三菱ブルーレイレコーダー「REALブルーレイ」Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 01:42:39.20 ID:erNoqxka0
ついに価格コムでも値上がりしてきたな
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 14:02:42.44 ID:5KB01i750
ほとんだ
35000円が底値だったのね BZ240
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 22:27:53.61 ID:vuZ/URRE0
935です

>>945
週末に三菱のサービスマンが修理に来てくれることになりました
一発でなおるといいんですけど

>>946
HDD未換装のノーマル機です
保証きかなくなると困るので、今後も換装しない予定です
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 22:32:35.10 ID:zMTQE/xyi
BZ130ラストチャンスかな〜?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 18:11:02.40 ID:9ZAii1720
>>954
HDMI連動をOFFにする
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 23:44:18.53 ID:kq6FEvWJ0
954ですけど
今日三菱の人が来て、結局BZ240を持って帰ったそうです
通販で買ったやつだからうんたらかんたら言ってたみたい
通販で買った場合は、お店や運送業者の取扱ミスが原因なので無償修理できません
とかないよね…??
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 23:53:59.92 ID:kq6FEvWJ0
>>956
連動してて便利で親が喜んでるのでOFFにしたくないなあ

それにしてもおかしな機械を作ったものだ
窓口のおばちゃんは謝ってたけど、サービスマンはなにやら強気のようだし…
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 08:13:52.99 ID:Zz7S/zxe0
>>957
俺もAmazonで購入したけど、初期不良でその場で修理不可能でサービスマンが購入店に問い合わせをしてくれた。
だが交換に時間が掛かるので、サービスマンが独自に交換品を用意してくれたよ。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 15:35:40.37 ID:xQSXWdGu0
だから通販で買うのは嫌なんだと
千円や二千円の違いなら量販店で買うのがいいよ。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 15:48:07.28 ID:uWLAFr9T0
電気屋介入しないでメーカーの修理マンがくるから結局同じだと思うけどね
要領悪い人に当たったんじゃ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 15:49:59.31 ID:7ZqIGJyaO
今日ヤマダの店員と話してきたけど、新機種でも見どころ再生の設定で、実質CMは飛ばせるらしいぞ
これで換装できたら神機というか、BZ130を買いだめしてた業者プギャーだな
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 16:21:28.27 ID:qy939V030
まじか
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 13:31:21.77 ID:x2xygfKw0
954=957です
昨日三菱の人が、持ち帰ったBZ240を修理して持ってきてくれました。
デジタル電源基盤(?)を交換した模様。
不具合はとりあえず解消しました。
HDMI連動も正常に作動してる。
ファームウェアはV1.41でした。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 14:12:23.18 ID:L9F3/0/p0
最近のは本当に基盤が弱いのか
966789:2011/05/28(土) 14:12:48.02 ID:NQBeybCN0
メディアの相性報告したもんだけど、どうもBDドライブがへたってきた感じ。
2008年12月購入のDVR-BZ200。
BDの焼き枚数は60枚ぐらいで、そのうち1/4ぐらいがDR->ANへの等速ダビング。
それ以外はANの高速ダビング。
サービスマンモードのBD Writeは100時間程度。利用メディアは主に国産4倍速Rか、2倍速R-DL。
症状としては、
・録画済みメディア認識に時間がかかり、読み取り失敗
・新ブランクメディアをいれても認識できず、フォーマットできない(>>789のメディアと赤パケの三菱6倍R)
何度かメディアを出し入れして読み取りを繰り返すとメディアを認識するので、上記の症状を
何とか回避できる感じ。

東芝のRD-X5は400枚ぐらい焼いてへたったけど、三菱のBDドライブ(パナOEM)の耐久性は低い模様。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 15:23:27.15 ID:FGFqXuqq0
>>964
ファームウェアの見方を教えてください
自分は、1.11だと思うのですが
ファームアップの仕方もよろしければ教えてくださいm(_ _)m
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 15:40:54.06 ID:NQBeybCN0
>>967
FWのバージョンアップは空から降ってくるのを待つか、サービスマンを呼ぶしかない。
あと、ファームのバージョンの確認はぐぐればすぐに見つかるし、過去ログ読めばでてくる。
なんでも教えてもらおうとしないで少しは自分で調べなさい。

