ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ヘッドホンアンプの自作や既製品の改造について語るスレです。

■前スレ
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part39
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1268064495/


■まとめページ
http://wiki.nothing.sh/984.html
■ヘッドホンアンプ自作 初心者のための解説
http://wikiwiki.jp/hpa4shoshin/

■過去ログなど
http://www.headphone-amp.jp/2ch.php

■ヘッドホンアンプ自作・改造スレッド専用のアップローダー
http://loda.jp/headup/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 00:24:29 ID:sWnQ6xuW0
■過去スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1074901746/ 【ヘッドフォンアンプ】DrHEAD改造スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1089796716/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1103732595/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1110540694/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1122130022/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129547571/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1138112700/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1148595858/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156132196/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162871188/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1166976326/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170481620/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1175609749/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181738209/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part13
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1188484907/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part14
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194680534/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part15
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200205187/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part16
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1204782749/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part17
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1210660254/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part18
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1215486932/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part19
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 00:25:42 ID:sWnQ6xuW0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1219059602/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part20
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222989288/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part21
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1225600097/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part22
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227363580/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part23
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1229537470/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part24
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1231185809/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part25
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232734197/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part26
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233824237/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part27
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1234945404/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part28
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1236958253/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1241279736/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1246522778/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1250618025/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part32
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1252939883/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part33
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1254626879/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part34
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1256647670/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1259126200/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part36
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1262009464/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part37
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1264969703/ ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part38
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 00:40:06 ID:1C6BCm2m0
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 01:52:52 ID:/vZg7rwv0
インチキバイヤー、トンデモ知識、知ったかぶり、オカルト、なんでもありです!!!

さぁ奮ってカキコして下さい!!



↓↓↓↓↓↓ ここからクソスレの始まりです ↓↓↓↓↓↓ さぁどうぞ ↓↓↓↓↓↓
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 02:15:36 ID:D98VTJZ+0
>>1-5
儀式乙
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 03:55:04 ID:S430NobR0
まだやるんすか。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 07:26:59 ID:naJd+tTu0
HEY!U!オレ様にナイスでKOOL!ビューティフォ!なヘッドホンアンプのRIMEIKU情報をMEにterchしてくれヨ!ヨヨヨ?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 07:49:24 ID:52dWFfoG0
terchって?w
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 18:20:54 ID:ZbusmPGt0
おま偉大なMr.Terch(ry
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 22:35:25 ID:HwfClvIy0
というわけで
前スレ>>998
スマン、>>997の間違い。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 22:38:33 ID:HwfClvIy0
って何だよ、回路図要求した奴かよ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 23:35:21 ID:S430NobR0
脳内クロストーク
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 23:46:02 ID:4MOd71BQ0
ピロートークしようぜ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 00:30:58 ID:hiTAV7QO0
ディアルモノラルHPA作りたいんだが、
同じアンプのブロックを4つ作り、
それぞれからR+R−L+L−だけを出力するという考えでいいのかな?
思いつきなんで、修正お願いします。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 00:56:16 ID:4lS2KpF70
同じのを4つ? 何をしたいのかワカラン。フルバランスのデュアルモノ?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 00:58:04 ID:hiTAV7QO0
すいません。アンプのブロックとは片chのモノラルのものです。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 01:01:02 ID:4lS2KpF70
4つをどう使うの?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 01:16:55 ID:hiTAV7QO0
はい。よく分からないのですが、思いつきとしては、
片chの2つのアンプブロックに並列に入力して、出力はそれぞれのブロックから、
+と−だけを取り出すというものです。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 01:24:15 ID:hiTAV7QO0
当然、端子はXLRを2つ設け片chずつ接続するという方法です。
お礼は体で・・・
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 02:43:37 ID:rmsiYtg+0
よくわからない。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 02:47:50 ID:yTEUcFuW0
2つのアンプをプッシュプル動作させたいってこと?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 02:59:03 ID:hiTAV7QO0
プシュプルではないです。一応フルバランスのつもりです。
ヘッドホンアンプでなくてもいいですから参考となりそうな回路図や作例など、
ありましたらよろしくお願いいたします。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 03:18:24 ID:kGvMmJ/S0
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 04:13:58 ID:hiTAV7QO0
なんかもう恥ずかしいのです。
MBA−1のような構成のバランスアンプが作れないかと思いついたのですが、
すいませんでした。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 07:37:11 ID:Fr56qTiv0
さすが5月だな、偏執に妄想・・・

精神病患者が続々と登場
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 09:57:27 ID:4lS2KpF70
探す気あるとは思えないというか。作る気があるとも思えない。
ttp://rainbow2.sakuratan.com/img/rainbow2nd61851.png
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 10:31:40 ID:gzcXgW9o0
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 11:29:26 ID:pocmTa870
>>27
すいません。ありがとうございます。
絶対、つくりますよ。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 11:55:15 ID:rmsiYtg+0
5月末までに?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 16:36:42 ID:EpmyjrBz0
15=のび太
16=どらえもん
21=スネ夫
26=ジャイアン
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 19:05:26 ID:4lS2KpF70
>>29
まじで作んの? そーだったらLT1010CTあたりのバッファをループ内に入れるように。
ボリュームは4連品が必要。アンバラの入力信号はGND側を-Vinにつないでやればおk
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 01:47:03 ID:kSIDpsG3i
A47のヘッドホンアンプを作ったのですが、聞いているとすぐに音が聞こえなくなってしまいます
電源を入れ直すとすぐにまた動き、再度音がでなくなる、というのを繰り返します
イヤホンを直接つなげるとだめなようで、自作のCR型TCをイヤホンとの間につなげると普通に使えるようになります
素人の考えですが、インピーダンスなるものが悪さをしているのではないかと考えたのですが、あっているでしょうか?また、あっているならばどうすればまともに動くようになるのでしょうか
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 01:52:56 ID:Dp6EyUxM0
てwst
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 01:54:32 ID:Dp6EyUxM0
まぁ、回路が不調でインピーダンスが関係ないことはない。

まず、分圧崩れてないか?
負荷かけてGND対プラス&マイナスの電圧はかってみ。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 02:35:04 ID:eBxwluBv0
電解コンデンサの極性は?合ってる?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 02:48:26 ID:8eRVQnak0
>>33
変なオペアンプを使わずOPA2134にしろつってんだろボケ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 03:08:15 ID:EX/WgXdT0
>>33
最初は音出るって事は、原因はコンデンサ周りの予感
入力カップリングコン - オペアンプ間をGNDに落とし忘れて、バイアス溜まって直流出力してるとか?
CR型TC繋ぐと音出るってのは、そいつが出力カップリングコン代わりになってるのかも
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 05:34:28 ID:UJOyKxjH0
まず写真だなw
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 06:26:05 ID:qaSIX26G0
>>33
回路図と、下記の恥ずかしい写真希望。
・部品面
・ハンダ面
・配線全体
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 07:32:56 ID:kzpmJvQ00
>>33
珍説考える前にテスターでチェックしろ
ちゃんと出来てたらそんなことにはならん

下手するとHPぶっこわれるぞ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 15:05:28 ID:rVPHTeNy0
>>33
分圧崩れが主原因と思われ。
コンデンサとか分圧周りの電圧を測ってみて、崩れてるならハンダし忘れとかハンダ不良がある。
基板と回路図をにらめっこして考えながらやってみてくれ。
それでも治らないならヘッドホン出力手前に50Ωくらいの抵抗入れてみ、治ると思うよ。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 16:22:22 ID:YbRDRmr1P
配線、定数の見直し
分圧を負荷変動に対して安定化する
出力抵抗を入れる
DCサーボ組み入れる
発振しにくいopアンプにする
燃えないゴミの日のチェック

くらいすれば解決
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 17:33:52 ID:8eRVQnak0
変なオペアンプのせいじゃなかったら、電源の分圧抵抗が片側ついてない。で終了。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 19:41:20 ID:cK9um5UJ0
>>37
A47だったらOPA2604だっつうてんだろ、アホが
46名無しさん┃】【┃Dolby :2010/05/19(水) 20:18:25 ID:pYGiWbJb0
オペアンプを良く知ってる人は、レスが汚くて不快
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 20:55:05 ID:vWP6V+zM0
低脳オペアンパー
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 21:22:16 ID:eBxwluBv0
オペアンプ=音が出るプラモデル
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 21:52:08 ID:j6We1cZC0
流石にディスクリートでA47とかアホらしくて組んでられないなぁ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 22:01:08 ID:8eRVQnak0
>>45
お前はそれをどんな電源で使うんだよ阿呆
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 22:07:52 ID:j6We1cZC0
>>50の家の電力事情は相当厳しいようだな
5250:2010/05/19(水) 22:23:29 ID:eBxwluBv0
秋月の太陽電池だ。まいったか。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 22:32:58 ID:8eRVQnak0
・ポタで9Vバッテリ1個だと使えない
・据置でA47とか馬鹿げている
さあどっち?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 23:09:28 ID:j6We1cZC0
詭弁ですなぁ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 23:19:43 ID:8eRVQnak0
お前さっきから言うこと全て的外れなんだけど。ばかなの?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 23:37:22 ID:YbRDRmr1P
素直にopa2134かそれかNJM4580DDを用いてやるのが一番
音が引き出せる構成のお手軽アンプだと思う。
何故か蔑まれることが多が後者のopアンプは優秀。

とはいえ>>33がopアンプ変えてそうなってるのかは知らないけどw
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 23:43:34 ID:j6We1cZC0
>>55
お前こそさっきから馬鹿な思い込みだけでもの書いてるみたいだけど脳みそ足りてるの?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 23:44:20 ID:j6We1cZC0
すみませんさっきからというのを1日中と訂正させていただきます
59名無しさん┃】【┃Dolby :2010/05/20(木) 00:45:47 ID:fdQSNklT0
間違いなく馬鹿だな
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 00:47:45 ID:3t7olphf0
>>5
6133:2010/05/20(木) 00:59:58 ID:oh0PmCpu0
さまざまなレス、ありがとうございます
分圧バランス、カップリングコンを省いたこと、OPアンプの選定などを確認してみます

回路図、全体、実装面、裏面をうpさせていただきます
http://loda.jp/headup/?id=59
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 01:06:44 ID:pXUZXF8m0
>>59
ヘッドフォンアンプ馬鹿が集うスレだからな
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 01:27:42 ID:1lKeEregP
一枚目の写真の回路ですでに吹いた。
こりゃ駄目だ。自分で弄らないでコピー作れば動くよ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 01:33:36 ID:QMLu2LEY0
>>62
原因かは分からないけど、A47の帰還はVFのOPAMPより後から持ってくるんじゃなかったっけ
6533:2010/05/20(木) 01:37:09 ID:oh0PmCpu0
回路、定数は弄っていなかったと記憶します
少し前に書き写した回路なので、どこのサイトかは失念してしまいましたが
ちなみに使用しているOPAは2215Dです
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 01:38:56 ID:1lKeEregP
なんでそんなに意固地なのかわからない。
もう帰還が帰還になっておらず出力上がるほどにグチャるのは明白
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 01:50:09 ID:QMLu2LEY0
>>65
あと、バイアス電流逃がす用?の91kΩの抵抗は、カップリングなしでボリューム直結してるから要らないね
本当はというかカップリングコンつけるなら、使ってるOPAMPがバイポーラ入力だから、この抵抗は10kΩあたりが適当
っていうか原理分からないままOPAMPとかコンデンサとか切り貼りしてアレンジする前に、とりあえずベタコピーで一つ作ってみたら?
A47の作例なんて、書き写しておくまでもなく世に溢れてるじゃない
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 02:14:00 ID:AoXP0X9t0
20kの付き方だな。これ誰か変な人の変な仮想GND回路でも真似たの?
2Vで動くオペアンプだからって2Vで動くA47が作れるわけじゃないよ。
いろいろダメだから作り直した方が早い気がする。これを生かしたいならフタ切って
9V電池をはめて使えるようにするくらいしか。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 02:19:04 ID:bs6yfGdR0
470uF 3V以上としたメモが気になる・・・
電源もそれに応じたディレーティングとった圧になるアンプだよね?
その電圧で利得が5倍近くて。
0dbバッファアンプにするだけならその電圧でいいだろうけど

NJM2115Dも同相入力が±1.5VまでしかないしHPアンプの中の
ボルテージフォロアとして入れるには厳しい。

帰還を正しい位置に持っていく
電源電圧、利得、opアンプの選定の見直しで収まる。


ってかもとが単純なアンプだけに丸ごとやり直しレベルになっちゃうなぁ
7033:2010/05/20(木) 02:20:13 ID:2V/vaQEqi
91kの抵抗は4.3kで組んでいました。バイポーラとJFETでこの抵抗を変えなくてはいけないのは分かっていたつもりです
確認したところ、分圧がうまくいっておらず、2.4vと0.8vになっていました
7133:2010/05/20(木) 02:24:07 ID:2V/vaQEqi
ほんとだ、このコンデンサどこに使うつもりだったんだろう……
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 02:24:44 ID:bs6yfGdR0
抵抗で分圧しただけの回路に
上記回路放り込んだら何入れたって大概狂うでしょ。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 02:28:57 ID:QMLu2LEY0
>>70
そもそも電池二本なんだったら、GNDは電池二本の中間から持って来た方がいいぞ
あと、デカップリング用のフィルムコンらしきものがOPAMP周辺に見当たらないのも気になる
電解コンも高ESRっぽいし、無駄に高耐圧で(サイズ的に)勿体無い
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 03:00:33 ID:bs6yfGdR0
自分ならそういったボルテージフォロア出力合成までして
お手軽持ち歩きコンパクト大出力を期待したい場合のHPアンプなら

・電源はアルカリ及び二カドかニッスイ006Pの抵抗分圧
 (ただでさえ内部抵抗が大きい006p的にマンガン電池は不可で) 
・OPアンプはNJM4580DD 二個 (でなくとも4回路入り一つだとよりコンパクト)
・ヘッドホン出力直前から帰還
・利得(非反転なら1+Rx/Ry)=4倍弱程度
・DCオフセットの調節も無く抵抗分圧電源と厳しいものだからこそ
 せめて入力カップリングコンは入れる(フィルム0.47uF〜2.2uFあたりで)
・電源パスコンは220uF程度以上で充分
(音響用だとキラキラしてるのが多くて綺麗でいい感じw)

な感じで作るかも。
いろいろ付加したいけどお手軽ってのも重要なファクターだしねえ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 17:13:13 ID:/060PAtd0
下記リンクのヘッドホンアンプを作ってみたのですが,右側の音量が極端に大きいです。
http://www.zea.jp/audio/hamp/hamp_01.htm

基板のハンダ面のRの回路(R IN,Rのオペアンプのあたり)を指で強く触れると,通常の音量に戻るのですが,原因がどこにあるのか見当が付きません。

テスターは手元にあるので,もしテスターによる測定が必要でしたら,どこを計ればいいかご教示いただきたいです。

よろしくお願いします。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 17:24:18 ID:cKLyCpV/0
原因はハンダづけの不良か配線の誤り。
電源を切って、かたっぱしから回路上の左右の抵抗値を比較してごこが違うか特定する
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 17:32:31 ID:Ihl6fob00
そういう相談は基板表裏の接写画像があると原因を特定しやすいんだが。
まあ、RchのNFB経路、R4かR5がイモはんしてるんだろう。再はんだすれ。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 18:37:27 ID:cKLyCpV/0
芋や天ぷらは一旦吸ってからの方がいい。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 21:19:17 ID:Mx8PK94T0
さも回路が悪いかのように相談に来る>>75みたいな失礼な初心者ってなんなんだろうな
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 21:25:37 ID:ok7P7AUn0
話の流れと関係ないけど、A47の47Ωって、OPAMPが違っても同じ47Ωじゃないと何か問題出るん?
例えばボルテージフォロアの方の素子が電流倍取れるなら、そっちの抵抗は33Ωにして他方を66Ω辺りにすると、出力間抵抗を
100Ω近傍に維持したまま効率良く負荷分散できて良いんじゃね?とか思ったんだが
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 21:30:57 ID:cKLyCpV/0
自分以外の何かが悪いのだという。
みなさん初心者のうちはそういうものです。
アンプ作りの奥の深さと自分の製作技術の未熟さを知るまではね。
知れば急に態度が謙虚になりますよ。
思い出せば拙もそういう時期があり汗顔の至り。
それまで生暖かく見守りましょう。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 21:39:23 ID:Cu8T62kY0
>>80
A47だから47Ωなんだろ
抵抗値なんて計算通りのぴったりの値がないから代用してるんだし、
〜じゃないと上でも下でも駄目、絶対なんてモノはそう多くない
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 21:43:33 ID:Ihl6fob00
>>80
お前は100Ω近傍に維持するわけをひらめいたの?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 22:58:02 ID:ok7P7AUn0
>>82
A47原典もFIGURE9のアレも、前段後段同じOPAMPだから電流の限界もほぼ同じで、抵抗が同値なのも凄く腑に落ちる
一方で電流限界量多いのと少ないのを同抵抗値で合成すると、各抵抗両端の電圧が同じ以上、合計電流量は良くて「少ない」方の二倍まで、だよね?
これを抵抗のバランスを崩してやると効率よく合成できるんじゃないかなー、と思ったんだけど、回路的に不味いかな

そもそも「後段に電流沢山流せるOPAMP入れましょう」って手法の始祖はどこ?

>>83
・あんまり小さくすると、片方サチった時に電流食われて他方も即サチったり、オフセットで直流がダバダバ流れたり
・あんまり大きくすると帰還に悪影響というか、帰還路の真ん中に容量誘導負荷がぶら下がる回路になって不安定
この辺の兼ね合いで二つ直列100Ωくらいなのかなー、と思ってた
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 23:00:16 ID:fl3donjC0
>>79
おまえ日本語読めるか。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 23:33:28 ID:Cu8T62kY0
いや、まあ、他人の回路図だけ晒して自分が作ったものの写真がない時点で
相談するスキルが足りてないのは確かだわな
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 23:41:41 ID:9gslOEP50
ぺるけ本の付録HPAはどうなんだい?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 23:48:14 ID:Ihl6fob00
>>84
抵抗の目的としてはその通りだと思う。だから47Ωは無駄に高すぎるね。
特に>>61みたいなぎりぎりの低電圧駆動のアンプだと、ただでさえ小さい出力振幅を
バッサリ削ることになるから、この回路使うのはおかしい。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 23:50:45 ID:NQ0TH7Tc0
>>32
レス遅れてすいません。
現在某先生のDACをコピー中ですが、その後、もっと回路の勉強して作ります。
本は数冊買っているのですが、ついつい手を動かしたくなるんです。
本当にありがとうございました。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 08:41:58 ID:TovHI2u80
A47なんかより電流帰還型オペアンプ+DCサーボにしようぜー
ttp://rainbow2.sakuratan.com/img/rainbow2nd61892.png
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 16:38:04 ID:BJboL4zi0
そんなもん勝手に何でもやれよ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 18:07:19 ID:Myh8JF+w0
初めて電子工作に挑戦してみようという人向けの廉価キットほしい
秋月の見たら6700円とかたけぇ・・
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 18:25:09 ID:QtzQMT6N0
OPアンプなんかよりディスクリにしようぜー
サーボ用にはOPアンプ使うけどさ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 20:34:29 ID:J9yAmCjS0
>>92
PHPAキットのことを言ってるなら秋月のが組めないようならもう電子工作しないほうが良いってレベルだから
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 20:36:57 ID:nJNIlsBm0
>>94
組めないんじゃなくて、そんな高い金だしてられないって話だろ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 21:06:36 ID:A/dsdfpw0
ん、OPアンプ使ってるならミキシングも出来るな…
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 23:37:24 ID:1pKMBwRA0
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100522/ni_c14c.html
何この熱結合に使えと言わんばかりの素敵ケミカル
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 00:01:41 ID:BXVzF81x0
A47の抵抗の話の続きだが、とりあえず抵抗変えられる形でサクっと作ってみた
OPAMPはやや演出過剰気味に、前段に電流全然取れないLT1112CN8、後段に電流沢山取れるNJM4556AD
利得はなんとなく4倍に設定、電源は分圧とか面倒なので単四x4で±3V
この状態でセオリー通り47Ω47Ωだと、ちょっと音量上げただけですぐ音割れして酷い有様
そこですかさずLT1112CN8に91Ω、NJM4556ADに9.1Ωをあてがってやると、アラ不思議、ボリュームMAXでも全然音割れしない
(「そんな極端に振るなら、最初から4556でChuMoy作ればry」ってツッコミは認める)

測定環境がほぼないから安定性の検証とかはできないけど、案外効果覿面な予感
ただし回路の呼び名がなくなるという諸刃の刃
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 00:31:37 ID:5CI3x24m0
>>98
叩かれても気にするな。絶対だ。
ナイス実験。音とかはどうよ?
秋月の5000円オシロ買えば?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 01:20:44 ID:RSZouYCl0
windowsユーザーならWaveSpectraだ。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 01:26:16 ID:l2RtJ1ZR0
>>98
実験するまでもないよ。ボルテージフォロワなんだから、一本の電池に任意の抵抗2本
つないで電流比は?ってのと同じ。どうせなら、100Ω程度ってのを無視してどこまで
低い抵抗が使えるかっていう実験の方が。
というかLT1112って秋月にもあんだね。あやうくマルツ逝くとこだった。
>>99
なんでオシロ持ってないって決め付けてんの? 5000円て、ばかにしてんの?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 01:41:57 ID:VKJHkl6S0
サイタマの次にステップアップして作ろうと思うんだけど、
まとめサイトの中じゃ、どれがオススメ?
103む〜ぱぱ:2010/05/23(日) 09:09:45 ID:3f2UTxw80
ダサイタマだっしゅ(^^)。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 09:17:56 ID:t7PUIJwS0
これまでダサイタマナントカいろいろ見てきたけど
電圧に応じて回路定数変えたりサーボ入れたり帰還弄ったりイコライザつけたりハイカットかけたり
バッテリ式とかそれもうサイタマじゃないべ(笑)。オリジナル。
元がopアンプに典型的なバッファ入れてる教科書の規範のようなアンプなのに
サイタマサイタマ崇めてんじゃねーよ。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 09:49:34 ID:8/8HfEfv0
>>98の疑問に対する実証を行った話とは別に)
高出力opアンプをヘッドホンユニット実駆動のためのバッファにするコンセプト
のお手軽高出力アンプを考えると、
 ・高品位opアンプのなかでボルテージフォロア用途にも耐える
  opアンプで前段後段で同じものを出力合成する
もしくは
 ・前段に電圧増幅のためのHiFiOPアンプ、後段は前段から
  分岐させない(前段と出力合成しない)ボルテージフォロアの別高出力
  OPアンプを入れる
のが手軽さとパワーのバランスいいのかな。
出力抵抗は設計上のMaxVrmsと用いるOPampとヘッドホンのインピーダンスから
てんとう虫で考えるくらいで。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 12:14:16 ID:l2RtJ1ZR0
>>104
トーンコントロールはイコライザではない。改変してるのにさいたまって言うな、には同意。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 12:21:08 ID:lUTFv43Q0
オペアンプ弄ってるだけで低脳の称号が貰える
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 15:02:11 ID:jsMZxjEw0
低脳の中でも市販品の銅箔はがして半べそかきながらきちゃないジャンパ線
みたいなのでようようつないで差し替えてるのは白痴、はがしかけにして
パニクりながらはんだてんこもりにしてようやくソケット差してるのは痴愚、
銅箔はがさないだけの知恵があるのは魯鈍と分類されますな。

