◆成績の悪い小学生を持つ親のスレ 二人目◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
学校の授業についていけない、テストの点数が悪い、簡単な
漢字や九九が微妙。。。でも、医者の診断では発達障害では
ない小学生を持つ親のスレです。

 特に、小学校高学年になると学習内容もレベルが上がり、
子どもの成績差が顕著に表れてくるようになります。

 中学生になる前に、反抗期を向かえる前に、何とか子ども
の成績を持ち直したい親が悩みなどを語り合いましょう。

 改善策や愚痴を共有し合いましょう。

前スレ
◆成績の悪い小学生を持つ親のスレ ◆
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1208878206/
2名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 17:23:37 ID:NwmvQ3mR
関連スレ

成績が悪い中高生を持つ親のスレ 17
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1242198395/

勉強について思うところを腹蔵なく雑談し続ける5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1236330538/

【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part24
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1246950033/

小学生の保護者 PTA-72
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1245032392/

小学校低学年の親あつまれーpart23◆
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1246435204/

■小学校高学年の親集まれ part3■
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1241139769/
3名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 20:11:35 ID:S6Tu8W0d
九九がダメじゃあスーパーのレジもむずかしいんじゃね?
4名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 20:53:17 ID:GwVz8hkw
>>1さん乙です。

前スレ981の小3母です。
さっき991さんの問題をやらせてみました。
時計を見ながらでの問題は大体何時と分かるようなんですが
紙に書いての計算では繰り上がった1時間を足すのを忘れてました…orz
ここで数感がないのが露呈。
しかし昨日よりは時計を読む感覚が良くなってるような気がしています。親バカですがw
地道にやっていきたいと思います。
相談に乗ってくださってありがとうございました。
5名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 09:21:37 ID:2IEfMvNd
前スレ975です。今まさに、「何時間後」「何時間前」「○時間○分後は○時○分」
をやっている@2年生です。これで週末パパ勉に3時間かかりましたorz
夫がボソっと、「こんな問題、他の子は授業だけで分かるのかな。それが普通なの?」
と真顔で聞いてきた。でも普通に考えて、クラス全員が50点だの40点だのという
点数を取ってるとは思えず、やっぱり分かってる子のほうが多いのかな、という
話になりました。

「10が10個で100」も、掛け算が出来れば簡単なのに・・・と夫は言うけれど
このまま行けば、掛け算の原理を理解するのに相当時間がかかると思われorz
その基礎みたいなものを学んでる訳だけど、やっぱりまだ分かってないし。
後期からはますます地獄を見そうだ・・・orz
6名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 11:23:46 ID:SXQBvhQn
>>5
うちの息子は3年になっても4年になってもあやしかったです。
「100が10で1000」という概念。時間もしかり。
とにかくドライブ中などに「6が3個でいくつ?」とか
「どれくらいでつくの?」と聞かれたら「1時間10分くらい。今○時だから何時になる?」
とか日常会話の中で数字を意識させました。

こういうのが苦手な子って要するに幼いんじゃないかと思うんです。
成長が遅いともいえますが、中学上がるあたりで根本的な部分は追いつく。
そこから本人の努力でどこまで行くか・・・と。
苦手はヒィヒィ言いつつ教えてますが、今は得意な分野をほめちぎって自信を持たせてます。
7名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 17:08:40 ID:qWeGmoXE
>6
我が家もそんな感じでやったら勉強得意っ子になりましたよ。
4〜6月生まれが半数以上の中、2月生まれで
いつも一歩遅れ気味だったけど気にしてなかったら
一年生一学期で落ちこぼれて気味になって焦りました。

それとパパママ塾じゃ教え方に煮詰まり
本人がやりたがった事もあって2年生からチャ○ンジやってます。
教え方も解りやすくていいですよ。
勉強が解る面白さから今はガンガン予習してます。
今3年生、テスト100点じゃないと落ち込む。
間違った所は自主的に勉強し直してる。

自分も落ちこぼれ気味だったけど
私親は蔑むだけで勉強全然教えてくれなかった。
(正確には教えられない、まるっきり底辺な知能な私親だった)
勉強の仕方を親が導くって大切だと実感してる。


8名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 17:43:24 ID:LgL09CuV
チャレンジだって結局、パパママ塾じゃない?
子どもが率先してチャレンジできるような子はそもそもパパママ塾なくても出来る子だと思う。
9名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 18:56:29 ID:LPakWflw
個人懇談で学力テストの結果をもらったが、ひどい。
平均以上は理科だけ。算数は半分・・・。
先生困りましたといっても、「真面目で積極的、一生懸命やってるし大丈夫ですよ」って
もう5年生なんですけど?
今の小学校の先生っていいことしかいわないもんなんですかね?
10名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 19:08:37 ID:a0HfMA6R
酷いのは分かりきってるのにこの上、傷口に塩を塗るなんて‥という心情では。
11名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 11:11:26 ID:LJAfDxNh
>>8 ホントにそうなんだよね。うちもチャレンジやってたけど
全然ダメだった。宿題ですら親が掛かりきりで手一杯の我が家には、
チャレンジも全く同じ状況、身になるどころか苦行でしかなくなって
やめちゃった。
12名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 11:33:46 ID:fG8HmroD
>>11 ナカーマ。

家で私が先生しちゃうと我が子のことだから冷静になれなくて自爆…
夏は塾の先生にお願いすることにした。
どうか自信をつけさせてあげてください、先生。
13名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 13:50:10 ID:Kl8ZfRyu
チャレンジ、公文、父塾母塾、家庭教師(バイトではなくプロ)、普通の塾、いろいろ試したけど、
要するに本人がやる気にならんと意味がないという当たり前の結論になりました。
不登校児や発達障害児に勉強教えてくれる塾がわりと近くにあるんだけど、
ここは最後の砦にしたいしなぁ。
この夏はがんばってみると本人も言っているから、すこーし期待。
14名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 16:30:40 ID:Gzrt5NFk
4年男子。
通知票にとうとう△がついた。
国語に2つも。
15名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 22:04:27 ID:C21C1L1k
エチカの鏡、見た。
はぁ〜IQ高い子スゴス…ため息が出たわ。
3兄弟を京・東大に入れたお母さんの方法をうちの子と一緒に見てたら恥ずかしくなった。
やってはいけないことばかりしてたもんorz
今から気を付ける!
16名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 22:58:51 ID:ZVSV0Oap
>15
見逃してしまいました。
よかったら、かいつまんで教えて下さい。
17名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 23:34:52 ID:bn1T2ODc
>16 

見逃してしまった、そんな貴女に


どこまでも伸びていく子どもに育てる (単行本(ソフトカバー))
鶴田秀樹 (著), 坂元京子 (著)
単行本(ソフトカバー): 240ページ
出版社: 実務教育出版 (2008/9/23)
ISBN-10: 4788959054
18名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 10:10:57 ID:kjbK9BIC
エチカの鏡見たけど、うーーん。
結局もともとできる子には効果的ってことだなと思った>教育ママ。
まぁ、「何でできないの」とか「先生の悪口いわない」とかは当たり前だと思うけど。
あの三兄弟の嫁さんは大変そうだ。私なら選択小梨だな。
タモリが最後に「色んな人がいてバランスとれている」がすべてだと思ったよ。
19名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 10:48:50 ID:zw5q1oq0
>>18
同じく。
母親も国立大学出身っだたし
万人向けではないと思った。
20名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 08:04:00 ID:+hE4oeez
こんなスレがあったんだ!
うちの子(小2♂)、時計がよめませんorz
くり上がり、くり下がりの計算も、何度復習しても次の日にはやり方を忘れてる・・・ヤバイんじゃないかとオモ。
他の教科は『よくできた』『できた』でも、算数は6項目中4個が『がんばりましょう』だた。
学校から、夏休みも学校に3日来るようにお知らせがきたよ。
お知らせがきたのは、うちの子を合わせて三人だけっぽい(息子談)。
一年生の時は、「元気が一番!!外で元気に遊んでおいで!!」なんて思ってたけど、学校からお知らせがきたから、そうも言ってられなくなったよ。
毎日、国語か算数の宿題が出るから、宿題だけしかやらせてなかったんだけど、今後は苦手な所の復習もやっていかないと。
今から、他の子に追い付けるだろうか。
気楽に構えてた私の責任だ。泣きたいよ
21名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 11:00:22 ID:A61h6hsY
>>20 算数だけどうにもできないのなら、算数のLDかもしれないよ。
これから掛け算に入るし、繰り上がり繰り下がりは何が何でも夏にクリアに
しておかないと。3年で割り算、3桁の筆算で完璧に落ちこぼれる。
22名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 15:18:55 ID:iH9Rk+Fu
>>21
アドバイスありがとうございます!
今日は、夏休みの宿題の中にもある「時計」の勉強をしました。
数字を替えて何題かやってみて、やっと少し解ってきたようです。
LDのことを調べてみたら、いくつか当てはまっていて心配になりました。
夏休み中、毎日少しずつ復習させて、根気よく教えて様子を見てみて、それでも変わらないようなら相談に行ってみます。
ありがとうございました。
23名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 08:41:39 ID:unRfnaUB
>>13 今月から塾に通い始めたんだけど(娘入れて二人のクラスだけどw)、
1単元1時間しか時間を割いてくれないみたいで、後は宿題で補強ってスタイル
なんだけど、1単元1時間で理解する脳を持ってるならこんな低学年
(2年女子)から塾になんか通わせないよorz お陰で塾宿題で週末3時間x2日間
潰れてる状態。日々は学校の宿題で一杯一杯だしね(平均一時間)。
やる気がないんだよな、本当に。同じ量の宿題でも気分が乗れば30分だよ。
うちはまだ夏休み前で(金曜終業式)、でも夏期講習も始まってしまい、
学校の宿題+夏期講習日々の宿題で、給食なし4時間とは言えキッツい。

>>20 同じく小2=>>5ですw うちは一年生から「これはどうにもだめだ」と
いうのが見え隠れしていたので計算だけはひたすらドリルをさせました。
お陰で筆算(繰り上がり繰り下がり)は時間はすごく掛かるものの何とかやっています。
でも2年生になって習った単元、筆算以外は全滅です。宿題つきっきりで見て、
復習させて、3ヶ月親子で半べそで頑張ったけど、まるで結果が出てない。
だから、そんな「自分の責任」だと思わずに。
24名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 23:24:19 ID:pDvCdh98
今日は小4次男と小2長女の個人面談でした。
長女(しっかり者で成績良)の面談は10分程度、それも雑談ばかりだったのに
次男の面談は1時間だったよ…orz
先生も次男の後には面談の予定を入れてなかったくらい。

とにかく集中しない、宿題しない、忘れ物多しでクラスでぶっちぎりのお馬鹿さんらしい。
「でも天然で面白いですよね」と言ってくれたのはせめてもの慰めのつもりだったのか。
やっぱり塾に入れるしかないのか。
お金ないのに(号泣

>>23
宿題の出ない塾を探してみたら?
うちの上の子が以前通ってた塾は与えられたプリントが全部終わったら帰宅というスタイルだった。
(いまはもうないのが残念)
それと大手じゃない小規模の個人経営の塾だと相談にのってくれたりするよ。
うちは明日にでも相談に出向くつもりです…。
25名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 01:22:39 ID:zAyH++dn
>>24
そういう子は、親が必死でフォローしないと、塾にもついてけないと思う。
どっかで覚醒してくれると楽だけど。勉強じゃなくてもいいんだよ・・・>うちの息子
26名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 09:03:07 ID:i7D6jDHc
面談最後にはそういう理由があったのかw
俺はいつも最後だったよ
かーちゃんゴメン
27名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 10:23:15 ID:EhX2QPCt
>>26
で、オマイは覚醒したのかね??
28私立小学校教諭:2009/07/23(木) 10:26:20 ID:a5TRZEgh
>>19
成績悪い子の親ってこれなんだよね
知能は生得的なものであると信じ込んでいる
実際は生活環境や教育による差が大きいのに
29名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 10:48:18 ID:i7D6jDHc
>>27
覚醒はしてないけど
普通に大学行って公務員になって
結婚して子ども出来た

30名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 11:04:39 ID:NwHB4UaR
>>29
時間に融通の利く公務員ってナニ?
31名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 11:09:04 ID:i7D6jDHc
今日は非番だよ〜
32名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 11:34:37 ID:NwHB4UaR
平日でも休み取れる公共の仕事ってナニ?
33名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 11:50:01 ID:OhybmOop
>>32
宿題すんだの?
お母さん2ちゃんしてもいいって?
34名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 11:57:48 ID:i7D6jDHc
消防 警察 自衛隊 現業職とか
あと教師も今は夏休みだね
35名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 12:03:34 ID:E03B81gf
>30 >32
研究職は裁量勤務が多いよ〜

今時融通がきかない仕事ってのは区役所の窓口の人とか
単純作業の人じゃないかな。
36名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 12:21:09 ID:JtL66cDp
>>24
うちも全く同じ状況。
気まぐれでやる気になっている時期も一時期あった。
そのころはテスト点数も通知表の評価もよかったけど、
今はもう本人やる気もなくなっちゃったから
成績もメタメタ状態な小5娘。
どうすりゃいいんだろね。
37名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 14:21:31 ID:7mksy59B
>>24
宿題をやったかどうか毎日チェック入れれば?
忘れ物をしないような対策を親子で考えてみるとか。
今のままだと塾でもぶっちぎりのおばかさんになるだけのような。
38名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 15:34:45 ID:NwHB4UaR
>>34-35
そうなんだーいつもお疲れさまです。今日はゆっくり休んでね。
3924:2009/07/23(木) 18:04:01 ID:YjHlnwt7
>>25,37
フォローはめいっばいしてますよ〜。
私と同居の実母(子供達の祖母)で朝は次男にかかりきり。
幼稚園児のように世話してます…orz
それでもランドセルの隣に置いた上履きを忘れていってしまったり。
連絡帳にプリントをはさんでおけば忘れないだろうと思うと
いつの間にか連絡帳ごとランドセルから抜いてあったり。
忘れ物しても本人はケロッとしてるけど
他の人に迷惑がかかるのでしょっちゅう届けてます。
(先生にもお願いされた)
勉強で覚醒しなくても平均点には達するようになんとかしたいです。
塾は発達障害の子も面倒もみてくれるような面倒見のいいところを見つけてきました。

>>36
うちも3年生の始めくらいまではそこそこできる子メンバーの1人だったよ。
たぶん興味をもってやる気になってくれれば一気に伸びると思うんだけど
いまはとにかく遊びに夢中。
辛い勉強はしたくない。楽したい。
っていうのがよくわかる。
40名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 18:15:35 ID:uDEnkaEH
本来できる(ついていける)能力があるのなら、テストや通知表など目先の評価に
親がカリカリせず見守ってやったらどうかな。
何もしないじゃなく、週1回でも集中して少量の学習だけは丁寧にやる!と約束させる。
いっつも全開全力で安定した結果を出し続けるって大人でも大変だもの。

生活面では人にメイワクをかけない忘れモンはフォローしない方がいいかも。
痛い目(恥をしる、とか)に合わないと改善しないから(経験上)
4124:2009/07/23(木) 18:28:21 ID:YjHlnwt7
>>40
カリカリする期間は過ぎましたw
とりあえず宿題だけは先生との約束なのでちゃんとしましょう
ということにしてるけどそれすらできないのが問題。
塾では宿題も見てくれるらしいし、なにより集中することを学ばせたいんだよね。

他人に迷惑にならないような忘れ物に関しては届けてないけど
本人は痛い目とは感じないみたい。
先生も「お手上げです」と言ってました…orz
42名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 09:10:00 ID:NvymKCYO
よく、忘れ物が多い子に対して「フォローしない方がいい」と言われるけど
それで痛い目に遭って改善するような子なら問題無いんだよね。うちもダメだ。
園時代から忘れ物無くし物が激しく、フォローしない→生活が回らなくなる。
学校でも同じ。最初から先生に相談してフォローしないようにしていたけど
やっぱり回らなくて、今じゃ>>39さんと全く同じ。ランドセルに入れたのに!
筆箱に入れたのに!それを見てたのに!気が付くとない。なので登校15分前に
ランドセルチェックして、その後は絶対にランドセルに手を付けない約束を
させた程です。なので家から持っていく物の忘れ物は本当に減ったけど
学校から持ち帰る物は毎日何かしらは足りない状態です。本当に園児を相手に
してるみたいだよ・・・園児なら諦めもつくけど、もう小2だよorz

集中力が壊滅的。家ではやれ喉が渇いた、やれトイレ、挙句には意識失ってる(寝てる)。
学校で立ち歩かないのが奇跡かも。うちも教育相談して貰う事になりました。
4324=39:2009/07/24(金) 09:30:48 ID:tEXvIXSi
>>42
ああ、どこからどこまでうちと同じだ…。
えんぴつなんて朝新しい鉛筆を研いで5本くらい持たせても
帰宅時には筆箱にはなーんにも入っていない。
鉛筆・消しゴム・三角定規・コンパスなどどれだけ買ったかわからない。
名前が書いてない持ち物なんてひとつもないんだけど
それでも戻ってこないのは何故だろう。
うちも立ち歩きしないらしいことだけはよかったと言うべきなのかなぁ。

成績が悪いのも問題だけど
それ以上にこんなんで将来、社会人になった時に
ちゃんとやっていけるか本当に心配。
44名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 10:01:40 ID:EpaqQWiD
>>43>>42
うちの上の子がそうでした。
定規、えんぴつ、消しゴムなんてあたりまえ。
筆箱、体操服もなくしてたよ。
教科書なくして買いにいったことも・・・
一生懸命名前を書いた(貼った)算数セットなんか夏休みにはほぼ無くなってたし(笑
通知表も生活面は「がんばろう」だらけだったし。

とにかく毎朝の持ち物チェックと帰ってきてからの忘れ物チェックは6年間毎日やった。
あと明日は必ず持って帰るものを書いて連絡帳にはさんだり・・・
(そもそも連絡帳も書かないんだけどね。)

ただ、効果あったのかどうかはわからない。
でもやらないよりはマシなはずw

ちなみに中2の現在はかなりマシになった。
ガンバレ!
45名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 10:15:26 ID:0d9jmFnW
小学校の勉強ができない子のほぼ大半は中学でもできないでしょう。
基礎ができていないのだから早々についていけなくなってやる気を失う。
底辺もしくは普通以下の高校に進むことが多いはず。
46名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 10:20:22 ID:J9ypHGL3
ご飯の時にテレビがついてたり
子供には勉強しなさいと言いながら
自分は携帯いじってたり
4740:2009/07/24(金) 10:24:29 ID:lNqIKtAk
ごめんなさい、うちの持ち帰り忘れ&紛失大王も42さんと同じです、しかも小3。
痛い目に合わないと治らなかった経験は、私自身から。
モノがなけりゃないで平気でした。
ぐちゃぐちゃのポーチ、筆箱類をトモダチに「男子みたい」とどん引きされ、
羞恥心が芽生えたのは中学以降です。最低限ですが意識して直そうとしました。
今でも集中力皆無、仕事は納期1週間あっても六日は遊んでいます(が、脳内思考中)
毎日コツコツ、きっちりは理想だけど、課題をこなす過程には個人のスタイルがあると思う。
しかしそれを確立するのは遅い。
小中時代の勉強は中の上下をウロウロで高校から伸びましたよ。
失望させてすんません。

48名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 10:33:56 ID:rnJ+IYwv
>>47
なら次男のことももう少し長い目で見てあげたら良いんじゃないかな?
こう言っちゃ悪いと思うけど、塾入れても期待薄だと思う。
正直お金の無駄じゃないかな?
次男君も高校以降伸びるんじゃないの?
49名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 10:47:48 ID:0d9jmFnW
小学校でできない子の大半は中学でもできないというのは必ずしも大袈裟ではない。
全員が底辺高しかいけないならなんの夢も希望もないじゃない。
中の上下ウロウロなら、からっきしできないわけではないから伸びる余地はじゅうぶんに
あるし。

50名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 11:12:12 ID:Nojt8H8j
ラジオ体操のカード、もうなくした息子orz
入学以来、毎日バトルしながらチャレンジをしてたけど私がギブアップ。
これからは学研教室にお願いすることにした。
しかし学校の宿題はあるわけで・・・。
今朝も苦戦した。
気分を盛り上げる工夫が下手なんだな私が。

51名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 13:35:01 ID:6PDmr4eU
>>45 それを正に心配してる。「その内バケるわよ!」と思いたいけど、
基礎中の基礎の今、勉強を理解出来ずしてどうやってこれから化けるのか。
化けようがないと思う。底辺行った挙句「デキちゃった♪」なんて
されたら目もあてられない。近くの底辺高の生徒が朝から歩きながら制服で
キスしてる風景を見てると、娘の将来を見てるようで居たたまれなくなるよ。

>>46 子が勉強している間は付きっ切りですorz 夕飯の支度すら出来ないこと
もままあるよ。ご飯の時のTVは消したいけど夕飯直前まで勉強になっちゃうから
(集中力無いから時間が鬼かかる)、子供のTV位見させてあげたい・・・
地球ドラマチック見ながら「へー!」「ほー!」と親子で言い合うのも
また楽しいよ。もちろんドラえもんやポケモンも観るけどねw この位
させてあげないと、帰宅後は苦行でしかなくなっちゃうよ。
52名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 09:57:14 ID:IiTdX0Ty
>>50
学研教室は先生がやさしすぎて
うちの娘はなめきっちゃってダメだった。
先生に申し訳ないことしたよ。
公文行ったら、
先生は厳しいけど、宿題が毎日山のようにあるし、
それこそ毎日バトル。
学校勉強にリンクしていないしで。
つかれ果てた。
53名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 10:40:37 ID:yanpWGdw
通りすがりの者です。
基礎が出来てないのに学校とリンクしていない事をさせても、
勉強が苦痛になるばかりでは?
いまさらだけど、夏休み中に教科書の徹底復習をオススメします。
教科書準拠の問題集は基礎で躓いてる子には良かったです。
うちは出来る部分と出来ない部分の差が大きかったので
教科書準拠の問題集と苦手分野の問題集で乗り切りました。
54名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 11:37:21 ID:B5yohrDo
>>53
そんな当たり前のことを言われても出来ないよ。
通りすがりということだから普段はこのスレと無関係の頭の良いお子さん餅なんだろうし。

成績悪い子て殆ど勉強しない・好きじゃない子なんだから
まず勉強を好きになってもらうことから始めないと駄目なんだよ。
苦手なところ、分かってるのに間違うところを重点的にやらせようとしても本人をその気にさせるのって本当に難しい。
うちは親子の相性が良くないから余計に…orz
とにかく来年で高学年の仲間入り。
自分と子どものストレス溜めると自爆するので「やれやれ」と急かすのを止めました。
55名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 12:15:24 ID:ZJxUPZ9c
結局小学校に入るまでの生活習慣がいい加減だと、
宿題しない子になったり、先生の言うことも右から左だったりするのかな?

その辺りはどう思われますか?
56名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 12:34:40 ID:DEakvbKn
読解が、恐ろしいほどできない@小3
1時半の1時間後とかの時間の問題とか・・・
夏休みで何とか巻き返さなきゃ・・・
漢字はまぁなんとか・・・
2学期の目標は△ゼロ計画だ!
5750:2009/07/25(土) 14:31:59 ID:xoH2EeH7
>>52
学研の先生、うん、優しそう。なめちゃうのか・・・。
うちの子ほめると調子にのるタイプだし、気をつけて様子みるね。

家で時計の読み方を何度教えてもトンチンカンだったのに、
先生にお願いしたら一発で理解してた。
この調子で続けられますように!
58名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 07:45:26 ID:9GzP6Dhw
>>57
やっぱ親じゃどうしても感情的になって
「なんでわかんないの!!」と怒鳴ったり、
教えるの限界あるよね。
プロに頼むのが一番だと思うけど、
なかなかいい塾にめぐり会えない。
おもいきってカテキョにしようかと思いつつ。
59名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 09:07:59 ID:hTkWOORZ
>>58
家庭教師も、いい先生にめぐりあえるとは限らないんだよ…。
去年、小2だった息子が漢字ボロボロなので仕方なく家庭教師を
お願いしたけど、所詮学生のアルバイトって感じで、効果は
いまひとつだった。
高額になるけど、プロ家庭教師を頼む方が確実かもね。
うちはそこまでお金出せないから、ママ塾に落ち着いたけども
60名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 10:16:57 ID:vqAnSpit
家庭教師はプロが確実だと思うけど金額の問題があるなら
どこかの中高生のスレに
大学に直接申し込むといいって書いてあったよ。
結構いい先生がみつかるって。
61名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 10:18:47 ID:FeZx7ocQ
相手によって合う合わないはあるんだし仕方がないけど
そんなん経験してみなきゃ分からないこと。
やってみたら公文でも学研でもカテキョでも何でも、どれか子に合うものは見つかる。
まずは何でも試してみることは大事だよ。
62名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 11:21:11 ID:jgHR7KnQ
漢字は教え方よりも日々の努力じゃない?
計算と漢字くらいはママ塾でがんばって、応用問題を家庭教師なりに
お願いするほうが効率良いと思うけど。
63名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 13:31:23 ID:3lL0M0se
学校の面談で、成績が平均よりかなり下とグラフでしめされた。
もう5年生なので、性格がどうのとかより学力の話が主。
その学力を数値で示されると、辛いものがあるね。
私も自分で教えていたけど、怒れてしまうので学研に2年生くらいから行かせてる。
学研は子供が嫌がらないのでいいけど、行っててもこの成績。
私の子だから、しょうがないのかな。
64名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 18:08:06 ID:HpJk39/4
>>63
結局本人のやる気なのかもね。
うちの娘は4年生までは成績まあまあだったけど、
それ以降は成績落ちる一方。
もともと家で勉強やる習慣もなくきた私の責任も大きいかもしれない。
塾何軒か行ったし、チャンレンジ等の通信教育は三日ぼうず。
成績は相変わらずダッチロール状態。
カテキョもリスクあるときくと考えちゃう。
プロ雇うお金もないし。
やる気をどう換起させるかが問題。
頭いたいよ。まったく。
65名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 18:58:43 ID:7oenzoVs
学生の家庭教師にするならあっせん会社通してガンガンチェンジすればいいと思うよ
言い辛かったらこっちの事情にすればいい、うちの子神経質ですいません的な感じとか
頑張らないと先生変えるよってルールにしたけど頑張らなかったんですとか
時間帯変えたいからとか…
私もバイトでやってたし
66名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 09:38:29 ID:ezV5MBe3
>>55 こういう子って多分幼児期から問題ある子が多い
んじゃないかな。少なくともうちはそうだった。だから
園時代から何とかさせようと(特に生活習慣)頑張って来てる@現在小2
けど益々ひどくなってるorz 勉強に関しては園時代から
地味に色々教えてて、小1の時はその貯金で問題無かったけど
その貯金が無くなった2年で激しく落ちてきてる(一年の貯金である
足し算引き算はそのまま良好だけど)。

少なくとも、他のご家庭よりかは生活習慣も勉強も
手を掛けて来たと思ってる。自慢じゃなくて、そうしないと
こうやって問題が出てくると思ったから。でも手を掛けてきても
やっぱりこのスレ住人になったよ。
67名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 10:14:10 ID:IUrkO63d
あぁ…宿題しろしろと言いたくないと思って、この土日はひたすら好きな事をやらせてた。
今朝もラジオ体操が雨で休みだったから机に向かって静かに勉強してるかと思えばカード類の整理。オーマイガッ!
今はリズティックリボンでクルクルやってるよ。orz
68名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 11:50:36 ID:LSEYl13Z
>>66
まだ小2だからいいよ。
高学年になると
もともとの思考回路の差が
如実に出てくるって痛感してる。
やっぱ遺伝子の問題なのかなと悲しくなるよ。
69名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 12:25:36 ID:vXqeAGxI
うちの小3の担任。年輩のベテラン。家庭訪問で、うちの息子の漢字の覚えが悪いから…と、毎日自分が学校に来てるから、○君(息子)を二時間くらい登校させて下さい!私が教えます!と言われてしまいました。有難いが夏休みに毎日とは…(*_*)
70名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 14:03:54 ID:SRZr08Fe
>>66 小2でこれって高学年になったらどうなるんだいorz
10歳の壁ってヤツですかね。覚悟の上ですわ。

うちは私の妹がADHDだと踏んでる(小さい頃
2回位おふざけが高じて殺されかけた事がある(゚д゚;))。
そして私には理解出来ない子のいろいろな事が妹には
「理解できる」と言う。やっぱりそれ傾向なのかもな。
夫も私も普通だけど、こんなに出来なくはなかった。
翻って妹は、もうorz 底辺高入学→高校中退でしたわ。
今は結婚して(小梨)、空気読めずに苦労はしてるみたいだが
普通に社会人してるから、大人になって帳尻合えばいいが。
71名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 14:31:29 ID:Oc4i5Zi4
女の子は結婚→逆転が可能だけど男の子はどうしようもないな。
うちは1年生だけどもうヤバイと感じてる。
72名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 15:36:01 ID:t/E2s1nF
>>55
66に同意。
うちの上の子は幼少期から丁寧に育てたがダメだった。
小学校時代はとにかく最悪。
通知表もがんばろうだらけ。
ただ勉強だけは小6時にこのままじゃマズイと思い、
ダンナが小4くらいからの復習を週末教えてた。
中2現在成績は上の下から中の上、忘れ物は相変わらず・・・

小学低学年の弟は・・・
上の子の反省から手を掛けても無駄だと放置したが、まったく問題ない。
よくできるだらけだ。
73名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 17:10:31 ID:vHDterKM
遺伝子の出方によるんじゃない?
持って生まれたもんだな。
理解度も運動神経も1聞いて10知る子についていくには努力が必要。
74名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 22:10:31 ID:vXqeAGxI
昔、友人が、頭の良い人は良い人と結婚する率が高いから、生まれる子も優秀になる可能性が高いと。じゃ、もう我が家は諦めなければならないのか…。でもちなみに私の父親は旧帝大院卒・母も都心の私大卒。でも私は田舎の三流大卒だから。良い遺伝子残ってるカナ
75名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 01:45:34 ID:sbOv++Z0
>>69
超ラッキーですね。
励ましてあげてください。
普通は公立の先生でそこまで見てくれる人はいません。
よっぽど心配なんだと思います。
先生のお気持ちをだんだんお子さんにわからせてあげて、夏以降のやる気につなげてください!
先生も本当は親にそれをやってほしいけど言わないだけだと思います。
任せっきりにせずおうちでも目を配ってください。
76名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 11:07:40 ID:iJedaIMB
>>75
ほんと、ほんと。
塾に高いお金払って講習受けさせる身としては、うらやましい限り。
何人かに教えてくれるのかな? いい先生だね。
77名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 20:09:04 ID:XjaGNCap
もの忘れが激しく、うっかりミスも多く、おまけに物わかりが悪い小1です。(特に算数)
よそのお子さんの倍くらい計算問題をやらせてなんとか中の下という感じで先がおもいやられます。
公文か個別指導の学習塾に入れようかまよっています。料金は二千円しか違いません。
体験談がうかがいたいです。
78名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 21:18:27 ID:dDNWjI0c
1年生の1学期で、もう中の下とかわかっちゃうのかぁ。。
うちはどんなもんなんか、全くわからんなぁ。
79名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 22:09:39 ID:GTLr7wHN
うちの小2の息子のクラス(2年になる時にクラス替え担任替えナシ)、一年の時からずーっと
一列目ど真ん中が定位置の子がいる。
可愛い子なんだけれど、理解力がむちゃくちゃ低いみたい。
いつもみんなが自力で問題解いてる時に、先生がつきっきりで教えている。
もう小学校入学した時から、出来ない子は出来ないのかも・・・。
80名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 22:36:06 ID:YBKUftv/
低学年で激しくできないのは発達検査をしてみるのが
おすすめ。
81名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 09:11:21 ID:dOcS5QRY
低学年で激しくできない子、
そんな子がいるが、クチは達者だし気も強い、
が、授業中は貝。何度も隣の席にされて色々教えたりしてるらしいが、押し黙っているらしい。
テストもガン見でカンニング。先生黙認。作文まで真似するらしく、飼い猫の名前まで
丸写しされたときはさすがに苦笑いしたそうだ。ちなみに親は1年生の参観で一度見かけたきり。
夫婦+赤ちゃん連れだった。

82名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 09:16:35 ID:X6gVDPgC
>>77
7月から塾に通わせ始めた@2年女児。公文は自力で出来る子+宿題を
きちんとこなせる子なら問題ないと思うが、そうじゃないなら無理。
時間を計られたりするからそういうのを苦痛と思わないもあるかな。
個別に通わせようと思ったけど、グループでも子入れて二人であること、
板書の練習をさせたい(先生の話を聞きながらノートを取るという同時作業が
うまく行かない)という事でまずはグループで始めました。まだ一ヶ月だけど
グループじゃ無理かもと思い始めてる。一単元一時間の授業じゃ何も
理解出来ん。理解できるような子なら2年からなんて塾通わせないわなw
結局週末親勉付きっ切りで宿題させている状態で状況大して変わらず。

とは言っても板書がまるで出来ないのも確かなんだよね。一年のうちは
この問題は出てこないだろうけど、2年になると板書が多くなってくる。
うちは元々すごく注意力散漫で、入学前からこれを心配してたけど案の定orz
ここは個別じゃ解決しないような。
83名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 21:30:17 ID:XigvJAb8
77です。
みなさんレスありがとうございます。

中の下と書いたのは、全くできない訳じゃないけど、
時間がかかった上、間違えが多いからです。
結局何をしても受け手の問題ってことなんですね。
ただ親塾だと子供を叱ってしまうので、勉強がキライになってしまいそうです。
うちも板書きメチャクチャです。字もきたないし・・・
あぁ〜

84名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 12:49:18 ID:+v/uzvYP
>>83
公文じゃなくて個人塾の個別指導がいいよ。
進学塾でも低学年向けの補習コースはあるけど。
何にしても成績の悪い子(宿題が苦手な子)に公文は難しいと思う。
85名無しの心子知らず:2009/07/31(金) 22:37:26 ID:3d55cQFV
>>84
ありがとう。
近くの個人塾をみつけて電話してみました。
公文よりは5千円高いけど体験があるのでいってみようと思います。
86名無しの心子知らず:2009/07/31(金) 23:39:49 ID:JGDQUZWk
子供の友達は夏休みの友を、1、2日で終わったそうだ。
ウチの子供(高学年)は、わからないものだらけで1日2ページがやっと。
普段宿題をやらなかったり、居残りをしてる子も終わってしまった。
その子達とウチの子供は同じレベルだと思ってたら、違ったんだな。
みんなはやろうと思えばすぐ出来て、わからない事なんてないのね。
比べてはいけないとわかってはいるんだけど、ちょっと悲しかったので愚痴。
87名無しの心子知らず:2009/08/01(土) 23:07:30 ID:Xe+semtA
近所の4年の子、テスト毎回0点なんだとか。
しかもそれを得意そうに話してきた。
ヤバイだろそれ。家のも馬鹿だけど危機感持てよ。
88名無しの心子知らず:2009/08/03(月) 00:32:30 ID:BSLjOExQ
夏休みのママ塾でじっくり苦手な所を教えてるけど
効果がじわじわ出てきた。
89名無しの心子知らず:2009/08/14(金) 00:13:27 ID:cmRIx8ak
↑ママ塾詳しくよろ
90名無しの心子知らず:2009/08/14(金) 13:53:00 ID:y/u9acOa
↑そんな不遜なたずね方で情報を得ろうなんてw
91名無しの心子知らず:2009/08/18(火) 02:13:31 ID:YRHG13jw
宿題終わった?
92名無しの心子知らず:2009/08/18(火) 10:53:09 ID:KO2oLNkr
読書感想文が終わらない。
柱になるような感想だけでも書いてくれれば
子供とそれについて話をしながら肉付けしたり
教えながら文章を整えさせたりしようと思ってるんだけど
いくら言ってもまったく手をつけないのでどうしようもない。
とりあえず本は読み終えたようだけど。
93名無しの心子知らず:2009/08/18(火) 13:46:05 ID:AB+RIfUO
お手本として感想文のサイトを見せれば?
94名無しの心子知らず:2009/08/18(火) 14:01:16 ID:KO2oLNkr
>>93
見せたらそのまま書くような子なのさ…orz
だからあえて見せないで本人の感想をなんとか引き出そうとしてるんだけど。
いっそ私が息子になりすまして書いてしまいたい衝動にかられる。
でも息子特有のおバカな文章はちょっとやそっとじゃ書けないんだよなぁ。
ある意味才能なのかww
95名無しの心子知らず:2009/08/18(火) 14:24:14 ID:AB+RIfUO
まずはそのまま書いていいんじゃないか?
小説家だって漫画家だってミュージシャンだってなんだって
最初は模倣から始まる
96名無しの心子知らず:2009/08/18(火) 16:40:44 ID:S5hpIWQv
5年息子だけど、日記も読書感想文もダメだ。
「面白かった」「楽しかった」「良かった」とかそんな感じ。
ちょっと感想文のサイトを見てくる。
97名無しの心子知らず:2009/08/18(火) 17:34:07 ID:mMJOPDUn
感想文は生活体験作文だと思えばいいよ。
本にあったエピソードに自分の体験を絡めて書く。

例えば「走れメロス」なら友人との約束を命がけで守ったことに感動した、
でも自分は過去に、こういう経緯で友人との約束を破ってしまったことがある。
友人はセリヌンティウスのように自分を信頼してくれていただろうに、その信頼を失くしてしまった。
これからはメロスのように信頼される、そしてその信頼を裏切らない人間になりたい。

これで原稿用紙2〜3枚は軽く埋まりますw
98名無しの心子知らず:2009/08/18(火) 18:42:24 ID:T86jL/8J
確かに>>97のように書けば、2枚半はいくね。
うちはもう高学年だからいいけど
3年生までは大変だったよ。それこそ「凄い」「良かった」だけ。
「私だったらどう思うか?を書けばいいんだよ」
って言ったら「私にはこんな事はできません。主人公はなんで
こんな凄い事ができるのでしょうか?感動しました」だしさw

読書感想文は4年生からで充分だろって思うんだけど
脱ゆとりで1年生からあるよね。
学校で感想文や作文の書き方を指導したり、宿題にしたり
工夫しているならいいけど、うちの子の学校は全くないから
腹が立ったよ。低学年のお母さん達、自分で書いたのを
写させているかもなぁ。ご苦労様です。
99名無しの心子知らず:2009/08/19(水) 01:34:38 ID:2FQOkwf5
作文って普段本を読まない子ほど書けないよね。
上の子は本を読まないので大変だった。
下の子はよく本を読むのでわりと楽だった。
100名無しの心子知らず:2009/08/19(水) 05:18:03 ID:laDkxw64
>>98の教え方が悪いんじゃないの?
お子さん理解力あるよ
101名無しの心子知らず:2009/08/19(水) 10:19:29 ID:q3nMz8/O
>>99
>>92だけど、うちの息子は本は大好きでいつも本に埋もれて寝てるくらいw
(朝起こしに行くとベッドに本が散乱)
だけど「書く」ということが嫌いなんだよね。
学校でもノートをあまり書かなくて先生に注意されまくりで
うちの息子がノートを書き終えたかどうかが
板書を消すポイントになってるらしいと聞いた…orz

>>98
うちのバカ息子は4年生になったから読書感想文が必須課題になったんだよね。
選択課題だと思ってたのにまいったよ。
上の息子の時には選択課題だったのに。
下の2年生の娘はこのスレに該当しない子なので
「どうだった?」って聞くといろいろな感想を言ってくれるし
話が広がりやすくて助かる。
だけどやはり学校で細かく指導はしてないから
写させるほど私が仕上げてはいないけど
感想文の基本的な書き方から指導しなくちゃいけないのが大変。
102名無しの心子知らず:2009/08/19(水) 14:26:38 ID:GnIQNhrC
読書感想文って、学校や学年によって選択か必須か変わるよ。
そもそも全国読書感想文コンクールとかがずっと前からあって、
各学年で何点とかを市の読書感想文コンクールに提出しなきゃならない。
それは、学校や先生方も強制的に割り当てられてるんだ。

まず、クラスで1点選んで学年でその中から選抜。
それを市で選んでさらに県の代表として全国にいく。
習字や図画、工作、自由研究なんかもすべて学校に何点か提出しろて割り当てられてる。
いろんな組織があって、半ばは強制的なんで、先生方もどうしたってクラスから提出しなきゃならない。
それで、必須の場合は、誰か一人くらいは提出できる程度の水準のを書けるだろうという見込み。
選択の場合は、予め書けそうな子にあたりをつけて交渉しておく。

それが実態です。
103名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 13:16:54 ID:uvwvkbdN
>>102
はっきりと知ってたわけじゃないけど、そんなもんだろうなと思ってたよ。
でも「どうせ上にはいかないから」といってやらなくていいもんじゃないし。
だけどどうしても進まない。
はぁぁぁ。違う方面から話を引き出すしかないか…。
10492:2009/08/22(土) 12:49:57 ID:eyEmOGRC
昨日やっと感想文が終わったよ〜。
結局、私も本を読みながら「○○の時、どう思った?」「お前だったらどうするの?」
と会話形式で感想を細かく聞き出しメモって文章にしていきました。
すると書いてる途中で感想が増えていくみたいなので、それも文章にしたら
1200字ほぼぴったりの感想文になったよ。
文章は「ぼくは〜と思いました」の連続だけどね。
105名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 07:51:02 ID:lD0LpOZz
今日から塾夏期講習後半みっちり土曜日まで。日曜は模試だと。
未だに「7+6は?」(繰り上がり足し算)と聞いてもサラっと答えられない
小2女児。夏休み中かなり反復練習させたのにこの体たらく。
漢字はいい具合に頑張ってたけど、算数の底上げはほとんど出来ずって感じorz
「10が10個で100」というのが分かっただけヨシなのかorz
とりあえず後半戦で9月からの先取りしてくれるから、少しでいいから
2割でも理解してくれる事を祈る・・・
106名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 07:59:28 ID:LUcOITsF
>>105
計算をひたすら反復練習する公文のかけもちはしないの?
くりあがりが苦手なら次の内容に進んでも苦痛な気が。
107105:2009/08/27(木) 09:30:20 ID:dBuKsnto
>>106
公文は基本一人で出来る子じゃないと無理だよね。実は他スレにも書いたけど
一人でさせると分からない、やりたくない問題にぶち当たるとそこで思考停止
に陥って、全く何もしないんだよ。「やりたくない」と思ったら出来る問題でも
(それが例え5-3とかでもw)やらない。
そうすると宿題まみれになってまた親子で無間地獄ループ。一度短期体験に
行ったんだけど、娘にはとても無理。と思ってやめました。

今の塾は娘入れても二人wだからほぼ個別に近くて、お友達もいて楽しいみたい。
次の内容に進んでも苦痛なのは分かるんだけど、授業はもちろん進む訳で・・・
それと平行して出来ない部分を底上げして行くしかないんだよね。
とりあえず、例えば「7+6」を10行毎日1枚という方法を取ってみる事にしました。

昨日は、「10が83個でいくつ」という問題、「183」だとorz
「10が10個で100」というのは分かっても、概念として分かってないんだなぁ。
単に「10が10個で100」という文を覚えただけなのかもorz
108名無しの心子知らず:2009/08/28(金) 11:49:21 ID:gGJlq7Kf
先取り、しない方がいいんでは?
小2の今だからこそ、基礎基本の数の概念習得(1、10、100の塊のイメージ)を
徹底したほうがいいような。
これが高学年ならスパルタでもいいけど勉強嫌いにさせたら元も子もないぞ。公文の反復なんて
絶対ダメダメ。
109名無しの心子知らず:2009/08/30(日) 23:17:40 ID:SNwCphct
もう、夏休み終わりですね。
110名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 09:56:51 ID:d+4T3/bu
うちのKY6年息子、自由研究は戦争について調べ、最後に感想を書く課題だった。

出来上がりを見たら感想が「自由研究をどうやって進めていったか」だった。
違うだろ、戦争について感想を書くんだろ!たく・・・
111名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 13:04:54 ID:1Bcq8b1z
>>110
息子さん素直ないい子じゃないw
今回の成績には反映されないかもしれないけどちゃんと学んだことがあるんだからすごいよ。
今後の学校生活にこの夏の経験が生きてくるよ。
112名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 13:29:45 ID:Py7UxqO8
うちの県は学テ悪かったけど、うちの子の学校はずば抜けて良かったらしい。
つらいわー。1日2時間家庭学習やってるって、信じられん。
113名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 16:12:59 ID:XrSVQMks
先取りして去年、小数の掛け算おぼえてたはずなのに
今年になってもう忘れてる・・・
意味がないんだろうか。
114名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 16:28:05 ID:7duI50ai
夏休み様様だった。遅れを取り戻せて点数がぐんと上がった。
おかげで家事はほとんど手抜きで旦那に顰蹙かった毎日だったけど。
115名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 23:12:59 ID:H96/6Rag
>>113
先取りするならそのままずっと続けていなきゃ忘れちゃうよ。
幼稚園生の子が上の子と一緒に九九を暗記しても
いざ2年生になってみたら忘れてるのと同じ。
116名無しの心子知らず:2009/09/06(日) 19:40:33 ID:fT1UqMCx
>>114
ウラヤマ。夏休みは塾の夏期講習もあったし、宿題もあったしで本人まかせ。
今、塾も学校も図形をやっているんだけど、復習プリントで割り算の筆算をやらせようとしたら
まるっきりやり方を忘れている_| ̄|○
普通忘れるか、こんな基本中の基本・・・
117名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 10:38:09 ID:M7DBV989
成績悪いなら先取りより
復習なり反復学習に力いれたほうがよくね?
118名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 10:47:27 ID:+RxMNZxt
発達段階に応じた内容を飛び越えて先取りさせても、
脳がそれを理解するまでに発達してないんだから
忘れて当然なんだよ。
低学年のうちは反復、それで物足りない飲み込みの早い子には
先取りよりも発展。和算をゲーム感覚でやるのもいい。
勉強の楽しさを味わえるしね。低年齢で勉強を苦痛に感じたら最悪だし。
119名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 12:16:52 ID:H4qN2Ais
反復計算が嫌い、教科書レベルの簡単な文章題も嫌いなんだけど、
ちょっと手強くて少し考える問題ばかりやりたがる。

もちろん計算は遅いし凡ミス多しです。
こんなんでも発展的問題をやらせていいのかな?
120名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 13:24:56 ID:gN2T/0FW
読み聞かせも並行してしてあげれば?
スキンシップ効果大だし、集中力が必ずついてきますよ。
理解力もおのずとついて来ます。
ボーダーの子供さんの教育を研究実践してるどこかの先生の本でみたんですが
かなり効果があるみたいです。
あと、いわゆる成績のいい子の家では、小さい頃かの読み聞かせを高学年あたり
まで実践している家が多いそう。
やってみる価値は十分あると思います。

121名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 15:21:12 ID:+aRPVtXp
>>120 もちろんしてるさ・・・@小2。一歳半前からずっとしてる。
8時になるとワクワクと「今日この本ね♪」と未だに持ってくる。
夏休みの自由課題に自分で絵本作った位だよ(しかも確実に大人が
作ったと思われるだろうなと言う程、内容もしっかりしてた)。
音読もすごく上手。

だけど成績悪いよorz 自分でお話作るのは大好きだけど、
作文や日記は大嫌い、漢字練習なんて毎回涙目、カタカナも怪しく
当然悪筆。国語テスト見ると読解力はそこそこあるみたいだけど、
算数の応用問題は弱い。てか算数に至っては論外。今度教育相談に行くレベル。

今まで読み聞かせマンドクサ!!なご家庭なら効果出るかもだけど、
うちも↑の課題見て読み聞かせしてきた成果か!?とも思うけど、
でも「読み聞かせ効果抜群!」という話を見聞きするたびに
余計に落ち込むかもorz
122名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 20:54:37 ID:gN2T/0FW
>>121
お母さんが、それだけしっかりお子さんの様子を把握できておられる家庭なら
あまり心配しなくても大丈夫だと思いますよ。
好き嫌いの感覚がしっかりある分、余計にムラになって出ている時期なのかも
しれませんね。
時間をさいて読み聞かせした分は 必ずお子さんの身になってると思いますよ。
絵本を自分で自作できて、又それが楽しいというのは感受性が豊かに育っているからだと思います。
勉強が楽しいという発見や経験をする機会を得れば、自然に軌道に乗っていくタイプの子
なのかもしれないですね。
まぁ、その機会を模索なさって苦労されてる訳ですが・・・。

しっかり働きかけなさってるし、いつかお子さん本人がピンとくる時が来ると
思います。余計なお世話ばりすみません。

123名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 09:41:07 ID:MGnZDN7m
うちもだよ@小3
反復をいやいやしてるせいで漢字や筆算の小テストで凡ミス多発、悪筆。
作文はパパッと書き上げるためマスは埋まるが内容薄々、カタカナあやしい。
国語の設問解釈は全滅。わざとボケてるのかと思うほど。
文章題はトラップに必ず引っかかる。
読み聞かせは続けてきた。語彙はあるし反応がいいから
口頭で答えさせたらたぶんいい線いくと思う。
授業ではきらりと光る意見を言うと褒められたし。
が、それらが成績に結びつかないんだよね、ペーパーの点数が悪いから。
皆が100点なのに80点とか。本人が全く気にしていないのがつらい。
124名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 15:31:33 ID:7wIrxXTq
憶測で悪いのですが
きっと、与えられすぎて集中力があまり育っていないんでしょうね。
それに、お母さんがもしかして(勉強以外にも)何かと普段から手助けをしすぎているのでは?
高学年になるにつれて、思考力・自己判断力をつけると言う事が重要になってきます。
ずいぶん前から読み聞かせをしている、という環境なら 沢山の本に囲まれて、与えられて育っているのでしょう。

でも、「きょうはこれ」とその日の気分の読み聞かせも必要ですが
本当に気に入った一冊の本を何十回、何百回と飽きるほど本人が望んで読み込む、という行程も
成長と共に必要になってきます。
一冊の本の中に、沢山の文法・作者の想いが詰まっているのでそれが見えてくるようになってきます。学習へと繋げる事が出来ます。

読み聞かせは、例えばお話のその後ばなしを考えさせたり工夫をしないと学習的には一方通行で終わってしまう場合があります。
ちなみに情緒安定の有効性であれば、どんな読み聞かせでもいいです。

学習について、発展系の問題を好む、という事はそれだけ選択出来る程問題集などそろえて(与えて)いらっしゃるのでしょうか?

