◆キャプチャ&エンコード 質問、情報交換スレ◆4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
キャプチャデバイスやエンコーダー、各種ツールの使い方や設定等の
Q&A、情報交換用スレッド その4です。

過去スレ
◆キャプチャ&エンコード 質問、情報交換スレ◆
http://pc.2ch.net/avi/kako/968/968119938.html
◆キャプチャ&エンコード 質問、情報交換スレ◆2
http://pc.2ch.net/avi/kako/1017/10175/1017581335.html
◆キャプチャ&エンコード 質問、情報交換スレ◆3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1034175033/l50
2ξξ 〜_〜):03/01/16 07:40
奈津が2をいただきますよ。
3名無しさん@編集中:03/01/16 07:46
3!!
4名無しさん@編集中:03/01/16 10:07
よんだ?
5前スレ958:03/01/16 13:25
簡単なことだった…
DVD2AVIのLuminanceの値って
AVIUTLへプロジェクト渡しても
反映されるのね…

逝ってきます、、、
6名無しさん@編集中:03/01/16 15:45
mpeg2からdivxに変換して見てみたら映像キレーイイ!
しかし、音がずれとる・・・
サンプリングレートを同じにするだけではズレるんですか?
このズレは後から何かソフト使って直すしかないんですか?
変換するときにズレないようにする方法があれば教えてくだされ
7名無しさん@編集中:03/01/16 19:06
どんなソースを、どんなツールで
どんな風にエンコしたら音がズレるのか
そこまで書かんとわからんよ…
8名無しさん@編集中:03/01/16 21:27
cpuが800MHzのAMD、MTV2000でキャプチャしました。
m2pをaviutilで読み込んで、そのまま1passでavi出力しました。
ビットレートは2000k、サウンドは128kbps/48kHzのステレオMP3です。
もっと非力なPC(350MHz)でもm2pファイルからaviutilで音声のところだけ
56kbps/24kHzでやってみたら(これ以上の音質の設定がありませんでした)
なぜか音がズレませんでした。アホみたいに時間かかりましたが。
一体何が・・・
9名無しさん@編集中:03/01/17 01:46
レコ機で録画したMpeg2ファイルの赤みを補正したいのですが、
何のソフトを使って、どの様な手順を踏めばいいでしょうか?
出来るだけ画像劣化を防いで、同じMpeg2ファイルにしたいです。
10名無しさん@編集中:03/01/17 02:26
>>前スレ995
簡単に言うと、インターリーブとは音声データを何フレームごとに書き込むかを
決める設定です。
ですから、1だと1フレームごとに書き込み、30であれば30フレームごとに書き込む
ことになります。
テレビは基本的に30FPS(一秒につき30フレーム)になっているため、上限を30と
するのが良いとされています。

DIVXプレイヤーでの音ずれの件ですが、バーで早送りすると遅れることが多いです
(動作が重いせいだと思われますが)。
まあこれが原因とは考えにくいので、とりあえず
いろいろインターリーブ設定を変えてみてください。1でだめなら15とか30とか。
また、MP3コーデックによっては圧縮はCBRにしないとおとずれしやすいようです。

ちなみに一度インターリーブ0でエンコしたものも、AVIUTLで読み込み、インターリーブ設定をして
再圧縮なしで出力すれば、すぐにインターリーブしたものが出来上がります。
11前スレ995:03/01/17 03:15
>>10
お返事ありがとうございます。

>DIVXプレイヤーでの音ずれの件ですが、バーで早送りすると遅れることが多いです
>(動作が重いせいだと思われますが)。
>また、MP3コーデックによっては圧縮はCBRにしないとおとずれしやすいようです。
そうです、バーを動かしました。音声は変動か固定か忘れました。
Windows media Player での再生では音ズレしなかったので気をつけます。

>ちなみに一度インターリーブ0でエンコしたものも、AVIUTLで読み込み、インターリーブ設定をして
>再圧縮なしで出力すれば、すぐにインターリーブしたものが出来上がります。
TMPGEnc → AVIUTL でやってみます。
ほかのソフトは使ったことがないので正直困っていたところです。

TMPGEncでは56kBit/s, 24.000 Hz, Stereoが
高品質MP3エンコードの限界なので
もっといい音でエンコードするには
音声だけを分離してエンコードしなければなりません。
そこでMTV2000の音声ファイルをDVD2AVIで分離すると
*.mpa拡張子MPEG1-Layer2 48.00kHz 224kb/s Stereo
となり、これは午後のこ〜だでは読み込めず、
Lameではノイズに変換されてしまいます。

この音声ファイルはどんな環境にすれば
高音質のエンコードができるのでしょうか?
12名無しさん@編集中:03/01/17 03:33
>>11

*.mpaはTMPGEncでwavに変換できる。
d2v(映像)とmpa(音声)を読み込ませて、mpaのファイル名に記載されている
delay -○○msって書かれてる値をTMPGEncの範囲指定部分で入力する。
で、ファイル->wavに出力させる。ズレ補正した後に出力したから、
この時点で映像とズレてないwavが出来ていることになる。

その出力させたwavを午後とかに食わせてmp3にして、
折れの場合はVirtualDubに食わせる。これをそのまま
AVIUtlに食わせてズレ補正とか特にしないでエンコ
してもよし。映像だけエンコしてから後でmp3を結合してもよし。
13名無しさん@編集中:03/01/17 03:37
まぁ、最初はいろいろと試行錯誤で時間だけは
かかるので、そのへんは承知しておくように。
14名無しさん@編集中:03/01/17 03:55
>>11
要するに、MPAをMP3に変えたいのであれば、本当にいろいろなやり方があります。
最近では、ネットや関連雑誌などでも当たり前のように出ていますので調べてください。

一応、例をあげると、
LAMEなら、コーデックのみを利用し、エンコはTMPGでやってみては?
LAMEをダウンロードし、その中のあるファイルを右クリックすると
「ダウンロード」の選択肢があるので、それを選びます。
そうすれば、TMPGのMP3音声選択肢に、LAMEが入っていますので
すきな音質を選んでください。
私はこの方法で全く問題ないので、これしかやっていません。

また、MPAをWAVEに変換すれば選択肢はひろがります。
一応この変換はTMPGでも出来ますが、優秀なフリーがいろいろあるので
調べてください。

おまけですが、MPA分割すると、DELAY〜音ずれ表示がでるので、修正して
エンコする必要があります。短時間なら気にならないとはおもいますが。
修正方法は、「MPA」「音ずれ」等で検索すればすぐわかります。
15名無しさん@編集中:03/01/17 04:07
MP3に変換するだけであれば、拡張子のMPAをMP2にして、Lameに入れれば、
WAVを経由しなくてもいけるけど、これだと何か問題ありますかね。
16名無しさん@編集中:03/01/17 08:11
キャプチャカード2個付けて、
2つ同時にキャプチャってできる?
17名無しさん@編集中:03/01/17 08:57
HW−MPEG2カードなら楽勝で出来る。
ただし、相性等で動かなくても知らん。
18名無しさん@編集中:03/01/17 09:40
海外の25fpsなPALソースを24fpsにしたいのですが、
vdub+avisynthではどうすれば可能でしょうか?
もし出来たとして、何か弊害はあるんでしょうか?
19 :03/01/17 10:17
ファイルサイズが同じ場合、
WME9でエンコしたファイルが1番綺麗なの?
20名無しさん@編集中:03/01/18 02:15
DVRaptorでキャプチャーした参照AVIファイルが急にAviUtlやメディアプレーヤーで
見れなくなったのですが、思い当たる事と言ったら別ドライブに移動したぐらいです。
今ちょっと元ドライブが満杯で戻せないのですが、やはり戻さないとダメなのでしょうか?
21名無しさん@編集中:03/01/18 02:25
>>15
別にない。

>>16
機種によっては出来る。

>>19
おおよそ、そうです。ただし,ソースに依ったり、その人の好みによって違ってきたりします。

>>20
だめです。
22前スレ995:03/01/18 02:56
みなさん、いろいろ教えてくださってどうもありがとうございます。
以前と比べれば、うまくいくようになりました。

>>12
>delay -○○msって書かれてる値をTMPGEncの範囲指定部分で入力する。

これは音のタイミングで「 -○○ms」と入力するのか「 ○○ms」するのか
どちらが正解なのでしょうか?

>>13
そうです。時間がかかって困っています。

>>14
Lame Encoder本体 LameACM.infなし
http://www.hot.ee/smpman/mp3/
Lame Encoder本体 LameACM.infあり
http://home.pi.be/~mk442837/

いままでLameACM.infなしのサイトのファイルで使っていましたが、
LameACM.infありのほうを使うようになって現在は快適です。
どうもありがとうございます。

>>15
ホントにできました。MPA→MP2→MP3とLameでできました。
23前スレ995:03/01/18 02:56
いろいろやっている途中なのですが、TMPGEncで
映像と音声を結合させたひとつのファイルに出力させた場合、
本家DIVXプレイヤーで早送りして途中再生すると
どうしても音がずれるみたいですね。
最後の最後でAVIUTLを使って映像と音声を結合させる
プロセスをする場合だけ、
本家DIVXプレイヤーでの早送り語の音ずれはなくなります。

ほかにもいろいろ勉強になったことがあるので、また明日書きます。
24名無しさん@編集中:03/01/18 03:38
質問です。
DVDをPCのHDにそのままコピーして保存しておいて、
時間のある時に再生して、見終わったら削除するという様な事をしたい場合、
どういうソフトを使えばできますか?
ネットで検索したらSmartRipper2.41というものを見つけたのですが、
これでBackupすれば上記の様な用途に使えますか?
何ぶん私はmacユーザーで手元にPCがないので実際に試せません。
PCユーザーの女友達に質問されて困ってます。
なにとぞ先輩方のアドバイスをお願いします。
25名無しさん@編集中:03/01/18 03:45
吸い出したいんです、ヤリたいんです、とはっきり言え。
26名無しさん@編集中:03/01/18 05:28
リッピングはディスクドライブ選ばないとできない事もある。

マンコはティムポ選ぶのでできない事もある。
27名無しさん@編集中:03/01/18 06:01
>>20
http://www.canopus.co.jp/download/refavimgr.htm
で、参照AVIマネージャ落として使え
28名無しさん@編集中:03/01/18 06:57
>>14
もうご存知かとはおもいますが、LAMEの件。
右クリック→×「ダウンロード」○「インストール」の間違いです。
もうずいぶん前に入れたので忘れてました。
誤解を与えて申し訳ありませんでした。
29名無しさん@編集中:03/01/18 11:30
WMV7でエンコする時に、
ビデオのcodecでWMV7とWMV8が選べるけど、
WMV8のほうがいいんでしょ?
30名無しさん@編集中:03/01/18 11:54
>>27
どもども、そういうソフトがあったんですね。
それにしても、Raptor Video からはどんな場所からでも問題なく再生出来るのが謎…
31名無しさん@編集中:03/01/18 14:29
他スレでも書きましたが、、

MTV2000でキャプったmpeg2をMediaCruise(カノプー付属ソフト)で再生すると、
フルスクリーン時のみ1秒に1回くらいカクっ!となるんです。
まぁ、画面がスクロールしてるときに目立つくらいですが。

で、TmpgEncでデフォルト設定のままDVD (NTSC).mcfを使用して
ソースと同じビットレートで再エンコするとフルスクリーンでも
カクらないmpeg2が出来あがるんです。

上記でMTV2000からキャプったmpeg2がカクる原因分かりませんか?
TmpgEncでなんらかの処理されて直ってるかと思いますけど、
それがなんなのかわからないんです。
32名無しさん@編集中:03/01/18 14:34
>>31
24fpsのソースを29.97fpsでキャプてるせいじゃないか?
33名無しさん@編集中:03/01/18 14:37
MTVスレできけよ
34名無しさん@編集中:03/01/18 15:48
VOBからMPEG等に変換したいのですが、FlaskMPGだと途中で落ちてしまうのです。
何か他のツールはないでしょうか?
3531:03/01/18 15:57
>>33
他スレってのがMTVスレなんだよ、ヴォケ!

>>32
なるほど、そういう可能性もあるわけですね。
調べてみます。ありがとう。
36名無しさん@編集中:03/01/18 16:12
37名無しさん@編集中:03/01/18 17:20
>>22
>これは音のタイミングで「 -○○ms」と入力するのか「 ○○ms」するのか

ファイル名でマイナスの場合は正値で入力。つまりマイナスはつけなくていい。
プラスかマイナスか、これはソフトによって解釈が異なるので、他のソフトで音ズレ直す時は要調査。

>そうです。時間がかかって困っています。

ちょっとした時間分をエンコして繰り返すか、
大物の場合は寝る前、出かける前にエンコするのがいい。

でも、音ズレ対策って長時間の大物をエンコして
失敗していかないと身につかないのよね。

まぁ、少しづつガンガレ。
38名無しさん@編集中:03/01/18 17:22
>>23

軽いBSPlayer使えば音ズレは無くなるかも。
実は、単に再生時にパワー不足で音声再生の遅延起きてるって時もあるから。
39名無しさん@編集中:03/01/18 21:33
muxって何?
40名無しさん@編集中:03/01/18 21:55
Mpeg1の動画をaviに変換してDivX使って圧縮すると
Mpeg1の時のサイズより圧縮されます?また画質は
Mpeg1の時とあまり変わりませんか?
エロ動画なんですけど(画質がもともと悪い)サイズ
が1.5ギガくらいあってCD-Rに焼けず、困ってるんっス。
助けてくれっス。
41名無しさん@編集中:03/01/18 22:07
>40

音声がMP3課なんかに圧縮されるからサイズは小さくなると思いますよ。
あと動画のビットレートも下げればよろし。

画質はフィルターをかけてブロックノイズを見えにくくしたり、エッジ強調なんかをすればいいかと。
42King:03/01/18 22:13
DVDをDvdDecrypterでIso fileにて保存してからDaemonTools
でマウントし、DvdXにて2GくらいにエンコードしたMPEG2にて
DVD-Rに保存しているのですが、いかんせん時間がえらいかかります。
時間短縮のためのMPEG to MPEGのハードウエアボードは存在しますで
しょうか?またはAthlonMPのデュアル構成ぐらいでないとエンコード
処理時間の短縮は叶わないのでしょうか?
環境
AthlonXP1700+ KT400
キャプチャーボード WinFast2000DX または WinTVR PCI
43名無しさん@編集中:03/01/18 22:22
>40に関連して
Mpeg1を圧縮する場合、ぼきはWMVに圧縮してるけどWindows
メディア エンコーダでよくわからんのはプロファイルの選択です。
すけべ動画を全画面表示で鑑賞するのが、ぼきの基本姿勢なのだが、元のM
peg1動画を全画面表示で鑑賞するのと(普通の人間の目での認識として
)ほとんど違いがわからんくらいの画質でWMV化する場合、プロファイル
の選択はどれを選んだらいいんだろうか?当然Mpeg1ファイルサイズよ
りWMV化したファイルサイズの方が小さくなくてはWMV化する意味がな
いが。
ぼきは広域帯NTSCハイモーションビデオ(768Kbps)でいつも
設定していまが・・・(しかしあのプロファイル選択で出てくるあの説明
は意味がわかりにくい)
44名無しさん@編集中:03/01/18 23:12
>>42
ReMPEGのが速いよ
フリーウェアね
45名無しさん@編集中:03/01/18 23:15
cpuが800MHzのAMD、MTV2000でキャプチャしました。
m2pをaviutilで読み込んで、そのまま1passでavi出力しました。
ビットレートは2000k、サウンドは128kbps/48kHzのステレオMP3です。
もっと非力なPC(350MHz)でもm2pファイルからaviutilで音声のところだけ
56kbps/24kHzでやってみたら(これ以上の音質の設定がありませんでした)
なぜか音がズレませんでした。アホみたいに時間かかりましたが。
一体何が・・・
46名無しさん@編集中:03/01/18 23:15
まるち死ねよ
47King:03/01/19 01:15
ReMPEGの方がはやいっすか。ありがとうございます。
48名無しさん@編集中:03/01/19 02:18
>>42
MTV1200にMPEG to MPEGコンバータがついてるよ。
勿論ハードウェアコンバータです。
49名無しさん@編集中:03/01/19 05:01
320×240と640×480のサイズでWMVにエンコした同じ動画を、
画面最大にして見ると320×240のほうが画質綺麗なんだけど、
サイズが小さいほうが画質綺麗なの?
ビットレートとかは同じなんだけど。
50名無しさん@編集中 :03/01/19 05:26
□=1

□□
□□=4であるべき所を1しか情報量がない為。
51名無しさん@編集中:03/01/19 05:26
Windows 2000、Celeron 2GHz、MEM 512MB なんですけど、
TV 放送を録画するにはこのスペックで OK なものなんでしょうか。
MTV2000 っていう TV チューナー・カードがコスト・パフォーマンスが
いいって聞いたんですけど、そんなもんで OK ですか?
1 時間番組を録画するのに、HDD は何 MB ぐらい必要なんでしょうか。
それから、DVD は、DVD-RAM ドライブ(Panasonic LF-D201)が
搭載されているんですけど、録画した番組を DVD-RAM に保存すると
いうのは一般的なんですか?

「DOS/V POWER REPORT」や「ASCII」等見てみたのですが、
専門的でなにぶんよく分かりません。

よろしくお願いします。
52名無しさん@編集中:03/01/19 05:53
>>51
とりあえず最安のボード買ってきてイジクリ倒してみてください。

ハナシはそっからだ。(藁
53名無しさん@編集中:03/01/19 05:54
>>51
よろしくお願いされたので答えるアル。

>TV 放送を録画するにはこのスペックで OK なものなんでしょうか。
OKです。

>1 時間番組を録画するのに、HDD は何 MB ぐらい必要なんでしょうか。
600MB〜9GBぐらい。ビットレート(画像の綺麗さ)のよる。

>録画した番組を DVD-RAM に保存すると いうのは一般的なんですか?
一般的か?と言われるとあまり一般的ではないかと。
メディアが高いしね。ただ、使いやすいし信頼性もあるので大事なデータに
使うのはいいと思いまするる。
54名無しさん@編集中:03/01/19 06:36
>>51
>Windows 2000、Celeron 2GHz、MEM 512MB なんですけど、
>TV 放送を録画するにはこのスペックで OK なものなんでしょうか。

チミはケンカを売っとるのかね?
十分だよデブ!!

>MTV2000 っていう TV チューナー・カードがコスト・パフォーマンスが
>いいって聞いたんですけど、そんなもんで OK ですか?

はいはい、そんなもんでOKだよ・・・・ってゴルア!!
MTV2000さして「そんなもん」はねぇだろボケが!!

>1 時間番組を録画するのに、HDD は何 MB ぐらい必要なんでしょうか。

35GBぐらいだね

>それから、DVD は、DVD-RAM ドライブ(Panasonic LF-D201)が
>搭載されているんですけど、録画した番組を DVD-RAM に保存すると
>いうのは一般的なんですか?

そんなことはしりません
ただ、DVD-RAMを持っているのにHDDにずっと置きっぱなしっていう人間は
一般的ではないと思いますよ

>「DOS/V POWER REPORT」や「ASCII」等見てみたのですが、
>専門的でなにぶんよく分かりません。

PC雑誌なんてかったるい物全く読まない俺でもできるぐらいなので余裕です
困ったら、ここの板でえらそーにしてる動画ヲタクの人たちに助けてもらいましょう

こんな所かな
55名無しさん@編集中:03/01/19 06:41
↑威勢がいいねぇ兄ちゃん さては江戸っ子だな
5654:03/01/19 06:44
>>55
はい、東京生まれの東京育ち
生粋の江戸っ子でおます
57名無しさん@編集中:03/01/19 07:47
cpuが800MHzのAMD、MTV2000でキャプチャしました。
m2pをaviutilで読み込んで、そのまま1passでavi出力しました。
ビットレートは2000k、サウンドは128kbps/48kHzのステレオMP3です。
もっと非力なPC(350MHz)でもm2pファイルからaviutilで音声のところだけ
56kbps/24kHzでやってみたら(これ以上の音質の設定がありませんでした)
なぜか音がズレませんでした。アホみたいに時間かかりましたが。
一体何が・・・
58名無しさん@編集中:03/01/19 07:50
言いたいんだお前は、っと
59名無しさん@編集中:03/01/19 07:54
日本語不自由スレだな
60名無しさん@編集中:03/01/19 08:59
mpeg1でキャプチャしたりaviでキャプチャしたりとかは、
ソフトで決まるの?ボードで決まるの?

61名無しさん@編集中:03/01/19 09:04
両方
62King:03/01/19 10:14
MTV1200は、Iso to MPEG2 ハードウエアエンコード
に対応してます?んなわけないか...
63名無しさん@編集中:03/01/19 11:53
アニメの30分番組をHuffyuv・640x480でエンコードしたらどのぐらいのサイズになるんでしょう?
2GB突破は確実か?
64名無しさん@編集中:03/01/19 12:16
>>63
おいおい・・・2Gどころか10G越えるよ
65名無しさん@編集中:03/01/19 12:17
>>52>>53>>54

どうもありがとうございました。
9GB と 35GB とではずいぶん違うのですね。こりゃ大変です。
フォーマットの差なんでしょうか。
80GB 以上の HDD 買わないとだめっぽいですね。
66名無しさん@編集中:03/01/19 13:38
>>63
1/5圧縮のDVで6G程度だから、2/5圧縮のHuffyuvの場合は推して知るべし。
67名無しさん@編集中:03/01/19 18:17
>>56
「〜でおます。」ってコテコテの関西弁(播州弁)なんやけど。。。

ちなみに
「おます」意:ございます。
使用例:「明けまして、おめでとうでおます。」「そこに座布団がおます」
※商売人には、これを略して「おま!」と言う人もいる。
68前スレ995:03/01/19 23:57
>>37
>>これは音のタイミングで「 -○○ms」と入力するのか「 ○○ms」するのか
>ファイル名でマイナスの場合は正値で入力。つまりマイナスはつけなくていい。
>プラスかマイナスか、これはソフトによって解釈が異なるので、他のソフトで音ズレ直す時は要調査。

ありがとうございます。助かりました。
現在、エンコードをしながらカキコ&勉強しています。
69 :03/01/20 00:25
音ずれを直すときに、元ファイルがずれているときに、元ファイル
を修正してからエンコしたほうがいいのですか?
それとも、エンコあとに、できたファイルで音ずれを直したほうが
いいのですか?
70名無しさん@編集中:03/01/20 00:40
DaVideo 日本語版1.1でDVDからSmartRipperを使ってファイルに落としたものを
さらにMPEG4に落とすにはどうすればいいですか?

現在外付けドライブ(E)に

E:\VIDEO_TS のディレクトリ

2003/01/19 23:57 11,869 audio_1.ac3
2003/01/19 23:55 628,126 vts_01.d2v
2003/01/19 23:55 772,743 vts_01.idx
2003/01/19 23:55 154 vts_01.lst
2002/10/18 04:23 139,264 vts_01_0.ifo
2003/01/19 23:32 986,284,032 vts_01_1.vob
2003/01/19 23:36 1,073,709,056 vts_01_2.vob
2003/01/19 23:40 1,073,709,056 vts_01_3.vob
2003/01/19 23:43 1,073,709,056 vts_01_4.vob
2003/01/19 23:48 1,073,709,056 vts_01_5.vob
2003/01/19 23:53 1,073,709,056 vts_01_6.vob
2003/01/19 23:55 304,355,328 vts_01_7.vob
2003/01/19 23:55 18,314 vts_01_INFO.txt

てなカンジでファイルがあって、PowerDVDでvobファイルは再生可能な状態。
でもDaVideoで字幕の設定をしようとするとエラーで落ちてしまうし、字幕設定なしで
スタートするとAVIファイルのオープンに失敗したとか出てきてしまいます。

何が悪いんでしょうか?
71名無しさん@編集中:03/01/20 01:50
通報しますた
72名無しさん@編集中:03/01/20 02:28
>>70

>何が悪いんでしょうか?

犯罪を犯しているところ。
73名無しさん@編集中:03/01/20 04:10
DaVideo 日本語版1.1ってのも実はMXで集めたんじゃねえの?名前の呼び方が
あやしい。
74名無しさん@編集中:03/01/20 05:41
>>69

一旦、元の音声と画像を分離して画像だけとりあえずエンコ。
それから音声と貼り合わせる時にズレを直したほうがいいと思う。

でも、元から大きく変にズレていたりするとハッキリいってムズいぞ。
「こりゃいくら直してもダメだ」という諦めもけっこう肝心。

皆がソース段階でビシッと決めたがる理由がそこにある。
75名無しさん@編集中:03/01/20 05:45

さて、今週放送の赤いヤツはどう料理してやろうか。

76名無しさん@編集中:03/01/20 07:24


むしろ白いヤツを先に
77名無しさん@編集中:03/01/20 12:04
MTV3000WがTVチューナ2個ついて同時に見れるらしいけど、
普通のTVチューナ2個買ったとしても、
同時に見れるの?
78名無しさん@編集中:03/01/20 13:17
mpeg2動画をDVD−Rで焼いて保存してるんですが
2つファイルがあったとしたらそのうちの1つがみれない現象が発生します。
DVD−Rから吸い出して読み取り専用のチェックをはずすと
そのみれなかったファイルが見れます。
何故に。。
79名無しさん@編集中:03/01/20 13:18
キャプチャ環境診断をお願いします。

M/B AOPEN AX6BC TYPE-R
CPU cerelon 1G
MEMORY 128M
HDD 80G 10G
VGA banshee 16M
キャプチャ BCTV2

見ての通り、4年位前の構成にCPUの変更と、
HDDの増設をしただけです。
今までの使用は、BCTV2で、DivXによるテレビ録画をしていました。
しかし、ここの板でSAA7130情報をみて、
ちょっと一から勉強して使ってみたいと思いました。
やりたいことは、テレビではないものの録画です。
そこで当面強化すべきところをご指摘ください。
よろしくお願いします。
80名無しさん@編集中:03/01/20 13:20
>>77
2枚挿しはオーバーレイとかの問題でどちらか
一つのみ視聴。って事にあるよ。同時録画は
ボードの組み合わせによっては可能。
81ハードパンチャー(0日目) ◆JZA70vxfNo :03/01/20 13:24
メディアプレイヤーを開き、wmvファイルを再生して
一時停止で画面キャプチャーをしたい(静止画が欲しい)
んですが、キャプった絵を表示させても画面の部分が
真っ黒になってしまいます。
なにか方法があるのでしょうか?

