【Blu-ray】この先生きのこるのは【HDDVD】Part368

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < みんな、仲良くするように
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U

前スレ
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part367
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1303051775/l50

ポツダム宣言受諾リリース:ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_02/pr_j1903.htm

・きのこったのはBlu-rayに決まりましたが戦後処理(土下座etc)のためのスレタイです。
 HD DVDに限らず現行のDVDやHDD、フラッシュメモリ、配信などの話題もどうぞ。
・初心者は一度は目を通すことをおすすめ。
・慌てず騒がずマターリと。
・等速大統領(アイドルヲタ)、BDguys大統領(塩漬け中)、ゲハ民らのカキコはスルー推奨。
・スレッドタイトルの変更は前スレにて相談。現状順番号のみ変更可。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 01:45:12.62 ID:kPQBs6QMP
関連HP
・Blu-ray Disc Association:http://www.blu-raydisc.com/jp.html
・DEGジャパン:http://www.deg-japan.jp/
・AACS LA:http://www.aacsla.com/
・DVDフォーラム:http://www.dvdforum.gr.jp/
・HD DVDプロモーショングループ(08'3/28に解散):
  http://web.archive.org/web/*/http://www.hddvdprg.com/jpn/index.html

必読記事
・次世代光ディスクフォーマット戦争の軌跡(本田雅一氏)
  前編 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080219/avt019.htm
  後編 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080222/avt020.htm
・麻倉怜士が語る東芝HD−DVDの真実(上)・ワーナーの変心
  http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000026022008
・麻倉怜士が語る東芝HD−DVDの真実(下)・失敗の本質
  http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000027022008
・東芝ブルーレイ参入 歓迎と苦言(麻倉怜士)
  http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000004082009
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 01:45:31.11 ID:DaVmj3kh0
NGワード
ゲハ現実事実真実当然どう見ても証明PSNPS3
whileあははは←new
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 01:46:50.45 ID:DaVmj3kh0
あと逃げ道もだなw
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 01:50:05.33 ID:kPQBs6QMP
関連スレ
・Blu-ray Disc 総合スレ Part31 【BD・ブルーレイ】
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1251430387/
・東芝HD DVD機総合スレ 23台目【VARDIA RD-A系】(HD DVD総合スレの後継、画質評価なども統合)
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1271600333/
・【Blu-ray】BD専用 画質音質評価スレ 39枚目【BD】
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1302078621/l50
・【BD】Blu-rayアニメ総合 Part154【ブルーレイ】
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1305149435/l50
・輸入Blu-ray BD情報交換スレ 6枚目
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1295071400/l50
・【BD-R】ブルーレイメディア価格情報 18【DL-RE】
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1300273199/l50
・【BD】ブルーレイ版映画総合スレ Part28【Blu-ray】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1303120654/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 01:54:48.38 ID:kPQBs6QMP
・【SACD、CD】PS3総合スレ(AV板)【BD、DVD】 vol.117
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1305028045/l50
・SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part93
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1304528134/l50
・三菱ブルーレイレコーダー「REALブルーレイ」Part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1294481342/l50
・東芝ブルーレイ RD-X10/BZ/BR+OEM 19機
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1301906590/l50
・Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 108
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1304346224/l50
・シャープ ブルーレイレコーダー総合スレ Part 9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1304391011/l50

・【BD】Blu-ray再生機 5台目【プレーヤー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1298984190/l50
・【BD】低価格Blu-ray再生機 ★6【ブルーレイプレーヤー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1303483693/l50

アンチBD総合スレ
・【HDD+DVD必要】DVDで十分 58枚目【BD不要】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1296224113/l50
・BDが普及期に突入したけどDVDで十分厨は死ぬ?4人目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1262177294/l50
・結局、ブルーレイってDVDより成功したの? 14枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1290311504/l50
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 01:57:27.82 ID:kPQBs6QMP
テンプレ終わり
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 02:00:46.28 ID:5mJOKAZd0
わずか2時間で67レスかよ
2分に1回以上とか、どんなモンスタースクリプトだ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 02:01:54.74 ID:kPQBs6QMP
スレタイ文字数オーバーでHD DVDが正しく表記できないのが辛いところだが、そこは許してくれ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 02:02:04.44 ID:LyxLKAca0
1乙、まさか今年に入って2スレ消化するとは思わなかった。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 02:02:42.87 ID:5mJOKAZd0
>>10
しかも前スレは1ヵ月かからなかった
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 02:05:46.19 ID:LyxLKAca0
>11
確かに、新キャラは強力だね、色んな意味で、、、
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 02:17:43.19 ID:UMaoKDTl0
DaVmj3kh0来ないの判ってたから次スレ要らないって言ったのに…
14(´・ω・):2011/05/14(土) 13:12:00.36 ID:R7Ysi0Bk0
BD機器でDVDが使える限り、DVDはきのこります
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 16:33:00.28 ID:shyagOmU0
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩  変な子の相手しちゃダメだYO!
                ヽ  〈 
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 17:20:58.16 ID:5mJOKAZd0
>>14はどうやらいつも来る荒らしとは別人のようだな
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 17:54:26.13 ID:LyxLKAca0
>>16
今日、彼は↓のスレに居るよ。
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ55
【SACD、CD】PS3総合スレ(AV板)【BD、DVD】 vol.117
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド 22[ワイヤレス]
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 18:08:37.95 ID:5mJOKAZd0
>>17
確かにPS3にはいるね
でもヘッドホンスレにいるのはID被りの別人な気がする
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 00:31:45.46 ID:GULRrZFR0
前スレは途中からBDの話題が全く無くなっててビックリしたよ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 01:32:07.50 ID:mVXmtE5+0
俺もビックリだった
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 02:39:09.51 ID:pH+VZ38Z0
前スレもう使い切ったのかよ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 22:27:27.57 ID:kCBMQXg0P
このスレは普段はAV機器板の中では並み以下の勢いしかないが、
アレが来ると1日で100どころか200レス行っちゃうからね…
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 00:36:24.45 ID:pu/E/O8H0
例の人はもうこのスレにはこないんだっけ?
その方がうれしいけど
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 17:42:43.25 ID:xGZLKq7A0
相手しちゃダメなのになぁ
初見はともかく
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 13:26:26.14 ID:FMasqfCl0
録画テレビの拡販で外付けHDD販売が前年比1.4倍へ--GfK調べ
http://japan.cnet.com/digital/av/35002797/

メルコ、2011年3月期はデジタル家電関連が好調で約63億円の黒字
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110428_443009.html

このTVの外付けHDD需要に関しては、7月に地デジへの移行が完全終了するも、外付けHDD録画に対応したTVは今後増え、
販売比率も大幅に伸びるという。また、「録画コンテンツをBlu-ray Discなどに書き出しを行なわず、HDDのまま保存するユーザーが増えるので、
外付けHDDへの需要はますます高まる。2007〜2008年頃に、インターネットコンテンツの肥大化により、外付けHDDの需要が高まったが、
今回はそれ以上にHDDへの需要が高まるだろう」と説明した。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 16:28:55.13 ID:mSL3VkPg0
まあそんなもんだろうね
DVDレコーダーは完全に死んで、見て消し=HDD、長期保存=BD-Rで棲み分けされるだろう
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 17:01:47.66 ID:FMasqfCl0
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 17:10:33.00 ID:my/bQbCHP
また現実逃避の画像を貼っているのか
そんなことしてもBDの普及は止められないんだから諦めなよ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 17:18:00.96 ID:aGPVtu5FO
HDDVDってなんだっけ?(笑)
あ、キムチBOX360でも使えるヤツか(笑)
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 17:28:20.68 ID:IypWQ/f40
こういう奴がBDの都合が悪くなるとゲハとか言い出すんだよな
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 17:37:58.53 ID:mSL3VkPg0
都合の悪い情報って、最近だと地震関連ぐらいしかないけどね。
少なくともこのスレでBD叩きに来るのはゲハさんだけだよ
それ以外の人はBDが売れようが売れまいが関係ない
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 19:11:14.06 ID:IypWQ/f40
言ったとたんゲハかよw
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 19:35:31.05 ID:my/bQbCHP
実際にこのスレに来たアンチはゲハばかり
前スレで暴れていたのもそうだった
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 20:06:26.55 ID:aOlSIQCZ0
HDVDもDVDも記録の事ばかり言ってるけど
なんでBD再生が高画質のことは触れないの?

DVDなんて借りないし買うなんて思いもしなくなったわ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 20:08:37.50 ID:IypWQ/f40
はいはいゲハゲハ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 20:20:56.31 ID:mFDnY2k30
又、来たな奴が、、、
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 20:22:11.31 ID:mSL3VkPg0
この前の人もはじめはゲーム機の話題をしていたな
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 22:17:35.15 ID:7eHq+Jox0
>>34
高くて買えないから録画乞食のアンチは焼きメディアの話するしかないじゃん
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 10:22:12.89 ID:27oG49ce0
1.4倍ってBD-R(RE)より酷いよね
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 10:50:52.96 ID:JBGC8K8w0
BDは土俵にも上がれずに死産したからなあ
今後はDVDが徐々に減少しつつHDDの一強時代へ向かう
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 11:13:02.30 ID:YxU8UXXA0
HDDのセルは死産以前に堕ろされてたけどな
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 11:48:53.74 ID:cOvjlDJM0
>>41
スタンパーによる量産に勝てるメディアはないからね。
HDD最強も今回の震災で随分静かになったけどねぇ。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 12:06:50.67 ID:FA+I9dmi0
>>40
どこの国の市場かで変わってくるけど、
日本や北米ではとっくの昔に土俵に上がっているだろ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 12:39:23.96 ID:27oG49ce0
一強時代w
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 02:17:49.45 ID:rqqsvup00
セルがある以上、HDD一強ってありえないね
レンタルならまだ考えられなくもないけど、HD配信が一般化するにはまだまだ回線網がたらな過ぎる
スマホ需要だけでも賄えるかどうかわからんのに
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 21:48:52.08 ID:4qtLqHPzP
初期にHD DVDを買っちゃった人って、あと3年弱でサポート打切られるのか
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 12:58:16.12 ID:UJ+p0dHk0
サポート終わって困るほどのことしてないから大丈夫なんじゃね
48 【東電 %】 :2011/05/20(金) 22:19:44.73 ID:0RQTafJd0
3万台売れたって言っても、大半が撤退後の在庫処分だろうしなw
日本全国の家電量販店などにそれぞれ3台置くだけで、軽く1万台越えるし…
で、殆どが不良在庫のままあの日を迎えた
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 12:20:11.53 ID:ROUR8AOD0
この前コジマに行ったとき。まだHD DVDプレーヤーが現役だったな
もちろん新作DVD用のデモ機としてだけど
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 21:45:10.31 ID:IshqlxqT0
種馬になれないから走るしかないセン馬みたいだな…
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 10:47:35.47 ID:L8LTyE9lP
ここまでBDが普及してしまうと、もうこのスレで語ることはないな
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 11:41:05.53 ID:Q6OsZn/L0
ここまでBDが普及してしまうと、もうこのスレで語ることはないな(キリッ)
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2011021400902893-1.bmp
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 11:52:40.86 ID:mPRG8HCf0
お前それしか貼れないのか
規格として普及していることは無視なんだね
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 11:57:54.12 ID:Q6OsZn/L0
レンタル屋の棚占有率もまったくDVDに歯がたたない状況なんだがw
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 11:59:39.77 ID:mPRG8HCf0
成長率から考えてみれば、数年後にはDVDは抜かれているだろうね
毎年10%も規模が縮小しているDVD市場は、もう長くないよ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 12:27:29.34 ID:FOkBEP+A0
又、来てるのか? 懲りない奴だ。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 12:31:10.42 ID:L8LTyE9lP
でももうBDを叩ける要素がないから、彼の勢いは落ちているね
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 13:44:48.71 ID:ZP8bztjy0
BDをと言うより光りメディア全体が叩かれてるもんな
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 15:16:41.83 ID:mPRG8HCf0
叩かれているんじゃなくて、記録媒体として利用されなくなってきているだけ
セルやレンタルは相変わらずだ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 15:21:28.25 ID:ZP8bztjy0
記録媒体として利用されてないと叩かれてるんだろ
お前は阿呆の子なのか?w
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 15:26:06.19 ID:mPRG8HCf0
少し使用枚数が減ってきているだけだろ
それにCD-R→DVD-Rで大幅な枚数削減が実現し、
今度はDVD-R→BD-Rでさらに5〜10分の1に減るんだから、枚数も減るのは当然だわな

もちろんHDDやフラッシュにシェアは喰われているだろうが、
どちらも長期保存用途には向かないのでディスクが使われ続けるのは変わらん
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 15:53:30.25 ID:ZP8bztjy0
枚数減るのが当然だとしてそれが衰退していない理由にはならない
それで売れる量が減ってるならそれは衰退に他ならない
それにデータ量自体が増えてることは全く考慮されてない
長期保存に向かないなんてのも石版に刻むのが最高とか思ってる訳じゃないよね?
デジタルのデータであれば何よりも冗長性を高めることが長期保存には必要な訳で
それに向かない光ディスクはその用途でも衰退するほかに未知はない
光ディスクなんてのはアナログの考えから抜け出せない時代錯誤のじいさんが使ってるだけの死ぬことが約束された規格
器とデータの対応が旧世代の考え方なんだよねw
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 15:56:55.85 ID:L8LTyE9lP
利便性と保存性・安全性の3つのうち、後ろ2つを選ぶと必然的に光ディスクになるには常識だろ
HDDやフラッシュはちょっとしたことでデータが飛ぶだけでなく、改編や削除も容易という欠点があるが
光ディスクはその辺の心配がいらん
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 16:14:21.95 ID:ZP8bztjy0
本当に分かってないんだな
デジタルデータであることで複製が容易になってるんだから態々光ディスクに焼いてそのデータを
アナログ的な光ディスクの劣化と一蓮托生にするのは阿呆のやること
データの改変が怖いならハッシュでも取ればいい
本当にアナログ時代のじいさんなんだなw
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 16:16:05.87 ID:Q6OsZn/L0
ホゾンガー
ホゾンガー
ホゾンガー

世の中の流れに取り残されたアナクロ爺ってホント哀れだねえ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 16:19:40.48 ID:mPRG8HCf0
>>64
その通りにやっていたら情報流出が起こったわけだが…
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 16:21:21.86 ID:IfTXNZko0
>>64
NANDやHDDより安全なことは自明なのだが。
個人レベルではBD以上のメディアは存在しない。
この板は業務用の絶対消えてはいけない情報の保存方法を議論する場ではない。
晒しあげておくかw
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 16:22:50.78 ID:ZP8bztjy0
>>66
つまりソニー自体がBDよりHDDのほうが優れていると判断した訳だねw
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 16:26:47.25 ID:L8LTyE9lP
>>68
情報流出はソニーに限った話じゃないから、やっぱり根本的な部分で問題があると言わざるを得ないな
そもそも光ディスクが扱う情報は頻繁に取り出すものではなく、博物館とかに保存されるデータみたいなのがメインだから
今のHDDとかと争うような物ではない
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 16:27:22.13 ID:ZP8bztjy0
>>67
でた自明事実現実真実当然w
どうして個人レベルではBDがベストだと言えるの?
うちには8台HDDがあってそれの全てが壊れない限り必要なデータは消えない
HDDが故障する確率が1%ならデータが消える可能性は0.00000000000001%
それこそ個人レベルでは十二分な安全性だが
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 16:28:22.30 ID:ZP8bztjy0
>>69
だからアナログ的な使い方しかされてない過去の遺物だと行ってるんだよw
まぬけっぷりも良いところだよねw
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 16:29:16.31 ID:Q6OsZn/L0
一般人「あれ?外付けHDDで十分だな。今まで家電メーカーにレコ代金ボッタクられてたわ」
保存爺「チョウキホゾンガー」
一般人「見て消しばっかだし。ホゾンホゾンって墓場まで持ってく気かよwオタクきめー」
保存爺「HDDはいざという時くぁwせdrftgyふじこlp」
一般人「( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )」
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 16:33:29.34 ID:mPRG8HCf0
>>71
棲み分けという言葉を知らんようだな

>>72
新しい単語まで作ってご苦労なこった
普通の人間はそんなことまで考えないよ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 16:35:09.42 ID:ZP8bztjy0
>>73
別にニッチ相手に生き残るって言うならそれで良いけど
それは衰退に他ならないでしょ?w
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 16:36:10.29 ID:L8LTyE9lP
>>71
アナログで十二分という場合も多いがな
HDDに移して自由度高めるのもいいが、ハッキングやウィルスなどの問題があるから、それでもバックアップは必要
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 16:39:12.70 ID:ZP8bztjy0
>>75
まあアナログで十分だから過去の遺物のBDでも使われてるって解釈も出来るな
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 16:41:14.69 ID:mPRG8HCf0
>>74
現在の段階で重要な資料や、社内機密情報みたいなのしかディスクに残さないケースが殆どだから、
こういう需要が減らない限り極端な衰退はないだろ。
HDDがクラウド化で急激に伸びているから、相対的に衰退しているように見えるだけ
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 16:46:54.25 ID:sDGmUkEX0
今度は業務用の話かよ
業務ようなんて元から光ディスクの需要限られていて、代用品ないんだからこのままだろ。
もとから倉庫にしまっておいて、取引の証明や技術情報の保存に使われていただけ。
音楽や映画なども何年も前にHDDに移行済みだから、今更衰退するとか言われてもな
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 16:56:08.42 ID:ZP8bztjy0
>>78
違うよ一般で光ディスクが衰退するが業務用なら生き残るとGKは主張してるw
それまで潰してやるな
また発狂してスレをつぶしに係る
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:04:08.46 ID:L8LTyE9lP
誰もそんなこと言っていないが…
ゲハには何を言っても無駄か
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:06:03.85 ID:FOkBEP+A0
業務用の保存媒体がHDDに替わったなんて初耳だな、一時的ならわかるがMTのままだろ。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:10:10.07 ID:ZP8bztjy0
>>80
行ってないよね
ただただ衰退しない衰退しないと教典を読んでるだけだよねw
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:10:43.38 ID:mPRG8HCf0
>>79
なんだいつものGKさんか
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:11:01.01 ID:Jn80O3Wd0
一般でも光ディスクは衰退しないだろうに
再生用は勿論、録画用にしても

PC用途は結構減るとは思うけどね
業務用はウチが現在進行形だから確かに残るかな?
業種にもよるだろうけど
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:11:36.25 ID:L8LTyE9lP
>>82
ついに君の頭がおかしくなったか
教典とか意味が分からないね
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:12:03.38 ID:ZP8bztjy0
スイタイシナイスイタイシナイ
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2011021400902893-1.bmp
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:14:34.80 ID:FOkBEP+A0
>>86
以前にもこれ貼った奴が居たけど、2010年から予想のままなんだよね。
さて、今日は何処までレスを伸ばすのかな?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:17:15.22 ID:ZP8bztjy0
>>87
でお前らのBDの方が保存性が高いとか言う時代錯誤の認識に基づいてスイタイシナイとお題目を唱える訳だねw
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:19:34.56 ID:FOkBEP+A0
>>88
俺は言ってないが、静的保存と動的保存の違いはわかるか?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:21:10.50 ID:ZP8bztjy0
お前の脳内でどんな違いを考えてるかは分からないw
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:21:12.77 ID:mPRG8HCf0
>>88
スイタイスイタイとお題目を唱えている人はいるが、その反対はいないみたいだ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:22:09.81 ID:ZP8bztjy0
>>91
第三者の意見を紹介してるだけだけど過剰に反応して潰そうとしてる人がいるんだよねw
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:22:34.45 ID:pX2DSgH+0
光メディアはBDが最後になるだろう、って見方が一般的なのに
「衰退しないと言ってる」とか言われたらもうね、
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:23:09.72 ID:L8LTyE9lP
潰すw
どんな被害妄想だよ
これだから向こうの板の住人は困る
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:24:25.41 ID:FOkBEP+A0
>>90
俺の脳内の話はしていないだろ、お前の脳内の話だよ。
お前は8台のHDDに保存してるんだろ、それは静的に保存してるのか、動的に保存してるのか?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:24:27.99 ID:ZP8bztjy0
>>94
じゃあおとなしく認めようね
じゃあ復唱して
BDは衰退している
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:25:22.18 ID:ZP8bztjy0
>>95
お前の脳内言語使われても分からんw
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:25:59.39 ID:mPRG8HCf0
>>93
BDが最後の光ディスクなのは間違いないだろうな
BDXLという派生も含まれるんだろうけど

扱われるデータの量があまり増えないのなら、大容量のため使用枚数が大幅に減る
それが衰退というのなら、確かにそうかもな
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:26:35.43 ID:FOkBEP+A0
>>97
脳内言語? やはり日本に来て日が浅いのか?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:27:15.51 ID:L8LTyE9lP
>>96
少なくともBDは伸びているんだから、それはないな
おとなしくBDが伸びていることを認めちゃいなよ、宗教家さん
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:28:26.64 ID:ZP8bztjy0
>>100
それは静的成長なの動的成長なの?w
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:29:01.40 ID:ZP8bztjy0
>>98
それは静的減少なの動的減少なの?w
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:29:30.97 ID:ZP8bztjy0
>>99
それは静的来日なの動的来日なの?w
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:31:45.63 ID:mPRG8HCf0
今日はいつも以上にぶっ飛んでんな
BDが衰退しているとか、どこ異世界だよ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:32:25.32 ID:L8LTyE9lP
>>101
日本語分かりますか?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:34:16.31 ID:ZP8bztjy0
>>105
それは静的理解なの動的理解なの?w
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:34:42.12 ID:FOkBEP+A0
>>101
成長に静的とかあるのか?
お前が保存してる8台のHDDはどんな機器で使用してるのよ、レグザチューナーか?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:36:23.14 ID:mPRG8HCf0
>>106
BDが衰退しているというソースすら出せないんだね…
可哀そうにな


それと言語の方で問題があるようだから、日本語学校でも紹介してあげようか?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:36:41.55 ID:ZP8bztjy0
>>107
それは静的質問なの動的質問なの?w
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:37:07.79 ID:ZP8bztjy0
>>108
それは静的盲目なの動的盲目なの?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:37:34.32 ID:L8LTyE9lP
>>106
言っている意味が理解出来ないな
BDの市場が拡大していることを認めてから、AV機器板に戻ってくるといい
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:38:37.45 ID:ZP8bztjy0
>>111
それは静的勝利宣言なの動的勝利宣言なの?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:38:48.23 ID:mPRG8HCf0
>>110
BD市場が伸びているという事に関しては何が何でも無視するのか
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:39:29.96 ID:L8LTyE9lP
>>112
勝利でも何でもない
ただ市場の現状を言っただけのこと
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:39:57.48 ID:ZP8bztjy0
>>113
それは静的話題逸らしなの動的話題そらしなの?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:41:57.44 ID:mPRG8HCf0
>>115
話題はBDから離れてはいないよ
BD市場のシェア増加を無視している人が約1名いるようだけど
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:42:43.37 ID:FOkBEP+A0
>>112
いつものパターンか、静的に保存すると言うのはHDDを機器から外した状態だろ、そして動的と言うのは機器に繋いだ状態だ。
お前は8台のHDDをどの様な状態で利用してるのかと聞いているのよ。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:46:08.51 ID:ZP8bztjy0
>>117
質問するなら意図を明かせ
お前は寝る時寝返りを偶数回打つか奇数回打つか?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:47:00.71 ID:mPRG8HCf0
都合の悪いレスは無視する方針のようだな
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:49:32.47 ID:FOkBEP+A0
>>118
質問の意図は70での発言に対する確認だよ。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:50:52.12 ID:ZP8bztjy0
>>120
何の確認だと聞いてるんだよ
お前は阿呆かw
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:57:45.95 ID:FOkBEP+A0
>>121
>お前は阿呆かw
面白い奴だな「HDDが故障する確率が1%ならデータが消える可能性は0.00000000000001%」とか根拠のない数字を挙げてるのはお前だろ。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:57:59.79 ID:Jn80O3Wd0
レス激増ワロタw

もう相手すんなよお前ら
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 17:59:45.24 ID:ZP8bztjy0
>>122
ただの阿呆でしたw
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 18:00:06.43 ID:Q6OsZn/L0
このスレタイ自体がBD厨の現実逃避そのものだわな
HDDを相手にしたらBD死んじまうから、HD DVDを対象にしてホルホルするしかないわけだ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 18:01:22.79 ID:FOkBEP+A0
>>124
自分の阿呆さに気がついたか? まぁ、無理だよな。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 18:04:29.60 ID:L8LTyE9lP
>>125
そもそもBDとHDDは基本的に競争はしていない
用途が全然違うからね
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 18:04:35.63 ID:ZP8bztjy0
>>126
本当にお前を見てると阿呆が自分で阿呆だって気付くのは難しいんだとよく分かるな
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 18:05:34.30 ID:mPRG8HCf0
>>125
現実逃避している人に言われても困るな
それにHDDによってBDが衰退するかというと、そんなこと全然ないし
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 18:06:24.44 ID:L8LTyE9lP
>>128
その発言を自分自身に言い聞かせないさい
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 18:06:49.07 ID:ZP8bztjy0
>>127
競争というか一方的にHDDに駆逐されてるだけなんだよね
所詮BDはアナログからデジタルへのパラダイムシフトに対応できない間の
当てごまに過ぎないんだよね
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 18:07:39.12 ID:oo/MTm0l0
>>125
今日は基地外の援護射撃があるから元気だね。
元々、HDDと記録ディスクは用途が違うから誰もHDDに勝った負けたなんて思ってないんだがね。
HDDがスタンパーに勝るセル媒体になるとでも思ってるのか?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 18:09:11.65 ID:L8LTyE9lP
>>131
また妄想かよ
HDDに駆逐されているって一体何が?

