ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ヘッドホンアンプの自作や既製品の改造について語るスレです。

■前スレ
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part48
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1352641792/

■まとめページ
http://wiki.nothing.sh/984.html

■ヘッドホンアンプ自作 初心者のための解説
http://wikiwiki.jp/hpa4shoshin/

■過去ログなど
http://www.headphone-amp.jp/2ch.php
2名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 00:34:54.28 ID:VVOshsG30
■過去スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1074901746/ 【ヘッドフォンアンプ】DrHEAD改造スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1089796716/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1103732595/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1110540694/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1122130022/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129547571/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1138112700/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1148595858/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156132196/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162871188/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1166976326/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170481620/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1175609749/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181738209/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part13
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1188484907/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part14
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194680534/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part15
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200205187/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part16
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1204782749/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part17
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1210660254/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part18
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1215486932/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part19
3名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 00:35:25.20 ID:VVOshsG30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1219059602/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part20
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222989288/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part21
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1225600097/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part22
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227363580/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part23
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1229537470/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part24
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1231185809/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part25
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232734197/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part26
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233824237/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part27
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1234945404/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part28
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1236958253/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1241279736/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1246522778/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1250618025/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part32
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1252939883/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part33
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1254626879/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part34
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1256647670/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1259126200/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part36
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1262009464/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part37
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1264969703/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part38
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1268064495/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part39
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1274023419/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part40
4名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 00:36:05.16 ID:VVOshsG30
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1283935056/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part41
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1291743588/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part42
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1299046063/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part43
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1313766555/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part44
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1323427040/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part45
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1334299755/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part46
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1345937861/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part47
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1352641792/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part48
5名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 03:25:08.60 ID:OxdlKdy80
>AU-α907L ExtraとAU-X1111MOS VINTAGEを比べた場合・・・

 907Lの一般的な特徴として、音場クリアーでスケール大きく
エネルギッシュにしかも瑞々しく描く能力を持ち、
現代の他社同価格帯のアンプにも勝るところが多いのは事実です。
特に現代のアンプと比べると駆動能力が非常に高いです。
奥域も現代のアンプ同程度に出て優秀です。
音像前面も他のメーカーに比べると表情が豊かで
しかも瑞々しさに覆われていて魅力的ですが、
1111と比べると音像の前方向の立体表現はかないません。
むしろこの立体感は他社も含め過去のプリメインの中でも
1111と907Limitedでしか聴いたことがありません。

 1111はホールトーンをこの上なくクリアーに再現し
柔らかさ、伸びやかさ、楽器、ボーカルのリアリティ・質感、密度感、
音抜け、中域〜高域の切れ込み、スピード感、スピーカーの音離れ、
濃厚さも907Lより更に上、ステージの熱気の表現も凄いです。
値段なりの差(1111:40万円、907L:28万円)
もしくはそれ以上の差があるように思います。

又、907Lは1111とエネルギー感の表現が違っています。
1111は常にクリアーな空気感をともなって温度感を前面に、
907Lは楽器、ボーカルに比較的近い距離の響き主体で
全体として907Lは緊迫感のある展開、1111はスムーズで開放的と言えます。
907Lは1111よりも男性的な音です。

 907Lは907シリーズ最後の骨太サウンド。
1111、907Lとも細やかな表現を得意としながらも、
骨太なサウンドでもあります。
1111は907L程ゴリゴリした低域ではありませんがF, Dレンジとも広いです。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 03:26:10.63 ID:OxdlKdy80
 907DRからやや線が細くなり始め、「あれっグレードが下がった?」
と感じた方もいるかも知れません。
初期型のα907と比べてもDR以降の機種は凄みがなくなったような気がします。
反面90年代以降のサンスイのアンプは細かい部分の表現を原音以上に強調し
他社同様高解像度系への道に進みます。

 ちなみに907i Mos Limitedと1111と比較してみると、
1111の方が駆動能力高く、中低〜低域の密度感、温度感も1111にかないません。

AU-07Anniversaryと1111との比較では、どちらも品が良いですが、
1111はあくまでもピュア、ストレート、ダイナミックしかも骨太に、
Anniversaryはシルキータッチに更に細やかに表現。
中域〜高域方向の切れ込み、温度感、
クリアーなホールトーンの表現は1111の方が上です。
線はやや細いですが穏やかさではAnniversary、
純和風、品の良い京都の高級料亭って感じでしょうか。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 07:01:26.15 ID:5sa5TnDT0
インチキバイヤー、トンデモ知識、知ったかぶり、オカルト、なんでもありです!!!

さぁ奮ってカキコして下さい!!



↓↓↓↓↓↓ ここからクソスレの始まりです ↓↓↓↓↓↓ さぁどうぞ ↓↓↓↓↓↓
8名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 07:16:01.84 ID:Q39jiN730
 最近はOP Amp しか分からない輩が出てきて、簡単なアンプさえもまともに作れない
"アマチュア" が増えているようです。トラッキング電源一つ取っても2連VRを使うと言う
有様です。
 雑誌の製作記事を猿真似した下らないオモチャアンプの"工作"と弱電技術とは全く別物です。
OP Amp をいくら抜き差ししてみても、リップルや残留雑音を小さくすることは出来ません。また
増幅器の本質的な性能をよくすることも出来ません。せいぜい発信器になるくらいでしょう。
 ド素人のお子様がヤフオクで必死になって競っている OSコンに付け替えたり、数千円の
OP Amp に差し替えて、音質がどうのこうのと能書きを垂れているバカガキが少なくありませんが、
僅か 50円程度の NJM4580DD の歪率特性をディスクリートで設計(実現)できる人が日本にどれ
位いるでしょうか。アマチュアではおそらく数人から十数人位しかいないでしょう。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 07:43:49.86 ID:5sa5TnDT0
黙れ船橋
10名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 12:14:01.79 ID:R0huT9TK0
前スレ>>994は反転バッファー=ロジック回路のゲートになっちゃって広意(アナログ的な意味合い)で
ゲイン1の反転アンプとしても用いられるってことが思い浮かばないほどの薄識なんだなw


994 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/06/05(水) 01:29:57.52 ID:dkxuxUW20
反転バッファてのは、ロジック回路でファンアウトの不足するソースの論理を
反転した上でシンク/ソースを稼ぐバッファを通すゲートだよ
バッファというのは緩衝器という意味で、出力に接続したものの影響が入力に
接続した回路に及ぶのを防ぐ回路だよ 反転しちゃったら完全に意味不明でしょ?
どういう育ち方してんだバカが
11名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 12:26:15.79 ID:R0huT9TK0
前スレ>>1000がいい例を出してくれたな
−側の電圧がVRとは絶対的に違う方法で制御されていことが2連VR君には理解できるかな?
トラックするという事がどういう事か解ったかな?w

単なる±2電源の2連VRの値が同じように変化していくからトラッキング電源とか言ってて
気に入らないヤツを上司にチクってるようなヤツが逆によく残っていられるよなw
その上司は致命的なくらい人を見る目がないヤツだしその会社も相当おめでたい会社なんだろうなwww


1000 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/06/05(水) 01:35:13.00 ID:NUl3anjp0
M5290とかそうだろアホ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 12:54:38.89 ID:VVOshsG30
このスレは船橋禁止でお願いします。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 21:49:55.19 ID:C47D/iBV0
>>10
> 前スレ>>994は反転バッファー=ロジック回路のゲートになっちゃって広意(アナログ的な意味合い)で
> ゲイン1の反転アンプとしても用いられるってことが思い浮かばないほどの薄識なんだなw

そういう意味のつもりなのがわからなかったらマチガイを指摘したりしないよ

>>11
だからね? トラッキングは一つのツマミで複数出力が一緒に変化することなの
-側てw じゃあ+5V系と+15V系を同じ比率で変化させる電源は何て呼べばいいの?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 23:28:03.30 ID:qfZVA5d00
で、それヘッドホン回路にどう使うつもりなん?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 23:33:36.41 ID:WiW+0zAU0
「2連VR」君が「一つのツマミ」君に改名したぞ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 23:42:30.81 ID:C47D/iBV0
「連」というのは1つのツマミで連なって変化することを指すんだ
+電源に連なって-電源が変化するのをトラッキングみたく言ってたのは違う人?w
17名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 00:07:58.33 ID:M9o12y8k0
>>13
>じゃあ+5V系と+15V系を同じ比率で変化させる電源は何て呼べばいいの?

連動可変機能付きの多出力電源と呼ぶんだが?
一つのツマミ君は前スレ1000氏が挙げたICの動作原理が全く理解できてないようだな
18名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 00:16:25.92 ID:lda1zcR30
いじめカッコ悪いぞ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 00:20:54.58 ID:abhP9pe20
多出力電源:

通常の安定化電源の出力は一つですが、二つ以上の出力を装備した電源もあります。
このうちで、プラスとマイナスの二つの出力を持ち、常に両者の絶対値が同じになるようにした電源をトラッキング電源と呼びます。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 00:42:28.81 ID:G11Up51h0
>>17
連動可変=トラッキングだろ 常識 正負対称なのはそのICやもっとも一般的な
デュアルトラッキング電源がそうなってるだけ
そのふっるそうなICの動作がなにか? +電源をハンテンバッファwしてるの?
このICは「柔軟なトラッキング」とあるけど、柔軟てどういうこと? ハンテンバッファのことか?

>>19
間違ってる上、+電源をハンテンバッファwwしただけじゃそんなものにならねーし
そんなんでは正負の性能が揃わんことくらいもわからねーのかね
21名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 00:44:16.30 ID:G11Up51h0
おっと、
このICは
の前にこれ入れ忘れた
ttp://cds.linear.com/docs/jp/datasheet/j2923fa.pdf
22名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 02:11:54.58 ID:rerww3RQ0
そのICのトラッキングは電源タイミングであってトラッキングレギュレーターじゃねえだろwww
何のトラッキングが柔軟なのかはデータシート見りゃ解りそうなもんだがな
まあそもそも何のICかが理解でないから無理なのかも知れんがw
とにかくバカ丸出しすぎてもう話にならんわ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 05:46:21.03 ID:G11Up51h0
ははは
はい、じゃ決まり
常に両者の絶対値が同じになるようにした電源≠トラッキング電源
だったら誰も知らない変なICに著名な代表例であるかるかのように振らないで
おとなしくハンテンバッファとは限りませんと潔く認めとけよくず
ハンテンバッファも馬鹿みたいな言い回しだから今後二度と使わないどけよw
もうだっとけ素人
24名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 06:20:23.40 ID:lda1zcR30
勝手に用語の定義を決めて悦に入る自称玄人がいらっしゃるようですね
25名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 06:40:46.13 ID:eXW/XmG70
こいつの会社の中だけでしか通じないローカルな定義だろ
普通に商品として売っているトラッキング電源は
正負の絶対値が同じになるように変化する設定になってる
文句があるなら世の中の安定化電源メーカー全部に言え
26名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 07:20:08.44 ID:G11Up51h0
んなこたどうでもいいから
「2連VRでコントロールする電源はトラッキング電源ではない」
「+電源出力をハンテンバッファした-電源出力をもつのがトラッキング電源」
つってた奴はどうした? とっとと出てこいよw もう死んだのかな?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 07:38:14.16 ID:eXW/XmG70
都合の悪いことはどうでもよくなるのがおまえさんの中での玄人の定義なのか
玄人に失礼じゃねえか?

ここで皆を追い出して勝利宣言したところで世間は何も変わらないですよ?
お前さんみたいな病気持ちは何人も見かけたけど揃いも揃って型にはまってて
個性がないな
28名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 09:11:04.53 ID:iKekYjUi0
司みたいな融通の利かなさだな
29名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 17:40:33.18 ID:+3iBCR8L0
ID:G11Up51h0は>>21の大ボケに関しては全力でスルーなんだな
30名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 20:09:58.70 ID:G11Up51h0
どう大ボケなの?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 20:57:20.67 ID:+3iBCR8L0
スルーじゃなくて気付いてないのかw
知らないってことは恐ろしいな
32名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 21:01:33.91 ID:zDicF/Wt0
腹痛いwwwwwww
33名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 21:17:02.08 ID:G11Up51h0
正露丸飲んでろ
とりあえずハンテンバッファの人の言い訳を聞こうか
34名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 21:30:43.66 ID:+3iBCR8L0
結局は全力でスルーなんだな
>>21のICと2連VRの関係を是非教えて欲しいものだがな
35名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 21:38:36.31 ID:G11Up51h0
どう見ても関係ないじゃん あるように見えるか? お前は眼科か精神科行けば?
そのICは基準電圧に比例した複数の制御電圧を出すんじゃね?
2連VRは同じ動作をする2つのVRによって2個の電源をコントロールできるな
どちらも1つの電源をハンテンバッファwしてないところは同じだな
36名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 21:53:02.93 ID:+3iBCR8L0
何が言いたいんだか良く分らないが一つだけ言えることはそのどちらもトラッキング電源じゃないってことかな
37名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 22:24:44.39 ID:gahTVSWs0
電源のトラッキング制御と、+ートラッキング電源が混戦してる?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 23:01:53.23 ID:Ncoe5i+j0
まってまってよくわかんないんだけどG11Up51h0は
M5290の負電源出力は、正電源出力のハンテンバッファ出力*ではない*って言ってんの?
ほかにも種類があるって言ってるのはわかったんだけど
39名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 23:27:59.23 ID:G11Up51h0
探させんなめんどくせー
ttp://www.ic72.com/pdf_file/m/34423.pdf
ほー、正出力で負出力シリーズレギュレータを制御してるね
ハンテンバッファでもなんでもないが
でもって負側のadj端子が出てるな それじゃトラッキング電源じゃなくなっちゃうww
40名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 23:34:56.67 ID:G11Up51h0
でも出力電圧で他の出力電圧を制御すんのは一見トラッキングでもダメだから
正側に外乱注入したら負側も丸々影響を受けるが
負側に外乱注入してら正側が受ける影響は小さい
たとえ静的な出力が揃っていても、対称とは言えない
正負で種類の違う電池を使ってるようなもんだ 気持ち悪いね
41名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 23:40:58.47 ID:G11Up51h0
例えばAD-8735Dって電源があるけど、正負トラッキングはこういうのでやるよ
制御信号を他の電源にも渡して同じレギュレータで構成する
安物CVCC電源キット2組を2連VRで制御する方がM5290よりも好ましいのは明らか
42名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 00:37:02.83 ID:LtdVraisP
microUSB端子買ったけど俺にはあの細かいピッチのハンダ付けは無理だったよ・・・
43名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 00:44:55.18 ID:uDjRRArV0
再挑戦したいから指南してくれ、とかだったら現状の画像などを出せ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 07:45:16.08 ID:I/EZki2r0
45名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 09:09:37.97 ID:jqsUSyry0
>>41
http://www.aandd.co.jp/adhome/products/sp/ad8735d.html
トラッキング機能のある電源が2台ある場合、一台を親機(マスター)、
もう片方を子機(スレーブ)と設定して接続することができます。このとき、
親機の出力電圧を変化させると、それにともない子機の出力電圧も親機と同じ値に追従して変化します。
この動作をトラッキング動作と言います。

track
━ 【動】【他】
T
1 〔+目(+to+【(代)名】)〕〈人・動物を〉〔…まで〕追跡する; 追跡して捕らえる
The hunter tracked the lion to its lair. 狩猟家はライオンを穴まで追跡した.

マスターの出力に追従して子を自動で変化させるのがトラッキング。例えばこれ
http://pdf1.alldatasheet.jp/datasheet-pdf/view/910/MITSUBISHI/M5230L.html
ad8735dもマスターの電圧をリファレンスにして子機の出力を出してるの。
2連はなんちゃってトラック。いい加減涙拭けよwwwwwwwww
46名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 10:09:48.00 ID:nQJnUjOM0
初心者の質問です。よろしくおねがいします。
http://akizukidenshi.com/download/LME49600.pdf
のfigure4をそのままでヘッドホンアンプを作成したのですが、
電源を入れて10分ぐらいたつと、ハム音が乗るようになります。
原因としてはなにが考えられるでしょうか。
最初AC->トランス整流の電源周りかとおもい、電池(006P)にかえてチェックしましたが
改善されません。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 10:14:44.70 ID:uDjRRArV0
どこまでもばかだねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マスターの出力じゃなくてマスターの基準を渡してんだよw
お前見たいな素人はワンメイクな電源のCSなんて無縁だろうけどよ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 10:19:06.96 ID:uDjRRArV0
>>46
図に忠実ならJU4/8をショートするとどうなる?
鮮明な現物画像もあるとアドバイスしやすい
49名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 10:27:52.84 ID:uDjRRArV0
>>45
お前の解釈だと、子狩猟家はライオンではなく親狩猟家を追跡するんだね
ナニソレどう考えても狩猟する気ないだろww
同じ基準を揃って倣うのがトラッキングだ なんかもう死んだら?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 10:42:49.51 ID:uDjRRArV0
そういや直出し出力をバッファして直出し出力にパラる(入出力ショート)って
まさにnabeの発想そのものだな あなたの知らないうちにnabeはすぐそこに迫っているのかも知れない
51名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 18:06:08.78 ID:Otd1CAA90
基準値はひとつなんだから2連もVR要らんだろ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 18:14:49.19 ID:jqsUSyry0
>>49
くやしいのうwwwくやしいのうwwwww
53名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 18:21:55.95 ID:jqsUSyry0
2連VR厨、反論できなくて揚げ足取り開始wwwwwwwww
怒りの揚げ足トラッキングで脳みそ火災発生wwwwwwwwwwwwwwwww
5446:2013/06/08(土) 18:36:18.35 ID:nQJnUjOM0
すみません。
聞くべきスレではなかったみたいです。
質問撤回いたします。それでは
55名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 21:27:16.43 ID:uDjRRArV0
>>51
2連でないと絶縁されないから直列運転のようなマネができないだろ
なんかお前の仲間、最初からキチガイだがウザイから撤去してくれよな
56名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 22:21:38.17 ID:jqsUSyry0
>>54
こっちに行って見てね(´・ω・`)

初心者質問スレ その95
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1368728685/
電気工作入門者・初心者の集うスレ 50
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1367881346/
57名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 00:13:20.32 ID:qhLQ+P3R0
>>55
絶縁する方法なんて何個か思いつくだろうに本当に素人だなお前
58名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 02:05:24.03 ID:bwxQpYdi0
.
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
       /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
     ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
    /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
   _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l
   ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ 
   l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
  l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l 2連VR厨ってココおかしいんじゃねえの?
  /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     | 
 ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
 |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
 |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
 ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
   \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
    ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
    ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
     ヽ、             ヽ     l   } /    ,r′
       ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
       `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
           ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "
59名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 02:38:35.09 ID:TwT63ia20
>>46
>電源を入れて10分ぐらいたつと、ハム音が乗るようになります。

時間が関係するならパターンってことは考えにくいね
今の段階だと温度くらいしか思い浮かばないな
ICの温度が徐々に上がって10分位経つと発振し始めてるとかはないかな?
当然結線は間違っていないのが大前提ね
60名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 04:03:14.47 ID:Ee74jws10
>>57
評価してやるから、その何個かを直ちに列挙しろよw
61名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 06:17:01.19 ID:/nlI0WFO0
>>60
                               ____
                              /∵∴∵∴\
                               /∵∴∵∴∵∴\
                             /∵∴∴,(・)(・)∴|
                             |∵∵/   ○ \|
 ,,....-─'''''''''''''二.= -─- ,,,,                |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,..-'''~        ~'ヽ,,       /⌒|∵ |   __|__  | <   バーカ!
   ,/               i,___,.-''~    \|   \_/ /  \_____
  ./              :::.....:,;;;,,,,,,,,,,,,,   ,,/   \____/
  /             ;;;:::::...      ~ '''-,,      ~'\
 /          →...米;/          \       ヽ
 i          ,..- ,'' '              ヽ,,,,;;;;;,,,,,   i
 i        ./,,. /                .ヽ   ~''-,,i
 .l       / /  i                       ~\
  ヽ      i :/:  i                          ~''ヽ
   ヽ ,,,,__,ヽ ::  i                            i
         ヽ_  i                             i
           ヽ i                            ./
             ヽ                        ,.. -  i
              \                     /    .i
6246:2013/06/09(日) 21:35:12.21 ID:mx3KZyXF0
>>59
スレが腐ってるようなので、せっかくのご親切のレスも信用出来ません。
それでは。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 23:27:40.65 ID:zvrFSiKi0
エスパーじゃねーんだからあれだけでわかるわけねーだろ
6446:2013/06/09(日) 23:32:01.56 ID:mx3KZyXF0
口汚いってだけの話ですよ。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 00:56:00.81 ID:vk8HmbUp0
話題を振る→誰かが回答→こんなところじゃ質問できないので取り下げます

この流れを2回続けてみたんだけど、嫌な自演だなぁおい。

トラッキングの話延々としてる馬鹿もたいがいだが。アンプ製作にあると便利
かもしれないが本筋と離れすぎてんだろ、いい加減にしろ。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 02:02:11.94 ID:D3yS7g0e0
やっぱAU-X1111MOS VINTAGEじゃないと…
67名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 13:02:18.62 ID:nDye8zSA0
新しい質問嵐の手口か?w
68名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 15:45:27.95 ID:Bj50nQdL0
草生やす奴は荒し
69名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 17:01:56.92 ID:LaJF6dBm0
やっぱAU-X1111MOS VINTAGEじゃないと…
70名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 21:35:18.22 ID:xMIg/tMV0
まだメンテできるの?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 22:57:41.44 ID:v0+CnYN90
前にも話題になったけど銀って痛いなw
72名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/11(火) 08:28:56.41 ID:miJ9aQHl0
草生やす奴は荒し
73名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/11(火) 12:51:27.46 ID:zUFW2hK70
やっぱAU-X1111MOS VINTAGEじゃないと…w
74名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/11(火) 20:58:10.32 ID:wbyaiboH0
Monolith組み立てた人いる?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/12(水) 06:04:17.27 ID:13oU06NZ0
AU-X1111絶縁不良 骨董品ww巻き線出力wwwwww
76名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/12(水) 23:55:20.68 ID:AMeIfvxV0
ここが噂の みんなで  陰毛を象に舐めさせる スレですか?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/12(水) 23:58:07.60 ID:AMeIfvxV0
>「2連VR」君が「一つのツマミ」君に改名したぞ

