東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 14台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1RD解体犯
■ 東芝のHDD / HD DVDレコーダの総合スレです。

「HD DVD」とは High-Definition Digital Versatile Disc で、
「高精細映像の為のDVD」です。
規格争いについてはスレ違いですので、>>2の関連スレへどうぞ。

 対象機種は、RD-A1/A600/A300/A301の4機種、および、今後発売予定の
 X7(仮称)、A102(仮称、=A501?)、等です。

 メーカー製品サイト:http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/vardia.html
 機能比較表:http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/lineup/index.html

■ 前スレ:東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 13台目
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198058447/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 14:03:45 ID:dGnuiET10
■ 規格争いについての話題はスレ違いですので、該当スレでどうぞ。

  HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part28
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1197552619/

 【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part256
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198280557/

 【AVCREC】この先生きのこるのは【HD REC】Part1
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193319272/

■ 東芝製レコーダ一般についての話題や質問は、該当スレでどうぞ。

  東芝HDD&DVDレコ【RD・AK・VARDIAシリーズ】174
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196580322/

  東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 122
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196193101/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 14:04:17 ID:dGnuiET10
■ 過去スレ
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 12台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1197707757/
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 11台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1197297442/
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 10台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196674687/
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 9台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195955678/
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 8台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194838036/
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 7台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193920799/
東芝HD DVDレコ-ダ- VARDIA RD-A1/A600/A300 6台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191836975/
東芝HD DVDレコ-ダ- VARDIA RD-A1/A600/A300 5台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1190291103/
東芝HD DVDレコ-ダ- VARDIA RD-A1/A600/A300 4台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1187220162/
東芝HD DVDレコ-ダ- VARDIA RD-A1/A600/A300 3台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1184889076/
東芝HD DVDレコ-ダ- VARDIA RD-A1/A600/A300 2台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183667107/
東芝HD DVDレコ-ダ- VARDIA RD-A1/A600/A300 1台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181741841/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 14:04:47 ID:dGnuiET10
■ HD RecとAVCRECの違い

 AVCREC   HD Rec
  1:40    2:15  HD録画時間(画質を考慮せず)
   3     47   ビットレート設定可能数
  ○     △   画質(実機検証)※注1
  ○     △   直接記録 ※注2
  △     ○   音声無劣化記録
  △     ○   5.1ch二ヶ国語記録
  ×     ○   字幕切り替え
  ×     ○   TS記録
  ×     ○   VR記録
  ○     △   DVDとの親和性 ※注3
  ○     ×   BDとの互換性
  ×     ○   HD DVDとの互換性

ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2007/10/04/h264/

※注1 A301では、シーンチェンジや画面の一部だけが動くシーンで絵が破綻する傾向がある。
    ファームアップで軽減する予定との噂があるが、公式発表はまだない。

※注2 A301ではDVD/HD DVDへHD Recで直接記録が出来ない。
    後日ファームアップで対応するとの公式発表あり。

※注3 HD Recでは3倍速以上のディスク(DVD-R/R-DL/RW/RAM)が要求される。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 14:05:18 ID:dGnuiET10
■ Q&A

Q1. RD-X7はいつ販売されるの?
 A1. 仕様・発売日とも未定です。噂では来春3月とも。

Q2. ダビング10(コピー9)に対応してますか?
 A2. 公式に対応予定なのはRD-A301のみです。他の機種については公式発表がありません。

Q3. i.LinkでRecPOTとの間でムーブできますか?
 A3. 双方向ともムーブ可能です。タイトル情報も保持されます。

Q4. i.Linkで他社のDVDレコーダーとの間でムーブできますか?
 A4. A600以降の機種では、ソニー製のBW200/BW800等との間で双方向ともムーブ可能なようです。

Q5. i.LinkでスカパーやCATV、BS/110゜CS等の外部デジタルチューナーの予約録画が出来ますか?
 A5. 出来ないようです。手動録画のみとなります。

Q6. i.LinkでHDVカメラからのダビングは出来ますか?
 A6. RD-A301でダビングできたとの報告が1件あります。

Q7. HD DVD-Rに記録したタイトルを、HD DVDプレーヤ(再生専用機)で再生できますか?
 A7. 現在は出来ませんが、対応予定であるとの公式発表はあります。いつになるかは不明です。

Q8. HD Recで記録したディスクを、HD Rec非対応機で再生することは出来ますか?
 A8. 出来ないようです。ハードウェア的には再生のみは可能でしょうが、公式発表はありません。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 14:20:19 ID:NBLsf8gKO
解体班はGKだったのか
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 14:21:48 ID:FQdLaOtM0
AVCREC    HD Rec
  1:40    2:15  HD録画時間(画質を考慮せず)
   3     47   ビットレート段階
  ○     ×   画質(実機比較、同一ビットレート)
  ×     ○   TS直接記録(変換せずDVD-Rに録画)
  △     ○   音声無劣化記録
  △     ○   5.1ch二ヶ国語記録
  ×     ○   字幕切り替え
  ○     ×   録画時のリアルタイムエンコード
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 14:23:16 ID:FQdLaOtM0
AVCREC    HD Rec
  1:40    2:15  HD録画時間(画質を考慮せず)
   3     47   ビットレート段階
  ○     ×   画質(実機比較、同一ビットレート)
  ×     ○   TS直接記録(変換せずDVD-Rに録画)
  △     ○   音声無劣化記録
  △     ○   5.1ch二ヶ国語記録
  ×     ○   字幕切り替え
  ○     ×   録画時のリアルタイムエンコード
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 14:24:51 ID:DpMk7SFZ0
ボーナス注ぎ込んでこんな未来は嫌ですね・・・
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?  クスクス クスクス
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   |     あの人まだプラ盤に録画してるっぽいw
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
※1982年に登場したCD規格。当時は音質劣化の無い夢の媒体として画期的でしたね。
あれから25年も経ちました。次世代ディスクは、いまだに12cmのプラ盤規格に固執したせいで
キズ、ホコリ、反りに弱いという絶望的なデメリットまで引継いでしまいました。
ハードコートだからキズは付きにくいとか、3層だと容量は・・・的なのはメーカーの言い訳に
聞こえませんか?実際,DVDの2層録画を今までにしたことがありますか?
『本当に利便性の高い未来』の一例がたとえばここにあります↓
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1210/toshiba.htm
128GBのSSDにデジタルハイビジョン録画。サイフにも入るサイズですね。
あれ?等速書き込みのHD DVD-Rよりこっちに入れた方が便利じゃね?・・・と気付いても
今年のボーナスは帰ってきません。DL相当の32GBが手ごろな価格になるのは時間の問題ですね。
64MBが2万円と言う時代が今は1GB900円ですから。容量当たりの価格が指数関数的に下がるのが
メモリーの歴史とも言えます。
 『次世代フラッシュメディアSSDの時代へ。まだ、ディスクの時代ですか?』・・・
 こんなスローガンで商品が売られる日が近いとは思いませんか?
Blu-rayは今必要な人が買うという考えもあります。規格争いに勝った方を買わなければ
いけないという訳ではありませんw買わないという選択肢も是非検討しましょう。
もっと利便性の高い未来はすぐそこまで来てます。
12cmのプラ盤が好きでキズを付けない自信があり、負け規格でも平気な方は是非HD DVDを
お買い求めください。『25年間変わらぬデメリットで手に入れる未来をあなたに(笑)』
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 14:25:22 ID:DpMk7SFZ0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070901/ifa03.htm
> また、「東芝は32GBのSDカードを発表しているが、3年以内には
>100ドル程度になると見ている。書き換えメディアとしてはフラッシュメモリが
>光ディスクより上。東芝はこれら3種を使い分けるが、断言してもいいのは、
>アーカイブではなく、録画することに最適なメディアはHDD」と強調した。

東芝、128GBの大容量SSDを製品化
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1197263852/

SSDを見越して、HD DVD-Rが売れなくても困らないHDRecを始めるんだな
「HD DVD-Rが売れなくなっても困らない」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/31/news095.html
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 14:25:53 ID:DpMk7SFZ0
http://blog.fantasium.com/archives/2007/11/03-222954.php
秋の夜長にひとりで観るにはふさわしいかなと思って、「イルマーレ」の
ブルーレイを借りて観ていたのだが…。
ストーリーも佳境に入って、少々ホロリとしてきた1時間15分ぐらいのところで、
突然、再生が停止した。
慌ててディスクを取り出してみると、指紋や傷が付いている。指紋は
ディスク・クリーニング用の布で拭いて落とすことができたが、細く深
い傷が数十本あって、どうにもならない。
PS3を再起動してみるも、効果なし。(中略)

先日買った「トランスフォーマー」HD DVDは、開封した時に既に
ディスクがケースから外れていて、かなり目立つ傷が付いていた。
観賞してみたら、冒頭で画面スキップ。(中略)