たとえオペアンプを弄っていても回路定数を変える能力があれば、まあまあ
劣等に入れてやることができる。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 15:31:32 ID:8ii6Asg80
自己紹介は不要でつ。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 15:34:54 ID:BXVzF81x0
>>108
中濃を目指してます
今はまだ薄口です
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 18:07:46 ID:UFZZUqIO0
>>108
銅箔なんか剥がしてしまって7本ヨリ線に交換すべし(w
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 18:12:13 ID:ClHejeZH0
>>100
それじゃあMhz帯で発振しているかどうかわからん
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 19:47:39 ID:8ii6Asg80
発振しているかどうかはゲルマダイオードとDMMがあれば分かる。
その前に奇っ怪な現象が起こるから気づく。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 21:04:23 ID:l2RtJ1ZR0
TLE2426CLPって秋葉で買えるとこある?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 21:44:55 ID:5CI3x24m0
マルツ
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 22:04:52 ID:haH0ReNF0
むかし作ったキットのHPアンプ、電源周りが壊れたので、コンデンサ交換しても復旧しないから、
調べたら、レギュレータ以外は正常っぽいし、レギュレータが逝ったっぽいな・・・

とりあえず秋月のACアダプタ繋いだら音はでたけど、音質がひどすぎてワロタ・・・
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 22:13:33 ID:l2RtJ1ZR0
>>115
CPはいらない
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 22:55:16 ID:9PxclEIk0
>>112
心配しなくとも君らのクソアンプじゃそんな高い周波数じゃ発振しないってww

とりあえず2tone入れてみてIM3でも測ってみれ良いと思うよ。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 22:55:45 ID:eY/8ZoRM0
>>32
>LT1010CTあたりのバッファをループ内に入れるように。
先生!これってどーやるんですか?具体的な図がないとわかりません!
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 23:18:01 ID:l2RtJ1ZR0
いや普通じゃないの。こんな感じ
ttp://rainbow2.sakuratan.com/img/rainbow2nd61929.png
121名無しさん┃】【┃Dolby :2010/05/23(日) 23:37:48 ID:SwR5h1o40
素朴な疑問
OPアンプ交換して遊ぶ(楽しむ)のは、悪いことなんですかね?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 23:43:14 ID:tBuo+7Ro0
それこそ遊びなんだから好きにすればいいじゃん
いちいちこんな所の住人の顔色を伺ってどうすんのよ
それでなくても一行煽りレスしかしないような奴が幅利かせてるネタスレなんだし
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 00:04:38 ID:pNDsCKEo0
悪くはないけど、ばかみたいだよね。オペアンプが違えば最適な動作条件も違ってくるものだから。
だからヘンテコな回路でオペアンプをとっかえひっかえし、変なヘッドホンで聴いてオペアンプの
音質評価をネットでたれるようなことはせず、密かに楽しめるものなら楽しめばいいし
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 00:12:28 ID:GdRzLTLV0
低脳オペアンパー
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 00:28:20 ID:xKvavZmQ0
>>123
【電子ブロック】レベルでとっかえひっかえして、「これはADxxxの音」とか、
「LMxxxはこんな感じの音」とか、これが嵩じて「MAXxxxは音が悪い」に至っ
てはもう…。

遊びだから…で許されることじゃないよねw
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 00:29:29 ID:usRMdnrV0
>>125
日本語も理解できない低脳乙
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 00:43:23 ID:xKvavZmQ0
>>118
事実を見ずに嘘ばっかり書く人がホント多いんですね、ここってw

まぁ、事実を見る眼をもってないなら仕方ないんでしょうねww
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 00:45:08 ID:il8zfABp0
頑張ってIDの変え方覚えたんだね〜、偉いね〜
RK27とCP600は見分けられるようになったかな〜?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 00:57:58 ID:Akudrfo30
粘着根性だけは日本一だなw
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 03:05:39 ID:o6vPPLag0
>>120
LT1010のバイアスにしとBUF634のBWにしろ、聴覚上殆ど影響ないよな
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 03:09:08 ID:il8zfABp0
こんだけ毎日のように目障りな下んねー書き込み繰り返してるくせに
ちょっと突付いただけで粘着されたとか被害者面すんのかよw
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 03:16:39 ID:ljjLlNio0
まあ、ここに蔓延るディスクリ厨は、
真空管という先達に対する敬意も無ければ
オペアンプやアンプICというテクノロジーの進歩に対する理解もないから
あと10年もすればディスコンの波に押し流されて真空管以下の存在に落ちぶれるだろうなw
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 07:02:22 ID:HBLMT1Rz0
>>123とかは講釈っぽい事垂れてるけどnabe司のヘッポコ回路を見て言ってるならまだしも
「最適な動作条件」を説明できる脳や定数公開する度胸がないってだけの話だろ

あ、船橋レベルの基地外なら仕方ないかw
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 07:36:59 ID:KyEWUuc/0
よくもまぁ毎回くだらないことで騒げるな

んなもん、各自で好きにすれば良かろう
他をけなさないと生きられない奴は、自分のに自信が無い証拠だぜ
ダセェな
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 09:29:33 ID:pNDsCKEo0
> まだしも
言ってる
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 09:38:13 ID:pcgr1lNh0
お前らの最強回路うpしてください。お願いします
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 10:40:13 ID:GdRzLTLV0
ていのうおぺあんぱー
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 13:10:13 ID:bSZrgovK0
いくら啓蒙してやっても向上がみられないんだなあ、君たちは。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 13:13:43 ID:Akudrfo30
一冊本読んで創意工夫できないきゃ向いてないって事。
本すら読まないのは論外。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 16:42:02 ID:t0nxfiwkP
4558Dを20個パラって8オーム100db/W・mスピーカー鳴らしてみた。アっフン
これで俺もオペアンプの達人だな
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 18:42:41 ID:0u9QaIrQ0
このスレはジジイが多いからしょうがねーだろ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 19:05:18 ID:mlmYAQ/C0
ハンダ付けの下手糞な奴多いよな
よくユニバーサル基板の裏面晒すよな、ブログなんかでよ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 19:07:15 ID:GdRzLTLV0
低脳ディスクリータ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 19:40:47 ID:KyEWUuc/0
>>140
そこまで行くなら、コンデンサの達人みたくOPアンプの中に住むのはどうよ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 21:05:17 ID:il8zfABp0
何か一人で勘違いして舞い上がって関係ない人にまで噛み付いてしまったようで色々申し訳ない
とりあえずGdRzLTLV0は俺と一緒に死んでくれ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 21:14:33 ID:GdRzLTLV0
ていのうでぃすくりーた
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 23:08:35 ID:Akudrfo30
顔が真っ赤だよ。誰とは言わないけどw
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 23:35:06 ID:IVWwXzCw0
余と君だ!
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 01:17:49 ID:CXZpDAfj0
船橋は死んでいい
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 01:37:02 ID:q02aCUG00
八潮は?前橋は?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 11:53:58 ID:RrnHINuu0
ていのうふなばし
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 20:57:19 ID:W8P4D9dB0
個人ブログの信者痛いな
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 21:31:04 ID:CXZpDAfj0
船橋は低脳ではない、知識と技術は参考にするに値するが人格が破綻していて読みたくなくなる。
勉強は出来て成績がいいが友達が誰もいないタイプだな。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 01:38:28 ID:ADxYNJ8A0
一言で言うなら老害だよね
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 01:39:27 ID:WUPfYKs70
このスレのことか
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 09:17:48 ID:k+C5+b7b0
自己紹介乙
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 11:12:59 ID:4BAXdDfe0
老害も問題だがnabeみたいなどきゅんは言うに及ばずそのDQNのブログ記事を
鵜呑みにしてコピーする連中が自作HPAのレベルを下げているんで、こっちも
何とかしたいものだ。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 11:41:02 ID:A+OqKp0o0
そう思うならおまえがレベルの高いブログを作れよ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 12:02:33 ID:7mCL+0/p0
いや、お願いです作ってください
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 15:59:30 ID:H0AT+Pqf0
>>157
ネ申 言延 生
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 17:07:40 ID:B+bFVgn80
完成品回路図があるかないかはサイトの質に関係ないけども。

設計をする人に向けた役立つサイトを立ち上げようと思ったら
ちょっと考えただけで準備に金が凄いかかりそうだなぁ。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 18:55:11 ID:nuve3Yqs0
ぺるけ氏のところを読めば一通り設計できそうだが、アスキーアートのような図が多いから見づらい
本を買えということなのか・・・
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 19:17:18 ID:uAcWkk0U0
>>162
HP見てるならあの本はいらんよ
書いてあることは同じだし

まぁ俺は記念に買って見たが、ぺるけ式HPAは既に2つある;
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 19:20:47 ID:WUPfYKs70
基本が出来てるディスクリ厨は新たな回路を生み出せるが
デッドコピーしかできないディスクリ厨はオペアンパーと同類。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 19:32:11 ID:B+bFVgn80
はんだ付けだけなら中国のパートのおばちゃんが凄い
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 19:49:28 ID:6zO0JFqv0
中国製はんだ付けのどこが凄いんだよw
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 19:51:14 ID:2kWtz2ZT0
ぺるけ氏の実装やグランディング、はんだ付けは参考にならん。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 20:22:05 ID:VOxswpGx0
中国の半田は、むかしのにっぽんのおばちゃんの半田みたいに美品のところから、
イモ半田まである

一般に、台湾企業の中国工場とか、中国の一部の大企業で、先進国向け製品とか作ってるところは、
手半田もめっちゃ綺麗にこなすところが多い

逆に中国国内向け製品作ってる工場の質はバラバラ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 20:28:11 ID:B+bFVgn80
おばちゃんはマシーンだからな。片手に小手一本、もう片手にヤニはんだじゃまだまだ。
片手に小手、ヤニ入りはんだ、ニッパ、ラジオペンチ全部同時に持って一人前のパート。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 20:44:58 ID:FeNMaOxK0
「理解しながら作るヘッドホン・アンプ―FET差動増幅回路」ってどうなの?
初心者が勉強するにはいいかね?
誤植やら付録の基板にパーツ名が印刷されてないとかレビューで見たけど
買う価値あるかね?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 21:05:41 ID:u2pgtGBt0
どんな本であろうと、そういうスタンスの人は買わない方がいいでしょう。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 21:10:27 ID:2kWtz2ZT0
>>170
秋月のポタアンキットでも買ってろ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 21:28:56 ID:XAcVOFdB0
cmoyで充分
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 21:35:40 ID:U1aD7lZz0
>>164
それは言えてるな。
ふと自分の部品箱を見るとオペアンパー時代に買ったオペアンプ同様
ペアになり損ねのトランジスタがごろごろしてる
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 21:57:39 ID:QngrDBMo0
>>164
ま、それはぺるけ氏にも責任の一端はあるよな。
なんか自分とこの高精度ペアでしか
使いものにならないような言い方とか
この回路がベストとかの書き方はどうかと思う。

やっぱり地道に、定本→黒田本
と逝った人たちの方が豊かな自作カァー人生歩んでいると思うよ w
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 22:23:01 ID:nuve3Yqs0
>>175
擁護するわけではないが、面倒なら選別した奴を実費で送りますとしか言っていないぞ
その金が惜しいなら100本単位で買ってきて選別すればいいだけの話だ
(個人的には選別しなくても動く回路を載せてくれと思うが)
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 22:29:26 ID:QngrDBMo0
だから100本とか言ってる時点でぺるけ氏の思う壺なんだって。
100本なんて大変、やっぱ初心者はデットコピが無難なのか・・・
となるだろ w
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 22:30:24 ID:VWegd1OL0
アホか
責任なんて本人以外の誰にもないわww
できるやつは入り口が何であろうとそうなるし、アホは誰のどんな本買っても無駄にするだけ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 22:33:47 ID:+4W344lq0
市販のHPAは高いからとの理由で自作。
本は高い上理解も出来ないからネット検索で回路図のコピー。
俺自作したアンプ使ってるぜ(ドヤ顔)
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 22:35:56 ID:u/UEwqxw0
何で自分の考えを他人に押し付けようとするのか意味が分からん。
自作カァーだろうがオペアンパーだろうが何だろうが人それぞれだろうが。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 22:44:04 ID:ya31qOsW0
最近初めてシミュを頼りに自分で考えた回路構成で作ったけど
なんかしっくり来なくて結局オンデマンドの黒田本を買ったでござる

ダイオードでバイアスしたトランジスタの定電流回路って発振しやすいのね
発振止めの抵抗追加やらやってたらもう基板がぐしゃぐしゃだ・・・orz
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 22:49:44 ID:+4W344lq0
ブレッドボード一つ買いな。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 22:53:55 ID:6zO0JFqv0
しょせん自己満足の世界。
ビギナーは勝利の美酒に酔いしれる日を迎えられるのか?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 22:54:20 ID:ya31qOsW0
うん。次からそうする
正直HPAくらいならすぐ出来るだろうと舐めてたけどさすがに懲りた
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 22:56:25 ID:1wKOx3oh0
>>175
自分でペア取りすればわかると思うが、
10本も買っておけば使い物になるペアが取れる。
そもそもあの回路では厳密なペアでなくても、まったく問題がない。
それにソースにバランスを取るための半固定も入れられるようになっている。
音に違いなんて出ないと思うよ。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 23:00:32 ID:U1aD7lZz0
FETのペアはいいんだけど、2SC3421/2SA1938のペアがなかなか揃わないんだよな
数本買ったが全滅だった。NPNとPNPできれいに離れて分布してる
いろんな店で分散して買ったのに
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 23:50:35 ID:WzsOdH4i0
Chumoy低インピ対応のやつをつくるとき分圧の崩れを無くすためTLE2426CLPへ変更すると
wikiでみたのですが、「なんでTLE2426CLPを使うとそうなるのか」という原理?がよくわかりません。
大変申し訳ないのですが、簡単に出いいので誰か教えてください
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 23:50:57 ID:u2pgtGBt0
付録の基板はDCバランス用半固定がつけられるしBLランク内ならどんなばらつきも吸収できるように設計されているじゃん。
音の違いは検知困難とも書いてある。
何をぐだぐだ文句言ってるわけ?
PNPとNPNとではhFEは揃わない、手持ちの範囲で近いものを選べばいいって書いてある。
本を買ってないのがバレバレだぜ。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 23:58:38 ID:6zO0JFqv0
抵抗とコンデンサだけで作る方法を教えてくだちぃ。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 00:23:34 ID:L/lc+pVa0
>>187
昔説明した気がするけど見てないか?
cmoyは高性能オペアンプを使っていても、小さい出力オフセットが必ず発生する。
結果、オフセット/負荷インピーダンスの電流がGNDに流れ込む(またはGNDから流れ出す)。
その電流は、抵抗分圧の場合上下いずれかの抵抗を流れる。抵抗分圧は2本の等しい抵抗を
等しい電流が流れる(V=I・R)から成立するが、オフセットによる電流が片側の抵抗を常に
流れてしまうと、等圧ではなくなってしまうわけ。
TLE2426を使った場合、オフセットによる吸い込み/吐き出しが偏っていても常に等分する
ように働いてくれるから、抵抗分圧のような分圧の崩れは起きない。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 00:31:05 ID:Sq69idpC0
>>188
DCバランス用半固定(=一般的な手法)で良いって言い出したの、
ぺるけ氏としては、あの本が初めてだからね。
あの本が出るまでの信者さんたちの決まり文句は
素人がペア取りなんか無駄だから配布してる高精度ペア買え、
だったからね w
ま、ご本人もそう書いてるが・・・
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 01:54:13 ID:FPhbACxv0
>>187
ちょっと嘘の可能性ある説明作ってみた
http://www.rupan.net/uploader/download/1274892791.png
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 06:39:24 ID:L/lc+pVa0
上が抵抗分圧、下はバッファを入れてTLE2426CLPを模した分圧。
負荷のインピーダンスは16ΩがL/R2個、オフセットはL/Rで揃っているとする。
抵抗分圧ではオフセット0.1mVあたりGNDが0.3Vほどずれる。バッファが入るとずれない。
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1274909903.png
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 07:57:02 ID:WALzUjX50
>>191
ディスクリはぺるけが初めてか?
FETの選別が一番楽しい作業なんだが・・・何言ってんだお前は?
他人にやらせるなどトンデモナイ愚行だぜ

そもそも、作動増幅器の原理知ってればFETやTrの選別は極自然な話だし
半固定抵抗でバランス取れるなんてのは、誰が言う言わないって話じゃ無くて実際に回路組む時の基本

ごく当たり前の話を、さもぺるけが言い出したようなことを言ってると
お前こそ信者じゃねぇのか? と言いたくなるわ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 08:03:09 ID:WALzUjX50
>>187
>大変申し訳ないのですが、簡単に出いいので誰か教えてください
原理って、分圧用のIC「TLE2426」を使うからだわな
光らない電球が無いのと同じく、分圧が崩れるレールスプリッタなんぞ存在しない
196193:2010/05/27(木) 08:10:52 ID:L/lc+pVa0
> オフセット0.1mVあたりGNDが0.3Vほど
起き抜けでぼけてた。[誤]0.1mVあたり→[正]1mVあたり
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 08:15:30 ID:WALzUjX50
>>186
>2SC3421/2SA1938のペアがなかなか揃わないんだよな
ペア・・なのか・・?

2SC3421/2SA1358のペアなら、先日、千石で買った奴はきっちり揃って居たな
自分も揃ったのは初めてで、むしろ焦った
終段が揃うと調整がかなり楽なのを痛感
ま、もう二度と揃う気がしないがw
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 15:06:23 ID:JGVGFd+K0
このコンプリの場合、2SA1358の方がhFEが高いのが普通だがどうだった?>>197

2SC3421のhFEが高くて揃ったのならラッキーだし、
2SA1358のhFEが低くて揃ったのならアンラッキー。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 15:58:39 ID:1cC4cfTy0
抵抗分圧でGNDがずれることはあっても、
増幅の基準としてのGNDがずれるわけではないから問題ないよ。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 16:07:03 ID:492FR+62P
>>199
GNDが(Vcc/2-出力電圧-飽和電圧)ずれたら歪むから問題あり。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 16:16:51 ID:qAhnpBNgP
>>199
さらに強烈なDCオフセットを呼び込む一員になるので
まともなヘッドホンなら絶対に付けたくなくなる
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 16:37:05 ID:1cC4cfTy0
電源変動分は出力に表れないから問題なし
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 17:25:06 ID:492FR+62P
>>202
オペアンプは電源電圧から飽和電圧引いた以上の出力できないから。
電源電圧がどんなけ変動しても出力に現れないと思ってるのかよ。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 17:31:41 ID:1cC4cfTy0
おれが言ってるのはchumoyではなく抵抗分割のはなし。
負荷と出力と電源電圧を考慮すれば問題ないってこと。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 17:36:08 ID:+b3EvIPi0
どんなけワロスw
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 18:01:18 ID:AHHpia6k0
仮想gndが基準だから変動してるのは電源だね。
ってことで出力の影響はPSRRで抑圧されるわ。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 19:18:03 ID:492FR+62P
GNDがずれて電源電圧が+2V,-7Vになったとしても、2Vの正弦波を出力できると?
PSRRで抑圧できるのは出力可能な電圧範囲内だけだよ。
208名無しさん┃】【┃Dolby :2010/05/27(木) 19:21:59 ID:PFdrPs++0
トランジスタの選別はめんどくさいから嫌いだ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 19:46:18 ID:AHHpia6k0
電源電圧による出力振幅の影響はどんなものでもあるしな。
電源2vで0.1Ω負荷に100Wくれやって言っても土台無理。
抵抗分圧の電源は負荷と最大出力によって再設計されるべきもの。
chumoyアンプに負荷と出力の関係を示すものがないってのが問題なんだわ。
なんでも接続できるわけでもないし。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 19:56:56 ID:L/lc+pVa0
いろんな奴がいるな。
実際、バイポーラ入力でバイアスキャンセルとかしてない品種をそのままcmoyに使ったら
使い物にならないだろ。いいか? 正しく分圧されていたら±4.5Vだとするよ? それが
GNDがずれて+3−6Vになったとする。それはもう±3Vで動作させてるようなもの。ゆとりを
持たせた設計が無駄になる。歪率が悪化するし、ものによっては電圧不足で音が出ない。
ちなみにPSRRは能力の名じゃなくて比だから。数値。抑圧比。分圧の崩れはDCなんだから
PSRやRRRは関係なし。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 20:04:31 ID:1cC4cfTy0
バカばっか
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 20:11:02 ID:XMo7NZu+0
nabeさん最高や!
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 20:14:50 ID:L/lc+pVa0
比とか書いておいて自分でRRRって書いてるし。ロックンロールリッキーの略な。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 20:19:44 ID:AHHpia6k0
TLE2426の特性を見る限り高域で出力インピーダンスが綺麗に上がってる。
ってことでこれは負帰還アンプにバッファって構成だろうから、
適当なパワーアンプIC,LM386なんぞで代用できるか。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 20:44:10 ID:L/lc+pVa0
できん。DCアンプでゲインが1、無限容量負荷で安定なやつで。
ちなみに十分大き低ESR電解をくっつけるなら、オフセットによるDCを吸収するだけで
あって、ヘッドホンアンプ程度で大電流出力のアンプを分圧に使うのは無意味。
「利得」と「バッファ」を使うとかきもい。つか安いから代用する必要性を感じないが。
ttp://jp.rs-online.com/web/search/searchBrowseAction.html?method=getProduct&R=0526773&cm_vc=prev_jp
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 20:51:33 ID:AHHpia6k0
と思ったらLM386ではなく古いLM380のデーターシートには分圧回路が載ってた
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 21:40:12 ID:XoAgL2gh0
>>214
あれの中身って抵抗で分圧した中点にオペアンプのボルテージフォロワを付けた様な感じじゃなかったっけ?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 22:43:16 ID:XoAgL2gh0
記憶が曖昧だったからデータシート見てみたら
3ページ目に抵抗とバッファだけの簡単な等価回路あるやん

