【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ24【LD/ADHD】
6
来年年少なんですが、進路で迷っています。
園と療育を並行通園できない自治体です。
園を選んだ場合は、民間の療育に通わせようかと思います。
強化すべきはソーシャルスキルかな?と思っているのですが、
ざっと調べたところ、SSTをやっているところがありません。
STとも違いますよね?
>7
SSTは年長くらいにならないとあまりないんじゃないかなぁ。
9 :
7:2009/08/02(日) 00:03:23 ID:aQa6zliY
なるほど。
STもどちらかというと、年少にはまだ早い…って感じだよね。
そもそも…
園と療育と並行通園できない地域って多いとおもうのだけど、
どこで療育してるんですか?
幼稚園・保育園に行くことが最大の療育?
>9
うちのほうは出来ますよ。
ただ、幼稚園なり保育園に通っていたら療育は多くて週1かと。
通うのはちょっと・・・くらいのレベルや質なため園に通っていない場合は
週2・3以上とかありますよ。
>>9 うちは公立の施設は原則平行通園不可。
というより、そもそも平行通園出来るレベルの子は未就園でも入れない。
受け入れ出来ない子のために
社会福祉法人やNPOが主催する、週1とかのグループ療育を
福祉センターや児相が紹介してくれる。
そういう所は自治体から補助を受けてるので値段は教材費のみとか、格安。
12 :
名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 21:32:00 ID:yK4i6nkN
本日の迷惑な福岡県在住アスペルガーニート
ID:qQToSB7G
13 :
7:2009/08/02(日) 23:27:46 ID:aQa6zliY
>平行通園出来るレベルの子は未就園でも入れないけど、
>社会福祉法人やNPOが主催する、週1とかのグループ療育を
>福祉センターや児相が紹介してくれる。
っていうのは、羨ましい。
NPOがやっている療育もなくはないけど、抽選倍率高〜っという感じです。
週2回親子通園で療育という手もあるけれど、残り3日はどうするか…
来年4月には下が生まれている予定なので、なかなか難しい。
以前から保険所で「お宅のお子さん(4歳1ヶ月)は2年程、発達が遅れています」と言われ、今日、やっと順番待ちが来て検査です。
覚悟は決まっていますが【発達障害児に迷惑している子供・親御さん】のスレを見て愕然。
普通の幼稚園は諦めて、療育中心での相談してきます。
優しい子で暴力なんて振るわないけど、むしろイジメが心配なので・・・。
療育以外でも公文など、子供のレベルに合わせた教室でカバーできればいいかと思っています。
初カキコなので、空気読んでなかったら申し訳ありません。
>>14 公文入会を考えているのなら、発達障害の傾向があるので
その対応をしてくれる教室を紹介して欲しいと公文のHPへメールして
いくつか紹介してもらい、見学へ行ったほうがいい。
うちの子が通っている教室はその対応をしてくれる。
後でわかったけど、全国でも有名な先生らしい。
その先生ですら「教室選びは子供に合わせてしっかり」と言う位なので
教室によってすごく差があるんだと思う。
2年遅れかぁ…。私はお子さんを見たことが無いのでわからないけど
どういった面で遅れがあるかにもよると思うんだ。
3歳〜4歳ってぐんと成長できる1年だから
いろんな経験をさせてあげて欲しいと思う。
>>14 単純に遅れているだけなら、少なくとも今はそんなに覚悟しなくてもいいと思う…
うちもやたら市に振り回されて胃が荒れるぐらい散々心配したけど、
先日、発達もよく診る医師に相談に行ったら、
「えっ、何に悩んでる?全然大丈夫だけど…?お母さん考えすぎ」と言われたよ。
成長の早い子見るより遅めの子を見てだって。
精神遅滞=軽度知的障害って決定的なものって何だろう?
精神遅滞なのか、はたまた自閉傾向があるのか分からない‥
子もうすぐ3歳
発達検査などで実年齢よりも2歳くらいの差が開いたら軽度に入るのでは・・・。
年中くらいまで広汎や多動の様子見だったのが
年長あたりでウィスクサードやってIQが低くて発覚とか
ここや広汎スレで見たことがあるよ。
うちはPDDで知的ボーダー児とPDDもしくはグレーの様子見児がいるけど、
会話を発展させる力とか、不意に声掛けされた時の対応の仕方が
知的に問題があると弱い気がする。
わからないから無視とか、まったくちがう答えとか。
むしろ自閉傾向がある場合の方が知的には伸びたりしない?
遅滞だけの場合は伸びないとは言わないけど
単に就学までは保留にするお医者さんが多いんだよね
>>17 連投になるけど、やっぱり人への興味の違いかなあ?
実際小さい頃の見極めは難しいよ。かる〜いPDDくらいの子だと自閉が邪魔して
知能が遅れる事もあるし、知的だけの場合でもパニック起こしたりする事あるしね
3歳なら専門医に見せれば大体わかるとは思うけど
自閉系で社会性とか言葉が遅れてると
テストそのものにきちんと応じるってことが小さいうちは難しいから
知能ってわかりにくい気はする。
>>17です
レスしてくださった方分かりやすくありがとうございます。
知的に問題があるのかないのか気になって。
あるのかないのかではまた違う気がするので。
質問です
知能テストで、実験者によるトラップはありますか?
うちの子(4才)のテスト中の事ですが
作業的な課題をしている時
心理の先生が息子が置こうとしている側の反対を見たために
視線に釣られて手元が狂い、少し手間取ったところ
それについて何か記入していました
気の散りやすさでしょうか
それともトラップにはまれば異常なしみたいな感じでしょうか
>>15 メールしたら近所の教室リストアップされたの送ってきただけで意味なかった
>>24 トラップとは語弊があるなあ。
ようは、どれだけ集中できてるかを見たんだろうし。
定型の子だったらそれでも集中して課題に取り組んだかもしれないし
ま、気が散りやすいのをみたのかもね
>>25 電話回答してくれなかった?
そういう対応してくれる教室は公文でも一握りなのかなぁ。
うちは隣県も視野に入れるくらいの勢いで聞いたけど、
たまたま近くにあっただけなのか・・・。
公文からの回答では受け入れ対応のある教室は
毎月とまでいかないけど講習会とかがあって情報交換し合ってるそうで、
その中でも力を入れてる先生を紹介してくれたよ。
公文の本部から教室へ連絡してくれて、
その教室サイドから自宅へ連絡があって見学へ行ったよ。
25さんの地域は無かったのかもしれない、期待させてごめんね。
>>26 そのテストではどうなのか知らないけど
一般的には相手の視線に釣られるのは定型
他人の視線に関係なく自分の事に没頭するのは自閉症。
遊戯検査では視線を感じるか相手が見る方を見る(指を差すか)を見る。
視線を気にせずにやり遂げれば
そこの点数=IQは高く出るだろうけど
様子を報告されると自閉アリになるだろうね。
>>24 あえて点が下がるようなトラップは仕掛けないと思うがなぁ。
その代わり、検査中の態度やこだわり及び集中の様子、休憩中や移動時の様子や会話などで
総合的に判断しているみたいだった。
いや、うちの子はものすっごく相手の様子を伺うよ。
相手の反応を見ながら悪さするタイプだって言われた。
自分より上か下か判断して下の者認定すると
人が一生懸命作った積み木のお城をわざと倒して
相手の反応を楽しむようなことをする。
初対面の大人なんかだとすっごく相手の一挙一動を観察する。
自分で正しい正しくないが判断できない(判らない)から
叱られないように、注意を受けないように意に沿うように必死。
途中ですみません。
昔、LDと判断するにはIQがいくつ以下とか書いてあるのを見かけたんですが、
色々ロムってきたけれども、見つからず。
ぐぐっても見つからずorz
ご存知の方がいらっしゃれば教えてくださいませ。
LDのIQ基準なんてあるの?
LDは一部の能力だけが低くて総合IQは普通なのが基本じゃないの?
75以下っていうのは知的の基準じゃ?
>>37 すみません。私自身がまだよくわかってなくって。
うちの子、WISC-iii受けたんですが、
言語性が89、動作性が72だったんです。
ボーダーの領域に入るのでしょうか。
これまで全く考えたことがなかったので、今手探りです。
普通の生活では何等問題がなく、しいて言えば、学校で先生の言うことを聞かない。
「書く」事を極端に嫌う(書こうと思うと書ける)ので、ノートとかをとらない。
指示されても頑なに書かない。
というところでしょうか。
「書く」宿題が出ると、とことんやらない、隠す、捨てて帰ってくる。
どんなに叱られても、「書く」宿題は隠蔽するw
あと、計算が遅い。でも、時間をかけると出来るのはできる。
無理にやらせようと先生がすると、中学生男子のような反抗的な態度をとる。
(@小2男子)
しかし、友達とのコミュニケーション、会話などは問題なく、夏休みは毎日友達と
遊んでいます。
市の教育相談のレベルの結果が出たので、次は病院?(一覧を見るとメンタルクリニック系)
を勧められたんですが…何を疑われているのかが全くわからなくて。
>>39 普通の子にはそういう問題は無いよ…
最初からそういう子だから、それが当たり前に見えるだけ。
勉強嫌いなだけに聞こえるな。
根本的に分かっていないとかいうレベルじゃないんだよね?
>>40 兄@小4がいるから、彼は優秀なんで「これが当たり前」なんては見えてないです。
>>41さんが言うように、「勉強やりたくねー。マンドクセ」な子供くらいにしか
思ってなかったんですけどね。
メンタルクリニック系の一覧をもらったってことは、精神的な病気を疑われてるって事なのかしら?
反抗的だから。
>>39 学校にすすめられて診察に行かれたのですか?
>>41 私が目を光らせて、目の前でやらせると
ちゃんと応用問題も順序だてて考えられてる。
ただ、計算が遅いんですね。
15-6とかこういうのが。でも、できないわけではないのです。
んーっと………9!
て感じです。
>>43 国語の宿題を何度言っても、どれだけ叱っても持って帰ってこないので
担任の先生と毎日やりとりをしていたんですが、
先生と組んで、あの手この手でやっても、しまいには捨てて帰ってくるw
どーしてこんなにやりたくないんでしょうね?
不思議ですよね?
もしかして、病気?
みたいな話になって、1回教育相談受けてみますか?と言われて
そうですね。
みたいな感じで行ったんです。
診察といいますか、「相談」レベルですね。市の。
そうなってくると、どういう行動も「障害(病気)だから?」みたいに見られてしまうのか、
「これって、小学生男子の特徴なんじゃ?」と思うようなこともすべて
「病気じゃ?」みたいに見られるようになったような気がします。
最初は注意欠陥とか疑われて(担任に)
特徴も調べてみたんですが、会話はちゃんと目を見てやるし
コミュニケーションとれてるから、注意欠陥は違うんではないかと
市の相談員の方には言われました。
疑われているのはLDなんでしょうかね?
総合でIQは85くらい?
それでも普通にやっていくのは難しいんじゃないかな
言語と動作の差が15以上あれば何らかの発達障害があると考えられる。
うちの地域では75以下の子は普通学級に入れない。
動作性72って、かなり問題があると思うよ。
先の見通しが立てられない
新しい事に適応しにくい
ルールを理解するのが苦手、ものの輪郭や形を捉えにくい
など
ただの勉強嫌いで済むのかなぁ?
納得出来ないなら、そのまま様子を見ていればそのうち納得するしか無い時がくるから
それまで「やれば出来る子」と信じてあげるのもアリかな
>>46 なるほど。
なんかスッキリした。
やっぱり動作性72が問題なんですね。
はっきりいって行動が遅いんですよ。
好きなもののルール(遊びなどの)はすぐ覚えられても、
例えば学校なんかで
「まずトイレに行き、○○を持って体育館へ集合」
などの指示がわからないときがあるようなんです。
やっぱりそうなのか。
ここで発達障害があるかもしれないんですね。
総合は80ですね。
IQは遺伝とか書いてありましたけど…
私は120ですし、主人は129。
遺伝してほしかったなぁ。
>>46 お礼忘れました。
どうもありがとうございました。
>>46 連投ごめんなさい
LDかどうかはもう少し検査結果の詳しい数値や結果の時の様子がわからないとわからない。
自閉も、人の目を見るか見ないかのどちらかが判断基準ではない。
動作性がそこまで低いのであれば、目で見て表情を読み取る力が弱いのかもしれない
それかADHDの傾向があり、落ち着きが無いために全体的にうまくできなかったのかもしれない。
IQが90以下なら、色々なルールや人に言われた事や指示を本人が正しく理解出来ない事が多すぎて
かなりストレスが溜まっているんじゃないかと思うけど。
>>49 そうですね。
何にしろ、もうちょっと検査をしてみて…って事なんでしょうね。
「かなりストレスがたまっているかも」というのは、同じことを
相談員さんにも言われましたから、そうなのかも。
詳しく検査をしてみます。
>>47 う〜ん
本当に知能が低いというより
落ち着きが無く、いつも先の事ばかり考えて気が散りまくり
何をやっても(聞き取りや指示に従う、それこそ知能検査)上手くいかないのかもね
AD/HDや反抗挑戦性障害なんかを見るとスッとするかも。
4年生くらいにはかなり落ち着くかもしれない。
>>50 自分が理解されなかったり
受け入れられないと感じる事が多いから
「いじめられた」「嫌われている」
記憶が苦手だったりみんなが習わなくても自然にわかる事がわからないから
「みんなは知っているのに自分だけ知らない」
「誰も何も教えてくれない」
って思ってしまったりするし
何かをする時、頭の中に、どうしてそれをするのかが出てこないから
毎回言われないと出来ないし毎回言われるのが苦痛なんだと思う。
「手を洗うのはどうして?」「お風呂に入るのはどうしてでしょう?」
と、ナゾナゾをするように聞いてみて正しく言えなければ
わかっていないと思った方がいいよ
正しく教えてあげて。
>>51 ありがとうございます。
ママ友に言ってみると、びっくりして
「絶対この子は頭いいよ。聞いてないフリして聞いてるところあるし、
絶対に先々バケるから心配しなくていいんじゃない?」
との意見が多数なんです。
でも、学校のどの人に聞いても(保護者に聞いても)
「良い先生」と言われて、いわゆる「当たり」先生といわれる先生に
そういう風に言われると、やっぱり気になりました。
主人なんかは「成長段階」で解決する部分も大きいと思うというのですが…。
「そういう親に限って、自分の子供のことわかってない!」
という世間の声を聞くと、自分がそうなってしまわないようにしないととも思うし。
連投、分けてしまってすみません。
>>52 PTA役員をしつつ、学校生活もこっそり覗いているんですが、
イジメ的なものはないみたいです。
兄と仲良しで、兄も心配してよく弟のクラスを覗きに行ったりしているみたいですが、
イジメっぽいものはないと言ってます。
兄の友達も、兄がいなくても遊んでくれたりしています。
ありがたいです。
「なんでやんなきゃいけないの?」はよく聞きます。
「どうしても!」と答えてしまうのですが、正しく教えるようにします。
ノートをとるのが嫌がると言いますが、ノートをどうしてとらなきゃいけないのか
何の意味があるのか?俺はムダな事はしたくないんだみたいな…orz
しかし、教えようとすると、耳をふさいだりすることもあるんです…orz
確かに…
言い聞かせて納得したことは、ちゃんと守っているような気がします。
連投うざくてすみません。
反抗挑戦性障害…
「主な反抗挑戦性障害の症状には、
口論、かんしゃく、大人の要求を無視、
わざと他人をイライラさせるなどをしばしば行います。」
学校の先生たちにこれやっているのかも。
無視、へりくつ…
思春期の少年のような反抗の仕方をするんですよ。
これかもしれないですね。
ADHD単発だと高学年からびっくりする位落ち着く事あるから
まあ専門家に相談しながら模索してみてください
>「これって、小学生男子の特徴なんじゃ?」
具体的にそれは何を指すんだろ?
メンタルクリニック系の一覧をもらったってことは、人格障害や発達障害系を
疑われていると思う。
ADHDは目を見て話すよ。むしろ空気読まずジッと目を見て話してくることもある。
それから、今のうちはママ友には黙っていた方が得だと思うなぁ。
後で凹む羽目になるかもしれないよ。
本当は頭がいいかどうかより
知能検査でIQ80だったという事が問題なんだよ。
つまり、馴れていない方法では著しく劣る結果しか出せない。
相手の強い働きかけや自分に合った御膳立てが無いと出来ない。
そういう場面ではそういう評価しかされずに理不尽な思いをする。という事。
今は食べても太らない痩せ型だとしたら
正しい運動の仕方も身に付きにくいので多動の治まる10才前後には太り出し運動が出来ないまま。
集団の中の暗黙の了解もわからない
基礎的な事を身に付ける時期に身に付いていないとビッグバンは起きないよ。
私の知り合い(療育仲間)の子は3年生でそろばん1級なのに学校の算数が出来ず
算数が苦手なんだと算数を避けまくり
中学では数学「1」2年生から不登校だよ
>>56 そうなるといいですが…
ありがとうございます。
前向きに取り組んでみます。
>>57 人格障害はないと思います。
一件、
「皆に甘やかされて育ったわがままボウズ」
という感じで、わがままな感じです。
「小学生男子の特徴」というのは、
この板に登場する「ダンスィ」スレによく書かれているようなことです。
クレヨンしんちゃんの世界というか…
>>58 うちの子
お菓子大好き、すでにでぶっちょですorz
デブだから動きが鈍いんだと今迄思ってました…。
これに障害が加わるとかわいそうな結果になるのかな。
幼稚園の頃からスイミングに通うも全然級が上がらないのもそのせいかしら。
というか、多動はありません。普通に机に座れてます。
運動会で自分の色(白組)が負けたときに
「オレは走るのが苦手だからビリ。オレのせいで白組は負けたんだ」
とがっかりし、校長先生に言いに行ったらしく、校長先生が心配していたという
出来事がありました。
本当に自分のせいで負けるから運動会は嫌だと言ってますね…。
ADHDやLDなら
IQ100言語120動作75
みたいな結果になると思う。
知能に問題無い部類には入るだろうけど(70以上は障害者手帳は出ない)
たまたまの結果だという可能性を考えたり
標準〜標準以上を期待するならちょっと結果が低いかな。
しかも幼児じゃないからそこまでのブレは無いはず。
2年生くらいならまだ大きな差が見えないかもね。
上のお子さんが優秀だったなら、比べてみれば
同じ年齢の時の理解力や記憶力や器用さがかなり違うのでは?
>>57 ママ友には最初に少し話しただけで、今やってる検査などの詳しいことは話していません。
ただ、他害していなかどうかのリサーチはしたかったので、
暴力振るったりしていないかそういうのは聞いてしまいました…。
幸い、お友達に暴力を振るったり、授業を妨害したりというようなことは全くないようでした。
知的ボーダにADDなのかな
動作性が低いなら運動が苦手なのは不思議じゃないよ
>>60 あきらかに、兄とは全然違います。
兄は私立中学を目指せるレベル。
何でもすぐに理解して、どんどんやっていくタイプだし、勉強だけではなく
運動も飛びぬけてはいないけれども、普通以上にはこなしてる。
なので、差が激しすぎて、先生も「お兄ちゃんとあまりに違いすぎるから…」とも言われてます。
担任がお兄ちゃんが1,2年の時、担任ではないけれども同じ学年の担当だったので
お兄ちゃんのこともよくご存知なんで…。
お兄ちゃんがよく言うのは、
「でも、こいつは誰とでも友達になれるのがすごい」
と言ってます。確かに、どこに行っても誰とでも友達になる。
お店に行っても世間話に始まって、ギャグで笑わかし、店員さんとでもすぐに仲良くなる。
これも本当は変な事?なのでしょうかね?
疑問なのは…、
IQ低いという事は、お先が真っ暗?って事は別にないですよね?
でも、色々とありがとうございます。
市の相談員さんは、言葉を選びすぎてハッキリおっしゃってくださらないので、
全然わからなかったんです。
そりゃー「知的ボーダーですね」とかおっしゃいませんよね。
「心と体のバランスが悪いように感じる」とおっしゃったかな。
で、何が心配されるのでしょう?と聞いても、具体的なことはおっしゃらない。
だから、悶々としちゃってました。
ハッキリ、「こうかもしれないね」「ああかもしれないね」と言っていただいて、
なんか見えてきました。
本当にありがとうございます。
粗大運動苦手なのかな。
自分のせいで負けた・だから嫌いって自己主張するって
ちょっと珍しい気がする。
>>63 誰とでも友達になれるというのは、いいこと。
同時に、変なことでもあるよ。
相手を読めていない・自分の立場がわからない可能性あるから
>>63 私立は別に優秀じゃなくても受験出来るけど…
誰とでも仲良くなれるというのは微妙。
顔の見分けが苦手だったり
人との距離の取り方がわからないって事でもあるから。
パソコンに例えると
IQは処理能力の事なので、ハードの容量の低いタイプみたいなもの
容量が大きくても、全然ソフトが入っていなかったり
本人が使いこなせない場合、容量の低い機種にも劣る機能しか無いも同じなので
IQが低くても特性を最大限に活かせれば
それなりにやっていけると思います。
お兄さんよりも弟さんの中学受験を考えてあげる方がいいかもしれません。
中受は同意だなあ。
私立は手厚いから大学まで面倒見てくれるからね。
誰とでもすぐに仲良くなるより
仲良くなった人との関係を継続出来るかどうかが問題。
>>65>>66>>67>>68 自分のせいで負けた。嫌だ。やりたくない。
なのになんでオレに走らせるんだ!と先生に文句を言うらしいです。
もちろん、
>>63で述べた「兄の私立受験」は中堅以上のレベルの話です。
「中堅以上レベルに手が届く」という意味で話しています。
もちろん、弟のほうの私立中学考えています。
公立(特にうちの学区)じゃ、絶対無理です。
非行に走って終わる気がする。
(現在、崩壊ぎみな中学なので)
>>66さん、PCに置き換えた話、とてもわかりやすかったです。
ありがとうございます。
まぁお店の店員さんと関係を持続っていうのはわかりませんが、
クラスのお友達とは同じお友達と毎日遊んでいますね。
あと、兄のお友達も固定してて、一緒に遊んでいます。
兄が塾でいないときでも、兄の友達はかわいがってくれています。
運動が苦手な割りには、自転車がガシガシ乗るんですが…。
私より早いですorz
自転車って運動神経とは関係ないのかしら?
>>69 ×自転車が
○自転車に
スレ汚しすみません。
もう、パソコン閉じた方がいいよ。
今は何から何まで納得出来る説明が無いと
受け入れられない反面最悪の状態を知って、当てはまらないものをひとつずつ潰していきたいんだろうけど
その時にならないと対応出来ない事の方が多いんだからさ。
受験は子供のタイプにもよる
色々な子がいる公立の方が目立たずにやっていける場合もあるし
私立で親と先生が連携を取りながらやっていく方がいい場合もあるし
自転車は、視点を注目させるのが苦手な子の方が楽に乗れるよ
普通の子はどこかしらに注目してしまうから
どこにも注目しないで運転するというのに慣れるのが大変なんだよ。
どちらにしろ、IQ80なら普通学級で小学校6年間すごせるギリギリのレベル。
例えば、PDDで低年齢なら実際の能力よりかなり低く出る事は良くある事だけれど、
コミュニケーション能力に特に問題はなくて学年も小2だし。
ここで色々聞くよりも、早めに専門医にかかった方が良いよ。
>>69 5時間近く張り付いて長文レスしている ID:bw9+5r4kさんは
そろそろコテトリつけた方がいいと思うな。
自転車は一度覚えればどんなに運痴でも老後まで乗れる、そういうものだね。
親のが漕ぐの遅いようでは事故が心配では。
最低限公道走る指導できていますか?
それから、高IQでもスペクトラム出る人いますよ。
療育センターで黒とか疑いの結果が出たら幼稚園は一人当たり幾らの補助が出るの?
10万くらい国から出てパートのおばさんの人件費に消えるの?
76 :
34:2009/08/05(水) 20:47:55 ID:bw9+5r4k
そろそろお暇しようと思っていたところでした。
ぐぐればぐぐるほど奥が深く、
あっさりと答えがでるようなもんではないというのがよくわかりました。
いい先生(病院)みつけて、相談しながら、最良の方法を見つけていくのが今できる事なのかな。
大きくなった時に普通に社会生活を送れるようになってくれたらいいなぁと思います。
3年生から算数もぐっと難しくなりますし、2年生のお勉強でこれだと、
確かに小学校6年過ごすのキツいんじゃないかと思ってます。
ていうか、絶対キツいでしょうね。
1年遅れででも、フォローしていけたらいいなぁ。
上の方でクレしんの話題が出ていたが、教育資料出版からその名もズバリ
『ボクもクレヨンしんちゃん』という本が出ている
初版が10年前だから今では?な部分もあると思うが
奥が深いとかなんかいろいろ勘違いしていると思う……
たぶん発達「障害」という現状を受け入れられないだけなんだろうなあと思う。
でもこのスレにくるだけまだマシなのかもしれないけども。
今の精神状態でパソコンから離れろというのも無理。
色々調べて消化した方がいいんじゃないかな
いい医師を探すって言っても、そんなに重症じゃないから色々難しいと思う。
診察よりフォローしてくれる施設を探した方がいいよ
近くにYMCAは無いのかな
よく考えたら
>>69って障害じゃないんじゃないの?
知能も、普通学級で平均の位置にいるのは難しいレベルだけど
特別な支援を受けるような目立った障害は無いんじゃない?
誰かは必ず一番後ろになるんだから、その「誰か」だと割り切れば問題無いでしょう。
真面目にやっていれば公立でも偏差値30以下の高校なら頑張れば受かるかもしれないし
私立ならどこかには入れるでしょう。
成績の悪い小学生スレがおすすめ。
発達遅滞スレはまだ早いか
普通は自分のIQって知ってるものなの?
子供のはWISC受けたから知ってるけどさ、自分のは知らないなぁ。
ネットでやるやつの事言ってるのかな?
昔は小学校の時にやってたよ。
知能テスト。
だからしってる。
小学校・中学校で知能テストはやったけれど、どちらも自治体が違ったものの
教師以外には非公開だったよ。
ごめんなさい。愚痴らせてください。現在、療育の定員空き待ち中、2歳です。まだハッキリとした診断はありません。
心の隅がずっとモヤモヤどよーんとしてしまう。
最大限一緒に遊びきろうと毎日過ごすけど、子どもの癇癪+自傷行為を目の当たりにすると、辛くて泣きたくなる。将来この子が自殺とかしてしまうんじゃないかと心配になる。
沢山抱きしめてるし、大好きとも言葉で伝えている。でもどうやったら「自分を大切にする」事を理解してくれるんだろう。
自分の子どもには関心の薄い旦那が、定型の甥っ子を可愛がって相手するのを見ると、もうなんだか、無性にガックリくる。
ますます私と息子だけ、孤立してしまうよ。
まだ2歳でしょ〜
これから伸びるよ〜
どんまい
>>88 ありがとうございます。吐き出して少しスッキリしました。
明日も沢山遊ぼうと思います。
>>87 嫌がるなら抱きしめたりしない方がいいんじゃない?
求められるならいいけど
>>90 普段嫌がるなら避けた方がいいかもだけど
癇癪起こした時は抱きしめて落ち着かせてって言われたなうちは
6歳だけど。
>>69は躾も考えた方がいいんじゃない?
お菓子が好きだからってお菓子食べて太っています
っていうのはどうなの?
理解力が低いから自制心も低いし
自分で判断出来ないのを親がフォローしないと良くないよ
うちは癇癪起こしたら周りに危険がない状態にして放置だった。
親が子のワガママに屈している。
文の書き方みるとアスペっぽい。
うちの旦那が多動で、義母がかなり育児に苦労したみたいなんだけど
現在一歳半息子も多動で落ち着きなく理解力も低い。
旦那は人の気持ちに鈍感で想像力が足りないくらいで、特に日常生活は問題
なく送っている。空気が読めないので、言葉ではっきり伝えないといけない
という点に、私がモヤモヤしているだけです。質問と回答が食い違っている
ということにも慣れました。
息子の理解力がないので、躾をしようにも無駄な努力になってしまい断念。
今日は買い物中にありえないくらい走り回り癇癪を起し、私が生理前
PMSでイライラが抑えられないのがあって店でキレてしまった。
うちの子は普通とは違うと生まれた時から思っていて、それがずっと
消えなくて、ほんの少し実母にそれを相談したら、「そんな細かいとを
気にするほうがおかしい」と責められた。
目が合わない、名前を呼んでも振り向かない、大人の真似をしない等々
他にも気になることだらけなのに、自分の子を普通じゃないと思ってしまう
母親が異常だという勢いでバカにされた。
まだ診断がはっきりできない時期なので様子見なんだろうけど、毎日が苦痛です。
細かいことに拘らない部分に惚れて結婚した旦那だけど、2人から生まれた
子どもにこんなに苦労するなんて、育児に理解のない旦那に苦労するなんて
私にも想像力が足りなかったんだと凹むばかり。
バカでも可愛い息子、だけど、今日は疲れた。
頭も顔も私に似れば苦労はなかったと思うばかり。
>>95 うわ、おんなじ!
細かい事を気にせず、おおらかだけど
仕事(設計)にはとことんこだわり自分の意思を曲げない。
美味しいものを食べに連れて行ってくれるし
普段はいつも同じものでオケー
いいものを選ぶ目を持っていて長く使う。
そんな人と家族になり大変苦痛です。
子供も主人の小さい時に似ているらしく主人は何も問題を感じません。
子供の行動が普通じゃないと指摘すると
自分を否定されたように傷つき部屋でピアノを弾きまくっています。
(昨日は、俺は鳥刺しを弾きながら歌いまくってた)
実母の発言・・・私もまったく同じこと言われたなー。
バカにされたってとこもまったく同じ。
義母には説教されたし。
>>96 >細かい事を気にせず、おおらかだけど
>仕事にはとことんこだわり自分の意思を曲げない。
>美味しいものを食べに連れて行ってくれるし
>普段はいつも同じものでオケー
全く同じです。仕事はかなり真面目にやってるみたいです。
かなりこだわりがあって、譲れない部分は頑として譲りません。
(だから毎日仕事に時間がかかって毎日深夜帰宅なのかもしれない。)
旦那の小さい頃の家の破壊の仕方は尋常じゃなかったみたいです。
ほんの少し聞いただけですが、ドン引きしました。
(窓ガラスを故意に割る、タンスを破壊、フェンスを破壊、柱を破壊・・・)
うちは一軒家なんですが、どこまで破壊されるんだろうと今から恐怖です。
活発という言葉を超えた状態なのに、「元気があっていい」と他人事みたいに
私の苦労も全く考えないで笑って聞いていて腹が立つ。
半日でも一人で息子を見ていたらわかるだろうに。
1時間相手しただけで「疲れた」とか言っていつの間にか昼寝していて息子放置。
昼寝の間に息子に部屋を悲惨な状態にされ、旦那に任せたことを後悔した。
呑気すぎて腹が立つ。
>>98 横だけど、
窓ガラスを故意に割る、タンスを破壊、フェンスを破壊、柱を破壊・・・
って旦那さん何歳くらいの時?
おもしろがっての事?それとも怒って暴れて?
>>97 真面目に悩んでるのに説教されるのって、余計凹みませんか?
手のかかる子どもを見てる母親の気持ちなんて、同じ気持ちを感じた人にしか
わからないんでしょうね。
うちの兄弟は全員大人しく親の言うことを聞くいい子だったらしくて
毎日追いかけ回してる気持ちなんてわからないんですよね。
サークルや教室に行っても、一人だけ違うことをして走り回り脱走を繰り返し
なーーーーーんにも参加できない。
毎回汗だくで帰宅する虚しさなんか、うちの実母にはわからない。
>>99 たしか幼稚園くらいだと聞いた気がします。
怒られて逆切れして窓ガラスを割り、面白がってタンスやフェンス・柱を破壊。
詳しくはわかりませんが。義母に聞いた話です。
息子にもその傾向がある気がして気が遠くなります。
その傾向があってもいずれ自立できれば良いや、と思うことにしてる
旦那はそれでも立派に大人になってるわけだし
ご主人の子供のころの言葉はどうでした?
今6歳の娘が2歳の頃、買い物に行く度に2秒で失踪。毎回毎回、注意してもしても逃げられていた。
店中家族で捜し回って捕まえては、漫画みたいに子供の服の背中を掴んでぶら下げて帰ったよ。周囲買い物客の目なんか気にする余裕はなかった。
今はお菓子一つ選んで来るねと離れていって、選んだもの持って普通についてくる。別人みたいだよ。
こんなこともある。頑張って。
106 :
名無しの心子知らず:2009/08/08(土) 07:22:13 ID:cLe5sdlt
104です。
1歳半から2歳半に、オサルなのに文字、60パズル、パソコン操作は獲得してました。
行動面は4歳5歳かけてゆるやかに人間らしくなってきましたが、おおきな変化はありませんでした。ただ、欠席させようと真剣に当日まで悩んだ3歳9ヶ月入園式におとなしく行事をこなしたのが大驚異。それから憑き物がおちたように店を連れて歩けるようになりました。
叱るとパニック、物の使い方など横から口を出すと放り出して二度と手を付けない子供だったので、まず顔をくっつけて話を「聞かせる」のが日常でした。
4歳5歳、からだ遊びが好きでおもちゃ遊びは苦手。想像力がなかったんだと思います。言葉も少なくままごともできないので女子クラスでポツーン。1度拒否された記憶を強くひきずるので、「集団」に近づけず、読書に逃げるのを毎日先生方で引き離してました。
また叱ると萎縮してパニくるので、いさめて誉めて可愛い大好きを連発して育ててました。パニックは5歳0ヶ月には終わっていたと思います。
さげます
やっぱり遺伝するんだね。
親が発達障害だと。
再来週、初カウンセリングだ。
高学年に入ってからだから遅きに失した感じもするけど、
何かいいとっかかりになるかな。
うちの三歳つまさき歩きするんだけど、なんの気なしに‥
足!って言ったらやめたりするのも気になるつまさき歩きなのかな?
つまさき歩きって足指の付け根からおりまげる事よね?
>110
色々かもしれないけど、カカト付けない歩き全般かと思ってた。
部屋での暮らし方の工夫について教えて下さい
1歳10ヶ月発達様子見中です
今度引越しをしますが間取りが大きく変わります
多動気味で勢いよく走り止まりません
そのくせどんくさいしまだ歩き方がヒヨコちゃんみたいなペンギンみたいな感じなのでコケたり何かにぶつかったり
危険回避能力が低すぎるくらい低いです
今はすごく変な造りのハイツに住んでいまして
広めの和室にサークルを2セット繋げてほとんどその中で過ごしています
部屋の真ん中にサークル、その外に家具やテレビなどがある状態です
台所までは細長い廊下があり、いちど玄関に出る形なので
子供は食事以外は台所へは行きませんし行くときは私が抱いて行きます
お風呂行くのも同じです
続きます
引越先はごく普通のマンションの間取りです
引っ越したら1日のほとんどをリビングで過ごし、寝るときは私と寝室で…の予定です
キッチン部分にはゲートをつけ
ダイニングテーブルやテレビなどを置く予定です
猫もいます
今までは猫は玄関の向こう側(台所や風呂トイレがある)にいてサークル置いた和室にはほとんど入れませんでした
引っ越したら今までとは違い、家具や家電や猫がいる場所に子も過ごす事になるので
色々気をつけなければいけないと思います
多動気味だと家具にぶつかったりしやすくないですか?
何か暮らし方や家具に出来る工夫があれば教えて頂けませんか?
サークルを今より小さめにして使おうかとも思いますが
ママ友さんに「そんなことばかりだと危険回避能力が育たないからサークルはもうやめたら」と言われました
確かにそのママ友のお子さんは3人ともすごくて
10ヶ月くらいから包丁やノコギリ(どちらも本物)で遊んだり
室内のジャングルジムのてっぺんまで登って立って万歳したり
手押し車で部屋を駆け回っても家具や壁に一度もぶつからなかったり
食事の時はハイチェアに自分で登って座ったりまた降りたり
湯船を自分でまたいで入ったりで
一度もケガしたことがないんです
うちの子とはあまりに能力が違いすぎて比べる気もないし
同じことしたら多分ケガするだけだから真似する気もないのですが
サークルやめたら?がなんか説得力あって…
サークル使うのそろそろやめるべきでしょうか?
その辺もアドバイス頂けたら嬉しいです
サークルは逆に危なくないかな。
うちはフェンスや大人の腰より低いゲートは
よじのぼって越えようとするようになり
頭から転落しそうな事が多くて、首でも折りそうだから撤去しました。
家具にはよく頭ぶつけてます…ステンレスの流しの角も。
キッチンは危ないから閉じられる間取&効果ありなら
ゲートはつけてたほうがいいと思うけど
サークルは丸ごと押したり、登って引っ繰り返るのも時間の問題のような…
一応引き出し類は唯一開けられないタイプのベビーロックつけて
開き戸には紐や鎖に100均のカラビナつけて把手を留めてる
@テレビ台や家具の角に市販のクッション材を取り付ける。
Aドアに興味があり指を挟む可能性がある場合はドア専用のクッション材を。
Bすべてのコンセントの差込口にカバーをつける。
C騒音対策でフローリングにはコルク調マットを。
D大事なものはゲートが付くキッチンの戸棚など高い場所に置く
→キッチンもゲートだけで安心しちゃいけない場合があると思う。
・・・普通の子供の危険回避と変わらない事しか書けない・・・
もんもんと悩んでます。
6歳男の子。小学校入学してから4月〜5月くらいまで教室をでる
友達を叩く、泣き叫んで暴れる。等してました。
幼稚園では集団行動もでき、特に何も言われてなかったんだけども
先生とも最初の頃はそれこそ、発達外来受診した方がなんて話しになってて予約とりました。
来月ようやく外来受診なんだけども、夏休み入る前に先生と話したとき
「今、問題行動は一切ありません。たぶん環境の変化とお母さんの変化が(出産)
影響してるだろうから調べなくてもいいんでは?」
と言われました。どうしたらいいのかわからなくなってきました。
夏休みの様子といえば、ドリルは7月中におわり、あとはポスターだけ。ただ、絵が苦手で
「下手だからやりたくない」とふんふんぐずぐず。
来月、先生は止めてるのに外来行ったら信頼関係とかくずれますかね?内緒で行ってばれるかな・・・?
予約の待ちはどれくらいでしたか?
お子さんなりに何か辛くて荒れてたんでしょうし
運動会とか行事の練習が二学期に始まってまた荒れるかもしれない
その時に、また予約取り直すとか、あの時受診してたら対策しやすかった
となるより、一応受診しておくかな、自分なら。
このまままた、なんてあると他のお子さんだって辛いし荒れることが重なれば、同級生かもつきあえなくなるかもしれないし。
>>119 予約は5月に入れました。4ヶ月待ちでした。
それ考えると一度はいった方がいいですね。すぐに診断はつくんでしょうか?
うちの学校には心理士が訪問してるんですが(支援級に)先生が一度相談したらしく
お話したらしいんですね息子と。その時の心理士さんの話だとアスペっぽいと言われました。
先生が言うにはお母さんも一度お話してみては?(心理士さんと)と言われたのに
7月の終わりには必要ないと言われるし。どうしたらいいんだと悩んでしまいました。
来月はいってこうようと思います。
環境の変化に弱いタイプなら、これから先も他の子より
荒れちゃう時があるかもしれないから
はっきりさせるためにも検査は受けておいたほうが気持ち的に楽かもよ。
122 :
名無しの心子知らず:2009/08/11(火) 21:15:06 ID:z8UNPBul
>>115>>116レスありがとうございます!
普通の子と同じ対策しか無いですよね
勢いよく走り回るから心配で…
今日も出掛け先でダイニングテーブルの下にもぐって遊んでいて
いきなり立ち上がって頭ゴーン…
後ろに出っ張った柱があるのに振り返っておでこゴーン…
義父はほっといて痛い思いをすれば覚えるからほっとけ、
やりたいようにやらせろって言いますが
旦那や旦那兄弟姉妹みんなベランダや高い所から落ちたり大火傷したりしてるから
そんなの言うことききたくないです
とりあえずゲート、
家具の角などにつけるクッション材は大量に必要ですね
危ないから避けようというのはいつ頃覚えてくれるのかな
まだまだ先のようだ…
123 :
名無しの心子知らず:2009/08/11(火) 23:49:11 ID:S8kpOS6E
小学一年男児。夏休みの宿題させるのに
今日はとくにPMSでブチ切れてしまった。
言語能力が低い。あの子と話していても噛み合わない。
だんだん切れる私をみてビビりあげ汗ダラダラかいて手を震わす。
それをみて余計に嫌になる。こっちが手を震わすくらい感情を抑えてんだよ。
さっき読み書き出来た字が解らない。
『気持ち悪い、あー頭がおかしくなる、お前なんか消えろ』
叫びあげた。もう嫌。虐待でしょ?これ。
ほんとうに息子が苦手。私と暮らさないほうが彼のためですか?
スルー検定中
125 :
名無しの心子知らず:2009/08/12(水) 00:16:55 ID:j8DIXEmf
診断名ついてないの…かな?
6月は初旬に学校で発達障害の検査をしました。
いまだに結果の連絡がもらえません。
先日担任の先生に電話で問い合わせたのですが、『もう出てるんじゃないかな』
みたいな返答で・・・・・。
試験結果って、そんなに時間のかかるものなのでしょうか?
結果次第では、専門の人に見てもらいたいと思っていたのに、夏休みが終わってしまう。
来月、発達検査@1歳8ヶ月
自閉っぽくない行動をするときもあるけど、人との関わり方が積極奇異っぽい
どう接していいのか判断に迷うので、早く何らかの見通しがほしい・・・
>>123 あなたの住む都道府県に、児童相談センターみたいなところ(名称は様々)があるから、電話して話を聞いてもらうと良いよ。
>>127 1歳8カ月で「人との接し方が積極奇異」てww
人見知りしない1歳児は、そしたらみんな積極奇異タイプだわ。
空気読めない接し方だからこそそう呼ばれるわけで、1歳児が空気なんか読めるわけないじゃない。
>>129 人見知りせず、むしろすぐ他人の側に寄っていって周りをウロウロ
電車でも対面の席の人の気を引こうと「うー、あー」超音波等、ずっと相手を見ながら大声で叫けぶし
口を大きくあけて、大声出されたり全身に力入れて手足バタバタしながら「ハッ!ハッ!」と興奮するのが
普通の1歳8ヶ月児の行動なら安心ですが、どうなんでしょうかね
先生は「積極奇異でしょうか?」と聞いたら「将来そう判断される可能性はあります
まだ1歳半なので今は判断はできないし、見通しもできない」と言っていましたよ
>>130 あなた上にもでてる1歳半の親さん?
あのさ、先生は確かな事言わないで曖昧な表現するわけよ
たとえば、貴方のお子さんは絶対大丈夫!!なんて言ってもしも発達障害があったら誤診だなんだと
うるさいからね。んでね、1歳の子なんて人見知りが激しい子もいれば積極的な子もいるわけよ
今は判断できないと先生様も仰ってるんだからさ、それは心の片隅においとけって
でもでもだってするなら、育児するのやめたら?楽しくないでしょうそれじゃ。お子さんもかわいそう。
しかるべき人に預けて一人になったらいいよ。
辛口ですまんね。
>>130 それはうちの積極奇異にそっくりだし、
先生も将来可能性があるかも、と控えめながら言及しているので、
その可能性が高いかもしれないですね。
でも今は具体的にやれることはないと思うので、おおらかな気持ちで見守ってはいかがですか。
その子自身を変えるというのはある程度の年齢まで無理なので、
もう少ししたら、子の友達関係に目配りしたり、
幼稚園や保育園での様子を見学なり相談なりで気をつけて、
人に迷惑をかけないよう、子が苦労しないよう、予防する必要があると思います。
>129
人見知りしないだけじゃないよ。
1歳代だって通りすがりの他人に、半端ない距離と勢いで話すんだよ。
見たことないのかな?