ハイデフ・ディスクのケースの構造は、スタンダードDVDのものよりも
ディスクが外れにくいように出来ていると思うが、それでも傷には要注意だ。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 14:28:02 ID:DHlsjTKW0
次世代DVDとHD to DVDレコ BCNランキング
12/13(木)-12/19(水)
順位 シェア市場推定  機種名
参考 *9.6% *\77,200 DMR-XW100
*1位 *4.2% \133,000 BDZ-T70
参考 *4.1% *\97,700 DMR-XW300
*2位 *3.3% \114,800 BDZ-T50
*3位 *2.2% \179,700 BDZ-X90
*4位 *2.1% \139,200 DMR-BW700
*5位 *1.8% \179,500 DMR-BW800
*6位 *1.7% \|149,900 BDZ-L70
参考 *1.4% \107,800 DMR-XW200V
*7位 *0.8% \116,700 RD-A301
*8位 *0.8% *\95,500 BD-AV10B
*9位 *0.6% \171,500 BD-HDW15
10位 *0.5% \259,200 DMR-BW900
11位 *0.5% *\80,400 BD-AV1B
12位 *0.3% \103,100 RD-A600
13位 *0.2% *\93,100 DMR-BR100
14位 *0.2% *\91,400 BD-AV10S
15位 *0.2% \120,800 DMR-BW200
16位 *0.1% *\92,700 BD-AV10W
17位 *0.1% \109,200 BDZ-V9
18位 *0.1% *\80,200 BD-AV1W
19位 *0.1% *\90,700 BD-AV10R
20位 *0.0% \253,600 BD-HDW20
21位 *0.0% *\86,300 RD-A300
22位 *0.0% *\88,200 BDZ-V7
23位 *0.0% *\80,000 BD-AV1R
24位 *0.0% *\59,100 BD-HP1
25位 *0.0% *\89,800 RD-A1
補足)0.0%とは0.1%未満のことで0ではない
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 14:28:39 ID:DHlsjTKW0
BCN調べDVDレコのシェア
12/13(木)-12/19(水)

次世代vsDVD
 DVD   80.2%
 Blu-ray 18.7%
 HD DVD 1.1%
 ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf120528.png
 ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf120527.png

次世代メーカ比較
 PANA 4.8%
 SONY 11.5%
 シャープ 2.4%
 東芝  1.0%

HD to DVDレコ
 AVCREC対応機 19.5%
 HDREC対応機  0.8%
 AVCRECのみ   15.1%
 HDRECのみ   機種なし
 ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf120526.png
 ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf120525.png
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 14:29:23 ID:1OfzDEmV0
>>4 >>7-8
都内2ヶ所のヨドをのぞいたんだが、両店舗ともこういう張り紙がしてあった
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou21504.jpg
買うと付いてくる説明書の束の上に、赤紙で同じ物が入ってた。
内容は↓とおなじ。


http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-a301/function_fullhdrec.html
>※ 低い画質モードでTSEタイトル作成(録画)すると、映像の内容によっては、
>ブロック状のノイズが目立つことや映像が乱れたりすることがありますので、
>より高い画質モードに設定してTSEタイトル作成(録画)することをお勧めします。
15ワンダーって?:2007/12/23(日) 14:31:29 ID:9PTUVDvj0
wander━《動》(自)
1 〔動(+《副(句)》)〕(あてもなく)歩き回る, さまよう; 放浪[流浪]する, ぶらつく
・ 〜 about ほっつき歩く
・ She 〜ed in to see me. 彼女は私に会いにぶらりとやって来た
・ HD DVD 〜ed up and down in market share. HD DVDの市場シェアは
行きつ戻りつした.
2 〔動(+《副(句)》)〕〈目・視線が〉きょろきょろ見回す
・ His eyes 〜ed over the landscape. 彼の目はあたりの景色をずっと見回した
・ Market glance 〜ed from HD DVD to others. 市場での視線はHD DVDから
他の規格へと移っていった.
3a 〔動(+《副(句)》)〕迷う, 迷い込む
・ Mr. Fujii 〜ed off and got lost. 藤井氏は迷子になってしまった.
b 〔+《前》+《(代)名》〕〔本道から〕それる, 横道にそれる, 邪道に踏み迷う 〔from, off〕
・ President Fujii often 〜s from the path of virtue. 藤井社長はしばしば
人の道を踏みはずす.
c 〔+《前》+《(代)名》〕〈話などが〉〔本題などから〕横道へそれる 〔from, off〕
・ HD DVD are 〜ing from next generation DVD [point]. HD DVDは
次世代DVDから横道へそれている.
4a 〈考え・注意力などが〉集中できなくなる, とりとめがなくなる; 散漫になる.
b 〔+in+《(代)名》〕〈人が〉〔考えなどに〕とりとめがない
・ The president of ToshibaDM began to 〜 in his talk. 東芝DM社の社長は
とりとめのないことを話し始めた.
5 〔動(+《副(句)》)〕〈川・道などが〉うねうねと続く[流れる]
・ The river 〜s over a plain. その川は平野をうねりながら流れている.
━(他)〈…を〉歩き回る, さまよう; 放浪する
・ HD DVD 〜 in Hi-Def market. HD DVDはHD市場でさまよっている.
━《名》[C]さまよい歩くこと, 散歩.&古期英語から'
16ワンダーって?:2007/12/23(日) 14:31:55 ID:9PTUVDvj0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070612/toshiba2.htm
 藤井社長は、「HD DVDは60%、BDが40%。台数的には低次元な争いですが、
5月にはHD DVDが7割に迫っている。この状況で、なぜBDが勝ったといえるのか。
正直なところ真意がどこにあるのか、ワンダーしている」とコメント。
さらに、「ヨーロッパは圧勝している。スタジオやオーサリング会社、
量販店のエコシステムが出来ており、HD DVDのファンが想像以上に
増えている。(BDのように)“勝った”とはいいませんが、圧勝の状況です」と
北米、欧州の好調な販売実績を強調した。
17ワンダーって?:2007/12/23(日) 14:32:16 ID:9PTUVDvj0
東芝、「HD Rec」対応のHD DVDレコーダー“VARDIA”発売 −
予想実売価格は10万円以下
http://www.phileweb.com/news/d-av/200710/31/19724.html
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
10マソ以下のはずが、またまたワンダー確定!!
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
RD-A301
直販価格128,000円也(キャンペーンでgigabeat U104付き)
納期4日(直販の標準納期)
http://shop1048.jp/product/product_detail.aspx?pfid=RD-A301$$36J$$0


・さすが3K、完全に騙された
東芝“マジックプライス”10万円切る新機種…次世代DVD総力戦
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200711010014a.nwc

・業界誌も
東芝、10万円を切るHD DVDレコーダー、従来DVDにハイビジョン記録も可能
http://bcnranking.jp/news/0710/071031_8841.html

・もちろん全国紙も
http://www.asahi.com/digital/av/TKY200710310353.html
>価格はオープンだが、「10万円を切る」(藤井美英・上席常務)と
低価格をアピールする。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 14:36:08 ID:dEVPJFPp0
>>4 >>14
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7117514/

馴染みの店で実験してきました。
TSE LPモード(6.8Mbps)http://picasaweb.google.com/yasutosi.mac
/Ueki/photo#5144807438289904850
LSRモード(6Mbps)http://picasaweb.google.com/yasutosi.mac
/Ueki/photo#5144807442584872162
HEモード(5.7Mbps)http://picasaweb.google.com/yasutosi.mac
/Ueki/photo#5144807446879839474
画面の一部早い動きはパナが一番きれいです。
東芝は…ひどい一番レート高いのに

郷ひろみ
TSE LPモード(6.8Mbps)録画間に合いませんでした。
LSRモード(6Mbps)http://picasaweb.google.com/yasutosi.mac
/Ueki/photo#5144807451174806786
HEモード(5.7Mbps)http://picasaweb.google.com/yasutosi.mac
/Ueki/photo#5144807455469774098
全体に激しい動きはSONYが一番きれいです。東芝はHD Rec…orz
パナのHGはDRとの差が分かりません。
SONYのXRは地デジ(1440)は良いですがBS(1920)は布目等がチラつきます。
東芝は最高レート17Mbpsでも…発売急いだの失敗ですね。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 14:40:32 ID:4K1mfmiv0
>>1
前スレが800レス台で次は早い気がするけど。。。

川崎のヨドバシに行ったら
RD-A301は次世代コーナーじゃなくて
DVDレコーダーのコーナーの目玉商品でした
次世代ディスクハードの購入に踏み切れない層に
DVDレコーダーとして売ってる感じ、松のXWと同じ扱い

しっかり>>14のお断りもあり
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 14:46:56 ID:Jvr7BDwZ0
A301は、価格コム人気ランクで2位(約300機種中)

BD厨涙目!!!!!!!!売れてますwww
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 14:47:38 ID:Jvr7BDwZ0
>>1乙、次はもっと早くたてとけ

あと、このスレはAシリーズ専用じゃね?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 14:52:25 ID:RncJgFvg0
>>乙!!!!!!!!

>>10
元々、録画はBDにあげてもいいからウチはROMをください みたいな話も
あったくらいだからね。
ただ、東芝の本命はSSDだと思うんだよ。コピワンの縛りもSSDなら解決可能
で半導体は東芝の十八番だから。
だから録画用HD DVDは低空飛行で繋いで、SSDの廉価マシンを出して一気に
逆転狙うのが東芝の狙いかもしれないよ。
 SDカードについては松下もいい技術持っているけど、128Gとかそこまでいって
しまうとさすがに簡単には追いつけないみたいだから、松下。東芝が突き放すには
BDメディアを超える大容量と、大量生産による廉価SSDしかないでしょ。
 それとこれ、やれば液晶で離反した松下も日立もぶっつぶせますよ。
おもしろいでしょ。
 フラッシュではサムソンと引き続き提携関係だしね。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 14:57:22 ID:8Dv3CfZX0
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 14:58:12 ID:8Dv3CfZX0
クリスマス商戦はHD DVDが大勝利。
HD DVD could win big this Christmas
Report: Weekend Toshiba HD DVD Player Sales Top 90,000
http://www.highdefdigest.com/news/show/Best_Buy/Wal-Mart/High-Def_Retailing/Toshiba/Report:_Weekend_Toshiba_HD_DVD_Player_Sales_Top_90,000/1150

GKがサファイヤと呼び「HD DVDオワタ」と連呼してた戦略的価格付け(笑) $499 BDP-S300の総販売台数を、
HD DVDプレーヤーはたった1日で成し遂げましたw