凡ミス・ケアレスミスとミスを種類に分けたところでそれはやはり…ミスであってお子さんの現在の実力なのです。
厳しい言い方ですが
「頭はいいのに凡ミスが多いだけ、本当は出来る」という発想がどこかにおありなのではないですか?

まずは教科書の問題です。教科書の問題が出来なければお楽しみの発展問題は解く資格が無い、ときつく言って
読み書き計算の重要性を教えましょう。
問題集は何冊もやるより、同じのを数回〜、満点が取れるまで
やりこみましょう。二ヶ月で一冊としても一年で6回も出来ます。
あとは、教科書(国語に限らず、学年はわかりませんが算数・理科・社会)
の音読をするようになると、いろんな意味で
(基礎学力向上・文章力強化・活性化)いい結果につながります。

一方的な意見ですみませんが、少しでもヒントとして考えて頂けたら、と思います。

125名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 15:15:04 ID:25bGzY4b
>>1
ここでも自演たいへんだなw

お前の市営団地息子なら電器屋の跡取りが似合いだなwwwwwwww

税金で食ってるバカな幽霊番地 オーホホホホホッw
126名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 16:08:28 ID:taU9glO0
子どもが100点をとってきたんですが、お赤飯炊きそうです。
単なる確認テストのしかも表面だけ(裏70点)なんですが。
勉強云々より多分普通の常識で考えればわかるはずの国語文章題。
「普通に常識的に考える」ってことができなくて四苦八苦してたんですが、
五年生の九月にしてちょっと回線がつながってきたらしい。

ところで、このスレの方は私立受験って考えていますか?
私はまったく度外視していたんですが、知りあいの子が今年入学。
勉強では手こずっていた(帰国子女)ので、むしろ私立で面倒を見てもらったほうが楽だと。
「6年かけて受験準備すればいいし、そのまま系列大に進む道もある。
お金はかかるけど、本当にほっとしたよー、先生もいいし」といわれました。
127名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 17:33:27 ID:SEgG01/X
私もそれ知りたい(5年だからもう遅いかもしれないけど)

塾に通うとしても、小学生だと受験クラス以外は理社の塾は無いし
中学クラスも1・2年は3教科のみなので公立行ったら落ちこぼれるだけなんじゃ・・・
と心配してる。
成績が悪い子でも、そこそこ面倒見てくれる学校の選び方なんて、どこにも情報が無くて
困っています。
128名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 22:37:20 ID:taU9glO0
>>127
行ける学校、住んでいる場所によって限られてしまいますよね。
立命館と日大の系列中学は入りやすく、内部進学もしやすいと聞きました。
立命館は、うちの地元高校では中堅公立のトップクラスが狙う大学ですから
何とか進んでくれるなら、6年間の学費も無駄にはならないかなぁと考えています。
このスレの子が行くような学校は今からの準備でも充分だと思います。
問題は本人が行きたいというか、行くための多少なりとも努力をしてくれるか。
129名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 20:22:38 ID:01VBy9Yw
>>128
首都圏なので立命館のことはよくわかんないけど日大付属系は中受のなかでは
けしてレベル高くないけど特殊算や学校での範囲を超えて出題されますんで
学校の授業でつまずいていると合格は厳しいかと思われ・・・。

130名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 09:53:07 ID:GV6TBKK3
>>127
場所によっては、勉強が苦手な子のための私立あるよ。
偏差値が低く、ほぼ全入状態。
その分、先生が手厚く面倒見てくれるらしい。

私立校の合同説明会とか、近くの大手進学塾の説明会とかない?
そういう場所で質問すると、情報が集まるかもよ。
131名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 16:41:16 ID:uYa3qQ3Y
>>127
スレチかもしれないが
うちは五年生の終わりからの通塾で志望校に受かりました。
少人数の地元密着塾の先生のおかげで、御三家ではないですが子供の行きたかった学校に合格。
信頼できる塾の先生なら、本当に全てお任せできますよ。
生活指導の相談までできるくらい親身。
塾の口コミで、子供に向いていて面倒見のよい学校も教えてもらいました。
新たなスタートという感じで子供も頑張ってくれます。

大手塾は「三年生からじゃ遅い!」とか広告であおるけど、
子供に合わせた見放さない指導ができれば、受験のその日まで伸び続けますよ。
たとえ志望校がダメでも、勉強嫌いなまま中三の反抗期になって通塾するよりは
中学入学までに中学受験の勉強をして基礎を作っておけば、よいペースを作りやすいから。
部活やる中学生は大変、小学生のうちしか勉強ってできなかったと思うし。
132名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 17:52:25 ID:Ch017bxp
>>131
>>127は御三家とかその次とかの学校でなく公立より面倒見の良い勉強が
苦手な子の私立を探してるわけですよね。

まず本屋さんで中学受験案内を購入し偏差値下から40前半くらいまでで
通えそうな距離の学校をピックアップする。
合同説明会等があれば一度にたくさんの学校と話が出来るがなければ一校
づつ説明会か個別相談に出向くのが一番近道ではないのかな。

首都圏では偏差値がそう高くない学校は2教科でも受けられる学校が多いです
し漢字と計算をしっかりやっておけば合格できる学校もあります。

入試は満点とる必要はありませんのしっかり合格点を取れるだけの勉強を
したら5年生からでも6年生からでも十分間に合うと思いますよ。
133名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 18:18:52 ID:6v2elDWw
うちの子も小5ですが、ここに書かれているタイプでした。
おまけに3月うまれで体も小さく、できなくてもしかたないと自分であきらめていたようなところがあり、
いっつも怒ってばかりいました。
ところが、5年になってすぐいじめにあったので、公立への進学が恐ろしくなり
受験を考え進学塾へ。
最初の学力テストでは見事に偏差値28で、卒倒しそうでしたが
3か月たち、生活全般がすごく変わってきました。
なにより勉強への取り組み方とか、欲が出てきたみたいです。
勉強への姿勢がすごく変わったことがうれしいです。
偏差値も算数以外はまもなく50いきます。もちろん難関校なんてめざしていませんが、
目的を持って勉強すると違うのかなと思いました。
家庭でのフォローも大変ですが、何より子どもが楽しんで勉強しているのがうれしいです。

134名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 21:31:21 ID:Gc1Od5OB
ややスレチですが、何度かここに不安を吐き出したものです。
小4まで下の中だったダンスィにスイッチ入りました。
学校テストはほぼ百点。作文なども読まれたり褒められたり。
何より本人の意識が変わりました。
成績が悪いっていうのは一過性あると感じました。
135名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 21:55:07 ID:0S5KnJWT
>>134
おめでとうございます。お子さんのスイッチが入って良かったですね!
私ら親子はまだ暗中模索しておりますわ。

…という訳なのであやかりレスw
136名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 22:21:42 ID:yMYW4DnB
133も134もどんな風に変わっていったのか教えてたも
137携帯から133です:2009/09/22(火) 23:44:16 ID:cJ5I/WNd
子どもが理解するまで教えようとしてくれる塾のおかげです。息子がわかったふりしてただ時間が過ぎるのを待っているのを見逃さず許さなかった。そしてやったこと、できたことは、きちんと評価してくれる。こんな当たり前のことを今の学校ではしてくれてなかったんです。
138名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 23:50:20 ID:yMYW4DnB
へぇ、良い塾にめぐりあったんだね
3ヶ月でそこまで変わるもんなんだね
139133です:2009/09/23(水) 00:03:46 ID:NXTFGlwO
学校は宿題を忘れても自己責任だからと注意もせず、理解できないのは子どもの能力や親のせいにして置き去りにして、ついてこれる子どもだけ相手に授業を進める。そんな5年間だったのだと思いました。
140名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 10:18:06 ID:KmTx0x0W
>>139
そりゃ、いろんな子がいる学校の一斉授業にあんまり期待すべきじゃないよ。
できない子に授業の質を合わせて進めるから、できる子の親は不満持ってる場合も多いし。
たぶん、学校は中の下くらいの子対象の指導方法にしてるんじゃないかな。
放課後も残せない(残したら親から文句出るから)んだから仕方ないといえばいえる。
141名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 19:36:46 ID:HIfp3kQM
>140
期待はしていませんでしたが、これほどまでに置いていかれるとは思いませんでした。
そうですね、公立ではそんな丁寧な指導は学校では無理ですよね。
子どもに合う塾が見つかってほんとによかったです。
142名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 20:03:35 ID:VICSjh98
>学校は宿題を忘れても自己責任だからと注意もせず

うちのクラスは
「宿題を忘れる子供は、親がだらしないからです」
「家庭でも、きちんと指導をしてください」
と親の方に厳しい指導がいくよ。低学年だからかな
143137:2009/09/23(水) 21:08:56 ID:HIfp3kQM
>140
低学年のころから、親が気をつけてました。
個人面談でも「忘れ物が多くて申し訳ありません」と頭をさげても
「いえいえ・・」という感じで、「頑張ってますよ」といつも言われてました。
子どもに聞いても「別に注意されてない」
ほかのお母さんに聞いても「忘れ物しても、宿題忘れても、何にも言われないけど、チェックだけはしてるから
絶対二重丸はもらえないよ」と言われ、うちの子は見事に一重丸ばっかり。
低学年の頃、親に指導してほしかったけど、私は宿題が出ているのかも
分からず、子どもに聞いてもぼけーっとしてるし・・・
学校に頼ってばかりいるわけじゃないけど、親としてどう関わってよいかもわからなかった。
私のせいで成績もわるかったってことか。

144名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 21:09:16 ID:GZdxYCCY
>>133
小学生の偏差値で50なら、おなじ程度の学力で推移するなら、高校受験時の
偏差値は60を超えるはず。
というのは母集団が違うからで、小学生で偏差値の出るテストを受ける子は
中学受験を考える優れた子供たちだから。一方、高校受験の模擬テストを受けるのは
それこそ底辺校志望の生徒を含む集団。

だから、小学生で偏差値50を取れば、もはや「成績の悪い小学生」という
カテゴリーからはほど遠い、平均よりかなり優秀な生徒になる。
早い話が>>133さんは、もはやスレチです。
スレチおめでとう!
145名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 21:39:27 ID:HIfp3kQM
>144
ありがとうございます。
(まだ算数の偏差値は30台ですが・・・)いただいた言葉を励みに私もがんばります。
146名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 22:01:52 ID:i4Rq9EYH
>>144
>小学生の偏差値で50なら、おなじ程度の学力で推移するなら、高校受験時の
>偏差値は60を超えるはず。

その話もよく聞くけど、何か根拠のある話なの?
中学受験偏差値50ってそこまで優秀かな?と思わずにいられない

145さんのお子さんは短期間に伸びたので、きっともっと優秀だと思うんだけど、
ずっと50の子って本当に高校偏差値で60超える?
147名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 22:18:30 ID:atb0pX1c
>>146
塾講師だが>>144の通り
中学受験を経験していない親が子を中学受験させようとしてて、模試の偏差値見て驚くこともある
こんな低くて通るんですか、って
中学入試の段階で偏差値50あるような子は公立いっても主要科目オール5も狙える
そもそも、中学受験を経験・未経験による勉強への意識の差(×3年間)は大きい
148名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 22:19:17 ID:qx0igg71
>>146
私もその話よく聞くけど、最近は中受人口が増えてるからな〜。
前は公立小上位で中受偏差値40って言われてたけど、それもどうかな?と思ったり…。
149名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 22:21:41 ID:qx0igg71
あとさ、算数は得意だけど数学で落ちこぼれる子がいるよね。
あれはどうしてだろう?
150名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 22:24:14 ID:0Bz2TF1/
勉強してないから
151名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 22:25:59 ID:qx0igg71
>>150
そんな単純な話なの?
152名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 22:28:08 ID:0Bz2TF1/
そうだよ
勉強しなくても算数で点数取れる子が
数学で躓いたりする
153名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 22:31:47 ID:qx0igg71
それならわかる。
でも難関と言われる私立に入った子でも、中にそういう子がいたんで驚いたのよ。
154名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 22:32:48 ID:0Bz2TF1/
少なくとも算数と数学(センターレベル)
でどちらが難しいか(地頭が必要か?)というなら
間違いなく算数だろう
算数ができなかった子が難関国立大に受かる事はあり得ないし
ただ勉強したけど算数が苦手だった子でもセンターレベルは解けたりするので
勉強しない算数得意だった子より
勉強する算数苦手な子がいい大学に行く事はある

まぁ一番いいのは勉強する算数が得意な子なんだけど
155名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 22:58:05 ID:i4Rq9EYH
>>147
じゃあそれが本当なら高校偏差値60っていうのが意外に大したことないんだろうな。
主要科目オール5っていうのも、昔と違って今はわりと簡単なんでしょ?
156名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 23:32:48 ID:0Bz2TF1/
オール5を目指せるだけであって
偏差値60の高校はオール5の生徒が行く学校じゃないよ

昔とちがってオール5は割と簡単というのは
相対評価から絶対評価へと評価基準の変更によるものであって
たとえば昔ならクラスに90点以上が3人以上いたら
2人を除いてあとはは4がついたという話だけであって
今でも90点以上取らなければいけないというのは変わらない

偏差値60ならコンスタントに平均80以上は取れるだろうから
内申5の90点以上を目指せるポジションにいる という意味だと思う


大学の話になると半分は大学に行かないので高校偏差値と大学偏差値で
だいたい10を引いた値がその高校生がいく平均的な大学と考える
高校偏差値60なら大学偏差値50が平均的は進学先かな
東京の事はわからないけど大体半分より上がマーチに行くような学校じゃないだろうか
157名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 23:43:48 ID:HupakwEx
成績が悪い小学生のスレだと思ってたんだけど
みんなレベルが違いすぐる…。

うちの4年男子。
国語が全然駄目だから全滅傾向にある。
例えば社会科の宿題。
頭の中にはいろいろあるらしいんだけど、なかなか扉が開かないので
手伝う(ヒントを出す程度だけど)こともままならない。
あの手この手で扉を開くと溢れ出てくるんだけど
それはそれで溢れ過ぎてまとまらない。
国語は全ての基礎なんだと改めて感じたよ…。
158名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 23:45:10 ID:HupakwEx
>>157自己レス。
ごめん、はしょりすぎて意味不明になってるわ。
社会科の調べ学習の宿題の話です。
159名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 23:54:42 ID:0Bz2TF1/
頭の中だけで処理させるより
いったん思いついた事をすべてアウトプットして
それをまとめさせるという手法はどうだろうか?
160名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 00:05:41 ID:07gIqeyy
>>159
それやってます…。
もういろんなこと試したんだよ(泣
でもなんだか話が通じないっていうか…orz

上の子も下の子もこんな苦労はなくて
普通に会話が成り立って勉強もスムーズに進むのに
どうして真ん中だけ, ・゚・(つД`)・゚・
芸術方面が比較的秀でてるからそこを伸ばしていってやるしかないとは思うけど
人並みの学力はつけてやらないと。
161名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 00:20:04 ID:oZ4qu6oB
まとめが下手くそというのは
視覚優位の人に起きやすい
視覚優位の勉強法とかあるので
それを参考にすればどうだろうか?
キーワードはNLPとかかな
162147:2009/09/24(木) 00:41:41 ID:M4NXWppk
>>155
ただ、間違った中学受験して(合格・不合格問わず)、勉強意欲の減退が著しく
ありえない成績低下を見せる子もいるけどね

>>144の穴は同じ程度の学力〜ってところ
しっかりと意識をもって、最低3年間同程度の学力維持する必要がある

ちなみに、オール5については>>156の通り
小・中しか見てないから高校以降は知らん
163名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 01:20:01 ID:DarXEn6w
うちの三年生は読み取り、漢字に弱く、50代の先生に熱心に教わってやっとのレベルなんだけど…。漢字に執着する担任の先生の出す問題が「漢」は漢方薬とか、「向」は風向計とか難しい。本当に我が子は遅れているけど、先生の問題の出し方は時代遅れだ。
164名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 08:25:41 ID:fZBVGVXs
>>163
先生に文句をつけるのは、お門違いなんじゃ?
風向計、漢方薬は、すでに死後ですか? そんなことはないでしょう。

漢字熟語を覚えるってことは、即たくさん語彙が増えることを意味するから
担任の先生の方針は悪くないと思うよ。
157さんも言っているけど、国語は全ての教科の基礎。
国語がダメなら全部ダメ。その国語はまず語彙力なのだから、しっかり漢字、
漢字熟語を覚えることが、全ての教科のレベルアップに繋がる。
165名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 08:32:19 ID:fZBVGVXs
>>162
>ただ、間違った中学受験して(合格・不合格問わず)、勉強意欲の減退が著しく
>ありえない成績低下を見せる子もいるけどね

横レス。
あまり背伸びして無理しないほうがいいみたいですよね。
有名校に合格したはいいけど、周りは当然できる子ばかり、本人は
燃え尽きてしまって落第級の成績降下なんてよく聞くから。
実力ギリギリを目指すのではなく、本人の力(持って生まれた能力も含め)
に合った学校選びが大切だと思います。

>>164
死後 → 死語 
すみません。
166名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 10:39:41 ID:HDSq53ti
>>163
転入させたいから学校名plz

これから先自力で資料など調べて学習する上でも
熟語の力があるとないとじゃ大違いだと思うんだけど。

風力計は小学生が使うのかどうかは知らんが一般常識じゃ?
漢方薬はドラッグストアで見掛ける熟語でしょう。
お子さんが遅れてるならなおさら、学年割り当て漢字や学校の進度にこだわらず
時間にゆとりある3年のうちに言葉を増やしてやらないといけないんじゃね?

うちの3年も語彙が少なく頭かかえてる。
下の子が漢字大好きなんで、3年の漢字プリントをコピーして渡すと
自分も飛んできて一緒にやってるよorz
最近は週刊こどもニュースを必ず見せて
時事問題で「なんか聞いたことある」って言葉を頭の隅っこに残そうと画策中。
167名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 12:59:53 ID:UgNAeFq7
語彙は大事だよね。1年だが日記をかかせると「すごい」しか出てこない。
すごい面白かった。すごい美味しかったすごい遠かったすごかった。
168名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 13:32:22 ID:PGP5V4Bp
すごくすごくすごくすごくすごーーーーくとかを多用して、
原稿用紙何枚書いたと威張っていたな>うちのボーズ
169名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 13:37:41 ID:oZ4qu6oB
俺はウルトラスーパーデリシャスワンダフルで表現してたな
170名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 13:44:34 ID:xXFhX/Ow
>>169
「だが、中高ではなぜか成績優秀だった」
というオチならいいんだけどね

遊戯王のせいかなんか知らんけど
算数の問題みて1秒でわからないと、できない難しい俺にはムリを連発するんで頭痛い
171名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 13:47:58 ID:oZ4qu6oB
国語の成績はよかったよ
入試の論文も国家試験の論述も得意だったし
172名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 13:48:21 ID:0fY09z+B
成績悪いけど、体育はできるとか、
音楽や絵はOKとか、そういうのがあればまだ救いがあるんだけどなぁ。
成績駄目、勘が悪い、運動音痴、リズム感なし、音痴、絵下手、不器用、何でも雑・・・。
何か本当にひとつでいいから自信もたせてやりたい。
人なつっこくて友達多い・・・くらいだもんなぁ。
将来、どんな方面に行くんだろう。販売員とか? 
DQNだけはなりませんように。
173名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 13:53:05 ID:oZ4qu6oB
販売員 いいじゃないか
本人が望んで販売員するならすばらしい事だと思うよ
174名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 13:54:59 ID:ZqAgeVMo
>>172
家と一緒だw算数はできるんだけどテストでうっかりミス
やらかしちゃうし、なんか悲しくなってくる。
今日もリボン結びができない事で朝から叱ってしまったorz
自信を持たせてやりたい、っていいお母さんですね。
何度も反省しても、できないことに怒鳴ってしまう自分を
どうにかしたい。
175名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 14:03:24 ID:Xlca6ZAr
人なつっこくて友達多いって一番重要じゃん
176名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 14:05:48 ID:0fY09z+B
>>174
そうそう、雑と粗忽がすべてを台無しにしている。
漢字で線一本足りないとか、送り仮名が抜けてるとか、算数で0がいつの間にかなくなってるとか。
一時が万事で、テストや提出物の評価が低い。
蝶結びができるようになったのは今年、驚くことに5年生。
「褒めて伸ばす教」を信じて育ててきたのに、全然効果ないっす。
177名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 14:57:17 ID:0fY09z+B
>>175
そうは思うんだけど、そんなDQNをいっぱい知っている。
「●●ちゃんて悪い子じゃないよ。でもひきづられちゃうんだよね」みたいな。
>>173
そりゃそうだけど、小学生からの方向性として正しいのか?と
女の子なら愛嬌で生きていく道もあるけど男児だしなぁ・・・
178名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 15:18:42 ID:mBnXoagy
女の愛嬌てキャパ嬢とかですかいと娘持ちの私は泣くorz
179名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 15:22:32 ID:cXbWUORp
>>176
塾の先生に,そういうの(雑な性格)を含めて実力なんですよw
ケアレスミスなくすのが一番の課題と言われてる


180名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 15:38:22 ID:oZ4qu6oB
キャバ嬢も簡単な仕事じゃないと思うよ
高級店に行けば行くほど 頭いい人多いし
機知に富むって表現するのかな
181名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 15:55:31 ID:UgNAeFq7
友達付き合いがうまい=対人スキルだけってわけじゃないよ!
場の空気を読み、立ち回りがうまくなるから普通に営業や内部勤務でも
上司から可愛がられ部下からは慕われ、良い伴侶に巡り会う
万能の最強のスキルだと思うよ。むしろ勉強出来てもそれがなきゃ
将来躓くって!自信もっていいよ!
182名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 16:22:23 ID:g+p4Ecav
>>178
玉の輿が待っている。
カリスマ店員(古っ!)とか、もしかしたら芸能界って手もある。

うちの息子もとっても積極的で物怖じしない、友達も多い。
その性格はありがたいが、その上で勉強を何とかしてほしい。
何も高望みしてない、平均くらいでいいんだよ、ほんと。
183名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 10:05:58 ID:KNIGdJ0a
健康ならいいや。お勉強もまったりさせるけどね。
勉強のせいで親子関係がおかしくなっちゃったりする方が
嫌だ。
184名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 10:40:05 ID:inwRXCrA
でも、勉強ができなさすぎても親子関係おかしくなると思うし、難しい。
185名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 18:36:42 ID:jqQ4inli
今勉強が出来なくても、努力することが出来れば何とかなる。
日頃から得意分野を伸ばす、褒めるとか、知的な刺激を与え続けるとか。
親が何もせず「性格がいいから大丈夫よ」と楽してると高校受験でバトルが待ってるよ。

長男は小学校の頃勉強嫌いだったけど、放置せずあれこれ別分野(遊びも)含めやってきて、
面倒なことでもやれば出来る、楽しめると教えてきたつもり。
今中学で自主的に努力してる。目標に少しずつではあるけど近づいてる。
この時期、勉強から逃げてゲームに走る子が多い中、親から見ても頑張ってると思う。
親が放置せず諦めずにいれば、いつかは実を結ぶよ。
186名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 11:31:04 ID:5jDsEZjD
>>172
うちは、それに加えて性格も非常に内向。

せめて明るい子であって欲しかった。
187名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 12:39:07 ID:Qj79f2K5
>>186
男の子?女の子?
友達がいないわけではないよね?
188名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 13:11:45 ID:5jDsEZjD
>>187
女の子
友達はいないわけではないが、少ないし、トロイから嫌がられることもあるよう。

親の私でさえ、イライラ感じるきがある。
まあ小さいときに大病し後遺症があるから仕方がないんだけどね。
189名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 13:43:28 ID:kxa4+rf3
>>185
がんばるよぉ!
190名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 12:39:56 ID:DpIlOzsM
ガンバッテヤマダ電機に就職させようね
191名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 13:03:44 ID:KidsFMzQ
東証1部 売上1兆8000億か
大企業だね
192名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 14:04:42 ID:mxfn3OnU
成績が悪いと学校での人間関係に支障が出るよね
193名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 16:32:34 ID:Cjr1qfLb
>>192
それはない。
親が恥ずかしくてほかのお母さんと顔会わせづらい、とかいうならありえるけど。
でも、よその子も親も、友達の成績なんてそこまで気にしないでしょ。
楽しく普通に遊べる、そういう人間関係築けるならそれでOK。
友人間の問題引き起こすのは、どっちかというと頭良すぎる子と、発達障害っぽい子が多い。
うちの子のクラスの頭良すぎる子は友達関係で画策しすぎ、先生にしかられたけど
親子ともプライド高くて頭下げるのがイヤだって、転校しちゃった。
194名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 10:55:57 ID:fcKzeT47
今日、地方新聞でうちの県の学力テストの分析結果が公表されてた。
上位10以内の県なんだけどね、上位と下位の層がどちらも全国平均より多かったって。
つまり、中間層がほとんどいない。
1位とかの県は、下位の層が少ないらしい。

195sage:2009/10/09(金) 16:58:35 ID:uAZluw4h
前期の成績表もらって来た。
3段階評価で「できる」のみって、微妙すぎて本人に何とコメントしていいやら。
ここ、本当は「もう少し」じゃないの?ってのも「できる」だし…。
こういうのが一番困るわぁ。
196名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 17:36:36 ID:gPl/O5Yc
>>195
誤爆?
ここはできない子のスレですよ。
197名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 20:15:46 ID:rUOzVF3E
>>195じゃないけど、うちの子小2は明らかに出来ない子。
家で猛烈にフォローしてるし塾にも行かせてる(けど塾に行ってても
成績が悪い子スレ住人)。前期通知表は全て「概ね達成している」
=授業の内容は理解しているという評価だった。
先生からのコメントに、「家庭学習の成果が現れています」と書かれていた。

しかし、未だに100が83個で幾つ?=183と答え、買い物に出掛け100円-80円は?
と聞くと「・・・12円?」と答え、未だに9+7など一桁の繰り上がりも
指を使い、漢字テストはいつも50点〜せいぜい70点です。
それでも全て「概ね達成」です。確かに家で猛烈にフォローしてるから
テストは何とか50点を切ることはないかもしれないけど、
非常ーーーーーーーーに、微妙な気分です。
198名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 20:24:20 ID:191rGwKV
>しかし、未だに100が83個で幾つ?=183と答え、買い物に出掛け100円-80円は?
>と聞くと「・・・12円?」と答え、未だに9+7など一桁の繰り上がりも
>指を使い、

すごく懐かしい響きもあり昨日のような気もするw
今、5年生だけど、未だに指使ってるときあるよ。。。
199名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 20:41:02 ID:7I7NQtlG
>>195
何年生だろう?
1年生だと「もう少し」は本当に余程のことがない限りつかない学校が多いよ。
子供のやる気をそがないためとかなんとか。
それより普段のミニテストの点数とかみて
親が客観的に判断してあげた方がいいと思う。
低学年だとテストは最低でも80点くらいが普通ラインだと思う。

これだけ(ry
うちの4年生次男、宿題を全然やっていないと先生から電話があったのが1週間前。
私の持病が悪化してしばらく相手してなかった間に
ものすごい量の宿題(漢字ドリルと計算ドリル)が溜まっていた。
友達と遊ぶのもDSもテレビを見るのも一切禁止にして
つきっきりで見てやったらなんとか今日までのぶんのノルマ達成。
でもランドセルや机の奥から発掘したミニテストは
どれもこれも合格点に至らず、再試験再々試験ばっかり。
きっと2学期(うちは3学期制)の通知票は△がたくさんつくんだろうな…
200195:2009/10/09(金) 20:44:57 ID:uAZluw4h
>>197
あー、うちの子もそんな感じ。
明らかに作文とかダメダメなのに、「できる」がついてる。
漢字も、毎日バトルを繰り返してやっと何とかといった状態。
「できる」の評価って、幅が大きすぎて鵜呑みに出来ない。
いっそ「もう少し」だったら、「ここを重点的にやらないと」
って、子も納得しやすいだろうになぁ。
201名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 21:17:51 ID:8aoYscn0
>>199
>1年生だと「もう少し」は本当に余程のことがない限りつかない学校が多いよ。
>子供のやる気をそがないためとかなんとか。

それは担任の考え方次第だと思うが何故そこまで断言できるのだろう。
202195:2009/10/09(金) 21:24:29 ID:uAZluw4h
>>199
3年生です。
203名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 21:50:19 ID:rUOzVF3E
>>201
うちの学校も>>199と同じ感じ。「進級出来ないレベル」でない限り
「もう少し」という評価にはならない、と。自分世代の5段階評価と
照らし合わせると

「大きく達成している」=5
「概ね達成している」=3
「努力が必要」=1

という感じっぽい。今は↑3つの評価のどこかに「○」が付いていて、
自分の時の通信簿の感覚でいると訳分からなくなるのかも。
「担任の考え方次第」と言う事はなく、学校全体のスタンスであって、
前期、後期毎に通信簿の見方、みたいなレクチャーがあるよw
204名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 22:04:56 ID:N8qBl41L
うちも3年。三段階評価で1ばっかりorz
172さんとこみたいに友達多くていつもワイワイやってるんだけど、
なぜこのエネルギーがちょっとでも勉強に向かわないか。
205名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 07:06:57 ID:czhwOZKi
>>203
たとえば算数で60点以下取った事なくても三段階評価で1。
1が付くのは50点以下くらいかと思ってたよ。
自分が甘々なんだけどorz
206名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 07:35:11 ID:y07VJ0Ae
>>205
うちの学校は、平均点が70点以下だと三段階評価の1になるって
担任の先生が言ってましたよ。
207名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 08:56:45 ID:+omAGMg1
>>206
今のテスト、簡単だもんね。
208名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 13:08:35 ID:tTo5BUIi
3年女児。うちは算数で40点とったけど、通知表は「できる」だった。
できてないっつーの。
209名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 14:03:16 ID:pmAeUfE8
同じ70点でも例えば算数なら単なるケアレスミス
なのか、根本がわかっていない失点なのか。
で評価が変わるのかな?
210名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 15:05:51 ID:jaivSDo6
たとえケアレスミスだったとしても、30点も減点されるほど
繰り返すのだと十分問題だね。落ち着いて見直すように
指導しないと。普段のプリントでは合格点を出してるのに
テストでだけ70点とかなら考慮されるかもだけど。
211名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 15:09:34 ID:062RCynZ
テストの評価は半分程度で、普段のノートや提出物の出来、
授業での様子が大きく加味されてると説明があった。

テスト80点、ノートきれい、授業積極的 > テスト100点、ノート汚い、手上げない

みたいなかんじ。

どれもイマイチなうちは言うに及ばず・・・orz
2121です。参考まで・・:2009/10/10(土) 22:00:27 ID:0f6vuWxi
町内会(自治会)があったので、我々の身体は同じグループの家にすべての挨拶へ行きました。
中で右は、後退します異なって、しかし、音のような迷惑があったので、挨拶に行きました。
中で、私はより目盛りで考えました、しかし、私がよく互いに会うならば、それは路地の家に全くなくなった方がよいです...。しかし、両側感じに関する後ろの隣家の家は、特に行く必要がないのを好みます。たとえ
うるさいとかでも、中心的な人物は行った方がよいです...
ものは、路地(互いに競技会毎日強制的に)にあります。必ず8つのケース。必ずより多くの後ろの右で。そして、そして、生きるときすべてが互いに生命音について心配するので、右の両側の隣家の家によろしくを言
われる群衆場所がいっそう躊躇するもの。それを鳴らします。家が困っていたけれども、私はバーゲンセールのワゴンで500円で1,000円のものを買いました、そして、ラッピングは単独でブランドの
タオルをしました。それが優美さであるかどうかに関係なく私が夫と妻との喧嘩とバーベキューたくさんのにおいとして迷惑を書くことができるけれども、私は暗に数に同意します。あまり後部の人々に会わないとき、
すぐに考えてください。真実にしておいてよっかたよ。途中、それを配布しそうです。同じもの。私が苦労するとき私が煩わせられるので。
路地がそうする使用が必要であるならばそれの後ろの右が誰にでも大声をあげた方がよいけれども、それが両側の隣家の家に必要でないと思ってください...


2131です。市営団地住まいとは・・:2009/10/10(土) 22:14:01 ID:0f6vuWxi
私は、私が都市、町と村で異なると思います。
それが自治体としての町内会であるとき、都市のそばに「ゴミ場所」の管理を引き渡されるケースが、あります。
その場合、両方の意志(セッティング場所とされた訴訟の当局)が、あります。
しかし、私はそれが町ブロックで会議で計画されたあとそのような広告によるものが運び出されるものであるので、私がそこで責任を実行すると思います。
そのうえ、それは私が必要でないようであるというわらマットトラブルの原因になって、承認(それがユーザーであるので誓約の形態)のようなそこに送るようです、
そして、町内会と呼ばれている状況からのマネージャー演算子である場合があります。
たとえ私が私がいつの前に動くかについて近所に尋ねたとしても、私がそれをしなくてちょうど中で家のゴミ場所が面しているからの悪臭を放ちました、私は
そうでした、そして、判断は交替でする際にすべての家の前で近所のメンバーのメンバーに役立ちました、そして、裁判のためにそれを書くことができた人はゴミ場所でそれをすることになっていました。

言い換えると、それはあなたが着かなければならない時がメンバーの意見が近所に経費を支払っていて、ものに同意しているのを聞くということでありませんか?
私は、当局がないかどうか考えます。
ガーベージコレクション場所は、最初に自治体にレポートを必要とします。
どこに、次は公道のそばに移されますか?
それが収集にとって不都合である場所であるならば、私はそれを移すことができません、そして、それが個人的な土地であるならば、地上化身の同意は前提になります。
町内会のために、私が移動とそれへの必要性が住民の意見で次の場所で決定されたと説明するものは、かなりよいです。
2141です。市営団地住まいとは・・:2009/10/10(土) 22:58:16 ID:0f6vuWxi
私は、私が香炉にで電話した人が大丈夫かどうか考えます。
それは、近隣のものの不幸による寿司です。
私が将来の近所づきあいをについて考えるとき、去った人は、かなりよいです。

私は地域性であったことであるかもしれません、しかし、それがそれに隣接していたという考えは葬式のような時刻に注意しました。我々の近所はそうです。私は、私が居住者協会役員の方へかつて
それを確かめた方がよいと思います。私は陰口の標的になるかもしれなくて、それが将来町ブロックで規則に従うと考えるかもしれません。
そのような習慣はたどり着きますそれ(そして、ライブで隣人の私)です、そして、香炉でないことのそこでためであるように、人類がいないようです。私は、私がそれをした方がよいと思います。
行儀と習慣が日本で古代から「角フォワーディング」を呼ぶためにあります、そして、近所は家から棺を運ぶことの時点であなたを見送ります。
ランクは、1,000円を考えます - 2,000円、本当の感覚としての現在の市場であるために、私が跡または告別式に出席するならば、会社をとても保っている評判が現代であるものので深く悲しむ
ならば、社会は来ます。
それは、香炉へ行くよりよいものとほとんど時間までの待ちでないことです...することのない人...このように少数しかないならば、私がためらうならばお金の総額が葬式の提供として低いならば
1袋の「花の告訴」がそれを売るので、よいことで何、そして、心配です、そして、それが跡-タイプの前にあって、滑らかに帰ることができるので私が夜に5:30を見て回るならば、私は香炉だけをします。
215名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 16:00:21 ID:/Zy/Apxx
13歳からの勉強ノート 必ず成績が良くなる40のルール
という本を読んだ
216名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 17:40:55 ID:91hgIO7i
>>215
で、実践できそうですか?
217名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 20:14:07 ID:/Zy/Apxx
授業中にノートを取らない
は出来そう
218名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 20:23:55 ID:91hgIO7i
>>217
一瞬笑ったけどなんかピンとくるものがある。
授業中ってノートをとることばかり夢中になってしまって肝心の先生の話は頭に入ってなかったような。

219名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 22:55:47 ID:/Zy/Apxx
今の参考書はよくできてるから
授業中はノートなんか取らなくとも
参考書に全て書いてある
220名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 00:34:05 ID:zS8/EaZi
>>219
それも読まないから悩んでる。
221名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 19:02:25 ID:qiGKayUE
>>199 長男のときの一年生の担任の先生は若い女の先生で「1年生の間は基本的に真ん中の
評価しかつけません。良く出来たをつけるのは標準を大幅に上回る努力が認められた場合に
限り、もう少しは余程の事がない限りつけません。
これは一年生の間は月齢の違いもありますし本人に劣等感を抱かせず
家庭でも褒めてほしいと思うからです。
」といわれていた。

しかし次男の先生はご年配の女性の先生で「良く出来たが何個だから何か買ってあげるとかはやめてください。
勉強が遅れている子にはもう少しをつけます。これは保護者の方にご協力いただき夏休みに復習をさせてほしいという
私から保護者へのメッセージです。」
」といわれずいぶん先生によって違うんだなとおもったよ。

222名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 20:52:51 ID:HgOlNh8R
2年生で、もう少しが2つもあるよ。

国語の書く能力と算数の図形。
223名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 21:05:22 ID:7LwQyVyf
>>221
先生によって評価が違うっていうのは公立としてどうかと思うよね。
メッセージなんて口で伝えればいいんだから
せめて学校として同じ基準で評価してほしいもんだね。
224名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 21:30:06 ID:SOo5x24Z
>>221
うちは1〜2年の時、まさに後者の先生だった。
子の出来が悪いから仕方がないけど褒めるところがなくて切なくて泣いた…
今は遅ればせながら取り戻しつつある。
225名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 21:43:10 ID:XfWxttyW
各担任の個人的判断でというのは違うんじゃないのかな。
たいてい学年ごとに会議して大まかな成績のつけかたは決定してるはずだけど。
もちろん、年度が変わって、その同じ学年の方針が変更になることもあるよ。
小規模校なら、低中高で打ち合わせすることもある。
226名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 22:30:39 ID:SOo5x24Z
ま、学校毎に違うってことでいい?
227名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 23:38:11 ID:qiGKayUE
>>225言葉が足りませんでした。 一応長男の時も次男の時もその学年での
評価基準は統一されていたようです。ですから担任ではなく学年主任の考え
で成績のつけ方基準が変わるのかなと思いました。1年生の一学期最後の
保護者会でそれぞれの担任から成績表のつけ方のそのような説明がありました。
うちの学校の算数の授業は少人数制をとっていて2クラスを成績別に3クラスに
分けて授業をしています。ですから算数の成績は学年の先生方でつけているようです。
228名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 08:11:24 ID:30o0OuX0
>>222
うちも2年なんだけど、図形なんて評価出来るほどまだやってないよね?
三角形四角形は始まってるけど、前期終了ギリでちょっとやった程度。
結構進んでるのかな。
229名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 10:13:11 ID:hQre9V+U
>>228
例えばある、おうちの形(A)があって、
このAは、三角形(B)を何個分?
というような問題で
(実際AとかBとかは書いていないよ)

答えは
屋根の部分で1こ
下の正方形の部分に対角線1本に線を引き、2こ
合計3個が答えなんだけど

うちは、屋根の部分で1つなのに、そこに線を入れたりしている。
230名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 15:30:31 ID:NpQ06CQ5
学校のテスト対策に書店で市販されている「教科書ぴったりテスト」は有効だよ。
その単元の同じような問題がテストに出るので学校でやる前に家でやっておくと
いい点取れるよ。教科書出版社別に発行されているのでテストも同じ問題か似たような
問題がでる。学校テストで手っ取り早く点数を上げたい場合、お試しあれ。
231名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 17:03:04 ID:U1snO+NQ
田中ビネーでIQ95でした。

この数字ってどうなのでしょう。どなたか教えてください。
232名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 17:06:20 ID:zjRchwRg
一言で言うと

ごくごく普通
233名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 17:24:33 ID:U1snO+NQ
>232
ありがとうございます。小5です。「普通級でもやっていける」と言う言われ方を
学校でされたので、無理にぎりぎり普通級にいれてもらっているのかと堕ちこみました。
成績は良くないし、頭もよくないですが、普通の子です。
234名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 00:04:47 ID:x5v0i5cL
1年生女子なのですが、この間算数でついに50点を取ってきました。
授業参観の算数では、補助(?)の先生にしばしばついてもらっていたり、
宿題をみていても問題の理解力・読解力に欠けるとは思っていたのですが、1年の2学期から
これでは先が心配です。
個人面談では「他のお子さんよりどうしても理解が遅いが、足し算引き算で
わからなかったら指や算数ブロックを使って自分なりに考える努力をしてる
ようだ」と言われました。
ママ塾で教えていますが、「問題の言っていることがわからない」場合は
どういう学習が有効でしょうか?
私は現在育休中なので毎日宿題を教えたり復習させたりする時間がありますが
来春には復帰予定なので、そうなると時間的に教える時間が減ることは確実で
それも心配しています。
2年から公文も考えていたのですが、このスレを見るとうちの子には向いてない
のかも、と。
235名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 05:30:34 ID:J7ZHx6dE
http://www.shinko-keirin.co.jp/sansu/kodomo/hopstep/1nen/index.html
1年生の今の時期ってどこやってるんだろう?

