初心者質問スレッド 25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
パソコン上でのビデオ編集、撮影、キャプチャ、エンコード、オーサリングなどDTVに関連する質問スレッドです。
質問がある人はは単独でスレッドを立てず、まずはこのスレッドでたずねてみてください。
前スレ
初心者質問スレッド 24
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1053897839/

●質問する前に●
★動画再生関連の質問は板違いです。半角板用ですがよくまとめられたFAQがあるのでリンクします。
   http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7426/
   http://b2ch.tripod.co.jp/douga.html
★取説やメーカーのHPに目を通しておいてください。
★ぐぐったり、過去ログを見てください。(ぐぐる=googleで検索する)
   http://www.google.co.jp/
 →本スレで回答を待つよりも早く、答えが見つかる可能性があります。
 →過去ログについては、最低限現行スレ(つまりこのスレ)ぐらいは目を通してください。
  同様の質問をしている人が居るかもしれません。

過去ログ等は>>2-3ぐらい
2名無しさん@編集中:03/06/09 12:29
●重要●
★ 『環境・状況の詳細を分かりやすくまとめて』書くようにして下さい。
  詳細が分かると、問題解決につながるケースが多いです。

★ マルチポストお断り。移動時はそれぞれのスレで移動の挨拶を済ませて下さい。
  (※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数のスレに書きこむ行為)

★ 各ハードウェアに特化した質問は、それぞれのスレッドが立っている場合が
  ありますので、そちらで質問したほうが良い回答が得られるかもしれません。

【自分で試せることは自分で試そう】
○×という方法と△◇という方法では、どちらが高画質ですか?
→そんなものは自分で試そう。そして、自分が良いと思う方法でやろう。

【△×はありませんか?】
世の中には検索エンジンというものがあるので、それを活用しよう。
また、ベクターなどで探す努力を怠ってはいけない。

【相手も人間だという事を忘れるな】
質問する側も答える側もお互い人間。
尋ねる側は、なんでも答えて貰えると思ってはイケナイ。
そして、教えてもらう立場をわきまえて、最低限の礼儀は守ろう。

答える側は、誰でも最初は初心者だということを忘れないようにしよう。
初心者嫌うな来た道ぢゃ。
3名無しさん@編集中:03/06/09 12:30
☆☆初心者質問スレッド一覧☆☆
壱  http://pc.2ch.net/avi/kako/991/991148604.html
弐  http://pc.2ch.net/avi/kako/1005/10051/1005172721.html
参  http://pc.2ch.net/avi/kako/1018/10182/1018211010.html
四  http://pc.2ch.net/avi/kako/1020/10207/1020763172.html
伍  http://pc.2ch.net/avi/kako/1022/10224/1022447445.html
六  http://pc.2ch.net/avi/kako/1024/10243/1024321017.html
七  http://pc.2ch.net/avi/kako/1025/10256/1025629561.html
八  http://pc.2ch.net/avi/kako/1027/10278/1027866017.html
九  http://pc.2ch.net/avi/kako/1029/10297/1029772456.html
拾  http://pc.2ch.net/avi/kako/1031/10312/1031299074.html
拾壱 http://pc.2ch.net/avi/kako/1032/10329/1032930679.html
拾弐 http://pc.2ch.net/avi/kako/1034/10345/1034522754.html
拾参 http://pc.2ch.net/avi/kako/1036/10364/1036457647.html
拾四 http://pc.2ch.net/avi/kako/1038/10380/1038033440.html
拾伍 http://pc.2ch.net/avi/kako/1038/10385/1038526647.html
拾六 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1042316257/ 待ち
拾七 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1043824259/ 待ち
拾八 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1045122139/ 待ち
拾九 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1046686661/ 待ち
弐拾 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1048293103/ 待ち
弐壱 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1050092928/ 待ち
弐弐 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1051804389/ 待ち
弐参 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1052870893/ 待ち
4名無しさん@編集中:03/06/09 12:59
小津
5縁故神:03/06/09 13:58
質問受付中!!
6名無しさん@編集中:03/06/09 14:20
サンキスト
7名無しさん@編集中:03/06/09 14:32
>>5
お願いしまっしゅ!

aviutlでカットした動画みるとカクカクになってる部分があるのですが
何故ですか? 選択範囲をカットっていう項目つかって処理しました。
8名無しさん@編集中:03/06/09 15:06
>>7
再圧縮しない設定にしました?
再圧縮するとパワーのないマシンだとコマ落ちするかもしれない
9名無しさん@編集中:03/06/09 16:00
>>8
音声映像ともに再圧縮はなしです。

話変わりまして、huffyuvのaviキャプチャ中途中から音が遅れだしてズレるというのには
どのような原因が考えられますか?
CPU負荷とHDD転送以外でお願いします。
10縁故神:03/06/09 16:24
質問受付中!!
119:03/06/09 16:41
>>10
9の質問に答えていただけませんでしょうか?
12名無しさん@編集中:03/06/09 16:46


ELSAのボード使ってまして、調べたところふぬああに対応しているそうです。
ふぬああではhuffyuvやモーションJPEGでのaviキャプチャは正式にサポートされてますか?
13名無しさん@編集中:03/06/09 16:48
>>9
キャプの環境と音声フォーマットは?
14名無しさん@編集中:03/06/09 16:48
>>12
確かしてるはず
159:03/06/09 16:53
>>13
ペンティアム4の2G
DDR512
HDD ATA100 rpm7200
i845GE
ELSA 500TV
bitcastでキャプチャ。

bitcastはフィルタを使用してのaviキャプチャは保障外となっていますので
キャプチャソフトのせいでしょうか?

音声は48kHz 16bit ステレオと選択しましたので無圧縮だと思います。
16名無しさん@編集中:03/06/09 16:54
すみません。
ISO Mpeg4+MP3のデータを作るツールは無いでしょうか。
探してみたんですが見つからないので……
17名無しさん@編集中:03/06/09 16:56
B(ボットム?)やT(トップ)など先にくるのはどちらにするかという設定
を見たのですがどのように使い分けるのですか?

DVDビデオを作る場合にはどちらを先にすればいいですか???
18名無しさん@編集中:03/06/09 17:01
>>15
漏れはふぬああでhuffyuvでやるがズレたことないなぁ
一度ふぬああ使ってみたら?
ところで縁故神って一度も質問に答えてないなw
199:03/06/09 17:16
>>18
ありがとうございます。
そーですか。その時のCPU使用率はどれくらいですか

huffyuv以外にもMJPEGなどでも試したのですが、同じ様に途中から音が遅れるのです。
それでキャプチャソフトのbitcastが原因かと・・・
ふぬああを勉強して試してみます・・・。
20名無しさん@編集中:03/06/09 17:23
>>16
そりゃー無理じゃないかと
21名無しさん@編集中:03/06/09 17:27
>>19
Athulon XP 2100+だけど大体CPU使用率は30%くらいだね〜
229:03/06/09 17:33

ペンティアム2GHzでhuffyuv使用。

キャプソフトはbitcastで使用率70%〜80%でした。

はやりキャプソフトに原因がありそうですね?
23名無しさん@編集中:03/06/09 17:40
>>20
ん〜、やっぱり無理ですか……
ありがとうございました。

ttp://www.sharp.co.jp/products/mtav1/index.html
PCでエンコしたムービーをこれで見ようと思ったんですが、
映像がISO MPEG4で音がMP3なんで、WindowsMediaEncorderだと
音無しになってしまうんで……
24名無しさん@編集中:03/06/09 17:41
>>22
huffyuvはCPUの負担が軽いのが売りだからちょっと食い過ぎかも
HDDに余裕が無いときはDivXでQ100%でやるがコマ落ちも音ズレもないよ
CPUは90〜下手すりゃ100逝くけどw
25名無しさん@編集中:03/06/09 17:42
複数のwmvファイルを1つにまとめるにはどうすればいいんですか?
26名無しさん@編集中:03/06/09 17:45
>>23
#だったらナンシーとかアレかな
ちょっと調べてみまつ
279:03/06/09 17:48
>>24
ありがとうございます。
bitcastはCPUを大幅に使用するって聞いたしhuffyuvなどは保障外なんで
もうコレはふぬああでやってみるしかないですね。
解決するといいです。
28名無しさん@編集中:03/06/09 17:50

   オーバーレイ表示というのはどのような事を言うのでしょうか?
   先にオーバーレイを奪う必要があるとか、そーゆう使い方をするみたいですけど・・・

   ぐぐったんですけど、字幕と映像みたいに複数の映像を重ねると書いてありました。
   それを上記に当てはめても意味不明ですので・・・
29名無しさん@編集中:03/06/09 17:51
>>25
UniteMovie
30名無しさん@編集中:03/06/09 17:55
DVDから音だけ取り出すことってできるんでしょうか?
31名無しさん@編集中:03/06/09 17:55
>>23
これは多分だけど、MPEG4とMP3は別のディレクトリに置いて再生するんじゃない?
SDカードあるなら本体で録画したデータをPCで見てみたら?
32名無しさん@編集中:03/06/09 18:05
>>28
screen overlay

 Windowsの表示に、ビデオ出力を重ねて表示させること。
ビデオ出力を表示させるウィンドウをマゼンタなどの特定の色にしておき、
その部分にビデオ信号をアナログ的に合成し表示させる方法。
3323:03/06/09 18:08
>>26
ありがとうございます。
自分でももう少し調べて見ます。

>>31
説明不足で申し訳ないです。
これで録画したデータは.asfで保存されており、PC上ではWMPで普通に
見ることが出来ました。
34縁故神その2:03/06/09 18:10
>>30
出来ます。
>>28
動画のばやいはCPUを介さずに映像を表示する、ってことになるのかな。
>>25
asftoolsでもいけるよ。
>>23
実はWindowsMediaEncorder9でも音声mp3で作れたりする。
やり方は
regeditでHKEY_CLASSES_ROOT\WindowsMedia\WMSDK\AudioEncorderに”85”を追加。
35名無しさん@編集中:03/06/09 18:14
>>33
そのasfファイルを真空波動研で開いたら音声はなんになってる?
36名無しさん@編集中:03/06/09 18:16
>>34
縁故神やっとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
3730:03/06/09 18:20
>>34
よろしければやり方教えてほしいのですが?
38名無しさん@編集中:03/06/09 18:24
>>30 DVD2AVI
3930:03/06/09 18:32
>>38
ありがとうございます。
検索してがんばってみます
4023:03/06/09 18:39
>>34
情報さんくすです。
エンコ後にWMV→ASFにリネームでMT-AV1上で見れるようになりました。
ありがとうございました。
41名無しさん@編集中:03/06/09 20:26
MPG動画から映像の一部を取り出したり、くっつけたりしたいのですが、
初心者向けの簡単なフリーソフトは何かありますか?
42名無しさん@編集中:03/06/09 20:59
>>41
vectorに  動画くっつけ君  という君にもってこいのフリーソフトがあるよ。
俺も結構重宝してる。
簡単で使い勝手抜群だし、作業効率も優れていて、処理が非常に早い。
おすすめです。
43名無しさん@編集中:03/06/09 21:26
PCからTV出力した場合の映像と、
ビデオデッキをTVで見る時の映像とでは、
その質感や色彩がずいぶん違いますよね。
G450でTV出力しているんだけど、ビデオデッキをTVで見る時のような
質感や色彩にはならないんでしょうか?
ちなみに、DV-Raptor経由で、オーバーレイ表示をTVに出した場合には、ビデオデッキをTVで見る時のような
ビデオデッキをTVで見る時のような質感や色彩になるんです。
44名無しさん@編集中:03/06/09 21:35
>>41
TMPGEnc
45名無しさん@編集中:03/06/09 21:42
>>43
同じもなにも当たり前では?
DV-Raptorのアナログ出力ってDVデッキの映像スルーするだけでしょ
つまり
DV-Raptor>デッキ(ここでアナログにデコード)>DV-Raptor(デッキからの映像をオーバーレイ)>テレビ
4643:03/06/09 21:50
初心者板なので初心者質問でスマソ
DVコーデックのaviをG450でTV出力する場合はデジタル出力?
でもRaptor経由にするといったんデッキでアナログにデコードされるからアナログ出力?
その差が質感や色彩の違いになる?
・・・っていうことか?
ドキュソなんで許せ
4741:03/06/09 21:58
>>42
探しましたが見当たりません
48名無しさん@編集中:03/06/09 22:00
>>47
('゜c_,゜`)プッ
49名無しさん@編集中:03/06/09 22:08
>>46
どっちもアナログだよ
ただしG450の場合はデジタル・アナログ変換するのはPC
DV-Raptorの場合はDVデッキ
どっちがDVデッキ>テレビに近いかっていうと後者
当然だよな
DV-Raptor出力だろうがデッキ再生だろうが
アナログ変換してるのはデッキなんだから
50名無しさん@編集中:03/06/09 22:08
>>48
これで満足か?
51名無しさん@編集中:03/06/09 22:09
>>46
>DVコーデックのaviをG450でTV出力する場合はデジタル出力?
G450でアナログにデコードされてる。
つか、テレビ(ビデオ)モニタがSDIでデジタル入力されているのでなければすべてアナログ入力だ。
んで、テレビとPCのモニタではそもそも表示できる(ことになっている)色の範囲が違う。

そもそも、DVコーデックのAVIをG450でテレビ出力すること自体が間違ってるなw
すなおにDVデッキ経由で出力したほうがいいぞ。
5251:03/06/09 22:10
ひさびさにかぶった。
ケコーンとまではいかないが。。。
5349:03/06/09 22:10
>>46
追加
試しにDVケーブル引っこ抜いてDV-Raptorで再生してごらん
なんにもTVに映らないから
5443:03/06/09 22:14
なるほど、なるほど、レスありがとう、わかりました。

55名無しさん@編集中:03/06/09 22:57
ビデオキャプチャしてみたいんですが、
ど素人質問かもしれませんが、いろいろ調べてみました。
つまり、ビデオキャプチャってのは、
ビデオデッキのs端子からビデオキャプチャボードにケーブルを接続して
PCで取り込む。
自動的にmpegとかにしてくれるのなら楽だけど高い。
s端子もってないビデオデッキじゃ無理。
ってことであってます??
56名無しさん@編集中:03/06/09 23:03
あってる
57名無しさん@編集中:03/06/09 23:05
>>55
別にS端子じゃなくて黄色いビデオ出力のやつ(コンポジットビデオ信号)でもOKなやつもある。
58名無しさん@編集中:03/06/09 23:07
>55
コンポジット端子(黄色)でも取り込める。
安いのでもMPEGキャプチャできる。ただし画質は悪い。
59名無しさん@編集中:03/06/09 23:12
>>55
赤色でも取り込める。ちなみに白でも取り込める
60名無しさん@編集中:03/06/09 23:18
TVキャプチャーカードを比較・対照してるスレッドまたはWebがあったら教えてください。
今使ってるボードが調子悪くなってきて買い替えを検討しているので。
61名無しさん@編集中:03/06/09 23:21
今使ってるボードはなんだ?はなしはそれからだ
6255:03/06/09 23:24
>>56-59多謝です!
s端子無くてもできるんですか?!
うちの無いから新しいビデオデッキ買おうかなと思っていたところです。
ありがとです。
63名無しさん@編集中:03/06/09 23:24
あ、MonsterTVです。
64名無しさん@編集中:03/06/09 23:29
>>63
MonsterUをお奨めする・・・
65名無しさん@編集中:03/06/09 23:49
ここはDTV板ですよね?

DTV板に以下のスレがあります。
【カレー屋】ココイチはボッタクリ!?Part15

このスレはDTV板とどの様な関わりがあるのですか?
しかもPart15?
66名無しさん@編集中:03/06/09 23:56
>>65
単なる誤爆だろ。つか、まだ消されてなかったんだあのスレw
目ざわりだったら削除依頼でも出してくれば?
67名無しさん@編集中:03/06/10 00:56
>>57
Sでしかキャプ出来ないのって聞いた事ないな。
どこの奴でも、Sとコンポジットの両方あるでしょう?
68名無しさん@編集中:03/06/10 01:00
>>62
コンポジット(黄色い端子)でつなげないキャプボなんてないと思うが、
仕様の入力端子の所に「コンポジット」ってのがあれば大丈夫。
69名無しさん@編集中:03/06/10 01:02


ふぬああでやっとテレビが見れる状態にまでしますた。720*480にしたいので
 
  ビデオキャプチャピンとビデオプレビュービンの解像度を変更しました。
 
  ビデオプレビュービンの解像度を決めたとたんに画面は真っ黒で音声だけになります。
 
  480にしたにもかかわらず720*240の横長になるし、もーわけわかりません。
 
  こんなムチャクチャなものなのですか?ふぬああは・・・。
70名無しさん@編集中:03/06/10 01:04
リアルタイム入力のためにMIDIキーボードを買おうと思っているんですが、
MIDIの規格XGとかGMとかいろいろあるみたいですけど、自分が使えるのは
どの規格なのかはどうやって確かめるんですか?
71名無しさん@編集中:03/06/10 01:05
huffyuvできゃぷってみたのですが音声も映像も何も移りません。

移るのはWMPで音楽を聴いた状態の青い波模様と同じものだけです。

ビデオデバイスを一度noneにしてもう一度ドライバを選択すると
映像だけ出力されたりと、意味不明なことばかり繰り返すソフトです。
こんなもんなのですか?
72名無しさん@編集中:03/06/10 01:05
>>69
スマートティーにチェック入ってますか?
73名無しさん@編集中:03/06/10 01:06
>>69
こういうとこを参考にしてください
ttp://www.kjps.net/user/r2-m2/clare/dtv/hunuaa/index.html
74名無しさん@編集中:03/06/10 01:08
>>71
>こんなムチャクチャなものなのですか?ふぬああは・・・。

まあ、素人や初心者が扱える物ではないな。
75名無しさん@編集中:03/06/10 01:11
>>71
こんな貧乏人にもってこいのソフトはないんだけどなw
76無料動画直リン:03/06/10 01:12
77名無しさん@編集中:03/06/10 01:14
>>72
スマートティにチェックは入ってないです。
入れなければダメですか?

>>73
そこを見て設定しますた。

>>74
設定が難しいというより、バグだらけという感じがするのですが?
480に設定したにもかかわらず280になったり、プレビュービンをクリック
した瞬間に画面が真っ黒になったりと もうどーすればいいのか・・・・
78名無しさん@編集中:03/06/10 01:18
       bitcastとふぬああは共存できますか?

          一応bitcastとvideoStdioは外しました。

        テレビとビデオの視聴は問題ないっす
79名無しさん@編集中:03/06/10 01:22
Vmaidのような編集方法を採用しているソフトのおすすめはないでしょうか?
80名無しさん@編集中:03/06/10 01:26
>>77
バグだと思うのなら、その旨作者に報告すればいい。
ただし、ちゃんと設定した上での話。
81名無しさん@編集中:03/06/10 02:09
DivX5.05でエンコした場合、先端のフレームは破棄されるのでしょうか?
5フレームエンコしましたが、4フレームだけになってます。
82名無しさん@編集中:03/06/10 02:13
そうなんです。
先端のフレームは破棄されて・・・。
私も不満だす。
83名無しさん@編集中:03/06/10 02:20
パソコンが2台あり、片方にはDVTX200がささっております。

もう1台がキューブ型なので、IOの外付けのGV-M2TV/USB2、
もしくはGV-1394TVを接続しようと思っているのですが、
そちらでDVTX200で使っているカノプコーデックを
使えるようにできるのでしょうか?

どなたかお教え下さい。
84名無しさん@編集中:03/06/10 02:22
>>82
だが、いいこと発見しました。
アニメなどのテレシネ化されたものだとトップフレームが重複する所を破棄して
手動テレシネ化が行えます。(実験成功しました。)
だったら、最初から24fps化使えやとか言われそうだけど変則24fpsシーン(5コマとか4コマとか3コマとか変則的なテレシネね。)
とかに使えそう。
8585:03/06/10 02:23
でも、5コマずつエンコしてくっつけるのってしんどいよ〜
86名無しさん@編集中:03/06/10 02:48
>>70
それ、DTM板で聞くべき質問だと思います。
87名無しさん@編集中:03/06/10 09:49
ちょっと聞いてくれよ。
エンコするときのフィルタ変えたんですよ、フィルタ。
そうしたら見違えるほど綺麗になった上にファイルサイズも小さくなったんです。
もうね、今までエンコしたのがクソに見える訳よ。
でさ、今玄人指向のCX23881-STVPCI使ってるのよ。
此奴をMTVとかに買い換えた場合、
88名無しさん@編集中:03/06/10 10:25
なんのフィルター使ったの?
89名無しさん@編集中:03/06/10 10:35
質問させてください。
吸い出したm2vのサイズが604×480と半端なのですがこれを640×480にするには
どうすればいいか教えてくださるとありがたいです。
90名無しさん@編集中:03/06/10 10:45
どっから吸い出したんだよ
91名無しさん@編集中:03/06/10 10:52
ゲームの動画なんです。某有名RPGです。
そのツール作ってくださった方がいて、これで吸い出しました。
ですからもともとのサイズがこれなんです。
92名無しさん@編集中:03/06/10 11:03
CANON のデジカメpower shot A5 を持っているのですが
手持ちのMPEGを モーションJPEGにしてこの機種で再生できないかなと考えています

なかなかこのマシンに合うコーデックが見つからないのですが
やはりキャノン独自のものなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
93名無しさん@編集中:03/06/10 11:20
古いアニメでキャラクターが動くとき、動く方向に薄くキャラが描かれて次のコマではっきり映る
と、2段階で表示になるのですが、このとき動く前のキャラクタと動きだすときの薄いキャラクタが
1コマで表示されて見た感じゴーストっぽくよくないです。この中間の1コマをどちらか一方にする、
もしくはそのこまだけ消すことできないでしょうか?TMPGEの手動24fps化で消すことができるが
、縞も一緒に消すのでたくさんけすことになり早送りぎみになって音と動画の周期がアンマッチに
なるのです。この中間のコマはあってあたりまえなのでしょうか?
94名無しさん@編集中:03/06/10 12:08
ふぬああでhuffyuvキャプチャはできるけど音がでません。
原因分かる人いますでしょうか??
95名無しさん@編集中:03/06/10 12:09
>>89
604*480が半端なサイズとも思えんが
どのフォーマットで保存したいの?
AVIならDVD2Avi→AviUtlでサイズ変更すれば?
96名無しさん@編集中:03/06/10 12:16
>>93
AviUtl使え
9789:03/06/10 12:21
>>95
レスありがとうございます。
DVD規格の670×480で保存したいのです。DVDメディアに保存する訳ではないのですが・・・
吸い出したデータはaviではなくm2vでm2vとmp2かac3を合わせたいと考えています。
画質を優先したいと考えていますが。。。
9893:03/06/10 12:23
おもにaviutlつかってます。aviutlでできないからtmpge使いました。
aviutlの設定は24<30fps 間引きには自動24fps
インターレス解除は 自動24fps
aviutlの手動24fpsのやり方わかりません。
aviutlつかえば中間の残像きえるのですか?やり方教えてください。

99名無しさん@編集中:03/06/10 12:40
>>97
俺も経験浅いんだが
それこそTMPGで出来ると思うけど?
それと一般的なDVDのサイズは720*480じゃね?
でないと再エンコなしでオーサ出来なくないかな
縁故神フォロー頼む
100名無しさん@編集中:03/06/10 14:11
ドロップフレームってコマ落ちした画像の数のことでしょうか?

落ちれば落ちるほど音声が遅れていくということですか?
101名無しさん@編集中:03/06/10 14:33
お尋ねします
PowerVCR TV EditionでMPEG2 720:480で録画したテレビ番組を
TMPGEnc DVD Authorでオーサすると必ず音がズレる(先走りする)んです
MPEGファイルから音声だけ分離させて音だけ別に食わせてもダメです
同じような経験で改善された方おられましたら御教授願います
102名無しさん@編集中:03/06/10 15:34
どなたか教えて下さい。
1.動画をテレビで見たい。
2.テレビ・ビデオの映像をパソコンに録画したい。
この2点を実行するのに必要なパーツはキャプチャカードとTV端子付きのビデオカード
の2枚が必要になるのでしょうか?
103_:03/06/10 15:49
104名無しさん@編集中:03/06/10 16:00
>>102
基本的にはそう。
出すのと入れるのはまったく別。

>2.テレビ・ビデオの映像をパソコンに録画したい。
いわゆるキャプチャボードやユニットを買う。
(MTVやEX-Vision、MonsterTVなど)

>1.動画をテレビで見たい。
S端子やコンポジット出力端子つきのグラフィックボードを買う。
(G550やRadeonVEなど)
もしくはVideoGate1000のような、それ専用のボードを買う。
もしくはPlay@TVという選択もある。

また
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-m2tvusb/index.htm
のように、入出力どっちも出来るのもある。
105102:03/06/10 16:13
>>104
親切に有難う御座います。
調べてもそこまで分からなかったので助かりました。
106名無しさん@編集中:03/06/10 16:23
>>105
出力端子つきのキャプチャは他にも色々ある。

GV-MPG3TV/PCI
SmartVision HG/V
PIX-MPTV/P2W
PIX-MPTV/U2W

一般に、ビデオカードで出力するよりもキャプボの出力端子や
VideoGate1000で出力する方が画質いい。
107102:03/06/10 16:28
という事はビデオカードはわざわざ端子付きにせず単体仕様。
キャプチャカードで入出力をまかなうと言うことですね。
108名無しさん@編集中:03/06/10 16:35
初心者総合スレッドで、
ここで質問したほうがいいとおしえてもらいました。
環境は、
WinXP(ホームエディション)
P4.3.06GH
128MB DDR ATI Radeon 9700
です。
TVチューナーカードを買おうと思うのですが
お勧めがあれば教えてください。
よろしくおねがいします。
109v:03/06/10 16:42
☆クリックで救える○マ○コがあるらしい!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
110名無しさん@編集中:03/06/10 16:51
ビデオ出力について・・・
MTVやMPEG2を主に扱いまくってる人ならともかく、
MPEG4やアニメDivX等を使う人にはVG1000はお奨めできない。
MatroxG550やRadeon9100あたりをおすすめします。

キャプチャはちょうどカノープスの新製品で
DVTX-100HQなんてものがでるようです。何故か別途IEEE1394必須になってますが。
3DYC分離にノイズキャンセラーゴーストリザクションが付いて定価29800なんで
パソコンにIEEE1394と空きPCIが1個以上あってCPUが1GHz以上なら買いかな?っておもってます。
http://www.canopus.co.jp/catalog/dvtx/dvtx100hq_index.htm
111名無しさん@編集中:03/06/10 17:00
>>108
TVチューナー付きキャプチャボードには受信環境に依って欲しくなる
ゴーストリダクション機能や各種補正機能付きの物がある。

受信状態はまったくもって無問題ならば予約機能
(ネットの番組表から録画予約や外出先から携帯でもOK等)
TV録画中でもPCで他の作業をしたいか
(ハードウェアエンコードかソフトウェアエンコード)
キャプチャー後のファイルをどうしたいか
(CNカット後、DVD-VIDEOにしたい・DivXに変換・何もせず見たら消す等)
で大体決まります。
112108:03/06/10 17:12
>>111
○携帯からの録画予約
○録画中にPCで他の作業
○キャプチャー後のファイルをDVDに保存
これらのことをしたいです。
それと、受信状態はそれほどよい状態ではないので
補正機能がついたものがほしいと思います。
予算は3万円くらいを考えてます。
ちょっと都合がよすぎでしょうか・・・?
113名無しさん@編集中:03/06/10 17:15
>>108
まず苦労と嗜好の安いのかって遊んでみて、より良い物が欲しくなれば高いのを買えばよい。
はじめは3980円でいいやん。
114名無しさん@編集中:03/06/10 17:45
>>108
安いのを何枚も買って失敗するよりは、最初から39,800位の買っとけよ
安いやつは、ミニ画面でニュースを見る程度の性能しかない(チューナー
安物買いの買い替えは、目に見えてる
115とも:03/06/10 17:50
116108:03/06/10 17:54
>>113

そうですね、
ぜんぜんそういう風には考えてませんでした^^;
とりあえず、安いのかってきてべんきょうします!
117113:03/06/10 17:59
>>114
いや、108 の文面や全角の使い方からして・・・
118108:03/06/10 18:04
>>117
想像してるとおり
超初心者です。
>>114
今回は、113さんの言うとおり
せっかくアドバイスいただいたの申し訳ないのですが、
安いのを買おうと思います。
119名無しさん@編集中:03/06/10 18:16
まぁ正直玄人志向のはコストパフォーマンスは高いと思う。
頑張って使いこなしてください >> 108
120111:03/06/10 18:19
使いながら勉強するのにはもってこいだなw<苦労と嗜好

苦労と嗜好で遊ぶ気があるなら持ってるPC性能良いみたいだしそれも良し。
(他社製でもゴーストリダクションや補正を諦めれればそれなりの使い勝手の物が
一万弱から2万で買える)あとは浮いたお金でソフトエンコーダーでも買うと良いさ。
121111:03/06/10 18:25
↓すまん。お薦めかどうなのかは折れは知らないが補正機能付きで実売16,000〜2万であった。
http://www.elsa-jp.co.jp/product/tv/exvision700tv/exvision700index.htm
↓が関連スレ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1053219192/l50
12298:03/06/10 18:28
>>93
だれかおしえて〜。
123名無しさん@編集中:03/06/10 18:43
>>122
せっかくテレシネ化してくれてんだからIVTCするのを止めなさい、という事だな
24f化は、ソースによって違うので、なんとも言えない
自分で解決出来なきゃ、29.97fpsでやっとけよ
124名無しさん@編集中:03/06/10 18:44
時々、TV放送からキャプチャしたと思われる、えらく画質が綺麗な静止画をみ
かけますが、どうやって作っているのですか? 横縞も入っていないから、な
にかの方法で加工してあると思うのですが、なにか良いソフトがあるのでしょうか。
125108:03/06/10 18:53
ご親切にしていただいて助かりました。
みなさん、どうもありがとうございました。
126名無しさん@編集中:03/06/10 18:57
>>124
スタジオでデジカメで撮ったんだよ
127名無しさん@編集中:03/06/10 19:03
>>124
横縞はインタレ解除で解決。
画質は、受信状況/環境や再生環境の影響が非常に大きい。
元がDVDやBSデジタルだと綺麗。
特にBSデジタルをD-VHSからiLINK経由で取り込むとむちゃくちゃ高画質。
128名無しさん@編集中:03/06/10 19:14
>93
>122
古すぎるソースはたしかにインターレースが解除できないものがありますね・・・
画像の上半分と下半分とずれてる等
おいらは60fpsにしています。
129名無しさん@編集中:03/06/10 19:24
>>127
なるほど。iLINK経由で取り込むと綺麗なんですか。
どうもありがとう。
130名無しさん@編集中:03/06/10 19:34
現在MTV1000を使っているのですが、MTV2000と二枚差しして
共存させる事って可能なのでしょうか?
131名無しさん@編集中:03/06/10 19:36
色調歪手動斜交直線変換補正をはじめて使った。
あまりの画像のレベルアップにびっくりした。
いままでエンコしたものが・・・くずにみえる。
MXに流れてる、うる星やつらは中間の残像あるので、
これは回避不可と判断しました。特に動きが早いシーン
は、この残像がいくつもでるのでこれは仕様として妥協
することにしました。(´Д`;)なくすことは不可能ですよね。
132名無しさん@編集中:03/06/10 19:41
>>122
>>84が昨日発見した方法じゃ駄目かな?