確かに2歳前でそこまでのは少ないからなかなか見れないけど・・・。
うちの娘がそうだったから見れたよorz
色々と意見ありがとうございます
私も3歳までは、診断名がつかないだろう事は承知していますし、
今は親子関係を築くのに大切な時期なのも把握していて、日々いないいないバァの毎日です
>>132-133 やっぱり他人に迷惑をかけないように、子供が苦労しないように考えていかなきゃいけないですよね・・・
>>131 >でもでもだってするなら、育児するのやめたら?楽しくないでしょうそれじゃ。お子さんもかわいそう。
>しかるべき人に預けて一人になったらいいよ。
上の1歳半の方というのは別人です
子供はかわいいし、子供と一緒にいるのは好きだし、
子供にとって世の中の楽しいことや、子供にとって最善な事を探すのに忙しいのに、
一人になったらいいよとか・・・意味わかりません
ただ保育園へ預ける事は相談中です
それは他人に対し興味を持っているの、集団の中にいれば言葉や精神面でも成長するかなと思っての事です
児童精神科の医師と相談した結果、発達検査を受け、個別指導がいいのか、グループ指導がいいのか、
検査結果を見て相談しましょうという状況です(これは療育の事なのかよく判りませんが・・・)
連投すみません
このまま2歳まで言葉が出ない場合
ビタミンB6を投薬してみましょう、といわれましたが
ビタミン剤で多少は改善された方っていますか?
>>118 兄の幼少期の姿にそっくりですね。
兄の場合、年齢の進行と共に異常行動は減り、また、学業成績が
さほど悪くなかったので、進学、就職の際はそれなりに良いところに
入れました。(無論、何かと苦労も多かったのですが。)
ただ、コミュニケーション能力が低い点や思考が少しおかしいところは
幼少期から変わっておらず、それが原因で苦しんでいます。
初耳です。
ビタミンB6は何に良いんだろう。
疲れ?
>>135 3週間前からビタミンB6を摂取しています。
現在2歳11ヶ月、摂取前は単語だけしか出ていませんでしたが、
最近2〜3語文が出てきました。
まだ単語が主で、発音も悪いですが。
他にも人形の名前を呼びながらお世話ごっこをしたり、
遊び方にも変化が見えてきたように思います。
ただ、摂取前から単語が爆発的に増えたり、
お友達への興味が出てきたりしていたので、
この成長が薬によるものなのかどうかは
わかりませんが。
とりあえず3ヶ月摂取→3ヶ月止めてみて、
薬の効果を検討するとのことです。
ビタミンb6って新手の詐欺?
安いから詐欺ってわけでもないかな?
ビタミンB6ってつわりに良かったような記憶がある
臓器に悪くないなら接種したいが
ドクターによっては提案したらイヤな顔するような種類のネタだろうか?
ビタミンb6ならそのへんに売ってるから砕いて味噌汁にでも入れたら効果あるのかな・・・。
b6なら毒にはならないよね。
>>141 それは葉酸じゃない?ビタミンでいうなら6じゃなくて9みたいよ。
ビタミンB6かあ…自分もADDぽいから食べるかなあとしらべたらバナナに結構入ってる。
一日1本生活の始まりですw
146 :
名無しの心子知らず:2009/08/13(木) 16:27:38 ID:hbbxPDAq
このレスには断固抗議すべき!!
みんなで糾弾の書き込みをしませんか!!
河内長野市PART91
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=osaka&KEY=1242806362&START=827&END=827 827 名前:ななしやねん[] 投稿日:2009/08/12(水) 10:38:39 ID:V/dC7iG. [ w31.jp-k.ne.jp ]
あっそれと
自閉症ってのは自覚症状ないらしいから周りの人に指摘されて気付くらしいよ
まさにお前じゃん
相当根暗で気持ち悪いのは確かだよな
だから引きこもって一日中張り付いてるんだろ?
無職で妄想癖でコミュニケーション能力0って(笑)
河内長野市の汚点人物
早くここから消えろ
830 名前:ななしやねん[] 投稿日:2009/08/12(水) 11:05:41 ID:V/dC7iG. [ w31.jp-k.ne.jp ]
ほんとだな(笑)
しかも荒らしって自覚もないみたいで自閉症なのは確実
パソコンから即レスってのも無職を意味すること
無職で友達もいないから引きこもって(自覚がない)荒らし行為をして自己の欲求不満を満たしてるってのが見え見え
837 名前:ななしやねん[] 投稿日:2009/08/12(水) 15:40:09 ID:3AMAXL9M [ w12.jp-k.ne.jp ]
自閉症の無職オッサンやから気付いてないんやろ(笑)
もう奴の話題はまじやめよう
底辺か無職かは間違いないんやし
しかも犯罪者予備軍っぽいし
そのうち事件起こすかも
それで動機が掲示板でのトラブル(笑)でむしゃくしゃしてリアルでも誰にも相手にしてくれなくて自暴自棄になって事件起こしたとか言われたらなんかこっちも気まずいやん?
だから奴は病気なのでシカトな
三歳まで症状がなく三歳以降に症状がでたりすることもあるの?
うちは三歳になったばかりで3語文も出てきたけど発音が悪くて長い言葉「いただきます」とか一文字ずつならきちんと発音できるけど続けていわすと音だけ真似て言うだけ。
こんなのでいいのだろうか‥何を疑うべき?
運動力は年齢以上で箸もきちんと使えるしじゃんけんの勝敗なども分かってる。
だけど絵は耳なんか線だし(絵はほとんど興味なし)支援センターなどの読み聞かせなどは座ってきかない‥(家では聞ける)
>>147 聴力が弱いとかない?
滲出性中耳炎(痛みがないのでわかりづらい)とか、耳垢詰まってるとか
嘘みたいだけどそういうことに気付かず会話が聞き取れない→発音不明瞭→理解力停滞みたいな
こともあるから、と。
>>145 つわりが軽くなるし、初期妊娠期の胎児の発育には不可欠だから葉酸とっとけーと言われたので
葉酸がたくさんはいってるといわれるグレープフルーツジュースやら飲んでたw
普段嫌いでも、つわりのときは炭酸飲むと割とすっきり楽になるもんだけど
ファンタってたしかにビタミンB6強化飲料だね!なんでB6なんだろうと思いながら飲んでたけど
よし、今日から親子でファンタグレープ飲むわ!(←虫歯)
>>148 ありがとう
耳鼻科は小さいときからよく行ってのでたぶんそれはないと思うんだけど。
3才児健診で相談して何もなければ学校に上がる時まで様子を見たら?
何か障害があるとしても、そのくらいなら今はあまり出来る(療育)ことは無いかも
>>151 ありがとう
全体的に幼い感じはする。
言葉が遅いからそう感じるのもあるけど。
目を合わすけどガン見したりはしないし‥
集団生活にまだ入れてなく来年から保育園だけどちゃんとやっていけるんだろうかと
子供二人、ついに受診になった。
でも受診してもまた様子見ってこともあるんだよね。
投薬も視野にいれるってなってるけど、いろいろ不安だ。
まだ小さいし薬には抵抗もあるんだけど。
改善するのかな。
改善より反動とかの方が怖いや。
コミュニケーション能力に若干難アリのもうすぐ3歳。
家族に対しては、双方向になりつつあるけれど、
家族以外(大人・年上の子供・同世代の子供…)は一方通行傾向。
グループ療育では、来ている子たちが全員そんな感じ。
そんな環境でも、コミュニケーション能力って向上するんだろうか?
155 :
名無しの心子知らず:2009/08/14(金) 15:10:37 ID:r+XanRHA
今まで自分の子が診断されていない時は何とも思わなかったが、
愛子様はかなりの確率でアスペが自閉症だね
表情が無さ過ぎる
喜怒哀楽が無い
かわいそうだが、天皇家の血筋って時々血が濃すぎて変なのが出てくるって言うけど
その典型的な例だなも
普通の子にならある、羞恥心や好奇心が画像で全く見られない
うちの子と一緒だ・・・
>>155 どんな画像なのか知らないけど、
そんなのカメラの前だけかもしれないじゃん
157 :
名無しの心子知らず:2009/08/14(金) 15:41:43 ID:r+XanRHA
当時はそう思っていたけど、
カメラの前だけあれで、家では違うのかな〜とかね
でも、カメラの前でも恥ずかしがらず堂々としてるし、
お辞儀をしている動画が一切無い
お辞儀できないんだよ家もそう
何でそういったことしなくてはならないのかわかんないんだと思う。
あかちゃんの時から何かあるとカメラに囲まれてるんだし、
ウザーとは思っても今更恥ずかしがるも何も無いんじゃないの?
一般人と比較してもしょうがないかと
というか、鬼女板にでも行ったら?
159 :
名無しの心子知らず:2009/08/14(金) 16:07:49 ID:Jotx1Wzd
>>155 表情があっても自閉の子はいるよ。
一番大切なのは社会性の有無。
愛子様は幼稚園の頃から集団行動がきちんとできてた。
運動会や発表会など、自閉児は一番苦手なところだよ。
愛子様はそれができてた。
うんうん、もうそれでいいじゃん。
だから既女板に帰ってね。
愛子様は自閉だとしても
あの環境なら何ら困る事は無いのだからいいじゃないか。
一般人は、置かれている環境に対応し、社会に出て、親が死んだら自分で生活出来なくてはならないから
何らかの有効な訓練が必要なだけで
療育で自閉症が治る訳ではないし、健常と同じになる訳でもないよ。
重度の障害児は福祉の支援があるけど
自閉症や知的障害の軽度の障害だと支援が無いから、自分とその家族でどうにかしないといけないというだけ。
家族やその周辺が充分にやってくれる立場の人は何も問題無し
162 :
名無しの心子知らず:2009/08/14(金) 18:01:19 ID:QBiY/hNV
宮内庁「全くの事実無根で不本意だ。大変健やかに成長されている」
上げ膳据え膳の発達障害児の事なんか、ここじゃどうでもいいの。
率先して手本を見せてくれるでなし寄り添ってくれるでなし馬鹿馬鹿しい。
ほんっとどこにでも湧いて出るなあ…既女
>>164 ほんと、愛子様とかどうでもいいしね・・・
それはそっちでやってこのスレにこないでほしいよ
既女って、ここの住人も既婚女性だよ、殆ど。
鬼女っていうならわかるけどさー。
愛子様みたいな子が、小さい頃あやしくて大きくなってきたら薄れて平気だったタイプかと。
今日初めて昔の映像で見たけど、何より逆さバイバイが使われちゃったのがマズかったんだろうなぁ・・・。
他の皇室の子より、よっぽど一般人ぽくあるけどね。
ってか、ヒサヒト様だっけ?
あっちのが危なっかしいのに、どうして愛子様ばっかりなんだろう?
>>167みたいなのが鬼女
よくもまあ、本当に悩んでる親の集うスレッドでシャアシャアと嘘を
169 :
名無しの心子知らず:2009/08/14(金) 21:30:27 ID:T2KHrfXH
>>168 何が嘘なのかさっぱりわからない…
愛子様は定型にしか見えないよ。幼稚園の遊戯とかもきちんと皆とできてるし
でも悠仁様だってまだどうこう思える段階じゃない
他人のあれこれより自分の子の療育がんばろう!
うちは再来月、初めて専門の先生の外来にかかる。半年まったんだ
今から不安はいっぱいある。胃が痛い。
今日はお祭りがあって子どもらだけの神輿があった
周りうろちょろするだけ…輪に入れないんだ。
上の子が声かけてようやく担げた。
あー本人も頑張ってるんだなって感動したよ
ちょっと前までは声かけられても逃げてたしね
子供が可愛いと思えなくなってきている…。
呼びかけても無視。一緒に遊べない。親は空気状態。
なのに気に食わないと場所かまわず寝そべって大泣き。
どうやったら可愛いと思えるのか…。
>>170 去年の私かと思った。
もうとにかく愛してるアピールをした
かわいいね!好き!いいこ!と誉めまくっているうちに
愛情が復活したよ。今はごまかしでもいいから愛してるアピールしてみては。
ちなみに私は心理士さんからの助言でした
>>169 愛子ちゃんが定型にしか見えないなんて、
あなたの子はよっぽど症状が重いんだねぇ・・・
ほんと
とっとと巣にカエレ
>>171 170です。ありがとう。
今もそこそこ「好きだよー」なんて言いながら子供の世話していますが
虚しさの方が勝ってしまっている状態です。
3歳になればまた変わるかな。
もちろん相談等々していますが、まだ月1の療育以外具体的に話が進まないので
なんとか毎日を過ごしていくしかない感じです。
171さんが1年前こう思ったということは、きっと私も1年後にそう思えるということですよね。
なんとか自己暗示しつつ、成長を見守っていきたいと思います。
スレ違いかもですが、上の子が4歳様子見で、それに関連してという事で質問させて下さい。
今下に生後1か月弱の女の子がいます。
上は男の子、アスペ様子見です。
上の子の新生児の時、抱き辛い(体を伸ばしてしまう)、目が合わないで、新生児期から何となく違和感を感じていました。
下は女の子だから、自閉圏の発生率も低いかなと多少期待していましたが、(主人は医者によると自閉傾向、私は定型と言われてます)今回は抱き易さはありますが、息子と同じ位に目が全く合いません。
やはり幾ら抱きやすくても、目が合わないという事は何らかの問題があるのでしょうか?
ご兄弟で発達障害傾向のある方、片方の兄弟は定型という方、新生児期から明らかに何か違うと感じる事はありましたか?
女の子だと更に大変かも・・と今から不安になってしまってます。
顔も、硬い動きも(体を任せる事以外)上の子にそっくりな女の子です。
>>176 モチツケ
兄妹で顔が似なかったらホラーだよ。
まだ一ヶ月の赤ちゃんなら、誰も発達障害かどうかは判別出来ないよ。
新生児なら光を追うのがやっとだろうし、視力も発達していないでしょう。
赤ちゃんに、お腹の外の生活に慣れさせる方が先だよ。
出産疲れと上のお子さんが様子見という事で、心労が蓄積していない?
リアルで愚痴をこぼせる人がいるなら、聞いてもらうなりして疲れを癒して。
もし上のお子さんの件で何か気になる事が出たら、また書きに来てね。
新生児の視力っていくつだっけ
話は逸れるけど胎内の記憶や出生時の記憶を話す内容は
新生児の視力では有り得ないらしい
>176
普通、1ヶ月じゃ目が見えてないから視線は合わないよ。
合うようになるのって、2〜3ヶ月ぐらいからだよ。
(メリーに反応する時期に、ようやくあの距離ぐらいのものが見えるようになってる)
もうすぐ5歳になる保育園児の娘について相談させてください。
娘は赤ちゃんの頃から癇癪や夜泣き、人見知り、場所見知りが強く、
いつも抱っこ抱っこでかなり手がかかりました。
今の性格としては引っ込み思案で内弁慶、傷つきやすくすぐにいじけます。
1歳半検診で発達相談を進められ、今まで定期的に相談にかよっていました。
最初はその相談の先生に慣れるのに時間がかかりました。
ずっと様子見できていて、3歳で保育所に入れたのですが1年後には
生き生きとした表情で、かなり成長したと言われました。
先生には目も合わせられないほど恥ずかしがっていましたが友達同士なら
活発に話せるみたいです。
順調にいっていましたがこの春に引越しでまた新しい環境になり、
少し元に戻ったようで気に病んでいます。
相変わらず朝はくっついて離れないし先生にも自分からは話しかけず
ポツンといることも多いようです。
環境が変わったのと、先生も、どうやらあまり理解がないようなので
ほっとかれているようです。
先日の検査では75でした。
ちなみにひらがなや数字は3歳で覚えましたがまだ書けません。
興味を持ったことにはとことん追求して聞いて来ます。
対人関係も慣れた人、友達としかうまく結べず、誘われるのを待っているようです。
(誘われても行かないことも多い)
保育所でも先生の支持は理解できているようですが行動は襲いとはっきり
言われ、ショックを受けています。
次の検査までの期間が長く、何か手立てはないかと悩んでいます。
181 :
176:2009/08/17(月) 12:12:28 ID:edl/fQT2
皆様ありがとうごさいました。
確かに産後で疲れていますし、息子の子育てに悩み続けているので、そのせいで色々過敏になっているかもしれません。
先程メリーを横に置いたら、何か懸命に見ている様子。じっと注視していました。
でも、やはり私の声掛けには無反応。
息子の時よぎった不安と全く同じです。
息子の時は3ヶ月の時に「この子変わってる」と保健士さんに相談していました。
気にしすぎてはいけないと思いながら、この子も物>人なのかな・・と側にいるだけで感じてしまい。。
もしかしたらそう言う可能性もあると分かって腹を決めていたのに、弱い母親です。
相談出来る人は、いないかも。
両親に話したらまたショックを与えるし、主人は理解がない。
保健士さんも「まだまだ分からないから〜頑張って」と言われるのみで、それ以上には甘える事も出来ず。
孤独な悩みを吐き出す場所がなく、ここに愚痴愚痴とすみません。
長文スレ違い、本当にゴメンなさい。
三歳男児
言葉が遅く発音悪く月一の親子教室に通ってます。
座らなければいけない時走り回る他の子と一緒に走り回ってしまいます。
課題をきちんとこなせたりはするけど、席をはずそうとしたりも‥
保健士さんや支援センターの先生内ではうちの子ははじめから今も心配ないと思ってたと言われた。保健士さんの言葉を信じて良いのかな。
目を合わせるけどガン見しないし簡単な受け答えは出きるけど‥
>>182 問題ないのでは?と言って欲しそうな感じだねー。
うちの娘@2歳9カ月は、他の子につられてフラフラ歩くのを
自分がおかれている状況を判断する力が弱いと言われたけど。
>182
>保健士さんや支援センターの先生内ではうちの子ははじめから今も心配ないと思ってたと言われた。
こんなこと言うのが理解に苦しいが。
幼稚園で走る我が子に釣られて走ってた子の中で、
特にいつまでも走ってたりずっと座ってられなかった子達は1年経った今みんな様子見だ。
保健師さんの言葉を信じていいのかっていうのが質問?
信じても就学後不自由してなかなか療育入れなくて保健師さんのせいにしそうだし
信じなくても「やっぱりうちの子何でもなかったわ、変なとこに通わせて」とか言いそう。
とりあえず幼稚園に入って保育参観で浮いてなければいいんじゃない?
とりあえず繋げとけば?
様子見の2才男児母です。療育は現在キャンセル待ちです。トイレトレーニングのことで相談にのってください。
周りの定型同い年の子達がトイレトレーニングを始めており、私たちも始めようと考えています。
子どもにあまり負担をかけずに、出来なくても別にいいや〜、4才までに出来れば儲けもの位の気構えでいこうと思っています。
皆さんはトイレトレーニングをした際に、どのような事を工夫されましたか?定型の子にはない問題や、気をつける事などありましたでしょうか?
またお子様はおいくつから開始し、おいくつで完了されましたか?(私は急ぎすぎでしょうか?)
>>185 年齢よりも、膀胱の機能が発達すれば自然と取れるから、焦らない、焦らない。
PDD・感覚過敏持ち男児がいます。
夏はトイレトレに最適という勧めから、2歳半に開始。
普通の子と同じように御虎子に座らせたけれど嫌がられたから、
大人が使うトイレに子供用便座を持ち込んで、子どものペースに合わせて気長にしたよ。
今にして思えば、家族は皆トイレで用を足すのに、
自分だけ周りの人間から見られてするのは厭だったのだと感じる。
最初は2時間おきにトイレに連れ込み、5分くらい座らせたら下半身が冷えるためか
オシッコが出やすかった。
オシッコが出そうなタイミングが分かってきたら、徐々に感覚を広げていった。
オシッコしたら「すっきりしたね」と小まめに声をかけ、失敗しても叱らないようにしたら、
3歳前にオシッコだけ完了。
オシッコが成功率100%で自信を得たのか、大の方は3歳1ヶ月で卒業したわ。
トイレトレの時期に保育園・プレ幼稚園や民間の託児所に定期的に預けて
周りの子の真似をさせたらトイレトレの卒業が早いと聞くよ。
>>183 ありがと
それが来春からの幼稚園や保育園行ってからの課題なんだろうな‥
>>問題なさそうといわれたい
↑意見が聞きたかったのです。
>>184 ありがと
そうなった様子見ってなんの様子見なんだろ?
ADHD?
相談させてください。3歳7ヶ月♀です。書き込みはほぼ初めてなので、失礼があったらすいません。
今言葉が『ママ、どこ?』『〇〇ちゃん、大きいプール行く!』みたいなかんじで、接続詞がありません。 つづく
つづき
こないだは、ぽっちゃり体形な男の子の目の前で『ママ、見て!大きいポンポン(お腹)!』と‥、ゆっていい事と悪い事の区別がついてないみたいで‥今はこんなものですか?言葉は遅いですよね‥
190 :
185:2009/08/18(火) 02:01:03 ID:EsWjMfa4
>>186 とてもわかりやすく具体的にご説明くださり、ありがとうございます。すごく参考になります。うちの子は発達検査をし療育の申し込みはしたものの、医師からはまだ診断されず、何の障害があるのかわからないでいます。
>自分だけ周りの人間から見られてするのは厭だった
気がつきませんでした。何となく最初はオマルで‥と考えていました。個人差もあるかと思いますが、嫌がる様子だったらオマルにこだわらず、子ども用便座に切り替えたり、トイレトレ自体を中止し時期がくるまで待つようにします。何より焦らないよう、気をつけます。
>時期に保育園・プレ幼稚園や民間の託児所に定期的に預けて
知りませんでした。保育園の一時預かりサービスがあるので、利用すれば手慣れた保母さんや出来る子達に感化されるかもしれません。行き詰まった時に利用してみるのも手ですね。その時は様子見である事を相談した上で、可能ならお願いしようと思います。
>>188-189 心配しているのは接続詞(そこで、しかし、だから)じゃなくて助詞(てにをは)がないことだよね?
全然問題ないと思うよ。
「ママどこ?」「大きいプール行く」が変だというなら188はお子さんに
「私が今迄使っていたリモコンが、どこにあるか知らない?」
「ママと○ちゃんとで今から大きいプールに行きます」
と正確に言っているのかな。
大人が正しい言葉づかいをしていなかったら子供もできないんじゃないかな。
よくいわれることだけれど気になるなら「そうね、ママはどこだろうね」(←このシチュエーションはありえないかw)とか
「そうね、○○ちゃんは今から大きいプールに行くんだよねー」
とお子さんの発言を受けたうえで言い直してあげることだと思う。
人の見た目をそのまま「言って」しまうのは5,6歳になってもあることだよ。
>>191さん
ありがとうございます!アスペの子供は、空気を読まずに何でも話してしまうって聞いたので、心配してました。確かに大人でも『〜で〜』『〜が〜』をあまり使わない事ありますね。しかも助詞でしたw
つづく
つづき
言葉は、スラスラじゃなくて、何かかたいかんじなのも気になってました。こだわりもすごいし、偏食もすごいし、幼稚園でもみんなと違う行動、話しをじっと聞いてないし‥‥診断を受けてみようかと思ったけど、考えすぎなんですかね。
頼むからそのぐらいでレスわけないでくれい。
適宜改行してくれい。
心配なのが言葉だけじゃないなら最初からそう書いてくれい。
後は他の人に任せた…。
すいません(;ω;)
携帯からなのか、長い文だとすぐエラーになるんですけど。。
言葉が1番気になったので先に書きました。
すいませんでした。
>>176 > ご兄弟で発達障害傾向のある方、片方の兄弟は定型という方、新生児期から明らかに何か違うと感じる事はありましたか?
うちの子供達の場合ね
長男 AS
胎児時代 動くけど静か
生後 ぐんにゃりでだっこが難しいが常にだっこ&感覚過敏(特に大きな音が苦手)
長女 ADHD
胎児時代 体動かしまくりで母体が痛い
生後 だっこしやすい 長時間眠るが宵っ張り
うちも夫の理解無いよ。自分の両親の理解もない。
夫の母が協力してくれるからどうにかやっているヨ。
>>195 言葉が遅いのも心配だろうと思うけど、
こだわりや偏食、みんなと違う行動、話しを聞けないなど
満載なのを後だしなのがびっくり。
考え過ぎなんかじゃないと思うのだが。
>>195 193の内容の方が気になる面だと思う。
言葉はそうでもないように思うます。
3才過ぎて助詞が使えないのは発語に関してはボーダー域だよ
>>199 三歳なったばかりでも?
言語に関してボーダー域とは知的にもボーダーって事?
うちもヤバいなぁ‥
3語文がででると言っても
〇大きい 車が あった〜
じゃなく
×大きい 車 あった〜
○あゆ(姉の名) 勉強を しなさい
×あゆ 勉強 しなさい
195です。そうですね、確かに他のが気になるかもです。ただ、機嫌によっていろいろだったりします。偏食は私もそうですし、食べられる物でも気分によって気に入ったものしか食べなかったり、見慣れない物は食べないです。つづく
話しは集団にだとみんなとじっと聞けない時があります。私と一緒だとマシです。こだわりは、女の子だからかアスペだからか、ピンクとかリボンにすごくこだわりますね。パジャマにもすごいこだわりで気に入らないと泣き叫びます。お菓子などは諦めたり待てたりします。
改行しようよ。
改行したらまたスレ使っちゃうじゃないですか(ーー;)
書き込みほぼ初めてだから失礼あったらすいませんってゆったんですけど‥‥
スレ使うわないで、とか改行して、とかどうしたらいいかわからないんですが‥‥‥‥
>>204 一度に書き込める文字数に制限がある機種のようだし
改行してもしなくても消費するレス数は同じ。
だったら、改行して読みやすくしたほうがマシだと思いませんか?
あと、初めてだから読みやすい文章の書き方を知らないんだろうから
みんな教えてくれてるんだと思うよ。
>>204 こんなところで2ちゃんの書き方質問するより、
保健センターなり発達センターなりに相談したほうがいいと思うの
205さん
改行で余ったスペースも文字数になるのと思い、詰めて書いてました。
これでもエラーになるたびに何回も書き直して書いてたんです。
すいません。
206さん
2ちゃんの書き込み方を聞きに来たつもりはありません。
ただ相談しても書き込みの指摘されるし相談の意味がないから、改善するところだはするべきかも、と
あんまりにも読みにくいからですよ。
あと、ホントここで相談しても何の意味もないんですよ。
背中を押してもらう程度の役には立つかもしれないけど。
お子さんが心配なら、専門家に相談してみましょ。
176です。
>>196さんありがとうごさいます。
抱っこしやすいとは、抱っこしても体を反らしたり逃げたがったりしないという事ですか?
それともしっかりつかまってくれて、危なっかしくないという事かな?
息子は体反らしたり掴まらなくて、いつまで経っても両腕で抱え込まなきゃいけなかったので・・
娘はまだ体を逃がしたりはしません。(息子は新生児期から逃げてた)
あと目線の違いはどうでしたか?
しつこくすみません。
今日も全然見てくれなかった。。生後22日目。でも可愛いです。
それはココの存在自体の否定じゃないんですか?
もちろん、子供が心配です。
心配だから、不安だから、診察するまでの心構えであるとか、あなたがゆう背中押しが欲しいから相談しているんです。
じゃあ逆になぜあなたはココにいるんですか?
>187
用事でADHD様子見ってそうそう出ないかと。
発達障害様子見だよ。
>190
うちはお風呂場で立ちの練習をして、「出す」ってう指令で出すことをさせてから
トイレに時間を見て連れて行くようにしました。
オマルはそれにこだわれるとオマル外しが大変?なんて心配をして、
最初からトイレに補助便座にしました。
トイレには色々貼って楽しい雰囲気にしました。
>>209 上はアスペ、下はまだわからないけど定型ぽい2人のきょうだいだけど、
上のときは新生児時代をすぎても授乳中目があわなかったよ。
どんなにあわせようと体をくねらせたり反らせたりして目を近づけてもどんどん離れてた。
下の子は新生児時代は覚えてないけれどぎりぎり3カ月ぐらい、音のある方に視線を向けるように
なったころにふと気づいたら授乳中顔をじーっと見つめてたよ。
生後22日だとまだ数センチ先しか見えないからお母さんの乳首しか見えてないはず。
(だからこそ黒くなるといわれなかった?)
2,3カ月まで待ってみたらどうだろう。
>>200 理解は年齢相応かもしれないけど
出ている言葉がそれなら
今の時点では1年以上遅れているよ
全体の知能は、年齢なりかもね。
とにかく3才0ヵ月で助詞を使えないとか
どうやってきたの?、誰と、どこ?、これは何をするもの?
の質問に答えられないのもヤバイ。
でも、それが成長で追い付くものなのか
逆にどんどん差が大きくなるのか
知能が低いのか、短期記憶が弱いか学習障害なのか運動機能に問題があるのか
何もしなくていいのか施設に通うのか
は、医師にしかわからないよ。
新生児の視力は0.01。
30cm、つまり授乳のとき母親の顔が判る能力を身につけて
生まれてくるということです。
ぼやっとでも ● ● (目ね)を探すそうです。
でも、今から心配しても定型の子にしてあげることと
同じことしかできることないでしょ?
上の子が様子見でも生んだんだから。
覚悟の上じゃないの?
>>213 ありがと
そういう質問には答えられたりはする。言葉はやっぱ一年遅れか〜助詞を使ったりはたまにするけどほとんど使ってない。3語文もまだレパートリー少ないから検診まで様子見ようかな。
しかし一年も遅れてるとは思わなかった‥半年くらいかなと。
こっそり見ていたらうちの子が
>>130のお子さんと様子がソックリすぎて驚きつい書き込みます。
>>130さんは他にどんな様子が変だと気づかれたんでしょうか。
教えていただけませんか。
うちの子は授乳で目が合ったことがありません。
言葉も指差しもまだ出ないし(11ヶ月)模倣もしません。
というか言ってることも全然わかってないみたいでコミュニケーション薄いかも。
そしていつも超音波です。
家で後追いらしいのは少しありますが
外で子供を遊ばせると親には目もくれず勝手なところに一目散で行ってしまい
知らない人に近づいて手を出したりしています。
自閉っぽくないと感じるのは、母親に愛着があるのと抱っこが好きなことぐらいです。
・・・書いてるうちに凹んできた。
>>215 最初の書き込みの内容なら
1年遅れているんじゃないかと思っても
それが自分の予想と違うから気に入らないといって
情報を後出しされても、もはや修正する人はいないよ。
だいたいこんなところで正確な評価なんか出来ないだろ
頭使えよバーカ
>>217 なぜ
>>215に絡むの?
たしかに情報の後出しが多い人だけど、書き込むのが初めてで慣れていないと、最初のレスにあるから仕方ないよ。
>頭使えよバーカ
あなたがちょっと冷静になった方がいいよ。このスレを荒らしたいの?
>>217 わたしは上記の初めてカキコする人は違うんだけど、別に自分が思ってる事と違う事言われたからと後出しした訳じゃなく200のに答えただけ。
あなたにどう言われても良いんだけどね。
>>218 ありがとう
上記の初めてカキコした人とはわたしは違うけどなんかありがとう
220 :
名無しの心子知らず:2009/08/19(水) 13:15:18 ID:VWbtYSwF
>>220 同じ人と思われるのはかまわないんだけど、それが原因で荒れてしまったならごめんね。
217も同じ人だと思ってるんじゃないかなと‥
へ?188=215でしょう?
1年遅れているのでは?と言われて
あれもこれも出来るから遅れは半年くらいだと思っていたのに違うんですか
と、1年遅れを否定して欲しがっているんじゃない?
とにかく専門家に見てもらわないと話にならないと思う
>>222他
>>215は
>>200だよね?
一気に188みたいな書き込み方になったから間違われてるだけで。
で、問題のw
>>188も
>>200も、話し言葉の中でかなり助詞を使わず話しているように見受けられるよ。
まずお母さんが助詞を意識して使うようにしてみたらどうだろう?
188≠200=215です。
あれもこれも出来るとは言ってない‥
言葉だけ一年遅れって事はあるの?かなと。
助詞って確かにわたしも使ってないかもしれない。気をつけるようにしてみます。
>>224 ちゃんと検査して医師が判断すれば
言葉だけ1年遅れているのはもちろんあるし
言葉でも、言われている事は理解出来ているのに
言葉を使って説明するのだけが1年どころか2年遅れているという事もある。
また、聞いた言葉をその場ですぐに覚えられないだけの障害もある。
又、人の声が音にしか聞こえず意味がわからないから、聞こえた通りの真似は上手いけど
意味がよくわからないので上手く言葉を使えない子もいる
全体的に知能の発達が遅れているのではなく
極々一部だけ著しく劣っているならその部分の学習障害だよ。
聞き取りが苦手なら文字で補ったり、画像と一緒に言葉を覚えたりすれば不自由なく過ごせる事もある
他に自閉症があれば、いつもガラスのカプセルの中から音を聞いているような状態だから(世の中をテレビ画面を通して一方的に見ている感じ)
自分の声がどう相手に届くのかがわからないし
自分の興味があるものだけにチャンネルを合わせたような状態だから
知識に偏りがあるし知ってる事しか話せない
そこに知的障害があれば聞いた内容もよくわからないから話せない
知的障害がなければ、言葉でコミュニケーションを取るという意識が弱いので一人言には夢中だし自分さえわかればいいやみたいな音のような言葉しか使えない。
少し知能が高いともう少し普通っぽいかも
言葉の遅れは何か必ず問題はある
あと、口から言葉が出ないという事は頭の中でも言葉を使わずに考えているから
小さなうちはよくても大きくなれば必ず困った事が起こる。
頭の中で言葉が使えないから喋りっぱなしの自閉症児みたいになる
>>225 ありがとう
すごく分かりやすかったです。
やはり医師に診せた方が良いのか。はっきりするものね‥
>>225 >言葉でも、言われている事は理解出来ているのに
言葉を使って説明するのだけが1年どころか2年遅れているという事もある。
こういう子が親子療育教室にいた。自閉症の子だけど。
親の言うことや先生の指示がちゃんとできるけど
喋ることができないというか、発音ができていなかった。
なのでジェスチャーで親や先生へ発信してたな。
それがまた、ものすごくわかりやすく、高度だなーと思った。
あれだけ指示が通るなら知的には問題がなさそうだし、
幼稚園でも大丈夫だろうと周りもその子の親も思ってたけど、
親子教室の強い勧めで療育園へ行ったっけ。
>>227 発語が無いのと自閉症は違うよ
その子は自閉症な上に発語が無かっただけ
「小さい時は言葉が遅くて心配しましたが、今はうるさいくらいに喋ります」
これは、一見言葉の問題が解決し、溜まっていたツケが一気に支払われているような錯覚を起こす証言だけど
これこそが、学校に上がってからの学習面でのつまづきが起こるサインなんだよね
頭の中には無声の映像しか浮かばない
それに音声をつけるだけの一人言や
見た物や思い出した事を過去の経験と重ね合わせる事が出来ずに
何でもかんでも質問しまくる。
先の予想を立てられず自分が今やるべき事を落ち着いてする事が出来ずに
先はどうなるのかばかりを心配する。
それで常に文句を言ったり質問する。
結果がわからないと不安で取り組めないので経験を積み重ねる事が出来ずに
何事も続かない一方で、結果が出る事が約束されている事には集中出来る(算数やパズルなど)
という小さい問題が年齢が上がるごとに大きな問題になっていく
もちろん程度によるから本当に話すのが楽しくて話しているだけの子もいるけどね。
で、ソースは?
これは、認めたくない親がたくさんいそうだ。
>>216にも書いたのですが
ちっちゃい赤ちゃんのころ目が合いにくくて自閉症を覚悟していたけど
10ヶ月過ぎたころからやたら目が合うようになり
人見知りせず知らない人にいきなり近づき手を伸ばしている。
そして電車でも隣の席の人に「あーあー」と声をかけ
相手に無視されてもめげずに笑いかけている。
それでも授乳のときは不思議と目が合いません。
積極奇異っぽいでしょうか?
>>228 >>227では理解力はかなりあるのに発音がなかった。と書いてある。
228は自閉症なうえに発語がなかっただけ。と言う。
どうして自閉症と思ったの?
>>234 227に「自閉症の子だけど」と書いてあるように見えるのは
私だけでしょうか?
>>227宛でした
こだわりとかなんとかいろいろあったのかな‥
理解力もかなりあるのに自閉症って。
>>235ご指摘ありがとう
>>233 多分ね、11ヵ月じゃレスつかないと思うよ。
なんだかうっかりが多そうな人だ
まさかとは思うけど、お姉ちゃんの名前本名書いてないよね?
さくっと個人特定されないように気をつけてね。
あゆ?
>>238 ありがとう
あゆ=仮名なので大丈夫です。
すみません。
軽度発達障害児って
退行行為って起きやすいですか?
ただでさえ周りの子供に比べて幼稚なのに
もう毎年なんですが
夏休みとか冬休みで長期に渡り家にいると
だんだん退行してる気がして
見ていて辛いです
学校始まるとある程度は回復しますが
軽度発達障害児には
ありがちな事なんでしょうか?
あまり気にしないでもいいのでしょうか?
折れ線発達とかじゃなくて?
極端じゃなきゃ園児じゃ普通にありがちかも
先生も、一学期でここまで持ってきたのに
新学期また0に戻ってしまいやすい
戻った子と維持した子で差が開くから
生活や習慣を乱れさせないでほしいって言われたから。
>>224 言葉の遅れだと知能の遅れがあると思っていいよ
1歳8ヶ月の息子が発達障害なんじゃないかと悩んでいます。
多動っぽいところがあり、スーパーなどでじっとしていられません。
手を繋いで歩くのを嫌がり、振り払ってダッシュで逃げる。
気に入らないことがあると顔を真っ赤にして叫んだり、叩く。
食事中もじっと座っていられないことがあります。
ただ、これらのことはパパの前では絶対にしません。
スーパーでも大人しくカートに座るし叫んだり叩いたりもしなくなります。
その他気になるところは寝るのが下手なところ。
寝かし付けに時間がかかるし未だに夜中に何度か起きてぐずります。
あと自らぐるぐるまわったりはしませんが、ぐるぐる回るものを見るのは好きです。
(風車などを見つけると「ぐるぐる!」といってずっと見ている)
これは発達障害の可能性ありでしょうか?
叩いたり叫んだりは元々多少ありましたが4月に下の子が生まれてから
酷くなったように思うので、そのせいかなぁとも思ったのですが…
ちなみに言葉はパパ、ママ、オイシー、いたい、かい(痒い)、ない、ブーブ、わんわんなどを話します。
>>244 一歳半健診でそうだんした?
それで様子見になっているなら2才まで様子をみたら?
あなた、多分おかしな所を指摘されても受け入れられないでしょう?
>>242 良くはわかりませんが、年齢は五年生です
とにかく友達と接していないと、奇声や奇行が増えてきます
指しゃぶりや幼稚園児みたいな話し方、遊び
物を口に持っていくなど
友達と遊ぼうともしなくなります
>>224 言葉の遅れは知的の遅れなの?
↑
なら大きくなって知的障害になってしまうという事ですか?
>>243 言葉の遅れは知的の遅れなの?
↑
なら大きくなって知的障害になってしまうという事ですか?
243の間違いです
ごめんなさい
>>248 ウチは上が広汎、知的ボーダー、下は広汎様子見なんだけど、
言葉の遅れがあると知的面はボーダー〜軽度になる「傾向」がある。
あくまで傾向があるってだけで伸びる子もいるので一概に言えないんだけど。
親子教室や集団療育なんかで他の子を見てきているけど、
年中あたりで言語が追いつく子、そのまま伸びない子がいるので、
そこらへんが分かれ道だと思った。
ここや広汎スレで何度か見かけて、ウチはその頃、上が年少だったので
かなり気をつけて言葉を教えていたけれど、なかなか身につかなかった。
言葉を理解する面が弱かったからだと思う。
>>246 高学年なので広汎スレで聞いたほうが的確な答えが得られると思います。
249です。説明不足だったので補足します。
ここや広汎スレで「言語面は年中あたりで追いつく子・追いつかない子がいる」
という内容のレスが付いたことがあって、とても気になってて、
実際、療育で他の子と関わって改めて実感しました。
>>250 広汎スレ住人だけど、>246さんにもしその気があるなら
スレよりも先に医師に診てもらう方が良いと思う。
スレ住人からのレスによって先入観でガチガチになるよりも、
専門医師のアドバイスを得る方が、246さんの不安を軽減出来ると思う。
>>248 知能の遅れがあるから言葉が遅れているんだよ。
年齢相応に言葉が出ていない時は
少なくても「言葉を発する」部分の知能は遅れている。
それは、知能の全体的な遅れがあり、言葉「も」遅れているのか
全体に遅れはないけど言葉「だけ」遅れているのかは医師がみないとわからない。
言葉「だけ」の遅れの場合
ちょっと成長がつまっているだけで、伸びて他の部分の発達に追い付くのか(焦らずに見守る)
自閉症などの障害があり、言葉をコミュニケーションのために使うという事がピンとこないのか(集団に入れて子供同士の中で言葉を使って関わる方法を体験させる)
言葉の中でも理解や学習は出来るけど話すとなると順番や筋道が立てられない言葉の音の配列が苦手などが原因か
聞き取りが苦手で言葉を真似て覚える事が出来ないか(学習障害)
1才半までに言葉が出ず
かつ指差しが出来ないと、言われた事が理解出来ない
言葉を通じてコミュニケーションが取れていない。
又2才までに2語文が無い、自分の目、鼻、口を指して言えないなら
知能が遅れている可能性がある。
ただ「正常」の範囲は広いから
普通に生活するには多少遅れて見えても
24時間テレビに出演するような「障害者」として認められるレベルかどうかを見る先生に当たれば
「正常ですよ」と言われると思う。
「何でもない」「障害じゃない」と言われたから安心
ではなく、親から見て心配なら相談した方がいい。
「正常」の真ん中とそれより下ではかなり違うよ
>>253 詳しくありがとう
2才までに2語文が無い、自分の目、鼻、口を指して言えないなら
知能が遅れている可能性がある。
↑
これは知的な遅れがあるという事、大きくなって知的障害になるって事ですよね?
追いつくかは年中で決まるって事ね。
>>245さん
レスありがとうございます。
1歳半健診では相談したものの特に様子見とも言われませんでした。
叫んだりするのはこれぐらいの男の子にはよくあること、
ただ元気がいいだけですよ〜みたいな感じで済まされてしまい…。
積み木が1つも積めず、そこでもじっと座ってられなかったのも気になるのですが。
確かに受け入れたくない気持ちもありますがもし本当に発達障害だとしたら
早いうちから療育に通うなりしたほうが息子の為なのではと思っています。
でもどちらにせよ1歳8ヶ月じゃまだ様子を見るしかないのかな
>>244 赤ちゃん帰りもあるかもしれないけど、確認。
お母さんの振り払ってダッシュで逃げたとして途中で止まってお母さんの方を向いたりしますか?
発達障害だと割とノンストップ一本ダッシュって感じが多いと思うので。
寝かしつけに時間がかかるというのは、お昼寝を3時以降にさせたりしてるわけでもなく、
お散歩もしっかりしているのに、ということかな。
うちの子も夫の前では割とおとなしかったんだけど、同じような感じで5歳になって広汎性発達障害と診断されたよ。
ちなみにどんな場所でもじっとせず一度走り出したら突っ走り続け、
一日何時間外で遊ぼうが昼寝を午前だけにさせようが4歳になるまで寝付くのに2時間かかる上に
1時間おきに起きてた。
ぐるぐる回るとか観るのがすきというのはなかった。
2歳検診を自主的に受けたけど、何もひっかからず、3歳検診でもノーマークだったよ。
>>254 大体、年少後半〜年中になれば、ひととおりの身辺自立が完了する。
一斉指示での集団行動ができるようになるし、
周りと言葉でのコミュニケーションが活発になる。
そこでついていけない子は発達検査なり療育なり紹介されるよ。
それまでは毎日外で思いきり遊んで身体を動かしたり、
いろんな場所へ行って親子で楽しんだほうがいいよ。
言葉だけにとらわれずにいろんな経験をさせることで
興味が広がったり覚えることも多いから。
>>257 ありがとう
我が子が知的に何かあるのかないのかそれが一番気になっていて。
知的に何かあるかないかじゃ違ってきますよね?