だいたい数10mAしか流せないようなICの代用にパワーICを使おうって発想が理解できん
そんだけGNDにDC電流流すつもりなら素直に2電源用意しろと
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 00:10:15 ID:Q2FQowv50
出力端に16mVのDCが出ていて16Ωのヘッドホンつないだら負荷にDC1mA流れることになり、
プラスマイナス電源の消費電流バランスも1mA狂うから、もし分圧抵抗が1kΩだったらプラスマイナスのバランスは1V狂う。
という説明図が最近出た本の25ページに載っている。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 00:25:56 ID:sZTW70xS0
なんて本? まあ、わかったとこで近所の本屋にはないだろうなあ。
理解して作れ交換厨も一度も見かけないし。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 05:57:59 ID:Wu69fxdv0
理解できると交換しても問題ないことがわかるんだよなw
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 11:33:00 ID:Q2FQowv50
おお、それは新しい宗教ですかい。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 12:19:28 ID:JIorokLF0
LM380で分圧したら低音がボーンボーンって
ハカマはいてたような歯切れの悪い音が
ドスドスドドンって切れのいい音になったぜよ。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 13:09:10 ID:smE4UfrM0
電源分圧にパワーアンプICの出力段を流用するくらいなら
出力段そのものなsijosaeの4石レールスプリッタでいいじゃん
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 13:17:48 ID:Ux+kdvOf0
BUF634
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 16:00:52 ID:MAEWjs7F0
電源左右独立で、しかも、初段・パワー段を別のリニアレギュレータで電源供給、
50Ωのヘッドホンで1WくらいまでA級動作にしたら、無音時の消費電力60Wになった・・・
発熱しすぎてやばい、ケースのふたを締められない
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 16:54:23 ID:Zrik4UZp0
そうですか。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 20:26:13 ID:k3UzV7bF0
TLEなんとかのレールスプリッタは音がわりぃなぁおい
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 20:40:54 ID:mn01YB/j0
>>228
そうなんだ
230名無しさん┃】【┃Dolby :2010/05/28(金) 22:28:49 ID:Nd79CXyz0
擬似?マイナー思考
釣り
単発or粘着
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 22:38:25 ID:JIorokLF0
TLE(笑)
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 22:48:49 ID:nstBihHT0
TLEもLMも似たような門だろ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 22:50:14 ID:k3UzV7bF0
TLEなんかもうどうでもいい
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 00:19:41 ID:khV0pGnk0
出た!どうでもいい君!
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 00:43:25 ID:p4qPztvg0
おペあンぱー
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 04:22:58 ID:HWoQAvkG0
おペあンぱー
  ∩___∩
  |ノ   丶/⌒)
  /⌒)(゚) (゚) /
 / / (_●)ミ /
( 丶 |∪| /
 \  丶ノ /
  /    /
 |    /
 | /\ \
 | /  ) )
 (_ノ  ( \
     \_)
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 05:47:12 ID:pOvrfQXw0
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 06:03:32 ID:khV0pGnk0
オペアンプの中身がどうなっているのか、等価回路を調べないのかね?
小さい人が働いているとでも思っているのだろうか?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 06:21:47 ID:SB9qb9j10
よほど高価なオペアンプでもない限り、ディスクリートで組んだほうがよかった、なんてことはない
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 06:40:01 ID:ftmQvUGF0
何が言いたいか分からん。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 07:53:50 ID:f5uvd6wK0
>>237
VGNDとOGNDを分ける理由を教えて下さい

デカップリングCは必要無いのでしょうか?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 08:02:18 ID:khV0pGnk0
>>239
その釣りは秋田。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 08:15:37 ID:kD68TPnu0
オーディオで使う程度の領域じゃどっちもそう変わらないだろう
高周波計測用途ならオペアンプの方が強いってことも多いけど

後はスペースの問題程度じゃね?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 08:33:51 ID:bve7tKi50
高周波計測用途でOPアンプはねーだろ度素人が
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 13:15:08 ID:aSVWjFr10
糞ワロタ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 16:22:55 ID:iJTRr7HQ0
てす
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 16:26:31 ID:iJTRr7HQ0
>>190-210
みなさんありがとうございます。
規制で返事遅れてしまいすみませんでした。
もう一度質問なのですが、ローインピダンスchumoyを作るにあたって、オリジナルと
素子の値を変えているところがいくつかあるのですが、どのような基準で変更するか
教えていただいてもよろしいですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1041456995
知恵袋に似たような質問があったのですが、イマイチ納得がいきません。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 16:43:46 ID:fTxU4U4EP
反転増幅回路の最も単純な反転増幅基本回路の
アンプの定数を自分で変えた、うんなるほど。
だが、どのような基準で変更するかよくわからない?

まず自分で何をしようとして定数を変えた(決めた)か言うのが話のスジ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 17:00:39 ID:iaeHVRhQ0
電源のCが増量されてるのは、このCが交流的にヘッドホンと直列になってるから
低域で上昇するCのインピーダンスとヘッドホンとで出力が分圧されて目減りするのを低減する為

帰還抵抗は低インピーダンスのヘッドホンで必要な信号電圧に合わせて
増幅率を下げる為に変更されてるみたいだけど
オフセットやノイズ的に値が最適化されてると言えるかどうかは何とも
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 17:55:22 ID:iJTRr7HQ0
>>248
すみません。
「自分で何か目的を持って変えた」のではなく、「どのような思考回路でこのような回路設計になったのか」
が知りたいという状況です。
例えば、「増幅率を11倍から3倍くらいまで落とす」という目標があって素子の値を変えるじゃないですか?
で、なんで、その数字じゃなきゃダメなのか。っていうのがわからないんです。
教科書など見れば、増幅度などそういうのはわかるのですが、逆算ができないというか・・・

日本語大丈夫ですかね?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 18:02:27 ID:z3Xzxkws0
極端な数字を設定してみて、どんな問題が起きそうか考えてみたら?
たとえば、1kΩと10kΩで考えたのなら、1Ωと10Ωだったらまずいのか、100kΩと1MΩだったらまずいのか、そうやって考える。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 18:31:03 ID:5Jetal7t0
>>250
あまりにも高すぎるとノイズの原因になる
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 22:07:23 ID:z3Xzxkws0
そんなに高くなくても物理の法則通りに一定のノイズが出ます。
ノイズを減らそうとして低すぎる値にすると負荷が重くなって歪みが増えたり出力電圧が下がりますし消費電流も増えます。
バイポーラタイプのOPアンプの場合は「バイアス電流×抵抗値」の影響も考えなければなりません。
反転増幅器として使った場合は入力インピーダンスの決定要素になるし、非反転増幅器の場合でもバイアスの与え方によっては入力インピーダンスに影響を与えます。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 22:23:18 ID:lGzxSI1J0
>>250
よくあるパターンとして手持ちの都合と言うのがある
後は本人に聞くしかないと思う
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 03:11:49 ID:LXUpsDdA0
デタラメだらけ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 06:43:23 ID:MJIlgl+P0
オフセットの電圧の測り方の質問

・入力はつながない
・電源オンにして
・VR最大で
・出力部のR(L)とGNDの電圧測ればいいの?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 09:14:39 ID:vEcTZW7V0
入力をつなぐかつながないかでオフセットが変わるアンプはペケですよ。
ボリュームの位置でオフセットが変わるアンプもペケですよ。
すべてのケースで測定確認のこと。

電源オン、あたりまえ
出力部のR(L)とGNDの電圧測ればいいの? 、yes
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 09:22:25 ID:d7eOHyUo0
普通は入力を短絡するかボリューム最小にして測ると思ふけど
ゼロ入力がゼロでない=オフセット

をっと負荷も接続の必要ありです
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 14:40:41 ID:7SCiqm/e0
ゲイン可変にして音量ボリューム代わりにしてると
オフセットも可変になるんだぜ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 19:50:24 ID:rVraD7kH0
司って無職なの?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 21:34:26 ID:qsByU+kP0
今日のバンキシャはとてもオモロかたw
まるでどこかのスレを見ているようだたww
ただ、あんなのにエコカー補助金が使われているかと思うと…そりゃ
日本だめだめじゃん!って思う。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 21:38:48 ID:qsByU+kP0
>>192,>>193
どちらもIDが不正で見られません。
別の場所に再うぷぷりーず。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 21:46:49 ID:i0RrDszw0
>>261
motto kwsk
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 22:02:33 ID:qsByU+kP0
不況克服!不況脱出!を旗印に大阪の町工場が集まってオリジナルの
電気自動車を0から作ろう!という企画。しかし…ひどい、ひどすぎる、
(非常に色々な意味で)ありゃいくら何でもひどすぎる!!
資金はどこから出ているかというと、たぶん全部税金。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 22:05:58 ID:K/Z75Tbd0
鉛蓄電池でモーター回す程度?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 22:08:51 ID:qsByU+kP0
問題?点はアボガドロ数ほどあってツッコミ所満載だが、
一例:室内照明は最先端のLED電球だ!いざ取り付けて祝点灯!
数分後煙が…あー!過電圧(かどうかは不明)で燃えてんじゃん!
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 22:10:05 ID:IOJDbGhn0
オワットル
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 22:11:00 ID:qsByU+kP0
アレに比べりゃセルレグザ(あれもTVで見てて驚愕した)の東芝なんか
可愛いもんだ、流石は町工場レベルの大企業だ!なんて感心した。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 22:56:30 ID:i0RrDszw0
通天閣ロボットとか。目的がはっきりしない人工衛星とか。
でも大阪、好き。ノーパン喫茶とか。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 23:02:24 ID:Y56B+sdG0
>ID:qsByU+kP0
週1ww
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1248256752/
クズ乙
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 21:01:29 ID:+A4tWaoA0
     ヽ
    γ⌒^ヽ
    /:::::::::::::ヽ
    /::::::::(,,゚Д゚)
   i:::::(ノDole|)
    ゙、:::::::::::::ノ
     U"U
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 22:15:25 ID:6wNlStoR0
ひさびさ更新されてる。
OPA1612がよさそうだな。
ttp://www.geocities.jp/mason_ishiatama/thesedays/thesedays2007_07_30/thesedays2007_07_30.htm
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 22:34:26 ID:F5RkLad40
>>272
初版のタイムスタンプが2010/05/30 17:20:34だったよ。交換厨のと違って読み応えあるね。
OPA1642はcmoyを簡単にアップグレードできそうだけど、秋葉に出回るのは当分先だな。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 23:05:42 ID:6wNlStoR0
>>273
2134を200円で販売開始した秋月が
変換基板付で350円で ってのは希望的観測かな
恥ずかしいOPAMPの1/10 ってことで
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 13:46:26 ID:SLL1rH4a0
そういえば石頭氏のフローティング電源のオペアンプ+バッファICは
まとめに載ってないんだね
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 20:14:38 ID:bRHigJns0
おれのも載ってないな
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 20:29:05 ID:sdA+SAqn0
お前のはどんなのですか?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 22:23:23 ID:FF0LIryn0
石頭?ぺるけの事?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 22:27:31 ID:sdA+SAqn0
>>272のサイトの人。そんなのと間違えるな
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 22:28:45 ID:SLL1rH4a0
>>278
そっちは言うなれば球頭
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 23:09:43 ID:FF0LIryn0
ごめんね。272サイトの人。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 23:47:32 ID:2zAEcYOq0
1642も1612も送料合わせのために買った奴が使い道決まらなくて余ってる
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 00:46:05 ID:1uZT3KQI0
これの全文をいまだに読めてないわけだが
ttp://www.cqpub.co.jp/toragi/TRBN/trsample/2002/tr0208/0208toku.pdf
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 06:16:13 ID:/qfKJDqJ0
そういえばマルツのダイヤモンドバッファアンプ、いつの間にかガッカリケースが発売されてたんだな
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 08:34:15 ID:1uZT3KQI0
鍋アンプなんかどうでもいい。せっかくTPA6120A2扱ってんだからキット化しろよマルツ。
アンプ自作する奴は全員交換厨だとでも思っているのか?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 09:16:41 ID:CKLAMqIz0
>>275
ま、あれは黒田センセの丸コピだった。それがわかったもんだから・・・
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 10:03:10 ID:gkbYP4+u0
入力した単語をもっともらしい文章に整形してくれる「2.0Generator」で「オペアンプ」
を試したのだが、、、でじゃびゅ?
ttp://www.soragoto.jp/2point0/?q=オペアンプ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 10:43:49 ID:mDzhnTCH0
黒田も単にエミッタフォロア+エミッタ接地をダーリントン接続なんて言わなきゃねぇ
ディスクリート関係ではほとんど先人がやり尽くしているからどうやってもコピー崩れ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 11:01:40 ID:1uZT3KQI0
「黒田も」ときたか。黒田氏を超越してますか?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 12:37:27 ID:2iwKBvWZ0
ヘッドホンアンプの自作スレなんていう辺境の地で黒田氏を超越した方にお目にかかれるとは…
ありがたやありがたや
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 19:21:12 ID:FDCfWHlb0
○○信者ばっかりかよ、このスレッド!
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 19:54:24 ID:Es9jlGIa0
あのザ・トランジスタのバイブルの著者に関しては信者もクソも無いだろ。
信者って発想が出てくる時点でお里が知れる
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 20:55:56 ID:nh+GksJW0
wiki見たけどどれつくったらいいか迷う・・・
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 21:55:00 ID:ioCNsrfU0
俺は適当につくったらヘッドホンが加熱した
トランジスタって物によって脚の位置が違うんだな。次からはデータシートみよう
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 22:08:36 ID:1uZT3KQI0
試したいことが多すぎてまとまらない。来月あたり一個試作しようかな。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 22:12:04 ID:x9+gkL9Q0
やっぱ溶接は音がいいな
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 22:34:12 ID:gkbYP4+u0
カエラショックでHPAどころじゃない。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 00:22:06 ID:jJyFY1ze0
基礎を勉強しようと思って基礎トランジスタアンプ設計法を買ったら
スルーして買わなかった最新トランジスタアンプ設計法の方が基礎だった

何を言ってるのかわからねーと思うがおれも何を言ってるのかわからねー
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 05:51:56 ID:JIde440z0
オペアンプ卒業してディスクリート考えてるんだけど
nabeさんのFETパラのバッファアンプって評価どうなの?
簡単な回路なのに
なんかやたらと部品推奨したりコンデンサをハンダ付けしちゃダメだとか
本格的なんだけど
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 06:11:17 ID:6PgMqqei0
コンデンサハンダ付けしないのが本格的か?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 07:41:51 ID:DGyfD4Gk0
>>293
ほとんど作ったが、ディスクリの奴はどれも良い音鳴ってる
あとはHPとの相性もあるからな

上から順で良いんでないか?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 08:44:18 ID:WfK1VzrXO
やたら部品を限定するのは意味があるのか?
「コンデンサの音が〜」って能書きあるけど、ブラインドじゃ絶対分からないだろ。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 09:07:22 ID:IAOYWRwj0
自分でコンデンサ何百種類も買って試聴するわけにはいかないから、
他人が推奨してる奴使っとけばいいだろ

わざわざ他人の推奨品を否定するほうがわけわからんわ
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 11:41:54 ID:dSkRglUw0
>>302
ブラインド自体も適切じゃないよ
コンデンサや抵抗の評価は客観評価しようのない類だと思う

長期間使用してみて、しっくり来る、感触がいいとかの
かなり適当な主観評価を楽しむモノだと思うよ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 11:55:32 ID:WdnthP3MP
受動部品そのものの特性に振り回されてるだけだな。
自作の面白さじゃないよ。別で作られた部品を見てるだけ。
自分で何も作っていない
306む〜ぱぱ:2010/06/04(金) 12:29:56 ID:qg2KONT70
自作を極めるんだったらコンデンサや抵抗も自作するのが一番だっしゅ(^^)。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 13:07:32 ID:NNvwtJSv0
鉄鉱石と原油だけ買ってきて、あとは自宅の庭の土とかどこかの土と水があれば、たいていの物は自作できるでしょ?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 14:13:34 ID:6PgMqqei0
309む〜ぱぱ:2010/06/04(金) 14:39:32 ID:qg2KONT70
マイ電柱はすてきだぴょん(^^)。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 17:23:24 ID:pAvgausI0
ディスクリ>オペアンプ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 18:32:11 ID:WdnthP3MP
好ましくない特性を自分で回路工夫により抑えるか、逆に生かすかに考えが及ばず
「自作って言うなら素材からしなきゃね」、って意見が飛ぶのが当たり前なのが自作オーディオか?違うだろ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 19:04:52 ID:Fxv3fzef0
>>293
chumoyは作らないほうが良いと思う
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 19:41:18 ID:WfK1VzrXO
最近部品にこだわるのを止めて、同じ構成で諸特性を改善することにしてる。
クロストークとノイズが難しい。
オフセットは別に問題ない。
構成は47+ダイヤモンドバッファでオーバーオールのNFBかけて。
引き回しが重要だって痛感するわ。
実際何度も組まないと成功しそうにないわ。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 19:58:43 ID:TnbzyXWf0
> 47+ダイヤモンドバッファ

なんだこりゃ。どういう回路?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 20:33:32 ID:WfK1VzrXO
良くある47にさらにダイヤモンドバッファっていう不思議な回路。
DUALパッケージだと1回路余るから何かもったいなくてそうしてる。
ダイヤモンドバッファ組むならあんまり47にする必要ないけどさ。
47もどきっていうか。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 21:17:09 ID:TnbzyXWf0
なるほど。でもどっちか一方にする方がいいような。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 21:36:02 ID:WfK1VzrXO
うーん、そうだよねぇ。
まぁあと数回組んでみて、ダメそうなら変えてみるさ。

こないだ組んだやつは見事に発振www
確か1MHzくらいで発振してた…
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 22:40:15 ID:ZO0CUyfW0
ずいぶん低い周波数だなあ。
1MHzで発振させるのは結構難しいかも。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 00:58:04 ID:FtNMPsjz0
>>317
A47に関しては最近だと>>80-98みたいな検証がある
合成するとき、電流取れる側に入れる抵抗の比率を落とした方がいいかも、という話
ダイヤモンドバッファをA47のどっちか片方に入れてる構成なら、試しにやってみたら?
もし両方合成後にバッファ入れてるなら、そもそも二回路使うとノイズ倍になって損なんじゃないかな
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 01:03:06 ID:Bkj996Xt0
こらこら
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 01:29:39 ID:KRhygRhj0
プッシュプルエミフォロを終段にせっかく設置するのに
前段でOPアンプのボルテージフォロア出力合成するとか大バカ以外の何者でもない。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 02:06:04 ID:g6ZGjutf0
RA-1が最終兵器だ!
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 07:18:42 ID:TReOKgCe0
nabeとか司はコミケ受かったのか?
面でも見に行こうかと思ってるんだが
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 09:11:48 ID:eZyQNL540
>>317
ご存知だと思うけど。
http://semicon.njr.co.jp/jpn/faq/faq18.html

NECのサイト、ルネサスに吸収されて見えない(しくしく)。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 09:53:12 ID:Bkj996Xt0
吸収ではなく合併だ。新社名を見れば明らか

  ルネサス テクノロジ
                >--  ルネサス エレクトロニクス
  NECエレクトロニクス
326324:2010/06/05(土) 13:01:29 ID:eZyQNL540
>>324
応用:並列ボルテージフォロワー回路
Q-1 2つのオペアンプをボルテージフォロワーとし、並列に接続し使用したいのですが、問題が有りますか?
http://www2.renesas.com/faq/ja/f_op.html#0073

>>325
会社じゃなくてサイトが吸収されたの。
「nec ボルテージフォロア」googleしても出なかったんだよ(笑)。
※ちなみに「nec ボルテージフォロア 並列」で出た。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 21:33:58 ID:P5nEDG5x0
http://www.op316.com/tubes/hpamp.htm
このトリクル充電は20mA程度なら何日間も充電しても問題ないってこと?

328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 21:43:45 ID:jWBiDsOm0
ご自宅の電話機の子機がそういう方式で日々ちょろちょろと充電され続けていると思いますよ。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 21:48:21 ID:JqxQ8qwx0
そういやぺるけ氏の3Vヘッドホンアンプまだかなぁ
すっげー楽しみなんだが
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 21:55:34 ID:Bkj996Xt0
>>327
そんなわけない。0.1C近くも流すのはむしろ標準充電。ほっといたらどんどん劣化する。
全く息をするように嘘を吐く人だね。マネしちゃダメですよ。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 22:48:11 ID:R8erPkEQ0
なぜここに書き込む前に「鳥来る充電」でぐぐらないのだ?
332BBS研究家:2010/06/05(土) 23:04:36 ID:jWBiDsOm0
>>330

その特徴的な言い回し、過去に3度見た。
すべて同一人物だな。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 23:26:09 ID:R8erPkEQ0
情熱の2chアンプ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 08:52:02 ID:71EevYlA0
ちなみに0.1Cの充電回路で4日放置してたら電解が吹いて
電池が溶けたことがあるw
余ってたOSコンなんか使ったからショートモード破損したんだろうな
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 10:43:47 ID:VaxQiY7+0
情熱のトリクル充電
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 16:06:35 ID:iEwnOn2P0
ttp://www.oort-cloud.net/article/152073539.html
ネットワーク入りのマルチドライバイヤホンのバランス化の話で、タンタルが逆電圧に弱い、という話が書いてある。
どう考えても、シングルエンドだろうがバランスだろうがコンデンサの片端に対して相対的な入力電圧はプラスとマイナス両方に動くんだから関係ないだろうと思うんだが。
単純にこいつがおかしいだけ?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 16:26:07 ID:4ao6wYmz0
○逆電圧印加に弱い ○ショート故障 ×爆発する ×シングルエンドはいいがバランスはダメ ×両側に+で両極性に
この人ぼったくりハンドメイドポタアン売ってるんだよね。誰が買うの? 大丈夫か?
BAはバランス化ダメとも書いてるね。不思議な奴。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 20:27:43 ID:KdwDS3ny0
>>336
いや、それは本当だ
逆電圧かけるとあっという間に壊れて発火する
嘘だと思うならくぐれ
壊した奴がわんさか出てくるから
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 20:40:40 ID:RJ1bfP+10
○両側に+で両極性に
これは丸でしょ。昔から「けつかっちんで使う」って言うし。

両側に、陽極処理した端子を持ってくるって事が言いたいんでしょ?

シングルエンドはいいがバランスはダメ
これが良く分からないんだよね・・・

スピーカーのネットワークだと、有極性禁止なのは、なんで?
あと、BTLで駆動すると、電源のレールを越えれるのはなぜ?