ソニーCEO:「1つの規格にするチャンスがあった頃に戻りたい」--次世代DVD規格について発言
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20360992,00.htm
同氏はまた、自分がソニーのCEOになる前の時期、2つの陣営を結んで1つのフォーマットにするチャンスがあると信じていた頃に戻りたいと話した。

規格戦争は終わったと言いながら、ストリンガーはHD DVDの攻勢に泣かされています。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 14:58:33 ID:8Dv3CfZX0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 「Walmartで非常に低価格(200ドル以下)のHD DVDプレーヤーが」
    |      |r┬-|    | 大量に売られる、という噂がありました。我々も、これは怖い、と考えていました。
     \     `ー'´   /  しかし実際には、Walmart自身が
    ノ            \  「Aクラスブランドのプレーヤーしか売らない」と発表しています。」
  /´    松下小塚雅之 ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


現在
Wal-Mart Stocks Sub-$200 HD DVD Player
http://www.highdefdigest.com/news/show/Toshiba/Wal-Mart/Wal-Mart_Stocks_Sub-$200_HD_DVD_Player/1110
サーキットシティーがウォールマートより安い$197.99でHD−A2を販売開始。
http://www.engadgethd.com/2007/10/27/toshiba-a2-hd-dvd-player-for-200-at-circuit-city/
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/10/wal-mart198.jpg
         ____ 
       /::::::::::::::::\ 
      /::::::─三三─\ BDオワタ…
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::松下小塚雅之     | |          |  
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 14:59:03 ID:8Dv3CfZX0
http://www.eproductwars.com/dvd/graphs/salesrank-time-1-1-recent144.jpg
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   BDが・・・BDが息をしていないの!!
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙       
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 14:59:34 ID:8Dv3CfZX0
トップ10
http://www.eproductwars.com/dvd/graphs/salesrank-time-1-1-recent144.jpg

トップ25
http://www.eproductwars.com/dvd/graphs/salesrank25-time-1-1-recent144.jpg

トップ100
http://www.eproductwars.com/dvd/graphs/salesrank100-time-1-1-recent144.jpg


頼みのトップ100もジワジワ詰められてきている。
B何とか全敗の日も近いな。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:00:30 ID:8Dv3CfZX0
>>1
せっかく正しいテンプレ作ったのに、また弄りやがってバーカ!!!!
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:03:30 ID:0c3nXuGM0
>>1はGK

【公式最新版】
 AVCREC   HD Rec
  1:40    2:15  HD録画時間(画質を考慮せず)
   3     47   ビットレート段階
  △     ◎   画質(実機検証)
  ◎     ○   直接記録
  △     ◎   音声無劣化記録
  △     ◎   5.1ch二ヶ国語記録
  ×     ◎   字幕切り替え
  ×     ◎   TS記録
  ×     ◎   VR記録
  ○     ◎   DVDとの親和性
  ○     ×   BDとの互換性
  ×     ◎   HD DVDとの互換性


氏ねwwwwwwwwwww
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:05:40 ID:0c3nXuGM0
>>1はGK

>>5
> A4. A600以降の機種では、ソニー製のBW200/BW800等との間で双方向ともムーブ可能なようです。

ソニー製のBW200/BW800等との間で
ソニー製のBW200/BW800等との間で
ソニー製のBW200/BW800等との間で
ソニー製のBW200/BW800等との間で
ソニー製のBW200/BW800等との間で
ソニー製のBW200/BW800等との間で
ソニー製のBW200/BW800等との間で
ソニー製のBW200/BW800等との間で


とっとと逝ってくれwwwwwwwwwww
31RD解体犯:2007/12/23(日) 15:09:10 ID:dGnuiET10
マジレスモード。

>>28
市販タイトルの話題やBD陣営の話題は明らかにスレ違い。
テンプレに入れる必要はないと思う。

>>29
誇張は良くないな。
◎と○の違い、×と△の違いを明確にしないと誤解の元になる。
画質については、今のところは明らかにHD Recが劣っている。素直に認めようよ。
ファームウエアアップで解消されたら、見返してやればいい。
32RD解体犯:2007/12/23(日) 15:10:29 ID:dGnuiET10
>>30
すまん、それはわざとじゃない、信じてくれ・・・・
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:12:14 ID:HLZ/m9oi0
>>4
それは改変テンプレ。
ブロックノイズのある瞬間を除けはHD Recの画質のほうが良いという意見もあるのに…
まぁ疑いようの無い事実だけ並べるとこうなる。

BD陣営  HD DVD陣営
AVCREC  HD Rec
  1:40    2:15  フルHD画質録画時間
   3     47   ビットレート段階
  ×     ○   画質無劣化記録
  ×     ○   音声無劣化記録
  ×     ○   5.1ch二ヶ国語記録
  ×     ○   字幕切り替え
  ×     ○   マルチビュー
  ×     ○   TS記録
  ×     ○   VR記録
  ×     △   DVDとのデータ互換性
  △     ×   BDとのデータ互換性
  ×     ○   HD DVDとのデータ互換性
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2007/10/04/h264/

AVCRECは音声無劣化記録も5.1ch二ヶ国語も不可能。
HD Recで3倍速以上が必要なのははそもそもAVCRECで不可能なTS24Mbps記録だから、
HD Recが△でAVCRECが○はありえない。
AVCRECとBDの互換性もHD RecとHD DVDの互換性に比べて格段に低いし。(これは当たり前か)
その他のテンプレもつっこみどころがある。


RD解体犯の正体はネガティブ工作のためにRD-A301を仕入れただけのライバル社員かな?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:16:01 ID:0PyYx5DI0
>>31
>画質については、今のところは明らかにHD Recが劣っている。素直に認めようよ。
劣っているかなー?
ノイズの出方も違うしお互い異質なものなので、直接比較はできないかと。
解像度が保たれてモスキートが出ないHD Recが優秀と感じる人もいるし、
希に大崩するからHD Recが劣っていると感じる人もいるだろうが。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:15:55 ID:2v0whfNn0
>>31
いつからHD DVDやHDRecの欠点をあげつらうスレになったんだ?
せっかく落ち着いてきたのに
またブロックノイズの話題に戻ってしまうな

解体犯はGKかよ!!!
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:17:32 ID:08zj5jnH0
>>4
現行機種のHD RecとAVCRECの違い って感じにした方がいいんじゃない?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:17:47 ID:DHlsjTKW0
よし
HD RecでTS記録マンセーモードだ!
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:19:09 ID:2v0whfNn0
>>37
それだな、解体犯が下らん事をしたから
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:19:47 ID:dGnuiET10
>>33
> RD解体犯の正体はネガティブ工作のためにRD-A301を仕入れただけのライバル社員かな?

違うっつーに。
単にRD機の一部しか知らない、他社機の事情も良く知らない一介の暇人だよ。
ただ、会社では他社機の解体や原価解析などの仕事をやっている。家電品じゃないけどね。

テンプレは過去2スレのテンプレ荒らしがひどかったので、それよりはましなものをと思って
書き直してみた。
いろいろと突っ込みどころはあると思うので、次スレを立ててくれる人が
改善してくれればありがたい。

とにかく、混乱させてしまってすまんかった。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:20:56 ID:0PyYx5DI0
解体犯がGKねぇ・・・・
自分の金じゃなくて会社の経費で落とせるから、惜しげもなく解体できるとか?w
考えすぎか・・・
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:21:12 ID:p0sRER1I0
>>33
解体犯は最初からHD DVDのネガキャンのために活動してたんだろ

馬脚を現した
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:22:57 ID:p0sRER1I0
>>39
で、藻前はRDは使っているの?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:24:21 ID:bZzJpcVZ0
おまえら何でもかんでも煽れば良いってもんじゃないぞ。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:26:46 ID:HLZ/m9oi0
>>42
あら捜しのためにだけに使ったんじゃないか。
RD-A301だけ。

しかし、本当に本物のRD解体犯なのか?
だとしたら酷い話だ。
一体どこのメーカーの回し者だ?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:27:51 ID:161kz9q50
>>39
HD DVDのネガキャンをするためにばらしたのか。。。。

テンプレからわざわざ倍速書き込みと-RWが出たことを外したり
巧妙だ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:32:18 ID:DHlsjTKW0
アンチから見てもちゃんとしたテンプレだと思う
何が不満なんだ?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:32:30 ID:bZzJpcVZ0
>>解体犯
この手の揚げ足狙って煽りネタ。よくあるパターン。あまり雑音は気にすんな。
まぁ釈迦に何とかだとは思うがな。
48某記者:2007/12/23(日) 15:35:57 ID:dvUv6sQT0
日本も欧米列強に勝てると思って太平洋戦争に流れ込んでいった
わけですが、結果はご覧のとおり。
踊らされた国民があとで「騙された」というわけですが、
戦前の名監督は次のように言ってます

「気づいていたのに、騙され続けた国民の罪は大きい」

49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:36:04 ID:xVo4RlpY0
>>34
公正な立場で見て東芝が1番。

音声も劣化、画質も劣化、互換も劣化、さらにデータ放送無駄に録画するくせに
使用できないメタボレコの欠陥パナレコなんぞ比較の対象でない

DVDにTS録くらいできるようになったらどうだい


東芝>>>(画質の壁)>>>ナショ>>(HD画質の壁)>>糞ニー
wwwwwwwwwwwwwww
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:38:35 ID:0PyYx5DI0
>>46
アンチが擁護すると逆効果だと思わぬか?w
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:38:54 ID:xVo4RlpY0
>>46
はいはいはいはい
アンチアンチ!!!!!!!!!!!!!!

