【自閉/アスペ】発達障害様子見スレ【LD/ADHD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
うちの子何か他の子と違うけど、自閉症なのかしら?
診断はついていないけど不安、相談したいという方のためのスレです。

関連スレは>2

初めて来た方は、
【発達障害とは】(>3)
【乳幼児期の発達チェックリスト】(>4)
【自閉症の診断基準(三つ組み)】(>5)
【アスペルガー症候群の診断基準】(>6)
【広汎性発達障害の診断名】(>7)
【精神遅滞の診断基準】【精神遅滞の診断名】(>8)
【学習障害(LD)の診断基準・診断名(>9-10)
【注意欠陥/多動性障害(AD/HD)の診断基準】【注意欠陥/多動性障害(ADHD)の診断名】(>11-12)
に、必ず目を通してから、
【広汎性発達障害によく見られる行動】(>13-14)
【広汎性発達障害によく見られる感覚異常】(>15-16)
を読んで下さい。

★★ このスレは sage進行 です ★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆

前スレ
【まだ】自閉症なのかしら・・・3日目【様子見】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1126228229/
2名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 01:00:51 ID:Otov+54y
【関連スレ】

●●自閉症@育児板 Part18●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1123706801/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1126279713/
■自閉症専門医が答えるスレ■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1081677714/
●●広汎性発達障害統一スレ●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1079798713/
発達遅滞
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1111853089/
【読み書き苦手】学習障害児のスレ【LD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1080905728/(現在dat落ち中)
【幼稚園児限定】ADHDの子育て2【実際どうよ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1086596374/
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1088174706/
言葉の遅い子13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1126138783/
療育ばなしスレ 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1117117092/
3名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 01:01:21 ID:Otov+54y
【発達障害とは】

A:広汎性発達障害(自閉症、アスペルガー症候群、小児期崩壊性障害、レット症候群 他)・・・"多様な領域における発達の質的な歪み"のある者
B:精神遅滞(知的障害)・・・認知、言語、運動、社会的技能において"全般的な遅れ"のある者
C:特異的発達障害(学習障害=LD)・・・"特定の技能領域の獲得の遅れまたは失敗"のある者

※この他、軽度発達障害ではありませんが、密接な関係にあるものとして、
注意欠陥/多動性障害=AD/HDが挙げられます。

※上記の三つの発達障害のうち、知的機能が正常範囲(概ねIQ70以上)にあるような場合を、
軽度発達障害と言う事があります。
4名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 01:01:58 ID:Otov+54y
【乳幼児に対する発達チェックリスト】

・あやしても顔を見たり笑ったりしない
・小さな音にも過敏である
・大きな音にも驚かない
・バブバブ等のなん語が少ない
・人見知りをしない
・家族(特に母親)がいなくても平気で一人でいる
・親の後追いをしない
・名前を呼んでも声を掛けても振り向かない
・表情の動きが少ない
・イナイイナイバーをしても喜んだり笑ったりしない
・抱こうとしても抱かれる姿勢を取らない
・視線が合わない
・指差しをしない
・2歳を過ぎても言葉が殆ど出ないか、2〜3語出た後会話に発展しない
・1〜2歳頃までに出現していた有意味語が消失する
・人やテレビで見た動作の真似をしない
・手をひらひらさせたり、指を動かしてそれをじっと眺める
・周囲に殆ど関心を示さないで、一人遊びに耽っている
・遊びに介入される事を嫌がる
・ごっこ遊びをしない
・ある動作、順序、遊びを繰り返したり、著しく執着したりする
・落ち着かなく、手を離すとどこに行くか分からない
・訳も無く突然笑い出したり、泣き叫んだりする事がある
・夜寝る時間、覚醒時間が不規則である
5名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 01:02:51 ID:Otov+54y
【自閉症の診断基準(三つ組み)】

以下の3つの領域から合計6つ、その内少なくともAから2つ、BとCからそれぞれ1つずつ当てはまる症状がある事。
また、それらの症状は、全て3歳以前に出現している事。

A:社会性の障害
・視線が合わない、視線が合いにくい、アイコンタクトが通じない、相手の表情や身振りを読み取れない
・年齢に応じた人間関係が作れない
・楽しみや興味を他者と共有しにくい(興味のある物を見せたり、持ってきたり、指差す等の行為が乏しい)
・他人への関心が乏しい(特に、同世代の子と一緒に遊べない)、関心はあっても関わり方が一方的

B:コミュニケーション能力の異常
・指差しやジェスチャーなどの開始が遅い、発語が遅い、二語文につながらない、又は話し言葉が完全に欠如している
※一般的に、2歳までに単語、3歳までに二語文が出ているかどうかが、言葉の遅れの目安
・発語はあっても会話が成り立ちにくい、自分の好きなものの話ばかり一方的にする、ひとり言が多い
・エコラリア(オウム返し)や遅延エコラリア(全く関係のない場面で、以前に聞いた言葉を言う事)が多い
・ごっこ遊びや見立て遊びが出来ない、もしくは出現していても遊び方に発展性が無い

C:想像力の障害
・興味や関心が限定的で、一つの事にひどく執着(いわゆるこだわり)する
・特定の習慣や儀式に固執する、些細な事でも予定に変更があるのをとても嫌う
・常同行動(くるくる回る、手をヒラヒラさせたり指をねじ曲げる等、常同的で反復的な運動)がある
・特定のものを持ったり、見たり、集めたりする事に、持続して熱中する
6名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 01:03:29 ID:Otov+54y
【アスペルガー症候群の診断基準】

A:社会性の障害・・・以下の項目から少なくとも2つ当てはまる症状がある事。
・視線が合わない、視線が合いにくい、アイコンタクトが通じない、相手の表情や身振りを読み取れない
・年齢に応じた人間関係が作れない
・楽しみや興味を他者と共有しにくい(興味のある物を見せたり、持ってきたり、指差す等の行為が乏しい)
・他人への関心が乏しい(特に、同世代の子と一緒に遊べない)、関心はあっても関わり方が一方的

B:想像力の障害・・・以下の項目から少なくとも1つ当てはまる症状がある事。
・興味や関心が限定的で、一つの事にひどく執着(いわゆるこだわり)する
・特定の習慣や儀式に固執する、些細な事でも予定に変更があるのをとても嫌う
・常同行動(くるくる回る、手をヒラヒラさせたり指をねじ曲げる等、常同的で反復的な運動)がある
・特定のものを持ったり、見たり、集めたりする事に、持続して熱中する

C:学校や職場等で、明らかに不適応を起こしている事。

D:言語の遅れは無い(2歳までに単語、3歳までに二語文が出ている)事。

E:社会性以外の発達に明らかな遅れが無い事。(但し、運動面の発達に関しては、多少遅延する場合もある)

F:その他の広汎性発達障害や精神分裂病の診断基準に当てはまらない事。
7名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 01:04:07 ID:Otov+54y
【広汎性発達障害の診断名】

広汎性発達障害とは、自閉性障害カテゴリーの病状の総称で、具体的には以下の種類があります。自閉症スペクトラムと呼ぶ事もあります。
・古典的な自閉症・・・いわゆるカナータイプ。三つ組みが揃っている典型的な自閉症
・アスペルガー症候群(AS)・・・いわゆるアスペ。診断基準によって若干定義が違うが、一般に自閉症の症状はあるが、初期の言語の遅れ及び知的障害を伴わないものを指す。この障害については、まだ分類がはっきりとされておらず、PDD−NOSに含む場合もある
・小児期崩壊性障害・・・2歳までは正常な発達を遂げて、その後10歳までに特定の領域スキルが消え、反応が無くなる。非常に稀な障害
・レット症候群・・・4歳以前に、女児だけが発症する。重い知的障害を伴い、歩行が困難になる。両手を揉んだり、すり合わせる動作が特徴
・特定不能の広汎性発達障害(PDD−NOS)・・・非定型自閉症とも呼ばれる。自閉症の症状は出現しているが、三つ組みを満たしていない、発症が遅い、症状が軽い等の場合はこちらに分類される

広汎性発達障害(PDD)の症状や表面に現れる行動は、一人一人でかなり違います。
そして、自閉的な度合いについても、知的な障害の有無に関わらず、とても重い人から軽い人まで、こちらも様々です。
いずれの場合でも、子供の持っている弱い部分は同じなので、
必要とされる援助(療育も含めて)や対応の仕方はあまり変わりません。

【広汎性発達障害に関する用語】

・高機能自閉症(HFA)・・・三つ組みを満たしていて、尚且つ知的障害を伴わない(TQ70もしくは75以上)場合。但し、高機能と言っても、自閉症としての症状が軽い人ばかりではない。
また、いわゆるボーダー(知的発達境界域、IQ70〜84)も含まれるので、知的に特別優れているという意味も無い
・折れ線型自閉症・・・一旦出始めた言葉が、途中で消失してしまう現象。多くは2歳半頃までに起こり、自閉症全体の約三分の一に現れる
8名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 01:04:47 ID:Otov+54y
【精神遅滞の診断基準】

A:IQ(乳幼児の場合はDQ)が70以下である事。

B:以下の10の項目の内、少なくとも2つ以上で、発達年齢に応じた適応能力に欠けている事。
・意志伝達
・自己管理
・家庭生活
・社会性及び対人能力
・コミュニティ(地域社会)の利用
・自律性
・学習能力
・仕事
・余暇
・健康
・安全

C:発症は18歳未満である事。


【精神遅滞の診断名】

・軽度精神遅滞・・・・IQ50〜55から約70
・中等度精神遅滞・・・IQ35〜40から50〜55
・重度精神遅滞・・・・IQ10〜25から35〜40
・最重度精神遅滞・・・20〜25以下
・特定不能・・・・・・精神遅滞が強く疑われるが、その人の知能が標準的検査では測定不能(あまりにも障害がひどい、又は非協力的、又は幼児の場合)の場合

※精神遅滞には含まれないが、知的発達境界域(IQ70〜84)でも、現実には学力や日常生活に支障が出る事が多い。
9名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 01:05:42 ID:Otov+54y
【学習障害(LD)の診断基準・診断名 その1】

A:読字障害
・読みの正確さと理解力についての個別検査での到達度が、年齢に応じて期待されるものよりも、著しく低い事。
・上記の状態が、読字能力を必要とする勉強や日常の活動を明らかに妨害している事。
・感覚器の欠陥がある場合、読みの困難は通常それに伴うものよりも過剰である事。

B:書字表出障害
・書字能力についての個別検査での到達度が、年齢に応じて期待されるものよりも、著しく低い事。
・上記の状態が、書字能力を必要とする勉強や日常の活動(文法的に正しい文章や構成された短い記事を書く事等)を明らかに妨害している事。
・感覚器の欠陥がある場合、書字能力の困難は通常それに伴うものよりも過剰である事。

C:算数障害
・算数能力についての個別検査での到達度が、年齢に応じて期待されるものよりも、著しく低い事。
・上記の状態が、算数能力を必要とする勉強や日常の活動を明らかに妨害している事。
・感覚器の欠陥がある場合、算数能力の困難は通常それに伴うものよりも過剰である事。
10名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 01:06:32 ID:Otov+54y
【学習障害(LD)の診断基準・診断名 その2】

D:運動能力障害

「発達性協調運動障害」
・運動の協調が必要な日常の活動における能力が、年齢に応じて期待されるものよりも、著しく低い事。
(発達の過程で、お座り・ハイハイ・一人歩き等に関して、著しい遅れが見られる事もある。又、物を落とす、極端な不器用、スポーツが下手、書字が下手等の症状で明らかになる事もある。)
・上記の状態が、勉強や日常の活動を明らかに妨害している事。
・この障害は、一般身体疾患(脳性まひ、片まひ、筋ジストロフィー等)によるものでは無く、広汎性発達障害の基準を満たすものでも無い事。
・発達遅滞がある場合、運動の困難は通常それに伴うものよりも過剰である事。

E:コミュニケーション障害

「表出性言語障害」
・表出性言語発達についての個別検査で得られた得点が、非言語的知的能力及び受容性言語の発達の得点に比べて著しく低い事。
(語彙が限定的であったり、時制の誤りを頻繁に犯す、単語を思い出す事の困難さ、年齢に応じた適切な長さと複雑さを持つ文章を作る事が苦手等の症状で明らかになる事もある。)
・上記の状態が、勉強や日常の活動、又は対人関係を明らかに妨害している事。
・受容−表出混合性言語障害、又は広汎性発達障害の基準を満たさない事。
・精神遅滞や言語−運動又は感覚器の欠陥がある場合、言語の困難はこれらの問題に通常伴うものよりも過剰である事。

「受容−表出混合性言語障害」
・受容性および表出性言語発達についての個別検査で得られた得点が、非言語性知的能力の標準化法で得られたものに比べて著しく低い事。
(表出性言語障害の症状及び単語、文章、特定の型の単語=例えば空間に関する用語の理解の困難、等の症状がある。)
・上記の状態が、勉強や日常の活動、又は対人関係を明らかに妨害している事。
・広汎性発達障害の基準を満たさない事。
・精神遅滞や言語−運動または感覚器の欠陥がある場合、言語の困難はこれらの問題に通常伴うものよりも過剰である事。
11名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 01:07:03 ID:Otov+54y
【注意欠陥/多動性障害(ADHD)の診断基準】

A:下記の(1)か(2)のいずれかに当てはまる事。

(1)以下の症状の内、少なくとも6つが発達年齢に応じた適応能力に欠けている事。尚且つ、それは少なくても6ヶ月以上続いている事。
「不注意」
・注意力に欠け、勉強や仕事等でミスを犯しやすい
・遊びや勉強の最中に、気が散りやすい
・話し掛けられても、聞いていないように見える事が多い
・指示に従えない事が多く、学校や職場で自分に与えられた課題をやり遂げる事が出来ない(本人の意志による反抗的な行動や、指示が理解出来ていない場合を除く)
・課題や活動を、順序立てて行う事が苦手
・勉強や宿題のように、継続して努力する必要のある課題を行う事を避けたり、嫌がる。又は嫌々行う
・活動に必要な物(おもちゃ、教材、本、文房具等)をよく無くす
・外部からの刺激で、簡単に注意が逸れてしまう
・毎日の活動で、様々な事を忘れてしまう

(2)以下の症状の内、少なくとも6つが発達年齢に応じた適応能力に欠けている事。尚且つ、それは少なくても6ヶ月以上続いている事。
「他動性」
・手足をそわそわと動かしたり、椅子に座っている時にもじもじする
・教室等、座っている事を要求される状況で、席を離れてしまう事が多い
・おとなしくしていなければいけない場面で走り回ったり、高い所へ登ったりする(青年や成人の場合は、落ち着きがないように見えるだけの事もある)
・静かに遊んだり、余暇活動を行う事が出来ない
・しばしば動き回ったり、まるでエンジンで動かされるように行動する
・お喋りが目立つ。
「衝動性」
・相手の質問が終わる前に答えてしまう
・順番を待つ事が苦手
・会話中に割り込んだり、他人が遊んでいる所を邪魔する
12名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 01:07:44 ID:Otov+54y
【注意欠陥/多動性障害(ADHD)の診断基準 その2】

B:Aに挙げた「不注意」「多動性」「衝動性」の症状のいくつかが7歳未満に存在し、障害を引き起こしている事。

C:これらの症状による障害が、学校と家庭など二ヶ所以上の状況で存在している事。

D:学校や職場等で、明らかに不適応を起こしている事。

E:広汎性発達障害や、精神分裂病の診断基準に当てはまらない事。


【注意欠陥/多動性障害(ADHD)の診断名】
Aの(1)(2)ともに6項目以上あてはまる場合・・・注意欠陥/多動性障害 混合型
(1)のみ6項目以上あてはまる場合・・・・・・・・・注意欠陥/多動性障害 不注意優勢型
(2)のみ6項目以上あてはまる場合・・・・・・・・・注意欠陥/多動性障害 多動性−衝動性優勢型
13名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 01:08:22 ID:Otov+54y
【広汎性発達障害の子によく見られる行動 その1】
診断基準になっている症状以外にも、自閉症の子によく見られる行動がいくつかあります。
但し、これらの行動は、健常児でもする事があります。(その場合は一過性ですが)
おや?と思っても、しばらくはお子さんの様子を観察してみて下さい。

乳児期
・非常におとなしく全く手が掛からない、もしくは常に抱っこしていなければ寝ない等非常に手が掛かる
・母乳を飲むのが下手

幼児期
・人見知りや場所見知りを全くしない、もしくはひどい人見知りや場所見知りがある
・一人遊びが得意で、放っておくと延々と一人で遊び続ける
・遊びに介入される事を拒む
・物を一列に並べ、横目で眺める
・電光掲示板や信号機など、点滅する光に見入る
・風車や扇風機、室外機や床屋の回転灯など、くるくる回るものに興味を示す
・ベビーカーやミニカーをひっくり返して、タイヤを回す
・ブロックをひたすらかき混ぜるなどの感覚的な遊びが多く、遊び方に発展性が無い
・本を機械的にめくり、その動きをじっと見る
・いつも同じ場所に物が無いと気が済まない(同一性保持)
・クレーン(他人の手を使って目的を達する事)で意思を伝えようとする
14名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 01:08:54 ID:Otov+54y
【広汎性発達障害の子によく見られる行動 その2】

・言葉は遅いのに、記号や文字、数字をよく知っている
・話し言葉に、人称の逆転が見られる
・ここ、それ、そこ等の指示語を理解しにくい
・否定文で言われると理解しにくい
・本やテレビのセリフを覚えて再現する(ひとりごとの場合もあれば、他人との会話の中でセリフを用いる事もある)
・目的なく部屋を走り回ったりするなど、多動傾向がある
・奇声をあげる
・先が見通せなかったり不安になると、パニックを起こす
・自傷行為、他傷行為がある
・睡眠障害がある(3歳までに治らない場合は、薬を使う場合もある)

幼児期以降
・場の雰囲気が読めない
・曖昧な言い回しは理解出来ない
・言葉の裏を読めず相手の言った事をストレートに受け止めてしまう
・声のトーンが一本調子で機械的、状況によって喋り方を変えられない
・声の大きさが調整出来ない
・手先が非常に不器用
・三角形が上手に描けない(模倣能力の欠如)
・運動音痴
・長期的な記憶力に優れ、かなり以前の事を忠実に再現したり、昔の不快な記憶を忘れられずにさも今あった事のように突然言い出す事がある
・遊ぶときは仕切りたがる
・人を遠くから大声で呼ぶ(近寄ってきて話しかけない)
・人に対して失礼なことを言う
・走り方が変
・分離不安
・しつこい
・他人との距離感覚がおかしい(知らない人の手を突然握ったり、小学生でも異性に対してベタベタしたり)
・大きくなっても電車が好き(車掌の真似、アナウンスの真似をしたがる)
15名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 01:09:32 ID:Otov+54y
【広汎性発達障害によく見られる感覚異常 その1】

これらがあるからと言って、=広汎性発達障害というわけではありません。
あくまで、広汎性発達障害の子の中に、感覚が過敏(もしくは極端に鈍感)なケースがあるのだと理解して下さい。

触覚過敏・・・人と触れ合う事を気持ち悪く感じたり、洋服の素材によって痛みや不快感を感じる、など
・抱っこをしても反っくり返る、おんぶをしてもしがみつかない
・つま先立ちをする、ぴょんぴょん跳ねながら歩く
・靴下や下着を着るのを嫌がる、ダブダブの服しか着ない、服の裏のタグや縫い目を痛がる、裸足や裸でいる事を好む、
・粘土遊びや砂遊び、お絵かきで手が汚れるのを嫌う
・食事中にご飯が手に付くのを嫌がって、すぐに手を拭きたがったりする
・身体に触れるのを嫌がる(頭や顔を触られるのが苦手、耳掃除を嫌がるなど)

触覚鈍感
・痛みに鈍感で、骨折や出血などのひどい怪我をしていても気付かない
・オムツの濡れなどの不快感に鈍感で、オムツが汚れても訴えない

視覚過敏
・周囲に動くものがあると、授業や仕事に集中出来ない
・文字や絵がごっちゃになっている本が読めない
・人混みに入るとイライラする
・光の強さにとても敏感で、サングラスをかけないと外を歩けない

視覚鈍感
・自分の興味のある事は観察するが、周囲の状況にはあまり反応しない
16名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 01:10:26 ID:Otov+54y
【広汎性発達障害によく見られる感覚異常 その2】

聴覚過敏・・・特定の音が騒音に聞こえる、など
・電話のベルや赤ちゃんの泣き声を聞くとパニックになり耳をふさぐ
・耳は聞こえているようなのに、名前を呼ばれても振り向かない
・BGMが流れていると、勉強や仕事に集中出来ない
・機械等が出す高音、低音に過剰に反応する

聴覚鈍感・・・特定の音が耳に入ってこない、など
・周囲の音から人間の声を分類して拾い上げる能力が低い場合、言語の習得に遅れが生じる場合がある

味覚過敏
・極端な偏食がある

味覚鈍感
・食品が腐っていても気付かないで食べてしまう

嗅覚過敏
・香水などの匂いに過敏に反応する

嗅覚鈍感
・自分がキツイ体臭を放っていても、それに気付かないでいる場合がある

感覚異常は、いずれも脳の中で情報が処理しきれない場合に起こります。
過敏とは、脳がより多くの情報を処理しようとする為に起こる異常で、
どの情報を処理したら良いのか、という取捨選択が出来ないケースです。
逆に鈍感とは、情報量に対して処理機能が追い付かない為、
脳が焦点を絞ろうとする為に起こる異常の事です。
17名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 01:10:59 ID:Otov+54y
【お役立ちHP・関連団体】

インターネットによる発達障害チェックリスト
ttp://www.jasssdd.org/WebAssessment/index.html

日本自閉症協会
ttp://www.autism.or.jp/
アスペエルデの会(アスペ、学習障害・LD、発達障害全般)
ttp://www.as-japan.jp/j/about/index.html
えじそんくらぶ(注意欠陥/多動性障害・AD/HD)
ttp://www.e-club.jp/
18名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 01:12:08 ID:Otov+54y
過去スレ

【まだ】自閉症なのかしら・・・2日目【様子見】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1118722978/
19名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 01:13:36 ID:Otov+54y
>>1さんどうもありがとう…

とりあえず、テンプレはこんな感じで。
まとめサイト間に合わなくてごめんなさい。
20名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 01:18:14 ID:ygCTZ2vl
Otov+54yさん、乙!
21名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 01:18:56 ID:2O5z62AM
乙です。前スレが無駄に埋まってしまったので、
埋もれてしまった相談を救済コピペしておきますね。

964 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2005/10/26(水) 21:50:54 ID:OkeMVOUZ
2才丁度の子がいます。
単語だけど言葉が出てきて不明瞭ながら「おばあちゃーん」とかいうようになってきました。
簡単な指示は通ります。単語は30位です。
一時期1ヶ月位でしたがクレーン的な行動がありましたが今はないです。
ちょっと前」のカキコにもあったように指差しって大事ですよね。
聞くと「はっぱ」と言い指差したり、テレビのキャラクターを指で指していますが、自発的に他の人へ教えてくれる指差しはしません。
2才でこれは変なんでしょうか?
22名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 01:19:11 ID:Otov+54y
>>2間違ってました。

【関連スレ】

●●自閉症@育児板 Part19●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1129205255/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1126279713/
■自閉症専門医が答えるスレ■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1081677714/
●●広汎性発達障害統一スレ●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1079798713/
発達遅滞
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1111853089/
【読み書き苦手】学習障害児のスレ【LD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1080905728/
【幼稚園児限定】ADHDの子育て2【実際どうよ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1086596374/
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1088174706/(現在dat落ち中)
言葉の遅い子13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1126138783/
療育ばなしスレ 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1117117092/

焦り過ぎたorzごめん…逝ってきます。
23名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 01:23:50 ID:cYkQMAwK
>>21(前964)
本題から外れてスレ違いで恐縮だけど、初めて出た言葉が
「おかあさん」でも「おとうさん」でもなく「おばあちゃん」なの?
よほどおばあちゃんに可愛がられているとか?
24名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 02:07:33 ID:Otov+54y
済みません、もう一つだけ…

日本小児神経学会に所属している、
発達障害診療医師の一覧です。
http://homepage3.nifty.com/jscn/hssi.html

子供の状態に疑問や不安がある場合、
最初に相談する場所は、検診を行っている機関(保健所や保健センター)が望ましいと思いますが、
診断を急がれている場合などは、これらの病院に直接予約を取るという手もあります。
但し、この分野は専門医がとても少ないので、
初診まで、半年から一年待つ事が多いようです。
25名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 07:34:18 ID:Nn/zOVZU
>21
2歳ちょうどの時、うちの子は「おじいちゃん」としか言えなかったよ(人の呼称に限る)
核家族で昼間は私と二人っきりの生活をしていたので、「おかあさん」「おとうさん」と
呼ぶ必要性を本人が感じていなかったんだと思う
おじいちゃんは、舅からよく電話がかかってくるので(当時海外出張していた)、
「おじいちゃん」と言えと教え込んだから。
そのすぐ後に2子を産むために実家にしばらくいたんだが、実家に行って2日目に
「おかあさん」と言えるようになった。実家には他の家族がたくさんいたので呼び分ける必要が
あったんだな、と納得した

いや、だから安心してとは言えないけどね。うちの子も高機能様子見だから。
ただ、964さんところも核家族でおばあちゃんと電話で話をする機会が多いのかな?と
思ったので
26名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 08:00:07 ID:t1X4jbit
Otov+54yさn乙です。
まとめサイト、楽しみにしてますけど、
無理しないで下さいね。

前スレ>>964さん
何にせよ、周囲の人に興味を持ってきたという事は非常に良い事だと思います。
うちの子は高機能ですが、
2歳の頃には父親も母親も含めて他人など興味になく、
呼ばれた事なんてありませんでしたから。
前スレに、
>普通は「マンマ」や「パパ」「ママ」といった身近な言葉が出るのに、
>自閉傾向の子は、いきなり「電気」と言ったり、天気予報の真似をしたりする事が多い
>こんな事からも発達障害って分かるんですね。
という書き込みがありましたが、
まさにこれを地でいくような感じでしたよ。
クレーンは、言葉の出る前段階の現象で、
健常の子にもあると聞きます。
勿論それだけで大丈夫とは言い切れませんが、
指差しも出ているようだし、
これからどんどん言葉も増えていくと思いますよ。
27名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 08:43:36 ID:SpZMRrpL
うーん。別に>964さんを突き放すわけじゃないけど。

近所の自閉疑い児、誰でも「ジーチャン」「カーチャン」なんだよね…。
カーチャンとは言うけどあさっての方向向いて言ってるし、別に母親が「カーチャン」なわけではないみたい。
私に向かって「ジーチャン!」と手を繋いでクレーンされた時正直びっくりした。
誰かを呼ぶ言葉だってわかっているようなんだけど、それを誰に向けて言うか、が判らないって事なのかなぁ。
28名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 09:06:29 ID:aBeTi2dV
もうすぐ1歳5ヶ月になる男児がいます。
自閉的な傾向がいくつか見られる上(指差し言葉なし、多動ぎみ、クレーン)
「名前を呼ばれて振り向く」という基本的な事ができないので、検診前ですが
何かしらの発達障害があることは覚悟しています。
診断を受けた方にお聞きしたいのですが、本人が自分を認識したのはいつごろだったでしょうか?
これが出来ないと言葉の理解というものが全く進まないような気がしています。
(なにしろ話かけても上の空なので)
時々指示が通る事もあるのですが、空回りが多いです。本人に自分というもの、名前を
意識してもらうためにどんな事を心掛けたらよいのでしょうか。
29名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 09:10:06 ID:t1X4jbit
>>27
うん、確かにそういうケースもあるよ。
でも、自己と他者の区別が出来たって事は、
次のステップに移行したと言うか、
少なくとも子にとっては大きな成長だと思います。
自分だけの世界に、自分以外の中の人が出来たって、感じかな。
30名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 10:15:09 ID:f+48bU8h
タイトル半角やめて欲しかった・・・。
31名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 10:19:42 ID:3ocYbtuJ
>1さん乙です。
>>17>>24に追加お願いします。

全国LD(学習障害)親の会  
(Learning Disabilitiesの親の会です)
ttp://www.normanet.ne.jp/%7ezenkokld/

日本発達障害ネットワーク
(アスペ・エルデの会,えじそんくらぶ,NPO法人EDGE,全国LD親の会,
日本自閉症協会の5団体が発足人です)
ttp://jddnet.jp/

独立行政法人国立特殊教育総合研究所
(就学問題など保護者への相談窓口があります)
ttp://www.nise.go.jp/blog/koutsuu.html
32名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 10:35:10 ID:81UUf4Jc
1歳もうすぐ5ヵ月の息子がいます。
前スレをざっと見ていて(まだ全部見てませんが)思い当たることが色々出て来てびっくりしてます。
人見知りなし。知らない人にでもニコニコしてます。
タイヤに限らずくるくる回る物が好きでテーブルの上で色んな物回してます。
ベビーカーのタイヤも好きで身を乗り出してます。
最近指差しするようにはなりましたが、クレーンという行動もするようになりました。
後は耳を塞ぐ行動、昨日おとといとキッチンの中をハイハイで行ったり来たりしてました。
33名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 10:36:07 ID:81UUf4Jc
首座りは3ヵ月位、寝返りは5ヵ月位(片道)、お座り完成は8ヵ月、つかまり立ち、伝い歩き11ヵ月、ハイハイ1歳過ぎ、一人歩き1歳3ヵ月直前、(つかまらないで)一人で立つのは最近です。
9、10ヵ月健診では、ずっと座っていてハイハイとかまだだったので「様子を見ましょう。様子を見るために1歳位に電話しますね。」と保健婦さんに言われましたが電話来なかったです。
でもつかまり立ちなど出来ていたので気にしてませんでした。
名前を呼んでも振り返る時とそうでない時もあります。
34名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 10:36:54 ID:81UUf4Jc
言葉はままとかは言いますが意味があるのかは微妙ですが、いっつも何かしゃべってはいます。
最初の頃は抱っこしてないと泣きっぱなしで、2時間とか続けて寝る事なかったです。
今も添い乳しないと寝ません。
夜中も数回起きます。
後追いも最近ちょっとあるだけです。
長くなりましたが、これらの症状をみてどう思いますか?
35名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 13:19:31 ID:OkS7ilVv
>>27
>近所の自閉疑い児、誰でも「ジーチャン」「カーチャン」なんだよね…。

非常に大きなお世話な人。
36名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 13:30:56 ID:gvyUPTh9
6ヶ月検診で、顔にかけた布を取るかどうか、というもので
うちの子は全く取らなかったのですが、フツウどれくらいから取るようになるものなのでしょうか??
37名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 13:33:59 ID:UdGP1D1/
>>31
お礼言ってますが、その1さんは例の荒らしですよ・・・。
38名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 13:34:51 ID:ihfIdNur
>>37 せっかくおさまってんだから刺激はしないように・・・・)
39名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 14:54:21 ID:BPRKNTuo
>>36
6ヶ月頃にはほとんどの子ができるようになっている=普通
だから検診の項目にあるのです。

問題なのは布が取れないことでもなく、今遅れていることでもなく
これから追い付くのか、差が開いていくのかです。
もし検診後に何らかの検査を受けるチャンスがあったら
ためらわずに受けて下さいね。
40名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 14:57:44 ID:cC1Q/E/V
首すわり5-6ヶ月・お座り・寝返り・ハイハイ・たっち等全ての発達が遅れてる場合、
その後ただののんびりやで普通に追いつく人と、知的障害等あって一生追いつかない人
どっちが多いのかな?
41名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 15:09:07 ID:BPRKNTuo
>>40
発達遅滞スレよりコピペです。

4 名前: 名無しの心子知らず Mail: sage 投稿日: 05/03/27(日) 01:17:33 ID: tHWdwvxd

発達が遅れている、と言われても
それは追いつく可能性はあるんですよね?
発達遅滞と診断されたらどうなんでしょうか。

6 名前: 名無しの心子知らず Mail: sage 投稿日: 05/03/27(日) 01:24:38 ID: agJcobpQ

>4
発達遅滞と診断されても追いつく可能性はゼロではないと言われました。
ただ「ごく稀」だそうです。
42名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 15:47:22 ID:cC1Q/E/V
立ったのは1歳半過ぎてたけど、今は走り回ってるよ〜なんていう人は稀な方に入るってこと?

「ごく稀」っていうのは正式に診断された人の場合で、
様子見ましょうとかそういうレベルだと追いつくのかな?

身近な話だと自分の弟は1歳半でやっと歩いたらしいけど、
その後成績は悪いものの世に言う底辺大学→卒業後就職、どうにか辞めずに働いてるんだけど
今なら発達遅滞に診断されてたんだろうか?
43名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 17:30:27 ID:6QfUDlks
>>27
うちのがまさにそれ。
顔の判別ついてないみたいだ。
人見知りしないので、可愛いと言われるが、親は連れ去りとかが心配でたまらん。
44名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 17:34:11 ID:tff8RDXS
自分は幼少期
・無表情
・子供嫌い(触られたりするの極端に嫌がる)
・人見知りなし(感情の起伏があんまりないように見える)
・うるさい場所が苦手
・一人遊び延々(同じおもちゃで)
だったらしいです。
息子がまさにそんな感じなので母に相談したら上記のことを言われました。
叔母が「このこ変なんじゃない?」と言ったそうです。
幼稚園まで人と話すの嫌だった記憶があります。
小学校からは社交性も身について問題なく生きてきました。
だから何だって話ですが、ちょっと「?」でも大丈夫(っていったら変だけど)
な場合もあります。
もしかしたら当時の自分は今の基準で行けば「要観察」だったのかもしれないです。
自分的に今の息子は「要観察」です。まだ相談にも行ってませんが。
45名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 18:26:56 ID:t1X4jbit
>>42
身体的な発達と言うのは、立った、歩いた、走ったが最終地点ではありません。
その年齢に期待されるだけの運動能力があるかどうかがポイントです。
子供の療育仲間で、OT(作業療法)を別個に受けている子達は、
たとえば平均台をうまく渡れなかったり、ちょっとした遊具にも上手に登れなかったりと、
身体的な発達の遅れがかなり顕著にあります。
私自身、お尻が重くて1歳半まで歩かなかったそうですが、
それとは全く次元の違う話です。
特に、1歳半健診までに引っ掛かるケースは、
知的障害を伴っている場合が圧倒的に多いそうです。
原因が身体そのものにある(肢体不自由)場合はまた話が別ですが、
これに関しても今は早期発見、早期療育が行われています。
(大体、1歳前後から。)
46名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 18:37:36 ID:t1X4jbit
>>32
どうですか?と言われてもこちらも素人なので下手な事は言えないのですが…
とりあえず、もうすうぐ1歳半健診ですよね。
出来れば、気になる点や困っている事などを、
箇条書きで良いので、紙に書いてまとめて行く事をお勧めします。
ここのテンプレも活用して下さい。
健診が当分先なのであれば、前回の事もありますし、
保健師さんに連絡を取っても良いかと。
ただ、指差しが出ているのなら、
今後言葉が増える可能性は十分にあると思います。
あと、母乳をあげている間は、
子供が夜中に起きるのは普通の事ですよ。
47名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 18:47:06 ID:t1X4jbit
>>28
話し掛けても伝わらないのは辛いですよね…
気持ち分かります。
うち(高機能)の場合、自分の名前を理解したのは2歳代後半、
自分の名前を言えるようになったのは、3歳をかなり過ぎてからでした。
ただ、自分以外の人間がいるという事には、2歳過ぎには気付いていたようなので、
この頃から自分の存在を認識していたと言えば言えるのかなあ。
そう言えば、言葉もそれから急に増えました。
うちの場合も、やはり言葉の理解度がかなり低かったので、
視覚優位を利用して、絵カードや写真を随分使いました。
それまでは通らなかったような指示や見通しが、かなり楽に通るようになり、
結果パニックも起こしにくくなりました。
48名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 21:12:27 ID:t1X4jbit
そうそう、今日定期診察日で病院に行ってきたんですが、
診察室の床のゴミを拾っては先生に渡してましたorz
家でもよく髪の毛とかを拾ってるんですが、
先生曰く、
「普通の人は目が行かない所に行っちゃうんだよね〜。」
と。
別に生活には支障はないので問題は無いのですが、
息子見てると、色々面白いなあと思います。
そう言えば、小さい時から、
普通の子の気にしないような非常灯や、
切れた電球、天井の扇風機なんかに、
真っ先に気付くような子でした。

連投スマソ。
49名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 22:04:14 ID:uGV5GSw+
前スレ946です。
救ってくれて本当にありがとうございます。

ところで「おばあちゃーん」の件ですけど、初めての単語はよいしょとかどうぞとかでした。
名詞が少なくてアンパンパン、はっぱなど少なくて言ってるだけなのかなーと思ってました。
最近というかこの2.3日 自分から呼びかけて「おばあちゃーん」「おかあさーん」が発音がめちゃくちゃ悪いですけどあるのでカキコしました。
おばあちゃんは同居しており、私よりなついています。手もおばあちゃんがいるときはおばあちゃんと繋ぎたがります。ちょっとかなしいですが・・・。
レスくれた方ありがとうございます。様子をもう少し見てみます。もっとお話してくれるといいなー。

あと、もしよかったら教えて下さい。
>4の【乳幼児に対する発達チェックリスト】
・2歳を過ぎても言葉が殆ど出ないか、2〜3語出た後会話に発展しない
というので会話というのはどのように考えるのでしょうか?
「ちょうだいな」といい物をほしがるのは会話と考えていいんでしょうか?
50名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 00:24:01 ID:fiaWrO8w
「ちょうだいな」と親が言って
「はいどーぞ」で会話じゃないかな?
51名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 00:24:49 ID:fiaWrO8w
すいません。。。
あげちゃいました
52名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 00:47:29 ID:BtQ275zS
会話って言うと抽象的だけど、
二、三語出た後に中々複語文にならないという事では?
でも、単語だけでも会話は出来るしなあ…
53名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 00:53:41 ID:QXfYR5Zc
>特に、1歳半健診までに引っ掛かるケースは、
>知的障害を伴っている場合が圧倒的に多いそうです。

1歳半ではただ単なるのんびり屋はほとんど引っかからないってこと?
54名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 01:00:26 ID:BtQ275zS
>>53
健診は、トータルで見るからって事じゃない?
確かに、明らかな知的障害を伴ってたら、
1歳半までには引っ掛かると思う。
逆に、知的障害を伴ってない自閉症とかだと、
1歳半どころか3歳児健診までパスしてしまう事があるけど。
そう言えば、前スレだったかで知的障害のある子は、
大抵多動か緩慢のどちらかという話があったけど、
多動でよく動く子だからと言って、身体的な発達遅滞が無いかと言うと、
そうでもないみたいです。
55名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 01:37:19 ID:BkP6lQLf
>>54一歳半検診で引っ掛からなければ少なくとも知的障害はないと思っていいの?

>多動でよく動く子だからと言って、身体的な発達遅滞が無いかと言うと、
>そうでもないみたいです。

これうちの弟もそうだ!
小学校低学年で薬飲んで治ったらしいけど。
56名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 01:55:00 ID:dMkhTTtq
チンが出た、ショタとして萌えたTV番組(直後編)
159  え◆buscNFN2 ◆usPwhG82 ◆adThCEo2   2005/10/27(Thu) 18:35

深夜にダウン症の子の番組やってたけど、小6〜現中1までの話だったのが良かった。
せっかく宿泊学習の模様が流れたのに、お風呂映さないなんて・・・。

http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=boylove&vi=1118181713&res=159
57名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 11:36:48 ID:3F0T+gAA
>>54
そっか…そうだよね…
まだ様子見の2歳半だけど、発達検査を受けて
1歳程度の遅れがあるって言われてるから
一応、覚悟はしているけど…やっぱりそうだよね…
そう言えば、うちも多動だし。
58名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 12:24:15 ID:gyNOf24f
>>54
>多動でよく動く子だからと言って、身体的な発達遅滞が無いかと言うと
これなんかわかるなあ、うちも多動で様子見だけど、動作の一つ一つが
物凄く不器用。甘えてくる時もズドーンって感じで突っ込んでくるし
動き回る癖によくすっ転ぶし。
59名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 13:36:15 ID:6s5WnPDV
多動になってきた息子をみてると、不器用だからこそ、ゆっくり歩いたり出来ないんじゃないかと思う。
右足出したら左足も出ちゃう自転車操業って感じだし。スーパーは鬼門です。
60名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 15:33:53 ID:45Slcz72
彼らは、じっとしている方が難しいんです。
61名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 16:28:15 ID:BtQ275zS
知ってる範囲だと、多動な子よりも緩慢な子の方が、
より重度の子が多いかな。
だけど、親が大変なのは、圧倒的に多動な場合だと思います。
本人も、動きたくて動いてる訳じゃないから、辛いよね。

ちなみに、親がうちの子は多動と思っていても、
実際はそうでない事も結構あるみたい。
私も、手は振り払われるわ、お店ですぐにいなくなってしまうわで、
自分の子は多動も併発してると思っていたけど、
療育に行くようになって、多動の子達と何人も出会ってから、
そんな考えは消えました。
本当に多動の子は、一時たりともじっとしていられないんですね…
椅子に座れず、走り回るのを止めると引っくり返って泣く、
とにかく動き続ける、集中力が無いetc...
当初は同じような状態だったのに、一年も療育や訓練を受けると、
違いがはっきりと分かってきます。
確かに小さいうちは分かりにくいけど、自己判断って危険だなと思いました。
6232:2005/10/28(金) 22:09:07 ID:p+YSOfFP
>>46
ありがとうございます。
12月に健診なので気になる事をまとめていきたいと思います。
なんか、やっぱりくるくる回る物が好きなんですが、自閉じゃなくても普通に回る物が好きな子ってめずらしいんでしょうか?
天井のファンとか電気も好きです。
テーブルの上で色んな物回して喜んでいます。
クレーンも普通の子はしないのでしょうか?
63名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 01:25:51 ID:tgFqsG+I
>>32
単純に好きかどうか、と言うなら好きな子も多いよ。
ただこういう事は全体を見ないと分からない事だから
難しいんだけどね。

ちなみにクレーンそのものは、言葉が出る前の健常児が
目的をかなえる手段として行う一例とされてます。
一例なのでクレーンをしないのが変という事もないでしょうけれど。
64名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 04:07:20 ID:+ITjLMvH
単純に言えば、乳幼児は回るものが好きだと思う。
乳児期のおもちゃは回るもの多いし。
回るものに興味を持ったり自分で回したりするのは成長の過程でもあると思う。
ただ、他のものに興味を示さないで回してばかり、とかが2歳すぎてもあるのなら
気になる事だとは思う。
65名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 12:05:56 ID:ekF33C/A
一歳11ヵ月の男の子です
健診では引っ掛かったことはなし。でも気になることがあるので先日相談にいきました。
心理の方には問題ないんじゃなーい?といった軽い雰囲気で言われましたが
逆向きにバイバイを一歳からはじめてそれが引っ掛かってます。こだわりはなく、車並べはありますがさほど気にしてません。指差し、理解など問題なし、二語文ちらほらでています
66名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 12:10:16 ID:ekF33C/A
続きます
一度病院に行けばと、まわりに言われます。私自身そのほうがいいなと思っていますが、問題ない子も何かしら病名をつけられたりしてしまうのではと、不安です。日常生活で、困ってることは落ち着きがないぐらいで特にありません(新生児の頃から疳の虫が強いですが)
自分がどうしたいのかが、わかりません。何かいいアドバイスがいただけたらうれしいです。
67名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 17:02:02 ID:1ekv9mWl
うちはもうすぐ2歳3ヶ月の男の子です。
言葉や理解が遅く、多動気味、物回し、横目等を園から指摘されて
先日発達検査へ行きました。

こちらからの働きかけに対する反応にはムラがあるものの
目線は合うしコミュニケーションをとるのも意欲的(対大人だからかも?)で
認知と言語が1歳半並らしく、近々療育開始&病院で受診の予定です。

自閉独特の症状に一致するのは
テーブルの上で物を回す、ミニカーのタイヤを回す
横目で塀やフェンスを見る(今まであまり見かけなかったが最近頻繁)
手をひらひらして見る
ごっこ遊びがない   など。。。

こんな症状が出ててもセーフだったって人はいるのかな?
今はパニックとかこだわりがなくても後々出たりする子もいるのかなー?

ちなみに、意味のある単語は少しづつ出てきてます。
おかしを「もっと」とか、「痛い」「熱い」「あーあ、行っちゃった」や
叱られたら「うるさいよー」と反抗、欲求の指差しも出てきました。
でもパパママは言いませんorz
言葉や指示の理解も出てきてるみたいで
「パパにこれ渡してきて」「お風呂入るからズボン脱いで」等できてます。

まとまりがなく長々とすみません。
私も何かアドバイスもらえたら嬉しいです。
68名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 17:53:39 ID:tgFqsG+I
>>66
仮に問題のない子が病名をつけられても特に困る事はないと思いますよ。
例えば療育等は健常児が行ったからと言って悪い影響を及ぼすものでもないですし。
違っていたら最終的には診断名がなくなるだけですし。

でも大事なのは診断名ではなくて、子供本人と親を中心とする
周囲の人が過ごしやすくなる事。
これを望むのは基本的には障害があってもなくても同じでしょう。
そういう意味では病院に行ってアドバイスをもらうのも一つの方法かと思います。
違ったら他の方法を探せばいいのですしね。
69名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 21:17:57 ID:jjrbrDIB
>>67にモニョってしまうのは私だけだろうか…
70名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 21:56:18 ID:489/qEax
>>69
何となく、ね。
でももしそうならスルーするお約束だしね。
71名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 22:04:05 ID:HWaXJoev
>>69-70
なんで?
72名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 22:05:44 ID:z2D7uFbc
ちょっとだけ愚痴を書かせてください。
12月に発達専門医?の面談予約中の1歳7ヶ月児です。
リアルで同年代の子と遊ばせると、うちの子だけあきらかに様子が違うので
よそのお子さんに会うたびへこみます。妙な慰めを言われたりするのも
他の親御さんに気を使わせているみたいで居心地が悪いし。
1歳児スレを見ていても、やっぱり我が子の成長の遅さばかりに気が行ってしまい
最近見るのがだんだん辛くなってきました。
我が子なりに成長していると実感する場面もあるけれど、うれしい反面
他の子なら0歳時代に出来ていてもおかしくない、とか考えてしまって。
旦那やウトメに対しても、もっとこんな風に接してくれればいいのに、と不満が溜まってきます。
(子が自分の世界から出てこないので、ウトメと会わせても子は放置状態になってしまう)
早く同じような悩みを持つ親御さんと直で知り合える環境が欲しいです。
12月の面談が待ち遠しい・・・。
73名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 22:10:30 ID:489/qEax
>>71
男の子って所を女の子に置き換えて
月齢をちょっとだけ足して見ると・・・…
って思っちゃいました。

つか、勘違いだったとしても
>こんな症状が出ててもセーフだったって人はいるのかな?
こういうフレーズは正直言って?って感じ。
74名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 22:11:20 ID:dhqBPG4K
>>69-70の方が遥かにもにょる
75名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 22:18:12 ID:QcsPEl32
すいません
モニョるのいみが分かりません
判断はしかねるので放置てことですか?
76名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 22:26:25 ID:vXmKB8wK
>>73
ああなるほどね、、、
77名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 22:30:41 ID:OYiC7CSP
>>67
これから療育開始するなら、まだ勉強し始めたばかりだと思いますが、
表に出てくる症状というのは、発達状況によって随分変わります。
パニックは、ある程度周りが見えてこないと起こりませんし、
こだわりも強い子弱い子色々ですが、
ある日突然何かに執着し始めたり、執着の対象が変わったり増えたりする事はよくあります。
ある程度言葉が増えてくると、今度はオウム返しやひとり言を始めたり、
年齢と共に様々な表情を見せてくれます。
これも、"発達"障害ならではでしょうか…
78名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 22:38:23 ID:OYiC7CSP
同じように、言葉が出ない、言葉が遅いという理由で療育やプレ療育に来る子達の中でも、
女の子の場合は特に深刻な事が多いですね。
療育での女児は絶対数が少ないので、余計に目立ってしまうのかもしれませんが…
かれこれ2年以上市の療育に通っていますが、
2歳ぐらいから一緒に通ってる女の子で卒業出来た子って、一人もいません。
しかも、親は言葉の遅ればかり気がとられてしまっているけど、
ほとんどの子が精神遅滞を伴っています。
発達障害自体は男児の方が圧倒的に多いけれど、
女児の場合はより重いケースが多い、という話を聞いた事がありますが、
本当なんだな、と周囲の子供達を見ていると思います。
79名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 22:41:12 ID:CZ/qGtdj
>>73
なるほど!ついうっかりアドバイスしそうになったよ。アブナイアブナイ
80名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 23:42:26 ID:OYiC7CSP
>>72
気持ちよく分かりますよ。
私も、公園や児童館に行くのが嫌でたまりませんでした。
診断前の子が通う、プレ療育のようなものを、
自治体ではやっていませんか?
お子さんと同じ状態の子ばかりとは限りませんが、
多かれ少なかれ、同じ悩みを抱えた親御さん達と話が出来ますよ。
接し方に関しては、まずご自身で勉強して、
父親であるご主人にも実践してもらう必要があると思います。
8167:2005/10/29(土) 23:43:19 ID:NaUNApon
>>77
ありがとうございました。
本当につい最近の出来事で勉強し始めたところです。
どこかのサイトに「要観察だった兄が大丈夫で楽観視していた弟が自閉だった」
なんて事もみかけて
今こんな症状だけどどうなの?って気になって。。。
男の子は遅い子もいるので気にするなとババ達も言うし。
こんなフレーズってだめだったですかね?すみませんでした。

本当は多分そうなんだろうな〜と思ってますが
どこかでまだわからないぞ!って思ったり。。。
病名がつくまでこんな気持ちなのかな?