 くっそおぉ…!「2連VR」君こと「一つのツマミ」君の人気に嫉妬めらめら〜っ!…W
78名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 00:45:32.05 ID:tcW+I1Ay0
バカガキが反論できないときに使う、切り札wの囃し言葉的な
「バカ」が「ガリベン野郎」とか喚いたりとか
やべー 子供にムキになるかよ でもウソがまかり通ってはなww
79名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 21:38:29.84 ID:nu9jchAc0
てらんすめんたるぅ〜
80名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 22:11:45.04 ID:rfKOOWdU0
やっぱAU-X1111MOS VINTAGEだな!
81名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 23:03:51.68 ID:pwzvaQ070
>>80
そう思うか!
俺もやっぱAU-X1111MOS VINTAGEじゃないと
8246:2013/06/14(金) 23:53:28.21 ID:33btrpY+0
ひどいことになってるな
83名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 23:58:57.50 ID:+mqgNRmB0
山水のゴミをひたすら出し続ける奴ってきちがいかな
84名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 01:20:42.53 ID:zXS0hWBt0
>>81
おう
やっぱAU-X1111MOS VINTAGEだよな!
85名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 20:05:38.09 ID:aGTm7tEn0
あの瞬発力のある躍動感に満ちたそれでいて芳醇な音は今までで1111MOS以外に聴いたことないな
86名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 20:36:21.08 ID:xjYQNf130
トランス出力とかワロスw
87名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 11:20:02.78 ID:+H+uUHIe0
超細い銅線をぐるぐる巻いたトグロトランス出力w
88名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 11:26:25.90 ID:p8mRuO4o0
ヘッドフォンも超細い銅線をぐるぐる巻いた振動板動かしてるけどなw
89名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 12:01:05.78 ID:bLK/2bHK0
そこで、コンデンサー型ヘッドホンですよ。
DCバランスアンプでコンデンサをドライブ、これで決まり!
90名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 22:51:31.38 ID:GNzuEorB0
トランスマニアw
91名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 23:13:26.14 ID:whtL7S0S0
やっぱDCバランスアンプのAU-X1111MOS VINTAGEじゃないと…
92名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/17(月) 00:02:08.23 ID:KohjsRnj0
ずっとずっと疑ってきたんだけど…もしかしてここって、マルツなんかの
キット儲け屋たちがステマ目的でずっと管理してるスレなのかな?かな?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/17(月) 00:09:02.11 ID:eWObGqM60
>>92
司がチェックしてるのは間違いない
94名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/17(月) 01:42:12.17 ID:xR5CD8nq0
ぢゃあ、あの悪名高いDKは?
このスレって、とおの昔に機能停止してて、たまに質問者がいても袋叩きに会う
だけ、という悲惨な状況。おまけに山水連呼とかさー。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/17(月) 02:11:13.11 ID:Jb48z2XI0
HA10miniやDK基板を超える投稿がねーとな
オレはAD812とかTHS3001で十分だし
96名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/17(月) 12:18:12.54 ID:44aC0qCj0
質問にみんなで親切に答えたのにオクにだす手助けだったってのなかったっけ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/17(月) 19:36:55.17 ID:Jb48z2XI0
ああ、DKが最初に起こした不良基板(基板のみ)はオク行きだったな
その後どうなったかは忘れた
98名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/17(月) 21:28:39.32 ID:CN2Dwxyj0
>>94
山水連呼は銀とかいう厨房だろ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/18(火) 23:41:18.13 ID:FZUhtohl0
世に出ている全てのアンプはコテが管理している。
逆らうと業界から干されるので顔色を伺う必要がある。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/19(水) 00:07:09.94 ID:WFAs5v7R0
半田コテ?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/19(水) 01:07:30.21 ID:9XFfqQWT0
まさおみたいなチンカスはどうでもいい
102名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/20(木) 17:22:05.93 ID:GfdMauT70
やっぱAU-X1111MOS VINTAGEじゃないと…
103名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/20(木) 22:38:44.22 ID:6xUl7SZi0
困ったなあ
104名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/21(金) 01:58:12.43 ID:1O+FN1Pt0
自作アンプでコテってfiQのあいつだろ。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/21(金) 02:16:31.04 ID:v7baeXYk0
>>104
お前>>99本人だろw
106名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/21(金) 02:27:58.37 ID:wPtOjKI70
とらんすめんたるぅ〜
107名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/21(金) 03:30:03.46 ID:y71UqnyM0
だよな!
やっぱAU-X1111MOS VINTAGEじゃないとな
108名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/21(金) 04:23:54.27 ID:lK/DNaht0
>ぢゃあ
キモい
109名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/21(金) 10:56:30.92 ID:c34d30dL0
そろそろ荒らし報告しろよ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/21(金) 19:16:38.06 ID:Eergtq3O0
お前がすればいいんじゃね
111名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/22(土) 00:34:36.97 ID:WWZur81P0
>>109
                               ____
                              /∵∴∵∴\
                               /∵∴∵∴∵∴\
                             /∵∴∴,(・)(・)∴|
                             |∵∵/   ○ \|
 ,,....-─'''''''''''''二.= -─- ,,,,                |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,..-'''~        ~'ヽ,,       /⌒|∵ |   __|__  | <   バーカ!
   ,/               i,___,.-''~    \|   \_/ /  \_____
  ./              :::.....:,;;;,,,,,,,,,,,,,   ,,/   \____/
  /             ;;;:::::...      ~ '''-,,      ~'\
 /          →...米;/          \       ヽ
 i          ,..- ,'' '              ヽ,,,,;;;;;,,,,,   i
 i        ./,,. /                .ヽ   ~''-,,i
 .l       / /  i                       ~\
  ヽ      i :/:  i                          ~''ヽ
   ヽ ,,,,__,ヽ ::  i                            i
         ヽ_  i                             i
           ヽ i                            ./
             ヽ                        ,.. -  i
              \                     /    .i
112名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/22(土) 11:50:15.62 ID:xXiyGeUR0
>>105
そうだけど。だからどうした?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/22(土) 12:05:13.85 ID:ZwflJHJ90
>>94=>>99=>>104

コテからもDKからも嫌われる岡部
114名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/22(土) 22:24:26.70 ID:yX/OGd4i0
ポタごときの暗黙にもなってない情報を
こっちでひけらかす奴って世間の常識無いんだろうね
115名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 00:41:37.65 ID:u6WsCQD/0
>>113
少なくとも>>94は岡部ぢゃないおw

#だって俺だもんw

>>114
一度◆OhOPAMPYAc 語録 でググってみ。
中学校でフツーに習うレベルのデンキすらまちがえてるからおもしれーおw
チョー超絶技巧なトンデモりろんのオン・パレード!
しかもそれが全部本気のホンキ!

一例:負帰還かけたらオープン・ループ・ゲインは関係ない キリ
DC扱うのに位相補正かけるの?自殺行為だと思うけど キリ
116名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 08:58:06.40 ID:3Ohp2bIX0
ああ電電板でフルボッコにされてた#基地外か
117名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/25(火) 00:49:54.04 ID:+hiImxju0
799 1 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 投稿日: 2013/04/14(日) 22:12:16.35 ID:WmVuHRBK0
【シミュレータ結果の解析】もちろん、これはシミュレータのバグなどではありません。
原因はただ一つ。純然たる、「発明者」のおつむにこそ根本的な河岸があるのですw


【みなさんへの宿題】では何故、こんな波形になっちまうんでしょうか?
基礎が出来ている人なら、すぐに明解なる答えが出せますよね?>特に自称・「ベテラン」のひと

#思い込みってホントーにこあいですねっ!
804 1 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2013/04/14(日) 22:41:13.63 ID:WmVuHRBK0
>>800
そりゃまぁ、ベテラン&中級者向けですからっ!

#初心者以前の人にはねぇ、そりゃオモシロクないかもね。
ちょっち敷居高かったですかね?w
905 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2013/05/13(月) 00:54:34.89 ID:qBHsd4Li0
これも是非とも一度訊いてみたかたこと:

    いったいどこのどいつなんだよ?!この名づけ親は!!

#「カレント・ミラー」型ってのの、ネwもしかしてあのナベかい?
907 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2013/05/13(月) 01:05:34.27 ID:qBHsd4Li0
ついでに:編集後記で(老)がこともあろうに『定電力型』(注:(老)による)
なるインチキ腐ぇアンプ紹介してた。(老)と名乗るくらいだから結構長年この
業界見てて経験豊富なはずなのに、「正体」わかんないのかね?スカートの丈みたく
流行ってはすたれの無限ループ繰り返してるっつーの。

#おまえら食いついてやれよ、好きだろ?ああゆうのw


死ねチンカス
118名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/29(土) 06:53:29.47 ID:MFBLgVjci
imAmpの電源アダプタを無くしてしまったのですが、規格がDC12V〜15Vと書いてあるのでそのどれかの規格のアダプタを買えばimAmpは使えるようになりますか?
センタープラスとマイナスどちらでしょうか?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/02(火) 21:48:31.97 ID:/HgBlT6B0
やっぱAU-X1111MOS VINTAGEじゃないと…
120名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/02(火) 22:16:13.54 ID:dTWywc9v0
↑それ秋田
121名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/03(水) 16:30:45.69 ID:bcCgpC590
http://www.aitendo.com/product/6345

これ安いな
オペアンプの聞き分け出来るか実験するために買ってこよう
122名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/04(木) 12:15:02.28 ID:ywNnbENV0
とりあえず、手持ちのオペアンプは全て発振もせず無事なりました
http://cba.sakura.ne.jp/kit01/kit_916.htm

NE5532P
OPA2604AP
OPA2134AP
MUSES8920

http://mineden.net/?mode=f1
http://www.otomatsu.jp/OPAMPhikau.html

で聞き比べに挑戦
123名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/04(木) 17:16:20.82 ID:/hMD/0O7P
モールドされてない開放型=開放的な音とかなかなかおもしろい
124名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/04(木) 19:28:25.10 ID:nKxXWC1/0
峰電音松両方とも致命的な糞回路
125名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/04(木) 21:05:41.39 ID:VDmqBnbC0
ソース、ヘッドホンとの組み合わせによっては、良い方向に向かってるような
ケースの中の空きスペースにオペアンプ放り込んでおいて、気分でオペアンプ変えて遊んでる
126名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/05(金) 01:31:13.59 ID:UaaSuO1t0
>>122
−40℃〜+80℃の範囲で発振がないことをちゃんと確認したのか?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/05(金) 01:48:47.35 ID:QCTB8WU80
バーン・イン・テストか
128名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/05(金) 01:50:50.11 ID:yvE7nUZo0
>>126
なんでそんなテストする必要あるの?
自分が使えればいいだけですけど
129名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/05(金) 12:08:26.35 ID:yvE7nUZo0
MUSES8920は静音時にプチプチノイズが載ってる
発振気味なのかな
このままの回路定数ではよくなさそうだ
音はいい感じ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/05(金) 15:40:10.45 ID:QCTB8WU80
オペアンプの4-8に0.1uの積セラは入れてる?
あと2と5を330p程度でGNDに落とすとか。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/06(土) 00:38:15.43 ID:UMImEAe50
スマソ
アンプのソースとしてBTレシーバーMW600を繋いでたが、ノイズはこのレシーバより出てるみたいだ
ライン入力から載っているのか、電波干渉しているのかはいまのところわからない
デジタルノイズであることは間違いない
後者だとしたら、金属ケースに入れてシールドしないとダメだな
132名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 11:46:24.53 ID:Qh31Ibmc0
BT使っておいてノイズがどうとか音質に拘るのって本末転倒すぎない?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 11:59:36.63 ID:j4aD1/ir0
やっぱAU-X1111MOS VINTAGEじゃないと…
134名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/08(月) 00:59:52.43 ID:M45wEKBY0
>>132
それでも良くなるんで
最善は目指してません(_o_)
135名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/08(月) 06:10:43.26 ID:BvsWWiBZ0
>>134
BTレシーバをカバンの中にでも入れて長いケーブル使ってアンプと距離を離せばいいんじゃない?
要するに本末転倒。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/08(月) 08:05:56.87 ID:M45wEKBY0
>>135
レシーバとアンプはオスオスプラグで直結
一体型的にして使ってます
MUSES8820にしてみたら、ノイズ載ってないみたい
石によってデジタルノイズの載り方が違うのかな?
今のところ、8820が立体感、分解能、チャンネル分離が一番よく感じてます
ノイズが誘導によるかどうかは仰るとおり、物理的距離を広げて確認します
サンクス
137名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/08(月) 19:19:14.36 ID:lOkk86Ry0
やっぱAU-X1111MOS VINTAGEじゃないと…
138名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/11(木) 10:35:44.92 ID:4ZWkMxn30
beats mixrには効果のあったアンプだが、元々解像度が高くて音場の広いATH-AD1000Xや3スタと組み合わせたら、大して変化感じない
当然のことなのかもしれんが、なかなか奥深いな
今ナイスと思っているアンプが、ヘッドホン変えると無意味になる可能性が常にあるってことか
139名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/11(木) 22:58:35.61 ID:VuiSJ1cR0
理論的に見れば極めて当然至極な現象に遭遇してただそれを不思議がって
奥が深いとか思えてる人はある意味とっても脳とオツムを合わせて幸せ〜w

#死ぬまで永久に彷徨える子羊〜?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/12(金) 10:36:50.64 ID:Y229Fr3b0
>>139
理論plz
141名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/12(金) 13:53:26.46 ID:4UzwtVV30
この馬鹿まだ死んでなかったのか
142名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/12(金) 23:17:12.09 ID:rlVeVxcT0
>>140
まずオマエが素人向けの本で勉強しろよw
予習すらしてこないで授業にケチつけてるようじゃだ・め!
143名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 00:37:38.87 ID:zriAG00h0
douglas selfさんの本5532の中身の解説がDK(だめだこりゃ)
フィードフォワード補償をしらないのか?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 03:11:07.11 ID:O4tz2ZHW0
>>142
逃亡乙w
145名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 03:17:38.39 ID:B6+7ABoJ0
玄人先生の授業は内容がないよう
146名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 14:40:14.40 ID:O4tz2ZHW0
実はド素人だからな
147名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 15:18:31.24 ID:0q9cmZFy0
本読んで得られる情報をたくさん持っているのが玄人なんだよw
148名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 00:28:05.43 ID:jLnL4ZUh0
本読んで得られる情報をたくさん持っているのが自称玄人なんだよw
149名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 00:41:44.22 ID:MWUgYVz10
玄人に成りたければ金持ちになることだ
優秀なアンプを分解して解析してコピーするところから設計は始まる
企業もやってることだ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 01:13:10.23 ID:QnHWn1Gi0
玄人になんてなりたくありません
ましてや、エセ玄人にはもっとなりたくありません
151名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 02:25:37.75 ID:Bl02VIkO0
デッドコピーしても同じ音が出せなかったアンプ
それがAU-X1111MOS VINTAGE
152名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 12:14:39.49 ID:QnHWn1Gi0
デジタルアンプの自作ってあるの?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 13:41:30.07 ID:ZPkeqq7L0
>>152
あるのかという程度ならググれば出てくる
154名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 19:28:37.91 ID:9G1LSOTF0
デジアンだと企業にはどうせ勝てないからやる意味がな・・・
155名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 22:56:28.78 ID:QnHWn1Gi0
デジタルアンプって、FPGAとかDSPチップ使うのを想像していたんだけど、カスタムIC使うみたいね
アナログほど枯れた技術ではないみたいで、ヘッドホンアンプにはあまり向かないってことなのかな
156名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 00:00:10.54 ID:DuPOaZeP0
オーディオ用じゃBTLで出力稼ぐようなチップが多くてなあ
そんなん使うとトランス入れなきゃヘッドホンに使えないって本末転倒なのになるんだよな
157名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 01:09:22.18 ID:LuiGA+Yi0
>>155
>FPGAとかDSPチップ使うの
なんかをちゃんと製品化しようとしたら百万コース(安くて)になるゾw
>アナログほど枯れた技術ではない
ことはありません。ほとんど枯れてると言っても過言ではありません。

#もちろん、今後の技術革新はあると思うけどネ。ただし、その出来合いの
チップ設計・製造メーカ内でネw
158名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 01:12:43.67 ID:LoTyHNkR0
>>157
ああ、そう言えばお前には何も知識も技術もなかったなw
159名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 01:13:24.17 ID:LuiGA+Yi0
>>150
>エセ玄人
…の実例w:◆OhOPAMPYAc

#何たって、「…ノイズ対策?…【EMP対策】ならちゃんと考えている!キリ」だもんなぁwww

いったい、どれと間違えたんだろう?【EMI】【EMC】【EMS】…?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 01:15:10.00 ID:mF3GYObo0
>>159
だから早く理論plz
161名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 01:21:23.39 ID:LuiGA+Yi0
>>159
実に恐ろしいことに、何と言っても

   OPアンプのごくごくごく初歩的な動作原理を根本から誤解

してるありさまだもんなぁwww

#「負帰還かけたらオープン・ループ・ゲインなんか関係ない(*)キリ」
↑これは、ほんの少しでも実際に設計・製作・計測をしたことがある人間なら、
絶対に口にしない妄言でしょうw
162名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 01:23:04.75 ID:aA7Ghw5uP
玄人先生の授業は内容がないよう
163名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 01:25:36.98 ID:DuPOaZeP0
>>159
核爆発とかの電磁パルスの事なんじゃねえのEMP
164名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 01:29:28.32 ID:LuiGA+Yi0
>>163
その通りだよw俺も当時びっくらこいたわ。

何でポータブル・ヘッドホン・アンプのノイズ対策でまず第一にEMP対策なんだ?!

ってネ。

#あと、美少女戦隊モノのアニメにも頻繁に登場するらすいw<EMP弾
165名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 01:29:35.88 ID:mnLL0HVa0
FPGAやDSPでラジオをってのを見て、デジタルだったらなんでもできるんだろうなって思ったんだけど、原理的に
FPGAやDSPでアンプを作ることはできるんだよね?
それが経済的かどうか、意義があるかってことは別にすれば
166名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 01:31:17.04 ID:mF3GYObo0
>>164
だから早くその>>139の理論出してよ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 01:34:57.06 ID:LuiGA+Yi0
>>161
* これは、「負帰還をかけたら仕上がりゲインはほぼ一意に決定される」という
【正しい】意味で言っているのではありません。要するに「彼」は、「負帰還を
かけたら俺(=ryuzoコテ)はAOLなんかまったく考慮してないお」と自白してるんです!w

そんな面白過ぎる低レベルで「このアンプは俺が設計した」ですとw
168名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 01:38:23.61 ID:LuiGA+Yi0
>>164
では何故'EMP'が奇異に映るかというと、小学校で先生が「あなたの家では
どんな風邪対策をしていますか?」という問いに、小学生が「エボラ出血熱
の対策ならちゃんとやってるよ!」「…はぁ?」みたいなもんだわなw
169名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 01:43:55.86 ID:LuiGA+Yi0
>>166
あなたは↓コレにどういった答えを出しますか?◆OhOPAMPYAc君は、5年近くが
経過した今だに一度も答えてくれません、不思議なことにw

【再質問】コテ(OhOPAMPYAc)さんは、いわゆるオペアンプ形式の増幅器において

      オープンループゲインが100dB,
      クローズドループゲインが16倍

などという状態は理論上も現実的にもありえないのだ

とお考えなのですか?(「ハイ」or「イイエ」)
170名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 01:49:51.60 ID:mF3GYObo0
聞いてるのこっちなんだけど、話題そらしたいの?答えられないの?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 01:52:08.83 ID:LuiGA+Yi0
あと、これとかオモシロイお。uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287256098/10

この質問、「ちゃんと【アマチュアレベル】の【初歩的な】基礎が理解できてるかどうか」
のリトマス試験紙として機能するんだな。

#別名:トンデモorインチキ設計者ホイホイw
172名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 02:03:32.82 ID:xzjYOC700
http://ja.wikipedia.org/wiki/電磁パルス

電磁パルス(でんじパルス、英: electromagnetic pulse)は、高高度核爆発や雷などによって発生するパルス状の電磁波のことである。EMPと略す。
光や赤外線(熱線)も電磁波の一種であるが、電磁パルスやEMPという用語は、電波に限り言うことが多い。

終了
173名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 04:38:59.50 ID:asKRqm9m0
http://www.logsoku.com/r/pav/1343740140/402-425
そのネタはエミライかコテスレでやってくれないかな
174名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 06:18:49.46 ID:XPrXFX+h0
連休だねえ
175名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 14:47:12.95 ID:RPrVRSLO0
ここは連休じゃなくてもいつもこんなんだろうが
176名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 16:31:13.68 ID:XPrXFX+h0
>>175
↑連休だねえ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 00:12:01.50 ID:NSrowjRY0
aitendoのPHPA基板、秋月のケースに移植完了
オペアンプOPA627AUに載せ替えてみたいよ〜
178名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 11:35:05.93 ID:jBGg8t820
opアンプ使うのはレールスプリッタとDCサーボだけにしとけ
ディスクリートで作ってOPアンプのゴミ加減が分かった
179名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 12:08:21.29 ID:ikFX81YV0
とOPアンプを使いこなせていない少年が申しております
180名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 13:18:36.36 ID:589h746v0
>>178
黙れ船橋
181名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 19:36:35.51 ID:cXNwM1j20
別にオペアンプ+ディスクリバッファでえやん
オペアンプだけはもちろん無いが。
必要に応じて電源ブートストラップしてみたり入力にもディスクリバッファ入れてみたり
182名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 21:42:44.58 ID:m2B4iyOP0
オペアンプは100Hz-1kHzくらいから位相の回転が始まるからな
ディスクリなら可聴帯域外にもっていけるし
183名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 21:54:34.13 ID:ch6JKL7b0
いやいや、134も49720も数Hzから落ち始める。
ある意味可聴帯域外(爆)。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 22:11:15.68 ID:cXNwM1j20
ゲイン落とせばそりゃな
185名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 22:50:17.07 ID:Z3RNP/Fv0
>>178
DK乙
でもトラペ前のDKは割と聴ける音だった
186名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 23:22:36.53 ID:+04Uv8Ku0
まさに本人の書き込みだな
187名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 01:03:37.71 ID:cp1gBuvg0
>>184

