★育児ママにベストな車(国産車用)★10台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
いろいろ語りましょう。
ここは国産車のみ。
欧米車は下記スレにて。

★育児ママにベストな車(欧米車専用)★ 2台目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1178073640/

前スレ
★育児ママにベストな車(国産車用)★9台目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1190355094/

過去スレ
★育児ママにベストな車(国産車用)★8台目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1183200236/
★育児ママにベストな車(国産車用)★7台目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1169023983/
★育児ママにベストな車(国産専用)★6台目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1151042022/
★育児ママにベストな車(国産専用)★5台目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1126597364/
★育児ママにベストな車(国産専用)★4台目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1095426619/
★育児ママにベストな車(国産専用)★3台目
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1055970783/
★育児ママにベストな車(国産専用)★2代目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1042639449/
★育児ママにベストな車(国産専用)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1023457033/
2名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 20:29:21 ID:NlIQR6Nz
自動車アセスメントグランプリ ’07/’08 決定!
平成19年度に実施した自動車アセスメント対象車種の中からナスバが最も安全性の優れた自動車を表彰
http://www.nasva.go.jp/gaiyou/topics/2008/080421_01.html
3名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 20:37:13 ID:vGZtdSrt
SUBARU LEGACY × KAZU “熟練の挑戦者”
ttp://jp.youtube.com/watch?v=9yxKBeyfz7c

エビちゃん華やかCMで“スバルの顔”
ttp://jp.youtube.com/watch?v=LrgEzrCoAGQ
4名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 20:59:35 ID:0nRw4b0u
私の住む地域は、豪雪になる事もあるので
車高の高い4駆が安心です。

今回はプラドを買いました。
5名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 00:12:38 ID:IdoXYuYh
質問  「軽のスズキ」ですら軽の生産を縮小して、小型車に生産能力をシフトするのですか?

答え  軽の優遇税制が廃止の説があるから

【規格】新・新規格【変更】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1169855407/

そろそろ廃止にするべき。軽規格 1台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1193828159/
6名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 13:18:16 ID:ZLeZiXSm
>>1
スレたて乙です。
7名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 00:15:55 ID:qvJaZEfz
8名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 00:02:16 ID:+/kQB4wq
初めの製造段階から分かってた欠陥を無視して作って
8年放置した上に重症者を出す事故を起こしたトヨタ(笑)の欠陥ハイラッ糞

        <トヨタ(笑)欠陥隠し事件、開き直りの構図>

トヨタ(笑)欠陥:前輪部品 社内実験で折れる
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060713k0000m020165000c.html

トヨタ(笑)社内基準で危険度高い「A」ランクの判定 「緊急措置を要する」との規定守られず 
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152683808/

1996年当時の担当副社長と常務も問題把握
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152678817/

            ↓  
            ↓
            ↓ 

      それでもトヨタ(笑)には、「落ち度はない」
http://response.jp/issue/2006/0712/article83797_1.html

        トヨタ(笑)に落ち度はなかった ! と言い張る腐れ企業。
http://www.toyota.co.jp/jp/news/simple/200600002790.html

強度不足で、命に関わる重大な欠陥が有ったとしても、しらばっくれるトヨタ(笑)の仕様(恥)

走る生け贄になる糞尿トヨタ(笑)好き(痴)
9名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 00:03:57 ID:2wWMDHtq
タフに見えるピックアップトラックでも、メーカーの造る姿勢で大きな差が

ヨーロッパの緊急回避テスト(エルクテスト)
 三菱L200(日本名:トライトン) ややふくらみつつも回避
 トヨタハイラックス 切返しで横転寸前になりとっさのドライバーの判断でテスト放棄
 http://www.youtube.com/watch?v=aZF8N9NItHI


買ってはいけないトヨタ(笑)のSUV
10名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 00:04:52 ID:2wWMDHtq
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧    トェェェェイ /  < 壊れない車なんか作ったら
    /\ヽ         /   | 新車が売れなくなるじゃないか
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ     \______________


トヨタ「RAV4のエアバックは遅れて膨らむ欠陥があるけど販売した分については修理はしない」
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news20.2ch.net&bbs=news&key=1154052278&ls=1-50
11名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 00:05:22 ID:2wWMDHtq
企画「マスコミが絶対書けない、本当のトヨタ」新記事がアップされました。
■トヨタエスティマの危険な燃料漏れ、リコール隠しの疑い ユーザーの訴えに国交省もマスコミも動かず。

https://www.mynewsjapan.com/reports/797
アイドリング中に大量の燃料漏れを起こしたトヨタのエスティマを、部品加工業のユーザーが再現実験を行い燃料漏れを確認、
トヨタに調査を依頼し原因を尋ねると、なぜか無料で修理するという。
別の販売店に確かめると燃料漏れの内部情報が出されていることが分かり、いわゆる「闇修理」の疑いが強まった。
燃料部分という命に関わる故障が公表されず、リコールにもならないのはなぜか。
関連資料を国交省やマスコミに送ったが、闇に葬られたままだ。ユーザーに経緯を聞いた。
12名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 00:09:37 ID:2wWMDHtq
ヴィッツが発売された頃、JAFの衝突試験結果に意義を唱えたトヨタが、
自費でジャーナリスト向けの公開衝突試験を実施したことがあった。

「オフセット衝突ではヴィッツが優位である」ことをアピールするために、
ホンダのロゴ、日産のキューブを用意して同一条件でテストに臨んだ。
しかし、その結果は…なんと、当時モデル末期だったロゴにボロ負け。
設計年次が極端に古い旧マーチ・ベースのキューブには辛うじて勝てたという体たらくだった。

この一件でトヨタの社内基準やGOAそのもののレベルの低さが露呈してしまった。
その後、同社がGOAの宣伝を急遽停止したのはこのためである。

現場に居合わせたジャーナリストたちが失笑していたのは言うまでもない。
イメージや宣伝広告だけを鵜呑みにしていると事実を誤認してしまう良い例である。
13名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 01:10:19 ID:CWRiCLB4
今、2歳と0歳がいて
もう一人欲しいのですが
オススメの、車ありますか?
運転は下手です
バックガイドモニター付きポルテですら何回か擦りました。
オムツ変えしやすくて
スノボや、サーフィンにも行けるのが欲しい
14名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 20:25:59 ID:dfvNo1B5
予算が許せばプラド。
後は冗談抜きでハイエース。

両方ともちょっと傷む位では気にしない。
下取りも有利。
15名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 23:19:02 ID:l3ufoDrT
>>4です。

プラドいいですよ。
色がちょっと地味ですけど…。


雪道はもちろんですが、砂浜もガンガン走ります。
16名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 15:51:12 ID:AyyJTWUi
二人目ができて、車の買い替え悩んでいます。
運転が苦手なので1300以下の車を考えていて、
・チャイルドシート2台+ベビーカー
・買い物や幼稚園の送迎に使用
・遠出はダンナのミニバン
こんな条件でオススメの車はありますか?
17名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 16:22:05 ID:MKj95g3k
送迎&買い物だけならタント。
普通車ならパッソかフィット1.3。スライドドア必須ならポルテ。
でも、軽で十分だと思う。

地方都市の在住だが、旦那ミニバン+奥が軽のパターンが多い。
タントは軽では高い部類だけど、買い物車としての使い勝手はいい。
後々の下取りも良さそう。
18名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 11:52:00 ID:PIueeLWC
シエンタはどうですか?
19名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 13:02:35 ID:i7Cv8+iM
小学生1幼1赤1
カアチャンにノア四駆買った。
先走ったか?
20名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 16:54:55 ID:zDMYcbow
16です。
シエンタも気になってますが、タントやポルテ、良さそうですね。
運転苦手で駐車する時にこすりそうなのでこれくらいの車がいいかと。
しかし、ポルテのスライドドアって後部座席から出るときに助手席倒さないとならないのでしょうか。
助手席にベビーシート付けているのですべてのシートのドアが全開になるのが便利なのですが。

タント、中も広々してるし良さそうですね。ただ軽にしては燃費は良くなさそうかな?

私も地方都市在住ですが、娘が行っている私立幼稚園ではみんな送迎にデガイ車で来てます。
ほんとに少子化?ってくらい、2人以上の兄弟が多いためか、
カアチャンが、ノアやVOXY、MPVなどに乗って、ダンナが軽というパターンも多い。
確かに通勤なんて乗車人数1人なわけだし燃費のいい軽で充分なのかも。

運転技術に自信があれば、子供たち+ベビーカー+買い物荷物・・と考えるとミニバンが便利なんだろーなぁ・・・。
21名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 17:47:21 ID:a4JYynHo
おせっかいですが、赤さんの安全を考えると助手席にベビーシートはどうかと。

うちは、子供2人でポルテですが、助手席はたおしっぱなし。
後部座席にチャイルドシート2台取り付けてます。
たまに母や夫が乗るときのみ助手席使用。なのでヘッドレストもはずしっぱなしw

私も乗り降りは助手席側から。
子供2人を乗せて運転席へ。って感じです
ちなみにベビーカーはトランクです。
以前はヴィッツに乗ってて、その頃に代車で1ヶ月ほどシエンタにも乗りましたが
うちは2人ともまだ1人でベルトできないんで全員乗ってドアを閉めてから落ち着いて装着できるとこが気に入ってます。

ただ、車内でオムツとなるとこまるかなぁ。
22名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 18:31:12 ID:FJA/CsJq
>>20
ポルテはウォークスルーが売りだから
助手席倒さなくて乗り降りできるよ
助手席とその後ろにチャイルドシート着けてる
オムツ換えは運転席倒して換えてるよ
23名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 02:53:46 ID:vHVJX3Oh
微妙にスレ違いかもしれんが愚痴らせて下さい。

某軽自動車の試乗にいってみました。
1歳の子供を預けられなかったので連れてったんですが…持参した
チャイルドシートを営業が助手席に設置しようとしてびっくり。
助手席エアバッグついてるのに。
「え?なんで助手席に設置するんですか?」
と思わず聞いたら
「お子さんがお近くの方がいい(後部座席だと子供が運転席から
遠いだろうと言いたいらしい)ですよね〜???」
と、まったくわかってない。
「いや、だってこの車助手席エアバッグついてますよね?」
「はあ、ついてますけど?」
「なんでそんなこと聞くのこのババア」みたいな、バカにしたような
呆れたような口振り。

…子育て応援します、みたいなCMしてるメーカーの営業がそれはどうなのよ。

車自体はとてもよかったんだけど…。
このディーラーが正規店では一番家から近かったんだけどな。他あたってみよう。
24名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 11:24:11 ID:Httacygi
スバル トラヴィック(01年〜04年)
http://www.isize.com/carsensor/s/subaru/traviq/
オペルはザフィーラ開発時にポルシェと共同開発
オペル・ザフィーラから
そしてスバル・トラヴィック名として販売

スバル・トラヴィックみたいな車を『個性的な車』というんだろうね
希少車だし、再評価されて再人気か


これからは、正統なスバルの血統 エクシーガに注目だ
日経トレンディネット
富士重工業が新型7人乗りミニバン「スバル エクシーガ」を公開、正式発表は6月17日
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080519/1011443/
25名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 11:28:35 ID:pUDPZRsa
母たちよ重大ニュースですよ 無線LANや携帯で接続している奴必見

無線LANや携帯基地局の健康面での危険性について
EUが勧告を出しましたよ
http://www.google.com/search?source=ig&hl=ja&rlz=1G1GGLQ_JAJP275&q=%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E3%80%80%E9%9B%BB%E7%A3%81%E6%B3%A2%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%80%80%E3%82%B6%E3%83%AB%E3%83%84%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B0&meta=

「子どもは絶対に携帯電話を使うな」と医師会が忠告
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1202295745/226



電磁波シールド車がほすい

26名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 12:57:35 ID:+eHWbHWs
大切な家族の安全のために

「最も安全な車」に富士重のインプレッサ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1208790897/
27名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 10:43:48 ID:AKFeK0Da
モビリオ、シエンタ、スパイクで迷っています。
ご助言をお願いします。子供はふたりです。
28名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 22:30:13 ID:Vi3+JDIJ
モビリオはもう廃止
次期モデルのティザー広告やってるよ
29名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 08:23:35 ID:3jWRjR39

企業(トヨタ自動車)とヤクザの結びつきにも言及し、
「地元の大手企業(トヨタ自動車)が仕事をする上で、
絶対にヤクザを必要としているはずである」と述べた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E6%B2%BC%E5%85%89%E5%BC%98
30名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 10:23:37 ID:vSTRFS1A
高速道路は携帯基地局の電波のターゲットになっているそうです。
電波防止シールドフィルムを貼った車の登場を待っています。
もし情報があったら教えてください。

無線LANや携帯でアクセスしている母要注意です。

EUが携帯基地局の電波の危険性はもちろんのこと、
無線LANなどを子どもの側で使わないように危険性について勧告だしましたよ。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1209344459/160

家庭用デジタルコードレスも電波が強いらしい。
31名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 11:36:31 ID:lpiTooVW
富士重工「フォレスター」2009年モデル、IIHS衝突試験で「TOP SAFETY PICK」に
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu08q1/568869/

国家公認! 一番安全なクルマはコレだ 〜「自動車アセスメントグランプリ車」表彰式からhttp://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000018643.html
32名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 22:32:33 ID:e8w3avin
ホンダの新しい車、コンパクト+ミニバンってやつ・・
CMやってるけど気になります。
子供2人以上だとこれくらいの車が便利かなと。
33名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 11:43:06 ID:T/djT3DB
友達のLifeに乗せてもらった感想ですが、車内に広がりがあっていいなと思いました。

軽に買い替え検討中です。
34名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 13:23:00 ID:DCV6CGeW
土曜日にフリード見てきました。
車自体はとても気に入ったんだけど、値引きがない。
トヨタにいってシエンタも見たら、最低でも15くらいは引いてくれそう。
フリードにしたいんだが、ちょっと高いなあ。
35名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 22:47:40 ID:/QIWnyrE
モビリオ廃止なんですか?フリード人気出そうですね・・
ウチもシエンタと迷ってます
フリードが良いけれど、注目度高いので、買い替え検討中のほかのママンとかぶりそうだなあ
36名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 22:27:32 ID:OmLCBGuc
ホンダフリードどうですか?
37名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 12:19:18 ID:YzFnWQWR
age
38名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 22:33:35 ID:TbblN7bx
フリードどうですかと聞くよりも、
ぜひ自分で販売店へ行って見てきたらどうでしょう。
まだ新しいから乗ってる人少ないでしょうし。
ぜひぜひレポよろ。
39名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 23:21:53 ID:GLAZRgVa
ホンダ信者がウザイので却下。
40名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 13:05:48 ID:cFnu+ydj
Ebihara Yuri in SUBARU 2008.05 Happy 50th 「50周年春」篇 CM 17s
http://jp.youtube.com/watch?v=vVKHs8ohdro

蛯原友里 50周年春篇 (0805) メイキング
http://jp.youtube.com/watch?v=KSW_qjUwbGQ

Thank Subaru
41名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 22:42:58 ID:CJo1S/HK
>>627
モビリオかスパイクかは三列シートがいるかいらないかで決めなされ
シエンタかモビリオ は、デザインでシエンタかな。
42名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 22:56:26 ID:rccGycdm
5月の現代自動車の国内新規登録台数は35台、前年同月は180台 
前年同月比ー80.6%でした。

数の上では前月の22台より台数は伸ばしたももの、前年比では
ー76.8%からー80.6%と悪化しました。

1月からの累積でも205台となり、前年の703台 前年比も−67.5%から
−70.8%と悪化しました。

他の韓国自動車メーカーでは、大宇も前月に続き販売数0に終わりました。

日本自動車輸入組合より
http://www.jaia-jp.org/j/stat/nc/200805shamei.htm
43名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 23:15:57 ID:L//cXkeF
フリードの四駆七人乗り買いました。私は見てませんが、子供が高、中、小と大きくなったから、左右スライドドアが便利だ。と旦那。

今は子供が小さい時、万が一の飛び出しを考えて買った、片側スライドドアの初代?ステップワゴン11年目です。

私は今、前の型のライフを新古車で買い乗ってます。安いぶんHDDナビも買えました。ガソリン、税金がパート代の範囲で気に入ってます。


最初はエリシオンなんて言っていた旦那も、ガソリンが高くなり、シビックハイブリッドとフリード迷いましたが、エスティマハイブリッドでもこちら雪国では登り坂はキツいと止められたので、基本に帰ってフリードで決定。オプションの室内のライトが気に入りました。
44名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 00:31:47 ID:qVFrCuO8
【企業】 全車両20000台を、すべて電気自動車に切り替え…郵便会社
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212373922/

日本経済新聞
郵便事業会社、全車両を電気自動車に 2万1000台を順次
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080602AT3S3100R01062008.html

スバル R1e …G8エネルギー大臣会合でアピール
http://response.jp/issue/2008/0530/article109912_1.images/183347.html

今年度は,シンボル的に数台導入するのが限界かもしれません。
日本経済新聞の紙面によると
「現在複数の自動車メーカーに郵便の配達に適した軽貨物電機自動車の開発を求めている」
とありました。
「今年度から」と書くマスコミ側に無理がありそうです。
ただし、 2016年までに2万台の目標ならクリアできそうです。
2010年には各メーカーが出してくるとのことですが、
ガソリンの高騰もふまえ郵便事業会社のような例が増えると、
発売時に品不足も心配されます。
ただ,電気自動車の価格も上がって需要が見込みほど得られないかもしれませんが。
充電の面でインフラ整備が進むのは,自動車メーカーにとっては朗報でしょう。
45名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 09:25:42 ID:oCqHKBRO
フリードを見に行った。
後部3列目の座席の不便さが気になった。
後部座席を倒して、持ち上げて車側面上方につり下げないとたためない。
超不便な印象。つり上げるから空間スペースがすごく狭くなる
印象。他のようにシート下に収納出来るならいいんだけど。。。

常に三列目を出すならいいのですが、ちょこちょこ荷物を乗せて、畳んで、、を
するならとても不便です。
あと子供プラス大人で7人だったらいいけど大人7人は無理な印象。HPでも子供込みで
7人の写真だったりしている。
あとスペアタイアが乗せてない。工具数点だけ。これもどうなのか?!?!

だけどスタイルは良かったです。人気が出そうな車ですね。
46名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 09:26:43 ID:oCqHKBRO
スペアタイアが→スペアタイアを  ですね(汗
47名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 11:14:24 ID:M+TE49T6
最近はスペアタイヤを載せてない車が増えてますよ。
パンク修理キットが入っているか、確認しました?
48名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 13:15:47 ID:G5NlywUs
7人乗る前提であのクラスは買っちゃダメ。当然です。
7人乗るならステップワゴンとかそれ以上のじゃないと。
あくまで3列目は非常用が前提です。
49名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 00:50:38 ID:u3rs+CSu
そうだよね、非常用として7人の場合は3列目が不便でもどうでもいいし
逆にワゴンタイプじゃないデザインがいいよね
50名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 12:48:12 ID:6OCsX8Ge
スバル「エクシーガ(EXIGA)」、7人乗り新モデル…6月17日発表


【SUBARU】新型ミニバン・エクシーガ vol.5【EXIGA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1212214259/
51名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 13:04:27 ID:6OCsX8Ge
>>59
ミニバン系ではないデザイン

CORISMの記事
http://corism.221616.com/articles/0000080968/
52名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 19:38:17 ID:hwesoe5T
>>59に期待
53名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 00:23:42 ID:oy9vkjGc
       ,,..‐-- ..,,
     ,,-''"      "'‐、
   ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
   / ノ             ノヽ
   ,' )               ノ、
   |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ
   |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
   |     ̄   l    ̄   ` |ノ /
   \       l       し'
     |∴\  ∨   、/ . ) 
    | ∴ i ´ー===-  i ∴ |    韓国人は優秀な民族にだよね。
    \∴!   ̄   !∴/
       ̄ ̄\_/ ̄ ̄
54名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 12:08:46 ID:iDNmCKIx
6月17日発表か
スバル「エクシーガ(EXIGA)」 7人乗り新モデルに期待
55名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 13:15:05 ID:PKVWUxve
中身はトヨタの・・・
56名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 16:33:46 ID:AQs/7rPM
ホンダのエディックスなんとどう?
背が低く全長も短い。それでも六人乗り。
三名乗車なら、広大なラゲッジ。
不人気なので、きっと中古も安い筈。
57名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 23:16:36 ID:nmf+2QnN
スバルR1&R2シリーズが一部改良、選択肢が拡大
価格.com
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=2901/
58名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 02:19:13 ID:j4umeJBJ
ホンダの中古は避けたほうがヨロシ。
背が低いのもマイナスポイント。
59名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 02:32:25 ID:aClLdM6Q
それ言ったら卜ヨタの中古なんかレンタルあがりで
メチャクチャな使われ方してたのとか多いよ。
元がモロいからそういう使われ方したらすぐにあちこち
壊れる。
60名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 22:09:04 ID:G+mCoVP7
SUBARU IMPREZA Commercial
http://jp.youtube.com/watch?v=m0sGGiBZbfQ

SUBARU NEW IMPREZA TV-CM 30sec ver.
http://jp.youtube.com/watch?v=d9M1T_Z4fmQ
61名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 00:26:21 ID:k/JvUh/w
>>59
>元がモロいからそういう使われ方したらすぐにあちこち
>壊れる。

それこそホンダだろ。
ユーザーにDQNが多過ぎなのも、輪をかけている。
もっとも、トヨタも今はそれに近いけどな。
62名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 00:41:01 ID:orKIRqRJ
卜ヨタ車は車体がモロいからこそ足を極端に柔らかくしないと
持たないってのは常識なんだけどな。
フニャ足フニャ足とバカにされても改めないのは改められないから。

そうやって苦肉の策で守っても所詮はモロいボディだから
ヤレが来るのも早い。
63名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 03:19:19 ID:EjasD6pD
一昔前
トヨタ=フレーム等のスポット溶接等はかなりしっかりしてた。強度等の設計面も○
本田=外装で隠れる部分の溶接等はかなり適当。溶接にかかる強度設計も適当。


今は逆。

外装はがして、溶接面を見るとわかるよ。
64名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 05:30:24 ID:iy6tM4a3
アルファード、ヴェルファイア、エルグランド、エスティマならどれがい?

ステップワゴン、ボクシィ、ノア、セレナ、フリード、シエンタならどれ?
65名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 07:01:36 ID:SJb0MSDu
>>ステップワゴン、ボクシィ、ノア、セレナ、フリード、シエンタならどれ?

うわぁ!!!ウチもそれのどれかで悩んでいる。
一つ追加するならプレマシー。

ノアとシエンタが同じトヨタカローラでこの二つで悩んでもいたけれど、ノアは
とにかくデカイ(セレナ、ステップワゴンもそうだけど)なので毎日の取り回しを
考えるとシエンタかと、、。プレマシーも取り回しが良くて他に比べてコンパクト
でシートアレンジが良く捨てがたい。フリードは内装がすごく簡素で安っぽすぎる
印象。
今回購入する車は私が乗る事が多いので大きすぎる車は逆に不便かと。

結果、シエンタとプレマシーで悩んでいます。
あえて言うならシエンタ>プレマシー  かな。この二つだったら7人乗るし、
荷物もそれなりに乗せられるから。
66名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 07:20:05 ID:ZvgdfsQ4
>>64
すでに周りはエコブーム。エスティマハイブリッドや、ホンダブリードが流行り。

今時アルエル選ぶって…?低燃費を唄う新型アルの異常な売れ行きデータに疑問の声がニュー速にもある。
ママ友が運転してると「低収入の反動?それとも昔が懐かしくなった?」と 思う。
67名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 07:25:29 ID:d9APLju0
エスティマはハイブリッドも非ハイブリッドも燃費変わらないよ。
68名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 07:49:03 ID:a9ZQvMlh
>>65
シエンタとプレマシーで悩みプレマシーにした者です。
子供二人、機能的にはシエンタで問題なかったかも・・・
でも主人も運転するのでプレマシーにしました。
69名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 19:59:17 ID:SJb0MSDu
>>68
65です。レスありがとうございました。

もし、65さんが主に運転されるとしたならばシエンタとプレマシーのどちらを
選ばれたと思いますか??
実は今現在とっても悩んでいます。両者共に甲乙付けがたくて、、、。
参考までにお聞かせください。
70名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 21:23:06 ID:RJR9+biv
スバル「エクシーガ(EXIGA)」7人乗り新モデル…6月17日発表
待ちきれない
71名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 01:09:06 ID:wHNw2y8k
>>62
今のトヨタのボディは糞だが、
「走る棺桶」と異名をとったのはホンダだろ。
形だけの、イカサマ四駆とか平気で出す会社だし。
72名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 05:56:08 ID:6b37YbDJ
何が言いたいのかよく分からんけど、トヨタがダメなのは分かった。
73名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 13:37:46 ID:VuVuN4Ip
69さんは、まだシエンタとプレマシーでお悩みでしょうか?
私もこの2種とこの前まではモビリオを含めて3種で
悩んでおりましたが、昨日プレマシーを契約しました。

決め手は3種の車を試乗したことです。
勿論好みの問題ですので、1つの意見として参考になればと思いまして。

廃盤となりましたが、モビリオは足回りが硬く、地面の振動がダイレクトに
伝わって運転して少し気持ち悪くなりました。Fitも合わないので、
ホンダの車は私好みではないと思いました。
(男の人好みかと思います)

シエンタは乗り心地も悪くなく、やわらかくて感じはしましたが、
結構気に入って(値段も手ごろ・燃費良し)交渉を進めておりました。

ですが、今までマツダの車に乗っておりましたので、まあ高い買い物
だからプレマシーを一応乗ってみるかと思って試乗しましたら、
すごく乗り心地が良かったんです。
昨年のマイナーチェンジで5速になったみたいで、すごく快適な走りでした。
74名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 13:38:54 ID:VuVuN4Ip
プレマシーはシエンタよりサイズが上なので、比べるのが間違ってると
いう話も ありますが、とにかく試乗してこの車を運転したいと思いました。
営業さんも頑張ってくれて、手の届く値段になり、契約を済ませました。
(既に保有している友人の話では、残念ながら燃費はあまりよくないようです。)

あくまでも好みの問題ですので、悩まれているなら、ぜひ試乗を
お勧めします。
ちなみに我が家は私が運転手ですので、運転席以外の乗り心地は
解りませんが、旦那も非常に気に入ったと言ってます。

シエンタも候補からは落ちましたが、廃盤が近いようですので、
購入されるならお早めに、と思います。
75名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 14:24:23 ID:yaO2voAZ
シエンタは車体剛性が…
長く乗るならお勧めできないよ
76名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 15:14:04 ID:XYwjoT9u
ペーパードライバーにセレナって無謀ですか?
77名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 21:33:57 ID:VuVuN4Ip
73です。
>>シエンタは乗り心地も悪くなく、やわらかくて感じはしましたが
じゃなくて、やわらかい感じはしましたが、の間違いでした。
やわらかくて感じてどうする自分!・・・すみませんでした。
7865:2008/06/16(月) 22:03:45 ID:i3ksq0cz
>>73さん

沢山のご意見ありがとうございました。
シエンタ、プレマシー双方試乗してみました。
どちらも甲乙付けがたくさらに迷いが深くなっています。
本当にどちらもいいお車ですよね。
私が毎日運転するので、良く考えて小回りの効く乗りやすい方を選びたいと
思います。


ありがとうございました。
79名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 22:52:57 ID:O7UyQwsE
うちは逆に迷ってセレナにしました。
プレマシー、MPV(マツダ)
セレナ、ステップワゴン、アイシスなどなどその辺のミニバン
全部検討したのですが、最終的に燃費そこそこよくて車内広くて
助手席が倒せたりなど子供いる家庭にはいいかなぁと。
80名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 00:42:23 ID:pYKUTTTF
7人乗り新モデル…6月17日発表
たくさんの書き込みが予想されます。
荒らしは放置で盛り上げていきましょう!

【SUBARU】新型7シーターエクシーガ vol.6【EXIGA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1213580049/
81名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 12:44:48 ID:yFk82fjC
うちも買い替え。
私の軽から普通車へ…

フリードいいよねー
モビリオの後継車と言うから手頃かと思いきや
7人乗りで250万と強気の価格…
二列目独立型シートで気に入ったけど悩む…
82名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 00:57:04 ID:mfyxw3+h
ホンダって、ミニバンでさえドライバーがDQNやミーハーだらけで引くわ。
まあ、モビリオあたりは多少マシだが。
83名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 07:00:50 ID:xOKgYhXc
ヒマラヤ越えの亡命チベット人を遠距離から狙撃する中国兵
http://www.youtube.com/watch?v=P5sWncFiYnA
84名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 11:32:13 ID:6x+I9usX
スバル エクシーガ、開放感あふれるキャビンの7人乗りミニバン
日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080617/1015476/?top

富士重工、7シーターパノラマツーリング・ワゴン「スバル EXIGA」を発売
日本経済新聞
http://car.nikkei.co.jp/release/index.cfm?i=191834
85名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 23:30:51 ID:WKiz9Bfa
>>74
シエンタ廃盤近いんですか?まだCMやってますよね?
フリードと迷ってましたがデザイン的にシエンタが気に入ってました。
なんとなく「ママ車」として機能・デザイン共に良しという感じで。
廃盤になるのは残念だなぁ 後続車に期待しよう。
86名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 00:23:15 ID:X20onfp0
デザインは好き好きだけど、機能?
87名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 06:13:12 ID:rZ3lunJa
>>85
単にホンダ(フリード)潰しだろw >CM
88名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 10:47:22 ID:VgTu5vWk
7シーター パノラマツーリング・ワゴン
「スバル エクシーガ」のスレの進行が早くて追いつけない(大人気)
2ちゃんねる検索で スバル エクシーガ で見てね

【SUBARU】新型7シーターエクシーガ vol.7【EXIGA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1213956240/
89名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 13:42:10 ID:hJoHnspe
最近シエンタとポルテのCMよく見るんだが流行ってるのか?
90名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 13:48:27 ID:4VfTrL6S
売れてないから必死で宣伝するんじゃないの?
91名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 23:32:17 ID:IbVTLdnj
トヨタ1000億円超(国内1位)
ホンダ800億円超(国内3位)の広告宣伝費で
マスコミを金縛りにするため。
効果絶大!
92名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 23:44:18 ID:gTM7VnPI
ポポポポルテポポポルテ
93名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 00:10:21 ID:t+cRMa75
プレサージュとジオを検討中です。
どちらがいいでしょうか?
94名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 00:40:41 ID:Lw0LyUqp
女が車に乗る
なんて汚れた時代だ
95名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 18:38:33 ID:PmRiJ3R5
>>93

なぜその2つを?
どちらも人気ないですよ・・・
私は5年前にプレサージュ購入しました。自分では気にいってます。
見た目地味だし、デザインも重ったい。燃費も高い。
でも、1列〜3列までウォークスルーで、中に座るとどの場所もゆったりしてます。
購入当時は2列めスライドドア、ウォークスルーがあまりなかった(今はそういうの多いですが)
2列目に2つチャイルドシート載せて、3列目にも乗りやすいのは助かりました。
他人から見て地味な車といわれますが、地味な分だけ飽きが来ない感じ。
10年乗るつもりなので飽きが来ないのは長所かもしれません。
プレサージュの一番良い所はLサイズミニバンにしては値段が安い所です。
週末近所の買い物と外食と子どもの習い事の送り迎えだけなのでガソリン高もそんなに響かない。
夫・妻・祖父母の大人4人+小学生2人がゆったり乗れるところはさすがにLサイズミニバンらしいです。

すでにプレサージュを持っている私はこれで良いと思うけれど、
今から購入するなら、他に人気のミニバンもたくさんあるのだから
わざわざプレサージュじゃなくても、って思います。
96名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 21:46:53 ID:UK8nQ6th
新スレ出来

【SUBARU】新型7シーターエクシーガ vol.8【EXIGA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1214391206/
97名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 15:08:56 ID:nwd0vrZM

【自動車】奈良トヨタ:修理会社が提訴「自動車購入強制された」 [6/25]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214442250/
98名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 15:09:33 ID:nwd0vrZM
1 : ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★ :2008/06/26(木) 10:04:10 ID:???
★奈良トヨタ:修理会社が提訴「自動車購入強制された」

取引継続の見返りとして自動車購入を強制されたとして、奈良県御所市の自動車修理会社が25日、
奈良トヨタ自動車(本社・奈良県田原本町)に約4765万円の損害賠償を求め、奈良地裁に提訴した。
奈良トヨタの菊池攻社長は現在、県公安委員長を務めている。

訴状によると、修理会社は05年3月、奈良トヨタの下請けとして板金修理を請け負うようになった。
06年10月までの間、奈良トヨタ側から「車を購入すれば取引を継続する」などと言われ、車13台を
計2690万円で購入した。このうち11台を奈良トヨタの県内各店舗で代車として利用、自賠責保険や
任意保険は修理会社側が負担した。