340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 21:12:46 ID:4ao6wYmz0
片方の向きを逆にして直列までは正しいが、向き合わせるのは-極同士でも+極同士でも同じこと。
逆接になる側は直流が貫通してしまうが、もう一方側が充電されたら止まる。間に合わせの方法だから
非推奨。BPコンに2個入ってるというのはギャグ。そんなもんはない。工程が違っていて箔の両面に
酸化膜をつけている。ディバイディングネットワークに使えないのは単に容量が適当だからでは?
それか大型スピーカー用の場合に損失がでかいとか。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 21:18:13 ID:7IjKW4sQ0
うるせぇなんか作れ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 21:24:42 ID:Gh7H553u0
ケース全体に出力に応じて点灯するLEDイルミネーション
埋め込みまくったヘッドホンアンプ作ってくる
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 21:36:14 ID:8bDtm5RPP
会話のかみ合わなさ具合が半端じゃないな

タンタルをシングルエンドで使うのはOKなのにBTLだとダメなのはなぜ?
どっちも逆電圧掛かるでしょ。

それは本当だ。タンタルは逆電圧で発火する。

ネットワークに有極性禁止なのはなぜ?

容量が適当だからでは?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 21:37:43 ID:RJ1bfP+10
>>340
じゃあ結局大丈夫なの?

336が言っている、「シングルエンドだろうがバランスだろうが
コンデンサの片端に対して相対的な入力電圧はプラスとマイナス両方に動くんだから関係ないだろうと思うんだが。」

この件については、コンデンサの片端に対して、逆転する可能性はないの?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 21:41:46 ID:nq/5jxkS0
左右の音量差ってどうやって調べることができますか?
346344:2010/06/06(日) 21:56:35 ID:RJ1bfP+10
日本語がオカシイw

>>340
じゃあ結局大丈夫なの?(バランスにタンタル使っても?)

よく書籍に「交流に、有極性のコンデンサはいけません」
と良く書いてあるのはなぜだろう?

使って良ければ、この製作者が一番喜ぶと思うよ。

347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 21:57:58 ID:7IjKW4sQ0
インピーダンス
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 21:59:52 ID:CquSzq5A0
>>345
ttp://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/wg/wg.html
↑これを使って両チャンネルにPCから100Hzとか1kHzの正弦波を出力し、
テスターのACレンジで測るかオシロスコープで見る。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 22:01:50 ID:nq/5jxkS0
>>348
ありがとう。オシロないのでテスターで調べてみます
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 22:03:56 ID:iEwnOn2P0
私の知識の中で出した結論だと、
1、タンタルをネットワークに使うこと自体が危ないが、既製品ならある程度安全マージンがあるから大丈夫(と信じたい)。
2、タンタルを使っている既製品をバランス化しても危険性は上がりも下がりもしない。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 22:52:06 ID:4ao6wYmz0
危険がないとこになら使っていいんじゃないの。そんなの買わないし勝手にしな、と。
>>336のとこの人はイヤホンのネットワークが発火とかした体験があんのか?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 16:02:38 ID:rwUWQGqq0
>>336
ウィルスサイト貼るな。
JS/Agent.6684
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 16:27:13 ID:vSCKprNx0
>>352
忍者ツール ウイルス 検出 JS/Agent.6684 について
クソアンチウイルスソフトのaviraが誤認識。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 17:32:56 ID:522KbN0+P
うちaviraだけど誤認識しないよ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 22:44:13 ID:mJ95oy2k0
>>349
オシロは、あると便利です。

http://www.texio.co.jp/product/oscillo/detail/detail_o.php?id=13
2現象ならX-Yモードで入力-出力のチェックもばっちり。いかがですか?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 23:18:10 ID:lzp8zwfZ0
よくわからんが、差を知ってどうする? 左右のゲインを揃えるのが目的なら測定器は不要。
左右に同じソースをつなぎ、適当なイヤホンでもブリッジにつないでモニタすればいい。
揃えば鳴らないから。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 23:28:33 ID:zEdJSLuV0
差ーね
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 00:43:29 ID:f/aAhp+U0
耳鼻科で耳の周波数特性を調べてみたら?
左右違うから。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 01:16:19 ID:iTe1F2GW0
弟は耳鼻咽喉科の医師だが患者が気すぎてもいいことひとつもないので
思っているほど差はないですよと言うことにしているそうだ。
ほら、こんなに違いますよ、などと言ったらそれは大藪医者。
なんとかしてくれと言われてもすることないしね。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 02:04:15 ID:CsaeBLTy0
耳の問題なのか脳の問題なのか
361358:2010/06/08(火) 02:59:38 ID:f/aAhp+U0
脳内で補完していると思う。
視力も握力も違うんだし。機械じゃないんだし。
つまりアンプの音量が少々左右が違っても無問題。
ヘッドホンユニットの特性にも左右差がある。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 07:23:46 ID:9l4OB92z0
X(横軸)に入力、Y(縦軸)に出力を接続すると

入力と出力にズレがあれば直線からハミ出るから。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 09:37:57 ID:NoAwPGyPP
XYで見てわかるほどずれてたら、THD1%超えるんじゃね?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 12:32:55 ID:RQ4g2B3j0
左右の耳で音量だけならまだしもピッチすら違って聞こえるから困る
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 13:20:49 ID:JjBhEAU40
耳掃除しろww
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 20:51:04 ID:G9bL4l180
一度気にし始めるとどの機器でも偏って聞こえて困る
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 21:54:20 ID:gmMKjwH90
別に左右の音圧レベルが違っても、うまく定位してくれるように調整されてるならいいじゃない。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 23:36:43 ID:0c2LgS5B0
モノラルソース入れてGND浮かせればよくない?
カラオケモドキw
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 00:56:59 ID:W5oTlfHd0
OPA2227
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 09:04:43 ID:lL8V4FDt0
なにそれ、おいしいの?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 23:47:21 ID:1C5Fp8e50
SR-71Aの回路図ってありますか?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 23:48:17 ID:sSbQXHDn0
MAX5486でいこう! と思ったら売ってねーのな。ズリーよ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 00:19:52 ID:1MQHpgRC0
>>371

www.google.co.jp
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 01:30:33 ID:NPJogFnC0
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 12:36:09 ID:0DIfOuW10
>>363
ズレがなけりゃTHD1%未満とわかる訳よ。
(THD1%は直線100mmでズレ1mm → 1÷100=1% という慨算)
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 20:33:02 ID:AXDLs6gLP
>>375
THD1%以上あったら正弦波再生すれば聞き取れるからチェックする必要ない
377名無しさん┃】【┃Dolby :2010/06/10(木) 20:38:38 ID:lFKM8vKN0
>THD1%以上あったら正弦波再生すれば聞き取れる
自慢したいわけ?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 21:02:29 ID:ojTp+ZZu0
>>377
THD1%は素人でも分かると思うよ
379名無しさん┃】【┃Dolby :2010/06/10(木) 21:11:19 ID:lFKM8vKN0
おまいさんも自慢したい派?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 21:18:36 ID:ECvQf9k60
1%の中身は問わない。ノイズであろうが、2次高調波であろうがてか。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 23:37:28 ID:+Dc9gBWI0
ノイズならもしかしたら分かるかも知れないけど、
2次高調波は難しいんじゃない?
オクターブ上のユニゾンでしょ?
俺なら無理だ。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 23:53:18 ID:ojTp+ZZu0
もちろんはっきり分かるわけではなく、違和感として感じる。
WaveGene と WaveSpectra を使って自分でTHD+Nを測ってみれば、
「あぁ、この違和感ある音って歪みなんだ」と気付くようになるよ。
シンバルとか強調されて聞こえるときは10kHz付近の歪みが大きい可能性がある。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 00:16:10 ID:ZsQxg3KJP
スピーカー出力ならともかくヘッドホンなら0.5パーセントも
あればほっとんどの人は聞き比べたら分かるだろ
384名無しさん┃】【┃Dolby :2010/06/11(金) 01:10:11 ID:PFHTSsmS0
>WaveGene と WaveSpectra を使って自分でTHD+Nを測ってみれば
それで十分じゃないの?
聞いて確認する事のに意味があるの?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 02:30:16 ID:k/Dt9FSs0
ヘッドホンのひずみはアンプとは桁違いにおおい
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 07:37:57 ID:jEuOGVJ80
測定は測定で大切
実聴は実聴で大切だ

どちらか一方で良いというものではない

大半は馬鹿げた宗教のような実聴主義でも無ければ
阿呆な学者のょうに測定結果のみを崇拝もしていない
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 11:41:15 ID:s0CWN4dgP
>>384
1%のTHDが聞き取れるかどうかが論点になってるんだから聞かなきゃ意味ないだろ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 12:24:48 ID:abL4cTC6O
狙って1%のアンプを作ることからお願いします

信号生成は邪道
389む〜ぱぱ:2010/06/11(金) 13:36:13 ID:GqvMOYu60
邪道を極めたらいいと思うぴょん(^^)。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 13:48:06 ID:BFrol1Hi0
ぺるけ式差動HPが1%に近い歪率だが。
真空管シングルは数%。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 17:23:30 ID:k/Dt9FSs0
ひずみがあっても音が悪くなるとは限らない
どんな高調波が発生するかで音質が変化する
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 18:23:09 ID:0eqImuLs0
トランジスターやFETでもシングル出力であれば歪率は悪い
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 22:05:14 ID:eO+0VtrI0
シングル出力って低出力だけど低歪率を狙って採用するんでないの?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 22:19:52 ID:sD58DuiP0
低出力で低歪率ってのはA級の話でしょ
シングルの時点でA級ではあるけど

シングルだとどうしても非直線性からの歪が出るから
それを打ち消せるプッシュプルの方が基本的に低歪なんでね?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 23:03:15 ID:E0vGISu10
プッシュプルで歪みが減るのは主に偶数倍の歪み
偶数分が減って奇数倍が目立つようになる、元の音階とは無関係の音が発生

偶数倍の場合はオクターブ高い同じ音階だから害が少ない
シングルの場合は多めの2倍高調波が3倍以降の奇数高調波をマスキングしてしまう効果がある
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 23:12:19 ID:sD58DuiP0
そこでFETの出番ですよ

真空管にコンプリのペアなんてもんが存在してたなら
シングルなんて前世紀に絶滅してそう
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 23:22:28 ID:qblEXKI40
>元の音階とは無関係の音が発生

あれまあ、無関係とは一体どういう根拠で。
3次は属音ですよ。
3次を加えたらどんな聞こえ方になるかやったことないでしょう?
聞きかじりのオーディオ耳学問の講釈はいただけません。

398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 23:30:03 ID:2UZP1ctm0
偶高調波も6倍10倍とかは「オクターブ高い同じ音階」じゃないよね
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 23:33:37 ID:DihNHHYK0
直線性の良いところを使った直3シングルの音はプッシュプルでは真似できん
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 23:44:03 ID:0eqImuLs0
>>399
そうか?
三極直熱管のプッシュプルが好きで使ってるけど
極めて素直な音で鳴ってる
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 23:54:37 ID:1T4nsbWH0
大切なのは信じることだ。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 00:39:33 ID:R0IqeqGV0
負けない事
投げ出さない事
逃げ出さない事
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 01:43:05 ID:dm+QoGp20
パネルにボリュームやジャックを付けて、基板だけを交換してケースを共有したいんですけど、
基板との接続は何がおすすめですか?QIコネクタ?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 02:05:15 ID:bo0f/ao2P
ピンヘッダでよくね?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 02:14:21 ID:dm+QoGp20
>>404
らじゃー!
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 03:09:42 ID:/oo2k4qL0
>>401-402
あれって結局どれが一番大事だったんだ?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 07:13:58 ID:yb/kVIAO0

408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 07:34:14 ID:Dmn4k6Wb0
何だ?就活の心構えの事か?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 10:54:47 ID:lIjF6fnk0
KANと大事マンブラザーズバンドってなにがちゃうん?
410む〜ぱぱ:2010/06/12(土) 12:34:46 ID:JUGTGGyM0
名前が違うぴょん(^^)。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 04:11:05 ID:CmmldOY00
>元の音階とは無関係の音が発生

あれまあ、無関係とは一体どういう根拠で。
3次は属音ですよ。
3次を加えたらどんな聞こえ方になるかやったことないでしょう?
聞きかじりのオーディオ耳学問の講釈はいただけません。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 10:06:44 ID:DY2t1XRd0
参次に未練とか
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 17:54:09 ID:Ntan7LDm0
BGコンの超電解接続ってぶっちゃけそんなに効果あんの?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 19:14:09 ID:EdJgmyYB0
差し込み式にして、正逆で聴き比べしてみ?

違いがわかれば効果を期待出来る
わからなければ無駄
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 23:08:51 ID:+EhYw+eD0
ある
どころか最強
しかも隙が無い
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 01:32:55 ID:4iALbkqx0
ちょっと質問なんだけど、皆自作してるときに基板、ラグ板とか色々シャーシに付けると思うんだが、どうやって固定してる?
インシュレーター付けるから俺はシャーシに穴空けてネジとスペーサーで止めちゃうんだがこれだと見た目が良くない。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 01:42:13 ID:wH4jX+IN0
さらって皿ネジで止めればおk
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 02:45:18 ID:PT11tU010
ケースに入れると音が悪くなるしな
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 07:42:31 ID:Jdaj7YG10
ヘッドホンアンプは見て楽しむものだろうが!
ど素人が!
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 15:29:25 ID:R5nRkw9Y0
試聴と手直しを何度も繰り返してようやく纏まったけど
空いた時間に音を聞いてしまうともう何もする気が起きなくなって
未だに裸の基板を木っ端の上に転がしたままだわ

裸のままだとすぐにつまらん思いつきで手を加えちまっていつまで経っても完成せんから
さっさとケースに収めた方がいいのは解ってるんだが・・・
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 18:07:32 ID:BJcoWA+T0
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 20:41:21 ID:ZRUu3iAG0
ボリュームってコネクタと基盤の間にはさめばいいの?
あとAカーブって言うのをマルツだ買ってくればいいの?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 22:29:46 ID:fP5Mk1O30
>>422
わかりきってることの再確認? かわったことをやってて、使い方が適切かどうかの判断を
委ねたいのなら、手描きの実体図とか出さないとどうにもならんよ。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 23:08:41 ID:0gT+bPmQ0
>>421
ぺるけ本でも使ってたな
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 01:33:02 ID:+O7ZCryr0
音が良くなるのか?ノイズが減るのか?
或いは穴を開けないから剛性的に有利なのか?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 07:51:01 ID:ydj12Xk4O
オーヲタ特有の妄想かよ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 07:53:57 ID:H0z4ZCDK0
加工の手間が省けるのと基板とかサイズ違いの部品に交換したときに穴が増えないので
汚くならないってことだけだと思うけど。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 08:34:03 ID:NEHfQtpQ0
マジレスされたら面白くねえな。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 22:14:39 ID:Y9XUZ35s0
>>423
いやよくわかってないので…
たしかに絵があった方がよかったですね
今出先なので手書きのは帰ってから描きます…
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 22:50:08 ID:mNsFpM5g0
つまみ選定でこんなに悩んでも良いのか、俺
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 23:00:29 ID:w9oQbdVz0
RK27のシャフトを糸鋸で切ろうと思ったが挫折した
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 00:21:53 ID:vUNoP8eZ0
切る場所をぐるぐる回して切り込み入れて
半分くらいきて挫折しそうになったら、
大きいペンチのニッパ部分で力任せに切る
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 01:10:01 ID:R/cI80NL0
万力で軸を固定すれば、普通に切れない?
変に力を入れすぎると歯が折れたりするけど

逆に、万力がないとかなり面倒かも
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 01:56:30 ID:SNM3MF3O0
バイスプライヤーでもいいじゃないか。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 01:57:26 ID:SNM3MF3O0
つか、なんで切る必要が?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 06:59:39 ID:vUNoP8eZ0
普通切るでしょ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 08:15:19 ID:BmLcQ78w0
まさか切らずにいるやつがいるとは(驚
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 08:24:34 ID:LL6Tq1bq0
切らないで済むVRを使えば?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 10:29:48 ID:mR68y3Xq0
糸鋸じゃなく金鋸を使えよな
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 12:45:14 ID:LLT5k2pA0
スイッチ、ジャック、ボリュームなんかはフロントパネルに直じゃなくて
サブパネルに固定すればいんじゃね?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 12:48:41 ID:LL6Tq1bq0
切る事しか思い浮かばないのか?どんだけ
途上国な人達!
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 12:53:53 ID:zaeuYZab0
万力ないからプライヤーで軸持って、ヤスリでごしごししてる
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 13:23:49 ID:6U9lGC4Mi
切らないで飛び出したまま使ってたら壊れやすいよ
テコの原理
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 16:46:51 ID:aeAVhHHu0
退役したニッパーで切って超硬カッタービットで磨け。

委託のnabeアンプ、ぽろぽろ売れてるみたいだが、どんな奴が買うの? 回路が理解できないのは
仕方ないとして、ツマミやプラグ同士が干渉するような基板は不良ってことくらいもわからないの?
nabeはあんなでかいケースをつけて中身すかすかにして、何のために電池2本駆動を目指してたの?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 17:44:15 ID:2ABvuMms0
>>444
委託してたんだwww
これ作るならマルツのダイヤモンドバッファのキット組んだ方が良いなw
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 18:25:13 ID:wGEd3usX0
FETアホのように並べるくらいなら006p電池でopアンプ1石の
ボルテージホロアのほうがマスィ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 18:32:59 ID:TB97ujMR0
DC/DCコンバータなんぞ使って昇圧するより、最初からバッテリー供給電圧を高圧にするほうがまし
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 19:12:55 ID:eTSUW+900
RK27みたいな長いVRの軸切るのは、DIY屋で500円ぐらいで売ってる小径用のパイプカッターで楽々ですな
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 19:14:29 ID:eTSUW+900
>>430
いや、そこは一番悩む所だろ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 19:33:20 ID:YYdHiShC0
センスがないだけ
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 19:35:48 ID:BmLcQ78w0
んだ。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 19:38:14 ID:LL6Tq1bq0
なぜ>>440のような手段を考えないのか?
たかが6Φのアルミ軸の切断に泣き言を言い、
VRの軸を金鋸で切断するとどんだけVRにダメージを
与えるのか想像も出来ないらしい。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 20:17:02 ID:C5VljEPH0
nabeさん最高や!
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 20:27:40 ID:YqUtLKub0
>>452
ボリューム軸の切り方を知らないなw
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 20:37:21 ID:LLT5k2pA0
>>452
ダメージとかあるもんなの?
人事だからサブパネルとか言ったけど、実際に自分でやる時は
軸の先っちょペンチで掴んでコッピングソーでさっくり切って
フロントパネルに直付けだわ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 20:42:47 ID:0eI08KRa0
おまいらタングステンのパイプカッターとか持ってないの?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 20:44:52 ID:0eI08KRa0
ダイソーで買えますよw
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 20:49:24 ID:LLT5k2pA0
スピーカーのバッフルの穴あけ用の工具をそのまま流用してるだけだからなあ…
ダイソーだとバリ取りナイフは重宝してる
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 21:45:46 ID:LL6Tq1bq0
>>455
つかむのは本体側だよ。
先を固定したらVRが加振される。
バイスプライヤーを使うといい。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 23:37:40 ID:YaLs2sn20
>>447
ごめん、前回の結果から言っても±3.6Vで十分動く気はしたけどまた昇圧した。

充電部とか一応全部乗っけてみたんでまた晒させていただきます。
http://loda.jp/headup/?id=63.jpg
探し回ってようやく見つけたけどアノードコモンの2色LEDってあんまりお店にないのね…
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 01:23:31 ID:7GzkVs2T0
ボリュームの軸切り如きでこんだけ悩む奴らが>>440なんて出来るわけないだろ w

軸切りなんて一番簡単な加工だろ?
少々の切りすぎとか切断面がブサイクとかでもぜんぜん無問題。
ボリュームの穴をある程度正確に開ける方がよっぽど難しいと思うぞ ww
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 01:30:21 ID:7GzkVs2T0
>>459
軸切りやったことないのがばればれ w

本体つかんで軸を金ノコでギシギシやったらVRがイカレます。
良い子は455氏の方法でやりましょう♪
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 01:47:56 ID:i9ZAskAZ0
>>462の読解力が乏しいのかバカなのか知らないが、>>459で合っている。
シャフトを支持して加工するのは当然、ただし先っぽでなく本体寄りを掴んで
先っぽを切り落とすようにやれという指摘。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 02:15:16 ID:qDcaQcDT0
本体なんかつかんで切ったりしないよ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 02:37:25 ID:7rpZdkMl0
>>463が完璧だけど、>>459は読解出来ないと思う。

「本体側」と「本体寄り」は、日本語違いすぎ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 08:29:19 ID:BZDB5RUzP
可変抵抗の本体固定して軸切るモノだと思ってた節のある
規格外馬鹿がこのスレにチラホラいることに驚き
467459:2010/06/17(木) 09:56:26 ID:O1E5OpI10
>>463
そのとうり、ありがとう。
「本体側」は本体寄の事だよ。「側」を見落とさないでくれ。
「先っちょではなく本体側」って書けば、VR本体を
固定するとは思わんだろ普通。シャフト切断の話をしてるのに。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 10:22:28 ID:00oWSDDL0
>>467
お前の国語力がないんだよ。
だいたい「とうり」とか書いてるの見てもバレバレ。
469む〜ぱぱ:2010/06/17(木) 11:19:59 ID:IbaxTl370
昨今の日本語の乱れはなげかわしいぴょん(^^)。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 17:18:44 ID:O1E5OpI10
>>468
本題から目を逸らすなよ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 18:05:35 ID:o8VbfRUx0
つーか、余程のことが無い限り、VR本体をバイスで挟む馬鹿は居ないだろう

VRをバイスで締めると、低音がひき締まって良い音に・・・とか言いそうだがw
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 18:07:59 ID:Ff7tBjeQ0
低脳オペアンパーだらけ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 18:35:23 ID:O1E5OpI10
>>468のようなバカタレが増えたからクソ以下のスレになったな。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 18:45:52 ID:Ru7VhNZ00
くだらない事で盛り上がってるなw
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 19:48:17 ID:5x1YDVOb0
では>>460の話題とかどうか。
画像晒すわりに回路図とか公開しないよね。突っ込まれたくないから?
とりあえず、手はんだにしてはフロー並の出来栄え。ハンドメイドを売り物に
できないレベル。いちいちパターン起こす奴はヘタ!と思われてしまうよ。
昇圧の是非は使うオペアンプ次第。DKみたいなのは論外だけどね。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 21:51:30 ID:7rpZdkMl0
とりあえず、>>475を日本語に訳す作業から始めましょうか?