見て消し需要はBDが出る何年も前からHDDが独占しているが、
光ディスク市場は駆逐されていないな
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 18:09:12.82 ID:ZP8bztjy0
>>130
阿呆もう一匹追加でw
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 18:10:15.79 ID:ZP8bztjy0
>>133
お前の脳内以外の全てに負い手だよw
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 18:11:04.49 ID:L8LTyE9lP
>>134
君と>>125で2匹か
アンチBDが年々減ってきているのが良く分かる数字だ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 18:11:09.73 ID:Q6OsZn/L0
そうだな
BDは確かに「衰退」してない
衰退というのは成長しきった後に起こるんだからな

BDは正確にいえば「打ち上げ10秒後に爆発して死亡」だな
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2011021400902893-1.bmp
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 18:14:13.66 ID:mPRG8HCf0
>>137
記録メディアも毎年2倍以上に伸びているのに、爆死とは良く言ったものだ
それ以外の部分はDVD並みのペースで伸びているから、無視する方針だというのも良く分かる
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 18:14:51.02 ID:ZP8bztjy0
>>136
もう最近では俺みたいなただの一般人でもBDが衰退してると思ってるもんね
相対的にはアンチは減ってるだろうね
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 18:16:51.68 ID:oo/MTm0l0
HDDやSDメモリーのセルソフトは打ち上げと同時に爆発してたな、、、
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 18:17:11.17 ID:mPRG8HCf0
>>139
ゲハ用語を使って間違った情報に踊らされている人は一般人とは言わない
一般人とは自分が欲しい物を買って消費するだけの存在だから
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 18:18:17.01 ID:Q6OsZn/L0
垂直立ち上げに失敗した規格はどうやっても再建できねえんだよな
まあキチガイじみたコピー制限に普及邪魔されたっていう被害者の側面はあるけども。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 18:19:01.85 ID:ZP8bztjy0
>>141
という間違った情報に踊らされてるお前は一般人とは言い難いねw
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 18:20:04.75 ID:mPRG8HCf0
>>142
もしかしてBDをHD DVDと勘違いしていない?
BDが立ち上げに失敗してたら、今頃店に溢れているなんてことはあり得ない
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 18:21:15.34 ID:L8LTyE9lP
>>143
反論できないのかぁ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 18:21:53.06 ID:Q6OsZn/L0
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 18:24:24.38 ID:ZP8bztjy0
>>145
反論云々言う前に根拠を示せよw
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 18:29:40.31 ID:Jn80O3Wd0
何でレスをするのか
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 18:29:58.13 ID:L8LTyE9lP
>>147
BDが衰退している=誤った情報
ソースは前スレで腐るほど出ていたので、
今回は面倒だからJVAなりJeitaなり、記録メディア工業会なりで検索して調べろ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 18:31:06.37 ID:mPRG8HCf0
>>146
それ、同じ情報元でBDの成長率について述べられているんだけど、そこは無視なの?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 18:36:52.08 ID:oo/MTm0l0
iVDRやSDメモリーのセルソフトの垂直立ち上げの失敗はスルーですかそうですか、、、
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 18:42:20.59 ID:Q6OsZn/L0
セルソフトw
レンタル全盛の日本で特殊なオタクが何か言っとるw
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 18:44:17.98 ID:oo/MTm0l0
>>152
世界市場はセルなんだが、引き篭もってないで海外にでも遊びに行って来いよ。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 18:46:28.61 ID:ZP8bztjy0
>>149
今は3011年=誤った情報
だったら何なの?w
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 18:51:43.61 ID:RjXceD8q0
また再生の話は無視か
本当に貧乏なんだな。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 18:52:48.30 ID:Q6OsZn/L0
>>153
ネットフリックスが北米最大のネットトラフィック占拠サービスになったんだが。
http://www.usfl.com/Daily/News/11/05/0518_035.asp

もの凄い勢いで光ディスクがオワコン化してるぞ。
引き篭もってないで海外にでも遊びに行って来いよ。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 18:58:58.29 ID:oo/MTm0l0
>>156
北米一般家庭のADSLのトラヒクが上がったからどうかしたのか?
セルメディアを駆逐する売上でもあげたのか?
引き篭もってないで海外に行って通信キャリアと話してこいよ。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 19:07:32.67 ID:Q6OsZn/L0
チョウキホゾンガー
リョウサンコストガー

日本じゃ外付けHDDがブレイクしてBDイラネ消費者が主流になり
北米じゃネット配信に押されっぱなし。苦しいのう苦しいのう。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 19:11:00.74 ID:oo/MTm0l0
>>158
ここは無視か?
>インターネット・トラフィック全体は成長が加速しているわけではなく、活発なトラフィック分野に入れ替わりが見られる。
>数年前はユーチューブが全体のトラフィック増加に貢献していたが、今はピーク時のトラフィック占有率は11%にとどまっている。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 19:13:06.87 ID:Jn80O3Wd0
ネットフリックスがレンタルの主流とか初耳だわ
過半数どころかほとんどは未だ円盤使ってるのに
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 19:13:31.34 ID:L8LTyE9lP
>>154
やっぱり日本語が理解出来ないのか


>>156
DVDレンタルが配信へ移行し始めてだけで、セルソフトが縮小したわけではないな
画質重視のBDと、見て消しの配信に二分されるだけの話だ

まあこの程度のサービスで回線が限界に近づいているんだから、
BD並みの画質で楽しめるようになるのはあと何年先だろうか
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 19:19:38.50 ID:ZP8bztjy0
>>161
都合が悪くなるとそれなんだねw
わかりやすくて良いわw
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 19:22:41.96 ID:mPRG8HCf0
>>162
自分が誤った情報に踊らされているということぐらい、いい加減に認めなよ
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 19:24:34.56 ID:L8LTyE9lP
>>162
BDが成長していることを無視されては、議論が成り立たないのだが
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 19:26:09.92 ID:Q6OsZn/L0
成長w
グラフの上の方になんかへばり付いてるだけw
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 19:26:42.01 ID:ZP8bztjy0
>>163
認めるに足る根拠を出せば良いんじゃないの?
それが出来ないならおとなしく自分の無能を認めろw
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 19:27:09.76 ID:ZP8bztjy0
>>164
BDが衰退してることを無視されては議論が成り立たないんだがw
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 19:29:15.76 ID:L8LTyE9lP
>>165
はたしていつまでそう言ってられるかな?
ソフトではもうかなり差が縮まっているから、記録メディアも時間の問題だろ
本体みたいにシェア9割まで行くとは思えんが、CD-RやDVD-Rと同じぐらいのシェアにはなるだろ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 19:30:14.02 ID:Jn80O3Wd0
ちなみにネットフリックスのシェアって1/3な
しかもこの多くはDVD/BDによるもの
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 19:31:06.02 ID:mPRG8HCf0
>>166
JVAとかJeita、BCN、ニールセンなど、山のようにあるから自分で調べてみろ

>>167
衰退していないどころか、どんどん伸びているから議論にならんな
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 19:31:13.40 ID:ZP8bztjy0
>>168
衰退してる物と比較して相対的に衰退してないって行ってもそれは絶対的に衰退してないことにはならないねw
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 19:31:59.96 ID:ZP8bztjy0
>>170
同じこと言って馬鹿にされたの覚えてないの?w
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 19:32:53.94 ID:L8LTyE9lP
>>171
光ディスクの出荷量という意味では衰退するかも知れんが、
BD単体が衰退しているわけではない

そういうのは、日本語できない人には難しいかもしれないね
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 19:34:04.67 ID:mPRG8HCf0
>>172
調査機関の情報を馬鹿にされたんじゃ、議論として成り立たんわな
他にもっと有力な情報源があるなら別だが
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 19:34:23.17 ID:Q6OsZn/L0
打ち上げ10秒で爆死しちまったBDは
衰退したくても衰退できねえもんなw
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 19:41:54.52 ID:mPRG8HCf0
>>175
残念ながら毎年数字を伸ばしてますけどね
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 19:46:07.47 ID:ZP8bztjy0
>>173
だからBDが衰退してないという根拠にならないという話であってそこから衰退してると行ってる訳じゃない
もう少し論理的に考えような
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 19:46:21.66 ID:ZP8bztjy0
>>174
馬鹿にされてるのはデータじゃなくてお前
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 19:46:27.60 ID:Q6OsZn/L0
10売れると思ってたものが1しか売れず、
次の年に2になったとしてもそれは売れたとは言わねえw

で、BDの売上がメーカーの期待外れだったのは東洋経済で既出。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 19:46:33.30 ID:pX2DSgH+0
ハイシンガーの教祖は池田信夫大先生だよなあ

HDD録画はともかく配信なんかまだクズみたいな需要しかないだろ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 19:53:30.37 ID:Jn80O3Wd0
>>179
おいおい、動画配信やNAND・HDDをディスってんじゃねーよ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 19:55:18.32 ID:Q6OsZn/L0
HDD絶好調だぜw
メルコHDの決算見てきな
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 19:58:01.43 ID:Jn80O3Wd0
ああ、HDDの市場(出荷・用途先)の内訳とか考えてないのか
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 19:59:15.85 ID:Q6OsZn/L0
メルコ、2011年3月期はデジタル家電関連が好調で約63億円の黒字
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110428_443009.html

このTVの外付けHDD需要に関しては、7月に地デジへの移行が完全終了するも、外付けHDD録画に対応したTVは今後増え、
販売比率も大幅に伸びるという。また、「録画コンテンツをBlu-ray Discなどに書き出しを行なわず、HDDのまま保存するユーザーが増えるので、
外付けHDDへの需要はますます高まる。2007〜2008年頃に、インターネットコンテンツの肥大化により、外付けHDDの需要が高まったが、
今回はそれ以上にHDDへの需要が高まるだろう」と説明した。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 20:00:45.83 ID:Q6OsZn/L0
Blu-ray Discなどに書き出しを行なわず、HDDのまま保存するユーザーが増えるので、
Blu-ray Discなどに書き出しを行なわず、HDDのまま保存するユーザーが増えるので、
Blu-ray Discなどに書き出しを行なわず、HDDのまま保存するユーザーが増えるので、


こりゃあBD厨発狂だな
間違ってもメルコに放火予告とかするなよw
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 20:01:54.24 ID:Jn80O3Wd0
>液晶TVの外付けHDD需要で、
>売上台数は
>前年比12%の増加

なるほど
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 20:06:27.05 ID:QI8w8wsT0
また荒らしてんのか
BDは記録メディア、セル、レンタル、再生録画機、対応PC
どれも伸びているんだから、衰退したと言えるわけがないだろ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 20:09:31.78 ID:mPRG8HCf0
>>174
なんだ、ただの人格攻撃か
BDが衰退しているというソースが出せないからって、人を攻撃するのは良くないな
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 20:17:31.33 ID:Jn80O3Wd0
勘違いして満足したのか帰ったっぽいな
どんだけリテラシー乏しいんだよ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 20:20:46.37 ID:ZP8bztjy0
勘違いを糺さない奴にあきれたんだろw
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 20:21:10.89 ID:L8LTyE9lP
>>185は、もはや犯罪予告すれすれだよな
外付HDD=録画需要と決めつけているのも問題だが、
それ以前に普通のレコーダーの売上が伸びている事の説明が出来ていない。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 20:24:26.82 ID:mPRG8HCf0
>>177
現段階で成長しているというのが、衰退していない何よりの証拠じゃないか
これ以上の根拠がどこにある
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 20:26:49.48 ID:ZP8bztjy0
>>191
その普通のレコーダーってのはHDD無しのモデルなのか?w
お前自分で何を言ってるのか分かってるのか?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 20:27:34.50 ID:ZP8bztjy0
>>192
衰退の意味を知らないの?w
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 20:28:02.42 ID:Q6OsZn/L0
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 20:30:03.78 ID:L8LTyE9lP
>>195
それはBDが衰退したとは言わないよな
衰退というのは、今もしくは最盛期より売れなくなるという事だろ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 20:31:37.61 ID:mPRG8HCf0
>>193
BDいらないんだったら安いDVDレコーダーなり、
HDDレコなりを買えばいいのに、なんでそうならないのか考えてみろ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 20:32:18.87 ID:Q6OsZn/L0
だから打ち上げ10秒で爆死したと散々言ってるだろがw
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 20:32:36.83 ID:ZP8bztjy0
>>196
それは一般の衰退とは違うから次からその意味で使う時はダブルクォーテーションで囲って使えw
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 20:33:49.80 ID:ZP8bztjy0
>>197
おまけ付きが欲しいんじゃないの?
シナジー効果という名のぶら下がり需要w
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 20:33:54.53 ID:Jn80O3Wd0
>>197
どうせ録画テレビが売れてるとか言い出すからw
あんだけ標準搭載される様になったけど、ストレージ市場の成長率は確か…
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 20:34:33.19 ID:Q6OsZn/L0
>>197
BDレコ買わずに外付けHDDに消費者が流れてるんだが
時代に取り残されて悪態つくBD厨=保存厨は哀れだねえ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 20:39:01.75 ID:QI8w8wsT0
ID:Q6OsZn/L0
ID:ZP8bztjy0

この二人はさっきから同じことしか言っていないな
しかも爆死したとか、衰退したとか、個人的な主観だけで物事を語っているからタチが悪い
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 20:43:45.66 ID:L8LTyE9lP
>>199
まず衰退という単語の意味を理解しろ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 21:02:11.30 ID:ZP8bztjy0
一方的だなw
理解しろという前に既に理解されてる意味で語句を使ってくれw
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 21:13:59.72 ID:L8LTyE9lP
>>205
力や勢いが衰えるという意味なんだが
で、実際にBDは衰えているかというと、そんなことはないという
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 21:19:52.38 ID:ZP8bztjy0
>>206
衰退というのは、今もしくは最盛期より売れなくなるという事だろ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 21:23:15.62 ID:mPRG8HCf0
このスクリプト人間(>>207)はついに壊れたようだな
辞書に載っている単語の意味まで歪曲しているんじゃ、日本人として終わり
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 21:31:17.34 ID:ZP8bztjy0
なんか申し訳ないことをした
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 23:05:07.42 ID:Nv36dvFc0
今日の馬鹿が全レスするスレ in AV板はここですか?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 23:13:21.00 ID:ZP8bztjy0
馬鹿が同士討ちして以後静かになるスレですw
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 23:18:18.25 ID:L8LTyE9lP
と意味不明な供述をしており…
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 23:20:41.43 ID:ZP8bztjy0
まあ日本人として終わりとまで言われるような奴に意味を理解させるのは難しいわなw
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 23:27:28.17 ID:mPRG8HCf0
>>213
少し日本語を勉強してから出直してきな
といいたいが、またこの板を荒らされては困るからゲハに帰ってろ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 23:30:07.38 ID:ZP8bztjy0
同士討ちしたことをどう取り繕って良いのか分からないので個人攻撃を行っています
GKの回復をもうしばらくお待ちください
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 23:32:16.25 ID:mPRG8HCf0
>>215
同士討ちの意味ぐらい理解してから言ってね
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 23:34:19.12 ID:ZP8bztjy0
またその流れかよw
さっきそれで恥書いたところなのに
学習しないなw
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 23:38:14.43 ID:L8LTyE9lP
>>217
それは自分自身に対して言っているのか?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 23:41:02.30 ID:oo/MTm0l0
今日は基地外が2匹かよく釣れたな。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 23:42:00.49 ID:ZP8bztjy0
>>218
いくら現実逃避してもお前自身に行ってるんだよw
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 23:43:05.75 ID:mPRG8HCf0
>>219
この前の90レスという記録は超えられなかったみたいだから、
漁としてはイマイチだね。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 23:44:28.65 ID:oo/MTm0l0
>>207
流石!前年同月比200%でBDレコよりDVDレコが売れ始めてると言った男だけあるな。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 23:44:45.69 ID:L8LTyE9lP
>>220
衰退や同士討ちの意味が理解できていないのは君だけなんだが
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 23:45:45.74 ID:ZP8bztjy0
>>223
衰退というのは、今もしくは最盛期より売れなくなるという事だろ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 23:47:29.79 ID:oo/MTm0l0
>>224
その解釈の結果が前年同月比200%でBDレコよりDVDレコが売れ始めてるか?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 23:49:02.61 ID:L8LTyE9lP
>>224
BDみたいな商品の場合はな


単語としての意味は勢いが衰えるということだから、
売上が増加しているBDには使わない言葉だな
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 23:50:18.73 ID:ZP8bztjy0
>>226
だからそれはお前の"衰退"なの
辞書に載っている単語の意味まで歪曲しているんじゃ、日本人として終わり
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 00:32:41.87 ID:ZC35aI5d0
降臨してるのは、神聖かはたまた真性か。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 00:35:41.98 ID:pW806T1J0
構ってちゃんなだけだよ
BDが売れてようが売れてまいがどうでもいいの彼らは
その時はその時で煽り方変えるだけ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 01:14:03.00 ID:/H4eAJdY0
一つ聞きたいんだが、>>227のいう「衰退」ってどういう意味だ?
辞書には「力や勢いがおとろえ弱ること」としか書いていないんだが
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 01:20:24.11 ID:nPmEUl+R0
その意味で理解すると問題が出てくるところでもあるのか?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 01:32:03.99 ID:pW806T1J0
今だと5人に1人はDVDじゃなくBDで録画してることになるのか
へぇ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 01:50:06.95 ID:uu0+6K5/P
ID:ZP8bztjy0の言動が途中から意味不明になっているんだが、理解できた人いる?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 01:52:56.18 ID:nPmEUl+R0
末尾Pの自分定義の単語が意味不明だった
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 01:58:30.52 ID:/H4eAJdY0
BD関連の話題だとすぐに反論されるからなのか、単語の話題に逃げているようだね
広辞苑や国語辞書引けば一発で分かることなのに、その内容すら否定する>>227は理解できんわ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 02:10:39.40 ID:nPmEUl+R0
辞書の定義を否定してると思ってるお前は理解できないわw
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 02:19:24.56 ID:/H4eAJdY0
じゃあ何なのって話なんだが、レス乞食にこれ以上付き合いのも馬鹿ばかしいので
この辺でやめておく
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 02:21:13.50 ID:nPmEUl+R0
寧ろお前がなんなんだよw
否定してると勘違いしちゃった原因のレスぐらい挙げてから勝利宣言すればいいのにw
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 02:50:11.82 ID:pW806T1J0
以上、自演でした
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 12:39:51.56 ID:z8vCW/do0
ID:nPmEUl+R0
この人の言っていることの意味が全く分からん
BD関連の話題では勝てないと思ったからか、スレ違いな単語の話題に逸らしたからな…

まあレス乞食だから仕方ないけどさ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 12:44:18.19 ID:nPmEUl+R0
勝手にGKが単語の定義を変えてBDは衰退してないと主張しだしたんでしょ?
単語の意味を統一しないと議論になりもしないんだけど
むしろ話題を逸らしたのは勝手な定義の単語を持ち出したGKの方だが
GKにはこの道理は分からないらしい
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 12:54:58.52 ID:z8vCW/do0
BDが衰退したというのならその根拠ぐらいは出せるはずだよね
ハードにしろ、ソフトにしろ、記録メディアにしろ
毎年売上が伸びているのに、どこが衰退したのか興味があるね

まさか8cmディスクみたいなニッチな部分のことじゃないよね?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 12:58:35.72 ID:nPmEUl+R0
でた話題逸らしw
言いがかりつけといて潔白を証明されたら何事もなかったかのように話題を変える
恥を知らないのかね?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 13:03:57.32 ID:/H4eAJdY0
まだやっているのか
いい加減、BDには衰退したという要素がないことぐらい理解しろよ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 13:06:54.31 ID:nPmEUl+R0
またお前か
都合の悪い質問に全て答えないお前に議論に参加する資格がないことぐらい理解しろよ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 13:16:23.62 ID:z8vCW/do0
BDが衰退したという根拠を示さないだけでなく、
話題逸らしの件まで責任転換してくるとは…
しかも的確な反論をされても、それを返答とすら受け取れない言語力の無さ

ここまでくると流石に哀れだね
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 13:28:26.69 ID:nPmEUl+R0
責任転換(キリッした根拠は示さないんだねw
ここまでくるとただただ憐れw
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 13:31:29.23 ID:/H4eAJdY0
そろそろBDが衰退したという証拠を出して頂きたいところだが
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 13:33:16.32 ID:nPmEUl+R0
そろそろ一つぐらい質問に答えて貰いたいんだが
恥も外聞もないんだな
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 13:36:57.77 ID:nPmEUl+R0
元はと言えばこれ
根拠を示したのに自分定義の"衰退"を使って反論してた阿呆GKw
根拠を示せ話題逸らしと言ってるがGKが根拠を示すべきで話題そらしを行っていたと言う明々白々な証拠
196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 20:30:03.78 ID:L8LTyE9lP
>>195
それはBDが衰退したとは言わないよな
衰退というのは、今もしくは最盛期より売れなくなるという事だろ
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 13:39:29.79 ID:nPmEUl+R0
BDは衰退してるね

根拠を示せ

これが根拠

これは俺様の思ってる衰退とは違うだから根拠にならない

お前の定義とか知るか
GK<日本人として終わり

単語の話するな話題そらしだ根拠を示せ←今ここ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 13:40:33.06 ID:/H4eAJdY0
>>196は衰退の定義としては間違ってないじゃん
BDにとっての衰退とは売れなくなったり、使われなくなるという事だからね
今のDVDがまさにそれに該当しているが
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 13:41:12.83 ID:nPmEUl+R0
だからそれはお前の"衰退"なの
辞書に載っている単語の意味まで歪曲しているんじゃ、日本人として終わり
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 13:42:52.01 ID:nPmEUl+R0
これはただの衰退じゃない
戦略的衰退だ(キリッ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 13:44:37.34 ID:nPmEUl+R0
衰退?
BDWではこれは衰退とは言わないんだよ
もしかしてお前一般人の世界に住んでるのか?w
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 13:45:24.35 ID:z8vCW/do0
>>251
残念ながらあなたは根拠すら示せていないんですよ
衰退したはずなのに、BD-Rの売上は前年比で2倍以上になっているじゃないですか
売上が大幅に伸びているのに衰退していると言うのは、日本語表現上問題があるな
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 13:46:27.07 ID:/H4eAJdY0
>>253
じゃあ正しい意味のBDの衰退って何なの?
光ディスクメディア全体と、その中の一つに過ぎないBDとを混同してない?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 14:18:24.24 ID:3072NEnW0
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 14:33:37.67 ID:/H4eAJdY0
それ一企業の予想が外れただけで、BDが衰退したわけではないよ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 16:15:29.50 ID:nPmEUl+R0
どんな目の付け所をしてるんだよw
10の勢いのはずが2になってるんだから衰退だろうがw
それともこのしょぼい様がBDのあるべき姿であって衰退しているんじゃなくてこれが本来の姿だとでも言いたいのか?w
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 16:16:05.34 ID:nPmEUl+R0
>>257
ままに辞書を買って貰おうね
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 16:16:50.54 ID:nPmEUl+R0
>>256
既に語られたことを理解できてないとは日本語読解力上問題があるなw
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 16:21:48.63 ID:/H4eAJdY0
>>260
10から2になったのなら衰退だが、もとが0で2になったのなら
それは伸びたというんだよ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 16:26:59.31 ID:nPmEUl+R0
勢いの話だというのにやはり分かってないね
こりゃ駄目だ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 16:28:21.61 ID:z8vCW/do0
販売伸びてても、目標を下回っただけで衰退なのか
そんな表現している人みたことないな
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 16:30:50.76 ID:/H4eAJdY0
>>264
勢いならあるじゃん
上がり具合が予想より低かったというだけの話
少なくともマイナスにはなっていないんだから、衰退とは言えないな
100歩譲っても頭打ちがいいところ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 16:31:32.96 ID:nPmEUl+R0
>>265
だけでとかそんな話してない
販売が伸びてても衰退してるという話
お前らは伸びてれば絶対に衰退してないと主張してるがそれは荒唐無稽な話だと言ってる
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 16:31:56.01 ID:nPmEUl+R0
>>266
だから辞書調べろよ坊やw
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 16:38:07.24 ID:BzBrtW920
>>267
>伸びてれば絶対に衰退してないと主張してるがそれは荒唐無稽な話だ

なるほど、それが定説であり真理なわけですね
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 16:39:16.82 ID:nPmEUl+R0
辞書にそう書いてあるんだから日本語においてはそういっても過言じゃないだろうね
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 16:39:32.76 ID:/H4eAJdY0
>>268
辞書に書いてある意味を理解してから出直してきな
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 16:40:32.85 ID:nPmEUl+R0
>>271
きなじゃなくてきますだろw
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 16:40:56.23 ID:uu0+6K5/P
>伸びてれば絶対に衰退してないと主張してるがそれは荒唐無稽な話だ

伸びる(=成長)と衰退は真逆の存在なんだから、両立は不可能
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 16:42:37.62 ID:/H4eAJdY0
>>272
まずはその新説を破棄しなさい
話はそれからだ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 16:42:53.29 ID:nPmEUl+R0
>>273
BDWの中での話されても分からないしw
一般では両立する物だからね
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 16:43:46.93 ID:nPmEUl+R0
>>274
ずいぶん高飛車に来たねw
そんなに追い詰められたか?w
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 16:45:23.21 ID:uu0+6K5/P
>>275
なんです、その見た事もない単語は?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 16:46:35.60 ID:/H4eAJdY0
>>276
ここで君の心境を語られても困るんだが
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 17:00:54.94 ID:nPmEUl+R0
すい‐たい【衰退/衰×頽】
[名](スル)勢いや活力が衰え弱まること。衰微。凋落(ちょうらく)。「産業が―する」

まずこれに反証出してからGKは俺にレスしてねw
特に↓の阿呆はね
252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 13:40:33.06 ID:/H4eAJdY0
>>196は衰退の定義としては間違ってないじゃん
BDにとっての衰退とは売れなくなったり、使われなくなるという事だからね
今のDVDがまさにそれに該当しているが
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 17:44:48.65 ID:yppYMcru0
>>279
懲りない奴だな、前年同月比200%でDVDレコがBDレコより売れてるって話はどうしたのよ。
年単位で減少してるのに衰退してないのか、矛盾した論理だよね流石勝ったとは言わないが圧勝。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 18:35:29.06 ID:/H4eAJdY0
>>279
勢いや活力が弱まるどころか強くなっているのが今のBDなんだが
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 20:11:06.77 ID:nPmEUl+R0
GKは本当に都合に応じて主張が二転三転するなw
こんなことも言ってたw
266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 16:30:50.76 ID:/H4eAJdY0
>>264
勢いならあるじゃん
上がり具合が予想より低かったというだけの話
少なくともマイナスにはなっていないんだから、衰退とは言えないな
100歩譲っても頭打ちがいいところ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 20:17:22.48 ID:ZC35aI5d0
再生機の販売は毎年増えている。録再機の販売は毎年増えている。
メディアの販売も毎年増えている。

 さてこれを評して。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 20:20:42.32 ID:uu0+6K5/P
>>283
それ以上言うと>>282が発狂してしまうよ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 20:23:23.81 ID:nPmEUl+R0
>>283
一般論を言えば勢いが落ちて衰退してるかもね
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 20:26:20.70 ID:yppYMcru0
>GKは本当に都合に応じて主張が二転三転するなw
正に芝男そのものだな、前年同月比200%はどこに行ったんだ?

