを試すなら、チロシンとか5-HTPあたりなら即効体感できるかもよ?
ADHDはドーパミンとかセロトニンなど脳内伝達物質を増やせば症状を抑えられる。
ADHDの処方薬であるコンサータはドーパミン再吸収阻害薬だしね。チロシンを飲めば
ドーパミンが、5-HTPを飲めばセロトニンが増える。
660名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 23:54:22 ID:X9lsMixa
今日、もうすぐ昨日だ。
ネットニュースで、そこら辺の土中に
セロトニンを出させる微生物が沢山いるらしいよ。
661名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 00:02:32 ID:dqVLuY/S
そうか、だからか。
前に精神科に掛かった時、SSRI貰ったらすっごく調子良かった。
頭がシャキーンとなる感じ。
662名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 00:12:21 ID:20UAHw5K
>>659
ストラテラはどんな薬?
663名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 04:31:09 ID:kkXMcn1O
>サプリを試すなら、チロシンとか5-HTPあたりなら即効体感できるかもよ?

これってADHDのみ?
LDや自閉系には効かないんだろうか?
664名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 05:00:01 ID:saQekyy5
>>662
ストラテラのスレを読む限りじゃ、コンサータほどの効果はないって意見が多数だね。
効きさえすれば、コンサータと違って24時間効果が持続するってのは魅力。
うちの子にはコンサータが効いてるので試してない。
成人のADHDに認可されたら、自分に処方して貰う心算。

>>663
そっちは関心が無いんで詳しくない。
ヒデルギンやピラセタムなら効果があるかも。調べてみて。
665名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 05:06:40 ID:saQekyy5
>>661
SSRIはセロトニン再吸収阻害剤だからね。ADHDでもコンサータと併用してるケースがあるはず。
SSRIが効いたのなら、5-HTPは効く可能性が高い。しかも、副作用なし。
666名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 10:17:19 ID:K3IHO3fb
>>651です。

>>652->>653さん、レスありがとうございます。
ADHD系の大人の具体的なお話を聞ける機会がなかったので参考になりました。
子供を見ているとどうしても悲観的になってしまうのですが、悩みながらも
苦手なことを克服しようとしている(してきた)652さんの強さに励まされます。
ご主人も理解のある方でよかったですね。

うちの子供の場合、人と接するのが好きで、自分で企画を立ててどんどん
動いて行くタイプだし、言語能力は高い(でも目から入る言葉はダメ)ので、
面接受けはいいかも。面接まで漕ぎつけるか不安だけど。
政治経済とか軍事とか外交に興味があってニュースで仕入れた知識を語って
本人が賢い子になった気でいるのが嫌だったけど、そうすることで自信を
つけようとしているのかもしれませんね。
友達を集めての会社ごっこも社長の息子より部下の子達が超優秀で
レポートの内容の濃さに落ち込んだりしていたけど、みんなが社長社長と
言ってついてきてくれるなら人をまとめる力はあるんだろうと思うことに
します。
667名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 11:22:45 ID:lqUnzSsR
>>651は社長の息子で部下の息子だから馬鹿だろうと思ってたら
自分の子より出来がよくて見下してたのに落ち込んだって話なの?
突然社長だの軍事だの頭大丈夫?
668名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 12:13:30 ID:yCkT1c1/
>>665 ありがとう。
偏頭痛もちだから、本当にセロトニン不足なんだと思う。
頭の中がスッキリするって言うか、
優先順位を決められるし、正しく判断ができるようになってたと感じる。
サプリは副作用の心配がないのはありがたいね。
日本産のサプリがないのは残念だけどアメリカ産の物をポチって来るよ。

>>667
社長役の息子より部下役の友達の方が優秀だったってことだと思うよ。
小4が会社ごっことかレポート書くとかしてる方が驚きだ。
どんな遊びなんだよと。
669名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 16:05:51 ID:Vmumv1d8
私も>>668と同じように理解したよ。
会社『ごっこ』って書いてある。
>>667もちつけ。

>>659
DHA飲み始めたと書いたものです。
チロシン、5-HTPの情報ありがとうございました。
とりあえず国産のDHAの効き目をみながら検討していきます。

今日はDHA配合のソーセージやら、魚肉ハンバーグやら、
マグロの刺身、ニシンなど買ってきてしまった…
最近不調なのは肉食中心だったせいもあるかな(気休めだけど)。
当分週に魚5肉2ぐらいのペースでがんばってみる。
670名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 23:49:57 ID:Vmumv1d8
いろいろ調べてみたらDHAの含有量が圧倒的に多いのは
サバの水煮缶詰だった。サプリなんか比べ物にならない。
どうやってある程度の量を食べさせようか…
671名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 07:08:45 ID:7A3SjqiS
>>667
どうやったらそう読めるのか不思議。むしろあなたのほうが心配だ。

>>670
水煮缶じゃそんなにたくさん食べられないよね、飽きそうだし。
サバそのものじゃダメなんだろうか。それならまだアレンジきくけど。
672名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 07:30:11 ID:O7RvcWE4
いちばん含まれてるのはマグロのトロらしいよ。
目玉も多いって。
うちの次男は幼児のころから魚の目玉ばかり好んで食べるんだが
無意識で必要なものを取り込んでいたのかな?
673名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 07:32:59 ID:rxg9YegA
水煮缶、コロッケにしたら万人受けしそう。

わたしはご飯にのせて、マヨネーズでガシガシ食べちゃうけど。
674名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 08:47:19 ID:DPNQjtSS
田舎料理に、豆腐とタケノコとサバの水煮を入れた味噌汁があるよ
都会の人の口に合うかはわからないけど、田舎の子供には好評よ


675名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 09:32:10 ID:gVhg5Dsk
サバの水煮、カレーに入れてるというお宅もある。
真似してみようかな。
676名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 11:07:25 ID:ZZ6d2TEn
>>669
うちの子は離乳食の頃からマグロの中落ちを軽くチンしたものやイクラが大好物だった。
海藻も大好きで、獣系出汁のラーメンは嫌いだが、カツオ出汁のウドン・そばはOK
ハンバーグは食べないけど魚肉ハンバーグは大好物など、海産物大好きっ子だった。
私自身にもDHAは積極的に与えるよう意識していて、ブリの切り身は必ず腹側を
買ってるし、焼き魚も魚油が少ないアジはスルーして、サバ・サンマ・ブリ・マグロ中トロ等を
ローテーション。魚を食べなかった日はサプリのDHAを与えてる。
でも・・・ADHD発覚 Orz
ただ、知能は高く勉強は得意。

サバ缶はそのまんまでも良く食べるし、キャベツと炒めると夕食のおかずになる。
サバの味噌煮を使えば調味料もいらない。
サバ缶を食べるときには汁を残しちゃ勿体ないよ。DHAがいっぱいだから。
677名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 12:04:58 ID:GFLV1Amn
>>672
マグロは食べ過ぎると水銀が心配だよ。
マグロ以外も大型の肉食魚は同じだから、イワシくらいで摂るのが一番無難な気がする。
678名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 18:17:54 ID:y+jdEVkb
>>676
きっと効果出てると思うよ。
うちも勉強ができて高学年まで気付かなかったケースなんだけど
小さい頃は魚が大好きだったのに、最近食べ盛りでやたらに肉を食べたがって
魚の回数が極端に減っていたんだよね。

そしたら学校での先生への反抗や友達への攻撃的な言葉が問題になりはじめ
そこから言動や、原因をたどって行くとADHDの傾向に初めて気がついた。

いらだちが抑えられるだけでも、ずっと学校生活がスムーズになるから
今は気休めでも、イワシの頭でも、プラセーボでも何でもいいから
DHA積極的に与えてみる。


679名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 18:59:49 ID:ZZ6d2TEn
>>678
DHA・EPAを沢山摂ったから、この程度で済んでいるのかな?と思わないではない。
でも、コンサータやサプリ程の劇的な変化はないね。
集中できるサプリとか、明るく前向きになるサプリなんて、面白いように狙った成果がでるよ。
本人には説明なしに与えてるから、プラセーボではないよ。
680名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 19:13:51 ID:y+jdEVkb
>>679
やっぱりチロシンとか5-HTPの系列なの?>集中できるサプリ、前向きサプリ
行事前のイライラピークの時に飲ませたいな。

うちはまだDHA3日目だけど、先生いわく無駄なおしゃべりが減ったそうだ。
前なら反抗していた場面でも、今日は落書きをしてやり過ごしたそうなので
少しは効いているかもしれない、というか効いてきたと信じたい。
本人には「記憶力増進のため」と言ってある。

サバの水煮の食べ方情報、たくさんもらってありがたい!
早くサンマの季節にならないかな。
サンマ大好きだから毎日2匹くらい食べさせちゃおう。
681名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 19:49:03 ID:y+jdEVkb
納豆もすごくいいみたいだね。
アミノ酸たっぷり。表面の白いのはチロシンだそう。

普段から納豆好きだけど、毎日ローテーションに必ず入るように工夫しよう。
おやつ代わりに乾燥納豆もいいかな。
682名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 21:10:58 ID:ZZ6d2TEn
>>680
サンマのオフシーズンには味付けの真空パックが売ってない?
うちの近所スーパーでは3匹入りのパックが3種類の味付けが売ってる。値段は248円♪

集中サプリも前向きサプリも各10種類以上挙げられるけど、価格・入手しやすさ・効果・副作用等を
考えると、集中はチロシンが一押し。でも、うちはコンサータを使ってるから今は不要。
前向きは5-HTPより効果は劣るらしいけど、ドラッグストアで簡単に入手できるセントジョーンズワート
@DHC530円が効いてるのでラッキーってとこ。
ただ、どんな系統のサプリが効くかってのは体質って言うか、ADHDのタイプによって違うみたい。
http://ex.senmasa.com/add.php ここで判別すればOK
実はうちは子供だけじゃなく、両親揃ってその傾向があるんだけど、3人ともタイプは別々で
適応するサプリも、それに示された通りに効いてる。
683名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 21:12:09 ID:ZZ6d2TEn
>>681
うちは朝食パンの時でも、それとは別に納豆1パックか黄粉ドリンクを与えてる。
菊川怜・高田万由子が共に挙げる大好物が納豆だしね。うちは大豆系の消費量は凄く多い。
684名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 08:16:35 ID:3QYFDmng
>>682
セントジョーンズワートいいんだね。
今、キズの治療の抗生剤、DHA、マルチビタミン、手放せないビオフェルミンと
毎日錠剤だらけの生活なので、ハーブティーを試してみようと思う。
効き目はマイルドだろうけど、お茶が好きな子なので気持ちよく飲んでくれそう。

漢字練習帳をみたら学期初めはきれいに書いていたのに、今はものすごい
汚い大きな字をを書いていて、先生が指示したことも全然書いていない。
低空飛行でいいからなんとか夏休みまで持ちますように。
685名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 08:17:34 ID:xYZqqOma
偽薬(ぎやく、プラセボ、プラシーボ、placebo)
686名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 09:59:40 ID:ZsDo9m+S
今朝自分から絵の具道具を持って行くことに気付いた
(私が夜中に机の上に出しておいた)のよ。

すごいね、自分で気がついたんだ いってらっしゃーい!と送り出したあと
ゴミ出しに出たら、玄関の上がりかまちに絵の具道具が置いてあった。
靴を履いている最中に持って行くことを忘れたんだね。脱力…
687名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 10:59:16 ID:quDJ5rHM
うちは、土曜日泣きながらやった漢字ドリルを忘れていったので届けに行ったら、
給食袋も忘れてあった。
2往復しちゃったよ。自分で朝、上靴袋、プール袋、体操服袋、箸袋、をランドセルの左側にぶらさげて
いたんだけど、そのときにぶらさげ忘れたらしい。
688名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 23:54:22 ID:VaxHa/Jy
忘れ物、以上に多い。
玄関先に靴をはくときに忘れる
注意喚起して防いでいるが
この子、大人になったら
また私が死んだりしたら
どうするのだろう・・・
689名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 00:13:42 ID:vXEluWiN
その時は自分でするようになるさ。誰もしてくれないんだから。
690名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 00:46:38 ID:z2lmgeLs
忘れ物が多い子にはメモが一番いいと思う
うちの子も忘れ物が酷くて酷くて酷くて
今言った事さえ忘れる程 短期の記憶力が悪い

療育の先生と相談し メモを持たせる方法を試しました
帰りの会でメモを取らせ
(クラス全員でメモを取り作業を取り入れて貰いました)
帰宅後親子で明日の用意とメモをつけてるかチェック
朝行く前にもチェック

1年繰り返してたら忘れ物が減り 殆ど忘れなくなりました
朝のチェック等も不要になりました

でも普段の生活ではたくさん忘れてます
学校生活は楽になったけど
料理・洗濯など臨機応変が求められるものや
毎日必要じゃない情報などは覚え切れず・・・

間違えて、覚えて、また忘れて・・・
一生それの繰り返しだと覚悟だと言われたけど
もうちょっと本人が楽に生きていけるよう
私が出来る事があれば頑張ってます

でも萎えそうだ・・・パート出たいけど
鍵を預ける覚悟が出来ない・・・練習もしたいけど信じられないw

691名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 22:15:27 ID:lP7YJpqk
なんか↑の方にも確かあったけど、うちも「まだまだ先の話ですが、
このままじゃ高校進学時内申貰えなくなるのでは・・・」と塾の先生に
言われた現在小4orz 忘れ物提出漏れ無くしもの大王。
塾のテスト中に消しゴムを落として気が付かず、使おうと思ったら
無くて慌ててしまいもうあとは「ナイナイ」騒動でおしまい、とかorz
低偏差値の私立でも・・・とその時思ったけど、某県内私立高の
事件見たら(うちは男子だけど)またそれもそれでorz

普段は「これがこの子だから仕方ない」と思って接してるけど
やっぱり時々キレてしまう。どれだけ手を掛け目を掛け声を掛けても
あっさりと足元すくわれるとたまらなくなる。

>帰宅後親子で明日の用意とメモをつけてるかチェック
>朝行く前にもチェック
これも1年生から学校に協力してもらってやってるんだけどねぇ。
普通級だから先生にも強くお願い出来る訳でもなく。
うちから持って行くものはともかく、学校から持って帰ってくるものや
学校に提出しなきゃいけないものがボロボロ落ちてるや。
692名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 00:24:34 ID:OJ7LAqQ2
皆さん偉いなぁ。
私自身がADDだから何も気づいてあげられない。
授業参観だと親子二人で思い込んでいて
学校行ったら親らしき人なんて誰も居らず
「こりゃ間違えたな」と気付いて帰って来た(´・ω・`)
息子も
「うわーお母さん来たらどうしよう!」って思ってたって。
ホント自分で呆れちゃう。

スレ違いゴメンなさい。
693名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 09:50:43 ID:hsME9fAq
はあ、やっぱりADDって痛みに対して鈍感だよね。
だからなんとか生きていけるのかな。
昨日私の疲れもあって厳しく叱ったんだけど、朝起きたら子供ケロッとしてたわ。
だからあまりキズを作らなかったと一瞬ホッとした。

でも本当は違うんだよね。子供とそっくりだった自分には分かる。
お母さんは怒ってばかりで超怖いって思ってるんだよね。
でもそれがあまり表に現れないというか、あまり感じてないように見えるというのもわかった。
わかってあげられるのは自分だけかもしれないから、子供に同じ思いをさせないようにしないと。

本当にこういう子は「大変」。
親も要素があるから色々含めて「大変」。
694名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 10:23:41 ID:1rA2zXAr
いよいよ、学校行き渋りだした@小5

小4まではなんとか成績も人並だったけど、いまでは算数以外
の教科がまったく理解できないらしい。
勉強も家で放置しているわけではなく、集中の続く限り私が自宅で
教えている。

男子のお楽しみの放課後遊びも4年までは一人か二人は友達がいたのに
5年になって皆無になった。
本人は一生懸命誘っているのに誰からも断られている。

運動神経も悪いから、休み時間のボール遊びの輪にも入れない。
「自分が入ったらつまんない空気になって悪いから入れない」って。
集中力がないから長いこと本も読めないから図書館にも行けない。
どうすればいいの?
府中の病院は紹介状+初診は半年待ちだって言うから
中央林間の方に連絡入れたら早くて9月後半だって。
もう嫌だ。今朝から涙が止まらない。
695名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 10:37:29 ID:oCuCkf0G
うちの子は本当にちっちゃいときからよく怒られていて、
2歳くらいからだったかな?ほかの子供たたいたり
おもちゃでけんかしたり、ほかの子達はすぐにそういう時期を終えて
成長するのに、うちの子はいつまでも子どもっぽくて、
親にぶたないの、だの、おもちゃかしてあげなさい、だの言われて。
そのうち、話きいているの?静かにしなさい!とかになって。
今小学二年生。子ども自身はいつも怒られてばかりいるから、
本当に自信のない子になってしまって。。。
「僕はいつもだめだ」とか「悪い子だ」とか言うんだよね。
しかもその上被害妄想が大きいから、さらに拍車がかかっている。
クラスでも後ろでもじもじしている。
本当は話し好きの、外向的な子だったのに。

自信がないっていうのは、本当にかわいそう。どうしたら良いんだろう。
696名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 11:30:50 ID:hsME9fAq
>>694
私は「人並みじゃないと不安」って思わせないように育てています。
「みんな違ってみんないい」って言葉があるじゃないですか。

私は人並みに振る舞おうとして結局破綻したので、それだけは子供に強いるまいと思っています。

>>695
意外と大げさなお世辞アリアリな褒めって効くよ。
それを信じてしまうのとはまた違って「言われて悪い気はしない」って思うらしい。
一つできたら「すごい!どうしてそんなに出来るの?」みたいに言ってあげる事が大事だと
このスレで前に読んだ気がする。
697名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 13:12:09 ID:9np6vH8h
>>694

私が横浜に住んでいた頃を思い出す

1年生の時 病気見つかって大手術したら失敗
平行してオツムの検査・診察先を探して
でも全ての予約が半年〜数年待ち
予約してる間に 時間が無駄に過ぎるって焦ってた
そして田舎に引越し 何一つ前進しなかった
手術失敗で逆に後退だったかも

何かしら合う習い事や好きな事1つでもあると
自信に繋がると思う
うちは公文で「勉強楽だしwww」って調子こいてる
2年で開始した時 算数2年遅れ(1+1から開始)
国語1年遅れ(平仮名・簡単な漢字の書き取り等)から開始

バカだからって口癖だったのが 今は言わなくなった
それだけでも嬉しい

私もバカみたいに大げさに褒めて褒めて甘えさせてる
赤ちゃんみたいになってるけど まぁいいかって

やるまで 公文バカにしててゴメンナサイ
698697:2010/06/18(金) 13:16:19 ID:9np6vH8h
>そして田舎に引越し 何一つ前進しなかった
>手術失敗で逆に後退だったかも

横浜に住んでいた頃は 後進だったって意味です

田舎は横浜より充実してて
手術も大成功 しかも日本屈指の先生に手術して貰えました
こんなド田舎に凄い先生がいるとはビックリ・・・

自閉症などの障害者向け専門病院も近隣にあって
手術した病院 専門病院 学校 その他 連携してくれて
凄い助かってます

横浜では 訴えても先生なんもしてくれなかった
思い出しても悲しい思い出
699名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 14:21:34 ID:hIEEetpA
>>695あなた間違ってる
障害の子供はただでさえ自己評価が低いから常日頃から
僕はバカだからとかどうせ出来ないからと
自信をなくしてる子供ばかりなのに
あなたが自らお子さんの自己否定感をますますさげてるのわからないの?
けなして、しかってばかりなら自己じゅうようかんも育つはずないじゃん
かわいそうだよ。将来そんな子供が犯罪をおかすんだよ
誉められる経験もしらずに自己否定感の塊がね
育て方間違ってるよ。うちなんか
できたね〜すごいね〜さすが!産んで良かった!あいしてる。頑張ったね!やれば出来るんだね!出来たね!
ちいさな課題を与えて
本人が
できた!という経験を積み重ねる
悩みをいうときは
そうなの〜辛かったね〜わかるよ
ときく。障害をもつお母さんなら人一倍育て方勉強しなきゃ
700名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 14:39:35 ID:vKNAOt8a
>>699
あなたは他人に対してどうこう言う前にまず改行の仕方を覚えろ。
そして自分のレスをよく読んでどこがいけないかをよく考えろ。
701名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 14:42:31 ID:wnn9q9uX
自戒をこめてのレスなんだけど。
699のほうが間違っている気がするよ。
正論並べればいいってわけじゃない。
695の悩みには
そうなの〜辛かったね〜わかるよ
ときく。そうすると、母の自己否定感がうすまり、子供に伝わる。

って、これができない一面的な、想像の足りない行動で相手を追い詰める、
ADHDや自閉症の特徴なんだから仕方ないけどねー。
702名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 14:47:43 ID:vKNAOt8a
>>695
あなたは間違っていないと思う。そういう子だということに気付くのが遅かっただけ。
今、気付いたのなら専門の先生に見せるなり療育に通わせるなり何らかの対処ができると思う。
うちの子は小学校に入ってからそんな感じだったけど今は薬のおかげで落ち着いているよ。
二次障害の自己否定も被害妄想もだいぶなくなって明るくなった。
子どもに合った先生に巡り合うのは難しいけど頑張って!
703名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 14:59:33 ID:wnn9q9uX
695さんの、ただでさえ対応が大変な子に、子供のため思って躾がんばって、
でも思うような成果どころか一番なってほしくなかった結果がチラ見え、って
焦りもショックもよくわかる。
悲しい気持ちの深さもね。

本人はよい子、がんばってる子。
けど、ときどき行動に赤ちゃんぽいクセがでちゃうんだよねー。
それを無くしていこうよ、程度でいいんじゃないかなー。
自分の弱点が意識できれば、失敗に気づいたらす謝る、埋め合わせをする
ってスキルに切り変えて考えられるといいんだけどねー。
704名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 15:26:50 ID:7mJ9KE3I
>>694
神奈川+都内だよね?
http://child-neuro-jp.org/visitor/sisetu2/hssi.html
は見た事ある?うちも初診までに3ヶ月要したから何とも言えないけど
初診は半年後以降、もしくは受け付けすらしてくれない所がほとんどの中
この中の神奈川の1ヶ所で3ヶ月後に見てもらえた。
WISCだけなら教育相談センターや児童相談所でも出来る。
診断は降りなくても、それ持って学校と提携していけるよ。

ちなみに初診って事は診断は受けてないの?
705名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 15:43:31 ID:1rA2zXAr
>704
そのリストはめてみました。わざわざ貼ってくれてありがとうございます。

その後、近隣のきれい目の大人向け(?)の病院に問い合わせたところ、
カウセしましょうといわれました。(その結果によって紹介状を書く云々ともいっていました)
WISCというものをできるかどうかも聞いたほうがいいんですね?

