【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ23【LD/ADHD】
>>1 乙!
なんかね・・・スレ立て出来ない人は980直前から、新スレが立つまで
書き込みすんのやめようよ。
7 :
名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 20:51:02 ID:cZ4s5jql
療育手帳を取るべきですか?
明日、療育センターで発達検査があります。
これが二回目です。
息子は3才6ヶ月で発語の遅れがあり昨年の診断では1年の遅れがあると言われました。
診断は下りてません。
心理療法の先生の話では一番下の手帳が、ぎりぎり取れるか取れないかみたいなんですが、無理をしてでも敢えて取るべきでしょうか?
サービスは、水族館動物園電車バスが無料ってぐらいみたいですが、幼児の手帳ってこんなもんですか?
グレーゾーンでも取って良かったって方、いますか?
>>7 微妙
でも療育を継続したい場合は優先されるんじゃない?
程度によってはいきなり卒業させられるから
9 :
名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 21:09:07 ID:cZ4s5jql
>>8 現在、療育グループには参加していません。
春に保育園に入園したので卒業となりました。
もし、また療育グループに通いたいなら申請したほうが良いんでしょうか?
うちは療育機関までの電車賃がタダになるから取った。一番軽度の手帳だよ。
鉄ちゃんのうちの子は博物館や電車賃タダになるだけで結構役にたってる。
仲の良い友達にも言ってないけど、使える特権は使ってやる〜。
だって、普通より悩んだり泣いたりしたんだもん。
様子見程度なら手帳は控えたほうが無難だと思うな。
いずれ一人で公共の交通機関も使うようになるんだから
スイカやお金の使い方を覚える意味でも。
診断つかないレベルならその手の援助は小さい頃にとどめて
なるべく早く卒業したほうがいい。
賢い子ならいずれ自分の使ってるものが他の人と違う事に気付くよ。
手帳って療育手帳の事?
どういう判断でもらえるの?
軽度とかってあったけど
様子見で取れる訳無いよね?
あ、ごめん、自分でお金払わない幼稚園児でも
母親の使ってるパス(?)と他の人の使ってるものの違いに気付くって事ね。
なんでどうして攻撃の時期に重なると説明が大変。
>>14 診断が出てなくても、知的レベルによっては取れる地域があると聞いた事がある。
うちの地域では無理。
逆に診断さえ出てれば、知的レベルが91以下なら手帳は出る。
大きくなって必要になったとき、過去に手帳持っていたことが考慮されるなら持っていてもいいかも。
普段は使わなければいいんだしとも思う。
バスや電車以外福祉サービスの利用に関わってくるの?
デイケアとか。関係ない?
うちの地域は児童相談所の発達検査だけで取れる。
一番軽度の療育手帳なので、使えるのも限られてるけど。
交通機関は市営地下鉄と市営バス。JRは意味なし。だから切符など買う事は、JRや私鉄に乗る時、教えてる。公共機関が安くなったり、車の税金が少し下がる程度。
療育行くとき以外は殆ど使わないので、子の混乱はまだない。この先、混乱するような事があれば使用しないし。次回更新時、成長してれば取れないしね。
>>9 うちの方は手帳がなくても療育通園はDr.の診断で必要と認められれば受けられます。
けど保育園や幼稚園に入ると通園はできなくなり、
検査や相談のみ手帳の有無関係なしに受けられます。
うちも一番軽いB2だけど年末調整の控除に使え、バスカードが貰え、遊園地、水族館等で少し役に立つ、各施設の駐車場で手帳を見せれば入り口近くを案内してくれるので取得。
生協により個配手数料が減免になったりも。
うちの方はB2だと電車の割引はほぼないです。
診断名は自閉・アスペではないと言われ軽度発達遅滞。
3年以上持っていて更新時に田中ビネー69。
その半年後の検査で74になり境界域知能と変わって就学。
まだ診断は受けてないけど、私と支援級担任がADDとLDを疑ってる状態です。
発達障害者手帳が国会で検討されるみたいだけど
いつになるやら…
手帳も大事だけど成人までの親子の居場所みたいなのが整備されるといいなぁ
>>19 LDというより知能が低いだけじゃないの?
まあ普通に遅滞とLDの併発はあるからそういう事なんでは
前スレとかから
>>21みたいに何か知的について、引っかかりのあるコメントする人居るよね。
似たように見えるのかもしれないけど、親にしてみるとそこが曖昧なうちは凄く気になって
言われれば何とも言えない気持ちになるとこだよ。
余計なコメントで、わざわざ19を嫌な気分にさせたいだけのように見えた。
>>23 思ったことをつい書いてしまう=衝動的=ADD
ここはそういう子を持つ親がいるところなんだから、「親も」って確率が
高いのです。確かに不愉快になるかもしれないけど、いちいち反応しても
しょうがないよ。
他のスレで子の心配事や愚痴に対して「アスペじゃない?」ってレスつくと
必ず「専門家でもないのに人の子を発達障害にするな!」って噛みついてくる
人いるけど、自分の思う通りのレスだけを望むのは間違いだと思うよ。
確かに意地悪なレスも時にはあるけど、みんな思ったこと書いてるだけなんじゃ
ないかな。
悪意があるかどうかはともかく、素朴な疑問だよ。
医師の所見でLDの疑いがあるならともかく
ないなら、知的由来のもんなんじゃない?と思っちゃうんだけど。
>>19に境界域知能と書いてあるのだけど
そこを見落としてるのかな?
関係ないけど足利冤罪事件の犯人とされた人も知的ボーダーなんだね
本人の書いた手紙をみたら、軽く遅れのある善良な人そのものでなんかせつなくなったわ
IQが69〜74で
わざわざLDっていうの?
29 :
名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 19:00:00 ID:ghTh0kNJ
7です。お返事有り難う御座いました。
IQテストの数字の意味を教えて下さい。
3才8ヶ月の男児です。
今日、発達検査(田中ビガネー式?)でIQ58と出ました。
先生は、80がボーダーラインと言われました。
軽度知的障害と言われましたが、愛護手帳4級しか手当てがないみたいです(取ってもあまり意味が無い)。
療育も受けさせてもらえません。
社会に見捨てられたようです。
重度じゃなきゃ支援してもらえないんでしょうか?
うちの息子が通う保育園では、同じ教室で子供より手の掛かる子がいるのに、親が障害児枠で入所していないだけで健常児扱い、うちは馬鹿正直に申請したから制約だらけで働きにすら出れない。
社会を呪い根性がひんまがってしまいました。
もう、嫌です。
解決策なんて無いんでしょうか?
>>28 LDは知能に遅れが無い事が前提なんでないの?
「大きな知的な遅れが無い」事が前提だから、
全体的な発達がボーダーラインで
その知的レベルに見合わないような顕著に不得意な分野があるとするなら
LDもあると言えるのかも?
自分の子がADD、LDだと疑う以前に
知的レベルがボーダーラインでは
読み書き計算等が年齢相応に出来ない
注意力に欠けるのは当たり前の事だと思う。
知的レベルの数値のみで、今の状態の全てが説明出来るんじゃない?
34 :
19:2009/06/05(金) 21:29:10 ID:4Wj4eRqC
たくさんのレスありがとうございます。
今年支援級1年で今までの経過は、、、
2歳前に療育へ行き50だったのが、
3歳の時に両耳に随分長い間繰り返していたと思われる滲出性中耳が見つかり、
中耳炎の治療を初めてから70台まで伸び耳鼻科ではもう問題ないと言われてるのに、
支援級担任からは見て真似をすることはできるけど耳からの指示が入りにくく、
板書きになるとノートが取れないのではないかと言われ、
診断名は変わることが多いとも言われ、
今まで自閉・アスペ・多動を否定され、発達遅滞から境界域に変わり、次に変わるとすればADD・LDしか思い浮かばず、
その辺ですか?と聞いたら、そうですと返って来たので。
知的にアレだから耳から入らずノートも取れないのか、その逆か・・・どちらが先なんだろう?
>>29 田中ビガネーwww
正しくは田中ビネーだよ。難しい子育てに悩み疲れた所で読んだので、笑って気持ちが少し和んだ。
ありがとう。
>>34 もう、学校に通っているなら診断名ではなく
現実にお子さんが困難としている事に向き合った方が良いと思う。
うちの地域では、75以下ははっきりと線引きされて普通級には入れません。
85以下は支援級を勧められます。
>>29 >田中ビガネー
なんか酸っぱそうな名前だw
うちからみたら、保育園に行けてるだけでも十分羨ましいですよ
うちの息子3歳児ですが、幼稚園・保育園・療育通所施設どこも入れなくて
かろうじて親子教室に週2で通うのみ
せっかく同世代の子供に興味を示しはじめたのに機会を奪われてるようで悲しい
29さんの地域には民間の療育施設とか療育を併設してる病院とかないのかな?
>>37 それは園とかが少なくて入れないの?
児童館などに行くのも良いかも
>>34 この先、徐々に伸び続けて80を越えて
いずれは100に届き
気が付いたら健常になっていた。
ということは期待しない方がいいと思う。
発達遅滞や自閉症は辛い
せめてLDに、と願う親は多いという事かな
予後が全然違うからね
ふと思ったけど、ビネーで74だと他の検査ではボーダーまで行かない気がする
>>42 ビネーだと20ほど高く出るってやつ?
でもうちの子がビネーを受けた時、一緒に絵を描いて出したんだけど
その絵単独で鑑定しても同じIQだったって説明受けたんだよね。
よくわからんわ。
疑問なんだけど
ADHDやLDは普通級なの?
程度にもよるのでは?ともおもう。
LDだけなら普通級はいけそうなきもするけど。
ADHDで普通級は配慮が要りそう。。。
>41
古典的な自閉症ならもう道は決まっちゃうけど
高機能やアスペには道は無いのかね。
NPOなんかでアスペでも適切な指導で必ず自立できる
って頼もしいこと言ってくれるところがある。
程度にもよるだろうけど信じたいなぁ。
我が子はどうだろうな。そもそも診断はなんだろうな。
うちは専門医の診察の時ビネーをやり、
ばらつきのあるIQ95で療育施設へ紹介され
その3ヵ月後
かなり苦手な部分は伸びたけどWPPSI(ウィスクの幼児用)をやったら同じ数値だった。
ビネーより複雑な言い回しの質問や問題が多いから
言葉や指示を理解するのが苦手な子は低くなるかも。
でもビネーの方が問題が簡単なので、答えなくてはならない数が多くて
集中力が続かない子はビネーの方がやりきれないんじゃないかな??
え、ビネーは20くらい高く出るの?それって『実際のDQ(IQ)の数値より20高く』ってこと?『他の検査方法より20高く』ってこと?
田中ビネーの、4〜6歳児の平均って100じゃなくて120弱なんだってね。
普通の子なら半年先くらいの課題なら
ほとんどが出来るだろうね。
>>51 ビネーって、精神年齢と生活年齢の両方を出して
知能指数を出すんだけど。
だけど、乳幼児健診のチェック項目でも
普通なら運動、情緒共にかなり月齢より先まで行くよね。
年齢相応の幼児雑誌や知能ドリルだって物足りないんじゃないかな。
そう考えたら120で普通だというのは納得かもね。
だけど、実際の判定は検査の結果がどうしてそうなったのか
検査の様子の報告や、本人の様子を見ながらの判断になるから
数値だけでどうこう言えないけどね。
>>53違うと思う。
うちの3才7ヵ月で受けた検査結果には
生活年齢4才1ヵ月って書いてあるもの。
私に説明するための紙で
心理士の手書きだから書き間違え?
書き間違えでしょ。
>>51 この表で生活年齢(月齢)ってかいてあるから実年齢の事では?
>>54 発達年齢との書き間違いなら、IQ113ぐらい出てると思う。
3才と4才を書き間違いしたのなら、IQ86ぐらい。
発達指数(DQ)=発達年齢(発達検査で求めた年齢)÷生活年齢(実際の年齢)×100
年齢は月齢に換算してからどうぞ。
うちの子(成長遅めでいろいろ心配したけど、現在は軽いADD疑い)
印象が幼くて、(ママ友に子供らしくてカワイイと人気。バカかわいいって意味)
精神年齢がいつも一歳低い印象だけど、
3歳と4歳でビネー受けさせてもらったら2回とも130くらいで、1歳半〜2歳くらい上だった。
(ばらつきも見受けられないらしい)
ビネーって平均以下を洗い出すものだから、平均より上の数字は当てにならないらしいね。
バカが強調を意味する方言の地区だから
バカかわいいのかーすごいかわいいんだろな、と思ってしまった。
>>11 そんな考えを持つから社会から排斥されるんだ
11だけど、なんでこういう発言で排斥されるのかな?
手帳とれるって判断出したのは行政で利用して何が悪い?
願わくば「あなたの子は遅れはあるけど手帳は取れません」の方が嬉しかった。遅れがあって療育通うのに交通費かかる、じゃ、躊躇してた手帳取るよ、って感じ。
次の検査で手帳取り上げられればこんな嬉しいことはない。ってかあなたは様子見の親?
テストの種類や目的、結果ってみんな知ってるもんなのか。
向こうから教えてくれるのかな?それとも自分から聞く?
具体的な用語とか数字とかない、というよりこちらから言わないと避けてる感じ。
言わない方針ならわざわざ聞かないほうがいいのかなーと、いう気もするけど
聞かないから向こうがこちらに合わせてるのかな。
ボーダー付近の場合手帳はあった方がいいのかどうなのか。
子供を障害児認定するようでもあるけど、とらなくても状況が変わるわけでもないし。
福祉の狭間とはよく言ったものだ。
ボーダーって知的障害の?
知的障害はここスレ違いじゃなかったっけ?
>>64 うちは教えてくれない。
保健センター→専門外来→療育センター
どこもちゃんとした機関で
色々な検査をしたけど
何というテストをしたのかも数値も具体的には教えてくれない。
専門外来は大学病院の先生だけど
詳しく知りたい、紹介状を見たいと言っても
「医師の間でやりとりするモノだから」
と見せてくれなかったよ。
心理士さんは黙って紙に書いてくれただけ。(心理士の口から患者に言ってはいけない雰囲気だった)
何才の問題はクリアした、何才のはできなかった
何は得意で何はちょっと苦手みたいだから療育に何を入れよう
とかそんな言い方。
パソコンからプリントされた療育の計画書に小さくIQが書いてあった。
>66
療育手帳って結局知的判定だから
診断なくてもとれる地域があるというのはこのスレ読んでいて初めて知った。
後何年悩むのだろう。ウツだ。診断ついてもいいから知的には高くあってほしい。
中途半端な状態だと厳しいだろうな。
>>68 IQは高い方が良いの?
低いよりは高い方がいいか‥
うちも様子見中
親子教室月1で通ってるけど小さい子が多い(うちは2歳10ヶ月)であとは二歳前後かな
そんな?って思う子は居なくて目は合わすけど口数が少ない子が多い
?って明らかに思う子も確かに居る。
これからいつまで様子見なんだろ自分の中で
まあIQ高い方がいいといちがいには言えないだろうけど、やっぱねえ。
あと、少しでも社会性の芽があってほしいとも思う。そこを伸ばしてあげられれば適応力がつくだろうし。
様子見中だが、我が子を見ているとそう思う。
健常児ってこんなに見つめてくるんだ、と子供の集まる場所行くと実感する。
診断つくにしろつかないにしろ、先は厳しいなぁ…
次の子欲しいけど、やっていけるかな。
幼稚園や保育園に行ってないお子さん達は日中どうしてますか?
支援センターなどに行ってますか?
うちは上の二歳10ヶ月なんだけど週1で行くようにはしてる。
だけどついほかの子と比べたりして凹む。
だけど刺激あたえなきゃ行かなきゃって思うんだけど‥億劫になってしまう。
年長でビネーしました結果は82最悪
もうだめだと思いましたが、支援級より普通級に勧められて
通学しています。
小1で101 小2の今は125です。
診断はつけられなく様子見状態ですが、いつになればハッキリするの?
愚痴になってスマソ
>>67 レスありがとう。
うちは相談or健診→療育センター。
ある程度顕著とか集団生活で問題が出たら専門外来を紹介。
まだ意志が介入してないせいか余計に
何の疑いで様子見なのかとか発達障害の可能性とかいう言葉も避けられてる感じ。
ある問題を抱えてる可能性、〜しちゃう子、〜で枠からはみ出やすい子
なんか遠回しに気を使ってるのがわかるから突っ込んで聞き辛い。
プレ療育なのか、親子教室なのかなんのグループに入ってるのかもわからない。
活動とかワークとかムーヴとか表現してる
自分で調べたり自己判断しにくくしてるのかな。
>72
勉強や集団生活で問題がでてますか?
もんもんと過ごすのもつらいですね
いっそ診断名がついたほうが割り切れるかもしれないですが。それも怖かったり。
>>73 公立?の機関では教えないのかもね。
基本的には教えないものだけど、個人病院等では教えるのかな?
うちの中1の子を妊娠中、都内の赤十字産院に通っていたけど
そこは胎児の性別を教えなかった。
エコーも滅多に撮らず写真もくれなかった。
今時そんな!という感じだった。
数年後には「今は個人の産院ではみんな教えているから」と教えるようになった。
公的な機関とそうじゃない所では、患者に伝える内容に差があるのかもね。
>73
もんもんで診断名ついて割り切れた方が楽だと感じています。
集団生活の問題はありません。
学校大好きで上機嫌に登下校。
よく友達が遊びに来てくれて様子を見ているけど、なにかもんもんと違和感がある。
変な応対じゃないけど違和感を感じます。
勉強だけど満点を取るのは奇跡で1年に数回です。
平均は60点前後です。
この前医師に学習障害の説明をうけました。
確かにあやしすぎる事が満載です。
特に国語の音読ですが、斜めで読む癖があります。
スレチになってスマソ
77 :
76:2009/06/09(火) 13:11:21 ID:hmLJm6bO
スマソ
73さんにでした。
通ってた親子教室、低年齢の時のK式はなんだか濁されて結局教えてくれなかったよ。
運動も言葉も遅かったせいもあって、書類をチラ見したらかなり低かった。
確かDQ70台前半
でも3歳の時のビネーはまず始めに数字を教えてくれた。
結果が良かったから?(120台後半だった)と思ったけど、
単に伸びしろのありそうな場合は、無駄に心配させない様にとの配慮なのかなと思った。
>76
その状態だと様子見のまま続きそうだね。
判断は高学年にならないと難しそうかも
ただ、平均60点なら良い方かと。
80 :
76:2009/06/09(火) 14:24:48 ID:hmLJm6bO
81 :
80:2009/06/09(火) 14:30:41 ID:hmLJm6bO
すみません。
あわててしまい。
すみません。
そうなのです。医師は決定となれば高学年じゃないと言えません。
そのような子供もいるのでしょうか?もんもん状態です。
平均点60は良い方なのでしょか?せめて80点平均なら心穏やかになるのですが。
あせってしまいごめんなさい。これから長丁場ですからしんどいです。
そういう子もいるでしょうね。
知り合いのアスペLD児は漢字が全く書けないそうです。友達もいないらしい。
とりあえず学校で楽しくやってるなら、親が勉強見てあげれば良いと思うよ。
LDの為の学習方法って結構情報あるから。なんかヒントあるかもよ。
読みに関してのLDなら
どの教科も大変だよね…
病院からは支援について何も提案されていないの?
うちは聞き取りが苦手なLD予備(まだ年長なので)だから
学校に上がらないとどうなるかわからないと言われて
今はSTを受けているけど
学校に上がって困難がはっきりしても対処が無いような感じなんだよね…
4歳女児、高機能を疑って検査をしたら
発達障害ではなく知能が半年遅れでした。
該当スレがあったら誘導お願いします。
知能で検索しても見つかりませんでした。
85 :
81:2009/06/09(火) 18:32:48 ID:hmLJm6bO
レスありがとう。
すべて中途半端です。
医師は自閉とも言えないしLDとも言えない。
読みも斜め読みだけど読解はできてしまう。
算数も点数は低いけど支障がないほど。
できないけど、すべてできないとは断言できないレベルです。
>>72 診断がハッキリしないとしても、ビネーの結果から
ある程度は強さと弱さが分かるのでは?
総合で125でも平均的に問題を通過している場合もあれば
極端な通過をしている事もある。
それから問題だけでなく、検査を受けている時の他の要素も
聞いてみると参考になる。
本当にハッキリ知りたいのなら検査ひとつとっても
もっと突っ込んで聞いた方がいいです。
検査も、親が聞かなければ一つ一つの問題と狙いまでは
教えてくれない可能性の方が大きいものなんです。
>>72 多分、基本的な事が出来なくて
経験や記憶でカバーできる事が出来るんだろうね。
何度か検査をしていて検査の記憶があるのかも。
概念が弱いんじゃないかな。
長い記憶は得意だけど
言われた事や見たものをちょっと覚えるのが苦手で
テストの問題の読み間違えや注意の聞き間違えが多いとかじゃない?
>>89 >言われた事や見たものをちょっと覚えるのが苦手で
テストの問題の読み間違えや注意の聞き間違えが多いとかじゃない?
これが概念なの?
一行目は短期記憶
2行目は不注意 じゃないの?
単にそれと概念とを別々に読んだらいいのでは。
>>90 不注意とLDは似ているけど違うよ
聞いた音を言葉として認識出来ない、又は処理が遅いAPDみたいな症状や
ディスレクシアのような症状で間違える。
療育って本当に効果があるのかな
検査で良い数値を出して福祉のお金を削るためにやっているのかな
伸びたって思うけど成長しただけな気がする。
本人は伸びて数値も平均を示しているけど周りとの差はだんだん目立ってきてるよ
週1程度の療育なんてはっきり言って効果なし。
療育を通して親が接し方を学び毎日実践。何年もかけて社会生活を身につけるものだと思う。
ほうっておいても身に付かないから。イバラの道だ。
個人個人違うから、すぐに効果の出る子もいるんだろうけど
親が「療育ってなんの役にたってるのかしら・・・」と思うレベルの子は
効果が出るのは親の目が届かなくなってきてからなんだってさ。
ほんまかいなと思うけど、先行投資なのかな。
鉄は柔らかいうちにって言うし。
>>95 まるで怪しい教材販売の口上だねw
高額ならやめてるかも
>>87 >>89 レスありがとう。
突っ込んでWISCを受けたいと言いましたが
ばらつきが見受けられないので、意味はないと言われました。
>テストの問題の読み間違えや注意の聞き間違えが多いとかじゃない
その通りです。
ちょっとしたミスが多いです。
本人が何か強く興味がある事にでくわしたら、
その方ばかり注意が向けられます。
あと気になってしまう事は、友達はいるのですが
みんなと一緒に遊んでいる時に、ふいに単独行動をしてしまう。
友達に変だと思われないほどの単独行動だけど
気になる部分が多すぎます。
>>97 2年生でもビネーってするの?
発達にばらつきが無い(1項目に極端な苦手が無い)のにLD?
もしかしてADDとか?
小さい時は気が散りやすくて上手に答えられなかっただけじゃない?
今も気が散りやすいのではないのかな?
>>98 小学2年も一応ビネーさせてもらいました。
小学1の時、WISCもとさりげなく要求しましたが
ばらつきの説明をされて、うちの子はばらつきがないそうなので
WISCはばらつきや苦手分野が分かるので、うち子の場合はやる必要がないと言われました。
ADDの要素は医師に言わせれば、ありえない考えないでと言われました‥
じゃぁ一体何なんだ?この頃は様子見でなくグレーな子だと考えています。
うちはwiscで68で支援級なんだけど、75越えたら手帳も貰えないらしく
ここままでいいやって思っているけど、先はわからないからなぁ。
>>99 IQ125でバラ付きもなく…
何のグレーなの?(orなんの様子見なの?)
102 :
名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 21:49:46 ID:dVK9ubqp
>>101 そうなんです。自分もよく分かりませんが
何か何かが普通と違う事があるのです。
些細なことですが、会話のやりとりが変な時もあったり
むちゅうになると、視野が狭まってしまいがち。
親に上手く伝わっていないだけだろう
>>97 違和感あったって困ってる事ないなら別にいいじゃない
このレベルじゃ療育とかする意味ないと思うし
お母さんが早くに気付いて適切に教えていれば
療育したのと同じようになるから心理検査では高得点とか??
知能教室か何かに通っていてテスト慣れしていて高得点とか?
グレーといっても自閉は無いし
何故その状態で年に1度も繰り返し同じテストをするんだろう。
知的にボーダーならわかるけど…
ただ、LDの説明をされているという事は何か出来ない事があるだろうけど
でもばらつきはないんでしょ?
まるで「このはしわたるべからず」みたい
何か不思議だね
107 :
102:2009/06/11(木) 15:34:56 ID:qHWfWGp0
レスくださった方ありがとう。
個性なのだろうか…
個性であればいいですが…
年に1度のテストは自分が子の状態を見て
心配だから受けていました。
LDだけど、斜めに読んでしまう癖がありますと医師に伝えたら
学習障害の子で斜め読みがある子供の説明をうけました。
特に困惑する事は、KYっぽい所です。
尋ねたことを無視をして自分本意な話の流れにしてしまう。
あまり細かく考えない方がいいのでしょうか…
>>107 最後の部分だけなら
うちの母や近所のおばちゃんもだよw
109 :
102:2009/06/11(木) 15:54:04 ID:qHWfWGp0
>>108 レスありがとう
気分が明るくなってきました!
おばちゃんみたいな7歳だと考えれば楽になってきました。
長々とここに居座りすみません。
言えない悩みを吐き出しすぎてごめんなさい。
ひっそりロムに戻りますね!
皆さんありがとう!
相手の話に興味が無くて会話のキャッチボールが出来ない場合と
質問の意味や適切な答え方がわからずに
自分の喋れる事しか喋らないのは全然違うよ。
うちの子は自閉症かもしれなくて
多分可能性は高いんですが、
はっきり診断できるまであと2年近くも様子見なんて
私の精神が病みそうなので
保健センターに話を聞いてもらいに行ったのですが
たいして頼りにならなくて
しょぼくれて帰ってきました。
保健師は
今から自閉と決め付けないほうがいい
と言っただけでした。
それはその通りなんですが
様子見中の辛い思いを聞いてほしかったのですが・・・
子育て支援にも行ったけど
子供の自閉っぽい様子は見て見ぬふり(なんとなくはぐらかす)で
私がノイローゼみたいなことに勝手にされています。
具体的には、子供は視線が合いにくい(泳いでいる)のですが
視線が合わないとすかさず
「他が気になるのねー」と都合のいいフォローをしてくれます。
他が気になっているわけじゃないのは母である私がよくわかります。
もちろん本当に他が気になっている時もありますので。
そんなわけで辛い気持ちをわかってくれる人が皆無です。
夫も無関心です。
子供のことはともかく、母親の心の健康のために利用できる機関などはないでしょうか?
皆さんは日々どのようにして気力を養っているのですか?
教えてください。
つ精神科
精神科は薬出すのがメインだから、
発達障害の専門医がいて
母親のカウンセリングもやってるところがいいよ。
悩みもわかってくれるから。
お子さん0才の人?
周りがよってたかって自閉に捉えてくれないのは
本当に自閉的要素とは今のところ言えないから。
気が散って目があわないっつまだ走り回る年齢じゃないのかな?
ならまだわからないし、わかっても何もできない。
自閉と診断されたら自閉、されなかったら定型に発達するわけでもない。
お母さんの方がやっぱり疲れてるんじゃないのかな。
自閉じゃなくてもいろんな子がいるんだし。
母親のカウンセリングもやっている病院もあるそうですが
でも発達の専門病院は受診するのに数ヶ月かかります。
専門病院で経過観察してもらってますが
次の予約日は秋です。
発達の偏りがあるが、これくらいでも普通に発達する可能性はある
と言っています。
自閉の傾向はあっても決定的じゃない、、
というニュアンスでした。
辛いです。
ここに居座っていいですか。
様子見中の精神不安定はよく分かります。近くにNPOのようなものはありませんか?療育センターで親の集いとかありませんか?保険センターで聞いてみてください
時間は流れます。その間を何とかやり過ごすには助けが必要だよね。
自分はそうしているうちに少し気が楽になってきた方。
>>116 >発達の偏りがあるが、これくらいでも普通に発達する可能性はある
中途半端で辛いんだよね。
でもさ自閉傾向決定じゃないんだから、もっと前向きに行こうよ…
ここの住人は似たような経験していとると思うから、辛いのは分かると思うよ…
117さん
ありがとうございます。
保健センターの保健師ってまるで頼りになりませんでした。
社会性の発達が遅れてるようなのですが
親が積極的じゃないせいのような意味のことも言われたし。
療育センターなどもあたってみます。
118さんありがとうございます。
でも
前向きなときとそうじゃないときが
交互にやってきます。
辛いのをわかってくださる方と交流したいと思ってます。
保健師は地域担当が決まっているので
人によって情報の偏りがあるんでは
と思ってしまいます。
自力で探すしかないんですね。。。
とりあえず子さんは何歳なの?
過去に自閉疑いで結局は知的障害児(自閉より)に落ち着いた子の親ですが
知的障害があるのとないのとで、母親のケアの持って行き方は全然違うと思う。
知的障害がない場合、まだ診断がつかないような小さいうちは
「障害の疑いがあったけど、個性の範囲内だったよ」
という体験談を持つ母親と沢山交流をもって、のんびり構えていれば
うちの子もたぶん大丈夫と思えるのがいいと思う。
「療育を受けてきてだいぶ落ち着いたけど、まだ苦手な所がある」
みたいな話は、4歳5歳になってから聞けば十分だと思う。
小さい頃は、騙されてでも「同じタイプの大変だった子もみんな
普通になったんだ」と信じられた方がいいと思うんだよね。
知的障害の疑いが濃い場合は、早めに「障害児の親も全然不幸じゃないんだ」
と分かるように、幸せそうな障害児親子と接触させるのがいいと思う。
自分は、これ↑で立ち直ったから。
>>119みたいな経験を経たので気持ちは分かる。
保健センターで親が悪いと色々言われて、自分の不安を認めてもらえなくて
相談したことをずっと後悔してた。
私の場合はその後児相で相談して、療育センターを紹介してもらったけど
児相の人ははなから否定するんじゃなくて
親が育児に困ってる、育てにくい子である事実をまず認めてくれた。
診断名関係なしに、認めてくれた事が救いになったな。
保健婦はほんとピンキリだから、相手よくみて気をつけたほうがいいよ。
勉強ぜんぜんしてない人も多いし。無意味に傷つけられてるお母さん多すぎ。
精神的におかしくなっちゃった人もいるよ。
もちろん、とてもいい人もいるみたいだけどね。とにかくピンキリ。
私も保健士に大丈夫、大丈夫と言われた口だな
腑に落ちないので、市内の専門機関、数箇所を廻った
結果、心理士にコミュニケーション能力が希薄だと言われましたよ
相談させて下さい。現在年中で言葉の遅れがあります。
年少の頃は幼稚園生活でGW明けまで幼稚園のトイレが使えないなど問題があり、担任の先生とコンタクトしながら、なんとか一年乗り越えました。成長もかなりみられ、週1の療育を継続しながら見守っています。
今日、担任から電話があり、決まった席に座らず大好きなお友達の横に椅子を持っていき、座るらしいです。作業中の離席はないが、少し待ってようね、などの時に教室の外に出てしまうらしい。
来週、参観があるので、うちの子が出席番号順に座らずいることの了承の為、先生は連絡くれました。特に他に迷惑になる行為はないらしく、席は先生も今は黙認してるようで。
息子に話をしたらバツ悪そうな感じだったけど…一応、決められた席に座ることと立ち歩かないことは言ってきかせましたが、果たしてどこまで理解してるのか…
どうすれば良いのだろう?
>>122 知的障害があるないと分かりやすいのはなんでしょうか?
うち知的障害があるかないか分からない三歳になったばかりの子がいます。
自閉傾向様子見中の、二歳の息子を持つ父親です。
息子の様子から、診断が出るのは間違いないと思っています。
カナーではないと言われたので、まだしばらくは様子見だと思いますが。
先の見通しの無さが不安です。
これからどうなるのか。第二子を考えるべきか否か。
ウツっぽくなり、仕事どころではありません。
気持ちを前へ向けるためにはどうして行ったらいいのか、
外へ出て人に合うのも億劫です…。
母親の皆さんのほうが、立ち直りが早いような気がしますが、
父親はどうやって向き合えばいいのでしょう。
>>128 同じくカナーだと思われる1歳半の息子の母です。
うちの夫婦と逆のようですね。
我が家は、私が将来を悲観し泣いてばかりいました。
うちの旦那の場合、悲観するよりも、この先何があるかわからないし、
お金も必要になるはずだからと、仕事に励んでいます。
心理士に、今の時期は親子関係を築くほうがいいと言われ、
息子と遊べる時は、たかいたかい、くすぐりあそび、おいかけっこ等をしてあそんでいます。
私も、障碍を受け入れてからは悲観してばかりではなく、
息子にとって何が一番いいかを日々模索しています。
心に余裕ができたら、次の子もと考えていますよ。
そらまめパパのブログですが、家でできる事があるかもしれないので、参考にしてみてください。
http://soramame-shiki.seesaa.net/
>>128 カナーではないと言われているなら、ある程度大きくなるまでは
個性だと思って接してあげてください。
でも、お母さんはそれほど悲観してないのかな?
だとしたらお子さんにとっては幸いです。
常日頃接している親が鬱になってるのはお子さんにとっても
よくないから。
カナーではないのですね、読み違えてましたorz
>128です。
>129 >130ありがとうございます。
そらパパブログは精神安定のために読んでいます。
うちの子よりおそらくずっと重度で大変な状況で
しっかり向き合っている姿に勇気付けられます。
妻は「発達障害じゃない」と言い張ります。
そのお陰で息子の面倒はしっかり見てくれるのですが、
僕との相談となると「決め付けないで」と喧嘩になってしまいます。
なんていうか、相談相手がいないような感覚です。
僕がどんと構えていないとだめなんでしょうけどね。
個性と捕らえようとしても、ほかの子と比べていつも落ち込んでしまいます。
がんばらねば。
うちと逆だわ。
夫は大丈夫っていうんだよね。
>>132 様子見なんだから奥さんが「決め付けないで」の発言も一理あるのじゃない?
まだまだこれからどんな成長をとげるか分からないしね。
>個性と捕らえようとしても、ほかの子と比べていつも落ち込んでしまいます。
うちも比べて落ち込んだし、個性と捕らえていいのか悩みました。
でもさー結局親が悩みすぎたら子供にも伝わってしまうし悪循環だと思うよ。
個性は個性だと!今はゆっくり見守る方がいいと思うけどね。
>128です
決めつけないで、という妻の気持ちも分かっているつもりです。
二歳になったところで単語は100近くでていますし、簡単な二語文もでています。
ひょっとしたら何ともないのかも、と思うときもありますが、人を人と見てないんです。
健常児のもつ観察するような視線や、警戒するような視線が、今までありませんでした。
他にも横目とか、ありがちな行動は一通りやります。児童相談所でも指摘されています。
近所の子供を見ているとやりきれなくなります。
こうやって暗くなることが悪循環なんでしょうね。
たまに事件になっている母親達の追いつめられた気持ちが少し分かりました。
気持ちを前向きにできるときは、個性だと思えるのですが、後ろ向きになるともうダメです。ノイローゼから抜け出す道が見つかりません…。
小さな肩抱いてたら泣けてきました。ダメ父でごめんよ。
>>135 読む限り、今2歳で気になる所がその程度なら、
1年後には本当に気にならなくなってるかも。
うちの子も人より物への興味が顕著だったんで、2歳で専門医に「3歳になっても変わらなければ診断名が付く可能性もある」と言われてたけど、
その後みるみる成長して、結局3歳の時に「もう来なくてよし。特別な配慮もいらない」と言う様な事を言われたよ。
>>135 うちも夫が心配してたよ。
だから
「うん、きっと○○発達障碍とかじゃない?覚悟しましょう」と
言ってきたよw
周囲からも
「気になるね」と言われてたから
「はい、私も心配です」と言ってた。
でも腹の底では「絶対に違う」と思ってた。
診察の結果
「マイペースで、人が何をしていようが気にしない子。言葉だけが遅い子」
とのこと。
>135子もマイペースなんじゃないのかな?
奥さんは気にしてないということは、母子関係は良好なんだよ。
母子関係大事だよ。
>135は悩んでダメ父でもいいじゃん。
それも愛するがゆえなんだからさ。
絶対に違うって思ってて、その通り診断つかなくてよかったね。
外ではなんとかやれてしまう分、家で荒れ果ててる年少児。
外での緊張の分、解放されたら最近は落ち着いていた多動も復活。
家では服も不快で半日裸。
物を投げつけ、癇癪、食欲なくて痩せてしまうし
洗面所に物を流したり工作中に家族の紙を切ったり
高い所に隠したものをよじ登ってみつけ家具に火を付け
全く別の子供じゃないかと思ってしまう。理解も得られにくい…。
幼稚園にも相談しづらい。本人のストレスが見てて辛い。
センターには、定期的に通ってることを出したらいい、と言われたけど…。
ある程度はどの子も悩んだり疲れたりの時期でもあるしなあ。
>>135 ダメ父じゃなくて、真面目すぎな父じゃないのw
一生懸命思う父さんだから、心配で今後の展開とかも沢山考えているんじゃないかな?
>二歳になったところで単語は100近くでていますし、簡単な二語文もでています。
うちなんて二歳の時は…単語10以下…二語文なんてでるはずがない…
意思疎通ができなくて苦労してた時期だった。
もちろん人を人と見てなかった。
そんな子だったけど六歳で言葉は年齢妥当になったし
人を人と見るのはクレーンがおさまった三歳
うちも横目あったけど、それは幼稚園年中で消滅したよ。
危険な要素満載なうちの子だけどw現在は普通に小学校生活(普通級)を楽しんでいますよ。
二歳だったらこれからですよ。
伸びる時は信じられないほど伸びる時期はありますよ。
>>139 その状態は幼稚園でよっぽど無理をして頑張ってるんだろうね。
まずは家庭では思いっきりリラックスさせてあげるのが大事だと思う。
家に帰ったらお母さんの方から「疲れたねー、服脱ごうか?」
と言って裸になるのを許してあげるとか、あとは一部屋使って
新聞をビリビリする遊びをして発散させてあげるとか。
家に帰ってもある程度きちんとする事を求められるとお子さんの息がつまっちゃうよ?
もし、思いっきりリラックスさせてるのに緊張が解けなくてそういう事をしてしまうなら
幼稚園での活動を減らしてもらう必要があるかもね。
でも、どちらにしても、家庭での状態を幼稚園に伝えるのは必須だと思うよ。
「幼稚園で頑張ってる分、家ではリラックスさせてあげようと思うんですが、
なかなか上手くいかなくて荒れてます」と言えば、幼稚園からも何かアドバイスを
もらえるかもしれないし。
幼稚園はお母さんの知らない一面を見てるわけだから、こんな事をさせてあげると
いいかもというアイデアを持っているかも。
二歳半、いろいろ心配な事はあるんだけど今一番心配してるのは
車への執着が凄過ぎる事。会社のマークは全部覚えてて車種もけっこう覚えてる。
寝言で「インサイト」っ 言いますw
ただ好きの範囲ならいいんだけど。
>>141 ありがとう。一応、裸になるのは今は進んで許してるよ。
好きおやつ、メニュー…。新聞ビリビリ、ティッシュ遊び、甘えさせたりとしてるんだよね。
診断ついてないし頭は割と良くて、警戒が強いから
過緊張でなんでも問題なく過ごしてるんだけど
親目線だと友達との関わりも自然に交われず気をつかいまくって不自然なのとか
初めての体験の日は目が泳ぎまくってモジモジとか見えるんだけど…
ただはた目には普通に問題ない子にしか見えない上に
年少さん全般疲れや友達の悩みが出てくる時期だから相談予約入れたものの、特に何かお願いってのもしづらい。
普通にしてるってだけですごいエネルギー使ってるはずなんだけど。
クラスには普通に自閉の子とかもいて先生も詳しかったりはするんだけど…
仮の診断でもあれば話しやすいのかなーなんて。
>>140 質問なんですが相談や療育などにはいったのですか?
>>144 三歳で入園しました。
入園式の時、周りの子とあまりにも違う!直面…
幼稚園の先生に相談しましたら、専門医を紹介してもらいました。
専門医に療育を紹介され通いましたけど就学前に終了しました。
今も不思議ちゃんぽいとこありますがw周りは個性と認めてくれている感じです。
>>143 知り合いの子も似た感じだったよ。
頭いいし、周りをみる能力があるから集団では問題ないけど家では超大変。
結局、家では甘やかしてたけど、下の子がうまれたら
暴力をふるうようになり少し厳しくし始めてる。
今は小1、年長後半から少し思考が落ち着いてきてたので
それぐらいから諭しながら家でも我慢することを教えてた。
たとえばだけど、物を投げたり、壊すの他のことに変えてみては?
心理士さんが、プレイセラピーで一緒に思いっきりいろんな楽器を叩いたり
二人で大声出したりして力いっぱい遊んでるのをみていいかも、って思った
まぁ、一般家屋じゃ難しいけどさ。
うちは親子でカラオケボックスで歌ったり叫んだりしてた。
本物のヒーローの映像がでるカラオケで子も楽しんで歌ってたよ。
>>146 ありがとう。カラオケ、連れて行ってみたいと思ってたんだ。行ってみる
下の子が2歳下にいて産まれてしばらくは暴力ふるってました。
最近また下の子に八つ当たりするし、大声や走り回りも賃貸なので
その辺りはどうしても厳しくせざるをえず…。
でもしょっちゅうやる。
だからなるべく感覚的な事だけは優先して楽にさせたいと思って。
下の子も最近療育の親子教室に行き始めたような子でだんだん手も目も離せず。なぜか二人とも真逆なタイプ…。
>135のダメ父です
先の展開をいろいろ考える…まさにその通りです。
呼んでも振り向かない、指さしもなかったり、横目でくるくる回ったり、最初はカナーかと思っていましたが、医師からそれは否定されました。
アスペなのか、広汎性となるか個性となるか分かりませんが、困ったときに人の手を借りられるぐらいに自立させてあげたい。
不安なのは見通しがないことです。お母さん達からすれば子供なんてどうなるか分からない、と言われてしまうでしょうけれど。
みなさんのお話だといろんな成長をする子供がいるんですね
要素がある人間でも一般社会にたくさんいます。
ちょっと個性的で皆に煙たがれつつも仕事はこなせる、
そんな人はいくらでもいます。
>呼んでも振り向かない、指さしもなかったり、横目でくるくる回ったり
これが4歳すぎてもあるようなら自閉度は高いかもしれませんが
大概幼稚園に上がる頃には消えてなくなりますよ。
まだ2歳なんだし、悲観するには早すぎます。
このスレにいる誰もが自分の子供の将来像を
抱きにくく不安に思っています。
不安に思っていてもできることといえば
これからの成長を手助けし、見守る事。
今出来ることをやるしか他に術はない。
不安に駆られて泣いて1日過ごすのも
子供に笑顔を向けて1日過ごすのも、同じ1日。
どちらが子供のためになるかは言わずもがな。
>>148 148にも傾向あるんだと思うよ。
見通しの弱さと、自閉特有の性質を敏感にキャッチしてしまうあたり。
すみません。
診断っていうのは親がおかしいと思って病院に連れていって分かるものなんでしょうか?
それとも、幼稚園や学校などで先生から疑いがあるので調べてくださいとでも言われるものなのでしょうか?
ここでよく小学校でテストが60点代とか書いてあるのですが、
うちの子は小3で50点とか普通にあるんです。学校も休んだことないし、
家でも宿題と簡単なプリント等やっているのですが50点なんです。
おねしょもあるし、工作では変わったものを作ってきます。
疑った方がいいのでしょうか。
なんていうか…
まず発達障害について少しは調べてから書いてくれないと。
悪気がないのはわかるけど、みんな自分の子のことで必死なのに
なんか、正直イヤな気持ちになっちゃったよ。
まず工作が変わったものをつくる
発達障害は通常あんまり関係ない。
テストの点が低いのもね、通常の頭の良し悪しと発達障害は関係ないのよ。
問題はなぜ知能は高いのに点数が低いのか、なの。
点数が低いことに障害が関係してるかってこと。
点数が低いだけじゃなく、
何が原因なのか、家での様子など書かなきゃわからない。
家でプリントをやってて特に問題を感じないなら点数はその子の実力なのでは?