5コマずつ、DivX5.05でエンコしてDivX5.05の最初の1コマが破棄される性質を応用、
普通、アニメは

1奇1偶 2奇2遇 2奇3遇 3奇4遇 4奇4遇 ずつ進む。
トップフィールド(奇数)で解除してやることを考えて破棄するフレームは、2奇3遇。
では、2奇3遇のフレームを最初に持ってきてDivX5.05で切り捨て作業。
1奇 2奇 3奇 4奇とどうですか?(゚д゚)ウマーでしょ?
5コマ(以下もあり)ずつエンコしないと駄目なので根性がいる作業だけど試す価値あり。
あれ使えば楽だけど。

こんな突飛なこと考え抜く>>84氏はスーパーサイヤ人だろうがな。
133名無しさん@編集中:03/06/10 19:45
アニヲタは引っ込んでほしいなぁ。まったくもってウザい事この上なし
134名無しさん@編集中:03/06/10 19:59
>>132
そこまでの根気と時間ないです。
    仕様ということであきらめます。ありがとうございました。
135名無しさん@編集中:03/06/10 20:02
>>134
根気がなきゃいいものは作れないと思うが。
あれ使え
136名無しさん@編集中:03/06/10 20:25
137名無しさん@編集中:03/06/10 21:23

   フレームドロップってなんですか?
138名無しさん@編集中:03/06/10 21:38
>>137
フレーム=コマ
ドロップ=落ちる
139名無しさん@編集中:03/06/10 21:47
サクマドロップ
140名無しさん@編集中:03/06/10 22:10
ぢようってどこにあるんですかー
141名無しさん@編集中:03/06/10 22:15
>>138
ふぬああできゃぷってると画面の左下のドロップの数が表示されてますが
もちろんゼロであれば大丈夫ということです?
142名無しさん@編集中:03/06/10 23:00
RTC問題があると、ゼロにするまでが大変なんだよな……
143名無しさん@編集中:03/06/10 23:03
MTV2000でビデオテープをキャプチャしたら
コピーガード信号を誤検出して止まってしまいました。
(自分で録画したビデオなのでコピーガード信号は入っていません。)

これを回避する方法があると聞いたので、ご存じの方教えてください。
144名無しさん@編集中:03/06/10 23:04
ドライバ苦楽
145名無しさん@編集中:03/06/11 01:04
すんません。値段につられ、「VIDEOh! DVD-PCI(アダプテック)」を
買ってしまったボケです。

2万円以下でハードウェアエンコ PCIでお勧めってなんでしょ。
生成ファイルサイズを指定できれば最高。

使い方は60分のVHSビデオを600MBぐらいにしていきたい。

サイズは720x480か640x480であればOK。

もう、、、、泣きたくない、、、、




146名無しさん@編集中:03/06/11 01:22
>>145
ハードが同じGV-MPEG2S/PCIのドライバ&ソフトが使えるってさ。
それ使えば、色々と細かい設定が出来るそうだ。
詳しくは、GV-MPEG2S/PCIのスレ見てくれ。
147名無しさん@編集中:03/06/11 01:33
>>145
>使い方は60分のVHSビデオを600MBぐらいにしていきたい。

60分で600MBというと計算上では1150kbps程度でキャプらないといけない。
それだと、VCDくらいでしか無理だと思うぞ?
MPEG2だと、どうしても倍以上の容量にはなる。

720x480や640x480で2Mbps未満でキャプれるハードエンコのってないと思う。
148名無しさん@編集中:03/06/11 01:50
ありがとうございます。只今チャレンジ中>>146

あんまり容量とられたくないんです。。。>>147
選択肢としては一旦AVIorMPEG2などでキャプチャーし
DIVXなどに変換というのが良いのでしょうか。
うーーーー。めんどい。
149名無しさん@編集中:03/06/11 01:50

   ふぬああでモーガンのMJPEGでaviキャプチャしてます。
   10分くらい経ちますと映像が一時停止してしまいます、音声だけは進んでいきますけど
   これの解決策を参考サイトでもいいのでヨロシクお願い致します。
   映像をオーバレイにすると1分でおなじ症状になります。「
150名無しさん@編集中:03/06/11 07:23
静止画に特化した場合、キャプソフトって何が一番でしょうか?
ちなみに玄人SAA7130で、PVCRだとボケッとした画だし、ふぬああだと
やはり動きのある画のギザギザコーミング?が気になってしょうがないッス。
なんか手段はあるでしょうか?
151名無しさん@編集中:03/06/11 07:31
>>150
コーミングってキャプ後インタレ解除しても納得イカネ。て事?
152名無しさん@編集中:03/06/11 11:42

   ふぬああでモーガンのMJPEGでaviキャプチャしてます。
   10分くらい経ちますと映像が一時停止してしまいます、音声だけは進んでいきますけど
   これの解決策を参考サイトでもいいのでヨロシクお願い致します。
   映像をオーバレイにすると1分でおなじ症状になります。「


153名無しさん@編集中:03/06/11 12:08
>>152
家帰って調べてやる
154名無しさん@編集中:03/06/11 12:10
しかしなんでモーガンMJPEGなんだ?
155名無しさん@編集中:03/06/11 12:30
>>148 一応教えとく
完成サイズ=映像サイズ+音声サイズ
映像サイズ=映像ビットレート(Kbps)×時間(秒)÷8÷1000
音声サイズ=音声ビットレート(Kbps)×時間(秒)÷8÷1000

mpeg2だろうが、DivXだろうが、基本は変わらない
600Mの中に、音声のサイズは入ってるのかな?
初心者は、結構見落としがちなので注意汁

上の計算式でいくと、60分の600MB化は音声を128Kbpsとしたところで、
映像ビットレートは、楽に1000Kbps(1Mbps)を確保出来る
これだけ確保できれば、DivXの場合、かなり高画質で保存できる
めんどいだろうが、ガンガレ
156名無しさん@編集中:03/06/11 13:18
>>154
MJPEGで60日の使用期間があったから。
他のMJPEGでもhuffyuvでもいいけど、同じ症状になります。

対策はありますか?
157名無しさん@編集中:03/06/11 13:20
こんにちは 

自作DVDの vobの一部が、WMPで再生できなくて困っています。
(1〜17のうち、11〜15だけが読めない、という感じ)

もとねたDVDは、自分で撮ったDVをMPEG2にしてオーサリングしたものです。
PS2では、問題なく再生できます。

今まで何枚も作成してきたのですが、他のディスクはうまく切り分けできることから、
なんらかの理由で、このディスクだけ破損してしまったと考えられるのですが…

infoデータが壊れてしまったのでしょうか??
こういうディスクを作り直すには、どうしたらよいのでしょう?
158名無しさん@編集中:03/06/11 13:30
AVIファイルの映像と音声(mp3)を分離したいのですが
そのためのソフトが見つかりません
教えてもらえないでしょうか

それともgraphedtで
mp3デコーダ → ??? → FileWriter
で出来るのなら ???のフィルタを教えてもらえませんか?
159名無しさん@編集中:03/06/11 13:36
>>157
VIDOE_TSフォルダでDVDを構成してDVDプレーヤー(WinDVD等)で
再生してみましたか?
160159:03/06/11 13:37
>>159 補足
PC内での話しで
161名無しさん@編集中:03/06/11 13:39
>>158
AviUTLでWAVE出力
MP3ならそのまま出力されます(拡張子はwavですが)
162名無しさん@編集中:03/06/11 13:39
>>158
AviUtlに突っ込んで
映像・・・AVI出力(「再圧縮なし」「音声なし」にチェック)
音声・・・WAV出力(「再圧縮なし」にチェック)

でだめ?
163162:03/06/11 13:40
マケタ...
164名無しさん@編集中:03/06/11 13:55
>>161
>>162
出来ました
WAV出力とは盲点でした
ありがとうございましたー
165名無しさん@編集中:03/06/11 14:08
>>161
嘘付くな
166名無しさん@編集中:03/06/11 14:09
>>159

下の通りにやってみましたが やはりだめぽです。

VIDOE_TSフォルダでDVDを構成してDVDプレーヤー(WinDVD等)で
再生してみましたか?
167_:03/06/11 14:12
168名無しさん@編集中:03/06/11 14:22
ITVC16-STVLP BT878A-STVPCI2 CX23881-STVPCI
SAA7133-TVPCI SAA7130-STVLP SAA7130-TVPCI
この中でTV視聴を前提に買うならどれがいいでしょうか?
169名無しさん@編集中:03/06/11 14:53


なんでVHSやテレビの映像をPCに取り込むだけなのに、音ズレ、コマ落ちなど
 面倒くさいバグが入るの?? 
 
 こんなんじゃいつまでたってもキャプチャできねーよ!!!!!11!!!!!
 ふざけんなYO クソメーカーども!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!
170ここ壊れてます:03/06/11 14:59
 
171名無しさん@編集中:03/06/11 15:06
>>170 169の脳内CPUが熱暴走してんだよ
季節がら・・・
172名無しさん@編集中:03/06/11 15:10
>>165
嘘じゃねーぞハゲ
173名無しさん@編集中:03/06/11 15:16
>>166
QuickDVDなんかで再構築してもダメなんかな
174名無しさん@編集中:03/06/11 15:17
>>169
まあもちつけ
DivXじゃダメなの?
175名無しさん@編集中:03/06/11 15:58
>>169
11ってなんだよ
176169:03/06/11 16:07
>>174
ふぬああ!、huffyuvでaviキャプチャだよ。CPUもHDD速度も申し分ない!!!
ここまで高性能なPC使ってやってるのにコマオチ、音ズレってどーゆうこったよ!!

キャプボつくったメーカーが全て悪い!!!!!!!!!!!!!!
2時間かけたのに途中から音ズレ!!
120分の中に2秒だけコマ落ち!!

しかもいろんなソフトの使い方覚えなきゃいかんしYO!!! 
なんだよ!時間かえせや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
177169:03/06/11 16:09
くそメーカどもめ!!!!!!

取り込み形式選んでクリック一発で完璧にキャプチャできるカードつくれや!!!!!!!

ったく頭の悪い連中だ!!キャプボだすにはまだ時代が早いんじゃね〜〜のか!!!!!
PCの性能にあうように設計しろ!!!!!!!
メーカが馬鹿だからよ、ふぬああやaviutlなど面倒な操作法覚えなきゃなんねーんだよ!!!!
ボケ!!!!!!!!!!11!!!!!!!!!!!!!!
178名無しさん@編集中:03/06/11 16:14
>>169
気が済んだか?
すなおに家電買ってきたほうが精神衛生上いいぞ。
179名無しさん@編集中:03/06/11 16:22
2秒じゃなくて2コマおちたんだろ
フレームレートは設定値に完全に一致させないのがずれ対策だ
30f/sに設定しても29.xでcapればずれないな。
180名無しさん@編集中:03/06/11 16:28
>>177
まぁ気持ちは分かるがな
でもそのうちきっとうまくいくと思うよ
のんびり諦めずにやれよ
181名無しさん@編集中:03/06/11 16:34
>>169
もしまだキャプチャする気が残ってたら、ふぬああの設定を詰めること。
音ズレの原因は、時間を測るクロックのズレにある。
あと、映像と音声をMuxさせるPCのクロック(RTC)もズレてたりする(通常1日2秒程度狂う)
のも原因。(音声キャプボードとマザーボードが原因なわけ)
例えば、48KHzは実際には、48002.725Hzとか中途半端。

で、ふぬああでは画と音の同期は、画の方の時間を調整して合わせる方式。
つまり、フレームレートとストリームタイム補正、音ずれ防止
の3つの設定を微調整する必要がある。
(29.97fpsじゃなくて29.96744Hzとか微妙に加減してちょ)

あちらのキャプチャソフトでは、音の方のサンプリングデータを削除・追加して
強引に画に合わせる方式もある。
この場合、音が変化するのでドッチがよいのか分からんが。
(人間は目より耳の方が敏感だし)
182名無しさん@編集中:03/06/11 16:42
>>181
縁故神キタ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!

ベンキョーにナタ━━━━━(=゚ω゚)人(゚ω゚=)━━━━━!!!!!
183名無しさん@編集中:03/06/11 16:53
へそくりが4万出来ますた
貴方なら何をパワーうpさせますか?

構成
CPU セレロン1.3Ghz
MEM 256MB
VGA GeForce2Mx400
CAP SAA7130クロウト
HDD 40GB+10GB
184名無しさん@編集中:03/06/11 16:56
>>172
嘘じゃねーかバカ
wave出力/再圧縮無しで出力されるのはRIFF/WAV形式だろが
余計なヘッダが付いてるからこんなもんmp3じゃねーよ
恥ずかしいから.mp3にリネームして配布,なんてするなよ?
185名無しさん@編集中:03/06/11 17:04
>>183
1.キャプチャファイルを保存するHDDを大容量のに変える。
2.DVD-R/RWドライブを買う。
186名無しさん@編集中:03/06/11 17:15
>>183
pentium2.4b以上
 ddrsdram514Mバイト
187名無しさん@編集中:03/06/11 17:18
>>183
120GB HDD x 3
188名無しさん@編集中:03/06/11 17:18
>>183
漏れならCPU、メモリ、HDD
189名無しさん@編集中:03/06/11 17:24
動画録るうえで、家庭用ではD-VHSで録画してから、MTUで8Mキャプして
DVD2AVI AVIUTLで編集 DIVX5.05保存が好パターンか?
D-VHSだけもってないが、HDDレコーダーで代用できるのですか?
MTUでは録画むずいため、RD-X30で録画することあります。
これはどうでしょう?RD-X30からMTU2400の繋ぎはS端子です。
見た目はわからないが実際画質落ちてるのかな?


190名無しさん@編集中:03/06/11 17:30
>183
用途にもよるが、
GeFroce2をGeFroce4以上かRADEON9100以上にする。
HDDを120GBあたりつむ。
DVD+Rあたりをかう。
191183:03/06/11 17:33
皆さんレスありがとう御座います。
HDDが多いですね、今のところ1時間動画しかキャブしないので余り問題無いですが
2時間物には120GB要りそうですね

CPUはp4かアスロンXP辺り狙ってみます

DVD-Rは今もの凄い勢いで値落ちしてますので、底値になれば買いたいと思います。
192名無しさん@編集中:03/06/11 17:38
>>191
今、セレロン1.3GHzなんだから、socket370だろ。
CPUだけじゃすまないぞ。
マザーボード、メモリ、電源も全部一緒に入れ替えないと。
193183:03/06/11 17:41
>>192
電源は最近買ったのでP4対応の物です
ママンとDDRとCPUですね
アスロンなら今1万円で豚が買えるので三点セットで3万に納めて
その後HDDを買って合計4万にしたいと思ってます。
194名無しさん@編集中:03/06/11 17:41
>>191
快適エンコはpen4  
          ram 514M
は最低ほしい。
    マザーかえるしか。
195名無しさん@編集中:03/06/11 17:48
可逆圧縮と非可逆圧縮の違いについて教えてください。
196名無しさん@編集中:03/06/11 17:52
可逆→外だし
非可逆→中だし
197名無しさん@編集中:03/06/11 18:05
可逆圧縮  − 何度圧縮解凍を繰り返しても元のまま
        (RLE-DIB,TIFF,ZIP,LZH,CAB,Huffyuv※とか)
非可逆圧縮 − 一旦圧縮したら元には戻せないデータ破壊型圧縮
        (JPEG,MPEG,MJPEGとか)

※ HuffyuvでConvertToYUY2を使うと非可逆圧縮になる
198名無しさん@編集中:03/06/11 18:34
>>196
ワロタ
199195:03/06/11 18:37
>>197
奈々氏たん(bin+cue).rarは可逆圧縮ってこと?
200名無しさん@編集中:03/06/11 18:47
>>199
そうです。こんなのは可逆圧縮です。

(18禁ゲーム) [030613][ねこねこソフト] 朱-Aka- Inst (bin+cue+rr).rar 15f7c362c05161e3350dfc88a0c47827
201名無しさん@編集中:03/06/11 18:53
>200通報しますた!    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./
   __,,,,_    \    ( ´Д`) < >200しますた!     >200 ツ-ホ-
 /´      ̄`ヽ, \  (ぃ9  )  \____ /       ,、,、   ,、,、 シマスタ !
/ 〃  _,ァ---‐一ヘヽ \/    ∧つ          /       ('д)   ,('д)
i  /´       リ}  \   \           /       m'o h m'oッ  ,^ヽ ,、,、
|   〉.   -‐   '''ー {!    .\ > )         /        / `/Lっ ~メ ./ `ヾ('д) …
|   |   ‐ー  くー |      \_つ   ∧∧∧∧/       / (   r′/   m'o i   汀汐!
ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}      \  < し 通 >      /./\ヽ  \ヾ,.,   /.` /=b 
ヽ_」     ト‐=‐ァ' !         \ < ま 報 >     //  //   /〃  _//~ フ/  ○ ○
 ゝ i、   ` `二´' 丿           < す   >    ( )  (__っ  .〈 '',;f,r-' 〈 ',,,  大 方♀
――――――――――――――― .< た>200>――――――――――――――――――――――――
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∨∨∨\        |   ;;"/  ,,===、 | |     ,===、、 ゛;;   │
     ( ´Д` ) < >200通報しますた!!  \       |     / ,イ ノ:::::| │|     | ノ:::::ヾ、 |   |
    /,  /   \______  /       \      リ    イ / |:::::::::;|  リ      |::::::::::| 丶|  │
   (ぃ9  |               /         \    │    |  `‐-‐'         `‐-‐''  |  リ
    /    /、             / (゚д゚)  シマスタ!!\   ヽ   |  ""     ,      ""  |  ノ  >200通報しますた。
   /   ∧_二つ          ./ ゚(  )− >200    \    リヽ  ヽ                ,/ リ ノ
202名無しさん@編集中:03/06/11 21:24
テレビ番組の中で、早送りのシーンがたまにあるけど、
それを見ると画面が汚くなってないんだけど、
家庭用のビデオでもそういうのないの?
203名無しさん@編集中:03/06/11 22:14
DーVHSキャプをしたいのですが、iLINKでパソコンと
接続してもパソコン側で何の反応もありません。
普通ならハードウェアの接続ウィザードかなにかが画面に出る
らしいのですが。
OSはXP HOMEで、パソコン側のiLINKは、元々付いていたのと、
IOのボードを追加してみたのですが反応ありませんでした。
デッキはDR20000です。よろしくお願いします。
204名無しさん@編集中:03/06/11 22:16
久々にエンコをしようと aviutl等等集めてきたんだけど
どうも 以前のようにaviutlでlameを使った 音声エンコが出来ない
lame_enc.dllとlame.exeまではあるのだが aviutlと同じフォルダに入れても
ファイル→avi出力→オーディオ圧縮の所に表示されません
解決方法教えて エロイ人
205名無しさん@編集中:03/06/11 22:27
【映画】 マトリックス (640x272 Xvid QB98 AC3 日本語字幕 DVD文句無しVer)
映像は見れるのですが、音声は聞こえません。(codecのダウンロードエラーになります)
何のcodecを入れればいいのですか?
206名無しさん@編集中:03/06/11 22:33
>>204
「LAME ACM」をキーワードにしてぐぐってみ。DLできるサイトや入れ方とか書いてあるページがけっこうある。

>>205
>>1を読め。
207名無しさん@編集中:03/06/11 22:50
VHSやSVHSの標準に録画してからキャプチャーすると、
直接アンテナをデッキに繋いでキャプチャーした時より汚いの?
208名無しさん@編集中:03/06/11 23:11
>>203
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1054832266/
ROMれ。間違っても質問なんかするなよ。
209名無しさん@編集中:03/06/11 23:28
>208
そのスレの過去ログみたのですがわかりませんでした。
CapDVHSもインストール済みなんですけど・・・。
ヒントだけでもください。
203に書いた文章だけで間違ってるとわかるほどの簡単な
ミスをしているのですか?
210名無しさん@編集中:03/06/11 23:36
>>209
うそだろ…
デバイスマネージャに?なデバイス
増えてるだろ??
それにXPのドライバ入れればOK
21179:03/06/11 23:41
>>79
うぅ〜。なにかないですかね。
212名無しさん@編集中:03/06/12 00:34
>>79
もっと具体的に言え。Vmaidの何がいいかを。つか、いくらでも
代用できるソフトはあるはずだがな。とりあえずAviutlでも使えば?
213名無しさん@編集中:03/06/12 00:41


>>205
もろ、ダウソ動画だなこの犯罪者野郎め。すでに犯罪に手を染めたんなら
AC3もそれで落として来い。もしくはソフトDVDプレーヤーでAC3再生対応
してる場合が

>>207
そりゃ、ビデオテープに録画する再に劣化するからだろ。
直接アンテナからとるのと、一回録画してからなのとでは、
圧縮工程一回分少ないからばあいによっては画質その方が
いいんじゃないかな?
214名無しさん@編集中:03/06/12 01:03
aviutlで書き出したaupファイルをCCElightで読めるようにできませんか?
avisynthを使ってvfapi.avsを・・・ということを紹介している人がいますが
自分なりにそのとおりにやったつもりでもdefaltなにがしというエラーが出ます。
215214:03/06/12 01:07
There is no function named "defalt"です

216名無しさん@編集中:03/06/12 01:33
DVで撮った映像にレーザーや光線を入れたいんですけどどんなソフトを
使えばいいんですか?
217名無しさん@編集中:03/06/12 01:33
218名無しさん@編集中:03/06/12 02:47
>>214
avisynthではどうしてもうまくいかない、というのであればttp://www.yks.ne.jp/~hori/program.htmlから
VFAPI Reader Codecをダウソしてaupファイルを参照AVIファイルとしてしまうという方法もある。
ただし、これを使うとかなりエンコ速度が落ちるので、avisynthでがんばれるようならそちらを使った方が
いいと思う。ま、にっちもさっちもいかない時の最後の保険くらいに思っておいてくれれば。
219名無しさん@編集中:03/06/12 03:04
>>211(=79)
Adobe Premiere。

おそらく「VideoMaidのような編集方法」ってのはttp://www.adobe.co.jp/products/premiere/overview03.html
みたいな、フィルムを切った貼ったするかのごとくフレームを編集するやり方のことを指してるんだと思うが、
Adobe PremiereとVideoMaid以外にの編集方法を取っているソフトは皆無と言っていい。
それはAdobeがこの画面インタフェースに対して特許を取得しているがためだ。
だから他のソフトも特許侵害で訴えられることを懸念して同様の編集方法を避けているので、他のソフトで
ほぼ同様のスタイルを持っているものはほとんどないと言ってもいいんじゃないかと思う。
(実際VideoMaidもこの問題のためにWindows版の開発を中止している。現在はLinuxで再開発中)
220名無しさん@編集中:03/06/12 10:03
>>214

avsファイル自体には間違いは無いの?
間違いが無ければ、WMP等aviファイルが再生できるプレイヤーにドラッグ&ドロップすれば
再生できます。
エラーが出るようであれば、間違っている行数が出るので、そこをチェックして。

221名無しさん@編集中:03/06/12 11:36

ふぬああ、MJPEGで90分無事キャプチャできました。音ズレなしです。
 このaviにタイムスタンプは無いですよね?よってコマおちなしと考えていいでしょうか?

 これをmpeg2にエンコするときにズレる可能性は十分ありますか?
222名無しさん@編集中:03/06/12 12:15
aviにタイムスタンプは無いですよね?が(´ー ` )ヨーワカランのだが

設定次第で音ずれする可能性ありあり
223名無しさん@編集中:03/06/12 12:44
>>221
MPEG2エンコはどんな時もズレる可能性はある(頭から)
数分、試しエンコはした方がいい
224名無しさん@編集中:03/06/12 13:40


mpeg2にエンコするソフトはどれがオススメですか?
TMPGENCとVIDEOSTDIOはもってます。
225名無しさん@編集中:03/06/12 13:44
Microsoft MPEG4-V2 29.97fpsでエンコードされたビデオソースをDivXにて再エンコードしなおしたいのですが
どうしたらよいのでしょうか?

使用しているOSはWindowsXPです。
よろしくお願いします。
226名無しさん@編集中:03/06/12 13:59
aviutl
227225:03/06/12 14:05
aviutlをぐぐってダウンロードしてみましたがMicrosoft MPEG4-V2 29.97fpsのファイルを開くことができませんでした。
このファイルは正常に再生されたので(MediaPlayer9)、ファイルの破損ではないようなのです。
真空波動拳というソフトも一緒に見つけたのでチェックしてみたのですがMicrosoft MPEG4-V2 29.97fpsで間違いでは
無いようです。
228名無しさん@編集中:03/06/12 14:12
ダウソ厨っぽいが・・
Microsoft MPEG4-V2のコーデックを入れろ
nimoとかに入ってる
229221:03/06/12 14:20
>>222-223
ありがとう。
 
 ズレる可能性はあるってことですね。途中からだんだんズレていくってこと
 も起こりえるのでしょうか?
230名無しさん@編集中:03/06/12 14:24
↓これ犯罪なんじゃないですか?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/56656321
231225:03/06/12 14:58
>>228
ありがとうございました、開けました。

あとはAviutlの使い方を調べてきます。
時間かかるかな・・・
232名無しさん@編集中:03/06/12 15:25
「テレビキャプチャボード PIX-MPTV/P1W-XC」バルク品、
ボードのみという安いのを見つけたのですが、(\6980)
これは買いでしょうか?
ソフトとか入手できるのかな??
233名無しさん@編集中:03/06/12 15:38
>>230
あれで10Kも取るんかい!
世の中舐めてる・・・と思ったら落札する奴がいた
既に270K稼いでるのか?!