動画のサムネイルみたいなのを作りたいのですが・・。
82名無しさん@編集中:03/01/20 16:11
>>81
過去ログ読みな

といいつつレスつけるが…
DVDプレイヤー使って静止画キャプチャするか、
オーバーレイ表示をオフにしてSSとればOKだと思われ
83名無しさん@編集中:03/01/20 16:16
>>81
てかエンコスレに質問することじゃねえな。

といいつつ漏れもレス付けるがよ>>82と意味は一緒なんだがよ
WMPのビデオアクセラレーターのところをオフに汁
84ccc:03/01/20 16:17
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
      ★こんなサイト見つけました★
8583:03/01/20 16:17
あ、キャプチャに分類されるんか
86名無しさん@編集中:03/01/20 16:21
マルチな上に既に解決してる罠。(w
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1040306553/629-632n
87名無しさん@編集中:03/01/20 18:30
TVキャプチャしてmpgで保存したんです
それでDivX5.02で圧縮したんです。audioはmp3です。
圧縮し終わった後に鑑賞すると途中まではみれるのですが、
ある一点を境にHDDを激しく読み込みCRCエラーといって強制終了されます

いままでほかの動画を圧縮してもこんなことはなかったのになぜですかね?
VirtualDubを使いました

三回圧縮しましたが何度もそうなります
今ビットレートを変えてもう一回圧縮してるんですが、たぶん変わらないと思います
誰か解決策知らないですかね
8887:03/01/20 18:46
ちなみにシークバーでその部分をとばすと問題なく再生できます
その一点で何かが起きているとおもうのですが・・・・
8987:03/01/20 21:25
おおおおおおおおおぉぉぉおおおおぉ!!!
できました!!
ビットレート変えただけで解決しました
よかった
スレを汚してすいませんでした
90名無しさん@編集中:03/01/20 21:38
とりあえず自己解決したみたいだが
どーしたらできたかというのをかいてるから
全然おkでしょ
聞きっぱなしだと同様のことで悩んだ人が過去ログ見ても
わからないしね

ちょい上ではマルチで解決、教えても放置のパターンもあるしさw
91名無しさん@編集中 :03/01/20 21:45
再キャプ&エンコードを除いて、ビデオ用として焼いたDVDから
mpeg2動画データファイルを抜き出す方法はありますか?
92名無しさん@編集中:03/01/20 22:12
>>91
VROならMovieAlbum
VOBならVobutilでセル分割してTMPGEncのMPEGツールで分離
まぁ拡張子を.vob>.mpgにしてもいいがな
93名無しさん@編集中:03/01/20 22:23
>>91 チャプターもしくはタイトルごとにリップ>VOBをmpgにリネーム 終り。
94名無しさん@編集中:03/01/21 00:47
音声全編に渡ってキーン音がかぶってる場合、これをうまく除去できるツールって
どんなものがあるのでしょうか?
95名無しさん@編集中:03/01/21 04:05
なさげ
96名無しさん@編集中:03/01/21 07:18
320×240でも640×480でもファイルサイズは変わらないもんなの?
97名無しさん@編集中:03/01/21 07:36
そんな馬鹿な
98名無しさん@編集中:03/01/21 08:40
俺も変わんない・・
99名無しさん@編集中:03/01/21 09:01
激安のIEEE1394ボードがあるのですが、これでD-VHSからキャプチャー&編集&書き戻しを
するにはどうすれば良いのでしょう?
100名無しさん@編集中:03/01/21 10:34
>>96
mpeg1&2のCBRなら変わらない
mpeg4(Divx等)は基本的にはVBRなので変わる
もっと言えば
mpeg4に属するコーデックはエンコするファイルの内容によって変わるが
mpeg1&2のCBRはレート固定なので変わらない
mpeg1&2でもVBRならば変わる
>>96が言ってるのはどれのことかはわからんが
mpeg1か2のCBR事じゃないか?
101名無しさん@編集中:03/01/21 10:47
>>99
はじめから全部質問するんじゃなくて
やってみてわからんことを質問した方が良いと思う。
MPEG2-TSをi-linkで入出力して編集スレ の過去ログ漁ればできると思う
「でく」氏のHPでツール揃うし。(ググれば出てくる)
まず第一歩はWinXPが要るとだけ言っておくよ。
102101:03/01/21 10:50
↑のHPでツール全部は揃わんね
ごめそ
103名無しさん@編集中:03/01/21 10:55
カノープスでmpeg2にキャプチャーしたもを素材に圧縮しました。
DVD2AVIで映像をプロジェクトファイルに、音声は分離後WAVに変換し午後のこーだで
MP3に変換後WAVで出しましています。
AVIUtlで映像を開き、音声も取り込み映像をDivXで圧縮(1 pass Q.)。

この先なんですが(元のサイズは約5GB) 

ノイズフィルターをかければそれなりに圧縮されますが、
そうでないと100%で20GB以上97%でも15GBになってしまいます。

フィルター(ノイズのみ)をかけると3〜4GBにおさまります。
この辺で妥協か、2 passにした方が良いのでしょうか?
元の数倍になってしまうのは方法に問題があるのでしょうか?
(4GB以下ににしてFAT32のドライブへ落としたいのです)
ヘタレな長文質問君で申し訳ありません (汗

104名無しさん@編集中:03/01/21 11:35
>>100
なるほど。その通りだす。
mpeg1,2のCBRだとそうみたいですね。
105名無しさん@編集中:03/01/22 00:18
>>101
ICZで検索したらとりあえず揃ったみたいです。
ところで、GraphEditってWM9が出たらもう洋梨?
106名無しさん@編集中:03/01/22 02:54
>>103

5GBのソースの圧縮って、一体何時間かかるんだろう・・。

明らかに肥大しすぎ。
なんかDivXのパラメータ設定が変なんじゃないの?

音声エンコード有りにして生wav(PCM)で出力しちゃったりしてないよね?
107名無しさん@編集中:03/01/22 03:05
MPEG2で5GBの物を 3〜4GBに再圧縮したいってのにDivXを使うのが謎。
MPEG2に再圧縮しよう〜。
それ以上にDivXで15GB〜20GBになるってのも謎だけど。

MPEG2>DVD2AVI>AVIUTL(フィルター)>VFAPIConv>MPEGコンバータ(だっけ?)で、
5GBにキャプった物の8割以下のレートでMPEG2にエンコ。
108名無しさん@編集中:03/01/22 03:12
て言うか圧縮どころか逆に容量増えてるやん。
本当にDivXの項目選んでる?
間違って無圧縮のところを選んでるんじゃあ…。
109名無しさん@編集中:03/01/22 03:15
>>103
1passの1000kbsくらいでいいんじゃないの?
全然圧縮になってないぞ、それ。
110名無しさん@編集中:03/01/22 05:22
絶対にエンコ操作か設定かそれ以前の操作かにもんだいあるんだろうよ。
111名無しさん@編集中:03/01/22 05:39
>>99
ICZの剣ていうHPに逝けばOHCI準拠の安いIEEE1394ボード使ったDVキャプの
やりかた書いてあるから見てみや。
112103:03/01/22 09:38
>>106
P4の2.2GHzで2〜5時間かかります(ノイズフィルター有り無しで数倍になります)
>>107
アドバイスありがとうございます
DTVは先月始めたばかりで全くの無知です。
教えていただいた方法で試してみます。
>>106〜110
皆さんレス有難うございます

さっき思ったんですが、素材はHi8をキャプチャーしたもので
そこそこノイズが乗っています。
このノイズがデータとし認識されてたのかな?
だから1 pass Qu.で圧縮した時、何%かよりノイズフィルターでサイズが決まる?
(Hi8以外を素材にした時は、フィルターを入れなくても圧縮できました)
VBRと107さんの方法でやってみます。
113名無しさん@編集中:03/01/22 09:54
キャプったMPG2をTMPGEncでDivX5.0圧縮したら
2回目からどんな設定にしても音が出ない。
AviUtlならうまくいくんだけど、どういうこと?
114名無しさん@編集中:03/01/22 11:22
そゆこと
115名無しさん@編集中:03/01/23 04:40
質問です。
ハードエンコ機能付のキャプチャボードを使用している場合
マザーについているi-link経由でDV>mpegエンコードすると
ソフトエンコではなくやはりハードエンコになるのでしょうか?
116名無しさん@編集中:03/01/23 05:15
配布目的でMPEG1の動画を作りたいんだけど音声をMP3にして
何か不都合はあるかしら?
圧縮率は良くないけどより多くの人にすんなり見てもらいたいから
MPEG1にするのだけれど音声くらいはデータをケチりたいのでMP3
にしたいんだけど。
再生はPC上です。
これこれこういう条件の人には不都合が出るとか教えてくだされ。
117名無しさん@編集中:03/01/23 05:51
>>116
DirectX8.X以上が入ってないPCではMPEG1+MP3は再生不具合でるよ
DirectXが3D専用プラグインだと思い込んでいれてないヤシや
WindowsUpDateさえ知らないヤシも多いから注意
オレもMXで一時期作りまくったが
「どうすれば音が出るんですか?」
という質問があまりに多くてやめたよ(DivXやMPEG2よりはるかに多い)
118116:03/01/23 06:39
>>117
うーむなるほど。

DirectX8.X以上が入ってないとダメってのは知ってましたが
結構入れていない人多いみたいですね。
>(DivXやMPEG2よりはるかに多い)
こりゃショックですね。だったらDivxで作る方がまだ汎用性あるのかな・・・。

まだまだ他の方の意見募集中でーす。
119名無しさん@編集中:03/01/23 07:49
1万5千円以下でいいボードない?
120名無しさん@編集中:03/01/23 08:11
欲してる機能を教えてくれないことにはなんとも。
まあ、外部入力だけはそれなりなボードって選択肢になるとは思うが。
121名無しさん@編集中:03/01/23 13:01
エンコする時にWMV7とWMV8が選べるんだけど、
どこが違うの?WMV8のほうが質いいの?
122名無しさん@編集中:03/01/23 13:07
音声がwindows media audio v2の奴、音が出ません。
圧縮するときには選べるのに…
123名無しさん@編集中:03/01/23 14:43
divXなどでQB圧縮したファイルのビットレートがいくつになっているか
調べたいのですが、何か良いツールをありませんか?
bitrateVeiwではmpgしか調べられられませんでした(´・ω・`)
124名無しさん@編集中:03/01/23 15:38
1万円くらいでハードエンコのボードってありますか?
125名無しさん@編集中:03/01/23 15:51
>>123
割り算しる!
126123:03/01/23 16:40
QBで作成したファイル実際どれくらいのビットレートの振り分けされているかを
知りたいんで、それだと割り算じゃだめですよね
127名無しさん@編集中:03/01/23 17:02
>>126
そんなのは分かりません、作った人にきくしかないよ
128123:03/01/23 17:37
そうなんだ(´・ω・`)
時々解析したらビットレートいくつだったとかっていうレスを見かけてたような気がしたので、
みんな何で調べてるのかなと思ってました。
129123:03/01/23 17:42
そうなんだ(´・ω・`)
どこかで「このファイルは何ビットレートだ・・・」かっていうレスを見たことあるような気がしてたんで
みんなどうやってビットレート調べてるんだろうって思ってたんですが、、、
実は保存用にシリーズものエンコしようと思ってて、QBだとサイズに差が出すぎるんでCBRでやろうと思ってるんですが、
その時目安となるビットレートをQBで作ったファイルから割り出そうと思ってたんです。
130習うより慣れろ:03/01/23 18:13
シリーズものならサイズでなくQBを統一してやるのがいいと思うけどね
自分でいろいろ試してみれば?
131123:03/01/23 18:47
最初QBでやってたら50分もので200Mくらいの差がでたんです。
で1CD容量ならCBRでやっても1800bit確保できるんでサイズ固定でもイイかなと。
30巻あるんで途中で1CD入らなないのができるといやだなと。
ちなみにDivX5.02でQB3.5でやってみた時のことです<200M位の差
132名無しさん@編集中:03/01/23 22:58
ちょっと質問。
VCD形式のファイルがあるんですが、音声だけ48KHzに変換したい(現在44.1KHz)のですが、
どの方法が一番手っ取り早いでしょうか?
ファイル数が大量にあるので面倒くさいのはちょっと・・・

自分が思いついたのはTMPGEncで音声だけ取り出して再エンコだったのですが、
これだと禿しく面倒で。
御教授お願いします。
133名無しさん@編集中:03/01/24 01:44
>>132
まあどうでもいいことかもしれんが、目的が分からん
134名無しさん@編集中:03/01/24 02:30
16:9のスクイーズ収録のDVDアニメ(キングゲイナー)をリッピングしたので、エンコードしようとAviUtlでファイルを開いたら
普通なら16:9の場合、上と下に黒い帯が120ピクセルあるはずなんですが、ありませんでした。
テレビ放送のさいは、黒い帯があって、そのまま黒い帯をクリッピング→640×360でエンコードしていたのですが
この場合、どうすればいいのでしょうか?
135名無しさん@編集中:03/01/24 02:31
アナログキャプチャしたならともかく、リップで帯があるわけないだろう
黒帯はTVからのプレゼントだ
136名無しさん@編集中:03/01/24 02:52
というか、「スクイーズ収録」の意味を知っておいたほうが良いのでは。
137名無しさん@編集中:03/01/24 03:27
普通のテレビは4:3だからな
138名無しさん@編集中:03/01/24 03:41
>>123
ffdshowでデコードしてるときならわかるが。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1043347223.jpg
139名無しさん@編集中:03/01/24 04:45
>>135
スーターウォーズとかにはあったので
140名無しさん@編集中:03/01/24 04:46
それでは、スクイーズ収録で16:9のものは、そのまま640×360にリサイズしていいのですか?
141名無しさん@編集中:03/01/24 06:03
>>132
SSRC.EXE
142123:03/01/24 11:52
>>138
わざわざありがとうございます。
早速見てみましたが6/17版ではffdshowを使っても(CBR、QB物も)情報のところは
now playingとでてその他の情報もまったくでてこない・・・(´・ω・`)

143名無しさん@編集中:03/01/24 18:43
>>140
いいんでないかい?それでそろえたいんでしょ?
144名無しさん@編集中:03/01/24 19:46
すんません質問ですが、
HDD上のAVIやらMPEG1/2ファイルをハードウェアで速攻で再エンコできる、
そんなキャプボはありませんかね? MTVシリーズは不可能でした。
145名無しさん@編集中:03/01/24 20:10
ありません
146名無しさん@編集中:03/01/24 20:13
>>144
AVIだったらMTVでできるでそ?
147名無しさん@編集中:03/01/24 20:21
ふぬああ+AD-TVK52Proで録画していて
コントラスト、輝度、彩度をイジって調節し様としているのですが
明るい場面では明るくなりすぎて、暗い場面では暗くなりすぎてなかなか上手く調節できません。
みなさんはどうやって調節しているのでしょうか?
148名無しさん@編集中:03/01/24 22:32
>>142
バージョン変えてやってみたら?
149名無しさん@編集中:03/01/24 22:33
VCDを部分的に吸い出す方法はありますか?
150132:03/01/25 00:20
>>141
SSRC.exeですが現在配布はしていないようですね。
どこかに落ちてませんか?googleでは発見出来ませんでした。

他にもサンプリング変換ツールを探してみたのですがmpeg音源を読み取れるツールってないんでしょうか?
151名無しさん@編集中:03/01/25 00:22
>>149
dat→mpg変換して切り出せ
152名無しさん@編集中:03/01/25 00:29
>>150
ぐぐりかたも分からんのかお前は。それとも調べてないのに調べたふりしてんのか?
しゃあないから教えてやるよ。

@SSRC.exeでぐぐる
Attp://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&q=SSRC.exe&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
適当にぐぐった先のキャッシュから開く
Bttp://216.239.51.100/search?q=cache:klCW7GgFP98C:www.vcdhelp.com/svcddvdr.htm+SSRC.exe&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja
開いた先からリンクを探す
Cすると・・見つかる。探すのにかかった所要時間20秒。。
ttp://www.afterdawn.com/software/audio_software/audio_tools/ssrc.cfm
153152:03/01/25 00:39
ってそこリンク切れとるな(汗

けど同じ要領でいくと
ttp://216.239.51.100/search?q=cache:8zTlpIWC4HMC:download.everwicked.com/+SSRC+download&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja
こことかもあるしよ。ちょっとここのはver低いかな。まあガンガレや。
154名無しさん@編集中:03/01/25 01:11
SSRCは英語圏なら簡単に落とせるが、同梱のReadMeも当然英語。
この時点でやる気の無くなった奴はやめた方がいいかも。(w
155149:03/01/25 01:20
>>151
それだと一度HDDに読み出せないといけないので。
エラーが出て読み出しに失敗するファイルを
どうにかしてHDDに入れたいんです。
エラー部分以外だけ切り出す方法があればできる
んじゃないかと思うんですが・・・
156名無しさん@編集中 :03/01/25 01:26
Streambox Ripperを配布しているところ誰か知りませんでしょうか。
知っている人いるかな。
157名無しさん@編集中:03/01/25 03:12
>>156
いません。
158名無しさん@編集中:03/01/25 08:16
AVI(MP4V3、MP3 56Kstereo)に、キャプチャしたものを変換したのですが、
画面の動きが激しいときに音が途切れてしまいます。
キャプチャしたもの(ソース)は、途切れていません。
変換ソフトはTMPGENCで、私のパソコンスペックはPEN4 2.4GHZです。

なにか、対策等あれば、助言お願いします・・・
159158:03/01/25 09:13
自己解決しました。さようなら
160名無しさん@編集中:03/01/25 09:31
さようなら
161初心者スマン:03/01/25 10:13
VHSで撮った音楽番組を出来るだけ高音質でDVD化したいんですが、
MTV2000でVIDEO(15M)+AUDIO(PCM)でキャプ→AVIUTLでAVI化→
TMPEG+(CBR,LPCM)で再エンコしようとしたんですが、画像と音
声が合体してMPG化せず、そのまま分離出力されてしまうんですが
音声無圧縮で再エンコって出来ないもんなんですか?
162名無しさん@編集中:03/01/25 12:04
AVIUTLでAVI化→TMPEG+(CBR,LPCM)で再エンコ

ここの2度手間的工程はなんざんしょ
163名無しさん@編集中:03/01/25 12:29
utlのフィルタ処理したいんじゃねーの
まぁ、VFAPI(ry
164名無しさん@編集中:03/01/25 13:29
wmvかDivxでVGAサイズのリアルタイムエンコードをするのに
必要なPCの最低スペックってどの位だと思いますか?

編集とか再エンコとか面倒な事をせずにCDに焼きたいだけなので
画質はそんなに拘らないとした場合ですが。
320*240だとテロップとか読めない感じなので…
2Ghzでもキツイかな?
165初心者スマン:03/01/25 13:57
161です。

>162
DVD2AVIでAVI化→TMPEG+(CBR,LPCM)で再エンコ
の間違いです。

TMPEG+のウィザード進んで、出力ファイル名の指定で出力ファイルの
拡張子が[m2V+WAV]となって再エンコ出来ないんです。

>163
VFPIのプラグインの設定で出来るようになるんですかねえ?
166名無しさん@編集中:03/01/25 16:39
>>165
とりあえずシネとか言いたいとこだが、TMPGの右下の画面を見(ry
167名無しさん@編集中:03/01/25 17:05
番組録画したら映像より音声が遅れてしまっていたんですが、
この動画を修正してなんとか映像に合わせたいんですが、
何か良い方法ありませんか?
168名無しさん@編集中:03/01/25 17:36
>>167

映像と音声を分離して、ズレ時間を補正して貼り合わせるだけ。
169167:03/01/25 17:44
>>168
どんなソフト使ったら良いんでしょうか?
すみません、初心者なもので・・・
170名無しさん@編集中:03/01/25 18:08
音ずれ関連のスレがいろいろあるので
そこの過去ログみるといいよ
171167:03/01/25 18:15
>>170
どうもです。みてみます。
ありがとうございました。
172名無しさん@編集中:03/01/25 20:20
Streambox Ripper
173名無しさん@編集中:03/01/25 20:29
MTV2000でビデオをキャプチャーし、DVD2AVIでMepg2ファイルを開き、d2vファイルを書き出しました。
 (MPEG-2 720x480 29.97fps CBR 1150kbps, Layer-2 44100Hz 192kbps)
                                   ↓
                                *.d2v
                                * MPA T01 DELAY -66ms.mpa
それを、TMPGEncでmpaをwave化しようと、音声ソースの参照で選択したら
「ファイル“D:\Video **** MPA T01 DELAY -66ms.mpa”は開けないか、サポートしていません。」
とエラーメッセージが出て読み込めません。どなたが、教えて頂けないでしょうか?
174名無しさん@編集中:03/01/25 20:56
今週のミュウミュウって画面が綺麗になってた。
画面がずれて右端に黒い部分があったのとか、全体的にぼけてたのが
修正されてる。今エンコしてる途中だが、音声別QB90で200MBくらいに
なりそう。いい感じだ。
175名無しさん@編集中:03/01/25 21:05
>TMPGEncでmpaをwave化しようと
他の物で汁
176名無しさん@編集中:03/01/25 21:56
>>173
ファイルの名前を変更で、mpaの部分をmp2に汁
177名無しさん@編集中:03/01/25 22:29
>176
ありがとうございます(_ _。)
変更しましたが、ダメでした・・・・
う〜ん、躓いてます。。。。
178名無しさん@編集中:03/01/25 22:43
家庭用DVD レコーダーで録画したDVD-RをPCで再生するにはどうしたらいいんですか?
179名無しさん@編集中:03/01/25 22:53
>178
DVD-ROMドライブを付ける。
180名無しさん@編集中:03/01/25 22:59
DVD-ROMはついてるんだけどTrack01.CDAしか見えなくて動画が見えません。
181名無しさん@編集中:03/01/25 23:17
>>178 DVDレコ機&その設定晒せ。
182名無しさん@編集中:03/01/26 02:49
>>173

なんで44100KHzで出力されてんの?

DVD2AVIのAUDIO-> 48->44.1KHz -> off をチェク


これからキャプやエンコ時には44.1KHzって数字には敏感になったほうが吉。
183名無しさん@編集中:03/01/26 03:09
なぜ?
俺は44100KHzでも正常なんだけど・・・
184 :03/01/26 03:17
wmvでハードエンコできるボードない?
185名無しさん@編集中:03/01/26 03:19
ミュージックCD作るならともかく、
PC再生用VIDEO、家電再生用DVDともに48Kだろ。
MP3コーデック&サウンドカードによっちゃぁ、44.1だと尺が変わるのもあるし、
DVD-VIDEOに至っては48Kだ。
そんな中44.1Kでキャプる理由がわからん。
44.1Kでしかキャプれ無い糞HWペグ2カードも存在するみたいだが。
186超初心者:03/01/26 05:20
DVDレコーダーの画像(静止画)をPCに取り込みたいだけなんですが
お薦めのビデオキャプチャを教えて頂けますでしょうか?

自分としては、SmartVisionPro2 for USBなんかが欲しいのですが
PCのスペックがギリギリなもんで、I・O DATAのUSB-MPGに妥協するかどうかで悩んでます

NECのサイトを見る限りでは、自分のMebiusでもSmartVisionPro2 for USBが
使用出来そうなんですが、どうなんでしょう?
アドヴァイスをお願いします
187名無しさん@編集中:03/01/26 07:45
>>186
焼く→PCで再生→キャプ
188世直し一揆:03/01/26 09:59
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとす
る(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際には
たいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
189名無しさん@編集中:03/01/26 11:20
>>173
MPAを「MP×2WAV」っていうフリーソフトでWAVに変換
それからTMPGEnc又はAVIUTlで映像と結合させる。
190名無しさん@編集中:03/01/26 11:43
>>189
レスありがとうございます。
DVD2AVIで映像と音声と分解したら、
d2vと**** MPA T01 DELAY -66ms.mpaに分かれたのですが、
66秒の音ズレとどこかのサイトで見ました。
それを修復する為にTMPGEncで読み込もうとしてエラーメッセージがでたのですが、
その時でも「MP×2WAV」でWAVに変換 しTMPGEncで読み込み修復でOKなのですか?
191名無しさん@編集中:03/01/26 12:04
テレビドラマをパソコンに保存したいのですが
そのために最適な
【ハードウェア】
【編集ソフト】
【圧縮形式】
など教えてもらえませんか?
192超初心者:03/01/26 12:12
>>187
残念ながら、自分のPCはDVDに対応してないんです

キャプチャ購入とDVDドライブ購入、どちらが賢明でしょうか?
お願いします
193名無しさん@編集中:03/01/26 12:14
>>192
そりゃドライブの購入でしょう。
194名無しさん@編集中:03/01/26 12:22
>>191
ただ単に保存するだけなら、編集ソフトは要らないのでは?
ところで、予算に関する条件は無いのですよね。
例えば、あんまり安かろう悪かろうはちょっと遠慮したい。
とか
最近では、MPEG2系ハードウェアエンコーダでエンコードしたものを
DVD-R系メディアに保存するのがお手軽ですかね。
195189:03/01/26 14:52
>>190
音声の位置の調節はAVIUtlでしています(MPAからWAVに変換後)。
多分TMPEGEncでもできるのかな?
MPEG2を取り込んでいるのは有料のTMPEGEncかな?
それとも一ヶ月のお試し版か、VFAPIをプラグインしたのかな?
私もDTVは始めたばかりです、楽しくがんばりましょう。

196189:03/01/26 15:41
TMPEGEncでもWAVに変換後、簡単に音声の位置調節ができました・・・
初心者スレになってしまい申し訳ありませんでした。
197144:03/01/26 17:48
おーい、誰か教えてくれ!
MPEG→MPEGの再エンコをハードでパッとできるそんなボードを!
198名無しさん@編集中:03/01/26 18:29
>>197
MTV1200HX。
199名無しさん@編集中:03/01/26 18:43
犯罪者のにおいがする
200名無しさん@編集中:03/01/26 18:44
今のハードエンコじゃ汚いだろ
201名無しさん@編集中:03/01/26 21:20
前スレででてた
Huffyuvsに必要な.dllってなんでしたっけ?
本家webいっても書いてないんですが
202名無しさん@編集中:03/01/27 10:33
>201
(利用する場合には、msvcr70.dllが必要になります。)
って書いて置いたんだけどなぁ〜。リロードしたら出くるとか?
203名無しさん@編集中:03/01/27 12:40
三菱のBX200を通してMTV2000SXLightでキャプるのと、MTV2000のチューナ使ってキャプる場合、
どちらのほうがよりきれいにキャプれるでしょうか?