学校生活も友人関係も問題点が書いてないし。
知的に問題があるなら、ボーダーでも通常小さなうちに親がきづくよ。
イライラしててムキになりすぎたよ。
ごめん。
何か具体的にどういうところが気になるのか書いてくれた方がわかるかも。
それと診断は、園や学校の方針で積極的に親に言うところと言わないところがあるから一概には言えない。
特に微妙なラインは言わないところが多い。
きになるなら、自分で動くしかない。
ただ発達障害なら、学校生活や友人関係で家でも気になるところがあるはずだよ。
他に問題がないなら、ちょっとお勉強が苦手なだけだと思うから親が助けてあげたら?
あとは先生に学校での様子をきいたりしてみては?
点数が低くて心配なことを含めて
>>148 うちの子も2歳のころは、指さしもなかったり横目でくるくる回ったりしていました。
「呼んでも振り向かない」はいつ何時でも?
うちの子は没頭しまくりの時は振り向かなかったなぁw
成長だけど6歳になったら急激に伸びました。
十人十色だけども、どんな子だって成長をする時はあるよ。
先の展開を考えてしまう気持ちは誰でも同じですよ。
だからこそ、子供さんが楽しくて安心に過ごせる家庭環境を考えるのもいいのじゃないのかな?
>>151 釣りかとw
親が早期に気がつき病院に行く場合と、幼稚園で周りの子と違うと思い行く場合や
幼稚園の先生に言われてと
小3なら学校の先生にさりげなく指摘されて行くパターンが多いかと。
>>151 何を診断して欲しいのか、病院でわかっても治るものでは無いよ
障害なんだから。ここはそういうスレ。
まずは自分で発達障害について調べ、それでもわからないなら
自分の地域の子供の相談室に聞くこと。
あとおねしょ=夜尿症
発達障害とは関係ない病気です。
でもさー初めてな人には分からないよ
発達障害と遅滞の区別やら、ただのお勉強が苦手な子なんてさ!分からないと思うよ。
50点で集団行動や友人関係の問題が強めなら、さらに問題だけど
集団には問題が無くて50点なら…その子の今の実力だけの話しだよね。
>>151 それだけでは何とも。
高機能自閉症かアスペルガー症候群の可能性が高い
小2の息子がいますが、図工は変な物というより
周りも感心するくらい、細かいディテールに拘った
作り込み過ぎなものが多いですよ。
お子さんの、友達との関わりはどうですか?
会話において
「今聞いてるのは、それじゃねぇよ!」
と、全力でツッコミたくなったことは?
>>156 ってゆーか、勉強苦手、おねしょ、作品が個性的=発達障害
って発想が飛躍しすぎ。
普通は障害疑う前に勉強みてやったりやることあるでしょ。
それでみてみると、全然わかってくて、おかしいっていうならともかく。
三年生からは教科も増えて難しくなるから、フォローがなきゃ点数が落ちる子は落ちるよ。
まぁまぁ
そうだけどさぁー飛躍だけども
知識が乏しい親がカキコもありと暖かい目で…ここは親切さんが多いのだからw
多分ここ見て151さんも調べるでしょう。
151さんは、まずはおねしょを手がかりに
甲状腺機能を調べてもらうといいかもしれない。
図工の作品については先生の指示が理解出来ないからそうなる可能性があるので
先生に授業の様子を突っ込んで聞いてみるといいよ
こんばんは。
先月4歳7ヵ月の息子の事で相談した者です。
医療センターや病院に何度も通い診察してもらいましたが、ずっと『大丈夫』だと言われていた息子に先日やっと軽度の自閉症という病名がつきました。
言葉が遅い(今も2語分程度)、横目、こだわりが強い、ゆらゆら揺れる、パニックになると全裸になる…等数えきれないほど気になる点があり、
3歳からずっと疑って病院通ってたのに。
もっと早く診断がついていれば…と悔しい気持ちですが、子どもの為にも前向きに色々勉強していきたいと思います。
携帯から失礼しました。
>>161 4才半〜5才のチェックポイントがあるらしくて
軽度の場合、その頃に自閉が薄まる可能性が高いらしいよ
それまでの様子見だったんじゃない?
「らしい」ばかりで申し訳ないけど
うちの3才10ヵ月が、
小児病院の専門医からとりあえず4才半から5才まで様子見で
5才になる頃に順番待ち等が出来るかなどをチェックしようと言われています。
>>162 そうなんですね。
でも、療育は早ければ早い程成果が出ると言われているので早く知りたかったです。
今、公立保育園に通っていますが、続けるか辞めて別の所に変えるかも迷い中です。
4才半〜5才のチェックポイントって?
初耳。一つは順番待ち?その他詳しくお願いします!
軽い自閉って何なんだろう。
自閉度が軽いってこと?軽い知的遅れがあるってこと?
診断の軽いって表現、やだね。本質が見えづらい
>165
知的だったら「軽い知的」だろうから、
自閉度が軽いでいいんじゃない?
>166
うちの地区は4歳半健診だよ。
軽い自閉は三つ組が低い、三つ組全て揃っていないと思ってたが
違うのかな?
知能が境界線で自閉度は高い場合は軽い自閉となるの?
なんかうちも混乱してきたわw
発達障害で軽度とつけば、「知的に問題がない」の意味。
ボーダー以上の知能があればもれなく軽度がつく。
原則として、知能が高い=自閉度が低いと解釈されるから。
実際はそうじゃないのにねぇ
ますます混乱
高機能ボーダーで自閉度が低い子
ASで自閉度が高い子
双方軽い自閉となるの?
質問ばかりですみません。
ごめん説明不足
高機能ボーダーは、高機能で知的がボーダーな子て意味です。
>>170 そういう事だけど「軽い自閉」ではなく「軽度自閉」
軽い、という表現になれば
軽度なのか非定型なのか、相手がどういう意味で使ってるのかによって変わると思う。
もうすぐ三歳なんだけど知的に何かある場合のチェックみたいなのはないかな?
二歳半〜三歳で。
>172
レスありがとう。
軽度、非定型ね!
奥が深いのね…
>>167 自分の地区は4〜5歳の検診自体ありません。
無認可保育園から年中から公立幼稚園に入り、半年過ぎた頃に先生からお話が来ました。
今は相談に通いながら児相の検査の順番待ちの年長児です。
>>168 診断は医者しか出来ませんが、問題が少ない場合は軽い自閉と言われるようです。
ASは自閉度は高いですが知識で弱い部分をクリアしちゃいます。
>>173 母子手帳の保護者の記録等の質問事項、3歳児検診の問診票
176 :
168:2009/06/17(水) 13:13:45 ID:DZpgiwWN
>175
レスありがとう。
うちの子様子見なんだけど、もし診断がついたらごく軽い自閉傾向かもと言われたので…
ごく軽いって何?w疑問でしたw
小1で学校や家でも問題はないけど、理解が遅い…これがごく軽い自閉傾向かもしれませんね。
177 :
名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 16:37:21 ID:OY7T5Vpo
>>161です。
うちは軽度の自閉症と言われましたが、知的な検査等はしていません。
発達障害ってボーダーラインをひくのが難しいし、先生によって見方が違うから、うちはもう一度別の病院に行って診てもらおうと思っています。
軽度の自閉症と言われたのですが、ADHDもあるんじゃないか?と気になっているんです。
>>175 ありがと
母子手帳の3歳検診に書いてあることは出来簡単な三歳用ドリル(100均)も出来ます。
お子さん来春からふつう学級ですか?
>>139 >143
横レスすみません。
どんなところから障害を疑われているのでしょうか?
うちの年中息子も同じ様な感じなので気になります。
園では明るく盛り上げ役だけど、
ストレスで疲れてしまい家では荒れがち。
元々落ち着きが無く友達にしつこくしたり自分の気持ちを押し付ける、
親が怒っているのをわかっていて火に油を注ぐような悪態をついたり。
どうなのかなと思いながらも
言葉がとても早かった事や理解力が高い事、
ひとり遊びせず共感を求めるタイプである事などから
やり過ごしてきました。
やっぱり何かあるのかな…
>>180 文面からだと、寂しがり屋さんなのかなと思った。
何か満たされないものがあるのかなと。
もしくは園ではすごく頑張っている分、家では甘えから
親を困らせストレス解消。
ごめん、説得力ないけど子供の頃の自分に少し似ててさw
私の場合、ピアノと出会い練習に打ち込むことで変わったよ。
ピアノの先生が良い人で自分と向き合ってくれたし、寂しいとか退屈とか
満たされないとかなくなったよ。
今から思うとエネルギーが有り余ってたことが原因だったのかなと思う。
まあ親と相性も悪かったんだけどさw
あとうちの2歳男児、発達専門医に診てもらって障碍はないと思われてるんだけど
(一応今度発達検査するけど)
「この子には(将来)習い事はさせなさい。こういう子には習い事させて打ち込ませるの
いいから」と言われた。
顔も自分に似てるけど、性格も似てるのかなorz
後半自分家語りで申し訳ないけど。
180子、障碍じゃないといいね。
発達障害の子って
家では荒れるけど
学校や幼稚園(特にカリキュラム園)では
するべき事が明確に示されていれば、かなりしっかりやれるみたいよ。
学校でいつもと違う事をしたり、何か事件が起きた時に
大爆発する可能性があるけどね。
高学年になり人間関係などが絡んで
集団内でのルールが複雑になってきたら
リーダー的な人間に乗ってしまって良くない行動をしたり
単純な脅しに反応して自分のお金や持ち物を渡して関係を保とうとする傾向がある
とにかく、「わかりやすいルール」の上でしか行動出来ないのが特徴だから
知能の高い子の場合、ルールがわかりにくくなるのが遅ければ
障害がはっきりするのも遅くなるんじゃないかな
183 :
180:2009/06/18(木) 16:37:30 ID:UaxretLr
>181
レスありがとうございます。嬉しいです。
小さな時から甘えん坊で、ビデオも私と一緒に見たがるタイプ。
でも外に出ると平気で親から離れて遊んでいました。
年の近い弟が生まれてからは寂しい思いをさせないようにと
いつも両手に抱っこだったのですが、
愛情を与えても与えても足りない感じで…
寂しい、退屈、確かにそのふたつが大きい気がします。
あと活発なように見えて怖がりかつ慎重なのもストレスの元なのでしょうね。
習い事、検討してみます。
>182
割と賢く、逆に飽きっぽくて例えばいつも同じ道を
通ることもつまらないと嫌がるし、
でも扱いづらい…本当に分かり難いですorz
流れに乗って
>>139ですが心理士さんに習い事勧められました。
うちは下もいるからちょっと習い事は難しいんだけど
自宅でも、カリキュラムを組んで流れを把握させて
あれこれやらせるよう勧められた。
幼稚園の話を聞きに行ってショックだったのが
教室に入ると子の表情が消えて目が泳ぎまくってすごい緊張してた。
普段の積極的で常に動いてるか喋ってるかの姿とは別人。
最近、固まったまま反応がなくて
朝の支度の動作を横について一つずつ言うとやっとのろのろやる感じだったことがあったとか。
ストレスがすごそうでかわいそう。
あんまり酷かったら何日か休ませる提案も受けた。
普段大泣きして取り乱すようなことでも、幼稚園では我慢して黙り通しているらしい。
家でも虚ろで人形みたいな時間が出てきたし。
手を焼いてたけど、元気な姿に戻ってほしいよ
逆に園側は普段の本来の姿がにわかには信じられなかったみたい。
>>180 うちの小2息子とソックリです。
ASの診断うけています。
家ではベッタリだけど、幼稚園では明るく面白い子、
で、家に帰ると本当はできること(着替え、入浴、遊び)も親にやってもらう。やる気が尽きる感じです。
お友達大好きだけど、馴れ馴れしすぎたり自分の遊びを強制したり。
言葉も歩くのも普通の時期でした。クレーンとかぐるぐる回るのとか無し。
とにかく甘えん坊で、愛情を与えても与えても足りないという言葉、凄くよく分かる。
口癖は「なんかつまんない、お母さん遊んで」「寂しいよ、甘えさせてーだっこー」(今でも言います)
IQは115で学校の勉強も普通にやってますが、お友達には変な奴と思われてあまり受け入れられないようです。
併発のADHD(不注意優勢)が問題で診断を受けたら、ASで驚きました。
特に療育などの必要はないということで経過観察中です。
こういうケースもあるということで。
186 :
180:2009/06/18(木) 21:20:55 ID:UaxretLr
うわぁ、本当に良く似ていてびっくりです。
まさに自分の遊びを強制し、思うとおりにやってくれないと怒ります。
身の回りのことを家では私にやらせるのも同じ。
みんなが遊んでいる中に「いれて」と入れない。
クレーンや横目、クルクルなどは無し。こだわりもない。
疲れている時や眠い時に泣いて私に当たる。
園では先生がムードメーカーと言ってくれているけれど、
周りを煽動してしまっている様な…
落ち着きは無いけれど、例えば順番を待てないとか席を離れるなどは無く、本読みや工作の説明など集中しています。
今のところ受診するまでの気持ちにはならないけれど、
先のことを考えると不安。
>185さんはどういったことで診断を受けようと思われましたか?
まもなく1才になる子供です。
視線が合いにくく社会性の発達が遅滞気味で人への興味が希薄です。
もちろん月齢的にまだ様子見中ですが、もし障害があるとして、保育園に入れることは有効でしょうか?
それとも障害がある場合は逆効果でしょうか?
>>186 >>185です。
上でも書いたとおり、多動があったのでADHDを3歳の頃から疑っていました。
3歳児検診では「お母さんの考えすぎですよ」と言われましたが。
幼稚園では座ってられるけど、運動会など普段と雰囲気の違う中ではソワソワして脱走してしまう、
はしゃぎすぎ、興味のある事への過度の集中……などからADHDは確定だと思っていました。
診断を受けたのは最近のことです。
ADHDを併発しているとのことで、上記のような症状もあるが
それよりも対人能力、コミュニケーション能力、想像力に問題があるのでAS、とのことです。
(2つを併発している場合、ASが主な診断名になるそうです)
小さい頃から療育をうけた方が良かったのかもしれませんが(今は必要ないと言われます)、
幼稚園や家庭で(療育代わりに)身についたものもあったとも思います。
186さんも御心配でしょうが、欠けているかもしれない部分を補うようなサポートをしながら
経過を見ておいおい診断、くらいのペースでもいいんじゃないでしょうか。
189 :
名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 23:52:22 ID:5My/XJ9c
うちの子(3歳 中度自閉症)は2歳で保育園に入園しましたが、保育園に入れて良かったと私は思っています。
入園当初は慣れない生活でストレスが溜まっていたのか、パニックを頻繁に起こして本当に大変でしたが、集団生活のルールを学ぶのにとても良かったと思います。
小学校入学へ向けての訓練にもなるし。7歳で初めて集団を経験するより、小さいうちに徐々に馴らしていった方がスムーズに学校生活に移れるのでは・・・。あくまでも一個人の意見ですが。
それと、うちの子は入園してから、お友達の影響か言葉がかなり増えました。入園当初はかろうじてママ、パパが言える程度だったのですが、今では簡単な二語文が使えるまでになりました。
トイレトレーニングも正直、小学校入学までになんとかなってくれれば・・・。くらいに思っていたのですが、先生方が辛抱強く教えて下さったお陰で、最近オムツも卒業出来ました。
なにより良かった事は、子どもと少し離れる事によって、自分の気持に余裕が出来た事です。
190 :
名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 01:16:28 ID:uHs1n/tw
うちも同じ。園入っても私からすぐに離れて走って行くし保育士からは親子関係疑われるしルール遊びは
やっぱり癇癪でて遊べなかった。友達が好きなんだけど一方的でテンションがすごい。家では反抗期以外は落ち着いてるんだけど
押さえつけてる。と誤解されるし愛情なくなりそう
診断は二回受けて障害なし療育も受けられず、今二年生だけどなんとか周りに理解得て友達はいるんだけど。不安です
>>188 はしゃぎ過ぎ、過度の集中…うちもはてはまる部分はありますが、
そうですね、今は家庭で出来る対応をしつつ
様子をみていくことにします。
とにかく本人が幸せな人生を歩めることを願って。
アドバイスとても参考になりました。
お互い甘えん坊で手がかかりますが、頑張りましょうw
ありがとうございました。
ボーダーや軽度知的障害の場合言い方悪いけど健常の出来が悪い子の中にいたら分からないんじゃないのかな?
比べても分からないんじゃないかと思うんだけど、どうなのかな‥
187にどなたかアドバイスお願いします
ここでよく
診察受けて異常なし自閉なしで療育なんか全く必要ない
知能の高いウチの子ちゃんだけど
みんなと違ってドーシタコーシタって愚痴はスレ違いじゃない?
はっきりと異常無しと言われているなら様子見ですらないじゃないか
発達障害でも精神遅滞でも躾でもないのに問題がある
の方が怖いよ。
サイコパスとか、タチの悪い「性質」って事だし。
>>187 子によるんじゃない?
集団生活がダメな子もいるよ。
そんな子は園が預かれないよ。
障碍があるなら母子で療育施設に通えば?
>>194 自閉無し確定でもADHDとかLDを疑ってるのかもよ。
小学2〜3年にならないと分からないし。
うちも今はADDを疑ってる…
うちのは二歳で女性恐怖症(保育士さんを連想して
大人の女の人を見るとパニック起こすから外も歩けなくなった。
慌てて実家に帰って一緒に暮らし始めたけど、私の母が触れるのに一年かかったよ。
ついでに3歳にして自殺未遂や自殺考慮。
専門医にも有り得ないって言われるし…
ある部分だけ精神発達が異常に早かったのが原因らしい。
その後も保育士さん嫌いでちょこちょこ問題起こすも小学校ではほとんど問題がない。
多分、嫌いな保育園から小学校っていうカテゴリーに彼の中で移行したからだと思う。
>>187 子供に寄ると思う。
生活面の自立が遅れてて
教わるより模倣が得意とかならかなり伸びるかもしれないけど…
集団で不安とか挫折感とかの方が強い子もいるだろうし
まもなく1歳ならまだ焦らなくてもいいんじゃないかな
次の健診でひっかかってから考えては。
ただドライな子かもしれないし。
まだ人と遊ぶって難しいでしょ。人なつっこい子ばかりじゃないし。
>>187 母子分離より母子関係の確立のほうが大事だからね。
子は母親を慕ってるの?
まるで空気状態?
もうすぐ一歳の子(ってことはまだ0歳だよね)が
「社会性の発達が遅滞気味」って、具体的に何を気にしてるんだろう。
まだ集団の中にいても大人が介入しつつの一人遊びの時期じゃね?
他の子に興味を持って一緒に遊ぼうとしだすのはもっと先だと思う。
人への興味が希薄っていうのが、親にたいしてすら全く興味が無いということなら
なおさら保育園に入れればなんとかなるという問題じゃないから、保育園はまだ早いと思う。
社会性をはぐくむ最初の一歩は、親子間の絆だったり家族との絆だったりする。
療育機関や親子教室などでも最初によく言われるのは「母子間の絆の確立」。
>>192 たぶんわからないかほぼ同じかも。
自閉とか多動を伴わず知的に軽度〜ボーダーの子って、
低学年くらいまでは気づかれず、普通級の一番下にいる何%かはそうだとも聞いたことあります。
高学年になって勉強でのつまづきから二次障害みたいなのが出て気づくとも聞いたことが。
ADDやLD予備軍は療育は無いのですか?
>>203 ADDだと早期療育の効果はあると思うよ。
LDはせめて小3以降じゃないと正式には分からないらしい(専門医が語る)
LDのみだとわかったら、そもそも自閉圏とは別だから三つ組がないから
不得意な勉強分野をこつこつ調整する。
療育はどちらかと言うと三つ組がある子が通う場だと思うよ。
187です。
アドバイスありがとうございました。
子供によるんですね。
母子関係確立というのも耳が痛いです。
母も空気と化してます。
ただ、大泣きしたときは母が抱っこしないとおさまらないことがあるので
区別はついているようです。
保育園に入れるか迷います。
201を読まずに書き込んでしまいました
とても参考になる意見ありがとうございます。
保育園の問題じゃない、そんな気もしました。
無職で家事も放棄寸前でほとんどベッタリしてるのに空気状態です。
どうしたらいいんでしょうか。
母子関係の確立といえば、
2〜5歳の子を対象にしたちょっとしたテストがある。
第三者が子の顔(自分では見えない場所)を差して
「うわ!どうしたの?たくさん血が出てるよ!たいへんだ!」と言う。
子が母親を見て、母親が「全然大丈夫よ、なんにもなってないよ」
と言った後の子の様子や行動がチェックされる。
お母さんが大丈夫と言ったから大丈夫、と落ち付いていられれば○
気になって気になって他の人にも聞きまわったり鏡を見に行ったリすると レ
>>208 マジで?
テストとか意識したことないけど
普段の生活でまさに後者@4歳
>>207 試しに一時保育や託児所を何度か利用してみては?
そこで保育士にいろいろ聞いてみる。
保育士が207と同じに感じるなら、1歳健診(有料と思うけど)で
かかりつけ医に
「保育士にも言われた」など相談してみる。
あと、その子はマイペースな子かもしれないよ。
うちもさんざん
「この子は人より物に興味がある」と言われたけど
専門医には
「マイペースで人はどうでもいい子だから。自閉傾向はない」
と言われたよ。
母子関係は厳しく言われてる。
でも今のところ良好だよ。
うちは保育園に預けてるけど、最近伸びてきました。
>>207 保育園に入れて子供がどうというより、お母さんの息抜きとして保育園を利用した方がいいっぽいね。
離れると親もちょっと冷静になれるよ。
どちらにしてもあと半年は
深く考えても仕方ない…。
まあそうだけど。
でも本人が納得いく方法を実践したほうがいいかな、と。
息抜きにもなるしね。
>>205 ADDの早期療育って何歳くらいからですか?
どんな内容?
ADDを疑ってるんだけど、診断付くのって小学2〜3年と聞いたのだけど…
>>208 ほんと?
母子関係の確立には自身があるつもりなんだけど
2〜3歳くらいのころなら前者だったかもしれないと思うけど
5歳近い今じゃ後者になる様な気が…
ちゃんと自分で確認して、「血が…」と言った人に、ほら大丈夫だよ〜と言いに行きそう。
>>214 あのさいくらここが親切な住人が多くても
ADDの定義調べてよ。いいかげん。
内容を調べてね。
>>215 ADDの定義もちろん知ってますけど…?
早期療育について聞いたんですが…
釣りかw
参考まで。ADDならより早く療育は必要なのはわかってるの?
LDだけとなったら別な問題だよ。
私がテストしたら
嘘でしょ?血は嘘でしょ?といったよ
この場合は何ですか?教えてください
>>217 …PDDと間違えてない?
ADDって多動の無いADHDの事なんですけど
ADDだと作業療法が効果があるよね
学校に行くようになれば投薬が主になるけど
もうここのスレ汚してスマソ
あのさPDDとADDの違い分かるの?
だからPDD(特定不能)は三つ組の全てはないし、グレー診断になってしまう子が多いのね
ADDはあるていど顕著な行動をしてしまう。
なんでこう気持ちの悪い日本語なんだろ
イライラするわ
前からにわか知識だけでまるで医療関係者?みたいなレスする人居たけど
今回のはまた…基本の基本すら知らないくせに
間違ったアドバイスして質問されたら定義ぐらい調べたらと上から目線w
間違いを指摘されてるのに調べもせず更に上から目線で恥の上塗りw
ほんとこういう輩のアドバイスwなんてもちろん役に立たないどころか害でしかないよね。
レスしないで欲しいよ。
ディスクレパンシーのお子さんを持つ方いますか?
うちは、動作性IQ>言語性IQで、その差歴然。
自閉傾向やADHD(ADD)はないようなので、LD予備軍かな?と踏んでいますが、
今のところ様子見状態。小学校に上がればはっきりするのかなぁ。
>215
ADDの早期療育は私も聞いたことがありませんでした。
自閉由来のと混同してわかりにくいと理解していましたが・・・。
でも我が子はどうもそうだと思えるので、
どのようなことが出来るか、教えていただけませんか?
227 :
名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 21:30:14 ID:bxQ2Am+i
甥が療育に通っているらしいが、療育=ほぼ障害ありと思っていいのでしょうか?
義母は、「そんなところ通ってばかみたい」と言ってるのですが。
自閉っぽい子供の保育園について相談した者です。
アドバイスありがとうございました。
210さんの「マイペース」というのが具体的にどんな感じだったのでしょうか。
人見知りはしましたか?
うちの子みたいに目も合いにくい時もありましたか?
うちの子はあやしても見ないことがあります。
パパもママも他人も皆同じ感じです。
これでただのマイペースだといいなと願ってるんですが。
上の母子関係のちょっとしたテスト、
五歳男子広汎性グレー児だったら
絶対自分で鏡を確認しに行くなぁ。
とりあえず気になったことは確認納得しないと駄目な子だから。
もっと上のほうに愛情を与えても与えても・・・ってレスがあったけど
うちもそうだ。
心理士さんにも言われた。
ちょっとのスキンシップで足りてしまう子もいるけど、
全く逆な子もいますから、そのタイプなんでしょうねーと。
とにかく人肌が大好きなんだろうな〜。
母は正直スキンシップ無くても大丈夫なタイプ。
だからその辺を感じ取って、過剰にスキンシップを求めてくるんだろうな。
わかってるんだけど、母も頑張ってるんだこれでも。愚痴スマソ
ID:Jjow9fmqは前によく出没してた日本語不自由さんかしら‥?
>>224 同意。こういう思い込みの激しい頓珍漢な人に限って教えたがりなんだろうか‥
>>229 具体的にどれくらい、どんな感じにスキンシップを求めて来るんでしょう?
>>228 人見知りなどはすべて経験済み。
私がいなくてもダンナがいれば平気な子で、0歳の頃はすごく育児が楽だったよ。
1歳半健診で言葉すくない、指差しなしでマークされ親子教室に行ってたけど、
うちの子一人違うことしてたよw
横目でくるくる回るし、浮いてたと思う。
4月から保育園行ってるけど、
「人と関わりを持とうとしないね」と心配されてたよ。
でも発達専門医2人から
「マイペース。人が何をしていようが気にしない子。自閉症ではない」と言われた。
いろんなおもちゃで遊んだけど、良い反応みせたみたいでさ。
で、ここ数日で変化がおきたよ。
今まで興味なかった手遊びに興味を持ち出し、保育士にも私にも
披露してくれるようになったよ。
指差しも微妙だったのに、いい感じにやるようになってきた。
2歳0ヶ月でようやく・・・て感じだよ。
前にも書いたがレスおねがいします。
血は嘘でしょ?と最初から嘘だあ!
と言うのはどうですか?
>>225 ノシ
5才ウィプシ動作118言語78です
県立の紹介状無しでは受診出来ない
一応近隣では一番信頼されている病院での結果ですが
何も説明は受けていません。
医師からは「たまたま、上手く答えられなかっただけでは?」と言われています。
STで、文字が読めるため文字カードど絵カードを合わせたり
それを見ながら発音する練習やなぞなぞなどをしています。
>>231 うちの子に似てる。こだわりパニックなし。
言葉と指差しでひっかかり親子教室始めた。もうすぐ2歳
模倣はできる、単語も増えてきた
目が合いにくい。呼んでも95パーセントくらいスルー。
人の顔もみない。
一時保育に迎えに行っても無視して3回くらいスルーしてやっと気が付く。
専門医にはまだ。
感覚遊びがかなり好きであやしい
親子教室では浮いてた。
横目でフラフラしてるしうちの子は怪しそうだけど
専門でない小児科医的には男児は個性のバリエーションが幅広いから
究極的にマイペースな子の可能性が高いんじゃないかなーと。
扱いにくいのと大変なのは変わらないから
マイペースってのも程度問題だよね。
心理士的には感じるとこがあるっぽいが。
>>228 とある医師が書いた本では、子供は3歳くらいまで手元で
特に、愛着行動の遅れがある子にはじっくり愛着を形成してあげたり
親が向き合って子の凸凹を知ることが必要的なことを勧めてます。
集団に入れて大きく伸びるのは、周囲の行動を見て自分の行動を修正できる子で
周りとまったく関係なく自分の行動をしてまわる子や
人真似がまだ不十分な子には子供同士の相互作用は困難
形を変えた放置になってしまうというような事を書いてます。
仕事に就きたい理由がある、子供と過ごすのが辛いとかでないなら
焦って保育園に入れることもないかと。
一時保育とか使ってみるのはいいと思いますが。
集団が苦手な子を小さいうちから無理に幼稚園や学校に入れないほうがいいような気もする。
>>208の血のやつって2、3歳くらい対象なら納得。
5歳にもなれば知恵も発達して来てるからそういう反応以外にも
バリエーションが出て来るんじゃないかなぁ。
>>236 基本的にはそうだと思う。
ただ、集団に入れるのを遅らせると
すでに社会性が伸びて複雑になった人間関係に放り込まれて
スモールステップすら出来ずにリタイアする事になると思う。
だから、周りにある程度合わせられる子は、
他の子が未熟なうちに入れてあげるのも一理あるかなと考えてる。
むしろ、成長過程で一番難しい小学校高学年〜中学ぐらいは行かせなくてもいいかも。
あそこで自己肯定を下げられたら一生響く。
239 :
225 :2009/06/20(土) 13:54:41 ID:Uxe64XDH
>>233 レスありがとう。
我が家と状況が似ています。
未就学児ゆえ学習に困難をきたしているわけではなく、精神遅滞でもない場合、
まさに「様子見」ですよね。
入学したら、得意分野をいかして苦手分野をフォローしてあげたいと考えていますが、
どうなるんだろう…と、少々不安な心持ちなのです。
九九の暗唱なんて、絶対苦手だろうな〜、とか。
昔はマイペースって言葉は個性的って言葉と同義語だと思ってたが
今は「○○ちゃんはマイペースですね」と言われると
協調性がないとか、自己中だと言われてるようにしか感じられない。
・・・ま、そうなんだけど。
天然、とかも愛すべき変人から
迷惑、痛い人までさまざまだしね。
最近は後者イメージのほうが強いね。
最近、日によって神経に触るものが変わる@4歳。
不安定なのは安定してるけど。
風が触れるのが嫌な時、換気扇の音が嫌な時。
昨日は好物の夕飯作ったつもりが料理中に
鼻を押さえて臭い臭い我慢できない!って
結局別メニューを別室で食べさせた。
何が地雷かわからんから対策しづらい。
家では9割ズボンやスカートを脱ぐのと
7割くらいはトップスも脱いでるのはいつも一緒なんだけど。
モーター音苦手、閉所や全貌が見えないアトラクションNGなんだけど
やっぱり飛行機は無理だよねえ。
乗り口でキャンセルは返金ないだろうなあ。
K式で言語社会65、IQ91のSTに通っている1歳児です。
他の子におもちゃ交換を持ちかける、施設で絵本の読み聞かせの間じっとし
ていられる、順番を待たない子を叱るなど社会性は小さいなりにありますが
(施設では保育園に通っているからだと言われました)、くるくる回るなど
の常動行動が目立ちます。
施設通園と保育園に平行通園中ですが、来月は1歳6ヶ月検診なのに、自分で使
える言葉は一つだけです。家では絵本を読んであげたりしているのですが、聞
いていないように思えます。家庭での療育はみなさまどのようになさっていま
すか。
もうすぐ四歳の息子ですが、とにかくしつこくて困っています。人の嫌がる事を繰り返し行い、いくら注意してやめません。
ダメだとわかっているのですが、結局自分がキレて息子を引っ叩いて終わってしまいます。注意しても関係の無い言い訳をする、逆ギレする等、自分がなぜ怒られているのかがわかって無い様子です。これもこだわりが強いと言えるのでしょうか?
こだわりって言うか衝動性かもね。
年相応か多動疑いかはそれだけじゃわかんない
質問させてください。他動の子の落ち着きの無さはどれくらいなんでしょうか
一年男児ですが、学校ではまだ問題無し。集中力はゲームの時のみ発揮、夕飯時も10分と座ってられず、常に何かに急いでいます
持ってた物を忘れたり無くしたり。 男の子だから、では済まないような気がしてきました
学校から何も言われなければたぶん問題ないよ。
ADHDなら授業中座ってられないから。
教室から脱走するなんてザラ。
>>248 疑問なんだけど、
ADHDだって自閉みたいにスペクトラムになってるんじゃないの?
授業中座ってられないのは最重度のADHDとかなんでは‥?
この病気っておなかにいるとき調べられないの…?
>>249 最重度かどうかは知らないけど、そうかもね。
ただ落ち着きのない1年生でADHD疑われるとしたら相当激しい子だよ。
>>250 病気じゃなくて障害ね。
それができたら世界的大発見です。
早くそんな時代が来ないかな。
治療法も進むだろうし。
252 :
名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 22:22:09 ID:vBmdcbvq
そんな時代がきたら自閉症や発達障害の赤ちゃんは みんな堕胎されちゃうね…
我が子が発達障害児だから なんか想像したら悲しいよ。
253 :
名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 22:36:45 ID:jTyQXjHW
治療法はあるのですか?
薬とか?
良くなるのですか?
254 :
名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 22:48:13 ID:MXhiq0y8
胎内に居るときにわかるようになったら、そりゃみんな堕胎しちゃうだろうな。
そうなると、発達障害や自閉症の子は産まれてこなくなるわけだから、
むしろ障害に対する研究や支援制度は先細りになっていくだろう。
実際ダウン症なんかではそういう問題起こってきてるみたいだし。
>>253 「障害」は「病気」ではありません。
「障害」の治療方法はありません。
程度によっては、療育や訓練を受ければ
日常生活をなるべく不自由しないように暮らせるようになる可能性はあります。
遺伝子の問題とも言われているので、
将来的にはひょっとすると遺伝子治療が可能になるかもしれませんが、
だいぶ先の話と思われます。
>>253 障害に治療法や薬があると思ってるの?
腕のない子や目が見えない子に
薬や治療法で生えてきたりするのかって話だよ
障害にあった教育を受けさせられるかが大事
受けさせられなければ酷い事になる
っと。
将来的に 脳みそ開いて伝達ラインを繋ぐとか
方法編み出されるんだろうか…
100年経っても厳しそうだ
障害は全部なくなってほしいけど、
自閉児がいなくなると、確実にせかいつまんなくなるよね!
天才系ってたぶんほとんど治平だよ。
258 :
名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 23:40:16 ID:vBmdcbvq
>253
薬ありますよ。発達障害の息子は毎日 リスパダール飲んでます。
発達障害を直す薬はないけど、多動を抑える薬です。
ドーパミンを抑える効果もあります。
でも実際に なんで自閉症になったのか原因は何なのか、わかってないので 服用してる意味があるのか、正しいのか、わかりません。
脳の謎が多すぎて 全然 医学が進んでないけど 息子がおじいちゃんになる頃には 原因が解明されてたらいいなぁ。
259 :
名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 00:28:14 ID:1rGWt/2i
多動自体は早めにでれば
小学三年位で治まると聞いたことある。
脳の中は多動だけど
小三くらいから多動が出だす子は見落とされてきた子でストレスで出るとか。
260 :
名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 08:18:26 ID:UG96F7Mq
>>245 知ってる人間にソックリです。その方はアスペルガーですが。小さい頃の特徴は、食べ物のこだわりも強く、幼稚園に毎日チョコパンを持って行きそれしか食べられなかったそうです。
他人に注意されると、子供以下の屁理屈や関係無い言い訳を繰り返し、絶対謝らないのは大人の今もです…
言葉、運動発達、友達関係も年齢なりに問題無しの2歳9ヶ月児です。
どうも落ち着きの無さが、異常な気がします。
寝る直前まで動いています。
運動発達と言葉はとても早く、9ヶ月で歩き1歳では駆け足。2歳で三輪車。
今はギャロップ・両足跳び・平均台渡り・でんぐりがえり・壁を使って倒立等が出来ます。
言葉は1歳頃から一語文が出始めて、2歳で大人と普通に会話が出来ました。
保育所では〇〇くんは頭がいいね。
と言われますが、運動発達が早過ぎるのは多動傾向があると聞いて気になっています。
言われてみれば、1日中喋っています。
話し相手のいない時は、独り言や歌をうたっています。
布団の中でも寝る直前までずっとゴロゴロ寝返りをうち、歌をうたっています。
静的な遊び(粘土やお絵かき、絵本等)は物凄く集中して、
友達が飽きてしまっても30分でも40分でも座って遊んでいます。
過集中??と思ってしまいます。
言葉が早い為か、大人の言うこともよく聞けるので、
勝手に店の中を走り回ったり、道路に飛び出すような事はないです。
あと気になっているのが、何でも口に入れてしまいます。
小さな玩具などを口に入れて、舐めてあそんでいたりします。
赤ちゃんの時はとにかく手のかかる子で、1日中抱いていないとギャン泣きする子でした。
寝るのも下手くそで、お昼寝は10分、夜も1時間おきに目が覚めてました。
1歳半検診で話してみたところ、全く問題無し。
個性の範疇と言われました。
これ以上言うと、要注意親扱いされそうなので言わなかったのですが、
成長すればするほど、他の子と比べて違和感が大きくなっていく気がします。
確かに運動が早い子に多動傾向はあるとはいえ
集団行動で座るべきときに走り回るとか
道路に飛び出すとか場面にそぐわない、危険な行為があるとかじゃないなら障害じゃないだろうし
生活面で困ってないならフォローのしようがないんじゃないのかな
言葉を理解していることと、
言われたからと自分の衝動や欲求を抑えて言うことを聞けるかは別だと思うよ。
うちの子は言葉こそ早い方でしたが
動き回る衝動の前には何を言っても右から左だったり。
わかっていても何か突き動かす力に逆らえず動いてしまう感じでした。
困ったことが起きてから悩んでは。
2歳頃は遊具やおもちゃを数秒置きに次々変えたり
目前まで走っては他に気を取られて触るかどうかで次へ行ったりしてたかと思えば
たまにハマると一つのことを2時間、3時間やってました。
お子さんは発達の早い子なのでは。
wiscの結果がでたけど教えてもらえなかった…
チラ見したら一番上に138、下には70いくつとかの十桁の数字が複数。
一番上が総合なのかな?とも思ったけどそんなに高い数値がでるとは正直思えない。
なんか消化不良…。
1ヶ月以上すごい気にしてたのに。
こんに少ない情報じゃ何もわからないよね?
>>263 うちもまさに今日結果でました。うちの病院は結果くれたけどなー
言語性が139で動作性が111で全体が128だった。
今回は知能指数だけなので、これをもって今度は専門へ
自分も結局どうなの!?ADHDなのかアスペなのか問題ないのかがわからなかった。
上と下の差が激しいとアスペを疑われると言われたよ。
でも専門へいってくださいね。私はカンファレンスしか出てないのではっきり言えないって
でも専門は9月まで予約いっぱいなんだよー!またくすぶる日が続くのか・・・
月1の親子教室に通ってます。(言葉が遅い二歳11ヶ月)
その中では年齢も上の方で一番いろいろ出来る子。それに来てる保健士さんや支援員さんなども来なくて大丈夫かもと言う。
しかし児童館で定型児にまじると違和感があるような‥
これってどうなんだろう。まさにグレーなのかな?
266 :
263:2009/06/23(火) 13:20:03 ID:6jaf0Iu5
>>264 ありがとう。
一応専門医に通ってるんだけど全検査が終わるまで教えてくれないみたい。
でもそれって数か月先。
知的には問題ないとはわかっている、総合的にたぶんあまりよくない結果がでるのもわかってる。
それでも、はっきりしないと親はつらいよね。
うちのはたぶん動作性は高くて言語の方が低いと思うのだけど
言語性が高くて差が20あるとアスペという診断が多いみたいだね。
動作性が高いとどうなんだろう・・・
267 :
名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 14:15:59 ID:xQcphbLN
>>266 動作性のが高いなら自閉症じゃない?
言語性が高いのがアスペ
秋にWISK受ける予定の4歳児。
内容的に市販の知恵ドリルお受験ドリルとは被ってたりします?
割と好きなんだけど、正確な検査結果を求める為にはやらせない方がいいの?
269 :
268:2009/06/23(火) 19:53:33 ID:ax/cQKTV
連続スマソ
あと、ビネーじゃ130越え(全項目平均以上)なのに、
幼稚だからか「足りない子」の様に見える…
(幼稚園のママには本気で足りない子と思われてる気がする)
WISK受ければ原因が分かるものでしょうか?
>>269 WISKはビネーより10くらい下回るってきいた。
自分もだけど数値にはこだわらないほうがいいかもね
271 :
268:2009/06/23(火) 20:28:21 ID:ax/cQKTV
>>270 それは知ってます。
そういう事を聞いているのではないのですが…
272 :
名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 20:37:46 ID:xQcphbLN
>>271 270がいいたいのはWISCでも結局数値でしかでないから数字ばっかみてもわからんよって事だろ
まぁ、WISCだったら細かくどこそこのIQが弱いっつのがわかるから
あーだからかとか納得はするかもな
WISKじゃなくてWISCのこと?
4歳で受けられるんだっけ?
家はたしか5歳じゃないと受けられないって聞いた気が。
市販ドリルは別にやらせても構わないんじゃないかと思う。
重要なのは数値の高さじゃなくてバランス。
120と100がデコボコしてるより、全部70の方が予後が良かったりするだろ。
275 :
名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 21:20:54 ID:ImkpTo0K
結局数字にこだわってるように見えるけどね。
おバカ扱いしてくる人に高い数値突き付けて黙らせるために
お受験ドリルで訓練ですかあ?w
あー、そんなつもりじゃないってんならごめんね。
本当にそんなつもりないならありのままのお子さんを
受け入れてあげなさいね。
276 :
268:2009/06/23(火) 21:43:55 ID:ax/cQKTV
>>273 レスありがとう
WISCでしたね。秋には5歳になってます。
>>274 デコボコに関してはネットで見てて気にしてたんで、
結果を聞いた時にちゃんと先生に確認したんだけど、
全部平均以上だから高い所は○○に強いね、ってことになるだけで問題無しと言われたよ。
そもそも指摘するほどのデコボコがあるわけでもないとの事だし。
>>275 受験ドリルは知恵ドリルの付録で付いてただけだし、
本人が褒められたくてやりたがるだけ。私が飽きるし面倒なんで、たまにしかやらないし。
というか無知な人の煽り要りませんw
WISCだと、低年齢でも、例えばADHD,ADD,LD等分かるものですか?
>>276 いや、みんな常識的なことをレスしてると思うよ…
>>276最終行ちょっと書きなおします。
WISCだと、低年齢(5歳)でも、例えばADHD,ADD,LD等(の予兆)分かるものですか?
それから
「物心がつくのが遅い」というのも一部発達障害の特性だったりするんでしょうか?
>>277 えー
>>275が常識的ですかー?
前半はどっからどう見ても煽りだし、
後半の、ありのままを受け入れろ もにしても、
そういう次元の話をしてるのでは全くなく、
WISCに対しての具体的な疑問に対して
そこそこの専門知識を持ってる人のレスを期待してるんだけど…
>>279下から2行目は
WISCに対してじゃなくて、WISCに関して
でした
281 :
名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 22:20:38 ID:xQcphbLN
ax/cQKTVはアスペっぽいね言動が
>>281 それは無いと思う。ネットの自己診断では微妙にADD入ってるみたいだけど…
…煽りは要らないって言ってんのにw
これでは子供がじゃなくて親が足りない子扱いされててもおかしくないな。
>>279 そもそもなんでテストを受けようと思ったの?