落とすのはNFB量でしょ。
ゲイン落としたら帯域広くなっちゃう。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 17:36:20.87 ID:fOw1z7pS0
ボード線図も読めない馬鹿ばっかなんだよなあここ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 20:09:15.87 ID:eEjYOwB80
オープンループゲイン下げれば
歪み率は犠牲にしても位相特性はフラットになるでしょと
190名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 20:39:58.80 ID:yfkPCGrN0
黒田徹さんはボードじゃなくてボーデだってかいてたよん
191名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 20:46:39.43 ID:SfGPcUkq0
ボーデだよな
192名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 20:56:26.12 ID:7H0DceqW0
キジも鳴かずば、撃たれまいに
193名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/18(木) 01:17:23.84 ID:AvHrEbfb0
194名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/18(木) 16:18:31.35 ID:r7yIPlw80
LT1028ACNが2つころがっているのを発見したので、変換基板買って無理矢理組み込んでみた
確かにノイズ皆無だ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/18(木) 16:45:43.52 ID:bnjsjbNU0
LT1028ACNが転がってるとかどんなブルジョアだよ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/18(木) 16:48:52.73 ID:r7yIPlw80
他にも転がってたが、ヘッドホンアンプで知られた型番のものはLT1028しかなかった
LT1028も数個あったが、ACN型番は2つだけあった
ラッキー
197名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/18(木) 22:46:47.51 ID:/tf4lZHX0
LT1028は低ゲインで発振しやすい喃
198名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/18(木) 23:33:53.69 ID:r7yIPlw80
運良く発振はしなかった
ノイズはほとんど感じない
分解能も高い
脚色が少ない感じで、MUSEのほうが気持ちよいかも
199名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/18(木) 23:57:06.80 ID:1OGVueU40
位相補償くらい普通するだろ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) 00:46:17.02 ID:V2yNSMdU0
何に組み込んだかしらねーけど
聞いてSNが良くなったのがわかるとは
前はよっぽどひどかったんだな
201名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) 00:49:52.60 ID:pApNOYXr0
OPアンプ+バッファー程度の回路なら聞き取れる位のノイズを出すように作る方がよっぽど難しい
202名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) 01:15:16.43 ID:uXkzdOSK0
D12Hjでもノイズは聞こえるよ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) 08:32:40.78 ID:TcLWV6qh0
自宅にとは書いていない罠
204名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) 10:37:10.95 ID:uXkzdOSK0
予測はしていたが、LT1028って大飯喰らい?
ポタアンで使うのは無理がありそうね
205名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) 10:38:27.81 ID:uXkzdOSK0
>>203
そう
職場のジャンクから発掘
206名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) 10:40:32.51 ID:HtrW28sV0
あんぽんたんぽたあん
あんあんあん
207名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) 13:40:32.54 ID:9qclDz95P
タッパーアンプ作ったら外来ノイズ拾いまくり何ですが金属にするべきですかね?あとコンセントのアース端子にGND直結はマズいですか?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) 14:47:44.77 ID:uXkzdOSK0
>>207
ラインインからコモンノイズ拾ってるんだろうね
シールドで緩和するかもしれんけど、入力側にLPF入れるとかアイソレーショントランス入れるとか
するのはどうかな
あと、オペアンプによって拾いやすいのと拾わないのとあるよ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) 14:48:33.24 ID:uXkzdOSK0
コモンノイズ→コモンモードノイズ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) 14:56:36.27 ID:oU90sLsy0
とりあえず
クッキー缶なんかに入れてみて
ノイズ消えるか試すのがいいよ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) 18:26:25.75 ID:pymZ2iH10
入力インピーダンス落とせよ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) 19:41:07.99 ID:uXkzdOSK0
213名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) 23:38:05.98 ID:eBL7OB0P0
>>207

入力端子がオープンだったら拾いまくりでしょうね。
入力端子にソース機材をつないでもノイズ減りませんか。
基板の周囲の余ったパターンをアースするとかなり減ります。
アースにつないだ金属板を基板の片側に接近させるだけでもかなり効果があります。
それでも不満が残ったら金属ケースに入れるしかありません。
コンセントのアース端子はつないでも効果ありませんし、おすすめしません。
そういう問題ではないからです。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 00:07:08.63 ID:2QBS2oUc0
ああオペアンプの話かプププ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 19:30:01.56 ID:xsMCjKyx0
電源設計してたらもう普通に高性能レギュレータ買ってきた方がいい気がしてきた
216名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 22:49:51.40 ID:7OqJpyJ50
>>215
OPアンプも然り
217名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 02:27:42.42 ID:qGM8AGAcP
DC-DCコンバータってどうなんだろう?
MAX98%の効率で低発熱だから良さそうなんだけどやっぱ波形ひどい?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 02:59:13.68 ID:Na7+rbsf0
DCDC+LDOが最近の流行だろ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 04:11:11.57 ID:WkSYOtV90
ヘッドホンアンプの電源ならこれ一択だろ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06194/
220名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 04:50:49.48 ID:1TxpjmQP0
TPS7A3301も付けて売らない秋月はあほ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 12:11:52.54 ID:DwThIEqT0
>>219
そこまでいらん。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 23:23:28.45 ID:ggVULYR80
>>212
しかしこいつは足短っじけーのによくもまぁピンに挑戦するとはねぇ…

#ちなみに上の方ネ。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 23:38:16.98 ID:RvoTwDjF0
>>222
またお前か
224名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 23:47:55.04 ID:ggVULYR80
そおゆうあなたはいったい誰なん?
もしかしてポタアン板のコテハン君?

#すごいネ、24時間、366日、ず〜〜〜っと2ch監視してんだネw
疲れない?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/23(火) 06:32:29.48 ID:baH8mwnv0
なんだ、ただのキチガイか
226名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/23(火) 06:41:50.20 ID:pptDC3AFi
岡部の朝は早い
227名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/23(火) 23:17:51.06 ID:dOUmUVEw0
日本語が不自由だからなこいつは
228名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/24(水) 06:23:38.62 ID:kdjmlRpj0
Mr.Terchとか言ってた時代のほうがマシだったな
そういうお約束毛嫌いして暴れまわって結局スレも一緒に潰したんだよなぁ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/24(水) 13:38:39.10 ID:ZfHc57oI0
そういえば、あのしょうもない芸、いつの間にかなくなったのね
230名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 09:18:25.70 ID:lN4a3APf0
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h179225855

どこら辺に2万以上の価値があるのか教えてください。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 11:26:36.43 ID:CuJEZYry0
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f124990654

こんなもんよく売るな
しかもビンテージって
232名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/28(日) 13:20:33.94 ID:aq3TendP0
Fってフィルタ回路もろくに設計できないのかな
233名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/28(日) 21:41:54.76 ID:+lr/36ZH0
http://hpakobo.thebase.in/
これってどうっすか?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/29(月) 10:08:05.12 ID:aCOK/yja0
電源にDCDCコンバーター・・・・・
235名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/29(月) 11:39:42.30 ID:Z9QFVPt60
そこは気になったけど、やっぱノイズ載りますかね?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/29(月) 11:49:57.61 ID:sU2ll8aM0
結局は聴いてみなきゃ分からんよ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/29(月) 12:12:22.72 ID:kX8m/QSWP
使うレギュレーター次第じゃないの
一昔前は高周波スルーしちゃう昔ながらのシリーズレギュレーターばっかだったけど
今は高周波にも強いシリーズレギュレーターあるからね
238名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/29(月) 13:23:37.53 ID:Z9QFVPt60
>>237
サンクス
パーツセレクションの参考にしながら、試作してみます

あと気になるのは電池の持ちだな-
239名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/31(水) 03:33:55.68 ID:eD3RCNW70
>>234
20MHzで50mV p-pのリップルに何か問題でもあるのか?
フィルタ追加されていないのが不満という意味か。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/31(水) 03:54:45.54 ID:9HIqKmrw0
聴けば判るさ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/31(水) 11:46:16.11 ID:TbGLMknJ0
ピュアAV的には電源は重要という常識だし、実際高価なヘッドホンアンプは電源にかなり予算投入しているからね
あえて乾電池でPHPA駆動するパターンも多いし
外で使うPHPAとして、妥協可能なレベルのノイズやひずみであればいいけど
242名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/31(水) 12:21:19.94 ID:NSWrhXHFP
回路によっちゃ高周波の電源電圧除去比は全く期待出来ないからな
243名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/31(水) 18:42:34.88 ID:yxAMHO7F0
泥水を濾して作った水より高原のいわし水とか高山の雪解け水を俺はそのまま飲みたいだけ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/31(水) 22:55:32.86 ID:SjWl23X/0
岩清水なのか鰯水なのか
245名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/02(金) 08:45:34.90 ID:8t4z5WDS0
駆動電圧を上げるメリットのほうが大きいからわざわざDCDC使うんじゃないの
246名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/02(金) 12:27:04.04 ID:yhX4CWlhP
なにいってるの
247名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/02(金) 13:07:11.49 ID:aLZr2Qrp0
DCコンは、電圧上げと両極電圧作るために使っています
出力が電源の質に直接依存するので、良質の電源が必要
248名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/02(金) 14:45:12.88 ID:t8rD6doB0
±6と±15ってやっぱり音違ってくるの?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/02(金) 14:51:32.69 ID:aLZr2Qrp0
一概に言うことは出来ないでしょうけど、良いところってのはあるでしょうね
PHPAの場合、電圧上げると電力消費がネックになるでしょうけど
250名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/03(土) 13:42:53.97 ID:ASXpELo4P
PHPAは電源がめんどいね
両電源にしようと思うと電圧落ちてきたとき
遮断させないといけないから
251名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/03(土) 16:27:58.24 ID:mRlmRBHz0
出力がACカップリングしてなかったらどんなアンプでもそうじゃないの?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/03(土) 23:24:41.24 ID:ASXpELo4P
どんだけ家のコンセントの電圧不安定なんだよ
253233:2013/08/04(日) 13:20:09.96 ID:ZSLjKsf70
http://hpakobo.thebase.in/
試作してみました
ノイズは我慢できる範囲かな
しばらく運用してみます
254名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/05(月) 02:39:13.81 ID:XJO2IhTj0
>>252
お前1人だけが据え置きの話をしているが、他の全員はポータブルの話をしている。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/05(月) 02:41:01.63 ID:XJO2IhTj0
>>253
発振周波数300KHzだし内部にフィルター持ってるから可聴域に影響するような
ノイズは吐かないと思うけど。
もし気になったらLRフィルタでも追加してみるといいんじゃないかな。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/05(月) 06:05:09.52 ID:RKy93jZl0
今やポータブルPCMレコーダーもDC-DCコン内臓当たり前だし。ZOOM H4nのようにファンタム対応も多い。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/05(月) 07:24:19.22 ID:IiUtrdKgP
どんなアンプでも
258233:2013/08/05(月) 08:41:22.50 ID:4FNsJM/c0
>>255
ありがとうございます
http://ameblo.jp/uchiday0714/entry-11489528798.html
↑の評価では、このDCコンはレールスプリッターよりよいという評価のようです

アンプの作例について少し勉強しました
このアンプの特徴は、
±15V両電源・DC結合出力・ICバッファ
ってことで、リーズナブルであると理解しました
秋月のアンプケースに無理矢理収めて、使い始めています

これまで評価していた、単電源・AC結合出力(C=470uFに増強)・オペアンプ生だしの回路に比べると、音量が
とれることは当然ですが、若干低域が増えたように思いました
電源の持ちはまだわかっていません
259名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/05(月) 09:11:21.18 ID:5mKK+YAX0
DCDCの効率が高いから電池持ち良さそうだね。スイッチング周波数が可聴領域じゃないけど少なからずオペアンプの動作に影響が有りそう
260名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/05(月) 12:08:13.49 ID:IiUtrdKgP
ビートダウンって現象があります
261名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/05(月) 12:45:38.16 ID:JNhgPkFh0
34mAてw
フィルタ用のオペアンプに使うとしてもギリギリでないのw
262名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/05(月) 12:51:33.72 ID:IiUtrdKgP
オペアンのPSRRは高周波でゴミになるので
電源ノイズはそのまま信号に乗ります
263名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/05(月) 13:06:30.12 ID:UXPbyDf2O
オペアンプのV+/V-ピンに最短でデカップリング、
そして帰還経路に適正なCRを入れてLPF構成しろ
264233:2013/08/05(月) 14:42:09.97 ID:4FNsJM/c0
用いたDCコンMCW03-05D15は入力電圧+5Vに対し、出力は±15V±100mAです
265名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/05(月) 16:51:50.00 ID:Axkx8aG+0
電池がすぐ無くなるな。
266233:2013/08/05(月) 17:01:34.66 ID:4FNsJM/c0
100均の単四充電池3本で、1日持つかどうかが鍵だと思ってます
厳しいのか
267名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/05(月) 17:02:42.00 ID:UXPbyDf2O
消費電流は単純計算でも出力側の6倍、効率75%で8倍だもんな。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/05(月) 17:11:54.45 ID:F5F2nrVH0
やっぱりDCコンって極力使わない方がいいん?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/05(月) 17:15:51.49 ID:LeWQPC8+0
当然だわな
270名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/05(月) 17:36:27.42 ID:5mKK+YAX0
LME49600って結構電流食うよね
271233:2013/08/05(月) 17:39:20.48 ID:4FNsJM/c0
消費電力はDCコンというよりも、±15V両電源で駆動することに起因するものでしょう
音質と消費電力にトレードオフがあるのはしょうがない
バッテリ持たせたいのなら、1オペアンプ片電源の元の構成の方がいいですね
まぁ、ポタアンで使う限りにおいては、バッファアンプも両電源も我慢してもいいものと感じています
今回は、これで音とバッテリ持ちがどうなるかを実感として持つことがひとつの目的です
±5V電源まで落とすとかも解のひとつになるでしょうね
272名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/05(月) 17:56:59.52 ID:Axkx8aG+0
eneloopで。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/05(月) 18:01:32.22 ID:IiUtrdKgP
単四エネ×4で±2.5Vにしてるな
274名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/05(月) 20:21:00.52 ID:OV5qmSDX0
やっぱAU-X1111MOS VINTAGEじゃないと…
275名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/06(火) 01:42:27.33 ID:6XnV90YJ0
>>239
>20MHzで50mV p-pのリップル
………貞子!それ凄ぇエネルギや!!
276233:2013/08/06(火) 11:49:25.04 ID:2Lb/SsET0
現状課題
ボリュームにギャングエラー→Bタイプに変更する予定
微かに発信音→帰還抵抗に1nFパラ接続したが、完全には除去できず
277233:2013/08/06(火) 15:30:33.55 ID:2Lb/SsET0
帰還率を上げてみた
278名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/06(火) 17:09:24.26 ID:2ejHkIaw0
このヘッドホンアンプ作った人居ますか。
http://nw-electric.way-nifty.com/blog/HPA-12.html
279名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/06(火) 17:22:16.60 ID:Bl0+Yqgd0
>>276

Bタイプのギャングエラーは相当にひどいですよ。
しかも実測したらわかりますがS字カーブで到底直線とはいえません。
280233:2013/08/06(火) 17:51:09.94 ID:2Lb/SsET0
>>279
aitendoで何個か買って試してみます
オペアンプ一発の回路じゃ使わなかった小音量領域なんですよね
帰還率を約2倍にしたおかげで、すこしずらすことができました
281名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/06(火) 19:09:42.55 ID:TT3GLkFr0
ギャングエラーを簡単に解消する方法はボリュームを2個付けるか
あるいは入力にアッテネーターを付けて段階的に調整してボリュームの10時以上で常に使うようにすれば良い
アッテネータはRCAタイプのが売ってるはず。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/07(水) 13:29:06.13 ID:4Wq40OrZ0
やっぱスズメバッファーじゃないと・・・
283233:2013/08/08(木) 01:15:59.64 ID:y4OlfFd60
Bタイプに変えてみたけど、あんまり変わらなかった
なんか回路のどこかにアンバランスがある様な気がする
微かな発振音はバッテリ消耗すると、片方のチャンネルに出てくる
オペアンプの個性かな?
オペアンプ買い増ししてくればよかったな
284名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/08(木) 02:09:43.58 ID:rmXo+Pw50
日記なら便所紙に
285名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/08(木) 07:31:11.31 ID:kWejDb4I0
わずかな発信音とかいうけど
可聴域外で盛大に発振しているものが
ビートダウンされて小さく聞こえてるだけだからな()
つかオシロねーなら自作するなっての()
286名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/08(木) 08:20:53.40 ID:gaxn7orK0
>オシロねーなら自作するな
なんてことゆーと、あの ぺるけ が激怒して怒鳴り込んできますおw

なんか、「一生に数回程度しか使わないかもしれないものに高い金つぎ込む
奴はこの掲示板から締め出します!」みたいなこと昔言ってたww
287233:2013/08/08(木) 09:44:27.40 ID:y4OlfFd60
>>285
オシロなら職場に10Gのサンプロあるから見てみるわ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/08(木) 10:13:50.70 ID:NuZb+Elz0
ボリュームなら↓のICソケットを半分に割ってユニバーサル基板に付けておけばボリュームの選別がしやすい
akizukidenshi.com/catalog/g/gP-06293/
289名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/08(木) 10:35:39.65 ID:RyENlAXN0
オーディオ用オシロは中古20Mで十分。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/08(木) 12:18:48.14 ID:7DHyWe1eP
オーディオ用オシロとかくそ高そうだな
291名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/08(木) 12:26:45.84 ID:huuALz680
デジタル、アナログ独立トランスとか箔厚70μ無酸素銅基板とかツマミがみんな純銅削り出しの無垢材とかなのか?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/08(木) 13:09:12.52 ID:RyENlAXN0
ばーか!
ばーか!
293233:2013/08/09(金) 01:01:06.93 ID:rm2by00o0
なんか発振なくなった
配線の取り回しのせいかな
294名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 03:11:09.57 ID:dWN3ZZLr0
chu-moyアンプ作って仮想GNDの電圧見たら全然ダメだった、
32Ωのヘッドホン挿した途端Rが1.8VでLが3.5Vとかになって崩れる(音量を上げるとR側が先にクリップ)
4.7kΩで分圧じゃきついのかと思って2.2kΩにしたら51%→99.2%で安定したけど
電池の減りが早くなるからTLE2426使う方が良さそうだ、電源部のコンデンサも1桁小さくできるし
295名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 08:49:07.63 ID:rm2by00o0
ポタだったら、C-Moyで十分、A47も必ずしも必要ないという感じかな
ちゃんとしたバッファ欲しいのは、据え置き用途だろうなぁ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 12:18:01.10 ID:Zz6d1IgfP
a47とか言われても…
ありふれた回路に後から馬鹿が新発見と言わんばかりに名前付けたんだろ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 13:33:02.45 ID:kfwpmbG40
低脳オペアンパーってまだいるんだ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 13:50:38.44 ID:rm2by00o0
オペアンプは安くて差し替えで個性変えることができるから楽しいジャン
ディスクリートはそう簡単にいかんだろう
299名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 18:26:16.07 ID:Zz6d1IgfP
最適解じゃないものぶち込んで信号がれっかしただけ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 18:26:58.88 ID:4F/59WE90
>>298
同じ品種で電源電圧や回路の定数調整で特性変わることもわからんバカなの?
個性w 交換厨ってまだいんのかよ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 18:57:26.22 ID:+SmHVPrB0
都合の良いときだけ数字持ち出すが、オペアンプの最適条件なんてゆるゆるなものだし、オーディオマニアは多かれ少なかれ数字やロジックを超越したところで一喜一憂する生き物だろ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 19:29:40.29 ID:IfgPkBaM0
外付け定数で特性を変えてもその石の音のキャラクターはそうは変わらんよ
だから交換して音の違いを楽しんだり好みの音を探すのはオーディオを趣味としている者には至極当然のこと
ちょっと電気のことを知っているからって自論を押し付けるような輩には解らない領域なのさ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 19:50:34.46 ID:bhki+Voe0
な、おもしろいだろ
304名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 20:00:22.45 ID:kfwpmbG40
そろそろ低脳オペアンパーなんか卒業したほうがいいぞ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 20:03:25.24 ID:KOKYsX/W0
>>304
よほどの身の程知らずじゃなきゃこんなことは書けないな
306名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 20:12:03.33 ID:rO/We5F30
一貫して同じ事を繰り返すし
脳に障害があるのかも
307名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 20:14:27.95 ID:nQQ/P8OL0
黙ってNGでおけ
308名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 20:16:07.54 ID:dWN3ZZLr0
100均の昇圧回路(USB充電用電池BOX(BBJ-02))ってどんなもんかと思って試してみた
負荷:chu-moyアンプ、MUSES8820、ゲイン3倍、抵抗分圧2KΩ+2KΩ(R=2.34V,L=2.35V)、32Ωヘッドホン接続、4.940V 7.34mA消費
220uFの電解コン1つしか無い昇圧回路だったので、ON抵抗を減らす為に電池側にコンデンサを挿してみた結果
1.262V,52.5mA (単三*1 + デフォルト) ※(4.940*7.34)/(1.262*52.5)=0.5472~→54.72%
1.262V,57.4mA (単三*1 + nichicon SXE 10V 560uF) ※(4.940*7.34)/(1.262*57.4)=0.5005~→50.05%
1.262V,46.6mA (単三*1 + FineGold 35V 22uF 電解) ※(4.940*7.34)/(1.262*46.6)=0.6165~→61.65%
1.262V,46.4mA (単三*1 + FineGold 35V 47uF 電解) ※(4.940*7.34)/(1.262*46.4)=0.6192~→61.92%
1.262V,46.2mA (単三*1 + 村田製作所 6.3V 100uF 積セラ) ※(4.940*7.34)/(1.262*46.2)=0.6165~→62.19%
消費電力少ないから効率が悪い様子、漏れ電流の多いコンデンサはリプル減っても効率は悪化した。
設計とはやっぱ違ってくるな