奈良トヨタとの取引額は05年9月ごろ月500万円を超えたが、修理会社は車購入を徐々に渋るように
なったため、06年12月に奈良トヨタから取引停止を通告された。

取引停止の理由について、奈良トヨタ側は修理会社社長(38)による奈良トヨタ従業員への暴力を
挙げているが、修理会社社長は「奈良トヨタは取引の優越的地位を利用し車購入を強制した。
下請け業者への物品購入強制を禁じた下請法に違反している。暴力を振るった事実はなく、取引は
不当に打ち切られた」と主張。奈良トヨタ側は「訴状を見ていないのでコメントできない」としている。

http://mainichi.jp/select/biz/news/20080625k0000e040093000c.html
99名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 21:50:58 ID:5aYQh+pu
エクシーガは外から見ると狭そうだけど、意外に3列目が広いですね。視界も良いです。
スライドドアならもっと良かったのに…
100名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 10:11:25 ID:ukr/9eUs
ウォークスルーにすると、子供の行動が落ち着きがなくなるとの調査があるぞ


101名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 10:30:38 ID:kMJCgP2m
妊娠発覚前にハリアーを買ってしまった…。チャイルドシート乗せにくいし、中途半端な車高だし出産してから後悔…。
軽でなるべく安いの良いのあるかな?
102名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 10:55:17 ID:L2DdjnHD
スバルの「ステラ」が発売中の車では、乗り心地がいいでしょう
「赤ちゃんのゆりかご」と言われたしなやかさ

少し個性を出したい方にもお勧め
あの人はしらない個性
103名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 11:07:16 ID:o/ap3Op3
ロードインフォメーションが皆無って事か
アブネーナ
104名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 11:13:08 ID:kMJCgP2m
>>102
ステラ良さそうですね。調べてみたら90万くらいから乗れるみたいで。エアコンとラジオさえ付いてれば良いから安く買えるかな〜?旦那に相談してみます。
105名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 13:17:21 ID:/nVjQzpD
>>100

子どもはチャイルドシートで座るから、自由に動いたりしません。
大人でも後部座席でもシートベルトだし。

ウォークスルーは走っている車内で移動するという意味じゃなくて、、
乗り込みの際に、2列めに2つチャイルドシートがあっても、椅子を倒さなくても
2列め中央から3列目に入れるなど便利です。
106名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 17:42:24 ID:zgR1JQbn
3列目にもドアつけろよ低能
107名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 00:55:53 ID:YUrSBjHx
       l     ,'  l   l
          ,'     ,'   l  l          . - _
       // ,'      ,'_,..,_ l,  ヽ     ノ´//⌒ ミヾヽ、_ ィィ・・イキソウ・・・
     //,r'´     ,r'´   `ヽ、、、`;ニ三彡´〃   ! ゙ゞヾ、_`ヽ
     (({ グチュ {       ````  /´  {  l  | // ヽ`ーr' }
  パン パン ! ズチャ !    `、     '   ノ  l. ||l     i l / l
       ',     ; ',      | ̄``''''ー―- ,'´l  l |!` ‐--| l l l
         ',     l ',    |             l  l  |    リ,! l
       i     ; ',   |          | | ,!    ' リ
,,,,--−---、ノ     ,'___',   |          |. |    ゚。
           ,'' ´ `ヽ   !         | |
、、....___ .....,r'-......__ ,.r'             | '''"''‐-、

108名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 20:34:04 ID:aMBmvpYt
ホンダのフリードどうですか?
109名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 09:06:29 ID:ThpA9mhs
ワゴン車ならノワかボクシイかセレナーかステップーでどれが一番良いのかな?
ホントはワーゲン欲しかったけど。
カーマニア詳しい人よろしくお願いします。
キャシュで買うから値切れる情報マニアの人もお願いします。
110名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 09:56:32 ID:NJMutm4C
友達はノア買ってたよ。中古。2万キロでHDDナビ、テレビ、DVD、サンルーフ、両側スライドドアで200万だってさ!高いか安いかは分からないけど。
111名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 16:22:40 ID:Bx+KCLz2
>>110
2万だと3年落ちくらいだよね?
高いよw
112名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 18:10:53 ID:WRPzSG+D
コミコミで全部ついてたら買い得じゃないの?
ウチなんて同じくらいのオプショで300万円からしたよ?
今考えたらセコでいいからその余り100万円でハワイ行けば良かったかも。
113名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 22:48:57 ID:MX6HBiwg
>>108
1500cc、1.5t以下の税金で、チャイルドシート2個つけて3列目にちゃんと乗れるのは凄い。
しかし、全てに於いてギリギリ。余裕はない。
チャイルドシートにしても大き目のなんか選ぼうものならウォークスルーも面倒。
3列目に邪魔されて2列目の前後の広さもなく、後ろ向きで大き目のチャイルドシートも窮屈。
この辺はモビリオの方が広かったと思う。

週に1回とか月に数度くらいの頻度でジジババが乗るために、3列目が必要なら良いと思う。
燃費はフィットほどではないにしろ、ステップより良いハズ。
チャイルドシートはベビーシートかコンパクトなタイプ推奨。

子供3人とかで3列目もチャイルドシートに占領されるのであれば狭い。
114名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 23:44:35 ID:A+wOVJF0
>>99
エクシーガ、良い車何だろうけど子育て用には向いてないかもね
115名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 23:57:22 ID:Ip0cFr3A
日産キャラバンすごいいいですよ。
うちはナビゲイター1テレビ2つけて快適です。
116名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 00:57:15 ID:frL5geu3
ビッツかフィトかデミオか決めなくては。
アルト気に入ってるんだけど。
117名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 01:34:04 ID:bdasRUF5
>>116
広さで選ぶなら間違いなくフィット。
デザインで選ぶなら(好き好きだけど)デミオかと。

ビッツは狭いし、型が古くて安全性も「?」。

個人的にはデミオがお勧めです。
ポイントとしては、
・デミオだとフィットより重量税が年間6,300円安く上がります。
・デミオは運転しやすいので、頻繁に、または長距離を走るならぜひ。

ただ、フィットと比べると狭く感じますし、「子育てに向いてる」こと
だけに着目すればフィットがいいかもしれません。
まあ、実際に見に行って乗ってみられるのが一番かと。

参考までに。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000018100.html
118名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 11:18:40 ID:ZwrX5bMf
fitはハイブリッドが出るからもう少し待てば?
119名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 15:03:17 ID:QR2kR40u
>>110
卜ヨタの中古は絶対にお勧めしない。

他社は新車発売すぐでも見つかり次第リコールするから
中古市場に流れる頃には欠陥があったとしても修理済みで
乗れるのに対して、卜ヨタはとにかく型落ちになってからの
リコールが多い。

中古で買うとディーラーからのリコールハガキが来なくて、
死亡事故につながるような欠陥車に乗り続けることになる。

ネットでよほど頻繁にリコールの確認をするのでもなければ
自分から危険を買うようなものだよ。
120名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 15:50:36 ID:1qQh3sC1
出回ってる個体数は多い「はず」だから、欠陥も見つけやすい「はず」
なのに、なぜかリコールは他社より遅いよね。
121名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 19:29:49 ID:DK6DyQjT
専門的なこと言われてもわかんない。
122名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 19:46:06 ID:FP7r6IpT
>>109
今はキャッシュだから値引きはない。ローン組むと信販会社から手数料がディラーに入るからローンの方が歓迎されるらしいです。


10年前三人目が産まれるとわかった時、wサンルーフ、木目、コーナーセンサー四カ所などなど350万円で買ったステップワゴン。広いし操作性よくて便利でした。しかし燃費も悪くなり、車検をきっかけにフリードに買い換えました。



子供も高1、中1、小5になり、家族で出掛ける機会もめっきり 減った我が家。再来年あたり子供が運転するかも?!と思うと、多少こすられても痛手の少ないフリードクラスがベストかと…


私はライフを去年買いました。ガソリン、税金、バイト先が出してくれるので助かります。
123名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 19:52:51 ID:FP7r6IpT
>>122です。

ちなみに七人乗り、四駆、バックモニター付きHDDナビでこみこみ260万円。安かったので現金で払いました。


今のステップワゴンは本体だけで300万とか…我が家には買えません。
124名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 20:49:16 ID:a2ZtMtCq
鈴木パレットよさげ
125名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 00:19:11 ID:efPESJmH
>>121
専門的ってw
算数ができれば理解できるよw
126名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 00:47:12 ID:mlbaKxs5
ブルーバードシルフイかプレミヨならどちらが買い得かな?
全部付きが理想です。
127名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 01:35:58 ID:awHhmvUn
新型エクストレイルに一目惚れして、秋に買い替え予定
しかし、ガソリン高で燃費悪いSUVを手放す人も多いのでは?と思って、
今の車を車検に出して、二年後に新型エクストレイルの中古を探すのも手かな〜と思うようになりました
(新型エクストレイルがでたのは去年なので、三年おち狙いで)

ただ、エクストレイルとかのSUVは激しい使い方(ガンガン山道走ったり)の人が多いような気がします
中古のSUVって正直どうなんでしょうか?
やっぱり傷だらけなんだろうか…
128名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 01:39:27 ID:mlbaKxs5
SUVとは?
129名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 02:21:31 ID:71OgEdt1
さっき占いサイトで運勢みたらこんな結果が出ました。。
http://ex55-press.com/?r=069
私の運勢って…(-.-)
130名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 08:15:35 ID:W9kLjuSv
知り合いが長年、車屋やってますが…


エクストレイルって、一時期のパジェロ同様、遊びを知らないオッサンが、ある程度収入増えて初めて乗る遊び車ってイメージ。


買ってみたらラジアルタイヤやガソリンなどにビックリして手放すらしい。


三年落ちには加齢臭も満載、いや過積載かと…
131名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 08:28:14 ID:g6j4XyjS
>>122
山行く人はジムニーで行くから
SUVの人たちは山といっても舗装された所だけだからキレイなもんですよ
132名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 09:05:26 ID:F3s0Bmn4
>>130
それを言うならハリアーのほうがそのイメージ強いけどね
133名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 09:42:09 ID:8+Rzecbf
>>131
登山したこと無いんでしょ?

例えどんな立派な車でも山に車なんて(笑)
134名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 09:43:52 ID:RR3PooKY
新しいスカイラインどうですかね?
135名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 10:54:20 ID:zxghci/a
我が家のワゴンアール大活躍してますよ!
一番良いと思うけどもう5年乗ってます。
136名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 15:01:18 ID:fAlae6bo
先週末に、3車線の国道走っていて、信号で停車したら、すぐ前に右からモビリオ、FIT,、フリードの3台が
横一線に並んでいた。

感想・・・Fitって小型車だと思ってたけど意外に大きい。黒だったから形もカッコいい。
     モビリオ・・・フリードが出てからはじめてこういう車があるんだと知った位だけど、
     ステップワゴンより窓が下の方まで大きくとってあって、開放感がありそう。でも四角い形は好き好きかな?
     フリード・・・小さくてびっくり。高さはFitより高いが、横幅とか長さはパッと見、変わりが無いように見える。
     これで3列で燃費も良くて、3列目は月数回という頻度の人なら充分良い!!だけど値段高すぎ・・・
137名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 15:12:30 ID:MzBc1f7e
>>133
車で行くのはせいぜい林道でしょ。林道走ったことある?
車でいけるような林道はただの起伏の激しい砂利道だよ。
138名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 15:44:22 ID:yOegOm/d
家は最近嫁のジムニーをラッシュに買えた。
ただ1500ccの癖に乗り出し260万円以上、デュアリスとかRAV4とか2000ccクラスのSUV買える値段なんで、縦置きエンジンFRベースの本格4駆とい設計に価値を見出せない人には勧めないけど。
ジムニー乗りには価値が分かるはず。

139名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 16:09:52 ID:F3s0Bmn4
>>138
少なくともこのスレでは需要無いな
140名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 19:24:41 ID:V7z6Iw4K
>>138
うちにも爺のジムニーが納屋にあるし私がほとんど乗るけど価値どころか何がなんだかサッパリわからない。
縦だか横だか知らないけど普段料理したり洗濯してる人間にわかるように説明しなさいよ。

自慢したいのはわかるけどみんな自分のは好きなんだから。
141名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 19:30:42 ID:r6KkhSN3

林道=山だと思ってるアフォなんていんの?
142名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 20:07:28 ID:nMukAaX2
丸投げはよくないと思うのですが、車のことがあまりにわからなくて。

ペーパードライバーだったけれどどうしてものらなければならなりません。

八ヶ月の子がいるので、広めで、運転はかなり下手なのでのりやすいもので軽、といえばどれを最初におもいうかべますか?
日常に少しのるだけで長距離はのりません。ドライブをたのしむこともありません。
143名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 20:16:36 ID:5V2mqJdI
スズキのパレット
ダイハツのムブー、タント

この中で同じ様な境遇の私も迷い中です。
144名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 20:37:32 ID:uhe9cWXE
>>74
幾らくらいまで値段下げてくれましたか?
MPVを滅茶苦茶勧められてそっちはすごい値引きしてくれるらしいのですが
プレマシーだとあんまり値引きないみたいなのでマツダは値引きすごいと聞いてたので
予想外で迷ってます。
145名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 20:59:15 ID:EExwLOqP
>>140
縦ってのはエンジンの取り付け方だ

こんな感じ
ttp://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/jimny/mechanism/index.html
146名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 21:07:21 ID:dV9eZ2F5
>>144
下取りに他社で4万弱と言われた車の分を入れて、
50万超の値引きをいただきました。
もともとオプション込みで予算を200万と考えていましたので、
担当者さんを困らせたい訳ではなく、これしか出せないんです、
ムリでしたらプレマシーを諦めてシエンタにしますと交渉して、
値引きしていただきました。
もちろん200万ではムリでしたが、50万超の値引きに満足しております。
プレマシーが気に入ってられるなら、担当者さんに値段さえ合うなら
ぜひこの車に乗りたいと話をされてみてはいかがでしょうか。
147名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 22:51:09 ID:e8Ice3q+
中央2点式ベルトでヘッドレストも無く『車検証上だけの5人、7人、8人乗り』
な車があまりにも多い。
だったら潔く4人乗りや6人乗りに割り切ってシートベルトの位置を中央に寄せ、
側面衝突に対する余裕にしてもらいたいと思っている私は少数派?
148名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 23:28:11 ID:Ts6IOfc3


149名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 00:02:35 ID:e8Ice3q+
5人乗りっつーても、チャイルドシート1個装着した状態で大人4人は窮屈な上に、
中央席の安全性はいい加減。
チャイルドシート2個になったら実質4人乗り。
だったらチャイルドシートを中央に寄せて側面クラッシャブルゾーンを確保した方が良くね?
150名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 00:19:14 ID:NpimWwA3
育児板でも小学生一人っ子家庭にはチャイルドシートもういらないし。
普通のセダンで事足りてる。
151名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 00:50:58 ID:/os+tq9G
>>141
一般的に車で山のどこを走るっての?w
アフォじゃないなら答えてねw
152名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 01:12:39 ID:P1ET4vOZ
>>151
141じゃないけどあなたしつこい。
もう寝てきなさい。
153名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 01:54:52 ID:OnNEQELe
>>151
山を甘く見ちゃいけない。
素人の軽装備ほど遭難時の死亡率が高い。
154名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 02:01:41 ID:sPQxIX2K
155名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 02:27:38 ID:KotvDgay
山の中の道といったら登山道か林道
基本的に登山道は車両は通行禁止(法律で決まって無くても
道の維持をしてる団体が禁止してる場合がほとんど)
車で山を通ると言えばふつうは林道しかないよ。
中には道ですらないところを通る人もいるだろうけど、
そんなのは少数派。ここで語る話じゃないしね。

>>141は何を想定してあんなこと書いたのかな?
不思議でしょうがない。中学生か何かかな?
156名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 02:48:46 ID:5BwZUiAE
>>155お前もしつこい

>>131見ろ、それで終わり。
157名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 06:01:06 ID:+jJST8//
子どもか。
158名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 06:24:47 ID:kIwakf1R
>>149
カングーですが、大人3人とチャイルドシートx2で乗れますが何か?

>>150みたいに小学生になったらチャイルドシート不要なんて認識の
DQNがいるから中央席の安全性がいい加減な車が売られてんだろうな
159名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 06:58:00 ID:h+dcIRxJ
やはりジュニアシートだと危ないですか?
小一だけど130cmなんでなにか良いのあればお願い。
>>150ではないです
160名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 08:29:01 ID:22nXOSQw
>>146
レスありがとうございます!

すごい値引きしてくれたんですね。
うちはMPVに興味持ったからそっちを売りつけようと必死みたいで
プレマシーの値下げはあんまりありませんでした。
もうちょっと考えてみます。
161名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 08:48:01 ID:oV+GiOZa
>>160
マツダは恐ろしいほど値引きあるよ。
粘ればかなりいける。
その代わりと言っては何だがリセールバリューが最悪・・・
162名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 09:06:21 ID:xdqbZa3j
渓流釣り好きな人はジムニーとか旧エスクード、パジェロイオみたいな小型RV多いよね。
それこの林道に入ることも多いんで、いわゆるSUVは重くて大きいボディに生活4駆なんで使えない。
163名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 09:09:00 ID:nes1Bvc8
マツダ地獄の始まりだな
164名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 09:59:31 ID:4gfmvqu3
>>159
ジュニアシートで大丈夫ですよ。
>>158が何も知らないだけじゃない?
165名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 10:24:10 ID:RgUurshJ
富士重工「フォレスター」2009年モデル、IIHS衝突試験で「TOP SAFETY PICK」に
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu08q1/568869/

国家公認! 一番安全なクルマはコレだ「自動車アセスメントグランプリ車」表彰式から
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000018643.html
166名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 10:30:15 ID:tZjUTXos
車で登山?
167名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 10:49:39 ID:3dmYVZoG
スバル「インプレッサ」か「エクシーガ」にしよう

インプレッサの白は「白柴犬」みたいで可愛いと女性からも人気
安全なクルマ「自動車アセスメントグランプリ車」で表彰されたし

「インプレッサ」「エクシーガ」どちらもAWD(4輪駆動車)では定評があるよ
168名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 10:55:58 ID:tZjUTXos
169名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 11:00:55 ID:K6x2/A0L
極端な「4輪駆動車」に乗るなってこと、センスが疑われる
さりげないAWD(4輪駆動車)に乗って、自然環境にも配慮って話
170名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 11:11:05 ID:tZjUTXos
フィット?
171名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 11:48:48 ID:oV+GiOZa
>>167
うそつくなよw
スバヲタ=キモイは今や定説
女受けがいいわけがないww
172名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 11:54:30 ID:WGy6Clcu
4年前の、MC後すぐのFITを買った乗り続けてる。
都市部住まい。
子供は6歳と1歳。(チャイルドシート兼用2台)

年に数回長距離を走るが、基本的に街乗り。
トータルの実質燃費は11km/Lくらいだから、燃費の良さをあまり実感出来ない。
長距離の時は18km/Lくらいまでは伸びるが…
Aピラーだっけか?窓枠とかが太いから前後左右の見切りが悪い。
ミラーは大きいが、小柄な人は視認がかなり面倒。
慣れないと右左折が怖い。
装甲はちゃちい感じがする。パール系なんかの色は綺麗だけどね。

車内空間の広さは良いかと。ゆったりできる。
また荷室の広さには助かりまくってる。
帰省時、大中小のスーツケースにボストンバック入れて、更にベビーカーが乗せられるから。

多分あと4〜5年は乗るだろう。
購入検討時の競合車は、パッソ・ヴィッツ・デミオ・ベリーサ。(1.5Lまで)
パッソ…乗りやすいので良かった。が、外見が可愛すぎで旦那が却下w荷室も少し狭め。
ヴィッツ…狭い
デミオ・ベリーサ…そこそこ良かったが、作りがちゃちいのが気になった。地面の振動が結構モロにくる。
消去法でFITに。だが満足はしてる。
長文垂れ流しすまそ
173名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 11:56:51 ID:CetSo71x
143さん。142です。
あげてくださった中で考えます!ありがとうございました。タントってきいたことあるから、それにしようかな。
174名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 12:40:07 ID:5y8EG0hg
パレットは両側スライドで使いやすい。
タントを考慮するなら、両方みてからのほうがいいよ。
175名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 13:57:08 ID:xdqbZa3j
176名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 15:27:18 ID:SBhDXUFL
りんどう湖ファミリー牧場
http://www.rindo.co.jp/
177名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 17:37:09 ID:KKTJsNwp
>>175
登山の経験ないでしょ?
林道なんて「山」とは言わない。
山を甘く見てると大変だよ!
178名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 17:41:13 ID:vcVyGVx3
>>177
どう脳内変換するとそのレスになるのだろうw
179名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 18:53:14 ID:3PvwGn8A
山=登山は、中高年の人ですね
おばあさんたちは電車とバスで行ってくださいね
180名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 19:03:19 ID:mBXuHpuY
今はどのメーカーも、チャイルドシート向けの車がメイン商品と言わんばかりだが、
子育て世代の皆が便利車ばかりっていう世の中も味気ない。
181名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 19:27:34 ID:LwJx7gt3
>>179の様な中卒や高卒あたりだと山岳部の存在は知らなかったりする。
182名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 19:43:43 ID:kIwakf1R
>>159
ジュニアシート付けてんならおk

6歳以上であれば使用義務無しと思ってる>>150がアホなだけ
まあ、巨大小学生でシートベルトがちゃんと出来るならその限りでは無いが
183名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 19:47:13 ID:LwJx7gt3
>>150もジュニアシートを使用している可能性を考慮していない>>182がアフォなだけ。


pgr
184名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 19:56:25 ID:eW5ACrI+
確かに>>182はあれなふいんき(←なぜか変換できない)を出している。
185名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 20:03:06 ID:0POnbf3p
ふいんきじゃなくてふんいき
186名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 20:05:03 ID:kIwakf1R
小学生でいらないとか言ってる時点でもうジュニアシートとか使ってるとは思えんがw
187名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 21:02:09 ID:9dgQ6TsG
>>181
山男さんが、育児板の車スレになんの用ですか
188名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 21:09:59 ID:4hmISh28
いいかげん車で山登りとか登山なんて書き込みな無いの気づけよ。
寝ぼけてるのか、真性の鬱なのか?
189名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 21:25:09 ID:LSvaquT1
>>188
>>131


>>185 ・・・pgr
190名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 21:28:59 ID:4hmISh28
舗装路走るのを登山と脳内補間したんですねw
病気だなw
191名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 21:33:51 ID:vcVyGVx3
林道をハイキングコースなかんかと勘違いたんじゃない?
車道なのに
192名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 22:36:05 ID:JPlLIigc
なるほど、だから事務2&ラッシュ自慢かよ。

キモい男だね。
193名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 22:49:37 ID:4hmISh28
開き直ったw
気に入らない書き込み全部同一人物にするところも重症だね。
194名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 22:58:30 ID:D3yulGqx
荒らしてるのはスバルの人なんでしょうか?
難しいことわざと言ってみたり。
195名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 23:09:57 ID:6KcsxyPJ
残念ながら、荒らしてるのは「身潰しオタク」さんですよ
トヨタやスバルファンではないようですよ
196名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 23:12:02 ID:D3yulGqx
すみません、ありがとうございます。
身潰しとは?
197名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 23:33:37 ID:U5a6cTdU
「みつぶし」と声に出して読んでみればわかるかも
198名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 00:42:05 ID:FQi6/GyL
>>188>>131


ワラタ
199名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 09:03:30 ID:FtWI5MF4
単発ID連発だね。
自演擁護乙。
200名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 23:59:16 ID:mChkHmqv
エスティマのハイブリッド買いました。
来るのはぎりぎりお盆前。
楽しみです。
201名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 08:45:33 ID:qWnmgIlz
ビアンテ見てきた。
あの広さで中央2点式かよ。
何のための3ナンバーなのかがわからない。
202名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 11:05:57 ID:SAKAvoNQ
ミニバンの7人、8人のりでも実際は3列目は予備(両親・お客さん)の為にあけている人が多い。、
3列目を常時使用しても現代の家族構成から言うと夫婦+子3人〜夫婦+子2人+親2人ぐらいなので
7人以上が一緒に乗るなんてよほどじゃないと無いのでは?
毎回7〜8人で乗りますよ、という人には安全性として問題があるかもしれないが、
4人〜6人でしか想定してないなら、
中央2点式だのヘッドレストないだの、「その車を購入する人にとっては」目くじら立てる事はないんじゃない?
                              ↑ ここ重要


203名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 15:21:58 ID:qWnmgIlz
6人乗りに割り切れるなら5ナンバーで充分ってことよ。
出遅れたマツダが何のためにうすらデカい車を出したのか。
204名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 16:58:13 ID:SAKAvoNQ
マツダのその車は知らんが
ミニバン6人乗り想定で3ナンバー購入するのは、全体にゆったりがいいから。
5ナンバーのミニバンと3ナンバーのミニバン試乗して、お金高くても3ナンバーがいい人はいくらでもいる

>出遅れたマツダが何のためにうすらデカい車を出したのか。
買わずにあれこれケチつけたい人にネタふりする為w
205名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 19:12:24 ID:5oyD76QD
ヘッドレスト無しでおkとか2点式シートベルトでおkなんて言ってる バ カ がまだいるのか
だからメーカーもユーザーをナメ切ってんだろうな

事故なんていつ起きるかわからんだろJK
206名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 20:36:13 ID:Vq/BplK/
安全には定評のあるスバル
事故時の被害を最小限に抑える「第二次安全」
事故を未然に防ぐ「第一次安全」もよく考えられてる

【SUBARU】新型7シーターエクシーガ vol.9【EXIGA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215294225/
207名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 21:24:24 ID:WCmA7BXF
平成2年式のタウンエース4Wですが何不自由ありませんよ!
皆さんは自家用車は初めてかな?
最初は中古で良いのでわ?
208名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 21:36:35 ID:cS9mpDFP
ハイブリッドいいな〜。
我が家も次回はハイブリットがいいな。
209名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 22:31:51 ID:qWnmgIlz
子供2人の6人家族で、本当に3列ミニバン買おうとしてるんですが?
既に3大メーカーがひしめいているクラスに今投入するなら、全席3点ベルトとヘッドレスト付きで
「本当に8人乗れます。そのためにちょっと広くしました。
取りまわしと燃費がちょっと犠牲になってますが、8人乗りに免じて許してね」
というなら、マツダもなかなかやるな…と、心が揺らいだのに。
ちなみに法事とかで、両家のジジババが乗ることもありうる。
今のところは、酒を飲まない運転手を確保して車2台に分乗してるだけ。

欧州では当たり前だが、今この時期にハイオク指定の外車はナイ。
210名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 00:19:38 ID:F5B1DWQR
日本の高品位なハイオクなんか日本でしか使えないんだから
どうせなら欧州と同じ低品位なハイオクにすれば良いのにな
211名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 02:20:51 ID:gqIqpwqy
>>208
ハイブリッドは価格が上がるだけでほとんど燃費は変わらないよ。
212↑↑↑↑:2008/07/14(月) 04:57:17 ID:a3ibS74/
ハイブリッドの仕組みを理解できないの?
213名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 05:03:33 ID:GJETCELt
事実は小説よりも奇なり
実際の燃費を比べてみてから言うといいよ
214名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 06:19:59 ID:gbJ8kk3B
ハイブリッドのカラクリを知らん香具師か

ハイブリッドカーの燃費がいいのはストップ&ゴーの多い環境だけだろ
モーターアシストの無い場面ではモーターと電池が無駄な重さw

製造時のコストとか廃車したときの電池の廃棄とか考えたら本当に環境にいいのかよww
215名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 06:48:23 ID:XHauRejF
うちはフーガーの一番高いの乗ってるけど油良く食う。
216名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 07:56:21 ID:KpEfOX9I
もうすぐ子供うまれるので自分用に軽自動車買おうと思ってます。
なにかおすすめの車種ありますか?
軽自動車のわりに広いとか使いやすいとかなんかアドバイスあれば教えてください。
217名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 08:59:25 ID:BzLltSMk
フリードとプレマシーでずっと悩んでいて
何度もお店に足を運んで検討してたんだけど決め手が無かった。
土日にプレマシーを見に行ったマツダでビアンテの展示発表会があっていたので試乗させてもらったら
乗り心地も良くて室内も広々で値段もいいところまで下げてもらえたので昨日契約してきた。
早く乗りたいな〜
218名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 09:01:03 ID:rBAw6X2y
>>214
どこのカッペだよw
ストップ&ゴーが多い環境はどこにでもある状況で
よほどの田舎じゃない限り恩恵受けまくりだろ。

ちなみに電池はリサイクルされるんだけどな
219名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 09:09:41 ID:XHauRejF
都内港区だけど一時ハイブリッドのプリウスは周りの皆さんに流行っていたよ。
結局はBMかベンツに戻って来てる。
広尾で旧友ママと待ち合わせしたら新型クラウンのハイブリッドに乗って来たけどなかなか良かったですよ。
今年、幼稚舎受験するみたい。
220名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 09:39:21 ID:3EC8EP0p
>>216
商用車ベースの1BOXワゴンが広くて使いやすい。
タントやパレットといった乗用車ベースで1BOXに似せた車もあるが、
1BOXと比べるとドア開口広さとか、ラゲッジの広さで無理してる感がある。
ATならターボがおすすめ。ターボがないと激遅。
そのかわり燃費はあきらめてね。広さと燃費は反比例だから。
221名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 09:44:36 ID:v64tRE/M
乗り心地もあるから、タントやパレットのほうがまし。
商用ベースは広いけど、日常使いならタンパでも間に合うし。
山手に住んでなきゃ、60キロの制限速度まもって走るならターボナシでも平気。
222名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 09:48:39 ID:v64tRE/M
ごめん、何をいいたいかって言うと、
子どもが生まれる前に試乗しまくってきたほうがいいよ。

乗ってみてわかることって大事。
あと、幼児を乗せるならスライドドアは便利。
荷物と子どもをもってドアをあけるときに隣にぶつける心配が無いので
両側にあると尚よし。

普段使いなら、チャイルドシート、ベビーカー、子ども用品、買い物など
最大載積量を実際もっていって、積ませてもらうと一番いい。
223名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 09:49:50 ID:Tza7PCBY
二台目で子供はじめてで、自分だったらタントにするな〜
224名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 10:06:11 ID:4OPYgAiF
うん、試乗って大切。
結局は自分が運転しやすい車で良いと思う。
自分だったらリアは分割シートで、ラゲッジスペースが使いやすくって(高さとか)
お子さんが小さいうちはキーレススターターやスライドドアは便利だと思う。
あとはご予算しだい。
225名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 11:37:16 ID:UlQAKT5Z
うちは二ヶ月前に古いタントのターボ無しからパレットのターボ有りに乗り換えたけどターボつけなきゃ良かったと後悔しています。
横浜市内だけどターボ使うほどスピード出さないしターボ無しでも十分だった。
差額で何か欲しい物買った方が賢明です。
226名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 11:41:54 ID:oGoQVYyx
>>220
アトレとかエブリとか?
あんな宅配便や酒屋みたいなのほとんどが若いママに乗れなんて釣り?

うちの様な岩手の田舎でも笑い物になるよ。
227名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 11:47:39 ID:v64tRE/M
人が軽トラ乗ってようが、笑いものにするほうが品性下劣だと思う。
軽1BOXにも利点はあるよ。それが乗る人のニーズにあってればいいんじゃないの。

私はタント・パレット・EKワゴンと軽のスライドドアを探して結局パレットにしたけど。
どうしても軽にこだわらないならミニバンなども視野にいれてもいいかなと思う。
うちは駐車スペースの関係で2台目は軽しか駄目だったけどさ。
228名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 12:13:30 ID:3EC8EP0p
どれ、釣られてやるか。
216が「広くて使いやすい軽」と言ったから1BOXが一番広いと回答したまでのこと。
広さというか「余裕」と燃費は反比例。
そこまでの広さを求めないとか、セカンドカーで走行距離が伸びないから燃費は妥協できるとか、
どこで妥協点を付けるかなんだよ。
MTを使いこなせるなら、燃費も広さもそこそこ手に入れられる。

逆にママ車を大き目の車にして、
旦那を軽で通勤させた方が効率良い家庭も多いよ。
229名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 12:27:54 ID:rBAw6X2y
>>228
>逆にママ車を大き目の車にして、
旦那を軽で通勤させた方が効率良い家庭も多いよ。

うちは私がアルファード乗って旦那が通勤にゴルフ乗ってるw
これでガソリン代が月5000円浮くようになったww
230名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 13:50:28 ID:aFb+fYEn
ビアンテ営業が相当力入れてるみたいで値引きもほぼなしって言ってたけど
ここじゃ評判悪いんだね。
231名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 15:31:44 ID:oGoQVYyx
都内だと通勤に車は考えにくい。
それと万村住まいが多く背の高い車も乗ることができる家庭は限られる(特に山手線内側)。
だからスライドドアの車も考えにくい。
232名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 16:05:26 ID:3EC8EP0p
>>230
ビアンテが不評と言うより、日本のメーカーが全席3点式ベルトと
ヘッドレストがちゃんと付いたミニバンを出さないのに不満集中。
4年後に発売される車からは全席3点式ベルトの装着が義務化されるというのに、
ミニバンとかハッチバックの中央を3点式にするのにはコストがかかるから、
その前に安く出しておけって感じ。
233名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 18:40:23 ID:AUU+3rqt
>>219
何がどう「よかった」の?印象操作にしか見えないよ。
ハイブリッドである必然性が全くない車だよね。
燃費も非ハイブリッド車とほとんど変わらないし。
234名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 18:57:03 ID:PBT9oruQ
シルフィやプレミヨ、アリヨンくらいが丁度良いのでは?
安いしセダンだし
235名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 19:08:54 ID:PBT9oruQ
そりゃクラウンやフーガは金持ちの車だからいいに決まってるけど我が家はシルフィかプレミヨやアリヨン、ホルテスから決めます。
236名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 19:58:31 ID:/c55wS1B
クラウンもコストダウンの煽りを受けて安っぽくなったよね
237名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 21:10:51 ID:gbJ8kk3B
>>218
>どこのカッペだよw
高速道路は乗らんのか?
乗らんのならたしかに燃費がいいだろうな。
高速乗るならモーターと電池降ろした方が燃費いいぞwww


>ちなみに電池はリサイクルされるんだけどな
それが余計な環境負荷なんだよw 社員乙

トヨタ プリウス、「環境への優しさ」は12位…英調査
ttp://response.jp/issue/2007/1011/article100317_1.html

238名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 21:17:16 ID:xV5MkqPJ
お取り込み中すみませんけどジーゼルって燃費安く済むんですか?
今度出るってゆわれました。
全然違うって。
239名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 21:57:48 ID:xLY1LkxH
>>238
ディーゼルエンジンは軽油で走る。
軽油とレギュラーガソリンで価格比べてみたら?