そのための情報展開として、掲示板で不具合やFAQなどを報告しあっているんだよ。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 16:36:27.91 ID:npYrpCAK0
そもそも三菱ってFWの更新があった場合必ず放送波に流してるのかな?
持ってるのが生産終了モデルなんで全然分からん。
970967:2011/05/28(土) 17:37:06.67 ID:FGFqXuqq0
三菱さんのサポセンでファームウェアのバージョンの見方を教わりました。丁寧で良かったです。
余談になってBZ-250とBZ-350の事について聞いたらオートCMカットは廃止だそうです。
以上報告です。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 18:24:09.21 ID:oTKDJE3R0
>>962
これはどうなん?
オートではないってことかい?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 21:50:12.78 ID:850VtlBP0
>>968
先日、サポセンに電話で依頼したら、後日BZ-240のファームは1.14が
最新だと嘘の回答されたよ。(近日中の放送波によるダウンロードの予定も無いそうだ。)
直接、サービスセンターに持ち込んでバージョンを1.41に上げてもらおうかなー。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 13:27:16.85 ID:DGky2eoE0
BZ240です。番組3つ(DRモードで合計24GBちょいオーバー)をBD-Rに
ダビングしようとしたら、SPモードの等速ダビングにされてしまいます。
一部を部分削除して合計24GB以内にしても同じでBD-Rが9GBほど余って
しまいます。
(1) 24GB以内にしてもDRでダビングできないのはなぜでしょうか?
(2) もう1つ上の画質にしても入りそうに思いますが、SPなのは
  なぜでしょうか?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 13:31:05.16 ID:Q5RtOxMM0
ふざけてんのか?
24Gってなんだよ?
1層なら22GB以内だろうが
2層(DL)使え!!
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 13:31:06.90 ID:+UIOw0ciO
台風で映らないとか
レコーダーでシリーズ録りは駄目だな

レコーダーなんか
録りだめて適当に使うレベルなんだな

PCでフレッツ最強か
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 14:02:47.65 ID:eYxynSb40
>>967
964です。
ファームウェアのバージョンは「1.41」じゃなくて「1.14」のマチガイでした。
すみません。
もし先週末の修理で更新されているなら、V.1.14D2MAというのが最新版だと思います。
スタートメニュー→セットアップをたどれば確認できます。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 14:38:20.77 ID:G/YWAtOV0
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 14:58:43.50 ID:dVglrlXGO
>>971

三菱が民放連の逆鱗に触れたのはオートカット再生がデフォだからで、ソニーや東芝が搭載しているようなダイジェスト再生や自動編集機能まで否定するものではないらしい
CMカットとは謳わないだろうし精度も不明だが、見どころ再生に隠し設定を入れてくる可能性はあるんじゃないかな?
当のヤマダがBZ240を投げ売りしてたから
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 16:25:30.76 ID:XhyZuFTj0
価格COMには1.41にバージョンアップされたという書き込みがあるけどあれは何なんだ。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 18:10:13.93 ID:7+Yni84C0
先月購入したがV.1.14D2MAになってる
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 13:42:27.99 ID:cFEOdXIh0
昨日届いてWD20EARSで換装してみたんだけど、駄目だった。
FWは1.14だったか、こっから対策されたんかなー?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 14:37:59.93 ID:NjZutsRm0
リアルBHR400故障で来宅したサービスマンに換装の事を聞いたら
皆さん勝手に換装するんで今は工場で対策してます
って言ってた
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 14:50:01.36 ID:1cgK43FK0
>>981
BZ240とかなら2TBはもともと無理でしょう?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 17:10:59.39 ID:wE9nknj+0
>>981
1TBまでならば逝けるよ!
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 17:12:26.59 ID:MMu2c39C0
2Tの報告がなかったっけ?
HDDによるとかwikiにあったような・・・
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 19:12:45.01 ID:3eNZqm1H0
きちんと2Tの容量認識してないから
あれは成功とはいえない
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 22:31:23.56 ID:fvk8ftIJ0
PCみたいに公にメモリ乗せられて、さらにCMカットであの値段なら
独走なのにな
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 23:38:32.59 ID:oTn0Wryk0
高画質化機能とかいらんから、HDD容量だけ増やした上位機種を
HDD原価にあった価格上昇(消費者許容値としては部品原価の3-5倍まで、
500GB->2TBなら+2万程度)で出していけばそれなりに売れるだろうと。
三菱は、BDレコーダーにおいてはパナ>ソニー、シャープ>>>三菱、東芝>>>その他の
ブランド価値しかないんだから、OEM開発の三菱が仕掛けなければ他は動かんだろう。

三菱上層部はHDD換装情報が出たから、それなりに戦えたというのが分からんのかね。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 16:21:35.60 ID:ovEajyF10
えーい換装報告はまだか???
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 16:45:48.05 ID:gZnBZH860
x50、今の値段じゃ突撃する気にならんよw
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 17:37:48.94 ID:THKmXUGy0
時間を置いて修理依頼したらx50に交換してくれるかのぉ・・・
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 19:44:46.53 ID:NuUCQxDW0
x50のくるっとリモコンはあくまでBDレコのリモコンだったさ
993 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 【東電 63.6 %】 :2011/06/01(水) 01:54:24.10 ID:kLo68ftx0
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 12:05:10.63 ID:8Zr5uNjf0
三菱ブルーレイレコーダー「REALブルーレイ」Part6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1306897495/
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 16:51:52.91 ID:5P3JNIsa0
おつ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 19:08:10.04 ID:zaWXGXQl0
乙。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 19:23:31.56 ID:5P3JNIsa0
うめ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 20:53:40.18 ID:uITKJwY3O
うめ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 21:47:04.52 ID:0T7iYwOX0
メーテルゥゥゥゥーーーー
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 21:48:08.66 ID:0T7iYwOX0
そうか、1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。