アンチが納得するテンプレな
>>1の解体犯は自慰系wwww
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:44:14 ID:NBLsf8gKO
テンプレに文句言う奴は修正案だそうぜ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:44:49 ID:ffRXMdXp0
>>39
>とにかく、混乱させてしまってすまんかった。

馬鹿丸だし。それ狙いがみえみえ。
これだからBなんとか工作員は悲しい商売。

ここはあくまでもAシリーズの情報交換や運用ノウハウがメイン、
不具合情報やXシリーズの話題は関係なし。
HD DVD対BDやAVCREC対HDRec論争にしたい奴は荒らしな。
54某記者:2007/12/23(日) 15:49:46 ID:dvUv6sQT0
>>49
このようにトチ狂っている信者のせいで東芝は自滅するのです
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:52:42 ID:dGnuiET10
とりあえず、RD所持証明。X1も持っていたけど、売却済み。
http://www.imgup.org/iup524849.jpg

工作員呼ばわりされているのが気に食わないので、ここで次スレのテンプレを決めよう。

HD RecとAVCRECの比較は、>>33の内容でOKかな?

Q&Aについては、こんな感じで。

■ Q&A

Q1. RD-X7はいつ販売されるの?
 A1. 仕様・発売日とも未定です。噂では来春2〜3月とも。

Q2. ダビング10(コピー9)に対応してますか?
 A2. 公式に対応予定なのはRD-A301のみです。他の機種については公式発表がありません。

Q3. HD DVD-RW搭載機はいつ頃出ますか?
 A3. RW搭載のノートPCが発売されましたので、遠からず出るものと推測されます。
    噂では、RD-X7に搭載とも。

Q4. HD DVD-Rの2倍速はいつ頃出ますか?
 A4. 上記のHD DVD-RW対応ドライブが2倍速に対応していますので、
    遠からず出るものと推測されます。

Q5. i.LinkでRecPOTとの間でムーブできますか?
 A5. 双方向ともムーブ可能です。タイトル情報も保持されます。

Q6. i.Linkで他社のDVDレコーダーとの間でムーブできますか?
 A6. A600以降の機種では、Panasonic製のBW200/BW800等との間で双方向ともムーブ可能なようです。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:53:32 ID:dGnuiET10
Q7. i.LinkでスカパーやCATV、BS/110゜CS等の外部デジタルチューナーの予約録画が出来ますか?
 A7. 予約では出来ないようです。手動での録画は可能です。

Q8. i.LinkでHDVカメラからのダビングは出来ますか?
 A8. RD-A301でダビングできたとの報告が1件あります。

Q9. HD DVD-Rに記録したタイトルを、HD DVDプレーヤ(再生専用機)で再生できますか?
 A9. 現在は出来ませんが、対応予定であるとの公式発表はあります。いつになるかは不明です。

Q10. HD Recで記録したディスクを、HD Rec非対応機で再生することは出来ますか?
 A10. 現在は出来ないようです。ハードウェア的には再生のみは可能でしょうが、公式発表はありません。


修正や追加があれば、どんどん指摘してほしい。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:53:49 ID:jsk8dwRz0
>>22
というか下手をすれば来年東芝はSSD録画RD投入も
あり得ると見えるんだけどね。ROMはHD DVDで録画
の本命はSSD
 そうなったらBDの再生を積んだって問題なし。
 コピワンのムーヴ問題もこれで解決だからいいだろ。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070605/133679/

 ちなみにMLC使った倍容量の発表が最近あったよね。

HD DVDは複雑なHDiのために高性能な回路をもっているから
BDの糞JAVAなんて楽勝で動く。
 ユニバーサルプレーヤーにもなりえるのがHD DVDの凄い所
 BDでは到底無理
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:55:33 ID:DHlsjTKW0
Q11. 3層ROMはいつ搭載されますか?
  3層ROMのHD DVDビデオは現行機種で再生出来ますか?
59某記者:2007/12/23(日) 15:56:41 ID:dvUv6sQT0
東芝狂信者により、親切な人の厚意を無にした罪は重い。
あやまることなんてないのに。東芝狂信者は危険だ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:57:10 ID:dAFrcehh0
相模原のノジマ電気に301が4台入荷。割とまともな値段だったのと、売り切れたら年明けとか販売員にあおられて
昨日買った。シーンチェインジは、自分にはほとんど気にならない。W録で比較したところ地デシ6M、BS8M辺りが
妥協できるラインかな。環境は42のフルHDプラズマだが、割と離れて視聴するのが好きなので(3.6m)、それが関係
あるのかもな。 
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:57:19 ID:OSTrfwug0
>>55
工作員が火消しにフィッシwwww
Aシリーズを持っていないのに

テンプレは前スレでやれよ、まだまだ残っているぞw
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:58:37 ID:DHlsjTKW0
Q12. HD DVD-RAMはいつ搭載されますか?
  HD DVD-RAMは現行機種で再生出来ますか?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:58:41 ID:GHiBX1zs0
SSDは128GB10万の現状で来年容量が倍になるにしても厳しくないか?
10万はレコーダの値段じゃないぞ。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 16:01:33 ID:zUIwnx5J0
A600を使うとコピワンがヌケルというのは本当ですか
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 16:02:32 ID:NCMY6FaT0
ここはHD DVDレコのスレであってBDを叩いたりするスレじゃないしHD DVDを叩くスレでもない
どちらの信者も罵りあいたかったらきのこるスレでやれ

テンプレに不満があって文句を言うんだったら代替案を提示してくれ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 16:05:39 ID:OSTrfwug0
>>19
まぁ東芝としては正しい戦略だな・・
規格争いに負けた以上、
密かにHDRecを売りにしてHD DVDを浸透させるしかない
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 16:07:04 ID:fsvg+b7C0
>>63
HDDを積んだままSSDを追加なら問題ないのでは?
32GBのSSDで万を切れば行けるような気がする
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 16:07:59 ID:fsvg+b7C0
>>65
テンプレは前スレでやったら?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198058447/820-
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 16:10:55 ID:Spd/glrB0
>>66
むしろ、次世代だと思って買ったのに、
早々に規格が消えちゃったら客は怒るだろう
だから東芝は高性能DVDレコだと配慮してくれたんだよ
自ら「HD DVD-Rが売れなくっても困らない」と
記者会見で語っているし

次世代がほしいなら、素直にBD買えばいい
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 16:15:26 ID:q6H9ptPJ0
ふつうのDVDにハイビジョンがそのまま録画できるってほんと?
多少画質は劣るのではないでしょうか?違うの???

TVで言ってるんだから間違いないとは思いますが、、、どうなんでしょうか?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 16:15:34 ID:/DPjTuB60
>>66
そういう売り方だと誰もHD DVD-Rなんて誰も買わないよな。
DVDで済まそうとするよ。
-R出してるメーカはやる気なくすだろ。
東芝自身OEMで売ろうともしないから、
端から-Rは見捨てるつもりなんだろう
-RWは生まれる前からいらない子?

昼メロ並みのお涙頂戴だね、全く。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 16:18:52 ID:fzDsWZZL0
>>70
画質を落とさずに録画できますよ、
4.7GBのDVDに30分ほどしかはいらないけど。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 16:19:18 ID:fzDsWZZL0
SSDより液晶テレビのREGZAのZシリーズのように、
外付けHDDで増設できれば良いんじゃないの?
確かUSB2で8台まで数珠繋ぎで増設できるよね。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 16:25:38 ID:XcBJBSZv0
>>20
A301の売上は次世代機トップかよ
凄げぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

http://kakaku.com/ranking/itemview/dvdrecorder.htm
XW100に次いで2位

このスレでいくらネガキャンをしても全くの無駄だったな
工作員の>>1もきっと涙目wwwwwwww
75某記者:2007/12/23(日) 16:27:04 ID:dvUv6sQT0
何人が東芝に泣かされるんでしょうか。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 16:45:11 ID:rt+razsW0
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 16:48:05 ID:rt+razsW0
 
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 16:49:04 ID:IUOeZUkG0
>>76
ゴーゴーサンプルは普通に綺麗だな
持ってない奴が荒らしてるのかがよくわかる

音声も劣化、画質も劣化、互換も劣化、さらにデータ放送無駄に録画するくせに
使用できないメタボレコの欠陥パナレコ話はよそでやれな
DVDにTS録くらいできるようになったらどうだい
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 16:50:58 ID:0PyYx5DI0
>>61
>Aシリーズを持っていないのに

俺にはA600とA301がしっかり見えてるが。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 16:52:13 ID:Nla0fXpt0
>>76
全然判らないw
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 16:52:39 ID:rc2FdL5l0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader544645.jpg
WOWOW等のBDデジはHD DVD-R1層には1時間29分が限界か。     orz
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 16:57:05 ID:0PyYx5DI0
>>55
その画像を見て、俺はRD解体犯さんは工作員じゃないと思ったね。
X5、X6、A600、A301ユーザーとは筋金入りのRD信者やんw
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 16:59:17 ID:HLZ/m9oi0
>>70
地デジハイビジョンなら40円のCPRM対応DVD-Rに無劣化で50分以上。
CMカットすればドラマ1本分。アニメなら2本分。

>>79
しかしなぁ、今となってはA600もネガキャン用にばらしたとも思えるな。
A600はネガキャンしようにも大きな欠点が見当たらなかっただけの話で。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:01:28 ID:wtmNHdtG0
このスレ(前スレも)要らない。
HD DVD派の人が立てたスレが良いよ。。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:11:17 ID:BjGsjEpd0
>>84
ちゃんとしたスレを立て直した方がいい、
あまりにも早い次スレだったし
テンプレを提示したとたんに立てたり。。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:16:02 ID:v7TOyxWV0
Bourne, Harry Potter HD DVDs outpacing Blu-ray titles
http://www.videobusiness.com/article/CA6515097.html