これまでに診断は受けていません。が、私は前々から感じていたのですが、
塾の先生からやんわりとADDかもしれないというお話を受け、確信に変わりました。
立ち歩き、衝動はない注意力ADDの特徴がほぼ当てはまっています。
706名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 17:11:16 ID:hIEEetpA
700へ
どこも悪くないし
何いってんの?ちゃちゃ入れるだけならレスの消費だけで無駄なんだけど。やめて
707名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 21:55:42 ID:oCuCkf0G
695です
生まれたときからADDだと知っていればもっと良い対処法があったのだろうけど、
うちおそらく私も夫も定型だから、考えもしなかったんだよね。
小学生になってわかって、でもそのときにはもう自信のない子になっていて。
わかってからいろいろえらいねとかほめてみたり、甘えも多少は許すようにしている。
何しろそれまでの蓄積があるし。。。
親が言うのも変だけど、頭はよさそうなので、そちらからでも自信をつけて言ってくれたらと思う。
少年野球もやっているけど、運動のほうはちょっとみたいで。コンプにならないでほしいなと思うくらい。

ところで、DHAの話題が出てから少し経つようですけど、即効性あるの?
長期的に飲んでいてもまだ良い感じですか?
またチロシン試した人いたら、kwskお願いします。。
708名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 00:44:13 ID:a3PkJaQo
>>695
他の人も書いているけど、何か好きなこと、得意なことを見つけてそれをほめる。
他の子よりも下手でも、本人が好きだったり、その子の中で得意なことというのがポイント。

うちも運動神経は鈍かったけど、小3から野球に興味を持ってキャッチボールすらできなかったのに、
家で紙ボールキャッチから始まって(私も相手したよ)、壁当て三昧。
小4で自分から地域のソフトボールチームに入りたいと言い出し(幸い人数少なめだったので歓迎され)、
中学の今は野球部で人並みに部活頑張っている。

勉強はやっぱりダメだし、忘れ物多いし、落ち着きないから親の悩みは尽きないけど、その子の中で
興味を持ったことはとことんやらせてあげて。

あと、他人に明らかに迷惑をかける事以外は、注意しすぎない。
勉強も無理強いさせるんじゃなく、根気良く話して聞かせる。
(案外低学年で勉強が遅れていても、大きくなってやる気が出る時期に程度追いつくことがあるよ。)

そして、なるべく家族で楽しい話をしたり、レジャーを楽しんで、家は息抜きの場所にしてあげるといいと思う。
うちの息子は精神的に幼いから、予定があえば中三の今でもレジャーに喜んで着いてきてかわいいよ。
よその精神的に成熟した子より、手がかかるけど、親も長くわが子の子ども時代を楽しめて少しお得だよ。
709名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 09:26:31 ID:Kd4OJZJh
>>699
話をするのにいちいち「あなた間違ってる」と全否定から入るあなた間違ってるw
710名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 14:41:26 ID:a0StMQKh
漢字を覚えれません。何かよい方法ありますか?
字が汚くて書けなくても一応 読みだけは読めた方が大人になりこまりませんよね?
学習障害ですがこれだけは学んだ方がいい!を教えて下さい
もう少数や分数なんかは知らなくても大人になり困らないから諦めてます

漢字に足し算引き算とかけ算わり算くらいでいいですか?
711名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 15:17:19 ID:05M+KDdq
>>710
学習障害とありますが何の学習障害でしょうか?
学習全体が出来ないのは学習障害では無いと思いますが。
712名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 15:40:52 ID:mibVyQgS
知的障害と学習障害ごっちゃになってる?
713名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 22:22:35 ID:D1lEBNvk
うちの子小2の時九九はクラスで一番に覚えたんだけど今じゃ立派な?LDだい
みなさん中学高校どうされるのですか?
714名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 07:26:35 ID:UwaNEWNm
うちの小4男子は、息を吐くようにウソを付く。
ウソ=いけないこと
そういう風に教えてきたつもりで、ウソをつくたびに注意していたけど、
だんだん巧妙になって、見抜けなかったウソがあるんだろうなぁ。

知恵なのかもしれないけど、毎回言っていることが違っていて、
正直どれが本当のことかわからない。
狼少年のようにどれもこれもウソのような気がして信じられないでいる。
715名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 10:18:33 ID:4OBammdb
>>714

うちの娘も嘘吐き ○鮮人か!って思うくらい嘘をつく
嘘をつくのは自己防衛から来てるって先生に言われたので
怒らないで素直に言ったら 褒める
嘘ついたらガッツリ怒る&
嘘から大事件になる可能性も大袈裟に話して やっと収まった
人には言えないような酷い嘘もあって殴った事もある
わたしゃ 甲状腺の持病と重なって躁鬱はいるし 散々だったわw

なんとか嘘を付かない事教えないと
小学校高学年からは 友人関係に響くよねぇ
716名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 16:10:12 ID:kVAsuNPo
字が汚くてみみず文字ですが諦めるしかないのですか?
訓練して何回も書いたり綺麗に書く練習とかしたほうがよいですか?
症状で
字が汚い
のがありますが諦めるしかないのですか?
717名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 16:17:08 ID:7ibDwffg
字のうまい下手は遺伝だと思ってる。
親戚で東大兄弟で字が汚い人居るし、偏差値38で字が綺麗な人も知ってる。
大抵爺ちゃんが無駄に字がうまかった、爺ちゃんも下手だったそんな感じ。
学歴能力あんまり関係ない。
718名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 20:22:05 ID:RbOobPNW
719名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 22:41:25 ID:ZC8TGMTn
練習しても上手くならないなら、微細運動とか形を捉える視力や出力が
低いのかもね。
720名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 02:25:27 ID:/bWmTNNR
>>716

うちも汚い。
漢字を見て、覚えて書くという短期の記憶が弱いから、壊滅的に汚い。
汚いというのはもうあきらめて、丸く書かない、角を角角書くと指導している。
それだけでも随分違うかな〜って気がします。
721名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 07:00:35 ID:kfeFbmui
書写ならそれなりに読める字を書くんだが、
ふだんの字は壊滅的。
こういうのは何が原因なんだろう。
722名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 08:26:20 ID:sRTtCYJS
>>721
書写は考えないで写すだけ、きれいにしようという意識があるから集中出来る。
でもふだんの字は考えながら書く。次のことを考えているうちに今そこにある字はおろそかに…

ってことかと。
723名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 13:05:23 ID:gVglxElU
>721
うちも書写・書道は花丸だけど、普段の字は読めないよ。
書写の時に褒めちぎって、ついでに「連絡帳がこんな風にかけないのは不思議〜」と
軽く言うを繰り返してる。
すると、たまにちゃんと書いてくるw(なのでそこでまた褒めちぎる)
せめて悪筆のまま身につかないようにと、書道に通わせている。
724名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 16:02:26 ID:v8aV5ASc
>>716
私の弟が書字障害でものっすごい字ド下手だよ。
中学入ってもひらがなで鏡文字書いてた。
でも昔によく言われた『10でダメなら100やれ!』は逆効果。覚えない。

文字のパズルを作って字の構成を実感させたり
ひらがなの練習みたいに文字をなぞらせる方がよっぽど効果的だった。
文字をなぞる時は、ただなぞらせるんじゃなくて
『この通りに、正しく3回なぞろうね』って短期集中させるのが良かったよ。
文字を正しくなぞることに慣れてきたら、書写にステップアップ。

なぞる前の準備運動として、簡単な線や図を書かせるのも良かったよ。
上から下に縦の直線をいくつか引く、左から右へ横の直線をいくつか引く。
直線を書いたら、今度は三角を書いてみる。三角が出来たら四角。
最後は出来るだけキレイに波線や円を書く。円は、難しかったらうずまき。
準備運動も、最初はなぞるところから始めると良いよ。
『図を組み合わせて絵を描いてみよう!』なんてのもやった。
本人も結構楽しんでたよ。車・ロボットとか、トイレのマークも描いてたなw

弟は通級でコレをやり続けて鏡文字も書かなくなったし
下手ではあるけど何て書いてあるか読めるような字に進歩したよ。
みみず文字も、随分よくなった。
誰にでも効果があるのかっていったら違うと思うけど、こんな方法もあるよってことで。
725名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 17:29:41 ID:QCbwJzW0
アルファベット圏在住です、
子供は現地校に通ってて、
この秋から小学二年生。
とにかく字が汚い、小文字のpとdをしょっちゅう読み違える、
数字やアルファベットを鏡文字で書く事が多い、

一年前(幼稚園年長)の時に専門の医者に行ったら
「この時期、鏡文字書く子供は多いから大丈夫でしょう」
って言われたけど、一年間学校で文字を勉強したのにまだ鏡文字…

担任はこういう事について全く知識がないようなので、イマイチ信頼できない。
ダンナは「去年専門医が大丈夫って言っただろ、もう一回専門医に見せたいとでも言うのか!」
という感じ。

読み書きはちょっと苦手だけど、算数はすごく好きみたい。
でも数字の6と9を間違えて解答してたり…

小2で鏡文字とか読み違え、よくある事なのかな?
726名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 18:27:02 ID:rrkXrLKz
場面によって読める字が書けるんであれば、
いわゆる書字障害や協調障害ではないでしょ。
うちは>>724が言ってるような事を幼稚園の頃から療育や家でやっていたけど、
2年生になってもひどいものだよ…

うちは無いけど、鏡文字は書く方の障害と言うより、
読んだり視たりの方に問題がありそう。
727名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 18:42:54 ID:QCbwJzW0
なるほど、確かに視る方の問題っぽいですね。
脳の中に鏡があるような、、、。

場面によってちゃんと書ける時と書けない時の差が激しいです。
お手本見ながらだと結構間違えずに書くのですが、
先日、何も見ずに何やら一人で書いていた時は、
数字&アルファベットが見事に「全部」鏡文字だったのでぎょっとしました。

脳に何かのスイッチ入ってたか?みたいな。

学校では入学早々「筆記体」で書かされるので鏡になる事があまりないようですが、
ブロック体だと散々です。

もうちょっと様子見てみます…
728名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 23:52:39 ID:UFv/v5gR
>>725
あー確かに年長(キンダー)で鏡文字は普通のことだったわ。
複数の子が鏡文字連発してた。
数字の”5”が鏡になってても先生も子供達もそれについては一切何も気にせず、
内容が合ってれば良くできたとか評価してたわ。
そういう子がその後どうなったかは分からないけど。

欧米圏なら学校で問題アリと判断した時点で何か言ってくると思うよ。
何も言わないけど様子をみているのかもしれないし。
日本みたいに何となく様子見で何年も過ぎていく事はないと思います。
うちの子が在籍していたクラス、多動な子はことごとく消えて行ったから。

日本語は漢字があるから形の認識が苦手だととても辛いだろうけど
アルファベットなら限られた文字数だし、あとプラス数字位だし、
大きくなって鏡文字が直れば結果オーライなのかも。
もし形の認識が苦手な子でも、日本にいるよりは
支障が出にくいんじゃないかな?とか思ったりします。
そう考えると日本人の子は大変だ。
729名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 00:24:06 ID:1vb3O0bc
>>728
ありがとうございます。
年長〜入学あたりだと鏡文字は結構いるのですね。
形の認識が苦手だと漢字の習得は大変だろうな。。。

秋から2年生だから字を書く機会や読む練習がもっと増えるので、
もし何かあれば発見しやすいと思うので、
とりあえずはまったり様子を見てみます。
730名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 09:55:30 ID:Ld0vnMcn
うちの子、口で言っても聞いていないから視覚的支援をしてきたつもりなんだけど
WISCを受けたら組み合わせと積木模様が極端に低い事がわかった。

実は絵を使っての説明とかあまり意味なかったのかな…

でも、絵に添えている字は口で言うよりよく頭に入っていたみたいなのよね。
ここらへん言語性IQが(動作性に比べて)まだマシな事が反映されていたんだろうか。

耳からは入らないけど、文字でなら入る(でも図の認識は苦手)とかあるんだね。
単純に視覚優位とか聴覚優位で分けられるものじゃないんだ…。
731名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 23:56:12 ID:pUg1wblN
>>728
日本より欧米のほうが文字のLDが多いんじゃなかった?

732名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 00:00:32 ID:9gIravHa
>>730
うちと同じだ。
いくら言っても伝わらないから、視覚重視の子かと思って、
紙に書いたり、図にしたり、絵にしたりしてみたりしてた。
でも調べたら、どちらかといえば視覚より聴覚重視だと。

受けた先生が言うには、弱いところを能力の高いものが補っていると。
と、言ってもどれもこれも平均より下のラインなんだけどね。
今は口で言って、紙に書いて、絵に描いてと複合技でやってる。
733名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 11:51:40 ID:wIRlXoVV
>730

うちも組み合わせと積み木模様の低い聴覚優位の広汎性。
聴覚優位というより視覚劣位といったほうがしっくりくる。
視覚由来のLDがきついから書字障害もあるよ。
絵入りの説明はあまり効果なかったけど、
紙に文字で書いて示すのはそれなりに効果あるみたい。
音と違って文字は残るから、確認作業がしやすいかららしい。
734名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 20:51:39 ID:lNTl0c8a
>>731
アルファベットは幾何学的だから、なんとなくわからなくもない。
あるイギリスの日英ハーフの男の子、
英語ではディスレクシアなのに、日本語だと読み書きに問題出なかった、
って記事を読んだ事がある。
735名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 21:21:01 ID:AuiZwWcm
不思議だね。
うちは日本語よりも先に、アルファベットと数字を覚えた。
自閉があるからかな。
曲線の多い日本語の文字より、インプットしやすかったみたい。
ちなみに、欧米圏にディスクレシアが多いのは、
発音=単語の綴りじゃないからだそうだよ。
日本語は、ひらがな覚えれば読めるようになるし、
聞いた事をそのまま書ける。
736名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 23:39:01 ID:0xwRno+X
>>734
それは日本語の方により親しんでいる(母親が日本人等)から…みたいな影響はないの?
要は英語は会話はなんとかできるけど勉強はさっぱり、とか。
737名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 06:00:06 ID:l12g8FxR
>>735
欧米圏でスペルと発音が一致しないのって、英語とフランス語くらいジャマイカ?
いや、フランス語は法則が桁違いに多いだけで一致はしてるか…

もっとも、この二ヶ国語だけで凄い範囲をカバーしそうだけどなw
738名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 10:52:03 ID:tDQukMB3
二年生、漢字を 読めるように覚えるようにするにはどうしたら宜しいですか?
下村はダメでした
漢字カードはどうですか?2800円するから迷います。効果あるのかな。くもん漢字カード
739名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 09:18:12 ID:qj0swBqI
>>736
それが逆だから話題になったみたい。
パパが英国人、現地学校に行ってるから日本語よりも英語の方が得意で、
学校や友達とも英語のみ。
英語での読み書きは難しかったけど、
後から始めた不得手な日本語なら読み書き問題なかったから研究者が興味を持ったらしい。

記事探したけど見つからなかった・・・どっかで見たんだけどな。
740名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 10:14:46 ID:NyQRi8lX
それ、医大の脳外科の先生も言っていたよ。
痴呆が出た元商社マンで、日本語があやふやになっても
英語だと普通に遣り取り出来るって話。
英語の言語野と日本語の言語野は離れていてダメージを
受け手も、もう一方は無傷だったりすると起きるんだって。
741名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 13:01:12 ID:YSk2NTr7
>>739
家で小さい頃にお母さんとだけは日本語で話していた、とか
小学校に上がる前は日本語の絵本のを読んでもらっていたとかあるのかも。
お母さんにとっては、母国語が一番話しやすく感情も伝わりやすいもんね。
それによって日本語の基礎が小さい頃にできていたとか。

バイリンガルの子がどっちの言語も中途半端になってしまって
どちらの言語でも深い思考ができないまま大人になってしまう事があると
いうのを聞いたことがある。
言葉が未熟だと物事を考えようとしても深く考えられないんだって。

うちなんて日本語だけでも言葉が未熟でそんな状態だ。
742名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 22:23:23 ID:uPGKtWA7
>>740
わたしも英語と日本語では脳の違う部分を使ってるって本で読んだ覚えがある
743名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 15:51:46 ID:LRuHh1Qe
規制解除されたかな?
744名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 15:59:13 ID:LRuHh1Qe
>>707
お返事遅くなりましたが、DHAの件
即効性はないと思いますよ。
うちは飲み始めてから約1ヶ月、生活面で悪循環にはまっています。
でもDHAは続けようと思います。
マイルドにサポートになっていればいいかなー と。
本当に鰯の頭も信心から、の気持ちです。

>>694
うちも行き渋りが出て、2、3日休みました。
自分をコントロールできないこと、叱られる回数が多いことが
辛いようです。
先生も最大限協力してくださっているけれど、クラスを運営する上で
どうしても叱らなくてはならないことを叱っているだけなんですが。

今は自分の感情をうまく言葉にできないことに苦しんでいます。
見ていて歯がゆいです。
どんどん墓穴を掘っては怒って、落ち込んでの繰り返しをやっています。
幸いまだお友達は多いけど、こんなことやってたらみんな離れていくだろうなぁ…
745名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 16:05:12 ID:LRuHh1Qe
続き
手をこまねいているわけにもいかないので
来週からペアレントトレーニングの受講を開始します。
カウンセラーさんとの関係作りがうまくいけば
本人のカウンセリングもスタートする予定。
病院の受診まではあと1ヶ月待ちだけど、難しい性格なので
すんなり病院に一緒に行ってくれるかどうか…

ADHD傾向以外にも持って産まれた天の邪鬼気質が物事を
複雑にしています。
心の平和はいつ訪れるのだろう。
746名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 13:08:29 ID:fboZsMB0
天邪鬼は割と多いADHDスペックではw

何故か素直になれないのw 悩んで迷ってギリギリで何故か裏目を取ってしまうのw
…というのは私ADDの個人的見解ですが。

小1男子、すっかり「人並みではない」自己否定感と被害妄想がインストールされてorz

でも私の半生(穴を掘って入りたい)がフラッシュバックして平静に
「心優しいお母さん」のフリが時々できませーん!

賢くて天真爛漫で笑顔がとろけそう…と誰もが賞賛してくれた4歳の頃に戻りたいー。
この夏休みは、あの笑顔を取り戻すべく「DS大人の漢字トレーニング」よっ! ひらがなも入ってる!
747名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 13:51:05 ID:iOeXu1sE
>>746

745です。わかっていながら悪い方を選択したり
良いとわかっていることができなかったり、は
多いそうですね。

うちの息子の場合、それプラス頑固な父親(ADHD傾向なし)ゆずりの
偏屈が入ってるので三回転半くらいのひねくれです。
一緒にいて非常に疲れます。
更に私ゆずりのおちゃらけ&楽天主義が変な具合に配合されているので
明るいんだか偏屈なんだかもうわけがわからない感じ。

うちの子も笑顔が可愛かったなあ…
買い物に行ったスーパーで知らない人から声をかけられるくらい
愛くるしい笑顔でした。
あの日に戻りたい!
748名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 09:32:28 ID:RRo4R6dO
トリプルアクセル、今日もギネス更新を狙う気か!? …おつかれさまです、お茶どうぞ…旦(´Д`)
749名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 10:17:20 ID:pqVJXx0v
昨日2時間もかけて、あんなにがんばって書いた作文。
掃除してたら、本棚にきっちりおさまってた。
しかたない、届けてくるか。
750名無しの心子知らず:2010/07/04(日) 21:43:17 ID:eW+7JgH3
集中力がないと学校から言われて
本をみたら様子がADHDにも当てはまりますが
知的にも遅れがあります。こちらは手帳もらってます

ADHDは知的に遅れはないですか?伴う場合ありますか?

751名無しの心子知らず:2010/07/05(月) 00:28:19 ID:sekJO2kF
>>750
知的障害のある人にもADHDの傾向がある人はいると思うので、
ADHDに対処する方法を取り入れるのは良いのではないかと思います。
ただ、知的障害や自閉のある人にはそちらの診断名が優先されるので、
実際に「ADHD」と診断される人には知的な遅れはないはずです。
752名無しの心子知らず:2010/07/05(月) 11:04:58 ID:YFDcR/Eq
ありがとうございます
今三年生で。幼稚園から軽度知的〜はあるので
それに伴う集中力のなさなんですね?

ADHDではないのですね?