療育ってどんな所って不安もありますけどこれから勉強していきます。

82名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 23:46:02 ID:OYiC7CSP
>>65
自閉の子でも逆さバイバイをやらない子もいれば、
その逆もまたありで…
本当かどうかは知りませんが、
愛子様が逆さバイバイをやっていたという話を聞いた事がありますよ。
少なくとも、心理検査で問題無しと言われたという事は、
自閉症特有の発達のばらつきなどは見られなかったという事ですよね。
指差し、二語文が出ているのなら、
しばらく様子を見守っても良いような気がしますが。
83名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 23:52:33 ID:OYiC7CSP
>>81
まあ、このスレではうちの子は大丈夫だったよ〜、
という話はまず聞けないと思いますので、
療育に行かれるのなら、そちらで、
同じような状態の子達がその後どうなったのか等、
気になっている事を聞かれた方がよいかと思います。
ただ、男の子は遅い〜云々を鵜呑みにして、
就学前まで様子を見続けてしまい、
今になって後悔している人を何人も知っているので、
療育に入れる事は、お子さんにとってラッキーな事だと思います。
>>66さんも仰っていますが、療育はその子に合った支援や接し方を学ぶ場でもあるので、
障害が無かったとしても、マイナスになる事はまずありません。
84名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 23:58:32 ID:ekF33C/A
>>65です
アドバイス下さったお二人、有難うございます。
指差しは一歳半前からでていますし、バス!など、こちらに教える指差しもあります。
見立て遊びというのが、よくわからないのですが、人形を使ってお世話したりっていうのは、見立て遊びですか?
親が神経質になると、子に伝わると言うし、やはり気になっているので一度専門家にみてもらいます。
気持ちが楽になりました。有難うございました。
85名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 00:05:04 ID:OCrHwAfe
>>84
受診する事で親御さんが安心出来るのなら、
専門医に見てもらうという選択肢もありだと思います。
今はどこも予約が大変だと思いますが、早くに診てもらえると良いですね。
ちなみに、
>人形を使ってお世話したり
はごっこ遊びですね。
見立て遊びというのは、ブロックを電車や車に見立てて走らせたりするような遊びの事です。
想像力が必要なので、発達の重要なステップの一つです。
ちなみに、自閉の子でもごっこ遊びや見立て遊びは出来る場合もあるのですが、
あくまで親や周囲の真似をするだけで、たとえばお母さんごっこで役割を果たす、
などに発展しないのが特徴です。
86名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 00:11:24 ID:b5OS56Ml
ブロックを…ですか。ブロックがないので、まだチェックできそうにないな
リモコンなどを携帯に見立てて、電話してる真似は違いますか?
8785:2005/10/30(日) 00:14:27 ID:OCrHwAfe
>>86
だから、ブロックは例えですって。
リモコンで電話は立派な見立て遊びですよ。
要は、何かを何かに見立て遊ぶって事です。
ところで、お子さん1歳11ヶ月だったんですね。
ごっこ遊びでの役割分担は、もっと大きくなってからの話でした。
済みません。
88名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 00:14:36 ID:wlB4UZfi
ブロックくらい買ってやれ
89名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 00:15:54 ID:hG2CVJMB
たとえ話・抽象的な話が分からない>>86もその子供も自(ry
90名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 00:28:25 ID:OCrHwAfe
>>78
うちの子の行ってるとこも、男の子が多いです。
10人中、女の子は3人。
去年は、一人もいませんでした。
発達障害の出現する割合は、
男の子の方が圧倒的に多いって事を、
療育に行くようになって実感しています。

それはいいんだけど、女の子達が休むと、
療育の先生が、今日は女の子いないからウルサイ、ムサイと言うのがちょっと…
確かに多動でなくても走り回る子が多いからうるさいのは認めるけど、
何も本人達の前で言わなくてもと思う。
ちなみに、療育中は男子だけの方がむしろ静かです。
91名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 01:41:23 ID:wKT2uML1
>>80
愚痴にレス付けてくれてありがとう。
前スレでも愚痴愚痴書いてた者ですが、地域性なのかなんなのか
色々ステップがあるみたいで相談してもさっぱり前に進まない感じです。
医者に言えば「検診で」と言われ、検診で相談すれば「3ヵ月後に電話します」と。
(後で保健婦さんに日常生活を細かに話しをしたら、そのステップを省略して
専門医の面談予約を入れておきましょうか?と言う話しになり、お願いすることにしました)
たぶん、専門医なり小児科医なりが必要だと判断しなければ、そういった紹介を
しないやり方なんだろうと思います。
ネットで発達障害の子のサークルを調べてみたのですが、小学生以上の子を対象に
している所しかないみたいですし、しばらくは1人で悶々と過ごすしかないみたいです。
92名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 02:30:53 ID:LNRDaGPC
>>75
腐女子用語です。

>>77 >>90
市の母子教室、女の子が半分かそれ以上?というくらいいます。
ふと気づくとうちの以外みんな女の子で驚いたこともありました。
言葉はかなり遅れてるけど、やることも理解度もしっかりしてるし、
親以外の私とかとも通じるし、ほんとに言葉だけだな…という子も多い。
女の子のほうが重いケースが…って私も読んだことありますが、
もし自閉症であれば、ってことではなかったでしょうか。
言葉遅れについてなら私の周りには当てはまらないと思ってました。
無駄に女の子の親を心配させるのもどうかと。
93名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 02:38:25 ID:MlA9MqFU
男のこの方が多いと言って女の子の親を安心させ
女のこの方が重度と言って男の子の親をほっとさせる
9492:2005/10/30(日) 02:39:31 ID:LNRDaGPC
最初2行に補足。
2典では
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%E2%A1%E4#i39
と説明してあります。
それ系以外の板で使うと……です。
95名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 06:44:27 ID:Zg6eiWV7
>92
母子教室と療育の差か、地方格差だと思うな。

96名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 09:44:35 ID:VIJfV2g4
>>87さん、ありがとうございます。
見立て遊びって言葉自体 最近になって知りました。

>>89少しひどいですねorz
9792:2005/10/31(月) 01:10:46 ID:/LBLSwE/
>95
地方差?あるでしょ当然…。
地方差にしろなんにしろ、違いがあるのに
女の子の方が…
って自分の周りだけで決めつけるな、って話してるんですよ?
それと母子教室と書いたけど
うちの地方の唯一の公共の療育です。
男女差云々を言うのに
信頼性の劣る環境とは思えないけど。
98名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 09:40:07 ID:8ZkQA2Lo
調べてみました。
発達障害の男女比は、PDDで4:1〜6:1、精神遅滞で1.5:1、LDで3:1〜4:1、ADHDで4:1〜9:1だそうです。
実際、診断済みの子が通う療育や、発達障害専門の病院では、男の子が圧倒的に多いですね。
けれども、言葉の遅い子が通う言葉の教室や、プレ療育は、必ずしもそうとは限りません。
おそらく、同程度の言葉の遅れがある場合、女児の方が早く受診する可能性が高いからではないでしょうか。
(「男の子は言葉が遅い」って言葉、誰しも一度は聞いた事がありますよね?)
ちなみに、女児の方が重いという話はあまり聞いた事がありませんが、
PDDの中には、女の子しかならない重篤な障害があるので、そういった事からでしょうか。

もっとも、自分の子供が発達障害か、そうではないかという意味では常に確率は二分の一ですから、
全体での発症率や男女比を考えても、あまり意味は無いと思いますが…
99名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 14:30:28 ID:Uj9McIDu
>>98
> PDDの中には、女の子しかならない重篤な障害があるので、

これはどのような症状でしょうか、気になります。
100名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 14:46:34 ID:qC9CngSy
>>83
>まあ、このスレではうちの子は大丈夫だったよ〜、
>という話はまず聞けないと思いますので、

そうなの、なんで?
徴候があったら殆ど問題ありだったというケースばかりなのかな、やっぱり。
101名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 14:51:52 ID:Nx69g7Gu
>>100
大丈夫だったら、このスレ見ない人が多いからじゃない?
簡単に「うちは大丈夫だったから安心汁」とも言えないしね。
102名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 14:57:23 ID:cAgBKPLT
>>100
自分の子が違ったからと言って、他所の会った事もないお子さんが
どうなのか分かる筈がない。
自分の子の事を何もなかった一例としてどんなに詳しく書こうとしても
素人なんだし限界があるよ。
そうなると安易に書き込む事は出来ないと思うんじゃないかな。
103名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 15:07:50 ID:lXYpBX/f
>>99
98じゃないけど、レット症候群の事じゃないかな。
ttp://www.rett.gr.jp/
10498:2005/10/31(月) 15:45:21 ID:8ZkQA2Lo
>>99さん
>>103さんの仰ってる通り、レット症候群の事です。
テンプレの>>7にもありますね。

先天性の障害や病気の中には、
染色体?の関係で特定の性別しかならないものが結構ありますが、
発達障害における極端な男女差については、
今のところ原因不明だそうです。
器質的なものも関係あるのでしょうか。
105名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 18:21:23 ID:99OFa8Qx
>>98
女の子のほうが親が気づきやすいというのは、本当にあるみたい。
男の子だったら「元気がいいから」とか「男の子はゆっくりだから」
と思って様子をみるところも、女の子の場合、並外れた暴力性とか
こだわりでオカシイなと思うところがあるようです。
106名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 20:21:43 ID:Uj9McIDu
>>103さん >>104さん
よく解りました。関連サイトを見てみました。
ありがとうございました。
107名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 13:34:48 ID:h9vhcM7M
>>100
大丈夫だったよ〜、って書き込みがあると
必ず「アンタの子が大丈夫だからって皆大丈夫だとは限らない、
そんなこといって診断が遅くなったらどうする」みたいなレスが必ずつくので、
恐くて書けないのです。
108名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 15:49:22 ID:InN+U0Kq
ちょっと愚痴らせてください。うちの子もうすぐ三歳。母子分離の習い事
をしています。ママ同士で話しているとき「この間はあれをやったみたいね
帰ると教えてくれるの」「うちもうちも!」と話で盛り上がります。うちの
子はそういうコミュニケーションがまったくない。目立つ症状はないから、
今は皆と一緒にいるけど、段々こうやって差が開いていくんだ・・・と実感
してへこんでしまいました。はあ〜・・・。
109名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 16:52:12 ID:uJ0K7QB9
>>107
なんだろね、恐いな。
迂闊なこと書けないってなら大丈夫だったも問題が有ったも同じだと思うんだけどね。
110名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 17:14:31 ID:CWzfMsrC
>108
うちなんかもうすぐ5歳だけど、まったく報告はしないよ...
でも誘導するみたいに、何したの?『わかんない』歌うたったのかな?
『違うよ塗り絵だよ』みたいな感じで、答えてくれます。
あんまり自分から話すタイプじゃないみたいだけど、ほんとに全部わかんないわけじゃないんだって
思ってます。担任の先生とのやりとりは頻繁にしてます。
111名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 17:56:13 ID:tG0IW4E5
言われたよ、近所にいた子は4歳まで全然喋らなかったんだって、
大丈夫よ〜って。
で、その子は今どうなの?って聞いたら、さあ〜?だってさ。
無責任だよね。
112名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 18:41:06 ID:RlHIAQOb
>>109
マァマァそんな身も蓋もないこと言ったらいかんて。
パーセンテージの問題だけでは語れないけど
パーセンテージを知りたい気持ちはわかるよ。
1:9で明日晴れですつっても雨降らないとは限らないことは
誰でも知ってるけど傘は持たないでいいかなぁとか思うじゃん
(例え下手すぎですまん)
自分でも気休めだってわかってて書いてんだよきっと。
あなたは本当の意味で優しい人なのだね・・・・。
113名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 19:50:15 ID:b+o6PzMJ
>108
いや、逆に年長までは差が縮まっていったりする鴨、です。
ただ小学校入ってからまた差が広がる鴨なんですが。
114名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 09:28:53 ID:YAcuYLmU
>>112
いや、優しいのはあなたでしょう。
>>109は別に自分の子が言葉が遅くて心配だとか
ここの人を心配してレスしてる訳じゃないんだもの。
寂しいけどね。こういうレスにはそういう人も来るんだよ。

115名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 10:32:33 ID:jYrOi0fy
乳幼児健診について語ろう
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1062029452/

こっちのスレ↑なら"大丈夫だったよ〜"な話しを聞けると思う。
116名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 15:04:35 ID:v7u0PX9H
108です。110さん113さん愚痴を聞いてくれてありがとうございました。診断
でるまでは・・・と周りに相談していないので自分の中に不安をためがちで
したので、楽になりました。

うちの子段々成長してきて簡単なやりとりを私とはできるようになったし、
発達障害でもなんとか生活していけるかなと思い、前向きな気持ちになって
ました。が、先日の出来事で皆との差にガツンとやられてしまいました。う
ちの子質問に答えられないというか、質問の意味すらわかってないんです。
その場その場ではどうにか馴染めるんですが、その瞬間で終わってしまう
んですよね。何をした〜とかあそこに行きたいとかの主張が全然でてこない
んですよね。

110さんのお子さんは五歳だと幼稚園に通ってらっしゃいますか?うちの子と
似ている部分があるようですが、お友達と関わりとかできていますか?また
自分の主張があまりなくても幼稚園の生活は楽しく過ごせていますか?
117名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 17:42:19 ID:H3mO/aP7
>>116さん
うちの3歳5ヶ月児はプレに行ってますが、
園での様子を聞いて返事が返ってくるようになったのは、ごく最近ですよ。
それも、自分からは絶対に言わないので、
「今日何したの?」「お友達遊んだ。」「誰と遊んだの?」「お友達。」「何をして遊んだの?」「走った。」
こんな具合に聞き出しています。
先生やお友達の名前が出てきた事はまだありません。
高機能で、4月の時点ではほとんど同い年の子に関心がありませんでしたが、
プレに行った事で周囲に興味が出てきたらしく、彼なりのやり方で関わろうとしています。
まだ、実際は皆の後ろを付いて走っているだけなのですが、
本人はそれでも楽しいらしく、お友達と一緒に遊んだ、と認識しています。
今は「幼稚園楽しい?」と聞くと、「楽しい。」と返ってきます。
風邪を引いて休ませようものなら、幼稚園行く!とパニックに…
それはそれで大変ですが、周囲に全く関心が無かった事を考えると、
随分成長したなあと思います。
確かに周りの子と比べると辛いですが、ゆっくりなりにこのまま伸びていってくれればいいかな、
と最近は思えるようになりました。
最も、そのように思えるようになったのは、やはり診断が付いてからでしたが。
諦めとは違って、こういう所を含めて我が子なんだな、
と思えるようになったと言うか。
こういうのを、受容って言うんでしょうかね。
118名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 18:55:11 ID:H3mO/aP7
実は、うちの旦那も自閉圏っぽい人(困っている事が無いので未診断ですが)で、
子供の気持ちを色々解説してくれます。
診断前に、つま先歩きやぐるぐる回り、常同行動をしている子供を見て私がため息を付いていた時、
「医者は、症状や行動に説明を付けなければいけないから感覚異常とか言うけど、
本人は楽しいからやっているだけなんだ。理屈なんか無いよ。」
と言ってくれて、すごく気持ちが楽になりました。
息子は、私には目に入らないような床のゴミや壁の汚れをとても気にするのですが、それについても、
「普通と違った視点や視野を持った人間も、世の中には必要。
その特性を良い方向に活かすように持っていければ問題無し。」
と。
「自分も周囲との違和感をずっと感じていたけど、ある時点で、
自分は変えられないのだから、折り合いを付けながら生きていくしかないと悟った。
今の子は、療育もあるしケアもきちんとしてもらえるから、
少なくとも自分達の世代より、予後は良くなるよ。」
と常々言っています。
たとえば、"りんごの皮を剥く音で他の人は寒気がしない"という事に気付いてからは、
徐々に自分で慣らすようにしていったそうです。
私は、子供が苦手な音を聞いては泣いているのを見て、
(辛いのなら耳栓とかして聞かないようにするしかないのでは?)と思っていましたが、
「普通の人の中で生きていきたかったら、自分も胆力を付ける必要があると思うよ。」
と言っていました。
ニキ・リンコさんの本の話をしたら色々教えてくれたのですが、冗談で、
「あなたも本書いたら?」
と言ったら、
「ちゃんとした日本語書けないから。」
と笑ってました。
119名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 20:53:36 ID:Sic3fn9k
>「医者は、症状や行動に説明を付けなければいけないから感覚異常とか言うけど、
>本人は楽しいからやっているだけなんだ。理屈なんか無いよ。」
>と言ってくれて、すごく気持ちが楽になりました。

ありがとう。私も少し楽になりました。
楽しいのならよかった。
120110:2005/11/02(水) 21:41:01 ID:jdcV9zrV
普通に幼稚園行ってます。
もめごとは少なくないですが、うちでよく言い聞かせてすこしずつ成長していってます。
空気読めないことがあって、とほほって思いますが、行事や毎日の園生活は
みんなと同じように出来てるので、首にはならなそうです。
最近療育先の先生に、園などでもめ事や困ったことが起きたら、その時
相手がどんな気持ちだったか、想像させたり、どうしてこんなことしたと思うか
考えさせて、それは良くないよねとか、教えて行くことをしていけば
普通に暮らせて行けるって言ってもらいました。
それもしょっちゅう毎日言い続けるのではなく、苦手なことだし、たまに思い出したときに
とか何かあったときでいいって。
診断受けてから、すごく調べたり、いろいろ動いたり、子供にも普通に近づくべく
キーキーしてきたと思います。せっかくの一度しかない彼の人生なんだもん。
もっと楽しく過ごさせてあげたいです。世の中の人がみんな社交的で社会性があるわけでは
ないでしょう?って。わたしもこれは久々に楽になったことばです。
121名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 22:59:10 ID:DBylyVNl
116です。117さん、120さん参考になるお話ありがとうございました。子供の
タイプにより違いはあると思いますが、自発的なコミュニケーションが少ない
場合でも集団で過ごす事もできるんですね。今は常に私が一緒ですが、幼稚園
に入ってどうなるのかとても不安になってしまいました。質問の意味を理解し
てくれる日を楽しみにしたいです。お友達の成長を目の当たりにして少し焦っ
てしまったんだと思います。

確かに人間には色々なタイプの人がいますよね。私もこの子はこういう子なん
だと受けいれているつもりだったんですが。私の中の子供というのは色々自分
のことを話してくれたり・・・というイメージだったので正直言うと少し
寂しい時もありますが、のんびり受容していきたいと思います。

122名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 01:31:21 ID:MDC4dEx9
ウチの2歳半息子、最近爪先歩きが復活してブームになっていて、
グルグル回ったりもするんですが、
自閉由来の場合、それらをしながら周囲に対して
「見て見て楽しい!」という様なアピールはあるんでしょうか?
123名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 01:59:42 ID:MDC4dEx9
すみません、sageます…
124118:2005/11/03(木) 08:19:59 ID:xgtJ4qHZ
>>122
周囲が見えてきたら、あると思いますよ。>アピール
うちの子も、1歳代のときはひたすら無表情でやっていましたが、
3歳過ぎた最近では、廻った後にふらつきながらこちらを見て、
楽しそうに笑いかけてきます。
ちなみに、うちの旦那は小学生の時までやっていたそうで、
最初は廻りながら見る周囲の景色が面白かったけれど、
途中からは、ぐるぐる廻って目が廻る感覚を楽しむようになったとか言っています。
三半規管が発達して、新たな刺激を求めるようになったのかもしれませんね。
125名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 12:32:07 ID:JWIIdgv2
おたくの旦那自閉症なの?
126名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 13:17:59 ID:/vhMOPPH
>>125
名前欄見てね。
127122:2005/11/03(木) 15:02:41 ID:MDC4dEx9
ありがとう!
大変参考になりました。
128名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 16:02:20 ID:yBV93V9M
おうむ返しって、どんなかんじですか?
うちの子 二歳ですがことばが遅めで、「パパは?」「いない」と今まで答えていたのに最近は「パパは?」「パパ」と言うようになった。
「ワンワンいない」とか一人で話しているときもあります。「これ、なに?」「なに」と言うときもあるし「ワンワン」など答えるときもあります
129名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 18:28:14 ID:c6pwYsux
鸚鵡返しは「何歳?」「何歳」、「いくつ?」「いくつ」、質問を丸ごと
返してきたりしてきます。「犬だね。」「犬だねぇ。」のように、肯定や
確認の場合はちがうのではないかしら?
130名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 01:36:05 ID:ds0FlENH
初語がママじゃなくて「でんき?」とか変わった言葉だというかたが
いらっしゃったと思うのですが、母親の存在は分かっていたのでしょうか?
いつも母親の目を気にしてはいるのですが
初語が「かがみ」他はどうぶつとかばっかりでパパpママほとんど言いません。@1歳8ヶ月
131名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 01:40:29 ID:cNPf5lIs
突発ってうつるのかな?
上2歳まで一度もやってなかった、下1歳がやって2週間後になった
うつったんじゃないかって友達が言ってたんだけど、
突発は確か伝染病じゃないですよね?
やる人とやら無い人が居るみたいだしどういうメカニズムなんだろう?
132名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 07:46:31 ID:NSrmC5L/
突発もウィルスで感染するんじゃないのか?

・・・って、禿しくスレ違いな気がw
133名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 08:11:59 ID:qqsAMcx5
>131
突発は、虫歯菌と一緒で経口感染だそうです・・・スレ違いですね、すみません
>130
うちの子は初語は「いぬ」でしたが、母親のことは「フーン」と呼んでました。
ま、お腹空いても「フーン」オムツが気持ち悪くても「フーン」で、「なんとかしてくれ」という
意味だったのかもしれませんがね。「おかあさん」と言ってくれたのは2歳すぎです
134名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 10:49:08 ID:x0V3Qu7k
>>133お子さんは自閉症だったの?
135名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 11:31:45 ID:STXrjDck
>130
そこばっかり気にしても何の意味もないですよ、って散々ガイシュツですが。
私の友達の話で申し訳ないですが、その子の初語は「電気」
弟の初後は「ヘリコプター」です。
ともに健常。
初語が鏡、その他に動物の名前も言えるって事ですよね??
ではパパ、ママ云々よりもテンプレを読み直して他の項目に該当するところが
あるのか調べるのが先決だと思いますよ。
136名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 11:36:13 ID:kDonlhHr
子供と「ずいずいずっころばし」で遊ぶのですが何回歌ってやっても
笑顔全開で「こあらのネズミがこめ食ってちゅう!」と歌っています。
もう、このままでいいや(笑)
137名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 11:46:27 ID:4bYN7ex1
>>130
初語がでんでん(電気)だったと前に書いた者です。
確かに、お父さん、お母さんと言えるようになったのは2歳4ヶ月で、
それまでは自分一人の世界の住人でした。

ただ、こういった話はあくまで付随的なもので、
>>135さんも仰っているように、
基本は診断基準に出てくるような諸々の症状があるかどうかという事です。
お子さんにそのような問題が無ければ、あまり心配しなくて良いかと。
1歳8ヶ月で、動物の名前を何種類も言えるのなら、
言葉が遅いとも思えませんが。
138名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 12:07:22 ID:NSrmC5L/
>136
カワエエw
そういうのは訂正したくないよね。
139133:2005/11/04(金) 13:41:38 ID:qqsAMcx5
視覚認知や感覚に異常のある高機能自閉です
言葉の遅れや知能の遅れはありません
140名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 18:18:56 ID:At+eI94b
お腹にいる時の胎動からなにか特徴があったお母さんいますか?
みんな同じ特徴を感じてたとかないかしら
141名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 18:59:25 ID:Gm0E03OY
やっとDr診断の順番が回ってきたよ〜。
昨年11月中旬に申し込んで、今度の12月初め某日だってさー。
てか、作業療法士さんとか心理カウンセラーさんとかとの面接はとっくに終わってて、
「ちょっと変わったお子さんですが、特に公的機関での療育などは必要ないと思われますので、
このまま経過観察していきましょう。」
とか言われたから、もう公的機関での診察は終わりだと思ってたよー。あははー。
アテクシのADD診断のほうが先に出ちまってたよ。
すまんね、娘。最近状態よさそうだし、ほっぽらかしてたわけじゃないんで許してくれ。
142名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 22:00:24 ID:v+m3SWzX
気持ちはわかるけど・・・
>>140
フライング過ぎ。
落ち着け。
143名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 22:24:57 ID:STXrjDck
ちょっと笑ってしまうくらいフライングだよね、本当に妊婦さんなら。
とりあえずこんな事悩んでたら胎教によくない事は確かだから
まだ生まれてもいない子の事で悩んでるならヤメレ。
144名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 06:17:53 ID:viJIGyu5
1歳台なんて「〜しちゃダメ」が通るわけないと勝手に思ってた。
叱っても言う事聞かない、こんなもんなんだろうと思っていたけど、某多動のサイトで
「歩き出す前に子供はダメの意味がわかるもの」と書いてあってショック受けました。
脱走僻は有るし歩き出したとたんに母親の存在を無視するかのように動き回り
行方不明になるし、今度診察受けるけど多動か自閉の可能性がありそうです。
世の中の1歳児って「ダメ」が通じるものだったのか。。。
145名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 06:18:58 ID:WjiX8m+B
そうとも言えないんじゃないかと思います。
私は第二子を考えていますが、同じ胎内環境で育った事によってもし同じように
発達障害があったら・・・?と最近思っています。
それに発達障害自体が原因の解明されてない障害だし、人によってはそれを避ける事で
妊婦さんの不安を取り除いて上げられると思います。たとえ気休めとか迷信でもね。

ちなみにわたしの場合は妊娠中には慣れない土地への転勤でかなり神経使ったです。
冬に引越ししたから寒いわ、友達はいないわ、おなかが張るからずっと家に閉じこもって
毎日が憂鬱でした。同じような環境の人いますか?
146名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 06:43:30 ID:viJIGyu5
>>145
私もある事情からストレスだらけの妊婦生活でした。
ネットにかじりついていた時期もあります。
それこそ迷信かもしれませんが、ストレスや電磁派が胎児に与えたかもしれない影響の事を考えると
悔やんでも悔やみきれません。そういう意味で>>140さんには全てを忘れて2ちゃんねるの
回線など切って楽しい妊婦ライフをまた〜りと過ごすのが一番なのだと言いたいです。
私も当時いろいろな人にそう言われてそれでも全くそうできなかったですが、、、
心配するなと言われても心配は尽きるものではないのですがね。。。
147名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 08:39:57 ID:YNAiqa2S
マジレス
胎動が少なかった。
直前まで逆子だった
出産が近付いた時顔が上向き
回旋異常で出産に時間がかかった
逆子だった人、多い気がする
148名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 08:45:02 ID:Kd4jzK7e
マジレス
胎動多かった。一日中頭が下になったり上になったりして
苦しくてたまらなかった。
胎動もものすごく早かった。腹帯すると大暴れするのでできなかった
基本姿勢は逆子だった。
直前にひっくりかえり、出産は普通に出てきましたが
149名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 09:46:55 ID:rW0Qy0E4
うちも逆子だったよ・・・関係あるの??
切迫早産で2ヶ月入院後帝王切開。
150名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 10:42:40 ID:TYXZqwAw
今年少で幼稚園来年から断られたんですが、いったいどこにいけばいいのか。ことばの教室には通っています。
151名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 14:13:50 ID:lfstJF2z
妊娠の経過なんて人によって違うのだから、
無駄に不安を煽るような気がするんだけど…

>>149
他に子供を妊娠した事が無いので比べようが無いけど、
胎動は旦那にも分かるぐらいはっきりあったし、
逆子になった事もなく、ごく普通の妊娠経過を辿りましたよ。
152名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 14:20:47 ID:lfstJF2z
脳性麻痺スレでも、出産時のトラブルの話が出てるけど、
妊娠中&出産時のトラブル=障害では無いのだから、
何の問題も無い人まで不安にさせてしまうのはいかがかと。

ちなみに私の知り合いのお子さんは一卵性の双子だけど、
一人は健常児で一人は自閉症でした。
つまり発達障害は、遺伝や環境だけが原因ではなく、
様々な要素が複合した結果に起こるものだと思うよ。
153名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 17:16:27 ID:ZpdweE6D
分娩のトラブルは低酸素になると脳に損傷を与えるんだから障害に関係あるよ。
154名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 19:30:35 ID:h662QLtD
言葉の教室にいっているなら、その関係者に幼稚園入園を
断られた事を相談して、子供の発達のために団体に入れてみたい
どうしたらいいでしょうか?と相談してみる。
前スレにも同じような相談が沢山あります。探してみてください。
155152:2005/11/05(土) 20:59:41 ID:lfstJF2z
>>153
それは勿論分かっているけど、
たとえば仮死で生まれたからと言って、全員が障害を持つ訳ではないでしょ?
それに、ただでさえ、"うちの子は○○します。自閉症でしょうか?"という書き込みが多いのに、
何の問題も無い子の親まで、
"うちの子も出産時にトラブルがあったんですが、大丈夫でしょうか?"
と言い出したら、それこそ大変な事になるよ。
156名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 21:11:14 ID:3NS2UQkS
それにしても発達障害多いんだなと実感した。
人口少ないところなのに、検診でうちの子以外にも数人引っ掛かってるぽかった。
フォローが昔と比べて各段によくなってるのは有難いけど、何か複雑。
157名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 21:46:59 ID:HDt+Efvc
検診で引っかかる子が皆発達障害とは限らない。
158名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 01:19:07 ID:BQR+A5ey
変なレスが多いなぁwと釣ってみるテスツ
159名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 03:19:51 ID:LPw7Gtlk
私が、三歳の子供が発達相談で引っかかって悩んでいる事を話したら、母親に
「あんただって、今だったら引っかかってたんじゃない?(だから気にする事無いわよ、的に)」
って言われた。言われてみれば確かに…。
「そっか大丈夫か!うちの子も普通に生きて行けるかな?」と思う反面、自分が子供の頃の
周りとうまく関係が築けず、むしょうに悲しかった気持ちを思い出して、少し辛くなってしまった…。
160名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 15:10:14 ID:2VdDuqbm
>>144
ダメがどこまで通用するかってこともありますよね。
うちの息子もダメが通用しない一歳児。
周り見ても「ダメ!」完璧に大人しくしてる子は少なく見えるけども。
息子も手を離せば脱走するし、何度叱ってもいたずらは止めない。
定期的に発達児童心理相談に通っていますが、今のところ多動、とまでは行かないのでは。
活発すぎるくらい男の子なんでしょう、といわれています。
先生からは、脱走した時に母親の姿を確認しているかいないか、が分かりやすいポイントといわれました。
161名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 15:29:00 ID:G7gVASSW
ダメってみんな通じるの?
1歳0ヶ月で通じなかったらやっぱり発達障害(知的障害?)を疑った方がいいのかな?
162名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 15:44:58 ID:4aaNpJrC
>>161
そのくらいだと「ダメ」ってキーワードよりも、
それに付随する母親の怒ってる顔とか大きい声に反応して止めると思う。
普通の表情・普通の声で言っても気付かないと思われ。
163名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 15:48:16 ID:2VdDuqbm
>161
イヤイヤそういうことではなくて
皆が皆通用することではないと思うけど。
すんなり聞く子もいれば何度も繰り返し言い聞かせて分かっていくもんだと思うし。
ましてや一歳零ヶ月では無理でしょ?
ダメの意味は分かっても行動に現れないと思う。
私は>160ですが、息子は言葉も少々遅いので発達相談に通っています。
ダメが通じないだけでなく、言葉や態度などいろんな判断基準があるので
それだけで疑うのは止めたほうが・・・
164名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 15:50:24 ID:ZXpFTQkZ
>161
1歳過ぎたばかりじゃ理解出来ない子も多いんじゃないかな。
それと「ダメ」と言われて理解出来てるか「ダメ」の意味すら
わからないかによっても違うと思う。

うちの1歳3ヶ月児は「ダメ」と言われるのがわかっていても、
ニヤニヤしながら人の顔を見てイタズラ続行する悪ガキです..orz
なので「ダメ」の意味は理解してると思ってるんだけどね。
しかし発語が少ないのとクレーンが多いので、1歳半検診で
相談しようと思ってます。
165名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 15:52:16 ID:G7gVASSW
なるほど。
一口に1歳といっても1歳0ヶ月から11ヶ月まであるし、
意味が分かっているか、行動に結びつくかによって全然違うのですね。
勉強になりました。
166名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 16:56:31 ID:zv0mKhxq
ダメ なんて一歳代じゃほとんど通じていなかった・・・
今二歳三ヶ月だけど、ダメの意味はわかっているけど、いうこと聞かない。
でもこっそり携帯とかいじっているときに、私がそーっと近寄って行って
それに気が付くと、急いで携帯閉じてその場を取り繕う。
でも、ダメなことばっかりすぎて、ダメってばっかり言ってるから、だんだん
慣れてきちゃった気がする。
167名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 20:14:04 ID:MXZ82E3P
>>166
様子見中なのですか?
168名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 22:59:07 ID:e1OVqLbn
>>145
妊娠中は、主人の親とトラブルが重なり大変なストレスでした。
夜も眠れず朝まで・・なんて日も数えきれないくらいでした。
自閉を疑い初めての診察の時、先生が「妊娠中にストレスありましたか?」と
聞いていたので、そのせいかな?と思っていました。
それと、ある幼児教材のセールスの方が妊娠2〜3ヶ月の時にストレスが多いと
多動の子が産まれやすいと教えてくれたので本当かどうかはわかりませんが
そうかもしれないと推測してます。

169名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 23:07:06 ID:un6mWTNt
>>164
クレーンってあの工事現場等で重量物をつるしあげるものの事ですか?
170名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 23:14:04 ID:lFEZHXHa
171名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 23:19:08 ID:zv0mKhxq
>>167
様子見中だけど、たぶん違うだろうとも思っている。
絶対違うとは言えないし、例え違っても気質や性格の面で人見知りだったり、
愛想悪かったり、融通利かなかったりはあると思う。
言葉は遅いし不明瞭、保育園でも一人遊びが多く心配ではあります。
何かに熱中していると呼んでも知らん振りの時もあり、野菜も嫌いだし、夜は
なかなか寝ない。
寝るときはお気に入りの毛布が無いと嫌。
ダメと言ってもやろうとしていることを止めない。
スーパーなどで、一人で走り出す。
などで心配をしています。
大丈夫かなあと思うのは、人に慣れるまでに時間がかかりますが、慣れると関わろうとします。
お友達に帽子を持っていったり、椅子を指して座ってと合図したりもします。
指差しは普通の時期からあって、何かを見つけては私に教えてくれます。
スーパーなどで走り出す時、大体の目的はあって、こっちを気にしながら走っている
と感じること。
時々は走って行った先でこっちに向かっておいでおいでをしたり、
わざと隠れてみると、ママ〜と探している。(二歳過ぎてから)
目的があるときちんと座っていられる。
こちらからの簡単な指示は理解している。(指示通り動くかは別)
って感じですが、心配は尽きませんね・・・
172名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 00:49:26 ID:ylTLDRJG
我が子も似たような感じですが、明らかに同年代のお子さんよりも
遅れています。お子さんは団体生活にスムーズについていけてますか?
運動会、芋ほりなども出来ましたか?
173名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 01:10:45 ID:ROim1ZfC
100人に一人だっけ?
毎年1万人発達障害児が生まれてるとしたらすごい数じゃない?
自分の周りではあんまり見かけないけど、全体の数としてはすごいよね。
昔より増えたのかな?国としては何か策は打ってるのだろうか?
174名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 02:58:18 ID:QlefpAsr
>173
昔は医者も少ないし、子供が多くてほったらかしで気付かなかったりがあるからね。
今はボーダーの子も含めてるから、数が増えてるのかと思う。
でも実際多いんだよね・・・妹の知り合いにも2人いるらしい。
175名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 06:23:47 ID:qIofOJhS
療育の先生は、「男の子が5人いたら、1人はおや?と思う子がいる」と言ってました
176171:2005/11/07(月) 07:36:58 ID:K4/TLzk+
>>172
保育園では団体行動も問題なくやっているようです。運動会は名前呼ばれて返事をして段に上りジャンプ
トンネルくぐり足で押す車に乗りゴール、をやたらクールにこなしてました。
生活していて問題はないけど気になることはありますね。
177名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 10:10:39 ID:046VMNPT
運動の発達障害もあるんですね。四歳ですが両足ジャンプもぎこちなく、運動会ではかなり遅れてのビリゴール。走り方、歩き方もぎこちないです。鈍臭いだけだと思ってましたが心配になってきました。自転車もペダルを回す事が出来ません。これから運動会が憂鬱になるんだろうなぁ娘
178172:2005/11/07(月) 10:16:05 ID:ylTLDRJG
171さん、レスありがとうございます。
やはり、うちの子供も似たような感じです。
ちょっと、自分語りになって申しわけありませんが、
「袖よごれちゃうかな?」と夫と話していると自分で腕をまくる。
「まって、荷物忘れた。」取ってくると、車のドアを開けてくれる。
子供に対する語りかけでは無くても動いてくれる事がある。
でも、寝そべってミニカーで遊ぶ。くるくる回るものをずっと見ている。
呼んでも(何かに気を取られていると)反応してくれない。発音が悪い。
しつこい。幼稚。
園にはいって凄く落ち着いてきたのですが、「もしかして個性の範囲?」
「それにしては発達のバランスが悪すぎる。やはり?」を振子のように
ゆれています。今週、医師と面談があるので専門医にかかって診断して
貰う方が良いのか相談してみるつもりです。
と気になるところも目白押しです。
179& ◆R7PNoCmXUc :2005/11/07(月) 10:26:00 ID:ylTLDRJG
>>177 4歳でペダルが漕げない。我が家の息子も同じです。
運動の発達障害もあって、作業療法を受けています。
作業療法(OT)受けていらっしゃいますか?私の子は作業療法を
受けるようになって随分動きが良くなりました。
作業療法のプログラムは、私の子の場合
4歳の子供が埋もれてしまうような大きくて深いボールプール
たてゆれブランコ、普通のブランコ、しがみついて乗るタイプのブランコ
スロープからゴーカートで滑り降りる
バスケットのゴール、エアトランポリン、自転車(ペダルの練習)
手作業(ハサミ、塗り絵、シールはり)
などです。
180名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 11:10:34 ID:5+dO3A/s
>>175
療育に来てる人の5人に4人は大丈夫ってこと?
それとも療育以外で出会った一般の男の子5人に一人がなんかありそうってこと?
181名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 11:21:41 ID:2+JLNrU+
>>180
後者じゃないかな。
いろんな子が集まってるのをぱっと見て、
おや?と引っ掛かる子がいるってことだと思う。

自分が子供のころって、結構スーパーでもちょろちょろ走り回ってたり、
病院でも騒いでる子がいたんであまり気にしなかったんだけど、
今はどこに行っても皆行儀いいから、行動が余計目立つと言うか。
自分の子もそれで、何か違うな、と思い始めた。
182名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 11:28:08 ID:Kky7noEF
私が消防の頃にクラスに一人はいた、「勉強は全然出来なくって、でも
いつもニコニコしてて穏やかだから、お友達はそこそこにいる」ような子。せめて
そんな子に育って欲しい・・・
と思うが、普通級は無理かな・・・園では今、こういうポジションだけども。
183名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 11:59:18 ID:Tr63qhwn
>>180
>>175
療育に来てる人の5人に4人は大丈夫ってこと?

そんなことあり得ないよ・・・
うちは行政の療育施設を利用してるけど、職員の話しでは
療育に来ている子の中で就学までに自閉症スペクトラムの
診断が出る子が7割。
ただしこの数字は、親が診断を求めた場合のものなので
あえて診断を聞かないとか放置の親もいるから、最終的には
9割前後が障害ありの結果になるそうです。
184名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 11:59:48 ID:5+dO3A/s
>>181
へ〜そんなにたくさん居るんだ。
素人じゃ分からないのかな。自分は全然(他人のこのこと)気づかないけど。

>>182
クラスに一人ってことは数十人に一人くらいの割合だよね。
上の5人に一人説が本当だったら増えたのかな?
185名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 13:24:53 ID:vFMK1Qd4
自閉症のサイトによると、重度なほど人との関わりをさける、と有った。
高機能の場合、同年代とも積極的に関わろうとする(但し一方的に)とも。
でも折れ線のケースもあるからどういう状態になるかさっぱり見当もつかないよね。
折れ線て本当に恐い。もがいてもじわじわ押し寄せてくる感じというか。
その場合早期療育の意味はあるのかな。
186名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 14:00:08 ID:G0jl1Twp
>>185
うちは高機能だけど、人とのかかわりが嫌いです(特に同世代)
まだ3歳代だからこれからは分らないけど・・・。
187名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 14:12:51 ID:vFMK1Qd4
>>186
レスありがとう。>>6を読むと同世代とのかかわりを好まないとありますね。
適当な事書いてしまってすみませんでした。
188名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 14:12:51 ID:NI3m8qF9
自閉症の重度は、知的障害の重さではないので。
高機能でも、自閉度が高ければ、
人との関わりは難しいと思うよ。
勿論、知能の高さで補える部分はあると思うけど、
一口に高機能といっても色々。
まあ、高機能の場合、孤立型はさすがに無いかな。
早期療育すると、受動型に落ち着くケースが多いらしいけど、
うちのは積極奇異型orz
189名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 16:29:05 ID:ZqT6VdOk
指差しについて教えてください。
指差しと一言で言ってもいろいろな意味があると思います。

・何かを見つけた時
・〜はどれと聞かれた時にするもの
・あれとって、と要求するときにするもの
・あれ見て

それぞれどれくらいの月齢でできるようになるのでしょうか。
190名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 17:04:07 ID:51x7bP2R
>>189
指さしって、「あれ見て!」と指を指し示すときに、
「見て!」と言った相手に対して、関心があるかどうかを見る物だと思ったけど。

「あれ」から目をそらさずに、側にいる人に振り向きもしないで
指差ししてるだけなら、自閉傾向を疑われるし、
側にいる母親の顔を見ながら、あれあれ!と指さしてるなら
相手を意識してる、他者と共感が順調に発達してると見なされる。

要するに、何歳から指差ししたかでなくて、
指差ししてる時に、他者と共感しようと意識してるかどうかが
自閉傾向を知る上で意味があるかと。
191名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 17:09:12 ID:NI3m8qF9
>>189
手元の中川信子さんの本には、
"指さしには、用途によっていくつかの種類に分けられます。
具体的には、定位(あれ見て)・要求・叙述(何かを見つけた時)・応答(どれと聞かれたときにするもの)がありますが、
これらは通常、生後9ヶ月頃から1歳の誕生日過ぎ位までの間に出来るようになります。"
とあります。
また、指さしに関してチェックすべき点は、
・指さしをする時、きちんと一本指でさすかどうか。また、何をさしているかはっきりと分かるかどうか。
→指さしはするが、何をさしているのかはっきり分からない。もしくは、一本指ではなく、手全体を使ってさす場合は、
手指機能の分化がまだ未熟。いずれは綺麗な指さしが出来るようになるが、要観察。
・他の人が何かを指をさした時、指している方向をきちんと見るかどうか。
→指そのものを見てしまう場合は、外界の意味理解について障害がある可能性も。
・指さしをしながら、大人の顔を見るかどうか。
→正常な発達の場合、子供は要求の指さしを相手の顔を見ながら訴えます。
だそうです。

ちなみにクレーンは、一般の子供でも、8ヶ月〜12か月頃に一過性のものとして見られ、
言葉が出てくる頃に見られなくなるそうです。
192名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 17:40:48 ID:b7aigoTU
指差し生後9ヶ月頃から1歳の誕生日過ぎの間たまーに絵本見ながら指してるけど滅多にしない・・・。
クレーンすらしたことない@1歳2ヶ月。
193191:2005/11/07(月) 18:36:34 ID:NI3m8qF9
>>192
ああ、ごめんなさい。
その文章の前に、
"クレーン現象は、「目が合わない(合いにくい)」「理解できない行動が多い」
「バイバイの手のひらの向きが逆さま」と並んで、
発達上に問題を持っている可能性が高いことを暗示する行動です。
主として自閉症児に見られますが、"
というのが入るんです。
要は、やらない子の方が多いけど、健常児でもやる子はいますよ。って事です。
1歳2ヶ月で指さしが出ているのなら、問題無いのでは?
指さしもクレーンも、言葉が出る前の兆候ですよ。
194名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 18:42:30 ID:b7aigoTU
いや、指差しも自分が気づいたのは過去たったの数回だけなんです。
ほらあれみて!みたいな指差しはないです。
絵本見ながらいじくってるというかたまたま(?)指差してる感じです。
195名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 18:54:26 ID:NI3m8qF9
>>194
ん〜、自分は自閉症児しか育てた事無いし、
そんなに色んな子を見てきたわけではないけど、
療育に来てる子で、1歳半前に指さししてた子は、まずいないです。
うちのは、2歳過ぎてからでした。
絵本もページをめくるだけで、感覚遊びの対象だったので、
ちゃんと絵を見るようになったのは、2歳半近くなってからだったし…
気になるのはよく分かりますが、テンプレには目を通しましたか?
196名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 19:08:50 ID:b7aigoTU
スイマセン、中川信子さんのどの本を見たらそういう詳しい話が載ってるか教えてください!
サリーウォードの本は読んだのですがそこまで詳しいのは初めて知りました。
197名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 19:11:29 ID:xXr1Y2oh
> ・あれ見て
これが190さんの言っている「母親の顔を見ながら、あれあれ!と指さし 」だと思うのですが
1歳半には出来ると発達専門の先生に言われました。

うちの子は1歳8ヶ月の時点でこの指さしが出来なくて現在も経過観察中です。
198191:2005/11/07(月) 19:30:13 ID:NI3m8qF9
>>196
『検診とことばの相談』(ぶどう社)です。
けど、1歳2ヶ月でことばの遅れを心配するのはまだ早いのでは?
199名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 19:31:11 ID:RVHpAD1y
うちの子がいかに遅れてるかを再確認するようなこの流れ・・・。
激しくへこみ中。
200名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 19:45:20 ID:b7aigoTU
>>198さん教えてくれてありがとう!
周りで早い子や英語まで話す子が多くてチョト心配で。
9ヶ月には伝い歩きやたかばいしてて、みんなに1歳までに歩きそう!
って言われてたのに全然歩かないし。
親戚に自閉症の子が居るのでずっとロムってました。
201名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 19:52:38 ID:vFMK1Qd4
>>199
うちも。もーぜんぜんダメだ。
202名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 19:59:32 ID:WKBHgHy5
すみません、療育の費用とか検査費とか相談料ってのは
医療費控除の対象になるんでしょうか?
控除のQ&Aのサイトをいろいろ見たのですが、「手帳」がある場合しか見つからなかったんです
年末に「診断」してもらう予定ですが、知能に遅れがないため手帳はたぶんもらえないと
言われました
203名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 20:33:26 ID:IHUPPR6D
療育費用は無料、検査費も無料、病院での診察、診断代も乳幼児医療症を使い無料でした。
204名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 20:41:52 ID:NI3m8qF9
>>202
うちはこどもが小さいので、100%乳児医療が出ました。
という事は、実費や2割・3割負担の場合は、控除が可能だと思います。
ただ、療育を行っている所が、医療機関で無い場合はちょっと分かりませんが。

そう言えば、うちの主治医は、内容が相談だけだと逆に高くなっちゃうから、
と、わざわざ身体検査もしてくれます。
医療費の仕組みって、よく分かりません。
205名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 20:58:59 ID:o3568P9E
>204
いい先生だね。

昔、無料券のない月に赤子の健康診断に行ったら
先生が「んー、咽喉がちょ〜っと赤いから、風邪ってことにしとくね」と
言ってくれた事があったっけ。
206名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 21:47:10 ID:qeK1KUq9
クレーンについて教えてください。
うちの子1歳半ですが、最近人の(私とは限らない)手を取って
移動するようになりました。
例えば、隣の部屋に行きたい→誰かの手を握って歩き出す
→隣の部屋に入る→手を離して勝手に遊び出す
といった感じなのですが、これもクレーンなのでしょうか?
ちなみに言葉はかなり出ているし、指差しもできています。
207名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 22:30:47 ID:r6vVcCgQ
知人の子の事ですが、ご意見お聞かせ下さい。
今、4歳4ヶ月幼稚園には通っています。
ただ、小さい頃からなのですが、お友達と遊べない。
関わろうとしても一方的で衝動的なので、同じ年頃の子どもたちは
皆怖いと避けている状態。
思い通りにならないと、泣き喚いてひどい時には相手を噛みます。
土いじりが大好きで、一人で延々と遊んでいる事が多いです。
(工事車両が大好きで2歳前から続いています。)
会話も一方的でたどたどしく、続きません。
運動能力は普通よりやや高め。
幼稚園では言葉や数に触れる機会がありますが、興味無し。

今思いつく状態はこんなところです。

その子は2歳児3歳児検診ともに行っていない(親が面倒くさがって)
ので、心配です。
親の自覚としては、『やんちゃだけどいい方のやんちゃ(?)』
程度なのですが、同年代の男の子たちが公園で穏やかに遊べている中、
その子が来ると大騒ぎになったり、もしくは全く輪に入らずに
一人で遊び続けているので、どうなのかなと。

まったくのお節介ですが、宜しくお願いいたします。
208名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 23:31:54 ID:SHfxSsfs
療育に通ってるお母さんの中にも、検診でひっかかって、行くように言われたから
きたって感じのひとがいて、そういう受け身の人は診察を受けても、
自分から聞かない限り、医者って診断名などはっきり言いません。
だからその子に疑いがあったとしても
お母さんがその気にならないと、難しいのではないでしょうか。
ここで聞いても診断出来る人はいないと思うし、もし疑いが濃いとしても
それをその子のお母さんにどう伝えるのでしょうか。
うちも4歳半、普通に幼稚園行ってます。その子に似てるタイプだと思います。
高機能と診断済みです。でも他人からそういうこと言われたくないです。
私は担任以外にはカムアウトしてませんから、そう思ってる人がいるかもしれないですね。
209207:2005/11/07(月) 23:50:56 ID:r6vVcCgQ
そうですね・・。きっと人から言われたくはないですよね。
ましてや、ただのやんちゃな子という場合もありますし・・。

ただ、そのお母さんとは上の子からの付き合いで、ずっと
親しくしてたし、そんな理由からか、よそのお母さんから
あの子はどういうつもりなの!と言う怒りを多く聞かされていて
完全に孤立寸前の状態なのです。
単に躾の問題なのか(皆こう思っているので怒りの矛先は彼女に向かっている)、
もしそういう状態ならばそれはそれで
もっと良い、子どもへの対処の仕方もあればと。
本人は気づかない、周囲はイライラ、こどもはそのまま。
でも放置した方がいい、とは思えないのです。

躾の問題だけならば、彼女にもまだ言いやすいのですが。


210名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 00:29:51 ID:QBEyU3AZ
様子見中で気分がへこんだ時って、どうやって気持ち切り替えてます?
なんだか欝の波に飲み込まれそう。
言葉も出てないから話しかけもしなくちゃいかんとは思いつつ
話掛けする気力も起こらないくらいダルダルになってます。
日に日に食事の用意すらままならなくなってきた。
こんな事では駄目だとは頭ではわかってるんだけど…。
211名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 00:43:13 ID:FKWqhHxn
>>210
今、まさにその状態です>様子見中で落ち込み
親の私が落ち込んでも仕方ナイ!とは思うのですが
1ヶ月前から比べると、随分言葉も増えている様に思えるのですが
二語文まだだし@2才1ヶ月
娘のやる事なす事自閉チェックに引っ掛かるような気がしてきて…
ダンナは全く心配ない!とか言ってるし…
212名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 00:49:27 ID:0HdCdOrv
>>209=207
>躾の問題だけならば、彼女にもまだ言いやすいのですが。

まぁ、気持ちはわからなくもない。
親しいだけに放っておいていいのかな?って思うんだろうね。
でも、療育に来てる子の親にだって、その手の責任転嫁型な親は
結構いて、逆に自分がちゃんと躾けてないだけのやんちゃ行為に
ついて「障害があるから仕方ないんだよね〜」とか平気でいって
たりする。

いずれにしてもそういう親は「暖簾に腕押し」「ぬかに釘」タイプ
だから、自分で気付いて納得できる日まで周囲は待つしかないと思う。
213名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 01:02:23 ID:niUUAb1g
>ちなみにクレーンは、一般の子供でも、8ヶ月〜12か月頃に一過性のものとして見られ、
>言葉が出てくる頃に見られなくなるそうです。

1歳半で言葉遅れてて指差し無し、クレーンで他人を使って・・・って自閉症の可能性高いのでしょうか?
目は合うし、指示も通るし、バイバイや真似はできます。
来月検診予定だけど気になって寝込みそうです。
214名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 05:57:52 ID:bXp7TsAh
指示が通るなら大丈夫なんじゃないかとなんとなく思ってしまうんだけど。
指示がよく通っても自閉症の事もあるのかなあ?
215名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 05:59:02 ID:bXp7TsAh
>>206
それはクレーンじゃないよ。
「一緒に行こうよ」という意思表示で、その月年齢なら普通の発達として見られる事です。
216名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 06:04:34 ID:bXp7TsAh
>>210
おなじです。気持ちの切り替えができた時は少し前向きになって
「この子が少しでも良くなるように考えよう」と思えるのですが、些細な事で心がへしおれる。
台所でものにやつ当たってしまって子供は泣叫び、その後はふて寝してしまい
全く相手してやらなくなってしまう。そうなるとうちの子はもう絶対に近寄ってきませんから
悪循環です。自己嫌悪です。
子供を抱いてると本当に可愛くて泣けてきます。子供のいる前で泣いちゃいかんと思いつつ
少し泣くと楽になって切り替えられたりしてます、、、でも堂々回り。
217202:2005/11/08(火) 07:02:07 ID:vqlHvUeN
>203-204
レスありがとうございました
いままで公的なところで療育と相談を受けていたんですが、民間の療育にも
行くことになったら、一回のセッションが6千円。検査料が1万5千円、文書料が8千円とかで
療育も月2万円・・・・。
医療費特別控除は無理でも、普通の医療費の控除は受けられないかな?と思ったんですが
税務所に聞いてみますね
また、結果を書き込みます
218名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 08:09:43 ID:U5Y9WPvw
>>204>>205
ヒント 医者はそうやって、点数つけて儲け(ry
219名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 09:37:49 ID:Xyjr1a4M
明後日、自治体の発達センターの医師との面談があるのですが、3歳からこの方ずっと
「じゃぁ、また経過を見ていきましょう。」で締めくくられ診断名を教えてもらえない。
自閉的傾向が診断名だとは考え難いので、医師にどういうアプローチをしたら
良いでしょうか?
「もう今月で5歳、来春からは年長で就学も視野にいれなければいけない
時期になってきているし、キチンと検査して診断名を聞いて、心の準備を
した方がよいでしょうか?」と聞いてみるつもりでいます。
220名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 10:27:21 ID:IpGlVlHo
>>207
他の方も仰っているけど、親御さん本人に自覚が無い限り、
周囲はどうしようもないと思います。
障害かも?なんて他人に言われても、素直には聞けないでしょう。
トラブルが起きているのなら、園側に相談した方が良いのでは?
場合によっては、園から受診を勧める事もあります。
(と言っても、受ける受けないは結局親次第ですが)
221名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 10:40:12 ID:IpGlVlHo
>>210
自分も、様子見中の時期が一番きつかったです。
家族は大丈夫の一点張りで、気持ち的にも孤立してたし。
子供は、公園に連れて行っても走り回っているばかり、
どうしても、よその子達と比べてしまうので、
段々外に行くのも嫌になりました。
かと言って、家の中で二人っきりになるのも辛くて、
一時保育を利用したりして、子供と離れる時間を作ったり、
それでもやっていけなくなったので、
思い切って心療内科を受診して、お薬を出してもらいました。
そうこうしている内に診断が付いて、病院だ検査だ療育だと忙しくなり、
波は徐々に凪いでいきました。
いずれ必ず、出口の見える日は来ると思います。
今は、無理をしてまで頑張る必要は無いのでは?
222名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 10:51:14 ID:Xyjr1a4M
「最近、Aちゃん評判が芳しくないけどどうしたの?」って聞くだけでいいと
思う。トラブルが起きて困っているなら担任に話をする。
障害うんぬんは言わない方がよいですよ。
下手をしたら一生うらまれますよ?なにかにつけて、「貴方に障害児って
言われた。」と言いふらされたら嫌でしょう。
223名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 13:37:50 ID:ZYWGL6lX
>>221
心療内科は行ってないけど、私とほとんど同じです。
療育始まって大分おちついてはきたけど、1ヶ月に1回はうつの波がきます。
療育でも他の子より遅れを感じる出来事があったり、近所の子供同士が遊んでる
のを見たりしたときとかに。近所の人や友達にカムアウトしてないからそれを
考えると絶対落ち込むから考えないようにはしてるけど・・・。
224名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 13:42:29 ID:05QBpWZk
206です。
>>215さん、アリガトウ!
225名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 14:33:13 ID:KAdEky0/
椅子に座りたくて椅子まで大人を引っ張って連れて行くのもクレーンになるのですか?
健常で話せる前だとどういう風に行動するのですか?
226名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 15:32:56 ID:IpGlVlHo
>>225
本来、言葉を使って要求すべきところを、
まだ言葉が出ていないので、
周りの人間の手なりを使ってやらせようとする行為がクレーンです。
なので、お子さんがまだ自分一人で椅子に座る事が出来ないのなら、
それはクレーンだと思います。
クレーンは言葉が出る前段階にあるものなので、
行動自体は自閉の子も健常の子も同じだと思います。
うちの子は、2歳過ぎまでやっていましたが、
その後言葉が増えてからは、消えました。
227名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 15:37:09 ID:IpGlVlHo
>>214
年齢にもよるかな。
うちのは診断済みですが、「ゴミをポイしてきて。」程度の指示だったら、1歳代で通りました。
>>213さんのお子さんの"言葉が遅い"がどの程度か分からないけど、
指さし無し、クレーンはちょっと気になります。
特に指さしは、検診の重要チェック項目なので。
228202:2005/11/08(火) 15:37:50 ID:vqlHvUeN
税務署に聞いたら、「医療機関」ならば控除対象だが
民間の療育機関(医療機関ではない)ならば、控除対象ではないということでした
229207:2005/11/09(水) 00:04:36 ID:GZT8EHFC
レスを下さった皆様ありがとうございます。

今日幼稚園の参観があったので、全体活動の時
その子の様子をみてみました。
なんとか皆と同じ動きをしようとするのですが、
ただどうしても良く分からない、という感じでした。
(同じ月齢の子どもたちは毎朝の体操なので
覚えてしまっている)
そんな姿を見て、きっとこの子はもっと人と関わりたい、
そしてその力もあるのでは?と思いました。
近所ではすっかり避けられている彼ですが、それは親が
彼が何をしても怒らず、幼稚園に通いだしてからは
外遊びには付いて行かなくすらなってしまい、
彼に人と関わるためのルールを教えなかったからでは・・。

私も自分の子育てには自信も無いし、
偉そうには言えないのですが、まず、そのあたりから
穏やかに話し合えれば、と思っています。

障害云々は止めておきます。
これで少しでも良い方にいけば、それでいいですよね。
230名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 01:56:02 ID:qRU11tVE
>>229
正直そっとしといてあげたら?
231名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 06:35:17 ID:4htkub/6
>彼が何をしても怒らず、幼稚園に通いだしてからは
>外遊びには付いて行かなくすらなってしまい、
>彼に人と関わるためのルールを教えなかったからでは・・。

親が教えても身につかないので、対人スキルってのは難しいんだよ
230に同意
232207:2005/11/09(水) 07:12:02 ID:GZT8EHFC
私もできるなら放っておきたいです。
ややこしい話は正直嫌ですし、言えば逆切れされるかもしれない。

でも本当に周囲が限界の状態なのです。
皆個々で我慢していたものが、お互い吐き出しあい、集まり、
やっぱりおかしいよね、と明らかに避け始めています。
怖いのは、大勢で責め立ててしまい、どうにもならなくなってしまうのでは
ということ。
元々、穏やかな人たちばかりなのですが今は追い詰められています。
彼の素行もですが、それ以上に母親の態度に対しての不満。
せめて、一緒に外遊びについていてくれたら、もめた時に
自分の子どもを叱る態度を見せてくれたら、それだけでもと思うのです。

本当はいい人たちばかりなので、悪いやり方での揉め事は避けたい、
その思いでいっぱいです。
233名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 07:49:56 ID:jiwePqrK
>>207
幼稚園の先生とか、親でない人から言ってもらえばいいんじゃない?
正直に言って、そこまで悩んで考えていて、更にまだ頼れるものがあるのに、
自分で解決しようとするのは得策とは思えない。
自分が辛い事を背負うのは一見格好いいし、実際大変な事だけど
見方によってはその知人にとっても周囲に取っても傲慢と
受け取られる事になりかねないんだよ。

234名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 08:10:11 ID:4htkub/6
>207の住環境やらママ友関係やらがわからないから、言いにくいんだが
一人遊びをして輪に加わらない←これは余計なお世話だと思う
思うとおりにならないと他害←これは言ってもいいと思う・・・ってもう言ってるのか?