>100歩譲っても頭打ちがいいところ
おっと主張を変えるのかい?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 21:13:14.86 ID:dZ+3gwpp0
最近の家電芸人でやってないから勢いが無いと思ってたり。
会場のお客さんが結構持ってるようになると新鮮味が無くてやらないだろうけど。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 21:41:13.22 ID:nPmEUl+R0
>>286
そろそろ自分の愚かしい間違いに気付いたかな?w
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 22:33:40.08 ID:yppYMcru0
>>288
相変わらずの捨て台詞か、繁栄と衰退、日本語学校にでも通ったらどうだ。
頭打ちと言う事は現状、衰退していないと認めてる事だよな。
200%でDVDは巻き返してるなんて、芝男らしい思考回路だな。
又、話を逸らしてループするんだろ、単純ルーチンだよなお前の脳ミソ。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 22:37:50.24 ID:nPmEUl+R0
単語単位でしかレスを理解できないのか?
これだけ明々白々な間違いを犯してもGKは絶対に己の間違いを認めないんだろうなw
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 22:39:24.43 ID:/H4eAJdY0
また>>290がオリジナル単語を使っているのか
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 22:40:12.10 ID:uu0+6K5/P
とうとうゲハレスに戻っちゃったようだな
ついに頭の中が再臨界したのか
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 22:45:13.34 ID:yppYMcru0
>>290
念仏唱え始めたのか?
200%でDVDは巻き返してる誤りは明々白々な間違だが訂正しないのか?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 22:46:45.06 ID:nPmEUl+R0
また一般世界の言葉をBDWで使ってしまったか
こんなことではGKのBDが真実でゲハの大勝利だわ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 22:51:04.19 ID:/H4eAJdY0
「BDW」や「GK」のような、オリジナル言語の使用は控えましょう
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 23:18:46.81 ID:nPmEUl+R0
BDにとっての衰退とは売れなくなったり、使われなくなるという事だからね
オリジナル言語(キリッの先輩お疲れッスw
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 23:32:26.98 ID:yppYMcru0
>>296
まだ言ってやがる、懲りない奴だな。
お前の基準だとHD DVD、DVDどう言う状態なわけ?
媒体が多様化した現状○○一強とか言ってる馬鹿はいないわけだが。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 23:36:45.89 ID:uu0+6K5/P
>>296
そろそろBDWとかGKと言ったわけのわからん単語を使うのはやめてくれない?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 23:36:58.98 ID:Y7blljfe0
>>283
HD DVDも2006年末より2007年末のほうが前年比で売上げ多かった筈だが
ビジネスとしては失敗したわな。

BD厨って>>179の意味が理解出来ないバカの集まりか?
前年比でいくら売上増えようが「事業始める時に想定してた売上げ以下」ならビジネス失敗ってこった。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 23:37:21.43 ID:dZ+3gwpp0
iOSがAndroidにシェア抜かれたからiOS衰退と言ってるようなもんだぞ。
実際はタブレット端末だとかなりのシェアだしiPhoneも台数は伸びている。
上っ面と印象だけで衰退したと言ってると反発されるだけだよ。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 23:39:23.87 ID:dZ+3gwpp0
>>299
その言い方ならいいと思うよ。
3DSは初動失敗したというのは正しいと思うけど、衰退したとは言わないでしょ。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 23:39:59.03 ID:nPmEUl+R0
>>300
誰が撤退とか言ってるの?
今度は衰退に撤退って意味を持たせるの?w
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 23:40:11.86 ID:Y7blljfe0
10売れると思ってたものが1しか売れず、
次の年に2になったとしてもそれは売れたとは言わねえw

で、BDの売上がメーカーの期待外れだったのは東洋経済で既出。


これテンプレ化して、BD厨は一日10回音読すること。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 23:40:55.27 ID:nPmEUl+R0
>>301
ゲハ乙w
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 23:41:25.47 ID:dZ+3gwpp0
>>302
誰が撤退って言ってるの?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 23:42:53.54 ID:nPmEUl+R0
>>305
俺が聞いてるんだが?w
だれもいってないなら良いよ
しかしiPhoneを持ち出したら自滅だろw
誰が見ても衰退の一途を辿ってるw
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 23:43:32.17 ID:dZ+3gwpp0
俺は言い方の問題を指摘しただけなんだが…。
例えば停滞しているとかなら的を射ていると思うし。
BDも予算よりは伸びてないと思うよ。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 23:43:56.48 ID:uu0+6K5/P
>>299
このスレの住人なら、HD DVD機の極端な投売りぐらい知っているだろ?
無理して値段を下げておまけ大量に付けて、結局違う目的で買われちゃったという有名な話だ

ところがBDはというと、DVDの時と値下げペースは変わらないし、
おまけ商法をやっているわけでもない。
それでいて前年比2倍(レコーダーは市場のほとんどを占めたので成長は鈍っているが)
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 23:44:38.38 ID:yppYMcru0
>>299
>BD厨って>>179の意味が理解出来ないバカの集まりか?
東洋経済を鵜呑みにして言ってる奴も馬鹿だと俺は思うがな。
その記事、DVDで成功してBDで失敗した誘電が語ってるわけだ、ソニーやパナが言ってるなら納得できるがな。
どの時点で成功と言えるかは比較対象にもよるだろ。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 23:45:24.86 ID:Y7blljfe0
BD厨が東洋経済記事を全力で無かったことにしたいのはよーく分かるが痛々しいw
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 23:45:42.52 ID:dZ+3gwpp0
>>306
iPhoneじゃなくてiOSとAndroidだよ。
iPhoneだけなら世界的にはそろそろ停滞と呼んでいいと思う。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 23:45:50.77 ID:nPmEUl+R0
世界最速を目指して作られたレーシングカーがありました
ところがみなご存じの通りその計画は頓挫して何とか動きはする物の
一般車にも遠く及ばない手押し車になってしまいました
それでも動いてるので問題ないのです
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 23:47:45.07 ID:dZ+3gwpp0
>>312
その例えは的外れだな。
性能自体が絶対的に変わってるわけじゃない。
新規格が出たわけでもないので相対的にも性能は変わってない。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 23:47:59.96 ID:nPmEUl+R0
>>309
ソニーやパナがいうってどんな状況を想定してるんだ?
自分たちが馬鹿でしたと株主に喧伝するまで馬鹿だと認めないなんてそんな基準納得できないがなw
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 23:50:32.72 ID:nPmEUl+R0
>>311
いったいタブレットの寄与度がどれだけあると思ってるんだ?w
それこそアナログじいさんにBDが売れるから大丈夫とか言うレベルw
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 23:52:46.38 ID:dZ+3gwpp0
>>315
TVに対するレコーダーの比率くらいじゃね。
Kindle様様だしな。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 23:53:27.67 ID:nPmEUl+R0
>>313
意味が分からないネットのトラフィックもシリコンの微細化もHDDの大容量化も
光メディアの大容量化も進んでるけど停滞してるのはBDだけだよ?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 23:54:54.81 ID:Y7blljfe0
「太陽誘電が言ってるだけ!業界では想定通りの売上げ!」
って事にBD厨はしたいんだろうが、
もし東洋経済記事が業界全体のトレンドから外れてるのなら
日本記録メディア工業会が反論するなりするわな。

「BD予想よりだめぽ」は誘電に限らず業界の共通認識だってことだ。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 23:56:36.39 ID:uu0+6K5/P
>>317
BDXLで大容量化しているんだが
そもそもそれらが発展したからと言って、BDには影響なんてあまり無いんだが…
-Rは重要情報のバックアップで、ROMは映像コンテンツの販売という形態に変わりはない
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 23:57:29.67 ID:/H4eAJdY0
>>318
予想より駄目だと衰退になるのか
日本語的におかしいと思わないのかね?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 00:00:39.29 ID:mX38QSAU0
>>314
それは東芝の話か?
ビジネスとして成功したか失敗したかは、簡単に答えが出るわけないだろ。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 00:00:39.97 ID:rBVOK8K+0
>>319
下位互換ないじゃんw
それにニッチ需要にしたってバックアップは冗長性を高めるのがデジタル時代のバックアップで光りメディアはそれに向かないし
CDの悲惨な売り上げを見れば分かるように配布メディアはメット配信に確実に取って代わられる
まさに死に体
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 00:01:22.36 ID:+QevJXL70
>>320
まあ言葉尻を捉えた話だけどね。
正直揚げ足取りみたいであまり意味の無いやり取りだわな。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 00:03:20.81 ID:/H4eAJdY0
>>322
映像と音楽とではデータ量の規模が違いすぎるんだよ
まずは国中にNGNをはりめぐらさない事には始まらない
で、最初に衰退するのはDVDという
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 00:04:05.11 ID:rBVOK8K+0
>>321
ビジネスとして成功したかどうかなら利益を見れば分かるんじゃないの?
△260,000,000,000
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 00:04:35.27 ID:tRaxD99+0
これまでBD厨は前年比売上だけでホルホルしてたようだが、
俺が>>299で指摘してやったら総発狂。
どうせなら数年前からこのスレに来てBD厨を遊んでやればよかったなw
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 00:05:06.87 ID:uu0+6K5/P
レンタルはいずれ配信になるだろうが、それにはあと何年かかることやら
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 00:05:16.48 ID:mX38QSAU0
>>317
ネットのトラヒクがどうかしたか、メタルの北米で大容量化が進んだとはAT&Tも言ってないが?
シリコンはプロセスルールの限界が迫ってるんだが、バイト単価はBDを超えたのか?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 00:05:52.56 ID:rBVOK8K+0
>>324
音楽の頃から学習してないんだね
技術の進歩を考慮しない予測なんて占いより当てにならない
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 00:07:45.58 ID:rBVOK8K+0
>>328
話題逸らし?
BDの出現以降状況が変わったと言ってるんだが?
今後がどうであるかは最早関係ない既に状況はソニーの手を離れた
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 00:07:47.27 ID:mX38QSAU0
>>326
誰も発狂してないよ、数年前と言わず俺が相手してあげるよ、さぁ、何を語りたい?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 00:09:04.28 ID:9X2uIxZ00
>>329
いろいろな研究機関で実験が行われているけど、
それを実用化して整備する目処なんてまだまだ立っていないのが現状だよ
アメリカさんでさえ、未だに日本レベルの光ファイバー網を構築できずにいるしね
軍事用は別にあるんだろうが、それ含めても日韓北欧ほどではない
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 00:09:16.11 ID:rBVOK8K+0
ID変わったらさあ何を語りたい?だと
今までのはID変わったことでチャラになったようだw
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 00:11:25.12 ID:rBVOK8K+0
>>332
そのアメリカですらネット配信が進んでるってことは世界レベルで見れば全く障害はないな
335yppYMcru0:2011/05/24(火) 00:11:55.51 ID:mX38QSAU0
>>333
それはお前だろ、相手してやるよ。
336yppYMcru0:2011/05/24(火) 00:14:04.38 ID:mX38QSAU0
>>334
昨日の一昨日の続きか?
これは無視か?
>インターネット・トラフィック全体は成長が加速しているわけではなく、活発なトラフィック分野に入れ替わりが見られる。
>数年前はユーチューブが全体のトラフィック増加に貢献していたが、今はピーク時のトラフィック占有率は11%にとどまっている。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 00:15:07.14 ID:YqyQmBAoP
>>334
残念ながら、セルソフトはアメリカですらまだまだディスクが中心なの
配信も凄い凄い言われているが、レンタルも相変わらずディスクがメインだし
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 00:16:19.33 ID:rBVOK8K+0
マジでID変わったとたんチャラにするつもりなのか
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 00:16:31.52 ID:rBVOK8K+0
>>337
まだねw
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 00:19:23.95 ID:9X2uIxZ00
>>339
2007年の頃からずっとまもなく配信に置き換わると言われていたのだが、
未だにそんなことには全くなっていないのだが…
とりあえず通信回線の次世代化が進んでからにしないか、この話題は
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 00:21:51.72 ID:mX38QSAU0
チャラにしてるのはいつもお前だよね。
HD DVDは負けていない

DVDは衰退していない

HDD最強

配信最強←いまココ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 00:24:21.85 ID:rBVOK8K+0
>>340
まあそんなにやめて欲しいならやめてやるわ
殺害予告されても困るしw
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 00:26:00.86 ID:YqyQmBAoP
>>342
逃げる言い訳を作るのはお上手なようで
妄想染みているけど
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 00:27:02.97 ID:mX38QSAU0
>>342
個人を特定できるわけでもないし心配する必要はないだろ。
AT&Tが全米一帯に光多重化装置で網を構築するとか何時だろうな?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 00:27:13.87 ID:9X2uIxZ00
>>341
それと同じようなのを3年以上前に見たな
あれから変わったことと言えば、BDが急成長したぐらいか
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 00:28:45.17 ID:rBVOK8K+0
都合が悪いからその話やめてくれ

分かったよ

逃げるのがうまいな(キリッ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 00:30:36.87 ID:mX38QSAU0
>>345
その通り、彼は確信犯だと思うけどね。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 08:06:09.75 ID:1YVCxfV/0
結局1人だけ…
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 08:07:35.78 ID:1YVCxfV/0
>>334
どのくらい進んでるの?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 16:10:19.47 ID:f2hwpLvf0
そう言う事を彼に聞くと、答えられなくて発狂しちゃうよ…
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 18:00:28.20 ID:u5p9kekX0
ブロックバスターが潰れてネットフリックスの配信の天下

チョウキホゾンガー
チョウキホゾンガー

時代に取り残された哀れな後期高齢BD信者
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 18:41:22.39 ID:f2hwpLvf0
また脳内世界が始まってしまったようだな
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 18:44:43.84 ID:P46iJ91G0
去年はアクトビラフルガーとかデジダルが叫んでたが、、、今や時代は配信だよなー(棒読み)
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 18:47:42.65 ID:euvAIfiRP
HD DVDが劣勢になり始めた(最初から敗北寸前なのは置いといて)時から、
もうすぐ配信の時代が来て2規格とも共倒れとか言われていたな
それから4年経ったが、配信はどれも人気出てないな
無料のニコニコとかは確かに増えたが…
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 18:55:32.08 ID:P46iJ91G0
ハイシンガーがお馬鹿なのは、レンタルとセルを一緒に考えてる事だな。
セルユーザーは同じ金払うならより高画質な物を欲する、BD並みの容量をダウンロードしたら回線パンクするよ。
一方、レンタルユーザーにとっては利便性は高い。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 22:03:59.86 ID:u/vg3zKc0
>>351
天下ってことはつまり、
例えば100人いたら80人以上がNetflixの動画配信を選択したってこと?
他社はどのくらいの規模なの?

教えてください><
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 00:42:54.73 ID:F15WaZAs0
一般人「あれ?外付けHDDで十分だな。今まで家電メーカーにレコ代金ボッタクられてたわ」
後期高齢保存爺「チョウキホゾンガー」
一般人「見て消しばっかだし。ホゾンホゾンって墓場まで持ってく気かよwオタクきめー」
後期高齢保存爺「HDDはいざという時くぁwせdrftgyふじこlp」
一般人「( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )」
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 00:50:45.02 ID:XjiKyBxtP
ここ最近は毎日妄想家が来るな
なんかあったのか?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 08:37:08.40 ID:GvoLm8u50
>>358
自分は一般人だと思い込んでる妄想家が居るみたいだ。
セルなど買わない世界市場から外れた奴なんだろ。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 13:58:33.95 ID:V09bJTp30
>>357
つまり今はもう誰もBDレコーダー買ってないっていうことですか?
361(´・ω・):2011/05/26(木) 14:08:09.17 ID:Mp5AIQSr0
レコは地デジ化需要があるが、セルはBDもDVDも売れてないよ
震災後、日用品以外の物は節約傾向だね…
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 14:54:45.58 ID:V09bJTp30
>>361
震災の影響の減少とありますが、「BDがあっても買わない=売れてない」のですか?
363(´・ω・):2011/05/26(木) 15:38:35.03 ID:Mp5AIQSr0
>>362
BDレコ買ってもセルBD買わない人も多いよ
もともとセルは減少傾向だったのに震災後はさらに酷くなった感じ…

俺はBDレコとBD搭載ノートPC持ってるけど、セルBDは2タイトルしか持ってない
DVDはBOXを含め、年5〜6タイトル買ってたけどな
廉価版インセプションは特典ディスク削られたから、今のうちに初回版買っとくか…
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 23:29:08.83 ID:kaX422WA0
セルソフトは昔から日本ではあまり売れていないからな
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 00:48:18.68 ID:BjuiC3zmP
ここの荒らしはBD-Rが店頭であれだけ売られているのを無視しているんだろうか?
国内市場ではBDはもう結構なシェア占めているんじゃないの?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 01:21:33.56 ID:SbKSt6rd0
>>363
自分の基準=世の中の基準ではない。
セルを買う人は年間2、30本は買ってるし、5、6本は元々余り買わない人。
レンタルもセルが先にあっての物、勿論メディアの多様化で変化する可能性はあるが、現状では答えは出ていない。
海外のコンテンツホルダのターゲット市場はあくまで世界だよ。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 01:36:14.19 ID:6yUme91t0
だったら何なの?
どう読んでも自分の基準=世の中の基準的なことを含意してないんだが
態々俺はとつけてるのが見えないのか?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 01:50:54.42 ID:CHXqi7hT0
また日本語が不自由な人が来たのか
何度も懲りないねぇ〜
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 01:51:25.43 ID:SbKSt6rd0
>>367
すまない、書き方が悪かったね。
>自分の基準=世の中の基準ではない。
は、抜いて読んで欲しい。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 01:55:10.02 ID:BjuiC3zmP
この前の衰退なんちゃらの話題は酷過ぎたな
「予定より売れていないんだから衰退している!」という論調には流石に引いた
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 04:43:20.95 ID:ukk+KcQ90
>>361-363
意味が分からない…これ論点ズレてるよね?
372(´・ω・):2011/05/27(金) 14:30:15.27 ID:YZLvkGtf0
2010年のDVD・BDソフト(セルとレンタル)市場規模は前年比92.4%
4.1%のヘビーユーザーの購入がセル市場全体の67.4%を支える
BDの購入率は6.1%、年間平均購入枚数は2.8枚、年間平均購入金額は15,347円
DVDの購入率は19.6%、平均購入枚数は5.1枚、平均購入金額は20,498円
去年は買ったが今年は買っていない人が11.2%増加し、52.9%に

ttp://www.jva-net.or.jp/
ttp://www.jva-net.or.jp/report/annual_2011_5-19.pdf
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 18:45:51.64 ID:LjSa4F6l0
4.1%のヘビーユーザーwww
そんな特殊なキモオタが、

359 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 08:37:08.40 ID:GvoLm8u50
>>358
自分は一般人だと思い込んでる妄想家が居るみたいだ。
セルなど買わない世界市場から外れた奴なんだろ。



こんな痛すぎる勘違い発言するんだなw
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 18:49:31.34 ID:LjSa4F6l0
一般人「あれ?外付けHDDで十分だな。今まで家電メーカーにレコ代金ボッタクられてたわ」
4.1%ヘビーユーザー「チョウキホゾンガー」
一般人「見て消しばっかだし。ホゾンホゾンって墓場まで持ってく気かよwオタクきめー」
4.1%ヘビーユーザー「HDDはいざという時くぁwせdrftgyふじこlp」
一般人「( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )」
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 20:40:26.13 ID:BjuiC3zmP
セル買う奴にレコの長期保存で煽っても効果ないだろ
アホには分からないかも知れんが
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 20:41:20.56 ID:CHXqi7hT0
ついに映像メディア全体をオタ扱いし始めたか
やっぱりBDだけ叩くのは無理があったんだろうか
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 20:57:24.93 ID:6yUme91t0
オタ扱いされてるのはシェアの大部分を占めてるヘビーユーザーだけじゃないの?
どこからそんな妄想が出てきたの?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 21:11:55.63 ID:LjSa4F6l0
4.1%のキモヲタと時代に取り残された長期保存爺はシンクロ率100%だろw
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 21:15:13.70 ID:CHXqi7hT0
セル買うのに、それとは別にわざわざ焼いて残すの?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 21:22:23.52 ID:LjSa4F6l0
ID:BjuiC3zmP [3/3]
ID:CHXqi7hT0 [3/3]

こいつらどっちも「4.1%のキモヲタ」兼「長期保存爺」

・「一般人はセルなんか買わない」と指摘されるとファビョる(買ってる自分はキモヲタだと自覚してない)
・外付けHDDで充分と指摘されるとファビョる「チョウキホゾンガー」
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 21:23:53.99 ID:CHXqi7hT0
日本語で頼む
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 21:28:47.05 ID:LjSa4F6l0
4.1%という残酷な数字が明らかになっちゃったねえ
さんざんメジャー気取りだった「セル購入者」はやっぱり日陰者だったと。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 21:42:49.01 ID:BjuiC3zmP
日本に限った話だが、セル市場なんて何年も前からこんなもん
アメリカみたいにみんながセルをバンバン買って消費するような市場ではない