本当にすみません
のび太タイプかなと思ってしまい。頭がこんがらっています
753名無しの心子知らず:2010/07/05(月) 11:45:35 ID:emU4S9/I
>>752
ここではあなたのお子さんを一度も目にしたことのない一般人が分かる範囲で回答しているので、
正確な診断が欲しければ医者に聞くのが一番と思います。
754名無しの心子知らず:2010/07/05(月) 13:39:05 ID:UbTn3ukf
ここは診断されている子オンリー?
755名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 13:18:33 ID:cHbFIqUK
小5、依存型ジャイアンADHD。学校と家ではキャラを使い分ける。
家では自覚なき暴君。ネガティブ。オンゲー以外はゴミとばかり、宿題も
ないフリをし、当然勉強はできない。
風呂も洗髪も歯磨きも全然身につかず、臭い。
臭いを指摘するとひどいことを言う人だ、と逆切れ。

食事は犬食いで周囲に撒き散らす。空気も吸い込むのかゲップ三昧。
都合が悪いと論点をずらしこちらを責めてくる。

欲望をかなえるための交渉が度外れてしつこく、ワンパターン。

弟にしょっちゅう暴力を振るい、それを覚えていない。
ヒマがあると家中を走り回っては色々なものに体当たりし、片付けてある
ものは撒き散らし、さらに怪我をする。

構って欲しいときには嫌がらせをする

弟のものを私物化したり、金目のものを勝手に換金しようとしたり。

でも、学校では「だらしない、話を聞いてない」程度に収めている。
書いててうんざりだが、この二面性からすべて、かなり夫に似ている。
(結婚するまでとは別人)

ああ、小奇麗な次男(小3)と二人、脱出しようかな。
たまに殺戮願望がむくむくと湧き上がる、、、長男、夫、、、。
756名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 14:56:23 ID:DaG/tVYk
>>755
>食事は犬食いで周囲に撒き散らす。

ごめん、こういうのはしつけの問題では?
弟さんが小綺麗なのはお母さんからの遺伝だよね。
そんなお母さんがどうして子供が食事してるのを見ていないのかちょっと不思議。

うちの場合夫に似た子の方は何も言わなくても小綺麗。
そういう子もいるだけに、どうしてお兄ちゃんはできないの?
って思っちゃうのもわかるんだけど、しつこく言わないとできない子も
あたりまえだけどいるよ。

私はADHDを自覚してるダメ母なんだけど、子供が
ちょっと大きくなって1人で食べられるようになると
バランスの良い食事を作って出すだけで力尽きて
子供が食べだすとPCやって一休みしてたのね。

でも子供が1年生になる頃にふと気付くとめちゃくちゃな食事マナーになってた。
これはさすがに親が放置してるのバレバレじゃんとはずかしくなり
食事はなるべく一緒にとりながらマナーに関してだいぶ注意したよ。
757名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 16:58:11 ID:Ytt/jal/
ADHD児育てて「しつけが悪い」とはよく言われるけど、ここでまではあんまりだよw
どんなにしつけてもどうにもならないのが発達障害だよね
普通に育ててもうまく育たなくて、育児の裏技というかウルトラQばかり要求されるのも疲れた

うちの子も食事中の姿勢がすごく悪い。言っても直らない
腹筋、背筋、唇から舌まで筋力が弱いみたいだから諦めかな?
758名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 17:38:46 ID:rWavwRy2
うちも食事のときの姿勢が悪い。椅子なのに片ひざ立ててたり、片方のひじから
手の先までべったりテーブルにつけてよりかかるように体傾けてたり。
毎回毎回注意して直させるけど、2分も経てば元通り。
外食するときはさすがに本人も周りの目を気にしてちゃんと座るけど家で
食べてる時はチンパンジーみたい。

何度声掛けしてもお菓子のごみや教科書は床にばらまいたまま。必要な物は
使いたいときにはないか壊れてる。
字が汚くて読めないし、話も「なんか」と「あの」ばかりで何が言いたいのか
さっぱりわからない。字は書き直しさせて、通じない話はこっちで整理して
言葉を組み立て直して、こういう風に話すと通じるよと教え込む。

こんなことで馬鹿みたいに時間と労力を使ってるのに、人並みのことができない
子供にがっかりするし焦りもする。
おまけに子供に「母親の躾が悪いからこうなった」と言われた日には、もういなく
なってくれと思う。
ほんとに離れたいな。こっちが壊れる。
759名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 19:27:57 ID:14sJIfNL
プール用具持って返ってこなかった。
くさるぞー!
760名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 19:32:21 ID:14sJIfNL
>>755
うちは家ではいいけど学校でだめだ。
しかも高学年になってめきめきと授業に集中できなくなってきた。
昔は1日に2度も入るくらいお風呂好きだったのに
めんどくさがるようになったし…
食卓は息子の周囲だけ食べこぼしで汚い。
761名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 19:52:31 ID:DaG/tVYk
>>757
ごめん、確かに…。
でも5年で犬食いで食べ物をまき散らすのは、さすがに放置気味と見なされても
おかしくないと思うよ。
姿勢が悪いのとかはうちもだよ。これはなかなか直らないよね。

人一倍努力して注意しても、「ちょっとしつけがなってない」と思われてる
のは仕方ないと思ってる。だって親も子供もそこまでの能力なんだもの。
でも努力というのは身を助けると思う、長い目で見ればね。
762名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 20:29:31 ID:14sJIfNL
>>755さんの息子さんが学校である程度行動をコントロールできているのは
家でお母さんができるかぎりのことをちゃんとしつけているからだよ。
残念ながら家では表れていないけど、学校でちゃんと755さんの努力の
成果が出てる。
学校では家で教えてもらったことを思い出してやっているんだもの。
自信持ってください。

うちの子は現在学校でドツボにはまってます。
先生が逐一電話で様子を伝えてくれるのは、ありがたいけど辛い!




763名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 20:55:13 ID:vgKRDdMt
>>757
> ウルトラQ
Cじゃないのか……
764名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 22:45:40 ID:ERzioTZK
>>763
ギャー、ごめん、忘れてww
765名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 12:59:41 ID:NM4nP3PP
>>764
ホントに間違えてたんだwなんだか和んだよ
ありがとう

766名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 14:42:32 ID:2tkczHtD
この時間、あなたの目はあなたの体を離れて、この奇妙な世界へ入っていくのです

……そういう時間欲しくなるよね。
767名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 00:17:34 ID:pJfdUrm4
うちも幼稚園の頃から毎日、ほんと毎日。
かれこれ7年間は言い続けてる、小5。
こぼさない、茶碗持て、ひじ付くな、くちゃくちゃ食べるな。
それでも放置気味とか言われちゃう哀しさよ・・・。
768名無しの心子知らず:2010/07/10(土) 02:36:56 ID:KBRePNhc
同意
769名無しの心子知らず:2010/07/11(日) 23:46:17 ID:+cYj7kPM
食事の姿勢悪いの、うちの子もだー。
小5で未だに犬食いしてます。
ふにゃ症の低緊張で背筋を鍛えたら姿勢がよくなる
って言葉を信じて年中のときにバレエを習わせました。
でもバレエの厳しい世界で
ソーシャルスキルの低い娘は激しいいじめにあって
自己肯定間がくんと下がりました。
もぉ〜なにやってんだろ〜って感じです…。
770名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 15:16:45 ID:Mqrgtdln
うちもだ・・・食事中の姿勢が酷い@4歳。
食事中最低限の注意はしているんだけど、集中力がなく放っとくとすぐ食べ物で遊びだすから、
まずそちらで叱っている分、姿勢にまでなかなか注意が及ばない。
たまに背を伸ばして!足を出して!と注意しても、1分で身もだえして元の姿勢に逆戻り。
きちんと躾けたい反面、食事の時間を小言だらけの修羅場にしたくないという思いもあり・・・。
難しいな。
ちなみにADHD傾向のある母親の私も、小さい頃かなり姿勢で注意された。
筋力がないというのは確かにあると思う。
息子はとにかく動かない、ということが苦手なんだが、他動傾向があるという以外に、
筋力のなさも原因としてあるのかな。
771名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 12:54:26 ID:Nqx9swA+
ちゃぶ台で正座させたら?
食べ終わるまで足崩しちゃダメ。
正座は背筋、腹筋がある程度無いと、座っていられないよ。
772名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 21:55:05 ID:BRQeAda4
食事作法壊滅的な小3。子がどうやってご飯を食べてるのか昨日やって見せた。
左手ダランとさせて、口をお茶碗に持って行って、クロス箸で犬食い、
更に口の中には詰め放題(ちなみに女児)。
大人がやるとテーブル(ちなみに家はちゃぶだい)まで距離がある分
もっと悲惨な格好に映る訳だがそこまで頭は回らない、気が付かないw

かなりな衝撃を受けてくれた。どれだけひどい格好で食べているのかを
ようやっとイメージ掴んでくれたらしい。考えて見ればセルフイメージが
持てない子に、幾ら言ったって(ましてや言ってる側から忘れていく)無駄だ。
とりあえず今日はまともに食べてくれた。1回の食事で何回注意してるか
分からなかった昨日までの事を考えると、奇跡だ。ま、また元に戻るだろうがw
そうしたらまたスイッチを入れてあげるようにするさ。
773名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 22:06:01 ID:BRQeAda4
ゲー!アゲてしまった・・・スミマセン・・・
ついで話をさせて下さい。

今日子が時間の計算の宿題してる時「3時15」と書いては「分」が
抜けてたり、問題には「4時15分」と書いてあるのに「4時50分」
と式に書いたりしてて注意したら、「ケアレスミスだねぇ」と言って来た。
ケアレスミス??と聞いたら「先生に私とA君はケアレスミスが多いって言われた」と。
実はA君は子と同じだと思うんだけど(3年間クラス一緒なのでよく知ってる)、
親御さんは全くそう思っていないから当然未診断のお子さん。

それでなくても「○ちゃんいつも先生に怒られてるよ〜」と報告を受けてて、
まぁ注意せざるを得ないだろうしな、と思ってたけど、こういう事を皆の前で
言ってるから、余計にクラスの子に「○ちゃんはねぇpgr」みたいな扱いを
受けてるんじゃないかと心配に。明日折よく個人面談(当然最終)だから
じっくり話してくる予定ですorz
774名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 22:13:02 ID:digPQg72
>>772
うちも食事の真似やったことある!
うちの息子は犬食いなので、お皿に顔をつけて真似したら
やらなくなった。
食卓に鏡を置いておこうかと思ったことがある。

叱るのが嫌なので、何年もしつけ箸を使ってるけど
普通のお箸にすると途端に変な持ち方になる。
お茶碗の中のごはん粒を寄せながら、残さないように
食べることはいまだにできない。
なぜかナイフとフォークは上手いんだよね。謎。
775名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 10:48:59 ID:KbAj9f0a
うちの子、学校で育てている自分の植木鉢に全く水やりをしてないっぽい。
もちろん水やりを忘れる子もいるだろうから、最低限は先生がやってくれるので
枯らして観察ができない事態に陥ったことはないのだけど。
こういう子がどうにか水やりができるようにならないかな?

でも自分でも分かるんだけど難しいよね。
家で大事に世話して花一杯に育った植木鉢が真夏にうっかり枯れても
裏の自分の目に触れないところに隠して最初からなかった事にすれば忘れちゃう。
花が無い時期もあるしと思えば、痛くも痒くもない。

綺麗な花を咲かせたいという目的をもっている私ですらそうなんだから
お花を咲かせる一心で水やりするなんて、場当たり的に生きている
ADHD小学生にできっこないよね。
776名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 23:51:30 ID:nnwJ7wTq
>>773
うちも小3だけど、小3って先生の態度に関係なく、
そういうのを「見破る」年頃なんじゃないかな。

>>775
うちの子の場合、朝水をMyペットボトルであげるんだけど、
下駄箱に突っ込んでおいて、
登校したら上履き履く前に水やりさせたよ。
777名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 12:01:47 ID:yB6rZBz8
夫がハードディスクに子供の好きな番組何十時間分も録画して、操作を
教えてしまったので子供はテレビ漬け。夫にそういうことはしないでと
言ったら夫がキレて先月買ったばかりのテレビを粗大ごみに申し込んで
しまった。
そんなことがあったばかりなのに、今度はipadを買ってきてアニメや
バラエティーを録画して子供に貸してる。いつでもどこでも見られる
ようになった分余計に始末に悪い。
物を与えないでって言ってるのに、携帯とかパソコンとかゴルフセットとか
買い与えて私が抗議すると取り上げて捨てると騒ぐ夫と泣き喚く子供。
もううんざり。
778名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 13:36:42 ID:68rOH2IT
>>777
お住まいは何処ですか?
多少遠くても取りに伺います。<大型テレビ
779名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 13:43:04 ID:vK6t042E
>>778
そこかよっw

>>777
わかるわ。うちの夫もそこまで派手ではないが、
「子どものためにならないから、それは止めてくれ」
っていう事を、いっかな改めないし何度も繰り返すし、
キツく注意すると逆切れする。
要は、自分が楽しみたいんだよね。
子どもにかこつけて、自分が楽しみ、
子どもの人気を取る=自分が一番で、自分しか見えてない人。
ちなみに、子の性質はガチで夫ゆずりで、
いろいろと、というか二重に腹が立つ。

780名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 15:30:06 ID:M6YahnQ/
子供の抱えている問題の本質が見えてないんだよね。
自分のアイデア・楽しみ>>>>>>>子育て

お子さんは旦那の遺伝か。
781777:2010/07/29(木) 16:35:07 ID:yB6rZBz8
>>778
ごめん。夫が出勤時にテレビを回収場所に置きに行ったので、後をつけて
即回収しました。捨てなかったことがわかると面倒なのでリサイクルショップ
に売り払ってそのお金はへそくりにw。

>>779>>780
そう。こんなにいいアイディアを否定された&邪魔された、ってキレかたが
もう・・・。
遺伝って恐ろしいですよね。舅−夫−子3代に受け継がれる我慢できない
性質orz
これが障害だとは知らずに性格の遺伝と言って笑ってた頃が懐かしい。
782名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 20:22:14 ID:JqHPtp7N
>>777
あなたは子供やパートナーが受け止めれる形で愛してないでしょ?
 の妻を持つと障害が悪化するわw
783名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 20:30:51 ID:TBDvbVRp
>>777
自己コントロール力を付ける絶好のチャンスだったのに。
物はとらえよう。
いつも頭ごなしに否定してたら、旦那さんだってうんざりなんじゃないかな。
784名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 20:32:50 ID:TBDvbVRp
携帯やHDDの操作なんていずれ覚えるんだから、
最初に使い方をきちっと教えれば済む事だと思う。
ADHDだから出来ないと決め付ける方が失礼な話。
785名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 18:55:03 ID:akif2/11
使わせたくなかったのでしょう
786名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 19:38:46 ID:PfUKB/mQ
ADHD的には使いたがると思うな。
好きな番組を過集中で見るなんて、ADHDにとっては最高の快楽じゃん。
787名無しの心子知らず:2010/08/03(火) 12:55:58 ID:lhdsxOgX
だから「与えてくれるな」と百万回…。

ご同情、申し上げ。
788名無しの心子知らず:2010/08/03(火) 13:33:22 ID:d+2fqMBo
ハマりすぎてしまうから…とゲーム機を買ってもらえなくて、ほしくてほしくて
やっと大学生で手に入れた自分は中毒者みたいにはまってしまい、社会人になっても
「早く寝ないと寝坊する〜」と思いながらも止められなくて深夜までゲームをやり
毎日遅刻とか居眠りして後悔の嵐…最悪だった。

「寝た子を起こさないように」…と与えないようにしてもこうなる恐れがあるよ。
789名無しの心子知らず:2010/08/03(火) 13:40:31 ID:d+2fqMBo
現在子供には、ゲームもは人並みよりちょっと贅沢に買っている(私も一緒にやったり)
好きなアニメも毎週録画でHDDに録画しているけれど、子供ははっきりいって執着してないよ。
アニメも小さい頃は執着して見てたけど、本が読めるようになるとわざわざテレビつけてHDD操作するより
そのへんに置いてある科学ものの本とか普通の物語とか手に取ってる事が多くなった。
これってまさにADHD的だよねw
興味ひきそうなものをそのへんに転がしておくのも悪くないw
逆に、学校から帰ってきたときにテレビがついてると全然興味なくてもつい見入って塾に遅れそうになる。

興味あるものが複数与えられていると執着は分散される気がする。
テレビばかり見て欲しくなかったら、興味ありそうなものを色々与えてみたら?
ある程度お金が無駄になってもいいって私は考えてるよ。
790名無しの心子知らず:2010/08/03(火) 14:41:03 ID:eAQTg0Ox
下手に規制すると、反動や執着心が凄い事になるよ。
おやつににぼしやスルメを与えられてる子が、
よその家でどういう反応をするか考えてみたら分かると思う。
与えないで済ますのではなく、
与えた上でコントロールする事を教えた方が、
療育的にも良いと思うけどなあ。
うちのは、ゲームもビデオも好きだけど、
自分でタイマー使ってきちんと切り上げるよ。
791名無しの心子知らず:2010/08/03(火) 16:35:19 ID:CgRa87/A
6年の科学を買っていたとき、すごい過集中で、理科の成績がすばらしく良くなった。
中学校になってからds、wiiを弟もいるので買ったけどはまりすぎだよ。
成績ガタ落ち。
小学生くらいではまって、ダメだなって親も思って修正させるくらいでも
いいかもしれない。
中学生で落ちると、内申が悪くなってだめだね。
今から塾(中学2年生)行かせることにしたけど、たぶん過集中になって
成績はあがるだろうけど、内申悪いと、受けても落ちるから止めとけな
高校が増えるよ。
792名無しの心子知らず:2010/08/03(火) 23:16:20 ID:qOjIo+Zd
問題はゲーム機一台の有無ではなく
夫がのべつまくなしに色々なものを買い与えることも含まれるし、
ゲームへの執着度もひとそれぞれ。
793名無しの心子知らず:2010/08/04(水) 01:02:58 ID:Xg6Fleqe
旦那のやる事と、それが子供に悪影響があるかどうかは別問題でしょ。


794sage:2010/08/09(月) 05:32:56 ID:ctxXT7oh
字が汚すぎて読めやしない三年生。どうしたらよいのですか?ひたすら書かせるしかないですか?
ます目にもおさまらず。はみ出ます
795名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 17:10:13 ID:MDyXLgkg
>>794
うちも汚い@小三男児
書き順もバラバラ。
リハビリの先生からは「根気強く教えて下さい」
って言われてるけど、私が教えると癇癪を起こす。
もう諦めています。
796名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 17:33:28 ID:87ZE28/X
うちのADHD小三男児もひどい。
年長さんの時にかきかた教室に行ってたので綺麗に書こうと思えば書けるのに書かない。
今はとにかくゆっくり丁寧に書くことだけを言ってる。早く書くとぐちゃぐちゃになるから。
ゆっくり丁寧に書く時間<<<ぐちゃぐちゃに書く時間+消して書き直す時間
というのを懇々と説明してるけどなかなか…。
書き順に関しては目を瞑ってる。あんまりな時は言うけど。
昔は縦の線を下から書いたり左から右への線を右から書いたりとひどかった。
797名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 21:02:16 ID:v8xdyw9b
>>795
夫からADHD男児に字を教えるようにし褒める役に徹したら綺麗に書くようになりましたよ。
息子の描く理想的な家庭像が理解できるまではバトルが絶えなかったけど、
今では落ち着きはないけど認められると大喜びする可愛らしい子に変身したわ。
798名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 21:05:14 ID:87p3GNfx
うちの子も小3。

今まで、暗記は得意で漢字もほぼ満点だったのに、漢字が複雑になって字の書き順もぐちゃぐちゃなら、形も、どこが繋がっているのかわかってないみたい。

漢字を分解して、カタカナに置き換えたり、簡単な漢字の組み合わせだと教えていったら少しは整うようになってきたと思いたい。
799名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 21:25:12 ID:RpDL7rJ1
うちも小3。

ひたすらなぞりがきさせてる。
漢字どころか、ひらがなとかカタカナもひどいので、長期休みになると
毎日50音分のひらがなorカタカナのなぞりがきを1枚やらせてる。
漢字も同じく。

汚い字を何回書いても、汚いままなので、ゆっくりなぞりがきを1回ずつ
書かせる方が今の所はあってるみたい。

だからと言って、劇的に綺麗になってる訳ではなくとりあえず枠には入って
少しは読める字に変化をしてる途中って感じ。
800名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 06:27:10 ID:q7DQUuzQ
娘が中学生になって、adhdかもって思うようになった。(下の子は診断されている)
衝動的に物を言う。過集中がひどい。
小さなころ、子供向けの工作教材の本を買ってたら、2時間で全部作ってしまった。
30ページはあったはずなのに。ただの優秀な子みたいに思ってたけど
違かったんだよね。
801名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 08:08:54 ID:I4h20hT9
同じ要素を持っていても、やっぱ男と女は違うのかな?