今の世の中間違っとるよ
234名無しさん@編集中:03/06/12 16:05
>>230
DVDのコピー解説
CCCD(コピーコントロール音楽CD)のコピー解説
Safedisk(PCゲームのプロテクト)のコピー解説
PlayStation2のコピー解説および改造解説
MPEG4のエンコードに関しましては、市販で売っているソフトを使って自動エンコードして作られたAVIファイルと比べると、
はっきりいって比べものにならないので
多額のお金をかけてそういうソフトを買う必要はもうありません!


色々な人達を敵に回してるね、この人
235名無しさん@編集中:03/06/12 16:18
遅かれ早かれ捕まるでしょう。
270Kが本当なら。
236名無しさん@編集中:03/06/12 16:48
>>232
んー、そいつはソフトエンコじゃなくてハードエンコのキャプチャボードだからなぁ。
一般に出回ってるコーデックやキャプチャソフトは使えないし、メーカーのサイトにはドライバが上がってない
(アップデート用のファイルのみ入手可能)から、ドライバや専用のキャプチャソフトを入手できるような環境じゃ
ないと買っても辛いと思う。

詳しい話を知りたいなら、↓のスレをのぞいてみたらどうかな。

ピクセラ・キャプチャ総合スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1046967147/
ピクセラ・PIX-MPTV/P1W Part3
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1029138835/
237名無しさん@編集中:03/06/12 16:50
>>227
まずはコーデック入れようね。
再生できてもコーデックが入っているとは限らないので。
238232:03/06/12 18:10
>>236 ありがd〜〜
239名無しさん@XP嫌い!:03/06/12 19:45
スレ違いといわれ、きました。(マルチポストじゃないです)
xpです。
DIVX+TMPGENC(雑誌についてた最新版)で、avi出力を、と思ったのですが、
「VFWのcodecを初期化できませんでした、、、」
と出て、設定するときにエラーが出ます。雑誌には「手軽だ」とかいてあったのに、、、(:;
avi(ハーフサイズ無圧縮)からのmpg出力はできます。

VFW???

NECのsmartvisionを入れてます。あとは、午後のこーだを入れてますが、音声形式の選択肢に、mpeg-layer-3がでてきません。これは.PCMを選んでしのいでますが、WIN-MEのときはそんなことありませんでした。
div-x(とmp3)使いたい、、、HDDが無くなる、、、
240名無しさん@編集中:03/06/12 19:49
>>239
TMPGEncをAVI出力ツールとしている時点でその雑誌は糞
241名無しさん@編集中:03/06/12 19:52
>>239
解像度が4の倍数になっていないのではないか?

>VFW???
Video for Windowsの略。

>午後のこーだを入れてますが
午後のこ〜だはAVI出力では使えない。
午後のこ〜でっくかLameACMのようなACMコーデックが必要。
242名無しさん@編集中:03/06/12 19:53
wmaを分離するにはどうすればいいんですか?
243名無しさん@編集中:03/06/12 19:55
>>239
雑誌を作っている出版社に聞くべきではないか?
君はお金を出して雑誌を買ったわけだし。

TMPGEncはMPEGエンコーダであってDIVXをエンコードするためには
作られていない。

もし、君が本当にそういったことをやりたいのならこんなとこで聞いてないで
検索エンジンというものをもっと有効に使いなさい。君は検索すればわかる
ことばっか聞いている。
244名無しさん@編集中:03/06/12 20:09
>>239
>「VFWのcodecを初期化できませんでした、、、」
元AVIのコーデックがないんだろう。元AVIはWindowsMediaPlayerで再生できる?

>>240に心の底から同意なので、だまって市販ソフトを使った方がいいと思う。スマビにはなんかついてないのか?
またはAVIUTL、VirtualDubとかね。
245名無しさん@XP嫌い! :03/06/12 20:27
たくさんのレス、多謝です。

>>もし、君が本当にそういったことをやりたいのなら

これが、そうじゃないと思うんです。ただ、テレビをmpeg2で録画してたが、disk容量を食いすぎる>そうだ!圧縮だ!>7-11にいくと>お、この雑誌にそんな記事がでてて、cdrもついてる。>買い!>install。
動かない(:;
(雑誌名はproのかたがたはおわかりでしょう)「手軽に」できそうに、書いてあったもの、その記事。

246名無しさん@XP嫌い! :03/06/12 20:28
あと、午後のこーだは、わざわざver2.xを入れなおしました。そうすると、認識する.wavがたくさんあるんです。これも理由不明。
#今は、容量がないので、キャプチャありながら、音だけとっているこのごろ。->

なんとなくほとんど用が足りる。(アラビア語を話されたりしたら終わりだけど(だから、副音声はなるべくとるようにしてる。そしたら英語になるし、ニュースでは字幕も読んでくれる))->

いったい動画の意味は、、(ちょっと話題違い)
247名無しさん@編集中:03/06/12 20:29
>>239
午後のコーダーはその名のとおりmp3エンコーダーであってコーディックでは
無い。なのでキャプチャ時に選択することは出来ない。TMPGEでの圧縮時には
環境設定で外部エンコーダーの設定すればTMPGEでも使える。がキャプチャの
時に使いたければlameACMなどのmp3コーディックを入れろ。けどキャプチャ時
に音声圧縮するのはおすすめしない。おとずれするときもあるし。
それにTMPGEは音声再圧縮無しの設定がないから、音質の低下を避けるためにも
PCM(無圧縮音声)をススメル
248名無しさん@編集中:03/06/12 20:34
>>245
圧縮するだけなら、手軽ですが何か?
249247:03/06/12 20:36
間違えた外部エンコとして使うのはmpeg圧縮んときだけだな
吊って来る
250名無しさん@編集中:03/06/12 20:42
モーション・グラフィックスという単語を使用した際に、

>カタカナ使ってわかってるフリやめろや。モーショングラフィックスったってイロイロあるんだ。

と言われ、「動きと音を加えたグラフィックデザイン全般のことをさすのでは」と述べたところ、

>結局モーショングラフィックの認識ってのはその程度ですか
>だからオコチャマだというのだ
>DTV板逝って叩かれてこいよ

と言われたため、こちらで質問させて頂きたく参上致しました。
モーショングラフィックスとは具体的にどのようなものをさすのでしょうか。
251名無しさん@編集中:03/06/12 20:49
>>1
252名無しさん@編集中:03/06/12 21:48
>>239
>「VFWのcodecを初期化できませんでした、、、」

・このメッセージがどの段階で出るのか
・キャプチャ時の設定,使っている(or使おうとした)codec名

もう少し情報をくれぃ. 現状じゃ答えようが無いぞ.
253名無しさん@編集中:03/06/12 21:51
DivXとWMV9ってどちらがいいのですか?
どのスレッドを見てもHPを見ても意見がちぐはぐで、さっぱりわかりません。

圧縮率・画質・色・処理時間・便利さ・CPU負荷・得意分野
それぞれ、DivXとWMV9の違いについて詳しく教えてくれませんか?
254名無しさん@編集中:03/06/12 22:08

MTVシリーズの他に、DVをはじめとするAVIファイルをハードエンコできるMPEGボードはありますか?

MTV1000とMTV2000、DVStorm2DVDは持っているのですが、MTV3000はあまり評判が良くないので、また、ちょっとカノープスのボードにも飽きてきたので。

何か良いボードがありましたら、ぜひお教えください。
255名無しさん@編集中:03/06/12 22:17
>>254
鴨プーに飽きたんなら三菱EN-20ぐらいにしたら。
いまさらMTVより安いの買っても満足できないと思われ。
それでも満足できなきゃZapexなりVizaroなりお好きに...。
256名無しさん@編集中:03/06/12 22:19
257名無しさん@編集中:03/06/12 22:37

3〜5万円ぐらいでは、AVIファイル−MPEGハードエンコできるボードは無いということでしょうか?
さすがに、趣味でボーナスの時に買えるのは3〜5万円、20〜30万円も出せません。

MVR−D2000がMTVシリーズになった様に、もう少し待たないとダメかな?
それとも、みなさんはダイレクトにMPEG2でキャプチャーすることの方が多いんでしょうか?
258名無しさん@編集中:03/06/12 22:51
>>257
CPUの速度が速くなってるからハードエンコーダのアドバンテージは薄れてきてるよ。

> ダイレクトにMPEG2でキャプチャー
正直言ってメリットはこういう使い方ぐらいかな...。
AVIファイルのエンコードって使い方なら
最新のCPUとCCEあたりのソフトエンコの組み合わせの方が良い。
259名無しさん@編集中:03/06/12 22:53
>>257
無いな。CCE Basicでも買えよ。ソフトエンコだけどよ安物のハードエンコ
よかましかもよ。
260名無しさん@編集中:03/06/13 00:00

いろいろご意見ありがとうございます、ソフトエンコですか...
P4の2.4GHzを3GHzで、Athlon2100+を実クロック2200で動かしているのですが、やっぱりまだMTVのハードエンコの方が速いですよね。
撮りためた子供の8mmやDVをキャプチャーして、タイトルや字幕入れて、DVDにしているだけなんですけどね。

確かに3GHzや2800+のデュアルでエンコしたら、実時間より速くなるかも?
ハードエンコだと、よっぽどすごいチップが出てこなければ、実時間より速くはなることはないのかな?
261名無しさん@編集中:03/06/13 00:02
>>260
そこまで用途がしっかりとしてるんだったら迷う必要はないと思うが。。。MTVでいいじゃん。
262名無しさん@編集中:03/06/13 00:04
>>260
ソフトエンコも実時間で処理できるようになってきたんでわ?
当然フィルタなんかの時間は関係なしでエンコだけの時間のことだけど。
263名無しさん@編集中:03/06/13 00:24
CCE Basicだと2.4Gくらいでも十分実時間以下でエンコできるみたいね。
http://www.novac.co.jp/products/software/cce/ccebasic/index.html
264名無しさん@編集中:03/06/13 00:27
2.4GHzで実時間の約2/3って所か。
これなら、十分MTV以上だな。
265名無しさん@編集中:03/06/13 00:30
>>261

迷っているんじゃないんですよ。
キャプチャーボード好きなもので(W

Power Movie、Video Port 600A、SSH type−C、RaptorBay+AnalogCapとかも持っているんです。
この間も、GV−DVC2とGV−BCTV4を取り替えるため、GV−DVC3とGV−MPEG2を中古で買ってきました。
この手のものは中古で1〜2万円なんで、毎月の小遣いでも買えるもので。

で、ふと思ったのが、ファイルをハードエンコできるボードってあるのかな?ということでした。
そろそろ色が綺麗で、多機能で、安いハードエンコボードが出ているんじゃないかと思ったんですよ。
で、ボーナスも近いしそろそろ普段買えない5万円ぐらいのボードが欲しくなったんです。
そうですか、まだまだDVStormとMTVの常用環境の方が良いですか。

266名無しさん@編集中:03/06/13 00:54
>>265
Storm持ってるんだったらそれと組み合わせて使えるやつがいちばんだろ。
267名無しさん@編集中:03/06/13 01:13

もちろん常用はDVStorm2DVDとMTV2000ですよ(無駄にハードエンコ2つ付いている)。

VAIOギガポのSAKURAとYUZU、VAIOの1394ボードも2種類持っているの。
DMI書き換えて、USONYのナンチャッテVAIOを作って、カノプ、SONY、MS、PANA(I/O)DVコーデックでキャプできるマシンとかを作っているんです。
DVHSも持っていないのにGV−DVC3買っちゃうし。

カノプ、VAIO、I/O以外はあまり買っていないので、ボードマニアの心をくすぐる面白いボードあったら、ぜひ教えてくださいね。
268名無しさん@編集中:03/06/13 02:01
>>267 そんなに集めてるんならEN-20もぜひ仲間に入れてやってくらはい。
AVIファイルからのエンコード、DVポートからのキャプチャどちらも可。
Dolby Digital音声のエンコードも出来ます。
↓これとか面白そうだけど、日本の代理店があんまりやる気感じられないんだよね...。
http://www.viewcast.com/products/osprey/osprey2000_overview.html
269名無しさん@編集中:03/06/13 02:22
>>253
いくつかのスレッドやHP見てるんだったら、各CODECの傾向はつかめてるだろ?
エンコ時間はDivXの方が短い。
再生時のCPU負荷はwmv9の方が低い。
圧縮形式の違いにより、wmv9の方がブロックノイズ、モスキートノイズが出にくい。
wmv9はインタレースエンコが可能。
DivXの方が、多くのOSで再生可能。

意見がちぐはぐなのは、「どちらの画質が上か?」という点ぐらいだろ。
こればっかりは各個人の好みに左右されるのでなんとも。
270名無しさん@編集中:03/06/13 03:04
>>269
一応DivXも5.0.3からインターレスエンコサポートしてるんだけどね. 一応.
271253:03/06/13 03:33
>>269
レスどうも。仰るとおりです…おおまかな傾向はわかります。

ただ、細かく見ると、60fps時はWMVのほうが重いとか軽いとか、
WMVはWMP6.4があればオンラインアップデートでどのPCでも見れるとか見れないとか、
DivXはバージョンによって見れたり見れなかったり、
DivXPro版を使うには広告がついてきたり、それを消す裏技があるのかないのか
こんな感じで、情報が錯綜してよくわからない部分が多いです。
どちらかの信者のデマに流されたり、まぁそこは自分で調べればいいと思いますが。

とりあえず現在は、好みの問題だということがわかりました。
うまくやればどちらもキレイな画像が作れるってことですね。
272名無しさん@編集中:03/06/13 06:33
>>265
CCEをなめたらいかんぜよ。basicやliteで一般向けに低価格化したとわいえ
もともとは業務用のソフトエンコーダー。カナリ綺麗にエンコするぜ。
機能の削減はされてても基本的な構造はspやproと同じだ。
273名無しさん@編集中:03/06/13 06:39
DVDripping→DVD2AVI→TMPGEnc
DVDをMPEGにする過程でTMPGEncにプロジェクトファイルを読み込ませ
元ソースのアスペクト比を保ったものを作りたいのですが、クリッピングと
アスペクト比はどういう設定にするのがベストでしょうか
出力は352*240を予定しています
274名無しさん@編集中:03/06/13 06:58
>>273
リッピングネタはこの板では扱わないことになってます。
275名無しさん@編集中:03/06/13 07:11
マジっすか…では、質問を変えます
720*480のソースをアスペクト比を変えずにTMPGEncで352*240に
エンコードする際、アスペクト及びクリッピングの設定はどのように
するのがベストでしょうか?よろしくお願いします
276名無しさん@編集中:03/06/13 07:15
質問変わってねぇじゃん
277名無しさん@編集中:03/06/13 07:15
変わったのは質問の仕方だけ・・・
278名無しさん@編集中:03/06/13 07:58
リッピングというのを伏せただけ・・・
279DivXを切り貼りするには?:03/06/13 09:53
DivX動画を編集できる初心者向きなソフトってありますか?
編集というかCMカット程度の事がやりたいのですが。

Davideoというのを買おうかとも思ったんですが、
ソフト板で、「決して初心者向きとは言えない。」
というレスを読んで、迷っています。
280皆さんならどーします???:03/06/13 10:05

  ふぬああと500TVでVHSの実写を90分MJPEGでキャプチャを試みました。huffyuvだと所々コマオチするので。

  残り10分の80分あたらいで映像だけ停止して音声だけ流れるという悲惨な状況になりますた。ムカツイてファイルを捨てようと思ったが冷静に考えますた。
 
  もう一度そのシーンだけキャプチャしてみても、同じシーンで映像だけ停止します。何故?VHSは昔テレビから録画したものコピーガードなんてないです。

  そのシーンのちょっと手前からbitcastで試みたら正常にキャプチャできました。もちろんコーデック自体の設定、解像度、ビットレート、音声はふぬああの時と同じにしてあります。

  ふぬああでのavi、bitcastでのaviの二つになりますた。
  
281皆さんならどーします???:03/06/13 10:10
これを連結する必要があります。
aviutlで重複してる箇所をカットし 01.avi 02.avi というようにファイル名を変えて

ファイルの連結→連番ファイルを読み込む→OKボタンでおこないました。

設定はフレームレイト、解像度は無し、DVDビデオにするつもりなのでインターレースもなしと設定し、

音声の最大化にチェックをいれました。一応正常につながりました。

以上が昨日行った好意です。ここまでのやり方で間違ってる、ココをこーしたほうがいいとかあれば教えてください。

連結の場合複数の音声のボリュームがバラバラでも統一されるのでしょうか?
282名無しさん@編集中:03/06/13 10:35
DVDビデオ作成するためにaviからmpeg2にエンコードしたいのですがトップフィールド
ボトムフィールドの設定があります。どちらを先にすればいいのですか?TMPGencを使用するつもりです。

キャプチャの時に48Khz 16bit ステレオと設定しましたが無圧縮PCMのことですよね?
これをDVDビデオにする際にAC3やリニアPCMにするにはどーするのですか?
283名無しさん@編集中:03/06/13 10:48
>>282
DVDはトップから=奇数から。
無圧縮PCM=リニアPCM。
284名無しさん@編集中:03/06/13 11:31
>>283
ありがとう。もし逆にした場合はどーなるのですか?
今手元で試すことが出来ない状況なので・・・・

aviでキャプチャする段階でトップやボトムを設定できましたっけ?
285名無しさん@編集中:03/06/13 11:40
>>284
逆にしたら変になる。
DVから1394で取り込んだ場合、かならずボトム=偶数から。
どっちが先かは機械によって違う。
ttp://www.nnet.ne.jp/~hi6/lab/field/index2.html
↑ここがわかりやすい。
286名無しさん@編集中:03/06/13 13:34
>>285補足
>どっちが先かは機械によって違う。
アナログボードの場合。
287名無しさん@編集中:03/06/13 14:16
>>286
一応MJPEGで取り込んだんですけど、トップかボトムが先かはどこでわかります?

サイトの説明だとMJPEGはボトムが先みたいです。
TMPGENCでDVDビデオ形式にエンコしたんですけど普通に再生できていたので・・・・
288名無しさん@編集中:03/06/13 14:58
スカパーを録画したいのですが、
キャプチャボードの中でデジタル音声入力がついているものはあります?
もしくは、デジタル音声で録画できる方法を教えてください
289名無しさん@編集中:03/06/13 15:00
>>288
ない
290名無しさん@編集中:03/06/13 15:10
最終的にDVDビデオを作成するために
huffyuvかMFPEGでキャプチャしたいです。

色設定はRGBかYUY2のどちらがいいのですか・?
291名無しさん@編集中:03/06/13 15:24
>>290
どちらでも可。
292288:03/06/13 15:46
>>289
ということは、外部映像の録画する際の音声は現段階では全てアナログのみということに
なってしまうのですか?
293名無しさん@編集中:03/06/13 15:53
>>292
デジタル入力のついてるサウンドカードを使うんではだめなん?
ソフトエンコ板ってことになってしまうけど。
294名無しさん@編集中:03/06/13 15:56
>>291
RGBとYUY2はどうちがうの?
295288:03/06/13 15:58
>>293
その際、S端子をキャプチャーカード、
デジタル音声入力をサウンドカードにすれば
問題ないわけですね?

ドシロウトなもので・・・(^^;
296 :03/06/13 16:00
AC−3ファイルのAVIをAVIUTLで音量だけ変更する時の設定を教えてください。
297名無しさん@編集中:03/06/13 16:16
>>296
ダウソ厨(・∀・)カエレ!!
298名無しさん@編集中:03/06/13 16:16
映像エンコードをするときはパソコンの熱暴走に注意しろって
友人から言われました。

私のパソコンは、分散コンピューティングのスクリーンセーバー
(UD)が入っていて常にCPU稼働率100%なんですけど、
エンコードするようになるともっとこれ以上熱くなるんでしょうか。
299名無しさん@編集中:03/06/13 16:26
>>294
YUY2は16ビット、RGB24は24ビット、RGB32は32ビット。
多いほどきれい…と言いたいところだが、

RGB24以上はBXマザーあたりだと転送がまにあわなかったり、
BT878やSAAだとRGB32はRGB24を水増ししただけだったり、
YUY2と事実上差を認識できなかったり、YUY2はMSYUVの罠があったり、
AvisynthやCCEは基本がYUY2だったり、VFAPIはみんなRGB24に
してくれちゃったり、キャプチャチップとマザーとカラーフォーマット
やその他がからみあって複雑な事情があるので、あとは自分で勉強してくれぃ。

私は今はRGB24でキャプチャしてる。YUY2にするならMSYUVに気をつけて。
300名無しさん@編集中:03/06/13 16:33
>>299
ちょっと待ってー!!
そこまで言ったなら最後まで書いてってよ。
MSYUVの何に気をつけるのよー。
YUY2で既にキャプチャしちゃったよ。
301名無しさん@編集中:03/06/13 16:36
>>295
スカパーのチューナーの出力形式を知らないのでなんともいえないが…

ちょいと高級なサウンドカードだったら、光端子とかピンジャックでの
デジタル入出力がついている。CDとMDをつなぐようなやつ。

そこにスカパーチューナーから入力できるなら、あとはキャプ板に
S端子をつなげればよし。
くどいようだが、ソフトエンコ板ね。
302名無しさん@編集中:03/06/13 16:55
投稿失敗。ちくしょー。

>>300
自分で勉強してっつーのは、説明が長くなるからだよ。
「msyuv huffyuv」か、「msyuv レジストリ」でググってくれ。

多分、Windows2000+DirectX8.1+YUY2という条件が
揃ったときの話だと思うが、そのあたりは定かでない。
303名無しさん@編集中:03/06/13 17:02
304名無しさん@編集中:03/06/13 17:10
>>298
なりません。
305288:03/06/13 17:10
>>301
なるほど。いろいろありがとうございます。

実はRDR-GX7を購入したのですが、音声が2chになってしまうのと
HDDが無いため、今一使いにくいのです。

画質UPを狙うとなると
ソフトエンコ板は ELSA EX-VISION 700TVくらいしかなさそうですね。

実際、PCでのキャプチャって、デッキのレコーダーと比較して
どの程度画質がおちるものなんでしょうね。

スペック的には問題なさそうなんですが・・・


306名無しさん@編集中:03/06/13 17:15
>>304
いやいや、CPUだけでなくHDDも激しく稼働するようになるから、
もっと熱くなるかもしれませぬぞ。
307名無しさん@編集中:03/06/13 17:21
2万円以下のビデオキャプチャならどれがお勧めですか?
ELSAの700が500が良いかと思うんですが。
308名無しさん@編集中:03/06/13 17:28
>>298
火事にきをつけろよ
309名無しさん@編集中:03/06/13 17:33
えっ?

>>305
> 実はRDR-GX7を購入したのですが、音声が2chになってしまうのと

い、いゃぁ〜、たとえデジタル入力(SPDIF)でも、録音は2chなんじゃないかなぁ〜。
出力は5.1chとかEXとかあるみたいだけどね…

それに5.1chを保持できるフォーマットって、とりあえずAC3だろうけど、コーデックも
問題だし、仮にコーデックあってもキャプチャ時に圧縮をかけると音ズレしそうだしな。

とにかく、たぶん5.1chで録音ってできないと思うんだけど。識者求む。
310名無しさん@編集中:03/06/13 19:05
キャプと一緒に5.1chで録音やってる人居ないと思われ。。。
録音・編集するだけなら一応高ーいサウンドボード&ソフトで出来ます。
大体wav互換みたいなフォーマットで録音して編集。
DVDの場合はそれをAC3のエンコーダーに通します。

ただ一体何をDVDレコで録画してるの?
5.1chてBSDくらいしか思い浮かばないんだけど・・・w
311名無しさん@編集中:03/06/13 19:08
asfの映像ファイルを、aviに変換したいのですが
(・∀・)イイ!!ソフトありますか?

WMPでasf再生すると早送りが出来ないので
早送り出来る形式に変換したいだけなんですけど・・・
312名無しさん@編集中:03/06/13 19:12
wmvファイルを再エンコしたいんですが、
どうすれば音声ファイルと映像ファイルに分けれるんでしょうか
313名無しさん@編集中:03/06/13 19:38
>>311
seek可能な物を変換するには
TMPGEnc / AviUtl+ds_input / Avisynth+DirectShowSource
seek不可な物は面倒だがGraphEdit
くらいか.
314名無しさん@編集中:03/06/13 20:01
>>312
VirtualdubmodをDL>起動>aviをD&D>Stream>streamlist>Demix
315名無しさん@編集中:03/06/13 20:03

|-`).。oO(wmv読めなかったかも・・?)
316名無しさん@編集中:03/06/13 20:07
>>287
ボトムファーストソースをTMPGEncでエソコするときはボトムファーストでエソコしなければならない
もしフィールドオーダーを変えてエソコするとフィールドオーダー逆転動画になる
フィールドオーダー逆転動画とはフィールドオーダーフラグと実際のフィールドオーダーが異なる動画で、
Bob再生やTV出力するといったりもどったりする映像になる
DVDの推奨規格はトップファーストだが、いまどき別にボトムファーストでも大概平気だよ
市販DVDすらボトムファーストモノがあるくらいだしな
どーしても気になるならCCEに乗り換えるか、
Aviutlの「1ラインずらしフィルタ」を使えばよい
317名無しさん@編集中:03/06/13 20:10
再生に関する質問をしても宜しいでしょうか?