何方かお願いします。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 22:53:33 ID:oaIw4JNj0
電池駆動のおすすめ回路教えてくださいな〜
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 23:01:32 ID:PRvdW+s60
エミフォロ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 23:13:18 ID:oaIw4JNj0
>>478
wikiから探せました〜ありがとです〜
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 00:56:18 ID:tGVnbDv00
ID:O1E5OpI10 の国語力が気になって
それどころじゃないな w
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 01:32:12 ID:6N4m8h/x0
うむ、>>473の発言が、ブーメランの様に、
ID:O1E5OpI10に戻る様、見事。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 01:52:19 ID:mFMVsFoKO
18日に蓋を開けて何も入ってなかった時は全力で叩く
その為のレスネタは、今からこつこつと用意してる
そして犬に水をかけるように日本人の熱を冷まさせ、予算と日本の宇宙開発侵略野望を粉々に打ち砕く
おまえらも協力しろ

「その為だけに作られ」「その為だけに帰還し」ゆえに「何もかもが無駄だった」
というストーリーで行く、その方向で合わせてくれ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 02:17:45 ID:eZmLVFNd0
nabeさんの屁
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 02:17:53 ID:E3TO36QH0
自作改造スレで工作力を叩かれて悔しいのかな?
485む〜ぱぱ:2010/06/18(金) 07:19:31 ID:l16JdBVc0
おっしゃるとおりだぴょん(^^)。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 11:23:48 ID:fFRi8KmQ0
え? はやぶさプロジェクトは無駄だったって事?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 11:39:35 ID:o/iQMYXX0
無駄なわけない
無駄だといってる人はすぐ死ぬべきだ
生きてることがただの無駄だし、周りの人間にとっては害悪ですらある
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 13:48:53 ID:ahNtI18h0
人間は無駄の塊。食って寝てSEXしてればいい
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 21:21:42 ID:DZm5eK3W0
と、童貞オタッキーが申しております
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 23:52:02 ID:SpjRT/Cb0
今時オタッキーてあーた
歳幾つだよw
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 23:57:21 ID:E3TO36QH0
禿しく胴衣。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 00:02:34 ID:M0CZ29oF0
>>490

ああ、俺か俺は24だけど?
お前ら糞親父に合わせてやっただけだろwwwww
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 00:20:06 ID:alw47mlh0
42か
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 00:58:28 ID:iu1HcesZ0
うpろだに上げてる回路、ダウソ数の割に何も反応ないな。
意味わからないとか定数ないと試作できないとかだったら追加しようか?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 02:22:43 ID:4BscfA4L0
こういうのってさ
泳がせておいて
カウントがある程度増えたころに
逮捕すれば
賠償金とか上がるわけ?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 02:27:09 ID:BbzkgzC40
>>495
お前にその権利があればの話だがなw?

20年前に誰がが考えてるよ。

紙ベースで発表されてるから、ゆとりには検索出来ないだけで。
ググっても無駄でーす。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 03:08:56 ID:alw47mlh0
おーすまんようつべで逮捕された中学生のスレへの誤爆だわw
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 03:09:32 ID:4BscfA4L0
IDこっちだった
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 03:28:52 ID:vym4VpSc0
なるほど、このスレにはID使い分けられるやつがいるのか
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 03:50:23 ID:4BscfA4L0
先日規制あったからな
その名残だ
501む〜ぱぱ:2010/06/19(土) 16:14:48 ID:cmn32rRN0
神であり指導者である私にはたやすいことだぴょん(^^)。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 20:00:54 ID:LfERZjdJ0
いつからこの人現れたの?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 20:16:03 ID:cyWUGo1v0
病人は無視しましょう。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 21:36:10 ID:wWhZu0oN0
>>475
回路的にはごくごく普通の非反転増幅だから見ても面白くないと思うのだけど…
安くまとめ買いしたHA5002と頂き物のOPA827使ってる
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 03:08:19 ID:oK30W0+t0
Simple Class-ABとオペアンプ+ダイアモンドバッファって、どうちがうのですか?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 04:12:01 ID:XBP3TZB60
出力段が単段か2段かの違い
結果的にオペアンプから見た負荷が違う
507む〜ぱぱ:2010/06/20(日) 13:07:54 ID:+vbtNC0q0
おっしゃるとうりだっしゅ(^^)。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 21:23:56 ID:pG349fP50
プリント基板のあるキットを組もうと思うのですが、
理解しながら作るヘッドホン・アンプの付属基板+パーツと
【MHPA-FET】ステレオヘッドホンアンプ・キット、

どちらがお勧めですか?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 22:10:50 ID:dws2+wjZ0
どっもオヌヌメ、好みで決めてよろしい

510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 00:13:46 ID:VWDExxAJ0
全くの素人です 下記のヘッドホンアンプを作るのは難しいでしょうか

page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/137266205
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 00:52:08 ID:SIHkbshc0
こんなもん買うやつがいるか!と思って過去の取引見たら結構売れてるじゃないか。
しかし出版社の許可は取ってるのか?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 01:37:34 ID:ZYaVwCh40
金田アンプって有難がってる人達にとっちゃ指定部品使ってなんぼのもんなんでないの?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 08:06:39 ID:MIV+KY450
>>508
前者のぺるけ式(うちのはラグ板だが)は、ついこの間まで使って居て大きな不満は無かったな
今は違うの使ってるけど

>>510
正直、電子工作やってる奴だと簡単だが
それを聞かないといけない人だと辛いかも知れない

オクの奴は売るならもちっとましなパーツ使えば? と思ったが別に商売専門ではないようだ
この手は、買う奴がいるんだなぁ・・・と感心するわ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 22:05:34 ID:dWvwsgjT0
おまいらコミケ出るの?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 23:22:15 ID:Ktvker/x0
創作系で
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 23:46:18 ID:bcLlcm050
何の関係もなく東方系だ…
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 00:23:00 ID:AUW6ov8J0
>>510
丸コピなら何でもかまないといえば構わないんだが
やっぱ物には順序ってぇもんがある。

OPアンプ単発
  ↓
OPアンプ+エミフォロ系
  ↓
ディスクリ差動+エミフォロ系
  ↓
ディスクリ差動+エミッタ接地系

ま、最短でも4番目だなw
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 00:33:29 ID:yJZKueQM0
ムゲンダインとかいうのの所にあったZDRの原理図っての見たら
なんか差動増幅回路二つで出来るみたいだったから
試しに4580で作ってダイヤモンドバッファに付けてみたら
あっさり歪率が20dB改善してて笑った

まあそんなに歪むほどの音量で聞く事は無かったから耳だと違いは判らんかったけど
519む〜ぱぱ:2010/06/22(火) 17:46:57 ID:6Oc/Vb/Q0
もちろん何でもよくかまないといけないぴょん(^^)。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 22:04:07 ID:dveEqy+s0
OPアンプ単発で満足しちゃった私は低能オペアンパー
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 08:23:58 ID:hCADNzlQP
そうですね
522む〜ぱぱ:2010/06/24(木) 09:12:24 ID:4b7hIPJB0
おっしゃるとうりだっしゅ(^^)。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 11:19:37 ID:sivFQsSH0
LT1128ACN欲しい方います?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 11:52:53 ID:V1xJPqPF0
ひゃっほーい。フィリップスのBCV61,62が届いたぜー
これで当分カレントミラーやダイオードバイアスのコンプリエミフォロ(simpleAB?)三昧だぜー
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 20:42:09 ID:sivFQsSH0
それ面白いTRだね
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 22:31:09 ID:z9TxrvdA0
マルツはnabeアンプをどうしたいんだか、もうわからねえよ…
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 23:23:51 ID:wQKE6vv60
自作 FET差動ヘッドホンアンプ(ぺるけ式)
page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w51971576

中の配線ぐちゃぐちゃですが
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 23:29:45 ID:7BTD9jrK0
どんな面白い事をしたらこんな内部配線になるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 23:38:29 ID:DVDW8jwg0
キタねぇ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 00:27:10 ID:lgP+EU4SP
汚いというよりよく詰め込んだな
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 00:30:06 ID:cH1l7NFt0
引用

機能美を求める方には不向きかと思います。
当方は音質が気に入り、設計者の著書に添付の基盤で自作したため、出品に至りました。

先ほど動作確認しましたところ、問題なく動作しますが、アースが甘いのか若干タッチノイズが有ります。
本体に触れていなければ、ノイズは入りません。

あと、念のためトーンコントロールは動作しないという事でお願いします。通常使用は問題ないです。

見てくれはメーカー品には及びませんが、音はハイエンドの部類と思います。
ぜひ、お試し下さい。

かしこw
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 01:41:40 ID:a1P73X7a0
これはいいアート
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 13:32:25 ID:39qRrM8m0
ただの下手くそw
ネタアンプ以前のシロモノww
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 13:35:58 ID:OE3TiQBv0
>>531
書籍付属の基板だけで出品した方がまだ値が付くレベルだろw
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 00:45:25 ID:i6SwayRN0
こんなの作った
ttp://loda.jp/headup/?id=64
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 02:23:34 ID:hDrvJ4iE0
>>535
秋月のニオイがする。音やバッテリ持続時間はどう?
スレ的にこういった手軽にマネしづらい作例はスルーされそう。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 06:28:02 ID:2PjD26/y0
チップセラコン?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 09:43:26 ID:fgqD2qOb0
>>535
おめ!
終段アイドル電流が少ないのでは?
539535:2010/06/26(土) 14:52:16 ID:4/TneHrb0
みなさまレスありがと
秋月率90%以上かも。音悪くない。以前作ったOPA2604+ダイアモンドバッファよりは良さそうだ。
電池端子での電流はガンガン鳴らして[email protected]くらい
搾り取りモードでは電池電圧0.9V(2本あわせて)まで動く。
>チップセラコン?
この使い方なら音質への悪影響は無いはず。
>終段アイドル電流が少ないのでは?
このアイドル電流でこの歪率はディスクリートじゃ到達出来そうもない感じ。
つか、CMOSオペアンプすげー。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 16:05:18 ID:fgqD2qOb0
>>539
> >終段アイドル電流が少ないのでは?
> このアイドル電流でこの歪率はディスクリートじゃ到達出来そうもない感じ。

回路図間違えてた。すまぬ。パラにするならA47が優れていると思うのだけど
最大出力は1個のときの4倍出ている?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 19:12:36 ID:ZsMQuLU50
音が良いとか悪いとかおまえらの基準はなんだ?
ちゃんと客観的根拠に基づいているのか?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 19:28:01 ID:/LYu93/z0
悪食てか糞耳だから聞き疲れしなければなんでもいい
あえて言えばオケとか聞いた時に奥行きが感じられると幸せ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 19:54:12 ID:v1ek9Onf0
エフェクタでも作ってるのかこのスレは
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 20:04:21 ID:EB1D90Im0
ピラミッド型のケースに入れて焼酎飲んで聴いてみたら
ちょー立体的に聴こえた!!!
545名無しさん┃】【┃Dolby :2010/06/26(土) 23:23:27 ID:t3AFg6MF0
>>541
先にお前の客観的根拠に基づくを基準出せよw
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 01:02:55 ID:Pnz0thbf0
客観的って、測定データもろもろの事?

データだけでは語れない→主観で語る→不毛なサイクル突入
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 07:09:22 ID:UVp/11vJ0
「基準は私の主観である」っていうのも客観的根拠?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 17:29:43 ID:xeQQ98xU0
PCのサウンドカードで結構な評価ができるのにな。
なんでやろうとしないんだ?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 18:00:51 ID:Lh3ELal/0
過度特性を見たい
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 18:56:27 ID:Pnz0thbf0
他人の回路が気になるなら自分で作って検証すればいいのでは?
winユーザーならWS+WGで検証出来るし。
測定データ晒せってーのはヤクザと同じ。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 19:15:58 ID:X9Nq3FuL0
サウンコカード(笑)
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 21:16:54 ID:eFQz83JA0
人の音がどうかの前に、
自分が良いと思える音の、測定データを集めた、
「客観的にみた、自身の好み」が必要だと思うの。

もしかしたら、奇数次の歪の方が、良いと思うかもしれないでしょ?
偶数次の方が、「聴感上良い」と、その参考書を書いている人が言っているだけかもしれません。
このデータって見つからないんだよね。

っていうか、必ず測定はするよね?
晒さないだけで。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 21:41:26 ID:wUregl8/P
エフェクター作ってるんじゃないんだから、低歪み、低雑音だけ考えてればいい。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 22:07:05 ID:HP2Yp0Al0
低能オペアンパーから
・ハムノイズが聴こえない
・オシロのX-Yで入力-出力を見て直線になっている
・発振してない(1〜2MHz)
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 22:11:26 ID:h2yCcSaV0
オシロとかさぁ、リニア測定系で見て何の意味があるの?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 22:40:33 ID:X9Nq3FuL0
年寄りなんじゃね
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 23:22:09 ID:7A79/F810
>>552
Λコン氏は何次歪がどんだけだと聴感上どうとかやってたような
まあ聴感の評価はあくまで主観的なもんだろうけど

昨日は>>542みたいな事も言ったけど、そりゃWG、WS、RMAAくらいはやってるさね
出来れば矩形波のビロビロとかも見てみたいもんだけど
アンプ作りの熱がいつまで続くか判らんのに
お城やら発振器まで買うべきかどうか踏ん切りがつかん
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 23:29:18 ID:h2yCcSaV0
オシロじゃアンプの性能なんて測れないからやめといたほうがいいお。
PCのサウンドカードの方がよっぽど使える。
オーディオ屋さんは相互変調歪とかは測定しないの?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 23:40:26 ID:Pnz0thbf0
ディップメータ、SWR計も買っとけ。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 23:43:41 ID:7A79/F810
>>558
オシロは性能ってよりも高域の安定性かねえ
前に無帰還なのにエミフォロで発振させまくって軽くトラウマ

まあWS見てるだけでも発振してれば
なんとなくおかしいってのは判るっちゃ判るんだけど
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 15:16:56 ID:KtS0Hczs0
そりゃエミフォロは帰還だし
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 20:16:43 ID:otYZPlyj0
だな
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 23:53:59 ID:J9M4yt4J0
openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/f15strikeeagl

Cyu Moy型ヘッドフォーンアンプ製作部品KIT これって音はどんな感じでしょうか
初心者でも出来ますか
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 00:00:56 ID:ypXNkTsr0
センスないと思う。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 00:03:06 ID:kgGiYiXh0
>>563
写真を見て思ったんだが
なんでiPhoneのライン出力(下側)から取り出さないのだ?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 00:26:23 ID:HtH5eflB0
>>535の回路図って合ってる? この通りなら1Ωの場所が違ってるから
下側のオペアンプは仕事しないように思える。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 01:00:58 ID:W5oy4hJu0
描き間違えただけじゃね
568535:2010/06/29(火) 20:04:09 ID:09EJNMYx0
>>566-567
ご指摘ありがと
やっちまったかと一瞬ひやっとしたけど、これで合ってるよ。
負荷インピーダンスが低いとき、上のオペアンプの出力電流が飽和しだすと
下側が助ける。
一応32Ωのヘッドホンも考慮したつもり。
569名無しさん┃】【┃Dolby :2010/06/29(火) 20:20:08 ID:ovrgsvYC0
つもり
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 22:16:54 ID:mHAlLZEG0
>>568
理想:
片方飽和しても他方が電流をフォローするので、歪の増加が半分になります

現実;
正常な出力と歪んだ出力の間に電圧差分/1Ωの電流が流れるので、出力の限界はOPAMP単発と同じか最悪低くなります


こんな感じだと予想
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 02:21:00 ID:UbwxJ7ix0
R3 R4 R6 R7の精度が写真でよく見えないのでとりあえず±5%、
極端なケースを考えてみました。
R3 95% R4 105% R6 105% R7 95%

C19〜R3接続点の電圧を(▽基準で)100%として
U1A系が110%、U1B系が90%
R5の両端に20%の電圧がかかります。

飽和する前にU1BがU1Aピン2の電圧を下げてしまいませんか?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 02:51:05 ID:lc/G9hKU0
F=±1%
1%も違ってたら十分ゲイン差になると思うけどな。出力電圧差は下側の1Ωに流れる。
ポタ機としてはもったいない感じがするよ。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 13:54:27 ID:037G4pJr0
なべみたいなの作ってるのいるのか
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 22:32:02 ID:sBpsHtKp0
地獄先生
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 00:18:28 ID:QjkbO/dE0
すれ違いを承知で質問させて頂きます。失礼します。
先日、金田式5vレギュレターを作ったのですが、
電圧が無負荷の状態で約5.800Vで実装して負荷をかけると、
約5.200Vなんですが±0.003程フラフラして不安定です。
trは2sb474以外は指定部品で組んだんですが、この現象は発振してるのでしょうか?
なお、入力電圧は15Vで、用途はルビジウムクロックのバッファ、ラインドライバ駆動用です。
すいませんが、適当なスレがないものでして、こちらの方々にお願いいたします。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 00:58:20 ID:slSxV6TD0
>>575
釣りだろうが…
5.8→5.2Vでは正常にレギュレーターとして動作していないか過負荷状況。
2SB474って一体いつの時代の何の回路を使ってるんだ???
昔の定番なら2SC1161で2SA566、今なら2SA606or7だろうに…
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 05:07:01 ID:QjkbO/dE0
>>576
ありがとうございます。
過負荷でしたか。
trの2sb474が正常に動いてなかったのは分かったんですが、
606の回路に換えてみます。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 06:53:00 ID:QjkbO/dE0
474壊れてましたね。
負荷の違いでの出力電圧の差はほとんどなくなったものの、
606がアチチ。おとなしくオクに出てる代替品買いますか・・・


579む〜ぱぱ:2010/07/02(金) 15:44:01 ID:4a6nUDkh0
代替品はしょせんまがいものだっしゅ(^^)。
580576:2010/07/02(金) 16:57:47 ID:slSxV6TD0
>>578
お前さん必要電流は何mAなんだ?
200mA程度なら2SA606で行けるぞ!
発振してるんじゃね?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 17:13:30 ID:KjnQowiN0
>>±0.003程フラフラ

これって不安定?
シンプルなディスクリレギュレタならこんなものじゃないの??
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 17:41:46 ID:CgrZZ49f0
そりゃ安定化電源は基準電圧源を増幅する帰還アンプだしな。
基準電圧源は安定していないと。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 19:13:20 ID:oQK7Udes0
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 19:27:51 ID:Oqn6E9m+0
新規設計非推奨……
ありえねぇ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 19:33:23 ID:S36O2VJ60
うごぉ・・・マジだ;;;

今後、どうすんだよ・・・と思ったけど手持ちが300個ぐらい在ったからまぁいいかな
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 19:38:21 ID:Oqn6E9m+0
J-FETも偉い事になってんな
かなりショック
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 19:46:35 ID:zUoIbsxnP
1815ほどどこでも手に入るトランジスタの代替品なんてあるのかな?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 19:52:11 ID:Oqn6E9m+0
てか表面実装以外全滅じゃねーかw
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 19:57:14 ID:CgrZZ49f0
すぐになくなるわけでもないだろ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 19:59:20 ID:jARClXO1P
問題はこういう情報を流すと買占めに走る馬鹿
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 20:02:26 ID:CgrZZ49f0
やべっロットで買わなくちゃw
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 20:02:49 ID:Oqn6E9m+0
そりゃ向こう何年かは供給するだろうけどさ…
これからの時代、ディスクリ厨はチップTrで組むようになってくのかな
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 20:03:18 ID:e0kOpdzw0
>>580
とりあえず、抵抗を調節して制限電流を倍にしました。
これでアチチもフラフラもある程度なくなりました。
ありがとうございました。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 20:05:51 ID:e0kOpdzw0
あらら、電圧を調節してる間にとんでも無いニュースが・・・
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 20:06:51 ID:U1uXZhN/0
数年後、そこにはディスコンになった2SC1815を求め奔走する金田信者の姿が!
596576:2010/07/02(金) 20:15:32 ID:slSxV6TD0
>>595
それは決して無い
音が違いすぎるよ
但し2SK30Aは有り得る
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 21:58:36 ID:OpbJSFHA0
372 → 1815 → ?
後継なんてあるのかな
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 23:26:51 ID:h4Yd4m7E0
類似品検索したら、非面実装品が軒並み滅んでる。orz
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 00:23:52 ID:wGh17L040
つまり、TO-92 パッケージが軒並み・・・ってことだな。
数年前にもこんなことが・・・・・あ、NEC エレの時か。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 00:27:47 ID:toz4u6B40
ゲルトラさがすのよりたやすいがね
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 00:31:29 ID:Dqv57Q470
自作オーディオ=スピーカー自作になるのか。
602576:2010/07/03(土) 00:41:34 ID:7/wR5MZi0
まあフラットパッケージでも有るだけ良いだろう
足にリードを半田付けすりゃ使える
実際2SK333を同じ手法で使ってたよ
但しテフロンチューブ処理は必須項目
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 01:37:03 ID:2jZO9Lq70
チップトランジスタを選別とか気が遠くなるw
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 08:27:21 ID:dg5yBDue0
どうせ韓国や中華メーカーの同等品が出るだろ
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 09:11:31 ID:AcAb0txZ0
そんなの出ない方がよほどすっきるする。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 09:36:58 ID:B6wO3PSk0
基板起こせばどうということはない
そのうちオペアンプだってSOP以下しかでなくなるんだし
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 21:37:39 ID:GXqogZLM0
パッケージだけ小さくしたの無かったっけ?>1815
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 21:41:57 ID:2jZO9Lq70
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 15:56:04 ID:k6WmLGsJ0
2458?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 16:09:01 ID:1n7D0tpV0
小電力用パワー半導体はどんどん小型化・表面実装化されて自作ヲタには扱いにくくなるだろうね

でも、それなりの電力が流れる用途だと、物理的に小型化が無理だから、
もうちょっと上の低格電力をもった石をつかうようになるんじゃね?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 16:43:37 ID:wxc0+Jrf0
まぁここは自作オタがパワーアップすれば良いという話で終わるわけだw
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 17:41:24 ID:JetCyWRy0
C1815が無くなっても家にはC1400がまだ使い切らないくらい有る
A726も
C1775は少ししかないけど
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 18:33:27 ID:t3ARXFKP0
>>607
A1586/C4116
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 13:37:42 ID:LSz7sNbw0
2sc2458も駄目なの?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 21:42:53 ID:D3s9wWgu0
まじでディスクリ厨脂肪w