知人の子でおにいちゃんが診断住みのアスペ君なんだけど
顔・体型何もかもそっくりの年子の妹ちゃんは
普通の「ちょっと口達者な子」で特に問題なしというケースを知っている。

女の子なら「おしゃべりでおしゃまな女の子」として許される
みたいな事があるのかも。
802名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 14:00:16 ID:Qv8zEFg4
女性が障害を持っていても
もともとの女脳が社交的だったり、柔軟性に富んでたりで
障害特性が出にくいんだって。
その分女児に障害がでたときは重くなりやすい。
803名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 03:31:17 ID:Vg+4jyFD
ADHD七歳男児がいます。
自分がいらいらしたとき、どう対処していますか?
妹にちょっかいを出して泣かせたりする。これがしょっちゅう。
しかもたたいたり、腕をつかんだり、結局妹が泣く。
こんなだから、ふたりとも仲が良いわけは無くて。
人に傷つけるのだけはやめてほしくて、まず口頭で注意をするんだけど、
言うだけでやめることなんてまずないし・・・
結局子供の注意を引くために、あたまにごちんしてしまったりする。
あとから自己嫌悪になるんだけど、時はもう遅し。
子供はたたいてもいいものだと思ってしまうし。悪循環になってる。
こんな状況のとき、どうしています?
804名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 03:37:09 ID:pj8Kai7a
兄を妹から引きはがし別室に7分放置…の教科書的な対処じゃダメなの??
805803:2010/08/18(水) 20:28:31 ID:Vg+4jyFD
かきこありがとうございます。
それって、口頭で指示します?それとも、腕をつかんで連れて行きます?
兄が悪いなら、兄を別室にが妥当ですよね?
妹を別室に出してしまえは兄の思う壺でしょ?
何とか力を使わずにそうしたいのですけど、できない、というのが悩みです。
806名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 20:44:44 ID:fPcHa+eP
うちは、椅子にきちんと座らせて30秒数えてた。少しでも動いたり喋ったりしたらやりなおし
きっちり座れて落ち着いたら、やってはいけないことと、諭す
別室にむりやり連れて行くとパニック起こして落ち着くまで時間がかかり、自分が悪かったことまで
忘れてしまうから。パニック起こさないように優しく連れて行こうとすると、残された兄弟が
「自分が取り残された!」と勘違いして泣くし。
807名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 00:13:55 ID:mlWXcnah
椅子イイ!

恥ずかしながら目撃者ドン引きの、私の手が出る前に強制連行でしたorz
口頭の指示なんて聞くわけないと思ってましたorz
「小さい子には優しくね!女の子にも優しくね!」と言ってポイ。
戸建て借りてなかったら苦情の嵐でしたね…。
808名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 10:48:51 ID:6TVLt2yb
>>803
ペアレントトレーニングをおすすめします。
809名無しの心子知らず:2010/08/25(水) 03:51:56 ID:iGWtKFUo
807です。
ウチの中ではちっとも効果を感じなかったのですが(だからといって放置すれば将来のDVの芽を育てる気がして)
幼稚園で少しづつ大人しい友達や女の子達が怒らなくなったらしいのですよw
学習能力で乗り切れるでしょう、と医師に言われていた通り、妹へのしつこさも1年で半減しました。
ただ、もうちょっと平和に実行したかったなw 今じゃ妹が面白がってすぐチクりに来るorz
810名無しの心子知らず:2010/08/25(水) 17:14:42 ID:m5GLgWsi
>>803
うちはプレイセラピー受けさせました
子供に対してネガティブになっちゃってる自分は今も子供をあまり肯定できないんだけど
病院・学校の先生、よそのママさんたちが褒めてくれるような長所を持つには至りました

愛情だけで育ってくれる健常の子がいると
ペアレントトレーニングってすごく悲しくなる時があります
なんだか調教みたい、って・・・
811名無しの心子知らず:2010/08/26(木) 10:28:52 ID:gytYdIgf
ペアレントトレーニングって健常の子にも効果あったよ。
うちは年子で上が健常、下がADHDなんだけど
どちらかと言うと上の子のほうが効果がでやすかったかも。
812名無しの心子知らず :2010/08/26(木) 12:59:22 ID:gR+hWk7M
ペアレントトレーニング=ABA
効果があるのはべつに障害あるなしだけじゃなく、
子どもだけでもない。
組織マネジメントにも取り入れる動きがある。
(健常の)旦那に対してだって効果はある。
813名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 07:36:36 ID:6xGLcnv+
すいません相談させてもらっていいですか。

小5の男児、この間先生から「年の割に幼い所がある」と言われました。
その時は次男末子なのでつい子供扱いしてしまって・・・で流してしまったのですが
後から考えるに先生の考える一番ソフトな障害あるかも?の指摘だったのではないかと思います。

小さいころからよく言えば自由な感じで年長さんの時はみんなが大人しく体育座りして先生の話を聞いている時に
ふと思いついていきなり前転しちゃうような子でした。
負けるのも大嫌いで勝てる勝負しかしないor負けたら怒って別室で壁をけるような感じ。
二人目は楽だと言うけれど上の子よりよっぽど手がかかるし行動に私には理解できない所がある。

そして今、部屋の片づけ出来ない、時間割をみても何を用意するのかわからない、
先生に言われた事も自分の興味のある事以外は「え〜わかんない」だけで記憶にも残ってない感じ
漢字テストなんかはご褒美があると100点5連続とかもいきなり取ってくるけど
ご褒美なければ一切やる気なし&点数まったく気にしない。

自由研究も親が「ここをそのまま書きうつせばいいよ」と言うまでお膳立てしても
自分の納得がいかないのか写すのも読むのも拒否でおお泣き&怒って別室に・・・。

ADHDの本を読んだらなんだかそのまま当てはまる所が多すぎて。
でもまったく当てはまらないところもあるし・・・。
相談しなきゃいけないレベルなのかいわゆる「個性」なのかがわからなくてどうすればいいのかわかりません。
ご褒美があれば「出来る」のは障害じゃなく怠けてるだけ?それともそれこそが障害の特性?
やっぱりきちんとどこかに相談に行くべきなんでしょうか。
814名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 08:06:06 ID:kuv4h2aq
>>813
いきなり医療機関じゃハードルが高いから、まずはスクールカウンセラーに相談してみたら?
815名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 09:42:25 ID:tStqT1S5
>>小さいころからよく言えば自由な感じで年長さんの時はみんなが大人しく体育座りして先生の話を聞いている時に
>>ふと思いついていきなり前転しちゃうような子でした。
>>負けるのも大嫌いで勝てる勝負しかしないor負けたら怒って別室で壁をけるような感じ。

これだでけでも相談に行くレベルのような気が。
今でも日常生活に困っていれば相談に行ったほうが良いではないでしょうか。
これから困る事が色々出てきて二次障害などを引き起こす可能性もあるので。
816名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 13:02:23 ID:6xGLcnv+
>>814
小規模キリスト教系私立なのでカウンセラーさんとかいなくて
先生兼ねたシスターか神父様に相談する事になるんですがそれじゃ意味ないですよね。

>>815
やっぱそうですよねorz
3歳検診であまりにも自由すぎると相談した時「個性」と言われたのでその後はどこにも行かなかったです。
あの時もっと保健師さんに食い下がってればと悔まれます。
小さいころから困ってばかりだったものでなんだかもう自分では
どの程度が「普通の子育て」の困りごとなのかがわからなくなってしまっていてorz

やっぱり普通に見ても「ちょっと、、、」っていうレベルですよね。
どこか近くで発達障害を見てもらえる病院を探してみて一度相談に行ってみようと思います。
ありがとうございました。
817名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 13:22:21 ID:4U8b1Wai
ごめんあげちゃったorz
818名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 13:38:51 ID:4U8b1Wai
あわわわ、誤爆な上に下がってない(´・ω・`)

うちのADHD女児(小4)は、幼児期からなんか普通と違う違和感を感じてました。
誰に聞いても個性だと言われ続け、唯一指摘してくれたのは小1の担任でした。
「今はいいけど高学年になっても変わらなければ問題あるかもしれない」とやんわり。
小3でいじめに遭って、校長も巻き込んで話し合い、表面的ないじめは収まったものの、嫌われっ子続行中。
発達小児科を受診し、さまざまを経てADHDと診断。
今は月1の受診しかしてないけど、亀の歩みで成長していってる感じ。
だけど、周囲の子も成長してる分、嫌われっ子要素は残ってるし、からかわれる対象になっている。

自己肯定感云々…子が1番つらいとは思うが、親だって人間だし、正直つらい、しんどい。
頭がおかしくなりそうになる時もあるのもまた事実。

ここのスレのお母さん方は、すごくがんばってるなーと励まされる一方だよ。
819名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 15:53:48 ID:rswB1tA0
まわりで迷惑かけられる同級生が一番かわいそう。
820名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 18:26:58 ID:OOoeiwm7
>>813
医療機関に行くと、長い目で見て診断名をつける
児童精神科医もいるけど、
診察室での症状や親からの成育歴の聞き取りが顕著だと、
1〜2回診て診断名つける児童精神科医もいる。
国立の大きい発達外来なんかでもそうだよ。

親が何らかの診断名を受け入れる覚悟がつかないうちは、
安易に診断を受けるのはやめた方がいいかも。
あとお子さんの勝負や点数にこだわるとか、
空気を読まずに、いきなり前転のエピソードから、
軽い方の自閉症スペクトラムが入ってることも考えられる。
821名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 14:38:54 ID:FqMqJkgC
1週間くらい前にここ見つけて、息子の仲間がイパーイ!!てことで本買ってみたら1から10まで息子の事が書いてありました。
小1ですが学校では1学期途中から席は一番前、まわりは静かな子で囲まれてて、先日担任に伝えてみたら、担任もADHDなんじゃないかなと思っていたそうです。(だったら教えて欲しかったけど)
で、今までガミガミ言ってたのやめてホメホメ作戦にしたら、びっくりするほど態度が良くなり、忘れ物も激減。
で良かったんだけど、いろんな本を見てたらアスペ特徴に一つ当てはまるもの発見。記憶のタイムスリップってやつ。
たまに突然、半年前の事とかしゃべりだす。
それ以外のアスペ特徴は全然あてはまらない。
ADHDの子供をお持ちのかた、記憶タイムスリップありますか?
病院で診察は半年以上先になるそうです。おちつかねぇ。
そしてホメホメ作戦、何気に自分のストレスたまるw
822名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 14:48:48 ID:oYvJCVXl
うちは、併発だからそうなのかもしれませんが、1歳代の記憶が普通にあります。
写真記憶もあり、読んだ本(図鑑も)を記憶の中で読み返すことができるようです。
暗記してるわけではなく、ほんとにデータとして取り出してる感じ・・・。
823名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 16:26:44 ID:8fyknJde
>>821
ホントに記憶のタイムスリップ現象なの?
単に、脈絡無く、主語もなかったりで、聞いてる方が??ってなるってレベル話じゃなくて?


>タイムスリップ現象というものを示す人がいます。
過去の記憶が今その時を生きているかのように突然蘇ってくる現象です。この種の記憶は、ほとんどが過去の嫌な時のものだと言われています。

本当のタイムスリップ現象って、
かなり異様なんじゃないかと思うんだけど。
824名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 18:55:07 ID:FqMqJkgC
>>822>>823ありがとうございます。
過去の悪い時の記憶、というのは初めて知りました。
日頃は楽しかったことなんかを突然「あのときのアレ楽しかった〜」とか言うのがたまに。
1学期に一度だけ、楽しく工作遊びしていたのを活発な女子にしつこく邪魔されたことが。(先生談。かなりしつこくだって)
その時は怒鳴って暴言。
1ヶ月後くらいに突然「俺は〇〇〇子が許せない!」と叫んでパンチorz
これはタイムスリップなのかしら…。
825名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 19:04:33 ID:oYvJCVXl
フラッシュバックのことですよね。過去起きたイヤなことを、何年たっても今そこでそれが起きているかのように
烈火のごとく怒って当時の相手につかみかかったり、パニックを起こす・・・ありますよ
826名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 20:02:36 ID:FqMqJkgC
>>825
ありがとうございます。すみませんが、お子さんの診断はADHDのみですか?
827名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 21:08:40 ID:uHtuHZ3e
何度言っても叱っても話をしても
持ち物を大事にしない、すぐどこかに忘れてくる。
ものすごく大事にしてる(ようにみえる)おもちゃも
すぐ忘れてくる。

さっきすごい剣幕で怒鳴って怒ってしまった…
あたしも未診断だけど確実にADHDだから
かーっとなったらとまらないorz

小学生になって少し落ち着いてきた分、こちらの期待も
大きくなって余計に腹が立つ。

主治医からは家ではハードルを低く設定して
もう大袈裟すぎていいから褒めて褒めて育てろと言われるけど
腹の立つことばかりするんで、なかなかできないよ…
828名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 00:33:10 ID:cSmzE0lg
タイムスリップ、フラッシュバック って、
過去の失敗を思い出してウギャーともだえてしまうって言うのと
は違うの?これなら割と誰でもあるよね。
どの辺が線引き?誰かとコミュニケーション(例えば殴るとか)までしたら‥ってことかな?
829名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 02:53:35 ID:U52++8mG
>>827
お子さんまだ低学年?
ADHDの子の精神年齢は、知的な発達の遅れが無くても、
実年齢の2/3程度と考えるのがちょうどいいそうだよ。
こちらが思っている以上にスモールステップでやっていかないと、
双方しんどいだけなんじゃないかな。
無理矢理褒めるのは誰だって難しいから、
まずお子さんの出来る事を書き出してみる。
それを元に、例えば確実に出来るお手伝いをさせて褒めるようにするとか。
やり方次第だと思うよ。
難しかったら、ペアレントトレーニングを受けるとか、
無理なら本を読むだけでも参考になると思うよ。
830名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 07:05:23 ID:IeBpvrDD
>>829
お手伝いさせて褒める事はできるけど、
宿題をやっている時に、親がそばについているにもかかわらず一問ごとに気が逸れてしまうのはきつい。
私も相当我慢強い方だし小さい頃は褒めて育てたけど、「早く」とか「何でやらないの?」など
否定的な言葉を使わないようにする事がムリになってきた。

この状態、子どもにとって勉強がむずかしくてついていくのが辛い状態になってきてるのではと
見ることもできるけど、一度カミナリを落とせば「ひ〜〜〜っ!ごめんなさいごめんなさい」
って感じで集中してやりだす。
「早くやりなさいよブツブツ」程度じゃだめ。切れて怒鳴るレベルのカミナリね。
小さい頃の私と全く一緒。
831名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 07:33:39 ID:IeBpvrDD
親の怒鳴りによる精神的圧迫で二次障害になって、対人面で非常に緊張しやすく
人付き合いが苦手で世間体ばかり気にする人になっちゃった…と自分では思っていたから
優しく褒めて育てていたけど、どうなんだろうと最近思う。

人付き合いの苦手さは、発達障害による認知のゆがみを矯正する事なく育っちゃったからだよね。
普通は人の中でもまれる事で自然に学ぶ事を、正しく学べず歪んで認識したまま大人になったから
上手く行かないことが多くて恐怖心が強い。
そこはちゃんと教えてあげれば良いのだと思う。

そして親から受けた悪影響はキレられることより、「そんな子は知りません」みたいに
「捨てるぞ」と脅された事?人格否定の言葉もあったかもしれない。

褒める事はもちろん続けるけど、注意する→注意する→カミナリ落とす
っていうのは、かまわないんじゃないかと思う。というかADHD子には必要な事では?
カミナリレベルじゃないと「やべー」って思えないわけだから。
832名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 07:38:55 ID:IeBpvrDD
いくら怒鳴っていても毎日忘れてケロッとしてニコニコしてる。
怒鳴られた瞬間「またやっちゃった!!!!」って思うんだろうけど。

だから親も安心して怒鳴りがちだから注意が必要って分かってるつもり。

でも今私が「家をきちんとしなきゃ」とか「人に迷惑をかけないようにしなきゃ」
と思えるのは親から受けた厳しいしつけのおかげじゃないかなと最近思うようになった。

親がキレて怒鳴る事はADHDの子について必要なことではないか?みたいな
意見になっちゃったけど、「言葉による虐待」にならないように気をつければ
カミナリを落とすのは許されると思う?
「そんな子は知りません」(捨てるぞという脅し)は良くないかな。
「今度の旅行連れて行かないよ!」みたいな事だったらオッケーかな?
833名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 08:16:08 ID:JsZZknqo
>>832
「行動療法」「強化」でぐぐってみて下さい。

ついでに、こんな意見もある。
542 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/09/03(金) 10:09:29 ID:FcyNy37n
ペアレントトレーニングを受けたけど、
基本は褒める、でも必要な時にはきちっと叱ると言われたよ。
こちらが感情的になって怒鳴りつけたり叩くのは駄目だけど、
冷静に怖い表情を作って、目を見てゆっくりはっきり短い言葉で伝えなさいと。
(くどくど言うと、叱られた事実しか記憶出来ないから。)
そして、必ず合わせて正しい行動を教えてあげて下さいって。
まあ、家以外の場で叱られる事が多いから、医者は褒めろって言うんだけど、
ただ褒めるだけじゃ、現実と違って無駄に自己評価の高い人間になっちゃうから、
その辺はメリハリ付けないと。

544 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/09/06(月) 03:30:58 ID:0H2B1lRx
少し前に、完全受容と言って、
何でも受けいれるのが療育だった時代があったんだよね。
子供の行動を修正するでもなく、ひたすら好き放題にさせるやり方。
でも、それでは良くないという事が分かってきて、
今ではその方法は間違っていたと専門家も言ってる。
今正しいとされてる療育方法も、成人のデータは無い訳で、
子供達が大きくなった時には否定されてる可能性があるよ。
実際、ある有名なADHD当事者は、
一昔前の学校の方針(悪い事をしたら廊下でタイムアウト等)の方が、
発達障害の子供達には合っていたと言ってる位だし。
834名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 08:21:44 ID:VNuZ8c7E
>>830
お子さんは診断済みで投薬はなし?
学校での様子はどうなのかな?

>>829が書いてるけどうちは実年齢より2つ位下と思うと言われたので
実年齢だったら余裕で出来る事でも期待せずうるさく言わないようにした。
学校がある日は薬を飲むので落ち着いていられるけど日曜とかひどいもんだよ。
でも本人もわかっていてカーッとなることも減ったし勉強も薬が効いて集中できる間に
やってしまおうと頑張っているので休みの日は自由にさせてる。

自分も未診断だけどADDだろうと思ってる。
自分のような辛い思いをさせたくないって気持ちはよくわかるけど
まだ低学年なら他の子より遅いペースかもしれないけど確実に成長していくから
ハードルを下げて根気よく教えていくしかない。
「しょうがないなー」「まぁいっか」「何とかなるさー」って思うように心がけると腹が立つことも減るよ。
最初は難しいかもだけど。
835名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 08:29:36 ID:JsZZknqo
補足。
親が
>「そんな子は知りません」(捨てるぞという脅し)
>「今度の旅行連れて行かないよ!」
みたいな負の強化や弱化を頻繁に使ってると、
子供も負の感情ばかりが育って、
コントロールが難しくなるばかりか、
きっかけになる状況そのものをどうにかして回避しようとするようになるから、
気を付けてね。
836名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 08:30:48 ID:VNuZ8c7E
> 実際、ある有名なADHD当事者は、
> 一昔前の学校の方針(悪い事をしたら廊下でタイムアウト等)の方が、
> 発達障害の子供達には合っていたと言ってる位だし。

これは今は否定されてるのかな?
うちの子は友達とけんかになって手が出そうになると廊下でクールダウンしてたよ。
最初はなかなか治まらなかったらしいけど。
そのうちカーッとなったら自分で廊下に出てクールダウンしてたらしい。
それもだんだん時間がかからなくなって今では廊下に出る事もなくなったって。
自分の気持ちに収拾をつけることを覚えたんだと思う。
うちの子には合ってたってことなんだろうな。
837名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 08:57:20 ID:JsZZknqo
>>836
つゆとり教育
個性を大事にし過ぎた結果、
教師の指導力低下、親のモンペア化が進んで、
学級崩壊が起こったんだよ。
発達障害児が急に問題視されるようになったのも、
今の学校のやり方ではコントロール出来ないから。
ずっと少人数授業でやってきたアメリカなんかでは、
今頃になって強化だのトークンエコノミー法だのタイムアウト法だのが有効だと気付いたけど、
大人数の教室運営をしてきた日本では、
実は以前やっていて、今はもう出来ないという。

実際、体罰や教師の問題が色々言われるようになってから、
廊下に立たせただけで抗議してくる親がいるからね。
教室内で立たせる先生ですら今は中々いないよ。
昔は教室でもっと大人数相手に出来てた支援が、
今は全部外注。
皮肉な話だね。
838名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 09:31:46 ID:VNuZ8c7E
>>837
ありがとう。方法自体は有効なんだね。
学校の対応次第っていうことなんだろうね。

先生も色々試行錯誤してくれて手の空いてる先生に見て貰ったりしてた。
(時には校長先生が見てくれてた)
人数が多いとまず無理だろうし目も行き届かないだろうしね。

ある程度団体行動ができないと本人が困るだろうと思って学校の事には口出ししなかった。
ADHDがわかってから学校の役員も立候補してちょくちょく学校に顔出すようにした。
自分がADDっぽいから役員なんか絶対できないと思ったけどなんとか頑張った。
周りも助けてくれたし先生から様子が聞けてけっこう良かったよ。
うちは恵まれてるとつくづく思う。
839名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 13:06:39 ID:IeBpvrDD
>>833
ありがとうございます。

>冷静に怖い表情を作って、目を見てゆっくりはっきり短い言葉で伝えなさい

これはまだ言葉があまり理解できないような小さいうちは良く効く方法だったけど、
小学生になった今はもう効かない。のど元過ぎれば…的な感じですぐ忘れてしまう。

この方法で良いことばのかけ方があれば教えてもらいたいです。
大きい子には「捨てるぞ」じゃないにしても恐怖感を植え付ける内容を盛り込まないと
効かないのではないかと思う。
840名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 13:17:10 ID:IeBpvrDD
>>834
診断済みで、投薬も検討しています。
薬が合って集中力が出ればいいなと思いますが、合わない事もあるようなので不安だな。

うちは立ち歩き等の多動はないけど集中がすぐ途切れてしまうタイプです。
小さい頃から「できなくてもいいよ、自分のペースでね」と育ててきた。
しょうがないなーと大目に見てる事も沢山あるけど、やっぱりやるべき事はやらないと
結局社会に出て困るのは本人なんだよなと思う。
どのあたりから「やるべきこと」なんだろうと毎日その基準を考えているけど
わけがわからなくなってくるんだよね。
841名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 13:26:44 ID:IeBpvrDD
感情的に怒鳴ったり叩いたりしてはいけないというのは分かる。