恐らくMPEG1エンコードのファイルだと思うんですが、
ファイル内に動画のデータが1分以上あるのにも関わらず、
プレイヤーに表示される動画の全長時間が1分と表示されます。
また、表示されている全長時間を超えて再生し続けた場合、
1分以降の動画がコマ送りのように飛び飛びに表示されるようになります。

これは何が原因なのでしょうか?
こういった動画を見る方法、或いは修復する方法はあるのでしょうか?
318名無しさん@編集中:03/06/13 20:43
何が原因
:VBRの多重化シパーイ或いは映像音声のインターリーブミスが多い

見る方法
:WMPを使わない、CyberlinkCodecも使わない

修復する方法
:試しにTMPGEncのMPEGツールの「結合」をスルーしてみる
319名無しさん@編集中:03/06/13 20:47
>>1を読め!ボケが
320名無しさん@編集中:03/06/14 00:38
Aviutlでavi出力(DivX,Xvid,MS-MPEG4V3)しようとしても、
途中で強制終了されてしまいます。
どうすればいいんでしょうか。
あと、そのエラーのあと他のプログラムを終了すると、
確実にエラーが出るのですが、何か関係あるでしょうか。
321名無しさん@編集中:03/06/14 08:27
>>317
WMPで見てるダロ。それのバグで表示おかしい時よくあるぜ。

>>318
+動画を落として見ない

>>320
せめてエラーでなにが表示されるか書こうよ。それでは、ナニがエラーカ
わからないでしょうが。
322名無しさん@編集中:03/06/14 08:29
超初心者ですいません。
AVI動画を入手したんですが、WMPでもreal playerでも音しか再生できません。
正常な再生に必要なコーデックが何かを調べるにはどうしたらいいのでしょうか?
ちなみにコーデックはDivXしか入れてません。
323320:03/06/14 08:38
>>321
このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます。
終了しない場合は、プログラムの製造元に連絡してください。
詳細
AVIUTL のページ違反です。
モジュール : AVIUTL.EXE、アドレス : 015f:0040160a
Registers:
EAX=000004e6 CS=015f EIP=0040160a EFLGS=00010217
EBX=00dd69ac SS=0167 ESP=0087f4d0 EBP=00000000
ECX=00000124 DS=0167 ESI=016b0054 FS=475f
EDX=000004e6 ES=0167 EDI=08420000 GS=0000
Bytes at CS:EIP:
f3 a5 8b ca 83 e1 03 f3 a4 8b 4b 1c 89 6b 30 03
Stack dump:
00000004 00dcc778 00001200 00dc0000 00001200 0040496f
00dd69ac 01b40000 00001200 0087f504 00000083 00001200
0040e3f9 00001200 01b40000 00001200
というのが3回出てきます。大体150フレーム前後でエラーになります。
324名無しさん@編集中:03/06/14 09:21
huffyuvでキャプしたaviファイルがあります。全部で120分です。

WMPやPowerDVD、真空波動のどのプレーヤしても、一箇所(同じ箇所)なんで
すけど一瞬(0.1秒くらい)止ります。音声は正常に流れてます。

コマ落ちが原因と考えてよろしいのでしょうか?
また、その部分を修正する方法ってありますでしょうか?
325名無しさん@編集中:03/06/14 09:33
>>323
OSとかハードウェアの情報も一緒に


取り合えず漏れの2000, XPでは出た事が無い。
326名無しさん@編集中:03/06/14 09:41
おれはヌートリア。きみもヌートリア
327名無しさん@編集中:03/06/14 09:42
>>325
あ、すいません。
今音声部分のビットレートを変えたらエンコ出来ました。
原因はよく分かりませんが、音声エンコがうまく出来てなかったのかもしれません。
迷惑かけて申し訳ありませんでした。
一応失敗したのは16〜24Khz全てと32Khz48〜56Kbitsで、64Kbitsで成功しました。
328加奈子:03/06/14 09:58
初心者です。mxで落とした映画を見ようとしてもどの映画も音声しか出ません(泣)リアルプレーヤーでは駄目なんでしょうか?親切な方教えてください。
329加奈子:03/06/14 10:01
322さんの質問とかぶりました(汗)すいません
330名無しさん@編集中:03/06/14 10:04
>>328
犯罪行為を堂々と質問するなんて。でも板違い。
331名無しさん@編集中:03/06/14 10:07
>>322,328
初心者スレだから別に初心者と書く必要はない。
むしろここでは初心者と表に出す人は嫌われるので注意しましょう。
>>322
真空波動研とか使ってください。
>>328
駄目
332加奈子:03/06/14 10:09
>>330  何処の板に行けばいいのですか?
333名無しさん@編集中:03/06/14 10:11
>>332
ダウソ板だと思うけど誘導したら怒られる。
334_:03/06/14 10:12
335名無しさん@編集中:03/06/14 10:14
なんのために>>1にFAQを貼ったのかわかってくれ。
http://b2ch.tripod.co.jp/douga.html
336加奈子:03/06/14 10:18
FAQとか言われても何のことかもわかりませんT_T 初心者ですから。
みなさん不親切ですね!
>>333 ありがとう^^
337名無しさん@編集中:03/06/14 10:19
>>336
大場?
338加奈子:03/06/14 10:23
>>337 ・・・?大場?
339名無しさん@編集中:03/06/14 10:25
お お ば か な こ
340名無しさん@編集中:03/06/14 10:28
>>336
おまえアフォか。FAQなんぞが分からんとわ。PCとか関係ない。一般常識だぞ。
frequently asked questionようはQ&Aだ。>>1-5あたりみて自分に該当する
ところを読めゆうことだ
341名無しさん@編集中:03/06/14 10:33
>>336
皆さん不親切ですよね♪
その類の情報は裏2ちゃんねるに行けば沢山表示されてますよ。

裏2ちゃんねるの行き方
名前の欄にfusianasanと入力
E-mail蘭は空欄でいいや。
本題に guestと入力します

試してみなさい。
342名無しさん@編集中:03/06/14 10:43
オレも女名前で質問しようっと。
343名無しさん@編集中:03/06/14 10:56
322の時点で反応がない→女の名前で再質問

という事か
344名無しさん@編集中:03/06/14 11:09
>>343
322じゃないよ。330,333だ。341がかっこエエので言ってみただけ。
345名無しさん@編集中:03/06/14 11:14


コマおちは直せませんか?
346名無しさん@編集中:03/06/14 11:27
>>345
キャプチャしたときに落ちたものならば、未来永劫治りません。
347名無しさん@編集中:03/06/14 11:33
>>345
キャプ時のコマ落ちはPCのパワー不足とか。CPU負荷やHDDの速度(デフラグ)、
外付けなら転送速度等々。落ちたコマは直せないでしょう。
348名無しさん@編集中:03/06/14 11:45
デジカメ(IXYDigital30)でとった動画がWindowsMediaエンコーダー7.01で
変換しようと思ったら、入力メディアが無効って言わます。
TMPGEncだとエンコード出来るのですが、今度は音が鳴らなくなってしまって。

動画ファイルの形式はAVIで、MotionJPEG、音声はWAVE(PCM)モノラル88Kbpsです。
元データはQuickTimeやWindowsMediaPlayer9では問題無く見れるのですが。

変換方法か、何が悪いのか御教授頂ければ幸いです。

OSはWin2000です。
349名無しさん@編集中:03/06/14 12:32
ハードウエア・ボードの機能を使ってソフトエンコするソフトってないんですか?
350名無しさん@編集中:03/06/14 12:40
漏れは痔なので、ハードウンコだと痛んだよ。
ソフトウンコで、ウォシュレットが良いなあ。
351名無しさん@編集中:03/06/14 13:10
面白いなぁ、さすがageてまでかますだけのことはあるね( ´,_ゝ`)
352名無しさん@編集中:03/06/14 13:21
>>349
MTVの(DV)ファイルコンバータくらいかな。CPUが速くなったから要らないのでは。
ソフト縁故ならフィルターもかけられるし。
353348:03/06/14 14:08
WME9入れたら変換出来ました、お騒がせしました。
354名無しさん@編集中:03/06/14 16:28
1passと2passってどう違うんですか?
2passの使い方が分からないんですが。
355(・∀・):03/06/14 16:37
>>354
 ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
356名無しさん@編集中:03/06/14 17:04
OS XPにてWMV9でエンコしてるのですが、赤色、など原色の輪郭がにじむというか
階段状にギザギザが発生してしまいます(TVアウトすると顕著に見えます)
WMV9は色の再現度が低いと聞いたことがありますが、この現象のことでしょうか

それとも、これは回避方法があるのでしょうか?
357名無しさん@編集中:03/06/14 17:33
2万円以下のハードウェアエンコでおすすめってなんでしょか。

マシンはPen4 1.2 デスクトップです。

用途はVHSからの書き出しです。
358名無しさん@編集中:03/06/14 17:48
MTV1000
359名無しさん@編集中:03/06/14 18:07
>>357
VHSからだとコピガ誤検出の問題があるからね。>>358 とか古い香具師。
360357です。:03/06/14 18:11
あ、その辺は地上波なんで対応無くてもんだいないです>>359

MTV1000って今はオークションで落とすしかなさそうですね。。。
361名無しさん@編集中:03/06/14 18:21
>>360
コピガ誤検出というのは本来のコビガではないビデオ再生時のノイズや
同期信号の乱れをガード信号と誤認してキャプチャ出来ないと言うこと。
DVDやHDDレコでもこれでひっかかる香具師が多い。画像安定器でも回避できない。
362357です。:03/06/14 18:27
なるほど。勉強になります。>>361

区別の方法はありますか?
363名無しさん@編集中:03/06/14 18:37
>>362
走行系の安定したビデオデッキを買う。
3倍モードは使わない。
古いテープでトラッキングがズレるやつは諦める。
コピガ誤検出しないAVIキャプチャボードも買って使い分ける。
364名無しさん@編集中:03/06/14 18:39
>>362
D-VHS買ってIEEEでデッドコピー。
365名無しさん@編集中:03/06/14 19:04
huffyuvsのサイトって、消えてしまっているんですが
どこかに引越しされたんでしょうか?
huffyuvのサイトも、消えているし・・・・
366名無しさん@編集中:03/06/14 19:12
>>365
ググるってこと知らんのか?
>>1をじっくり読め。
367名無しさん@編集中:03/06/14 20:17
>>365
ただし、「日本語のページを検索」ではググらない事。
368名無しさん@編集中:03/06/14 20:19
3:2プルダウンで質問です

TMPGで24フレームのソースをエンコードするときに
・再生時3:2プルダウン・・・1
・3:2プルダウン・・・2
と二つのオプションがありますが、
2では30フレームに変換して出力、1では出力されたファイルを再生する際の
識別信号を入れているということで、両方チェックして使えばよいのでしょうか?


369名無しさん@編集中:03/06/14 20:38
24→30に変換するだけだ。
やってみれ。
370名無しさん@編集中:03/06/14 20:45
>>368
plusをダウンロードしてヘルプだけ嫁。
371365:03/06/14 21:16
>>366
ちゃんと、確認して発言しているの?
「huffyuvs」で検索したサイトも、消えているから
書いているんだけど、どういうことか説明してみ?

>>367
「ウェブ全体から検索」で、9件あったけど、全滅だな・・・
372名無しさん@編集中:03/06/14 21:17
ハードウェアエンコのボードは何がおすすめですか?
MTV2000がいいみたいだけどもう生産中止してるみたいだし
373名無しさん@編集中:03/06/14 21:22
>>371
あ、悪い説明不足だったな。
俺が言ったのは「huffyuv」の方の話。
374名無しさん@編集中:03/06/14 21:30
>>371
Huffyuvで良いだろう?
HuffyuvでもHuffyuvsでもRGB->YUY2->RGB変換は誤差が出るから使うな。

基本は
Y=Cyr*R+Cyg*G*CyB*B
U=Cu(B-Y)
V=Cv(R-Y)
なんだけど(BT601とは微妙に異なる)、
これとRGBの変換式が異なるんで相互変換では2〜4値が違ってくる。
375365:03/06/14 21:30
>>373
やっぱり、おかしいと思いましたよ。
376365:03/06/14 21:41
>>374
YUY2のままMPEG2変換なら、問題ないのかな?
CCE BasicのFAQでも、スケール変換しないでわたすには
「huffyuvs」を進めているので・・・

377名無しさん@編集中:03/06/14 21:48
>>376
HuffyuvとHuffyuvsの違いは、
ソースがRGB24/32の場合に、-->ConvertToYUY2を指定した場合にストレート変換するかどうか、
また、decompress時にout formatにRGB24/32が指定された場合に、YUY2->RGBをストレート変換
するかどうか、であって、
ソースがYUY2の場合や、decompressがYUY2の場合には両者何の違いもない。
378名無しさん@編集中:03/06/14 21:50
>>376
YUY2ならhuffyuvでもスケール変換しません(笑)
379名無しさん@編集中:03/06/14 21:53
また、RGB24/32で、Huffyuv(Huffyuvs)圧縮(ConvertToYUY2以外で)
RGB24/32にdecompressする場合も両者何の違いもない。

違いが出てくるのは、RGB->YUV,YUV->RGBの場合のみ。
380365:03/06/14 22:00
>>377>>379
先に書いとこ。説明ありがとね。
ソースがDVD2AVIのプロジェクトなので、関係ありありなんですよ。
Aviutlを編集で使っているので、VFAPIConvで渡すんですけど
Huffyuvで、ConvertToYUY2を使った場合は問題が出てくる。

>>378
http://www.driver.novac.co.jp/driver/faq/cceb_faq.htm
ここ読んでみてね。
381名無しさん@編集中:03/06/14 22:03
>>380
だからConvertToYUY2は使うなって。
382365:03/06/14 22:10
>>381
使うためにHuffyuvsが必要なんだよ。^^;
まあ、サイトが無いものは、しょうがないよね。
おとなしく、VFAPIConvを使っときます。
383365:03/06/14 22:23
>>374
ちょっと、まてよ勘違いが・・・
Huffyuv(s)で、RGB->YUY2の段階で誤差出るの?
RGB->YUY2をするのも、CCEにまかせたほうが良いから
ConvertToYUY2は使うなって、ことなのかな?
ありゃ、せっかく説明してもらったのに
頭がこんがらがったぞ・・・^^;
384名無しさん@編集中:03/06/14 22:35
>>383
そのとおり。
YUY2->RGB変換はみんな他ソフトが使っているBT.601誤差修正版変換式だけど、
RGB->YUY2は誤差ありの変換式。
ConvertToYUY2の段階で誤差が出る。
あとConvertToYUY2はRGB24の場合のみ。(RGB32はYUY2変換出来ない)
385378:03/06/14 22:40
>>380
いや実際に使ってスケールオプションで変化がないからそう言ってるんですが(笑)
386名無しさん@編集中:03/06/14 22:51
>>381
Aviutlで中間AVI作成時にサチュレートを避けるためには
HuffyuvsのConvertToYUY2かHuffyuv or s のRGBストレート変換しかないんだが
無論、CCEに食わすならHuffyuvsのConvertToYUY2しかない
>>382
AvisynthのLoadAviutlPluginFilter使って
Dub上でFast Comp.で出力すれば
”サチュレートされず”
”YUV<>RGB変換されない”
Huffyuv(YUY2)の中間ファイル吐けるよ
387387:03/06/14 22:53
"無論、CCEに食わすならHuffyuvsのConvertToYUY2しかない"

無論、CCEに食わすならHuffyuvsのConvertToYUY2のが有利
388378:03/06/14 22:55
ようやく話の流れを理解しました。
私が言ったのはCCEはYUY2で扱うときはスケール変換しないってことで、
あなたのはフロントエンドでスケール変換しないためにHuffyuvSを使いたいってことですね。
私がバカでした(笑)
389387:03/06/14 22:55
>>384
HuffyuvとHuffyuvsではRGB<>YUY2変換式が異なる
HuffyuvsはBack to convertだよ
390365:03/06/14 22:58
>>384
当たった。
RGB->YUY2で元に戻らないということは、なんとなく
判っていたんですけど、どうせCCEでもRGB->YUY2するし
Huffyuv(s)でConvertToYUY2しても、YUY2のまま
エンコードしてくれるので、関係無いと思ってました。
編集したものとかをほとんどコマ落ちなく確認できるので
良いかなと思っていたんだけどな・・・・
ん〜、勉強になりました。
391365:03/06/14 23:04
>>386
そういう方法があるんですね。
Avisynthか、細細としたものしかしないから
敬遠して壁を作っていたんですけど、そろそろ
超えないといけないかな・・・^^;
392名無しさん@編集中:03/06/14 23:11
>>365
やってみたらあんがい簡単よ。一回作ればその後は基本的にちょっと設定
かえたりするだけやし
393名無しさん@編集中:03/06/14 23:14
>>389
ConvertBackToYUY2は、連続した2pixelで輝度は独立、色差は左のpixelの色差のみ計算する。
どういうことかというと、
普通のConvertToYUY2は、連続した2pixelの色差をそれぞれ計算し平均をとるので

YUY2->RGB->YUY2の場合、何度も変換を繰り返すと普通の奴ではどんどん変化していく。
それを防ぐためのもの。

RGB->YUY2->RGBでは、1度の変換だと平均をとるのは良いことではないが悪いことでもない。

また、いづれにしろ、変換式がRGB->YUVとYUV->RGBで逆関数になってなければ、誤差が生じるのには変わりがない。
逆関数でさえあれば誤差は最小になるから、YUV->RGBの変換式を変えるって手でも良いことにはなるけど。
394名無しさん@編集中:03/06/14 23:15
色べたを(例えば黒べた)任意のフレーム数で作って、
AVIで出力できるソフトウェアはありませんか。
小さなユーティリティが良いのですが
395名無しさん@編集中:03/06/14 23:21
>>394
Avisynthだと簡単。お勧め。
AviUtlでも可能(だと思われる)
396名無しさん@編集中:03/06/14 23:22
>>395
どっちでもできるよん
397365:03/06/14 23:26
>>392
今は、エンコードに10分が5分になるだけなら
別にいいかという感じなんですよね。
これが、10時間が5時間にというエンコードなら
まっさきに飛びつくんだろうな・・・・^^;
398名無しさん@編集中:03/06/14 23:28
ありがとうございます。
AvUtlにあるとは見逃してました。
Avisynthはインストールが難しそうですが
紹介してるサイトを見るといろいろパワフルなソフトのようなので、あとで挑戦してみます。
399名無しさん@編集中:03/06/14 23:29
>>396
追加意見有難う。
俺が(だと思われる)と書いたのは、一旦何か画像ファイルを読み込んで
それを全フレーム削除してベタフレームを追加するか、ベタフレームで置き換える
必要があるだろうと思ったから。
Avisynthだと、無からそのまま任意のベタフレームを作れる。
400名無しさん@編集中:03/06/14 23:33
>>398
インストール自体は実に簡単。
exeを実行すると、インストールフォルダを聞いてくるので、フォルダを指定するだけ。
あとは、テキストエディタでスクリプトを作成するだけ。
ただし、Avisynthはフロントエンド(ユーザーインターフェースとも言う)が無いので
フロントエンドには、VirtualDubやAviUtl,TMPGEncなどを使う。
401名無しさん@編集中:03/06/14 23:34
セロリンのOCで3Ghz駆動とアスロンXP2500+とP4-2.4Ghzだったらどれが良い?
動画だけの場合
402名無しさん@編集中:03/06/14 23:34
>>399
いや、まさにその方法
.aviである必要もなく.bmpでいいんだが
無からカラークリップ生成はできないよな
できて欲しいんだが>Aviutl
403名無しさん@編集中:03/06/14 23:41
DVDリップしたけどクロスカラーがひどいんですけど・・・。
このクロスカラーはじめからついてるものでどうすることもできないんですけど・・・。
どうすれば除去できますか?
DVDdecriperからaviutlでエンコしてます。ちなみにクロスカラー低減プラグイン
効果なしでした。
404394:03/06/14 23:45
いろいろレスありがとう
無地の色べたの連続フレームを、カラーフレームというのですか。

さて今回はaviutlで、
必要なフレーム数だけ選択範囲にして、画像のはりこみをして作りました
たしかに、無から作れると楽でいいですね。

Photoshopなんかで新規書類を作るときは ダイアログにサイズを入力して
任意の大きさのアートボードを作れるんですが、そんな感じのが
あればいいのにな
405名無しさん@編集中:03/06/14 23:48
カラーフレームはまったく違う概念のような。
406名無しさん@編集中:03/06/14 23:58
カラークリップが正しいのだが・・・
まぁいいや
407403:03/06/15 00:03
Y/C分離介すとクロスカラー低減しますが、プロテクトかかってなかったら
HDDレコーダーでダビングしてMTUで、それをキャプしたほうがいいとおもいますか?
これしかおもいつきません。
408名無しさん@編集中:03/06/15 00:09
スルーすれ。
409名無しさん@編集中:03/06/15 00:10
がんばっておもいつけ
410名無しさん@編集中:03/06/15 00:23
DivXを編集するには、どんなツールがお勧めですか?
411407:03/06/15 00:38
クロスカラー取るのは不可能ぽいですね。
あきらめます。
412名無しさん@編集中:03/06/15 00:49
TVを録画したmpegのCM部分をカットしたいんですが、
フリーでフレーム単位でカットできるソフトありませんか?
413名無しさん@編集中:03/06/15 00:58
>>412
TMPGE

つーかよたのむからFAQあたりとか見てくれ。過去ログもみてくれ
この質問もう何十回見たかワカラン
414412:03/06/15 01:02
>>413
スマソ。そしてありがとう。
探してみまっす!
415初心者:03/06/15 01:11
VP3のスレがないけどなぜ?
416名無しさん@編集中:03/06/15 01:11
ルマン24時間をキャプチャしてるんですが、速くも熱くて死にそうです。
リタイヤしないですむ冷却方法を教えてください。
417名無しさん@編集中:03/06/15 01:12
418初心者:03/06/15 01:20
>>417
早いレスをどうもありがとうございます。
419名無しさん@編集中:03/06/15 01:32
MPEG2をWMV9エンコーダでエンコードしたのですが、
出力ファイルがカクカクしてしまいます。
なにか解決法などあるのでしょうか?
お願いします。OSはXP(SP1)です。
420名無しさん@編集中:03/06/15 02:12
パソコンで編集した映像をTVにリアルタイムで出力したり、
ビデオに保存したいです
前に、6000円くらいでS端子つきのビデオカードみたいなのがあったのですが
ああいうのでいいのでしょうか?
421名無しさん@編集中:03/06/15 02:21
>>420
そういうのでも良いけど、専用のビデオ出力カードの方がもっと良い
422名無しさん@編集中:03/06/15 02:29
>>419
PowerDVDをインスコしてたりする?
423名無しさん@編集中:03/06/15 02:32
>>421
そういうのっていくらくらいするのでつか?
なんか具具ってみたら3マソとかのが出てきた・・・・
2マソ以下のはあるですか?
あと、リアルタイムで出力して、VJみたいなことをするのと、
デジタルビデオカメラからIEEEで取り込んで編集した映像をビデオテープに保存するのには
どちらもひとつのパーツでできるのですか?
424名無しさん@編集中:03/06/15 02:45
421ではないが‥
>>423
カノプVideoGate1000か、Realmagic XCard。
どちらも2万弱。
テープ保存はできる。
「VJみたいなこと」ってのはよくわからん。
425名無しさん@編集中:03/06/15 02:57
>>423
スキャンコンバータ使えば?
1万以下からあるよ。
426名無しさん@編集中:03/06/15 03:08
>VJみたいなこと
フリーとかシェアのソフトでやるDJの映像版みたいなかんじでつ
キーボードにビデヲクリップや画像やエフェクトを振り当てて
それを音楽にあわせて押すみたいな感じです
427名無しさん@編集中:03/06/15 03:08
スキャンコンバータはやめれ。画質悪し。
428名無しさん@編集中:03/06/15 03:11
>>426
そんなことできるソフトって無いと思う。
429419:03/06/15 03:11
誰かおしえて〜。
430名無しさん@編集中:03/06/15 03:12
あぁ〜!!質問!質問が止まらないッ!!
パソコンの映像を複数のTVに同時に出力することはできますか?
その場合、画質はそれほどよくなくてもいいです
431名無しさん@編集中:03/06/15 03:14
432名無しさん@編集中:03/06/15 03:32
>>423
DVからIEEE1394を介して取り込んで編集した映像は、IEEE1394を介してDVに保存することができる。
リアルタイムのVJプレイはDV経由だとちとむずかしい。

リアルタイムにスクリーン出しする場合でも、PCの画面全体出してオペレーション部分も見せたいのか、映像部分だけ見せたいのかによって違ってくる。
PC画面全体出すんだったらスキャンコンバータでもいいし、TVアウトのあるグラフィックボード使ってもいい。
映像部分だけ出すんだったら>>424にあるようにVideoGate1000使ってもいいけど、
GeForceシリーズのnView使えば、デュアルモニタの片方をビデオミラーにすれば同じことができる。

実際のハコで演るんだったらハコの責任者に聞いた方がいいぞ。
433423:03/06/15 03:55
うちのDVのIEEEは出力しかついていないようなのです。。。
矢不億で買ったとき鳥説がついてませんでしたが、netで仕様をしらべたとき
「出力のみ」と書かれていたと記憶してます

箱は。。。実は自分で主催する始めてのイベントでして。。。。
できればプロジェクターがいいけど、そんな門ないので家にあるテレビを
全部持っていって一台はPCとつないでリアルタイムで映像をだして
もう一台のテレビデオにはビデヲテープから前もって作っておいた映像を流すという手を
考えてます
434名無しさん@編集中:03/06/15 04:08
>>433
VJ関係のスレッドたち。何かいいことが書いてあるかもしれない。

●●ノートパソコン使わずにVJやってる人集合●●
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1015825267/
おすすめVJソフトは?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1039444891/

DJ・クラブ板にもあるけど、なんかちょっと。。。
435名無しさん@編集中:03/06/15 04:17
拡張子rarて、何をどうしたらいいの?
436名無しさん@編集中:03/06/15 04:29
>>435
氏ね
437名無しさん@編集中:03/06/15 06:06
15分ものをDivX5.05で59.94fpsで780kbps〜?でエンコードする場合完成予想サイズはどうやって計算するんですか?
438名無しさん@編集中:03/06/15 07:00
15×5.05×59.9×780×10=35391915B
439名無しさん@編集中:03/06/15 07:40
水も漏らさぬ理論だ
440名無しさん@編集中:03/06/15 07:52
>>437
秒数×ビットレート(単位はビット)だ
kbps=キロビット毎秒、これが解っていさえすれば、
「15分で、時速78Kmで走る車が何キロ移動するのか」と言うのと同じ程度の計算
車の車種とか、重量とか、人が何人乗っているかなんか関係ない。
(DivX5.05で59.94fps という情報なんか関係ない。)
ファイルサイズはこれに、音声のサイズ、ヘッダ情報を加算する

但し、
現実に指示に正確に従うことが出来るかどうかや乗り心地は別の話
441名無しさん@編集中:03/06/15 08:03
フレーム数2倍になってるのでビットレート2倍必要?

320x240から640x480にしたときは4倍必要?
442名無しさん@編集中:03/06/15 09:53
>>441
必要なときもあれば必要じゃないときもある
理論的にはMPEG圧縮の場合、情報量が倍になってもビットレートは倍いらない
MPEG圧縮は"時間軸上の相関性が高いほど圧縮しやすい">フレーム数倍でもレート倍いらない
”隣接しあったピクセルの相関性が高いほど圧縮しやすい”>ピクセル数4倍でもレート4倍いらない
現実的には”自分で見て必要にして充分なビットレート”がその動画にとって必要なビットレート
443名無しさん@編集中:03/06/15 11:35
2-passQBってないのん?
444名無しさん@編集中:03/06/15 13:03
2-passQBってのは
クオリティベースでありながら、2-passかける事で容量を一定にしようって事か?
なら2-passでいいじゃんよ。
445名無しさん@編集中:03/06/15 14:25

ふぬああでフィルタにDeinterlaceをつかったのですが、画面が逆さまになってしまいます。
これを直すにはどうしたらいいんでしょうか。
446名無しさん@編集中:03/06/15 15:16
>>444

>クオリティベースでありながら、2-passかける事で容量を一定にしようって事か?

2pass=容量一定って考えていない?
単に2passと言った場合、2回処理をするって意味でしかないと思うが。
もし2passQBがあった場合、1pass目で誤差かなにかで指定した品質にならなかった場合に
もう一度計算し直して、より厳密に品質を一定に保つような動作になると思う。
447名無しさん@編集中:03/06/15 15:20
Winnyで落としたPVをまとめて一つのDVDに焼きたいんですけど
音声の大きさを平均化するにはどうしたらいいのですか?
448446:03/06/15 15:26
補足

容量指定の2passQBってのが合った場合、1pass目で指定したファイルサイズに収まる
QB値を算出して、2pass目でそのQBに従ってエンコって事になるのかな?
(>>444はこういう事を言いたかったのかな? だとしたら>>445で失礼な発言してスマソ。)
でもそれだと、ユーザがクォリティ値を指定しているわけではないので、厳密にはQBとは
言えないと思うけど。(つうかABRに分類されるんだろうな。)
449名無しさん@編集中:03/06/15 15:52
>>447
一行目に不適切な表現があるためお答えできません。
450名無しさん@編集中:03/06/15 16:48
mpeg4tools使用によるデメリットは何ですか?
サイズが減るかわりに、シークが遅くなったり、飛ばすと変な残像がしばらく残ったりするんですか?
451名無しさん@編集中:03/06/15 16:50

「 音量正規化 」 って、なんでしょうか?
452名無しさん@編集中:03/06/15 16:55
オークションの紹介で動画を画像にして出品したいのですができますか?どんなソフトがありますか?
453名無しさん@編集中:03/06/15 16:57
>>437 >>155のカキコの嫁
454名無しさん@編集中:03/06/15 16:59
mpeg2録画したTV番組をCMカットして本編を繋いだのですが、繋ぎ目部分の数フレームに
ぐちゃぐちゃっとノイズが乗ってしまいます。
綺麗に繋ぐ方法は無いでしょうか?
455454:03/06/15 17:00
TMPGEncを使ってるのを書き忘れました。
456名無しさん@編集中:03/06/15 17:04
2passのやり方を詳しく載せてるサイトってあります?
全然やり方が分かりません。
457名無しさん@編集中:03/06/15 17:12
>>451=447
用語の意味ぐらい、ぐぐったり、用語集見たりして調べて、
それでも分からないときに聞きなさい。

ちなみに正規化(=normalize)の意味は以下の通り
http://e-words.jp/?w=%90%B3%8B%4B%89%BB

なお音量の正規化は、通常、最大音量の箇所が音割れしない程度に
音量を上げることを言います。
458名無しさん@編集中:03/06/15 17:24
>>450
mpeg4などの不可逆圧縮のCODECの場合、基本的にサイズ減少=画質低下。
あまり目立たない部分を削っているはずなので、大きな画質低下は無いと思うが
一度1分ぐらいのソースを自分でエンコしてみて、使うか使わないか決めた方がいいかも。
ちなみにDivXの場合、mpeg4toolsを使わないか、Bフレのみ使う人が多いみたい。
459名無しさん@編集中:03/06/15 17:28
>>454
MPEG2VCR使って編集してください。

どうしてもMPEGカッターやTMPGEncでつなぎたければ、
今度から録画のオプションで、ClosedGOPにチェックつけてください(説明書参照)。
残念ながらその動画はあきらめてください。
460名無しさん@編集中:03/06/15 17:30
>>458
>基本的にサイズ減少=画質低下。
これはCODECに渡している動画が同じ場合の話ね。
(AviUtl等でフィルタ書けてるなら、フィルタの設定を同じにした場合。)

461名無しさん@編集中:03/06/15 17:53
>>456
オマイ、オレが聞くから見てろ


AviutlでDivxでn-pathやってんだけど

・2-pass目以降は1-passと同じファイル名で良いのか aviファイル。
 ていうのは、上書きして良いのかって事だ
 1-pass目のAVIは見れないワケだが

・で、nth指定時にはBitrate Modurationとか云うのが設定可能に
 なる訳だが、これhigh-Motionにするとレートの変動が大きくという事なのか?
 両極端でやってみたんだが差が解からないんだなぁ

・後、1-passと2-pass以降でフィルターの設定同じにしておくんだよな
 Aviutlのフィルター?  違うと支障出るか?