ディーゼルエンジンは力もあるからよく走る。
ただし、こまめに整備しないなら勧めない。
240名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 22:02:21 ID:xV5MkqPJ
ディーラーの隣だから整備は大丈夫。
241名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 01:00:53 ID:ZSoGdr3T
ステップワゴンが出るまでの1BOXワゴンはディーゼルが主流だった。
重めの車にはディーゼルが向いていた。軽油自体が安いので結果的に燃料代が安上がりだった。
しかし、日本の軽油が粗悪品だったため排気ガスが汚くて市場から追放された。

元から軽油の硫黄分が少ない欧州では、クリーンディーゼルが主流。
日本でもかつてのディーゼルとは違うことが浸透すれば、またディーゼルワゴンの時代が来るかもしれない。
しかし石原都知事のペットボトルパフォーマンスが強烈だっただけに、
悪者イメージをどれだけ修正できるかだと思う。
242名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 01:06:24 ID:nJzBJ9kj
軽油も粗悪品ではなくなったのですか?
243名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 06:58:43 ID:1UINsLYX
試乗が大事ですね。
ありがとうございました。タント試乗してきます☆スライドドアの方がよさそうですね。うちは経済的に軽自動車しか無理なんで(泣)
ガソリン高騰まじきっついよ…
244名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 09:34:59 ID:GNJcBTJJ
うちは平成2式タウンエースだけどガソリンだからまだまだ乗れます。
ディーゼルは走れなくなりましたよ?知りませんか?
15万キロメートル走ってるけど絶好調ですよ!
半年点検必ず出すと長持ちします。
買い換え必要無し!
245名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 10:25:57 ID:88Z4dpSK
【SUBARU】新型7シーターエクシーガ vol.9【EXIGA】

納車されて1週間経った。
今まで1BOXに乗ってた俺としては、走行性能は別次元。ガラスルーフは家族に大好評。
開放感があるので車に酔わなくなったと言ってた。
難点はスピーカー、ツイーターは必要かな。
246名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 12:07:21 ID:NNoem6Vk
【愛知】福祉車両装い脱税容疑 「新発想の福祉車両」「自動車税などがお得」とうたい販売していた社長ら逮捕へ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1216071794/l50
247名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 12:07:58 ID:NNoem6Vk
それぞれの家には玄関がありますが、この玄関という言葉はもともと仏教用語でした。
悟りに至る関門というくらいの意味です。これがいつしか寺院の入口のことを指すようになりました。
お寺に入るのは悟りの第一歩ということでしょうか。さらに、これが公家屋敷や武家屋敷の入口に転用され、
今では一般屋敷の入り口にまで使われるようになりました。マンションの狭い入り口を玄関というのは
いささかおこがましいという気もしますけれども。

さて、今日、お二人は、幸せに至る玄関に立ったわけであります。しかし、この入り口は、関門というくらい
ですから、とても細く、小さな入り口です。二人が力を合わせなくてはとても入れません。そして、入った
後も、細く狭い路が続き、その向こうにやっと幸せが見えてくるのだと思います。
二人がそれぞれ勝手なことばかりしていては決して行き着けない道のようです。
248名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 12:27:09 ID:NNoem6Vk
【国交省】 天下りした国交省OB、受注調整か? 総額600億円、公用車談合疑惑で公正取引委員会が本格調査へ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1216072348/l50
249名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 14:38:47 ID:ZSoGdr3T
今は日本も低硫黄軽油。
250名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 14:53:13 ID:Sj5QCHav
>>245
中の広さはどんな感じでしょうか?
夫婦、大柄な6年、3年、+チャイルドシートの赤子なんですが
エクシーガ良いかな?と検討中です
251名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 15:01:03 ID:Y6bxHlwn
立体駐車場に入れる軽自動車が旦那の希望でekワゴンになりそう。
私は両側スライドのパレットが良かったけど、運転するのは旦那だし(そのうち免許取る予定だけど)買い物などは都内が多いから仕方ないか…。

スライドドア以外で両者の決定的な違いってあるでしょうか?
252名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 15:28:01 ID:mpA5KxGP
新しい日産のティアナはどうですかね?
「おもてなし」が気になる。
室内も豪華な割に値段も手頃。
非常に気になります。
253名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 17:28:20 ID:NNoem6Vk
東京・銀座でワゴン車と衝突したタクシーが飲食店に突っ込む
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00136669.html

廃エースがタクシーに特攻しますた。
254名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 20:14:00 ID:wGksoriS
>>242
軽油だけの問題じゃない
コモンレールとかの技術的な方法での解決もあるし、
欧州では税制面での優遇もあってディーゼル車が普及

日本ではディーゼルに対して偏見があるんじゃね?
メルセデスがディーゼル輸入してるけど全然売れてないだろw
255名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 20:43:04 ID:2QrePT/9
鉄道もディーゼルは駄目だね、日本じゃ。

石炭使えないかな?
256名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 20:56:19 ID:c7D5PxRJ
257名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 21:57:21 ID:nBiztxfR
>>254
東京で乗れなければ日本では乗れないのと同じだ
258名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 22:05:55 ID:wGksoriS
>>257
(°Д°)ハァ?
259名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 22:41:31 ID:QKyNbCeL
【SUBARU】新型7シーターエクシーガ vol.9【EXIGA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215294225/

こんなに安心で安全な7シーターをずっと待ってました。
遠出がどんどん億劫になってましたので
遠出するのが楽しみです。
260名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 10:10:46 ID:lJWt5vlP
>>254>>255
鉄道やレール等はスレ違い。
石炭は?ケムリがスゴそうで却下。
261名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 12:57:47 ID:WpXfh3Fe
プレマシーとシエンタで悩み中。
みなさんならどちらにしますか?
262名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 13:06:13 ID:FegBIV7g
>>261
旦那主体ならプレマシー、奥さん主体ならシエンタかなぁ
263名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 14:31:28 ID:3xFbVphS
うちは前の型のプレマシーですがすごい良い車です。
新しいのはもっと良いのかな?
どれが新しいプレマシーでどれがシェンタなのかさっぱりわからないけど。
良い選択を!
264名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 15:31:39 ID:0tQTBLko
プレマシーかシエンタクラスだったらフリードにする。
265名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 17:23:59 ID:j3rJ11Zt
車なんて20万くらいの中古の軽四輪で充分。
266名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 17:31:03 ID:LHgTuWpL
そもそもプレマシーとシエンタってクラスが違うんじゃなかったっけ?
シエンタとかフリードってちっちゃいでしょ。
267名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 17:48:22 ID:ewukuZBL
その代わり背が高い。
オデッセイやプレサージュとステップワゴンやセレナを迷うのと同じで何らおかしくは無いよ。
268名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 21:51:38 ID:dlJEA+4I
>>261
シエンタ→取り回し、燃費
プレマシー→2-3列ウォークスルー、3列目の収納法、走り

さあどっちだ。
269名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 21:52:58 ID:CEhydk/z
シエンタ、フリード、プレマシーで迷った私はプレマシーを買いました。
レンタカーでシエンタが気に入ってほぼシエンタに決定してたのだけど、
せっかくだからとフリードの試乗をしたら、低い床の安定感がすごくよくて、
シエンタの背の高さが不安定に感じられました。
けれどフリードは運転席からの視界は最高なんだけど、二列目の狭さがマーチ級で不満が残りました。
そこで眼中になかったプレマシーの試乗にいったら、すごくよくてその場で契約した次第です。
シエンタが気に入ってるならなくなる前に買うべきだし、
ただあのサイズが必要なだけで悩んでいるなら、ぜひプレマシーを。
270名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 21:56:04 ID:x8+zDNPI
可愛い奥様:2008/07/17(木) 19:42:47 ID:JFVQosD/0
【竹島問題】韓国デモ隊、日本大使館前で日本の国鳥キジをハンマーで叩き殺して気勢(写真あり)[07/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216289561/


日本が韓国政府に独島領有権明記を通報する中、17日午後にソウルの日本大使館の前で
HID(特殊任務遂行者会)の会員たちが日本の国鳥である生きたキジにハンマーを打ち下ろ
している。

※グロ 生きたキジを金槌で打ち殺してる
http://image.moneytoday.co.kr/extern/2008/07/2008071718190781431_1.jpg
http://image.moneytoday.co.kr/extern/2008/07/2008071718323533247_1.jpg
271名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 22:28:23 ID:B7VqUab0
>>269
シエンタ生産やめたとしてもセコで買えるよ。
皆が皆、新車買うわけじゃないから。
272名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 05:31:28 ID:xrl+8YS+
卜ヨタを中古で買うとリコールの知らせが来なくて心配
273名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 05:37:53 ID:GGRbWC9F
こんな不景気な時代で燃料も高いのに新車なんて買う人間はただのアフォ。
ま、田舎もんだろうがな。

274名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 06:47:33 ID:27nzFH2+
T社以外なら命に関わるリコールは少ないし、見つかり次第
リコール出すから中古でも心配はないよ
275名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 12:10:46 ID:9wRXnf0k
3人お子さんが居る人って車どうされてますか?
4歳半、2歳半、0歳とかで2個チャイルド&ジュニアシートみたいなのと1個のチャイルドシート
っていう組み合わせの場合だったら、プレマシーだと苦しいですよね?
3列&スライドドアが欲しいのですが、MPVって大きすぎて
自分が運転する自信がないのですが、プレマシーだと3列目に常にどれか1つ付けてる
状態って狭すぎる気がするのですが。
何かお勧めの車ってありますか?
276名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 13:41:35 ID:91jAdlv+
>>275
うちも3人子供がいる
子供が2人の時はイプサムに乗ってたけど窮屈で今はアルファードに乗ってる
確かに大きな車になると最初は戸惑うけど、所詮は乗用車だから
1ヶ月もすれば慣れて今で半年目だけど全然気にならなくなった
予算的に厳しいならともかく、運転のことだけを心配してるならMPV買っちゃったほうがいいのでは?
277名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 13:43:39 ID:CODdBXLr
ハイブリッド買えるならともかく、
これからガソリンも下がる事無さそうだし
多少窮屈でも小さ目を選択したほうが
良いようなきがするなあ。
278名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 14:01:50 ID:Oufxymjc
うちの主人は東海道線通勤だし駅まで五分なのでひと月の走行距離500kmくらいだから燃費はあんま気にしたことないな。
仮にプリウスが20km走るとして今のエルグランド5kmだけど100リッターが25リッターになっても1万3千円浮く程度であんなに窮屈になるし。
エスティマのハイブリッドでも少し窮屈になるしせいぜい半分の8千500円浮く程度なら買い換えは損だしね。
279名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 14:08:52 ID:GUrZJeMi
>>275
定番のノア/ヴォクシー、セレナ/ランディ、ステップワゴン
280名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 17:56:37 ID:qIwi+txN
>>275
ルノー・カングーだろJK
後部座席にチャイルドシート3つ並ぶぞw

あとはホンダ・エディックス
281↑↑↑↑:2008/07/18(金) 19:45:04 ID:SJsAtXZr
こいつとスバルうぜえ。
スバルはともかくカングーなんてキモいのまともな人間はノラネ。
282名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 20:12:57 ID:e42+lbqB
カングーぐぐって見てみたけどコレは酷いw
私は絶対無理だ。
283名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 20:19:11 ID:SId6Rw00
うちは5才3才0才で、二人目生まれるのに合わせてステップワゴン買いました
今は3つチャイルドシートつけていて、助手席の後ろの椅子はたたみっぱなしにして乗ってます
いまのとこ不満はないかな
まとめ買いとか旅行とか結構するのだけど
荷物すっごい乗る
あと運転が苦手なわたしでも運転しやすいです
284名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 20:21:41 ID:WOHhDGps
>>283
3列目に2つ付けてるの???
助手席に普段乗っていて、何かあったりお世話するときは助手席の後ろ畳んでたら
どこにすわってお世話してるの?
285名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 20:26:07 ID:EH6XCyNr
そんな時のためにウトメやコトメがいるんですよ。
286名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 20:28:07 ID:GUrZJeMi
スバルはともかくカングーは国産でもっと安くてCVTでレギュラーガソリン仕様だったら私はぜひ乗りたいけど、
あいにく違うので安易に人に薦めようとも思わない。
287名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 20:30:34 ID:SId6Rw00
基本的に助手席にずっと座っていて、何かあったときは運転席と助手席の間から後ろにいけるし、
運転席のうしろはシートつけても座席に空間があるのでそこに座れます
例えば長距離で車内で食事しないといけないときはそこに座り、となりの0才にお食事あげたり
あと子供たちが暇そうなときはやはりその空間に座り、みんなと歌ったり話したり手遊びしたりできます
走行中のトイレは0才だけがおむつなので、そのときはたたんであるシートを広げ(フラットにして)そこでおむつ替えできます
シートアレンジがシンプルで便利です
ちなみに助手席のうしろにシートをつけて運転席のうしろの座席をたたんでしまうと座れません
助手席側の座席はせまいので空間ありません
288名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 20:50:58 ID:WOHhDGps
で、3列目に二つ付けてるんでしょうか?
設置場所が気になった。
289名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 21:00:48 ID:SId6Rw00
うん
二列目には一個だから、3列目には二個ついてるよ
290名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 22:04:03 ID:qIwi+txN
試乗もしないでキモいとか酷いとか言ってるのかw
それとも近くにルノーのディーラーが無い場所に住んでるのか?

少なくとも人数分のヘッドレスト3点式シートベルトも無い手抜き車よりマシだ
あとシートアレンジばっかり考えて腰の痛くなるようなシートじゃないしなw
291名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 22:12:30 ID:qIwi+txN
>>286
国内メーカーであんな企画通らないだろw
これからならCVTよりDSGとかの方がいいだろ
292名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 22:12:54 ID:YWZ7LGQt
せいぜい喜んでな。
くだらねえの人に押し付けるな。
キモいもんはキモいよ。
横浜だからルノーなんてもちろんあるよ。
後ろにエンジンがあるルノー旦那が試乗したこともある。
あとマツダロードスターに似たのカウンタックドアみたいなのも乗った。
293名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 22:27:33 ID:Qv51pvyl
ビアンテがもし中央3点式ベルトか、中央席にもISOFIXがあったらチャイルドシートが3つ並びそうだ。
普段は2列目を下げて3つ並べ、ジジババが乗るときは誰かが3列目に移動とか、
いろいろ使えそうなのに。
中央3点ベルト装備ってそんなに厄介か?
294名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 22:30:51 ID:qIwi+txN
>>292
で、具体的にどこがダメなのか書いてみろよ
295名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 23:26:18 ID:FFbW7x0Q
嫌な物は嫌なのでは?
「この人は良い人だから結婚しなさい」と言われて結婚しないのと同じことでFA?
296名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 23:54:27 ID:1M2cr/gq
外車は別スレがあるでしょ?
そっちで頑張れば?
297名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 00:12:03 ID:7Y6VB0AA
275に便乗。
我が家も3人目の子供が出来たんだけど、以下の条件のいずれかに当てはまる車を探してます。
・二列目全席三点式シートベルト&全席ヘッドレスト装備
・二列目に3個チャイルドシート並ぶ、もしくは、二列目に2個チャイルドシートが並び、大人(母親)が一人座れる。

上記に当てはまるのは、ホンダのエディックスくらいしか見当たりません。
ビアンテかエクシーガには期待したんだけど、二列目中央席が2点式だそうで・・・
298名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 00:45:43 ID:ixwKJCie
うちの叔父夫婦所有の日産のティーノも前後共に3人乗りでした。
299名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 00:46:25 ID:ukQ+wcwb
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【SUBARU】新型7シーターエクシーガ vol.9【EXIGA】 [車種・メーカー]
「最も安全な車」に富士重のインプレッサ [車種・メーカー]
【SUBARU】新型7シーターエクシーガ vol.7【EXIGA】 [車種・メーカー]
【全員】マツダ・プレマシー part31【集GO!】 [車種・メーカー]
【SUBARU】新型7シーターエクシーガ vol.8【EXIGA】 [車種・メーカー]


なんだかんだいっても、SUBARU エクシーガ人気みたいですね
300名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 01:13:09 ID:Z4VPf5tm
アホクサ
301名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 01:32:23 ID:5CiGPtIc
フリード来た!超いい!値段の割に高性能、低燃費!三人の子供も前のステップにかなり未練ありましたが、いざ乗ったら快適で喜んでます。




エスティマハイブリッドと迷いましたが、二年ごとのバッテリー交換が負担だし、高速追い越しは無理って言われたので止めました。
302名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 02:03:30 ID:Kh46/xbW
子供乗せてるんなら追い越しなんてするなよ
303名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 02:29:06 ID:L43rDasW
その考え方は「赤ちゃんが乗ってます」のステッカー的な発想だなwww
304名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 05:52:10 ID:UcPIdZkd
>>295
なるほど
でも>>275の条件だと他に何がある?
ムルティプラかw

>>297
三菱のグランディスとホンダのエアウェイブがヘッドレストと3点式シートベルト
ちゃんとあるけどね。チャイルドシートが三つ並ぶかはシラネ
ディーラーにチャイルドシート持ち込んで実際に並ぶか確認してみれば?
まともなディーラーならやらしてくれると思う

307SW、トゥーラン、グランセニック、C4ピカソあたりはシートも独立してて
ヘッドレスト、シートベルトの条件は満たすけどチャイルドシート三つ並ぶかは
しらん

305名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 11:53:27 ID:ZJaPyRwL
rr
306名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 12:56:39 ID:Fk84Zoas
国産車は主人のレクサスLSも偽実家に昨日来た新型ティアナも後席ヘッドレスト3コ三点式シートベルトあるよ?
307名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 13:15:51 ID:BmywP75v
>>297
ttp://toyota.jp/landcruiserprado/interior/index.html
ttp://toyota.jp/landcruiser/interior/index.html
ttp://toyota.jp/harrier/interior/index.html

輸出主体の車は2列目も全席ヘッドレスト&3点式シートベルトなんだな
つくづく国内ユーザーをナメきってる会社だw
308名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 18:33:41 ID:soWF5DCh
皆様のご期待に沿って 新スレできました

【SUBARU】新型7シーターエクシーガ vol.10【EXIGA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1216454608/
309名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 23:00:33 ID:Yuc0nDjQ
IMPREZA x anan インプレッサと出掛けよう
ttp://www.subaru.jp/impreza/anan/
310名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 08:51:08 ID:qGQ+HCfH
【調査】 プリウス、デミオ、ミラの実燃費は? 毎日新聞記者が実走調査
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1216242968/l50

◇走行テストの結果◇
マツダ・デミオ(13C−V、1300CC、152万円)    18.83キロ/リットル
ダイハツ・ミラ(カスタムX、660CC、131万円)     18.47キロ/リットル
トヨタ・プリウス(S、1500CCハイブリッド、260万円) 17.32キロ/リットル
国産98年式2000CC車                  12.85キロ/リットル





※ただしソースは侮日
311名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 10:31:40 ID:vy+A87TH
312ちー:2008/07/20(日) 10:54:11 ID:Q3rKpcg1
お金があればレクサスLS600hLがいい。後部座席がゆったりしてて。
313名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 13:22:08 ID:DcmwZkg/
我が家のフーガもかなり良いですよ。
レクサスよりかなり安くて中身は近い。
乗り心地良くて幼稚園のママ友にも大人気。
314名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 13:46:36 ID:QxE9vjfq
「ふうが」なご趣味ですな

ふう‐が【風雅】
高尚で、みやびな趣のあること。また、そのさま。「―な住まい」
315名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 15:21:01 ID:Z9KvD8Fr
今子供は一人しかいないけど数年後に二人目欲しいから軽買うよりミニバンかワゴン車買う方がいいか迷う…。
316名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 16:34:04 ID:vByc18X5
中古でコミコミ50万ならオススメは?
317名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 00:20:09 ID:Ye5Ai1gR
リバティを勧めます。
318名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 00:22:28 ID:QyiNq3L6
ご購入のチャンスです

購入資金として50万円分クーポンが 抽選で全国合計50名様に当たる!
http://www.subaru.jp/information/topics/campaign/monitor50th/
319名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 08:47:44 ID:vL5ze0mx
>>310
プリウスは走り方で相当燃費が偏るからな。
田舎の空いた道だとコンパクトカーとあまり変わらないけど、渋滞した道とかストップ&ゴーを繰り返すような道だとコンパクトカーよりずっと燃費がいい。
320名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 09:30:14 ID:foE7L8Ox
でもストップ&ゴーを繰り返すような道だと
持ち前の貧弱タイヤが滑って前の車に追突するリスクも高いよね。
実際そういう事故が多いから保険料も高めになってる。
321名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 13:10:46 ID:tw0hDIgf
>>320
現行プリウスの保険の料率クラスは 車両4/対人6/対物5/傷害4 
このクラスの標準が4〜5だから高めだとは思えない。
全部6以上なら高めだなあと思うけど。
保険屋の俺はそんなふうに思いました。
322名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 13:34:31 ID:nI5BUVX1
検索かけてみたら分かるよ。高いから。
323名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 13:47:11 ID:aRvuwAQf
ブルーバードシルフィーは油食わないし値段も手頃。
新車もセコも大満足するはず。
324名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 23:00:51 ID:rw1QNjSq
エッセ買いました!最高です。
325名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 23:31:30 ID:kfNflWZ7
タントパレットのラゲッジを30cmくらい伸ばして全長3.8mくらいにして、
横幅もちょっとだけ広げて1300ccエンジン積んだら奥様の望む車ができそう。
イメージとしてはキューブのリヤドアがスライドになったような、
ポルテを5ドアにしたような。
軽に短しフリードシエンタに長しの間を埋めるような車。
326名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 06:16:05 ID:fEmiLnAN
>>325
かつて
ドミンゴ、アトレー7、エブリイプラス、タウンボックスワイド、スパーキー
というのがあったが販売やめちゃったでそ。つまりは需要が無いってことだ。

もっとも軽の1ボックスベースだったからかもしれんが
327名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 08:22:46 ID:rxgxdpse
あれはモビリオが出た時に乗用車ベースの車と軽トラベースを見比べられてオワタ。
5MTですらモビリオのCVTより燃費悪いんだもの。
それと、海外仕様も軽トラベースやめて専用モデルにしたって事情もある。
328名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 13:51:12 ID:l5trPprv
ポルテの右側にリアドア欲しい。
329名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 17:09:08 ID:EQSG9LY2
知り合いの個人タクシーの運ちゃんの話によると
プリウスは都内で10km/l行かないし坂では非力だと。
330名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 17:11:36 ID:VWnc/bZm
>>324
軽は追突されたらオシマイな車
331名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 19:40:37 ID:SvJxDxZz
スカイライン350SPというのとレクサスIS3500ではズバリどちらがオススメ?
332名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 03:15:40 ID:3474my/D
>>269
私は、アイシス・フリード・プレマシーで悩んで
ネットでいろいろ調べてプレマシーに絞り
試乗して即決!
ほかの車は試乗してないけど
この車を選んですごく満足してます。

2列目にエアコンがないのが惜しい…
333名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 08:25:11 ID:4pytVxn2
レクサスは人に乗せてもらっただけだけど、
加速がなめらかでとても乗り心地が良かった。
運転もしやすいらしいよ。

スカイラインはしらない。
試乗してみてはどうか。
334名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 08:59:59 ID:xJTMSxJE
>>331
ママ車としてその2種類がどうして候補になるのか分からないけど
両方とも4ドアセダンで子供の乗せ降ろし等の使い勝手は似たようなモノ。
若干スカイラインのほうが室内が広いかな。
ちなみにIS買うなら250で十分だと思うよ。350と250じゃ100万近く価格が違う。
335名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 11:10:49 ID:YGV/JeYU
>>333
運転はとてもしにくいよ。「乗り心地がいい」は「道路からの
情報が少ない」ということ。「タイヤが滑りかけても気付きにくい」
ということ。
運転がうまい人ほど怖くて運転できたものじゃないよ。
336名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 12:50:19 ID:KyzdttVf
>>329
酷い運転でも20kは余裕で出るよ。
坂ではむしろプリウスは燃費が良くなるのは車の原理を知ってれば想像範囲内だけどなあ。
それ本当にまともな運転士?
タクシー会社に勤めることが出来ずに仕方なく個人で運転やってる人?
337名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 21:32:08 ID:WL1TqdaR
◇走行テストの結果◇
トヨタ・プリウス(S、1500CCハイブリッド、260万円) 17.32キロ/リットル
トヨタ・プリウス(S、1500CCハイブリッド、260万円) 17.32キロ/リットル
トヨタ・プリウス(S、1500CCハイブリッド、260万円) 17.32キロ/リットル
トヨタ・プリウス(S、1500CCハイブリッド、260万円) 17.32キロ/リットル
トヨタ・プリウス(S、1500CCハイブリッド、260万円) 17.32キロ/リットル

20km/l 出てないじゃんw
338名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 22:43:50 ID:TgQ5tbvU
悪いけどミニバンは嫌ですね。
スバルやマツダの人が頑張ってるけど
スバルならレガシィセダン、マツダならアテンザセダンかな?

幼稚園入園後ならで良い様に利用されますよ!?
だからなるべくならスバルならインプレサ、マツダならデミヨかベリイサあたりが無難。
339名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 23:22:03 ID:76rbTDJd
安全のためのテクノロジー

subaru technology "eyesight"
http://jp.youtube.com/watch?v=M4XuTxcgVvA
340名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 01:17:54 ID:sY+BNmUT
>>336
あなたの想像が現実と違ってることを認識してください。
341名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 01:20:10 ID:sY+BNmUT
>>319
× 田舎の空いた道だとコンパクトカーとあまり変わらないけど
○ 田舎の空いた道だとコンパクトカーよりずっと燃費悪い
342名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 01:22:50 ID:zEQRlu19
フェラーリの612とアルファードに乗ってます

612はアルファードよりデカくて運転難しい、とても子供を乗せて運転できない
343名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 08:48:50 ID:NrqR08q+
>>338
だいたい一家に2台以上車あるんじゃない?
だったら1台はミニバンで1台はコンパクトカーにすればあなたの心配も解消されるね。
もし1台しか所有しないならインプレッサやデミオではちょっと旅行
行くにしてもキツイわw
344名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 10:16:47 ID:KbPk+rxV
>>335
貧乏人って屁理屈こいてけなさないといけないから大変だねw
345名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 10:45:56 ID:wOQ2ryCl
>>343
都内なら二台も止められる様な敷地の家庭ならほとんどが輸入車に乗ってるよ。
家の周りは月極駐車場だと五万するし。
346名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 11:46:46 ID:NrqR08q+
>>345
ごめん、私も一応都内(23区内)なんだけどね。
うちは別にお金持ちが多い地区じゃないけど複数台車持ってる人多いよ。
まあ全国の平均的な基準で言ってるだけなんだけど・・・・
347名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 12:37:18 ID:ql1xiewg
>>343
> インプレッサやデミオではちょっと旅行
> 行くにしてもキツイわw

ちゃんと計画を立てて、必要なものだけ持っていけば?
そういう計画性って子どもの教育にもいいと思うよ。

>>344
比べられてる2台の価格差がどれほどあるの?
同じ価格なら乗りやすい車の方がいいでしょ。
348名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 13:02:50 ID:tit4e6Gj
>343
子供の頃、実家の車はインプやレガシーの前身モデルだったけど、
5人家族の泊りがけの旅行で困ったことはなかった。
チャイルドシートのない時代だったけどw

>347の意見に同意。
349名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 13:14:58 ID:w4gF3tlo
いわゆるLサイズのミニバンですが、普段の買い物なら充分だけれど
旅行となると後ろに入れるといっぱい。

小学生の子2人+姉の子(小学生)1人+実家の母+夫婦で2泊3日の旅行。
途中でプールや温泉に立ち寄り。温泉は数箇所入る。

小学生は、サンリオの大き目リュックサックをそれぞれ1つ、プールのバッグを各1(中にバスタオル)
実家の母がボストン1つ、プール用バッグ1つ、私たち夫婦でボストン1つ。
温泉に立ち寄れるようにその準備。

帰りに土産を母と私がそれぞれ紙袋いっぱい×2。デパートなんかの買い物袋。

家族4人でステーションワゴンに乗っていた時は荷台が広々としていたけれど
ミニバンなんか例えLサイズでも3列に6人載れば、後ろの荷台は小さいし、
荷物なんか必要な物、必要な買い物だけでも結構いっぱいになります。

350名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 14:28:13 ID:+ANdwJDl
ウチも都内(広尾)だけど駐車場料金月に5万5千円だし1m55cmまでしか入らないからセダンかオデッセイくらいしか入りません。
複数台持ってるなんてかなりの金持ちやウチの万村最上階や隣町の南麻布あたりに住む芸能人やプロゴルファー、プロ野球選手の方々くらい?
最も、その最上階の方は料金9万5千円の立体ではない平置きの方にとめてるけど。
351名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 15:03:57 ID:48Vo+FxM
広尾にお住まいの奥様も、2ちゃんなんてするんですね・・・w
352名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 18:25:37 ID:qxbiNFbL
金持ちだろうが貧乏だろうがみんなやるよ。
353名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 21:14:25 ID:Kbh/VBXo
平塚の貧乏人ですが共働きなので旦那は旧型ステップDQN、私はワゴンR乗ってます。
354名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 05:29:53 ID:6/xYBe6t
車なんてセコの安いので充分。
355名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 07:19:10 ID:Kunz98Dr
激しく同意
356名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 07:50:04 ID:GkU71Fcg
あまり安いと事故癖が憑いてるかもよw
357名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 09:28:56 ID:dx2tXrdA
ここも貧乏人が増えてきましたねw
358名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 10:43:36 ID:oQA9DzPP
広尾に平塚か、首都圏(一都三県)の中じゃ極上と並だね。
まあ我が家は柏だから沿線的には平塚より少し落ちるかもだけど。
359名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 11:28:02 ID:Jl8EGVRs
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
トヨタグループ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97


トヨタグループ15社

上記13社にトヨタ自動車の傘下である国内ボディメーカー2社を含めた企業グループが(一般的な)「トヨタグループ」。

* ダイハツ工業株式会社(1907年3月設立)− 日本で最も歴史の長いボディメーカー。1998年にトヨタ自動車の傘下に入る

* 日野自動車株式会社(1942年5月設立)− いすゞ自動車の前身であるヂーゼル自動車工業より日野製造所が分離。
  2001年にトヨタ自動車の傘下に入る
360名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 11:32:04 ID:ffnhZQoW
そんなこと言ったら銚子に住む私はどうなる?
361名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 11:48:01 ID:XjDCZ0Nk
銚子は潮風で車錆びそう。

今度市川から柏に越して車買うけど、車買ってから免許とる予定だけど旦那基準でいいのか。
362名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 12:25:49 ID:LHfOCmOq
秋田県民からみたら、みんな都会だよ
363名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 14:41:17 ID:N3Fq3pAF
岩手から見たら秋田のがやや都会だよ。

うちは高田だからたいしたことないけど県全体で考えてみたら地震で大変だし。

島根、大分あたりよりも田舎だと思ってます。
364名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 15:24:33 ID:e5xoADq1
新潟の市がつかない所に住んでいる私から見たら、みんな都会だよ
バスに乗るためにバス停まで車で送ってもらう
一家に一台じゃなく一人に一台でないと生活できん
365名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 17:35:48 ID:vkxz8WIP
【トヨタ自動車】自動車業界再々編【経営破たんへ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1216974575/l50
366名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 19:21:08 ID:ZmRhArRv
>>365
県境越して新潟まで買い物に行かないとならないうちよりマシよ。
県内のが遠いなんて○○村は福島やめて新潟に入れてけろ!
367名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 19:25:20 ID:1cMVpbXt
シエンタ後継かな。
ttp://car.biglobe.ne.jp/bestcar/index.html

>>361
過去スレで旦那好みのエディックスを買ってから免許取って、取り回しや使い勝手に悲鳴あげてた人がいた。
368名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 21:10:32 ID:5P4p/3U3
みんな仲良くしよう。
地域なんて関係ないだろ。
みんなネットで繋がってんだ。
おれは日本が好きだ。
369名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 21:20:03 ID:cN8kRnGV
私は日本はキライ。
ニースあたりに住みたい。