いろんなブログや書き込み見てうちと同じだ、うちよりたくさんお話してるとか‥そういう事ばかり考えてる。
今のわたしには何一つ受け止められない弱い母親なんだ。
>>258 ものすごくぶっちゃけた話をするけど、
知的に何かあったほうが公的援助を受けやすい自治体が多いです。
知的に全く問題ない高機能自閉だと、本当に何のサポートも受けられなくて
途方に暮れてる親子もいる。
それに、知的に問題がなくても、自閉傾向のせいで他者とのコミュニケーションがとれなければ
それだけで社会で生きていくのは困難になります。
知的な面だけにとらわれすぎないほうがいいと思います。
>>254 知的な遅れがあるなら
将来知的障害になるんじゃなくて
今、すでに知的な遅れはあるけど目立っていない
ということになると思う。
斜線に例えれば
普通の子の発達が45度の角度で上昇しているとしたら
同じ始点から40度の角度で上昇している子がいれば、最初は同じ様に見えても
同じ長さで伸びても線が長くなればなるほど高さは離れていく
って事だよ。
階段上に発達する子も居るみたいだけどね
うちの子は、一才半時点で言葉無しだったし何もかも遅くて、
母子手張の目安ってどれもハードル高すぎ…と思ってたけど、
その後グングン成長したよ。
3歳時点でビネー検査してもらったら135くらいとかなり高かったし
日常とてもそうは見えないんだけど…
階段上じゃなくて階段状でした
>>254です
ありがとう
今の時点では分からないという事ですよね。
目立ってないだけで‥だから年中くらいで分かるのか。
他の事はいろいろ出来ているのに(箸が上手、運動も出来る、じゃんけんなども分かるなど)コミニケーションもとれてる。
だけど言葉がそんな感じだから=知的に何かとばかり考えてしまって。
>>263 お子さんは幼稚園へ通っているんですか?
それとも今年3歳になったばかりなのかな??
言葉があやふやな子って年少でも結構いるんだけど、
理解面でそれだけできているのなら知的面はクリアだと思うんだけどなー。
>>263 ありがとう
今月三歳になりました。
来春から年少です。
>>265 あんまり気になるようなら私立幼稚園の満三歳児保育を利用してみたらどう?
園によっては3歳の誕生日の翌月とか、決まりがあるようだけど
皆よりスタートラインを早めることで親子共々、周りを見る良い機会になったよ。
言葉も劇的に増えたし、入園前に体力もついた。
私は
>>249なんだけど、上の子は身辺自立ができていたので
その当時、早い段階で集団を学ばせようと思って入れたよ。
少人数なので、ちゃんと見てもらえたし
反面、上の子に対しての課題も受け入れることができた。
不安な部分が多いのならそういう選択も視野に入れたほうがいいと思う。
>>250 ありがとうございます
>>252 ありがとうございます そうですね色々心配なので
病院へ行ってみます
>>263 じゃんけんが3歳になったばかりで理解できるなんて高度だよ?
うちの子は4歳半頃理解したよ。これでも知的に問題なし。
ところで身辺自立的にウンコの拭き上げは何歳ごろが
完了期なんでしょうかね?
出来てる子は年少さんでも拭いてるもんね。
うちの子(年中♂)も幼稚園では自分で拭いてるらしいけど
パンツにウンコを付けて帰ってくるorz
自分の家だと私が拭いてくれるまでトイレからでない。
今もトイレから私を呼ぶ声が・・・。
小学校5年のアスペの甥っ子(男)がいるんですが、
その子が、うちの2歳になる娘の面倒すごくをみたがります。
そばで見ている分には、やさしく、かわいがっているように
見えるのですが、一方で、私の偏見かもしれませんが、
「面倒を見る」ことに対して、執着みたいなものを感じます。
小学校5年だと、性的な興味が芽生えてるころだけに、
娘に何か変ないたずらをされるんではないかという不安が拭えず、
面倒をみてくれることを素直に喜べない自分がいます。
その甥っ子は、最近はだいぶ落ち着いた感じがしますが、
数年前までは、思うようにいかないことがあると
感情的になって大声出したり、物を放り投げたり、
手に負えない場面を何度も目撃してます。
ちなみに、甥っ子は、主人の姉の子供で、
同じ市内に住んでいるので、月に何回か顔を合わせます。
現状では、娘に対して他害などの問題がないので、
このことを、誰にも相談せずにいますが、
今後、この甥っ子にどう接していくべきか、
アドバイス頂けたら嬉しいです。
恐ろしく大きな釣り針だな。私の口には入んないわww
271 :
269:2009/08/20(木) 14:51:25 ID:O+uUK2P1
上記の投稿、スレ違いでした。
気分を害された方が、いらっしゃいましたら
大変申し訳ありませんでした。
気持ちはわかるけどなぁ・・
月に何度か会うこと自体は今の時点でどうこうできないだろうから
娘から目を離さない以外には無いのでは。
>>268 そうだよね、3歳でじゃんけんができるって高度だと思う。
うちは5歳だった・・・orz
言語面というか発音が気になるだけのような気がしてならない。
就園すれば言葉の検査があるから、その前に先生に申告して
療育ではなく「言葉の教室」の言語指導を受けたほうがいいのでは・・・と思う。
あんまり265が心配してるので満三歳児保育を勧めてみたけど・・・。
>>273 ありがとう
じゃんけんって言ってもどっちが勝った?と聞いたらパーとかグーで答える感じです。
誰が勝った?と聞くとママやパパと答える感じてす。
だけど
>>253で書かれているように二歳までに2語文なかった(2歳5ヶ月に出た)し目や鼻を聞いて指す事は二歳で出来たけど口で言えたのはもっと後だった。
今はもう口で言えるけど。
三歳までに2語文が出てなければ遅れてるってどこかで聞いた気がするんだけど‥違うかな‥
言葉は「話す」事よりも「理解できる」事の方が、
そしてコミュニケーションツールとして「使える」事の方が重要。
一人で言葉の意味も判らずただしゃべってるだけじゃ、意味のないものだからね。
知的な面を疑うより、耳の聞こえを心配するほうが先かもね。
F8wqLNbuさ。
もうしばらくネットから離れてた方がいいよ。
大丈夫と言われれば「でも言葉が遅かった」と言い
問題があると言われれば「でも
↑ごめん続き
問題があると言われれば「でも〜や〜が出来る」って。
キリない。
>>277 その通り‥
今不安のまっただ中にいる。みんなそうしてきてるんだよね。
今の私は子供と向き合えてはいない
少し離れてみるわぁ
ありがとう
>>255 例えば買い物で走った時に親を確認しないで
5分も10分も捜し回ってるのに平気でいるとか
建物から飛び出して行くとかじゃないなら
活発な男の子じゃないかな。
小さい子はみんな「ある程度」回るもの好きだよ。
風車、他子供の玩具には回るのを楽しむものあるし。
うちはもうちょっとアレレな子で健診ひっかかり
1歳10ヶ月〜グループ療育には入ってるけど
それでも「急いでどうしてもやらなきゃ」って状況じゃないみたいだよ。
ここでもよく言われてるけど
とりあえず丁寧に育児したほうがいいんじゃないかな
278ウザイ
2歳で診断つくものかな?
上の子4歳の受診勧められて、ついでに下も勧められたんだけど。
上の子は3歳で希望した時にまだわからないだろうと言われたから
下の子はもう解りそうだってことなのかな。
知りたい反面、結構受診も楽でないしさらに様子見とかだと
がっくりしてしまいそうだ。
定型ではないのは確かだろうけど。
ウチの下もそろそろわかりそうな年齢。
ついでに受診はしていたんだけど、何度聞いても
医師が何も言わないので、もやもやが続いている。
まぁ、上がPDD-NOSだから判断しかねるのもわかるんだけど・・・。
上の子の就学前にCTや脳波など調べるから
思い切って病院ごと変えてみる予定。
何も言わないのは理由があるんじゃない?
病院を帰る事でいい事は無いし
診断が早くつく事で母親は先の見通しがついて気が楽になるだろうけど
子供にとってはあまりいい事は無いよ。
>>283 そうですね。子供にとって負担になるとは思いますが、
医師のデータ収集ばかりで、毎回消化不良のままです。
上の子に診断名が付いているので、自閉症協会のほうにも顔を出しており、
意見交換会の際に病院名と現在までの状況を報告したところ
「通っている病院にそのような設備が無いので、
就学前にちゃんと検査するついでにセカンドオピニオンを
考えたらどうか」との意見が多数寄せられました。
そういった事もあり、検討中です。
脳波はともかくCTってみんな取るの?
うちは、出産時トラブルがあったので、気になる。と言ったら
被爆量が凄い事と、見たところで過去の傷痕が見えるだけだからあまり意味が無い
と言われたよ。
(大学病院の先生です)
障害の程度によるのかもしれないけどね
よほど差し迫ったしっかりした理由がないと、まともな医者は
撮らないと思うよ。
>>256>>279 255です。
レス頂いたのに返事が遅くなってしまいすみません。
>>256 ダッシュしたときはこちらが大きな声で名前を呼べば振り返ります。
寝かし付けはどんなにたくさん外で遊んでも、お昼寝なしでも、
2時間以上かかったりします…
256さんのお子さんのように3歳までノーマークなんてこともあるんですね。
詳しいお話とても参考になりました。ありがとうございます。
>>279 5分10分ひとりで走り回ったり建物から飛び出したりは今のところありません。
建物から出ようとすることはありますが、親の様子を伺いながらするので
私も走って捕まえに行っています。
単に活発でやんちゃなだけですかね?
療育も急ぐ必要はないようなのでもう少し様子をみてみようかな
年子育児で忙しく、つい適当に扱ってしまったりするので丁寧な育児を心がけます。
本当にありがとうございました。
別の目的で撮ったCTを取り寄せて使うってのは難しいかなー。
別件で撮ったことがあるのだけど。
CT、も脳波も…。
長文すみません、相談させて下さい。
現在3歳11ヶ月の男児です。
言葉や理解力に遅れは感じないのですが、頑固で一度決めたことはいくら説得しても聞かず
(毎日一緒のこととかではなく、その日長袖を着ると決めたら30度を超えても着るなど)
少しでも自分の思い通りにならないと大泣きするか怒鳴り散らし周りにあたります。
普段は幼稚園に通っており、思い通りにならないとすぐに泣きはするものの決められた事は
約束通りにするそうです。
3歳児検診でかんしゃくの事や頑固な事を相談したところ心理士の方と面会をし
知能に遅れはないが空気が読めないし、気になった事をすぐに口に出すので一度医師に診てもらってくれ
と言われました。
私としては一度診ていただき障害があるならあるで早くにわかったほうが対応できると思うのですが
主人は頑固な所は自分に似ただけでこんなに流暢に話したりパズルが得意だったりするのに
障害なんて絶対にない。病院なんて行く事ないと言い張ります。
実母もあなたたちのしつけが厳しすぎるからこんなに神経質な子になっただけだと反対します。
しかし別の親戚に声が大きすぎるし人の話題への割り込み方や興奮したときの大きい声のあげかた
などが普通に感じない。なにかあるのでは?とも言われたことがあります。
姉はリアクションが気持ち悪い。障害があるのではないか?と言います。
みなさんから見てどうでしょうか?
また身内が認めてくれない場合なんと言って病院にいきましたか?
親に言って欲しい言葉を自分から言う特徴があって、他にも気になるところが
あってずっと様子見しつつ、教えるべきことを教えてきたつもりなんですが、
今日は本の「だ、である調」の文章を自分で「ですます調」に読み替えて読んでました。
幼稚園の夏祭りで、遠くにいる同じクラスの友達を見つけて名前を言ったので、
あいさつして一緒に写真を撮ってもらいました。
最近大変なことは、着替えの時になかなか着ようとしないで親と駆け引きをするので
時間がかかること。
一人でいろいろしゃべってる時は割と普通だと思うんですが、親に自分のしたいことに
ついて話しかける時は変だ……。
まだらというか独特というか……。
>>289 リアクションが気持ち悪い
って、どんなかんじなの?具体的な例を
>>289 自閉傾向があるという事を前提で。
着替えは、筋肉が堅い(筋緊張が高い)か軟らかすぎる(低緊張)から普通の人より難しいのかもよ。
あと、多分自閉症だと思うけど、そうだとしても今はそんなに目立たないから周りがあれこれ言うんだよね。
まずは病院に行くだけ行ってみたら?
予約の日までは普通に過ごしていて構わないんじゃない?
>>292 着替えが難しいとか、時間がかかるなんてどこにも書いてないけど
>>291 ぶつけて痛い時や蚊や蜂など虫が近づいて来た時などの
不慮の事態にプチパニックを起こすようで
「痛い痛い痛い痛い痛い!」とか「怖い怖い怖い怖い!」
などとわめきながら手と足を小さくバタバタさせ首を振ったりします。
痛みが治まったりすると普通に戻ります。
>>292 着替えの件は別の方ですが、確かに目立っているわけではなく
ママ友や幼稚園の先生はワガママで神経質な子、位に見ているようです。
ただ担任の先生はまだ2年目で障害児を見たことがありませんし、
前記の親戚は数年前子供の言葉が遅く療育に通っていたそうで
障害に普通よりは詳しい人です。
本当に病院に一度行くべきですよね。
心理士の面会の時も主人は絶対違うと言い張るのを
一度診てもらい違うならそれで安心でしょ。と予約しました。
しかし更にひっかかったとなると納得が出来ないのか
「そんなに自分の子を障害児にしたいのか!」と診察に反対します。
多分障害児だと診断されるのを怖がっているのではと思います。
自営でいつも家にいるからこっそり行くのも難しいので
なんとか説得しなければ…。
>>295 おお、お子さんのご様子、軽度の広汎性発達障害と診断されたわが子6歳なりたてにそっくりだよ。
これから詳細がでるけど、たぶんわが子はアスペルガー。
以下参考になるかわからないけどわが子話。
暑くても長袖を着るのも一緒。毎年これで大騒ぎする。あらかじめ「そろそろ暑くなるから半そでだね」
「今日は半そでだ!」と少しずつ詰めておかないとパニックになる。つめておいても結局長袖なんだけども。
心療心理士(だっけ?)にはこだわりの一種ですねと言われ、90%そうなんだろうけど若干感触的なものもある気がする。
IQは119、数字系はやたら得意で年長の現在3ケタの簡単な足し算・引き算ならできるし
時計も1分単位で読むし(4時43分、とか)あと何分、という計算もできる。(5時まで17分だね!)
パズルやら絵合わせみたいなのはすごく処理速度が速い。
すっごくよくしゃべるし言葉もよく知っているけれど、よくよく見てみると会話はかみ合っていないことが多い。
向こうが好きなことを一方的に喋ってることが多い。こちらが話しかけても、少しでも興奮しているとまったくかみ合わない。
同じ理由で、一見友達と楽しそうに遊んでいるのだけれどよくよく見ると子が一方的なルールをおしつけてる。
それ以外のルールになるとフッと一人で遊びだす。だけどすぐ遊んで遊んでと輪に入る。押しつけてばかりで空気読めてない。
積極奇異タイプってやつだと思う。
そんな
>>296は
>>256でもあります。
やっぱり周りから「ちょっと変わった子」「わがままな子」「お母さんが厳しすぎるから」と言われて
悩んだよ。早め早めに相談したほうがいいと思う。
私は子が3歳当時、イラツキと悩みとで毛髪が抜けて円形ハゲが10個ぐらい一気にできたよ。
>>296 ものすごくよく似ています…。
計算は出来ませんが数字は大好きで3歳前から100までは読んでいました。
パズルも形で覚えるのか一度完成させたものは裏返しでもどこかすぐわかります。
知らない人にも積極的に話し掛けますが甲高い声で一方的にわめき散らすため
会話も噛み合わず相手をいらつかせます。
空気を読めず、大事な話をしているから少し待ってね、と言っても気になる事は
返事をするまで大きな声でマシンガンのように質問を繰り返し会話を遮ります。
友達にも勝手に遊び方を押し付け嫌がられています。
積極奇異と言うのですね。
余りにも息子の姿とかぶり、私の中の確信が強まりました。
主人が何と言おうと予約しなければ…。
夫婦がいくら喧嘩しようと、子供が将来少しでも生き易い方が大事ですよね。
みなさんありがとうございました。
>>298 >子供が将来少しでも生き易い
そうそう、けっきょくそこだよね。
周りがどう言おうが結果がなんであろうが本人が生きやすい(そりゃもちろん規範内で)
のが一番だよ。頑張りすぎない程度にガンガレ。
うちはずっと周りに病院なんか連れて行くなと反対され、自分のせいだと思い込み
鬱鬱してたんだけど、ある日いったかかりつけの病院の院長先生(夫からの信頼大)に
「お子さん、もしかしたら発達に偏りがあったりしない?」と言われて私自身確信したし、
夫もかなり協力的・理解度高まったよ。そういう転機があるといいね。
>>299 ありがとうございます。がんばります。
早速つい先程帰宅した旦那にとりあえず病院には行くから、と宣言しました。
まだそんな事言ってるのかよ、って態度でしたが明日には予約しちゃいます。
頑固で自分の意見を否定されるのを極端に嫌う旦那なので
揉めない為に躊躇してましたが子供のためにがんばります。
1歳からずっと何かひっかかる所がある子で、私の育児がそんなに悪いんだろうかと
悩んでいましたが、逆に障害の可能性が高まる事で道が拓けた感もあります。
これからも何かありましたらよろしくお願いします。
ありがとうございました。
>>294 中年になっても、足がしびれただけで、痛い!痛い!ぎゃあ〜ぎゃあ〜わあ〜わあ〜喚いて、蛙みたいにぴょんぴょん跳んでみたり、その大袈裟な気持ち悪さは変わらないから、大袈裟な表現は他人から見たらおかしい事をしつこく教えた方がいい。
うちの何かと怪しい1歳児
怪しい要素はいろいろあるが、その他にも布オムツぐっちょりでも平気でいるし
蚊に刺されても掻いてるの見たことないし
人ごみや電車の爆音の中でも平気で寝てるし
3回くらい大声で呼ばないと振り向かないし
ご飯もとくに好きなものも嫌いなものもなく何でも食べ
どうも五感が鈍いらしい。
これって怪しい要素のひとつになりますか?
自閉だと鈍い面と過敏な面を両方持ち合わせているっていうイメージがあるんですが
うちの子は全体的に鈍いから
これは怪しい要素としてカウントしなくてもいいと思いますか?
>>303 耳に関しては耳鼻科的要素はないかチェックはいるとおもう。
耳鼻科に行く前に普通の声で「ジュース飲む?」とか「おやつ食べる?」と言ってみると、
聞こえないふりなのか聞こえてるのにしらんぷりなのか激しくよくわかるw
怪しい要素としては鈍いばかりというのも気持ちひっかかるような気がする。
>>304 ご意見ありがとう。
鈍いのもいちおうカウントして相談してみることにします。
うちの子は食べ物でもあまり釣れません。
物事に執着なさすぎて何が好きなのか全然わからない。
おなかすいても平気で遊んでる。
食べ物見せたら急に空腹を思い出すようで愚図り出す。
我が子なのに何考えてるか全然わからないです。
うちの下の子が鈍いかな。@2歳
最近は大分泣いたりもするけど火傷して皮がむけても平然としてたり
赤ちゃんの頃〜1歳前半はお腹すいても平気で遊んでるけど
食べ始めたものを中断すると泣いてたかなあ。
名前読んでも無視で「耳聞こえてるんですよね?」と言われたけど
検査で背後でしゃぼんだまのシュー音に振り向いたので
「あ、聞こえてるねw」と言われました
予防接種でも「この注射で泣かないなんて…」と言われたり。
耳、鼻掃除は異常に嫌がるかなあ
あんまり敏感さは感じないけど
注射で泣かないのに、その後の絆創膏を嫌がって泣いたりはした。
1歳半くらいまでは絆創膏も平気だった。
とにかくなんか鈍いんだ。
とりあえず来月専門医を受診する
>耳、鼻掃除は異常に嫌がるかなあ
>絆創膏を嫌がって泣いたりはした
ここらへんは感覚過敏のせいかもしれないですよ。
多分耳、鼻は多分感覚過敏だとは思います。
が、押さえられるのがあまり好きでない
絆創膏はよく解りませんが、紙オムツとかも柔らかい肌ざわりが良いものより
ゴワゴワしたものを好んだり
そっと撫でるよりゴシゴシ擦る方が好きなタイプです。
大体自己刺激してる時間が多いです。
予防接種で泣かないのは何かあるんでしょうか。
うちの子も泣きません。
一度だけ、痛みを感じたものの15秒もだってから「う・・うえっ」と泣きべそ顔を見せた
ことがあるだけ。
何事にも執着なくぼんやりしていて、声をかければ言いなりになる三歳です。
痛覚が鈍いのかも。
恐怖でパニックにならないのか
なる子もいるし、ならない子もいる。
確かに転んでも泣かない、けれど顔に水がかかるのは痛いなど
ちぐはぐなところも気になっていて。
レスありがとうございました。
>>302 確かに大人になって大袈裟だと周りはびっくりしそうですね。
まだ人の目を気にしている様子はありませんがこれから教え込んでいきたいです。
ありがとうございます。
言葉が遅く二歳半くらいのしゃべりっぷり。
人に興味を示したりするけど他人にはそんなに関わっていくほうでもないかも。家族にはかまってちゃんです。
DSのマリオカートとかわりと上手に出来ます。三歳二ヶ月。知的に問題あると思われますか?
>>315 DSできるんなら問題なさそうに思いますが。
言葉が遅いというのは発音上の問題なのか、
それとも内容が幼いのかどちらでしょう?
1歳半検診を控えています。
不安があるので、ご意見ください。
息子は歩きだし1歳4か月でした。
出来ること
★要求や共感の指差し
★簡単な物真似(バイバイや化粧水パタパタなど)
★発語少し(ワンワン 電車 ブー マンマ バス 抱っこバイバイなど。増え方はゆっくりだと思う。)
★スプーンでも少しは食べられる。
★自宅では後をついてきたり、抱っこを要求してくる。甘えてくる。
★人見知り、後追いは10か月頃に少しだけ。
★簡単な指示は通る。(座って、これをどうぞして、など。)
不安なこと
★育児センターやサークル、公園でママを確認することなく遊ぶ、ウロウロする。
★他のママ友達に抱っこを求める。
★私が他の子供を抱いても焼きもち焼かない。
★応答の指差しなし。
★他の子供を叩いたり、持っているオモチャを奪いとる。
私を母だと認識はしているとは思いますが、愛情が薄いのかなあとすごく悲しくなります。
一時保育に預けても平気でした。
呼べば振り向きますが、外でずんずん歩いて進んでいるときは無視です。
ご意見よろしくお願いします。
うらやましいぐらいに普通に見える・・・
319 :
317:2009/08/25(火) 19:54:21 ID:XqA4qK7e
他のママさんから「○○くんはママがいなくても平気なんだね」と言われるたびに、本当に悲しい気持ちになります。
外やセンターでは、わたしを確認しながら遊ぶと言うことがありません。
時々、抱きつきに来たりもありません。
ひたすら黙々と遊びに熱中するか、友達のオモチャを奪いとり殴り、泣かせています。
絵本にも興味が薄く、読み聞かせようにも先々のページをめくります。
絵本に指差しはたまにします。
>317
不安なのはわかりますが。。。。
★育児センターやサークル、公園でママを確認することなく遊ぶ、ウロウロする。
そういう子は大勢います。
★他のママ友達に抱っこを求める。
そういう子は大勢います。
★私が他の子供を抱いても焼きもち焼かない。
そういう子は大勢います。
★応答の指差しなし。
共感の指差しができていればそのうち始めるのでは?
★他の子供を叩いたり、持っているオモチャを奪いとる。
そういう子は大勢います。そっちのほうが普通です。
育児センターやサークルは行儀のいい子が集まるので
よけい心配になると思いますが、
文面だけ読むと今は心配しすぎに思えます。
>>315 3歳児にDSさせるからじゃないんかな。
言葉が遅いって子、テレビやDVD・ゲームに子守してもらってるパターンがよくあるでしょ。
気になる部分があるなら、まずはそういうの辞めようよ。
ま、「そんなの無理ぃ〜」って反応する親が多いんだろうけどね。
子供がゲームしてくれたら親は楽だもんね。
普通は3歳児にゲームはさせない。
>>317 箇条書きだけ見ると、何とも言えない。
うちの下の子も箇条書きだけ見ると全部同じ。
なんていうかワサワサしてる。
あ、あと呼んでも9割くらいは振り向かなかった。
親を確認せずに遊ぶ。
ついでに、出口から勝手に出て行ったり、勝手にどこかに入っていって見失うとか…。
要求、共感の指さしとかもあったけど、応答の指さしはなかった。
健診があるならそこで相談して、場合によっては心理士面接。
問題なさそうなら2歳くらいまで家で様子を見てと言われるのでは。
実際の雰囲気とかほかの困ってることとか様子とかはわかりにくいからネットじゃ難しいのでは。
私は全然気にしてなかった(男の子だし、下の子だからこんなもんかと思ってた)
でも実際は健診より前に心理士に指摘された。
今は月2回療育親子教室へ行きながら、診察も勧められたので予約して診察日を待つのみ。
困った行為とかはどんどん増えてる。
箇条書きされてるのだけでみると、「そういう子は普通の子にも結構いる」んじゃないかな。
健診近いんだから気にしてネットであれこれ調べたり聞くよりも
健診待った法がいいんじゃないかな。
友だちに同じように「外じゃ親を振り向かずに走り去って勝手に遊ぶ」って相談してたけど
心理士面接、発達検査の結果問題なしになった子もいたし。
生活や育児で困っていることがないのなら、あまり気にせずマイペースな子って思ってていいのでは。
>315
知的は置いておいても、言語に問題。
3歳児健診で引っ掛からなかった?
舌とか耳とかが原因のことだってあるんだし、
とりあえず相談に行ったほうがいいと思うよ。
1歳10ヶ月様子見中です
公園で同じくらいの子にあった時の対処の仕方教えて下さい
おもちゃなどを「どうぞ」「ありがとう」などが全然出来ず
お子さんの手から取り上げたりはしないけど
手から離れた瞬間に拾いに行って、大喜び
例えばボールなどの場合
そのお子さんがちょうだいっぽい事言ったりジェスチャーしても
関係ないところに投げてまた自分が拾いに行く感じです
「だめよ、○ちゃんのじゃないよ」「お友達のだよ、ハイして」て言ってもお構いなし
家ではちょうだい言うとくれたりイヤしたりしますが
もうゲットだぜって感じでキャーと奇声
ママさんに謝っても「いいよ〜構わないよ〜」「○、貸してあげてね」「2人で遊んでごらん」とかでお子さんもちゃんと指示に従って投げっこしてくれたりしようとしても
子はマイペースで
本当に申し訳なくいたたまれなくなり
「すみませんありがとうございました」と公園をあとにする日々です
おもちゃ持って行っても初見のものは珍しいからかとても興味があるようで
すごく執着します
せっかく引越してきて同月齢くらいのお友達つくるチャンスなのに
月齢聞くのや聞かれるのもその後の展開が辛いし
結局謝ってそそくさ帰るのがもう情けない…
様子見中なのを言うのもためらうし
ちゃんと躾していない、教えていないの?
もしかしたらこの子…?と勘ぐられるのも辛い
↑スミマセン、長文なので一度書き込みました
何か良い対処方法無いものでしょうか?
子を見守りつつママと会話、なんてやってられないくらいやりたい放題だから
お子さんに迷惑かけないようついていないといけないし…
そんな時ママさんやお子さんや我が子に対してどうするのが一番良いのでしょうか
いろいろな場面があるとは思いますが
何かアドバイス頂けると嬉しいです
立ち話はしない。だから友達もできないけど…
オモチャはさっと取り上げて返して、謝って
離れたとこまでつれていく。
でも1歳10ヶ月くらいだったら返したり聞き分けなくても
他人はそこまで考えないと思うよ。
快く貸してくれたら自分が用意したオモチャを貸してみるとか。
物珍しい方を使いたがる子は割といるし。
>>315です
意見くださった方ありがとうございます。
確かに三歳にDSはだめですよね。今日からさせないようにします。
つい上の子がするのを順番でさせてしまったのがいけなかったです。
気をつけます。
>>323 3歳2ヶ月で2歳半のしゃべりで問題あるとはどんな事が考えられるでしょう?
まだ三歳検診がないので(三歳三ヶ月で実施)
今三語文が少しでる程度でだいたい2語文です。
>>327 ちょ・・・3語文が出ているなら様子見というより大丈夫じゃない?
内容にもよるけどさー。
2歳半くらいという基準はどこからなの??そこが聞きたい。
>>328 返事ありがとう
大きい 車 あったよ〜
とかそんな感じです。
聞いた簡単な質問にはだいたい答えられます
(誰とどこに行ったなど、昨日や明日はイマイチです)
隣の二歳半の子がそんな感じで話すので。
3才児健診を前に不安だから
予め批判される事をここで知っておき健診のイメトレしたいだけでしょ
後出しして
「上の子がいるなら仕方ないね〜」
「それは心配無いんじゃない?」
という返事が欲しいだけ。
本当に心配している人や様子見の人と比べて
「ああ、うちはそれは無いから安心w」と思いたいだけ
話の流れぶった切りで申し訳ないが愚痴。
よく幼児教育のセールスの電話がかかって来る。右脳教育系。
「お子さんの記憶力に驚くことないですか?教えてもないのに
こーんな事が出来るようになったとか」
「ひらめきや好奇心を伸ばしてあげると・・・」
もうね、神経逆撫でされる。
教えても教えても数日後には忘れちゃうとか
ひらめきや好奇心で自分の思いついた行動を抑えられない子とか
世の中にはいるんだってば!!
興味ないのでって言っても言葉を畳み掛けてきて切らせてくれない。
話の途中で「結構ですから!」ってガチャ切りした。
せっかくまったりと楽しい気分で過ごしてたのに
あっという間に切ない気分にさせられた。かなしいよぉ・・・。
>331
私だったら、
「ないです。子は記憶できない障害なので。適当に名簿で掛けてくると、人を死にたい気分にさせますね。」
って言って切ると思う。
でもやっぱり、泣いちゃうと思う。
早く回復してね。
>>331 うちは「うちはアスペルガーで右脳ばっかりで左脳がありません」
「左脳をどうにかしたい」
「それって逆にどうすれば右脳が働かなくなるんですか」
と、変な質問したり
時には「短期記憶が弱くてオウム返しが出来ないんですけど、その教材の何がどうなって効果が出るんですか」と言ってみたり
自分の子供の愚痴を延々聞かせたりした挙げ句に
家にはこさせないし資料も送らせない。
しつこくされたら「そのお話を小児神経の先生に確認しますからあなたのお名前を」と言うと向こうから切ってくれる
あああ・・・w
>>330 あなたの言う通りそうだと良いんだけど、そうじゃないんだよね‥
買い物行ったらスーパーの人に「しゅみませ〜ん 犬のえしゃどこですか〜」と勝手に言ったり知らない子にずっとバイバイしてたりと訳わかんない事したりしてます。
その子がこんにちはと言ってくれてもバイバイしてたりと‥
>>315 あんたもしつこいね
先週散々デモデモダッテして
遠回しな書き方も含めてウザがられてたのに。
気がついてないの?母親もKY?
>>315 ここに書き込むくらい不安なら、検診を待たずに発達相談へ行くといいですよ。
正直なところ、あなたの書き込みからではなんとも言えないとしか。
(ちなみに、3歳の子では「今日明日昨日」と認識できずとも普通です)
話は変わりますが、みなさんのお子さんは言語性IQと動作性IQの差、どれくらいですか?
339 :
名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 15:14:53 ID:H0SLFiWB
もうすぐ一歳。
多動傾向らしい。確かにじっとしていない。
育児相談で心理士さん紹介された。
ほんとにショックで立ち直れない。
多動だけならコンサータがあるさと思って
がんがれ
>335
うちのはそんな感じで積極奇異だったけど、
そんなに話せてるとやっぱり健診はスルーしちゃうよ。
その違和感は母親が一番わかると思うから、何とかしとこうと思うなら健診で相談してみて。
親が疑ってかかって積極的にいかないと何も受けられないよ。
もしアスペルガーみたいであとあと「何とかしたい」が遅くなると、
その頃には療育が混んでてなかなか入れない。
自分の違和感・直感で早めに通い始めて、数年後に
何かあると感じることになれば療育になかなか入れないとかで困らずに良かった、
何だか普通っぽくなってきた、何でもなくて良かった
って割り切れるならだけど。
自分が「おかしい」と思ってそっちで対処してても、
しばらくは「そんな風に見えないのに」「障害者にしたいのか」「自分の育て方のせいなのに障害のせいにするのか」
って言われることが多いから・・・。
ジジババ・旦那が壁になる家庭もあるみたいだし。
ただ、何でもなくても療育は子供にマイナスは何もないと思う。
>>335 4才児言語78(w動作125(!
全部で105でした。
つか、緘黙だからなぁ
自分で言葉を発するのは全滅だったよ。
聞かれて指差したり頷いたりするのは出来た。
参考数値で知能とは言えないと言われた
自宅での様子を見ていると自閉っぽく感じないのですが
保育園など集団での様子はめちゃくちゃ自閉っぽい。
これって典型的ですか?
具体的に言うと
自宅ではよく目が合い母親に甘えてニコニコ
保育園では親が迎えに来ても無視一人で遊んでいて一人でゲラゲラ笑っている
1歳ちょっと。
>>341 ありがとう
お子さんいくつですか?
今はどうですか?
>344
今は4歳数ヶ月です。
家庭では違和感で済んでも、集団になると違和感は迷惑にもなりますから
周りは「大したことないよ」と言ってくれても、行事のたびに磨り減ります。
その「大したことないよ」「まだ小さいから普通だよ」にも磨り減ります。
療育の友達なら、「あるよねぇ」って呑んでくれるので気楽です。
ただ、その療育もやはり始めは「何で来てるの?」みたいな態度を取られます。
未就園程度だと、言葉が出ていて来ない子はあまりいないので・・・。
数回で理解してもらえて長い付き合いの出来そうな相談も出来る友達になりましたが、
これもラッキーだっただけかもしれません。
グループ療育だと、雰囲気がグループによって相当違いますから・・・。
周りにどう思われようと、窓口を確保しないと先々大変だと思い
かなり早くから直感だけで療育センターに通い始めましたが結果その通りでした。
幼稚園に入ってみたら我が子は白でないのは間違いないと判りましたし、
定型の子だらけの集団になると他にも思いもしなかった弱い部分が出てきました。
年少の段階で療育に通い始めたい子たちは、もう待機がものすごい数になっていて進みません。
年中さんで通いたくて待機しているお子さんと、既に数年通ったお子さんでは
指示の入り方や親の接し方、親から頼まれての先生の対応で差が出ているように思います。
私の場合は頼れるものは頼ろう、使える施設があるなら使おう精神でした。
自分に自信がありませんし・・・。
でも地域によっては遅かったからといって療育が混んでいる・入りにくいなどはないかもしれません。
それでしたら、程度によっては就学くらいまでなら親が丁寧な対応をするだけで十分だと思います。
通わせていても障害(弱い部分)を認めない親では意味がありません。
認めて育てるのか、認めないで育てるのかが一番大きいと思います。
ああ、自分なら読み飛ばすような長文書き込みになってしまった。
すみません>ALL
>>339 1歳くらいの多動傾向ってどんな感じですか?
うちもそうかも
348 :
名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 21:38:56 ID:kenJhUpt
LDでも総理大臣になれる。太郎は希望の星。
●麻生首相の漢字の読み間違い(主なもの)
正しい読み あそう読み
・有無: うむ ゆうむ
・措置: そち しょち
・踏襲: とうしゅう ふしゅう
・詳細: しょうさい ようさい
・頻繁: ひんぱん はんざつ
・未曽有: みぞう みぞゆう
・物見遊山: ものみゆさん ものみゆうざん
・実体経済: じったいけいざい じつぶつけいざい
・思惑: おもわく しわく
・低迷: ていめい ていまい
・順風満帆: じゅんぷうまんぱん じゅんぽうまんぽ
・破綻: はたん はじょう
・焦眉: しょうび しゅうび
・詰めて つめて つめめて
・怪我: けが かいが
・傷跡: きずあと しょうせき
>>345 ありがとう
来月の三歳児検診で相談します。集団に入れば自ずとわかるんでしょうね‥
今は待機中なのでいつ保育園に入れるかわからないのですが。
相談したら心理士さん→療育なのでしょうか?
児童相談所はうちの市にはないです。
あと、お子さん小さい頃の気になっていた症状教えて頂けますか?
350 :
名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 21:47:23 ID:kf7Y54ys
出来損ないは、産んだら産んだ者の責任で他人様に迷惑かける前にサッサと〆ろよ。
出来損ないしか産めない役立たずがww
351 :
名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 22:36:04 ID:6kUXbe4x
怖いのは出来損ないが大人になった時だね…
多動だけの子と自閉症の多動でも症状は違いますか?
他の子と比べると活発で落ち着きなくて、スーパーで動き回る時はこっちを確認したりはぐれたら泣きべそかくんだけど、やっぱり他の子と比べるとチョロチョロする。
あとテンションが高すぎる時がある。
上の方に出てる親を全く無視で動き回るタイプは自閉症で、親を確認しつつ動き回るのは純粋に?多動のみってことはあるんでしょうか?
>349
地区の保健センターの相談会で紹介
担当保健士さんに相談して紹介
病院で診てもらって紹介
児童相談所から紹介
のどれかだと思いますが、直接療育センターで相談を受け付けていたら
そこで予約してしまえば回りくどくないかもしれません。そこから、
相談→面談→テスト→ドクター診察→療育プラン決定、呼称に違いがあってもこんな流れかと。
多くの自閉の特性の中で気になったのは、横目で走る。
柵や手すりのあるところで、これは同一性保持と呼ばれるものだったかな?
クルクル回して遊ぶのが「度が過ぎないか?」っていうのや、
電車を目の高さで見て動かして窓枠が左右に移動するのを見るのと同じ系です。
本人がクルクル回るのや爪先立ちは、少なかったです。クレーンはありませんでした。
親を含めて、光るもの・回るもの・電車以外に興味が薄かったです。
興味がないからか特性か、指差しもあまりしていません。
「ここにはこれがないと」といったこだわりがある一方で、
こだわりどころか普通の子より簡単に諦めてくれることも多いなど、とにかく極端。
積極奇異だな、という点では通行人に脈絡のない話を話しかける。
大人とは背の差があるから気付かれないけど、それでも顔を近付け過ぎていました。
大急ぎで話す感じです。
アスペルガーと思えた点は、言葉の表出の順序やら質が何だかおかしい。
口が達者に聞こえるんだけど、どうも多量の丸暗記からフレーズを出してきている感じ。
赤ちゃんの頃から気になっていたのは、瞳孔開きっぱなしというか目が合わない。
合わせてもよけるのではなくて、合わせても合わないとしか言いようが・・・。
ただ、積極奇異みたいになってくるとガンガン目を合わせてくるけど、はずれるのも早いです。
>>352 多動だけで判断するのは難しいのでは。
AD/HDのお子を持つ親からのレスを期待するわ。
ウチの地域でやってるグループ療育の
「年中児多動クラス」は本当に大変そうだよ。。。
言い切ってしまうけど、全員集まって授業開始は絶対に無い。
製作でクラスにいる時はほとんどが離席、というか椅子や机は飾り状態。
「一斉指示」にある程度従える子は7〜8人中、1人か2人。
運動は身体能力が高いけど流れに沿って行うことはしていない。
親のほうも預かってくれるから一切ノータッチでまったく様子を見ないし
ホントびっくりした。きっとそれだけ大変な思いをしてるんだと思う。
ウチの子も一時期多動を疑ったけど、このクラスを見たら
わが子は多動ではないな・・・と実感したよ。
指導力が無いから離席してしまうのではなく多動で離席してしまう様子。
年長になったら投薬開始の子が多いと保護者から聞いたよ。
多動は、神経の発達に欠陥があって多動な子供が一般的に多動だと言われるけど
1才〜の幼児の場合、関節や筋肉がまだ未発達だから
体のバランスを取ったりしっかり立っているのが苦手で走り回ってばかりいる事があるよ
身長の伸びる時は特にそうなる。(ソースなし経験)
それが障害や病気につながるかどうかは4〜5才にならないとわからないかも
見た目普通の子どもですが、療育に通った方がいいと言われます。
親戚に、去年まで息子の園で働いていた保育士さんが居るのですが、どうして断らないのと強く批判されてしまいました。
その人は、今は他の園で自閉症の子どもを担当しているらしく、過去に授産施設でパートしていた事もあるようです。
児童相談所では、個性が強い、能力に偏りがあると言われました。
姑からも批判されるし、どうしたらいいか解りません。
児童相談所からは療育を勧められるし、周りからは割引目当てじゃないかとか批判されてます。
>>356 どういった経緯でそこまで行ったの?
園の発達検査なり言葉や動きの検査でひっかかったのか、
日常で園側が相当困って児相まで行けと言われたのか・・・。
地域差があるとはいえ、
児童相談所で療育を勧められるってそれなりに大変な子だと思うよ。
うちの場合は私の判断で何度も検診以外に療育相談や児相などで
掛け合ってやっと療育に入れたクチなので、そう感じてしまうのですが。
それと見た目普通って何だかなぁ。
>>353 丁寧にありがとうございます。
言葉の遅れなどはなかったのですか?
うちはこだわりなど今のところないですがこれからでてきたりする事もあるのかな
批判してくるご親戚は、
田舎の人たちなどの偏見を知ってて、心配してくれてるのかもね。
断ったほうがいい理由は聞いてみた?
>>357>>359レスありがとうございます。
まず、一歳判半検診で児葉の遅れてると言われました。
その時に、無料でやってる市の親子クラブという所に来ませんかとお誘いが。
親子クラブが発達の遅れのある子が行くとは何も知らずに、通う事に。
三月になり、4月から保育園に行くからと親子クラブには来れなくなると話すと、知能テストを勧められました。
知能は良かったのですが言葉が出ないのでアンバランスと言われました。
言葉の訓練をする為に療育を勧められ待っていたのですが、なかなか空きがなく、そのうちに言葉が出る様に。
状況が違ってきてしまったのに療育を勧められるので、また知能テストをして貰える様にお願いしました。
そしてまた、知能テストを受けた次第です。知能も良く、見た目には全くく分かりません。
知能は人並み以上です。
そして、保育園でもおりこうさんです。
その「見た目」って何??ダウンじゃないよって事?
うちは、自分から希望してクリニックのついた療育に行ってるけど
「そんなに気にするものではない」と言われて3ヵ月に1回か2回しか療育の予約を入れてくれないよ
(健康保険を使うので療育を続けるには3ヵ月に1回の診察が必要)
3ヵ月ごとに療育を続けたいかどうかの確認がある。
回数が少ないから続けさせてくれるけど
本来ならやめてもいいんだと言われる。
行くだけ行ってみたら?
療育が必要かどうかはそこで判断されると思う。
>>361 友達の輪の中に入って遊べるし、保育園ではおりこうさん。
なので、周囲から見て変だとは全く思えないという事です。
一緒に生活してるとああなんて大変な子なの!って思うのですが、理解されない。
>>360 知能は人並み以上、園で「おりこう」なのに
つい最近のテストの結果は個性が強い、能力に偏りがあって、
児相から療育を勧められるって一体何なのですか?
話し方が一方的だったり、限定されたものに過集中したり
周りからわがままな子だと受け止められていたり、
そんな場合はアスペを疑うから療育を勧められると思います。
実際あなたの子を見たことが無いのでわかりませんが、
あなたは何にも気になるところがないんですよね。
だったら療育に行かなくても良いと思います。
見た目にはわからないって何度も書いてあるけど、
発達障害の子は見た目には「脳機能障害」だとはわからんよ。
よっぽど自閉が濃い子ではない限り目線もまったく普通。
>>364 友達と喧嘩してお友達を叩いたりするとは聞きました。
あと友達に砂をひっかけてるのは見たので注意しました。
家ではわざと飲み物や、ヨーグルトをひっくり返したり、畳にオシッコをしたり。
もう、なげる!と言って物を投げたり。
何歳何ヶ月?
>>356 それ全然、友達の輪にも入ってないし、おりこうさんでもないじゃん・・・
自分の思い通りにいかなかったら相手を攻撃したり物に当たったりしてるんじゃないの?
療育は、行けば魔法をかけてくれるところではないから
療育の様子を見て、療法士さんの所見やアドバイスを受け入れて
自宅でもやってみないと効果が無いから、行きたくないのに行く必要は無いよ。
今のまま行っても、今はまだお子さんも小さくて
まだ将来の成長に期待があるだろうから、
何か指摘される度に「いや、それはいつもは違う今だけたまたま」「保育所ではそうじゃない」「今まで誰にもそんな事は言われていない」
「療法士さんの言い方が分かりにくいから、やり方が適切じゃない」と後ろ向きにしかなれないでしょ
はっきりと周りとの差が見えて自分や周りが納得してからでいいんじゃない?