記録メディア叩いたり、レンタル叩いたり、セル叩いたり大変だな
だがそろそろつまらなくなってきたから、お帰り願おうか
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 21:43:40.02 ID:jxoDGHJ+0
そろそろ次スレ立てたほうがいいと思う
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 21:47:27.43 ID:CHXqi7hT0
次スレはまだ早いような気もするが、>>382が何日が頑張っちゃうだけで消費しちゃうかもな
900過ぎたぐらいで立てちゃうのが一番いいかもな

>>382
どこが過酷なのかが分からん
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 21:49:57.83 ID:LjSa4F6l0
たった4.1%のキモオタが市場の7割占拠w
AKBのCD売上と全く同じ構図じゃねえかw
キモ過ぎw
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 21:53:43.28 ID:CHXqi7hT0
洋画とかバラエティのソフト買っている奴をキモオタって言われてもね〜
じゃあどういう消費者ならキモオタじゃないんだよという
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 21:56:44.64 ID:LjSa4F6l0
セルソフト(笑)なんか買っちゃってるキモヲタが「自分は一般人(キリッ」ってw
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 22:02:04.99 ID:BjuiC3zmP
駄目だ、完全に自分の世界に入っちゃっている
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 22:49:35.21 ID:wxQVnEcA0
もう秋田
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 00:25:16.53 ID:1AlQDG0N0
昨日も50レスも行ったのかよ
このスレなんで今頃になって活発化しているんだ?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 00:31:22.86 ID:mgl6UCxR0
VHSもCDもDVDもBDもヘビーユーザーに支えられてたのね
何だそういうことか
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 00:35:37.81 ID:huEbWE8IP
>>392
そうだよな


配信使っている奴はみんなライトユーザーなのか? と言われたら答えはノーだしな
もとからコンテンツにたくさん金使っている人が、その一部を配信に回しただけだし…
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 01:47:33.70 ID:1AlQDG0N0
今度はセルソフトを叩き始めたようだが…
何がしたいんだ一体?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 07:41:36.11 ID:UrSj5mRZ0
HD DVDは負けていない

DVDは衰退していない

HDD最強

配信最強

セルを買う奴はキモオタ

俺は一般人←いまココ

まで読んだ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 10:18:14.10 ID:MOFFbRR90
最近のGKは余りに精細さを欠くな
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 11:46:18.77 ID:UrSj5mRZ0
>>396
あははは、ゲハに帰れよ!
AV板は一般人には関係ないだろ、何が売れても売れなくても自分に必要ないなら関係あるまい違うか?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 11:55:00.53 ID:MOFFbRR90
早速NGワードで馬脚を現した訳だ
余りにレベルが低い
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 12:16:44.28 ID:3rMsoiK+0
高レベル廃棄物が侵入してるな
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 12:19:23.26 ID:huEbWE8IP
早く六ヶ所村に移送しないとまずいかもね

>>398
たしかに>>396にはNGワードが入っているな
すごく胡散臭い単語がひとつ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 12:27:13.61 ID:MOFFbRR90
言われると都合が悪いのでGKはNGワードにします
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 12:27:23.13 ID:W0D8EQWB0
またGKとか何とか爺みたいな、マイワールド専用用語を使っているおこちゃまが来ているのか
ほんと懲りないね
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 12:30:08.08 ID:MOFFbRR90
くそっぐぐっても僅か一千万件ほどしか検索がヒットしない専用用語を使いやがって(キリッ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 12:30:22.75 ID:huEbWE8IP
>>401
いいから早くプルサーマル施設か廃棄場に帰れよ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 12:32:07.18 ID:W0D8EQWB0
アルファベット2文字なんだから、いくらでも該当するはな別件で
BDの衰退もろくに証明できない人はそろそろ消えてくれ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 12:33:45.74 ID:MOFFbRR90
自分で試しもせずまた恥をかくGKw
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 12:36:08.41 ID:huEbWE8IP
また意味不明な文章書き始めちゃったな
そろそろ誰かこいつを引き取ってくれ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 12:37:30.55 ID:MOFFbRR90
半日で池沼になったか
どんどんサイクルが早くなってるなw
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 12:37:57.68 ID:W0D8EQWB0
いい加減自分の世界から出ろよ
社会に出てGKGK騒いでいたら基地外扱いされるぞ
もうされているのかも知れんが一応…
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 12:42:30.20 ID:MOFFbRR90
GKなんて僅か一千万しかヒットしない言葉使わずに無知な俺に合わせろよw
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 13:17:05.02 ID:UrSj5mRZ0
>>410
御託は良いから200%の話しろよ。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 13:44:42.32 ID:MOFFbRR90
訳:この話題は都合が悪いので別の話題にしろ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 13:47:01.03 ID:UrSj5mRZ0
>>412
又、ループ突入か芸が無いねぇ。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 13:48:50.38 ID:MOFFbRR90
訳:また痛いところ突きやがって
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 13:51:48.37 ID:UrSj5mRZ0
もうキャッシュがオバーフローしたのか早いな。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 13:54:02.08 ID:MOFFbRR90
訳:もう反論できません
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 14:09:02.63 ID:UrSj5mRZ0
>>416
本当にお前面白い奴だな、俺はその話に参加しとらんよGKや芝男がどうかしたのか?
このスレで何を語りたいんだ、勝ったとは言わないが圧勝か?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 14:19:35.66 ID:MOFFbRR90
訳:負けたことは認めるが俺は関係ないし俺から関わろうとしたことはなかったことにしろ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 14:23:39.72 ID:UrSj5mRZ0
>>418
肯定も否定もしていない話題に反論できないとか痛いところ突かれたと、目の前に妖精でも居て話してるのか?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 14:28:51.68 ID:MOFFbRR90
訳:否定出来ないんじゃなくて否定しないだけなんだからなやれば出来る子なんだからな
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 14:37:59.52 ID:UrSj5mRZ0
>>420
又、妖精と話てるのか、どうでも良い話題に参加しないといけないの?
何を主張したいGKは一般的に使われてる言葉って事?
アンケート結果でもあって過半数を超えてるならそうなんじゃない。
っで、スレと何か関係ある重要な話題なのそれ?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 15:08:08.69 ID:MOFFbRR90
訳:だから別の話題にしろって言ってるだろアンケートのない一千万ヒットなんて意味ないしGKが頑張ってるスレでGKの話題を出すなよ居心地悪いだろ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 15:08:38.69 ID:QIxqBzwW0
何?今日はエキサイト翻訳コピペするスレになんの?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 15:11:49.41 ID:MOFFbRR90
GKが心情を見透かされて戦々恐々とするスレになります
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 15:18:22.76 ID:UrSj5mRZ0
>>424
ふ〜ん、ヒット数からどう読み解くのか教えてよ。
例えばGK(日本語)772万、芝男602万(日本語)、これから何人認知してるか導き出すわけ?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 15:21:37.87 ID:MOFFbRR90
訳:とりあえず揚げ足を取るために質問しまくろう勿論自分の意図は明らかにせずにだけど
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 15:24:24.33 ID:UrSj5mRZ0
>>426
これを「GK ソニー」にすると290万、「芝男 東芝」にすると50.5万になるんだが、1千万ヒットって検索の使い方知らない?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 15:27:00.86 ID:MOFFbRR90
訳:とりあえず攻撃だ下手な鉄砲数打ちゃ中るの精神で頑張るぞ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 15:32:53.50 ID:QIxqBzwW0
wikiの次はGoogleか…
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 15:40:43.73 ID:UrSj5mRZ0
>>428
またまた妖精のお出ましか、俺はどうでもいい話題だと言ってるんだが?
重複したヒットを覗けば数万件って処だろうけど、それでも2ちゃんねるが大半かも知れないな。
>くそっぐぐっても僅か一千万件ほどしか検索がヒットしない専用用語を使いやがって(キリッ
面白い奴だ。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 15:44:29.70 ID:MOFFbRR90
訳:いくら証拠があろうとも俺の導き出したGK関数を通せば無意味になるのさ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 15:49:51.36 ID:oY0ROxT00
芝男翻訳絶好調だなw
今日は何レス目標?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 15:50:42.61 ID:UrSj5mRZ0
>>431
そう思うのならヒット数からどう読み解くのか答えれば済むんじゃない?
俺は否定も肯定もしていない、何故なら同じようなヒット数の物は幾らでもあるし、それが実際の人数ではないからだ。
何が関数だか、、、お前のHEX電卓のような脳ミソには敵わんよ。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 15:54:42.86 ID:MOFFbRR90
訳:一千万ヒットとか言われても意味わかんねーんだよ俺の分かることに置き換えて説明しろ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 15:57:35.69 ID:UrSj5mRZ0
>>434
1千万ヒットしないんだが、検索条件教えてくれるか、勿論GKだけじゃ駄目だよな?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 16:02:27.89 ID:MOFFbRR90
訳:俺の条件で一千万ヒットでないなんてお前が間違ってる
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 16:03:35.83 ID:UrSj5mRZ0
>>436
そう思うなら教えれば済む、そんな簡単な事が出来ないのか?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 16:09:00.93 ID:MOFFbRR90
訳:俺の馬鹿を直してください
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 16:11:16.87 ID:UrSj5mRZ0
ソニータイマーと同じパターンだな悪魔の証明状態。
単細胞だな。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 16:13:39.84 ID:MOFFbRR90
訳:都合が悪いので昔の勝利宣言を借用します
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 16:19:52.35 ID:k7EwQnN30
今度の新キャラつまらんな、500万ドルとか大統領とかデジダルの方が面白かった。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 18:26:23.29 ID:huEbWE8IP
>>441
向こうはHD DVDへの愛があったし、GKなんちゃらとかは言って無かったよ
個性的なアイディアも満載だったから、今いる荒らし君とは格が違う
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 19:07:45.90 ID:1AlQDG0N0
おいおい今日もこんなに頑張っちゃっているのよ
でもこの新キャラは等速大統領やデジダルと違って、全然面白くないな
ただのゲハ厨といったところか
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 19:51:59.63 ID:k7EwQnN30
>>442
歴代キャラはスレタイに沿った話はしてたもの、新キャラは困ると言葉遊びに逃げるしワンパターン。
俺は賢いと本気で思ってるタイプ、こっちは釣られてるフリでいじってるが面白く発展しない。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 20:13:20.33 ID:xBFS1QV50
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 01:42:41.74 ID:6Fm8h0TV0
十分スレ死んだかと思ったら、ここ最近になって変なのが住み着いてまた荒れ始めたな
ここに来るのと同一個体にも思える
447(´・ω・):2011/05/29(日) 20:30:01.80 ID:BpaAYcrf0
AV板はレッテル貼りや個人攻撃ばかりで嫌になるよ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 20:35:57.06 ID:GoiU0qsY0
GK<こっちは釣られてるフリでいじってるが面白く発展しない
さすがに惨め過ぎる勝利宣言w
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 20:39:44.00 ID:BvQKN8rxP
まーた始まった
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 17:32:44.73 ID:2kz/0H2k0
>>447
本当にBD厨って最低だよな
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 18:59:36.80 ID:iyqeaOi40
ま〜た責任転換か
452(´・ω・):2011/05/30(月) 21:18:50.17 ID:249AtbU00
みんな仲良くしようよ
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 01:35:48.13 ID:qZ7/BlM00
それは>>450だけに言ってやってくれ
他の住人は仕方なく相手をしてやっているだけなんだから
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 01:43:52.91 ID:L2BH3oum0
仕方なくBD厨やってるって仕事か何か?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 02:05:01.64 ID:qZ7/BlM00
このスレでBDの情報交換するのが仕事だと思うのか
本当にそんな風に見えるとしたら病気だね
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 04:29:08.04 ID:1f/ChGAv0
BD厨とか言ってる時点で終ってるだろ、他人が何を使おうが自分に関係あるまい。
HDD万世、配信万世と叫んでもアイゴアイゴと言ってるのと同じ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 06:48:18.85 ID:zPgqcwr10
(´・ω・)さんが言うように
レッテル貼りや個人攻撃ばっかりのGKやBD信者は他所行けばいいよ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 10:04:42.71 ID:L2BH3oum0
>>455
お前の言う相手をするってのは情報交換のこと?
なら別にやっても構わないんじゃないの?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 10:19:09.61 ID:Cd/YRFM70
は?
スレ違いで意味のよくわからん話題やBD叩きに、仕方なく付き合っているだけのことだろ
そういうのは情報交換とは言わん
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 02:18:03.86 ID:c1lrkSuC0
話の流れが全然分からん
情報交換って言い出したのはBD厨じゃんw
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 02:47:01.66 ID:GAA0WRa20
2chのスレは基本的には雑談か情報交換のツールとして使われる
で、それらの活動が仕事に見えてしまうという妄想に取りつかれた方が1名いる
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 03:04:16.36 ID:c1lrkSuC0
>>461
お前の言う相手をするってのは情報交換のこと?
なら別にやっても構わないんじゃないの?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 03:13:24.29 ID:qAtgHc88P
みんなは情報交換として使っているのに、
一人だけそういうことはせずにBD叩きに専念しているアフォがいる
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 03:16:25.39 ID:c1lrkSuC0
二転三転ってレベルじゃねーぞ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 03:18:23.76 ID:GAA0WRa20
>>463
仕事で2chに書き込んでいるとか言っているアホには、何を言っても無駄だろう
2chでの書込みが仕事になるなんて、ちょっと考えればありえない事なのにな
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 03:29:17.99 ID:c1lrkSuC0
質問には答えません
いつも通り
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 03:34:17.03 ID:GAA0WRa20
妄想を垂れ流しにするのは情報交換とは言わんからな
しかもたまにまともな話題が出たと思ったら、散々議論され尽くした古いネタしかないし…

暴れるなら他の板のスレでやってほしい
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 03:41:15.00 ID:c1lrkSuC0
>>467
お前の言う相手をするってのは情報交換のこと?
なら別にやっても構わないんじゃないの?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 03:43:03.90 ID:qAtgHc88P
そもそも誰にも質問してないからね、>>466


荒れているせいですっかり忘れていたが、Jeitaで4月分の数字が出たな
BDレコーダーは前年同月比4割増で、DVDレコは4割減
http://www.jeita.or.jp/japanese/stat/digital/2011/04.html
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 03:48:36.05 ID:GAA0WRa20
>>468
普通なら荒らしへの反論も情報交換とは言えなくはないな
でもこのスレの荒らしは反論レスを無視するから、
事実上の一方通行なのでやっぱり交換ではないな

それ以前にBD関連の情報をまともに落とさないのは論外だが
ソースは2chも論外
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 03:49:42.32 ID:c1lrkSuC0
>>469
BD厨に都合の悪い質問は最早質問ではなく攻撃だってか?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 03:50:55.34 ID:c1lrkSuC0
>>470
では情報交換ではないんだね
いつもながらの清々しいまでの前言撤回だねw
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 03:55:27.17 ID:GAA0WRa20
>>469
BDレコは7割増じゃん
数字を間違えるなよ

>>472
情報交換とは言えないのは君のレスだけね
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 03:58:57.19 ID:c1lrkSuC0
相手をするのは情報交換ではない
情報交換とは言えないのは君のレスだけ
つまり俺が相手をしてると言うこと?
おざなりなレスはやめろよ
こんなので誤魔化されると思ってるの?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 04:02:23.68 ID:TZi+EXGS0
この荒らし何なの?
BDの売上が〜とか言っているのならまだ分かるが、もはやBDの話題すら出さないとか
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 04:04:57.09 ID:c1lrkSuC0
この荒らしは都合の悪い話題が出た時に相手を個人攻撃する材料を今のうちに用意してるの
だから仕方なく相手してるだとかアホだとか言い出しちゃう訳
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 04:09:54.36 ID:TZi+EXGS0
>>476
荒らしはお前のことだよ
反論されまくったからって、それの腹いせに人格攻撃するのはいい加減にやめて頂きたいな
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 04:11:22.03 ID:c1lrkSuC0
そっくりそのまま返すわw
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 04:13:34.77 ID:GAA0WRa20
>>477
このレス乞食にはもう何を言っても無駄だと思う
日本語すらろくに通じないもん
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 04:18:10.53 ID:c1lrkSuC0
相手をするのは情報交換ではない
情報交換とは言えないのは君のレスだけ
つまり俺が相手をしてると言うこと?
おざなりなレスはやめろよ
こんなので誤魔化されると思ってるの?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 04:28:26.99 ID:GAA0WRa20
ついにコピペに走ったか
そろそろお帰り願おうか
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 04:38:38.61 ID:c1lrkSuC0
ついに答えず逃げ切りに走ったか
厚顔無恥とはこのことだな
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 06:37:06.75 ID:4J/ifiHE0
相手してるバカはどうにかならんのかな
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 07:17:06.17 ID:PcZoA3Pd0
新キャラは自分が「つまらない」事を自覚しないと駄目だな、まぁ不可能だろうが、、、
情報交換ねぇ、ソニータイマーやGKがこのスレに必要な情報とは思えんが、自分の矛盾は棚上げな奴だからなぁ。
485(´・ω・):2011/06/01(水) 07:28:06.15 ID:btlhBgRK0
そろそろスルーを覚えようよ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 09:39:14.96 ID:c1lrkSuC0
>>484
坊やは日本語が読めるようになってからレスしようね
GKに都合が悪くなると日本語の読めない阿呆が次々出てくるこのスレは異常だと自覚しないと
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 10:34:49.67 ID:BqZVWtU60
なんか必死だなw
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 12:04:45.46 ID:4J/ifiHE0
自演でした
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 14:26:15.88 ID:PcZoA3Pd0
>>486
お前も幼児性が抜けない奴だな、誰もGKを擁護もしてなければ話題にしようともしていない。
必死に「きのこるスレ」しがみ付く理由がわからんなソニー板で語れよ。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 19:46:20.23 ID:4J/ifiHE0
自演ですー
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 20:48:38.06 ID:c1lrkSuC0
>>489
話題逸らししようとしてるんだよね
いつも通りわかりやすいw
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 20:53:04.84 ID:GAA0WRa20
また真性がきたのか
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 21:17:42.52 ID:c1lrkSuC0
質問に答えない真性が自己申告かw
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 21:29:48.16 ID:GAA0WRa20
質問されない事には、答えようがないな
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 21:33:41.08 ID:PcZoA3Pd0
>>491
話題を逸らすのはお前の十八番、まともに質問に答えた事あるか?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 21:37:27.10 ID:wrGR61aB0
4.1パーのキモヲタどもがブヒブヒ喧嘩してると聞いて
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 21:57:08.55 ID:4J/ifiHE0
>>495
君の負け
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 21:59:51.27 ID:qAtgHc88P
今度は自演馬鹿か
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 22:04:18.94 ID:PcZoA3Pd0
>>497
お前も便乗馬鹿か懲りない奴だ。
今更ここで何を語りたいのか、回りくどくグダグダしてないで言ってみな。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 22:11:48.72 ID:c1lrkSuC0
>>494
都合の悪い質問は質問じゃなくて攻撃だもんなw
最早パンチドランカー状態w
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 22:15:00.69 ID:c1lrkSuC0
>>495
早速話題そらしか
もう逸らす以外に都合の悪い現実から目を背ける方法がないんだろうね
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 22:18:48.05 ID:wrGR61aB0
4.1パーのキモヲタ
墓の中にシコシコ焼いたディスク入れてもらう約束
家族に嫌われて破られないよう気を付けろよw
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 22:20:21.41 ID:iZunCoHE0
>>501
自分は質問に答えてるつもりか?
YesかNoでも答えない奴がよく言うよな。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 22:22:48.44 ID:c1lrkSuC0
>>503
話題そらしか
何人集まってもやることは一緒か
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 22:23:52.91 ID:c1lrkSuC0
>>502
箱の中はじめじめしてそうだから駄目
仏壇に飾って貰ったら
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 22:25:34.66 ID:iZunCoHE0
>>504
具体的に何を持って俺に話題逸らしと言ってるのか指摘してごらんよ。
お前のは単にオウム返しだろ。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 22:27:27.07 ID:c1lrkSuC0
>>506
>>495が話題そらしなのかどうかに俺が質問に答えるかは関係ないだろ
話題そらしのしすぎでこれが普通になっちゃったか?w
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 22:31:29.50 ID:iZunCoHE0
>>507
何言ってんだお前、、、
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 22:33:31.91 ID:4J/ifiHE0
>>499
「他所でやれ」
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 22:37:41.38 ID:c1lrkSuC0
話題そらしから池沼に
いつも通りの展開ですねw
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 22:38:48.68 ID:qAtgHc88P
>>507
話題逸らし、荒らし、質問無視
全部このスレでは君にだけ当てはまることだよ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 22:39:28.77 ID:c1lrkSuC0
当てはまらないことだよ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 22:40:53.95 ID:GAA0WRa20
今度は現実逃避が始まったようだな
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 22:43:07.80 ID:iZunCoHE0
>>510
全員、君がいつも通りの展開を繰り広げてると思ってるよ。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 22:44:11.87 ID:c1lrkSuC0
>>513
ずっと質問に答えず現実逃避してたじゃんw
なにをいまさら
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 22:44:37.30 ID:c1lrkSuC0
>>514
ごめんねいつも通り俺無双しちゃって
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 22:45:04.09 ID:qAtgHc88P
ついに池沼とかいう単語を使わなきゃいけないぐらいにまで追いつめられたか

この人はBDの話題を全然しなくなったな
反論されるのが怖いんだろうな
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 22:45:56.36 ID:GAA0WRa20
>>515
自分自身のことをここまで堂々と言えるのは凄いな
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 22:47:23.03 ID:c1lrkSuC0
>>517
本当に反論されたら何言ってるか分からないなんて池沼としか言いようのないレスするまで追い込んでしまったな
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 22:48:12.75 ID:iZunCoHE0
>>516
いつもの「勝ったとは言わないが圧勝」宣言がもう出たか早いな。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 22:48:51.93 ID:c1lrkSuC0
>>518
本当に凄いね
どういう思考回路してるの?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 22:49:53.90 ID:c1lrkSuC0
>>520
えっ?いつも通りのGKの敗北宣言じゃないの?w
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 22:50:08.92 ID:qAtgHc88P
>>519
君の場合はまずは反論することから始めないとな
まあ元の主張があまりにも滅茶苦茶すぎて、反論とかの次元に無いのかも知れんが
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 22:51:36.99 ID:GAA0WRa20
>>521
515はお前自身のことを言っているんだろ?
該当する人物がお前しかいないからな
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 22:52:07.53 ID:iZunCoHE0
>>523
彼は過去のパターンを使い果したから無理だよ。

HD DVDは負けていない

DVDは衰退していない

HDD最強

配信最強
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 22:53:18.91 ID:c1lrkSuC0
>>523
そうだよね
俺の相手するのに話題そらしから入ってもそんな低レベルなことにはついて行かないし
ちゃんと反論から始めないことには駄目だよね
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 22:53:48.41 ID:c1lrkSuC0
>>524
まだ現実逃避を継続中か
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 22:54:01.68 ID:qAtgHc88P
>>525
そのパターンは4年前から全く変わっていないなw
最近では売上が伸びているBDが衰退しているとか、意味不明なことを言っているし
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 22:54:52.93 ID:GAA0WRa20
>>527
いちいちこのスレで心境を報告しなくてよろし
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 22:55:39.49 ID:c1lrkSuC0
>>529
ごめんね
勝手に自分の心境を報告されたら気分悪いよね
お前のこと考えてなかったわ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 22:57:54.43 ID:iZunCoHE0
>>528
俺もこのスレ古いけど、今更このパターンで来るからにはと期待したんだけどね。
手詰まりが早くて、後はオウム返しだもの。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 22:57:55.89 ID:wrGR61aB0
>>528
10売れると思ってたものが1しか売れず、
次の年に2になったとしてもそれは売れたとは言わねえw

179氏の至言
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 22:59:34.49 ID:qAtgHc88P
>>532
誘電の話が全てだと勘違いしているのか?
しかも仮に全体の話だとしても、それは衰退とは言わん
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 23:01:14.19 ID:c1lrkSuC0
だからリニアモーターカーがミニ四駆になっても進んでるんだからそれは衰退ではないんだろ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 23:01:59.76 ID:GAA0WRa20
>>530
確かに気分が悪いわ
お前の心境をこれ以上ここで語られても困るからね
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 23:04:06.81 ID:qAtgHc88P
>>534
例えが意味不明というか間違っているな
BDの市場が縮小したのならともかく、むしろ広がっているという時点でね
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 23:04:36.40 ID:wrGR61aB0
>>533

318 自分:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/05/23(月) 23:54:54.81 ID:Y7blljfe0 [4/4]
「太陽誘電が言ってるだけ!業界では想定通りの売上げ!」
って事にBD厨はしたいんだろうが、
もし東洋経済記事が業界全体のトレンドから外れてるのなら
日本記録メディア工業会が反論するなりするわな。