236名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 05:44:44 ID:J7ZHx6dE
文章をイメージ化するのは結構大変らしい
自分で字が読めるようになっても
小3ぐらいまでは読み聞かせした方がいいとか言うよね
読み聞かせの方がイメージ力を養うにはいいんだってさ
はじめてであうすうがくの絵本とか
丁寧に毎日読んであげれば?
237名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 06:29:39 ID:L2cee8Gu
どうして公文は向いていないと思うの?
何事も活用次第だと思う。貴方のお子さんのペースで。
見てあげる時間がなくなるならなおさら検討の価値はあるかも・・・。
238名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 08:34:05 ID:Q3Sy1ZlI
親が嫌なモノは勧めない。
低学年の親に必要なのは
子どもの周りにある身近な物でかみ砕いて説明できるようにすること
生活の中に数を取り入れること
ブロッコリー何個食べられそうとか,トマト3個取ってきて
お母さんはチョコを2個あなたはチョコ1個食べようか
エ,お母さんはずるいって?どうして?...。
239名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 08:53:27 ID:I5gLrlDQ
>>236
イメージ力を養うのはいいかも。
音読も初めて読むものは、棒読みというかただひらがなを追ってる読み方になってるし。
読み聞かせ、こつこつやっていこうかな。

>>237
上の方で、公文は自力でできる子・一人でできる子でないと、というレスがあったので。
うちの子は、確認テストで間違えているあたり授業時間内で(補助がついても)
理解できているとは思えないので難しいかなと思いました。

今の時期、うちの学校では算数は「どちらがながい?みじかい?」をやっています。
絵本のイラストが書いてあって、その縦と横の長さを比べるとか。
比べる物差しとして横にペン等がおいてあり、
縦はペン2本分・横は3本分になっていて長さが比べられるように。
しかし、うちの子はそのペンの存在無視で自分で指で適当に測った目盛
みたいなのを記入して比べていた様子。(しかも間違ってる)
口で言ってもなかなか理解できないため
実際、本とペンを使って説明したりしてます。
240名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 09:26:18 ID:Bi/1vHiI
公文は一人でどんどん進めていく教材だから、>>239さんの子には
合わないだろうね。学研教室のほうがいいのでは?
241名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 10:26:32 ID:IBgER3om
>>238
ワロタw

238タンみたいに育てられたらいいだろうな〜
最近はマシなったけど、下が小さいと余裕がなくて日々の家事に追われ
子と会話することさえ億劫な時期があったよ。
頭悪い親の子だからパパママ塾に限界を感じたw
242名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 12:44:57 ID:4Fk6QHgw
子どもをさんざんにバカにしてましたが、
最近計算問題が難しく答えの確認をするのが
億劫になってきた。

二桁同士の足し算なんだけど、私のほうが
間違えるほうが多い・・・。

足も遅いので特訓だ!って一緒に走ったら
私のほうが遅かった。

ちょっと上から目線すぎたかな。
243名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 17:10:03 ID:z5v6oEW+
>>242
うちの息子は漢字が大の苦手なのに、無謀にも漢検受ける予定。
問題出してやったりしているんだけど、書いてみると意外に私が間違ったり。
社会人になってこの方、ワープロやパソコンに頼りっぱなしだったから
点やら棒やら忘れまくり。
2441:2009/10/22(木) 10:46:14 ID:M2ntTvFm
それが2つの家だけであるときそれが床のドアについての説明された指示であるならば、最初は、私があなたがきっと隣人を報告したと思うので、私はあなたに全部のアパートのためにそれを掲示板に付け
させます。
たとえあなたが影響に期待することができないとしても、隣人がそのような人であるとき、あなたに前もってそれを知らせることは、重要です。

マネージャー、管理会社、取締役会(町内会)とポーターがいるならば、私は人と口をききます。あなたは、直接問題を提起してはいけません。
衛生、保安、方法側から、管理側を使いましょう。
マネージャーと話します、不動産、そして。
私がそれをして注意するiは、考えます。
共有権に私有財産を置く法令が(着陸、通路)父を引き離すことは、禁止令でなければなりません。
私がマネージャーと口をきくならば?
最初は、私はかなりのサイズゴミを共有権パートである通路とポーチに置くのを禁じなければなりません。
放火の原因にもなるんで…私があなたにってな感覚のためにマネージャーからそれを指し示させるとき、それは保存されます。
ゴミがあまりきれいによりほとんど言わないとき隣人が会社を保ちに来るのが難しいので、私は単独でそれをきれいにします。
隣人がいない時。
何かの理由で、そのような近所に関する問題は、アパートを持っています。私は、私がいつ面識について考えるかについて、直接言うことに悩みます。たとえ人が人の方法の考え方であるとしても、この
ケースは本当に悩みます。それの救済策がないので、あなたがあなたにコミュニケーションするとかに管理協会とともに話させることをしてください、公爵、そして、ポスターはそうしますか?
モラルの問題ですよね、だたしは明らかに迷惑でおおわれています。
どれほどのもしもIが、あなたに管理会社かオオヤとの協議でポスターをやらせますか?
私は、ゴミ袋を置いてくることがあなたに直接言わせると思います。
最初は、あなたが方法に従う文を書いてください、そして、新しい線を始めるために簡単です。物語は、それからあります。









スレ作成者より。
245名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 02:23:04 ID:tEBywMPr
落ちこぼれの生徒が発生するのは先生の責任
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1256103916/
246名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 10:57:08 ID:PCQknX0V



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
247名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 05:22:04 ID:bKkPA8Di
いきなりですが、小学生の成績なんてあまり気にすること無いと思います。
男の子は中3になってからいきなり伸びる子もいますしね。

ただ、遊ぶ時と勉強する時の気持ちの切り替えが出来るようになるのは非常に大切だと思います。
手取り足取りお父さんやお母さんが勉強を教えるのも良いかもしれませんが、
自分1人での勉強の仕方も小学生のうちに覚えさせてしまうのが1番です。
私は塾講をしていますが、漢字の勉強にしても、一人で漢字の覚え方が意外と分からない子が多いです。
勉強の仕方のコツが分かり、テストの点数が良くなると、
小学生はまだ純粋ですからどんどん勉強するようになります。

長文失礼しました。
248名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 23:05:09 ID:v9n8Q3tI
勉強の仕方が分からないから、成績が悪いんでしょう。
249名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 23:18:58 ID:bxdu4Cce
>>247
> 自分1人での勉強の仕方も小学生のうちに覚えさせてしまうのが1番です。
んなことができるような子なら小学生でも成績は悪くないと思うけど?
塾で吸収がいいお子さんしかみていないような偏った講師さんに
上から目線で語られたくないわ。
250名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 11:11:34 ID:EqoA2pnp
>247
全員が中三で伸びる、というならともかく・・・

中三でも伸びないお子さんはどこくらいいるのでしょうか。
251名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 09:30:13 ID:hrb00YQX
>んなことができるような子なら小学生でも成績は悪くないと思うけど?

できる、じゃなくて大体の親はコツコツ さ せ て るの。

切り替え出来る習慣や(生活パターンの中に勉強時間を埋め込む等)
漢字練習なら例えばただやみ雲に行やマスを埋める作業ではなく
覚える為の(ハネを忘れない、棒を忘れてる、等の書き込みをさせたり、注意を促しながら)
覚える為の作業をさせてね、ってことでしょう。
そんなの小1位から親がコツコツ10分でも付き合ってれば構築出来た事なんだよ。
習慣の差って大きいよ。

そうやって高学年になってテストの点数が70点台になりはじめて
あわて嘆く母親が多すぎる。叩かれ承知で書き込んだけど自分のやる事
サボっといてなんなの?と現実の世界でも多いから心の中で思っちゃうよ。
ぼやくんだったら今日から5分でも読み聞かせからでも付き合って努力していきなよ。
252名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 10:13:23 ID:wxhMc8Vr
>>251 やってるよ・・・ついこの間も漢字テスト前日+登校前に、「朝」という漢字。
「十の日、十の月」なんて覚えさせた。でもテストでは間違ってる。月が
先に書いてあったorz 「歩く」も「歩くっていう動きは走るよりも少し止まってる
感じでしょ?」と言って「止まる」と「少し」で「歩く」を教えたが、「少し」
が思い出せず×。とまぁ、一時が万事こんな感じのうちの子供。

九九も夏休みから始めて毎日お風呂やお遊びでやり続けてるけど未だに
7と8の段がどーしても出来ない。楽しく出来るようにPCでゲーム形式の物を
させてみたり(これは大に役立ったがw)親子でバトルをしてみたり。
もちろん読み聞かせは一歳位からずーーーーーっと毎晩してる。
いつか芽が出る日は来るのだろうか・・・・orz
253名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 10:37:36 ID:JfvG2qz4
>>252
的外れだったら、ごめん。

人間の脳味噌は、12時間後に復讐をすると記憶が定着しやすい。
昼に学校で習って、夜に復習するのがいいってこと。
もちろん、この2回じゃすべては無理。
普通の子は これを複数回こなして覚えていくんだとおもう。
それをやるのが、コツコツっていうことだと・・・

やっぱり、テスト前日と当日の朝じゃ無理なんじゃないかな?
うちの子もそうだと思うし、それが普通だよ。


254名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 14:17:23 ID:r786I655
漢字テスト前日+登校前にやったくらいでコツコツやっているなんて言ってほしくないな。
255名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 15:51:09 ID:TdMh55qa
コツコツやればできるという人は「お勉強スレ」でいいじゃん。
このスレで嘆いている親は、少なくとも放置じゃないでしょ。

うちの息子は5年生なのに奇数、偶数がピンとこない。
「3億なんたら4」と言うと「偶数」と言う。
理屈じゃわかってるんだが、どうしても最初の数字に反応する。
「あっち向いてホイ」にものすごく弱いのと関係あるんだろうか。
256名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 15:55:40 ID:VgihgYxq
>>255
3億何たら4は偶数であっているけど・・・
257名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 15:58:50 ID:TdMh55qa
>>256
ごめん、「奇数」です。
粗忽なのは私に似たんだわね。
258名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 16:21:30 ID:bwJYv2Ax
ワラタw
259名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 16:52:12 ID:8Z1ilY9U
おれはナケタ
260252:2009/11/09(月) 18:07:23 ID:2HUjq33h
仕方ない・・・テスト前日に宿題として出た漢字が翌日のテストだったもんでw
それもあんまりだよなー(時間が無いという意味で)とは思ったけど、
ついこの間の事だったから例として書いてみた。宿題は毎日付いて見てる。
本読むのは大好きだから読む分には読めるんだけど、書けない、の典型。
字も悪筆。連絡帳ですら毎日赤ペン入れてる位だわorz
でも本読むのは大好きなクセに算数の文章題に弱い。ちょっとトリッキーな問題
になると途端に躓く。国語の読解力は問題無さそうなんだけどな・・・謎。

それよりも九九どうすべーーーーどうやったら覚えられるんだーーー
261名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 19:18:14 ID:jKoEg3k/
>>251
このスレにいるのはそうさせようと一所懸命に頑張ってるけどできない子の親が殆どでしょう。
できる子しか見ていない人はできない子がいるというのが理解できないんだろうけど。

うちのこのスレ該当のおバカ息子には兄と妹がいるけど
どちらもそれなりにコツコツやってて成績はいいんだよ。
兄である長男は中学生で塾無しのポピーだけで学年約200人中5位以内キープで
名前でぐぐると地方全国規模を問わずいろいろなコンクールの入賞者として出てくるくらいだし
妹である長女はまだ小2なのもあるけど、通知票は◎しかないよ。
(次男には△が2つもあってめまいがした1学期末)
それに夏休みの自由研究では、1年前からほぼ毎日観察日記つけるような研究をして大きな賞ももらってるし
悪いけどコツコツやることはしっかり教えたという自信はあるよ。

でもね、できないんだよ、次男は。
机に向かうと宿題のノートを眺めながら手遊び、そのうち寝てしまう。
11時過ぎに起きてきて「頑張る」というから1時過ぎまでつきあってもできない。
たぶん兄妹なら10分くらいでできるようなプリントにすら
書き終えるまで2時間かかるんだよ。
その間つきっきりだよ。
おかげで最近は長男が晩ご飯作ってることもあるよ。
(次男は長男に見られてるとイライラするらしい)

確かにうちも長男と長女だけだったら
親がやらせてるのにできない子なんていないと思ったと思うよ。
できないのは親がやらせないからだって。
>>251=247だとしたら、もっといろんな子を見てからアドバイスした方がいいよ。

付け加えておくと次男は発達障害の類の診断はいただいていません…。
262名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 19:23:28 ID:jKoEg3k/
>>261
すいません、勢いにまかせて書いてわかりづらいところがあったので

> (次男は長男に見られてるとイライラするらしい)
私が家事をするので、次男の宿題を長男に見てもらったことがあるんだけど
兄貴風を吹かす長男に次男がイライラして反発してかえって宿題が進みません。
という意味です。
あと長男のコンクール入賞云々の話は小学生の頃からの話です。
中学生になってから突然目覚めたタイプではないです。
263名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 21:35:46 ID:viaAiNhP
うーんと、長男君コンクールとか学年何位とか、
次男君の前ではすっかり忘れてあげて、兄姉のやってない、何か得意な習い事させて
いっぱい家族の前でほめてあげてはどうかな?
もうやってるかもしれないが・・・・

兄弟だって一人一人ちがう人間だから、次男君も
お母さんしか知らない、いいところがいっぱいあると思う。

264名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 23:22:21 ID:viaAiNhP
前誰かが言ってたけど、親も2時間キツイけど、
子供にとって2時間は何倍もキツイ。
まだ1年生なら親の関心ひきたいっていうのもあるかもしれないから、
少し位手を添えてやってもいいんじゃないかな〜
265名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 23:24:12 ID:jKoEg3k/
>>263
レスありがとうございます。
もちろん次男にもいいところはあるし、得意なものもないわけではないんです。
習い事も兄妹の苦手なスポーツ系をしています。
それと兄妹よりもずっと器用で図工系はとても上手(当社比)なので
夏休みなども企業の電子工作体験などあちこち連れて行ったり
油絵をやりたいというので描かせてみたり
次男だからこそできることをできるだけたくさんさせて自信を付けるようにさせているんですが…。
「ソレはソレ、コレはコレ」と頭の中できっちり別れちゃってるのか
その自信ややる気がまったく勉強に向きません。
得意なものがあればいいとは言えない状況です。
まだ4年生なのでせめて中の下くらいの成績をとっていないと(いまは限りなく下の下)
この先どうなるのか心配なんですよー。
266名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 07:09:01 ID:VJ7RBSqQ
2時間勉強して、4年で下の下なら
失礼ですがやはり学習障害を疑った方がいいのではないですか?
中学へ上がったら本人がつらすぎるじゃないですか。
まずは担任の先生に現状を話して相談されたほうがいいと思う。
267名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 14:26:37 ID:vezawVRF
>>261です。
>>266
2時間勉強してるわけではなくて「2時間机に向かっている」です。
内容としては10分かかるかかからないかの宿題のプリント1枚。
昨年あたりから担任の先生やスクールカウンセラー、保健センターの相談員さんにも相談したんですけど
障害という程でもないらしく励まし方が足りないんじゃないかと。
これ以上どうしろと…orz

私から見るととにかく「やる気がない」「ほんの少しでも辛い事・嫌な事はしたくない」って感じです。
そこへ持ってきての反抗期でホトホト困ってます。トホホ。
268名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 15:07:44 ID:VJ7RBSqQ
陰山サンの受け売りですが
まずは早寝・早起き・朝ごはんの確立と(既に確立済みならゴメンナサイ)
11時にいくら本人がやるといっても勉強時間帯としてはどうかな〜。

まず、宿題は時間制限を持たせたらどうでしょうか。
先生にも了解を得て、キッチンタイマーで量って
15分で出来る量を(たとえ一問も出来なくても)与えた方が2時間躍起になって
親子でやるよりも精神衛生上いいと思う。

無理なら宿題を事情を話し、一時プリントは断って音読だけにしてもらう、とか。
音読は机に向かうという集中力をつけるためにはやはり一番有効かと思います。
国語以外にも、他の教科こそ有効です。

担任の先生が問題視していないのなら、授業中は普通に座っているという事ですよね。
4年生だし、障害でもないと思われるのなら
父親にも協力してもらって「好きなことばかりしては生きていけない」
事をもっと手厳しく指導したほうがいいかもしれない。覚悟を決めるんだと。
あとは、兄弟間で比べない事でしょうか、何となく次男さんも感じているんじゃないかな?
正確に言えば、そういった態度を子供達に微塵も見せないようにする事が肝心。
「あなたはあなた」と口に出していってあげる事、もしかしたら
良かれと思って連れて行った体験教室や2時間の付き添いが正直しんどいのかも。
269名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 15:45:51 ID:ZdTBcMPz
>>267
何のために勉強するのかをとことん教えた方が早いかも。
うちの娘には、年長のころから言い聞かせてきた。
難しい理屈じゃなくて、 「わからないまま、何時間も授業を受けるのはつらい」
ということ。
年長でも理解したよ。
言い方は良くないけど、勉強さぼるのは結局は自分が損してるんだってこと。

それと、びっくりするような初歩からわかっていない可能性もある。
難しいだろうけど、例えば、繰り上がり繰り下がりのあたりから確認してみるのも必要かと・・・
そこからつまずくことも意外と多いと、以前先生が言ってた。
270名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 18:33:25 ID:vezawVRF
>>268,269
アドバイスありがとうございます。
私もいろんなことをネットで調べたりダンナも一緒になって
次男にはどうしたらいいのか考えて話し合って実践したりしてます。
励ましたり叱ったり言い聞かせたり…。
どれもこれも一時的にはいいんですが1週間もすると元の木阿弥。

>>268
音読だけにしてもらうの、いいですね。
確かに音読は大切だと思うので長男には全ての教科書の音読という勉強法を取り入れてます。
次男にも少しずつ試してみますね。
ただ音読が大っっっっっっ嫌いな子なので大変かもしれませんが。
それでも「音読だけ」ならなんとかなるかもしれません。

次男は、家では兄妹が大人しい優等生タイプなので、それに比べたら元気なやんちゃ君ですが
学校ではよその子の邪魔をしたりまして乱暴するわけでもなく
おしゃべりで落ち着きがない割には比較的大人しい方らしいです。
発達障害でないと言われる基準のひとつに静かにしなければならない時には静かにきちんとしていられる
というのがあるらしいです。

体験教室はネットや学校でもらったチラシなどで見た本人が
「行きたい」「やりたい」「調べてみたい」と言ったものばかりです。
つきそいも本人が望むので一緒にいて「この字はきれいに書けたね」「ここはもうちょっとこうするといいよ」とやっています。
3人兄妹なのでどちらもその間親を独り占めできるので嬉しいみたいです。
271名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 18:34:23 ID:vezawVRF
(すいません、本文が長過ぎると怒られたので2つに分けました>>270の続きです)

兄妹間で比べないようにとは思っても
賞をとったり頑張っていい点数をとればそれぞれに大袈裟なくらいほめています。
それをやめてしまったり次男がいないところでコソコソほめるのは却ってどうかと思うし。
ただ、学校では卒業したとはいえ長男はかなり目立った子だったので
先生方も覚えているし(実は長男の担任が次男の担任になったり)
長女も何かあると名前があがって人前に出る子なので
成績もさることながら忘れ物も多い次男は、先生や友達にまで
兄妹と比べられて何か言われているようです。

>>269
そうですねー。
ちょっと戻って勉強させてみます。
妹もいるし変にプライドが高いので大変かもしれませんが
ごまかしながら頑張ります。
わからないところがわかればこちらも教えようがあると思うので。


私の相談スレみたいになっちゃってごめんなさい。
他の方が書き込みづらくなるといけないのでそろそろ消えます。
いろいろ試してみて何か変化があったらまた書き込みますね!
ありがとうございました。母は頑張ります!!
272名無しの心子知らず:2009/11/11(水) 00:21:48 ID:k8OabS8v
先生や友達まで兄妹と比べられる、しかも大学、就職と一生続く。
かわいそうな子だね。
親の本音がわかってるから、やる気がおこらないんだよ。
成績より人格形成の方が大事だよ。性格だけは歪まないように祈ってるよ。

頭のいい子は親の教え方が下手でも理解がいいし何でも興味もつんだよ。
小学4年までに学習習慣もつけれてないのにきちんと見てるって思う方がおかしいよ。
あなたの話は長くて枝葉が大杉。頭の良くない子には手短に。

273名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 08:52:35 ID:xaeIjurZ
何か読んでると、言い訳が多くて私はこれだけやってる!ってアピール
しすぎで疲れるよ。子供も見抜いてるだろうね。

点数や入賞を誉めるんじゃなくて、その過程を誉めてあげるんだよ。
その時点で間違ってる。

こちらの先生サイドの話を聞いてみないと、あなたの思い込みが大きすぎるようで
何とも言えない。

ついでに発達障害と学習障害はカテゴリーが違うと思われ。
274名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 08:58:35 ID:zf2u9tp5
ほめ方って、案外難しい。
ポイントは「本人の努力」があったかどうか。
簡単にできてしまったことを大げさにほめると弊害が多い。
275名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 09:13:11 ID:O2Jpeqxs
本人の努力があったかどうかは
途中経過をよく観察しないといけないからねぇ
276名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 09:24:57 ID:SBM4sUIA
何だか辛らつなレスが多いな・・・

例えば50点以下のテストを見て、「頑張ったけど残念だったね。頑張ってる
んだから次はきっといい点数だよ!大丈夫!」と言った所で、また次も大して
変わらなかったりする訳で、「勉強しないでこの点数なら問題だけど、頑張った結果
なんだからそれでいいよ」と言っても、これでは本人のやる気は起きないよね。
まぁもうこうなったら親子ともに諦めるしか無いのかもしれんが。
277名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 09:35:11 ID:tXsPu38g
無理せずとも成績上位の子、伸びる子って、
親がテストの点数に一喜一憂しないもんだ。
278名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 09:51:10 ID:O2Jpeqxs
テストの点数に評価重点を置くのは親の勝手じゃね?
テスト以外に得意な事があっても
頑張る事 それ自体を否定するなら
得意なことも伸ばそうとは思わなくなりそう
小学校の頃から成功体験や自己肯定感が何も無いまま育つと
大きくなってとんでもない事になりそう
279名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 09:57:07 ID:sw+h8ykF
50点以下のテストを親が見て、
これ出来ているんだね。この間がんばって覚えていたもんね。
ここはちょっとおしいな。考え方はいいけどこうやればもっといいよ。とかいうのかな?
280名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 10:30:36 ID:dtvbIjuW
3年生なんだけど熟語の書き取りが上手くできないんだよね〜
深谷圭助の部首で覚える漢字プリントの食いつきがいいけど
1年生〜のも載ってるからまどろっこしい。
ま、うちの子にはちょうどいいかw
281名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 10:37:08 ID:O2Jpeqxs
そんな感じかな
うちは間違え方を褒めたりする
すばらしい間違いだ みたいな
失敗学っていう学問もあるぐらいだしね
考えて考えて考えた末に間違うのは
全然OKなんだよ
マズイのは考える事を止める事

まぁ暗記のごり押しみたいなテストもあるけど
それにしたって暗記の仕方の間違いに目を向けると
テストの点数よりトライアンドエラーの方法を
改善していく方が ただ同じやり方を強いるより
よっぽど「考える力」が育つと思うね


282名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 08:52:24 ID:dR11DqbD
>>276

相談者かな?よくわからない文章だけど
「お母さんは○クンなりに頑張ったと思うよ、ん〜ここは
おしかったねぇ。これからも○○クンのペースで頑張れば大丈夫だよ、お父さんも
お母さんも応援してるからね。毎日学校行ってくれて嬉しいよ。テスト見せてくれて
嬉しいよ」・・・等、励ます、認める言葉って無限にあるもんだ。
まずは毎回こんな感じでオッケーじゃない?

50点の点数を見てため息や諦め顔を親にされるのが
(子って敏感に感じ取っちゃうよね)一番キツイと思う。

やる気が起きないとか諦めるとかネガティブすぎるよ。
283名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 09:15:50 ID:KheIQwHi
ここは「子供の為」を大前提に、アホ親に向かって
鼻息荒くアドヴァイス(笑)してやる為のスレじゃないよ
284名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 09:27:34 ID:PBXHr1PT
うちは、点数に関係なく、間違った部分に注目させるようにしてる。
言い方はイロイロだけど、ここを克服していけば自然に点数は上がる
からっていう感じ。
点数が悪かったら、「残念だったね、悔しいね」でいいんじゃない?
なぐさめるのは、そのあと、テストの復習してるときでいいと思う。
285名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 09:34:45 ID:8ZK5wv8F
【社会】小学生、図書館で年36冊借りる…過去最高
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258038344/
286名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 16:23:49 ID:7AJqDHxO
プリ具の計算カードて中受するような子向きかな?(子はそんなレベルではありません…)
小3でトクトクの本を買って最初こそ食いつき悪かったけど
最近はちょこっとチラ見して少しずつ覚えていっているようです。
同じプリ具の漢字の方は喜んでやっています。
287名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 12:34:13 ID:em8JDWOi
成績が悪い、生活習慣もなってない。どうしたらいいんだ・・・と
相談、知能検査受けたらある部分は知的障害者レベルしか理解して
なかった。でもある部分は平均以上だった事もあって総合知能は平均。
心理士さんに色々説明して貰って、今までの謎が全部溶けた感じ。
その平均以上の部分に助けられて何とか今までやってきたけど(現在小2)、
さすがに学校生活に入るとその知的障害域の部分が顕著に出てきた感じ。

スレ移動しますわorz 塾も習い事もどうすべか。問題山積です・・・
288名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 12:42:32 ID:oL3R1Zdb
orz.2ch.io

無料で教える頭が良くなるコツ
289名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 13:13:17 ID:C/GzUk31
平均以上の所を伸ばせばいいんじゃね?
290名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 16:07:09 ID:1jVzbWNi
>>287
学習障害児に教える塾や家庭教師がいるよ。
専門知識があるので、成果がでやすいらしい。
これから得意分野がぐんぐん伸びるかもしれないし、
あまり落ち込まんでがんばって。
291名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 19:21:06 ID:eeuDLKcE
三年生。あまりのあるわり算が全く理解できない。教えているとイライラしてくる。なんでわからないんだろう?そこが母にはわからないorz
292名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 19:51:03 ID:IZ0ZNcHj
優秀だった人が学校の勉強で唯一躓いたのがあまりのある割り算だったそうだ。
今までキッチリカッキリした解答しかなかった算数になんで曖昧な「あまり」と
いうものが出るのか、割るときもこれくらいいけるかな?あ、ちょっと大きかった
なんていう適当な代入がピンとこなくてなかなか理解出来なかったそうだ。
暗記でなんとかならないのが割り算だものね。
293名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 20:13:34 ID:oHaE5PSV
3÷4=0 あまり3
294名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 02:21:33 ID:dYz8YhkA
>>291
チョコが3つあります。お母さんと○ちゃんで仲良く食べようよ。
ひとり1つ食べられるね(うれしい)1個余っちゃった(お母さんが食べると○ちゃんが悲しい)
これを式にすると3÷2=1あまり1となるよ。わかる?

こんなんでもダメかしら?
295名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 08:02:23 ID:j6o8PL1N
>>291
教育TVの「マテマティカ2」で先日わり算をやってたよ。
再放送かどっかに動画があるといいんだけど。

卵がいっぱい転がった広場に巨体なスコップが現れて
一定数づつすくっていき
最後に余りが広場に残る…ってアニメーションだった。

例えば「10÷3=3あまり1」って問題なら、
広場に10個転がった卵を
一回3個ずつ巨大スコップがすくっていく。
3回すくったら広場には1個残る、それがあまりになる
っていう感じ。

問題が難しくなって
最後に101÷100=1あまり1が出たときには
卵が大量にスコップにすくわれるので子供たちはゲラゲラ笑いながら見てた。
296名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 20:50:44 ID:+yyAxHVZ
【調査】4割が「子ども必要ない」20~30歳代では約6割内閣府調査
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260006959/
297名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 21:44:40 ID:qo5MSU3A
合同式まで行くと難関大にしか出ないから
余りの考えって結構難しいよ
298名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 21:58:50 ID:qo5MSU3A
2 9 16 23 30
それぞれ7で割った余りが2なので
全部同じとするという考え方

12月のカレンダーで言うと火曜日の事なんだけど
299名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 22:00:13 ID:qo5MSU3A
2≡9≡16≡23≡30(mod7)
みたいに書きます
300名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 10:40:21 ID:pi/J9jHI
(キリッ)
301名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 23:01:58 ID:b1h4VR09
最近の先生って教え方へたなのが多いよね。
302名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 13:31:52 ID:gIZa8vUJ
小学2女児

全般的に出来が良くないのだが、
最近は、長さがダメだ。
1m=100cm 1cm=10mm
と何度教えてもすぐ忘れる。

線の長さを測るのに、2cm5mmを 単なる5mm。
頭の中では2cmはわかっていて、回答のみうっかり2cmを忘れているのか
と思ったのだが、そうでなかった。本当に5mmだと思っている。

だけど、その前の問題のモノサシの、ある一点の長さを答えさせる問題はできている。

イライラして、2日連続泣かしてしまった。
303名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 14:18:06 ID:gM6urHEt
量感と単位変換って
実学だから教えるというより
体得するしかないんじゃないかなぁ

農家のおじいちゃんとかは
田んぼみてパッとこれ広さは1反ぐらいって分かるけど
俺は計算しないと分からないし計算しても大きさのイメージ掴めないわ
304名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 14:23:39 ID:cx9mhV98
>>302
お休みの日にでも物差しとメジャーを使って、
親子で遊び感覚で家の中にある物を計りまくってみるのは?
その時に例えば10センチは100ミリ(逆もあり)で、
言い方は違うけれど同じ長さだという事が実感出来れば、と思う。

私がしたのは容量(計量カップと牛乳パックw)の方だったけれど、
遊びを取り入れると吸収率がupしたよ。
305名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 14:30:26 ID:WTWT0XWe
お前らみたいなキチガイがDQNを生産すると自覚しとけ
306名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 14:34:42 ID:cx9mhV98
>>305
他所の家の子が多少出来が悪くてもスルー出来る子は要領が良いお利口さん。
スルー出来ずに喧嘩を売る子は、実はドングリの背比べ。
嘲笑する子は、無駄なプライドの為に実力以上を発揮しようとしては失敗し、
堕落する傾向があると思うよ。
307名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 14:50:50 ID:gM6urHEt
いいのがあったw

量感を育てる「長さ」の指導
http://www.gakuto.co.jp/junsansu/san_b53.htm
308名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 23:37:23 ID:adQVkK5A
>>298
バカwwwww
309名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 00:11:45 ID:KZt0oowH
>>299
恥ずかしいなオイ。
どこ間違えてるかわかる?エラソーに
310名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 04:09:59 ID:WZDbDQGz
通りすがりだけど低学年のうちに成績をスパルタでもいいから上げた方がいいよ わからない→勉強嫌い→やらない→もっとわからない→もっとやらない のスパイラルは早くやめた方がいい 実際俺の二年生一学期の成績表は全部Cで1だった。
311名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 04:14:24 ID:WZDbDQGz
続き それで親が激怒して夏休み一切俺を遊ばせずに勉強漬けにしたんだけど二学期の成績表はCが無くなり大半がAになって全教科3になった わかるようになったから授業も長くつまらなく感じたのが楽しいかつあっという間に感じるようになった
312名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 04:20:51 ID:WZDbDQGz
続き 中学受験も自分から希望してやって第一志望の合格できた 一方小学生のころ勉強できなかった友達はというと、県内で偏差値が一番低い高校に進学して今では不登校(その学校はみんな学校に行っていない) 勉強は普通だった友達は中堅高校に進学した
313名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 04:22:01 ID:WZDbDQGz
今のまま勉強できなかったら当然底辺高校に行って一生苦労して後悔するはめになる スパルタでもいいから子供のためにやらせるべき 連投ごめん
314名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 10:19:06 ID:CPEWqT9O
>>313
最初は勉強嫌いでイヤイヤ勉強させられてたんだろうから、集中力なかったよね?
集中力は、どうやってつけられた?
315名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 11:01:15 ID:3zyK6R3l
ADHDのステレオ人生乙。
316名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 00:59:18 ID:ssyUbS9r
>>314 集中力は長時間勉強して勉強に慣れることで身に付いたよ ただ短期間で身に付いたりはしなかった 身に付いた集中力は中学受験の追い込みにかなり役に立ったよ
317名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 02:59:53 ID:WVB+A/+g
総合的な学習(自分で考える力)が付くのは、IQ(先天的な資質)の問題
なのか基礎力の積み重ねの問題なのかが分からない。
三年生の息子は、ドリルなどで反復練習させる漢字や計算と言った暗記でカ
バーできるものは解けるが「チャレンジ問題」的な発想の転換と応用が必要
なものは全くできない。

それもパターン(暗記)として繰り返し解かせて教えている現状。
頭の中を計算機にしたりメモ帳にしたりするだけで、それを応用する力がな
いのは地頭が悪いからか。
発展的な学習が始まる4年生から課題が出てきそうで怖い。
応用力を育てる学習って・・・何をしたらいいのか分からない。
318名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 11:28:51 ID:f1oKkmLv
成績の悪い子って、やっぱり早生まれが多いのかな?
319名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 12:58:16 ID:EnqfzA/N
>>318
1年生ぐらいは多少あるかもしれないが、それ以降はあまり関係が無いと思う。

私が早生まれだったけど、成績はよい方だったし。
320名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 14:15:18 ID:bRAJPWmX
早生まれというか3月生まれのしかも一人っ子の男子(ダンスィ)三年。
この子でいい、この子のままじゃないと困るけど、
4月にうんでおけば、もうちょっとお互い楽だったかなーと思う。
勉強、作文、理解力、発想の発達が本当に一年違うと全然違う。
もし今ひとつ下の学年なら、かなり出来る子じゃない?と思ったり。いろいろ幼いんだよね。

と、子供と同じ誕生日で、それほど苦労しなかった記憶のある母。
男子だからかな。男女差だけでも一年ぐらい違うと、以前の担任には聞いた。
321名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 19:52:07 ID:+V+sCVUe
うちも3月生まれ
字は汚いし、テストも問題の文章読んでない感じの点数だった
懇談ではいつも「家で学習させてください」と言われ鬱だった

4年生になってなぜか急にテストで点がとれるようになった
見た感じ、宿題しかやってないし、やっつけ仕事ぽく早く終わらせてるのになんでだろう不思議

ひとつ思うのは4年生の担任の授業がうまくて、集中して聞けるようになったっぽいことかな?
でもまだ幼いな。他の子に比べると。意識というか考え方みたいなのが。

今は1年生の息子で苦労してる
カタカナさっぱり、ひらがなも危うい
文章は1行しか書けない
本読みもさっぱり、絵も描けない
また懇談で鬱だった
322名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 21:33:18 ID:2hoPH76w
うちはポケモンでカタカナすごく覚えたよ
323名無しの心子知らず:2009/12/22(火) 08:44:32 ID:CBfZQtfB
5年男子、この冬休みはスキースクールに行かず塾の冬期講習に行くことにした。
しかし、講習前に宿題がたっぷり。スタート前に挫折しそうだ・・・
324名無しの心子知らず:2009/12/22(火) 09:00:57 ID:2DbhbHst
こちらは2年女子。同じく塾講習前の宿題が山だよorz しかもうちは26日から
なのに貰ったのは昨日だよ・・・全然時間無いよ・・・この量の宿題を
短期間で出来るような子なら2年から塾になんか通わせないいよ・・・
325名無しの心子知らず:2009/12/22(火) 09:58:27 ID:s3NV0cVX
いやー、個別の教材に頼ってもしょうがない気がするよ。
勉強ってなんでする必要があるか、親子で突き詰めて話した方がいいよ。
その上で、その子のできるところからスタートするしかないかなあ。
小学生なら中受とかさっさとあきらめてさ。もっと先に目標リセットしてさ。
急がば回れだよ。肝は消化不良のまま次の単元にはいかせないということね。
326名無しの心子知らず:2009/12/22(火) 10:07:02 ID:s3NV0cVX
あと、超大切なことは特に父親がきちんと話を子どもにすることよね。
なんで勉強が必要なのか含めて。それで生活習慣を朝型にして
勉強が生活の一部になるくらいにクセ付けることね。
今までゲームやり放題・テレビ見放題・携帯は買い与えてる、てな
感じだとしたら、勉強させるなんて夢物語だよー。
急には変えられないから、徐々にやるしかないすよ。徐々にが肝心。
327名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 21:44:34 ID:ABom85ST
小1なのにカタカナも書けないからキレてしまった。
カタカナなんて幼稚園前に教えたのに何で書けなくなってるんだよ。
328名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 22:48:07 ID:nRmy5bkF
通知表もらってきた   落ち込む・・・・
329名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 22:57:00 ID:nRmy5bkF
小6ダンスィ  2学期は相当がんばり全科目ほぼ100点を取ってきた
算数は95点と80点が各1回づつあったがそれ以外はすべて満点。

しかし算数4項目のうちA評価1つ、B評価2つ、そしてC評価1つ・・・・。
がんばっても報われないって悲しい・・・。

担任に相当嫌われているのか、授業態度やその他に相当の問題があるのか
理由がわかりません。宿題は数回未提出があるようです。

小学校のうちはたかが通知表で済むかもしれませんが中学にあがったらそうも
いったってられません。

底辺中学受験します(泣)
330名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 23:01:15 ID:cespveEi
>>327
そんなことでキレてたら勉強以前に情緒不安定になって
手が付けられなくなるかもよ。
331名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 00:15:22 ID:3MsIEPlW
うちの小6男
体育以外A
私学行かないのですかと
担任に言われた
お金がありません
332名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 00:52:36 ID:EDTkEOAa
>>829
隠してるテストは無いですか。
うちの方も、80点が1つでもあればB評価です。
333名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 08:45:13 ID:mDBQ1MkJ
>>332 隠していることはないと思います。ダンスィで良くも悪くも能天気。
B評価なら不満はありません。ですがさすがにC評価はショックです・・・。
クラスの7割が中受ですのでたぶんほとんどの子が100点あたりまえの
世界だと思います。しかし絶対評価ならたとえ周りが良く出来たってうちの子の
評価が下がるってことはないと思っておりましたので・・・。
うちの学校は放課後、算数の指名補習がありますが(学年で10〜15人が対象に
なっているよう)
指名がかかったことはありません。


5年生から将来の内申に不安を感じ息子に中受を勧めました。まわりも受験組み
ですのですんなり塾通いを始めました。中受のなかではけっしてできるほうでは
ありません。首都圏模試で平均前後をうろちょろしております。

ですが学校の勉強でつまずいているとは思えません。息子に致命的な
評価が低くなる原因があるのかな・・・と思うと凹みます。


334名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 08:51:37 ID:fpAH1rGU
ああ、算数で5点をとってきた息子の話はしづらい雰囲気・・・
335名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 09:50:11 ID:0RcwpunN
>>333
授業中あまり手を挙げないとか?
我が子はたぶんそれで
全科目「やる気」に関する項目がB
336名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 11:03:16 ID:LE6vBR10
保護者会にでてますか?成績の付け方の説明をうちの学校では、テスト何点以下は何、
とか色々説明がありますよ。多分モンペア対策だと思いますが。
ここであーでもないこうでもない、うちの子供は勉強できるって言っても不毛なので、担任に電話してみたら?
337名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 11:16:44 ID:88vjEnFz
うちも算数テストは酷かった。25点とか56点…あとは80点以上辛うじてとれたけど。
評価はABCではないが同じ三段階なのであてはめるとAが2つBが2つだった。
他の教科はAばかりだし算数も5年になるまでは全てAだったけど仕方ないね。できないんじゃ。
338名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 14:24:18 ID:mDBQ1MkJ
>>335
確かに授業中あまり手を挙げていないと思います。
意欲的には見えないかもしれませんが授業を馬鹿にしたり妨害したりもないと思います。
>>336
保護者会は参加しています。特に成績のことの説明はありませんでした。
1学期も1つ算数C評価がありました。ですから成績のことも含め授業中の態度や生活面
のことを個人面談の時に担任に尋ねました。
するとなかなかお茶を濁すようではっきりした返事が返ってきませんでした。
ですから「私としてはC評価というのはかなりまずい状況で家庭でもフォローが必要であるという評価
だと受け止めているのですが息子にどんな部分が足りていないでしょうか?」
と尋ねたところ「んーそうなんですよね。
算数に関しては習熟度別授業のため学年担当全員で成績をつけています。授業の内容はほぼ理解
出来ていると思いますし放課後補習の必要はないと思います。しかし少し雑なところがあるので
計算ミスとかしてしまい満点を逃しもったいないですね。C評価については他にもついているお子さん
がいます」というようなことをいわれました。


なんとなく担任一人でつけたのではないと責任逃れしてるようにも聞こえたのですが
「わかりました。それでは家庭でも落ち着いて計算するよう努力させます。」といって帰って
きました。なんとなく腑に落ちない部分もありましたがこれ以上あれこれいっても
ても仕方がないので一行問題集を中心に計算力upに努力してきました。

2学期はテストも良かったですしもうC評価はないだろうと思っていたのに
またです・・・・。


息子の性格を考え男子校進学希望です。問題は第一希望校が成績コピーを
提出しなければならないこと・・・。だめかなぁ・・・・・。


339名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 15:49:02 ID:KGJv7f/+
>>338
>>1も読めない母親の息子だからじゃないの?
340名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 16:13:42 ID:tpTeyJgk
少なくとも親は激しくKYだよね・・・w
341名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 17:58:23 ID:k1+16r1U
算数理科社会は「○○的思考」、国語は「字の丁寧さ」以外全部、
が◎(A)なら、まず大丈夫。
342名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 23:27:04 ID:EDTkEOAa
>>338
C評価についての説明がきちんとなされていないですね。
学年主任や校長にたずねてみてはいかがですか。
説明しなくてはいけない義務があったと思う。
343名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 07:56:59 ID:OnE3pkQq
うちの上の子がずっとテスト満点しかなかったんだけど
やる気があるなしみたいな項目が、六年生まで超最悪だった。
授業中の目の輝きとか忘れ物とか挙手とかかな?と推測。
小学校の通知表は点数の出来不出来とは違うつけかたをするから、中受するなら気にしない。
通知表を提出する学校は、不良行動や欠席日数をざっと確認するんだよ。
入試で合格点を取った子を落とす場合はよっぽどじゃなきゃ落とさない。
学校行ってないとかそういう、中学校生活が続かなさそうな(退学しそうな)子をマークするため。
私学は商売だから。
上の子でも受かったし、入ってしまえばやる気の評価が最悪な子でも大事にみてもらえるよ。
偏差値&校風と相談して決めて。
最近の不況で競争激しいから、学校側は上位校から下位まで驚くほど親切だから。
344名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 11:44:37 ID:zI6O2XVZ
親戚に私学勤めの人がいるけど、成績表は欠席日数を見るって言ってた。
当日のテストが合格ライン突破すれば合格出すけど、欠席が多い子だけは
落とす。不登校で小学校時代を過ごし、心機一転中学からは地元友達からは
逃れたいっていう子がものすごく多いわけだが、環境変えて変われる子も
いれば、結局不登校になってしまう子も多いらしい。
クラスに一人でも不登校の子を出すと、担任にも負担がかかるし、親はやれ
いじめだって騒ぎ立てるから学校としてはそういうリスクが高い子はお断り
らしいよ。あと、運動会とか土曜参観とか学校祭とかの行事を「塾や模試と
重なる」という理由で塾を優先させてしまう親がいるから、そういう親は
避けたいんだって。だから成績悪くても、気にしなくていいんだよ。
当日合格点とれば。それにしてもCの評価はひどいと思うので、学年主任か
校長に相談に行ったらいいと思う。1学期の説明では納得できなかったので
って言えばいいよ。
345名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 13:14:33 ID:rn9xz5mk
338です。ありがとう。入試までもう1ヶ月。ここ数ヶ月、第一志望校
の過去問中心にやってきましたし、通知表が悪かったからという理由で
今さら志望校を変えることもできません。
息子にも「合格点を取れば大丈夫。」と励まし臨みます。
やるだけやって駄目ならそれは仕方がありません。