どちらにしても今の時点でそこまで言われているなら
就学は普通学級への入学も難しいだろうし。
>>365 感情が高ぶると言葉では無く、手が出てしまうのは集団生活では大問題だよ。
他害児を療育するにも感情のコントロールが苦手な子が多いから結構難しいし、
時間がかかる。
小学校入学後に親が重い腰を上げて療育させてもあまり効果が無い子もいる。
それなら療育を勧められるよ。
>>365 充分異常ですよ
普通の子同士の関わりを見た事無いの?
>>368 私子どもの為にやれるだけの事はやった方がいいと思ってるんだけど、外野から普通だよと止めなさいとか酷く批判されると精神的に参る。
私の母はやれるだけの事はやった方がいいと言ってくれてるからいいんだけど。
>>370 その友達っていうのもピーピー泣くし、行動がうちの息子より??なんです。
仲が良いんだけど叩き合いの喧嘩してしまうらしいんです。
>>372 じゃあ、納得出来るまで見守っていれば?
嫌でもわかる時が来るから
結局ID:92s2fKXpさんは相談では無く、「うちの子は普通なんです」と
言いたいし、同意レスが欲しくて書き込んだのでしょうね。
もし危機感を抱いているなら、医師に相談をするレベルだもの>家での放尿他
危機感の薄さに驚き、
>>368さんに同意。
えっ…4才になるのに畳におしっこ?
知能は本当に「普通以上」と言われたの?
「普通」と言われたんじゃない?
75とか80くらいじゃないの?
>>375 そんな事はありません。
ママ友も居ないし、他の子どもと比べる機会も少ないので、周りから普通だよと言われるとそうなのかなぁ?と思ってしまいます。
園には保健センターから指導があるみたいで助かります。
>>376 保育園では漏らさずきちんとしている様です。
4月頃から漏らす事は少なかったのですが最近また漏らす様になってしまいました。
良いときと悪い時のムラがあるみたいです。
>>377 専門医に一度でも>365のような事を申告したことは無さそうだね。
医師が白と言えば白だから一目瞭然だけどね。
周りから普通だよと言われて安心したいなら、そうすれば良いんじゃないかな。
私も身近にいるカナーなのかな?と思えてしまうほど異質な子の親から
「うちの子は普通だよね?」と尋ねられるけれど、
逆ギレが怖くて「あなたが思うなら、そうなんじゃない?」としか答えられないもの。
もし本当に感情のコントロールが苦手な子なら、園生活でも問題が発生するよ。
聞く人聞く人で意見は違うし、子を信じたい気持ちもあるしで
悩む時だよね、なんだかわかるなぁ……。
私も、「周りから色々言われてるけど身内は普通だって言うし、家ではあれもこれも出来るの。男の子なら普通でしょう?」と相談されたら
「男の子みんながそうじゃないけどそういう子もいるかもね」
「専門家じゃないとわからないけどね」「本人が困っていないならいいんじゃない?」
としか言わない。
親が認められないなら何を言っても無駄
療育に行ったから治るものじゃないし
納得してから療育に行った方がいいよ。
今は「普通だ」と言っている身内は
自分の身内に障害者施設に通う子がいるというのが嫌なんだよ。
保育所で働いていた人も公務員でしょう?
自分の身内の子が自分の同僚と関わり、家庭内の事や遺伝性などを探られるのが嫌なんだよ。
何か問題を起こしたら「早く施設に通わせないから」「あれだけ言われていたのに見栄を張って」
「小さい時から変わっていたのに親が放ったらかしにして」
と言われてしまうと思うよ
>>377 ちょっといじわるな言い方になっちゃうんだけど、
> ママ友も居ないし、他の子どもと比べる機会も少ない
なんてのは、世間の評価として「変わった親の範疇に入るであろう人」だよ。
そういう親を持つ場合、やはり変わっている子が多いと思う。程度の差はあるにしてもね。
経験則としてだけど。
アドバイスしたいのかひとり言が言いたいのか、「あんたが変なんだよ」と駄目押ししたいのか
なにやらよくわからんお人も混ざってますな。
知能は年齢以上、集団ではお利口さん
うちの子もだよ
施設とか自閉症とつく子を見慣れてる人は
専門家や心理士が見たら、ってレベルでも大丈夫なんて言ったりするよね。
大病院とかで人生最大の苦痛と戦ってても重症を見慣れてるナースは
割と大したことないってのに似てるかも
どうしたらいいか、よりあなたはどうしたいのかな
むしろ、おりこうで知能もあるのに、やっていけないことをやってしまう
そのことを深刻に考えた方がいいのでは。
言葉も、出てきて状況が変わったというけど
言葉が問題なのではなく、問題が現われてた一つの症状が言葉だったと考えたら?
言葉だけで他に問題ない子ならそんなに誘われないのでは
ID:92s2fKXp・・・
もぉ、一体何なの?
聞けば聞くほど全然おりこうでもないし、普通でもないじゃん。
ウチの子も同学年だけど、その様子じゃ療育入っても要注意人物だよ。
児相に療育を勧められるのも頷けるんだけど。
今、年少にあたる年齢だから療育に入りやすいけど
来年になって集団についていけない受動型の子や多動の子が
たくさんあぶりだされて、療育になだれ込むから
その時に焦っても入れないよ。
逆に定型の子なのに、親がわかってあげる能力ないので、
コミュ能力育たないとか、外で八つ当たりとか。
ついでに385に追記
うちはオムツがある日取れてから一年失敗はほとんどなかったけど
4月に入園してしばらく経ってから床でしたりソファーでしたりするように。
どうやら、集団生活がすごくストレスみたいです
下の子にケガさせたり、家中破損したり。
幼稚園なので夏の長い休みで落ち着いては来ましたが
(園では他害もおもらしもなし)
お子さんが調子が悪くいろいろやってしまうのは
ストレスもあるのでは?
適正な扱いや、訓練で除ける苦痛で困ってるのはお子さんでは
正直、園側も困ってると思うし
続くようなら他の保護者もいつまでも黙ってはいないと思います。
>>387 療育の申し込みはしてあるんだよね。
回りの批判は気にせず通うといいよ。
周りの批判している人たちは子供の親ではないし決定権もない。
将来子供がどのように育っていくかについても責任は持ってくれないよ。
あなたのお子さんを見たわけではないので
私にはどこがおかしいと指摘して療育を勧めることはできないけど
順番待ちしないと入れないほどの療育に
専門家の方が通ったほうが良いと言うなら
それなりの理由があるからなのは間違いない。
言葉の遅れを直すだけが療育ではないよ。
普段、生活していて周りの人たちが気付かないような
子供にとっての生き辛さや苦手なことを
どう解決していったら良いか一緒に考えてくれたり導いてくれたり、
通って子供にマイナスになるようなことはないよ。
ただ、あなたや親戚の面子に傷が付くと思ってるのかな?
あなたや親戚の世間体と
お子さんの生き辛さを軽くしてあげること、どっちが大切ですか?
>>390 私は行った方がいいと思ってるんだけど、外野の陰口が憂鬱になる。
>358
言葉は2歳くらいまで遅れていたのですが、
気が付けば達者になっていました。
ただ、達者な割に理解していなかったり、言い回しが大人びていたり
「あげる・くれる」「ただいま・おかえり・いてらっしゃい」のようなものの間違いが直りにくかったり、
昔習った動詞の活用?がおかしいまま修正が効かなかったりします。
(高いところのスイッチを押そうとして「届 け ない」など・・・)
>391
私は>390のデモデモダッテみたいな物言いがどうかという気分になる。
ベネとか小町とかで聞いたほうがいいのでは、と。
394 :
393:2009/08/27(木) 21:10:11 ID:Z8CdYiNa
レスアンカー間違えた、申し訳ない。
>390さんへは何もないです。全部>391宛。
>>391 外野の雑音をスルーする力も、これからもっともっと必要になるよ。
行かせるつもりで申し込みもしてあるなら、後は堂々と連れて行けばいい。
でも自分が行かせたくない気持ちを、義母や親戚に転化してるだけなら
行っても身に付かないからやめといた方がいい。
>>393 ・・・え。
自分もかなりのデモデモダッテちゃんじゃんw
>396
え?間違えてない?
デモデモダッテなんてしてないぞ?
>>397 ああ!ごめんなさい!
>>358がデモデモちゃんだったので、見誤りました。
申し訳ないです。
やれやれ。昨日はまるまる「3歳だけど2歳半!3歳だけど2歳半!だってだって、でもでもだって」祭りで
今日は「えらい子だけど床放尿!えらい子だけど床放尿!でもでもだって!でもだって!」祭りか…
>398
私も長文ズルズルだし、本日のスポットライトな方もズルズルだし。
気になさらないでください。
>399
「えらい子だけど・・・」のくだりが空耳アワーを彷彿とさせますね。
401 :
名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 22:42:37 ID:rXEEw3es
年少の息子。発達障害のグレーゾーンで、自閉傾向ありと診断されました。
現在、療育中で様子見中。
最近特に、気に入らない事があったり、自分の思い通りにならないと、癇癪をおこし泣き叫びモノ投げる投げるで
大変困っています。
パニックや癇癪の時って、やっぱり治まるまで放っておくしかないんですか?
外出先だと、即撤収してますが重くて大変です。
園では、言葉の遅れもあり大人しくしています。
教えて下さい。
>>391 見た目がなんでもないから理解されにくい、とか
保育園では問題なく過ごしているのに家ではとっても大変、
それなのに親戚は療育に批判的、
などの書き方をすればここにいる皆も応援してくれるよ。
あなたの書き方では
「言葉だって出たし、IQも良いし、園ではお利巧さんなのに
親戚に批判されてまで、なんで療育に通わなくちゃ行けないの!」
と言うように読み取れます。
あなたの言いたいのは上記?下記?
両方なのかも知れないけど、言葉の選び方一つで
人に与える印象は違ってくるから気を付けたほうがいいよ。
迷いや不安があるのはここにいる皆が同じはずだから、
そこは理解してるよ。
>>401 少しでも早く治まるようパニックの原因は取り除いたり
落ち着ける場所に移動や物は与える。
それでもだめなら撤収して治まるまで放置。
本人の気持ちの問題だからね。何をしてもダメな時はダメなものさ。
404 :
名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 23:16:19 ID:SiHM18jH
こうゆう子を野放しにしないでください!
急に道路に飛び出したり 大きい声を出したり!
とっても怖いです・・。しっかり親が管理してくださいね
大きくなっても!一人で外に出ないで!
犯罪を起こしても責任能力がないと判断されるでしょうし。
健常者は迷惑します。
>>401 気に入らないとか、思い通りにならないとかで
癇癪をおこされているようですが、こだわりとかそういうのがあるのかな?
事前にパニックの原因になりそうな物がわかっていれば
対策が立てやすいと思うんですが。
うちの子の場合、おもちゃを片付けようとすると癇癪おこしてたんですが
片付けるのがいやなのではなくて、せっかくブロックで作った
形がこわれてしまうのが嫌だったんですね。
で、作ったものをデジカメに撮るようにしたんですよ。
そしたら、いつでも見ることができる安心感からか
徐々に癇癪はおさまっていったんですが・・・
今はデジカメに撮るのがこだわり行動になっちゃったけど
癇癪よりはいいかなと。
>>391 うちはLDの診断がつくであろう子6才だけど(学校に上がってから診断がつく)
こども病院の待合ロビーで出会う自閉症の子達は本当にお利口さんですよ。
息子の通う幼稚園にはこんなお利口さんはいないわ
と思うくらいお母さんの言う事はきくし礼儀正しいしお行儀がいい
だけど、自閉症だとすぐにわかるよ。
見た目でなんとなくわかる。
ちょっと話したり動いたりすればはっきりわかる。
目付きや他人への近寄り方、声のトーンや体の動きが
普通の子のワガママや躾の出来ていないのとは明らかに違う。
見慣れていない人はどうかわからないけど、自閉症児の特徴を知ってる人にはわかるよ
アスペだったりするとむしろ頭よさそう、賢そうに見られたりするよね。
知人家族なんですが、
年長男児、軽い喘息があります。他の子をぶったりは普通の園児と変わりません。
よくしゃべりますが、不明瞭で、言葉のつながりが微妙に変で、分かりにくい。
気が変わりやすく、ひとつの遊びが長続きしません。
遊びで興奮すると大きな奇声をだします。
自分の思い通りにならないと、激しく泣き叫びます。2〜3日に1回。
時間が経つにつれ、泣き叫びに「僕はバカだ…バカだ…」と
小さいつぶやきが加わり、頭を壁に打ち付けたり、壁を蹴ったり、屋外でも寝転がってうずくまったりします。
母親は、日常の些細なことまで細かく指示を出し、指示通りにしないと説教をします。
すぐに指示通りにやり直しても、指示通りにしなかったことについて説教を続けます。
男児の泣き叫びは、男児がワガママだからと我慢するように説教をします。
自律神経失調症でめまいや動悸がひどくなることがあり、失神して救急車で運ばれたこともあります。
地味なおとなしいタイプです。
父親は、男児に毎日の勉強課題を与えています。
園児向けの言葉遊びや数遊びのドリルなどで、内容は理解できているそうです。
週末にはサッカー・野球・陸上・体操の簡単なトレーニングメニューを一緒にしています。
男児は、楽しそうに取り組んでいます。
母親の自律神経失調症は、男児のワガママのせいだとして、早く克服するよう指導しています。
しつけには、たたいたり正座させたりなどの体罰をたまにつかっているそうです。
男児が「お父さんには言わないで!怖い!」とおびえる姿を1度見たことがあります。
市役所勤務の公務員です。
発達障害か、虐待まがいの教育のせいかと迷いながら様子見してきて、
最近、泣き叫びが激しくなったので、
もう様子見している場合じゃないかも?と思うようになりました。
直接言うべき? 児相に電話? 言うとしたら発達障害の疑い? 虐待の疑い?
分からないことだらけなので、ご意見をうかがえればと思います。
408
他人なら深入りしない
発達障害の疑いとかそういう事をとっぱらった上で
純粋に「虐待の疑い」で児相に相談したほうが良いと思うレベルのことがあるならどうぞ。
発達障害云々を絡めて考えたら・・というレベルなら
>>409の言う通り。
文章を読む限りでは後者のようにお見受けします。
>>408 周りが変に干渉したり首を突っ込みたがるのも
お母さんのストレスの原因になるよ
障害なら無関心でいてあげて
障害じゃないなら他で相談して
>>408 知人程度なら後々交流が途切れるだろうから
深入りしないようにするか、直接言わずに児相に匿名24。
児相も父親が公務員だから世間体を気にするでしょうが
個人情報は漏れないように厳重に守りますとか、
母親の状態を考えてお子さんを手助けしますよ〜と
親のほうをねぎらってから本題を出さないと無理そうだな。
どっちにしろ深入りしなくても24しても親が変わらない限り無理そうな話だ。
414 :
名無しの心子知らず:2009/08/28(金) 09:51:58 ID:ob/dla6b
401です。
癇癪の原因は、やはりこだわりですね。それが上手く出来ない時が多いです。
彼には、1人で外へは行かないように十分注意していますし、横断歩道も手をつないで気をつけて渡っています。
多動ではないので、外出先でもそばにいます。100%ではないですが、親として配慮しています。
社会に出さないでと言うよりは、社会に適応できる様、家族や園や医師や周りの力を借りて間違った事にならない方向に
育てています。
ここに来る人達は、不安や心配な気持ちを持っていると思います。
見た目には、分からないので理解されにくいのが現実ですね。
赤ちゃんの時から何か違いますか?
二卵性双子の時期が泣くか寝るかのどちらかで絶叫しながら泣きます。抱いても落ち着かない事も多いし明らかに長女と違う。
ギャーギャー泣いてパタッと寝る毎日です。
まだ3ヶ月ですが異常な育てにくさで朝夜構わずに泣きわめくからか飲んでも飲んでも、あまり体重が増えないです。
>>415 軽度のアスペと診断済み、知的障害なしの6歳児は赤ちゃんの時から違ったよ。
第一子だからそういうもんかと思ってたけど、違うよ、全然違うよ(C)マーク、っていうぐらい違った。
授乳中目がまったく合わなかった。
30分寝て1時間泣くのくりかえし(0歳児代)、初めて夜通し寝たのは3歳。
それ以前は1時間〜2時間おきに起きて激しく泣いて暴れる。
3歳になっても2時間おきに起きて泣く。いまでも夜必ず2回は起きてる。
落着きがなかった。
ただ「アスペだったから↑だった」ということはあるだろうけれど「↑だったらアスペか」というと
そうじゃないと思う。
>>415 程度の差はあると思うけど「普通の子なんだろうか……なんか違うなぁ」てのは感じた
>415
中耳炎とか、他に理由ないかなぁ。
広汎性発達障害様子見の息子、2歳3ヶ月。
今日から療育開始だったのに発熱で行けず…がっかり。
話は変わって相談です。
息子を注意したり怒ったりすると、母親である私をすぐに叩くんです。
私以外の人に怒られても、わざわざ私を叩きにくる。
「叩いちゃダメ!」と怒ると、今度は物を投げて、その場で顔を床につけて
シクシク泣く。
やさしく「ダメだよ。」と言っても同様。
保育園に通ってるのだけど、保育園でもやっぱり叱られると物を投げるらしい。
ただ、先生やお友達は叩かないみたい。
どうやったらやめてくれるんだろう…。
あと一緒にお風呂に入るとセクハラしてくる。
乳首をいじってきたり、下からお尻を覗いたり、下半身を触ってきたり。
夫の下半身もいじってはゲラゲラ笑って喜んでる。
どこでそんなの覚えたのか本当に不明…。
どうしたらやめてくれるかなぁ。
無関心を貫くべきでしょうか?
>>419 2歳だったら定型の子でも注意したら親を叩くとかそういう行動するよ。
「ダメだよ」って言葉、親のほうがやめてみたら?
「ダメ」とか「いけない」はその時期は使わないほうがいいんだよ。
そのかわりに「こうしてみたら?」とか提案するのが良いと思うんだけど。
ケンカや取り合い、誤った行動もうまく提案・修正することでだいぶ違うよ。
それでも無理なら、全く違うことに切り替える。
物投げするときは無理やりでも一気に場面切り替えしたほうが親も子も楽。
セクハラの件は父母共に無関心・無視を貫く。
お風呂なら、水をバシャバシャさせたり、
おもちゃでほかの遊びに切り替える。
うちと全く一緒だ〜
怒ると私の顔をバシバシ&物をぶんなげる
それに対して叱ると床にゴロンしてウエーン
他の子に何かされたらわざわざ私の所に来て顔をバシバシ
他の子にやるよりかはいいか・・・と思いつつ、いつかやりそうで怖い
>>420 「ダメだよ」は使っちゃいけない…と思いつつ、ついつい。
肯定するのってむずかしいけど、ちょっと意識的にやってみます。
セクハラもつい「やめて〜」と反応してしまうので、
それが面白いのかなぁ。
徹底的に無関心&無視を貫きます。
発達不安スレでレスもらえなかったのでこちらで質問させて下さい
様子見中の1歳11ヶ月です
危険回避能力が全然ありません
こうしたら危ないっていうのを教える良い方法ないでしょうか?
キッチンのカウンター下に入ってつま先歩きしたら頭を打つ
後ろ歩きしてダイニングテーブルに頭を打つ
段差に注意する事出来ない
足が地に着いた途端に走るから「普通に歩く」「ゆっくり歩く」が出来ない
物を投げて人や自分に当たったら痛い、という事がわからない
何度説明してもいろいろな教え方しても同じことの繰り返しです
オムツやゴミをゴミ箱に捨てて、とか
お母さんの携帯どこ?持ってきて、とかはできます
舅が「ほっとけ!かまうな!一度痛い目にあえば覚える」と言いますが
それに逆らえなかった姑のせいで旦那は大ケガ大火傷の繰り返し
物干し台から真っ逆さまや鍋ひっくり返して広範囲火傷…
何かというと後先考えずステロイド漬け(多分即効性あるから)
だから「一度痛い目にあえば覚える」っていうのは信用出来ません
旦那は痛い目にあってもまた繰り返すところがあるしいろんな依存症あるし…
舅のような荒療治ではなく
子供自身に理解してもらう方法ないでしょうか?
ちょっとしたことでも構いません
アドバイス頂けないでしょうか?
>>423 えっと、様子見というのはあなたの勝手な判断?
うちの長男も同じ様な感じだったけれど、
最初は言葉で説明それでもやろうとするなら『放っておけ(刃物とかは別よ)痛い目みたら学ぶ』を実践してみた。
これを触ったら熱い、ここで走ったら危ない、体で覚えた時に、『ほらね、こうしたらこうなんだよ』と説明しつつ抱きしめる。
2歳半の時には同じことしなくなってたよ。
408です。レスありがとうございました。
私の親戚や友人知人にいる発達障害のケースも虐待のケースも、
児相などが介入して落ち着いたあとに私が関わったものばかりでしたし、
あまり似ていないような感じで参考にならず、
今回のような状態はどう考えたらいいのか悩みました。
子どもの自己否定の感情が強くなっていく様子は痛々しくて、
あまり対処が遅れるとまずいんじゃないかと思えてしまいますし。
何か動くとしたら匿名24と思って、慎重に様子を見ながら行動します。
本当にありがとうございました。
427 :
名無しの心子知らず:2009/08/28(金) 16:36:33 ID:1H/8RIS7
そんなに身近に次々虐待や発達障害が問題になるって
ちょっとあなたがおかしい人に思う
>>423 危機回避能力なんてまだ無理だよー。すんごい危険なものは親がよけておく。
テーブルの角にクッション材をはったり、ストーブガードつけたりしてるよね。
頭ゴンとか、ちょっと危ないくらいなら、それこそ体で覚えていただく。
うち、1歳半でやっとソファーから後ろ向きに降りるようになったよ。
それまで、普通に飛び降りる気まんまんだった。無理ですから。
恐いもの知らずで大胆で、なんにでも挑戦する勇者気質は
3歳になると、とたんに失われ、今では超慎重な子だよ。
429 :
名無しの心子知らず:2009/08/28(金) 17:31:44 ID:+H23Y2yi
相談させてください。
来月で16歳になる息子がいる男です。
今まで息子の発言や行動がおかしいと思っていたのですが
昨日はじめてアスペルガー症候群の特徴に合致する事を知りました。
今まで息子を理解できず反抗的、内向的、受動的だと嘆いてきましたが
逆に心のつかえも取れた感じで今までより息子の事を理解して接する事ができそうです。
因みに妻もアスペルガー症候群の特徴に合致するので遺伝なのかも知れません。
で、ここからが本題なのですが息子は少々特殊なスポーツを幼い頃からやっていて
現在はプロとして活動しています。国内ではトップレベルで世界を視野に入れて今まで以上に
厳しい環境に身を置かなければならない時期です。しかし、とてもマイナーなスポーツなので
将来的なメリット(金銭や引退後の就職など)は殆ど見込めません。そして一歩間違えれば死を伴う
スポーツです。そして現在でも年間300万程度の費用がかかり夫婦はつきっきりにならざるおえません。
そして現在諸々の事情(進学や本人の行動など)でそのスポーツをやめて平凡な高校生に戻そうかと
ここ一月ぐらい揉めている状態なのですが、その問題も今考えるとアスペである事が大きく影響していると思います。
(練習や約束事をすっぽかしてこの夏も遠征費80万円がキャンセル料にかわりました)
こういう場合そのスポーツを続けたさせたほうが彼の成長にプラスとなるのでしょうか?
それともアスペルガー症候群である彼に世界と勝負する自己管理やスケジューリング、コミュニケーションを
求めるのは無理があるのでしょうか?
緑夢 童夢 夢露
で検索汁
そしてそれを参考に汁
431 :
名無しの心子知らず:2009/08/28(金) 17:44:07 ID:vpdC1keP
>>429 そうじゃなくて、お前みたいなヴァカの子供が世界で勝負できるわけねえだろ。
テメーのドタマ使って考えてみろよヴォケが。
なんでもかんでもアスペのせいにするなクソバカがwww
>>429 まだ診察を受けてもいないし
専門家に相談してもいないんだよね??
特殊なスポーツの閉鎖的な世界にいるから社会性に欠けているだけかもしれないし
プロ登録されている選手で命の危険と隣り合わせなら
プレッシャーやストレスも尋常じゃないでしょ
メンタル面でケアしてくれるサポート無しにそんな競技をしているの?
芸術の世界の人や特殊な専門分野の人は社会性が低かったりちょっと変わっていたりするけど
その世界で生きていく上での困難がなければ障害じゃないよ
>>429 ここは小さなお子さんの親が大半です。
16歳の息子さんに対するアドバイスが出来る人は極少数と思われ。
広汎統一スレの方が妥当かな。
まずは自己診断なさらず、然るべき専門家又は医師に
ご相談されることをお勧めします。
>>429 > 来月で16歳になる息子
> 息子は少々特殊なスポーツを幼い頃からやっていて
> 現在はプロとして活動しています。国内ではトップレベルで
ネタじゃなけりゃ身バレ覚悟で書き込みましたって感じの内容だ。
極めさせればいいと思うけど。
> 自己管理やスケジューリング
有能なマネージャーつけてがんばればいいと思うけどコミュ力は
本人に身につけさせる以外どうしようもない気がする。
特殊なスポーツはたくさんあるし
特殊なら国内でトップでもおかしくない
15〜18才が一番いいときだろうからプロテストも受かるだろうし
そしてスポーツなら命の危険があるものはたくさんあるから身バレにはならないよ
>>423 ぶつからないようになんていう基本的な危機管理能力って
教えてどうにかなるもんではないような気がする。
普通は無意識でやっているものだと思うし。
発達不安スレで何回か書き込みをしている人だと思うんだけど、
つま先歩きとかもあるみたいだし、感覚統合が必要なのかも。
おうちで実践できるものもあるはずだから、調べてみて。
そして、舅がキライなのはよくわかった…。お疲れ様。
1歳4ヶ月になる様子見の女の子
やっと つかまり立ちをするようになった。
人より遅いけど、
このまま、つたい歩きをしてくれるようになると
嬉しいな。
>>437 うんうん。よかったねえ。
人のお子さんだけど自分もうれしいよ。
妊娠中に原因不明で胎児の心拍が下がることが多く
正産期を待って促進剤で2日かかって産みました。
生まれたときはとても元気でそんなことは忘れていたんですが
生後2ヵ月くらいから「この子はもしかして普通と違う???」って感じたときに
出産前後のトラブルを思い出しました。
あとで調べたら、はっきりは証明できないけれど促進剤も怪しいって言う人もいるんですよね?
考えても仕方ないけどそのことを考えて後悔しています。
出産前後のトラブルってどのくらい影響するもんなんでしょうか。
促進剤を使ったからどうこう、ではなく
胎児の頃から不器用だったから促進剤が必要だった、という人もいる。
ヒトの場合、母体側だけの力で生まれてくるわけじゃないから。
441 :
437:2009/08/28(金) 22:53:23 ID:i/2prlj8
>>438 ありがと。
その言葉に癒されました。
明日も子供と一緒に
たくさん「いないいないばぁ」をして
遊びます。
>>437 よかったね。わが子のように嬉しい。
ウチの子も歩き始めるのがとても遅かった。1歳10ヶ月。
運動面に少し遅れがあるけど、今では幼稚園児。
生意気も言うようになったけど、穏やかな子に育ってる。
>>339 促進剤はね、怪しくないというのが医学的には結論みたいだよ。
むしろ、心拍が下がりやすかった子を、促進剤使わずにノロノロ
してたほうが、大変なことが起きてたと思うよ…
難産だからAS、じゃなくてASだから難産だったんじゃない
腹の中でも空気読めないっていうか
日本でAS増えてるのって、新生児死亡率低くなったからだと推測
逆は真ならずダカラネ
ヘソの緒を首に巻きつけちゃうってのはどう?うちの子はそれで帝王切開だったんだけど
何かあるのかな?
1~2歳頃もしょっちゅう長いもの首に巻いて遊んでたから
お腹の中でもそうして遊んでたのか〜と思ったけど…
1歳の今、もう一度腹の中に戻しても上手く出てこられるとは思えない・・・
うちの子もへその緒を首に二重巻きにしてて難産だった。
しかも妊娠後期はやたらお腹が張るし、
妊婦の私は超細切れ睡眠で眠れないし。
生まれてみたら、寝つきの悪い、細切れ睡眠のわが子。
そして育てにくい。
生まれたときは小さかった頭囲なのに、
4歳の今ではひときわ大きな頭になった。(年少なのに、そこらの年長より大きい)
いろいろ気になるけど、個性の範囲でおさまるといいな。
うちの4歳児は、臍の緒ぐるぐる、41週になっても出てくる気配すらない…
で、促進剤使用して24時間かけて出てきた。
かんが強いし、神経質だし、臆病だし、育てづらかったわ。
いろいろ疑ったけど、すべて定形の範囲内で、今ではおりこうさんな幼稚園児。
普通と違うってよく気にするけど、みんな違うからなぁ。
まして二ヶ月の赤ちゃんならまだなんも心配もいらないって。
ドラマや雑誌に出てくる育てやすい赤ちゃんの方が少数派ですよ。
何かある場合赤ちゃんの時から育てにくいと感じるんだろうか?
逆に手がかからなくておりこうさんな赤ちゃんもいるよね。
やっぱ小さい時から何かが違う?
育てやすいというか
お花畑状態だと
赤ちゃんは自分と全く別の人格を持った人間なんだわ〜ウフ
と、思う程何か遠い感じ。
セミのように泣きスイッチを切ったように眠る
授乳というより定量バキューム。
足りなければ泣きわめき、満足したらキッパリ拒否
こちらからのアプローチになびかない。
取り扱い説明書が作れるくらい単純で簡単。
なのであまり表情がなくても、こちらが要求を把握しやすい=気持ちが通じ合っていると勘違い
とにかく、メッセージを感じない
逆に何が何だかわからないくらい泣きわめき
何をしても泣き止まない、泣く機械みたいな子もいる
やはりそこにメッセージは感じられない
六歳です
WISCで言語が60動作が68で全体は61でした。
軽度知的障害と言われましたがどのくらいのレベルでしょうか?
大人になり就職や一人暮らしできるレベルですか?
将来を悲観して泣いてばかりで心で娘に謝ってます
日常は普通なんですがやはり中学や大人になり生きにくくなりますか?
周りに軽度知的障害
IQ60位の子供がいなく悩んでます
ありがとうございます。移動します
うちの息子は、予定日より3日早く、陣痛から7時間、分娩台にあがって20分で産まれた。
初産にしては安産だったと思うけど、2歳の今グレーだよ。
もちろん促進剤は使ってない。
1歳半くらいまでは、どこからどう見ても普通の子で
めちゃくちゃ順調に成長してたけどね〜。
診察の時出産から今に至るまでのいろいろを聞かれるけど、
やっぱり研究段階だから資料をいろいろ集めたいんだろうなあと思うよ。
うちの6歳児は初産だったけど4時間のスピードスッサンだった。
だけどASけてーい。知的遅れはないけどね。
頑固すぎてもう苛立ちを通り越して泣けてくる。
うちの子は切迫早産で3ヵ月点滴入院して逆子で帝王切開だった。
まだ1歳だから診断できないだろうけど、生まれて間もなくして
「何か違う」と不安な気持ちをぬぐい切れないまま育ててきた。
個性の範疇だと願うばかりです。
妊娠〜出産〜走り回るくらいまでの出来事が、キーになるかもしれない
と思って必死で細かく問診表作り上げて、小児精神科受診したけど、
「すべてフツーですね」とあっさりスルー。(ちょっとさみしかった)
現在、知能問題なしのPDD軽度。
お産から小さいときの様子って、
あんまり関係ないみたいだよ。(超未熟児とかは別にして)
安産で手のかかんなかった赤ちゃんでもあと大変なことあるしね。
母親は気苦労が耐えないね。
よその子で
小さい時から、目が合わないなぁ
いつもしかめっ面だなぁ
笑っているけど目が遠くを見ているなぁ
コミュニケーションがとりにくいな
と思っていた子が健診で引っ掛かって
お母さんが「小さい時は何も問題なく育っていたんだけど
」と言うのを聞くと
えー。それは無いわ
と思うよ
>>460 それうちの子。
実母に相談したら「母親がそんなんで(自分の子を疑って)どうするの」と
言われた。
旦那に言っても「気にしすぎ」だと。
私は毎日一緒にいるんだ。他の子と明らかに違うことぐらいわかる。
どんな診断が下ろうと愛情が変化することはないけど、やはり辛いと思う。
誰に話しかけられても無視する息子を「普通」だとは思えない。
息子は人の話を聞こうという意思がない。
上も下もセンター通い
旦那は40だけど毎日自己刺激や自傷、癇癪
一族におかしい人は複数いて、お互いの親類に自閉症。
一応、分娩時のこともアンケート的には書いたけど
うちはどうみても遺伝です、ありがとうございました
分娩時の異常が問題なのではなくて、
遺伝子的に問題があるから分娩時の異常が起きやすいってことでしょ。
うちは親戚に自閉症はいないけどアル中が複数いるな。
いや、分娩トラブルによる脳の器質的な損傷とかの可能性も調べてるだろうから
そういうのに対して、遺伝だと思ってるということ
遺伝子的な原因で妊娠経過とかにトラブルが起きたり
分娩トラブルに繋がったりはもちろんあるだろうけど。
こんな可愛い我が子が障害を持ってたなんて、受け入れたくないけど
診断が下れば受け入れるしかない。
むしろ、この様子見の期間が苦しくてたまらない。
周りは「普通に見える」と言い、私を病的に神経質扱いする。
誰が好き好んで我が子を障害扱いするのか。
そんなわけないだろうに・・・
促進剤がダメとか初めて聞いた…。医師の都合で今日は暇だからそろそろ産もうと促進剤打たれたのに。
促進剤使用については昔からトラブル、訴訟がある。
「陣痛促進剤による被害を考える会」なんてのが活動しているくらいだからね。
> 今日は暇だからそろそろ産もう
それはその医師がおかしいだけ
466の書き方が悪いだけで「あす以降はしばらく目いっぱい予定日がいるから、
手があいている今のうちに」ということなんだとはおもうけど
やっぱりこわい
うちも陣痛促進剤をしました
結果は低身長に知的障害があります
因果関係は不明です
あと無痛麻酔もしました
上記
二つは関係あるの?やらなきゃ良かったの?何が正しいの?
>>423 ようは様子見の子って「危ない」ってこときつく言われても「なんかやばいぞ」ってのが
伝わりにくいんだよね
しかも鈍いタイプの子なら「痛みで覚える」ってのもなかなか。
親としては、痛みで覚える前に取り返しの付かないことにならないか怖いし。
やっぱり物理的にいろいろよけておくしかないよ。
外ならコンクリの上は興奮してきたら抱っことか。
うちは角はクッション貼ると剥がしたりかじったりだったからなるべく家具を置かないとか。
テーブル下で立つのは自分の力だからたいした影響はないとは思うけど。
帽子かぶれる子なら毛糸の帽子でもかぶせておけば少しはマシかも。
うちの姑も大丈夫大丈夫&預かりたいタイプ。
一度お店でお願いしてみたら、うっかり手を離して駐車場に飛び出したりとか
道路でもうっかり手を離して子が5Mくらいの崖を飛び降りようとしたところを捕まえたり。
だから極力自分と夫がいる時にしか任せないし、ほどよい距離でSPのように見張ってる。
どうしても預けるときは保育を利用する。
保育園の方が、環境的に安全策がとられてるから。
家のような生活の場だとどうしても危ないモノがあるし、
自宅じゃない家なら危険箇所や対策不足もある。外はもっと危ない。
(うちの子は公園を一通り遊んだら出口へダッシュして飛び出す)
陣痛促進剤も無痛もしなかったけど、
軽度の知的障害があるだろうと言われてます。
ただし若干難産ではありました
(臍の緒が首に巻き付いてて、吸引分娩になった)。
無痛分娩の麻酔が作用するのなら、帝王切開の人の子はどうなる?
気にするだけバカバカしいと思うよ。
どーもキニナルの地図少年ってさ
>>470に便乗
>>423 子供に理解させるより
親が危険から避けてあげるしか無いよ。
まだわからない子なんだと思う。
時々、赤ちゃんの実験をテレビで放送するけど
ハイハイの赤ちゃんでも、ほとんどの子が親の表情を見て危険か安全かを判断する事が出来る。
5人中4人は誰にも教えられなくても出来ているよ。
出来ない子が親の躾不足という事は無いだろうから
出来ない子は親が手を貸すしか無いんだよ。
自然に出来るようにならない子に対しては
言葉や絵で理解出来る年齢になるまでは親が守るしかない。
テレビで見たのは赤ちゃんは誰にも習わなくてもわかっているという実験だったよ。
475さんのお子さんの身長は?
うちは促進剤4回もかけて、ぶっちぎりの高身長。
一年生だけど、130cmある。うちは遺伝性だと思っている。
関係は無いんだろうけど
自分のまわりで検診ひっかかった子は全員難産or逆子で帝切。
なにかやっぱり気になる…。
逆子や早産の子は必ず何かあるよ
因果関係が不明な薬剤の話はスレ違いでは?
ていうか低身長はの定義を見てしているのなら
こっちとはあまり関係ないと思うけど。
ホルモンや遺伝の関係の方ではないの?
姉の子が切迫早産気味で、病院で3ヶ月安静点滴で凄し、1600gの未熟児で生まれてきたけど
体格は少し小さいほうだけど、内面的には健常児と変わりはなく、
しいて言うなら、脳の中の血管が 細い部分があり 偏頭痛持ちだと言う事ぐらい
満期で促進剤で生まれた我が子は、精神遅滞で様子見中
逆子や早産は関係ないような気がする
>>47610歳120センチ女子。早産、未熟児、促進剤使用されたのは私の腎臓が悪化した為らしいが…最悪の出産だね。
逆子で帝切の息子は多分・・・ほぼ確定で自閉症です。
切迫早産で長期入院もしてました。
可愛い我が子。
辛いことを経験させてしまうことも多々あるだろうけど
少しでも幸せな人生を歩めるよう、死ぬ気で頑張ろうと思う。
無痛分娩は、お母さんは楽だけど、いきむ力がないぶん、
最後機械で引っ張り出す(カン子分娩)ことになるから、
赤ちゃんのほうに負担がかかる。
このカン(金へんに甘、出ない)シ分娩が、時々事故になる。
だから、やりたがらない医者は多いよ。
国によっては無痛や帝王切開がデフォルトというところもあるそうだから
一概には言えないのでは。
そういう国で自閉症やアスペが多いというデータがあるなら
もしかして何かあるのかもしれないけど。
アスペは早産や難産が少なそうなイメージがあるんだよね。
持ち前の集中力で産道をさくさく出てくるような。
いや、出産においても空気読めないとも聞く。
逆子だったり回旋異常とか。
無痛分娩はいきむ力がないって?どういうこと?
全身麻酔しているわけじゃなし、いきむタイミングは看護師さんが
「ハイっ今よ! ヒッヒッフウ」って教えてくれるし、カンシなんて
使わないよw
でも何だかんだいって、遺伝だと私は思うなぁ。
上の子は妊娠中から気がかりな点が多かった。
難産だったし、寝なくて手がかかったし、よく転ぶし、言葉も遅かった。
下の子は超安産で、よく寝る楽な子で、手先も器用だし、言葉も早い。
…でも、どっちもアスペっぽい。
というか、自分も夫も含めて、
親戚連中はアスペか多動しかいない気がする。
>>490 > 親戚連中はアスペか多動しかいない気がする。
すごくわかる……
>>486 いまここで話になってるのは
「(逆子等の)問題があって帝王切開になった場合」の話しだから、
中国なんかのデフォルト帝王切開は関係ない。
>>492 陣痛促進剤や麻酔の影響があるのでは、と言ってる人がいるからじゃないかと
表現の手段としてオノマトペ多用で意味ある単語があまり出てこない。
某Gの終身名誉監督みたいなかんじで。
逆子とか旋回異常はなんとなく不器用だから?って気はするね
ヘソの緒巻いちゃうのは …多動とかかな?
うちの子無意識になんとな〜く動いて余計な事するタイプの4歳児、
お腹の中で何してたの?と聞くと、ヒモで遊んでた〜とか言う
…で、へその緒を首に2重に巻いてて緊急帝王切開だったんだよね…
話の流れをぶった切ってすみません、2歳8ヶ月♀です。
目が合わない、言葉が遅いなどの発達障害が疑われ
3歳健診で相談しようと思ってます。
幼稚園の入園時期について迷っています。
集団になじませるため年少からがいいのか
それとも1年見送って療育などを受けさせ
年中から行かせた方がいいのか
こちらを読んでいると年少から通っている
お子さんが多く、年少からがいいのかと思ったのですが
自分の子どもが他の子と遊んでいて
コミュニケーションがとれず言葉も理解できず
困って固くなっているのを見ると
このまま幼稚園に入らせていいのか心配です。
幼稚園児をお持ちの方の意見を伺いたいです。
うち回旋異常で緊急帝王切開だったから不安だ…
ここにいる皆さんはいつ頃から「何か他の子供と違う?もしかして?」と思いましたか?
0歳のうちは分からないのかな。
弟の同級生で、小学校高学年になってから発達障害が判明した子がいたと母から聞いて
逆にそこまで分からない場合もあるのかと思って。
うちはLDかもしれない
まだ知識が薄いからよくわからないけど、
字が手本を見ないと書けない、
見てもすごい汚い、
数字に弱い、絵が書けない、
運動がとにかく何もできない、無理にやらせようとするとキレながら大泣き、パニック?みたいに暴れる。
昔から変な子だとは思っていたけど
最近すごく心配
>>496 コミュニケーションできない、言葉が理解できないのが顕著となったら、
私なら3歳検診を待たずに近くの専門機関に予約とるかなあ。
専門機関て予約いっぱいだからすぐとれないから早めに動く分には問題ないと思う。
むしろ問題なしとなったら予約キャンセルぐらいでいいし。
あと、幼稚園によっては極端に発達の偏りがあると入園を断るケースもあるよ。
年長軽度のアスペ子餅より。
>>498 何歳なの?
その様子じゃLD以前に何かあるみたいだね。
501 :
名無しの心子知らず:2009/09/01(火) 18:01:39 ID:39XUHKsY
>>499 そーですか軽度ですか。それはようござんしたな。
いちいち軽度とか書くなヴォケ。ケンカ売ってんのかお前は?
498ですが9月で六歳です。
やはり変ですか?
まわりも字が書けないだけ、とか絵が描けないだけ、とかくらいはいるけど、
こんなにダメダメなのはうちの子くらいなきがします。
しかもこないだ幼稚園のストレスで頻尿になりました
>>502 数字に弱い、絵が書けない、
運動がとにかく何もできない
の内容に寄るんじゃない?
絵は本当にまったく描けないの?それとも他の子みたいに上手に描けないって意味?
運動が何も出来ない ってのも
動けない〜単にトロくてサッカ−しててもボールを一度も蹴る場面無し
まで幅があるでしょ
数字だって簡単な計算が出来ないのか、数字が読めない、まったく数えられないのか
さっぱり分からないし
数字は10までしか数えられないし、読めない。
運動はボールをつけない、キャッチできない、補助なし自転車にのれない、サッカーもけり方を教えても、いってる意味が分からない様子。
絵は考えて書けない。ので隣の子の絵と全く同じ絵をかく。
こんなかんじです。
>>504 それ、普通絵が描けないとは言わないと思うけど…
>サッカーもけり方を教えても、いってる意味が分からない様子。
耳で聞く理解力の問題なのかなー?
なんか、書き方がざっくりし過ぎだし、大げさぽいし、言葉通りにとらえていいのか迷ってイマイチ現状が把握しずらいわ…
手本見せて真似出来ないの?
絵が真似出来るなら出来るんじゃないの?と思ちゃっうけど
補助なし自転車に乗れないのは珍しくはない様な…
でも年長さんでそれは、確かにいろいろ遅いかもねって印象を持った
発達検査は受けた事は?
支援センターで受けさせてもらえると思うけど、
可能性として発達遅滞とかあるかもしれないし、
単におっとりさんなのかもしれないし…
>>504 本は自分で読めますか?
順番はきちんと並べますか?
一斉指示に従えますか?
鬼ごっこやだるまさんが転んだ等の遊びのルールは理解できますか?
お友達との関係はどんなですか?