i.imgur.com/bTJNUhS.jpg
i.imgur.com/8dNUzpZ.jpg
i.imgur.com/BeHmLBz.png
309名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 20:38:15.96 ID:kfwpmbG40
低脳オペアンパーがくやしそうでなによりです
310名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 20:57:30.34 ID:SDGlQjiY0
や っ ぱ A U - X 1 1 1 1 M O S V I N T A G E じ ゃ な い と・ ・ ・
311名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 21:30:53.60 ID:dWN3ZZLr0
オペアンプじゃなくてもソケットなら差し替え可能だと思うのは俺だけ?
ディスクリでも回路ごとICソケットにしとけば別のトランジスタに差し替え可能だし一緒じゃねぇの・・・
あとはやっぱ大量購入でトランジスタ選別とかになるから、単価は安いけど運が悪いと30個買っても合わないとかザラ
電池もバラツキあると一本だけ過放電になるから2sk975で遮断するにしても選別しといた方が安心かもな
312名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 21:52:30.43 ID:+SmHVPrB0
ディスクリートが至高というならば、その数値的根拠を示せよ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 22:25:34.46 ID:dWN3ZZLr0
ICも抵抗もボリュームもコンデンサもそうだけど
適当に付けたって特性バラつくだけだからな
オペアンプも出力側コン無しでオフセット小さいやつを選別ってのも有りなんだし
特にポタアンの場合は部品選定で同じ構成でも消費電力に差が出るから
単にバッテリーの持ちを良くするのに漏れ電流の少ないものを選別することもあるし
DCコンバータだって10個買って全部同じってわけでもない、無論やるかやらないかは人によるし自由なわけだけど
314名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 22:52:13.68 ID:4F/59WE90
ICソケットをオペアンプに使うのはすげえ変なんだがw
リワークできんようなレベルで自作改造とかねーから
315名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 22:55:12.70 ID:bhki+Voe0
デジキーで買ったら特性揃いまくりだったことあるわ
秋月は選別漏れだからそれよりは揃ってるんだろうが
316名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 23:17:18.98 ID:dWN3ZZLr0
抵抗とかの選別品でも運が悪いと10本入りで実質3〜4本しか使えないとかあるね
フィルムコンとか場所取るやつも誤差大きいとF特左右で1db以上差が出たりして音に違和感出始めるし
TA-2020でBTLアンプ作ったときフィルタ部のコイルとコンデンサのチェック忘れて組み込んだら、後でF特計った時ねじれててワロタよ
結局付け直しで時間の無駄だった、選別用の基板で事前に見ておけば良かっただけの話だけど
317名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 23:46:51.16 ID:jm8qqYY7O
コンデンサの容量不揃いは、万力かバイスで慎重に潰して補正しろ。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 00:24:33.57 ID:Nlxo3tll0
まぁ、いくら設計通り忠実に作ったとしても、できあがたものは設計とはかけ離れたものに
なてしまうわけだ
マージンのない回路設計して、頑張ってトリミングでもしろ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 01:00:32.25 ID:/NzgEVT60
SSLって会社のミキサーの回路図を見てみな。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 01:26:42.88 ID:m/qUVDSj0
オペアンパーはオペアンプを交換する簡単なお仕事
すげー楽でいいっすね^^
321名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 01:27:58.40 ID:Nlxo3tll0
作ったらおしまいじゃつまんないだろ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 01:30:09.38 ID:aOwZPBmO0
>>236 >>240
そう言う輩が一番信用できない
323名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 05:08:00.83 ID:HRJZVeAN0
ディスクリ飽きたのでOPAMPに戻ってきた。時間と面積の無駄だった。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 06:19:13.68 ID:H0eE5fMK0
>>322
回路や部品を見ただけで駄目だとか言う奴の方が信用出来ないな。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 07:38:24.92 ID:nexzcfou0
ぺるけやナベの回路みただけでダメと言えない奴は信用できない。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 10:41:58.40 ID:2by3CLgk0
測定が一番信用できます
327名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 10:49:55.47 ID:NX/ewOjp0
極端に悪いデータは別として数値では音の良し悪しは全く予想できない
328名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 10:56:45.81 ID:2by3CLgk0
数値を基準に回路ってのは設計されてんだがな
大好きなオペアンプもそうだぞ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 11:15:21.44 ID:Nlxo3tll0
オペアンプの外付け部品って、帰還抵抗とパスコン、あとはLPFぐらいじゃん
パスコンとLPFはオペアンプに依存しないし、帰還抵抗値だって、例外をのぞけば標準的値でOKじゃん
差し替えでおかしくなる余地なんてほぼない
配慮すべきはディスクリと同じく電源ぐらいだろ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 11:37:15.53 ID:2by3CLgk0
LPFがオペアンプに依存しないWWW
331名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 12:35:51.38 ID:UTGrofrM0
目標値をクリアする回路を設計してからのメーカーの音の作りこみは
試聴によるカットアンドトライであって数値では判断できないけどな
332名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 20:41:08.20 ID:5V1afFI10
改造して音が変化しただけで満足するとか懐かしくもあり、捨てたい過去だわ
バブル期のパワーアンプをジャンクで安く手に入れて、それを適当に直して悦にはいってた時期もあるしなあ
あの時の発言とか見返すだけで恥ずかしい
333名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 23:08:58.64 ID:gekk8rYv0
思い出は日記にでも書いてろ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 00:25:57.80 ID:/y4+3nCa0
今、その日記を読んで皆に聞かせているところなのである。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 00:36:41.35 ID:9LZfhPI50
なんでここオペアンパーいるのオペアンプとか組み立て工員は自作に入りませんって
336名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 01:56:03.95 ID:OsG2z1Yd0
とキット製作厨が申しております
337名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 01:56:59.34 ID:bfJB09yF0
>>335
まず日本語勉強しろやチンカス
338名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 02:54:18.49 ID:9LZfhPI50
電子ブロックで遊んでろや
339名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 08:11:31.06 ID:RInXBvl60
>>335
パソコンの「自作」は自作に入りますか他作ですか他殺ですか?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 11:19:24.56 ID:pb8F7hp10
デバイス自作しないかぎり自作と認めません
341名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 11:43:48.23 ID:LyzNLtmN0
IC製造装置までいるのか。オシロより高いだろうな。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 12:37:50.34 ID:KtwrbE8T0
シリコンウエハーも当然自作な
343名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 12:54:32.04 ID:+SkcgTKI0
真のオーディオマニアは、デバイスの特性ばらつきもヘッドホンの交換も認めず、ひたすら最適条件を追及して満足を得る
ものです
344名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 12:56:39.67 ID:+SkcgTKI0
インピーダンスは600オームからびた一文まけるけにはいきません
345名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 14:17:45.92 ID:/y4+3nCa0
599オームはダメですか?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 17:34:26.22 ID:D9Fi/erv0
600オームは電話回線からパクった名残り。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 18:08:47.34 ID:pb8F7hp10
電流帰還ヘッドホンアンプは?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 19:39:45.55 ID:9LZfhPI50
オペアンパーとは組み立てと交換で悦に入る簡単なお仕事^^
349名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 20:08:38.71 ID:pb8F7hp10
そう単純でもないけどな
DCコンに4.5Vつないだときは発熱もほとんどしないけど、9VつないだらDCコンも電池もかなり発熱する
電池がみるみる減っていく
DCコンってこういうものなのかな?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 21:19:39.22 ID:pb8F7hp10
電池によって消費電力変わるというのは、非可聴域で発振してるのか
351名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 21:25:33.36 ID:RTKHYYUk0
DCコンて何だよ ばかなの?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 22:07:25.24 ID:pb8F7hp10
DC-DCコンバーターを知らないの?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 22:09:01.94 ID:pKdBPZt30
直流コンデンサ?なんじゃそりゃくらいに思ってるよ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 22:50:37.77 ID:RTKHYYUk0
>>352
知っているがDCコンという略し方はないし、誰もDC-DCコンバータの話などしてない
355名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 22:51:28.85 ID:/y4+3nCa0
フィルムコンデンサにはDC用とAC用がありますが。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 22:56:39.13 ID:WedTIdP60
みんなは電池駆動の小型アンプをどこで使ってるの?
アンプはアイポッドにつないでるの?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 23:06:41.51 ID:pb8F7hp10
>>354
デシコンって普通の言い方だし、オレがDC-DCコンバータの話してるんだが
358名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 23:12:09.00 ID:WedTIdP60
トラック野郎ならデコデコって呼ぶよ。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 23:20:03.86 ID:77H6iDaZ0
俺はD-Dコン(ディーディーコン)って呼んでる
360名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 23:22:42.63 ID:WedTIdP60
デシコン DCコン
でググったら4番目にこのスレがヒットしたw
361名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 23:26:21.28 ID:WedTIdP60
googleはリアルタイムでこのスレを監視してるの?
それとも偶然?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 23:53:44.40 ID:RTKHYYUk0
>>357
お前の中で普通でも他人には通じない つまり不適当であり間違い
363名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 00:00:38.83 ID:v7EWAQv80
>>360
もう検索に引っ掛からなくなったw
googleはすごい勢いでデータ更新してるんだね。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 00:04:06.01 ID:v7EWAQv80
>>340
でハードルを上げた割にはそれ以降の書き込みがしょぼすぎだったね。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 00:16:53.45 ID:v7EWAQv80
ふと思い出したんだけど、俺が餓鬼の頃は学校で先生にウォークマン(+イヤホン)が
没収される事があった。このスレの学生はアイポッド+自作ポタアン(+イヤホン)が没収
されるのかな??
366名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 00:26:25.42 ID:SpmRe+tk0
しかし落ちぶれたな初期は組み立て工員以外に
設計ができるやつらもいて回路図だしてきたりしてわいわいにぎわってたのに
367名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 01:33:08.44 ID:v7EWAQv80
落ちぶれると真空管スレみたいにキットのステマと部品銘柄の変更が主な話題になるよ。
回路が理解できなくても変更できる唯一の要素は銘柄だからね。
それに比べたらまだまだ大丈夫。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 08:37:48.64 ID:wxk7951Q0
>>366
そういうお前は組み立て工員か
369名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 14:28:23.97 ID:uXobF3ex0
組み立て工員がいなければ、いくらいいものを考案・設計しても、世の中の役に立つことは無いってことは
分かってるよな?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 15:09:39.30 ID:cOq95xPx0
別に組み立てくらい設計するやつも出来るし・・・
371名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 16:29:32.99 ID:uXobF3ex0
>>370
そいつの自己満でおしまい
372名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 21:02:41.76 ID:hyEW0IlD0
動作した、つまり組み立てられた
みたいなレベルでは話にならんのだけどね
ネットの作例なんてのは基板頒布してる奴作成の見本が汚すぎてわろたw
て感じ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 23:04:15.50 ID:fyjXYM6y0
>>372

頒布してもらった人がちゃんと作ればいいだけ。
あんたは勝手に笑ってろや。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/13(火) 15:00:40.06 ID:Qgo14nhd0
僕の考えた最強ヘッドホンアンプは世界いちぃぃぃぃ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/14(水) 16:25:47.58 ID:vonwGTso0
たかがオーディオw
376名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 14:55:16.52 ID:+PitbJCV0
「現実世界で発言力のない人ほど、ネット上で辛辣になるのよ」だって。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 17:50:54.58 ID:J6MsXBD80
378233:2013/08/17(土) 22:01:45.88 ID:OilnDef/0
http://soundpotion.cart.fc2.com/
ここの商品ってどうですかね?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 22:04:48.16 ID:+nXn5a2K0
>>378
完成品は高過ぎるが基板買って作る分には結構小さくまとまるし悪くないと思う
380233:2013/08/18(日) 09:41:19.97 ID:adUgWQOe0
さんくす
作ってみようかな
381名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 21:23:57.43 ID:UYpdKr+d0
わかりやすいステマだなw
382名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 21:47:49.32 ID:SUwJAElD0
 
     /フYヽ
 o ゚ ゚o/( o)(o )ヽo゚ ゚ o
   / ⌒`´⌒ \   ほんとはステマなんてしたくないんだお…
  | ,-)___(-、|
  | l    `⌒´  l |
   \       /

     /´Y`ヽ
 o ゚ ゚o/(/)(\)ヽo゚ ゚ o
   / ⌒`´⌒ \   でも誰も買ってくれないからしょうがないんだお…
  | ,-)___(-、|
  | l    `⌒´  l |
   \       /

     /ニYニヽ
    /( ゚ )( ゚ )ヽ
   /::::⌒`´⌒::::\   でっていうwwwwwwww
  | ,-)___(-、|
  | l   |-┬-|  l |
   \   `ー'´   /
383233:2013/08/18(日) 22:36:16.13 ID:adUgWQOe0
現在入手可能そうで実用可能そうなポタアンの基板を探してるだけだよ
これからも見つけたらカキコするよ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 02:15:42.96 ID:WOyTHepN0
真空管スレでステマ効果試してみたけど、全くと言って良いほど宣伝効果というか
アクセス自体が全くなかったw。
385233:2013/08/19(月) 09:20:17.12 ID:BxtW2yFQ0
宣伝でもいいから、色々基板頒布情報教えてください
386名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 10:17:28.11 ID:xt4uvhNu0
しかしここは何度覗いてもホントーに相変わらずだなぁ…w
(悪い意味・ダメダメな意味・2ちゃんねる以外の世界を知らない意味での)
2ちゃんねるの権化のような精薄スレッドww
387名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 11:20:43.58 ID:BxtW2yFQ0
2ちゃんはどこも同じ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 22:22:42.65 ID:RWzAIVnhP
6DJ8、買うならどれがいいかなあ
エレハモが一番安くて新品手に入れやすいんだよな
389名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 10:31:28.06 ID:Ule9yaKW0
うすいのが2ちゃん
390名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/21(水) 08:56:11.13 ID:lnKV8QuS0
でもちょっと前まではマトメ頁まで作って一所懸命にテコ入れしてた連中が
いた(過去形w)じゃん。あいつらいったいどこへ行方不明?もしかして
中の国ににじゅうすぱいとして拉致された東洋学園大教授と一緒に?

#実は全部ステマな業者集団だったりしてなw
391名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 02:25:38.18 ID:DxPSY3rZ0
1人冗談抜きで行方不明
392名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 05:54:16.27 ID:jww9w/AJ0
>>390
またお前か
393名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 15:21:23.41 ID:xFVzmOfD0
>>391
そしてステマに支障が出始めてると?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 03:37:11.56 ID:/xR5wiZR0
>>393
行方不明はステマとか関係なしに色々なアンプ作って発表してた人だよ。
自分の分をワンメイクしかしてなかった人だから無関係。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 03:41:40.19 ID:/xR5wiZR0
自作アンプやってた人たちは各自blogやtwitterに移っただけだろ?
ここに何を書いても叩かれるだけで何も得る物がなくなって何年も経ってるんだし。
晒しただけ損じゃ誰も書かなくなる。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 03:56:48.47 ID:GS33B0K80
もはや存在価値の無いスレやな
397名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 04:26:40.87 ID:yfQKCm020
だってオペアンプの方が手軽だし性能も良いんだもの
パワー必要なところはディスクリに軍配が上がるけどさ
バッファだけ設計つっても自由度下がって面白みないし
398名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 03:05:33.49 ID:MS/SN9RN0
.
  よっこらしょ
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  存在価値のないこのスレは終了しました
  もう書き込まないでください
399名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 11:52:46.20 ID:G0+ME3NL0
400名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 12:50:55.13 ID:8Tw73MKD0
電流帰還だとうんたらかんたらってもはやオカルト
電流工藤ならまだしも
401名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 15:12:12.78 ID:G0+ME3NL0
なんで?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 15:18:44.71 ID:G0+ME3NL0
一万出すんだったら、>>378のほうがいかな
403名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 21:39:04.98 ID:DeDcrKnF0
>>402
そっちは電池がなあ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 22:01:38.71 ID:G0+ME3NL0
>>403
充電できるキットはほとんどないよ
アキバいけるなら材料は揃うんじゃ無いかな?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 09:54:15.22 ID:/oW+Kynl0
>>399
宣伝うざすぎ、そんな糞アンプだれもかわねーよ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 18:58:49.20 ID:uyqCLdCs0
しかしオペアンプって音がわるいよね
407名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 19:49:10.38 ID:Mwo/5cnk0
ステマならやめとけよ
情報流出事件はまだ終わってないぜ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 00:44:05.34 ID:SA4xc0LN0
さすがにオデオにオペアンプはねーわ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 02:35:50.01 ID:OKboGZq10
ネットにある回路図見ると、入出力カップリングコン付いてないのが多いけど、無くていいものなの?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 02:48:59.19 ID:s7pQpNPB0
特定の条件さえ揃えば外せる

が、アホが安全度外視で外してる回路もある
411名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 11:19:33.02 ID:U20af8/20
>>408
あそこは家電量販店だからな。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 17:52:02.70 ID:JAX3Gcma0
おぺあんぷ〜w
413名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 21:53:57.00 ID:NcZbPysc0
高級オペアンパーはオペアンプから自作するから
414名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 22:34:28.61 ID:LD99OzYZ0
>>399
そこの中の人に、 定【電力】駆動 って、いったいどーやって実現してるんですかぁ?
って質問してご覧。まともな答えなんか絶対に返って来ないから。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 23:05:17.75 ID:UhjlE2i10
>>414
またお前か
416名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 23:20:23.18 ID:NcZbPysc0
"定電力"だけどヘッドホンによってゲインが変動するからヘドホンアンプですらないwww
417名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 10:11:29.38 ID:/yNG3tIC0
ゲインがインピーダンス依存であるアンプなら、意義は有るじゃん
意識転換できんの?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 12:52:46.48 ID:gkEx9DGc0
音量が4倍だって、大丈夫か?
何のためのdBだよ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 15:13:20.09 ID:REQ58ind0
インピーダンス依存のアンプって、トリミング必要だし、一般には使いづらいアンプだよなぁ
それがトレードオフだな
420名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 15:34:02.10 ID:gkEx9DGc0
まあオペアンプ周りにソケット使ってるようなの売っちゃう人だし
あと電流帰還の言い訳がスレ参考にしすぎ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 02:39:28.79 ID:aT7MWDC20
どんなの作って売ろうがかまわないけど、売り文句少しは考えような。一歩間違うと詐欺だぞ。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 02:49:04.15 ID:obcCEx590
ソニーがTPA6120A2使う現実の前でアンプとアンプICは違うとかw
423名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 14:22:43.74 ID:8y0PjwqZ0
負帰還()
424名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 16:46:34.44 ID:/6C9ltvpi
ORB JADE casaのオペアンプ交換してる人とかいないですよね?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 16:47:54.67 ID:e+va7GnZP
バカのやること
426名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 18:51:40.90 ID:dyQLuuEn0
>>424
ハンダ付けするの?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 18:59:10.35 ID:LApodYjx0
>>425←こいつがどんだけ分かって言ってるのか謎(笑)
428名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 19:02:01.83 ID:pB9GF8HX0
おめーが多分何もわかってないでおしまい
429名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 19:08:37.62 ID:wEAITu6Q0
オペアンぱ〜
430名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 20:04:52.49 ID:/6C9ltvpi
>>425
>>426
ハンダ使ってソケット化考えています
前にAT-HA21で同じ感じでやってました
casaは2つ別の回路があるようなので迷ってます
431名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 20:13:17.27 ID:pB9GF8HX0
製品もう買ってあんのか?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 20:30:18.80 ID:/6C9ltvpi
>>431
まだ購入してませんが、お金が入ったので買う予定です
hp-A7も視聴して音がq701で聞いて好みではなかったのでcasaにすることにしました
433名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 20:57:25.78 ID:pB9GF8HX0
えーとねえ
ソケットでオペアンプが付いてる製品は馬鹿な交換厨対象の商売なんだよね ゴミ
これはそうじゃなくて、かつ交換前提ってのは交換で改善できる欠陥の存在を
確信した上で買うわけ? なにそれエスパー?
仕事でどんくらいか知らんが毎日ずっといいもの作ろうとしてきた人らより優れてんの?
だったらテキトウなことやって「xxに換えたら超よくなった!」とかやらずに
同じもん自分で作れ フルスクラッチ 簡単だろ
当たり前のことだが、素人が開けてこて入れたら一瞬で「来歴不明のジャンク」になるから

つーかオペアンプ交換は改造じゃないからどっか去ね
434名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 22:56:41.77 ID:LApodYjx0
改造だお
だいじょぶ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 00:17:18.92 ID:4AsZKiAQ0
>>433
何でそんなに腹立ってるの
436名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 00:53:47.97 ID:bHSPGvWx0
低脳おぺあんぱ〜
437名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 01:18:46.06 ID:np43VMBn0
>>435
2ちゃんねるの、それもここにしか居場所がない奴(唯一他人に
誇れるアイデンテティーが、【ボク、ヘッドホンアンプの自作に
成功してちゃんと音が出たんだぜ?凄いだろ?】のみ。成功体験
がヒトを狂わせる典型例)が他人を見下したいだけだから気にしない。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 01:53:31.48 ID:yXoCuKNb0
>>435
やつは情報漏れ対象者。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 02:14:18.43 ID:AtakGObX0
>>433の言ってることはほとんど真実だが
真実過ぎるために大半の不完全な人達には辛い言葉となって突き刺さるなぁ

>>438
だったらID晒しの板で息巻いてられんと思うが
440名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 02:46:40.66 ID:sob1h2xl0
>>437
誰も見下してねえし なにおめー
441名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 21:40:45.59 ID:sVuWWZ1a0
オペアンプとかさそういう入門用のデバイスで悦に入っちゃうってどうなの
442名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 22:42:01.32 ID:zDBZRUhQ0
悦に入る、というのは入門者の特権。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 00:44:04.05 ID:g7+LQ0VN0
組み立ててるだけで自作とか名乗ってるのかい
まぁ見栄を張りたい気持ちはわかるけどさ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 01:14:06.39 ID:5DvyHjoL0
>>441
オペアンプを入門用デバイスと考えてる時点でキチガイ確定
445名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 09:35:59.56 ID:pWvi3YBj0
ヘッドホンアンプの自作でオペアンプは入門用デバイスだ。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 11:35:37.13 ID:g7+LQ0VN0
だね
447名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 12:14:50.38 ID:OlBYK6pzP
入門用のが性能がいいという(笑)
448名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 14:11:49.67 ID:BE4ojcsU0
私は入門として手持ちのバイポーラで組みましたけど。
OPアンプは中身が見えなくてよくわかんないし、使いこなす自信がなかった。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 14:58:00.19 ID:XAiM1aKg0
ディスクリートだと全てコントロール出来るというおごり
450名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 15:42:41.32 ID:g7+LQ0VN0
低脳オペアンパーの妬み()
451名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 16:48:59.76 ID:XAiM1aKg0
少数ディスクリート派の僻み
452名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 21:01:32.14 ID:71fCQR560
まともに設計する人ならオペアンプも使いこなす
適材適所
453名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 21:13:22.23 ID:2NFwttLR0
選別もしてないトランジスタで創り
歪みまくっててもあたたかみのある
量感が多い低音だと誤魔化す
454名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 21:58:46.44 ID:yEjO3vlo0
お前ら脳内名人の優劣を語るスレじゃねえし
他所でやれ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 01:03:40.34 ID:8UJGj3p80
どうでも良いけどヘッドホンアンプに電圧増幅する必要あるの?

walkmanとかiPodってライン出力レベル高いんだからバッファだけで良いんじゃない?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 01:04:13.22 ID:8UJGj3p80
に→で
457名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 01:30:25.97 ID:AxSimZxK0
どうでもいいならいいじゃない
458名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 07:30:29.01 ID:ic71z9hk0
増幅段が無ければフィードバックはあり得ませんが。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 12:14:36.42 ID:74r8NhjZ0
負荷条件が不定だし帯域も程々でいいから、実用上許せる範囲で帰還減らして安定性を上げたい、とか
460名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 18:09:33.43 ID:ciC+DV380
>>455
出力電圧が高くて、そのうえ出力電流も出力電力も十分大きいから
バッファも不要
と言われて納得できる?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 21:45:16.86 ID:gFXrWsr40
ここって自作回路うpして語れる人いないの?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 22:10:42.79 ID:AxSimZxK0
オクの餌食になるだけ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 22:31:06.89 ID:aXVDYpvP0
>>461
まず自分がやれば?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 22:59:41.50 ID:QO7yPwzQ0
自作するのと安いの(1〜3万)買うのだとどっちがいいの?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 00:12:04.91 ID:XOgtxysN0
金で解決できるなら買え
電子部品を弄って遊びたいだけなら作れ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 01:21:00.52 ID:coDIqdqF0
自作じゃなくて組み立てだろ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 06:07:22.83 ID:wKtC6N900
>>466
組み立ても自作だろw
自分で作ってるんだからw
468名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 06:57:51.66 ID:h9GByDgu0
キットを組み立てても自作だよな
469名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 07:23:35.33 ID:RqIK+ul1P
設計楽しいよ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 09:23:18.77 ID:coDIqdqF0
組み立て工員のプライド()
471名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 15:43:01.53 ID:UQbvn0/X0
しかしなんだねそこいらに転がってる作例まんまとかキットとか
そういう組み立て工員さまはデカイつらしないでもらいたいね
472名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 10:37:08.57 ID:t8QA6pvh0
今日も底辺が底辺を笑う糞スレ進行か
よくもまあ飽きないもんだ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 11:03:07.93 ID:SWBOc7Av0
自作は設計ができてこそだね
474名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 11:09:51.18 ID:em3w8kTA0
何お前病気ですか?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 11:11:13.40 ID:SWBOc7Av0
低脳オペアンパーとかかわいそうだね
476名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 11:32:20.99 ID:qfLcxt5Y0
組み立てかラインのおばちゃんレベルですね
477名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 12:01:16.57 ID:8pqmv0L60
組立工とか言ってる奴は自分の組立スキルに酷いコンプレックス持ってるの?
まあ国家資格もあるスキルだし、たとえキットでも作る奴のスキル次第で全然
出来栄えが違うことくらいわかってんだろうけどな ワンメイクのアンプとも
なると作り手が設計者だったりしてボロボロなのが多いようだな
478名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 12:44:20.32 ID:W0lfTKT00
設計なんて言っても回路としては出尽くしているからなぁ
アイドリング時の電流を変える位?