メインはスカパー録画になるとおもいます。地上波はたまにですね。
204名無しさん@編集中:03/01/27 14:06
aviutlを使ってCMカットしようと思ったのですが、
読み込むことができません。
かのぷすのADVC-100を使ってふぬああでキャプったものなのですが。
どなたか助言おねがいします (((´・ω・`)
205名無しさん@編集中:03/01/27 15:23
VFAPIじゃねーの
206名無しさん@編集中:03/01/27 20:03
DivxのAVIファイルを静止画(BMPなど)に変換したいんだけど
フリーでいいソフト無いでしょうか?
207名無しさん@編集中:03/01/27 20:22
ネタか?
208206:03/01/27 20:27
マジレス求む
元の動画ファイル消しちまった。
209名無しさん@編集中:03/01/27 20:54
>>208
( ´,_ゝ`)プッ
210名無しさん@編集中:03/01/27 20:55
あなたがDivXの動画を見ているプレイヤーあるでしょ?
おそらくそのプレイヤーで静止画をコピーできるよ
211名無しさん@編集中:03/01/27 21:16
Vix使え。
212206:03/01/27 21:26
>>211
Vixで出来た
こんな便利な機能あるの知らんかった
サンスコ(・∀・)
213名無しさん@編集中:03/01/27 23:49
質問です。
MTV2000でアニメを30分録画してdvd2avi、mpx2wav32、aviutilを使って
divXで1passQBでエンコードすると、フィルタなにもなしで、サイズ320x240に
していたら以前は100Mくらいのファイルサイズになっていましたが、最近は400Mくらいになってしまいます。
 
以前はずっと1passQBでやっていたのですが、最近2passでエンコードして
フィルタをかけたりしたのですが、2passに設定することで他の設定も
なにか変わったりしてしまうことってあるのでしょうか?
そのアニメ(ガンダムSEED)をエンコードするときは1passQBに戻してやってるのですが。

サイズが大きくなったのと2passでやりだしたのと時期が重なる気がするので
なにかあるのかなと思ったのですが。
214名無しさん@編集中:03/01/28 03:00
初心者なうえ、房な質問でスマソm(__)m

DVDからRipして作った日本語字幕付き.avi に
新たに字幕を付け足すことは出来るのでしょうか?
DVDの中にある字幕(1・英語、2・日本語、3・吹き替え用字幕)
の内の、1と2を付けたいのです。
日本語字幕だけだと、作中に表示される場所などが英語表記なので…。
AviUltを使っています。
どなたかご教授をお願いします。
215名無しさん@編集中:03/01/28 08:58
>>213
ノイズ除去以外のフィルターのせいじゃない?
216名無しさん@編集中:03/01/28 10:32
VHS3倍録画の画質って、
MPEG1やWMVだとどれくらいの画質に相当するの?
217質問です:03/01/28 11:39
DirectX9でインストールされるmsyuv.dllは
↓の説明によるとRGB24出力にも対応しているようなのですが、
 以前のバージョンにあったRGB16に変換される問題は修正されたのでしょうか?
 もうレジストリでmsyuv.dll→huffyuv.dllする必要はないのでしょうか?

ttp://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/directx9_c/directx/htm/msyuvcolorspaceconvertercodec.asp
218名無しさん@編集中:03/01/28 11:53
修正されたらすぃい
219名無しさん@編集中:03/01/28 12:10
>>217

>以前のバージョンにあったRGB16に変換される問題
問題というより仕様。

>もうレジストリでmsyuv.dll→huffyuv.dllする必要はないのでしょうか?
必要無い。
220名無しさん@編集中:03/01/28 12:13
テレシネ検証して頂けますでしょうか?
ttp://jp-project.sytes.net/area0010/htdocs/uploader/data/area00100718.avi
221217:03/01/28 12:21
>>218-219 回答ありがとうございました。これでスッキリした。
222名無しさん@編集中:03/01/28 14:06
兄から、I .O DATAの「USB-MPEG2TV」という外付けテレビチューナーを
もらいました。
これって「良い」ですか?
また、MTV-1000と比べべると、性能や画質などに劣りますか?
223名無しさん@編集中:03/01/28 14:37
>>222
かわいそうだけどはっきり言って「最悪」です。マジで。
224名無しさん@編集中:03/01/28 15:28
MTV−2000辺りを使ってる人ってmpeg2からAviutl辺りを使って
圧縮してるの?
225名無しさん@編集中:03/01/28 17:24
cleaner6 for Mac を使っていますが、
音声なし・映像のみのムービーを作るにはどう設定したらいいでしょうか?
226名無しさん@編集中:03/01/28 18:29
>>224
AVIから。
227名無しさん@編集中:03/01/28 19:26
>>226
AVI出力もできるのね。
228名無しさん@編集中:03/01/28 22:07
MTV2000にはハードウェアMPEG2エンコーダを使ってDVからMPEGに変換するソフトが付いていますが、
DV形式以外の、AVI形式のなどの映像をエンコードする機能は付いているのでしょうか?
それとも、新たにPremiereなどのソフトを購入しないとだめなんでしょうか?
教えてください。
229教えてー眠れません:03/01/28 22:21
TMPGでDIVX+Ogg(音声)をDVDビデオファイルにエンコードしたいんですけどエンコード直前でエラーが出ます。誰かやり方を知っている人教えてください
230名無しさん@編集中:03/01/28 23:45
>>228
Premiere買えば、CodecがインストールされてるAVIのみハードエンコ可能。
付属ソフトじゃ無理だと思った。

>>229
どういうエラーなのかわからないのだけど、Oggをどうにかすればいい予感。
デコードしてから再エンコとかじゃダメ?
231213:03/01/29 01:01
>>215
1passQBでやるときはフィルターをなにもしないようにしてるのですが・・
でもまさかフィルタの設定を動かすとフィルタしなくてもなんか変わってしまうのでしょうか?
ちょっと設定かえてエンコードしてみます
232名無しさん@編集中:03/01/29 03:21
DIVX5.03か・・・・。
233名無しさん@編集中:03/01/29 04:56
*.vobファイル(MPEG-2)から*.mpegファイル(MPEG-1)へのエンドコード

TMPGencでビットレートを下げても生成されるファイルサイズが同じ圧縮率で変わらないんです。
*.VOBが1644KB→生成されるmpegサイズが 366KBで常に一定という意味。

画質を少し犠牲にして圧縮を優先しようと小さいサイズのvobファイルで設定を変えながら
試行錯誤してるんですが...うまくいかないんです。
何かヒント下され。
234名無しさん@編集中:03/01/29 05:07
DivX5.0.2なんですが、どうでしょう。
解凍して拡張子をaviに変えてくださいデス

http://index2.org/file/.fa6618.zip
235234:03/01/29 05:14
間違いましたコッチでつ。

http://index2.org/file/.fa6623.gz
236名無しさん@編集中:03/01/29 05:17
そろそろDVの画質に不満が出てきたのですが、今ならどんなキャプチャカードを買ったら良いでしょう?
237234:03/01/29 05:22
http://index2.org/file/.fa6627.avi

何度もすいません。
こっちのほうが落としやすいです
238234:03/01/29 05:28
>>220さんと同じパートです。
これも評価おねがいしまつ。

http://index2.org/file/.fa6628.avi


239名無しさん@編集中:03/01/29 12:16
TMPGencでDivxとかを出力する時音声をMP3にするんだけど
MP3で出力するより一度音声だけWAV(非圧縮)出力してそれを午後のこーだとかで
MP3にした方が全然速い。
MP2も一緒で動画とセットで出力するより一度WAV出力してからMP2作って
それを後で多重化したほうが全然速いんだけどみんなはどうしてますか?


240名無しさん@編集中:03/01/29 13:38
映像と音声の合成では音声はwavじゃないとだめだよね?
mp3に外部でしたら合成できなかったんだけどどうすればいいの?
241名無しさん@編集中:03/01/29 14:40
方法1 RIFF-WAVヘッダをつけるツールを使う
方法2 最初からRIFF-WAVヘッダつきで出力できる午後とかを使う
方法3 NundubでMUXする
242名無しさん@編集中:03/01/29 18:13
tp://nyamco.ath.cx/nyamco/source/5742.jpg
↑の様に
16:9のソースを、上下に黒を入れて4:3で出したいんですが
どうすればいいでしょうか。
DVDリップからaviへのエンコードなんですが、ソースにサイズの違うものが
混在してて、それを1つのファイルにしたいんです。
どなたかヒントをお願いします。。
243名無しさん@編集中:03/01/29 18:24
241さん、ありがとう!
244名無しさん@編集中:03/01/29 18:34
>242
AviUtlで黒べた追加フィルタ使うか
AvisynthでAddBorders
245名無しさん@編集中:03/01/29 18:57
DivXスレにも書いたのですが、あちらのほうは別の話題で流されちゃったので質問します。

DivX5.0.3を導入して、以前のバージョン(4と5)をAviUtlで再エンコしました。
すると、2秒以上の音ずれが起きました。
DivX5.0.2の時は、そのようなことが起きなかったので、DivX5.0.3に問題があると思うのですが
これはバグでしょうか?私のミスでしょうか?
一応、AviUtlで音ズレ調整にチェックついていないか調べましたが、全てフィルタOFFでした。
246ユリアヌス:03/01/29 20:29
初心者です。教えてください。デジタルビデオから音声だけを
キャプチャしたいのですが、どんなソフトを使用すればよいの
でしょうか?
247名無しさん@編集中:03/01/29 21:50
>>245
音も再エンコしてるの?
248228:03/01/29 23:32
>>230
なるほど、やはりPremiereですか・・・。
どうもありがとうございました。
249名無しさん@編集中:03/01/30 01:26
今度Windows2000を入れようと思っているんですけど
これでAVIキャプするなら、どのコーデックが良いですか?
何が対応しているかわからないので困ってます。
教えてください。
未圧縮ってのは無しで・・・。(汗
250名無しさん@編集中:03/01/30 01:35
アンテナ分配器ってどんなの使ってる?
安いやつでもいいの?
251名無しさん@編集中:03/01/30 01:37
やすいのはだめ
252名無しさん@編集中:03/01/30 01:38
誹謗中傷的な書き込みをして通報されるとどうなるの?
253名無しさん@編集中:03/01/30 01:39
なんで?
そんなに違うものなの?
254名無しさん@編集中:03/01/30 02:14
>>245
漏れもやってみたが問題なかった
たぶんアンタのミス

>>246
hunuaaCap

>>249
huffyuv
255名無しさん@編集中:03/01/30 02:23
買いに行った電気屋できいてみなよ
アンテナ増えればその分効率がおちるでしょ?
だからブースターというのが必要なんだよ

こだわらない人ならなんでもいいけどなー
256名無しさん@編集中:03/01/30 03:46
こんにちはメルコのMEG-VC2使ってます。
キャプチャーしたファイルの音量が低いのでいつもTMPGEncで音量調整してエンコしなおしてます。
キャプチャー時に音量大きくしてキャプチャーするにはどうすればいいのでしょうか?
出力するもの(ビデオなど)とPCの間に何か接続して調整するものとかあるのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
257名無しさん@編集中:03/01/30 03:52
MTVならできるよ
258名無しさん@編集中:03/01/30 04:03
そんな機器は使わないと思うぞ。257が言ってるように
MTVではキャプチャするときの設定項目として録音レベルがある

だからここで聞くよりマニュアル読んだ方が速い
259249:03/01/30 05:12
MorganM-JPEGcodecV3ってどうですか。
huffyuvと比べたらどっちがいいんでしょう?
知っていたらどなたか教えてください。
260名無しさん@編集中:03/01/30 05:28
>>259
huffyuv
261245:03/01/30 05:59
えーと、AviUtlをアンインストールして、何回もやってみたいのですが
無理でした。

動画の一部分を切り取って、エンコしたら、絶対に音がズレます。
どうやったら音がずれないのでしょうか?
DivX5.0.2で同じ事をしたら、音がずれなかったので
262名無しさん@編集中:03/01/30 09:54
>>261
編集してるんか・・・
エンコ前にAviutlの再生ウィンドで
確認してからエンコしてみたら?
んなバグ無いと思うし
DivX5.0.2と同じことって言っても
元々やってること間違ってる可能性もある
263262:03/01/30 10:01
>>261
>AviUtlで音ズレ調整にチェックついていないか調べましたが、全てフィルタOFFでした
>動画の一部分を切り取って、エンコしたら

これだけの情報の中で引き出せることといったら
そんなもん。うちでは出来てるし
264262:03/01/30 10:13
DivXスレで他にも音ズレ訴えてる人いるのね
単にaviファイル読ませて切り取ってエンコで無しに
WAV吸い出して別にAviutlに読ませて
編集して再エンコでどうかな?
265名無しさん@編集中:03/01/30 11:53
>>262
再生ウィンドでもちろん確認しました。
エンコしても、ウィンドで確認しても同じです。

DivX5.0.2のときも同じ事をしましたが、大丈夫でした。
266256:03/01/30 12:17
>>257
>>258
自分使ってるのMTVではなくメルコのMEG-VC2なので設定項目とか無いんです。
毎回音声再エンコしてMPEGツールで多重化するのが凄くめんどくさいのでキャプチャー時に音量ベストな状態で
キャプチャーしたいんです。
267名無しさん@編集中:03/01/30 12:30
>>266
そのボードのことは知らんが
OSの録音のプロパティとかは弄ってみたかい?
268名無しさん@編集中:03/01/30 15:15
>>261俺もaviutlで音ずれしてたけど
エンコの際に音声はwavで出力して
そのwavを午後でmp3化(〜.mp3.wavの形式)
で、最初にエンコした映像と今つくったmp3を
aviutlにて合成でうまくいったよ


>>266音声だけのエンコならmp3系のソフトで
音量なんかかえられるでしょ?
時間もあんまりかからないとおもうけどね
269名無しさん@編集中:03/01/30 16:17
エンコする意味を教えてください
270名無しさん@編集中:03/01/30 16:30
>>267
ハードウエアエンコーダーの音声入力だからそれは関係ないと思われ

>>268
音声エンコは時間かからないが多重化が時間かかると思われ

>>269
ひとそれぞれ。画質を出来るだけ落とさずに容量を小さくしたいとか(まあこれが多いと思うが)
VCD規格にエンコしたいとかDVD規格にエンコしたいとかetc・・。
271256:03/01/30 17:08
>>270サンのとおり多重化に時間かかるのがしんどいんです。
誰かいい方法知りませんか? (ちょっとしつこいかな・・・・)
272名無しさん@編集中:03/01/30 17:39
aviutlでDivXにエンコしてる時

2chのJaneで書き込みする場合
文字の反応が遅いんですけど 仕様ですか?

P4 2.53GHzのCPU使ってます。
273名無しさん@編集中:03/01/30 17:43
あびゅちりのCPU使用配分を減らせよ
274272:03/01/30 18:00
すいません
CPU使用配分ってどこで減らせるんですか?

ファイル→環境設定→優先度
なのでしょうか?今 ノーマルになってます
275名無しさん@編集中:03/01/30 19:39
そりゃノーマルじゃ重いだろ
276名無しさん@編集中:03/01/30 21:04
VHS3倍の画質って、
MPEG1だとどれくらいのビットレートなの?
277名無しさん@編集中:03/01/31 00:26
FlaskMPEGでは5GBを超えるようなサイズのMPEG2ファイルを変換することは不可能なのでしょうか?
278名無しさん@編集中:03/01/31 00:39
ogmを連結できるツールってあるのでしょうか
279名無しさん@編集中:03/01/31 01:10
>>266
ソースの綺麗さでかなり違うため一概にビットレートでどうこうとは言い切れない。

>>277
なんでよ。
280名無しさん@編集中:03/01/31 07:34
結局、ふぬああがあれば、
他のソフトなんかいらないってことなの?
純粋にボードの能力だけで選ぶべきなのかね?
281名無しさん@編集中:03/01/31 07:52
ちょっと教えてくんろ
WINDVR3で720×480で録画、んでDVD-RにULEADのDVD MovieWriterで
焼いてそれをプレステ2(18000)で再生すると左右が切れてしまいます。640×480で
録画しないとだめ?WinDVD使ってパソコンで再生すると大丈夫なのです。
282名無しさん@編集中:03/01/31 07:56
無効領域とは別の話か?
283名無しさん@編集中:03/01/31 07:57
http://www.kenmon.net/

これってアリ?


284名無しさん@編集中:03/01/31 07:58
( ´D`)<知るかボケナス
285名無しさん@編集中:03/01/31 08:18
無効領域って黒く(表示されない)なるところですよね。
症状は縦のほうはきっちりテレビ枠におさまってるのに横は
はみでて表示されないのです。14インチテデビだと3センチくらい表示
されません。
286名無しさん@編集中:03/01/31 08:20
>無効領域って黒く(表示されない)なるところですよね。

違うよ。無効領域(TVだと表示できない領域)ってのが最初にあって、
TV局側が「どうせ表示されないんだし?」と全域を使わないだけの話。
番組によっては割りとギリギリ使ってるのもある
287名無しさん@編集中:03/01/31 08:36
>>286
わぁ勘違いしてました。ごめんなさい。
無効領域のようですね。(ソースはスカパー)
無効領域はもうあきらめるしかないですか?
288名無しさん@編集中:03/01/31 08:49
普通はそうだ
高いTVだと調整できるみたいだけど
289名無しさん@編集中:03/01/31 08:53
ありがとー。あきらめまっす。けど原因が判明して気分すっきり。
290名無しさん@編集中:03/01/31 12:21
エンコ用とかで複数PCの人とかいると思うけど、マウスやキーボードは
それぞれのマシンのを使ってる? 切り替え機?
USBマウス、USBキーボード用の切り替え機が近所に入荷したんで買おう
かと思ったら、値段表示が無いからムカついて帰ってきた…のはまぁ
置いといて。当然ながら切り替える度にPCがUSBマウスやUSBキーボード
を認識したりしなかったりという動作をするんだろうけど、AVIキャプ中とか
オーサリング中とかにそんなんあったらやヴぁいかな?
一応今は、SUB15ピンとBNCでモニタだけは共有してるけど…。

なげーな、スマソ
291234:03/02/01 06:48

VNC
292名無しさん@編集中:03/02/01 15:57
安売りの探せばマウスもキーボードも1000円以内で余裕であるでしょ。
キャプ機のほうなんかは別に使いやすさとか関係ないし。
スクロールすらないマウスとかジャンク扱いで100円とかあるし。

まあスペースの問題あるばあいとかごちゃごちゃして嫌な人は切り替え機
使うんだろうけど。
293名無しさん@編集中:03/02/01 19:01
カノープス以外のハードウェアキャプチャボードでお勧めってありますか?
294名無しさん@編集中:03/02/01 19:10
I./O
295名無しさん@編集中:03/02/02 01:07
DivでエンコしてあるaviファイルをWMVに変換させる方法はありますか?
もし成功しても、かなり画質等は落ちますかねぇ・・・
296名無しさん@編集中:03/02/02 01:08
どうしてできない。
297名無しさん@編集中:03/02/02 01:51
複数機使ってる人ってデータの受け渡しとかどうやってるの?
いちいちCD-Rで焼いて本機に渡すとか?
298名無しさん@編集中:03/02/02 02:00
>>297
DVD-Rで渡してますがなにか?
299名無しさん@編集中:03/02/02 02:06
>>297 普通はLANで渡すだろ。
AVIキャプの人なんかは、5インチベイにリムーバブルHDD仕込んで、
HDDごと渡してしまうとか。
300名無しさん@編集中:03/02/02 02:16
>>298-299
なるへそ。
基本的にPC環境そのものが整ってるって訳ね。
納得。
301名無しさん@編集中:03/02/02 02:45
>>295
そもそもWMVにする方法が一つしか無い気がするのは漏れの気のせいだろうか。。。
302名無しさん@編集中:03/02/02 12:59
ふぬああでキャプったAVIがTMPGEncで読み込めないと言われるのですが、
どうしたらいいのでしょう・・・
303名無しさん@編集中:03/02/02 13:03
いのる。
304名無しさん@編集中:03/02/02 13:09
マルチポストすんな
305名無しさん@編集中:03/02/02 15:42
Aviutlでは読めないのか?読めるんならAviutl経由で渡す
306名無しさん@編集中:03/02/03 13:22
Athlon800(雷鳥)なんですが、VOBからHuffで出すと一瞬カラーノイズ(?)がバーンと出たりしまふ
同一症状の方いませんか?
d2vから読み込んで音声無しにしてボトムとトップを入れ替えたり色々やってたらうまくいった気がしないでもないですがイマイチ確たる方法がなくて苦闘ちぅ。
307名無しさん@編集中:03/02/04 03:12
3次元Y/C分離がついてるボードで1番安いやつってなんですか?
308名無しさん@編集中:03/02/04 03:15
俺らは店員かよ
309名無しさん@編集中:03/02/04 03:52
調べればわかるじゃん
310名無しさん@編集中:03/02/04 05:15
わかんねえよ馬鹿!
おまえらみてえなオタが役に立つのなんて、
これくらいしかねえんだから、
知ってんだったらさっさと答えろよ!
311名無しさん@編集中:03/02/04 06:03
(・∀・)ニヤニヤ
312名無しさん@編集中:03/02/04 06:25
>>310
お前ぐぐりかたもしらんのか?アフォだな。
313名無しさん@編集中:03/02/04 06:25
>>310
('゜c_,゜`)プッ
314名無しさん@編集中:03/02/04 13:21
24fps化した筈が何故か20fps化されてしまいました。
時間も23:25→28:08になって遅くなってしまいました。。

ソースはもう消してしまったので、何か対処法があれば教えてください、お願いします。
315名無しさん@編集中:03/02/04 15:55
もう手遅れだよ。
確認が終わるまでソースは消してはだめでつよ。
316名無しさん@編集中:03/02/04 17:37
>>315
avi60の手動でフレームレートを変える でもダメでした。
NULフレーム挿入でなんとかならないでしょうか…
317名無しさん@編集中:03/02/04 17:57
だからー
消えたフレームはもう戻らないの。
ごまかしても     







駄目・駄目・駄目駄目よ♪
SOS! SOS!(以下略
318名無しさん@編集中:03/02/04 23:22
2回24fps化してるんだろうな
319名無しさん@編集中:03/02/05 00:26
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1010343033/15

エンコ時間が1分42秒から1分28秒になった。
お試しあれ。
320名無しさん@編集中:03/02/05 01:05
MTV1000で録画したものを、インタレース解除なしにして、
AviUtlでDivXに変換してテレビで観たのですが、
動く部分がカクカクぶれるような感じがします。
MPEG-2の時みたいになめらかに動きません。
どうしたらよいのでしょうか?
321名無しさん@編集中:03/02/05 08:00
24fps化
322名無しさん@編集中:03/02/05 17:08
レスありがとうございます。
自動24fpsのボトム>トップだと、一応ちゃんと表示されたんですが、
スクロールとかが、ちょっとカクカクしています。
出来ればインタレース解除をせずに、容量を小さくできればと
思ったんですが、出来ないんでしょうか?
MPEG-2からDivXに再エンコードすると、何かあるんですか?
323名無しさん@編集中:03/02/05 17:53
DivX5.0.2まではインタレエンコ対応してないから、
インタレ残したままエンコすると、フィールド間で干渉してるんじゃない?
それがテレビで見るとブレて見えるんでわないかと。
324名無しさん@編集中:03/02/05 17:54
>>322
画質をある程度保ったままサイズ小さく出来ると思うが
325322:03/02/05 18:08
うぅぅ、そうなんですか。
ありがとうございます。
326 :03/02/07 03:13
ビデオキャプチャするなら、
SAA7133とSAA7130ってどっちがいいの?
327名無しさん@編集中:03/02/07 04:21
コピガ
328名無しさん@編集中:03/02/07 09:17
複数キャプチャカードをさして、それぞれ同時にきゃぷることは可能ですか?
同じ時間帯に、2つの番組を取り込みたいことがあるのですが。

できれば、ふぬああ でと、 カノプのソフト での対応をそれぞれ知りたいです。
329名無しさん@編集中:03/02/07 21:19
>>323
なんか、5.0.1.でオプション指定したら出来たみたいなんですが、なんか解像度下がって(?)しまいました。
330教えてナンダブ:03/02/08 00:26
どなたかNandubの事で教えてください。
(初心者質問の方でも書き込んでしまいましたがこちらの方が良
いかと思いまして)
悪戦苦闘の末、DVD2AVI→VFAPIConv→Nandubでエンコファイルが
出来たんですが、開いてみるとなぜかグレーの画面が出てきて、
映像が出てきません。ファイルサイズはほどよく700MB前後になっ
ているんですが・・。エンコ作業中もちゃんとソフトも動いてい
たし・・どこか設定ミスがあったんでしょうか?
331名無しさん@編集中:03/02/08 20:26
>>330
設定とかここ参考にしてみたらどうよ
http://www.netnet.or.jp/~jima/
332名無しさん@編集中:03/02/08 21:39
どこに質問していいか分からなかったので、ここでお願いします。
NHKの番組をmpg2ボードでキャプチャー下のですが、ステレオの右の音声に、目の見えない方用の状況説明の様なナレーション(副音声?)が入っているので、左の音声だけでモノにしたいです。
divXに変換するため、音声部分をmp3にするためのwavファイルを、左だけのモノに変換する為の方法、ソフトなんかありますか。
お願いします。
333名無しさん@編集中:03/02/08 21:51
Steinberg WaveLab 8.0
334名無しさん@編集中:03/02/08 22:43
ここで質問するのが正しいのかわかりませんが・・・

PCの画面をそのまま動画としてキャプチャするにはどうすればいいのでしょうか。
全画面表示されているゲームの動画をキャプチャしたいのですが。

ご教授よろしくお願いします。
335名無しさん@編集中:03/02/08 23:59
>>332
Aviutlでchannel.aufってフィルタ使う。
336名無しさん@編集中:03/02/09 01:57
D-VHSからiLinkでキャプチャしたデータをDVに変換して書き出すのは楽に出来たのですが、
その逆、つまりDVキャプチャしたデータをD-VHSに書き出すにはどうすれば良いのでしょう?
337名無しさん@編集中:03/02/09 02:27
>>334
アップスキャンコンバータを使って、PC画面を出力→VHSとかHDDレコとかに保存
まぁ↑でまたPCに戻ってきて裏でキャプチャ起動させてって力技もありだろうけど
グラボに出力あるならいらんけどな
338名無しさん@編集中:03/02/09 02:35
huffyuvで1時間番組録画したら
何Gになります?

640*480で 音声はmp3
339名無しさん@編集中:03/02/09 02:39
30G弱って所かな。
音声は無圧縮でも半Gなので気にする事はないっしょ。
340名無しさん@編集中:03/02/09 02:41
3.0Gですか
ありがとうございます。
HDD容量確保しないと・・・
341339:03/02/09 02:42
あれ?3.0Gになってるな。アハハ

30Gですね
342名無しさん@編集中:03/02/09 02:47
>>334
あれ
343名無しさん@編集中:03/02/09 03:19
>>386
>D-VHSからiLinkでキャプチャしたデータをDVに変換して書き出すのは楽に出来たのですが

DV変換する前のキャプチャしたファイルを書き戻しではいかんの?
書き戻しツールとかは「ICZの剣」「でくのページ」を
ぐぐったら入手できるよ
344343:03/02/09 03:20
>>336
の間違いね
345名無しさん@編集中:03/02/09 03:33
>>343
いえ、元データがDVの場合という事で…
346名無しさん@編集中:03/02/09 03:46
>>345
ならばTMPGEncなどでMPEG2へ再エンコ必要
STDで戻すなら映像部10Mbps程度 音声部MP2 384Kbpsで
再エンコする。
TMPGEnc使うならDVD用のテンプレ使っても良い
書き戻しツールによっては、この後に
MPEG2-TSへの変換が要る。
MPEG2-TSをi-linkで入出力して編集スレ
とかの過去ログ漁るべし
347名無しさん@編集中:03/02/09 09:55
アナログでDVデッキ>D-VHSデッキでも十分だと思うんだが
DVデッキないならしゃーないけど
348334:03/02/09 11:10
>>337
ありがとうございます。
わたしも同じことを考えていました。
PC一台で完結する方法はないのかな・・
349名無しさん@編集中:03/02/09 11:26
>>348
可哀想な奴…
レスをググる習慣つけようね。
350334:03/02/09 14:00
>>342
「あれ」っていうソフトだったんですね。
気づきませんでした。使ってみます。

>>349
ググって調べてみますた。
レスをググる方法はわかりませんが。
351名無しさん@編集中:03/02/09 14:18
>>346
TMPGEnc と ps2tsR と CapDVHS を使って色々試してみましたが、結局ダメでした。
かなり手間がかかる上、たとえ成功してもサーチデータが欠けてる気がするので、
ここは無理せずアナログダビングでガマンかなぁ…
352名無しさん@編集中:03/02/09 16:36
MTV1200HXで、直接MPEG2ファイルとしてキャプチャ(Sビデオ端子などで)することはできるんでしょうか。
353352:03/02/09 16:48
↑間違えました。
MPEG2ではなくMPEG1でした。
354名無しさん@編集中:03/02/09 16:57
TMPGEncでasfをmpgに変換しようと思ったんだけどasfファイルが読み込めず
エラーが出ます。

virtualdub等でも試してみたのですが、読み込んでくれません。

WMPでは問題なく再生できているのでファイルの破損はないと思います。

落としてきたファイルに何か加工をしないと駄目なのでしょうか?

そのファイルをwmpで再生し、その映像と音源を録音する、ということも
考えてみます。

そんなことができるソフトはあるのでしょうか?
355名無しさん@編集中:03/02/09 18:14
MTV2000を購入しようと思ってるんですが、
MTV1200についているMPEG to MPEGコンバータは付属していますか?
356名無しさん@編集中:03/02/09 18:19
マルチ?
357素人:03/02/09 19:48
SAA7130-TVPCI
WinFast TV2000 XP Deluxe
EX-VISION 300TV
Prime TV 7133 NV-PT1000
PC-MV3S/PCI
VA1000 POWER
VA1000MAX
Monster TV2

ここまで絞ったんだけど、どれがいいと思う?
プロの意見を聞きたい。
358名無しさん@編集中:03/02/09 19:50
SAA7130-TVPCI だな
359名無しさん@編集中:03/02/09 20:05
もまいら!!
Mpeg-4 AAC コーデックのエンコーダーはどこにありますか??

ドルビーがライセンス支持しちまってるので、フリーのエンコーダ
なんて気の利いた物は全滅ですか??
360名無しさん@編集中:03/02/09 23:45
PS2のゲーム画面をPCのディスプレイに出力したいんですが、
キャプチャーカードでできますか?