通知表コピーを提出しなければいけないのは前からわかっていたので息子なりに
評価を気にしていたようです。欠席はゼロです。元気が取り柄です。


主人にはそれが小学校の先生の出した評価なんだから学校につべこべいうなと
叱られてしまいました。もう学校側には尋ねないことにしました。

成績の悪い小学生を持つ親のスレですのでうちも該当するかと思って書き込んで
しまいましたがややスレ違いのようですので退散いたします。

失礼しました。


346名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 13:38:17 ID:1OyliF1U
>成績の悪い小学生を持つ親のスレですのでうちも該当するかと思って
全然該当してないと思うんだけど。「成績が悪い」んじゃなくて、何らかの
理由で「評価が低い」ってだけの話でしょ。ややスレ違いどころか
全然スレ違い。
347名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 15:06:43 ID:JXfqA2cF
自分がそうだったんだけど、「全体的に低調なのにある科目だけやけに出来る」子なんているのかな?
私自身は算数だけは大の得意でしたが。
348名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 15:29:51 ID:Xe77x1Wy
>>347
それは発達障害
349名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 15:36:00 ID:CpB1XxaO
>>347
私立大の奴らなんてそういうのばっかりでしょ
350名無しの心子知らず:2009/12/28(月) 01:29:41 ID:+bnw09JA
351名無しの心子知らず:2009/12/28(月) 01:47:22 ID:E7GaazKD
巨大プッチンプリンの方を買ったよ
352名無しの心子知らず:2009/12/29(火) 21:49:49 ID:akb3eWNT
TVゲームに慣れ親しんでいる子どもたちは、人を

ラスボス
大ボス
中ボス
小ボス
ザコキャラ

というふうにランクわけする習慣が身についている。
はたして、自分はどう見られているのか、それを考えると、
子どもたちが恐くなる。子どもたちの前に立てなくなる。

ラスボス=セレブ(年収一億以上)

というふうに見ているのではないか?
353名無しの心子知らず:2009/12/29(火) 22:01:55 ID:dOqPj7bC
なんかノイローゼになる先生ってそんな感じらしいなw
354名無しの心子知らず:2010/01/04(月) 16:53:34 ID:hjmTt87/
旦那が都内の某私立高(そんなに難しくない大学の付属高校)から
一浪で早稲田なんだけど、知能的にはどうなのかな
355名無しの心子知らず:2010/01/05(火) 09:13:43 ID:myCKrfer
筆算の繰り上がり繰り下がりをうっかり忘れる(10問中1問ぐらい)
というタイプには、なにをどうやらせればいいんだか。
計算を確実に仕上げる、っていうのって、テクニック以外に性格もあるんじゃないかと、
計算ドリル積み重ねていくのに、付き合っているかーちゃんが疲れてしまった。
もう何百問筆算やったことだろう。なんど基本に戻ろうと100マスからやり直したことか。
掛け算の筆算もなんだか途中ワケワカメになってしまうときがあるらしい。やっぱり10問中1〜2問。
やり方がわかっていないわけじゃないんだけど、確実に正確にこなせない。
どうしたら直るんだろう。
(なぜか濁音の点々も時々つけ忘れたりする。勉強態度というか性格がなにもかも大雑把)
ケアレスミスも実力のうちだから、なんとか直したいんだけど。
356名無しの心子知らず:2010/01/05(火) 09:48:26 ID:K3z5c2iI
10問中1問なら別にいいじゃん
357名無しの心子知らず:2010/01/05(火) 10:10:23 ID:rdw+Pu2d
>>355

うちはそろばん塾やってるんだけどうっかりミスって性格だと思う。
ある程度まで理解したら後はもうその子の性質やその時の心理状態に左右される。
どちらかというと作業の手が早く頭のキレるんだけど…の子にケアレスミス多いですね。
脳がせっかちなんだと思う。その代わり話の切り替えしが上手かったり
明るい性格で長所も非常に多いし、国語や英語の成績が良かったりしますよね。

理解ができていれば後は問題やる前に心を落ち着かせて挑むのがいいかも。
気が散る要素を排除して集中できる環境作ってみたらどうでしょう。
後は親の受け方で80点が100点にならないと嘆かず
80点が90点になったと喜んであげられたら子どもって頑張れるんじゃないかと思う。
子どもってまず勉強の前に注意を受けてイライラしたり、心配事があると
すぐ白昼夢に浸ってしまって集中する事が難しくなる。

後せっかちで気の弱い子には「間違えないようにね!」と直前に声かけただけで
それが気になってストレスがかかって返って集中できないって事もあるんで
対策だけ淡々と話してゲーム感覚で「パーフェクト出たらいいね!」程度に留めたり。
358名無しの心子知らず:2010/01/06(水) 12:47:17 ID:jXKIDsYj
10問中1問なんてうらやましい
すっからかんに忘れるうちの子はどうすんべ
集中してない時にやらしたらどんなにやったって頭に入んない
本人の脳がやる気モードの時狙ってランダムに問題やらすしか出来ない
359名無しの心子知らず:2010/01/06(水) 15:33:25 ID:5LNIV7uK
>>357
ありがとう。もう、今日も相変わらずのミスっぷりで、ため息。
勉強するときには、とにかく机の上になにも置かせないようにしたり、
気が散らないように散らないようにしてるけど、なかなか難しくて。
本とか読んでいるときには、それこそ集中しすぎて何にも聞こえないようなのになぁ。

>後せっかちで気の弱い子には「間違えないようにね!」と直前に声かけただけで
>それが気になってストレスがかかって返って集中できないって事もあるんで
>対策だけ淡々と話してゲーム感覚で「パーフェクト出たらいいね!」程度に留めたり。

これ心当たりがあるので、ちょっと試してみます。ありがとう。

>>358
いやもう、集中しないのなんのって、もう。
小学校の勉強なんて、ほっとけばできると思ってた面があって、
なんでこんなに毎日毎日何時間も顔突き合わせてやらせなきゃならないのかと、
でも、ここで手を離して自分でやれといったら、なんかもう最後なんじゃないかと、
ぶっちゃけ、子供の勉強みるのなんて、なんにも面白くないわけで、それをなんか自分のテンション上げたり、興味を持たせるように心くばりしたり、
なのに、なんでさっき覚えたこと、昨日はできたことが、なにもかも頭からきえてるんだー。
疲れた。
360名無しの心子知らず:2010/01/06(水) 22:39:55 ID:YlhyFrny
4年生@男 学校の100問テスト。
全く出来てなくてorz  机に向かってはいるんだけど、鉛筆いじったり、消しゴムいじったり・・・。見てるとイライラするから、見ないことにした。
「明日の100問テスト(同問題2回目)は自分の力でなんとかしろーーーー!!!」
とキレて私は寝てしまった。
答案が帰ってきましたよ。98点 一問間違い。息子にしては奇跡的な点数。
何とかしろと言って何とかしてきた息子よ。えらい。
少し放っておいた方がよいのだろうか…しかし、放っておくと衝撃的な点数取ってくる。
見て見ぬふりしようと思うけど、ちらっと眼の端に入ってくる息子の手いたずらにイライラ…
もう嫌だ。イライラが止まらない
361名無しの心子知らず:2010/01/07(木) 11:39:56 ID:KCv9WU8v
>>359

>なんでこんなに毎日毎日何時間も顔突き合わせてやらせなきゃならないのかと、
 でも、ここで手を離して自分でやれといったら、なんかもう最後なんじゃないかと

これ、そのまんまウチの話だわ。
ただ放っておけばできると言える自信がなくて年長さんのときからやってたから
学校の成績は今のとこいいけど。@小5 算数はすべて◎
覚えたことをすぐ忘れるのも一緒。
すぐ忘れるなら覚えるまで何度でもやっていただきます!とやらせているので
今のとこ大きな被害がないだけ。

いつも通知表を見るたび、これは母の私の頑張りに対する通知表なんだなと
ウルウルしちゃうわ。

いや、何が言いたいかというと、とりあえず通知表がいい子の親も
同じように苦労してるんだよ、と。
362名無しの心子知らず:2010/01/07(木) 14:38:11 ID:wtOxhwhS
>>361
いや、何が言いたいかというと、とりあえず通知表がいい子の親も
同じように苦労してるんだよ、と。

どんだけ苦労してようと成績がいい時点でスレ違いですから。残念
>359と同じ状況と言いつつ暗にうちの子の方ができると優越感なのかな
363名無しの心子知らず:2010/01/07(木) 15:52:10 ID:KCv9WU8v
いや、私もいつここの住人になってもおかしくないんでここ見てるわけで。
>>359の後段があまりにも私とそっくりだったのでついカキコしてしまった。

ただ、ここロムっててここの住人は私以上に子どもの勉強をきちんと見てやってるのかなと
思ったことはある。
それぐらい私はいろいろ精力を注いでいる。
今朝だって自分の朝食後回し、髪の毛ボサボサで子どもの朝勉の
マルつけ&解説をやってるし。
364名無しの心子知らず:2010/01/07(木) 18:09:33 ID:I8uNfspC
>>361
>いや、何が言いたいかというと、とりあえず通知表がいい子の親も
>同じように苦労してるんだよ、と。

塾講師だけど、そんなことないよ
少なくとも小学三年生の段階でできる子とできない子は残酷なくらい差がついてるよ
生まれ持った才能なのか環境なのかはわからないけどね
365名無しの心子知らず:2010/01/07(木) 18:17:43 ID:I8uNfspC
ちょっと言葉足らずだったので補足
ほとんど努力せずに学年上位の成績とれちゃう子もいるし
努力に努力をかさねて良い成績とる子もいるってことね

しかし自分の息子に勉強教えるのって難しいね
他人の子だったらどんなにお馬鹿でも冷静に指導できるんだけど
自分の子だと馬鹿なミスするたびにキレそうになっちゃうよ
366名無しの心子知らず:2010/01/07(木) 18:32:50 ID:lGocFQ4m
http://www.osipp.osaka-u.ac.jp/archives/DP/2003/DP2003J009.pdf
格差の始点
小学校低学年の成績で人生が(ほぼ)決まるって論文
367名無しの心子知らず:2010/01/07(木) 18:34:31 ID:lGocFQ4m
将来予測じゃマシュマロテスト
http://www.momokawa-es.menet.ed.jp/tayori/h18/marshmallow.html
こんなのもあるな
4歳の時点で人生が決まる
368名無しの心子知らず:2010/01/07(木) 18:49:32 ID:YvEs1jxE

>なんでこんなに毎日毎日何時間も顔突き合わせてやらせなきゃならないのかと、
 でも、ここで手を離して自分でやれといったら、なんかもう最後なんじゃないかと

>いつも通知表を見るたび、これは母の私の頑張りに対する通知表なんだなと
>ウルウルしちゃうわ。

わたしが書いたかとw
残念ながら算数の通知表は3項目中、二つが◎、ひとつが○でしたが。
それでも、私がこれだけ精を注いで教え込んでるから愚息の成績が
悪くはないんだと確信してる。
私も毎日、子供と向かい合って教え込んでいます。
できの悪い子のお母様方、お金じゃなく手間をかけましょう。
369名無しの心子知らず:2010/01/07(木) 20:27:41 ID:25lOku9d
わかるよ、わかるよ、一生懸命勉強見てるお母さん。

うちも幼稚園の時に色々ゆっくりしかできなくて自信の無い子だったから
勉強だけでも自信をもてるように、
ずっと付き添って見てきたし、1年から塾にも通わせてる。
算数と理科は一番いい評価だけど
国語は終わってる。社会も普通以下。男児だけど体育も最低評価。
全科目は無理だと悟って、冬休みから算数と国語に絞って勉強中だよ。
コツコツコツコツ・・・母も疲れるよねorz
漢字のテスト、同じものを50枚も印刷したよ・・・
しかもこれを楽しく始めさせる母の技、涙物だよねw

370名無しの心子知らず:2010/01/07(木) 23:00:28 ID:IMfC5ihT
うちは逆で、頭はかなり良いと思うんだけど、成績が悪い
ミスや勘違いが多いのは性格なので諦めているんだけど、
多分、親がもう少しつきっきりで見てやったらもうちょっとは成績上がるんだろうと思う
白テストに出るような問題をあらかじめ練習したり、漢字ももっとマメにしたり。
学校でちょうど習っているようなことを家庭でしっかり復習するだけでもう少しよくなるとは思う。

ただ、そういうことに本人以上に私が興味をもてなくて、
ついつい、関係ない英語なんかに手を伸ばしてしまう
371名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 00:32:40 ID:yJxvG3jS
それで自信はついたんでしょうか?
372名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 00:59:57 ID:4B/flMU8
>>370
>うちは逆で、頭はかなり良いと思うんだけど
この部分が勘違いじゃなければいいけどね
373名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 09:58:02 ID:I/44+6zX
ミスや勘違いも性格だけじゃなく、頭の出来のうちの一つだと思うんだけど
374名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 10:26:30 ID:NMMnak4m
大して重要度が高いわけじゃないけどね
375名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 10:43:34 ID:XH0YjnQ2
テストのはじめのエクササイズ的な単純計算を間違えるってことだよね。
難解で発想も根気も必要な問題を解くために必要な単純計算の積み上げは間違えない。

問題の配点を考えると、あんまり気にしなくてもいいかもよ。

中受では「頭のよい子」が受かるし、大学受験では大問のほうが配点高い。
376名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 10:46:32 ID:NMMnak4m
パソコンの発達で
単純な計算とか暗記の能力って必要が少なくなったからね
入試もそれを反映してるんじゃないかなぁ
その代り考えるチカラみたいなのは求められるようになったけど
377名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 11:59:02 ID:j1N/WJkP
ここで自分で勉強見てあげてるお母さん方、解らないことにイライラしてこんなのも解らないのか、と言ったり、苛立ちを顔に出したりしてませんか?
でしたら塾とか本当に丁寧で解りやすい講師に習わせたら、意外と成績上がったり、勉強が好きな子になるかもしれませんよ。
私は算数が小1から苦手で母がいつも見ていてくれたけど、落胆させたくない、怒られたくない、馬鹿だと思われたくないと算数ドリルの時間は苦痛でした。
そのトラウマで中学までずっと算数苦手でしたが、高校受験で入った塾の数学の先生が愉快な人で教え方も上手く、解らないと泣き出す私にも根気よく教えてくれました。
思えば幼い頃は母が怖くて聞けなかったことも、皆が当然理解してることが自分には解らないのに解るフリをしてることも、
その先生は恥ずかしいことではないと言って小5の内容に遡って、休み時間を割いて丁寧に教えてくれました。
そのうち自分でも解けることがわかると数学が楽しくなり、授業もついていけて赤点からやっと抜け出せたんです。
結果、偏差値40くらいの高校しか無理と言われてたのが県上位の所に行けました。
やはり大事なのは勉強の楽しさを教えることだと思います。自分で教えるなら、お母様自身も教え方を勉強して下さい。なぜ解らないのかが解らないと、教えることが無理なだけじゃなく、知らずに子供を傷つけてることもあるんです。
決して匙を投げたり、この子はダメだという目でみないであげて下さい。子供は敏感です。親に褒められたいんです。失望されることがなにより怖いんです。
子供たちの沢山の才能を、素質をどうか摘んでしまわないで下さい。
親の気持ち一つで子供さんはどんな風にも輝くんですから。長文失礼しました。
378名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 12:04:39 ID:NMMnak4m
問題解けなくて泣いちゃう中学生ってなんかカワイイw
379名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 15:27:25 ID:Fn7DX0EG
>>374
十回に一回程度計算ミスするとなると大学受験では絶望的だね
大問一個につき数十回の計算ステップがあるからほとんどの問題は最後までたどりつけないよ
まあミスが多いのは子供だからで、成長すれば変わってくると思うけどね

>>376
考える力があっても単純ミスの多い人はどんな仕事でもやっていけないと思うけどなぁ
計算ミスが多い子って一事が万事で他でもポカミス多いでしょ?
380名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 16:04:58 ID:8WdD05SS
>>379
成績の悪い小学生スレなんだよ?
小学生の時点で成績が悪いと嘆かなくてはいけない親が
国公立や上位ランクの大学に入ってくれなんて今から思うのは少数でしょ
大問一個に数十回計算ミスしても入れる大学なんていくらでもあるんだから
381名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 16:27:59 ID:Fn7DX0EG
高卒→工員コースとかFラン大学でいいと思ってるなら
わざわざ今勉強ができないことを嘆く必要ないんじゃないの?
将来ある程度まともな大学にいってほしいと思ってるら
勉強を何とかしようと思ってるんじゃないの?
382名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 16:47:57 ID:1k0nATZE
370を書いた者だけど、勉強を何とかしようとは思ってるよ。
ただ、目先の学校テストの成績を上げたいと思っていないだけなんだ。
入試じゃなければ、テストで満点を取るのって実はあまり意味がない。
テストって自分の弱点を発見するものだから、
テストで満点を目指して家で勉強するより、
テストで間違った部分を復習するほうが時間的に無駄がない。

この調子でやってきたら、漢字の書き取りテストはいつも点が悪かったけど、
今では9割以上定着してる。学校で何度もテストしてくれるから、その時は出来なくても
最終的に覚えてしまうみたい。
計算もパーフェクトを目指すのは時間の無駄だと思うようになった。
理解してないわけじゃないから。

勉強は一日一時間程度やってるけど、学校の成績に直結するものはほとんどやってない。
375さんがおっしゃってるようなことを考慮して、もう少し先のことを考えてるよ。
383名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 19:36:11 ID:8WdD05SS
>>381
少しでもましな道を歩めるように、という思いがあるから皆ここにいるんでしょうよ
大学受験では絶望的だね、なんて書き方するからかちんとくるのよ
>>375のようなレスならごもっとも、って思うけど
384名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 19:40:16 ID:NMMnak4m
>>379
そうでも無い
レベルの高い大学ほど
思考力を試す
ぶっちゃけ大問で時間が足りなくて
計算はしないけど解き方のアプローチ方法を書いてるだけで
点数くれたりする
385名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 19:52:26 ID:HEgbzMi6
頭がかなりいいと思うんだったら
学校のテストや通知表ぐらい軽くクリアして当たり前だと思う親が多いと思うんだけどなあ。
その意味で>>370=>>381は珍しい存在。

うちの子は学校でいい位置をキープすると
やる気が出たり自信がついたりする凡人タイプなので
重要度が低くても?ポカミスしないようせっせとがんばるわ。
386名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 20:04:18 ID:NMMnak4m
ちなみに数学の教授に
簡単な四則演算が苦手
又は全く出来ないという人も結構いるらしい
387名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 20:46:30 ID:HEgbzMi6
>>386
計算苦手でもセンター数学の足切りにあわないの?
その教授たち今でもちゃんと大学入れそう?
388名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 20:52:43 ID:1k0nATZE
>>385
自分も何もせずに成績が良かったので最初はうちの子を理解するのに苦労したよ。

うちも算数が得意なタイプで、算数はやらなくても出来るってわかっているので、
やらなきゃ絶対オチこぼれる英語を優先している。
数学は384さんのおっしゃっているみたいに、思考力でカバーしようと思ってる。
今は、仲のいい友達に「よくできる」の数でトリプルスコアの差をつけられているような現状だけどね。
389願い事をかなえたい人:2010/01/08(金) 20:59:46 ID:IGixmkzw

1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。

2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。

3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。

4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。

5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。

6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。

7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。

8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。

9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。

10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
390名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 21:07:58 ID:NMMnak4m
>>387
受験勉強は結構特殊だからなぁ

東大の入試問題を
現役 院生 教授に解かせたらどうなるかって
実験してたけど
成績や
現役>院生>教授になってた

去年の暮れにニコ動で東大の数学科の奴が
センター数学解いてたけど
8割しか取れてなかったしね
しかも大学で習う解法使ってw(ギャラリーからダメだろそれはとか突っ込み入ってた)
391名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 21:14:02 ID:NMMnak4m
それに当時はマーク式のテストじゃない
一期校二期校時代だったんだろうし
計算力とか無くても大学に行けたんじゃね?
ノーベル賞とった人とか2,3人ぐらい(年齢からすると一期校二期校時代だろう)
マーク式は思考力を奪うとか言って批難してるしねぇ
392名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 21:25:30 ID:HEgbzMi6
じゃ、今の子の親は、うちの子は思考力あるから少々計算ミスしても大丈夫
なんて言ってたらダメじゃん・・・
393名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 21:27:12 ID:LEpHkYCO
センターは計算ミスしにくいだろ
マーク式なんだから
394名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 21:32:43 ID:NMMnak4m
今のセンター制度で1点のミスも許されない
国立大学医学部に入る事が人生の目標であるならば
まぁ計算ミスは無い方がいいんだろうけど
そういう進路を取らない大多数の人なら
別に計算問題で10問に1問程度ケアレスミスがあったぐらいで
人生の進路に影響なんて無いだろ
395名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 21:35:00 ID:HEgbzMi6
>>393
意味不明
自分で計算した答えが選択肢になかったら大パニックになる
やり直してたら時間が足りなくなる
確実に1回の計算で正答を出さないと
396名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 21:39:42 ID:NMMnak4m
センターは計算ミスしにくいと言うか
ミスしたらすぐに分かるから見落としが無いって感じじゃないかな
考えて分からない計算はケアレスミスとは言わない
分かってるんだけど どっかでうっかりミスしてるのがケアレスミスなんだし
397名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 21:43:51 ID:LEpHkYCO
計算ミスしたことに気づけるだけで得だろ
大パニックになるというのは計算能力云々の問題ではないしな
思った答えが選択肢に無いなんていうのは他の教科にもよくあることだし
398名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 21:46:14 ID:NMMnak4m
浜か希だったか忘れたけど
なんせ灘中にたくさん合格する塾のトップの子の話なんだけど
テスト見てたら一通り解き終わった時って
確実に1回の計算で正答出してるわけじゃないんだって
見直した時に自分のミスを発見して修正するんだとさ

去年東大理科V類に合格した2chのコテ曰く
数学の問題を解く時は常に3つの人格を意識してる
一つ ひらめき 天才型
二つ 型にはまった定石が得意な 秀才型
三つ 只管手を動かして試行錯誤する 凡才型

たけしのコマ大って番組が好きなんだけど
この3つのタイプを並べてて面白い

一つ目はたけし
二つ目は東大生チーム
三つ目はたけし軍団

そういう目で見るとあの番組も奥が深いから
一度見てみて
399名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 21:58:44 ID:HEgbzMi6
なるほど。
思考力ある子はすべての問題を早く解き終えるから見直しする時間があり
計算間違いしてても発見・訂正できると。

凡人タイプは問題解くのが遅いor全部終わらないwから見直しする時間なんてなく
計算ミスを発見できない→基本的な計算は確実に1回で正答する必要がある

こういう図式なわけね

凡人タイプが多少の計算ミスは仕方ないなんて言ってたら
ますます差が開くだけだからやっぱウチの子はせっせとやるしかないわw
400名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 22:06:05 ID:NMMnak4m
いやいや そうじゃなくて
問題のアプローチの仕方かなぁ
見直しの時に同じ目で見てたら同じミスする
なので2回目解く時は別の違った角度から問題を見ると
1回目解いた時とは違和感みたいなのが現れて
ミスを発見しやすくなるって感じかな

まぁ三つの目を持てというのは難しいかもしれんけど
凡才と秀才二つの目で見るようにすれば
点数も安定してくるんだと思う

401名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 22:17:26 ID:NMMnak4m
まぁ計算力は大事じゃないって事じゃなくて
計算力が数学の土台である事は間違い無いと思うよ
ただ、計算力は数学を楽しむ為の道具なだけであって
一つの計算ミスも許されないみたいな肩肘張った態度もどうよ?って感じかなぁ
土台が出来たなら思いっきり数学を楽しめばいいと思う
402名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 22:28:07 ID:1k0nATZE
そう、計算力が大事じゃないなんて思ってない。
うっかり屋の子にパーフェクトを強いるのは相当なストレスってことだよね。
6割が合格ラインなら、ミスを見込んで、確実に7割解けるように仕上げること、これならできる。
でも、計算パーフェクトは無理。
403名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 22:29:20 ID:mOzNze7F
国語のテストで記号で答える問題があった。
うちの子は記号で回答するための小さい( )にめちゃ小さい字で文章を書いてました。

とても恥ずかしかった・・・
404名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 22:29:25 ID:LEpHkYCO
計算ミスしない人間なんていない
405名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 22:34:45 ID:GYbgMdiq
>>403
かわいいw

うちのもそんな感じだから、先ず問題を読んで理解するように指導してる。
計算自体が早かったり答えは出てきても、
求められている答えと違うと意味ないもんね。。。
406名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 22:43:59 ID:NMMnak4m
睡眠を取らない時間が増えると
それに比例して簡単な計算問題でもミスが増えるという実験結果もあるしね
パーフェクト狙いたいなら勉強させるより寝た方がいいかもしれんな
407名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 23:02:37 ID:NMMnak4m
とは言っても計算ミスを発見する方法も言とかないとな
よく鳥の目 虫の目って最近耳にするけど
計算ガリガリやってると 虫の目ばっかり使ってるのかな
ここは鳥の目も使って

例えば桁の多い計算でも一番大きい位だけ見て
桁は合ってるか?とか
小数 分数の割り算だと 割る数が1より小さいのに
割られる数より大きくなってないとか
大雑把に俯瞰的に見る目を養うのもいいんじゃないかな

という事でウチの地区ではこれからコマ大が始まるのでノシ
408名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 23:33:00 ID:GYbgMdiq
ID:NMMnak4m
すまんが次に来る時は大雑把に頼むよ(´・ω・`)
ていうかどんだけこのスレ好きなのよw
409名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 03:20:16 ID:FlWBxK5n
>>384
それ東大とかトップレベルだけだよ
MARCHとか旧帝以外の国立の理工くらいまでだったら
特に微積分できっちり計算できなかったら全然点もらえないよ
よくある(1)で微分、(2)でその関数をY軸で回転させた立体の体積求める問題とか
実質計算問題みたいなもんだし
410名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 12:14:30 ID:FqO2yL8M
「もともとの頭の出来は悪くないんだから」って言葉は、
子どもが勉強するときに励ましで使うにはいいとしても、
それを免罪符にして、ケアレスミスを少なくするための努力を
怠っていいというわけではない。単純にもったいないもん。
鳥の目、虫の目はいいよね。
勉強だけでなく、将来社会に出たときにも物事を多角的に見られるようになってほしい。


411名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 15:54:20 ID:+bM8l86Q
なんか、もうね。
大学いって良い会社入るだけが人生じゃなし、凡人はいくらがんばったって上には立てない。
ならもう開きなおって、中卒で無形文化財に弟子入りとか、
専門性の高い学校に進んで、職人になるとかで、いいような気がしてきた。
この切り替えが遅いと、大学出ても就職できない、かといってブルーカラーなんてできるかよっていう
箸にも棒にも引っ掛からない糞ニートになりそうだ。
三国シェフも中卒だしなぁ。
412名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 20:48:09 ID:XJ9iTRh4
私立の入試ならクセがあるから専用の対策が必要になる、というのはわかるけど、
国立大学って教科書の範囲からしか出題されないことになっているんだけどな。(´・ω・‘)

だから俺は参考書なんてほとんど使わなかった。
例外は英語だけど、ウブな高一の時に、教師の言うがまま基本英文700選を丸暗記したのと、
英文解釈教室を、これも暗記してしまうまで繰り返し繰り返しやっただけ。
あと英単、英熟だけだったな。
これだけしか費用をかけなかったけど、駿台模試では英語は全国50番内を常にキープできた。
( それにしても700選丸暗記の効果は凄く、国語の問題文を読んでても勝手に英訳が頭に浮かんでしまい、困ったw )

数学も 「 大学への数学 」 以外は、教科書中心の勉強だった。
他の科目の受験勉強は教科書をくりかえしやっただけ。
もちろん塾に通ったり夏期講習を受けたこともなく、公開模試を何度か受けただけだった。

それでも現役で東大に合格できた。

高校が県立とはいえ当時は県内一の進学校だったから、環境という面ではめぐまれていたとは思うけど、
貧しいと東大どころか大学に ( 学力的に ) 行けない、なんて誤解もいいところだね。
413名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 21:11:19 ID:U1jRVKb4
私立の

まで読んだ。
414名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 21:37:57 ID:F1wT8RKy
>>412
いい加減にスレタイに沿った投稿するように心がけろよ
もうアホとしか思えないw
415名無しの心子知らず:2010/01/10(日) 11:02:34 ID:sMVBnLyn
補って読むと412の趣旨は、自分は現役東大に入れたのに、我が子は成績がわるいという愚痴?
412はこのスレの目的も状況も読み取れず、
趣旨にあった書き込みもできないところから自閉症の範疇かもね。

親が発達障害もってて、子供にうすーく遺伝していて(診断されるほどではない)、
その特徴のせいで成績が振るわないケースって、けっこうあるんじゃないかと思う。

うちも単純計算のみの問題は「つまんなくて」)つい間違え、算数オリンピック問題は
燃えて解くんだけど、これも発達障害とのボーダーなんだろうか。
日脳研などの模試は良い成績、学校の教科書準拠のテストは85点とか。
どう指導したらいいものか。
416名無しの心子知らず:2010/01/10(日) 11:45:08 ID:77LmObTY
>>415
単純計算も応用問題もきっちりこなせる子どももいる、
あなたはそういう子たちに負けている、と言うのは?

このスレ少し読み返すだけでも思考力はあるけど簡単な問題で凡ミスする子どもって多そう。
その集団の中で頭ひとつ出るには学校の問題ぐらいきちんとできなきゃ。
417名無しの心子知らず:2010/01/10(日) 12:41:21 ID:T6zETEVo
>>415
つまり自分に正直ってことだよね?
他人に勝ちたいとか良い成績を取りたいって思ってなくて、
自分が面白いことだけをやりたいという子なので、
つまんない単純計算には体が素直に反応して、いい加減な対応しか出来ないんだと思う。

うちの場合は高校生くらいになったら自覚が出るんじゃないかと淡い期待をしてる。
自分のやりたいことが見えて、行きたい大学が出てきたら、ミスは損だと思えるだろうし。
それまでは一定量の計算練習はやらせておいて、多少のミスは目をつぶる感じ。
418名無しの心子知らず:2010/01/11(月) 22:08:21 ID:MZDgvK8i
生まれたときに決まってんだとおもう
419名無しの心子知らず:2010/01/11(月) 23:09:54 ID:+AwZ6Dit
 
市営団地ですか?
 
420名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 10:27:02 ID:W6ZKFOG4
>>417
ミスは損、そう思えるスイッチが入るきっかけと時期は子どもによって違うからね。
誰でも単純で退屈な計算や書き取りは集中力が途切れる。
だから、精神的に大人なコ、親の威圧や期待に素直に反応するコはそこを頑張れるから
中受向きなんだろう。
ただ、あと伸びするには生まれもっての地頭の善し悪しによるから、
よくあんなぼやっとしてた男子がこんな成績に!=男は豹変する神話も、爪を隠してた男児に
限ってのことで、バカはバカだよね。このスレにはそのへん勘違いする親もいそうだ。



421名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 18:50:33 ID:fT0joeM/
しかしバカな子ほど面倒見のよい私立中学に入れてあげないと。
公立中学に放り込んで放置しておくと取り返しがつかなくなる。
422名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 02:21:25 ID:wqp71R9F
最近はバカな子でも私立中に入れるようになったんだね
423名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 09:01:54 ID:z9BfrQUX
バカでも入れる私立は虐められて皆と同じ学校行きたく無いって時に助かるな
424名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 09:53:18 ID:a77lH5z1
成績悪いから塾へ通わせてるけど本人は何か物を作る事が得意。
時々「この子には学校の勉強よりも本人のやりたいように好きにさせたらいいのかも?」と悩む。
一度は塾を止める?と訊いた事があるけどそれはそれで本人も不安なようで拒否された。
勉強自体は好きな方ではないがコツコツ努力する精神はあるのだ。
いつか芽が出ますように。
425名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 11:04:20 ID:hYgdhyN+
426名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 11:52:25 ID:YyHH0+2+
成績の良い子は別に教室を設けて、そこで授業したらいいのにと思うよ。
427名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 21:33:36 ID:iKN/H1Oc
それはそれで問題だろうよ。問題は子供や教師でなく、変な親が沸く。
428名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 23:54:45 ID:b/PZsjJC
うちの学校では算数はレベル別に教室をわけてます。
特に問題はないけど。
429名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 16:14:28 ID:LV1tBnFc
>>428
そうなんだ!きっと保護者が良いんだろうね。うらやまし
430名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 17:33:52 ID:Y1eo/96o
<「田中派・経世会」VS「清和会」>
(田中派) 田中角栄   逮捕 ロッキード事件 (←東京地検特捜部)
(田中派) 橋本登美三郎   逮捕 ロッキード事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)竹下登    失脚 リクルート事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)金丸信    失脚逮捕 佐川急便献金・脱税 (←東京地検特捜部&国税) 
(経世会)中村喜四郎  逮捕   ゼネコン汚職 (←東京地検特捜部)
(経世会)小渕恵三   (急死)(←ミステリー)
(経世会)鈴木宗男   逮捕 斡旋収賄 (←東京地検特捜部)
(経世会)橋本龍太郎  議員辞職 日歯連贈賄事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)野中広務   議員辞職 日歯連贈賄事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)村岡兼造   逮捕   日歯連贈賄事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)小沢一郎   西松不正献金事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)二階俊博   西松不正献金事件 (←東京地検特捜部)

(岸派)岸信介    安泰  A級戦なのに釈放。CIAが支援。
(清和会)福田赳夫   安泰  清和会を創設。
(清和会)安倍晋太郎  安泰  国際勝共連合、統一教会に深く関与。
(清和会)森喜朗    安泰  子息の押尾事件関与疑惑ほか。
(清和会)三塚 博   安泰
(清和会)加藤六月 安泰  ロッキード事件では逮捕されず灰色高官で終わり。
(清和会)塩川正十郎  安泰  小泉構造改革の旗振り役。
(清和会)小泉純一郎  安泰  郵政米営化、りそな問題他、疑惑の総合商社。
(清和会)尾身幸次   安泰
(宏池会)池田勇人   逮捕されそうだったが見送り。
(周山会)佐藤栄作   逮捕されそうだったがなぜか捜査中止、ノーベル平和賞。
(清和会)中川秀直   安泰  統一協会(=米国福音派)に祝電。   
(清和会)安倍晋三   安泰  統一協会(=米国福音派)に祝電。

※東京地検特捜部=自民党清和会=親米派=小泉改革
 見事だね。ここまでくると。これは政府と検察の姿を借りた
国益重視経世会(田中派)と売国奴清和会(岸派・CIA)の暗闘だ。
431名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 09:53:55 ID:DYRm3Z0c
>>422
多少馬鹿でも2〜3年受験勉強で鍛えれば、一般の小学生の中ではそこそこになる。
そのレベルなら地域によっては入れる私立はある。

でも特殊学級一歩手間レベルの子はいくら鍛えても小学生になった段階ですでに手遅れ。
入れる私立なんてあるのかな?
432名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 23:38:01 ID:X97I2rjI
この手の問題は難しいのか?
うちは全くダメ。
単位の読み方さえわかっいなかったし、教えてもなかなか覚えられない。

mm cm m のいずれかを書きなさい
教科書の厚さ 6(  )
クレヨンの長さ 7(  )
プールの縦の長さ 25(   )
433名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 23:58:38 ID:TMd32Pje
>>432
3年生だね。うちと一緒。
1センチちょうどの長さの指の節を見つける。
→それを使ってクレヨンを計る
1メートルは歩くと2歩、足を伸ばしたら1メートルまたげるかな?
1キロはちょうど学校までの距離だった。(車で走ってメーター計ったあと、グーグルマップで計った)
ただ、m cmの記号が覚えられていない場合は、別の方法しかないと思う。

うちの子のきったない字、自分でよめないぐらいきったなくて、
濁点時々わすれて、まっすぐに書くとかできなくて、授業参観のときに張り出されたもののひどさに泣きそうだ。
きちんと書こうとして書き始めても、一文もたないでへなちょこのへなへな字に。
自分で読めないノート、字を書くことが嫌いな状態で、作文とかもうどうしたらいいやら。
434名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 00:17:16 ID:E49uF53H
>>433
1cm 指の太さ、1m両手を伸ばしたくらい
と今日教えたが、たぶん明日になると忘れていると思う。

字が汚いのはうちも同じだ。もちろん絵なんか凄いよ。幼稚園児の方が遥かに上手い。
435名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 17:35:52 ID:V70oJsWy
>427
湧いてくる変な親がいるのは想像できるね。
差別だ!とか、うちの子が上位クラスに入ってない!とか。
でも、そんな数人の基地外親に萎縮しているせいで
落ちこぼれたままとか、伸びている科目も抑えられてるわけでしょ。

なんだか、全部の科目を平等に伸ばそうという学校教育のせいで、
我々親世代のように、自分に向いていることは何かすら分からない大人
が育ってしまったのではないかと思うよ。
436名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 00:13:16 ID:k9yUFZ2T
頭のいい子って字が綺麗な子が多い。
特に習字が上手な子は皆、頭がいい。
例外もいるかもしれないが。
437名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 09:03:36 ID:UtMp6msA
字が奇麗、上手いというのと、丁寧に書いた字とは違うんじゃない?
前者は趣味志向だから頭の善し悪しに関係ない。
丁寧に書けるというのは落ち着いて考えられるという点で
学力を延ばすにはいい習慣というならわかる。
小学生では字が奇麗でピアノが弾けて体育もできる、万能型の優等生が多いし。
成長とともにミミズ字だけど秀才、ってのも多くなる(特に男)。
438名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 16:11:32 ID:Y4sicPM+
>>436
松嶋尚美
439名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 16:59:36 ID:bDsvrKzX
うちの旦那、わりと賢いけどゴミみたいな字書くよ。
絵も下手だけど、地図とか超複雑なフローチャートとかはササッと描く。
わたしは字は普通で、頭も普通で、絵も普通。つまらん人生だ。
息子は字がドへたで、頭が悪くて、絵もへた。不憫・・・。でも性格は多分一番いい。
愛嬌だけでできる仕事あるかな?
440名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 21:40:31 ID:muk4wpPs
うちの小3娘は、字がきれいでピアノが弾けて体育もできるけど、バカだ。
算数35点だった・・・・・・・・・・。
441名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 22:01:24 ID:q3SpI4gI
子供が物覚え悪すぎ@小4死にたいorz
小4でこんなじゃ高学年になったら思いやられる。
おうしょくじんしゅの読みをきいろじんたねだって。
一回意味調べさせて5回清書させたのにな。一月やってないとすぐ忘れる。
算数ではアールより平方メートルのほうが大きくなってるし。
子供の頭がザルでできてるんじゃないかと思うわ。
腹立ちすぎて、ペンケース投げつけた後に味噌汁わんも投げてやった。
むかつき過ぎて死にそう。
442名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 23:11:46 ID:eKNrS9cC
>>441
あ。私がいる。
私も。キーっとなって筆箱(布のね)投げて、その後ノートをバーーーンと机に叩きつけてしまった。
こんな事してもなんの解決にならないの解ってるのに。後で軽く自己嫌悪。
でもその場で怒りが抑えられなかった
443名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 23:51:32 ID:zjHaOfq1
>>441
子供のほうが死にたいと思ってるかもしれないよ。

自分が頭が悪くて、そのせいでお母(父)さんが暴れて
自己嫌悪に陥るかもしれないし、勉強が余計嫌いになるかもしれないよ。


という私も、かつては何度も声を荒げた。
444名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 02:24:29 ID:bHPUHVX/
>>441
塾講師経験者でいろんな子のめんどう見てきたけど
たった五回書き取りしただけで
一ヶ月やってなかったら忘れるの当たり前だよ
悲観することないよ
子供は大人と違って一回や二回や五回や十回じゃできるようにならないよ
中学受験で偏差値60とる子だって五回書き取りしただけで一ヶ月もたてば普通に忘れるよ
445名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 02:35:45 ID:FxGeB8Vb
>444
覚えなくちゃいけない漢字、熟語が山ほどあるんだよ。。orz
勉強は漢字だけじゃないのに。理科だって、社会だってあるのに。
まったく意欲的じゃないし、総てにおいて興味「知りたい」という
欲望が全くないみたい。
なんか悩みすぎてこんな時間まで起きてしまった。
446名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 02:50:59 ID:YQUyMZAS
親でもできるコーチングみたいな本を読むと、ちょっと目が覚める。

私も、なぜかこの一ヶ月、エデュー系の雑誌にはまって、
がんがん教えて、教えれば教えるほどオットリ息子には入らなくて、
ミス山盛り、キリキリしまくり、鬼のような形相で子供の勉強見てた。

そしたら、子供が間違うとビクビクしたり、胸がいっぱいになって、涙ぐんでしまう日があり、
そこでやばいと自覚して、その手の本を図書館で借りて読んだ。

自分が同じ状態で、忘れてしまって、目の前の誰かに同じように言われたら
どんな風に思うか、それでやる気がでたり、次により覚えられるようになるのか・・・むしろ逆。

自分の子供が努力すればするほどいい成績を取れる子かもわからない、
いい成績とれば、将来安泰かも保障はない。

でも、このまま子供を勉強嫌いにしたり、親嫌いにしたり、親に愛されていないと思わせたり、
子供の精神を痛めて、何一つよい状況にはならない。これは間違いないでしょ。

勉強を見る気なら、基本的に褒めて、何百回何千回同じことを平常心で答えられる根性がないなら
塾にでも入れて、一切見ないほうが親子関係としても、子供の精神の成長過程にもマシだと思う。
>441の肩の力が抜けて、何千回でもコイヤーぐらいの気持ちになれることを祈る。
447名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 03:07:18 ID:FxGeB8Vb
>446

塾はカンニング(未遂)するわ、できない子とすぐつるんで授業中にウンチの絵
書いて遊んでるわで、激怒してやめさせたんだ。
旦那いわく「塾はやる気がない子が行っても意味がない」らしい。
子供も調子こいて「ママに教えてもらったほうがよくわかるー」なんて
言ってさ(怒)
結局、家で私が教えたってさすがに目の前にいるからカンニングはしないけど
反抗するわ、すぐすねるわ、兄弟にちょっかい出されて脱線するわ、物覚え
悪いわで、もうどうにもならない。
愚痴愚痴吐いてしまってすいません。
一番最後の行、すごい胸に沁みました。ありがとう。
448名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 18:15:07 ID:kgppfmeQ
幼稚園の頃までは、旦那が
「俺らの子でも、ひょっとして(化けて)いい大学に行くとかあるかも」とか言ってた。
小五の今、全然言わなくなった。
「底辺でも高校に入れて、どんな所でも就職できたらいいか」になりつつある。
なりつつで、まだあきらめてない部分もあるようだ。
成績や勉強見てたら無理だってわかるのにな。
認めたくないのかな。
449名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 19:06:56 ID:G2adG21X
泣ける
450名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 22:58:28 ID:bHPUHVX/
間違うことに恐れを抱きすぎると算数とかは伸びないよねぇ
とりあえず図を書いて、図を見ながら考えなきゃいけないのに
間違った図を描きたくないから手が動かない
だから問題がとけない…
451名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 00:19:37 ID:NdgSsn54
>.447
個別の塾に入れてみたら。
集団だと逃げられるけど、個別ならいくらかましでしょう。
452名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 16:41:47 ID:ASQr2JQq
            ア  
            ↓
_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_
390                 400


お知恵を拝借

小2
こういう問題がさっぱりできない。
どう教えたらいいのでしょ。
大人目線で言えば、ひとめもりがいくつかが判れば、解けると思うのですが、
そのひとめもりがいくつなのか、さっぱり判らないらしい。
453名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 16:58:59 ID:+mPN5HqB
400-390=10
390から400まで10目盛
10÷10目盛=1
1目盛は1
↓は390から6目盛目にあるから
390+6=396

答 396
454名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 17:08:40 ID:+mPN5HqB
量感は座学じゃないと思ってるから
どう教えたと聞かれればうちはヌマーカステンというのを使った
455名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 17:11:10 ID:I6QQEXmX
うちの子も目盛りでつっかかってたな。
どうやって解けるようになったんだっけ。
説明して聞かせても通じないんだよね。

情けないんだけど、ポケモンの努力値振り教えたら
割り算速くなったよ@4・・・
456名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 17:33:36 ID:ASQr2JQq
>>453
小2だから割り算を教えられていないんよ。


だいたいこの手の問題は、1メモリが 1,10,100・・単位なんだけど
たまに、5 ずつ増える時があるから、そうなると
100÷20=5
なんて言うのは、娘には無理。
457名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 17:40:07 ID:+mPN5HqB
時計は5ずつ増えるよ
時計は引っかかってない?
458名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 17:44:36 ID:I6QQEXmX
あー、そうだ。
私も、これ割り算やる前から出来るのかなーと思った。
見た勘で1かな、10かなってとりあえず入れてみればいいのにね。
うちの子はダメ。
今やってる割り算でも、例えば158÷39って問題で、
何も書かずに黙って「うーんうーん」言ってる。
大体いくつになるか予想できなくて止まっちゃう。
「とりあえず5とか入れてやってみて
 多ければ減らして、余りが39超えたら増やしてみれば」
って言っても、「5ではないと思う〜〜」とか言って止まってる。
練習量が足りなすぎて、いちいち大仕事に感じて降参しちゃってる感じ。
失敗を極端に嫌がる。
459名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 17:46:27 ID:ASQr2JQq
>>457
時計を読むのは大丈夫ですが、

・現在8:20 9:05までの時間は?
・9:00の10分前(後)は?
・時計は9時ですが、この時計は5分進んでいます。本当の時刻は?