でも、絶対に怒鳴ってはいけないのかな?
子どもを見ていると、カミナリ落とすレベルで言われないと「やばい」と
思わないみたいなんだよね。
そしてそれは自分もそうだったから良く分かる。

「冷静に目を見て言い聞かせる」(もう効かない方法)の代わりに、
「怒っているフリをしてガツンとカミナリ落とす」のはだめなのかな。
人格否定や脅迫的内容を入れずに「早くやりなさい!!!」と怒鳴るだけ。


うちの子は毎日「がんばってやっちゃおう」「おーい、手が止まってるよ」
「疲れた?休んでからやろうか」「ほらほら早くやっちゃって後で思いっきり遊ぼうよ」
とはげまし、それでもやれないから
「…早く」「何でやらないの?」「(怒鳴らずに)ああ、もういいよ宿題なんかやらなくて」
と言うと必ず「やだやだ、やるよ〜」と言ってやろうとするんだけど結局また手が止まってしまい
最後に大声で怒鳴る事になり、そうすると嘘みたいに集中して、何も言わなくてもささっと
宿題をやり終えるというパターンなんだよね。

怒鳴るのはスイッチみたいなものかな?と最近思い始めた。
だったらこっちも早い段階で「怒ったフリ」をしてどかーんとカミナリ落とした方がいいのかな、って。
842名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 13:36:20 ID:AGaeqENf
怒鳴られれば怒鳴られた事実だけ、
お母さんはうるさいという現実だけしか記憶に残らないよ。
そして、思春期になったら口もきかなくなるだろうね。
社会に出てから云々としきりに言ってる割に、
怒鳴ってコントロールしたいとかよく分からん。
怒鳴られないと何も出来ない大人にしたいのかな。
とりあえず、「早くやりなさい!」とか、
余計な事を言ったり聞いたりするんじゃなくて、
具体的に何をするべきなのかを伝えていかないと、
子供には分からないだろうね。
843名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 14:23:31 ID:IeBpvrDD
>>842
>怒鳴られれば怒鳴られた事実だけ、
>お母さんはうるさいという現実だけしか記憶に残らないよ。

そうでもないけどね…。
私は怒鳴られて育った上に、脅しとか人格否定の言葉を受けて
自己評価下がりまくりだったけど、母親と口もきかなくなる…みたいな事はなかった。
思春期に口をきかなくなったのは、今思えば「傍観していただけ」の父親でした。
今は両方ともしゃべるけど。

何をするか具体的に伝えるって、当然目の前にある宿題の事なんだけどな。

そばについてやるときは具体的に「問題読んで」とか指示してるよ。
それでも空返事で意識が飛んでる時は「声に出して読んでみて」と言ったりね。

でも工夫もやりつくした感がある。

それが「早くしなさい!!!」の一言でささ〜っと宿題を終わらせられるんだよ。
具体的な指示なんて何も必要なくね
何をやっていいかわからなくて出来ないのではないんだよ。。

ずっと小さい頃から二次障害起こさないようにと考えてやってきたけど
限界が来る気がする。
844名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 14:27:03 ID:AGaeqENf
未診断の自分と子供を同一視し過ぎない方がいいよ。
別の人間なんだから。
リアルにアドバイスくれる人はいないんかね。
845名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 14:54:05 ID:VNuZ8c7E
診断済みで投薬検討中なら「今、本当に困っている事」を先生に伝えてみるといいよ。
薬が合う合わないはあると思うけど薬の量を変えたり薬自体を変えることもある。
お医者さんにもよると思うけど慎重に様子を見ながらならそう心配はないと思う。
ま、投薬に関しては賛否両論あるだろうしお医者さんが必要ないという場合もあるからね。

「やるべきこと」の基準は人それぞれだと思うけど小学校高学年までは
基準が低くてもいいんじゃないかなー。

1.楽しく学校に行ってたくさんご飯を食べて元気であればいい。
2.ちょっとはお勉強も頑張って習い事もしてほしい。
3.がっつり勉強してスポーツも頑張って一番になって欲しい。

基準によってやるべきことも変わるよね。
うちは宿題も最低限決められたことをやればいいとしてる。
846名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 15:11:06 ID:IeBpvrDD
>>845
ありがとう。
多動もないし投薬は必要ないという事でずっときていましたが、
宿題をするときに一問ごとに気が逸れてしまうという話をしたら
投薬の話が医師の方から出ました。
次の診察からはじめる予定です。

うちの子はADHDスレに出てくるような、「授業を聞いてさえいれば
頭に入っちゃうけど努力はしない」というタイプではなく
授業を聞いていなくてボーッとしているタイプなので、家でフォローが必須なんです。

宿題だけやっていてもついていけないんじゃないかと思い、こどもチャレンジとか
やってるけど少しやるべきことの基準が高すぎるのかな。
別に成績上位に行って欲しいとは思っていないけど最低限ついていって欲しいとは思ってる。
847名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 18:06:41 ID:cV5+VzT1
>841
うちと似てる。小4男児。
「もういいよやらなくて」というと再開して更にダラダラするのも同じ。
(調子イイとここで出来ることもある)

この後、怒鳴る、怒鳴り返す、手が出る、ランドセル投げ合う、家出…と
続くんだけど、体も大きくなってきたし、暴力はやめよう…と、最近は
相手の注意を一度そらしてみてる。
煮詰まったら「もうイイよ!お母さんがやっちゃう」「え?」(こどもビックリ)
「お、オレの宿題だからやるから」でナゼかやり出す。
またはとりあえず好きなお菓子でも出してきて「ほら、あんたも食べなさい」
好きだからうっかり食べる、とナントナク気持ちも和らいでくる。
「どうする?」「やった方がイイ?」「良いと思う」会話成立、みたいな感じ。

どうにもならないときはこちらが一度家から出て家の周りをぐるっと回って戻り、
戻ってから冷静に「○○をしようか」と振り出しに戻ってやり直す。
同じパターンが何度も使えないと思うので、この後も色々考えていかないと
ダメだと思うけど…こういう子とやっていくのは疲れるね。

久しぶりの規制解除で長文になってしまったw
848名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 21:57:52 ID:qTQiSa8u
こんなにいっぱい息子のソックリさんがいるとは!
うちは広汎性だけど、本人曰く
「イヤなことは5秒でわすれる」
工作でも「いいんじゃんテキト−で」
テストでもビリに近いのに
「オレビリじゃないし」
ものすごく明るいんだけど、自己評価が下がる日がくるのか?
自分の合格点の基準が低すぎるのも社会にでて支障があるのではと心配。
なにか一つでもキチンとやれる事があればなぁーー
849名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 07:59:19 ID:hd8kZFVW
うちはもう5年生なんだけど、今までバトル、飴と鞭、気分転換、色々やってきた
最近はipodで大好きな嵐の曲を聴きながらやるとあっというまに片付くように。
でも、やっぱり、全然駄目な日もあって、特に夏休みの宿題の
どうしても苦手意識がついて泣きながら全然進まない問題とか、
えーい!電卓つかえー!うらー!お母ちゃんが答え教えたるー!
(いつもは解き方を教える)とかしたりしてる。

子供の目標は勉強面は、うん、せめて中間層維持。
850827:2010/09/07(火) 18:18:09 ID:OBmF0iEL
>>829
診断済み投薬ありの小1です。
確かに精神年齢は低いですね。

期待しすぎてはダメだと思いつつ
これでもやはり小さいころよりは楽になったので
期待してしまうんです…
ペアレントトレーニングも興味あるんですが
仕事もあって受けれてないので、検討してみようかな。

何レスかで怒鳴ることの必要性がでてましたが
うちはそれこそ怒鳴らないと行動に移せません。
過集中だったり、注意力が散漫だったりで
こちらが優しく指示しようがなんだろうが
まず聞いてない。
しまいには私がキレてしまって怒鳴る→あわわ!やるやる!
となるorz

私が叱ったり怒ったり程度では、まったく効いてない。
すぐにケロっとしてまた同じことを繰り返す。
もうホントに疲れる・・・

でも最近、自己評価が低くなってきてるかなと感じることが
たまにあるので、なんとか修正してやりたい。
でも難しい・・・
851名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 21:01:37 ID:sldhkHN+
こっちの言うことを聞かないとき、マイクテストするといいよ
「あーあーあーマイクのテスト中、聞こえますか?聞こえたら手をあげてください」
で、注意がこちらを向いてから話しをすると、結構指示がはいる。
852名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 23:59:34 ID:O4DDdbhe
食事やオヤツのときは会話できるから、今日のコラショいつやる〜?て聞いて、本人に決めさせる。
晩ごはん食べてすぐ!とか言ってて、いざ晩ごはん終わると
「お風呂終わってからやる〜」
「自分で晩ごはんのあとって決めたんだから、ちゃんとやりましょうね」
とかでイヤイヤやり始めてくれるよ。
ちょくちょく見に行かないと椅子でクルクルしてたり進んでないけどw
まだ診断ついてない小1男子。
金曜に急遽、はじめて病院で見てもらえることになった。
担任に学校の様子を手紙に書いてもらって持っていくけど緊張だ。
旦那も行くんだが、薬嫌いな人。
私は、息子が落ち着いて学校生活おくれるなら薬ほしいと思ってる。
とりあえずお友達叩かないでくれたら、忘れ物や勉強の世話は母ちゃん頑張るから…
しかしやっぱりホメホメ作戦疲れる〜!!
853名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 00:53:48 ID:HpJzIu4Y
>>852
がんがれ〜!
朝と帰宅後は行動の流れさえ作って馴れてしまえば楽になるよ。
習慣になるまでは紙に書いて貼っておくのもいい。
帰宅→うがい・手洗い→おやつ→宿題→コラショ→明日の時間割・持ち物チェック
すべて終わったらテレビも見ていいし遊んでもいいという事にしてる。
友達と遊ぶ約束をしてきた時は変わるけどね。
まあこれが普通に出来るようになったのは薬のおかげだね。うちの場合。
以前は帰宅→ダラダラ→うがい・手洗いダラダラ→おやつダラダラ→宿題ダラダラ→
コラショまで辿り着けず→明日の時間割・持ち物チェックは夕飯後にテキトーにやるので忘れ物多数
ダラダラの時はよく雷落としてた。

薬は上の方にも書いたけど賛否両論あると思う。
実際服用しても効いてるのか?と思うこともあった。薬を増やしたら副作用も出たし。
薬さえ飲めばすぐに普通の子と同じように行動できるわけでもない。
薬はあくまでも補助的なもので服用しなくても生活していけるよう訓練する為に
「子供が自分で落ち着いて色んな事を理解するため」に飲むものなのでそこはわかっておいてね。

ごちゃごちゃとわかりにくい長文でスマソ。
854名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 06:39:26 ID:QEYYokg1
>>853
ありがとう。がんがる!
がんがる…よ…
もめるくせに友達大好きハイテンションで超マンドクサ-だけど母ちゃん頑張る…。
855名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 21:54:27 ID:UBJyaqvX
>>854
がんがれない時はここに書き込め!
856847:2010/09/09(木) 10:04:17 ID:ac0ymbH+
ここ数日どうにもこうにも上手く行かなくて、塾の宿題が溜まってしまった。
(1週間分を日割りにしているのでサボると1日分が増える)
やってもみないで「もう無理、お母さんバカ、市ね」などと散々言っていたのが
塾の宿題を週末までに終わらせる約束で野球を始めたところなので、
このままではまずいと思ったのか、しばらくしたら謝ってきて
「やっぱりやります」と言う。
家事の合間に構いながら見てあげてたら段々調子よくなって宿題はほとんど終わり、
明日の分が無くなるほど進んだ。
もうダメかな…塾やめるかな…と諦めかけるとこんな感じ。
またしても疲れた。
857名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 06:32:16 ID:7mJTEmK7
853
小1でそれだけできてたら、ウチの小2の姉(一応健常…ダラ)よりはるかにできるお子だよ。スゲー。
帰宅後公園で遊びたいから「明日の朝宿題する〜!」で毎日軽くバトルだよ。交渉してくる。
宿題3つある日は1つだけ後回しOKにする事もある。
朝早く「昨日やれば良かったー!辛い!」ってやってる日も未だある。

ADHD疑い濃厚息子は年長で、小学校入学後困難が出てくれば投薬で治療しましょう
友人関係良好で、不注意が強く出まくって困ってはいるんだけど。
あの子が自分で困難を自覚するのって何年後だよ…と思ってしまう。
親も先生もわかってるから昔みたいにガミガミはやらないし
同世代に比べて自分がかなり集中できないことを自覚するの厨房になる気がするw

入学後はそういう障害があると言う事で個別対応のお願いして〜と医師に言われたけど
タイミング的にいつなんだろ?就学前健診は親待ってるだけだったし、
不注意は明らかだし他動もややアリ、傾向多いにありだけど
一応年長基準満たしてて確定診断ができないからどう動いていいかわかんない。
新学期の1年って最初の日から持ち物や説明とか息子困難だらけじゃん orz
事前に担任とお話したいなぁ…
858名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 08:01:06 ID:UZo5CMYC
>857 すぐに教頭先生にアポイントとってお話してください。今日でもいいです
来年入学予定の○○の母です。と電話して、息子についてお話ししておきたいことがあります、と
言えば話をきいてくれるよ。
担任を決めるときにベテランの先生にしてくれるとか配慮してもらえると思う。
学校によっては入学前に教えてもらえたりもする(うちはだめだったので、入学式の翌日に担任の先生と
面談した)。
プロフィールシートを作成して、お渡ししておけば教頭先生・学年主任・教務主任・担任・・・と説明しやすくなる。
「こういう言い方をすると指示が入りやすい」とか「こういうことはNG」とかいう情報は学校側もありがたいそうです。
859名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 08:28:48 ID:mW4NMeRg
>>857
就学相談は受けてないの?
入学後に何らかの配慮が必要な子は、
診断の有無関係無く受けられるよ。
860名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 08:37:52 ID:qetQsoJ1
>>857
>就学前健診は親待ってるだけだったし、

「何か不安がある方は検診が終わった後に個別に相談を受けますので申し込んで下さい」
みたいなシステムになってなかった?

就学前検診で「この子は危ない」って事で親に連絡が来るとしたら就学直前だと思う。
学校側も障害児扱いして親にファビョられたらたまらないから、親の側から言ってくるのを
ぎりぎりまで待ってるよ。

べつに急ぐ必要はないけど、早いうちに言った方がいいと思う。
タイミングなんて特に考える必要ないよ。自分が言えそうな精神状態の時に。
この書き込みきっかけに、今日言ってもいいし。
861853:2010/09/10(金) 08:59:04 ID:kDWPnhxT
>>857
うちの子は小3ですのん。
診断は一年ちょっと前。これだけ出来るようになったのはごく最近。
やる気が途切れれば今でも・・・な時はある。

宿題含めやる事の後回しを一度OKしてしまったら次も!となるのが
目に見えているので色んな手段で終わらせるようにしてる。
というか朝は薬が効くまでに時間がかかるので宿題なんか絶対無理。
パン1個食べるのに30分近くかかるもんorz

学校は地域にもよると思うけどちょっとずつ発達障害の子供たちへの
対応が良くなってきているように思う。
早めに相談するとしっかりした先生を担任にしてくれたりするよ。
862857:2010/09/10(金) 09:25:44 ID:7mJTEmK7
皆さん、ありがとうございます!
息子の就学前健診は10月なので今小学校に連絡して事情を話したら
すぐ教頭先生お話できました。(就学前健診でボケーと待ってたのは上の子の時)

市主催の幼児教室(色々な気になる子用)通ってる子用の
就学相談も行く予定ですが、医師との前回の話で普通で全然OK、
でも担任には聞く事に関して障害があり個別支援はお願いしましょう…という事なので
それを伝えました。幼稚園の方とも連絡取ってくれるそうです。

まだ時期早いし、医師に言われたばっかりでこっちもよくわかってないけど
不安だったから話せて良かったです。

>>861
パン1個30分w、ウチはダラダラの時はサラダ一皿40分かかってますw
目の前に張り付いてガンバローガンバローってバカみたいな状態 orz
小学校の給食とか悲惨だと思う…
863858:2010/09/10(金) 09:32:52 ID:UZo5CMYC
>857 行動力おそれいりました。いい方向に向いていくといいですね。
うちの子もほっておくと何時間でも食べています。口が止まってるほうが多いです。
コンサータを小1の夏から服用してます。
ドリルも同じ状態(つきっきりで次に書く文字を指さして励まし続けないとできない)だったのが
一人でできるようになりました。(離れて見ていないと、違うこと始めたりはしますが、指摘すると立ち直る)
864名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 09:44:20 ID:kDWPnhxT
良かったですね〜。学校と先生と親の連携はほんとに大切!
給食はホントに大変だったみたい。
診断受けてからは先生が時間内に食べきれる量に減らしてくれたり
いただきますの前に食べさせてくれたり。先生に助けられてるよ。
聞いた話では時間内に食べられないと強制的に片付けられたり
ひどい事を言ったりする先生もいたりするらしいのでそれも含めて相談するといいよ。
865857:2010/09/10(金) 10:08:33 ID:7mJTEmK7
健診で様子を見させてもらいます、当日は人が多く大変なので
後日個別にお話を伺いますとの事でした。

>>863
ウチも姉につき合わせてそろばん(私の母の教室で)やってますが、
同じ年の子が入って来て隣でサッサと進んであっという間に追い抜かされていくのを見て憂鬱になりました。
…親も元々ADHDについて興味あって講演聞きに行ったり少し勉強しているみたいで
時間を普通の子の半分設定でやったり、注意は個別にしてくれたりと
色々やってはくれてるけどそれでもやっぱ同年代と比べて差がすごい。

かと思うと気が乗ってる時はブレーキ壊れたみたいに集中して人並+2位頑張ったりもする
安定して継続させる事がそんなに難しい事だとは…。
みんな5〜7の力を毎日継続できるのにウチのは10か-10かでほぼ-の日って感じ。

>>864
そんな事もしていただけるとは!今の学校ってありがたいな。
食が並の3歳児より細いんで人並みにドッカリ盛られると絶対無理(汗)
入学前にそれも言わないといけない。ノートにまとめなきゃ。
でも電話で説明って難しいですね、「健診は皆と受けられそうですか?」って聞かれたんで
幼稚園での態度を想像して「はい。」って言ってしまったけど、
他に立ち歩く子がいたり、ザワザワした状態で体育館に入れられたらどうなるか保証できないって今気づいたw
866名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 21:54:30 ID:Bpec//Vn
診断は付かないかもしれないけど、
確実に注意欠陥障害の気がありそうな来年就学の男児‥
流行の(?)最新式の、扉の無い様な教室の小学校って向いてないでしょうか?



867名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 23:55:13 ID:hsGymdGw
>866
その流行ももう終わりつつあるらしいですw

うちの子の学校はそのタイプで、ウチの子も注意欠陥気味です。
うちは特に支障があるようには感じないけど、例えば一番端の
部屋に用のある人も途中の教室の横を通過するわけで、
気になることは気になるみたい。(誰が通ったとか見てる)
実際に入学してみて、支障があったら前方の真ん中に配置して
貰うとか、対応はしてくれると思う。
868名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 19:51:48 ID:oKRPMv+3
息子小3
WISK言語103,動作110。IQごくフツー。
専門医にも一度診せたけど、アドバイスのみ。
ADHDの診断はつかなかった。
目に見える多動はないけど、特徴は散見。

自分もADHDで、こちらは診断もついて、
(前述とは別の理解ある先生で)何故か運良く服薬中。

自分がそうだから、ことさら息子がそう見えるのか、
次回、DrにWISKの診断結果を持っていくことにしたけど、
どうなるのかな。

息子はまだ、自分のハンデを理解してなくて、
自分は「バカだから」みたいなことを言ってて切ない。
869名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 01:27:12 ID:PUTgXoEb
a
870名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 21:18:21 ID:XOoSh3ez
診てくれた先生に傾向アリって事で幼稚園と勉強系の習い事は先生に言った。
元々疑いもって心配してくれてたからすぐ対処変えてくれて
すごく笑顔が出るようになった。

後はスポーツ系習い事に言うか迷う…集団で帰り支度するんだけど
いつも一番最後に「いつもすみません。」って言ったら「もっと酷く騒ぐ子もいますし
この子はすごく静かなんです。でもなぜか騒いでる子が終わっても
まだ何も進んでなかったりして一番最後になるんで不思議です。天然ですね〜」って言われた。

天然…年少の頃から関わる人にずーっとそれ言われてきたし
私も本当にねーなんて笑ってたけど、なんか傾向アリって聞いて以来
その言葉聞くとガクーッとくる。
871名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 14:56:35 ID:o+I/FmIw
うちは幼稚園から他所のママに「〇〇くんはマイペースね〜」ていわれてたな。
今考えたら、あきらかにみんなと同じに出来ない息子に、気を使って言ってくれてたんだな…。
他所のスレでADHDの子供が学校帰りに友達(放置子)連れてくるってのがあって、うちの子もたまに連れてくるんだけど、やっぱりマズイかな。
同じ登校班で近所だし、電話知ってるから電話して「ウチに来てるから、夕方まで遊んで良い?五時過ぎに送っていきます〜」言って。
仲良く遊んでくれて私は助かるんだよな。
でも学校から直接はやっぱりダメだよな〜。
自分の子には「あなたはダメだよ」言ってるけど。
まあとてもじゃないけど私無しで息子だけ他所様宅へ遊びになんて、無理だけど。
872名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 18:23:14 ID:ShEvrl/q
診断済み、ADD、アスペ併発、小二年男児。
ストラテラを飲み始めて二週間。
最近、集中力がついてきたのか、私が正面に座っていれば、途中ナメクジ状態になる事もなく、一時間程度で終わらせる様になってきた。相変わらず私が声を掛けないと問題を間違えて書き写したりするけど。
通級は高学年になったら必要かなと言われいる。
療育は、その子に合ったレベルじゃないと効果が期待出来ない事、その地域にある学校のレベルによると言われた。
見学しようかと私が言ったら、旦那が「要らないと。」

旦那を説得して、一度はやっぱり見学しに行った方が、いいですか?
873名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 18:55:02 ID:J69hwoDL
>>872
872さんが見学したいのは、学校のレベルと療育が適切かどうか
見て、説明を受けて安心したいからですよね。
ご主人の「不要」という判断はどういう理由からなのでしょうか?