>ボーンアルティメイタム単品版は6万本売れて、蜘蛛男3単品版の3万本の倍も売れた。
>いまは単品版の数字しかないけどボーントリロジーセットの結果が判明しても同じ感じだろう
>ワーナーのハリポタ最新作は55:45でHD版の方が売れた
>この成功でBD優位の流れは変わった

この成功でBD優位の流れは変わった
この成功でBD優位の流れは変わった
この成功でBD優位の流れは変わった
この成功でBD優位の流れは変わった
この成功でBD優位の流れは変わった

北米では確実にHD DVDに流れが変わりましたね。
87RD解体犯:2007/12/23(日) 17:18:46 ID:dGnuiET10
>>85
お任せします。俺よりもうちょっとレコ全般に詳しい人が立てたほうが良いと思う。
テンプレについてはきちんと調整してから立てたほうが良かったな。
ただ、うかうかしているとまた改変テンプレでスレが作られるので、それだけが心配。

>>84
HD DVD派のスレじゃないので、規格争いについては中立の観点を忘れずに。
でも、アンチより擁護派が立てたほうがいいのには同意。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:20:23 ID:v7TOyxWV0
>>75
お前の発言の方がはるかに泣かしているぞ。
嘘書いてるか、嘘情報をつかまされているんだか。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:24:28 ID:v7TOyxWV0
>>87
東芝が全てにおいて一番、
劣る部分は全くないのだから、どう考えても>>4はおかしい。

BD陣営  HD DVD陣営
AVCREC  HD Rec
  1:40    2:15  フルHD画質録画時間
   3     47   ビットレート段階
  ×     ○   画質無劣化記録
  ×     ○   音声無劣化記録
  ×     ○   5.1ch二ヶ国語記録
  ×     ○   字幕切り替え
  ×     ○   マルチビュー
  ×     ○   TS記録
  ×     ○   VR記録
  ×     △   DVDとのデータ互換性
  △     ×   BDとのデータ互換性
  ×     ○   HD DVDとのデータ互換性
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2007/10/04/h264/

AVCRECは音声無劣化記録も5.1ch二ヶ国語も不可能。
HD Recで3倍速以上が必要なのははそもそもAVCRECで不可能なTS24Mbps記録だから、
HD Recが△でAVCRECが○はありえない。
AVCRECとBDの互換性もHD RecとHD DVDの互換性に比べて格段に低いし。(これは当たり前か)
その他のテンプレもつっこみどころがある。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:30:11 ID:HLZ/m9oi0
>>87
しかしねぇ、>>5のダビング10だって既に秋モデルのカタログに全ラインアップ対応と載ってるのに、
A301のみ対応と言い切ってるしなぁ。

とにかくテンプレ全体にRDに不利な情報を優先的に載せようという偏った雰囲気がある。

歴代RDはネガキャンのための経費でシリーズを揃えてた?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:32:11 ID:iI9mfpgXO
BNC見るとびっくりするほど売れてないな
新機種なのに
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:34:18 ID:v7TOyxWV0
>>90
>>56のQ9のテンプレでプレーヤーに拘ってみたり
無理やり欠点を作り出している感じがありあり。

実は前スレも>>1立てたんじゃないの?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:34:19 ID:iI9mfpgXO
訂正、BCNね
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:34:54 ID:DHlsjTKW0
>>90
ここはAシリーズでそ?
SとかWとか関係ないじゃんw
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:35:26 ID:dGnuiET10
>>89
あれも前スレの11からコピペしたものだったから、
いろいろとまずいところが残っていたかもしれない。すまなかった。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198058447/11

> HD Recで3倍速以上が必要なのははそもそもAVCRECで不可能なTS24Mbps記録だから、
> HD Recが△でAVCRECが○はありえない。

言っていることが分かるが、2倍速以下のDVDディスクだとHD-VRフォーマットでの
初期化すら出来ないのはどうかと思った。個人的には非常に不便だと思う。

H.264での画質については、最高ビットレートの17.5Mbpsでも
シーンチェンジで破綻してしまうのはどうかと思った。
しかし、動きの少ないシーンや自然画像はかなりきれいだと思った。
8Mbps以上なら、ディテール感の劣化は全く感じさせないので、これはすばらしいと思う。

AVCREC機は持っていないので直接比較が出来ないのが辛い・・・。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:39:04 ID:dGnuiET10
>>90
> しかしねぇ、>>5のダビング10だって既に秋モデルのカタログに全ラインアップ対応と載ってるのに、
> A301のみ対応と言い切ってるしなぁ。

RD-A1/A600/A300がダビング10対応だというのは俺は知らない。
もしかして、S601/S301のことを言っているのか?だとしたら、スレ違いだと思うぞ。

>>92
同じHD DVDなのにレコで録画したものがプレーヤで再生できないのは
個人的にちょっと疑問に思っていたから追加した。
ただ、日本ではプレーヤの普及台数はレコより少ないので、このQ&Aは削っても良いと思う。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:40:57 ID:v7TOyxWV0
>>94
>>55でXシリーズまで入れてるんだ、ここはAシリーズのスレなのに
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:42:47 ID:v7TOyxWV0
>>93
BCNなんてGK企業の典型。
>>74を嫁、kakakuでは断然の売上を証明。
北米でも>>86の通り、流れは明らかにHD DVD。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:42:48 ID:dGnuiET10
>>97
ここは、東芝製の HDD / HD DVDレコのスレだから、記録型のHD DVDが搭載されるなら
Xシリーズも入れてもいいと思うけど、他の人はどうだろうか?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:46:01 ID:kQoNm6sx0
>>98
BCNは店頭のPOSデータからの売上集計。
kakaku.comはその製品ページのページビューの集計で、売上ではない。

ってことは分かってるんだよね?
101某記者:2007/12/23(日) 17:47:32 ID:dvUv6sQT0
◎次世代DVD戦争、東芝惨敗…BD陣営の勢いに圧倒

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007120607_all.html

102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:47:53 ID:GsSK26mg0
>>99
いらないでしょ、あくまでもAシリーズのスレなんだから
XシリーズがAシリーズの後継だというなら考えられるが
そんなことはないぞ。

じゃ一体何のためにRD総合があるの?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:48:00 ID:lQU0jESQO
アキバヨドで99800円ポイント10%
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:50:08 ID:GsSK26mg0
>>96
>日本ではプレーヤの普及台数はレコより少ないので
スレ違いだが、HD DVDプレーヤーは箱も含めるとレコより売れてるだろ。

ネガキャンに必死だね、全く
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:50:30 ID:b+FetjMkO
まあ26日のA301のファームアップ待ち。
化けるといいけど、化けたら待ち組の年内最終駆け込みで蒸発か?
秋淀で東芝の人いたから聞いたけど
HD Recの再生互換は他機種で検討中らしい。
しかしユザーサイドから見れば何故出来ないのかの
説明責任をはたして無いのが問題だね。
納得出来ないけどTS記録みたいにわかれば理解は出来る。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:53:44 ID:dGnuiET10
>>104
すまん、ドライブ単体売りのことを完全に失念していた。
PCの再生ソフト側では、HD-VRフォーマットのディスクを再生できるのかな?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:54:11 ID:rP2lvem00
そのままんまだと入らないけど
17.0で変換するとディスクが余ったりするのが
なんか勿体無いと思ってしまったりする(苦笑)
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:55:16 ID:0PyYx5DI0
>>100
>BCNは店頭のPOSデータからの売上集計。
その都度の背景が明らかにされてないよね。
ブルーレイの売れている店のみピックアップして集計する事もできるし。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:56:40 ID:v7TOyxWV0
>>100
そのPOS集計をエディオンやK'sなどのGK店舗から採録して
優位なように見せるのがBCNの手口

なにしろipotよりネットワークウォークマンが
売れているように見せるんだぞ

それに比べkakakuは掲載販売店のデータをしっかり反映
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 18:23:32 ID:xHaZxJMC0
日本映画の最高傑作

  井筒監督のパッチギが高画質でみれるのは、HD DVDだけ!!

  B D オ ワ タ ……。

                完 全 に オ ワ タ ……。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 18:28:53 ID:kQoNm6sx0
>>107,108
ttp://bcnranking.jp/info/index.html
恣意的な集計を行っている、という根拠はどこにあるのやら。
恣意的な集計を行っているデータを、有料で顧客様に提供して商品開発や
マーケティングの基礎データのひとつとしてもらってるってこと?
それって虚偽データの販売で訴えられるじゃん。

それとも、A301は個人経営のBCN対象外店での売上が圧倒的に多い、
そこを集計していないBCNはGKだ!、とでも言いたいのかしらw

kakaku.comのランキングはページビューのみでは実際の売上を伴っていないと
何度言えば分かるのかと… 例えば、ニコ動市場で商品クリックした数と
実際売れた数が一緒だとでも言うおめでたい人ですか?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 18:29:57 ID:kQoNm6sx0
>>111>>108,109向け。

参照先ミスorz >>107さん、ごめんなさい。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 18:34:20 ID:y36mPL7o0
>>86
世界で大ヒットのボーン・シリーズもHD DVD
http://www.bourne-ultimatum.jp

世界で大ヒットのハリー・ポッター・シリーズもHD DVD
http://harrypotter.warnerbros.co.jp

世界で大ヒットのトランスフォーマーもHD DVD
http://www.transformers-movie.jp
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 18:36:17 ID:y36mPL7o0
>>86
米国では大型家電「量販」店へ行くとほぼHD DVDの独断場です
映画もHD DVDのほうがたくさん並んでいます
マイクロソフトさんも本腰を入れてきたようですし