現実は無理だけど。
370名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 21:41:50 ID:DXsc39lR
「ニース」でググったらグロ画像が出た
謝罪と賠償を(ry
371名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 22:20:25 ID:Pm4yiDxE
神奈川県横浜市青葉区在住の私から見た印象。

広尾→セレブ
平塚→ブラジル多い、七夕祭りが仙台の次に大きい
柏→筑波エクスプレス、松戸と仲が悪い
銚子→漁師、燃料高騰一斉休漁
秋田→かまくら、秋田こまち、竿頭祭り
新潟→雪、地震、魚沼産こしひかり、万景峰号
岩手→ほや、地震、秘境
横浜市青葉区→インチキセレブ、年寄り向け催眠商法だらけ


372名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 22:24:08 ID:nv2sPkvh
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【SUBARU】新型7シーターエクシーガ vol.10【EXIGA】 [車種・メーカー]
【SUBARU】新型7シーターエクシーガ vol.9【EXIGA】 [車種・メーカー]
ETC情報交換スレ62 [車]
【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 32km/L [車]
373名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 23:58:42 ID:CAcqyezV
ストリームに乗せてもらった。
”評判の”乗り心地の酷さを体感した。
家族はかわいそうだね、あれ。
胃がおかしくなる初代プリメーラほどじゃないけどさ。
374名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 01:03:17 ID:nw+hv/dZ
乗り心地いいわーって呆けて事故るウィッシoよりはいいと思うよ。
375名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 01:31:52 ID:8h+Egfxa
>>371
ワラタ
376名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 05:59:13 ID:3YYvocnS
ウイッシュやストリームよりラフェスタが良いよ。
377名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 07:51:02 ID:giF0N4py
そのクラスならプレマシーが断然いい
378名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 10:38:41 ID:f7viMYDW
ストリームは知人に同乗させてもらっているけど、キビキビ動いて気持ちいいよ
後部座席の乗り心地はしらないけど。

内装が黒い色で目にすっきり落ち着いて良い感じ。
うちのベージュのファブリックやコンソール、木目をアクセントのうすらボケした内装よりずっといい。
379名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 11:49:05 ID:jSoNT0Z2
ラフェスタがイイ!
380名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 11:53:41 ID:w1xRXLMu
300万ぐらいで主にママ乗り時々家族旅行だと何がお勧めでしょうか?
381名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 12:25:37 ID:jSoNT0Z2
ラフェスタですね。
382名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 12:30:18 ID:1JzWilp/
ID:jSoNT0Z2さんはラフェスタのどのグレードに乗ってますか?
383名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 12:41:27 ID:tUD+HmUk
うちはハイウェイスターです。
プレマシーと悩みましたが幅が狭いラフェスタにきめました。
小回り楽です。(それまで乗っていたデミオよりは大変ですが)
自動ドアが左側だけなんですが不自由無いです。
384名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 13:32:44 ID:5h2k3yFK
黒でか乳首。
385名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 13:43:07 ID:5h2k3yFK
妊娠線
386名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 15:14:14 ID:jEKm84Rx
>>380
将来の計画も含めて家族構成くらい書いてくれないとわからん。
あと経済性、利便性、居住性、走行性、取り回し…何を重視するかにもよるけれど。

ラフェスタは4人以下の家族で運転は不得手だけど
遠出するのにそこそこパワーが欲しいという人向け…妥当な選択かもしれん。
387名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 15:26:46 ID:1JzWilp/
>>386
アイシス・ウィッシュ・プレマシー・ストリームもね
388名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 15:31:08 ID:5h2k3yFK
グロい乳首して何ほざいてんだ、カス?
389名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 15:51:14 ID:jEKm84Rx
>>387
このクラスは取り回しがセールスポイントのラフェスタ以外はそんなに運転が不得手な人向けだと思わない。
そりゃオデッセイとかMPVとかに比べりゃいいだろうけど。

べつに運転が苦手じゃないならこのクラスでは3列目の使い勝手&スライドドアでプレマシーを薦めるけどね。
390名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 15:54:44 ID:1JzWilp/
3列目の使い勝手はクラス内でラフェスタが一番よくなさそうだけどね
リセールを考えても不利
取り回しだけは一番よさそうだけど
予算が300万なら子供が大きくなったことのことを考えてノア・ボクシー・セレナもありですよね

一応ラフェスタに乗ってます
391名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 17:00:50 ID:w1xRXLMu
>>380です
漠然と書いてしまってスミマセヌ
ベビーシートを使う乳児含め子供が3人
上がスポ小に通っているので、稀によそ様の子を乗せる可能性あり
ほぼ街乗り(買い物&子供の送り迎え)で年間1万キロ前後と思いますが
他に、年に数回家族旅行や帰省にも使うと思います
その際は旦那が運転するので、ある程度の馬力があった方がと言われています
現在はCR-Vに乗っていて、そろそろ寿命なので買い替えです
あまり運転が上手ではないので大きい車はもうカンベンと思っています
392名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 17:51:34 ID:jEKm84Rx
>>391
じゃあ定番のステップワゴン、ノア、ヴォクシー、セレナ、ランディ。
同クラス以上でこれら以外だと幅が鬱陶しいし、下のクラスだと子供3人は苦しい。

393名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 18:33:17 ID:5h2k3yFK
乳首がビローンって長くのびちゃったらみっともないよ。
394名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 18:39:31 ID:q+fjU1Wq
早く宿題やれよ
395名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 19:15:03 ID:w1xRXLMu
>>392
ステップワゴンはスポ小に行くとあまりに多すぎて自分の車を見失いそう

セレナは検討中でした。レスありがと、参考にしますです
396名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 19:20:35 ID:glTiDOeG
その程度で見失うなんてよっぽどのバカだろ!?
TDRなら間違い無く自分の車を探すんだろうな。
397名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 19:29:33 ID:w1xRXLMu
ちょっとしたレスに噛み付いてくる人がいるから
…夏休みって楽しいな
398名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 20:48:54 ID:bArNI7uF
我が家もラフェスタ乗り。旦那の車だけどね。

去年の夏、10年来の旦那の車がそろそろ駄目になってきて、買い替え検討。
普段は旦那の通勤用だけど、たまの休日に夫婦+子ども2人+α(実母や親戚等)で
出かけるために、7人乗り3列シートの車を比較検討。
ストリームやアイシスなんかとも比較したんだけど、最終的には
家周辺の道路が狭いという事情と、実際の試運転で激しく気に入った
ラフェスタに決定。
CVTエンジンの静寂性とそこそこのパワーに燃費の良さは
ママ乗りでも十分満足できると思う。

私もたまにラフェスタ乗ってるが、街乗りでもリッター10〜12走るよ。
私の10年来のデミオよりはるかに燃費いいw
399名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 22:17:14 ID:7qH/3RXt
ドルフィードリーム88 [お人形]
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/doll/1216728560/
400名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 22:17:42 ID:5h2k3yFK
おまんこから酸っぱいニオイがただよってくるよ、オバさん!
401名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 22:44:53 ID:LRsXSKmA
チャンスです

スバル「EXIGA」が当たる!
ヤマダ電機 YAMADA DENKI Co.,LTD.
ttp://www.yamada-denki.jp/contact/exiga.html
402名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 00:03:32 ID:71I6RgdI
こんな気品のあるミニバンもありました
今は【SUBARU】新型7シーターエクシーガに期待

[CM]SUBARU TRAVIQ 「SLパッケージ登場」 (15s)
http://jp.youtube.com/watch?v=ABpgNzFYYBE
403名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 00:32:49 ID:VHdEg7Nr
もうすぐ免許が取れるので中古車購入予定です。
子は1歳半、二人目は作る予定ですがまだまだ先です。
旦那は…なんと免許無しなので私のみの運転です。
2000以上の車は大きすぎてまだ無理かなと思い
1500あたりが妥当かと
そうするとキューブですかね?
404名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 08:13:31 ID:VHdEg7Nr
>>403です。
追伸
車購入は初めてです。
用途は買い物や時々家族旅行
今のところキューブキュービックの中古車を予定してますが
他にオススメありますか?
一応二人目できる頃には買い換え予定でいますので
今は夫婦に子一人の3人です
ベビーカーも積む予定です
運転がうまくなるまでは中古車で十分かなと思い
予算は70万〜80万です。
405名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 09:16:45 ID:8UvbWZ1v
>>403
初めてなら新車で買った方が良いと思うよ
ちょっと変だなと感じたらディーラーにすぐ持ち込めるし
初回車検時まで修理はタダだし
406名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 09:28:36 ID:uWG3rbBb
>>403
キューブは座席が高いし、視界も広いから運転しやすい車ですよ
シートも非常に乗り心地がいい(1500クラスの中ではトップレベル)
ただルーフの高い車だから立体駐車場には駐められないケースが多々ある
ことだけには注意してね
3人家族なら十分だと思います
407名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 10:54:36 ID:v2sYWSHE
環境にやさしい電気自動車、山梨に電気サンバーとR1eを見に行こう

電気自動車の普及などを図る「電気自動車モデルゾーン事業」が山梨県内で始まる
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00137498.html
408名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 15:40:53 ID:VHdEg7Nr
>>405>>406

レスありがとうございます!
キューブいいんですね。
初心者にも運転しやすそうで良かったです。
キューブに決めようと思います。
ただ405さんの新車の話は知らなかったので
もう一度旦那と新車にするか中古にするか相談してみます!
409名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 16:12:43 ID:GIIhHlta
>>408
キューブ/キュービックのシートは腰が痛くなるよ派とドラポジ研究すれば平気だよ派に分かれてるけどね。

このスレで人気のスライドドアだとモビリオの前期ならその予算でいけそう。
ただスライドドアは耐久性や修理費では劣るし、キューブほど小回りきかないんで、
2人目で買い替えるつもりなら無理にこだわらなくてもいいかもね。
410名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 17:13:24 ID:7yFBgRoH
キューブ乗ってるけど里帰りで片道300q走っても、特に腰痛になったりしない。
まあ深く座って背もたれを倒しすぎないという基本的なドラボジ守れば大丈夫でしょうね。
411名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 19:16:23 ID:fkYSfFqH
ウチは、キュービックと迷ったあげく、スライドドアのシエンタに決めました。
駐車場などで、子供をチャイルドシートに乗せ下ろしする時、スライドの方が楽かと思います。
412名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 19:41:11 ID:exlv60Aj
うちは小6(158cm)と小5(153cm)なんだけどもうミニバン&スライドドア車イラネ。
久しぶりに(12年前に初代レガシィワゴンGTから初代ステップワゴンに乗り換え→6年前に前型セレナに乗り換え)

今度はスカイライン買う予定。
それより中学受験が大事。
413名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 23:48:29 ID:i2wIj3Oq
>>405
初めてならあちこち擦るでしょ。中古で慣らすのが常道。

>>404
用途的に特に問題ない車種だと思う。気に入ったのを買ってね。
414名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 00:01:58 ID:eKFHvkRe
子どもが小さいうち(小学校中学年くらい)はスライドドアのほうが絶対にいい。
子どもって後先考えなしにバンバン勢いよくドア開ける生き物だから。
特に、自宅外の契約駐車場に停めてる場合は必須だよね。
415名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 00:07:06 ID:YhVhBYhN
>>403>>404です
レス下さった方々ありがとうございます!
まとめて返信ですみません
皆さんのレスすごく参考になりました。
やはりキューブキュービックの中古に決めようと思います。
本当に助かりました、ありがとうございました。
416名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 00:35:14 ID:lR8jhGEy
>>414
しつけたら?

危険予測の一切出来ないバカに育てて将来どうなると思うの?
417名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 00:45:53 ID:rjY9uPbc
>>413
あちこち擦る人は車に乗って欲しくないなぁw

>>416
親が開けてあげるとかね
418名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 02:15:06 ID:6edmxRjP
車のドアごときでいちいち気を使いたくないよね。
狭い駐車場じゃあ、大人だってぶつけることあるし。
419名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 02:19:44 ID:sGBSmZP+
スライドドアの車なんて乗ってるのDQファミリーばっかりじゃん。
420名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 03:14:26 ID:2OILs9td
気をつけなきゃドア一つ開けられない人間が他に何ができるようになるんだろうね。
421名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 05:02:21 ID:meWQRLM3
>>419
んなこと言って本当は羨ましいんでそ?
422名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 06:16:05 ID:iAw9jLh/
ガルウィングドアにしろよ
423名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 09:01:17 ID:a/+3Xgjn
躾は必要不可欠だけど、いい子に育っても完璧じゃない。
勢いあまって大きくドアをあけることもあれば
風に煽られてドアが大きく開くこともあるよ。

スライドだと親が安心できる。
最低限閉めるのは手を挟まないように親にやってほしいけど。
424名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 09:11:14 ID:JNeg8iXe
スライドドアって結構危険なんだよね
挟み込み防止のセンサー付いてるけど、故障もよくあるみたいだし・・・・
友達の子供が指挟んで中指と人差し指を骨折してたorz
なんでも一長一短はあるね
425名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 12:31:27 ID:3Xb0nojM
新スレをお知らせします 進行の早い人気スレです

【SUBARU】新型7シーターエクシーガ vol.11【EXIGA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1217296927/
426名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 16:10:23 ID:xYyvsPCp
>>423
躾は必要不可欠だけど、いい子に育っても完璧じゃない。
勢いあまって道にはみ出ることもあれば
車から突っ込んでくることもあるよ。

リードつきだと親が安心できる。
最低限エサ…ご飯は椅子に座って食べるように親にやってほしいけど。
427名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 18:39:08 ID:9Cb6030n
学習院や慶應幼稚舎の保護者がミニバンに乗っていたら間違い無く笑われます。
暁星や聖心・雙葉・白百合でも同様。
428名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 19:23:07 ID:eBvW6XuK
>>423の家のワンちゃんは自分で車のドアを開けられる
素晴らしいワンちゃんだよ!?何が問題なの?
429名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 23:26:24 ID:Hc06Te4+
>>427
器の小さなくだらない人達だ…
430名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 11:47:00 ID:f/QncxkH
>>427
慶応ですが笑われないよ。
車持ってない家庭すら結構あるし。
431名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 12:42:51 ID:+/tADo8b
慶應でも幼稚舎は別格。
432名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 14:38:02 ID:f/QncxkH
幼稚舎の話だよ。
433名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 15:05:50 ID:gLl4iycK
旦那の実家(目黒)だけど、近所の家のガレージには高級車に混じってミニバンや
ワンボックスが結構駐めてある。1台あるとなにかと便利だから所有してるみたい。
お金持ちは複数台持ってるよ。まあスレチなのでこの辺でね。
434名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 15:46:43 ID:033yNEc5
ミニバンと炊飯器の違いを教えてくさい!
435名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 17:03:49 ID:XaYITbNr
>>427
秋篠宮家が家族で静養に行く時の車はみつびしのデリカD−5だと聞きましたが
あれも学校の同級生、親御さんに笑われているんですね、ああそうですか。
436名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 19:14:21 ID:gOmT387+
トヨタかニッサンかホンダ買っときゃ間違いないだろ?
437名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 19:20:42 ID:TYnsWbne
笑いたきゃ笑わせておけばいいじゃん。
438名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 19:39:59 ID:7nB/HwNj
うん。そんな金持ちとは違いウチらは少ない予算でいろいろ検討するんだから。
人から見てDQNに見えようがなんだろうが関係ない。
439名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 20:40:57 ID:JLLNmpYz
>>436
トヨタは本気でどうかと…。日産は積極的にお勧めも
できないけど、まあ悪くない。勧められるのはホンダ、
マツダかな。スバル、三菱も車はいいけど、ディーラーの対応が
いまいち。
440名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 21:08:46 ID:DPeCt8VR
>>439
理由を教えてください。
441名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 22:43:30 ID:WiNW70HU
メーカーや車種に捕らわれるのもどうかと…
高い外国の車に乗ってるからといって素敵な人とも限らないし…
ようは人としての中身なんではないだろうか。
学歴や外見に騙されず本性を見てくれる人。
そうゆう人の周りは素敵な人が集まってる。
車なんて所詮、道具にしか過ぎないんだから
自分に合ったスタイルのモノを選べばいいんだと思うよ。
442名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 22:53:56 ID:fhSlZfLk
2chでは一般人が多いトヨタ日産と違ってホンダマツダ辺りは
熱狂的なマニアが布教活動してるからあまり信用出来ない

あとマツダは転勤多くて色んなディーラーに行ったけど
何処も本当に例外無く対応が悪くて辟易した記憶しかないから
仮に良い車があっても中古車でしか買いたく無い
443名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 23:21:49 ID:uVwaNziA
ホンダには高級車がないねえ

団塊が買わなくなったら日本市場から撤退するんちゃう?
444名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 03:06:30 ID:f4lvWxKx
車は平均的なトヨタかエンジンが良い日産が良いらしいよ。
ホンダは鉄板が薄いと聞いた。
マツダは変わったエンジンで油を食うしブレーキの効きが悪いと。

電気製品はナショナルか日立か東芝。
445名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 08:20:55 ID:BpZhjhsm
>>435
面と向かって笑う人はいませんよ
本人不在の時に親しい人同士で笑うんです
446名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 08:46:57 ID:B8hqMQ3K
>>444
どれも古い情報だなw
447名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 09:26:30 ID:bRF6CFxL
慶應の幼稚舎って他の私学と比べると授業料安いって知らないのか?
子供通わせてるけど普通のサラリーマンとか自営業の方が多いよ。
金持ちは目立つから大勢いるように見えるだけ。
慶應ブランドに幻想持ちすぎだよ。
448名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 11:49:08 ID:XFVio/l7
スバルの中の人、頑張ってねw
449名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 12:09:36 ID:GIVqmkwq
7/31(木)〜8/3(日) Round9 ラリー・フィンランド(フィンランド)
世界ラリー選手権 (World Rally Championship, 通称:WRC)

J SPORTS MOTOR WRC
http://www.jsports.co.jp/tv/motor/wrc/index.html
http://www.jsports.co.jp/tv/motor/wrc/happy/index.html
450優しい名無しさん:2008/07/31(木) 12:25:14 ID:HmPtD28j
ホンダ FIT
451名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 13:40:07 ID:P1mv6AI9
ホンダのストリームのRとかいうの主人が望んだけど乗り心地最悪。
ウイッシュは古い車らしいしマツダのは売るとき損するか又マツダを買わなきゃならなくなるらしいからラフェスタにすると思います。
値切り&おまけもたくさんしてくれるみたいだし。
452名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 15:10:12 ID:2uFA83Sa
ストリームかっこいいけどね。
453名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 15:13:51 ID:/I0WPMZn
>>441
企業姿勢は大事です。リコールを遅らせたり隠したりする企業の車に
安心して乗れるはずがないでしょう。

>>444
ホンダが鉄板薄いっていうのは30年前の噂ですね。
実際、屋根の鉄板なんかは薄い印象がありましたが、車の強度は
フレーム(骨組)で決まるので鉄板の厚さは関係ありません。
むしろ鉄板が薄いと車が軽くなるので燃費がよくなります。

マツダはブレーキに関しては国内1位です。
ブレーキに関する論文もマツダが一番出していて、他社がそれを
流用しているのが現実です。
454名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 15:45:53 ID:epFd4FY7
私の情報。

マツダは燃費悪い。
トヨタは高い。
三菱は壊れる。
ホンダは板金代?高い。
日産買えば間違い無い。

スバルやスズキ、ダイハツ
は問題外。

日立と三洋は電気代高い
ソニーは壊れる
シャープは高い
ナショナル買えば間違いない
455名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 16:49:34 ID:pe9M0M2t
時速300キロで壁に衝突してもケガ一つない今のF1でも
人の乗る箱は頑丈に作ってクラッシャブルゾーン(衝撃吸収帯)で
衝撃を吸収してる。

ホンダの鉄板が薄いって言われてた時代には考えが及びもつかなかった
クラッシャブルゾーン(衝撃吸収帯)の考え方をホンダは先行してやってたんだよね。
それを卜ヨタが何十年もたってから後追いした。

でも所詮は後追い技術で、人の乗る箱まで潰れてる卜ヨタ車をよく見るね。
ホンダは見た目派手に潰れても人の乗る箱はきれいに残ってる。
456名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 20:06:23 ID:gCXmzRNn
>>454
日産信者乙w
457名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 20:18:45 ID:oTwzD8tq
>>445
うん、それでも好きにさせとけば?死ぬわけじゃなし。
458名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 22:50:18 ID:LhWNlcf/
>>451
ラフェスタって競合車の中でもダントツで売れてないけど、リセールは大丈夫なんでしょうか。
459名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 23:51:00 ID:HiYprSny
人気不人気関係無くなるまで乗り潰せ!
460名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 00:45:43 ID:TuQQh/sP
>>455
単純にホンダのボディがヤワなだけだよ。
10年落ちのアコードはクタクタだけど、トヨタのコロナやニッサンサニーはまだいける。
アジアやロシアへの中古車の輸出もトヨタのオーダーは入るけどホンダは買い叩かれるw
461名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 01:06:20 ID:x0WUGgpt
コロナより小さいサニーが良いならトヨタより日産かな?
日産買っとけば大丈夫そうですね。
プレサージュどうかな?って考え中なんですよね。
462名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 01:38:14 ID:xVIbZa3q
>>460
残念ながらそういう事実はありませんね。
実際走ってる古い車を見れば分かります。
売れた数の差が大きいにも関わらず、ホンダの古い車は
今でもかなりの数が現役です。対してトヨタの古い車は
ほとんど見られません。
463名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 09:22:11 ID:bgQIeiVU
>>462はあからさまな嘘ですね。
現在日本の多くの中古は海外に流れるわけですが、>>460の言うとおり海外の業者もトヨタ、日産は買取価格が高いですが、ホンダは安いです。
日本でもホンダの中古価格安いし、流通量もトヨタ、日産と比べると1桁以上少ないです。
10年、もしくは10万km走った車を比べれば、業者がホンダはボディ剛性が低いというのが分ると思います。
464名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 10:40:35 ID:SyEb8tJn
欧州ではホンダとスバルは安全評価が高いという現実

http://www.iihs.org/ratings/default.aspx
465名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 11:34:17 ID:txIDo6NM
>>462
実家が整備兼中古車屋ですがホンダが特別良いとは思いません
塗装が悪いのは昔も今も変りませんしフレームの歪みも比較的多いです

安全性能は現行車なら自動車アセスメントを見る限りメーカーでの差は無いですね

気になる方は中古車屋ではお化粧してるので大型施設の駐車場辺りで
10年落ちの車を探して屋根やドアミラー、給油リッド等を見てみればいいんじゃないかな
466名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 20:37:51 ID:jeY1i8+v
(・∀・)ニヤニヤ
467名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 20:46:46 ID:9gLCZ9lS
まとめるとどんなタイプの車を買うにせよ日産買えば間違い無いとゆうこと?
468名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 22:41:18 ID:bIkeI9lk
>>463
中古市場=売れ残り車。
トヨタ車は売れ残ってるんだよ。

登録車=実際使われてる車での古い車の率では販売台数の
比率に対してホンダが圧倒的に多い。

あまり無知を晒さないように。
469名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 22:51:56 ID:BYl4Ghsq
そうかな?古い車は箱スカ?とかゼットとか日産を良く見るけど。

要するに日産にはホンダもトヨタもかなわないのかな?
470名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 00:00:50 ID:crT5hGBr
SUBARU Nurburgring Challenge 2008 前編 (オフィシャル映像より)
http://jp.youtube.com/watch?v=-BJZHt_2Hew

SUBARU Nurburgring Challenge 2008 後編 (オフィシャル映像より)
http://jp.youtube.com/watch?v=7EQC16u5Cvk
471名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 07:03:27 ID:UZ8GFR7e
>>458
DQNに愛される車はリセールも良いですよ
472名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 23:07:24 ID:fKLs3K8M
>>468
育児板だからってでたらめにも程があるw
ホンダが圧倒的に多いってww
473名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 23:53:47 ID:PuAc731r
何板だろうが外に出てさえいれば走ってる車くらい見れるけどね。
引きこもりさんは何しにここに来てるのかな?
474名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 00:48:29 ID:HSpL+8/W
そりゃホンダや日産も見るけど誰がどう見てもトヨタが一番見るけどね、少なくとも横浜では。
475名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 12:35:05 ID:SDunnIeT
所沢だけどトヨタ多い。
476名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 16:41:09 ID:DFndHPgC
古い車10のうち大きく分けると、ホンダ5、トヨタ3、日産2くらい。
販売台数は何倍もあるのに古くても残ってるのは何故か少ないトヨタ。
477名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 17:07:35 ID:fVYdwqZu
ウチの近くだと
ホンダ4 トヨタ3 日産2.5 その他0.5 かな

その他に入れたけど、マツダやスバルはビックリするほど古いのが残ってるよ
478名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 17:30:41 ID:as/75env
>>458
2、3年でコロコロと車乗り換える人にはリセール問題も
重要ポイントかもしれないけど、10年以上乗って乗り潰す人なら
関係ないと思う。
ラフェスタは乗り心地いいし小回りきくし、何より燃費がいい。
他のミニバン車と比較してもダントツの燃費の良さは
ガソリン高騰の昨今にあって本当に優秀な車だと思う。

ちなみにリセールだけで言えば、マツダや三菱の方がずっと厳しいでそ。
479名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 19:12:39 ID:4ydHsMRX
迷うよね、車選び・・・。
480名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 20:12:05 ID:SEXlN7zO
まあト○タは販売台数も眉唾だからね。
系列のレンタカー屋に並んでるだけとか、下請けを脅迫して車買わせた
事件もあったし。

【自動車】奈良トヨタ:修理会社が提訴「自動車購入強制された」 [6/25]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214442250/
481名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 20:34:00 ID:MLWKxTkU
>>477
この前、前をスバルのレックスが走っていてびっくりした。
レックスってヴィヴィオの前の車種だから、
一体何年物なんだ?とびっくした。
ヴィヴィオくらいなら、幾らでも見かけるし。

軽でそれだけ長持ちするって、頑丈なんだと思う。
482名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 22:18:26 ID:mXRlR4xw
>>481
レックス
初代(1972年〜1981年)
2代目(1981年〜1986年)
3代目(1986年〜1992年)
483名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 23:01:19 ID:MLWKxTkU
>>482
最後の年でも16年前ですかw
軽でそれだけ持てば凄いと思います。
484名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 00:05:04 ID:zRC/8wxk
>>480
ホンダの捏造台数稼ぎの自社登録には負けるでしょw

ダイハツやスズキの登録車をわざわざ選ぶ人が少ないように
よほど気に入った車じゃない限りホンダやマツダは選ばないのが普通ですよ
485名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 01:21:33 ID:pL0nHIEz
私はセレナだけど旦那は昭和46年式の箱スカGTに乗ってるよ!
旦那の周りも30Zやブタケツローレルとか日産ばかりだよ!
トヨタはセリカが少し、マツダはサバンナRX3がほんのわずか。
ホンダなんてシビックRS一台だけだし前にいたS800なんて故障ばかりでしょっちゅう入院。
486名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 08:51:40 ID:p0hoXztu
>>485
そんなダサイ連中の話をここでされても参考になりませんよw
487名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 09:01:51 ID:Q5p8kqDo
確かにホンダの旧車なんてほとんど見ないな。
やはりボロいのかな?
488名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 09:41:55 ID:1W3tTc+Y
Z11キューブ
489名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 10:24:31 ID:hXppFEo2
初代のホンダトゥデイならたまに見かける。
いったい何年物なんだろう???
ttp://www.goo-net.com/catalog/HONDA/TODAY/index.html#grd199003
490名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 12:14:31 ID:x7kMKe8d
>>489
懐かしいw
以前のホンダのイメージってスズキ辺りと同じレベルだったのに
いつの間にかメーカーもユーザーも偉そうになっちゃったね
最近身内がフィット買ったけど見えない所の手抜きは変って無かったですよ
491名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 12:27:43 ID:XqJH9Y1h
ここと比べると、はるかに小粒w


読売新聞
三菱欠陥車問題 - 三菱ふそうトラック・バスのタイヤ脱落事故等に関する記事一覧。
ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/feature/m-tire/
492名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 16:30:24 ID:ig8n/Aj3
>>484
「仮に」ホンダがトヨタと同じことをしてたして、それでもトヨタのほうが
ディーラーの数が半端なく多い分、不正登録の数も半端なく多いんですよ。
算数はできますよね?

>>487
ここ数年、外に出たことありますか?

>>491
なぜか話題に上らないだけで、その事件よりももっと深刻な問題がありますよ。
http://response.jp/issue/2005/0407/article69631_1.html

トヨタ製のダイナという車が、
トヨタディーラーの「車検を受けた直後に」車輪を脱落させてます。
493名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 18:32:22 ID:qZtWcYDN
ホンダの旧車(N360やホンダZ)なんて最悪だよシフトレバー折れたから。
日産の同年代の510ブルや箱スカはんなことない。
マツダサバンナは超速い。
トヨタは当時からステアリング機構がラック&ピニオンだからクイック。
漏れの箱スカはボールナットだからぐにゃぐにゃ。
だけどL3.1リッターだから音も良いし速い!
三菱はギャランGTOMRは好きだが良くシラネ。

ホンダクーペなんていすゞの117クーペ以下。
494名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 19:23:36 ID:0yRk3uEJ
>>489
初代(1985-1998年(バン) 1988-93年(セダン) JW1/2/3/JA1/2型)
2代目(1993-1998年 JA4/5型)

但し、初代は大雑把に3種類あるからな
丸目550cc 2気筒 1985〜
角灯550cc 3気筒 1988〜
角灯660cc 3気筒 1990〜1998

丸目ならたしかに年代物w
495名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 19:36:05 ID:bmz7/Yjc
>>492
2ch特有のホンダオタさんですか?
再編は進んでいるんだろうけど、ホンダの国内販社は約千社
販売台数がトヨタの半分以下なのに販社数は逆に三・四倍もあるよ

まあその内九割近くを占めるのが二輪車販売店からスタートした旧プリモだけどね
算数はできますか?Dの数が多いと不正登録も半端なく多いんでしょw
496名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 20:26:14 ID:pEJHcC0j
ドイツ車からプリウスに乗り換えようと思うのですが
プリウスの乗り心地ってどうなんでしょうか?
497名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 20:29:48 ID:LF4XTIUn
ホンダが1985年がやっとなのに日産やトヨタ、マツダは1970年くらいの車が現役ですか!