もしくは動いた実績のあるカードを知っていたら教えてください。
361360:03/02/10 00:25
すいませんでした、初心者質問スレいってきます。
362名無しさん@編集中:03/02/10 00:53

WMVファイルがあるのですが、もとはストリーム用のせいなのか
よくわからないのですが、早送りや巻き戻しなどができません(バーが戻ってしまう)。
そこでこのファイルを早送りなどができるものに変換したいのですが
良い方法などはないでしょうか?。
WMエンコーダでWMVへの再変換などを試みてみたのですが詳しくないため
なかなかうまくいきません。この方法以外に手軽にできる方法がありましたら
教えてください。
363362:03/02/10 00:55
わたしも初心者スレいってきます。失礼しました。
364名無しさん@編集中:03/02/10 00:57
MX向け商品造りのためビデオからBIT CASTでキャプチャー
(MPG)したんだが1時間もので1GBになってしまう。
MXで流れているやつは600M〜700MBぐらいだろ
みんなどうやっているの。
BIT CASTはビットレートが2Mbps固定なんだわ。
ちょっと買い物誤ったかな?
365名無しさん@編集中:03/02/10 06:06
すいません初心者でお恥ずかスィー質問なのですが。
タイトルがサムネイル付で表示及び検索出来て、
チャプターもサムネイル付で表示。
タイトル一覧が画像付出来て検索も可能、
更にリモコン操作(再生時)が可能な方法ってなんかありますか?
ハードでもソフトでもいいですので教えてください。

今現在はハードエンコーダーでキャプチャー後、
moviewriterで編集DVDファイル化。焼かずにHDに保存。
その後EXCELでタイトルのテキストと静止画(jpeg)貼り付けてIFOファイルに
ハイパーリンクかけてライブラリー化してる状況であります。
これだとエクスプローラー立ち上げて画像かタイトルをクリックすると
IFOファイルにリンクされwinDVDが立ち上がり
メニューが表示されチャプターも見ることが一応出来ます。
ただちょっとexcelでの作業が面倒なのと、
文字検索した時にサムネイルは表示されないでリモコンも使えないでしゅ。

2ちゃんの偉大なる諸先輩の皆様御享受よろしくお願いいたします。
366名無しさん@編集中:03/02/10 08:49
>>364
とりあえずねぇ思うんだがMX用とか言わないほうがいいよ。それだけで答えてくれない人も
いるから。

まあそれはおいといてだな、ビットキャストでキャプるからそうなだけでその商品が
悪いのではないのよね。あとMXとかで流れてるのにしても撮ってそのまま流すって
のはあんまりないはずよ。再エンコすべし再エンコ。

再エンコのやりかた分からないばあいは>>360やら>>362のように初心者スレ行ったほうがいいよ
あっちのほうが回答もはやいし。
367名無しさん@編集中:03/02/10 10:11
>>366
364はあちこちにマルチしまくってるから放置でよろ
368ド素人:03/02/10 12:05
DivX5型式の.aviファイルを友人から貰い、PCでは見れた(コーデック入れた)のですが
それを家庭用DVDプレーヤーで見るにはどうすればいいのですか?
videoCDの意味がわかりません。ここで聞けば絶対わかるといわれてここに来ました。
神様方、どうかよろしくおねがいします!
369名無しさん@編集中:03/02/10 12:23
最近やけにマルチ厨がおおいわな
370名無しさん@編集中:03/02/10 17:23
春厨が増えるシーズンだもんな
371名無しさん@編集中:03/02/10 22:07
>ここで聞けば絶対わかるといわれてここに来ました。
>神様方、どうかよろしくおねがいします!

こう都合よく言われるとムカつくのは俺だけではないはずだ。
372名無しさん@編集中:03/02/10 22:54
 つヵ、368は家庭用DVDプレイやとPCの違いが解らないのでは。
373名無しさん@編集中:03/02/11 12:17
4万くらいの低価格パソコンで、
キャプチャ向きのパソコンってない?
374名無しさん@編集中:03/02/11 12:25
>>373
貧乏人にキャプチャは向かぬ。

マジレスしとくとソフトエンコなら諦めろ。
何故キャプオタがパーツを厳選しているのか考えろ。それだけだ。
375名無しさん@編集中:03/02/11 23:37
全くの初心者なのですが、よろしくお願いします。
アナログの入出力にメディアコンバータを買うところまではわかったのですが、
買おうとしたカノープスADVC-50はアナログ出力できないし、100は外付けだし・・・。
それでDVRaptor-RTが良いのかと思ったのですが、DVキャプチャとメディアコンバータは
そもそもどう違うのですか?
同じならDVRaptor-RTとの価格の差って何なんですか?
376名無しさん@編集中:03/02/12 00:05
>>375
DVRaptor-RTでアナログキャプチャは出来ない。
DV入力にメディコン(ADVC-100等)を付ける必要がある。
メディコンはアナログ信号とDVストリームの変換。
DVRaptor-RTが通常のOHCIボードより高いのは、以下の付加価値。
・アナログ出力へのリアルタイムプレビュー出力
・Canopus DV codec
・EZeditなどの付属ソフト

手持ちの環境や、具体的に何をしたいか説明しないと何も教えてもらえないと思われ。
377375:03/02/12 00:17
>>376
ありがとうございます!
危ねぇ〜、聞かなかったら買っちまうとこでした。
具体的には、デジタルビデオの編集をして、VHSに落としたり、
逆に部屋のVHSをPCに入れようかと思ったんです。
あと、すみません・・・、手持ちの環境って、CPUとかをHDDを
書けば良いのでしょうか??
CPUはP4-2.8でHDDは240Gあるので大丈夫だと思うんですけど。
OSは2000です。
ホントは内臓で前面に出せるやつがよかったのですが、ADVC-100に
しとくのが無難・ですか
378名無しさん@編集中:03/02/12 00:17
>>375
初心者がいきなり高価なモノ使ってもねぇ。
はじめは一万円切る位の安物カードか、ちょっと高いけどHW-Mpeg2キャプチャカードと
大容量HD買っておく方がいいんでないの?

それともどうしてもDVキャプチャにこだわりがあるの?
379名無しさん@編集中:03/02/12 00:41
>>377
おカネ持ってるみたいだからStorm2買いなよ。
万事解決だYo。
380375:03/02/12 00:48
いや、PCとデジタルビデオカメラで資金が尽きかけてます。
安いにこしたことはないっす!
テレビは見れなくていいです。テレビで見ますんで。
381名無しさん@編集中:03/02/12 00:53
カメラにAD/DA機能付いてるのならひとまずそれで済ませるよろし。
DV入出力ついてないならとりあえず安いOHCIカード買うよろし。
382名無しさん@編集中:03/02/12 03:52
Huffyuvのアンインスコの仕方キボンヌ。
プログラムの追加と削除だと
「削除中にエラーが発生しました。既にアンインストールされている可能性があります。」
と出ます。(これが正常なのかな?)
デバイスマネージャ→ビデオCODECで削除しても駄目でした。

WinXP pro

厨な質問かもしれませんが宜しくお願いします。
383名無しさん@編集中:03/02/12 04:31
マザーボードを買いたいんだけど、
VIA Apollo Pro133とか、VIA Apollo KT133Aとか、
VIA 82C694Tとか、Intel 845って、
キャプチャには向いてないの?
384名無しさん@編集中:03/02/12 05:47
「.VOB」を「.MPG」にしたら動画が見れるんですけど、
DVD2AVI→TMPGでMPGにしなくていいんですか?

VOBとMPGの違いを教えてください。
385名無しさん@編集中:03/02/12 05:48
静止画キャプチャを連続でしていると、たまに1ピクセルおきの黒い横線が
出るようになってしまいました。
これは過去ログにあった、PCIの転送速度が追いついてない状態でしょうか?
最近メモリを増やしたことが関係あるのかとも思ってますが
386名無しさん@編集中:03/02/12 05:52
>>384
おなじ
387384:03/02/12 05:54
>>386
ありがとうございます。
388名無しさん@編集中:03/02/12 07:37
>>385
無関係。インターレース。
389384:03/02/12 14:25
解決しました。
USB2のs
390385:03/02/12 14:25
レス番間違い
391名無しさん@編集中:03/02/12 21:07
MTU2400---35,800yen
392名無しさん@編集中:03/02/12 21:12
在庫整理キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!!!




でも買わないよ
393初心者ですいません:03/02/13 01:51
ハードウェアエンコードはソフトウェアエンコードに比べると
ハードウェアエンコードの方がCPUに負荷がかからなくていいんですよね?

USBでハードウェアエンコード並の性能あるものってあるのでしょうか?
394名無しさん@編集中:03/02/13 02:37

今のUSB系のはほとんどハードエンコだよ
395名無しさん@編集中:03/02/13 03:57
PowerVCR TV Editionを使用してるのですが、600M以上になる場合
分割されるみたいです。これって回避できないのですか?
また、分割されたファイルを簡単に結合するソフトってないのでしょうか?
ちなみにMPEG2での録画です。
助言よろしくおねがいします。
396名無しさん@編集中:03/02/13 04:14
>>395
自己解決しました。
 レジストリいじった。
397名無しさん@編集中:03/02/13 04:17
俺はそのソフト使ってないからよく分からんが、設定で普通に解決するよう雰囲気を感じる。
398名無しさん@編集中:03/02/13 05:56
ここが本スレって話だったのに・・・
折角作った最強Codecなのに・・・
なんで作者はホウーチしとるんだぁ!!

つーわけで代書き
Huffyuvs更新age
Huffyuvじゃないよん

おとせるところ
   ↓
ttp://members.tripod.co.jp/vmaker/index.html

Huffyuvsの最強性の証明
   ↓
ttp://members.tripod.co.jp/vmaker/convlist.html
399名無しさん@編集中:03/02/13 08:08
すいません、初心者です。DVDビデオからリッピングしたvobファイルを
Divxで圧縮をするまでの手順で、自分で調べたところで下のような
流れになってたのですが、間違ってるとこあるでしょうか?
また、もっと簡単な方法なんかあれば教えてください。画質重視です。

DVD2AVIで分割→Aviutiで動画エフェクトl→VFAPIでAVIファイルへ変換
→Virtual DubでDivxに圧縮→8hz-mp3でWAVファイルをMP3に変換
→Nandubで動画と音声を結合




400名無しさん@編集中:03/02/13 08:11
DVD2AVIでプロジェクト保存→AviUtlでDivX出力
401名無しさん@編集中:03/02/13 10:38
Mpeg2でソフトウェアエンコしたいのですが、codecがありません。
カノプ製品を買わないとついてこないのでしょうか?

どこでDLできますか?とっとと教えて下さい。
402名無しさん@編集中:03/02/13 12:20
>>401
故郷に帰れ
403401:03/02/13 12:42
Tsunami、AceNCP、Nismo等のコーデックパックはあるんですが、
どれの何を入れたらいいのかわかりません。つか、いい加減に教えれ。

>>402
ウゼェよ。無用なレスしてスレ汚すな。
404名無しさん@編集中:03/02/13 13:08
405名無しさん@編集中:03/02/13 13:17
>>398
漏れの環境だと正常にインスコされん。
msvcr70.dllは入れてある。
他に必要なdllって何?
406401:03/02/13 13:17
>>404
無料のをお願いします。フリーのやつです。お金がいらないのが大前提です。

理解できたら、さっさと探してこいや、ヴォケ
407名無しさん@編集中:03/02/13 13:26
408401:03/02/13 13:52
役にたたねーボンクラばかりかよw
409名無しさん@編集中:03/02/13 13:55
役に立ちたくないだけだよ
410名無しさん@編集中:03/02/13 13:57
>>408
故郷に帰ってお母ちゃんにいいつけてろ
お前にはそれがお似合い
411名無しさん@編集中:03/02/13 14:32
おれなら
DVD2AVIでプロジェクファイルをつくり
それをaviutlで開いて、DivXにエンコで終わり。
412名無しさん@編集中:03/02/13 14:39
漏れは
Avisynth→TMPGEnc→AviUtlだな。

CS&BSはAvisynth→AviUtl
413名無しさん@編集中:03/02/13 14:56
>>398
今回の更新は、msvcr70.dll を不要にしただけで、別段変わったわけではないの
で、放置してました(ぉぃ)。なぜかアクセスが増えてたので、やれる事はやって置こう
か…的な更新です。
また、良いと思えるかどうかは使い方によりますし、良いと思っていただける方に使っ
て頂けて、問題が出てないなら良いかな…と言うことで、ご容赦を。

で、問題が出てるようですね…

>>405
huffyuvs 0.5 なら、msvcr70.dll も不要にしてあります。他に必要な DLLは
WINMM/KERNEL32/USER32/SHELL32 ですので、標準のものばかりの筈なの
ですが…。どんな症状になりますか? また OS は何を使っているのか教えて頂けま
すか?
414名無しさん@編集中:03/02/13 20:50
DVDプレーヤーで見るため、AVIファイルを、MPEG2にしたいのですけど、フレームレートは29.97じゃないとだめなのですか??
415名無しさん@編集中:03/02/13 21:29
TVでみるんだよね?
だめではないけどそういしたほうがいいよ
416名無しさん@編集中:03/02/13 21:58
415さん
返答ありがとうございます。 ここで、質問があるのですが、AVIをMPEG2にするとき、について分からないことがたくさんあるので質問します。
まず、1つはAviUtlを使い、d2vファイルと音声を合成し、AVIを作ったのですけど、その時サイズを640×480にしたのですけど、DVDプレーヤーで見るには、780×480にしなくてはいけないのですよね?
こういうときでも、TMPGencでMPEG2を作るとき、サイズを780×480にすればいいのですか?
教えてください!
417名無しさん@編集中:03/02/13 22:07
>>413

CCEで使いたいので次アップデートするときは0.2.2をベースにしてちょ。
http://www.doom9.org/Soft21/Codecs/huffyuv0.2.2.rar
418名無しさん@編集中:03/02/13 22:16
720x480だろ?
419名無しさん@編集中:03/02/14 00:51
3・4年前のハードエンコと、
今の1万円くらいのソフトエンコってどっちが画質綺麗?
ビデオからキャプチャするとして。
420名無しさん@編集中:03/02/14 00:56
過去も今でも比較してもソフトエンコのほうがいいよ
ただし取り込みはhuffyuvsという仮定でね
421名無しさん@編集中:03/02/14 01:03
ソフトエンコしてる人ってキャプ&エンコ中はPC放置?
それともバリバリ負荷かけたりしてる?
422名無しさん@編集中:03/02/14 01:51
取り込み中は放置
エンコしてるときはなにしててもおk
エンコが終わる時間はその分ながくなるけどな
423名無しさん@編集中:03/02/14 02:03
高負荷の状態でエンコしたら何気に低画質だった事があったけど、気のせいかしらん?
DivX系は何となくぁゃιぃ…
424405:03/02/14 02:13
>>413
お疲れ様です。

症状ですが、ビデオCODECのプロパティにhuffyuvsが追加されません。
レジストリにはhuffyuvsがあります。

413に書いてあるDLLは全てsystem32に入ってます(huffyuvs.dllも)

OSはXP pro
425追加:03/02/14 02:16
huffyuvは正常にインストール出来ます。
ネット専用マシン(XP pro)は問題ありませんでした。
426名無しさん@編集中:03/02/14 05:23
>>416
TMPGencでMPEG2にするときに720×480にして、アスペクト比を4:3にすればいい
427名無しさん@編集中:03/02/14 11:00
>>417
CCESPでって所がよく解って無いんですが、取り込んだバージョンを用意して
みましたので、テストしてみていただけますか?

>>424=405
ははぁ〜、そんな風になっちゃうんですか。やはり海賊Codec は問題あるのか
もしれないですね(ぉぃ)。それならってことで、ハードウェア -> ビデオ Codecで
参照している部分まで自前で書き込んでしまえ…ってんで inf を変更してみ
ました。こちら (XP Pro SP1) では、そもそも問題が無かったので、すみません
が確認をお願いします。

ttp://vmaker.tripod.co.jp/base2.1.1-ccesp_dll.zip
ttp://vmaker.tripod.co.jp/base2.1.1_dll.zip

なお、2つとも Inf は同じ変更を加えたものです。さて仕事しよ(こらこら)
428名無しさん@編集中:03/02/14 11:26
>>427
ttp://vmaker.tripod.co.jp/base2.1.1_dll.zip
↑正常にインストール出来ました。ありがとうございます。

正常インストール出来なかったもう1台(XP HOME)もOKでした。
2台のマシンに共通することは・・・OSがXPなのと2台ともエンコマシンです。
429428:03/02/14 11:27
405=424です
430名無しさん@編集中:03/02/14 15:52
恵安のハードウェアエンコボードってどうでしょう?
安いところで\15,000前後なんですが、全然情報がなくて...。

http://www.keian.co.jp/new_pro/kwmp2pcitv/kwmp2pcitv.html

TVチューナ/Sの入出力/赤外線対応(リモコン付属)。
とりあえず使ってみるのにはいいのかなぁ...。
431名無しさん@編集中:03/02/14 16:21
現在GSHOTを使用してるんですが、コンポジットの映像をオーバーレイで出力すると
明るい(白い)部分が安定せず異様に眩しい画面になってしまいます。
他のインストしてるWinDVRでは特に画面に問題はないのですが…。
これはGSHOTと私の使用してるキャプチャカードの相性のせいなのでしょうか?
ちなみにPCのスペックは。

CPU:Duron1GHz
メモリ:256MSDRAM
キャプチャーカード:AOpen社製MX400Lite
マザーボード:GIGAVITE社製GA-7VITXE

と、なっております。
どなたかアドバイスお願いします…。
432417:03/02/14 19:00
>>427

ありがとん。
インストールも動作もばっちりです。
433名無しさん@編集中:03/02/14 19:07
PowerVCR TV Edition で録画したMPEG2を FlaskMPEG で変換したら音が
所々プツプツ切れるようになりました。音声codecをPCMにしても駄目。
そもそも FlaskMPEG 上で再生してもプツプツ切れてるのですが。。。
これってどうにかなりませんか?
Flaskのバージョンは0.6でも0.7.8.39でも一緒でした。
434名無しさん@編集中:03/02/14 19:50
>>428=405
う〜む、あれで解決してしまうんですねぇ…、簡単で良かった(ぉ

>>432=417
はい、了解ッス。しかし、どう問題がでて、どう対処されているのか、未だに
よくわからない(笑)

おふたかたとも、レポートありがと。
っと、メディア忘れてきた…ソースを含めた公開は月曜以降って事で。
435名無しさん@編集中:03/02/14 21:39
>>431
400Liteって良く知らんけどMX400-Aといっしょちゃう?
同じなら↓のスレ見たら良いと思うよ

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/989624461/
436名無しさん@編集中:03/02/14 21:42
>>434
base2.1.1-ccesp_dll.zipとbase2.1.1_dll.zipの違いはなんでしょうか?
437431:03/02/15 00:26
>>435
全く同様の症状の方が多くいられて安心しました。
とりあえずそっちに行って見ます。
438名無しさん@編集中:03/02/15 09:47
>>436
huffyuv CCESP PATCH v0.2.2 を含んでいるかどうかの差です。

ちゃんと確認してませんが、huffyuvは、若干のアプリケーションに対して、
個別処理があるのですが、ccesp.exe/ccespt.exeに対する処理が増えて
いる点が1つ。
288line以上と以下で処理が違うのが、オプションによって値を変更できる
ようになっている点が1つ。
バッファの扱い方によっては、クラッシュのを防ぐためのオプションが新設
されている点が1つ。

って所のようです。どう問題があり、なぜこの対処がしてあるかは、前にも
書いたとおり、さっぱりわかりません(をぃ
439436:03/02/15 17:59
>>438
あぁなるほど
確かにパッチなしだと、まれにCCEエラーでちゃうんですよ>Huffyuv,Huffyuvsともに
兎にも角にも対策有難うございました
440名無しさん@編集中:03/02/16 01:23
DVからIEEE通してAVIで取り込みそれをTMPGENCでMPEG2に圧縮した物と DVから普通に
ビデオデッキにダビングした物では はるかにビデオの方が画像がきれいなんですが、こんな物
なんでしょうか?デジタルの方がキレイと思ってたんでショックです(マジレス!!)
441名無しさん@編集中:03/02/16 02:35
圧縮する前に比べてくれ
442名無しさん@編集中:03/02/16 04:51
もしかして、TVで見たVHSとCRTで見たMPEG2を比べてないか?
443名無しさん@編集中:03/02/16 05:25
マルチuzeeeeeeeeeeeeeeeee
444名無しさん@編集中:03/02/16 08:39
>>439=436
そうなんですか。情報Thx!
CCESP は去年体験版を試してみたけど、なんの問題も無かったので、なぜに?
と思っていたんですよ。もう期限切れちゃって試せないし。無理やり試すほどの
意味は感じないし(w

なにやら CCE Basic なんてものの体験版がでてますね。来月発売なのか。
Lite 捨てだなこれは。
445名無しさん@編集中:03/02/16 12:17
446名無しさん@編集中:03/02/16 16:39
>>442
俺もそう思う。
447名無しさん@編集中:03/02/17 04:05
初心者がここで質問してもいいのか分からないけど。

圧縮されたAVIファイルを再エンコしたいんだけど、
ソースのキーフレームと同じフレームをキーフレームに
して再エンコする方法(ツール)はないでしょか?

よろしくお願いします。
448名無しさん@編集中:03/02/17 16:13
ということで、やっと時間が取れたので huffyuvs あげました。
CCESP Patch を含んだソースからビルドしたい方はどうぞ。

通常版は infの変更だけですので、問題なければアップデートの
必要はありません。

問題などありましたらレポートよろしく
449名無しさん@編集中:03/02/17 21:26
CheapNRT_0.1-IF2_dll.zip
CheapNRT_0.1_src.zip
リンク切れみたいです
450名無しさん@編集中:03/02/17 23:24
ありがとー、直しました >>449
リンクのファイル名が間違ってました。すまん〜
451名無しさん@編集中:03/02/18 09:58
お疲れ様です
452名無しさん@編集中:03/02/18 23:21
MinTさんの日記で HuffyuvS の INF の変更すべき内容が書いてあった…
みんなわかってて、解ってなかったのは私だけってか(w。スマソ

MinTさんの所、ここしばらく見てなかったので、気が付かなかったんですよ。
ってNEWSにも紹介されてたんですね。ありがとうございます…とここに書いて
どうするよ << 俺
453名無しさん@編集中:03/02/18 23:38
>>452
つか、なんでここでやってるんだろうね?
茂木さんみたいに掲示板がないなら兎も角
まぁここのが人目に触れやすくていいかもね
454名無しさん@編集中:03/02/19 20:14
>453
スルドイ!
それは、当初放置するつもりだったから。今も特別問題が無ければ放置している
つもりだし、それ以上でも以下でもない。…つまり、惰性です(^^;)
話題が多くなるようなら、自前でサーバー用意するつもりはありますので、その時
は鳥からも移動するつもりです。

そういうことで、とりあえずご容赦くださいませ。
455453:03/02/19 21:55
>>454
いや全然結構ですって
この板なかったらHuffyuvs知れなかったですから
感謝してます
456名無しさん@編集中:03/02/20 01:49
質問です、DivXでエンコードする際、音声をDVDのDTSのままエンコすることは
可能なのでしょうか?お願いします
457名無しさん@編集中:03/02/23 00:06
>>382
Huffのは98系のインストーラなんで、

rundll.exe setupx.dll

を、

rundll32.exe setupapi

に書き換えればXPでアンインスコでける。

それだけでイイのかは知らんけどナー

って、もう見てねえかw
458:03/02/23 01:40
一部レジストリが残るんで、ヤパーリちゃんと作り直さないとダメだw
459名無しさん@編集中:03/02/23 11:29
460名無しさん@編集中:03/02/23 15:13
>>459
ありがd
461名無しさん@編集中:03/02/24 08:23
ハードエンコのボードは、
付属ソフト以外のソフトを使って、
ハードエンコでキャプチャすることできる?
462名無しさん@編集中:03/02/24 08:37
>>461
凄く面白い
463名無しさん@編集中:03/02/24 17:17
>>461
ボードによってはフリーソフトがいくつかあったりする。
コピガを回避出来るとか、タイマー録画できるとか、パラメータいじれるとか。
でもボードの情報が公開されていないと無理だね。
464名無しさん@編集中:03/02/25 23:24
留学中の妹にドラマをキャプって贈ってやろうと思い録画したのはイイのですが
エンコする際に気をつけるべきことは何かありますか?
普段アニメくらいしかエンコしないのでどうも不安だ・・・。
関連スレッドへの誘導でも結構ですのでアドバイスおながいします。
465名無しさん@編集中:03/02/25 23:29
抽象的杉。
考えている使用ソフト、フィルタ類、手順等を明示して、
その上で問題点を指摘してもらったり、アドバイスをもらったり
するのがよいと思われ。
466464:03/02/25 23:37
普段はAviutlでCMカット後、クリッピング-2D/3DNR-シャープフィルタをかけて
640x480にしてます。
シャープかけすぎるとなんか実写は変な気が・・・。
自分しか見ないのはXviD、友人に渡す場合はM$mpeg4V2で縁故しています。
50分程度でCD-R一枚に収まるのが望ましいです。
467名無しさん@編集中:03/02/25 23:41
NRも実写の場合は設定変えないとダメだろうね。
あまり強くかけると線がはっきりしなくなるというか。
髪の部分なんかで見比べるとわかりやすいかも。

XviDやDivXあたりだと、あんまりわからん可能性はあるが。
468名無しさん@編集中:03/02/25 23:53
なるほど、アドバイスサンクス。
試行錯誤してきます。
469名無しさん@編集中:03/02/26 04:56
どなたかおしえていただきたいのですが
実写でとったDVをPCにキャプチャーし 編集をしたのですが
再生をスローにした箇所がDVDにしてTVで見ると
かくかくします 
やはりAVIからmp2にするときインターレース解除しないと
いけないのでしょうか?
インターレース解除は編集してレンダリングでAVI出力にするときに
かけたほうが 良いのか それともAVIからmp2にエンコードするときかけたほうが
良いのか どちらでしょうか? どなたか 解る方教えて下さい
470名無しさん@編集中:03/02/26 05:10
インタレ解除はしてはいけないと思うんだが。
カクカクってどんな感じかね。

フィールドオーダーが間違ってるかもしれないよ。
471名無しさん@編集中:03/02/26 05:31
すばやいお助けありがとうございます470様
かくかくとは うまくせつめいなっているかは 解りませんが
スローの所で微妙に前のフレームが再生される感じです
被写体がAからBにいどうするとき ふつうはA-----Bと再生されるのに
A-B-A-B-AーBと言う感じです(残像とも違い明らかに認識できるくらい交互に再生している感じです
うまくせつめいできないですみません
フィールドーオーダーも もう一回確認してみます
472名無しさん@編集中:03/02/26 05:35
なんか、ものすごくフィールドオーダーが原因っぽい。
470様 今確認してみたら
aviに出力する時もmp2にエンコードする時も
lower field firstになっています
これで よろしいのでしょうか?
今も焼き上がったDVDを見るとスローの所がやはり同じ感じです
(DVD workshop) これに付いているちらつき防止フィルターを
いれたのですが 余り改善しませんでした

ソースが1時間なので 動作確認も 時間がかかりますね
474名無しさん@編集中:03/02/26 06:05
フィールドオーダーの詳しい説明は
tp://www.nnet.ne.jp/~hi6/lab/field/index2.html
ここを見てもらうことにしまして。
DVDはトップが先にくるようなので、MPEG2にエンコするときはトップを頭にしてみてください。
もしかしたら間違ってるかもしれないので、そのときはすみません。
475名無しさん@編集中:03/02/26 06:11
フィールドオーダーなんかを確認するときはAVIUTLで60fpsで読み込んでスムーズに動くかどうかで判断できたりします。
TMPGencの時はAVIを読み込んで設定の所のインターレース解除を偶数・奇数フィールドにすると分かりやすいでつ。
474様 本当に御親切にありがとうございます
今もフィールドオーダについてgoggleしていたところでした
さっそくいってみます
まだ Fールドーオーダについてよく分かっていないみたいなのでもう少しチェックしてみます
477名無しさん@編集中:03/02/26 09:42
>569 名前:名無しさん@編集中sage 投稿日:2003/02/25(火) 20:43
>PC再インストして、既存のドライバいれずにすぐにGスペいれて
>WMP6.4でMPEG2再生したら二重化して再生されててウマーなんだけど
>カノプの恩恵?