ま、今のうち買い溜めしておけばいいんだろし、
数年は大丈夫だと思うけど、某信者さんみたに
入手困難なパーツで組んでも楽しくないな。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 09:34:49 ID:AfOQYOeR0
OPアンプなんて、簡単にはんだ付けできるタイプのがどんどん少なくなって、
小型の表面実装タイプが増えてるじゃん
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 15:20:42 ID:J9GG8at30
そもそも2SC1815ってだいぶ前に国内生産終了してて、今売ってるのは海外生産の奴なんだよな確か
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 17:13:22 ID:GA4qBL9X0
米・日メーカーが製造中止にしても、中国や朝鮮の互換品でいいよ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 19:50:59 ID:+KPtBDxY0
2SC1815のぬるい音よりC945のガッツのある音のほうが好み
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 01:16:45 ID:1FawipDf0
>>619
A733/C945の組合せは良いね
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 07:14:07 ID:T5LEzgD40
>>619
そりゃC1815のせいじゃないだろ。
622む〜ぱぱ:2010/07/07(水) 14:07:34 ID:VcGqssZh0
すぱしーぼ効果満開だっしゅ(^^)。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 14:38:00 ID:ayC7T8ex0
ガッツのある音(笑)
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 16:30:33 ID:pWjofCBQ0
ガッツのある設計
ガッツのある電源
ガッツのある部品
ガッツのある半田付け
ガッツのあるケース加工
ガッツのある仕上がり
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 17:35:04 ID:p/jVImbm0
2SC1815は安いだけが取り得
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 18:32:04 ID:G0Ds1acP0
くっ…
ガッツが足りない!
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 18:41:47 ID:p/jVImbm0
hFEが平らなやつってさ
エミフォロに使うとまさに平面的な音しかでないよん
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 19:27:40 ID:7u2OOCcs0
2SC1741Sじゃあかんのか?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 21:06:29 ID:vwXjwnK50
試聴する楽曲はForces/平沢進だな。
(読み筋はベルセルク)
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 22:13:39 ID:G0Ds1acP0
シャーシに鉄塊使ったら
音が分厚く大雑把になるんですね、わかります
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 22:48:39 ID:YFmaaYLd0
AMB audioにDynahiとloの基板追加されてたんで注文してみた
632名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:33:39 ID:zIqR7JlF0
A47作ったけどもう卒業する
633名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:00:10 ID:Ve40kebw0
AKB47を作るんだ
634名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:01:46 ID:Ve40kebw0
AK47は作ったら違法だから気を付けろ
635名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:32:09 ID:x8Z4Wxua0
A47からステップアップするなら、何がいいかな?
636名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:50:59 ID:7ppdqX8u0
>>635
ディスクリFET入力→バイポーラ入力IC→ディスクリTrネミフォロ出力
637名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:03:04 ID:XAtabmTZ0
ネミフォロ?
638名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:45:51 ID:7ppdqX8u0
ごめんエミフォロの間違え
639名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:31:06 ID:G5bTXX1r0
>>636のバイポーラ入力IC部を無くして簡潔にするのも良いよ
オフセットが出るのでBTL接続にする
但し、ヘッドフォンのケーブルはグランドがLR独立している物を使う必要がある
640名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:03:25 ID:Rd+eXqgl0
>>636

これは未だ無いタイプ。
是非挑戦するよろし。
641む〜ぱぱ:2010/07/11(日) 12:15:14 ID:Tkh3hsJG0
そんなことはないだっしゅ(^^)。
642名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:27:16 ID:tdXTmtPA0
>>635
自分の場合
Cmoy→A47→ぺるけ
643名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:54:32 ID:Etpz+kQ10
ヘッドホンアンプ用デジアンICってないかな
644名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:11:53 ID:Rd+eXqgl0
多分いっぱいある筈。
DAPとかは殆どそれ系使ってるんじゃないのか?
645む〜ぱぱ:2010/07/11(日) 15:41:56 ID:Tkh3hsJG0
おっしゃるとおりだぴょん(^^)。
646名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:32:18 ID:BQem+ucM0
>>635
0dB-ZDRなんてどーよ
どうせ電圧増幅が必要になるような大音量なんかじゃ殆ど使わないだろ
647名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:56:37 ID:BQem+ucM0
こんな感じ
ttp://loda.jp/headup/?id=65
648名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:03:58 ID:mFOKFN6I0
>>647
マイナス電源の電池が逆なんですけど…
649名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:16:39 ID:jD3NFYW80
別に逆じゃないだろう
650名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:46:28 ID:XAtabmTZ0
なにも反応のにぶいOPアンプなんぞつかわずにカレントミラーでZDR組めるんでないの
651名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:02:30 ID:BQem+ucM0
>>650
> 反応のにぶいOPアンプ

確かにこれだと高域の歪率があんまり下がらんです
自分の貧相な脳味噌だと、上條氏や石頭氏の所でカレントミラーでやってんのを見ても
歪を打ち消しの動作がよく分んなかったんで
自分の理解の範囲内にあるオペアンプの減算回路を使った次第です、はい

>>648
マイナス電源の電圧を-5Vとしたのでああなってます。分りづらくてすんません
652名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:02:56 ID:NAcnI2kY0
持ってるポタアンが新しく買ったイヤホンだとものすごく音量調整しにくかったからイヤホン用に新しいの作ってみました。
http://loda.jp/headup/?id=67
http://loda.jp/headup/?id=68
SimpleClassABのTr増量版(紫稍花さんの11号みたいな)で、電源はTLE2126→SimpleClassABバッファ。
シングルの写真しか撮ってないけどOPアンプはシングル、デュアル両方使えます。
Li-ionx2のつもりだったけどケースの都合で1本に…
作ってからTLE2426の動作保証電圧が4V以上だということ思い出した…3.7Vあたりでも分圧正確なので放置。
基板はまるごと取り外せるから単3x4電池ボックスに入れればLi-ionx2も可能。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 00:36:21 ID:FqJIBe2K0
風呂に入って一杯やってたら閃いた
フォロワの入力信号で振ってるカレントミラーにフォロワの出力信号を入れると
フォロワの入出力の差分が得られるのか
よっしゃカレントミラー版ZDRも考えてみっべ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 02:11:15 ID:YIt6uy/c0
カレントミラー式ZDRなら30年くらい前の雑誌探すとでてくるよ
655名無しさん┃】【┃Dolby :2010/07/12(月) 04:35:59 ID:ZXq2cnYD0
>>652
回路図きぼんぬ
656む〜ぱぱ:2010/07/12(月) 07:44:57 ID:jqYGv3Bj0
前は自分で塗るだっしゅ(^^)。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 19:01:22 ID:hmadPqIp0
言われるがままに回路図どおりに作成して、やっとCmoyが動いて嬉しいぐらいのレベルです。
これを単電源のDACキットと組み合わせて使いたいのですが
…単電源と両電源の回路をDCアダプタひとつで動かすことは可能か?と思案してます。

ttp://jsdiy.web.fc2.com/lm3916_15_14_2/
このページの「GNDと仮想GNDについて」の図5の考え方を参考にしているのですが
問題があるとか書かれて不安気になります。どういう問題があるのでしょうか?
(アダプタを二つ用意するより圧倒的にめんどくさい回路になるとか、片側の回路の負荷で安定しないとか?)

DACキットの負荷やCmoyの負荷でそれぞれ勘案する所があると思いますが
参考にしたいので先人の回路図等の例を教えていただければ幸いです。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 19:14:45 ID:yoJ2jJZ10
音が良かった2SC1815は初代のIc:100mA、Pc:300mWのやつ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 20:10:03 ID:P2cgN3wR0
>>657
そのリンク先は見てないけど、そういう用途だと真っ先にここが思い当たる
ttp://www.headprops.com/jpn/craft18.htm#pagetop
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 20:23:51 ID:X4sG6Qvn0
ばかは書かなくていいから
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 21:07:10 ID:P2cgN3wR0
ここの作例改めて読んでみたけどDACの出力をDCごとHPAにぶっ込んでんのかw
これじゃ丸々そのままで参考にする訳にはいかんね

>>657のリンク先も読んでみたけど、別に電源を3分割にしないでも
普通に2分割して回路A(DAC)のGNDと回路B(HPA)の仮想GNDを共通にして、DACはHPAの正電源側で動作させて
あとはDACの出力に結合コンデンサを付ければ特に問題ないと思うんだけど
当然電源の正側にDACが加わる分、正負で消費電流が変わるから
電源の分圧にはレイルスプリッタを使う前提で
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 21:21:34 ID:P2cgN3wR0
回路AのGNDと回路Bの仮想GNDを共通にするってのは
図3の回路Aの0Vを回路Bの-4.5Vじゃなくて仮想GNDにだけ繋ぐって事ね
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 22:53:35 ID:a3c7WoiG0
>>658
キモすぎ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 22:58:47 ID:yoJ2jJZ10
2SK30ATMは2SK30Aの方がいい
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 00:22:04 ID:H+zqQ/gq0
オーディオはディスコン=高音質化
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 00:44:53 ID:LB4+854X0
>>655
バイアス用の抵抗値を2kから1.2kに変更しただけです。
電圧が低いのと1.2kがいっぱいあるって理由だけで変更

回路図は書いたら上げます
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 12:34:43 ID:rMRY9CAd0
>>661
ありがとう、試行錯誤ながらやってみます。
…既に間違えて、DACキットと、PCマザーのオンボード音源壊した。

まぁ、しょうがない。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 17:05:42 ID:yWCDou9C0
2SK30>2SK30A>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>2SK30ATM
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 18:30:46 ID:rglJLEkI0
ほしゅ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 18:52:34 ID:c9+B0wd00
>>668
キモすぎ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 19:12:15 ID:rglJLEkI0
2SC945>C1815
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 21:36:23 ID:1JUv2l2W0
ガッツのある不等号
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 23:52:34 ID:7FfLEaCP0
これ流行るなw
流行ったらおれ発祥だがなwww
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 01:01:13 ID:Yx7jCysd0
電流駆動式HPAをシミュレーションしてみたら、これって、クロストーク少ないのな。
片chに1.5mA流したときの電圧駆動式との比較。

ttp://loda.jp/headup/?id=70
ttp://loda.jp/headup/?id=69

週末に作ってみる。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 01:33:00 ID:W9AWm3uP0
1000μがただの飾りにしか見えないのはきっと気のせいだよね
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 07:06:53 ID:ejnk4Dof0
2SK30ならシルクハットの奴
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 09:06:17 ID:nGNfTjBH0
>>674
懐かしい話題だな。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 15:24:54 ID:6/SgOo8j0
SamsonのS-ampかBehringerのHA-400を
プリアンプ(パワーアンプの前に挟んで、オーディオの手元ボリューム調節)に使いたいんですが
改造は簡単ですか?

もし改造ができるとしたら、
ステレオフォンプラグ----RCA×2
のケーブルを用意して普通になにもせず接続するのよりも
音質はよくなりますか?(より入力された音に近くなりますか?)
それとも改造せずただケーブル用意して繋ぐだけでも音質は同じですか?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 20:00:24 ID:3GyTPAUU0
2SC458LGなかなかいいな
明鏡止水って感じや
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 21:29:37 ID:a76uR2GL0
サムソン?

よくはならないだろう
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 22:02:27 ID:OXJmy6Xa0
>>678
そいつらは元々ラインアンプみたいな物だから、そのままフォン→RCA変換で使えばOK
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 22:42:47 ID:uR1czcOr0
久々に覗いてみれば基地外とど素人ばかりでワロタ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 23:27:57 ID:3GyTPAUU0
三重拡散トランジスタは音が悪い^^
684674:2010/07/16(金) 00:08:07 ID:mbUpXjEi0
> 675
トン、本物の正負電源だと1000uFいらないのね。
ここの電流、シミュ上で200fAだ。

> 677
電流駆動でクロストーク向上ってガイシュツでしたか。

とたんに作る気なくなったなぁ;
替わりに正負電源でも作ろうかな。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 00:31:09 ID:9assyH5sP
電流駆動はインピーダンスが周波数に依存せず一定なのが前提だからなぁ。
バランスドアーマチュアなイヤホンに使ったら酷い特性になりそう。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 06:05:49 ID:yPzUC0Sh0
BAと電流駆動って相性悪いの?
以前A47組んだんだけどBAのイヤホンとだけメチャクチャ相性悪くて萎えた事があって
でもダイナミックだとインピーダンスとか関係なく良い音で鳴っていた
その理由が気になってた

687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 06:32:04 ID:yPzUC0Sh0
ごめん
なんか勘違いしてた_
独り言だと思って流してください
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 11:36:21 ID:M+Fwyo310
ここ日記帳ですから〜
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 08:41:43 ID:zRwyjnLL0
7月17日
6:30AM起床。今日はいくぶん天気が良くなりそうだ。

コミケに備えて体力をつけておかねばならないな。少し走るか。暑さで
熱中症にならないようセブンのスポーツドリンク粉末を溶いておこう。
朝食はいつものようにセブンのフルーツグラノーラに牛乳。

さて、にちゃんを一回りしてからジョギングだ。(続
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 09:35:48 ID:/AWRT+fu0
まさかそんな馬鹿居ないだろうと思ってたが
本当に>>688を受けて日記書く馬鹿がいやがった
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 12:24:37 ID:q2Mx9YsY0
自演臭すぎ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 13:47:30 ID:h4Xl/Vhm0
7月18日
かゆい
うま
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 23:44:31 ID:ZQyoPrW20
やっと仕事から開放されて帰ってきたよおれ
2010/07/17
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 00:50:47 ID:QPqE2jnA0
MAX5486が欲しくて探してみたけど、マキシムからの直販だと一個300円に対して送料5000円って高すぎるお
デジキーさん、62個なんて半端な数を最小梱包数にするならいっそのこと一個からの販売にして下さい。

7月18日
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 01:13:18 ID:utAzcRG+0
レオコムは1つから
今在庫ないみたいだけど

マキシムダイレクトって送料3000円だしょ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 13:57:28 ID:kJWIjDx00
個人利用なんだから、DACもHPAもカップリングなしDC直結でいいだろ
DACの出力カップリング+HPAの入力カップリングとか2重もカップリングするのは無駄
最低でもカップリングはどちらか1つにすべき、理想は直結な
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 14:57:23 ID:epoYet1c0
DC直結ACアンプ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 15:06:39 ID:mB2SW8lr0
chip1にもあるじゃん。たけーし年1とかの利用じゃ嫌がられそうだが
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 16:02:38 ID:8b6ThOPX0
DCとか
キチガイだな。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 16:22:45 ID:ECPWqDcR0
ん?こないだの電源アダプタ一個でcmoyとdac動かすって話?
cmoyって入力にカップリング付いてるんだっけか?
なら当然dacの出力カップリングはいらんわな
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 12:21:09 ID:/Jk95zgjP
ぺるけ式FET式差動ヘッドホン・アンプできた
二回目だが、グラウンド接続忘れて、右から音でなかった
一発で動かすって大変だ。
電源平滑は、ほかのアンプからぱくった
音は、エージング中で評価なし

http://loda.jp/headup/?id=71.jpg
http://loda.jp/headup/?id=72.jpg
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 14:02:28 ID:8CowitLQ0
>>701
スレ違い、こっちでやれw
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1242942469/
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 14:37:50 ID:Gwo6tf2O0
CD900STがぺるけ式に合うとよく聞くんだが、SA5000を試した人いませんか
サ行がおさまるなら作ってみたいんだが
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 16:29:23 ID:KTU9w8MP0
サ行がきついのはCDPがしょぼいとかPCオーディオとかだからじゃね?
デジタル系がしょぼいときつくなる傾向がある
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 18:44:28 ID:jit3vWBT0
サ行がきついのは混変調
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 20:09:18 ID:sVayK8KN0
原音そのまま
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 01:06:33 ID:oRPrbrLf0
アダプタ一個でDACとCMOYを使う話ですが
さすがに5vのDACを両電源の片側にぶら下げるのは辛そうでした。

12vを+6v、GND,-6vに分割、LM358Nをレールスプリッタとして使い
1回路で5v差、2回路のパラで3v差、3回路パラで0.5v差、4回路パラで0.02vぐらい〜6回路パラも同じ
…力技過ぎるような気がします。燃えないで使えりゃいいんですけどね…

教えていただいたページの中で(5Vの単電源、±10Vの両電源)に対して
> 普通,レールスプリッタは作り出す両電源の正負両側に同程度の負担がかかることを前提にしていますので,これではちょっとツライです.
うーん…自分ではどういう手法が妥当なのか判断がつかないですね…勉強が必要みたいです。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 01:38:13 ID:1JBoZDep0
DC-DCコンバータを2個使うのは検討しなかったのか?
CMOYを単電源にするってのもあるが
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 18:04:07 ID:jLDL2pjtP
LM358Nはノイジーだからやめときな
パラにしてもそんなに電流取れないからやめときな
パワーOPアンプでもなきゃバッファ入れないと無理でしょ
消費電流と出力電流の計算してる?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 18:07:41 ID:jLDL2pjtP
あと、
> 普通,レールスプリッタは作り出す両電源の正負両側に同程度の負担がかかることを前提にしていますので
これはパッシブの場合じゃないか?
アクティブなら負荷偏っても問題ないかと。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 18:54:01 ID:BMf/6TMO0
キット屋でも起こして儲けようかな
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 19:03:49 ID:k7t7ZYyf0
だったら今のうちにリードタイプの小信号Trでも買い溜めしとけ
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 19:11:44 ID:BMf/6TMO0
倉庫にあるからだいじょーぶ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 03:28:44 ID:dg4JQNft0
オペアンプ分圧とか
カレントミラーとか
抵抗分圧とかあるけど
どれがいいの?
消費電力順
音質順
分圧崩れ無い度順
で誰か並べてくださいw
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 03:41:53 ID:I6tBYBTI0
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 10:10:37 ID:3Mido9UZ0
抵抗分圧は正と負で消費電流が違うとズレた直流電流が分圧抵抗に流れただけ電圧がズレる
カレントミラーじゃなくてダイオード(接続)バイアスのエミッタフォロワプッシュプルとオペアンプは
それぞれ出力できる電流が正負の消費電流のズレを上回ってる限りは安泰
厳密にはズレた電流の増幅率分の1の電流の分だけ電圧がズレる
消費電力は定数次第
交流電流は主に正負電源のパスコンを通るだろうから音質の違いは知らん

自分の中の理解だとこんな感じ。合ってる保証なんて全くないからか
正しい答えは自分で考えておくれ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 14:52:54 ID:RsXNBFPR0
あいかわらずトンでも理論だらけだなここ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 15:19:47 ID:3Mido9UZ0
こういう所に書く際は自分の理解の穴への突っ込み待ちって感じなんで
具体的に突っ込んで貶してもらえると助かります
2〜4行目のエミフォロPPやオペアンプのボルテージフォロワで分圧を維持できる限界の話は
正直かなり自信ない
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 15:20:24 ID:I6tBYBTI0
>>717
具体的に書こうな。それができる知能を持っていればの話だが。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 16:36:36 ID:RsXNBFPR0
おしえても金になんねーし
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 17:28:03 ID:I6tBYBTI0
消えな
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 18:44:12 ID:ndOa/v0M0
消費電力なんてポータブルでもない限り気にするほどじゃないだろ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 19:16:59 ID:RsXNBFPR0
どうせ質問厨はDKみてーなやつだろ
あんなのはもうこりごりだぜ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 21:10:41 ID:xazE34+E0
おまいらのコミケリスト教えて
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 06:09:52 ID:134Uhmc30
やってるところなんて少なくて数個の島まわればいいだけだから
わざわざリストなんて作るほどじゃないだろ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 06:34:23 ID:65ArxxkT0
おまえらキットと企業とカメコのためだけにコミケいくの?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 12:05:26 ID:GKu337Ax0
うん
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 22:49:49 ID:OPIXlKz80
変な所にこだわっている割に電源にSWアダプタとか;;
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 23:49:06 ID:qsb1sxWa0
2SK30A+2SC945+2SA733=至高のヘッドホンアンプ
730名無しさん┃】【┃Dolby :2010/07/23(金) 00:09:23 ID:z8t43sYZ0
金田スレ逝けば?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 00:43:28 ID:1uNrkKvJ0
2SA733/C945は神
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 10:00:00 ID:ZXDDc0b50
FD1840+2SA726Gx2+(2SC1400+2SC960)x2
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 10:34:39 ID:fyk7vQqB0
>>709
最終的に200mAぐらい出力できて、ノイジーじゃない、
割合安価で秋葉原で容易に手に入るオペアンプ&方法ってなに?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 11:35:01 ID:ie1Er1SPP
>>733
4580をパラにするか、適当なOPアンプにダイヤモンドバッファでも付けときゃいい。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 12:12:09 ID:0n1u6QZmi
>>734
4580は50mAって書いてあるけど
あれは1chでの話? データシートの読み方の暗黙知に不安があります。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 12:56:55 ID:1ii6Anzt0
50mA/アンプ
JAJA203(SBOA031)式で3パラ以上の作例見かけないな。4パラ作ってみ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 23:22:48 ID:fSdLYfom0
73mA出せるオペアンプ見つけた。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02588/
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 23:37:39 ID:fSdLYfom0
>>735
よくあるヘッドホンの抵抗32Ωに50mA通すと
P=I^2*R=0.05^2*32=0.08W=80mW
もの足りないですか?

ウチは40mWでうるさい位です。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 00:01:15 ID:VNPc9QOaP
>>738
レールスプリッタに使うって話じゃなかったっけ?

ヘッドホンで40mWとか耳壊れん?
俺は普段スピーカーをそのくらいのパワーで鳴らしてる気がする。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 00:50:24 ID:unRcZt3C0
能率は?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 03:00:00 ID:1vVeqm2F0
家のは107dB/w,m
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 09:16:25 ID:B4kSpMhL0
それだけ能率があるってことは、15inchにホーンですかね。

うちのイヤホンは、16Ωで 112dB SPL/1mW。
100dB SPLで、電車が通るときのガード下の騒音ぐらいだから、
1mWも入力すると耳が死ぬです。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 09:34:55 ID:yyBihw3i0
>>728
最近のSW電源は、ACラインとの電気的結合に関しては、従来型のトランスを使った電源より少なかったりするんだよな
まあ、製品によるから、あいかわらず電気的結合が大きいやつもあるけど

出力に関してはSWレギュレータよりやはりリニアレギュレータ等を使ったほうがいいな
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 09:47:10 ID:B4kSpMhL0
>>742 書き忘れた。
16Ωで1mW(rms)のとき、電圧と電流は±151mV ±9.44mA。
32Ωで1mW(rms)のとき、電圧と電流は±214mV ±6.7mA。

最大出力よりもローノイズを優先すべきという主張につなげたかった。そんだけ。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 11:05:09 ID:MBLbpLR10
よく使うヘッドフォンが8Ωのと200Ωの物なんだよな
200Ωの方はまだしも、8Ωのは今時のアンプでは使いづらい
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 12:02:06 ID:Lbq53bBY0
トランスを使うか、スピーカー用アンプの出力にアッテネータでおk
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 15:00:11 ID:4/AN46g80
アンプ出力にアッテネータ入れた時の音って、直接駆動した時の音と結構違うんだよな
なんか全体的に音が不自然で、音が軽くきつくなり低域の質感がいまいち悪くなる感じ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 16:58:30 ID:On4r1++Y0
うちのおんぼろ安プリメインはSP出力を抵抗分圧してHP出力にしてるタイプだけど
低インピーダンスのHPだとホワイトノイズが半端ないな
分圧しててあれだとSP出力はHPAじゃ考えられない位のノイズ電圧になってるって事か

まあSPとHPとじゃ感度が違いすぎるし
初期の398アンプの実力なんてこんなもんなんだろうけど

>>747
アッテネーターも帰還ループ内にぶち込んじまえ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 17:20:24 ID:UDSHtE1z0
単純に出力に直列に抵抗入れたり、抵抗で分圧しただけだと、
本来電圧駆動を想定してるヘッドホンを、電圧駆動じゃなく、かといって電流駆動でもない、
半電圧半電流駆動みたいな状況で駆動するから、周波数特性までかわり、
ダンピングファクターもめちゃめちゃ劣化するので、音が大きくが変わるのは当然だな

プリメインアンプのヘッドホン出力の音質が異常におかしいのが多く、
そのへんのOPアンプで作ったお手軽HPアンプのほうがプリメインのHP出力より音がいいのは
このあたりも理由かな?