じゃ
462名無しさん@編集中:03/06/15 17:56
間抜けな質問かもしれませんが、ゲームのリプレイ集を作る場合、
・再生はPCのみでもOK
・メニューやチャプターは必須
・codecは特にこだわらない
・出来ればCDに納めたい

わからないなりに調べたところ、サイズは泣いてDVD-videoにするか、
HTML書いて、ブラウザ+リンクが有効になる形式のどちらかを考えています。

他に何か手軽な方法があれば、教えて頂けると助かります。
やり方だけで構いません。詳細は自分で調べますので。
463名無しさん@編集中:03/06/15 17:58
464447:03/06/15 18:25
レスありがとうございます。
でも、音量の正規化はどうやったらいんでしょうか?
音声と動画を別にエンコして、またくっつけたりしなければならないんでしょうか?
できれば、簡単にできる方法などがあったら教えてください。
465462:03/06/15 19:22
>>462
自己解決しました。お騒がせしますた。
466462(本物):03/06/15 19:36
>>465
それは「そんなこと聞くな」と言う意味?
まさか、なりすましをやられるとは思いもしませんでした。
もう少し別の方法も探してみます。
467462(本物):03/06/15 19:48
連続で済みません。もしかして違法行為をしてると勘違いされてるなら、
勘弁して下さい。そろそろサターン+パワーメモリがやばそうなので、
残せるものは今のうちに残しておこうと思っただけです。
そんな低レベルな質問するなって話なら、がんばって勉強してきますが…。
468456:03/06/15 20:19
>>461
つまり1st-passで保存したあと別のことをせずに
すぐに2nd-passでエンコすればいいんですね。
もし単にファイルのチェックみたいなのをするだけなら
ファイルを作成する必要はないんじゃないか。
もしかしてやってることが違うんでは…と思って質問しました。
ありがとうございます。
469名無しさん@編集中:03/06/15 22:57
DVD−R作成しまスタ。家庭用のプレーヤで無事再生できますた。
もともとVHSからコンポジットでキャプチャしたんですけどちょっと画質が悪いです
画質よくするために改善するべき点があればお願いします。90分の実写テープです。

モーガンのMJPEGでクオリティ95%でキャプチャ。インタレはもちろん解除してないです。
TMPGENCでDVDR一枚にはいるように5.5Mbpsでキャプチャです。

個人的にはMJPEGをhuffyuvに変える。
mpeg2でもビットレートを規格ぎりぎりの8Mくらいまであげる。2枚ぐみになるけど。
ほかに改善点はございますでしょうか?
470名無しさん@編集中:03/06/15 23:03
>>469
ノイズ除去ぐらいだけど、
S-videoケーブルで接続が一番。
結局キャプチャ時の品質が全て。
471461:03/06/15 23:10
>>468

  ∧ ∧  
  (,,・∀・)   いや、つうかオレも質問してんだけど!
〜(___ノつ


>>461の回答よろ
472469:03/06/15 23:14
>>470
やっぱりS端子ですか・・・
コンポジットとS端子じゃ、やっぱかなり画質は変わってきます??
500TVつかっててYC分離ついてるんだけどね。
473名無しさん@編集中:03/06/15 23:15
>>469
・VHSビデオデッキにノイズリダクションがあれば使用する。
・VHSビデオであればデッキの性能にも依るが映像の四周はちらちらと
ゆれていないか?、あの揺らぎを正確に記録することはデータ量的に
かなり無駄なので、四周のちらつきを黒塗りするだけでもかなり効果が在る
474名無しさん@編集中:03/06/15 23:16
>>469
MorganのCODECはバージョン3ですかね?
それ以前のバージョンだったらV3に上げることをお勧めします。
475名無しさん@編集中:03/06/15 23:19
500TVとやらのY/C分離の性能によるが、普通はS端子のが断然綺麗。
S端子だとY/C分離以外にも、映像がシャープ(ボケない)になるなどメリットが多い。
476469:03/06/15 23:21
>>473
ありがとうございます。
ノイズリダクションはついてないと思います。PCで見たときとテレビでみたときでも四周
に揺らぎはないです。
オンボロビデオを使用してます。
http://www.jp.aiwa.com/corporate/report/2000/hv-fr80.html
>>474
最新のV3です。

RGBやyuy2は関係してくるのでしょうか?
477名無しさん@編集中:03/06/15 23:39
>>469
画質が悪いと言われても、どの段階でどのような画質劣化が起こっているのかによって
対処が変わってくると思うぞ。

1.キャプした画像自体が悪い場合
(1) 圧縮時に入るノイズ
 ・>>474
 ・huffyuvにする
(2) それ以外
 ・>>470
 ・>>473
 ・キャプボを買い換える
 ・TV放送なら、ビデオテープからではなく、直接キャプチャする
  (ビデオ録画と平行して、キャプチャも放送中にする)

2.再エンコ時に画質劣化がある場合
 ・ビットレートを上げる
 ・ノイズ除去をする等
478名無しさん@編集中:03/06/15 23:41
>>475
( ´_ゝ`) フーン
そうなんだ!ソースどこかに無い?
479名無しさん@編集中:03/06/15 23:47
>>475に補足
VHSビデオ自体は、Y/C分離した状態でデータ格納されているので
コンポジット出力した場合、一度Y/C分離した物を再度混合することになる。
キャプボのY/C分離の性能以前に、要らぬY/C分離作業が入るので
コンポジットでの入力はおすすめできません。

あと前述の通りビデオ録画時点でY/C分離されるので、ビデオデッキの
Y/C分離性能が重要になってきます。
480469:03/06/15 23:53
>>477-479
>>478
後日うpします。

どうもありがとうございます。
S端子つきのビデオデッキを借りるか購入してhuffyuvでキャプチャしてみます。
ビデオデッキの性能もあるかと思いますが、今のコンポジットのビデオデッキよりはましになるでしょうし。
481479:03/06/15 23:56
ちなみに漏れは>>475じゃないです。
482454:03/06/16 00:00
>>459
PIX-MPTV/P4Wで録画したMPEG2が、何故かMPEG2VCRでは開けませんでした。
なので、ClosedGOPで録画しようとしたら、ボード付属のソフトではGOP6と15しか選択
出来ないようです。
なんか疲れたので寝ます。レスどうもでした。。。
483名無しさん@編集中:03/06/16 00:13
>>480
>>478の言ってる"ソース"は、>>475の情報ソース(情報元)の事だと思うぞ。
484名無しさん@編集中:03/06/16 00:26
ファイル全画面再生してビデオ録画したいのですが
真っ暗で何もうつりません どうしたらいいでしょうか?
前はできていたのですが・・

昔できていた環境 ALLINWONDER RADEON + WinMe
現在できない環境 RADEON9000 テレビアウト + Win2000
485名無しさん@編集中:03/06/16 00:37
>>484
オーバーレイを切る
486名無しさん@編集中:03/06/16 01:39
>>484
RADEONのドライバで「シアターモード」をonにしてる?
シアターモードなら全画面にする必要ないよ。
487名無しさん@編集中:03/06/16 02:18
水平解像度っていうのは、
720*480とかの、480の部分のことをいうの?
488名無しさん@編集中:03/06/16 02:32
>>487
水平解像度は、その名のとおり水平方向の解像度です。
具体的には、テストパターンの円の中で白黒の放射状の縦線で白黒の判別がどこまで
できるかです。
縦線の白と黒の両方の本数の合計が水平解像度です。
したがって、720も480も水平解像度とは違います。
テストパターンの円は画面いっぱいじゃ無いと思いますが、
画面いっぱいだとして、それが720x480でしかもディスプレイが4:3比だとすると、
720x3/4=540本が水平解像度に相当することになります。
489名無しさん@編集中:03/06/16 03:31
>>487

■水平解像度
http://yougo.ascii24.com/gh/62/006258.html
※上記HPより抜粋
> 画面垂直幅と同じ長さを横にとり、その範囲内に引いた白黒の垂直の線が
> 何本まで見分けられるかということ。

例えば横40cm×縦30cmのTVに720x480のDVD-videoを表示した場合、画面全体では
白黒の垂直の垂直の線が720本引ける事になる。
その内、横30cmの範囲では540本になる。つまり水平解像度540本となる。
490名無しさん@編集中:03/06/16 03:44
320x240から640x480にするときビットレートは何倍にすればいいんですか
491名無しさん@編集中:03/06/16 04:36
篠沢教授ぐらいのレートで
492名無しさん@編集中:03/06/16 04:42
ヴィデオデッキか外部チューナー経由のTVキャプスレってありますか?
493名無しさん@編集中:03/06/16 05:21
>>491
倍率ドン!更に倍!!
494名無しさん@編集中:03/06/16 05:27
ステレオのmpgをモノラルに変換してくれるフリーソフトってありますか?
もしくはTMPGENncで分離したmp2をモノラルにしてくれるのでもいいのですが…。
よろしくお願いします。
495名無しさん@編集中:03/06/16 05:47
>>494
TMPGEnc
496名無しさん@編集中:03/06/16 05:57
>491
>493
懐かしいな・・・世代がばれる(藁
497名無しさん@編集中:03/06/16 06:54
>>496
案外年齢層ひろいから大丈夫デスヨ。20代前半でも知ってるし
498名無しさん@編集中:03/06/16 07:20
DivX5.05でnthpassで780kbps max7800kbpsで2回やったら
1pass780kbpsの3倍容量になって
同容量高画質どころじゃないんですが
何か間違ってますか
499名無しさん@編集中:03/06/16 07:34
>>491 ぴったしカンカン!!

>>490 サイズをそのままにしたければ、そのままに。
小さくしたければ、それなりに・・・。
500名無しさん@編集中:03/06/16 08:00
DivX5.05でnthpassとOriginal2passの違いは何ですか
501名無しさん@編集中:03/06/16 09:50
 
  ふぬああでhuffyuvを使用してaviキャプチャしました。この際音声は無圧縮となっているのでしょうか?
  TMPGENCを使用してmp2ではなくLPCMにしたいのですが可能ですか?
502名無しさん@編集中:03/06/16 10:13
>>501
huffyuvは映像の圧縮codecだよ。音は無関係。
というか、映像と音の両方を取り扱えるCODECなんて無いと思うぞ。
音のほうはどうなっているのかは、ふぬああでの音の圧縮の設定によるだろ。
あと、MPEGの規格上、LPCM(WAV,無圧縮)はない。
TMPGEncでも作成するのは不可能だぞ。
唯一それが可能なのは、DVD-Videoのオーサリングソフトでvobファイルにすることだね。
503501:03/06/16 10:18
>>502
ありがとうございます。

簡単にいいますと、音声がリニアPCMのDVDビデオと作りたいのです。
huffyuvのaviをTMPGENCでmp2のmpeg2を使用して
オーサリングの段階でリニアPCMにして焼けばいいということです?
オーサリングソフトはmovei writer2です。
504名無しさん@編集中:03/06/16 10:43
mpeg2にエンコしてDVDビデオ作る場合って元のaviのソースによってかなり画質に面でかわってきます?
huffyuvとモーションJPGが主流みたいですけど
モーションはクオリティ設定ができるけどhuffyuvはできないですよね?
両者最高設定にしたとしてどちらが綺麗なソースですか?
かなり違ってくるのでしょうか?今試すことができない環境ですので。。。
505名無しさん@編集中:03/06/16 10:49
>>504
可逆圧縮と非可逆圧縮の違いや如何。
506名無しさん@編集中:03/06/16 10:53
>>504
huffyuvは可逆圧縮だよ。M-JPEGは不可逆圧縮だからクオリティ設定
しないとイカンのよ
507名無しさん@編集中:03/06/16 10:59
>>503
TMPGEncは映像だけ縁故。オーサリングには画と音別々に食わせる。
LPCMはLPCMのまま逝く。
508名無しさん@編集中:03/06/16 11:19
>>505-507
ありあがとうです。
>>507
huffyuvの映像だけTMPGENCするってことは食わせる前にTMPGENCで音声と映像分離しておくってことです?
エンコ後のmpeg2と分離してどこにも食わせてない音声をオーサリングソフトに取り込むということであってますか?
509名無しさん@編集中:03/06/16 11:27
>>507
Tmpgencで行う場合映像のみのエンコってことですよね?
TMPGENCのプロジェクトウィザードじゃ映像だけエンコはできないみたいです。
メインの画面のストリームの設定というところで映像だけキャプチャすると思うのでスkが
ESとZSYSTEMと2種類あります。ESのほうでいいですか?
510名無しさん@編集中:03/06/16 11:52
玄人志向の製品:玄人志向 CX23881-PCI
を導入して音声も画像もキャプチャーしたいのです。
音声はPCのラインINを使って可能ですか。
画像はできればAVIキャプチャー。無圧縮ではなくて
AVIzlibなどの圧縮コーデックをつかって
リアルタイムキャプしたいですけど、可能ですか。
これができるソフトも照会してくだされば幸いです。
Operating System:  (Ex: WIN98SE)
CPU: (Ex: Intel P4 2.4G)
System Memory:  (Ex: 512 MB)
よろしくお願いします。
511名無しさん@編集中:03/06/16 11:53
>>509
Plusの試用版にHelpが付いてる。
512名無しさん@編集中:03/06/16 12:08
>>509
プロジェクトウィザードでも画と音別々に出力にチェック付ければイイ。
オーサリングが対応していればシステム(画+音)でも画だけ使える。
つーか、10秒くらいのデータで色々試して遊んでみれ。
513名無しさん@編集中:03/06/16 12:12
玄人志向の4000円のボードで練習して、とりあえずではありますが、
動画の取り込みや編集、エンコはできるようになりました。
しかしながら現在の画質等では満足できなくなり、上位ボードが欲しくなり
いろいろ調べたところ、MTV2000が凄く良いということはわかったのですが、
MTVスレのテンプレと公式サイトなどに
>Q: MTV1000と2000はどっちがいいの?
>A: 内蔵チューナーなら断然2000がいい。外部入力ならさほど変わらず。
>●3D Y/C分離 【コンポジット入力、チューナー入力に対して有効】
>コンポジット信号からS信号への分離を高画質で行います。
と書いてあります。
私の主な目的は、手持ちのVHSビデオテープの取り込みと
スカパーからの録画なので、内臓チューナーを使う地上派に関しては、
一回見て捨てるような場合がほとんどなので気にしていません。
しかしビデオデッキ自体はごく一般的な物でS-VHSのデッキは持っていません。
私の用途の場合、MTV2000を買わずともMTV1000で
ほぼ同等の画質を得られると考えてよいでしょうか?
その場合、S端子で出力できるビデオデッキの購入が前提となるのでしょうか?
ちなみに取り込むする映像はスポーツ関係が主なものです。
アドバイスよろしくお願いします。
514名無しさん@編集中:03/06/16 12:27
>>513 俺がいつかカキコしたとおりだ
4万くらいのにしとけって
妥協して安い方を買うと、後悔して買いなおすとも

迷わず、高い方かっとけ
この板の香具師は、ほぼ皆、そういう失敗の経験者だ
515名無しさん@編集中:03/06/16 12:30
>>512
ありがとうございます。

LPCMのmpeg2にエンコする際には音声、映像を分けないとだめなのですか?
516名無しさん@編集中:03/06/16 12:44
517名無しさん@編集中:03/06/16 12:53
>>515
ふぬ・・ってソフト画と音別々に出力出来ないの加世。
518名無しさん@編集中:03/06/16 13:11
>>515
LPCMのDVD作るならLPCMのままがイイと思ったけど、
無理ならTMPGEncでまとめて縁故してオーサリングでLPCMにすればイイ。
>>503 ね。余計な事言ってすまんかった。
519名無しさん@編集中:03/06/16 13:15
>>513
外部入力であれば、玄人の4000円で十分だ。
それより上に行きたければ、3DYC分離の付いたエルザやAOPENの新しいやつでないと意味がない。

MTVはハードエンコなので事情が異なり、同列で議論できない。
まずキャプは専用ソフトなので、せっかく覚えた知識は全部無駄になる。
はなっからMPEG圧縮するので、ソフトエンコ板でキャプるよりは画質が落ちる。
MTVはAVIキャプもできる…という声が聞こえてきそうだが、だったら安いソフトエンコ板で十分。
あと、MTV1000も2000も現行製品ではないため、基本的には中古を探すことになるだろうな。

ハードエンコの利点は、撮り捨てするファイルのサイズを抑えたり、いきなりDVDにしたりできること。相性はよく確認しよう。
あと、テレビ出力機能も、あれば楽しいかも知れないよ。たいていMPEGしか出力できないけどね。

しかしまあ、MTVを買っておけば、とりあえずボードのでかさと投資のでかさでは満足できるかも知れない。(笑
520名無しさん@編集中:03/06/16 13:29
>>517
AVIだった。失礼。
521名無しさん@編集中:03/06/16 13:30
      
 
     当方bitcastなるキャプチャソフト使用してます。aviキャプチャ
     のときに48khzや44kHzとういものしか選択できません。
     一応数字の大きい48KHz 16ビット ステレオを選択してます。

     この音声のビットレートはどうやってやればわかりますか?形式は無圧縮PCMでしょうか?
522513:03/06/16 13:37
>>514 >>519
レスどうもです。
買うなら思い切って良い物買います。
気持ちスッキリしました。
アリガd
523名無しさん@編集中:03/06/16 13:38
書き込み前にリロードしてみたら>>519に的確なレスが・・・
せっかくなので一応書き込みます
>>513
>玄人志向の4000円のボード
というのは玄人志向SAA7130-TVPCIのことですか?
キャプチャボードのスレを読むなりして画質向上のための設定などを勉強していますか?
出来れば現在使っているソフトとCODEC(キャプチャ時、編集時の両方)を書いて下さい。
>現在の画質等では満足できなくなり
「画質」を求めるなら、あなたの使用用途の場合MTV1000やMTV2000を買う価値があまりないように思います。
(理由は>>519さんの書き込み参照)
あなたが今のボードを使いこなし十分に性能を引き出せているのならMTVを買っても劇的な画質向上はないと思います。
(但しS端子出力のあるVHSデッキの購入を前提とした場合)
で、あなたの質問のほうですが
>私の用途の場合、MTV2000を買わずともMTV1000で
>ほぼ同等の画質を得られると考えてよいでしょうか?
>その場合、S端子で出力できるビデオデッキの購入が前提となるのでしょうか?
なにをもって「ほぼ同等」とするかが曖昧なので一概には答えられません。
1000と2000の違いはあなたが書いたもの以外に
●TBC機能の有無(タイムベースコレクタ VHSの再生時に発生する映像の揺らぎや歪み、色むらなどを補正)
●デジタイザーの違い (映像信号をデジタル化するチップの性能の差)
があります。
TBCのほうはビデオデッキのほうについているものを買えばよいのですが、それでもデジタイザーの差は残ります。
もっともあなたの場合はスカパーやVHSなどのあまり質の良くないソースがメインなのでその差が気になるほどの画質になるとは思えません。
そういう意味ではほぼ同等ともいえますし、MTVを買わなくても”ほぼ同等”の画質を得ることは出来ると思います。
(それなりの知識と手間は必要になりますが)
524名無しさん@編集中:03/06/16 13:46
☆セクシー画像を生クリック☆(閲覧無料)
http://endou.kir.jp/moe/linkvp.html
525513:03/06/16 14:00
>>523
入れ違いでレスしちゃいましたけど、詳しくありがとうございます。
ボードは、SAA7130-TVPCIです。
ソフトは、ふゆああでキャプってVirtualDub+DivX5.05で使ってエンコしてます。
今使ってるPCがペン3の733なんで、
画質の高い設定にすると、コマオチしてしまう等々で質問をしました。
もうしばらく、勉強しつつ
ふぬああの設定をもっと煮詰めていって、
CPUのパワーアップ(つーかマザボごと買い替え)か
ハードウェアエンコのボードを買うかを考えたいと思います。
俺自身、ソフトウェアエンコとハードウェアエンコについて
しかりと理解していなかった部分や
エンコ技術の無さをボードのせいにしてた一面があったんで、もっと勉強します。
526513:03/06/16 14:03
ふゆああ→ふぬああ
527名無しさん@編集中:03/06/16 14:19
すみません動画全般の再生に難ありのヘルプは何処に書き込めばいいでしょうか?
リンク先のどの症状にもあてはまらず、困っています。
全プレーヤーで同じ症状が出るためWMP9スレとかも、場違いのような気がして・・・
528名無しさん@編集中:03/06/16 14:23
>>527
板違いだけど、どんな症状か言ってみ?
>>1のリンクとかWindows板とかも見てみたかい?
529527:03/06/16 14:30
>>528
ターミネータ3をダウンロードしたんですけど、この形式はサポートされていません
ってエラーがでるのです。真空波動研で確認したらXVIDでした。
コーデックにXVIDは入れてあるのですけど。
お願い致します。
530名無しさん@編集中:03/06/16 14:35
>>529
通報しますた
531名無しさん@編集中:03/06/16 14:37
MTVスレでMTVは2000以外ウンコだって言ってたんでMTV2000探しましたが見つかりません。
P4Wが最強でしょうか?
532名無しさん@編集中:03/06/16 14:44
>>529
冒頭の表現があるとどの板でも答えてもらえなかったり、「ダウンロード元に尋ねろ」といわれるのがオチ。

百歩譲って答えると、>動画全般の再生に難あり じゃなくて個別のファイルの問題だろ。
ま、この場合単純にファイルが捏造されてるとか壊れてるだけなんじゃネーノ?
ほかのXVIDのムービーもダメとかいうんならXVIDのスレとかあるし、ffdshow試すってのもアリ。
ogmだったりっつー線もあったりして。

この質問終わり。
533名無しさん@編集中:03/06/16 14:47
527はネタっぽいけど、ぶっちゃけT3はまだ出回ってないのでどちらにせよ捏造ですよ。
534名無しさん@編集中:03/06/16 14:48
>>533
ダウソへカエレ!!
535名無しさん@編集中:03/06/16 14:48
>>527
どうもです、色々見てみたのですがどうも、症状もスレ共にこれだと言うのを
発見できなくて・・・
症状はと言うと、ファイル形式はAVI、Mpeg、Mpeg2すべて、プレイヤーは
WMP6,4やWMP9、JET−Audioなどでやってみたんですが同じでした。
動画ファイルを再生する場合に、画面を2倍表示やフルスクリーン、手動で好みの大きさ
にする(デフォルトより大きく表示させる分)には全く問題ないんですが、
逆に小さくする場合(2/1表示や手動で小さく)に症状が発生し、プレーヤーの画面は小さくなりますが
表示されてる動画の画面がデフォルトの画面サイズより小さくならず、一部しか表示されない状態
(分かりにくいでしょうか・・・)になってしまうんです。
例えば、640X480の動画を見るときに800X600のデスクトップでは大きすぎるので
プレーヤーで半分のサイズにして表示させようとすると、プレーヤーの枠?はちゃんと
半分になるのですが、肝心の動画映像が640X480のままなので枠に入りきれていない状態です。
試しにWMP9の表示→ビデオのサイズ→サイズ変更時にビデオのサイズをプレーヤーに合わせるというのに
チェックを入れたりしてみたのですが、改善しません、もしお分かりでしたら宜しくお願いします。
536名無しさん@編集中:03/06/16 14:49
つか、535=リアル527だなw
537名無しさん@編集中:03/06/16 14:57
>>535
グラフィックボードのドライバを新しくする。
デュアルモニタとか使ってる場合は、オーバーレイの設定をいじってないか確かめる。
GeForce系だとnViewの拡大縮小タブとか。

念のため、WMP9の場合のツール→オプション→パフォーマンスタブ→ビデオアクセラレータの詳細で、
いろいろいじってみてみ。
538名無しさん@編集中:03/06/16 15:04
>>537
早速レス有難う御座います
古いノートでビデオメモリが2,5MなどすごくしょぼいPCなのですが
OSはXPにしてドライバ類はインテルサイトからXP対応の最新にしていました。
おっしゃるように、アクセラレータの詳細辺りをもう少し色々いじりながら頑張ってみます
本当に有難う御座います
539名無しさん@編集中:03/06/16 15:07
>>535
ターミネータ3の話はどーなったんだ?
540538:03/06/16 15:10

アクセラレータの周りをいじりましたら解決しました。
 ありがとうございました。

>>539
ターミネータ3なんですがXVIDはDIVXの亜種という事で複数存在している
みたいなのです。違うXVIDを入れましたら無事再生できました。
ありがとうございます。
541名無しさん@編集中:03/06/16 15:20
ウィンドーズ98SE、ふぬああ+くろうとしこーのチューナーなしの
安いビデオキャプチャーボード
の組み合わせでうまいこと、Aviキャプチャーできている人が
いたら こつを教えて。
542名無しさん@編集中:03/06/16 15:24
>>536
すみません527は自分でしたね・・・528の方へのレスでした
>>539
ターミネーター3の話とはいったい?・・・
>>540
誰っ!?
>>537
言われるとおりやってみたらサイズの問題は解決しましたが今度は上下反転
といった感じになってしまいました、しかしながらもう少しいじると解決できるかもです!
有難う御座います
543名無しさん@編集中:03/06/16 15:30
IDのない板で騙られるのがいやな人はトリップつけた方がいいよ。
544名無しさん@編集中:03/06/16 15:47
SVHSからハードエンコで取り込んだmpeg2をそこそこ快適に視聴するのに、
最低限どのくらいの環境が必要なのでしょうか?
P3-500 で 384MB-RAM。しかもビデオメモリが4MB程度という悲しい環境なのです。
ここで拡張すべきはCPU?ビデオボード?
545名無しさん@編集中:03/06/16 15:55
ビデオボード
546名無しさん@編集中:03/06/16 15:58
547544:03/06/16 16:10
>>545
ビデオボードですか。ありがとうございます。
ところで128MBや64MBなど大きなメモリを積んだボードのほうが
良いということになるのでしょうか?
それともこんな環境では金の無駄になるのでしょうか?
548名無しさん@編集中:03/06/16 16:25
>>544
ビデオメモリ4MBでは、オーバーレイもきつかろう?
それで動くハードエンコ板というと…
さては、WinTVPVRだな!?(憶測)

DVD再生支援機能付きのビデオカードを買うといいよ。
といっても、最近のビデオカードは大抵ついてると思うけど。

CPUも500だとギリギリ。たまにモタつくかもね。がんばって。
549名無しさん@編集中:03/06/16 16:36
>>544
MPEG-2だったら、その環境でも再生できると思うんだが?
それでダメだったら、CPUかな?セレロン1GHz程度に交換。
ビデオカードはオーバーレイさえできればよい。(i815の内蔵VGAでも十分。これも4MB)
ビデオメモリは4MBでも2Dには問題なし。(本当は8MB欲しいけど。今のだと高解像度で32bitに出来ないだろ)
(64MB,128MB積んでも、3Dじゃないと使用されないので宝の持ち腐れ)
550名無しさん@編集中:03/06/16 17:17


WAVEとPCMとリニアPCMは何が違うのですか?全部無圧縮ですよね?