>>275は言葉はきついけど、そう取られかねないことを
あなたは書いてるし「足りない子」っていう言い方も随分デリカシーがない。
専門的なことが聞きたいなら秋まで待ってテストの時に聞いた方がいいよ。
ここでの知識は「聞きたいことをまとめるため」って割り切ったほうがいいタイプだと思う。
うちはADHD9歳。
WISCの結果、動作性は年齢並みだけど、言語性の学習障害と言われた。
知的にはボーダーで学力は小1レベルなので、来年からは特別支援級に籍を移す事に。
もー余計な事書かなきゃ良かったよ。
書き直しますんで前の忘れて下さいw
wiscに関して質問です
1 市販ドリルは検査内容と被っているかどうか(正確な結果を知りたいんだけど、やらせない方がいいか)
2 WISCだと、低年齢(5歳)でも、例えばADHD,ADD,LD等(の予兆)分かるのか?
3 「物心がつくのが遅い」というのも一部発達障害の特性だったりするんでしょうか?
どなたか分かる方お願いします
>>284 確かにデリカシーなかったかも…すみません
>>286が聞きたいだけなのにほんと余計な事書きました…
これで、本人の中ではすっかり仕切り直せたつもりでいるのか……
動作が極端に高いなら
学習障害だよ
幼児向けのウイプシがある。
ご自身おっしゃるように、ADD入ってるね。
散文というか漫然としたレスを一度に大量に投下するのはADD母の特徴。
ドリルについては、検査をする所に直接聞いた方がいいと思う。
「ドリルをしても差しさわりがないか?」を聞くだけなら
明日にでも電話して聞けば済む。
様子見の1歳児です。
診断書をもらったら「軽度発達障害の疑い」とありました。
発達障害かどうかはこの年齢ではわからないけれど
もしも障害であった場合「軽度」であるのはわかるのでしょうか。
医師は何をもって「軽度」と診たのだと思いますか。
思い当たることがあれば何か教えてください。
呆然としてその時直接医師に聞けませんでした。
次回の診察が2ヵ月後です。
>>288 しつこい。
うちもボーダーだし、このスレで足りない発言は正直KYとは思うが、
IQ数値にこだわりは絡んでる方にしか読み取れない。
KY発言の恨みと高IQへの妬みみっともない。
>>290 同意。ここには専門的疑問に答えられる人はほぼ居ない。
>>291 知的障害を伴わない発達障害を軽度発達障害と呼ぶそうです。
>>291 年齢がまだ1歳ではほかに表現のしようがないだけかと。
次回の診察まで待ってもお子さんには何らマイナスになることもないでしょう。
ゆったり構えていられない気持ちもわからないではないけど今焦ってもしょうがないよ。
>>292 あなたは少し歪んでいますね。
そこまで噛みつくこともないと思う。
>>286 1.市販ドリルで簡単に検査の成績が上がるなら誰も苦労しない。
2.細かい項目で調べ、得意不得意を割り出すと生育状態のトラブル等から専門家が判断する。
細かい項目にばらつきがあると問題が発生しやすいと言われている。が、問題が発生しない限り
障害とはならないので無意味な質問かと。
3.何を持って物心と考えるか、発達障害は実年齢より発達年齢が低くても高くても発生する。
>>291 医者のマニュアルによる発達判断でちょっと気になる所があっただけかと。
まだまだ1歳だし急に伸びる子もいるのでお子さんを目一杯可愛がってあげて下さい。
物心がつくのが遅いって言うのは、幼いって事?
漫画のあたしんちでの巻末に、ケラエイコの幼い頃の事描いた漫画があって、
物心がつくのが遅くて、道ばたでオシッコを平気でしていて、さすがに人が来るとあわててパンツを上げてたけど
車は機械だからと続行してた とか言うのがあった。
ケラエイコがどうなのかは知らないけどね。
ADHDの人ってたとえIQが高くても年より幼いって聞いた事がある。
ケラエイコも早慶どちらか卒だよね。
早稲田の二部じゃなかったかな。
かけっこでゴールしたら誰もいなかったとか
ドリルに落書きしてたらクラスのみんなが避難訓練でいなくなってたとか
子供の頃の自分みたいだ。
口をいつも開けててティッシュ入れられたとかも…。
小学生でいいにおいの消しゴム食べたってのは
ちょっとって感じもする
「軽度発達障害」についてのご意見ありがとうございました。
とても参考になりました。
急に伸びる子もいるとのこと、あせらずがんばります。
でもまた来ます、多分。
一歳で軽度って判断できるのかね。
うちも二歳前でカナーを否定されてるけど、挙動が怪しすぎ。
軽い知的遅れがあるんでは?と思ってウツになるよ
すみません、299さん怪しい挙動とは具体的にどんな感じなのですか?
知的障害がある場合は乳児〜1才半くらいまでどんな感じになるのでしょうか。
それと、知的障害の軽い重いでどんな感じで違うのでしょうか。
気になるので教えてください。
>300
>299です
覚えた単語をぶつぶつつぶやいていたり、耳ふさいでいたり、寝そべって目の前で車走らせて放心状態。よそのお母さんに、しつこくしょうぼうしゃ!と話しかける。目はあまりあわないし、呼びかけにも反応うすい。
心理士には遊びが発展しなくなったら注意といわれた。
遊びはそれなりに発展しているんだけど、気になるよ。
でも昨日ままごとができたのはうれしかった。葉っぱの上の石を、お芋と言って食べるふりをしてくれた。いま二歳になったばかり。
重度の子の乳幼児期の様子はブログ探すと良いかも。おもちゃや道具、遊具の機能的な理解ができない印象を受けた。
心理士には重度なら二歳前後でも明らかに分かるって言われたのはその辺が違ってると判断されたからだと思う。
いま二語文が出ているのでアスペか?と勝手に予想しているところですが、うちの子のような二歳児はどう成長するのだろう…
あまり答えになってなくてすまん
302 :
名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 11:14:33 ID:66Vt9YBn
>>274 6 :名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 20:33:55 ID:XwhiEnES
>>362 お前はヴァカか?
>息子が友人のA君をいじめている
>息子が友人のA君をいじめている
>息子が友人のA君をいじめている
>息子が友人のA君をいじめている
>息子が友人のA君をいじめている
>息子が友人のA君をいじめている
>息子が友人のA君をいじめている
>息子が友人のA君をいじめている
これが全てだろが。お前はいくつになるんだ?日本語をちゃんと勉強してから2ちゃんに書き込めクソバカが。
お前はガキと一緒に氏ねよ。ヴァカは死ななきゃ直んねえからなwww
2歳8か月
3語文以上話しますが、どっち?レベルのかんたんな質問に答えられません。
発達障害の子には、独特のイントネーションがあると言いますが、
どんな感じでしょうか?
うちの子は、転んじゃったお友達に
"大丈夫?"と大袈裟に声をかける割には、棒読み的イントネーションです。
どんなパターンでも同じイントネーションっていうか…。
うまく説明できないのですが…。
>>303 どっち?って結構難易度高いよ。
それだけならそんなに心配しなくてもと思う。
それに他人を心配するなんてできないから!
親に習ってやってるだけであってそんな心の発達はまだまだ先の話。
あくまでポーズど中身がないのだから棒読み子なんてたくさんいるよ。
体は発達して喋るし歩くけど、心はまだまだ赤ちゃんだよ。
>>303です。
後出しですいません。
ちなみに、発達検査で凸凹があるのは確認済みですが、
今のところ、生活面では特に困っていません。
毎日食べる納豆も、たま〜にしか食べない31のアイスも
スペシャル笑顔で「うっわぁ〜 美味しそう〜」(棒読み風)
一事が万事そんな感じで、なんか違和感を感じます。
その状況に応じて、判で押したような言い回しなんですよね…。
娘の模倣の対象になっている、私がそんな感じなんだろうか???
尻上がりのアクセントとも違うし、
歌も歌うから、抑揚のないアクセントとも違うし…
うちの2歳11ヶ月も棒読みで「わぁーおいしそう」言いますw
嫌いなものでも言います。食べないでしょアンタ…
棒読みというか、「わぁーおいしそう」ってセリフを言っている、演じている、って感じです。
多分DVD(しまじろう)かテレビのマネなんだろうな。
3歳5ケ月男児。同世代の子を極端に怖がり上手く遊べないので友達がいません。
様子見で週2ほど療育に通っています。
家でのお子さんと母親とのかかわりってどんな感じですか?
うちの子は家の中じゃ私べったりで、ほぼストーカー。
母親への依存がかなり高いです。
夫が言うには
・私の甘やかしすぎ
・3歳まで母乳を与えていた
・日中私と2人きり
・アレ&喘息餅の子なので、春の花粉やら黄砂の季節はあまり外に出さなかった
(結果として他の子と上手く遊べない・運動音痴)
が子供の発達障害を助長していると言う。
家の中で2人きりだったら、そりゃべったりにもなると思うのだが、
夫はそれを切り離せ、自立させろと言う。
具体的にどうしたらいいのか問うても自分で考えろと言う。
どうしたらいいのか判らない。
そういう気質は、母親との関わり方とはあまり関係ない気がするなあ。
近所に毎日のように公園に出ている2歳児の子がいるけど、すごくシャイで
遊んでた砂場に他の子が来たら、ママのとこに逃げちゃう。
うちはもう申し訳なくて、その子が見えたら公園に行かないようにしているw
育て方は関係ないよ。
単なる甘やかしでわがままちゃんなら、そもそも様子見にならないし。
失礼だけど、ご主人わかってないし、理想論だけ言って自分で考えないって
逃げてるように見えるなあ。
様子見ってことは、きちんと専門医に診せてるんだよね。なら、もう一回予約入れて
ご主人連れてったらどうだろう?
一人で抱えないほうがいいよ。
310 :
名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 06:21:24 ID:BNBqzmQz
WISCで有意差が27もあった…
IQ自体は132くらいあるけど
アスペルガーかな。まだWISCの結果だけだからはっきり言われてないけど
ああー覚悟はしてたもののショックだ
うち(5才)なんか40くらい差があるけど
心理士のレポートを見た医者が
「たまたまだと思うよ」で様子見。
312 :
307:2009/06/25(木) 07:40:35 ID:5ChB1qxL
>>308,309
うちの子は育て憎い子(こだわりが強い等)で、
1歳半検診の時に発達相談員との面談みたいなのにひっかかりました。
2歳代は月1回に、友達と上手く遊べない子が集まる療育グループに入り、
3歳代は週2回のに自分から希望して入れて貰いました。
専門医でなくて、地域の発達相談員・保育士がみているので、はっきりと診断された
訳ではないのですが(今の時点で発達障害とはまだ言えないと言われたが、
そうだろうと私は思ってる)
母親と日中べったり…はあんまり関係ないんですかね……。
上記の事は発達相談員に聞いてみて、
母親とべったり→安心感→周りの世界に興味を持つ〜となるから、
大丈夫って言われ、そう伝えたのですが、じゃあいつまでも母親が子供を囲ってて良いのか、
その相談員が言う事を鵜呑みにしていいのか、となり、
家事をしていたら子供が纏わりついてきて、なかなか捗らないと愚痴を零すと、
それは私が甘やかすからじゃないのか、メリハリをつけろと言われ、
言われたら確かにその通りなんだが、
日中は子供と2人きりで、そりゃ子供も母親のところに構ってほしいと来るだろうし、
実際子供が「ぼくもキャベツむく〜」と来てるのを一切無視して家事ってのは、
私的にはどーよ…なのだが、じゃあ甘えさせて自立の成果は出てるのか?と問われたら
イエスとは言えない。
何か色々愚痴ってすみません。
精神を鍛える為に嫌がろうが武道を習わすと息巻いてるけど、それで良いのかも判らない。
本人が行きたがるのならともかく、嫌がるのに通わすのは逆効果だと思うんだが……。
確かに今のままだと、幼稚園小学校〜といじめられるタイプなんだけどね……。
313 :
名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 08:09:39 ID:BNBqzmQz
>>311 そうなんですか…
レポートにもよるのですね。
どちらにしても10月まで医者の見解がないのが不安
予約いっぱいなのは仕方がないけども
>>312 旦那さんのその理想論でやっていくと、お子さんの心の拠り所がなくなるよね。
自信たっぷりのわからず屋(ゴメンね)にはどう言ってもわからないもんね。
ラジオで精神医学博士の偉い人が言ってた。
ワシントン大学(だったと思う)の研究チームが多数の赤ちゃんを追跡調査してわかったことだけど、違う環境にすぐにとけ込める子もいれば、どんだけ努力してもとけ込めない子がいるんだって。
だから精神論じゃどうにもならない、てことだよね。
確かに色々な環境を体験させることは大切だけど、無理強いしたって悪影響なだけだよ。
>>313 うちも、2月にテストを受けて
医師の話が5月だったよ
あーだめだ。ひっぱたいてしまった。
トイレの形状が気に入らなくて暴れ始めて(毎日使ってるのに)
頭かきむりし、足を踏みならして壁を殴り
落ち着いたと思ったらドアの締め方が気に入らず10回以上やりなおさすた挙げ句
自分で便座に座ったまま閉めたがり幼児便座がズレると怒り
何度もやり直した挙げ句、幼児便座投げて暴れた。
口だけは達者なのであれこれ言う。
自己嫌悪で凹むのと、うんざりって気持ちで滅入る。
癇癪の有無って親的には大きいよなあ。
>316
何歳で?
年齢的なもの+自閉が強く出る時期なだけだといいね。
2語文はまぁ文になっているというか流暢に言えるけど3語文は単語を繋げた感じ‥
今二歳十ヶ月。
いろんな言葉をはなすようになりあるない行く行かないとか自分の気持ち言えるようになったけど流暢な話し方じゃないんだよな‥
自閉やアスペは40歳50歳になっても
>>316みたいなワガママやったりするよ。
死ぬまでガキんちょのまんま。それが自閉。
無理に治そう、構おうとするから事が大きくなる
他人に迷惑かけてなきゃ、ある程度はほっとくのが一番
>>312 関係ない。同じ育て方しても社交的になる子もいるし。
ご主人のやりかたのほうが危険だよ。
その状態なら、無理に武道なんて、逆治療もいいとこだよ。
男の人にありがちだけど…あきれた。
あほちゃうかっていいたくなる。ゴメンね。
もうすぐ1才児です。書くの2度目です。
玩具や物の妙な部分に興味を持つのって自閉の特徴だったりしますか?
玩具の細部(スイッチ、ボタンなど)、畳の縁、シャツについた小さいビーズ、ハンカチとかのほつれた糸、
などを延々といじっているのを見ると不安になります。
あと、ずっとではないですが、ときどき体を前後とか左右に揺らしていることが多いです。
上記のことは普通ならそんなに気にならないと思うんですが
人に無関心なところがあるので心配です。
1歳未満だと普通の行為に思えますけど、
気になるなら1歳児健診で医者に聞いてみたらいいんじゃないかな
すみません、1才過ぎてやってたら自閉の特徴なのでしょうか。
皆IQ高いなぁ。
数値は気にしてもしょうがないと思えども
比べちゃうな。
年長息子今の悩みは人へのしつこさ、極端なくらいの積極性、
さらに就学を控えて読み書きを少しづつやってるけど、
全くやる気が無い。
うまく出来ないともうおしまい・・・
毎日少しでも読み書きさせたいけど、促すとどんどんやらなくなってゆく。
強要したらますますやらなくなるよね?
何とか楽しく自分からするようにならないものか。
>>317 4歳ジャスト。一時落ち着いてただけに自分の忍耐力がなくなってるみたいで。
いつもは粗方落ち着くまで放置か場所変えて切り替えるけど
トイレの壁壊しそうにエスカレートと
トイレ行くとこだったのでトイレからは移動しにくかった。
放っとくにしても取り乱して泣き叫ぶの聞くのは疲れる。
早く落ち着かないかな
>>324 >>322の情報だけでは専門医でも判断できないと思いますよ。
>>323がおっしゃるように、医師に診断してもらうのがいいかと。
どうしても心配なら、1歳児健診を待たずに
かかりつけの小児科医に相談してもいいんですし。
>>327 うちの子が自閉かどうか、は専門医にも判断できないというのはわかっているのですが
>>322の行為は自閉の子がよくする行為なのか、というのを教えていただきたいのです。
>>328 その行動だけなら定型の子でも大好きな子を知ってるかな。
御存じかもしれないけど、自閉疑うなら他にも気になるところがあるとかでないと、そうとは言えないと思う。
玩具とか色々見てみなよ〜ちっちゃなつまみがついてる玩具とか、タグをちりばめた玩具とかあるよね。
1歳くらいなら、話すときや知らない人を見た時に顔をじっと見るか、目をみてくるかとか
好きなもの、欲しいものを気にとめてる風があるかとか、なんかそういうとこ気にして見てみるとどうかね。
それも勿論、絶対の目安じゃないけど。やっぱ顕著になるのは1歳半過ぎだよ
うちは広汎ぽいけど、1歳・1歳半・2歳前(現在)じゃ、全然違う。
1歳の頃は絶対重い障害なのだと思うくらい無関心無表情とかだった。
>>328 自閉絡みの場合、極端にこだわるか無関心が多い。
シャツについている小さいビーズを他の部分とは違うと判断し
その違いが気になるのは定型でもあるよ。
人に無関心と言うのはどの程度かわからないけど
まだ1歳じゃ判断付かないし、気になるなら子供にいっぱい
話しかけてあげる、スキンシップを大事にした方がいいと思う。
自閉の子の症状にカウントされるかを知りたいんだろうけど
その年齢ではわからないとしか言えない
指先や目を細かいものをつかんだりできるように
興味持っていじくる時期だから定型の子だってやる。
光るものが好きなのも赤ちゃんのデフォ。
それを3歳とか5歳でやってたらカウントできるかも知れないけど。
0歳児、1歳児のスレで聞いてみたらいい。
どちらの子もやることなら、当てはまるかなんてわからないでしょう。
感心が薄いかは程度問題で、書いてあるだけじゃわからない。
その年齢でカウントするなら呼び掛けに全く反応ないとか
人見知り、後追い全くなくて、お母さんの顔も見ないとか…
でなければ、症状とまでは言えないのでは。
疑いにとらわれてネットで調べてるくらいなら
身体を刺激するような歌遊びとかしてあげたほうがよほどいいと思います。
332 :
名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 14:01:41 ID:5RI3wP2i
>>319 【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その27
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1240393411/678 678 :名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 21:12:31 ID:LJi89kzU
>>675 >「自分は駄目だ」「人より劣っている」「障害があるんだから何しても無駄」
アスペはバカだから20年後に職場の同僚に同じこと言い続けるぞ。叱んなきゃダメだろが。
お前は生まれつきバカだ、だから人様の何倍も何十倍も努力しなきゃダメなんだよ、
歯食いしばって御世間様に食らいついていけよ、健常者どもを見返してやれ、ってキツく叱れよ。
ぶん殴ってもいいからさ。
461 :名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 20:55:01 ID:LJi89kzU
>>450 そりゃお前のガキみたいなヴァカだったら殴る蹴るで体で覚えこませなきゃ育てられねえだろうけどなwww
>>459 お前が自分勝手に障害児をウザがって親子で障害児イジメ&ママイジメやってるだけだろ。
お前んとこのみたいな低脳なガキが一番迷惑なんだよ。今度氏んで来いヴォケがwww
>>329-331 とても参考になるお話ありがとうございました。
顕著になるのは1歳半なのですね。
それまでいっぱい話しかけて遊ぶしかないですね。
331さんの言う、人見知り、後追い全くなく母親の顔もあんまりじっとは見ません。
カウントできますね(泣
でも
329さんの1才のころからだいぶ変わっているという話に勇気がわきました。
また書いてすみません、
うちの子は人に無関心らしく、知らない人もチラッと見てニヤリとするだけであとは知らんぷりです。
くすぐったら笑うけどそっぽ向いたままで、あやしても無関心な感じです。
329さんの「絶対重い」と思うくらいの無関心無表情ってのはうちの子のようですか?
それでも変わっていく可能性があるなら勇気が出ます。
>>334 あのさ障害って自閉症だけじゃないんだよね
知的障害だって赤ちゃんの頃は無関心無表情だったり
体の動きに何かあるなら脳性麻痺って事もある
自閉の症状かどうかなんて考えて暮らすより
情緒の発達が遅いのかクールな赤ちゃんなのかわかんないけど
気になるってんなら市や区がやってるサークルみたいなのを
紹介してもらえばいいよ
色々あるでしょ、赤ちゃん体操、赤ちゃんリズム、プール、リトミック
色んな事に触れさせて刺激を与えるのが一番だよ
何かある子だとしても普通の子だとしても
チラっと見てニヤリとするなら感心あるんじゃないの?
ここでいう無反応は景色と同じ、チラっとも見ないってことだよ。
育児講座とかサークルはやってますか?
あやし方が下手とか子のツボをみつけきれてない可能性もあるし
お母さんが自閉、自閉って不安で観察ばかりしてたら
お子さんだって楽しかないし、緊張すると思うよ。
そして本当に自閉にばかりこだわってると大事なこと見落とすよ。
一時保育にでも預けて保育士さんに話を聞いたら?
それに自閉だったらなんだっていうの?
生活に今困ってないならどうしようもないし
個性でもあり得る程度のことを細かくチェックして悲観してるのは
お母さんがノイローゼになってるだけじゃないかと思います。
育児に精神的に疲れたり、赤ちゃんが理想の愛想のよい子じゃないから
不安になって悲劇に浸ってるように見えます。
337 :
329:2009/06/26(金) 17:11:20 ID:opEmJjoN
>>334のお子さんのようかどうかは、わかりません。
私も1歳半前の頃は凄く何か色々な事がわからなくて、いっぱい悩んだなと思うので気持ちはわかる。
でも今はまだ、これからどんなふうになるのかわからないけど、今がお子さんの一番伸びる時期だと思って、
とりあえず1歳半検診まで頑張ってみて。それが辛い時もあるけど。
まずは
>>334のおっしゃっているように色々出来る事を探して、生活に変化をつけてみると、
ついでに、早寝早起きご飯の時間の生活リズムをきちんとつけるとか。
(これは療育に行っても言われるから、できていないならやってみたほうがいいと思う)
あなたの勇気でお子さんをすくってあげてください☆ミ
>>335-337 コメントいただけて感謝です。
一番伸びる時期と思って刺激を与えるのいろいろやってみます。
サークル行っても反応薄すぎてついめげていました。。
皆さんはそんなことなかったですか?
他のお母さんにあやされてもシラーっとしてて
なんか気まずいような気がしてだんだん行くのが辛くなったりして。
そういうとき自閉などの不安があることをカミン具アウトすれば楽になるのですが
なかなかそれほどの関係になれません。
皆さんは回りにどの程度言っていますか。
私も、他所のお母さんと子供はアッとかウッとかでもやり取りをしているようなのに
うちはそんなのがさっぱりで、プレイルームとか行っても
一人でポテポテ歩きまわるわが子を遠い目で眺めてたから、お気持ちわかるよ。
うちはどうだったこうだったとか、余り他の皆さんが書かないのも、
書くと
>>338が子供のそういうところばかりに目が行ってしまうようになってはいけないし。
空回りして虚しい気持ちとか、わかるけど、思い返して誰かにアドバイスしてあげるとしたら
今大事にしてみてって気持ちだね。
まぁ無理して頑張っても、反動でママががキーッてなっちゃってもいけないから、
早寝早起きNHKのお歌と体操を、やってみせたり、手とり足とりでさせてみたりしてみるとかが、私がやってみたことかな。
不安だけをカミングアウトしてみても、だいたいそんなことないよ、普通だよ、個性だよ、気にし過ぎだよ
うちの知り合いも喋らなかったけど。。。
とかそんな風に言われて、逆にへこむことのほうが多いかもしれないね。
でも周りの人にしてみたら、そう言ってあげるしかないんだろうし。
自閉の診断貰った子供がいるけど、テレビとかでちょっとハラハラするような場面や
普通の人が見たらなんでもないような場面で急に逃げ出す。
何度も大丈夫だよと言っても一向に修まらない。
障害のある子特有のこだわりだと頭では分かっていても、どうにかしたいな。
下の子は他のお母さんに話し掛けられても、先生が声かけても
基本的に無視だけど、気まずくはないな
「ごめんねー超マイペースで〜」って感じで流してる、ワ。
プレイルームの保育士さんもあらあらーまた行っちゃった。
自分の世界だね〜って感じ。
キャラみたいになってしまってる。
>>340 それは見通しが立てられない、想像力が弱い部分。
うちの子も、今まさに見通しの弱さが顕著に出てて、テレビのハラハラな場面は全部だめ。
でも「普通の人が見たらなんでもないような」と思っても、よく見てみたら
本当に些細な事だけど、次が読めない(それが面白いんだけど)内容だったりするんだよね。
実は自分も自閉っ気があって、野球放送が見れないw
バラエティやドラマなんかで、展開が読めるものなら、どんどんネタバラししていくのも1つの手です。
あー、うちの子もテレビダメだわ
特に人の感情があらわになる部分(笑い、怒り、泣きetc)
だからドラマなんて絶対見られない
必ずNHKにチャンネルを変えられてしまうw
ハラハラな場面とはどんな場面の事を言うのでしょうか?
場面より不安を煽る音楽に反応している事もあるけど。
知的に問題がある場合(軽度)発達検査ではどの部分が弱いんだろう‥
認知とか運動?
知的に問題がある場合は全てがバランスよく低いと思う。
強い弱いがガタガタでも全体的に高めならアスペルガー、
部分的に弱いならLDじゃないかな。
>>346 うちは長男が診断済み(非定型自閉症・軽度知的障害)で
次男は知的面では問題ない様子、自閉傾向疑い。
ボーダー〜軽度知的のみなら347のおっしゃるように
全体的にバランスよく低いケースが多いと思う。
うちの長男の場合は運動面が高く、認知が弱過ぎ。
言葉の理解面も弱く、6歳からようやく
伸びてきた。
>>344 次にどうなるか分からない場面全部。
勝負の勝ち負け、ドラマや映画の緊迫した展開、バラエティーの罰ゲーム
生放送の討論会や、災害現場とスタジオとの電話のやり取り
うちの子は、おかいつの歯磨きする場面すら
「上手に磨けるか分からない」から怖がる。
うちは逆に上はどうなるの?連呼で、続き見れないとずーっと不安で
どうなったの?って言い続ける。災害レスキューとか。
虫歯のこどもの誕生日を歌って聞かせたら泣いて泣いて
寝る前も「その子の歯生えてきたの?」「ケーキ食べられたの?」
その後、うっかり歌おうとすると殴りつけてきて「歌わないで〜」って暴れる。
そういえば私も映画館行けなくなって10年以上経つ。残虐なシーン、怖いシーン、びっくりするシーンがあるかも
音量が大きすぎる、怖い…
とかで行けなくなった。
348です
>>3 発達障害の基礎知識(発達障害様子見スレ まとめサイト)
http://development.kt.fc2.com/ この中の発達の目安という項目の認知・認識力だったかな…
それを見て下さい。
発達検査はやったことがありますか?
これは新版K式という発達検査の項目なんだけど、
うちは線で書かれた絵の中の欠けている部分を
自分で線を描き補うことができません。
毎回そこで引っかかります。
かといって教え込んで検査に挑もうとも思いませんが。
お茶?○○ って聞いたらよってきたからあげたら
2杯目を要求する時に
お茶?○○って言ってたり
「食べたい」というべき時に「食べないの?食べないの?」って言うのは
2歳なら気にしなくていいのかな。オウム返しになる?
様子見中で最近急に言葉は増えてきたんだけど。使い方が変。
なんだこれ。
保育園年少児、先週、園の発達相談受けてから悶々としています。
発達テストの結果約1年ぐらいの遅れ。
言葉も遅く1歳半から様子見が続いていたので、たまらず心理士の先生に、
診断してほしいから専門医を紹介してほしいと言ったら、
「医者に診てもらっても対処法がない。薬も出ないしリハビリするわけでもない。」
との答え。
「でも何かの発達障害であれば、それなりに療育的な事が受けられるのでは?」と聞くと、
「保育園に通っているなら必要ない」との事。
なんか腑に落ちないのですが、では、診断は意味がないって事なのでしょうか?
このスレで診断済みの方は何がきっかけで診断に至ったのか教えて欲しいです。
他のアスペスレでは幼少期のトレーニングが大事って話になってるけど
自分は詳しくはないが、そういう援助施設もあるらしい
酷い先生だなあ
目の前の便利な箱で検索。
発達障害 専門医 等々で。
んで、予約して受診。
紹介状なくても診てくれるよ。
診断されても子の現実が変わるわけではない。
療育なんて気休め。
療育して良くなる(定型に近づく)なんて期待すると、イライラするだけ。
他人に迷惑かけないように躾るのが、最低限の目標。
最低限だが、それ以上望むと親が壊れる。
>>353 うちもそんな感じ。「飲みたい」→「飲む?」「読んで」→「読むの?」
「食べたい」って言おうねーって訂正してあげるほうが良いらしい。
>>359 ありがとう。一応「食べる」とか言い直してみせるんだけど。
その場で真似する時と、しない時と。
〜って言おうね、と言うとそこまで真似そうな感じ。
食べたくてハフハフしてる時に「食べる」と「食べない」を聞いても
どちらもそのまんま真似するw
食べない、をナイナイに変えても同じ。
普段ナイナイの意味は理解してるように見えるんだけど。
時間かかりそうだけど逐一訂正してみるよ。
>>355 1歳半で様子見が始まったのなら、むしろどうして今まで自力で動かなかったの?
早生まれでも年少なら3歳とっくに過ぎてるし、発達障害のある子なら親がまず不安で我慢出来ないから
あれこれ動くと思うんだけどな。
実は単に言葉が遅いだけの知的ボーダーとか?
>358
療育は気休めではないよ。成果がある子もいるし、親の勉強の場でもある
してもらう場ではなくて、する場だということをお忘れなく
>>355 園の発達相談って書いてあるけど、
自治体で行われてる発達相談には行ったことないの?
児童相談所でも連絡すればやってくれるよ。
うちの地域は市の広報紙に発達相談とか療育相談って掲載されてて
電話予約してから…とのことだった。土日開催の月もあったよ。
一度調べてみてはどう?
こういうことは自分からどんどん動かないとね。
療育、気休めかなぁ…うちは通って本当に良かったと思う。
子供にとってもいいけど、362さんもおっしゃるように親の勉強の場でもある。
接し方を学べるし、頻繁にSTやOTからアドバイスをもらえるし。
療育に入る前から比べるとかなり落ち着いたと思う。
>>355です。
レス下さった方々有難うございました。
診断してもらえば、その障害に合った療育ができるのではと思ったのですが…
ちなみに入園まで市の親子教室に通っていた事があります。
その時もそれ以上は勧められなかった(受診なり診断なり)し、
その時心配していた事が落ち着いたので親子教室はしばらくして卒業になり、
入園まで定期的に見ていただいてました。
早生まれで、4歳になるまでに言葉の発達がまだ遅いようだったら
4歳からは市の言葉の教室に通えるようです。
心理士の方は園で集団生活していればそれ以上できる事はないと仰るのですが、
本当にそれでいいのかと考えてしまいました。
>>363さん、書いてる間にレス有難うございます。
園の発達相談は自治体の発達相談してくれる所と同じでした。
園の発達相談やってる心理士さんが、偶然にうちが見てもらってた心理士さんだったので。
今回も私が3歳半健診が待てなく、自分から発達相談を申し出ました。
もう自分で診てくれる医師を探そうと思ったのですが、
あまりにも心理士さんが受診しても仕方ないというので、
その前にここで受診する意味があるか聞いておこうと思った次第です。
>>365 親子教室に通われていたんですね。
うちの子も3歳の時は親子教室に通っていました。
何事も無く卒業する子ってうちの所ではほんのひとにぎりだったので
週1の療育に通わせたいと願い出たり、言葉の教室へ通いたいと
願い出る方が多かったです。
お子さんの弱い部分はどんなところでしょう。
心理士が集団生活ができているというのであれば
療育だけでなく民間のお教室でも良さそうに思えるんですが。
>>361 ちょっと質問
ただの知的ボーダーは言葉だけが遅いの?
368 :
355 :2009/06/30(火) 16:07:08 ID:KALvGGfh
>>366 引き続きレス有難うございます。
弱い部分は、やはり言葉の発達の遅れ(現在最高3語文をカタコト程度(棒読み的な感じ)で主に2語文)、
言葉の理解力の弱さ、手先の不器用さ(まだお箸が使えない等)です。
色々なレスやサイトを見てて、早めの療育が良いと見ていたので、
何かあるなら早く療育を受けたいと思ってはいたものの、
今回の発達相談で「園に行ってるなら他にそんなもの受けられない!」と言われたようで、
行き詰まりをくらったようで…もう就学前まで何もしてやれないのかなと。
>>367 >>347にあるけど、
知的ボーダーは言葉の理解面や喋りの遅れと運動面が弱い傾向があるとか…。
>>368 言葉の発達の遅れ・理解力の弱さが気になるなら
やはりことばの教室が良いと思う。
5歳あたりで発達障害やら知的障害やらはっきりするので
(何かしらあれば集団についていけない事が多い)
その前にできることはしたほうが良いと思う。
手先の不器用さってお箸だけかな?ボタン掛けとかは?
うちはもっとたくさん体を動かせば手先の事もできるようになると
言われたので、スイミングか体操教室に通わせる予定。
>>364 それはそうなんじゃないかな〜
うちも私が悩んでいて相談しても何もなく
ここでの一日も早い療育を!に振り回され
親子教室を希望しても
「集団の中でコミュニケーションを身に付けるところだから保育所に行ってる子は必要なし」と言われました。
4才半からSTを始めた時に
「4才でもまだ早いくらい。もっと字が読めるようになった年齢からでもいい」
と言われましたが療育の効果がすごく感じられたので
始めるのがもっと早ければ…とこぼしたところ
今だから伸びている。早くてもなかなか効果が出ないうちに子が嫌になる事がある
理解出来る今だから伸びるし伸びるから面白がって積極的になっているのだ
と言われました。
やっている事は、絵のカードをみて
「これは何をするもの?」(色々な道具)とか
「何と言っているのかな?」(挨拶など)と「説明」をする練習や
なぞなぞやしりとりをしています。
1回の療育で3〜4つの事をしています。
>>369-370さん有難うございます。
とりあえず今保育園に通っているのであれば、
他に療育施設など通うところはなさそうですね。
てっきりうちの自治体は療育などの環境が整ってないのかと思っていたので、
ここで聞いて良かったです。
という事は診断はいらないのかな。
親の精神衛生上はっきりさせときたいってのもありますが。
なんせずっと様子見なもので、もう不安から解放されたい。
いっそのこと診断してもらって受け入れ体制に入りたいです。
2歳1ヶ月男児。
医師に「言葉は半年遅れ、自閉症ではない。
知的にも問題ないだろう、言葉だけが遅い子だと思う」と言われた。
夏に発達テストをやる予定。
で、療育?親子教室?に参加するために保健士と面談した。
発達テストらしきものをやった。(簡易タイプ?)
教室?に参加するにあたって、どんな状態なのか把握するためらしい。
保健士なので結果の判断は微妙なんだけど
「運動面は問題なし、言葉は半年遅れ。指示が通りにくいようで
理解は1歳程度」と言われた。
本当に「言葉だけが遅い子」なのか疑問に思ってきた。
知的障碍もない、自閉症でもない。
じゃあどんな障碍が考えられる?
耳は聞こえていることは間違いない。
普段の行動を見ていて、よく動くけど
落ち着いているタイプだと思うし、
「これはできる、これはできない」と
判断して行動しているようで、無謀なことはしない。
記憶力もいいと思う。
親ばかだけど、賢い子のような気がする。
なのに理解力1歳程度ってなぁ。
でも実際他の子の比べると1年ぐらい遅れている感じはする。
矛盾してるけどさw
自分は子に違和感は感じないけど、今後これが違和感に変わってくるのかな?
じゃあその時つく診断名ってなんだろう。
>>372 状態としては
特定のもの「だけ」遅れているから
学習障害
だけど、学校に上がっていない子は
まだまだ状態が変わるからそのような診断はつかない
多分学校に上がるまで様子見だろうけどその前に伸びるよ。
あ、表出が半年で理解が1才遅れなのか
覚える言葉の数が増えて上手く使えるようになれば
言葉を使って思考出来るから大丈夫だよ
375 :
名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 18:33:35 ID:faL6eOaQ
バランスの悪さが自閉症
むしろ賢い子供と勘違いするかも
同じ一本道を歩いていても
見た物や状態を学習し、認識を増やしていけるのが健常
記憶しか出来ないのが自閉
認識が少ないから不安が多い
経験と知識がとても遠くてなかなか交わらないんだよね
372です
レスありがとう。
医師は自閉は否定してるし、自分もなんとなく自閉症じゃない気がする。
将来学習障害と言われるほうがなんとなく納得してしまうようなw
学習障害の子を見たことあるから。
今後伸びることを祈ります。
スレチだったらスマソ。
年の離れた中学生の弟がいるのだが、母親が違う為、数年に1度会うペースだった。
幼少期から、人の目を見て話せない子だという印象。
去年、父親が倒れたのを機に再会したのだが、問題児で済ませられるレベルではない気がする。
・年中遅刻
・授業中抜け出す
・校内で飲酒
・(周囲が面白がるからと)同級生や教師に暴力=流血事件が何度も
・毎度、突然キレ出し手がつけられなくなるという
・その場では謝るが、また繰り返す
・親が謝るのは当たり前
話をしたが他人に迷惑をかけているという実感が全くない。
いくら説明しても、ふざけて言い訳ばかり。
しかし、彼の母親は発達障害を医師に指摘されたことがないと言う。
このスレの皆さん的にはどう判断されますか?
>>378 たいてい、普通の小児科では発達障害という診断は下さない。
「念のために…」と専門家を受診するよう勧めるが、
「うちの子に障害なんかないわよ!」
でスルーしてしまう親がけっこういる。
そうなると診断のつけようがない。
>>372 私も心理士さんにちょうど2歳一か月の時に、
言葉のおくれは知的な遅れ、自閉なしと言われて。
だが、小児神経専門医に発達の遅れはない、むしろ早いぐらいと言われ。
その辺の話を、発達遅滞スレに書いたから。
知的障害も発達障害の一種なのだが、このスレでは、自閉なしの場合はスレチだよ。
>>380 じゃあ次スレからは
スレタイのLD ADHDも外さないとね
なんで勝手に知的障碍認定してここから追い出そうとする人すぐ沸くんだろうね。
医師からの判定でもついてなければ、ハッキリわからないから様子見なのにさ。
言葉の遅れは知的な遅れとかそのへんのオバさんの戯言みたいな話をわざわざ此処に書いて
勝手に知的障碍認定して、スレチだって言い切るのはやめようぜー。
>>372が言ってる限りでは、運動も伴って遅れてる発達遅滞スレに来たって何か見当違いだと思うんだよ。
>>378 家庭環境(虐待、DV、)とかで多動や暴力が出ることもあるみたいよ。
反抗性挑戦性障害とか解離とか。
また、発達障害でもあまりに明らかな子じゃなければ
親が違和感を感じて専門医に連れていかない限り
普通の小児科から指摘されないことは多いと思うよ。
それだけ問題があれば親がなんらかの形で
学校とは相談とか話し合いとかを持ってると思うけど。
>>383 発達遅延スレって運動や精神どれかが遅れている人の総合スレじゃなかったっけ?
書き込んでいる人が情報を求めているなら誘導もありだと思う。
387 :
名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 08:01:08 ID:8g7MtsQt
7歳になったばかりの男の子ですが
昨日、WISCの結果でて全体的にIQは平均より上ですが有意差が29ありました
サリーアンもスマーティもクリアしてるけど
有意差がかなりあるからアスペっぽいと言われました
ただ、アスペルガーと言ったのは専門医ではありません
専門医はコレをもって来月いきますがアスペルガーっぽいと言われて動揺中。
ADHDかと思っていただけに。こだわりとかないし、私が泣いたりすると一緒に泣いたり
手紙くれたりするのに。(元気になりますように)な内容
アスペルガーなのかなぁ
そっか。本人が聞きたいならどっちもで聞いてみるくらいはいいのかな。
でもこちらでスレチというのは違うと思うんだよ。
すぐ知的障碍認定してスここじゃないって追い出そうとするのとかさ。
うちは多動っぽい♂と遅滞っぽい♀だったけど、3歳過ぎてどっちも言葉が爆発して
今はどちらも
言語性が優位だとアスペっぽさはあるけど、アスペは自閉症だから優位差だけでは診断つかないよ。
その差の細かい分析をするのがプロの仕事なんだけどあまりちゃんとできる人は少ないみたいだね。
自閉度が低いみたいだから、アスペとは違うかもよ。
スペクトラムとか広汎とか。
ただ特性として言語性が優位なだけでさ(そりゃ弊害はあると思うけど
390 :
名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 08:45:02 ID:C3NU85wg
うちは言葉の遅れと癇癪で相談したら
色々な検査の後
医師から、アスペルガーでしょうと言われた。
と、書いたら突っ込まれまくり
医師を変えろ、知識の無い医者だ専門医を探せ
大学病院の准教授?肩書きがあってもアテにならない
あなたの子は広汎性発達障害だアスペルガーではない!と散々絡まれたけど
それを聞いてみたら、言葉は出なかったし発音も悪かったから宇宙語ばかりだったけど
1才半健診時に最後になってしまい「みんな、いないね」
(お姉ちゃんは?と聞かれ)「まーちゃん、学校」
「ゴハン、ちょうだい」くらいは言えていたので
(でも単なる丸暗記にも思えるんだけど…)
言葉の遅れは無いと見なされるそうで、アスペルガーでいいのだそうです。
ただ、3才になっても会話が出来ず自分の名前も言えなかったので相談に行きました。
医師が何もかも説明してくれる訳でもないので
本人が知らない情報もあるんじゃないかな…
うちはSTに通っているけど、そこの医師も対処法や家庭での過ごし方は詳しく教えてくれるけど
IQや何のテストをしたか等については説明が無いよ
378です。
レスくれた方ありがとうございました。
家庭環境で多動が発症する可能性は初耳でした。
特に酷くなったのは、怖い父親が倒れてからだそうです。
今はもう中学生だからか、学校側は母親に対して「躾が悪い、どうにかしろ」としか言ってこないようで・・・。
彼の母親は頭を抱えてます。
私の兄を含め、父親方の親戚に精神疾患を抱えてる人間が数人いるので、
勝手な私見ではありますが、発達障害というよりは人格障害ではないか?とも思っていたのですが、もう少し調べてみます。
ありがとうございました。
生後10ヶ月で大人が指差した方を見ることができません。
大人の指先か顔を見ています。
目が合うようになってきたのも最近です。
普通はどのくらいで指差しに反応が出るのでしょうか。
>>392 小児精神科とか児童相談とか一度行ってみるのはどうかな
395 :
名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 09:54:00 ID:5DY3qtZl
学習障害も自閉症の一つなんだが、学習障害単独だと思ってる人いるんだね。
アスペは嫌煙されるけど
もともと自閉症があるからストレスで二次障害が出てる場合あるよね。
あと、家族の誰かが発達障害で周りの兄弟が多動に
なったりひっかかったり。よくよく原因を見つけて
家庭崩壊しないよう
気をつけていかなきゃ。
母は大変だけど。
>>395 学習障害も自閉症の一つ
って、どういう意味なんだろう。
うちの子「自閉症ではない。運動と言葉の知能の差が開いているからこのまま学校に上がれば学習障害だけど
多分たまたま上手く答えられなかっただけじゃないかな」
と言われたけど。
学習障害と自閉症やADHDは似ているけど対応が全然違うから
ちゃんと区別しないといけないとも言われたけど。
知識の無い医者でしょうか?
ん?
自閉症児が学習障害を併発することはあるけど、
自閉症と学習障害は明確に分類されていたと思ったが。
自閉症も学習障害も発達障害の一つ
って言うを
>>395が勘違いしてるんじゃないの?