だいぶ差があるね。
特に日産はすごい。
498名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 21:29:51 ID:Ju7xGCI/
>>495
どう見てもトヨタディーラーの方が多いよ。
200mも離れてないところに無意味に3軒4軒ある。
499名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 00:10:50 ID:7weXLcTY
日本経済新聞
(08/04)富士重工、スバル サンバーの特別仕様車「Dias Wagon Limited」を発売
http://car.nikkei.co.jp/release/index.cfm?i=196070


日本経済新聞
(08/04)富士重工、スバル フォレスター「2.0XS」と「2.0XT」の特別仕様車を発売
http://car.nikkei.co.jp/release/index.cfm?i=196068


朝日新聞
スバル発売50周年記念R2特別仕様車
http://www.asahi.com/car/newcar/TKY200808040278.html
500名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 13:43:03 ID:NTFdjqwX
エンタの神様 

シエンタ 
501名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 15:58:28 ID:JMCK+IA/
ラパン最高ですよ?
502名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 22:42:50 ID:iG+x/0yT
503名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 23:14:26 ID:rqq3EBUI
なぁ、なぁ。ここって育児に最高な車のとこだったよな?
その話はいつするんだ?
504名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 23:31:28 ID:wJYvpoM/
命を育てるのに最高な車の最低条件は命を奪わないことでしょ?
だからT0Y0TAは除外。
505名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 01:54:26 ID:IAtxQ9ul
クラウンやスカイライン買っとけば大丈夫だよ。
安くて広いからってセレナとかノア買うなんてDQNそのもの。
揺れがすごすぎるよ、ミニバンしか乗ってないとわからないかも知れないけどスカイラインやクラウン、フーガ、ホンダならレジェンドとかと乗り比べてみ?
506名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 08:50:37 ID:s7Tw88CC
>>504
それ言ったら車に乗れないなw
507名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 09:07:35 ID:de+qpW8T
>>505
運転の仕方次第で揺れなんて大きく変わるわ。
芸能人の移動手段にもよく使われてるのテレビでも見かけるだろ。
高級ミニバンは乗り心地も十分いい。
セダンしか乗ってないとわからないかも知れないけどアルファードやエルグランド
とかに乗り比べてみ?
508名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 11:51:48 ID:Mcfc/xpd
日本経済新聞
静岡スバル、浜松にポルシェ専門店 09年夏メド、富裕層に照準
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080805c3b0505005.html

静岡スバル自動車は来年夏をメドに、浜松市に高級輸入車、ポルシェの専門店を開設する。

店舗名は「ポルシェセンター浜松」(仮称)。



【自動車】静岡スバル、浜松にポルシェ専門店 09年夏メド、富裕層に照準[08/08/06]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217989640/
509名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 12:47:30 ID:cL7cldXO
>>507
さすがにアルやエルでもレクサスLSやシーマと比べたら負けかと・・・
基本構造考えれば答えは明白だけどミニバンは便利さが優先するし。
うちの旦那は現行エルに乗ってるけどベルに買い換え予定。

510名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 13:00:20 ID:V6xzmvK0
ベルって何?
ベルタか?
511名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 13:22:22 ID:4Az60LiC
ベルファイヤーだと思ふ。
512名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 13:24:20 ID:LWxDr5O4
シーマ乗り心地いいよね〜♪
でも子育て中(乳幼児)だとミニバン、超便利だよ。
小学生くらいまではミニバンで事足りるもん。
513名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 15:03:41 ID:GV3GhFA/
子どもが小さいうちは、食べこぼしや飲みこぼしで
シートが汚れてもいいような車でないと無理ぽ。
514名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 15:52:07 ID:weiQyjCU
>>510
あんたバカ〜?
515名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 19:36:04 ID:WXqRN/fp
なんかの雑誌でレクサスLS600と新型アルファード比較してたけど圧倒的にレクサスの圧勝でしたよ?
「例えるならヒルトンのスイートとラブホテルくらい違う」なんて皮肉られてた。
内装の品質はさらに差があると酷評されてた。
516名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 20:28:30 ID:v6usK5w9
>>515
つまり名を取るか実を取るかって事か
517名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 20:34:07 ID:ZWZFOJMW
なんていうか、どれだけ素晴らしいスイートルームか知らないけど、
最上階にあってエレベーターが壊れてるんじゃ、直るまではちょっとっていう感じ。
518名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 21:11:32 ID:yKweE5m2
オッサンと五つ星のスイートに泊まるより若い男とラブホテルのが幸せだよ。
だけどアルファードなら車内で(ry
519名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 21:52:45 ID:xi5KrlWR
>>511
ああ、あの反エコのDQN車か

だから「ヴェ」という字も打てないのかw
納得
520名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 21:58:52 ID:yKweE5m2
>>519
すげぇ嫉妬の仕方だな。
あんたは何乗ってるんだ?
521名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 22:01:52 ID:0pP6pD8z
DQNって言えば勝ちって思ってるんですね、わかります。
522名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 22:21:32 ID:tdBFH9tN
何と無くトヨタに対して粘着がすごいから次はトヨタにするかな。

ホンダとスバルとマツダやめるわ。
523名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 22:22:00 ID:PeIpLaOP
レクサスLSは足回りが酷評されてたよね。
アルファードはそれより悪いのか。
524名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 23:06:56 ID:x1wflUYG
お初です。m(_ _)m
何と無く殺伐てしていますね(汗)

只今レガシィワゴンに乗ってますがなんと双子ちゃんを授かりました!(一昨日発覚)

何か良い車をご紹介下さいませ!
ちなみにアウトドア好きな旦那は三菱デリカを推薦しています。
私は免許ありませんし取得予定もその気もありません。
横浜市内の中でも比較的交通の便が良いところに住んでいます。(駅徒歩五分以内でマンションですが)

525名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 23:30:45 ID:xi5KrlWR
>>523
ヒント:トーションビーム
526名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 00:52:33 ID:a9Y0yMqb
>>524
デリカ、いいと思います。
レガシィでも支障ないかとも思いますが。
527名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 02:29:17 ID:nzZMt+hr
車選びは難しいねえやっぱりトヨタ日産が無難なのかな
今まで乗った車だから愛着あるけどトラブルが多かった某メーカーさんはもう選べませんw
528名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 03:48:25 ID:RRKmXB5w
トヨタならクラウン、日産ならスカイラインがオススメ。
ホンダはややオススメがレジェンド、どうしてもマツダならアテンザ、三菱は現在オススメないけどまあフォルティスしかないね。
ミニバンなんて皆さんのまちBでも間違いなくDQN扱いなのは知ってるでしょ?
529名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 07:59:03 ID:yCYaDQUh
>>481
あー、でも昔の軽の方が断然頑丈な気がする。

普段ラパン乗りなんだけど、最近の軽ワゴンって
軽で広い分軽いし、なんか鉄板薄い気がする。
実際当てたときアルミ缶のように手ごたえも衝撃もなく凹んだ。相手は無傷。

台車でめちゃくちゃ古いアルトに乗ったら鉄板固いし
走りは安定してパワーあるし。

余裕があったら自分の車も普通車3列に買い替えたいのにな。
530名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 09:36:13 ID:8+m031d3
>>528
ママ車としては選択肢がどれもイマイチだなw
ミニバンがDQNってのはカッペの発想でしょ
531名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 11:53:21 ID:hN0vgx80
かっぺタソはDQNミニバンしか見たことないからしょうがないんじゃない?
育児ママにスカイライン推奨するなんてどこの物知らずだよ。

532名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 12:11:18 ID:2STgB1K9
杉並区だけど確かにミニバンはドキュソ多いよ。
533名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 12:29:30 ID:FCu+Qdkm
「ミニバンは子育て車」と言う現象は20年前のアメリカの後追いをしてるんだよ
本人たちは最新のつもりでも()失笑
534名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 12:32:49 ID:0N2/7dOF
排気の音をうるさくしてたり大音量音楽宣伝しながら走るのはたいていミニバンと大型スクーター。
セダンはそういうの見たこと無い。
535名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 17:45:10 ID:P3IgcJy7
>>531
ただのセダン好きなんでしょ

送り迎えでミニバンに混じってスカイラインやCクラスにレクサスISとかいるよ
旦那の車なんだろうけどミニバンよりは金持ちオーラは確実に醸し出してるw
536名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 21:16:52 ID:lqHAIGjw
都内だと賃貸アパートに住んでるDQNほどミニバンに乗ってるよ。
マンションや狭い三階建てなんかもミニバン率が高いな。
高級住宅街は例え高級車以外の国産でもセダンが多い。
537名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 23:45:56 ID:Cw58pzvw
>>527
一番無難でないメーカーをなぜそんなに推すの?
とくにトヨタは避けるのが常識
538名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 00:27:23 ID:WJGgKJ+d
あのねぇ、トヨタ日産と言えば松下に日立や東芝なんだよ。

あんたみたいにフナイやアイワ好きな人は少ないんだよ。
スバルだかマツダだか知らないけど自分で希少価値な車乗ってろ。
539名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 00:59:33 ID:psEKix3O
情報弱者の方かな?T社の危険さを知らないのって。
540名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 03:40:49 ID:1AzNN+Ip
親が40年以上トヨペットオンリーだけど特に何も無いまま老いて来たぞ?
カローラやその他は知らないが。
541名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 06:20:41 ID:6aMxwTcy
松下:真似した電器ね。盗用多そのものだな
他人の開拓した製品をマネして市場をかっさらうという

日立って半導体部門切り売りしてるとこだろ>ルネサスとかエルピーダ
あと、IBMがもうイラネって売り飛ばした事業は赤字だし(今年はそうでもないのか)

東芝って選択した規格がことごとく敗北する会社じゃん>ベータ、VHD、HD DVD
東芝が開発したスマートメディアもボロ負け
あ、キヤノソと組んだSEDもダメじゃんw
542名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 08:46:40 ID:/EEWiVgI
良くわかんなーい。
専門的なこと偉そうに並べてもムダ。
他者の悪口なんて逆効果。



バカ丸出し。
543名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 10:02:14 ID:w0RCTaXB
DQNとか金持ちとか関係ないでしょ
ここはママにとって使い勝手のいい車を話しするところ
いい加減スレチ止めろ
544名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 10:19:47 ID:3ZVU2UsM
車なんて一生ものじゃないんだから、その都度乗りやすいものを選ぶよね。
私もセダンが好きだけど、子が小さい今はミニバンに乗ってる。
545名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 11:40:40 ID:xHtO3NjG
MSN産経ニュース

ダイハツと富士重が健闘 大手自動車8社の4〜6月期
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080807/biz0808072059013-n1.htm
546名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 11:43:25 ID:Rq1NFk6Z
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【CWC】MHP2G コード不具合報告スレ [裏技・改造]
【AnyMusic】NETJUKE ネットジューク【HDDコンポ】7 [AV機器]
最近のMMOに絶望した人が次の行先を思案するスレ67 [mmominor]
イージードゥダンス イージードゥダンス(ポゥ!) [プロ野球]
【CD,DVD,HD-DVD?】XBOX総合スレ(AV板)RRoD1灯目 [AV機器]


電気オタクの巣窟なのかな
547名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 13:42:50 ID:4qR0EES4
米自動車耐久品質調査、「レクサス」が14年連続首位(ロイター)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33139920080808

日本車だと、1位レクサス、4位トヨタ、5位アキュラ(ホンダの米向け高級車ブランド レジェンドとか)
車種別では、「レクサス」が6部門、「トヨタ」が5部門で首位となるなど、トヨタ自動車が圧倒的な強さをみせた。
フォードとホンダも、それぞれ2部門でトップとなった。
548名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 18:03:49 ID:FUngw34O
家に乳幼児2人いたらセダンなんか乗ってられないよね。
大人4人と乳幼児2人乗れるセダンがあるのなら別だけど。

あ、助手席でママが乳児をだっこ、幼児をジジババと一緒に後部座席に
そのまま座らせてるDQN一家ならいいのかもしれないが。
549名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 18:05:57 ID:n+1sAzdu
>>542
わからなくても良いけど、なんか可愛そうな発言だね。

550名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 18:49:12 ID:Eagxat+Z
ウチはエスティマだけど>>548みたいに今どきウトメと同居するのは絶対無理。
自分の親ならおk。
551名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 20:46:05 ID:ioRpNZX+
>>542
そんなに自分の無知を自慢しなくてもいいよ
552名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 21:57:20 ID:z0gw+kLo
>>547
JDパワーっていうアメリカで一番大手の調査屋では

「過去の実績があるから調査せずに評価していたが、
近年は深刻な欠陥が多く見つかっているのでトヨタに対しても
ちゃんとした調査をする」とか言われてたの知ってる?

検索すればちゃんと記事も出てくると思うよ。
がんばって探してね。
553名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 21:59:01 ID:76h84a4v
下らないね、育児ママなら車に詳しいより育児や家事に詳しい方がずっといいよ。

低学歴定収入男ほど車とかバイクに詳しくて運動音痴なものだよ。
554名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 22:15:01 ID:FJXtSYO2
    |ヽ、)                ,、
   .|                   ヽYノ
   /                     r''ヽ、.|
  /        ,.. -──- .、    `ー-ヽ|ヮ
 .| | /              \    .`|
 ヽ|/;| ‐-              \  .|
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ  |
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::  ノ
 i;;;/ / ̄ ヽi    r   _   ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠    ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Y     /       ̄´   :::::     <auの庭にようこそ。大麻栽培してます。
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;    
     ∧      | |  /;;;;       
       ` ̄ ̄ ̄ ̄´
♪プルルルプルルル シャブれるシャブれる
あの娘とこの娘と シャブれるシャブれる
大麻で3P シャブれるシャブれる
お縄に ぐっと つながれる〜
大野の人生 もうオワタ
555名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 22:44:20 ID:vURk2i/z
とりあえず、トヨタ大嫌いでホンダ大好きな人が一名常駐してることだけは分かるな。
メーカーに拘り無いけどこういうおかしい人見るとホンダ嫌いになりそう。
556名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 23:21:03 ID:n+1sAzdu
>>553
車に詳しくない人達が情報交換するスレじゃないの?

子育てにベスト!ってなると
そのコンセプトで作られている車が一番なんじゃないでしょうか?(TANTOとかシエンタとか)
車を多数所持出来ない、旦那が嫌がる 各々に理由があり何処を妥協するかは人それぞれですし。
性能・外観・ネームバリュー 何処を秀でた物を選ぶかも人それぞれ

ちなみに我が家はB4から、Steamへ車をかえました。
悩んだ車はプリウス・シビックハイブリッド・エクシーガ・インプレッサワゴン

この中でSteamを選んだ理由は
・車のサイズを大きくしたくない。
・子供が二人までならこのサイズで事足りる(助手席にジュニアシート、セカンドシートにチャイルドシート)
・サードシートに両親を乗せることになっても対応できる。(フル乗車で遠出する気はナシ)

セカンドカーはミラ 子供は0歳が1人で買い物はもっぱら軽4
このスレの人達にはなんの参考にもならん構成だろうけどw
557名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 23:53:12 ID:ioRpNZX+
Steamって何?
蒸気自動車かw
558:2008/08/08(金) 23:59:55 ID:5P4jnMiA
単なる揚げ足取りの洞察力ゼロの低学歴か蒸気自動車好きなキモメン。

こういう馬鹿がスレをつまらなくしている。
559名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 07:57:49 ID:sB5IUabk
国産車だけのスレなのにルノーカングウだとか
国産車にしても執拗にトヨタはダメだの年がら年中ホンダだのマツダプレマシーだのスバルエクシガだの頭悪い男が多すぎ。
見る気も失せてきた。
次スレいらないね。
560名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 08:06:46 ID:O/XpTYgW
はいはい車ぐらいで喧嘩しないの
561名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 08:15:18 ID:7EK5pLU5
【自動車】最強企業トヨタが抱える深刻な悩み 「レクサスの不振」のなぜ[08/01]
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217672623/l50

【自動車関連】デンソー・関東自動車など…トヨタグループ、非正社員の削減広がる[08/08/06]
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217990339/l50

【自動車】トヨタ:純利益28%減の3536億円、北米や欧州で販売低迷…4―6月期 [08/08/07]
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1218121018/l50

【自動車】トヨタの成長路線曲がり角:米・欧・日先進国で軒並み落ち込み…(J-CASTニュース)[08/08/04]
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1218027254/l50

【自動車】6月の米新車販売18%減 トヨタ2割減、生産体制見直し[08/07/02]
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214966409/l50
562名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 10:05:51 ID:o7/gQhgq
気持ち悪いです
563名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 11:30:25 ID:lddhEk8A
取り合えずこのスレでは荒れるしホンダを勧める話は無しの方向で進めて欲しい
トヨタや日産と比べてホンダの普通車は全く売れてないって事で証明されてると思う
564名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 11:51:52 ID:D8YUeGND
>>559
プレマシーはいいんじゃないの。
ちょっと幅があるけど、あのクラスで唯一スライドドアと3列目へのウォークスルーが両方ある車だし。
下のクラスにフリードが出来てちょっと有り難みが薄れたけど。

>>563
鬱陶しい特定メーカーの信者やアンチ(あなたも含む)の為に、使える車も勧められなくなるのはデメリットが大きすぎ。
565名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 11:55:45 ID:PmfLs1k2
>>563
トヨタと系列のダイハツと、日産とホンダとスバルを排除したら
どこのメーカーが残るんだw
566名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 13:51:53 ID:cd1jJU8L
宣伝や応援ばかりで参考にならないからスレいらないよ。
徹底的に比較するなら良いけどどうせどこかから拾ってきたソースばかりだし。
ましてや「あらゆる車にあらゆるケースの家族乗せてみた」なんていないし。

しかもバカみたく専門用語並べりゃ知ろうとは信じると思ってるし。


567名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 19:06:54 ID:64xtwkWx
>>564
最後にフリードで締めなければ信用出来たのにw
ホンダで使えて勧められる車なんてあったっけ?

各社見積り出して貰ってるけどフリード高いよほぼ同装備に合わせても
プレマシーが買えるし3列目を常用しないならシエンタの方がかなり安い
あのエクステリアとインテリアが気に入って仕方が無いDQN向けだよ

>>565
ホンダ以外でという事でしょ
568名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 19:43:53 ID:rLhCuqrg
あたしに言わせりゃマツダだってホンダだってスバルだって三菱だってそりゃ家庭によってはピタリと合う車あるでしょ?
だけどトヨタをけなしたりするのは参考にならないし具体的に乗ってみた上で比較してみて欲しいですね。
じゃないと単に巨人ファンとアンチ巨人ファンみたいで嫌になるよ。
569名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 19:50:16 ID:uJds8D7o
休日昼間に出かけない人が車を語ってるんだね
570名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 21:46:02 ID:DvXXq7XD
>>567
幅とエクステリアデザインとヒンジドアが許せればエディックス

ちゃんと定員分の3点式シートベルトがあるし
親子4人+爺婆の6人乗っても人数分の荷物が積めるし
3列目のアクセスに悩む必要がない

法規の問題もあるかもしらんが、国産は2点式シートベルトでお茶を濁してる車ばっかりだろ
571名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 22:27:34 ID:D8YUeGND
>>567
たしかにフリード高い。出たばかりで値引きが渋いからなおさらね。
でもプレマシーの全長全幅が嫌な人だっているでしょ。
ガソリン高でわずかでも燃費がいい方がって人もいると思うし。

ベストな車なんて細かい事情の違いで変わるのに、
それぞれの事情と関係ないしょーもないいがみ合いで情報を遮断されるのは迷惑だよ。
572名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 22:45:50 ID:D8YUeGND
>>570
1BOX買って7人以上乗らないようにするんじゃ駄目なの?
573名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 22:58:51 ID:DvXXq7XD
>>572
2列目にチャイルドシート付けると3列目のアクセス面倒でそ
チャイルドシート使わんなら問題ないだろうけど

シエンタ、フリードクラスでまともな3列目座席があるのか小一時間(ry
「まともな」とは座面の厚みとか高さとか足元の広さな

無論、室内高が欲しいとか、絶対フルフラットにならなきゃダメとかなら1BOXの方がいいだろうけどさ
574名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 00:03:46 ID:F7OCyJdN
シエンタからフリードに換えた。
200万以上する車なのに内装の質感はシエンタより劣るっていうか、ヴィッツより劣る感じで軽自動車的なプラスチック感があふれてるのはちょっと残念。
中は上部を絞り込んでるみたいで174cmの自分的にはシエンタより狭く感じるけど、3列目はシエンタよりずっと良いね、ちゃんと座れる。
確かに値引きは渋いので、タイミングが合う人は来年ポルテ、シエンタがフルモデルチェンジらしいから見比べて、競合させたら良いんじゃないかな。
575名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 00:03:53 ID:2UBq4kzv
国産な5人乗り以上のミニバンを無駄に挙げてみた。


LLクラス
■TOYOTA アルファード ヴェルファイア
■NISSAN エルグランド
■HONDA エルシオン

Lクラス
■TOYOTA マークXジオ エスティマ エスティマHV
■NISSAN プレサージュ
■HONDA オデッセイ
■MAZDA MPV
■MITSUBISHI デリカD:5
■SUBARU エクシーガ

Mクラス
■TOYOTA ノア ヴォクシー アイシス
■NISSAN セレナ ラフェスタ
■HONDA ステップワゴン
■MAZDA プレマシー ビアンテ

Sクラス
■TOYOTA ウィッシュ
■HONDA ストリーム エディックス

SSクラス
■TOYOTA シエンタ
■NISSAN キュービックキューブ
■HONDA フリード

576名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 00:21:53 ID:wBujXIXu
勝手にSSとかLLとか決めてるし。
住まいの周辺の道路の広さにもよるの知らないつもり?
577名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 00:24:57 ID:ISRQ8IqB
ミニバンにクラスがあるの知らないの?
578名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 00:30:56 ID:ZicvcKsd
ミニバンのミニってなに?w
579名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 00:37:59 ID:NW38qanA
クラスなんて金さえありゃ何でも買えるんだろ!
そんなの関係ねえーそんなの関係ねえー!好きなの買えゃいい!ハイ!オッパッピー!
580名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 00:40:15 ID:NW38qanA
>>578←こいつなに?

あのなあ、ミニバンのミニは→wwwwwwwww←これだよwwwww
581名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 01:37:24 ID:MLOD4yxP
車の燃費って、車体の総重量や排気量もだけど、それよりも
エンジンの性能が重要な気がしる。
排気量が少ないからって、エンジンが非力だと走行中ずっとアクセル
噴かし続けにゃならんから、結局はガソリン食うし。
力の弱い1300ccよりも、2000ccくらいがパワーもそこそこあって
無駄にデカすぎず、街乗りにはちょうどいいラインかな。
582名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 07:47:07 ID:aqcpRu/F
もう排気量がでかくて、大飯食いのものは
地球のことを考えない自己中のアホですよ。と 言っているようなもの。

車で自己中のアホをしていたら、
他のことも周りを考えないアホをしてると人は読む。
583名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 09:08:42 ID:BJFnW7hT
好きなの買えば良い。
584名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 09:17:19 ID:V9TeGA06
>>583
夜中のコンビニ買い物用に、排気効率の良い奴買うけど文句言うなよ

585名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 13:31:26 ID:sfxAPOVQ
ウトメやコトメならいざ知らず、自分の家庭で金出して好きなもん買うのに文句言う人間がいたらその方が頭イカレてるだろ?

>>584の周りには普段は基地外だらけなん?
586名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 13:45:52 ID:tMh7TJop
コンビニに車で買い物に行くってどんだけ田舎なんだよwww
587名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 18:19:11 ID:uZG++Wqv
そう言うなよ、今の世の中、ピザ(最近じゃスイーツって言うんだっけ?)が結構いるから少しでも歩きたくないんだろ?
588名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 18:53:55 ID:+eurAYqG
      //;;/≠≡  大麻 ‐‐      ミミ
     ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
      i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
      i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
      i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
      Y     /       ̄´   :::::
       |   //   ヘ        ::::::::    大麻吸ってるゥ?
       |    (  ,- )\       ::
       ∧   ____二____         __ノ
       ∧  \i__i__i__i__i フ        /
        ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
        ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
         ∧       ||    /"\
          ∧      | |  /;;;    \
      ,.. -──-  ̄ ̄ ̄ ̄´        \
    ,/        `''-、             \
   ., '            ``ヽ;‐‐-, _         |
  /                   ゙i'ヾ、|         | ドピュッ ドク…
  ,!                、 i  |     /    |
  l               ┬-,.、, ヽ !. |    / /    |
  | ,            |/ ヾ、|'  |   |  |      |
  | | !  ,、 、      l     ! l |  |  |     |
  | |/ト, / ヽ lヽ l、i.   !    !  _|   |   |     |
  |  | `lヽ/////!|   l     |二_l  ,.゙r-‐'! |     . |
  !  | `''=ニ三ヨ'"|   |三二三l | (((___|  !|      |
  ゙、  !   |  |  ,!   !"T'''''T" |.    !  ! |     |
  ヽ、l.   |  |  |  /  |   ! l.      ',.  |     /
         |  !  | /  ,|.  |`''}  (( ̄l,,__,i、_ /
    ,.:ェ''"  l   ´   `|   !''"     /  ノ
    "''='-‐'゙       /  ',      'ー''"
589:2008/08/11(月) 18:40:22 ID:L79DDffV
弱小メーカーの応援団がとうとう荒らし始めました。
590名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 20:09:21 ID:oo9LpR42
HONDA エルシオン
591名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 22:10:36 ID:V9hqlAji
ホンダやマツダは中古車でいいと思う
購入後のディーラーの対応も考えたら新車では正直微妙だね
592名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 23:18:18 ID:L/ikJJOT
苦情の無い光岡の勝利
唯一無二
593名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 01:41:43 ID:qAmkG4aK
>>584
歩かないから豚になるんだぞwww
594名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 12:44:48 ID:23fAhmJG
街路灯に激突、3人死亡 松江市の国道で
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/accident/168665/slideshow/103015/
595名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 14:55:21 ID:l1DAlLib
【社会】主婦が車で走行中、助手席の2歳児が自分でパワーウインドウを開けて転げ落ちる(チャイルドシート不使用) - 佐賀
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218454034/l50

チャイルドシートも買えないのか?
596名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 15:10:21 ID:im/yr8Lg
>>584
豚、食って自動車雑誌読んでばかりいないで少しは歩け!
597名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 20:08:07 ID:ahopiyG/
双子が生まれる予定です。プレマシーを検討していますが
チャイルドシートを2列目に2つ付けた場合、3列目へのウォークスルー
は出来ますでしょうか?

ウォークスルーの出来る車を検討中なのでステップワゴンの7人乗り、
先代MPV、ビアンテ等も検討していますが予算の都合もあるため
迷ってます。
598名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 20:20:15 ID:gqYO6zY0
>>597
子供二人なら背が高いステップワゴンかビアンテがいいんじゃない?
599名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 20:23:20 ID:l1DAlLib
>>597
ウォークスルーが出来る云々より、チャイルドシートを付けると
二列目の真ん中の座面の出し入れが面倒くさくね?
シートの下の物入れを使うのも面倒くさい希ガス

シートアレンジの多彩さをうたう割にはチャイルドシートを付け
た状態ってのを考えてくれないんだよな

車もチャイルドシートもこれから買うなら難しいかもしれんが、
ディーラーで試乗しに行ってチャイルドシートも付けたらどんな
感じになるか見せてもらえば?
600名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 21:22:44 ID:ahopiyG/
ありがとうございます。
これ以上家族は増えないのでチャイルドシートを付ければ
2列目の真ん中は出さないつもりです。
たまに自分の両親を乗せる程度なので3列目に2人以上乗せられれば
と思ってます。

フリードもいいですけどね、なんせ金が余り無い上に北海道で
4WDにしなきゃいけないので値引きが大きくて使いやすそうな
プレマシーがいいかなと思いました。
ステップワゴンのキャプテンシート付きは中古であんまり見ないですし
新車だと少し高いんですよね。
チャイルドシートを一つでも買って持ち込んでもいいですね。
601名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 22:27:57 ID:YV/ooSjb
IMPREZA x anan インプレッサと出かけよう
ttp://www.subaru.jp/impreza/anan/#vol2

こないだスバルのお店にいってきたんだけど
紅のGHがカコヨスだった。
602名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 09:37:57 ID:IGMkw7RF
スバル厨は相変わらず熱心だなw
603名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 15:57:44 ID:O41vy7W3
重心の高いミニバンとかで山道走ると事故の確率高そう。
604名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 18:11:24 ID:BD91QmO2
ananan♪とっても大好き☆IMPREZA
605名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 19:13:19 ID:ZQtQl7wm
日産プレサージュかマツダMPV買います。
一番良いのに全部つけるつもり。
アルファードかエルグランデも考えたけど背の高いのは私には無理。(杉田なんだけどすぐ近所に京浜急行の低いガードがあって背の高いのはくぐれないとトヨタも日産も言ってた、有名らしい)
606名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 01:16:15 ID:M/AcZp6j
後ろ用のテレビは天井に備え付けるのと枕につけるのとどちらが映りが良いですか?
607名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 04:46:52 ID:W5EKvvPT
どこにつけても映りは関係ない  アンテナの問題
608名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 10:54:12 ID:9vSRO/vb
枕に付けると事故の時危ない
609名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 02:55:09 ID:OI9+HodH
>>603
それは単に車をコントロールできてないだけ。
ミニバンの重心が高いといったって、
公道で現実的な速度で走る限り、何の問題もない。
ドライバーの腕の差の方が、何十倍も大きい。
610名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 03:35:12 ID:lCvY7TXd
新型セルシオは?
611名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 04:37:57 ID:zEYA6h8/
>>609
路面凍結とかいう非現実的な状況においてジープとか転倒してるけど・・・。
制限速度以内で走るならどの車も大丈夫とは思います
612名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 13:18:13 ID:ucMODo0L
免許取り立て初心者ですが
キューブキュービックとシエンタで迷ってます
子はしばらくは一人です
主に運転は私です
助言お願いします
613名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 14:13:48 ID:3vd3IYfc
>>612
免許取り立て初心者ってことでもうキューブ3で決まりでしょ。

見切りと取り回しの良さで運転のし易さは段違いだし車庫入れも簡単
勿論どうしてもスライドドアが必要ならシエンタだけど迷うくらいなら
キューブ3だと思いますよ。

あと子供一人だと乗り易いノートも悪くないかも。燃費も良いし
614名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 14:34:07 ID:8WY5mf9t
>>612
キュービックの方が小回りが利くけど(見切りはどうだろ)スライドドアでシエンタ。
3列目の広さもシエンタの方がマシ。

3列目の収納法とアクセスを考えると
フリード7人乗りの方が使える(2列目のチャイルドシートが邪魔にならない)のだけど、
取り回しと価格は悪くなる。

免許取り立てならむしろ、
もっと安い中古車を買って2人目が出来たら買い替えという手も。
615名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 22:14:48 ID:mtSb/SCE
タンクローリーの下敷き事故、
同じように下敷きになったスバルのフォレスターはほとんど潰れず人も
無傷でしたね。もう一方のトヨタ ハイエースは屋根の高さが半分程に
押し潰されて中学生が亡くなってしまいました。ご冥福をお祈りします。
命が惜しければスバルに乗りましょう。
616名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 22:30:56 ID:WvPYOs+t
スバルの軽は近々ダイハツ製になります。
617名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 22:33:39 ID:Ft4qmG8x
>>615
ハイエース(1BOX)とフォレスター(ボンネット有り)の運転席の場所の違い(車種の違い)だろうが
話をすり替えるなよ

1BOXの方がクラッシャブルゾーンが少なくて危険というなら胴衣だが
618名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 22:43:02 ID:E/pqtgSD
まあトヨタだから仕方がない
619名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 23:52:23 ID:agRwe0PT
トヨタ=スバル=ダイハツなんでしょ?
620名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 00:06:27 ID:zgcGQRVR
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

トヨタグループ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97

トヨタグループ15社
トヨタグループ13社にトヨタ自動車の傘下である国内ボディメーカー2社を含めた企業グループが(一般的な)「トヨタグループ」。

* ダイハツ工業株式会社(1907年3月設立)− 日本で最も歴史の長いボディメーカー。1998年にトヨタ自動車の傘下に入る

* 日野自動車株式会社(1942年5月設立)− いすゞ自動車の前身であるヂーゼル自動車工業より日野製造所が分離。
  2001年にトヨタ自動車の傘下に入る



トヨタ自動車の主な関係企業・外縁企業
* 富士重工業  1999年より資本・業務提携をしていた米GMが株式放出、2005年よりトヨタ自動車が筆頭株主となる
621名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 00:54:22 ID:JQsMjFTS
潰れなかったフォレスターはトヨタ傘下に入る前のスバル車
622名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 00:58:48 ID:VSGcmLPY
トヨタグループ15社

トヨタ自動車傘下は

日野自動車株式会社
ダイハツ工業株式会社

です
623名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 01:43:17 ID:smAA/KMt
事故に気をつけましょう。

街路灯に激突、3人死亡 松江市の国道で
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/accident/168665/slideshow/103015/
624名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 02:24:39 ID:ims9JpTQ
>>612 >>614
免許取立て初心者だったら新車の方が良いかも。購入後も頼めばDで色々面倒見てくれるよ。

シエンタは最近のトヨタ車にしてはマシだけどそれでもキューブに比べれば
ダッシュボード高くて車両感覚が掴みにくいし小回り利かない。
そしてダイハツ製だからかトヨタブランドにしては各所にチープさが漂ってる。

フリードはすべてが中途半端な上になぜか価格が高すぎる。
フリードの大きさ以上でも良いなら同じ価格帯でプレマシーやエクシーガが買える。

3列目を重視するなら色々頑張ってプレマシーか乗り潰す覚悟でラフェスタ。
見切りと乗りやすさ重視で3列目をオマケとするならキューブ3。安いから装備も充実できる。
625名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 02:38:34 ID:7Ad18Py9
使えない3列目って、あんま意味ないっつか寂しいっつか。
あまりにも乗り心地悪すぎて人乗りとして使えないなら、
ちょっと豪華なオプション付け足した2列5人乗りのほうがマシな気がする。
626名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 03:59:48 ID:gNhURtZP
キューブの一番良いのに全部つけると結構良いかもね。
シェンタもそうかもだけど。
我が家もMPVの一番高いのに全部つける予定。
プレサージュも考えていたけど反対側のドアが全自動でないから没になりました。
627名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 08:28:13 ID:BtIOqldS
オプションてんこ盛りの車ってチャイルドシート未装着が多い希ガス
意味の無いオプション付けるよりチャイルドシート買ってやれよと思うときがあるな
628名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 09:28:34 ID:Oc2qY5zc
>>612です
レスいただいた方々ありがとうございます。
どちらにしても中古にしようと思ってました。
キューブキュービックの方が初心者には運転しやすい
との意見が多いようなのでキューブを前向きに考えてみます。
やはり車庫入れや駐車場などが不安なので…
キューブがスライドだったらパーフェクトなんですけどね
ありがとうございました。
629名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 20:12:40 ID:TMpbhvfu
>>628
横開きの後扉は問題無いのか?
結構場所とるぞ
630名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 20:52:29 ID:Xa59nxGA
事故に気をつけましょう。

街路灯に激突、3人死亡 松江市の国道で
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/accident/168665/slideshow/103015/
631名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 01:24:52 ID:FCvd4d4H
セコのマーチ乗ってます!だけど充分ですよ?
632名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 03:37:05 ID:aTjch5ch
>>626
>反対側のドアが全自動でないから

そんな車、他にもいろいろあるだろうに、
なんで居住性や乗り心地を犠牲にした、
ハンドリングヲタ向けのMPVなのかわからん。
オデッセイよりはまだマシだが。

まあ、勝手だろ、と言われればそのとおりだが、
しょせんミニバンなんだから、
ハンドリングを求めるとガッカリするぞ。
633名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 03:38:09 ID:aTjch5ch
>>631
旧型のマーチ、キューブあたりは軽自動車に毛が生えたくらいの車だったけど、
現行モデルはだいぶ良くなったのかな?
634名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 04:11:30 ID:wVRYx930
>>632
ハンドルについては詳しくはわかりませんがプレサージュには右側は全自動ドアーつかないとゆわれました。
もしもつけば顔がかっこいい分プレサージュにしたはず。


635名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 09:48:07 ID:Vzfbx8uW
全自動ドアー(笑)
636名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 12:53:31 ID:RChxRu43
>>633
最近試乗したんだけどその辺が軽と同等と感じる方ならフィットくらいまでの
スモールカーは現行モデルでも大した差が無いと感じると思いますよ。

オーリスやカローラ、ティーダやノート、コルトプラスやインプレッサ辺りの
1500クラス以上じゃないとダメでしょう。
637名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 13:03:59 ID:UP014cqG
>>636
クラス分けがメチャクチャ
638名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 13:42:13 ID:dn3A0qS/
>>625
使えない三列目でも二列目をスライド出来るのは嬉しいかと。
セダンの二列目って狭い罠
639名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 14:24:05 ID:nN4AvNpZ
それは単純に「後席が狭いセダン」にしか乗ったことがないだけ。
要は貧乏セダンしか知らないんだね。
640名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 14:45:06 ID:dn3A0qS/
>>639
キュービックキューブが購入出来る金額帯のセダンで二列目広いのって何ですか?
641名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 15:23:50 ID:7wLBGFWV
>>637
???
メチャクチャなのはあなたのオツムの方だろw
全部Cセグメントですよ

>>640
一番広く出来るのはティーダラティオ
642名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 15:34:51 ID:7uABveNH
自演で自己弁護って見苦しいよ
643名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 17:45:47 ID:FCvd4d4H
うちは中古のティアナ!
後ろすごい広いです。セルシオに負けないみたい。
644名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 18:33:05 ID:BqkatW0+
セルシオもそこまで後部座席広い!って訳でもないけど、乗り心地は良いよね。
645名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 19:26:16 ID:QZZaeA7s
誰か教えて下さい。

当方年末に二人目生まれるので、車買う事になりました。
上がその頃ちょうど三歳になります。
後ろにベヒーシートとチャイルドシートをつけるなら、やっぱり三列にして二列目にシート付けれる車の方が良いのでしょうか?
三列を買うなら三列目に人を乗せると言うよりは広めの荷物置きとして使えればいいです。
ちなみに、運転は旦那しかしません。
希望はお金無いので中古で予算は150万です。

この条件で合いそうな車種があれば教えて下さい。
646名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 19:31:57 ID:vnUVufx9
昔、友人の旦那さんのシーマに乗せてもらったことがあるが
たしかに乗り心地はすっごく良かった。
だが、値段はもちろんのこと自宅周辺の道路事情や燃費や車体の大きさ、
取り回し使い勝手等々考えると、やはり自分が乗る車じゃないな、とも思った。
街乗りメインだと、燃費の重要性がさらに上がるしね。
647名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 21:36:34 ID:6cKdP7VR
>>645
三列目を使う予定なければ三列目座席は不要だよ、邪魔だし無駄な重量増だ。
車内高やスライドドアが必要なければワゴンでいいんじゃね?