周囲とトラブルが多いので、見ててほしいとやんわり言ってだめだったら
それ以上は他人では踏み込めないと思うんだよね
・・・その後の問題は「親が非常識スレ」行きかな?
235名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 10:58:09 ID:zQCDGmE1
>>232
私も233さんに同意だな〜
幼稚園の先生へ、正直に心情を吐露した方がいいと思う。

その子の親御さんに対して、不信感があるわけではなく
もしも、何らかの要素があっての事だとしたら…
だけど、デリケートな問題だけに、私からはとてもじゃないけど言えない。
でも、このまま放置しておくのは本人にとっても周囲にとっても良い事ではないし
何より怖いのは、不満を持った他の父母達が大勢で責め立ててしまい
どうにもならなくなってしまうのでは、ということなんです。

みたいな感じでクラス全体の問題として、先生に話してみたら糸口が見つかるかも、と思ったり。
本人を傷つけない為にも、他の保護者の不満という点は内密にしてもらって
でも、言うべき事は言ってもらう、みたいな。
結局、幼稚園内で起こる事は、先生の責任も全くないわけではないのだから
先生自身にも、そういった不満が出ているといった事も知ってもらうべきだとも
私は思うし。

とにかく、何か良い解決方法が見つかるといいですね。
236名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 12:30:18 ID:vdzP+gLB
>>207=232
ここは様子見スレですので、続きは↓ででもやって下さい。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1127170501/
私の意見は、>>220に書いた通りです。
237名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 14:03:43 ID:yt+Uj4qA
3歳の時に相談して様子見の息子、相談当時は中度自閉症の疑い
で4歳もずっと様子見。5歳になって今日医師と面談しました。
中度自閉症の疑いから変わって、広汎性発達障害と言われました。
診断名がついたので様子見スレ卒業になりそうです。
それでも、これで確定というわけではないらしく、また診断名が変わる
場合もありえると言われました。
医師から言われた事は、「やっぱり療育つづけて良かったですね。
まだ伸びそうですよ。療育してなかったら中度自閉症で確定してたかも
しれないですよね。」そういって励ましてくれた。
診断名がついても今までと何ら変わるところもないので、ぼちぼち
出来る事を子供と楽しもうと思います。
このスレの皆さんには本当にお世話になりました。ありがとうございます。
でも、また来ます。
238名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 14:49:01 ID:qvM0VKvo
1歳3ヶ月で早くも要観察モードに入ったものです。
私も少しずつ書いていきたい。
専門の心理の先生に見てもらえてとても良かったです。
悩んでいる方は少しでも早く専門家に聞く事をお勧めします。
うちは顕著だったので見てもらいやすかったのかもしれませんが、、、

療育で少しでも良くなったというお話はとても励みになります。
是非またその後のお話を宜しくお願いします。
239238:2005/11/09(水) 14:49:44 ID:qvM0VKvo
237さんへのレスです。
240名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 17:34:57 ID:6TPDZVQZ
>>238
よろしかったら1歳3ヶ月で要観察になった素因を
教えていただけますか?
当方一歳半検診までは様子を見ようと思っていましたので
聞かせていただければありがたいです。
ちなみに当方1歳4ヶ月。
もちろん言葉、指差しなし、くるくる回る、
タイヤをひっくり返し延々に遊ぶ。やめさせると激しい癇癪
2人目なのですが乳児の頃から違和感がありました。
241名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 22:00:32 ID:0XQsMu/f
238じゃないけど240さんのお子さんの様子、
私だったら専門医に見せると思います。
>タイヤをひっくり返し延々に遊ぶ。やめさせると激しい癇癪
この部分が特に気になりました。
242207:2005/11/09(水) 23:55:22 ID:GZT8EHFC
本当にスレ違いの話題になってしまい、申し訳ありませんでした。

最後に報告だけ。
今日、二人で話すタイミングがあったので、思い切って切り出しました。
子どもの事については参観で頑張っている姿を見て感じた事を伝え、
だから友達と関わる時は傍にいて欲しい、そして係わり方を教えてあげて欲しいと。
そうすれば、きっと誤解も解けていくし、皆もそれを望んでいると。
彼女も薄々原因は分かっていたけれども、放置していたから
どんな状況か分からなかった、色々話をしてくれてありがとうと言ってくれました。

私も自信も無いし、迷いながらの子育てだから
これからはお互いに率直にアドバイスし合いながら、楽しく頑張っていけたら
いいね、と話しました。

発達障害については、もし彼女が何かおかしいと思い、相談があれば
また考えようと思います。

スレ汚しになってしまいましたが以上です。
アドバイス下さった方々、ありがとうございました。
243名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 23:55:26 ID:yt+Uj4qA
ちょっと気になりますよね>癇癪
酷い癇癪というぐらいだから、「ぎゃーーーー!」
とか叫んだりするのかしら?
うちの子供は、体全体をブルブル震わせて喚いていたので
「これは変だ。」と医師の門を叩きましたよ。
244名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 00:39:47 ID:TkjarHD0
>>237

>中度自閉症の疑いから変わって、広汎性発達障害と言われました。

>医師から言われた事は、「やっぱり療育つづけて良かったですね。
まだ伸びそうですよ。療育してなかったら中度自閉症で確定してたかも
しれないですよね。」そういって励ましてくれた。

最近は、広汎性=自閉症とはっきり言う医者も多いよね。
最初は「自閉症の疑い」だったものが「広汎性=自閉症」と診断ついた
という話だと思って読んでたんだけど、後半の文章からすると
そのお医者さんの中では「中度自閉症>広汎性」と、症状の重軽度合いが
格付けされてるようだから違うんだろうね。

自閉症スペクトラムという言葉が浸透してからは、↑とは逆のケースで
診断がつきにくい2〜3歳までの段階ではやんわり「広汎性発達障害」と
言っておいて、3〜4歳以降ではっきり「自閉症」と診断名をつける医者が
多い。
実際「広汎性」の中に「自閉症」「高機能」「アスペ」などが含まれる
という言い方をする専門家も増えて来てるし。

まだまだ「広汎性」という診断名の使い方は、医者によって解釈が異なる
ようだけど、>>237さんのお子さんのように「伸びたね、よかったね」という
診断を聞くとホッとするよね。
245名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 01:16:12 ID:ApwPbS6+
244さん、親切な解説ありがとうございます。
自分でも広汎性について良くわかってないので参考になりました。
246名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 06:56:28 ID:b+78Uwj6
>>240
言葉、指差し無しは勿論ですが最大の理由は
この月年齢にして目があわない、親子関係が希薄、という部分です。
247246:2005/11/10(木) 06:58:55 ID:b+78Uwj6
追加です、プラス激しい多動です。
248名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 07:49:48 ID:GGqYv5hi
>244
お医者さんによって診断名の使い方が違うのは困った現状ですが、
>237さんのお子さんの場合は、おそらく>7で言う所の、
"特定不能の広汎性発達障害(=PDD-NOS)"という意味で、
先生は使われているのだと思います。
最初は三つ組みが揃って典型的な様相だったけれど、
今は、自閉症と言う程症状が表に出ていないという事かと。
うちの子も、療育の成果かどうかは分かりませんが、
最初は典型的な症状が出揃っていて、高機能自閉症と言われていたのが、
3歳を過ぎてだいぶ落ち着いて来た為、高機能広汎性発達障害と診断名が変わりました。
PDDの場合、子の成長と共に診断名が変わる事は珍しい事では無いそうです。
根本は変わりませんし、スペクトラムのどこかにいる事には変わり無いですが。
ちなみに、>237さんの仰っている中度というのが自閉症としての重さの事なのか、
知的障害を伴うという意味で言われていたのかは分かりませんが、
広汎性発達障害(PDD-NOS)にも高機能・中機能・低機能という言い方があるそうです。
249名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 09:52:31 ID:uVMNAyNV
言葉が遅れてて、2歳半を過ぎてプチ爆発がはじまり喜んだのもつかの間、
物を渡すときに「ありがとう」、物が欲しいときに「はいどうぞ」と言うのが気がかりです。
こういった誤用は自閉傾向のない子でも成長過程としてよくあるんでしょうか?
それともかなり怪しいんでしょうか?
250名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 12:15:17 ID:ApwPbS6+
249さん、素人だから良くわからないけど、
教わった言葉を正しい場面で使ってるんだけど、間違ってるんだよね?
多分(憶測でごめんなさい)、言葉を学んで正しく使おうとしてる
練習過程なのではないかな?普通の子も自閉症の子もやりますよ。
うちの子の場合、まちがったら私が「Aちゃん、どうぞ してくれたの?」「ありがとう」
と言ってから受け取ってた。
あとは「おかえりなさい。」「いってまいります。」がひっくり返ったりとかも
ありがちですよね。
我が家では言い直しをさせないで、「Aは ただいま なのね? おかえりなさい。」
と言っています。
251名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 12:35:13 ID:uVMNAyNV
>>250
どちらの子でもあるものなんですね。ありがとうございました。
地道に「正しい表現で復唱」方式でがんばります。
252名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 17:19:30 ID:wiAb5urp
>251
2歳半過ぎなんだよね?
住んでるところにもよるけど、ちょうど検診があるころじゃなかったっけ。
相談してみたらいいと思うよ。
253名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 20:21:11 ID:h0R/1oWM
2歳半の人は例のダウンスレの嵐ですので・・・。
254名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 21:31:33 ID:uVMNAyNV
>>252
ありがとうございます。残念ながら検診は3歳半です。
市の療育相談の予約を取ってはいますが、2週間後になるので
それまで少しでも情報を、と思い質問した次第。

>>253
「2歳半の人」なんてのがいたのか。紛らわしい書き方で失礼した。
255名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 00:32:40 ID:rMnH4vQO
娘はもうすぐ2歳7ヶ月になりますが・・・。
最近になって、なんだかウニョウニョ言うようになりました。
発音がよろしくないと言うのでしょうか?
でもしゃべろうとする意思みたいなものは感じられます。
それと、私の言うことを鸚鵡返しだと、2語文が出るようになりました。
鸚鵡返しだと、2語文が出たとは言わないのでしょうか?
256名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 00:33:44 ID:rMnH4vQO
すみません、ageてしまいました。
2週間ほどPCが出来なかったので
設定が元に戻ってしまっていました。
257名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 01:23:40 ID:nzRckrZj
さやかキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
258名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 01:26:14 ID:rMnH4vQO
>>257
ここはsage進行ですよ。ageないでくださいね、荒らしさん。
259名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 01:29:02 ID:nzRckrZj
本物キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
260名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 01:29:31 ID:nzRckrZj
>鸚鵡返しだと、2語文が出たとは言わないのでしょうか?

いいませんプ
261名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 01:32:14 ID:rMnH4vQO
>>259
ちゃんとsageられるじゃありませんか。

>>260
そうですか・・・言いませんか・・・やっぱり・・・
262名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 10:49:14 ID:AkmhNv/d
えええ・・・また・・・?
でもそれっぽい。
もう勘弁してよ・・・。
263名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 10:57:37 ID:w78kBt15
自閉症の子って、歌が得意な子とかいるよね。
うちのも歌大好きで、歌っている間は二語文どころか長い文章が出るんだけど、
所詮歌詞の丸覚えなので、これは二語文カウント出来ませんってSTさんに言われちゃったorz
あとは、やっぱりオウム返しだと二語文言う。
でも、オウム返しは言葉の出始めって言うから、私はむしろ喜んでるけど。
指さしも出てきたし。
一生宇宙語?と思ってたけど、彼なりにこのまま伸びるといいな。
264名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 11:11:11 ID:Uc+NxSZG
あるある。歌とか音楽だいすきですよ。うちの子5歳は今
フレディマーキュリーにはまっています。ジプシーキングスも
好きで、英語とかスペイン語の歌を思いっきり歌っています。
ガラスの部屋(ひろしです。のバックに流れている)あれは
フランス語ですね。も歌ってます。
気がついたことなんですが、音感の良い子が多いみたいですよね。
うちの子供はリズム感が良くて、太鼓を渡すと音楽にあわせて
太鼓を叩いています。ストレス発散できるみたいで楽しそう。
夫が、和太鼓の会にいれる(うちの子は無法松ですかいっ)と
騒いでいる、今日この頃です。
265名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 11:44:43 ID:a6uL4ZFL
うちのも相当音感いいよ。
聴いたことがある音楽(クラシックとか長い曲でも)を覚えてる。
親が趣味で音楽やってる影響もあると思うけどね。
あと、一度行った場所とかも覚えてる。

おまえはその記憶力を別の場所に使えないのかと小一時間・・・。
266263:2005/11/11(金) 12:00:43 ID:w78kBt15
>>264-265
やっぱり、音楽好きな子多いんですね。
うちのは、おかあさんといっしょやしまじろう見ながら、踊ってます。
ただ、息子はリズム感はともかく、音感はあやすぃかな。
旦那に似たのか、見事に音程が狂ってる(w
実両親が音楽関係の人間なので、楽器でも習わせてみたらどうだ、と最近言ってきます。
サバンとかは期待してないけど、何か一つでも、
息子が自信を持てるものを見付けて、伸ばして上げたいなあとは思います。

そう言えば、うちの息子も記憶力はとても良いです。
同じように型抜きされた二つのピクチャーパズルの、片方の裏にだけアルファベットを書いてあげたら、
何も書いていない方のピースを見て、AだのBだの言ってました。
ちょっと部屋を模様替えするとすぐに気付いて勝手に直しちゃうし、いわゆる同一性保持ってやつなんでしょうけど、
凄いなあと感心します。
267& ◆R7PNoCmXUc :2005/11/11(金) 12:39:29 ID:Uc+NxSZG
フレディ狂いの息子の母です。楽器いいですよ。
息子も幼児音楽教室(発達障害児のクラスあり)
行っていますが、リトミックあり、太鼓あり、お買い物ごっこあり
で楽しんでくれてます。
サバンとは違うかもしれませんが、知り合いのお子さんで、おじいさんが
三味線のお師匠さんなんです。同居ですので毎日、お腹の中で三味線きいて
育った為か、音階を教えなくても弾けたり3歳でペンペンいろいろな曲を
弾いておじいさんと遊んでいます。
268名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 12:50:26 ID:ME5Km9bE
うちの子も音感だけはいいなぁ・・・
結婚前に同居していた姪や甥は幼児のころ音痴(っていうか子どもらしい歌いかた)だったので
うちの子が1歳代から正確なメロディで歌が歌えるのが不思議でたまらなかった
きれいな音楽を聞くと、涙を流して感動するので
CDを何枚も買ったよ
それに、うちの子は音に色がついてると言う
もう少し大きくなったら詳しく聞けるかな、と楽しみにしてる
キーボードのドレミの音は「水色」なんだそうだ
269名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 12:57:04 ID:tjkCVtYO
以前もにょられた者です。その節はお世話になりました。
二歳すぎの息子やはり黒の様です。どの種になるかはこれから検査です。
うちも音感いいです。私が歌うの止めると続き(一部分ですが)正確な音階で歌います。踊りも誰に習った?という様なダンサー風。英語であそぼの歌マジックキッチンはかなりいい発音です。
診断後は落ち込んでばかりでもなく、そんな息子の様子を見るのも楽しいです。
270名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 15:15:22 ID:720vxnwD
>>268
音に色〜おもしろいですね!彼らの世界を覗いてみたいですよね。うち
の子もリズム感よくて、音楽が流れると勝手にリズムとって踊りだしちゃ
います。すごいな〜なんて思っていたけれど、最近のここ見ててなるほ
ど・・・と苦笑いしちゃいました。
271名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 15:29:22 ID:ojUwE6pD
うちはマイアヒを歌いながら踊っています。
272名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 16:08:29 ID:wRTgRjTD
音楽の才能や芸術才能は右脳が強いんだって聞いたことがある。
自閉症の子は右脳使う事が多いらしいから、なるほどな〜と思う

ちなみにうちの子も音楽だけは良い。
歌を覚える前に指さしとか覚えて欲しいんだけどね…
273名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 18:59:21 ID:i8g/VqxA
ええーっ うらやましい
うちの子は歌もダンスも好きだけど
いかんせん音痴過ぎて聞いててかわいそうになってくる
274名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 22:04:16 ID:WPq71m5Q
うちの子三歳はしょっちゅう歌を歌ってるけど、よく耳にするメロディーに勝手に歌詞をつけた変な歌。
ある意味才能があるとポジティブシンキングしてるけど、歌詞を覚える気が無いんだろうか。

でも踊りは絶対踊らない。おかあさんといっしょの踊りも、親が見てると絶対踊らない。
様子見の子を集めて市が主催している教室に通ってるけど、そこでも踊りだけは絶対拒否。
ドアに張り付いて帰ろうとする。
楽しそうな他所の子を見て、なんでうちの子だけ踊ってくれないのかと泣きたくなってしまう。
275名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 22:30:19 ID:ojUwE6pD
この前まで「コパンコパンちっちゃくたって一人前〜」って繰り返し歌っていた。
それが昨日は「こぱんこぱん○○くんは(自分の名前)一人前〜」って替え歌になってた。
276名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 23:07:11 ID:rMnH4vQO
うちの娘は音感が悪いので白かもしれない・・・・・
277名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 00:57:31 ID:L57Mb7RP
>>275
おお、それはすごいね。ウチの子もその歌好き。
キュピーの「た〜らこ、た〜らこ」の歌も好き。
たまに私も口ずさんでいる。
278名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 01:18:51 ID:QY3vEm1P
歌も踊りも大好き。
でも、すっごーーく音痴…。オマケに発音が激悪いので、外で唄っていると不憫さ倍増(´・ω・`)
279名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 07:45:38 ID:K1rEU5NG
>>276
音感が悪い子だっていますよ。(加えて音痴)
うちの子、音楽にあわせて拍子とることがなかなかできなかった。
今大学生ですが、最近好きなCD聞いて拍子をとっているのを聞いて、「あってる。」と感動しました。
280名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 09:47:19 ID:llkg+PUq
つか、音感の良し悪しは自閉云々にまったく関係ないんじゃないか。
ただ、歌を歌えるなら、重度ではないとは言える位で。
281名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 09:56:18 ID:llkg+PUq
ちなみに知的障害を伴う自閉症者と日ごろ接していますが、歌を歌える子はいません。
歌ってもお経のように早口で全く歌にはなっていない。
歌は好きな子が多いですが、パニックになる歌やこだわりの歌もあったりします。
自閉度が重度でも知的に少し軽い子は歌が好きな場合が多いし、
知的に重度な子は自閉症状が顕著でなくても歌やリズムは不得意です。
282名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 13:10:54 ID:6tvZTES+
アメリカの本で、子育てにはパーフェクトワールドがあるというのを
読んだ事がある。
たとえば、曇り空で初めての凧揚げ、凧がぐんぐん揚がっていく、ママを呼ぶ
子供の声、子供の後ろ雲の間から光が差してきて、振り返ると夫の顔にも光が
当たっていて幸せを絵に描いた完璧な世界。けっ、訳のわからない子供を育てて
いる自分にそんなものぁ、無いやい!と思っていたのです。
でも今朝、休日出勤の父親を送っていって帰り道「とめてとめて。」なんだろう。
と車を止めたら、「シー。」と人差し指を口に当てる息子。エンジンを止めて
耳を済ませると、偶然何の音もしていなくて、風で葉っぱがこすれる音と、遠くで
沢山の小鳥が鳴いている声がかすかにしていました。お天気がよくて、「鳥の声?」
っていうと息子がニッコリして「いこか。」
なんか、すごく和みました。皆さんもパーフェクトワールド経験した事ありますか?
283名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 19:34:32 ID:VJGX6CzJ
勿論、皆が皆ではないけど、
自閉の子は右脳が発達してる(と言うか、左脳の足りない部分を右脳が補ってる)から、
音楽や絵画の領域で才能を示す子は確かにいるね。
この前もテレビでやってたけど、凄いとサバンと呼ばれるような人もいる。
うちの子天才スレでも、
"小さい頃から一度聞いただけで、音を忠実に再現出来た。…実は自閉だった、アスペだった"
という書き込みが結構あったりするし。
私も実際に、知的障害を伴う自閉者が、完全に独学でピアノを弾きこなしてるのを見た事あるけど、
自分の子供も、せめて何か一つでも突出した才能を持っていてくれれば、と思うよ。
そう言えば、裸の大将こと貼り絵画家の山下清も知的障害があったんだよね。
旅先で見た景色を、施設に戻ってから忠実に再現したと聞いたけど、
あの人も自閉症だったのかな?
284名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 20:16:13 ID:6tvZTES+
山下画伯はどうでしょうね。精神病院に入院していたのは知ってます。
インタビュー番組で汽車の話になったら、いきなり無言で汽車の絵を書き
出したのを見た事があります。子供心に「この人何か変」だと思いました。
伝聞では、精神病院の院長がリハビリの一貫として絵を描かせたらすごい
絵を描いたという話もあります。
突出した才能は期待していないけど、生きる励みや喜びになるような事、
一つでも自信を持てるような事をみつけてあげたいですよね。
285283:2005/11/12(土) 20:27:54 ID:VJGX6CzJ
あ、そうですね。
私も、子供には、突出と言うより、何か一つでも得意なものを見つけて、
とにかく自分に自信を付けて欲しいな、と思います。
今Wikipediaを見てきたら、サヴァン症候群の項に山下さんとモーツァルトの名前がありました。
必ずしも自閉症とは限らないようですが、特異な才能と障害は紙一重の部分もあるんでしょうね。
とても不思議です。
286名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 22:43:04 ID:xDv/iAF/
音感や、絵画の才能も持っていて、運動や普通の勉強も出来る才人もいるので
その人たちとは違った、または駆逐するほどの?才能開花があればいいですよね。
開花、またはそれなりに活かせる場合ってなんだか親の階層に正比例している
ようなキガス・・・
287名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 22:50:57 ID:j3ejqLX1
山下清は高熱による後遺症と言うか、後天的なものだと聞いたよ。
288名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 00:01:27 ID:jNtDpCTr
せっかく女の子を産んで勝ち組と思ったら障害者だったなんて・・・
289名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 00:51:30 ID:vljRn5Yf
1歳後半で、手になにかを握ってるのが好きで、それをブンブン振り回すって
普通のお子さんでもやることですかね?
手ごろなサイズの細長い形状の物を見ると握り締め、延々とブンブン・・・・。
とにかく周りを見る限りではそういう子を見かけたことがないんです。
1人遊びばかりで周囲への関心が薄く、まねもほとんどしないし
難語ばかりで言葉も出ないし、寝る前など急にゲラゲラ笑い出したり。
テンプレを見ると三つ組みを満たしているような気がする。
290名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 01:15:13 ID:/U6QMbcj
うちの子、3組みを満たさない広汎性です。
1歳半で、紐を持って延々とブンブンしてました。
一人遊び、玩具に興味なし、単語なし、テレビを見ても
歌わないし、真似も無い。歩き出したのが1歳半でした。
291名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 01:37:11 ID:8gRIpflv
今日ショッピングモールで、2・3〜4歳くらいの
ギャン泣きしてる女の子がいて
最初あらあら大変だね泣きやむといいね〜
と思いながら通りすぎました。
そしてしばらくして、まだギャン泣きしてるその子とすれ違い
さらに三十分後ぐらいにもまた同じ様子で泣いてる声が…
全身に力こめてすごい頑固そうな大きな泣き声で
ママキライ!バカッ!モーイタイ!イカナイ!イヤダイヤダ!とかもうお母さんヨレヨレ…
一時間、もしくはもっと泣いてたのかも…
何かお菓子でもと思ったのですが、ああいう時はよけいなお世話ですか?
ああいうお子さん、ちゃんと検査受けたりしてればいいけど
お母さん出口でひっぱたいてたし、家帰ってからもっと叱られてたかもとか
色々考えてしまいました。
ああいった時、専門家はどうしろとアドバイスするのですか?
私の子はまだ2歳なりたてで、反抗期になってもまだ
すごい手がかかるほうではないし
それでも毎日イライラつらい時もあるのに
あんなふうに泣かれたら私なら耐えられない…
自分の子より小さい子の親に声かけらるのも嫌かなと思って
つい見ないフリ何度もしてしまったけど…
292名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 01:44:13 ID:hEtrksRG
今日(もう昨日ですが)精神科で診察うけてきました。
2歳2ヶ月、言葉が遅くて行動もどうも他の子と違うので心配していましたが、
最近落ち着いてきていました。
単語は50以上でてきて、2語文も少々、
母親が具合悪いとかは分からないけど、
怒られてるとかなら表情読むこともできるし、
見立て遊びもできるようになってきた。
こだわりや常同行動もない。
同じくらいの子と遊べないにしろ、遊びたがったりまねもする。
ただ、療育の場でも一番幼稚なのと、
あまりこちらのいうことを理解していません。指示も通りにくい。
三つ組満たさないし、自閉なしの知的障害で、半年くらいの遅れかな…、
と思っていたら、知的障害なし自閉傾向ありと先生に言われました。
ええー…?
その場では軽度ならなんとか…と思ったけど、
じわじわと効いてきました。
この「他の子となんか違う」のは遅れじゃなくて障害かー…。
一生あれ?なんか違う?と本人も思いながら生きるのかー…。
293292:2005/11/13(日) 01:54:52 ID:hEtrksRG
すみません、もう少し吐き出させてください。
なんか苦しいけど他に言う場所がなくて…。

軽度っぽくて、幼稚園とかも普通にいけそうと言われて、
健常のこと同じ道は進めるのかもしれないけど、
本人は苦しむのかな…、と。
というのも私自身が「他の人とうまくやれない、何か感覚が違う」
と苦しんで生きてきてるので。
私と同じ思いをしてしまうのだろうかと思うととても辛くなってしまいます。
アスペとかでも問題なく幸せに暮らしてるひともいると思うけど、
私だって夫も子供もいて十分幸せだと思うけど、
息子が同じ思いするとも限らないけど、
それでも普通の人と同じようだったら良かったと今も苦しむことがあるので、
息子には健常であって欲しかったなぁ…。

贅沢言ってるとわかってます。
このスレ見てる自閉重度の人から怒られるかもしれない。
言ってもしかたないんだから、あるがままの息子を受け入れたいと思う。

でも自分が生きにくくて、子供も同じ思いするかもしれないのに、
何故産んだのか、この子の親が私でなければ、もっと幸せに生きられたのにと思ってしまう。
今だけちょっとため息つかせて…。
294名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 01:58:17 ID:jNtDpCTr
>>293
あなたは女性だからやってこられたかもしれないけど
息子さんは男性だから、この先ものすごく生きにくいでしょうね。
働くのも無理そう
295名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 02:08:55 ID:NYAe7M8P
>この子の親が私でなければ、もっと幸せに生きられたのに
これは違うと思う。
あなたがお子さんと同じ傾向があるなら、お子さんが混乱しているとき
理由が分かるし、同じ視点から力になってあげられると思う。

うちは様子見なのですが、園から喧嘩をしただ、走り回ってただ連絡があるけど
話を聞くと「そりゃ、そうしたくもなるよな。もうちょっとうまく見てやれよ」ということばかり。
多分、そういう傾向がない人には想像できないことなんだろうな。

というか、私にそっくりだな。息子よ。
小学校中学年ごろになると違和感もでてくるだろうが、
それまでに自信がもてることがあればだいぶ周りの見る目も
ちがうからガンガッテくれ。
大学くらいになればだいぶ楽になるはずだ、と経験から思う。
296名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 02:19:45 ID:NYAe7M8P
>294
あおりにマジレス申し訳ないが、男性のほうが生きやすいでしょ。
まず、健常でもそういう傾向のある人が多い。
中堅どころの理科系の職場いったらそんなのばっかりだよ(W
転職して上流といえるだろう職場にもぐりこめたら、なぜかそういうタイプは
ぜんぜんいなくて非常にやりにくかったが。
会社選びは大事だね。

あと、お勉強できる必要はあるけどね。
どういう風に導入するかは悩むよなぁ。
一度できないと「絶対にできないもの」と思い込む傾向があるからね。

初めての英語の試験で90点を取り(小学生から英語を習っていたアフォな奴が
自分より高得点だった。ピリオドのつけ忘れなど単純なミスで減点)、
ダメポと思い込んで、以降英語の勉強放棄した中学生の自分に
小一時間問い詰めたいwwww
297名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 02:21:42 ID:OtWZuzfZ
>>293
他の人と何か違う、うまくいかない、っていうので苦労するのは女性。
お子さんは男の子だからマシかなあって思うよ。
男の子はお弁当を一人で食べてもさほど変人っぽくはないし、
一匹狼も悪くないし、
ヲタクっぽく自分の趣味を貫いてもいいし。
298名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 02:26:12 ID:YN1d41tS
>>292-393さん、294は無視無視だよ。(わざわざageてしょうもな…)
私も初診〜数ヶ月間は同じような感じでした。
でもまだ2歳2ヶ月だし、療育も通い出した?なら
色々方向は見えてくると思うし、
私はその頃、家族で無理なく出かける計画立てたり
ちょっと遠くの大きな公園や、自分がが好きなお店とかに
平日に2人で遠出したりとか、遊ぶことばかり
いつも考えるようにしてました。
あと、漫画の「光とともに」とかは読みましたか?
私は光とともにとか、アマゾンで家の子に近い本を
人気のある何冊かを通販して少しづつ読んだり、
育児板であちこちロムして心の整理をつけられた気がします。
あと、今は少しでも多く睡眠とってよく食べてくださいね

299292:2005/11/13(日) 03:28:37 ID:hEtrksRG
自分でも甘えたこと言ってると思ったのに、励ましてくださった皆さん、
本当にありがとうございます。
私は女で息子は男なことで、事情が少し変わるかもって気がつきませんでした。
そういえば私も働いてるときは平気でした(だから子も産もうとおもっちゃったんだった)。
母親業にはいってそういえば人付き合いって辛い、
自分は異端だ、って思い出したのでした。
男のほうが少しは楽かもって救いでした。
療育にも通ってるし、早くから違いをわかってあげられて、
何がなんだかわからなくて混乱するような気持ちを
少しは軽くしてあげられるでしょうか、そうなるといいな。
なんかうまく伝えきれませんが、励ましてもらって本当に嬉しかったです。
ありがとうございます。鬱陶しいぐちだったろうに、ごめんなさい。

あと光とともには疑い始めたころ読んで
「このお母さんみたいにうまくできない…」と
正直苦しく思いました。でもそうですね、できなそうだとばかり言ってられないですね。
また読み返してみます。
300名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 06:45:46 ID:imRFKeI/
療育で合うお母さんたち「みんな明るくて強いなあ、いいお母さんだなぁ」と思います
自分も幼稚園の先生に「本当にいつも元気でがんばっていらっしゃいますね」と
言われます
そういう風に他の人に見える分だけ、見えないところで悩んだり落ち込んだり
してるんだな、と自分がそういう立場になったからこそ分かります
>292さんも、無理して「いいお母さん」になろうとしなくていいよ
身近な人に愚痴を吐ける相手や、協力者、味方をたくさん作ってくださいね
301名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 10:31:25 ID:jNtDpCTr
>>298
あんたが一番無視できていないしw(わざわざ反応してしょうもな…)
302名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 10:53:24 ID:8gRIpflv
かなり陰湿なage房だね…
303名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 16:32:11 ID:+BvPaGTG
>>292

300さんの最後の1行、本当にそう思います。
でもそのためには、自分が与えてもらう(助けてもらう)ばかりでなく、自分ができる範囲のことでいいから周りの人のお役に立てることを率先してやることが大切ですよ。
304名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 23:07:11 ID:8gRIpflv
『光とともに』は、色々あっても周りにも恵まれ
上手くいってる例だよね。
実際は最初から、あんな良い療育センターにも先生にも
なかなか辿り着けないよ…。
都内だけど初診予約で2ヵ月待ちだしさ。
305名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 00:43:21 ID:5cRNZFCe
奇妙な行動がぱっと見でわかってしまうお子さんお持ちの様子見中または診断済みの方、
公園遊びや児童館・キッズコーナーの利用などはどうしてますか?割り切って自由に遊ばせますか?
周囲の目線が痛かったり、同じ年頃のお子さんが「一緒に遊ぼう!」と声をかけてくれても
完全スルーだったり、周囲が見えていないので他の子とぶつかりそうになったり、人の集まる場所に
連れて行くのが苦痛です。我が子の為には色々な経験や刺激があったほうがいいんだろうとは思うのですが
成長とともにおかしな行動が増えてきてどこに行っても非常に目立ってしまうため、親の腰が重くなってきました。
療育などの機会があればいいのですが、まだそこまで話が進まないし、家の中や周囲の散歩ばかり
というわけにもいかないし、買い物に連れて行っても大人しくしてくれるはずもなく、今日はどうしよう・・・と
途方にくれることが多くなってきました。
306名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 01:38:33 ID:rKh/N/zt
>>305
療育まで話が進んでいない程度なら大丈夫じゃないでしょうか。

>周囲の目線が痛かったり
気にしてもどうしようもないですよ。
307名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 07:10:49 ID:+0Rd9YqI
>>305
家と全く一緒です。家の場合は買い物は宅配にして、育児サークルは辞めました。
子供には悪いと思いましたが、どこに行っても自分が泣きだしてしまいそうだったので。
毎日公園を変えて、児童館は夕方行って。
まだ一才ちょっとなので病院に行くのも早いかなと躊躇しています。
最近は家の子はこの遊び方が好きなんだと、思うようにしました。
少し前の旦那さんが自閉症っぽい人の書き込みを見て救われました。
ありがとうございました。
308名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 09:32:25 ID:jKerKVrC
私も辛くなってしまうので、幼児クラブは我慢して通って
公園はジプシーで誰もいない公園に行きました。
私は奇妙な行動がでると「気持ち悪いからやめなさい!」と
感情的におこり、それでもやめないとホッペを叩いてました。
「自 閉 症だった私へ」を読んでから、奇妙な行動が起きても
普通の声でやめようね。と促したり、「またやってるなぁ。」と
思いながら問題行動を無視したりするようになりました。
注意して怒ってやめさせるより、後者の方が子供の行動が止むの
早いような気がします。買い物で走り出してしまうのは、我が家は
3歳までベビーカーやハーネスを使用しました。
ハーネスをつけている分には、「うちの子ヤンチャで、店内走るから
迷惑かけるよりもいいと思って。」と知人に出会うと話してました。
ベビーカーはただ単に「面白がって乗っている。」で済みますしね。
309名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 10:04:50 ID:w+XTBXHZ
かなり前の話題ですみません。

>189-191の流れからすると
絵本の中の犬を「ワンワン!」といいながら、指をさすだけ(こちらの顔を見ずに)なのは
「指さし」には該当しないのですね。

310名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 10:10:00 ID:FdFpZqCT
三歳息子。ことばの使い方が気になります。
乗る、おりる。消す、つける。開ける、しめる。が反対に
なっている事が多いです。
車を引っ繰り返してタイヤを転がしている事もあります。
ことばの逆転はやはり気になります。
もう一度心理の先生に相談するべきか悩んでいます。
311名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 12:03:01 ID:eyoXKMB5
>ちなみにクレーンは、一般の子供でも、8ヶ月〜12か月頃に一過性のものとして見られ、
>言葉が出てくる頃に見られなくなるそうです。

1歳半でクレーンするのは異常なの?
312名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 16:14:37 ID:SNw7QMYU
他に気になるところが無いのなら特に異常ではないかと。
313名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 20:27:23 ID:6bmb2c74
>264さんのレスを読んで、中古CD屋でいろいろ買ってきました
今、クラプトン聞きながら鼻歌うたってます
ジャズとかクラッシックとか童謡でも、ちょっと寂しげな旋律が好きなようです
314名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 22:42:22 ID:cGUuOIRj
>>309
絵本のワンワンどれ?で答えられるのだって立派な指差しだよ。
一番高度?な指差しは
「目はどこ?」で自分の目やその他、顔の部分を指差せることらしいよ。
そして、これは満2歳(24ヶ月)にはできて欲しい内容なんだって。
315名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 09:08:54 ID:E1tOMJI5
うちのこほっぺは?おでこは?お鼻は?と聞いて全部鼻指差すんですけど。。。
やっぱわかってないのかな。
316名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 13:25:16 ID:55FtCnd7
>>315
わかってないか、ボディイメージ?ができてないか
って、いくつなのかが問題。
317名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 16:40:39 ID:fCqI/bbl
単語ゼロの2歳3ヶ月の息子がいます、今日発達遅滞(知的障害)と言われました。
診断名は前から気になってたのですが、何らかのテスト(検査?)を受けてからだと思ってました。

10分くらい「これはできますか?」といろいろ聞かれた後いきなり宣告されました。
これから伸びるかもしれないけど、標準レベルには追いつけないと断言され、
また心の準備が十分できてなくてショックでした。

これからどうしたらいいのかいろいろ考えると不安です・・・
318名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 17:15:36 ID:5j38AICY
>317
心中お察し申し上げます。
なんと言葉をかけてよいかわかりません。

笑顔の多い家庭は障害児の発達もよいそうです。
どうか、笑い声の絶えない家庭環境を作ってあげてください。
319名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 17:50:16 ID:OYcY57C7
二歳0ヵ月の息子
様子見中です。親から見ても逆ばいばいと、ことばがのんびりめぐらいで、自閉ではないだろうと思っています。
最近私が体調を崩して横になったり、吐いたりしてるのですが、心配する様子がなく、逆ニ起きろと起こしてきたり、怒って叩いたりしてきます。同じくらいの女の子とかはママ平気?なんて心配してくれると聞くと不安になります。
320名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 18:08:54 ID:XoagIBKa
>319
一人目のお子さん?きっと他者を思いやるやり方がわからないんだと思うよ
ご主人がいる日に、あなたが調子が悪い芝居を打って(もちろんご主人とは綿密に打ち合わせして)
病人へのいたわり方を見せたらどうだろうか?
お母さんは具合が悪いから、そうっとしてようね。寝かせておこうね。とご主人から
子どもに言い聞かせてもらうとか
お医者さんごっこのセットを買って、ぬいぐるみを患者さんにしてみるとか
321名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 19:12:10 ID:OYcY57C7
>>320
それいいですね!旦那に頼んでやってみます。子は一人目です。
気持ち悪い横で、おままごとのバナナをあそこにくっつけて『ママー!ちんちん』とかいってくるのでついつい笑ってしまいます…アホな子だ
322名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 19:22:09 ID:TM7WqyM5
> 317

先々不安ですよね。私も目の前が真っ暗になりましたよ。
でも、精神遅滞があるとはいえ、子供も子供なりに成長していきます。
少しでも成長してくれるといいですね
323名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 19:48:47 ID:ChcCNExr
健常だと一人目1歳でもよしよしって様子見てくれるよ。
324名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 20:05:04 ID:XoagIBKa
>323
クマだと思うが、マジで腹が立つのでそういうレスはやめろ
325名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 21:02:36 ID:gI8dJA7C
くま?
326名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 21:51:23 ID:9e6XexbE
>325
ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Pochi/9726/
クマー!@まとめ
327名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 21:54:41 ID:pQY5OxIG
二歳すぎの様子見です。
知的障害ありの自閉症の判断基準って何だろうと思う今日この頃…。
328名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 22:11:12 ID:qfOMk7lh
>>321
なごんだw
それは2語文になるのだろうか?
329名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 22:32:46 ID:TM7WqyM5
精神遅滞を伴う自閉症の場合は、我が子ですが、
2歳になっても市販されている玩具に興味を持たない。
動力つきの玩具を動かしてくれとせがまない。
ブロックを本来の遊び方をせずガラガラと音をさせて喜ぶ。
目新しい玩具を手にとって見ることをしない。
玩具を見て、遊ぶものだとわからない。
とにかく見ていて気になったのは好奇心が無い。
テレビの歌や踊りを見てもマネッコしない。
服を着せる時、着せやすいように動かない。
玩具売り場に行って目を輝かせるようになったのは3歳過ぎて
からでした。
330名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 01:33:44 ID:pwy/srce
>ブロックを本来の遊び方をせずガラガラと音をさせて喜ぶ。

うちもこれだ・・・。
本来の遊び方って何歳くらいからできるようになるのですか?
331名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 04:33:41 ID:dHdTlUbf
ニューズウィーク日本版 0歳からの教育を読んでみた。
こんな文章が載っていた。

ジョージ・ワシントン大学医学大学院の小児科・精神科医スタンリー・グリーンスパンは、
言語発達や学習上の問題、自閉症などのリスクがある子供の診断法を開発した専門家の一人。
彼によれば、現時点での大きな問題といえるのが「親が直感的におかしいと思って」も、
正確な診断がでるころには「大切な時期が過ぎてしまっている」ことだ。
332名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 07:47:14 ID:PF2nK73y
最近改めて思うことがある。
健常児はどんな育て方をしても健常児なわけで
発達に問題がある子は、どんなに手をかけても発達に問題のある子にしか
ならなく、絵本を読んであげたりしていることは、あまり意味がないのではないか。

語りかけなどで、良くなったというケースはあるのかな?
あったとしても、それは通常の成長であって、そんなことをしなくても同じ結果
だったのではないか
だったら、肩の力を抜いて普通に接してもいいのではないか。

それでもやはり、健常児のように手をかけないことはできなでしょう。
なぜなら、将来あのときもっとこうしていればよかった、と後悔したくないから。
でも疲れた。
333名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 07:59:56 ID:UvpsZNHB
気持ちはわかる
上の子に何百回も教えてようやく覚えさせたことがらを、下の子が一度見ただけで
簡単にこなした時なんかね。
ただし、自閉圏にいる女性(誰だったか失念)が
「母だけが、私の世界に入ってこれる」と書いていた文を読んで
語りかけること、歌をうんざりするほど歌って聞かせたこと、「なぜ?どうして?あれはなに?」に
いついかなる時も答え続けたこと(それも同じ質問ばかりにね)、絵本をそらんじられるぐらい読み聞かせたことは
無駄じゃなかったんだなと思うよ
肩の力を抜くことは、必要だけどね
334名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 09:44:31 ID:PO8qS6Ev
「こころをラクにあたまをクリアに」って本読んで
少し肩の力抜いて気楽にできるようになりました。
普通の子より働きかけもっともっとしなきゃ!と思っても
反応少ない子供にがっかり・・・がっかりの毎日なのに
自分がもっと頑張らないとってプレッシャーで
精神的にはカリカリしてあまりよくなかった。
335名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 10:08:15 ID:UBUdQNGD
似た事を小児科の医師に言われたな。「健常児はネグレクトされたり悪い環境でも
まず、普通に発達します。」「どんなに手をかけても発達に問題が出る子は出るんです。
でも発達障害のお子さんは、なだらかなカーブを描いて発達するのではなくて、
ためて、ためて、ドン!って発達するお子さんが多いので、何も気にしないで今まで通り
子供と関わってあげてください。」
発達障害(自閉傾向?)のある子供達と療育等で接していると、子供ごとにパスワードが
あるんじゃないかと思う。我が子は「お顔を見てください。」でした。名前を呼ぶ(無反応)
から、名前を呼ぶ「お顔を見てください。」で、(゜Д゜)!って振り返るようになりました。
それから指示がすごく入りやすくなりました。
無駄っていえば、無駄かもしれない。でも無駄を楽しむのが文化だと誰か偉い人も言っていたし
とりあえず力を抜いて、休憩しながら関わっていければいいなと思う。
感じで気がついたみたいです。
336名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 11:06:50 ID:Cw/O4lwP
>>335
そのパスワード(行動も含めて)を見つけるための1つの道具として、INREALという手法があったり。
337名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 12:24:03 ID:g7lOoorv
スレ違いだったらごめんなさい。
私の友人の5年生の女の子(うちの息子と幼稚園時代から一緒)が、
ADD(注意欠陥タイプ・不注意優勢型)の診断項目のうち7つ当てはまり、
とても心配しています。

友人が「明日の準備したの?」と聞くだけでも、突然
「もう私なんて死んだほうがましだ。私の気持ちなんて誰もわかってくれない」
と言うことも度々でした。友人は「鬱入ってるから…ほっといて」と言いますが。
落ち着いた頃に本人と話すと
「分かってるの。でも忘れちゃう。ちゃんとやるつもりはあるのに…」
ということもありました。
学校からも呼び出しがかかり、提出物や班活動などかなり酷いようです。
だから余計に友人も頭に血が上り、本人を怒り、叩き…
上に書いたように本人は「死んだほうがまし」と騒ぎ、
友人は「この子が私を邪魔している。いないほうがいいい」と
本人の目の前で言い放ちます。。。
その場に居合わせた時は、友人をたしなめますが、全く聞く耳持ちません。

何か障害があるのかもしれないから、カウンセリングでも受けたら?
と言っているのですが、
 「精神科医なんか信用してない。勝手に病名つけるだけ。
  私はやれることはこの11年やってきた。
  本人が気が付かなきゃ…あの子はダメ。もう私は無理。」
と言って、私の話も聞いてくれません。
(10年近く家族ぐるみの付き合いなのですけどね)

どうしたらいいと思いますか?ADDの可能性はありますか?
多動性タイプとは違い、見過ごされやすいというのもわかりました。
もしADDだとしたら、本人の気合いや努力ではどうにもならないのに…
友人がしていることは逆効果で追いつめているだけのような気がします。
338名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 13:24:20 ID:g7lOoorv
337です。すみません。

前にも「友人の子」の話がありましたね。
他人の事なので、親が気が付かなければ
どうしようもないのは わかってます。

でも、この10年我が子と同様に接してきた子なので…。
ネットで調べられる範囲は調べたのですがADD単独のは少なくて。
家庭環境?親子関係?本人の努力不足?… 
本当に、わからなくなってしまいました。
339名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 15:15:11 ID:UBUdQNGD
INREALって初耳でした。早速、検索してみました。
自分は今ABAを参考にして子供と関わっていますが、これも
良さそうです。このスレに遊びに来るとヒントが沢山拾えて
うれしいです。どうもありがとう。
340名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 16:32:58 ID:6Ohc0o+0
>337
ここでは可能性がないとは言えない、けど親でない限りどうしようもないね。
ご友人を気晴らしさせてあげるぐらいしかないかも。
学校行ってる間など、ご友人のお子さんがいないときに遊びに行ったら?
その間は、お子さんのことは忘れさせてあげるくらいのつもりで、
口出ししないほうがいいと思う。
親が落ち着くと、落ち着いてくる子もいるから、まわりまわって
ご友人のお子さんにもいい影響があると思うよ。
341名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 16:40:10 ID:Cw/O4lwP
>>339
私の子供が通っている幼稚園の園長先生が、INREALの本を執筆した関係でINREALについて知りました。
INREALは一人で単独でやるには向いていません。できれば専門家を交えてやった方がいいと思います。
こちらでは、親の会がINREALを導入し、園長先生をアドバイザーとして行っています。

園長先生の持論は、(特に幼児期は)子どもを取り巻く人たちが「その子理解」「その子の障害理解」することであって、
「その子を伸ばす」「何かができるようになる」ことではない。です。
342名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 17:39:28 ID:UBUdQNGD
INREALは団体で行う性質のアクティビティなのですね。
当方田舎住まいなのでそういう団体は近くにないです。
今、自分は子供に対して、家庭生活の面で試行錯誤中なのです。
何だか楽しくて、もっと何かないだろうかと探しています。
たとえ障害があっても子育てって素敵ですね。
343名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 18:53:25 ID:Cw/O4lwP
>>342
INREALは子供の普段の行動をVTRに記録しておき、そのVTRを専門家を交えながら、INREALの手法に基づき分析していきます。
親の会で楽しいのはINREALの分析手法そのものよりも、他人からの視点で新たな気づきが得られるのが最大の醍醐味です。
もちろん他人の子の分析も行いますが、そこでも多くの気づきが得られますね。
みんなで一緒に子育てしている感も得られます。

最初は撮ってみたビデオを、旦那さんと分析してみるってのもいいかも知れませんよ。
344名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 19:15:13 ID:6Lwdh75B
>>330
遅レスですが…
知的障害の無い自閉症ですが、うちの場合は3歳を過ぎてからでした。
それまでは、何を与えてもかき回して感触を楽しむ(感覚遊びと言う奴ですね)か、
ひたすら一列に並べて横目で眺めていました。
3歳半になった今でも、ブロックで家を作ったりはあまりしません。
パーツをいくつか組み合わせて、大好きな信号機や標識(こだわりの対象物)に見立て、
部屋中に並べて遊んでいます。
自閉症の場合、小さい頃は特に、知的障害の有無よりも、
自閉度の重さで様相がかなり違うそうです。

ちなみに、知的障害のある子の乳児期〜幼児期初期に見られる状態としては、
首のすわり、ハイハイが遅い、玩具を持たない、持ってもすぐに落としてしまう、玩具に興味を示さない、表情が乏しい、笑わない、人を目で追わない、
目が合わない、強い偏食、排泄の自立の遅れ、睡眠覚醒リズムの乱れ、他動や寡動、常同行動、自傷行為
などがあるそうです。(『発達障害児の心理学と育児・保育』会津力/ブレーン出版)
が、後半に関しては、うちの子にも全部当てはまりますorz
345名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 20:14:29 ID:9iQdTCuc
来月で5歳になる女児なのですが、アスペルガー症候群を疑い始めています。
言葉が出始めたのがかなり早く(1歳未満)、今も、言葉に関しては、
他の子よりも進んでいます。
大人とは(他のママさん達とも)、ちゃんとアイコンタクトして、
何の問題もなく自然にコミュニケーションできているし、
小学校低学年程度の本を読み聞かせると、じっと聞いており、
理解もしているようです。
手先は器用なようで、絵を描いたり、工作したりするのが好きです。

ただ、気になる点が多いのです。
1.小さいときから、大きな音(風船の割れる音、花火の音)を異常に
恐がり、時にはパニックになり、なかなか泣きやまなかった。
2.癇癪もち
3.貝殻などを異常に熱心に拾い集める
4.同年齢の子供と、目と目で分かり合うようなコミュニケーションが
できない。悪意なくちょっかいを出してきた子に、怒ったりする。
5.同年齢の子供にあまり興味を持たない。(たとえば、男の子達が公園で
ケンカしていても、ちらっと見るだけで、すぐに自分の仕事にもどる)
6.同年齢の子がささいなルール違反をしても、ひどく怒る。融通が利かない。

最初は、一人っ子で親が何かと構い過ぎたせいだと思っていたのですが、
幼稚園でうまくとけ込めない様子を見て、考えを変えつつあります。

今まで、定期検診で引っかかったことは一度もないのですが、
やはり、そろそろ、一度専門家に見せた方が良いでしょうか?
それとも、この年齢ではまだ早すぎて、うまく診断がつかないから、
もう少し様子を見た方が良いでしょうか?
アドバイスをいただけるとうれしいです。
346名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 21:18:19 ID:g8Mhb9Hz
>>345
釣り?
347名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 22:08:41 ID:IKYXKods
>>330
釣りかもしれないのにマジレスしてみる。

2.癇癪もち
3.貝殻などを異常に熱心に拾い集める、
なんかは はっきり言って、気にならないんだけど、

6.同年齢の子がささいなルール違反をしても、ひどく怒る。融通が利かない。

がちょっと、モニョ…。

348345:2005/11/16(水) 23:15:09 ID:9iQdTCuc
>>346
釣りではないのです。
お気にさわったのなら、申し訳ありません。
アスペルガースレに同じことを書き込んだのですが、様子見はこっちのスレだと
いうことで、同じことを書かせてもらいました。

>>347
ありがとうございます。
6がちょっと気になるということでしょうか?