幼稚園の方針や本人の興味で能力に差があるように見える事があるから
幼稚園の時はあまりはっきり診断されないんだけど
心配なら保健センターに行けば?
学校に上がる前にお願いしますと言えば
医療機関も数ヵ月〜半年1年待ちのところ
救急で3ヵ月先くらいに予約を入れてくれるよ
三歳児検診の時、検査してみませんか?と言われて、様子見てみます。と断ったことがあります。
それから幼稚園の先生に、遊んでる時とスイミングの時だけイキイキしているが、あとは全部やる気がないように見える。と言われたことがあります。
運動会の踊りも一切踊らず、みんなができる簡単なハーモニカの曲も1人だけできませんでした。
小さな頃から、この子変かも、いや普通の子だ。
いや変かも、いや普通だ。と繰り返し悩みながら今まできましたが、悩むくらいならやはり検査したほうがいいですね。
みなさんありがとうございました
年長なら、地域にもよるけれど就学相談が始まってるんじゃないの?
脅すわけではないが、文面だけ読むと悠長なことは言ってられない感じ。
早速明日にでも保険センターにアポ入れようね。
色々問題があって悩んでるはずなのに、検査を断るってのが解せない。
子だけじゃなくお母さんもちょっと変わってる??
>>498 アスペ??アスペは文字も絵も習っても異常に下手だけど…筆圧が無いんだよね
筆圧は逆に濃くて、ほかの子よりクレヨンがすり減っていたのを保育参観で見かけました。
510さんの言うとおり私も変わっているのかもしれませんが、
検査を断ったのはまだ普通の子だと思いたかったというのもあるし、
あとパパと話し合った時検査の場にいったら普通の子でも普通じゃなく診断されそうだとパパが嫌がったので断りました。
さっきもいいましたが何かあると変かも、とは思いながらも、普段の普通の我が子を見てると、そんなはずはない、と思ってしまっていました。
なんだかんだいいながら今もここに書き込みしながらも、普通の子なんじゃないかとも思っていますし、自分もよく分からない状態なんです。
でもとにかくほんとに検査受けてみようと思います
>>511 模倣が苦手なのはLDの一種、筆圧弱いのは低緊張の影響。
アスペでそれらを併せ持ってる人は多いけど
必ずしもそうだとは限らないよ。
>>496 発達障害が疑われって‥
発達相談などには行かれてそう言われたのですか?
>>512 こういう場所でパパ言うのやめましょうよ。
2ちゃんといえども赤の他人なんですから。
促進剤が危ないという説はない、
というのは単に、促進剤が怪しいことが証明されたわけじゃない、というだけですよね?
もしも将来危ないことが証明されたら、私すごい後悔しそうだな。
促進剤はいい加減スレ違いでは?
そうなんですか。
すみませんでした。
先天性の遺伝子の異常による障害の可能性が強いと最近では言われてる。
遺伝子の異常なら、促進剤を使おうが使うまいがまったく関係ない。
使わないほうが難産になって、よけいに脳に障害を負った可能性だってある。
>>512 小学校に入って学校の先生から言われる前に受けといた方が良いかもね。
検査したら大丈夫だったって事も有るだろうし…
脅す訳では無いが、何かあったら大変だよ!
療育は幼ければ幼い程良いから今からだと512の精神も辛くなるよ
役所の人も言っていたが検査を薦めても断わる人が結構いるってさ
だから512さんだけじゃ無いと思うよ。悩んでいる人だから頑張って
促進剤で生まれた1歳の子が最近バイバイをよくするんですが
大人がバイバイしてしばらくたってから思い出したようにバイバイしたりすることがあるんです。
時差があるというか。
パチパチしてもしばらく考えてからパチパチしたり・・・
自閉にこういう症状ありますか?
>>521 きわめて普通です。
最初はみんなそんなもんです。
>>501 あああ?と思ったが、読み返したら確かに要らん情報だったし気に触るね。
ごめん。
>>521 1歳にもなるのにバイバイしないとか、しても逆さバイバイだったりしてから
心配するべき。
健診でも指摘されてて、できないことが目立ってて
就園や就学を考える年度なら自分なら相談に行く。
ここであれこれ聞いたって答えは出ないし
「普通に見えるのに普通の子ができるようにできない」っていう
バランスの悪さこそが発達障害を疑うべきじゃないかと思う。
障害まで行かない場合でも発達に偏りがあることには変わりないから
その子が伸びやすい働きかけとか、ストレスを減らしてやるには
どこが弱くて、何が原因か探ってやるのが一番じゃないでしょうか。
チラ裏です。
私は我が子が何か変だとか、育て難いとか思った事はほとんどありません。
けど、幼稚園での様子を参観日で見てその時初めて感じました。
他の子についていけてない?何か違う?って。
今は保健センターに発達相談の予約を入れて予約待ちの状態。
毎日ぐるぐる考えて悩むばかり。
子供が生き難さを感じて辛い思いをしていないか、友達に虐められやしないか、とか。
あと2ヶ月が遠く感じる。今私に出来る事って何かあるのかな…
>>526 お子さんいくつ?
どんな感じにおかしく感じるの?
>>527 三才六ヶ月、年少男児です。
家ではうるさいぐらいで活発な方だと思います。
でも幼稚園だと押し黙って、先生の指示も聞いているのかいないのか…?な状態です。
友達に「また●●くんだー笑」とひやかされ、
何をするにも意欲が無いように見え、やらされてます、な態度。
手先も不器用で筆圧が弱く他の子よりも薄い絵。時間をかければある程度の着替えは出来ます。
集団健診でも特に指摘されずにきました。
実母に相談したところ、目が合わない等の違和感は前から感じていたようです。
>>528 ただの早生まれでしょ
でも、自信をなくしているみたいだね
担任の先生に相談した方がいいんじゃないかな
>>529 先生には個人面談の時に相談しました。
529さんと同じ意見で「早生まれさんだから長い目で〜」でした。
でも、何か違うんですよね。
例えばじっとしているのが苦痛でウロウロ…年少男児なら普通にありそうな光景でも
うちの子の場合は、何をして良いか分からずオロオロウロウロしているように感じます。
注意されると、これまた聞いているのかいないのか微妙な反応。
家では出来る事でも、集団の中でははとたんに行動の流れに対する不器用さが目立ちます。
入園が早すぎたんじゃないの?
みんなについていけないんでしょ
幼稚園も合わないんじゃないかな
小学生のとき、少し足し算、引き算の計算や、会話のテンポが少し遅いA君がいた。
でも、絵が上手な子だった。
彼は、よく空の絵を描いた。
抜けるような色遣いには、子供心に驚嘆した。
担任のN先生は算数の時間、解けないと分かっているのに答えをその子に聞く。
冷や汗をかきながら、指を使って、ええと・ええと・と答えを出そうとする姿を周りの子供は笑う。
N先生は答えが出るまで、しつこく何度も言わせた。
私はN先生が大嫌いだった。
クラスもいつしか代わり、私たちが小学6年生になる前、N先生は違う学校へ転任することになったので、
全校集会で先生のお別れ会をやることになった。
生徒代表でお別れの言葉を言う人が必要になった。
先生に一番世話をやかせたのだから、A君が言え、と言い出したお馬鹿さんがいた。
お別れ会で一人立たされて、どもる姿を期待したのだ。
私は、A君の言葉を忘れない。
「ぼくを、普通の子と一緒に勉強させてくれて、ありがとうございました」
A君の感謝の言葉は10分以上にも及ぶ。
水彩絵の具の色の使い方を教えてくれたこと。
放課後つきっきりでそろばんを勉強させてくれたこと。
その間、おしゃべりをする子供はいませんでした。
N先生がぶるぶる震えながら、嗚咽をくいしばる声が、体育館に響いただけでした。
昨日、デパートのポストカードなどに美しい水彩画と、A君のサインを発見いたしました。
N先生は今、僻地で小学校で校長先生をしております。
先生は教員が少なく、子供達が家から2時間ほどかけて登校しなければならないような
過疎地へ自ら望んで赴任されました。
N先生のお家には、毎年夏にA君から絵が届くそうです。
A君はその後公立中高を経て、美大に進学しました。
お別れ会でのN先生の挨拶が思い浮かびます。
「A君の絵は、ユトリロの絵に似ているんですよ。
みんなはもしかしたら、 見たこと無いかもしれない。
ユトリロっていう、フランスの人でね、街や 風景をたくさん描いた人なんだけど。
空が、綺麗なんだよ。
A君は、その才能の代わりに、他の持ち物がみんなと比べて少ない。
だけど、決して取り戻せない物ではないのです。
そして、A君は それを一生懸命自分のものにしようしています。
これは、簡単なことじゃありません!」
A君は、空を描いた絵を送るそうです。
その空はN先生が作り方を教えた、
美しいエメラルドグリーンだそうです。
>>532 コピペにアレだけど、
N先生は実は影でA君の面倒をつききりで見てた、とてもいい先生で、
算数受業で、A君にあててたのも、先生也の考えがあっての事で、
「私」は先生を誤解してましたって話?
そんなに勉強が苦手なら支援級に入れた方が良かったのに
日本には2時間もかけて登校するへき地なんて無いだろ
美大をなめるなよ?
親、美大に行かせる金があったなら小さい時に絵画教室くらい行かせろよ
現実にそういう子がいると
そんな現実的な感想しか出ないね。
あと
校長になるには障害児教育と僻地赴任又は人権教育のスキルは必要
担任の先生はただ単に校長試験を受けるための障害児教育の知識があっただけ
>>536 校長試験はコネがきく地域もある。というか、推薦必須で推薦受けたらもう受かる。
世渡り上手がなるところがある。
一つの地域しか知らないから、余所は分からないけど。
538 :
名無しの心子知らず:2009/09/02(水) 15:48:07 ID:zAmZdQbO
そのコネや推薦のために特殊学級担任の経験が必要で
校長1年目は僻地赴任するんだよ
又はめちゃくちゃ荒れている学校に2年だけ行く
人権教育の研修に参加する
田舎はコネ優先だからね
アスペホイホイ?
>>539 いい話に感動するには
多少現実から離れた話じゃないと無理。
現実に近い設定だと矛盾や改善点に気を取られるよ
うちの子が幼稚園児だった時なら感動したはず
空がエメラルドグリーンということは
太陽がやや西に傾いた状態もしくは上空の雲が厚い時だから午後3時くらいなのかな
空がエメラルドグリーンということは
太陽がやや西に傾いた状態もしくは上空の雲が厚い時だから午後3時くらいなのかな
532は同級生の視点で書かれているけどさ
なんでアンタが元担任の郵便物の内容を把握してんのさ
とか
小学校の同級生の追跡してキモとか思う
N先生が大嫌いだったのに今でも連絡取ってんの。フーン
本来最後に担任したクラスの児童からお忘れの挨拶をするのが通例だよね。
晴天を描く時は黄色は混ぜないんだけど
アスペホイホイ
547 :
名無しの心子知らず:2009/09/02(水) 23:12:35 ID:MPp9qfo+
相談させて下さい。
一歳三カ月になる息子がおります。
ナン語は出ているのですが意味のある言葉(ワンワン、ママなど)が
全くありません。
言葉が出ていなくてもこちらの言っていることが理解出来ていそうなら
いいのですがどうやら意味も分かっていなそうです。
指差しやバイバイや手をパチパチもしません。
気になって親が見本を見せるのですがやりません(興味がなさそうです)
そのかわり、興奮すると机をバンバン叩いています。
色にこだわりがあるのか、ブロックや積み木で遊ばせると緑色の物ばかり選びます。
電車が大好きです。くるくる回る物が好きです(車輪等)
ペットボトルなどを転がして遊ぶのが大好きです。
名前を呼んでも振り向く時と振り返らない時があります。
あと、なぜかわかりませんが紐状の物が大好きで、糸や髪の毛や
輪ゴムなどすぐ口の中に入れます。
後追いはあり、視線も合います。一緒に遊ぶと笑います。
人見知りはややありますが場所見知りはありません。
運動面は普通だと思います。
ネットで調べると自閉症の症状がうちの息子に当てはまることばかりなので
毎日悩んでばかりで… やはり自閉症の可能性が高いでしょうか。
>>547 携帯からなので、誘導は出来ませんが
ここではなく、発達不安のスレに行って
1から読んで見てから悩んでくだされ
1歳3ヶ月じゃプロだって診断はしかねると思います
せっかくの可愛い時期だから、あまり難しく考えない方がよろしいかと
どちらかと言うと自閉症ではないと思う
後は健診か保健センターで相談する方がいいよ
550 :
名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 02:28:48 ID:CVLDrO0p
療育関係の仕事してます。
うちの回りだけかもしれないけど、
自閉傾向のある子、どういうわけか緑色が好きな子が多い。
色紙やマジックは、みんな緑ばっかり取るから、
まずは緑を「人数分」仕込んどかないといけないし、
アイスクリームも判で押したように「抹茶!」と・・・
味じゃないんだよ、色が緑だから好きなんだって。
来ている服も、地色が緑、あるいはどこかに緑色が入ったものが多くて、
後ろ姿だけ追ってると、誰が誰かわからなくなる。
ついこの前も、風船で遊ぶのに、
緑色を人数分仕込んでおくのを忘れたら、
早速ケンカになっていた。
どうしてそんなに緑が好きなんだ?
そういえば、アインシュタインも
ず〜っと同じ緑のスリッパを履いていたと聞いた。
自閉の子の視覚と何か関係あるのだろうか??
551 :
ひまわり母:2009/09/03(木) 02:36:01 ID:M2CXivAM
>>550 私の周りでは色覚異常の子も多くて
緑がよくわからないみたいだよ
あと男の子のブランドの福袋の中身は緑の服が多くて
ちょっと出掛ける時はそれを着せる
視界の雑音をけして落ち着く色なのかな
脳の認識の問題なんだろうけど。
緑って目を休める色って言うから
光や色の刺激の洪水の中で安らぐのかな
誰かは人間が緑色に落ち着くのはちょっと上等な猿だからと言ってたw
データとってレポート作ってみては。
瞳孔が開き気味でまぶしがりだから
波長の長い赤や黄色は目に痛いのでは?
緑がちょうどいいんじゃない?
うちの子も緑好き以外は
>>547さんとだいたい同じです。
それで専門病院行きました。
結論から言えばまだわかるわけがないのですが
でも医師いわく
うちの子程度の自閉傾向で将来健常になる子はたくさんいるそうです。
うちの子のようなタイプは2歳前くらいに言葉が出るかも、と言われました。
健常な場合ですが・・・
希望を持ってがんばりましょう。
>>547 うちの子も似た感じで、緑好き
1歳9ヶ月だけど、まだまだ言葉も指差しも真似もない
>>555 2歳がとりあえず節目なのかな・・・
あと3ヶ月、言葉が出るとは思えないよorz
うわー、緑好き多くてびっくり。
うちの子もだけど。
偶然かもしれないけど、青、緑、青緑ばかりの女子。
お絵かきの配色も目立つほど暗く、家庭が暗いせいではと思われているかも、
と親としては勝手に落ち込む。orz
1歳5ヶ月になる息子について相談です。
視線を長い時間合わせていられない、呼んでも振り向かないことが多い、
言葉は1つだけ、よくつま先歩きをする、オムツで泣かない、
髪の毛や紐の先がほつれたようなものを口元に当てるのが大好きという感じで
心配です。自閉症なのでしょうか?
指差し、真似、手遊び、音楽やテレビに合わせて踊るなどはします。
人見知り、後追いは今もあります。
簡単な指示も通り、1人遊びより人と遊びたがりますが小さい子相手だと
全く遊べません。
表情豊かでよく笑いますがこれは安心材料にはならないんですよね?
意思表示は身振り手振りでしてくるのでしゃべれなくても今のところコミュニケーションは
とれていますが相手が慣れた家族だからということはありますか?
不安スレと悩みましたがこちらの方がはっきり言ってもらえそうなので
こちらに書き込みました。
>>559 自閉症だとしても、今のところはそう言われないと思う。
怪しいところもあるけど
それを覆そうとお母さんが必死に否定要素を並べているから。
療育は早ければ良いというものでもなく
親が現実を受け入れて
しっかりと普段の様子を伝えられないと適切な療育は受けられない。
何だかんだグズグズしてあれこれ言い訳ばかりして
「療育はいらない」と判断される程度なら
それはそれで家庭でやっていけばいい訳だし。
一才半健診で相談するか、自分ではっきりと何かしないとダメだと感じてから相談したら?
否定要素ばかり並べて「自閉症ですか?」と聞く人には何も言えない。
ちなみにうちの子は、言葉が遅くて目が合わず落ち着きのない子でしたが
自閉症ではありませんでした。
専門医に何度も聞きましたが自閉症ではありません。
自閉症ではないと言うだけではっきり診断は告げられず療育は続けています。
学習障害の可能性が高いのですが
まだ4才なのでそれを裏付ける検査が出来ません。
>>531 レス遅くなりました。ありがとうございます。
三年保育が主流の地域なので二年保育は考えてなかったです。幼稚園が合わない…ですかね。
集団に入ると、早生まれや赤ちゃん返りの子を見て発達障害の心配する人は多いのでしょうか?
>>650 レスありがとうございます。
否定要素はこういう場合言わない方がいいのでしょうか?
否定して欲しいからではなく否定要素がわりとあってもつま先歩きや言葉が遅い等の
気になることがあれば怪しいことになるのかが知りたかったんです。
1歳半検診ではもちろん相談するつもりですがその前に客観的な意見を聞いて
みたかったのもあります。
でもここでグダグダ言ってるって事はまだ違うかもって思ってるんですよね…
ただの心配しすぎであってほしいです。
>>561 活動内容やクラスのメンバー次第では?
子供の発達は雑に言えば
大きな運動(歩く、走る、跳ねる等)→言葉→手先
だから年少の早生まれの子はお絵描きや工作は苦手な傾向がある。
参観日は大抵製作やお絵描きをするから早生まれの子のできなさは際立つ
又、クラスが第二子以降の子のクラスだと第一子の欲の無さは愚鈍に見える。
自分の置かれている状況が理解出来ないうちは泣いてばかりいる。
先の事を理解するまで時間がかかるから、幼稚園の活動パターンを覚えるまでは毎日が手探りで気分次第の行動しかしない。
でも「早生まれだから」と言い訳にして
学校に上がる時にようやく遅れに気付く事もあるから実際に子供を見てもらって相談した方がいいよ。
私の知り合いの子は、ちょっと自閉症っぽくて幼稚園からも相談に行くように言われた。
お母さんは健診でも
「保健師なんて当てにならない。ちょっと見ただけで何がわかるの。
毎日見ている親が大丈夫だとわかっているのに」
と言い切り発達相談をすすめられても無視した。
幼稚園からすすめられた時、県の私立幼稚園の組合?にクレームを入れて園長に謝罪させた。
その噂が広まり、他の幼稚園のお母さんや児童館の先生から
「ちょっと先生の気に入らない事をしたら障害者扱いされる園なんだって?厳しい園なんでしょ?」と聞かれた。
翌年の入園児は定員を大きく割った
それからはそこの幼稚園は巡回指導も滅多に受け入れないらしい(下の子の療育センターで「最近はあまり見せてくれなくなった」と言われた)
親に何を聞かれても「問題なし」と答える
騒いだお母さんの子は就学時健診で引っ掛かったが普通学級へ入学
3年生の時軽度の知的障害だから理解して欲しいと懇談会で泣いて挨拶した。(上の子が同じクラスだった)
幼稚園はあまりあてにならないよ
565 :
名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 12:16:11 ID:o2tyumxA
547です。
色々な意見や情報をどうもありがとうございました。
緑色が好きなことは何となく気になっていました。
自閉傾向の子が好きな色なんですね…
自閉症の子が好きなのか
子供の好きな色なのか
もうちょっと考えてみたら?
今はグリーンは流行だし
シンケンジャーの緑も人気があるし
ケロロ軍曹も緑だ。
うちは赤がすき。
靴はシュンソクでかならず赤が入っているのにする。
娘も赤好き。
療育に来てる子で黄色ばかり集める子はいる。
でも子供が緑好きってあんまりイメージないな。
むしろ
>>550のあげっぷりからして釣り臭いと思って読んでた。
療育の教室に通っています。、もうすぐ3歳男子。
言葉は2歳過ぎで遅かったけど、今はもう2語3語喋って会話も成り立ちます。
家ではお喋りなくらいで、お手伝いやトイレ、玩具で遊んだりテレビのマネをしたり。
そんなに知的や成長の遅れは感じないのですが、1歳半検診から目線の合いにくさなどでずっと
様子見続きで、言葉の教室でも一人頑固な行動が続き、今月から週3回の療育教室に通うようになりました。
(来年から保育園に預けたくて、その練習のつもりで行かせてみてはどうでしょうと)
家ではごく普通の子のような気がするくらいなんだけど、言葉の教室や心理士との面談、その歳の何かテストのようなもの
どれもガンとしてやりません。お遊戯や積み木も、家では出来るのに教室等では泣き叫んでやりません。
療育教室に行くようになったものの、居るのはうちよりはもっと、自閉傾向等の顕著な子が多くて
自分の子が場違いなような、必要があるから誘われたんだろうとは思うけど、
うちの子はいったい何なんだろうというのがわからなくて・・・。
同じような方いらっしゃいますか?うちの子は、どういった障害の傾向になるのでしょう。
お友達や先生は好きなのかどうなのか、教室では一切かかわろうとせず、私にくっついてしまっていますが、
家に帰ると「今日●●ちゃんは泣いちゃったんだよ」「なんで?」「○○ができなかったからだよ」など話してくれます。
自分は母子分離になるとずっと泣き叫んでるばかりのくせに・・・。
>療育教室に行くようになったものの、居るのはうちよりはもっと、自閉傾向等の顕著な子が多くて
>自分の子が場違いなような、
はぁ・・・・
>>571 何がプロの目に引っかかってるのか分からないと不安だよね
セカンドオピニオンを見つけて
一度違う目で見てもらったらどうかな?
>>574 医師の診察を受けた事はないの?
多分お子さんは指示が分かりにくいんじゃないかな
お家でのお母さんとの決まっているルールの中では遊べるけど
先生の指示がわからないんだと思う。
目が合わない分、相手の表情から相手が何を言っているのかを読みにくいし
言葉が遅れていたという事から
言葉の聞き取りも苦手なのかもしれない。
お家ではお母さんがわかりやすく働き掛けているから出来るのかも
短い指示じゃないと従えないとか、会話も相手に合わせて答える事は出来ないとか
そういう苦手さは無いかな?
3才前ならそれが出来なくても問題にならない子もいるけど
自閉症だけが発達障害ではないから
自閉症の子と比べ過ぎずに今のお子さんに何が必要かを聞いてみたらいいんじゃないかな
>571
うちの子の発達検査をしてくれた方の説明では、「出来る筈なのにやらない。力を発揮出来なさ過ぎるのも問題。それが成長によって解決されれば良いが、解決されなかった場合、この子にとって生き辛い世の中になる。だから療育はこの子にプラスになる。」と説明を受けました。
療育がマイナスになる事はないので、前向きに。
発達検査してきました
自閉は確実っぽい・・・覚悟はしていたけど、やっぱりくるね
>>571 目が合いづらいとは?
視線合わせないって事?
うちも同じ年の子が居るけどそこまで会話出来てない‥
目が合いづらいというかじっ〜と見つめたりしない。
会話が出来ている様子なんて書いてないよ
一方的な報告かもしれないよ
それに対して聞いた事には答えられているのかな
579 :
571:2009/09/03(木) 16:40:58 ID:5+LIV8ql
>>572 ごめんなさい。言葉が悪かったでしょうか・・・。
教室でやっている色々な事、うちの子は本当は出来るのに、て思っていて。
でも教室じゃやってくれないのが悩みなのに、そんなこと言えないですよね。
うちの子自閉症なのかなってずっと悩んできたけど、でもその
教室で自閉傾向の強い子を見ると、やっぱり違うんだなっては思って。
でもうちの子も、あれしないこれしないと癇癪を起こしている姿は
教室の、他のもっと色々出来ている子のお母さんから見れば十分違う子なんでしょうけど。
>>573>>574 市の心理士さんから色々質問される発達検査では、社会性?が少し気になると伺っただけでした。
教室に通うにあたってまた、教室のある施設の先生が検査をしてくださるとのことだったのですが、
その検査は先生のほうから子供に直接質問をしてくるもので、子供は普段は出来ている事でも全て拒否してしまっていました。
その先生には、教室にもう少し慣れてきてから、また検査してみましょうと言われ。
病院だったらどうなんだろうと、本当に今思いました。またダメなのかもしれない気持のほうが強いけど・・・。
580 :
571:2009/09/03(木) 17:15:57 ID:5+LIV8ql
ちょっとコメントが追い付きそうにないのでまとめてしまってすみません。
教室では、よーいドンとかけっこをしたり、階段を上って、滑り台を下りたり、ハンモックのブランコをギャンギャン泣いて嫌がります。
ふだん行く公園では、同じような遊びは大好きで、先生方に対しても、やろうと誘われるのをのけぞっていやがって、最近は顔を向けるのも嫌がるようになりました。
つい最近、同じ先生方が家庭訪問として、うちにいらっしゃったのですが、そのさいには楽しそうに先生方に色々と話しかけていました。
近くに住んでいるイトコの同年代の男の子は大好きで、一緒にヒーローの真似をして暴れたり、
教室の帰り道が一緒の女の子やお母さんにあれこれ話しかけたり。
人とかかわることや、遊ぶこともそれなりしているように、私には見てとれて、教室等の集団?に入った時のあの癇癪というかこだわりというのは
何なんだろうと。何か対人恐怖症ではないけど、もっと別の事を気を付けたほうがいいのか
教室で、あれをしようこれをしようと誘われ、それをある程度こなすまでは泣いても先生からは許してもらえないので
子供のトラウマがどんどんひどくなるんじゃないかとか・・・
この分を書きながら、自分でもわけがわからなくなってきてしまいました。
療育に行かなくては、保育園でもうまくやっていけないかもしれないから、行かなくてはいけないんだろうなとは思うのですが。
この教室の嫌がりかたもこだわり?の一つなのかもしれないですね・・・。
>>571 2語3語よりずっと喋れているみたいだし、エコラリアでもなさそうだね〜。
社会性というと分かりづらいけれど、究極のマイペースって感じ。
3歳になったばっかりでも、ある程度はまわりの雰囲気を察っしたり、
相手の意を汲むことが出来るはずなんだけど、それが出来ない。
お家では自分に合わせてもらえるけれど、
発達検査や集団行動では自分のペースを乱されまくりで、
普段できることも出来ないし、やりたくない。
(↑うちの子が最近言われた)
自閉症かどうかは、とりあえず置いておいて、
配慮なしで集団に入れたら、本人はとっても苦労しそうだ。
うちが似た様な感じだったよというかここに書かれた事だけ比べたらおんなじ。
今は6才だけど
2才の時に言葉の遅れで相談して以来いまだに診断つかず。
私の場合は保健センターに来ている専門医に5才まで様子見と言われたけど
保健センターでの心理士のテストには応じなかった。
かかりつけの小児科で心理士の先生を紹介して頂き大学病院に行き何度か遊んで仲良くなってからテスト
そこで言葉のための療育を紹介してもらった。
療育センターでも別のテストをしたけど
なんというか先生がすごく子供の扱いがうまくて子供のキャラクターも全部知ってる人だった
たくみお姉さんソックリで息子は嘘みたいに素直にテスト出来たけど
結果は大学病院でやったのと同じだった。
療育は早ければ早いほどいいというものでもなく(言葉に関しては)本人が積極的にやらないと意味がないから
と言われて4才くらいから始めたよ
家でできてることが外では出来ないという事が問題なのに。
家でできてるから大丈夫というのは見当違い。
自閉傾向がある1歳ちょっとの子ですが
一番気になってるのは呼びかけてもあんまり振り向かないことなんですが
「オヤツ食べる?」って言うと満面の笑みで振り向くのです。
これって少しは安心してもいいんでしょうか?
それとも自閉でも自分の好きなことには反応がいいもんなんでしょうか?
やっぱり名前で振り向かないとダメですか?
うちの子がそうだよ
耳聞こえてるけど意識がマイワールド
気になるキーワードだけ振り向くって感じ。
>>584 > それとも自閉でも自分の好きなことには反応がいいもんなんでしょうか?
興味のあること以外には意識が向かないよ。
だから過集中的って言うか、返事はしても聞こえてないことや
興味のあることだけに反応する。
弟が3才過ぎまで言葉が手なくて指さしだけだったけど、その後急速に言葉が増えた。
学力は並で、小学校に入ってすぐにできた友人(とその親)に恵まれて、色々な経験や
知識を与えてもらえたのがなにより幸いだったと思う。
今は普通に生活できている。でも心の奥底では生きにくいし、不安が多いそうだよ。
>>564 どうもありがとう。
お勉強よりの園(ご近所園の中では)なのでお利口さんやしっかりさんが多いのかも。
そんな中だからか、息子のトロさはかなり目立ちます。
早生まれで、更に発達に不安要素があるとなると他の子との差はどんどん開いていきますよね。
今は、幼稚園楽しいって普通に通っているけど、
いつか他の子に遅れをとっている事や違いを感じ、本人が苦痛で生き辛くならないか心配です。
巡回指導はあるのかな、明日にでも園に聞いてみたいと思います。
>>586 弟さんの例を聞くと
やっぱり自閉的な症状があるということは
結局健常だとしても生きにくい人生になるのでしょうかね。
うちの子も自閉の心配してるけど、たとえ健常だとしてもやっぱり心配が絶えません。
>>587 多分、親から見てそう思えるだけで遅れていないんじゃないの?
早生まれでお勉強園だからそう見えるだけで
年齢なりなんじゃないかな?
本当は子供の発達を促すのは遊びなんだよ。
療育では集中力をつけるために、ダイナミックな遊びの様な事をする。
家庭や公園では出来ないくらい危険に思える遊びをする
それを経験する事で体のバランス感覚が良くなり
見る力聞く力も伸びてくる。
そうすると言葉の力も伸びて字も書けるようになってくる
そこを無視して座らせて姿勢よく何かをさせるのは難しいよ
4才くらいまでたっぷり遊んでから入園する子と
3才になって身辺自立が出来るか出来ないかの時にカリキュラムに乗せるのは大変
幼稚園が休みの日などはでこぼこな地面を歩かせたりジャングルジムやブランコや
アスレチックでいっぱい遊ばせたらいいよ
質問なんですが
軽度発達障害で療育手帳をとるという事は知的障害があるって事?
そもそも療育手帳ってなんですか?
自治体のホームページで検索するといいよ
現在2歳半で療育に行ってるんだけど、
先生から「今の状態だと来年入園は難しいかも。早生まれだし、年中からの方がいい。」
と言われて、保育園や幼稚園入って伸びた子もいるって話も聞くから
早めに年少から入れたほうがいいんじゃ・・・なんてモヤモヤしてたけど
>>589さんのレス読んで納得してしまった。
もちろん伸びる子もいるんだろうけど、うちの子にはもっと伸びてから入園した方が
子供にとっていいんだろうな。
本日の発達障害児 ID:QId5am9F
595 :
名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 08:12:02 ID:SRHc1iop
>>589 ありがとうございます。
療育での活動の話は凄く為になります。
夏休みの宿題(パズル絵日記ハサミの練習など)が夏休み最後の頃には明らかに伸びていて、
ただ単に一ヶ月ですごい成長するんだな〜ぐらいに思っていたんですが
田舎にある私の実家で、毎日畑や海でおもいっきり遊んで過ごしたのが良かったのかな。
体を使ったダイナミックな遊びが今の息子には必要なんだと読んでいてなるほど納得です。
お休みの日には外で思い切り体を動かす遊びをして、息子の成長を見守りたいと思います。
それから幼稚園の巡回指導(あればの話ですけど)
前もって息子の様子を見て欲しいとお願いしておいた方が良いのか、
それとも指導員さん(?)の目に止まるかを受け身でいた方が良いのか、
二ヶ月後には保健センターでの発達相談もあるので迷っています。
巡回指導は「自閉の子はおらんかね〜」と幼稚園をまわっているのではなく
療育に通っている子が幼稚園ではどうなのか?と療育施設の先生が
通っている子の様子を見に行き、幼稚園の先生にその子との接し方を指導したり
先生から扱い難い子の対応の相談を受けるというもので
その内容は頼んでもお母さんには伝えられない事がほとんどです。
「障害児指導の先生が、お宅のお子さんが心配だから相談を受けろといってましたよ。」のような内容の事は幼稚園からは言えないからね。
そして巡回指導の先生も発達に遅れがあるか否かを判断する資格は無い。
ただ、お母さんから幼稚園にそのような先生がみえているのであれば
発達で心配な事があるので相談したいから見て欲しい
とお願いして、見て頂き
幼稚園ではない場所で相談予約を入れるという事になると思うので
発達相談と変わらないんじゃないかな。
幼稚園の中では発達や障害を評価する事は無いと思います。
保育園ならあるかもしれません
でも、子供はその日その日でブレが大きいから
一度見ただけではなんとも言えないんですよ。
>>597 >「自閉の子はおらんかね〜」
なんだそのなまはげシステムw
596はなまはげシステムと勘違いしてるっぼいw
ギャーお恥ずかしい。。
596ですが巡回指導がなまはげシステムだと勘違いしておりました。
たまに幼稚園から指摘され〜な文章を目にするので巡回指導の方が「あれ?」と感じた子を
先生経由で親へ伝達、発達相談へいくものだと思っていました。あー勘違い。
巡回指導があれば、手をあげて息子の様子を見てもらいます。
>597さん、皆さん、ありがとう。
>>600 子の発達は気になるのはよくわかるけど、あなた凹み過ぎだよ。
いつもいつも自分の子がよそのお母さんや先生達から
後ろ指さされて「なんでこの園にしたのかねプゲラ」と言われているみたいな被害妄想があるんじゃない?
巡回ナマハゲに捕まる前に自分から…とか思っていたんじゃないの?
今はみんなより出来ないわが子 を受け入れられなくて、自分の子だというのが恥ずかしくて情けなくて障害がある方が納得出来るんじゃないの?
毎日それならお母さんは消耗しちゃうんじゃないかな
お子さんの相談の前にお母さんだけ育児相談に行ったら?
お子さんは一日幼稚園を休ませて保育所の園庭解放に行って
保育士さんに相談汁
自閉圏児をタゲる巡回ナマハゲwwナマらコワスww
幼稚園のお友達がうちより余程、これは…って感じで
常に人に体当たりしたり突飛ばしたり飛び付きながら抱きついたりする。
列に並ぶのに体当たり、抱きつきで小柄な子は後頭部打ち付けたり。
遊具の順番譲るときは癇癪起こして泣き喚いてたりする。
うちの子は外では緊張しまくり、家で爆発タイプなので
その子にびびりまくってる。固まって動けなくなったり。
とはいえ、センターには同じような子来てるよとも言えず。
親は困ってはいるけど発達相談とかまでは考えてなさそうだし
耐えるしかないんだろうな。
自分の子で悩んだり、親子教室の子みてると
どうしても気になる。
ヘタに口出しして、頑として発達相談受けない姿勢になられたら困るよね
真剣に悩んでいるので、ご意見お願いします。
1歳半の息子が癇癪が激しく、お友達を突飛ばしたり、ひっかいたりします。人の持っているオモチャを必ず奪いとり、相手を泣かせてしまいます。
周りには穏やかな子供さんが多いので、謝ってばかりいることにストレスを感じ、つい息子を怒鳴ったり、叩いたりしてしまいます。いけないと分かっているのですが、わたし自身も感情コントロールが難しくなり、つい怒鳴ってしまう。
このままじゃいけないと児童相談所に相談もしました。
かわいい寝顔を見ては、自分の愚かさを情けなく思います。
息子は発達障害があるのかと最近は悩んでいます。
続きます。
自走や保険センターに相談しても気休めにも鳴らないと思うので
病院に直接行って看てもらった方がいいよ。
育成状況とか色々話すしかないので後ろめたかったり恥ずかしいと
感じたりすると思うけど。
続きます。
下記が気になることです。激しい癇癪持ち。 お友達に暴力をふるう。
人の物ばかり欲しがる。
車を走らせたりするが、たまに車輪を回している。
最近は車輪に目線を合わせて車を走らせたりする。
誰かれ構わずバイバイ〜をする。
ガン見をあまりしない。
応答の指差しが微妙。
何より気になるのが母に対する愛着が薄い。
他のママに抱っこを求めたり、ママがいなくても誰かいれば平気。
公園でも私のもとに戻ってきたり抱きつきに来たりはあまりない。
これは私の虐待のせいなのか、障害なのか分かりません。
ママと呼ばない。
ママどれ?と聞くとたまに私を指差すことはある。
一時保育も平気。
言葉はゆっくりですが出てきています。
要求や共感の指差しあり。寝るときはママじゃないとダメ。
パパは優しいから大好き。呼べばたいていは反応がある。
最近は息子がかわいいのかかわいくないのか、たまに分からなくなります。
大切な存在なのに。
ダメだ。
>>601 念のため私の書き込みです >526、>528、>561、>587、>596
確かに参観日での息子の姿にはショックを受けました。家での様子と全く違ったので。
他のお母さんや先生から後ろ指をさされてると被害妄想〜ってのは、、考えた事無かったです。
息子が友達からひやかされる事は辛いですけど。
逆に巡回なまはげには何も伝えず息子の様子をどう感じるのか知りたいと思っていました。
保健センターには予約を入れてあるので、うちの息子どうですか? とは別の形でも。
幼稚園からも健診でも指摘は無かったので。
神経質になり過ぎている事は確かだと思うので育児相談に行ってみます。
どうもありがとう。
家では普通で幼稚園でお友達についていけない
という理由で、健診でも引っ掛からず
幼稚園から何も言われていないのに発達相談に行くのか
幼稚園で何かの代表にでも選ばれなら、コロッと気が変わって相談にも行かないんだろうな
私立の園は何かと立場もあるよ。
心配なら相談してもいいかもね、と匂わせただけで母親がファビョって
ご近所にあることないこと…。
リスクを避ける意味で園からは口にしない。それが経営戦略。
心配してる母親にはこういうお子さんもいますよ〜ニコニコ とする
園もありますよ。
よく自閉の子は抱っこのときしがみつかない、って聞くんですけど
それはどういう理由かわかる方いませんか?
様子見のうちの子もあまりしがみつかない。
私(母親)にはしがみつくけど、他の人が抱っこするとなんとなく反り返ってる。
どうしてだろう?
>>611 感覚過敏のせいらしい。
触覚が過敏すぎて、抱っこされると不快感を感じるとか。
そうなんですか。
では母親だけにはしがみつく
>>611は感覚過敏ではないということでしょうかね。
とても気になっています。
母親にだけはしがみつくんなら
単なる人見知りでは?
126です。
まだ診断結果の連絡がきません。
どうなってるんだろう。
不安ばっかふくらんでいく・・・・・・。
>>614 人見知りかなぁと思ったのですが
父親にも反り返っているし、違うみたいです。
とても不思議です。
>>616 そんな事健常の子供にも超あるんだけど(父親見知り)
大体お子さんいくつなの?
これで2歳未満だったら父親見知りなんて超デフォルトすぎて、
真剣に悩んでる人も来るスレでムカつくわ。
確かに2歳にまだなっていませんが
父親見知りだけが問題じゃないので様子見になっているのであって
私も真剣に悩んでいるんです。
そんなにムカつかないでください。
620 :
名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 00:54:14 ID:NKNCB6SG
いつもと違う道を通ろうものなら30分泣き続けるなどの強烈なこだわり、
教室を一人とび出してしまうなどの場合は自閉症、それともアスペなのか
いろんな症例を読んでも一体うちの子はどれなのかわかりません。
これだけなら健常?なのかなぁ。
>>620 自閉症もアスペも広汎性発達障害=PDD=自閉スペクトラムの一部でしかない
三つ組揃ってて知的障害あったら低機能or中機能自閉症
知的障害が無ければ高機能自閉症
さらに言葉の遅れがなければアスペ かな?
三つ組揃ってなければPDD-NOS
教室を一人とび出してしまう などは上記とは別系統の発達障害のADHDなどの例もある
いつもと違う道を通ろうものなら30分泣き続けるなどの強烈なこだわり は
3つ組の中の一つの想像力の無さの問題から来る顕著例としてよく上げられる
何歳なのかも書いてないし、書いてある事だけじゃのでよく分かんないけど
622 :
名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 01:51:52 ID:NKNCB6SG
>>621様、分かりやすい説明ありがとうございます!
今五歳です。
どいつもこいつもあなたもわたしも自分の子供の年齢ぐらい書いてくださいよっ。
>>622 5歳かぁー
とりあえず普通の子で
>>620 の様な子は、正直あんまり居ないかな、と思うので
とりあえず支援センターに連絡入れて発達検査受けさせてもらったら?
追記
あくまでも素人の一意見なのでよろしこ
626 :
名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 02:10:59 ID:QCwxg2Pm
うちの子はどれなのか?
そのどこかに落ち着ければ満足なのは親だけかもしれないね。
大事な事は人間が勝手に決めたどこに位置するのではなく、
その子の突出傾向として正確に親が把握することだ。
それに気づいただけでも良かったね。
627 :
名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 02:28:12 ID:NKNCB6SG
スレ違いだったらすみません、なんだか眠れなくて(>_<)
一年生のわが子、幼稚園からずっと集団に入るとほとんど話せません。
小数のお友達とは普通に会話したり遊んだりできるのですが、学校に行くとダンマリ。
普段仲良い子とも会話できなくなります。
3歳児健診はパスいますし、学習面での遅れは今のところないのですが…
気になる点は、
・些細なこと(消しゴムでうまく字を消せない等)で尋常でない泣きわめき方をして、ひっくり返る
・言葉でうまく伝えられないと、頭を自分で叩きながら泣き叫ぶ
・口頭で伝えたことをすぐに忘れる、内容をなかなか理解できない
単に成長がゆっくりなのかそれとも…
>>628 小学生にもなってそんな奇妙な行動、障害以外の何ものでもないだろ
>>628 障害もあるのかもしれないけど、
親が怒りすぎたりほったらかしすぎてないか気になる。
褒めてる?
>>628 言われた事を短い時間覚えていられないことや
自分のしている事を言語で考えられないので癇癪になるところ、うまく言葉が出てこないことから
聞き取りに対しての短期記憶の障害が考えられます。
学習障害は、読み書き計算だけではありません。
聞いて理解出来ない事を文字や絵で教える工夫が必要です
>>628 http://www.edu.pref.kagoshima.jp/er/edu-info/kiyou/h14/dai105/6syo-2.pdf こちらに対応がのっています。
一部をコピペ
状態の理解のポイント
○ 聞いたことをすぐに忘れて,何度も聞き返す。
○ 集団の中で言葉の指示や注意を理解できない。
○ 少し複雑な会話や頼んだ用事の内容を理解するのが困難である。
○ 話を聞くとき,注意の集中・持続時間が短く,最後まで話を聞けない。
原因
・聞いた言葉を記憶することが難しい。
・語彙が少なくて,話の内容を理解できない
・周りの刺激が気になって,話に注意を集中できない。
・自分に話し掛けられているという意識・自覚がない
○ 指示は,具体的な言葉で短くはっきりと伝える。
○ 指示内容を複数でなく一つに絞り,その一つが遂行できてから次の指示を出す。
○ 絵や写真カード,文字カードを使って視覚的に情報を補い,内容理解を助ける。(図76) 図76 視覚的な情報の補充
○ 経験したことを絵に描いたり,写真を見て話をしたりして,内容理解の力を高める。
○ 担任の言葉以外の聴覚刺激あるいは視覚刺激の何に反応しているのかを探り,それを除去する。
○ 座席の位置を工夫するなど,他からの刺激に反応しにくい環境を工夫する。
○ 話す前に名前を呼ぶ,目を合わせる,肩に手を掛けるなどして,注意を引き付けてから話す。
学習障害のお子さんへの指導法がかかれているものです
>>630 なんで少なくとも学習障害があると言い切れる?
>635
学習障害は読み書き計算だけじゃない
628の2番目と3番目はLDの特徴だよ
>>628です。
みなさん、色々な考察ありがとうございます。
悶々とした日々を送っていましたが、週明けにでも保健センターに相談してみようと思います。
うちの子多分、発達障害は薄いんだろうけど
情緒障害発症してるんだろうなと思う。
子供の将来も不安だし
自分も苛々して抑えられないのが辛い
可愛いからボケ老人よりまし・・・と時々思う。ごめん
質問ですが
同じ質問するのは発達障害ではデフォなんでしょうか?