スライドドアと車内高が必要ならモビリオスパイクとかどうだ
車内高があったほうが授乳やおむつ換えは楽
648名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 21:43:36 ID:HGOWZG0X
第1回 女性自動車評論家選手権
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1196259085/
649名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 22:44:47 ID:TpTix6iP
日産 モコは?

乗り心地どうですか?
650名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 23:16:13 ID:2Mw9Zgmv
スバル・ステラの乗り心地には定評がある
赤ちゃんの揺りかごと呼ばれるくらい
651名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 14:15:49 ID:1mrO17gE
モコ乗ってますノシ

キーレスエントリーは、楽ですよ。
子供が一人なら十分使える車かと。



652名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 19:32:15 ID:yGDxIUya
スバル、軽自動車開発から撤退 FRスポーツ開発へ
ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000018604.html

スバル、軽自動車から撤退へ トヨタは出資比率上げ提携強化
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/080410/biz0804102312017-n1.htm

スバル富士重、軽自動車の開発から撤退
ttp://response.jp/issue/2008/0410/article108048_1.html

653名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 20:05:26 ID:TUSzX5C8
中古のティアナですけど子供が二人まではチャイルドシートつけても大丈夫だし。
654名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 22:07:56 ID:1cCc+rl9
車体の安全性と走行安定性が話題みたいですね

【SUBARU】新型7シーター エクシーガ vol 12【EXIGA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1219029217/
655名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 22:45:15 ID:/h8BOewt
アウトランダーに乗っています。
何から何まで言うこと無し。
656名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 23:08:23 ID:zoqfXtuE
安全運転でいきましょう。

街路灯に激突、3人死亡 松江市の国道で
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/accident/168665/slideshow/103015/
657名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 12:15:03 ID:vJHpXZKK
三列目は乗り心地が良くないけれど、祖父母が来たとき
近所のお店に出かける程度の機会には非常に重宝しますね。
その度タクシー呼んだりするのも面倒ですし、
車2台で出るのも駐車場確保で困るかもしれませんし。

使用頻度が少なくとも、「確実に」使う機会があるのなら
三列目はあった方がいいかも。
658名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 13:39:12 ID:lbqqxKY4
>>657
コトメ宅にて近くに住むウト・トメの為に3列シートの車にしたけど、
実親ながら時々もめるらしい…
私ならその都度タクシーを選ぶし、その方が気が楽。

セダンはトランクに荷物は結構入るが、すぐ使いたい時に出せないのが不便<実体験

>>645
ほれ
ttp://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&PTN=1&PMIN=1200000&PMAX=1500000&PN=1&OPT[]=3%97%F1%96%DA%83V%81%5B%83g&SORT=3&AL=1&PN=1&GPN=
659658:2008/08/19(火) 13:42:07 ID:lbqqxKY4
↑すんげー車が出てくるねw
好きに絞り込んで検索してください。
660名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 13:53:55 ID:vJHpXZKK
>>658
なるほど、誰がどの席に座るかもめたりするんですね。
確かにそれぞれの家庭の状況によって変わってきますね。
それなら核家族に特化して質のいいシートにこだわった
方がいいかも。

うちは5歳3歳の子供2人ですが祖父母と合わせて6人で
出かける際、特に席ではもめずタクシードライバーさんなどの
他人が居ない状況でわいわいおしゃべりを楽しみながら
の方が気楽でいい感じですね。
661名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 16:35:38 ID:crCv6q3d
年に数度でも、じじばばを乗せて6人以上でお出かけするなら
3列目は必須だよね(席に文句言わないじじばば限定)。
子どもも2人いると、スポ少や稽古事で大荷物を運ばなきゃならない事態も
想定しておいて損はないし。

今時の学外活動は、親もかなりこき使われるから大変だよ…
662名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 19:11:32 ID:6a1OVUAY
追突(された)事故2回経験者としては3列目に人を乗せる気はしない

だいたいメーカーは後ろから追突された実験の公表なんてしてる?
663名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 19:32:18 ID:AC/mc7b2
それ以前に、2回も追突される時点で自分の運転に問題がありそうだね。
664名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 19:38:12 ID:6a1OVUAY
いずれもこっちは停車中ですが何か?
100%相手が悪い
665名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 19:47:33 ID:xeTEwf68
そうそう、都内で頻繁に乗れば追突なんて全く珍しくないよ。
私も21世紀になって三回追突された。
二度は加害者の携帯が原因。
一度は加害者の居眠り運転(しかも加害者は老人巡回入浴サービス車)

>>663は田舎っぺでしょう?
666名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 20:05:07 ID:6a1OVUAY
ちなみに

一度目は右折信号が青になったんで発車したが前の車が停車したんでこっちも停車
そしたら後ろのトラックが脇見(多分テレビ)で突っ込んできた。

二度目は工事渋滞で停車。
渋滞で停車するときは前の車とは間を開けて停車し、ルームミラーで後ろを見てい
るのだが、ふと見ると後ろの乗用車の後ろのトラックが減速しない様子
慌てて発進しようとした瞬間に玉突衝突されたよ
前車とは車間を開けてたので自分が追突するのは免れたけどね。

こっちが停車中に後ろから来るトラックが減速しないのは凄い恐怖だぞ
667名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 21:19:04 ID:0s0YBSSj
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【Peugeot】207スレッド 6匹目【プジョー】 [車種・メーカー]
最近のMMOに絶望した人が次の行先を思案するスレ67 [mmominor]
【CWC】MHP2G コード不具合報告スレ [裏技・改造]
【SUBARU】新型7シーター エクシーガ vol 12【EXIGA】 [車種・メーカー]
【最新時給相場現状】会計士約1万、税理士2万以上 [税金経理会計]
668名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 21:28:35 ID:Eq15zXJs
このスレ知らなくて自動車2チャンネルのコーナーでいろいろ聞いたら
ミニバンはドキュン用みたいだったorz

やめた方が良いみたい。
669名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 22:11:04 ID:GwbdtXOi
>>666
どこまで本当か怪しいけど、そこでブレーキを踏んだり放したりしてアピールした?
考えが浅いんだよ。
670名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 22:23:43 ID:nB95MbHb
工事での停車中ならハザードつけるのもかなり一般化した
追突回避法だよね。
わき見してても前方でランプがチカチカしてれば大概気づく。

過失割合みたいな保険屋が決めた適当な決まりじゃなくて、
もし裁判になれば充分過失も問える運転してる自覚持った方がいいね。
671名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 22:28:04 ID:6a1OVUAY
>>669
ポンピングブレーキは普段からしてますが何か?
アピールしたってトラックの運転手が脇見してりゃ意味ないだろ
669は後ろのドライバーが脇見してるかまで確認してるのか?

ちなみに相手は大手の運送会社で、保険なんて入ってないから全て直接交渉だったが
こっちの請求を全部認めるくらい平謝りだったがな
672名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 22:28:25 ID:JASAsmRU
ミニバン=DQNなんて百も承知。

別に真面目なわけしゃないし安くて広くて便利ならそれで良し。
一生かかったってベンツやBMW買えるわけじゃあるまいし、もし買えてももったいない(バカバカしい)から買わないし。
だいたい他人のこと悪く言いたい人には言わせておけば良い。
673名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 22:34:51 ID:2JCo5SPa
プリウスは制動距離が長いから追突しやすいらしいね。
674名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 22:46:28 ID:6a1OVUAY
>>672

自車(普通に停車)<- セダン(多分普通に停車)<- トラック(脇見で追突)
なので後ろのセダンがどうやってブレーキ踏んだか、ハザード出したかまでは見てないなw
ちなみにセダンのトランクは半分くらいに縮まってた希ガス
3列目に座席のある車なら((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>>673
プリウスに限らず低燃費をうたう車はたいてい転がり抵抗の少ないタイヤだからな

友人が昔のシビックETi(低燃費のグレード)で雨の日にブレーキかけたらグリップ失って斜め向いたと言っていた
675名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 22:48:13 ID:k8E4Uryl
そこで
「ミニバン」の良さと「ステーションワゴン」の良さを持ち合わせた
ミニバンとステーションワゴンのクロスオーヴァー(融合した)自動車
スバル・エクシーガですね

【SUBARU】新型7シーター エクシーガ vol 12【EXIGA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1219029217/
676名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 22:57:45 ID:NfEMoflM
嘘をつくとき、人は饒舌になる
677名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 22:58:56 ID:xNJLT+5e
スバルエクーガは自動?
678名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 23:28:55 ID:YFDMpXqZ
>>674
セダンのトランクとワゴンの3列目を一緒にするバカがいるかw
679名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 23:43:18 ID:Yw3F1Qyi
またまた専門知識ひけらかすバカ男登場www


こういう男の学歴はたいしたことない。
680名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 06:26:39 ID:tARr2aQM
>>678
セダンのトランクが半分潰れて吸収する衝撃をミニバンの後扉と3列目座席の
わずかな空間でどうやって吸収するのか三行で解説してくれ
681名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 07:41:54 ID:JzkKoBZx
>>679がいいことを言った、同じ考えです
682名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 11:32:43 ID:milYE5OX

長期にわたるネットでの自作自演は多重人格障害への近道である
683名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 12:45:11 ID:6kp8BBWB
684名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 21:14:26 ID:yV8bU6FJ
>>670
脇見運転で追突しても責任とらなくていいのか
後学の為に判例を教えてくれ

それともなんでもかんでも人のせいにする斜め上の国の方?
685名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 21:20:44 ID:TfR1vK1F
スルー検定実施中
686名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 21:40:23 ID:NXOHPK4e
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【Peugeot】207スレッド 6匹目【プジョー】 [車種・メーカー]
最近のMMOに絶望した人が次の行先を思案するスレ67 [mmominor]
【CWC】MHP2G コード不具合報告スレ [裏技・改造]
★プジョー307統合スレ Par9★ [車種・メーカー]
【SUBARU】新型7シーター エクシーガ vol 12【EXIGA】 [車種・メーカー]
687名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 05:14:55 ID:QW22baD9
688名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 19:43:04 ID:6TGUJKkw
【VIP】トヨタ〜セルシオ〜4DQN目【涙目】
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1216076058/

【基地外】ステップDQN大っキライ!14箱【上等】
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1210081828/

邪魔■ DQN御用達 トヨタ・アルファード5 ■迷惑
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1217933061/
689名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 23:43:28 ID:sQI2GoJw
あの有名人もCMに出ていた
ttp://jp.youtube.com/watch?v=XFoXvXRp8us
690名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 18:34:05 ID:T2JHnOTo
お知らせ
サーバーが移転しました

【SUBARU】新型7シーター エクシーガ vol 12【EXIGA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1219029217/
691名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 16:36:19 ID:ABX9LvCl
「排気量」から「CO2排出量」へ 経産省が自動車税制の変更検討

経済産業省が平成21年度の税制改正で、エンジン排気量の大きさを中心に税額を決めている自動車税制を見直し、
走行1キロメートル当たりの二酸化炭素(CO2)排出量を基準に税額を決める方式への変更を検討していることが23日、
わかった。同様の仕組みは欧州各国が取り入れ始めており、地球温暖化を防ぐグリーン税制の目玉にしたい考えだ。
しかし、これまで優遇されてきた軽自動車の税負担が大幅にアップするため、自動車メーカーなどの反発は避けられず、
調整は難航しそうだ。

現行の自動車税は、排気量1リットル以下のリッターカーの自家用乗用車で年額2万9500円、最高の6リットル超で
11万1000円など、排気量に応じて税額が定められている。排気量660cc以下の場合は税金が優遇される軽自動車税と
なるため、年額7200円に抑えられている。

CO2排出量を基準とした税制になると、排気量が大きい大型車が不利になるほか、これまで優遇されている軽自動車の
税額が重くなる見通し。自動車メーカーの今後の商品ラインアップに大きな影響を与えるほか、軽自動車ユーザーなどから
の反発も予想される。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080824/biz0808240046000-n1.htm


軽自動車の税金優遇が終わります
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1219519324/
692名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 17:21:34 ID:KtAzq1HI
スルー検定実施中
693名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 19:42:48 ID:Fr2/DfB3
DQN巨大1BOX涙目
694名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 21:09:01 ID:HU8eMBuj
【福岡】男女6人が乗った乗用車が分離帯に衝突、3人車外に投げ出される 2人重体、4人けが 九州自動車道
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219458365/l50
695名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 00:36:49 ID:G4A+rwS2
スレタイと無関係な荒らしは低学歴ブルーカラー専門用語男でしょうね。
696名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 06:49:51 ID:Z4UbqVhd
自分の命を預けたり、使い方を誤ると人を殺す道具なんだから
専門用語がわからんとか喚いてるバカは車運転するなよ
697名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 10:19:29 ID:YZSZ67e6
自動車運転に専門用語はほとんど必要ないよ、低学歴DQN男はスルーで!
698名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 06:08:50 ID:/RczH1Wb
【社会】 "チャイルドシートから外して授乳しているときに…" 軽自動車が事故、赤ちゃん死亡…三重
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219633701/
699名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 19:25:29 ID:BSOBvX76
700名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 09:55:38 ID:EZvhZArK
質問させてください
3ヶ月になる息子がいます。今は旦那の趣味でアメリカ車を1台所有していますが
横も縦もかなり大きく、左ハンドルだし、少し高級車でもあるので、運転の自信がありません。
燃費も4kmくらいだし、修理になると部品取り寄せだなんだですごくお金がかかります。
私用に1台買い足してもいいという事になったので、私は運転の自信がないので軽かコンパクトカー
がよかったのですが、旦那が「軽とか小さい車は運転下手なら逆に危ない」と言い張って
最低でもエスティマやMPVクラス以上にしろと言ってきます。
それだと、今乗っている車とそんなに大きさも変わらないし、買い足す意味ないんじゃないか・・・
と思うのですが、本当に小さい車は危ないのでしょうか?
大きくても運転しやすい車など情報ありましたら、教えて頂けないでしょうか?
701名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 10:04:43 ID:smxbG0N0
日産ティアナすごいいいですよ!
うちはセコ買ったけどサラに全部付けたらゆうことないはず。
702名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 13:06:32 ID:U8RUufFc
>700
旦那さんに、小さい車がなぜ危ないと言うのか、根拠をきちんと聞いてみてください。
文面だけで判断して申し訳ないが、
事故を起こした時のリスクや、普段の乗り方などを総合的に考慮して
きちんと話し合った方がいいような…

必ずしも「小さい=運転しやすい」とは限らないし「大きい=安全」でもない。
703名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 15:31:43 ID:keMplOl4
>>700
まずその書き方だと何に自信がないのかわからない。
それによって選ぶ車も違うんじゃない?
大きい車だから→現所有車の全高・全幅と比べて候補車を選ぶ。
左ハンドルだから→右ハンの車を選ぶ、まあこれはいいけど。
高級車だから→修理代の心配?パンピー国産車でもへこませば修理代はそれなりに高い。

旦那の言い分はよくわかんないけど、小さいのがいいならメルセデスのコンパクトカーとかにしたら?右ハンの。
エスと大差ない値段で買えるよ。
それなら旦那も文句言わないとエスパー。


704名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 15:37:38 ID:EKCGKuap
>>700
軽は車体剛性、運動性能が普通車に劣ると旦那さんは言ってるんだろうけど
ミニバンをすすめる理由は訳わかめ…

フロントが短いミニバンは正面衝突すると…
705名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 15:47:53 ID:CVIvB2d6
利便性も加味してのことでしょ
まあ運転のしやすさは主観で判断するのがベストだから
いろいろと試乗してみることが一番じゃないかな
ミニバンと選択肢が決まってるなら週末にディーラーへGO!
それにしてもアメ車とミニバン所有できるとは結構リッチなんだね
706名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 22:26:45 ID:EZvhZArK
700です、説明不足&下手な文章にレスありがとうございます。
>>702
理由は車同士の事故を起こした時に、小さい車(特に軽)だと損傷が激しいからと・・・
エンジンの性能?で踏み込まないとスピードが出ないから余計危ないとか・・・
私は車に関しては無知なので、よく理解できてません。すみません。
>>703
修理代の心配と言うか、今所有している車だと、こすったりしたらすごく怒られると思うので・・・
私用に買い足す車は、ちょっとへこませるくらい全然良いと言ってくれています。
メルセデスってベンツですよね?旦那の車より高級車は無理だと思います。。。
>>704
ミニバンは私が、この形が荷物の出し入れや息子の乗り降りもさせやすいかな?と思って希望しました。
>>705
そうですね。試乗してみるのが一番ですね。今週末にでもディーラーに行ってみます。
ミニバンと決まった訳ではないので、セダンや他の形も考慮して決めたいと思います。
ありがとうございました。
707名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 06:12:48 ID:Lh6oR4I4
>>706
プレマシーあたりにしとけばいいじゃないか。
スライドじゃなくてもいいならエクシーガ。
708名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 08:30:39 ID:5zh8iq8u
 >>アメ車乗るような人は、プライドが軽じゃ
  許さないんだよ 男って車で自分の経済状態を
  見られてるような意識があって〔いわゆる見栄〕
  俺も、小型や軽には乗れないもん。もちろん
  妥協はするけど、限度がある〜自分は2000CCの
  ステーションワゴンだけど、それ以下は嫌だな。
  安全性や燃費はその次に考えることなんだよな
  
709名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 08:56:05 ID:NlSI4qbK
旦那銀行、私有資格パート。そこそこ稼いで、フリードとライフの私が来ましたよ〜


車が経済力のバロメーターって時代は終わりじゃない?


トップ高の送迎に、アメ車やベンツはありません。皆さん、ハイブリッドや軽に乗り換えてます。PTAはもちろんエコバッグ片手。子供達もユニセフや国連に就職したいとかで、弁当マイ箸持参。学食はガラガラ。


私はライフは拘束料として会社から。ガソリン安くていいですよ!
710名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 09:00:06 ID:NlSI4qbK
>>706

多分、教えてくれたベンツは280万のじゃないかな?


すぐ埋まるから積雪地には向かないけれど、雪降らなけりゃ小さいし、安いから大丈夫。
711名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 09:11:06 ID:seGjIDTN
>>709
それは地域性にもよるんじゃないかな
近所の私立幼稚園の送迎ママは大半が欧州車で軽なんて見たことない
少なくとも地方都市ではまだまだ車が経済力を表してるような気はするけどね
あと小金持ちと金持ちでは全く思考が違っちゃうけどね
712名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 09:19:10 ID:uz7bzy4l
>>706
ビアンテを買って私に乗り心地を教えてくれたまえ
713名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 10:24:52 ID:UyiTQdN7
>>706

「メルセデス・ベンツ」ブランドの由来となったメルセデス・イエリネク。
ハンガリー帝国領事で車好きの富豪のエミール・イエリネクの末娘
ttp://www.suetsuna-clinic.jp/mercedes1.jpg
714名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 10:43:25 ID:npRxKNoG
欧米車専用スレッドをご案内します

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1178073640/
★育児ママにベストな車(欧米車専用)★ 2台目
715名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 19:54:21 ID:yUbQTOxx
>>709
従姉妹は国産じゃ恥ずかしくて学校に乗っていけない
と言ってアウディに買い替えてたよ
716名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 08:02:36 ID:YfJS7TYH
>>706
下記のサイトで、クラッシュテストの結果が発表
されています。
実際に車をぶつけて安全性を数値化しているから、
比較しやすいです。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/carassess.html

だんなさんの言うとおり、ミニバンなどの大きい車
がいい成績を出す傾向はあるけど、小さい車でも
安全な車もあります。
外国車のクラッシュテストの結果もリンクされてい
るし。

参考にされてはいかが?
717名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 10:26:18 ID:6UuB1KtK
【自動車】トヨタ:電気自動車(EV)、2010年代はじめに量産化へ…市場獲得競争に拍車 [08/08/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219935050/
718名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 21:04:51 ID:pepxbvVC
福岡・那珂川町で園児含む4人の男女に車で突っ込むなど2件の事故を起こし逃走の女逮捕
http://fnn.fujitv.co.jp/news/headlines/articles/CONN00139633.html

園児ら5人ひき逃げ 連続2カ所、飲酒の女逮捕 福岡 [08/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1220072276/
719名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 21:14:20 ID:9aJ5y0ex
【山口】酒気帯び運転で児童ら5人ひき逃げ 41歳無職女を逮捕
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220065381/
720名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 21:29:25 ID:+aCXuOmf
スルー検定実施中
721名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 23:19:59 ID:Uz2a9TiY
>>716
あくまで目安
同じ車同士で衝突したのに相当する
相手の方がでかい場合はまた違うぞ

http://www.jafmate.co.jp/anzen/ncap/what.html
722名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 08:06:12 ID:rxgxFbot
723名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 22:20:29 ID:ephPwMVH
【コラム/自動車】SUVは絶滅種(舘内端) [08/08/26]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220231416/
724名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 00:55:37 ID:K0/TU407
都心の私立は近隣の迷惑になるので車の送迎禁止だし
駐車場を探すのが大変な時があるから車を使う機会が少ないから
正直誰がどんな車に乗ってるかもよくわからない…
725名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 06:09:16 ID:qqrxk7cH
それが守れないモンペがいるわけで
726名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 08:53:17 ID:JXi6/WoQ
某タクシー会社のハイヤーの運転手が送迎してる家庭があります。
毎日毎日お手伝いさんが同行してる。
727名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 06:42:43 ID:4vcuGEZ5
【茨城】1歳児、自宅駐車場で母の車にひかれ死亡
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220368640/

エスティマか…
728名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 21:10:29 ID:aZ2De1Ow
トヨタ車は事実上、鍵がかかりません><

トヨタ車:キー複製…窃盗容疑などで5人逮捕

特殊なパソコンソフトでキーを複製しトヨタ車ばかりを盗んだとして、
神奈川県警捜査3課などは2日、横浜市中区尾上町3の中古車販売業、
篠田伸之被告(38)=窃盗罪で公判中=ら3人を窃盗容疑、車の
輸出に必要な書類を偽造した神奈川県小田原市東町1の自称
文書作成代行請負業、小野一浩容疑者(41)ら2人を
偽造有印私文書行使容疑などで逮捕したと発表した。被害は1都5県で
約300台、5億円近くに上るとみられる。

調べでは、篠田被告は07年12月、同僚と共謀、同県厚木市の
駐車場で、トヨタの「ハリアー」(時価約150万円)を盗んだ疑い。
篠田被告らは、エンジンキー差し込み口付近の5ケタの数字を打ち込むと、
キーの形状が画面に表示されるトヨタ車専用のキー作製ソフトを
ブローカーの男から入手。持ち運び可能な金属加工具で、画面に従い
1本当たり30分程度で合鍵を作っていた。小野容疑者は
「約1000台分を偽造した」と供述している。
同課は、ブローカーの男や、男に指示を出したとされるパキスタン人の
男が、複数の窃盗団を配下に置いていたとみて捜査している。

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080903k0000m040098000c.html
729名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 00:34:06 ID:vv41F+Ok
>>728
番号を見られただけで盗まれるって、ちょっとひどくない?
トヨタはなんでこれをユーザーに知らせないの?
730名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 12:28:41 ID:OB6cfPlX
人気車のスレをお知らせします

【SUBARU】新型7シーター エクシーガ vol 13【EXIGA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1219980759/
731名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 21:14:32 ID:w3/sS+Lc
>>730

30位以下でも人気車か?w

8月新車販売
対比 通称名 メーカー名 台数
1 フィット ホンダ 11770台
2 カローラ トヨタ 7595台
3 ヴィッツ  〃  6943台
4 フリード ホンダ 5931台
5 プリウス トヨタ 4708台
6 デミオ マツダ 4545台
7 パッソ トヨタ 4406台
8 スイフト スズキ 4333台
9 ティーダ 日産 4331台
10 ヴェルファイア トヨタ 4257台
11 クラウン     〃 4252台
12 セレナ 日産 4207台
13 ヴォクシー トヨタ 4090台
14 ノート 日産 4054台
15 エスティマ トヨタ 3478台
732名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 21:18:31 ID:w3/sS+Lc
つづき

16 ノア     〃  3399台
17 マーチ 日産  3303台
18 アルファード トヨタ 3089台
19 ラクティス   〃  2759台
20 キューブ 日産 2635台
21 ステップワゴン ホンダ 2489台
22 ビアンテ マツダ 2459台
23 ストリーム ホンダ 2288台
24 ウィッシュ トヨタ 2148台
25 シエンタ   〃  2040台
26 ポルテ    〃  1944台
27 マークX   〃  1884台
28 プレミオ   〃  1595台
29 ハリアー   〃  1549台
30 bB     〃   1541台
733名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 22:21:43 ID:aZcIABAD
AUTO GALLERY NET
【リコール】コルトのフロントドアが意図せずに開くおそれ
http://auto-g.jp/index.php/mo/News/ac/Detail/NewsId/17615

【三菱ルーレット発動】 「コルト」18万台リコール=突然ドア開く恐れ−三菱自
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220606334/
734名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 23:17:07 ID:wWa1D9w+
>>728



この完璧な盗難技術は、Deprive your dream T0Y0TA の提供です



735名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 00:24:52 ID:StjGCZ+2
三菱自動車 リコール届け出
NHK
http://www.nhk.or.jp/news/k10013938051000.html

【自動車】三菱「コルト」18万台リコール、窓開けるとドア開く不具合[09/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220616591/
736名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 00:39:14 ID:dI7o5FTh
>>728
トヨタ車は盗まれ放題ってこと?
ひどいね。
737名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 01:51:07 ID:xgWRHobb
>>731-732
売れてる車=いい車
ではないからな。


>>733
悪意に満ちた見出しだな。
トヨタ車だったら、

「トヨタ「ハリアー」リコール、炎上のおそれ」
「トヨタ「サーフ」リコール、ハンドルが効かなくなるおそれ」

なんて、絶対に書かれないよな。
なんせ、大スポンサー様だからな。

738名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 01:57:15 ID:xgWRHobb
■トヨタ車の欠陥とリコールを考えるスレ9 ■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1201966122/l50


21 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2008/02/06(水) 16:11:26 ID:n7NkR+z80
一昨年のレクサスのシートベルトロック全車交換って公になってるのかな?

22 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2008/02/06(水) 17:02:39 ID:A3Or8mAPO
1G-GEU搭載車はもう殆ど走ってないだろうな

初期型の走行中エンスト多発も塩漬けのまま忘却の彼方へ

23 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2008/02/06(水) 22:48:09 ID:trbIwqh90
>>20
今年のリコール王は日産じゃね?

24 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2008/02/06(水) 23:15:20 ID:LA0wl8Ou0
>>23
サービスキャンペーンと延長保証でのごまかしトップはヨタだと思うが・・

25 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2008/02/07(木) 01:18:11 ID:8UgjgjDa0
トヨタの場合、報道される前のところで隠されているリコールが心配。
サーフのタイロッド折れに始まり、奇妙な炎上事故の連続など、
きな臭いところがかなりある。身を守るならトヨタ車は避けたいところ。

26 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2008/02/07(木) 07:49:08 ID:Z3puaAVn0
>25
死かもやばいものは全て隠すしw
なんでも無いようなもんも小出しでw
739名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 02:03:45 ID:xgWRHobb
57 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2008/06/04(水) 23:06:54 ID:9qbTbbIY0
車検の翌日に車軸ごとタイヤが外れたのはダイナ


60 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2008/06/05(木) 01:00:42 ID:eQw6fCkRO
>>57
ダイナの脱輪てそれだけじゃねーよ!
ドラシャから抜けて高速でパタクレてんの2回見たよ!関越と上信越でさ


65 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2008/06/06(金) 11:28:10 ID:ThciITmA0
>>60
子供が巻き込まれて死んだ事故もある。
殆ど報道されてないけどソースもどっかに転がってるよ。


66 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2008/06/06(金) 18:21:12 ID:d274CwKl0
ダイナの件は、トヨタ(笑)が欠陥隠しをして放置しているんじゃないのかな。
740名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 02:09:30 ID:axAEe2SS
トヨタいいと思ったけど。
741名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 03:45:11 ID:pIfc8Nu5
トヨタ一番の欠陥は5桁の数字だけで合鍵が作れてしまうことなんじゃないの?
鍵がかからないのと同じだよね。
742名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 07:28:00 ID:FEjptW4n
プジョ−の場合、鍵の番号はクレジットカードみたいなプラスチック板に書いてあった
しかもスクラッチのように削らないと見られないようになってるし


さすがトヨタだ、コストカットが凄いな
743名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 08:42:05 ID:V8OrwUZg
FNNニュース
三菱自動車、小型乗用車「コルト」18万5,000台余りのリコールを国土交通省に届け出
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00140027.html

リコールの届出について 国土交通省
三菱自動車工業株式会社から、平成20年9月5日国土交通大臣に対して、
下記のとおりリコールの届出がありましたので、お知らせします。
ttp://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_000134.html
744名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 14:20:02 ID:IlKLKJ2g
>>742
外車じゃ合鍵は時間がかかる、とオーナーも慎重になるだろうけど
国産じゃ直ぐ作れるだろと言う意識の問題だからな
745名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 00:02:08 ID:CbPiQEvm
念のためハンドルロックしていてよかった…
746名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 15:32:38 ID:MuWLY7Uo
車種・メーカー板みたらこんなのもあった。


▲トヨタ車の暴走事故は何が原因か?▲
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1212191994/l50


【サバ読み】捏造トヨタ馬力専用スレ61【誇大】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1212074238/l50


((( ;゚Д゚))ガク【驚愕のトヨタ関連犯罪】ブル17犯目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1211613186/l50



■やっぱり凸凹に歪み皺々になるのはアイシス3■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1209023088/l50


まあ、マスコミが報道しない部分の参考にはなる。
747名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 21:11:10 ID:J55inFAc
トヨタ、まだ鍵複製の対策どころか、告知すらしないね。
鍵のかからない車を売りつけておいて誠意のかけらもない。
748名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 22:12:31 ID:9HWaoL/o
鍵は掛かるだろ?
鍵の複製が容易なだけでさ
749名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 10:06:17 ID:RFb8pY+m
三菱、コルト 窓ガラスを開けるとドアがッ!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1220805160/
750名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 11:12:32 ID:I8Wo3Yc3
軽廃止! 経産省が自動車税制の変更を検討
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219566332/

自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1219541591/
751名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 01:29:48 ID:qk1u1Hnb
>>748
事実上、トヨタ車は鍵がかからないのと同じでしょ。
泥棒が合鍵持ってるんだから。
752名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 06:15:13 ID:TZqFCO86
鍵はかかるけど開けられちゃうんだろ
753名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 15:22:27 ID:I44ziHIG
泥棒が簡単に開けられる鍵なんて、鍵がないのと同じだよ
トヨタはまだ対策しないの?
754名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 16:16:05 ID:ltfarPaQ
月極駐車場でお隣のお母さん、頼むからスライドドアの車にしてくれ・・・

一歳児の乗降が大変なのはわかるけど
毎回毎回ドアが勢いよくぶつかってるの知ってるんだよorz
755名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 17:35:01 ID:7Newjqz6
トヨタは鍵のリコールしないのかな。
負債も大きいらしいし、今こんな大きなリコールしたら潰れるのかも。
756名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 22:04:22 ID:TZqFCO86
>>754
隣の車のドアが開かないようにピッタリ横付けしとけ
757名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 22:18:05 ID:mgKj+D/3
>>753
鍵屋とかメーカーとかが、いつ泥棒に豹変するか判らんしなw


>>755
運行上支障が無いからリコールなんか無いだろ
758名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 00:01:39 ID:ORvb2Eo4
>>757
記事読んだ?