「BD予想よりだめぽ」は誘電に限らず業界の共通認識だってことだ。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 23:06:55.11 ID:qAtgHc88P
>>537
で、それがBDの衰退と言えるんですか?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 23:07:45.25 ID:wrGR61aB0
停滞と言ってもいいんじゃねの
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 23:08:01.79 ID:iZunCoHE0
誘電が駄目なのは、有機系はDVDで信頼性を失ったからでBDでは死滅寸前。
元々、次世代DVDは光ディスクとしては最後の媒体だろうと業界全体が認識してるんだから、10の期待が1だった根拠にはならないよ。
東スポと同レベル東洋経済の記事だしなぁ。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 23:09:55.39 ID:wrGR61aB0
東洋経済を中傷しないと自我が保てなくなったか
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 23:10:17.38 ID:GAA0WRa20
>>539
停滞って成長が止まっていることを言うんじゃないの?
2倍に拡大しているBDには当てはまらない
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 23:12:54.62 ID:wrGR61aB0
焼け石に水
という言葉があってだな
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 23:13:54.68 ID:GAA0WRa20
>>541
コピペと罵倒しか出来ない人にそんなこと言われてもな〜
>>496は中傷なんてもんじゃないだろう
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 23:14:56.61 ID:iZunCoHE0
>>541
中傷ではなく事実な。
媒体が多様化してる昨今、○○一強なんて誰も考えていないだろう。
DVDやBDはセル媒体としてこれ程CPの高い物はなく、HDDも一時記録の媒体としてしかり、配信はその利便性が注目されているだろ。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 23:20:24.51 ID:qAtgHc88P
再生機や録画機が次世代に置き換わるというのは規格争いの時から計画されていたが、
記録メディアに関してはそんなことは初めから言って無かった
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 01:21:16.27 ID:O1IEPiN70
 都内に住むB.Dさん(50歳)は、かつて一流階級に属していたS家に生まれた。
しかし、B.Dさんが生まれる頃には、S家も凋落し始めていた。S家では復興の期待をB.Dさんに託し、英才教育を施した。
その甲斐あってS家とも縁の深い大手のOD会社に入社することが出来た。その後もS家はB.Dさんへの協力を惜しまなかった。

 なかでもかつてS家出身の名士であったP.Sさん(享年60歳)の協力は大きな物であった。
当時B.Dさんの同期にH.Dさんというライバルがいた。H.DさんはOD社の重要な部署でのポストが内定していたが、
S家の期待を負ったB.Dさんにはそれが致命的であった。OD社では一度出世レースで出遅れると後で挽回するのは困難だからである。
そこでS家はB.Dさんの為の別の部署を作った。そしてその部署に力をつけるためP.Sさんが私財を擲って、顧客を確保したのである。
これによってH.DさんをOD社から追放できるはずであった。しかし、P.Sさんの無理な顧客の誘導が、顧客に受け入れられず
H.Dさんを追放するどころかP.Sさん自身の顧客をも失う結果になる。
これが原因でP.Sさんは病に伏すようになり、ついに亡くなった。

 頼りにしていたP.Sさんの力を持ってしても、H.Dさんを追放することが出来なかったことから
B.DさんとH.Dさんの対立は泥沼化することとなる。これによってもっとも影響を受けたのが顧客である。
B.DさんもH.Dさんも優位を保つために、提供する財やサービスの独自化を図った。
H.Dさんは新フォーマットの導入やインタラクティブ機能の導入の容易化など新たな物を生み出していったが、
B.Dさんはそれに追従するのみで、自ら新しい物を作ろうとはしなかった。結果として独自化の手法は如何に新しい独自の物を提供するか
から如何に相手が提供できないようにするかに絞られていった。このような状況を象徴するのが、H.Dさんが勝負を下りる直接の原因となった
W.B社のH.Dさんへの商品の納入の中止である。これによりH.Dさんを蹴落としOD社の出世街道に乗ったB.Dさんであったが
顧客を蔑ろにし、身勝手な対立を続けたB.Dさんに顧客は不信感を強くした。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 01:21:41.32 ID:O1IEPiN70
 このごたごたの影でC.Dさんのいる部署は人知れず危機に陥っていた。HDD社やNET社といった企業に急速に顧客を奪われていたのである。
しかし、OD社の人間はそれほど危機感を持っていなかった。HDD社やNET社の台頭はHDD社やNET社の技術的な進歩により、
C.Dさんの部署の技術的な優位が無くなったためなのだから、C.Dさんの部署より技術的に新しいB.Dさんの部署などの
依然技術的な優位がしばらく保てて、その間HDD社やNET社がライバルになることはないと考えたからである。
しかしながらこの考えは甘かった。HDD社やNET社が台頭したのは技術的な進歩のみが原因ではなく、
顧客の考え方がデジタルに対応し始めたことが大きかったのである。アナログ的な技術の優位は最早意味をなくしつつあった。
こうしてH.Dさんとの派閥争いに勝利したB.Dさんは、直後にHDD社やNET社との対決を余儀なくされるのである。
 
 こうして顧客の信頼と興味を失ったOD社は、大手との評価から凋落したかつての大手となってしまった。
OD社は落ちぶれていく一方だが、B.Dさんは今もOD社で働いている。
この春部長に昇進したが、給料はほとんど上がらなかった。S家の面々も最近連絡を取っていない。
HDD社やNET社に転職した元同僚は、会社をどんどん大きくしている。
そんな元同僚を羨みながら、B.Dさんは一人ビールを片手に部長昇進を祝うのであった。
そこにはS家の期待を背負った、かつての生き生きとしたB.Dさんの面影はない。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 01:41:15.73 ID:guhrtrDA0
まともな叩きが出来ないと判断したのか、変な方向に向かい始めたな
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 04:37:52.68 ID:uU9pgi0l0
>顧客を蔑ろにし、身勝手な対立を続けたB.Dさんに顧客は不信感を強くした。
業界関係者はB.DさんではなくH.Dさんだと思ってるよ。
なんだか大統領っぽくなってきたな。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 07:47:43.44 ID:Tw4C8jrn0
だからこそのコンテンツホルダー数だしな
大半はBDが独占し一部は共有、残りの絞りカスがHD DVDだった
この支持企業の差で俺はHD DVDが負けることを普通に悟ったわw
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 09:59:54.23 ID:bDA6zin8O
いよいよ東芝様のRDがブルーレイレコーダーをリードする時代が来たね
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 11:01:20.58 ID:bDA6zin8O
東芝様を敗戦国日本に例えるこのスレの流儀に倣うなら、いよいよ高度成長期に突入
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 19:15:24.40 ID:n7MB8nBk0
547を読むと如何に東芝が傲慢だったか良くわかるな。
次世代DVDはDVDフォーラムで話し合うべきだと自己の利益確保に終始した東芝、次世代CDでは素直に身を引き次世代DVDではパナと組んだソニー。
この争いで一番得をしたのは実はパナなんだけど、東芝信者が叩きたいのはソニーなんだよな。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 19:37:59.75 ID:O1IEPiN70
>>550
たしかにB.Dさんの横暴を止められなかったH.Dさんへの不信感というのも有りはしたが、
大半は自らは新しい物を一切作り出さずに主戦場を既存のコンテンツの奪い合いにしたB.Dさんに
顧客はより強い不信感を持つことになった。
互いが切磋琢磨する対立から互いが足を引っ張り合う対立にすることになったからだ。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 19:41:20.76 ID:O1IEPiN70
>>551
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20041129/hddvd04.jpg
実はSPEやMGMと言ったS家と特別のゆかりのある所を除くと
圧倒的にH.Dさんに従ったコンテンツホルダーの方が多い。
557(´・ω・):2011/06/02(木) 19:55:00.22 ID:6/O79EvB0
インセプション初回限定届いた
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 20:01:44.82 ID:n7MB8nBk0
本当にB.Dさんが横暴でコンテンツホルダーもH.Dさんの味方なら、撤退する事にはなってないよね。
H.Dさんに見方したM.SさんはP.Sがじゃま、W.Bはお金の為で後にH.D担当者は更迭されてるよね。
W.Dは終始一貫してB.Dさんを支援し自ら宣伝に乗り出して、最終的にB.Dさんを選んだのはユーザーなんだけどね。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 20:05:53.31 ID:O1IEPiN70
>>554
世間がDVDフォーラムを重視して規格策定を進めたのは、DVDにおいて+RWのようにソニーのような企業の横暴を許した所為ということが大きかった。
悪の芽を潰そうとした訳だが、ソニーは皿をなめるだけじゃ飽きたらず、魚を盗んで巨悪となることで咎を免れることになった。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 20:11:32.91 ID:n7MB8nBk0
>>559
その考え自体が傲慢、ならば次世代CD(現DVD)でソニーはMMCDを引っ込めなくても良かったと言う事になる。
それにDVDはROM規格ありきで記録規格は後載せなんだよ。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 20:13:29.91 ID:O1IEPiN70
>>558
結局はB.Dさんに最後の希望を託したS家の面々、特にP.SさんやS.PEさんの捨て身の尽力が大きかった。
他は飽くまで他人の縁での協力だから。
B.Dさんがここまで落ちぶれては無くなったP.Sさんも浮かばれないだろう。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 20:18:13.65 ID:n7MB8nBk0
>>561
某国に身売りしてH.DさんからC.Hさんに改名しても消滅するよりましだろね。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 20:20:21.44 ID:Z4dHU8D+P
いろいろ試行錯誤しているようだけど、もう荒らしは飽きたよ…
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 20:25:43.69 ID:O1IEPiN70
>>560
顧客のために身勝手な対立を生むべきではないと言うことは今も昔も変わっていない。
だからこそソニーに働きかけて引っ込めるようにした訳だが、ソニーは表だっては引っ込めるという
調和姿勢でいたが、影で+RWと言った対立を生み出していった。
これが大顰蹙を買うことになったから、二度とこういった事態を起こせないように対策を練ることになった。
その結果隠れて身勝手な自己への利益誘導が出来なくなったソニーは、こそこそ隠れず堂々と対立を生み出すことにした。
その異常事態に麻痺した一部の人たちは、対立を生み出さないように尽力した東芝を悪だと思い込むようになってしまった。
1人殺せば殺人者だが100人殺せば英雄状態
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 20:26:45.45 ID:O1IEPiN70
>>562
下を見るしか無いというのは、最早取り返しの付かないところまで落ちぶれていると言うことだよ。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 20:30:53.77 ID:n7MB8nBk0
>>564
もう一度言うが、記録規格は後載せで東芝には何の権限もない。
では聞くが+RWが悪ならRAMと-RWの乱立は問題にならないのか?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 20:42:21.93 ID:O1IEPiN70
>>566
権限の話をしてるんじゃないユーザーにとって不利益なことをしたのは誰かという話。
RAMや-RWはフォーラムで認証されるという一定の規律に従った規格で、+RWはそういった秩序に則らない規格。
どちらがユーザーに不利益を与えるかは火を見るより明らかであるから、ソニーは大顰蹙を買うことになった。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 20:44:52.87 ID:guhrtrDA0
大顰蹙を買ったのはDVD-RAMだけ
海外ではむしろ+R系の方が主流だったりするから、歓迎されてたという事だろう
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 20:48:41.70 ID:n7MB8nBk0
>>567
認証されたからと言って、RAMも-RWもユーザーに混乱を招いた事に変わりはないだろう。
事実、DVDレコにしてもプレーヤーにしても、今でもRAMと-RWの対応が別れている。(両対応もあるが完全ではない)
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 20:51:18.46 ID:O1IEPiN70
>>568
勝てば官軍と考える人たちが、ユーザーを無視するソニーを支えてるんだろうね。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 20:53:09.27 ID:O1IEPiN70
>>569
一定の手続きに則ってるものと則ってない物
この違いをちゃんと書いてるんだが読めなかったのか?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 20:53:50.10 ID:guhrtrDA0
海外市場ではユーザーが+Rを選んだんだがw
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 20:55:49.76 ID:Z4dHU8D+P
>>571
一定の手続きしといて混乱しているとか、フォーラム自体が欠陥ということじゃん
しかもHD DVDでもRAMとRWを分けるという、意味不明なことをやろうとしていたし
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 20:58:54.72 ID:n7MB8nBk0
>>571
だから東芝は失敗したんだよ、一定の手続も何も記録規格はDVDフォーラムに関係ないんだよ。
だからBDでは記録規格先行でROM規格を策定したんだろう。
575(´・ω・):2011/06/02(木) 21:00:15.74 ID:6/O79EvB0
DVD-RAMは便利だったよ
パナのBDレコ買ったのもDVD-RAM対応だったから
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 21:03:16.63 ID:O1IEPiN70
>>573
DVDにおける混乱の大部分は-RWやRAMに起因する物ではない
ましてや認証を行うこと自体の欠陥ではないことは次世代DVDにおいて、同じ手法がとられていることからも明か。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 21:04:12.75 ID:Z4dHU8D+P
>>575
マイナー規格掴まされて可哀そうに
BD-REよりも高いRAMなんて、過去資産としてしか生き残れないだろ…
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 21:04:41.80 ID:UhSDB9Ek0
何回も聞いてるんだけど
何で記録の事しか言わないの?
再生画質でBDよりDVDのが勝ってるの?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 21:04:56.00 ID:n7MB8nBk0
>>576
AV板の過去スレで散々RAMと-RWのユーザーが対立してるわけだが?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 21:06:42.72 ID:O1IEPiN70
>>574
だからそのDVDフォーラムの悪用された欠点を改善する方向に動いていた。
それでは自由のきかないソニーは、DVDフォーラムを無視するという大逆を犯した。
結果としてソニーはDVDフォーラムをしのげるだけの力を持った機関を作ることが出来たが、
そこにユーザーへの配慮と言った大義名分はない。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 21:07:17.97 ID:guhrtrDA0
>>576
欠陥を抱えたまま次世代に移行したから大問題だったんだろ
HD DVD-Rの再生ができないプレーヤーに、RWの利用が出来ないレコーダーとかさ…
BDはこの辺の問題を全て解決後に発売できたのに、フォーラムのこの失態は何なの
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 21:08:58.42 ID:O1IEPiN70
>>579
無いとは言ってないが?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 21:11:08.45 ID:O1IEPiN70
>>581
明らかにHD DVDのは手続き的問題ではなく技術的問題だし、同じ規格の認証という手続きを取ってる
BDAが問題ないというのでは一貫性に欠ける。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 21:11:40.26 ID:Z4dHU8D+P
>>580
ユーザー視点から言えば、ほぼ100%互換のあるBDの方が配慮があると言えるね
HD DVDは再生機や録画機によって使用できないディスクがあったからね、それも何パターンも


あと言っておくが、DVDフォーラムはBD登場後は山田の個人所有物に成り下がったぞ
多数決で負けたら裁判所に訴えるわ、中国に技術売るわ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 21:13:47.65 ID:n7MB8nBk0
>>580
その考え方が正しいと言うなら、CD規格を作ったソニー・フィリップスを無視したSD規格も大逆を犯した事になるな。
そもそも、北米やヨーロッパに強い+Rも日本では蚊帳の外でソニー以外の対応はなく(PCは別)、混乱はRAMと-RWの2分によるものだとはっきりしている。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 21:22:09.13 ID:O1IEPiN70
>>584
問題なのは次世代DVD内で互換性のない規格を生み出した点。
+RWの用に明らかに批判されるべき独善的な規格であっても、+RW内で互換が取れていれば構わないと言ってるような物。
加えて自らが認めた手続きに従って決定されたことに対して、仮にそれが個人の意思をそのまま反映する結果となったとしても
手続きの時点で自らの意思が影響しているのであるから、それを以て俺は従わないと言うのはただの駄々。
裁判所に至っては社会的な合意に従っている訳だから、これに図ったとしてなんら攻められるべき物ではないし
それによって結果が変わるのであれば、その変わった結果に従うべき。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 21:24:32.79 ID:O1IEPiN70
>>585
ソニーはDVDフォーラムに参加している企業の一つであって、自らをその影響下においた訳。
CDの時のように単なる先後関係ではない。
そしてDVDにおける混乱は、何も日本の狭い市場での話のみをしてる訳じゃないから、日本におけるDVDの混乱が
その二つに起因する物だとしても、DVDにおける混乱がそれに起因する物だとは言えない。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 21:28:05.24 ID:FcXw8D0K0
4.1パーのキモヲタBD豚どもがブヒブヒ喧嘩してると聞いて
BD豚「ブヒーブヒィィィー」
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 21:29:55.65 ID:Z4dHU8D+P
>>586
そうやって個人が力を持ち過ぎた(というかパナの功績を横取りして)せいで、
他の有力なメンバーがみんなフォーラムに籍だけ残して、より自由で合理的でユーザー視点にも近いBDAに移住したんだよ


組織以前の問題として容量が30GBしかなかったので、失敗は確実視されていたけどな
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 21:31:54.97 ID:guhrtrDA0
>>588
豚君、今日もきたのか
良くそのつまらないキャラを飽きずに演じ続けられるな
まあ演じているつもりは無いのかも知れんが
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 21:34:05.16 ID:n7MB8nBk0
>>587
CDも複数規格が策定されているんだが、何を持って先後関係だけだと思ってるわけ?
DVDの混乱は+だけが招いたと言われても、そもそもDVD規格ではないんだが知ってるか?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 21:35:38.39 ID:O1IEPiN70
>>589
そのBDAは、BDを作るという判断でユーザーの信用を失った訳だ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 21:37:31.30 ID:O1IEPiN70
>>591
SDの話を持ち出したんじゃないの?
CD内部の話がどう影響する?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 21:39:12.93 ID:Z4dHU8D+P
>>592
BDが求められたから今があるんだが
そうじゃなかったら、今頃HD DVDと共倒れしているわな
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 21:42:07.58 ID:n7MB8nBk0
>>593
何回言ったら理解できる? DVDはROM規格で記録規格は後載せ、だからRAM、-RW、+RWと乱立したんだろ。
RAMなんてPDの如くカートリッジ付きで登場してるんだぜ。
596(´・ω・):2011/06/02(木) 21:43:37.43 ID:6/O79EvB0
光ディスクは読み込み専用だけでいいや…
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 21:45:40.41 ID:O1IEPiN70
>>594
ああBDがユーザーの信用を失ったから今があるんだよな
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 21:46:02.88 ID:O1IEPiN70
>>595
理解できるか聞く前に理解させてくれよ
SDの話は何処に行ったの?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 21:49:17.69 ID:n7MB8nBk0
>>598
BDがDVDフォーラムを無視したと言うなら、SDはCDを無視したのかって事になるのか?
だから東芝は傲慢だと言われるんだよ、そうで無いならNEC以外の主要メーカーは何故BDAに参加したのよ?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 21:51:07.65 ID:O1IEPiN70
>>599
ソニーはDVDフォーラムに参加している企業の一つであって、自らをその影響下においた訳。
CDの時のように単なる先後関係ではない。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 21:54:30.10 ID:n7MB8nBk0
>>600
何を持ってCDは先後関係なわけよ、他社も参加してホワイトブックなんかも規格化してるだろ?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 21:59:29.97 ID:UhSDB9Ek0
で再生はDVDとBDどっちがいいんだ?

チャットなら他所でやれ
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 22:01:16.03 ID:O1IEPiN70
>>601
先後関係以外に何があるかお前が主張すべきだろ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 22:04:54.08 ID:n7MB8nBk0
>>603
とっくに主張してるだろ、ブルーブック、オレンジブックは複数社で規格されてるだろ、DVDフォーラムとなんら変わりはないんだよ。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 22:13:42.34 ID:O1IEPiN70
ソニーとフィリップスとその他の複数社で規格を決めたから他は全て従えと言うことだね。
わざわざ反論するまでもないね
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 22:21:57.06 ID:n7MB8nBk0
>>605
それなら、DVDも同じじゃねぇか。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 23:10:10.84 ID:3ZAr1CsB0
ワロタ
どんだけご執心なんだw
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 23:25:11.37 ID:O1IEPiN70
>>606
複数社で決めたからソニーは従うべきなんて言ってないよね?
ちゃんと俺が言ったことがSDにおいても成り立つことを論証して欲しいんだけど
勿論出来るだけの知能があればの話だけどね
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 23:27:16.74 ID:Z4dHU8D+P
>>608
そりゃソニーはちゃんと会員になっているんだから、わざわざそんなこと言われる筋合いはないわな
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 23:31:26.47 ID:rwX8B9Hw0
>>608
流石中国に魂の一部を売った企業の信者だ社会主義かよ。
自由競争だろ談合やってんじゃねぇんだよ。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 23:33:46.30 ID:guhrtrDA0
こんな知能の足りない荒らしに対して社会主義という単語を使うのは、
社会主義に対して失礼すぎるw
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 23:36:21.37 ID:rwX8B9Hw0
そもそも各企業が参加した時点ではROM規格オンリーだったから離反した事にはならんのだよ。
じゃなきゃ-RW、+RW、RAMなんて出来るわけがないがな。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 23:38:32.16 ID:5fzWnANh0
はい、今来産業ー
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 23:39:23.72 ID:Z4dHU8D+P
>>612
BDではその教訓を生かしたんだけど、HD DVDは同じことをしてたのが記憶に新しい
-Rなどは名前だけ出しといて後で策定という酷い状態だった
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 23:40:55.99 ID:guhrtrDA0
今日の荒らしは最初の方のレスでエネルギー使いすぎたからなのか、調子が良くないな
この前みたいに90レスぐらい目標に頑張ってろ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 23:42:51.71 ID:rwX8B9Hw0
>>614
全くだ、100万出しても惜しくないレコ買った奴は、、、
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 23:48:41.80 ID:Z4dHU8D+P
>>616
その人達は可哀そうだが、世界初のディスクへのHD記録対応レコだからある程度満足した人はいるだろう。
等速記録でRW非対応なのに我慢できる人に限られるが…