>571 名前:名無しさん@編集中sage 投稿日:2003/02/25(火) 21:23
>InterVideoのcodecが優先されるようになったんじゃない?
>おめでとー。

いろんな環境で再現したいんですけど
理由わかる人います?
478名無しさん@編集中:03/02/26 14:51
>>477
そんなんG-SpecにMPEG2再生機能があるからでしょ?
普通やん。うちでもできる。
再現って、とりあえずWinDVDとかアンインスコしてFetherいれりゃ
できるんとちゃいますのん?
479名無しさん@編集中:03/02/27 10:04
TMPGEncでmpg2からmpg1に変換すると動きが激しいときシマウマのごとく横縞模様がでます。
どこかに書いてあったような気がするんですがよろしかったら教えてください…
480名無しさん@編集中:03/02/27 11:14
ソースが激走しているシマウマの場合は、仕様です。
481名無しさん@編集中:03/02/27 11:21
>>480
ワラタ。
482名無しさん@編集中:03/02/27 11:27
>>479
インターレース解除してエンコ汁! もしくは解像度を半分に落とす。

っとによぉ、マジで過去ログ読めや。。。 ネタか?疑心暗鬼になるわ
483名無しさん@編集中:03/02/27 19:27
.aviのムービーを編集してます。
Divxだとコマ送りとかできないので一旦他の圧縮形式に
エンコし直すのですが、そのエンコし直したムービーに
音が入らないのです。なぜでしょう?
Divxに限らず、ソースがaviだと音が入らないのですが…

編集ソフトはUlead MediaStudio Pro 6.0使ってます。
TMPGEncでmpegに変換しようとしても同じ症状です。
484名無しさん@編集中:03/02/27 20:14
>>483
すまん、ちと意味がわからん。
485483:03/02/27 21:37
>>484
書き方悪かったか…すまそ。

AVIの動画をタイムラインにつっこむ
 ↓
エンコードする
 ↓
音入ってなくて( ゚Д゚)マズー
 ↓
じゃあ丸ごとTMPGEncでmpegに変換したれー
 ↓
やっぱり音入ってなくて( ゚Д゚)マズー
486名無しさん@編集中:03/02/27 23:49
AVIをAviUtlなりで映像と音声を分離→音声をMP3等からWAVEにデコードする→MPEGウンコーダーに分離した映像とデコードした音声を突っ込む→マズー
やり方はいくらでもあるらしいが、これはそのひとつ
487名無しさん@編集中:03/02/28 12:02
 漏れも初心者だけど、初心者は今売りのウルトラワン(雑誌)
を買って勉強したほうがいいな。
488名無しさん@編集中:03/03/02 14:50
最終的に録画したシーンをGIFにしたいのですが
AVIソースを16色とかに変更するアプリってご存知ですか?
489名無しさん@編集中:03/03/02 16:38
>>488
俺は知らん。だからTMPGEncとかで連番BMP出力してからOPTPiXとかでフォーマット変換してる。
時間かかるが(w
490名無しさん@編集中:03/03/02 23:27
マブラヴの2部のオープニングが良かったので
ムービーにできたらと思うんですが、どうすればよいでしょうか?

ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se265292.html
これをつかって一応動画っぽくはキャプチャできるんですが
未圧縮AVIでもコマが欠けてたりしてイマイチです。
そもそも音声がキャプチャできないので片手落ちです。

何かいいソフトは無いものでしょうか?
491名無しさん@編集中:03/03/03 00:04
>>490
>未圧縮AVIでもコマが欠けてたりして

無圧縮だからです。HDDの書きこみが追いついてないのでしょう。
CPU負担の少ないコーデックを使って圧縮してみましょう。
そのソフトができるかはしらないが。
492名無しさん@編集中:03/03/03 09:05
>490
VGAのS端子と音声をキャプチャへ
493名無しさん@編集中:03/03/03 12:17
キャプチャした映像をdivxとmp3で圧縮したところ、音声が少し遅れ気味になってしまいました。
nandubというソフトでずれを直せるというところまでは分かったのですが、
実際にそのズレが何msなのかが分かりません。
実際の数値でズレの時間を出すにはどのようにすればいいのでしょうか?
494名無しさん@編集中:03/03/03 12:22
>493
dub系で何ミリ秒ずれてるって教えてくれなかった?
それがだめならvideomaidで絵と音の最終フレームを見れ
495名無しさん@編集中:03/03/03 13:23
キャプチャしてる時は、
ソースの音声は出るの?
496493:03/03/03 13:24
>>494
作業はaviutil使ってたので。音ズレ問題に直面してからnandubってのを試してみた次第です。
教えてくれるものなら早いですね。もう少し詳しく見てみます。

ありがとうございます。
497名無しさん@編集中:03/03/03 22:52
本当に初歩的なことで申し訳ないんですが質問させてください。
MTV2000でキャプったmpeg2のファイルをDivX化したいのですが、
VirtualDub・Aviutil・TMPGEncなど、どれを使ったらいいかさっぱりわかりません。
一応DivX5.0.3はインストールしてあります。
どのエンコーダーを使ったらいいのか + 参考URL など教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
498名無しさん@編集中:03/03/03 23:28
>>497
とりあえず使ってみたらいいじゃん。DVD2AVI + AviUtlからでも。
499名無しさん@編集中:03/03/04 00:03
divxで24fpsでエンコされた動画を、DVD形式に変換してDVDRで
焼いてPS2で再生したいのですが、どんなオーサリングツールを
使用すればサクサクいけますか?
あとDVDのオーサリングツールで定番ものがあればそれも教えてください。
500名無しさん@編集中:03/03/04 01:03
甘えすぎ。
そんな姿勢じゃこの先どーせわからなくなるぞ。
501名無しさん@編集中:03/03/04 01:11
24fps化ってのは具体的にどのような目的で使うのでしょうか?
インターレース解除ってのは、別に24fps化しなくてもできるものなのでしょうか?
502名無しさん@編集中:03/03/04 04:34
売、喧嘩?
503名無しさん@編集中:03/03/04 10:22
漏れは余裕で最初
720x480 30fpsで作ってたよ

トホホ
504名無しさん@編集中:03/03/06 18:40
エンコードする時、音声MP3だと24000hzまでしかないのですが
どうしたらそれ以上のレートを使えるようになりますか?
505名無しさん@編集中:03/03/06 19:17
>>504 餅は餅屋、これでわかるだろ。
わからないのか?知能障害!!!
506名無しさん@編集中:03/03/06 19:23
>504
金払ってエンコーダを買いたまえ。
507切実:03/03/06 20:22
FlaskMpegで黒帯(クロップ)はずすことか可能ですが
可能でしたらどこではずしのか教えてください
あとVOBファイルをAVI形式にするにあたってどういうやり方が
一番いいのか教えてください
508名無しさん@編集中:03/03/06 22:12
>>504
マジレス
LameACMイレロ
509名無しさん@編集中:03/03/07 00:21
Huffyuvs使わせてもらってます。
m2v.vfpに関して、LoadVFAPIPluginじゃなくて、LoadAviUtlInputPluginを使った場合のテストもやってもらえるとうれしいのですが。
510名無しさん@編集中:03/03/07 10:39
>509
どもです。 m2v.vfp を m2v.aui として利用した場合、常に AviUtl 内部形式にあわせ
YUY での展開となり、warpsharp も YUY2 として展開します。このとき、RGB変換が
ありませんので、ストレートだの伸張だのは関係しません。

AviUtlでも、同様の動作をしますね…って、当然だし、順序が逆だろ << 自分
511名無しさん@編集中:03/03/07 11:28
AviUtlって、最近のはYUVで扱えるようになってたのですか?
昔のは強制RGB内部処理(各色8bit以上のデータを持たせた)だったんだけど、、、
512名無しさん@編集中:03/03/07 21:21
>511
すくなくとも、プラグイン側からは YUVで処理できますね。ただ、表示するときに
は常に RGBに変換された状態になるので、実は RGBかもしれません(笑)。あま
り興味ないので、不確かですんません。

上記を踏まえて convlist.html に関しては、AviUtl は RGBであるとして書いてあ
ります。
513名無しさん@編集中:03/03/08 01:04
ttp://a5301t.s19.xrea.com/cgi-bin/source/up0350.png

こーゆーギザギザしたノイズってどうにか消すこと出来ますか?
514名無しさん@編集中:03/03/08 01:12
>513
ドット妨害除去フィルタを使うと消せるかも。
515名無しさん@編集中:03/03/08 01:39
>>510
あ、そうですよね。つまらないこと聞いてしまいましたね。
もしかしたら、AvisynthとAviUtlで違う結果が出たりするのだろうかと思ったりして不安になったもので。
すみませんでした。

じつは、書き込みのあと、自分なりに試したりしました。
AVS(m2v.vfp,YUY2)→AviUtl98d→Huffyuvs(YUY2)の場合は、Yが16-235までになりました。
AVS(m2v.vfp,YUY2)→VDubMod→Huffyuvs(YUY2)に近い結果をAviUtlで出すには、やはり一度RGBにしてから、HuffyuvsでConvertToYUY2のほうがいいようです。
「YUY2 を一度 RGB に変換しないと、期待する結果を得ることができないなんて…。」です(w

というわけで、ConvToも使わせていただくことになりそうです。
ていうか、AviUtl使わないほうがいいのだろうか・・・。
516名無しさん@編集中:03/03/08 01:42
と思ったら、レポートにm2v.auiも加えていただいたんですね。
なんか申し訳ないです。
517名無しさん@編集中:03/03/08 08:16
>>513
それ天使のしっぽChu!だなw
514が言ってる通りドット妨害除去フィルタで消せるかと。
518名無しさん@編集中:03/03/08 08:36
>515
そうなんです。AviUtl は、処理中は YUV 値を保持しているにもかかわらず、最後の
出力で、クリッピングしてくれるんです。困ったもんだ…ってんで、「YUY2を〜」の発言
につながってます(笑)。
表に加えたのは、意外に解りにくいかもって、改めて認識したためです。良い例が加
わったと思っています。
519名無しさん@編集中:03/03/09 03:42
>>518
個人的にAvisynthとAviUtlを連携させる必要が出てきたので、あらためて色についても気にし出したのですが・・・。
なるべくAvisynthで完結させてVDubで出力、というのがよさそうなのですが、AviUtlのフィルタも使いたいし。
今度、LoadAviUtlFilterPluginを使った場合も試してみようと思います。
時間と気力があれば、ですが(;・∀・)
たしかAviUtlYCにコンバートして戻すっていうのが入ったと思うので、そのあたりがどうなるのか・・・。
filter.hを見れば参考になりそうですが、たぶん私が見てもわからないでしょう(笑)
520名無しさん@編集中:03/03/09 11:16
NEC SmartVision Pro for USB でTV視聴や録画すると
割れたような雑音が入るのですが、
これはSmartVisionの故障?それとも設定ミス?
521名無しさん@編集中:03/03/09 12:41
>>517
天使のしっぽChu!OP探してるんですけど、
どこかに落ちてませんか?
522名無しさん@編集中:03/03/09 12:53
>>521
まあ、こういうことはsageて聞けってことで。

517氏ではないが、天使のしっぽChu!OPはキッズ専門の
OPEDのHPの職人さんが、某所であげてたので、HPに
うぷされるのも時間の問題かと。>>513みたいなドット妨害も
全く出てなかったよ。

523名無しさん@編集中:03/03/09 15:18
>>515
気になったので、うちでもちょっと試してみたけど、ソースが Canopus DV で AviUtl の YUV2 読み込みを
オフにして読み込み、HuffyuvS で YUV2 オン書きすると色が崩れてしまいました。
YUV2 オフ書きで HuffyuvS 側の設定を Convert YUV2 にしておくと少し良くなりますが、それでも YUV2
を完全オフにした場合と比べるとダメでした。
結局、RGB 読みの YUV2 書きはどうやろうと「保持」じゃなかったのね。

そう言えば、AviTul で DivX エンコする時は YUV2 オフで書くと悲惨になってしまった…
524名無しさん@編集中:03/03/09 15:23
動画の最終的な視聴形態はメディアプレーヤー等になると
想定して画質調整しているのですが、DirectShow系プレーヤー
とそうでないプレーヤーとではえらく画質が違ってしまいます。
普通はどちらに合わせるものなんでしょう?
525名無しさん@編集中:03/03/09 18:44
>519
AviUtl で必要になるフィルタって、どんなんでしょ? つい先日までは、ソースがとても
汚い場合に、waveletNR 系を使うのも良いかなって思ってましたが、その必要もなく
なりましたので、思いつきません(笑)

ただ、プレビューや画像の差分確認など、AviUtlの方が簡単な場合がある…というよ
りも、そういった用途でフィルタを作ったりもしたので、AviUtl は必要なのですけどね。
526名無しさん@編集中:03/03/09 21:36
>>525
推測だが24fps化とWaveret3DNR2,イアンタレ解除2では?
これが解決すればsynthにいくんだが
527名無しさん@編集中:03/03/09 23:00
WMEで「画像の品質」って項目があるんだけど、
ビットレートが低い場合は、
より鮮明な画像にしたほうがいいの?
528名無しさん@編集中:03/03/10 01:08
>>525
Wavelet3DNR2,CbNR,CrNR,インタレ解除2,24fps(97系)でしょうか?
すべて、Avisynthで代用できそうなもの(waveletReducerとかAnitCombなど)があるといえばあるのですが、まだ十分に試せてません。
今日もまた少しテストしてみたのですが、色を気にするならAvisynth→VirtualDubのほうがいいですね。
ところで、その必要がなくなったというのは、何かウマーなことがあったのですか?
私のところは汚いソースとの格闘の毎日です(笑)

>>526
ほぼ正解(笑)
529名無しさん@編集中:03/03/10 01:39
(誤)AnitComb
(正)AntiComb
530名無しさん@編集中:03/03/10 01:42
98系の24fps化はガタガタだね
531名無しさん@編集中:03/03/10 01:46
そうですね。
だからAvisynthのAuto24FPSも同じ・・・。
ITと97fでテストしたら、97fのほうがいいようでした。
Decombも試してみるかな・・・。
532名無しさん@編集中:03/03/10 01:55
>531
Avisynthスレで出てた、
 IT()
 Decimate(cycle=5)
が結構いい感じ。最近は取り敢えずこれでやってる。
533名無しさん@編集中:03/03/10 08:08
>526 >525
なるほど。しかし、Wavelet3DNR2 って、キツイ残像だしませんでしたっけ。
インタレースは解除しないから私は要らないなぁ(笑)。(今のところ、30p/60i
ばかりなので。)

> ところで、その必要がなくなったというのは
これは、まさに waveletReducer ですね。実はまだ使ってませんが(^^;。

# CCE Basicの量子化行列の展開方法を突き止めようと…書き換えてウマー
# ってやりたいんだけどな(ぉぃ。ってことで、他は何もしてません(^^;
534名無しさん@編集中:03/03/10 08:24
>>533

出ない。GNBので残像が出るって言うのは考えられん。調整が不十分どころの騒ぎでは
ないのでは?

GNBのは重さ以外は不満はない。良くできている。


#漏れは720(704)*480のRGB24無圧縮でとって
24fpsはTmpgEncでやって中間出力吐く。>AviUtlでデインタレとノイズ取り
やってる。

うまい事他のでできるなら移行するけど、うまい事行かないので移行できない。
535名無しさん@編集中:03/03/10 12:59
>534
よく確認せずに書いてしまいました。申し訳ないです。GNB氏の3D系のフィルタ
で、残像が強かったものがあったような記憶があるんですが、気のせいか。
536名無しさん@編集中:03/03/10 17:38
>>530
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!

ところで、ここで言ってる24fps化って間引きの方ですよね?
537初心者:03/03/10 18:03
ガイシュツだと思いますけど
mpeg2→mpeg1にエンコできるソフトご存知ないでしょうか?
(フリー、製品等問わず)
538名無しさん@編集中:03/03/10 18:21
TMPGEnc
539名無しさん@編集中:03/03/10 20:03
>>535
Wavelet3dnr2は2ヶ月にいっぺん(もっと短期間かも?)の割合で進化してるよ
未だにαバージョンだしなw
540名無しさん@編集中:03/03/10 23:22
レンタル落ちのビデオテープを買いあさってまして、それをDVDにしたいんですが、
出来ますか?
コピーガードが入ってるとは書いてません。
この分野はまったく分からないので、よろしくお願いします。
541名無しさん@編集中:03/03/10 23:33
>>540
映画等々ならコピーガードの表記が無くても普通はかかってる。
やり方はいろいろあるが、普通にキャプチャしたんじゃガードに引っかかると思われ。
542名無しさん@編集中:03/03/10 23:43
>>540 無駄。

素直に100円レンタルとかの時に、DVDレンタルしてリップした方がいいっしょ。
543540:03/03/10 23:51
>>541 >>542
すばやいレスありがとうございます。

音楽と映画が結構あるんですが、実際とっときたいのは8本ぐらいですね。
そのために、コピーガードキャンセラーも買って、、、となると金もかかりますし、
それに、コピーガードキャンセラーを使うと、変色するということを良く聞きます。
それで結論としては、素直にあきらめます。
544名無しさん@編集中:03/03/11 00:04
キャプボによっては大丈夫だったり・・・ゴニョゴニョ
545名無しさん@編集中:03/03/11 00:32
>>533
私も主にMPEG2とWMV9なのでインタレ対応してるのですが、24fps化などは趣味でやってます(笑)
waveletReducerは、私もまだ・・・(^^;
CCE-Basicのダウンロード版を買ったんですね。
ファイルサイズなどを考えて、3Mbpsあたりでもそれなりに見れるのなら買おうかと思ってるのですが。
WMVはサイズは縮むのですが、イマイチ・・・かといってビットレート上げるのならWMVにするメリットがないし・・・

#色を気にしてても、結局、WMEはちゃんと処理してるんだろうか・・・ボソッ

>>539
一応、つっこんでおくと、αのとれたバージョンもあります。
546名無しさん@編集中:03/03/11 00:36
そういえば、LoadAviUtlFiltersPluginで
ConvertYUY2ToAviUtlYC()
ConvertAviUtlYCToYUY2()
としても保持されるように思うのですが。
547名無しさん@編集中:03/03/11 08:13
>539
AviUtl を確認専用にしてしまったので、未チェックでした。GNBさん凄すぎ。

>545
です。CCE Basicは良いんですが、量子化行列を変えられればもっと良くなる
筈です。
これは SP の体験版を使って試した結果なので、実際は違うかもしれません
が(って事はないなきっと)、 704x480 でアニメを使ってのテストでは、2Mもあれ
ば、綺麗な MPEG2 にできました。ただし下限は1M、上限は9Mに設定し、30分
ものでの話です (動きも少ないアニメだったし)。
しかし、量子化行列が MPEG標準 or CCEの標準ではだめなんです(笑)。CCE
Basic は、何をエンコードするときも量子化行列は同じ CCE標準 のようです
(メモリダンプしてみた) から。ちょっと辛い(^^;
548名無しさん@編集中:03/03/11 21:15
>>547
メモリダンプしてバイナリ書換えでもダメ?
まぁ、ダメかもな
CCE系はK対策で量子化行列周りにトラップあるからなぁ
549名無しさん@編集中:03/03/12 02:03
よく言われるのは、TMPGEncは低ビットレートに強く、高ビットレートではCCEですね。
CCEはSPの体験版をちょっと試しただけだったので、とりあえずBasicの体験版を落としてみます。
DVD-Rの価格も下がったので、動画のサイズが多少大きくなっても別に構わないのですが、なるべくなら小さく抑えたいなぁ・・・。
550名無しさん@編集中:03/03/12 08:08
>548
そうですね、実行時にメモリを書き換えてくれるツールを使えば大丈夫かもしれません。
実行ファイル中の格納形式が解らないんですよね、GetBits でやってるのかなと思うも
のの…デバッガもうまくブレークしてくれないし(^^;。
しかし、そんなところにトラップがあるんですか…やめっかな…。そして振り出しに戻る
って感じか(笑)

>549
量子化行列しだいのような気もしますが。よく目にしますね。私は単純に、CCEの方が
早く画質は同等なので、今後はCCEに移行…の予定だったんですが…ちょっと挫折中。
551名無しさん@編集中:03/03/12 23:23
>>532
>  IT()
>  Decimate(cycle=5)
> が結構いい感じ。最近は取り敢えずこれでやってる。
cycle=5だと単純に間引いてるだけじゃなかったっけ?
と思ったら、97fでもカクついてたシーンがスムーズに行った。
でもmode=2,cycle=5にしたら、カクついた(w

>>550
量子化行列が固定というのが、Basicなゆえん?
・・・と思ったら、できたのですね(w
私にはそんなことできそうにないので、とりあえず体験版のデフォで試してみます。
552名無しさん@編集中:03/03/15 14:48
玄人志向のCX23881-PCIを購入し、レンタルビデオを借りてきて
キャプチャーしてみたところ、画面上部の色がチラチラと変色(赤
が紫に)してしまいます。

そのビデオをテレビで見てみると問題ありません。

このような症状はコピガが影響しているのでしょうか?
解決法がありましたら、教えてください。
553名無しさん@編集中:03/03/15 16:35
(・∀・)ニヤニヤ
554名無しさん@編集中:03/03/15 18:15
アンテナなどの分配器で、使わない端子がある部分には
ダミー抵抗を付ければ良いらしいんですが、
そうすると、使っていなくても内部的?には分配されてる状態になってんでしょうか?
3分配器で2分配しか使ってなくても、3分配されてる事になってる、とか。
555名無しさん@編集中:03/03/15 20:22
Leadtekのwinfast A250でビデオテープからキャプチャしようとしたのですが、
画面中央部に太い白線が入ってしまいます。
どうすればいいんでしょうか。
だれか助けて。
556名無しさん@編集中:03/03/15 23:41
>>552 >>554 >>555
あああ嗚呼あ゛あ゛あ゛ぁぁぁっんなんだよったく。
557名無しさん@編集中:03/03/16 04:56
>>556
どうしたんだ?ここは質問スレだろ?
わかってんなら答えてやれ。

俺にはわからんが。
558名無しさん@編集中:03/03/16 06:41
先週買ってきたマクで初めて焼き失敗したよ。まさかもう切り替わって?
559名無しさん@編集中:03/03/16 10:19
HuffyuvS の人は何てHNなの?
つか、何て呼べばいいですか?
560名無しさん@編集中:03/03/16 11:14
>>559
vmakerさんでは?
561厨で御免:03/03/17 00:40
RAM片面に8〜10時間位の動画を入れたいと思っています。
視聴はパソコン専用です。
低ビットレートで直キャプよりも
一旦、高ビットレートでキャプ後TMPGEncで再エンコが
良いと思いました。
で、MPEG2とMPEG1両方で試しましたが、
画質的に、自分としてはどちらでも良いと思います。
MPEG2の為に製品版を購入する必要は無いかなと思うのですが、
今更MPEG1なんてという意見をたまに見かけます。
MPEG1で動画を残すことに何か不都合ってありますか?
あとDivXやWMV9も試してみたんですが、将来的に
再生できなくならないかと不安になったりします。
MPEG1や2の方が将来的には安心かなと思ったりします。
ご意見よろしくお願いします。
562555:03/03/17 00:42
すいません。あまりに低レベルな質問だったでしょうか?
初心者質問スレに逝ってきます。
563厨で御免:03/03/17 00:49
書き込んだ後で掲示板を見たらすぐ下に
初心者質問スレッド19ってのがあったので
そちらに行って来ます。ここで質問する内容では無かったですね。
失礼しました。
564名無しさん@編集中:03/03/17 09:37
パソコンだけならDivX使った方がいいよね。
大体CD一枚にVGAの大きさで1.5hほど入る程のモノだし。

まぁRAM片面が4.5ギガくらいとしたら8時間くらい余裕だろ。
565名無しさん@編集中:03/03/17 16:32
ななななんと!
たたたたいへんだよ!!>vmakerさん

http://www.driver.novac.co.jp/driver/faq/cceb_faq.htm

↑の一番最後のFAQ見て
566名無しさん@編集中:03/03/17 17:19
>>565
ん? なにか問題発生か?! と思ったら、こんに所で紹介されてる(^^;
やるな NOVACっつ〜か、どうせならリンクしておけば利用者は楽
だろうに。 Google で出てくるけれどね。

でも、マジなにか問題あったのかと思ってビビったよ。
降参します(笑) >>565
567565:03/03/17 18:22
>>566
テヘテヘ
私がハケーソしたときの衝撃を感じて欲しくてw
兎にも角にもHuffyuvSはNOVAC御墨付きってことになりますな
おめ!
いやぁユーザー冥利につきます
568名無しさん@編集中:03/03/17 21:44
玄人志向のCX23881-PCIを購入し、レンタルビデオを借りてきて
キャプチャーしてみたところ、画面上部の色がチラチラと変色(赤
が紫に)してしまいます。

そのビデオをテレビで見てみると問題ありません。

このような症状はコピガが影響しているのでしょうか?
解決法がありましたら、教えてください。
569名無しさん@編集中:03/03/17 22:02
>>568
あちこちに貼ってるね。
570名無しさん@編集中:03/03/17 22:03
>>568
思いっきりコピガです
玄人志向のCX23881-PCIにコピガ回避業があるかどうかわかりませんが
専用スレあたりでログ漁ってみてください
もし回避業がないのなら回避できるキャプボを購入するか
コピガ回避できてしまう外付け機器を購入してください
AV機器板のコピーガードキャンセラスレも参照してください
571名無しさん@編集中:03/03/17 23:20
Bt878のキャプチャカードを使って以下のレートでaviでキャプチャするのに
十分なCPUパワーはどのくらいでしょうか。

画像は640x480、30フレーム
音声は44.1khz、16bit、ステレオ

セレロン1Ghz、メモリー256MBという環境では満足にキャプチャできませんでした。
ちなみにOSはWindows2000、キャプチャにはふぬああを使いました。
572wwwwww:03/03/17 23:23
mpg1をdivxに変換するフリーソフトってないのですか?
573名無しさん@編集中:03/03/17 23:27
>>571 その環境で動かんからってPC自体をパワーUPさせるとして、
メモリは256MB足すのはまぁいいだろう、
P3っていくらよ?
いっそマザーごと交換する気か?
そこまでしてBT878使うものか?

パワーUPさせるのならPCじゃなくキャプカードをパワーUPさせよう。
574名無しさん@編集中:03/03/18 03:51
>>571
そのスペックだとMotionJPEGがいいとこよネ。
CPUは1.4GHz以上欲しいワ。メモリは安いから最低512MB。HDDもある程度速くないとネッ。
わたしならハード援交にするワ。733MHzのセレ&256MBでもBt878より綺麗だシ。
>>573の言うように、たかがBt878のためにお金をかけることないのヨ。
575552:03/03/18 04:33
>570
御丁寧にありがとうございます。やはり、コピガだったんですか。
シリーズ物をレンタルしているんですが、おかしな事にvol1、3は
この症状が起きず、vol2だけコピガが検出されてしまいます。

>569
あちこちにコピペされちゃってますが、私ではありません。
だれか他の方が、いたずらしている様です。
質問内容が、初歩的で気分を害してしまったのかもしれません。
576名無しさん@編集中:03/03/18 07:42
>>575
コピガ、リップに関しては語ってはいけない風潮がここにはあるんよ
そのわりにはワレ、クラ専スレがあったりしてモラルが意味不明なんだがな
まぁコピガはAV機器
リップはCD/DVD
と専門の板逝けってこった
577名無しさん@編集中:03/03/18 12:45
質問なのであげさせてもらいます。

実売価格が1万円前後の安いキャプチャボードを教えてもらえませんか。
今までVAIOのギガポで録画してたんですが、VAIOが故障してしまったんです。
毎日録画してる番組があるので、サブで使ってる自作マシン
(Athlon1700+,512MB,Me)にてきとーなボードを入れて
しばらくのつなぎに使おうかと思ってるんです。
578名無しさん@編集中:03/03/18 14:01
>>571
うちはセレロン1.1G、メモリ256、w2kでhuffyuvで問題なくキャプチャできてるよ。
カラーフォーマットはYUY2です。RGB24だと厳しいのかな。
P3-800でも確か問題なかった気がしたので、キャプチャのHDDドライブと起動
ドライブが別にしているかというほうの問題かも。
579名無しさん@編集中:03/03/18 14:04
S出力のあるTVチューナー付きキャプチャボードってありますか?