私は、4の、同年齢の子供達と、十分なコミュニケーションが
できないことを気に病んでいます。
表情や仕草で、相手に好意があるのか悪意があるのかがわかる、
みたいな、普通の子供さん達があたりまえにできることが、
うちの子には難しいようで、なかなかコミュニケーションが成立していません。
幼稚園では明らかに浮いた存在です。
349345:2005/11/17(木) 00:08:36 ID:ckICAxt/
サゲ進行だったのですね・・・見落としてました。
すみませんでした。
350名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 01:42:38 ID:V/ZJI45G
2才7ヶ月の娘、最近劇的に言葉が増えてきました。
2語文も出るようになりました。親としてはうれしいです。
同じぐらいのお友達と遊んでも、以前は幼さを感じていたけど
最近は特に違うと思うことはなくなりました。
指差しも盛んにするようになりました。
けれども一つ気になることが・・・
どの色を見ても 赤 と言うのです。
色盲ではないと思うのですが・・・
351名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 07:46:06 ID:pmb/yWa7
またあの人?
352名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 09:18:55 ID:5sWoYOp1
すいません、ちょっと前ですが
車のオモチャを引っ繰り返してタイヤをクルクルいじるだけで大問題
というのがありましたよね
うちの子8ヵ月、まさにそれで楽しんでいるんです。
別に取り上げても癇癪は起こしません、忘れます
診断や療養は早ければ早いほどいいとここにあるのですが
まず何から始めるべきか教えてもらえないでしょうか
353名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 09:23:09 ID:V/KsWDHM
>>352
8ヶ月じゃさすがに・・・
354名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 10:01:30 ID:E44pHmoh
取り上げても怒らない方が問題じゃ?
355名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 10:49:11 ID:PjNC6Em/
実親に「そろそろちゃんとしつけないと」と言われてしまったよ。
何も言って無いけど、やっぱ相当放置して育ててると思われてるんだなあ。。
ダメが伝わらない子をどうやってしつけろというの、という言葉を飲み込んだ。
叩いて言う事聞くならいくらでも叩くよ、はあ。
ついに来たかこの時が、という感じ。これから親に打ち明けるまで延々しつけしつけ
言われるんだろうなあ。悪気が無いからこそ辛い。
356名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 12:44:55 ID:1NCmj/CS
他のスレに書いたのですが、そっちはほとんど機能していないようなので、
こちらに同じ質問していいですか?ほんと、ドジでごめんなさい。

姪っ子(義理姉の子)のことなんです。現在1歳4ヶ月。
乳児期はほとんど手がかからず、オムツが汚れていても
お腹が空いても泣かない子でした。
一人遊びが上手で、そのまま一人で寝てしまいます。
そうかと思うと、一晩中泣き続けることもあるようです。
発達面では人一倍成長が遅い・・・というか、やる気をまったく感じません。
義姉は「うちの子変・・・」と悩んでいるものの、ネットをやらないせいか、
障害児の知識はまるでありません。
検診では要観察と言われました。
どうでしょう?疑わしい点はあるでしょうか?
心配で姉に代わって調べていたら、「自閉症の治療は早いほうが良い」という意見を
みつけ、姉に勧めるか悩んでいます。
みなさんならどうしますか?
357337です:2005/11/17(木) 13:12:31 ID:jjt+Z8bV
340さん。ありがとうございます。

友人は、もう5年生なんだから!っと言って、
時間割を一緒に揃える、宿題を見る等は一切やらずにいるのに、
担任から連絡が入ると
「なんであんたはできないの!妹(3年)はちゃんとやってるのに」と
怒るの繰り返しでした。

…なんだかなぁ。私のほうが疲れてしまって。
もしADDだとして、様子を見るのも限界かなぁとも思うけど、
仕方ないですよね。
気晴らし…一緒にしようと思います。
358名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 13:48:53 ID:p4bjTcfL
>>356
良かれとおせっかいを焼いて「自閉かも?」なんて言われても
その月齢でなにか出来ることってあんまりないし、
かえってヤキモキするだけだと思うけど。
(私も、子が1歳になる前に他人から言われて非常に欝だった)
専門医に相談するって言っても、○ヶ月待ちだったり、
1歳4ヶ月では即療育!って話にはならないだろうし。
もうすぐまた1歳半の検診があるだろうから、お姉さんから
具体的な相談をされない限りはそっとしておいてあげたほうが
いいと思う。・・・といってもこれは一意見に過ぎませんが。
359名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 13:49:20 ID:mw82au2c
要観察でチェック入っているし、
1歳半でも健診があるから別にいいんじゃない?
義姉さんが悩んでいるなら「市でも育児相談の日があるらしいよ」とか
「そんなに心配ならお医者さんに行ってみたら」と言えば?
その子は歩ける?言葉は出ている?
1歳4ヶ月ならどちらもできないとしてもまだ何とも言えないけどね。
360名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 14:01:19 ID:nJmy5VJ5
今は何も出来ないから、とりあえず姪御さんの好奇心を育てるような
遊び方。歌ってあげる、絵本、一緒に話ながら子供番組をみるとか
楽しんで接してあげればいいと思う。
お姉さんが悩んでいるなら、気晴らしになるような事、姪っ子さん
子守してるから美容院いってきなよ。とか勧めてあげたらどう?
361356:2005/11/17(木) 14:30:32 ID:1NCmj/CS
みなさんありがとう。
あやしても無反応な姪を見るたびに
心の中で不安が膨らんでいたのですが、
可愛い姪っ子に変わりはないわけで。
今は義姉との良い関係を大切にして、姪っ子を暖かく見守っていく
ことにします。
362名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 16:42:50 ID:XKvfQ3eQ
>>355
お子さんの年齢にもよるけど、
駄目が伝わらないから躾出来ない、というのは違うよ。
療育には行ってないのかな…
あと、何も言ってない以上、
相手に期待するのは無理な話じゃないかと思うんだけど。
理解してもらいたかったら、まず自分が勉強して、
周囲にも分かってもらう努力が必要なんじゃないかな。
身近な人が無理解だと、結局お子さんが一番辛い思いをする事になるんだし。

って、余計なお世話だったらごめんね。
363名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 16:44:53 ID:XKvfQ3eQ
>>337=357
ごめん、それ友人自身にも問題があるような気がする…
親が自覚無い以上どうしようも無いし、
辛いなら距離置いてみたら?としか言えないなあ。
364名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 17:03:53 ID:XKvfQ3eQ
>>356
疑うとしたら、自閉よりも知的障害のような気がするけど、
よほど重度じゃない限り、1歳4ヶ月位じゃまず分かりません。
身体的な発達の遅れ(首のすわりが遅いとかハイハイが遅いとか)はありませんでしたか?
お姉さんにアドバイス等は、現段階ではしなくて良いので、
今はここや発達遅滞のスレをよく読んで、発達障害について勉強なさって下さい。
ネットをしない方でも、書籍なら勧める事が出来ると思いますし、
何か相談されたら、是非力になってあげて下さい。
365364:2005/11/17(木) 17:05:25 ID:XKvfQ3eQ
付け足し。
自閉症は治療しても治りません。
療育というのは、あくまで社会に適応して行く為の訓練です。
366名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 21:31:27 ID:6s5njE0s
>>356
【個性?】アナタの子は大丈夫??【障害?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1108010843/
レスきたよ〜
367名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 21:49:07 ID:bWDaJVGm
>>356
うちの息子、一歳頃からクレーンが出始め、こだわり行動、
引き戸の開け閉め1時間もやっているで、注意深く様子を
見ていました。1歳4か月には自分自身確信が持てました。
結果知的障害ありの自閉症。
自分で気がついたときも、普通に産まれて、将来を楽しみにしながら
子育てをしていた矢先に突きつけられた現実には、ショックは大きく
泣きあかす日々が続きました。
本人が不安があったり確信していたとしても、
なんぼ親戚とはいえ『自閉症かもしれないよ』などと言われる
のは辛いことでしょうね。
あなたにできること、他にもいろいろあるはずです。
368名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 21:57:56 ID:y9nsnwoi
>>362
レスありがとう。1歳5ヶ月で未診断なので療育はとても無理です。
でもおかしな行動は日に日に増えていて、それでいてしつけようにも全く耳に入って無い、
視界にも入って無いのでこちらの行為に意味がありません。苦しくて仕方が無い。
早く診断が欲しい、療育に一日でも早く行きたい。
369名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 21:59:20 ID:y9nsnwoi
この年齢でも、もう親には打ち明けるべきでしょうか。
370356:2005/11/17(木) 23:08:00 ID:1NCmj/CS
>>364
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!チテキショウガイ・・・・・・・・
て、まだ分かりませんよね・・・。
首の据わりも、おっちゃんこもかなり遅かったです。
ハイハイさせたくて、うつ伏せにして呼んでも、たまに頭を上げる
くらいで、無気力状態でした。
>>366
教えてくれてありがとう。
>>367
辛いですか。実の姉妹のような義姉なのですが、やっぱりそうですよね。
私なりに、明るく義姉を支えていこうと思います。
371名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 23:32:33 ID:d9DacUTV
>>369
接する時間にもよるだろうけど、しょっちゅう会うような状態で、色々言われるのが辛いのであれば、
ある程度現状を説明して理解を求める事も必要だとは思うよ。
『発達障害と子どもたち アスペルガー症候群、自閉症、そしてボーダーラインチャイルド』山崎晃資/講談社+α新書
『発達障害児の心理学と育児・保育』会津力/ブレーン出版
辺りの、診断前の子についても書かれた本を読んで貰うとか。
多分すぐには受け入れてもらえないだろうけど、
お子さんの事をきちんと考えているという姿勢は見せた方がいいかな。

まあ、相手が実親ならまだ良いよ。
診断が付いて療育に通ってても、
旦那やウトメの理解が無くて悩んでる人が実際にはとっても多いから。
実際障害となると、遺伝とかの問題も出てきちゃうから、
周りとしては母親のせいにしておいた方が楽なんだろうね。
372名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 23:36:58 ID:d9DacUTV
>>370
向こうにも書いたけど、やる気がない、無気力という部分がちょっと引っ掛かります。
精神遅滞については、>>344の後半や発達遅滞スレを参考にすると良いかと。
373名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 01:34:51 ID:ixbUJOAh
なんでもよく食べて偏食なければ他に当てはまっても知的障害がないと思っていいでしょうか?
374名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 01:41:33 ID:Si8BVtQN
>>373
釣られてみる。
なぜそう思うの?
375名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 07:56:41 ID:Kw5N04Ge
>>368
なんか私の状況ととても似てる気がします。今1歳8ヶ月。
私、あまりにも苦しくて1歳半検診の前に実父母には相談したよ。
せっかく誕生を楽しみにし、ひたすら可愛がってくれてる初孫なのに
言わないでおけば良かったと後悔半分、後でまとめてショックを与えなくて
済むだろうしこれでよかったと思う気持ち半分。
義父母には一言も障害のシの字も出してないけど。
父が昔から「障害者」に対して冷たい印象だったからどうなるかと思ったけど、
意外と理解ある反応で、普段はそっとしておいてくれたり、
「○○は怪我が多いんだから、外では気をつけて」とか当たり前の注意しかされなくて
色々心配とか聞きたいことがあるだろうに気を使わせて申し訳ないなと思ったり。

376名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 11:23:03 ID:2AGZ5hR7
>>374
>>344に「強い偏食」ってあるからじゃない?
でも、何のこだわりもなく無闇にバクバク食べる知的障害の人っていうのもいそう。
過敏タイプと鈍感タイプっていうのかな、どっちもありって感じがする。
377名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 11:46:24 ID:GXeZMkJc
私の息子好き嫌いなく何でも良く食べます。偏食もありません。
でも、精神遅滞あるし、自閉ちゃんだよ?

子供の障害と折り合っていくのは本当にしんどい事だよ。
少しでも該当しなければ、そこにしがみつきたいんだよね。
家は診断おりたけど、お子さんは何でもないといいね。
378名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 13:06:33 ID:4+8rlxAG
うちは未診断の3才息子がいます。
なんでもよく食べるというか、味覚があるのか心配。サツマ芋大好きで、幼稚園の行事で取って来た芋を蒸すまでまてず、生でガリガリ。
酸っぱすぎて誰も食べられなかったブルーベリーも、ひとりもくもくと口に運んで。
苦い薬も、生まれてこの方嫌がったことなし。
言葉の理解が遅れていて、来月4歳になるのに2歳0ヵ月レベル。指示が通りにくいと心理士に言われました。
昨日も「トイレのドア、閉めて来て」と言ったら、「トイレ」は理解できるので「はーい!」とトイレまで行ったものの、何をしていいか分からずウロウロしていた…。
私は限り無く黒だと思うけど、心理士は「頑張りましょうね」だけ…。
なんかすごく落ち着きません…。はっきり言ってくれないことって、あるんですか?
379名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 13:26:01 ID:+nQvSNDZ
LDスレの403からの抜粋です。

うちの子のかかりつけの専門の先生曰くですが「もし○歳の時に△△が
出来ず、それが2年経っても出来なかった場合は、出来ない状態が固定しますよ」
(△△は、その年齢の子達の半数以上が出来る事柄で、検査の時に内容が
分かると思います)

長期的視野で想定してゆくと、時期が早ければ早い方がお子さんにとって
負担が減っていく事をどうかご理解下さいますよう、お願い致します。

関連あると思うので張っておきます。
380名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 13:36:17 ID:+nQvSNDZ
早期療育、早期受診の勧めです。

>>378
判定は、発達の専門医でないとできないはずでは。
うちの娘も専門医に通っていますが、なかなか
確定診断でません。3歳です。
療育も行っています。宙ぶらりん状態しんどいです。
多分、まだ状態が変化する可能性(良くなるか、悪くなるかは
わからないけど)があるのかもと考え待っています。
381名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 15:57:51 ID:hLoPVKUu
>>373
自閉症の場合は、>>16にもあるように味覚異常が原因の偏食が多いけど、
単純な精神遅滞の場合の偏食は理由が違うよ。
好きじゃないけど、漫画『はだしの天使』にも、
好き嫌いは無いが、満腹感が分からない為に、
放っておくと際限無く食べてしまう。
というエピソードが出てくる。

まあ、>>44の話にしてもここのテンプレに書いてあるような事にしても、
全部がきっちりと当てはまる子はまずいないんじゃない?
偏食やその他のよくある事柄は、あくまで障害の枝葉の部分であって、
診断基準を満たしているかどうかが一番重要。
382名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 16:09:04 ID:hLoPVKUu
偏食話ついでに、高機能自閉症のうちの子は、
離乳食の時期には何でもよく食べてました。
2歳過ぎてある程度自我が出てきた頃に突然偏食が始まって、
一時期はミニトマトと白米しか食べないような状態になりました。
息子の場合、味覚というより触覚異常が原因みたいです。
口の中で違和感があるらしく、肉や魚を一切食べず、かなり困りました。
最近では、ひき肉ならどうにか食べてくれるようになりました。
先日、PDDのお子さんが給食を無理矢理食べさせられてPTSDになった、
というニュースがありましたが、単純な好き嫌いではないので難しい問題ですね。
うちの子は他に聴覚異常などもあり、現在感覚統合を勧められています。
383名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 16:58:46 ID:hLoPVKUu
>>378
心理士さんは診断出来ないので、特定の障害名を使う訳にはいかないと思います。
(中には言う人もいますが)
手帳の事もあるし、そろそろ、きちんとした診断を受けたい、
と施設側に伝えてみてはどうでしょうか。
うちの子の担当保健師さん曰く、診断を受ける受けないも親御さん次第です。
との事で、親が診断をして欲しいと自ら言ってこない限り、
診断の事は口にしないそうですよ。
受容の時期は人によって違うし、下手に勧めると怒鳴り込まれる事もあるとかで。
384名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 21:09:47 ID:4+8rlxAG
>>383
そうなんですか…。
心理士の先生に、「障害あり」と告げられるものとばかり…。
診断は専門医にしてもらうべきものなんですね。
たまたま待ち合いで一緒になったママさんは、心理士にかなり食い付いて、「高機能自閉症」と告げられたそうです。
うちも食い下がったら、何か具体的に言われるのかな?
ちなみにそのママさんは、「大丈夫、伸びますよ」と2年間言われ続け、それでも周りの子との発達曲線が開いて来ていることに疑問を感じて、そういう行動に出たそうです。
うちも「大丈夫」とか言われてるけど、やはり他でも診てもらうかな…。
385名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 22:10:03 ID:hLoPVKUu
>>384さん
別スレのコピペですが…

389 名前: 385 [sage] 投稿日: 2005/11/18(金) 00:14:05 ID:/XD5hFtt
確かに保健師は当たり外れがありますが、
お子さんの検診の経過を見ていますし、
療育や医療機関、地域の保育園・幼稚園の情報を持っているので、
とても重要な存在です。
少なくとも、お子さんが就園するまでは、つながりを持ち続ける必要があります。
小児科に関しては、発達障害について知識を持った専門医がとても少ないのが現状で、
地域の小児科医では、まず分かりません。
ですから、検診等では問診表でまずチェックをし、
それに引っ掛かった場合、前述のリストなどを用いて更に詳しくチェックし、
経過観察の必要があるかどうかを判断するのです。
小児神経学会のHPに、発達障害を診断する事の出来る医師の一覧があるので、
参考にされると良いかと思います。
さすがに1歳4ヶ月では早過ぎますが、2歳を過ぎれば診断は可能です。
診断には、心理士による発達検査(知能検査)と、医師による臨床検査(CT・MRI・脳波・血液検査等)が必要で、
これらの結果から、総合的に判断されます。
386名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 22:23:08 ID:hLoPVKUu
検査の結果から診断名を決めるのは、医師にしか出来ません。
うちの子は、2歳の時に保健センターに相談に行って様子見と言われ、
その後親子教室に通いながら、心理士さんにも何度か発達検査をしてもらいましたが、
やはり、「この子なりに伸びてますよ。」としか言われなかった為、
こちらから、診断をしたいので小児医療センターに紹介状を書いて下さい、とお願いしました。
現在3歳半ですが、同じように2歳ぐらいから教室に通っている子でも、
診断を受けている子、いない子、親の考え方は色々です。
中には、教室に通っている事を黙ったまま、幼稚園に入れた人もいます。
>>384さんがお子さんの事を思って、はっきりさせたいと思っているのなら、
ご自分でも色々調べて、早目に動かれる事をお勧めします。
387名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 00:36:12 ID:6F4Rnf9N
こんにちは。別スレから誘導されて来ました。

うちの年中の娘なんですが、
大人とはすごくちゃんと話せるんです。
なのに、同年齢の子供とだけは、なぜかうまくコミュニケーションできないんです。
一方的っていうか、
楽しくなりすぎて強引に押していって相手の子を泣かせちゃったり、
せっかくお友達がアプローチしてくれてるのに、興味が向かないとすごくそっけない態度とったり。
あまりにもマイペースすぎるというか、もうちょっと相手の子のこと考えたら?
っていうか。

大人と話すときは、表情豊かだし、いっしょうけんめいこっちの反応を引きだそうと
努力もするし、言葉もかなり達者だし、
どうしてもコミュニケーション能力に問題あるようには思えないんですが・・・
でも、同年齢の子供とだけは対等な関係が築けないんだよなあ・・・
こんな感じのアスペの子っていますか?

今のところ、幼稚園で先生の指示にもちゃんと従っているようなので、
特に問題は感じていないので、しばらく様子を見ようと思っています。
子供から何かサインが出たら(いじめられてるとか、幼稚園がつまんなさそうとか)
診断を受けて対応を考えようと思っています。

特に問題がなくても、今のうちに診断受けて何か手を打った方が良いのでしょうか?
388名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 01:04:16 ID:ihfwlr71
>387
先ほどは別スレにて失礼いたしました。

ひとつお伺いしたいことは、お嬢さん、幼稚園の行事(運動会やおゆうぎ会)での
様子はどんな感じですか?
389名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 01:09:52 ID:6F4Rnf9N
(つけたし)
それから、
アスペの子の特徴として「空気が読めない」っていうのがありますが、
例えば親子3人でドライブに行って、道に迷って、私と夫の間に険悪な雰囲気が
流れることがあるんですが、
そういうとき、うちの娘は、心配して「大丈夫だよ!」って私に言い聞かせたり
します。
これは、空気を読んでいるってことになるんじゃないかなあ、と思ったり
もするんですが、
親の顔色をうかがうのは、空気を読むこととは違うのかなあ、とも思ったり・・・
390387:2005/11/20(日) 01:20:08 ID:6F4Rnf9N
>>388
こちらこそ、失礼しました。

先日の幼稚園の運動会では、まじめにやっているようで、とくに集団から離れる
行動などはありませんでした。
ただ、かけっこの順番待ちの時に他の子と私語したりとかがなく、
先生の指示にしっかり従おうとしている、という感じでした。

一見まじめな、聞き分けの良い子のように見えるかもしれないのですが、
友達とのつきあい方がすごく下手なことを私は知っているので、
私語をしていないことが逆にとても心配になりました。
391387:2005/11/20(日) 01:32:13 ID:6F4Rnf9N
389も私なんですが、ちょっと不正確な表現がありました。

> そういうとき、うちの娘は、心配して「大丈夫だよ!」って私に言い聞かせたり
> します。

「大丈夫だよ!」って親に言い聞かせてくれるような子だったら、あまり心配しませんよね。
親に言い聞かせるというよりはむしろ、自分が悲しくなりたくないので、自分を鼓舞する
という感じかもしれません。
まあでも、少なくとも、険悪な空気を察知するだけはしているのかな・・・
ということなんです。
392名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 15:29:52 ID:rArr87fV
>>387
うちの子は、高機能自閉症なので少し違うかもしれませんが、
親の顔色はよく伺います。
私と旦那が喧嘩して表情がきつくなっていると、
必死に「怒っちゃ駄目、笑って。」と言いますし、
誰かが涙を流していると、すかさず涙を拭きに行ったりもする、
一見とてもいい子です。
が、実はこれらは、自閉圏の子に多い、"いつもと違う事"が苦手(同一性保持)だからこその行動だと、
医師に言われました。
また、一度覚えたルールは、頑なに守ろうとする性質があるので、
集団の中でも決まった事を真面目にこなすのはとても得意です。
診断基準にもなっている社会性の問題については、
自分に合わせてくれる大人とよりも、同年代の子供との関わりの中で、
より一層問題が顕著な子が多いようです。
お子さんを直接見た訳では無いので、実際のコミュニケーション能力がどの程度なのかちょっと分かりませんが、
今のところトラブルは起きていないようですし、様子を見ても良いような気はします。
ただ、いざ受診しようと思っても、中々診てもらえないのが現状ですので、
心配ならば早目に相談する事をお勧めします。
393387:2005/11/21(月) 20:26:27 ID:t8dxL1z8
>>392
>が、実はこれらは、自閉圏の子に多い、"いつもと違う事"が苦手(同一性保持)だからこその行動だと、
>医師に言われました。

なるほど。
道順が変わると落ち着かなくなる、とかと同じレベルで
落ち着かなくなっているのかもしれないんですね。
すごく参考になります。
これからは、そのあたりを注意深く見てみようと思います。
本当にありがとうございます。

>今のところトラブルは起きていないようですし、様子を見ても良いような気はします。

幼稚園で先生の指示が理解できないなどということは無いようで、
問題があるとすれば、お友達関係のことだけなんですよね。
すごく微妙で、判断を迷っています。

もしよろしければ、聞かせていただきたいのですが、
392さんが受診しようと思われたきっかけは何でしたか?
やはり「うちの子の人付き合いの下手さは普通じゃない」という親のカンみたいな
ものでしょうか?
394名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 22:42:43 ID:QHfKxOGG
>>392
「同一性保持だからこその行動」ということは
いつもむっつりしていたり泣いていたりするような親だったら、
ゲラゲラ笑うとダメってことになるの?
395名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 22:44:27 ID:/IUKbzhE
>>387

自閉ちゃんは大人との方がうまくいくんだよ。大人が自閉ちゃんに合わせるから。
同年齢の子とはぶつかり合うからうまくいかないんだよ。
396387:2005/11/21(月) 23:08:03 ID:t8dxL1z8
>>395
大人は自分に合わせてくれるからうまくいく、っていうのはありますね。
まさにその通りだと思います。

小さい頃から、娘が何かいっしょうけんめい話す時に、
出来るだけ理解してやろうと耳を傾けてきました。
家事をしていても、できるだけ手を止めて話を聞いてやる、とか。

それだけに、今、娘が人に合わせられないのは、私たちが甘やかしすぎたせいなのか、
娘の人に合わせる能力が病的に劣っているせいなのか、
どっちなのか判断できないで迷っています。
397名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 07:52:37 ID:oSJkq7F2
>>387

あなたのお子さんは自閉の診断されていましたよね。

>娘が人に合わせられないのは、私たちが甘やかしたせいか、娘の人に合わせる能力が病的に劣っているせいなのか・・

本気でこう思ってるの?
自閉だからあわせられないのですよ。合わせるってことは、相手がどう思っているかを想像することが必要になるよね。そこのところが一番苦手な障害でしょう?
だから場面場面でいろいろ説明していく必要があるんだよ。それの地道な積み重ねじゃないかな。




人に合わせられるなら自閉ではないよ。そういうことが苦手なんだから自閉なんだけど。
398名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 09:02:16 ID:j14kt8tA
1歳半の男の子がいます。
先週一歳半検診があり、言葉が遅い(まんま、くっく(靴)の二語のみでどち
らも不明瞭な発音)ということで、要経過観察となりました。
その他に気になることは

@ひとつのおもちゃに集中せず、ちょっと遊んではポイ
Aブロックは、つながっているものをはずすという遊びもするが、かき混ぜるのが好き
B検診での積み木積み検査は2個しか積めず、最終的には放り投げた(ーー;)
Cドアの開け閉め、ふすまの開け閉めが好き(ひとつのおもちゃに5分と集中しないのに、開け閉めは5分くらい持続)
D私が怒ると、笑う
E私が泣きまねをすると、これまた笑う
F指さし(興味のあるもの、欲しい物に対して)は最近になってようやく始めたが、「わんわん」はどれ?と絵本を見せると違うものを指さすこともある
G「ごみをポイして」「○○持ってきて」の指示には答えるが、気分がのっている時だけ
H絵本を読み聞かせしようとしても、息子は自分でどんどんページをめくり「あ〜、あ〜」と大きな声をあげるばかり。なので、読み聞かせはまるでできない
I呼んでも振り返らないときがある(お菓子の袋を開ける音には反応するので聴覚は異常ないと思います)
J同月齢のお友達とあまり一緒に遊ばない
K一緒に遊んで欲しいときや、おやつが欲しいとき、私の手をひっぱり、おもちゃやおやつの置いてある場所に連れて行く(クレーン?)
Lお菓子の袋を私の手に持たせ、口をぱくぱくさせて、あけろと要求(クレーン?)
M息子を抱っこをして向き合い、話しかけていても、他に関心があるものを見つけたらすぐにそっぽを向く
N自分で歯磨きをすることは好むが、仕上げ磨きをされること、耳掃除、鼻掃除は極端に嫌がる(毎回大泣き)

399398:2005/11/22(火) 09:03:29 ID:j14kt8tA
続きです(長文すみません)

以上のことを、検診当日に居合わせた児童心理の方にもお話しをし、
「息子の落ち着きのなさ、こちらの言うことを落ち着いて聞いてくれないことが特に心配だ」
と相談したのですが、「多分大丈夫でしょう」で終わってしまいました。

三ヵ月後にその後言葉が出たかどうかのチェック電話があるので、それまでは様子を見るしかないかなと思うのですが、
ネットや本で自閉症について調べていると、「うちの子のこの症状が当てはまっている!」「でも、この症状はないし...」
と、混乱しております。
検診では何もひっかからなかったお友達を「自閉症では?」という目で観察すると(こんなことをする私は最低ですね)みな、いくつか当てはまったりするし。

初めての子育てなので、不安で仕方がありません。
情けない親でお恥ずかしい限りですが、↑の息子の様子を読まれて、率直にどのように思われたか教えてください。
親の目だとどうしても贔屓目で見てしまいますので。


400名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 09:13:03 ID:F14iVYQn
>>398
一才半ですよね。
文を読んだ印象では、全然普通な気がするんですが。
401392:2005/11/22(火) 09:58:16 ID:ry6m9ep8
>>393
息子の場合は、ここのテンプレにあるような典型的な症状が出揃っていたので、
2歳の時に受診しています。
当時は、言葉も遅く、社会性に関しては、友達どころか親すら認識していませんでした。
ですので、アスペのお子さん達とはかなり経過が違うと思いますが、
早くに療育を始めた事もあって、4歳目前の今ではかなり成長し、
>>392に書いたような状態にまで落ち着きました。
ちなみに、うちの子は高機能でもかなり軽度の部類だそうで、
小さい頃を知らない人には、アスペに間違えられるかもしれないね、
と主治医には言われています。
>>387さんのお嬢さんに関しては何とも言えませんが、
客観的な意見も必要かもしれませんね。
幼稚園の先生ともよく話をされた方が良いかと思います。
402名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 10:07:07 ID:ry6m9ep8
>>397

>>387=389=390=391=393=396ですよね。
>今のところ、幼稚園で先生の指示にもちゃんと従っているようなので、
>特に問題は感じていないので、しばらく様子を見ようと思っています。
>子供から何かサインが出たら(いじめられてるとか、幼稚園がつまんなさそうとか)
>診断を受けて対応を考えようと思っています。
>特に問題がなくても、今のうちに診断受けて何か手を打った方が良いのでしょうか?
と書かれてますが。
403名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 10:13:04 ID:ry6m9ep8
>>394
自閉圏の子全てに同一性保持がある訳ではないですし、
あってもそのような形で出るとは限りませんが、
そのような親がもしいたとして、子が親の顔がいつもと同じである事に執着するタイプであれば、
ありえると思います。

>>395
診断基準にも、
>他人への関心が乏しい(特に、同世代の子と一緒に遊べない)、関心はあっても関わり方が一方的
とありますしね。
404名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 10:14:37 ID:NwX/vwze
>398
お菓子の袋を開けるのが聞こえても、難聴は否定できない。
特定の音域だけが聞きにくかったりすることもあるから。
それに、難聴っていっても中程度だと、音そのものは聞こえるけど
ハウリングを起こした感じになることもある。
(=単純な音は聞こえるけど何を言ってるかは聞き取りにくい)

低音部のみの突発性難聴になったときは、頭の中に小人さんがやってきたのかと思ったよ・・・。
というわけで、はじめから難聴を除外しないほうがいいよ。

3ヵ月後のチェック電話時でも、状況が変わらないのにスルーされるようだったら
自分からどこかに相談しにいってもいいと思うよ。
(でも3ヵ月後で上記の状況でも、まだ普通の範囲だと思うな。私は。
というか、自分の子が様子見だから普通の状態がどうなのかわからんorz)
405名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 10:19:25 ID:ry6m9ep8
>>398
いずれも、今後も続くようなら心配な事項ですが、
今の段階では何とも言えません。
特に@AJ辺りは、1歳半なら普通の事だと思います。
指差しが出ているのなら、これから言葉も増えると思いますし、
クレーンは、健常の子でも一時的に行う事があるそうなので、
不安でしょうが、しばらくは様子を見るしかないと思います。
ここのテンプレや過去ログも、よく読んでみて下さい。
406名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 10:19:33 ID:BDBGFDaE
>>398
1歳7ヶ月の女の子がいます。
細かい部分で違う所もありますが、大体良く似た感じです。
ですが、全く心配しておりません。
上に、6歳になったばかりのアスペ疑いのお姉ちゃんがいます。
この子が1歳半の頃を思い出して、下の子を見ては
『あ〜、健常の子だとこんな感じで育つんだ〜・・・。』と明らかな違いがわかるからです。
400さんも書いておられるように、398さんの文を読んだ限りでは普通だと思いますよ。
407387:2005/11/22(火) 10:48:37 ID:SBnRNB+m
>>401
392さん、ありがとうございます。(>>402のフォローもありがとうございます(笑)

まず、幼稚園の先生に相談することから初めようと思います。
それから、出来るだけ早いうちに、診断の予約をとろうと思います。
アドバイス、本当にどうもありがとうございました。
息子さんは、392さんみたいなりっぱなお母様を持たれて、幸せだと思います。
私もしっかりしなくて。
408387:2005/11/22(火) 11:03:28 ID:SBnRNB+m
私もしっかりしなくて。 → 私もしっかりしなくては。
でしたorz
409398:2005/11/22(火) 11:14:47 ID:j14kt8tA
書き込みをしてからあまり時間がたっていないのに、たくさんのコメントをいただき、感激しております。
皆様、本当にありがとうございます!!!

>>400
ご意見ありがとうございます
自分でも、「普通なのかな」と思うときもあるのですが、ネットや本でいろんな事例を見ていると、自分の判断を信じてもいいのか分からなくなっておりまして(^_^;)
客観的なご意見、本当にありがたいです

>>404
ご意見ありがとうございます
難聴のこと、知りませんでした!
小児科医に鼓膜は綺麗だと言われたこともあったのでうちは特に気にすることはないかと思ってました。
難聴のことも視野に入れようと思います
三ヶ月後スルーだったとしても、心配性なので多分動くと思います(^_^;)

>>405
ご意見ありがとうございます
やはりまだ1歳半ということもあるので、判断しにくいですよね
現在のこれらの状況が、3歳や4歳でのことであれば、ハッキリさせることができるのでしょうが ^_^;
でも、自閉症だとしたら、少しでも早く息子のためになることをしてあげたいと思うので、焦ってしまって...
過去ログは、すべてを読んだわけではないので、これから読んでみますね。

>>406
ご意見ありがとうございます
私にとって息子は初めての子だし、私は出産するまで小さい子に接する機会が皆無でした。
なので、恥ずかしい話、何が普通なのかがそもそもわからなくって^_^;
お友達の子供と比べるにしても、その子を一日中見ているわけではないですし。
ですので、お二人のお子さんを育てておられる406さんのご意見、とても心強いです。
410名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 12:42:51 ID:Hz0soZOp
>>398
ごくごく普通の正常な赤ちゃんに見えるんだけど・・・。
ていうか、うちの子よりも優秀(;´Д`)


411名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 15:48:52 ID:oSJkq7F2
>>398

私が気になったのは、扉の開け閉めを5分もやってるということです。
5分って結構長いよ。
412名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 16:40:43 ID:ruUnvzqn
妊娠中、出産時になんらかのトラブルがあると
なにか遅れが見られるということはありませんか?
うちの場合、40週の検診にいったら心音が下がっていて
緊急帝王切開となりました。
413名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 17:11:50 ID:ry6m9ep8
>>412
確か、前スレでも話題になってましたね。

うちの子は普通分娩でしたが、
途中から心拍が下がって羊水も汚濁していました。
肩甲難産で、分娩室に入ってから出産するまで4時間以上掛かりました。
産まれてからもすぐには泣かず、気道吸引を何度もされましたが、
母子手帳には特に何も書かれていません。
まあ、うちの場合は旦那の生育暦が子供とよく似ているので、
遺伝的な要素もあるような気がします。
また、妊娠初期に高熱が二週間以上続いたり、
仕事の関係で全般的にストレスの多い妊婦生活だったので、
原因は複合的なものかなと思っています。
そう言えば、羊水がとても多かったのですが、
そのせいでつわりが酷かった(重度悪阻でした)のかも、
と後で医師に言われたりもしました。
ちなみに子供は巨大児で、身長・体重・胸囲・肩幅共にグラフを外れるような大きさでしたが、
頭囲だけは今に至るまで平均を大きく下回っています。
414名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 23:55:23 ID:5Ob8e9c5
私もトラブルがあって帝王切開で早産しました。
ニューズウィークの0歳からの教育で読んだのですが
早産で生まれた子供は1,2年成長が遅れる事がある。
遅れないお子さんももちろんいらっしゃるでしょうが、
やはりトラブルなのかもと思ったりもします。
でも、主人の成育暦と似通ったところがあるので、
原因は不明です。
415名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 13:29:02 ID:1KVNaZP4
少し前におもちゃに興味を示さない、という子のお話が出てましたが
うちは逆でものにすさまじい執着を見せます@1歳6ヶ月。おもちゃでもなんでも新しいものは絶対
触らないと気が済まない。とはいえ、正しい遊びかた(型はめとか)ができるわけではないのですが。
多分お店に連れてって好きにさせたら手当たり次第に商品を触ってぐちゃぐちゃにしてしまいそう。
一言で言って「理性が無い」という感じなんですよね〜、、。
ベビーカーに乗せられない年齢になったらどうしよう、ハア。
416名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 13:55:39 ID:a6sqDdvH
>>415
うちのは1才半の時、ベビカにもカートにも乗ってくれなかった。
勝手にどっかに行っちゃうか抱っこでヘトヘトでしたよ。
417名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 14:14:26 ID:d4sqT190
私はハーネス使ってました。当時のアパートが幹線道路近くだった
ので怖かったのと、2歳の男の子が「わーい、電車だー。」って
ママの手を振り切って電車に轢かれた事故があったのが理由
418名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 15:32:52 ID:Ap8ZeBCm
415です。>>416さん、>>417さん、お子さんはおいくつですか?
個人差はあるでしょうが、年齢とともに落ち着くものなのでしょうか。
うちは多動傾向があるのは間違いなさそうなんですが、これから更にこの状態が
酷くなるのではと鬱です。手を繋ぐのとか(絶対繋がせてくれない)、訓練でなんとかなるものなのかしら。
419名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 16:02:36 ID:DNCvT6kG
>>418
416さん417さんではないですが。
うちの長男もなんでもかんでも触らないと気がすまないので、
他所様の家には絶対連れていけませんでした。
一度、いいよいいよ〜と言われて近所のお友達の家に行きましたが、
TV、ステレオや観葉植物の鉢植えの石までいじくりたおすので、
早々に引き上げて来ました。
そこの子とは同級生で今も同じクラスですが、
今は「小さい頃は凄かったけど落ち着いたね」と笑い話になりましたが、
当時は、なんでうちの子だけ?と涙がチョチョ切れました。
もちろん多動で、買い物に行くだけでグッタリ。
年子の下の子がいるので、下の子はいつもおんぶ、上の子はハーネスつけて
無理矢理手繋ぎ(でもすぐ振り払われる)
仕方ないので抱き上げると反り返る…といった感じでした。
(もちろん下の子をおんぶしたまま抱き上げるので、そのせいか今も腰痛が酷い)
当時を知ってる人は、よく事故に遭わせることなく育てたね、大変だったでしょ、
と言ってくれます(上記の方とか、今も仲良くしてくれてる方数名だけですが)

正直、身の危険があるので、親としてずっと気を張り詰めていなければならず
大変ですが、うちの子の場合は、かなりマシになりました。
訓練とかない時代なので(高校生です)訓練でどうこうはわかりません。
でも、いつも「危ない」「危険」を言い聞かせてきました。
なかなか理解してくれませんが、常に根気良く。
これでよくなったのか、単に年令が上がったからなのかはわかりませんが…。
420名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 18:39:18 ID:d4sqT190
417です。現在4歳あと3ヶ月でお誕生日です。
2歳3歳は悪夢のようでした。ちょっと目を離すと、もう何処にいるか
わからない。それなら広いところで思いっきり走らせようと大きな
公園に連れて行くと出口に向かって一直線。捕まえて広場に、また出口に。
時計の振子にでもなったような気分でした。もちろん手も繋がない、繋ぐと
泣きました。3歳2ヶ月までハーネスとベビーカーのお世話になっていました。
今は、やや普通になりました。たまに制止の声を無視して走っていきますが
私の姿が見えなくなると探しに着ます。
421名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 07:36:18 ID:Z0z49IKw
>>418
416です。息子は現在4才半ですが
スーパーで大変だったのは3才過ぎまででした。
今はしっかり手を繋いでくれます。
でも「手を離したら駄目だよ」と
手繋ぎがこだわり化してる感じ。orz

出先で"離れるのは駄目"というのは
"めばえ"に載ってたクレヨンしんちゃんのページで
勉強したみたいです。
422名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 11:09:11 ID:xNj+1OyU
うちの子も一時たりともじっとしていません。
1歳4ヶ月の男の子です。ハーネスも嫌がるので、
泣き叫んで反り返るのを無理やり抱っこしています。
座って食事も出来ないので、毎日戦争です。
知り合ったばかりのママは「男の子だもん仕方ないよ」
「うちもそうだよ」と言ってくれるのですが、息子のありあまる
パワーを目の当たりにすると、言葉を無くす人もいます。
ただ、幼児向けの番組やベイビーアインシュタインは食い入るように
見ていて、その間はじっと座っていられます。

LDの傾向、あるでしょうか?
423422:2005/11/24(木) 11:17:37 ID:xNj+1OyU
LD→ADHD
ですね・・・スマソ
424名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 11:18:58 ID:BnF/bY+3
>>422

なぜLD?
LDっていう意味、わかってる?

LDとは学習障害と訳され、識字障害タイプと計算障害タイプがある。(一言で簡単に言えば)
識字障害は字の形が私たちが見えているのと少し違う形に見えるらしい。だから字だけでなくいろんな図形も私たちが認識するのと違って見えるから、数学で図形のところでつまずく可能性もある。
それと空間認知障害もあるらしい。

いずれにしても今のあなたのお子さんの状況と結び付けて考えるには無理があると思いますが…。
じっとしていないのは他動だからどちらかというとADHDを疑ったほうがよいかと。
425名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 11:20:37 ID:BnF/bY+3
>>422
424です。
ゴメン、書き間違いだったのね。
426名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 13:37:27 ID:eVF8KhGF
>手繋ぎがこだわり化してる感じ。
うちの子もそうです。むしろそう仕向けた所もあります。
とにかく小さいうちから、放っておくと、
一日中でも走り回っているような子で、危なくて仕方なかったので。
うちの子は自閉症ですが、3歳を過ぎた頃から随分落ち着いてきました。
医師からは、多動では無いと言われています。
うちも診断の時に血液検査をして調べましたが、
多動と言われている子達は、
ドーパミンが多量に検出されるのだそうです。
知り合いにも何人かいますが、
この子達は、療育を続けても、
中々椅子に座り続ける事が出来ませんし、
一ヶ所でじっとしている事もまずありません。
うちの子も最初は多動かと思っていましたが、
周囲が見えるようになり、他人に興味が出てきたら落ち着きました。
本当に多動のお子さんは、本人の意思とは無関係に体が動いてしまっている、
というような印象を受けます。
427名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 14:42:08 ID:dD1mggy2
>>415です。皆さんレスありがとうございました。凄く参考になりました。
うちは言葉の理解も遅いので一筋縄ではいかなそうですが、根気強く頑張ります。
428名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 17:14:18 ID:Z0z49IKw
>>415さん
もうしばらく大変だと思うけど頑張ってね!
429名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 21:48:51 ID:74ua355B
息子がいつも車やおもちゃ、なんでも一列に並べます。
それなぁに?と聞くと、「○○のお店!」○には息子の名前が入ります。
や、車を並べているときは、「電車!」といいます。
意味があって並べているのなら気にしなくてもいいでしょうか?
毎日のようにならべまくるので心配しています。
ほかにも言葉が遅く相談に行ったこともありますが、様子見です。三歳二ヵ月です。
430名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 23:21:22 ID:O2oHsUmv
車を並べて電車だというのは見立て遊びの一種だと私は思います。
431名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 23:22:49 ID:O2oHsUmv
すいません。あげてしまいました。
432名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 21:56:01 ID:JXKPMG/q
>>426さん
>本当に多動のお子さんは、本人の意思とは無関係に体が動いてしまっている、
これは本人も自覚しているのでしょうか?
うちの息子(4歳5ヵ月)があまりにも落ち着き無いので
「なんでじっとしてられないの?」と聞くと
「体が勝手に動いちゃうんだもーん」と言ったのが気になります。
433名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 09:00:23 ID:tpli7nW0
426さんではありませんが、知的に高ければ自覚している場合もあると思います。
ただ、その場は本能的に動いているので抑えられないのでしょう。
私が関わっている多動の子は、他に発作が頻繁にあり、発作が治まった直後に
必ず立ち上がり動き始めます。
恐らく脳が何かしらそうさせているんだとおもいます。
434名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 10:37:30 ID:wg5LdQeI
>>432さん
>>426を書いた者です。
>>433さんも仰っているように、知的な面に左右されると思いますが、
4歳5歳を過ぎると、かなり自分でも気付いている子が多いように思います。
知り合いの4歳のお子さんは、てんかんも併発していますが、
もう少し大きくなったら、薬を使って症状を抑える事が出来ると言われているそうです。
気になるのであれば、小児神経科などを一度受診されてみてはどうでしょう。
ちなみに、多動と言うのは、走り回るだけでなく、
常に手や足をそわそわ動かすケースもあるそうです。
>>11-12に詳しく書いてありますので、目を通してみて下さい。
435名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 10:41:08 ID:wg5LdQeI
>>429
一列並べをそれこそ朝から晩までやっていて、
他の遊び方を全くしない、他の事に興味が無いのであれば心配ですが、
その辺りはどうでしょうか。
うちの自閉症の息子に限って言えば、
一列並べは視覚刺激の為にやっているようです。
ブロックやミニカーや絵本を並べ、横目で走りながら眺めます。
お店や電車など、意味があるのは>>430さんも仰っているように、
立派な見立て遊びだと思いますが。
436名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 17:45:21 ID:+ixhAtps
手足をそわそわと言えば、自分の七五三の時のビデオを思い出す。
7歳で、友達と二人着物を着せて貰ってお参りしてるんだけど
私だけじっと座っていられず着物や座布団を触ったり、足はもそもそ、顔はキョロキョロ。

そういえば授業中なんかも足がムズムズして動かしたくて仕方ない時が多かった。自分でつねったりしてなんとか抑えてましたが。

今となって思えば、遅刻や片付け下手や空気の読めない発言など、ADHDくさいなぁ〜と思う自分・・・。
437名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 22:00:58 ID:vJEdXe+W
>>432です
>>433さん>>434さんありがとうございます。
今1番気になっているのは、人の話を聞いている時に体がユラユラ揺れている事です。
なぜじっとしていられないのかと。
近くの小児神経科を探してみようと思います。
438名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 22:24:16 ID:RMZyj1Iy
>>436
そういうのなんかわかる。
小学校高学年くらいから「生きてるだけでなんて疲れるんだ」と常々思ってた。
きっと他の人もそうなんだろうと思ってたし、あまり当時は自覚してなかったけど
親になってみて自分の幼い頃を思い出すにつけ、「あれ?」と思うことがあるよ。
幼稚園のお遊戯会の写真、私だけあさっての方を見て舌出してたりw
(当時の記憶ではもの凄く真剣に参加していたつもりだったのに)
周りで起こっている出来事や状況が良くわからないってことが多かったし。
まぁ、何とか大人になったからたいした事じゃないんだろうけど
ADHDを知って調べたら実母にもピッタンコ一致だったので
きっと家系なんだろうなと思ったり。
(幼稚園時代、1人だけ衣替えが間に合ってなかったり、お弁当の日なのに持ってこないとか
その逆パターンとか、遠足の日に普通の用意で行かされたりとか、お迎えに誰も来ないとか、
その手の思い出がたくさんありますw)
439名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 23:13:08 ID:+ixhAtps
手足をそわそわと言えば、自分の七五三の時のビデオを思い出す。
7歳で、友達と二人着物を着せて貰ってお参りしてるんだけど
私だけじっと座っていられず着物や座布団を触ったり、足はもそもそ、顔はキョロキョロ。

そういえば授業中なんかも足がムズムズして動かしたくて仕方ない時が多かった。自分でつねったりしてなんとか抑えてましたが。

今となって思えば、遅刻や片付け下手や空気の読めない発言など、ADHDくさいなぁ〜と思う自分・・・。
440名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 23:41:54 ID:TK/Slfgq
>足がムズムズして

しもやけじゃない?
441名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 00:48:28 ID:rTf5+6qE
436=439ですスミマセン。
子が前画面出して、書き込みボタン押してました...orz
(実はこの子もなかなか落ち着きがなくて、どうかなと思うんですがまだ2歳なので様子見)

ちなみにしもやけではありませんw
ムズムズというか、ふくらはぎの辺りが、動かしたくて仕方ない感じ。
442名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 02:18:13 ID:L57L4QsA
来月から療育に通う事になった2歳3ヶ月の息子がいますが、
心理のテストでIQが65で言葉も3単語くらいしか出ません。
現在は1歳から1歳半の知能だそうです。
1歳10ヶ月の時から歌(きらきら星など)を言葉が出ないので
ハミングみたいな感じで歌ってます。
ご飯が食べたい時は、まんまと言って2歳頃から催促します。
今悩んでいるのが知的障害が伴う自閉かどうかという事です。
多動が激しくバイバイも一度だけ逆バイをしただけでできません。 
自閉で発達が遅れるのと知的障害で遅れているように見える?のと
違いがよくわかりません。
勉強不足ですみませんが詳しい方、宜しくお願いします。
443名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 10:08:20 ID:2tI9bd6B
>>442
自閉症が原因で発達が遅れるというよりも、自閉症の8割は知的障害を併発
しているということです。
なので、知的障害のない自閉症の場合言葉や発達は標準です。

知的障害のみの場合、自閉症との大きな違いは人と関わり合おうとするか否かです。
本能的に母親を求め、一人でいると寂しがり、かまってほしがる。
視線が合う、呼んだら振り向く。
他人に興味がある。
この辺が、ポイントになるかと思います。
444名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 12:46:37 ID:w7zIz0PW
高機能で言葉が遅れるケースもあるよ。
445名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 13:13:27 ID:shRnDEjt
>>443
うちの子は高機能自閉症ですが、言葉も発達も遅れています。
自閉症の場合、知能の遅れが無くても、多くの子が一年〜半年は遅れるようです。
但し、ある程度の年齢に達すると、今度はうるさい位によく喋るようになります。
ちなみに、初期の言葉の遅れが無いのは、アスペルガー症候群ですね。
最近では、自閉症全体の半数以上が、アスペや高機能ではないかと言われています。
典型的な自閉症と違って、気付かれなかったケースが多いのだと思います。
446名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 13:17:57 ID:shRnDEjt
>>442
自閉症であるかそうでないかは、
あくまで>>5にある診断基準を満たしているかどうかであって、知的な重さは関係ありません。
知的に高くても自閉的な度合いの重い人もいますし、逆の事もあります。
ただ、他者への興味の無さや、呼びかけへの無反応は、単純な精神遅滞のお子さんの場合でも、初期には見られる事があります。
発達遅滞というスレもありますし、ここの過去ログにも精神遅滞のお子さんについて書かれた記事がいくつかあるので、
読んでみて下さい。
自閉症に関して心配されているのであれば、
まずはここの>>5>>7>>13-16辺りに目を通してみてはどうでしょう。
447名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 23:36:36 ID:L57L4QsA
442です。レスを下さった皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。
発達障害で言葉が遅れているだけで、いつか追いつき健常児と同じくらいに
なるのかなと思ったり、自閉と知的障害でずっと言葉の理解力が低く成長しても
普通学級には入れないのかな?とかいろいろ考えていました。
そして、こんなんじゃ大学にもいけないし低収入の職について結婚もできず
親が他界した先は真っ黒・・なんて遠い先まで考えて暗くなっていたんです。
でも、皆さんのレスを読んで悩んでいたのが楽になりました。
いつか言葉が溢れ出すのを楽しみに頑張ります。
448名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 00:14:42 ID:TvxeQ3RY
うちは言葉が遅かったから高機能と診断されています。
知能はかなり高く2歳上程度、IQ140くらいあります。でも自閉度が高いらしく
特学を勧められています。かなりしゃべり好きです。言葉が溢れ出てくるとか
よりも自閉部分があるのかを気にした方がいいと思います。
わたしは言葉がでないことやおむつが取れないことなんてまったく気にならなかったもん。
それより社会生活を送るルールを身につけて欲しいとずっと思ってた。
449名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 01:56:16 ID:2/buzp7W
自閉度が重いか軽いかって知能の高さに関係ないんですよね。
どうやってわかるのですか?
どういう部分で判断するのでしょうか?