5ヶ月後に出たBDレコーダーはBD-REDLの2倍速にまで対応していたから、RD-A1買った人は多くは発狂してたかもな
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 23:54:04.50 ID:O1IEPiN70
>>609,610
話に付いてこられてないなら無理にレスしなくて良いよ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 23:55:31.91 ID:guhrtrDA0
>>618
お前さんの世界には誰もついてこれないし、ついて行きたくもないだろうよ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 23:56:15.40 ID:O1IEPiN70
そうだねせいぜい夢の世界で現実逃避を頑張ってくれ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 23:58:10.66 ID:Z4dHU8D+P
>>620
その前に君が夢の世界から目を覚ます方が先だろ
無理だと思うけど
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 00:02:00.55 ID:rwX8B9Hw0
>>618
んじゃ612に対してはどう答えるのよ。
Hi8のARENA作ってた頃の東芝は好きだったけど、記録規格を立ち上げる技術は持ってないのよ。
だからDVDの記録規格が乱立したんだろ、自社規格のHD DVDでも迷走して製品化出来ないままで終ったのがそれを表してる。
因みに2008年、敗戦直後に開発部隊はBDを試作したがサーボが追従せず頭抱えてたよ。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 01:04:22.54 ID:YkZzpmU10
新人さんは毎日来ているのはいいが、もっと新しいネタで煽りに来い
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 12:41:29.85 ID:Q+zSEvv+0
任天堂とかいう企業の新型ゲーム機にBDの親戚が載るそうだな
あくまでも親戚だが
625(´・ω・):2011/06/04(土) 14:43:08.60 ID:W5TQF2DZ0
俺はメーカーにあまりこだわりがないが
ここの住人はメーカー原理主義が多いな
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 15:19:03.66 ID:RH3rnK2iP
>>625
特定企業を叩いているのならいるな、頭おかしいのが一人だけ
ちなみのその企業は東芝のことではない
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 16:52:11.35 ID:BxfENsJA0
特定の一人を叩いてる頭のおかしいのがいるな
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 17:17:22.14 ID:TkxlyEIu0
誰?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 17:24:57.25 ID:BxfENsJA0
直接的な言い方するとムキになって荒らすからそこは暈かして
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 17:40:26.73 ID:TkxlyEIu0
叩かれてる奴もムキになってるんだろうね、それ。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 17:47:39.15 ID:BxfENsJA0
叩かれてムキになる分にはごく普通じゃないの?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 17:57:25.51 ID:TkxlyEIu0
それ、自分も荒らしてって自覚が無いだけだよね。
精神が幼いっていうか、そういう感じかな。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 17:59:55.44 ID:0AlhCkgIO
>>632
オマエモナー
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 19:41:57.47 ID:bfTlGaks0
わかり易い奴だ622で黙ったと思ったが、、、
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 19:44:51.86 ID:BxfENsJA0
確かに話に付いてこられないなら黙ってろと言ったのにレスを続ける
阿呆にあきれて閉口したが
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 19:51:54.59 ID:bfTlGaks0
世迷言の話に付いて行けるわかがあるまい。
DVDフォーラムはROM規格先行、だから記録規格が乱立したんだろ違うか?
そもそも+はDVD規格ではない解るか?
記録規格を立ち上げる技術力の無さを他人のせいにするなって話だ。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 19:52:36.76 ID:bfTlGaks0
×わかが
○わけが
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 19:56:59.79 ID:BxfENsJA0
だから付いてこられないならレスしなきゃ良いのに
これだから呆れるしかないと言われるんだよ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 20:03:14.08 ID:bfTlGaks0
答えられないのがそんなに悔しいのか、自分が知らない、理解しようとしてないだけだろ。
自由競争の世界なんだがら、次世代CDでは本家のMMCDが敗れ、優れたSDが勝ったのはやむを得ない事。
そして次世代DVDでは本家のHD DVDが敗れ、優れたBlu-rayが勝った、たったそれだけの話だ。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 20:09:20.53 ID:BxfENsJA0
そんな次元の話じゃないんだけどね
まあ呆れられるような人間はその程度のことしか言えないよね
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 20:14:41.51 ID:bfTlGaks0
>>640
ではどう言う次元の話だ? DVDフォーラムで記録規格が統一出来なかったのはソニーの責任だと言いたいのか?
更にHD DVDを統一出来なかったもソニーの責任だと?
πやパナは無実でソニーが悪い憎いと言いたいわけだ。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 20:24:36.68 ID:BxfENsJA0
話に付いてこられないならレスするなという次元の話
ある意味こいつは次元を超えた阿呆な訳だ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 20:27:39.86 ID:zBluN0oC0
またマジキチ(=>>627)が来ているのか
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 20:27:59.20 ID:bfTlGaks0
>>642
本当に基地外なんだな駄目だこりゃ。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 20:36:47.59 ID:BxfENsJA0
いいよいいよ
ここは話に付いてこられない阿呆を見捨てずに律儀に相手するスレなんだよね
阿呆にやさしいきのこるすれ
阿呆が集まる訳だw
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 20:39:01.42 ID:RH3rnK2iP
話につい来れないのは>>645自身だけという現実
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 20:42:40.76 ID:BxfENsJA0
また話について行けるわかがない阿呆が登場
この調子でAV板の阿呆を全員集めるか
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 20:44:18.09 ID:Gjpm6GVd0
>>645
まぁ、何を言ってもお前がHD DVDを立ち上げた当時の東芝状態なんだけどな。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 20:45:39.23 ID:zBluN0oC0
もうBDどころか家電すら関係なくなってきたな
そろそろまた最初の攻撃パターンに戻る頃か
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 21:38:56.90 ID:BxfENsJA0
>>649
本当に駄目だね
話に付いてこられない阿呆は切り捨てないと
阿呆に話を合わせてたら全体のレベルが低くなる
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 21:54:03.27 ID:TkxlyEIu0
正に>>632状態
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 22:02:30.11 ID:BxfENsJA0
正に>>627状態
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 23:05:00.30 ID:Gjpm6GVd0
650 阿呆に話を合わせてたら全体のレベルが低くなる!
【審議終了】
           ∧,,∧     ∧,,∧
    ∧ ∧     (  )    ( ・ω・)
   (ω・ )   (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
   | U       u-u       u-u    ( uω)
    u-u                  (∩∩)

        ∧,,∧       ∩ ∧_∧  審議結果
        (・ω・')    ⊂⌒(・ω・) 「はいはいわろす」
        ⊂∪∪⊃       `ヽ_∩∩
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 23:13:00.78 ID:BxfENsJA0
AA荒らしとか
擁護のしようがないな
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 00:18:50.82 ID:bJvR/WkG0
AV機器といえば親父のお下がりばかりで、ロクナ知識と経験もないけど、俺が最強まで読んだ。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 07:41:35.74 ID:uiBN7ZWL0
挙げ足取りしか能のないネット弁慶に構い過ぎ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 12:10:41.88 ID:BsX99tPkP
もはやBDという文字すらでなくなってきたか
お前らが遊びすぎたせいで壊れちゃったじゃないな
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 12:35:34.51 ID:yinjNNCE0
末尾Pは日付変わっても特定されてるんだから
匿名気分で恥ずかしいこと書き込むんじゃないぞ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 12:39:48.01 ID:6YLRLndB0
今度は個人攻撃か
怖い怖い
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 13:28:11.90 ID:BsX99tPkP
普通のIDでも即特定されちゃう人には言われたくないな
それに恥ずかしいことを言っているわけでもないし
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 13:29:39.14 ID:yinjNNCE0
忠告してやってるのに攻撃だと
恥を恥と思わない人はおもしろいことを考える
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 13:35:16.08 ID:6YLRLndB0
そもそもこのスレで恥晒しているのは>>661だけという
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 13:42:26.02 ID:BsX99tPkP
忠告する相手がいないという
自分自身に対してなら分からなくもないがw
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 13:55:26.92 ID:yinjNNCE0
忠告を忠告とも思わない
恥を恥とも思わない
これは直らないタイプの阿呆
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 14:00:12.41 ID:6YLRLndB0
>>664
まさにお前のことじゃん
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 14:32:15.27 ID:sWuJ0k+20
BD普及って読み辛いんだよね
ソフト売上やレンタルと比べると随分ギャップあるわ

納入希望が多すぎてデュプリケーター欲しいっす
もう残業いやだタスケテ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 14:34:11.14 ID:yinjNNCE0
>>665
こりゃ直らない訳だわ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 14:36:05.27 ID:yinjNNCE0
>>666
そうだよね
今までなら普及という枠に対してそれに当てはまってるかを判断すればよかったけど
それだと普及してないことになるから普及の枠組み自体を変えて行かなくちゃいけない
今までとはかなり難易度の違う話だよ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 14:51:18.67 ID:bJvR/WkG0
AV機器といえば親父のお下がりばかりで、ロクナ知識と経験もないけど、俺が最強まで読んだ。
新しい要素がまるでないな。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 14:54:38.59 ID:yinjNNCE0
論破されまくりの劣等感丸出してとりあえず悪口言って気持ちを誤魔化してるまで読んだ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 16:24:04.71 ID:bJvR/WkG0
論破? お前の頭がロンパルーム状態なのはわかるが、、、
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 16:48:47.54 ID:6YLRLndB0
>論破されまくりの劣等感丸出してとりあえず悪口言って気持ちを誤魔化してるまで

また自分のことを述べているのか
ここは日記じゃねえよ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 17:28:26.97 ID:yinjNNCE0
ここはお前の妄想書き連ねるカルテじゃないんだよw
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 17:38:26.13 ID:BsX99tPkP
妄想書いているのはお前だけだろ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 17:51:19.47 ID:wk7D5hNG0
4.1パーBD豚「ブヒーブヒィィィー」
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 17:54:33.73 ID:yinjNNCE0
ああお前たちの妄想をカルテにしっかり書いてるよ
一声掛けてくれればお前の主治医に提出してやるから
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 17:58:38.56 ID:6YLRLndB0
言動がどんどん意味不明になってくるな
しかもお仲間の豚君まで現れる始末
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 18:01:51.94 ID:yinjNNCE0
ここがストレスの限界か
この調子でサンプルを取っていこう
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 18:03:19.62 ID:6YLRLndB0
などと意味不明なことを述べており…
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 20:29:42.14 ID:yinjNNCE0
またバッドエンドか
最近は池沼エンドばっかりだな
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 21:11:52.07 ID:BsX99tPkP
自分が池沼エンドになったからって、他人も同じだと思うなよ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 21:18:03.01 ID:yinjNNCE0
お前の場合いつも通りの逃亡エンドだなw
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 21:22:04.54 ID:BsX99tPkP
逃げているのはいつも君の方だろう
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 21:33:04.48 ID:yinjNNCE0
フェイクか
本当は勝利宣言エンドだったとは
こった真似するなあ
つまらなかったけど
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 21:38:33.82 ID:6YLRLndB0
たしかに最近の>>684は前以上につまらないね
以前もデマばかり言ってたけど、ここ1週間ぐらいはもはやBDに触れもしなくなった
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 21:43:59.88 ID:yinjNNCE0
>>684はってのが無ければ100%同意
だがそれだと都合の悪いように解釈されちゃうと思ったから態々書いたんだろうねw
ある程度の自覚はあるようでよかった
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 21:48:01.63 ID:6YLRLndB0
日本語の単語の意味を勝手に変えたり、
「BDは売れてない売れてない」と妄言を吐いたりしてた頃よりもつまらなくなっているな
つまらないから、もうこのスレに来なくていいよ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 21:51:31.22 ID:yinjNNCE0
最早反論所か相手のレスを完全に無視しやがる
つまらない以前の問題だろw
目をつむって闇雲に打っても中らないぞ怖くても俺を見ろよ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 21:54:52.56 ID:BsX99tPkP
もう相手にするのがバカ馬鹿しいんだろ…
言わせんなよ恥ずかしい

だいたい、ここが何のスレだか分かって言ってんだか
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 21:59:45.70 ID:yinjNNCE0
末尾Pが恥を学習したぞw
これは啓蒙エンドか
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 22:04:51.41 ID:6YLRLndB0
未だに恥を学習できない子が一人いるようだ
そもそも恥かいているのも、このスレではその一人だけなんだがな
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 22:08:57.09 ID:yinjNNCE0
反論にはほど遠いがようやくレスに対応しだしたな
末尾Pの援護で池沼が少しはマシになったか?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 22:10:29.42 ID:6YLRLndB0
このスレの池沼ことID:yinjNNCE0は、日に日にその症状が悪化しているだが…
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 22:18:34.57 ID:BV4wS+nI0
BDの生き残りが確定した今、このスレの役割は雑談のみ…
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 22:23:59.43 ID:yinjNNCE0
わざわざこととか言わないと理解してもらえないと
自覚してるだけまだ進歩かな
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 22:50:10.98 ID:6YLRLndB0
>>694
3ヵ月前までは過疎だったけど、それなりに情報があって意味のあるスレだった
今ではご覧のあり様だが
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 22:56:13.73 ID:yinjNNCE0
今じゃBD孤独死の都合の悪い情報しかないから
GKには意味のないスレだな
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 23:57:06.34 ID:bJvR/WkG0
必ず最後に勝利宣言をレスしないと気が済まない、コイツは本当に気が違ってるわ。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 23:59:46.68 ID:BsX99tPkP
>>698
相手にしない方がいい
こっちまで頭がおかしくなる
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 00:09:29.94 ID:dr4HiMFU0
>>699
まぁ、そうだね、当分居付くんだろうなぁ。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 00:11:58.40 ID:SH0Gf1M40
>>700
ここから先は一切無視という方向でいくしかないね
GKGKとゲハ語を吠えている限り判別は出来るだろうし
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 01:32:29.43 ID:Hyb1SGu+0
ID:yinjNNCE0はもうBDの話題すら避けるようになったんだな
そりゃあれだけ的確な反論され続ければ、逃げたくもなるわな
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 07:41:22.80 ID:rH/CRNFD0
>>697
10円ぐらいか?今日の実入りは
駄目だよもっと連呼しないと。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 15:35:56.47 ID:0fOy59kD0
セルソフトだけだともう3割以上のシェアがあるんだな
買われているソフトの3枚に一枚がBDって、ソフト数の差からみれば凄い話だよね

http://www.jva-net.or.jp/report/monthly_2011.pdf
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 15:53:25.81 ID:DZCen3ls0
>>704
それ4.1パーのキモヲタが必死になっちゃってるだけだから
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 16:22:46.90 ID:Nwf2Kpa20
>>705
必死になっちゃってw
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 16:24:30.02 ID:25FOmUBFP
そいつに構うな
頭がおかしくなるぞ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 17:55:54.03 ID:Nwf2Kpa20
はーい
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 12:16:23.83 ID:cDG/lpqa0
もうセルソフトは近いうちにBDが主流になりそうだな
発売されるソフト数ではDVDの10分1に近いのに、売上は3分1とか凄い
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 15:58:34.43 ID:kog8Kay/0
Wii U のディスクは25Gらしい
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 19:08:31.12 ID:lLEW1iQdP
2層50GBが使えないとか意味不明すぎ
今作られているドライブが全て2層対応である以上、
そこ削ってもコストカットにはならんどころか、逆に割高なような…
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 09:33:10.63 ID:siyznfCA0
Wii時代とかで2層で苦労したから2層は使わないとかだったりして
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 12:16:41.58 ID:vCdQX5Cr0
BDの2層目のレイヤーは手前側じゃなかったっけ
DVDと同じように松下に頼んでCAV仕様にしてシークと
モーターサーボが早くなるとか。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 20:40:27.30 ID:D0DzdYhn0
この新型機とやらは本体にはHDDやSSDはつかないという、
ちょっとシャープ魂を感じるケチな仕様だ

別売りの外付をUSB2.0で接続できるらしいが…
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 22:27:09.90 ID:vCdQX5Cr0
メディアやドライブならともかく
そっちの話はゲハ管轄で頼む。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 22:34:48.09 ID:vCdQX5Cr0
あーそうか

「GK」「GK」五月蠅い人はその件で忙しいから最近来ないのかな
全く関心無かったわ。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 23:05:27.39 ID:u+M3B5osP
せっかくBDドライブ搭載するわけだから、市販ROMぐらいは再生できるようにしてほしいね
BDユーザーも増えていいのに…
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 23:54:27.09 ID:C/VFs85xO
真正GKの俺に言わせれば、GKも決して一枚岩じゃないから
隣の芝は…かもしれないが、東芝の方が一枚岩に見える
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 23:12:15.86 ID:JoeKyCcO0
そんな事より
こちらはBDになりますがよろしいでしょうか?
と聞く前に3Dですけどって聞けよ!w

トロン3D借りちまったじゃねぇかw
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 23:44:43.64 ID:Hc7rl5scO
何が問題なの?
2Dで再生出来るだろ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 23:54:01.84 ID:OzkaEDc50
>>719
えっと…これはどう突っ込んだら良いの?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 05:41:10.66 ID:pEWA1hCz0
馬鹿じゃね?できねぇよ
こっちは再生機に突っ込んで
確認してんだよ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 08:59:47.95 ID:GnveSG6cP
>>722
レンタルは、2Dとデジタルコピーのディスクはセットじゃないんだ?
レンタルの仕様がそうなのか、レンタル店で勝手に抜いてるとか。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 14:25:20.66 ID:w5+q6Qp40
>>722
相手を馬鹿だと罵る前に、規格的には3D非対応機でも2D再生できると言う事は知って置けよ。
機種を書かなければファーム対応があるかどうかもわからんし、更に言うとスレチだ。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 15:04:18.97 ID:zm5N29dr0
BD-REは保存に弱いし繰り返し記録ディスクなのに繰り返し記録にも弱いし遅いし
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 15:04:53.99 ID:yiQW9KmCP
3D版もレンタルやってたんだ
そっちのほうが意外
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 19:07:21.76 ID:8/Bs9Z1S0
>>724
触るとゲハ菌がうつるよ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 20:17:41.39 ID:pEWA1hCz0
>>724
ディスク自体が3Dのみなんだよ
レンタルしてるって書いてるんだから分かるだろうがw
再生するとテメェの機械は3D対応じゃねぇから
再生できねぇわwって出るんだよw
なんでBD3Dがスレチなんだよ3DのDVDがあるのか?
それとレンタルのトロン3Dで2DのBD機で再生出来る機種教えてくれよ

>>727
てめぇがPS3しかもってないからって俺まで一緒にスンナ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 20:51:05.02 ID:w5+q6Qp40
>>728
だ・か・ら・3D非対応の機器に3Dオンリーのディスクを入れても再生できるんだよ。
3D規格はH.264 MVCと言うプロファイル、H.264 AVCとは後方互換性がある。
つまり、再生できないのはプレーヤーのメーカーの怠慢の可能性があると言ってるの。
どこのメーカーよ?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 20:59:16.31 ID:w5+q6Qp40
>なんでBD3Dがスレチなんだよ3DのDVDがあるのか?
もしかして奴なのか?
一応マジレスして置くと、持ってるプレーヤースレで質問しろスレチだ。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 21:04:10.68 ID:pEWA1hCz0
>>728
再生されないんだよ
3D対応機じゃないから見れない
対応機使えと言う画面が出るんだよ
俺のはDMR-BW730な
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 21:10:58.70 ID:pEWA1hCz0
>>730
BD3Dもレンタルしだした今
DVDは下火な一方ですね
3DもBDなんだから何でスレチなのかが分からない
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 21:18:00.26 ID:leAu8Xk40
3D版ってレンタルやってたか?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 21:19:32.88 ID:pEWA1hCz0
自分にレスしてた
>>731で書いたアンカは
>>729のミスね。


はぁ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 21:21:02.53 ID:pEWA1hCz0
>>733
うちの近所のGEOは置いてる。
背表紙は2Dと3D変わらないから
間違えて借りたw

3Dまで置きだしたしDVDどうなるんだろうね
736729:2011/06/11(土) 21:28:47.07 ID:w5+q6Qp40
>>735
ttp://www.businesswire.com/news/home/20091221005368/ja/
3Dトロンはフレームシーケンシャルだと思うが、従来のH.264 AVCのデコーダの場合、
左右どちらかの映像を飛ばすだけだから、本来は従来機で再生できるはず。
3Dのディスクを読み込むかどうかは、パナのサポートに問い合せるしかない。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 21:47:08.65 ID:pEWA1hCz0
>>736
で、貴方の持ってる機械では3D=2D再生出来るの?
出来る機種教えてよ。
729 返信:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 20:51:05.02 ID:w5+q6Qp40 [2/4]
>>728
だ・か・ら・3D非対応の機器に3Dオンリーのディスクを入れても再生できるんだよ。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 21:48:33.09 ID:yiQW9KmCP
分かったから、そろそろ3Dのスレに行ってくれないかな
向こうに行った方が専門的な知識持った人に会えるだろうし、ここは機種案内のスレではない
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 21:55:14.19 ID:pEWA1hCz0
>>738
ん?
トロンのDVDに3Dは置いてなかったけど
この現状はどう思う?
全くのスレチじゃないと思うよ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 22:04:59.31 ID:yiQW9KmCP
>>739
トロンレガシーのDVDにはそもそも3D版がない
それだけのこと

DVDでは規格の性能から3Dを表現するのに無理があるというのもあるが
今回はただ発売されていないだけ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 22:10:44.17 ID:leAu8Xk40
なんで3DBDを間違って借りただけの話なのに、DVDという関係ない規格を巻き込んでいるんだ?
742729:2011/06/11(土) 22:11:53.25 ID:w5+q6Qp40
>>740
この粘りはいつもの彼だよ。
本来なら素直にDIGAスレで聞いてるよ。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 22:28:13.92 ID:pEWA1hCz0
いつもの彼ってのはしらないけど
生き残るスレだろ?
規格がないDVDはどうやって生き残るんだ?
まぁ3Dに人気が無いのは知ってるけど
大半の人は再生でメディアを使ってるんだよ?

この手のスレって記録することには熱心に論議してるけど
再生する事には触れないよね。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 22:40:26.54 ID:yiQW9KmCP
3DソフトはBDになってから新しく出てきた分野
ただそれだけのこと
以上

>>742
今後は無視した方が良さそうだな
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 22:43:57.17 ID:pEWA1hCz0
いつもの彼呼ばわりは
>>742お前かw
最初に俺は3Dの事なんて聞いてないぞ?w
DVDに3Dが無いと暗に言ってたんだけど
釣り針がどうだこうだ言い出したのはお前等の方だろ。
レンタルに3Dある俺の機種じゃ再生できない
出来るのが普通との賜った
>>742は未だにで3D=2Dを再生出来る機種を教えてくない

3Dが普及するとは思わないけど
3Dすら規格がないDVDはこの先どうするの?
コアな記録マニアだけに支持されていくの?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 22:46:03.48 ID:w5+q6Qp40
>>743
再生については過去に出尽くしているだけだと思うよ。
4K2Kへの対応なんかも話題に出ていたよ。
DVDについては世界的な需要を考えると、まだまだ現役だが今後拡張される事はないだろう。
BDに置ける3D再生については何度も言ってる様に後方互換性はある。
3Dが登場する以前の機器ではディスクを認識しないだろうから、それについては各メーカーの対応に委ねるしかない。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 22:58:49.64 ID:pEWA1hCz0
>>744
何、論破してるっぽいの?
3Dさえ使えないDVDはどうするんだよ
まぁ俺のBD機も見れねぇけどなw

>>746
LD持ちはその期間綺麗な画質を堪能してただろうし
BDも次の規格が出るまでの間は良い画質を楽しめる
4K待ちは後10年はDVDで我慢するの?
時間は有限だよw
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 23:03:36.07 ID:w5+q6Qp40
>>747
俺に何を問いたいのかわからん? 4年以上前からBDユーザーだ。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 23:11:44.24 ID:pEWA1hCz0
>>748
お前さんがBD持ちじゃないとは一言もいってない
>再生については過去に出尽くしているだけだと思うよ。
>4K2Kへの対応なんかも話題に出ていたよ。
これに言ってるのよ
で、3Dが2Dに見れる機械ってどれよ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 23:32:38.10 ID:leAu8Xk40
>>748
またスレが荒れるのは不快だ
頼むからコイツのことは無視するか、別の場所で相手するかにしてくれ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 00:16:11.14 ID:wy7fUzhZ0
>>750
BD :3D可・再生綺麗・記憶容量も大きい
DVD:3D否・再生汚い・記憶容量も少ない
理解出来ない現状を目の当たりにすると
逃避したりギャースカ騒ぐのは猿を見てるようだ。

お前3レスしてるが何1つ主な事を言ってないな
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 00:18:58.01 ID:3NbgVRPU0
スルー検定開始
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 00:23:17.80 ID:XLEMHj2G0
>>752
やはりあいつだったか、徹底スルー開始
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 00:53:05.12 ID:wy7fUzhZ0
3Dが2D機で見れると能書き垂れて
見れないと言うとメーカーのせいにして
見れる機種を教えろと言うとアイツ認定

猿めw
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 01:00:23.30 ID:eOdKqUdxP
BDレコーダーって何気に1100万台も売れているんだな
いつの間にかデジタルDVDレコーダーを抜いていてビックリ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 02:18:57.08 ID:u6nY9hVS0
3D非対応のBDで3Dソフトは2Dで観れるよ、但し条件付な。
ソフト自体が2D、3D切替に対応してる事、3D専用ソフトは極一部しかない、文句を言うなら発売元に言え。
メーカーの責任以外誰が悪いのよ。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 06:53:12.95 ID:+Ywll9fS0
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216984/SortID=12749588/

トロンじゃなくアバターではあるが
DMR-BW730で3Dディスクを2D再生出来た旨書いてあるぞ?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 07:20:24.17 ID:u6nY9hVS0
>>757
アバターはソフトが2D、3Dの切替に対応してるから3D非対応の機器で観れる。
H.264 MVCとH.264 AVCは後方互換があるから、3D専用ソフトが観れないのはソフトの問題。
759(´・ω・):2011/06/12(日) 14:01:30.13 ID:xvPFocUl0
3D専用ソフトは後々トラブルの原因になりそうだ…
ソフトメーカーも悪いが、3Dソフトの規格自体を2D切替必須にしとけ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 18:33:18.31 ID:eOdKqUdxP
3DやXLはあくまでもオプション規格だからな
DVDでいうDVD-Audioみたいなもんだ

>>759
3DBD対応機で再生トラブルが発生するのならともかく、
2D機での再生非対応のソフトがあるのは仕様だから仕方がない
2D非対応のはソフトにデカデカと「3D再生機・テレビ専用」と書いてあるし
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 21:03:34.79 ID:+Ywll9fS0
>>754
切り返しのクセが全く一緒だもの
疑うなという方が無理がある。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 00:31:11.97 ID:x0LJJ+vC0
50GB以上の容量のパッケージソフトが早く出てほしい
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 00:34:48.83 ID:ahA08zjOP
そんなに容量あるソフトって…
セット版やボックスぐらいしかないよ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 10:45:02.45 ID:D34kRTdy0
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 12:27:19.57 ID:ja0KVieO0
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 23:25:30.60 ID:ahA08zjOP
なんか映画板の方のBDアンチスレは異様に盛り上がっているな
一人のアンチ(セルは買わんがBD-Rは買うらしい)と、それを弄っている連中だけしかいないけど
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 00:44:40.02 ID:ILsim3DY0
あれは厳密にはセルソフトアンチの部類だけどね
セルは2500円以内なら買うとか言っているから、ただの銭ゲバかもしれんけど
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 10:02:47.68 ID:acoXxaln0
2.5kごときでグダグダ言える奴はもっと上があることも知らないんだろうな
音楽なんか価格設定が高いと言われる邦画の+1k、アニメに至っては+2kが普通の世界だろ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 10:18:21.51 ID:BLlGnm8hP
そいつは-Rだけはちゃんと買うらしいから、ここのアンチよりはマシ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 19:21:00.04 ID:CBIDunKI0
>>766
別に盛り上がってないけど?
他スレや他板まで出張してPR?
キモーw
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 22:04:03.54 ID:o2/IqHk8i
BDは30年は主役であり続けるメディアになるよ
紫外線での記録が物理的に不可能であり、ホログラムに至ってはまったく進展を見ない現状、
BDを超えるメディアは遠い将来まで現れないであろう
HDDやネット配信がBDに取って代わるという議論も一時盛んになったが、一般的な使い方ではHDDは仮置き場であり、後に残したいデータは光ディスクに焼くのが普通
ネット配信に至ってはコンテンツプロバイダが少なくなかなか普及しない
よしんばそういった形態のメディアが普及したとしても、データを受け渡しする需要があり、その場合はUSBメモリと違って追記できないことへのニーズも高いい