子(三歳二ヶ月)を連れて義父が車に乗って義父の友達のとこに連れて行ってる最中子が何度も
子「どこ行くの?」
義父「じぃちゃんの友達のとこ」
子「はっくん(子の名)も行くの?」
義父「行くからはっくんも車に乗ってるんでしょ」
子←大笑い
この繰り返しだったみたい。
同じ質問はわりと何度もしてくる子です。
子は三語文がだいぶ出てくるようになったもののまだ言葉は遅いです。
>>639 確かにそれは思う。
向こう20年、進歩見込めるのと退化するしかないのかも違うし。
介護よりはマシだと思うが、この先ボケ老人を抱えない保証はないからね。
うちは両親、義母。
子供のことは余計なことに煩わされてる感がある。
バリバリに発達障害らしい下の子には苛々しない。
大半通じないし通じるとも思わないし。当たり前だが反抗もしない(嫌がって泣き喚くはあるが。
何より周りからは普通なのになんで?と理解されないか
激しい時を見た人には心ないこと言われるかなのも疲れる。
>>637 小学生が相談するのは保健センターじゃないよ
教育委員会か担任の先生を通して教育相談に行くんだよ
広報にも相談連絡先があるかも
>>642 うちの自治体では中学生まで保健センターでも可。
自治体毎に違うのかな。
>>640 「いくよ」と言わなかったからだと思う。
乳児のころからやりにくさを感じていて、
徐々に「もしかして?」とひっかかる事柄が増え、
二歳半のとき保育園の担任に相談、受診の予約をし、三歳前に受診。
「白寄りグレー」の診断のまま、六歳半の現在に至ります。
主治医の見解は「今はまだなんとかやっていけてるけど、
周りの子が成長し差がひろがるにつれ、いじめ等にあう恐れがある。
その時のためにずっと観察していきましょう」みたいな感じです。
初診から三年半ほど経つのですが、はっきり診断名も出ていません。
こんなものなのでしょうか?
乳児時代は、変なこだわり(抱っこでは寝ない、眠たくなったら布団に入るまで泣き続ける)とか、
幼児時代に逆手バイバイ、興奮時には床などにゴンゴン頭突きする、数字と信号機への強い興味、
そして現在は学校や学童等から「指示が通らない」「場面の切り替えが出来ない」
「授業中や食事中に突然床に寝転がったりする」「読みに対して書く能力が低い」
「相手の様子をうかがっての行動ができない」等の指摘があります。
普通の六歳児にはほぼ興味のないようなある専門的な事柄に強い興味があります。
主治医や保育所の担任の判断により、加配はありません。
言葉の遅れはないので、アスペルガー?
ハイパーレクシアや多動、低緊張等も含んだ感じでしょうか?
ミニカーのタイヤ回し、くるくる回る、畳の縁を歩く、などの自閉の兆候があったとしても
それに固執していなければ心配しなくてもいいのでしょうか?
>646
心配しなくて良いよ
楽しく子育てしてください
>>645 自分で白よりのグレーって書いてあるじゃん。それが診断名でしょ。
てか、個性の範囲ってことなんじゃ?
649 :
名無しの心子知らず:2009/09/06(日) 14:41:27 ID:dRhN9ZA8
どういうわけか、左半身だけ汗をかきやすいんですが
これは自閉に関係ありますか?
651 :
名無しの心子知らず:2009/09/06(日) 20:49:54 ID:BstKKQl6
↑
意味不明?
様子見の子がいるんですが
体の左側だけに汗をかいていることがよくあって奇妙だと思ったもので
もしかしてこれも自閉の症状なのかなと思って。
654 :
名無しの心子知らず:2009/09/06(日) 21:13:53 ID:BstKKQl6
年齢とか、もっと具体的に書き込みしないと、レスできない。
6歳年長の子の母です。
保育園を巡回している児童心理カウンセラーにグレーと判断されたのですが、
何の発達障害なのかは教えてくれず、いくら相談をしても埒があきません。
他の人に様子を聞いたりして親が自覚している症状としては、
・カッとなって手を出す
・集団行動での切り替えが上手くいかない
(じゃあ次はみんなで◯◯しましょうとなった時に、今やっている事をすぐにやめられない)
・寝起きが悪く当たり散らす
・友達と遊ぶ事も好きだが、集団から外れてひとりでいる事が多い
・以上のことは、親が見ている前では絶対にしない
などです。
とくに最後の項目に関して不安を抱いています。
発達障害のクラスの先生をしているママ友には、多動ではないかと言われています。
片方に麻痺があると麻痺がある方だけ汗をかかないことがありますよ。
>>652の年齢は1歳半ですが
症状については具体的にと言われても書いたとおりです。
もともと様子見で目が合いにくいとかいうのはまた別の話なので書きませんでした。
麻痺はないと思いますが、交感神経は自閉と関連ありますか?
わかるかたどうか教えてください。
>>655 巡回の心理士の先生は診断なんか出来ないし
グレーかどうかは検査もせずにはわからないと思うけど
保育所の先生は親の代わりに子供をみている立場だから普段の様子を話したのかな
保育所でそういう話があった事を
保健センターかその先生のところで相談してちゃんと調べた方がいいよ。
もうすぐ入学だからね
グレーなら自閉症の症状がある
ボーダーラインなら知的障害の傾向がある
って事だけど
>>657 個々で違うでしょう。関係あるかも知れないしないかも知れない。
自分で検索するとかも、少しはしません?
身も蓋もないけど、様子見で心配でどうしようもないなら
素直に病院行った方がいいと思うんだけど・・・・
時間は待ってくれない。早ければ早いほどいいと思うよ。
>>660 ご意見ありがとうございました。
参考になりました。
>>661 もう〆ちゃった後で恐縮ですが、一度病院で診てもらったらどうでしょう?
うちは最初の病院でアスペと診断され、療育先の医者にもう一度診てもらったら
「軽い脳性麻痺も入ってる」と言われました
自分で調べてみたら、実際に脳性麻痺と同じ症状がいくつかありました
うちの子も汗かきます
夏場はあせもになりやすいし、本人も辛そうでした
>>658 レスありがとうございます
>>655です
「その先生はお忙しい方で面会は2度とできない、相談したいなら市役所いけ」
と言われたのですが、励まされるばかりで具体的な話にならず(自己啓発セミナーみたい)
きちんとした病院で調べようか…と思い始めた所です
なので、事前に何の発達障害かの検討をつけた方が検査しやすいかと思ったのです
診断できないから、はっきりした事を言っちゃ行けない決まりなのかな
連投失礼します
>>655です
なぜ心理カウンセラーがそう判断したかというと
うちの保育園に巡回に来たとき教室を見て『気になる子供』を何人かチェックしたようです。
そしてその親と面会、の流れです。
それまで親の前では何の予兆もなく、保育園の先生も他の子と同じ対応だったので
「お母さん、育児に悩み事あるでしょ?」と呼び出された時に「?」と思いながら行ったら
「◯◯君は他の子と全然違います。何人も子供を見てきたけれど、ある種のパターンの子達と
同じです」云々と言われた、というものです。
豚切りゴメン
妊娠初期にインフルエンザにかかるとっていうか初期に高熱が続くと神経系に影響する事も‥って新聞で見た。
こういうのもあったりするのかな
うち妊娠初期にインフルエンザにかかったから。
今様子見@3歳
>>662 親切にありがとうございます。
「片側だけ汗をかきやすい」なんて
病院で言ったら笑われそうな気がして迷っていたんですが
やっぱり行ってみます。
脳性まひについては、生後半年くらいのころ左右差があったので気になっていて医師に聞いたのですが
両手両足動くので脳性まひは大丈夫だろうと言われたのでそのままです。
軽い脳性まひだったりとか可能性はあるんでしょうか。
それはどうやって調べるんでしょうか。
症状とかもよろしければ教えていただけませんか。
もしうちの子と似た症状があればちゃんと検査してもらおうと思うのですが・・・
ここで聞かないで、検査しておいでよ
>>664 横からすみません。
保育園で保育士をしている者です。
診断のついていないグレーの段階では、私達から保護者の方にはなかなか言えません。
保護者の方の中には、『うちの子に限って…!』と怒る方もあり、なかなか難しいのです。
おそらくなのですが…。
普段の様子でお子さんにずっと気になる部分があり、園側で経過をみていて、
心理士の巡回をきっかけにいよいよ働きかけをスタートさせたのではないでしょうか?
>>666 片側発汗障害っていうのはあるよ。
でも私が会った子は重い障害のある子だったから
666さんとは結び付かなかったけど
ちょっとしらべてみて
>>666 いいから病院いきなよ。
原因も可能性も複数あるかもしれないし
いろんな他の症状と引き比べて判断するのは医者の仕事。
だいたい、ここで出てくる1つの事例とだけ比べても意味がない。
診察するほどのことなのか迷うと言うなら
脳性麻痺とかも僅かでも可能性があるなら
早く見つけるか否定のため、どちらも
早く行くほうがいいでしょう。
気のせいじゃなく片側だけ汗のかきかたが違うんだったら
異常には違いないから相談してくればいい。
ここでもし自閉症にもその症状あるよ、と言われて
そう思い込んでたら
別の重大な原因があったらどうするのさ。
671 :
662:2009/09/07(月) 14:04:11 ID:lolwRrr8
>>666 他の方もおっしゃってる通り症状は個人差がありますし、やはり専門医の診断が
一番安心されるのではないかと思います。
同じ脳が司る障害なだけあって、脳性麻痺とその他の発達障害では似たような症状に
なる事があると思いますが…私のような素人ではその差異を説明するのが難しいです。
たとえば「イスにじっと座っていられない」の一文だけではADHDなのか脳性麻痺なのかは
判断できないかと思います。
うまく言えませんが…。
お役に立てなくて申し訳ありません。
お母さんの不安を無くす為には、病院が一番の近道だと思います。
672 :
名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 15:16:37 ID:Do1Qwr6U
2歳児の母です。戸の開け閉めに夢中で2時間でもずっとやってたり、扇風機が気になるのかずっと触ってたりしてます。気に入らないとものを投げたり、床に頭をゴンゴンと叩きつけたりしてます。何か問題あるんでしょうか?普通に小児科へ行けばいいんでしょうか?
うーん、普通の2歳児でもそういうことはするからね。
2時間休み無く戸の開け閉めしてるのならすごい集中力だけど。
気になるようなら保健センター等の保健士に相談してみては。
普通の小児科よりは親身に話を聞いてくれるかも。
>>666 医者に笑われたら何?恥ずかしいの?
ここは医師が集まるスレじゃないんだから、
当該スレを探すとか、医者に行くとかするのがいいと思うよ。
似た症状だから何?原因が違ったら全く無意味では?
見当違いなスレで相談している方が
よっぽど笑われる元だと思うんだけど。
話豚切ります。
3才娘を4月から保育園に通わせてます。
とにかくのんびり・ボーッとしてKYな子で、家でもずっと注意し続けてる状態です。
で、友達関係も全然なようで・・・
「遊んでるよ〜」と言いますが、皆の中で一人で遊んでることが多い(お迎えの時に見ます)
で、同じクラスの女子からは「○○ちゃんとは遊ばないからねっ!」と言われ
(私の目の前でだったので間違いないです)何か悪い事言ったの?と聞いても娘「分らない」
としか言いませんでした。
夏休み明けても状況は変わらず(というか娘が変わってなかった)
今朝になって突然「こないだ●●ちゃんに言われた、○○気持ち悪いって」
と言われビックリしました(そんな大事なことを何で2日以上経ってから言うのか・・・娘)
しかも、それを話すときの娘ったら泣くでもなく、ちょっと困ったというような顔するだけなんです。
私の方がはるかに落ち込んでしまいました。
そういえば「遊ばない」と言われた時もヘラヘラしてたし・・・思えば娘は2才くらいから
他人の気持ちに無頓着な所がありました。
決して人が嫌いとかじゃなくて、どう関わっていいのかわからないみたいです。
担任からは「もう少し様子を見ましょう」と言われましたが、このまま手をこまねいていて
いいのかどうか悩みます。
長文すみません。
676 :
675:2009/09/07(月) 15:53:10 ID:lXxgPnim
ちなみに「気持ち悪い」と言った子に対して「なんで?」と娘が聞いたところ、
返ってきた答えが「何となく」だったそうです。
私が娘に対して抱いていた不安、違和感を見事に言い当てられた気がして
ショックでした。
年少さんの言う気持ち悪いも
それを言われた時の反応も
別に気にしなくていいんじゃないの
子供って見てないようで見てるんだよ。
年少さんなんて何にもわかっていなそうだけどね。
片方だけ汗かく
>>666にヒントくださった方ありがとう。
片側発刊障害というのがあるんですね、
もちろん病院には行くのですが、事前に自分で調べたりするのにそういうキーワードが欲しかったのです、ありがとうございます。
脳性まひを教えてくださった方もありがとうございます。
>>679 うちの主治医はあまり本やネットで調べない方がいいと言ってました
下手に知識を持つと先入観で子供を見てしまい、肝心な事を見失う危険が
あるからだそうです
それよりも実際に子供本人が困ってる事、親が悩んでる事だけに焦点を絞って
対策を探った方がいいという事でした
親が医師に「ネットで見たんですけどうちの子〜〜だから〇〇ですか?
××なんですか?」みたいに聞くのはぶっちゃけ迷惑みたいです。
診断が下されるのはゴールではなく、そこから子供に何をしてやれるかの
スタートラインです。
ネットで見たんですけど・・・とは言わないつもりなんですが
ただうちの子の場合ですが左右差が気になって聞いても主治医は「動かないわけではないし大丈夫では」という言い方で笑い飛ばされる雰囲気でいつもスルーでした。
それでも汗のかきかたを見てると少し心配なのですが、それも笑い飛ばされて終わりそうな気がして、
でも事前に知識を持つことでもうちょっとつっこんで説明したり医者がもうちょっと積極的にというか丁寧に診てもらえるのではないかと思ったのです。
それで、もちろん掲示板などで聞いて鵜呑みにするつもりはないですが、可能性としてどういうことがあるのかな、程度に知りたかったのです。
>>668さんありがとうございます、
>>664です
なるほど、そういう経緯ががあったのかもしれません
やはり診断受けるには専門の病院行くべきですね
グレーとされてからは小さな行動も本人のためとの名目で
やっぱりそのせいだ、と当てはめられて行っている感じが不安で仕方なくて。
多分今の状況でいるのはやばいなーと思うので
なかなか敷居が高くて行きづらかったですが、覚悟決めたいと思います。
ありがとうございました。
↑すみません、それでこちらに書き込んだのは
自閉の様子見なので、そういうこと(左右差)が自閉の傾向としてあるのかな、ということが聞きたかったのでした。
でも他のキーワード教えてくださった方ありがとうございました。
笑い飛ばされていても多分わかっているんじゃないかな
子供の場合、何でもかんでも診断をつければ良い訳ではなく
診断をつけるリスクの方が大きいから
相談の内容は頭におかれていて、何かの病気は想定していると思うよ
症状が出れば検査するんじゃないかな
何でもかんでも原因を明らかにすればいいというものではない。
治療が無い段階では診断はつけない
軽度のまひなら診断しないかもよ
>>684 なるほど、納得しました。
こっちとしてはちょっとでも早く療育とか治療を、と思うのですが
治療がない段階は診断しないのですね、
軽度のまひも診断しないかもしれないんですか、
軽度のまひってどんな感じですか?ってここで聞いたらきっとまた怒られますよね
ありがとうございました。
>681
この際、その相談だけ他の病院の予約を取って行ってみたらどうだろう?
>>685 早急に治療を要しないものや日常に差し支えないものに診断をつける事で
その子のこれからの長い将来に良い事はあるかね?
普通に生活出来る子に病名をつけて必要の無い配慮を求める事は本人のためになるかね?
ただ、汗に関しては何か大きな病気が原因で
発達も発達障害ではなくその病気が原因になっている事があるので
大きな病院で見てもらった方がいいよ
片側性発汗異常って
ググってみたら怖い病気に繋がっているよ
早く病院池
>>685 662です、これで最後にしますのでレス不要です
軽度の脳性麻痺が入ってると言われたうちの子の場合
・ずっと同じ姿勢を保てない(ので、イスにきちんと座っていられずだらしない姿勢→立ち上がる)
・左右のバランスが悪いのでしょっちゅう転んでケガ
・腕にうまく力が入らないのであまり重い物を持てない
・下半身にうまく力が入らないので和式で用を足せない、ズボンやパンツをはくのが下手
・常に体がだらーんとしている(ように見える)、非常に疲れやすい
・多汗
などが現在の困ってる事です
他にもあるとは思いますが、なかなかパッと出て来ないので…
医者は「アスペよりこっちの方が気になるねえ」と言ってました
現在は作業療法に力を入れて頂いてます
本人は体育会系の先生が好きなので(指示がハッキリしてるから?)、作業療法士さんを
非常に慕って頑張ってます
園では補助なしで過ごしていて、食事トイレ着替えなど一通り自分でこなします
一応告知(麻痺に関してのみ)はしてあるので、前向きに取り組んでいるのが幸いです
これらは今の療育先に行かないとわからなかった事なので、
>>685さんが現在の病院で
不安に思う所があれば、新しい病院での診察も検討されてみては如何でしょうか
自分の不用意なレスから心配させてしまった事、大変申し訳ありません
療育の先生にも相談するといいかもね
医師を自分の求める方向に動かそうとするから
先に知識が無いと相談出来ないと思うんじゃないかな
>>689さん見てないかもしれませんが、詳しくありがとうございました。
症状のこともそうですが、療育の話とか参考になって勇気が出ます。
不用意なレスなんてとんでもありません。
いろんな体験のお話を聞きたいと思っていたので、ありがたいです。
他の病院も検討してみようと思います。
だから、あちこち行かずにカルテのある病院に行きなよ
以前の相談も記録されているかどうか確認すればいいじゃないか
いちいち振り出しからじゃなく、関係を積み重ねないとわからない事もあるのに。
ひとつひとつの相談がパズルのピースのようになっていて
何かが見える事もあるしピッタリはまる事もあるんだから
>>691 結局自分に都合のいいレスだけ拾い読みしているみたいで
印象悪いよ・・・
694 :
名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 20:11:09 ID:YU3tVUL/
確かに悪い。自己満足だね。
まず、母親が他人の話を聞けないおかしい人で
自分の思い通りに対応する人としか関われないだろ。
何かひとつ聞けば先の事まで全て答えが出るものだと思っている。
医者にかかるのに必要なのはキーワードじゃなくて正確に症状を説明できることだよね。
先入観あったら、自然と誘導しちまうおそれもあるのに。
そしてわずかでも重大な病気の可能性があればつべこべ言わずに連れて行けばいい。
自分が予測付いてたり、してほしい検査を自分から言うために調べていきたいのかな。
ところでうちのアスペの叔父さんがそう。
全部医学書とかまで引いて調べていって、自分が予想する診断が付くと喜ぶし
付かないと言い負かすか、診断が付く病院が見つかるまでドクターショッピングしてる。
>>696に全く同意
691の一連の書き込みを見ると、ちょっと普通の人とは違うな
って気がする。
リアルで近くにいたら避けるタイプだ
巷では新型インフルが流行ってるんだけど皆さん児童館とか行ってますか?
刺激をあたえなきゃ与えた方が良いと週一で行ってたんだけどこんだけ騒がれてたらやっぱ怖い
皆さんどうしてますか?
健康な限りは手洗いうがいを念入りにするくらいで
いつも通りの生活をするしか無いんじゃないの?
児童館や公園は健康な子が集まるのが前提となっている場所だから避ける理由は無いと思うよ。
無用なイベントや休日にわざわざ人混みに行くなど
普段しないことをわざわざするのは避けるかな。
これだけ流行ればインフルエンザウィルスに感染する可能性はゼロにはならないよ。
2歳半で自傷がすごくて(要求が通らないときに頭を床に走りこんで打ちつける)、
いつもあっちこっちに走りまくってて
ほぼ発語無し、違うことを始めようとするとパニックをおこしてゴッツンゴッツンしながら泣き叫び
食事は歩きながら逃げながらパンを食べる
スーパーでも泣きながら床にひっくり返ります
指示は通らずあまり視線が合いません
市の相談では「1年程度の発達の遅れ」とだけ言われているのですが
ネット等で検索すると自閉症などの症状もあるようなのですが、
特に病院などはすすめられませんでしたが
心配です
こんなに症状があるのに相談員の方は「自閉症等の症状が無いので医師の予約はしません」とのことでした。
普通の幼稚園で問題ないと相談の時言われましたが
本当に大丈夫なのでしょうか・・・。
>>700 文だけ見たら大変そうだと思うけど
1年遅れが、何が一年遅れているかによると思う。
知能全体なのか運動なのか、これだと一日でも早く療育を受けられるといいと思うけど
言葉だけなら保健センターの言う通りだと思うよ。
言葉の遅れが癇癪になるだけじゃないかな
でも心配なら病院に予約を入れておくといいと思う。
少し待つから3才児健診に合わせられていいんじゃないかな
今2歳半で言葉だけが遅れてるなら
言葉がわからないから言われてることがわからない
予測もつけづらいし、子の要求は通じないから
思い通りにいかない、いかないけど不満を表せなくて頭をぶつける
とかなら症状はアレコレあっても言葉が伸びたら改善するかもしれないね。
来年度就園なら一度、専門機関か医師を予約
再来年度就園ならまだ一年様子を見てよいのでは。
相談員とは、保健センターや療育センターの人なのかな?
発達心理士とかに見てもらって返答なら自閉的傾向は見られないか
あっても今は問題にならないくらいかも。
自閉症の子とかもいる幼稚園もあるから、園選びの時に
そういう園を選んでおけば後からも対応できるんじゃないでしょうか。
>700
>>んなに症状があるのに相談員の方は「自閉症等の症状が無いので医師の予約はしません」とのことでした。
これは「大人の事情」で、しません、の可能性もあるよ。
地域の医師がいっぱいいっぱいで、他害のない軽度orボーダーまで寄こすなとて事情。
でも大事なのは軽度やボーダーほど療育の成果が出やすくて
集団生活がより上手くできるようになる。
軽度やボーダーはほぼ学童期で友達関係つまづくと見透して
今何するか決めるのをお勧めするよ。
>>700です、ありがとうございます。
1年程度の遅れと言われましたが、実際もっと遅れていると思います。
トイレトレーニングどころかおまるを見せただけで頭をゴンゴンして30分は泣き続けます。
色に対するこだわりも激しいです。
保健センターでは心理士さんに見てもらいました。
たまたま自傷やパニックを起こさずにその場では良い子に見えてしまったのかも知れないです。
入園は来春なので、1日中誰かがつきっきりでないとどうにもならない状態なので
おそらく迷惑になってしまうのではと心配しております。(園の方は大丈夫です、いらしてくださいと言ってくれてますが)
同時期生まれの方の子供は、うちの子よりも普通というか、問題なさそうな子なのですが
療育を受けていると聞き焦ってしまいました。(療育の専門の園?に行くと言ってました)
保健センターを通すと医者を紹介してもらえないので
自分で探してみてもらおうと思います、もっと早くに行動しておけばよかったと反省しています。
みなさんありがとうございました。
某自閉症専門クラスがある幼稚園の見学に行ってきましたが、
凄いですね・・・普通のお受験校レベルでした
>>705 ある意味「訓練された」お子様の為の学校って感じ?
中には、ずーっと手を加えて、お歌そっちのけな子もいたりしましたが、
半数以上の子供は、健常児なんじゃないか・・・と思うぐらい落ち着いていました
保護者の方も、お受験対策用なのか黒、グレー等のスーツ姿がほとんどでした
>705
東?健常クラス混ざってない状態でかな。
あそこはタイプによって向き不向きがあるよね。
保護者はお受験対策っぽさもあるだろうけど、
固い仕事の人が多いんだよ。
混ざっていない状態を見ました(混ざってる場面もありましたが、ほとんど判らず)
たしかに保護者の方は、堅そうな方々が多かったかも
お金持ちそうな方々も多かった感じです
お受験校と感じたのは
私が受付用紙に記入しようとしたら、受付の方に
「お父様に、ご記入をお願いしています」と、言われたので
子供の合否はここからスタート
一人で来ちゃまずかった感が強かったです
>>704 事情を話して大丈夫といわれてるなら一応入れてはくれるんだよね。
一応年少さんくらいだと、些細なことで泣いたりひっくり返ったりしてる子はいるかな。
参考になるかわからないけど、こだわり、パニックあって多動もあって
本当に家では困って困って、また典型的な症状がばりばりあった娘は
(なんでも並べる、くるくる回る、癇癪、同じ物にこだわる、位置の違いに以上に怒る等)
健診とかはひっかからなかった。
センターに相談に通うようになったけど幼稚園まで1年という時だったので
特に療育もなく就園。その後問題が増えたので親子教室に入ったけど
回数も少ないし効果はそんなに期待してない
特に典型的な症状もなく穏やかでいつもニコニコしていて
この子は大丈夫だねーなんて言ってた下の子は
センターのスタッフが見て「検査しましょうか?」って。
結局こちらは就園までもまだ時間もあるし、結局健診もひっかかるわで
療育親子教室へ。
問題なさそうに見えてもプロが見るとより問題があるとか自閉的傾向が違うとかいう場合もあります。
たぶん未就園児くらいだと問題にみえなくても5年先には差が付いてるとかあると思う。
お子さんがたまたまよい子に見えたように
外じゃ問題行動を見せない子もいると思うし。
このスレには初めて書き込みます。
幼稚園ではっきりと自閉傾向を指摘された3歳です。
社会性の欠如と幼さは物凄く感じてました。
とにかく同年代の子に対して全く興味を示さない。
言葉は4語文まで出るのに、会話は限定的。
自分の言いたいことややりたいことが全てに優先で、その間は他に見向きもしない。
でもそれ以外の特徴は何ひとつ自閉症のそれには当てはまらなかった。
こだわりはさほど無いし、目が合う、表情感情豊か、こっちの表情感情ジェスチャーが読める、
人見知りの基準も適切、呼べば振り返る(集中してる時は駄目)、指差しする、賞賛を求める、
嫉妬も媚もする、お遊戯も好き、ごっこ遊びも見立て遊びも物のたとえも出来る…
…だから、心のどこかで、自閉じゃないって信じていたかったのかも。
それにしても、家と園とでは程度が全然違っていて驚きました。
めいっぱい「自閉傾向!!」な行状を聞いて、ショックです…
うちは逆に家では自閉傾向(こだわり)が強く、幼稚園ではあまり目立たないらしい。
先生が見ていないのではなく、幼稚園では頑張って切り替えないといけないと思い込んで
すごい努力して頑張る→無理しすぎて家で反動なのだろか。
友達と遊んでいるときは園と家との間ぐらい。(園の状態は推察するしかないんだけども)
家の中でリラックスしてくれてるといい方向に考えるべきなのか微妙だよ…。
年長児で専門機関による診断済みだから、先生に進路相談したかったのに
話せば話すほど”こどものしつけが難しいのを障害のせいにしたがってる親”
みたいな扱いになってる気がする。もう疲れたよ…。
>>712 診断書を書いてもらって、見せたらいいと思うんだけど
はっきり自閉症だとも言えない状況だからあくまでも「傾向では」と指摘されてるんでしょう
>こだわりはさほど無いし、目が合う、表情感情豊か、こっちの表情感情ジェスチャーが読める、
>人見知りの基準も適切、呼べば振り返る(集中してる時は駄目)、指差しする、賞賛を求める、
>嫉妬も媚もする、お遊戯も好き、ごっこ遊びも見立て遊びも物のたとえも出来る…
このあたりは健常で2歳くらいの通過項目だよね?症状の軽い子なら傾向があっても3歳代でできる子もいる。
同年代の尾に全く興味を示さない、という点で園としては困り感があるのだと思います。
園にもすすめられているのなら専門家に相談されてみては。
>>711です。
>>714 そうですね…親から見ても2歳くらいの子と同等程度に見えます。
ただ、何でも自分でやりたがったり、お手伝いをしたがったり、
ひらがなカタカナ英字数字ほぼ読める、など3歳相応の面もあります。
とにかく同年代の子に興味が無い&集団のルールに従いたがらない、
会話が限定的にしかできない、…のが問題視されてるようです。
専門家というか、市の健診でもひっかかったので再診待ちなのですが、
それがまだ1ヶ月も先まで待たねばならずで、宙ぶらりんな気持ちです…
719 :
711:2009/09/11(金) 12:39:28 ID:ZRanNLzz
3歳6ヶ月です。
体の発育は標準です。
家族や親戚、家に来る業者などには懐いて興味を示すのですが、
園や音楽教室などでは、人が視界に入っていないかのようで…
でも、個々人を意識せずに集団で揉まれるお遊戯やかけっこは好きのようです。
だいぶお話するようにはなってきたけどまだ同じ位の子に比べたら幼い。三歳二ヶ月。
一番気になるのは目をじっと見ないこと見つめないこと。眼中入ってないわけじゃなく返事するときとか目見ない。目見て!って言ったら見るけどそらす。
やっぱ傾向はあるのかな‥。健常の子ってガン見しまくるもんね。
様子見中の1歳10ヶ月です
クレーンと横目について教えて下さい
綿棒で遊ぶのが好きなのですが綿棒をケースから出せないので
私の手を片手でつかみ反対の手で綿棒のケースを持ち
私の手のひらに載せます
そして綿棒を出すのを待ちます
これはクレーンでしょうか?
あと横目というのは首を肩に付くように傾ける感じですか?
それとも目だけが横目の事ですか?
近くに様子見の子がいないので見たことがないのでわかりません
ちなみに2つとも最近始めました
>>717 自分でやりがるとか、お手伝いは2歳くらいもじゃないかな
会話が限定的で文字や数字みたいに記号的なものを読めるのも
自閉的な子にはいるね。
でも数え挙げたら当てはまることは普通の子にもあるし
結局診てもらうまでわからないだろうけど。
723 :
名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 17:09:56 ID:YjctwsK0
公園でそれっぽい子をみかけた。
誰にでも近寄り遊びに入ろうとする。
うちの子も話しかけられて「一緒にボールで遊ぼ!ね!」と誘われた。
(ボールはうちの子のもの)
いいよと返事し、移動を始めた途端に他所の子の遊びに気をとられ
ふらっといなくなったり。
戻ってきたと思ったら「トンボつかまえた〜!」と自分の事ばかり話す。
5分前、あちらから誘ってきたのに
ボール遊びの事なんか頭に全く残っていない様子でした。
結局一緒にいるのに一つも遊ばずに終了。
お互いに幼稚園年長です。
ガチだとこれくらいのコミュ力なのかなとぼんやり思った。
>>723 貴方は、他人の子をどうこう詮索するより、
>>1を100回朗読して、己のコミュニケーション能力について振り返ってください。
はじめまして
もうすぐ1歳5ヶ月になる男の子がいます。
・単語はまったくでません。(「あー」「うー」とか言います)
・指差しはめったにせず、ほとんどクレーン現象です。
・目は合いますが、呼びかけにはあまり反応しません。
・外では手を繋ぐのを嫌がります(無理やり繋ぐ感じです)。
・トミカのミニカーが大好きで、車輪などはクルクル回します。
・何かを触るのは1本指です。
・バイバイは、手をぷらぷらさせる感じです。
・歩く時つま先歩きを頻繁にし、手に力が入るのか、手でバランスをとる感じでクネクネ歩きます。
もうすぐ1歳6ヶ月検診なのですが、多分・・・ひっかかりますよね。
どうしても毎日心配で、夜もなかなか眠れず、検診を待たずに市の保健所に相談してみようかと思っておりますが、
このような感じはやはり自閉症に見られる傾向でしょうか?
うちの子と同じすぎる。
私も聞きたいです。
うちはそれプラス
・突然奇声を発する
・知らない人にいきなり近づいて「あうあう」と話しかける
・自分からはニコニコ笑いかけたりベタベタしたりするくせに
こっちから話しかけても半分くらいは無視
どうなんでしょう。
これで自閉じゃないなんてありえるんでしょうか。
1歳と少しです。
727 :
名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 01:08:15 ID:/RxM7k3j
気持ち悪い
相談スレなんだから、変なレスしちゃダメだよ。
>>725>>726 保健所より発達障害の診断を含めてできる
総合病院の小児科行った方がいいかも。
保健所にもよるけど「お母さんが神経質」「心配しすぎ」とか
「もっとがんばって」とか言われてなにも解決しないこともある。
市の再検診が1ヶ月先で気持ちが宙ぶらりんと書いた者ですが、
他の病院での発達診断を探していたら眩暈がしそうになりました。
「待ち時間が半年〜1年程度に短縮できました」とかもう…
>>721です
どなたか教えていただけないでしょうか?
>732
様子見中ということですが、ほかにうたがわしい言動があるのですか?
>>721でおっしゃってる行動については定型の子もそのくらいの年齢でするものの
範疇だと思われます。
「これは自閉?」と、せっかくのかわいい時期の子どもの仕草を、楽しめないのは悲しいことです。
もうすこし、ゆったりとした気持ちでお子さんと向き合ったらいかがでしょう。
>>731 そんなもん。特に初診は半年前後待たされるのは普通で
それ以上短い場合は、地域に病院が溢れてる恵まれた地域か、よほど人気のない医者かどっちか。
このスレで診察をためらう人に「早く予約しないと時間かかるよ」というレスがたまに付くんだけど
自分が実際待たされる身になると、そのレスの意味がすごく分かる。
ほかの医療機関からの紹介状がないと診てもらえないシステムの病院だと
比較的早く診てもらえる可能性はある。
2〜3ヶ月待ち程度で。
>>733 疑わしい部分は
・つま先歩きをする
・意味ある発語無し
・指差し無し
・食事以外で椅子にじっと座っていられない
などです
保健婦さんには様子を見ましょうというより「この先、人に迷惑をかけない暮らし方などを教えて
○くんが社会に出てもなんとか暮らしていけるような訓練を」
と言われています
>>731 うちの子供が赤ん坊の頃、発熱で初めてかかった総合病院の
小児科の医師は、たまたま発達障害の診断もする医師だった。
数年後、発達の件で疑いが出てきたとき、電話で問い合わせをしたら
診察履歴があるので予約なしでも当日診察可ということで
早速いってみた。
その日に問診とカウンセリング、1ヶ月後に診断テスト・カウンセリング等、
更に1ヶ月後には一応診断名は付けいないグレーってことで結果がでて、
その後は約1ヶ月ごとにカウンセリングと診察うけられている。
うちの住んでいる地域はこの手の診断ができる病院は多い方だけど、
他だったら予約とって3ヶ月から一年待ち。
運が良かったと思っている。
738 :
名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 16:52:39 ID:BBgjDAa1
小学校六年男子なんですが。
発語は二歳半すぎと遅かったものの、
3歳になるころは一分でいいから黙ってて!ぐらい爆裂トークでした。アスペ・発達障害などは指摘されたことはありません。
その後、四歳半で楽器を始めました。そんなに上手ではないのですが、本人好きなので今に至ります。
学校の成績は中受をすることもあり、上位です。
先日学校の先生から音楽の時間に皆と合奏していると、
時々「耐えられない、寒気がする」と授業を抜け出しているといわれました。
本人の言い方も悪いのでしょうが、サボリと言われたと憤慨していました。
理由がなんであれ、授業は最後まで受けなさいと言ったら
「あれではガマン大会だ」と言い放つしまつ。
もしかして、ある特定の音や周波数帯が彼にとって気持ち悪い範疇にはいるのかなと。
学校の保健の先生にアスペの疑いをかけられ、診断にいきなさいと言われました。
こんな体験をもつ方、いらっしゃいますか?
診断といいますが、どこにいけばいいのでしょう?
>>738 教育相談に相談かな
うちは、いくらでも予約が取れる地域。
発達障害を診察出来る医師の名簿に載っている先生が近くの病院に出張に来ているし
療育センターもいくつもあり専門医がいる
県立病院にも大学病院にも通えるので
正直言って診察のハードルが高いという感覚がわからなかったけど
甥っ子の住む地域は、専門医の診察を受けられる機関まで
車でもバスでも特急でも片道5時間もかかる
簡単にはいかない人もいるんだと思う
>>738 児童精神科、小児科、精神科など
音への感覚過敏がある、嫌いな音楽はやりたくない、たださぼりたいときがある・・・
なにかしら理由あると思いますが。なぜそういうことをいうのか、
お子さんは理由を言葉で説明できてますか?
成績の善し悪しは発達障害には関係ないってゆーか、
高IQでもAS、ADHD、高機能などの場合もあるのであてにならないですよ。
一部の研究者や芸術家みればわかるとおもいますが。
その通り。
早めに診断受けて、確かめたほうが良いよ。
音に過敏のある子に、無理させるとろくなことないよ。
可哀相なだけだよ。ちなみに、そんな子は案外多い。
相談する先によっては、なんちゃって専門家も多いから、私ならダイレクトに
専門医に予約するな。
宮城県では、?と思っても人権問題になるということで、
教師から保護者には言い出せないそうです。
保護者からの相談は受けますが。
って何のための教師だヨ
で、放置害者がワンサカ
スレチ失礼
743 :
名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 22:03:23 ID:BBgjDAa1
ありがとうございました。
本人は、一年生からずっとがまんしたけど最近さらにだめになってきた!といいます。
もしかして、中学受験のストレスかもと思っていたのですが、
本人は断固として否定、理由は「ストレスたまるほど勉強したくない」…それもどうかとw
特に、リコーダーが人によって譜面どおりのドにならないのがたまらなくムカつくそうです。
♯ぎみだったり、♭だったり、それを全音のドとあわせなきゃいけない音楽の時間がイヤだと。
調べたら管楽器はつなぎ目の多少によってピッチが変わるんだそうです。
私にはまったくわからない差異なんですが…。
ワガママを言わないで授業を聞くのも勉強だよと我ながら空疎な説明をしたのですが、
本人まったく聞き入れません。
どちらかというと、素直すぎる子供なのですが。
困り果てました。
一度子ども病院の相談室みたいなところに行こうかと思ってます。
親の前では素直すぎる面が目立つんだろうけど、
客観的に見ると頑迷かつわがままに見えるよ。
先月か先々月くらいに広汎スレに絶対音感とかの話題が出てた気がする。
あと、組み合わさった音が嫌な子とかも。
それに学校のリコーダーとか特に音程合わなくて音ぶつかると
ビリビリ嫌な共鳴するよね
リコーダーは強く吹けば♯気味、弱過ぎれば♭気味になります。
簡単に音が出せるだけに、他の管楽器より不安定かも。
絶対音感があるお子さんなのかもしれませんね。
ユニゾンが微妙に違っていると気持ち悪い気持ちはすごくわかる。
リコーダーやフルートなんかは結構ずれているのがわかりやすい。
我慢できない気持ちもすごくわかる。
音楽教育で訓練された人以外で絶対音感がある人ってそれだけで発達障害の疑いがあるって言われたよ。
最初に聞いた音階へのこだわりなんだって。
うちはピアノを習っていたけど
和音だろうが10本の指で全部違う鍵盤を叩こうが全部の音を当てられる。
「その程度の経験でそれだけならやはりちょっとおかしい」と言われた。
変な音を聞いたら脳波に異常が出るのかも。
うちの場合は吹奏楽を始めて、変な音のしくみや原因を理解し
チューナーに合わせてもピッチを合わせられない人がたくさんいるのを知ってからは
前程は気にしなくなりました。
>>743 お子さんはどんな楽器をやってらっしゃるんですか?
ちょっとおかしいとみるか、天才肌と見るか。
ちなみに、その程度の音当ては、まともな音大受かる子には
最低限のスキルだけど。
>>751 ただ参考にしたかっただけです。
今私の子が4歳1ヶ月で、習い事を始めるとしたら、どんな選択肢があるのか。
いけない質問だったでしょうか…
>>752 いけなくはないけど意味もないよね、その子の特質によるんだから。
聴覚過敏だね。小さい頃耳ふさぎしていなかったかな?
掃除機の音が怖くておびえていたりとか、外出先のトイレのエアタオルを
怖がったりとか。
他の人も書いてるけど、頭の良さは自閉度の高さとは全く関係ないよ。
授業を抜け出すことを先生から「さぼり」と取られ成績に響くぐらいなら
キッチリ診断受けて「症状」と認められた方が本人のためだし、今後も
生きやすくなるよ。
755 :
名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 10:29:50 ID:acA0+0ZT
>743です。
小さい頃に耳ふさぎはありませんでした。
掃除機もエアータオルもまったく普通の反応でした。
聴覚の検査もしましたが、異常は指摘されませんでした。
テレビの歌をすぐ覚えてずっと歌うとかもなく、同じことを繰り返し話すなどもありません。
もちろん、爪先立ち歩き?みたいなこともありません。
この学年になっていきなりそんな態度になったらしく、保健室の先生も手を焼いているようでした(音楽の先生は教科書とリコーダーを廊下に出すそうですorz)
私も困惑の毎日です。
ちなみに楽器は競技人口?が少なく、特定されそうなのでご容赦ください。
和と洋で分類するなら、和…でしょうか。あわわ…((((゜д゜;))))
週明けに子ども病院を受診してみます。
いろいろなご意見ありがとうございました。
とても参考になりました。
〆ます。
756 :
名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 11:06:23 ID:XfKhW2to
音当てをできない人は
耳で覚えた曲を弾くと凄く吃驚して
天才か?障碍か?と喜んだり貶したり心配したり・・・
でもぶっちゃけそんな奴はいくらでもいるんだよね。
逆にピアノを習っていてそれができない子なんて、いるのでしょうか。
できる子の方が多い、ですよね。
サッカーをずっと続けている人は
リフティング100回なんて朝飯前な程度でしょう。
私は三回続ける事もできないので凄いなと思うけれど、
それと同じ。
絶対音感云々よりも、
それを我慢できずに教室を出てしまう&
それを悪びれる風でもない、むしろ開き直る
という所のほうが問題な気がする。
>>756 だね
>和音だろうが10本の指で全部違う鍵盤を叩こうが全部の音を当てられる。
>「その程度の経験でそれだけならやはりちょっとおかしい」と言われた。
これくらいの事ピアノ習ってたら出来る子は沢山居るよね
おかしいと言ってる方がおかしい
どんなに音感があってもKYでコミュ能力ねえんじゃ意味ねえだろ
調律師にはなれそうだけどね
「その程度の経験で」とあるから、習ってればできるってレベルよりは
早い段階とかなんか飛び抜けてたんでしょ。
それで日常困ってないなら才能の一つだし
授業受けられないとか、音が合わない人に激昂して暴れるとかなら
なんとかしないと、ってことじゃないのかな。
>>758 >>748は音楽教育で訓練されてもいないのに絶対音感がある人は
って書いてあるけど
何を意気込んでいるんですかw
しかも聴音で一度に10音なんて無いでしょw
ピアノを習っている子のほとんどができません。
音大生でも出来ない子の方が多いです。
763 :
名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 15:40:04 ID:HjeKN1cU
絶対音感の話になると
敵対心剥き出しのレスがついて荒れるのは
いつもの事
絶対音感云々は兎も角、取りあえずsageようよ!
なんか最近は変なの沸きすぎ。
>>1 ※親御さん以外の書き込みは、ご遠慮下さい
★★ このスレは sage進行 です ★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。
>>743 〆た後に亀で申し訳ないです。
旦那が、息子さんと同じタイプです。
外れた音を気持ち悪がり、性格(言うこと)も似ています。
未診断ながらアスペの特徴を非常に持つ人です。
旦那は一応音楽関係の仕事についており、プロとして人に教えたり
CDを出したりもしています。
息子さんの話をしたところ、
「皆での練習中は正しい音を出す事や聴き分ける事に集中して」
「他人には解らない自分の特技のひとつ」と
自分の中に優位性を持たせてやりすごしているそうです。
果たしてそれが息子さんの性格成形に良い事なのかはわかりませんが
参考までにひとつ。
外れた音が気持ち悪いのは珍しくない事でしょう?