配線の引き回しでかなり変わるのは確かだよ
回路図を見て、引き回しをどうするかよーく考えてみよう
479名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 13:54:55.08 ID:qfLcxt5Y0
組み立て工員ざまぁwwwwwwwwwwwwww
480名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 18:58:43.18 ID:yTkVayR3P
>>478
全然知らんことはわかった
481名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 21:27:13.56 ID:VAGHK3RM0
>>478
> アイドリング時の電流を変える位?

君にできるのはその程度。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 01:04:34.60 ID:+SX9hSdc0
低    脳
  オペ    アン
     パー
483名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 01:13:43.42 ID:2t6LRNGb0
>>482
悪かったな
484名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 11:05:29.11 ID:gw4SAP5p0
>>482
低脳はお前だろw
485名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 01:35:48.01 ID:j4ljEMgi0
しかしまぁ、ポータブルアンプのあの小さな箱ん中で、
レィルスプリッタのアイドルに1,000mA以上流して平気な奴っていったいどーよ?
おまけにそれをボッタ価格で売りつけてるしw
486名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 22:24:48.37 ID:Zn2Fmupx0
てーのーおぺあんぱー
487名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 04:47:09.18 ID:TzGZ1K+B0
これ面白そうだな、変換効率が低いから(40〜60%)
スイッチング電源のメリットは少なくなるけど。

LT3439 超ローノイズDC-DCコンバータモジュール(+12V/-12V)
https://strawberry-linux.com/catalog/items?code=12039
・ノイズレベル:約20μVrms
488名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 05:41:56.17 ID:hW/tcr9/0
>>487
効率とキャパの低さはステップアップじゃあ仕方ないな。
しかし苺はどうして低電圧入力のDCコンばかり揃えるんだ?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 06:29:08.12 ID:OP2FNGnM0
んー リポ単セル専用に出力下げるチューニングをしたモデルも用意すべきだな
490名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 20:57:45.13 ID:KPjKyUJN0
いい感じで糞スレ化してるな
491名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 21:59:22.59 ID:1X5TZh4z0
組み立て工員しかいないし話題がないんだな
492名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 22:39:28.37 ID:EJ1cJFiS0
まるでオレ設計できる風なこと言っててわろたw
493名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 23:02:23.93 ID:1X5TZh4z0
自作にとって設計は基本だよ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 23:15:49.41 ID:EJ1cJFiS0
あなたの設計製作したアンプの基板画像を見せてくれまいか
あ、回路図はお断りしますので念のため
495名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 23:20:07.10 ID:1X5TZh4z0
雑誌に載ってるよ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 23:30:33.97 ID:EJ1cJFiS0
具体的にどれですか
497名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 04:00:54.28 ID:NVfNCaBb0
カソードフォロアにトランジスタバッファってDC結合できますか?
グリッド配線外れたら、両耳に数百ボルトで極刑必死ですよね?


やっぱ、無理ですよね。。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 16:32:53.22 ID:6ofAae7j0
>>497

カソードフォロワ一発なのか、前段があるのかで話は違ってきますね。
カソードフォロワ一発だとして以下に書きます。

カソードフォロワのグリッドに+4〜+5Vを与えると、
カソード電圧は+6〜+7Vくらいになるかな、球によるけど。
カソードフォロワの負荷は抵抗でもいいけど定電流ダイオードか何かにする。
そうすればトランジスタバッファとの直結はできますよ。
トランジスタバッファの電源電圧を12Vにして、球のヒーターと共用したら電源はシンプルになる。

カソードフォロワ一発+トランジスタバッファの構成の場合はDC帰還かけらんないから、
トランジスタバッファの出力とヘッドホンの直結は無理、コンデンサが必須。
499497:2013/09/29(日) 18:34:09.72 ID:+ssvKl/V0
>>498
「PG帰還+カソードフォロア+トランジスタバッファ」でNFBかけられるかな
と考えてました。

「PG帰還+カップリングC+ダイヤモンドバッファ」でNFBかけようとすると
時定数は3で、無理ってことでしょうか?
500497:2013/09/29(日) 18:42:18.23 ID:+ssvKl/V0
まちがえました。「PG帰還」のように単段でNFBかけるのではなく、全体でかけるので
上記「PG帰還」は「電圧増幅」に置き換えてください。すみません。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 20:27:10.95 ID:6ofAae7j0
グリッドは通常はアース電位、プレートはそれよりも100Vくらいは高い。
その後ろにカソードフォロワけたって同じこと。
出力とグリッドとをコンデンサなしで負帰還抵抗でつないだら、グリッドに向かって電流が流れてしまう。
P-G帰還は単体でもDC帰還はできないじゃないですか。
トランジスタバッファがあってもなくても関係ないところでそもそも無理があると思いません?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 20:27:47.83 ID:6ofAae7j0
訂正

その後ろにカソードフォロワけたって同じこと。

その後ろにカソードフォロワをつけたって同じこと。
503497:2013/09/29(日) 20:39:22.47 ID:+ssvKl/V0
脳内でシミュってみたら、ダメって分かりました。失礼します!
504名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 14:14:46.58 ID:zWd2Sakn0
ヘッドホンアンプって作れるのかな
505名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 16:32:10.04 ID:iOvJCuJb0
>>504
そりゃ、作れるでしょう。実際に作って売ってますから。。。


という揚げ足取りは冗談として、実際ピンからキリまで 造ることは出来ると
思いますよ。寧ろ、自分的には自作した場合ケース加工が面倒。

 ところで、ヘッドフォンアンプを自作、購入する場合の"ピン" はなんだと
思います? キリは際限ないと思うから保留。


自作の場合のピン(ケースなし)
 手持ちの5V-ACアダプタ+ 74HCU04 のリニア域を使ったインバータ2段アンプ。

購入の場合のピン(ケースなし)
 型番未詳。パーツ屋で売ってる 1000円位のアンプ基盤キット?
 ケースつけると 2000〜3000円するので却下。プラケースなら数百円だが。。。

購入の場合のピン(金属ケース、電源あり)
  べリンガー HA400 (島村楽器で購入) 1,380円。
 調べたヘッドフォンアンプの中で再安だったので。出力4系統あり。

自分的には ケース代、ケース加工が面倒だったので、素直に1,380円を選択した。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 22:48:42.60 ID:6bFzEvJ80
【ピン】はじめ。第1。最上のもの。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 22:56:28.42 ID:AKv7cS9H0
>>505はこれまでも得意げにピンは〜キリは〜と得意げに語ってきたのか
508名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 13:35:08.25 ID:5vpvWKrf0
日本語って難しいな
509名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 15:52:01.54 ID:YCrsxhRt0
青い鳥は近くに居る。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 01:24:51.17 ID:Oz6+7FYv0
TO-252-3みたいな小型パッケージで、C3421位の中型TR探しています。基板の
裏に付けて、金属ケースに密着して放熱出来るようなタイプで小型のです。
最終段用のコンプリで、何か良いのあります?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 01:53:11.53 ID:MeGNLodv0
A1225/C2983@マルツ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 01:57:35.50 ID:MeGNLodv0
ケースに付けんのかw 現行品にはねーな
513510:2013/10/06(日) 02:19:24.10 ID:Oz6+7FYv0
>>511 あざーす。ぐぐってみます。

>>512 趣味の工作レベルで、ダイソーのステンレス名詞入れに入れようと思ってます。
   C3421だと、大きすぎて入りません。もうちょい小さいのがいいんですよね。
   放熱は、厳密には考えていません。アイドリングが増えるのを控える程度。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 05:29:40.03 ID:4CwiMWLh0
みんなはどの位小型化してる?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 08:21:51.16 ID:WCsVKvQr0
タカチの60mm×120mm×24mmくらいのケースにプリント基板使って詰め込んでる。
・単三電池二本±8v
・高精度カレントミラー分圧
・LR独立型
・初段オペアンプ 中段オペアンプ 後段トランジスタバッファ(A級動作)
・低音ブースト回路付き

正直ポタではやり過ぎな感がある音質。
まだたくさんスペースがあるから、この後はポップノイズ低減回路の増設と電池残量によるLEDの色分けでもやる予定。
秋の夜長には丁度良い趣味です。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 08:42:17.61 ID:MeGNLodv0
> ・高精度カレントミラー分圧
悲惨だなオイw
517名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 10:01:55.54 ID:2kpOsexE0
オペアンプ+BUF武蔵でいいじゃん
518名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 11:12:27.67 ID:bWXE6dUH0
どうせそこまでやるならフルディスクリで…
入出力にはmarantz hdam-sa2のパクリダイヤモンドバッファ
電圧増幅はカスコード+カレントミラー、電流帰還でいっちょ上がり。
2SA1015+2SC1815でも結構特性出せそう。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 11:33:43.06 ID:LgiKycVh0
2SA1015+2SC1815って燃えないの?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 11:35:00.47 ID:LgiKycVh0
カレントミラーに使うってことかスマン
521名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 17:42:34.40 ID:eQpXkp9XP
ポータブルは低消費電力化と高音質化を両立させるのが難しい
522名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 19:08:31.65 ID:6JTQYep40
>>521
それですわ
523名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 20:00:52.33 ID:FUQaWbPU0
http://www.zea.jp/audio/eqha/eqha_01.htm
オペアンプ6個はやりすぎかとwww
524名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 08:04:40.96 ID:zMBAjKM40
>>523
ドライブ4パラにしては電源手抜き貧弱すぎw
525名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 08:13:28.15 ID:gJcxgmjx0
稼働時間をいかに伸ばすかは問題だよねぇ
muses02を使い、23AE電池使用のを作ったけど、10時間ももたなかった。
単五で12Vだから、当然といえば当然なんだけどさ。
音質は満足してるんだけど...
526名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 08:23:25.10 ID:yGLfHziB0
前にもそんなことを言ってるバカがいたなw
同じ奴ですか?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 12:45:53.66 ID:Ep3fOIg6i
>>523
回路図にオペアンプの名前がない..orz
http://www.zea.jp/audio/eqha/eqha_01.htm
528名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 13:05:55.92 ID:UvftuCwB0
つ 次頁の「部品リスト」
> OPA2134など
529名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 13:27:55.36 ID:Ep3fOIg6i
>>528
ありがとうございますぅ。
続けて見たら作り方も書いてあったw!!!
530名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 14:46:27.67 ID:liQxWTdE0
低脳おぺあんぱ〜
531名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 17:56:24.72 ID:Ep3fOIg6i
>>530
初段のバイアス電流から特性をみながら設計して、
素子交換してヒアリングしてるのか
アキュフェーズにでも逝け
532名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 18:34:31.70 ID:Ep3fOIg6i
Op2134って高いのね。
やっぱりCmoyでいいか
533名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 18:48:21.92 ID:yGLfHziB0
あの性能にしては破格だよ CMOYのおかげだな
534名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 21:35:54.88 ID:liQxWTdE0
てーのーおぺあんぱ〜
535名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 21:42:02.19 ID:MX8diU5w0
↑()
536名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 00:47:22.39 ID:xu2gu/Rx0
>>526

どの書き込みをさしてるのか不明だけど、それで合ってるとしていいので、
賢い貴方の案を教えてもらえないだろうか?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 01:00:23.54 ID:r/2TPWfn0
どうせお前なんだろw
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1267187391/970

案とは何を実現するための案かな?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 07:33:17.64 ID:rzRM/bTs0
>>537
こちらの方では閲覧出来なかったので確認はしていません
そして、案については取り下げます
539名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 13:14:20.50 ID:MmfXAQIX0
まだオペアンパーレベルなやつっているんだ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 14:46:51.49 ID:3XpFYtar0
>>507 「これまでも得意げにピンは〜キリは〜と得意げに語って」きてはいないが、
KA-10SHは、精度的に半導体トランジスタに1ケタは劣る真空管を使って如何に半導体アンプ並みの
フラットな周波数特性にするか街の無線屋がアタマをひねった製品なのでそこを分かってあげて
541名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 21:04:13.12 ID:l9OaTXNPP
まあ無線屋のおっちゃんなんて
大学も出とらんがな
542名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 21:12:21.33 ID:zCorHjIQ0
>>540
「ピン」と「キリ」の意味を取り違えたまま
いままでご高説垂れてたのか、恥ずかしいね
と言われているのでは?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 21:14:21.43 ID:6I5voTWi0
>>540
突然に何言ってんの
544名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 23:31:30.11 ID:GIVTqNbV0
バカが逃げたかw
545名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 23:57:38.18 ID:fi9zbr64i
恥かいたまま逃げるか。
それとも未だ解らないのかw
546名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 00:12:17.47 ID:35A70MWo0
そんなことよりスケベしようぜ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 23:11:24.49 ID:RUhvr7+20
低脳オペアンパーのみなさんスレを盛り上げてください
548名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 17:11:54.32 ID:petFe7Uy0
プリメインアンプのライン出力に直接ヘッドフォンを繋ぐ場合
ヘッドフォンを守るためにどのぐらいの抵抗を噛ませばOKですか?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 18:29:51.29 ID:HLiSWbSq0
ライン出力にはライン出力の回路自身をショートなどから守るために最初から
抵抗が挿入されていることが多い 従って10k〜100k程度のボリュームで受けて
JFET入力オペアンプを使ったアンプに入力するといい 抵抗を介してつないだ
だけでは音量調節ができないし、音の傾向も変わってしまう
550名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 20:04:09.88 ID:petFe7Uy0
>>549
なるほど、ありがd
551名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 23:51:08.51 ID:DwtjCV510
最近、XLRケーブル改造してHOTをKA-10SH、COLDをX-HA1で増幅してバランスT1で聞いてるんだが、壊れないよね?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 16:34:25.63 ID:uBjZMGeW0
>>551
hotとcoldそれぞれオフセットがなければそれでいいだろうけど、ずれている機器もありうるので注意
553名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 03:00:41.33 ID:qFi9Qdrd0
>>552
サンクス
オフセットほとんどなかったんでしばらくこれでいきます!
554名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 14:32:12.31 ID:Wv6u/64o0
ふっ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 08:05:14.13 ID:VKO+esSB0
充電直後のニッケル水素で、2.5V耐圧のOSコンに2.8Vかかっている。通勤時間の電車内で異臭騒ぎだけは避けたい。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 09:05:59.37 ID:sY8HXojY0
それで?
だから何?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 09:14:29.95 ID:tvaBW5GR0
最近はTI(含元NS)のFET入力品をゲイン段でAD812バッファを出力段にしてる
試すやつどれも音悪くなくて判定つかねーなあ
俺専用だから低感度のER-4S用にノイズフロア高めでもいいからIqで決めるかな
558名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 14:09:54.98 ID:6/AZ4nXq0
オペアンプ()
559名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 21:22:22.66 ID:O/eQrKGx0
(i)
(x)
560名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 20:10:11.59 ID:ik1l2H140
<(@)>
(●)
561名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 00:03:11.69 ID:bi3QF8Cg0
このスレってなんでこんなに過疎ったのさ
オペアンパーディスクリーター煽りまくってた頃が懐かしい
562名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 00:58:45.86 ID:cj1g9O850
過疎って寂しくなるなら荒らすなよ馬鹿か
563名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 01:35:46.07 ID:ulN9k/9i0
>>561
貴方みたいなのを満足させるために書き込むのが嫌になった人が増えただけだろう
564名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 20:09:39.74 ID:Qik46e0n0
オペアンは良かったな・・
565名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 20:21:41.48 ID:FZ8zy5IA0
バイポーラ入力アッテネータ20kΩのアンプと、I-PODのドックアウトの間にパッシブでeq入れたいんですけど、I-PODのドックアウトの出力インピーダンスってどの位で計算すればいいの?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 20:24:33.04 ID:FZ8zy5IA0
あげちゃったゴメンね。スマホはほんと上手くいかんよ。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 20:27:27.73 ID:FZ8zy5IA0
バイポーラ入力アッテネータ20kΩのアンプと、I-PODのドックアウトの間にパッシブでeq入れたいんですけど、I-PODのドックアウトの出力インピーダンスってどの位で計算すればいいの?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 20:32:55.78 ID:FZ8zy5IA0
あーあ

イー・モバイルのせいだよ

具合悪い 寝る
569名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 21:00:37.04 ID:4sdUiMj40
なんだこいつ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 21:20:56.84 ID:rjitKSo60
>>565
PCに無負荷と100Ω負荷くらいを入れてそれぞれの差から算出してみろ
571565:2013/11/01(金) 21:48:41.26 ID:QxyBXADo0
やっと家についたよ

>>570 
>PCに
spiceでって事なのかな。。一晩寝てから考える。ありがと。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 22:07:57.19 ID:rjitKSo60
ラインに入れてWaveSpectraとかで
573名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 12:44:43.39 ID:9HkQsyI+0
>>527のアンプ作りやすそうでイイな
近いうちに始めて作ろうと思ってるからこれにしよう
574名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 15:43:43.10 ID:B3lTFxRH0
どうでもいいけどボルテージフォロワにこんなに使わなくてもいいんじゃねえのと思った
575名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 16:14:24.54 ID:V5aZrWst0
マスカットさんはインチキせんよ でも出力の4パラの出口はいまいち
差圧吸収が33Ωもいるほどずれるわけない
576名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 19:29:35.81 ID:LtBORs/t0
電源がひどくて4パラとバランスが取れないね
577名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 21:36:52.34 ID:VpA4a0PiP
何が良いんだ?
ゴミだろ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 22:10:08.25 ID:kaXGqhIL0
ゴミすぎるなw
579名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 06:05:19.10 ID:sjF9gBWA0
組み立て工員のチョイスはすばらしいね
580名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 08:17:00.35 ID:RhTOQJAG0
負荷がヘッドホン1つなのは変わらないのであの電源で問題ない
何個オペアンプがあってもIqはレール間を流れる
581名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 09:30:28.70 ID:tx/6DAU2P
初段からおかしい
582名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 09:57:19.32 ID:8UNLd4q70
片電源だから仮想GNDに電源電圧の1/2程度かかっているのに
入力ジャックからVRの間にカップリングコンが入っていないのは
何が繋がるか判らない汎用品としては問題あり
583名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 10:25:05.87 ID:Mqx52kC00
この手の電源は、出力からスピーカーの間にケミコンを入れているのと同じだよね
584名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 10:31:48.03 ID:89MfwODMP
>>583
 それはさすがに違うぞ。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 11:10:47.72 ID:Nv/fZkLc0
>>582
仮想GNDと何の間の電圧が電源の1/2だと、ボリュームの前にカップリングが必要なんだ
単純に「入力によっては脆弱なボリュームにDCがかかる(かもしれない)回路はいただけない」ってんなら分かるが

>>583
PSRRとかCMRRの問題じゃね?
あと電源電圧に対して仮想GNDの振幅が大きいと歪むとか
とりあえずカップリングと違ってHPFにはならないから、例えばC1ショートするだけでDCまで容赦なく増幅される
586名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 11:26:47.28 ID:CmpBbgRyi
マスカット氏に訊いてみてみようか
587名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 12:33:09.04 ID:8UNLd4q70
>>585
仮想GNDの電圧がそのまま入力端子に出ちゃうだろ
両電源なら本当のGNDだから今の回路のままでいいけどな
588名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 12:56:23.68 ID:CmpBbgRyi
マスカット氏の掲示板で投稿してみた
回答くれるか心配です
589名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 13:00:59.02 ID:Nv/fZkLc0
>>587
電源のマイナス側(ないしプラス側)が、アース線か何かを通して、前段の機器のGNDと導通してるかもしれないってこと?
まあない話じゃないけど、それだとボリュームの前にカップリング入れても解決しない気が
590名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 15:29:24.26 ID:sjF9gBWA0
>>583
だよね
591名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 16:47:12.00 ID:tx/6DAU2P
ボリュームにDCかけちゃいけないのは常識なのです。
抵抗で組んでるならええけどの
592名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 17:47:32.15 ID:tx/6DAU2P
バッファ4を2に減らしてな
電源に2個入れた方が良いし
バッファで4も必要なレベルで使うなら
多少は入力やアンプとバッファーで
電源のアイソレーションとるべき
593名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 20:57:36.25 ID:F/dsoU5v0
BUF634とか使った方が楽だし
オペアンプなら電流沢山流せる品種選んだ方が良いわな
594名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 05:11:44.43 ID:kGPWC/9b0
なにかと思えば
出力信号が正になると+側から流れ込む電流が出力から負荷を通って反対側のケミコンに流れ込む
出力信号電流ループが形成されるから出力コンが入ってるのと同等なのだと当然逆もしかり。
仮想GNDは電源の中点に接続されないよってリターンはケミコンに流れるしかないからそうなんだろうねと。
プッシュプル合成だからそれぞれのコンデンサに流れ込む電流は負荷の電流の半分だろね。
と勝手に補足してみたけどあとはおまえら検証しろ。シミュレータとか使えんだろ。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 09:16:08.12 ID:00DaC/p70
>>594
電流の流入によって仮想GNDの電位がブレる、という所までは良いんだけどな
アンプ回路がそのブレる電位を基準に動作してるから、信号&仮想GNDから見るとブレが両電源の同相ノイズになる
だから「PSRRとかCMRRの問題」なワケね
もちろん電源系が前段と共通なら話は変わってくるけど、適当にその辺のアダプタ使う分にはほぼ絶縁型だし
596名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 13:33:46.78 ID:KNlBTLSR0
>>591
ときどき勘違い?している方がいますけど…ボリュームにDCかけちゃいけないんじゃなくて、スライダーに電流流したらダメなんだけどな。コロージョンが進行するから。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 13:52:55.25 ID:00DaC/p70
>>596
一つ賢くなったわ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 15:30:38.85 ID:kGPWC/9b0
予想通りケミコンに出力電流が流れこんでたから
このコンデンサの質が問われるわけだ
やっぱ仮想GNDはゴミだな
599名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 15:46:42.24 ID:f91gTlbS0
でも単電源よりはいいだろう
600名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 16:08:19.87 ID:d661wAZp0
>>598
極論すれば、そこのコンデンサはなくても普通に音は鳴るよ
かなり歪みやすくなるけど
601名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 00:06:18.46 ID:QoLi6LQlP
単電源とどっこいやろ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 22:24:26.37 ID:HQedej/G0
電源なんて適当でいい
603名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 00:06:44.81 ID:BSQySPRQ0
えっ火葬GNDなんて使ってんのいたの
604名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 12:22:59.79 ID:1fVRX+F20
秋月のスイッチングをカレントミラーで分圧してるんだけどトランスにすると音変わる?
トランスとキットで組もうか考え中なんだけど
http://eleshop.jp/shop/g/gD5E413/