うちの子は知能が高いらしく高機能自閉症かアスペになると思うのですが、
なんというか……療育の他のお友達に比べて扱いづらい気がします。
こういうのを自閉度が重いっていうのかな??
450449:2005/11/28(月) 01:57:08 ID:2/buzp7W
すみません、下げ忘れました。
451名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 06:38:52 ID:x/wESwkL
高機能の場合、1〜2才の診断前の頃特徴はあるものですか?
たとえば指示は通るのに何故か言葉だけ出ない、とか。
452sage:2005/11/28(月) 08:02:34 ID:3CyY6q0Z
アスペと診断済みの五歳の子がいます。
うちの子の場合はすべてが遅かったです。とにかく何もかもが
育てにくい子で、自閉の特徴は出てたと思います。
初語も一歳九ヶ月と遅かったですが、アスペの診断基準(三歳で二語文)
によりアスペと診断がでました。
高機能でも言葉だけじゃなく、なんか変?と感じると思います。
453名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 08:42:07 ID:L9X/yVnU
>>451
一口に高機能と言っても、それこそ自閉症としての重さは色々ですので…
うちの子は軽度の高機能と言われていますが、
1〜2歳の頃は、ここのテンプレにあるような特徴が、ほぼ出揃っていました。
親を認識したのは、2歳半を過ぎてから。
指示なんてさっぱり通りませんでしたよ。
だからこそ、早くに気付いた訳です。
>>445さんも書いていますが、高機能でも大抵の子は発達に遅れが出ます。
うちの子は現在3歳半で、療育の成果か親が接し方を学んだ為か、
表面的にはかなり落ち着いてきましたが、
それでも、健常の子の集団にいると、はっきりと違いが分かります。
454名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 08:45:40 ID:L9X/yVnU
>>449
今のところ、明確な基準は無いそうです。
こだわりの強さや、日常生活を送る上での問題の大きさなどで、
医師が判断しているようです。
自閉症協会で、自閉度の尺度を測る基準を現在作成中と聞きましたが、
客観的な評価が必要ですよね。
455名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 08:58:35 ID:x/wESwkL
>>453
そうなんですか、、、レスありがとうございます。
うちのこなんなんだろう。指示は通るし目もよくあう、指差しもするけど
あやしい行動てんこもり。(落ち着きが無い、逆さバイバイ、くるくる回る)
で、言葉は単語の気配も無いもうすぐ2歳です。。
456名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 10:24:21 ID:0IzOKspM
ここでいう単語が無いっていうのは「ママ」すらないの?
それともママ以外の単語がでないってこと?
457名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 10:57:48 ID:L9X/yVnU
>>456
ここや言葉が遅い子スレではそうですよ。
単語が無い=意味を理解して使っている単語がゼロという事です。
宇宙語は出ている場合もあると思いますが。
ちなみに、発達障害の子は、他人を認識してない子が多いので、
「ママ」「パパ」などが出るのは、他の単語よりもかなり遅かったりします。
前にも、初語が「でんき」だったという人がいましたが、
うちは1歳半の時に「しんごう」と言ったのが最初でした。
私や夫の事を初めて呼んでくれたのは、2歳半過ぎてからでした。
458名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 14:14:12 ID:eNO4zgEC
1歳2ヶ月です。
何かをしたときに、褒めてあげる意味で私が頭をなでなでしました。
次に同じ事をすると、自分の手で自分の頭をなでなでするのは
逆手バイバイと同じ(原理)なんでしょうか?
459名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 14:29:36 ID:LgfZjRyO
うちの2歳9ヶ月、パパ、ばーちゃん、じーちゃん、○○ちゃん(妹の名前)は言うのに、ママだけいいません…orz
写真見て「これは誰?」とか、私を指して「誰?」って聞いても言いません(他の人は誰?と聞かなくても勝手に「あ、パパだ!」とか言います)
呼ぶ時は「ままー」とか「かーちゃ」とか言うんですけど、私ではなく誰でもいいから来てほしい時に呼んでるだけかも。
460名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 20:47:48 ID:UPHNF29l
名前で呼ばれてませんか?旦那様とおじいさん&お祖母さん達から。
私も、「みさー。みさー。」って呼ばれていたから、最初に覚えたのは
ママではなく「みーさん」でした。旦那さんが「おかあさん」妹さんが
「ママ」とか統一されていないとか。
もしくは、常にお子さんの動向を気にしていて呼ばれなくても飛んでいく
傾向があるとか可能性はありませんか?
461名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 21:09:48 ID:SC6V5GQs
うちの2歳8ヶ月はパパママどころか名詞は一切喋らないよ。
喋れるのはイヤ、バイバイ、ありがとう、あかん、やったー等
なんで名詞が出ないんだろう・・・。
462名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 21:11:17 ID:eRFKnlBQ
周りがみんな早口の関西弁で喋ってて理解できないんじゃない?
463名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 22:44:14 ID:iKkBWXuW
>461
うちも最近まで名詞が少なかったよ。今でも多くないけど。3歳5ヶ月男児。
物に対する興味が薄いのかなぁ。
やっと動物の名前とか言い出した。
2語文もなかなか出なくてねぇ…そもそも会話にならない。
はい・いいえで答えられるような質問でもスルーされちゃう。
おうむ返し多し。はっきり意思表示するのは要求と拒否くらい。
なのに先月受けたKIDSとK式の結果見た小児神経の先生は
障害はないと思うって言うし。
でも今日STの先生と話してたら、うちの子は他人の気持ちに興味が薄い
と感じているようだった。そうだよねぇと思ったよ。
ちなみに検査の結果は認知・理解が70、言語56。
このままこの数値で育つのか、言語の遅れが追いついてくれば理解も伸びるのかは
まだわかりません、とのこと。
来年保育園も年少になるのに…だいじょうぶかなぁ
464名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 08:01:30 ID:8e/jfVio
>>460
両親&義両親は私を名前で呼びますけど、月1で会うくらいなので、影響はなさそうです。
旦那は「ママ」と呼ぶんですが…。
どっちかって言うとダラ奥なので、外出時や危険な事でもしてない限りは率先して子供に張り付くのはありません。
で、子供が私を呼ぶ時はどうするかというと…私の傍に来て腕を引っ張りますorz
何処にいるかわからないときは「かーちゃー」「ままー」。
ちなみにたまにですが、私の方を指差して「パパ」と言いますw

まあ、こればっかりは無理に出させる事もできないので、凄く心配して夜も眠れないって程じゃないんですけど、
子供に「ままー(はぁと)」と擦り寄られてるママ友を見るたびうらやましいw
465名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 12:16:23 ID:LRNVhCPP
>>463
>認知・理解が70、言語56
で障害は無いと思うって…
病院変えた方が良くない?
必要な療育など受ける機会を逃してしまうよ。
466名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 12:51:09 ID:jx9T7o5b
>>463

私も465さんに同意。
その小児神経科の先生の障害の有無の基準値はいくつなんだろう。
467465:2005/11/29(火) 13:15:56 ID:LRNVhCPP
追記。
>>463
発達遅滞スレからのコピペですが、
>発達遅滞と診断されても追いつく可能性はゼロではないと言われました。
>ただ「ごく稀」だそうです。
あと、このスレの>>8にも目を通してみて下さい。

ちなみに、自閉圏の子は逆に名詞以外の語彙、
特に動詞が少ないケースが多いよ。
言えても、関係が逆転(行く⇔来る、いってらっしゃい⇔おかえりなさい等)してたり。
うちのも、電車や標識など興味のある物、
と言うかこだわりの対象になってる物の名前ばかりを連呼するし、
動物の名前ばかり知ってる子も知り合いにいる。
ただ、小さいうちは他人に全く興味が無かったから、
父親だろうが母親だろうが先生だろうが、
全部「あぱ」で済ませてたなあ。
さすがに3歳過ぎたら、私と旦那など身近な存在は中の人になったらしく、
区別して呼んでくれるようになったけど、
それ以外の人は、いまだに「お兄さん」「お姉さん」「お友達」で済ませています。
自閉の人は顔を覚えるのが極端に苦手とよく言うけど、
要は自分の世界の外の人だから、興味が無いんだろうなあと思います。
468463:2005/11/29(火) 13:17:08 ID:DCcWqUuA
>465
やっぱり…?
今年の3月に初診、そのときの検査でもほぼ同じ数値で、
とりあえずSTを月2回で受けてみて、半年後にまた検査・診察しましょうと
言われ、先月の検査・診断になったんだけど…
そのときに「自閉とかの傾向はあるんでしょうか」と
訊ねたところ、うーんと考えてから障害はないと思うけど…
と言われたので、自閉傾向に関しては見られないということかなー。
つまり
>このままこの数値で育つのか、言語の遅れが追いついてくれば理解も伸びるのかは
まだわかりません、
というのが、精神遅滞か、発達性言語障害かが見極められない状態なのかな…。

結果の数値に関しては、テスト自体が集中力に欠けたりして
実際の理解度よりは低めに出てるかもしれませんと言われた。
例えば同じ問題を3回出して2回正解するとOKなところを
1回目正解したところで2回目はもう検査実施者の手元を見てもいなかったりorz
でも、健常なら3回とも問題に答えられるだろうところを、
やる気にならないといったあたりも、やはりあやしいなぁと…
セカンドオピニオンを考えなくてはならないかな。
ただ、療育施設がうちの地域では今ST受けてるところくらいしかないらしくて。
(療育施設に外来が付属しててそこの医師にみてもらってます)
遠距離でも他探さなくちゃならないかなあ…
469463:2005/11/29(火) 13:51:29 ID:DCcWqUuA
>466
DQ70はボーダーラインだと言われました。
しかし>8を見る限りでは軽度精神遅滞に入るってことかぁ。

ちなみに主人の育成歴とかなりかぶっているそうで(義母談)。
現在の主人、高校は出たけれど勉強はあまり出来が良くなかったらしい。
(本人曰く、LDか?と)記憶力はいい方。
たしかにテレビとかドラマとか見ていても
「今のはどういうこと?」みたいに訊かれることが多い。
友達多くてコミュニケーションには問題ないけれど、
こだわりが強かったり、思い込みがはげしかったり、
変に自己中な部分があったり(←これ単に性格なのかなw)。
子供のことでアスペルガーや自閉症のことを知ってから、
自分にもそういう部分があるなと言ってます。
だから子供が気に入らなくてぐずったりしたときの気持ちが
俺にはわかる、ということもあるw
主人が生まれてすぐに亡くなった義父も、他人への関心が薄かったり、偏食とか
義母が思い出してみると似たようなところがあるらしいです。

勉強できなくても少し変わってても、とりあえず働けて自立してくれたら御の字だなぁ…
470名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 23:12:55 ID:0dgVIbdW
>>463
言葉が伸びるには理解が先のような気がするのだけど、そんな単純なものでもないのかな。
471名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 23:22:17 ID:VeP4rWJj
ママおいでーなどいう時に手で普通においでするのではなく
逆の状態、カモーンみたいな感じでおいでおいでするのは
逆さバイバイと同じ考え方になるのでしょうか?
二歳半から現在三歳までずっとそれです。
言葉は二歳半まで単語ママのみ。
今は三語文くらいはでますが、なんだか幼稚なしゃべりかたです。
普段は目はあいますが、わざと?目をあわさないときがあります。特に恥ずかしいとき。
照れてそうしているのかどうかはわかりません。つづく
472名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 23:30:10 ID:VeP4rWJj
公園などで元気な子がいると初対面でも一緒になって
走り回り遊びます。
気になるところはこだわりの強さもです。
いつもの習慣をかえられたらものすごい癇癪をおこします。
自閉の子に多いみたいなので気になっています。
人と関わるのは大好きみたいですが、あまりにも人が多いと小さくなってぐずります。
言葉もかなり遅かったけど、最近増えたし幼稚園側にはなにも言っていません。
来年年少ですが大丈夫なのかなと心配になっています。
何度か相談には行っていますが様子見状態です。
今一番気になるのは逆さおいでです。
473名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 00:32:52 ID:KMWRXvgi
2歳7ヶ月の娘、検査の結果シロでした〜♪
どこにも異常はないとのこと。
前の検査で74だったのは、気分の問題だそうです。
2.3歳くらいの子にはよくあることだとか。
もううれしくってうれしくって!
最近言葉もどんどん増えてきて、娘と会話できて楽しいです。

みなさん、いろいろ大変だと思いますが頑張ってくださいね。
このスレには大変お世話になりました。
卒業できて幸せです。さよおなら
474名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 00:53:14 ID:Wnn5nsON
>>473
性格わるー…
475名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 00:57:58 ID:8oGwljMt
スルー汁。
476名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 01:00:01 ID:KMWRXvgi
>>474
え?どこが?
人の幸せを素直に喜べないあなたのほうが性格わるーだとおもいますが・・・
477名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 01:11:29 ID:QrXqEzG+
なんだ。
何はともあれオメデトウと言っておくかと思って再度来てみれば。
釣りですか。そうですか。さよおなら。
478名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 01:29:44 ID:DF5eQ8cs
前スレや例のダウンスレ荒らしてた荒らしだよ
ヒントつ2歳7ヶ月の娘
479名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 01:30:16 ID:FChqVelb
あんな言い方して
喜んでもらえると思うとは・・・
480名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 01:30:31 ID:KMWRXvgi
>>477
え?どこが釣り?
何はともあれアリガトウ。

あなたもいろいろと大変とは思いますが、あきらめずに頑張ってくださいね
481名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 01:32:43 ID:KMWRXvgi
>>478
ダウンスレ?まだそんな妄想を言ってるんですか?
お子さんよりあなたのほうが心配です。それともやっぱり遺d(ry

>>479
どんな言い方なら喜んでもらえるのでしょうか?

とにかくうちの娘は健常でよかったです
482名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 01:36:30 ID:1bkLwFI4
74だったら健常でも頭はかなり悪いしクラスで後ろから数えた方が早いくらいだね。
底辺商業高校中退とかならなきゃいいね!
483名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 01:36:36 ID:XntmDJiw
>>473
どんな検査したの?
484名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 01:41:07 ID:KMWRXvgi
>>482
いやだから74と言うのはたまたまで・・・って、読解力あります?
お子さん、底辺商業高校でも行けるといいですね!
485名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 01:46:45 ID:1bkLwFI4
健常児だとたまたまでもそんな数値でないの知らないの?
うちは健常児ですので〜ご心配なく
祭り好きなだけw
486名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 01:49:17 ID:8oGwljMt
カマってチャンはスルーしよう。
スレ消費もったいない。
一個ずつにレスする人なんだから。

私にはレスしないでくださいね。
487名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 01:50:28 ID:KMWRXvgi
>>485
健常児の親御さんが、こんな時間に
こ〜んな下までさがっている障害様子見スレをわざわざのぞくなんて
設定に無理がありすぎですよw

お子さん、幸せになれるといいですね。
488名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 01:50:58 ID:KMWRXvgi
>>486
はい、分かりました。
489名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 01:58:55 ID:KMWRXvgi
>>485
>うちは健常児ですので〜ご心配なく
に、なんだかとても切なくなりました。もう寝ます。
うちの子はシロでしたが、また悩める方に
アドバイスできるようなことがあればしたいと思います。
490名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 03:00:00 ID:Jk8ZAzDe
ずっと悩み続けています。愚痴になってしまうかもしれません。
もうすぐ9歳になる子がおります。
彼は乳幼児期からミルクを欲しがって泣く…というより、泣く事自体が殆ど
無い子で、親から見ると寝てばかりいる手のかからない赤ちゃんでした。
1歳半検診で指差しが出来ない事を指摘されましたが、私は視力障害者で
普段から指差しや指示代名詞を使わないので、そのせいかもしれません。
またクレーンもありますが、それも私のせいかもしれません。
五歳位になるまで赤ちゃん時期に人見知りが起こると聞いていましたが、
取り立てて人見知りをしていた時期があったようには思えません。ダミ声の
人がそばにいると大泣きしましたが、人見知りなのかどうか分かりません。
二歳から五歳位までは、紙をひたすらこまかく切り刻んだり、それを箱から
箱へ移し変えたり、小さな車などの玩具を一列に並べたりする遊びを多く
していました。
保育園でスイカの形の画用紙に丸いシールを種に見立てて好きに貼るという
のがあったのですが、息子が持ち帰ったそれを見ると、シールが表から裏へ
斜め一列に綺麗に線状に貼ってありました。
大人しい子でしたが精神発達や運動能力にそれ程遅れがあった様には
感じません。ただ髪を長く伸ばしたがり、女の子に強く憧れておりました。
491続き:2005/11/30(水) 03:01:03 ID:Jk8ZAzDe
実は私はちょっと特殊でかなりマイナーな病気を持っていて、不確定要素が
多い為、子も三歳までは要観察と言われ定期的に経過観察をしていました。
三歳になり特別異常が見当たらないと言う事で安心していたのですが、
小学校にあがってから、目立つ独り言・腰や手足をくねくねする・作文が
一行程度しか書けない(読むのは上手だが意味を理解するのは少々苦手)
・文字を書くのが苦手で遅い・行動全てに異様に時間がかかる(時間割を
するのにほっとくと40分かけます。宿題も平均二時間以上かかります。
食事なども急かさないと朝食ですら一時間以上かけます。自分の世界と
言うか、空想に浸っている事が多いようですが…)事や、怒られてもすぐ
怒られた理由を忘れてしまうなどの行動が目に付くようになり、医師に
相談すべきかどうか迷っています。
先日小学校で懇談があり、その際担任に医師に相談すべきか学校生活を見て
いてどう思われますか?と意見を求めたところ、確かに個性的ではあるけど
個性の範疇だと思うし、成長が見られないワケではないから必要ないと
思いますと言われました。
このスレのチェック項目も一通り試してみましたが、どれも典型的な
あてはまり方ではなくて、一部に当てはまる箇所が見当たる程度です。
だらだら書いた割にうまく伝わっているか不安ですが、皆さんならどう
思われますでしょうか。参考意見を頂ければ嬉しいです。
492名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 10:04:59 ID:USGnSj9o
ADDっぽく見えるけど、しろうと意見だし、やはり病院で相談されたほうが。
493名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 10:10:19 ID:4E70lrLP
471
472
スルーされてしまいましたか、よろしくお願いいたしますorz
494名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 10:56:36 ID:axeSPsV7
>>486
>>488
ちょとワロス
筋金入りのかまってちゃんだな。
495名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 11:31:55 ID:kK8Q6v0c
>>471さんにしても、>>490さんにしても、
心配なら受診した方が良いよ、としか言いようが無いんですが…
ちょっと前にも逆さバイバイの変型版について質問してた人がいましたが、
要は、それ以外にもテンプレに書かれてるような事が色々とあるのかどうかなんです。
(散々言われているように、逆さバイバイはあくまで枝葉の部分なので)
>>471さんの場合は、言葉の発達の遅れ、こだわりの強さ、習慣への固執(と言うか変化への不適応)、パニックetc...
ご自身でも気にしている部分が多々ありますよね。
来年入園ならば、今のうちにきちんと診断を受けた方が良いような気がします。
こればかりは、自分から希望しないと、相談機関の方からはまず動いてくれませんよ。
それから、幼稚園にはきちんと様子見である事を話しておいた方が良いと思います。
黙って入園させて、トラブルになったという話をよく聞きますから。
ちなみに、逆さバイバイはあくまでよくあるケースなので例としてよく出てきますが、
他にも、写真を撮る時にピースする手の向きなんかが逆の子もいます。
うちの子は、ぱわわっぷ体操なんかをやっている時に、手の向きが逆になります。
自閉の子の幼少期に、自分と相手との関係がよく理解出来ていない時に起こる現象だそうです。
比較的目の合う子もいますし、人と関わる事が大好きな子も大勢います。
今後は、同世代の子達との関わり方を注意して見てみると良いかもしれません。
496495:2005/11/30(水) 11:35:49 ID:kK8Q6v0c
追記。
>>490さんのケースは私もADDかなと思いますが、
いずれにしても、しかるべき場所に相談された方が良いかと。
小学生でしたら、教育相談所でも発達相談や療育を行っていると思います。
診断を受ける受けないは親次第ですが、
もしも我が子が特別なニーズを抱えた子であった場合、
療育に通ったりして、親もその子に合わせた接し方を学んでいけば、
かなり予後が違ってくると思います。
497名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 18:36:03 ID:Rxn45NpN
>490

たぶん、ご自身の病気に気がとられているだけで、単に自閉症なのかも。
498490:2005/11/30(水) 21:19:54 ID:Jk8ZAzDe
ご意見ありがとうございました。
いつまでも悩んでばかりでは確かに何も変わりませんよね。
つい慎重になってしまっていました。
こちらの意見も参考にさせていただいて、前向きに検討してみようと
思います。
499名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 23:59:11 ID:KMWRXvgi
>>494
あなたも筋金入りの粘着ですね。
こわ
500ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/12/01(木) 00:33:49 ID:VTW3zbtP
(;´Д`)ハァハァ おらおらっ アスペルガー症候群がやってきたぜーーっ?!
言葉を話す 自閉症 あるく脳障害 アスペ様のお通りだぁ!!

おいらが・・障害者と・・・健常者の綱渡しをしてやらうっ?!



ホッカルさんのブログ(現在・・・更新中)
http://blogs.yahoo.co.jp/amedama551/MYBLOG/yblog.html?fid=962293&m=lc
ホッカルさん(改)のアマゾンレビュー(参考になったに入れてね バシバシ更新中なので よろしく!!)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/cm/member-reviews/-/A3M4NRPOCEC45P/1/ref=cm_cr_auth/249-0675597-0934754
501名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 12:35:44 ID:3vJcvXJm
>>499
デンパキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
502名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 14:04:20 ID:6ANBLWOb
子供より ID:KMWRXvgi自身が検査したほうがいいのではないかと思われ。
何か、一本抜けているというかズレているような気がする。単に性格にクセが
ある人なのか・・・。
503名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 14:23:55 ID:c0oYULfx
華麗にスルーで。
504ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/12/01(木) 17:04:41 ID:VTW3zbtP
>>503
(;´Д`)ハァハァ  スルーはなしのほうこうで・・・アスペですのでw
505名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 00:52:04 ID:8D5t9qDv
>>501
なんだか変な人ですねぇ・・・

>>502
私は間違いなくあなたよりはるかに良い大学を出ていると思いますよw
506名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 07:51:23 ID:DCLAWHF9
本人がアスペな人はメンヘル板へどうぞ。
507名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 23:51:12 ID:/CMEViw7
>>505
ここなんかもお似合い
http://tmp5.2ch.net/tubo/
508名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 00:54:12 ID:PGGNcNB9
だから8D5t9qDvは例のデムパ親だってば…。
DQ74、2歳7ヶ月の娘だよ。
最近忘れれたから、荒らす気満々で来たんだよ。
509sage:2005/12/03(土) 09:46:56 ID:sHuIXEs3
摸倣するかどうかっていうのは精神発達上重要って
いいますが、1歳すぎてまだバイバイ、パチパチ、バンザイ等
全くマネする気配がないっていうのは
ちょっとおかしいのでしょうか・・・??
510名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 09:48:47 ID:sHuIXEs3
↑ごめんなさいサゲに失敗しました。
511名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 10:11:23 ID:B2Fx6bmS
幼稚園に、この子は??っていう子がいたんだけど、最近は
ごく普通になりました。
誤解だったんだねぇ。
512名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 10:27:03 ID:ZHTPzlX+
>>509
全く模倣しないの?
1歳でバイバイはしない子いっぱい居るし、
それだけじゃなんとも言えないと思うけど…
513名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 10:46:18 ID:sHuIXEs3
2つのおもちゃを私がかんかんって鳴らして見せると
それを奪って真似する時もありますが
それ以外、マネしてるって感じたことは
ないですね・・・。
あと、なんだか気にかかる行動といえば、
タイヤが好きだとか、呼んでも振り向かないとか、
至近距離過ぎると目があわないなどですかね。
後追いはします。
なんだか気になりだすと何も手につかなくなってしまって・・・
514名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 11:33:39 ID:4NuSwiTN
>>513
それほど気になるなら市の発達相談でも受けてみたら?
幼すぎて現時点では判断できないとしても、2チャンで悶々と
してるよりはマシ。

それで全く正常の範囲内だったらそれで良し、多少心配な
要観察ゾーンだったとしても、少しは現実的に動けるでしょう

どっちにしても今はお子さんの情緒が一番発達する、大切な
時期なんだから、お母さんは部屋で悶々としていないで、お子さん
とのスキンシップを心がけて、できるだけお子さんが楽しく感じる
ように心がけて下さいね。
515名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 11:41:13 ID:a6Ulkjm1
>>513
まだ1歳すぎなんでしょ?
>なんだか気になりだすと何も手につかなくなってしまって・・・
って気持ちは痛いほど良く分かります。私もそうだったからね。
でも、それだけじゃ様子見ろ、気になるなら専門医へGO!しか言えないなぁ。

ちなみにうちの子は呼んで振り返るようになったのは1歳半前ぐらい。
逆バイもしてたしベビカのタイヤを覗き込んだりもしてましたが
最近は落ち着いてきました@1歳7か月(といってもまだ様子見だけど)
516名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 11:45:11 ID:1b7QRFEV
お子さんが、1歳何ヶ月なのかにもよるけど…
模倣以外にも、人見知りが全く無いとか、
親を認識していないとか、玩具への興味が薄いとかがあるなら、
早目に相談した方がいいかな。
1歳6ヶ月健診が近いなら、それまで待ってみてもいいと思うけど。
517509:2005/12/03(土) 12:17:45 ID:sHuIXEs3
>>514 515 516
レス有難うございます。

>>514
そうですよね。悩んでないで
どんどん関わってあげた方がいいですよね。

>>515
ほんとに自分でもおかしいんじゃないかってくらい
ネットや本を読んで、自分の子供と同じ症状をみつけては
「あ、当てはまる!」って・・・
お互い白だといいですよね。

>>516
まだ1歳0ヶ月です。人見知りはほとんどないですね。
私を後追いするので、親は認識してるかなとは思うのですが・・・。
518ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/12/03(土) 13:34:17 ID:S763UsRd
(;´Д`)ハァハァ うほほっ?!
519ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/12/03(土) 13:35:06 ID:S763UsRd
(;´Д`)ハァハァ 1歳0ヶ月・・・?!うほほっ?!何だ?そりゃあ赤ん坊じゃねぇかw
520名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 14:34:53 ID:9R4M32sT
数日後MRIと脳波を受ける予定@2歳4ヶ月
検査を受けたら自閉かどうかわかるんでしょうか?
てんかんの有無がわかるだけなんでしょうか?

耳の検査は一応受けましたが大丈夫でしょうとの事でした。
自閉症を疑いだしてから1ヶ月少し経ちました。
まだ単語のみですがこの間で爆発的に増えました。(多分30〜40は余裕で超えてると思う)
多動も随分減り、スーパーで手を繋いで買い物できるようになりました。
「おとうさん」と言えるようになりました。

でも私は誰かわかってない様子…
無理やり言わすと「おっかー」と言うけれど、お魚もおっかーだからなーorz
他人とのかかわりかたも一方的だし、正式な診断はもう少し先だけど クロ なのかな〜
521名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 15:17:02 ID:AtefPVsG
脳波はてんかんと多動かどうかがわかるんじゃなかったでしたっけ?
脳派で自閉傾向を判断するものではないと思います。
522名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 16:37:00 ID:dY+xKamC
1歳8ヶ月男児です。
自閉?ADHD?アスペ?テンプレほとんど当てはまるんですけどって感じでした。
春から障害者施設が行っているプレ療育に市の紹介で通いだして
保育士さんに発達が遅れている(暗に障害が)と言われて自相の診断に予約を入れました。
順番が回ってくる1ヶ月半の間認可園の一時保育に入れたところ時期的なものか一気に成長して
診断結果は言葉の遅れはあるがほかは個性の範疇なので大丈夫でしょうが
保育園に入れて集団生活すうるようにと薦められました。
で、2ヶ月ほど引き続き一時保育に通っていますが最近停滞してきたっていうか
影を潜めていたテンプレ該当傾向が顔を覗かせてきました。
このような場合はもう一度自相に相談したほうがいいのでしょうか?
それともほかの機関なり病院を探したほうがいいのでしょうか?
診断時は2〜3語しかしゃべらなかったのが現在6語くらいには増えたのですが
自相も役所も2語しゃべれたら十分で障害ではないと言い切るのです。
でもいとこの子供は女児だったこともあってか言葉はすごく早く1歳半で2語分しゃべってましたが結局ADHDだったし
遅い早いは関係ないことはないだろうが過信していいものかと不安になっています。
523名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 20:48:39 ID:1b7QRFEV
>>520
脳波は、てんかん波の有無の他に、
波形である程度発達の度合いが分かるみたいです。
うちの子が受けた時に、
「2歳児にしては未熟な波形ですね。やはり、障害があると言えます。」
と言われました。
診断基準に当てはまるかどうかは、親から聞き取りをしないと分からない部分も多いので、
子供の生育暦もかなり詳しく聞かれましたよ。
同時期に保健センターで行った、K式発達検査の結果についても色々と聞かれたので、
それらの情報と併せて、診断が出たのだと思います。
ちなみに、多動かどうかは、血液検査をすると分かります。
うちの子は、ドーパミンが大量に出ていました。
524名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 20:55:37 ID:1b7QRFEV
>>522
1歳半健診の時、うちの息子は8語程度出ていたので、全く引っ掛かりませんでした。
が、その後中々伸びずに相談したところ、自閉症でした。
言葉に関しては、何語出ていれば大丈夫というものではありません。
指差しなどはありますか?
それによっても、今後の発達の具合が変わってくると思うのですが。
いずれにしても、親御さんが不安を抱えている以上、
とことん納得がいくまで相談をされた方が良いと思います。
自治体が頼りにならない場合は、病院に予約を入れてみるのも手ですよ。
525名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 23:55:09 ID:cPFkZ6KB
>1歳でバイバイはしない子いっぱい居るし、

いっぱいは言いすぎ!
526524:2005/12/04(日) 00:00:47 ID:xjqFxJYu
追記。
アスペやADHDの場合、初期の言葉の遅れがありません。
ですから、言葉が出ているから障害ではない、と言い切るのはちょっと乱暴ですね。
確かに、知的障害も無い、言葉の遅れも無い場合、
1歳代ではまず分からないとは思いますが。
>>522さんの仰っているテンプレ該当傾向というのは、診断基準の事でしょうか。
うちの子や療育で一緒の子達に関して言えば、
>>13-14>>15-16に書かれているような事は、
以前にあった症状や行動が消えて、また新たなものが出現したりと、
年齢や発達と共に、かなり様相が変わっていきました。
が、>>5にある障害の根っこの部分に関しては、基本的に変わりません。
判断の難しいところではありますが、
診断基準になっている部分に、お子さんの状態が当てはまっているか否か、
というのが、一番重要な事だと思います。
527名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 00:06:18 ID:eaCA6Aeq
>>526
アスペやADHDでも初期の言葉の遅れがあることもあるよ。
それは2歳までに単語は出ている程度だけど。
528名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 00:08:14 ID:6YVs3Tny
うちも1歳半検診で引っかかって、今2歳。
言葉はしゃべるけど、会話にならないし、多動が激しい。
ほめて育てなきゃと思うのに、私が疲れてしまい、子供に
「どうしてちゃんとできないの?」「お母さん疲れた」など言ってしまいます。
自分もADHDっぽい子供時代を過ごして、言われたらつらい言葉だとわかるのに。

心療内科も今日行ってみたけど、
鬱の薬飲む決心がつかなくて、投薬は断ってきてしまった。
みなさん、イライラしたりしませんか?どう解決してます?
529名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 06:37:05 ID:Jdjl0tVx
8語も言葉出ていて指差しが出ない事もあるのかあ、、、、
530名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 07:49:37 ID:IGpoN2ey
>>521
>>523
ありがとうございました。
前にたまたま見かけた番組で、脳のスペシャリスト?みたいなオジサンが
「どこ、ここが異常か否かすべてわかる。だから恐くて自分のを調べるのは嫌だ。」
的な事を言ってたので、わかるもんかな〜?と思い…。

>>529
うちがそうでした。
対象物に手をかざして発語はありましたが…
2歳位からできるようになり、今は自分の身体の部位も言いながら指しますよ。
531名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 11:13:31 ID:1Ijw+Jtn
>>529

指差しってそういう意味のことを言っているんじゃないよ。
自分の見ているものを指差して、「誰かに一緒に見てもらいたい。共感したい。」という気持ちの表れとしての指差しのことだよ。
532名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 11:14:34 ID:1Ijw+Jtn

529ではな>>530でした。
533名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 12:06:45 ID:qFpEg6+L
532
゛も゛ですよ。
もちろん対象物を指しこちらを振り返りながら「○○〜」と言うし、自分のカラダの場所も認識しているという意味です
534名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 12:26:42 ID:aC/tRUr6
授業中に、頭の上にプリントを載せて口を尖らせたり顔を歪めたりし続けるのはADHDですか?校外学習の時すぐに行方不明になるし忘れ物も多い。知り合いのお子さんなんですけど、ママは「周りに流されない個性的な子」と言います。
535名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 13:03:32 ID:IGpoN2ey
>>534は知り合いの子がADHDかどうかを知ってどうするのか?
忠告してあげるのか?
ママは知っていて一応「個性的な子」と言っているかもしれないぞ
536522:2005/12/04(日) 13:30:43 ID:W9z4beWo
>>523
・乳児期も全く手がかからなく母乳は飲むのが下手で完ミルク
・つま先立ちをする、ぴょんぴょん跳ねながら歩く
・靴下や下着を着るのを嫌がる、ダブダブの服しか着ない、服の裏のタグや縫い目を痛がる
 裸足や裸でいる事を好む(裾は長さに限らず2回必ずまくらないといけない)
・食事中にご飯が手に付くのを嫌がって、すぐに手を拭きたがったりして振り回す
・オムツの濡れなどの不快感に鈍感で、オムツが汚れても訴えない(未だにうんちしても平気)
・自分の興味のある事は観察するが、周囲の状況にはあまり反応しない
・極端な偏食がある
・ごっこ遊びや見立て遊びが出来ない
・常同行動(くるくる回る、手をヒラヒラさせたり指をねじ曲げる等、常同的で反復的な運動)がある
・あやしても顔を見たり笑ったりしない
・大きな音にも驚かない
・人見知りをしない
・家族(特に母親)がいなくても平気で一人でいる
・親の後追いをしない
・名前を呼んでも声を掛けてもほとんど振り向かない
・表情の動きが少ない
・イナイイナイバーをしても喜んだり笑ったりしないで無表情だった
・抱こうとしても抱かれる姿勢を取らない
537522:2005/12/04(日) 13:31:14 ID:W9z4beWo
続きです

・視線が合わない基本的にぼーっとしている
・指差しをしない(1歳8ヶ月でできました)
・1〜2歳頃までに出現していた有意味語が消失する(1〜2ヶ月で繰り返している)
・人やテレビで見た動作の真似をしない
・手をひらひらさせたり、指を動かしてそれをじっと眺める
・周囲に殆ど関心を示さないで、一人遊びに耽っている
・遊びに介入される事を嫌がる
・ごっこ遊びをしないで物を1列に並べるのが好き(車・靴・人形等)
・落ち着かなく、手を離すとどこに行くか分からない。
 ダイエー等でも勝手に上の階とかに行ってしまい行方不明になるし親の姿がなくても平気。
・ばいばいは1歳8ヶ月にできるようになったが必ずではなくたまに出来る程度で
 それもその場面が終わって分かれた後とかに一人でしている

これ以外にも細かく書き出すときりがないほどあるんですがこんな感じです。
保育園でも月齢の割には指示が通りにくいし出来ることが出来ない
6ヶ月〜くらいは遅れているかな・・・と言われてしまいました。
ただ動物がすごく好きなので診断の際に動物の名前をきいて指差しするのは完璧だったんですが
好きだし1歳前からやっていたから出来たのと他の対象物では失敗したんですが。
あと欲しいおもちゃがしまわれた時に出せ!とカバンを指差して要求したので
大丈夫といわれたのかなあと思っています。
538名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 13:33:15 ID:W9z4beWo
すみません>>536>>523さん宛ではなく>>524さん宛でした
539名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 19:13:48 ID:1Ijw+Jtn
>>522

537の書き込みを見ると軽々しくはいえないが、その症状まさに自閉の症状だと思う…。

動物を知っていることより、身の回りの物を知っていることのほうが重要だよね。
自分の好きな物の名はいくつでも知っているわけだから、その部分のテストができたからと言っても安心材料にはならないと思うよ。
540名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 22:05:58 ID:kFDlmDGU
>>537
うちの4歳高機能児は正反対のことが多いかな。
乳児期は寝ない、置くとすぐ泣くでとにかく育てにくくて大変。人やテレビの真似をよくする。
遊びに介入されたがる。ごっこ遊び大好き。物を1列に並べない。視線があう。
好き嫌いがない。大きな音に驚き耳を塞ぐ。親の後追いをする。表情豊か。
抱っこ大好き。知能は2歳くらい上。
同じだと思ったのはスーパーなどで迷子になること。遊園地、デパートなど
どこでも興味のあるものの方へすぐいっちゃう。
やっぱり診断は病院に行って診てもらうべきだと思う。
うちは自閉度が高いらしく、10分で分かるって言われたもん。
541540:2005/12/04(日) 22:07:07 ID:kFDlmDGU
上げてしまいすみませんでした。
542522:2005/12/04(日) 22:38:20 ID:W9z4beWo
>>539>>540
ありがとうございます、やっぱり怪しいですよね。
1歳前後からどうもうちの子は違ってるって思ってたんです。
叩かれたりおもちゃ取られたりしてもボーっとしてることもあるし落ちたりしても平気だし
最初は自閉とかってよりも単純にいわゆる知恵遅れなんじゃないかと思ってたんです。
一度病院に行ってみますが皆さんはどうやって病院を探されましたか?
ぐぐってみてもどこが良いのかさっぱりわからないんですが
やはり片っ端から問い合わせて行ってみたほうがいいんでしょうか?
543540:2005/12/04(日) 23:04:38 ID:kFDlmDGU
>>540
http://homepage3.nifty.com/jscn/hssi.html
発達障害診断医師の一覧です。わたしもこの中の医師2人に診断してもらいました。
載っていない医師、病院もまだまだいっぱいあります。
わたしも分からなかったので児相、保健センター、市役所いろいろ聞きまくりましたよ。
とりあえずどこかの病院に電話して、心配なことを話されて診察の予約を入れられたらと
思います。わたしは寝ないこと(睡眠障害)とすぐ迷子になることが辛くて
診察してもらいまして、まさか自閉症だなんて思いもしなかったけど、だから育てにくかったんだと
納得しました。診断受けてホッとして(育て方が悪かった訳じゃなかったんだーって)
その少し後、落ち込んで(障害だから直らないとかどうして他の子と違うのかとか思い詰めて)
で、今はすこしでも子どもの状態が分かったのでよりよい方向に導いていけるように
してあげることが出来るから良かったと思ってます。ほんとにまだ勉強始めたばかりですが。
544名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 00:17:45 ID:AOH9MZXA
不快そうに耳をふさいだり頭を抱えたりするのって健常でもしますか?
545名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 01:31:34 ID:/zXtUkzf
>>542
住んでいる自治体で乳幼児検診を扱っている部署か、育児相談の窓口などで相談するのが
まず手始めでしょうね。
自治体にもよりますが、うちの場合は、自治体が、
発達に偏りのある子供のための無料検診をやっていてそれを紹介され、
その先生を通じて専門医の紹介を受けました。
同時に、自治体が行っている早期療育の通所施設の紹介もうけました。
そこで知り合った先輩お母さんからの情報で別のドクターにも診察を受けたりしました。

「診断」がつくと心理的には心構えができていいのですが、
逆に年齢が低いと曖昧な表現になってしまうことも多くなります。
療育施設か、同じようなお子さんを持つ集まりみたいなのが見つかれば、
そういうところで、子供とのつきあい方を学んでいきながら、
「孤軍奮闘」にならずにすむよう、お母さん自身の環境作りも進めた方がいいですね。

ちなみに私は9歳の自閉児の親ですが、
振り返るに、おかしい、と思い始めてから、葛藤をくぐり抜けて落ち着くまでに、
何がいちばん役に立ったかって、先輩お母さん達の明るさや前向きさと、
病院で出会った、様々な病を抱える親子の姿でした。
546名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 09:24:38 ID:arhYOVIh
>>529
8語と言っても、電気とか信号とか、自分の興味あるものの名前だけで、
パパ、ママなどはさっぱりでした。
指さしは1歳10ヶ月頃に一応出ましたが、
2歳になっても全く増えなかったので、相談に行きました。
親を認識するようになったのは、2歳半過ぎてからですね。
今思うと、1歳代で既に兆候はありました。

>>531
対象物に手をかざしたり、身体の部位をさすのも指さしですよ。
詳しくは、>>191を読んで下さい。
547名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 09:28:03 ID:arhYOVIh
>>542=522
病院に関しては、紹介状があった方が良いと思うので、
まずは保健センターや児相に聞いてみる事をお勧めします。
ただ、2歳前だと診断は難しいと思いますので、
とりあえず相談という形で予約を取ってみてはどうでしょう。
一時保育も良いですが、診断前の子を対象にした親子教室などは地域にありませんか?
548名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 10:08:40 ID:2lZ0iDlg
この場合指さしとは指差ししながら親を見るなどの共同注視がなければならないのでは?
うちは指差しはできるものの共同注視がなかったので判定の書類に「第一指差し」とか書かれてました。
549名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 10:45:50 ID:/yTvfI0a
単に甘えてくるのは母親を認識してるのとは違うのでしょうか?
550名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 11:13:48 ID:helxqDxl
>191を見ると、叙述(何かを見つけた時)の指差しは1歳前からやってるけど
それ以外の定位(あれ見て)・要求・応答(どれと聞かれたときにするもの)の指差しはまだです。
健常児だといつごろまでに残りの3つはできるのですか?
全部1歳前にできるのですか?
551名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 13:06:24 ID:7KKu9lEQ
>>549 ママと呼ばれる?
甘えてくるだけでは認識してるともしてないとも言えないが・・・

うちの子は甘えてへばりついてくるけどママと言えない。
パパ、せんせい、ばーちゃ、じーちゃ、○ちゃん(私の妹)は呼んだり指したりするけど
私だけは呼ばれない・・・自分の一部と思ってるんだと医者から言われた。

「ママ、ママだよ!」と半ば強制的に教えたら
「ママー」と私の鼻を指すが、それが「ママ」という「行為」と認識したようだorz

でも最近はクレーンがなくなって、トントンと叩いてきて
「ぎゅーにゅうー」とか欲しいものを教えてくれるようになった。
少し成長したかなと思ふ今日この頃。
552ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/12/05(月) 15:45:06 ID:cwuO4Yke
(;´Д`)ハァハァ うほほっ?! おいらはアスペルガーであるために・・・親に叱られまくったもんだ。
腹が立ってくるぜ・・・?!

アスペ認定がはやければ・・・おいらは叱られなくて済んだんだーーっ!!!!

おまいらの子供は運がいいぜーーっ?!