    DVDの音声はリニアPCMやAC3ですけどWAVEやPCMじゃだめですか?
551名無しさん@編集中:03/06/16 17:19
>>550
やってみれば?
552名無しさん@編集中:03/06/16 17:21
>>550
372 :538 :03/06/16 17:00
AC3とLPCM、mp2のビットレートと容量を示したサイトとか
ありませんか?

373 :名無しさん@編集中 :03/06/16 17:12
>>372
おまえが初心者スレで煽りやったんだな。HNがそのままだ。=370だ。
なんどレスしても理解しないで同じ質問の繰り返し。放置されたら報復か。
553名無しさん@編集中:03/06/16 17:30
>>544
>ビデオカードはオーバーレイさえできればよい。

程度のと、再生支援が機能としてしっかりしたビデオカードでは大分違う。

>SVHSからハードエンコで取り込んだmpeg2

となるとインターレースソースなので
デインターレース機能をハードウェアで持っているビデオカードの方が
快適に視聴できるはず。
と言うわけでRADEONかGeForce4(MXでも可)をお勧めします。
554544:03/06/16 17:33
>>548-549 ありがとうございます。
ハードエンコはMTVです。視聴しようとすると、カクカクいってます。
今のマザーボードだとCPUはP3-850くらいまでしか付けられないようです。
今ですとP3-850って、Celeronの2.2Gくらいと同じ値段なんですよね…

>ビデオメモリは4MBでも2Dには問題なし。
なるほど、そういうものなんですね。勉強になります。
555名無しさん@編集中:03/06/16 17:35
>>552
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1050885708/370-373
と書いてくれないと専用ブラウザ使ってる人にはワケワカラン
556名無しさん@編集中:03/06/16 17:38
>>555 スマソ
557名無しさん@編集中:03/06/16 17:43
>>552
この人何を言ってるのかぜんぜん分からないのですが??
558名無しさん@編集中:03/06/16 17:46
秒間30コマとか60コマとかあるけど、
将来的に秒間1000コマとかありえるの?
559名無しさん@編集中:03/06/16 17:48
>>550
用語の意味くらい、検索すれば出るだろ?自分で調べろよ。

> WAVEとPCMとリニアPCMは何が違うのですか?全部無圧縮ですよね?

PCM :PulseCodeModulation アナログ信号を等分割して振幅を2進数のパルス信号にしたもの。
リニアPCM:アナログ信号を圧縮せずにパルス信号におきかえること。
WAV:RIFF形式(Windows上でのマルチメディアデータ形式)であって、中身はリニアPCMとかMP3とかだったりする。

>     DVDの音声はリニアPCMやAC3ですけどWAVEやPCMじゃだめですか?

オーサリングソフトが変換してくれるよ(w
560名無しさん@編集中:03/06/16 17:50
>>557
このスレの>>540
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1050885708/372
が同一人物ってことだろ。
で、このスレの>>540は名前欄に538(>>540)とか527(>>529)とか入れて騙りをやってる、と。
561544:03/06/16 17:52
>>553
同時書込みで気が付きませんでした。ありがとうございます。

>と言うわけでRADEONかGeForce4(MXでも可)をお勧めします。
なるほど、分かりました。メーカーからは
CANOPUS SPECTRA というのを推奨されているようなのですが、
これでも快適になりそうでしょうか?(というよりも価格が高い?)
562名無しさん@編集中:03/06/16 17:57
>>559
もっとおおざっぱにお願いします。
PCM=リニアPCMでよろしいですか?

563名無しさん@編集中:03/06/16 18:01
おおざっぱに言おう。

>>562
> PCM=リニアPCMでよろしいですか?

よろしくない。
564名無しさん@編集中:03/06/16 18:03
>>563 
なんで!!!!

DVDビデオにするときにPCMかリニアPCMかなんて意識しなくていいでしょ?
オーサリングソフトがやってくれるんだし。
565名無しさん@編集中:03/06/16 18:04
>>561
快適にはなるだろうけどサ、高いだけだよ。
4〜5千円のRadeon7000とか、Geforce2MX400あたりで十分だと思うけどな。
566名無しさん@編集中:03/06/16 18:08
>>564
だからよ〜、「別なんだけど、気にする必要はない」の。
イコールな訳じゃないのよ。
でも、気にする必要はないのよ。わかる?

ワードで一太郎のデータを読めるからって、それぞれのデータ形式が一緒な訳じゃないでしょ?
567名無しさん@編集中:03/06/16 18:30
VirtualDubModでAviとAviを結合したいのですがやり方がわかりません。
Googleで一応検索しましたがVirtualDubの基本的な使い方は書かれてる所は多いのですが
結合の仕方まで書かれてる所はありませんでした。
よろしければやり方を教えてくれませんか?
568名無しさん@編集中:03/06/16 18:34
>>567
Append AVI segment...
569567:03/06/16 18:46
>>568
ありがとうございます。
何処のタブにあるのか不明なので探してみます。
570567:03/06/16 18:52
Fileのタブにありました。Avi開いてなかったので黒く表示されてなかったよ。
お騒がせしました。
571名無しさん@編集中:03/06/16 19:49
>>561
そうですね画質も影響受けるからどうせなら画質に定評があるやつのほうが
いいでしょうね。けどカノプ製のは高いし、TV-OUT付いてないからあんまり
個人的にはお勧めしないな。ですからサファイアというメーカが出してる
RADEONのビデオカードお勧めですね。ATIの純正と同じ品質で安いので定評が
あります。動画再生が目的なだけでしたらRADEON9000 64MBでよろしいと思いますよ。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=055057&MakerCD=352&Product=ATLANTIS%20RADEON%209000%20%28AGP%2064MB%20BLK%29
評価は何も付いてませんが、ハードウエア板のRADEONスレ覗かれれば評価分かりますよ。
572名無しさん@編集中:03/06/16 22:21
質問です
初心者です。4:3映像のDVDをdivXでエンコードしたいのですが、
DVDの解像度が720*480でこれをAviUtlでエンコするときは
640*480に縮小したらちゃんと4:3のアスペクト比になりますよね。
http://www.ange.ne.jp/naco/cardcaptor/capt_aspect.html
ここを読んだのですが、AviUtlで拡大縮小の設定をするときは
ドットのアクペクト比が1:1で設定されているということで
よろしいでしょうか?
573名無しさん@編集中:03/06/16 22:57
>>572
AviUtlがピクセル(ドット)のアスペクト比1:1で設定…ではなく、DivXがアスペクト比の情報を
持っていないと考えるべき。
アスペクト比の情報を持たない動画を、PCのような正方ピクセルの画面に表示する場合
エンコ時に正方ピクセルを意識して720x480→640x480にリサイズしておくということ。
最近はアスペクト比を任意に設定できるプレイヤーもあるから、720x480のままエンコし、
再生時にリサイズするというのもあり。
574572:03/06/16 23:11
>573
ありがとうございました。よくわかりました。
575名無しさん@編集中:03/06/16 23:15

huffyuvでaviキャプチャしたファイルが3つあります。

これを結合して1つのaviにしてDVDビデオにするためmpeg2にエンコしたいです。
やり方としてどちらがお勧めですか?
1)AVIUTLで1つのaviに結合してからmpeg2エンコ
2)先にエンコして3つのmpeg2にして、TMPGENCで1つのmpeg2にする。

音ずれなどしないようにしたいです。よろしくお願いします。
576名無しさん@編集中:03/06/16 23:29
>>575
どう考えても1
577名無しさん@編集中:03/06/16 23:36
私も1)だと思ったんですが
どっかで2)の方がいいって聞いたもので・・・
578名無しさん@編集中:03/06/16 23:41
最近EZ-DVとMSPを使って編集初心者です。編集後、AVIを作成すると
カメラワークに動きのある場合など、線が歪むというか映っている物の
エッジが波打つ感じになってしまうのですが、それはそういうものなので
しょうか?
579名無しさん@編集中:03/06/16 23:50
>>578
テレビで見ると波打たないでしょ?
どう?
580名無しさん@編集中:03/06/16 23:55
すみません。ここで質問してもいいですか?

Duron 600MHzの自作PCが壊れたので、新しくマシンを作る予定です。
DVやVHSテープの編集とテレビ録画、そのDVD化がメインの用途です。
今まで使っていたPIX-MPTV/U1WやPioneer A05Jは流用するとして、
購入費用と性能のバランスを考えると、CPUはどれくらいのものを選ぶ
のが良さそうでしょうか。

以前に、DTV用途ではAMDではなくIntelを使うべし、みたいな話を聞い
たことがあるような気がするんですけど、そうなんですか?
581名無しさん@編集中:03/06/16 23:56
>>575
1)の方が良いけど、問題はhunuaaでのキャプチャデータの内容。
画と音の先頭は一致するように気をつけているとは思いますが、
最後も画と音が一致するように設定することは出来ないと思います。
(つまり、画と音のキャプチャした長さ(時間)が異なるということです)
VideoMaidで一度、キャプチャしたAVIを検証してみてください。

例えば、音が早く終わっていて最後の5フレームは音なしだったとすると、
そのままAVIを繋ぎ合わせると、2つ目のAVIでは5フレーム分音が進むことになります。

問題なく繋ぎあわせるためには、
各AVIの(先頭と)最後の15フレームを削除して、音と画の長さをあわせてから繋ぐのが良いです。

また、単体でMPEGにエンコード後繋ぐと、音はズレませんが、
音に隙間が出来るため、接続した部分にプチッというノイズが入ることになります。
582名無しさん@編集中:03/06/16 23:58
>>580
          /∧     /∧       
         / / λ   / /λ        
       /  / /λ /  / /λ     
      /   / / /λ   / / /λ       
    /          ̄ ̄     \   
   /     / ̄\     / ̄\\   
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |    
  |             '"""         |  
  |   """"   T"     |   T """ |  
   |   """"    |      ノ    |  """ |  
   \        丶 ___人___ノ    /  
    \_        ヽ―/   __/  
     /          ̄ ヽヽ   \ 
    /         P4速いよ
583名無しさん@編集中:03/06/17 00:14
>>579
早速ありがとうございます。TVで見ても波うってます。
584名無しさん@編集中:03/06/17 00:18
>>578
編集前でも波打ってるでしょ?
どう?
585583:03/06/17 00:20
あっ、すいません。うそです!TVで見たら波うちませんでした!
大変失礼いたしましたっ(汗)
586580:03/06/17 00:21
>>582
やっぱりP4ですか。最初はP4 2.4GHzあたりで逝ってみようかと思ったんだけど、
実は貧乏街道まっしぐらだったことに気付いて、セレロン2GHzあたりで日和って
みようかと悩んでます。エンコ時間とか、かなり違います?

それと、安くてDTVに向いているマザボのお勧めはありますか?
質問ばっかで申し訳ないです。
587名無しさん@編集中:03/06/17 00:35
ビスタサイズと呼ばれるアニメ映画など 1.85 : 1 (= 16 : 8.64) は
どういったサイズでエンコすればよいでしょうか?
今までは640*352でやってきたんですが、ちょと大きくしてみたいと思ってます
720*400 704*384等色々考えてはいるんですが、、、
588名無しさん@編集中:03/06/17 00:36
初心者がMTV1200買ってきたはいいけど、S端子でつないでも
ビデオの映像映らないし、DVD再生しても映らないし。
ボードつないでソフト全部インストして、それからなにをすれば
いいのだか。  ここで聞く以前の問題なんだろうけど、
どうすりゃいいのかなあ。シロウトはこれだから・・。
589494:03/06/17 00:37
>>495
TMPGEncでmpeg1を一気にモノラル化できるんですか?
590484:03/06/17 01:31
>>485-486

できますた ありんこ
591名無しさん@編集中:03/06/17 01:45
ソフトでゴーストを除去できないのでしょうか。
592:03/06/17 01:54
DVってブロックノイズって出ますか?
無圧縮ってわけではないんですよね?
DVコーデックはデコードだけですよね?
DVのビットレートを教えてください!
2時間の映画でも半端じゃない容量ですよね?
593:03/06/17 01:54
>>591
TMPGEncやらAVIUtilやらでいくらでもできるよ
594名無しさん@編集中:03/06/17 01:55
AviUtl,Avisynthなんかのゴースト除去プラグインでどうぞ
595名無しさん@編集中:03/06/17 02:04
>>592
DVは基本的に1/5圧縮のmotion-jpeg.
ビットレートは約3.6MB/sec

後は自分で計算すれ
596591:03/06/17 02:22
>593
>594
ありがとうございます。
597名無しさん@編集中:03/06/17 02:59
>>592
DVだと赤ブロックが気になるよ。。。
598名無しさん@編集中:03/06/17 03:21
avisynthでバーチャルダブでエンコすると必ず途中で止まってしまうんですが
10分ぐらいで。こんな症状僕だけですか?
599名無しさん@編集中:03/06/17 03:59
>>598
VirtualDubじゃなかったら大丈夫なのか? 例えばAviUtlでエンコ。
VirtualDubは1.5.4?
音声は同時にエンコ? 別エンコして後でくっ付ける予定?
CODECはDivX? 1pass,2pass,npath ?
環境・設定等諸々は?
600名無しさん@編集中:03/06/17 08:59
>>580
貧乏街道ならathlonXPを薦める。相性等がIntelよかでやすいから
リサーチして組まないとあとで泣くけど、処理速度を求めるなら
athlonxpでいいとおもうし、安定性もとめるならインテル系でいいと思うし。
AMDでも安定してできるんだけどね。漏れはathlonXP2000+でキャプしつてるよ。

ちなみに値段どれだけ違うかというと、大体AthlonXP2000+はP4の2.2GHzと同じくらい
の性能らしいんだが、AthlonXP2000+の実勢価格はBOXで8000円なのに対してP4 2.2GHz
は20000円ほどするのよ。
601名無しさん@編集中:03/06/17 10:20
>>597
4:4:4補完すればある程度抑えられるべ
602名無しさん@編集中:03/06/17 10:54
専用スレではレスがつかなかったのでここで聞かせてください。

divxで圧縮する際、クリッピングしたソースをそのサイズに合わせて
リサイズして圧縮しようとすると縦は自由に出来るのですが
横を640もしくは320以外にすると等高線のような汚い動画が
できあがります。

コーデック側でリサイズしてもlancナントカでリサイズしても
どちらも等高線になります。

どうすれば横も自由に変えられるようになるのでしょうか?
どうかお願いします。
603名無しさん@編集中:03/06/17 11:15
画面表示を32bitにしてもダメかな
604名無しさん@編集中:03/06/17 11:39
>>602
今試しにAviUtlでクリッピングして変なサイズに伸ばしてDivXで出してみたが
なんら問題なかったけど・・・
605名無しさん@編集中:03/06/17 12:01
TMPGencでaviからmpeg2にエンコしたファイルA、Bの2つがあります。

出力されたのはm2vファイルとwavの音声ファイルが2つづつです。

この出力されたAとBを結合したいですけど、どのソフトがいいですか?TMPGencでは
m2vは読み込めませんでした。

最終的にはDVDビデオにしたいので、オーサリングソフトで読むしかないのですか?
606名無しさん@編集中:03/06/17 12:01
>>603
試してみます。

>>604
マジですか!
なぜでしょう。
追加で実験してみたところ、(640-64x)のサイズでは
通常通り出力されることが発見されました。
607名無しさん@編集中:03/06/17 12:08
>>606
まあとりあえずうまくいくサイズで一度出すのが吉ではないかと
608名無しさん@編集中:03/06/17 12:09
>>605
m2vの拡張子をmpgに変えればいいんじゃない?
609:03/06/17 12:27
>>605
>>605
m2v.vfpを入れれば読めるんじゃないか?
610名無しさん@編集中:03/06/17 12:27
>>605
VFIで読める
611610:03/06/17 12:28
かぶったか・・・
612名無しさん@編集中:03/06/17 12:35
>>605
2つのm2vを結合するだけで良いんだよね?
2つのwavの結合は、SoundEngine等のwav編集ソフトで結合するということで。
だったら、TMPGEncのMPEGツールで出来ないか?
これで結合したら音声なしでもPSになるかも知れないけど、それで不味ければ
さらに分離してESにすれば、1つのm2vにできると思うよ。
613_:03/06/17 12:52
614名無しさん@編集中:03/06/17 12:53
>>609-612
ありがとうございます。
今から試してみます。
m2vとwavを合成して普通のmpeg2にできないですか?

TMPGencでリニアPCMを選択したら勝手に映像と音声にわかれてしまったので。
mp2でしたら映像音声は別れないんですけどDVDビデオ再生に初期PS2などmp2に対応していないですから。
615名無しさん@編集中:03/06/17 12:59


    フリーのDVDプレーヤーってないでしょうか?
616614:03/06/17 13:04
m2v読みこんで無事結合できました。音声は無いまま拡張子はmpgになってしまいましたけど大丈夫でしょうか?

mpegツールで結合や多重化を行う際に 形式(T): という項目で形式を選択するのですが、当方CBRでmpeg2を作成してます。
その形式の一覧にmpeg2プログラム(VBR)とmpeg2 SuperVCD(VBR)しかないのですが?
前者の方を選択しておけばいいのでしょうか?
617名無しさん@編集中:03/06/17 13:05
NandubでAVIとMP3を合成すると音ずれが起こってます。
補正するツールとかないのですか?
618名無しさん@編集中:03/06/17 13:05
619名無しさん@編集中:03/06/17 13:26
>>616
OK。現在画(mpg)と音(wav)に分かれているならそのままオーサリングへ。
620_:03/06/17 13:37
621614:03/06/17 13:38
>>619
ありがとうございます。movie writeでオーサリングできると思います。
別々に読み込むと音ズレしそうって感じがあるのですが、どーなのでしょう?

音声と映像を合成して普通のmpeg2にすることはできないです?
TMPGencの簡易多重化ですとリニアPCMはサポートされてないようですし・・・
622名無しさん@編集中:03/06/17 13:52
>>614 >>621
wav音声のmpegは無いからね。別々で正解。wav→mp2→wav はやらない方がいい。
保存用に合成したいのならaviから縁故か、音声だけ縁故して多重も可。
623614:03/06/17 14:16
>>622
そっか〜、スッカリ忘れてました。mpegの音声にwavはないってことを・・・。

オーサリングすれば合成できますけど、VOBには音声がwav(リニアPCM)でもOKということなんですね。

>保存用に合成したいのならaviから縁故か、音声だけ縁故して多重も可。
ここでいうエンコってのは音声をmp2にするということですか?PCMだとまた分離してしまうので・・・?

>wav→mp2→wav はやらない方がいい
この理由は音質が下がるからの1つだけですか?他にも理由はあります?
624614:03/06/17 14:19
wavからmp2に変換ってビットレートにもよると思うのですが、劣化は人間の耳では
分からないくらいですよね? 音楽CDを128kbpsのmp3にしても当方別に劣化を感じないですし。

劣化はあまり感じないのにリニアPCMでDVD作成する意図については民生気との互換性を考慮してのことです。
初期のPSのようにmp2には対応していないのもあるので。
625名無しさん@編集中:03/06/17 14:25
Webで動画(.wmv形式)にリンクが張ってあって、
マウスで左クリックすると自動的に動画が再生されるのに、右クリックで
「対象をファイルに保存」とやると、「ダウンロードは完了できませんでした。」
と出てしまいます。iriaなどでもローカルに落とせません。
どうすればよいでしょう?どなたかご教授をm(_ _)m
626名無しさん@編集中:03/06/17 14:36
>>625
板違い.
ストリーミングファイルの保存についてはDownload板にスレがあるから
そちらへどうぞ. ここは映像製作のための板ですので.

ストリーム再生のファイルの落とし方 第13章
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1053443720/
627名無しさん@編集中:03/06/17 14:40


   60分映像を30分(20G)、30分(20G)の2つにキャプチャしたhuffyuveのaviがあります。
   分けた理由はキャプソフトのせいで30分以上キャプルと音がズレ始めるからです。

   これをDVDビデオにするために、まずaviutlで連結するのですが、結合した際に結合元の2つの
   ファイルは残ったままで合成後の40G+20G*2=80GとなりHDDにはりません。

   それぞれを結合前にmpeg2にエンコして2Gと2Gにせざるを得ません。
   ここで本題でこのmpeg2をTMPGENCで連結する際に音声はズレないようにするにはどーすればいいですか?
628名無しさん@編集中:03/06/17 14:41
629名無しさん@編集中:03/06/17 14:43
>>627
結合後,AVIファイルを保存するのではなくプロジェクトファイル(.aup)を保存.
そのプロジェクトファイルをTMPGEncでAVIの代わりに読み込ませればOK.
630627:03/06/17 14:44
追記。

 この2つのaviを、AVIUTLで実験として一つ目のaviの後半10秒、2つめのaviの前半10秒をとりだして、
 連結して20秒のaviにして視聴しました。映像も音声もスムーズに繋がることを確認できましたので、キャプ後のaviに問題はないです。
631名無しさん@編集中:03/06/17 14:45
>>624
それなら始めからTMPGEncでwav指定しないでオーサリングでLPCM指定すれば良い。
君のプロセスに合わせただけだよん。
632名無しさん@編集中:03/06/17 14:46
って最近のTMPGEncには連番ファイルの読み込み機能&簡単なカット編集機能があったような
633632:03/06/17 14:47
>>632 は一応 >>627 への補足ラシ
634名無しさん@編集中:03/06/17 14:52
mp2とmpaって違うの?


635名無しさん@編集中:03/06/17 14:55
>>634
mpa > mp2
mpa(mpeg audio)には mp2以外にもmp1なんぞも含まれる
まぁ通常の使用ではmp2位しか使わないだろうが
636627:03/06/17 14:56
>>629
>結合後,AVIファイルを保存するのではなくプロジェクトファイル(.aup)を保存.
これはHDD容量の対策のことでよろしいですか?
結合後、とありますか、HDDがいっぱいで結合後に出来ないのです。
連番ファイルを読み込んで合成したプロジェクトを保存しようにもOKボタンを押した
際にすぐにAVI出力が始まってしまうのもで・・・・


637名無しさん@編集中:03/06/17 15:00
>>627
1Hで音ズレするなら、30分+30分にしても結局は音ズレするよん。
君が30分キャプで音ズレに気付いていないだけ。

>>634
普通は同じと思ってよい
638名無しさん@編集中:03/06/17 15:07
お尋ねします
ストリーミング再生出来る形式のフォーマット(wmvとかasf)で
テレビ録画をリアルタイムでやりたいのですが
もっともCPU負担が少なくて高圧縮なのはどのコーデックでしょう?
Athlon 2100+なのですがWMV9で録るとカクカクになってしまいます・・・
639名無しさん@編集中:03/06/17 15:10
>>636
OKボタンとは何ぞや?
AviUtlにもTMPGEncにもプロジェクトの保存ダイアログにそんなもの見当たらんが。
640627:03/06/17 15:16
>>629さんのおっしゃってることはこーゆうことですよね?

 AVIUTLで20Gと20Gのaviファイル、連結すると40Gのファイルができます。
 合成しながら元の2つのファイルを消す設定ができないので必然的に合計80Gになって
 しまいます。HDD総容量が60Gの場合は容量オーバーで出来ないです。

 連結した際に40Gのaviを出力するのではなく、合成した詳細内容が明記されたファイル
 つまり、プロジェクトファイルを出力すればいいんですよね?
 そのプロジェクトファイルをTMPGENCにほうりこめばプロジェクトファイルを参考にしながら
 エンコしてくれる。
  こーゆうことです?
641627:03/06/17 15:20
>>639
連結する際に640に書いたことをするためにですね、
 AVIUTLを立ち上げ[ファイル]→[AVIファイルの操作]→[AVIファイルの連結]と進んで
 
642627:03/06/17 15:21
>>639
連結する際に640に書いたことをするためにですね、
 AVIUTLを立ち上げ[ファイル]→[AVIファイルの操作]→[AVIファイルの連結]と進んで
 連番ファイルを読み込みます。そーしますとOKボタンしか押せずに押すとAVI出力が始まりプロジェクト保存できないです。
 やり方がちがってます??
643627:03/06/17 15:22
640の「合成」ってかいてあるのは「連結」の間違いです。
644名無しさん@編集中:03/06/17 15:23


   バッチ処理ってどんなときに使うん?
645629:03/06/17 15:24
>>640
そゆこと.中間のAVIを吐かなくていいので容量の問題はカバーできるでしょ.
AviUtl側で特にフィルタ処理などを行わないのなら
>>632 さんの言うとおり直接TMPGEncに食わせてもいいと思う.
646名無しさん@編集中:03/06/17 15:27
>>642
ーAviUtlで
1つ目のAVIを普通に読み込んだ後、2つ目を「追加読み込み」で読み込むんだよ。
647名無しさん@編集中:03/06/17 15:27
>>642
1個目のファイルを読み込んだ状態にして
[ファイル]→[追加読み込み]で2個目のファイルを読み込み
で,(てきとーにカット編集するならした後で)プロジェクトファイルを保存
→TMPGEncに読み込ませる
648名無しさん@編集中:03/06/17 15:29
>>644
寝るとき。
649名無しさん@編集中:03/06/17 15:29
>>642
違う。

連番ファイルの読み込みなら、[ファイル]-[開く]で □連番AVI読み込み にチェック
また、連番でないAVIファイルの読み込みなら、1つ読み込んだ後、[ファイル]-[追加読み込み]
650629:03/06/17 15:29
あぁ,レス書いてる間に新たな書き込みが…
フォローさんくす >>646-647
651[名無し]さん(bin+cue).rar :03/06/17 15:30
何のサイトなのかね?

http://www.section-e.org/
652627:03/06/17 15:40
>>645-647
本当にありがとう。救世主です。

1つ聞いた事がありまして、aviファイルを連結する際にですね、追加読みこみ
を行うと音がズレると聞きました。連結するなら名前を連番にして、「連番ファイルを読み込む」
にしないとダメって・・・・。
この場合は追加読み込みなのでしょうか? 
プロジェクトを保存するにはコレしかないと思いますけど・・・・
653617:03/06/17 15:42
音ずれ質問好評でつね、
120fpsのファイルをNandubでつないだら音ずれするの原因わかります?
654627:03/06/17 15:46
>>653
私への質問ですか?
原因はわからないです。
音ズレにすごい敏感なんで。。。
655_:03/06/17 15:50
656名無しさん@編集中:03/06/17 15:51
657名無しさん@編集中:03/06/17 15:55
>>654
あんたが誰かなんてどうでもいい、
後録りしたMP3をくっつけるとなんとかなりそうだけどそのままでは音がずれる。
音すれを調整する方法キボンヌ。
658名無しさん@編集中:03/06/17 15:58
>>656
fayキター
659名無しさん@編集中:03/06/17 15:58
>>657
あんた617か? 質問の仕方があまりにアレゲだからみんなスルーしてるんだよ
せめて >>2 くらい読んでおけ
660627:03/06/17 16:03
>>656
読みました。それぞれのaviファイルの音声と映像の長さが同じであれば追加読み込み
でOKということなんですね。
huffyuvで、ふぬああだと色関係や20秒ごとにコマオチするので付属のbitcastで行いました。
これはGSHOTOと同じ方式なのでしょうか?
映像と音声が同じ長さか測れるフリーツールがあったと思うのですが、場所を
教えていただけますか?
661名無しさん@編集中:03/06/17 16:04
カカロット
662名無しさん@編集中:03/06/17 16:05
最初と最後の方はあってるんだけど真ん中のあたりがなんかずれてる・・・
バランスよくしたいんだけどとしか言いようがない。
663627:03/06/17 16:15
とりあえず調べた結果Video Maidなるものがありました。
これが一番お勧めなんでしょうか?





ラディッツ
664名無しさん@編集中:03/06/17 16:38


バッチ処理について詳しくキボン!!
 複数のファイルを登録しておいて、順番にエンコしてくれるってこと?
665名無しさん@編集中:03/06/17 16:45
一番いい方法じゃなくてもいいじゃん
まずやってみ
666名無しさん@編集中:03/06/17 16:53
おまいら綺麗にきゃぷちゃした動画を出来るだけそのままDVDVIDEOにしたい。
どーする?120分のソースだ!
画質犠牲にしてDVD一枚にいれる?
見る時めんどいけど2枚組にする?
667名無しさん@編集中:03/06/17 17:02

 俺は2枚組にしよーと思うんだけどさ。DVDR片面2層とか両面1層ってまだないっしょ?