などは、フォローすればできるレベル。
460名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 17:49:04 ID:ASQr2JQq
ちなみに
一番最初の問題の現在の対処法としては
1.5.10.50.100.500・・・をひとつずつ当てはめる
という方法でやってますが、
(10が正しいとして)

810 820 830 ・・・・890 901
なんて言ってるから
461名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 18:26:34 ID:+mPN5HqB
続 直観でわかる数学って本が参考になるかな
スマートに解く数学じゃないけど
試行錯誤で解く分かる理解するというのも
大事だよ〜みたいな事が書いてあって面白かった
失敗学っていう学問をやってる先生が書いてる
462名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 18:30:13 ID:+mPN5HqB
>>458
見た勘がある っていうのがいわゆる量感だと思う
量感があると158÷39という問題でも
160÷40ぐらいだから
答えは4と大きく違わないだろうっていうのが分かるからね
そういう話も上の直観でわかる数学に出てて面白い
463名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 18:32:54 ID:+mPN5HqB
コンピューターは正確だと思われてるけど
浮動小数点数の問題とかあって結構いい加減に計算してるんだ
グーグルが検索が早くて凄いのは
いかにいい加減に計算するか?というアルゴリズム(プログラム仕組みみたいなもんかな)
という事に優れているから
これって人間の思考に近いんだよね
464名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 01:56:47 ID:p9WATbDz
小学生だったら塾に閉じ込めるよりも家でしっかり親が横に張り付いてでも自宅で机に向かわせる習慣身につけさせる方が後々役に立つと思うけどな
465名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 20:28:36 ID:hAeWxzeb
長文です。

今、小4男児だけど一体親としてどこまでべったりくっついて、教えるべきか悩んでる…
下に3歳の子供がいるので、なかなか集中出来ない気持ちもわかるけど。
今度、漢字4年のまとめ(部首も含む)のテストがあるって言うので、レポート用紙を縦4つに折って、横向きにし、上段にひらがな、下段に漢字というのを作って(勉強の方法を教える意味で今回は私が作成)

一方、部首は暗記ペンで箇所を塗って上げて、こう覚えるんだよ、って言ったけど、
何せ、決まっている範囲なのに、大体出来た、と今日はやらず仕舞い…
多分、多くの子が百点取ってくるだろうなぁ。
全部の漢字をやっぱり、私が読んでチェックしないといけないのかな?

あと、忘れ物、クラスNo.1で、基本的にだらしないです。注意し過ぎて少々鬱にまでなっています。
言わないと、飛んで行った凧のように、何にも勉強しません。
本当に疲れ果てました。


長文失礼しました。
466名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 23:49:21 ID:wkf6OOCM
>>465
今までべったりくっついて教えてあげてましたか?
一人でできるようになるまで、教えてあげたほうがいいと思います。
忘れ物については、最後のチェックは親がしてあげて。
忘れ物って本人もだけど、周りの子も迷惑するんだよ。
467名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 23:56:45 ID:Vub6I6Wu
>>465
具体的な勉強のやり方がわからない、
高得点を取った喜びを知らない、
結果が伴わなくても努力したことをほめるような親じゃない、
いろんな理由が考えられると思うけど、

自分から「勉強楽しい、今日もやりたい」って言い出すまでは
手取り足取り教えた方がいいと思うなぁ…

うちも下の子の妨害激しいけどさ。
勉強時間を決めて、下の子は別室で小さな音にしてビデオ見せてる。
親はもちろん上の子に張り付いてるよ。
468名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 02:47:33 ID:mr2L092q
>>466さん
>>467さん、
おっしゃること全くその通りだと思います。
明日からは、励まし、ぴったりくっついて、良い点をとる快感を味合わせてあげようと思います。
ありがとうございましたm(__)m
469名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 10:08:27 ID:TU+Icimq
>>441さんじゃないけど、>>444>>446が心に沁みた。
親の根気が試されるね…。根気ないなら見ない方がまだいいか。

うちはまだ小1 勉強したら?した方がいいんじゃない?と言わないとしないし、
この本面白いよ、とか言っても開きもしない。おもちゃやゲーム取り上げても、
弟(年中・1歳)とブラブラ遊んでる。
もうお勉強一切やめて、保育士にでもなりなよ〜(´▽`)って割り切った方が楽かなorz
470名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 10:24:37 ID:oyJpmJZ5
>保育士にでもなりなよ〜(´▽`)

うわ〜凄い失礼な方ですね。保育士のお世話になったことがないのでしょうか。
471名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 10:33:03 ID:3DhFmNbq
年中。1歳って何?
年中さんって4歳児でしょ?
472名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 10:40:13 ID:gY2oA+uk
年中さんと1歳児じゃないのかな。
473名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 10:42:09 ID:M2sHrX91
2人いるんだと思うよ

失礼承知で書くけど
どうしても勉強に向かない子だなと感じたら
保育士勧めるのはアリだと思う
474名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 10:43:23 ID:M2sHrX91
あ、保育士をバカにしてるんではなく。
学力低めでも手堅く働ける部類だと思うって意味で。
475名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 10:57:23 ID:7eQTRM7h
保育士の国家試験は教科多くて難しいらしいよね
卒業すれば資格が取れる短大あたりに入ってくれということ?
476名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 14:20:41 ID:QVppFj8T
普通に小さい子の相手が好きandうまいからと読んでたよ
477名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 14:44:40 ID:51fN+caq
おめでたい
478名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 08:45:57 ID:vrZQhWOp
子ども好きなだけじゃ出来ないのが保育士なんだ
子どもの後ろに居る親も見れないとダメなんだ。
短大卒業すればなれるけど、
卒業出来ない子も意外と居るんだよ。
勉強しようというある程度の根性も無いと
保育士は無理。いや…保育しに限らずだけど。

〜でもなりな〜って思っているうちは
どんな仕事でも無理。
479名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 09:51:51 ID:SxPS+5cC
保育士さんは子供好きは当然だけど「人好き」じゃないとつとまらないよね。
子の親との付き合いも大変だし、職場は女ばかりだし
人付き合いのスキルが高くて元気な人じゃないと勤まらなさそう。
480名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 19:57:44 ID:Ead+HFDL
小3で自分の名前すら書けなかった子が、なんとか小5の授業に追いつくまでになった。
話題変えがてら体験談投下してもよい?
481名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 21:20:27 ID:n1ZMBCfm
大歓迎!
とくに取っ掛かりは反抗したと思うんだけれど、どうやって乗せてやったのか知りたい。
4821/3:2010/02/12(金) 00:09:49 ID:JFVAYEdt
お言葉に甘えて長文。
きっかけが自分の不始末から始まってるので不快に思われたらごめん。

今小5の長男。本当に恥ずかしながら小3に上がるまでシングルで祖母任せの放置子にしてしまい、
名前すらまともに書けなかったし、自分はそこまで重症だということに気づかず、ただ成績悪いなぁと思っていた。
ある日長男のテストの記名が「××かずま(仮名)」が、「がすま」になっていたのを指摘したら
ニコニコしながら「うん、ぼくたまに『ま』にも点々つけちゃうの!」と言った。衝撃だった。

考えに考えた結果、小3に上がるのをきっかけに仕事を辞め2人で1から勉強をしなおすことにした。
まずは学校の勉強のやり方、というか、勉強なんてやってなかったに等しいので、
学校とは勉強をしに行くところ、みたいな意識づけから始めた。
毎日ノートをチェックしたところ、ノートとらない、書いても1行、いきなり数ページ空け・・・
本人は、まさか黒板に書かれたものを全部写すとは思っていないんだ、と認識したので
先生が書いたものは全部書きます、と言いきかせ、時にノートの欄外に書いた。
空けたページには具体的に「今日はここから書く」と赤ペンで書いたりして、見えない時間もできるだけ管理するようにした。

それからPTAの委員をやって、先生によく会う機会を作った。許可をもらって教室の様子を見にいくこともたくさんあった。
これは学校や先生がとても協力的だったので助かった。
特別声かけはしないけど、上の空でボーっとしている息子と目を合わせてノートや黒板を指差すだけで
「ハッ!」とさせることを目的とした。『今はノートをとる時間』『今は話を聞く時間』という場面場面を意識させた。
これは3〜4年の2年間、用事があって学校に行くときにはできるだけ立ち寄った。1回数分だけど。
余談だけどキャラもの文具は一切禁止で、家でのみ使わせることにもした。
授業参観に行ったときにキャラクターえんぴつを見てるだけで自分の世界に入ってる息子を見たから。
4832/3:2010/02/12(金) 00:13:50 ID:JFVAYEdt
家庭学習は毎日算数・国語のドリルをやった。出版社問わず、中身を見てその時のレベルに適したものを買った。
大人数の学習塾では学校同様に気が散ったまま時間が過ぎるのは目に見えていたし、周囲にも迷惑をかける。
マンツーマンの塾で小1の勉強から教えてもらうのは、あまりに費用対効果が低いとも考えたから。
学習塾・習い事ハシゴは当たり前の周囲に比べると不安はあったけど
この子にはまだ時期じゃないんだと自分に言い聞かせて、サリバン先生のように椅子に座らせることから始めた。

息子はバカにしていたけど、算数は足し算から、国語はひらがな・カタカナの書きとりのドリルから始めた。
最初は10問以上の問題を目の前にすると「やりたくない!!」「たくさんある!」という気持ちから
立ち歩いたりおしゃべりしたり、泣いたり癇癪を起こしたりするのをなだめ、叱り、ときに叩いてでも座らせた。
2+5= 4+8= こんな簡単な問題でも、ドリルで2ページにもなると頭を抱えてギャーギャー泣いた。
根気よく、最初の数問を解く気になるまで説得。日によっては1時間以上泣くこともあったけど、待った。
泣いてもやらなければ終わらない、ご飯も出さなかった。で、泣き止み落ち着いてから解くと、解ける。簡単な問題だから当たり前なんだけど。
そこで「すごく簡単だったね。やってみたらすぐだったね。泣いた時間がもったいないね。」
解く問題は足し算から引き算、引き算から掛け算・・とステップアップさせた。
内容の難しさや出来にかかわらず泣くのは1年以上続いたと思う。今でも苦手問題が出ると反抗するけど、同じスタイル。

国語は1年生のひらがなドリルから始めた。簡単ですぐ終わるから丁寧にやろう、と何度も言ったけどとにかく雑。
書き順もひどかったので、リズムに合わせて書きとりをさせることにした。
ネットでメトロノームのリズム(♪=70)を流して、それに合わせて画数を「1、2、3、4・・・」と読み上げさせた。
ひらがな・カタカナのドリルが終了したら、1年生〜6年生の漢字のドリルをやらせた。
1日量は少なめで、あくまで丁寧に書くことが目的。ついでに漢字や書き順を憶えてくれたらラッキーくらいのつもりで。
6年生まで終わって2巡目(まだ1年生からやるつもり)に入るので、今度は漢字を覚えるような何かを考えようと思ってる。
4843/3:2010/02/12(金) 00:17:15 ID:JFVAYEdt
3年生は試行錯誤、4年生で上記のような方法に行きついて、それでもまだまだ実用レベルじゃなかった。
でも大分ゴネる時間が減ってきたので、算数国語にプラスして日記を書かせはじめた。原稿用紙に慣れるように、同じ書式のノートを選んだ。
1日の様子を書いて、終わったら読み上げさせる。読み上げ後に目を通して最低限漢字で書こう、というところに赤ペンを入れる。
漢字の間違えや書けないものは、辞書をひかせる。辞書も3年くらいかけて引き方を覚えた。
それから「っ」の位置や送り仮名が変だったりすることが多いので、チェックを入れてから読み上げてみせる。句読点も同様。
最初は3行くらい、しかも「××した。××した。たのっしかた。」みたいな日記から、なんとか文章になってきたところ。1年近くの成果。
今はノルマを決めて、1日で原稿用紙半分の量を書かせている。埋めるためにいろいろな感想を入れなければいけないので何とか努力してる模様。

で、長くなったけど5年生の夏休み明け、ついにマンツーマンの学習塾へ行かせることを決意した。
まだまだ怠けるところもあるけれど、席に着くことができるようになったし、ムラはあるものの多少の計算は集中すればできる。
その反面、何度も教えたけれど分数や少数が、私の教え方ではピンときていないことが分かっていて、
いろいろな方法で教えてみたけれど・・・0より少ないという意味が本質的に理解していなくて、計算に躓くと頭が切り替えられない。
分数以外にも算数の項目ごとに怪しい部分があり、そろそろプロの手を借りる時期だ、と思った。
授業料は割高だけど先生1人につき生徒2人の塾に週2(算数)で通わせて半年になる。先生はできるだけ厳しそうな人にしてもらった。
塾では宿題を多めに出してもらって、塾の日は家庭学習なし、塾のない日は塾の宿題(算数)+漢字+日記 をやっている。
塾に行って一番効果を感じたのは、家庭学習をするときに当初1時間以上かかっていたグズりの時間がほとんどなくなった。
問題を目の前にして集中するまでにかかる時間が格段に早くなった。学校の先生も変化に気づき、面談でとても褒めてくれた。
計算だけならクラスの平均より上です、と言われて涙が出た。計算だけ、っていうところがらしいな、とは思ったけどw
4854/3:2010/02/12(金) 00:20:42 ID:JFVAYEdt
ごめん、3つで収まらなかった。最後です。

3年かかってここまで来て、今は週2の塾のうち1回を国語に教科変更するか迷っている。
私は基本の2教科をまんべんなく伸ばしたいんだが、(今の)旦那は「男は数学!」と算数を特化したがっている。
コマ数を増やすって方法もあるけど、スパルタでやってる以上、息抜きは多く作ってあげたい。
ふと、なんかこれってゲームのパラメータ振りみたいだな、と思ったり。

最後に。本当に息子にはいらぬ苦労をさせてすまないと思ってる。
だから責任をとれるうちはしっかりとっていきたいと思う。
このスレの母たちはみんな試行錯誤しながらも優しく包容力があって、考えさせられる点がいっぱいある。
まだまだこのスレ卒業には至らないけど、全力疾走から一息入れられたかな?の記念に書きました。
目滑らせてごめんなさい。現在進行形ですが体験談でした。
486名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 08:49:30 ID:Gr6vnrDY
一大決心をして見事に結果を出しつつあるんですね。経験談ありがとうございました!
487名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 09:05:00 ID:M7PVDkqF
おつ!
分数や小数はゼロより小さくないよ〜
マイナスの概念が出るのは中一数学だよ〜
あんま進ませようとすんな〜
今のペースで現状維持するだけでもえらいよ
勉強の基礎体力がついて良かったね
今後はだんだん本人の意識を信じる方向にいけたらいいね
小学生のうちは目が離せないからがんばれ
488名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 10:24:05 ID:NGekPHUO
>>485
3年生までの親の対応が悪かっただけで、息子さんはもともとは
できる素質があったのかもしれないですね。

うちは、1年生からほぼ毎日勉強させてたが、2年生の現在
国語、算数ともにテストで50点とか取ってくる。
ここのところ、算数を中心に2年生の復習をしていて、やっとわかった
きたみたいだが、(それでもまだまだ)
3年生になると教科が増えるから、先が思いやられる。
489名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 12:30:17 ID:ghm6VZ1z
>>485
ありがとう。すごく参考になった。
お母さんがかまってくれるのと、同じことばかりずっとやらせないっていうのがよかったように思える。

うちの場合は漢字なんだけれど、絶望的に字が汚く漢字検定を口実に少し勉強やらせた。
1ヶ月ほど泣き叫びながら練習させて、字が綺麗になってきて学校の漢字テストでも丸がつくようになって
自信がついてきた…のはいいんだけれど、本番では丁寧に書き直しすぎ時間が足りなくなっておそらく不合格orz
息子は漢字練習自体は嫌じゃなくなって、次の級の練習をしたいといっているけれど、
自分は落ちたらやり直しがいいんじゃないかと思っていた。
もう、次の級に進めることにしよう。時々前の級の漢字混ぜればいいんだし。

で、塾のことだけれど、やはり算数2日は確保したほうがいいと思うよ。
自分は理系なのになぜか一番得意なのは国語で、ちょっとだけ国語の塾の講師をしていたこともあるんだけれど、
国語は結局文が読めてかけるってことに行き着く。
書けるっていうのがクリアできているようだし、あとは読めるだけでそこは論理的思考も絡む。
算数を減らしちゃうのはもったいない。
漢字が終わったら、短い文章のドリルから初めてみるのがいいんじゃないかな。
親がやるのが難しいようなら、算数2日国語1日で算数の宿題を減らしてもらうとか手はあるよ。
490482:2010/02/12(金) 13:38:01 ID:JFVAYEdt
レスありがとう〜 きっかけがきっかけなので叩かれ覚悟で書いたのでアドバイスまでいただいて感涙です。

>>487
1より小さい・・・だった。まちがえたw
実は塾に行かせる理由のひとつに自分が算数に自信がなくなってきた・・・っていうのもあるから許して・・・!

>>489
やっぱり算数大事だよね。国語を習うって…漢字書きとりや文章を読ませたり・・・塾でやるのはもったいない気がしてた。
私の時間は努力次第でいくらでも作れるので、国語はじっくり家でやることにするよ。

ちなみに学校の先生いわく、理科社会は壊滅的にできない。文章を読むっていう基本ができてないから。
それから夏休みに工作で木で作るマガジンラック(計って釘打つだけ)を作ったときに、定規がまともに使えないことが分かった。
左から2cm、上から3cmのところに印をつけて釘をうつ、ってなるとどこに定規を当てていいのかわからない。
ほぼネタバレしながら1箇所印をつけて、木材ひっくり返してあと3箇所だよ〜って言うと、もうできない。
それを見て、まだまだ奥が深いなぁ〜〜と思った。焦らずゆっくり教えてやらなくちゃなぁ。
491名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 14:26:59 ID:S/zxVfVT
こんな言い方もなんだけど、発達障害とかではないの?
親が見なかっただけでそこまで酷くなる?

まぁ障害かどうかの線引きなんて突き詰めると意味ないのかもしれないけど…
うちの子のクラスでそこまで酷い子はみんな通級なので…
492名無しの心子知らず:2010/02/13(土) 00:06:36 ID:4egbemf6
>>490
読み聞かせと音読がいいよ。
ひらがなばかりの幼稚園児向けからはじめて見て下さい。
2〜3分で終わる短いのがいいです。
時々ではなく、毎日読んであげてください。
本好きに仕向けると自然と読解力がつきます。
すぐには効果があらわれないけど頑張ってください。
493489:2010/02/13(土) 01:18:31 ID:YMdAxGCd
>>490
やっぱり短文を読む練習からじゃないかな。
原稿用紙半分埋めれる子が、文章読めないせいで理社ができないっていうのは
ちょっと考えにくい。

おそらく低学年用になるけれど、5行ぐらいの文に問題1〜2問みたいな形式のがあれば、
それを読ませるのがいいと思う。
8割がた漢字を習得できている学年を目安に。
ネットで中身を見れないのが残念だけれど、朝5分ドリルシリーズで文章読解も
出たみたいだから合うようならどうぞ。

どんな話だった?って聞いたあとに、問題はお母さんが解いちゃってもいい(解き方を見せて)。
くどくど説明したり、理解させようとしたりはいらない。
なんとなく、でしかお母さんも解けないようであれば、大学入試向けの本とかで
勉強してみるのもいい。
文章の中で重要なポイント覚えておくコツが説明されているから。
たとえば接続詞に注目するとか。
494名無しの心子知らず:2010/02/14(日) 07:33:08 ID:Wku8v4pl
>>491
発達障害の定義は知らないけど
発達障害かどうかってことに何の意味があるの?

重要なのは結果
時間や手間やお金がかかっても最終的にどこまでできるようになるかどうかだよ
495名無しの心子知らず:2010/02/14(日) 07:34:18 ID:Wku8v4pl
変な文章になってしまった…
×時間や手間やお金がかかっても最終的にどこまでできるようになるかどうかだよ
○時間や手間やお金がかかっても最終的にどこまでできるようになるかだよ
496名無しの心子知らず:2010/02/14(日) 07:56:57 ID:7QY/xHRG
>>494
軽度の知的障害児のお母さんで、そういう考え方の人を知ってる。
スレ違いとも言い切れない話だから書いとく。

その子は小学校では普通学級で、ずっと成績はビリ、友達ともトラブルがあった。
でも普通の子として育てていた。
学校から何度か指摘され、高学年で専門家のとこに通うようになった。
進路について話し合ったけれど、母親としては「どんな子にも可能性がある」と信じてた。
でも説得され、落ち着ける環境の方が伸びるのかもしれないと考え、中学から支援級。
そこから、普通の子との差はどんどん広がっていった。
高校は養護学校。
それでもほんのちょっとずつだけど成長した。
高2の年でやっと九九が言えるようになった。
もうすぐ卒業だけど、母親はいつか必ず周りに追いつくと信じて勉強を続けてる。

私は正直、もうやめてあげてと思ってる。
発達障害って言えば、だいたいは知能には問題ない子だからまた違うかもしれないけど
例えば学習障害の子に「頑張れば必ずみんなと同じになるから」ってのは酷だと思うよ。
497名無しの心子知らず:2010/02/14(日) 08:05:35 ID:Wku8v4pl
>>480の人に対するレスとして
>>491はナンセンスだと思ったんだよ
そのへんは文脈というか話の流れを読んでくれ
498名無しの心子知らず:2010/02/14(日) 08:30:02 ID:7QY/xHRG
え、なんで?
障害がどっか別の世界のことだと思ってる方がナンセンスだと思うけど。
うちの子の学校にもたくさんいるよ。40人クラスあたり3人くらいかな。
その中の数人は、集中力がない、すぐ忘れる、いやな事はとことんいやがる、
でもビシビシやれば「ある程度は」できるようになる、って部分は480の子とすごく似てるよ。
うちの子だっていつ指摘されるか分からないと思うようにしてるよ。

>発達障害かどうかってことに何の意味があるの?
そりゃあるよ!何も意味がないとしたら、発達障害って概念に意味がなくなっちゃう。
499名無しの心子知らず:2010/02/14(日) 09:59:38 ID:KMl6T+PS
発達障害はそれ相応の対処をしないと、二次障害を引き起こしますよ。
発達障害については、健常児の親であっても、キチンと認識しておいた方がいいと思います。
500名無しの心子知らず:2010/02/14(日) 18:52:39 ID:LGIn4qJH
ふーん
501名無しの心子知らず:2010/02/14(日) 20:27:57 ID:QXh5KZjX
489だけれど、書こうか迷っていて保留していた続き。

>>491で指摘されているけれど、読字障害用の指導の仕方を調べてみるのも
いいかもしれないよ。
学習障害だと断定しているわけではなくて、障害児用の丁寧な指導は、
成績が悪い子にも向いているから。

うちはADHDが疑われていたため、検査してもらったことがある。
全体としては正常範囲だけれど、視覚優位&目と手の協調性が悪いということを
教えてもらい、何か指示をするときは指をさして知らせるとか気をつけられるようになり、
とても役に立った。
今でもスケジュールが壁に貼ってある。見ること自体忘れる事がおおいけれどw
気軽に専門家にかかってみてもいいんじゃないかな。

読むのが苦手といっても、直前の文を覚えていられないからとか、一行ずつ順番に読んでいくのが
できないとか、似たような形の文字を混同してしまうとかいろいろ理由はあるから、どこが弱いか
分かれば対処しやすくなるよ。
502名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 11:00:20 ID:/qu9kyCE
息子が作った紙飛行機が全然飛ばなかったので、「航空エンジニアは無理だね」と言って息子と笑っていたら
突然旦那が「何でわざわざそういうことを言うんだ。子どもの可能性を親が否定してどうする」みたいなことを言って怒り出した。
そりゃ、普段何も見てないんだろうけど、どんな期待してるんだよ。うちの子は勉強が嫌い、頭は悪い、これは間違いない。
でも性格がいいし、職人気質なところがある。もういいじゃん、そういう方向で。
美術工芸に特化した高校を紹介する番組見て「こういうところに行きたい」といった息子に、「それもいいかもね」と答えれば、また怒り出す。
むしろ、息子の可能性を摘み取ってるのは、あんただよ!と言いたい。
503名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 12:36:32 ID:Ag+9I9dl
ガイアの夜明け

「攻防!教育マネー」2010/02/23 22:00 〜 2010/02/23 22:54 (テレビ東京)

No.1学習塾の新発想…超効率経営術▽大人気無料の塾 江口洋介 蟹江敬三

不況下での教育をめぐるビジネスや、収入の少ない家庭の子供たちの現状などに迫る。
静岡県と愛知県を中心に学習塾を展開している会社では膨大な費用を掛け、授業の
IT(情報技術)化を推進してきた。電子ホワイトボードを利用し、映像なども豊富
に使う。若手教師はベテラン教師の授業を録画し、授業の進め方を勉強。そして生
徒のいない教室で”シャドー授業”に励む。さらに、同社は中学受験で実績のある
老舗学習塾を買収し、新たな市場の開拓を目指す。大分県豊後高田市からは、自治
体が運営する塾を紹介する。市民がボランティアで講師を務め、子供たちに無料で
勉強を教えている。

番組ch(TX)
http://live23.2ch.net/livetx/
504名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 22:44:48 ID:lMwCRbQN
メロン、イチゴ、さくらんぼのそれぞれの値段。

Aは メロン2 イチゴ2 5000円を買った
Bは メロン1 イチゴ1 さくらんぼ1 8000円
Cは イチゴ2 さくえらんぼ1 5000円
505名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 00:22:03 ID:zq+Xv7O6
>>504
問題あってる?
506名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 01:25:50 ID:i39bEWFV
解なしだねー。
507名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 03:02:52 ID:kNBlB0Mu
負の値段ってあり?w
508名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 05:35:09 ID:E3dbAXeN
メロン=a  イチゴ=b  さくらんぼ=c とする。
Aより
2a+2b=5000 → a+b=2500---@
Bより
a+b+c=8000---A
Cより
2b+c=5000---B

Aー@より
c=5500
Bより
b=-250
@より
a=2750

しかし b>0なので解なしw
509名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 07:18:11 ID:liVakRSd
まちがった。