553名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 16:38:15 ID:grRRfrUO
>>544
うちの子7歳だけどまだやるよ。<不快そうに耳をふさいだり

取りあえず、普通に学校行ってる。けど不思議ちゃんの部類。
幼稚園入る前に市が紹介してくれた遊びの教室に通った。

私も知りたいよー。
>不快そうに耳をふさいだり頭を抱えたりするのって健常でもしますか?
554名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 16:56:56 ID:nY/yfiLM
本当にうるさいとか、誰が聞いても不愉快な音だったら
健常の子でもたまにはやるんでない?
あと、耳をふさいだ時の音の聞こえ方が楽しくて遊んでみたりっていうのは
私自身が子供の頃はよくやっていたかも(私は一応健常者だと思う…自信ないが)。
でもこのスレで聞いても健常の子の親が見てるわけじゃないから
レスが付きにくい気がする。
555ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/12/05(月) 17:46:58 ID:cwuO4Yke
カルピスからの一言
                      /⌒ ヽ          
                       ( ;´Д` )ハァハァ  >>553 するんじゃねぇの?うるせぇからよう・・・。
                    ,ノ      ヽ、_,,,      
                 /´`''" '"´``Y'""``'j   ヽ   
                { ,ノ' i| ,. ,、 ,,|,,. 、_/´ ,-,,.;;l  >>554 静かにさえしてくれていたら・・・おいらも
                '、 ヾ ,`''-‐‐'''" ̄_{ ,ノi,、;;;ノ    
                 ヽ、,  ,.- ,.,'/`''`,,_ ,,/    ゆったり暮らせるんだけどねw
                  `''ゞ-‐'" `'ヽ、,,、,、,,r'     
                    ,ノ  ヾ  ,, ''";l       
                   ./        ;ヽ       
                  .l   ヽ,,  ,/   ;;;l      
                  |    ,ヽ,, /    ;;;|     
                  |   ,' ;;;l l ;;'i,   ;|      
                  li   /  / l `'ヽ, 、;|     
                 l jヾノ ,ノ  ヽ  l  ,i|    
                 l`'''" ヽ    `l: `''"`i     
                 .l ,. i,'  }     li '、 ;;' |    
                  l ; j / _, -― ' ̄ ̄`ー‐-、_  
           ,, .--、,,__,,-' ̄;;"`´ ;; __  __, -―- 、;; ̄`l       
        , '" ;;  ,__   ;;'    r ' ´;;; ヽ_ゝ_;;|    lヽ, / 
      /l ;;, -‐Y´| l  __  /`'| |   | l  l;|     l ヽ l
556名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 18:04:05 ID:nY/yfiLM
で、自分が書きにきたこと。

1歳8ヶ月男児、医師にかかる前段階としての保健婦さんと面接をしました。
生育暦の聞き取り調査みたいなかんじ。
縦軸が月齢で横に発育・身体機能・コミニュケーション等のカテに別れていて
それぞれ「〜〜ができる」というチェック項目がついた一覧を埋めていったんだけど、
も身体的な機能に関するカテ以外は丸がついている位置がかなーり下の方
(該当月齢が低い)だった。ぱっと見で発達の遅れが顕著にわかって
ちょっと凹んだわー。でもある意味予想通りで笑っちゃった。
557名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 18:07:33 ID:grRRfrUO
>>554さん自身が子供の頃やっていたというのを聞くと
あーそういう人もいるんだねと少し安心する。
うちの場合だんだん本人がガマンできるようになってきたから、今後まだガマンできる幅が広がるとは思う。
小さい頃は、風が吹けば泣く、水の流れる音で泣く、朝日が眩しすぎて怒る。
親のほうがまいってた。
558名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 18:12:28 ID:PF+fSxTX
私の友人の子供なのですが、1歳になってやっとお座りが出来る様になりました。
生まれたときからよく泣く子で、友人も半分ノイローゼになっており、
泣いても抱っこしない時も多々ありました。
赤ちゃんにあげるミルクも、残すと凍らして又溶かして、暖めないで冷たいまま上げていました。
知った時ショックでした。
今赤ちゃんは1歳ですが、脳には異常はありませんが、こういった場合、自閉症の疑いはあるのでしょうか?
559名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 18:24:41 ID:PF+fSxTX
私の友人の子供なのですが、1歳になってやっとお座りが出来る様になりました。
生まれたときからよく泣く子で、友人も半分ノイローゼになっており、
泣いても抱っこしない時も多々ありました。
赤ちゃんにあげるミルクも、残すと凍らして又溶かして、暖めないで冷たいまま上げていました。
知った時ショックでした。
今赤ちゃんは1歳ですが、脳には異常はありませんが、こういった場合、自閉症の疑いはあるのでしょうか?
560名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 18:26:58 ID:arhYOVIh
感覚異常は、健常者でもある人はいますよ。
私(おそらく健常)も日光が見れません。
小学生の頃は、朝日に向かって立たされる朝礼がきつかったです。
校旗掲揚とか、何で皆はまともに見上げられるのだろう、と不思議でした。
サングラスをかけなければいけない程ではありませんが、
今でも布団を干す時に少々辛いです。
うちの子は自閉症で聴覚過敏がありますが、不思議な事に黒板やガラスを引っかく音など、
普通の人が不快に感じる音ではケロッとしています。
かと思うと、何故?と思うような音で大泣き。
おそらく、脳の処理能力のどこかに問題があるからでしょう。
健常児の場合、たとえ五感に過敏性があったとしても、
このような事は無いと思います。
561名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 18:38:42 ID:grRRfrUO
>>553>>557です。

>不思議な事に黒板やガラスを引っかく音など、
>普通の人が不快に感じる音ではケロッとしています。
>かと思うと、何故?と思うような音で大泣き。

これあるんですけど…。ガクブル
音に関して関係あるかどうかわからないが
近くにいる友達から声をかけられても全然聞こえてない?ことがよくある。
アウト オブ 眼中 というのか、あれは困る。

562名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 19:00:35 ID:/zaex5X5
唐突な質問で失礼します。
みなさんのお子さまは人見知りしましたか?
563名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 19:21:33 ID:6W211WJ7
>>559
自閉云々よりまず保健所の育児相談に行くことを進めてあげるのがいいと思う。
つかまり立ちがまだなら運動面でのリハビリ等のため療育を
紹介してもらえるし。自閉かどうかはカキコだけじゃわからない。
564名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 19:56:08 ID:IiZqnlTn
>>562
ばりばり人見知りしたよ。
母親以外まったくダメで、パパにも2歳過ぎまで抱っこされなかったほど。
後追いも酷かった。
ちょっと私が立とうとするだけでギャァァッって泣き叫んでしがみつく。
10ヶ月〜2歳まで身動きとれず気が狂いそうだったよ。
みんな子育てしながらよく家事できるなーすごいなーって思ってた。

で、うちの子はカンシャクも酷くて検索してたら出てくるのは「自閉」の文字ばかり。
でも自閉っ子は人見知りも後追いもしないってきいてたから安心してた。

で、その後カンシャクで専門医に診てもらったら、
「高機能広汎性発達障害」だったよ。
「ママこだわり」だったとのこと。

自閉系の子は、人見知り・後追いをまったくしないか、
反対にうちみたいに激しすぎるか、どっちからしいよ。
565564:2005/12/05(月) 20:02:01 ID:IiZqnlTn
ごめんなさい、さげます。
さげついでに、うちの子は今でも人見知り激しくて母子分離不安が強いです。
療育仲間でも人見知りせずみんなにニコニコよっていって
ママがどっか行ってても全く平気な子もいます。
本当に同じ障害でもいろんな子がいるね。
566名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 20:13:45 ID:arhYOVIh
>>562
sageて下さいね。
うちの高機能児は、0歳代から一応していました。
場所見知りや後追いも凄かったです。
ただ、今思うと、
"その場にいるべき人がいなくなる、いつもいない人が視界にいる"
という事への反応だったようで、
姑や一時保育に預けた時などには、別れ際には大泣きするんでが、
私の姿が見えなくなると、後はケロッとしていたそうです。
自閉圏の子に多いケースだそうで、同一性保持の一種なのかなと私は考えています。

1歳代の頃は、私はそばにさえいれば良く、話し掛けても反応に乏しかった記憶があります。
関わろうとすると嫌がり、一緒に遊ぶ事はまずありませんでした。
何と言うか、自分の世界があって、その中だけで生きているという感じでした。
2歳代で療育を始めたのですが、徐々に彼の世界は広がり、
言葉の増加と共に、住人も増え始めたようです。
3歳半の今では、私や夫の他に、双方の祖父母やよく会う伯父・伯母・叔母・イトコは認識していますし、
プレ幼稚園で一緒の同世代の子達にも、興味が出てきました。
関わり方はまだまだ一方的ですが。
567名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 20:23:05 ID:arhYOVIh
>>558
脳に異常が無いというのは、きちんと検査したのでしょうか?
身体的な発達遅滞がある場合、まず疑われるのは精神遅滞(知的障害)です。
ただ、障害が疑われるほど、発達面に顕著な遅れがある場合は、
乳児検診などでチェックされると思います。
568名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 20:27:54 ID:arhYOVIh
>>564
ママこだわり、辛いですね。
うちの子も一時期ありました。
夫と話をしたり、並んで座っているだけでも怒って、
夫に本気で殴りかかったりしていました…
大人のアスペの方でも、
自分の身体がどこからどこまでか時々分からなくなってしまうそうですから、
小さいうちは特に、自己と他者の境界が曖昧なんでしょうね。
569名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 21:46:24 ID:Po0q0dTV
559です。やはり、検診の度に検査をされてきた様で頭が小さく、脳の検査をしたら異常はなかったらしいです。今は病院から勧められた運動教室みたいなのを、公民館みたいな所で受けている様です。
570名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 22:30:36 ID:/yTvfI0a
高機能だとママこだわりが強い事が多いのかなあ?
後追い酷いのは大変だけど、どこかに飛んでいってしまう心配はなさそうで
ちょっと羨ましかったり、、、
571名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 22:42:44 ID:arhYOVIh
>>570
そんな事はないと思いますよ。
療育仲間で同じく高機能の子達も、全く人見知りしない子もいれば、
お母さんべったりな子もいるし、多動な子もいます。
本当に色々です。
うちの子も、母親を認識していなかった時期には、すぐに走り出しました。
家の中でもじっとしている事はまず無く、一歩外に出ると本当に止まりませんでした。
その後、幸い?な事に、手つなぎがこだわりになったので、
何とか外出は出来るようになりましたが、
危険が分からないので、車の多い道は今でも怖いです。
信号や好きな車種の車を見ると、いきなり道路に飛び出そうとしたりするので…
572名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 22:45:50 ID:6W211WJ7
>>569
うちは軽度発達遅滞だがMRI、脳波と異常がなかった。
自閉を心配されるのはどういう点で?
573名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 06:55:04 ID:R7RNs3Gp
>>571
良かったら教えていただけますか?
母親を認識する、というのはどのように変化していくものなんでしょうか。
また後追いがはじまるんですか?
574名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 10:58:26 ID:LBs/Dhp9
うちの息子は,歩きだしてから家の中では,後追いしてました。でも,外にでると
ほかの物に興味がいき、ママの存在どころではなかったです。1歳7ヶ月の時、
迷子?になってもママを探さず、泣くこともなかったです。
3歳半の頃は、迷子になって泣いていて、自分の名前は言ったみたいです。
子供は少しずつでも,必ず成長します。息子は5歳ですが、2年前と比べると
大きく成長しました。
575571:2005/12/06(火) 12:55:41 ID:o7HsfB8A
>>573
一番大きいのは、お母さんと呼んでくれるようになった事です。
それまでは、要求はほとんどクレーンでしたし、目もほとんど合いませんでしたが、
徐々にそれらの症状が薄らいでいき、愛着関係が成立し始めました。
>>566にも書きましたが、うちの子の場合、後追いはその場から人がいなくなる(=あるべき風景からパーツが欠ける)事に対する反応だったので、
>>574さんのお子さんと同じように、外に出ると振り向きもせず、興味のあるものの所に一目散という状態でした。
私を認識するようになってからは、声掛けへの反応もかなり出てきましたし、
言語指示への理解力も出てきた為、姿が見えなくなった途端にパニックになったり、
むやみやたらに後を付いて歩くような事は、逆になくなりました。
直接関係あるかどうかは分かりませんが、息子の場合は、
睡眠の状態が改善された頃から言葉が伸び始め、周囲への興味も湧いてきました。
よく眠れるようになった事で、脳が成長したのかな、と思っています。
576名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 13:03:12 ID:R7RNs3Gp
573です、レスありがとう。
やはり母子関係の基礎って大切なんですね。
577名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 22:05:17 ID:LBs/Dhp9
皆さんの通っている、療育っていうのはどういうことをするのですか?
うちの子は以前、3歳の頃病院に付属している所に何回か、通ったことがあります。
でも一回、1万2千円ぐらいして(60分)、金銭的にきつかったです。
今は幼稚園に行っていますが、幼稚園側には障害のことは,話していません。
ちょっと、変わった子でとおってるんだと思います。
幼稚園と並行して、療育に通わせたほうがいいのか迷っています。
578名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 23:28:17 ID:pMkkUYKG
>>577
幼稚園年少です。
週1幼稚園休んで区の福祉センターで療育通ってます。
費用は無料で1回2時間です。
あと病院の付属にある療育にももうすぐ通う予定ですが
そこは32条を使って5パーセントになると聞いています。
579名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 01:12:22 ID:MiZeSMCJ
NHK教育を見た方います?
遺伝って関係あるのでしょうか?
580名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 02:03:54 ID:+T0xiU/w
医師が子供を作る場合3〜4人に1人の割合で遺伝するといってました。
割合であって、そうじゃない場合もありますよね。
581名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 02:18:37 ID:3AHVu/Ht
fumu
582名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 02:27:09 ID:RCpOB2Ge
>>580
うわっ、それ本当かも。
おばさんおじさんみんなまともというか立派な人なのに一人だけアスペっぽいひと居る。
そして子供はみんなまともというか立派になってるのに一人だけアスペっぽい。
そして子供が一人(ry
583名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 04:13:29 ID:7jGhZXRJ
>>577
3才児です。現在は母子通園で週3回、市の療育施設に通っています。
費用は年収によって変わり、うちは月1万だけど年収があがると月2万とかになるっぽいorz
584名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 07:09:44 ID:LzYU4bea
>>581
ダウン症みたいだね。
やっぱり自閉症って染色体異常じゃないのかなあ。
585名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 08:50:32 ID:nq7FSGs7
染色体なわけないじゃん
586名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 09:03:45 ID:mYn3u555
>>577
高いですよね。>>578さんのように地域の福祉センターの療育教室みたいなのはないんですか?
うちの2歳は情緒・知的のクラスに週1回通ってます(無料です)
状態を見てくれて、個別に課題を与えられます。
お弁当持参なのですが、毎回嫌いなものをひとつ入れて食べるよう指導されます。
家では絶対食べないものでもここではイヤイヤ食べます。
指導については卒園生の実績もあるし、我が子の成長も実感でき満足です。

でもこの療育の先生と、通っている病院の医師の考えが違っていて
実はこのまま教室通いながら保育園行くか、母子通園施設に行くか悩んでます。
587名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 11:01:36 ID:ZeiKcPhQ
>>579
みたよ。
うちダンナアスペ。息子高機能。
588名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 11:05:53 ID:ZeiKcPhQ
ごめん、あげちゃった。

療育に週何回も通って、自閉症児に囲まれてそのなかでコミュニケーションうまくなって
いっても、どーなんだろう。健常の子たくさんいる幼稚園に沢山行かせる方が
結局は社会に出て行くからいいような気がするんだけど。
療育が必要ないっていうのではなく。
589名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 11:06:29 ID:qGjkEnCo
>>584
染色体異常レベルなら、顕微鏡で染色体を見るだけで分かって話が早いわな。
ダウン症のような細胞核分裂の確率的異常で起こるんじゃなく、DNAの一部の遺伝情報でだと思うがな。
親子で似る事が多いんで遺伝しやすいのは確実だし。そのあたり遺伝しないダウン症とは違う。
ヒトゲノムが個人単位で解析されるようになれば分かるかもな。
590名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 12:18:18 ID:sTjoZvlo
>>588
同意。
子供の性格や障害の内容にもよるから一概にはいえないけど、
世の中必ずしも自分に対して常に愛情に満ちた接し方をしてくれるわけではない、
っていうのは、
はやいうちから感じておいたほうがいいように思う。
でもそればっかりじゃ生きづらいから、心休まる穏やかな場所も用意して。

遺伝の話だけどさ、
自閉は、病気みたいにON/OFFがはっきりしてるもんじゃなくて、
グラデーションの中の一部分だから、
ふつうに「短気な性格」が似たり、「長身」が似たりするのと同じように、
資質が強く出たり弱く出たりする、それだけの話だと思う。
自閉でもアスペでもなくても、こだわりが強いとか、かんしゃくを起こすとか、
なにかに人より過敏に反応するとか、空気読めないとかw、
ふつうにあるじゃん。
591名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 12:24:36 ID:C8mFx3iI
診断済みの子の療育の話は本スレ行ってやりなよ。
ここは様子見スレだよ。
592名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 12:42:08 ID:ADAhbsS8
≫591
様子見でも療育行ってんだよ。いいじゃん。
593名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 12:48:14 ID:C8mFx3iI
ADHDは3割が遺伝だって言うけど、
逆に言うと、7割が違うって事だよね。
一卵性の双子でも、片方は発達障害、
片方は健常というケースもあるから、
原因は遺伝だけではないと思う。
元々何らかの要素を持っていて、
何かがきっかけで条件が揃うと、
発現するって感じなのかもね。
基本的にどれも脳の障害なんだから、
妊娠中や出産時のダメージだって大いに関係あるだろうし。

そう言えば、レット症候群だけは、
染色体異常が原因だったと分かったって、
ちょっと前に聞いたんだけど、
誰かソース知りませんか?
594名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 12:54:17 ID:C8mFx3iI
>>592
だから、"診断済みの"って書いたでしょ?
障害って書いてる時点で、
言いだしっぺの>>577は明らかに診断済み。
大体ageてるし。
595名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 13:36:13 ID:WWr2P4fl
福岡少女軟禁事件、他人事に思えない…
うちの子も障害あるっぽいので、最近出かける頻度が減ってきた。
多動で目が離せなくて、こっちが疲れちゃうからだが。
幼稚園が受け入れてくれているので、引きこもりは避けれているが。
ま、明日診断してもらう予定だけど。


>>594
くだらん
596名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 14:38:55 ID:LzYU4bea
>>589
え?ダウン症もかなりの確率で遺伝するでしょ?
健常からダウンも産まれるけど、その子供がダウンになる確率は相当高かった覚えが。
597名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 14:43:47 ID:LzYU4bea
どっかで自閉症は7番染色体がどうのってって記事を読んだんだけど
ガセだったんでしたっけ?
598名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 15:04:11 ID:C8mFx3iI
>>596
転座型は全体の5%。
その内の半分は、両親のどちらかが保因者ではあるけど、
ダウン症ではないよ。
ダウン症の人からの遺伝率は知らないけど、
ちなみに、転座保因者の子供がダウン症である確率は、
女性側なら1/15、男性側なら1/35程度。

>>597
それは聞いた事無いけど、
脆弱X症候群が原因の自閉症は実際にあるよ。
599名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 18:17:41 ID:gsmXlgJu
先天的な発達障害なんだから染色体異常なんじゃないの?
600名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 18:32:37 ID:x8hjF8XO
脳障害だっつーの
染色体異常なら様子見も何もない
601名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 18:35:37 ID:C8mFx3iI
↓今のとこ分かってる染色体異常はこれだけ。
ttp://www.eve.ne.jp/FLC/chromo.htm

自閉症は、発症率も高いし患者数も多いんだから、
あちこちで研究してる筈。
それなのにいまだに原因不明って事は、
発現に至るまでの状態に個人差があるって事でしょ?
実際、症状も人によって違うし、
かなり複数の要因が絡み合ってるんだよ。
原因が染色体異常単一って事は絶対に無いと思う。
出生前診断推奨派には、残念な話だね。
602名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 18:45:16 ID:LzYU4bea
なんだ最後の行のソレは。。。何を怒ってるの。
603名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 18:46:22 ID:x8hjF8XO
出生前診断か・・・自閉、LD等発達障害って遺伝も
あるだろうけど、出産時での微細な脳損傷もあるだろうし
何が原因かって難しいね。
604名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 19:11:38 ID:BTeyJR7+
>>601はさやかママ?
605名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 19:25:13 ID:C8mFx3iI
>>602
いや、やたらと染色体異常を原因にしたがってる人がいたから。
そういう理由かなと思って。

>>604
誰それ?
606名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 20:00:41 ID:PblyjrgV
はじめまして。
小3の長男は3歳の時にADHDの診断を受けてそれ以来リタリンを服用しています。
普通学級に籍をおいていますが授業中は立ち歩くし、授業にはほとんど参加していないみたいです。
午前10時にはすっかり薬も切れているようです。
一度他の精神科に行ってみたいと思うのですが、初めての病院で薬を出していただけるのかが心配です。
普通学級は限界と担任の先生に言われるかも…と考えるととても恐いです。
長文失礼しました。
607名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 20:54:55 ID:Cw5saRo9
何故、普通級が限界だと、とても怖いのですか?
リタリンを出してくれる病院に通いながら、小児精神科にかかれば
良いのではないですか?
608名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 21:12:12 ID:PblyjrgV
レスありがとうございます。
最近の連絡帳の文面から先生のイライラぶりが突き刺さってくるのです。
40代半ばの女の先生なのですが、うちの子のような子供を受け持つのは初めてとおっしゃいました。
実は明日個人面談を控えていて、4年生からは特殊学級に…なんて勧められたらなんて答えればいいのやら…
色々考えてしまうのです。
609名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 22:03:50 ID:vw2HdEgv
あなたは特殊学級に行かせるのは嫌なの?OKなの?

てかここは>>1にある通り様子見のスレなので、診断済みのお子さんはスレちかも
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1131864418/
610名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 22:53:58 ID:PblyjrgV
すみませんでした。
診断済のスレにいってみます。
あと、特殊学級については、本当に長男のためになるのなら、行かせてもいいと思います。
担任の先生が面倒を見切れないから…という理由では納得いきません。
ありがとうございました。
611名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 01:40:58 ID:9Oxfc2t7
やっと指さしが出て来た1歳4ヶ月だけど、壁の汚れとかたてかけてある梯子とか
特定のヘンなものばっかり。
612名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 14:27:05 ID:JTTXrWLu
ダウン症は、通常2本であるはずの21番染色体が3本であるという意味で染色体異常。

自閉症は、染色体の数には異常はなく、染色体を見て明らかにわかる異常もないので、
普通は染色体異常とは言わない。
遺伝子のどこかに異常があるだろうと予想されており、遺伝子は染色体の中にあるので、
広い意味で染色体異常と呼ばれることがあるかもしれないが、一般的ではない。
613名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 16:26:58 ID:z/5uHDUP
アスペADHDが大人になると
ロリコンキモオタになる
614名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 16:43:55 ID:6Wdk7f1C
場所をわきまえろ
615ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/12/08(木) 18:25:12 ID:HXv09txl
>>613
(;´Д`)ハァハァ なるほど・・・
616名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 19:44:54 ID:uVHlAbFn
ホットカルピスはもちろんレモン味ですか?
617ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/12/09(金) 03:11:24 ID:awwoOVrr
(;´Д`)ハァハァ レモン味・・・?何の事だ?ww
うほほっ?!
ホッカルさんはホッカルさんだぜ?!
618名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 12:01:11 ID:+MTWEWgm
先日、療育の先生に名詞の語彙はとても増えたけど、
動詞が極端に少ないと言われました。
うちの子はPDD-NOSなのですが、
どうも自閉圏の子の特徴らしいです。
まあ、名詞の方も興味のあるものしか覚えてないので、
内容的にはかなり偏ってますが。
619名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 18:43:36 ID:gdeKJH9N
一歳前にバイバイできたら言葉出て無くても大丈夫ですか?
620名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 19:00:13 ID:/VVDxNjx
>619
>1-15を良く読み直してください
うちの子は8ヶ月でバイバイしたし、9ヶ月から言葉が出たけどアスペだよ
621名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 19:15:35 ID:+MTWEWgm
>>619
うちの子も1歳前にバイバイは出来ましたが、PDD-NOSです。
バイバイが出来る出来ないは、診断の基準そのものとは関係ありませんよ。
発達障害でも、出来る子もいれば、出来ない子もいます。
言葉の遅いスレの方も読んでみたらどうでしょう。
発語や言葉、その他発達の目安になる表が色々ありますよ。
622名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 20:30:28 ID:gdeKJH9N
バイバイ関係ないのですね・・・唯一の持ち芸なんですが・・・。
もっと勉強してみます。
623名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 16:54:15 ID:5B+lQhQB
自閉症は親の育て方のせいではないと言われはじめて久しいですが
実際親の育て方で自閉症のような症状が出る事はないのですか?
(言葉の理解の遅れ、常動行動、他動など)
624名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 18:37:06 ID:K4f0o9Mj
虐待された子に、似たような症状が出ることがあるそうです
また、自閉症だと思ったら、難聴だったということもあるそうです
625名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 22:05:21 ID:9gOfSN/O
2才3ヶ月の子。
言葉が遅い。現在単語 50弱で2語文無し。
簡単な指示には従えるけど、半分くらい。
表情の硬い時がある。指差しはあるけど共感の指差しはなし。
買い物時嫌だと床に寝ころぶ。何でもよく舐める。

という点でここ半年位様子を見てきました。自閉症に良く出るという症状もなく、がんばって話しかけたり、外につれていったりしてきたけど、最近やっぱりだめかも・・・と考えるようになってきました。
ちょっと投げやり気味で子どもにつらく当たってしまったり、心のなかでこんな子いらないとか恐ろしい事考えてしまいます。
まだまだわからないのにと思う一方であきらめている自分もいて。
辛いです・・・


626名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 23:07:21 ID:9gOfSN/O
635です。すみません。あげてしまいました。
627名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 23:17:18 ID:pwFK+EM1
番号間違えてるしageてから1時間も経ってるし・・w
( ´∀`)σ)∀`) >>626
628名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 06:54:02 ID:2Q+pEOOC
>>623
当たり前だけど、語りかけや夫婦の会話の量によっては言葉は遅れる。
629名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 07:12:05 ID:2fF4ausD
でもその場合はその後適切に育てればちゃんと育つんだよね?
親から離したら劇的に変化した、とかなら分かるけど、逆にもともとそういう傾向の子に対して
気持ちが通じない、育てにくい苛立たしさから虐待してしまう、ってケースも多そう。
630名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 07:21:58 ID:2fF4ausD
>>625
読んでると、もし傾向があるにしても軽そうだし、療育に通えば改善するんじゃないかな。
うちも発語ゼロだし滅入る気持ちはすごくよくわかるよ。
私も虐待までしてきたつもりはないけど、反応の薄い子にいい対応をして来たとは思って無い。
あんたなんかいらないと思ったことも何度もあるし。
最近過去のあの対応がいけなかったのかなあとかそんな事ばかり考えてる。
631名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 14:07:47 ID:s29azh2K
良かれと思ってしたことが、結構大きな影響があった。
すごく後悔したけど、専門の先生が「もとから、こういう傾向が
あったので悪い影響があった」と言っていた。普通の子なら
ここまで影響が大きくなかったらしい。
あと、家庭環境とかいろんな要素がからんでしまった。
すぎたことは仕方ないので、必死でフォロウしている。
子が、なんとか少しずつでも発達していっているのだけが
救い。

632名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 14:35:19 ID:bEBdkHLJ
>631
参考のために、具体的に教えて欲しい
633名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 07:30:03 ID:KRYtVwvc
塾講師による生徒の殺人事件など、理解不能な事件が起きる度に、「未診断者の発達障害者による犯行では」と心配してしまいます。
634名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 07:42:12 ID:th4N/ZKT
マールチー
635名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 10:30:49 ID:4Rx2BZYD
>>632
631です。対したことないです。
一歳半健診で多動と言葉の遅れを指摘され、幼児教室にいれたことです。
その後、私が仕事を週に何回か始めたので、託児所にもいれました。
どちらも集団に入れて、人に慣れる良い機会だと思っていました。
家にいるときも、言葉の遅れの解消になればと思い、知育ビデオとか、
アニメを見せてました。静かにしているし、私が持ち帰った仕事と家事を
するのに楽なので何時間も。

やっと発達診断の予約がとれて聞いてみると、母親との関係がうまく
行ってないのでその影響が大きいと言われました。
幼児教室はやめ、託児も最少の時間にして、家にいるときは、子供と
真剣に向き合って遊ぶようにしました。療育にも行くようにしました。

上の方に母子の愛着ができて、お子さんの発達が進んだ方の話があり
ましたが、そのままです。母親に対する後追いが再び始まり、前より
しつこいです。言葉も増えて、人の指示にも従えるようになりました。
多動も大分ましになりました。わざわざ母親から、引き離して集団に
入れようとしたのが、全くの逆効果になっていたようです。
周りには、集団にいれてうまく行った人の話が、たくさんあったので
我が子に当てはめようとしたのが間違いでしたね。
636名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 11:07:23 ID:BRUaqj+F
>>635
>自閉症の子どもをもつお母さんたちへ−自分を責めないで−
>保健所の療育相談をしながらつくづく思うのは、
>乳幼児の発達は"育て方よりも子どもの気質に左右される"のではないかという事です。
>ひどい虐待をするなど、よほど極端な育児さえしなければ、元来の子どもの素質こそが、
>何よりもその子の育ち方に大きな影響を与えるものなのです。
>所が日本だけでなく世界中で、母親の育て方次第で子どもの能力が伸びるかのように思わされている節があるようです。
>そして、年齢に応じた標準、あるいはそれ以上の事ができるように育てる事が、母親の責任である。
>今のお母さん達は、そんな考えにとらわれているのではないでしようか。
>自閉症の子のお母さんは、その考えに押しつぶされそうになっています。
>自分の育児が悪いせいで子どもが障害になった、テレビにお守りをさせたのがいけなかった、などと自分を責めがちです。
>でも、赤ちゃんが長時間テレビを見てしまったのは、原因ではなくて結果です。
>何故なら健常な赤ちゃんなら、いくらテレビにお守りをさせようと思っても、
>ある程度の時間がたてば、お母さんに甘えてくるからです。
>その子の興味や関心が偏っていて、親に甘える力が弱いから、テレビの画面を見続けられるわけです。
>ですからもう、母親1人だけの責任だと考えるのはやめにしましょう。
http://www.ypdc.net/isshoni.htm
637名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 11:26:39 ID:WzXaPIsA
いやでもそういう傾向の有る子をわざわざ放置するよりは密着で育てた方が
よいのでは?実際それで>>635さんもお子さんと関係改善できたんだし。
638名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 11:28:06 ID:WzXaPIsA
ただ逆に言うと、そういう傾向の子と密着で育てたから必ず早期に愛着関係ができるか
というとそうとも限らないのだろうけど。
でも放置するよりはずっと関係ができる可能性は高くなると思う。
639名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 11:41:31 ID:GNcYsg/T
てか誰に対してレスしてるの?
640名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 12:41:35 ID:Y0kAis0R
こればかりは、障害の種類や程度にもよりますし、ケースバイケースではないでしょうか。
>>635さんの場合はお子さんの為に良かれと思ってやった事なんですし、
あまり自分を責めないで欲しいです。

ちなみに、上の方で愛着関係が中々成立しなかった、と書いたのは私なんですが、
うちの場合は、乳児の頃からとにかくアタッチメントをと思って、
テレビを消してひたすら抱っこし、話し掛けまくっていましたが、
それでも>>566とか>>575に書いたような状態が続きましたよ。
相談しても、保健師には「もっとちゃんと話掛けてあげて」としか言われず、
自分が悪いのかと辛くて仕方なかったので、診断が出た時には正直ホッとしましたし、
医師に>>636のような事を言われて、かなり救われました。
専門家の中には、親を追い詰めるような言葉を吐く人もいますが、
様子見の頃には分からない事があって当然なのだし、
必要以上に自分を責める必要は無いと思います。
641名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 13:45:11 ID:u1Md0GUi
幼児教室と託児所か。やっぱり療育とは違うんだよね。
1歳代で母子分離型の幼児教室ってあるんだ。知らなかった。
うちは2歳半から母子分離型の療育施設に通ってる。
ずいぶん伸びたって言われる。それまでは母親のかかわりが
薄いと言われたり母親が神経質すぎると怒られたりしながら
ノイローゼになって毎日を過ごしてた。本当に悪夢だったよ。
療育って何であんなに効果があるんだろうね。
私が必死になって頑張っても全然伸びなかったのに
やっぱり専門は違うなあと感心させられる。
642名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 13:57:38 ID:fAj/qhuK
そうですよね。療育いって本当に一年前と比べて随分伸びました。
不思議です。どう違うのでしょうね。
最近のやり取りでは「おかーさん、お菓子食べたぁい。」
「ご飯食べられなくなるから我慢しようね。」
「やだ、食べたーい。」「我慢しなさい!」「我慢?がま?
四六のがまーーーーーー!」(北関東つくば山周辺ねた)
と踊りながら離れていきました。
うはー。誰だよ。詰まんない事教えちゃって orz きっとジジだ
643ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/12/12(月) 16:35:50 ID:E2awa2l3
(;´Д`)ハァハァ
クレヨンしんちゃんのビデオ見てたんだけど・・・ 随分 昔のやつ・・・

あの 新車を売っていた お姉さん アスペルガーっぽいけど

どうよ?

>>642
お菓子食べたいんだったら お菓子を食べさせておけよ
どうせ・・・ダメって言っても
通じる相手じゃないぜ?!w
644名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 16:45:12 ID:dsjFmN3i
質問です。
4歳の息子、2歳直前で
歩き出し、3語文はようやく最近でてきました。
3歳までは単語らしきものもなかった。
1番気になるのが
生まれて今までずっとつづく夜泣き。
2時間おきに泣きます。
少しあやしたくらいでは収まらず・・・
主人も私もヘトヘトです。
障害あるのでしょうか。
ちなみに、1歳以降検診には行っていません。
645名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 17:10:20 ID:sdPOoLqO
>1歳以降検診には行っていません。

なぜ行かなかったの?
少なくとも歩けない時点でおかしいと思わなかったの?
646名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 18:12:03 ID:58bNQz6/
実は、かなりな高齢初産。
1人目ということもあったし、旦那も
このくらいで歩いたといっていたから、
個人差だと思っていたのです。
今年から幼稚園に通っていますが、
他の子とあきらかに違うのは、音に対して
異常に敏感なこと。
少しの音で驚くそうです。
そういえば、
就寝中新聞のガサゴソ・・・
で、泣いておきてしまう
647名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 18:17:21 ID:A3XsOZWE
>>644
もう様子見じゃなくて療育病院に相談しなされ。
入学してからじゃ子供が困る。
644と646をそのまま伝えたらよろしい。
近くの発達病院・施設・療育病院探して。

それと、さげてー
648名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 18:17:46 ID:Y0kAis0R
>>644=646?
とりあえずsageませんか?
それと、ここのテンプレに、まず目を通してみて下さい。
特に、>>13-16辺りを。
649名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 19:35:42 ID:TRSxuspx
子供は1歳半で言葉の遅れと指差しを指摘され、保健所の「親子教室」に通いました。
担当者からは特に異常なし、3歳の検診も特に発達の遅れもないということでした。
その後言葉も遅く心配しましたが、最近は普通にしゃべります。今7歳です。
でも、なんかしっくりしないのです。バイオリンもピアノも暗譜は人以上に早く、
演奏もしかりです。運動は抜群です。知能はIQ140あります。
でも言語だけが欠落して90でした。(4歳時)
しかし今だに「お帰り!」と言わなければならないのに「ただいま!」
と言ったりします。本人は冗談だと言い訳してますが・
実際会話していて私は子供が同じ世界に住んでる気がしません。
3歳の保健センターでの検査だけでは不安で病院で脳波の検査もしましたが、以上なしでした。
今だに手を繋ぐことはあまりしません。
時々感情的に切れそうになることがあります・・・
一抹の不安がつきまといます。
このまま病気を見逃して、将来大変なことにならないか心配でなりません。
アスペが事件を起こすようなレスを拝見してガクガクしてます。
病院に行ったほうがいいでしょうか?
650名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 19:49:21 ID:TRSxuspx
以上なし→異常なし

変換間違いです。すみません。
651名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 20:03:31 ID:Lq5OhcgR
>>649
ガクブルするほど心配なら医者行きなされ。

何度も言われている事だけれどここで判断を仰いでも不確実。
あなたがここで書き込んでいる心配事以外にも、専門家がみたら
これはどうも…という傾向があるかもしれないでしょ。
逆に、あなたの取り越し苦労と言う事だってある。
心配のあまりに子どもへの接し方が不安定になる方がよっぽどまずいよ。
子育てのアドバイスをもらうつもりで行ってきなさいな。
652名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 20:17:11 ID:TRSxuspx
>>649
分かりました。早速に行ってきます。ありがとうございました。
653名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 21:08:30 ID:4cHFgLj3
>>652
日々の生活でお子さんやお母さんが困っていることはあるのかな?
特に困ることが無いのならわざわざ診断名つけることもないと思うけど。
でも、こういう子って案外学校で他の子と自分は何か違うと違和感感じてたり、
みんなと同じにしようってとても頑張ったりしている場合もあるよね。
654名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 21:17:01 ID:z+DzK0Ue
2歳半の男の子がいます。
市の親子教室に通っています。

・言葉数は320語で多いのですが(2語文は少なめ)
・多動気味(呼ぶと戻ってくるが)
・1対1なら良く反応して遊ぶが 1対数人になると
自分にも言われていると理解出来ない
・散歩コースにこだわりがある
・出来る事と出来ないことの差がある
・パニックは1度もなく 言い聞かせると納得し泣く事も少ない
・最近、友達と遊べるようになった
(自分から寄って行き すごく笑顔で顔を近づけて「遊ぼう!」と言う)
・国旗や絵本が大好きで セリフも多少暗記している
・1歳半まで 物をクルクル回したり マンホールが好きで
ずっと見ていたり 呼んでも振り返らないことも多くとにかく暴走しまくりの子だったが今は これらの症状はなし。
それで、保健士さんや心理士の先生に(市の) ずっと、検査を受けたいと
申していますが 紹介状を書いてくれません(今は必要ないとの事で)
でも、病院に電話をすると、紹介状がないと診察できないと言われ
途方にくれています・・・。
心理士によって 「この子は大丈夫」 「もう少し様子見ましょう」「障害者通園施設に通いますか?」と 色々、変わります・・・
ですが、来年から 障害者通園施設がしている デイサービスの一時保育に週3で通う予定です。
私は、ADHDか? アスペか?って思ってます。。。
どこに 連絡すれば紹介状をもらえるのかご存知の方、、、
教えてくださいm(__)m


655名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 21:34:52 ID:TRSxuspx
>>653
652です。
困っていることは、まず忘れ物が多いです。
学校の先生がほとんど怒ってくださらない人で、さらに危機感を持ってない様子。
物が無くても(無くなっても)平気です....orz
先生に問題がないかとお聞きすると、「別にありません」と言われます。
学校では問題を起こすことはないです。
最近は口答えが多いので、怒ると大泣きになり、それで怒り続けると切れそうになります。
小さいころは逆さバイバイが1年以上続いたこともありました。
その場でくるくるではありませんが、行ったりきたりすることもありました。
それは3歳を堺になくなりました。
夜泣きは殆んどなく、生まれてから睡眠障害にはなったことはありません。

>でも、こういう子って案外学校で他の子と自分は何か違うと違和感感じてたり、
>みんなと同じにしようってとても頑張ったりしている場合もあるよね。

先ほど子供に上記のことを聞いてみました。そうしたら「うん」と答えました。
仲間に入ろうとしたり、合わせる努力していることはしてるみたいです。
なんか無理してるような感じはあるのかな・・という印象は親としてあります。
656名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 22:56:43 ID:oZoKPSpQ
644,646です。
睡眠障害って、やはり健常児にはないのですか?
657名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 23:06:59 ID:jCuGqc4a
下げてください。
書きこむときはmail欄に半角小文字でsageと入れてください。
このスレは下げ進行です。

うちの子は様子見中ですが、睡眠障害はありません。
普通の子でも睡眠障害を持つ子はたくさんいますよ。

658名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 00:00:52 ID:HJpJi+Lj
健常児で睡眠障害は稀だと思います。
夜鳴きはあるでしょうが・・・。

うちの子は乳児から睡眠障害がありました。
1hおきに爆泣きで本当にきつく、どうしようもなくて
知育ビデオ(アインシュタインなど)をみせるとケロッと泣き止んで
笑い声をあげるほどでした。
アルファベット、ひらがな、などの文字は大好きで2歳から覚えました。
言葉の遅れもありませんでした。
市の検診でも問題なしでここまで来ましたが(現在5歳)
↑の方でもいましたが、違和感があるんです。
言葉でうまく言えないのですが・・・・。
659名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 09:09:54 ID:TLopE6G8
うちの息子は高機能の3歳半ですが、いまだに睡眠障害があります。
聴覚過敏がある為か、とにかく眠りが浅くて、気付くと目を開けて天井を見ています。
つい最近までは、起きる度に泣いていました。
診断前は、夜泣き・昼夜逆転スレに常駐していたんですが、ほとんどの子が1歳未満の乳児でした。
定型発達の子の場合、やはり睡眠障害は少ないのではないでしょうか。
(親の都合で夜遅くに寝かされている子はいるでしょうが)
3歳を過ぎても睡眠に問題がある場合は、薬を使う事もあると主治医には言われています。
うちはまだ様子を見ていますが、昼間の活動に支障が出るようでしたら、
その点についてだけでも、医師に相談した方が良いかもしれません。
ちなみに、自閉症の場合、7割以上の子に睡眠障害があるそうです。
660名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 09:21:33 ID:TLopE6G8
>>654
心理士さんと面談しているという事は、発達検査や知能検査は受けていますよね。
受けたい検査と言うのは、確定診断の事でしょうか?
多分、発達検査の結果から、臨床的な検査は必要無いと思われているのだと思いますが、
その辺り、保健師さんや心理士さんは何と仰っているのでしょう?
ちなみに、呼ぶと戻ってくるという事は、少なくとも多動ではないと思います。
本当の多動の子は、その位の年齢のときは一時もじっとしていられませんし、凄いですよ。
パニックも無く、友達とも遊べるのなら、日常生活で困っている事はあまり無いですよね。
まだ2歳半なら、あまり診断を急がなくても良いような気もするのですが…
661名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 10:00:38 ID:nianjYfY
>>659ありがとうございました。
やはり、4歳になっての睡眠障害はおかしいですよね。
1度病院に行ってこようかと思います。
自閉の診断は、小児科でつくものでしょうか
662名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 10:03:15 ID:Ipq8DOSQ
どうしてsageてとお願いされているのにsageないのでしょうか・・
663名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 10:03:58 ID:TLopE6G8
>>661
sageて下さい。
664名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 10:07:48 ID:TLopE6G8
>>661
幼児の場合、まずは健診を行っている自治体の機関に相談するのが基本です。
4歳なら、教育相談所の方が良いかもしれませんが。
幼稚園や役所の児童福祉課に問い合わせしてみて下さい。

ちなみに、発達障害を診る事の出来る医師はごく少数です。
診断が必要な場合は、相談機関から病院・医師の紹介があると思いますが、
自分で受診する際には↓を参考にして下さい。
発達障害診療医師一覧
http://homepage3.nifty.com/jscn/hssi.html
665ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/12/13(火) 11:17:14 ID:uF78GEWu
(;´Д`)ハァハァ 子供がアスペってわかっても・・・どうか叱らないでいてあげてください・・・。

どうせ・・・分からないと思うんで・・・・。

知能こそ『正常』の範囲内ですが・・・脳に障害のある 知的障害者なんですよ。

おいらもアスペなんで・・・健常者の言っている事の意味は理解できるのですが・・・

その理解をともなった行動が出来ないみたいなんです。

その場で『分かった』を繰り返しますが 分かっていません。

そんで 同じ失敗を繰り返します。

何も聞いていないんです。注意はするだけ無駄なんで ほっといてあげてください。

何よりも・・・うるさいのが嫌いなんです。静かにさえしてくれれば・・・好きかってやれますし・・・生育上 いいです
666名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 11:34:24 ID:ghjOfAo4
ホッカルさん、ホントは優しいんだ...

あっちのスレで暴れてるけど
厭なレスつけて発散してるけど
時々、真実も言ってる

ホッカルさんも苦しいんだよね...
667名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 11:37:15 ID:27sTlr9d
>>661
sageて下さい。 下げないと興味本位の人が荒らすんです。
あなたが荒らしじゃないなら下げて。
E-mailのところに半角でsageって入れて。
668名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 11:51:15 ID:lMgpXEkr
ここのスレに対しての「本スレ」ってどこにあるのですか?
669名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 12:11:19 ID:54e3Jjmy
>>664ありがとうございました。
悩んでいるときに
このようなアドバイス、
とても嬉しかったです。
早速調べてみます。
670名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 12:23:50 ID:ag/CrEk5
>669
あの…さんざん言われてるのになぜsageないの?
メール欄に半角で「sage」と入れるだけだよ。
あなた荒らし?
671名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 12:26:01 ID:/EuPBbaN
>>668
>>2を参考にしてください。新スレになっているものもありますが
その場合は、タイトル名で検索してみてください。
672名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 12:38:42 ID:lMgpXEkr
668です
671さんありがとうございました。
673名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 13:20:26 ID:iKI5SkS+
>>660さん

ありがとうございますm(__)m このようにお返事頂けて
本当に感謝しております。

心理士さんと面談はしていますが 市がしている物で
一切、テストや検査はした事がありません・・・

>受けたい検査と言うのは、確定診断の事でしょうか?
そうなんです。。。
今日も、親子教室にて心理士の先生に見ていただきましたが
「自閉傾向」はあります・・・と初めて言われました。

確かに日常生活(家の中のみ)で困る事はあまりないのですが
1歩外にでると豹変します。
しかし、呼ぶと戻ってくるのは「多動」じゃないって事
知りませんでした、、、。ごくごく最近、変わってきたところで
ほんの1か月前までは 親以外の人とは100%目が合わないし
今は、呼ばれると気分の良い時だけ 一応、返事はしますが
完全無視です。 よく遊ぶ友達にだけ寄っていき
遊べるようになりましたが・・・。

やはり、2歳半ですと診断は難しいものなのでしょうか?
いつまで様子見になるのでしょう・・・ 皆さんも同じだと思うのですが
今の状態、つらいです。。。


674673:2005/12/13(火) 13:26:23 ID:iKI5SkS+
↑ すみません! >>654です。
最近、ここを知って 初めて書き込みしたので
何か、失礼なことがあれば どうかお許し下さい・・・。
675名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 13:53:16 ID:JvYTqXfg
すいません、逆さバイバイについてご意見をお聞かせください。

1歳2ヶ月の娘ですが、1歳前から夫が出勤するときや、お客様が帰るときには
バイバイをします。
そのバイバイが、手のひらを上に向けて、親指以外の4本の指を開いたり握ったりする
いわば、外国人の「カモ〜ン」の繰り返しです。
これは逆さバイバイということになりますでしょうか?

手の平をこちらに向けて左右にヒラヒラするバイバイは、教えているときはたまにできるのですが
自発的にするときには上記の「カモーン」バイバイに戻ってしまいます。

これは逆さバイバイになりますか?
676名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 13:54:47 ID:JvYTqXfg
あげてしまいました、すみません。
677名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 13:55:01 ID:fiDe2nDq
相談の前にsageと入れてあるかどうか確かめましょう。
話はそれからだ!
678名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 13:57:00 ID:JvYTqXfg
>>677さん

おっしゃるとおりです。
皆様、すみませんでした。
679名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 14:13:47 ID:54e3Jjmy
あの,
sageってどういう意味ですか?これを書くことによって
何が変わるんですか?
680sage:2005/12/13(火) 14:28:44 ID:BTyId0Q7
>>679
とりあえず、メール欄にsageって書いてみてください。
1を読みましたか?
ルールをきちんと守れないのなら、書き込みすべきではありません。
親切に返事をくれた方にも失礼だと思いませんか。
681名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 14:30:48 ID:27sTlr9d
>>679
とりあえずここ読んでおいでよ。sageについて。
他のスレなら追放もんだ・・

http://ansitu.xrea.jp/guidance/?cmd=read&page=FAQ1#content_1_8
682名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 14:52:00 ID:rPxHJMl5
680もモチツケー
683名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 14:55:03 ID:Rz7pV1t/
みんなアスペっぽいなww
684660:2005/12/13(火) 15:02:26 ID:TLopE6G8
>>673
自分のところでは、親子教室で定期的に発達検査もしていたので、
それを前提に書いてしまいました、済みません。
正直言って、保健師さんの大丈夫はあまり当てにならない、
と経験上思います。

病院によっては、紹介状無しでも大丈夫です。
東京近郊であれば、何軒かお教え出来るのですが…
ただ、院によっては、3歳を過ぎないと診てもくれない所もあります。
それだけ、発達障害の疑いのある子が多い事と、医師が少ないという事のようです。
話し合いが進んだようなので、心理士の先生から近い病院を紹介してもらえれば一番良いのですが…
685名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 15:30:01 ID:TrWy2mnD
軽度発達障害を間引きすれば
ロリコンやオタク引きこもりホームレス問題は解決してしまう
686名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 16:03:51 ID:iCCHkDZK
初心者相手によってたかって・・・心が狭いね。
やっぱり自閉は遺伝か!
687名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 16:08:58 ID:1t3nfjY/
とりあえず半年(ry
688名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 16:30:20 ID:oLbb7q+4
やれやれ、みんな本当に人がいいね。
明らかにage荒らしじゃん。
689673:2005/12/13(火) 16:48:30 ID:f3MKggCT
>>684さん

すみません。。。度々 ありがとうございました。
親子教室には W1で通っていまして
子供5人に対し 心理士3人で見てくれるといったもので
親は 隣の部屋で待機して他の心理士さんと話をする、、、
子供は お友達とおもちゃで遊ぶ、、、で2時間を過ごしています。

その間、今日は私も一歩も引かず どうしても病院を!と2時間
粘りまして ようやく「児童相談所」を紹介してもらえる事になり
そちらで 発達テストをして場合により 病院を紹介してもらえるんだそうです。

生後、8か月からずっと訴えてきていて ようやく一歩前進したな
と思えます。
こちらは大阪なのですが、今日聞きましたところ
本当の専門家医だと診て貰えるのに 2〜3年待ちだそうです・・・。
取り敢えず、児童相談所のテストが待ち遠しいです。

それが、終わってから また病院での検査の方
大阪で診てくれるまで待つか? 東京まで行くか、、、を
考えたいと思います。

まだまだ無知ですので ここは、とても勉強になります。
>>684さん 本当にありがとうございましたm(__)m

690sage:2005/12/13(火) 16:49:43 ID:KkpgZ2oZ
意味がわかりました。
すみませんでした。
荒らしだなんていわれると、ショックです。
691名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 16:56:22 ID:8ycvn+om
以前こちらでダメが通じないとグチを書いたものです。
他スレで手でバッテンやるといいとあり、半信半疑でやってみたら効果大!
またすぐやるけどとりあえずその場はやめてくれるようになりました。
でもこれで通じるってことはやっぱ傾向有り、なんだろうなあ。
692名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 17:05:26 ID:KkpgZ2oZ
やり方間違えました。
親切に相談にのってくださった方、ありがとうございました。
693名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 17:11:10 ID:TLopE6G8
>>691
あまり落ち込まないで。
お子さんにとって有効なやり方が見付かって、良かったじゃないですか。
視覚優位なら、その内写真や絵カードを使って、意志の疎通をはかる事も可能になると思いますよ。
触ったらいけないものには、×を書いた紙を貼り付けておいたりすると効果的です。
是非、試してみて下さい。
694名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 17:14:27 ID:TLopE6G8
>>675
逆さバイバイで、このスレを検索してみて下さい。
個人的には、>>495に同意です。
695名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 17:45:07 ID:6qJHtHOg
>>693
ありがとうございます。いやほんとイヤになるくらいしつこかったのが
一回でやめてくれるようになり夢のようです。
落ち込まずいろいろ試してみようと思います。
696ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/12/13(火) 19:46:12 ID:uF78GEWu
>>695
(;´Д`)ハァハァ おいらもそのカードとやらを自分でつくって自制しやうかのう
697名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 19:59:00 ID:bcFT6ht6
5歳児、今療育の学校に通っています。
今うちの子が通ってる療育には軽度の子供がわりと多いのですが
その中でもうちの子は健常に近いように見えて
「どうしてこんな普通の子がここにいるの?」と言われる事もしばしば。
でも習い事や公園で健常の子供と接する様子を見ていると
「やっぱり違う。」と思う事が多い。
児童相談所の診断も普通の範囲内とは言われるけど
もっと詳しく見てもらえる専門機関に行こうかどうしようか迷っています。
はっきりさせたいと言う気持ちと、今とりあえず困っていないのに
わざわざ病名を付ける事への抵抗感も少なからずあります。
毎日のように「ああ大丈夫かな?」「ああやっぱりダメか?」
と揺れ動く気持ちはやっぱり子供に悪影響なのかな?
698名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 22:13:53 ID:QgztM9Mm
外来患者に音楽療法 苦痛緩和に期待 東北大病院
http://blog.livedoor.jp/makoto_seed/archives/50046757.html

東北大病院http://www.hosp.tohoku.ac.jp/は31日、外来患者に対し音楽療法を施す医療行為を始めた。小児科など各診療科から求めがあれば、音楽療法室の専門医が音楽を取り入れた診療を施す。
欧米では発達障害児の心を前向きにさせるなどの医療行為として定着しているが、日本では癒やしの行為としか見られてこなかった。診療例を積み重ねて有効性を実証し、広めたい考え。

 同大未来科学技術共同センターhttp://www.niche.tohoku.ac.jp/の市江雅芳教授http://www.music.med.tohoku.ac.jp/(音楽療法室長、音楽音響医学)と、音楽療法士の医学研究科大学院生らが担当。
当初は小児科外来の発達障害の患者を対象に月2回、計6人の枠を設け、健康保険適用外の自由診療として音楽療法を施す。すでに1年先まで予約が入っているという。
河北新報8/31http://www.kahoku.co.jp/
699名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 22:37:24 ID:RW1UUIz6
子供殺しの最大の殺人犯はダントツで母親である。

警察庁の犯罪統計(児童虐待)
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen3/h13jidougyakutai.pdf

【殺人犯数】
実母  26  (殺人以外にも傷害致死も10件あり)
実父  5   (傷害致死は5件)
継父母 0
※以上は児童虐待による殺害であって、嬰児殺は全く含んでいません。
嬰児殺犯は別に女31人・男4人います。
日本で起こる全ての殺人既遂事件総数(当然嬰児殺含む)が年600件なのに・・・。

子供にとって全てである親に、密室で延々と虐待され続け、ついに殺害される。
被害者の立場に立ったとして、これほど悲惨な犯罪はちょっと他に想像できません。

しかも被害者の児童は年々増えるばかり・・・。

(参考)警察庁犯罪被害者統計
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji8/H14_05_2.pdf  

('・c_・` )クンクン、この板人殺しのニオイがするぞ
700ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/12/14(水) 10:56:48 ID:EHNWpdmv
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005OLK5/qid=1134524954/sr=1-8/ref=sr_1_2_8/503-6718362-1153504

このビデオにアスペルガー症候群のカーディラーのお姉さんが出ている。

クレヨンしんちゃん テレビ第3期の(6)

新車を買う気になったゾ

(;´Д`)ハァハァ アスペルガー症候群研究のために是非!!!
701名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 12:18:41 ID:AoJwXFTc
アスペか普通の自閉かの見極めは何歳ころにできるのでしょう
702ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/12/14(水) 13:59:04 ID:EHNWpdmv
(;´Д`)ハァハァ 知能が普通以上ならアスペ。知能が遅れていれば自閉。
その違いってのは・・・3才〜5才くらいで分かるだろ。

703名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 14:33:52 ID:AoJwXFTc
ホッカルさんありがとう。
そうなんだ。2歳でひらかなも読むなど早いけど、
行動が変。
病院に行ったら診断されるかな?
704名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 14:39:03 ID:ft3pjVeO
q
705名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 15:48:52 ID:r2qU2e1a
知能が正常で、言葉の遅れも無いのがアスペ。
知能が正常でも、初期に言葉が遅れていたら高機能自閉症です。
自閉症の場合、3歳以下に三つ組みの症状が出揃っている事が、診断の条件になります。
アスペの場合、通常気付かれるのが遅いので、普通はもっと大きくならないと診断されませんが、
典型的な症状が出揃っている場合は、2・3歳代で診断される事もあります。

初めて来た人は、まずテンプレに目を通して下さいね。
706名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 16:32:42 ID:c5duevY5
>>705さん、ありがとうございました。3つ組の症状を教えていただけますか
707名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 16:34:25 ID:r2qU2e1a
>>706
…sageた上で、>>705の最後の行を声に出して読んでみて下さい。
708名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 16:55:31 ID:lp4X4UDv
707の冷静な対応にワラタ
709ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/12/14(水) 19:24:13 ID:EHNWpdmv
>>705
(;´Д`)ハァハァ  高機能自閉症とアスペルガーってどう違うの?w

710ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/12/14(水) 19:27:25 ID:EHNWpdmv
(;´Д`)ハァハァ  さっき検索してみたが・・・イギリスの自閉症協会(こんなのあるのかw)では
正確なる区別はないみたいだね。
この区別は難しいので、2つとも同じ『自閉症の高機能タイプ』って言うそうだ。

なんかガンダムのタイプみたいでカッコいいね。
しかも高機能なんてついてたら・・・アスペルガーでなくとも・・・うきうきしちゃうよ?
711名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 19:36:23 ID:UsrhAaqY
自閉ってニュータイプだろ
712ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/12/14(水) 21:15:59 ID:EHNWpdmv
>>711
(;´Д`)ハァハァ そうかな?w
713名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 21:25:14 ID:QxIFC0YD
角川の雑誌がどぉした?
714ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/12/14(水) 23:26:43 ID:EHNWpdmv
(;´Д`)ハァハァ おいらの悩みの種は『母親』ですね・・・。
育児板の方々は母親ばかりなので言っておきます。
とにかく・・・うるさいです。
なんで・・・あんなにうるさいのか・・・理解に苦しみます。
おいらは人一倍・・・怒られてばかりです。

非常に腹が立ちます。
1人暮らしをしたいです。
1人暮らしさえすれば・・・何の問題もないはずです。
715ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/12/14(水) 23:29:30 ID:EHNWpdmv
(;´Д`)ハァハァ 人の非をすぐに取り上げて、何度も何度も同じことばかり言っているのは何ででしょうかね・・・?!
完全なる人間なんていないのにね・・。
アスペってのは不完全な人間ですから・・・なおさら・・・非が目立ちます・・・。
というか『粗』ですね。
アスペルガーってのは度を超えた『正直者』です。
自分の思った事をそのまま口に出してしまう習性があります。
そのことを取り上げられて・・・ねちねちと苦しめられるのです。

716名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 23:29:52 ID:mNSIBCx+
ここであえてsageなさい!と怒ってみる。
717名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 23:34:47 ID:gPqlu4+X
>>715
どうして一人暮らしをしないのですか?
718ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/12/14(水) 23:36:14 ID:EHNWpdmv
(;´Д`)ハァハァ たとえば・・・テレビで犯罪者が取り上げられていたら・・それについて罵詈雑言を浴びせます。

『おうおう・・・ゴミがたわけたことを言っておるわ。いつも自分は悪くない。自分だけがこの世の中の住人だと思っている
やうなタイプの人間だ。自己中心的で、他人を斟酌しない男だな。こういうヤツを死刑にしない司法制度そのものに
問題があるな』とか言ったら・・・

何故か横槍を入れられる・・・・。
そしてキレられる。
人間的な感情として・・・犯罪者への怒りを・・述べているだけなのに・・・

自分が何様なのか分からない物言いである事を責められる。


719ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/12/14(水) 23:36:49 ID:EHNWpdmv
>>717
(;´Д`)ハァハァ アスペルガーが1人暮らしできると思ってんのか?ww
720ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/12/14(水) 23:38:39 ID:EHNWpdmv
(;´Д`)ハァハァ おいらはいつも余計な事を口にしてしまう。それは自分の都合のいい事ばかりを述べているそうだ。
それについて・・・まったく気づいておらず・・・それについて また怒りを買うらしい。

うほほっ?!
おいらはよく分からんがな・・・おいらがおかしいと言われると・・・本当におかしいのかな・・と思うくらいだ。
721名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 23:39:31 ID:gPqlu4+X
>>719
できるよ。してたもん。
722名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 23:39:46 ID:6E0M3uLy
>714
多くの人に読んで欲しいからsageしないんですよね?
ご自分のHPでも持たれて、そこで発散したらどうですか?
気持ちのわかる人が書き込みに来てくれますよ

診断の出ていない3歳児がいます。
私の目から見ても白に近いようなグレーに思えます。
実際幼稚園の集団に入れてどうなるかを見てみなければわからないと。
アスペのように思える・・・でもそうでもない感じもする・・・
行ったり来たりです。

心理発達相談では「厳しく叱る、強制的にやらせて出来るようになるなら
それでもいい」と言われました。
しかし、そうしていると子供にチックのような症状が出ることもあり・・・
私だって叱りたくはないですが、悪いことを「悪い」と
認識できないと本人も生きていくのに困ると思い、暖かく
見ているだけではもうダメだと感じてますが、でもどうしたら?