ご主人の判断を根拠の部分を聞いても不安が強いようなら説得してみては?
(ご主人は一人で行くのも反対なんでしょうか??)

874872:2010/09/16(木) 11:32:16 ID:oHAMSQaK
>>873 旦那の考えですと、通級すると一日学校を空ける事になるから、それで
いじめられるかもしれないだろ。
と言ってました

私としては、それも不安だけど、1番困るのが息子なんじゃないかと思うんですよね。

そういうのに長けている支援コーディネータの先生と担任の先生に一度話しを聞いてみようかと思います。
875名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 19:22:54 ID:ULdR1Hj/
通級は高学年になればなる程通いにくくなると思うよ。
小さい頃から通っていれば、周りも本人も疑問を抱かずに済む。
まあ、通級の先生次第じゃない?
通うに値しない教室も正直沢山あるから。
という事で、まずは見学をお勧めします。
876名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 10:31:26 ID:vfRtHUw2
なんの修行なんだろう何でこんな馬鹿なんだろう。
何もしなかったら、本人の好きなことだけさせてたら、あとで自分が大変だと分かるから、怒鳴りつけてぶん殴りたいのを飲みこんで、今ここ。
何でこんな馬鹿なの?何のためにイライラして育てなきゃいけないの?
二十歳になったら一緒に焼酎を夢みて頑張ろうと思ったけど、勉強やらせてる時ほんとに頭にきて何もかも嫌になる。
なんで気持ちよくやれないの?どうせ怒られるような言い方で文句ばっかり。
馬鹿なの?馬鹿なんだよね。
くそったれが!馬鹿馬鹿アホンダラ!!
タバコすいたいよ馬鹿馬鹿ばか!!吸わないけどさ!
もういやー!しらん!!
877名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 13:46:32 ID:e4net//4
>>876
何の修行だろう、か… 自分も時々思う。
前々からトイレに行ったハズなのに腰振りながら尿意に耐えて階段で玩具で遊んで
パンツにいつもシッコの染みつけてるアホアホマンだった。
そのまんま大きくなっていくよ…

食事中にお腹痛い〜って言うからトイレ行ったら遅いんで
心配になって見にいったら●そのまま放置でなぜか別室玩具で遊んでた。
食事は?「あ…。」だって。毎度毎度「あ…。」じゃねーよ!

本人に罪ないって言うけど、ざけんな!→呆れる→視界に入れるのも嫌(今ここ)
878名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 17:05:47 ID:OS9knfJB
学校では先生の教え方もいいんだろうし、その場では理解できてるんだけど、あっという間に忘れちゃう。

小数が始まった途端、分数を忘れてしまった我が子orz
今月の進研ゼミも付きっ切りで教えて、赤ペン問題に取り掛かる頃には忘れてるヽ(`Д´)ノ

お医者は、復習が定着しづらいタイプの子なので、予習に切り替えてみましょう、とな。
先に覚えることで、自信と「やった感」がつくから…と。

学校の先生並に教えられるとは思えないんだけど、頭の悪い母のがんばりどころだな。
879名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 02:36:45 ID:B9K9hCN6
>>878
健常でも次やると、前のを忘れるらしいです。
んで、聞いてると思っても、分ってるとは限らないから、
黒板じゃ駄目で、横で、指差して教えるんだとも。
ADHDがあるせいかと思って、愚痴ったら、塾講してる親戚に言われました。

普通の子でそうなら、多少はしょうがないやと思えた。
880名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 22:11:20 ID:W27ntix1
カフェインってどう?
コーヒーとか、緑茶とか、飲ませたりします?
ADHD小一男児餅です。
881名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 22:45:09 ID:zECgUnBh
ADHDにカフェインは忌諱と言われているよ。
お茶はカフェインの弊害をカテキンとテアニンが帳消しにしてメリットが上回る。
特に、テアニンはADHDの改善薬として研究が進んでいるし。
(ADHD テアニンでググって)

うちのADHD男児にはテアニンは効いてるっぽい。
AS&ADD女児には・・・SJWが効いてるかな。
882名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 02:06:11 ID:92wAl6ul
自身もADHDなので経験で言うと、
カンフルにはなるけど、反覆しても効果は3日目にはなくなって持続はしないし、
とめた後の脱力が酷いのでオススメしない。
883名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 20:43:29 ID:U1IvjRmH
要するに、ADHD子供にはカフェイン飲ませたらダメってことかな?
文盲でスマソ。
コーラ好きで、たまにあげちゃうんだが…。
884名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 20:47:04 ID:92wAl6ul
>>883
ですです。

久しぶりに飲む…シャキーン
継続して飲む…日常が戻る
しばらく続けて止める…だるさが酷くて廃人化
885名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 20:53:22 ID:do1qx1ks
すごく眠たいから、日常だけでも維持したくて飲んでしまうわ。>コーヒー

子供も眠いと使い物にならない。ほっとくと一日中寝てるよ。
886名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 09:25:15 ID:R8nJme87
1週間廃人を続けるとその後は楽になるよ。
経験で1週間と思ってったら、実際カフェインが体から抜けるのに
そのぐらいかかると知ってものすごく納得した。

抜けた後は、どうしてもの時のカンフル剤になるから
(1杯くらいならだるさもさほどではない)
カフェイン断ちはオススメ。
887名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 09:29:07 ID:s6U0bFVs
>>884
分かりやすくありがトン。
気をつけます。
マイチラ
朝はすごく気を使って、あと何分で何するからね〜とか先々の事言ってやってるのに、時間になったら「あとちょっと!」毎日だよ。
布団のへやにコラショのちっちゃい付録とか持っていくな。かたずけ出来ないならちらかすな〜。
朝の30分くらい、余計なことしないで生息してくれないかな。
疲れた。
888名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 19:42:07 ID:GAiiTr42
うちのこは食べるの大好きだから炊きたてご飯だよ〜っていうと起きる(笑)
こだわり強いからチンご飯絶対にたべない(泣)
質問です。
5年前リタ服用して、あわなくて、
しばらくは薬無しだったんですが、色々あり、薬服用を考え、
ストラテラをしばらく試したのですが、副作用ばかりで、中止。
安定剤はひどく太ってしまい、中止。
成分的にコンサータはリタと、同じと聞いて、飛ばしたんですが、
試してみた方がいいとおもいますか?
リタ、コンサータ両方試してみた方、どうちがうか、しりたいので、教えて下さい。
889名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 17:54:21 ID:vDbip9R2
カフェインって緑茶にも入っているよね。
一杯に入っている量はコーヒーより少なくカフェインの吸収もマイルドらしいけど。
コーヒーは止めた方がいいかもしれないけど、緑茶ならいいんじゃない?
子供だって普通にお茶飲むよね。

実家にいたときは食事の度に親がお茶をいれてくれた。
結婚してからはそういう事をしてないんだけど(みんな好きな物を飲めばいいじゃん的に)
これからはお茶を皆で飲むようにしてみようかな。
夏も終わったし子供もスポーツドリンク飲むの止めてお茶にしよう。
ただ夜は寝れなくなるから気をつけないとね。
890名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 21:51:21 ID:XWqZCtRr
やっと診察を受けることができた。
先生が今までの子育ての苦労をねぎらってくださって、
親へのケアも治療技術の一環と思いつつも落涙。
そうなんだよー
大変なんだよー
これからもずっと大変なんだよー
大変ですよね、と言ってもらえるだけでありがたいんだよー
891名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 22:55:46 ID:E4iBOVI1
>大変ですよね、と言ってもらえるだけでありがたいんだよー
ワカル。
私は育てにくい子だな〜トホホ、と思いながら、育児ってこういうもの
なのかなと思って、小3になるまで1人で抱え込んでいたんだよね。
カウンセラーさんに「今まで大変でしたね…」と言われてやっと、
あ〜やっぱり私大変だったんだ、と実感したヨ。
892名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 17:52:56 ID:AAh4yD3w
はぁ…個人懇談終了。
ため息しか出てこないや
893名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 23:18:23 ID:tq/IG4/x
>>892
わかるわかる。
うちの子の担任、褒めない。
1つも褒めない。
ケナスだけ。
こんな担任2年目。
だから、いつもは卑下た発言する私もついつい子供擁護の発言ばかりしてしまう。
894名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 21:54:36 ID:fBzfvUZk
>>893
1学期の個人面談がそうだった
一つも褒められなくて、すごくショックだった
高学年の上のアスペっ子でさえ、全く認めてもらえないってことなかったし、幼稚園
時代だってダメ出しだけじゃなかった

結局夏休みに相談機関に連れて行って下の子も発達に片寄りがある(おそらくADHDの傾向あり)
って気がついたけど、担任の先生がけなすだけって発達障害とは関係ないよね
どんな子でも褒めるところはあるんだから、少しぐらいは認めてほしい
895名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 22:20:26 ID:XdxIRKXN
小2男児。小1の夏にADHDと診断され毎日内服してます。薬代もかなりの高額で生活が厳しい。子はいつも家中ウロウロ、手遊びとまらず、何かあればすぐ泣き叫ぶ、学校では問題児のレッテルを貼られ……。もう何もかもが疲れてきてしまって、毎日辛いです…。
896名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 22:43:34 ID:yDg50gFz
>>895
障害者自立支援法に基づく、医療費補助の申請はしてないの?
ADHDの確定診断を受けているなら、しなきゃ損。
ADHDに関わる療育・薬品代金は1割負担になるし、
月間の総額も所得に応じて、5000円上限とかなるし。
897名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 22:45:34 ID:Hlfkcr7K
うちも四月に代わったばかりの担任からクソミソに言われて、
愕然とした。
おかげで今までわからなかった発達障害傾向に気がついて
(今までは他の能力でカバーしたいたので表に出ていなかった)
先日初受診。
受診待ちが長くて、その間にトラブルばかり起こし不登校気味に
なるし、ここまで本当に辛かった。

まだ診断は出てないけど、かかりつけが出来て定期的に
受診できるようになったことでものすごくホッとしたよ。
丁寧でやさしい問診で先生が神様に見えた。
898名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 23:09:57 ID:8xkFymxb
>どんな子でも褒めるところはあるんだから

いや、褒めるところないんだよ
家で一対一なら褒めるところはあっても、
学校とか集団に入ると、褒めるところなんて一つもなくなっちゃうんだよね
この間の授業参観行って痛感したよ
899名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 00:07:08 ID:F8SaIgGM
>>896
そうなんですか??全然知りませんでした……。今までかなりお金がかかってました………。
教えてくれてありがとうございます。 >>897
うちも授業参観日とかは毎回恥をかいてます。行きたくないです。
900名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 00:09:40 ID:F8SaIgGM
間違えました。>>897じゃなくて>>898でした。
901名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 08:58:05 ID:uFLs9fPb
小1男子。ADHDと足の神経が悪いことも発覚して、来月MRIで詳しく検査。
薬が合うかどうかも分かるみたいで、それから薬が出してもらえるみたいだけど…
もうかーちゃんは疲れたよ。優しくいっても聞きやしない。だんだん強く言って、怒鳴られて泣く最悪。もうやだよ。
出かけたら大興奮で動くか喋るかしないと死ぬんだろうか。
早く薬もらわないと私がやばいよ。
てか薬がきいて、少しで良いからおちついてくれ。
月末は授業参観もあるよ嫌だ。
あと1ヶ月長いよorz
902名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 11:56:09 ID:RHSUcJyD
>>901
わかります。うちも同じです。私ももう疲れました。授業参観日なんか最悪。普通の子だったらもっと毎日楽なんだろうな、ってそればっかり考えてる。
903名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 15:31:17 ID:TQ9FVD9H
ADHD年長。
夏休み中に背が伸びて背の順で後ろの子2人より既に背が高くなってしまったのに
前から二番目の順番をキープし続けてるのが気になる。
年長の活動は園外保育多くてチョロチョロしたら危ないからって先生の気遣い。
元々冬生まれで1学期は特に違和感かなったんだけど、夏から突然ググーッッと背が伸びてしまった。

運動会は開会式から「背高くなったのに背順変わらないの?」って2人から聞かれた。
しかも徒競走は身長順に4人ずつ走るから息子達の競争の列で
私達の席の近くに座ってるお爺さんが「なんだ?あの子だけ1人ちょっと背高くないか」って息子の事言ってた。
スンマセン orz しかも運動会は毎年大好きで月に一度の集中の神が降臨、ぶっちぎり orz
滅多にない人から褒められる機会で本人喜んでただったけど私は胃が痛かった。
904名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 22:19:41 ID:RHSUcJyD
>>903
それは胃も痛くなりますね……。なんで順番かわらないんでしょうね……。
905名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 00:01:04 ID:Mx2Vx1NO
小学三年生で参観日に
後ろ向いて、常にお母さんお母さんと言ったり
独り言多いのは怪しいですか?先生は無視されてましたが他の子でちょっとふざけたらしっかり注意されてるのに、その子には一切
無視していて 何か不思議な感じがしました。
906名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 00:46:56 ID:lWo+peFL
学校での所行は達観したら楽になったよ。
どうあがいたって発達障害は普通の子にはなれない。
だから発達障害なんだもん。

>>898
集団に入って、他の子と比較すると確かに見劣りする我が子だけど、
我が子なりの成長はあるので、そこを褒めてやろうよ。

ここ何件か出た1個も褒めない先生って先生がハズレなのか、
お母さんのほうが、ここを直しましょうと言う努力目標を聞いて
必要以上に感じてしまってるのではないかと思う。
907名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 10:39:59 ID:CbU0d2Ri
>>906
>ここ何件か出た1個も褒めない先生って先生がハズレなのか、
お母さんのほうが、ここを直しましょうと言う努力目標を聞いて
必要以上に感じてしまってるのではないかと思う。

ここの部分、うちの子は両方かも…でも微妙かなあ
でも、先生にいろいろいろいろ言われたから、受診する気になったという点では
先生に感謝しなければならないと思う
今までは上の子よりはマシ、受診するまではしなくても…と思ってたし、今でもうちの子
程度ならゴロゴロいると思ってしまう面はあるけど…
自分の子の状態をよくわかってたほうが適切な対応はしやすくなるよね

自分の子なりの成長を認めてやって褒めて…というのは自分もそう思うし、周りのサポートして
くれてる先生方にもよく言われる

この子たちは普通の子が当たり前にできることが相当頑張らないとできないんだなあと思うと
不憫になるというか、複雑な気持ちになって揺れ動く

子育ての大変さ、尽きない心配ごと、自分の感情のせめぎ合い、いろいろあってホントに精神的に疲れる…
愚痴になってしまったけど、みなさんはどうやってやり過ごしてるんだろう?
908名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 11:32:51 ID:+yhDbrcL
たまたま学校を通りかかったら、明らかに周りと異質で変なことをしている子を見た。
慌てて止めて話してたら、叩かれたり蹴られたり
普段はそんなことないから余程興奮してたんだろう。
とはいえ、改めて凹んだ。
もうすべてが無駄に思えて馬鹿らしく思えた。
ずっと普通になんかならないし、人並みの親子の幸せなんてないんだ。
もういやだ。

一時のことってわかってるけど今は絶望感でいっぱい。
解放されたい。

みんな頑張ってるのにこんなマイナスのこと書いてごめん。
909名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 17:11:01 ID:F52oRWCi
いや、どっかで見たぞ。
小学校でひどかったADHDの男子に久しぶりに再開したら、落ち着いたステキな男子高校生になってた…という書き込み。
まゆつばでもいい。みんな!それを信じて頑張るんだ!
と今日小児科とスーパーつれ歩いてヘトヘトになった私が言ってみる。
当分一緒に買い物なんか行かないもん。しくしく。
910名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 18:15:23 ID:eEXhV3iM
その書き込み私も見た。うちの子も変われるのかな……。私も連れ歩いた日はヘトヘトだよ。今週は定期の病院受診がある。気が重い。楽になりたいよ。毎日辛い。
911名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 20:34:00 ID:5G1Upg/E
てす
912名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 21:44:24 ID:d2vtsAau
ウチの息子も高校生になってやっと落ち着いたよ。
昔、苦労したのが夢のようだ。
注意欠陥がしっかり残っているけど、幸い精悍な顔立ちなので端からは解らない。

しかし、しょっちゅう階段から落ちたりするんだよね。いまだに。
913名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 23:37:18 ID:eEXhV3iM
>>912
そうなんですか。いいなぁ。私も912さんみたいに思える日がくるのかなぁ。
注意欠陥はやっぱり残るんですかね?病院の先生にも大きくなっても残るかも?、って言われました。
914名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 00:09:20 ID:bqoRUy5i
目に見えるいじめは、進級して担任が変わってからパタっと止んだ
今は、クラスほぼ全員に無視されている我が子(小4女)

自己肯定感を高めると、周囲の自分への影響とか気にしなくなるから(・∀・)イイ!!って言うけど
気にしないにもほどがあると思うんだよね。
特異な行動をしていても気にしないから、余計に奇妙がられる。

それでも2学期は毎日学校に行ってる。
なんでそんなにがんばれるんだろう?
母の方が挫けそうなのに。

勉強に遅れが無くても、皆と同じ行動をしたり仲良くできなきゃ、
普通学級行っても意味があるんだろうか?

取り留めなくてゴメン(´・ω・`)
915名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 02:19:04 ID:HMa7Wz8a
>>913
わたし自身ADHDです。
残りますよ。
多動に見えないのは、行動を抑える理性が育っただけで、
脳の中は多動のままじゃないかな。

その子に見合ったフォローの方法が身につけば
苦労しながらでも目立たなくはなります。
私事では、携帯アラームとか、タイマー、メモの活用など。

ADHDに甘えないようにするのが大事かなと思ってます。
自分自身がそのことに気付かなきゃ意味ないから、
親は方法を教えつつ、信じて待つしかないんだけど。
916名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 02:30:57 ID:HMa7Wz8a
補足
>苦労しながらでも目立たなくはなります。

これは、注意欠陥についてです。
917名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 05:33:00 ID:r7BA4czg
自分が多分軽い(?)ADD
注意欠陥は治らないんじゃないかなあ
対処法はある程度までは身につけることができるけど、どうしても無理なところがある
自分は多動はないからよくわからないけど、多動は高学年になると目立たなくなる子が
多いんじゃないかなあ、表面の行動面だけかもだけど
918名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 06:52:19 ID:4WqThpBc
>>914
一緒です。女子なのに見ててツライ…。

本当に自己肯定感は高いの。
明るくて面白くて一緒にいると癒される。
でも他の女の子達からは異質な物として無視されている。

でもこれからやっと色々教えられるし学べるのかな?って思う。
今までは言葉が通じなさすぎた。
そりゃ1歳2歳でおしゃまにペラペラしゃべってる女子と差はあって当然だよね。

でもこの世の中、早熟な子が子供時代いい思い出作って輝けるように
なってるよね。
早めに成長するってだけで親を見ればごく普通なのに。
919912:2010/10/05(火) 08:42:18 ID:gpAxAZ/9
皆さん苦労されてますね。
私自身も「死にたい」が口癖になってたから
皆さんのことも、子どもに対しても「がんばれ」とは言えません。

ただ、「なるようにしかならない」ということに気がつかされました。
本当に辛いのは中3まででした。
高校は「その子にあった進路」「サポートしてくれる学校」がたくさんあります。
ADHDとLDはツールに助けられるところが多いので、
ツールさえ使いこなせればなんてこともありません
(それを覚えるまでが一苦労だけど)
自閉症スペクトラムを持っていたりすると社会に出てからも大変だけど、
ADHDとLDは逆に強みになることが多いです。

社会に出てアクティブに活躍する我が子を想像して
それを目標にやっていきましょう。
920名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 08:56:09 ID:wG+faafj
ADHDを助けるツールって、どんなの?
ググっても判りませんでした。
参考になるサイトを教えてくださると助かりますm(..)m
921912:2010/10/05(火) 09:23:01 ID:gpAxAZ/9
920さん
今までも何人の方が書かれていたように
>>携帯アラームとか、タイマー、メモの活用など。
などが有効です。

人それぞれなので具体的にはというのは難しいのですが、知人の意見も含めると

1.自転車通学(ちょっと距離遠目)
  多動は運動療法によって多動が治まるというデータがあるそうです。
  30分から1時間くらいの自転車通学をすると
  学校に着いてからすっと勉強に入っていけるという声を良く聞きます。

2.携帯の活用
  書き写すのが大変なら写メ
  音声レコーダ
  テキストメモ
  アラーム

3.PCの活用
  ヤフーカレンダーが便利です。(これは一番便利です)
  pcからも携帯からもスケジュールの書き込み編集ができます。
  また、携帯へ予定をアラートとして送ってくれます。

実体験から、
まだお子さんが小さい内はどんどん身体を使った遊びをさせた方がいいです。
洋服が泥んこになろうと破れようとともかく身体を動かした方がいいです。
運動が嫌いな子どもならwii fitをするだけでも違うそうです。
私の近くでも「親が押さえ込んだ子」と「思う存分発散させた子」では
今になって歴然とした差が出ています。
922名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 09:24:47 ID:HMa7Wz8a
>>920
時間管理術や整理術に出てくる日常にありふれたモノ達だと思うよ。