メロン、イチゴ、さくらんぼのそれぞれの値段。

Aは メロン2 イチゴ2 10000円を買った
~~~~~~~~~
Bは メロン1 イチゴ1 さくらんぼ1 8000円
Cは イチゴ2 さくえらんぼ1 5000円
510名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 07:27:09 ID:zq+Xv7O6
やっぱ違ったのね。
さくらんぼ 3000円
いちご   1000円
メロン   4000円
511名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 07:46:02 ID:liVakRSd
で、割り算も方程式もしらない低学年に
どうやってとき方を教えるの?
512名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 08:00:57 ID:Jm1Wbj4s
>>508のやり方は方程式じゃないよね?
513名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 08:07:54 ID:Jm1Wbj4s
あれっ?方程式って何だっけ?
さすがに親も頭悪いってことか。。。
成績の悪い低学年の小学生には解けるのかな?
成績の悪い5年の自分の子はギリギリでこういう問題解いてたよ。
514名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 09:12:26 ID:i39bEWFV
成績の悪い子向けじゃないよねw

>>511
小学生向きの解きかたは
A:メロンとイチゴ 10000÷2=5000円
B:Aよりさくらんぼ 8000-5000=3000円  さくらんぼ3000円
C:Bよりイチゴ2 5000-3000=2000円  いちご1000円
A:Cよりメロン 5000-1000=4000円     メロン4000円

絵をかいてAの部分に気づくかがポイント
515名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 09:20:42 ID:9swlTk8P
似たような問題が2年生のドリルにあった。
「持っているお金でガムとチョコを一個ずつ買うと45円あまり、
ガムとチョコとキャンディを一個ずつ買うと23円足りません。
キャンディはガムより21円高く、チョコより15円安いそうです。
持っているお金は何円ですか。」
日をおいて4回目チャレンジしたけどまだ自力正解に至ってません。
516名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 09:49:24 ID:i39bEWFV
>>515
2年のドリルにそんなのが出るの?!

うちも2年だけれど、注意力散漫な成績が悪いタイプ。
、ともかく字を綺麗に書かせ計算を正確にするのが目標で、朝時間があったときに計算、
夕方宿題に追加して漢字練習をそれぞれ5分ほどやらせている。
文章題・文章読解は一切やらせていないので焦るなぁ。

先日ドラゼミを資料請求して見本をやらせてみたけれど、「どうしてもやりたい!」にはならず。
自分から通信教育をやりたいといってくれれば楽なんだけれど。

3年になれば好奇心旺盛なところを生かし理社で底上げしてくれる…はず。多分。
517名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 09:53:21 ID:i39bEWFV
自分も注意力散漫タイプで、上でも、を消し忘れるし、メロンetcの問題でも
はじめ古い値と新しい値をごちゃ混ぜにして解いたorz
518509:2010/02/24(水) 10:05:39 ID:nEbo1J0L
ちなみに2年生の問題です。

解説では、Aがメロン、イチゴを1個ずつ買ったらいくらになるか考えよう。
とあるが、その時点でギブアップ。
10,000円の半分の値もわかっていなし、
(10の半分はわかるようだから、そこから丁寧に説明するしかないのだが)
なぜ、半額になるのかわからない。

いずれにしても、成績の悪い子ようの問題ではないようなのは確かだ。
519名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 10:13:07 ID:lPCOkJtL
1万の半分がいくつかも分からないような子供にどうしてそんな問題を解かせるの?
520名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 10:18:11 ID:3e7KblYS
>>518
解き方がわからなければ六年生でもわからない
521名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 10:29:37 ID:GLG6YcsR
このての問題は、一回説明してポカーンとしてたらすぐ撤去して
もっと簡単なのにした方がいいと思う。
522名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 10:36:25 ID:nEbo1J0L
>>519
10000の半分が解らないかどうか解らないからだ。
523名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 10:49:06 ID:lPCOkJtL
お子さん可愛そう…こんな問題初見・自力で解ける2年生なんてそれほどいないよ。
大人だって>>515が解けない人いるんだし、お子さんのレベルに合わせて
基礎の基礎から腹を据えて取り組みなよ。
524名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 11:13:39 ID:40tc+wHx

笑わせんな。
525名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 11:55:25 ID:zq+Xv7O6
桁が小さければコラショの1年でも出て来るタイプの問題だよ
526名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 12:04:47 ID:G8+wcS92
Z会の保護者からコラショはぬるいって批判されてるのにw
527名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 12:26:47 ID:XG00XS+B
桁を小さくして絵を書いてあげるとわかりやすい。

消去算の一種で中受塾だと4年生あたりで出てくるね。
答えは出なくても、頭しぼって考えることはすごく意味があるよ。
528名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 00:10:06 ID:BhoEuX8k
>>515
恥ずかしながら、解けません。
誰か教えて。
529名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 00:37:21 ID:piKY5olF
持っているお金(=□)を2通りの式で表す。
・□=ガム+チョコ+キャンディ-23
・□=ガム+チョコ+45
これでどうでしょう?
530名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 01:10:16 ID:PeKdMaez
問題からわかるのは
1.ガム+チョコ+43円=所持金
2.ガム+チョコ+キャンディ=所持金+23円
3.キャンディ=ガム+21円
4.キャンディ+15円=チョコ

■強引に解く方法
まず何でもいいから1つに置き換えてしまう。
3と4にキャンディが入っているから、これを使って1、2を全部キャンディにする。
・ガム=キャンディ−21円
・チョコ=キャンディ+15円

1:(キャンディ−21円)+(キャンディ+15円)+43円=所持金
→2キャンディ+37円=所持金
2:(キャンディ−21円)+(キャンディ+15円)+キャンディ=所持金+23円
→3キャンディ−29円=所持金
→2キャンディ+1キャンディ+37円=所持金+66円

1と2からキャンディひとつ66円と分かるので66×2+37=169円
ガム=66-21=45円
チョコ=66+15=81円


■工夫して解く方法
2を左辺と右辺ひっくり返してから1にたすとキャンディの値段が出る。
低学年なら絵をかいて、「この部分とこの部分は同じだね」と声をかけて消してから式を作る
・ガム+チョコ+43円+所持金+23円=所持金+ガム+チョコ+キャンディ
→43円+23円=キャンディ
これからガムとチョコの値段を出して所持金を出す。
531名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 01:12:57 ID:PeKdMaez
うわー。問題43円じゃなくて45円だったorz
置き換えてくれorz
そんな自分は>>517

子どもが成績が悪いのは完全に遺伝です。
本当にありがとうございましたorz
532名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 04:08:08 ID:ZZRdHZ3G
それぞれの値段を
所持金=X ガム=A チョコ=B キャンディ=C とする。

問題文より
A+B=X-45----------@
A+B+C=X+23-------A
C=A+21------------B 
C=Bー15------------C

@−Aより
C=23+45=68
Bより
A=68-21=47
Cより
B=68+15=83

故に
X=A+B+45=175

解答:175円
533名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 04:20:07 ID:ZZRdHZ3G
ちなみにこれは4元1次方程式といわれるものです。
4つの解を求めるには必ず4つの条件(上記@〜C)が存在しなければいけません。
これが方程式のキモの部分です。
そしてこれしか解答方法としては存在しません。

算数や数学は偶然解けた!ではダメな領域のものです。
必ずそこには理論が入っており、筋が通っていなければいけない。

これはたぶん小学生の問題ではないでしょう。
よくある中学受験といわれる問題なのでは?

ちなみに理系といわれる世界では、
中学受験の算数は数学の能力の芽を摘んでしまうと評判です。
534名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 06:54:27 ID:VMQ7FEzl
だから、あえて4次方程式を使わなくても答えが出るような数字にして
勘のいい子なら分かるようにしてあるんだと思う。
そしてそういう子は、4次方程式が授業に出てきたときに「あ、あれだ」と気付く。
でもスレタイ的に2年生で解けなくていいと思う。
535名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 08:13:25 ID:LtbPnqFS
完全に解答できないとしても、まず1つ(これだとキャンデー)の答えが
出せないかとああでもないこうでもないと考えられるかどうかがポイントだね。
多分うちの子なら一読して「分からない」以上。とけそうでとけない問題を
こね回して解答を導くのが算数の醍醐味なのにそれをどう味わわしたらいいか悩む。
536名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 08:19:07 ID:PeKdMaez
こういう問題は式を立てれて(たて間違えてる自分が言うのはなんだけれどw)、
同じものを見つけて置き換えるでいいと思う。
成績の悪い子スレなので>>530の強引に解く方法では、あえて一目で見て分かるところでやったけれど
本当は大きく置き換えたほうがよい。

1.ガム+チョコ+45円=所持金
→ガム+チョコ=所持金−45円(ここは口で説明する必要あり)
2.(ガム+チョコ)+キャンディ=所持金+23円
→所持金−45円+キャンディ=所持金+23円
自分の子にはこれで教えると思う。

これは結局4次元方程式の解き方とほぼ同じなんだけれどね。
中学受験はしていないから分からないけれど、>>532の@−Aよりっていうのは
やっちゃいけなかった気がする(ナンセンスな話だけれど)。
だからか、中学受験をネタにした番組なんかでは>>530の工夫して解く方法をよく見る。

大きくなれば解けるんだから、式だけ立てれれば解けなくてもいいっていうのもひとつの方法かもしれない。
先にやるべきことはいくらでもあるよね…。
537名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 09:04:35 ID:lDt7/J6H
>>515です。
一晩のうちにたくさんのレス、驚きました。ありがとうございます。
スレ違いだったようですみません。

回答解説では
>>529さんの書いてくださった、
・□所持金=ガム+チョコ+ { キャンディ-23 }
・□所持金=ガム+チョコ+ { 45    } 
で、{キャンディー-23}と{45}が同じだと気づかせて
キャンディーの値段を出します。(キャンディーは45+23=68円)
2年生問題なので方程式は使いません。

>>533
> ちなみに理系といわれる世界では、
> 中学受験の算数は数学の能力の芽を摘んでしまうと評判です。
この辺教えていただけないでしょうか?

低学年のうちは、式(や方程式)を使わず、絵を図を書いて
あれこれ考えて欲しいんだけど、何をしていいのか。
偶然解けた!が許されるのは低学年のうちかなとも思いますが、
いずれは全体の見通しを立ててから筋立てて解けるようになるものか・・・?
試行錯誤中です。
538名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 09:26:36 ID:zUlCJkU+
中学受験塾だと線分図書かせて解く、4年生くらいの問題ですよ。
考えるということが出来れば今出来なくても無問題。

算数嫌いにならないように、あまりやり過ぎないようにね。
539名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 09:46:28 ID:B4tC6Jiu
問題の意味がわかる、文章から全体の状況がイメージできることが大事だから、
むしろ式は二の次で絵図化できればよしとすべき。
中学年くらいでね。
肝はあまりと足りない金額の捉え方。
こういう問題を見るたび、まずは国語力だと思う。
540名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 09:56:54 ID:B4tC6Jiu
途中で送っちゃった!
> ちなみに理系といわれる世界では、
> 中学受験の算数は数学の能力の芽を摘んでしまうと評判です。

これは、算数力のみで時間内で解くために、パターンの叩き込みになるから、じゃない?
過程を自力で試行錯誤する醍醐味をすっとばしてる。数学の能力どころか、
社会に出ても未知の諸問題に対し、教えてもらってないからできない、となる。
あるいは、あれこれ悩まずに答え(結論)を急ぐ癖がつく。

541名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 15:39:15 ID:lDt7/J6H
そういうことなら時間のある低学年のうちに
単純な計算もんだいだけでなく、ちょっとややこしい文章題に
取り組んで、ああでもないこうでもないと考えた末、あ、分かった!
という経験をさせるといいのかな。
中受の文章題って絵を書いて考えるさせるには興味を持つように
できているかも。
4、5年になってからだと試行錯誤している暇もなくパターンを
叩き込まないといけないから問題を解く楽しさは感じられないだろうね。
542名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 15:48:45 ID:VMQ7FEzl
私の想像だけど、ひねった文章題出す私立中って
才能のある子が欲しいんじゃないのかな。
受験数学として叩き込んだ子じゃなく、その場で脳みそ使って解いてくる子。
普段から、このプリンの体積どうやれば出るだろうとか
このセロテープの厚さが半分になったら長さは何割残ってるんだろうとか、考えてる子。
だから文章題のために更に先取りして出来た余裕で難関中の試験問題を…
とかやるのは本末転倒のような気がする。
こういうのが好きでしょうがない子だったら、やらせればいいと思うけど。
543名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 19:47:54 ID:ELJynFea
うん
文章題ならば、普通に文章題のドリルで毎日ちょっとずつやるのが一番だと思う。
習うより慣れろ。
544名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 06:35:41 ID:HO7FCnhi
>>537
私なりの考えだけど

・□所持金=ガム+チョコ+ { キャンディ-23 }
・□所持金=ガム+チョコ+ { 45    } 
で、{キャンディー-23}と{45}が同じだと気づかせて・・・

これがマズイんじゃないかな。
この問題だと「たまたま」{キャンディー-23}と{45}が同じだったというだけで
上の式でもしガムがなかったらどうなるの?という意味じゃない?(もちろん同じとはいえなくなる)
だけど方程式を理解してれば4つの条件があれば必ず4つの答えがだせると>>533は書いている。
だから「たまたま」こういうふうに同じになってたというのではだめだということではないかな?
どんな条件でも必ず答えがだせるというふうにしとかないとよくないという意味だと思う。
小学生の問題だから「たまたま」は必要なんだろうけどそうすると今度はその「たまたま」を探そうとする。
その「たまたま」がパターン化していて今度はその「たまたま」を覚えだす。
似たような問題がでればその「たまたま」を探して答えをだす。
でも思うんだけど受験って大学までみんな同じ。必ず(特に数学)パターンがあってそれを使って解く。
そのパターンを知ってると解けるけど知らないとまず解けない。
>>533のいう理系ってかなり高度な話のことなんじゃないかと思うよ。
545名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 06:50:38 ID:tdVXOrtH
頭の悪い子にむりやりこういう問題を解かせると、次から「たまたま」を探すようになるけど
頭のいい子だと、「たまたま」があったから解けた(=たまたまが無い問題は解けない)
ってすぐに分かるよ。
546名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 08:24:37 ID:CBBaAlMT
2桁〜3桁掛ける2桁の筆算の過程でケアレスミスっていうか、ちゃんと数字みてる?って感じのミスが減らん・・・
2×4 「にし」 を2×7 「にし(ひ)ち」 と思い込んでたり
三桁目を掛けるの忘れてたり、繰り上がり忘れ・・・って感じの。

こういうミスする子は計算量の絶対数が足りないとかいわれるけど、一ヶ月毎日コツコツ解かせても駄目。100マスやらせても駄目(100マス中何問かぜったいにうっかりミスやらかす)。
見直ししてても、頭っから思い込んでたり、いきなり別の勘違いやらかしたり。
ハァ。見直し無しだと正答率50パーセントぐらい、見直ししてもどっか間違えてる
マス目使ってるから桁ずれしてないのにもかかわらず。
毎日目の前でやらせても正答率が一ヶ月ぐらいかわらん。
出てくるのはため息ばかり。
547名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 08:28:29 ID:7drBcLU8
先日漢字練習中に、子どもがかいた絵の消しゴムはんこを作ってやり、
とても綺麗だった字に押した。
大喜びで翌日からとても綺麗な字に。
こんな単純なことで喜ぶのか、とびっくりw
いくつまでできるか分からないけれど、横についていてやるだけでこんなに違うんだね。

いちごとメロンとさくらんぼのはんこでも作って上の問題でも遊びで解かせてみようかな。
使い終わったはんこは、下の子@来年から幼稚園児の数かぞえ用教材にリサイクルw
548名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 08:51:41 ID:fyU43kRC
>>545
そうだね。だからこそパターンを探すようになる頭にしちゃダメだってこと。
ややこしそうな問題を前に、どう料理してやろうかとワクワクするように育てるのが理想。
賢い子は遊び感覚で解くよ。

>>546
高学年なら深刻だが、低学年ならミスする子=計算の絶対量が足りない、じゃないよ。
そういう性格。幼い子にパーフェクトを求めるのは酷じゃない?
でも、正答率50%はうっかりミスじゃないね。
九九を間違って覚えてるならそこをゆっくり修正してあげるのが先でしょ。

549名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 09:25:49 ID:611KsUEy
>>544,545,548
537です。何度もありがとう。
頭がいいかの悪いかまだ分からない低学年のうちに、
遊び感覚で絵や図を書きながらああだこうだ考えることが
大事かなと思っています。
方程式を習う前までは。

>>547
いいアイデアかも!音読の確認とかにも使えるかな?
550名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 09:28:25 ID:CBBaAlMT
>>548
3年(現8歳) orz
九九、数字をきちんと頭に認識できれば、ほぼ完全に入ってるのに、
こちらから見るとわけのわからない勘違いというか読み間違いや計算忘れをやらかす。

親が口頭で九九を言って答えさせると、ほぼ完全に答えられる。
20問ぐらいの九九のプリントをゆっくりやらせる分にはまず間違えない。
しかし筆算になると、馬鹿みたいなミスを多発・・・・繰り上がり忘れ、簡単な足し算間違い・・・・
穴がわかれば埋められるけれど、穴が簡単に言うと「おっちょこちょい」っていう部分に親には見えるので、
「落ち着いて〜、よく見て〜〜、見直して〜〜」と指示するぐらいしか手のうちようがなくて。

もうちょっと年齢が上がれば、この手のミスは減るのかどうか、
この「おっちょこちょい」がマシになるといいんですが・・・・
本人もなんでこんな間違えを・・・・とがっかりしてるので、親子ともども日々参ってるところです。

みんな、掛け算の筆算ごときではノーミスで解くんだろうな。こんなところでつまずくとは。
551名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 09:40:18 ID:tdVXOrtH
口頭で九九が言えるなら、しばらく声に出しながら筆算させてみたら?
552名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 11:00:58 ID:fyU43kRC
必要以上のスピードを追求してない? タイムはかられるとストレスになってそうだ。
手指を使ってやるほどじゃなければ、今は大きくゆっくり少量の筆算練習を。
急いで汚く書く片隅に小さく書く子は自分の字で自爆しがち。
中受するなどスピード技が必要なら「本番でミスしたら損」を理解できてから
鍛えた方が自分の癖を意識できる。うっかりは自覚しないと直らないから量をさせても無駄。
ただ、実際、受験算数で、単なる計算問題は少ない。重点配分問題は
正しく問題を読み取れるか(読解力)、答えに行き着く道筋を見つけられるか(思考力)が勝負。
計算自体も普通のスピードで一度で確実に正解できるほうが有利なんだけどな。
553名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 18:16:51 ID:sbJ8X6pR
>>533
中学受験については詳しくないようだね
私は元塾講師で理系科目担当だったけど
線分図、消去算、鶴亀算、差集め算などなど、
きちんと論理的、系統的に教えてたよ
ポイントは「全部同じ大きさにする」
これは方程式でいうところの最後から二行目「ax=b」の部分に相当するんだけどね
「たまたま解けた」「勘で解けた」なんて授業で金はとれんよ
他の塾ではどう教えてるのか知らんけど
適切な方法で指導すれば中学受験対策が数学の目を摘むなんてことにはならんよ

>そしてこれしか解答方法としては存在しません。
方程式と実質的には同じものを通常の文字式とは別の表現で表すことは可能だよ
554名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 19:51:06 ID:Bp664Q8R
面積図も書けない親子が「中学受験指導が有害」って言ってそうなイメージだ
555名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 13:08:17 ID:vZzlCIC8
以上、




     自      演      終      了









556名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 18:21:35 ID:EiBqmVhc
>>533=>>555
涙目www
557名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 19:39:56 ID:fyGpn/rC
なんだか必死な人が2人くらいいるような気がする
558名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 22:13:58 ID:vZzlCIC8
なんだここ?
バカが必死に可哀相にね
レスしてくれないもんだから必死のアオリw
559名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 02:03:03 ID:NRzo/2gg
自演バカどもつるしあげwww

560名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 10:51:48 ID:51ABGCOO
おバカな息子を高校にいけないと思って尻を叩いて中学受験した
何とか合格したら浮かれて遊びまくり
今朝は10点の漢字テストを見て激怒
成績の悪い中高校生のスレにお引越し予定です
561名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 11:35:46 ID:V5XA8cFa
うちの娘は現在4年生で1年生のころから算数が苦手ですが
「テストで65点以下の点数しか取れなかったら
 あの馬鹿高校(地元で有名な本当にどうしようもない学校)しか行けないよ」って
言ったら、余程嫌なのでしょう、急に頑張るようになりました。
頑張りが実ればいいですけど・・・・
5年後の今頃はどうなっていることやら。
562名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 13:30:38 ID:TsLm9y7p
>>561
そんな言い方子供にするの?

底辺学校が本当であっても、貴女の品の悪さ・育ちの悪さを感じる。

数年後、貴女の娘がその底辺校をバカにしている姿が目に浮かぶ
563名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 13:44:51 ID:O2C132VK
え、私も同じような言い方してるよ。
「ビリだとあの有名な○○高校に行くことになる」って。
そして親が言わずとも、
そこには恐らく学年で下から数えた方が早い子つまり
女子トイレに入ってくる××君や、人の髪の毛を舐めてくる△△ちゃんもいるだろう…
と子供は即座に気付く。
だいたい○○高校は高1の夏休みには1/3が退学しているし
リンチや窃盗などの問題がひんぱんに起こるし校則が厳しく制服も可愛くないし
そこを志望して入る子なんていないのだから、なんの差別でもないと思う。
564名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 13:50:01 ID:OXhXQ8Li
底辺は底辺だからなあ・・・。
「そこにしか受け入れてもらえない子達」と我が子を一緒にしたくない
という気持ちはわかるし、回避できるものならしたいよw
565名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 13:51:30 ID:fxxeRezh
高校生になったら、水商売やガテン系の労働者を指して
しっかり勉強しないとあんな仕事しかないんだよ?とか言うのかな。
566名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 14:01:35 ID:OXhXQ8Li
勉強してなきゃ学校も職も選びようがないよね、という話はしてるけどね。

567名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 15:42:44 ID:V5XA8cFa
うちの地元(田舎です)に限っての話かもしれないですが、

その高校行ったら将来は確実に見下され相手にもされないですよ。
現実的に卒業生のその後の人生もあまりいい話は聞きません。
568名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 15:52:20 ID:Y14hWdnx
底辺校に行っても親の家業を継いで社長になったりする人も
いたよ。勉強した挙句見下した人たちより年収低いってことも
あるからね〜。
569名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 16:01:56 ID:6oclvyEs
言い方としてあまり良くはないけど、気持ちはわかるw
でも、そんなことばかり子供に言ってると
万が一、自分の子がそういう学校にしか入れなかった時、
子供自身にかなりの精神的ダメージがありそう。ひきこもったり最悪自殺なんてことも
570名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 18:59:23 ID:OXhXQ8Li
>>568
例えが極端すぎてあれだけど、万に一つの可能性にかけて
底辺校でもヨシ!なんて言えないよ。

>>569
〜すると(しないよ)○○になっちゃうよ

という物言いは下品というより、安易なんだと自分でも思う。
スレタイにあるような子供に、どうやる気を出させるかは難題だよね
571名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 19:00:56 ID:OXhXQ8Li
×(しないよ)
○(しないと)
572名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 19:47:57 ID:UYfgPE5J
高学年で努力せずに成績が悪い子なら一度ぐらいありだとおもうよ。
勉強と近い将来の現実が具体的につながっていないのが理由だろうからね。
将来の夢とかいっている時期は過ぎているよ。

本当に努力しても入る可能性が高いこは難しいね…。
573名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 22:44:30 ID:ciA3Z88/
これが愛子様の通う名門学習院…授業中に教室で縄跳びの縄を振り回す・かばんを投げる・大声を出す...
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267788256/
574名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 22:45:57 ID:aOIsIhJ/
おひきこもりになられた件か
スレチ
575名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 01:00:07 ID:i4+9HRYA
>あの馬鹿高校しか行けないよ

いや〜自分の子どもにこんな事言いたくないな、私は。
発奮させたいならもっと他に導き方はあるような気がする。
小学生ってまだまっすぐだからこんな事言おうものなら
即座に子供に注意されると思う。
576名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 01:40:57 ID:LEdrQXmj
うちは逆に近所のいい高校に「行けるといいねー」「ここに入学できたらみんな(親戚)に自慢できるよ」なんて言ってはみた。
成果はまだない。
577名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 07:51:38 ID:ZmBWDuxK
底辺高校の話は、一度はしておいた方がいいと思う。
底辺高校に行ってる子のお母さんの話を聞いてると、ほんとに酷いから。
バカだっていう意味じゃなく、普通高校が日本なら底辺はコソボなみに治安が悪い。
年に一回も言う必要ないけど、一度は言っといた方がいいと思ってる。
それより漠然と「勉強しなさい」を何度も言う方がよほど悪影響だと思う。
578名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 09:23:00 ID:G5/zW9nW
「あなたの存在自体がストレスなのよ!」…子供に早く死んでほしい母たち
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267792031/
579名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 09:28:22 ID:/TYjSAzZ
以上





自     演     終     了     w








580名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 09:30:02 ID:/TYjSAzZ
以下、本 日 の 自 演 と な り ま す w


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
581名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 09:47:36 ID:eR3jklVk
バカ高校とは言わないけれど、勉強をしたくないのなら、
勉強をしなくても良い高校しか行けないよ、とは話すよ。

中学校卒業までは親の義務だから面倒を見るけれども、
勉強が嫌いなら無理に高校へ行かなくても良い。
けれども、高校に行かないなら働きに出なさいと言い聞かせている。

親の為に勉強するのでは無く。
中学校までは住む学区によって学校が決められているけれど、
高校以後は自分のオツムと成績次第で進路が決まるという
自覚を持って学んで欲しいから。

いくら勉強しなさいと言われ続けていても
数年間漢字テストで50点・低空飛行だったうちの子が、
90点以上出せるようになったのは、
脅しと、数回の漢検合格が功を奏していると感じる。
582名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 16:42:41 ID:+ojZJ51r
うちの近くに偏差値38の高校があるんだけど
平均どのくらいの点数で入れるのかな?
1教科30点くらい?
583名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 17:53:23 ID:OX+Ajnkc
海外旅行に行けない、外食もできない
仕事しかないよと教えているけどどうだろう。
584名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 18:16:28 ID:n+xch4Bk
>>583
その日本語ではちょっと。。。。
585名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 18:39:45 ID:+ojZJ51r
>>583
偏差値30台等の高校へ行った場合
進路の選択肢が狭く選びようがないので
安月給(最悪の場合フリーター)の仕事にしか就けない
そうなると贅沢出来ないんだよって事ですかね?
586名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 22:35:44 ID:JtIhwfG0
他者を貶めるような言い方をしないで子供に伝える事は出来ないのですか?
587名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 22:40:00 ID:eR3jklVk
>>586
そういう時は586が見本を提示すれば良いのでは?
588名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 23:05:26 ID:ZmBWDuxK
貶める…
底辺高校が普通に楽しく充実していて就職率も他と変わらないなら、
「成績悪いと底辺高校しか行き先がない」は何の貶めでも脅しでもないんだよね。
「お菓子ばっかり食べてると太るよ」は、太ってる人を貶めてるだろうか?

子供自身がそれを望まないから、脅しの効果を発揮するってだけだよね。
「ゲームばかりしてると目が悪くなるよ」は、視力を落としたくないと思うからこそ脅し文句になる。
危機感を持たせるには現実を教えるのが一番いい。
589名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 23:15:31 ID:OAzF20cc

他者を貶めるような言い方で、効果がある子もいればそうで無い子もいる。
一律に判断しようとするから、ややこしくなるし、お互いの意見が平行線の
ままなのよ。
その子にとって効果があるのであれば、多少表現が過激でも良いと思うけどね。
590名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 23:29:44 ID:1PdfR0cm
割のいい仕事に就けるかどうかは
競争だと子供には言ってる
だれでも楽で給金が高いほうがいい
その競争に勝つには多くの場合
頭なんだ 
努力しなくてもいい頭は実在する
でもそれは例外なのだ
591名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 00:27:39 ID:Zmb4eoq1
頭良くても要領悪い人いるけどね。
頭良くて要領良くても態度悪い人とか。
働く所が違えば、疎まれていたのが賛辞に変わったりもするらしい。
そう言う一例があった。
592名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 00:31:35 ID:eR+S2Ooa
親だからこそ明け透けに言ってやれることだと思うんだよね>底辺
現実を直視させるのは親の義務でもある。

593名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 00:35:08 ID:eR+S2Ooa
>>591
下手な慰めは侮蔑と変わりないよ。
594名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 01:04:31 ID:Zmb4eoq1
慰めてないんだけど。
そう言う事もあったってだけだから。面白くなくてごめんよ。
595名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 08:58:36 ID:SIqeSMox
成績悪くて底辺校出身でも
コミュニケーション能力が高ければ
そこそこの職に就けるものなのだろうか?
596名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 12:13:13 ID:+Sbe1STZ
>>595
そこそこの職がなにをさすのか分からないけれど、「きちんと給料をもらえる職」にはつけるよ。
ちゃんと就職の面倒を見てくれる学校に行くのがよいとおもう。
底辺といっても、公立学区最下位ぐらいまでが限度で、別の学区からも入る学校がないからと
寄せ集めちゃうところは厳しいとおもうけれど。
597名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 12:38:55 ID:EyxSbrI0
>割のいい仕事に就けるかどうかは

これを実現するには一流大学か特種技能を身につけるしか
ないと思う。中途半端な三流大学文系卒なんかファミレス店長で
過労死とかよく聞く話だし。他者を貶めてまで勉強させたところで
はたしてどこまでいけるのか。それよか性格良く挨拶ができて人として
まともなほうがよっぽどいい。
598名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 14:18:54 ID:hLsQhifo
言えてる。
大した学歴もなく社会人になって親譲りの見下し価値観が染み付いてると
転職人生だよね。
そこそこの頭でも性格よくてコミュ力あれば恋愛して結婚してそれなりの人生を歩めるだろうな。
599名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 15:25:48 ID:A7aepvpP
>>597は、一見いいこと書いてるけど
>中途半端な三流大学文系卒

>ファミレス店長
を相当バカにしてるわね。
600名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 18:35:32 ID:SIqeSMox
ファミレスの店長も大変なんでしょ?
薄給なのに
転勤があったり休めない月もあったり。
本部(本社)勤務ならそうでもないのかな?

どこの会社もそうだろうけど
本部(本社)勤務するためには結構努力しないと無理だよね?
601名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 20:19:35 ID:EyxSbrI0
>>599
バカにしてないよ。割のいい仕事っていうから
大学出てもそうそうそんなものにはつけないってこと。
ファミレス店長云々はほんの一例。
602名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 21:18:29 ID:Lf+kBRGR
>>598
うわーすごい心に響いた
そういう風に育つにはどうやって努力されてますか
ものっそい興味あります
よければ教えてください
603名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 23:32:31 ID:kac2tDHE
>>588
>>「お菓子ばっかり食べてると太るよ」は、太ってる人を貶めてるだろうか?

ならないよね。お菓子ばかり食べていたら健康に悪いし太る。それは事実であり、躾の範疇だろう。
特定の個人を指さして、「食べてばかりいるとあの人みたいになるよ」=「あの馬鹿高校(地元で有名な本当にどうしようもない学校)しか行けないよ」
じゃないのかな?

「ゲームばかりしてると目が悪くなるよ」だって、特定の個人を貶めているんじゃないと思う。
604名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 20:53:07 ID:BLzPRYrr
>>603
それとファミレスうんぬん、底辺校云々とは違う話だとどうしても思ってしまうのですが。
605名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 21:37:42 ID:y/nr/4AP
ファミレス利用するくせに見下すんだよねw
606名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 15:03:17 ID:m1vtFgWJ
人を見下す云々より、無自覚なほうが始末悪いということがよくわかったよ
607名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 08:22:51 ID:Jnr2CETH
小学生は学習をしっかりやって基礎を固めて
親は世の中にある職業について教えてあげないと・・・

大人になってから後悔しても遅いもんね・・・
608名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 11:54:09 ID:iGupTlhC
ウチの息子。ゲーム屋さんになるんだって。
どーぞどーぞ。楽しいそうだね。

大学生〜就職になるまでまだまだあるから、自分で考えて好きな職業についてくれ。

君には職業選択の自由がある。基本的人権の尊重の中の自由権・経済の自由にちゃんと書いてある
609名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 11:56:40 ID:0tdTjidM
うちの子はパン屋さんになりたいらしいよ
610名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 14:09:54 ID:yz/G7YY1
611名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 14:13:22 ID:3ihknXcP
うちの子は、
「高校卒業したら、大学には行かない。20歳になったら、コンビニの店員になるっ!」
だって。どーしたもんだか。
612名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 15:57:15 ID:eSTc1w2Y
一度希望職にアルバイトで入ってみるといいと思う
本好きで本屋に勤めたかったけど、学生時代に大手書店に
バイトで入ったら、大卒社員が腰痛に悩まされながら
「社員にならないほうがいいよ」と言って働いていたので
諦めたことがあった
613名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 16:13:20 ID:90ZuHGTG
うちの子、もの作りや実験だけは大好きなので
工業高校にはいってくれればいいなーと思ってる。
614名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 14:13:01 ID:bMISWc5Q
工業高校って言うと、昔の歌手(?)の大川興業を思いだす。あと、土屋も
昔の工業高校イメージは…な感じだったけど今は違うのかな?
615名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 17:15:37 ID:yjjWjAsH
>>614
工業高校は実は上と下の差が激しい。
だいたい4分の1は真面目な優秀な子。
4分の1はオタク系のおとなしい子。
2分の1はDQN。
616名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 09:39:21 ID:QT/gjFJK
夢は日本代表。静岡のなんちゃらいうサッカー名門高に行くという。
地元のトップ公立に入るより難しいと思う。
617名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 14:03:25 ID:LNnDqczr
>>616
どっちだって難しいよw
そんな書き方してる所見ると、アンタの息子簡単に地元トップの公立入れるんだねw
618名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 14:24:34 ID:4vaj5W24
いや、どう考えても日本代表のほうが難しいでしょw
目標があるっていうことはいいことだ。
619名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 14:46:46 ID:u6iqnouX
テストで間違ってたところを教えようとしても聞く耳を持たない。
もうイヤだって投げ出すので困ってる。
どうしたらいいのか。
620名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 21:26:27 ID:yNM96v0P
教えるんじゃなくて興味を持たせるようにすればいいよ
その方法は、ま
621名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 21:38:47 ID:OKg1VD4M
>>620
おーい。どうしたー?
622名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 14:03:49 ID:thO5yhjz
小4で理科や社会の学校のテスト、いつも50〜70点。
それもドリルで復習したのでも・・。
成績を伸ばすいい方法は他にあるのかな。
623名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 14:30:26 ID:zdc1hAd+
>>622
博物館や実験教室に連れていってみてはどう?
うちは国語に△がつくほど
ヒトの話を聞かない、話すのが下手、字を書くのが大嫌い
という新小5の息子だけど
あちこち連れ歩いて興味を持ってくれて
勉強ではなく遊び感覚で取り組むようになったら
理科と社会は◎が増えたよ。
624名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 14:49:33 ID:thO5yhjz
>>623 ありがとうございます622です。

春休みに博物館やプラネタリウムなど出かけたいと思います。
興味を持ってくれるといいのですが。
625名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 15:05:32 ID:zdc1hAd+
>>624
あんまり意識させずに「遊びにいこ〜」って言って連れ出して
「面白いね〜。○○はどうなんだろうね?」って
興味を引出しをあけてあげるといいかもしれないです。

あと、家でできる理科の実験とかもいいよ。
うちはこの間、食塩水を使ってシャーベットを作ってみました。
「これは凝固点の違いを利用した科学実験なんだよ」
って話したら「スゲー」って目を輝かせて、シャーベットを食べながら
「凝固点ってナニ?」って食らいついて来ました。

それに限らず家でできる簡単な理科実験とか
ネットで調べればたくさん見つかるからやってみては?
626名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 17:12:05 ID:tZp67Wke
助けて下さい。うちの小一の息子なんですが、
国語の「話の聞き取り」と文章の「読み取り」の項目が○→△へと下がってしまいました。
担任の先生いわく、
「国語は全ての教科の基本」「話を聞けてる時と聞けていない時がある」
と言われました。
環境の変化と言えば、二学期は1番前の席で、三学期は1番後ろの席になったのもあってか、聞き取る力が落ちた気がします。
家では、一歳から読み聞かせをしたり、毎日音読をしたり、簡単な絵本を交代読みしたりしてきましたが、どうもそれだけではいけないようです。
特に「人の話を聞く事」は、今後も必要とされる能力だと思うのですが、どうしたら、心を向けて人の話を聞ける子になれるでしょうか。
私も色々調べてみましたが、暗礁に乗り上げてしまいました。
どなたかこれはいいと思われる方法がありましたら教えて下さい。
627名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 22:35:16 ID:6Gq0Aw9J
きくきくドリルっていうのがあるよ。
628名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 09:59:49 ID:8zsHalAR
うちの子も1年のとき人の話をちゃんと聞けないといわれました。
現在3年生です。最初は「ちゃんと聞きなさい」とか「今、ママ
なんて言った?」なんて言っていたのですが、効果なし。そのうち
わたしもこどもに話しかけるとき目を見てないことに気づいて、
話すときはお互い向き合って目を見て話すように心がけました。
626さんとところでは当たり前にされているかもしれません。
我が家ではそうすることが効いたのかわかりませんが、問題のある
評価は出なくなり、面談でもそのような話はなくなりました。
向き合って話すってのは、未だに忙しいとおざなりになることも
あります。わたしも子どもも根気よく続けて当たり前にしたいなと
思ってます。参考になるかわかりませんが、うちはこうでしたという
ことで。
629名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 19:06:55 ID:T8NlSZgk
>>628大変参考になりました。
考えて見れば私もおざなりにしか息子と話していなかったかも。
悪いことにすぐ怒り口調で話していたと反省。
新小学5年で国語が全くできない息子。今日から目をしっかり見て話すように
してみます。ちなみに626ではありません。横入りですいません。
630名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 02:58:42 ID:Yeq8F1Yi
>>627、628さん、
626です。大変参考になります。私自身、下の子が居て、旦那の仕事が忙しいく、帰りが遅い事から忙しさにかまけていて、息子の話をちゃんと聞くという事がおざなりにないた様に思います。うちでも、とにかく目を合わせてから聞く事を大事にしていきたいです。
ありがとうございました。
631名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 17:05:34 ID:xaFd8aeZ
すごくわかります。
と言うか身に覚えがあります。
上の新高一になる息子は小学生の頃からボーっとしていて勉強が苦手で、通信家庭教材も最初は付いてやらせていましたが
下の子がそう言う教材に興味を持ち、邪魔してきて落ち着いてできずに
やめてしまったんだけど…
今思えばもっと時間と手をかけてあげるべきでした。
知能レベルが下の子と同じくらいなんて…
632名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 19:12:04 ID:02FZnvuP
ゆとり教育脱却は親としては嬉しい。子どもは6時間でもフガフガ言ってるけど@新4年
どうせなら土曜半ドン授業も復活キボン
633寺脇 研:2010/04/02(金) 14:56:04 ID:TLH3ZTn7
もう孫が大学生で
目的は果たしました
634名無しの心子知らず:2010/04/06(火) 14:16:18 ID:4tuAcq/H
6時間が週3日。残り2日も5時間@新小3。去年までは水曜4時間
(これは全学年)+週1で6時間、残り5時間、と結構バランスいいなーと
思っていたけどこうなると結構キツいよなぁ。

まぁ塾の日が5時間で良かった・・・6時間やって更に塾とかって
うちの子には到底無理ぽ・・・
635名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 09:20:02 ID:sFwoSl2D
いつも、新しい学年になると一縷の望みをかけて、参考書やら通信教材を買って、机の飾りにしている。
今年は思い切ってパソコンソフトポチッてみた。ランドセルって全教科パッケージのやつ。
多分表面サラッとって感じなんだろうけど、予習に活用できるといいな。
ちょっとでも先行してれば、授業にも身がはいるんじゃないかと・・・まぁ、毎年むくわれないんだけどね。

ところで、先日NHK教育でやった「そうだったんだ!算数」を見た人います?
分数、少数、整数の比べ方などつまづきやすい部分だけの連続放送。
シャキーンとかスイエンサーとかののりで、うちの子には楽しくわかりやすかったらしい。
HP見ても、ほかに同シリーズがあるのかよくわからない。
636名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 22:47:22 ID:5x0PkDHx
あんまり盛りだくさんだと見ただけで胸焼けしちゃうのでは?
とりあえず薄っぺらい問題集なりドリルなり一冊やり遂げるとこから始めてみてはいかがだろうか?
637名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 00:12:28 ID:1peTiCFP
がんばりましょうばかりだった息子の通知表(2年3学期)。
でも生活面では+が4つくらいついていた。
叱ろうと思ったとき旦那の小学校の通知表が出てきた。
成績は悪くないんだが、生活面で△!!!がついてる。
△なんてハジメテミタヨ。
しかも毎年同じところについてる(協調性)。
亡き義母よ、話を聞いてみたい。
638名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 11:58:08 ID:rH6mcTC2
成績悪かったからって叱ってもどうしょうもないと思うよ。
小2じゃね。
まだ勉強の仕方とかよくわからないだろうし。
良い成績とるための方法論を身につけさせなきゃ。
639名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 14:18:56 ID:lKnZUu/C
教科書ワーク買ってきた。子ども喜んだ。
今まで学校とは違う勉強を、と思って別のドリル与えてたのはストレスだったみたい。
学校でやってることに直結してるのがいいんだな。(うちの子にはw)
640名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 23:43:17 ID:r47bsYQV
算数は積み重ねだから、分からなかったら、分かるところまで戻って
やり直した方がいい。
641名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 21:44:49 ID:3oI6CZaR
小1女児です。
どうにも数に興味がなく、
5の合成がやっとできそうなところです。
3と4を合わせるといくつ?なんて問題は
暗算でできる子が多いのに、指を使っても怪しい感じorz

計算は回数を重ねるしかないのでしょうか。
642名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 22:13:08 ID:PdQtSZLr
あめ玉とかおはじきで確認しながら
まずは5の合成をすらすら言えるまで毎日頑張って下さい。
ポイントは5までの合成を確実に。

絶対に親は焦らない、焦らない。

643名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 23:44:32 ID:3oI6CZaR
ありがとうございます。
親が面倒くさがっていてはダメですね…。
644名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 07:52:31 ID:CZrB89XC
>>641
うちも似たようなもんだった@小2男児
でも繰り上がり繰り下がりもできるようになったし、
今は筆算で計算が楽だ〜とヒャッホイしてますよ。
>>642さんの言うように、焦らず焦らず、です。
645名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 21:21:51 ID:2H0zKI9p
>>644
心強いお言葉ありがとうございます。
数にまるで興味がないようで、先が思いやられて…。
5の合成頑張ります。
646名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 23:03:27 ID:dRsZCuz9
うちの小3男児、成績も悪いけど性格も悪いorz
人の目を気にしないし、卑怯な事するし、それを指摘されると逆ギレでどうしようもない。
そして全般的に幼く浅はか。低モラルで責任感が無い。
将来がとても心配です。
産まれた環境が悪ければ、正直犯罪者コースだと思う。
こういう子は、どのように導くのが良いのか悩みます。
せめて女児だったら・・・・と思ってしまいます。
父は人格的に優れていると思うし、他の兄弟は普通です。
647名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 01:58:23 ID:vxp58JXB
それがうまれてからずっとなら、もっと早く手を打つべきだったのでは…。
とくに
>全般的に幼く浅はか
の部分。
障害児向けの接し方を親が学んで、小さいうちから実践していれば逆ギレだけではなく
少しは意思疎通ができたかもしれない。
逆切れは図星だからではなくて、言われることが大まか過ぎて、どうしたらいいか
分からないからじゃない?

あなたのお子さんが障害児だと言っているわけではなく、優れた指導法はどの子にも有効という意味で。
障害児用の指導だからといってそんなに特別ってわけではなくて、紙に書いて貼るとか、
質問は2択にするとか(なにが食べたい→肉と魚どっちが食べたいというように)、
指差しながら指示するとか、小さいことの積み重ねで大分わかりやすくなる。

あと、小3なんてそんなもんっていうのもあるw
ものすごく他の子より劣っているのならいじめが始まるころだけれど、そういうわけでもなさそうだし
多分あなたが思っているより劣ってないよ。
ほかの兄弟が優れているだけだw
648名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 14:03:30 ID:yVCfaSaR
> そして全般的に幼く浅はか。
うちの小2息子もそんな印象。
考えないで物事を進めてるなーと思うことしばしば。
私も具体的に指示するとか、予告しておいて、急にワーワーしないようにとか気をつけてる。

一番何だかなーと思うのが、物事への興味が薄いこと。
狭い世界で満足してて、新しいものを知ろうとかやってみようという意欲があまりない。
友達の影響もあまり受けない。
子供は誰でも興味あるものに飛び込んでいくと思っていたので、正直驚いている。

でも、幼稚園の頃に比べたらずいぶんマシになった。
というか、学校へ行き始めてかなり世界が広がった(狭いなりに)。
小学校で色々な刺激を受けているおかげだろうと思う。
649名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 15:51:44 ID:NP7m1cix
>>646
あなたに似たんでしょ
650名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 22:16:20 ID:ltgP/tB7
>>649
意地悪さん発見
お母さんに似ちゃったの?
651名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 22:45:24 ID:VLGAkl32
小2、下手すると小1で勉強についていけない子って何?
宿題やらない、忘れ物が多い。
親は何してるの???
正直、信じられないよ。
652名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 23:21:51 ID:KfpTTAHQ
親がどんだけフォローしても、IQ70辺りだとどうにもならんだろ?
653名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 11:36:14 ID:xQ/rvBvi
私の親は完全放置主義だったな
勉強はついていけないこともなかったが忘れ物が多くてよく怒られたよ
そのおかげで今じゃ慎重になって忘れ物はしなくなったが
654名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 15:41:34 ID:OjydiqOZ
>>645
遅レスですまんけど
ラムネとかキャンディとか
子供が大好きなものでやると覚えるのが早い傾向がある気がします。
がんがってください。
655名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 20:21:23 ID:+G+2siQg
>>654
ありがとう。
5は2と3でできている、じゃあ3といくつでできてるの?
に答えられない娘…。
すらすらできるようになる日は来るのかorz
656名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 23:59:10 ID:31Zf+cC6
>>655
1 4
2 3
3 2
4 1

こっち側が一つずつ増えている!
こっち側は一つずつ減っている!

そういう発見をする日が、きっと来ますよ
657名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 11:09:17 ID:zriwTZ9h
>>655
うちの娘もそんなもんだよ〜
ちょっと文章変えたりするともうわからなくなっちゃうらしい。
いつか理解してアハ体験する日がくるよ
658名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 20:37:04 ID:uuv3ubcq
>>651
宿題は完璧(親も一緒にやるから)
忘れ物はなし(親がチェック)
でも、授業が全然わからない小1は・・・。
659名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 12:31:19 ID:/XWibzB1
>>651
そりゃ、なにもしてないか、放置、虐待してるんじゃない?
子どもの意識が親に愛される為の行動に向いてる分だけ授業に集中出来なくなる。
なにもしてもらえない子だと、生きていく為にご飯や洗濯お風呂も自分でやるだろうし、勉強してる場合じゃないんじゃないの?

厳しい現実から逃避する為に、頭の中を常に幸せな妄想でいっぱいにしてるから、勉強が入る隙間が無いのかも。

あとは、便秘でのぼせてボーっとしてたり、中耳炎で聞こえないから、勉強に集中出来なかったり、視力が落ちてるのに眼鏡買ってもらえなくて黒板が全く見えなかったり。
身体的な問題もあるのかもね。

まぁ、親がクソだからって理由以外はわからないなぁ。
660名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 00:33:15 ID:pkkerMiv
プリ具の算数系はあまりよろしくなさそうだね。
661名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 12:38:35 ID:oueoPTUa
うちは算数の大きな数で詰まった@小4
漢数字の大きな数を数字になおすってもの
怒り狂い泣き叫んで勉強を拒否り、
集合住宅という手前放置になってしまい、
とうとうできないまま過ぎてしまった・・・
今の単元は普通にできてる
このまま放置しておいていいものかしら・・・
662名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 12:45:17 ID:TliGl4GW
>>661
ケタ4つずつ縦線を入れる。もちろん下のケタから。
1234|5678|9012|3456
その線の下に 兆 億 万と書き、あとは千百十一のセットと教える。
縦線入れるだけですんなりはいるよ。
663名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 13:25:58 ID:rF7NnUul
漢数字を数字にかえるときに「億」「万」に丸を打ってそこまでを
順に数字に直してました、うちの娘は。まずは1ますに1文字ずつで
億や万のかわりめに赤線を引いて、空いてる部分に「0」を書く
ことを繰り返していくうちうに分かってきたようです。夏休みも
あるし、お互いがんばりましょうね。
664名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 13:48:56 ID:oueoPTUa
即レスありがとうございます

途中で「0」が入ったりするとそれだけで混乱するらしいんです
漢数字交じりで書かせていただくと、
二千十億、を直すのに2100億、となってたり、
さらには二千十億六百一万、は2100億6100万といった具合です・・・
4桁?でセットという感覚はあるのですが、必ず左から埋めていく傾向があるようです
上の子も若干ここで引っかかったので気には留めていたのですが、
ハナから抵抗されてしまい現在に至っていた次第です

やり方を参考にして、1日1問一緒にやろうと誘ってみようと思います
今後時速の求め方なんてどうやってしまうんだろうと恐怖でいっぱいです・・・
665名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 07:33:01 ID:UhAroRQc
>>664 うちの長男もおおきな数の単元なかなか理解できなかった。
けれどもこの単元より次の割り算や小数の方がこの先大事。ちょっとつまずいて
いるようならひとまず先に進んで半年後、一年後にやり直してみるとうちの場合は意外と
あっさり理解できたよ。時速は今から生活の中で意識させておくといいよ。
車に乗ったら「今、時速60kmで走っているよ。このまま1時間走り続けたら60キロメートル
先に進むね。60kmってどの辺だろう・・・。○○県あたりかな」など体と頭で感覚を覚えて
おくとその単元に入ったときすんなりうまくいったよ。
666名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 18:35:43 ID:PzfaGBHa
>>661です