 2枚やいて貼り付けて両面1ッ層にしたらDVDROMや民生機で読みこめる?
 厚みの関係上むり?
668名無しさん@編集中:03/06/17 17:09
両面一層はあるよ
669名無しさん@編集中:03/06/17 17:29
>>668
マジっすか?それはDVD−Rですか?
ドライブが対応してなければだめ?
670名無しさん@編集中:03/06/17 17:30
ネットで稼ぐならこれ。完全無料!!
リンクスタッフになれば小遣い稼ぎができます!!(左下に詳しい説明があります)
[報酬について]
クリック報酬・・・1クリックされる度に10円の報酬
バナー紹介料・・・リンクスタッフ登録の度に1000円の報酬
キャンペーン・・・今なら登録するだけで1000円プレゼント
間接報酬・・・紹介者が得た報酬の25%を加算いたします
プレミアム・・・優秀サイトには、報酬に応じてボーナス有り

単純に考えて1日100人クリックしたとすると、100人×10円×30日=30000円(一ヶ月)
そこらへんの掲示板に貼り付けていけば100クリックなんてスグです。
その他、自分の貼り付けた広告から誰かがスタッフになると1000円もらえるので
1日5人スタッフを紹介できたとして1000×5×30=150000円
30000+15000=180000!!間接報酬などもありますのでどんなに悪くても一ヶ月に10万円以上は必ず稼げます!!
          http://www12.ocn.ne.jp/~sihori/
       ぜひ一度覗いて見てはいかがでしょうか?
671名無しさん@編集中:03/06/17 17:31
というかメディアが高い!!!
接着剤で貼り付けたらダメなの?

両面1層って片面が見終わったら一度DVDドライブから出して裏返す必要あるの?
672名無しさん@編集中:03/06/17 17:32

 
   ペグ2のファイルがあります。  
   これの音声と映像をフェードアウトやフェードインはできますか?  
   そのフリーソフトもおながいします。
673名無しさん@編集中:03/06/17 17:34

片面2層 キボンヌ!!!!!
674名無しさん@編集中:03/06/17 17:48
>>668-669
昨日買ったLite-onのドライブにそれらしきメディアが2枚ついてたな
2×3セットで6枚付いてきた
しかし箱にはneroってカキコしてんのに3箱ともモロB'sがついてきた・・・鬱だ
675名無しさん@編集中:03/06/17 17:54
両面一層は片面使ったらひっくり返さないと駄目。
無論普通のドライブで使える。

メディア代高いと言っても容量と枚数考えたらCD-Rと変わらんやん。
676名無しさん@編集中:03/06/17 18:03

>>675
じゃー両面1層はいらん!
片面一層のDVDを2枚を重ねて1つのケースにいれてるのと変わらない。

やはり片面2層キボンヌ!!!!!!!
677名無しさん@編集中:03/06/17 18:16
DVDライブラリ装置には反転機構付きのやつもあるね。
678名無しさん@編集中:03/06/17 18:18
>>676
つーか、CD-R板で同じ質問をしたのはお前か?

スレ違いな上に無い物にぐたぐた言っても仕方ねぇだろ。
679名無しさん@編集中:03/06/17 19:13
簡単に言えば早く立ち去れって事です。
680名無しさん@編集中:03/06/17 19:22
DivX5.05のOriginal2passが5.02の2passと同じだということはわかったんですが
nthpassの方は何に使うんですか?
Original2passに加えて最大ビットレートが指定できるようになっているみたいですが
681名無しさん@編集中:03/06/17 19:40
>>679
もう使ってる。(w
682名無しさん@編集中:03/06/17 20:03
1pass目でQBで適切なビットレート求めてから
2pass目でその適切なビットレートを平均にして変動するようなのは
どうやって作るんですか?

320x240でも640x480でも同じ質になるように
なおかつ無駄のない2passでみたいなのに仕上げたいんです。
683名無しさん@編集中:03/06/17 21:03
640x480と320x240のを作るのに
質が同じで無駄がないのを作るときは
それぞれQBでちょっと出力してビットレート求めてから
2passでやるしかないんですか?
もっといい方法ないですか?
684名無しさん@編集中:03/06/17 21:34
>>683
そもそも何をもって「質が同じ」と判断するのか…
試しに同じQB95で320x240と640x480の2種類作ってみ?
320x240の方がノイズが目立つはず.
685名無しさん@編集中:03/06/17 22:20
変な質問なのですが、(CSSのかかっていない)DVDから、ac3ファイルを取り出しました。
そのac3ファイルをWAVに変換しようとしています。
私は2台のパソコンを使っていて、一方のTMPEGEncはそのac3ファイルを読み込んでくれます。
しかし、もう一方は「サポートされていません」というダイヤログが出て食ってくれません。

インストールしてあるアプリは変わらないんだけど、何が違うのか見当つけていただけませんか?
686名無しさん@編集中:03/06/17 22:43
>>685
入ってるDVDプレイヤーソフトも同じなん?
687名無しさん@編集中:03/06/17 22:46
>>685
やっぱりインストールしているアプリが違うんだろう。

DVD関係(キャプチャ、再生、DVD-R)のソフトを調べろ。バージョンの違いも関係ある場合がある。
(H/W MPEG2キャプチャボード等が付属しているメーカー製PCだったら
 それ用のソフトが入っている場合もある)

AC3 Parser Dshow Filterが入っているかどうかだろう。
又は、独自のMPEG2 splitterがインストールされてて、それが特定のdecoder filterを要求するとか。
688名無しさん@編集中:03/06/17 22:47
>>686
そうですね。PowerDVD xpを2つ買ってそれぞれにインストールしてます。
あとはプレイヤーといったら、WMPくらいのものです。
689名無しさん@編集中:03/06/17 22:52
>>687

質問に答えてくださってありがとうございます。
DVD関係のソフトは、2つのパソコンでバージョンとも一致しています。
一緒にセットアップしたので。

唯一違うのが、システム情報で見たらAudio Codecで片方にはSharp Audio Decoder
が入っているくらい。(AC3を食ってくれる方=Sharp Mebius)

音声を扱う点でのソフトは、AC3を食ってくれる方には、Cakewalk Home Studio2002と
Virtual Sound Canvas 3.2(ソフトウェアMIDI)が入っていますが、
これはAC3とは無関係だと思っています。

AC3 Parser Dshow Filter というのは、プラグインですか?codecですか?
システム情報からはその文字列が両方のパソコンで発見できませんでした。
690名無しさん@編集中:03/06/17 23:05
MebiusはMPEG2キャプチャ又はDVD再生ソフトがプレインストールされているだろう?
それの差だよ。

Dshow filterってのは、DirectX DirectShow Filterのことで、
CODECじゃないから一覧に出ないかも知れん。
691名無しさん@編集中:03/06/17 23:13
>>690

ありがとうございます。
頑張って原因を特定しようという気になりますた。

Dshow filterについての情報、ありがとうございます。
DirectShow が関係しているんだったら、そっちにも違いがあります。
もっと検証重ねて、うまく原因が特定できたらまた報告しにきます。
692名無しさん@編集中:03/06/17 23:20
現在、MVR2000を使ってMPEG2エンコードしてます。
これより画質がいいお勧めエンコーダーありますか?
693名無しさん@編集中:03/06/17 23:54
ありません
694名無しさん@編集中:03/06/18 00:05

DVD規格限界までビットレートをあげたいです。限界が9.5Mbpsとします。
音声をリニアPCMにするとビットレートは1536kbpsですよね?
ってことは映像は9.5-1.536=約8Mbpsというこでしょうか?

mp2の場合は384kbpsとすると映像に約9Mbpsということです?
695598:03/06/18 00:11
>599さま
ばーだぶを最新版にしたらなんか普通にエンコできました!試したソースがちょうど10分
のやつなのでちょっと心配ですが(10分ぐらいでエンコ止まるから)。詳しく聞いてくださった
のにすいません
696名無しさん@編集中:03/06/18 01:06
age
697名無しさん@編集中:03/06/18 01:14
DVDプレーヤによってもビットレートあんまり高いと再生できなかったり・・・
698名無しさん@編集中:03/06/18 01:59
糞な質問で申し訳ないです
真空波動でみたとき
DivX5.x 299.97fps 79711f とでる所の`79711f`の`f`は
どういう意味でしょうか?
699名無しさん@編集中:03/06/18 02:06
>>698
fuck
700名無しさん@編集中:03/06/18 03:38
>>698
ふ、れ、い、む!
701名無しさん@編集中:03/06/18 05:43
16進数の数字の一部
10進に直すと
79711f = 7958815
702名無しさん@編集中:03/06/18 05:45
299.97fps という時点でネタ
703名無しさん@編集中:03/06/18 05:52
>>694
限界が9.5Mbpsとすればそうなるね
9.5Mbpsじゃないけどね
704名無しさん@編集中:03/06/18 08:57
WinまたはMacで
映像入力端子から
静止画キャプチャのできる
5万円以下の機材は
どのようなものがあるのでしょうか?
705名無しさん@編集中:03/06/18 09:29

  aviUTLで2つのaviファイルをフィルタは何も無しで結合した際にプロジェクトを作成して
  TMPGencにプロジェクトaupを放り込みmpeg2にエンコします。

 エンコの際、フィルタは何もかけず90分のソースが8時間と表示されますた。
 6時間経った現在、メータは50%くらいまで進んでるんですがまだ7時間かかると表示されてます。
  普通8-6で残り2時間じゃないんですか? 縁故が進むにつれて時間は変動するの?
706名無しさん@編集中:03/06/18 09:35
すいません、質問です。
ワイド用にキャプチャした動画があるのですが、それをDVDに焼こうと
そのままの解像度でmpeg2に再エンコすると、規格に合わないファイルです
と出てDVDに焼けません。かといって720:480でエンコすると横幅が短くなって
画像が縦長になってしまいまつ。
何とかして縦長にならずに、DVD-VIDEOに焼く方法はないでしょうか?
707705:03/06/18 09:36

  前回、90分のavi(結合済みファイル)をエンコしたときは
  きっかり5時間ほどで完了しました。

  今回は最低で6+7の13時間以上かかりそうです。
  前回と違う点は、aviUTLで結合した際にaviファイルを出力せずにプロジェクトaupを
  読み込ませてることくらいです。

頭はP4の2.0GありましてCPU使用率も95%〜100%をうろついてます。前回、今回ともに同じくらいの使用率。
HDDの断片化がエンコ速度に大きく関わってくるのでしょうか?
708名無しさん@編集中:03/06/18 09:55


DIVXにエンコしてるヤシはクソとしか思えないけどコレどうよ?

 んなことせずにDVDR変えや!!mpeg2には画質音質でかなわねーよ!!
709名無しさん@編集中:03/06/18 09:58
               ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
           _ / /   /   \___________
          \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ||\        \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              .||          ||         (´Д` )  <  http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
                              /   \   \___________
                              ||  ||  
                              ||  ||
                         __ //_ //___
                        /  //  //      /
                       /    ̄     ̄      //
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       ||    教卓         ||  ||
                       ||                ||

710名無しさん@編集中:03/06/18 10:21
長時間aviキャプチャするときはどのコーデックつかってまつか?
huffyuvu?
MJPEGのPIC? mo-gan?
ほか?
711名無しさん@編集中:03/06/18 12:24
>>710
もちろんDivXに決まってるさ
712名無しさん@編集中:03/06/18 12:28
>>708
民生DVDプレーヤーで再生する可能性でも無い限り
圧縮効率の良いDivXの方がいいに決まってんだろうがカス
他スレで超既出ネタ貼んなやボケが


と 一応釣られてみる
713名無しさん@編集中:03/06/18 12:33
>>706
あのさ
解像度とアスペクト比は別だろ
TMPGEncのプロジェクトウィザードでやってみろ
714名無しさん@編集中:03/06/18 13:15


  DIVXなんてウンコさー。エンコも面倒。
  どーせエンコしても見ないだろーが!!!?

エンコしても見ないだろーが!!!?
エンコしても見ないだろーが!!!?
エンコしても見ないだろーが!!!?
エンコしても見ないだろーが!!!?
715名無しさん@編集中:03/06/18 13:36

 NYやMXで拾ったavi見てるだけで満足!!!!!
 自分でワザワザ作成する気にならん!!
 どうしても残しておきたいならDVDビデオにすればいい。


エンコしても見ないだろーが!!!? エンコしても見ないだろーが!!!? エンコしても見ないだろーが!!!? エンコしても見ないだろーが!!!?
716名無しさん@編集中:03/06/18 14:26
>>715
エロ系なら5回は見るぞ
最低でも
717名無しさん@編集中:03/06/18 14:37
空改行と文頭の空白が特徴的な人がいるスレはここですか?
718名無しさん@編集中:03/06/18 14:39
DVDの特典映像部分をDivx化したいのですが
どうすればいいのでしょう?

Smartリッパーで吸い出してそれからどうしたものか…
719名無しさん@編集中:03/06/18 15:38
>>718
犯罪行為には手は貸せません
720名無しさん@編集中:03/06/18 15:47
>>719
お前の存在自体が犯罪だよ!!市ね!!!偽善者!!
おまえ自身はコピーしまくりなくせに!!!
721名無しさん@編集中:03/06/18 15:49
>>718
吸い出したVOBファイルをDVD2AVIで音声と映像に分離。
映像をdivx、音声をmp3に別々にエンコしてくっつける。
722名無しさん@編集中:03/06/18 15:54
>>717
ここ数日すごいね。キーワードも結構特定できる。
仕事も学校もないんだろうか。うらやましい。
723名無しさん@編集中:03/06/18 16:46
>>722
それあんまり羨ましいって言わない
724名無しさん@編集中:03/06/18 17:03
>>711

DIVXってそんなにきれいにリアルタイムエンコードできるの?
725名無しさん@編集中:03/06/18 17:21
>>720
( ´,_ゝ`)プッ
726名無しさん@編集中:03/06/18 17:45
>>724
んなこたぁ無い。リアルタイムでは重くてQVGAでも無いとコマ落ちするよ
727名無しさん@編集中:03/06/18 19:40
>>705
時間表記はあんまアテにならんよ
>>707
断片化の影響より.aupの影響が大きい
VFAPI入力は遅いよ
>>726
そうでもない
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030618/canopus.htm
728名無しさん@編集中:03/06/18 20:31
>>718
Smart Ripperで全ファイル吸い出したなら、VobUtilsでチャプターに分けてみる。
出来上がったVOBファイルのうちどれかがその特典映像部分になっている。
TMPGEncのMPEGツールで映像と音声に分離。
音声ファイルはどうせac3だろうから、ReMPEG2のtoolタブでac3をmp2に変換。
あとは出来上がったm2vファイルとmp2ファイルを使って好きにエンコードすれや。
そうしたら>>719の言うとおり、おまえは犯罪者だ。
729名無しさん@編集中:03/06/18 20:40
MPEG2の同期バイトとはどういった役目をしてるんですか?
730名無しさん@編集中:03/06/18 21:35
>>729
MPEG2-TSのか?
アナログ放送の同期信号みたいなもんだよ
パケットヘッダに決まった値(同期バイト)くっつけることで伝送パケットの始点を表すとともに、
8パケットごとに同期バイトを反転させ(0->1,1->0)、1フレームの終点を表す
つーか微妙に板違いじゃねぇ?
731名無しさん@編集中:03/06/18 22:31
ffdshow でコーデックの変更が出来ません。configurationがdefaultにしかなりません。どうすればよいでしょう?
732名無しさん@編集中:03/06/18 22:44
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yuuki69_jp?

なんでこいつ逮捕されないわけよ。リップだけでなくフリーソフトを
作者の許可無く販売に使ってんじゃねえの?
733名無しさん@編集中:03/06/18 22:55
結構売れてるし、評価高いし・・・
あきれたわい
734名無しさん@編集中:03/06/18 23:22
>>732
yahoo!に通報しますた。
ぜひタイーホされてほしいですね。
735名無しさん@編集中:03/06/19 00:49
OGM動画のSRT字幕を画像そのものに焼きこむことは出来るのでしょうか?
736名無しさん@編集中:03/06/19 00:52
>>702
なぜネタ?
299792458と関係が?
737名無しさん@編集中:03/06/19 01:15
>>736
何を情報表示したら有効か、人がどんな情報を求めているのか少し考えれば
すぐ答えに行き着くだろうが。
738名無しさん@編集中:03/06/19 01:22
250MBでdivx 1223kbit のアニメ動画なんですが、
再生してると10秒に一度くらいカクッとなってしまいます。
ようするにマシンパワーが足りないんだと思うんですが、
基本的になにのスペックが足りないんでしょうか。
メモリですか??あまり詳しくないのでお願いします。
ちなみにwindowsME pen4_1.7 HDD_80+120 メモリ256 です
739名無しさん@編集中:03/06/19 01:23
>>736
今まで大勢の人がこれ使ってきたけど、何なのかわからん、ってのは君だけ。
だからネタだってんだよ。
740名無しさん@編集中:03/06/19 01:38
本当に初心者な質問で申し訳ないのですが、

最近キャプチャボードを買い、キャプチャを始めたのですが、
今現在、キャプチャ→DVD-Rに焼き、DVD-VIDO化が主な用途です。

AviUtilや、TMPGEncplusなどのツールで、フィルタをかけたりして、
キャプチャしたMPEG2を、さらに綺麗に出来るものなのでしょうか?
また綺麗に作るためには、aviでキャプチャがベストでしょうか?

MPEG2でキャプチャする場合、CBR15MBでキャプチャし、サイズ
縮める為に、TMPEGEncで再エンコなど考えたのですが、
いかんせん再エンコに費やす時間を省くため、

今現在は、GOP6 平均8.5MB 最大15MBでキャプチャ→CMなどカット
→オーサリングソフト→焼きとお手軽な方法でDVD化してますが、

綺麗に作れるようでしたら、手間隙かけて作りたと思っています。
741名無しさん@編集中:03/06/19 01:43
>>740
>>キャプチャしたMPEG2を、さらに綺麗に出来るものなのでしょうか?
ある程度腕があればね。
腕がないと、変わらないか悪くなるだけ。
742名無しさん@編集中:03/06/19 02:17

> 今現在は、GOP6 平均8.5MB 最大15MBでキャプチャ→CMなどカット
> →オーサリングソフト→焼きとお手軽な方法でDVD化してますが、

よくDVD-VIDO化できたな
743名無しさん@編集中:03/06/19 02:49
初めてのキャプチャーボード、MTV1200を買ったのですが、
テレビ、ゲーム、出力したどの画像も、動きのある場面で
ギャシャーーっときたない横線が入ってしまうのですが、
何か改善する方法はあるでしょうか。
本体のスペックのせいかな?  PC始めたばかりで
ほとんど知識がないのです。 ここで聞く以前の問題でしたら
すいません。
744名無しさん@編集中:03/06/19 02:54
PowerDVDで観る.(インターレースを解除してくれるプレーヤーで観る
745名無しさん@編集中:03/06/19 03:30
>>743
http://www.giworks.com/short/interlace.htm

↑読んでみてね
縞はテレビに出力すると綺麗に見られます。
MTVがどうのじゃなくて、どのメーカーのボードでも出るのが普通です。
DVDレコーダーなどの家電で録画したものも、PCで見ると出ています。

どうしても嫌なら、744さんのようにしてみたら?
フェザーにインタレ解除機能もあったような・・・?
746743:03/06/19 04:16
PowerDVDを使ったら改善されました。
そういうしくみなのか・・。
そのサイトいい勉強になります。お二人とも感謝します!
747名無しさん@編集中:03/06/19 05:19
キャプチャカードを一台のPCに2枚つけても起動するものですか?
また、A社のキャプチャカードをB社のアプリで動かすことは可能ですか?
748名無しさん@編集中:03/06/19 05:37
>>747
場合によりけり。
2枚以上だと絶対動かないという事はない。
ただ、どんな物とでも可能とも言えない。
組み合わせによっては出来ない事がある。
749名無しさん@編集中:03/06/19 05:46
マザボもしくはそれぞれのキャプチャカードが壊れる可能性ってあります?
750名無しさん@編集中:03/06/19 05:52
>>749
ない。
751名無しさん@編集中:03/06/19 06:00
ありがとうございました!
やってみます!
752名無しさん@編集中:03/06/19 06:30
電源はたりるかな
753名無しさん@編集中:03/06/19 06:32
>>732
漏れもyahooに通報しますた
754名無しさん@編集中:03/06/19 09:00
メニューつきでオーサリングした後焼いたDVD−Rがあって、
後にメニュー画面が気に入らないからメニュー画面だけ変えて
焼きなおすっていうのはできますか?
PCにはバックアップデータは残ってないものとして。
755名無しさん@編集中:03/06/19 09:09
>>736
真空中の光速度
756名無しさん@編集中:03/06/19 09:21
え〜。自分のお馬鹿さを晒すようですが
vobsubでフォントの色の設定がどうもよく理解できない!
custom colorで4パターン並んでるが、どれにチェックを
いれたら、どの部分の色が変わるかがイロイロ試してみたが
解りませぬ。どなたかサルでも分かるように説明してくれませんか。
757名無しさん@編集中:03/06/19 09:49
TMPGencでaviから作成したmpeg2があります。
8Mbps CBR 50分。4GB

WMPや真空波動では正常に作動しますが、PowerDVDでは再生がカクカクで
シークバーもききません。
原因と対処法お願いします。
758名無しさん@編集中:03/06/19 10:15
MTVスレでは誰も答えてくれなかったのですが、
VHS等からのmpeg2ハードエンコ時に、画面下部のスイッチングノイズを
消す方法は無いのでしょうか?
MTV2200です。
759名無しさん@編集中:03/06/19 10:47
>>758
クリッピング
760名無しさん@編集中:03/06/19 12:09
MTVスレに出てくる「羽」って何ですか?
761名無しさん@編集中:03/06/19 12:14
>>757
普通ありえん話なんでそれだけの情報じゃなんとも言えん
762名無しさん@編集中:03/06/19 12:16
>>760
Feather
763名無しさん@編集中:03/06/19 12:22
>>742
> よくDVD-VIDO化できたな

DVD-VIDEOとは書いてないが・・・
764名無しさん@編集中:03/06/19 13:28
mpeg2の映像の真ん中にあるCMだけカットしたいです。
AVIJTLですとカットすれば自動的にCM前とCM後の映像が結合されます。

TMPGENCですと、mpegツールのカット機能を使うわけですが、カットした場合
AVIJTLと違い、CM前とCM後をそれぞれ別々に出力しないといけないですよね?それから結合
とてまがかかります。
カットの際に「修正」というボタンがあるのですが、意味がよくわかりません。
お返事お願いします。
765名無しさん@編集中:03/06/19 13:40
>>764
番組中のA,B2カ所を残したい場合、同じファイルを2個読み込み
1つ目でAを指定、2つ目でBを指定。何個のCMカットも1回でできる。
「修正」についてはhelp読む。
766名無しさん@編集中:03/06/19 13:42
2chだから、誤字には突っ込みたくないが、誤字ではなく誤認だな・・・確実に

"あびじぇてぃる"→"あびうてぃる"
767名無しさん@編集中:03/06/19 13:44
>>764
> TMPGENCですと、mpegツールのカット機能を使うわけですが、カットした場合
> AVIJTLと違い、CM前とCM後をそれぞれ別々に出力しないといけないですよね?それから結合
> とてまがかかります。

TMPGEncのカット編集だと、aviutlと同じ様に編集出来るだろ。
若しくは、aviutlで編集→プロジェクトファイル保存→それをTMPGENCで読み込みでOKだろ
っていうか、お前わざとに聞いてるだろ?釣りか?
768名無しさん@編集中:03/06/19 13:48
>>767
再エンコなしの「結合(カット)」の事と思われ。
769764:03/06/19 13:49
>>765
> 「修正」についてはhelp読む。

それが面倒だから此処で聞いてるのだ。
アホですか?あなたは。
770名無しさん@編集中:03/06/19 13:50
釣れますか?
771764:03/06/19 13:51
>>770
いいから早く教えろや基地外。
772名無しさん@編集中:03/06/19 13:57
>>769
ここんところよく出てくるレス番カタール君ですか?
本物でもスルーで。
773名無しさん@編集中:03/06/19 13:58
>>764
DTV板がそもそも初心者に冷たい板だとしらん様だな、池沼くん
774764:03/06/19 14:42
>>769 >>771
偽者!!!!!!
>>767
基地外!!

カットは一回の処理でできますた。もっと早く知っておけばよかった。
775名無しさん@編集中:03/06/19 14:44

  ききたいのですが何故AVIUTLの公式サイトは閉鎖されたのですか?
776名無しさん@編集中:03/06/19 14:49
774,775 手が込んでるね。ってオレも基地外か。
777名無しさん@編集中:03/06/19 15:23
778名無しさん@編集中:03/06/19 15:28
>>775 きづけよ・・・

あなたが、きたからです
779名無しさん@編集中:03/06/19 15:45

 いっこく堂のネタをキャプチャする際にオリジナルとキャプチャしたもの
 がどれくらい音がズレている、または音ズレなしで正常にキャプチャできたのか見分けるにはどーすればいいですか?

  どっちも音ズレてんだもん!!
780名無しさん@編集中:03/06/19 15:53
jjaffffjjjjjjjjjjjjjjjjjjj
ffjjjjjjd

d
ds
f
f
s
f
sf
f
f
a
f
f
f
sf
sfs

781名無しさん@編集中:03/06/19 16:12
VHS等のビデオ出力をDVフォーマットのAVIファイルに出力する
ビデオキャプチャカードってありますか?
782名無しさん@編集中:03/06/19 16:34
>>781
ADVCとかかな
DV-AVI系ならカノプの製品を一通り見るよろし
783名無しさん@編集中:03/06/19 16:35
出力したビデオなどの画像をキャプチャーすると、
映像と音声が別々のデータで保存されてしまうのですが
設定のせいなのか、それともソフトを使ってデータを
くっつけたりすればいいのか。
できれば助言お願いします。


784名無しさん@編集中:03/06/19 16:39
>>783
ボードとソフト書け。
785名無しさん@編集中:03/06/19 16:48
>>783
キャプチャーボード/ソフトにもよるね。一応キャプチャーした形式
(映像:AVI,MPEG等 音声:wav,aiff等)に対応した編集ソフトを使って
バラバラの映像と音声を一つのファイルに再圧縮せずに出力する事は出来ます。

その時に映像と音声にズレが生じる場合もありますがディレイを正確に
設定する事によりこれを回避出来ます。
786名無しさん@編集中:03/06/19 17:56
ディ霊ってなんやねん?
787名無しさん@編集中:03/06/19 18:00
delay
 vt.,vi.遅らせる〔れる〕;延ばす;ぐずぐずする
delay
 n.遅延;猶予

三省堂 『デイリーコンサイス英和辞典』
788783:03/06/19 18:16
ストリーム設定っていうところをいじったら
一つにできました。
次はちゃんと調べて質問します。
もうしわけない。
789名無しさん@編集中:03/06/19 20:33
昼間に出る幽霊かと思った
790名無しさん@編集中:03/06/19 21:00
USB外付け式のキャプチャー買ってきたのだが映像が出るのに音がでない・・
なんで?
791名無しさん@編集中:03/06/19 21:10
USBだからただよ

買うなよ、んなモン
792名無しさん@編集中:03/06/19 21:29
MPEG2のヘッダーを4:3から16:9に書き換えたいのですが、
どんなTOOLがありますか?
793名無しさん@編集中:03/06/19 21:30
>>792
DoPulldown
794名無しさん@編集中:03/06/19 21:43
>>793
ありがとうございます。
でもHPは何語なんでしょうか?それらしいことは書いてありましたが、
起動する勇気がありませんので、古いHDにOSをインストしてから
試してみます。
795793:03/06/19 21:56
>>794
・・・・・
GUIのがいいかと思って紹介したんだが・・・
信用できないんならPulldown.exeを使いなはれ
DoPulldownはただのGUIつきpulldown.exe

796名無しさん@編集中:03/06/19 22:01
>>775
一応借り復活したよ。バックアップしたやつだから一年前の
やつみたいやけど
797名無しさん@編集中:03/06/19 22:36
PowerDVDでのDivX5.0.5のavi再生がおかしくなりました。
自分でmpeg2からエンコしたものです。
音声は正常に流れ続けるのですが、映像が微妙にスローで再生され、
十数秒に一度、ガクンと映像が飛んで音声に追いつきます。
それの繰り返しです。
こういった場合、何がおかしいと疑うべきでしょうか?
エンコにはTMPEGEncからavi保存という方法でやってます。
798名無しさん@編集中:03/06/19 22:50
DivX5.0.5のアドウェア版を1passQB設定で使える方法教えてください
799名無しさん@編集中:03/06/19 23:06
日本語の初心者?