中点をGNDとした仮想とトランスを使った±って違いがよく分からないんだけど
電圧って絶対的なもの?相対的なもの?
CDプレーヤー両電源のGND0vとアンプの仮想GNDの中点12vが繋がってるってことだよね?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 16:25:26.44 ID:RJ1MXl7E0
>>604
トランスで正負電源とってやると別物になりますよ。特に低域の出方とか。
電圧は相対です。あくまでどこを基準にみた電位差か、です。

分圧した場合の仮想GNDは正負各電源からのリターンとしてインピーダンス
が高く、満足には機能しません。仮想GNDに大きなバッファを乗せている
回路はその不足を補う為の苦肉の策です。

終段A級などの電力重視なアンプの場合はトランス電源必須と言ってもいいと
思います。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 17:31:22.17 ID:1fVRX+F20
>>605
なるほどスッキリした
ありがとう
607名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 19:13:34.91 ID:4P27W48Q0
なんであれをカレントミラーと言いたがるんだろうか
608名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 19:52:38.97 ID:BSQySPRQ0
やっぱ火葬GNDはダメだな
609名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 01:44:17.79 ID:A72u4XAS0
>>600
なに頓珍漢なレスしてんだ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 07:55:44.33 ID:284ntuWe0
コンデンサがなければ質も問いようがないってネタだろ
611名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 15:34:18.42 ID:KvJ6invK0
Leijineが基板再配布開始したので、作ってみた
これで4台目
秋月のケースに合うし、簡易充電もできるようにしたし、もうこれでいいかな
簡易両電源はオフセット調整が微妙だな
DCコン使用の
http://hpakobo.thebase.in/
は調整する必要も無かった
こいつもも音はいいので、ケースに入れ直してみよう
612名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 15:57:36.01 ID:5B25yNwv0
なんだオペアンプか
613名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 22:31:58.63 ID:fdQRZprB0
まだ実験中だけどマスカット氏のやつで電源に秋月のMCW03-12D15使ったけどすごくいいよ
仮想にこだわる必要はないと思う
0.22μFにしてローブーストを弱くしてハイブースト部分はカット、あとあまりゲインいらないから
帰還抵抗に裏でコンデンサパラって減らしたのと出力抵抗22Ωで実験中
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1384263016.JPG
614名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 00:18:49.99 ID:bNpWegzd0
http://hpakobo.thebase.in/
はMCW03-05D15使ってるんだよね
自分はこれ作った後にLeijineの仮想グラウンドのを作って、オフセット調整が大変だなと実感したよ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 00:23:01.56 ID:bCBbdlyb0
オペアンプって子供のおもちゃだろ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 00:46:07.91 ID:bNpWegzd0
ヘッドホンもヘッドホンアンプも所詮おもちゃ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 00:47:17.72 ID:EIxBdQrj0
615は無帰還アンプとか作っちゃう厨二病なの?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 01:07:02.06 ID:bCBbdlyb0
所詮低脳オペアンパーとは格が違うから
619名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 01:14:53.85 ID:bNpWegzd0
仮想格
620名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 02:13:01.35 ID:l6OeUyIe0
低脳オペアンパーはオペアンプなんて使っててどうして恥ずかしくないの?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 04:15:31.29 ID:nYeolAyP0
一戸建てキャッシュで購入して庭がドッグランで高級車載ってるから恥ずかしくない
借家で軽乗って禿げてるくせに恥ずかしくないの?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 05:47:46.88 ID:14QRAO+d0
よくもまあこんな頭の悪い会話をする気になるな。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 06:08:23.97 ID:l6OeUyIe0
>>621
勝ち組は高脳だからオペアンプなど使うわけがない
ディスクリートで設計できるはずだ
よってあなたの書き込みは事実ではない
妄想してないで哀れな現実を見たら如何か
624名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 07:34:29.29 ID:bCBbdlyb0
625名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 07:46:42.63 ID:K1usNdd/P
えらい人はオペアンプとディスクリ両方使いこなす。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 07:49:37.01 ID:QiQV83l90
高脳w
627名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 09:27:29.46 ID:i8cMmWEm0
まぁ、どうせ高専電気科あたりの、ひとりよがりってところじゃないの
628名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 09:28:35.89 ID:i8cMmWEm0
ディスクリートで設計出来れば勝ち組w
モノを作ったことがない仮想勝ち組の雄叫びワロス
629名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 09:40:52.75 ID:h+EaZyKF0
>>613
DCコンはお手軽だし、電圧上げてOPAのおいしいところ使えるからいいところもあるはずだが、スイッチングノイズは
若干気にならないか?
ノイズ的には仮想グランドのほうが良いような気がするんだが
630名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 16:19:39.40 ID:+TIYAIjp0
一方、俺はディスクリでOPAMPを作って遊んでいた。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 20:09:09.96 ID:EIxBdQrj0
マジレスすると、オペアンプって要は高ゲインの差動増幅回路だから、ディスクリでも素直にアンプ組めば普通は入ってるんよ
こいつがいないと負帰還がちゃんと仕事しない
632名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 20:13:31.45 ID:4gmcpMqp0
>>629
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1384340845.JPG
心の安定のためにも電源部に大容量のCが欲しいという思いもあって1石の簡単な
フィルター入れててノイズは感じません。
このフィルターが効いてるかどうかは??
633名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 21:25:46.13 ID:TRQpbOmC0
>>631
マジレスするとOPアンプがみんな差動アンプだというのは
認識が間違っている。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 21:26:19.42 ID:TRQpbOmC0
あ、貼るの忘れた。
http://www.tij.co.jp/jp/lit/ds/symlink/opa603.pdf
これとかね。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 23:23:22.64 ID:+TIYAIjp0
>>629
スイッチングノイズは僅かなので簡単なフィルター入れてやれば気にならないレベルに出来るよ。
電圧高いほうがやっぱり諸々有利。MINMAXのDCDCは重宝している。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 00:08:56.88 ID:pwoLOWrQ0
なんだいまだにオペアンプをいじくりまわしてるだけのレベルしかいないのか
637名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 00:25:40.29 ID:/TqR//J60
暗いと不平を言うよりも進んで灯りをつけましょう。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 01:17:59.42 ID:hwgTPcA70
>>636
ヘッドホンアンプ自作はそれ自体の母数が少ないからな
そうなると難解なディスクリアンプを作れるまでになる人なんて一握り
記事や入門書が充実してないからハードル高い
639名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 01:51:30.52 ID:Zo0Qn2a80
オペアンプはお手軽・ローコスト・省サイズで、差し替えで味付けも変えれるんだから、ディスクリートなんか
メじゃないよね
640名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 02:27:04.57 ID:pwoLOWrQ0
半導体で作られたひずみだらけのコンデンサと抵抗と特性の悪い横型トランジスタに
深い負帰還をかけることでみかけの特性を改善してる裸特性の悪いオペアンプなんてオデオで使う気にもなれん
641名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 04:48:09.32 ID:w1OqZjKv0
据え置きでサイズや電源の制約なく作れるならディスクリに行くだろうが持ち運びも
考えてコンパクトに省電力でいうことになるとOPAMPを避けて通れない。

自分はディスクリの据え置きも作るけどポタにはOPAMPを普通に使うよ。
ヘッドホンアンプ用の専用ICを使う事もある。

適材適所ってやつだ、どちらか片方必死に否定してるやつは何も作れないんだろ。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 07:06:54.77 ID:aexjOM82P
仮想GNDとかバカの極み
643名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 07:50:19.89 ID:WAJ3Gids0
>>633-634
どんなもんだよと思って見たら普通に差動増幅だった
644名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 08:21:10.69 ID:EvDENirI0
そうすると、これも差動増幅かい?
http://www.ti.com/lit/ds/symlink/ua741.pdf

二入力あれば全部差動だとか言っちゃうのかな?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 08:41:50.55 ID:NM+FtewI0
さ、どうかなー
646名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 08:47:47.63 ID:WAJ3Gids0
>>644
差動って字を見ろよ
差で動くから「差動」なんやで
正負入力の特性が対称でないとか、他の機能があるとかは、差動には関係ないだろ?
2入力でも両方負入力とかなら差動じゃないけどな

>>645
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
647名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 08:58:59.98 ID:itGzDdHX0
>>643
電流帰還アンプは差動増幅段を持たないから高速なんだよ。
初段がダイヤモンドバッファになっていて、+入力はダイヤモンドバッファの入力と
接続されているんだけど、-入力はダイヤモンドバッファの出力と接続されている。

ダイヤモンドバッファの消費電流を検出して、その電流に比例した電圧を出力するのが
このオペアンプなんだけど、帰還抵抗で-入力に電流を返してやるとダイヤモンド
バッファが負担すべき電流が減少してオペアンプの出力を抑制する方向に働く。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 09:13:46.77 ID:EvDENirI0
>>646
電圧入力の増幅器っていうのは、基本的に電圧の差分を増幅する
たとえばトランジスタ一石でも、ベース電位とエミッタ電位の差分を増幅する

おまえさんの論法で言うとほとんど全てが差動増幅だから
もはや差動増幅器として取り上げる意味がなくなってしまう

それでも構わないというならそれまでだ。お好きになさって笑われるといい
649名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 09:29:13.83 ID:itGzDdHX0
>>644
741は差動増幅。変則的でわかりづらいけど。
とりあえずエミッタフォロワで受けているけど、その下のマルチコレクタ
トランジスタと組み合わせることによって差動対として働くようになってる。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 09:37:36.45 ID:EvDENirI0
外から見れば差動増幅をするのはもちろんだけど
内部回路的にはいわゆる差動増幅回路とは思えないんだけど
651名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 09:49:48.66 ID:NM+FtewI0
まぁまぁ。いまお茶をたてますので・・・
さ、ここらで一息入れてみませんか。 @茶道部
652名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 09:56:00.27 ID:Gdjlszme0
現実問題として、エミッタ接地からGND切り離して「これが差動増幅の正入力やで」と言われても確かに困るが、別段間違ってもいないような
653名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 10:09:05.69 ID:itGzDdHX0
>>650
うん、そう思ってしまうのも仕方ない。
実は初段が差動増幅なんだけど、わかりづらいでしょ?
(自分も理解するまでにえらく時間がかかった覚えがある)
普通は4558みたいにPNPトランジスタのエミッタ接地と共通電流源を使って差動増幅対を
作るべき箇所なんだけど、741はNPNのエミッタフォロワとPNPのベース接地で同じような
機能を実現してる。
どこかで上手い説明を見られないかなと思って探したら、これが見つかった。
nw-electric.way-nifty.com/blog/2012/12/ua741-9333.html
654名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 10:15:29.73 ID:XmVYrgP10
OPA627とか827もそのタイプやね。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 10:20:45.21 ID:pwoLOWrQ0
そりゃ糞みたいな横型PNPしかつくれない製造プロセスでは比較的優秀な縦型NPNと組み合わせざるを得ないからな
656名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 10:23:18.97 ID:EvDENirI0
>>653
そこのブログ主も、「現在の一般的な差動入力とは違う」と書いているし

ご自身も
>同じような機能を実現してる
つまり、別の回路だと理解されているようなので

同じ認識だけど同意いただけないという、良くある泥沼の論争のパターンなので引っ込みます
657名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 11:46:12.70 ID:p1ktHpza0
いくら人間が屁理屈をこねても
それが電流の流れを変えることはない
658名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 13:10:54.27 ID:UtAvaLWu0
LTPとオペアンプが差動増幅ってのがすれ違ってるんでしょ
素直じゃないな
電流帰還オペアンプは意見がわかれるとは思うが
659名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 13:22:21.30 ID:LFjhfukv0
CMRRが70dBもあるのに差動増幅でないとか。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 13:51:30.31 ID:itGzDdHX0
uA741やOPA627/827の初段が差動増幅でないとしたら、あの初段は
何をする回路と説明すればいいのか、ID:EvDENirI0に聞いてみたい。
そりゃ教科書に出てくるLTPそのまんまじゃないけどさ、エミッタ
接地をコレクタ接地に変えたものという理解じゃだめなんだろうか。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 14:50:36.58 ID:zmdjub0Z0
ベース接地差動で良いと思う。
あれ、カレントミラー2つをダイオード接続側で繋いだものになってて、
そこに定電流源繋げるから、その電流分け合うベース接地の差動
って事で良いんじゃないかと?
741の入力エミフォロや627/827の入力ソースフォロ無くても動くと思うし。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 14:56:41.37 ID:itGzDdHX0
>>661
コレクタ接地じゃなくてベース接地だったね。ありがとう。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 02:41:09.33 ID:18YPjKGT0
新しい差動増幅器を考案した。名前は、No-Tail Pair と命名した。
http://uploda.cc/img/img52850922ed03f.JPG
利点は定電流回路が不要なことと、単電源でも動くし、コンプリメンタリー化して両電源で出力の直結化もできる
664名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 05:16:24.63 ID:dRGscfU80
低所得オペアンプアー
665名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 12:04:45.93 ID:Y2dsKqUp0
高脳ディスクリーター vs 低脳オペアンパー
666名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 20:00:56.34 ID:SMArmxZX0
これでは「差動」とはいえない。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 20:31:03.32 ID:nXDalTWm0
どやてつかうの?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 07:18:20.30 ID:qjNy74BQP
でもノートンアンプは差動だよなー
669名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 18:34:28.27 ID:7m9vu/yk0
>>666
いーや、一応はちゃんと差動なんだw
た・だ・し、アタマに「到底使い物にはならない」がつくんだなww
670名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 19:02:29.91 ID:UTp2VOYZ0
モデルといいRといい、特性出してから書き込めよ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 20:01:35.26 ID:7m9vu/yk0
>>670
一応いっとくけど、>>663は断じて俺じゃないおw
672名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 00:01:46.42 ID:9CBNlD8c0
低脳しかいないのここ?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 00:17:45.58 ID:zPU8dCqi0
>>672
つまり、お前のことだなw
674名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 00:38:38.54 ID:ara1QQaP0
高脳のハゲもいます
675名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 00:46:09.89 ID:zPU8dCqi0
せいぜい高専電気科あがり
676663:2013/11/17(日) 04:44:46.82 ID:q1zkh2ou0
新規考案差動増幅器 No-Tail Pair 応用回路例
初段もコンプリメンタリーにすればいろいろ捗るはずだけどまだしない。
回路図
http://uploda.cc/img/img5287c775c9869.JPG
LTspice用(NoTailPair_INV.asc)
http://uploda.cc/file/doc5287ca097dbc0.zip.html
677名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 05:31:34.11 ID:yylm6APq0
>>671
またいつもの自称プロのおでましか
678名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 06:37:16.95 ID:Dh60dUFJ0
そんなのシングル入力でいいじゃん
679名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 09:46:06.25 ID:zxji6aq10
>>678

俺もそう思う。差動回路なってないし。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 10:43:51.52 ID:I40sHS2g0
補足すると、
シングル入力でコレクタ負荷抵抗をカレントミラーにして抵抗値稼げばゲインは取れる。

わざわざ片方にダミーのエミッタ接地回路を入れたのは…何故?
部品点数増えただけでリーズナブルな回路ではないように思う。

スズメ・バッファよりは遥かにマシだが…
681名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 15:06:37.63 ID:eAV1NwD60
電源を入れるとジジジジとヘッドホンからノイズが出るようになったのですが
これはコンデンサーが原因でしょうか?3年ほど前に制作した物です
682名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 16:01:32.09 ID:baHyfxJK0
それだけだと判断しづらいが…
ハムっぽいなら、ヘッドホンジャックのグラウンドラインの断線。
ボリューム回してガリガリいうようなら、ボリュームのスライダの劣化。
そうでもないなら電解コンデンサかも知れないけど…

どのステージでノイズが出ているのか、出力から順番に聞いてみたら?
クリスタルイヤホン(最近のは、ロッシェル塩なんか使ってないから、圧電スピーカだが)を繋いで出力から順番に入力に向けて音を聴いてみると良いと思う。
オシロを持ってないなら、こんなローテク診断がせいぜいだけど、頑張って。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 16:04:58.92 ID:ZK5BY3Lq0
千石に確かミノムシクリップつきのクリスタルイヤホンがあったはずだから、それを使うと良いと思う。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 16:15:48.44 ID:HzUwWiBH0
正負の不均衡かな
ポタアンかどうか
まずはノイズの大きさがボリュームに依存するかどうか
電源を正負対称な電池にしたらどうか
てか、アンプの素性くらい書け
685名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 19:44:23.42 ID:eAV1NwD60
>>682>>684
お答え頂きありがとうございます!
ネットで拾った回路で作ったので素性とかわかりませんw

ノイズですがボリュームを上げても大きくはなりません
ヘッドホン部を電源部に近づけるとジジジ音が大きくなります
電源部はトロイダルトランスを使用したキット物です。
先生方宜しくお願いします!
686名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 20:32:57.16 ID:HzUwWiBH0
どんなものかさっぱり不明なので誰にも答えられないよ
687名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 20:35:09.32 ID:9MRpHuWg0
な?こんなもんだろここって
688名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 20:37:09.44 ID:oywYHBtb0
素人でもアース処理が出来ていない事は分かるな
689名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 21:29:03.22 ID:Dh60dUFJ0
入力のアースが浮いてるとか?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 02:09:40.75 ID:LmtpYxHA0
他人の作った回路じゃ制作とは言えないな〜
691名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 02:10:15.35 ID:u4P0DAvw0
単に上流でDC漏れてるだけだったりしてな。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 07:17:29.81 ID:IJysRBm80
芋半田が接触不良を起こしているとか
693名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 09:24:49.12 ID:FcRrsuhx0
ケータイとか、パケット通信機器の電波ひろうと、間欠的にジジ音はいるよね
694名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/20(水) 12:58:13.45 ID:cZ9/Z9ILi
ディスクリアンプのほうが難解って
おんなじくらい単純だろ?
頭悪いのかな
695名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/20(水) 15:13:13.99 ID:3WeWWZID0
低脳おぺあんぱ〜
696名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/20(水) 15:43:19.00 ID:62uMouqy0
>>694
低脳オペアンパーの嫉妬キモイです
ディスクリで作ってから言ってみな
697名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/20(水) 16:07:11.18 ID:fsnSWIIs0
低脳とか嫉妬とか、すさまじい妄想力だな
お前見てるとディスクリで作る意味を見出せない
698名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/20(水) 16:09:49.08 ID:3WeWWZID0
低脳おぺあんぱ〜
699名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/20(水) 16:12:49.18 ID:fsnSWIIs0
こいつに至っては人間なのかどうかも疑わしい
700名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/20(水) 17:18:21.41 ID:PaLIfgua0
反応しすぎですぜ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/21(木) 00:21:21.59 ID:Liqt0w060
低脳オペアンパーじゃヘッポコンアンプしか作れないよね
702名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/21(木) 08:06:53.13 ID:KaWQ2Ogq0
オペアンプでは作るとはいえないな
組み立てる、の間違いだ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/21(木) 12:12:38.04 ID:gdB3HUjtP
オペアンプだろうがディスクリだろうが
他人が設計したもんなら組み立てるだ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/21(木) 14:23:43.28 ID:M2gxcm1S0
使う部品が買い揃えたものなら全て「組み立てる」だな
705名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/21(木) 14:48:06.46 ID:Liqt0w060
低脳オペアンパーヘッポコアンプ組み立て工員ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwww
706名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/21(木) 15:38:23.25 ID:Cpm1tjW70
と、実は何も作れない低脳が騒いでおります
707名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 10:26:03.87 ID:EI52E9T10
時代遅れのディスクリ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 12:05:50.27 ID:JvQVaaiu0
低脳おぺあんぱ〜
709名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 12:11:31.42 ID:HlBTSd6b0
ディスクリートが時代遅れwwwwwww
低所得者オペアンプアーwwwwwww
710名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 12:24:37.39 ID:HlBTSd6b0
低脳オペアンプアーって言葉流行らせてよ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 12:30:38.70 ID:JvQVaaiu0
低脳オペアンプアーによるヘッポコンアンプ組み立てスレ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 23:20:01.83 ID:yO2muDxt0
2SA1015,2SC1815程度しかない土壇場ディスクリ
回路技術は飽和状態で組合わせることか真似事しかできない自己満ディスクリ
カーレントミラーとか当たり前の言葉で酔っている自己満ディスクリ
完成した基板に整然と並んだ電子部品を眺めて酔っている自己満ディスクリ
713名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 00:09:33.30 ID:KSkyNvRK0
という夢をみたんだ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 00:49:18.99 ID:u2h9PFOf0
すまんがディスクリ自作で美しい工作ってのにお目にかかったことがないんだ
どれもこれもきちゃなくて、偶然動いてるみたいなのばかり
715名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 05:49:48.71 ID:qTfgLK2D0
改造、というか調整なんですけど

http://www.ebay.com/itm/Tong-12AU7-tube-headphone-Class-A-amplifier-/160819829759?pt=US_Pro_Audio_Amplifiers&hash=item25719bdbff

12AU7のハイブリッドアンプ買ったんですが、半固定抵抗器はどのように調整すればいいんでしょうか?
シルバニアのA12AU7Aが出てきたのでポン付けできるかと思いきや、若干仕様が違うので調整が必要らしいと聞きました。
初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いいたします。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 14:29:11.91 ID:bvFaCmxw0
プレート電流を調整して、ロードライン(負荷線)上の適切な動作点になるように調整するのでは?