3歳当時、うちの子と同じような感じの男の子がいましたが、彼は親に
常に怒られていて萎縮して親の機嫌を伺うような所があり
少し哀れに感じていました。
しかし現在年長になった彼は年下の子の面倒を見たり、指示に従って
行動できる普通の子になっています。
うちの子もそうなる気もするし、ならない気もするし、モヤモヤです。
723ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/12/14(水) 23:40:39 ID:EHNWpdmv
(;´Д`)ハァハァ アスペルガーは空気の読めない・・・正直なヤシだ。
思ったことをそのまま口にしてしまう。
思ったことを口に出すので・・・趨考したりしない・・・・。

他人がその言葉に対して・・・どういう感情を抱くのか・・・
やはりそのことをまったく考えないな。

724ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/12/14(水) 23:42:40 ID:EHNWpdmv
(;´Д`)ハァハァ 親がしかりつけるのは良くないな・・・。腹が立つだけだしな。

まあ・・・アスペってのは『高学歴』にさえなれれば・・・大丈夫だ。

高学歴になるための勉強だけをさせればいい。

それ以外のことはどうでもいい。

社会性?人間性?そんなものはクソくらえだ。
725ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/12/14(水) 23:44:35 ID:EHNWpdmv
(;´Д`)ハァハァ アスペってのは正直な人間なんだ。

天才柳沢教授の私生活の柳沢教授
げんしけんの高坂
マリア様がみてるの志摩子さん
テニスの王子様の樺地
クレヨンしんちゃんの車ウリ子

アスペルガーってのは純粋で自分の世界を持っている・・・。
その世界は・・・健常者とは違ったベクトルが走っているんだらうな。

だからと言ってそれを恥じることはないのだ。


726名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 23:46:25 ID:6E0M3uLy
>ホットカルピスさん

「自分を、アスペをわかって欲しい」という気持ちは痛切に感じますが
でも自分でも通常の人にはわかってもらえないことを知っているんですよね。
ここに書いても、現実の世界となんら変わりないと思いますよ。
727ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/12/14(水) 23:47:21 ID:EHNWpdmv
(;´Д`)ハァハァ 人を怒らせる事に集中しているとアスペは考える。
罵詈雑言を浴びせられても・・・・何とも思わん。

あと・・・授業を理解しにくい・・・。
聴覚的な情報が不得手なので・・・分からない事が多い。
だが・・・視覚的情報による理解力は高い(聴覚的理解と比べて)

だから脳の構造的にも『独学』が向いているんだらうな。
予備校や学校で・・・授業を受けるよりも
家などで・・・参考書を読んでいるほうが
頭に入る。
728ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/12/14(水) 23:49:04 ID:EHNWpdmv
>>726
(;´Д`)ハァハァ うほほっ?!おいらは何で書き込んでいるんだらうな?
正直言って分からんな?!

とにかく クレヨンしんちゃんのビデオ(おいらの紹介したやつ)を見てほしいぜ・・・?!

アスペってのはああいう大人だぜ・・・?!
729名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 23:52:56 ID:6E0M3uLy
大人になるまで生きていれば、1人や2人のアスペの方や、
それ以上に難易な方(正常であっても)と出会う機会はたくさんありましたので
いちいちビデオ見なくてもわかりますよ
でも理解は出来ないので、やはりここに書かれるより
同胞と話し合われて下さい。
730名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 23:54:55 ID:ejPeaBLN
>>728
ブログを開設して誘導して下さいな。そういった情報を
まとめて読めるとありがたいです。
731名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 23:59:28 ID:mNSIBCx+
わざとわかりにくいキャラを演じてる人の言うことは理解しにくいな・・・。
親自身(私)にも疑いがかかってるから、要点がはっきりしない書き込みは
すっごい苦痛・・・。ルールを守らないのを見るのも苦痛。
カルピスさんだってアスペなら、「これはこうじゃなきゃ駄目」っていう
感覚わかるでしょう?書くならsageて。
732名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 00:21:52 ID:jl7qkJky
アスペの方というのは往々にして個性的な文章を書かれる人がいるようです。
演じているわけではなく、多分こういう書き方しか出来ないのだろうと
思います。
しかしここに書くのは場違いなので、アスペ自身のスレや(あるのかな)
自分のブログなりHPなりを持たれるべきでしょう。
733名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 00:25:24 ID:iNIbEx8e
メンヘル板にアスペスレありますよ
734名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 04:19:34 ID:TWjxSibJ
愚痴らせてください。スルーして下さって結構です…

もうすぐ1歳5ヵ月の娘がいます。
かかりつけの小児科で「うちでは手に負えない」と紹介状を貰って大学病院に通い始めました。

・あやしてもくすぐっても、全く笑わない
・呼んでも無反応(振り向かない)
・言葉を一つも話さない(たまにウーウーと唸る程度)
・バイバイ、手拍子、おつむテンテンなど、いくら教えても全くできない
・最近やっとハイハイできるように(ゆっくりジリジリとホフク前進状態)
・つかまり立ちも出来ない・ボタンを押すなどの細かい遊びが出来ない(ヌイグルミをジッと見つめたり、ガラガラを振る程度)
・ベビーカーやスーパーの子供乗せカートを泣いて嫌がる(常に抱っこしていないとだめ)

血液検査、背骨のレントゲン、脳のMRIと一通り検査をして、
結局、様子見と言われました。

旦那はおまえの育て方が悪いと言って相手にしてくれません。
子育て協力は全くしてくれず、おむつを替えたりお風呂に入れる事すらしてくれない人なので理解してほしいというのは無理なのかな、と思いますが、
全く笑わない子なので可愛くないと言われ、辛くて娘が不憫で涙が出ます。
誰にも相談できず、眠れない日々が続いています

誰かに聞いてもらいたくてダラダラ書き込んでしまいました。
長文すみませんでした。
735名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 04:48:19 ID:L+4dKXHu
>>734
眠れない程悩んでいらっしゃるのですね。
私は専門医じゃないので(同じく様子見親です)詳しい事はわかりませんが
>>734さんの育て方の問題ではありませんよ。
それだけ言いたくてレスしました。眠れる事をお祈りします。
736名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 08:05:35 ID:TWjxSibJ
734です。
>>735さんありがとうございます。
夜中の書き込みなのにレスいただいて感謝いたします。
少し元気が出てきました。
今晩はきちんと眠れそうです。
本当にありがとうございました。
737名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 09:09:47 ID:Cn+Ckn4q
>>734
保健婦、児童相談所等相談できる機関にまず連絡してみては?
運動発達の状態を見ると地域の療育センターに相談すれば
理学療法を受けられると思います。
地域によりますが、大学病院は療育を紹介してくれないケースもあるので。
とにかく育児の相談ができる方との出会いを探してみてください。
様子見の段階は本当にしんどいから・・・。
738名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 09:40:06 ID:j2110POB
>>734
1歳半検診の時に発達相談(夫の理解度なども含め)をされて、
いろんなコネクションを見つけてはいかがですか?
『様子見』の間に親に何ができるかなど、
問題をひとりで抱え込まないように。
739名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 09:50:29 ID:ZrA6Uu8k
会議が開かれました。地球からはるか遠くで
“また次の赤ちゃんのたんじょうの時間ですよ”
天においでになる神様に向かって天使たちは言いました。
“この子は特別な赤ちゃんで、たくさんの愛情が必要でしょう。
この子の成長はとてもゆっくりに見えるかもしれません。
もしかしたら一人前になれないかもしれません。
だからこの子は下界で出会う人々にとくに気をつけて
もらわなければならないのです。もしかしてこの子の思うことは
中々わかってもらえないかもしれません。何をやっても
うまくいかないかもしれません。 ですから私たちは、この子が
どこに生まれるか注意深く選ばなければならないのです。
この子の生涯が幸せなものとなるように
どうぞ神様この子のためにすばらしい両親をさがしてあげて下さい。
神様のために特別な任務をひきうけてくれるような両親を
その二人はすぐに気がつかないかもしれません。
彼ら二人が自分たちに求められている特別な役割を。
けれども天から授けられたこの子によって
ますます強い信仰と豊かな愛をいだくようになるでしょう。
やがて二人は自分たちに与えられた特別の神の思召しを
さとるようになるでしょう。神からおくられたこの子を育てることによって。
柔和でおだやかなこの尊い授かりものこそ
天から授かった特別な子どもなのです。”

Edna Massimilla作
この文章は、先天性異常のあるお子さんのHPにあったものをお借りしました。すごく励みになりました。
740739:2005/12/15(木) 09:52:42 ID:ZrA6Uu8k
>>734さん

私は↑ これでずいぶん励まされました。
どうか、がんばって下さい。
741名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 10:33:20 ID:eIh8/mZ5
>739
その詩を嫌がる親も多いってこともお忘れなく。
感動の押し付けはやめてね。
742名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 11:04:58 ID:5TA5tI7d
>>741
同意
743名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 11:16:08 ID:5TA5tI7d
>>722
わたしもまだ勉強途中だからうまく言えないんだけど、悪いことを叱るときに
だめって言っても、わからないのは障害のせいなんだけど、健常の子と同じような言い方してたら
何度言ってもまったく意味がないみたい。
とりあえずごまかしたり、その場を離れたり(他害の時)
あと1回したら止めようね、時計の針がここになったら止めようね(夢中になって止めない時)
怒るんじゃなく制限したりする。
それが分かるまではほんと虐待になりそうなくらい叱っていたのですが
そんなことしても、子どもがかわいそうなだけで、まったく意味がなく親子共最悪状態です。
1回言っても分からなくても10回言えば分かるようになると思ったり
どうしてダメなのか簡潔に、でもきちんと説明してあげると、以外にすんなり分かってくれます。
人の気持ちを理解出来ない障害だからイヤなことを平気で言ったり、したりしますが
それも第三者の親や先生が怒ってる姿を見て止めても、親や先生が怒ってるからやめることに
なるから、友達が、嫌なんだよ、怒ってるんだよって伝えて行くことが大事だそうです。
744名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 11:53:43 ID:adb67Lb6
柔和でおだやかなこの尊い授かりものってとこがなんかひっかかる
自閉ちゃんじゃなくてダウンちゃんって感じ。
745名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 12:36:38 ID:t5bEe9NT
>>734
うちの療育園に来ているお子さんがそんな感じです…

一度専門医で受診して、療育施設とか通われたらどうですか?
私もそうなのですが、その子のママも施設通うまでは悩んで泣いてばかりだった
と言っていましたが、やはり同じ悩みを持つ母親達と話すだけで
心が楽になりますし、子供への接し方とかも教えて貰えるので
気持ち的に楽になりましたよ。
746ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/12/15(木) 13:00:33 ID:ai/vXBJj
>>730
(;´Д`)ハァハァ ブログはもともと開設している。
そういう情報も載せているがな・・・。
まあ誘導は後でやらしてもらおう。
747ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/12/15(木) 13:02:48 ID:ai/vXBJj
>>729
(;´Д`)ハァハァ そーなの?おいらはアスペなんて人間に出会ったことないけどな(笑)

でも・・・最近になって・・・うちの母親や父親がアスペなんじゃないかって思えてきたよ。

でも社会性があるので・・・アスペではないかもしれないな・・・。

おいらだけがアスペ・・・って事かな??

でも 母親は怪しいな・・・人の傷つく事を平気で言う人間だし 何よりも感情だけでモノを言うし

ねちっこいし・・・一番 理解できない人物である事は否めないな・・・。


748ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/12/15(木) 13:04:14 ID:ai/vXBJj
>>731
(;´Д`)ハァハァ うほほっ?!分かりにくいキャラ?演じているつもりはねぇけどなw
むしろ・・・このホッカルさんってキャラが・・・リアルの自分になってきているよ?

2ちゃんねるのあいまに人生をやっている感じだしww

ルールを守らないってどういう事かな??

ホッカルさんは常に『あげ』だ!!!
スレが盛り上がらん!!!
749ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/12/15(木) 13:05:09 ID:ai/vXBJj
>>732
(;´Д`)ハァハァ 場違い・・・?ここはアスペスレだろwホッカルさんのおかげで・・アスペというものがどういうものなのか
その・・・具体例というものが提示されて・・・有り難い人間だって存在するはずだ。
かってな憶測で話を薦めないでくれ。
750ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/12/15(木) 13:06:18 ID:ai/vXBJj
>>734
(;´Д`)ハァハァ アスペだな・・・間違いない。脳障害だよ。
うほほっ?!
そんなことで悩むなよ。
フツーに育てればいいだけだろw
母親が悩んでいると・・その子にも伝わり、その不安感が
子を偏屈で偏狭な人間にするんだぜ?!

751ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/12/15(木) 13:10:04 ID:ai/vXBJj
>>744
(;´Д`)ハァハァ  神を語る為政者というものはいつの時代にも存在するものだ。

だが・・・そいつらはまだいい。だが本当に・・・自分達を神の使徒であると思い込んでいる人間は・・・

恐ろしい・・。

この世の中に・・・神を語るものは常に多くの殺戮をしてきた。

この世の中において・・・そういう純真なる・・・宗教心を持つ者こそが・・・この地上に多くの血を流させてきたのだ。



752名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 13:12:41 ID:+4D9ZY1C
無理に盛り上げる必要ないし。
上げられると他の荒らしも呼んじゃうからやめて。
それにここはアスペだけのスレじゃない。
ここ、凄く大事なよりどころのスレなんだよ・・・。
753名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 13:17:27 ID:14JRvghK
あげなければ好きなのに。
754739:2005/12/15(木) 13:38:19 ID:al/Ks7Wg
>>741 >>742

心までスサンデイルネ! こわいこわい。
だから、そんな子が授かるんだよ☆
755名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 13:39:07 ID:unc3tR4s
>>747
ホッカルさん、わたしの夫もアスペだよ。
普通に就職して結婚して子どももいる。
756名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 13:51:07 ID:PzfDJb8N
ホッカルさん、マイルールにこだわって
「それがホッカル・クォリティ」などと開き直らず、
聞ける範囲のマナーは守ろうよ。

ホッカルさんの書き込みは嫌いじゃないから、あたしも。
757名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 13:59:36 ID:YSXHRn82
ホットカルピスいい加減にしろ。
ここは、アスペスレではなくて、"発達障害全般"の様子見スレ。
乳幼児でアスペをむしろ疑ってる人は少ないし、
大人のアスペの話を延々と連投されても、荒らしにしかならないよ。
ナイーブになってる親も多いし、あなたの書き込みが苦痛でしかない人もいる。
ここはあくまで親の為のスレで、育児板内でもとてもデリケートな所。
興味がある人は、メンヘル板の当事者スレやブログも見に行くだろうから、
ここにはもう来ないように。
758名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 14:01:16 ID:YSXHRn82
つか、>>750の書き込みは酷すぎる…
アスペ以外の障害について、全く知識が無いんだね、
この人。
当事者の癖に先天性障害の意味も分かってないみたいだし、
お話にならないわ。
759名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 14:02:39 ID:dZug9TNV
>754
荒らしはホッカル連れて出ていけ。
760名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 14:10:12 ID:YSXHRn82
>>734
1歳5ヶ月なら、PT(理学療法)が受けられるよ。
>>737さんも仰ってるけど、まずは保健センターなどに相談する方が良いと思います。
自治体にもよるけど、うちの地域では1歳位から療育や訓練を行ってます。
発達遅滞のスレも参考になると思うので、のぞいてみて下さい。
あと、旦那さんの事ですが、相談時に保健師さんにでも話してみた方が良いかもしれません。
特別な支援の必要な子を育てる場合、周囲の理解や協力がどうしても不可欠になってきますので。
(正直言うと、ここに連れて来い、説教してやる、と言いたい所ですが…)
受容にかかる時間は人それぞれなので、すぐには無理かもしれませんが、
お子さんの父親としての責任感が出てくると良いですね。
761名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 14:50:40 ID:156lpsc/
ホッカルは週少板にお帰り
762名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 16:52:52 ID:GeH0RRNG
ホッカルの書き込み見ると、なんかもうどーでもいいやって
気になります。
自称アスペだと言う割には、アスペそのものを真面目に
考えてないような気がしてガッカリ。
763名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 20:23:26 ID:TWjxSibJ
>>734です。遅くなってしまいましたが、みなさま温かいお言葉ありがとうございました。
そしてたくさんのかたが親身になってアドバイスしてくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。

みなさんのアドバイスを参考に、病院以外にも、療育施設など色々と調べて相談してみることにします。本当に感謝です。

本日、公立保育園の一次募集の締切で行ってきましたが
(旦那は現在アルバイトなので私も働いています。いまは保育ママさんに預かって貰っています)
発育の話をしたら、病名が無くても担当医に他の子と集団生活をおくっても大丈夫という診断書を出して貰うようにと言われ、
ちょうど20日に予約をとってあるので行ってきます。
そんな診断出してもらえるものなのか疑問…保育園は無理かも…。
でも、子供の為に出来ることを精一杯頑張ってみます。
本当にありがとうございました。
764名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 00:08:39 ID:2Jltlw3N
>>734
独身のとき発達PTやってました。
表情がないように見えても、何かしら一生懸命サインを送ってくれて
いるかもしれません。是非、納得のいくスタッフがいる療育病院・施設
を探してください。
OT・STという職種もいます。

734でお話いただいたことを伝えていただいて、お子さんの安心して座れる
椅子の製作や姿勢の対応、お子さんが出してるサインの模索等々一緒にやっ
ていってくれるはずです。

お一人で悩まれませんよう。
765名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 03:43:19 ID:+24R4DtL
739の詩、鳥肌たつというか、脳みそかきむしりたくなるほど嫌なんだけどなんでだろう…。
キリスト教徒とは一生相容れないってことだろうか…。
766名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 06:58:34 ID:Axis8D0U
基本的に唯一神は救世主だけだから自己中な人ほど我慢できないんじゃないの
767名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 07:35:49 ID:33yqeTIp
私は『われわれの存在を嘆くな』が好きだな。
768名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 08:36:56 ID:hc3ZDSck
>765
「わたしがあなたを選びました」って詩もイヤだな。
769名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 11:55:50 ID:82wDxQ/u
ホッカルさん個人的に好きですよW。
あくまでもホッカルさん“個人”の話ですし。
しかしここは様子見スレ配慮が必要です。
嫌がられたら即退場。
>>739
使命を感じることで前向きになる方もいますね。
私は子供とのおもいでに価値を感じるタイプです。

770名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 14:09:30 ID:1XluWVj7
いつも来てもらってるベビーシッターさんと世間話してたら
「それは凄いですね!普通の子でもなかなか出来ませんよ」
と言われた。やっぱり普通じゃないと思われてたんだな・・・orz
771名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 14:10:18 ID:nFgaokAX
でもさ、そういう詩で救われるなら
その人は幸せだよねえ・・・。
宗教やっている人もいつも前向きで幸せそうにみえるし。

無宗教でリアリストな私は一生救われないかも・・・orz


772名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 14:12:33 ID:/C14FJj8
>>739
キリストは個人的に嫌いだし 名前聞いただけで
虫唾がはしる。 勧誘も1番しつこいし!

でも、この詩はいいと思えた。
現実を受け止めなきゃ!って日々格闘している私に
響きました。
そういう意味ではありがとう! 739。
773名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 14:14:58 ID:5kkHFyDt
私は、2ちゃんに書き込んでる方が心の平安が得られる。
子供の障害に気付いたのも2ちゃんだったし、
その後の長い様子見期間から診断後まで、
辛かった時にはいつも名無しの人達のレスに救われてきた気がするよ。
774名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 14:38:20 ID:TVc5LUt5
他の国もこんなに診断時期て遅いものなの?
775名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 14:44:35 ID:sVUQyav9
>>770
普通の子として普通料金でベビーシッターに頼んでるの?
図々しいにも程がある・・・
776名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 14:53:43 ID:RwI46oU8
は?発達に遅れのある子でもお預かりしますってシッターさん
知ってるけど?
777名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 14:54:41 ID:5kkHFyDt
>>774
むしろ、ここまで丁寧に乳児検診やってくれるのは、日本だけですよ。
勿論、欧米の方がセラピーや親へのフォローは充実してるけどね。
そう言えば、中国には自閉症と言う概念が無いとか。

診断が遅いと言うけど、たとえば自閉症の場合、
診断基準に言葉の遅れがある以上、
最低2歳を過ぎないと正確には診断出来ないのです。
他の発達障害の場合は、その限りではないけど、
精神遅滞にしても、1歳代で分かるのは、
かなり重度の場合だけです。
778名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 14:55:36 ID:sVUQyav9
じゃあ相手だって普通の子とは最初から思ってないはずじゃん。
779名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 14:58:04 ID:5kkHFyDt
うちも、一時保育やプレ保育を使ってる。
事情は話してあるけど、料金は変わらないよ。
加配が付くわけじゃないし。
うちの場合、知的に問題無いから、
福祉のサービス受けられないし、
特に小さいうちは、どんな子でも大変だから、
それなりの金額になる筈だけど。
780名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 14:58:24 ID:1XluWVj7
ハイハイワロスワロス
781名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 14:59:38 ID:1XluWVj7
>>780
ID:sVUQyav9へ

782名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 16:23:08 ID:v2ZLtZum
発達に遅れのある子のベビーシッターは2級ヘルパー以上が登録している
事業所が担当すれば補助があったような・・・。
様子見とか手帳なしの子の場合、一般のシッターさんに頼むしかないのかな。
ちびっ○ランドとかの集団保育では他害のある子は断られるらしいけど。
783名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 16:27:08 ID:9e44pwX4
ちびっ○ランドってどうなの?高いの?
784名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 17:03:16 ID:82wDxQ/u
>>777
うちの子一歳半検診で引っかかって高機能だよ。
症状も軽い方って言われたし、またひとくくりにできないって感じだね。
地域差もあるのかな?保健師さんが中学生まで経過観察していたんだけど、
町村合併で禁じられたらしいorz。
785名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 17:05:02 ID:82wDxQ/u
スマソsage忘れました。
786名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 18:16:16 ID:89tpTayB
>精神遅滞にしても、1歳代で分かるのは、
>かなり重度の場合だけです。


そ、、、、そうなの?(涙
787名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 21:52:14 ID:7UBa5XBy
>>786
診断された時期で泣かないで。
早くから療育を受けられる環境にあったから
告知が早かったのかもしれないよ。
788名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 23:15:19 ID:8n5uYKZg
>>786
うちは一歳半で様子見、2歳3ヶ月で診断ついたけど軽度で高機能ですよ。
ようは専門医に見せる時期が早かったのでは?と思っていますが。
789名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 23:45:03 ID:FJbW9Cx6
すみません、質問させてください
発達障害で幻聴がでることってありますか
今、小学1年生の男子なのですが、幼稚園の年中頃から、夜中に突然泣きながら目覚めて
「たくさんの人が耳の中でしゃっべっていてうるさい」と訴えることがあって
夜鷺症というのとよく似ているし、ストレスが悪夢になって出ているのかもと気になっていました
でも、最近になって聞いてみると、夜寝ているときだけではなく、
目が覚めているときでも、私が小さな声でしゃべっているときなどに
耳の中で大きな声が早口でしゃべっているのが聞こえてうるさいと言うんです
小さい声であっても怒られていたり、何かストレスがあるときにそう訴えることが
多いような気がします
幼稚園年少ぐらいまではとにかくじっとしていなくて怒られてばかりで、
年中ぐらいからは、集団行動がとれない、お友達との関係がうまくできないと
よく幼稚園から注意されていました
最近も授業中に他の友達にちょっかいをだしてトラブルになっていると先生から注意を
受けましたが、発達障害と言われたことはなく、私のほうが発達障害の心配を訴えても
「親が厳しすぎるのでは・・・、もっと子供を安心させてあげてください」と言われていました
最近は出来るだけ感情的にならないように気をつけているつもりではいるのですが
私には聞こえない声がうるさいと訴える子供をどう受け止めてあげればいいのか途方にくれています

長々とわかりづらい文になってしまってすみません
子供の幻聴について聞いたことのあるかたがいたら教えてください
790名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 00:10:16 ID:5Cc5tgh/
調べてきました。
>>777一部訂正します。
1歳代で分かるのは、重度、もしくは典型的な症状が出揃ってる場合。
特にPDDの場合、療育や成長次第で軽減するケースは結構あるそうで…
軽はずみな事言ってごめんなさい。

>>789
「発達障害と幻聴」でぐぐってみて下さい。
高機能やアスペルガーで、統合失調症に似た症状として、
幻覚や幻聴が起こる事は割とあるそうです。
薬で改善出来るようですが。
小さな声がうるさく聞こえるという事は、聴覚過敏もあるのかもしれませんね。
791名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 02:02:43 ID:vHk57Pc+
>789
前にも書いたけど、ハウリング起こしてるみたいに聞こえるのって難聴のこともあるよ。
まずは耳鼻科に行ってみて。
早ければ早いほど、良くなる率が高いから。

発達障害も様子見なようなので、発達障害がみれる科も入ってる
大きな病院に連れて行ってもいいかもしれない。
そうしたら脳波なども含め詳しく調べてくれるだろうし、
耳鼻科領域でない場合、適切な科にまわしてくれるから。
792発達障害の基礎知識@”管理”人:2005/12/17(土) 02:21:45 ID:qohsOqKk
以前、まとめサイトを作ると書いた者です。
無事、子供の就園が決まったので、ぼちぼちと作っていたのですが、
段々と欲が出てきてしまい、すっかり遅くなってしまいました。
済みません。
やっと形になったので、公開します。
良かったら見にいらして下さい。

発達障害の基礎知識
http://development.kt.fc2.com/
793発達障害の基礎知識@”管理”人:2005/12/17(土) 02:22:19 ID:qohsOqKk
ちなみに、以前ご要望をいただいた過去スレについては、
分かる範囲でリンクのページに掲載しました。
但し、2ちゃん以外の方にも見てもらいたい、という思惑がある為、
ここのまとめサイトである事は、HP内には記していません。
ご了承下さい。
また、書籍紹介のページでは、言葉の発達についての本、様子見中、診断直後の方向けの本、
各障害についての本の他に、視覚優位の子の為の絵カードや、
発達に遅れのある子に適した玩具なども紹介しています。
PDDについては、問題行動への対処法なども載せましたので、該当の方には参考になるかと思います。
ただ、自分の子供がPDDである以上、その他の発達障害については、どうしても限界がありました。
訂正や補足、ご意見・ご要望などありましたら、お手数ですがあちらの掲示板に一言お願いします。
メモ帳で地道に作っているので、時間はかかるかもしれませんが…徐々に完成度を高めていきたいと思います。
頑張りますので、よろしくお願いします。
794名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 02:38:32 ID:5OlOKi9k
家で本当に大変で育てるのがつらくても保育園に預けたらいい子でしたよと言われるのは
タダ単に家族に甘えてるだけなのでしょうか?
自閉症の場合外でだけお利口にしたり使い分けたりできるのですか?
795名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 10:40:52 ID:OK34pl8m
何歳かわからないけど、親には遠慮しないからだよ。
外でいい子なのはいいけど、家でいい子なのは心配と
佐々木正美先生も書いていた。
うちは軽度の自閉で、私がいるとパニックもひどいことがあるけど、
園では我慢したり多少のイライラはあってもパニックまでは・・とのこと。
他の子と関わったり、楽しくなるとつられてこだわりも紛れちゃう。
迎えに行って私に当る様子を見て「こんなことは無いですよ」と担任が言う。
緊張で固まってるとか、ストレスためてなければいいことだよ。
「困ります。預かれません。」じゃないもんね〜。
796名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 20:11:32 ID:C6KDZ3d1
まとめサイト見ました。
す、すごいー!いままでいろいろwebで調べたつもりだけど、
一番わかりやすくて、知りたい情報ばっちりだよ。
構成も見やすいし。
これはいい!乙です。ありがとう!!
797名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 21:15:58 ID:sZFLgBXm
自閉症やLDを「心の病気」って言われるの、どう思いますか?
メルク(医学書)では、精神病と同じ分類みたい。

薬で治る病気とは違うと自分では反発を感じているんだけど。
やっぱり「心の病気」で仕方がないのかな。
798789:2005/12/17(土) 23:33:13 ID:OBqWINDm
>>790>>791
ありがとうございます
「うるさい声」が聞こえたのは今まで私としゃべっていた時だけ・・・というので
ストレスを疑っていましたが、やはりまず耳鼻科に行ってみようと思います

境界にいるのはつらいですね
なんで他の子と同じじゃないのかとあせるあまりに、まだ小さい子供を
強く責めたり・・・
友達とうまく関係が作れないのはそんな自分のせいでもあるとわかっているので
本当に後悔の気持ちでいっぱいです
障害の診断が付くかはわからないけれど、これ以上子供を追い詰めないように
できることからやってみます
799名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 23:50:06 ID:vHk57Pc+
>797
そもそも、精神病自体が心の病気って言うのがなんか違うと思ってる。
脳の病気として考えれば、近い分類になるのも納得できるんじゃないかなと思う。
800名無しの心子知らず:2005/12/18(日) 00:05:38 ID:2PF4L5b9

                      ∩
                      ( ⌒)    ∩_ _
                      /,. ノ     i .,,E)
          n  ∧((∞)ヽ n  / @@@  / /"     
   _n     ( ヨ)∬ ´_ゝ`)( E.) /#_、_ @./ ノ'
  ( l   彡⌒ミ ∬ヽ__ノ∬/ /  (.  ノ` )/ /´⌒`ヽ
   \ \ ( ´_ゝ`)ヽ::、::::†:::) /|    ^   /i i〈((リノ)))〉 n
     ヽ___ ̄ ̄ ノ )::::::::::(  ヽ       .|人从 ・∀・ノ!リ ( E)
       /    //::::::::::::::::\  \     ヽ ((⊂)丕(⊃=━┛

            まとめサイト管理人さん GJ!!
            n                n
          (ヨ )              ( E)
          / |   ∧_∧   ∧_∧  | |
          \ \/( ´_ゝ`)/(´<_`  )ソ ノ
            \(uu     /     uu) /
              |       ハ       /
801名無しの心子知らず:2005/12/18(日) 23:15:29 ID:vdQmX3sY
>>792
ホント、素晴らしく分かりやすいです!
お忙しい中お疲れ様です。アリがd

次スレからテンプレ入りきぼんぬ。
802名無しの心子知らず:2005/12/19(月) 12:49:40 ID:kGVTvWzg
うちは成人前で判定待ちですが、
最近になって子どもが私に吐露する内容が、まんまアスペと重なってました。
受動型、三つ巴タイプと思われます。
親ばかですが、人の心が解らないどころか、
非常に崇高な魂の持ち主のように思えて仕方がないのです。

気の弱さは生来のもで、自信の無さは苛めにあったトラウマなのだと
思っていました。
私自身、かなりのアスペ混じりなようで
あまり違和感を覚えなかったということもあります。

小さい頃の発育診断は全て良好で、学校の懇談で指摘されたこともありません。
寧ろ、中学のスクールカウンセラーに、ADではないかと尋ねたところ
「これだけ成績がとれていたらADのわけありません。」と断言されました。

私は新聞もネットも学校からのお知らせ等も、よく目を通す方です。
今まで何の情報も得られなかったことが、親として悔しくて情けないです。
803名無しの心子知らず:2005/12/19(月) 14:08:31 ID:iGLWOq9+
>>792
このサイトがあったらもっと早くに診断の決心をしたかも。

最近診てもらったけどもっと早く来てくれれば…って言われちゃいました。
まだ様子見だけど、早めの診断は大事ですね。
804名無しの心子知らず:2005/12/19(月) 16:22:08 ID:YozJE9Vc
以前何度も相談や愚痴を吐かせて貰った者です。
今日、待ちに待った専門医との療育相談に行ってきました。
現在1歳8ヶ月半ですが、数十分の面談ののち広汎性発達障害のお墨付きを頂きました。
この面談から療育開始まではまだ長い道のりなんだろうな〜と思っていたのに、
自閉協会のパンフまで渡されてしまい、旦那はだいぶショックを受けていました。
今後の具体的な療育については後日保健婦さんと打ち合わせることになりましたが、
私もようやく初めの一歩を踏み出せるのがうれしい反面、なんか思っていたよりも
あっさりとその言葉を聞くことになったショックと、それ程はっきりと症状が出ているのか・・・
という落ち込みとでとても複雑な気持ち。
冷静に受け止めているつもりでもなんだか他人事のような現実感の無さです。
これからジワジワと将来の不安がわいてくるんだろうな。
805名無しの心子知らず:2005/12/19(月) 16:28:54 ID:KZapkVHn
1歳8ヶ月半でもう出たんだ・・・
806名無しの心子知らず:2005/12/19(月) 17:10:57 ID:mY96c2kw
>804
思い詰めない程度にガンガレ!
807真実が知りたい:2005/12/19(月) 21:22:40 ID:lNQ+xHs/
すみませ〜ん
このスレの中にライナスの内情を知ってる方がいましたら、下記のスレにもお願いします

【LD】湘南ライナス学園【その周辺のための学校】
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1134895020/1-100
808名無しの心子知らず:2005/12/19(月) 22:23:16 ID:mkRx8lUL
>>792
すばらしい!
役立たせていただきました〜
809名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 10:28:57 ID:mNqfiT5E
>>792
役に立ちました。ありがとう。
一緒に見ている友達は、子供さんが脳性麻痺と診断されたのですが、
発達障害に脳性麻痺は入らないのかしら・・と思ったそうです。
810病弱名無しさん:2005/12/20(火) 10:52:53 ID:r4w0W8gF
>>792
レット症は女児のみ、という基本的な説明が抜けています。
きついこというようだけど、やっぱり素人がネットで集めた情報・・・って
印象です。

むしろ、お子さんの症状に限定し、体験や説明を盛り込んだほうが
参考になるような気がした。
811名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 11:17:56 ID:Oq6G396a
素人からすればこういうページはありがたいがな。
専門ページ見ながら見たことない言葉をまた引きして
メモとりながらも、なかなかまとめきれなかった私からしてみれば、
まさにこういうページが欲しかったと思ったよ。
さらに深い知識を得たいなら、専門ページに行けばいいことだし。
不備は指摘して直していけばいいし。
最初の取っ掛かりとしては有意義だと思うけどなぁ。
812名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 12:18:12 ID:r4w0W8gF
確かに有意義なサイトだとは思います。
HP作るのは大変な作業ですし、役に立つ情報が提供されて
いるとは思いますよ。

しかし、最初の取っ掛かりだからこそ、正確な情報を吟味する
必要があるのでは、と。世の中にはさらに深い知識を得るための
専門ページをぐぐることを思いつかない人もいると思うので。
813名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 12:27:35 ID:j+S+Nfld
>>793
>ただ、自分の子供がPDDである以上、その他の発達障害については、どうしても限界がありました。
>訂正や補足、ご意見・ご要望などありましたら、お手数ですがあちらの掲示板に一言お願いします。
>メモ帳で地道に作っているので、時間はかかるかもしれませんが…徐々に完成度を高めていきたいと思います。
>頑張りますので、よろしくお願いします。

ってあるよ。皆で完成度を高めていけばいいこと。
792さん、本当にお疲れ様です。ありがとう。
814名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 12:28:43 ID:zKppt+Kh
>812
ありとあらゆるトラブルを想定して
ご自分の持つイメージを他人に実行させようと頑張るのは正に…
普通の人は「参考のひとつ」として捉えられるから大丈夫なんだよ
815名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 12:31:20 ID:TsxSJHJ7
>810
貴方がここに書く前からちゃんと書いてあったよ。
816名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 12:36:33 ID:Sue1MTDq
まとめサイト管理人さん、乙です。
しかし広告下げが気になるんですが…。

9. 広告下げ・隠しの禁止
1行でも広告下げとみなします。
広告を分り難くする行為もFC2WEB運営事務局の裁量により警告なしに削除させていただきます。

これにはひっかからんの?
817発達障害の基礎知識@”管理”人:2005/12/20(火) 13:15:39 ID:YzEdeUO7
まとめサイトの管理人です。
予想外のアクセス数に、少々戸惑い気味ですが…
少しでも皆さんのお役に立てれば、と思います。
ただ、こちらのスレの流れを妨げるのは不本意ですので、
まとめサイトへの感想や要望などは、
出来ればあちらの掲示板、もしくはメールにてご連絡下さい。

>>809
CPは、運動機能の発達障害だと認識しています。
二次障害で精神遅滞が現れるケースもありますし。
ただ、私自身、CPに関する知識が皆無な事と、
本スレが出来て間もない事もあって、検討してみますが、
まとめるにはかなり時間がかかるかと…ご了承下さい。

>>810
ご指摘のレット症候群に関しては、
【広汎性発達障害(PDD)】のページに説明してありますので、そちらをご覧下さい。
診断基準は、あくまでDSMに記載されている内容です。
発達障害、特にPDDの場合、行動や症状の出方、成長の仕方などの個人差がとても大きいので、
色々なケースをまとめた方が参考になるかと思いました。
個々のケースについては、ここでも沢山読めますし、個人のHPも探せばいくらでもありますから。
まあ、基本的には自分があったら良いなと思うものを作っただけです。

>>816
やばい、直してなかった。
ちょっと逝ってきます。
ご指摘ありがとう!
818名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 14:12:29 ID:ecMQdYAP
>810
いちゃもんつけるのは誰でもできるんだよね。
819名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 15:19:52 ID:c67dPfQw
>>806
804です。ありがと。

昨夜は事実を受容できずにいる夫と延々と話し合いをしました。
(全く知識のない夫にまとめサイトを見せました。管理人さんありがとう〜!)
1歳になる前から私は自閉を疑って心配していたし、もちろん夫にそれを伝えていたのに
ここまで来てもまだ夫は「まだ深刻に心配しなくてもいいんだよね?」とか
「まだわかんないじゃん」「男の子は言葉が遅いって〜」なんて言っているから脱力。
医者の言葉より、自分の両親の言う気休めを信じたいみたい。私も夫が事実を受け入れて
いけるように努力しつつ待っていてあげないといけないんだろうけど、ぶっちゃけそんな余裕ネーヨ。
もともと風邪気味だったのにしゃべりすぎて声がつぶれてしまい、今日は声が全く出ない・・・orz
枯れた声で話しかけても子供にも無視されるし、普段より奇行が目に付いてしまって辛い。
一人で家にいると漠然とした将来の不安がジワジワと押し寄せてきます。
820名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 15:38:45 ID:Co5efWVh
質問があります。
自閉傾向で様子見の2歳半の子がいます。

1歳ぐらいから
1)呼んでも振り向かない
2)第3者に興味がない
3)出来る事、出来ない事の差が広い
4)カメラ目線が出来ない
5)言葉の遅れはあるが凄く遅い訳ではない(2語文も有)

で現在も療育に通っています。
しかし、パニックはなく こだわりもありません
最近は、呼ぶと返事するし 第3者に対しても
少し、コミュニケーションを取る事が出来てきました。

が・・・3日前から「耳塞ぎ」をするようになりました。
今までは小さい子の泣き声につられて
泣いていただけが 耳ふさぎ、、、
自閉症状って(こだわり・パニックなど)って
何時ごろから出るものなんでしょう??


821名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 16:19:31 ID:Ag85Y5A5
>>820
うちも2才代で目立ったパニックはありませんでした
いつもぼえーっとしてるおとなしい子です。
でも3才半すこし前くらいから自我が芽生えてきたらしく(遅かったけど)
その頃からパニックがひどくなりました
が、言葉が増えて意思の疎通ができるようになった現在(もうすぐ5才)
パニックはほとんどありません。

一言で言うと、人それぞれ、ってことですか…
822名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 16:22:29 ID:r4w0W8gF
>>818
いちゃもんじゃないでしょ。
事実をそのまま書いているだけ。
レットが女児にしか出ないのは医学的事実。

なんでそういう方向に考えるかな。
823名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 16:33:57 ID:sCny1ky8
r4w0W8gF、まとめサイトの意味分かってないでしょ。
大体、ちゃんと読んでないの見え見えだし。
>>817で管理人さんも書いてるけど、
ちゃんと女児だけって書いてあったよ、最初から。
最もそうな事書いてるけど、
素人がネットで集めた情報とか、
いちゃもん付けたいだけに見えるんだよね。
824名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 16:35:34 ID:rwSjl0AX
いちゃもんじゃないけど、過去ログでガイシュツなことばっかりで目新しい発見はなかった。

以上
825名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 16:42:37 ID:PXROcqS3
>824
そりゃ、まとめサイトだから・・・。

まとめサイトなのにまとめサイトって書かないのがイクナイって
煽るやつが出てくると思ったけど、そういう方向のがないのは驚いた。
(自分がそう思っているというわけではなく、2chなので理由をつけて
煽るやつはいるだろうってことね。)

私としては、4スレ分もまとめてくれたんだから
もうそれだけでGJ。
826名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 17:04:04 ID:INan80lm
みんな崇め奉ってるけど過去ログ読んでなかったの?
827820:2005/12/20(火) 17:07:20 ID:AR/D6oC5
>>821さん

そうなんですね・・・ 3歳までに出ないと大丈夫なのかなと
安直な考えでいました。
癇癪すらないし、泣いても いつもすぐ泣き止む子なので
この先も。。。なんて思っていました。
勉強し直します。
828名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 17:28:33 ID:sCny1ky8
>>827
自閉症の症状が一番はっきり出るのは、一般に3〜5歳なんだって。
勿論個人差あるし、表面上は出ない場合もあるみたいだけど。
ちなみに、うちの4歳児は1歳代からパニック起こしてて、
2歳半を過ぎた頃から回数は減ってきたものの、最近混乱する理由が変わってきた。
昔は、知らない場所に行くと泣いてたけど、今はちょっとした順番の狂いがきっかけになる。

まあ、どんな子でも、成長と共に、コントロールの仕方を覚えるから、
いつまでも同じ症状が出続ける事はないよ。
こだわりだって、対象が変わる事もよくあるし、急に出たり消える事もあるんじゃないかと。
耳塞ぎをするという事は、多分聴覚過敏があるんだと思うんだけど、
今までは辛くてもどうしようもなくて泣くしかなかったのを、
耳を塞いでやり過ごすと言う方法を、お子さんが自分で発見したんじゃないかな。
829名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 17:29:35 ID:TsxSJHJ7
知らず知らずのうちにそういう部分が見えないように心にフタをしていることも
あるのでつらいでしょうが、お子さんも同じように伝わらないことがあって
苦しんでいるかもしれないと思って、ガンガってみてください。
830名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 17:34:51 ID:EHqAp3va
>824>826はまとめサイトって意味知ってんのかな。
過去ログをまとめるのがまとめサイト。
まとめてくれた事だけでも充分ありがたいことだと思うんだけど。
ここにずっと顔出してればガイシュツで知ってるのは当たり前。
それがまとめサイトなんだから。
831名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 19:14:43 ID:VBEyXWhv
確か、自閉症@育児板にも、まとめサイトあったよね。あれもテンプレ入れたら?
832名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 19:38:04 ID:sCny1ky8
これ?
http://autism2ch.fc2web.com/index.html

まあ、ここもこれだけ詳しいまとめサイトが出来たんだから、
次スレからはテンプレはもっと簡単でいいかな。
そういやまとめサイト、さりげに言葉の遅い子スレのテンプレもまとめててビックリした。
あっちのテンプレも、ずっと議論中だったんだよね。
まあ、一番ツボだったのは、自閉症専門医が答えるスレの、
>注:専門医は滅多に来ません
だったが(w
何つか、色んな意味で凄い人だ。
833820:2005/12/20(火) 19:58:53 ID:AqJxQDj0
>>828-829

ありがとうございます。
親子教室には 1歳半から通っていますが
療育は2歳過ぎてからで
最近になって、「傾向有り」と言われ(心理士さんから)
勉強すればするほど悲しくなって受け止められず
苦しい現状ですが 子供の方が苦しみを理解してもらえず
もっとツライのかも知れないですね・・・

本当にありがとうございました。頑張ります。。。
834名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 21:07:19 ID:Qsh5vV6u
・年齢に応じた人間関係が作れない
・他人への関心が乏しい(特に、同世代の子と一緒に遊べない)

とありますが、この2つの違いが今ひとつわかりません。
判り易い 例えなどありましたら是非・・・お願いします!
835名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 21:16:13 ID:sCny1ky8
・年齢に応じた人間関係が作れない
→他人には(時には積極的に)関わろうとするが、やり取りが一方的である事が多い。
相手の感情やニーズには、全く関心を寄せない。
自分本位の関わり方であり、他者からは奇異に見える。

・他人への関心が乏しい(特に、同世代の子と一緒に遊べない)
→まるで他人が存在しないかのような振る舞いをする。
呼ばれても来ない、返事をしない、話しかけても答えない。
ほとんど顔に表情が無く、ときたま人を横目で見るだけ。
人がいても気づいていないかのように通り過ぎる。
床に座っている人があれば踏み越えようとする。
親が痛がったり苦しんでいても同情したり関心をよせない。


こんな感じかと。
836名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 21:46:52 ID:Qsh5vV6u
>>835さん

ようやくわかりました!
今までどこを見ても(ネット、本) ピンと来なく
心理士さんにも状態を説明出来ずにいました。

他人への関心が乏しい、は当てはまらない事が
わかり、少しホっとしました・・・。
感謝します(涙)
837名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 22:31:26 ID:0NmKZFcn
自分の行動が他人にどう迷惑を及ぼすかまたは、人と楽しさを共有出きるか
というのを、人に指摘されてスキルとして持っているのではなく
自然に考えずに行動出来る事だよ
他人への関心って。
五才くらいまではみんな自己中だから二才だとあまりわからないかも?
838名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 04:27:30 ID:R3VL+6oA
>824,>826
世の中自分がすべてと思ってるのかな…?
824や826のためにつくったのではなく、
もっと多くの人のために作ってくれたんじゃないのかな。
これから見る人だって大勢いるし。
少なくとも、私は「あれ?」と思い始めたころに、
こんなに綺麗にまとまったサイトがあったら嬉しかったと思う。
管理人さん、乙でした。
839名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 08:00:47 ID:dvMCzsxp
嫉妬だよ、きっと…
840名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 09:29:01 ID:7KMJ+SDI
>838
んじゃ自分で作ってみろよって感じよね。
あれだけの情報を読みやすくきちんとまとめるのって
見た目以上に面倒で手のかかることなんだけど…。
ま、ぐだぐだ言ってる人は他人に感謝できないカワイソウな人ってことで
スルーが吉ね。
841789:2005/12/21(水) 11:36:59 ID:F1uyJFku
すみません、以前に幻聴について聞いたものですが、また質問させてください。

 ・年齢に応じた人間関係が作れない
 →他人には(時には積極的に)関わろうとするが、やり取りが一方的である事が多い。
 相手の感情やニーズには、全く関心を寄せない。
 自分本位の関わり方であり、他者からは奇異に見える。

これは、いわゆる自己中心的だというのとは、違って見えるのでしょうか
人との付き合い方が下手で、傍から見ているとわざと人が嫌がることをして
関心を引こうとしているように見えます。
私と1対1だとやさしいところもあるのだけれど、友達の中に入ると突然
誰も聞いていないのに、「家のお母さんでぶっちょなんだよ、ほらおなかに触ってごらん」
と強引に友達をひっぱってきたり、一人の子のことをやりだまにあげて悪口を
言ったり、担任の先生に対してでも「先生の字は下手で間違っている」と
人が傷つくようなことを簡単に言います(言っていることはある意味正しいのでなおさら人を
傷つけてしまいます)。
幼稚園の頃から、もともとやることが幼稚で友達に馬鹿にされることはたくさんあったけれど
最近は、どうしてこんなに人の傷つくようなことばかりするんだろうというようなことが多く、
でも本人には悪気はないようで、怒られて謝りはするけれど同じことの繰り返しという状態です。
長々と本当にすみません。
でもやさしい人になってほしいと一番に願いながら育ててきたつもりでいるのに
自分の育て方が悪かったのか、それとも家の子には私には理解できない部分があるのか
本当に悩んでいます。
もしどなたか思い当たるようなことがありましたら、お知恵を貸してください。
よろしくお願いいたします。
842名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 16:44:10 ID:2MD9ffGi
>>789

マイナスのことを言って相手の気を引くっていうのもあるみたいですよ。

お宅のお子さんの場合、見た事実を反射的に口に出してしまうのでは?
ある意味正直なんだよね。
言っていいことと悪いことがあるんだ ということをその都度根気よく教えるしかないんじゃないかな。
何度も何度もね。一回で言うことを聞けるのなら障害じゃないから。
こういう障害だから根気よく教えていかなければならないよ。
843名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 17:27:59 ID:sPv92mdg
うちの三歳男子
やっとはっきりと診断名が聞けした。
様子見スレは卒業です。
『広汎性発達障害』
『知的障害』
二つつきました。
自閉傾向が非常に強いので、なかなかはっきり聞けなかったのですが、ショックだけど、やっとかーとホッとしました。

これから療育頑張っていきます。
844名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 04:38:32 ID:rMRUi+tW
教えて下さい。
今日主人が子供を療育につれていったところ担当医師から
「自閉症は親がしっかり自覚をもって子供に接しないといけません」
的なことを言われたそうです。
その他の(広汎性だとか)の説明は一切ありませんでした。
これは確定診断と思っていいのでしょうか。

そういう話があるとは知らず、私は仕事にいっていましたし
主人は何もつっこまず帰ってきてしまいました。
4才男児、ST・心理士さんからは春に「白に近いグレーではないか」と言われてました。
来月の予約とっておりますので、その時詳しく聞くつもりではありますが・・・。
845名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 07:49:54 ID:FjQ9eVkO
>844
担当医師にはそういう風にお子さんが見えたのなら少し傾向があるのかも
しれませんね。

白に近いグレーだとしても傾向があるならば
やっぱり自覚をもって接したほうが良いのでは?
自閉症と断定できない=普通の健常児 と考えた環境整備はお子さんに
かなりの不安と負担を強いることになりかねます。

自閉症でも健常児でも、その子に合わせた大人のかかわり方が幼児期、学童期には
とても大切です。

844さんも、ご主人も診断がハッキリせずきっとすごく不安でしかたがないとおもいますが、
来月、心理士さんに接し方を含め色々詳しくきいて、親の不安を早く取り除いていくことも大切ですよね。

あせらず、ゆっくり子育てしよう。
846名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 07:50:51 ID:FjQ9eVkO
ごめんなさい、さげわすれました。
847789:2005/12/22(木) 09:18:27 ID:O1OVfY1Y
>>842さん、
障害と言われた事はないんです。
実母以外、大体の人が考えすぎと言って下さっていて、様子見の入り口にすら立っていない状態です。

ですが、絶えず体を動かして、心無いことを口に出す息子を見ていると、いっそ障害だと
誰かが言ってくれれば・・・と考えてしまい、自分で自分が情けなくなります。

障害であろうとなかろうと、言って良いこと悪いことがあるとは何度でも
言い聞かせなきゃいけませんね。
コメント、ありがとうございます。
848名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 09:59:55 ID:3ThMLGxo
↑ >>789,>>847

冷やかしか?????
じゃあ ここに来るなぁ
>いっそ、障害だと言ってくれれば?????だって??