それゆえ、BDが居場所を失うことはあり得ないし、BDを超える技術は当面現れないがため、BDは30年は記録メディアの頂点に君臨し続ける
磁気テープ=室町時代 CD=織田信長 DVD=豊臣秀吉 BD=徳川家康
BDは徳川幕府、つまりかつてのVHSやカセットテープ並みの長期政権になる
772(´・ω・):2011/06/16(木) 23:43:00.15 ID:f9LW4oGD0
CD→DVD→BD
売家と唐様で書く三代目
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 00:04:01.32 ID:FYgf2Ss70
>>772はCDとDVDの使用用途が違う時点で破綻しているな
それに三代目はHD DVDだろう…
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 00:15:08.03 ID:mHZq+ykE0
30年は厳しいと思う
20年後にはSHVも実用化されているだろうし
その前に裸眼立体TVやその他の要因で手狭になる可能性もある。

ただ、セル、レンタル含め
DVDに取って代わるのは時間の問題だと思う。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 00:17:24.04 ID:UwmTJ0GqP
30年ってのはレコードの時代でもない限り無理
持ってあと15〜20年ぐらいだろうな
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 02:39:33.42 ID:q5CsG5O00
たかが25GBでは今から10年も厳しいだろうね。
2層とか拡張したXLとかがメインになる事はありえないし。

何年もつから買うのではなく、過去のコンテンツを無劣化でできるだけ多く
保存できるから買うわけで、あと何年とかどうでもいいよ。
GB単価が最安でいる間だけお世話になるだけさ。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 09:48:17.34 ID:LUH9PyQB0
>>776
まぁその通りだが50GBな、DLのバイト単価もDVDを超えてきてる。
XLは4層だがメインなるのは難しい、BSが4K2K放送でも始めて価格が下がれば良いけどね。
保存性を考えないならバイト単価が最も安いHDDで十分だろう。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 14:58:14.37 ID:u5gtaMlf0
病的に保存保存と念仏唱えて
ブランクディスク(笑)なんか買っちゃってるAVヲタって
ディスク持ってあの世に行けるとでも思ってんのかねw
779(´・ω・):2011/06/18(土) 16:24:30.35 ID:kX+w45uj0
俺はHDD録画した番組を消化するだけで精一杯だよ
光ディスクに保存しても溜まる一方で、ほとんど見ないだろうしw
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 17:12:18.21 ID:xVJRsvBQ0
この顔文字まだいたんだ
つまらんから、そろそろ消えてくれ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 22:12:13.98 ID:EHI/HR670
顔文字って何の事かと思ったら名前欄かw
俺は3年前にパナのBWM730・320G買ったけど見て消しで十分
特番時期にHDDが一杯になりかけてREに移動したことが
数回と子供用にアニメを移動したのが5枚程度だなw
そしてセルやレンタルもDVDには見向きもしなくなったよ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 23:20:05.63 ID:LUH9PyQB0
>>778
そう思うなら、態々AV板に来なければいいだけ、他人の動向が何か気になるのか?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 14:29:46.59 ID:a6n6UbWz0
>>782
古いコピペ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 00:49:59.97 ID:Cs6syGS90
東芝のHD Rec機が大変なことになっているな
アップデートしたら深刻なバグが続発して、不具合だらけになっちゃったみたい
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 01:21:51.35 ID:+OGAyItS0
芝厨は見て消し()だから文句無いだろw
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 21:38:41.76 ID:w95nKv0jI
ソニー、BDの功績により全国発明表彰で皇室の御下賜金を拝受する最高賞、「恩賜発明賞」を受賞。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201106/20/28675.html
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 22:27:37.76 ID:y2cSxu9Q0
スゲー、まだやってんだ、このスレ。
まあどちらも生き残れないと思うよ。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 23:45:34.66 ID:9h5g0Q3O0
>>787
そう言って配信厨もホロ厨も散っていったんだよな(´・_・`)
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 23:52:10.73 ID:5R6c0oqJ0
ホログラム推進の人って昔は結構いたよな
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 00:35:52.11 ID:N+o9spiqI
夢を見るのは悪くない。
夢見がちな設定でBDを叩こうとするから無理が有る事に
気がつかない馬鹿さ加減を抜きにすれば。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 01:29:59.63 ID:MQv2h9Zk0
BDを叩くところが意味不明なんだよな
最近ではDVDも対象にたったようだけど、やっぱりお金出したくないのかな…
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 01:31:20.24 ID:DyhxZYkPP
ホログラムは今年出ると言われたまま、遂に3年がたった
本当に民生で出回るようになるのか?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 07:39:02.70 ID:OhFuvIau0
>>787
期限切らなきゃ
そりゃ何時かは当たるだろ
永遠に使われる媒体なんてこの先も出てこない。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 22:36:42.22 ID:MQv2h9Zk0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110622_455081.html


最近はBDプレーヤーも売れ始めているんだな
いつの間にか店頭に並んでいるプレーヤーの半数がBD化しているし…
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 23:44:50.15 ID:MQv2h9Zk0
邦画もメインなのはBD化されているから、まもなく子供向けやマイナー部門も来るだろう
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 23:59:38.06 ID:DyhxZYkPP
相棒のBDも出るようしな
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 00:07:31.38 ID:Y2VYSE7J0
インシテミルみたいな酷いBDにはしてほしくないよな
邦画メイン層の人にBD?DVDと変わらないww

って言われる。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 00:18:46.00 ID:2OVVLWpK0
てか、なんで低画質なBDが出てくるのか不思議
マスターを適当に圧縮しただけの方が綺麗なのに…
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 21:48:31.48 ID:hvEYrmdiP
もんじゅ事故の元凶も東芝
福島原発の製造も東芝
半導体技術・光ディスク技術の流失も東芝

もうなんなのこの企業
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 20:27:37.84 ID:kTYgE2B60
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 20:35:47.76 ID:I4z6zWtCP
殆ど読めんが、今年の第一4半期でBDが97%以上のシェアを持っているということだけは分かる
というかCBHDってまだ売られていたのか…
こんなゴミが2%もあるようじゃ、きっと次世代市場はまだまだ小さいんだろうな
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 00:04:29.77 ID:+S05w+Co0
>>798
マスターの再圧縮なんてやらずにDVDの元データを入れていたりするから…
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 09:50:11.53 ID://+DfQ4b0
このスレが未だに残ってたことが驚愕に値する。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 16:52:03.16 ID:LdG1EfuD0
外付けHDDに踏み潰されるのを直視できないBD厨が逃避してるスレだからね。
次の選挙で自民に負けるミンス議員が、菅が勝った小沢が負けたと馬鹿騒いでるのと同じ。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 17:01:43.76 ID:AL+i9shU0
そういうのは実際に踏みつぶしてから言えよ
HDDなんて7年以上前から主流になっているものに、今更潰されるとかあり得ないがw
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 17:18:23.96 ID:BQrg4gKm0
踏みつぶされると言うより真綿で首を絞められてる状態だな
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 17:24:46.82 ID:2qxM+r7KP
録画用メディアだけを指しているのか、それともBD全体を指しているのかで
だいぶ違ってくると思うのだが…
いずれにせよ、BDの成長が止まるまでは意味の無い議論だな
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 17:42:02.17 ID:DeeIAFx10
HDD厨はハリポタ入りHDD買ったの?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 22:54:03.66 ID:LMMexKveP
55のブログが継続されていることに驚いた
最近はHD DVDとは無関係になっちゃっているけど、名前は変えない方針のようだ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 09:58:23.71 ID:uBYEcNM6P
最近はマタ―リしてていい感じだな
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 21:30:58.21 ID:gPD3ERQ10
H.265ってまだまだ先?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 22:37:41.01 ID:bIPjW0DcP
試作品は去年の段階で展示されているから、5年以内に市場に出ることも有り得る
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 23:02:41.07 ID:gPD3ERQ10
>>812
どもです
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 20:35:57.01 ID:mC5Yvo+oO
H.265よりHEVC-1が主流になるよ
BD業界通のおいらから見ても、これはHDDに加えSSDによるBD-R/RE抹殺宣告に等しい
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 21:04:44.40 ID:pIONVzjz0
SSDのソフト売れなさ過ぎワロタ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 21:06:34.43 ID:zHU16sCW0
てか、ソフト出ているの?
単価の高いSSDでセルやるとか正気じゃない
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 21:15:34.34 ID:mC5Yvo+oO
ROMはなかなか厳しいね

しかしHEVC-1が主流になる3年後には、
通信インフラの弱い地域でのHD配信も実用レベルになる

ソフトで問題なのは入れ物より中身。
人間でも同じこと。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 21:20:11.20 ID:EL17wa7BP
妄想規格の話題が出るようでは、このスレも終わりだな
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 21:35:22.89 ID:XUXEyAAX0
テレビとか垂れ流し伝播ですら金になるのに
BDに入れなきゃとかSSDに入れなきゃってのは昭和初期の考え方だよね
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 21:39:33.49 ID:zHU16sCW0
それ以外にソフトを売る手段がないからな
DVDに関しては配信で補えない事もないが
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 21:49:33.20 ID:XUXEyAAX0
こういうのは一度衰退し出すと加速度的に落ちていくからね
もう難しいのかもしれない
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 21:56:17.44 ID:EL17wa7BP
落ちる落ちる言われてもう4年ぐらい経つが、むしろ伸びているという
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 23:18:56.07 ID:fPnoEWil0
>>819
だって配信いつまで経っても普及の芽すら出ないじゃん
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 23:36:22.56 ID:XUXEyAAX0
でてるでしょ
だからこそ対抗馬としてBDの必要が出てきた訳
インフラを考えればBDなら5年は大丈夫とも言われるが
それは飽くまで置き換えの話であってユーザーの考え方の変化で需要自体が変化することを考慮してない
加えてその考え方の変化やネットワーク機器の増加やストレージの容量の増加でインフラの発展が加速される可能性もある
現状では考慮する事情を増やせば増やすほどBDにとってマイナスになる事情しか出てこない
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 23:45:33.20 ID:EL17wa7BP
配信の方は高い画質を求められていないから、BDとしては結局DVDとのシェア争いをしている時と変わらない…
高画質を求める客をどれだけ増やせるかが課題
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 00:24:15.66 ID:h4w9fwxR0
>>824
たらればで芽が出てるとか言われても説得力ないです
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 00:36:20.97 ID:juDVuJkg0
芽が出ていてしかも5年を待たずにBDを脅かすという話だろ
たらればは後半の話
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 00:41:32.31 ID:wXohMr/Y0
だからその芽が出ていないじゃん…
どこもコケまくっているのが現状

もちろんYoutubeやニコニコみたいな無料の配信は
一般化するほど普及しているけどね
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 00:51:15.66 ID:juDVuJkg0
別にコンテンツの視聴にたいして直接ユーザーが対価を支払うシステム以外を
配信ではないという必要はないんじゃないの?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 00:54:49.35 ID:I0T+3erWP
誰も配信ではないとは言っていない
だがセルやレンタルとは全くの別物なので、放送の亜種みたいに扱うべきだろう
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 01:05:27.36 ID:juDVuJkg0
テレビやなんかと配信が明確に違うのはユーザーが目的のコンテンツを選んで視聴することができること
テレビではせいぜいチャンネルを変えるだけ
この見たい時に見たいものを見られると言う点はセルやレンタルと同様のもので
その点がセルやレンタルを利用する大きな動機だったと思うんだけど
今すぐどうにかなるとは思わないが確実に外堀は埋められつつあるね
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 01:14:11.95 ID:wXohMr/Y0
NHKが既に似たようなことやっているが、有料だからってだけで大コケしている
まずは金を払わせることから始めないといけないから、気が遠くなるな
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 18:36:09.17 ID:wptb1PJM0
NHKのは料金と画質と利便さが全く釣り合ってないからな
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 21:16:41.95 ID:kFWPU7Kk0
配信は釣り合ってる所が一つも無いから普及せずに終わったのか…
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 00:05:39.65 ID:CsQVZCYX0
480とかじゃお金払う気になれないだろ…
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 01:00:43.55 ID:1t8SmF7C0
配信を使っている人の多くは画質なんて求めていないでしょ
だからDVD並みでも何の問題もない
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 05:48:30.09 ID:zphG6bt30
画質悪い、値段高い、機器互換無い

問題だらけで普及せずに死んだ…
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 11:26:48.12 ID:iTDzrMJqP
そしてこれからも新しいのが出ては死に続けるのか
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 18:23:26.97 ID:0VM1w8Yf0
そういえば
「アップルTVがHD配信はじめたからBD死亡」とか
散々煽り倒してるバカも居たな。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 23:08:59.55 ID:1t8SmF7C0
その連中はもう長いこと現れていないな
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 23:13:06.74 ID:y8DpVl5/0
もう長いことこのスレもGKの傷の舐めあいスレになってたからな
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 23:14:44.03 ID:1t8SmF7C0
ゲハはお帰り下さい
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 23:28:43.67 ID:y8DpVl5/0
GK相手に舐めあいスレとか逝っちゃった
失敗失敗てへっ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 23:34:09.52 ID:cNjoQlHs0
こいつは相手にしちゃいかん。
以前ここを荒らしたレスこじきだから‥
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 23:38:28.77 ID:cNjoQlHs0
もちろん>>843の事な
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 23:42:50.95 ID:0VM1w8Yf0
>>843
一生ネットの中だけで生きろ。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 23:48:30.86 ID:iTDzrMJqP
>>843は例の人みたいだから、構わない方が良いのでは?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 02:42:52.06 ID:3Z/17U6uO
止まった
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 10:27:00.03 ID:sG7wKF0E0
このくらい落ち着いた状態の方が正常だ
850(´・ω・):2011/07/14(木) 13:00:00.23 ID:CNdOlTKE0
もうみんな光ディスクなんかに関心がないんだよ…
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 13:43:59.80 ID:Snj/DsQS0
土下座するまでが次世代光ディスク戦争です
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 00:23:34.60 ID:x4mbn4r50
>>850
いつも御苦労
もとから光ディスクに関心のある人なんて少ないよ
関心の対象は基本的に媒体ではなく「ソフト」でだからね
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 00:56:02.55 ID:MH1RB+nB0
基本的にはソフトだが、媒体が何であるかも重要だわな。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 00:58:40.80 ID:x4mbn4r50
実は5年前とさほど変わっていないんだよな
変わったのはHDDが増設できようになったのと、RWの需要が急激に下がったことぐらいか
見て消し需要がほぼ100%HDDになっただけで、永久保存は相変わらず-Rで、
セルに至っては全く変化が起きていない
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 01:07:50.53 ID:Gj1UrnPu0
>>853
媒体に拘ってるのはアンチだけだろ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 01:08:37.73 ID:IPGGMUTyP
これだけ一般化して、弊害もないのにまだアンチがいることに驚き
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 01:13:08.01 ID:MH1RB+nB0
セルは光ディスクのCPに敵う媒体がないから変化していない。
通信媒体でもソフトの価格は光ディスクと遜色ないが、映像や音声のクオリティが劣り、
メイキングなどの特典が省かれればコレクターは移行しないだろう。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 01:19:56.37 ID:IPGGMUTyP
>>857
配信でもBDと同じクオリティの内容に出来なくはないが、
一部の先進国で、しかもその中でも高速通信を引いている家庭しか利用できないから、話にならないな
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 03:51:56.08 ID:N2I5kG7V0
UQ-WimaxでNHKオンデマンドを見てみたが
アクトビラのHD画像だと、映像はカクカクして、音声は割れて
まったく使い物にならない
今は光じゃないとHD映像の配信は無理だ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 13:52:25.81 ID:SMB1zDA+0
セルメディアの商圏は日米欧だけじゃないからな
リージョンナンバーの割り振りを見ても判る通り。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 15:04:10.64 ID:nrba1oVl0
>>858
50GBなんて光回線でも無理。そんな状況がしばしば発生するようになると、
定額制から従量制に移行せざるをえなくなる。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 21:30:22.95 ID:W67Qu0WS0
>>861
お前IT関係者じゃないだろ
クラウドも知らないんだろ
お前は10年前から進歩してないなあ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 21:36:35.90 ID:nrba1oVl0
>>862
おいおい、クラウドは関係ないだろう。
だいたい、従量制の話が出ているのは、クラウドの本場、アメリカだ。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 21:57:13.80 ID:0YE6kwKgP
ネットの帯域は経路のどこか一部分でもネックがあるとそれが全体のネックになる
逆に言えば問題があると言ってもどこか一部分で他の部分は全て問題がない場合もある
本格的に配信を行うようになったら実際の所今のネットのトラフィックの全体像に関する考察というのは
対して当てにならない
865857:2011/07/17(日) 21:58:49.42 ID:Zv2tIu3Q0
セルのダウンロード販売は提供者がトラヒクを想定してVPNを維持しなくてはならない。
だから低ビットレートのソフトしか販売できないし、ディスクメディアよりCPが悪いんだよ。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 22:11:07.19 ID:JKCc79moP
>>863
たしかスマホが従量制に移行するんだっけか?
ひと月2GBまでは定額制で、それを超えると料金が追加されるようだな
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 00:10:37.93 ID:GsYI7nTx0
>>862
たしかに、IT関係者だと10年近く前から言ってるよな。
そんなんじゃ配信とか普及しないって。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 08:06:29.59 ID:SQsnIfLz0
はあ?マルチキャストすればいいだけ。
トラフィックっだって1日 100万本程度だろ
有料で1000万本も売れない。100万本なら十分配信可能。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 09:04:38.80 ID:TioZUkfHP
可能ならとっくの昔にやっているはずだろ
今ので足りてんのなら従量制の話は出てこない
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 13:00:02.23 ID:6LpgomAc0
>>868
現在存在しないサービスに対しこんな事を平然と言ってのけるのは、ダメグラマーの典型例です。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 13:12:45.96 ID:Y+NS6DmFP
不特定多数のサービスで帯域が圧迫されるとの
ある少数のサービスで帯域が圧迫されるのでは全く話が違う
872857:2011/07/18(月) 14:31:17.48 ID:xr1iOi9R0
セルユーザー相手ならユニキャストだろう。
1日のトラヒクが100万本だと、VPNにどれだけ帯域が必要か考えれば、そんな事は不可能だとすぐにわかる。
因みに私は元テレコムの技術者。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 08:48:58.72 ID:xTfdkmVj0
VPNの意味わかってないだろ。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 09:10:19.54 ID:OFWM4Y3p0
>>873
通信網は一社の為だけにあるんじゃないだがわかってるのか?
そしてボイスサービスの為の帯域確保の義務付もあるんだが?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 09:18:15.56 ID:OFWM4Y3p0
874はキャリアの義務ね。
IP-VPNだからってフルトラヒックに必要な帯域を確保するのは高コストに変わりはないし、キャリアの再販にも限度があるんだよ。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 19:54:38.23 ID:1uq3orck0
よくわからないけどマルチキャストって言ってみたかっただけなんだよ…察してやれよお前ら…
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 16:48:28.66 ID:c9ZAms4U0
本当にマルチキャストって言ってみたかっただけのようだな
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 16:59:51.10 ID:8XepFaIoP
たとえばBDはオーサリングから実際に消費者の手に渡るまで早くても1週間は掛かる
それを考えれば事前に需要過多が予想される新作ソフトの販売には事前にデータを転送しておくという手も考えられる
こうすれば喩え発売日に100万本売れるソフトでも事前に1週間配布期間を設ければ必要な帯域は少なくなる
電力の問題と同じで総量がいくらと言うよりピークがいくらかと言うことの方が問題になる
それならピークを抑えるようにちびちびダウンロードすればいいと言うだけの話
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 21:04:07.66 ID:XsOZUZFG0
ちなみに、配信サーバの負荷は未考慮です。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 22:21:45.26 ID:8XepFaIoP
考慮したらどうなるかは未考慮です
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 23:16:42.01 ID:VgjCFSdR0
1,000,000 * 50GB / (7 * 24 * 3600秒) = 82.67GB/sec = 660Gbit/sec
1週間でもなかなか大変だな
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 23:44:13.79 ID:xqzZLbdO0
>>881
BDは2枚組でもパッケージの大きさは同じ。

ファイル共有系の技術を使えばサーバの負担は減るが、開発者が逮捕されて
しまったので、道は閉ざされた。外国企業であっても警察に摘発される危険を
犯してまで、日本で事業展開をしないだろう。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 23:56:07.52 ID:8XepFaIoP
開発者が逮捕ってWinny?
あれは著作権法違反幇助だから明らかに権利者が許諾をえられるであろうコンテンツの配布に使われる分には
何ら違法性はない
そのソフトを利用して他の著作権で保護されたコンテンツをやりとりできる仕様であればまだ可能性があるが
そんな一般のコンテンツをやりとりさせるようなソフトを作るとは思えないから
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 01:50:59.00 ID:ojwxHVyR0
BD厨って何でネット配信動画を50GB前提で議論してんの?
WXGAのノートが主流になってんのに50GBクラスの解像度なんて必要も需要もないんだが。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 02:03:41.94 ID:y/4ofzxsP
今後はタブレットPCと中型ノートの2種類で殆どを占めるだろ
UMPCはオワコン
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 07:17:49.96 ID:Aq6X9ReQ0
>>884
50GBクラスの…解像度…??
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 16:05:42.33 ID:ojwxHVyR0
Lionが全世界一斉DL開始で何のトラブルもない件
数GBぐらいのファイルサイズなら余裕ってこったな
もうちょっと大容量ならグループ別に時差DLでいいし。
WXGAノートやタブレットならH.264の120分で10GB以下の動画で必要十分
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 18:51:05.54 ID:3H9/Yx2/0
リンゴPCのユーザーなんてたかが知れているからな
国ごとにちゃんと金かけて配信の準備しておけば、そのくらいはなんとかなるさ
映画みたいに不特定多数のPCや端末からボンボンDLされるのとはわけが違う
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 20:38:18.59 ID:ojwxHVyR0
つ グループ(ID・地域)別の事前DLで当日認証
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 20:59:44.41 ID:y/4ofzxsP
たった一つのマイナーハードのために、そんな面倒なことをしないといけないとか、
とてもじゃないがやってられないな
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 21:46:35.59 ID:2WI7Qpc8P
面倒ってディスク作って流通に載せて在庫処理してって考えたらそっちの方が数倍面倒だと思うけど
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 21:48:50.87 ID:vPFYgP8e0
サーバーの維持費や管理も面倒だな
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 22:01:44.51 ID:ojwxHVyR0
アップル
「いざやってみたら全然余裕だったわw
パッケージメディアはオワコンになったw」
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 22:16:27.87 ID:UqSSz5ae0
HDDVDって名前がもうデジモノ弱い人を明け透けに馬鹿にした名前だよね。
ハードディスクDVDって読んじゃう人とか出て来てただろうし絶対に混乱招いたろうし名前で損したんだと思う。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 22:45:33.00 ID:y/4ofzxsP
>>893
じゃあなんでアップルTVはこけたんだ?
通信量に余裕があるなら、従量制が各国で採用されることもないはずだが
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 23:03:30.44 ID:ojwxHVyR0
知ったかがApple TVを持ち出すなと(ry
初代のApple TVはPC内のitunesライブラリをリビングテレビに転送する代物
PCでダウンロードしてそのままPCで視聴する大多数の人間にとっちゃどうでもいい製品だから大量に売れる訳ないわな

それに従量制云々は3G回線の話だろw
固定ブロードバンドがいつ定額廃止されて従量制になったんだとw
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 23:10:34.59 ID:3H9/Yx2/0
従量制云云はもはや3Gに限ったことではないだろ
これだか発達している日本ですら普通のプロバイダーが検討に乗り出しているぐらいなんだから