>DivX5.0.5のアドウェア版を1passQB設定で使える方法教えてください

DivX5.0.5のアドウェア版で1passQB設定を使える方法教えてください



とりあえず、プロファイルの1-Choose your profileのチェックを外した後
ビットレートコントロール見てみよう。
800名無しさん@編集中:03/06/19 23:21
>>799
チェック外しました
なんか設定項目増えました。ところで世に言うBフレ使うにはどうすればいいのです?
3つあるチェックボックスの下の奴で正解?
BフレON時、アドウェア版だと圧縮率、製品版に比べてどのくらい縮みます?
801名無しさん@編集中:03/06/19 23:24
>>800
あ〜BフレならNT(ry
802名無しさん@編集中:03/06/19 23:28
mp4を編集できるフリーソフトってありますか?
分割したり結合したりしたいのですが…
どなたか教えてください。
803797:03/06/19 23:29
自己解決しました。
パソコンのパフォーマンスが低下していたのが原因のようです。
システムの復元か、OSクリーンインストールで解決しようと思います。
804名無しさん@編集中:03/06/19 23:29
>>802
vmaid
805800:03/06/19 23:33
>>801
NTで検索かけてもNewTypeと言うワードしかHITしませんでした
ryの後に続くヒントを教えてください
806n:03/06/19 23:33
☆皆さんの応援が頼りです。頑張ってまーす!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
807800:03/06/19 23:37
>>801
まさか、Bフレッツ?
808名無しさん@編集中:03/06/19 23:38
まさか、いまどきそんな糞痛いシャレ言う奴はいないだろ
809800:03/06/19 23:56
>>808
ぐぐったらなんかバグってワードがでてきたんだけど関係ありそう?
810名無しさん@編集中:03/06/20 00:01
ともかく>>801の詳しい説明を待とう
811名無しさん@編集中:03/06/20 00:05
>>807
イエス!(・∀・)


邪魔シタナ、アバヨッ
812名無しさん@編集中:03/06/20 00:13
オット忘レテタ。俺ガ ニュータイプダッテノハ秘密ダゼッ
813名無しさん@編集中:03/06/20 00:21
ツマンネ
814名無しさん@編集中:03/06/20 01:57
ちょーうける
815名無しさん@編集中:03/06/20 03:06
(・∀・)ジサクジエーン
816781:03/06/20 12:19
>>782
レスありがd。
やっぱりカノプかぁ。
いい値段するんだよなぁ。
まぁ、機能や品質に見合ってるんだろうけど。
817名無しさん@編集中:03/06/20 12:27
OS(win2000sp3)を再インストールしたところ
divxがインストールできなくなりました。
5.03と5.05の両方無理です。
どうすればよいのでしょうか?
818名無しさん@編集中:03/06/20 12:35
DVDビデオつくってテレビで視聴したのよ。
同じ者を2枚作成したよ。5Mbpsと8Mbpsの2つ

どっちも画質に決定的な違いがないけど、こんなもんなん?
819名無しさん@編集中:03/06/20 12:58
>>818
絵の中身による。
ま、そんなもん、と考えてもよろし。
820名無しさん@編集中:03/06/20 13:23
市販品ってだいたい5Mくらいっしょ?
なんで8Mくらいにしないの?
もともとソースが綺麗だから?
821名無しさん@編集中:03/06/20 13:28
メーカーに聞けよ。
822名無しさん@編集中:03/06/20 13:36
エンコーダが優秀だから
823名無しさん@編集中:03/06/20 13:43
キャプ・編集・エンコする時って他のソフトは閉じた方がいいんですよね?
CD-R All Writeってソフトを使って編集ソフトのみ(ビデオスタジオ6)立ち上げて
るんですが、コレって正解でつか?
824名無しさん@編集中:03/06/20 13:46
>>823
釣れそうですか?
825名無しさん@編集中:03/06/20 13:46
あのTMPGEncで2passエンコでaviファイル作ってるんですが、
そのあとaviutlでまた2passで2回エンコしないといけないんでしょうか?

TMPGEncの2passの2回目をaviutlで行うことは出来ないんでしょうか?
826名無しさん@編集中:03/06/20 13:56
>>825
........? TMPGEncだけじゃだめなのか?
827823:03/06/20 14:03
>824
釣りじゃないです
828名無しさん@編集中:03/06/20 14:17
>>826
色々エフェクトかけたいのでaviutl使いたいんですが、
皆さんはどうされてるのでしょうか?
やっぱ2passで2度もやるのは時間がかかりすぎるので
なにかいい方法はないものかと。
829名無しさん@編集中:03/06/20 14:17
中間ファイルつくっとけ
830名無しさん@編集中:03/06/20 14:19
ああ、脊髄でレスしてしまった。
具体的に言えば、huffyuv形式でフィルターをかけてエンコ
で、出来たAviをフィルターかけずに2-pass
つまり、HDは湯水のごとくつかえ
831名無しさん@編集中:03/06/20 14:28
aviutlだけじゃ駄目なのか?
832名無しさん@編集中:03/06/20 15:10
そもそも825の書き込みを見ると
TMPGEncで2pass出力したAVIファイルをソースとしてAviUtlに読み込ませているように見えるのだが.
一体この作業に何の意味が.....
833名無しさん@編集中:03/06/20 15:22
>>830
huffyuvで検索してみてなんとなく分かった気が。
今から試してみます。
ありがと!

>>831
mpegからエフェクトかけてaviにしたいので
最初からmpegをaviutlに読み込もうとすると出来ないみたいで。
834825:03/06/20 15:29
>>832
aviutに直接MPEGって読み込めるんでしょうか?
なんか読み込めないのでmpegをTMPGEncでaviにしてから
じゃないとaviutlでエフェクトかけられないと思ってたんですが
なにか方法があるんでしょうか?
なんとかヒントください。お願いします。
835名無しさん@編集中:03/06/20 15:35
ヒント
まるも
836名無しさん@編集中:03/06/20 15:42
そう まるも
AVIUTLの公式ページからリンクはられてます。まるもからプラグインを落してインスト
そんでmpegがよめる。
そっからフィルタなりかけてエンコ

TMPGencは使わなくていい。
837名無しさん@編集中:03/06/20 15:43
けど2-passするなら結局中間ファイルは必須だと思うけどなぁ
838名無しさん@編集中:03/06/20 15:45
huffyuvって容量くうわりに画質っていいか?
いいと思うけどPICのM-JPEGでもクオリティMAXにすれば、あまり変わらなくない?

皆はどう? はっきりと違いがわかる??
839名無しさん@編集中:03/06/20 15:46
質問です。
テレビ番組を720x480で録ると左右に黒帯ができますが、
これをDVD-Rに焼いてDVDプレーヤーで見れば、この黒帯は消える(見えなくなる)のでしょうか?

というのも、ビデオボードにおまけで付いているS端子経由+WindowMediaPlayerだと、黒帯が映ってしまうからなのです。
840名無しさん@編集中:03/06/20 15:47
>>838
マジレスだが,
PIC M-JPEGでクオリティをMAXにするとファイルサイズはhuffyuvよりも大きくなるw
841名無しさん@編集中:03/06/20 15:48
>>839
消える. 安心すれ.
842名無しさん@編集中:03/06/20 15:49
>>833
そういう大事なことは1番最初に書くもんだ。(ソースがMPEG)
大体基本的なことが分かってないからトンチンカンな事をする。

TMPGでフィルタかける場合でも、
プロジェクトを渡すだけでいい。
843名無しさん@編集中:03/06/20 16:09
>>840
MAXの20に設定したら容量はhuffyuvとほぼ同じでスタ。
この場合huffyuvとどっちが綺麗なん?よくわからない。
MJPGのロゴが出るんだけど、一部の機能が制限されるけど金払わなくても消せたよね?

画質検証してるサイトのアドレスキボンヌ
844825:03/06/20 16:32
>>835-836
ありがとうございます!そのヒントでわかりますた。

>>842
すいません。詳しく書いとくべきでした。
プロジェクトですね。今から調べてみます。

みなさんありがとうございました。
845名無しさん@編集中:03/06/20 16:40
>>843
どうあがいてもmotion-jpegは非可逆圧縮。 画質は元より劣化する。
可逆圧縮のhuffyuvと比べるべくもない。
846名無しさん@編集中:03/06/20 16:48
>>843
同じ容量になるの確認してまで何故にロゴ出るほうを使いたがるか
わからよ。買うならともかく。
847名無しさん@編集中:03/06/20 16:55
>>845-856
huffyuvだと音がズレんですよ。30分経過あとから。bitcast使ってます。
過去ログよんで仮想メモリとか対処したけだめ。

だから教えて お・ね・が・い・。
848名無しさん@編集中:03/06/20 17:00
>>841
安心しました。ありがとうございます。
849名無しさん@編集中:03/06/20 17:27
>>847
>だから教えて お・ね・が・い・。

何 を ?
850名無しさん@編集中:03/06/20 17:42
>>849
PIC MJPEGのロゴの消し方です。
851名無しさん@編集中:03/06/20 17:58


  クラック版がおちてるとこでもいいです。通報されてもいいです。
 おながいします。
852名無しさん@編集中:03/06/20 18:02
853名無しさん@編集中:03/06/20 18:14
エロDVDをひたすらCD-Rに収まるようにDivX5.0.5でエンコし続けています。
1-passで音声がmp3の128kbpsだとすると、
5734400/時間[秒]−125
で計算した数を画像のビットレートにすると、ほぼ700MBになります。

すると、90分だと936kbpsとなって、まぁ見れる動画になります。
でも140分だと、557kbpsとなって、ブロックノイズなどが激しくて見れたもんじゃありません。

みなさんがエンコするとき、動画のビットレートの妥協点ってどれくらいですか?
私は800kbpsくらいだと感じてますが、人それぞれだと思うので聞きたいです。

また、DivXでエンコードするとき、ブロックノイズが目立たなくするために、
どんな工夫をしていますか?
私はTMPEGEncからavi出力でエンコしてるのですが、いろんな方の工夫が聞きたいです。
854名無しさん@編集中:03/06/20 18:23
工夫
画面サイズをQVGAにする。
855825:03/06/20 18:55
みなさまのおかげでaviutlで直接mpegをaviに変換できました、、が
音声が出力できません。
それで、wave音声とavi映像の合成はaviutlで出来るわけですが
waveですと膨大な容量になってしまいますのでできることなら
avi映像とmp3音声を合成したいと思うのですがaviutlでは出来ません
でした。なにか解決策はありませんでしょうか?
たびたび申し訳ありません。
856名無しさん@編集中:03/06/20 18:56
>>855
できます…オーディオ圧縮でmp3を選んでください。
857名無しさん@編集中:03/06/20 19:10
>>852
買いたくないです。
クラック版の場所キボンぬ
858名無しさん@編集中:03/06/20 19:26
>>857
氏ね。googleで検索でもして探せ。
859名無しさん@編集中:03/06/20 19:33
>>857
PegasusImagingに代わってお買い上げお待ちしております。
もしくはMORGAN、Mainconceptに成り代わってもお待ちしております。
860名無しさん@編集中:03/06/20 19:50
すいませんビデオCDをリッピングしてAVIにしたいんですが
フリーのソフトありませんかね?
宜しくお願いします。
861名無しさん@編集中:03/06/20 20:25
>>860
TMPGEnc あるいは AviUtl + m2v.vfp
862名無しさん@編集中:03/06/20 20:40
音ずれに関する質問です。私が行った手順は以下の通りです。
キャプチャしたmpegファイル→
1.DVD2AVIで音声と映像を分ける
2.mpa→wav変換→TMPGEncで音ずれ補正(-66なんで66と入力)
3.午後のこ〜だでmp3に変換(wav出力)
4.Avutlで映像→DivX 音声→再圧縮なし Avi出力
でいいんだと思うんですが、最後の方にいくにしたがって音がずれてしまいます。
キャプチャしたやつを見ると音はずれていません。
どなたかご教授ください。お願いします!!
863名無しさん@編集中:03/06/20 20:53
vidomiでも使えよ・・・
864名無しさん@編集中:03/06/20 20:58
>>863どうもありがとう。vidomiググったらひっかかりました。
本当にどうもありがとうございました。
865名無しさん@編集中:03/06/20 21:39
>>856
ありがとうございます。
なんかmp2を取り込もうとしていたみたいでしたw

あとaviファイルの合成のところでwaveを取り込もうとしていたのが
原因でした。
avi出力で映像とwave音声取り込んでエンコしたらできました。

お恥ずかしいw
866名無しさん@編集中:03/06/20 21:58
厨な質問ですが、気になっているのでお答えください。

DVDの映像って、720×480 になっている場合が多いんですが、
これをXGAの画面に映しても画像がゆがまないのはアスペクト比が4:3になっているからなんですよね?
もし640×480の動画だったらアスペクト比を1:1にすればXGAの全画面に映してもゆがまないと。
そして352×480の動画だったら同様に4:3にすればよいのですよね?

上記が正しいかどうか教えてください。(今は16:9の映画などは考慮していません)
867名無しさん@編集中:03/06/20 22:39
>>866
厨なのか?
では↓のスレ見て卒業せよ

720x480 vs 640x480
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1025701943/
868名無しさん@編集中:03/06/20 22:45
>>866
画面全体の縦横比とピクセル(画素)の縦横比がごっちゃになってるね。
869866:03/06/20 23:40
>>867
おー、ありがとぅ。
これを読んでみると、俺の>>866のカキコが>>868の言うとおりだということがわかって
恥ずかしいね。
870名無しさん@編集中:03/06/21 12:22
>>869
恥ずかしくは無い
みんな通って来た道じゃ
次の世代へ伝えよ!!

















871802:03/06/21 12:31
>>804
いまさらながら
サンクス
872_:03/06/21 12:32
873しろうと:03/06/21 12:49
初心者です。
CATV、CS、キャプのソース機材で
スイッチングノイズ(左右に白い帯状)が発生します。
今は、再エンコ時にクリップ処理にて除去していますが
非常に面倒です。
ノイズが発生しない機材やキャプ時に除去できる機材など
ありましたら
どうぞ、お教えください_(._.)_
874名無しさん@編集中:03/06/21 18:18
申し訳ありません。初歩的な質問ですがよろしく御願いします
MPEG2→DVD2AVI→aviutl→TMEPGで順でMPEG1に圧縮しようと思うのですが
どうしてもaviutl→TMPEGの手順が分かりません。d2v形式で保存は出来ないのでしょうか?
aviutlの説明書をよく読んでみても分かりませんでした・・・

d2v形式ではなく他の何か違うavi形式にしてからTMPEGで圧縮するのでしょうか?
875932:03/06/21 18:30
>874
MPEG2→Aviutl→VFAPIConv→TMEPG
必要なものは、まるもさんとこ
876932:03/06/21 18:32
>874
ん?ふと思ったが
Mpeg2→TMEPG→Mpeg1
じゃだめなん?
877名無しさん@編集中:03/06/21 18:39
>>876
いろんなスレを眺めていてaviutlを噛ましたほうが画質が良いと書いてあったので
878名無しさん@編集中:03/06/21 18:50
>>877
TMPGEncでもフィルターかませれるけど
ま、Aviutlの方が簡単やね。
879名無しさん@編集中:03/06/21 18:54
つかAviutlのプロジェクト保存でいいのでわ
880名無しさん@編集中:03/06/21 19:21
http://sportsbb.tv/tennis/Contents?cid=699e754122c5783d1db9d72a5f0efc12&mid=smp_tc_bs
で見ることができる動画を保存することは可能ですか?
可能ならそのために必要なハード・ソフトは何でしょうか?

vector等にあるbmp→avi系キャプチャソフトだと画面が
真っ黒になるだけでした。
881名無しさん@編集中:03/06/21 19:39
VirtualDubのtextsubフィルタでsrtファイルを読み込んだ後、観てみると
映像と字幕が1.5秒ほどずれていました。
補正をしようと思ったのですが、恥ずかしながらやり方を忘れてしまい
ました。(2週間前は、できていたのですが・・・・・)

たしか映像と字幕を確認しながらdelay timeを設定していたのですが、
どこに設定画面があるのか忘れてしまい半日が経ってしまいました。

どうか設定画面の場所を教えてください。
882名無しさん@編集中:03/06/21 20:26
883名無しさん@編集中:03/06/21 20:56
WMV9のファイルが再生できないので、
諦め半分でメディアエンコーダ7に放り込んだら、
なぜか読み込むことが出来ました。
win98なのでメディアプレイヤー・エンコーダ9はインストール
してないのですが、なぜ読み込むことが出来るのでしょうか?
メディアプレイヤーや他プレイヤー・エンコーダでは読み込めませんでした。
もし今の状況で読み込むことが出来るようにできるなら、
やり方も教えて欲しいです。
884名無しさん@編集中:03/06/21 22:28
動画を編集しています。
約8分の動画です。
8分間まったくの無音です。
音楽を挿入したいと考えています。
音楽も8分間に何曲か入れたいと考えています。
動画の途中に効果音も挿入したいです。
なにかいいソフトはありますでしょうか?
vector行ったり、ググったりしましたが
いまいちソフトが見つかりません。
できれはフリーソフトがいいです。

よろしくお願いします。
885名無しさん@編集中:03/06/21 23:22
これからDVDエンコに手を出そうと思うのですが、
ヘボにもわかるようなイイ解説サイトはないでしょうか?
886名無しさん@編集中:03/06/21 23:23
>>885
そのへんの本屋逝け
887名無しさん@編集中:03/06/21 23:43
MPEG2を見るためにWinDVDをインストールしたのですが、
これって一部のファイルを残してアンインストールではダメなんですか?
888名無しさん@編集中:03/06/21 23:48
>>887
日本語で書いてくれないかな?
889名無しさん@編集中:03/06/21 23:48
MJPEGキャプチャをふぬああ、bitcastで行いました。

AVIUTLで編集するさいに、キーボードの→キーを押せば1フレームづつ動きますよね?
bitcastの場合:1フレームごとに映像が動く
ふぬああの場合:2フレームごとに映像が動きます。2回→キーをおすごとに映像が動きます。

これはどーゆう事なのでしょうか?
890名無しさん@編集中:03/06/22 00:02
>>888
MPEG2を見るためにWinDVDをインストールしました。
しかし出来ればディスク上にいらないものは置いておきたくありません。
ですからWinDVDをアンインストールしてしまいたいのですが、
MPEG2は必要になるかもしれないので、再生に必要な部分は置いておきたいのです。
その部分だけをコピーしてWinDVDをアンインストールしたあと、
元あったようにフォルダを作り、ファイルを入れても使うことは出来ますか?
プレイヤーは他のものを使ってます。
891名無しさん@編集中:03/06/22 00:16
>>890
iviaudio.ax ivivideo.ax
この2つのファイルを保存して

regsvr32.exe iviaudio.ax
regsvr32.exe ivivideo.ax
んで実行
892名無しさん@編集中:03/06/22 00:21

キャプチャした画像の全体的な色が薄い感じがするのですが、濃くするには
どの設定をいじるのですか?
明度?今巣トラスト?
893名無しさん@編集中:03/06/22 00:23
vobsub,subripなどをためしましたが、抜け出せない字幕部分がありました。
自分で追加するってできないですか?subeditとか使ってみたけど、
編集できないし。。お助けを〜。
894名無しさん@編集中:03/06/22 00:23
>>891
ありがとう
895名無しさん@編集中:03/06/22 00:35
ttp://www.bb.tfm.co.jp/tfm/senri/menu.html
ここにおいてある動画をダウンロードしたいのですが
どなたか方法教えてください。
まったくPC初心者で、、、
右クリックすると拡大、縮小とかがでてきて
保存の命令がでてきてくれません。
できないのですか?それとも、何か方法があれば教えてください!
よろしくお願い致します。
896名無しさん@編集中:03/06/22 00:39
>>892

TV -> PC スケール変換
YC伸張
897名無しさん@編集中:03/06/22 00:44
>>895
再生関連は板違いです。
PC初心者板へどうぞ。
898884:03/06/22 00:50
どうかお願いします
899名無しさん@編集中:03/06/22 01:20
>>895
ダウンロード板に逝って聞いてくださいね。
直接右クリックしても無理ですよ。
900名無しさん@編集中:03/06/22 09:35
mpeg2をDivxにしようとaviに変換したんですよ、
そしたらデータ量が半端じゃなかったんですけど、
どういうことでしょうか?
だいたい1時間のmpeg2はaviにすると何GBになります?

ちなみに元ファイルは3.5Gでした。
で、残り45Gのドライブに変換中、
50%程度で空不足で終了になっちゃいました。
ってことは3.5G→90G???
901名無しさん@編集中:03/06/22 15:35
すみません、質問させてください。
mpeg2をAVIに変換すると何故か音がズレてしまうので、
VideoMaidでフレーム調整したんですが保存しようとすると
「セーブできませんでした」とか言われて保存できません。
(BMPやWAVは保存出来ます)
VideoMaidでファイル保存するにはどうすればいいのでしょうか?

また、mpeg2>AVIでの音ズレ防止の策などはあるんでしょうか?
30分のmpeg2を変換すると2秒ほどAviの方は長くなってしまってます。
902名無しさん@編集中:03/06/22 15:53
>>900
ちゃんとビットレートの調節はした?
それかQB95〜100ぐらいにしとくとか…
903名無しさん@編集中:03/06/22 15:59
AviutlでMPEGファイルが読み込めなくなってしまいました。
以前は読み込めてたのですが…どうすればいいんでしょう。
あとWMVは無理でしょうか。
904名無しさん@編集中:03/06/22 17:32
DivXのファイルをDVDプレーヤーで見れるようにしたいんだけれど

640x272のDivXのファイルが720x480になると縦長になってしまうんですが
どのように設定すればいいのでしょうか?
TMPGencを使用しています。

いちおうGoogleで検索してみたけれど見つからなくて
905名無しさん@編集中:03/06/22 17:52
明日ペ句徒費
906名無しさん@編集中:03/06/22 18:14
MTV1200を使っています。

録画したmpeg2動画をAVIに圧縮して、その動画から
キャプチャー画像を撮ると、色むらの出た汚い画像に
なってしまいます。 
AVIの動画をMTVの付属ソフトで再生しても問題はないですが、
PowerDVDで再生すると動画自体にも色むらがでます。

ようするに、AVI動画のキャプチャー画像に色むらが
出ない様にするにはどうすれば・・という質問なのですが、
できたらどなたか助言お願いします。


907名無しさん@編集中:03/06/22 18:16
すいません。エンコード時のコーデックについて教えてほしいことがあります。
VirtualdubModというエンコードソフトで動画と音声をエンコードするのですが、
音声のコーデックを "LAME MP3"にしたいのですが VirtualdubModでは
コーデックの一覧に "LAME MP3" がありません。

ちなみに、今までは音は CDex1.5というソフトでエンコードし、映像はVirtualdub
でした。で、最後に 音+映像を またまたVirtualdubで。

どのようにしたら Virtualdubで "LAME MP3"エンコードできるように
なるのでしょうか。
908名無しさん@編集中:03/06/22 18:31
flaskMpegでMpeg1ファイルをMpeg4に圧縮しようとしているのですが、
なぜかエンコード作業が1分40秒でプツッと止まってしまい
設定画面に戻ってしまいます。

flaskMpegのどのバージョンで試しても、どんなcodecで圧縮しようとしても
どのMpeg1ファイルを圧縮しようとしても全く同じ症状が起き、
長年こんな調子で圧縮が出来ずHDDの中にはMpeg1のファイルばかり蓄積して
要領を食うばかりで困り果てています・・・。

様々な圧縮に関係したwebサイトを巡って、同じ症状になっている人はいないか
探し回ったりもしたのですが全くなく、
原因がわかればたちどころに対処できるのですが
それがわからずにいる状況です・・・。

PC環境は
OSはWindowsXP、CPUはAthlon2000MHz、メモリ512MBです。
原因に関して、ちょっとでも心当たりのある方がいらっしゃいましたら教えてください。

ちなみにTMPGEncでも圧縮を試みたのですが、こちらはまた違った症状が起きます。
続きは下に書きます。
909908:03/06/22 18:35
TMPGEncの場合、圧縮した映像の音声が出ません・・・。
映像ソース、音声ソースは共に同一のmpeg1ファイルで、
ソースの範囲での波形は出ていました。

ファイルに出力→MPEG
ファイルに出力→WAVE
にすると不思議なことに何の問題もなく音声が出るのですが、
ファイルに出力→AVI
で圧縮すると途端に音声が全く出なくなるのです。
どんなcodecで試した場合でも同じでした。

SP1を入れてみたり、OS再インストールしてみたりと
いろいろ格闘したのですが結局ダメでした。

何がいけないのか・・・ほとほと困り果てています。
足りない情報がもしありましたら、直ちに補足いたします。
910名無しさん@編集中:03/06/22 18:38
911名無しさん@編集中:03/06/22 18:55
すみません。自分にはどうしてもわからないのでみなさんにお聞きしたいことがあります。
途中までしか落とせてないファイルがありましてdivfixを使って見ようとしたのですが
rich edit line inserttion errorというのがでてそれ以上の操作ができません
しかも最初に同じことして見れたにもかかわらずにです bsplayerの設定を変えたのかもと再インストールしましたがだめでした 
ならばとそのままbsplayerで見ようとしたら固まってしまい、さっきは見れたのに何故だか全くわかりません
 これ以外のファイルは全部みれます codecも問題ないと思います どなたか教えてください お願いします




912名無しさん@編集中:03/06/22 19:01
>>911
板ちがいだよ
913名無しさん@編集中:03/06/22 19:03
>>909
やりかたがいけない
まずMPEGツールで音声を分離し、
映像のみAVI出力して
その後VirtualDub やAviutlで映像音声結合(mux)するか
ファイルに出力でWAVにして
エンコードするときの音声ソースをそのWAVにしてエンコード。
でもAVIにしたいならVirtualDubでやったほうがいいがね
914名無しさん@編集中:03/06/22 19:06
すみません 書き込むの初めてなんで・・・ あのついでにどこに行けば
いいでしょうか?教えてください
915名無しさん@編集中:03/06/22 19:24
>>914
だれやねんw
まぁ>>911だろうな
ダウンロード板逝きな
916名無しさん@編集中:03/06/22 19:45
質問です。
WIN標準ではmp3は56kまでしかエンコできませんよね。そこでLameACMを
インストしたんですが、
@ビデオスタジオでAVIの設定画面にいくと強制終了してしまいます。

ATMPGencだと、エンコできるのですが出来上がったファイルから音声がでません。
 真空でしらべると、ちゃんと認識はしています。(どのプレーヤーを使っても音声だけでません)

どなたか、どなたか・・・
917名無しさん@編集中:03/06/22 19:49
>>916
最終出力形式はなんだ?
aviかmpgか?
音声だけでエンコして音でるか?
918名無しさん@編集中:03/06/22 20:31
>>917
映像出力形式はDivx5.05です。
音声は、一度wavにして、AviUtlでmp3出力するとうまくいきます。
919名無しさん@編集中:03/06/22 20:36
>>918
じゃぁそうすればいいであろう
TMPGEncは基本的に音声ソースにMPEGを認めていない
だからどっちにしろソース>WAV変換が必要
920916・918:03/06/22 21:02
AviUtlだとaviしか読めないですよね。
もとのソースがmpg2なので、いちど映像だけavi出力、音声だけwav出力して
AviUtlで結合しないといけないんですよね?
めんどくさがりなので、一度に同じソフトで編集→出力したいんですよ・・・
ビデオスタジオなどの編集ソフトだと、一気にできるのでなんとかしたいのですが。
921名無しさん@編集中:03/06/22 21:14
922名無しさん@編集中:03/06/22 21:21
再度すいません。
Videomaidでの保存の仕方を教えてください。
どういう設定にすれば保存できるようになるのでしょう。
923923:03/06/22 21:22
ePSXeでプレイした動画のキャプチャを音声と動画、別別に録音してから
AviUtl使って結合してますがCPUがへぼいのか爆発などのシーンで
音がずれてます。何とか映像と動画、同時に取り込む
事は出来ないでしょうか(゚ν゚)キャプチャームズカスィネー
924名無しさん@編集中
>>920
めんどくさがりが気軽に再エンコするような環境は未だ存在しない
10年後、またきてくれ