特別な人だけが持つ感覚という程ではない
ただ、不快な事があった時の態度が酷いという社会性の問題だと思うよ。
「嫌な音」を「嫌な臭い」に置き換えて
みんながクサイと思っても逃げ出したり教室から飛び出す人はまずいないって事だよ
プロだの才能だのの問題じゃない。
アスペが嫌いな音を聞いたら、頭をぶん殴られるような不快感があるんだから、
教室から飛び出すのは当然だろ
>>766 うん、だから他の人が我慢出来る事でも、嫌で嫌でしょうがないから
「特別な事かもしれない」と置き換えて受け入れるようにしてるという事です。
職業を書いたのは、『正しい音、正しくない音』を聴きくらべる事が
他の職業よりも多いんじゃないかと思い書きました。
ちなみに私は極度の音痴らしいので、
>>776さんがおっしゃる
「誰でも」にあてはまらないので、それはそれで問題かも。
失礼しました。
『誰でも』なんて書いてなかったですね。
770 :
名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 20:53:36 ID:acA0+0ZT
>765さん
ありがとうございました。
ご主人のお話、参考になりました。
息子も音楽関係の仕事がしたいとよく言ってます。
東京ネズミ園の音楽隊だそうですがw
ここまでの皆さんのレスを拝見していて、問題は音が聞き分けられるとかそういうことではなく、
授業を抜け出してきてしまう我慢のできなさ、だなと感じました。社会性の弊害になるのなら、アスペ率が高まるのかなとも思います。
>>770 どうでもいいけどsageて。
不協和音と同じくらいsageスレでageてる人は気持ち悪い。
>>770 勉強不足乙。アスペが嫌いな音を我慢なんか出来る訳ねえだろ。
お前は森口奈緒美さんの「変光星」も読んだことねえのか?
それで「ウチの子は成績いいから私立に行くんザマスよ」とはおめでてえな。
お前みたいな母親が害児を生み出すんだよ。顔洗って出直して来いwww
>>771 ヴァカだからsageが理解できねえんだろ
自閉傾向と診断されたうちの子、3歳。
周囲に同年齢の子が居ても視線も合わさず意に介さず1人遊び。
…かと思えば、トンボを追いかけている見知らぬ子供集団を追いかけて合流。(混じるだけだけど)
どんどん新しい絵本を欲しがり、読み聞かせを喜び、
「犬さん泣いてるなぁ」「わあ、こけちゃったなぁ」などと反応顕著。
しかし読み終わると、いつも言っていた母のセリフを踏襲して、
「面白かった?」と聞いてくる。それは母のセリフだ。わかってない。
横で妹がギャン泣きしていても、全く聞こえていないかのように平気で遊ぶ。
かと思えば、遠くで父親が「痛いっ」と叫ぶと、ハッとそちらを見て心配している。
…本当に自閉傾向なのか、実はそうでもないとか凄く軽いとかなのか、毎日一喜一憂、揺れ動いてます。
こんなんでもすごく重度になって、反応も表情も無くなるなんてこともあるのかなぁ…
>>772 アスペは音だけじゃなく
自分が不快だと思えば、何でもかんでも我慢出来ないでしょう
と、言われたら必要以上に何でもかんでも我慢しすぎるようになるんだよね。
普通の目盛がわからないのが仕様
775 :
名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 23:44:33 ID:ktaoTwhm
>771
>772
お前らがアスペなんじゃね?
はじめてレスさせていただきます。
小学生の娘について、現在とても悩んでいます。
病院にも行きましたが、言う事がマチマチで、よけい悩んでしまっています。
娘の特徴は
・指差しや目配せをしても対象物が判らず、とんでもない方向を見る。
・言葉がとても遅かった。
・まったく人見知りしなかった。むしろ誰かれ構わず抱きついていた。
・4歳のとき、幼稚園で男の子に突き飛ばされて後頭部をコンクリに強打。
・夜寝ない。寝付かない。昼夜逆転する。
・男の子を追い回す。
・一人遊びが多かった。
・衝動的。すぐにどこかに居なくなる。目が離せない。
・記憶力が高い。IQテストでは120以上(小学校低学年)。
・悲しくても笑っている。怒られてもニヤける。めげない。
・整理整頓ができない。忘れ物がひどい。すぐ物を無くす。
・羞恥心に欠ける。
・同年代の女の子に比べて幼稚。
・言葉が丁寧すぎる。知らない人は(電話で)「高校生かと思った」と言う程。
・キケンな事を平気でする(2階のベランダからロープで降りようとしたり<意味なく)
まだまだありますが、こんな感じでしょうか・・・。
高機能自閉症、ADHDを疑っています。一度だけ、4歳のときに小児科の先生に
「自閉症の気があるかもしれない。軽度のね」といわれた事があります。
やはり娘は自閉症なのでしょうか?
>>777 小学校に上がっているなら
小さい時がどうだったのか?よりも(もちろん診断の参考にはなるけど)
今、現在何に困っているのかが問題になるし診断の基準になると思うよ。
小さい時は、心理検査をしてもその日の気分や体調や検査をする人との相性で集中力が違ってしまうので親からの聞き取りが大切になるけど、
学校に上がった子なら本人と会話したり学校での様子を聞き、親から離れた部屋でテストをしてもほぼ正しい検査結果が出せる。
知能が120というのがいつのテストかはわからないが
それが幼児の時のものだとしても、少なくとも知的な遅れが無い事ははっきりしている。
ただ、幼児期にはIQ120だとしても、それが教育次第で学習や社会性を全て補えるというものではない。
現在困っている事は何なのか、整理整頓が出来ない事ならそれは何が原因なのか
現在の友達関係はどうか、きょうだいとの関係はどうか
学校での様子はどうか
お子さんに自閉傾向があるか無いかよりも
今の環境に適応出来ているのかいないのかを整理した方がいいですよ。
学校では地域、その学年、クラスのカラーや友達で環境が違いますから
活発なクラスでは多少の落ち着きの無さは問題にならないし
世話好きなしっかりしたお子さんがいるクラスだったり
個性的なお子さんが多いクラスなら問題なくやっていける事があります。
ただ、暴力が出てしまうとか離席があるなら担任の先生と相談して教育相談を受けてみてはどうでしょうか
幼児の心理士とは違った臨床心理の先生からの意見も聞けると思います。
>>773 診断つくかつかないかくらいの微妙なものすごく軽い子に対して「自閉傾向」という
言葉を使うのが一般的だと思ってたけど、正式な診断名は聞いた?
そこからどんどん重度になるって事はまずない
自閉傾向は軽い子ほど年齢とともに薄くなるのが普通だし
>>778 レスありがとうございます。
私が書いた項目は、ほぼ現在のものです。
離席もあります。暴力、という事は女の子なので無いのですが
いきなり、勝手に人の物をいじったりします。
小1の頃から問題児として見られてきました。私自身も否定はしませんでした。
「うちの子は違う」という意識もありません。
誰にでも起こりうる事だと思っていますし、異常だとかも思っていません。
ただ、何が苦しいと言えば、我が子にどう対処したら良いのか、
どう理解してあげたら良いか、それが解らない事が一番苦しいかもしれません。
教育相談は常連です。指定席になっているというか・・・
申し出る前に、先生が予定を入れています。
先生も発達障害がなんなのか、という事を知らないのです。
学校で発達障害のテストを受けましたが、現在、学校等々では療育を行っておらずで。
なので、自分で判断(診断?)して、専門書で勉強するしかないかな・・・などと
思っていたりします。
逆に、それで発達障害でなかったほうが色々と可哀相な気がするわ。
>>780 「教育相談」は先生との面談なの?専門の相談員はいないのかな。
いないのなら学校ではなく、自治体の相談センターに行ってみるとかしたらどうだろう。
学校の中だけ、知識のない先生だけで対処できるレベルなのかどうか、
第三者の目で見てもらった方がいいと思うよ。
>>780 自分で判断(診断?)ってどういうこと? 学校で発達障害のテストを
受けた??? 病院は専門医のところに行ったの? その辺の小児科じゃダメよ。
>>780 現在は…って、で、今何年生なの?
ここで相談する人って,
ほんと年齢書かない人多いよね。
学校のテストは知能検査とかじゃなくて?
発達心理判定員とかが来てやったのか
どちらにしても発達障害じゃなくても忘れ物、なくし物は訓練しないと
まともに社会に出られても、そこから苦労するよ。
アスペとかADHD系の育児や働きかけ方が載ってる本とかなら
普通の子でもそういうのが苦手な子には役に立つと思う。
私が子供の頃、みんないつどうやって準備のことを思い出したり
今やるべきことを見つけたり気付いたりしてるのかサッパリわからなかった。
もし、県に発達障害支援センターとかがあるなら
そこの相談窓口に電話してお子さんを専門医に診せることのできる
方法なりステップを教えてもらうといい。
サイトに関連機関や相談機関とか掲載されてたりもするから
自治体にあるなら自治体の機関に。
何が苦しいか、ってみんなと同じようにできなくて
普通に行動してるつもりで叱られてるお嬢さんが
一番苦しいと思います。
>>782 自治体にも勿論何度も行きました。
教育相談は先生との面談です。その他にはいないのです。
その上での現状です。
>>783 センターで紹介された病院、自分で探した病院(家から片道2時間)にも
行きました。どちらも別々の答えでした。
この他には病院はありませんでした(近隣すべての小児科に問い合わせた)。
一箇所は自閉傾向(軽度)、もう一箇所は「現在は診断ってしないんですよ」と・・・。
>>784 小3・・・と書いたつもりになってました。すみません。
>>786 その通りなのです。だから親がどう指導していいか解らない
(間違った言い方で苦しめてないか?)のが苦しいのです。
風邪なのに、いくら湿布貼ったって意味が無い。
病気は治らない。苦しめているんじゃないかって事は、親にとっても耐え難いものです。
>発達心理判定員
その方が来てやりました。そして「医者じゃないから診断できないが・・・」と
言われました。私が「高機能自閉症とかじゃないんですね?」と言うと
「診断はできないが、極めてその傾向が現れた」と。
そして何度も「医者じゃないので」という事も繰り返し言われました。
>>781 すみません、意味がよく理解できません。
>>だから親がどう指導していいか解らない
>>(間違った言い方で苦しめてないか?)のが苦しいのです。
あの…医師も自身も疑いをもっているのに、
どうして自閉症児の指導法の留意点が書かれた本などを調べないのですか?
>専門書で調べた方が良いのか?って思うって
苦しめているんじゃないかって事は、親にとっても耐え難いものです。
苦しめない、いい方法をさっさと調べない理由は一体なんなの?
間違った指導で何年もお子さん苦しめることはできて、
文献調べてお子さんにあった指導を捜さないって
意図がわからないですよ…。
>>789 >>781 障害だから、ではなく、単に性格だから、が理由のほうが可哀想だ
という意味だと思う
そういう意味じゃなくて、だったらゴメンね
医師に診断はしない、と言われたのはいつ頃ですか?
軽度と言われたのは?
心理判定員に検査してもらったのはいつ頃でしょうか。
対応については個別の症状が大事。
また、重要なのはADHD単発なのか自閉傾向があるのかどうか。
診断名がないと対応できない、というのは親にはない。
施設に通うとか支援級にうつるとか
学校に特別な配慮を求めるのにどうしても要るとかなら別だけど
「自閉傾向」は確かにあるみたいで、困ったことがあるのだから
高機能〜や広汎性発達障害の育て方や関わり方の本で
それこそ簡単でわかりやすいものもたくさん出版されてるのだから
いくらでも読めばある程度は解るはず
学校の相談日にも、具体的にお願いができれば
担任も対策が取りやすいはずです。
専門病院に通ってて(1回行ったっきり、とかなら論外だけど)
自治体の発達相談?もしょっちゅう通ってるのなら
いい加減診断名なり、今後の対策なりが出来てないとおかしくない?
行くだけで結果がない現状はどこかおかしい感じがする。
>>788 あ、検査した人がそう言ったならそれは多分自閉症だね。
(私も医師じゃないので多分をつけた)
だけど、検査しっぱなしでカウンセリングも無ければ療育もないなら
診断はつける意味が無いだろうね。
検査をした専門の先生とコンタクトを取って何をしたらいいのかを聞いて
時々カウンセリングして欲しいと言ってみたら?
全国同じ条件でカウンセリングや療育を受けられる訳ではないから
ここでの提案が実行出来るものばかりではないと思うけど検査結果など出来る範囲でお子さんの情報を出せば
力になるレスがつくかもしれないよ
自治体によっては、保護者のほうからそうしてくださいと言い出さないと
診断や療育をやってくれないこともある。
>>793 自治体の何に通ったのかとか、全体の時系列とか
どういう状況なのかイマイチわからないよね。
まず、お母さんが情報を整理整頓しないと…
センターで紹介された病院は?
そのセンターって何?
なんか、あちこちに虫食いみたいに行ってはズバリの答えが出なくて
医者はあてにならないと思って病院を変えているんじゃないの?
外科じゃないんだから、目で見てはっきりわかるものじゃないんだよ。
子供の神経なんて最初に見た印象と検査の結果と本人との面接を重ねてようやく対処を考えられるものだよ。
それだけ落ち着きの無い子なら、薬を出すか出さないかの判断もするだろうけど
最初は家族指導をして3ヵ月〜数ヵ月後にそれを実行してどうかの報告を聞く
学校での様子を聞く、少量の薬を出す、その効果を聞く
というふうに時間をかけて対処するものだよ
診察を受けて魔法の対処を教えてもらえる訳ではない。
>795 それかも!!
<学校の見解>
医師も相談員も繰り返し「自閉症」の可能性を伝えているが、
お母さんが頑として認めず、そして療育を拒否している。
療育強制したら人権侵害と訴訟にされる危険もあるし、困り果てている。
仕方ないので定期的に打診して、母親の動向をうかがっている。
<母親の見解>
え? 自閉症の傾向って意味わかんない。
どうしようどうしょう? どうしたらいいのどうしたらいいの?
わからないわからない。
お母さんが答えを急ぎ過ぎて遠回りばかりしているし
何だかとっ散らかった感じの人だなと思う。
「私は医者じゃないのではっきり言えませんが」
の言葉の意味は、私には何が何だかわかりません
という意味ではなく、はっきりした結果は出ているけど
私の立場ではそれを診断として伝えられる国家資格を持っていませんが、医師は自閉症と告げるでしょう
という意味でしょうし
軽度の自閉症の傾向があります
というのは、まだ検査をしていないのですが、見た目では少なくともそこまでははっきりしています。
という意味
今は診断をつけないんですよ
というのは、発達障害はあるけど
投薬を希望せず療育施設に通えない(児童の軽度発達障害者向けの受け入れが無い)なら診断をつけても無駄。保険や就職の妨げになるからつけない
という意味に取れない?
バラバラという程の見立ての違いは無いと思う
言葉が額面通りにしか分からない人なのかな?とは思った
>>780 学校の先生が発達障害の知識が無いという事は無い。
研修もあるし発達障害の傾向のある子への指導も各地で各教育委員会から示されている。
学校の先生は親に「発達障害がある」と言ったり
親からの相談に対して「発達障害は無いと思う」とは言ってはいけない事になっている。
心配な親には時間を取って、教育委員会の教育相談をすすめたり心理カウンセラーとの相談予約を取る。
780さんがなかなか前に進めない事に担任の先生は業を煮やして個人面談の時間を取っているんだと思うよ
その話の中にヒントはたくさんあったはず
そして発達検査の先生からも「もし良ければ病院で相談してみては?」という話があったはず。
その病院が公立病院で(私立は学校や役所からは紹介出来ないため)、遠方にあり行くのが大変だから、手近なところで探したのではないですか?
幼稚園年中様子見の息子がいます。
会話も出来、集団行動は特に問題起こしませんが、お友達との関わりが苦手。
今こそ幼稚園で多少は遊んでるようですが、降園後、誰かと会うのは嫌がり、(マイペースに遊べないから)時間を持て余してしまいます。
下の子がまだ2ヶ月で、大した外出も出来ずなんですが・・
同じ位でそう言うタイプの子をお持ちの方、どうやって過ごしていますか?
広がらない世界に、何だか鬱々としてしまいます。
>>802幼稚園で緊張して疲れてしまうんじゃない?
自宅でリラックス出来るのは良いことですよ
気持ちがリラックスした状態が一番記憶が入りやすいらしいので
お家でワークブックや工作をしたらいいんじゃない?
幼稚園での集団生活でお子さんなりの世界が広がっていますよ
みなさんレスありがとうございます。
長い期間ハッキリとせずにきたので、うまくまとめられず
すみませんでした。
>>798 逆です。
何か変だと思いながら、逆に私の方から発達障害という事ではないか
と先生に言ってきていたので。否定というか、意味が判っていなかったのは
先生の方でした。落ち込んで深刻になっていたわけではなく、
とにかく子供がなんなのかが知りたい、どうしたらいいのか知りたい、それだけでした。
発達障害が喜ばしい事でないのは確かですが、否定的な考えはありませんでした。
主人はずっと否定し続けて、拒否してきましたが。
>>801 発達障害の研修は先生が義務で受けるのではないとの事で、
受けるのもなかなか大変のようです。
子供の学校で、発達障害の事を知っていた先生は一人で
自治体の方も「知っている先生って、実はあまりいないものなんです」と
言ってました。私がネットや本で覚えた事を知っているような感じで
先生も「あ〜、そうなんですか!」とおっしゃる具合の会話が常で。
上の補足ですが「発達障害の事を知っている教師が1人」というのは
具体的な事を知っている(ADHD、LD、自閉症、アスペにどんな特徴があるかなど)
教師がいなかった、という意味です。
病院は3ヶ月まちが当たり前の状態で、初診は5ヶ月待ちました
(2回医師の都合で延期)。
自閉症だろう、そう言われ、自分でもそうだと思うと思っていると、
今度は他の機関でADHDと言われ、主人も「病院なんかアテにならない。
そんなもんいく必要ない」となるわ。
あ〜、皆さんがけげんに思われるのも当たり前ですよね。
とどのつまり、私は、ただ話をしたくて、ただ「自閉症(なんでもいい)
の症状だと思う」と、同じ悩みを持つ親から言って欲しかっただけなのかも。
「うちと一緒だ、それは○○なんじゃない?」と、発達障害を理解し、
知っている人からの単純明快な声を聞きたかっただけだったのでしょう。
療育の申し出もし、学校にも相談ました。児童相談所にも、教育委員会にも。
でもIQが70以下じゃないと受けられる療育がない、と言われました。
先に進みたいのに、同じ場所で足踏みしてるような自分にも苛立ちがあると思います。
でも、先生などに不満を持っているわけじゃない。不満もっても何も変わらない。
単に「こう思う」という意見を聞いたりしたかっただけなのかもしれません。
長文&スレ汚しのようになってしまって、本当にすみませんでした。
>>804 親が、医師の診断無しにネットや本で集めた情報に対して
「あ〜そうなんですか。よくわかりません」
以外に何を言えばいいの?
教師は専門家ではないから、発達の相談には乗れないよ。
だから、現状を伝えて学校に専門の先生が来る日にテストを受けさせてくれたんだよ。
研修や勉強会では発達障害の見分け方ではなく
「聞き取りの苦手な子にはどう指導したらよいか」
「喧嘩やトラブルの多い子にはどう対応するか」
という内容で、あくまでも指導しにくい子への指導の仕方や家庭への伝え方の研修で
発達障害児の療育についてじゃないよ。
「なかなか受けられない」研修は、校長先生を目指す人の課題で特別支援級や養護学校の勉強をするものじゃないの?
先生方は発達障害についてのある程度の知識はあるけど
その相談に乗る資格は無いんだよ
>>806 >その相談に乗る資格は無いんだよ
もちろん、そう理解しています。
なので先生に不満を持っているわけじゃありません。
書き方が悪かったかもしれませんね。すみませんでした。
>>634のリンク先が見られるなら見てごらん。
困った児童に対する対応が出ているよ
>>805 高機能、しかも小学生になると療育が受けられないのはどこも同じです。
病院には初診の後何回行ったの?
病院で検査の結果を聞いて、また半年後くらいに様子を聞かせてください
とか言われなかった?
高機能の場合は10才くらいから落ち着き出して、学校での友達関係にトラブルがなかったり
学業不振や登校渋りが無ければ診断が取れる場合があるから
その見込みがあれば最初から診断をつけない事もあると思うよ。
ただハイテンションになりやすかったり緊張しすぎたり興奮し過ぎる子の場合、思春期以降に鬱を発症する事があるから様子見は必要
医療機関との関わりについて聞かれると何も答えなくなるね…
とりあえずADHDスレと広汎スレに目を通してみたら?
>>807 療育って言ってるけど、特別支援教育の事なのかな?
支援学級や通級指導が存在してない地域なのか。
療育なら療育として病院が行っている場合もあるし
民間のお教室もあるよ。
そういう所に診断名が無くても何時間も時間を掛け、
お金も掛けて通ってる人たちも多いよ。
まずは発達障害児に対する対応の本でも買え。
買わない理由はあなたのこだわりなのかもしれないが、
診断名が付かないと買ってはいけない訳ではないので。
>>634のリンク先、807の求めている事の9割が書かれているよ
>>804 あなたの子は自閉症です
って言って欲しかったとは何?
自分が見通しを立てるのが苦手だから
周りに自分の決めた台詞を言わせたがるって何事よ
学校の先生も医師も心理士も困っただろうよ
>>805 自閉症とADHDを併発することは珍しくないし、
ちょっと診ただけではその時の印象でどちらか片方の診断になってもしょうがないと思います。
ぱっと見てわかるぐらいの重度でなければ、確定診断には時間がかかるのが普通。
>>813 キツイ言い回しだねぇ。
言い方一つで受け入れられたり、拒否感が出たりするもんでしょ?
…誰かに同じだよ、分かるよ、って言って欲しくなっただけだと思うよ?
人なんて弱いもんだもの。
そんな私は自分から動き出したはずなのに(去年まではいくら言っても理解されなかったのに)
周りのスピードにアタフタしてるw
>>805 障害名って、そんな気軽に予想したり出来るものではないよ。
CRVZ2xRSに必要なのは、憶測じゃなくて、医者の意見だと思う。
1回診てもらって納得いかなかったからといって、病院に通わなかったのが
そもそもの失敗という気がするんだよね。
ここで、診断つかず子供は集団の中でどんどん浮いて
療育もなく医師も曖昧で、周りからは普通と言われ
知能は高いしあれもこれも出来る
でもアレが出来ないコレも出来ないデモデモダッテダッテ
の人って大抵最初の病院で言われた事が理解出来ずにあちこちドクターショッピングしているんだよね。
親にも問題があると思う。
発達外来の初診が混んでいるのってさ
かなりハシゴの人がいるんだろうね。
819 :
802:2009/09/14(月) 20:16:43 ID:WcbR2ro/
>>803 暖かいご回答ありがとうごさいました。
微妙な子なので、つい周りに合わせなきゃと焦ってしまっていました。
鬱々としているのは私だけ、息子はリラックスして良い状態なんですよね。つい忘れてしまってました。
もっと自信持って焦らず行きます。
工作大好きな子なので、考えてやりたいと思います。
ありがとうごさいました!
>>815 温かいレスをありがとう。
私もゴチャゴチャ書きすぎたと思います。
このスレを見つけて、衝動的にレスしてしまったのもありました。
周囲に話せる人がいないので、同じ環境の方たちと話したかったという
感情ありきで、何を目的に、というのが無かったのでしょうね・・・。
>>817 病院は今年からなんです。
それまでは、何をどうしていいのか、ただただおかしい、と思うばかりで
発達障害という言葉すら知りませんでした。
4歳の時に、言葉の遅れが気になって自分から育児センターに行きました。
そこに来ていた小児科の先生にはじめての問診で自閉症と言われました。
それしか言われず、驚いて絶句していた私に、帰り際、保健婦さんたちが
「それ(自閉症)はないと思う。あの先生の言い方はおかしい」
などと言ってきました。<きっと気を使ってくれたんでしょうね。
その話を主人や周囲に話しても、否定の連続で、まともに話もできませんでした。
テストを受けさせてくださったのも、つい最近なのです。
でも、だって、は周囲の反応でした。
物心ついた頃から、漠然と悩み、あれこれ調べてみましたが、周囲はとりあってくれませんでした。
その間、私自身が大病をして入退院を繰り返していたので、
「まずはお母さんの身体を治すのが先」というのも(身内以外の医師など)あったかもしれません。
お母さんの病気が心配で
お子さんが落ち着きがなくなっている事もあるんじゃないの?
そういうエピソードがあればますます安易に診断出来なくなるよ
>>821 主人や主人の周囲は母親の影響、そう言ってきました。
今やっと、やはり発達障害があるようだ、と発達障害の総合テストを
実施してくださいました。
結局のところ私がレスした理由は、気持ちの共有だったと思います。
診断は医師がするものなんでしょうし、ここに求めるのはおかしいと
重々判っていたはずです。
なんて言ったらいいのかな・・・ごめんなさいね。
ただ、こんな空気にするつもりじゃなかった(私の書き方が原因ですが)
という事をご理解くださればと思います。
ほんとに何が言いたいのか解らないレスですよね。ごめんなさい。
検査を受けてその後の診察は放ったらかし
学校の先生は知識が無い、子供には問題山積み、周りは何もしてくれない
病院ハシゴしたら違う事を言われた。
自分で調べてみたら?のアドバイス等には反応なし
書き込むのは自己弁護のみ
何をどうしたいのではなく、ただみんなに共感してもらい
みんなからの情報をもらって共感したかっただけすみません。
ってね、ちょっと良くないと思う。
リアルだと相手を怒らせてしまうかもよ。
まずは、小学生だし広汎性発達障害スレやADHDのスレに目を通してみたら?
今のお子さんの状態に似たケースや今のあなたに似たお母さんの気持ちがあるかもしれないよ。
ママが病気である限り、子供の自閉傾向はママの病気のせいじゃない?
といえるもんね。
夫も親族もそう思いたいんでしょう。
健常と変わらない程度の自閉こそ、療育が生きるし
社会でやっていけるよ。
軽度の小学生を受け入れる療育施設はなかなか無いかもしれないけど
病院から言われた通りにきちんと予約を取って様子を報告していけば何らかの対処があるよ。
時間はかかるけど頑張って。
>>820 4才の時に育児センターに行って
多分県立病院小児科の発達スクリーニングの医師から自閉症だと言われて
県立病院で診察を受けるように言われたのかな?
そこでは発達や知能の検査は受けていないんだよね?
多分就学時に受ける方がいいから様子を見ていたんだと思うけど。
それからママが病気になり、3年生になった今、問題が深刻になり学校で検査を受けて自分で探した片道2時間の病院に行ったら診断をつけないって言われたって事?
なんか、いつ何をしたのかすごくわかりにくい。
うちの子は初めて検査を受けたのが3年生の時だから
色々似たところがありそうだけど…
このスレの最近の傾向として、長々とレスを付け続けると
辛口のコメントが付くようになってきてます。
レスを返し続ける人は気持ちの整理が出来てなくて
デモデモダッテになりがち、そして後出しも多い。
読んでいる方はイラっとなります。
煮え切らない態度に腹立たしくは思っても
相談者の不安な気持ちまで否定したりはしません。(たぶん)
なぜなら皆同じ不安を抱えている、又は通ってきた道だから。
自分の子は自閉症なのではという不安な気持ちに
共感してくれる人は沢山いると思いますよ。
又の機会に別の形で書き直したほうが良いと思います。
820で気になって、822を見てさらに気になったんだけどさ。
「テストを受けさせてくださったのも、つい最近なのです」
「発達障害の総合テストを実施してくださいました」
これの主語って「主人」って事でいいのかな?私はそう読んでしまったんだけど。
ずっと学校の教育相談で先生と個人面談していたみたいだから
今年、学校の方で心理の先生が来る日に検査の申込みをしてくれたって事じゃないかな
1年生でお母さんが病気なら、学校はそんな事は出来ないだろうし
>>829 普通に考えたらやっぱりそうだよね。
でも、話の手前に必ず主人が否定的で話にならない前提が付いてるから
何をするにも旦那にお伺いを立てて、OKもらわないと何も出来ない人なんじゃないかと思って。
学校が検査をしてくださった&主人がようやく許可してくださった
みたいな意味を含んでるのかと深読みしてしまった。
様子見の子供をもつ母親は自分にも自信をなくしてる場合が多いだろうし
平静を保てと言うほうが無理な話だと思うよ。
自分の不安な気持ちは一切理解されず、子供に関する様々な問題を
「おまえの育て方(病気)のせいだ」と言われ続けることってかなり辛い。
うちの旦那も「おまえの気にしすぎだ。神経質だ(笑&呆)」で話に
ならなかった時は辛かった。
我が子を真剣に見ようとしないくせに「うちの子は普通だ」と言いはる姿勢に
イライラした。私は、一度でも真剣に遊んであげたことがあるかと泣きながら訴えた。
真剣に我が子を見てから、それで「普通だ」と言うのとは訳が違う。
保健センターで自閉症かもしれないと言われて、初めて旦那は我が子を真剣に見ようと
してくれて、私の気持ちは少し楽になった。
理解してほしい人に完全否定されたままで、何らかの発達障害を持つ子供の
育児は辛いだけだ。
2人の子供なんだから、一緒に愛情を持って育てていきたいってのは健常な子でも
そうだけど、苦労の多い場合は尚更だと思うけどな。
母子家庭の場合でも必ず周りの理解と協力が必要だと思う。
私は幼稚園側が理解してくれなくてつらい。
決めつけ感が半端ないので
こういういい面もありますよ、この部分は成長してますよ
とちょっとでも前向きな事を言おうもんなら
「お母さん、でもね…」。
良い面、頑張らなければならない面含めて
意見交換して協力したいのに…。
頑張って行こうって気持ちを真っ先に摘み取られてしまう。
マイナス要素ばかりつらつら並べて
向こうは言う事言った!とすっきりするかもしれないが
こちらのつらくなる気持ち、かけらでもわかってくんないかな。
>>832 色々不安はあっても、お子さんの長所や成長を見つけられる前向きなお母さんて素敵だと思う。
私はまだ「不安と絶望」でほとんど頭の中が占められてる状態・・・
この子が一人前に社会で生きていくためにどうしたらいいのか、私にできる
ことは何なのか、責任が重すぎてつぶれてしまいそう。
他の子と比べると劣ることは多いけど、この子なりに成長していってるんだと
いいところを頑張って探そうと努力してるけど、できないことのショックが
大きすぎてそれに潰されてる状態。
幼稚園側に「できないこと」を言葉にして言われて、前向きな気持ちを潰される
のって苦しいね。
少しでも希望を持って育児していかないと、母親は何を目標にして育児して
いけばいいのかよぉ!ってところだよね。
どんな子でも、長所短所はあるってのに、マイナス要素ばかり主張するのって
なんか偏ってるよね。
なんか反省だな・・・私も頑張って長所をどんどん探していきたいです。
三歳の子なんですがよく遊びに夢中になったりすると舌を口の中で丸めた感じで口から舌を出します。
これってよくすること?
>>833 うちも似たことあったけど、転園させたよ。
今の園は、母親のほうがどぎまぎするほどゆったり長所と本人のペースを
大切にしてくれる。ほんと園によると思う。スレチだったらごめんなさい。
でも子供の目線で向き合ういいお母さんみたいだからきっと大丈夫。
いろんな日があるけど、がんばろう〜。
836 :
832:2009/09/15(火) 15:53:05 ID:7P5mJTCL
>>833 あったかい言葉ありがとうございます。救われました。
こうやって気持ちをわかってくれる人、母親くらいしかいなくて。
今ホントにつらくて。私も潰れそうです。
いろいろ相談してはみても、結局はたらいまわしというか。
モヤモヤしっぱなしで答えが見えないんです。
それなのに結論を出すのをせかされてる感じで。
今までの経験上、後ろ向きに考えるとホントにそっちに
ひっぱられていたのでここは自分の考え方を変えてみよう!
と思って。なかば無理矢理前向きに自分を仕向けています。
親だもの、それは不安になりますよね。
お互いいい方向に進めればいいですね。
うちの幼稚園もダメだな
変なアドバイスばっかりする。
子供の能力は〜
と言う話が大体間違っていてモヤモヤするけど
誰かが指摘すると「専門家じゃありませんので」とキレる
うちの幼稚園には一応スクールカウンセラー(臨床心理士)がいるんだけど、面談したら子供へのダメ出しばかりでヘコんだよorz
年少早生まれだし、文字通り様子見してるんだけど(発達検査しても目立つ遅れやバラつき無し。社会性がちょっと弱い)、「周りの子との差は開く一方。追いつけない」「幼稚園にいても本人が辛い」などと園長同席の下言われ、体のいい退園勧奨かと…それが夏休み直前。
療育センターでの発達専門医の見解や担任から聞く日頃の様子とはかけ離れていて納得出来ない一方で、何しても無駄なんだ、伸びないんだと落ち込んで、暗い夏休みだった。
今はまた少し立ち直ったけど、やっぱり転園すべきか悩み中。チラ裏スマソ。
うっわータイムリーな流れ…うちも転園検討中。
幼稚園の担任が(後から聞いた噂だと)とにかくビジネスに徹している人らしく、
「自閉傾向ですね。とくに私から心配りすることはありません。預かるのは大丈夫です」
…なんてなドライっぷりで…
その時初めて、そういえば息子は幼稚園の先生のことを家で呼んだことが無い、と気付いた。
叱られたりすると、懐いている大人の名前を連呼するのに、
半年間毎日会っているはずの担任の名前が出たことが無い…
もしかしたら息子は無意識のうちに先生には愛情が無いことを感じ取ってたんじゃないだろうか。
だから、園では余計に自閉っぽい行動が多くなってるなんて可能性も…
せめて来年からは別の園に、と検討中。
>834
デズモンドモリスのジェスチャアの本の中に、なにかに夢中になっているときに
舌を突き出す仕草というのは、赤ちゃんの時に「乳首を口から押し出す」仕草で
大人になっても残っていく仕草だと書いてありました。
正常です。
>>838 ばらつき、自閉なく知能がボーダーでもないのに
そんな事を言われても困るよね
そういえば、殿堂入りしたマイケル・ジョーダンも集中すると舌が出てましたね。
シュートの時なんか特ににょーんと。
く、苦しい・・・。5歳なのに、様子見っていつまで続くのかな。
蛇の生殺しのようだ・・・。
ADHDやLDは小学校入るまで診断されないことが多いよね。
うちはADHDはないからLDなのか?
自閉スペクトラムよりLDの症状が如実な場合は
LDの診断つけるとか?よくわからん。
聞いても答えてくれないし。
いや、診断名は有っても無くてもいいんだよ。
この子はこの子だから。やれることはやるし。
でも、なんでこんなに苦しいのかな・・・。
>>832 幼稚園によっては手帳出ると園に補助金が出るから、
診断つけさせようとする園も結構多いらしいですよ
補助金のために、と言われてるか、上から「その子のためにも診断を!」と先生が躾られてるかは園によると思いますが。
1歳10ヶ月様子見中です
様子見の理由は
・つま先歩き
・意味ある言葉が出ない
・指差ししない
・積み木を積めない(積まない)
などです
親子教室通っていましたが引っ越したのでまた1からなのですが
児童館が電車バス乗り継ぎ徒歩と合わせて30分ちょっとかかります
以前保健婦さんにみてもらったら「養護施設に行っても困らないように頑張りましょう」と言うだけで
何度通ってもどんな障害の可能性があるかは教えてもらえないし
どんなトレーニングや遊びが必要かも教えてはくれませんでした
また遠くに通って1から同じ事よりもまずは一度専門の病院でもみてもらいたいのですが
まずは普通の小児科で相談して紹介状頂いた方がいいのでしょうか?
今までの保健婦さんはとにかく養護施設を勧めてきて
病院でみてもらってもあまり変わらないように言います
1歳10ヶ月では診断つかないかもしれませんが保健婦さんの
親子教室→養護施設→支援学級→社会に出て最低限困らない暮らし方を習う
これがお子さんのたどる道、
と確定のような口ぶりに落ち込んでしまい親子教室も億劫です
確定するわりにはではどうしたらという事は教えてくれないし
養護施設の見学はいつします?ばかり…
専門の病院は予約待ちだというレスをよく見ますが
それでも診る方や指導する方が専門家ならその方がモヤモヤしないかと思っています
長文になりスミマセン
上記で幼稚園の話題たくさん出てるけど皆さん診断ついてなく様子見なのに幼稚園でいろいろ言われたりするんですね‥
様子見だから加配などついてないですよね。
うちも来春から幼稚園です。
>>840 >>842 ありがとう。
連投スミマセン
滑舌悪いと聴覚に問題がなければ知的に問題があるのでしょうか?
うちの三歳は発音が悪過ぎ。発音が悪いのと滑舌が悪いのは一緒?
>>848 ありがとう
あそぼ→あぼぼ
カレー→アレー
とかです。
カ行がア行になったりサ行が難しかったりするみたい。
滑舌が悪かったら言葉全体的に?って感じなのかな
>>849 3歳だったら仕様の範囲では。
特にサ行は難しいそうで、
就学期にやっとちゃんと発音できるようになる子も珍しくはないそうです。
>>849 3才児健診で相談したら?
発音が悪い原因は色々あるし
成長で良くなるかならないかは専門家が見ればわかる
発音が悪いのを
「構音障害」こうおんしょうがい
って言うんだけど発音だけ悪いなら学校に上がってから訓練すれば良くなる事もあるよ
>>845 専門の医師にみてもらってもいいと思います。
>>845 ゴメン、途中で送信した
すすめられているのは
養護施設で療育を受ける事じゃないかな?
親子教室とは違い個人指導が受けられるので行った方が伸びるよ。
知能に問題がある子だけが通うのではなく
小児専門のリハビリセンターみたいなものです
そこに専門の医師がいる事もある
>>853レスありがとうございます
個人指導あるんですか
853さんの言うような感じならぜひ行きたいですが
保健婦さんの話では赤ちゃんから老人まで障害や認知症などがある人達が最低限人に迷惑かけずに暮らせるようにどうしたら良いか教えて行く施設、という事で
専門の医師がいるとか個人指導があるとかは聞いていませんでした
そこに行けば支援学級で同級生になる同月齢の子もいるから今から仲良しさんになれて便利だし、
お年寄りとのふれあいも良い刺激になりますよ、と。
私としては子供に合った訓練やトレーニングを見極めて欲しいので
お年寄りとのふれあいとかいずれ同級生の仲良しさん作りとかには興味がありませんでした
一度詳しく聞いてみます
療育センターとは違うのかしらね?
お年寄りがいるって事は養護施設なのかな
よくわからないね
>>854 うちの診断待ちの年中の子が、月2で通ってる施設はそんな感じかも。
通ってる所は障害者支援の複合施設で
未就学の通園施設(障害者向け幼稚園みたいなもの)、支援校を卒業したあとのデイケア、ショートステイ、グループホーム等々
はては要介護の老人ホームまである。
そこがどういう所なのかは、見学して話聞くのが一番早いと思うよ。
まだ医師の診断も受けてない事、子供に合った訓練やトレーニングをしたい事
そのためにどうすればいいか?ここに通わせてそれらが適うのか?と聞いてみれば。
>>854の保健師さん、おかしくない?
1歳代の子に対して、もう将来は支援学級確定って話してて、
なのにどんな障害かはわからず、病院も行くのはやめとけって言うんでしょ?
そんなことって、あるの?
>>857 多分、養護施設というのが地域の療育センターで
重度障害者の入所施設も兼ねているんだと思うよ。
そこに専門の医師もいるんじゃない?
だから、一般の医師に見てもらってもそこに行っても同じだと言われた気がする。
養護施設から支援学級っていうのも変な話だと思うし。
多分854は施設の名前を聞いただけで拒否反応を示して
色々混乱しているんじゃないかな。
>>858 ありがとう。
そういうことなのかな。
確かに、1歳代で養護施設が云々言われたら、
内容より前にまず、反発も混乱もするだろうね。
養護施設から養護学校ならわかるけど
養護施設から支援級という話なら
養護施設のリハビリ(スピーチセラピーとか)しか使わない事前提じゃないの?
こだわりや偏食がひどい3歳2ヶ月。
家ではごはん、パン、麺類、それからせんべい、スナック菓子以外ほとんど拒否。
それが保育園の給食は野菜も肉もほぼ完食してきます。
発達障害の偏食だったら、場所にかかわらずどこでも食べられないんじゃないかと思うんですが、
うちみたいなのはただの甘えなのかな…。
でも、会話の噛みあわなさやら、こだわりの強さによる融通のきかなさやら、特徴満載です。
来月、個別療育の初回が待ち遠しい。発達検査も受けられるといいんだけどな。
>>862 ちょwヒドスwww
このスレでこんなに笑ったの初めてだ。
うちは逆に給食をほとんど食べてこない。
たまにパンとかご飯を一口二口。
帰ってくるなり「かあちゃんのご飯がいいんだ〜」はいいけど
私はまさにメシマズ主婦なんだが。
アスペ疑惑の息子3歳、幼稚園に入園して半年経つけどいまだ友達と遊べない。
今年生まれた妹にもほとんど興味なし。
ギャンギャン泣いてても聞こえていないかのよう。
寝る前に「妹ちゃんと僕、一緒にねんね。好きー」と寄り添う儀式を最近やってるけど、
それも本心からやってるわけじゃなく儀式として楽しんでるような雰囲気。
幼稚園の同齢の子たちの方が赤ちゃんだ赤ちゃんだと興味しんしんで寄って来る…
寂しい。やっぱりアスペなのかな。
大人にはそれなりに懐いたり情を示したりするのに、
年齢が近いものはたとえ身内でも無関心…寂しい。
>>861 うちも家では一部の食材を除いて食べないよ。
でも給食はおかわり常連らしい。
その差はメシマズ・・・?だったら凹むけど(そうじゃないとも言い切れないがw)
家族で外食や出来合いの弁当でも食べないので
どうも幼稚園でみんなで食べる時は別のスイッチが入ってるみたい。
甘えてるととらえるより、保育園でがんばってると考えてあげた方がいいかも?
>864
うちの息子は赤ちゃんのころから、私に背をむけて寝るヤツでしたが
7歳になってから急に「僕のほうをむいて」と言い始め、手をつなぎたがる母ちゃんブーム到来。
なんか、くすぐったいけどうれしい。
小1息子
人の話を聞かない
特に、遊びに夢中になってるときは聞いてない
片付けが出来ない(隣の席の子にやってもらうことも)
学校に箸やマスクを忘れてくる
友達の家におもちゃを忘れてくる
体操着を忘れて、自分だけ私服でもまったくキニシナイ
こちらが叱るとき、大きな声を出すとキレる
机につくことが苦手で、夏休みはプリント1枚に1時間以上格闘
保育園時代に何度か落ち着きのなさが気になって、先生に相談したりしましたが
いずれも「心配ないですよ〜」とのこと、検診も問題なし
夜泣きは激しかったです。
ADHDの気があるのかな?
ちなみに、お友達付き合いはまったく問題ないらしく何人も連れてきます。
>>867 うちの年中に似てる…
・人の話を聞かない、何かしてるときは割と聞こえてない(でもわざとかもしれない
・幼稚園から帰る時に、何も考えずに適当に詰め込んで来るので、
持って帰るべきものを入れずに、置いて来るべきものが入ってる
・園の準備は自分で出来ないので私がするんだけど、
園から帰って、「今日ママ、カバンに○○入れるの忘れてたよー」と言うが、カバンを確認させると、「あれ〜?入ってた〜」
小さなものでもなく、大してたくさんはいってるわけでもないのになぜ?
・片付けが嫌いで、面倒くさがる
・片付けの最中、着替えの最中に気付くと他の事をしている
・ものを無くす 手に持っているものを歩いてる際中にどこかに置いて来て、探してる
・昼のトイレは入園前から出来ていたのにも関わらず、友達との遊び、テレビに夢中になると漏らし、
さらにその後、ごまかそうとしてわざと水で濡らしに行く
なんで漏らしちゃうの?と聞くと、「テレビ見たかったから〜」とか「遊んでたから〜」
もうしませんと泣いて謝るのだけどここ連日してる
ADHDは小学3年生くらいにならないと分からないと言うけど、
そんな事はない様な気がするこのごろです…
それからなんとなく、上記のうっかり分野が前より酷くなってる様な気がするんだけど、そういう事ありますか?