ずっと規制で書けなかったです

>>665さんのいう割り算などはすんなりいけてました
「ただ計算する」だけなら平気なんですよね
文章的(大きな数が文章になるのかという疑問がありますが)な出題をされるとアウトみたいです
角度も割と危なそうな予感・・・
667名無しの心子知らず:2010/07/10(土) 00:49:18 ID:sZzMDigE
小1の息子。入学して2回目の0点のテストを持って帰ってきた。
宿題は毎日2時間かかってしているし、担任から個別に宿題もでている。
通信教育も亀ペースながらやっている。
本人もできない事をわかっていて、半ベソで毎日必死に勉強しているのに
ひらがながなかなか覚えられない。テストの問題が理解できない。
半年勉強し続けて半分程度の理解度。LDの可能性も探っているけれど、
基本的に何を覚えるにも人の3倍くらい時間がかかる気がする。
家ではひらがなマシンと教科書を使って勉強しているけれど、これでは
ダメなのか。他に良いアイディアがあったらお願いします。
668名無しの心子知らず:2010/07/10(土) 01:48:50 ID:xUYh+MU0
保守
669名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:07:23 ID:er1rkOSD
>>667
ふつうにLDなんじゃないの?
二次障害出ないように気をつけて
670名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:08:46 ID:1vG6fHU+
>>667
小1の今時期でひらがなが覚えられなくて
テストでは0点を取ってるってかなり厳しい状況なんじゃないかな。
LDの可能性もあると思うなら早めに診断受けた方がいいと思う。
671名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:13:22 ID:AM+5Bm5t
小2娘。
期末の漢字テスト60点。
塾へ行ってるのになんだこの点数!!
塾だと100点取れるのに、学校でなぜ取れない!?
一学期、国語は100点が1回だけ・・・。
大体2年生までは全部100点が普通じゃないのか!?
672名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:51:30 ID:7Ku+WJoQ
もう通塾してるんだ。早いですね。
塾で100点とれてるなら問題ないと思いますが…
うちの小6は低学年の頃から漢字テストの日を予告されていたので
それまでに覚えていたから大体は満点だけど、学期末に今まで習ってきた漢字の復習50問とか
いきなりやらされると何問かは忘れていて書けないです。基本 その場凌ぎで完璧には覚えてないんだろうな。
673名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:29:55 ID:VAMGTzzi
小5なんですが、1学期のまとめテスト、どの教科も大体80点台でした。
公立学校の勉強内容なんて底辺、ていうけれど、どんなにがんばらせても
100点取れないorz
がんばってる方向性が違うのかな?
まったく理解してないわけじゃないんだろうとは思うのですが。
どうしたら点数アップができるんだろう。。
674名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:05:50 ID:cRW4SUhU
>>673
その点数なら、まあ中の下あたりじゃないのかな。
がんばればいいってもんではなく、勉強方法が問題。
675名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:14:08 ID:VAMGTzzi
>674
平日は、学校の宿題以外に学研プリント各1枚ずつ、そして通信教材で
苦手な理科、社会を埋めているって感じですね。(約2時間)
土日はクラブがあって1日中不在なのでほとんど勉強できない状態です。
勉強方法は、私がつきっきり指導です。
診断は受けてないけれどADDの気があるかな?って感じの天然なので、
興味と集中に欠けるのが難点です。
676名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:14:30 ID:7Ku+WJoQ
全教科80点なら中の上かなと思うけど…甘いですか?
理解してないわけじゃないなら間違えたのも凡ミスかと。
677名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 08:21:40 ID:ECBTxKZN
>>676
地域やその小学校の質によっても違うけど、80点なら中の上はない。
うちは、公立王国の地方都市で全国学力テストも上位の県だけど
高学年でも、教科によっては平均点90とかある。
だいたい平均点は85〜88点くらいだと先生が言ってた。
90以上の子と70以下の子が多くて、中間は少ないらしい。
全テスト100点の子はクラスで1〜2名いるらしい。
678名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 11:31:22 ID:0AvU8mRy
テストの内容によるよね。
ちょっと前まで習ってたことなのか、抜き打ち的にだいぶ前のことが出てきたのか。

うち、漢字テストなんて、前日か前々日に宿題で出たプリントそのままがテストだったりする。
そんなの、たいていの子は高得点取れるだろーって。
679名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 21:59:36 ID:OQuLQ8EO
>675さん、あなたは私?というくらい同じ。うちも小5。
同じくスポーツに入っているので、週2回塾行って、平日は塾と学校の宿題です。
うちも同じように80点〜90点ってところでウロウロ。塾行ってるのに。

そして、うちの娘もADDの気があるかなって感じ。
集中力がなく、根気もない。しかも負けん気もないorz
好きなことだけは突き詰めるので、理科だけはほとんど100点。
算数なんて、自分には関係ないと思ってる様子。
気がないから勉強しても成績が上がらないんだよね。
680名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 07:07:33 ID:4Yz46BDb
80〜90点でこのスレかー。

うちはその位の点数なら褒めまくるわ。

681名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 08:41:19 ID:eLCgrIRj
>>680
小学校だからね。
もちろん、クラス底辺の子は30〜40点とかだよ。
だけど、それは数名で、おそらくどのクラスにもいると言われてる障害者かボーダーだと思う。

50〜70とかだと、家庭環境に問題あって放置状態とか
IQが平均以下でもともと理解力に劣ってるとかだろう。
682名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 10:07:27 ID:9kXeGNM6
うちの子IQが低いのかしら?対策なしで臨む小テスト等は平均で60〜70点。
事前に予告のある期末ごとのテストは合格するかしないかいつもギリギリのライン。

今小3なんだけど、算数で新しいことが始まると大抵つまづく。
授業だけでは理解できない様子。
家で、分からないところを見て1つ1つ説明して何回かやらせて直させてでようやく頭に入るらしい。
計算問題は割りとスラスラ解けるけど、文章題がすごく苦手。
多分目で追って読んでるけど、頭に入ってない。読書はよくする子なのに、興味がないことは頭に入らないのか。
国語はまぁまぁできるのに、算数の文章題だと解けないっていうのは謎。
今日は学期末の計算テストの日。数日前から不得意なところの特訓したけど成果はあったのか、ハラハラドキドキ。
なんとか合格ラインに届いてほしい。
正直自分が授業だけ聞いてれば全部理解できるし覚えるタイプだったから、
授業聞いてるのになんで分からないのか分からないから困るんだよね。
学年が上がったら塾より家庭教師かなー。付きっきりで見てもらったほうがいいような気がする。
683名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 11:04:47 ID:DV8AeVXH
>680です。
うちの地域は、熱心な家庭が多いからか、みんな小学校くらいなら90点以上。
みんながそんなだから、点数が低いと目立つ。
うちも、対策なしのテストなら60点だから、塾行ったり、予習してるけど
それでも80点なんだよね。

でも、下の子(小3)は、上よりもっとひどい。
このスレを見始めたのも下の子がメインでつ。
この歳ですでに「お勉強ができてません」と担任にダメだしされた。
教えていても、反応が鈍いし、動作もゆっくり。わかっているものでも時間が足りない。
かといって、理解力もあるとはいえない。読解なんて、ほぼ全滅だ。
どっちか一人くらい、勉強の心配せずに暮らしたい。
684名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 17:55:22 ID:u6u2QoAD
うちはさほど勉強熱心でない地域だと思う。
今まで気にした事も無かったけど、学年の平均がどの程度なんだろう。

下はできるけど上が出来ない。
せめて逆なら上の子に「教えてやって」と頼めるのに。
685名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 23:33:47 ID:Dhc/SQdM
>682
うちもそんな感じでした。小5だけど。
とりあえず外注と私でWでみるので、最近はどうにか80点〜90点ラインを死守してる。
けれど、どうしても100点がとれないんだなー。。。
686名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 12:12:03 ID:Ke+zV7XN
みんな80点とか優秀じゃん・・・
687名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 17:47:39 ID:o4lUiKW3
>>682です。
計算テストぼろぼろだった。不合格。クラスで二人だと。ツートップ馬鹿が判明。
特訓した苦手なところは全部できてた。これはうれしい。
でもできると思っていた計算問題が散々。÷を×で、×を÷で計算するミスが7つ。
ケアレスミスの域を超えた。見直せとあれだけ言ったのに見直しはしなかった模様。
あとは割り算があやしいような気がする。割り算の筆算て今しないのかな?
スラスラできないうちは筆算で考えたら確実だと思うんだけど、教科書みても載ってないんだが。

苦手なところがすごく手ごたえがあったから、正直今回は合格できそうとか思っていたんだよね。
すごく落ち込んで脱力。もうごはんすら作りたくないわ。号泣したい。

688名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 22:59:40 ID:2itCimAU
>>682
うちと全く一緒だ。自分が授業だけで高校入るまで勉強で苦労すること全くなかった
から自分の子供ながら理解できない。まあ、自分はそのおかげで勉強する習慣なく、
受験勉強も全くせず、三流大学に入ることになったが。。。
689名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 01:53:45 ID:fYYdJxvY
>>687さん
がんばって!って,頑張ってるんだよね,親子で…
うちは算数がどうしてもネックですが,勉強は明日のためじゃなく,半年後,一年後のためと思って,半ば割り切って日々過ごしています…
気分転換して,乗り気って下さいね
690名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 01:59:35 ID:fYYdJxvY
>>689
“乗り切る”,でした
失礼しました
691名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 09:34:54 ID:m8KhCrqM
>>682>>687です。
>>689ありがとう。
昨日は無力感に襲われたけど、よく考えてみれば苦手なところが全部できてただけでも
彼のがんばりようが分かるし、親が絶望してる場合じゃないんだよね。
割り算の筆算を教えることにした。
追試は合格できるように私のできることをしよう。

>>688
一緒ですね。私は受験もすべて推薦で入ってしまったため、全く苦労してないから余計困る。

常に平均より上で、勉強ができない人たちを授業聞いてるの?ノート取ってるの?なのになんで分からないの?と
内心小馬鹿にしていたツケが子どもにきたのか?親の因果が子に報い?
理解できないことを感情的に怒らずに接するのが難しい。「なんで分からないの?」て言いたくなるけど
そんなの息子だって何で分からないかなんて分からないっつーの。
692名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 09:37:46 ID:m8KhCrqM
なんか犯罪者の親のように
「本当はいい子なんです。ちょっと頭悪いだけなんです。本当はいい子なんです。」と
脳内で誰かに呼びかけている。
私、ちょっとしっかりしないといけない。いや、本当にいい子なんですよ。ちょっと頭悪いだけで。
693名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 13:25:51 ID:docLY3ZJ
子供が夏休みの日誌もらってきた。早速やってるんだけど
国語の問題で、わからない問題が、、、主語に傍線、述語に二重線を引く問題で
ぼくも きのう 学校を 休んだ。
という文で、主語ってどれにあたるんでしょうか?
694名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 13:34:39 ID:ssAMvP0n
>>693
ぼくは→休んだ
主語→述語
695名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 13:41:32 ID:docLY3ZJ
>>694
ありがとう。
「ぼくも」 とういう文だったので、迷ってしまいました。
子が子なら親もwという例でした。
696名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 13:42:34 ID:ssAMvP0n
〜がってつけて意味が無いのは、主語じゃない。
ぼくが休んだ
きのうが休んだ
がっこうが休んだ

ね。
697名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 13:46:14 ID:docLY3ZJ
さらに解説ありがとう。
子供にもそのように説明します。
私と同じく間違ってたのでw
698名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 14:03:29 ID:dW85jU8J
子もできないけど、私もできないからさー。気持ちはわかる。
基本授業が面白くないから集中できなかった。
算数なんかはどんどん難しくなっていってついていけなかった。
それだとますます授業が面白くなくて〜と延々ループ。
国語はなんとかついて行けたから、授業わかると面白いし、教科も好きになるよね。
上の子は私とそっくり。でも自分もわからないから放置してしまって最悪でした。
高校には行けたから、これからはちゃんとやらせないと。
自分も勉強しながら頑張る。
小学生から張り付いてやらせとくんだったよ。
699名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 14:48:43 ID:VUq3gn+H
>>697
主語は「が」「は」「も」しかない。
700名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 15:39:33 ID:u8+3nvFo
>>699
そうそう。

自分は 「は」 「が」
だけだと思ったら、子供の公文をみて 「も」 もあるんだとそのとき知った。
701名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 19:48:08 ID:lJMdq4zt
子供が頭悪いなんて受け入れられない。親は超優秀。
小1で、1日30分勉強して、授業についていけないって、一体・・・。
702名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 21:01:21 ID:1v5dDrIZ
>>701
先ずは受け入れることから始めよう。
「なぜ、出来ないの?」「なんでわかんないの」「こんなのわかんないの?」
など、は傷つくと思うし、勉強がますます嫌いになる。
703名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 21:55:14 ID:9PgQPUHl
道のりは長い。
私もここまでの道のり長かった。泣いて悩んで、いくつの山を越えたかなーって感じ。
まだまだ先はあるけどね。。。
みなさま、がんばって参りましょうw
704名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 12:57:42 ID:Dydx6DUC
平均80点でもこのスレになっちゃうのが驚き。
うちなんて通知表マジで酷かったんだけど…
705名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 14:53:08 ID:DXT2f/UD
田舎だからのんびり育てようという親が多いから学校の先生が結構頑張ってくださってる。
1週間前から学年テストの予習(問題はランダムだけど殆ど同じ内容)を毎日出していて
出る問題は分かってるはずなのに結果80点以上じゃないとなぁ
うちは1年生からの住人で4年経った今、やっと芽が出てきたかなと思えるようになったよ。ナガカッタ…
でもまだまだ油断は出来ない。
私はすぐ怒ってしまってダメな親だけどどうか気長に見守っていきましょうね。
706名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 16:01:16 ID:YJhlvVOi
平均80点の人は来ないでほしいわ。
成績が今ひとつ伸びない小学生の親のスレを立ててほしい。
明日から夏休み。ひゃほーい。
でも3日間の補習がある我が子。希望者が受けるんですけどね。
うちの子が行かなくて一体誰が行くのかと。先生ありがとう。
707名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 16:05:20 ID:suYklPlJ
80点もあるのに点数わざわざ書くことないよね。
そりゃ、30点だったら深刻なんですって意味で書いてもいいけどさ。
708名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 17:03:13 ID:IXL4lgcF
う〜ん。。
前スレ色々読むと,高学年と低学年の80点は全然違うなと思うし,先生が範囲指定してたり何回目かの復習テスト,なんてものもあるし。。
80点あったら良いじゃない?っていうのもよ〜く分かるけれど,もうバッチリ赤信号っていう成績だけじゃなくて黄色信号で今ひとつパッとしないのもこのスレだと思うけど,どうかな?
何より意見が色々出る方が良いと思うし
709名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 18:09:27 ID:grpfhpZo
>706>707
てか、公立の小学生で30点とか、発達障害スレに行ったほうがいいんじゃないかと
思う。
発達障害か、放置親かどちらかでしょう。30点なんて。
こんなところに楽天的に書き込んでるから子が子なら親も親だよ。
710名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 19:40:11 ID:suYklPlJ
いや、わざわざ必要ないときに点数を書くこともないんじゃないかってこと。
なにもせずに80点って注意力散漫な子がとる点じゃん。
ケアレスミスが減りません、とかで表現としては十分でしょ。
こういうところで気を使わずに、うちの子は80点で頭悪いとか書いちゃうほうが親が親なら子も(ry
努力して80点とかなら、必要な情報だから80点って書くのも分かるけれど。
711名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 19:45:28 ID:grpfhpZo
80点ごときで自慢するなんてありえないですよ?
100点で初めて「ちゃんと理解できてるな」と認識するくらいで。
たまたま話の内容の参考程度に80点って書いて何が悪いんだろう?
712名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 20:16:21 ID:Dydx6DUC
中受スレ覗くと学校のテストが全部100点でも通知表の評価では「◎」だったり「とてもよくできる」が少ないというレスをよく目にするよ。
やっぱテストの点だけが評価材料じゃないからね。
713名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 00:02:34 ID:eplhMke3
>>709
>発達障害か、放置親かどちらかでしょう。30点なんて。
同意。
714名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 11:53:27 ID:gJ1SoYGF
高学年になって初めて知的障害やLDに気がついた、みたいな
のんびりしたお母さんっているみたいだよね。
715名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 12:23:18 ID:nU8xHA4w
「あいうえお」と書いてあるのを見ながら、白い紙に
同じように「あいうえお」と書く。
これができない・・・・・・(小1)
716名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 19:56:32 ID:gUMzXh3G
とりあえずドリルとかの薄い文字をなぞるのをやらせたら?
それか親が一緒に鉛筆持って書いてみるとか
ただ書くのを待ってるより、書けるようになるまで手を添えてやった方がいいよ。
717名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 20:55:45 ID:wKNHQtjL
なんで夏休み直前までほっておくのか理解できんな。
718名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 22:13:18 ID:etpVNR1t
“10歳の壁”を乗り越えろ. 〜考える力をどう育てるか〜

計算は普通にできるのに考える問題になると途端にできなくなり10歳の壁が
越えられない子は、親から「早く寝なさい」など命令されるだけで
会話したり考えることを促されたりしたことが少ないんだってさ。
それが生まれつきでない証拠に、教師が適切に指導してやると
普通に計算できる子はちゃんと文章題なども解けるようになるそうだ。

親が子どもを潰してる家庭は沢山あるってこったな。
719名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 22:30:00 ID:BjSDP2t/
なんか偏ってるね
命令の度合いにもよるし、拘束の度が過ぎるってことかな
「早く寝なさい」はいたって普通で、まともな親だけどね
寝不足になっても付き合うわけにもいかないし
何事も「良い加減」が大事なんだよね
720名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 23:50:30 ID:9YhS0d22
〜しなさいって言わない親なんていないと思うんだけど
721名無しの心子知らず:2010/07/18(日) 09:26:56 ID:gm17YHhy
小学校のうちは、のみこみが早い子と遅い子の差が顕著にでる。家の子も
漢字百問テストで、上の子はテスト直前に問題を確認するだけで満点がとれてた
けど、下の子は何回も復習しても8割もとれなかった。
下の子は中学でも苦労したけど、塾で勉強のこつを教わったことで高校に
入ってからう〜んと伸びた。
勉強のおもしろさ、出来たことの達成感を教わったと言ってた。
722名無しの心子知らず:2010/07/18(日) 14:50:45 ID:z9eppxNu
男子の場合、回線がつながるまではケアレスミス連発するよね。
稀に一年生のうちからバリバリ回線のつながった秀才君がいるけど、
そういう子は本当に稀だから、地道にコツコツやっておけば
大抵は高学年には花開くと思う。
723名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 12:03:20 ID:hQ4V7utc
小4
とうとう算数1をとってきた
他は3が4つ、2が2つ
4年になって急にできなくなった算数だけがやっぱりどうしてもダメだ
夏休みの間私も勤務時間見直してどうにかしないと・・・
724名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 15:57:43 ID:9nR7Ttki
>723
五段階評価なんですか?厳しいですね。
うちは二重丸、丸、三角の地域で今回全部丸でした。。。
ひとつも二重丸がなかった。
もう一生二重丸なんてとれないのかもしれないorz
個人面談行きたくないなー。
725名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 18:11:50 ID:heqSi4VY
>723
ちなみに算数で「1」とるレベルって言うのはどの程度なんでしょう?
3年生の基礎問題も解けないレベル?
726名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 18:28:17 ID:et7s4Eo5
3段階評価でしょ?
727名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 18:35:23 ID:FPGSk2jl
三段階評価なら、3が4つあるからスゲー。
728名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 19:14:28 ID:hQ4V7utc
>723です
3段階評価です
教科によっての波が激しくとまどっています
算数は上の方にあった方と同じく文章問題がとても苦手でした
でも国語は3
理解できないわけでもなさそうなのに、この辺が私からすると全く分かりません
3年生までは普通にできていました
4年生になったら微妙に60点、50点を取る事が増えてきてしまい、
最近習った角度は怒りながらもうやりたくないという感じです
角度のテストは30点でした・・・
小数の計算などは普通にできていたし、声をかけても「分かるよ」と返ってきていたので、
油断してしまってました
夏休みの間に4年の初めからやり直そうと思います

1なんて初めて見たのでかなり衝撃的でした・・・
729名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 21:27:02 ID:Ug3grKhI
>>728
図形が苦手なんじゃない?
それだと高学年になって成績が下がってくるよ。
中学生の長男が小学生の時、図形が苦手で4年生から算数の成績が下がり出した。
パズルのような形で図形の勉強をさせたら成績が持ち直したよ。
アマゾンで「図形」でぐぐるとそれっぽい本が出てくるのでみてみて。
全然見当違いなこと言ってたらごめんね。
730名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 21:52:23 ID:h7O3LTvB
みなさん、成績どうでした?
うちの小2、◎5、あとは全部○
2年でこれって悪いと思うんだけど・・・。
731名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 22:19:44 ID:/Ry6z4VT
家で教科書準拠ドリルをやっている5年生。
それでも国語は85点、もし何もやっていなかったら50点以下だろうな。
これって学習障害ギリギリのラインだろうか。中学生になったらついていけるのだろうか。

とにかく語彙が少なく、読書嫌い。
語彙を増やすには読書と会話が大切とわかっているけど、その両方が嫌いな息子に
何か良い方法はないででょうか。
732名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 23:31:39 ID:h0xuyWb8
>>731
うちの息子からしたら、きちんと勉強しているだけでたいしたものだなぁと感心します。
なのでなんのアドバイスもできませんが、継続は力なりと言いますし。
このまま頑張って欲しいと思います。
733名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 10:03:08 ID:dzi8/gxa
>>731
学習障害を何か勘違いしているんじゃないかな?
734名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 10:19:41 ID:8Zlc/Jt2
>730
うちの子は半分◎、半分○だったよ1,2年の時。
担任が代わった3年は全部◎か一つだけ○になった。
テストの点数はずーっと100点かたまに90点台って状況だったけど。
低学年のうちは厳しい?
担任にもよるのかな?
普段のテストの成績が悪くなければ大丈夫なんじゃないかな。
うちは間違ったところは家でパパママ家庭教師で
理解出来るまで頑張って教えてるよ。

今、4年生だけど担任代わったから今回はどう評価されるんだろう。
今日の午後に成績表貰いに行ってくる。
735名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 10:30:11 ID:0X/1AE8E
毎回成績表に、いろいろな項目の中でおおよそひとつ△があるんだけど
いつも子供が全く心当たりがないって言う。心当たりがないって何かあるでしょう〜
致命的な間違いをやってるんだよ、いつかどこかで。
736名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 11:08:02 ID:bEgsCYmM
>734
子のスレにいるってことは、それだけの点数取ってたのに、急に4年生になってバカになったってこと?
737名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 11:24:18 ID:8Zlc/Jt2
>736
いや最初は低学年の時の低評価から
もしかして勉強が出来ない子なのかな?と見に来たんだよ。

最近は良くできて50点、0点もとる子達の
(学習障害ではないみたい、
  授業真面目に聞かない、宿題しない、テストは覗き見される等)
お世話係になって苦労している子供への
アドバイスの参考になるかなーと見に来ている。

738名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 11:43:24 ID:8Zlc/Jt2
ここ読んでて「回線が繋がって急に勉強が出来る子がいる」話をした。

で、あきらかに回線が繋がった子がいて、いつも50点前後だったのに
急に100点取り出したそうだ(本人も周囲もビックリw)
それを目の当たりにして子供も前ほどお世話係も嫌がらなくなっている。




739名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 12:09:57 ID:llZt/T5j
( ゚д゚)ポカーン
740名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 13:15:15 ID:pzrP8wbH
釣りだなw
741名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 11:51:33 ID:E5JEeKdb
>>738
うちの小5の息子も回線が繋がったよー(涙

昨年度までは底辺をウロウロしてて
発達障害かと思ってセンターに相談にまで出向いていたのに
1学期の社会と理科のペーパーテストは全部満点。
国語は漢字以外満点。
算数は平均よりちょい上になった。
宿題の類いも以前はまったくやれなかった(このへんで発達障害を疑った)けど
今年は8割はできるようになった。
反抗期を抜けて落ち着いたのと何より担任の先生に恵まれたのが大きいと思う。
とはいえまだ綱渡りみたいな感じで足場が心もとないので
足場が固まってなんとか現状が維持できるように励ましていきます。
742名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 12:25:28 ID:qk8sjk9z
9点だった…
さてどうするべきか…
743名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 14:02:03 ID:/DDTMfOe
>>741
さぁ、スレチといわれる前に、回線がつながったときのきっかけを書く作業に戻るんだ!
という冗談はさせておき、うちも担任が変わってすごく落ち着いたけれど、まだ回線はつながっていない。
忘れ物などは、工夫したせいか多少減ってきた。
担任からはもろに”回線がつながる前の子”扱いw
期待通りつながってくれw
転勤もなく、なんとか2年間今の担任に持ってもらえたらなぁ。

ただ、面白い絵とかも書かなくなってきちゃったので少し残念。
1年のときは賞をとるような面白い色使いの絵を描いていて、図工だけは得意!だったのに
オールBにorz
744名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 21:21:40 ID:WJuh2G8a
>>742
10点満点?
745名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 22:27:23 ID:xlJs1TrN
>>744
10点満点だったらどんなに良かったことか…
普通に100点満点っすよ
746名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 22:37:00 ID:WJuh2G8a
>>745
何年生?
747名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 23:52:13 ID:E5JEeKdb
>>743
>>741だけど、スレチと言われて嬉しいなんてw

きっかけは担任の先生がすごくよい先生だったことが大きいけど
私も頭ごなしに叱るのをやめて
息子が話をし始めたらどんな話でも、イライラする気持ちを押さえながら
じっくり根気よく聞いてやるようにしたんだよ。
あっちこっちとっ散らかっちゃう息子の話を整理しながら。
そうしたら少しずつ日本語の形になってる文章を話せるようになってきた気がする。
息子の笑顔も増えたし。

743子も忘れ物が減ってきたんだったら、少しずつ繋がり始めてるんじゃない?
そういえばうちも面白い絵を描いてたのにいつの間にか平凡なものになっちゃってたわ。
不思議なもんだね。
748名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 09:55:21 ID:Sb6GMzv6
>>746
1年生ですよ
全然授業聞いてなかったことが判明
夏休みは猛特訓することにした
次はせめて50点取れるようにがんばる
749名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 09:59:34 ID:+d86iPuR
>748
今まで宿題の様子見たり、そのテスト以外にもプリント類を持ち帰ってきたりしてないの?
授業を理解できてたかどうか、もっと早い段階で分かりそうなものだけど・・・
750名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 21:59:01 ID:Fnbo8jW8
>>748 
いつも9点?
751名無しの心子知らず:2010/07/26(月) 00:10:01 ID:T9ZjtqxN
うちの子はこれまでのテストを終業式にまとめて返された
できの悪さに驚愕した
普通に採点したら即返してもらいたかった
752名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 12:43:55 ID:RuRpvQop
>>750
いやさすがに9点は今回だけ
いつもは半分ぐらいはできてる
一応復習もしてる
今回は大量のケアレスミスも手伝ってこんな点数に

「これからは勉強ビシバシ行くからね!!夏休みはないと思え!!わかった!?」って怒ったら
「イエッサ!」でニコニコ敬礼

かあちゃん、脱力したよ…orz
夏休み明けまで家庭学習がんばろ
753名無しの心子知らず:2010/07/28(水) 11:51:51 ID:V7QXW627
うちの子は小1の夏休み学校に補習で何日か通ったよ。
落ち着きある子なのに答案はケアミスだらけ。
親は結構ショックwww
本人は夏休み中も学校行けて補習組の子達と会えるから喜んでたw

まあ2月生まれだしノンビリ屋さんだし
競争心少ない子だし仕方ないかと思う事にした。
コツコツ型で真面目にじっくり勉強する子だったんで
小3くらいからはメキメキ成績が上がったよ。

>752子ちゃんも「イエッサ!」敬礼するくらいだから大丈夫な気がするww
かあちゃん先生がんばれ〜
754名無しの心子知らず:2010/07/28(水) 12:16:50 ID:5EEwHs27
>>752です
>>753
ありがとう
753の子みたいになってくれることを祈る。

今はプリント楽しくやってる
全部出来たらポケモンシールを張るスタンプラリー形式にしたら
「ひゃっほう!」って今度は昇竜拳してた
まだキャラクターで連れる年齢で良かった
755名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 21:46:53 ID:dvreEmMT
夏休み明けが不安だー
756名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 23:57:25 ID:wKLeiEVB
通知表は普通だけど、学力調査テスト?のランキングで下の方の学校なので当てに出来ない。
夏休みの宿題で出てきた漢字をまだ習ってないとかいうし。
757名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 05:46:31 ID:0uUSegqx
>>756
それ、教科書やノートで確認した方がいいよ。
習っても忘れてることはよくあるから。

うちは一学期に習った3桁の割算や熟語をすっかり忘れてた。
宿題プリントが終わるので、基礎問題集や自作問題で毎日教えてるけど、すぐ忘れてるから辛い。
自分で苦手を克服しよう!という意識が見えないのがまた辛い。
せめて小学校の勉強は完璧にしてやりたいのに…
758名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 08:38:01 ID:+8o25jpo
昨日、夏休みの宿題見たらドリルの問題をノートに書き写す時点で間違ってた…。
式だけ書いて答えが書いてないとかあるし。
759名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 22:45:12 ID:oPFXWuSK
問題の解き方教えても理解しないから苛々する。
もう嫌だ。
760名無しの心子知らず:2010/08/20(金) 13:04:21 ID:XHaNwdU8
>>759
うちは理解しないうえに逆切れしてくるよ。本当に腹が立つよ。
たまにもう馬鹿のままでもいいやと思うときがある。
761名無しの心子知らず:2010/08/20(金) 14:10:54 ID:Vr5rKiyv
>>759
子供と大人は違うよ。
教えても忘れるものとして、何度も教え、似たような問題を解かせる
しかないと思いう。

それでも忘れる。
762名無しの心子知らず:2010/08/20(金) 20:49:02 ID:rDlVnukD
「子どもが理解出来ないのは教え方が悪いから」」
ストレスを減らすためにはそう思うしかない
763名無しの心子知らず:2010/08/20(金) 23:05:14 ID:dGDU0TjA
>>762
学校の?
じゃあなんで他の子は理解できるんだ。
親のストレスを一番減らすのは、うちの子は勉強ができないと受け入れることだと思う。
でもそれは最終手段だから、ストレス抱えたまま悪あがきして、いつか成果がでることを祈るのみ。
764名無しの心子知らず:2010/08/23(月) 13:01:41 ID:D9FHgBmq
【超絶基地外12歳荒らしのウンカス】・足りないだろうけど

ジエン ◆2.14..sI1E
いざこざ ◆Iza..hlnPI
いざ・・ ◆Iza..hlnPI
FuLL! ◆FuLL/FW.EQ
1206 ◆1206ePaU1M
ふぁー ◆fah/7D.Rkk
ふぁー 返し ◆fah/7D.Rkk
6分のろーぷら ◆LowPrice/6
労ぷら椅子 ◆LowPrice/6
【livevenus:20】 ◆LowPrice/6
6分のろーぷら ◆MAyUzEEE/E
6分のろーぷら ◆MYU/e0Imzi1E
6分のろーぷら ◆/UeVRo.Tv.
リック◆Lick/SPaQs
連投すみません ◆Lick/SPaQs
うずまき ◆vzqJXqubSg
リック ◆vzqJXqubSg

【リモホ】

p6073-ipbffx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
z232163.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
w62.jp-t.ne.jp
cw43.razil.jp

http://yy57.60.kg/sironakeijiban/アンチスレ


765名無しの心子知らず:2010/09/04(土) 00:01:01 ID:FZgIgHej
気が散るうっかりミスの多い子が、計算問題のミスを少なくするには、
Aとにかくたくさん計算をこなす
B少ない問題をじっくり解く
のどちらが効果的なんでしょうか?ちなみに2年男子です。
766名無しの心子知らず:2010/09/04(土) 09:54:12 ID:mxMeb69x
>765
Cとして、見直しを徹底する癖を付けさせる
だと思う。
767名無しの心子知らず:2010/09/04(土) 10:01:22 ID:6zP2alwz
電卓で検算する
768名無しの心子知らず:2010/09/04(土) 16:56:16 ID:66f87EEE
小学校で成績悪くて中学で急激に伸びる子っているのかな?
高校行けるか心配だわ
769名無しの心子知らず:2010/09/04(土) 18:16:05 ID:/wo6wGeN
>>768
反対はよくいるけどねー。

高校行けないレベルだったら逆に諦めがつくかもしれん。
公立>>>>>>私立の田舎だから、中学塾通いのあげく私立のさらに底辺私立あたりに行って
名前も聞いたことないようなお金があれば入れる横文字の私立大学とかに行きそうで嫌だ。
ああ金のかかる話だこと。がんばって働こう。

770名無しの心子知らず:2010/09/04(土) 19:03:10 ID:dmx8IemQ
771名無しの心子知らず:2010/09/04(土) 21:39:54 ID:OTuV5NNP
>>768
この前新聞に東大出の学者(だったかな?)が
「自分は九九を覚えられなくてとても苦労したけど
中学に入ってから勉強がよくわかるようになった。
小学生で成績が悪くても長い目で見てあげて欲しい」
というようなことを書いてたよ。

何ていうか理解する能力というのが育っていないのかな。
大人になるとすんなり分かることが
子どもには分からない。
現役ストレートで大学を卒業しなきゃいけないわけじゃない
と思えば気が楽になるよ。
772名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 09:22:47 ID:riiEKhhL
>>771
九九は覚えるだけで理解力とか関係ない。単純に覚えるのは嫌いでも、
理解力とか思考能力とか優れてる人はいくらでもいるだろう。大人になっても
九九とか小学校レベルの算数とか漢字とかマスターしてない人も、いっぱい
いると思う。
773名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 13:33:20 ID:TuyXZBUj
うちの娘、机に漢字書いてこの前のテスト乗り切ったみたいけど
後で消しゴムで消すの大変って言ってたわ
どうしても追試は嫌だった、だって
774名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 13:37:57 ID:6UPiTt6L
釣り?
775名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 21:33:57 ID:Bpoxd82I
>>763
いや、自分の教え方
ダメなら子どもがわかるまでいろんな教え方を考える
776名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 03:06:58 ID:cej7Ysof
平行四辺形の書き方がいい加減だから、せっせと教えてると不機嫌になる…
稼いだ金で塾へ行かせて、その上に無賃で(当然だがw)勉強もみてあげてるのにこの態度はナニ?
↑こういう気持ちが子にも伝わっているからなんだと自覚はしてる。
それならと完全放置だと何もしないし忘れ物ばかりで今度は私が先生に注意を受ける。
もう、この子の親から逃げ出したい。
でも逃げるわけにはいかないからストレスが溜まる一方だ。
777名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 11:42:28 ID:vs6i0QXw
泣ける・・・
778名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 12:58:52 ID:g5+VtSqp
小6、単位量あたりの大きさ、速度距離時間のところでつまづいた。。。
ああ、また戦いが始まります。
779名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 18:57:33 ID:jR1SA7/x
>>776
本当に良く分かる

うち上の子(高1)のできがいい方だったからなおさら気の毒でもある
もう成績が原因の親子ゲンカに疲れた
成績のランク付けというものがなければ、家事も良く手伝ってくれるし、
運動神経もいい方だし、手先も器用だし
だのに学校はお勉強の評価ばかり
子どものいいところを素直に見てあげられない自分も情けない
780名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 20:41:23 ID:X500RO7O
私がいっぱいいる。
最近、怒り過ぎないようにちょこちょこと本を読み始めたよ…
叱られながらする勉強なんて自分で想像しただけでもやりたくなくなるもんね。
小学校入学してからの数年間に染み付いてしまった話し方や叱り方を根本的に変えなきゃいけないから
しんどいけどね。
こういう家庭教育本って絶対に読みたくない!と思ってたクチだけど
自分に一番必要な本だったんだと気が付いた。
781名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 10:14:37 ID:ItxtQBx1
>>780
私も最近家庭教育本&ペアレンツトレーニングを読み出し実行しだした。
読みたくない!と思っていた所も一緒。w
試してみると子供がみるみる素直な子になっていくのがわかる。
なんだか親子関係がすごく良くなった気がすると同時に
こちらの指示が通りやすい。
なんでもっと早くこういった本を読まなかったんだろう。
昔の自分を叱ってやりたい。
782名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 16:14:58 ID:QLpyLqqt
確かに、本に書いてあることをちょっと意識しておくだけでも違った。
私も読みたくないと思ってたし、今でも鵜呑みにするのはよくないと思ってるけど、
たとえば野菜炒めのちょっとしたコツを覚えるくらいの気持ちで
気軽に試してみればいいものだったんだね。
783名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 22:13:37 ID:UfcZpfL3
家庭教育本。
ちょっと読んでみようという気になって来た…
784名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 00:10:10 ID:QKMndCJA
ずっと引っかかってた算数の図形と角度の問題を、
懇々と教えていたら、ある日を境に一気に理解したみたい
ウソのように解けるようになった
本人も人が変わったようにイキイキした生活態度に

やっとひとつクリアしただけで、また次のハードルがあるんだろうけど、
苦手を1度でも克服できるとこんなに違うんだと思った
785名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 22:12:45 ID:0JPMXmyq
うちの小6がまさに今日口にしていた。
算数苦手で嫌いだけど、できると嬉しい。と
そんな娘は褒めると伸びる…と言うよりは調子に乗るタイプ。
しかし間違いを指摘されると、途端にやる気無くします。
786名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 23:02:09 ID:Y20S5DFt
頭が悪い(覚えが悪い)上にやりたくない科目は石にかじりついてもやらないという
強情なうちの子はどうしたらいいんでしょうか
手先が器用だから、中卒したら職人に弟子に出そうかなって言ったら
私の両親猛反対。今はそんな時代(中卒)じゃないんだよって
10年後ってどうなってるんでしょうね?日本の状況。
一部の超高学歴の人しか満足できる就職先がないなら・・って
考えちゃうんですよね
787名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 20:42:43 ID:ypeNrYsi
地域にもよるだろうけどだいたい今は大卒が常識って時代だから、さすがに中卒は可哀相。
うちは高卒で就職させます。就職できるか不安もあるけど、4年も遊ばせる余裕もありませんので
それなりの頭があるなら進学を考えますけれど。
788名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 19:22:08 ID:BN3F7vFy
>>786
叔父が昔ながらの大工だけど、今は縁故意外の弟子は取らないし縁故でもそうじゃなくても
とりあえず高校卒業してから預かるって言ってたよ。ものにならなかったときに困るから。
手に職っていうなら専門学校に入れたほうがいいと思う。

うちは学校で普段やるプリント1枚のテストだと、本人が理解していると思っているところでも
大体70〜80点。それで理解できていると思っていたんだけど、他スレいくと80点論外、
低学年のうちは100点で当たり前つー意見が多くて涙目。
本人が理解していないうちに受けると20〜50点だなんて言えないわー。
789名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 15:43:34 ID:QEOt3y78
うちはお菓子作りと料理が好きだから調理系考えてるよ@小4女子
キビシイ世界だろうけど学力がどうしても追いつかなさそうだし、
休みのたびに作ってるからなんとかものにしてほしい
790名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 20:03:20 ID:Iy54Igu2
>789
好きだからその道を職業にってのも考え物じゃない?
お菓子や料理作りが好きなら、それを一生の「趣味」として生きる方が幸せだったりするかも。
791名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 20:14:16 ID:oRmr0+CR
ん〜〜〜。
昔、古本屋のオヤジが言っていた話し。
「本好きにはならない。本は読まない。」
自分の好みに仕入れが左右されてはダメなんだそうな。
792名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 22:15:25 ID:NIcCmPz+
>>791
小さい古本屋って結構店主の好み出てると思うけど。

793名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 22:51:05 ID:TqRDYYNS
とんちんかんw
794名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 10:33:11 ID:2TjoUnRn
>>791
その人が家業を継いでそうなったのか、
自分で古本屋を始めたのか
それにもよるんじゃなかろうか。

個人的に店主の好みが出てる古本屋は好きだw
795名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 11:10:42 ID:4yvwFGkR
>>794
二代目か三代目か、創業者じゃなかったはず。
ただ、店主が言っていたのか番頭が言っていたのか記憶が曖昧。
番頭は他の県の古書店の跡継ぎで、その店に修行に来ていた。
796名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 11:42:24 ID:MqIQD7rY
>>790
成績が良ければ趣味としてと言えるんですけどねぇ・・・
このスレにいるくらいだから、
趣味でも特技でも就職に結びつきそうなものは確保しておきたいんです
親がこんなんじゃダメかもしれませんが、おそらく大学はムリかなと
人間就職してからが大変だし、大卒でも就職が危うい世の中なら、
うちはせめて実技系資格だけでも取らせておきたいと思います・・・

とりあえず今は一緒に家事のレベル
でもこれが楽しくて、もういいやな気分ですw
797名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 14:59:05 ID:fQt36knk
元気で素直ならそれで十分、と思えるようになった。
798名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 21:17:51 ID:fHeD1ZRf
チャレンジで予習して、塾で予習して、
学校の授業で「おれ、わかる!」「おれ、できる!」

で、返ってきたテストが70点ですかorz
怒られると思ったのか、持って帰ってこないし。
できるできる詐欺だな。
あーあ。
799名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 07:43:54 ID:fHEwd3ZT
70じゃだめなんだ
もっとひどいのかと思った

多分気が急いて見直しあまりしなかったんじゃない?
できるって自分で思ってると見直ししてないこと多い…
800名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 22:07:43 ID:Rfaxbu7+
小学生のテストなんて100点とって当たり前だよ。
調子悪くて80点くらいじゃないの?
健常児で70点ならこのスレの該当者だと思うよ。
801名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 23:49:53 ID:LqQac11T
100点とって当たり前は低学年にしか通用しないと思うんですけど?
なんかテストが業者作成のカラーテストですごく簡単だから
100点とって当たり前だというレスを数年前に見かけたけど、
全国皆そんなテストばかりじゃないよ

それとも学校のレベルの差なのかな
802名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 00:27:45 ID:LlDWll3y
とりあえず>>800はこのスレの該当者じゃないんだろうなー。
100点なんてとったらお祝いだし、80点とったら結構がんばったなーと思うし、
70点ならお直しが自分でできるか確認し、50点以下なら付きっ切り親塾開催だわ。
803名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 14:07:05 ID:yzwMZzAx
ウチの学校は算数専任の先生がオリジナル問題のテストやるから
100点当たり前状態にならない。
804名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 14:41:03 ID:931CZsn6
>798です。>802のレスに少し救われましたw

とりあえず、現物がまだ私の手元にないので学校から持って帰らせて
何を間違えていたのか、分析してママ塾を開講しようと思います。
805名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 21:35:34 ID:9swgRBdz
>>801
そんな考えだからこのスレの該当者なんじゃないの?
できない子は友達もできない子が多くて
少なくともその子の周りでは100点は当たり前ではない。
でもそのさらに周りには当たり前という子がたくさんいると思う。
806名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 00:11:52 ID:6pOC2LAP
>>805
一クラス25人が二クラスの校区もせまい小学校なんで、
高学年にもなれば同学年の同性はみな友達、異性もほとんど、なので
あなたの言う事は全くあてはまらないんだわ
ついでに言えば成績の良し悪しで特に親しい友達が変わるなんて事もない
気が合う、行動が同じでも成績も同じ、って事はないの



807名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 11:08:57 ID:udmK65ps
とりあえず、学校のテストは授業を普通に聞いて、
+教科書で復習すれば落とすはずはないからね〜
でも、高学年の算数になってくると、100点連発はそうなくなると思う
100点当たり前は、算数だとギリギリ九九まででは?
808名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 16:04:26 ID:CCncWLIw
算数70点じゃなかった。。65点だったorz
体積で公式での数字は合ってるのに、絵に描いてある立体積み木の個数を何故か100個とか
書いてるし。ワケワカラン。
あとは、立方体もとめる際の小数点の計算でことごとく間違えて。。。
コイツは足し算引き算の筆算と小数点の掛け算からやり直さなくちゃならないのか。

あとは理科で植物をやってるのに実になる部分は?で「子宮」って書いてるし。

現物を見るともちろんやり直し見直しする気でいたけれど、脱力感が
ハンパないです。
もう、今までやってきた努力や配慮は何だったの?って。
今日はちょっと立ち直れない。
傷口に塩塗りのレスは勘弁してくださいorz
809名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 14:20:37 ID:obgbH0rM
>>806
そんなに小さい学校でも落ちこぼれちゃう子がいるんだ?
うちの上の子の中学校は大規模小学校と小規模小学校を合わせた校区になるんだけど
小規模校の子はみんな上位だよ。
できない子はちょっとアレな子かな。
小規模模校の友達のお母さんが言うには
人数が少ないから丁寧に教えてくれるし
友達もわからないところは教え合って伸びるって言ってた。
それとも806は偏差値的な成績の悪さを言ってるんじゃなくて
校内での順位の低さを嘆いているのかな?
810名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 00:30:47 ID:cqZ7I6Ac
少人数ったって20数人いたらおちこぼれもそりゃいるでしょー。
逆にどんだけ人数いてもできる子はできるんだろうし、資質+努力かな。
環境が良ければ努力の比重が軽くなるかもしれないけどね。
でもここ頭が悪い子スレだよね〜
811名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 01:01:04 ID:MG4wMatx
少人数で頭が悪いのは余程○○だってことか。
812名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 14:35:56 ID:JhpkFO1C
>>809はできない子に悩む人を上から見学する為学にこのスレにきてるんだな。
813名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 21:57:36 ID:cqZ7I6Ac
優越感に浸りたいんでしょ?
今後スルーで。
814名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 23:28:55 ID:VegxqJZe
>>784ですが、この時以降かなり順調になりました
とはいっても30点が70点になったレベルですが
それでも親としては嬉しいです
解けると嬉しいという気持ちを持てるようになったみたいで、
今までテスト返却されても点数について全く友達と語らず(語れず)いたのが、
やっと会話に参加できるようになったと、笑える報告もくれました

またつまずいても気持ち的に今度は大分余裕が持てそうです
やっぱり勉強は宿題チェックだけでもしてあげると違うのを実感しました
815名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 18:35:25 ID:uaaMDDT4
前レスさんもうスレ違いでいなくなっちゃったかな。
良かったですね。
今も頑張ってますか?
通知表が楽しみですね。
羨ましいです。
816名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 03:24:58 ID:5MpU/lsx
2年生。九九がおぼえられない。
この先が思いやられる・・・
やる気もない。
いい方法ありますか?
817名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 06:24:07 ID:diKdySOm
そりゃお前らの遺伝子なんだから馬鹿にきまってるだろw
何を期待してんの?馬鹿じゃね?
818名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 07:56:17 ID:vFjHz6Oc
>>816
うちの子はDSソフトのベネッセの「すうトレ」に入ってる「九九マーチ」ってのでマスターしたよ。
その後、「計算DS」に移行して、1年以上毎日飽きもせず計算のトレーニングを続けてる。
819名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 08:03:44 ID:WcyWG/rg
>>816
歌。
ひたすら流しとく。
移動中の車とか。
トイレ、お風呂などの必ず目に入る所に九九表。

820名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 12:08:22 ID:fb1aNQxD
九九の歌流してたら小2長男よりも年中の次男のほうが先に覚えちゃった私が通りますよ…。
親の必死な態度が子供の自信をそいでるのかなあ…。
821名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 15:37:33 ID:kA3RVNyM
どの程度九九が覚えられないかによるけど
一部だけ覚え難いなら覚えてる所から答えを出す方法を教えるのも良いんじゃない?
例えば
3×7が覚えられないなら3×6+3で答えを出すとか3×5+6とか

歌の音で覚えるのは多くの子には向いているけど
少数の音の聞き分けが苦手な子には向かない
1(いち)と7(しち)を混同したり
4(し)と7(しち)を混同したりで大変

822名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 17:14:44 ID:BRqENPNU
大人の目線だな。
3×7が判らない子が3×6+3や3×5+6が判る訳がない。
逆に複雑化してるやんw3×7=21!誰がなんと言おうが21!
九九はとにかく暗記させること。
そこに理屈は必要ない。
823名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 17:25:06 ID:wuZRBUTN
>>822
自分は>>821方式でごまかしてた…
824名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 18:40:05 ID:C39Tk868
九九は日本の誇るべき文化。がんばってください。
825名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 23:10:34 ID:IQu+PB1Z
>>815
>>814です
ずっと規制で書き込めずでした

なんとか頑張れてます
前の日に予習として教科書を読む(別に問題は解かない)、
というのをやっていたら、授業に抵抗がなくなったみたいです

でも最近出てきた「0.001が100個で○になる」という問題に、
今は抵抗があるようでちょっと心配かなー

826名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 13:20:11 ID:PRTuZIrF
うちの息子は、小学4年で急激に成績がのびたんだが
私がアホすぎて息子に一体何が起こったんだが把握できず・・。
1、2年の頃は、授業中もボーっと過ごしていたと担任の報告がある。
3年の時、世の中には不思議でないものは一つもないね〜。勉強すればするほど
分からないことが増えていくよ。など、言いだした。
もっとも、テストは、前から3割くらいしか解けず残りは白紙だったけどね。
字は汚く書くのが遅い、空想好きで、私には答えようのない質問ばかりしていた。

先日、学校内で一番の成績でした。もう驚いたのなんのって。
80点以上が合格のテストで、4教科合計393点
まさか、っしょ?まさに世の中には不思議だらけっしょ??




827名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 08:27:29 ID:tuwLdcgE
>>826
回線が繋がったってやつか。良かったね。
うちは今4年で入学当時を思えばずいぶん楽になってきた。
算数の宿題を間違えると涙はらはら流して私の説明聞いてるけど
何とか正解にたどり着く。
漢字テストは1学期末35点だったが昨日98点とった。
忘れっぽく明らかにひらめき型じゃないから継続は力なりだねと言って褒めてる。
828名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 16:00:38 ID:tqCY1Oaz
そのまま抜け出せるならうらやましい
うちは行ったりきたりかな
829名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 10:25:02 ID:42KmLLiB
826です。
おっ回線が繋がったのか!抜け出せたらそれは、とても良いのだが・・
残念ながら、さらに小2が控えてる。
思えば、2人とも九九を覚えるのに半年かかったよ。
おそらく漢字学習には人様の3倍時間をかけてるかも。
小4息子、授業中はノートはとらず、全教科分が一冊に、
しかも最初から使わず、とりあえず開いたページにちょこっと書いてる。
おまえの、ノートはパスポートかっ!と、がっかりしてるよ。
百ます計算は、初めからやる気なし。
音読させれば、文字に追われて理解が停止。
学校で推奨される勉強法は性に合わず。・・・で、普通に読書させ、
算数は量を少しだけにして、といった具合にマイペースにやってる。
今のところはそれでいいのじゃないかと思ってる。


830名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 00:18:57 ID:dF0zDM2j
多少時間がかかっても覚えられるんなら問題ないと思う。
結果を焦って付け焼き刃だと結局苦労するんだよ。
長い目で見ないとね。
831名無しの心子知らず:2010/12/19(日) 01:55:08 ID:4jWvrlyv
小学校で学校内での順位なんて発表されるの?
832名無しの心子知らず:2010/12/19(日) 11:41:47 ID:RhJ16LJV
2学期まとめテストがオール50点代だったよ
5年生でこれじゃ中学とか恐ろしすぎる
833名無しの心子知らず:2010/12/22(水) 01:19:05 ID:n7eaRo1C
あしたの通知表、△がありませんように・・・・
1学期はオール○だった、2年生男子です。