いつもの荒らしのようだな…
こりゃレス乞食だから相手にしちゃいかん
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 23:14:31.07 ID:ojwxHVyR0
実際に定額廃止されてから来なさいw
狼少年のBD厨w
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 23:14:42.67 ID:2WI7Qpc8P
従量制ってのは単に帯域抑制のみを目的に導入されてるんじゃないぞ?
帯域の使用維持拡張に使う費用をどこから出すかという問題もある
それらの費用は帯域が増えれば増えるものだから帯域を使う人に負担させる従量制というのは公平の観点からも要請される
つまりはただ供給と需要が価格を決定するという市場原理が再びネットワークの使用量について及んだと言うだけ
勿論それはネットワークが湯水のように使える供給が無限なものではないことを示唆するが
ただ単にネットワーク市場の過渡期が終わって成熟期に入っただけととらえることもできる
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 23:16:57.00 ID:ojwxHVyR0
>>890
大体お前のいう「たった一つのマイナーハード」って一体何の話なんだw
H.264の動画なんて今売られてるノートやタブレットは皆再生できるだろっつう
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 23:21:05.86 ID:ojwxHVyR0
BD厨の最後の逃げ場=インターネット崩壊論だったとはw
とりあえずLionは時差規制なしの全世界一斉ダウンロード開始で
ユーザーに従量負担()なんか無しで無事成功しちゃいましたw
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 23:28:11.39 ID:ojwxHVyR0
BD厨って全く物事知らないみたいだから教えてやるが
固定ブロードバンドでのトラフィック圧迫要因は殆ど全てファイル共有ソフトが占めてて
動画配信だのスカイプだのは微々たる物なんだがな。
2006年あたりに「インフラただ乗り論」が一瞬だけ出たんだが、上記の実態が確認されて通信事業者も黙っちまったんだよw
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 11:45:45.33 ID:DEJmDNNp0
P2Pなんて使っている奴はごく少数派で、しかもそいつらが扱っているものは動画とゲーム、音楽がほとんど
こんなニッチな連中のDLにすら耐えられなくなってきている
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 12:00:01.79 ID:Of+GRr040
>>902
殆ど全てって言葉の使い方はどうなの?w あと全知全能なネットの神様に質問。
昨今の爆発的なトラフィックの要因の一つでもあるとされるスマートフォンに対して今後の在り方や見解を聞きたいです。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 12:08:43.69 ID:CCJGnxDxP
こいつは乞食だから構わない方がいい
レスもらうためにわざと突っ込みどころ満載な投稿をする
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 13:12:12.18 ID:TTiSnEeg0
固定と3Gの区別も出来ずにドヤ顔でインターネット崩壊論を語るBD信者w
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 13:34:10.62 ID:TTiSnEeg0
>>903
お前つくづく馬鹿だなあ
ファイル共有ソフトはエンドユーザの「上り」に上限つけて超えたら従量制にすればオワコンになるんだよ
今はキャパの範囲内だから固定通信事業者は定額で黙認してるだけ。
規制対象は「上り」だけなので動画配信やらyoutube閲覧やらの「下り」はそのままで
P2Pが排除された事によって渋滞してた高規格道路がガラ空きになる。

「上り」「下り」の区別、「固定」「3G」の区別も出来ない奴が聞きかじりで飛びつくの図
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 13:35:53.04 ID:Of+GRr040
煽り乙です
信者も何もBDプレーヤーすら持ってない… ID:ojwxHVyR0=ID:TTiSnEeg0でおk?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 13:39:14.80 ID:DEJmDNNp0
>>908
そいつは乞食だと判明したから、レスはしない方がいいと思う
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 13:40:34.65 ID:Of+GRr040
了解…
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 13:47:59.43 ID:TTiSnEeg0
もう逃げるしかないわなBD信者は。

しかしアップルさんは鬼やでえ
・Lion全世界一斉DL開始
・同時発売したairとminiどっちも光学ドライブ排除

スマホ時代、タブレット時代の先鞭つけたアップルが今度は「光ディスクオワコン」を実行に移しちまった。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 17:48:34.38 ID:AgSprzdV0
ネットブックの光学ディスクを削除した程度でよくそれだけ騒げるよな
パラ山のHD DVD陣営参加で喜んだ口だろ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 18:07:35.32 ID:WPYH7dlyP
こてんぱんに論破された直後に乞食だと判明したとか
逃げてんの丸わかりじゃんw
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 18:20:55.25 ID:DEJmDNNp0
>>913
で、その論破ってどこの部分が?
国内外で回線がパンク寸前なのは相変わらずだが…
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 18:22:49.00 ID:AgSprzdV0
低画質・低音質配信が未だに主流な時点でなあ
もっと良質なコーデックが出てくればそれでも良いんだろうけど
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 18:28:56.17 ID:CCJGnxDxP
>>915
そもそも高画質な配信への需要があまりない
比較的使いやすいアクトビラですら滑っているのがいい例
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 18:29:16.27 ID:WPYH7dlyP
>>914
それが配信できないこととは関係がないと言うことでしょ?
まだ理解してなかったの?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 18:33:31.69 ID:DEJmDNNp0
>>917
誰も配信できないとは言って無い
どの会社も設備投資に金掛かり過ぎて配信する気が起こらないだけだ
回線はNTTが増設すれば対処できるけど、それ以前にHD配信への需要がさほどない事の方が重大
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 18:34:11.79 ID:TTiSnEeg0
回線の「上り」「下り」の概念も全く知らなかったのがBD信者ですよ
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 18:37:12.26 ID:AgSprzdV0
下りもパンパンじゃねーの?
一番重要なのは下りだと思うんだけどどうよ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 18:43:21.24 ID:HO2rwodU0
回線の問題があるのは事実だが、流行らない事の方が深刻だろ
一体いつになったら配信が主流になるんだ?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 18:46:25.47 ID:WPYH7dlyP
>>918
お前さ反論できなくなったら次々持論を変えていくのやめなきゃ話にならないよ
お前の遊び相手してる訳じゃないんだからあんまり子供じみたことはやめろよ
903 :名無しさん┃】【┃Dolby :sage :2011/07/22(金) 11:45:45.33 (p)ID:DEJmDNNp0(4)
P2Pなんて使っている奴はごく少数派で、しかもそいつらが扱っているものは動画とゲーム、音楽がほとんど
こんなニッチな連中のDLにすら耐えられなくなってきている
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 18:47:18.81 ID:TTiSnEeg0
>>920
>>907を読め
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 18:49:53.14 ID:AgSprzdV0
>>923
だから現時点で下りの回線に空きはあるのかと
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 18:53:17.28 ID:HO2rwodU0
この話題何度目だ?
せめてある程度配信が普及してから話せ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 18:56:33.79 ID:DEJmDNNp0
>>925
あと何年かかることやら…
てか、本当に普及するのか?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 18:57:33.37 ID:TTiSnEeg0
>>924
あるし、仮になくなったら「上り」だけを上限超えたら従量化してファイル共有ソフトを死滅させる。
そうすると上りも下りもしばらく増強の必要がなくなるほどガラ空きになる。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 19:05:11.18 ID:CCJGnxDxP
すでにHD配信サービスが始まっているにも関わらず、全然話題になってない理由を察しろよ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 19:18:04.97 ID:TTiSnEeg0
>>911
自己レスだがアップルが先鞭付けたのがもう一個あったな。
98年の初代iMacの「レガシーフリー」も当時は画期的やったな。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 19:23:14.35 ID:Of+GRr040
盛り上がってるけど構っちゃいけないんじゃなかったの?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 19:25:30.36 ID:HO2rwodU0
配信の話題には飽き飽きしてしまうな
4年前から同じこと言っている人いたけど、
あれから殆んど変わってないという
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 19:26:25.62 ID:Of+GRr040
でもこの人すごいよね持論を言う下りの回線は太いけど
上りの回線が細すぎる、俺なんか勝手にBD信者にされちゃうし物凄い早漏なのかな?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 19:28:26.13 ID:CCJGnxDxP
>>930
スレの前の方で30レスとかしているのと、同一人物のようだな…
なんでこんなスレを荒らそうとするのかが分からん
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 21:04:57.98 ID:KtfnZC+r0
反論できないBD厨w
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 23:41:12.80 ID:HxSdHNhK0
で、いつになったら回線の問題が解決されるんですか?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 12:41:00.53 ID:B4Y9245E0
回線の問題?
そんなもの存在してませんが?
問題が起きたという実例があるならどうぞ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 12:47:39.81 ID:B4Y9245E0
現実に起きた事
・4GBのLionが「全世界一斉DL開始」で何のトラブルもなかった



・H.264で120分4GBクラスなら、タブレットやWXGAノートでは十分な画質
・BD厨の「動画配信でインターネット崩壊論」が完全崩壊
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 12:50:56.30 ID:B4Y9245E0
↓↓回線の問題がないと指摘されると、今度は別の話にすり替えるBD厨のレス↓↓
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 13:51:57.77 ID:JY/f37MX0
││
││ ≡  ('('('('A` )
││≡ 〜( ( ( ( 〜)
↓↓ ≡  ノノノノ ノ  サッ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 13:55:49.61 ID:JY/f37MX0
││                                                  │↑
│└――――――――――――――――――――――――――――――――――┘│
└――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘
うるあああぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 14:49:05.39 ID:oeJJz6VX0
>>927
具体的な資料を示さず口頭で「ある」と言うだけなら簡単だぜ?

あと、ユーザーのパイが分からんMac OSだけの例を取り上げてハイシンガーと言うのもどうよ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 15:02:27.43 ID:B4Y9245E0
現実に固定の上り・下りが従量化されていないのがキャパが「ある」証拠だろw

で、もし仮に固定の上りキャパが限界になったとすれば、上りだけ上限超え従量化でファイル共有ソフト駆逐
実際にはまだまだ固定上りが限界になる具体的な兆候はない
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 15:17:19.34 ID:jAOjbTpwP
P2Pを過大評価しているひとがいるな
あんなの削ったところでたいして変わらんわ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 15:31:15.45 ID:B4Y9245E0
BD厨のいうとおり下りの動画配信程度でネット崩壊するんなら
なんで影響力の大きいyoutubeは4K2Kや1080pなんか公開するんだろうねえw
下りキャパなんか全然余裕だからに決まってんだが。

NAND型フラッシュ微細化みたいな「理論的限界」が見えてるものと
固定回線キャパを一緒にしたがるBD信者の焦りはよーく分かるがw
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 15:35:41.12 ID:jAOjbTpwP
容量は解像度じゃなくてビットレートで決まるもんだろ…
あと誰もネット崩壊とか言っている人いないぞ、お前を除いてな
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 15:41:57.03 ID:B4Y9245E0
トラフィックガー
トラフィックガー

と喚いてたのはどこのBD厨だっけ?w
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 15:45:25.56 ID:33uo9p3r0
BDを買っている人間は映像に金を払う。
配信、配信と言っている人間は、映像に金を払わない。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 15:51:31.02 ID:B4Y9245E0
シスコの予測では2015年の全世界トラフィックは2010年の4倍の966エクサバイトになる
なぜ4倍になるのか

定額制が維持されたまま回線が高速化しリッチコンテンツの利用が増えるから。
定額制が崩壊するような「理論的限界」が見えていないから。

BD厨は
2010年にも「定額制は崩壊する!」
2015年にも「定額制は崩壊する!」
2020年にも「定額制は崩壊する!」
2030年にも「定額制は崩壊する!」
と叫び続けて死んでいくのだろう……
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 16:49:26.93 ID:oeJJz6VX0
>定額制が維持されたまま回線が高速化しリッチコンテンツの利用が増えるから。

>>907
>今はキャパの範囲内だから固定通信事業者は定額で黙認してるだけ。
>規制対象は「上り」だけなので動画配信やらyoutube閲覧やらの「下り」はそのままで
>P2Pが排除された事によって渋滞してた高規格道路がガラ空きになる。

うーんこの手のひら返し
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 18:06:22.34 ID:B4Y9245E0
BD厨ってなんで論理的思考ってものが出来ねえんだろ?
キモオタ用アニメばっか見てたらこういう脳みそになんの?

Q1.インターネット崩壊論者のいうようなキャパ飽和って現実に起こりうるの?
A1.固定ブロードバンドは今後とも定額制を維持したまま右肩上がりでトラフィック増加していく。
キャパの技術的理論的限界は今は全く見えていない。固定回線において崩壊の現実的可能性はない。

Q2.インターネット崩壊論者のいうような事が万が一起こったとしたら、その時はどう対処するの?
A2.その場合は「上り」を従量化する事によってネット界の悪玉ファイル共有ソフトを駆逐する事になるだろう。

Q3.そのような上り従量制を実際に導入しなければならなくなる日は来るの?
A3.A1に戻るが、固定キャパが限界になるという現実的可能性はない。
すなわち、今後とも定額制が維持されファイル共有ソフトも野放しされたままトラフィックの増加が続いていく。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 18:18:24.86 ID:irQ/YKqo0
総務省のようなお役所ですら次世代通信網の敷設を急ぐべきと言っているぐらい、
急激に情報量が増加しているわけだが…
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 18:32:38.19 ID:A9lCq6JHP
ですらって大規模な公共事業大好きだろ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 23:26:35.91 ID:fPcd/w1q0
で具体的に、何時配信がBDを駆逐するんだ?

世界的に有名な映画制作会社が
ウチはセルを止めて配信だけで作品供給しますと宣言したのか?

暗闇に幽霊を描いて脅してるのはどっちだろうな?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 23:34:30.74 ID:A9lCq6JHP
高度3万フィートからフリーフォール中の阿呆が一言
具体的にいつ地面にたたきつけられるの?
死ぬ死ぬって脅してるだけでしょ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 23:58:36.83 ID:EYkD7wXl0
今度はP2使って2つのIDで荒らしですか‥
BDの売り上げが減少したとかならともかく、
伸びている内に言うことではないな

念のために言っておくが954の事な
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 00:01:32.51 ID:oeJJz6VX0
ID:A9lCq6JHPはBD擁護派じゃね?
・高度3万フィートからフリーフォール中の阿呆=ID:A9lCq6JHP
・具体的にいつ地面にたたきつけられるの?死ぬ死ぬって脅してるだけでしょ =ID:B4Y9245E0に対して
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 00:38:51.12 ID:8LXc6MH20
ノートPCやタブレットで配信映画みるとか、デジダルが聞いたら貧乏人って喜びそうなネタだなぁ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 01:33:04.61 ID:41qDNZOA0
0売れると思ってたものが1しか売れず、
次の年に2になったとしてもそれは売れたとは言わねえw

で、BDの売上がメーカーの期待外れだったのは東洋経済で既出。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 01:44:11.36 ID:YNdAFxK/0
BDレコーダーの売上はここ5〜7月あたりがピークなんだろうか?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 01:49:16.29 ID:pImlqF6e0
大作映画はほとんどBD化されるようになったな。
マイナージャンルはまだまだだが
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 01:52:28.21 ID:heW5DinJP
>>959
まあ、普通に考えればBDレコーダーに限らずテレビなどの売上も大幅に低下するだろうな
今までが特需だったからな
ただ来月あたりまでは活気がありそうではある
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 02:02:04.82 ID:pImlqF6e0
オリコンが映像ソフト市場の調査結果を発表したが、
なぜかここには貼られていないな
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 08:13:02.78 ID:bpAFeIeo0
東洋経済のって記録型BDの記事だろw
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 08:56:11.56 ID:2IAgM65T0
アナログ停波でTV買い替えで
録画機も地デジチューナー付いてないので
TV録画は出来ないって売り文句でセット買い替え
してる人多かったんじゃないかな?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 10:19:54.27 ID:heW5DinJP
>>963
>>958はいつもの釣りの人だから無視した方がいい。

>>964
セット需要は多そうだな…
いくらUSBHDDが流行っているとはいえ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 09:23:21.40 ID:2p23hiLrO
埋め
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 14:23:26.69 ID:H6wKtYT20
ゲハが沈静化したら
このネタで乗り込んできそうだから
前もってワクチン代わりに貼っておこう。

>映画やドラマが見放題 米フル、日本で定額ネット配信
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE3E3E2E2828DE3E3E2EAE0E2E3E39790E3E2E2E2?n_cid=DSGGL001
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 15:20:59.18 ID:0n4L+Cwz0
規制で書き込めない間に通信ド素人が暴れてたようだな。
技術的理論的限界とか赤面ものだな、装置の入れ替えには莫大な費用が掛かるんだが、、、、
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 01:57:28.59 ID:XFOUygLh0
1995年頃にもドヤ顔でインターネット崩壊論を語るバカがいて、
2000年頃にもドヤ顔でインターネット崩壊論を語るバカがいて、
2005年頃にもドヤ顔でインターネット崩壊論を語るバカがいて、

2011年の今もBD厨が
「トラフィックは限界だ!ネット動画は終了だぁぁぁぁぁぁ」
と喚いてるのは赤面モノだわなあ。
1995年頃の常識からいえば1080p動画のストリーミングなんて
「ありえないヨタ話」だったのが現実に可能になってるんだがw

半導体微細化のような材質的特性によるゴールが予め決まっているものと
混同するバカはいつの時代にもいるw
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 02:03:05.12 ID:XFOUygLh0
1995年頃に「トラフィックは限界だ!インターネットはオシマイだぁぁぁぁぁぁ」と叫んでた奴
2000年頃に「トラフィックは限界だ!インターネットはオシマイだぁぁぁぁぁぁ」と叫んでた奴
2005年頃に「トラフィックは限界だ!インターネットはオシマイだぁぁぁぁぁぁ」と叫んでた奴

こいつらは性懲りもなく
2015年にも「トラフィックは限界だ!インターネットはオシマイだぁぁぁぁぁぁ」と叫び、
2050年にも「トラフィックは限界だ!インターネットはオシマイだぁぁぁぁぁぁ」と叫び続けるのだろう…
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 04:09:47.38 ID:0y9/BWpw0
ん? 何か基地外の気にさわったみたいだな。
誰もネットが崩壊するなんて言ってないわな。
セルBDの品質を通信に置換える事は当面不可能と言うだけだ、レンタルならその利便性からDVDを駆逐できるがな。
意味もわからずトラヒックとか叫んで赤面ものだろう、通信はネットの為だけに使われてるわけじゃない。
幹線の光多重化装置を入替えるだけでも莫大な費用が掛かるんだよ坊や。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 06:37:46.04 ID:Tz6SL4jV0
過疎スレで孤独な戦いをしている人がいると聞いて遊びに来ました
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 08:24:57.59 ID:49Ym81Ms0
>>971
そいつには触れない方がいい
また暴れ出すから
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 11:28:14.58 ID:XFOUygLh0
>>971
1995年から2011年までにトラフィックは何倍になったか知ってる?
多大な費用がかかるのはこれからの話しじゃないよ
今までもずーーーっとそうで、それでいつ破綻したのかな?w
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 11:40:20.91 ID:0y9/BWpw0
>>974
俺は1995年以前から通信キャリアでエンジニアをしてたが、破綻するなんて一言も言ってないが?
簡単な話だが自分が配信事業やるつもりで、50GBのデータ配信に掛かる費用を算出してみろ。
ISPとの接続はVPNで良い、保留時間の平均は100分、コロケーション費用は1ラック(19インチ)10万。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 11:42:12.46 ID:XFOUygLh0
>セルBDの品質を通信に置換える事は当面不可能と言うだけだ

そもそもネット配信に50GBレベルのビットレートも画質も解像度も必要無い件>>884>>887
BD厨の最後の逃げ場なんだろうけど。

それでも1995年当時は「ヨタ話」だったyoutubeの1080pストリーミングなんて
「不可能が可能になった」輝かしい歴史があるから、
早晩ネット配信でも数十Mbpsクラスの動画で溢れる事になるんだろうけどなw
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 11:50:56.18 ID:0y9/BWpw0
50GBだから保留の平均時間は200分の間違いだな。
それで、1000本のトラヒック支えるのに幾ら掛かるか計算してみな。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 11:52:13.75 ID:XFOUygLh0
>>975
youtubeの1080pストリーミングには幾らかかるの?
それを1995年当時で実現しようとしたら幾らかかるの?

つまり
1995年には不可能だったことが2000年には可能になる
2005年には不可能だったことが2010年には可能になる
2010年には不可能だったことが2015年には可能になる
2015年には不可能だったことが2020年には可能になる

固定通信の歴史はこれの繰り返しなのに、お前らは何を見てきたのかと。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 12:08:18.56 ID:0y9/BWpw0
>>固定通信の歴史はこれの繰り返しなのに、お前らは何を見てきたのかと。
ド素人が吠えるねぇ〜、90年代の国内は通信の転換期だったのよ、メタルから光ファイバーへ切り替わる。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 12:19:24.46 ID:XFOUygLh0
1995年や2000年当時に
「世界で一日30億回再生される動画サイトがあって、そこは1080p動画も流してる」なんて完全なるヨタ話だが、
今現在となっては「現実に存在するんだからしょうが無い」としか言えんわな。

その当時も0y9/BWpw0 [4/4]みたいなのが
「コスト幾らかかるか数字挙げて計算してみろ!ド素人が妄想するな!」とファビョってたんだろうけど。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 12:28:00.15 ID:0y9/BWpw0
>>980
何言ってんだお前?
落ち着いてよく読めよ、設備投資の回収が進んで、新しい多重化装置で高速化できれば安くなるに決まってるだろ。
>セルBDの品質を通信に置換える事は当面不可能と言うだけだ、レンタルならその利便性からDVDを駆逐できるがな。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 12:30:53.87 ID:dVJYbylgP
>>980
こいつはそれ以下だよ
いずれ置き換わるという話にすぐには置き換わらないと反論してるつもりになってるだけ
おそらくこのスレで幾度となく論破された口だろうね
非難されないように相当臆病になってる
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 13:22:43.91 ID:XFOUygLh0
appleのLionの「全世界一斉DL開始」も
「2009年のOS10.6当時には不可能(とアップルが判断)だったことが2011年には可能になった」
実例ですな。たった2年でも通信環境は大きく動いてる。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 13:33:30.75 ID:0y9/BWpw0
馬鹿だねぇ。
3.5GBのDL販売がどうしたって? 1億人が一斉に購入でもしたのか?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 13:35:55.15 ID:dVJYbylgP
他人に教えられなきゃ意味するところも分からない
本物の阿呆だな
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 13:38:04.28 ID:XFOUygLh0
1995年以前からの自称ベテランエンジニアw
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 13:40:54.16 ID:0y9/BWpw0
1日90レス越え目指して頑張れ!
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 13:44:50.16 ID:XFOUygLh0
ネットコンテンツがどんどんリッチ化していったらおまんま食い上げになる連中がファビョってんだろうなあ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 16:51:26.88 ID:gMTAp48l0
【記録メディア/米国】半永久的に機能する光磁気ディスク “M-Disc” が登場 ミレニアタ、今秋に発売[11/08/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1313133121/
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 21:39:48.88 ID:JJ2/LgSy0
HD DVDは負けていない->撤退

DVDは衰退していない->売上減少中

HDD最強->棲み分け

配信最強->セルに関しては振るわず
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 21:52:23.10 ID:dVJYbylgP
PS3でHD DVD即死→PS3即死

赤字PS3でBD圧勝→同士討ち寸前の辛勝

BD勝利でソニーV字回復→現実はL字

DVDに取って代わって大もうけ→期待はずれ

配信脂肪→配信市場過去最高

セルBDは安泰←今ここ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 21:55:49.74 ID:ODIudC1wP
最初の一行目からいきなり間違えている件…
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 22:01:40.07 ID:4l5CcZ9M0
>配信市場過去最高
何を持って過去最高なんだろう、セル市場でディスクメディアが配信に抜かれたのか?
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 22:03:45.07 ID:49Ym81Ms0
>>993
どうせP2使って自作自演しているだけだから放っておけ
構って貰うのが目的だから、内容はただのネタだ
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 22:10:45.62 ID:4l5CcZ9M0
>>994
ソニー憎しでパターンが同じだから分かり易いよね。
マルチキャストとユニキャストの違いもわからんみたいだし、、、
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 22:12:59.27 ID:dVJYbylgP
ちょっとストレスかけると妄想の世界に突入するからおもしろいねw
BD派の盟主であるパナがHDDに転向したことが堪えてるようだ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 22:43:44.68 ID:ODIudC1wP
釣りでももう少し上手くやれよ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 22:54:49.08 ID:3GeANhxz0
自称通信キャリアのエンジニアは遁走しましたとさ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 22:59:51.87 ID:3GeANhxz0
>>980
これに尽きるよなあ
10年前や15年前に、現在のyoutubeみたいなサービスを
「素人の妄想wwwwコストどれだけかかるか考えろwwww」
みたいに頭ごなしに切り捨ててた連中が、現在は
「ネット配信wwwwww」
と歴史に学ばずに同じ判断ミスを繰り返してる。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 23:01:31.15 ID:49Ym81Ms0
いつもいつもID変えてご苦労なこった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。