本人に代わって注意を促してくれる道具。
923名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 10:17:28 ID:r7BA4czg
自分自身には多動がないせいなのか、注意欠陥のほうが根深いと感じてる
人との待ち合わせは遅れることはあっても忘れたことないし、お金を借りたことも忘れない
傘は年間10本ぐらい失くしてたけど、今はほとんどなしで、具体的な対策も
せずに、改善された
スケジュール管理は自分もパソコンでやってる
一応それなりにやっていけてるほうなのかと思うんだけど…

それでも、1日の物事の順序立てができず、スケジュールを立ててもこなしきれなかったり、
面倒なことはつい後回しにしてしまう
結果、ミスや忘れ物がやっぱり多くなる
いつもギリギリで生きてる感じで、子育てを含む日常生活だけでなくADDから来るストレス
も大きい
もちろん対策も大事だと思うし、何でも完璧にこなせなくてもいいと思うけれど、
ADDは治るものじゃないから、今はうまくやっていけてるように見える子も
そこから来るストレスもあれば努力してることも理解してあげてほしいなと思う

>>921
>私の近くでも「親が押さえ込んだ子」と「思う存分発散させた子」では
今になって歴然とした差が出ています。

これは心理士の先生に言われたよ
心がけていかないといけないなと思ってる
924909:2010/10/05(火) 10:35:47 ID:zPBpi5V1
>>909
ありがとう。少し希望を持ってみる。
みんなも苦労してるよね、改めて思った。
私ももう少し頑張ってみるね。

そうして、うちの子をすごく抑えつけてばかりの私。
自分が我慢できないんだよね。
もう少し心に余裕を持たないと
925912:2010/10/05(火) 11:08:55 ID:gpAxAZ/9
>>909
今が一番辛いときなんですね。
もし、幼稚園や小学校になんか入ってくれると
少し自分に余裕ができるのでもうちょっとの辛抱です。

私は子どもが小さい頃は
子どもが寝付いた後にケーキやパンを焼いて
オーブンの前に座り込んで臭いをかいで癒されてました。

あと、ママ友とべったりになると辛かったので
「ポツン上等」でしたよ。
お陰でお一人様映画など堪能できました。
926名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 11:30:27 ID:wG+faafj
>>921
レス、サンキュー(^-^)vです。

今、小1ですが、週に2回*2時間、プールでガンガン泳いでます。選手コースなので殆ど休みなく
プールの端から端まで往復してます。宿題や日常の決まりごとがしっかり出来たときの報酬が
プールに連れて行くこと。できなかったときの罰がプールに連れて行かないこと・・・って言うほど
水泳の練習が大好きです。プールに行きたいが為に親の言うことを聞いているのが実情です。
まー、尻を叩きまくり、怒鳴りまくりなわけですが。
フェルブスもADHDの有り余るエネルギーを発散させるために水泳を始めたらしいですしね。

下の3歳児も最近ADHDの疑いで、幼稚園に呼び出されました。この子はプールは不定期で
水馴らしの段階です。1日5qほどは歩かせます。
927名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 11:55:27 ID:pZZKEk8V
階下に響かないおたく限定ですが、室内トランポリンをさせると、宿題がはかどるという話をききました。
うちは集合住宅だから追試できませんが。ご参考。
928名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 12:09:05 ID:YUJeyGlu
子供を持ってないし母親じゃない自分が言うのは大きなお世話かもしれないが、ADHDは子供のケアだけじゃなく、旦那のケアも勧めた方がいいと思う
俺は重度のADHDのリーマンだけど親父や姉貴も軽度のADHDっぽい部分があったな
ADHDは父親遺伝の方が高いし息子の父親は気づいてないパターンは多いんじゃないかな
929名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 12:54:34 ID:mp982yw3
自分もおさえつけ気味だ。反省。
小1男子、野球チームに入りたいと言ってるけど悩み中。
変な事したり言ったり、息子が他の子供たちや保護者から変な目で見られるのがつらい。
その場にいる自分もつらい。
幼稚園から続けてたスイミングを、いじわるな子がいるからやめたいと言われてやめたばかり。
どうしよう。悩み疲れた…。
930名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 13:08:50 ID:0qZOSeke
>旦那のケアも勧めた方がいいと思う
>ADHDは父親遺伝の方が高いし
>息子の父親は気づいてないパターンは多いんじゃないかな
旦那か… ケアどころか、
社会に出て一人前に妻子を養ってるプライドと、
自分の家族(両親のどちらか)も自分も、
息子/娘と同じだったから、
「自分達はまったくもって普通、正常だ、何のケアも必要ない」
「お前が一人で騒いでいるだけ、お前一人がおかしい」
等々、こちらを人格攻撃してくる始末。
これを、受診直前に子の目の前で言うからなぁ(溜息。
931名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 13:29:29 ID:ip3cE7kR
まだ様子見スレにいる、現在検査進行中の子の親(夫)だけど、
どう考えても自分は何らか障害があると思ってる。妻もそう思ってる
ようだな。まー人並みに結婚して人並みに働いて家族養ってるけどさ。

母親に言わせると自分はおとなしくて本当に手のかからない子だったって
言うけど、自分が息子を見てるとある意味そっくりでぞっとする。息子が
突拍子もないこと言い出すと妻は理解できなくて困惑するけど、自分は
わかってしまったりする。なぜ今このタイミングでこの子がそんなことを
言いだしたのか、何と何がつながったのか。

診断結果出るまえだけど、確信しちゃってる部分はある。この子に俺と
同じ苦労をさせたくないって思う。治療で治るもんなら治してやりたい。

まあ自分がいま検査受けて診断結果出たところで、何がかわるわけでも
ないからなあ・・・ということで自分のことについては消極的。
932912:2010/10/05(火) 13:29:34 ID:gpAxAZ/9
>「お前が一人で騒いでいるだけ、お前一人がおかしい」
>等々、こちらを人格攻撃してくる始末。

これはどこも一緒なんですね。
うちは受診させて診断付けて通級にも通わせていたのに

「この子には本当は違う病気のはずなのに
お前が訳の分からない科にかかって
訳の分からない診断を付けて障害に仕立ててるだけだ」
って言われましたよ。

解らない者は放置しましたけど。
933名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 13:32:35 ID:4WqThpBc
>>928
「障害がある子供ばかりじゃなく、俺の事も気に掛けてくれ、話をもっと聞いてくれ」
と思ってるADHD旦那は多いみたいだけど、そうしてほしかったら奥さんが喜んで
話をしたくなるように家事とかまずは手伝えよと思う。
子供の世話に追われて忙しくて時間にも心にもゆとりがないから話も聞けないわけで。

ここではADHDは確実に母親父親どちらかの遺伝という認識なので父親がそうならすぐわかるよ。
だからフォローはできる。例えばキレて怒鳴られたりするのはいやだから、お腹が空いてそうだったら
とりあえず何か食べさせるとか、何か予定があるなら早めに何度も言っておくとか。
934名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 13:33:56 ID:4WqThpBc
でもたいてい旦那本人は自分がそうだなんて認めないんだよね。
935名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 13:40:08 ID:0jI74ml2
一緒に役員をしてるママさんがアスぺだと自分で言ってきました。
確かに、みんなで話をしていても全く耳に入ってなくて、
同じ話を何度も説明しないといけなかったり、
わかったといっても待ち合わせ場所や時間を分かってなかったり。
子供相手のお楽しみ会などでゲームをしますが
ルールがなかなか分かっていただけなかったり。

しかし、カードの暗記がすごいことが分かった。
カルタなど一人勝ち、
しかし子供が泣いても独り勝ち。
相手をしてあげられてない。

なるほど、そういうことだったのか。
936名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 13:44:50 ID:r7BA4czg
そうなんか…うちの夫は自分で認めてる(ADHDじゃなくアスペ気味)だけマシなのかな?
最近もう疲れ果てちゃって日常生活に支障が出てきて、夫に頼る部分も多いけど、
夫からのストレスも少なくなし…でも協力する気持ちだけはあるから有りがたいのかも
この流れ読んで反省した

>>929
療育の先生には、アスレチックみたいなものがある公園で思いっきり発散させてください
って言われたよ
運動系の習いごとやってるのでそれでどうですか?って言ってみたけど、公園通い
を勧められた
とにかく、思いきり発散させるのがいいってことなんだろうか?
でも、自分は疲れ果てて体力なしなしなので、正直無理
夫頼みだけどそれも限りがあるし…

余力があるなら、公園通いから始めてみたらどうだろう?
親が無理しすぎて倒れちゃったら、本末転倒だよ、ほどほどにね
(それが難しいんだけどねっ)
937名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 13:48:06 ID:r7BA4czg
>>935
連投スマソ
うちの夫と似てるw
聞くことが苦手で、相手の立場に立って物を考えるのが苦手なんだよ、多分
役員やってるからには一生懸命やってるんだろうけど

でも、スレチじゃない?
938935:2010/10/05(火) 13:51:59 ID:0jI74ml2
スレチでしたね。ごめん。
今日も会ったばかりでつい。
集まりはすごくすごく疲れるのだそうで
でも頑張ってるなと思います。
途中から顔色がすごく悪くなり、周りが心配になっちゃうんだけど。
939名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 14:03:26 ID:ZHVsyXHZ
>929
うちは超注意欠陥で身辺自立がナカナカ出来ない小4ですが、
「自分の事がちゃんと出来てから」だといつになるかワカラナイと思い、
ごほうび先渡しで4年から野球を始めました。

結果、学校の日はどうしても起きないし、食事も支度も出来ないのに
野球の日は自分から間に合うように起きて着替え、水筒に水を入れて
数カ所ある練習場所を確認して出て行きます。
その後の待ち合わせ場所や時間も間違えたことが無く、眩しいほどです。

>929のお子さんが打ち込めるようなら、体験だけでもしてみたらどうですか?
低学年だと、体力的に普通の子でも午後はぐずったりしてますが、皆さん
見守ってくれてますよ。あとずっと動きっぱなしなので、とりあえず一緒に
動いていれば喋ったりするヒマは無いかも。
940名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 14:04:57 ID:0qZOSeke
>>932
うちだけじゃなかったんですね。
なんか一人でいろんなものと戦っているようで、
心が折れそうになるというか、いまちょっと折れてます。
でも、両親の片方に理解がないのなら、
もう片方が頑張るしかないですよね。
932さんは偉いなぁ。
レス有り難うございました。
941名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 14:16:41 ID:0qZOSeke
>>929
体験させて、様子見てみたらどうだろう。
合えばめっけものだし。
普通の子だって、得意苦手はあるよね。
監督やメンバーがどんな人達かによっても、
上手くやっていけるかどうかも変わるだろうし。
合わなきゃサッサと辞めちゃえ、
ぐらいな気持でいろいろ体験できるのは、
(特に団体競技では)小学校中学年ぐらいまでだから、
今がチャンスといえばチャンスかと。
942名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 14:24:31 ID:ZHVsyXHZ
>929
補足。もしチームにはいるなら、チームカラーをよく見てね
(合わなかったとき、同地域での移籍は難しい)
試合の為に移動教室を途中で帰らせたり、土曜の授業参観を休ませるような
スパルタスポーツ系や、1日練習の途中で塾行って戻ってきてもOKな
無理せずやりましょう系など色々あるから。
943名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 14:27:09 ID:mp982yw3
野球書いた者です。
レスありがとうございます。
軽い気持ちで体験だけ行ってみるかな。
同じクラスの活発ハキハキスポーツマン少年がいるから、見比べて私が落ち込まないようにしなきゃだw
944名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 16:37:27 ID:HMa7Wz8a
>>943
ADHDの子は興味集中のあるところなら脳がイキイキするから、
そこで色々自信をつけさせたり、嫌なことをやってる時は出来ないあれこれに
チャレンジさせると訓練にもなるよね。

やらせてあげるのはいいことだと思う。
取りあえず体験でw
945名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 17:08:00 ID:zJJQkDXK
うちはADD気味のわたしと、偏屈で頑固な夫の遺伝を引き継いでいるから大変だ。
息子の忘れもの、不注意はすごくよくわかる。
自分はだましだましなんとかやってこれたし、大人になって
仕事をしながら不注意や先送り癖が矯正されたから、息子も
そうであってほしい。

偏屈と頑固は全く理解できないんだけど、夫はすごくよくわかるらしい。
明日は学校に行ける、明日は休む、というのがピタリとわかる。

先日児童精神科の先生に息子の性格について解説して
もらっていた時、まるで自分のことを言われているように感じたそうだ。
隣で私も同じことを考えていたんだけどさ。

いろんな面で押さえつけながら育ててきてしまったかな…
でも公園遊びだけは思う存分させてきた。
後に良い方に出るといいなぁ。
946名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 17:21:50 ID:r7BA4czg
やっぱりいい面を伸ばしてあげたほうが、育てたほうがいいんだろうね
毎日先生に叱られなかった?と聞いてしまう
今日も叱られたようで、「怒らないでね、怒らないでね」と言うので、「注意するのならいい?」
というので話を聞いたら、悪ふざけして友達を泣かせてしまい叱られたらしい…
一応注意というかアドバイスして、学校に一人で遊びに行かせた
約束通りの時間に帰ってきて、知らない子と鬼ごっこして遊んできたとのこと

あまり気張らず、押さえつけすぎずこんな生活でもいいのかなあ、とふと思った
約束守れるんなら、毎日でもいいから学校で鬼ごっこしていてくれると助かるなあ…
今更公園遊びに付き合うのは、日々疲れてる自分にはキツイんだよね…


947名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 18:14:27 ID:4WqThpBc
やっぱり昔の方が見合い結婚が多かったから、「発達障害×健常」の夫婦も多かったよね?
発達障害の夫から子に遺伝しても、健常の妻が育てれば少しはまともになるはず。

今は恋愛結婚がほとんどだから「発達障害×発達障害」が多くて家族揃って間違った方向に
行ってる家庭も多いのでは。うちもそうかもしれないけど。
発達が発達を育てているから、正しく理解しないまま間違った子育てをしてそうだ。
948名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 19:45:54 ID:YUJeyGlu
>>947
従来の教育方式(教師の鉄拳制裁や廊下に立たせる方式)は実はLDやADHDに効果があったと言われてる、昔も極端に勉強出来ない子や落ち着きの無い子は居たけどそこまで表面化しなかったしね
今は少子化で多人数授業の維持が難しくなったり所謂モンペア(こいつらも何らかの発達障害を抱えてる可能性有り)の出現で余計に表面化したんだろうね
949名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 11:46:45 ID:h/oJJTLq
ちょっとまえのEduに、そろばんがADHDに良いと言う記事がありましたが、
そろばん試した方いらっしゃいます?
950名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 16:46:05 ID:6IqL10nd
>>949
家は年長男児ADHD傾向濃厚グレーで市の幼児教室通ってる者です。
近くで実母が珠算塾やってるので息子行かせてます。

1人だけ年長でやってる間は良かった…でも
同級生のお友達が入ってきてからはその差を見せ付けられる日々でちょっと辛いです orz
水戸黄門のOP歌詞の「後から来たのに追い越され〜」が延々と続きそうな予感w
そこを親が我慢できればやらせて良かったってなる気がします。
集中してやるのは最初20分→2ヶ月で2回に一回は45分頑張れるようになりました。

家の塾は幼児は珠算本、字の書き方みたいな幼児教材、文章題本3冊の本とPCで5の分解、10の分解をやります。
親もADHD本読んでくれてまず集中力のある最初に新しい技術覚える珠算、
最後に惰性でもできる字の書き方教材を持ってくるようにしてなんとか人並みの8割は頑張れるように。

ただ教材や文房具を共同で使う長机で散らかす、「消しゴムナイ、ナイ!」が頻繁なのでそれが一番問題になりました。
隣の子に迷惑かけないように先生の隣の端の席、A4のカゴを用意して下に息子専用道具箱を置き
かばんの中身をいちいち散らかさないようにしました。

珠算を学ぶ事そのものは全く問題ないけど、周りに迷惑かけず集中して机に向かわせる仕組み作りに
本当に丸2ヶ月かかりました。
それでも他の子が1時間余裕の所45分で超限界。最後の15分はゲル化という感じです…

小学生じゃないから参考にならないか…
951名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 17:48:29 ID:AaVAafEw
うちは音楽大好きなのでADHDに気付く前から
ピアノを習ってました。
右手と左手を同時に使う(ペダルも踏む)。
楽譜を読みながら指を動かす。
記号に書かれていることを読むと同時に指先で表現する。
こつこつ毎日決まった時間練習して曲を仕上げる。
すごく良い訓練になっていると思います。
知らず知らずのうちにピアノが療育になって
いたのかもしれない。

低学年までは結構上手かったんですよね。
年齢が上がるほど下手になってきたのは
要求度が高くなって、能力が追いつかなく
なってきたからかな。

練習中は何回も席を立ったり、別なことを
やったりで以前は叱りまくっていました。
今はダラダラ練習でも好きに弾かせてます。
ヘタクソでも楽しみになっていればいいかなー、と。

952名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 18:54:20 ID:8FP6i458
3時児健診で引っかかって、ADHD だとわかった。
元々言葉が遅くて落ち着きがなかったから診断されて納得した。
今は1年生になって普通学級に通ってるけど揉め事も多い。5月から通ってるスイミングでも他の子にちょっかい出して、その子の母親から苦情入れられた。
始めたばっかりだけど、もうやめたい。
コーチ達は理解してくれて、励ましてくれるから凄く迷惑かけて申し訳ない。
本人はいじわるしてるつもりはないから、注意してもすぐに忘れる。
謝るのに疲れてきた…。
953名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 21:02:23 ID:i7WfOIVw
>>952
わかります。つらいですね。
学校以外は家から出したくないくらいだけど、そんな訳にもいかんし。
ウチはマンション二階買ってしまったから、ずっと家にいるのも私のストレス。
わかってたら一階さがしたがな…。
習い事新しく始めるのも憂鬱。はぁ。
954名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 21:38:02 ID:AaVAafEw
二期制なので今日から3日間期末休みを含めて
6連休。
朝起こして登校させるまでに1日のほとんどのエネルギーを
吸い取られているから、この休みがものすごくウレシイ。
だらしなくてもいいから、朝は好きなだけ寝かせて
自分はさっさと仕事に出掛けてる。
955名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 21:41:21 ID:0quUimFC
ADHDの特性を生かして、かわいい子には旅をさせろじゃないけど、どこか遠い旅行に行かせるのもありなんじゃないかな
色んな場所に連れて行くのは効果があると思うよ
956名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 22:02:46 ID:8FP6i458
>>953
ありがとう。今迄誰にも弱音吐けなくて辛かった。わかるって言ってくれる人がまわりにいなくて、言って貰えて涙出たよ。
今日だけ泣いて、明日からは笑って子に接する。
お互い大変だけどがんばろ。
957名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 22:36:09 ID:6IqL10nd
兄弟で1人だけそうなんだけど…
100万回言ってもわかんないのが特性なのか!って思う。

そういう特性なんだと言われて医師の前では納得しても
家で毎日見てるとなれるし、もっと年下の妹がいとも簡単に習慣つくのに
なんでアンタは…orz って毎日思ってしまう。
比べちゃいけないけど下の子に負けてるとすごく気持ちが焦る。
958名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 23:05:25 ID:c0+3x+5l
うちも毎晩最後はダメになる@小4
今日は2時帰宅。宿題はないという。
図書館に行き、塾の時間までに戻って塾へ。良い感じだ。
8時。やっぱり宿題合ったんだよね〜鼻ほじ。
今からやるよ、終わったらネットさせて。
宿題に身が入らない 9時…10時終わらない。
ネット〜<さすがにこの時間からはダメ!
だったらもうイイヨ! 風呂と宿題を残してふて寝。
寝づらいのか時々うなされている←今ココ

何時になっても宿題終わったら、終わったことを褒めてネットさせて
寝かせるべきだったのかな〜(そうした事もある)
だけどそれが当たり前で何時になっても良い、と思われるのも
困るんだよね。朝起きないし。
とりあえず宿題終わってないから、明朝は登校を渋るだろう。ユウウツ。
959914:2010/10/06(水) 23:22:31 ID:bKHPpINl
>>921

> まだお子さんが小さい内はどんどん身体を使った遊びをさせた方がいいです。
> 洋服が泥んこになろうと破れようとともかく身体を動かした方がいいです。
> 運動が嫌いな子どもならwii fitをするだけでも違うそうです。
> 私の近くでも「親が押さえ込んだ子」と「思う存分発散させた子」では
> 今になって歴然とした差が出ています。

なんか、ありがとう。
もっとがんばらないといけないね、母が。
目からウロコな気分です、ありがとう。

自分が恥をかきたくなかったり、人付き合いをしたくなくて、逃げているような気がする。
日々の生活でいっぱいいっぱいなんだけど、未来を見なきゃね。
960名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 00:38:30 ID:BrHWTFBZ
愛の貧乏脱出大作戦見た人いる?
番組は大嫌いだったんだけど、今見たら違う意味で憂鬱になったよ。
出てた人ほとんどみんな…子の未来を見てる気がした…
端から見たら怠け者、自分勝手、誇大妄想、
何度言ってもできない、やる気なし、言い訳ばかりorz
961名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 01:53:58 ID:LbXuj/IJ
962名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 02:03:15 ID:LbXuj/IJ
>>956
私も同じです。園関係のトラブル(お遊戯を落ち着いてやらない、歩き回る)で先生に母親の私にフルボコにされ、
転園もしたけどストレスで心臓を病み、起きるのも本当に辛かった時に、スイミングやめさせようかと思った。