834名無しの心子知らず:2010/12/22(水) 09:00:42 ID:ApeA1i2l
>>833
オール△になってからこのスレ来てね。うぜえ。
835名無しの心子知らず:2010/12/22(水) 13:07:10 ID:FGWhKm9W
2年生なのにオール△って言う子はたぶん学校中さがしてもいないのでは?
低学年で△つく子はうちの小学校ではあまりいません。
836名無しの心子知らず:2010/12/22(水) 13:39:48 ID:W6/411Ev
△○◎の3段階でオール○ってことでしょ?
このスレで全然おっけー
837名無しの心子知らず:2010/12/22(水) 14:03:36 ID:UBPWzS7I
小六女
△…不可、○…可、◎…優
てな感じだけど、
毎度、絶対△がひとつある、であとは○、、、、
今学期は結構イケたと思ったのに、おかしいな。
838名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 18:31:32 ID:adxlORoC
小5男子。
通知表三段階評価オール2…
テストはほとんど平均点を上回って80から90点、たまに100点だけど、それでも無理なのか…
本人も頑張ったと思うけど、やっぱり100点連発しないとダメ?
839名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 19:56:09 ID:ITq7xIoH
小5。3が2つで他はオール2でした。
テストの点数は85〜95くらいで推移してました。
3が17こ付いた子もいたみたい。
やっぱりずば抜けてないと3は簡単には貰えない感じです。
中学に上がったらもっと採点キビシイんだよね。
840名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 21:53:12 ID:QDqC7f0H
>テストの点数は85〜95くらいで推移してました。

その点数取れてるなら、なんでわざわざこのスレにいる?
喧嘩売りに来たのか?
841名無しの心子知らず:2010/12/25(土) 00:48:25 ID:O2zOweWj
>>840
やっぱり今回も、オール△だったの?
842名無しの心子知らず:2010/12/25(土) 14:39:00 ID:egTN9AUG
小学校の先生は贔屓がひどかった記憶がある
843名無しの心子知らず:2010/12/25(土) 15:25:29 ID:MPXeFCPw
小5男子、とにかく算数かだめ。
そういう私自身も算数数学が苦手で大嫌いだった。
入学と同時に買った「一番わかりやすい小学算数の教え方」がフル起動してる('A`)
844名無しの心子知らず:2010/12/25(土) 17:03:53 ID:KE+Fkxu+
こーゆう先生なら男の子も成績よくなるはず
http://ameblo.jp/aoba3/entry-10667072353.html
845名無しの心子知らず:2010/12/26(日) 07:19:40 ID:yDeQWPjf
うちなんて算数キライ過ぎて算数の勉強なんて全くしない→ますますできない悪循環
3段階評価1とってきたよ・・・
国語理科音楽図工は3
それ以外は2
算数がなければ本当に幸せなんだろうに
846名無しの心子知らず:2010/12/26(日) 17:33:41 ID:+z70oFb7
二年生の息子、国語の読み取る能力は◎なのに、聞き取る能力は△。
どういうことだっ
847名無しの心子知らず:2010/12/26(日) 17:50:26 ID:04EpXBVl
>>845
これって成績いいじゃん。
848名無しの心子知らず:2010/12/26(日) 18:28:37 ID:YGkOFTcs
>>847
やっぱり今回も、オール△だったの?
849名無しの心子知らず:2010/12/26(日) 18:34:15 ID:v9At8t/u
>846
先生の話をちゃんと聞けてないって意味じゃなかろうか。
850名無しの心子知らず:2010/12/26(日) 19:40:51 ID:04EpXBVl
>>848
算数…1
国語理科音楽図工…3
社会体育家庭科…2
でしょ。成績いいと思うけど。

オマエは消えろよ。
851名無しの心子知らず:2010/12/27(月) 01:21:32 ID:AP1uyv5f
>>850
いやー、1があるなら成績いいとは言えないんじゃない?
他の科目はよくてもねえ。
852名無しの心子知らず:2010/12/27(月) 19:55:04 ID:63fIFcEl
自分の子が算数1他全部3だったら、を考えてみるといいんだよ
853名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 12:45:02 ID:UXXzCLpu
あー小学校の時から算数苦手だと
中学行ってから落ちこぼれる可能性が…格段に難しくなるからね
そして高校に上がると数学の授業が外国語のように感じるでしょうw
854名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 13:59:00 ID:qhm16XvI
算数さえよければ、頭良さそうに感じるものだよ。

娘は算数3、国語・社会・理科は1だけど、なぜか頭いいみたいに思われてる。
みんなの前で黒板に答え書くのは算数がいちばん多いからだと思う。

同様に算数だけ1で残りが3では、パッと見では頭よくなさそうに感じてしまうのかもしれないね。
855名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 16:28:48 ID:Z587SXdJ
ぶっちゃけ、算数(数学)と英語ができたらそこそこの大学にいけるもんね。
856名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 17:23:18 ID:hIkYpg2Q
>>855
それって理系の大学ってこと?
少なくとも、私が行ってた大学だと物理・化学ができないと無理だわ。
857名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 17:54:44 ID:Z587SXdJ
そこそこだってばw
いい大学なんてどこにも書いていません。
858名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 10:43:50 ID:klIWfWQ2
もう算数が人並みになるならなんでもいいよ
859名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 13:34:01 ID:lsBWuDsM
高校受験さえ乗り切れば
後は英語ができたら何とかなる
860名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 14:24:43 ID:IrdlWWDB
主要教科頑張って普通。
音楽体育美術系センス全くなし。
中学校入ったら内申点絶対とれないだろうな。。。
高校受験乗り切れないよ〜
861名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 21:58:10 ID:kgE6RwSn
経済的に可能なら中学から私立の付属校に入れたら?
内申のややこしさを聞く度に底辺でもいいから
中高一貫か大学付属に入れようと思う。
862名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 23:41:10 ID:WI3A7LDQ
素朴な疑問なんだけど・・・
高校なら兎も角、底辺の私立中高一貫校ってあるの?
あるとすれば存在意義がワカラン。
863名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 00:25:11 ID:kbFQBW3S
首都圏ならいくらでもあるよ。
つか私立って何の為に存在すると思ってるの?
成績のいい子を集めてエリート養成するばかりが私立じゃないよ〜。

理念によって学校運営をしているから教師の資質にはバラつきがあっても
公立ほどのブレはない。
勉強ができなくても上(高校や大学)が付いてるから長い目で見てくれる。
子どもにお金をかける家庭ばかりだから(額の多少はともかく)
とんでもないdqnはいない。
これが底辺私立一貫校&付属校のいいところだと思う。

そして存在意義は、ここのスレにいる家庭の子を受け入れてくれる
そして高校受験の心配は殆どしなくていい これに尽きると思う。
864名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 00:36:45 ID:gKxuiGnc
底辺の私立中高一貫校が必要な層も存在するのさ…

865名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 13:48:10 ID:89TOoUAI
算数が出来ても、ある程度国語が出来ないと算数も伸びないんだよね。
算数の文章題、問題の意味がわからないらしい。。
866名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 13:51:09 ID:l9urzC/4
自分が子供だったころ、
クラスの子がテストの時に「先生!問題の意味がわかりません!」と挙手して、
「何でわかんないんだ?」と思ったものだが
まさか、自分の子がそのタイプになるとは、、、
867名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 14:29:13 ID:qfgByZKD
国語で要求される読解力は、数学のそれとはレベルが違うわけだが・・・
算数の文章題の意味が理解できないってのは相当酷いよね。
868名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 15:03:41 ID:89TOoUAI
そうなのよ、国語は本当にひどいw
算数の文章問題は、私が説明してやると
あーそういうこと!と納得するんだが
何故最初からわからないのかと。。。。

精神年齢も関係してる気がする。
869名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 21:17:42 ID:dWt+zLKv
>>868
目で見て読んでも内容がすぐに頭に入らないのかな?
だったらうちの子も一緒だ。
毎日国語の教科書を音読する宿題が出るんだけど、
担任の先生と相談して算数の教科書を音読させているよ。
さすがに何回か読めば何を求める文章か分かるから文章題への苦手意識が減った気がする。
予習復習になるしね。
870名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 09:00:22 ID:KmoR+7P9
うちは内容が入らないというより最初から文章問題を拒否する傾向がある

1学年下げたドリルを与えてみたら、当時できなかったものができるようになってた
もうこうして少しずつやっていくしかないんだと腹を括りました…
871名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 20:18:23 ID:1K+LwEZ4
はあ。
今日二桁二桁の掛け算が出来ないで、居残りだったよ。
てっきり何人かいると思いきや、息子一人。
先生にかなり怒鳴られたみたい。
100聞いて1を覚えるタイプ。もう疲れたよ。
ちなみに下の子は真逆。極端すぎる。
872名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 21:35:37 ID:hprVowy9
>>871
学校で二桁二桁の掛け算を暗記するの?何年生で?
19×19算?それとも、99×99算?
873名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 22:25:49 ID:BdNgGtKc
本人が来るスレじゃないよw
874名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 23:09:36 ID:8uaYVmbO
>>872
暗記なんてどこに書いてあるの?
筆算じゃないとできんな、私。

>>871
もし一人だけ理解ができないって理由で怒鳴られたならその先生外れだね。
ふざけて遊んでて授業を聞いていなかったなら分かるけど、聞いてて分からない子に
怒鳴るなんて意味がわからない。
875名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 23:24:18 ID:8uaYVmbO
うちは3年生なんだけど、覚えること多すぎ。
算数と漢字だけでもういっぱいいっぱい。家で特訓してなんとか位。
ローマ字(アルファベット)、地図記号まで手が回らないよ。
特に地図記号。こんなに覚える必要あるのか?自分のときこんなのやったっけ?
桑畑、市役所くらいまでじゃなかったか?
官公署、笹地とか重要港、地方港、漁港の違いって小3で覚える必要あるの?
ネットでゲーム感覚でやるやつがいっぱいあるから助かるけど、それでもかなり難しい。
とくに記号→名前は出るけど、名前→記号はもうボロボロだよ。
876名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 07:48:54 ID:Vo7ksrqZ
>>875
子どもよりあなたの方が勉強が嫌いなのかな〜。
あなたがまず、勉強が好き、楽しいと思うようにしないとだめだよ。
地図記号だって小三が覚えておくのは最低限のはずだよ。
それを覚えさせてから徐々に範囲を広げて参考程度に覚えさせるといいのでは。
あなたももう少し勉強して
算数や漢字って楽しいねと思うように頑張ってみることだね。
とにかく苦手という意識を子どもに植え付けないことだよ。
877名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 08:06:40 ID:xlSnUNl5
気持ちよさそうw
878名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 11:38:25 ID:fz6iEd2y
>>875
地図記号の勉強は運転免許を取る時みたいな感覚だよね。
100個もあるわけじゃないし、10日間同じとこ繰り返せば頭に入るよ。

>>871
特訓はありがたいけど、やり方が間違ってそうだね。
先生のやり方が私と同じような予感。
昨夜一緒に勉強しながら「どうして、できないの!」の禁句を言ってしまった。
直後はっと我に返って、「教え方がまずかったのにそんなこと言ってごめんね」
と即効あやまったよ。息子、涙を流してうなずいた。
「分からなくてごめん。」だって。
分からないことを怒られると辛いんだよね。
いつまでたっても学習しないのは私の方だ。orz
879名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 13:05:03 ID:f0BtfY7Y
>>875
自分の子の小学校は、そこまで地図記号習ってないよ。<笹地とか重要港、地方港、漁港
何か、微妙に不安になりました。
880名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 23:00:56 ID:QA57i5fH
>>875ですが。
今親子でクイズ感覚でやっているんだけど、
私自身が地図記号まじで覚えられない。
せき、炭鉱地、電波塔、ハイマツとか。全部で44個。
地図記号集中して全部覚えたら、漢字が頭から全部抜け落ちそうで怖いw
もうすぐ漢字コンクールなのに。
>>879
不安にならなくていいと思う。主要地図記号すべて覚える必要がどこにある。

でもできないのは私が悔しいのでとりあえず地図記号かるたを今ぽちってみた。



881名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 12:38:40 ID:l7ZeJOTa
地図記号カルタっていうのをやってみたら?楽しくて勉強もできるよ。

うちには都道府県カルタや地図記号カルタ、など学習系カルタが揃ってる。
「勉強終わったらカルタで遊ぼうね♪」と言って、勉強のあとにも勉強をさせるようにしてる。
そこまでやっても平均点が取れないうちの子は
本当に私の地頭の悪さを受け継いでしまったんだ
ごめんよ…orz
882名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 22:34:43 ID:+W/oUVkK
数が苦手な小1の娘。
学校のカラーテストでさえ、30点とか50点とか
自分の小学生時代に見たことのない点数を取ってくる。
家でゆっくりやればできるのに、学校だとぱっと見て
「わかんない、時間かかりそう」となると白紙で出してくるorz

今日持ち帰ったテストは長さ比べで、計算がなかったから90点だった。
100点取って当たり前のテストですが、90点でもこんなに嬉しいものなのかと
情けなくも思いました。
は〜先は長いのに思いやられるなぁ。
883名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 10:05:48 ID:XE85yVQg
↑、点をとる欲がないんだね。一人っ子か、長子か?
そんでもって字は丁寧なんだろ?
答えに迷う→空欄
迷っても、とりあえず書いておこうという気持ちがないんじゃね。
とりあえず高得点を取った時におもいきり褒めてやることが大事だな。


884名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 23:14:31 ID:1vT6vALt
882です。一人っ子です。
でも字は丁寧じゃないし、いわゆるジョスィ?
向上心と競争心は0。
現状に満足で、人と比べることが思いつかない模様です。
885名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 20:25:37 ID:ZVYJPlP5
>>884
時間かかりそう、で白紙なのは問題外だよ。成績が悪い以前じゃん。
見た瞬間にあ、これ無理だってやめちゃうんだよね。
そういうテスト持って帰ってきたら、じっくりやり直しさせたらいいんじゃない?
面倒臭がって楽しようとすると、後でもっと面倒になると思わせたほうがいいよ。
とりえず問題文を読む、とりあえずやってみるっていう癖つけしないと。
そんな解く前から諦めたようなテストを持って帰ってきたら、すごく叱っていいと思うわー。

886名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 21:36:52 ID:0XiFBdaX
>>885
勿論叱ってから、全部解答させて再提出していますよ〜。
後でもっと面倒になるとは思っていなさそうですが…。
887名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 16:54:47 ID:1bfJGd3c
じゃあもうどうしようもないですね。
まだそのままにせず、やり直してるだけ良いとも思いますが。
面倒な事は後回しタイプなのでしょう。
888名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 21:19:51 ID:7rJmKNXn
順位表ではなくグラフを担任が渡してくれたので
それを子どもに見せたら自分がクラスでどの程度なのか分かって現実に目覚めたみたい。
そこで、このまま成績が悪いとどういう人生を送ることになるのか懇々と説いたよ。
今では学校の白テストくらいはいい点取ってくるようになったけど怠け癖はなかなか治らない。
自分の子だから仕方がないけどね。
889名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 01:30:51 ID:z+5GzJAp
グラフいいなぁ。
上が中学の時は順位さえ出なくて、平均点からわが子がどのくらいか判断して下さいって感じだった。
もちろん下の方ってのはわかったけどw
890名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 13:53:37 ID:j2BChxYh
小3、最近やっと小1レベルの文章問題を間違わなくなってきた。
あわせて何冊でしょう
残り何冊でしょう
どちらがどれだけ多いでしょう
891名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 23:21:14 ID:jSnocANz
ベネッセ教材のDMについている漫画、
主人公が70点台後半くらいで目玉飛び出させて「ゲゲゲッ」
とか言ってるけどうちだったらまずまずの点数だ・・・・
80点以上だったら褒めちぎる。
892名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 23:38:18 ID:PH0suHZr

すっごいわかる。
70点台でそんな驚くのか?と。
893名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 00:06:20 ID:Q+9rgiGb
うちの場合、70点台なら高得点ですわw
894名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 00:04:12 ID:sKYQd+Tn
3年男子。
毎日コラショやれー宿題やれーと言い続け
なんとかテキストはやるが、毎月ついてくる本は読まない
付録の計算マシーンみたいなのも手付かず。
なので4年からはコラショやめる!
漢字テスト30点とか、コラショ以前の問題だし。
しかしどうやって勉強させよう?
895名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 10:18:50 ID:IO3kkBeo
チャレンジって学年ごとに価格UPだよねw

うちの小2も付属の本読まないし、
親的には、時々付くおもちゃみたいなのも邪魔臭い。
なので3年からはポピーにしてみようかと…

こちらにポピー経験者はいらっしゃるかしら?
896名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 10:39:42 ID:EyCQk4GE
ポピーやってます。1年間だけだけど。チャレンジも以前やってました。
ポピーはチャレンジより見やすくてとてもわかりやすいけど、問題数が少ないと思います。
なので、チャレンジをガンガンやれて、もっとたくさんやりたい子はドリル等追加しないと物足りないかも。
難易度は本誌は同じぐらいだと思いますが、チャレンジってコース別教材がありますよね。
ハイレベルならポピーより難しい内容なんじゃないかな。。

でも、うちの場合はポピーの量と質があってるみたいで良かったですよ。
897名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 11:39:37 ID:/EBBd2fS
こんなスレがあったんですね。
すごく参考になります。
うちの3年の息子はチャレンジの本と付録が欲しくて続けています。
本は私も読んでます。面白いと思う。
チャレンジの毎年ついてくる漢字の本が役立ってます。

898名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 15:50:30 ID:GWrVQY7x
3年多いなwうちも3年だけど、国語の読解力が来日1年目の外国人なみ
899名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 16:40:29 ID:Gv0aHEK1
>>898
ナカーマ
900名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 17:13:49 ID:wMKgAr07
うちも3年生

ハートキャッチプリキュア
とか書けない。
ハートチュチプリキア とか書いてるし。
901名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 18:04:32 ID:Hg0444MW
国語と漢字と算数の文章題が苦手な3年男子。

作文とか日記に至っては
「書くことなーい」「どうやって書けばいいのー」で
やっと書けばまさに外人デスカ状態。

でもみんなうちと同レベルで安心したw
902名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 19:01:48 ID:Gv0aHEK1
>>900
>ハートキャッチプリキュア

うちの小3息子も、きっと書けない!
たぶん、『ハトキャチプリキア』って書く。

>>900
>ハートキャッチプリキュア

うちの小3息子も、きっと書けない…
たぶん、『ハトキャチプリキア』って書く。

>>901
うちも「ヽd´ι`bノ ワタシニホンゴワカリマセーン」状態。
個人面談の時、担任の先生に
「◯◯君(息子)は、テストの問題を読んでいませんね」とかハッキリ言われた。
一応読んではいるけど、書いてある事の意味が分からないんだと、息子は言ってますorz

戻ってきたテストは必ずやり直しさせるようにはしてるけど、『この問題で問われている事は、何か』というところから始めなきゃいけない…
903名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 11:15:12 ID:ZKXBNKbI
うちも3年生なのですが、集中力がありません。気持ちがそれやすいので
文章題や読解が苦手です。
そんな子にはどのような対応がいいでしょうか。
なにか集中力を高めるのに効果的なことってあるのでしょうか。

上の子たちはダンスィだったので、火事場の馬鹿力的な妙な集中力だけはありました。
なので真面目でおとなしいのに集中力がない子というのがあるんだと末っ子を見てびっくりしています。
904名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 14:26:55 ID:dH0q5d6w
私、まじめで大人しいのに集中力がなくて小学生時代から
まじめに勉強した記憶が無いです。
自信が無く、勉強の仕方がわからなかったです。
両親は本や教材を買ってくれましたが
一緒に勉強したりしたことは少なかったです。
自分の息子も3年だけど、一緒に勉強したり読み聞かせ
したりしたらどうでしょうか??

905名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 16:20:06 ID:y8fFR6g/
はーときゃっちぷりきゅあ
書くどころか正しく読めなさそうだ・・・・
入学前から、本当に普通学級で大丈夫だろうかと思うことがあったので、
教育センターに行って面接&テストしてもらった結果
まわりの手助けがあれば普通学級でも大丈夫だろうと言われて、
今も先生から検査を受けたらどうか、という話はされたことが
ないから普通学級でいいのかもしれないけど。

一緒に宿題をしてて、問題1が終わって、問題2をやってるのに
今自分がどこをやってるかすらわからない子。
今問題1を一緒に解いたよね?
「問題2 りんごが5個、みかんが7個あわせて何個ですか」という問題、
「5・・・・ひく3・・・」もう足し算か引き算かわからないのは
しょうがないとして、その3というのはどこから出た?と聞いたら
終わった問題1を見てるし。
906名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 21:48:00 ID:0q3qkos4
>>905
よそ様の子として話を読むと
「大物になりそうだな〜、良い子そうだな〜、叱らずに付き合ってあげてね」と
素直に思う。
が、似たような自分の子には叱ってばかりだorz

まだ、問題に見合うほど成長していないんだよね。
数の概念の定着は個人差がかなり大きいから
友人知人に聞くと「3年生位でやっと数の操作がどういうことかわかった」
って人も多い。
お互い長い目で見ていきましょうね。
907名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 09:15:14 ID:emV6g2BV
>>904
903です。ありがとうございます。
ご自身の経験から、一緒に勉強してやり方を導いてくれたらよかったかな、と思われるのですね。
うちの子も自分の回答に自信がないように感じています。もっと誉めてあげたり(難しいですが)
したほうがやる気と自身に結びつくかもしれないですね。
うちではリビングで全員が勉強派なので、一緒について勉強しています。もしかしたら
私が上の子の勉強のほうに身が入ったりすることもよくなかったのかなと気が付きました。
いろいろいままでやってきたのですが、読み聞かせだけはなかなか続きません。
今までは本人があまり喜ばずでした。現在読み聞かせを再びはじめて1週間です。
今回はお父さんが主に読み聞かせをしてみてます。
904さんも読み聞かせされておられますか?なにか続くこつのようなものはおありですか?
908904:2011/02/10(木) 10:04:04 ID:P1jTwg+z
903さんはいろいろされているんですね^^
私も息子と一緒に学び直してます。
長男が3年なので自分が今していることがちゃんと実になるのかは
まだわかりませんが・・・
読み聞かせはずっと続けています。
1年生の夏休みからは2週間で6冊図書館で新しい本を借りています。
演劇好きだったので私は読み聞かせするのが好きで、
下の娘に読み聞かせ始めれば息子もすぐにくっついてきます。
3年生だけどまだ絵本も好きですよ^^
本当に私はお勉強(苦手な物)をまじめにできないまま大人になってしまったので
息子はそうなってほしくないと思うんです。
私もまだ子育て勉強中の身なのであまり偉そうなことは言えませんが・・・
909名無しの心子知らず:2011/02/11(金) 17:55:22 ID:I6rA2v4d
ハートキャッチプリキュア、小1娘に書かせてみた。

ハートキャチプリュア……orz

休みなんで貯めてあるチャレンジのドリルやらせたら
引き算のやり方忘れてたよorzorz

最近は長さ比べ広さ比べだったから油断していた。
910名無しの心子知らず:2011/02/12(土) 10:00:47 ID:awNXjILT
903です。
904さんは読み聞かせ好きでしたか〜。私はなかなかうまくなじめなくて。
でもなんとか理解力アップしてほしいので、がんばってみます。
911名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 13:31:24.35 ID:/qcHk1Lz
このスレの人達は、できれば、子供に中学受験させたいと思いますか?
912名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 18:14:03.41 ID:/7gZtEJC
受験で苦労するのは嫌だから 小学校から突っ込んでおいたよ。
中堅校だから何とかぶらさがってでも付いていければ
大学まで大丈夫。入れておいて正解だった・・・。
913名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 00:48:19.05 ID:sFHeIU0V
成績悪いと大学で文学部哲学科みたいな不人気学科しか選べなくて
就職も大変だけどな
914名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 22:09:43.79 ID:TTUtmXLf
全国統一学力テスト?が戻ってきた。
私の子だし頭いいわけないよなあー・・・
915名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 22:33:49.98 ID:F25NOS5h
小学校何年生ぐらいから頭の良し悪しって分かります?
二年ぐらいからぼちぼち分かるのかな
916名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 22:51:39.69 ID:UgV6vQHu
>>912
小学校からですか!すごいなぁ…
レスありがとうございました。
917名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 13:37:38.89 ID:IGtkK+zI
>>915
先生が言うには一年生の時点でかなり差がついてるそう
だけど、大器晩成型もいるのでこればっかりはわからない
と思う。自分の頃を振り返っても、中学年までトップだった
子が高学年では秀才レベルに落ちてた。
でもそういう子は中学でまた取り返すだろうとは思うけど。
918名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 13:51:52.19 ID:wUS+Kznp
大器晩成ね…
晩成する前に人生が終わるのよ、大半の人は。
919名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 12:49:33.58 ID:CRZiOUEE
成績がのび太すぎて・・・入れる高校あるんだろうかorz
1学期の頃は「悪い点数とっても本人がなんとも思ってないのが
問題だ」と担任に言われてたけど最近はちょっと気にするようになってきた。
920名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 02:08:55.77 ID:qNjf+wBj
うちの上の子、小学校低学年〜中学年は本当にトホホ。
上のレスにもあったように、詰まった音、捻じれた音が入ったカタカナ書けない、
計算はトロくミス多発。字は汚いし宿題はサボる。意味不明なテストの回答。
本当にどうしたものかと思っていたら、高学年になり自ら塾に行くと言いだした。
上記のようにひどい状態だったから塾も頼み込んで入れてもらったようなもの。
ところが通い出したらデキるお子さんに目をつけて、「追いつきたい、抜きたい。」と
ゲーム感覚で頑張り出し、あれよあれよと言う間に塾でもトップクラスに。
小6〜中学生では学校でも上位になり、県下トップ高に進学した。
小学生の頃を知る人たちはびっくり仰天。親もびっくり。
まだ在学中なのでこの先のことはわからないけど、こういう例もあるってことで。

ただ、同様にトホホな下の子は、高学年になっても「塾に行きたくネェ!」と言う。
上の子のように負けん気も強くないので、こっちは経過が違うだろうな。
なんとかやる気を引っ張り出してやりたいと思ってるところです。
921名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 09:07:28.88 ID:c0ZLv920
うちのだんなが小学生のときにとてもできない子がいたのだけど、
中学別で高校になったら地域で上位にはいる高校に来たんだって。
小学校ころしかしらない同級生たちは、なんでお前がここにいるんだw
状態だったらしいんだけど、話を聞くと中学で挽回しちゃったらしい

>920
負けん気の強さって大事かも。うちの上の子たちはそういうところがあるんだけど
末っ子は、私が折れればほかの子たちとうまくいくんだからという感じなんです。
なんていうか、自分よりもほかの人のことを最初に考えちゃうタイプ。
なので、勉強ができるようになると楽しいよにプラスして、お母さんもうれしいと
言ってみることにしてるのですが。
922名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 23:45:34.80 ID:9YIj9OJQ
もう3年生も終わろうとしているのに、未だ1年の漢字も覚えていない
ついたち、ふつか・・・も覚えられない。
私の子だからわかってたつもりなのに、予想を上回るバカっぷり。
塾か通信教育をと思うのに、主人が大反対。
子供にとって一番大切なのは遊ぶことだ。
丸一日DSしてる日があってもいいじゃないか。
多少勉強ができなくても、人間的な部分がよければ充分じゃないかって。

いやいや、多少なんてもんじゃないんだってば。
人間的な部分と言っても、「にげつにじゅうふつか、えーと火曜日の次は金曜日?」
なんて言ってるもうすぐ小4って、人間的におかしくないか?
主人は宿題以外は家で勉強せず、塾の受験直前対策講座に通っただけで
トップ高、某難関国立大に現役合格した人だから
勉強できない子がどんな悲惨なことになるか知らないんだ。
私はそれがよくわかってる。
だからせめて学校の授業にだけはついていけるようになってほしいのに。
なーにが「教育ママは子供の個性を潰すんだぞ。」だ。
勉強だけできるばーか。

923名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 23:55:44.12 ID:qeCugRbe
>丸一日DSしてる日があってもいいじゃないか。

これ凄い。。。
うちの旦那、子供が30分でも目の前でDSしてたら叱り飛ばしてる。
924名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 00:12:03.47 ID:VTx2x89i
娘の勉強見ていたら、60-57-□-51-□という問題があり
全く歯が立たない様子だったので、60から57になってるよ?
いくつ減ってるの?とヒントを出すもわからない。
1から100まで紙に書かせて、見ながらやればわかるだろうと思ったのに
わからないorz
こちらも段々ヒートアップして、「何でこんなのもわからないの!バカ!」と
思わず怒鳴ってしまった。
それに対する娘の答え「だって頭からっぽなんだもん」orzorz
ぶち切れて新聞紙で思いっきり頭をはたいてしまった…。
先は長いのに大丈夫なのか…と暗くなる。
925名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 00:52:38.53 ID:Lp6z/vNV
>>922
ご主人の気持ちよくわかるわ…orz
私も勉強しなくても成績良かった。受験前の流れなんて同じw
コツコツやらなくても、ポイントつかめば楽に理解できてしまうのよ。
ご主人きっと「今は勉強できなくても、本気出せば大丈夫。だって優秀な俺の子だし」なんて
楽観視してるのかもねー。
息子が小学校に入るまでの私がそうだったww

でも、息子を見てやっとわかったよ。
いわゆる「地頭」が悪いとはこういうことか!と。
教えても教えても頭に入らない。不器用。要領が悪い。もちろん闘争心0。
もうね、脳の作りが違うんだと思う。
親が何とかしないと、あっという間に「勉強嫌い=ついてけないから」になってしまうわ。
もうなりつつあるけど…。
926名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 05:23:04.54 ID:OMFFsoyX
みなさんは小学校低学年の時の記憶がありますか?
勉強などをどのくらい理解できていたか、など。
こんな感じだった、と親から聞かされたりしましたか?
できる子でしたか? できない子でしたか?
927名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 12:20:19.71 ID:6PE0tcUt
>>926
はい、あります。
まさに>>925さんと同じ、ポイントを掴んで瞬時に理解、応用も楽勝でした。
だから成績は体育の4以外は全て5。
先生からは「稀に見る優等生」と言われていた。
そんな調子で勉強習慣が付いていなかったため
地頭だけで勝負できる時期を過ぎると、後はただ転落の一途。
高校は底辺公立。
周りから
「え、あの○子ちゃんて、頭いいんじゃなかったの?
なのにあのバカ高校?化けの皮がはがれたのね。」
と言われ、親は怒り狂っていたw
小学校からの勉強習慣は大事だと思うよ。
一部の天才を除いて。
928名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 13:24:05.10 ID:ocK34+PJ
予習も復習も宿題も勿論通塾もなしで、地頭だけで帝大理学部現役合格。
自分の場合は学習習慣と言うより、宿題など誰もが当然こなす課題を馬鹿にして
果たさない行動パターンが、その後の人生に大きな悪影響をもたらした。

うちの長子は成績優秀なのだが、馬鹿らしいほどレベルが低くかつ膨大な宿題を
「やるのが当然」とやらせている。本音では「こんな宿題出すなよ」と思ってる。

あっ、↑とは別に成績が悪い子がおります。
929名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 14:47:09.51 ID:Epa5niWS
>926
小学校の間って女子の方が成績いいね。
自分も「できる子」評価で成績もトップクラスだった。
今思えば小中学校は国語ができると他の教科も連動して上がる。
ところが高校以上の数学物理には連動しない。
勘違い理系女子になって二次試験が壊滅状態。
それでも意地で文転せずに入試科目と偏差値だけで進路を決めた負け犬。
やっぱり大学でも男子の方が上だった。体力と根性で乗り切っただけ。
今も仕事はなんとかつなげてるが、なんというか主婦の片手間に等しい。
数学の理解や思考力の礎って小中学校のうちなんだろうけど
どうすればいいのかわからないよ…。
男しか育ててない旦那親は「男の子は化けるわよ。」なんていうが
旦那も「うーん、俺も弟もここまでできないことはなかったな。」っていうし
息子達のできが悪いのは私のせい?って凹んでる。
930名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 15:12:36.28 ID:3MQBozte
私、928さんと同じ学歴なのだけど、そうなったのは小学校4年生くらいから。
それまでは落ち着きがなく短期で学校の成績は授業態度において最悪。
気持ちを理解してくれる先生に出会ってから代われました。
あと手先が器用で記憶力はもともとよかったです。

でもそんな私は903なんです。。。
931名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 20:51:54.12 ID:WWmppXKd
へぇ…高学歴の割に我が子の成績が振るわずこのスレ住人なのが感慨深い。
遺伝子レベルは高いのだからドンと構えてればいいのにと低学歴の自分は思うけどな。

うちの子はの場合、3年生になってからの担任が一生懸命で毎日宿題出してくれるので
子どもは「勉強するのが当たり前」という習慣が付いた。
低学年で散々だった成績のお陰でのんびりし過ぎた私も必死になってお尻叩いたのもあるorz
でも思うのは中受組でない限り、小学生の成績なんてアテにならないということだよ。
中学での伸び代をまだまだ残してるかもしれない。
932名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 21:15:20.24 ID:7kqKHj08
男の子は母親の、女の子は父親の頭脳が遺伝するっていうのは本当なのかな。
うちのぼんくら娘は父親からの遺伝だとすると、
その父親は姑からの遺伝ということになり 至極納得。
父親(=私の夫)は一応専門職だけど、努力に努力を重ねたタイプ。
姑は…言わずもがな。その時代にしては珍しく大学に入ったらしいが
1年経たずに中退した模様orz

私は小中はいっさい勉強しなかったけど成績はトップクラスで
高校の数学で若干躓いたものの何とかこなして、
最小限の努力で結果を出してきたタイプ。
娘を前に途方に暮れている。

低学年の頃はできなくても立派な大人になった人は大抵
10歳頃がターニングポイントだったと言うので
3〜4年生で開花してくれればいいのだけど…と毎日祈るのみ。
933名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 21:50:21.42 ID:OMFFsoyX
3年生まで何をやっていたのかまるで記憶がない。
猫を追いかけて転んで顔面血だらけになったり
近所の川へ落ちて濡れ鼠になったり
運動会ではエヘラエヘラ笑いながらビリを独走。
4年生で新しくできた学校へ移りそれから中卒まではクラストップ。
両親は勉強など全く関与しなかったがどこにスイッチがあったのか。

人生いろいろだ。
934名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 22:16:18.40 ID:fdsHM0+2
>>933
低学年の勉強関連の記憶がないってことは嫌な思いしてないってことじゃない?
多分普通に授業聞いて普通に理解していたんだと思うわ。
935名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 23:41:20.08 ID:OMFFsoyX
>>933
高学年の時に十数回
「会社をやっている(お金持ちの)親戚へ養子に出そうと思っていた」
と聞かされたので普通じゃない子だったと思うのですが。
何でもできていた兄と比べてあまりに・・・だったらしいです。

7・8才で見放されていたのかもしれないんですよね。
936名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 23:49:08.47 ID:WWmppXKd
>>935
自分語りしたいのならチラ裏行ってw
937928:2011/02/27(日) 23:52:16.72 ID:ocK34+PJ
>>930
俺が掛け算99を憶えたのは小学6年の時だったよ。
俺も君も、今で言う発達障害ってヤツだよ。
で、君の娘も発達障害。ズバリ言うならADD。
発達障害の専門医に直ちに掛かれ。道は開ける・・・かも知れん。
938名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 00:21:00.30 ID:MSejWqMH
>>929
>数学の理解や思考力の礎って小中学校のうちなんだろうけどどうすればいいのかわからないよ…。
早いうちに好奇心の種蒔きをしておけば良いよ。
幼少期には色々なことに興味深々。興味を感じたときを逃さず驚きと感動を与えれば良い。
今、酔っぱらってるから適切なことは書けないかも知れないが、俺が子供に与えた種蒔きの例を。

子がテレビで虹を見て、「虹を見てみたい」と言った。
空かさず庭にでてシャワーを出し、虹を作って見せる。
洗面器に水を満たし、そこに鏡を入れ光のスペクトルを見せる。

「地球は凄い勢いで回ってるんだってね」と子が言った。
そこで、「時計の短針を見てごらん、動いてるのが判るか?」「動いているようには見えない」
「短針は1日で2周廻る。地球は1日で1周廻る。地球の回転は短針の半分のスピードで廻っている」
「地球は24時間で1回転している、地球の円周は4万キロ。じゃあ、赤道面は時速何キロで動いてる?」
「40000Km/24=1666km/h」「時速1666Kmって新幹線の5倍以上の速さだぞ」「へぇ〜〜〜〜」

こんな感じで、気体と温度と圧力とか、光と音の速さだとか、好奇心を引き出し教えてあげる。
どの子でも食いつくかは判らないけど、食いついた俺の長子は数学・物理・化学に於いては躓かないと思う。
939名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 00:53:24.37 ID:VEh9hfWn
>>936
勉強ができない・遅いだけで(スレで散見するように)
グチグチ言われたり叩かれたりしたらたまらないってこと。
低学年程度で。
940名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 01:16:26.19 ID:8xia+3RQ
>>924
>こちらも段々ヒートアップして、「何でこんなのもわからないの!バカ!」と
>思わず怒鳴ってしまった。
>先は長いのに大丈夫なのか…と暗くなる。

うんうん、気持ち分かるよρ(-ω-、)ヾ(´ω`;)
941名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 22:16:56.07 ID:iRMMsJge
100円持たせて駄菓子屋行かせたら、計算できずに
店のおばあちゃんに計算してもらったらしい。
942名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 09:07:11.77 ID:bemaTXHr
10歳前後が分かれ目って合ってる。
低学年で出遅れても焦らずに子どものヤル気が出るように親は持っていけばいい。
ヤル気の芽を潰さないであげて。

>>924のお子さんは言い訳するだけ頭の回転は速いと思う。
943名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 10:45:25.70 ID:reDhlJ/G
かもなあ。今低学年、勉強はできないけど、
算数とかわかった時はすごく嬉しそうにしてるから
つぶさないようにしないとな。
944名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 21:44:54.97 ID:+cGR8AdB
>>942
頭からっぽなんだもん、は言い訳じゃなくて自己否定。
まじめに取り組んでいても分からないのに怒られてればそうなるよ。
945名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 22:35:43.05 ID:TCdQ0LUM
>938
ありがとう。
でも、私がバカなんだもん。そこまで知識の糸を引っ張りだせないよ(涙)
938さんの書いてる内容になるほどと思えても
どんな場面でどういう素材を使えばいいかとっさに出てこない。
虹の話が出てるけど、子どもが虹を見た時に
「あれは本当は丸いんだよ」って言ったことはある。
「丸い」という知識は出せるけどそれをどうやって子どもにみせるのか?がわからない。
子どもが「ママー、○○がね」って毎日いろんなことを言うのだけど
私がその素材を全く生かせてないってのだけ身に沁みる。
洗濯物を干すときは入れることを考えて干しなさいとか
先にこうしておけば後でこうなるでしょう?みたいな日常の工夫ならいくらでも言えるのに。
946名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 22:48:55.50 ID:VEN+EtAd
>>945
>「あれは本当は丸いんだよ」
虹を見て、そんなこと言う必要あるかな?
何となくだけど、普段からいろいろ言い過ぎてないですか?
思考力って、ボーっとしてる時に育つような気がする。
あと、やっぱり読書は大きいなと感じます。
語彙力があるのは強い。
言葉を知っていれば、その分、自分の気持ちを表現、伝えるのも
簡単・楽しくなるし、読書好きになれば、放っておいても知識は入っていきますよ。

947名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 23:34:29.50 ID:2FznEark
きれいだねーって言って、長々と眺めることくらいしかしてないw
しかも、気が付いたら子どもはスタスタ歩き出しているというオチw
948名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 08:20:32.51 ID:JDsSPFfT
あるあるw
でもそんなことの繰り返しだよ、日常なんて。
夫が激務で、休日は子供達と私とで出かけることが多い。
市内の科学館、ちょっとショボくて閑散としてるんだけど、
それが意外に居心地よくて、よく連れてってた。
特に皆プラネタリウムが好きで(アニメがあるから)
夏休みなんか何回行くんだよ、ってくらいしょっちゅう行ってたんだけど
気が付くと子供達は星座に詳しくなっていて、夜空を見ると
いろいろ教えてくれる(私はプラネタリウム中寝ていたから分からないw)。
親はある程度用意してあげて、ほっておくくらいがいいのかもしれない。
949名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 10:24:51.46 ID:OIpIpZq0
>>945
私の場合は理学部出身で自然科学が大好きだったから、上記エピソードのような
会話は自然とでてくるんだけど、普通のお母さんなら子供と一緒に料理をしながら
算数を学ぼうって主旨の本がでてるよ。
私はパラパラ捲っただけで買ってないけどググったら下記2冊がヒットした。
「カレーを作って算数力をきたえよう」「お母さんと一緒にお料理で学ぶ小学算数」
あと、吉本笑子の「親子ではじめる」シリーズは国算理社全科目が揃っていて
親子一緒に様々な分野を着眼から考察を深める過程を辿れるお勧めの本です。
950名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 11:14:01.52 ID:0byu2dTO
>>949
>吉本笑子の「親子ではじめる」シリーズは国算理社全科目が揃っていて
>親子一緒に様々な分野を着眼から考察を深める過程を辿れるお勧めの本です。

ありがとう。メモった!
951名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 12:58:59.61 ID:O2m8bzN4
ここにいる親御さんたち
自分達も本を読んだり、勉強したりしてる?

子供は、「大人は勉強しなくていいからいいね」、とよく言ってたので
「大人の方がたくさん勉強しなければならない!」
と言った手前(というわけではないが)やはり親が見本を見せないと
と思い、勉強する姿を見せるようにはしている。
952名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 17:29:50.15 ID:FtsEQddB
>946
そうか…
言い切りというか「これはこうなのよ」ってのは多い。
本は読んでるみたいだけどあんまり話さない子なの。
私がいろいろ言いすぎなんだろうな。
>949
ありがとう。さっそく本屋にいってみます!
953名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 16:03:29.18 ID:QFH2UgE9
幼稚園児が読む本に載ってる簡単な実験すら理解できねえええ
絵付きで短い文読んでも「???」
954名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 19:23:57.25 ID:3REVwp3H
>953
幼稚園児向けの実験ってどんなやつなの?
955名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 10:38:08.35 ID:b/bKgUay
算数の文章題の文章を全く読んでない。
出てきた数字を闇雲に掛け算してるだけ。
30個の飴を5人に分ける場合、一人何個ずつになる?が
なんで30×5なんだ?
150じゃ多すぎると思ったから、ゼロを取って答え15個って、わけわかんない。

12時から45分経過しました。
今1時何分前ですか?の答えが
「12時45分前」
バカバカバカ場かばかばかばかばかばかばかばかばk
956名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 01:10:42.72 ID:tKy3ioOP
>>955の子とうちの子は間違えるところが似ている。
957名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 06:55:17.64 ID:s0jljP96
>>955
今習ってる掛け算そのまま使えばいいんだろ?的なw
問題を読むのメンドクサーなんだね。
958名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 08:09:16.59 ID:tBZJRBxu
文章をセンテンスごとに区切って音読
センテンスごとに絵に描く
絵のまま式にしてみる
絵のところを数字に置き換える
これでやってみて

これが出来るようになったら絵でなく線分図に置き換える
線分図もクリアーしたら文章からそのまま式に出来るはず。
そのそも文を読むのが嫌いな子は何でも良いから本を読ませるところから。
3年?4年かな?
まだやり直せるから頑張って。
ここで放置したらバカ決定で一生底辺だよ。
959名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 11:43:02.52 ID:mpTxo56k
昨晩、学校でもらった社会の白テスト(3学期中にやりきれなかったもの)を
やらせたが、全くわからずで2時間経過。
その2時間放置していたわけでなく、「早くしなさい」「わからなかったら聞きに来なさい」
「わからなかったら教科書とノートをみなさい」といっていたのだけど
夜11時を過ぎたので「明日起きたらやりなさい」と寝かせた。
そして今日朝8時。
起きてきた子に「机でやってきなさい」といって2時間経過。
部屋に見に行ったら寝てたwww
もうバカ決定一生底辺。
960名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 12:53:03.27 ID:ywNfSaJl
>>959
〜しなさいばっかりじゃ子どもは動かないんだよね。親も一緒に何かするといいんじゃない?
まぁ、…


あきらめないで!w


961名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 11:58:27.81 ID:skL9aAUF
>>959
一緒にやったほうがいいよ。

低学年の頃は、パパママ塾が最強だと思う。
うちの場合、2年の後半で凄い点数をとるようになってきたので
・毎日勉強する癖をつける。
・親自身も何らかの勉強をする。(読書でもいい)
・毎日の勉強は親もとなりいて、わからないところはすぐに解決するようにする。
・できなくても怒らない。
・間違った問題は、日を改めて、できるまでやらせる。

ということをやり、一応、効果はあった。
結構難しい文章問題もできるようになり、勉強が楽しくなったようだった。一時期だけだったが。
962名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 22:14:14.53 ID:oO2tbv8s
新1年生だが公文を始めたところ頭の回らないタイプらしいとわかってしまった
2+3 のような問題でウナってる
さてどうしたものか・・・・
963名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 09:06:01.70 ID:jxufiF0H
>>959読んだらうんざりした。
読んだだけなのに。言われた子どもはどんだけうんざりしたことだろうね。
964名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 09:33:25.19 ID:ssvdnte3
>>962
大人の感覚で判断しちゃだめだよ。

大人は、今まで生きてきた経験とか知識があるからそれを生かす事ができるけど
子供はそれがないので、大人にとって簡単な問題でも、子供にとってはそうでない
場合が少なくない。

子供は、公文の「+3」あたりからは、難しく感じるみたいだよ。
965名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 15:22:48.88 ID:k8PtdSXK
足し算を、手を使ってやろうとするから
「手使わずにやろうか」というと足の指でやりだした。
「足使わずにやろうか」というと鉛筆を沢山持ってきて(ry
966名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 16:08:58.19 ID:C9OqkqNN
いいんじゃね?
繰上りとかで迷うようなこともあるから硬貨おススメ。
5の合成・分解とか
10の合成・分解とかの練習にもなるかも。

一応お金なので、なくしたらうまい棒買えないよ!と言って大事に使わせてた。
967名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 05:08:27.93 ID:7iJZX/Uv
>>965
手の指で計算しても良いと思う。
指が両手で10本だから、指を3本折ると7本立ってるから10の補数がすぐわかる。
繰り下がりの引き算を計算する時に瞬時に補数を出して足す事が大切なので、
低学年のうちは、たくさん体で経験すると良いと思う。
極めてくると、2桁の足算も出来るし、
掛算する人もいるから、指使っても悪くないと思ってる。
968名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 09:38:04.18 ID:2XgFquNe
掛け算の繰り上がりとかにはいまだに指使っちゃうわw
1繰り上がる時に1本指立てて暗算する、人がいる時には首とか掻きながら
969名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 01:43:05.12 ID:cppn9ffx
>>967
あぁ…すごく安心した。ありがとう。
横レスすみません。
970名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 19:23:39.12 ID:rQP815oP
○○兆○○○億・・・・を数字に直しなさい。

兄さん、桁が京まで行ってますぜ。
971名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 09:14:18.20 ID:m7A0fwLH
2年生の娘が「算数(時計)の授業がわからないから教えて。」と教科書とドリルをもってきた。
時刻はわかるけど、1時間前とか1時間後とか、時間の概念がわかっていなかった。
目覚まし時計を目の前で操作して説明していたら、
「どうしてママは逆方向に針を動かすの?」と聞いてきた。
「1時間前とか10分前とか、そういうときは戻して考えるんだよ。」
等々説明しても、
「時計は普通はそんな動きはしない!」と、どうしても納得しない。そして、
「何でわからないんだろう・・・。」と、娘が泣き出してしまった。
私の説明が下手なのだろう。どうやったら、娘が理解できるのだろうか?
気長にやるしかないよね。
972名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 09:21:08.04 ID:2dm9ybhW
時計は計算と違って積み重ねの単元じゃないから、
無理に今わからなくても大丈夫
高学年で時計読めない子はいない
973名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 11:42:12.63 ID:qsWcSbWV
時刻と時間はうちの娘も苦労したよ。
○時間○○分前は何時何分でしょう?ってやつ。
ああいうのが苦手なのって、空間認識が苦手なのと共通してる気がする。
平面上の図形は理解できるけど、それを立方体でとらえさせようとするとワケワカメ。
974971:2011/04/26(火) 09:55:11.30 ID:H/uTtO1/
>>972
>>973
レスありがとう。とにかく気長に、私がキレないように、見守っていきます。

私自身は、勉強しなくても成績は中学までトップクラスで、勉強に苦労したことはなかった。
でも、生意気なタイプだったから先生からは好かれなかった。
娘は勉強ができないし体も小さく運動もだめ、トイレすら1年生の頃は度々失敗していた。
でも、いつもニコニコしていて穏やかなので、先生や友達や近所の方からとても好かれている。
周りが色々と世話をやいてくれている。
娘の良いところをこのまま大事にしてあげたい。

でも、低学年から勉強に躓いているようでは、この先不安だ。
毎日勉強をみて、何とかこれ以上落ちこぼれないようにしなくちゃ。




975名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 21:29:12.56 ID:8wNDmVmI
>>971
あ〜…うちの2年生の娘と同じだ。
>勉強ができないし…トイレすら まで一緒。

幼い分意地悪なところがないし、にこにこ穏やかだから
上級生や大人にはものすごく受けがいい。
愛されキャラなんだよね。

私も自分が勉強に苦労しなかったから、娘の頭は理解不能。
きっと色々なことを理解するにまで成長が至っていないんだと思う。
10歳位までは気長に見ていくつもり。
それを超えてもこのままだったら…どうしよう。
976名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 17:06:03.25 ID:gh3pZjJu
勉強もできないが字もきたない。
4年にもなって連絡帳や漢字練習の、漢字はもちろんひらがなまで
赤ペンで直されてるよ。
977名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 17:22:54.71 ID:2Ld5pwm0
低学年でダメなのはその後も大したものにはならない
数え切れない子を見てきた塾長のわしにはわかる
978名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 08:48:42.20 ID:TsbIZrgf
>>978
そんなことはない。
国立大にも、小学生時代はさっぱりだったという人は結構いる。
特に男子に多い。
979名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 11:00:07.76 ID:wPkXHXQs
俺は某帝大理学部出だが、掛け算を憶えたのは小6だったぞ。
大学受験の頃は数学は得点源だった。
980名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 12:52:27.63 ID:/LOdlq6h
なんか意識がかわったきっかけってある?
出来ないこの親に一筋の光をw

うちのは人の話(説明)を聞けない馬鹿だから、このまま駄目かもしれない
981979:2011/04/29(金) 14:24:19.50 ID:wPkXHXQs
>>980
ん?俺へのレスだよね?
何でかなー。成績の浮き沈みは激しい子だった。
小6で掛け算を憶えたことは上に書いたけど、中1(162人中150番くらい)
中2(70番くらい)→中3(30番くらい)→受験直前(10番くらい)と
成績がアップして受験校に合格した。中1の時の同級生や教師は信じられなかったと思う。
高校は、1年(460人中450番くらい)→2年(100番くらい)→3年(50番くらい)
→受験直前(20番くらい)ってな感じ。

塾も行ってなかったし予習・復習・宿題もロクにやらない生徒だった。
高3の頃、成績が伸び悩んでいる奴が、学習法を担任教師に相談したところ、
「A君(俺ね)、の授業態度を見習え!」と言われたそうだ。
基本は机の上に教科書も広げずノートも取らず、腕組みして真剣に聞いていた。
で、必要だと思う箇所があると、急いで教科書・筆記具を取出し、教科書にメモしてた。

数学・物理に関しては、その単元の成り立ちなどの本を沢山読んで、問題が解ける以前に
本質的な理解をしていたと思う。その成果か初見の応用問題や難問も解けた。
本質が判っちゃいないのに訓練だけで問題を解ける奴もいるからね。
982名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 14:30:35.66 ID:mRVyE+fB
>981
ようするに成績がUPした理由の中に、親のかかわりは無かったわけね。
983名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 16:08:08.69 ID:wPkXHXQs
親の関わりかー。
そう言えば、高校3年の初めまで母ちゃんに数学を教えて貰ってたわ。
その頃はそれが普通だと思っってたが、数学が得意でバリバリ理系の子に高3まで
数学を教えるなんて凄いよね。
勤労奉仕が嫌で、国立医学部に入学したものの、戦争が終わって中退したって人。
数学に関しては、「教えたとおりに解け!」って高校の教師より、
「別の解法も考えろ!」って母親の方針が実力には繋がったね。
物理・化学などは母親に習わなかったが、上記方針の延長で、公式を当てはめるのではなく
思考力で解くことにより得意になったと思う。
国語は、たくさんの本を与えられた。読書量は豊富だったから、理系としては
そこそこの点数は取れた。社会は倫社・政経と楽な科目に逃げた。
英語は得意じゃなかったから、二次試験に英語がない大学を選んだ。
984名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 22:52:30.59 ID:rxPXChMp
4年息子、勉強させようとすると反抗して叩いてくる
ようになった。去年から時々あったのだけど、今じゃ
毎回そんな感じです。
もともとボーダー域くらいだと言われていたので、
普通級でここまできたのが不思議なくらい
先生にも問題なしだと言われてるのだけど、
やっぱり子供には勉強が負担なのだろうか。
985名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 23:27:09.82 ID:TSQcKG+e
>>984
叩いてくるのか。
自分だったらしばらく、このGWの間だけでも子どもの笑顔が見られるように好きなことさせる。
それから様子見て今後のことを話し合ってみる。
今まで楽しいこと沢山してきたよね。
それは親が頑張って勉強して稼いだお金あってこそ
今勉強しないとそうすることが難しくなるよ、とか言い聞かせる。

楽しく勉強するという流れに乗れなかった我が子にはそれで尻叩いてます。
986名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 23:27:01.28 ID:EBQH0SbH
保守
987 【吉】
保守