訂正はともかく、煽りは(・A・)イクナイ
アスペが嫌煙とか書いてあるし
言葉が雑か文章理解が苦手な人なんじゃないかな
久しぶりにこのスレに来ました。
うちの息子はいま年中ですが、
三歳児検診の時に保育園からセンターに事前連絡があり
以降様子見で専門医のところに通っています。専門医からは
今後も診断はいらないくらい成長してるから大丈夫だけど
節目節目に気軽に相談しにきてねと言われてます。
そんな中、今春眼の外傷で眼科を受診したところ
中〜高度の遠視と乱視が見つかり、眼鏡を掛け始めました。
そのことを専門医に相談したら注意力も落ち着きも器質が整ってること前提ですからねと
また、眼科医からは情報の八割は眼から入るので正しい像を見せることは発達にも重要だと
言われました。よく見えていないせいで落ち着きや集中力のない子も多いそうです。
検診のとき上手く検査できなかったのは発達の問題だと思っていたし、
本人にとっては見えない世界が当たり前なので自己申告もなく、
怪我で受診しなかったら全く気付いてあげられませんでした。
年齢的なものもあるかとおもいますし、まだ2ヶ月ですが、
眼鏡を掛け始めてから文字への興味が見られ、以前はすぐに飽きていた
子供ドリルなども集中して取り組むようになったように思います。
遠視の場合、治療は六歳までに始めることが有効だそう、幸い間に合いましたが、
発達に不安があったときに眼科や耳鼻科などで器質的な
疾患等がないか調べてあげてそれらを排除してあげてから
発達について悩んだり考えるようにすれば良かったなぁと思いました。
もちろんそれで全ての心配が排除された訳ではありませんが、
様子見の一人として久しぶりに書き込みました。
携帯から長文失礼しました。
>>394 ありがとうございます。
弟が小学生の時、父にそれとなく薦めてみたのですが・・・
「障害なはずがない!!」と怒ってしまい、それ以降何も言えずにいました。
夫婦共に高齢になってからの子供なので甘やかしてきた反面、多忙で育児は祖母任せだったようで、
「一人っ子ってこんなもの」と思っている要素が強いです。
父の奥さんにそれとなく話してみたのですが、
「ADHDなんかだと幼少期に指摘されるのでは?」と聞かれた為、このスレで相談させていただきました。
スレチ失礼しました。
ただの甘やかしすぎのような気もしないでもない
>>402 うちは軽度の難聴でそうなんだけど
周りはなかなか理解してくれないし
特徴や対処が発達障害と同じで
実際のところ、本当に器質的なものだけなのか
やっぱり実は発達障害もあるのかと揺れている
パンツ履かなくなった
4歳。全裸でクルクルまわってら…そして指の外側で爪先歩き。
頭に全裸バレエって言葉が浮かんだ。
どうしても出かける用事があったけど
苦戦してやっとパンツだけ履いて
スカートもズボンも履けず長めのTシャツで誤魔化して外出。
周りの目が痛い。車なのでまだいいか。
疲れた。知的にも言葉にも問題ない。
なのにこだわりと癇癪が強い
パンツ履けない子は衛生面どうしてますか?
タオル敷いて座るようにはさせたけど気付くとあちこち座ってら
例えが難しいから言葉悪いけど、
パッと見て何となくわかるような知的障碍があるかもしれないなって、見た感じが少しぼんやりしたような子と
自閉や多動っぽさは見受けられないけど、言葉が出ない指示通りにくいけど、
見た印象では障害っぽさはほとんど感じない。でも運動面以外低いから発達遅滞なのかなって子
ウチの子だけじゃなくても、見た感じの印象が何か違うなと思う子と居る気がするんだよ。
見た目なんて親の欲目入るから、なんかいっちゃいけない気がして誰にも言ったことないけど
でも一緒なのかな。
知的障碍は伸びないって聞くから、どうせならば知的障碍ではなくて
発達障害の何かで、不得意を補えれば伸びないかなとか、考えてしまうんだよ。
>>372みたいに、賢い子の気がするって思う時あるんだよ。
歯磨き洗髪洗顔も大人しくもさせてくれるし、椅子に座ろう順番を待とうと言えばちゃんとしてくれる
ワガママもイタズラも、しても言えばすぐにやめてくれる(でもそんな大人しいのも変なのかな)
イケナイって言ったことは何度もしない。
でも発達が運動面以外半年遅れの2歳児。
うちの子は何だろう。やっぱり知的障碍なんだろうか、って何度も思うけど、知的障碍がなぜか受け入れられない。
393にレスをどなたかください。
409 :
名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 19:58:26 ID:5DY3qtZl
学習障害も認知に問題があるんだから自閉症です。
目、耳からの情報に偏りがあったり違う見方をするのでストレスがたまりやすい。自閉度の重い軽いはあると思うけど学習障害だけとはならない。対応はそれぞれ違うのは当たり前。
412 :
名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 20:11:46 ID:5DY3qtZl
二歳から大変なのが
自閉症。むしろ二歳までは育てやすい。
年中になればあきらかです二歳で知的障害と診断下りるのは不思議だが
発達がゆっくりになるのは覚悟して知的診断はもうちょっと大きくなったら
なくなる場合あるよ。
413 :
名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 20:15:58 ID:5DY3qtZl
自閉症の定義て三つ組の事?
>>413 で、学習障害の定義と照らし合わせてみたら?
…と思ったけどage荒らしか ペッ
416 :
名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 20:43:02 ID:5DY3qtZl
学習障害の定義聞きたいもんだ。
>>405さん レスありがとうございます。
眼のことが判ったとき、三歳児検診で眼科スルーだった理由を視能訓練士さんに話したら
結構そういう事で間違われがちで見逃されることも多いと言われました。
うちの場合ですが、三歳児検診の時に気付いてあげられてれば
もっと早くに治療が始められてこの一年の成長もまた違ったかなぁとか、
でもあそこで発達様子見になってなかったら療育的対応も知らず
無知ゆえに今より沢山息子を傷つけてしまったかもとか色々と考えました。
ともあれ発達に不安があってもなくても療育的対応は子供にプラスになる
ということなので、手探りながらも丁寧な対応を心がけていきたいです。
眼鏡をかけてると道行く人にいきなり可哀想にとか、小さいのに近眼!?とか
色々ありますが、息子のために必要なことは全てやっていきたいので、
今後も専門医にも様子を見てもらいつつ慎重に対応していきたいです。
またまた長くなりましたが、このレスが何か参考になれば幸いです。
>>414 知的障碍とは誰からもまだ言われて無い。
1歳半検診で市の心理士さんと面談して、YES/NOみたいな検査で運動面以外半年遅れ。
1歳8か月で通い始めた発達教室の支援員さん?さんにも同じ検査をされて同上。
1歳8か月で専門の医師にも会ったけど、前述と同じ検査でry
今、1歳半検診の時より表情が豊かになったり、応答になっていないけど指差しするようになったり、
アッアッてひとり言ではない呼び声の発声が出てきたりしてるけど、まだ発語は無い。
でも1歳半や1歳3か月4か月の子と遊ばせていると、何の問題も無いように見える。
(名前や呼び声で振り向かないとか、後追いのような母親の認識が薄いとかやっぱり違うけど)
もう何か月もココやそれっぽいスレに住みついているけど
発達遅滞=知的障碍なのかなと思ってて。
>>419 運動面って、見通しや予測
指差しなどもあるから、
そこが正常なら単に言葉が出るのが遅いだけじゃない?
運動以外って言葉しか無いよ
そんな短期間に似たような検査をしても変わらないでしょ
知的障害にはならないんじゃないの?
>>419 2歳何ヶ月なの?
医師が違うというなら違うのでは?
今親子教室などに通ってるならその後の事(幼稚園や保育園)などどうしたら分かるし。
もうすぐ5歳。
話す時、よく主語や目的語が抜けたりで、言ってる事が分かりにくい事もあるけど、
5語文、6語文(もっと?)でかなりややこしい話も出来るし語彙もかなり豊富なのに、
たまに「○○ちゃんのママー」とか「○○せんせい〜」と呼びかけた後、
あ〜う〜状態になって何も言えなくなってしまうことがよくあるんですが、
こういうLDもあったりしますか?
>>422 年中さんだよね?
そんなものだと思うけど
他のお子さんと比べてどう?
LDというよりスペクトラムとか入ってると配線が繋がりにくいからか
うまくアウトプットできなかったりするのはよく見かける。
でも年中ならまだまだよくあることだよ。
知能、心理テストについてですが
幼児教室などに通って、そのテの問題に馴れている場合
そこだけやたらに良い点数になりますが
それは発達障害になりますか?
又、それがあって標準になっている場合は
実際は知的障害があるかもしれない可能性はありますか?
言葉が低く動作が高いのですが
特に問題なしと言われたのですが心配です。
良くできたのは、迷路とブロックです。
できなかったのは質問に言葉で答える問題です。
指で指したり動作で説明する事は出来ました。
上に書いてる人いるけど有意差が35ある息子はアスペルガーじゃないって言われた
でも本当に?こだわりとかあるのに?
癇癪すごいのに?
グレーとも言われてない。療養も必要ないって
なんだかなーだから別の医者いこうかと考えてる
別の医者いったらまたWISCやるんですかね?前回とは結果かわるもんかな
>>425 ボーダーという可能性はそりゃないとは言わないけど
幼児教室に通ってて、それについていける能力があるなら知的には問題ないと思う。
なにをしても明らかに理解するのが難しい、或いはできないから障害なのだから。
>>426 半年以内なら、やったところでレポートにして持っていけばやらないと思うけど
新しく行く予定のとこで聞いてみては?
もし新たにやるとしても前回のもみたいと言われるかもしれないし。
しかし診断はほんと医者次第だよ。
以下ごめん愚痴です。
うちは今まで信頼して通ってた先生が休職したので代診の先生にみてもらったら
普通の子供と変わらないのに私の愛情不足のせいで問題を起こしてる。
障害が原因での明らかに問題な行動も年齢的に当たり前等言われたよ。
恐らくカルテに親子間の問題が書かれてたんだろうけど
子に発達障害があって集団での不適応があれば
いくら親でも障害と子の状態を受容するのまでに時間がかかるし、バトルにもなるよ…
発達障害の専門医がそんなこというのか、とびっくりした。
今までたまたま発達障害の分野で著名な先生ばかりに見てもらってたからか
親子でしっかケアされてたのでその差にびっくりしたよ。
>>426 うちみたいにあまりこだわり無く癇癪もほとんど無いアスペもいるよ。
同年代との付き合いがあまりにも orz なんだけどね。
4歳様子見です。
最近の暴言暴力が酷くて困ってます。
今も熱出して横になってる私に「アンパンマン(テレビ)始まったよね?」と聞くので、
「まだだよ。短い針が4になったらだよ」と言うやいなや、
「嘘だ!ママのバカ!ママ嫌い!」と殴って来る。
「暴力は駄目だよ」と押さえても必ず振りほどき叩いて来る。
「○くん、人を叩いたら駄目だよ。ママ悲しいよ」と言うも、
「なんで?○くんは痛くないし、悲しくもないよだから、いいじゃん」とシレッと応えてくる。
助けに来てくれてる、実家の母には嫌だ駄目だ意地悪難癖攻撃を頻発。
ず〜っと暴言暴力してる。
幼稚園ではほぼないようで、そのストレスを家でだけ出すタイプらしい。なので、現在は様子見。
一生懸命育ててるけど、最近限界を感じています。
今も向こうで母に馬乗りになっている・・助けにいかなきゃ。
アスペの他害っぽいね。
こんなこと書くのも変だけど
ニュースで「障害のある子供との生活に疲れ、未来を悲観して・・・」というのを見聞きするたび、
仕方ないよ、お母さんも悪くないよ・・・と思ってしまう。
勿論、人の命を奪ってはいけないのだけど・・・
>>430 「理屈じゃなく駄目なことは駄目」
「叩いたら叩かれるよ(一般論的に)、それでもいい?」
というような言い方は効果ないかな?
知識として、駄目だと覚えてもらう。
それでなくても幼児には、理由が分からないけど禁止されることがいっぱいあるので、
その一つとして、習慣づける。
>>430 暴力ではなかったけれど
我が子は痛みが判らない子でした
腹痛になった事がなければ
「ぽんぽん痛いの」は通じないですよね…
「頭痛い」も通じなくて 大変でした
その代わり 自分が痛い思いをした事は
ずーっと覚えてます
なので 幾度か叩いた事あります
叩いたら叩き返される
当然の事だし 言うだけじゃ無理
体験させないとダメなタイプ
(っと数年後診断で発覚 当時はそういう子と思ってた)
熱を出して苦しんだら ここぞとばかり
風邪で熱は 痛い痛いっと 本当に喜んで教え込みました
それ以外 教えられなくて…
叩かずに済ませたいけれど
本当に理解できない子に教えるって
どこまで経験必要なんだろうと
今でも悩みつつですわ・・・
疑問なんだけども
知的ボーダーや軽度知的の子って分からず就学したりする子っているのかな?
普通に過ごしてて(言い方悪いけどクラスに何人かいる劣る子)で大きくなってから分かるとか。
でもこういうのってやっぱまれなんだろうか?
軽度知的になるのだからやはり小さい時や就学前でもなんか症状があるだろうし。
でも親が気づかなかったりするのかな‥
知的に何かある場合言葉の事が一番の症状?
私は逆にボーダーなら
大人になっての道を知りたい。
障害枠で就職したほうがいいと思う。作業場はいきすぎですよね?
知的ボーダーだけだと何事も無く就学する子って結構いるよ。
何やってもワンテンポ遅れてる感じだけどね。
それと、勉強も人一倍やらないと覚えないと思う。
今は学童保育があるから、うちの地域はその子達と一緒に残って
宿題とかそのほかの課題を勉強してるって子がちらほらいる。
学童保育に行ってる子のほうが勉強できるんだよね…。うちのトコは。
穏やかで天然というか、愛されるおバカキャラ的な存在だと
友達もいるし、年上の子達に好かれてる。
姪が6年生なんだけど、うちの子が知的ボーダーで就学で困ってる話を
したら、そんな話をしてくれた。それで何度か見学にも行ったけど
いろんな子がいるけど、それなりにイジメも無く和気藹々だったなー。
イジメがなければきっと二次障害も無く中学→底辺高校→就職という図式。
底辺高校あたりだと、入学後に知能テストやったりするみたいだけど
80くらいって子もいるようだ。
真面目でも箸にも棒にも…だけど
周りも勉強しない、できない、部活しかしない、とかの傾向だから目立たない。
あと授業中突然に私語、独語とか
天気に左右されて暴れたり早退したりとかもいたりもする。
発達専門医が教室見たら気になる子が複数いたりとか。
>>436です
レスくれた方ありがとうございます。
親がなんかおかしいと気づき医師に診せたら軽度と出て→支援学校
診せなきゃ→普通学級って事もあるわけなの?
底辺高校だけは絶対に行かせたくない。ボーダーの子は素直でいい子ばかり
高校ましては底辺なんてどんな子がいるか目に浮かぶ。金銭要求されたり。からかわれたり
かわいそう。私なら支援高校がいいと思う
実際高校行き 落ちこぼれて家庭内暴力とかニートはよく聞く
たぶん、回りとの差を知り自暴自棄になるんだと思う。
専門家から聞いた話だけれど、ボーダーはIQが70〜85だけれど、小学校6年間普通学級で
やっていけるには、最低でも80以上は必要だそうだ。
でもそれ以下でも、自閉傾向の全くない発達遅滞のみだと小学校の3年生ぐらい迄は
気付かれない事もあると。付いていけなくなって小学校から専門機関を紹介され、
IQを図ってみると「良くこのIQで今迄普通級で頑張ってきたな・・・」と思う子がたまにいるそう。
昔小学校の時ボーダーの男の子いたが。中学も普通で就職しました。高校はいかないで
うちはIQ76だけどはっきり将来が見えない。ボーダーの予後や大人になっての生活はどうなの?
うちが主治医にきいたら
一人で電車に乗れるかどうか……といわれた。
そんなにボーダーって未来に期待が出来ないのですか?
少しずつの成長を喜んでていいのですか?
IQの数値ってよくわからない。
70っていうと、田中ビネーで90だったって事?
>>440 就学時健診で見るのは普通のその学校の先生だから
ザルもいいところ
あとLDやADHDの条件のひとつに
「学業や生活に支障をきたす」という定義があるから
多少変でも、学業に支障があるかどうかは授業が始まらないとわからないというのもある。
始まってから言葉の教室や教育相談や児童相談所を勧められる
446 :
名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 21:44:42 ID:+5l4RGpF
年長の子供の事ですが、発表会の練習(3回程度)は泣いてしなかったけど(本人曰く、覚えてないから自信がなかった)本番の今日、しっかり発表できました。
また、去年の秋から同じ子によくひっかかれてたんですが(そのつど泣くだけでやり返す事はなかった)、最近は同じように手がでるようになりました。
この他、浮き沈みが激しい、1〜3歳ぐらいまで参観、発表会など泣いて拒否。
担任の先生と相談し、発達障害の相談に行く事になりました。ただ、今日の本番の笑顔や小さい頃の様子を考えるとこの子はこういう性格何じゃないかと…ひっかくという行為も、毎回同じ子(トラブルの多い子)にひっかかれてひっかく事を覚えてしったのではと思ってます。
相談にいけばハッキリするとは思うんですが主人は、もう少し様子みてみたらと言ってます。どうしたらいいでしょうか?
・・・・。
それなら発達障害児ばかりになりそうだわ・・・
448 :
名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 22:09:06 ID:+5l4RGpF
私が過敏になりすぎてるんでしょうか…
最近てんかんと診断されたりこの子の事が気掛かりでしかたありません…3歳違いの姉がいますがつい比べてしまいます。早生まれというハンデもあるしもう少し様子を見ていこうかな…
すいません。お騒がせしました。ありがとうございます。
見てもらった方がいいよ。
たぶん要素はあるから。
診断がつかなくても、得手不得手があるから
プロに相談できればそれがベストだと思う。
>>407 うちの息子とそっくり。
うちの2歳1ヵ月の息子も運動面問題ナシ。
だけど、指示通りにくい、言葉少ない(マンマ、ネンネくらい。半年ほど増えない)
ダメやナイナイ、どうぞなんかの簡単な指示は通る。
応答の指差しは微妙だけど、共感の指差しはある。
表情はとっても豊か。
うちも最初は自閉症かな?と思ったけど、自閉症っぽいところがあんまりない
から、発達遅滞?とも思ったり。
でも発達遅滞って運動面も遅れることが多いっていうから、じゃうちの子はなんなんだろう?
って思う。
来週、検査です。
>>448 てんかんで病院にかかっているなら
まずはてんかんの診断をした先生に相談してみたら?
小児神経の領域だから他で相談して遠回りするよりその方がいいと思うよ
>>446 今、幼稚園年長の子が
去年、引っ掻かれて、今年から引っ掻かくようになり
>ひっかくという行為も、毎回同じ子(トラブルの多い子)にひっかかれてひっかく事を覚えてしったのではと思ってます。
親がこんな風に思う所が気になる。
こんなのは1〜2才の子の親が言うことだよ。
先生から見て知的な面で心配があるのでは?
早生まれは関係ない。
>>450 うちの子も運動面はいいけれど、言葉の理解面が全然だった。
最初は自閉という診断名がついたけど、どうも違う様子。
幼稚園入ってからスイミングと体操教室に通っていたこともあったけど
そこそこ人並みにできる、でも指示がなかなか通らないから
進級できず、授業料も勿体無かったので辞めてしまった。
運動面ができるんで周りに理解されにくい。
でも、年中あたりからグループ活動が増えてきて
明らかに遅れがあるし加配がいないと活動できない。
自由保育メインの幼稚園なので自分で考えて活動することが難しい様子。
でも、だからといって設定保育にはついていけないし…。
療育に行って思ったけど
>>407に同意。
遅滞の子って眼力というか眼の動きが弱い子が多い。
アスペとまた違った目の動き。
運動面ができるならたくさん運動させたほうがいい。
スクールのようにあえて設定させると就園に向けて
スムーズに一斉指示に従えるようになるし。
2歳あたりだとまだわからないから、運動面につられて
言語面全般が伸びる可能性が高いよ。
>>453 今お子さんいくつなの?
言葉の遅れがあったりしたのでしょうか?
3歳時に質問など答えられましたか?
>>450 聴覚に問題はありませんか?
聴覚障害だと言葉は当然遅いですが、とても表情の豊かな子が多いです。
まったく聞こえないのではなく、少し聞こえにくい、
また一定の音域の音が聞こえにくいなどは詳しく検査しないとわかりません。
検査ではそのあたりも見てもらうといいですよ。
>>454 453です。
子供は上が6歳、スペクトラムの診断名がついています。
保育園に通っていたため、身辺自立ができ、
単語〜2語文や年齢相応に出ました。
その割りに言葉の理解面が???でした。
質問は簡単な物なら言えましたが、わからないとオウム返し。
一番困ったのは交差点など道路で危険な場所で
ストップ!や止まって!などの指示がまったく入らなかった事。
幼稚園での活動は受動型なので難なくこなし、
静かに活動できるので優等生扱いでした。(年少時だけ)
年中からは多動・奇声があって問題児状態。
そこで診断名が付き、園で加配が付いて2学期からは落ち着きました。
現在はたまに加配がついて、できるだけ見守っている状態です。
これは就学に向けて自力でできることを増やす目的でそうしています。
自閉が薄く、知的面が弱い印象です。
下が3歳、上の子と同じ医師に見てもらっていますが
ゆっくりさんというか、様子見なのでここを見ています。
奇声を出すっていうのがよくあるけど、楽しんで奇声を出してるって感じ?
どんな感じなの?
>>456 ありがとうございます。
受動型だとなかなか分からないものなんでしょうか?
>>457 奇声が出る場面は遊戯室なんかで全園児の集会がある時、
ざわざわしている環境に弱く、困った状態の時に発します。
たぶん、どこに集中したらよいのかがわからないんだと思います。
声は子供たちが追いかけっこしてる時に出す悲鳴のような声です。
あと、つい最近ですが、お天気…気圧の変化に弱いようです。
いつも穏やかに活動していたのに、このところのお天気で奇声が出たようです。
クラス内では落ち着いているんですが…。
うちの子の学年は男女問わずみんな優しい子ばかりで、奇声を出しても
「大丈夫?」と背中をさすったり、「先生呼んでくるね」と声掛けしたり
本当に助けられています。集団登園・降園の際にも困って奇声が出た時に
自然に声掛けして落ち着かせていたので、ありがたくて泣けました。
>>458 受動型だとわかりづらいと思いますよ。
2歳くらいから、同年代と比べ、幼い印象…遅れを感じたので保育園に入れました。
そのおかげで身辺自立ができているために幼稚園では見逃されていました。
朝の身支度、排泄、離席もなく黙々と活動しているので…。
>>453にも書きましたが、設定保育だと課題を与えられ、
周りを見ながらできてしまうので年少の時点だとわかりづらいと思います。
その間、何度も連絡ノートに言葉の理解面が弱い事を何度も伝えましたが、
言葉の教室や療育への紹介を促されるわけでもなく、
「どうして悩むんですか?楽しんで活動してますよ♪」みたいな内容が
書かれてあってガックリ。自分の鬱を疑ったりもしました。
うちの場合は年少の3学期に1つ上の年中男子から
言葉のやり取りができず、からかわれ、いじめを受けたので
そこからしっかり見てくれて言葉の教室→現在療育&OTを受けています。
相談させて下さい。よろしくお願いします。
2歳2か月女児
二語文はまだですが、単語はだいぶ話します。
運動面は問題なさそうで一歳半検診問題ナシ。
気になるのが、ただの個性(イヤイヤ期)なのか何かあるのか気になります。
・広い公園でずっと走り回る→物凄いスピードであちこち行き
こちらも疲れ果て、その辺の男の子より動きます。
1時間外にいれば1時間ずっと走りっ放しです。
じっとしてることがありません。興味の移り変わりが秒単位です。
・病院でも人見知りなしでニコニコ、予防接種などで痛い記憶などないのか、
と逆に心配です。この位だと病院嫌いが普通なんではと。
・同じ月齢の子か少し小さい子を一方的に叩く、突き飛ばす
・癇癪が物凄い
・テレビなどの笑い声で怯える。大勢がドッと笑う場面が怖いようです。
我が強いだけなのか何かあるのか、あまりにも動きや感情の起伏が激しく
心配です。
スレチでしたらすみませんがよろしくお願いします。
うちの子も運動面はいいけれど、言葉の理解面がイマイチというタイプかな。
止まれー!!!的な簡潔な指示は通るような…
(通らない時のある。魔の2歳児なんだか、特性なんだかねー)
言葉の理解が悪い場合はSTかと思ったんだけど、OTなんだね。
それってどういう狙いなんだろう?
>>462 460です。
言葉は基本STですが、知的面が弱い傾向があるため
うちは集団療育に通っているのでそこでフォローしてもらっています。
わかりづらい事を書いてしまい申し訳ないです。すみません。
運動面は良い割に言葉の指示だけで正確に体を動かす事が難しいようなので、
イメージする力、認知面が弱いといった面でOTへ通っています。
>>462 理解力が弱いってどんな場面で?
止まれ!とかは分かるんでしょ。うちもなんだよね‥
止まれ!や待ってて!とか出きるし簡単な質問には答えられる。たとえばご飯とうどんどっちがいい?とかあるないとか。でも言葉が遅い来月三歳
465 :
462:2009/07/06(月) 09:40:00 ID:r2etgDSA
うちは2歳8か月で、どっち?はビミョーな感じです。
お名前は?何歳ですか?みたいな、お決まりの質問は答えられるけど、
うどんとご飯どっち? ご飯〜♪
ご飯とうどんどっち? うどん〜♪ みたいな。
いちおう4月から年少さんで、配慮がある幼稚園へ入園のつもりですが、
グループ療育と並行通園は不可。
じゃぁSTかというと、もう少し年齢が上がらないと効果が出にくい。
イメージする力、認知面は確かに弱そう…。
でも、手先は月齢並に器用(もしかしたら月齢以上に)なのにOT?という感じ。
子どもの中で揉まれたら成長するよ〜!という言葉を
真に受けて良いものかどうか…と。
>>465 ありがとう
うどんとご飯どっち〜
うどん♪で良いんじゃないの?答えられてるのには入らないの?
で、療育にはなぜ通ってるの?
すごく出きるお子さんに思えるんだけど。
うちも来春から年少で入れる予定。
>>465 うちは、集中するとき気を抜く時
のメリハリが必要だと言われて作業療法をする事になっています(これから担当が決まり療法士さんから連絡がきて予約です)
ぼんやりしている時間に記憶が作られるので
いつも緊張している癖がつくと記憶ができにくいそうです。
小さいうちは課題が少ないので、緊張している方が上手くいく事があるために優秀に見えるけど
長い目で見るとぼんやりする時間と気を入れる時を作った方が良く
少しずつ集中する時間を体験して区別(切り替え?)が出来るようにするみたい。
>>461 同じぐらいの子を一方的に叩く、という部分が気になるな〜。
おもちゃの取り合いとかじゃなくて、理由なくいきなり叩くってこと?
子供が子供に興味を持つのは自然なことだけど、いきなり暴力は
あんまりない行動だと思う。
469 :
462:2009/07/06(月) 12:21:37 ID:r2etgDSA
>>466 私の書き方が良くなかったな…
同じタイミングで聞いても、どっちの選択肢を前後入れ替えてしまうと
答が変わってしまいます。で、どっちが食べたいの?みたいな。
印象に残る後者の選択肢を、オウム返し的に答えてるのかなーと。
療育は1歳半検診からの様子見期間を経て通っています。
2歳すぎの発達検査で「これなに?→ワンワン♪」が分かるのに、
「ワンワンどれ?→ ?????」は分からない…って感じでした。
それに限らず、全体的にもうちょっと頑張れレベルで療育開始しました。
>>467 集中するとき気を抜く時のメリハリが必要
なるほどー。手先の訓練をすることだけがOTではないと…。
深いですね〜
うちの娘は、興味がなかったり気分が乗らないと、
療育でもリトミックでも、自主的にぼんやりしていますが…w
外ではなんとかこなし、家で過敏さ、癇癪、こだわり爆発
元々元気すぎて手を焼いてたし、知らない人にもベラベラしつこく話すタイプだったんだけど
園では目が死んで表情も消えてクラゲのようにただよいながら
ノロノロ、ウロウロしてなんとか身辺や課題をこなす感じ。
よその人に話し掛けられたら険しい顔で固まり
自分を落ち着かせる手癖を繰り返しながらクネクネ。
親子教室でも先生に話し掛けられたら固まり
かつては我先にやったようなこともおずおず半泣きで固まりながらこなす感じ。
でも園ではなんとかやれてるし、おとなしい子なら普通なので
あんまりあれこれお願いしてもモンペ扱いされそうで…
しかし精神的にこのままで大丈夫なんだろうか。
おむつ外れて失敗はほとんど無かったのに家ではおもらし連日。
相当きつそうなんだが、心配しすぎ母と思われてるっぽい
転園になるのかなー
471 :
461:2009/07/06(月) 13:20:36 ID:iWYrWOeM
>>468 はい、一方的に叩きます。おもちゃを取られた、ちょっかいを出された、ではなく
突然です。結構な勢いで。その都度叱るとムッとはしますがまた手が出ます。
自分が楽しい場面になると突然叩くこともあります。
笑いながら叩いたり…。そんなときも相手の子は何もしてないのに
突然叩きだすんですよね。主に相手の顔をバシバシ何度も叩いてしまいます。
叩く躾はしてないんですが、どっかおかしいんでは、と心配です。
adhd要素も自閉要素もありそうな感じだね。
集団に入ると苦労しそうだから早めに相談して
うけれるなら療育がうけれるといいかな。
自閉度が低くても苦労するタイプな予感が。
もちろん、白なら白にこしたことはないけど。
ついでにうちのも朝から晩まで走り回るような子だったけど
体力があるのではなく、体の疲れに鈍感ということらしい。
だからか逆に過敏すぎて疲れやすい子も発達障害には多い。
473 :
461:2009/07/06(月) 14:50:02 ID:iWYrWOeM
>>472 レスありがとうございます。
かなり悩んでいますので一度相談に行ってみようと思います。
体力があるのではなく、体の疲れに鈍感ということらしい。
うち、こんな感じです。そろそろ疲れたら少し休む、とかあって
いいのでは。と思うのですがぐったりするまで走ってます。
無理やり止めるまでやめないというか…。
しまいには疲れからかじんましんなども出たりします。
叩くことに関しては毎回相手の親子に申し訳なくこちらも辛いです。
早速のレスありがとうございました。
>>469 ありがとう
うちは今プレ幼稚園とかにも行ってないし近くに公園もなくて月一の親子教室のみに通ってます。
上に兄弟がいるので兄弟で遊んだりはしてるけどやっぱ同じくらいの子と遊ばせた方がいいのかな‥
療育は月一?ほかにどこかに行ったりしてますか?
よろしければ相談にのって下さい。2歳0ヵ月の息子の行動が気になり、ネットで調べてみましたら自閉症かもしれないと思い、不安です。
2週間後に児童支援センターの面談予約をしています。最終的にはそちらでハッキリするとは思うのですが、取り乱してしまいそうです。
心づもりとして、皆さんのご意見(自閉症の可能性が強いかどうか)をお聞かせ下さい。
続きます。
続きです。
息子の気になる行動ですが、@癇癪を起こすと自分で自分の頭を床や壁に打ちつける。A納豆ご飯しかほぼ食べない。肉も魚も野菜も嫌い。Bまだ少ない単語しか話せない。発語がハッキリしない。
抱っこなど身体的接触は好きで求めてきます。お友達と追いかけっこは好きな様子ですが、一つのオモチャを共同で遊ぶのは嫌がります。
ご意見お願いします。
>>476 実際に見ないとよくわからないよ。
よく街中や病院で自閉の子らしき子を見掛けるけど
御行儀もよく、お母さんともちゃんと会話していて
人に迷惑をかけずにとても良い子。
じゃあ、何を根拠に自閉だと思うの?
と、聞かれると説明出来ない。
でも、周りの空気に溶けこんでいない。違和感あり
逆にグルグル回ったりギャーギャー騒いでお母さんに叱られて
お母さんを叩き変な声を出している子がいる。
でも、単なるわがままにしか見えない。
その違いは何?って聞かれたら
上手く説明出来ないんだよ。
程度とかもあるしなあ
1歳半〜2歳くらいで特定の物しか食べなくなるって
周りでも良く聞くし。
2歳くらいじゃ共用で遊ぶって難しくないかな。
特別おとなしいとか、聞き分けいい子はともかく
どの子も自分の世界を作り始めていて
その世界を乱されたりとかは嫌がる子が多い印象。
プレイルームとかでも1人で遊びたい2歳が、突撃する1歳を突飛ばしたりよく見る。
あとはやはり独特の違和感とか、コミュニケーションとか。
あと、ハッキリするとは限らない。
相談の段階ではまだハッキリはわからないし
年齢とか、健診でひっかからなかったなら受診してもすぐにわからない可能性高いのでは。
レスありがとうございます。そうですね、確かに実際に会って、なにかしらの反応を見ていただくしか、確かな事はわかりませんよね。
不安で先走ってしまいました。失礼しました。
>>476 2歳になったばかりじゃ・・・
逆にペラペラ話せる子見たことないよ
男の子なら普通じゃない?
話しかけてもほとんど目を合わせないとかならまだわかるけど
>>471 まだ2才になったばかりだし、発達障害かどうかは分からないけど、
このままじゃお友達もできにくいよね。
「発達障害が心配」とかは言わず、「行動面で困ってます」という言い方で
保健センターなどで相談してみてはどうかな?
癇癪がひどかったりすると、それに付き合うこっちもしんどいよね。
それも含めて、育てにくさを感じていることを言うといいと思うよ。
少しでも娘さんが落ち着くといいね。がんばれ!
>>450です。
検査って書いてしまったんですが、児童福祉センターへ行くので面談なのかな。
2ヶ月前に予約入れたのに、あんまり分かってなくて。
4月から保育園に入れていますが、まだお友達とはかかわれないみたい。
一人遊びメイン。
興味のあるおもちゃもその都度かわるっていうか、特にこれっていうものはないんだよなー。
車も電車も興味ナシ。
唯一好きなのは、ミッキーマウスのDVDくらいかなぁ。
何度も何度も飽きもせず観てる。
やっぱり怪しいかな…。
三歳六ヶ月、幼稚園に通う年少男児。
気になる事は以下の点(簡単に)
@指示が通りにくい
A迷子になっても泣かない
B手先が不器用
C目が合いにくい
Dたまにヨダレが出ている
健診で何か言われた訳ではなく、自ら自治体に相談させてもらいましたが予約が四ヶ月先。
先月幼稚園で発達心理の研究をしている医師の訪問があったので個別相談させてもらいました。
その医師が短時間だけど息子の様子を見た感じだと、
一斉指示は伝わっているのか?だけど、その後先生に一声かけられると行動に移せている。
今やる事は今までより二倍は声をかけ手をかけてあげて下さい。との事。
弟がいるので赤ちゃん返りをした時期など聞かれたら、ちょうどその頃(二歳十ヶ月頃)
から成長が足踏みしているようだと言われた。
単なる赤ちゃん返りだったならどれだけ気持ちが楽になれる事だろうか。
でも明らかに違うんだよ、いつでも無気力にボーッとしてる感じ。
医師には四歳までは今のまま様子見で良いと言われたんだけど、
この様子見期間が一番不安なんだよね。何か他に出来る事が無いかと焦ってしまう。
長文でごめんなさい。
うちも下の子がいるので、周りからは赤ちゃん返りって言われてた。
指示が通りにくい、目が合いにくいところを
幼稚園の先生だったお母さんが心配してくれて
「発達相談で必ず療育へ行きたい」って言った方が良いよと言われ
ふんぎりがついたというか、そこから大きく変わった。
家では本をたくさん読んだし、身支度や生活面で
とにかく親や先生が言うことを簡単な説明で理解できるように、
あと、自分でできることを増やすために何度も何度も教え込んだ。
発達障害や知的障害を視野に入れて少しでも周りに適応できるよう
挨拶(おはようやありがとうなど)はタイミングよく言うよう仕込んだし、
わからないことがあったらボーっとするのではなく
「わからない」ことをわからせて先生や周りに発信できるよう
何度も言って教え込んだ。かなり忍耐が要るよ。
とにかくできないことがあっても、周りとうまくやれる術を身に付ければ
何かあっても必ず助けてくれる子や先生、保護者がいるし、
発達障害だったとしてもそれなりに周りは認めてくれる。
なかなかたいへんだけど、家庭でできることはそんなことだと思う。
爪先歩き、足をグーにしてやってる
ピョンピョンもする。
主にマットの上とはいえ骨の発達や関節に
悪影響とかないのかな
本人にきいたら「ちょっときつい」らしいがw
>>483 うちは様子見でもなく自閉とも言えない…ただ要素が若干あるグレーと言われている子なんだけど
@〜DのうちC以外はすべて当てはまっていた。
特にAは悲しくなったです。
一声より2倍はその通りだと感じています。
今も2倍声かけてやっと理解(集中すると周りが見えない傾向なもので)
根気が大切だと思っています。
小4男児、今日WISCの結果が返ってきました。
IQは平均より上で、言語>動作、差は14。
心理士さんに「アスペルガーかな、という気がします」と言われました。
ネットとか見る限り、当てはまらない事だらけでアスペではないだろうなと思っていたので、なんだか半信半疑です。
これから病院行く事になりますが、先生と合うといいな。
>>487 一応15以上あれば、何らかの困難が想像される。
というだけで、差があるから即障害ではないよ。
外科の診断と違って検査結果と診断が直結するわけじゃないよ。
なーんかおかしいな…って所がある場合は、
だいたいそういう検査の数字に出て来るものなんですかね?
逆に言うとバランスよく、数値もそれなりに高ければ心配する事ないものなんですか?
483です。
>>484 子供の様子に気付いてなおかつ心配してくれる方が近くにいるんですね、羨ましいです。
訳が分からずただボーッとしているのではなく、
『わからない』って事を周りに伝えられる様になるとだいぶ状況は変わりそうですね。
色々為になる話をありがとうございました。
>>486 本当にAは悲しくなりますよね。医師の話によると
まだ見たい物やりたい事があって、それに夢中でママがいなくても平気でいられるそうです。
どれくらいでママを探し始めるのか一度スーパーなどで試してみてと言われました。
根気強く二倍声かけをしていこうと思います。
>>489 うちは、保健センター→病院→療育施設
への紹介等の流れで何度か検査をしているけど
検査そのものは障害をみつけるためではなく
療育方法や接し方を知るためのものだという印象。
障害の有無は医師が見た印象で
どんな障害かは親からの聞き取りや問診(遠城寺式)で見当をつけ
検査で裏付けているんじゃないかな。
検査の結果だけではなく検査の様子も大切な判断材料になっていると思う。
うちの子の報告書をチラ見したら(紹介された先生が私の前で封筒を開けて私の前に書類を置いていた。)
部屋に入った時の様子や親との様子
テストの受け方や姿勢、声掛けへの反応や出来ない問題の時の様子
が書かれていて「すぐに諦めてしまうが声を掛けると頑張ってやろうとする」とか記されていたよ。
うちは差があったけど自閉は無いけどLDの可能性がある。
と言われた
普通に学校に登校している15歳男子
最近感情的になる時に物で殴られた。
一ヵ月前アスペだと診断された。
別れた旦那も今から思えばアスペほかった。
息子に殴られたのはショックだったのと細い事に拘り
私にそれを強制するが本人は何もしない。
何時怒り出すか判らない息子に恐怖を感じる。
気に入らないと親の私に「謝れ」と言う。
死にたいと感じる毎日だ。
高層マンション住いだから、飛び下りたら楽になる
>>491 どうもありがとう。
自閉症に関しては医師から見た様子が大きいって事なのかな。
(
>>491さんの子はそれで、自閉的な様子は見られなかったと)
でもLDって見た目では分からない(ですよね?)から
そちらの可能性に関してはやっぱり検査の数値から計りだした?
それとも
「すぐに諦めてしまうが声を掛けると頑張ってやろうとする」
と言うのがLD疑いの要素なのかな…?
自閉症に関しては
1 対人相互反応の質的な障害
2 意思伝達の著しい異常またはその発達の障害
3 活動と興味の範囲の著しい限局性
とあるので1と2に関しては医師の見た目と生育歴によって判断し、3は知能検査も使いバランスを見るじゃないかな。
LDの場合も知能検査で苦手な項目として浮かんでくると思う。
「すぐに諦めてしまうが声を掛けると頑張ってやろうとする」
と言うのは苦手な事に対しての対応で、アスペ児の我が子も同じですよ。
逃げ出したりパニックになれば自閉の疑いが強くなると思いますが、LDとの判断とはちょっと違うのでは?
>>491です
検査の様子は、心理の先生により書かれていたものを見ただけで
あくまでも普段はどうか?ではなく
「検査の時の様子の報告」なのだと思います。
それをどう判断するかは検査の結果と照らし合わせてになると思います。
その様子だけで「うちの自閉の子と同じ」→だから自閉症?
「学習障害がある」→じゃあ、声掛けに反応すると学習障害?
等は判断基準ではないと思います。
親からの聞き取り、検査の結果、検査の様子、本人を見た医師の印象、医師とのやりとり
場合によっては行動観察
これらの全てを総合しての判断になると思います。
検査の時のように静かな場所では指示が通っても
遊技観察のように複数の子がいると通らない場合
視覚が敏感で気が散りやすいのか
言語認識が弱いのか?
そういった事はひとつの検査結果や報告ではわからない事です。
>>492 あなただけ死んでも何も解決しないよ
忘れないで、あなたは母親
本当に無理なら施設に預けるのも親の役目
497 :
492:2009/07/08(水) 11:55:45 ID:tRxfvpnG
>496
施設ってどの様なところなの?
アスペだから預かる施設があるのでしょうか
息子は友人も居ますし、部活にもはいり成績も4と5ばかりです。
模試は学年一位で受験に向けて頑張る毎日ですが
小学校の頃に怪我をした時知らない上級生より
暴力を受け怪我で逃げにくい年下を狙うのは良くないと
息子も学校や上級生に言い具体的な改善安を求めたのですが
学校は被害者が存在するのが迷惑な態度で子供は学校を休みました(怪我が直るまで)
不登校児のレッテルを貼られました。
医師にはその時に会励まされ助かりましたが
会っのは三回程。
今回家庭内暴力を二度受けて私が驚き医師を訪ねる(私独りで)
息子はpcも得意でした。
これでアスペと診断されました。
親に対しては嫌な面を見せまくりで
辛くてここに相談を書きましたが
施設って
心が混乱しています。
混乱してるのはよくわかるよ。
安定剤持ってる?
>>492 ネタじゃないならあなたにも充分問題がありそうだね
診断って・・・1人で医者に行ってアスペだと?
あなたの文章を見てると
「デキの良い息子が暴力的になって言う事を聞かない。医者はアスペだと言う。死にたい」
ただの反抗期の息子&自分の思い通りに育児がいかずファビョった母親にしか見えない
他スレへどうぞ
とりあえず日本自閉症協会に入会or福祉事務所か保健センターか児童相談所に問い合わたら?
擁護学校でもよろしい
必要と判断されれば施設も詳しく聞けるから
502 :
492:2009/07/08(水) 14:23:37 ID:tRxfvpnG
私も息子は反抗期なのでは?とも思い過去にお世話になった事が有る医師に相談をしに行ったんだ。
私は子供に一度も勉強を強制した事ない。
不登校の時に相談した医師は児童福祉センターで
今回も同じ医師でした。
家庭内暴力はエスカレートするから警察を呼ぶべき等は他で電話相談した時に言われた。
やはり息子の方が男だから力も強いし、何に対して怒るか判らず
ビク々しています。
内出血の後もひどくて。
息子は勉強が忙しいから勉強の時間を裂いてまで検診に行かせるのは女独りの
腕力では無理だし
殴られるのは恐いから、死にたかった。
私の育って方が悪かったんだね。
スレ違いなレスだったんですね
御気分を害された方にお詫び致します。
申し訳御座いません。言い訳になりますが苦しかった。
旦那が発達障害かもなスレにも居るから、大きくなったアスペとの同居は
旦那であれ息子であれ大変な事もあるんだろうなと思う。
辛いとこ追い打ちかけたくないなと思うけど、ここじゃ反応が芳しくなくて仕方無いと思うよ。
相応のスレがあるといいね。
ここは様子見スレだから、就学前の小さな子ばかりで
普通の学校に行って成績も良いって聞くと、それでも暴力とか大変だろうと思いつつも
普通の小学校にすら行けるかわからない、身辺自立もできるんだろうかこの子
って子の成長をもきもきしながら見ている親は、何ともコメントしにくいわ。
ごめん、就学前ばかりとは限らないけど。
505 :
名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 14:53:36 ID:tRxfvpnG
>>503 有難う御座います。
青年期からのアスペに関して自分なりに更に書籍等で調べてみます。
息子に恐怖を感じてるのは確かです。血が出るのも嫌ですが、それ以上に精神的にキツいです。
知識不足の馬鹿親の私にレスを下さった方々の御親切に感謝致します。
このスレではこれを最後のレスに致します。
焦ってageてしまいました。
ゴメンナサイ。
>>502 >息子は勉強が忙しいから勉強の時間を裂いてまで検診に行かせるのは女独りの腕力では無理だし
勉強が忙しいって言うけど
勉強より大事な問題ではないの?