設計データ(動作点などがわかる資料や、回路図)がないので…これ以上回答は私にはできない…
あとは、この真空管アンプに詳しい人に任せた。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 16:41:12.01 ID:IreUBZGh0
その半固定抵抗器は回路上の何をどうするのかがわからないとねー、
真空管だけの回路ならまだ見当もつきますが、
ハイブリッドとなると回路図がないと手も足も出ませんわ。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 17:13:53.90 ID:xbQfJvr80
12AU7の中にも仕様違いがあるの?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 19:19:41.11 ID:IreUBZGh0
5814Aはヒーター電流がちょびっと多い。
それ以外で規格違いというのはほとんどないね。
プレート損失は微妙に違うのがあるが無視してよろし。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 00:46:56.72 ID:U9Cxwx9U0
時代遅れと言う言葉が的を射ていたから反応したなw
721名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 00:54:22.82 ID:nxDVYmZZ0
低脳オペアンパーがくやしそぅwでなによりだね
722名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 15:53:41.20 ID:4Rb4dNYD0
>>714
短絡と断線がなきゃいいんだよ。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 20:30:20.29 ID:MH2z2CrD0
YAHA的なのも楽しいけど真空管使うなら48v以上はかけてみて欲しい
低電圧で下手に改造するよりずっといいよ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 10:33:16.07 ID:vdmkpQhj0
>>718
同じメーカーの同一品番でもバラつきがあるくらい。しかも同パッケージ内の2回路がかなり違ったり。
数十個買って選別するべし。

プレート電流の調整はその個体差の吸収。聴きながら調整するだけでもかなり違ってくる。
まあロードライン引くのが正しいけど。YAHA方式は真空管本来の特性の足部で誤魔化して動作
していることを忘れなく。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 12:18:47.78 ID:+OD0jdsC0
真空管は意味あるが、ディスクリート厨は痛い勘違い野郎だな
726名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 13:06:35.30 ID:ssYF49FX0







727名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 13:11:18.43 ID:+OD0jdsC0
目と手の神経が直結されてるみたいだなw
728名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 17:25:59.62 ID:0xU28OaS0
スペックではディスクリートよりオペアンプ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 17:43:25.55 ID:ssYF49FX0
なんて夢ばっかみてました
730名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 23:55:57.45 ID:zFgxGCXw0
うむ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/27(水) 06:08:20.45 ID:0ZhXkx/50
適材適所だ、OPAMPもディスクリも上手に両方使え。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/27(水) 07:29:40.03 ID:IYP6lgKoi
分圧にオペアンプw
733名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/27(水) 08:22:13.56 ID:0ZhXkx/50
分圧して大きいバッファを入れたらそれをOPAMPのボルテージフォロアでループ内に入れるのは常套手段だろ。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/27(水) 13:00:14.65 ID:gBXBypPy0
低脳オペアンパ〜
735名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/27(水) 13:29:14.40 ID:aBxAf3XV0
どうやらレッテル貼りしているやつらが真の低脳のようだ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/28(木) 12:37:22.12 ID:xalOD2GI0
人が設計した回路の真似か、それらを組合わせることしかできない低脳デスクリ〜
スタガー比に見合ったデバイスの選択もできない低脳デスクリ〜
ダイヤモンドバッファーとか回路の超カッコええ名前に満足してるだろw
737名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/28(木) 13:07:28.56 ID:UgzhlicB0
オペアンプバッファは無いな
ポタアンじゃないんだから
738名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/28(木) 13:12:21.92 ID:fXk5UBZM0
低脳おぺあんぱ〜の嫉深さに感動した
739名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/28(木) 13:28:29.38 ID:UgzhlicB0
ま、適材適所ですわ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/28(木) 13:32:49.06 ID:IzY+NDJh0
ここにはポタアンの製作者もいるだろ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/28(木) 14:45:27.02 ID:dSqVe/kT0
レッテル貼りはポータブルAV板にも出張してる
742名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/28(木) 19:09:33.15 ID:V/IwiSRc0
>スタガー比に見合ったデバイスの選択
いろんな意味で真空管時代の人だな。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/28(木) 20:39:06.85 ID:2jLbL/7t0
夢の半導体SICを使ったこのアノプが最強!
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n130660120
744名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/28(木) 20:52:19.26 ID:aVW4uDW60
ぺるけ式だろこれ
745 ◆5OeIyGpIbM :2013/11/28(木) 21:09:59.99 ID:eGrpv6120
どうみてもぺるけ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/28(木) 22:26:44.02 ID:IzY+NDJh0
低脳レッテラー
747名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/29(金) 06:47:07.61 ID:4l4duLtqi
しじょーさえってダレだよw
748名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/29(金) 08:48:30.74 ID:xqRQHTra0
749名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/29(金) 10:44:48.97 ID:FJ+wK+4I0
低圧でSiCとか何の冗談だ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/29(金) 11:44:54.57 ID:D5GLncBa0
低周波オーディオ小信号にSiCとかwww
751名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/29(金) 11:50:00.21 ID:tLuGHSJO0
低脳オペアンパーと組み立て工員さんこんにちわ^^
752名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/29(金) 12:47:51.05 ID:gd4LAazE0
低脳レッテラーさんこんにちわ^^
753名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/29(金) 13:28:25.79 ID:0hVkgQdG0
オークションで売られている自作アンプのショボさは異常
754名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/29(金) 22:26:58.42 ID:tLuGHSJO0
て い の ー お ぺ あ ん ぱ ー
755名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/29(金) 22:31:34.01 ID:gd4LAazE0
低脳レッテラーご苦労
756名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 08:54:58.19 ID:5/63U7rM0
僅か 50円程度の NJM4580DD の歪率特性をディスクリートで設計(実現)できる人が日本にどれ
位いるでしょうか。アマチュアではおそらく数人から十数人位しかいないでしょう。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 09:43:07.73 ID:RC0CO8R30
それだけいれば十分だと思う。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 12:25:01.36 ID:WdQeFTo0P
だからさ
電圧増幅器の話は余所で
759名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 12:26:57.88 ID:A9RqqkpI0
な?オペアンパーは低脳だろ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 12:54:59.93 ID:RIAx7osE0
歪率なんて0.1%程度以下なら特に問題ないでしょ
歪率と音質とは直接的な因果関係は無いと思ってるよ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 13:31:50.89 ID:EyrCyMw10
>>756
NJM4580DDでデスクリートの歪率より低いアンプを作れる奴は世界中探してもいない。
と書いたら嘘だと思うのは多いだろうな。出力がいくらの時に歪率はいくらと書かな
いと意味ない。とりあえずNJM4580DDで1W出力くらいのアンプ作って比べて見れ。
もっとも10mW出力時でもディスクリートでNJM4580DD以下の歪率は簡単に作れるがそ
んな事やる奴はいない。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 13:46:20.32 ID:vlCHfsNg0
> もっとも10mW出力時でもディスクリートでNJM4580DD以下の歪率は簡単に作れるがそ
じゃ今ちょっと簡単に回路図考えてシミュ結果もうpしてみて
763名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 13:47:53.58 ID:EyrCyMw10
>>762
そんな事やる奴はいない。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 13:58:37.62 ID:vlCHfsNg0
やれない・もしくは簡単じゃないなら書くなよww
765名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 14:05:44.50 ID:A9RqqkpI0
で、低脳オペアンパーはネットで拾ったデッドコピーの組み立てしてんの?w
766名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 14:25:55.40 ID:sNtO3fQB0
低脳レッテラーさんは、今日も憂さ晴らしですかw
767名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 14:57:46.16 ID:k9G1FJGh0
JE990で十分勝てる
768名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 15:08:37.27 ID:vlCHfsNg0
それは人様の著作物 デッドコピー以前じゃねえか
ささっと簡単に作れよウスノロ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 15:47:50.80 ID:LqUOohB90
コピペにマジレス

船橋も忘れられて久しいから仕方ないか
770名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 16:55:43.80 ID:exT4WNp20
低脳レッテラーはよ回路図
771名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 17:01:31.73 ID:EyrCyMw10
>>764
>>756みたいなの見るとレッテル貼りされるのも無理はない。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 17:25:46.59 ID:A9RqqkpI0
低脳オペアンパーと組み立て工員にはレスしたくないよね
773名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 17:58:46.67 ID:WdQeFTo0P
低レベルだな相変わらず
774名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 18:06:39.03 ID:vlCHfsNg0
ここまでディスクリ厨の考えたのって結局>>663くらいでしたとさ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 18:52:03.09 ID:WdQeFTo0P
こんなゴミみたいな回路組む奴は
オペアンパー以下だっての
776名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 19:11:13.28 ID:vlCHfsNg0
結局まるで何もしてないディスクリ厨よりは偉いってことさ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 19:23:10.28 ID:k9G1FJGh0
4558もJE990も回路なんていっしょじゃん
どうせワイドラーさんの手のひらの上なんだし
車輪の再発明なんてする必要ないよ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 20:15:56.03 ID:WC0msXZh0
>>756
「僅か50円で出来ることは、何も考えずに50円で済ませる。」
これが大人の考えだと、船橋に言っておけ。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 20:22:41.08 ID:zF8UsuaG0
教科書通りの計算して設計してるだけの低脳レッテラーさんw
780名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 20:29:21.35 ID:A9RqqkpI0
ヤフオクで儲ける新しい回路でも探してんかな
781名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 22:20:25.62 ID:RIAx7osE0
>>778
200万も出せば普通の車が買えるが、400万以上の車を買う人も結構いるよね
782名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 22:27:23.74 ID:ErvRi4bL0
ま、最近のはアマどころかプロでも無理だが
4558程度ならわけない。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 23:30:09.09 ID:WC0msXZh0
>>781
完成車どうしじゃ例えにならないんだがw

僅か200万円程度で手に入る普通車の諸性能をディスクリートで設計(実現)できる人が
日本にどれだけ位いるでしょうか。船橋でもできないだろ!

僅か50円程度で手に入るシャントレギュレータ431の安定性をディスクリートで設計(実現)する人が
日本にどれだけ位いるでしょうか。アリスしかやらないだろw
784名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 23:41:18.22 ID:A9RqqkpI0
低脳オペアンパーは回路設計を難しいものだと思っているようだな
785名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 23:47:03.33 ID:vlCHfsNg0
なんか書いてますがwwwwww
786名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 01:28:24.71 ID:PHzAq5Kg0
回路設計は別に難しくもないが
>>784には無理だってだけの話だろ?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 01:56:01.16 ID:QnsvhGD+0
低脳おぺあんぱ〜w
788名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 04:36:47.80 ID:VofjQOom0
船橋は死ねよ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 05:18:30.82 ID:dkfqqs9x0
誰?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 10:38:07.67 ID:P3aV4DEd0
船橋ってのはオペアンプ肯定派なの?ディスクリ厨なの?
>>8を見たけどわかんね
791名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 13:00:36.20 ID:QnsvhGD+0
さすがに可聴帯域NFB一定で設計したディスクリは音質がいいな!
オペアンプみたいなチャチな音とは次元が違うぜ!!
792名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 13:44:24.09 ID:xnDe4eji0
低脳れってら〜は教科書通り計算することを回路設計と思っているようだな
793名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 14:20:20.32 ID:QnsvhGD+0
組み立て工員ざまぁwwwwwwwwwwwwww
794名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 15:39:25.78 ID:xnDe4eji0
教科書見て計算してるだけのお猿さん
795名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 16:55:33.55 ID:QnsvhGD+0
NJM4580のスパイスモデルで遊んでる。
まぁあれだやっぱディスクリ最高だな!
796名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 17:10:32.66 ID:NTU9tNMD0
>>795
spice model の中容をよーーくみると、えっ!と驚くほど
精密なmodelに作成されていることに気がつくヨ。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 17:37:56.40 ID:dkfqqs9x0
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1385886968.png
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1385887043.png
これ好きなんだけど、ポタアンにどう組み込むかだよな
798名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 19:00:43.61 ID:UbVTIQhj0
交差している11kは何?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 19:13:45.37 ID:dkfqqs9x0
RLとR3の電流波形の変化を見較べるといいよ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 11:06:50.27 ID:XY5UZbUC0
正負電源を作りたいのですが
仮想GNDとDCコンではどちらがよさげでしょうか
801名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 11:08:32.01 ID:0ppZeKZT0
DCコン?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 11:10:03.79 ID:XY5UZbUC0
DCDCコンバーターのことです
803名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 11:27:54.59 ID:WKpgKk2e0
DC-DC コーンバター
804名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 11:31:12.34 ID:EIgvpivC0
仮想GNDにも色々あるでしょ

DCコンのいいところは、電源電圧以上の振幅の両電源を作れるところと、電圧バランスの調整が不要なところか
弱点は消費電力が大きくなるところかな?
据え置きならDCコンは良い選択だと思う
逆にポタアンだと、強力な電池がないとつらい
805名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 11:43:17.85 ID:EIgvpivC0
弱点のほうはウソかもしれないからヨロ
806名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 13:36:14.69 ID:cWHDHR4Z0
>>800

仮想±電源には制約がありますが、
アンプ側の回路方式・・・主に出力段の駆動のしかたや負荷の与え方・・・
がその制約にひっかかるかどうかで話がいかようにも変わります。

DC-DCコンバーターは中に高周波ノイズ源を抱え込んでいます。
市販のユニットにもさまざまあって数百kHzくらいで収まるものもあれば
20MHz以上の普通のコンデンサでは手に負えない帯域のノイズが出るものもあります。

仮想±電源にしても、DC-DCコンバーターにしても一長一短なわけで、
作りたいものがどんなものであるかによって考えなければならない要素が変化し、
一般論でどれがいいかをひとことで言うのは難しいです。

ごく簡単なOPアンプ一発の回路なのであれば、
多目のブリーダー電流を流した仮想±電源で、
±両レールとアースの間に大容量コンデンサを入れたものでも相当のものができますので馬鹿にできません。
DC-DCコンバータを下手に使うよもずっと上等かも。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 17:43:35.13 ID:+8NmXVWO0
色々試してみるのが一番。どれもこれも一長一短だよ。消費電力や電池の種類でも変わってくるから
自分の回路でなにが最適なのか試してみるのがいい。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 18:29:02.72 ID:nNcRd7sr0
でもオペアンプでヘッドホンアンプはゴミだよね
809名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 18:49:32.92 ID:Xg3PN/gN0
OPアンプ スレッド パート]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1374088702/
810名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 18:49:36.56 ID:cWHDHR4Z0
808に餌をやるな>各位
811名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 19:00:56.11 ID:nNcRd7sr0
いつまで低脳オペアンパーのままなのかしらね
812名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 22:10:00.55 ID:EIgvpivC0
低脳レッテラーw
813名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 22:18:16.45 ID:cWHDHR4Z0
ものごとを対立構造でしかとらえられないというのははなはだ残念。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 23:01:19.08 ID:0m4l13iz0
オペアンプスレには怖くて行けないようだな
815名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 23:30:45.97 ID:nNcRd7sr0
いつでもいいものが設計できるレベルになるとなにも恐れるものはないぜ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 23:50:42.62 ID:QV9UeRMi0
じゃ今すぐやれよ と言ったところで永久になにもできないのはわかってるけどさ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 01:08:27.06 ID:DLEJS3rU0
つうか一度も設計した回路や組んだ画像がうpされない件
818名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 01:11:14.01 ID:5MnZ81Q60
ないものはうpできんわな。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 01:46:31.86 ID:bKOnCX4Z0
ヘッドホンアンプの製作実例集なる本がCQ出版から発売されるようだな。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 02:21:25.03 ID:xG3YzAvp0
割と定番のOPAMP+BUF634というのなら回路設計からやって組んだけどな。
ローインピーダンス駆動が楽チンだわ。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 02:28:19.52 ID:St2G1oLU0
>>819
16日か
822名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 02:31:51.24 ID:ZbNZBl000
低脳さんたちこんばんわ^^
823名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 18:52:55.20 ID:sNlj0h0W0
ビックカメラ札幌店の副店長佐藤伸弦が暴行事件を起こしていたそうです
本人フェイスブック
https://www.facebook.com/nobuo.sato.5
824名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 21:41:25.44 ID:St2G1oLU0
完全スルーされてるけど>>797は共通リターン起因のクロストークを潰す回路だよ
インピーダンスカーブがグチャグチャなマルチウェイBAなんかには向かないが
大型ヘッドホンには好適
825名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 21:56:10.21 ID:St2G1oLU0
極端な例えだとこんな感じ
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1386075315.png
826名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 22:05:58.52 ID:ZbNZBl000
そんな古典的な回路でもでもええねん
827名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 22:22:17.33 ID:0NlyUF6u0
低脳レッテラーが設計したディスクリートの回路はまだですか
828名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 22:29:12.70 ID:ZbNZBl000
DK以来ヤフオク送りのネタになるからまともな回路をだすやつがいるとは思えんけど。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 00:24:14.86 ID:ZErPqfV90
>>828
とりあえず回路うp
830名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 00:37:38.50 ID:z8v+6FkL0
ここはりっぱな糞スレです
831名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 01:30:51.59 ID:GbA4toav0
>>823
なるほどsktkがやってるのか
832名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 06:11:56.24 ID:S6YpEejw0
ぺるけのアンプ作って糞音がすると正直に書くと
ぺるけが名無しで作り方が悪いとコメントしにやってくるぞ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 06:20:50.77 ID:dYGcGz3M0
排便音が出るのは排便音を再生してるからじゃないのかね?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 07:26:52.78 ID:7E3PdVOoP
木村哲(キムチョル)

1954年渋谷区に生まれる
835名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 10:53:56.42 ID:AMD5x76p0
↑ 実効値と平均値の違いを知らない男が自慢げに本に書いてる
836名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 00:25:26.01 ID:uLulyITE0
LHPA-DIA_BUFFER-KITにMUSES01つけようかと思ってるんだけどもっと安いやつでも変わらないかな?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 03:28:55.40 ID:0KR+z1k00
変わらん変わらん
838名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 06:23:03.25 ID:SuzLHM4n0
相も変わらずオペアン交換ではしゃいでる低脳
839名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 06:39:21.13 ID:prhfj5IB0
作った回路をうp出来ない高脳さん、おはよう
840名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 11:58:25.90 ID:MTWNGSVl0
高脳レッテラーwww
841名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 14:55:58.17 ID:LBmp+a7l0
回路クレクレほんと低脳オペアンパーは乞食と変わらんな
842名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 15:06:18.92 ID:cC7f7jg/0
回路クレクレしてるつもりはないだろ。一部の定数伏せてくれても結構だし。
口だけで何も出来ないやつは黙ってろ、作れるのなら証拠を見せろってそれだけだ。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 15:11:30.11 ID:LBmp+a7l0
低脳にみせても意味無いし〜
844名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 15:22:49.99 ID:xAiABFQ50
オペアンプの場合、回路構成にバラエティーは少ないだろ
それより、どれだけ小さく実装できるかとかの実装例のほうが興味ある
845名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 18:02:16.93 ID:0KR+z1k00
オペアンプ変えたらそれまで埋れて聞こえなかった音が聴こえてきました(棒)
846名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 18:36:53.78 ID:xAiABFQ50
実際そういう変化あっておかしくないだろ(棒)
847名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 22:50:43.43 ID:WGJtQFup0
>>844
何かお題目になる回路を基に「基板サイズ選手権」でも開こうかw
848名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 23:37:18.29 ID:MTWNGSVl0
344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/11/14(木) 02:37:01.96 [深夜] ID:T+scT7Nr
>>343
ttp://i.imgur.com/UPFzbQV.jpg
この自作USBチャージ機能付きchu-moy(1.2V→5V、TLE2426分圧、LM6172+Zobelフィルタ)で5V側消費電力2mAぐらい
単3エネループ1本(1900mAh)で1週間以上鳴ってた、改造のベースは100均セリアの乾電池式USBチャージャーBBJ02
回路とオペアンプによって消費電力が違うだろうからテスターで電流測って計算しないと電池の持ちは分からないと思う
MUSES8820:7.34mA、AD8397:18.14mA、LM4562NA:9.43mA

これより小さいのある?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 01:55:04.21 ID:GZ5CcCba0
フリスクケースに収まってるものは何種類か見た事あるよ。
小さすぎると逆に使いにくいので適当なところでとめておくほうがいい。

1V付近から動くヘッドホンアンプ用の面実装ICで単電源動作にして単5電池
とか使えば限界まで小さく出来そうだが。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 02:00:17.74 ID:tLCjAw230
ゴミなんか作ってもね
851名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 03:28:26.81 ID:U9YDg8tG0
>>850
お前のがゴミな
852名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 08:04:10.55 ID:/TCH/Lz80
850はともかくとして、実際ここまで来るとプレーヤー直の方が音いいって場面も少なくなさそう
小さくするっていう手段が目的だから別に構わないんだろうけど
853名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 12:17:27.10 ID:U9YDg8tG0
ハイレゾ対応機じゃなけれりゃ、それはないと思うけど
854名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 13:07:42.33 ID:B6Q2+6UY0
オペアンパーによると,電源よりオペアンプの選択が優先されるそうです(笑)

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 10:55:02.59 ID:E9dIYzVm
>>399
電源なんて最後に追求するもので、それしか売り物にできない、メーカーの売り文句みたいなもの
実際はオペアンプの選択以上に音質に影響を与えるものじゃない
DCコンのも作ったが、電池消耗時ぐらいしか差は出ないだろう
855名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 13:48:24.87 ID:6Kd+5jcK0
そりゃDC-DC使ってれば電池消耗するまでずーっと同じ電源だろうけどさ
そのDC-DCがボトルネックになるわな
856名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 15:14:24.27 ID:U9YDg8tG0
>>854
当たり前だろ

デスクリ厨だと回路なんてどうだって良い
電源が全てなのか?w
857名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 15:15:43.50 ID:U9YDg8tG0
>>855
そのボトルネックが見えるほどの腕はないだろ
お前さんにはw
858名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 15:17:41.25 ID:U9YDg8tG0
要するによいと思われることはやり尽くさないと気が済まない
その効果なんてどうだって良い

ってのがデスクリ厨の恥ずかしい性だよな
859名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 15:41:51.34 ID:B6Q2+6UY0
最近は,オペアンプ交換で音質を語るバカガキが増えたようだ(笑)
860名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 15:55:31.22 ID:tLCjAw230
低脳オペアンパーはなにをやってもダメ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 16:32:51.77 ID:eIx/I7390
ピュアAU板では相手にされなかったね
862名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 18:53:08.49 ID:i2AgXbta0
4580なんて、歪率特性がすごく不自然なんだよな見るのもやだよ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 19:45:22.98 ID:J4GA+3wL0
単四×三本の電池BOXでなら作ったけど。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 23:14:37.48 ID:U9YDg8tG0
自称高脳レッテラーは相変わらずバカを晒してるな
865名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 23:16:23.02 ID:U9YDg8tG0
高脳レッテラーって、相対論は間違ってるとか、新理論を発見したとかいって見栄を張ってる連中にそっくりだな
866名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 23:36:18.76 ID:pMbsArvk0
>>ID:U9YDg8tG0
キモイ
867名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 00:35:31.86 ID:qVd3dm3l0
おれは回路設計とか朝飯前だから回路クレクレ乞食なんぞしたことねぇや。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 00:49:28.02 ID:UtRN7Dfu0
高脳レッテラー様はアンプ自体作ったことねえんじゃねえの?
他の高脳ディスクリーター様も大半がそのパターンじゃね
自作経験ありゃ電源ごとき過剰重視するはずねえわ
869名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 01:30:31.41 ID:Aq6ULuO10
叩くだけで何もヒントや情報を出せない奴は設計出来ない奴と同レベル以下
870名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 09:01:50.45 ID:PPeTM6se0
ちゃちなアンプなら電源の影響は少ないね
アンプ部が良くなると電源の影響が無視できなくなるよ
そう言うことがわからない内は・・・・・w
871名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 11:31:20.31 ID:RtIvS1KJ0
作る上での制約ってものが結構あるけど、それについて語っている人がほとんどいないんだよな。
作ったことないんじゃない、と思ってしまう。
一番わかり易いのは、予算とか。
たくさん作っている人だと、大抵何かきっかけがあって作り始めて、それが制約となるはず。