既成事実としてブローカーがトヨタのキー作製ソフトを売ってんだよ。
だからトヨタ車が狙われたの。

トヨタのソフト管理はどうなってんの?
泥棒に簡単にキー作製ツールがわたるなんてトヨタの責任だよ。
トヨタが責任取らないならトヨタ車は盗まれ放題の状態で
放置するってことになる。
メーカーの責任を果たしてないんだよ、トヨタは。
759名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 00:04:33 ID:ORvb2Eo4
この件が全然騒がれないのは、報道するにはあまりにも重大すぎて
「広告主様」のご機嫌を損ねてしまうからだっていうニュースソースもある。

【自動車】毎日新聞が結果的にスクープ!? トヨタ車のキーの仕組みが漏洩か[08/09/06]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220630042/
760名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 01:39:19 ID:qyJPmtnI
>>755
自然に炎上してドライバーが焼け死んだって(ほとんど報道されず)、
トラックのタイヤが外れて死傷者が出たって(同じくほとんど報道されず)
リコールしないんだもの。
鍵くらいでするわけがない。

トヨタのことだから、
モデルチェンジして新型が出た後なら、可能性はあるけどな。
761名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 06:10:24 ID:Bq2MkZlZ
手口まで報道するのもなんだかね
762名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 21:20:49 ID:fRMFvZEE
>>758
日本ではトヨタ以外を選ぶという選択肢は無いのかよ
763名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 09:38:38 ID:w24kR1aj
【裁判】タイヤ脱落母子3人死傷事故で、三菱元部長ら改めて無罪主張
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221040645/
764名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 12:21:27 ID:S9DNxcd4
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★プジョー307統合スレ Par9★ [車種・メーカー]
【Peugeot】207スレッド 6匹目【プジョー】 [車種・メーカー]
■■プジョー308について語るスレ■■Part1 [車種・メーカー]
【VW】シロッコ Part1【SCIROCCO】 [車種・メーカー]
765名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 19:59:47 ID:pv0L4FtS
第1回 女性自動車評論家選手権
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1196259085/
766名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 20:30:24 ID:RKUR/duq
767名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 00:08:47 ID:kSmWEFJ2
社外でもオートキーレス(スマートキーとかエントリーとか、近づいたらアンロックのヤツ)があるのを知って
早速取り付けた。子供抱いて荷物持って傘さしてても近づけばアンロック!これは良い!
お勧め装備です。今付いてなくても社外でも。

名前色々で検索の仕方が下手くそで、セキュリティの問題もあって社外では無いのかと思ってた。

あとはキーレススタートだけど、これはやっぱセキュリティで鍵で留まっておいた方がいいのかな。
768名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 02:37:28 ID:8jUap8aR
トヨタ車は窃盗犯が近付くとアンロック
769名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 19:00:04 ID:vCgWKHq4
トヨタなんて買うからだw
770名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 22:40:33 ID:nvple7kw
蛯原友里 CM動画
(蛯原友里)Ebihara Yuri in SUBARU 2008.08 Happy 50th 「50周年秋」篇 CM 30s
http://www.youtube.com/watch?v=7Cy2ze7HAxo

Ebihara Yuri in SUBARU 2008.05 Happy 50th 「50周年春」篇 CM 17s
http://www.youtube.com/watch?v=vVKHs8ohdro
771名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 23:27:26 ID:nOUTtb0k
【社会】自ら使用するために大麻草を育てて所持していたトヨタ自動車の社員を逮捕 - 愛知
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221902868/
772名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 09:22:17 ID:WPkCgk1N
>>767
キーレスの時点でセキュリティ無くなってるから、安心してキーレス付けて下さい
773名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 15:22:03 ID:FN1B2k6V
そんなの、キーレスじゃなくたって同じだろうが。
バカみたい。
774名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 15:38:30 ID:rGArozKJ
そもそも条例でアイドリング禁止なわけだが

少なくとも東京は
775名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 10:07:53 ID:yBe5UmYe
>>774
そんなの守ってる人いないだろw
776名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 14:40:20 ID:EyFvFhqV
質問です。
来年2月に2人目が生まれるため車を購入しようと思い、
私がペーパーなので小さめの日産ノートを中古で買おうと思っています。
内装が(シートなど)白っぽいと汚れが目立ったり大変でしょうか??
それだけが引っかかって踏み切れずにいます。
意見お願いします。
777名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 21:21:58 ID:lMUYmR0H
>>776
つ【シートカバー】
778名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 21:33:31 ID:Fgl8tEqq
>>775
守ってますが何か?
犯罪者乙
779名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 02:25:52 ID:YyudE+v9
もうすぐ三人目が生まれ五人家族になるので
買い替えを考えています。
今候補にあるのはフリードとステップワゴンなのですが、
実際乗っていらっしゃる方、ご意見をお聞かせください。
ホンダ以外でもおすすめの車があれば教えてください。
教えてちゃんですみません。
780名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 08:15:15 ID:XrDSqP9B
>>779
ホンダエディックス
の方がチャイルドシート付けたとき使い勝手がいいような

幅があるのとスライドドアがいいなら駄目だけど
781名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 09:39:26 ID:/bd1sybj
スバル、エクシーガ
782名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 18:52:24 ID:mYHhc7ou
ルノー カングー
783名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 22:57:44 ID:nYvZojIW
The Microsoft Network
MSN

実燃費ランキング- MSN 自動車  
http://car.jp.msn.com/mileageranking/
784名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 23:34:43 ID:nGmp2ZYT
軽廃止!? 経産省が自動車税制の変更を検討2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221686094/

軽自動車の税制優遇終了のお知らせ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219519184/

自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1219541591/
785名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 19:49:51 ID:zXGJbu8s
鍵の複製&盗難事件、トヨタはまだ何も動かないね。
びっくりするほど不誠実な対応だね。
786名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 23:37:52 ID:ZAYu2XG7
webCG
国家公認! 一番安全なクルマはコレだ 〜「自動車アセスメントグランプリ車」表彰式から
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000018643.html

国家公認! 一番安全なクルマはコレだ 〜「自動車アセスメントグランプリ車」表彰式から
独立行政法人「自動車事故対策機構(通称:NASVA)」は2008年4月21日、
平成19年度の自動車安全アセスメントの結果をまとめ、最優秀車を表彰した。
さて、国も認めた最も安全なクルマとは……?

流石の6連星!
国土交通省と独立行政法人NASVAは、1995年から消費者の立場で自動車の安全性をチェックしてきた。
平成19年度は、乗用車14台と商用車1台の計15台をテスト。
乗員保護性能と歩行者(の頭部)保護性能について最も優秀と判断した「自動車アセスメントグランプリ車」を選出、表彰した。

栄えあるグランプリに輝いたのは、スバルのコンパクトハッチバック、新型「インプレッサ 15S」だ。
787779:2008/09/27(土) 23:07:53 ID:hEYWUN0U
レス下さった方ありがとうございます。
さっそく参考にさせていただきます。
788名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 00:10:23 ID:fHzoktE8
>>787
いや、幅広ヒンジドア車や外車よりステップワゴンかヴォクシー/ノアかセレナ/ランディが無難だと思うよ。
789名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 10:37:55 ID:MCeuQAdT
ヴォクシー/ノアってトヨタだよね?鍵の複製作られて盗まれない?
790名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 19:05:55 ID:MYdRyspm
いや、定員分のシートベルトやヘッドレストの無い欠陥車や
定員分の旅行荷物の積めない1BOXより(ry
791名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 21:47:37 ID:y2U3MXWw
【SUBARU】新型7シーター エクシーガ vol 14【EXIGA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1222439684/
792名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 13:49:35 ID:rOBQmBCp
どんな立派な車も盗まれたら一巻の終わりだよね
793名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 14:55:16 ID:QZZDgqs6
トヨタは立派じゃないから盗まれても気にならないんじゃない?
794779:2008/09/29(月) 17:57:36 ID:wjnoXgDe
トヨタ鍵の複製作られてるんですか。
ノアは大きさの割りにお値打ち感があって候補にあがってたのですが・・・
795名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 22:33:09 ID:bxF2Vxso
どんな鍵でも複製は作れますがw
796名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 09:31:17 ID:RvedD/GD
高い車は買わない。のらない。これ一番。
797名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 21:40:52 ID:eFR/U0GU
【リコール】ムーヴやタントなどCVT仕様車13万台に火災のおそれ
http://auto-g.jp/index.php/mo/News/ac/Detail/NewsId/17811
 ダイハツは、ムーヴ、ミラ、タント、ソニカのCVT仕様車に不具合があるとて、
国土交通省にリコールを届け出た。

【リコール】ムーヴとミラに制動力が低下するおそれ
http://auto-g.jp/index.php/mo/News/ac/Detail/NewsId/17813
798名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 00:23:28 ID:1LxoM/dM
>>794
>>728の記事読んだ?
トヨタ純正のキー作製ソフトがその筋に流れちゃってるから、キー番号を
見られたら30分で純正相当のキーが複製されるよ。

トヨタ車:キー複製…窃盗容疑などで5人逮捕

特殊なパソコンソフトでキーを複製しトヨタ車ばかりを盗んだとして、
神奈川県警捜査3課などは2日、横浜市中区尾上町3の中古車販売業、
篠田伸之被告(38)=窃盗罪で公判中=ら3人を窃盗容疑、車の
輸出に必要な書類を偽造した神奈川県小田原市東町1の自称
文書作成代行請負業、小野一浩容疑者(41)ら2人を
偽造有印私文書行使容疑などで逮捕したと発表した。被害は1都5県で
約300台、5億円近くに上るとみられる。

調べでは、篠田被告は07年12月、同僚と共謀、同県厚木市の
駐車場で、トヨタの「ハリアー」(時価約150万円)を盗んだ疑い。
篠田被告らは、エンジンキー差し込み口付近の5ケタの数字を打ち込むと、
キーの形状が画面に表示されるトヨタ車専用のキー作製ソフトを
ブローカーの男から入手。持ち運び可能な金属加工具で、画面に従い
1本当たり30分程度で合鍵を作っていた。小野容疑者は
「約1000台分を偽造した」と供述している。
同課は、ブローカーの男や、男に指示を出したとされるパキスタン人の
男が、複数の窃盗団を配下に置いていたとみて捜査している。

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080903k0000m040098000c.html
799名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 10:07:17 ID:JAhkxdzP
>>798
擁護するつもりはないけど、全ての車種の鍵穴付近にキー番号が
ついてるわけじゃなかったような…
ヨタ車の一部にそうした問題があるけど、全てのヨタ車がキー番号
盗まれて鍵複製可能ってことじゃないと思う
間違ってたらゴメン
何度か見かけたヨタ車の鍵穴付近をそれとなくチェックしてみたけど
数字とか見当たらなかったような気がする

ただ、もみ消し感あふれる事後対応のまずさはどうしようもないから
そういう点でオススメは出来ないかも
800名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 10:52:15 ID:Rw5h5a9o
【自動車】ダイハツ「ムーヴ」など16万台をリコール[08/10/01]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222798202/

ダイハツ車「ムーブ」など、オイルが漏れるなどの脆弱性16万台リコールへ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1222818311/
801名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 15:13:24 ID:PHrqzPDn
キー作成ソフトが簡単に外に漏れ出るような管理体制じゃ、他にどんな大切な情報が
漏れてるか分かったもんじゃないしね…。
802名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 09:57:43 ID:Q8xsOkfr
ここ完全にアンチトヨタ厨に乗っ取られちゃったねw
803名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 19:46:47 ID:FViVpnjZ
淡々と事実を列挙してるだけだろw
804名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 23:24:18 ID:KZnbqLbk
スバル インプレッサ シリーズを一部改良
日本経済新聞
http://car.nikkei.co.jp/release/index.cfm?i=202031

スバル「インプレッサ」に質感を高めた、新モデル"インプレッサ アネシス"が追加に!
Corism
http://corism.221616.com/articles/0000086845/
805名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 00:40:13 ID:kC8/plMK
【自動車】富士重工(スバル):「インプレッサ アネシス」を追加設定、4ドアモデル…1500cc・2000cc [08/10/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223477900/
806名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 03:28:46 ID:h3WteBGP
来年の春あたりに車を購入しようと思っています。
国産車で5ナンバーを希望。
子供は一人なので、チャイルドシートを一つつける予定。
私の趣味としてはクーペが好きなのですが、子供つれてクーペはきついので
諦めました。

みなさんに相談なのですが、「両面スライドドア」「立体駐車場に入れる車高」
「FF、できれば4WD」を条件にして、お勧めの車は何でしょうか?

シエンタあたりどうかなぁ、と思っていたのですが、ちょっと外見が気に入らない・・・。
悩んでいます。
807名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 08:24:07 ID:hHYKMHXE
>>806
一般的な立駐の高さ制限の1550mm以下で両側スライドドアはラウムだけ。
808名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 17:15:28 ID:VshCS/7n
トヨタ車は鍵の番号見られないように気をつけてね。
809名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 20:24:16 ID:HQYdZSs/
ラフェ(ry
810名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 00:14:44 ID:zMgdvKVh
>>805
>安全面では、後席中央席にヘッドレストと3点式シートベルトを標準装備。
だけは評価してやる








買わないけど
811名無しの心子知らず:2008/10/13(月) 13:07:36 ID:Yniaytud
【スバル】 R2 part4 【てんとう虫】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1214046105/
812名無しの心子知らず:2008/10/14(火) 22:41:42 ID:FI7vxwKX
【SUBARU】新型7シーター エクシーガ vol 14【EXIGA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1222439684/
813名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 00:58:01 ID:P/dPsFBG
来年夏頃に車の買い換えを検討しています。
・車での異動(街乗り)が多いので、燃費重視
・駐車場スペースの関係で、スライドドア必須
・大きい車(セレナ級)は運転に自信がないので、中型車

以上の事を踏まえて、モビリオ、スパイク、ラウム、フリードを検討しています。
この4車種を実際に子育てで使った方、使い勝手はいかがでしょうか?
814名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 06:21:13 ID:FQ+xEeMv
>>813
モビリオとモビリオスパイクは販売終了なわけだが、中古でもいいのか?

モビリオ乗ってたけど、2列目にチャイルドシート付けると3列目のアクセス実質無理だよ
815名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 12:53:36 ID:P/dPsFBG
レスありがとう。
モビ、スパイクは中古でも仕方ないかな…と。
6年位持てばいいので。

しかしモビ、スパイクはチャイルドシートを付けたら3列目は使えないんですね。あまり3列目は重視してなかったんですが、あるものが使えないのはちょっと損な気分…。

ありがとうございました。
816名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 16:44:27 ID:YT0Mm+bm
>>815
いや、スパイクは3列目シートは元から無いから2列目にチャイルドシート付けても問題ないよ。
817名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 17:10:12 ID:jMr9sklt
車の後部座席のタイヤ上の電磁波が50ミリガウスを超えるなどの
話をきいてから、電磁波の低い車を探しています。
4ミリガウス以上で小児白血病が2倍以上ということをWHOも認めたそうなので。。

電磁波が低いという観点から車選びをされている方おられたら
お教えください。
818名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 23:03:15 ID:1n1lBM0U
>>802
あなたの知らない世界がいろいろあるわけだ。
819名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 23:13:43 ID:1n1lBM0U
>>817
電磁波は、電力会社(中央官庁も気兼ねする政治力あり)や電機メーカー(大スポンサー)なんかの意向で
この手の話はほとんどされてないし、マスコミも報道しないが、
(まるで自動車におけるトヨタやホンダの扱いみたいに)
電磁波の問題がこんなに野放しなのは日本くらいじゃないかな。先進国では。

もっとも車内での電磁波の話は聞いたことないな。
だいたい、知りようがないし。
820名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 11:50:14 ID:Yjfr6JBT
今のご時世電磁波のことなんて気にしてたら生きていけないよw
どこかの宗教団体が電磁波対策用とか言ってヘンテコな防護服着てたのを思い出したわww
821名無しの心子知らず:2008/10/18(土) 00:11:04 ID:JJYlCVfr
【自動車】富士重工(スバル):「インプレッサ アネシス」を追加設定、4ドアモデル…1500cc・2000cc [08/10/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223477900/
822名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 02:45:50 ID:gCYAJmJ1
>>813
車種選びより先に
縦列駐車を普通にこなしたり、大きさに影響しないような運転技術を身につけるほうが先

公道を走る以上は、女性だから〜、ペーパードライバーだからを理由に正当化しないほうがよろし
823名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 06:15:26 ID:qk29+zNo
この前思ったけど、大人4人+子供1人で使う機会がある場合、
後部中央座席が3点シートベルトだと真ん中にチャイルドシート
を装着できるからデッドスペースが減るから便利だよね。

普通に大人2人+子供1人の場合でも、
チャイルドシートが真ん中だと直射がより避けられるし。

自明すぎて、既出かも。。。
824名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 06:37:52 ID:d3lIIKU/
真ん中にチャイルドシートを置くと、親も半分乗り込んで子どもを
固定させなきゃならないと思うけど。
私はそれが面倒なので、ドア開けてすぐシートがあった方がいいな。
825名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 07:58:57 ID:s8y00bF7
皆さん3列シートの車買う時、7人乗りと8人乗りどちらにしてますか?
キャプテンシートにしてウォークスルーできるのが便利なのか、
やっぱり2列目に3人乗れるのが便利なのか…
悩みどころですよね。
826名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 08:11:09 ID:Xq+slqCs
>>823
ほとんどの欧州車なら当たり前に出来ますが何か?
一部の車種だとシートも3人分独立してて便利
827名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 08:24:26 ID:3nnCsynM
<<826
ここは国産車のスレですけど何か?
828名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 11:49:15 ID:lz6fqxVD
>>826
ここは国産車のみってあるじゃん。
自分は欧州車に乗ってるのよ〜お金持ちでしょ!とでも言いたいのか?
自慢なら別の場所でどうぞww
829名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 15:34:55 ID:cLXfwfSy
僻み乙
830名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 20:40:02 ID:p/ByP000
トヨタ車の鍵複製は結局何の対策もされないまま放置されてるよね。
トヨタの不誠実さはよく知ってたはずだけど、今回は驚かされた。
831名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 01:02:40 ID:wKJss16v
人気の高性能で安全性の高い新世代ミニバンです

【SUBARU】新型7シーター エクシーガ vol 16【EXIGA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1224591856/
832名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 12:29:26 ID:5SdGuT19
MSN産経ニュース
【クルマの達人】スバル エクシーガ 快適かつしなやかミニバン
http://sankei.jp.msn.com/release/auto/081022/aut0810221115000-n1.htm
833名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 16:29:04 ID:WczOliAu
>>823
側面衝突時の緩衝は言わずもがな、それ以外の衝突でも頭部移動量分の前方スペース確保を考えれば、
後部座席中央にチャイルドシート設置する形が恐らく最もそこに座る子供にとっては安全性が高い。
ただ同時に両端に大人が座るとなれば、その万が一な側面衝突の際には運悪くそっち側に座った人が
割り食う形にもなりうるが、そこはそれ大人は子供より抵抗力ある筈とw
834名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 20:39:48 ID:3RSqAxY0
そこで真ん中の座席だけ下げられるエディックスですよ
835名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 20:41:29 ID:QyOKsl4X
iQ
836名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 01:03:01 ID:FmxMlYtE
トヨタは鍵を複製されるから怖い。
837名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 22:15:50 ID:BhxpaKK0
複製できない鍵はありませんよ
838名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 22:36:52 ID:CBHFWBow
鍵が無くても複製が出来るのが問題
839名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 23:32:08 ID:FZgQWZKg
鍵穴から鍵も作れますしね
840名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 02:23:23 ID:BBq82Ew8
30分で複製できるのはトヨタ車だけ!!金利手数料は自己負担!!
841名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 09:23:52 ID:mB+plYeB
現車がなくても複製が作れるのはトヨタだけ?
842名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 11:51:23 ID:0Y+aCu0d
メールオーダーで作れるメーカーもあるぞ
843名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 13:07:45 ID:8pAqGEwU
窃盗犯が簡単に複製を作れるのはトヨタだけ
なんせトヨタ純正のキー作製ソフトが漏れ出してるからね
844名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 22:49:27 ID:eFR1jhix
いままでスバルは「ライフスタイル」と「ライフステージ」で分けると
ライフスタイル、つまりその人の個性や主張や感性で決定付けられる生活
に訴えかける車種のみのラインナップだけだったわけだ。
つまり女性にとっては比較的縁遠い世界だったんだよね。

でもエクシーガはライフステージ、つまりその人の生活の時期的な要素に
投入された世界でもはじめてのプレミアムカーなんだよね。
女性にとっては生活の時期的な要素というのは一生を左右する重要な
事なんだ。そこをプレミアムに彩るエクシーガというすごいマシンの登場は
実は女性にものすごく響いているはずだ。

このクルマは所帯じみていない。BMWやベンツと伍すほどの実力を持っている。
この車の存在を知れば他のミニバンなど存在する意味がないと思えるほどの
革命的なクルマですよ。しかも1ボックスミニバンより「エコ」。

スバル・エクシーガはすばらしい。
845名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 06:35:03 ID:AGvFJ9L1
スバルはヲタ向けである

まで読んだ
846名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 08:30:15 ID:hi9/onaT
ダンナはハイラックスサーフ、私はラテ、家族用はウィッシュです。


運転しやすさではサーフですが、子供連れの時はラテがいいです。
847名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 11:49:21 ID:wCIm8dYB
トヨタは窃盗犯向けである、まで読んだ
848名無しの心子知らず:2008/10/29(水) 20:16:57 ID:zOBgBsdl
昨年発売のヴォクシーに乗ってます。
それまでセダンだったので、運転席からの視界の良さにビックリ。
そして一歳七ヶ月の男児持ちで腰痛に苦しんでいたのだけど、
座席が高い位置にあるから、チャイルドシートに乗せるときに
腰を屈めなくていいのがすごく楽です。
大きく見える車だけど、案外小回り利いて運転しやすいです。
849名無しの心子知らず:2008/10/29(水) 20:52:49 ID:BbDHRcZ3
結局、トヨタは窃盗されたい人向けってこと?
850名無しの心子知らず:2008/10/29(水) 21:17:35 ID:qzN2xgMt
ゴルフからプリウスに変えたら燃費約3倍良くなったよ。
851名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 00:06:50 ID:ieUrccKx
>>849
保険金が欲しい人向け
852名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 01:23:50 ID:BfA0OfSh
つまりゴルフは燃費が5km/L程度なのか。
車両保険は忘れずかけないと盗まれ…ないかな、プリウスじゃw
853名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 12:37:50 ID:/RJfmmXs
松田聖子がスバルのCMに出演してたんだね

CM / SUBARU REX '89 松田聖子
http://jp.youtube.com/watch?v=srSoypp9YcI
854名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 13:41:30 ID:iP84gbB1
>>850
ウチもゴルフ。燃費悪すぎ…車検終わったら乗り換えようかな。
855名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 14:37:19 ID:yGSKUmTy
大阪の3km引きずり回して殺した車トヨタのイプサムだってさ
856名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 23:08:41 ID:MDgHk4UW
    オシャレな人が乗る軽自動車
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1212414516/
857名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 12:33:26 ID:hgu3+YWM
【特別賞 Most Fun】スバル エクシーガ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20081111/1020853/?SS=expand-life&FD=41006015
日経トレンディネット

富士重工のスバルエクシーガは2008年6月17日発売、ワゴンタイプのボディーに3列7人乗りシートを搭載した多人数乗り乗用車。
主な受賞理由は、「ドライバーだけでなく、従来の7人乗りのパッケージでは難しかった『2列目、3列目シートの同乗者全員も、
ドライブの楽しさを共有できる』点が評価された」。
858名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 22:07:02 ID:UFSuWkwB
【鉄人】遅すぎた登場、ミニバン激戦区に挑む「エクシーガ」と「ビアンテ」
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080905/1018430/

> 一見好調に見えるエクシーガとビアンテだが、発売当初の新型車効果が無くなるとゼロサム
>ゲームに巻き込まれるのは明白だ。他社ブランドとの競争は価格を含めて、かなり激しいもの
>となるであろう。
859名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 22:13:08 ID:xLPTfZ9d
プリウス、私も欲しいなぁ、燃費も良さそうだし。
860名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 00:00:23 ID:hClYyokd
今日小児科の駐車場に着いたら、シエンタ3台、ポルテ1台だった。独身の時は
興味なかったけど、子持ちになったら乗りたい車になってきた。
861名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 01:27:37 ID:1TLztim6
トヨタってそんなに
管理杜撰だったのorz

新車でアイシス買って
しまったよ〜‥
来週納車だし

862名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 06:15:31 ID:SQv0gTK8
■やっぱり凸凹に歪み皺々になるのはアイシス3■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1209023088/l50
863名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 22:25:41 ID:r+rznvIL
日本経済新聞
富士重工、新型コンパクトカー「スバル デックス(DEX)」を発売
http://car.nikkei.co.jp/release/index.cfm?i=205180

毎日新聞
蛯原友里:紅葉のきれいなところへ行きたい スバル新型車「デックス」発表
http://mainichi.jp/enta/geinou/graph/200811/13_3/

Corism
【スバル 新型「DEX(デックス)」発表会レポート】デックスともに力強い存在感魅せた!CMキャラクター蛯原友里さんも会場に!
http://corism.221616.com/articles/0000088500/
864名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 22:53:08 ID:nqJzXdTv
もう15年日産車乗って今はセレナ乗ってるけど、なんかどんどん
チープな感じのする車になってきた。
車がちゃちー分ディーラーのサービスでカバーする気もなさそう。
まあとりあえず日産車は勧めない。
865名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 23:19:10 ID:YPfK6C3k
866名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 00:00:18 ID:YPfK6C3k
867名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 01:13:46 ID:eMSZhqLZ
プリウスはもちろん燃費はいいけど、どこか壊れたときの修理代がバカ高いよ。
それで元取ってるような車だから。
868名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 12:44:09 ID:cZ36I9/q
後部左側電動式スライドドアの挟み込み防止制御が不適切なため、ドアロックの位置を検出するスイッチが故障した場合に、
電動でドアを閉めるとドアに異物を挟み込んだと誤判定してドアロックを解除することがあります。
そのため、最悪の場合、走行中にドアが開くおそれがあります。
ttp://toyota.jp/recall/2008/1112.html

国土交通省
ttp://www.mlit.go.jp/common/000026938.pdf
869名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 22:42:22 ID:QNSxGK47
SUBARU DEX(M401F)
http://jp.youtube.com/watch?v=Dmhq-hoEYrk

2008年「かわいいだけは、やめた。」


SUBARUから新型コンパクトカー DEX(デックス)登場
http://jp.youtube.com/watch?v=_g0teRU21ZE

富士重工業は新型コンパクトカー、「スバル・デックス」を発表・発売する。
コンセプトは「スクエア・ユーティリティ・コンパクト」 このクラスに求められる日常での使い勝手の良さや
個性を重視した5ナンバーサイズのコンパクトボディに、広々とした室内空間と高いユーティリティを持つ
870名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 23:45:58 ID:uVQtlqju
第1回 女性自動車評論家選手権
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1196259085/
871名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 03:43:26 ID:ajSw2A5s
872名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 04:22:58 ID:xb7yD9VH
>>871怖い事するね。
873名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 21:08:39 ID:F9dN0Yr8
そんな枯れたネタじゃ燃料にもなりゃしない
すぐ燃え尽きる
874名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 23:39:58 ID:Oa5AlsUr
エビちゃん出演CMにMiChiの新曲
http://www.oricon.co.jp/news/confidence/60168/
オリコン

人気モデルの蛯原友里が出演するスバルの軽自動車「DEX」のCMソングに、
歌手のMiChiの新曲「One Of A Kind」が使用されることが決定した。今月19月(水)よりオンエアされる。

 MiChiは、10月22日(水)にau Smart Sports CMソング「PROMiSE」でデビュー。
オリコンウィークリーシングルランキングでは、最高位12位を記録している。
今作「PROMiSE」のCDのリリースは未定だが、11月26日(水)より着うた(R)の配信が開始される。

CMは、スバルのオフィシャルWebサイトでも視聴できる。

▽スバルオフィシャルHP
ttp://www.subaru.jp/dex/dex/
875名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 13:59:52 ID:N4MQsIqe
>>860
両方に乗せて貰った事があるけれど
シエンタはコンパクトだけど荷物もたくさん入るしいざとなると3列になるし
ポルテは座席がゆったりしていて車内が広く感じて快適だったよ
子持ちの街乗りにはいいと思ったよ
876名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 22:54:35 ID:STKhLV8o
【SUBARUコンパクト】スバル デックス【DEX】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1224852991/
877名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 23:35:38 ID:MO2s0GWm
新型キューブ、国産コンパクトハッチバック初?全席3点式シートベルトになった。
中央席はバックル間が狭いので、チャイルドシートかジュニアシート
付けられるかどうか怪しいけど、
小学生くらいならチャイルドシートの間に挟まれて乗れそう。
878名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 23:40:27 ID:MO2s0GWm
あ、日産オプションの適応表によると、リーマンのチャイルドシートも
ジュニアシートも中央席に付くそうだ。
879名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 19:33:45 ID:OP0IqKUm
>>877
ハッチバックは跳ね上げ式の場合だろ?

全席3点式シートベルトに関しては禿胴
880名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 23:05:07 ID:XzInzTob
そういえば横開きドアだったね。
じゃぁ国産コンパクト子育て車初かな?

今のところ、このクラスの車が欲しいならキューブしか選択肢がないに等しい。
もう少し全席3点式の車が増えたら選べるんだけどな。

次に小さな国産車だとエアウェイブになるのかな?
881名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 00:50:58 ID:fAH8L8Xs
エビ売れ (えびうれ)

エビちゃんの愛称で親しまれる蛯原友里など、小学館発行の女性ファッション誌『CanCam』の
モデルたちが着た服などが飛ぶように売れる現象。
彼女たちが着用する洋服や雑貨は「可愛くて男性にモテる」として、女性たちの関心を集めるのである。
だから『CanCam』の販売直後から、そこで取り上げられた商品が急に売れだすことが多い。
カラーバリエーションがある場合は、雑誌で彼女たちが着用した色から売れていくという。
最近では、こうした現象に目をつけて彼女たちをCMに起用する企業も多い。
蛯原がCMに出演している、ハンバーガー、デジタルカメラ、
日焼け止めクリーム自動車などの売れ行きもよいという。
882名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 07:26:41 ID:uQ9Nw4YG
>>880
でも、シート形状は大人が座りずらそうなんだよな
大人座れないのなら子供がジュニアシート無しで座れるようなシート形状&シートベルトをビルトインしてくれりゃいいのに。

>次に小さな国産車だとエアウェイブになるのかな?
多分。
883名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 12:19:06 ID:DElcbCRm
自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1219541591/

排気量が何ccになったら軽自動車税いくらまでおk?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168679083/

【税金】軽自動車税は上がるのか!?【まけてちょ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1170296783/

軽廃止!? 経産省が自動車税制の変更を検討2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221686094/
884名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 12:49:33 ID:bESu2y9X
IQって中はどれくらい広いのかな?子供ができると大きい車に変える人が多いけど私は車幅感覚があやしいから大きいのは無理!
細い道や駐車の事を考えると絶対小さい車しか乗れない 結構切実な問題。運転上手い人は車が選べていいな〜
でも下手なのを自覚しているからすごく安全運転だよ 神経使いすぎて疲れるから遠出できないけど
885名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 13:05:09 ID:6+kzH36k
↑あなたは私か!