エンコはソフトでもハードでもかまいません。
(thoroughbred1.7GHz実クロックならmpeg2でタイムシフトも大丈夫ですよね?)
580名無しさん@編集中:03/03/18 15:58
>>579
大丈夫なわけねーだろ・・・
581名無しさん@編集中:03/03/18 16:17
いや、ハードエンコードならタイムシフト余裕だろ。

とはいえハードエンコならスマビ…?
582名無しさん@編集中:03/03/18 20:46
>>578
いいなぁ、そのスペックでちゃんとキャプチャできるなんて。
母板とかその他色々の関係でオーバースペックでないとキャプれない・・・。
583名無しR:03/03/20 01:51
MTV800HXいいよ(・∀・)イイ
584名無しさん@編集中:03/03/20 03:06
昔bt878でVGAサイズでキャプってたときゃたしかPen3 866MHzだったじょ
585名無しさん@編集中:03/03/20 22:28
vobファイルをMPEG-1にエンドコードしたいです

DVD2AVI→aviutl→TMPGEncの順序でやってみたのですが
画質が悪かったです

良い方法ないでしょうか
586585:03/03/20 22:35
動きのあるシーンになるとギザギザになります
587名無しさん@編集中:03/03/20 22:56
ギザギザハートの子守唄
588名無しさん@編集中:03/03/20 23:14
ボードに付いてた、サウンドカードと繋ぐケーブルが入らないんだけど、
ボード側は普通のコネクタで、
サウンドカード側のコネクタだけ小さくなってるケーブルってありますか?
589名無しさん@編集中:03/03/20 23:46
>>588
説明不足

初心者質問スレッド 19
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1046686661/
590名無しさん@編集中:03/03/21 00:07
PCショップ行けば置いてある。
サウンドケーブルの端子にはいろいろ種類あるから注意。

ちなみに手元に方端には5種、方端に2種のコネクタが付いた
サウンドケーブルが転がってる。
591名無しさん@編集中:03/03/21 01:38
ふぬああより簡単なキャプチャソフトってありますか?
592名無しさん@編集中:03/03/21 02:00
VirtualDub、WindowsMedeiaEncorder、ぱそび・・・

WinDVR PowerVCR等のカードバンドルソフト

画質は知らん。
593名無しさん@編集中:03/03/21 02:54
コピーカードつきのVHSをキャプチャできるソフトってありますか?
594名無しさん@編集中:03/03/21 05:57
ふぬああ
595名無しさん@編集中:03/03/21 12:07
キャプチャした映像を保存しておくのに、
3.5インチのATAハードディスクが8台か12台ぐらい内蔵可能なPCを
が欲しいのですが、メーカ製かショッププランドで、お奨めはありますか?
596名無しさん@編集中:03/03/21 12:12
無い。
というか、それだけHDD積むと電源不足で不安定になる。
リムーバブルHDDケース使って、交換しながら保存しろ。
それか、iLink等の外付け。
597名無しさん@編集中:03/03/21 12:34
>>595
自分で作るorショップで作ってもらう
電源は交換せなあかんが
598名無しさん@編集中:03/03/21 12:57
>>595
SCSIを挿して外付けのRAIDドライブでも買いなさい。
IDEドライブを使ったタイプなら200Gクラスで30マソぐらいからある。
RAID0で高速仕様、RAID5で安全仕様、どっちでも使える。
599名無しさん@編集中:03/03/22 05:12
マトロックスのHDDで250GBのHDDが4万5千円くらいであるよ
600名無しさん@編集中:03/03/22 06:12
DivXの動画を、再エンコなしでクリッピングすることは
可能でしょうか?
601(´-ω-`):03/03/22 07:19
http://homepage3.nifty.com/digikei/
はっきり言って 良い!
602名無しさん@編集中:03/03/22 08:03
http://no.m78.com/up/data/up006507.jpg
この程度のキャプチャ画像を得るにはどうしたら良いですか?
603名無しさん@編集中:03/03/22 08:57
>>602
BSデジタルじゃねーか
BSデジタルってキャプチャー言うんかね
ストリームまんまやん
やりたきゃICZの剣でも逝くんだな
604名無しさん@編集中:03/03/22 09:20
これがBSデジタルか〜。確かに綺麗だの〜。
605名無しさん@編集中:03/03/22 10:29
動画はアナログの方がキレイなことが多いらしい>BS
606名無しさん@編集中:03/03/22 11:05
>>603
マジで? すげぇ解像度だな。でもブロックノイズけっこうあるな。
607名無しさん@編集中:03/03/22 22:58
二時間弱の動画を700MBに収めたいです
CPU セレロン2GでキャプチャボードがAVIキャプチャボードのみなのですが
リアルタイムでエンコードするにはcapturelightみたいなソフトと何(コーデックなど)を
組み合わせるのが板住人の方々のお薦めでしょうか
608名無しさん@編集中:03/03/22 23:14
>>607
>二時間弱の動画を700MBに収めたい
のに、
>リアルタイムでエンコードする
のか?

やめとけ

これがこの板住人のお奨めだ
609名無しさん@編集中:03/03/22 23:21
>>607
この板住人はマルチにきびしいよ
もうけっしてまともな回答は得られないと思ったほうがいい
610607:03/03/22 23:21
>>608さん WMVでエンコするんが最高〜スレ見てきました
無謀なようですね。。あと一つだけ質問していいですか?
せめてリアルタイムキャプチャで2時間2G程度に抑えて
HDDに一旦入れたいのですが同じく組み合わせるので
推奨のものを教えていただけないでしょうか?(ハードウェアエンコーダ買う金が無いです)
611607:03/03/22 23:25
>>609 いや、マルチポストじゃないんですが。
612名無しさん@編集中:03/03/22 23:28
確実にマルチじゃん
613名無しさん@編集中:03/03/22 23:31
初質スレのは騙りくさいがAVIutlスレのは本人ぽいな
614607 U051130.ppp.dion.ne.jp:03/03/22 23:34
確実に言われても・・
どっかの過去ログとは被ってるかもしれませんが、あったら、そこを教えて欲しいです。
私もそこを参考にして勉強したいので。とりあえずROMしときます
615名無しさん@編集中:03/03/23 01:03
Huffyuv(s)の設定で、Field Thresholdをデフォの288にしてた場合、720x480はインターレースとして扱われることになるんですか?
たとえば、720x480のプログレッシブの場合、ここの設定はどうすればいいですか?
616名無しさん@編集中:03/03/23 01:16
>>615
それはキャプチャー用の設定なわけだが
617名無しさん@編集中:03/03/23 01:41
あ、そうなんだ。
じゃあ、圧縮のほうは気にしなくていいんですね。
これで、ぐっすり眠れます(w
618有閑倶楽部:03/03/23 04:45
>>607
MPEG4系コーディックで320x240(QVGA)サイズ、音声mp3でヤレ。
とりあえずリアルタイムで容量狙うのは無理。画質も最悪なのを
覚悟してヤレ。ビットレートぐらいは自分で考えれ。
619607:03/03/23 08:54
>>有閑さんありがとう御座います。やってみます
620名無しさん@編集中:03/03/23 09:53
まあ確かにセレ2Gぐらいではその辺が妥当か。VGAでは厳しいか
621名無しさん@編集中:03/03/23 21:54
ttp://www.doom9.org/Soft21/Codecs/huffyuv0.2.2.rar

fixes a few issues when being used in CCE
622名無しさん@編集中:03/03/23 23:37
ビットレート計算できるヤシはこんな質問しないよなぁ。
そもそも、リアルタイムエンコだと2pass-VBR使えないし
手段が1pass-CBRぐらいに限られるんじゃない?

極めて現実的でない。
623名無しさん@編集中:03/03/25 02:43
私、現在MTV2000ユーザーですが、
以前購入したスマビUSBも捨てずに持っています。

さて、どーしても裏番組もキャプチャーしたくなったので、
すでにMTV2000が乗っているPCに、
余っているスマートビジョンUSBをつないで、
同時刻に2つの番組をキャプチャーしようと思っていますが、
MTVとスマートビジョンUSBは1台のPCで同時に動かす事が可能でしょうか?


やった事ある香具師、教えてください。
624名無しさん@編集中:03/03/25 03:17
自分でやってみれやぼけが。
625623:03/03/25 03:23
自分でやるよ。

でも、結果はキミには教えない。>>624
626名無しさん@編集中:03/03/25 07:43
>>625
んな結果誰も興味が無いと思う。もってるならどのみちやってみるしかないと思うのは気のせいかな?
キャプチャ二枚挿しで動くんだから実際動くと思うし。あとはPCのスペックがついてくるかどうかだな
627名無しさん@編集中:03/03/25 09:47
質問じゃ。
おまいらの知恵を分けてくれ。
740×480のMPGE2でDVDビデオを作り視聴することは当然可能だが、
352×480のMPEG2のファイルでDVDビデオを製作した場合、
(製作ソフトは"My DVD")
家電のDVDプレーヤーで視聴する事は可能カイヤ?

ちなみにPS2で観ようとしたら、画面半分に区切られ、左半分に
すべて表示されてますた。
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでーだ、なんでだろっ!?♪
628名無しさん@編集中:03/03/25 09:54
訂正。
740×480ではなく、
720×480ですた
629名無しさん@編集中:03/03/25 10:43
>627
それは、有名な初期型PS2 に付属のプレーヤーのバグでし
新バージョンを買うか、知り合いからメモリカードに分けてもらえば解決。

ただし、PS2ではジャギーが目立つ
630名無しさん@編集中:03/03/25 10:45
皆様はじめまして。
MTV2000で録りためたキャプチャファイルが、いい加減HDDを圧迫しつつあるので、
消すには惜しいが画質にこだわるほどでもないファイルから、
DivXを使ってCD-RなりDVD-Rなりに焼いてHDD上から消して逝こうと思い立ちました。

そこでまずCMCutterを使って不要部分をカットした後、再生して画像の長さ(時間)を確認し、
Gordian Knotでメディアに収まるようビットレートと画像のサイズを計算した後、
DVD2AVIでAVIに変換して、DivXを組み込んだTMPGencにかけてDivXエンコードしたのですが、
ビットレートはDivXの設定で設定するとして、画像サイズを設定するところがありません。
TMPGencの設定から、ロックを外して画像サイズを計算されたサイズに変更したりしたのですが、
エンコードされたファイルは、元のMPEGのときと同サイズの720×480になってしまいます。

やり方がそもそも間違っているのでしょうか?
また手順的におかしくて、こうしたほうがいい、というご指摘がありましたら、ぜひお教えください。
631名無しさん@編集中:03/03/25 12:14
少し前にどこかで見たカキコだな
632名無しさん@編集中:03/03/25 12:22

>そこでまずCMCutterを使って

この時点でダメダメだな
633630:03/03/25 13:32
>>631
気のせい、とは申しませんが、それは私ではありません。
この作業自体3〜4日前からはじめたばかりですし、
この内容を書き込んだのは>>630が初めてです。

>>632
CMCutterを使うと、TMPGencで音がズレる、とは聞いていたのですが、
やっぱりダメですか。
どこかに、CMCutterの今のバージョンなら大丈夫、見たいなこと書いてあったので、
使ってみたのですが。
何かオススメがありましたら教えてください。
634名無しさん@編集中:03/03/25 13:50
>>630
プロジェクトファイルを使っていないし、CMカットをMPEG2のままやっている時点で、ここで質問するには
ちょっと・・・・・。

最近はDivX関連の特集を組んでいる雑誌も多いので、初期投資として何冊か買って試してみては?
また、ネットで検索かけてみれば、親切にも自分のエンコ手順をHPで解説している人も多いです。
内容に間違いがあるものもありますが、基本的な手順はマスターできると思います。


635630:03/03/25 14:02
>>634
判りました(スレ違いだ、ということも含めて)。
雑誌・ネット等で勉強してみます。

ご回答いただいたかたがた、ありがとうございました。
636名無しさん@編集中:03/03/25 14:47
MPG2AVIで音声の圧縮をgogo.dllですると
完成したファイルの音声が、キンキンしたノイズが入るのですがなぜでしょうか?
午後のこ〜だは、どこを見ても音がいいと書いてあるのに・・
637名無しさん@編集中:03/03/25 15:17
サウンドカードの音声再生の問題かもね。gogo.dllは音質とかより早いって
イメージが強いけどな。MPEG2AVIって使ったこと無いんでどうゆう設定できるのか
知らんが音声の設定で周波数とかもとのと違うのに変えると音へんになるが
やってねえ?
638名無しさん@編集中:03/03/25 15:27
>>629
アリガトオオオオォォォォォォォ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
639名無しさん@編集中:03/03/25 16:47
>630
TMPGEncのサイズ変更はAVI出力時は無効ってことじゃないでしょか?

DivXエンコなら、
DVD2AVIの*.d2vをAvisynth(mpeg2dec)で読み込む、
または、m2v.vfpを登録してAviUtlで*.m2pを読み込む。
が主流かと。そしてカット、シーク重いけど。
640名無しさん@編集中:03/03/25 20:00
>午後のこ〜だは、どこを見ても音がいいと書いてあるのに・・

ネタですか?
641名無しさん@編集中:03/03/25 21:55
>TMPGEncのサイズ変更はAVI出力時は無効ってことじゃないでしょか?

有効です。
642名無しさん@編集中:03/03/26 01:59
OS5なCLIEで直接観るのに特化したMPEG1を手軽に作れる
環境を模索中です。
320x240、ビットレートが数百Kbpsで、フレームレートが10fps以下で
直接キャプチャできるデバイスorソフトってないでしょうか?

色々試したんですが、たいていフレームレートが24(23.xxx)fpsくらい
までしか選べなくて、低ビットレートだとどうしても荒くなってしまいます。
また、CLIE自体もあまり高フレームレートだとカクつくみたいで。

MPEG2でキャプチャ後にTMPGEncで再エンコも試したんです
が、350Kbpsとか指定しても、十分なクオリティが確保できない場合
は勝手にビットレートあげてしまう困った仕様のようで、綺麗だと喜ん
でたら、実はかなり高いビットレートだったり。

理想は直接そういうMPEG1が作れることですが、キャプチャ->再エンコ
の流れで、極力手軽&高速なソリューションのご提案も歓迎です。
643名無しさん@編集中:03/03/26 02:06
どなたか『Gleaming Shot』っていうツールもってませんか?

配布停止になっててショボーン
644名無しさん@編集中:03/03/26 02:11
みつけますた。

某所のアーカイブ倉庫になにげにおいてあったです。
645名無しさん@編集中:03/03/26 02:25
>>642
tmpgencでもつくれるよ〜ん
646名無しさん@編集中:03/03/26 02:27
べつに某所じゃなくても普通にアニペグさんとことかにもあるよん
製作者のかた二次配布okしてるし
647名無しさん@編集中:03/03/26 02:36
PCアクションゲームのプレイ動画を、windowキャプチャーしてaviにしました。
TVで見るために720*480へ横に引き伸ばしたmpeg2にしようと、tmpgenc(2.59)で、
ウイザードを使用してmpeg2化しました。

しかしできた動画を見ると、640*480の両サイドに黒が付いた動画になってしまいます。

ソースのアスペクト比は1:1、アスペクト比は4:3Displayにしています。
画面の配置方法は画面全体に配置にしてあります。
この状態でプレビューを選ぶと横に潰れた(720*480)画像が見えるのですが・・
できあがった動画は潰れていません。

どこが間違っているのでしょうか?

648名無しさん@編集中:03/03/26 02:57
そりゃあ720*480は4:3じゃないもんなぁ。
649名無しさん@編集中:03/03/26 03:17
DivX Player 2.0の新バージョンが出たようですがどこから落とすのでしょうか?
ttp://www.divx.com/divx/player.php
650名無しさん@編集中:03/03/26 04:41
>>647
ソースの状況が良くわからないが、とりあえず配置方法の全選択肢を試して見るべし。
また、チェックが入っているかどうか確認すべし。
設定だけしてチェックし忘れというのがありえる。
651biosmania ◆ZqBiosoUXU :03/03/26 09:49
>>649
DivXを落としなおせばよい。DivXパッケージ内のプレーヤーが新しくなってる。
尻切れファイルも再生できていい感じ。


おまいらに質問なんだが、VRモードで録画したDVD-RWをリップする方法が
http://home.imai.nu/k-imai/diary/2002/05/04p.shtml
とかにあったんだが、該当ソフトが見つからなくてうまくいかない。
旨い方法があったらキボン
652biosmania ◆ZqBiosoUXU :03/03/26 09:55
>>651 (自己レス)
http://www.proton.co.jp/support/personal/download/icdread.html
にあった。スマソ。
653名無しさん@編集中:03/03/26 12:07
今TMPGEncでDVDビデオ用にMPEG2エンコードしてるんですが、
2時間くらいの動画なのですが、ソース位置が40分なのに
全体の6%しか終わってません・・・これってどういう事なのでしょうか?
654642:03/03/26 12:22
>645

TMPGEncも試してみたんですが、645に書いてある通りうまくいきませんでし
た。おそらく、公式FAQの、

> Q4-10
> 予想ファイルサイズをCD-R一枚分に調整したのに大幅に超えます
> A
> ビットレートを極端に低い設定にしたCBR等の場合に予定ファイルサイズと
> 実際に作成したファイルのサイズに大幅な差が起こる事があります。これは
> 画像が圧縮限界に達してしまった為で、いくらビットレートを下げても、その
> ファイルサイズ以下には出来ません。2パスVBRを使用する事で容量を削る
> 事は出来ますが、それでもオーバーする場合はファイルを分割して保存して
> ください。

という仕様によるものと思ってあきらめてます。何かやり方あるんでしょうか?
 観たら捨てるものなので、毎回2パスは考えたくないし、そもそもCLIEがVBR
再生できるかもまだ試してないんですけど。


655645:03/03/26 13:34
>>642
ソースは何よ?一応確認のため作ってみたが多少はあがるがどれも250kbps
前後にできてるはず。ブロックノイズだらけで見れたもんじゃありませんけど。。
設定はCBR200kbpsの15fps、動き予測検索、フィルタ無し。フィルタかけたらもうちと
縮むかもしれんし高画質とかやったらもうちと綺麗に出来るかもしれんががここま
で画質落としてDVDで見る価値あるのかがギモーソ
分割してでもあるていど綺麗なほうが
まあ個人の自由なんですけどよ

http://akasaka.cool.ne.jp/pirikaratonkot/pauelu.mpg
http://akasaka.cool.ne.jp/pirikaratonkot/pi.mpg
http://akasaka.cool.ne.jp/pirikaratonkot/TheBig.mpg
http://akasaka.cool.ne.jp/pirikaratonkot/hukakyon.mpg

656647:03/03/26 21:51
>>648>>650
レスありがとうございます。ここで初心者質問続けたくないので、
初心者スレに行きます…
657名無しさん@編集中:03/03/26 23:26
MPEG2のピクセルファーマット判別ソフトとか無いですか?
MPEG2でWindowsMedia9でのエンコードの際にこれが判らなくて困ってます。
判る方よろしくお願いします。
658名無しさん@編集中:03/03/26 23:31
>>657

YV12だよ
659名無しさん@編集中:03/03/27 00:01
プロファイルに寄ってYV12とYUY2に変動するよ。
すなわち両方ある。
判別方法は聞いたことな…。
660名無しさん@編集中:03/03/27 00:26
こんなところで質問する人間が422P@MLを扱ってるとは思えんけどな。
661名無しさん@編集中:03/03/27 00:30
ダウン板書いた後にここ見つけたのでこちらに書きます
動画なんですがビデオ形式が320 x 240、24 ビット、35599 フレーム、23.976 フレーム/秒、87 KB/秒、DIVXMPG4 V3
でオーディオ形式がMPEG Layer-3,64 kBit/s, 44,100 Hz, Stereoなのですが
映像だけが出ません

いろいろ調べたのですが何のソフトを入れたらいいか分かりません
教えて下さい
662名無しさん@編集中:03/03/27 01:09
帰ってください
663名無しさん@編集中:03/03/27 01:11
>>661
おまい自分で少しは調べようとしたのは分かるがもうちと知識もつけろよ。
その書き込みに答え出てるがな。DIVXMPG4 V3をいれればいいんだよ。
DIVXMPG4 V3が何か、どこにあるのかなんてのはぐぐれば糞ほど出るから
自分で探しなさい
664名無しさん@編集中:03/03/27 01:15
>>661
板違い。ダウソした動画の質問はダウソ板だけにしてください。

あと、情報少なすぎ。使用しているOSぐらい書けよ。
665名無しさん@編集中:03/03/27 01:41
>>661
マルチする人はどこの板にもいません。
2ちゃんに来ないでください。
666名無しさん@編集中:03/03/27 01:47
>>661
マルチするような奴はダウソにもいらね〜
いや2ちゃんねる自体からもいなくなってください。
667名無しさん@編集中:03/03/27 02:20
>>661
板の名前とスレッドタイトルを100回音読してください。
つーか、あなた日本人ですか?
668名無しさん@編集中:03/03/27 13:05
661 人 気 だ な
669名無しさん@編集中:03/03/27 14:44
>>663
おまいい香具師だな。けどダウソ厨にはレスすんなどうせマルチで放置で礼もいわねえから
670名無しさん@編集中:03/03/29 10:19
671名無しさん@編集中:03/03/29 11:40
同じDivxで圧縮された動画でも、綺麗なのにほとんどCPUを必要としない
動画があるかと思えばちょっと汚めなのに(ソースが悪いのではなく
明らかに圧縮による汚さです)かなりCPUを使う動画もあります。
あれはエンコードの際の、どの設定が影響しているのでしょうか?
672ふぬうう:03/03/29 12:06
WINXP(SOTEC製)ふぬああ、玄人SAA7130できゃぷっているんですが、
予約録画の際、休止状態にしておくんですが
休止状態から復帰するときにユーザー選択画面で止まってしまい
録画することができません。
ユーザー選択画面で止まらないようにするにはどうすればよいのでしょうか?
673642:03/03/29 14:12
>>645

ありがとうございます。

ウチでビットレートをかえて何度かやってみた時に、どれも同じファイルサイズで
できてしまったので、ダメなんかなぁ、と思ってました。設定変更がうまく保存され
てなかったのかな?

ソースは地上波TVやスカパーです。HDDレコで録画過多気味なのを通勤電車
などで消化したいなと。日替わり放送で追いつくのが大変なスタトレとか、アニメ
が少々。

メモステProを導入したので、500kbpsとか700kbpsくらいでも平気になりましたの
で、また再チャレンジしてみます。

あとは、キャプチャからダイレクトにそういうスペックのエンコードができると良い
んですが...
674名無しさん@編集中:03/03/29 17:31
>672
勘違いしている可能性もありますが、複数のユーザーを登録している場合と、
パスワードを設定している場合には、必ず選択画面が表示されるのですが、
それを回避するために、TweakUI (PowerToy) を使って、ログインIDとパスワー
ドをあらかじめ指定した覚えがあるような無いような。

再インストールする時には、なぜか記憶がよみがえるんだけどなぁ(^^;
675名無しさん@編集中:03/03/29 22:59
Divxでエンコードしたファイルを2つに分割したのですが、
2つ目のファイルを再生すると2秒間くらい画面が止まったままになります。
これを回避するにはどうしたらいいのでしょうか?
分割するためにaviutlを使いました。
676 :03/03/29 23:34
677名無しさん@編集中:03/03/29 23:37
>>675
もう1回その部分だけ切る
678ぼん:03/03/29 23:37
http://www.bunbun.ne.jp/~tk0608/
ロンブーの温泉カミングアウト未放送 コイケエイコはみ出てます。。
679名無しさん@編集中:03/03/30 19:50
2pass
でエンコードするとどのくらい綺麗になるんですか?

物凄く長くなるんです・・・( ´Д⊂ヽウエーン
680名無しさん@編集中:03/03/30 20:00
十分なビットレート割り当てないと綺麗にならない
681 :03/03/30 23:09
東芝の民生RAM機データーをMovie Album を使ってVROファイルを取り出して
MPGに拡張子を変更したのですが、正常に再生できません。

・WMPで再生→アスペクト比がおかしい(縦長)
・WinDVD 4.0で再生→画面が0.5〜1秒毎に点滅する
・WinDVD 4.5(Platinum)で再生→横縞が入る

どうすれば正常なmpgファイルが作れるのでしょうか?
682名無しさん@編集中:03/03/30 23:12
>>681
>・WinDVD 4.5(Platinum)で再生→横縞が入る
コーミングでしょ?
それで正常なのでは?
683名無しさん@編集中:03/03/30 23:34
>682
正常なんですか。
元データーがインターレースだからでしょうか?
コーミングは解消できないのでしょうか?WMPだと縞模様は出ないのですが、、。
684名無しさん@編集中:03/03/31 23:53
あの、今日はじめてキャプってみたんですが、なんか音声がモノラルですた..。

Matrox Mystique + RainbowRunner + TV RunnerっていうMJpegキャプ環境
で、TVのアンテナを直接引っ張ってキャプってみたんです。

映像の方は704x480/29.976fpsでキャプ開始時に多少フレーム落ちがするくらい
なんでおおむね問題なさそうなのですが、音声が強制モノラルになってしまいます。
海外製品ですし、昔のチューナーだからモノラルなんでしょうか?

まいった...



685名無しさん@編集中:03/04/01 03:49
MXで取った21分のaviの画像が約60メガでした。圧縮形式は
MS−MPEG4 V2で29.97fpsなんだけど、どうしてもMS−MPEG4 V2じゃ
150メガ超えます。教えてください。
686名無しさん@編集中:03/04/01 05:22
>>681
>WMPで再生→アスペクト比がおかしい(縦長)
コレは多分WMPがアスペクト比を無視するから。
録画するときに指定したピクセル数のまま再生される。

>WinDVD 4.0で再生→画面が0.5〜1秒毎に点滅する
ウチでもなりますね。
何がいけないのか今ひとつわからないです。

MPGにしたいのならVOBにするしかないと思われ…
MovieWriterでできるかどうかわからないけど。

>>684
海外製のTVチューナーがステレオ対応していることは珍しいかと…

>>685
ダウソ板へ
687名無しさん@編集中:03/04/01 05:35
今愛用しているキャプ板をきびしめに評価してください
688名無しさん@編集中:03/04/01 10:33
製品が入ってる紙箱の角が一箇所つぶれていた。
購入時によくチェックしなかった俺もわるいんだが・・・・
689名無しさん@編集中:03/04/01 13:23
ふぬああ以外のソフトで avi キャプチャしようと思った場合、
Video For Windows (AVI-Type2) を使った AviCap や
Gleaming Shot などのソフトですよね。

玄人志向の SAA7130-TVPCI だと、ふぬああじゃないと
VGA サイズのキャプチャは無理かと思いますが、どのキャプチャ
ボードなら All-in-Wonder 128 のように、AviCap などで
VGA サイズのキャプチャが可能なんでしょうか?

どこを基準に見れば、このボードは Video For Windows で
いけるぞ!って判断できるのでしょうか?
690名無しさん@編集中:03/04/01 13:56
Win98SE以後のみ対応ならvfw不可
691名無しさん@編集中:03/04/01 14:51
>>689
出来るっつーてるだろヴォケ死ね
692名無しさん@編集中:03/04/01 15:22
うちの422が(ry

422 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:03/03/31 11:28
avi でキャプチャーできるボードですが、Video For Windows (AVI-Type2)
が可能なボードはどれでしょうか? 玄人志向の SAA7130-TVPCI
では無理でした。つまり、ふぬああは使いたくない、ということです。

ELSA EX-VISION 700TV 良さそうですが、どうなんですかね?
693689:03/04/01 16:50
>>691
できねーんだよ!
694名無しさん@編集中:03/04/01 17:06
mpeg4v2をmpeg2にしたいのですが何使えば
よいのですか?
695名無しさん@編集中:03/04/01 19:57
mpeg4v2をmpeg2にできるやつを使うんじゃないかな
696名無しさん@編集中:03/04/02 03:39
普通のOHCIカードでDV取り込みしてるんですが、640x480になって
しまいます。720x480で取り込みたいのです。
どうすべきでしょう?
697名無しさん@編集中:03/04/02 09:46
>696
つまんねぇネタ。
698名無しさん@編集中:03/04/02 12:38
TV番組キャプする時、
音声はどれくらいでキャプしてる?
699名無しさん@編集中:03/04/02 12:40
100%
700名無しさん@編集中:03/04/02 14:24
エンコする時、縦横比変わらんようにサイズ決めるのめんどくせえ。
仕上がりのサイズもあるし・・・
みんなはどうやってる?
701名無しさん@編集中:03/04/02 14:29
VGA
702名無しさん@編集中:03/04/02 15:08
640x480か640x360
703名無しさん@編集中:03/04/02 20:09
ちょっと教えてください。
DVキャプチャした素材をCCE Basicで圧縮してます。
すると、Video StreamとAudioStreamに分かれてしまいますね。

Audioストリームを圧縮しないPCM(Wave)として書き出したあと、
そのままMuxする方法ってありますか?