言葉、失ったよ!マジでこんな糞母、存在するんだ
あんたの育て方、悪いだけで ここに来てグチっても
訳わかめだし。
あんたのグチに真剣に応えてくれた人に対し
何とも思わんの? アホらし。

初歩的な事だけど ここは「発達障害様子見」って
わかってる〜????? ボケ!
849847:2005/12/22(木) 10:54:02 ID:O1OVfY1Y
>>848さん、847のコメントを見た皆様、
嫌な気持ちにさせてしまって本当に本当にすみません
上手く書けないのですが、決して冷やかしのつもりではありませんでした。
障害があるのかどうかわからない不安がいっぱいで、誰に聞いたらいいのかも
わからなくて、ついここに書き込んでしまいました。
無神経な書き方をして、本当にすみませんでした。
850名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 11:00:50 ID:D9amNd0J
この際、診てもらったら。
白黒ついていいと思うよ。
何もなければそれでいいじゃん。
まずはかかりつけの小児科医に相談してみな。
851名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 11:14:28 ID:bPj9U0uP
>>5-12
>DSM-IVは、臨床的、教育的、研究的状況で使用されるよう作成された精神疾患の分類である。
>診断カテゴリー、基準、解説の記述は、診断に関する適切な臨床研修と経験を持つ人によって
>使用されることを想定している。重要なことは、研修を受けていない人にDSM-IVが機械的に用
>いられてはならないことである

精神遅滞→知的障害
852名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 11:14:44 ID:Go6webpA
9ヵ月男児持ちの新米母です。
最近気になることなんですが、いただきますとごちそうさまの時に手をパンパンと合わせるのを覚えさせているのですが、その時自分の手でやらないで私の手を持ってパンパン合わせます。
いわゆるクレーンと言うのはこのことでしょうか?心配でしょうがないです。
853847:2005/12/22(木) 11:32:53 ID:O1OVfY1Y
>>850さん、
そうします。
できることから行動してみます。
無視されても仕方がないのに、レス、本当にありがとうございました。
854名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 11:57:06 ID:h6Y98VRE
くだらない事なのですが、、、
「ゴミは汚いもの、捨てる物」という事を教えたくて部屋にゴミ箱を置きました。
1歳6ヶ月ですが、おもちゃより何よりゴミが好きなのです。
外に連れて行っても棒や紙くずや変なものを拾ってはご満悦。
他の指示はそこそこ通るのに、触っちゃいけないものがあるって事だけは
どうしても理解できないみたい。
ゴミ箱あさりしてる息子を見ると情けなくて涙が出てきます。どうしたらいいんだろう。
855名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 13:07:48 ID:Z1pWZJJX
5さいの家の息子も公園に行くようになってから、ごみ箱は必ずいじってました。
砂場よりも、木の間をかきわけ、木の枝や、葉っぱを拾ったり、缶を拾ったりゴミを
拾ったりして、まるで探検隊のようでした。でもまだ、1歳半でしょ。他の指示が
通るなら、性格かもしれないし・・
他に気になることがなければ、なんとも言えないよね。
家の子は他にも、いろいろと気になる事がたくさんあったから・・・
856名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 13:26:10 ID:h6Y98VRE
>>855
>>854です。気になることは沢山あります。
言葉がありません。1歳過ぎには共感の指さしもやっていたのですが、最近それも減りました。
親が居なくても平気。呼べば一応戻ってきます。
呼びかけには振り向くし、○○とってきてなどの指示も数ヶ月前からできています。
ただ、ここ1〜2ヶ月でもの凄く落ち着きが無くなり視線が合わなくなりました。
おまけにこの物に対する異常な執着。「触らないで」が通じた事は一度もありません。
857名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 13:28:58 ID:h6Y98VRE
そうだ、あとバイバイだけは何度教えてもできませんでした。
過去に数回やった事はありますが、逆さバイバイでした。
858名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 13:44:28 ID:sNgkV7B3
>>852
>>1を読んで、出直してきて下さい。

>>854
触らないで!でと怒ったり怒鳴ったりするのではなく、
「触りません。」
と、手で大きく×を作って、怖い顔をしながら言ってみたらどうだろう。
×を書いた紙を張ると良いってレスもちょっと前にあったよね。
859名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 13:54:53 ID:sNgkV7B3
>>789=841
>幻聴
>とにかくじっとしていなくて
>集団行動がとれない、お友達との関係がうまくできない
>授業中に他の友達にちょっかいをだしてトラブルになっている
>人との付き合い方が下手で、傍から見ているとわざと人が嫌がることをして
>関心を引こうとしているように見えます
>人が傷つくようなことを簡単に言います
>もともとやることが幼稚
>本人には悪気はないようで、怒られて謝りはするけれど同じことの繰り返し
>絶えず体を動かして、心無いことを口に出す
アスペとADHDの典型的な症状ですね。
正直、ここまで症状が出揃ってるのに、
何故今まで専門機関を受診しなかったのか疑問です。
考えすぎと言ってるのは、身内や教師ですよね。
お子さん自身に問題がある、という事を考えたくないようですが、
もし障害があるのなら、このままでは親子共に辛い思いを続けるだけ。
一刻も早く、環境を整え、周囲も接し方を学ぶ必要があります。
お子さんの為にも、出来るだけ早く受診される事をお勧めします。
860名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 15:39:03 ID:abbDhYR7
私も859さんに同意。
受診はちゃんと小児精神科とか専門の医師に診てもらってね。
待ちが長いかもしれないから、すぐに動いてね。
861名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 17:57:27 ID:kgE0k9GX
>>789

842です。皆さんが言われているように、あなたの書かれているお子さんの症状は考えすぎの範疇ではないと思いますよ。
私を含め皆さんは医者ではないから断定はできませんが、ここでレスをつけている方はお子さんがすでに診断されているわけだから、
あなたの書かれたお子さんの症状を読んで、「ここまで症状が出てるのに、なぜ専門機関を受信されないの?」と言われているのです。

私も早く受診されることをお勧めします。
862名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 18:54:11 ID:Uibec1Dm
>789
私もこのスレで「ここまでの症状なのに何故」と言われて漸く子供の状況を受け止めました。
一人目の子、余所の子との関係が希薄、実親は呑気、等と重なると、
自分が悪く考えすぎているだけなのではないかと思ってしまう気持ちも判ります。
「ここまで症状が出てるのに何故」と言う言葉は俄に理解しがたいかも知れません。
それでも私は、言われて直ぐに動き始めて良かったと思っています。
お互い頑張って先に進んでいきましょう。
863名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 01:41:42 ID:Q6eEXaLL
障害のある子供を育てるのって辛くないですか?
864789:2005/12/23(金) 01:50:08 ID:ZrSWq9Ui
>>859>>860>>861>>862さん
レス、ありがとうございました。
もう一度、最初からスレを読み直していました。
このスレがどんなところか、自分がどんな無神経な書き込みをしていたかが
あらためて判りました。
それと息子には乳児のころからしっかりと傾向があったらしいことも、
皆さんが「そこまで症状が揃っている・・・」と書いて下さった意味もわかったような気がします。

虐待に近い躾をしてきた自分のこと、幼稚園でお友達にも先生にも受け入れてもらえず
のけ者にされていた息子の姿、色々と思い出して涙が出ました。

専門病院は近くになく受診料もかなりかかるようだし、近くの小児科や保健所でも
幼稚園の先生にも親が神経質なりすぎなだけでは・・・と言われたし、と成り行き任せで
取り返しのつかない時間を過ごしてしまいました。

きちんと専門機関を調べてみます。
仮に私の子育てが悪かったのならば、それもきちんと受け止めるつもりで行きます。

何度もぐちぐちとわかりづらい書き込みをしてすみませんでした。
これで最後にします。

コメントを下さった皆様、本当にありがとうございました。
865844:2005/12/23(金) 03:51:06 ID:10dRjPZc
>845
レスありがとうございます。

自覚を持った接し方・・・。
3歳前から隔週の療育、月1回のST、テストも心理相談も受けて
保育園にも相談連絡をしてきたつもりでしたが・・。
療育のおかげでとてもよくなったとスタッフからも園からも言われた矢先でした。
具体的にどうしろと言われなかったようですが
何か親側と子供の間の歯車がかみ合っていなかったのか、と考え込んでしまっています。
もう少し勉強して来月に望みたいと思います。
ありがとうございました。
866名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 09:55:20 ID:hzaQKdjo
んー数年先の就学にまつわる事なんじゃないかな>自覚ウンヌン

867名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 04:03:39 ID:sCahcSNX
加害少女は「発達障害」 県中央児童相談所長が初公表
http://www.nagasaki-np.co.jp/press/syou6/kiji/2005122001.html
868名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 10:21:30 ID:LiJykw62
869名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 13:07:21 ID:o4AWdmfS
>また、公表した理由については「発達障害児を理解し、
>支援の必要性を広く知ってもらうためにも診断結果は公表すべき」と説明している。

う〜〜〜〜〜〜ん。


870名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 16:42:15 ID:JOOYprXB
>>865
自覚を持てと言うのは、ご主人に向けられた言葉なのでは?
療育の先生や医師は、親の子供に対する何気ない接し方とかを、よく見てますよ。
お子さんや障害に対する理解とかに、奥さんとの温度差が感じられたんじゃないかな。
ご主人が、その場でどういう事なのかをきちんと聞き返さなかった事からも、
何となくそのような気がします…
見当違いだったら申し訳ないですが、診断前という事ですし、
どこかにうちの子は大丈夫という気持ちがあっても、おかしくないと思います。
ただ、確定診断が出ていないにしろ、自閉の傾向がある子供には、
周りが色々と学んで、接し方を工夫しないといけないので、
医師は、そういった事を言いたかったのかと。
医師が障害名を口にしたのは、ちょっと先走ってますが、
その点については、次回によく聞いてみて下さい。
ちなみに、うちの子も確定診断前に、
「自閉的」とか「多分高機能」という程度の事は言われてました。
871名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 17:23:41 ID:4dAP8dTG
>>870

>医師が障害名を口にしたのはちょっと先走っていますが

医師が自閉症という言葉を出したということは、そう診断したのだと私は思うけど。
872名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 22:54:31 ID:UHgUHzae
2歳6ヶ月ですが全く会話が成立せず、言葉が殆どでません。
他の子に比べて発音が悪く、言葉が出たての1歳児のような感じで今まで
言葉がはっきりしないのは生まれつきの唇の裏の舌帯?が短い為なのか
と思っていましたが最近ますます他の子との差を感じます。
自閉も疑いましたが、
歩くようになってからTVを見ているとき以外はずっと身体を動かしている事が
多い・公園でも道路や駐車場の車に何度言い聞かせても飛び出す・
こだわりが強く体格がいいせいか人の家でもスーパーでも絶えず食べ物
やジュースを欲しがり都度駄目だと言い聞かせても泣き目を離すと袋を空け
ようとするか空けている・
椅子によじ登って隠している食べ物をよその家でも取ろうとする(何度言っても
駄目)・
冷蔵庫も届くのでドアを空けてしまい泣く・気に入らない事があったら周りの
子に暴力をふるうなどあげたらキリがありません。
買い物も落ち着いてできず、いつも宅配か週末のまとめ買いです。

知人にADHD傾向があるのでは・・?と指摘されたのですがなかなか検査
でひっかかりません。(1歳半検診や2歳半検診、街の小児科など)
目をみて笑い意思は伝えようとし、また相手の意図も通じますが、大抵は
身体を動かす遊びなどに熱中しているかお菓子を食べていてあまり会話
(ジェスチャーでの)は長続きしません。
回りのママ友は皆 今は個人差があるし全く問題ないよと言ってくれますが
・・発達の正常な範囲内なのか正直戸惑っています。
ご意見を頂けると嬉しいです。
873名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 23:13:55 ID:ewALCu/H
>872
>なかなか検査でひっかかりません。(1歳半検診や2歳半検診、街の小児科

そういう健診でお話しするのは専門医ではなく保健婦さんなので、
親が何かしらおかしいと主張しないとひっかかりませんよ。
特に3歳児健診以前のものは。

周りのママ友は素人の上に、社交辞令もお世辞もあります。
子供と一番接しているのは誰か(あなただと思いますが)
その人が「どう」感じているか、「どう」ひっかかっているかが
一番のキーポイントだと思います。
874名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 23:15:10 ID:JOOYprXB
>>872
言葉が殆ど出ない、だけでは分かりにくいので、
出来れば具体的にお願いします。
こだわりや、何度注意しても言う事を聞けない、という部分に関しては、
自閉を疑った方が良いような気がしますが…
ちなみに、自閉の子も小さい頃は多動な子が多く、
ADHDを併発するケースもあります。
基本的に、子供の発達に不安がある場合、
検診で引っ掛かるのを待つのではなく、
自分から相談に行く方が良いと思います。
もしも発達障害があるのなら、早目に療育を開始し、
周囲も接し方を学んだ方が、予後が良くなりますので。
まずは、>>792のまとめサイトをご覧になっては如何でしょうか。
発達の目安や自閉症の子供の症状や行動、ADHDについてもまとめてありますし、
受診・相談の仕方なども書いてあるので、参考になると思います。
875名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 23:39:23 ID:8OaNH1oS
2歳2ヶ月になる娘ですがとにかく落ち落ち着きがありません。特にひどいのはスーパーに行ったときです。
勝手に一人でどっかへウロウロ。外に出ることもあります。
家では勝手に門を開け外に出ようとしたりするのであかないようにしてあります。
言葉は単語のみです。単語は結構はなしますが「これ」とか「あれ」とか「なぜ」とかは言いません。
物の理解はかんたんなことはわかります。あと丸三角四角や12345までの数。青と赤くらいはわかります。
電話をいじるのが好きでしょっちゅう家の受話器を持って遊んでいます。
物をテレビの上などから落とすことが面白いらしくしょっちゅうやっています。
注意をすると叩いたりかじったりすることがあります。
家ではビデオを見るのが一番すきで見ながら一緒に踊ったりしています。
他には絵本を読んでとしょっちゅうせがんできます。ブロックとかもすきで不器用ながらやっています。
ゴッコ遊びもしますがそんなに長くはしていないです。
幼児教室に通い始めたのですが他の子と違っていっつもウロウロしています。
あと、キャラクターにテーマパークに行ってもショウのときとか興味がないらしくウロウロしています。
他の子は一緒に踊ったりじっとしたりウロウロしていません。

ちょっとかわってるようですがこれも個性かと思っていたのですが・・・
先日、市の保健婦さんに市で行っている発達の遅れた子の教室に通うよう進められました。
言葉が遅いとか多動とか自閉症とかそんな子の教室のようです。

私自身、娘が多動気味で悩んでいたんですがまだ2歳だしこれもいつか色々とわかってきたら落ち着くだろうと思っていたのに
なんか保健婦さんに多動症にしたてられるんではないかと不安です。
市でやっている発達の遅れた子の教室は6回ですがそれでうちの子が
多動症かとか決まるのでしょうか?
なんかまだ、2歳で興味が色々あるからウロウロしているだけにも思えるのでなんかなっとくいきません。

この先、どうなっていくのでしょう?
多動症の診断ていつごろ誰によってどんな検査で決定するのですか?

876872:2005/12/24(土) 23:48:53 ID:UHgUHzae
早速レスが付いていて驚きました ありがとうございます
>873
やはりそうなのですね 初めての子と言うこともあり夫や義父母もそんなに神経質に
ならくても・・と言うアドバイスに実家から離れてのひとりきりの育児に追われて今迄 
二の足を踏んでいました・・
毎日子供の多動?を押さえて外出するだけで肉体的にも凄く疲れてしまい・・ 疑問
が出るたび打ち消してしまっていて・・
最近 お友達とも無言で突き飛ばす・馬乗りで押さえたり・髪を引っ張るなどのトラブ
ルが増えてきてまわりも少し違うかなと気づき始めています。私も以前から落ちつき
が無いとは思っていたのですがでも2歳児なんてこんなものだと自分で言い聞かせ
ていました。スーパーでも公園でもよその子と絡んで遊ぶことも出来ても7分くらい
するとすぐ目の届かないところへ脱走します。

>874
レスありがとうございます。
言葉は不明瞭ながらも単語が30〜40くらい言えますがこちらからの問いかけに関し
てはほとんどオウム返しまたはいつもある問いに対して決まった答えしか言いません。
(好きなものは何・・? ブーブー等)
受け答えはいつも決まっていてある質問に対してはいつも同じ答えです。その場に応
じて変るということはしません。
まま いない オカシ タベル などの決まった2語文は時々でますが半分独り言のような感じです。
こだわりは何度注意しても言う事を聞けないというのもそうですが思い道理にならないと
兎に角泣きます。最終的には興味をそらさない
とずっと泣いているのでごまかしてお菓子などで忘れさせる事も。

少し前まではTVが着いていないと兎に角駄目で 余所の家でもつけるまでリモコンを
ずっと1人で探していて 勝手に戸棚を開けてケースからDVDやビデオをばら撒いたり
泣いて訴えていました。よく友達のママの手を引き、自分の目的の行為を代理でさせようとします。
不明瞭な書き方で本当に申し訳ありません・・
877名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 23:50:50 ID:k1bUUz6f
医者でもないのに「まとめサイト」なんて作れてしまうところがインターネットの怖いところ。
878名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 23:53:54 ID:UHgUHzae
私も質問している身ですが・・・上で質問されている方の
>多動症にしたてられるんではないかと不安です。
と言う書き方は多動のお子さんを持つ方に失礼に思います。

また私の質問の書き込みでも もし気分を害された方がいたら申し訳ありません。
879名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 00:22:51 ID:+S6v4Kay
まとめサイトの意味を分かっていない人がまた来た(w

大体、こことか本スレ読むとよく分かるけど、
診断済みの親達は、その辺の小児科医よりよほど勉強してるよ。
実際に自分の子供や療育仲間の子達を見てるしね。
発達障害の知識の無い医者や保健師に、
どれだけの親が泣かされてる事か…
悩んでるけど、どうしたら良いか分からない、
という段階の人間にとって、
必要な情報をまとめて見れるのは、とてもありがたい事です。
880名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 00:28:52 ID:+S6v4Kay
>>878
激しく同意。
つか、うちの子は大丈夫だと思ってるのなら、
教室に行かなければ良いじゃまいか。
実際、療育の空き待ちしてる人も多いんだからさ。

まあ、発達障害は、仕立てようと思って仕立てられるものじゃ無し。
問題が無ければ、わざわざ教室を勧められる事はないんだけどね。
881名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 02:17:30 ID:qDNhh6FJ
>876
>ずっと泣いているのでごまかしてお菓子などで忘れさせる事も。

この状態は
例え障害の疑いがあっても
健常児であっても
ママとお子様両方にとって、とても辛い状態なのですから
(あなたの育て方ややり方を否定している訳ではないので・・・念の為)
月曜日にでも保健センターに電話して相談したほうがいいですよ。

一緒に知人からADHD傾向があると言われた
ものすごーく心配(ウソでもオーバーに)と訴えてアドバイスを求めましょう。
882872:2005/12/25(日) 10:45:30 ID:leOx9279
ありがとうございます。
まとめサイトを見たらAの2に6つ以上当てはまっていました
「多動性」
・手足をそわそわと動かしたり、椅子に座っている時にもじもじする
・教室等、座っている事を要求される状況で、席を離れてしまう事が多い
・おとなしくしていなければいけない場面で走り回ったり、高い所へ登ったりする。(青年や成人の場合は、落ち着きがないように見えるだけの事もある)
・静かに遊んだり、余暇活動を行う事が出来ない
・しばしば動き回ったり、まるでエンジンで動かされるように行動する

「衝動性」
・順番を待つ事が苦手

また経験のあるお母様方が相談したほうが良いとの
アドバイスは>872 >876の状態からして、非常にグレー
ゾーンに近いということですね。

月曜にでも保険師に相談してみようと思います。
色々とありがとうございました。
883名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 11:25:21 ID:uRClKqw1
>875
いるんだよね。自分の子供は、発達が他の子より遅いだけって思ってる母親。
うちの子は診断済みだけど、友達の子は私から見るとどう見ても、自閉傾向ありって
感じ・・・でも、親が子供のありのままを、目をそらさず疑わない限り、
何を言っても無駄!自分の子がかわいいのはわかるけど、
トラブルがあるたび、自分の子をかばってる。もっと、現実を受け止めて欲しい。
子供のために・・・
884名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 11:43:06 ID:7VpVad8y
育児がツライ。
反応がない子の相手してるのがすっごいツライ。
いっそこの手で殺して自分も死んでしまいたいとか
努力と忍耐と苦痛だけの毎日なのにこのまま生きてて
なんの意味があるんだろ?とか
そんな事ばっか考えてる。
鬱になってるのかな。
885名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 11:50:31 ID:qe2tXCnM
確かになぁ。今(現在)から目をそらしてもいい事無いよね。
将来困るのは本人と、その周りの人間なんだし。

発達障害って一言で言っても、幼い頃にわかりにくい(親を煩わせない)タイプは
就学してからが本当の戦いになってしまうから、親も悩むけど本人もつらい。
3〜4歳くらいからしっかり基礎を作ってあげておくと、定型発達した子供が
小学3〜4年生になった頃に大きく差をつけられなくて済む場合が多い。
886名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 15:11:23 ID:+S6v4Kay
>>884
心療内科、もしくは精神科の受診をお勧めします。
最初は抵抗あるかもしれませんが、
思っている程、敷居の高い所ではありません。
自分も、以前同じ状態に陥り、
本当に子供を手に掛けてしまいそうになったので…
他人事とは思えません。
どうか、動けるうちに受診して下さい。
887名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 21:28:29 ID:RS21jq17
>>884
同じ。
3歳の子供、診断済で療育もいってる。
周りのお母さんはみんな明るい。
私も明るいふりしてる。
でも反応薄いし過敏で泣いてばかりの子に疲れきってる。
しかもこれがずっと続くんでしょ。
子育てに何の希望もない。ただ義務と責任だけ。
子供に対しては愛情というより同情。
辛い世界に産んでしまってごめん、て。

診療内科にも通院して薬も飲んでるからなんとかやってるけど、
正直早く子供と一緒に死にたい。
心中も考えたけど、子供を殺すなんてやっぱり出来ない。
寝てる間に大地震がきて死ねたらいいのに。
888名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 23:55:36 ID:leOx9279
本当に自分の精神状態が耐えられなければ働くという手段も最終的にある
かもしれないと思って言い聞かせていて・・ それでも自分の子を手にかける
よりもいいんじゃないかと。
前に家で本当に大変で育てるのがつらくても保育園に預けたらいい子だと
いわれた方がいらっしゃましたが・・

今働いていなくても保健センターに正直、我が子を可愛いと思えない精神的に
病んでしまった、子育ての限界と大げさに相談すれば一つの手段として保育園
を利用できる手立てがあると聞いた事があります。
それほど重度のケースでないなら保育園も例外としての一時利用ができない
のでしょうか。(あくまでも母親の体調悪化による育児困難な例として)

それから仕事(契約社員やパートでもいいと思います)を探すのもひとつの
方法ではないかと。私も子供が診断待ちの身ですので・・本当にお気持ちお察し
します。給料をすべて保育料に費やしても良いと思うのです、ただ現実問題と
して精神状態の悪化の事態での職探し等は大変ですし、鬱の場合まず外出
すらも困難で役所に訴えることもままならないかもしれませんけれど・・・

このスレの意図から外れたレスでしたら訂正いたします、済みません。
889864:2005/12/26(月) 00:45:53 ID:AtbaIk1d
やっぱ医者にかからないとマズイですね…。
鬱なら自覚があるうちはまだ大丈夫かなとか思ったり。
鬱を何とかしたいって言うより、どうせならこの勢いにまかせて
なるようになってしまいたい、この子を育てることから開放されて
楽になりたいって気持ちが強くて、腰が重くなってます。
こんなんじゃ駄目だとはわかってるし、甘ったれだとも思うんだけど。
自然災害でも交通事故でも病気でも何でもいいから、サックリ死んで
しまいたいよね、ほんと…。
890名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 01:00:40 ID:/qavqqtC
馬鹿やろう!

と一蹴したいけど、子供の育てにくさから受ける自分のストレスも
さる事ながら、これから生きていかなくてはならない子供が受ける
一見にして何でも無いような感じのストレスを思うと、今このさかりに
楽にしてやった方がいいのではなどと考える事もあるよね。
でも、どんな子供でもとても大事な子。
発達障害(自閉)って、集団になじめないからかわいそうに思える事が
多いけど、本人は結構楽しんで生きてる場合も多いと思うよ。
片手間に現実を生きてる感は否めないけどw

関係無いけど、ロンパリになりやすいのかな。
片目は現実、片目は自我の世界を見ているAS顔が、最近見分けられる
様な気がして自戒してる。
891名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 02:57:06 ID:iK7CrFKs
積み木を重ねるのが1歳半検診であると思うのですが、あれってできない場合は
何が問題になってくるのでしょうか?知的障害?
健常児だとどのくらいでできるようになるのですか?
892名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 07:26:49 ID:MCPYEK2b
>>884 
うちの子は、1歳半で診断ついちゃって、言葉もなく、
反応も薄く、ボーっとしているだけで、私もなんのために育児しているのか
と悲しくなってしまった。もちろん死も考えた。

2歳台はこだわり全開。奇声とパニックがでる。とても悲しかった。
言葉が出始めた。見てみての指差しが始まった。

3歳代 三語文で話している。こだわりある。軽い知的障害もあるみたい。
何よりも、私に自分から関わりを求めてくるようになった。(ここまで来て
やっと死について考えなくなった)

たぶん、どんな遅れを持つ子でも社会性は伸びてくる。その時、心からかわいいと
思える日が来るだとおもうよ。

預けたりして、こころを安らげるようにしてみて。近くだったら
具体的な方法を教えてあげたい。
893名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 11:12:53 ID:BkJoX29I
様子見のときの不安って、
もし「障害がある」と判断された場合、
その先に何があるのか、知識や経験がない、っていうのも大きかった気がする。
まるで子供と自分だけ何にもわからない別世界に行かされるのか?って。

実際は、見回せば助けてくれる手はたくさんあって、気持を分かってくれる人もいて、
たくさんの前例があって、悩みつつもなんとかなっていくものだけど・・・
なんだかそういうことは覆い隠されちゃって「見なくてもいい」ものにされちゃって、
行き先も待ち時間も示されないまま「ここで待ってて」と雑踏の中に取り残された子供みたいに。
894sage:2005/12/26(月) 13:15:25 ID:4kJt7bws
1番辛いのは本児であって母親じゃないよ
健常者は人に愚痴ったり相談したりして悩みや不満を聞いて貰えるけど、
本児は?? 1番、ホントはママに理解してもらいたいだろうに、苦しく知らない世界に一人で居るんだもん‥
一人、耐えて誰にも理解されず暮らしているんだと思うよ
他人から白い目で見られたり 何か言われたり、どう接していいのか 私も、まだ分からないけど
1つでも、子自身の見え方感じ方を理解したい!
1番苦しいのは子供だから‥あなたじゃない
お互い、頑張りましょ‥
895名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 13:17:13 ID:7dulGWTU
うちの子は、反応はそれなりにあったけど、とにかく多動、パニックが激しく、
最後には追い掛ける事にすら疲れてしまって…
子供が2歳代の頃が一番辛かったなあ。
当時はまだ、診断も受けてなかったし。
同い年の子達と嫌でも比べてしまうから、公園にも行けなくなりました。
それでも、療育だけは何とか行って、先生達とは無理してでも笑顔で話してたけど、
それ以外の時は、家に引きこもって、泣きながら暮らしてました。
最終的にはご飯を作れなくなってしまい、夫に心療内科に連れて行かれ、そこで鬱状態との診断。
それから、カウンセリングを受けたり服薬したり、一年くらい通院したかな。
それこそ、保育所の一時保育を利用したり、幼稚園でやってる、母子分離のプレ保育にも通わせたりもしました。
そして、3歳を過ぎた今では、子供も随分成長して、少なくとも一緒にいて辛いとか、死んでしまえば楽になる、
といった気持ちは完全に消えました。

>>892さんも仰ってるように、どんな子供でも必ず成長しますし、心から可愛いと思える日も、きっと来ます。
だから、子供の事だけでなく、自分も大事にして、生きていって欲しいと思います。
決して、頑張る必要は無いです。
実は私は、消えたい願望のピークに、OD(大量服薬)をした事があるのですが、かなり長い間、後遺症に苦しみました。
自分をいじめても、良い事は全くありません。
気持ちを切り替えて、家族、心療内科、カウンセリング、薬、デイサービス、支援費、使えるものは何でも使いましょう。
地域によるかもしれませんが、公立保育所の"保育に欠ける"の要件には、
"親が病気(鬱など)で子供の保育が出来ない状態にある"という項目もあります。
行政が対応してくれない場合は、児童相談所に相談してみても良いでしょう。
とにかく、一人では絶対抱えこまないで下さい。
896名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 13:23:47 ID:F7oWqO76
>>884

ショートステイを利用して一人の時間を作るのはどうなんだろう?
気持ちの整理さえ付けばきっともう少し元気になれるのではないかと。
あとは、同じ境遇の人と話をしたりするといいかも。

897名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 13:26:47 ID:7dulGWTU
>>891
積木積みは、模倣能力&運動発達のチェック項目ですね。
知能検査でもよく行われるもので、1歳〜2歳の子供の課題です。
知能検査における課題は、健常児の通過率が9割以上が基本です。
つまり、健常児の場合、積木を初めて見た場合でも、
100人中90人以上の子供が、周りや先生の様子を見ながら、真似て積む事が出来ます。
但し、子供の体調や機嫌等もありますし、この課題一つが出来なかったからと言って、
即、知的に問題があるとは言えません。
通常、再検査になると思いますが。
ちなみに、1歳半健診の年齢で一番重要なのは、発語の有無、指さしの有無です。
この辺りの標準的な発達については、まとめサイトが詳しいと思います。
898名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 13:29:10 ID:7dulGWTU
>>890
>ロンパリになりやすいのかな。
>」片目は現実、片目は自我の世界を見ているAS顔
ドナ=ウィリアムズが、自伝に同じような事書いてましたね。
写真を見ると良く分かるけど、片目は"私の世界"を見つめてるって。
899名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 14:09:07 ID:6Ttvzi7h
>>894
同意。
私も子供に障害があるかも?と気づき始めた時は
どうして自分の子供が・・・と自分の事ばかり考えて悩んでいたけど
子供自身がこれから先もっと苦労するだろうと気が付いた。
子供にはそれ以上の負担をかけないように
出来るだけ環境を整えて接してあげようと心に決めた。
900名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 14:15:49 ID:lqTtXt0p
私は心療内科に言って薬を飲む代わりに裂けをのんでいる。
ビール2.3本飲むとすっきりするんだよな〜。でも酒量が増えてアル中になりそう。
酔っぱらった時に子供がなんかあったら困るし、やめなきゃ・・・。
901名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 14:22:12 ID:6Ttvzi7h
ク、クマー?
902名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 15:41:39 ID:BkJoX29I
>>894
それはその通り。

でも、鬱に近いほど追い込まれている母親に、「子供はもっと辛いんだ!」と言えば、
もともと生真面目な母親は自分の苦しさを封じ込めてしまい、
さらに悪いほうに向かうだけだと思うんだけど。

子供のつらさを理解しようという姿勢になるためには、
母親もそれなりに安定した精神状態にならなくちゃ。
「あんたも辛い」と二人して泣くより、
子供の喜びを一つでも多く見つけて共に喜べるような毎日のほうが、
子供にとっても幸せだと思うんだよな〜。
子供の状態は一朝一夕には変わらないけど、
お母さんの状態は、すこし工夫すれば変えられるんだから、
まずそっちからナントカしたっていいじゃないか。
903887:2005/12/26(月) 16:20:05 ID:c8P86Dgd
診断前より診断後のほうが辛いです。
診断後、接し方を工夫したらパニックも減り生活は楽になりました。
でも、障害のこと勉強すればするほど、子供の苦しさ、生き辛さがわかり、
私自身がどんどん辛くなってきました。

発達障害の子の親御さんや、成人の発達障害の人の、ブログを読みまくりました。
皆、いじめ、不登校、鬱病、引きこもり等辛い思いを抱えている。
学校で理解が得られず行き場のない子。
居場所がなくて自立できないでいる成人の方。

「我が子がそうならないように環境を整えていく」って思っても、
現状をみるともう苦しくて苦しくて。
子供が可愛くないというより、可愛い子供の苦しさを思って潰れてしまうのです。
情けないけど。
子供の辛さに共感しすぎてしまいます。
皆さんはどうやって潰れないようにしているのですか?
904名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 16:26:59 ID:J213Mdne
先のことをなるべく考えないようにしてる。せいぜい1年後くらいのことだけ。
今のことで精一杯ですw

887さん、先のことで悩んでいるのならお子さん、もしかして軽いほうなのかも知れませんよ?
ちがったのならすみませんが。
905名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 16:37:41 ID:6Ttvzi7h
軽くても障害は障害。むしろボーダーラインの方が
自我が発達していて本人は苦しむ事が多いらしい。
私が出来る事は少ないけれど、家に帰ってくれば心が安らげるようにしてあげたい。
子供が苦しんだり悩んだりしていれば出来るだけ聞く立場にいたい。
いつも子供の見方なんだとわかってもらえるようになりたい。
906名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 16:46:30 ID:uDC0jynj
>>903
ブログやる人は、辛い気持ちを誰かと語り合いたいとか、すごく
頑張ってる人とか、理想が高くて無理しちゃってる人もいるから
辛い体験が多く書かれがちじゃないかと思うんだけどどうだろう?
無理せず淡々と日々送っている人も実際は多いんだけど、そういう
人はあまりブログ書いてないんじゃない?

ブログがこの障害を持っている人全体の縮小図でない事は確かだと思う。
だから、それを読んでそれが全てだと思わない方がいいんじゃないかな。
907名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 16:48:15 ID:7dulGWTU
とりあえず、鬱の人に対して「頑張れ」が禁句だって事は、覚えておいた方がいいかも。
発達障害と同じ位、理解を得にくい病気だけど、本人はとても苦しんでるので。
真面目な人ほど鬱になりやすいし、通院してる診断済みの子の親御さんも、かなりいるから。
実際、私も身近にいるんだけど、一人で抱え込んだ挙句に自殺しちゃったり、
障害の無い兄弟まで巻き込んだ心中事件も、後を絶たないんだよね…
辛い時は、形振り構わずに、借りられる手は借りた方が良いと思う。
本当は、子供の主治医や療育施設が、親のケアもしてくれると、一番良いんだけどね。
908名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 16:59:57 ID:kbBAv7/I
>>905
887のお子さん、3歳くらいなんでしょ?しかも診断されたばかりのようだし。
まだ905さんの言っている前の段階だと思う。自閉の子の3歳前後って大変じゃないですか。


909名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 17:12:55 ID:7dulGWTU
>>903
ニキ・リンコさんの本とかなら、気軽に読めるからお勧めですよ。
本当に辛い事ばかりなら、
成人の自閉症者達(ニキさんや藤家寛子さんやテンプル・グランディン博士など)が、
口を揃えて、
「たとえ、スイッチ一つで治りますよと言われても、スイッチは押さないと思う。
生まれ変わっても、自閉症者でいる事をやめたいとは思ってない。」
なんて言わないのではないでしょうか。
確かに大変な人生だろうけど、それもこの子の人生だし、
辛い事だけじゃなく、楽しい事だってきっとあるだろうから、
出来るだけそういうプラス要素の体験を沢山させてあげたいな、
と私は思っています。
で、あわよくば、何か一つでも得意な事を見付けて、
自分に自信を付けてくれればいいなあ、と。
余談だけど、アスペ疑いのうちの旦那も、人生楽しそうにしてます。
感覚過敏とかもあって、辛そうだなあと思うのですが、
本人は意外とケロッとしていて、
「自分にとってはこれが普通だから。」
と言ってます。
かなり前にも話題になっていましたが、
いわゆる常同行動も、強迫障害で起こるケースとは違って、
本人は困った事、とか苦痛とは感じないのだそうです。
夫曰く、
「障害が生まれつきで治らないものである以上、
生きにくい部分は、自分で工夫していくしかない。
それは本人の仕事になるけど、可哀想とか同情するのはちょっと違うよ。
親や周囲は、理解してあげれば十分じゃないかな。」
との事です。
910名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 17:29:16 ID:Nwe+VyKE
>>891です。
>>897さん詳しくありがとうございます。
ということは健常児なら積み木でそれまで遊んだことがなくても見ただけで
積んで遊ぶおもちゃだ!って気づくということですよね?
ということは、積み木を買って積み木であそぶ練習をして
1歳半検診にのぞんで万が一そのときたまたまできても意味ないのでしょうか?

まだ持ってないので(友達の家であそばせてもらったとき投げ飛ばしてばっかりだったので
早すぎる?それとも好きじゃない?と思って買ってなかったのです。
911名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 17:30:06 ID:6Ttvzi7h
>>908
私も子供がそのくらいの時に鬱病になりました。
でも私の欝の原因は私自身の幼少の頃のトラウマからでしたけど、
子供の障害がきっかけで発症したようです。
だから子供の心にトラウマを作らないように努力するつもりです。
基本的に幼少の頃に愛されて育てば精神的に強くなるんじゃないかと、
(私自身が心が弱い人間なので)そう信じるようにしています。
912名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 17:35:35 ID:7dulGWTU
>>910
お子さんの状態をきちんと見てもらいたいのなら、
事前には練習しない方がよいと思います。
指さしもそうですが、自発的にやれないと意味が無いので。
913名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 19:18:12 ID:kaEJEBZt
>>894
正論だが自分に言い聞かせるだけならともかく
偉そうに他人に言うのはやめてくれ
そんなこと言われなくてもわかってるし
苦しんでる母親を追い詰めるだけだ
914名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 20:42:15 ID:qASqa18L
>>884 >>887さん
同じ思いをしています。
私も心療内科に通って薬を飲んでいます。
子供が他の子と違う・・・何かわからないけど おかしい??
と気付き ネットや本で調べて「自閉」(まだ診断前ですが)だとわかりました。
それから、苦しくて悲しくて人とも会いたくなくて・・・

気付くと下痢・嘔吐が9か月半続きました。
それでも、自分が鬱だなんて知らなくて、体の不調から
何度も検査して異常が無いのに良くならず、救急車で運ばれる
日々が続き 最後に検査した院から心療内科を紹介してもらい、
そこで初めて鬱だと診断され
薬を飲むようになってから 下痢・嘔吐も治り
激減していた体重も少し戻りました。

そこまでなって、ようやくこのままじゃいけない!
って考え直せるようになり
>>894さんが仰ってるように考えられるようになりました。

>>914さんが仰るのも一理あると思います。

私も、>>884 >>887さんの心を治す方が
先決だと思います。
そうじゃないと、これ以上どう頑張ればいいの??
こんなにも頑張ってるのに!から脱出出来ないですものね。
心に余裕ができたら 子供への向き方も
考えられるようになれるかと思います。
915914:2005/12/26(月) 20:45:06 ID:qASqa18L
>>914じゃなく
>>914さんが仰るのも一理あると思います。

>>913さんの間違いです。 失礼しました。
916887:2005/12/26(月) 20:45:26 ID:c8P86Dgd
皆さん有難う。
私はいろんなブログを読みすぎました。
知らなくていいことまで知ってしまいました。
ドナさん、森口奈緒美さんの本も、泣きながら読みました。
こんなに辛い思いをして生きているのかと思うと胸が苦しくて……
ドナさんの「自閉症で良かった」という言葉だけが救いでした。

でも、その後いろんな人のブログを読み漁り、
自立できずに苦しんでる人や二次障害の子供達が大半で、
ドナさんやニキさんのように「自閉症で良かった」と思える人は
成功してるほんの一部のラッキーな人達だけなんじゃないかと
ネガティブに考えるようになってしまいました。

親が子供を哀れんではいけないと思い、
鬱の薬を飲んでなるべく明るく接していますが、
それでもうちの子は3歳にして自己否定感で一杯です。
他の子ができるのに自分ができないことが一杯あるって気付いています。
そして興味の幅が狭く楽しみも少なく過敏で泣くことも多い。
そんな人生苦しいだけ。
この先長く苦しむなら、今のうちに事故かなんかで死んだほうが
この子にとって幸せなんじゃないかと思ってしまう。
バカですか?
どうにも明るい希望がもてません。
917名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 21:13:45 ID:6Ttvzi7h
>>913
894さんじゃないですが同意した者です。
確かに今苦しみのただ中にいる人には厳しい言葉でしたね。
反省します。
私も欝が酷かった時、毎日死ぬ事ばかりを考えていました。
自分のせいだと思って自分を責め続けました。
薬の量もどんどん増えて副作用に悩まされるようにもなり
昼なのか夜なのかの区別もつかないような状態の日々もありました。
精神科や心療内科を受診する事をおすすめしますが
私の経験上、町医者の中にはお金儲け主義の所もありました。
知人が欝が治ったと言っていた大学病院に通いやっと治って来ました。
心の病気を治してから子供と向き合う事が出来て来たような気がします。

>>916
もう病院に通われていらっしゃるのですね。
過敏でよく泣くそうですが、お子さんは服薬されていますか?
療育のお友達の中でお薬が合わなくて泣いてばかりの子がいました。
薬を変えたら良く笑う子になりました。
関係無かったらすみません。
918名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 21:34:59 ID:nIF5EbdI
自己否定できる三歳児って、賢くないか?
919名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 23:11:54 ID:XJCyIQrw
>>918
たしかに・・・。多分それはないと思う・・・。
高機能のうちの子、5才だけどまだ自己否定感ないよ。それとも私が分らないだけか。
健常もいるけど、「○○ちゃんはできるけど私はできない」みたいなことは小学校
で初めて言ったような気が・・・。
920名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 23:22:43 ID:qASqa18L
>>918>>919
同意! すごく早い健常でも
3歳はありえない。
絶対、ありえない。
5〜6歳の健常ならわかるけど・・・。
921名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 00:43:57 ID:9qeURieK
847:837 :2005/12/25(日) 23:03:25 [sage]
>>840 >>846
それは申し込みました。
でも子供(障害児)と離れられないそうです。
そう言われると、俺も自分の子と離れるのは正直辛いと思う。

最後にもう一度会います。
この想いをぶつけるだけぶつけたら身を引こうと思います。

これだけは決めてる。
別れ際に最後に一度だけ…とセックスは求めません。
向こうが求めてきても拒否しようかと。
でないと、スッパリ別れられないような気がする。

別れたくない。身が張り裂ける思いだ。



既婚男性の不倫スレからです。
育児大変って割りには好き勝手なことしてますわね。
旦那さまがお気の毒。
922884:2005/12/27(火) 01:06:53 ID:qTx4Zara
>>889の名前欄、間違ってましたね。すいません。
子供はまだ2歳前です。療育なども決まっていません。
言葉なし。意思表示もほとんどありません。(抱っこの要求くらい)
確定診断はされていないけど、ほぼ自閉で間違いないようです。
そういう状況なので同じ境遇の知り合いはいません。
旦那は障害がある可能性を否定していて、話に成りません。
私の両親には自閉症児である可能性を打ち明けましたが、
遠距離だし、愚痴を吐ける状況でもないです。
子供はまだ小さいし発達も遅いから、辛いとか苦しいとかという自己否定の感情とは
無縁だと思う。完全に「我が道を行く」で、自分の中の世界の外に出てこない。
まぁ、精神状態のおかしい私に無視されて多少は悲しいとかはあるかもしれませんが、
そもそもそれ程関わりを求められてもいないので、その辺はどうでしょうね・・・。
本人が「理解してよ!」と思えるほど成長してくれる日が本当にくるんですかね。
今のところ、感情の共有がほとんどないもんですから・・・。想像がつきません。
923884:2005/12/27(火) 01:34:49 ID:qTx4Zara
ニキさん。昔とあるチャットでよく遭遇してました。
私も自閉やアスペについて詳しく知らない時だったし、当時はとにかく
繊細すぎて付き合いにくい人だな〜くらいの印象でした。
ニキさん以外の大人のアスペさんたちともたくさん知り合いましたが
まさかこうして自分が自閉児の親になるとは。不思議な縁です。
彼女も色々自閉圏ならではのこだわりや日常の不都合があったみたいです
けれど、でももの凄く頭の切れる方でしたよ。色んな方面で博識だったし。
たぶん我が子は知的障害もあるだろうから、あんなふうになんだかんだ
あってもしっかりと社会生活を送っていける大人にはなれないだろうな。
将来に希望の光すら見出せないよ・・・。
924ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/12/27(火) 06:11:20 ID:bK8DZuc7
>>923
(;´Д`)ハァハァ ニキさん って ああ・・・あの基地外の・・・

気持ち悪い文章を書いてらっしゃる アスペルガーのニキさん??

925ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/12/27(火) 06:14:07 ID:bK8DZuc7
(;´Д`)ハァハァ ニキさんって頭いいだらうが・・・チャットだけだったら・・・
文章だけだから あの本読みにくい内容からして・・・ 頭が切れるとは思えんのだがw

アスペルガーである事を・・・『商売』にしちまう・・・って事を実践した・・・
彼女の力・・・その一点のみに関しては認めざるを得ないがな。
926ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/12/27(火) 06:16:44 ID:bK8DZuc7
(;´Д`)ハァハァ こういう文章は送信するとき・・・手直しとか出来るし
言葉と違って 考えながら書くだらう??
アスペってのは・・何の考えもなしに・・・人の嫌がる事でも
ぽんぽん 思いついたことを言ってしまうから・・・
コミュニケーションが取れないんだ。
その ニキってヤシも・・・実生活では
池沼も同然なんだらうが・・・
チャットなど・・・そういうネット空間では
話が出来るんだらうなww
927名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 12:01:37 ID:5zXBa68Z
>>916
ドナやニキさんを始め、著作を出してる自閉症者の大半は、
成人してからの診断ですし、森口さんにしても、
満足に療育を受けられず、周囲の理解も全く無かった時代の話ですよね。
早期発見・早期療育と言うけど支援の体制や周囲の理解度も含めて、
私達の子供がこれから歩む道は、全く違うものになるだろうから、
彼らの人生とは簡単には比べられないし、それらを追体験して落ち込んだり、
子供を可哀想がっても、あまり意味が無いと思います。
気休めかもしれないけど、親が子供を真正面から受け止めて理解しているか否か、
その子に合った接し方をきちんと知っているか否かでも、
子供の辛さは随分変わってきますよ。
それは、障害の有無に関係無く、どんな子でも同じ事だと思います。
今は、健常の子供だってニートになるかもしれない時代です。
子供を育てるというのはそれだけ大変な事ですが、
育児=親が与える事ばかりでは無いと思います。
子供自身の持っている力も信じてあげましょう。
どんな子供でも、必ず成長します。
まして3歳では、これからどのような変化を遂げるか、
まだまだ未知数ですよ。
928名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 12:32:40 ID:5zXBa68Z
>>922
お子さんは、まだ2歳前なんですね。
うちの子供も、1歳代にはかなり顕著に症状が出揃っていましたが、
その後>>566>>575に書いたような経過を辿り、3歳半の今では、かなり様相が変わりました。
知的にはボーダーですが、一応高機能です。
当時の息子は、やはり感情の共有などがほとんど無く、ただひたすら、自分の世界で遊んでいました。
最初の頃は、置くと泣くような乳児時代と比べると、楽になったなあとすら思っていましたが、
言葉がほとんど増えず、障害を疑い始めてからは、やはり辛かったです。
うちの場合も、主人の理解が全く得られず、実家も遠方でまさに孤立無援状態でした。
将来どころか、翌日の事も考えたくないような状態が続き、
これではいけないと思って、心療内科のお世話になりました。
幸い、2歳を過ぎた頃に保健センターの療育教室に入れてもらう事が出来たので、
徐々に前向きに考えられるようになっていきましたが…
様子見期間で、相談できる相手がいない時期の辛さはよく分かります。
私は、心療内科のドクターやカウンセラーに話を聞いてもらう事で、かなり落ち着きました。
要は、誰かに話を聞いてもらいたかったんですね。
精神状態によっては、2ちゃんに書き込むのも良いでしょうし、
確か、自閉症協会で会員外の人にも電話相談をやっていたと思います。
そういったものを利用してみるもの良いかもしれません。
昨日もどなたかが仰っていましたが、動けるうちに動いた方が良いと思います。

ちなみに、私と息子はかれこれ二年以上療育に通っていますが、
そこで出会った子供達(自閉症以外にも、精神遅滞、ダウン症、多動、言語遅滞などの子がいて、障害の重さも様々です。)は皆、
それぞれに成長しています。
勿論、それぞれのペースでですが、
当初と全く変わらない、という子は一人もいません。
どんな子供でも必ず成長しますよ。
これだけは保証出来ます。
929887:2005/12/27(火) 15:53:39 ID:osW/wYD8
>>918>>919>>920
3歳で自己否定……これはうちの子の性格かもしれません。
療育仲間の4歳の高機能の子は、どっちかっていうと自信満々です。

うちの子は何事にも過敏で……。
「過敏」というのは、もちろん感覚過敏もありますが、
些細な事に対して過敏に反応するということです。
日常の些細なことや人の言動にいちいち傷つき腹を立て
パニックになり落ち込みます。
説明しても納得しないし安心しない。

3歳にして人生辛そう。この先もっと辛そう。
で、私も辛くなる。
これは、うちの子だけを見て思うことです。
同じ障害の子達でも「生きる力」を持ってるなぁと感じる子はいます。

ここは様子見なのに愚痴ばかりでごめんなさい。
930名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 16:07:08 ID:ihPHMnyw
家の中だと平和に暮らせるけど、外にでるとこの子の普通じゃないところを
嫌と言うほど思い知らされる。
一生家の中で暮らせたらいいのに。今は小さいからいいけどそうも言ってられなくなる。
これから大変な事ばかりなんだろうな。
931名無しの心子知らず
>>912さんまたまたありがとうございました。
そうですね、練習しないでのぞんでみます。
絵本見ながら指差しはしてるけど、遠くのものを指してあれみて!みたいなのは全然ないです。
やっぱり検診でひっかかりそう・・・。