マーティン・スコーシージさんの映画もHD DVD
http://www.hddvd.eu/img_g/B000K7UDVO.jpg

ミッション・イムポッシブルもメイトリックスもシュレックもバットマンもHD DVD
http://www.walmart.com/catalog/catalog.gsp?cat=486303
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 18:40:53 ID:vqFjKzhe0
・これから巻き返すよ
・実は圧勝してるよ
・BD/HD DVD両対応がメインになるよ
・DVDで十分だよ
・ネット配信がメインになるよ
・シリコンメディアがメインになるよ
・ホログラムディスクがメインになるよ
・PS3爆死wwwwwwwwwwwww
・ソースはソニー
・GK乙
・BDオワタ・・・ 完全にオワタ・
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 18:46:21 ID:DR19X6GH0
>>111
GK乙wwwwwwwwwwwwww


A301が価格のセールスランキングで2位なことに涙目
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 19:05:51 ID:Nla0fXpt0
>>86
>この成功でBD優位の流れは変わった
ブラックフライデー以来、HD DVDの方が売れていた下記サイトで
BDの方が売れるようになったのも流れの変化?


http://www.walmart.com/search/browse-ng.do?catNavId=62055&catNavId=62055&ic=24_0&ref=125875.129743&search_sort=5&selected_items=
ウォルマート (DVDプレーヤー総合)
No.1 BDP-S300
No.3 SHD7000

http://www.circuitcity.com/rpsm/c/1/cm_re/sub+marquee-_-Internet+deal%3a+save+up+to+%24200+on+next-generation+players-_-Shop+now/catOid/-16221/Ns/accm_num_unts_sld%7C1/link/ref/N/20012866+20012872+20016221/rpem/ccd/categorylist.do
サーキットシティー(次世代DVD)
No.1 BDP-S300
No.4 HD-A3

http://www.target.com/b/602-3792509-9469449?rh=&fromBrowse=1&node=10286161&index=tgt-mf-mv&rank=salesrank&x=6&y=9
Target(DVDプレーヤー総合)
No.15 BDP-S300
No.19 HD-A3

http://www.bestbuy.com/site/olspage.jsp?st=processingtime%3A%3E1900-01-01&qp=crootcategoryid%23%23-1%23%23-1~~q70726f63657373696e6774696d653a3e313930302d30312d3031~~
cabcat0100000%23%230%23%23wv~~cabcat0102000%23%230%23%2322~~ncabcat0102001%23%233%23%23f&usc=abcat0100000&nrp=26&type=page&sp=-bestsellingsort+skuid&sc=TVVideoSP&id=pcat17080
BestBy(DVDプレーヤー総合)
No.06 BDP-S300
No.19 HD-A3
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 19:11:15 ID:+c7hrwLp0
>>89
その表自体載せるのが問題あると思うぞ
正しくないし、修正してもGKとかいって
あれるからな
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 19:12:46 ID:NBLsf8gKO
そいつはナリキリアンチ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 19:13:47 ID:On0na95d0
>>70
>ふつうのDVDにハイビジョンがそのまま録画できるってほんと?
>多少画質は劣るのではないでしょうか?違うの???

できますよ画質もそのまま。でも時間が短いのが欠点
>>72によると、DVDの4.7Gで約30分、
>>81によると、HD-DVDの15Gで1時間29分
>>83は運のいい場合の数字をあげてる

2層のDVDでCMカットの1時間番組はいける
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 19:17:40 ID:Nla0fXpt0
>>116
>A301が価格のセールスランキングで2位なことに涙目

それ人気ランキングw
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 19:23:20 ID:kQoNm6sx0
>>116
それ、セールスじゃなくてページビューのランキングだからって言ってるだろw

ttp://kakaku.com/ranking/itemview/dvdrecorder.htm

「※ランキングは商品情報ページの1週間の閲覧回数等を元に集計しております」

て書いてるじゃないかw
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 19:24:39 ID:0PyYx5DI0
そんなこと、どうでもいいよ。
ここをきのこる化するなよ。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 19:48:30 ID:hvvQisj10
東芝機はW録の自動化とドライブ切り替えの自動化、用語の見直しをしない限り一般には受け入れられないと思う。
TS1、TS2って言われても初心者にはなんのことかわからないし、チューナー2つあるんだから2つ埋まるまでは
黙って録画して欲しい。3つ目録画しようとしたら「チューナー2つ共使ってるのでできません」とかアラート
出してくれれば良いだけだよな。「そのままTS2で予約する」とか初心者は普通意味わかんないよ。
せめて「チューナ1の録画予約が重複しています。1. そのままチューナ1で上書き予約する 2.チューナ2で予約する」
くらいならわかると思うが。
なんでいちいち手動でチューナーを切り替えつつ、2個のチューナどちらで予約するか意識しつつ録画予約いれな
きゃならないのか全然意味が分からん。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 19:53:05 ID:4ZCd1IDI0
>>12
RD-A1が9万で売ってる店言ってみろ(#゚Д゚)ゴルァ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 20:12:22 ID:iSGmnxy/0
>>124
レコはまだ、一般向けじゃないしな
シャープは良いとこ、ついたんじゃないのかw
まあやるとしてもカンタロウがあるから、そっちだな
RDはこのままで良いとは思わないが、あまり簡素になられても困る

VRやTSEが両チューナーに対応したら、どっちか意識しなくても良いのかもね
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 20:15:58 ID:wTNHx7LR0
だが、それがいいw
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 20:39:39 ID:jDt8aic60
>>126
立てなおすしかないよ、スレを
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 20:42:16 ID:DHlsjTKW0
>>125
BCNデータの写し間違いかと思ったら本当にその値段だw
処分超特価で1台売れたんだろうw
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 20:45:02 ID:54798y3q0
>>124

馬鹿はパナ買っとけって言ってるだろ

131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 20:47:59 ID:54798y3q0
パナはチューナー意識どころか何録画してるかさえわからないからな
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 21:05:45 ID:Jn0qmlTk0
なんか週末から、CM異様に多いね。A301・・。
B地区は品切れ中に、とても効果的だな。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 21:09:55 ID:9ZsfAf3J0
HD DVD vs BD

HD DVDとBDの再生品質は互角
映画のタイトルはHD DVDが多数
HD DVDはマイクロソフトとインテルが支持
HD DVDはDVDと比較してディスクの生産コストがほぼ同一

さて生き残るはどちらでしょうね
http://youtube.com/watch?v=9oKkqpA2ZoI
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 21:14:07 ID:d78jaWxo0
>>133
さすがアメリカだな、東芝もリアリティのかけらもない

長谷川潤のCMやめて、こういうので訴えるべきだな。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 21:17:39 ID:MfBkBSUb0
東芝はデジ機のくせにアナログに気を使いすぎだよ。
店頭でいじるのにTSで録画するモードの仕方がわからず苦労したよ。
とった後TSEへの変換方法がわからず、結局誰かが変換したMN3.6映像しか
見れなかったorz。
とりあえず低レートは「存在する意味すらない」ということはわかったw

東芝のアナログ機を使ってる夫婦が買おうとしてた。
東芝しかコピ10に対応してないとかいい加減な知識しか持ってなかったので
忠告しようかと思ったけど、
「昔買ったRDが良かったから今回も東芝にしたい」という言葉に
パナにムーブできるしな、と思ってその場を立ち去った。
東芝の工作員はこういったユーザーを裏切らんようにな。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 21:29:31 ID:Ew4Ce4Oq0
BDとか買ってるのってテレビ見てる頭の悪い貧乏人でしょwwww
そんなクズが通ぶってて受けるwwwwww

トランスフォーマーフィギュアに十万弱だすキモヲタと変わんないのに(爆笑)
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 21:33:00 ID:i3NIzbAI0
>>117
それは一時的な現象しか見ていないからですよ
米国や欧州での現状を知れば
そんなことは言わなくなりますよ
映画のほとんどは米国からやって来るわけですから
実際にHD DVDはBDを上回るペースで米国に普及をしているわけです
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 21:58:58 ID:SDrOPlJS0
>>132
ソニーの電器製品は東芝から大半のデバイスを購入して自社工場で
組み立てている
液晶パネルは韓国サムスンとの合弁会社の工場で生産
PS3の中枢部品Cellだけは5000億円かけて開発、生産工場
まで作ったが生産効率が悪く諦めて生産工場を1000億円で売却した
相手が東芝
東芝はレコーダーでは競合相手のソニーには最低限の部品しか供給していない
部品不足で生産は限定され店頭に並ぶ数も少ないので品切れってことだ
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:08:39 ID:MfBkBSUb0
>>138
こんな超赤字部門のDM者の為に本
業の半導体の評判を落とすわけないだろ!!wwww
ニートには理解できないだろうが一日納期が遅れただけで
購入先を変えられてしまうのが実社会なんだよ。

だいたい20%を超えるなんてGKでもでも言ってなかっただろ。
きのこるでも10%こえたらいいな。ぐらいだったんだし。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:09:42 ID:F09T244u0
>>132
ですかばりーちゃんねるの過剰なまでのバルディアのCMに
東芝の焦りが感じ取れる。
スカパーだと録画してまで見たい番組なんて無いなあ。
再放送があるから。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:15:19 ID:nvZogFrk0
>>137
#実際にHD DVDはBDを上回るペースで米国に普及をしているわけです
また嘘ついてら。東芝社員って嘘つきばかりだな。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:20:04 ID:0PyYx5DI0
>>139
>ニートには理解できないだろうが一日納期が遅れただけで
>購入先を変えられてしまうのが実社会なんだよ。
それはない。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:20:50 ID:N5KEdKrI0
>>138
東芝って、こんな必死な書き込みをしなければいけないほど必死なんだなwww
もうちょっと賢いピックル雇えよ
144某記者:2007/12/23(日) 22:25:06 ID:dvUv6sQT0
松下もCMでDVDにハイビジョン録画の告知始めたね。
ナショナルトレジャーみたいな高視聴率番組で告知だもん。
こりゃあ東芝惨敗だね
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:25:30 ID:DHlsjTKW0
国内レコ市場はまさに崖っぷちだから