ここ連日のお漏らしと、うっかりが酷くなってきてるのは
何かにストレスを感じてるから、という場合もあるかも。
>868さん
>867です。
息子は保育園だったので、今までは準備など私が主にしていて
子自身にやらせるようになって目立ち始めたって感じなんですが…
868さんのお子さんはおもらしをごまかすために水で濡らすなんて、
むしろ賢さを感じるんですがw
ダンスィと言えば片付くんでしょうかね。
871 :
名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 12:09:42 ID:andLW8ht
ウチの年少
・興奮し易い
・テンションが上がるとかなり長時間維持してしまう
・長い時間座っていられない
・人の話を半分くらいきかない
これらの兆候が出始めたのは、3歳なりたての頃。
保育園には1歳から通い始めていて、フツーに通園できていたし
ボタン、食事、トイレ、会話基本的なことは全部できるし、お友達とも
遊べる。
だから今まで自分の中でフィルターかけちゃって、興奮し易いなどを
見過ごしてきた。
見ないようにしてきた。
ごめんね。
親として間違っていたよ。
情けないよ。
検査(審査?)の日までまだ時間があるけど、どんな診断名がついても
しっかり受け留めていきます。
1人語りスマソ
>>864さん
うちは2歳違いだけど、やっぱり赤ちゃんに興味なしで
それはそれで助かったよ。
初めて顔合わせしたとき、スーっと目線そらしやがった(笑)。
今は妹にこてんぱにやられて、兄弟げんかばかりしてますが。
どっちみちハイハイし始めると無視できない存在になるから
刺激になって良い影響を与えるよ。
レスありがとう
>>869 確かに運動会の練習が本格的に始まって、クラスでも行きたくないと言ってる子がいます
でもうちの子はそんな様子は無いんだけど無意識にストレスを感じてるのかな…?
>>870 なるほど…うちも単に年少の頃は先生のフォローが手厚かったとかで目立って来たのかな…
でも、「まぁいいや~これくらい平気平気」的ないいかげんさが新たに出て来た様な…
ADHDって年々軽くなると聞いていたのだけど、酷くなるースもあったりするのかなと
お漏らし隠しなど変な知恵は働くんですけど、もっとしかるべき所に頭使ってくれ!と言いたくなります
わざわざ雨の振ってるベランダに出て、ペタンと座ったり…しょせんサル知恵なんですけどね
>>871 うちの子もテンション上がると楽しくなりすぎて暴走するタイプです
流石にもっと小さい時と比べたら少しは納まって来てはいますが…
実は入園前に一度発達検査を受けたのだけど、別に兆候無いですと言われました
それでネットで調べたら小学3年くらいにならないとADHDは診断出来ないと言う事で…
でも今度、ウィスクという5歳以降に受けられる検査を受けてみようかと思ってます
この検査ならなにか数字がでるかも?と…
先にあげた困り事も、単発ならある子はたくさん居るんですが、
まとめてはなかなか居ない様な気もするので…
874 :
名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 12:59:26 ID:andLW8ht
>>873さん
レスありがとうございます。
先日通っている保育園で、心理士の先生と面談する機会があって
その先生から「多動の傾向が高い」と、審査(診断)を勧められました。
それまで前記の如くフィルターかけまくっていたので、「ああ、やっぱり・・」
としか感じられなかったです。
>>873さんはご自分で色々と調べられたり、頭が下がります。
まずは私も真正面から受け留めて、しっかり向き合っていくことから
始めようと思います。
>>828 主語が「主人」って、ひねくれて読みすぎじゃないの?
なんかすごい攻撃してる人が居るけど、ここに来る人はいろんな不安を
抱えてるだろうし、頭の中が整理ついてたら逆にこのスレこないんじゃないの?
逆にわたしは、妙に絡んで攻撃的な人のほうがイラッとくるわ。
>>831サンに同意。
>>867-868 仮にADHDの心配があるにしても、それはかなり許容範囲(親からすると
そう思えないものだけど)=ADHDじゃなくてもある事だと思います。
「新しい物を買ったばかりなのに、【何度も】くりかえし失くしてしまう」
「学校の机のまわりが、常に散らかっている」
「授業中にフラフラする」などなど
こういう、実生活に明らかに弊害がでる事が重なってない限り、大丈夫な気がします。
ADHDの症状は小学校低学年までの子には、大なり小なり、多少はあったりするものじゃないかな?
先生が「問題ない」と言っているならば、今のところは心配しすぎない方がいいかも?
親の方が子供の発達以上の要求をしてしまうことがあるものだから、
一概に「できない」のか「まだその子には早い要求」なのかは、ゆっくり見ていった方が
いいようにわたしは思います。
小学校低学年の子が聞ける「説教w時間」は、3分くらい。
それを超えると、大概の子はジッとして聞いていられないかも?
心配しすぎず、子供への接し方をちょっと変えてみたりして、
ゆっくり様子見をするといいかもですね。
ちょっと愚痴らせて。
今日、初めて行った公園での出来事。
友人の子とうちの子は三歳半@同級生。二人とも平均以上に体が大きい。
でもうちの子はチョット発達遅延気味なところがある。言葉が遅かったりいろいろ。
公園にいた他の同じ年頃の子どものお母さんが2〜3人いて、話しかけられた。
すると私が説明する前に友人が「同じ年で二人とも大きいんだけど、こっちがちょっと
遅れててねぇ〜」って・・・。すごく凹んだ。
>>876 え!? 絶句しちゃうね。
勝手にネガティブキャンペーンしてんじゃねえよ!!と
ツッコミたくなるね。
ママ関係って難しくないですか?
私は難しいし面倒くさい…。
私も仲良くしてた人がいたんだけど、不安な所を相談したら
(そのママの子も少し言葉が遅めで悩んでいるらしい)
ことあるごとに「ああしたら?」「こうしたら?」
親切で言ってるのかな?と始めは思ってたけど
すでに実践済みのことが多かったし
常にこれは子供のためだよ。という押しつけ感がたまらなくなってきて
結局今は距離を置いてます。
>877
うん、その友達は愚痴や悩みを真剣に聞いてくれるんだけど、そうやって
ちょっとしたときにボロ?が出ると真剣に聞いてるフリしてるだけなのか?って
勘ぐってしまう。こんな自分もヤダ。
879 :
867:2009/09/17(木) 20:19:16 ID:DghL/uBe
>875
レスありがとうございます。
すごく気が楽になりました。
でも、周りに迷惑になってもいけないので
躾け方など、ADHDの本など読んで参考にしたいです。
うーん。多分真剣に聞いてはくれているんですよね。
ただ、立ち入り過ぎというか。
親しい分自分の事と錯覚を起こしちゃうのかな?そういう人って。
よく言う「よその家はよその家、家は家」という線引きが
出来ない人なのかな〜?
他人に踏み込んで来てほしくない領域ってありますよね?
その領域の度合いが違いすぎるとこういう事があるのかも。
>>880 たぶんその人の場合は「880が真剣に悩んでるから、友達と思ってるから」こそ
親身になったつもりであれこれこうしたら?と言ってくれるんだろうね。
ってほんっとに要らないんだよね、そういうの。
ただ聞いてほしいだけの愚痴なんだけどね…。
だったら最初に聞いてほしいだけなんだけど〜っていえば?
勝手すぎ。
>>881>>882 うん。だからもうそういうのメンドイから
家族以外や本当に信頼できる人以外相談しちゃいけないね。
不安だと一人で抱えるのがつらくて誰かに聞いてほしくなるけど。
私も反省すべき点はあるね。
自分が逆の立場だったらいくら友達でも
ここまで踏み込んだら不快に感じるよな〜と思って
一歩引いて話を聞くようにするもの。
親しき仲にも礼儀ありだよ。
「友達と思ってるからあえて言うけど」なんて言葉は
押しつけ以外の何ものでもない。
>>876が友達に愚痴ってた、或いは相談していた、
とは書いてないから、見たままを言われた可能性もある。
だとしたら相当凹むな。
ママ友程度なら普通の会話として
「うちの子言葉が遅くって〜」とか「ちょっと空気読めない系でさ〜」
「それに比べてママ友子君なんて賢いよね」
と言う会話をしないでもない。
自分の子供を落として相手の子供を持ち上げる時に使う。
別に愚痴でも相談でも何でもない。
あれこれ言われたくない人って
このスレに向いてないと思う。
不安吐き出しスレ向きかと。
886 :
884:2009/09/18(金) 15:43:57 ID:Vl9B1F6K
>>876=878なのか。愚痴とか相談はしてたのか。
失礼しました。
ちゃんと嫁よ自分・・・orz
>>885 不安吐き出しスレは様子見以前の子のスレなんじゃ?
3歳半なら該当するにはするけどさ。
友達同士ではないけど
うちは他の親よりちょっと早くから診断に向けて動いてて
3歳検診後に動き出した顔見知り程度のママから
あれこれ相談されてて、それが困る。
愚痴なら仲の良いママにすればいいし、こちらから出せる情報なんて
「保健センターに発達障害相談があるから、そこ行けば話早いよ」
ぐらいしかないのに。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、
裏バイバイというのはどういう形ですか?
うちの子はバイバイが、おいでおいでのような縦ふりで凄く気になります。
>>888 「バイバイ」というのは普通、手のひらを相手のほうに向けますよね?
それが、手のひらが自分(子供本人)のほうに向いてるのが
裏バイバイ(逆さバイバイ)です。
>889レスありがとうございます。
なるほど、そういうことですか。
少しでも他の子と違うことがあると気になって仕方ありません。
>>887 あるよね。不安なんだろうね。
医者も細かい事までは、ゆっくり話してられないし。
私はそういう時は、自分の子供がどうだったかを話して
「同じ名称の発達障害でも、対応の仕方とか、得意不得意が違うから
ママ友の話は必ずしも、あなたの子供に適切とは言えないから
先生に話した方がいいよ」って言ってる。
話したいだけ、ってのもあると思うから不快ではないんだけどね。
>>890 発達障害の有無に限らず、どの子も"違う"のが自然だよ。
うちの近所に「他の子は皆オムツとれたのに・・・!」って
2歳の子にイライラして怒鳴り散らして、手まであげてる親がいるけど
なんで皆"他の子の成長"を意識して心配しすぎるんだろうか?って思う。
世界にひとつだけの花、なんて行きすぎだと思うけど
裏バイバイなんて、大人になる前には直せる事だと思わない?
人を傷つけるような事なら解決しなきゃいけないだろうけど
あんまり心配しなさんな。↑貴方とこの人が一緒だなんて事は思ってないよ。
誤解させたらゴメンだけど。
>>891 自分の子の事はうっかりでも言いたくないんです。
カムアウトは親しいママ達には少しずつするつもりだけど
相手はよく知らない人だし。
保健センターの話をしても食い付きが悪かったので
なんか嫌な予感のする相手なんで、警戒してる状態なんで。
ちなみに、うちが相談に行ってるのを漏らしたのは保育園の先生らしい。
>>892 あれ?私へのレス?887さんかな?
・・・って、保育園の先生がバラしたぁ!!??ありえないね。
公認保育園なら、それ、大問題(公務員法違反だっけ?)ですよ。
一般の保育園でも守秘義務ってあるはずだろうし、それは抗議した方がいいかも。
保育園は厚労省だったよね。ふざけた保育士だね。許せん。
よく知らない人なら、相談されても困るよね・・・。嫌だったでしょう。
よく知ってる人でも、あまり発達障害を知らない人には言わない方がいいかも。
「○○がちょっと苦手でね」って、もし迷惑かけちゃったりした時は
そんな言い方が無難だと思うかな?私はだけど。
発達障害を持つ親じゃないと、やっぱり勝手な想像ばかりふくらんじゃって
誤解が生じるだろうし、そうすると子供が可愛そうだもんね。
しかし、その保育士は許せないわ。ありえん。
田舎のほうだとずぶずぶだけどね…。
パート保育士がバスの中ででかい声で話してたり。
そういえば、今日同じ集合住宅の人の子も
療育施設に行ってるらしいとわかったな。
集合ポストに入ってる郵便物が大きすぎて
思いっきりはみ出してたわ
発達障碍といっても、性質や度合いが個々に違うので何とも・・・
>>896 たしかにそうだよね。
けどさ、それを言ったら嫁姑問題だって、浮気やらなんやらだって同じだよ。
症状は違えど、リアルで気軽に気持ちを話せない、話す相手がいないとか
悶々と不安を抱える個々の親の気持ちは、遠からず少なからず
共有できるんじゃない?
お母さん同士の性格も違うし、また文章だと誤解もあるかもしんないけどさ。
ハッキリした答えなんて、医者だって間違うことあるじゃん?
このスレは互いに・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ!!でいいんじゃないかとw
>>894 最悪だなぁ。地方だろうが都心部だろうが、一緒だろうにね。
厚労省、ちゃんと監督せんかい!だね。
春頃、毎日夕方公園から帰れず(切り替え悪いので)、
夏になってしんどくなり、
園帰りに食玩買うとすっきり帰宅できたので毎日やってたけど
毎日300円とか使うのでこちらのストレスたまるのでまた公園復活。
切り替え悪いのは相変わらずで、みんな帰って真っ暗になっても一人帰れない。
無理矢理帰ると大泣きされてまたストレスたまる。
本人も困ってるんだろうけど、私もすごく困ってる。
こういうのってどうすればいいんだろう…
もはやこちらの気力は失われているので、強気の対応ができません。
899 :
名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 12:34:52 ID:P9lS5EBW
2歳7ヶ月の息子がアスペルガーの傾向があるのではと感じています。
乗り物全般とくに鉄道が好きで新幹線や特急列車の名前を薄い図鑑まるまる覚えていたり、鉄道のDVDを見ながら登場人物のセリフをスラスラ言ったりします。
そのわりに言葉は遅く、「ママありがとう」「パパの車きたー」「赤ちゃん、げんき?」などの本人の中でパターン化したこと以外は単語のみですませることが殆どです。
自分の欲求を伝えたいときは、お茶が飲みたい思えば「お茶飲む?」眠いときには「おふとん、行く?」と母親である私に言って欲しいセリフを自ら言ったりもします。
先月二歳半の検診がありそのときは言葉が少しゆっくりかな?くらいで特に何も言われなかったのですが、
その後に実母からの指摘で(鉄道に詳しいことで少し気になっていたそうです。)偶然アスペルガーのことを知り、
鉄道に対する執着心(積み木やブロックで遊んでも新幹線に見立てて遊ぶこと、朝起きて一言目に発する言葉が新幹線の名前のことがあること等。)が強いことがかなり当てはまるのかなと思うようになりました。
保健センターに掛け合ったところ近日中は相談窓口の予約がいっぱいなことと私が来月臨月で里帰りしているために、数ヶ月後まで面談が出来ないので不安な日々です。
上手くまとまらずすみません。
sage忘れました
疑問系で要望言っちゃうのはうちの子に似てるかな。
とりあえず予約待ちが長いのはどこも一緒だし
今は赤ちゃんを無事産むことと
何よりわずかな上の子にたっぷり費やせる時間を
楽しんでください。
里帰りの刺激で言葉が伸びるといいですね。
新生児大好きだから臨月うらやましw
すぐ大きくなっちまうよー。寂しい。
>>898 遊んでて、例えば滑り台あと何回したら帰ろうねと話して、小まめにあと何回だよと伝える。
そのやり取りが一回で終わらんこともあるけど繰り返し伝えることで
子どもも気持ちが切り替わるのでは?
あと物で釣るのは好きでないけど図書館で借りた絵本とかを「家に帰ったら見ようね」と話すとか。
その場で見せると「ここで見るー!」と駄々こねる可能性ありだけど。
食玩はダメかもね…
道端で「コンビニ行くー!」「おやつ買いに行くー!」と駄々こねて動かなくなったら
お母さんが余計にストレス感じるだけでしょ。
自閉症のスレにも書き込みましたが、現段階では様子見のため、こちらに書かせてもらいます。
コピペ失礼します。
うちの3歳8ヶ月児、意味のない言葉をやたら一人で喋る。
内容は、チャレンジのDVDのセリフ。
一人でいるとき、散歩の途中、公園で走り回りながら。
それを言ってるときは、こちらが何を話し掛けても無理。
その他にも、ちょっと気になることがあるので、ただ今検査中。
今のところ、様子を見る限りでは大丈夫だろうと言われてるけど、念のため血液検査とMRIを撮る予定。
気にいらないことがあると癇癪を起こす、ほんの何秒が待てない、家から私が数秒出ようとしても泣き出す(パニック?)くせに、スーパーでは、ちょっと手を離した隙に走って店内を回る、服のこだわりが激しいなど、気になることがいっぱいです。
>>902 アドバイスありがとうございます。
「あと何回だよ」も言うと泣き叫んでしまうので止めてましたが、
繰り返しやっていくとわかってくれる日が来るかもしれませんね。がんばってみます。
3歳2ヶ月なんですけど、数の理解が全然なので、こっちを頑張るのが先かな。
あと、何か他のものに興味をひく作戦ですが、興味が一点集中型なので結構難しいです…
ごはんにもひかれてくれないし…それで食玩に流れてたんですが、これは封印したいです。
>>899 うちも疑問文で要求してきます…
いまだに「ただいま」と「おかえり」がぐちゃぐちゃだし。
受診まだだし、参考にもならなくてごめんなさい。
>>903 数の理解は物を使ってやったほうがいいよ。
生活の中で自然に。
携帯のアラームとかもどうかな
最初は抵抗しても、繰り返して
アラーム=遊びは終わり、が関連づいたら
ある日急にするっといくかもだし
普段他のことでも終わりの合図を決めてみたらどうだろう。
うちもただいまとおかえりがぐちゃぐちゃだよ(三歳一ヶ月)
でもこれって健常もあるんじゃないかな?
うちの7歳の男の子、本日診断おりましたのでここにくるのは今日で最後。
WISCやって半年まってようやく先生と話して診断おりました。
なんかすっきりしました。いままでモヤモヤしてた物がおりたというか。
ちなみに、WISC結果は 言語IQ140 動作IQ111 総合IQ129でした。
ま、有意差があったから覚悟はしてたけどね。
すっきりした部分と圧し掛かってくる何かがありますね。
通級は考えなくていいって言われたけど担任に言って理解してもらえるといいな。
理解してもらえなかったら先生が話しするって言ってくれてるけどね。
では。
909 :
902:2009/09/21(月) 21:14:29 ID:RD8InTHx
よくあるよ。
帰宅する→誰かが「おかえり」と言う→それを見て子どもの頭の中で「帰宅=おかえり」と結び付く
→帰って「おかえりー」と言う。って感じじゃない?
>>907 定型児もあるんだけど、3歳ぐらいまでにはだんだんなくなってくる。
想像上で立場(視点)の切り替えができるようになるから。
うちにいるスレ該当児はおかえり、ただいまの切り替えはできるようになった6歳だけど、
やっぱりいまだに「いま呼ばれたからお風呂にくるね」(行くね)、「おばあちゃんからこれあげたのー!」(もらった)なんて言ってるよ。
2歳の下の子のほうがよっぽどしっかり「いってきます」「いってらっしゃい」「はーい、いまいくね」「ばーばからこれをもらったよ」
と立場に応じた受け答えができてる。
テスト名なんていうか忘れたけど、診断時に必ずやるとかいう「A人形とB人形が、一緒におもちゃ「ヒロユキ」で遊んでいるとき、
Aだけが席を外した。その隙にBが、一緒に遊んでいたおもちゃ「ヒロユキ」をたんすの引き出しに隠してしまった。
やがてAが戻ってきた。さあ、Aは「ヒロユキ」を探すときどこから探すだろう?」っていうあれ。
あれを診断時にやったんだけど、やっぱりうちの6歳のほうは真っ先に「たんすの引き出しにあるでしょっ」と言ってたよ。
サリーとアンのテスト?
あ!それだそれだ、ありがとう。
>>911 そうして引き出しじゃなくて籠の中だった。もちろんヒロユキではないのは当然だけどもw
>>910 サリーとアンのテストって何歳くらいでするの?
909 910レスありがと
何歳でやるのかは知らないけど、
普通の子供なら4〜5歳で正解できるらしい。
こっちの方言では「行く」ことを「来る」って言うわ
例えば電話で待ち合わせしてて、「じゃ、今から来るけん」ってw
>>915 なぜ方言の話を、今してると思ったのか小一時間
行く・来る の視点変換は難しい認知なんだと思う。
そこを超えられない知能、うやむやにして許せるゆるさ?
が地域にあるのかと思った。
英語でbe動詞が変化しない方言とかも同じ理由なのかな。
うちのアスペ疑い診察待ち3歳半も「おかえり」「ただいま」がよく混乱するなぁ。
「ちょうだい」に対して、「あげない」じゃなく「ちょうだない」と答えたりする。
疑問形で要求するのも似てる。
でも、「行く」「来る」の区別ははっきり付いているし、
「飲み物飲む?」じゃなく「飲み物飲む」とイントネーションを正しく使えたり、
「〜したい」と要求できる場面も増えてきたりもしている。
成長なのか、単にパターンを学習して当てはめてるだけなのか、悩む…
うちの息子は3歳11カ月でアン・サリーやったよ。
当然できなかった。
で、できなかったからたぶん広汎性でしょうって言われた。
ちなみに自治体運営の児童デイにて。
息子は当時知的面は4歳半前後と高めだったので、アン・サリーも4歳前にやったらしい。
>>918 うちも似てる。三歳一ヶ月‥
他に気になる症状とかは?
ちょうだい!って言ったら「ダメ!」か「ちょうだいない!」って言う‥
やっぱ怪しいのかな。
連投スミマセン
サリーアンの件ありがとうです。
今のうちの子は???って感じだろうなぁ‥
今三歳一ヶ月
広汎性〜ってよくスレやブログで見るけど
それって特定不能の広汎性発達障害、ってことだよね?
>>922 自分の子が発達障害疑われてるなら、広汎の意味ぐらい知ってるはずじゃ?
いや、知ってるけどさ
広汎性発達障害だと全部ひっくるめた総称なわけでしょ。
診断がついた、診断がつくなら、ってのに広汎性って言うのは
自閉圏ですよ、ってだけ診断がついたってこと?にしては範囲広いから
高機能、特定不能の広汎性発達障害のことを
このスレでは略してるのかな、とふと疑問になった。
細かくはまだわからないからとりあえず広汎とだけつけとくのかな?
>>924 既出だけど、まだわからない場合だけでなく、そこまで細かい診断名をつけることにあまり重きを置かないという
方針の場合があるらしいよ。
診断名より、どう対処していくかが問題だもんね。
なんとなく知りたい気持ちもあるんだけども。
>>920 >>918です。
気になっている&指摘されている点は、
・同年代の子供に興味がなく、いっしょに遊ばない。
(でも集団に混じるのは平気で、お遊戯などはむしろ大好き)
・会話のやりとりが発展しない
(初めての質問などに即時の答えができない。「わからない」も言えず沈黙か無視になる)
・関心の無いものは知覚していないかのように見える。
(騒音がしていても平気な一方、好きな人の声は遠くからでもすぐ反応する)
このあたりでしょうか…
単に大人とばかり遊んでいたせい&関心のあるもの・無関心がはっきりしている&
集中力が高い&会話能力がまだ幼い、
…だけの「性格」なのかもしれず、もしくは自閉傾向なのかもしれず…
悩ましいです。
3歳児健診までは、ただ発達がゆっくりで幼いだけだと思ってたのですが、今は毎日一喜一憂です。
>>925 ありがとう。
高機能とアスペは区別しないとかは聞くけど
知的の有無は区別することが多いしその辺も気になって。
ようは自閉ですよって診断がつくってことか。
>>926 会話が続かないって?
発達相談などには行かれましたか?
>>927 いや、だから理由は機関によると。
ちなみに我が家は知的な遅れのない広汎性発達障害です、と現状いわれてる。
ただ来週最終診断なのでそのとき何かまた細かいこと言われるのか?わからん。
自閉症、アスペルガーみたいに診断名が確定してる人でも
読み手(聞き手)に知識がある場合、もしくはまったく知識がなくて誤解を生みそうな場合
どちらに関しても「広汎性発達障害」とぼかす事もあるよ。
>>929 もちろん機関、医師によって違うのはわかるよ。
ただ診断にどういうケースや意図があるのか
スレの書き込みにどういう意図で書いてるのか疑問だった。
掲示板で情報交換する上で、それぞれ使い方や意図が違うと話が多少ずれるだろうなってのと
たまに「うちはアスペでなく広汎の方でした」とかみたいに
狭義で使ってるのとかあるから
もしかして通例的に略してんのかな、とか気になった。
ただ広義の広汎とだけ診断がつくこともあるのは知らなかったので。
>>928 >>926です。レスありがとうございます。
その「発達診断」待ちの現在です…。来月、やっと受けられそうです。
会話が発展しないというか、最近調べて知ったのですが「機能的遅延エコラリア」の延長のような感じです。
周りが口にした言葉や絵本・テレビなどのセリフを改変して会話に使っている感じで、
自分の中にパターンや経験として存在しない質問には答えられないというか…
それでも、最近は、質問攻めしてきた結果なのか、
突然に「今日は幼稚園でかけっこしたよ」「昨日転んだ」などと言い出すこともあり(真偽と時系列の正確さは不明)、
少しずつ時間の概念が出来てきてるのかな、目の前のこと以外も話せるようになってきたのかな、
…と期待したり、やっぱりアスペかな…と不安になったりもしています。
亀なんですが・・
サリーとアンの問題が正解出来たら広汎性じゃないの?
どこかのスレで似た話題で盛り上がってたから、娘(5歳)にもやらせたら正解。
サリーとアンの応用(公園にアイスクリーム屋さんが来て・・とかいうややこしい内容の)も軽くクリア。
善意の嘘問題(要らないプレゼントを貰った時にありがとうと言うのは嘘の気持ちか本当か?それは何故か?)とかいうのも。
療育の先生に話したら「あっそうなんですか?分かりました(メモメモ)」とだけ言われ、モヤッとしてる。
行動は広汎性らしさ全開なんだけど。
一体この子は何者なんだ?かえって分からなくなった。
>>932 幼稚園では集団の中でお友達とはうまくやっていますか?
今日どこ言った?
誰と?
などの質問には答えられますか?
年少さんで質問に答えられない子も多々いるんじゃないかとは思うし先生に何か言われたわけではないのならどうなのかと思う。
>>934 >>932です。
幼稚園ではうまくやれていません。
嫌われてはおらず、むしろ可愛がられてよく構われていますが、
「友達と遊ぶ」ことができず(したがらず)、1人遊びばかりです。
でもお遊戯や、集団でかけっこなどは大好きのようです。
今日どこに行った?には曖昧にしか答えられません。
正しく答えるときもありますが、近い日程で出かけたほかの場所を答えることもあり。
誰と行った?は答えません。ヒントを出すと、家族全員の名前を続けて答えてしまいます。
そもそも質問しても、答える気がないときは、自分の言いたいことを話します。
幼稚園の先生にはっきり「自閉傾向」と言われます。
けれど、目がよく合うし、共感もできるし、手先は器用、知的な遅れもたぶん無く、
会話こそ発展しないものの言葉は4語文まで出るし、
こだわりもパニックもないし…なので、母親の私はアスペを疑っています。
とにかく早く発達相談だけでも受けたいです…
今はひたすら、言葉の引き出しを増やしてあげるべく、絵本を読み聞かせてます。
障害を告知されても、後で笑い話になるただのゆっくり発達でも、ムダにはならないと思うから。
>>933 あくまでも判断手段の一つであって、それで白黒つけられるもんじゃないんだと思うよ。
自閉症の子は危険がわからないと言いますが
生理的な危機も感じなかったりするでしょうか?
うちの様子見の子がときどき太陽を見ているような気がします。
モロに太陽を見ているかは確認できないのですが
でもときどき太陽の方を見ているのにまぶしそうな顔をしないものですから
目がつぶれないかと心配します。
普通だったら太陽見たりしたら目をしょぼしょぼさせたりまぶしそうな顔したりすると思うんですが
自閉の子だとそういう反応すらなかったりするのでしょうか?
でも太陽見て目がつぶれたなんて話は聞いたことないので
心配しすぎなのでしょうか?
いくら自閉でもそのくらいは自己管理できますよね?
知っていることなんでもいいので教えてください。
>>933 うちのアスペ(診断済み)の6歳の子はクリアできたよ
クリアできないから広汎じゃないとかないみたい
本当に十人十色。
>>937 その子によるとしか。
たとえば、光に対して感覚過敏な子なら、
太陽を直視なんか間違ってもしないだろうし。
逆に、痛覚が鈍い子は、致命傷レベルの怪我をしても平然としていたり。
そういう子は親や周囲の人間が気をつけるしかないかもしれない。
将来的には、訓練次第でどうにかできるかもしれないけど。
その子によって致命傷レベルってこともありうるんですね・・・
どうもありがとうございます。
アスペ息子
足の甲を火傷、ウンともスンとも言わず。
目をうっかりついた後、わざわざもう一度突く
深い怪我を直後〜治るまでつついたり噛んだり
>940
とりあえず、小児眼科は?
保育園とかで他害がある子って家でもやっぱお母さんやお父さんにもいろいろするのかな?
ADHDかどうかはともかく、他害傾向の強い子はご両親にもキックパンチ、どつきを繰り返してたよ。
他害の「他」ってべつによそのひとって意味じゃないし、衝動性が強ければ強いほど
家族かそうでないかの区別はなくなっていくとおもうよ。
逃げようとする虫を追うようにスコップで砂をかけて笑ってたりするあたり、
不確定な動きをするもの相手でもぜんぜん普通に楽しんでるんだと思うけど、
不意に幼稚園での先生のセリフを再現し始めたりして、
そのたびにただ幼いだけじゃんとかあーやっぱり自閉かもとか、
カーチャン、気持ちが翻弄されて疲れるよ。
夜中に寝顔を見てめそめそ泣いたりしちゃうよ。
でも、春巻きを巻くのを手伝いながら、「ロードローラーのタイヤみたい!」と笑顔になってるの見たら、
もうどんな診断名がついてもお前を信じて頑張ろうかなとかも思うよ。
>>933 決定打ではないと思います
うちはPDDNOS診断済ですが、4歳になる前にできました
うちの、自閉症は完全に否定されているADD疑い5才IQ120は
私が口頭で問題を言ってもサリアンの問題の意味すら理解出来ないし、噛み砕いて説明しても必ず引っ掛かる。
本当に自閉症じゃないのかな
それ「だけ」が要素じゃないからね
ADD疑いだと問題に集中するのが難しいんじゃないかな
私もはじめてこの問題見たとき、一瞬え?なんの事?と思ったもの
うちの子にクイズだよ〜って言ってはじめて問題出した時には理解できたし応用もできたけど
実生活ではいまいち友達とうまくいかない。
「こういう問題を出します」と言えば集中して冷静に考える事ができるのに
リアルでは人<<<物になってしまい、自分がこうやりたいという気持ちが優先してしまうみたい。
949 :
933:2009/09/26(土) 01:44:04 ID:LwbxTX3c
933です。
ご回答下さった皆様、ありがとうごさいます。
出来るからと言って、自閉圏じゃないとはならないのですね。
基本だけでなく応用編も他の問題も、子供が余りにサラッと応えたので、ついビックリして書き込んでしまいました・・
ADHD要素もある子なので、頭の中は複雑構造なのかも。
今朝は「多摩テック閉園、48年間のありがとう」というニュース見て、雰囲気を察し泣いてました。
なのに普段の人に対する関わりは強引で一方的、感情がない様に見えてしまいます。
難しいです。
>>947 それ口頭でする設問じゃないんじゃないの?
どこかで人形劇で見せるって読んだけど
普通の学校は行けるの?
>>949 うちの子は高機能ですが応用も全部できたよ。
サリーアンはできても名前わすれちゃったけど
ある絵があってその絵にあった台詞を入れるテストが特徴的でした。
わかりやすいっていうか。
本当、100人いたら100人違うよね。
>>952 どう特徴的だったの?
具体的に聞きたいなー
先月、専門医に診てもらったんだけど
アスペルガーと定型のボーダーだね。診断つけたいならつけるよ?
って言われたんだけど結局どっちなの…怖くて聞けなかった
どっちって、「定型」ならそんなこと絶対に言われないんだけど・・・
>>955 いやいや、定型じゃないくらいわかってるよ
グレーなのかアスペ確定なのかどっちなのって事
アスペだけど母親が傷つくから確定しないとかあるのかなー
ボーダーつってるならグレーって事じゃないの?
要件は満たさないけど要素はあるという
どっちでもいいじゃん、という気がするんだけど。
アスペとボーダー(グレー)との境界に固執したところで
定型との差ほどの違いはないんだし
まあそうなんだよね
その位の子が診断名つけて貰うのは大抵集団への理解と説明のためだから
必要無いなら思えばスルーしてもらえばいいし
親が傷つくとかどうとかじゃなく、お子さんに必要なら診断出しますよ、って事だと思う
集団への理解だと語弊があるかな、周囲にカミングアウトしない人も多いしね
園や学校(指導者)への理解と説明に訂正しときます
>>959 目からウロコがぽろっと
結局、子供の事じゃなく自分の事を心配してたのに気付いた。最低な母親だわorz
他害と知的遅れがないならむしろカミングアウトしないでくれ、という話があったけど、
やっぱり積極奇異だったりすると話しておいたほうがいいのかとかすごく悩む。
概念の理解は6歳のいまでも難しいみたいだし。
たとえば寝室の窓閉めて、というと通じて、その腰高窓を閉めてくれるんだけど
リビングの窓を閉めて、というとわからない。リビングの窓は掃き出し窓なので、ドアみたいな感覚らしい。
何度言ってもどのまどか分からず右往左往して怒り出す。
あとレースのカーテンと、遮光カーテンも理解しづらいみたいだ。
上のカーテンとかいろいろ話し合って呼び名を考えるんだけど、都度考えすぎてわからなくなるらしい。
集団生活でなんとかやっていけてるのがミラクル…。
>>961 いや、この手のスレやブログを見てると受け入れるまでそんな感じの人が多いように思う。
私も「発達障害と診断されて支援級に行ったら、知的に遅れがない分変に傷ついたりするんじゃないでしょうか」
と初めていった病院で相談したらコロコロと笑われて
「あのねえ、必要だから、いくんですよ。誰がどう思うかじゃないんですよ。行かなくて本人が辛い思いをするなら
支援急に行くことは生きていく上で必要なことですよね?傷つきますか?」
て言われちゃった。目から鱗おちた。はずかしかった。
>>962 集団生活で何か不都合な事が起きていないのならあえて言うこともないと思う。
お母さんが積極的にPTAの役員などをやって先生との距離を縮めておくといいよ。
特に役員は教頭先生とのかかわりが多い。
親が思っている程普通じゃないし、集団でやれていないかも。
トラブルは起きていると思うよ。
本人は正しい事をしているから悪くはないけど微妙な融通がきかなくて喧嘩になりやすいんじゃない
トモエ学園があればなあ
一度覚えたきまりを忘れないのはいいけど、変更がきかないのが困るよね。
集団の様子を見て、ゆるく臨機応変に譲ったり譲られたりとか
きまりをベースに暗黙のローカルルールを作ったりができないからねぇ
>>966 激しく同意します
本当は自由にのびのびさせてあげたい。
集団に馴染むように、訓練?(語弊があったらすいません)ではなくて。
でもやっぱり、なかなか難しい。
だから本当にトモエ学園のような学校は憧れだなぁ。
>>963 そうそう、支援級が明らかに必要な子をムリに入れないと、あとでイタイお返しが
返ってくるんだよ。思春期以降とか…小さいうちが吉だよ。
その子が必要なヘルプを必要なときにしてもらえるチャンスを
奪うってことだからね、現実に即すのがわが子のため。微妙なケースはわからないけど。
親のショックとかは、確かにあるが、別会計(自分の心のなかで整理する)で考えてる。
ぶっちゃけ二人目の子だし、上は健常で小学生
現実はわかっているものの、普通に見えるし周りのママ友も「全然普通だよ」と言ってくれる
IQが高い分、他の部分と相殺出来るんじゃないかとか
周りがうちの子を刺激しないで上手く接してくれれば普通の子としてどうにか潜り抜けていけるのに
とか、今なら普通のちょっと神経質な子くらいにしか見えないはず
とか思ってしまうけど、医師に「療育は続けて下さい」と言われて我に返ったよ
病院や医師って、そんな専門医があるのですか?
皆さんは、どうやって病院で診療まで辿り着いたのですか?
センターのシンリ師さんに見て貰った時は2歳8ヶ月で2歳の判定だったのですが…
センターの育療の先生に病院に行きたいって言ったら
お茶を濁される感じで教えて貰え無かったから、何処に行けば良いか教えて下さい。
>>971 うちはセンターの発達相談の先生が県立病院の発達専門の医師だった。
そこから療育センターに紹介されて、療育センターにも専門医がいる。
近くの総合病院には医大から専門の先生が出張で来て外来診療をしている。
発達障害専門医名簿がネットで見られるよ。
又、近くの診療所で予防接種を受ける時、うちの子があまりにも泣いて暴れたのを見て、私が発達障害じゃないかと心配していると言ったら
自分が研修を受けた神経科の先生が発達専門医だから紹介するから相談したら?
と言われたが、その時県立病院の予約待ちだったので事情を話してお断りした
>>973 紹介状が必要なところもあるし
病院に行っても検査して療育を紹介してもらうだけだから
今、センターで紹介しないならもう少し待ってみたら?
うちは3ヵ月に一度医師の診察を受けているけど
毎回全然覚えてもらえていないし、話す事も特にない。
療育に関しての希望を伝えるだけ。
頻度が低いので増やして欲しいけど、継続すらも渋られている。
うちに関しては療育の先生達から医師に何か言ってもあまり手応えがないみたい。
うちの場合微妙で、学校に入るまでには気にならなくなるだろうから特にする事がない
らしいけど、評判のいい先生だから期待していただけにがっかり。
でも、何もする必要が無い時期に行っても本当に何もする事がないよ。
うちが疑われているのは話し言葉のLD
最初に行ったのは言葉の遅れ。
来年学校なのにいまだにテレビを「テベリ」エレベーターを「エベレーター」
音の配列が苦手らしい
そしてルールを理解しにくく指示に従うのに手間取る。
センターが公立のばあい、民間の専門医、民間の療育を紹介できない
しばりがあるところがあるよ。
うちの子が通ったところがそうだったから
>>971 小さいうちはどれくらい伸びるかわからないし
結局集団に入れる時にどうするか、先生などに伝えるためとか…
自治体のセンターで診断がなくても療育を受けられてるなら
急いで受診しなくてもいいかもしれない。
療育受けるのに診断がいるのに勧められないなら
診断がついてもそのセンターのキャパでは重い子以外は入れない場合もある。
うちは受診勧められて診断先で少し訓練になって療育ははずされた。
訓練も頻繁ではないし診断確定してから療育不要になって変な感じもするけど。
様子見も病院の方がメインになるみたいだし
民間に移行させるために勧めたみたいです。
あと、投薬などの必要が感じられたりしたら勧められたりも
>>975 市の保健センターから個人病院を紹介したら
斡旋になってしまうからね。
質問です。(既出だったらすみません。)
子供が人の気持ちを察する事ができるのは、何歳位でしょうか…。
3歳5ヶ月様子見の息子は、体格の良いママ友に「お腹が大きいね」、道を歩く太っている人に「お相撲さんだ」、そして母の段になったお腹をみて「うんちくんみたい」などとズバズバ言ってしまうので、毎日ハラハラしています。
高校生アスペとかでも、僕はあなたが嫌いです、とか
太いです、なんて言う子もいるし
70近いトメも平気であんた太くてみっともないとか
笑うと歯茎が出て汚いとか言うからなあ
人それぞれでは。
身体について外で言わないルールづけしてみるとか?
豚切りスミマセン
月一で通っていた保健センターの親子教室が今月(30日)で終わります。
半年の六回セットなんですが、この後どうなるんでしょう
今三歳一ヶ月。
保健師さんなどからはなんのお話も今の所ないので最終日に何か言われるのかな‥
>>978 人の気持ちを察するって言ってもピンからキリまであるからね。
手や足をぶつけて痛がっていたり、お腹が痛いと言っている、
親やお友達に対して心配そうに「大丈夫?」と声を掛けたり
ヨシヨシしてくれたりするのは2歳児でもする。
>>978のように言われたら相手が傷付くかもしれない発言は
小学校入る頃までは普通にある。
不躾な人だと大人でも言っちゃうものだし。
子供は正直だから見たままズバッと言っちゃうよね。
もっと高度な内容だけど、道徳の時間にだって相手の気持ちを考えてみよう
みたいな内容はあるからね。
そういう身体的特徴の話は人を傷つけることもあるからして欲しくない、
どうしてもお話したい時はその人がいない所や
後でお母さんにこっそりお話してねと教えてあげて下さい。
>>980 30日に保健士さんに聞けば解決。
スレ立てヨロ。
983 :
978:2009/09/28(月) 12:35:06 ID:62szyR6n
>>979さん
レスありがとうございます。
確かにそうですよね…大人でも悪気なしにズバッと言ってしまう人もいますしね…。難しいです。
>>981さん
レスありがとうございます。
「後でママにこっそりと教えてね…」それは、すごく良い考えですよね。どう教えて良いか悩んでいたので助かりました。
子供の言うこととはいえ、相手を傷つけてしまっては申し訳ないので少しずつでも話をしていこうと思います。
ありがとうございました。
年中息子、幼稚園で同級生に軽く嫌がられてる。
一部園児母には喧嘩のとき、言っても分からないからとかボソッと言われた。
来年転園予定だが、今度のとこもこんな感じかな〜
984
それは仕方がないよ
そこは認めて諦めないと。
986 :
名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 17:08:31 ID:28PrLda0
984
ウチも来年転園予定。
加配がつく保育園に入れる。
今、運動会の練習してるが、見ていて辛いよ。
様子見だが、やはり就学となると普通級は、厳しいのかな。
>>978 他者の存在を理解するのは、健常でも大体4歳以降と言いますよ。
ただ、自閉圏のお子さんなら、相手の気持ちを考えろというのは無理な注文なので、
他の方もおっしゃっているように、してはいけない発言や行動のみを押さえて、
少しずつ教えていってあげた方が良いと思います。
彼らはルールにとても忠実なので、きちんと覚えれば、
言ってはいけない事やってはいけない事は、絶対にやらなくなります。
小さいお子さんで様子見という事ですから、焦らずゆっくりやっていけば大丈夫ですよ。
>>987 同意。
うちは上の子診断済み下の子様子見なのでここを見てるけど、
言ってはいけないことや、やってはいけないことは本当によく守ると思うよ。
ただ、1回だけ我慢できずにお友達に指摘したことがあったっけ。
そのお友達も発達障害の傾向があるようで、何度も何度も同じ事を言ってくるので、
「○○君、1度言ったら皆わかるから言わなくても大丈夫だよ〜」って…。
荒々しく言わず、さりげなく言ってたのでホッとした。
人に失礼な事言っちゃうのって自閉圏だけ?
ADHDは?
>>978です。
>>987>>988さん。
わかりやすくためになるレス、本当に感謝します。
「まだ3歳だから…」とは思いながらも、指を差しながらズバズバ言ってしまう息子に、どう教えたら良いのかと思い悩んでいました。
もちろん、言われた側の方にも大変失礼な思いをさせてしまっていると思いますし。
確かに、ルールとして教えた事は小さいながらに守り通している部分はあると思うので、今回の件に関しても、その時々に少しずつルールとして教えてみたいと思います。
ここの皆さんは、本当に優しくてとても救われます。
ありがとうございました。
>>989 衝動性が強かったら理性が抑えきれず言うこともあるだろうし、失礼=自閉圏とは限らないんじゃないかな。
例えばだけど、つい「オッちゃんハゲとるなあ」と言ってしまった直後に、
「あ!しまった!」と思うのがADHD、別に何も思わないのがアスペルガー…という話を聞いた事がある。
わざと「おっちゃん禿とる」と言って注目を得るのはASの範疇でしょうか。
定型でしょうか。
997 :
名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 05:31:55 ID:s1gA0U7U
私のヒステリーで子供の記憶が悪くなってしまったかも
診断って小児科の精神科で受けられますか?
998 :
名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 07:40:15 ID:ZvengeLe
殴ったりしたとか?
999 :
名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 07:52:26 ID:H6ylW+qh
じっとしてられなくていつも家の中を走り回ってるのは障害ですか柚木さん?
>>997 もうこのスレは終わりですが、次スレでは必ずsageて下さい。
ヒステリーのせいでお子さんの記憶が低下したとのことですが、お子さんはこれまでに、成長発達について健診または学校から何か言われたことはありますか?
小児精神科でも受診できますが、児童支援センターなどに貴女自身がヒステリーの件と子どもへの悪影響について相談されたらどうですか?
児童支援センター(都道府県によって別名称のことあり)では、育児ノイローゼ等の相談にも乗ってくれると思いますよ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。