1.かっこいいからケースこれに詰めよう
  (スペース的制約)

2.○○回路の音を聞いてみたい
  (回路的制約)

3.1万円ぐらいで作ってみよう
  (予算制約)

4.○○が余っているから、使ってみよう
  (パーツ的制約)

特にポタアンの場合は大抵トレードオフで何かしら犠牲にしつつ目的を達成しに行くので、
ココらへんに設計思想が見えると思う。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 11:31:20.39 ID:NORLmhaH0
>>866
自称高脳レッテラー乙
873名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 11:39:20.52 ID:qVd3dm3l0
よう無能オペアンパーども元気してるか?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 13:28:31.45 ID:Aq6ULuO10
>>873
回路設計に自信が有るのなら、基板作って売ればいいのに
875名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 13:54:53.94 ID:UtRN7Dfu0
俺様高脳なんで元々金持ちだしオーディオではした金稼ぐ気ねぇんだよ
って言い出すわ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 14:01:32.59 ID:UtRN7Dfu0
こっちゃopampで楽しくやってんのに水さされちゃたまったもんじゃねぇよなぁ
opamp変えてホントに音質上がんだから見下される覚えはねぇってんだよ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 16:53:25.36 ID:qVd3dm3l0
無能糞耳オペアンパー
878名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 00:46:45.24 ID:I3g3h7xd0
ディスクリも設計していたが今時ディスクリは古いです。
いいデバイスもありませんし、
どのデバイスがいいのか交換して楽しめるほど数がありません。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 02:14:30.65 ID:eTN6wQG/0
ディスクリートでバリバリA級動作させて高音質を得る手法はいわばアンプの定石
否定せんでもいいだろ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 02:26:42.89 ID:pU7Jkgot0
JFETなんかはもう特殊なデバイスだな
881名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 02:58:29.97 ID:5zAu9c6w0
ディスクリにはディスクリの利点があるが、定番のトランジスタやFETがどんどん廃盤になって
部品が用意できなくなってきている。バッファICやOPAMP、ヘッドホンアンプ用の専用ICも使って
いく方向にシフトしないと昔は良かったって延々と嘆くだけで何も作れなくなるぜ。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 05:51:25.34 ID:VlUMEC7W0
低脳オペアンパーの嫉妬深さに脱糞
883名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 11:42:37.30 ID:9dJo03ho0
今頃ディスクリやってて恥ずかしくないのかね
884名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 12:22:51.42 ID:Ha8TSsN3i
時代はエコ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 12:39:48.11 ID:p/GfkUX1P
自作は自由に設計出来るから
企業製品より高音質になる可能性があるのよね
スペース、コスト、時間、予算、安全性
全てに制約がない
886名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 12:47:32.06 ID:pU7Jkgot0
どれも実際には人それぞれに制約があるだろ
無意味
887名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 14:00:42.67 ID:eMorVvkK0
結論:



男はカネ
888名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 20:30:34.95 ID:CUDxOW6k0
金のない男は女に出ていかれる...orz
889名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 20:40:40.55 ID:VlUMEC7W0
無職どもこんばんわ^^
890名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 20:42:23.03 ID:WUsePHt/0
こん^^
891名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 00:10:22.33 ID:u09Hd0u70
歯ブラシもってこい!
892名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 00:36:28.10 ID:k5MWddwW0
S-Master超えるようなディスクリートD級ポータブルアンプが組みたいんですが良い作例はないですか
893名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 02:53:47.35 ID:plwugl160
無能どもめが
894名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/13(金) 23:01:15.83 ID:S7DKbkny0
LM380でヘッドホンアンプ作った。ノイズひどかったけど
フィルターでかなり軽減できた。
まったり聴いていまふ。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/13(金) 23:52:38.81 ID:2IUMAjXE0
LM380で作るとかプロの方ですか?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 01:37:37.34 ID:aBor3ZkL0
マジレスすんなよw
897名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 11:12:32.07 ID:f+nLY3+y0
マジレス腱が吊った
898名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 13:52:49.38 ID:bJmX64vo0
uPC575C2がプロ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 05:55:51.58 ID:DxV1Z8vS0
あの石はいいな CQの本でも異彩を放ちまくっていた
近年入手する機会に預かれたが、あまりの羽の小振りさに動揺たよ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 21:18:36.35 ID:637t8T700
色弱とか味盲とか遺伝的な要素が絡むことだろ
つまりオペアンパーの耳の悪さも遺伝的なものじゃないのかい
901名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 17:08:57.90 ID:0xJ7X/CQ0
なるほど
だから高脳レッテラーはバカなのか
902名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 18:36:02.34 ID:aXnDSOsb0
低脳オペアンパーは糞耳か
903名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 19:17:59.00 ID:gsHB/8GT0
高脳に嫉妬するオペアンパー
904名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 00:42:07.57 ID:twFlu1/g0
自称高脳詐欺w
905名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 05:14:02.11 ID:dUGIIWLr0
オペアンパーは好みの音を求めてるだけでいわば化粧した女が好きなだけっしょ
ディスクリのピュアなすっぴんな音を目指すものとは根本的に違いますん
906名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 08:53:43.40 ID:TxCt2R87P
自分はスッピンの綺麗な女に薄化粧させますからopampにディスクリバッファで
907名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 11:17:03.10 ID:r49fzeXh0
私は詳しく知りませんが>>881でこう書かれています
>> 定番のトランジスタやFETがどんどん廃盤になって部品が用意できなくなってきている
つまりディスクリは先が見えているのです
未来があるのはICだけでしょうしバッファもICに切り替えるべきでしょう
自称高脳に騙されてはいけません
先を見据えてヘッドホンアンプ作りに勤しみましょう
908名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 12:46:58.74 ID:TxCt2R87P
互換代替品とか定番のものは出てるからバッファに関しては大丈夫。
別にバッファIC使ってもかまわん、適材適所それぞれ使って作ればいいだけの話で一方に偏る必要はない。

初段に使うようなJFETはまさに絶滅状態だが、そこはFET入力のopamp使うべきで。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 13:15:53.34 ID:twFlu1/g0
ディスクリがピュアでスッピンだとか、脚色がないと信じているだけの話ですよw
910名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 13:17:16.09 ID:twFlu1/g0
自分の信仰心に酔っている自称高脳レッテラーw
911名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 14:40:27.45 ID:dUGIIWLr0
低脳オペアンパーのねたみはつづく
912名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 21:03:25.19 ID:sE8te3rC0
高ゲインで低歪みなオペアンプがわんさかあるけど
みんな音が異なるよね、高性能なら同じ音になるのでは・・・
と言うことで、ぼろい癖のあるオペアンプばっかりいっぱいあると言うことですね
913名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 21:39:12.91 ID:YwH2gQ5P0
ディスクリート回路も設計してきた人がオペアンプに移行していると思う。
ディスクリートも大きな回路の進歩がないんです。
マイク入力から電子楽器、ミキサー、再生装置まで一貫してオペアンプが
使われている現状からヘッドホンアンプだけディスクリートで組むのは変です。
高利得で沢山帰還できる音響向けオペアンプはディスクリート回路を超える特性です。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 21:43:44.95 ID:twFlu1/g0
自称高脳レッテラーの性根のひずみは永遠につづく
915名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 22:13:45.44 ID:sE8te3rC0
>>913
特性だけな!
916名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 22:48:21.24 ID:f640X8DY0
若い頃は、あるものは使わなきゃ損、
わざわざ自分の手で作るのはアホだと本気で思っていたし、
そうしないと仕事にならなかった。
今は脳みそを腐らせないため、という単純な理由で
計算と試作実験を繰り返してディスクリート。

生産性と採算とサイジング要求を考えたらOPアンプしか考えられないし、
制約がなく、暇と熱意があったらディスクリートも悪くない。

どっちも正しいと思ってる。
評価軸の違うものを比べる方がおかしい。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 22:50:23.87 ID:f640X8DY0
回路の進歩がなくたって、
自分で考えて工夫すれば、
自分の脳みそは進歩する。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 23:06:05.00 ID:twFlu1/g0
進歩なんてどーだっていいんだよ
そこそこの向上があるものを、そこそこのコストで作れればいいんだよ
既製品買うより安く満足が得られるなら、それでいーんだよ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 23:11:09.78 ID:0dhoJZj20
>>916
これだわ

満足のいく物が作れた後、次に進むにはコレが大切だわな
920名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 23:19:03.41 ID:r49fzeXh0
ICは企業の技術力によって進化します
一個人が頑張ろうがその進化に太刀打ちできません
その労力を他に向けるべきでしょう
921名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 23:35:51.86 ID:f640X8DY0
>>918

私はあなたを否定しない。
それもありでしょう。
しかし私の友人にはなれない。
(なりたくないでしょうけれども)

>>920

若いな、それとも修行が足りんか・・・
もし40歳以上だったら、終了してるな。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 23:35:59.89 ID:r49fzeXh0
今の時代に必要なのは自分で創ることではありません
与えられたものをどう使いこなすかです
ICを生かすノウハウを培うことに専念すべきでしょう
923名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/19(木) 00:10:58.91 ID:gQkIjaet0
>専念すべきでしょう

ハハハ、余計なお世話。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/19(木) 01:31:24.32 ID:ADmNc80p0
周波数特性と位相特性は切ってもきれる関係にあってさオペアンプの周波数特性みただけでいやになるわな
正しい位相でNFBをかけてこそだが発振しなりゃ位相はどうでもいいとかもう音がどうとか語れるデバイスではなし
そういうおかしなものをチョイスして交換すりゃ音がガラガラかわるわな
925名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/19(木) 01:49:04.40 ID:/Jwx/XS60
人間の耳で位相が感じ取れるとでもw
926名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/19(木) 02:05:55.71 ID:ADmNc80p0
おれのアンプは位相特性もさることながら時間差でかかるNFBのずれを極小にしてますんでそこんとこよろしくね
927名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/19(木) 03:57:43.58 ID:jsC/TfAB0
おらおらおらwwwwwwゴキブリwwwwwwwww
早くコピペレスしてみろよ雑魚wwwwww
俺の書き込みについてこれるか?wwwwww
俺の書き込み全部にレス出来なかったらお前の敗北だからなwww
オラオラwwwwwwwwとっととかかって来いや雑魚がwwwwwwww
928名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/19(木) 10:27:18.96 ID:/Jwx/XS60
人間の耳では、位相差は感じ取れても、位相は絶対に感じ取れません
929名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/19(木) 11:06:41.55 ID:P2HGZ+2I0
ディスクリとかオペアンプとか...みっともねぇ
作って楽しければいいじゃないか。まったく、
930名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/19(木) 11:14:44.03 ID:yIFx9Tny0
だよね。
オペアンプもディスクリも、時代遅れ。
今時はTPA6120辺りのヘッドホンアンプICだよね。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/19(木) 11:36:27.96 ID:FTJWxJvF0
DSLドライバのリネーム品なんかやだね
932名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/19(木) 14:51:31.98 ID:/Jwx/XS60
自作の弱点は、高品質のパーツが揃えられるとは限らないこと
中華製のジャックはすぐおかしくなって困る
933名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/19(木) 17:18:45.20 ID:ADmNc80p0
よう低脳オペアンパーども元気してるか
934名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/19(木) 18:47:55.50 ID:/Jwx/XS60
↑よう、ゴキブリ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/19(木) 19:42:08.65 ID:UdNdhfsY0
↑よう、チンカス
936名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/19(木) 21:32:19.71 ID:BloMqG0b0
↑マンカス乙
937名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/19(木) 23:12:59.10 ID:/goN29dBP
デイスクリ厨にも二通りいて
オペアンプの高性能さと高出力低歪みを兼ね備えた正統派を作りたがる奴と
オープンループゲインのf特がーとかいって
ゲインへらしまくってゴミみたいな高歪みアンプ作りたがる奴
938名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/19(木) 23:13:55.35 ID:/goN29dBP
>>930
スペースに制約有るならわかるが
939名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 00:16:30.80 ID:Zh1Ltp330
オペアンプに糞みたいなバッファを何も考えずにつけて大量のひずみ発生させてるおバカさんとは違いますよね
940名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 09:03:15.05 ID:cJd/LidSP
オシロの1つも持っていないでアンプ作る馬鹿が多い
941名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 09:59:41.23 ID:YhQ1/O9s0
馬鹿言うな
持ってるけど別に必須ではない
942名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 10:04:11.90 ID:gK5RUbIEP
ワロタ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 11:01:50.82 ID:nr/h+7qV0
オシロだけあったってしょうが無いだろ
基準信号発生器とか、パルジェネがないとテストのしようが無いだろうが
オシロがあればえらいとでもおもってるのかね、自称高脳レッテラーはw
944名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 16:37:01.21 ID:Zh1Ltp330
でもさ低脳オペアンパーはバカで糞耳だらけって自覚したほうがいいよ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 19:56:23.54 ID:LjYWt5jD0
自分も糞耳の一員の可能性が有るのに、ただ一方的に相手を非難して自尊心を保とうとするのは、病気だな
946名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 22:40:22.41 ID:gK5RUbIEP
信号発生器なんてパソコンとdacで良いんだよばーか
947名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 01:07:45.73 ID:IZXtI2LG0
みんな何聴いてるの??
948名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 03:21:05.29 ID:RTyB9AGo0
兄損とアニメサントラが一番多い
949名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 04:12:09.94 ID:sEqAVPq9P
兄貴のサントラ!?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 06:16:04.47 ID:Fqwva1lj0
地金アンプでサブちゃんとかw
951名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 06:24:24.24 ID:RTyB9AGo0
地金アンプって何なの
952名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 07:33:53.38 ID:maQETcxV0
潰れたメーカー
953名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 07:35:58.77 ID:RTyB9AGo0
全然わからん
954アク禁明け:2013/12/30(月) 03:27:30.47 ID:Lg3rivk30
>>800
王道は後者

>>804 >>806
単三x1〜2本やLi-ion単セルで動くマトモなメーカのポータブルプレーヤには
まず間違いなくDC-DCコンバータが入ってるものだが

DC-DCコンバータのノイズ対策は要点さえ押さえればさほど困難ではない
高周波ノイズなら簡易なパッシブフィルタでも十二分に取り除けるし
低周波領域もオペアンプの高いPSRRで比較的簡単かつ効果的に低減できる
だからこそメーカ品には積極的に搭載されてるわけだ

まぁ趣味(つか道楽)の自己満足自作なら「何でもアリ」ではあるだろう
955名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 05:16:57.29 ID:oXvR/4770
低脳おぺあんぱ〜
956名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 11:13:17.05 ID:1P0Z7uhzP
まずリチウムイオンを使うのやめることだね。電圧がまるで安定しないのでアンプ向きじゃないよ。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 11:52:55.94 ID:Am87K6aP0
オーディオごときにオシロなんて要らんだろ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 14:56:45.54 ID:RndP+1u60
DC-DCコンバータ使うのになんで電池の起電力を気にするのか
動作が維持できるならなんでもいい
というか軽くて薄いからリポを使う
959名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 09:47:29.57 ID:x7Mgl9PvP
オシロで電源電圧の波形観測してみな、DCDCは上流のノイズ(電圧ふらつき)そのまま出るから。
ニッケル水素のほうが段違いに良いよ。サイズを気にしないのなら鉛畜電池が最強。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 10:44:21.52 ID:AHYDSWbb0
そのままは出ないな
961名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 11:19:31.85 ID:g+2Y4NNF0
>>959

普通はそのまま出ることはないですよ。
秋月のちっこい650円のだって、入力を4.4V〜8.5Vで変化させて出力12Vは1%も変わりませんでした。
応答も非常に良いし、負荷電流の変化の影響も同等です。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 11:31:00.41 ID:wJV+ME+c0
そのままは言い過ぎ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 00:09:45.01 ID:MoIi10M30
低脳オペアンパー
964名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 11:22:09.17 ID:YeClRjRFP
同じ構成でリチウムイオンとニッケル水素と鉛畜電池のを作って比べてみ、どんなDCDC使っても
すぐ解るほどに違うから。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 11:45:58.08 ID:N55QaPYYi
リチウムは音楽再生用の電源には向いてないしな
大きさの割りに容量はおおいからよく使われるけど特性はダメダメ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 00:06:52.23 ID:0hNhMsQC0
リチウム電池でいいだろ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 01:55:46.36 ID:Qep91BX40
>>965
BLA05+TPS7A4700/3301でやってみな
968名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/04(土) 16:41:13.03 ID:Fclyu9enP
てめーの実験結果晒せば黙る話
969名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/04(土) 17:59:18.78 ID:Mp31iJBq0
てーのーおぺアんパー
970名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/04(土) 19:31:51.23 ID:P57wRW9V0
いつも保守してくださってありがたい
971名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 10:41:26.02 ID:2bt88FghP
>>715ですが
とりあえず1KHzのサイン波をライン出力してボリュームを上げてもノイズが出ない所に半固定抵抗器を動かしました。
LR共に右に100%が一番ノイズが少なかったです。とりあえずこれで設定はいいんですかね?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 14:47:51.81 ID:pumrvCQR0
>>971

違う気がします。
アンプの調整個所で、ノイズの有無をどうこうするような設定はまずやりませんから。
それに、ばらつきをなくすのが主たる目的ですから、
できるだけ50%近辺で最適状態になるように設計するものです。
100%でOKになるような設計はしません。

情報がないので、これ以上コメントはできませんか。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 17:07:27.00 ID:QV0JfBk3P
測定してロードライン引いて、最適なプレート電圧になるように調整して使うものだろ
回しきったところでOKなんていう設計にはしないというのはその通り。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 09:17:59.23 ID:Zmybzott0
電池はアルカリよりもマンガンが滑らかな音色だな。エボルタは硬い音がする。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 13:07:30.33 ID:AWoVBxCo0
オカルトオカルト
976名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 19:30:21.09 ID:BWc3Hh8zP
内部抵抗がそもそも違って電源のインピーダンスが異なるんだから当然音は違う
977名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 19:38:08.29 ID:Bs0UZ7eo0
>>976
おれは、原子力と水力発電の違いがわかるよ、火力は似ているのでダメだが。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 20:15:54.45 ID:w+wo/l+t0
>>977
ミックスになっている場合も有るよ
最近だと家庭の太陽光発電の余った分がミックスされていたりするかも
979名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 20:33:33.63 ID:xgohm4O10
>>977

違いを試そうと思ったら、原発全部止まってやがんの。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 22:10:36.20 ID:aLcN1dsY0
今度初の自作にトライするんで、ぺるけ式ってのを作ってみようと思うんだけど、どうかな?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 22:17:59.70 ID:bRJMqJ690
がんがれ!
982名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 08:42:13.22 ID:trdk72zH0
発電所のジェネは同じだろ。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 10:34:17.59 ID:mJ6Ud6Bi0
>>980
入門用には良いかも
人によってはすぐにくずになるけど
984名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 12:44:29.87 ID:HG+DrRFSP
>>976
そのまま使えばそうだわな
985名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 15:21:02.70 ID:AFpmDFYM0
>>981,983
ありがとう
今使ってるのがTOPPING D2だからぺるけに変えたらどの程度変わるのか楽しみ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 17:00:44.23 ID:gV5x0sUAP
電池で変わってくるのは大電流を必要とするアンプの場合だな。
鉛蓄電池が最強。次点ニッカド。ニッケル水素は普通。リチウム系が最悪。
どんなフィルター回路入れようと平滑を大きくしようと無駄。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 17:07:36.14 ID:+saCb1TZ0
オカルトオカルト
988名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 19:59:44.77 ID:fGKl5v1L0
違いがあるはず、と思って聞いてみて違いがあったらオカルト、
違わないはず、と思って何度聞いても違っていたらホンモノ。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 01:38:08.35 ID:Lr8jsAxFP
違うわけないと自分も思ってた。
聞いてみて考えをあらためた。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 15:41:14.79 ID:sIgyv0Ft0
電子工作童貞なんだが俺でもマルツのヘッドホンアンプキット作れるかね
PC100USBあたりを買っとくのが無難かなぁ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 21:45:04.20 ID:nWJcnv8gP
割と余裕よ。音も良い。ケースは高いけど純正を買うことをおすすめする。
ケース加工が一番辛い。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 22:30:20.74 ID:sIgyv0Ft0
ありがとう
ケースとキットをセットでポチった
あと12V1AのACアダプターも
がんばるわ
993名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 00:01:00.49 ID:5m0KnZaO0
童貞がやるには部品点数多くないか…?
半田慣れするのにも、C-moyあたりで1個作ってからのほうが良いと思うけれど。
と、今更。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 00:08:18.19 ID:um/TiuUD0
ユニバーサル基板と抵抗いっぱい買ったから
はんだ練習は死ぬほどできるぜ
995名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 01:39:23.60 ID:hI49lwMeP
>>993
丁寧にやればできるっしょ。
難所はオペアンプソケットぐらいかね。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 02:12:00.48 ID:5m0KnZaO0
まぁ出来なくはないだろうけれど、全部できたつもりで電源入れたら音が出ないとか、
そういうトラブルに対しての経験が一切ないと、キットでもどうなのかなーと。

あと、処女がこれにつぎ込むには高すぎる気もしてなんかな。ケースの値段見て笑ったわ。
同じ値段出して既成品買ったほうが幸せになれるんじゃないかとか。

うちの手元に自作のしか無かったけれど、先週辺り興味本位で買ったSAP-2v2が思いの外良かったんでつい。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 02:27:14.34 ID:um/TiuUD0
SAP-2V2よさそう…
998名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 04:20:45.13 ID:hI49lwMeP
まあこれで6,000円切ってるんだから凄いよな。
http://www.sp01.jp/SAP-2V2-S12L.JPG
999銀河鉄道:2014/01/20(月) 10:11:40.36 ID:XUdyRhOv0
999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 11:20:20.08 ID:/YOt4gEh0
終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。