その状態の息子さんを野放しにしないでください
1人で調べたって解決になりません
暴力沙汰になるなら警察呼べばいい
施設と言っても精神病院から様々
あなたの文章を読んでいると
勉強ができるからある意味安心してるのか?
本当にアスペなのか?判断しかねるよ
警察に相談した方がいいと思う。
アスペの家庭内暴力は命の危機に繋がるケースもあるし。
前に少し書きましたが10ヶ月の子です。
目が合いにくかったりして自閉症ではないかと思っていました。
それでも最近は少しは目が合うようになり、もしかしたら自閉症ではなく知的障害だけなのかな、と思っているところです。
でも今日はじめて車のおもちゃを与えたらひっくり返してタイヤを回して遊んでいました。
私が何度車を転がしてみても、必ずわざわざひっくり返してタイヤを回そうとするんですが
これだとやっぱり自閉症っぽいということになりますか?
>>509 たった10ヶ月の子が「車」というものをどれだけ理解できてるんでしょう?
とりあえずタイヤをくるくる回すとおもしろいから、やってるだけじゃないでしょうか。
1歳すぎて2歳になってもその調子なら、怪しいかもしれないですけど。
>知的障害だけなのかな
というのも、どこあたりからそう思われたのでしょう?
ちなみに、自閉症だからといって、必ずタイヤ回しをやるわけでもないです。
509です。ありがとうございます。
10ヶ月の子がタイヤを回すのはおかしくはないのはわかるのですが
何度私が車を押して転がして見せても奪い取ってひっくり返してタイヤを回している、というのがひっかかりました。
人見知りもなく人まねもしないことを健診で指摘され対人意識が希薄だと言われました。
でも、抱っこを喜ぶ、添い寝が好き、など自閉っぽくないところもあって、混乱しています。
知的障害のことも実はよくわからないのですが
反応が薄かったり認識力が足りないと感じるのは知的な問題があるかも思っていたところです。
かわいそうだよ。10ヶ月なのに今日初めてのおもちゃで遊びを発展させることを
期待されて、できないと疑われるなんて。
しばらくは気になるところ、遊び方、やらせてあげたら?
513さん、そうですよね、
前々から自閉傾向があるので、ちょっとのことを気にして疑って見てしまっています。
それと、ボタンとかスイッチとかのちょっとでっぱった部分を指でシコシコして、時には笑ったりしています。
ときどき私の乳首をシコシコして笑い転げているんです。
きみが悪く、授乳が鬱です。
これもやらせておいていいんでしょうか。
赤ちゃんに気味が悪いって。。。。
あ、すみません、赤ちゃんがきみが悪いというのではなく
そういう行為が自閉っぽくて怖い、という意味です。
連続ですみません、でっぱりシコシコはきにしなくていいでしょうか。
なんだ釣りか
釣りですか・・・
どなたかまじめに聞いてくださる方がいたらどうかお願いします。
妙なものに興味を示して一人で笑っているのは、10ヶ月だったらよくあることなのでしょうか。
車のタイヤの件、答えてくださった方ありがとうございました。
>>519 あのさ、10ヶ月の赤ちゃんなんて好奇心旺盛な子もいるわけで
大人にとって妙なものでも赤ちゃんにとっては面白いかもしれない。
何度も書かれてるけど、10ヶ月やそこらじゃわからない。
せめて1歳半まで様子みたらどうですか?
我が子の可愛い盛りを毎日嫌な気分で見てて楽しくないでしょ
もう、二度とこない10ヶ月だよ
とりあえず、心配は片隅において赤ちゃん見てあげてください。
興味示して笑ってるののどこが自閉症なんだか。
ウチは笑うこと自体殆どなかったよ。
自閉症の検査はいろいろある様ですが、
LDと多動の無い注意欠陥障害を洗いだす検査というのはありますか?
あるとすれば何歳くらいから受けられるのでしょうか
520さんのおっしゃるとおりです。
10ヶ月ぐらいじゃわからないんですね。
医師が言うには兆候はあるらしいんですけど
そう言われながらおおらかに見守るのは至難の業です。
辛いです。
>>523 医師が言ってる?自閉症の兆候があるって?
そんなに簡単に判断しないよ。
心配なら発達相談とかに電話してみて。直接話しきいてくれるし
発達の検査も予約してくれるし。
辛いかもだけど動いてみては?
>>524医師には「そういう傾向があるが異常とはいいきれない」というあいまいな言い方をされました。
まあ当然なのですが・・・
すみません、教えていただきたいのですが、発達相談とはどういうところでやっているのでしょうか?
あちこち聞いてみたのですが、発達について相談できる専門知識のある職員が見つかりません。
保健センターの保健師からは役に立つアドバイスは全く聞けませんでした。
>>523 答えは出ているんじゃないですか?
>そう言われながらおおらかに見守るのは至難の業です。
>辛いです。
そのつらいことをするしかないと思いますよ。
たとえ障害があるとしても、10ヵ月で療育ビシバシするものじゃないだろうから、
せめて1歳半検診までは様子を見るしかないんじゃないでしょうか。
心配でしょうが、その顔をお子さんに見せては駄目です。
愛情が栄養だと思って頑張ってください。
早めに診断の予約だけとっておくと、待ち時間を少なくできていいと思います。
市町村や県に発達障害支援センターなどの名前で機関が設けられているはずなので、
県・市町村名と発達障害で検索すると、見つかると思いますよ。
526さんアドバイスありがとうございました。
さっそく探して電話してみることにします。
まだ発達専門医にかかってないということは
525を言ったのは普通の小児科医なんでしょう?
障害を持つ乳幼児をよほどたくさん見てるようなスペシャリストの医者じゃなきゃ
10ヶ月児の自閉傾向なんてなかなか見抜けないと思う。
重度の知的障害を伴う自閉症児でも運動能力に遅れが無い子は
検診でもスルーされてしまうくらいなんだよ。
ぶっちゃけ1歳半検診で相談したところで、2歳までは様子見というのが実情。
何かしたい、という気持ちはわかるけど、今は誰にも何も出来ない。
医者にかかってもかからなくても、ある程度年齢が上がるまでは「様子見」が続くだけだよ。
今出来ることは、親子遊びの本とか手遊びの本とか買って一緒に遊んであげるとか、
子供の好きな遊びに死ぬほど付き合ってあげるとか、そういう類の事。
あとは親のあなたの息抜きなんじゃない?
障害持ってる子の親になりたいの?
10ヶ月の子で何が解るっていうの?
疑ったからって何が出来る訳じゃなし。何言ってるか意味わかんない。
とにかく赤ちゃん時代は親の愛情必要なんだよ。サイト覗いてるヒマあるんなら子供相手してやれよ。一番可愛い盛りだろうに。可愛いと思えないくらいの症状が出てるならまだしも車のタイヤ回すなんて普通の子でもあるだろうに。
頭ばっかり大きくなって、色目で見られる子がかわいそう。あ、でも多分子供に何かあったとしても私はこの子を支えて行きます、とか言うんだろうな〜。
自分が悲劇のヒロイン的な。
どっちみち、たとえ障害が確定したとしても、
0〜2歳の子供にしてあげられることなんて
ぶっちゃけ遊びの延長みたいなものでしかない。
とりあえず何も考えずに、いっぱい遊んでやればいい。
健常だとしても障害持ちだとしても、遊びは成長の役に立つ。
531 :
名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 03:09:11 ID:0tbEZ4yq
うちの継子は発達障害かと思っていたら、環境障害と言われました。
育ってきた環境が悪くて成長が遅い(歪んでいる)そうです。
これってこれから治せる障害ですよね?
10ヶ月で電話して相手してもらえるのかな。
>>509 6ヵ月健診ではどうだったの?
特に何も無ければ神経の発達は、今のところ正常だということだよ。
例えば、花の種をいくつか蒔いた時に
どの種が発芽するのかしないのか、どの種の発芽が早いのか遅いのかはわからない。
発芽した時に、どの芽が伸びるのかはわからないけど
弱々しい芽は手を掛けてあげれば立派になる事があるし
立派な芽だって立派な本葉を出すとは限らない
つぼみをつけた時、色鮮やかや花が咲くのか、滲んでしまうのか、つぼみのまま枯れるのかわからない
その時その時の段階でわかる事には限りがあるんだよ。
定期健診で問題が無かったなら深追いせずに毎日楽しく過ごした方がいいよ
534さんアドバイスありがとうございました。
身体面の発達遅れていて、でもいちおう首はすわっているので
6ヶ月健診は「まあ様子見で」みたいな感じでした
深追いせずに毎日楽しく・・わかっているのですが
こどもが寝るとついネットでいろいろ調べてまた落ち込む日々が続いています。
でもわからないんだから仕方ないですよね。
悩みを聞いてくれるだけでいいので発達相談行ってきます。
行政の保健師は技量がないのかやる気がないのか、って感じで全然頼りになりませんでしたので
誰か助けて、っていう状況でした。
ぶた切りスマソ
音に過敏に反応する子、掃除機やヘアドライヤーなんかでは面白がって遊んでるのに、
トイレのハンドドライヤーでパニクる。何の違いがあるんだろう?と不思議。
せっかくトイレ覚えてきたのに外のトイレ怖がるから困る。
>>536 うちの子も2歳頃同じだった。
掃除機やドライヤーはスイッチがあって因果関係が分かり易いんじゃないかなー
ハンドドライヤーはなんだかビックリ箱みたいだとか…
3歳頃から大丈夫になって逆にやりたがる様になったよ。
それでもゴォーっと来ると最初ビクっとしてたけどw
>>535 たくさん遊んであげるのが一番というのに同意。
うちの3歳児は今療育に通っているけど、お店屋さんごっことかして
言葉のやり取りする力をのばす練習をしてるよ。
療育に行っているのを知っている知人から「○○くん本人は行くの嫌がったりしないの?」って
聞かれるけど、本人にとってはごっこ遊びやパズル遊び、遊びの延長でしかないと思う。
(違うことをする療育施設もあるかもしれないけど、とりあえずうちの場合。)
もしなにか発達の遅れがあると診断されて療育受けられたとしても、
なにか特別な訓練をやって劇的に伸びるとかはないんだし。
特性に合った支援のしかたなんかは指導してもらえるけどね。
視覚優位だったら絵カード使ったりとか、
急な指示に従えない子だったら次にやることを予告しておくとか
10数えて遊ぶのは終わりにしようねってカウントダウンしたりとか。
でもまだ10ヶ月じゃそういう方向性もまだわからないと思うな。
>>536 うちも苦手な音があった。おもちゃなんかの電子音系と、
ミキサーとか電動器具のガーっていう音。
でもやっぱり同じような音でも大丈夫なのとダメなのがあって不思議だった。
最近は苦手な音はあんまりなくなったみたいだけど。
うちの4歳もエアータオル駄目だけど大分慣れた。
外のトイレの前で逃げようと転げる子と手を必死でつかむ私。
漏らす方が嫌みたいでだんだん妥協して行くように。
でもちゃんと私がタオルを持ってるか確認しないといけない。
エアータオルの反対側の壁に張りついて歩いてるよ。
1歳くらいは掃除機が半狂乱、ドライヤーで泣く。
換気扇は平気だった。
換気扇は先日調子悪い時一度嫌がった。
広汎スレ見てたら組み合わせが駄目な人もいるみたいだけど。
>>537 なるほどそっか、ハンドドライヤーは予測不可能ですもんね。
>>538 電子音ですか…それは平気そうですけど、不快に感じる音も人それぞれなんですね。
237・538さん両方のお子さんが大きくなるとともに平気になっていると聞くと少し安心しました。
ありがとうございました。
しかしトイレで何か聞こえる!何か聞こえる!って騒いでる子、端から見ると怖いだろうなぁ。
>>539 あれ、エアータオルっていうんですね。知らなかったです。
トイレ入る際にエアータオルそのものを見つけても大丈夫なんですけど、
使っている人がいて音がしてるとやはり入るのを嫌がります。
組み合わせ…ですか。ちょっと見てきます。ありがとうございました。
あれは、顔に風がかかった経験と
OFFが分かりにくいから、見通しがたたない人には無理
あと紫外線の匂いもダメなんだと思う
エアタオル、ウチも小さいときだめだったな…。怖がってた。
3歳過ぎからだいぶ見通しがついてきたのか
何事も無く、むしろ好んでやるようになったけど。
ここか同じ系のスレで「使用禁止の張り紙を持ち歩いてて
トイレに入るときに貼ってる」っていうのがあったっけ。
様子見の2歳9か月
手遊びとかお遊戯系に関しては、指示が入っているのですが、
工作系に関しては、まーったく指示が入りません。
座っていられますが、まわりは完全無視で自分がやりたいことだけ。
ひたすら、紙をビリビリビリビリビリビリ。
子どもなんてこんなもんだよね…と思う反面、
実は手遊びとかお遊戯系は模倣してるだけで、
耳からの指示は入ってないのかな?と、ふと思いました。
来年から幼稚園の先生、苦労するんだろうなー。
それとも放置されるか…。
>>544 指先の感覚が鈍いから
自分で刺激を与えるためにやっているんだよ
まずは大きな運動がある程度出来ないと、細かい運動をやるレベルになれないよ
>>544です。
最近やたらと紙ビリビリにハマってるのは、
感覚刺激なんですかね?
1cm以下のレベルでビリビリやったり、
ボタン掛け・お箸の類が年齢相応に出来て、
手先が不器用とは感じたことはないのだけど、
そういう切り口もあるのですね。
療育では体を大きく動かす系のプログラムしかやらないから、
(工作系をやるのは、プレ幼稚園)
相談しづらくって…
うちの子(1歳半)内斜視気味なのですが発達障害と関係あります?
なんかそういう話を聞いたんでちょっと気になりました
発達の遅れは今のとこ特にないんですが、夜泣きが激しいです。
日中もたまに泣き叫んでることがあって、どんなにあやしても泣き止まない。
あとは偏食がけっこう多いです
発達障害で斜視は確かに多いかも。
うちのもそう。
でも斜視だけの子もたくさんいるし、斜視も遺伝するしね。
斜視だから、とは思う必要はないと思う。
549 :
名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 16:16:38 ID:0tbEZ4yq
532さんありがとうございます。
愛着障害を調べてみたら、心理士さんに言われたそのものが書いてありました。
心理士さんは遠まわしで障害とは言いませんでしたが、顔がかなりひきつっていたので、何かあるのではと思っていました。
ありがとうございました。
自閉症(高機能?医師によって診断が違う)の年長の娘
今、療育園の普通学級を目指すクラスにいる
来年の小学校で普通学級にいれるかどうか悩んでる
本人にとって最善の道を行かせてあげたいけど、なかなか判断が難しいわ
誤爆した
スマソ
>>546 感覚刺激じゃないって言って欲しいの?
紙を細かく千切ったりするのは感覚刺激だよ。
毎日やっている事は出来ても
ボディイメージがつかみにくいが故に、もっと簡単な事ができなかったりする事があるんじゃない?
とにかくまだ粗大運動しか出来ないレベルなんだよ。
うちはバンドドライヤーも掃除機も耳をふさぐ
先日。発達検査をした。結果の数値や診断名を医師は教えてくれない
知って関わり方が変わるのか?
と強く言われる
皆さん教えてもらってますか?親なら。知りたいのは当然なのにiQを教えてもらえないなんて
なんの為の検査なのか、
>>553 ここでたまに話題になるけど
うちは教えてもらった事が無い
保健センターでも大学病院でも公立の療育センターでも
聞いたら「医学的な内容だから教えるような内容じゃない」と言われた
家はWISCを保健センターでやってもらったが
「学校の先生には送ってやってもいい。受診するなら病院に送ってやってもいい。
でも、お前にだけはどうしても見せられないし数値も教えられない」
と言うことをもうちょっとやわらかく言われた。変な決まりだと思う。
結局、取り寄せた学校の先生が見せてくれた。
>>553 3歳児健診の後の相談でやったとき→数値はおしえてくれなかった
運動面が○ヶ月、情緒面が○ヶ月遅れって言われた
幼稚園年少時の通級教室(K式)→同上
小学校2年のとき(WISC?)→教えてくれなかった
小学校3年のとき(WISC)→数値も含めて教えてくれた
就学前および小2と小3の間に転校してます、教えてくれるかどうかは
検査をするところによって違うのかな?
……でも未だに様子見なんだよ、病院での療育も受けてるけど
診断名はおしえてくれないんだ……モウツカレタヨ
数値からすれば高機能っぽいんだけどさ。
有難いです。皆さんありがとうございます。
決まりなんですかね?なんの為の検査なんでしょうね?親なら診断名や数値を教えてほしいのに
医師は知ってどうするの?みたいに言います。知ってかかわりが変わるのか?何が出きるのか?みたいに
うちは市の親子教室で何度か受けたんだけど
最初の年齢低いうち(1〜2歳)は教えてくれなかった。
でも卒業間近(3歳)には口頭と書類のちら見で教えてくれた。
>>557 診断名や数字に振り回されてしまいそうな場合は教えないとかもあるのかも。と思った。
もちろん同じ理由で、一貫して見せない方針の所もあると思う。
療育の方向を決めるための検査だから
親は知らなくていいんじゃない?
就学前にはさすがに教えてくれるんじゃないの?
普通学級とかに必要なんじゃないのかなと‥
うちは先日受けた検査では、ある程度教えてくれたな。
家庭児童相談室(紹介先)に出す書類も見せてくれたし。
なんとなくだけど、親がどれだけ受け止めているかが指標な気がする。
突然すみません
小2の広範性発達障害の息子をもつ親なのですが
担任の先生との関わりについて相談させてください
息子の状態に関しては文面(病院で書いてもらったもの)でも口頭でも「こういう部分が苦手です」と伝えてあるのですが
先生は本人の頑張りが足りないからだと言って、なかなか解ってもらえません
最近は学校へ行く時間になると子供がぐったりして動けなくなり朝がとても大変です
どうやったら上手く伝えられるんでしょうか・・・
うちは教育相談所でWISKをしたけど、結果も所見もすべて教えてくれ手渡してくれた。
なんでかな、と考えて…以下二点。
勉強はまぁまぁできる、成績は良いけど問題行動を起こし不登校で検査を受けた。
IQは普通よりは上だろう事は予想していたし、心理士さんも学校の先生からそうとは聞いていたらしい。
だから逆に、理解させる為に結果を見せたのかもなと思った。
勉強もできるのになんで?って場合、一般的には障害だと受け入れられにくいのかな、と。
もう一つはうちがもう小学生中学年でようやく検査という事で
「早く動いてください」
という急かす意味で決定打をつきつけたのかも。
「これらすべてを持参で病院へ」と言われました。
しかし今日はしんどかった…。
明日朝イチで病院予約しなきゃ…。
決定打になるような内容だったの?
>>563 担任によると思う。
どう丁寧に言葉を尽くしても、さっぱりわからんレベルの担任もあれば、
案外飲み込みの良い場合もあるし…ほんと担任のレベルには泣かされる。
567 :
564:2009/07/10(金) 00:29:37 ID:cksVp7Yn
WISCに訂正です、すみません。
>>563 ここは様子見スレなので未就学児が多いよ。
確定後のスレのほうが小学生の親御さんが多いと思う。
参考にはならないけどうちの場合は逆に、担任の先生が知識がありすぎて困ってる。
まだ診断された訳でもないのにLDですか?とか(そうは言われてない)、過剰すぎるお世話とか…。
どんどん息子は甘やかされ、どんどん聞き分けが悪くなってる気がする。
かと思えば「二度と学校に来るな」と言ったりするらしい…。
迷惑かけまくってるし申し訳ないんだけど、もっと淡々と接してくれないかなと思う。
去年の先生は男の先生で、淡々と注意してくれてたから相性良かったんだろうな。
4月から爆発しまくりです。
568 :
564:2009/07/10(金) 00:40:00 ID:cksVp7Yn
>>565 所見はまさに『決定打』と思わせるような固まりでした。
でもこれは主観で変わるらしいですね。
数値的には、差が12と微妙な開き具合でしたが、
「IQが高いのに問題行動を起こす事が問題だと思ってください」
とはっきり言われました。
ちなみにお友達とのトラブルにはじまり、今はイライラ爆発で教室でも暴れています。
5月中旬から人が変わったみたいに手がつけられなくなっています。
早く気付いて早く対処してやるべきでした。
>>562 いちがいには言い切れない。
うちは、同じ医師なのに上の子(IQ120)は教えてくれたけど
すっかり覚悟が出来ている下の子は教えてもらえなかったよ。
上の子の通院のついでに言葉の遅れを相談したんだけど
「知能は平均。ちょうど○才の年齢相応。運動が○才言葉が○才だけど成長でバランスが取れてくるでしょう」
と。
その時の状態もさほど悪くなく予後の見通しも良ければ
あえて言う必要が無いという印象でした。
普通の数値から大きく外れていれば言うのかも。
80〜110くらいのIQなら言わないのかもしれない。
75以下なら言うだろうね。
>>562 いちがいには言い切れない。
やはりその機関や医師の方針や考えが大きいと思う。
うちは、同じ医師なのに上の子(IQ120)は教えてくれたけど
すっかり覚悟が出来ている下の子は教えてもらえなかったよ。
上の子の通院のついでに言葉の遅れを相談したんだけど
「知能は平均。ちょうど○才の年齢相応。運動が○才言葉が○才だけど成長でバランスが取れてくるでしょう」
と。
その時の状態もさほど悪くなく予後の見通しも良ければ
あえて言う必要が無いという印象でした。
普通の数値から大きく外れていれば言うのかも。
80〜110くらいのIQなら言わないのかもしれない。
75以下なら言うだろうね。
不足に気付いて訂正してから送信したつもりが
訂正前の分も送っていました
質問させてください
二歳半で発達検査が言葉出が一歳で認識力が一歳半、運動が年相応‥
これは知的にも問題があるということ?
>>570 方針や状態は大きいだろうね
特に年齢での変化が期待できるとか、診断つくか微妙なラインとか。
数字は参考、経過の把握だとしても
モヤモヤしてる親からしたらこの数字なら○○!ってなってしまい
接し方が固定されたりしても弊害だろうし。
>>572 全体ではどのくらい?
認識の何が低いのか
運動の何が出来て何が出来なくて年齢相応なのか
それによって違うんじゃない?
検査の時の様子も合わせたり
心理の先生の手助けがどのくらいあったのかによっても評価が違うと思うよ。
「結果はちょっと低くてコレコレこうだったけど、療育次第で学校に行く頃には追い付く」とか
「結果はそんなに悪くはないけどコレコレが問題なのでこうしましょう」とか
何か言われたでしょう?
>>566さん
>>567さん
レスありがとうございます
本日懇談のため、へこんでいましたがおかげさまで頑張ろうという意欲がわいてきました
確定後のスレもあるんですね
スレチなのに丁寧に教えていただきありがとうございました
すみません
IDが変わっていることを忘れていました
>>575 は
>>563 です
失礼致しました
数値が教えてもらえなかったり。診断名つかないと手帳がもらえないと思うのですが
そのへんはどうでしょうか?
578 :
名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 13:56:29 ID:DmqHqNax
友達の子2才なったばかり。言葉はひとつも話さず、楽しい時や嫌な時に
あー!とか奇声あげるくらい。指差しなし。児童館で遊ぶ時も
オモチャで遊ぶことは少なく、歩きまわる。目は合う。
話かけても聞こえないように見えることがある。
指差しも出来ない、指差しした方を見ることもない。
男の子だし、これから話すようになるんじゃないかなと思ってたら
最近は壁際をあるいて往復してる時に横目。友達はそれに気づいていないようで
言葉が話せない以外は気にしてない。
相談に行ってみたら?と友人から言われたら嫌ですか?
>>577 手帳が出るレベルならさすがに教えられるでしょ
教えてもらえないのは高機能の子じゃないかな
うちは知的にはボーダーなんですが
教えてもらえなかったりします
>578
嫌だと思います
相談に行かせても様子見になるレベルなら
教えないのも優しさなのかなと
うちも知的ボーダー。
手帳は70以下だったら無条件でもらえるけど
うちの場合は審査する人によるので何とも言えないと言われた。
>>578 うちの2歳もそんなんでセンター通ってるけど
話す相手は選んでるよ。
指差しできない、無視が多いなら健診でひっかかってるかもしれないし。
相手に相談や愚痴言われた時だけ言ってみたら?
>>578 何故教えてあげるの?小さな親切、大きなお世話だよ!
578の友達も薄々は感じて不安なはず、ソレを他人が言うなんて無神経。
市役所の育児課の人だってハッキリ言わず促す様にセンターや先生を紹介するのに
578は友達が子供の事を相談かれたら聞役に成ってあげて下さい。
お願いします。
>578
私も大きなお世話だと思うよ
言ったら直るor防げる事ではないんだし
>>578 >>1嫁
※親御さん以外の書き込みは、ご遠慮下さい
百歩譲って様子見の親だとしたら、自分が言われた時の事を想像しろ。
587 :
名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 18:04:05 ID:DSZyCKoD
幼稚園の送り時には必ずタッチとじゃんけんしないで別れると大泣き、帰り時は必ず工作をしないと駄目な年中。
最近疲れてきた。
もうこないだから必要最低限の会話しかしてない。
様子見の年少児。
園で発達相談受けた時に、希望であれば加配つけてもいいですよと言われたので考え中。
担任は、加配つけなくてもついてこられてるし指示も通るし、手をやく事もないので、親が希望すればつけますが…との事。
なぜ考え中かと言えば、加配がついた事により子供が加配の先生にべったりになってしまわないかという事。
せっかく母親と離れて集団行動できる環境にあるので、
加配なしでみんなについて行けるなら、子供には頑張ってほしいと思っている。
加配ついたら、それなりに細かく接していただけるし、
メリットの方が大きいのだろうけど、上記のような事が気にかかって悩んでます。
実際に加配つけてもらってる方いらっしゃいましたらアドバイス下さい。
ちなみに子供の状態としては、言葉の遅れ、発達テストの結果は1年遅れとの事です。
589 :
名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 21:00:13 ID:lq7Uzv2R
やっぱり軽度発達障害の人っていじめにあいやすい?
590 :
578:2009/07/10(金) 21:04:40 ID:iVgG9b8P
相談はされてる
言葉が出ないと。周りの人に言っても男の子は遅くても普通と言うって。
けど、実際は周りの相談された人達も、友達いない所では、いつも歩き回ってるよねとか
ツミキの所でだけ止まってツミキ出してるよねとか言ってる。
友達本人は行動は気にしてないというか、どういう事が心配な行動とか知らない。
それでも知らないふりで『大丈夫だよ〜』と言うのが本当に友達?
>>590 好きにすればいいんじゃね?
スレ違い承知で、何がしたいんかわからん。
「こう言われたら嫌ですか?」→「嫌です」→「それが本当の友達?」
>590
言わないのが友達だと思うよ
親がまだ「信じてる」のかも知れないし「気付いてない」でも
そういう時期があっていいと思う。
言われなくても判る時くるし、そこからは絶望するんだよ?
私は578の友人の立場ですが
もし本当に友達なら言ってほしいほうです。
別にその友人の知らないことをわざわざ言うことはないとは思いますが
でも2歳ということで療育はできる年齢ですよね?
だから相談を促すのはいいと思います。
でもその友人が本当に悩んでいて、さらに578がその友人に対して親身に支えてあげようという意思があることが前提ですが。
友人がそれほど悩んでるわけじゃないならわざわざ言わないほうがいい。
>>590 >相談はされてる
言葉が出ないと
これって相談じゃなくて愚痴のたぐいに入るのでは?
590が友達思いのワテクシになりたいのならどうぞ、ご勝手に
スレ違い何だよ分からない?
ココに来る人は当事者何だよ!その人達が言うのは止めた方が良いって言ってるのに…
何で分からないのか頭に来る
まあ勧めるならセンターや発達相談ではなく
自治体の母子相談くらいにしては
私はめんどうだし相手の考えがわからないママ友には
マイペースで無視なんだよねーw
とか
いまいちしゃべる気ないみたいw
で済ませてる。
多少知識ある人からしたら、ちょ…って感じかもしれない。
壁ぎわ横目うろうろ、挨拶や呼び掛け無視、指差しなし。
一応大変なこと、目立つくらいは愚痴るが、わりとウケる。
あなたに言わないだけで本人が動いてる可能性もあるよ
すみません、関係ないかもですが
595さん尊敬します。
わりとウケる、なんて余裕ですね。
私はなかなかそんなふうになれません。
児童館のままとも程度なんか、「大丈夫よ」なんて言いつつどうせ影でいろいろ言ってるだろう、
って思うから
そんなふうにサラッと流せず、つい児童館から足が遠のいてしまいます。
>>596そんなに心配なら児童館で遊ばせるのでは無く役所の健康増進課に相談すれば?
養育は早ければ早い程良いらしい。
市町村によって違いが有るが2歳からセンターで養育出来る所も有ります
幼稚園の先生や学校の先生に病院を勧められる前に動いた方が良いかも
偉そうに言っている私もふっきるまで時間が掛ったよ
色々動くと色んな選択しがうまれるよ。
ママ友より役所の保健師に相談してみな
>>588 年少時は加配付けずに様子見でいいんじゃない?
夏休み後の2学期が心配なので、ご配慮お願いしますとだけ言っておいて
2学期はお迎えの時とかに先生から様子を聞いたり、
行事の時の様子や友達とのコミュニケーション面を
自分から突っ込んで聞く程度にとどめておくとか。
学期ごとに先生と子供が置かれている状況を把握・確認して
加配を付けるか付けないかを決めたほうがいいと思う。
大体、年中になってからが周りとうまく溶け込めるか、
困り感が露出してくるかわかると思うよ。
集団行動やグループ活動が増えるし、
子供同士、言葉のやり取りも増える。
ウチの園は親の出番がすっごく多いので
客観的に子供を見ることができるためいいけど、
参観が少ない園は子供が置かれてる状態が見れないから
注意していないと、親と先生の間の溝ができるから気をつけてね。
599 :
名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 10:50:12 ID:aTsk5P35
家では普通なのに、幼稚園では1人でぴゅーっと走って行ってしまう@年中。
特定のお友達と遊んでるわけじゃないらしい。
わははわははと言いながらとにかく走り回ってる。
でもお友達の名前はすらすら出てくるし、字も読めるし、毎日楽しそう。
スーパーでも走り出したら止まらない。
大きな物音(トイレを流したり、エアータオルだったり)をきくと耳を塞ぐ。
部分的に几帳面。
手順を抜かすと怒ってやり直しをさせられる。(結果より手順が重要?)
個性の範囲なのかなぁ〜…。
>>599 4才過ぎているのにお店で走るの???
5才の誕生日におさまっていなければ
就学に影響する可能性があるから相談に行く事。
602 :
599:2009/07/11(土) 11:46:31 ID:aTsk5P35
>>600 ええ…でも手をつないだり抱っこすればなんとかなりますけどね。
5歳まで様子見てみます。
>>599 まるでうちの子のようだw
年中から幼稚園に入園し、冬に幼稚園からお話を頂いた。
気になるなら先生に聞いてみるといいと思う。
>>599 手順を抜かすと怒ってやり直しさせられるって事は
↑に関しては見通しがついているんだよね。
幼稚園は設定保育ではなく自由保育がメインなのかな?
見通しがついていなくて困って走ってるかもしれないよ。
走るのって気を紛らわせるのには1番手っ取り早い。
園で朝の会とか製作とか手順がわかるものができるなら
そういう風にとらえることもできる。
スーパーでもそう。試しに
@子供の洋服を見る、気に入った場合は買うAお母さんの靴を見る
B食品売り場で晩御飯の材料を買う、お菓子を1つ選ぶC帰る
とかって絵カードまではいかなくても説明してあげて様子を見たら?
それでわかるなら困り感は減る。
園では先生から遊びを促してもらってみたら?
「○○ちゃん、お砂場行ってスコップ使ってお山つくろう!
できたらトンネル一緒に作ろう!!」とか設定してもらう。
言葉でやり取りできても先生やお友達と共感することが難しいようなら
要注意だと思う。
605 :
599:2009/07/11(土) 16:50:29 ID:aTsk5P35
>>603 うちも年中から入りました。
2月生まれの子です。
今月、家庭訪問があるので相談してみます。
>>604 困ってる…のかな?
たしかに自由保育の園です。
先生の指示に従い、手順を踏めば皆と同じ事が出来るようです。
(給食当番や製作など)
スーパーの行き方はすごく参考になります。
次から車を降りる前に話して聞かせます。
>>602 年中で抱っこ?
手を繋がないと走り回るの?
うちは言葉の遅れで様子見だけど
多動があるんじゃないかと聞いたら絶対に無いと言われた。
確かにお店で走り回る事は無いし
管理のために手を繋いでいたのは3才までだったよ。
幼稚園に入ってからはそんなに乱れた行動は無い。
多分、多動や不注意があるんじゃない?
幼稚園の先生に5才のチェックポイントを聞いてクリアしていないなら発達相談に言った方がいいよ
>>605 年中から入ってるなら、まだお友達とのやり取りは難しいよね。
慣れないのもあるだろうし、早生まれさんのようだし。
ごめんね。てっきり年少から入ってるのかと思ったよ。
話は変わって、スーパーの件、字が読めるようだか
メモに大きく書いてあげて持たせたらどうだろう。
@ ○○のようふくをかう
A ままのくつをかう とか。そこまでさせなくてもいいか。
ウチの場合は手をつなぐとか母の隣りにいるとか
小さい時から徹底させてしまったので、
逆に好きな場所へ行くことをしなくて可哀想なことをしてしまった気がする。
>>605 うちも似た感じ。あ、家でも普通じゃないのと
店では繋いだ手を振りほどいたりして走る4歳年少。
トルソー倒したり冷蔵ケースの設定変えたり…
就園の相談を心理士にした時に、設定保育の多い園を進められた。
決められたことの方が安心、トラブル起きにくいって。
参観に行ったらそれでも「好きな作業を選んでやる」時間に
棚の前で地味にウロウロくるくるしたり
トレイにコップを置くにも先にあるコップが少なくて
スペースが広いと置き場所がわからずグズグズ。
先生に少し決めてもらうフォローしてもらったら少し落ち着いた。
最初うっかり元気ありあまってるからのびのび系が合うかと思ってたよ。
買い物、見通し立てた上で仕事を与えたらどうだろう。
カゴ持ってきて、とかしまって、とか
人参一つ持ってきて、とか決めて行く。
すみません、呼んで振り向かないのは何ヶ月以降だと気にした方がいいでしょうか。
一才半のスクリーニングテストにその項目がある。
>>606 絶対大丈夫みたいなお墨付きを頂いているから上から目線のアドバイスだね
>>608 スーパーで親が手を握って居ればOKな子供さんで良かったですね
お二人は自分の子は大丈夫って、念頭にあるみたいなのでワザワザこのスレに来なくても良いのでは?
アドバイスが上から目線が気に成りました。
小3まで幼稚園や小学校から何も指摘されていなければ
障害である可能性は0に近いですか?
そうだね。
きちんと専門医に診てもらってるなら。
うちも、アスペって確定診断されたけど、
「今現在の状態です。はっきり確定するのは10歳前後です。それまでに、変わる可能性があります」って言われたよ。
>>612 いや、あるよ。
指摘するかどうかは学校の方針次第だし、
余程の問題行動がなければあえて指摘しなかったり
正直、障害に関する知識なんて先生方にはないんだから
要素があっても気づかず放置なんてよくあること。
それが所謂個性の範疇で問題ないケースもあれば
後から弊害の出てくるケースもある
うちの姪も見る人が見れば明らかにアスぺ、でも一切指摘されないまま四年生だよ。
>>611 608だけど、なんで手を繋いでたら大丈夫な子なの?
ふりほどくって書いてるんだけど。
ちなみにカートは飛び降りるし、抱っこも走りたくなれば暴れて飛び降りるし。
園でも同じようなことが苦手でアドバイスもらったばかりだから
それを書いただけ。
買い物のアドバイスも心理士に指示されたもの。
>>615 たぶんだけど、607の間違いなんだと思う。
そして607は私…。ごめん、上から目線に感じるのか…orz
これから書き込む時は注意します。
ウチは上の子は非定型の自閉症って診断名がついていて、
ゆくゆくはグレーか個性の範疇になると言われています。
下も一応様子見だから、ここ見てます。
2人とも傾向が薄いけど、言葉の遅れや
同年代とのやり取りに違和感があります。
>>612 大人になって社会に出てから、または自分の子供に障害があることを
きっかけに自身の障害に気がつくパターンもそれなりにあるから、
0に近いというのは言えないんじゃないかな。
なまじっかテストの点が良かったりすると、見逃されることも多い気がする。
618 :
名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 19:06:58 ID:con+HFk4
>>611 >>599を見る限りでは、その行動は年齢の割に幼すぎる。
知的な遅れがあるのか多動なのかはわからない。
字が読めるからといっても知能が高いとは限らないし
知能が高くても年中にもなった子が店を走り回るのは普通ではない。
躾のせいかもしれないし視覚優位なので見たものに興奮しすぎるのかもしれない
多動は無いとはっきりしていても
何も障害がないわけでもない。
>>618 知的な遅れがあった場合多動があることもあるの?
それは多動の時とおんなじ感じ?
例えば1〜2歳の子ならスーパー内走り回るのもありがちなわけだから、
多動が無くても知的に遅れていれば走り回る事も考えられる
って話じゃないの?
言語性が低い子なら
ここ(スーパー)は、何をするところか
どうして走り回ってはいけないのか?
と、言葉で考える事が出来ないので
どうしても生活面での学習が遅れるだろうね。
2才児なら手をつないでいなければ走り回るのは、特別おかしくはないけど
年中って事は4才を過ぎているんでしょう?
それはちょっと、あれ?と思うけど…
親が、手を繋いでいればやらないし、字も読めるんだから個性でしょ!
って思うならそう思っていればいいんじゃないかな。
個性だと思うならここに書き込みせずに
幼稚園スレに書けばいいと思う。
なるほど。
知的に遅れがある場合止まれ!やストップなどが出来ないと上記や発達遅滞スレなどに書いてなかった?
そういうところが知的に遅れがあるのかな?
例えば戻っておいで!や名前ん呼んだら戻ってくるのは多動ではないの?
知的な遅れで指示が通らないのと、
耳からの情報が脳に伝達しにくいのと、
衝動が抑えられないのとでは違う。
599の子に関しては
個性の範疇を越えているだろうな、とは思う
でも後は本人の様子を見ながらどうするか考えていくしかないよね。
そのくらいなら就学時健診もパス出来るだろうし。
問題を起こさないと言えば起こさないんじゃないかな。
周りから見ればどうなのかは別として
親から見て、多少は変でも普通だと言い張れる自信があるなら
特にする事は何もないよ
こういう子って小学校入ってから問題が出てくるパターン。
そしてあわてて病院に飛び込むも2次障害が出ているので
苦労する。
2次障害まではいかないだろうけど
今のように一人で走り回っている間にも
他の子達は色々な事を吸収して学んでいるから
その分の遅れは出ているだろうね
うちも年中から入れたけど、この時期の定型の子の成長は速過ぎるよ...orz
みんな、手厳しいねw
衝動性が強くて走り出しちゃうなら
小学校上がる頃もしくは10歳頃には落ち着いてくるよ。
IQが高めならある程度の要素は知能でカバーできるようになってくる。
自閉度が高く自己刺激の為に走り回ってるのか、
広い所に行くと駆け出したくなる衝動を抑えられないのか、
文章のみで判断するのは難しいよ。
>>599の子にまったく要素がないとは言えないが
そういう傾向にあるのは599も理解している様子なのに
4歳で走り回ってるからといって二次障害がでるとか、脅しですか?
>>628 でも、実際には4才過ぎているのにそういう子は珍しいよ
自閉が高いとしても衝動が強いとしても
どんなにお目当てのものがあっても年中では走らないでしょう?
599の内容が年少さんならわかる。
年中ならその状態だとみんなとの間に距離が出来るよ。
知能が高いなら、尚更
衝動を注意されたり、聞き漏らしのために失敗する事で
自信をなくしてしまって将来鬱になったり非行があったりするかもよ。
630 :
599:2009/07/13(月) 10:46:14 ID:DlFcMitT
いえいえ。
色々な意見があって、すごく参考になりました。
4歳で走りまわるのは普通じゃないと言う事がわかっただけでも良かったです。
知能は今の所普通だと思います。
幼稚園に貼ってある絵や字を見ても、周りの子と遜色ありません。
ただ、衝動が抑えられないときと、
もじもじして指を噛んでじーっとしてる時とが両極端で、
やっぱり変わり者という感じがします。
>>625って
ずーっと前から、こういう、ちらっと要素があるけど知能は問題無しって人が出て来ると
2次障害2次障害ってほとんど同じ様なレスしてる人だね
でも理解力あって、走り回るなら二次障害まではいかなくとも
ある程度挫折感や不安ああるんじゃないかな。
うちはまだ年少だけど、困っててウロウロとか
衝動でやることとか本人にはナチュラルな行動も注意されるから
何しても怒られるかもって恐怖や自信喪失で
前は超積極的だったのが一変して大人相手には黙りこんで手揉みしたり
ちょっとしたことでも固まって、一歩、一工程、全部促されて
おずおずしながらノロノロやってる。
なまじ理解があるとなんとなく自分だけができてないとか
悪気がないのに注意されてるとかは解るからしんどいのでは。
>>630 ここ、様子見スレだけど
あなたは何をしに来たの?
耳塞ぎも普通の子はしないよ。
今まさに、知能が問題ないばかりに見過ごしてしまい二次障害に悩まされてる親です。
旦那が『オレとまったく同じ性格』と言い張る為、診断が遅れてしまった。
恐らく障害があっても軽度だと思うんだけど、今は二次障害がすごいことになっていて大変。
育て方が悪かったから二次障害も酷くなったんだろうなと後悔してます。
毎日愛情たっぷり穏やかに育てていれば、このままみつからずに済んだかもと思わずにはいられない。
書くならぜひ具体的におねがい
>628
手厳しいとは思うけど、>599に関しては「個性?」で済んでる辺り何もしてなさそうじゃない?
早く対応しないと二次障害っていうのは、脅しでなくて多いと思うよ。
同じ園の年長さんは自傷が始まってるし、年中さんはお友達を毎日のように噛む・叩く。
年長さんはようやく療育に入ったけど、やっぱり収まるのに時間が掛かってる。
年中さんは頭はいいし、男の子だからこんなものって思ってるけど・・・
対人でダメダメ過ぎて、親もあの対応じゃあジワジワ荒れる一方。
別に歳とって収まったら普通に暮らしていけばいいんだし、
とりあえず相談すれば、やらせてもらえることはしておけばと思うので
ズルズルと様子見(医師や相談機関ではなく、家庭での親による様子見)してる意味がわからない。
>>629 そりゃ、まったくの定型なら走り出したりはしないでしょうが、
うちの子は自閉度も低いし、衝動性が強いわけでもないけど
4歳でも走り出すことあるよ。しょっちゅうではないが。
もちろん幼稚園で浮いてるわけでもない。
上の子も小学生だけどスキップ踏んだりしてるよ。
こどもには挫折感や不安感は付き物だし
そういうことに弱いのがこういう子の特徴でもあるけど
ここで「二次障害がでるぞ」と煽ったところで
それが今すぐ解決する訳じゃないし
個性の範囲で収まらないわけでもない。
そういう要素があるのは
>>599本人も自覚してるみたいなのに
どうしてそこまで将来の不安を煽る必要があるわけ?