毎回警戒しながら運転してます。
お互い運転頑張りましょう。
夫婦と子供1人の三人家族で、
エアウェイブ餅です。この人数だと最適に思えます。
886名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 21:00:09 ID:jdSkCuHE
丸投げですみません
子供一歳。多分旦那家族をたまに載せなきゃいけない。
旦那を軽にして、私がファミリーカーに乗る予定ですが
アルファードやエルグランドでは大きすぎる為
それ以下のサイズでオススメを教えてください。
887名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 21:17:48 ID:8AlHbGFi
>>884
IQは後部座席を常用するような車じゃないよ。(ポルテとは違う普通の)3ドアだし。育児ママのための車では全然ないでしょう。
とにかく全長が小さいから楽っていうのはあるだろうけど、車幅でいえば、べつに小さくないし、見切りがいいわけでもないし。

888名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 21:22:53 ID:1WALhJce
↑オデッセイなんていかがですか?
自分は前クラウンマジェスタ乗っていましたが子供出来て、オデッセイに乗り替えました。
マジェより小さいのに中はオデッセイのほうがはるかに広いです♪エルグランドとかには負けますが(^^;)七人乗りだし十分です☆
889名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 21:57:38 ID:8AlHbGFi
>>886
結局何人乗れればいいのかな。5人? 子供を増やすつもりは無し?
5人無理なく乗るなら、ノア/ヴォクシー、ステップワゴン、セレナ/ランディ。
そんなに乗るのは近距離だけとか割り切るなら、もっと取り回しのいい車も挙げられるけど。

オデッセイは高さ以外はアルファードやエルグランドとあまり変わらないと思う。
890名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 03:17:50 ID:3rKeJjnG
886です

レスありがとうございます。

普段は3人ですが
休日とかに5、6人載せなきゃならないと思います。
なので、3列シートで車内の移動がしやすいヤツを希望です!
アドバイスお願い致します。
891名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 03:23:15 ID:bAJ5eVi9
 _______________
                      :::|
   ┌─────┐         ::::::|
   │探しています| 張り紙でもなんでもやるわ。
   │  ∧∧    | あの子はきっと何処かで生きている・・・
   │ (*゜ー゜).  |∧∧ 絶対に諦めない・・・
   │  |∪ ∪   |(,,  )     :::::::|
   │連絡先:xxx⊂   |      ::::::::|    _[警]
   └─────┘|  ||     ::::::::::::|    (゚A゚ ;) 奥さん・・・・
 ──── ペタペタ (____))────┘,,   ∪∪ヽ、
            "    "            (_(__)

☆アニメ「めぐみ」
ttp://broadband.biglobe.ne.jp/program/index_megumi.html
892名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 08:01:03 ID:GlXfLLYI
>>890
エディックスでいいじゃん。
普段3人なら後席倒せば広大な荷室
6人乗せても全員3点式シートベルトできるし
893名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 10:18:40 ID:PPx+Yw+I
>>890
ノア/ヴォクシーか、ステップワゴン(7人乗り)。
セレナ/ランディの場合、1-2列だけか2-3列だけならいいけど1-3列の移動は手間が掛かる。
割り切るならフリード(7人乗り)というのも。
894名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 20:32:40 ID:cLcBMh3a
今日、ハリアーからポルテに乗り換えました。
乳児1人居るんですが、チャイルドシートを助手席の後か、運転席の後に付けようか迷ってます。
どちらの方が使い勝手が良いでしょうか?
895名無しの心子知らず:2008/11/24(月) 16:26:34 ID:QYRXTVSH
>>877
>小学生くらいならチャイルドシートの間に挟まれて乗れそう。

うちは、5人乗りの普通のワゴン車ですが、大人がチャイルドシートに挟まれて乗っています。
3つのチャイルドシートが助手席(エアバックは作動しないようにしてある)と、後部座席に2つついてます。
3人目が生まれたとき、コンパクトなものを選びましたが、かなり狭いです。
後部座席の真ん中ベルトが3点式だったら良いのに、と思っています。
子供を座らせてからだと、真ん中に乗り込むのが辛いです。
ワゴンなので、荷物は乗ります。(子供の自転車もOK)
子供が4人になったり、車が壊れるまでは、これで行こうと思っています。

チャイルドシート3個使用の人に参考になるかも、と思い書いておきます。
896名無しの心子知らず:2008/11/24(月) 20:30:27 ID:vWJTyDyY
2月に第一子出産予定の者です。
田舎なので車は夫私(ふたりともデミオ)各1台ずつ乗ってます。
出産前に私の車を軽に買い替えたいので、いろいろ見に行ってます。
今のところワゴンRに決まりつつありますが、このスレを見ているうちに、スライドドア仕様の軽が気になってきました。
実際のところ、子供がいるとスライドドアってやっぱり便利なものなんでしょうか。
どなたかお話聞かせていただければうれしいです。
よろしくお願いします。
897名無しの心子知らず:2008/11/24(月) 20:40:21 ID:7dFCJV7Q
>>896
個人的に、幼い子持ちであればスライドドアはほとんど必須と言って良いくらい
便利なものだと思っていますw
ただ、自宅近くの駐車場事情次第かも。
ドア全開にして子供を乗降させても隣の車に気を使うことなくいられるようであれば
別にスライドドアは必要ないかな?
898名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 06:25:31 ID:Wl/UFR6i
窓全開に出来ないし >スライドドア
899名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 10:13:31 ID:mLMRv28k
自分のところの駐車場が広くても
でかけた先の駐車場はほとんどがドア全開にできないと思うが…
900名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 11:33:06 ID:AHHSKE0M
 
901名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 11:34:07 ID:AHHSKE0M
「排気量」から「CO2排出量」へ 経産省が自動車税制の変更検討

経済産業省が平成21年度の税制改正で、
エンジン排気量の大きさを中心に税額を決めている自動車税制を見直し、
走行1キロメートル当たりの二酸化炭素(CO2)排出量を基準に
税額を決める方式への変更を検討していることが23日、わかった。

同様の仕組みは欧州各国が取り入れ始めており、
地球温暖化を防ぐグリーン税制の目玉にしたい考えだ。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080824/biz0808240046000-n1.htm



軽廃止!? 経産省が自動車税制の変更を検討2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221686094/

自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1219541591/
902名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 16:29:27 ID:lGTisSbV
>>894
うちは運転中に子供の様子が見やすいと思って助手席です。
また、後ろ向きに装着しているので、助手席のヘッドレストを軽く
当たる状態にしてガタを減らしています。

ただ、スライドドアを開けたときに風が吹き込んでくるときがあるので、
この季節は運転席の後ろの方がいいかなと思うこともあります。

ポルテは使い勝手はいいんですが、後部座席の乗り心地は NG です。
ちょっとした段差でもゴツンと来てちょっと子供が心配になる時があります。
903896:2008/11/26(水) 16:38:38 ID:QDY3ZAwj
>>897,898,899
ありがとうゴザイマス!
アパート暮らしなので、田舎といえどもそんなに駐車場に余裕はないです。
それも含めてスズキでパレットも見せていただきます!
904名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 18:19:08 ID:AGTknzjz
>>899
余談だけど、すごーい田舎だとでかけた先もかなり余裕があったりする
905名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 21:25:13 ID:lpoHtPvI
【社会】トヨタ、消防車923台をリコール 電気配線から出火の恐れ
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227689902/
906名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 10:59:27 ID:bCOEVdXr
自動車アセスメント、ヴェルファイア と フォレスター が最高評価…08年度前期
http://response.jp/issue/2008/1126/article117027_1.html

自動車アセスメントグランプリ ’07/’08
http://www.nasva.go.jp/gaiyou/topics/2008/080421_01.html
907名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 05:32:11 ID:+Ws+9Unn
大人3人+2歳児(チャイルドシート1つ)で
市内に買い物に出ることが多く
軽(タント)に乗っています。
もうすぐ二人目が生まれるのですが、7人乗り以上の車を買うしかないでしょうか?
5人乗りの車ではチャイルドシート2つ+大人3人は不可能ですよね・・・

軽から7人乗りに乗り換えると、燃費アップが恐ろしいです。
908名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 06:19:32 ID:1SkroEgs
>907
チャイルドシートがコンパクトなものなら可能だと思いますよ。
後部座席で2つのチャイルドシートに挟まれて大人が座れるなら。

うちは、5人乗りの車にチャイルドシート3つ+大人2人です。
チャイルドシートは助手席に一つ、後部座席に二つつけてます。
狭いけれど、何とか乗っています。
909名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 07:46:00 ID:JK3T0SnK
うちも助手席に一つ、後席真ん中に一つで対応してるな <チャイルドシート
910名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 10:42:27 ID:+Ws+9Unn
>>908-909
ありがとうございます!
コンパクトなチャイルドシートと5人乗りの車で
よく検討してみます。
911名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 12:11:35 ID:0yXVEVFF
【自動車】スズキの鈴木会長、エンジンは「大幅に整理する」[08/11/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227741713/
912名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 17:49:58 ID:+YmJW6gO
おっと、スズキのスプラッシュも5人全席3点式シートベルト&ヘッドレストだ。
しかも、標準のチャイルドシートが汎用ISO-FIXの新型。従来の台座高いタカタとは違う。
ただしチャイルドシートと台座で10万え〜ん。
913名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 20:18:09 ID:Vh6NslQT
>>907みたいな場合、具体的にどの車種がいいんだろう。

スライドドアでリアシート中央にヘッドレストの付くポルテやラウム?
ヒンジドアだけどリアシート中央にヘッドレストと3点式シートベルトの付くキューブやエアウェイブ?(スプラッシュは狭そう)
3列シートだけどコンパクトでスライドドアなフリードやシエンタやモビリオ?
それともやっぱり3ナンバーのとかにすべき?
914名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 20:41:16 ID:4IYJG7qw
経済産業省が平成21年度の税制改正で、エンジン排気量の大きさを中心に税額を決めている
自動車税制を見直し、走行1キロメートル当たりの二酸化炭素(CO2)排出量を
基準に税額を決める方式への変更を検討していることが23日、わかった。

同様の仕組みは欧州各国が取り入れ始めており、地球温暖化を防ぐ
グリーン税制の目玉にしたい考えだ。しかし、これまで優遇されてきた
軽自動車の税負担が大幅にアップするため、自動車メーカーなどの
反発は避けられず、調整は難航しそうだ。

現行の自動車税は、排気量1リットル以下のリッターカーの
自家用乗用車で年額2万9500円、最高の6リットル超で
11万1000円など、排気量に応じて税額が定められている。
排気量660cc以下の場合は税金が優遇される軽自動車税となるため、
年額7200円に抑えられている。

経産省では地球温暖化対策の一環として、こうした自動車税制の見直しに着手する。
1リットル当たり2300グラムのCO2が排出されている
ガソリン消費の削減に向け、CO2排出量そのものを基準にした
自動車税制への転換を目指す。すでに同省では自動車メーカーとも
協議を始めており、21年度税制改正要望で、CO2排出量を基準とする
税制の検討方針を盛り込む。

ただ、CO2排出量を基準とした税制になると、排気量が大きい大型車が
不利になるほか、これまで優遇されている軽自動車の税額が重くなる見通し。
自動車メーカーの今後の商品ラインアップに大きな影響を与えるほか、
軽自動車ユーザーなどからの反発も予想される。
(後略)
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080824/biz0808240046000-n1.htm

軽廃止!? 経産省が自動車税制の変更を検討2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221686094/
915名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 01:20:14 ID:K+2Bf4Rb
ステップワゴンとかノアとかいかにも子育て世代を狙った車ってどうなのかな。
916名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 06:56:40 ID:wbCWImaL
>>915
定員分のヘッドレストも3点式シートベルトも無く、定員分乗ると定員分の荷物が乗せられない中途半端な車w
917名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 22:27:38 ID:mpPlwZYY
>>915
○両側スライドドア、ウォークスルーができる(一部除く)、3列目も無理がない、屋根が高い、大きすぎない
×3列目を左右出したら荷物があまり載らない、7人乗ったら安全装備が足りない、床が高い

使い勝手が良くなきゃあれだけ売れてないわな。
918913:2008/12/01(月) 00:23:08 ID:5yMpvbuS
今気付いたけど、シエンタもオプションで2列目のリアシート中央にヘッドレストが付くんだね。
シート分割の境目に座ることになるし、足元もレールが出っ張ってるけど。
919918:2008/12/01(月) 00:28:10 ID:5yMpvbuS
×2列目のリアシート中央
○2列目の中央
920名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 12:24:48 ID:Gh/SM3Sn
第1回 女性自動車評論家選手権
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1196259085/
921名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 00:37:23 ID:B2eOjJUl
【SUBARUコンパクト】スバル デックス【DEX】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1224852991/
922名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 11:21:31 ID:j14WJDfK
>>917
売れる=いい車 じゃないことは頭に入れておくといいよ
923名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 11:42:31 ID:DvOX+t/x
http://www.nhk.or.jp/news/k10015797131000.html

日産自動車が製造した乗用車で、設計ミスから電気配線が切れて、走行中にエンジンが止まったり、
ブレーキランプが点灯しなかったりするトラブルが起きるおそれがあることがわかり、日産は、およそ40万台を対象に
リコールを届け出ました。リコールの対象となるのは、日産が平成17年4月からことし4月まで製造した「セレナ」と、
同じ車体が提供されているスズキの「ランディ」、あわせて25万2000台余りと、日産が平成16年9月から去年6月まで
製造した「ティーダ」、14万5000台余りです

このうち、電気配線の不具合でリコールの対象となるのは、日産が平成17年4月からことし4月まで製造した「セレナ」と、
同じ車体が提供されているスズキの「ランディ」、あわせて25万2000台余りです。これらの車では、エンジン付近の電気配線が
規定より短いという設計ミスから、エンジンの振動で配線が切れるおそれがあるということです。国土交通省によりますと、この結果、
走行中に突然、エンジンが止まるなどのトラブルが、全国で26件起きているということです。また、ブレーキランプが点灯しなくなる
おそれがあるとして、日産が平成16年9月から去年6月まで製造した「ティーダ」14万5000台余りも、リコールの対象となりました。
日産は、5日から無料で部品の交換や点検を行うことにしています。
924名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 21:41:43 ID:UzWMB0fX
>>923
なげーよ
産業で
925名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 08:12:15 ID:sAsAu+WH
【自動車】火が出る消防車?トヨタが消防車「ダイナ200」923台リコール [08/11/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227706479/
926名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 20:50:06 ID:KP5erwRi
リコール報告スレか
927名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 21:31:47 ID:bkZ5AV+o
日経トレンディネット
富士重工業、「スバル」ブランドの限定自転車「SUBARU XB」を受注開始
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20081209/1021715/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20081209/1021715/?SS=expand-life&FD=46728356
928名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 11:10:42 ID:E0FeOmRt
【三菱リコール隠し調査報告 Vol. 3】クレーム秘匿は30年以上
http://response.jp/issue/2000/0822/article3743_1.html

三菱自動車工業が大量のクレーム情報を秘匿していた問題で、三菱自動車は社内調査委員会の調査結果を公表した。

これによると、クレーム情報として同社に対し、ディーラーからは「商品情報連絡書」として送信されている。
この連絡書には通常管理するものと、これとは別に管理する「H」マークが付けられたものと二重管理していた。
そして運輸省の立ち入り検査の際には、通常管理する連絡書だけを提出していた。

別管理扱いする連絡書は、不具合の原因究明の目途がつかないなどの理由で運輸省当局による監査時に対応できない、
あるいは社外関係者に説明できないなどの判断したもの。クレーム内容の記載が不明確だったり、不具合の範囲が
特定できないもの。ある程度走行しないと発覚しないなど、耐久性にかかる問題点、数少ない情報では判断に困難なものなど。

連絡書の二重管理は、残っている書類から分かっているだけで1977年の運輸省の立ち入り検査制度がスタートした時点で
すでにやっており、リコール制度がスタートした1969年からやっていた可能性が高い。
社内調査では、1998年4月以降、なんと8万7757件の連絡書があったが、その3分の2が運輸省の監査時に提出されていなかった。
つまり、クレーム情報の秘匿は30年以上の長期間にわたって、組織的に行われてきたというわけだ。
929名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 17:40:05 ID:BRdEL0TA
8年前のネタ引っ張ってこなきゃいけないほどネタがないんだね。
要はまともな企業ってことか。
T社なんてネタに事欠かないのにね。
930名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 00:59:41 ID:SjnFD3Ix
NHK 2009年大河ドラマ 天地人

直江兼続 
主役 妻夫木聡
http://www.nhk.or.jp/niigata/2009taiga/img/main.jpg
http://jp.youtube.com/watch?v=jFL3vNzLjVc

【ドラマ】「篤姫」宮アあおいが妻夫木聡にバトンタッチ・NHK大河ドラマ「天地人」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1229069839/

【2009年大河】天地人 Part19【妻夫木兼続】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1228917223/
931名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 21:21:15 ID:jvTasyCG
春前に車を買おうと思っています。

希望は両面スライドドアの2列シート。(軽自動車は嫌。)
新車を買う気は無いので、中古のモビリオスパイクを狙っているんですが、
乗っている方いませんか?
子連れでの乗り心地はいかがでしょう?
932名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 04:33:22 ID:lh2Wa4/m
>>931
以前スパイク乗ってたけど、中広いし、結構荷物も積めるし、何より燃費がいいのが良かったよー。おすすめ!
933名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 00:47:08 ID:jWUbikU/
元日付第2部で「報知ジャンボお年玉」豪華プレゼント
http://hochi.yomiuri.co.jp/publicity/news/20081227-OHT1T00081.htm

 報知新聞社は来年、スポーツ紙発刊60年を迎えます。
スポーツ報知では元日付号を1、2部合わせて40ページ(一部売りは定価150円)でお届けします。
充実した内容の紙面に加えて、第2部では、節目の年を記念した超目玉企画「スポーツ報知60周年ジャンボお年玉」
を用意しました。

 富士重工業から魅惑の7シーターパノラマツーリング「スバル エクシーガ」がプレゼントされます。
加えて海外旅行、国内ホテル宿泊券、高性能パソコン、ゲームにグルメと豪華賞品がズラリ。
09年のスタートは、ビッグなお年玉でお楽しみください。

 なお、「スバル エクシーガ」の当選者は、巨人・原辰徳監督による抽選で決定します。
934名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 00:42:38 ID:ZEWgsFkY
スバル エクシーガは世界一お買い得!
http://allabout.co.jp/auto/japanesecar/closeup/CU20080703A/

ステーションワゴンに近い使い勝手
室内空間をチェックしてみると、2列目シートは文句なしの広さを確保。肝心の3列目シートも身長183cmの
ガイドがピッタリ収まる感じ。
オデッセイより広く、ストリームやウィッシュと同等。女性や子供を含む標準的な家庭なら十分のスペースだろう

気になる燃費はターボ無しFFもGTも、100km巡航でリッター13km台中盤といったあたり。車格や排気量を考えれば優秀だ。
最近のスバル車、燃費良いと思う。200〜250万円級のミニバンを考えているなら、ぜひショッピングリストに載せたらいいだろう。
935名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 00:59:11 ID:gftd5F/h
>>931
ちょい亀気味だけど、うちもスパイクです。
一番新しいやつじゃなく3年ちょい前購入のマイナー前の型なんだけど
確かに中は広くて後ろの荷室にはかなり物が積める。
シートアレンジも豊富だし、窓が大きくて天井も高くて
視界が広く感じるのがメリットかな。

でも難点は後部座席の窓を前席のように開けられないこと。
後部のみパワーウィンドウになってないんだよね。
だから開け閉めが本当に面倒。
マイナー後の型では改善されてるはずだけど、それでも
完全に下までは開かないようになってるみたい。
その点、子供の窓のいたずらの心配はないから安心だけど。
936名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 00:37:26 ID:xBWg4lP/
6月に第二子が生まれるのでエクシーガに目をつけてるのだけど、
このスレのコピペの応酬にちょっと引いたw

アルファードも候補だったけど、試乗したら乗り心地の悪いこと!
運転席は気にならななかったけど、2列目・3列目はガッカリ。
これで高級ミニバンを謳えるとは、ある意味トヨタの図々しさに感心した。

それと比較すると、エクシーガはかなりよかった。
3列目に座って、旦那に運転してもらったのだけど、
見晴らしもいいし会話もできるしで、
おしゃべりな両親を乗せる予定の我が家には向いてる気がする。

でも、そもそもスバルに目をつけたのは安全性ゆえなのに
2列目の自分が座る予定の席のシートベルトが2点式ってのは躊躇しまくり。
これさえ3点式なら、迷うことなくエクシーガなんだけどなぁ。
あと、オプションが多い気がして、結局お高くなりそう。
937名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 10:14:21 ID:ssnbtRfS
別にオプションなんて付けなくたって車は走るだろ
938名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 14:35:04 ID:xBWg4lP/
>>937
オーディオさえオプションなんだもの
あと、エクシーガの魅力の一つ、ガラスルーフも別料金
939名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 17:25:17 ID:gCDom+rF
だいたい、スバルはトヨタの1ブランドじゃねーか
940名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 19:35:51 ID:ssnbtRfS
>オーディオさえオプションなんだもの
オーディオ無くても運転できるだろ

>あと、エクシーガの魅力の一つ、ガラスルーフも別料金
ボディ剛性が落ちてトップヘビーになるオプションですね
941名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 20:08:40 ID:rAXgARkg
>>936
エクシーガと同系統ならオデッセイとかかな。安全性ならホンダも
スバルも同じくらいだし。
942名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 10:02:22 ID:gOWoHRhC
育児ママの場合、スライドドアは必須だと思う。
スーパーの駐車場で子供を乗せる時に、すごく気をつけてる風なのに
結局ドアパンチしてくるんだよ。
産後、自分の横幅が広がっていることに気づいてないのかも。
943名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 22:22:17 ID:2QPKqJgg
>>936
サイズさえ何とかなるなら、MPVお薦め。
スライドドアもあるし、3列目までホイールベース内にあるので、3列目の安全性は高いはず。
944名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 22:51:58 ID:/JvEowBr
>>943はホイールベースの意味がわかってないな
945名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 21:36:43 ID:m3fsdUG4
>>941
絶対にスピード出さず、低速安全運転に徹するならね。
雪道やカーブが多いのであれば 自分ならエクシーガ。
946名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 10:10:55 ID:BiL/YtF8
育児ママにとってベストというとやっぱりスライドドアは欲しいなあ。
スイングドアのセダンから二人目が生まれたときに両側電動のスライド
ドア車に換えたけど、使い勝手が全然違った。
チャイルドシートへの乗せおろしの面倒さが雲泥の差。
狭く混み合った駐車場や雨降り時に本当に助かる。
947名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 10:16:48 ID:BiL/YtF8
バブル期より前かもだし車自体が頑丈かどうかはともかくとして、
ワンダー・シビックとGX-71 マーク?�はものすごく長い間、よく
走っているのを見た気がするなあ。
948名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 10:17:35 ID:BiL/YtF8
あ、あと90アコードのインスパイアはいまだによく見かけるね。
949名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 10:19:15 ID:BiL/YtF8
すいません、>>947>>948は誤爆です・・・。
950名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 10:34:16 ID:XHqu3io3
>>939
だったとしたら、なんなんだろう…
頭悪そうなレス
951名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 13:41:29 ID:AQZVQrzL
>>950
誤爆を謝っているのに、そんなにイライラしなくてもw

ちょっと前にスパイクについて質問させてもらった者です。
>>932さん、>>935さん、ありがとうございました。
実際に車を見に行ってみようと思います。
952名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 01:41:16 ID:TWlNy2ub
>>945
それ、ただの思い込みだと思うよ。四駆が雪道で有利なのは走り出すのに
最大静止摩擦力の発生する瞬間だけ。
止まるとき、曲がるときは結局タイヤの接地面積の問題だから二駆か四駆かは
全く関係ない。
953名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 06:25:24 ID:EpnQbpI6
四駆の方が重くて却って制動力は惡かったりするからなw
954名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 08:14:51 ID:lymZsRkO
四駆は発進が有利なだけじゃなくて直進安定性もいいと思う。
制動に関しては同一車種だと二駆より重いから不利かも。
955名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 22:46:34 ID:JPLXvuSV
後輪駆動は直進安定性ないけど、前輪駆動なら四駆と変わらん。

実際に雪道で崖に刺さってる車って四駆が多い。
四駆だから安全と勘違いして滑って刺さってあら大変w
956名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 15:03:06 ID:MfGnp0un
すみません
スパイクなんですが2列目にチャイルドシート、3列目にもチャイルドシートってできますか?
大人が3〜4人と二つチャイルドシートつける場合はスパイクじゃ厳しいでしょうか?
この前アイシスでその様につけましたがやはりちょっと狭いかなって感じでした。
イメージ的にはアイシスより高さがあってノアよりは狭いのがスパイクかなと思うのですが。中古車での購入を考えてます。
助手席にチャイルドシートはなしでお願いします。
957名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 16:43:30 ID:slqHG1t4
3列目の足面がもっと低ければ=3列目の座面がもっと高ければ
要するにひざ下に余裕があればフリードに決めたのに。

なんであんな床高いのかなあ。
958名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 19:44:16 ID:r7uFP26e
>>956
スパイクは3列目は無いぞ
モビリオでそ?

3列目にチャイルドシートは載せられるだろうが、子供を抱えて乗せるのは大変だと思ふ



つか、3列目に子供は乗せたくないなJK
959名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 00:54:52 ID:PpRA3GZH
7シーターのスバル・エクシーガ がいいよ
トヨタの関係企業になったので安心感もある

【SUBARU】YA5/YA4 エクシーガ vol 19【EXIGA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1231142293/
960名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 01:42:29 ID:U/h1DI6f
>>958
あ すみませんモビリオですね
やっぱり3列目は厳しいですか…
あ〜〜悩む
961名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 09:42:46 ID:ys2rkjKu
>>960
エディックスにすればいいじゃん

前席 後席
大人 大人
子供 子供
大人 大人

で座れる
962名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 09:43:54 ID:ys2rkjKu
し、3列の車より荷室が狭くなったりしない
963名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 14:18:10 ID:IpATW+Et
>>959
>トヨタの関係企業になったので安心感もある

コストダウンのために安全性の低い中国製エンジンに韓国鋼板使うのが
トヨタですけどね。
964名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 16:30:04 ID:U/h1DI6f
>>961
ありがとうございます。
車に詳しくないのでこのタイプは初めて知りました!
詳しく調べてみます!
965名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 00:56:35 ID:HWxb+Qdv
>>963
トヨタのような劣悪な車づくりの文化に、スバルが毒されないといいな…

エクシーガ、試乗してきたけどいい車だった。
しかしなぜスライドじゃないんだ〜
育児世代を対象としているはずなのに、残念。
でも、走りをそれだけ優先したということらしいので
スバルらしいともいえるけど。こっちはそこまで走りを求めていないw
966名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 14:27:02 ID:EvlFJLZ5
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
トヨタグループ
http://swiki.jp/w/%23.E3.83.88.E3.83.A8.E3.82.BF.E3.82.B0.E3.83.AB.E3.83.BC.E3.83.9715.E7.A4.BE-0l97e86abu90b11b9gr5c

トヨタグループ15社

上記13社にトヨタ自動車の傘下である国内ボディメーカー2社を含めた企業グループが(一般的な)「トヨタグループ」。

* ダイハツ工業株式会社(1907年3月設立)− 日本で最も歴史の長いボディメーカー。
  1998年にトヨタ自動車の傘下に入る

* 日野自動車株式会社(1942年5月設立)− いすゞ自動車の前身であるヂーゼル自動車工業より日野製造所が分離。
  2001年にトヨタ自動車の傘下に入る


>>965
そんなこと言ってるとトヨタ傘下のダイハツ工業株式会社の車は買えなね。
967名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 18:17:40 ID:uQtx4Q9L
>>966
日本語勉強してからな
968名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 22:10:06 ID:UheGGPLC
このスレにはどうして軽が登場しないんだろ。

普通乗用車二台持ちな富裕層な人ばかりなの?
それとも安全性から軽は論外なの?
969名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 22:45:14 ID:n8sABIm0
利便性と安全性を兼ね備えた軽なら話題にも登るんじゃね
970名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 23:30:51 ID:63nC5FHC
税金と高速料金くらいしかメリット無いし
971名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 08:36:26 ID:k7DDNeCT
>>970
車検の値段も、タイヤ1本の値段も違ってくるぞ。
オイル交換も安いし。
安全性を気にしないで、黄色いナンバープレートが気にならなければ
コストパフォーマンスは高いと思う。
972名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 12:11:56 ID:bTTiRFBD
2009年01月13日 CAR モード
スバル、購入資金30万円プレゼントのキャンペーン
http://carmode-news.carmode.net/article/112562700.html

スバルでは現在、同社の7人乗りミニバン「エクシーガ」が日本カー・オブ・ザ・イヤー2008-2009特別賞「Most Fun」受賞したのを記念して、
「購入資金30万円プレゼントキャンペーン」を実施している。

このキャンペーンでは、エクシーガなどスバルの新車を購入するユーザーを対象に抽選で30万円分のクーポンをプレゼント。
毎週月曜日が応募締切で、木曜日に当選発表がされる。最終の応募締切は3月9日となっている。

応募はハガキもしくはインターネットで。詳しくはこちらから
ttp://www.subaru.jp/information/topics/campaign/present30th/
973名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 16:41:51 ID:LoLwRq/Y
夫婦と来月2歳の子供ひとりの3人家族です。
数年以内には2人目も考えています。

やはり車があったほうが便利かと思い、購入を考えるようになりました。
カネコマなもんで、中古でコミコミ100万以内狙いです。
運転は主に旦那、私はペーパーですがそのうち練習して運転できるようになる予定です。
旅行などはあまり行かないので、主に買い物用として使いたいと思っています。

現在はシエンタ、フィット、キューブで迷っています。
シエンタはスライドドア、フィットは燃費の良さと価格、キューブはデザインと価格に惹かれています。
旦那も私も車に詳しくないので、使い勝手や我が家にはどの車が向いてるかなどアドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。
974名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 18:07:35 ID:RD0s8y5/
>>973
スライドドアでシエンタ。モビリオでも可。
975名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 18:43:03 ID:N6C35wFD
>>966
ダイハツ車なんて、最初から眼中にないw
976名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 19:11:05 ID:8xqP7Nu/
>>973
軽の1BOXでいいじゃん
977名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 19:58:26 ID:iLfZnhvy
ってか カネコマなら無理して車乗るより
車なしの生活にしてその分 子供の教育にかけてやれ。まじで。
978名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 21:50:57 ID:Mw34c7T6
余計なお節介せんで、ただ答えてあげりゃいいのに。
育児板ってうるさいやつ多いよな。
979名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 21:59:18 ID:xtsNORVQ
>>973
初代フィットに2か月ほど前まで乗っていましたが、正直運転し辛かった。
ダンナ曰く「オイルでも切れてるんじゃないかと思った」ほどハンドルが重かったり、
視界がいまいち良くなくて前のめり気味に運転していたり。
何だか乗り終えた後はいつも疲れていました。(ちなみに義父と共用してました)
燃費もいいとは言われていますが、あれはあくまで理論値だとホンダに勤めている
身内も申しておりました。運転の仕方にもよるけれど、ペーパードライバーなら
燃費はCMやパンフで言われているものより10km/lほど落ちると考えた方がいい。

今は新型ライフに乗り換えましたが、こっちの方がむしろペーパードライバー向きかも。
視界は広いしバックモニターはついてるし(慣れたらほとんど使わないけど)、運転感覚も
軽くなって随分楽になりました。ただ、新型ゆえ諸費用コミコミだと軽く予算オーバーですが。

近所の友達がシエンタに乗っているけれど、スライドドアは便利でいいなと思いましたよ。
980名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 22:08:42 ID:8xqP7Nu/
>>979
フィットのパワステは油圧じゃなくて電動なわけだが。

何のオイルだよ?
981979:2009/01/15(木) 22:26:18 ID:xtsNORVQ
>>980
いや、ハンドルを切る感覚をそう喩えて言っただけのこと。
ダンナは油圧絡みの機械関係の仕事をしているので、敢えてそういう言い方を
したのだと思います。
982名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 22:38:22 ID:8xqP7Nu/
>>981
そういやモビリオに乗っていたときに一度だけ異様に重たい症状が出たわw
すぐ元に戻ったけどね。

モビリオはフィットとシャーシが共通なので、多分ステアリング関連も同じハズ

ググったらこんなのが
ttp://www.carview.co.jp/bbs/104/3451/?bd=100&pgcs=1000&th=1003732&act=th&kw=パワステ

983名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 00:46:18 ID:fcrNsV4R
卜ヨタ車だったら折れてハンドル操作できなくなりそうだね
984名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 13:09:36 ID:QYoxSpHi
>>973です。みなさんアドバイスありがとうございます。

>>974
やはりスライドは便利そうですよね。
モビリオはデザインがなぁと思ってたのですが、贅沢いわずもう一度検討してみます。
ありがとうございました。
>>973
軽は安全性が?なので候補に入っていませんでした。
今の軽はそうでもないんでしょうか?
>>977
ごもっともです。
もし今回良い出会いがなければ、また貯金しつつ考え直します。
>>979
フィット運転しづらいんですか。疲れるほどっていうのは考えちゃいますね。
燃費についても数字上ということなので、燃費にあんまりこだわりすぎず考えようと思います。
ライフは軽ですよね。子供を乗せることを考えるとちょっと心配なんです。
シエンタは昨日も街中で見かけましたが、やっぱり良さそうですね。
シエンタだとコミコミ100万以内は少ないそうなので、希望の車がみつかれば嬉しいんですが。
985名無しの心子知らず
>>984
燃費はどこも数字上。
カタログに書いてる燃費の6〜7割が実燃費の相場。
トヨタのプリウスなんてカタログ燃費の半分以下になることも普通。