それがわからずにMPEG1 Audioで出してます。

で、その後bbMpegでMuxしてDVD WorkShopに持って行っているんだけど、
標準的なDVDの規格ではないよ、と言われWorkShop側でDemux&Muxされ
音ずれ…。

704名無しさん@編集中:03/04/02 23:29
TigerMPとK7S5A、キャプエンコマシン用としてどちらか選べと言われたらどちらを選べば良いですか?
705名無しさん@編集中:03/04/03 00:29
BSデジタルのBS2のおしんをiLinkキャプチャした。
余裕を持って番組前後30秒くらいをキャプチャしたのだが
おしん前後の番組はステレオもしくは二ヶ国語で本編はモノラル。
これが曲者でAAC音声をFAADでWAV変換すると本編の部分が倍速再生されてしまう。

これ、どうにかなりませんでしょうか?
音声を1/2速に変換できる(再生ではなく)ソフトがあればそれでも結構です。
706名無しさん@編集中:03/04/03 05:14
APlayer
707名無しさん@編集中:03/04/03 05:15
しまった再生ではなくかw
708705:03/04/03 19:10
SoundEngineというソフトじゃ出来ませんよね?
709名無しさん@編集中:03/04/03 19:43
DR7→DVRaptorII→各種ソフトエンコという環境です。
DivXやペグ2(CCE)等のいわゆる動画はさすがに綺麗に仕上げれるのですが、
この環境で静止画(最終的にjpg)をキャプする場合、どのようの方法が綺麗に
撮れるでしょうか?
色々試してはいるんですが、正直、あまり綺麗に撮れません。
恥ずかしい話なのですが、現在はAviUtlやTMPEGenc等でプレビューした画像を
プリントスクリーンソフトの類で適当にカットしているという非常に情けない
方法をとっています。はっきり言って綺麗じゃないです。
DR7で録画したテレビ映像(アニメ以外)がソースで、ぼやけた感じのしない鮮明
なものを期待したいです。

DVキャプ環境な方は皆さんどのようにして綺麗な静止画をキャプされて
いるのでしょう?良いアイディアがあればぜひ教えてください。
710名無しさん@編集中:03/04/03 19:54
ダウソ板で誤爆したのでこちらで。
ガンダムSEEDみたいなOP&EDが30fpsで本編が24fpsの場合は
OP&EDと本編をそれぞれfps別でエンコしてあとからくっつけるのか、
それともAviUltとかで120fpsエンコするのとどっちがいいやり方なんですかね?
711名無しさん@編集中:03/04/03 20:05
自分でやってみればいいじゃん
712名無しさん@編集中:03/04/03 21:07
>OP&EDと本編をそれぞれfps別でエンコしてあとからくっつける

とりあえず試していないことは分かる罠
713704:03/04/03 21:48
>>711 ありがとうございました。
714名無しさん@編集中:03/04/03 21:59
はじめまして。
既に取り込んであるAVIにハードウェアで
ノイズフィルターをかけることは可能でしょうか?
解像度は720x480等限定でかまいません。

アナログ出力してMTV2000なりに入れた方が
近道のような気はするのですが、もしありましたら
御教授くださいませ。

よろしくお願いいたします。
715名無しさん@編集中:03/04/04 02:41
>709
RaptorVideoの静止画保存を使えばいいんじゃないの?

716709:03/04/04 06:40
>>715
RapVideoの静止画保存で綺麗にキャプできてますか?
正直、なんか色が薄いっていうか、全体的にハッキリクッキリしていない
という印象があります。
まあDVの特徴といえばそれまでかもしれませんが…

いや、もしかして漏れの環境や設定がおかしいのかな?(;´Д`)
717名無しさん@編集中:03/04/04 14:17
ほんと厨房ですいませんけど
よく『Huffyuv中間ファイル』って見かけますが 意味を教えていただけませんか?
全然わかりません
718名無しさん@編集中:03/04/04 14:45
>>709

>現在はAviUtlやTMPEGenc等でプレビューした画像を
>プリントスクリーンソフトの類で適当にカットしているという非常に情けない
>方法をとっています。

AviUtlやTMPEGencならプレビュー画面の右クリックメニューで
クリップボードに貼り付けが出来ますよ。

それとCODECの設定をどうしてるのが分からないけど、
AviUtlならYUY2で読み込むか、拡張色調補正のTV→PCスケール変換を使うと
ちょうど良い色調になるかと。
719名無しさん@編集中:03/04/04 18:33
>>717
ググレ
720名無しさん@編集中:03/04/04 20:22
>>719
ンジャー
721名無しさん@編集中:03/04/05 00:34
すみません、どなたか教えて下さい。
DVキャプチャからDigiOnVideo2やVideoStudio6でMPEG1またはVCDファイルを
作ったものをMediaPlayer9で再生すると、縦方向が潰れたワイド画面に
なってしまうのですが、何か設定が悪いのでしょうか?
ちなみに、TMPGEncでMPEG2から変換したものはOKでした。
722709:03/04/05 01:11
>>718
「拡張色調補正のTV→PCスケール変換」試してみました。
色調変わりますね。これに少し手動で色調補正加えたら、
なかなか満足する結果が得られました。
アドバイスありがとうございます。
723名無しさん@編集中:03/04/05 10:37
ビデオレコーディング規格って、
PS2でも再生できるの?
724名無しさん@編集中:03/04/05 11:15
>>723
やってみろ
725名無しさん@編集中:03/04/05 11:20
職人さんは どうやってモスキートノイズを減らしてるんですか?
726名無しさん@編集中:03/04/05 11:38
ベープ
うそ。
ローパスフィルタとか?
727725:03/04/05 11:43
726
とりあえず探してみます
職人さんの動画ってDVD観てるくらい綺麗で驚きです
728717とは別人:03/04/05 15:24
717と被りますが質問させてください。

中間ファイルというのは、ソースにCMカットやノイズ除去等の編集を施し
無圧縮もしくは可逆圧縮式で保存されたファイルで、
DivX等へのエンコード時に編集作業を行わないため
処理を軽くする為の技術、ということでしょうか?
729名無しさん@編集中:03/04/05 16:06
age
730名無しさん@編集中:03/04/05 16:31
>>728
>中間ファイルというのは、ソースにCMカットやノイズ除去等の編集を施し
>無圧縮もしくは可逆圧縮式で保存されたファイルで、
ここまではあってる
>DivX等へのエンコード時に編集作業を行わないため
>処理を軽くする為の技術
というのがちとわからん
実際には
「マルチパスエンコード時の速度向上やエンコード結果に不満が生じた場合の再エンコ時の
速度向上のための技術」
でないか?
731名無しさん@編集中:03/04/05 16:46
>>730
すんません、日本語おかしいですね。
「マルチパスエンコード時の速度向上やエンコード結果に不満が生じた場合の再エンコ時の
速度向上のための技術」
これを言いたかったんです。

教えていただいてありがとうございます。
732名無しさん@編集中:03/04/05 17:02
MPG2AVI
すぐ不正な処理になって使いものにならない
作った奴しね!!!
733名無しさん@編集中:03/04/05 17:28
>>732 ここで言われても困ります
734名無しさん@編集中:03/04/05 19:30
>>732が新しく作ってくれるようです
735名無しさん@編集中:03/04/05 20:33
もう古いカードだけどAIW Rage128 ProってカードなんだけどWin2000でキャプチャできないです
Win98のVFWドライバなら動きます。でもWin2kだとダメです。
MMCでテレビを起動すると固まります。grapheditをつかって自分でグラフを作ってみるとチューナーが使えるので
チャンネル合わせしてみると映るんです。でもこの場合も同様、マウスもキーボードもまったく反応しなくなります
これって何でしょう。ドライバもDirectXも指定のものを使っているんだけどね。
ケーブルの接続が間違っているとか?たとえばS端子入力にケーブルがつながってないとダメとか。
だれか教えてください。ぺこり
736nanasi:03/04/05 20:42
ビデオからぺぐ1でキャプチャしてるんだけど,ファイルサイズが大きくて
困ってます。ディベックスとかに変換できないんでしょうか?
737名無しさん@編集中:03/04/05 21:16
>>736
君なら出来るって、俺は信じてる。後は君が勇気と知恵で世界に出るだけさ。
738名無しさん@編集中:03/04/05 21:26
>>732
すぐ無意味に逆切れして使いものにならない
作った親しね!!!
739名無しさん@編集中:03/04/05 23:34
プじゃないんだ、プじゃ。
なんかこう、鼻で笑う( ´,_ゝ`)フッ
ってな感じ
740名無しさん@編集中:03/04/06 04:24
( ´,_∞`)フッ
741名無しさん@編集中:03/04/06 10:25
Mpegをお手軽に切り貼りするツールって何がお勧めですか?
ちょっとサンプルを作成するだけなのでカット編集だけでいいのですが
742名無しさん@編集中:03/04/06 11:39
Huffyuv中間ファイルにボブサップは入れるべきですか?
それとも後から入れるのがいいのですか?
743名無しさん@編集中:03/04/06 11:40
TMPGEncのMPGツール
744名無しさん@編集中:03/04/06 11:43
キャプチャするときのノイズ対策を教えてください
745名無しさん@編集中:03/04/06 12:57
Gshotで、mp3エンコーダとしてlame3.93.1を使うと
異常終了するのですが、何が悪いのでしょうか(;´Д`)
746名無しさん@編集中:03/04/06 13:03
強いて挙げればアタマかな
747名無しさん@編集中:03/04/06 17:41
dat落ちとかでわからなくなったかもしれませんが、
PS2からPCに繋いでリアルタイムで画像をアップしていく
やり方を教えてくださいです。
ストリーミングは無理までも静止画でのプレイなんかが見れれば
いいのです。スクウェアエニックスから出てるFF11公式HPの
トップにある一定間隔で画像が変わるあの取り込みのやり方を
教えてください。
748名無しさん@編集中:03/04/07 09:00
mpeg1とmpeg2ってどっちでキャプチャーするのがいいの?
749名無しさん@編集中:03/04/07 09:12
用途による
750decap:03/04/07 18:16

【DigTV】 Virtual VCR 【DirectShow】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1049692607/l50
751名無しさん@編集中:03/04/07 18:56
DVをMpeg2にエンコードするのに鱈セレ1.1Gならどれくらいの時間
掛かりますかね?10分くらいのやつ。
752名無しさん@編集中:03/04/07 21:34
AviUtlで、午後のこ〜だを使いエンコしたwavファイルが
読み込めなくなってしまったのですが、どこをいじったら読み込めるようになるのでしょうか?
TMPGEncでwavにエンコすると読み込めるのですが、音声のサイズがでかくなってしまって困っています。
753名無しさん@編集中:03/04/07 22:43
どんなWAVも同じ長さならサイズも一緒です。
午後でどうやってWAVにエンコ(?)するのか聞きたいな。
754名無しさん@編集中:03/04/08 00:03
すいません、本当にキャプは初心者なので恥ずかしい質問かもしれませんが…。
近日、手持ちの様々な【懐かしの番組】の録画ビデオからキャプ画像を掲載したHPを作ろうと思います。
動画ではなく静止画をメインで使いたいので、できれば安価で並程度のスペックのキャプボードの機種名を教えていただけませんでしょうか?


755俺も初級者:03/04/08 00:27
>>754
安価なキャプボードていうとSAA713X系、
取り扱い易さと値段がトレードオフって感じでしょうか。

★★★早く簡単!安く!TVドラマをPCに録画♪6話★★
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1046838441/

【Philips】SAA713x総合スレ【7130-7134】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1038683554/

【激安】玄人志向SAA7130-TVPCI Part4【高画質】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1045222834/
756名無しさん@編集中:03/04/08 02:36
>>753
WAVEヘッダのMP3じゃないの
757名無しさん@編集中:03/04/08 08:26
>>754
言うまでもないがその全ての番組の著作権者から許可取れよ
それができたらすばらしいページになると思う
758名無しさん@編集中:03/04/08 09:52
今のPCでエンコするには 遅すぎるので 早いPC買おうと思うのですが
Pentium4とAthlonXPじゃ どちらがエンコ向きでしょうか?
別に変わりませんか?
759名無しさん@編集中:03/04/08 11:44
>>758
キャプチャマシンが別ならAthlon。
760758:03/04/08 11:54
>>759
AthlonXPはチャプタ弱いんですか?
761名無しさん@編集中:03/04/08 12:01
>760
意味不明・・・
762758:03/04/08 12:11
すいません(w
AthlonXPをキャプチャマシンに使うと何かあるんですか?
763名無しさん@編集中:03/04/08 12:18
単にキャプチャボードのメーカーでインテルチップセットの
マザー以外サポート放棄してるとこがあるぐらいの理由
じゃないの。
メーカーサポート当てにしないならどっちでも関係ない。
764名無しさん@編集中:03/04/08 12:39
>>763
動かない率は確実に高いわな。
サポート当てにするにしろ、しないにしろ安定動作しなかったら話にならんがな。
765名無しさん@編集中:03/04/08 12:39
>>763
そうだったのですか 覚えておきます
予算と検討して決めます どうもです
766名無しさん@編集中:03/04/08 12:49
まあ買う前にちゃんと相性やら動作報告やらの情報収集しろ
ってことだ。ちゃんと調べて買えばほとんどのトラブルは回避できる。
767名無しさん@編集中:03/04/08 12:54
>>766
ほんといろいろと ありがとうございました
エンコって楽しいですね
768名無しさん@編集中:03/04/08 12:55
>>767
アニヲタ氏ねや
769名無しさん@編集中:03/04/08 13:07
>>768
モーヲタも氏ね
770名無しさん@編集中:03/04/08 13:09
767ですけどアニヲタじゃないです!
771あぼーん:03/04/08 13:13
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/koufuku/
772名無しさん@編集中:03/04/08 20:24
>>756
それの事です!厨丸出しな質問の仕方して申し訳ないです。
サイズが10倍も違うので、WAVEヘッダにしたら読み込めなくなってしまったんです。
773名無しさん@編集中:03/04/09 03:30
再エンコしないで、MPEG2の音ズレを補正するソフトってないですか?
774名無しさん@編集中:03/04/09 03:44
>>773
TMPGEnc
775名無しさん@編集中:03/04/09 08:27
>>772
とりあえず聞いてみたいのだが、どうやってヘッダを書き換えた?

もしかして拡張子を(ry
776名無しさん@編集中:03/04/09 09:43
 ワイド放送などの黒帯を消したいのでMPEG2のクリッピングを
したいのですが、なるべく劣化無しでMPEG2出力したいのですが
何か良いソフトはありませんか?(使い方の説明があると助かります。)
777名無しさん@編集中:03/04/09 14:41
>>775
出力をwavにしました。
778かおりん祭り:03/04/09 14:41
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
779名無しさん@編集中:03/04/09 18:51
DVDに字幕をつけてリアルメディア形式(rm)にエンコードしたいのですが
何か良い方法はないでしょうか?
780名無しさん@編集中:03/04/10 07:24
>>779
DVDをAVIに変換して字幕入れてもう一度AVIに出力してrmにエンコ。
781779:03/04/10 11:16
>>780
やっぱりそれしかないですか・・・・
かなり時間がかかりますが仕方ないですね
有り難う御座いました。
782名無しさん@編集中:03/04/11 20:40
MTVスレでも似たようなこと書いたんだけど、
MTVシリーズに限らず探しているのでここに
書きます。

2カ国語放送を録画したものについて、
主/副に切り替えられるハードエンコのキャプボ
はありますか?

MTV1kユーザですが、2カ国語放送時、視聴時
は主/副に切り替えられますが、録画されたものは、
録画時のモードでしか音声が出力されません。
7831/2:03/04/12 03:42
XPでもアンインスコ出来るように、以下の所だけinfを勝手に書き換えてみますた

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

; This Windows 9x & NT Installation INF File by Rainbow Software

[DefaultInstall]
CopyFiles=HUFS.Files.Inf,HUFS.Files.Dll
AddReg=HUFS.Reg,HUFS.RegCom
UpdateInis=HUFS.INIs
MediaType = SOFTWARE

[HUFS.RegCom]
HKLM,Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\HUFFYUVS,DisplayName,,
"HuffyuvS AVI lossless video codec (Remove Only)"
HKLM,Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\HUFFYUVS

[HUFS.Reg]
HKLM,SYSTEM\CurrentControlSet\Control\MediaResources\icm\VIDC.
SHYU,Description,,"HuffyuvS lossless codec [SHYU]"
HKLM,SYSTEM\CurrentControlSet\Control\MediaResources\icm\VIDC.SHYU,Driver,,"
huffyuvs.dll"
HKLM,SYSTEM\CurrentControlSet\Control\MediaResources\icm\VIDC.
SHYU,FriendlyName,,"HuffyuvS lossless codec [SHYU]"
HKLM,Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\HUFFYUVS,UninstallStrin
g,,"rundll.exe setupx.dll,InstallHinfSection DefaultUninstall 132 %17%\HUFFYUVS.INF"
7842/2:03/04/12 03:43

[HUFS.RegNT]
HKLM,SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32,vidc.shyu,,"
huffyuvs.dll"
HKLM,SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\drivers.desc,"huffyuvs.dll",,
"HuffyuvS [SHYU]"
HKLM,Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\HUFFYUVS,UninstallStrin
g,,"rundll32.exe setupapi,InstallHinfSection DefaultUninstall 132 %17%\HUFFYUVS.INF"

[HUFS.DelRegCom]
HKLM,Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\HUFFYUVS,DisplayName,,"HuffyuvS AVI lossless video codec (Remove Only)"
HKLM,Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\HUFFYUVS
785名無しさん@編集中:03/04/12 06:58
>>782
GV-1394TVには後で切り替える為のソフトが付いてますよ。
786名無しさん@編集中:03/04/12 17:21
>783
おおぉ〜。取り込んで更新させていただきますぅ。
(でも来週ね ^^;)
787名無しさん@編集中:03/04/12 17:59
>>785
ありがとうございます。
よさげなのですが、aviキャプ
でソフトエンコなのですね。
788takadon:03/04/12 21:05
マシンを新しく組み直し(845GE WIN XP HomeEdition)
今まで使っていたDV RAPTOR2000を流用したいのですが、
うまくいきません。何か良い方法はないでしょうか?
FAST TRAK66(IDE RAID)も使えないのでしょうか?
789名無しさん@編集中 :03/04/12 21:23
MPEG2-TSのiLink吸出しって、OSがWin2Kでもできますか?
昔ほXPでないとだめだと聞いたけど。
790名無しさん@編集中:03/04/12 21:30
>>789
できねーよ馬鹿
791名無しさん@編集中:03/04/12 22:02
ふぬああでキャプチャーしてaviutlで編集したのですが、
画面がざらざらしたようなものが残ってしまいます。
特に人の顔とか、服とかにです
なぜか教えてください
キャプチャーボードはMonsterTV2です
792名無しさん@編集中:03/04/12 22:13
>>791
キャプボがヘボいから。
793名無しさん@編集中:03/04/12 22:15
>>791
インタレ解除してないと見た
794名無しさん@編集中:03/04/12 23:15
791のものです
インタレス解除は自動24fpsに加え
インタレス解除2も使ってみましたが、変わりません。
こうなるとキャプチャー時の問題になるのでしょうか?
795名無しさん@編集中:03/04/13 00:32
>>794
キャプボがヘボいから
796名無しさん@編集中:03/04/13 02:23
>>794
網目状のノイズか?それならキャプチャした後じゃだめぽ。
単に画面がザラついているなら時間軸ノイズ除去で綺麗にはなるが。
ただし、実写物に時間軸は鬼門だけど。
797名無しさん@編集中:03/04/13 05:02
>>791
その画面をうpしる
798名無しさん@編集中:03/04/13 05:33
Divx5.03とAviUtilで映画をエンコすると、いくらビットレート上げても
暗い場面で霧のようなノイズがでるんですけど、どうやって除去すればよいのですか?
AviUtilにデフォルトで入ってるフィルタは全部ためしたんですが、ダメでした。
799名無しさん@編集中:03/04/13 10:42
二重音声でキャプったのを再生時に主音声、副音声で切り替えて再生出来るようにオーサリングとかって出来るんでしょうか?
分かりにくい日本語でスマソ
800名無しさん@編集中:03/04/13 10:47
801名無しさん@編集中:03/04/13 14:32
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=5871015

http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=5757459
は、どちらもTVチューナー付きビデオキャプチャユニットなのですが
上はMPEG2キャプしかできないのに¥37800
下はMPEG1&2キャプができて¥27800
何故1万円も差があるのでしょうか?
カタログスペック見ても自分には差が分かりません。
1万円多く出して上のを買う価値があるなら
それはどんなものなのか教えて下さい。
802名無しさん@編集中:03/04/13 14:52
virtualdubであるmpegファイルを開こうとしたんですが、半分ほど読み込んだところで、
「Warning:Incomplete MPEG file detected.Last frame is maybe corrupted.」
というエラーが出ます。これはなぜでしょうか?
803名無しさん@編集中:03/04/13 18:06
TV出力童貞ですが、X-CARDの購入を考えてます。その場合はインタレ解除せずに
エンコした方がいいのでしょうか?
映画のVHSをMTVでMPG2にキャプってDivx5.02にしてます。
あと24fps化も必要ですか?
是非、教えて下さい。
804名無しさん@編集中:03/04/13 21:03
>>788
ナニがうまくいかないか書かないと誰もわからんよ?

(*゚ー゚)ちょっと足りないの?
805名無しさん@編集中:03/04/14 00:18
aviutlでノイズ除去フィルタ、ノイズ(時間軸)時間軸フィルタを
使って、エンコードしたんですが、出力したものにはフィルタがかかった状態ではないのです。
ですが、第1フレームと最終フレームだけはフィルタがかかった状態になっています
なで、こうなるかと、全体をフィルタがかかった状態にするにはどうすればいいか教えてください
806名無しさん@編集中:03/04/14 00:24
>>805
なでだろ〜なでだろう〜なでだなでだろ〜
807名無しさん@編集中:03/04/14 03:31
>>798

暗部のモヤモヤはDivXの仕様でつ(マジ
808名無しさん@編集中:03/04/14 03:42
>>801

単に発売時期がメルコ側が遅いから。
値段を大幅に下げてアイオーの製品に対抗ってところ。

性能に大して差はない。

まぁ、あとはそれぞれのスレ見て決めれ
特に理由が無ければメルコだ

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1038407938/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1040407038/
809名無しさん@編集中 :03/04/14 07:28
>>801
大いなる差はAV出力だ
これによって録画したものを大画面テレビにうつしたりビデオにダビング
できる
810名無しさん@編集中:03/04/14 10:32
>>808-809
どうもありがとうございます。
811名無しさん@編集中:03/04/15 01:03
TVキャプしたのをVCD化するなら
音声は44.1KHzで取った方が良いですか?
812名無しさん@編集中:03/04/15 09:20
>>811
48kHzでも一緒だよ。
813名無しさん@編集中:03/04/15 10:42
でもVCD規格って44.1KHzですよね
48KHzから44.1KHzに変換するのは良くないんじゃないですか?
814812:03/04/15 12:18
>>813
良くないとわかってるのに、何でそんな質問するんだよ。

リサンプリングで波形が歪むのを恐れてるなら、最初から44.1
でサンプリングすれば良いじゃねーか。洩れが一緒だと言った
理由は、48→44.1ぐらいのダウンサンプリングじゃ、聴いてわかる
ほど音は劣化しないだろって事。

でも、ソースをできるだけ忠実に撮るってのが目的なら
高いサンプリングレートで撮った方が、高音域に差が出てくる。

どっちが結果的に良い音質になるのか、なんて、波形に
して見比べないとわかんねー世界なんだよ。
815名無しさん@編集中:03/04/15 12:29
>>814
('゜c_,゜`)プッ
816名無しさん@編集中:03/04/15 13:21
勉強になりました
817名無しさん@編集中:03/04/15 15:00
>>816
急いで忘れろ
818名無しさん@編集中:03/04/15 16:05
じゃあやっぱり44.1で取った方がいいんですか?
819名無しさん@編集中:03/04/15 22:48
>>818
あのねえ...一辺、両方を試して聞き比べてみたら?(その通りだけど実感したほうがいいだろ)
820名無しさん@編集中:03/04/15 23:53
>>818
2ちゃんのパピーコを鵜呑みにして信用して、死んで逝くタイプだな。
知らない方が幸せってこともあるけどな。(w

実際に試してみて、自分を信じろよ。
821名無しさん@編集中:03/04/16 13:52
VCDにするなら44.1
DivXとかでmp3にするなら48.0
822名無しさん@編集中:03/04/16 13:58
>>821
(・∀・)カエレ!!!
823名無しさん@編集中:03/04/16 14:06
>>822
何で?常識じゃん?
初心者ですか?
824名無しさん@編集中:03/04/16 14:16
>>823
ジョウシキダカラ(・∀・)カエレ!!!
825名無しさん@編集中:03/04/16 14:18
なんだ、ただの煽りか
826名無しさん@編集中:03/04/16 14:29
>>825
(・∀・)カエレ!!!
827名無しさん@編集中:03/04/16 16:02
TVキャプなら32Kで充分
828名無しさん@編集中:03/04/16 16:26
>>827
(・∀・)カエレ!!!
829名無しさん@編集中:03/04/16 16:46
>>827 はアニヲタ。
(・∀・)キショイ!!!
830名無しさん@編集中:03/04/16 20:03
(・∀・) ←ピングーの妹に似てる
831名無しさん@編集中:03/04/16 21:41
>>831
(・∀・)カエル!!!
832名無しさん@編集中:03/04/16 23:37
>>831
(・∀・)カエレ!!!
833山崎渉:03/04/17 12:16
(^^)
834名無しさん@編集中:03/04/17 23:15
MPEG4-V3でエンコしてあるAVIファイルを
Divx5.0.3に再エンコするには最低限何が必要になりますか?
板違いな質問だったらスマソ
835名無しさん@編集中:03/04/18 00:10
>>834
Divx5.0.3
836名無しさん@編集中:03/04/18 07:56
(・∀・)モットモダ!!!
837名無しさん@編集中:03/04/19 17:34
DVDの中で別アングルからって言う構成のものがあるのですが
そのような場合、正常にエンコできる方法はあるのでしょうか?
単体のVOBファイルでみると、違うアングルの映像が交互にきており
普通にエンコしたらとても見れる状態ではないので。
ご存知の方がいましたらご教授下さい。
838名無しさん@編集中:03/04/19 19:06
120fpsのDivXwo30fpsに戻せますか?
TMPGだと4倍の時間で表示されてエンコすると黒い画面(nullの分?)
が断続的に入っちゃうんですが
839名無しさん@編集中:03/04/19 19:07
120fpsのDivXを30fpsに
840名無しさん@編集中:03/04/19 19:41
>837
釣りか? と思いつつ
マルチアングルの収録方法は、そういったものだし、エンコード時には、交互の
フレームを混ぜるような事はしない。
841名無しさん@編集中:03/04/19 22:20
S入力、ふぬああ+Huffyuv取り込み前提で最も画質の良いキャプチャカードはどれですか?
チューナーは使わないのでどうでもいいです。
842名無しさん@編集中:03/04/20 01:12
>>841のスキルが分からないので、
今まで使用したキャプカード遍歴と感想を書いてみると良いレスが付きそうよ。

たぶんその質問をするぐらいならBt878で結構満足しちゃったりするかも知れんので、
いきなりMTV2000とか高いカードじゃなくても良いじゃんとか言われるかも知れんし。
俺は苦労と試行で勉強してます。
843山崎渉:03/04/20 05:53
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
844名無しさん@編集中:03/04/20 13:22
>>842
とりあえず今はNovacのPrimeTV7133で勉強中です。
845名無しさん@編集中:03/04/20 15:49
すげぇおバカな質問だけど許してくれ。

ビデオカードとキャプチャカードってどう違うの!?
846名無しさん@編集中:03/04/20 15:57
( ;゚ロ゚) エライ!!( ; ロ)゚ ゚ コッチャ!!
847名無しさん@編集中:03/04/20 15:58
ビデオカードはなくちゃ困るけど、キャプチャカードは無くても困らない。
848名無しさん@編集中:03/04/20 17:42
MTV以外でLow Profile対応だと今何が買いなんだろうか?
ハードエンコ、ソフトエンコ問わず。
849名無しさん@編集中:03/04/20 19:15
アーッ、間違って12fpsでエンコしてしまった。
(MPEG2AVIのデフォルト、何で12fpsなんだYO〜)
でも、PCで見ると以外と綺麗なのはなんでだろ〜。
これってTV出力しても見られる許容範囲だろうか?
(インタレは未解除でしゅ)
850名無しさん@編集中:03/04/20 19:35
・ビデオカード→ディスプレイに映像を映す
・キャプチャカード→映像・音声をパソコンに取り込む
851名無しさん@編集中:03/04/20 19:41
>812>814
これはマジレスなのか!?
HzとKbpsの違いが分からんのか?
852名無しさん@編集中:03/04/20 20:52
WMP 9
ツール→オプション→パフォーマンス→詳細→
「ビデオスムージングを使う」
853名無しさん@編集中:03/04/20 20:55
(誰か>>841>>844な人の悩みに答えてやってくれ)
854845:03/04/20 21:07
おぉ、こんな質問にレスくれてどうもアリガd。