最初の「個性の範囲なのかな〜」に対する返事なら
「正直なとこ、今すぐ相談池」ですむでしょ。
全ての障害が「個性」と言えなくはないような
手厳しいのかな。
軽い慢性症状で迷ってる人にただ病院池、より
こういう怖い病気なことも早く行ったほうがいいよ、の方がわかりやすいし
何が問題なのかわかりやすいでしょ
特に大体のことができてしまうなら、余計に
相談に行くのを迷うし、ただ迷ってるだけより
どういうリスクや問題があるから行ったほうがいいかという考える材料があるほうがいい。
やるべきことがあるのに走るなら個性の範囲でも
原因を探して対処してあげた方がいいし
一番起こると困る、重いことを予防すべきでしょう。
二次障害起きないならそれに越したことないけど
起きてから慌てるよりいいとわかってるからみんな書くんだし。
>>638 まったくそう思う。我が子が診断されてなおさらそう思う。
だから、少しでも個性的だと、皆発達障害に見えてしまうw
元気がいい子とか、絵がすごく細かく上手に描けてる子とか、機関銃のママ友とか。
サポートを必要とするか否かで判断すればいいのかな?
問題があったら障害、無ければ個性かと。
高知能だと自分で気が付いて学習していく、というのが多いらしい。
まあ変わった子扱いは仕方ないかな、それが即いじめに繋がるとは限らないし。
普通に自立してくれたらどうでもいいよ。
>>637だから普通はしないって事でしょうw
>>599はここで怪しい要素をいっぱい書いておきながら
「でも、うちの子、知能は高そうだから大丈夫」
と、言い訳をするから良くないんじゃない?
でも、全然受け入れる気が無い人に脅しても効果は無いし
「二次障害」って漠然と書かれても、意味がわからず不安を煽られているだけにしか見えないかもね。
ちなみにうちの子
長い様子見の途中だけど
自閉なし多動無し
言葉の遅れと聞き取りの弱さからLDが予想されるが
就学していないために様子見。
1才→言葉の表出は普通だが語彙が少ない。宇宙語が多い。
コミュニケーションは取れているが言葉でのやりとりは出来ない。
3才まであまり変わらず、何度か相談に行くが発達に遅れは無いためスルーされる。
幼稚園に上がってすぐに、幼稚園でだけ、無表情で全くしゃべらなくなる(←これ、二次障害)
喘息と蕁麻疹、発熱(不明熱)が多く病院では「ストレス」「疲れ」だと言われる(←これも二次障害)
やっと療育開始。たった月一で半年受けただけなのに
幼稚園で笑顔が出て話をするようになる。
自信をつける事が出来て良かった。
内容は、謎々や表情の読み方(自分の気持ちを言葉で表すため)
ベロの体操、にらめっこなどです。
親にも出来そうな事なので育児が下手だったのかなと悩みましたが
とにかくこじれると色々大変だと思います。
息子は様子見中
ワタシ妊娠してしまった。
お兄ちゃんになれるのかな
ちゃんと産めるかな
亀レスでスレチかも知れないが…
>>590さんへ
「非常識な親を語るスレッド」にて
89:名無しの心子知らず :2009/07/13(月) 16:00:42 ID:sBb4DsIU [sage]
小1の息子がクラスになじめないらしいので、同じ学校に子供を通わせる友人Aに相談しました。
すると「よくわからないけど、息子君髪の毛切ってみたら?
男の子で髪の毛がセミロングって悪い意味で目立っちゃうらしいよ」と言われた。
髪の毛が長いだけで問題児扱いですか?
別のクラスの男の子でトップだけちょんまげみたいにゴムで止めて、サイドとバックを剃り上げている男の子
がいますが、その子は授業もまともに受けられない明らかな他害のある障碍児がいますが、
個性的な髪型というだけで同類扱いされました。
息子は他の子と一緒に授業も受けられます。
幼稚園の時からずっと伸ばしているんです。
私立幼稚園ではこんな事なかったのに、公立小学校では問題扱いする他の父兄や友人は非常識だと思いませんか?
もちろん友人AとはCOする予定です。
↑この人も相談しといて指摘されたら逆ギレみたいな事に成っている
しまいには、その友達を切ろうとしているよ。
646 :
634:2009/07/13(月) 21:02:35 ID:2q2tHGkL
>>639 書き方悪くてごめんなさい。
まだ診断名はついていません。
病院に行きはじめたところです。
小4です。
今年は騒がしいクラスになったらしく、先生も声が大きい為耳を塞ぎ、イライラしながら叫んでいるらしいです。
今まで『うるさく感じる』と言った事はなかったのにな。
叫ぶだけじゃなく、自分の椅子を蹴飛ばしたり机を引っ繰り返したりしてるみたいで。
どうやら周りの音をかき消したくてしてるみたいです。
私の推測では、うるさいクラスの友達に方向性は違えど仕返しをしているのでは、と…。
ひとまず薬を処方してもらいました。
早く病院に行っていれば飲ませなくても済んだのかな。
ちなみに勉強はでき、お喋り大好き、大人とのコミュニケーションは○だけど同年代の子とは特定の子と×。
生き物博士と呼ばれ、やたらプライドが高い事がネックでトラブルばかりです。
最近ではまったく授業も受けられていません。
>>640 >軽い慢性症状で迷ってる人にただ病院池、より
>こういう怖い病気なことも早く行ったほうがいいよ、の方がわかりやすいし
>何が問題なのかわかりやすいでしょ
これは人によっては大きなお世話になるよ。
なんでもなかった場合それこそ、あの人に大げさに言われたとか、
脅されたとか、逆恨みされかねない。
ここにいる人たちは親であって、診断できる医者ではない。
そのケはあるだろうね位は言えても、
見てもいない子に対して個性の範囲では済まないとか、将来問題が起こるとか
勝手に言えるような立場じゃないと思うよ、無責任だし。
(所詮は便所の落書きに責任持てとはおかしな話だけど、そういう突っ込み無しでw)
「うちの子どうですか?」と相談したわけでもなくほぼ独り言に近い内容なのに
さも無自覚親のように二次障害やら指摘しまくるってどうよ?
しかも本人も親も(?)誰も困ってないと来てるのに。
それでも
>>599自身が不安に思ってるからこのスレに書き込んだと思われ。
以前居たんだよね、「ここで相談して二次障害が〜と言われ
不安で泣きながら受診したら白だと言われた!
必要以上に不安に陥れるお前らは何様?」ってキレてた人。
まぁ、親切心からの人も多いのだろうが、
>>599じゃなくても、ここ読んで不安になってる人は他にもいるわけで。
なんて言うか配慮というか思いやりがないと思う。
599は何故他人になり澄まして
自分が気に入らない書き込みをした人に抗議するんだ
白だったからってキレた人のほうがどうかと思うよ。
違ったなら良かったじゃんでなぜ済まないの?
問題ないなんて言う方が無責任じゃない。
なんかあるなら早いほうがいい。
なかったらなかったでいいんだから、問題を疑えって皆言ってくれてるだけなのに。
親身にレスしてくれてる人ばっかりなのに、どうしたいんだよ。
>649
しかし私もそんな気がしてきた・・・
二次障害にやたら否定的な人は一人しか書き込んでないし。
とか書いたら、なんか帰ってこないIDでいっぱい書かれそうだけど・・・。
自分携帯・旦那携帯・モデムON・OFFとか・・・・・・。
ばかばかしい、誰がそんなメンドクサイ事するか。
二次障害に否定的なのではなく、
どうして簡単に受診が勧められないのかということ。
自分の子は障害児ではないと思いたいのは誰でも同じ。
療育を受けた程度で普通にやっていけるくらいなら
一日も早い療育が必要な程の問題は無いし
二次障害の心配は無いと思うけど
>>650に同意
>>648 でもどうも、親切心からじゃなさそうな人も居るからなぁ
このスレ以外の姉妹スレにも
知的に高いという点がカンに触って二次障害ちらつかせてるんじゃないか?と思われる人をたびたび見かける
でも二次障害についてはもちろん興味があるので、本当に詳しい人の実例はすごく聞きたい
(個人的にはADDの実例
途中で送っちゃったので最終行書きなおし
(個人的にはごく軽いレベルのADDの二次障害の実例と幼児期からの対処法について知りたい)
分かってるよ、その人ずーっといるよね?
何が気に入らないのか、
相談しに来た人に対し他所様の子を障害児と断定して
二次障害がでるぞと脅す人ね。
ADDの二次障害の実例については
知ってるかもだけど、ADHDで母親になった人スレを読めば分かるかも。
自己肯定感が低くて対人面に影響のある人とか鬱になった人とかいるみたい。
幼児期のものではないけどね。
>653
そうか、親切っぽくない人もいたか。
正直スレの流れが速いときは一度読んだら忘れる部分もチラホラ・・・。
知的に高くてもカンに触らなくていいのにな。
高くたって社会性が欠如してちゃ人としてどうかと思うから、
わが子も知的に高いが全然いいことない。
人を心身ともに傷付ける人っていうのが、一番宜しくないと思ってるよ。
二次障害って言っても、普通の大人もなるようなものだと思う。
叱り方・誘導の仕方に気をつけないと、自己肯定感がなくなるんだよね。
定型相手にしてる感じだと、叱ること・訂正や修正することだらけになっちゃう。
それが大人じゃなくて子供だから、将来に響く。
大人同様、子供なのに円形脱毛したり胃潰瘍が出来たり。
更に定型じゃなくて自閉度があるから、独特な行動を始める。
最初は物をクルクル回すことが増える、こだわりが強くなる。
タイプによって爪噛み・自傷・他害が増えるとか・・・。
ADDだと、「今は相手を見るとき!」「はい!」1秒で注意が逸れるの繰り返しで、
むきになって叱る・修正を図ろうとする。
でも出来ないことなんだから、親子共々ノイローゼ気味、
子供は強く否定されてばかり→自己肯定感が(ry
よくいわれる話だね。
かといって、全くほっとくわけにもなあ…
担任によってはそれらを気にして、いくら説明しても
ヒステリックになって大変。
どうもありがとう
自己肯定感に関しては知ってはいたけど、心配だな…
知的には問題ない(むしろ高いめ)のに、幼く、友達と遊んでいてもはしゃいで暴走気味、
そして運動神経が鈍いから,
たまに、軽く意地悪をされてるのを見かけては心が痛む…
私自身も
>ADDだと、「今は相手を見るとき!」「はい!」1秒で注意が逸れるの繰り返しで、
むきになって叱る・修正を図ろうとする。
でも出来ないことなんだから、親子共々ノイローゼ気味、
子供は強く否定されてばかり→自己肯定感が(ry
思い当たる節アリアリ…orz
一応「○○の事大好きだよ」と一日に一回は言う様にはしてるんだけど
それじゃフォローにはなってないかな…
ぶったぎってすみません。明日診断下ります。
三歳なりたて。
覚悟はできているつもりだけど本当に明日はっきりするのか?
と思うと胃が痛い。
一生懸命育ててるつもりだけど「貴女の育て方が悪いだけです、母親失格です」と言われた方がずっとマシかもしれない。
と思うあたり本当は覚悟出来てない証拠ですよね。
胃が痛い
660 :
656:2009/07/14(火) 01:07:41 ID:6nR4z1wN
>658
そうなんだよねぇ、こっちも人間だからガマン出来ないよ。
認めていても、理解してても感情として飲み込めない。
私も大好きとかよく言うけど、二重人格と思われないか二重人格にならないか心配。
「ママ、鬼の顔してるママと優しいママがいる・・・」とか、
「ママに大好きって言われてるのが僕なんだ、叱られてる時の僕は僕じゃない・・・」とか。
テレビの観過ぎ?
>658さんのお子さんは、うちのとタイプがそっくりみたい。
組み合わせが多くてなかなか似たタイプっていないから、お話してみたいや。
さて、明日に備えて寝るか。
>659
偉いなぁ。
私はもう、障害と言われるほうが救われたよ。
自分の育て方と言われたほうがいいなんて、きっと障害だとしてもやっていけるよ。
でも、3歳だと多分診断とかハッキリしないかも・・・。
とりあえず母が胃を痛めないようにね。
漠然と好きだよって言うより(もちろんそれも言うのは大事だけど
今日は〜できてえらかったね
〜がすごく上手だったね
とかできたこと無理にでも見つけて
具体的に誉めたりはどうかなー。
ところで、汚いって感覚はどう教えたらいいのかな
普通は親の表情、身振りや口調とかで
なんか大変ヤバイことらしい、くらいはわかって来るんだろうけど。
明日2歳の下の子が、オムツ替える時には汚れたお尻触ろうとするし
風呂場やベランダの排水溝の汚れた水飲もうとする。
トイレもうっかりすると忍び込んで遊ぶ。
上の子が床に漏らしたおしっこの中で転げまわって水遊び。
模倣で簡単な言葉は覚えたり、こちらの言うこともある程度はわかるけど
叱られてるとか禁止とかは通らない。
ヘラヘラしておうむ返ししながら走り回る。
力が強いし身体も大きくなってきて
オムツ替えの時に触らせないように押さえるのが限界っぽい
大変申し訳ないけど、様子見ではないような…。
母親の言うことがある程度わかるようなので、
汚いというより触らないことを何度も言って徹底したほうが良いと思います。
>>663 そうですね。一応、触らない、と手をつかんで促したり
一番よくやるのは「手は頭」とか「拍手」とかですが
どうしても触りたがるのと、手がすぐ届かない場所にいると
言葉でなんかヤバイことって伝わるといいなあと思って。でも無理っぽいのか
この子は診断つくだろうなとは思うけど
現時点では、個性でおさまりそうな上の子よりは
はるかに育てやすくて癒されてます。
5年後にはこの子の方が大変なんだろうな
>>664 うちも上がいるけど、なかなか言葉では理解しにくい子だったので
大変だろうな…と思う。たぶん、上の子を育てた経験から
育てやすいとは思うけれど、言葉を理解させる事を今のうちに
たくさん覚えさせたほうが良いのではないかな…と。
オウム返しするって事は理解できているかどうか不明だよね。
3歳にまでは伸び幅があるし、落ち着くこともあるから
わからないけれど…。ちょっと心配だよね。
>>665 ありがとう。言葉は急に増えて
自分の要求とかに関しては、かなり言えたり二語文になったりしてきてるんだ。
ただ言葉もたまにおうむ返しで疑問形で要求してきたりあるから訂正したりもあるし言葉は弱い
上の子は言葉は早かったけど多動、衝動
感覚過敏、癇癪やこだわりが激しくて今でも神経質だし情緒が崩れやすい。
睡眠時間も3歳までは酷くガタガタで寝つき悪い、夜泣き、昼寝なし。
多動は軽いし癇癪もないし、夜寝て朝起きて昼寝する
私にわからないような細かい地雷もなくていつも上機嫌。泣けるほど楽。
ただ集団行動したり、周りが言葉がさかんになる年齢にはまずいことになりそう。
呼んでも大半は振り向かないし、肩叩いても無視orz
あ、間違えた。
多動は軽いし〜の前には「下の子は」がつきます。
顔だけはいいし、マイペースだけどニコニコして
とにかくかわええです。
プレイルームでもママさんや保育士さんに人気。
でも、かわええだけでいい年齢もだんだん過ぎるし
行動も広がり事故が怖いからもう少し通じてほしい
変な質問で申し訳ないが、子供以外で、自分の身内に発達障害持ちいる?
うちの場合、発達障害はいないのだが、父方の親族に精神疾患持ちが多い。
旦那の親族はクリア。私の家系のせいかと思ってしまう。
遺伝でしょそれは
うーん、様子見スレでする話題ではないな。
子供が障害かもって悩んでる人や障害を受容できてない人が集まるスレで
とってもヘヴィな内容だと思うよ。
広汎スレで聞いてみたらどう?
よかったリロして。
いろいろ挙げてるうちに、ちょっと…と思ってやめた。
>>668 少なくとも私の周囲や聞いた限りでは
誰かしら精神病者がいる
自覚がないだけで母親や父親もアスペやADHDだったり
人格障害なんかはもっと自覚がないと思われ
あくまでも私の周囲の話なんでレスはいらんよ
>>670 別にこのスレでいいと思うけどね。
こういう問題って母親1人で抱えるには大変。
旦那さんや家族に相談したくても
>>668みたいな状況だと言いづらいだろうし。
様子見なら尚更ね。
>>668 うちは私の姉がADHDで成人してもリハに入ったり出たりしてたよ。
でも25歳位から社会生活ができるようになった。
姉で慣れてるせいか実母は私の子育てに協力的。
旦那は様子見だと言った時点で育児放棄したけどね。
このスレでもいいなら。
診断済みなのは
自分と旦那の従兄の子がそれぞれ自閉症。
旦那の方は知らないけど、うちの親類はカナー、多動ありのタイプ。
未診断だけど今なら検診ひっかかるだろう
私、旦那、義兄、弟、姑。
旦那、義兄は3歳まで発語0。小学生の頃担任に半ば障害児扱いされてたらしい
叔父は内科医にコミュニケーションとこだわりで神経科勧められた。
弟は目線が独特で障害ありに違いないと小児科医に指摘されたことあったり。
私もいろいろ医師や担任には指摘された
子供は2人とも様子見中
回答くれた方、ありがとう。
様子見中の息子について旦那に話してみたら、旦那は息子は正常だと言うんだ。
言い方は悪いが、俺の息子がそんなわけないみたいな・・・。
遺伝的にありえないって言いたかったらしい。
私は、100%遺伝とは言い切れないのはわかってるが、この感じだと旦那との会話もどうしたらいいか。
父方はこの手の話題に敏感かつ否定的なので、相談できない。
診断されるまでは、1人で対処するのが普通なのだろうか?
様子見とは言え、息子なりに意味があると思われる行動を、ただの悪さだと頭から叱りつける親族を見てると悪化しそうな気がしてしまう。
うちは旦那にはなんも言ってない。
旦那も言葉が遅いとは思ってるみたいだけど
今発達様子見教室に月一で通ってる事も以前発達相談に行った事も全く言ってない。
もうすぐ三歳の子。
様子見の年中。通級に月二回通ってます。
興味がないことに集中力がないので、とりあえず退屈な時でも静かに座っていられるようになってほしい。 集中力上げるのに、なにかあれば教えてください。
旦那・旦那親はどこまで受け止められるのだろう。旦那親は絶対に私のせいだと言うだろうな‥。
これはスレチですが、旦那の姉の子どもはひどい食物アレルギーで、それは全て義兄のせいだと言い、義兄に対する態度がひどい義母。その義母を黙認する義父。
そんな様子を見ていると、私の子が自閉症だと診断されたら、もう離婚しかないとも思えてくる。
母子家庭で自閉症の子どもを育てられるのかな。
様子見の段階であれこれ心配しても仕方ないとは思いますが‥。
うちも旦那は「俺の子だから大丈夫」と全く取り合ってくれないので、1人で悩みを抱えている。
旦那側親族は、怪しい人はいないのだが、私の家系が黒すぎる。
実母と弟、実母の姉妹にその子供(私の従姉妹)、今なら絶対診断つく。
旦那側親族が白なのでお盆に帰省するのが鬱。
我が子より10ヶ月後に生まれた姪っ子のが発達が早い。
「えっまだ片言?」とか言われそうで嫌だし、姪っ子を見て比べてしまうのも嫌だ。
>>679 お子さんいくつ?
うちも旦那家はたぶん白。遺伝云々ならうちの方かも‥
いとこがバリバリのカナーだったりする。
>>680 子供は3歳5ヶ月で、やっと3語文が使えるようになってきたところです。
>>659ですが自閉症と断下りました。
ただまだどの程度かと言う診断はされていません。
お世話になりました
>>678うちも様子見だけどよく似た状況
診断おりたら離婚考えるな…
お腹にいるときから週3ぐらい電話で
「奇形いらんで〜ダウンいらんで〜自閉いらんで〜お腹に針刺しや〜
わかったらおろしや〜死産扱いでいけるらしいでぇ
あんた大阪ちゃうし高齢やからなぁ」と繰り返した姑。
羊水検査ではダウン症しかわからないという事さえ知らずにものを言っていた。
私のせいだとしか思わないだろうしまともに話は出来ない人間だから離婚しかないと思ってる
汚部屋汚料理だし、旦那や旦那兄弟全員大怪我や大やけどなどしてきてるから小一時間預けるのも嫌。
何が何でも子供とは離れない
高齢出産のリスクでダウン症は女
男が高齢の場合は発達障害なのにな
うちは2人とも様子見、親類双方診断済がいたり
指摘が入ったりだから遺伝が強そうで
このうえさらに重い子が産まれたら手がまわらないから3人目あきらめたってのはあるけど
お前の家系のせいだと言われても困るの同様に
あんまり辿って原因探しても仕方ない気はするよ。
一人くらいなら突如出現することもあるし。
でも、旦那や義実家、実家があやしい人で
子の障害を認めない、疑うのも許さない場合
説明すればするほどその人達にまで該当するから
さらに強い否定に合って大変だよね
>685-683
原因探しは無意味と思うけれど、
その状況、どう見ても旦那系の遺伝が濃いキガス。
定型の人はそこまで相手傷つけて自己本位になれないっつーか・・・
もろ想像力のなさ、コミュニケーションの問題が出ているようなー。
言ってもしょうがないことだけど。
>>686 >原因探しは無意味
>言ってもしょうがないこと
ホントにその通りだと思う。だけど敢えて無責任に発言させてもらえば、
>>683の義母は怪しい。
義父家系がアスペ、または個性の範疇。
親戚一同が集まった時に確信した。義母が
「お父さんだけかと思ったけど、あの兄弟全員が金正日だわー」って。
義父、孫を孫と思わない行動がねぇ…。ものすごく違和感。
遊びに行っても義務感として一瞬だけひょいと抱っこして、
「ハイ!」と私に返す。廊下で子供とすれ違うと子供を押しのける。
明らかにアスペの傾向はある。
でも、先生やってて、教育委員会に長くお勤めしてた事もあり
おかげで就学はスムーズに決まった。支援級でもとやかく言わなかったので
その点では助かった。
金正日な先生‥
うちの子は旦那似だ。
そして旦那は母親そっくり。
性格的には良い人で、個性の範囲内で今まで生きてきたようだけれど、
生きづらい人達ではあると思う。
まぁ、うちの旦那は我が子の状況を受け入れてくれて、協力的なのが幸いかな。
専門書籍を読んで、子どもに合うフォローの仕方を考えてくれる。
私はそれが当然とばかり思っていたけれど、今までのレスを読んで、
自分は恵まれている方なんだと思ったよ。
ただでさえ苦労の多い育児なのに、家族の理解が得られないと大変だもんね。
まだ未診断。7歳です。WISCはやった
広汎スレに前に書いてあったけど、指差しさせて
右にある物は右手で左にある物は左手で指す
これさっき息子にやらしたら見事にそのまんまだった
やっぱりアスペかなあ
ちなみにWISCの結果はIQは137でしたが
有意差がハンパない
様子見中なのに次ができてしまった。
不安でつぶされそう。今からでもやめた方がいいのか、がんばって産むべきか
こんなワタシが親でごめんなさい。
次もダメだったら生きる道がないのかとまで
思ってしまうよ
すみません、教えてください。
先日、2歳1ヶ月の息子が新版K式発達検査2001を受けました。
結果の用紙を見ると、DQ値50〜75の部分が黒くぬってありました。
これは、知的障害はあるということなんでしょうか?
また、DQ値って伸びるんでしょうか?
ちなみに、広汎性発達障害の疑いありと言われました。
知的障害の説明などは受けていません。
療育で苦手な部分を伸ばしてあげましょう、と言われただけです。
1歳10か月で発語無し。
こちらの言葉も指示も、殆ど理解してないってやっぱり知的足りないのかな。
「パパは?」てすぐそばにパパが居る状態で聞いても、10回のうち1回くらいしか指ささない。
指さしじたいちゃんとわかってやってないと思うけど。
療育行ってるけど、なんかもうどうでもいいやって気持になってきた。
>>692 程度とかタイプによるかもだけどうちはお互いに割といい刺激になって成長してる
2人とも様子見中だけど。
産まれて半年は大変だったけど今はよかったなーと思う。
私のもやもやとか煮詰まり方は一人の時よりは楽に。
物理的には手がまわらずたまらない時もあるけど。
どっちかで辛い時はもう一人に救われるかなあ。
5歳くらいからペラペラしゃべり始めたなんてお子さんいますか?
無意味かもしれませんが少しは希望を抱きたくて・・・
>>695 うちも同じく、すべて同意だ。様子見も同じ。お互い いい刺激になってる。
2人がまったくタイプが違うおかげで救われてる感がある。
あと、上の子がお兄さんらしくなって落ち着きが出てきた。
将来的には2人とも自立してほしいけれど…。
とりあえず、一生支える覚悟は一応できてる。
>>696 お子さんはどんな状態ですか?何歳?
3歳代で単語がある程度出てるなら希望が持てると思う。
それと、重要なのは親が言ってることがわかっていればね。
わからないようなら難しい気がします。
ただ、わかっていないようでも家庭での取り組みは大事だよ。
発達遅滞スレにあったけど、お風呂で毎日ひらがなの表を読ませるとかして
単語以前に発音を学習するのも大事だと思う。
発達遅滞スレは言葉についていろいろあったので
最初からロムってみたら?参考になると思う。
うちは下の子はちょっと幼いなかわいいなと見ていて、だけどトラブルとかもないし特に気にはならなかった。
上がトラブルだらけで上について調べる内に、下もかなり怪しいという事に気付いた。
調べてもらったほうがいいのかな。
それともトラブルが特にないなら調べなくてもいいのかな。
問題あるとしたら若干KY発言と、要領が少し悪いくらい。
小2で成績は良いと普通ばかり。
指差しテストしたら微妙に右左使ってた。
子にテーブル突然傾けられて上の物ぶちまけられたorz
お茶やらガラスの破片やら魚やご飯、牛の脂のカオスを片付けたとこ
早く落ち着いて欲しい。
702 :
名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 20:49:19 ID:OIMlcV48
早く夏が終わって欲しい…orz
街中、家、病院、保育園等にある全ての扇風機に反応して
1つ1つに「これ何やった?」と質問され続ける毎日
少しでも違う事を言うと「ぴーぴーち!(扇風機のつもり)」と訂正が入る
質問に答えて、同意してあげる事によって本人の情緒が安定してるみたい
だからなるべく丁寧に答えてあげたいけど∞の繰り返しにウザくなってきた
なんでうちの子あんなに回る系大好きなの!! @3歳男児
3歳かあ…
まだ早いかもだけど、「何だったっけ?」と聞き返してみれば?
わざとね。すると案外おさまることもあるよ。
その子によるけど、ある期間すぎるとその手のこだわりは案外終わるよ。
>703
息子さんは乳児時代から扇風機大好きでした?
うちの子5ヶ月もじーっと扇風機みてます…見えなかったら寝返りうってみようとします…
乳児が「回るもの」好きなのはある意味デフォでは?
メリーなんてものもあるぐらいだし。
幼児になっても異常に好き、だからおかしいんであって。
うちの1歳7ヶ月は、いまだに棒のようなものでガンガン叩くのが好き
いつか叩かなくなる日はくるのだろうか
レスありがとうございます、703です
>>704 そうですね、今度聞き返してみます
うちの子は回る系(コマ、タイヤ、ランプ、室外機、換気扇も含めて)に
やけにこだわり持っているので心配です
2歳よりも3歳の今の方が回る系に過敏になっています
>>705 5か月なら大丈夫ですよ
うちは乳児の頃は回る系に興味なしでした
706さんのおっしゃる通り、幼児になっても「異常に」回る系に固執する
のが問題なのです
興味があるというレベルを超えて執着し過ぎている感じです
5か月なら何も心配いりませんよ、子育て楽しんで下さいね
>>707 他に気になるところがなければ普通だろう…
男児なんて幾つになっても棒きれを振り回すのが好きなもんだよ
>>694 うちも1歳代は同じような状態で、2歳ちょうどの時にK式受けたら
先生の指示にほとんど従えなくて検査にならなかったw
うちは指差しも全くできなかったし。
療育先で視覚優位を指摘され、絵カードを使ったら
ちゃんと指示が通るので驚きました。
その後、2歳半の頃に検査しなおしたら言葉の表出が遅れているのみで
知的にも理解力も問題なしでした。
とりあえずうちの場合ですが参考まで。
>>709 見ず、話さず、呼んでも振り向きもせず、遊ぶ事といえば何かで叩いて音を出す事ぐらいで
他に気になること大有りで、現在 脳波等検査中
さすがに限度を超えてると、永遠にこうなのかと思えてくる
二歳半で言葉を何も喋らない、人を人と見ない、生活時間がおかしい…。
嫁は完璧に障害と決めて、「この子要らない」と言い放ち、
子供放置してずっとPCを弄ってる始末(それは、産まれた時からずっとで、だから発達障害なのかもしれんが)
自分は仕事で子供の面倒をろくに見れないんだが、どーすればいいんだろう…。
>>712 保健センターに電話して、保健師に相談。
一日くらい有休取って連れて行けるでしょう。
>>712 できる限り早めに連れてったほうがいいと思います。
生活時間がおかしいのは外で遊んだりしてないから
体力が余ってるのか、それとも睡眠障害なのか
はっきりしといたほうがいい。
自力で伸びる可能性が低いなら周りが手を掛けて伸ばす配慮をしてあげないと
ますます悪循環をまねく。心配な状態な事は確かだと感じる。
保健師や児童精神科などにかかった後に
母親(奥様)とちゃんと話し合ったほうがいい。
療育に通えるようになるのであれば、
周りを見て子供と向き合おうと思うかもしれない。
>>712 発達障害があって、育てにくい&子供側から親へのアプローチがなかったために
親側に子育てスイッチが入らなかったって事だと思う。
母親を一方的に悪者にして責めても事態は悪化するばかり。
保健センターなり児相なりに電話して第三者に入ってもらった方がいいと思う。
3歳5ヶ月の息子。多動の疑いで市町村の親子教室で相談し
発達外来をやっている小児病院を受診した。
「KIDS」というスケールで発達指数が67と言われ、
医者からは「落ち着きのなさより対人関係が問題」と言われた。
2ヵ月後の外来で医師や臨床心理士が総合的に見て、病名を判断する外来があるらしい。
現在は保育園に通っているが、母親は仕事をやめたほうが良いのだろうか。
現在は下の子の育児休業中で少しだけ時間があるのでいろいろ考えてしまう。
やめたって良くなる訳じゃないうえに収入まで減ってあとでもめるよ
>>717 うちの息子(アスペ診断済み)の場合、保育園の間は先生と密に連絡取って大丈夫だった。
保育園は先生の数が多くて、よく見てもらえてたと思う。
療育には行ってない。
小学校に入ってから、学習面と人間関係でトラブルになって、仕事を辞めざるを得なかった。
今のところ療育も薬も必要ない、と言われてるレベルなのにね。
保育園で大きく問題になってないのなら、仕事するなら今のうち、とも言える。
うちと違って成長につれ問題無くなっていくかも知れないし。
>>717 私は仕事を随分セーブして子供と向き合う時間を沢山作った。
今まで仕事が忙しくてあまり構ってあげられなかったのを反省した。
今、小学一年生で今日通知表を貰って来たけど
学習面、対人関係は全く問題無く過ごしている。
私はあのまま仕事を続けていたらと思うとぞっとするよ。
保育園の方が伸びる子
母子関係の確立や、子の様子を把握して手厚い対応が必要な子
いろいろ先行き不安だから金だけは残したい場合
トラブルや呼び出しで働きづらくなる場合
多分、その子によってベストな選択は違うと思うから
相談とかで聞いてみては
結局年少からは幼稚園だって入れたりするしその間だけでもパートしたりするのはだめなのかな‥
密に接するとはどういう事?
ずっと一緒にいることじゃないよね。
親自身に診断がつくことで何か今後のヒントになったりするかな
子はまだ受診には早いみたいですが。
ヒントには大いになると思う!!
だって親子だし!
717です。レスありがとう。
診断がつかなくて、不安はいっぱいだけど何とか頑張るよ。
あと、一年は育児休業で収入はないけど時間はあるから。
保育園の先生たちはとても良く見てくれている。
私が仕事やめるたり、パートになると収入面だけでなく
保育園も辞めなくてはいけなくなる(激戦区なのでパートだと保育園に入れない)。
やめるのはいつでもできるので今しか出来ないことを頑張ります。
よく保育園の方が先生が多いから薦められるみたいな話を聞きますけど、
こういう場合に薦められたら専業主婦でも保育園は入れるのでしょうか?
それとこういう理由で入った場合でも収入で保育料が変わるんでしょうか?
>>767 専業でも入れるかどうか、は激しく自治体によります。
療育手帳があれば大丈夫なところもあれば、
あっても専業だとダメなところもあります。
保育料に関しても同様。
なので、まずお住まいの自治体にお尋ねになるほうがよいかと。
普通の子どもって何なんだろう‥。
我が子が様子見になってから、余所の子どもを見る目が変わってきた。
人の迷惑考えない近所の悪ガキや、本屋ではしゃぎ過ぎる子どもを見ていると、みーんな障害児に見えてくる。
私、おかしいよね‥。
私もそうだ。
うちの子が通うクラスには二人診断を受けてると聞いてから、あの子とあの子かなぁなんて思ってたんだけど、
クラスを覗くようになって二人どころじゃない気がしてきて混乱してきた。
今日は終業式で、全員帰宅してる中クラスに残り、荷物が重いよ〜とぐずぐず泣いてる男の子がいて。
小4なんだけど普通なのかなぁ。
小分けにして帰ってないものだから、確かにすんごい重かった…。
あとは物をやたら落とす子、不登校で挨拶しても無視する子、
授業中ダランとしてやる気0な子とか。
今までうちの子もこんな風に一部の人から見られていたんだろうな。
スレチだったらすみません。
3歳10ヶ月男児、あまり人の話を聞かず、落ち着きもありません。
保育園でも1人みんなと違うことをしている時も少なくはないようです。
言葉は今は普通ですが、1歳半くらいでは普通より遅いと感じていたので、言葉の教室に通っていましたが、1年程で卒業になりました。
1歳半健診と3歳健診、保育園でも相談はしたのですが、「もう少し様子を見ましょう」で来ています。
気になるのは・人の話をあまり聞かない・周りと同じようにしない(空気を読めない)・話すのが好きで、スイッチが入るとずっとしゃべっている という感じです。
保健師さんや保育園の先生に勧められなくても、自分で小児神経科(?)に行ってみた方がいいのでしょうか?
違いはやっぱり
人に対する興味につきると思うよ。
すごいわがままでハチャメチャでも
軽い障害の子とは全然違うよ。
わがままのハチャメチャもOTやSTで良くなると思うけど
障害とは全然違う
1歳9ヶ月様子見親子教室月2回
私は逆に教室行くようになって来てる子達がすごく普通にいろんな事出来てて落ち込んだ…
挨拶きちんとする、名前呼ばれて手を上げて返事する
お遊戯する、歌う
、おもちゃ片付ける、お母さんのお膝ちゃんと座って順番待ち出来る
むやみやたらに走り回らないで先生か走れ〜と言ってから走る
目標に向かって走りタッチしてからお母さんに戻る
そしておまるでシッコ
おやつよと言えば倉庫から自分の椅子やテーブル取ってきて
ちゃんとみんな座っていただきますしてガツガツ食べて、
終わったら椅子やテーブル片付けてから手を洗いに行く
ご褒美シールをもらい自分ではがして手帳に貼り、残ったゴミをゴミ箱に捨てに行く…
うちの子だけ走り回って止めたら泣くし
走って良い時も方向関係ないから逆走してお友達とゴッツンコしたり激突してる
食べることに興味や執着ないからおやつ食べないし釣られない
手遊びも何にも出来ない…
とにかく走りたい走り回っていたいという感じ
「まだ慣れないのに出来た方よ」なんて慰めにもならない
見ていて明らかなんだもの…
>>733 アスペルガーの子達はパターンにはまれば
バッチリ出来るんだよ
その場でだけはね
応用が全くきかないけどね
よく軽いアスペの子の親がカリキュラム園に入園させて
小さい時は大変だった
幼稚園に入ってからもしばらくは大変だった。
年中になってからは落ち着いた
年長で才能が花開いた。うちの子は誰からも羨ましがられる程優秀だった
なのに学校に上がったら先生の対応が悪くて馴染めない
公立はやっぱりダメ
先生が教育というものを全然わかっていない
とモンペ化。
不登校になり初めてアスペだと知る
というパターンがあるんだよ
あーもう殴り殺してしまいそう
下手に言葉とか達者だし知恵もあるけどまともに暮らせない
朝9時から今までかかってやっとズボン履いて(履いてはいるが辛いと喚き続け)
パニックの怪音波で号泣、絶叫。
車の中でアームレスト上げるな、サイドブレーキ下ろすな
シートベルトできない。つけても絶叫して外す。
でも早く発進しろと泣き叫んでる。
早く行きたいよこっちも。
夏休み早く終わらないかな。
車内で根比べ。
社会保障受けられないだろうし診断もつきそうにない
なのに普通に生活するのが困難ならずっと辛い思いしてこの子は社会に合わせてくのかな
大人になろば泣き叫びはしないだろうけど
精神ぶっこわれるんだろうか
夏休みみんなどう過ごす?
児童館夏休みはお休みだし‥
上の子が夏休みに入るから下の子に良い刺激が入るかな‥
下の子は喜んではいるけど
今日はテーブルに頭叩きつけられたり、突き倒されたり。
目を離した隙に、下の子が起きてる間は禁止の粘土を
勝手に出してるから、下の子がもりもり食べてた。
乗り切れるかなあ
昨日児童館行ったけど、下が棚の本を出しまくったり、部屋から脱走したりを追い回してたら
上は、室内の手洗い場でままごとの鍋に水を入れようとしてるし
止めたら腹をたてて、下の子を見てる間に水飲みコップで
水を汲んでは床中に撒き散らしてた。しばらく行けないや。
天気良くなったら外遊びでしのぐつもりだけど
服や靴を身に付けるのが神経に触るらしく一苦労。
ところでやたらまぶしがるって項目って感覚過敏?
「眩しがる」でぐぐってみた。
逆さ睫毛とか斜視とか屈折異常(遠視とか近視とか乱視とか)とかの
可能性もあるみたいだよ
気になるなら眼科へ行った方が良いかも。
いつも緊張状態だから
常に戦闘態勢で(これが感覚過敏)
瞳孔がやや開き気味
だから眩しい
猫が喧嘩する時やびっくりした時に
夜のように目が真ん丸になりちょっとの事でギャーと飛び上がるような感じさ
いつもギリギリの精神状態なんだよ
眩しがるも感覚過敏だと前にどこかで読んだ事あるなー。
うちの子も赤ちゃんの頃は眩しがってたけど、そう言えば今は特に…(4歳
こういうのは感覚過敏じゃなかったって事?
それともエアタオルの音に慣れたと同じく克服した?
>>732 人に対する興味って言っても
責極奇異型ってパターンもあるから一概には言えないんじゃ?
>>739 リロってなかった
なるほど…
うちの子は筋張状態とはほど遠い、普通の時は物怖じしないリラックスキャラなので当てはまらないかも…
>>739 続けてゴメン
でも、
その、自閉系の子はいつも緊張状態で不安がいっぱい。いろんな自閉ならではの特微もそれで説明出来ると言う説
をどこかのサイト(確か、本人が自閉の人?)で読んだ事があってなるほどと納得させられたけど、
引用っていうのでなく、その人の持論?と感じた記憶があるのだけど…
その後それ以外でそういう説をあまり聞いた事がない様な気がするし…
どうなのかな?
>>742 持論も何も
交感神経の働きのちょっとした微調整の問題だから
眩しがりも睡眠異常や発汗過多や感覚過敏や高い声と同じ事だよ。
>>743 交感神経の働きのちょっとした微調整の問題
って言うのと、
自閉系の子はいつも緊張状態でギリギリの精神状態
(そしていろんな自閉ならではの特微もそれで説明出来る)
って違わない??
後者について聞きたのだけど…
>>741>>744 自律神経について少し調べてみて下さい
緊張状態とリラックスキャラは同じだというのがわかるから
>>745 ??ごめん…さっぱり分からない
> 交感神経の働きのちょっとした微調整の問題だから
> 眩しがりも睡眠異常や発汗過多や感覚過敏や高い声と同じ事
これは分かるんだけど、
>自閉系の子はいつも緊張状態でギリギリの精神状態
>(そしていろんな自閉ならではの特微もそれで説明出来る)
って言うのが一般的に認められた正しい説なのかどうか?という私の疑問と、
>>743>>745のレスがどう関係するのかも分からないし、
>緊張状態とリラックス状態が同じ
っていうのもさっぱり…
逆じゃないの…?
ある意味同じとかそういう話?
>>746 ヒント
自律神経
交感神経
副交感神経
少し自分で調べて
>>745 ごめん、やっぱり全部忘れて
あなたと関わるの、面倒になりそうだから
この話は終わりにしていいよ。
>>747 IDがいちいち違うけど、同じ人なの?
基本くらいは知ってるけど、
自律神経には、起きている時の神経・緊張している時の神経の交感神経と
寝ている時の神経・リラックスしている時の神経の副交感神経あります。
この二つは、一つの器官に対して互いに相反する働きをしています。
副交感神経が働いているときはリラックス状態です。ストレスが和らいでいるときです。
基本はこういう事でしょ?
…で、何がどう同じになるの???
>>746の前半の疑問もにもどうリンクするわけ?
うわ逃げられた…
前にも出て来た知識も無いのにアドバイスしたがる人だったのかな…
うわ…本物だ
これは酷い・・・w
多動からくる落ち着きのなさと普通に落ち着きがない子とは全然違うというのを聞いたことがあるのですが決め手みたいなのはありますか?うちの1歳10ヶ月男児。
スーパーなど行くと異常なくらい走り回るときと、大人しくついてきてレジでも待ってる時もあって、公園に行っても普通に遊ぶ時もあれば次々と興味が変わるときもある。
なので毎日毎日一喜一憂って感じです。言葉は遅いし周りと比べるとやっぱり落ち着きはないんですよね。
あとかなり自己主張が激しいです。
指さしやコミュニケーションは今のところ問題ないのですが、やっぱり多動傾向があるのかなあ。
もう外出が鬱すぎる。
>>753 親の様子をチラ見しながら好き勝手しているなら大丈夫だと言われる。
2歳前後なら毎日見ているお母さんには違和感があり
後々診断がつくような子でも
診察の時間内での判断は難しいから長〜い様子見にしかならないよ。
うちの子は、誰から(素人)も見ず知らずの人からも「多動じゃないの?」
と心配されるくらい動きが激しい子だったけど結局は何でもなかった。
1歳8ヵ月健診→終わってからの相談でウキャキャキャと走り回り
私が相談しているブースのカーテンと戦い
また走り回りまたカーテンと戦い(一応数人の保健師さんが見ていて下さっていた)
そのうちドアを開けたり閉めたりして遊び始め、またブースを覗いてウキャキャキャ
これを「お母さんの様子を気にしながら遊んでいるので多動じゃないです」と言い切られ、
そうは言っても私から見れば普通じゃないからと、こちらから頼んで様子見
3歳の時、親から見て変わった様子が無いので上の子のかかりつけ医師に相談→医師が床にバスタオルを敷き
そこに座らせオモチャを与え
「そこから出ちゃだめだよ」と約束して遊ばせる。
15分以上出ないで遊べたので多動じゃない。
という判断でした。
幼稚園に入ってから徐々に落ち着き年中では知り合いに
「幼稚園で調教されちゃったの?」と心配されるくらい普通の落ち着きになりました。
ここでも様子を詳しく書いて相談したけど
「ただのダンスィだ」というレスしかつきませんでした。
ここにいるのは上の子がアスペ疑いだからなんだけどね。
自閉がある(多分)子だけど多動はなかったよ。
755 :
名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 22:01:24 ID:dfQQpmYU
質問があります。
4歳になったばかりの息子の事です。今、軽度発達障害の疑いあり状態です。
専門機関の診察は早くて10月です。(4月から幼稚園に通いだし、泣きばかりした為)
今のところ、普通の幼稚園に通ってるのみで他に何もしてません。その幼稚園では
ボール遊びがカリキュラムにあり、その様子から、息子は動くボールを上手く
目で追うことができない事がわかりました。
これも発達障害の特徴でしょうか?