まあ、プリメインアンプでも、HP専用アンプを積んでまともな音質のもあるけど
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 17:26:31 ID:UDSHtE1z0
ちなみに、最近のプリメインアンプは、OPアンプやHP専用アンプを組んであるのが多いから、
比較的音質がいいのが多い、もともとプリメインアンプは電源がしっかり作ってあるのが多いからね

昔のプリメインのHP出力は、抵抗をいれただけの最低音質が多い
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 19:00:22 ID:Lbq53bBY0
トランスはST-48とか(-18.5dB-0.5dB@100Hz)
ttp://www.hashimoto-trans.co.jp/frame/stcat.pdf
アッテネータは7.5Ωと0.91Ωで分圧とか(Zin=8.3,Zo=0.8,-20dB)
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 19:23:43 ID:9mxfvfP6P
アッテネータはZoが数Ω以下なら大差ないよな
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 21:13:08 ID:Y+i/H7gh0
おれなんて0.01Ωくらいかわると音がかわったわーって感じるぜ
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 00:21:31 ID:i0t+FFFF0
東芝が面実装以外の半導体製造中止ってほんと?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 00:53:24 ID:5bJalVng0
>>754
デマに決まってるだろw
ホームページ見てみろよ、まだちゃんと出てくるぞw
http://www.semicon.toshiba.co.jp/openb2b/websearch/productDetailsDo.jsp?action=results
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 08:42:47 ID:uF6QyUb+P
チップて出力どうなんだろと思ったら150mA取れるのね。
sopのオペアンプとあわせて簡単な一台作ってみるかな。
ペア探すのは流石にしんどいから目をつぶってw
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 08:44:24 ID:OokkQOeO0
>>755
そのページで、「トランジスタ」をキーワードにして絞り込んでみな。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 12:02:48 ID:t0KWXm/20
すごい馬鹿がいると聞いて
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 13:48:47 ID:M2UPUpJy0
>>754
IDがフォルテッシッシッシモとか65535とか
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 15:44:10 ID:6sMSclt40
リードタイプがディスコン秒読みになったのは小信号用
パワトラやパワーMOSはまだ健在
まあこっちも時間の問題だろうけど
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 22:26:00 ID:LlEuGxx80
パワーMOSは無いだろ。
代わりに何使うんだよ w
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 22:41:31 ID:6sMSclt40
> 代わりに何使うんだよ w

何使うって面実装タイプ使う以外に何があんの
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 22:10:07 ID:S4Sa4t/R0
さいたまがググっても出て来ないのだが
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 22:31:05 ID:ZJYJGjj80
さいたまAudioで検索してもトップは出てこないね
ha7で検索してもSAITAMA-HA7が関連する検索キーワードに出てくるのに
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 22:42:29 ID:S4Sa4t/R0
Yahooで検索したら出て来た。Googleつかえん
http://saitamaaudio.web.fc2.com/

移転してたのね
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 23:04:49 ID:Bv2C/77r0
>>765
YahooももうすぐGoogleの軍門に下るぞ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 22:53:11 ID:obrW4A8v0
CIAと提携するらしいぞ。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 02:05:57 ID:ZQpl4Dpl0
まだあったのこのスレ
相変わらずオカルトだらけ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 09:54:09 ID:cPQfiw9m0
最近オカルトみねーよこのスレ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 16:55:29 ID:oahEB/Jd0
>>768

お前の顔がオカルトの件について一言
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 17:00:55 ID:WhfuoT3S0
 
「Cxxxを使えば音がいい」みたいなオカレスで凄まじくしらけるのは確かだ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 19:07:56 ID:u/ckX7F60
>>771

お前の顔が僻みで歪んでる件について一言
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 19:23:43 ID:2M4Ptrq30
僻みw
銘柄聞き分けられる>>772さん超スゲーっス
割高な絶版品種を惜しげもなく使う>>772さんマジハンパねーっス
マジかっけーっす俺そんけーしますマジで
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 21:49:04 ID:1AwJUwT/0
>>766
Googleの検索ってたいしたことないのにね
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 18:27:13 ID:yaLam8/R0
うんこスレ認定します
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 20:24:30 ID:oqakFoWV0
>>775

お前の顔がウンコみたいな件について一言
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 21:47:10 ID:bmvAT7fQ0
毎日楽しそうで良いスレですね
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 00:58:37 ID:1Q+LMl760
ソイヤ!
夏祭り!ソイヤッサ!
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 23:33:30 ID:mkkeki8o0
ここに載ってるやつ作ってみたけど、意外によかった。
オペアン・電池駆動だけどー。
ttp://www.utsunomia.com/y.utsunomia/headphone_amp_DIY.html
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 12:30:22 ID:ueSpFj5u0
>>779
おめ!
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 15:19:11 ID:xajjFQAr0
ポータブルならともかく家で聞く用にそんなの必要なし
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 00:29:55 ID:9+DSSHHm0
夏休みなのにこの過疎っぷり
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 00:31:58 ID:XR8MqdFe0
ディスクリート部品も将来はなくなるし、もう終わりを迎えつつある趣味ってことだろw
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 01:27:54 ID:8Z7/wyLT0
ぺるけ式で抵抗の比較をしようと思う。
同じ構成、同じ配置で抵抗の種類だけを変えて2台つくる。
で、コンデンサは汎用品かなんかにしようと思うんだけど、抵抗をどうしようか悩んでる。
音が悪いといわれている抵抗と音がいいといわれている抵抗を教えてください。
なるべき1/4W品がいいです。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 02:18:09 ID:Yodp3x8B0
何その自由研究
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 02:29:01 ID:9+DSSHHm0
オクで売るんでね
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 02:37:49 ID:OyJTfFcp0
抵抗よりもpotでやれ

何かを比較して
「こっち最高!」「やはり○○は凄かった」「〜はいいですね」
って書きたいだけなんだろ?

potでやればアホでも楽しめると思うぜ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 09:49:04 ID:h+IzBEmA0
>>784
モノラル構成で一箇所の抵抗だけをリレーで切り替えるようにして比較してみろ。
音がいいと言われている抵抗、みたいな情報は判定の邪魔だから募るな。
抵抗の音が云々とか、気休めや逃げ道でしかないことがわかるだろうよ。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 12:35:06 ID:dGUb8a+Y0
自己満足のために音響用と称するチップ抵抗を使ってみたい、と思ったことは有るけど
個人ではまともに入手できないんだよなぁ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 13:11:02 ID:8Z7/wyLT0
同じものを2個組んで全部抵抗変えた方が違いがあるとすれば、わかりやすい。
ハナっから違いがあるなんて思ってませんよ。
たとえば、銅線の純度より気温の方が遥かに抵抗値に影響がある。
それなのに純度うんぬんいう、そしてオーディオルームを氷点下にして音が良くなったという人はいない。
抵抗も同じだと思ってますよ。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 13:17:02 ID:Yodp3x8B0
ごちゃごちゃ言ってねーでカーボンでも金皮でも酸金でもセメントでも
好きなの使って勝手にやってろ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 16:36:33 ID:CMyzua8B0
やはりこのスレはおれがいないと過疎るってことか
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 22:11:49 ID:/KSRgAYy0
>>790
そういうことやりたいならここの一番安いのと一番高いの使えばいいじゃない
ttp://www.amtrans.co.jp/online/resist/
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 12:37:41 ID:jrEig7Gw0
商売として成り立ちうる情報をタダで入手しようとか甘ぇんだよ。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 17:31:23 ID:xZYArZGc0
こんなもんが商売として成り立つと思ってる
時点で社会人経験ないのばもろばれだなw
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 17:38:45 ID:jrEig7Gw0
コピペだけどねw
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 08:02:11 ID:2n+Y1YYh0
さいたまAudioってアホなの?バカなの?死ぬの?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 10:05:58 ID:Y47AQ7NV0
お前がアホ、バカ、糞
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 02:56:27 ID:7A8vSXVD0
ハンダごて等の初期投資&技術的不安から
ブレッドボードのままで作ろうと思ってますが音質的に問題はありますか?
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 08:08:34 ID:kIwwPpiN0
半田ごての投資って、どんな高級半田ごてを買うんだ?
安物なら500円以下で入手できるだろ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 09:08:01 ID:EGzF+Yky0
PRESTOくらいは買っておいたほうが良いと思うが…
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 10:05:24 ID:we9E5iB60
こう暑いと半田ごて使う気にならない
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 12:18:39 ID:V4Qgl37T0
「等の」何だからこてへの投資だけじゃねぇべさ。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 12:33:23 ID:2RbOopI60
>>803
それにしたって最初に必要なのはせいぜい半田ごて、コテ台、半田、吸い取り線の4つぐらいで、
確かgoodでそのセットが2000円ぐらいで売ってたはずだよ。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 13:25:57 ID:kk99QxQ80
>>799
ハンダゴテ使ったこと無いひとがブレッドボード使うのは色々問題がある。
ユニバーサル基板であれこれ作るのを慣れてる人が実験的に使うためのもの。
熟知した人間が使っても長期的に性能が継続するかどうかっていうとだいぶ怪しい。
正直なところ全くおすすめできない。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 13:50:00 ID:7A8vSXVD0
>>800-805
レスありがとうございます
初心者wikiでセラミックヒーター推奨と書いてたので
安物は地雷なのかと考えていました
大人しくハンダごてを使おうと思います
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 19:04:24 ID:2o+dS66g0
なんだこのスレ馬鹿の相手ばっかして暇そうだな
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 21:36:19 ID:+vaETR5W0
>>807
2chに来ている段階で・・・・・

半田ゴテは個人的にはANTEXを奨める
25Wと17W、それに国産の60Wか100W位が有れば
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 22:41:00 ID:5j76v6G70
トラ技がMUSES使って
夏休み企画のヘッドホンアンプ制作記事(SimplyClassAB型).
載せてるから、変なネット記事に惑わられずに、
正攻法でやったらどうかと思うのだが。
ttp://toragi.cqpub.co.jp/Portals/0/backnumber/2010/09/p130.pdf

ま、しかしあのMUSES、
新設計であの低スペックはないわ、
と思ったら回路は4580のまんまらしい w
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 23:10:00 ID:EGzF+Yky0
>>809
外から正負電源持ってくるにしても、もう少し何とかならないのかw
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 00:04:01 ID:EHGB0EwA0
自作でarrowやpico slimサイズのPHPAを作ることは可能ですか?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 00:55:24 ID:POPlTB+h0
全部表面実装部品にしたら可能だろ

がんばれ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 04:22:11 ID:OfJWFoc20
cmoyの電源をACアダプターから取りたいんですが
このようなキットを使えば安定した定電圧が取れるんでしょうか?
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00096/
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 05:32:21 ID:ehAODaXN0
そんなことよりCmoyを変えよう
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 08:19:21 ID:Bqfzeem20
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 10:12:03 ID:T6ApkMvK0
>>811
フリスクサイズだって可能だぞ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 10:21:27 ID:RHr6qT3e0
しかし増幅するだけに留めないようにバランスをとるには小さい方が難しい
電圧取れないし無理に取ると稼働時間足りないし
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 11:37:44 ID:AUdS1AIJ0
>>811
大きさだけなら簡単。だが誰かの書いた製作記を見れば誰でも作れるってわけではない。
そして高性能、ハッタリの効く見た目、使い勝手等も十分なものだと商売にできるわけ。

>>813
安定した電圧はあまり必要としない。ノイズの小さい電源が欲しい。低ノイズなACアダプタに
フィルタを組み合わせるのがいい。具体例はAyumi氏や石頭氏のページなどで。
まあCMOYはあくまで初心者向けのポタ用だから、そこまでするのは無駄な気もする。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 11:43:49 ID:3yrxhBhnP
三端レギュレタを定圧目的ではなくノイズフィルタとして使うとそれで終り。

勉強したいならアクティブフィルタ作ってもいいんじゃないってくらい
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 13:37:15 ID:HDzz/98V0
だから
レギュレタで高周波なスウィチングノイズはとれないとあれほど・・・
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 14:42:41 ID:OfJWFoc20
>>818
リップルは取り除く必要は無いということですか?
ノイズフィルタは何とか作れそうです。

cmoy以上を作るとき電源は使い回す予定なんです
皆さんレスありがとうございます。参考にします。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 20:40:22 ID:EHGB0EwA0
>>812,816,818
ありがとうございます。
半田すらまともに使えない現状ですが、
努力してみようという気になりました
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 21:20:58 ID:T6ApkMvK0
半年もすれば小さく組み立てることくらいならできるようになるよ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 21:02:47 ID:0gEnoDyp0
コミケハジマタ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 22:04:55 ID:25KXxAuW0
戦利品うpしろよ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 07:40:12 ID:8MpdhvTB0
おまいらもう出発した?
お昼過ぎでも残ってるかな?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 09:58:06 ID:TUo3jjwN0
コミケでヘッドフォンアンプ関連出てるの?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 10:30:31 ID:Oira9z5W0
ぶらつくだけなら多少遅くても大丈夫じゃね
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 11:32:49 ID:FE3JmwFO0
コミケは電源使えないのがダメだな
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 11:37:12 ID:E+SfzEDD0
バッテリーは持ち込み禁止か
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 13:49:16 ID:yObe1cuG0
コンデンサの使い方が理解不足なので教えて下さい

まず確認ですがOSコンはカップリング禁止、電源部パス用
オペアンプの電源にパスコン2個並列で通す場合はOSコンとフィルコンor積層でおkですか?
でもそうするとMUSE等のオーディオ用のコンデンサの使い方がわかりません
カップリングで使う場合はフィルコンの方が良いと思いますし、どのように使い分けてるのでしょうか?
回路はcmoyを想定して下さい
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 17:16:58 ID:JX1kIOrkP
カップリングで数μF以上が必要な用途ではフィルコン使うのは難しいから音響用電解使うことが多い。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 17:53:58 ID:a6qT0BDY0
まずコンデンサが何をしてんのかを知らんで使い方うんぬんってどうなのよ
使いどころによって直流カット、ノイズのバイパス、電源、GND間の信号電流の経路とか
色々役割が違うんだし

そういう役割とか、容量と周波数とインピーダンスの関係なんかを押さえておけば
どこに何を使うかなんて自ずと決まってくるわいな
要件を満たしてる中から何を選ぶかは、もう個人の趣味の問題
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 19:12:55 ID:eogA1oLA0
>>831
それをひとに聞いて解決してしまうなんて、自作の醍醐味というか
いちばんおいしいところを放棄しちゃっていいの?

あれこれやってみるのが楽しいんじゃない。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 20:40:50 ID:sDNMd1MyO
それぞれの部品の長所、短所を調べればある程度使い分けは出来るんじゃない?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 10:16:21 ID:hEwAW4Sx0
電源・大容量デカップリング→電解
その他→メタライズドフィルム
ずっとこれでマンネリ化してきた
そろそろ電解レスでも作ろうかしら
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 11:37:52 ID:mjbdtXgKO
電解レスは無理でしょ
あと他をMFコンって随分贅沢なのね
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 11:53:23 ID:0ebLf8T/0
コンデンサー 抵抗 総合スレ 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1267981509/

ここでいいんじゃね?
スレ分散させるほど書き込み量があるわけじゃないし
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 02:40:14 ID:+DYtqn6R0
単なるプリアンプを一番シンプルにヘッドホンアンプ化するにはどうしたらいいですか?初心者ですいません。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 09:53:14 ID:JGTR/46Q0
自作アンプも市販品も、
RMAAで計測してみると、ダイナミックレンジ100dB超え、クロストーク-100dB超えのものって全然無いね。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 10:09:27 ID:EWfzI9DV0
妥協の産物だからね
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 10:16:17 ID:mH3GCvoZ0
ターゲットが単一機種ならDR120dBくらい楽勝ですわww
クロストークはRMAAで測ること自体が完全に無意味なんだよ。
ちったわ過去ログ見れや。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 10:17:19 ID:NrBjHHTd0
ヘッドホンアンプにライン負荷繋いで、何の値を計測してるの?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 10:47:39 ID:zOV0ZzoY0
RMAAの精度なんて、測定に使用するハードウェアに依存するわけで、
高精度に計測することを前提に作られた本格的な計測機器じゃなく、
そのへんのオーディオカードやオーディオIFで測定してるわけだから、
測定精度には限界がある
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 11:45:14 ID:e1gxWq1Q0
まあ、RMAAの数値を絶対的な評価には使えないね。
相対的な評価には使えるけど。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 11:51:02 ID:Kowika3I0
うちのAP2496ちゃんはループバックでも100dB超えないんだぜ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 03:29:49 ID:gMePpPxB0
>>839
最終段にダイアモンドバッファーでも入れて、フロントパネルに穴開けて引き出す。
ハドオフあたりで適当なプリ拾って改造してみる?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 07:56:06 ID:+IY30PneO
オペアンプでバッファ組んだ方が簡単かもよ。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 09:31:24 ID:6XFeOBGj0
自作アンプは総じてクロストークが良くないものが多いね
歪率やF特はいい線行ってるのが多いけど
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 19:17:11 ID:+IY30PneO
グランドの共通インピーダンスを減らす設計が難しいからなぁ。
回路図に表れないし。
俺もあんま上手く行ってない。

ところで歪みの良い線ってどれくらい?
32Ω負荷で0.01%くらい?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 19:33:41 ID:l/dYCbr40
そんだけあれば十分なんじゃね?
ヘッドホン自体のの歪率がコンマ数パーセントのオーダーなんだし
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 02:56:34 ID:i+W0u1d90
PGA2311でヘッドホンアンプ作った方いますか?
アッテネートだけじゃなくて、+31.5dBまで増幅もできるんですよね?
データシート見ると600Ω負荷でもTHD+Nも悪化してないですし

なにより、ギャングエラーを無くせるし、
あとLEDでレベルが見れるようにもできそうだし、
他にもスペックは抜群ですよね?

もうできれば超シンプルにPGA2311だけで鳴らして
どの程度の特性が出るか見てみたいです。
音質はOPA2134と変わらんでしょーかね
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 08:08:58 ID:f2Sk5IjoO
抜群ですよね?ってのにイラッとした
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 11:48:55 ID:GSkuzNL40
>>852
自分で作って報告しる!
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 08:17:37 ID:/czQq9IhO
RMAAが使いたいがためにオーディオカードが欲しくなった…
良くない傾向だ。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 08:40:51 ID:gEAo9Zav0
>>855
計測用ならE-muの奴がいいよ。ループバックでの計測値がものすごく良いから、
ちゃんとヘッドホンアンプでどのぐらい劣化したかわかる
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 21:22:00 ID:8E2Fnd4y0
>>856
もう売ってないだろ・・・
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 00:12:30 ID:UPE4Jkc0O
じゃあ売ってるやつでコスパ良いやつとかは?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 15:16:26 ID:ajDkU9Q30
おれ耳がいいし
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 19:22:05 ID:v5uaZkva0
yahooオークションで悪い評価がなく良い評価がたくさんある信頼できる出品者から
E-muを買うのがベストでは。新品もあるし。

861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 19:23:21 ID:v5uaZkva0
E-MUのUSBの奴は本国では現行商品。
B&H PHOTO VIDEOなどの、日本からの購入実績が多数ネットにあって信頼できる米国の店から
個人輸入もできるよ。カードさえあれば。
送料足しても、安い。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 19:32:16 ID:UPE4Jkc0O
そうなるかー。サンクス。
でも現物を店頭で見て買いたいから、明日にでも物色しにいくわ。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 19:50:39 ID:wtCcf0a30
>>862
これも参考にしてよ!
スペックで考えるオーディオインターフェイスってスレから
RMAAで高評価なインターフェイスがテンプレになってるから。

14 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2010/08/02(月) 07:54:58 ID:bWd5Tv4E
過去ログで高評価だった機種のまとめ(暫定版)

◎ダイナミックレンジ110以上、THD0.001%以下の結果確認済み
Lynx全機種,E-MU全機種,RME全現行機種,ECHO全現行機種,Lexicon fw810s
ESI MaXiO
○ダイナミックレンジ107以上、THD0.002%以下の結果確認済み
APOGEE Ensemble/Duet,MACKIE. Onyx400/1200F,ALESIS IO26/14,
TC K24D/8,M-AUDIO PROFIRE/delta1010,Terratec phase x24(YAMAHA go44/46)
ESI ESP1010/Juli@

?きちんと測定すれば○以上でそうな機種
MOTU 828MK3,Focusrite Saffire Pro現行機種,YAMAHA n12(MR816CSX)



↑に書いてあるものを買えば、自作、製品問わず、ヘッドホンアンプより確実に数値が数値がいいだろうから、
HPAを通すと、どれだけ劣化したかわかりやすい。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 00:14:03 ID:1ornoT/y0
おっす!このスレの先輩方に質問があるっす!

ヘッドホンアンプ組んだんっす!

このスレでよく出てくるRMAAってやつを
はじめてインストロールして、計測してみたんっすけど、

http://mac.hitobashira.org/up/src/maka0248.jpg

これはハムノイズっすよね?
適切に対策したら、50Hzのノイズ以外にも150Hz、250Hz、350Hz、450Hz…の
ハムの周波数の奇数倍にも出ちゃってるノイズは消えるっすかねー?
全部消えたらそうとうローノイズになっちゃいそうですが、
そんなにうまく消せないっすかね?

RCA端子と基板の接続にシールド無しのケーブル使っちゃったんすけど、
それもやめたほうがいいっすかね?
先輩たちは、どんなケーブル使ってるんっすか?
あんまり太いケーブルは工作しにくくて自分のレベルじゃとっても無理っす。

相当音量上げても聴こえないほどのレベルのノイズなんっすけど、
先輩たちもこういうの気になったりしちゃいませんか?
計測しないほうがよかったのかもとか思っちゃう自分は神経質っすかね?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 00:23:20 ID:gYxIQSl40
>>864
とりあえず、「っすかね?」を使わなければ君の文章はかなりローノイズになると思うよ。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 01:51:18 ID:96j14GGW0
すっすすっすうるせーよ
HPAかまさずにサウンドデバイスの入出力を直結しても
そのAC100V由来のノイズが普通に出てるんだろ、どうせ
それが気に入らねーならPCの電源落とせ
アンプ計るな
そんでもう書き込むな
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 04:13:31 ID:rPMx1+ip0
音質の前に言葉づかいを向上させろ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 04:48:52 ID:1ornoT/y0
>>866
>HPAかまさずにサウンドデバイスの入出力を直結しても
>そのAC100V由来のノイズが普通に出てるんだろ、どうせ

先輩!ちょっと異論があるっす!
私の持っているオーディオインターフェイスはそれなりに高性能なので
HPAかまさずにサウンドデバイスの入出力を直結しても
そのAC100V由来のノイズは、ほとんどありません!