あせるのはしょうがないよw
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:28:47 ID:J9B9iHr80
>>138
確かにソニーも品薄だが、どうしょうもないのは松下。

某ベストは
BW900にご予約受付中、3月お渡し予定って。。。
もうね、アフォかバカかと。

ちなみに、A301は取り寄せで水曜日配達可能、
A600は店頭在庫ありだった。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:30:13 ID:MfBkBSUb0
>>142
公務員?
まあ俺もそんな経験は数回しかないし、
それまでにもいろいろあった末のことだから
言い過ぎなのは確かだけどなw

CELLみたいな超特殊な部品以外部品が入ってこなければ
別の会社に変えるだけのこと、東芝の半導体って
他に代わりが勤まらないほど優秀じゃないし。
設計部門からすれば再検証が必要だからやりたくないだろうけどね。
客をないがしろにする会社には明日がないってこと。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:31:42 ID:J9B9iHr80
>>139
日本語でおけwww

戦士って、こんな必死な書き込みをしなければいけないほど必死なんだなwww
もうちょっと賢い書き込み屋雇えよ
149某記者:2007/12/23(日) 22:32:33 ID:dvUv6sQT0
今後の予定

・12月26日のファームウェアうp
・新春値崩れ(89800円程度)
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:36:30 ID:b5mXFVy20
確かに電気屋に行くと>>14の張り紙あるね。
しかし、にちゃんねらーがイラネ煽りしても売れるのは
ソフトバンクがすでに証明してるしね。

最近はあんなに面白いから買え買え煽られてたPS3も
クリスマスだってのに全然売れてないみたいだし。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:40:26 ID:n9k5WaWE0
>>149
値動きはこんな感じ?

12月14日 128000円
12月19日 108000円
12月21日  99800円

新規上場で爆下げする新興市場銘柄のごとしだな
152某記者:2007/12/23(日) 22:40:53 ID:dvUv6sQT0
おお東芝もCM来たね
必死だな東芝
153某記者:2007/12/23(日) 22:42:09 ID:dvUv6sQT0
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/261338010
山田電気で99800、15%還元
実質8万5000円前後
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:43:30 ID:4zv+JMB/0
なんで前スレが900行ってないのに
150超えてんだ。
そんなにいろんなスレで並行して議論したいのか。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:47:17 ID:Qql/k5BG0
>>153
えぇぇーーーーー!
今日ヤマダで聞いたけど
ポイント15%付きで108000円 + 5年保証5400円だったよ
ポイントなしだとその価格を提示

横浜の八幡橋の店
156某記者:2007/12/23(日) 22:47:51 ID:dvUv6sQT0
>>155
まぁ情報弱者にはお似合い
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:48:47 ID:4zv+JMB/0
棒記者は26日にファームアップしたら謝るのか?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:49:02 ID:DHlsjTKW0
値崩れ早いな
A600の不良在庫でヤマダは懲りたんだろうw
159某記者:2007/12/23(日) 22:49:04 ID:dvUv6sQT0
書き換えできないHD-DVD-Rだけ対応のA301を買うということは、
1年以内にまたHD-DVD-RWの機種を買う羽目になることを
覚えておいたほうがいい
160某記者:2007/12/23(日) 22:50:22 ID:dvUv6sQT0
>>157
誤る必要ないじゃない。俺たちの要求が東芝を動かしたんだから
むしろお前らから感謝されるべき
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:58:45 ID:4zv+JMB/0
前スレで”誰か”が言ってるように、
一台の機械を何年持たせるための
長期保証に入る必要がないくらい、
1年もたてば機能がアップして低価格化するからOK
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:00:14 ID:Qql/k5BG0
>>156
もち帰りではなく配達なので、明日電話して再交渉する

>>159
ブルーレイ対HD DVDなら自分もブルーレイレコーダーを選んだ
でもTSでDVDに録画するレコーダーして選んだ

すでにブルーレイはPS3あるし
HD DVDが負けても、TS録画できるDVDレコーダーとして使えるし

RWは理解の上、というかそのために買い換えるなら
ブルーレイのを待ったかも
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:08:36 ID:Qql/k5BG0
あ、HDRecだっけ3倍モードみたいなの
あれは画が汚いの理解して使うから

それにテレビがD3のブラウン管テレビなので
これで地デジが映れば良いというのも

デジタルダブルチューナーだから、
裏録しながら地デジみれるし
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:13:06 ID:vPHqUMu/0
>>162
> もち帰りではなく配達なので、明日電話して再交渉する
常識で考えて、そんなの通用しないよな。
この期におよんで、HDDVD買う奴なんて、情報音痴だから、
いくらで売ってもいいと思われたんだろう、諦めろ。
165某記者:2007/12/23(日) 23:26:59 ID:dvUv6sQT0
HD-DVDの価格戦略は分からない。
自分たちで価値を捨ててるとしか思えない
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:27:07 ID:n9k5WaWE0
>>138
相変わらず芝夫は嘘つきだなぁ、おい。
バルディアこそ大半のデバイスを購入して、下請工場で組み立てているだけだろ?

ソニーのBDは自社製の青紫レーザーダイオードやドライブのコントローラーを
積んでいるよ。ソフトもLinuxで上で動く自社製だし。
Cellの工場もら東芝との折半で始めて、最初から東芝もCellの応用品を作る計画。
東芝のHD DVDのドライブは現在全量サムスン電子と合弁の東芝サムスン
ストレージテクノロジー製、NANDフラッシュメモリでも提携している。

>>1がばらしたとおり、A301もポン電製のコントロールプロセッサと
アプリケーションプロセッサ、NTT製のトランスコーダーと
自製部品はほとんど見当たらない。
ご自慢のNANDフラッシュすら、富士通AMDのスパンション製という体たらく。

制御ソフトもHDiの部分はM$謹製のWinCEにM$のXMLソフトで外部購入。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:37:03 ID:GHiBX1zs0
>>166
スパンションのはほんとにNANDフラッシュ?
NORフラッシュだったりしないか?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:40:30 ID:jCkVXZ9N0
談合が得意、そのお膳立てもする。法制審議会談合組織。
元AV女優現役行政書士も巻き込まれそう・・・
  \  V / レ' /
,,,,,........イ  /--+ イ..,,
つつつ| イつつつつ\ その女の行書元AV女優浅ちゃんの件も事情を聞きたい
つつつ| |つつつ   \          ,.─-- x
つつつつつ       ヽ        /:::::::::::::/,,ヽ
つつつ      (●   |        i:::::::::::::::i ii`!l
つつつつ        ●|       .l::::::::::::::l ト,゙ji
っっっっっっ         \      |:::::::::::::| し/
   A¬‐--- 、 ノ     ・ヽ     ヽ::::::::;;t_ノ   
   ヽク    Vヽ、      /ヽ、  r~ ̄`ヽ     
    u\ク   ┃ V ヽ、  ノ   ,. -'     }おもろいよ。女の行書でもかわいいのはいいけど。
ゝ、    ゝ _____┃●、ノ_,..- '"   ,-、  / 男はいらない、死刑だな。
 U` - .,ノ        ノラ '      _/::/-'"
  u  ` ァ-―''7"(      _,. -'' `" 332 名前:名無し検定1級さん: :2007/12/23(日) 21:35:30
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1198331462/l50
     
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:48:51 ID:EuGsHESv0
>>166
そう言うシビアなところが良いんだよ
価格競争で自社部品より他社部品が安かったって事だし
WinCE使ったりした方がHD DVD陣営が増えるしね
利益は少ないんだろうけど・・・
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:55:10 ID:DHlsjTKW0
なんか凄い進んでるなage
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:56:58 ID:QmCF0y/H0
おい喪前等、ID:btLUGjxG0のキチガイ引き取ってくれ。
きのこる先生のスレ汚しがこちらの住人らしいので。

あ、それとヨドでRD-A300とRD-A301、おなじ\108kで売ってた
けど、どちらがお奨め?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 00:01:52 ID:n9k5WaWE0
>>167
>>1さんがばらしたのではNAND Flashになってた
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 00:05:06 ID:Ew4Ce4Oq0
>>164
えぇぇーーー!!!
だって、ウェブより高く売りつけようとしたんだよ?
99,800円も、MSNサンケイなどの証拠を出したら、
しぶしぶという感じで出してきたんだ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 00:08:42 ID:JhykSj0C0
ウェブの方が安いのはよくあること
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 00:13:11 ID:FH+kjfYh0
値切り下手だなぁw
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 00:13:48 ID:ksnAzmzc0
>>172
ほぉ〜、スパンションといったらNORのイメージが凄く強いんだが、
NANDもあるのか。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 00:16:37 ID:SpWc/jXH0
残念だけどオープンプライスってそういうものかも
生鮮食料品だって、同じチェーン店間であっても
立地や競合店の存在で値段が違うなんてあたりまえだしね
178某記者:2007/12/24(月) 00:24:58 ID:hUIgdCPg0
>>173
つうか買うのやめたほうがいい。
たとえ数千円安いところで、RW使えないんだから笑
ソニーか松下を買え
俺に従え
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 00:29:28 ID:uGrwFB/a0
>>177
DVDレコーダーは生鮮品じゃないよ
生鮮ではない食料品はスーパーだとチェーンを通して同じ値段だよ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 00:31:11 ID:xR7F72VZ0
某記者は本当は芝工作員じゃ?
いうことがあざとすぎるww