つまり、全然別物ってことですな。
ビデオカード>キャプチャカードみたいな感じだと思ってた。
855名無しさん@編集中:03/04/20 21:59
>>851
KHzの話ししかしてないと思うが?
856名無しさん@編集中:03/04/20 23:47
ビデオカードの中にはキャプチャ機能を内臓しているものもある。少数派だけど。
(通常、VIVO (VideoInput-VideoOutput) と表記されて売られている)
857845:03/04/22 00:58
>>856
あ、そういうものもあるのか。
俺のビデオカードはGeForce2MXってやつでした。
どうも調べると、キャプチャ機能ないみたいですな…
858名無しさん@編集中:03/04/22 14:47
>>851
馬鹿?
859名無しさん@編集中:03/04/22 15:24
>>858
馬?鹿?
860名無しさん@編集中:03/04/22 15:34
>>859
鹿
861名無しさん@編集中:03/04/22 16:25
862名無しさん@編集中:03/04/22 16:27
元気ですかぁーーーーーっ!
863名無しさん@編集中:03/04/22 17:08
藤田!ちょっと来い
864名無しさん@編集中:03/04/22 17:25
7000円以上で送料、手数料無料ですが
http://direct.nagase.co.jp/home/
865名無しさん@編集中:03/04/22 17:25
誤爆した
866名無しさん@編集中:03/04/22 19:22
movのストリーミングをダウソロードして、mpegにエンコしたんですが、音声がなくなってしまいました
どうしてなんでしょうか?
エンコーダーはエンコを使いました

よろしくお願いします
867名無しさん@編集中:03/04/22 20:21
映画の8Gほどのものをエンコしたんですが2Gほどにしかならないんです。
CDに収まるサイズまで小さくしたいんですがどうすればいいんですか?
エンコにエンコを重ねるべきですか?
エンコーダーはTmpgEnc、コーデックはXvidを使用しています。
868名無しさん@編集中:03/04/22 20:22
>>867
ビットレート下げろ
869  :03/04/22 20:43
容量大きく減らす効果のあるaviutilのフィルタ教えて!
電波状態がよくソースにノイズもゴーストものらないんで綺麗なソースを
活かしつつ容量だけ減らす方法知りたい。敵はブロックノイズのみ。
ちなみにアニメ。
870名無しさん@編集中:03/04/22 20:46
>>869
基本は、時間軸ノイズ除去・ぼかして(LV2)、シャープ(Lv1)をかける。
この順番。
ソースがいいんだったら、時間軸ノイズだけを強さ20-40であとはクリッピング
かけるだけでためしてみそ。
871名無しさん@編集中:03/04/22 20:49
>>867
DIVXの2passでぐぐってみたら?
やりかたは、適正なビットレートを設定してやれば指定容量どおりに
しあがるよ。すげぇ面倒なんで、それ以上はパス。
872869 :03/04/22 20:53
>>870
サンクス。
ぼかしてシャープかけるなんて矛盾してるようで試したこともなかった。
さっそくやってみよう。
873名無しさん@編集中:03/04/22 20:58
874名無しさん@編集中:03/04/22 21:00
すみません、Motion-JPEGやMPEG1,2などのどうがにテロップやモザイクなどの
様々な処理を施したいのですが、何か簡単に出来るソフトなどありましたら
紹介して頂けませんか?この手のツールは使ったこと無いのであまり知りません。
875名無しさん@編集中:03/04/22 21:03
>>874
MovieShake
876869 :03/04/22 21:11
>>873
735,736とも俺じゃないんだが・・
暇なやつがいるなぁ
877名無しさん@編集中:03/04/24 10:19
>>866
最近のmovは知らないけどQT6を入れてるとダメとか。> QTスレ
878名無しさん@編集中:03/04/25 23:59
(QTハニー)
879名無しさん@編集中:03/04/26 00:34
>>878
ちょっとこっちおいで
880名無しさん@編集中:03/04/26 23:52
>>vmaker氏へ

>Huffyuvと、HuffyuvS のカバー範囲の違いは、こちらを参照して下さい
と、ありますが
どちら?
881名無しさん@編集中:03/04/27 04:09
こちら←をクリック
882880:03/04/27 12:20
正直スマソカッタ
883名無しさん@編集中:03/04/27 13:25
DVDソースの約58分の動画をdiv5.03で圧縮したのですが(1pass固定、2000kbps)
なぜか出来上がったサイズが300Mぐらいになってしまいます。
でビットレートを上げてやってみたんですが、全く同じサイズで出来てしまいます。

今まで普通にエンコしてたんですが、HDDがトラブルで消えてしまって、また全て
インスコしなおしました。ちなみに、xvidでやってみても上と同じような状態です。
どなたか助言のほどをよろしくおねがいします。
884名無しさん@編集中:03/04/27 14:56
お前は何をしたいのだ?
885名無しさん@編集中:03/04/27 16:59
初心者マニュアルに出てくるビットレートカリキュレータがどこにあるか分からなかったんですが、
海外サイトにあった
ttp://members.xoom.virgilio.it/MovieManiac/Software/divx4bitrate2.4.2.exe
これが最新で良いんでしょうか?

ってもうダウンロードしてインストールしてしまいましたが。
886名無しさん@編集中:03/04/27 18:01
1-passでエンコはするな
QB95とかでやりな
それかサイズきにするなら2-passだYO
ちなみに5.0.3は使わないで5.0.2か5.0.5にしな
887885:03/04/27 22:48
>>886
御意に

といいますか、そのように人生を歩んでおりました。
888名無しさん@編集中:03/04/28 13:50
動画エンコードで人生とかいう二文字を使って、

全くもう、不憫な子なんだから…
889名無しさん@編集中:03/04/28 20:29
キミは、趣味の世界を知らないわけだ。人生の楽しみを何に見出しているんだろうか?
人生を賭けたって、全財産をかけたって全然良いじゃないか。
だってそれが趣味ってもんだし。
890885:03/04/28 21:59
もしかして俺>>886に釣られながら>>888を釣ってしまったんでしょうか?
どうもすいません。小一時間エンコしてきます。
891名無しさん@編集中:03/04/28 23:29
ふぬああの新スレがいまだに勃たないんだけど、誰も勃てないの?
892名無しさん@編集中:03/04/29 00:24
テレビデオでキャプチャできる方法は?
893名無しさん@編集中:03/04/29 00:34
>>892
テレビデオでキャプチャは出来ないだろう。
テレビデオをチューナー代わりになら出来るのかも知れんが
テレビデオに映像出力なんてあるのかなぁ。
894名無しさん@編集中:03/04/29 01:21
テレビはキャプチャできても、ビデオができません。
イヤホンのところに差し込んでも(赤、白、黄色の差込)音しか聞こえません。
895名無しさん@編集中:03/04/29 11:22
MTV2000を使ってコンポーネントで外部チューナーから取り込んでいます
内蔵チューナーやハードエンコード機能が必要ない場合、
キレイに取り込めるボードといえばMTV以外に何がお勧めですか?
896名無しさん@編集中:03/04/29 12:02
897名無しさん@編集中:03/04/29 15:03
コンポーネント?コンポジットの間違いか?
898名無しさん@編集中:03/04/29 15:14
Y,Cr,Cbを全部混合して伝送するのがコンポジット端子
Yだけを分離し,Cr,Cbは混合したままで伝送するのがS端子
Y,Cr,Cbを完全に分離して伝送するのがコンポーネント端子
899名無しさん@編集中:03/04/29 15:16
じゃあ、RGB端子は?
900名無しさん@編集中:03/04/29 15:55
あ、コンポジットの間違いでした
コンポーネントで取り込めるボードは求めてないですw
>>896先のサイトを見ましたがMTV2000の外部入力でも
けっこういいみたいなので追加で買うのは控えておきます
レスサンスクでした
901名無しさん@編集中:03/04/29 16:29
>>899
RGBも何ら混合させてないのだからコンポーネントの一種だよ。
YCbCrとは簡単な回路で相互変換できるし。
902名無しさん@編集中:03/04/29 18:29
TMPGEncの最新版(4/28版)インストールしたら、
MTV2000のMEDIACRUISEでビデオキャプチャができなくなった。

エンコードエラーが発生しました
システムに関するエラーが発生しました
エラーコード:2

って出る。
同じ組み合わせで同じ症状になった人いる?
903名無しさん@編集中:03/04/29 18:57
お前TMPGEncスレにも書いただろ。
別にいいけどさ
904名無しさん@編集中:03/04/29 19:13
わりと切羽詰ってるんでw
905名無しさん@編集中:03/04/29 23:00
>>904
マルチした上に語尾にw付けるイタい糞には誰も手を差し伸べない
906名無しさん@編集中:03/04/30 01:41
キャプチャ用のHDDに関して教えて下さい。

今度ソフトエンコのキャプチャカードを買おうと思いますが、
同時に専用HDDを増設する予定です。(現在は2GB+3GB,AthlonXP1600)

昔は、サーマルキャリブレーションをするHDDはキャプには使えなかったのですが、
最近は問題なくキャプできるのでしょうか?

また、200GB前後でお勧めHDDがあればお願いします。
907名無しさん@編集中:03/04/30 04:39
>>906
何時の時代の話?
WindowsだってWriteキャッシュバッファを持っているし、
HDDだってMB単位のバッファを持っているから全く問題ないよ。
そりゃ無圧縮だとダメだけど、そんなのしないだろ。
HDDの実効転送レートが、常時30MB/sを上回るのはRAIDか10000rpm以上の奴だけ。
(まあHDDの外周部分だと、余裕で30MB/sオーバーするけどね)

お勧めって何処のでもどうぞってなもんだよ。
(Maxtor,IBM,Seagate当たりの7200rpm,流体軸受け、8MB/2MBキャッシュのが妥当)
908名無しさん@編集中:03/04/30 04:43
ただし、
俺がキャプチャしてる時、サーマルキャリブレーションしてるかどうかは分からん。
だが、連続6時間以上キャプ(huffyuv)ってもコマ落ちしなっかったとだけ言っておく。
909名無しさん@編集中:03/04/30 13:09
>>907,908
キャプってサーマルキャリブレーションするHDDでも問題なく
なったんですか。時代も変わりましたね。

ところで、連続6時間以上キャプった時のHDDを教えてもらえませんか?

(IBMの180GXPは安いんだけど、サーマルキャリブレーションが入るので、
どうしようかと悩んでいた)
910名無しさん@編集中:03/04/30 14:31
そのIBMの一世代前の流体軸受けじゃない奴だけど。
6Hの時は、HuffyuvじゃなくてMJPEGだったよ。

IBMの使ってる奴は大勢いるのに、そんな文句が書き込まれたのを見たことはないな。
911名無しさん@編集中:03/04/30 20:09
Huffyuvだと6時間で200GBぐらいはないとだめぽ
912名無しさん@編集中:03/04/30 20:51
>>911
YUY2で?
913名無しさん@編集中:03/04/30 20:57
>>912
180GBだったら、ぎりぎり6H納まるかも。もちろんYUY2で。
放映内容によるけどね。
914名無しさん@編集中:03/05/01 00:05
>>910
ありがとう。安心しました。安い日立/IBM探してきます。
915名無しさん@編集中:03/05/01 18:04
お初に質問します。
当方、キャプチャをやり始めて約一ヶ月の初心者なのですが、
ふぬああというソフトを使って640x480の画面サイズでキャプしようとすると
「ピンが接続されていないので、操作は実行できません」
とエラーメッセージが出てしまってキャプできませんでした。
gogleで必死に検索したのですが、解決法が見つかりませんでした。
諸先輩の皆様方、どうか解決策をご教授願えませんでしょか?
宜しくお願いいたします。
916名無しさん@編集中:03/05/01 18:08
>>915
ピンを接続しろ
917名無しさん@編集中:03/05/01 18:11
>>916
あのー、ピンとはどうやって接続するのでしょうか?
初心者で申し訳ないです(汗
918名無しさん@編集中:03/05/01 18:12
>>917
差し込めって! 
919名無しさん@編集中:03/05/01 18:14
>>918
どこに何を差し込めば良いのか詳しくお願いします。
920名無しさん@編集中:03/05/01 18:18
>>919
お前のケツのアナにビデオ端子を差し込め!早くしろ
921名無しさん@編集中:03/05/01 18:33
>>920
あのー、真面目に質問に答えていただけないでしょうか?(苦笑
922名無しさん@編集中:03/05/01 18:35
情報が少な杉
923名無しさん@編集中:03/05/01 18:37
>>915->>921
ワラタヨ
924名無しさん@編集中:03/05/01 18:42
OSはMEです。320x240なら普通にキャプできます。
ですが、640x480だと>>915のようなエラーでキャプできません。
どなたか解決策を伝授お願いします。
925名無しさん@編集中:03/05/01 18:50
んじゃさ とりあえずピンを差し込んでみようよ
解決できるかもしれないしさ
926名無しさん@編集中:03/05/01 19:12
お前らってホント初心者には冷たいよな
927名無しさん@編集中:03/05/01 19:18
この度キャプチャソフト「ふぬああ」を使っているのですが、キャプチャ時の
音声圧縮コーデックを「Lamemp3」にして録画をするとエラーが出て終了してしまいます。
解決策は無いでしょうか?
環境
CPU cerelon2G
メモリ 256
OS WindowsXP
玄人製SAA7130-TVPCI
928名無しさん@編集中:03/05/01 19:34
ふぬああスレッド(現在進行中のスレは無し)
1:http://pc.2ch.net/avi/kako/1002/10027/1002700754.html
2:http://pc.2ch.net/avi/kako/1016/10165/1016596241.html
3:http://pc.2ch.net/avi/kako/1029/10299/1029941466.html
4:http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1037629038/ (HTML化待ち)

よくある質問・トラブル
・regsvr32を実行してない→ヘルプ読め
・VGAキャプチャできない→スマートティにチェック入れろ
・MP3でキャプチャできない→諦めてPCMにしろ
929名無しさん@編集中:03/05/01 21:38
何回キャプチャしても同じところで
映像に線がガーっと上から下にでてとこらへんで、音声にノイズがはいってるのですが
どうしたらいいのでしょうか?
映像はともかく、ノイズがキツイです。
930名無しさん@編集中:03/05/02 11:18
>>926
初心者を馬鹿にするのは日本の恥ずかしい伝統
931名無しさん@編集中:03/05/02 12:55
・チューナーが駄目なキャプボ
・故障してSモードで録画出来ないS-VHSデッキ
という悲しい環境なのですが、複数のテレビチャンネルを予約録画する方法が

・・・あるわけないですよね。
デッキかキャプボ、どっちを買うのが良いのかな。悩む。
932名無しさん@編集中:03/05/02 13:06
>>930
だれでも最初は初心者だったのにな。
933名無しさん@編集中:03/05/02 14:58
ふぬああで音ズレ防止設定でキャプしようとするとエラーがでます
- クラスが登録されていません - CoCreateInstance hunuaaAVIMux

もし原因おわかりの方、いらっしゃればアドバイスお願いします
934名無しさん@編集中:03/05/02 15:03
漏れは自力で調べる初心者でしたがなにか?
935名無しさん@編集中:03/05/02 15:06
初心者と怠慢は違うよな
936名無しさん@編集中:03/05/02 15:09
ごく一部の回答者を便利なロボットかなんかと勘違いしてる自称初心者
が初心者全体への風当たりを強くしてるんだと思われ。
937名無しさん@編集中:03/05/02 15:43
>>931
D-VHS買えば1台でビデオとキャプボ両方の機能を搭載しているぞ。
今なら安いのあるから、おすすめだよ。
938名無しさん@編集中:03/05/02 18:34
>>37に書かれてますが、-66ms.mpaのものの時
TMPGEncで-66ってやってたんですが…

あれ?これってもしかしてずっと間違ってやってたんでしょうか?
939名無しさん@編集中:03/05/02 18:37
>>938
鉄板で逆
940名無しさん@編集中:03/05/02 18:37
>>938
気づかなかったんだったらそれでOK。
941名無しさん@編集中:03/05/02 18:39
>>939
ごらぁーーー!
942名無しさん@編集中:03/05/02 19:51
ここは初心者スレじゃネーヨ。スレ違い逝ってよし
943 :03/05/02 20:10
DELLのINSPIRON8500、プレミア6.5で
タイムライン上のデータを

ファィル→タイムラインの書き出しでWindwsMediaFile
に変換したところ「Missing Codec.」というエラーがでて
エラーがでてしますのですが・・・

以前まで他のハードで変換していた時は問題なかったのですが。
944名無しさん@編集中:03/05/02 21:00
VHSテープがソースの場合S-VHSデッキとVHSデッキどっちでも差はないですか?
MTV2000なのでY/C分離は付いてます。
長文で恐縮ですが、アドバイス頂けるとありがたいです。

1. スカパをRD-XS40で録画(画質の設定は6.0Mbps、音声はD1で設定)してHDD録画した後に
2. RAMに焼いて(ドラマメインで、RAM片面に2話のペース)
3. RAMからPCにコピーし
4. PCでDivXエンコしております。(蛇足ですが、リサイズとインタレ解除のみでエンコです)

最近録画したいドラマの数が増えてきましたので、2〜3の工程での
時間短縮ができれば・・・と痛切に感じております。
(所要時間はRAM片面にコピーが40分程度、RAMからPCへのコピーに30分程度です)

エンコ時には、ノイズフィルタを一切かけずにエンコしたいため
元ソースはできればキレイに撮っておきたいのですが
無闇にビットレートを上げても意味がないので、まぁこのくらいが妥協点かなと思っておりました。

ところが先日、某サイトでスカパ各チャンネルの伝送容量が載っておりまして
私の見るチャンネルはほとんどが6.5Mbps(映像分としては3.7Mbps)となっており、しかも
「記載されている容量の約0.615倍が実際に映像・音声などの伝送可能容量となります」
と記載されておりました。

・・・ということは、実際の映像の配信ビットレートは、約2.3Mbps程度・・・?
6.0Mなんて設定しても意味ないのでしょうか?
それとも、チューナーからの出力は所詮アナログなのだから、高めの設定をしておいた方がイイのでしょうか?

実験してみりゃわかるだろ、と思われるかもしれませんが
なかなか試行錯誤に取る時間も見つけられず、日々の録画とエンコに追われております。

「このぐらいの値がベストなんじゃないの?」というアドバイスが頂けると嬉しいです。
スレ違いでしたらごめんなさい・・・
946名無しさん@編集中:03/05/02 22:05
>>944
Y/C分離は繰り返す毎に画質が劣化するのでS端子接続が良い。
また高級なS-VHSデッキならTBCや3D-NRも付いている。
947名無しさん@編集中:03/05/02 22:09
>>945
実験してみりゃわかるだろ
948名無しさん@編集中:03/05/04 11:32
なるべく安くGRT付きでキャプするのはどんなのが良いかなぁ…
・ELSA EX-VISION 700TV → ソフトエンコ。AVIキャプで容量喰う。
・PIX-MPTV/P4W → ハードエンコだけど画質的にちょっと不安が?
・GRTビデオデッキ + 格安ハードエンコボード
 or T-BOX + 格安ハードエンコボード → そこそこ値が張る
・GRT付きMTVシリーズ → 高杉
949名無しさん@編集中:03/05/04 11:48
外付けは面倒臭いので内部チューナーの良さそうな前二者かな。
950名無しさん@編集中:03/05/04 12:22
>>948
一番上でHDD追加購入
一番下を貯金して購入

かなぁ。
951名無しさん@編集中:03/05/04 12:29
>>945
短縮>キャプボ買って直接取り込めばいいじゃん
レート>自分が我慢出きる画質まで下げれ
952名無しさん@編集中:03/05/04 13:33
>>948
GV-1394TVはダメですか?DV-AVIで空き容量がかなり必要だけど。。。
953名無しさん@編集中:03/05/04 13:38
>>948
>PIX-MPTV/P4W → ハードエンコだけど画質的にちょっと不安が?
P4Wはアニメが得意らしい。昨日買ったけど、TVの画質もいいよ。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/4965/p4w.htm
954名無しさん@編集中:03/05/04 13:53
>>953
アニヲタはウザいから氏んでね。
955945:03/05/04 13:56
>>951

>短縮>キャプボ買って直接取り込めばいいじゃん
以前はMTV2000でキャプしてたんですが、1日10時間分以上録画したかったので
HDDレコ購入しました。留守中の録画を考えるとPCでキャプはちょっと・・・

>レート>自分が我慢出きる画質まで下げれ
予想したとおりのレスでしたが・・・やっぱそうなりますよね。

失礼しました。

956948:03/05/04 14:09
レスthxです。
マシンにIEEE1394無いんでGV-1394TVは更に割高になってしまうんですよね…
物は非常に良さそうな感じもするのですが。

P4Wもそんなに悪くは無さそうですね。
>>953 のリンク先を見るとGRTの効き具合も良さそうですし。

今までMV-300でMJPEGの低圧縮キャプチャをやっていたんで
AVIキャプチャでも良いとは思うんですが、やっぱりハードエンコも捨てがたいですね…
どっちにしろHDDに余裕はあった方が良いと思うので、トータルコストを考えながら検討してみます。
957名無しさん@編集中:03/05/04 15:37
d2vファイル(704×480)をTmpegでMPEG1に変換したいんですけど
これは大きさはこれの半分になるのは変えられないんですか?
また、ノイズ除去、ゴースト除去、インターレース解除(偶奇フィールド)に
したんですけど、もっと画像よくなる方法ありませんか?
あるいはtmpegよりよいフリーソフトありませんか?
958名無しさん@編集中:03/05/04 15:46
>>957
> これは大きさはこれの半分になるのは変えられないんですか?

日本語は正しく使えよ。意味解らんぞ。


サイズが(704×480)→(352×240)になってしまうんですけど、自由に変更出来ないのですか?
って、意味か?
959名無しさん@編集中:03/05/04 15:50
>>958
それそれ、ちなみにmpeg2は使えない
960名無しさん@編集中:03/05/04 15:55
>>959
ロック解除しろ。
それで好きなサイズに変更出きる。
それと、フリー版はmpeg2試用期限が経過すると書き出しが出来なくなるだけで、読み込みは可能だ。
961名無しさん@編集中:03/05/04 15:57
>>960
おう、それ前やって両方とも失敗したけど、またやってみる
962名無しさん@編集中:03/05/04 20:57
>>959
>>961
人に教えてもらっておいてその態度はないだろ
963名無しさん@編集中:03/05/05 00:46
ShowBiz使って、エンコしているのですが、Tmpgencと比べ
かなり画質の劣化が激しいと言うか、、、。
同じBpsにしているのですが、こんなものなのでしょうか?
964名無しさん@編集中:03/05/05 00:48
>>961
お前みたいな奴はいつまでたっても糞動画しか作れないよ
965961:03/05/05 16:46
やっぱできねえよ、サイズかえると画像おかしくなるし、MPEG2は使おうとすると
使えないって出てくる
>>962
仕方ないだろ、なにも教わってないんだから
そんなにお礼言われたいのかよ、間違った教えた分際で(w
>>964
なんだ?フリーソフトがいけないのか?ならあきらめる
966名無しさん@編集中:03/05/05 16:52
>>965
> やっぱできねえよ、サイズかえると画像おかしくなるし、MPEG2は使おうとすると
> 使えないって出てくる

それを聞いて安心したよ。
お前みたいな蛆虫があがいてるのを見るのは気持が晴れ晴れする。
967961:03/05/05 16:59
>>966
おまえか、だましたのは?
968ももえ:03/05/05 17:31
オススメ!カワイイ娘厳選の無料Hサイト☆! 〜良心的です〜
http://www.yahoo2003.com/moe/linkvp.html
969名無しさん@編集中:03/05/05 18:57
アフォが降臨
970名無しさん@編集中:03/05/05 19:59
ヤバイ。>>961ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
(略)
>>961もっとがんばれ。超がんばれ。
971名無しさん@編集中:03/05/05 20:38
真空波動研 030505 からついている
『スカラー波防護機能』って何?
972名無しさん@編集中:03/05/05 21:11
>>971
例の白ずくめ教団の奴ですな。
なんか、スカラー波って静電気のことだとかワイドショーで言ってたぞ。
973 :03/05/06 07:19
こんど、TV付きのを買いたい。これをDVDにやきつけたり、テレビで
見たい。
その場合、ハードウエーアエンコードは必要ですか?PEN2.4使ってます。
それからテレビで見る場合は画質が悪くなりますか? テレビ用のDVD
再生プレーヤを買ってそれに焼いたDVDを持ってきて見た方が
コンポージットと通して見るよりきれいでしょうか?
もしコンポージットで見る場合、MPEG2かなんかで録画したのを
見る時、どのメーカーがいいですか。
IODATA、SKNETなどを探してます。
974名無しさん@編集中:03/05/06 08:51
>>973
「mpeg2 (含む DVD) を見る」ということなら
REALmagic XCARD
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1045331573/l50
もしくは
VideoGate1000
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1037477255/l50
975紹介君:03/05/06 09:46
http://www.digitalmediaworks.com/products/vscope/default.html

(・∀・)イイ!
vfwデバイスから入力している画像から、
リアルタイムにベクトルとウェーブフォームを表示できる。
ラインセレクタとピクチャカーソルまで付いてます。
$39のシェアウェアだけど、一ヶ月間は無料。
これで不毛な性能論争に終止符を打ちましょう。
976名無しさん@編集中:03/05/06 09:52
>>975
おもしろそうだね。
977名無しさん@編集中:03/05/06 09:53
MPEG2でキャプチャーした動画はちゃんとWINDVDで見れるのですが、
リネーム作業でタイトルに"MPEG2"とかくとなぜか "The file number 1 has invalid format"
とでてしまい WINDVDのエラーコードになってしまいます。
他にも"MPEG"とかつけると同じで現象がおきています。 拡張子がと同じ名前を
名前に加えると こんなエラー現象になるのでしょうか? 
978名無しさん@編集中:03/05/06 09:58
>>977です
すんません なんかわかりました。 どうやらタイトルには半角スペース
の文字数が関係あるみたいで 2バイト系のスペースにしたらうまく
いきました。 WINDVD2の説明書にそんな注意点は書いてないのにな〜
979 :03/05/06 18:39
REALMAGIC HOLLYWOOD PLUSっていう製品は
エンコード、デコード両方OKなんですか?
980名無しさん@編集中:03/05/06 21:03
既にcodecで圧縮してある動画を再エンコして無圧縮に戻す事ってできますかね?
元データは手元にありません。
981名無しさん@編集中:03/05/06 21:46
>>980
動画の圧縮って不可逆圧縮
982名無しさん@編集中:03/05/06 21:48
>>979
デコードだけ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1008193412/l50

両方備えてるのは REALmagic VHRecorder
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1046829280/l50
983名無しさん@編集中:03/05/06 21:50
>>975
>これで不毛な性能論争に終止符を打ちましょう。
要は、人が示した定量的なスペックじゃなくて自分が見た結果だからね。
いろいろ試して、自分が満足すりゃ良いんじゃないの?
984名無しさん@編集中:03/05/06 21:53
>>980
何でも出来るでしょ。元の情報が欠落しても構わないなら。
985名無しさん@編集中:03/05/06 23:36
>>980
もちろんわかってるだろうが不可逆圧縮の物を無圧縮変換しても容量がでかくなるだけで
きれいになったりはしねえぞ。Huffyuvでも使ってる物なら別だが違うんだろうな。
986名無しさん@編集中:03/05/07 15:56
2ちゃんに出回ってる動画には色々なサイズのものがありますが、
352x240と320x240ではどちらがより自然な比率と言えるのでしょうか?
自分でエンコードするときに参考にしたいので皆さんの意見を教えてください。
987名無しさん@編集中
>>986
352x240は、VideoCD規格のサイズ。VideoCDのファイルに
仕上げたいのならこのサイズでどうぞ。320x240はアスペクト比
4:3の状態で、主にPCで観る為に仕上げるのなら、4:3の
比率に従ってください。