もし、ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
>>755 発達障害も個人によって特徴色々で
視点の置き方が苦手な子もいれば
それだけは異常に得意だけど人の話が全然聞けない子もいるし
人の話を異常に覚えボールを目で追うのが得意だけど
コミュニケーションが取れない子もいる
発達障害といっても色々な困難があるから障害であり
困難はひとつや2つに特定出来ないよ。
ボールが苦手な4才児なんて普通の子にもいるし。
758 :
名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 23:30:28 ID:qz/HUUWS
四歳なら、運動神経の発達がめざましい時期だから、体操教室に入るのおすすめだな。
発達障害児は、運動神経悪いこと多いしね。
759 :
753:2009/07/20(月) 23:53:02 ID:wRNss5lq
>>754 レスありがとうございます。
親の姿をチラ見と聞いていろいろ思い出してみると、走っていってしまうときは
後ろを振り返ったりする時もあったりします。見ない時もあるかもしれないです。
あまりそこは意識したことなかったので、明日から様子を見てみたいと思います。
やっぱり長い様子見になるんですかね。
でも
>>754さんのお子さんの様に周りから多動といわれるくらい活発な子でも
落ち着いたという話を聞くと少し希望が持てます。
参考になるお話どうもありがとうございました。
760 :
753:2009/07/20(月) 23:53:53 ID:wRNss5lq
すみません。ageてしまいました。
>>759 コミュニケーションが取れているかいないかくらいは観察しなくてもわからない?
お店などで走り回っていても、親の姿が見えなくなれば心細くなって
ちょっと考えてふざけるのをやめて探しに来るとか
親に「ねぇ見てみて!ボク、こんなに走るのはやいんだよ!」と、いうのを見せたくて走り回って見せているとか
一緒に遊ぼう!と誘うのが目的で先立って走るのか
単に何も考えずに、見た風景(店舗内の通路)に興奮して後先考えずに走るのか
つかまえた野生の動物や昆虫が逃げたように全く心を置かずに行ってしまうのか
見ればわかるんじゃないかな
多分意識して注意しないとわからないならコミュニケーションが取れていない気がする。
762 :
名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 07:50:45 ID:o3aZLkw5
眼球の動きがスムーズじゃないとか斜視は発達障害者にはやたら多いよ。
まぶしがるについて聞いた者です
まつげ長いし、目線もおかしいこと多いから逆さまつげや斜視もあり得るかも…
どちらかというとぼんやり、おっとりタイプです。
たまに眩しそうに視線反らしてまぶたフルフルっとしてたんだけど
自閉の子も同じことやってたから気にしてたら
少し離れたとこでのライターや蝋燭、花火なども目をシパシパさせて
うわ、まぶしなにをする、ウヘヘ…
みたいに身をよじってました。
しかし、物を目に入れようとするのは感覚刺激なのか…
なんかよくわからない子ですが目も調べた方が良さそうですね。
瞳孔が拡散気味なのは仕様ですよ
写真に写る時、必ず目を瞑っていませんか?
目はつぶってません。
が、目がキラキラしてるとよく言われるから
開いてはいるのかもしれない。
横レスから話題が続いてたみたいだけど
子供が暴れたりイベントやったりでゆっくり見たり書き込む暇がなくて
亀になってしまったんですが
別人です。737以来今日初めて書きました。
ところで
>>746=ID:LypOjc4eが何で叩かれてんの?
>>745の意味も分からないし。誰か説明お願い。
わかんないなら触れないでいい話
うわ〜
本当に関わらないのが吉だな、コリャ
うちの子にそっくりw
775 :
名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 18:10:03 ID:IpdspLge
子供がそうなら親もそうなんだろう
>>774 誰も分からないんじゃw
PDDとADDの区別も付かないくせに偉そうにしてボッコにされてた人あたりが荒らしてるんじゃない?
やっぱり?意味不明だよね?
嵐かい。構って損した。
しかしIDまで変えてしつこく絡んでキチガイじみてるな。
構うと調子にのるから完全スルーしてるんだよ
この流れ、こっちの気が狂いそうだよ…
親も当事者なんだろうな
すみません、もうすぐ1歳になるのに呼んでも振り向かないってどうなんでしょう。
物まねとか芸とか全然できません。
医者は「うーん」という感じでした。
↑たまーに振り向きます。
でも声が聞こえたので見る、っていう感じです。
うーん・・・
>ID:LypOjc4e
>777でしょ
あーハイハイ、ちがいます。
で、
>>745の意味が分かる人なの?ぜひ説明してってよ。
2歳8ヶ月で「パパはどこ?」など簡単な質問にすら答えられないのは、
自閉度高いですか? 言葉も単語しか出ず、
好きな車はブーブーとは言わず、「キュウキュウシャ」ばかりでした。
精神発達遅滞を疑うべき・・?
お医者さんは何と?
うちの子目をすぐ反らす
目見て!と言うと見るけどすぐ反らしてずっと見ない
目見たまま数えるとすぐ口見るし‥
今二歳10ヶ月。
他人に興味あるし言葉は遅いけど3語文もでだした。けど発音悪い。
発達障害疑うべきかな‥
どうなのかな。3歳前でも目見て、というと素直に見てくれるんだよね。
普段から落ち着きがないとかは?
3歳児健診で聞いてみるくらいでいいのでは。
生活する上でとか、外で困ってるかとがあるなら
相談窓口に電話してもいいだろうけど。
落ち着きない様子見のうちの子は斜視のテストで
注視させてシャッター切る前に目が泳ぐので
十枚以上撮り直したかなあ。
>>787 目を見て!っていうのもなんだかなと思うよ。
公園なんかで一緒になって走り回ったり、遊びながら
目を合わせてみたほうがいいんじゃない?
楽しさを共感するという意味で目を合わせる状態で。
数、数えたらそりゃ口元が気になる子はいるよ。
運動面とか、身辺自立なんかはこれからだもんね…。
他の要素がないなら自治体の育児相談とか療育相談で聞いてみたら?
周りの言うことがわかってるようなら様子見か問題なしだろうね。
簡単な発達検査も言葉の理解があればちゃんとできるだろうし。
疑うというより、まず、相談に行くべきだと思う。
>>787です
ありがとうございます
普通の時は目を見るし合わせるし遊んでる時も合って見て!見て!などもあるけどすぐそらすんですよね‥
落ち着きがないのがどの範囲でかはわからないけど外出たら走り回るけど一人でどこか行く訳でもなく手つないで歩けるし買い物も出来る。
ほかには上記書いたように言葉が遅い事と発音が悪い事です。
>>790 789です。
言葉の面で気になるなら、来年就園予定だよね?
自治体で言葉の教室があると思うので
就園してから「言葉の遅れが気になるから入れたい」事を伝えたら?
ウチの幼稚園では発達障害というよりも、発音やどもりの子が通ってたよ。
それも親が申し出て入れてた。お稽古事と同じ感覚だった様子。
幼稚園に向けて着替えや食事、排泄面が問題ないなら、
あと半年くらいだし、親子のコミュニケーションを楽しんだほうがいいのでは?
>>790 そのくらいなら私もそのままか、健診でいいと思う。
生活で困ってるなら相談窓口、と書いたのは
幼稚園なら秋頃から募集だから
生活や集団に不安があるならそれに合わせた園選びが必要だから。
発達障害を疑った方がいいのかは集団生活始まって
問題が出てからでいいと思うし
言葉の教室も4歳〜が多いから
どちらにしてもそのまま就園してからでいいと思います。
名前呼んでも振り向かない1歳児はどうですか。
やっぱり「うーん」なんでしょうか?
健常で振り向かない子はいないんでしょうか。
>>793 まずは、耳鼻科に行ったら?
発達障害の心配の前に聴力の心配があるよ
>793
同じ質問をどっかで見たような。
振り向かない子いると思うよ。
1歳11ヶ月なら怪しいかもだけど。
ずらーっと並べるのが好きって定型の子もやるのかな
1〜2歳の頃は黙々絵本や人形、絵本を並べたり。
その後もシール貼りとかキッチリ並べて貼る
色画用紙でつくって、シールで飾り付けみたいな工作でも
綺麗に一列並べて貼ってる。
クリスマスツリーやリースとか変。
幼稚園入っても鯉のぼりの形にきって
丸シールで模様を付ける作品も
うちの子だけ一列にシールが固まってて一目でわかった。
794、795、さんありがとございました。
はい、昨日同じ質問したんですが、どなたも答えてくれなかったのでまた質問してしまいました。すみません。
耳は検査したら大丈夫でした。
振り向かない子もいるんですね。
もう少し希望を持ってみることにします。
>>790です
ありがとうございます
来春から働こうと思うので保育園に入れようと思ってますが、幼稚園の方が様子見だと良いのでしょうか?
静かにしなければいけない場所(上の子の参観日)などすぐ上の子のところに行こうとし
児童館の読み聞かせなどもじっとして聞かず捕まえてわたしと座ったらじっと出来ては居ます。
>>798 別に幼稚園の方が良いという意味で書いたわけではないです。
年齢的に、保育園に入っていないなら3年保育で幼稚園に願書を出す時期だから
もし普段から手におえないとか、身辺がいちじるしく遅れてるなら
それに合わせた受け入れ側が必要だと思ったからです
お兄ちゃんとこに行ってしまうなどその年齢では
そんなに気にしなくていいのでは。
>>799 ありがとうございます
幼稚園がいいのか保育園がいいのか決めかねててどっちがいいんだろうと思ってます。
おむつはまだとれていなく本格的にそろそろしようと思ってます。
>>797 うちの子がそうでした。
並べる並べる、ミニカーも積み木も。
延々と並べ続ける。
引き戸を開け閉めする。ずううーーーーっと。
まだ発達障害という言葉さえ一般には知られていない頃でしたが。
健常児だったようです。
旧帝医をでて医師になりました。友人もたくさんいて毎日いきいきとしているようです。
ただ典型的な理系人間で、小説とかにはまったく興味を示しません。
並べ続けたのがうそのように、今ではいろんな物を散らかし放題ですが。
>>801 何を持って健常児と言えるの?医者になれたから?
医者や研究者にはアスペが多いという事実もあるのに。
>>803落ち着いて下さい
>>801は自慢したいだけだから…
我が子が、お医者さまに成ったのよってねw
多分他にも色々なスレで同じ内容の話をしてるんだろう。
それぞれのスレタイに沿った流れにして。
>>803 アスペでも、知能が高くて自閉度が低ければ、なれない事もない
というだけでアスペだから医者になれる訳じゃないよ
専門職についているアスペと
低所得者層のアスペなら低所得者の方が多いと思う。
ていうか、フルで働けてるアスペは一割もいないという超厳しい現実がw
808 :
803:2009/07/22(水) 23:15:35 ID:EBH2o80U
★ このスレは sage進行 です ★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。
いくらアスペ要素持ってようが、自立して支障無く生活できてる人をいちいち障害扱いしなくてもいいと思う
>>810 言えてる。
ただ、私の身内にも医学部を出た者が少しいるし
高校(地方の進学校なので学力に幅がある)の同級生も国立の医学部に進学する人が何人かいたけど
小さい時から中学生くらいまでは特に変わり者だった印象は無いよ。
運動も勉強も音楽も行事の準備や進行も
何でも出来てリーダー性もあり誰とでも付き合える人だったよ
高校くらいから勉強に集中し出してからは
イライラして思いやりがなくなったり
自己中心だったりマイペース(強引)になったりしていたけど
それはアスペじゃないと思うよ。
環境によってちょっと偏っているのとアスペは違うでしょう?
>>803 それは、はっきりとアスペルガー症候群だという診断が下っているのが明らかなの?
それを公表しているの?
多いというのはどこに統計があるの?
ただ自分に対してトゲトゲしい態度だったとか
自分が思ったような返答をもらえなかったとか
自分が気に入るような心使いがなかったから「あの医者もあの医者もアスペだ」
って思っているなら
それは医者がアスペなのではなく
あなたに何かの原因があるために
相手にされていないというだけ。
>医者や研究者にはアスペが多いという事実もあるのに
「多いという事実」とまで言うのは言い過ぎだと思う。
けれども実際アスペ寄りな医師は多くはないものの存在しますよ。
診断済みの人ばかりではないけれど、専門家(医師)から見て
グレーからほぼクロだろうという人まで。
患者としてではなく元大学病院職員(看護婦ではないです)として
学生、研修医、医局員と数多く接してきた私自身の経験と
医師である夫の学生時代から現在に至るまでの経験からの判断です。
発達障害系が疑われるような医師(学生)は早くから周囲の人のチェックが入るものです。
行く先々でいかにもなエピソードを残し噂になって目立ちます。
でもそんな噂などがその医師の親の耳に入ることはないでしょうね。
看護婦ではない、と敢えていうのに何か意味でもあるんだろうか。
臨床検査技師ではない、薬剤師ではない、医師ではない等と
なにか違いがあるのか?
816 :
名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 11:20:52 ID:9BmBGan+
うちの息子は医師から見ると多少の自閉はある。
でも、このくらいは東大医学部の学生の4割くらいがそう(自閉傾向)だ。
と言われました。
しかし、息子の問題は自閉ではなく聞き取りに関するLD。
最近になって気付いたのですが、私の夫もLDかも…
今となっては診察も無意味だし本人が凹み過ぎて鬱になっても生活に困るので
あえて指摘もしていませんが、ずっとアスペの亜型だと思っていましたが
療育で息子に対する説明を聞けば聞く程夫にもLD疑いが。
とにかく人の名前を覚えられない。
人や物の名前は、頭の中に文字が浮かんで
それを読みながらしゃべっている様子です。
興味があるものに関してはきちんと文字が入るのですが
タレントや自分と直接関係の無い人や店、会社の名前等は音の配列がめちゃくちゃになり
何の話なのか全然わかりません。
息子も6才になっても「てべり」「エベレーター」など配列を間違える事があります。
LDは色々でなかなか情報を集めにくいのが対応に難しいところです。
因に夫の職業は外科医です
一応地方国立医大を出ています。
私立であれば偏差値が60以上あり
家庭が6年間で4〜5000万の学費を支払えるのであれば
アスペでも入学出来ますが、自閉が濃いと卒業や国家試験は難しいと思いますよ。
>>816 何にそんなに腹立ててるの?
単に疑問に思っただけなのに。
>>814 それがアスペは医者に向いているという根拠?
>>819 アスペは医師には向いていないと思います。
>>817 その地方国立大を出て国試も合格してからこちらの大学に研修医として来ている中にも
発達障害が疑われる医師がおりましたよ。どこの医局も入局を許可しなかったそうで
田舎へ帰ったかどこかに個人的に就職できたかは定かではありません。
>>812 バリバリのアスペならそうなのかもしれないけど(知らないけど)
アスペ要素持ってる程度の人なら普通にたくさん居るんじゃない?
スペクトラムになってるんだし
傍から見てると必死すぎて怖い人、数人。
アスペだって医者になれるだの、東大生の何割だの。
親として期待するとこ違うんじゃないの?
自分の子から障害者が産まれれりゃ誰だってショックだけどさ
それはそれで受け入れるしかないじゃん。
アスペの特性を生かしてやるのはいいことだけど、
過度な期待を押し付けそうな母親だね。
研究者ならともかく、アスペの医者なんて迷惑甚だしい。
自分さえよければ他人はどうでもいいのか?
824 :
名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 12:09:57 ID:C86vC0cE
>>823 嫌でも現実が見える時が来るんだから
好きにさせてあげときなさい
>>823 ここ様子見スレなんだけど‥障害確定じゃありません。
それにアスペの様子見だけでもないし。
ここって例の意味不明の説を唱えてアドバイスして引っ掻き回す人と、
発達障害迷惑スレからの出張なのか、こういう難癖付けに来る人と、
荒らしみたいな人が、替わりばんこに出て来るのね。
みなさん必死なんですよね、わかります。
昨日のTVでもアスペの女性が特集されてましたね。
その際、医師が解説していた様に、ある程度の特徴は共通しているものの障害の現れ方は人それぞれです。
最低限の人付き合いもままならない人もいれば、恋愛して結婚できたり、何かしら仕事をできる人もいる。
あくまでも私の私見ですが、今まで出会ったアスペの方の多くは他人と視線を合わせる事ができず、音に敏感でした。
会話を通してのコミュニケーションも苦手。
なので、幼少期はともかく、歳相応に社会に適応できるならアスペ気味ではあるけれども、
アスペではないのではないかと思います。「障害」とは言えないということです。
>歳相応に社会に適応できるならアスペ気味ではあるけれども、
>アスペではないのではないかと思います。「障害」とは言えないということです。
本人が困っていないなら障害とは言わないとはよく言われることですが
大学を卒業して医師免許を取得できても発達障害の傾向がある人の多くは
>>814で書いたように周囲を困らせるようなことを度々やらかして敬遠されますよ。
その結果まともな仕事を与えられなかったり酷いと受け入れ自体を拒否されます。
これでは社会に適応できているとは言えないと思います。
>>827 だから 、
>>814の様な人は社会に適応できていない例なのでは?
要素はあっても、適応出来てる人も大勢居て、そういう人は「障害」とは言えないという話をしてるだけだから
別に矛盾もしないと思うけど‥
829 :
名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 13:08:47 ID:Nlh/vOY1
何故医者か科学者になら
どうにかなれそう
なんて思うのかが不思議。
もしかして、死体とか臓器に異様な興味を示しているとか?
>>828 流れからみて
>>826の真意は
「歳相応に社会に適応できるなら障害とは言えない」
→「今社会にでて職に就き働けている人はアスペではない、その傾向があるというだけ」
逆に言うと
「アスペの診断が下った子が将来社会に適応できる可能性は低い。」
流れに沿った形で言えば
「アスペでも医者になれるだとか夢を見ない方がいい」
ということかなと。この点には私も同意なのです。
が、
>>826での「社会に適応」の中には「アスペっぽい医師」も含まれていて
「アスペっぽい医師がいるからといって自分のアスペ児も医師になれると思うな。
その人たちはアスペ気味というだけで障害とは言えない範疇の人なんだ。」
と言っていると受け取ったのでその部分への反論として
>>827を書きました。
ですが言葉が足りなすぎたようです。
医学部卒業と国家試験をクリアして一見社会に適応したと思える人の中にも
実際は行く先々でトラブルを起こしてとても適応できていると言えない人もいますよ、
「障害とはいえない」レベルでは収まらないクロに近いあるいは診断済みの人もいますよ、
「社会に出ている=障害ではない」と言い切るのはどうかと思います、と言いたかったのです。
自分でもウザくなってきたのでこれでこの話は止めようと思いますが
私個人は「アスペの子は医学部受験をしないで欲しい」と思っています。
向いてないから。
>>828 代弁ありがとうございます。
>>827 ごめんさい、私の方が言葉足らずでしたね。
確かに、私が今まで出会った医師の中にも、確実にアスペなのでは?と思う方が数名いました。
私自身、不快な思いもしましたし、トラブルも多々あったようです。
彼らが現在どうしているかはわかりませんが、「医者」や「○○大卒」というそれなりの肩書きがある以上、
明らかに適応できていないのにスルーされているケースもあると思います。
肩書きが「障害」を上回るというか・・・
(日本では特に人格よりも肩書き重視の傾向があると感じるので)
社会に出ている=障害ではない のではなく、社会に出て適応できている=障害とは言えないのではないか?と言いたかったのです。
「適応」とは、他者とのトラブルもないに等しい状態です。
長くなってしまいましたが、あくまでも自分の経験からのレスでした。
失礼しました。
障害があって社会に出てるなら、周囲の人は大変な迷惑を被ってるだろうね。
そこを気遣わないで、「働けてるなら障害とは言えない」と堂々と言われると
周囲の迷惑被っている人は涙が止まらないだろう・・・・
ID:u6kDiXhtがアスペくさい
834 :
名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 13:42:00 ID:9BmBGan+
アスペってすぐ他人をアスペ認定したがるよなw
TVに出てた泉さんは典型的なアスペだと思った。
微妙に視線がズレてて話し方も特徴的。
しかし言われたことはできるようになってたね。
だから旦那さんとも離婚せずに乗り越えられた。
職場での理解は得られなかったけどパートナーには恵まれたね。
親としてはアスペと診断された人が大人になって緩和されるケースがどれほどあるのか知りたい。
環境的な要因で多少変わるのかな?
学校や職業に期待はしてないよ。それは健常でも同じ。
医療従事者なら聞いたことあるかもしれない説話。
ある地方に目の不自由な子供がいました。
近所の医者に診せても「残念だけど、治らないだろう」と言われます。
その子の母親はあきらめきれず、「東京の偉いお医者様なら、
もしかしたらこの子の目を治してくれるかもしれない」と、
はるばる東京の偉い医者のところへ子供を連れてやって来ました。
東京の医者は言いました。
「治らない。この子目は一生見えないね。はい、次の診察の人どうぞ〜」
目の不自由な子供と母親は帰り道に心中しました。
その話を聞かされて東京の「偉い医者」は言いました。
「私は医師だ。診察して治らないものは治らないと言って一体何が悪い!?」
・・・アスぺは臨床医師になるのはまずいと思う。
泉さんて本書いた人だっけ?
確かに医学部にアスペっぽいのは多いですよ(4割とかは絶対にいないけどw)。
でもなれたとしても研究医でしょうね。
医学部って自殺者が結構多いし、病院の人間関係とかもとても大変。
アスペの人たちって精神的にすごいもろいし、やはり難しいと思う。
>>836 ・・・そのお医者さんのなにがいけないのか解かりません。
治らないものは治らない。
かなわない夢を持たせるより、現実に向かわせるべき。
夢を持たせてもいずれ治らないことに直面するときがくるでしょうに。
心中したのはその親子が心弱いから。事実を言った医者の所為では断じてない。
サンドバック覚悟。
>>839 >>836の医者の何が悪いのか?
まさに人の捉え方によって違うんじゃない?
>「治らない。この子目は一生見えないね。はい、次の診察の人どうぞ〜」
>「私は医師だ。診察して治らないものは治らないと言って一体何が悪い!?」
あの状況でこの言葉をそのまま言ったのなら、
人格を疑うのは勿論、医者としての志の低い奴だと思うけどね。
同じことを伝えるにも言い方があるんだけど…
治らないものを治ると言えないのは当たり前だけど、
そういう事実を伝えられた患者がどれだけ辛いかを考えて
思いやりのある態度や言葉づかいが必要だってこと。
>>839の言い方だと、患者を苦しみを抱えた人間ではなく
工場での不良品程度にしか思ってない感じ。
そんな態度で人と接する仕事をしちゃいかんってのは当然でしょ。
>>841 そうだよね。
目の前の相手(患者)の気持ちが理解できない、まるでもののように扱う、
決まりきった言い方しかできない、
欠点を指摘されてもふてくされるとか理解できない、
こういう傾向が甚だしければ、アスペを疑ってしまうわ。
成人アスペの人はプライドが高いから、人を見下すことで自尊心を保っている人も多いみたいね。
>836です。
この場合の医師がすべき返答は
「残念ながら今の医学では治すのは困難でしょう。ですがどうか絶望しないでください。
目が不自由でも、他の能力が豊かに伸びて行きますし、
みなさん、そうやって暮らしていらっしゃいます。
受けられるサポートを紹介しますし、親の会も紹介します。
どうか心強く思ってください・・・」 とかでケースワーカーや行政に
紹介する。
それでその親子の今後も一応はチェック、どうなったか、支援を受けてるか等。
かなとは思うんだけどね〜
でも地域にもよるのかな。
もしかしたら>836みたいな医者が当たり前な地域もあるのかも、と思ってきた。
想像力に問題がある障害だから・・・
臨床医に向かない人ってのはかなりの数で存在してると思う。
そしてその中にアスペ、またはその傾向が強い人が多いというのもあるかも。
自分の知ってる耳鼻科の医師は、大学病院時代は腕のいい
外科専門の耳鼻科医でかなりの権威?だった。
しかし開業して周囲の評判を聞くと最悪。
つまりトークの部分が完全にダメなんだわ。患者を思いやれない。冷淡すぎる。
子供に対しても大人と同じ口調、態度なので怖がられる。
手術に関しては技術力がナンボ。
いくら優しくて、患者を思いやる医師でも腕がなければ意味がない。
適材適所だな、と思ったよ。
へえええ
組織の中では光ってたんだね
色々だね。もったいない
腕があったからそれ以外のいろいろなことに関しては
周りが強く言わずに我慢してくれてた、といったところではないかと。
アスペに閥が理解出来るのかな
病理医とか・・研究とか道はある。
かも。
>>850 いっそ私設の「研究所」でも自費で建てて
そこで好きなだけ「研究」したらいいんじゃないでしょうか。
ただし上司の覚えめでたくないと…
お偉い先生の二世とかなら充分やってけるかも。
医者に多いってのはその他技術、資格職同様に
技術や試験をクリアする力があれば他はそこまで問われないから
何かに集中的に力を発した場合のアスペがたまたま方向がはまれば働ける。
この場合、営業や接客みたいに対人の仕事や
臨機応変に自分からやることを見つけなきゃいけないタイプの仕事は
どうしてもできないから一般的な仕事に比べたら率が多く見えるんじゃないかな。
一昔前のトップダウン式授業の時代の教師とかも。
でも今は臨床はコミュニケーション力や患者の人間性への配慮とか問われるし
学校も一律のやり方より個性への対応の時代だから厳しいだろうね。
近所のスーパーには自閉圏らしき人が働いてる。
品出ししながらハイパー首振りしてたりする。
店内のカゴ置場にテープでマーキング、写真でセットされたカゴが貼られてたり
あちこちわかりやすい配慮がしてある。
どの職でも同じだと思うけど人間関係が難しくてストレスの溜まる職場はアスペには無理でしょ。
親の病院で精神科医をやるとかならかろうじて可能性はあるけどね。
医者に多いとかどうとかいうより、
「とりあえず理系なら医学部が最高峰」という意識と
「現状の医学部入学試験と医師国家試験をクリアさえすれば適正については判断しない」
という日本の医師育成制度に問題があるだけかと思われ。
医学部入学試験や医師国家試験に適正を判断する設問が導入されたり、
海外のように面接が義務になったり他の学科の学士号が必要になったりすると
アスペは医者になれなくなるかも。
同じ会社に使えない奴がいる。(一応院卒だからタチが悪い)
仕事がうまくいかないことが続き、有給を使い果たすほど欠勤して、
鬱病と言い張る癖して、週末は元気になるらしく遊び呆けていて、彼女まで作った。
でも職場では相変わらず適応できない様子で、ついには産業医に鬱病と診断させて長期求職。
この不景気に首切られないだけ感謝しろよ、と思っていた矢先、
出てきたと思ったら彼女と結婚します報告が。
もうアスペ認定していい?
基本的な事だけど、本人や周りが困る事があるのが障害。
困る程の事がなければ障害とは言えないのでは?
東大出ても医師免許取っても社会的に一人立ち出来なきゃ意味なし。
だから将来困り感が少しでも減るよう、療育通ってるんだけど。
うちは年中。まだまだ先だけど、どんな世界でも良いから1人で生きていける術を身につけてくれればそれで良い。
みんなそうでしょ?
>>856 思いっきりスレ違い。 メンヘル板へどうぞ。
これに限らず、アスペが何に向いてるとか向いてないとかそういう話は全部スレ違いだと思うんですけど。
アスペスレ若しくは迷惑スレでやって!
>>839 心弱いのは親子じゃなくて、母親のほうだと思う。
年齢によるだろうけど、子供が本当に死にたいと思ってたか疑問だよ。
あと、障害児の母としての現実を受け止める覚悟も足りない。
全く同じ告知のされかたして、激怒した父親が医師に食ってかかって、
立派に育て上げた話も知っている。(父は医師と同じ東大の別学部卒)
そこで親がどう受け止めふんばるかで、確かにデリカシーはないけど、
医師のせいばっかりじゃないと思う。
(案外知られてないけど、人当たりのいいヤブ医者もたくさんいるよ)
命預けるの、どっちがいい?
だいいち、難しい子を抱える母親として、教師だって姑だって近所の人だって
何だって、いろんな失礼なひどい人もたくさんいるし、世の中やってけない…
そんな母親ならいつか他の原因でも心中してたよ。
外資系コンピューターはおそらくスペクトラムな社員が多かったけど、
そういう人々は「会社が自分を認めてくれない、周囲が馬鹿ばかり」と
言って転々と職を変ってどこでも幸せそうではなかったな。
若いうちはいいんだけど。
WISCやってきた。
言語性IQ140で動作性IQ110だった。アスペですか?っつ聞いたら
言語性が高いからといってアスペルガーとはくくれないし
動作性は平均よりなので様子見ましょうといわれた
ああ、診断つくならはっきりしてくれ。
>>861 数値が高かった内容次第では、一生様子見かもw
思春期までに問題がなければ障害にならないと思います。
うちの子は861さんのお子さんよりは低かったけど似たような数値だったよ。
検査が終わってから、内容と自分の様子を最初から最後まで順番に全部話してくれたw
間違えた問題は先生が間違えた事を教えてくれているらしいので
動作に関して聞いてみたら?
迷路にちょっと手間取った程度なら、差とはみなさないかもよ。
手間取りかた次第では「適応力が低い」と判断される事もあるけど。
多分、障害にならないかもよ
うちは療育もなくずっと様子見だったけど5年で診断?疑い?が取れたよ
あとは何かの節目に何か気になれば来て
と言われています。
>>862 >間違えた問題は先生が間違えた事を教えてくれているらしいので
これってどういう事?
どの辺までが困ってる、になるのかな。
社会で自立できれば大丈夫?
言葉にも知能にも遅れはないし外ではちゃんとやれるでもそのストレスで家庭では日常生活もままならない、ってのは
外で迷惑かけてないから障害ではない?
東大まで行っても人間関係でつまづいてドロップアウト
それでも自活できてワープアとはいえ迷惑かけてないから
社会から見たら障害とまでは言えないかもしれないけど
自己評価が低くて特定の人に傾倒して借金背負ってたりってのは
子供の頃適切な対応があれば違ってたのかなとは思う。
授業中紙飛行機とばしたりは普通の生徒には迷惑だったろうし。
高校では自ら机を廊下に出して自習してたみたいだが。
また、外で定職につけても、ストレスで家で物壊して悲鳴あげて暴れたり
臭いや味覚や感覚の異常なこだわりとかでパニックななるとかは
他人には迷惑かけないけど家族を欝や自殺させる破壊力はあるよなあ
中学で「お前毛深いな」「お前胸ないね(触りながら」も
下手したら自殺されかねない行為だ。
就職も結婚も育児もできてるけど
勤務時間は勝手に自分ルールに従ってしまったり
客に怒鳴りつけたり、新設された信号に気付かず無視したり
衝動的に直進レーンから右折したり、の人は
社会には迷惑だけど本人はまったく困ってないからおけ?。
>>863 心理士が質問した内容に対して
誤った答えを出した時
「これは、こうだからこうなんだよ」
と教えてくれるって事。
ただ答えさせるだけじゃないよ
テストを受けるのも刺激になって伸びるっていうよね。
>>866 >>862ですが、学校でピアニカを吹いていたら
顔が真っ白になって倒れ、近くの小児科に行ったら脳波を取ると言われて
自分が知っている医者のいる大学病院へ知人宛の紹介状を書いてもらい
外来担当が学生時代の部活の仲間だったので
我が子の天然ぶり不思議ちゃんぶりを色々話していたら
「それじゃあ学校でかわいそうだから、もう少し検査しよう」という話から検査になりました。
私が言う程酷くはないだろうし
問題も無いし本人が困らないなら今はする事が無いと、言われました。
脳波は少し過呼吸で異常があったので
定期的に検査していましたが脳波異常がなくなると同時に神経科は卒業になりました。
>>862 そうなんだ。ずっと様子見なのは逆にいやだな〜
言う通り迷路でつまづきがあったわ
>>866 うちは小学生入ってからマイペースが気になって受けました
学校からはなんとも言われてない
ただ、本当にマイペースでたまに困る
急いでる時とかイライラするから
最近は合わせてくれるときがしばしば
他スレから誘導されてきました。
同じ相談内容になりますがよろしくお願いします。
うちの年中の娘のことなんですが、相談させてください。
とにかくひどい内弁慶で、園では借りてきた猫のようにおとなしく内気です。
しかも、引っ越してきてこの4月から親子で新生活になり、余計にです。
前にいた地域でも、仲の良い子となら元気いっぱい遊び、活発なんですが
それでも慣れるまで1年近くはかかりました。
言いたい事もいえず我慢して、気の強い子にいいようにおもちゃや遊具を
取られたりしているのも目の当たりにして本当に親の私がイライラしてしまうほどです。
上手に遊べない幼さも感じています。
先生に対しても目が合うと恥ずかしがって避けたりします。
朝も毎朝くっついて離れようとしません。
こんな調子でこの先この土地でやっていけるのか、この引っ込み思案は
どうなるのかと心配です。
ちなみに発達、育児相談は続けていて、様子見です。
K式?テストで75でした。
>>869 なんかうちのとよく似てる。
けど、私もよくわからなくてここへは聞きに来たのでアドバイスできないけど。
スレチかもしれませんが、
2歳前から療育のお世話になり、昨年幼稚園年長の秋にビネーを受け70台前半で支援級に入学。
入学して支援級の担任の勧めで最近ウィスクで検査をしました。
詳しい結果は来月説明を受けることになっているのですが、
簡単にチラッとIQ96と教えてもらい、
やはりチラッとグラフが目に入り、
グラフの左側が下向き右側が上向きでした。
今まで発達遅滞=知的にと思っていたのとウィスクの方が低く出ると聞いていたり、
検査方法が違いますが前の検査から一年経たずに20以上も変わるものか不思議で。
ここなら詳しい人がいるかと思って来てみました。
2歳前と6歳直前で診断受け自閉ではないと言われていて、多動の様な感じもしません。
ただ昨年就学相談をした市の教育センターの先生二人と、
つい最近まで私と支援級の担任も自閉とかぶるものあるよね、
と医者と療育スタッフ以外は自閉も疑ってました。
IQ96ならもっといろいろできてもいいのにと、まだできてないことだらけでモヤモヤしています。
IQには社会性があまり入ってこないだろうから、無意味に近いと思っている。
うちは120あるけど、身辺自立とか不器用過ぎて無理無理。
KYだし。
あと、定型の子がIQ調べても大きな変動ってないんだと思う。
自閉度があるからこそ、出来る日や出来ない日の差もあるのかと。
でも96出せるなら、これからそれでカバー出来ることも増えるかもしれないし、
モヤモヤだけでなく他にも出来るようになる見込みがあるんだな、というのはどうだろう。
あ、でも見込みがあると思えばまたモヤモヤか。
お互い頑張ろう。
1歳8ヶ月
様子見で教室通ってます
質問したいのですが
よくいう「くるくる回る」というのは何回くらい回る事でしょうか?
5〜6回転でも回ってる事になりますよね?
あと、つま先歩き(走り)は何歳くらいまでするものなのでしょうか?
2歳でつま先してたら要注意、とかだいたいの目安ってありますか?
>>870 私は、病院でのビネー(78)も療育施設のウィスク(言語76動作115→全体95)も同伴したけど
ビネーの段階で「集中力の問題」だと言われたよ。
あの内容ならムラが出来るのは何も不思議じゃない気がするよ。
気分や体調に左右されるんじゃない?
数値よりも本人の普段の様子がどうなのかが大事だと言われた。
マイペースで出来る時と出来ない時に差がありすぎるのが問題なのだと。
相手や周りに合わせられないのが困難なのだと
874 :
名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 21:21:04 ID:k+kBaunr
>>861 >>862 ありがと
小さいときはどうでしたか?二歳〜幼稚園代とか
そんな気になる事なかったから学校あがって?ってなるのかな‥
>872
くるくる回るとか、つま先歩きは気にしないほうがいいよ。
健常児でもやる子はやるし、自閉でもやらない子はやらない。
>>870 多分LDの傾向があるんだと思う。
結果の表し方の書式も色々あると思うから
はっきり言えないけど何か際立って出来ない事があるんじゃないかな
(多分絵合わせや積み木などの目で見て考えるもの??)
それを他の能力でどう補うかが今後の課題なんじゃないかな
>>872 上の子は多ければ30週くらいしてたかな
1歳2ヶ月〜3歳半位まで毎日欠かさず回ってた。
4歳過ぎた今もスーパーの通路とかで回ってるのは
さすがにちょっとおかしいけど
1歳代の子がやる分にはあんまし気にしないほうがいいのでは。
爪先は友達の子二人は2歳過ぎたら落ち着いたけど
うちは4歳でもやってる。
>>875>>877早速のレスありがとうございます
参考になりました
1歳前後の時に上司奥の妹さんにつま先の事で「バレリーナみた〜い」と笑われて…
上司奥は子供5人いるのでピンときたらしく
「(妹さんにコソッと)何言ってんの!やめなよ!(私に)気にしないで〜そのうち治るよ〜
普通1歳半で治るからさ」と。
その時はそんなに気にしてなかったのですが
1歳半検診で様子見になってからずっと引っかかっていて…
旦那も気にして「こらこら〜またちゅま先だ〜
なんでちゅま先で歩くのだ〜ダメダメです〜」とか言います
そんなにつま先やくるくるの事ばかりで神経質にならなくても良いのですね
つま先歩きやクルクルを止めさせたところで、自閉子ならストレスが溜まるだけだからねえ。
人前とそうでない場所の区別を教える事が、一番の近道のような気がします。
>>879>>880そうですよね
止めたところで子はよくわかっていませんし…
旦那も〆ておきます
助言ありがとうございました
2歳様子見中の息子
最近、お茶や食べ物をわざとこぼすのが発展して
こぼしたテーブルや床から直接食べたり飲んだりしている。
奴隷プレイみたいでなんかいやだ。
>>882 うちの子@1歳10ヶ月もそれやるよ。
麦茶を飲む→皿、コップにリバース→テーブルに空ける→犬の様に直接吸う
テーブルは子供用のハイチェア(?)みたいなやつでやってるので被害は少ないんだけど。
健常でもやる子はいるし、この頃の仕様じゃないのかな。
でも、一緒に食事してると引くよね。
>>882 まだ2歳だからね。
集団療育で年中の子が教室の手洗い場で水をぶちまけてた。
お茶もぶちまけてたからかなり驚いたけど、度々やるので慣れた。
↑みたいな状態だと明らかに…だけど、
3歳くらいから周りが見えてきてだんだんそういうことしなくなるよ。
オモチャの車のタイヤを回してる子なんてたくさんいると思うんですが
そういう子でもちゃんと押して転がしたりもしてますよね。
でもタイヤを回すしかしないうちの子(1さい)は自閉的な傾向があると言えるんでしょうか。
↑ですが
タイヤが好きという感じではなく
単に動くから回してるという感じです
つまり正しい遊び方がわからないみたい。
>>885 1歳ジャスト??
遊びのほかに気になることはありますか?
目が合いづらい、人に関心が薄い、抱っこを嫌がる、
または抱っこでもしっかりつかまらずにだらんとしてるとか。
腰がすわるのが遅いとか発達が緩やかだと心配が多いと思う。
おもちゃも口に入れる事が多いとかなら気をつけて見たほうがいいと思う。
887さんありがとうございます。
正確にはあと1週間ほどで1さいです。
別の部屋から呼ぶとキョロキョロと探しますが
近くで呼んでもこっちを向きません。
抱っこはつかまるときとだらんとしてるときがあります。
でも抱っこすると笑ったり喜んではいます。
腰のすわりは普通な気がしました(初めての子でよくわかりません)
おもちゃを口に入れることが多いのはよくないことなんですか?
低月齢のときほどじゃないですが、何でも口に入れてかじります。
ブロックの箱からブロックをかたっぱしから引っ張り出してかじったりしています。
初めての子なので普通の子がどんなふうに遊ぶのか知らないので不安です。
遊び方が幼いということでしょうか?
知的障害とかの兆候なんでしょうか。
なんでもいいのでアドバイスお願いします。
889 :
名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 16:09:26 ID:hzXj90Z0
五歳年中。 このバナナいくつある? と聞くと、いくつある って繰り返します。 これはなに?とか物の名前には答えれるのに、数に関してはまだまだ。まあ。まだこんなものかと思ってはいるけど、質問をオウム返しされると 大丈夫か?って思ってしまう。
>>888 アフォですか?
いくら初めての子供だからってアフォすぎんか? おもちゃの車の正しい遊び方は日常的に誰かがやってるとか?
車の存在もわかってないもうすぐ一歳の子供がどうやって遊び方知るんだか。
ちなみにうちの下の子供もうすぐ一歳は七ヶ月から保育園へ通っていて、一つ上の子達と同じクラスでそこでは車が大ブーム。
なので車を走らせて遊びますけど、発達は早い方かと。
なんでも口に入れますよ。
抱っこだって始終捕まっているわけでもない。
ただ怪しかった上の子供と明らかに違うのは愛想のよさと全く心配にならない程目が合う。
あと抱っこや構って欲しい要求がしっかりある。
発達は早い方なのでお返事やバイバイもしますが一歳過ぎで呼ばれてぼーっとしてる事があっても普通かと。
怪しかった上の子供も今じゃあまり心配してないぐらいだから一歳でやたらに心配する必要はないかと。
>>888 支援センターとか児童館とか赤ちゃんサロン…
名称は違うけど子供が集まる場所へ積極的に連れて行ってる?
同じ年齢の子達が集まるサークルはよく利用したけど、良かったよ。
雰囲気とかあるだろうから自分で見極めながら、できるだけ頻繁に行くといい。
そうすれば、同年齢の子の様子が把握できるし、
子も周りの刺激を受けて遊び方など変わってくると思う。
よその親の、子に対する関わり方で良さそうな遊び方とか勉強になるし。
これから歩き始めたり、言葉が出たりと発達がめざましい時期だからこそ
いろんな場所へ連れて行って、たくさん遊んであげて欲しい。
よく親が子供の遅れを心配して外へ出さない傾向があるけど
心配だからこそ、周りの刺激を受けさせたほうがいいと思う。
自閉傾向や知的面が心配で発達相談を受けても
よっぽど症状が重い子でないと、まだ小さいから様子見だと思う。
ただ、言葉の理解面で心配がありそうなので、
久保田カヨ子さんの育児法みたく、言葉の面では888が積極的に
働きかけてあげたほうがいいのでは…と思う。
2歳代だと、手がかからなかった、おとなしかった。という子が後から診断出たって
たまに聞く。いわゆる魔の2歳児がないと(イヤイヤ、駄々っ子、わがままなど)
発達に問題があるのかも。反抗期というのはあるべき成長の証なんだと言える。
894 :
名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 20:10:37 ID:YfzwLiu5
>>893 そうでもないよ。うちのは二歳の反抗期バリバリあった
で、そのまま反抗期おさまらずに今7歳
様子見中ではあるけどもね
夏休み辛いよ〜
888はそんなにアフォでしょうか?
けど891さんのお話参考になりました。
車の遊び方については私も891さんの言うように思っていたんですが
児童館で似たような月齢の子がみんな押して転がしてるのを見てびっくりしました。
おまけに他のお母さんが
「車も知らないのに最初から押して遊ぶから不思議よね〜」
って言っていてますますたまげました。
最初から押して遊ぶってほんとですか???