マイナーな会社ですがRMEのFireface800という機種です。
ちゃんと負荷をかけて計測してるっす!
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 09:40:13 ID:DJCjP0SE0
うわ、嫌味な奴
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 10:02:38 ID:aLfRdvSc0
教えて!gooかYahoo!知恵袋で聞け
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 10:14:49 ID:R40O2yzB0
>>868
回路とか実装を一切見ないでできるアドバイスなんて「コンセントの向きを変えてみたら?」くらいしか
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 10:26:54 ID:lxH947jP0
宝の持ち腐れというやつっす。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 10:47:40 ID:7xjgqfT0O
自作にしてもまず最初は電力会社選びだな
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 15:36:06 ID:JPNnHrwzO
まーた香ばしいヤツが迷い込んで来たな
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 15:36:46 ID:EapsHh/60
>>873
いえいえ、まずは発電方法から見直しを・・・
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 15:51:58 ID:lxH947jP0
電力も自作でしょ。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 17:16:33 ID:3YILQTZN0
なんだ結局バッテリーか
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 18:38:58 ID:LG2ugbUR0
今ならソーラーパネルがいいよ、熱い音が出る
風力だと爽やかな音で曲を選ぶ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 10:54:32 ID:aWnPARk60
うちは水車で発電
湿潤な音がする
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 13:30:04 ID:KgBSP4sP0
湿っぽい音は苦手なので火力発電
乾いた音になる
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 14:04:27 ID:8bYGlwcI0
ヘッドホン端子からパッシブスピーカーに出力する方法が載ってるサイトあったんだけど、どなたか知ってる人URL貼ってもらえないでしょうか
以前お気に入りに入れてたんですが無くしてしまいました
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 17:49:03 ID:Uu6JyQ/A0
方法も何も、三極プラグにスピーカーへの配線繋いで
ヘッドホンジャックに刺すだけじゃん
スピーカーの能率次第だけど、100mAくらい出せるアンプなら
それなりの音量で鳴るんでない?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 01:22:27 ID:Ap6A1c090
ネットで見つけたアンプ、友達に頼まれて、俺の分と友達のぶん、2台作ったが
友達の分は気をつかって内部のケーブルを高いものを使ったのだが、
俺の奴の超安い何のシールドも無い超ほっそいケーブルとノイズレベル全然変わらん
ケーブル太くて工作が超大変なだけだったw
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 10:40:13 ID:mr0PYlL90
>>883
おまえの作り方がうまいってことだよ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 13:52:38 ID:RK3AL0PfP
太い細いは長尺での損失には関わるけど、ノイズレベルには影響ないんじゃね?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 15:01:38 ID:l+gCACVx0
シールド線使ってうまくGND処理すればちょっとは関係しそうだが
それよりはもちろん配置やツイストの有無のほうがクロストークに影響するんだろうけど
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 19:15:48 ID:UiFoOFWI0
シールドのGNDはさ
両方GNDするとループになって
片方だけGNDすると意味がない
で、どうすればいいのかというと・・・
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 19:35:26 ID:T6U+a44F0
基盤取り付け用のイヤホンジャックってどうやって普通の基盤に取り付けるの?
なんか器具とかあるの?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 20:20:00 ID:+N0j2lEY0
>>888
自分でそのイヤホンジャックが挿せるように基盤起こせばいいんじゃない?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 21:39:55 ID:YP9ROgVe0
×基盤
○基盤
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 21:41:17 ID:L5X3b2qM0
・・・ん?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 22:15:41 ID:+N0j2lEY0
>>890
×基盤
○基板
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 22:36:09 ID:o8poB8jP0
>>890
×基板
○碁盤
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 22:59:54 ID:xKv24xIk0
CHKDSK /F C:
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 00:14:14 ID:gU7+wI6y0
Wikiより
基板(きばん)とは、
何らかの機能を実現するために機能部品を配置する板状の部品である。
基盤と書かれることがあるが、これは間違いであり、
ワープロの誤変換が定着してしまったと考えられる。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 00:17:05 ID:6GXy9DiG0
>>893
オチをつけるなww
それ囲碁だからwww
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 01:13:47 ID:Mtqpsm790
>>883
友人には見ためでアピールしときゃいいでしょ。

それより自分のを音質アップだ。
自分のほうだけツイストペアで配線プリーズ。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 11:40:14 ID:8mwS3n9t0
あのー、S/N比が-100dBのプレーヤーの出力を、S/N比が-100dBのヘッドホンアンプに通すと
出力のS/N比は、単純計算でいいんですが、どのぐらいになるんでしょーか?

2倍=6dBだから、-100+6=94dB、つまりS/N比は94dB
みたいな計算であってる?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 12:57:32 ID:X2kRP5PaP
フルスケールが同値だとして、定義通りに計算すれば
√{(10^-5)^2+(10^-5)^2}=√2 *10^-5
すなわちノイズレベルは-97dB
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 19:33:02 ID:Pb8QTuja0
>>899
ありがとうございます!
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 20:36:21 ID:dhcCZfd/0
いったい何のためのデシベルだよ?www

数値が合ってるかどうかは…ひ・み・つ!
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 20:55:38 ID:Mtqpsm790
>>809
トラ技買ったら載ってた。

50mAも出せるオペアンプなので
オペアン一発でいいぢゃないかと思った、低脳オペアンパーでした
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 21:15:44 ID:tTnzXKH10
結局は総合的に見ると4580がNJMの最高傑作ってことなんだと思う
いままでに一般用だけでなくプロ用の業務用機器まで腐るほどたくさん使われてきたし、
多分今まで作った中で一番儲かったオペアンプなんでは
ヘタしたら億単位の販売数なんじゃないかな?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 21:16:33 ID:tTnzXKH10
>>809に書いてあるように回路がまんまとか、見るとそう思う。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 21:32:57 ID:X2kRP5PaP
安価、大電流、ローノイズと揃ってるから、個人的にはとりあえず4580使っちゃう。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 22:14:52 ID:dhcCZfd/0
>>809
いったい誰が書いてるかと思ったら…あ、あの…べ、べべべ、
べっぷえれきばんじゃんか!wwwwwwww

プロなら誰も相手にしないト(ry

最近のCQ出版社ってホント凄いなぁ(棒)
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 22:25:53 ID:dhcCZfd/0
>>674
おーい、見れないぞー!なぜ消したー?!
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 23:33:13 ID:RvyE3CpV0
アキュフェーズなんか100マソ超アンプでも
周辺回路じゃなく主要回路に堂々と4580とか2114とかNJM5532
使ってるぞ。
素人考え的にはせめてOPA2134くらい使えばいいのに
と思うところだけど、流石はプロだねw
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 23:36:40 ID:Gp8rv3F30
ブランドや価格の方がよほど音質に関わってくるからな
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 06:05:27 ID:y5IYMoXG0
基板からヘッドホンアウトに向かうLとRの信号線をねじってツイストしてるけどもしかして逆効果?
バランス伝送じゃないと逆効果?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 06:16:29 ID:b1XJgY7B0
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 23:32:46 ID:7BL3rVR30
>>910
アンプの出力〜ヘッドホンの電線にノイズが乗ると思っていません。
乗りそうですか?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 15:36:10 ID:vH3pnVdv0
電源コードにフェライトコア付けたら
ノイズレベルは全然変わらなかったが、
クロストークが結構向上したよ
1K以上の帯域で高くなればなるほどクロストーク低減が見られた
20KHzでは10dBも低減したよ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 15:48:21 ID:C5ifsoO40
どんな器用な配線したんだろ。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 16:44:05 ID:GasOblU70
一時期、電源をローパスフィルタで左右に分離したりする度に
RMAAやってクロストークが増減するのに一喜一憂してたけど
ある時、出力をダミー負荷とサウンドカードへ分岐させる二股アダプタの接触具合だけで
平気で20dBくらい変動する事に気付いて頭が真っ白になったのもいい思い出
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 21:30:41 ID:Q9g+BKO90
>>915
つ接点復活王
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 22:16:37 ID:iU/1oqLU0
東芝2S93A最強や
2SA93とちゃいまっせ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 22:27:21 ID:lOkSq9Kr0
1015/1815が無くなるって時に何を寝言言ってんのかとw
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 23:13:21 ID:qeUa2fN50
電源のいらないヘッドホンアンプマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 23:42:03 ID:KrtblmTi0
1815と1015 250個づつ在庫あるけど、買い増ししとこうかな・・・w
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 23:51:06 ID:vP7rd87t0
SMD変換使うと高いもんな。。。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 00:21:38 ID:vBGD3Mwd0
面実装の基盤起こせば済むハナシじゃんw
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 02:36:39 ID:/zqY8jVx0
基盤とか書くと頭悪そうに見えるから不思議!
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 05:17:11 ID:72SSh9u80
碁盤とか書くと頭良さそうに見えるから困る
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 16:15:50 ID:bAl1GUdV0
それはない
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 21:00:20 ID:Ylev+F400
慣れれリードフォームしない分SMDの方が楽かも・・・
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03677
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 10:27:25 ID:E4lVtL8F0
http://www.capitaladvanced.com/33000ser.htm
サイズ的に2712と1162使うには5ピン用33205になるな。。。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 11:38:29 ID:MdSME8mC0
こう言うの見ると変換基板いらねと思う
ttp://file.strv.blog.shinobi.jp/s-P1100906.jpg
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 17:27:30 ID:A3yDjKfs0
ユニバーサル基板の配線マンドクセ('A`)
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 21:30:32 ID:SIjn7mbB0
ノイズレベルを10dB下げるにはどんな努力をしたらいいですか
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 21:35:48 ID:YwdYMLtF0
オペアンパーをやめる
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 22:35:56 ID:brshjIQJ0
耳を窓から投げ捨てる
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 00:12:21 ID:PFQCD+EE0
>>930
L型アッテネータで出力電圧を1/3くらいにしてやればいいんじゃないかな
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 13:30:13 ID:j4/NlHUu0
マルツ扱いのSW付2連VR、使ってる?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 14:26:48 ID:W9eOwdfh0
>>934
買ったけどまだ使ってない
多分linkmanの青い方のボリュームにスイッチをただ単に付けただけだから
品質は青いのと変わんないと思う
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 19:40:01 ID:+KjUkQX70
>>934
あれ,足のピッチが2.54mmじゃないから,ユニバーサル基板に刺さらないよ.
俺涙目
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 22:09:37 ID:zd6IBrYx0
サンハヤトのポリコールキングを安物VRに塗ったらガリが消えた
もっと早く買うべきだったわ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 22:32:37 ID:j4/NlHUu0
>>936
SW付の9mmはSW端子だけ半ピッチずれてるのが普通なんだが知ってて言ってる?
http://www.alps.com/WebObjects/catalog.woa/J/HTML/Potentiometer/RotaryPotentiometers/RK097/RK0971221Z05.shtml
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 02:54:44 ID:9CLZnAe10
半ピッチずれなら加工楽じゃんか。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 06:35:41 ID:RGU/mZBX0
プリント基板にするという話は無し?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 07:37:56 ID:9S45NCFM0
ピッチずれなんて、基板に穴開ければいいだけじゃん
それかリード線で繋ぐか、はんだ山盛りして線代わりにして繋ぐか
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 13:58:58 ID:pllS9tdC0
創意工夫
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 16:18:37 ID:a42G29Tm0
提案提出しなさい
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 21:53:48 ID:hZEOeY870
SW付VRってことは省スペース目的だと思うんだけど
持ち歩きで±6Vくらいの電源ってどう作るのが良いのかね?
9Vを2個使うとかそんなん?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 22:38:08 ID:T62gZVXP0
>>944
つケータイの用リポ×4
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 22:58:23 ID:alwVlCUq0
>>944
coselのDCDCとか使ってしまえば?
うまく作ればノイズなんて気にならん位の物はいける
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 02:05:55 ID:+1wk5kwi0
バイク用12Vバッテリーを2個用意してレギュレータで降圧して6Vで
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 05:49:40 ID:We6yzqQR0
ttp://strawberry-linux.com/catalog/items?code=12004
電池4本からこれで昇圧して中点からバッファでGND作る
006P×2とほぼ同じサイズで長持ちするよ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 00:37:47 ID:epaRWAE60
>>948
これはいいものを教えてもらった。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 00:47:03 ID:Hk/AUl3d0
>>949
取説にも書いてあるけど、細かい調整でイラっとするぜ。
でもそれ以外は完璧。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 12:34:53 ID:0HVFgUZc0
ffffffffff
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 12:36:15 ID:0HVFgUZc0
1Li-ion
1LiPo → MOSTr → NKA03xxSC → TPS7A4901/3001
3NiMH
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 13:54:33 ID:+pu8XSh70
熱暴走かよ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 16:24:04 ID:klbziG4C0
ヘッドホンアンプの最大の弱点はギャングエラーだよなやっぱ
昨今のデジタルオーディオプレーヤは音量がデジタル式だったりデジタル制御のアナログボリュームだったりして
ギャングエラーが皆無なものが多いから余計に目立ってしまう
ヘッドホンって小音量リスニングもするから余計に
で、ギャングエラーを最大限に無くそうとすると相当金がかかる
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 16:26:00 ID:wvJ97TMK0
ボリューム無くして入力側で調節
普段聞く音量を増幅度調整してMAXにしておけばいいだけ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 17:09:21 ID:vBmgQQqw0
「入力側で調節」
これボリュームのことでは?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 17:28:24 ID:Hk/AUl3d0
ttp://gampf.hp.infoseek.co.jp/hpamp/
ここのT型アッテネータモドキかなりお勧めだよ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 17:55:38 ID:wvJ97TMK0
例えばPC側の音量ミキサのことだよ
ボリュームはボリュームだが指してる物が違う
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 17:58:11 ID:klbziG4C0
PC側で落とすとビット落ちが気にならね?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 18:12:47 ID:NMd767x70
横レスだけどビット落ちなんて気になった事ないな
ヘッドホンとアンプの組み合わせによっちゃ、完全にPC側だけで音量絞ってたら
情報の欠落やサウンドカード由来のSN悪化も馬鹿にならんかも知れんけど

使うヘッドホンのインピーダンスと能率に合わせてアンプの増幅率を設定したりして
ギャングエラーが気にならないボリューム位置で聞けるようにすればいいんじゃね?
100Ω位までなら入力から直にバッファ噛ませるだけでも音量的には十分な気がする
まあそれだと出力インピーダンスがあんま下げらんないんだけど
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 19:24:19 ID:WsrQx0OxP
XPだとwaveで絞ればビット落ちするけど、マスターボリュームで絞ればDACの後段のアッテネータが働くからビット落ちはしないよ。SN悪化はするけど。
vista以降だと区別なくなっちゃってるからDACの実装依存だけど。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 21:01:33 ID:GcULL4R30
ギャングエラー対策なら、自作HPアンプなら、ローゲインにして10時以上くらいのボリューム位置で
通常使用できるようなゲインで作ればいいんじゃね?

それかデジタルボリューム対応DAC使うか

もしくは、HPパワーアンプとして使って、別途プリアンプ導入とかね
アキュフェーズAAVA方式のプリアンプとか、マランツのSC-7S2とかあたりの
ギャングエラーがほとんどないやつ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 01:15:52 ID:Oj8voFqu0
VRを2個使う手もある
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 01:24:57 ID:8C9NTEOY0
というかマルツのLINKMANボリュームでギャングエラーに出会ったこと無いんだけど
計測しても出力電圧は左右で数%くらいしかちがわんかったから
耳で聞き分けられるとは思えん

今まで10個くらい使って全部そうなんだけどなぁ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 01:35:56 ID:rYN4q+aI0
ん?すげー絞って聴いてみたことないでしょ?
もしくは聴きながらかなりゆっくりどんどん絞っていく(自分でフェードアウトさせるみたいに)すると消え際で絶対起きる
どんなVRでもギャングエラー感じるけどな
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 01:43:33 ID:ZIw4GpNu0
ギャングエラー対策をしたければ-20dBのアッテネーターSWを付けると良いよ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 02:07:20 ID:JTHs3lv40
デジタルボリュームICって通すと音がわるくなりそうで使ってない
実際どうなの?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 02:17:50 ID:KmXhf0zx0
デジタルボリウムというか、電子ボリウム(デジタル制御のアナログボリウム)は、
100万円超えのハイエンドプリにも搭載されているぐらいだし音は良いよ
どのボリウム位置でも左右もピタリと小数点以下dBでレベルが合うし、
クロストークもアナログボリウムと比べると恐ろしいほど良いスペック。
PGA2310、PGA2311、CS3310などのチップが有名
ただデジタル制御用とアナログ用に電源を2系統用意しないといけないし
そこまでして付けるもんでもないね
ただ低コストでギャングエラー追及したいならベストの回答の一つだと思う
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 02:31:17 ID:JTHs3lv40
よっしゃ今すぐAVRでプログラミングしてくる!
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 02:36:34 ID:QAoy4rYY0
電子ボリュームは、ハイエンドプリアンプと、ラジカセや数万以下の安物コンポで使われてて、
ミドルクラスがすっぽり抜けてる感じかな

電子ボリュームで高音質にするにはそれなりにコストがかかるから、
ミドルクラスでは可変抵抗ボリュームなんでしょう

ハイエンドプリの電子ボリュームは、通常ボリュームで音を絞った時の音痩せみたいなのや
音のざらつき感、ノイズ感みたいなのがほとんどなく、かなりいい音になる
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 03:00:44 ID:JTHs3lv40
そのラジカセやコンポのものは専用ICじゃなくてなんかのICに内蔵されてたりするもので、
特別に用意することがなく安価に仕上がるからなのかな

ヘッドホンアンプには大掛かりだけどやってみる
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 03:04:10 ID:KmXhf0zx0
>>971
ラジカセや安物コンポのはそういうのもありそうだし
あともっと安価なICもあるみたいだよ
上で書いたPGA2310、PGA2311、CS3310などは
各社ハイエンドプリで実績あるからおすすめだよ
蚊の泣くような音量にしてもギャングエラーも音の変化も感じないのは
結構新鮮だよ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 03:06:41 ID:KmXhf0zx0
>>970
確かにミドルクラスはすっぽり抜けてるよね

電子ボリウムは、LCDやVFDでレベル表示板つけるのも楽しいし、
ロータリーエンコーダでもいけるし、リモコンもつけれるし
そういう意味でも楽しいところはあるね
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 04:44:08 ID:XeHYXX7N0
これの好きなほうを予算で選べ
ttp://www.amtrans.co.jp/online/attenuator/main.shtml
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 07:31:11 ID:akhz2GZ90
元値5万のHPA貰ったんだが分解して見たら
電解コンはニチコンの緑色のが一杯。抵抗も音響用っぽい(REY?)
フィルコンは一切無しで、オペアンプ周辺にセラミックコンデンサが一杯
部品ケチってるわけじゃないのにフィルコンじゃなくてセラコン使ってる理由は何だろう
考えがあってのことだと交換するのも躊躇われるわ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 07:35:02 ID:akhz2GZ90
場所によってはフィルムコンデンサ使われてたわ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 07:57:46 ID:Uwc66+AXO
そりゃおまえ、適材適所ってやつだろ。
F特を決めるところにはフィルム使うし、
パスコンみたいなのにはセラコン使うし。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 12:19:49 ID:o0HSKMFH0
うーむ、フィルコンって言うとモルタルやコンクリを思い浮かべてしまう。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 15:29:03 ID:GtVal+Yq0
オペアンパーはパスコンも知らないとか?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 16:09:24 ID:zTEVk/y+0
ていうか「ム」の一文字くらい略さずにちゃんと書けよ。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 16:13:08 ID:o0HSKMFH0
フィルムコンサートか。アレはあれで盛り上がるもんだよね。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 17:28:35 ID:XeHYXX7N0
ウィーンフィルコンなのか、ベルリンフィルコンなのか
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 17:38:06 ID:GtVal+Yq0
黄色がフィルムで青色が積層セラミックですよね?とか言いそうだな。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 17:48:41 ID:TirephVO0
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 22:56:29 ID:8C9NTEOY0
>>965
確かに回し始めの20度位はギャングエラーあるけど,こんな場所で聴くことないでしょ
別に回路の安定性に関わるとかじゃないんだからまったく気にならんわ

>>984
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 23:26:48 ID:L33ATdB+0
>>985
でもせっかく自分で作ったんだから、完璧に近づけたい!
って思うと気になり始めるんだよ。
一種の愛情表現です。ほうっておいてください。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 23:36:49 ID:WYakmWaS0
アンプってさ
設計が悪いと
増幅されるまえに信号が
ひずむってことがあって
NFBじゃ改善されない
こともあるんだぜ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 23:44:30 ID:phehplg20
ギャングエラーだけじゃなくて音質問題もあるな
可変抵抗のボリュームは音質劣化が大きい

一部マニアの間で、ロータリーSWを使った可変抵抗切り替え式の有限段階のボリュームが使われてたりしたけど、
電子ボリュームはロータリーSWのボリュームを無限段階にしてICチップにパッケージングした感じ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 00:30:53 ID:9DkLGqI+0
無限段階は言い過ぎじゃね?
ビットでアッテネーターのスイッチをオンオフしてるんだろうし
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 00:35:49 ID:RHg0XWuR0
段階数どころか仕組みを全く知らずに書いてるな。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 00:47:14 ID:pS8ueaDW0
誰か電子ボリュームの仕組みをkwsk
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 00:49:30 ID:mfeNFNsoP
ロータリーSW式のボリュームを、IC内に作りこんだ感じ
機械的スイッチの替わりにトランジスタでスイッチングしてる
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 00:58:48 ID:Gf3UaYrN0
データシート見たらわかりやすい図があったよ
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 01:06:29 ID:GbjuOTCX0
ハイエンドのプリアンプで使われる電子ボリュームは255段階で音量調節可能だね
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 01:06:57 ID:pukl8pAj0
アナログの電子ボリュームもあるで
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 01:19:29 ID:Gf3UaYrN0
8bitの256段階だろw
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 01:21:53 ID:pukl8pAj0
0は無音じゃね
調整っていうのか
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 01:51:29 ID:RHg0XWuR0
>>992
だから全く違うつってんだろボケ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 01:58:24 ID:pukl8pAj0
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 02:00:18 ID:pukl8pAj0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。