が、子供の主治医が、全身運動はプラスだからやめさせたら駄目!と強硬論。で、しかたなく子供を優先。
運転が怖いので数回スイミングのスクールバスを使ったところ、(車で5分ほどの距離)さんざん一緒にバスもつきそった末、
ある日、ひどくしんどく起きれない日があって、たった1回、一人で乗せたら、歩き回って運転席のほうまで行ったらしい。
運転手さんから大クレーム…たった5分も座れないのか?!あんたのことで、心労ゆえに心臓の悪い母を殺す気か?!と
子供に対して本当に情けなかった、こんな心底情けなかったのは人生でもはじめてぐらい。

その後は、はうようにして自分でまた運転して連れて行った。落ち着いてきた今も、忘れられない記憶です。
963956:2010/10/07(木) 02:53:00 ID:kmLUo2GA
>>962
病気抱えると辛いよね。
私も子供の事と実親の事でストレス酷くて緑内障になったよ。
幸い初期で発見出来たけど、これからも子供の事でストレス多いから進行しそうで怖い。
本当に自分でどうにもならない事言われると途方にくれるしか…。
人一倍周りに気を遣って子供にも注意して謝り通し。それでも現実問題すぐに改善できないって事を病気を盾にして何やってもいいわけじゃないですよ、って言われて頭真っ白になった。
ならどうしろっていうんだ。
たまに子供と一緒に引きこもりたくなる。


964名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 07:28:52 ID:xqzbt27p
>>959
うちはなにしろ子ども自身が体を動かすことが不得意で、
ボール投げなどは幼児の時から下手だった。
それでも自転車に乗るのは好きなので、乗りたいだけ乗せてあげようと思う。
通学路の交通量が多くて、自転車通学はとてもできたものではないのが非常に残念。
965912:2010/10/07(木) 08:33:17 ID:EG71Pn7y
>>914
頑張りすぎちゃ駄目ですよ。
私は頑張りすぎて身体と心にあちこちボロが出ました。

だけど、こういう子達は母親だけが頼りの場合が多い。
その母親がダウンしちゃったら「子ども達は一体どうなるの?」状態ですよね。
キャビンアテンダントじゃないけど、
「お客様を安全に誘導するため、まず自分の安全の確保を第一に」でいいと思います。
運動嫌いなら
お散歩だっていいし、自転車に沢山乗るのだっていいし、
適当な遊び場所がないのなら、公園の塀の上で平均台だっていいと思う。

二昔前の「物はないけど心豊かなくらし」っていうのが
ADHDとLDみたいな子どもにはぴったりなんだなと感じました。

勉強できなくても、うっかりさんでも「気持ちのよい子」に育ってくれれば
将来何とかなるんじゃないかと信じてます。

なんかつたない文章で旨く伝わらないかもしれないごめんなさい。
966名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 08:35:02 ID:5NIdU9PO
>>960
「愛の貧乏脱出大作戦」見ましたよ。
10年前はバラエティとして笑いながら見てたけど
今日はこの人のこの行動はADHDっぽい?って思いながら、いろいろ考えちゃいました。

仕込みの鍋の前を動くな、と言われても皿洗いとか別のことが気になり動いてしまう。
怒られてもまた別の気になる事があれば、動いちゃう。

ひっくり返すな、と何度注意されてもついお好み焼きをひっくり返したり。

お店の掃除ができない、急に怒り出すなどなど。。

でも怒られても立ち直りが早く、人懐っこい感じで憎めない。
愛すべき大人たちですね。

ただ、飲食業よりはだれも指導や叱ってくれたりしないから、
サラリーマンの方が行動修正しやすいだろうな、とも思いました。
967名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 09:56:32 ID:aSS2Zeci
すみません。吐き出させて下さい。
主治医からストラテラを強く勧められ飲みはじめたものの、子供の症状は明らかに悪化。
その事を伝えても「ゆっくり効果の出る薬だから続けて」と、薬の処方箋を出すだけ。
今日「薬が合わないのでは?」という話をしたら露骨に機嫌が悪くなり「もう帰って」
児相から「実績のある先生だから」って勧められたのですが…もう通院したくないです。
目から水が溢れて出て止まんないや。
968名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 10:57:31 ID:EZV/UeCa
うちもストラテラ、先週から飲み始めた。
明日から、0.5r/kg→1.0mg/kgに増量する。
今のところ、副作用も目的の作用も現れていない。

大人向けストラテラの治験のスレを見る限り、副作用で挫折の例が多いんだよね。
コンサータの効きがイマイチだから、僅かながら期待しているんだけどね。
969名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 11:03:33 ID:EG71Pn7y
ストラテラ、うちの子は副作用がひどくてやめた。
効果は何にも出なかったのに
副作用のひどい頭痛に悩まされた。
逆にコンサータに戻してみたけど
まだ効果は出ていない。
970名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 11:36:19 ID:EZV/UeCa
ストラテラの効果は2〜6週間で現れるけど、コンサータは即日現れるはずだけど・・・。
今は低用量の段階なのかな?うちは最大量の27r*2錠。
多動に一番効果があるらしいけど、多動がない不注意優勢型のうちの子には目立った効果はない。
本人的には、イライラ感がなく気分よく過ごせるので気に入ってるらしい。
ストラテラで不注意に効いて欲しいと願っているのだが・・・。
971名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 11:41:25 ID:aSS2Zeci
967です。
うちの子の場合、元々あったネガティブな感情が更に酷くなってしまいました。
「死にたい」と口にしたり、自らの首を絞めたりする事も…。
コンサータは何故か処方したくないらしく「ストラテラが一番いい薬だから」の一点張り。
主治医には「自分で電話して予約入れておいて」って言われたけれど
(いつもは診察の時に主治医自ら次の予約を入れてくれる)
あの病院に行くのはもうやめます。疲れました。
972名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 12:40:04 ID:XY8LvdaJ
>>946
>毎日先生に叱られなかった?と聞いてしまう
何年生か分からないけど、これ聞くのはお勧めしないな。「怒らないでね」
と言ってるって事はもうすでにその言葉がプレッシャーになってると思う
んだけど。その内隠すようになるよ。そうしたら親としてはもっと怒らない?
「叱られなかった?」と聞くより、「今日先生に怒られたorz」と言える環境を
作ってあげた方がいいんじゃないかな。

うちは小3女児、アスペも有。幼稚園時代は他害もあって毎日のように園から
電話があった。夕方電話が鳴るたびに担任じゃないかと顔色が変わり強張る娘。
去年位までフラッシュバックかこだわりか?夕方の電話には強張りが出てた。
この当時、「叱られなかった?」と毎日聞いてた頃があったんだけど、
徐々に口をつぐむようになり、「何で毎日聞くの?」と悲しい顔で娘に聞かれた事
を忘れない。まだ5-6歳の子を、かなり傷つけてしまったんだな、と猛反省した。

面白楽しい思い出は2歳位の頃からのを持っているようで時々言うけど、
辛い思い出については何1つ言った事がない娘。でもきっと心の中に
持ってるんじゃないかと思う。
973名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 14:53:34 ID:Kfexr+k9
>>971
他に病院があればそっちに行った方がいいと思う。
うちの子の主治医は副作用などに関しては敏感すぎるくらい心配してくれる。
コンサータ服用して増量したら副作用が出たのですぐに減量。
効果が無いわけではないけど薄い感じが続いたのでストラテラに切り替え。
気分の落ち込みがあって合わない様だったのでコンサータに戻った。
今は環境が少し変わったのと成長したのもあってそのまま18mgで様子見中。
食欲やお通じ、体の成長具合なども総合的に見て薬をどうするか考えてくれる
先生じゃないと安心して子供を診てもらえないよね。
974名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 20:07:06 ID:3wsFl8dD
旦那が書き込んでいるのは少ないな、やっぱり遺伝は男の方が強いのかも
975名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 20:37:14 ID:aSS2Zeci
>>973
子供の主治医はそんなに丁寧な感じではなく、ただ処方箋を出すといった感じでした。
学校でも癇癪が酷く、先生方も「薬が合わないのでは」と思っていたそうです。
他にも病院はあるので、児相の担当者に相談したいと思います。
ありがとうございました。
976名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 21:05:35 ID:LbXuj/IJ
コンサータは効きがすごく良いとかで、一度使うと他の薬では効きがいまひとつで
変えられないとか聞いたな。副作用は個人差なんだろうけど…
977名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 21:35:33 ID:sMjvNikT
算数飲み込み悪いっ!上の子いるからもう明らかに飲み込めてないのがわかる。
飲み込めたフリしてサボるのが上手いから塾の先生はわかってるという判断で進んでた。
間違えたら悔しい気持ちだけでも持って欲しいのに、ヘラヘラして直せって言われてもボケーッとしてる。
叩いちゃ駄目だって言うけど本気で一発頭パコン!と渇入れたくなる。

勉強できなくてもせめて穏やかで人に好かれる人にと願いをこめて
普通の子の5倍は腹立つ子に体罰封印してきた。
でも最近、妄想で襟首掴んでボコボコにしてる自分がいる。
あの手この手でも駄目って手詰まった時が悔しい。
もっと穏やかな母親になりたい、でもなれない orz
978名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 22:05:51 ID:oRNWsjPn
今、全く同じ事を考えてた!
妄想でジャンプ拳骨!
しかも算数でプリント時間内におわれず30分もオーバーして、
塾に迷惑かけて、こっちはあまりの怒りに震えてるのに、本人あっけらかん。

あたしだって子供を押さえつけずにのびのびさせてやりたいけど、
どんなに言っても、5分もしたらニコニコ楽しそうにしてるのみると
もう何もかも放棄したくなる・・・

人として最低限の事でいいから守れって言ってるだけなのにさ・・・
979名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 22:22:46 ID:dJ+VwtTt
>>970
うちも多動がない不注意優勢型です。
コンサータは即日効果が現れるんですね。
飲んだらいきなり効果が出たから暗示にかかってるだけかと思ったw

効果として「指示が入りやすくなった」のと「集中が続くようになった」のを感じます。
以前は怒鳴るレベルじゃないと指示に従えない事も多かったのですが、本など読んでいても
声をかければすぐに気がつくし、勉強していて疲れた〜と言っても、ちょっと休んで
再開すれば終わりまでやり遂げたり。

まあ、まだ服用はじめて一週間しか経っていないのでこのままいけるという確証はありませんが。

この効果が本物だとしたら、もっと早く飲ませれば良かったと思う。
「指示が入る=周りに注意を向けられる」って事だから、今までぼーっとしていた時間に
もっとあちこちに意識を向けられていたらどんなに吸収できるものがあったろう…と思うとせつなすぎる。

まあ、いま薬に出会えただけでもありがたいと思わなきゃね。
それにしても、多動がないと薬を服用という方向になかなか行かないのはなんとかしてほしいな。
980名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 10:30:12 ID:93qm3MEi
コンサータって中枢刺激系のお薬なんですね。
正しく使えば危険はないとは言うけど…

大人になってコーヒーを飲んだり、”ここぞ”という時にリポDみたいなドリンク剤を
飲んだり、朝から疲れてどうしようもないけど気力をふりしぼって頑張らなきゃ
いけない時にアリナミンとかQPコーワを飲んだりするのと同じような感じ?
981名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 11:50:48 ID:NqKO8ULx
>>980

カフェインはシャキーン、キター。

コンサータは(私が使ってたのは短時間型のリタリンだけど)
もわーんとして、頭に違和感があるけど何故か物事がシャキシャキ進む。
脱線してもちゃんと戻ってこれる。
この時間内にこの位だろうという目安が立てやすく時間管理もしやすい…
という不思議な感じでありました。
普通の人ってこうなんだーという驚きもあった。

正しく使えばっていうか、ADHDが飲んでも(少なくとも私は)
多幸感とか、ハイとかなかったし、依存といわれれば、確かに頼ってはいたけれど、
むしろ、飲み忘れてやっちまったーってことのほうが多かった。

少し多めに処方もらってチビチビ使ってるけど、残りはもうわずか…。
困ったもんだ。
982名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 12:32:03 ID:oRmr0+CR
>>979
それ、間違いなく効いてますよ。しかも、食欲不振・不眠の副作用はでていないっぽいし、羨ましいです。

> まだ服用はじめて一週間しか経っていないのでこのままいけるという確証はありませんが。
一週間目ってことは最低容量の18rでしょうから、成長(体重増)によって段階的に増量すれば
18r→27r→36r→45r→54rと上限まで4段階も増やす余地がありますから長期間に渡って
恩恵が受けられるのではないでしょうか?

コンサータはドーパミン再吸収阻害作用でドーパミンを有効活用することでADHDへの効果を発揮する
薬なわけですが、長期服用によってドーパミンが枯渇→効果が低下する可能性があるようです。
これ以上、書くとすれ違いになりますので、チロシンについて調べてみることをお勧めします。
食品の中に普通に含まれるアミノ酸の一種で、ドーパミンの前駆体です。
983名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 12:32:36 ID:9vXnbCKO
コンサータ、子供がもらったの、子供の運動会の時、飲んでみた。
いつもなら、つまらない妄想が膨らんで、終わったあと、どっと疲れるのだが
疲れない。必要なこと、必要じゃないことと右、左と分けていくような感じだった。
ただ食欲はわかない。食べ物が美味しく感じない。
飲んでから12時間たって効果が終わらないと、夕食を作る気が起きなかった。
984名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 15:11:48 ID:vRxdvSr6
来月詳しく検査して薬もらえる予定な者だが、う〜ん早く欲しい。
子に効きますように。
そしてさっき気がついたけど、明日から三連休だ…はぁ…。
注意しないで無視って自分にストレスたまる。
早く脱出したいお。
985名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 20:14:33 ID:EHHvP1cc
>>978
ねー…ホントにもうどうしようって気持ちになるよね。
周りの男子もどんどんしっかりしてくるのに、私は一応頑張ってるのに
兄弟の誰よりも手かけてるのに、誰よりも結果が出ずダラダラ〜orz
情けなくて酒飲んだら涙出る事ある。

せめて健康だったら…と思うけど兄弟で怪我、感染症一番かかるし。
986名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 20:48:19 ID:NqKO8ULx
>>985
体に注意が向かないからね〜
987名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 11:23:51 ID:/z+mazlG
小学校の参観に行ってきた。
3,4年といえば群れて遊び出す年だとは聞いていたけど
みんなすごいのね、集団で男の子も女の子も入り交じって色んなお宅に集まって
遊んでいるらしい。
そういう子達の母親は「我が世の春」を満喫している感じ。
みんなものすごく幸せそうだった。

でも焦らない事にした。そうじゃない人間だっているんだよね。
そうやって群れられないから「悪い」のではなく、「群れない」というだけ。

親がその事を教えるのはもちろんだけど、小学校教育もなんとかしてほしいな。
今のところ「だれとでも仲良く色んな子と約束して遊べる子はいい子」
=「群れられないのは悪い事」としか認識できないんじゃないだろうか。
特に物事の受け取り方が歪んでしまう発達障害児にとってはね。

「みんなちがってみんないい」の本当の意味を教えてやって欲しいよ。
988名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 13:55:14 ID:gh4el6GC
いやいや、幸せそうに見えたっていろいろあるよ
親同士は子ども同士の人間関係もあるから、なるべく朗らかでいいお母さんを演じてる
部分はあると思う
群れられる親同士が「羽が世の春」を満喫してるって感じたことないなあ
発達障害児のお母さんのほうが、大らかに感じることもあるし…

群れられないタイプの発達障害児Aと群れるタイプの発達障害児Bがいる
群れタイプBはADHD系なので、友達はたくさんいる
でもとんちんかんだから疲れる
群れられないタイプAは対人面を心配してたけど高学年になってやっと
落ち着いたみたい
群れないタイプの母は、友達関係については今は群れられないAのほうが楽…
Aからは友達作らなきゃという気持ちは感じられない

しでかすにしろしでかさないにしろ、Bはいろんな親から連絡があったりする
ので、毎日ヒヤヒヤしてる
トラブルといっても、今のところうちの子がB君の傘持って帰っちゃって
程度で済んでるけど、学校ではたまにケンカもしてるらしい

学校ではやっぱり「お友達たくさん作りましょう」みたいな感じだったと思うけど、
Aはそのことをあんまり気にしてる様子はない
「友達は多くなくてもいい、友達は選べ(横暴な友達の言いなりになったり
する傾向があるので)」などと言い聞かせてきた
学校の方針と家庭の方針が違ってもいいし、家で教えてあげていれば、子ども
もそう苦しむこともないと思うなあ
989名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 17:26:11 ID:/z+mazlG
>>988
正しくは「羽が世の春」なのね…ありがとう。

うちのクラスは大人しくて鈍くさいタイプの発達障害児が数人いるようなので、そういう子が
虐められないように配慮された結果なのか、素直ですっごく良い子の健常児が沢山いるのね。

群れるタイプのトラブルの元になるようなADHDはいない。

みんな健常だから群れてもトラブルは少ないし、トラブルがあったとしても
親もまともなのでスムーズに解決するし、いい形の交流ができて楽しくて
仕方ないんだろうな〜と思う。

でもこれって「健常っていいな」って話だよね。
でも懇談会で話を聞いているとまぶしくて仕方ないよ。

学校で鈍くさタイプは賢い子達にお世話になってるし(しかも自然に助けてくれる)
「大人しいADHDとそういう子に手をかせる素直な健常児」こんな形で健常のいい子ばかりの
クラスができて健常のお子様達が楽しく遊べるなら考え方によっては役に立ってるのかもね。

うん、自分達には自分達に合った友達の作り方があるよね。「友達は選べ」というのは
本当に大事だと思う。
990名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 17:38:19 ID:ZqOnU6Yo
>>989
その1行目、素で言ってるの?
991名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 17:54:06 ID:gh4el6GC
>>989
一行目は打ち間違いです、わかるかなあと思って訂正しなかった、スマソ
定型児は正直自分もうらやましい、兄弟のうち一人でも定型なら楽だろうなあと思う

>>989さんの子は群れられないタイプのADHDかLDなのかな?

上の子は対人面苦手のアスペ系だから群れられないんだけど、似たタイプなんだろうか

群れられないにしてもいろんな理由がありそうだけど、親の言葉かけで少しは気持ちが
楽になるんじゃないかなと思う
992名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 18:10:08 ID:/z+mazlG
>>990
なんだ、やっぱりそうだったのか。

…こういう事がよくあります。くい違っていると自分が間違ってると思ってしまう。
完全に二次障害だよね。特に自分が謝れば良いことならすぐ受け入れてすみませんとか言っちゃう。
でも逆に他の人の損得にもかかわる事だと調べて証拠を提示して正義の味方みたいに正しい方を
はっきりさせようとする。

>>991
ありがとう。今のところうちの子はみんなが群れて遊んでいる事にあまり気付いていないかも。
その点で寂しいとかはないみたい。
たまに友達を誘って約束はしてくる。でも誰でもいいから来てみたいな感じ。
もちろん群れている子達には相手にされていない。
子が幼すぎて社交性の高い子のレベルにはとてもついていけないし。
993名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 05:27:31 ID:ALFY+vYx
お泊りに送り出したりするのは、やっぱり危ないですよね。
泊まりに来たいといってくれている子がいるのですが、
受け入れはOKかと思いましたが、
やはり預けるのはやめたほうがいいものなんでしょうかね?
994名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 09:26:40 ID:3cAass2T
お子さんの状態がわからないからなんとも。
自分(親)が決めるしかないよね。
ウチは1人で遊びにもまだ行かせられない小1。
夕べ「ここに置くけど、絶対さわるなよ」とガーゼ干した洗濯かご。
一秒後に持ち上げて
「見て見て〜!!」
ダチョウ倶楽部かっ!
疲れたよ。
995名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 10:43:05 ID:fIvvjR4S
次スレ
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1286674944/
996名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 15:07:24 ID:LV46h0R8
>>991
1人が定型、1人がADD&LDだけど、
私(母)が、定型の方には簡単に湧いて出る愛と奉仕の精神が
もう1人に大変発動しづらい状態にあり
自分で自分の鬼畜ぶりに疲れました。

定型相手だと、何か嫌なことがあっても、
ほんの少しのお喋りや出来事などから、自動修復が効くんだけどなあ。
997名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 15:51:25 ID:bOJsz+BN
>>994

>>993
迎えるのも相手の親は承諾済み?
ここより相手と相談したほうがいいよ。
998名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 09:13:07 ID:vRnqWwx5
>>994
絶対するなよが通用しないのよねw
笑い事じゃないけど。

うちもこの前天ぷら鍋の事で「揚げ終わったばかりで熱いから近づいちゃ駄目!」
って一応声かけしてから、トイレに行こうとして…
念のため戸からそっと見てたら息子だけワザワザ洗面所から妹の踏み台持ってきて
天ぷら鍋のぞきこんで菜箸でグルグルしようとしてた。
姉妹は「危ないから駄目って言われたばかりでしょ!」「おかあさん、お兄ちゃん駄目って言われてる事してるー!」って大声で止めてた。

体罰駄目って言われてはいるけど跳びかかって「ばかもーん!パコン!」したわ.
正直、事前の「駄目だよ!」が逆に背中押してるんじゃないかって悩む。
でも言わなくてもやるんだよなー息子は。
1歳後半から何にも進歩してない orz 目が離せない…もう6歳なのに一体いつまでなのよー
999名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 10:12:00 ID:m587a6Gv
「やめてね」ということは120%の確立でやるよね。
昨日は私が風邪で発熱して寝込んでるのに、おなかすいたーだの
ドカドカ走り回られて頭にきた。
自分以外の人が具合が悪いという状況が想像できないんだろうか…
しかも高学年なのに…
1000名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 10:28:16 ID:DGQvV2wE
1000なら今日は平和な一日が過ごせる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。