児童館とかなるべく行くようにしてますが
他の子見て愕然とすることあります。
892さんアドバイスありがとうございます。
クボタかよこさん知らないけど
調べてみて声かけがんばってみようと思います。
質問なのですが、今小学3年の女児についてです。
小学校に入るまでは口数が少なすぎてお友達と遊べませんでした。
(3歳まで言葉を発しませんでした)
小学校に入り、普通に話せるようになって
一安心しましたが、どうも自己中心的といいますか
友達が遊ぼうと言ってきても本などに夢中で返答しないのです。
たまたま10人位で公園で遊ぶ風景を見たのですが、
ずっと爪を食べていました。
やめなさいと言ってもやめません。
最近は何かにつけて紐を振りまわしています。
あと、暇さえあれば蛍光灯の紐を揺らしています(黙っていると1時間近く)。
判定スレでないかもしれませんが、皆さんの意見を聞かせてくれませんか。
長い上に、思いついたままを書き連ねてすみません。
てか車は押して遊ぼうがタイヤで遊ぼうが気にする必要はないと思う。
そんな一部を取り上げても意味がないというか。
それより、ちゃんと目でうったえてくるかどうかとか、しばらく姿が見えなかった母親が現れたときに反応するかとかが重要かと。
車の認識より食べ物を食べ物と認識しているかとかお茶を見て自分から飲みたがるかとか。
ちなみに怪しかった上の子供は一歳当時はどれも反応が薄かった。
ないわけじゃないから、こんなもんかとも思っていたけれど、下の反応は明らかに違った。
でも個性もあるから反応が薄いから障害とは限らないけれど。
898 :
882:2009/07/25(土) 22:36:52 ID:gv8UskqR
>>883ー884
レスありがとう。片付けがおっつかないし、片付けてると
別のことやらかすからいらいらして愚痴ってしまいました。
年齢で多少落ち着くのはわかってるけどやっぱり腹立つ。
上の子の時に比べたら1日数回だからまだいいんだけど
これから酷くなって上の子みたいになったら、という気持ちもあり…
上の子は3歳過ぎてもインスタントコーヒー、油、お茶、薬品、なんでも撒いた
4歳過ぎても今日もソファーにペットボトル一本撒いたり、市のプレイルームでも水を床にぶちまけたり。
床舐めしちゃう方の子は前にも書いたことあるけど
排水溝、風呂の床、プレイルームの手洗い場のゴミ受け
濡れてるものならなんでも舐めるわ
床のおしっこの中も転げまわるので
せめてもう少し禁止や指示を聞いてほしいなあorz
冷蔵庫、食器棚、洗面台、シンクによじ登ってなんでも手が届いてしまうので怖い。
野菜は食べない癖にクレヨンや鉛筆はボリボリ食べるし。
なんかバタバタしてます。
897さんありがとうございます。
なるほど、タイヤだけ取り上げても仕方ないんですね。
でもそういえばうちの子も897のようなことにどれも反応が薄いです。
897さんの上のお子さんもうちの子みたいに反応が薄かったのでしょうか。
そして今はだいぶ良くなったのでしょうか。
うちの子は目は合いますが、何かを訴えたりはあまりないので心配です。
母親がいてもいなくても平気で遊んでいます。
でもいるのがわかると近づいてはきたりはします。
でもひとしきりスリスリするとすぐまたどっかに行って一人で勝手に遊んでいます。
でも眠かったり機嫌が悪いときだけは母親を探します。
食べ物や飲み物は自分から欲しいと訴えません。
でも見せると自分から手をだしてきたりはします。
食べ物を持たせるとオモチャみたいにしばらくいじってることがあって
食べ物ってわからないのかなと思うことがあります。
私も長々とすみません。
どなたか感想聞かせてください。
↑何かこの人前も見かけた気がする。
相談させてください。
三歳十ヶ月女児、ひどい内弁慶で、集団生活がまともにできません。
歌や踊りでは、やりたくないとなると
勝手におままごとを始めたり、戻そうとすると泣きわめきます。
お友達はいるのですが、一緒に仲良く、というのは苦手で、
今だにおもちゃの貸し借りができません。
初めての人に対しては全くといって良いほど
心を開かず(目すら合わせない)
慣れるまで無言を通し、一ヶ月ほどかかります。
どこで相談したら良いのか困っています。
宜しくお願いします。
感想としてはクールな性格かもしれないんじゃ?
半年後発語無し指差し無し呼びかけに反応しないとかなら相談レベルでしょうが。
今はいないいないばあとか大好きな時期だと思うけどどうでしょう。
うちの上の子供は一歳当時は食べ物見ても欲しがりませんでした。
お菓子も遊ぶだけ。
目が合ってもなんかただ見ただけな感じ。
呼んでも知らんぷり。
一歳半検診は一応ワンワンと言って犬を指差したのでスルーした。
二歳四ヶ月で、おききさま ぃた(お月様いた)と初二語文。
三歳検診で「パパはどこ?」と聞かれ「パパ大きい」と返事して相談室へ。
年少になる前に発達検査を受け、知的には問題無し、聞いて答える分野が弱く、しかし日常的に問題はないので様子見また一年後。
年少年中とのんびりでぼーっとしてはいるけどなんとかやってきた。
今年長だけど友達とも仲良く遊ぶし、さかあがりやかけっこも好きだし字や絵も上手い。
でもやっぱりおしゃべりじゃないし、没頭すると呼んでも知らんぷりというか、うるさいとか言われるけど。
大きくなって対人関係は悩みそうなタイプだけどそういう性格なんだから仕方ないと思えるようになった。
対して下の子は構って欲しい人には満面の笑顔で愛想振り撒き、苦手なおじさんには嫌そうな表情で顔を伏せる。
すでに対人関係上手くやりそう。
もうこればっかりは持って生まれたものだから仕方ない。
結局、軽度やボーダーや個性の範疇の程度なら何年も様子見だろうし、一歳からいろいろ気を揉んだって良い事ないと思う。
>>902 上のお子さん療育とか行かれましたか?
すごい成長でウラヤマシス
>903よく嫁
すごい成長って、そんなに酷かったわけじゃないでしょ。
そういう風に生まれてそういう風に育ってるって言ってるだけじゃ。。。
>もうこればっかりは持って生まれたものだから仕方ない。
なんでもそうだよね。運動でも学力でも。
>>901 かかりつけの小児科に小児神経科か小児精神科の紹介状書いてもらったりとか
児童相談所に相談してみたりとか
906 :
902:2009/07/26(日) 10:53:12 ID:BW6K7dYA
もうすぐ一歳の子供の母さん、こう言っちゃなんだが、あなたのマイペースで一辺倒な性格を子供が受け継いだんじゃないですか?
とりあえず一歳半まで楽しく過ごして心配事は一歳半検診で相談すれば?
うちの上の子は一年に一度療育センターで発達検査をするのみで療育等は必要ないと言われている。
そして上の方も言うように急に目覚ましい成長をしたわけでもなく、今でもまったりのんびりだ。
ただ年少までは本人がうまく説明出来ない事もあって、皆がやっている事をなかなかやらなかったり、呼んでも来なかったりする事にこっちがイライラしてたけど
年中ぐらいからちゃんと理由を言えるようになってから大分安心できるようになった。
鉄棒もそっぽ向いて皆がやっているのがまるで視界に入ってない感じだったのが、
聞けば前回りで前に落ちていきそうなのが怖いと。
一緒に恐怖を克服したらすぐにさかあがりまで出来るようになった。
そういう意味では意思の疎通がスムースになってからはいろいろ成長したかも。
で、これが性格でも障害でも持って生まれたもんはどうしたってあるからそれなりにやっていくしかない。
>>901 それが本来の意味で内弁慶なら年中ぐらいで変わっていくケースは何人か知ってますが。
心配なら療育センターに相談とか保健所にも発達相談とかあるかと。
まだ年少で春から園生活をはじめたとかなら適応していない子供もいる時期ですよね。
頑なに給食を食べない子とか教室の外へ脱走とかおもちゃを一人じめとか年少の教室でよく見かけます。
これが年中になるころにぐっと落ち着くのが不思議なもんですが。
906さん
もうすぐ1さいの母にアドバイスありがとうございました。
あやしかったお子さんは今はもう心配はないのでしょうか。
うちも早く意思の疎通ができるようになりたいです。
・・・でももし自閉だったら意思の疎通も不可能なんでしょうか。
様子見中来月三歳
言葉が遅くて相談行ったけどまだまだ遅いけど今は3語文も言う。
買い物に行ったら走り回る
呼べば戻ってくるし手つないで買い物出来るけど店入ったらすぐ走り出す。
今日はコインランドリー内走り回ってた。
注意するとやめるし危ないからストップと言うとやめるけど旦那と買い物行くといつも旦那は子を追いかけてる‥
これって多動?
私の知っている他動児は、走り出すと全然周りが見えず、
一目散という感じだよ>他動
だからあっという間に迷子になるし、その割りに母親を探さなかったりします。
目からの刺激に弱いんでしょうね。
ずっとロムっていましたが、初めての書き込みです。
三歳から教えてもいないのに本やテレビを見て、ひらがなカタカナを覚えた。
口も達者で色々な言葉をすぐ覚えるが、会話の時に相手に伝わらない言い方をする。
身体が小さい事もあるが、他の子に比べ運動が苦手。
手先を使うはさみや箸も遅れている。が、少しずつ上達はしている。
自分が決めた予定を崩されると手足はたばた、暴れまくる。
何かアンバランスな感じが年齢とともに顕著になっていく。
保育園からは何も言われていないが、今後の事が心配。
でもなるようにしかならないから
なにより子供自身がこれから幸せに(人並みに、ではなく)
生きて行ける方法を考えてあげるのが親の役目なのかな、と感じる。
>>910 >保育園から何も言われない。
公立保育園ですか?
私の友人は公立保育園だったからか、先生が違和感に気づき、
親に知らせたパターン。希望すれば専門家にもつないでくれるそう。
お陰で早く障害を見つけることが出来たと感謝していました。
公立小へのパイプもしっかりしているから、支援級の相談にも
乗ってもらっています。
何も言われないと待つのではなく、思っていることを相談してみては?
910山菜児健診があるから待て
>912
すごいサバイバル検定に見えるのだが・・・
「これはわらび、こっちは山椒の実でちゅ」
>>907 なんか伝わらない感が否めないんですが…
子供は未だに心配ですよ。
いじめられやすいタイプだし。
自閉が黒か白かどうかが心配かという意味なら、今はそこに重きをおいていないです。
うちのようなタイプは万年様子見かグレーか一応個性か軽度かなんでもありな感じで、
希望すれば、というか困り感があれば診断付けてサポート受ければいいし、問題なさそうなら診断いらないし、という感じ。
どっちにしろこういう気質の子供なんだから診断するしないはさほど意味はないと思う。
ちなみに自閉症だと思うのはどんな所なんですか?
私は怪しかった上の子供でも自閉症という診断はまずありえないと思っていましたけど。
自閉的なパニックやこだわりがなかったし。
それに低年齢で自閉症と診断される場合はまず知的障害を伴っていると思います。
何か知的障害を疑う所見でもあるのでしょうか? 首据わりが遅いとか。
私はあなたが自閉症にとらわれてこだわっているように感じます。
勝手にやる分には一応何でも出来るけど
全然指示に従ったり集団の中では出来ない
って何でしょうか?
保健センターに相談に行きましたが
心理の先生は「このくらいなら民間しかかかれないけど社会性の訓練が必要」と
O子クリニックを紹介されました。
案の定予告された通り診察希望者が殺到していて電話が通じません。
どういう事が原因でこうなのか知りたいのですが…
>>908 は全然大丈夫に見えるのだが…うち三人ともそんなんだったよ。
ただ2番目だけがLD児で、小学生時代はボーダーですごい成績だったけど、中学入って普通に部活して成績もまあまあ。
心配し過ぎかもよ。
もう少し様子見てみよう。
歳はいくつなんだろう?
大きかったら反社会性人格障害とか?
でもこれって二次障害なんだっけ‥
>>916 いくつかわからんけど、年長のアスペ児がそんな感じ。
保育園で自由に遊んでいる分には良いけど、
○○しますよと先生に指示されると
途端にパニックを起こしたり、指示通りに動けない感じ。
他にはLDで聞き取りが弱いタイプとか。
>>916です
布団の中から携帯で失礼します。
子は3月に5才になった年長です。
とにかく指示に従えないので何も出来ない。
自閉でもなく多動も衝動も無いと言われますが
常に、取り組んでいる事には疎かで、いつも次の事ばかり考えています。
知能は年齢相応だけど言葉で表現するのは苦手で3才児程度だそうで
先生の話からはLDかな?という印象を受けました。
パニックはありませんが、みんなが指示に従って動いている時に
自分は関係ないよとばかりにマタリしているし、
教えられると出来る事すらもめちゃくちゃになり全然出来なくなっています。
カルテ?みたいなのには
「軽度発達障害の疑いあり」と書かれていました。
聞き取りに関して調べてみます
ありがとうございました。
>>909 ありがとう
多動ではないかなとはわたしも思うんだけど‥
あまりの落ち着きのなさに疑ってしまいます。
>>917 ありがとう
次男くんがLDと言う事ですが、読み書きが苦手だったのですか?
910です。
保育園は私立、認可です。
先生にそれとなく聞いてみたこともありますが、
しっかりとした質問をしたわけではないので伝わらなかったのかも。
書き忘れましたが現在は四歳になり検診はないので
保健所にまずは相談ですね。
ありがとうございました。
915さん、すごく参考になりますありがとうございます。
勘違いしてました。
子供の気質は変わらないけどってことですね。
私は自閉症にとらわれてるというか、障害ってことがつい大事のように思ってしまってるところがあります。
自閉症と思う理由は、コミュニケーションが薄い感じがすることです。
呼んでもあまり向かないし、
遊びに介入しようとしてもやりとり感もなく取り付く島もないという感じです。
ただし子の方から用事があるとき、気が向いたときは見たり訴えたりすることはあります。
見ず知らずの人にも自分から笑いかけるくせに
その相手が近づいて何か働きかけてくるとそっぽ向いてたり・・・
こういうのってどうでしょうか?
まだ1さいなのでパニックやこだわりというのはありません。
どちらかというと心配になるほど物事に無頓着な感じで切り替えはいいように思うので自閉っぽくないとも感じます。
知的障害の心配は、首すわりも遅かったみたい(4か月半)だし
児童館行ったら他の子と遊び方がだいぶ違うようなのであせりました。
例えば他の子は車なら車全体を見ててタイヤとか細部なんか気にしてないみたいなのに
うちの子はオモチャもタイヤとかスイッチとかちょっと出っ張った部分とかそんなのばっかりいつまでもいじくってるし。。。
いろいろ話聞いてくれてありがとうございます。
吐き出すと少し気が楽になる。
779です。
それぞれ全然違う土地や家庭で育っているはずなのに、このスレ見ると夫の行動パターンと本当に似てて驚きます。不思議
夫も貧乏揺り、爪噛みします。ウトもします...。ウチの壁も夫がパンチした穴だらけだし。
私はこのスレの奥さん達は優しいんだと思います。付き合ってる間に相手に対して「?」と思うことはあっても欠点も大目にみて、社会に揉まれ年を重ねながら少しずつ成長してくれれば...と思って結婚した人も多いのではないかなぁと思います。
でも結婚・出産・住宅ローン組むとか責任が伴う事をしたがるくせに無責任だったり、夫としての役割とか相手を尊重して労り合うとか、ある程度の年齢になったら当然わかってるはずの事がわからなくてオマケに話し合いもできないからストレス溜まるんですよね。
私も去年の今頃は自殺しかないと思ってましたが、病院行ってやっと自分を取戻しつつあるので、死にたい思いから抜けられなくなってしまったら一刻も早く病院行って医者に相談してすべて吐き出して欲しいです。心を痛めてる奥さんが心配です...。
780さん、遅くなってしまったけど 優しいお言葉をどうもありがとうございます(/ _ ; )
アスペが住む家には壁に穴がある。
すみません、質問させて頂きたいのですが、
小学4年生の男子で、何度か教育相談を受けています。
小学校の合併がきっかけなのか、原因不明の発熱、腹痛で欠席、早退が多くなり
改善の糸口になればとのことで、教育相談を紹介して頂きました。
wiscBを受ける限りは、知能は平均より高め、ただし、動作性、言語性のどちらも上のものと
下のものに差があります。(上では18、下は11など)
元々、他害的な行動や衝動的な行動をする子ではありませんが、逆に突発的な行動に対して
固まってしまったりしていました。
教育相談の先生から、「病院での診察も受けておくと良いですよ」とアドバイスを貰い、
夏休み中に小児科(心療内科)を受信する予定になっています。
そこで、質問させて頂きたいのですが、病院にかかる際にどのようなものを準備していけば
良いでしょうか。
母子手帳、wiscの診断結果、子ども困りを感じていること、親として不安に感じていることを
まとめたものなどを用意していくつもりですが、もし、他にもこういうものを!というのが
ありましたら教えて下さい。
病院に聞いた方がいいよ
そして必要以上にキッチリしていくと
母親までアスペ扱いされるよ
こっちは時間がたっぷりあるから色々用意出来るんだけど
限られた診察時間にそれらを見せられると
医師は苦痛を感じるみたいなので
初診は端的に困っている事を話す程度でいいみたい。
929 :
927:2009/07/27(月) 15:38:12 ID:vAMjy9lQ
>928
ありがとうございます。
病院に予約を取る時に、必要なものを聞いたのですが、特に指示はありませんでしたので
wiscの診断を持って行く旨は伝え、あるのなら持って来て下さいとのことでした。
正直なところ、子どもの困り感が伝わりにくいというのも、不安な部分な点です。
予約の時にも「どうしました?」と言われて「教育相談で受けるように言われて」と
かなり受け身な言い方になってしまいました。
まずは、一般の診察を受けてから、専門の先生との面談と言われています。
母親は受け身でいいんじゃない?
医師の話を理解するのは大事だけど同等に話す必要は無い。
何が問題かと言われても
上手く表現出来ないけどなんとなく困る
と、自分の言葉で素直に話せばいいと思うよ
>>924 >遊びに介入しようとしてもやりとり感もなく取り付く島もないという感じです。
介入というのがどういうものかわかりませんが一歳でやり取りが出来なくても普通かと。
何かに没頭していない時に興味がわくような歌や手遊びをしても知らんぷりなんですかね。
>ただし子の方から用事があるとき、気が向いたときは見たり訴えたりすることはあります。
一歳では自分の気が向いた時で十分だと思います。
>見ず知らずの人にも自分から笑いかけるくせに その相手が近づいて何か働きかけてくるとそっぽ向いてたり・・・
>こういうのってどうでしょうか?
うちの下の子もやります。
笑いかけたはいいけどやっぱり嫌〜って顔伏せたり。
>まだ1さいなのでパニックやこだわりというのはありません。
典型的な自閉症だと一歳でもあります。
スイッチが入ったように泣き止まないとか夜寝ないとか食べ物も気に入ったもの以外拒否とか抱っこを嫌がるとか。(これがあったから自閉症というわけではないです)
>どちらかというと心配になるほど物事に無頓着な感じで切り替えはいいように思うので自閉っぽくないとも感じます。
ならやはり気にしすぎでは。
>知的障害の心配は、首すわりも遅かったみたい(4か月半)だし
まあ少し遅めですが四ヶ月検診で何も言われてないのなら気になる遅れはないのでは?
検診の時おもちゃを目の前で動かして目で追うかとか飛行機の格好のようにうつぶせに持たれて腕や顔が上がるかとかやると思いますが、重度知的障害があればまずひっかかるかと。
>児童館行ったら他の子と遊び方がだいぶ違うようなのであせりました。 >例えば他の子は車なら車全体を見ててタイヤとか細部なんか気にしてないみたいなのに
うちの下の子も細部気にします。
走らせても遊びますが、タイヤもいじるし、タオルのタグや紐の先っぽ、床の小さいゴミなんか大好き。
てか一歳ぐらいの子供のデフォかと。
指先が器用になってきて小さいものがつまめるようになって面白いのでは?
もし重たい知的障害があったら一歳で細部を気にする能力がないでしょう。
ただのおっとりさんに感じますがね〜
うちはかなり軽度だし
今は療育も終わりとりあえず問題無しの4年生だけど
4ヵ月健診は目で追う事をせず
いつも眉間にシワを寄せて不機嫌顔
8ヵ月健診は体の固さをやんわり指摘され
自宅では太鼓を叩く人形に怯えまくり
1才半健診では階段で遊びたいとギャン泣きし過ぎて吐き、目が合わないと指摘されて療育センターに行ったよ。
とにかく店でも道でも泣き方が凄かった。
2年生くらいから落ち着いた
3年生で多動もなくなり今は太り出してきた
発達障害の子は3年生くらいから太り出す事が多いと言われたよ
多動が治まるのが10才前後だからだそうだ
>>922 遅くなりゴメン。次男は上、下と比べて、例えば絵本の読み聞かせに全く興味を持たなかった。
次は!次は!の上に、もっともっと!の下。
次男はぼー…知らん顔。聞いてない。
小一の時に、かさ地蔵の話なんて、とっくに知ってるもんだと担任に指摘され確認すると、おとぎ話や童話を何一つ覚えてなかった。
テレビや読み聞かせで知ってるはずなんだって。
未だに折り紙で鶴が折れない。何一つ折れない。
けどカレーは作ります。クッキーも焼いた。ホットケーキもきれいに焼く。
訳分からん!
語彙が少なく、話すのが苦手です。
何でも質問してね^^
>>933 ありがとう
うちも読み聞かせ苦手だぁ〜
家では聞くけど児童館などでは無理。私がひっつかまえてたら出来るけど
息子さん普通級ですか?
療育などには通われたりしましたか?
ちょっと質問させてください。
兄弟の真似ばかりするのって、障害となにか関係ありますか?
>>935 年齢によると思うけど幼稚園くらいなら普通だと思う
>>934 児童館は他に目移りするんじゃないかな?
うちは三歳から入園し、半年ごとにwiscの検査を受けてたよ。ボーダーで、年齢的な知能は約半年の遅れ。
学校は普通クラスにいました。コミュ力があって、他の子に迷惑かけなかったから。友達は多いです。人と関われなかったら特殊学級なんだって言われたよ。
療育には行ってたけど、他害の凄い多動児が怖くて、五年生まででやめました。うちはLDなんで乱暴はしなかったから、本当に怖かったな…
三歳ならまだ落ち着きないし、基本一人遊びだよ。心配ならまず市役所の母子健康課に相談→面接、検査、かな。
>>937 ありがとうございます
なんか違和感があるというか意志疎通が出来てないと言うか。
コミニケーションもとれてはいるんですが、なんか?で‥
参考までに聞きたいのですが、小さい頃どのような症状があって相談に行かれたのですか?
>>938 上の子と違って日常生活に興味を持たない。
私のしていることを真似るとか、日課を覚えるとかかな?こっちの言ってることにポカーンとしている。片言でも話しだそうとしない、かな。
意思の疎通が上の空だったような…
938も心配なら役所に相談してみよう?確定はもっと大きくなってからになると思うけど、こういうことは早めに手を打った方がいいよ。
多分様子見になる、かな?
上も健診で多動かもと言われたけど、入園したら落ち着いて、ただすごく元気なだけだったんです。
>>939 ありがとうです
参考になります。
発達相談には行き今月一の親子教室に通ってます。
心理の先生や保健士さんは心配しすぎだと親子教室でも一番よく出来ると‥
だけど年が上から二番目くらいに大きいので。
931さんはアフォなもうすぐ1さいの母にアドバイスくださった方と同じ方ですか?
ありがとうございます感謝です。
お子さんの話参考になります。
ちょっと元気になりましたが、今日児童館で同月齢の子たちと遊ばせたら
違いが歴然でさらに落ち込みました。
他の子が動き回ったりおもちゃで遊んだり他の子や親と遊ぶ中、
うちの子だけ一人同じ位置に座ったまま周りは全く気にも留めず、一個のおもちゃをずっとかじっています。
でもめげずに児童館通い続けようと思います。
ちょっとは発達するかもしれないので。
↑で読み聞かせのことが書いてありますが、うちの子も読み聞かせしようとしてもまるで興味なしです。
また気になることが出てきたら書き込ませてください。
しつこく聞いたらウ材と思ったのですが
やっぱり気になるのでもうひとつだけ書かせてください。
931さんが
「指先が器用になってきて小さいものがつまめるようになって面白いのでは?
もし重たい知的障害があったら一歳で細部を気にする能力がないでしょう。 」
と書いてくださったのですが
うちの子は細部を気にしているわりに小さいものがつまめないのです。
オモチャのスイッチのようなちょっと出っ張った部分とかを
人差し指でシコシコとずっといじっています。
重い知的障害があると指が不器用だったりするのでしょうか。
>>931さんじゃないけど
重い知的障害があると、そもそも「細部を気にする」ということ自体ないような気がします。
>>931さんもそうおっしゃってるんじゃないでしょうか。
>944
>931じゃないけど、知的には高くても自閉なために不器用もありますよ。
知的の高低・自閉の濃淡・自閉の幾つものタイプ・・・と掛け合わせて、ほんと色々。
同じ感じの子って、なかなか会えないくらいですよ。
ちなみにたいてい細部を気にする気はします。
ただ、その細部が気になってこの細部は気にならないの?とか
これまた色々ですけど。
946さんの「たいてい細部を気にする」というのは
自閉の子はたいてい、という意味でしょうか?
それとも普通の子はたいてい、という意味ですか。
948 :
名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 22:19:40 ID:+SB5rKJm
>>947 ねぇ、本当に心配なのはわかるけど
1歳で自閉症の症状がバリバリだと何しても無関心だったり
触られるのをのけぞって嫌がったりとか
極端な症状がでないとわからないって
いちいちこの子はやっぱり自閉症?やっぱりおかしい?
とかさ考えて子育てして楽しいかな?
心配は隣にそっとのけてもうちょっと大らかになったら?
あなたは子供をどうしても発達障害のある子にしたいの?
小さな子って笑ってる親を真似て笑顔を覚えるんだよ
母親って一番つながってるんだよ
今の子と向き合ってみなよ。
話見た感じじゃ発達障害あるようにはまだ思えないよ
949 :
931:2009/07/28(火) 22:42:57 ID:JiOdvIDk
なんだか入り乱れてしまっていますが、私が細部の話で書いたのはあくまで一歳ぐらいの子供に対してです。
そして重たい知的障害があれば四ヶ月検診で物を目で追う検査でひっかかると書きましたが、
軽度なら物を目で追うという意味ではありません。
目で追わなくても物に興味がないだけで自閉症でも知的障害はないこともあるでしょう。
ただ知的に重度だと物に興味があるなし以前に四ヶ月ぐらいだと視野に入っていないでしょう。
細部にこだわるのはたしかに自閉症の特徴ですが、一歳ぐらいだと普通の子供でも小さなものや物の出っ張りなどが気になる頃でしょう。
しかし重度知的障害があると一歳では細部にまで意識がいかないかと。
というかすでに発達でおすわりや寝返りなどが遅れるでしょうが。
自閉症と知的障害は別々で考えないといけないと思いますが、
自閉症特有の細部へのこだわりが一歳で出るとすればアスペルガーなど少なくとも知的には高い場合だと思います。
>>947 もうすぐ一歳じゃゴミレベルの小さい物なんて
まだまだ摘まめないよ。
だんだん器用になっていくんだから。
あと、そろそろアンカーと付け方覚えようよ。
>931さんは親切だなぁ。
アンカーないし全角だしで、>947がよくわからないまま書いちゃったよ。
>947は発達相談予約して、それまで時間が空いちゃうなら
保健センターの相談ていうのが多分毎週やってるからそれ行って、
全部紙に箇条書きにして聞いてくるのがいいと思うよ。
率直なご意見ありがとうございました。
すごい参考になるし、アフォと言われながらもアドバイスくださってありがたいです。
家に二人でいるときは全然自閉っぽいと感じないけど
児童館に行くとどうしてマイペースに拍車がかかってしまうんだろうな。
指はだんだん器用になっていくのですね。
他の子がボウロとか器用につまむのを見てびっくりしました。
また気になることがあったら書かせてください。
それまでにアンカー勉強してきます。
もう
>>947のお子さんは重い自閉症知的障碍ということにして、
早めに療育の本とか買って遊び方勉強するように誘導してやった方がいいんじゃないんだろうか。
発達の遅い子の本買ったら、遊びの中の療育みたいな事書いてあるのあるじゃん、それやってみたらいいんじゃね。
子供が障害だったとしたら、どうしたいんだ?
>>947
医者池、専門書嫁で、スルーすればいいのに・・・
私もそう思う。この人前からいるけど、ホント障害児の親になりたいとしか思えない。
一歳半検診まで待って、笑顔で育児してください。
前にいた障害児の身内を装って、レス引き出してた人にそっくり
もうスルーしようよ。助言しようが何が何でも自閉症にしたいんでしょう
代理ミュンヒハウゼン症候群ってのに近い気がする
>>947の子供に障害の可能性は、普通の子より高いと思うほどの要素はないけど
947自身がカウンセリングが必要なんだと思うから
保健センターでも療育センターでも
門戸を叩いてみればいい。
ただ、そこで問題ないと言われても「話にならなかった」と
次の門戸をたたくんだろうけど。
おもちゃ売場に行けば、小さいものを引っ張ったり、クリクリするような玩具や
タグをたくさんくっつけたようなボールとか売ってる。
まともな視野と思考があれば、赤ちゃんは細かいところが好き、ってのわかるでしょ。
あと、頭では個性の範囲で遅い子がいるってわかってても
自分の子が平均より低いとか遅いとか我慢ならないんじゃないかね
まだまだわからないし、できる子できない子いるようなことも
できない即障害を疑うって…
子供に理想や期待を持ちすぎて細かいことを憂鬱がってたら
健常な子でも歪んでしまうよ。
「全体を見ないで細かいとこにやたらこだわってる」のはあなたでしょう。
お子さんが小さいものをつかめない心配より
レスアンカーの付け方くらい倣おうとするとか
もう少し目配り、気配りしてはどうでしょう。
マイペースなのはあなたですよ。
960 :
名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 16:07:21 ID:3RNrx2wa
がいじになにおしえてもむだね。 すうふんまえのことききかえしたら もうまちがえてる。
引っ越した人いますか?
今賃貸なんだけど、旦那、子供により壁に穴、網戸破れ
フローリングも壁紙もハゲハゲ。
何より開かずの間を一つつくりたいし
ドアや扉の上の方に鍵をつけられたらかなり楽になるのかな。
台所も入れてしまうしベビー用ロックも外せるので
中身散乱、勝手に食べる
何より熱い鍋やヤカン、洗剤も怖い。
持ち家にして楽になったとか不便になったとかあれば
教えてください
大丈夫気にするな!って言われたいだけかと思ったけどしつこすぎるな。
知り合いとかの子供の様子見てこれは障害児!って面白がってて
ここで認定してもらって、影であの子障害あるよね〜って笑いものにしてやろうってやつだと思う。
>>961 お子さんはまだ3歳前なのかな。
4、5歳になれば落ち着くだろうし、それまで様子見てもイイと思うよ。
だって家建ったら余計に大変だよ。修繕だってローン組んだら難しいし。
土地から探すのなら学区とか選ばないといけないし。
壁や網戸は目をつぶるとして、今の状態で極力物を減らしたり
遊ぶ場所、ご飯を食べる場所、寝る場所をちゃんと区別。
荒らされて一息ついた段階ですぐに片付ける事を徹底。
それだけでも全然違うと思うんだけど。
うちは年少の2学期に持ち家に引越しした。
間取りを考えて、ドアに鍵つけたり、窓の大きさを考えたり、
鍵が後付できる作り付けの収納にしたり、あらゆることを想定したけど
なんだかんだ年中あたりで落ち着いて全然必要なくなった。
とにかく物は今でも目に付くところには極力置いていないし、
すぐに見えないように仕舞ってる。ただ習慣になってるだけなんだけどね。
>962
誰に何の話してるの?落ち着いて。
>>963 うちは上は4歳で、下は2歳です。
持ち家なら修繕も子供達が十分落ち着いたり、お金の都合に合わせて
それまで放置、もできるかな?と思って…
家賃払いながら、退去時に払う修繕箇所が日々増えて行くなか
ここ一年で壁や床が一気に酷くやられたから
退去して持ち家だったらこの修繕は急がないで済んだのかなーなんて。
就学相談前には学区を決定したいし
数年先にどうせ家を買うなら…と。
寝室、食事、遊びの部屋は分けてるんだけど鍵などで閉じられないし
特に台所に入れるのが痛いです。(居間と間続き
特に下の子はまだまだ落ち着きそうもなくどこでも登るので
見えない、届かない片付け場所が日に日になくなってる感じ。
野菜洗いながらふと見るとお湯の沸いた鍋に手を伸ばそうとしていたり。
家具にも登るから転倒防止を打ち付けたら楽かな、とも…
上の子は落ち着きかけたけど入園ストレスでまた荒れてたりします
966 :
名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 17:44:42 ID:4dli2uRe
アパートから一軒家に越したよ。つっても借家だけど。
アパートみたく騒音の心配しなくて良くなったし、子供らも遊び部屋が出来て走り回れるからストレス減った感じ。
>>965 963です。修繕の箇所が多かったんだね…。ごめんね。
うちも以前アパート暮らしだったけど、同じアパートの住人達が
退去時に修繕してもらったよ〜と聞いたので、そんな感じだと思ってました。
>>965 余計なお世話だったら大変申し訳ないんだけど
>旦那、子供により壁に穴、網戸破れ
って部分に反応してしまったよ…。
お子さんだけじゃなく、旦那さんも壁に穴開けたりするようなことを
してるってことだよね?
お子さんまだ小さいし、夫婦の問題だから別れた方が良いんじゃとまでは言わないけど
今焦って家買ってローン抱えて身動き取れなくなるよりは
もうしばらく賃貸のまま過ごしてから家購入決断した方がいいような気がするんだけど…。
>>966さんのように、一軒家の賃貸を検討してみたらどうだろう。
コミュニケーションはとれてる‥
知的に遅れがあるかどうかは分からないけど、言葉や理解力が遅れてるのは単純発達遅滞なんだろうか
最近単純発達遅滞の方なのか?と思ってしまう
三歳@男児
>>969 うちも似た感じかもしれない3歳5ヶ月男児。
コミュニケーションは問題ない、言葉と理解が遅れている。
現在2〜4語文を話す。主に2語文、3語文。
単純発達遅滞って言葉初めて聞いたけど、そんなのあるんだ?
ってかどんなの?
>>970 単純発達遅滞とは言わないけど、文脈から察すれば単純な精神発達遅滞の事じゃない?
そろそろ980なんで、テンプレ貼っとく。使ってください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
うちの子何か他の子と違うけど、発達障害なのかしら?
診断は付いていないけど不安、相談したいという方の為のスレです。
まずは発達障害についての知識を得てから書き込みをされたほうが懸命です。
※親御さん以外の書き込みは、ご遠慮下さい
関連スレは
>>2-3 過去スレは
>>4-5 ★★ このスレは sage進行 です ★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。
☆煽り荒らしは放置でお願いします☆
>>980の方は、次スレ立てお願いします。
前スレ
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ23【LD/ADHD】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1244105784/
>>969です
わたしも詳しくは知らないんだ‥
軽度知的障害になるのかな‥
>>970 相談行ったりしてる?
>>969 >>970 3歳あたりで2語文、3語文が話せるのに遅滞なのか…orz
言葉の理解ってのがどれくらいを指しているのかわからない。
詳しく教えて欲しい。いくら話しかけてもぼんやりしてるとか??
ADHDの不注意優先型(のび太タイプ)とか??
発達遅滞だと全体的に幼い印象というか、運動面が遅れてる子が多い。
たまにうちの子みたく知的面でボーダーなのに運動面が優れている子もいるけど。
発達遅滞スレに就園あたりの事も書かれてあったから見てみたら?
学習障害でしょう
>>969です
>>975 この前三歳になったばかりでやっと3語文が最近でてきたとこ。
助詞が上手に使えてないし発音も悪いし‥
運動面は年齢上位に出来てる。
幼い感じはするけれど、ボーっとしてる感じはしない。
理解力は朝病院に行ったとする。旦那が夜帰ってきて子に今日どこ行った?「病院!」とかは答えられる。
一日どこも行ってない日は「行ってない!」と答えられる。
数がイマイチ分かってない
>>977 >>975です。
うちも同じ年齢の年少男子がいるので、その年齢あたりの様子は
大体だけど把握しているが、その状態では遅滞じゃないよ。
発音が気になるなら自治体の言葉の教室行ったほうがいいんじゃない?
幼稚園や保育園へ通っているなら1学期に言葉の検査をすると思うよ。
心配なら申し出て通わせたほうがいいと思う。
発達障害ではなく、どもりやさ行、は行、ら行あたりを
習いに行ってた子がいるよ。で口の動きを高めるためのアドバイスをもらい、
家庭で頑張りましょうって感じ。すぐにできるから卒業する子が多いけど。
数は親がうまい具合に教えていけばわかると思うんだ。
お菓子で「プチシリーズ」があるじゃない?
あんな感じのおやつを使って食べる分だけ1から数えていく、
子供にも数えさせるとか、そういう段階からでしょ。
あんまり気になるなら公文通わせたら?
>>977 遅延じゃなかろーそれは
発音が気になるなら「ちきゅう」「ききゅう」を言わせて
全く変わりがなければ訓練するといいよ
口の端や上下にチョコとか塗って舌で舐めさすの
発音よくなるよ。
>>977 将来的にLDと診断される症状に似ている。
言語性LDで調べると色々出て来るよ
あと、
>>971さん、テンプレ有難うございました。
>>970 スレ立て乙。
LD調べてみた?もやもやが晴れるといいね。
>>977 脅すわけではないけど、将来的にLDとされる可能性ありかも。
うちの子も似たような感じで今様子見だよ。
言葉能力が低くて発音も悪い。
もう4歳半だけど、未だに「すびりばい」「マロレール」だし…orz
「す・べ・り・だ・い」「マ・ド・レ・ー・ヌ」と教えてあげても、何度も間違える。
心配になって聴力を調べてもらったところ問題無し。
WPPSIで調べたら、動作性>>>言語性だったよ…
>>977 うちの小さい時にそっくり。
今2年生で普通級。年少から公文をやりだして読み書きを覚えてから
言葉の使い方がよくなった。
耳からの入りが悪かったから目からの情報で補っておぼえているって感じです。
助詞の使い方も公文の教材で正しく使えるようになりました。
それと毎日の本の読み聞かせを未だに続けているのも効いているみたい。
成績や生活態度は今の所悪くはないです。(むしろ良いほう)
言語性LDとは思うけど工夫しだいでなんとかなるかなと思っています。
>>977です
みなさんレスありがとうございます。
LD調べてみたのですが‥携帯からなのでなかなかきちんと見れませんでした。スミマセン
来年から年少で保育園に通わせようと思ってます。
発達相談には行くべきでしょうか?療育などのこともそこで?
>>984 様子見とはLDの様子見なんですか?
>>985 LDがハッキリ分からなくて質問なのですが
成績も態度も良いのにどこが?なんですか‥
小さいとき他にどんな症状がありましたか?
>>
まず、言葉が遅い。(1歳半検診で単語5個。3歳で2〜3語文)
公園やスーパーなど外出する時は走ってどこかへ行ってしまうので
親は片時も目が離せないなどで3歳半で相談機関に行った所
IQ76の様子見になりました。
年少で保育園に入ってすぐは順番が守れない。外へかってに出て行ってしまうなどがありましたが、
字をおぼえたくらいから(年少7月)こちらの言う事や友達にも目を向けだして
問題行動はほとんど無くなって落ち着いて行きました。
IQも100越える数値が毎年でています。
今でも幼い所は残るものの低学年での友達関係は良好。
これから中学年からの事もあるのでまだまだ主治医に毎年相談しています。
>>983 LDについてちょっと調べてみました。
結構当てはまる所が多かったように思います。
実は、私の母や弟がLDに当てはまるのではと思っていたので、
調べてみてびっくり。まさにこれ!と思ってしまいました。
となると、遺伝・・・?わが子に遺伝することってあるのでしょうか?
身内に怪しい人が他にもいるので、もう何かしらあるんだろうなとは
覚悟していますが、ずっと様子見でもやもやしてます。
990 :
984:2009/07/31(金) 15:40:45 ID:lpxhRKq/
>>986 LDは学齢期にならなければはっきりと診断されないので、
今は「その可能性があるかも」という程度の様子見です。
発達相談は気になるなら行っても良いのではないかと思いますが、
自閉症やADHDの傾向も無く知的な遅れも無ければ、
たとえ言語性IQと動作性IQに偏りがあっても、様子見になる予感がします。
聞く、話すのLDの場合
字が読める様になる事でかなりカバー出来るみたいだよ。
本をたくさん読んで言葉をたくさん覚えればかなり問題なく生活出来る。
あとは空気読んで、聞こえた言葉が何だかわからなかったけど
今、これをしているから多分こう言ったんだろうな
という見当をつけられればいいんじゃない?
聞き取りが苦手だという事を本人に自覚させる事で解決出来る部分もある
>>984って、私が書いたのかと思ったorz
同じ様な子っているのね。
公共機関へ相談していた様子見男子だったけど
やっぱり個性と言うにはとても神経質で厳しい気がして医療機関の
臨床心理士のカウンセリング予約とった。
今日は、簡単な問診だけだったけど、
「アスペっぽいですねー」
そのまんまの感想をいただいたよ(´A`)
>>984 発音通りに単語を表記するようになることもあるので気をつけないと
学齢期に上がると悲惨だorz
>>475-476です。
私の子どももその後、児童相談→専門家の発達検査を受けてきました。
はっきりと診断名を言われなかったのですが、「この位なら自宅でみれる範囲ですが、体験療育に参加されますか?この子は一見おとなしいようで、実は我が強い。」
続きます
>>475-476です。続きです。
「普通は気が向かなくても何度か誘われれば、じゃあやってみようか!となるのに、この子は絶対にやらない。検査でもおそらく出来るだろうに、やろうとしない項目があった。もし幼稚園など進級して困るとすればそこだろう。個性なのかどうかは…?」という説明でした。
とりあえず体験療育に希望を出しましたが、キャンセル待ちで、いつになるかわかりません。
言葉も遅くまだ一語文なのですが、何かお勧めの絵本とか皆さんはご存知ですか?今までは、トーマスの絵本や乗り物系図鑑ばかりでした。
元のレスと合わせて読んでみました
ちなみに診断は医師にしか下せません。
年齢的にも、今見られる傾向からも受診もまだすぐにドゾーとはならないんじゃないかな。
年齢的にも今すぐ急いで始めなきゃ!ってわけではなさそう。
療育のグループでは割と身体をしっかり刺激するような手歌遊び
繰り返すことで予測や間を楽しむとかして
お母さんと関わるの楽しい、と思わせるって感じなので
そういうのをやってあげてはどうでしょう。
絵本は普通の子でも2歳じゃ聞けない子もいるしなあ。
うちのあんまり乗ってこない2歳によかったのは
いもとようこさんの「いないいないばあ」かな
言葉が短い、パターン、予測できる。
めくるのにあわせてブーとかワンとかニャーとか言ってくれるように。
>>996 〉療育のグループでは割と身体をしっかり刺激するような手歌遊び
〉いもとようこさんの「いないいないばあ」かな
言葉が短い、パターン、予測できる。
ありがとうございます。是非やってみようと思います。
なんだか精神的にそわそわしてしまい、私に何か出来る事はあるだろうか、最大限のことはしてあげたいと落ち着かずにいて。
今までは以上に、沢山遊んで、刺激を与えられたらと思います。
相談に乗って頂き、ありがとうございました。
>>986です
>>988 ありがとう
参考になります。
うちの子ガン見しないと言うか叱ってる時もすぐ目をそらしたりするのも気がかりです。
あとスーパーなど勝手にどこか行くとかはないけど8割小走りしてます。
>>990 ありがとう
まだ集団生活ではないのでそれからどうなるのか‥
児童館での読み聞かせなども苦手だったり絵も耳が線だったりします。
え、叱ってる時すぐ目をそらすって子供の仕様じゃないの?
1000 :
名無しの心子知らず:2009/08/01(土) 11:04:57 ID:B6vQeAM3
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。