俺ならA600かな。
300Gは少なすぎる。
HDRECは今のところ使い物にならんし。
ファームアップで直る保証もない。
181某記者:2007/12/24(月) 00:32:48 ID:hUIgdCPg0
つうかHD-DVD事態が失敗。
この時点で、RWに対応していないなど言語道断
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 00:32:50 ID:uGrwFB/a0
たとえば、ビールは同じチェーン店なら同じ店頭価格
タイムセールなどはあるだろうけど

この場合、チラシ価格が99,800円+15%なのを108000円で売りつけたことになるよ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 00:51:36 ID:R/be4pGy0
【A3糊】Audiからカレンダーが届かない 4【大迷惑】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1198396456/l50
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 00:52:39 ID:uGrwFB/a0
>>181
DVD-RWが使えるから十分です
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 00:57:23 ID:7e0RQFGj0
>>181
マイクロソフトがVISTAと次期OSに
HD-DVDの書き込みと再生を標準搭載した時点で
既に勝負ありだと思いますよ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:00:02 ID:1OLUIy4h0
>>181
東芝は規格のシェア争い勝てなくても一人でHD DVD陣営を引っ張ってるから
特許料とかソフトのロイヤリティとかマイクロソフトからのお小遣いとか
独占できておいしいんだろう
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:05:12 ID:3cDageCi0
>>185
ドライブが普及していなければ、なんの意味もないわけだが。
っつーか、シェアのでかいOSでどっちかだけサポートってやると、
反トラスト法がらみで絶対突っつかれるからんなこたしないさ。
政権も共和党から民主党に変わる可能性が非常に高いしな。

それと、VistaはすでにUDF2.5サポートしてるから、BD-REに
データ書き込みはできるわけですがw
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:09:13 ID:s/SpR6P90
>>187
マイクロソフト自身がドライブを普及させるべく販売してるでそ?
最近では珍しいMSブランドのハードが、USB外付けHD-DVDドライブ

純正だからブルーレイと違いドライバもプラグアンドプレイで
勝手に拾ってくれる
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:13:16 ID:dMFujIbK0
>>185
うん?BDも対応してるけど?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:13:32 ID:tJyuFYhz0
HD DVDレコーダーなんていう地雷買うバカいるのかな
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:13:41 ID:Jxxu/BOx0
保証書に販売店の印がないとトランスフォーマー貰えない?
アマゾンでHD-XF2買ったんだけど?

いくつかお店も見たけどどこも取り寄せだったんで通販使ったんだが
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:16:59 ID:SpWc/jXH0
「オープンプライス」の意味を知らんのか?
> この場合、チラシ価格が99,800円+15%なのを108000円で売りつけたことになるよ
じゃ、そのチラシ持って交渉してきなYo!
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:17:23 ID:3cDageCi0
>>188
で、そのXbox360用HD DVD-ROMドライブは、XP/Vista用に正式サポート
されている、WindowsPC向けの機器なのかい?
使われているドライブのドライバを、Vistaが持っているだけであって、
MSが公式にWindows用機器としてサポートしているわけではあるまい。

使われているドライブが変わった場合、Xbox360で使えても、Vistaで
使える保証はあるのかい?

ちっとは考えてから書け。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:21:15 ID:IAMkIpHXO
これ、春までには7万切るな…
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:31:16 ID:xR7F72VZ0
A301の世の扱いはDVDレコーダーですからねww
5万ぐらいまでいくんじゃないの?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:34:30 ID:axsU11kE0
>>193
プラグアンドプレイでマイクロソフトのドライバを拾うから
純正だべ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:39:20 ID:axsU11kE0
 
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:40:48 ID:EjGg27yj0
再生は標準対応してないだろDVDでさえも
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:41:30 ID:yTmILI7F0
>>98
ねえねえ、なんかさ、価格コムのセールスランキングでさ、
この前までT70が2位だったのに、いま上位が東芝とパナソニックに独占されてるんだけど、
何があったの?
ついこの前までBD万歳な雰囲気が支配していたのに
これ完全に逆転してるよね。
こんなに逆の形で明暗くっきりするなんて結構意外でした

アメリカでも逆転したみたいだし、やっぱり俺のせんたくが正しかった。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:42:28 ID:xR7F72VZ0
VISTAでBD使えなくしたらMSも解体されて面白かったのに。
所詮MSにとってHD DVDなど消費者に対するただの嫌がらせですな。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:42:51 ID:3cDageCi0
>>196
PnPでMicrosoftのドライバを拾ってきたら純正なのか。
素晴らしい定義だ。ビックリしたわ。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:47:08 ID:PsEa6I8S0
>>200
ブルーレイはマイクロソフトはサポートしてないな、
あくまでもドライブメーカーの野良サポート
203某記者:2007/12/24(月) 01:48:18 ID:hUIgdCPg0
>>199
太平洋戦争は失敗だと思われ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:50:39 ID:738HENwn0
>>201
汎用ドライバではなく、きちんと純正ドライバを拾うよ
純正サポート製品でそ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:55:02 ID:738HENwn0
ブルーレイにアップルがついてH.264を採用した段階で
その将来は予想できるでしょうに
ソニー信者はかわいそう

マイクロソフトとインテルがHD-DVDを支持
http://www.microsoft.com/presspass/press/2005/sep05/09-26HDDVDPromotionGroupPR.mspx
HD DVDはマイクロソフトが独自に開発したVC−1という高画質で
圧縮効率が高く、展開の負荷が軽いコーデックを使ってるし
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:57:30 ID:7WwafuDT0
A301買って1週間初めてフリーズしました
生DVD入れようとして間違って録画済みのDVDを入れたので
レコがDVD認識中にトレイ開閉ボタンを連打してたら固まった
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:59:06 ID:3x74+1hg0
トランスフォーマーのDVDを買いにいったら、ブルーレイ盤が売って無くて
HD−DVD盤とDVD盤は売っていたけど、
これもブルーレイお得意の品薄商法で売り切れってことなの?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 02:03:03 ID:738HENwn0
>>207
故意に品薄状態を演出して「売り切れです〜」と宣伝するのは常套手段w
去年のDSもPS3もそうだったでそ

そのまえはドリキャスも
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 02:04:47 ID:LAcm2xKy0
HD DVDのせいでRDシリーズが終わっちゃうのかな。嫌だな〜。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 02:13:36 ID:9TrWoG6m0
>>209
>>9-10の通り、東芝の本命はSSDだと思うんだよ。コピワンの縛りもSSDなら解決可能
で半導体は東芝の十八番だから。
だから録画用HD DVDは低空飛行で繋いで、SSDの廉価マシンを出して一気に
逆転狙うのが東芝の狙いかもしれないよ。
 SDカードについては松下もいい技術持っているけど、128Gとかそこまでいって
しまうとさすがに簡単には追いつけないみたいだから、松下。
東芝が突き放すにはBDメディアを超える大容量と、大量生産による廉価SSDしかないでしょ。
 それとこれ、やれば液晶で離反した松下も日立もぶっつぶせますよ。
おもしろいでしょ。
 それにフラッシュもHD DVDと同じくサムソンと提携関係だしね。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 02:15:21 ID:LAcm2xKy0
もういっそBD対応のRD出してくれ。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 02:18:27 ID:GMfmj48h0
>>191
トランスフォーマーのプレゼント、応募からどれくらいで送ってくれるんだ。
15日に投函したんだけど。 正月休みに間に合うかな?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 02:34:03 ID:tKLRE1X80
>>191
押印してない場合は、保証書そのものを事務局に送付

TFとは別便で保証書は日付と販売店印を押印の上返送してれるって、
事務局のネエちゃんに言われた
不安ならコピーを手元に残しておいたら?
214某記者:2007/12/24(月) 03:09:22 ID:hUIgdCPg0
>>186
負け戦をやる東芝は許しがたい
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 03:12:10 ID:Y+R7mOCM0
Macは負け戦をやってるのか?
216某記者:2007/12/24(月) 03:19:27 ID:hUIgdCPg0
>>215
マックは経営者が基地外だからOK
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 03:21:30 ID:i6Sw8Wuf0
>>213
保証書そのものを送るんだから、配達証明のほうが安心だね。
これなら万一なくなったり、受け取ってないという話になっても証明できる。
http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/kiroku/index.html
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 03:40:19 ID:PVw173St0
>>217
それ、配達記録郵便

そのリンクで正解なんだ、しかし、別に配達証明というサービスもある

間違っても配達証明なんかで送るなよ、事務局が勘違いしてびっくりするから。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 03:47:40 ID:DFIcujAO0
>>215
MacOSにはいいところが一杯ある。
商用UNIXなのに、驚くほど維持コストが安いし、カーネルなどもウヰンドウズよりも
しっかりしている。

それにintelMacでウヰンドウズをインストールする事もできる。

つまり、RDに例えるならHD DVDとBlu-rayのコンボという事になる。
決して負け戦をしているわけではない。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 03:57:43 ID:uV6fvCOo0
>>219
まるでHD DVDにいい所がないような書き方だな、

HD DVDはBD+のような複雑で高度なコピー禁止がないのでripしやすい
HD DVDはリージョンコードがないのでブートレグが期待できる
HD DVDはrip環境がお手ごろでツールも揃ってる

著作権ヤクザではなく真に消費者に向いている
前スレではA301ごにょごにょするとAACSを外せるという報告も出てる

だから工作員が暗躍して潰そうとしている
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 04:25:34 ID:sUkg6QTr0
>>199
この前朝のNHKテレビ見てたら日本ではブルーレイだけど、
世界ではHD-DVD、あとパソコンのデバイスとしても
HD-DVDって言ってたね
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 04:38:23 ID:LRBbWlSy0
GKどもは、CMを観ないから知らないと思うが、
今の主流はもはやHD RecとHD DVDの二本柱で行くだろ
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 04:41:08 ID:LRBbWlSy0
世界でブルーレイが優勢と思ってるバカはワーキングプアの
ネットカフェ難民と外出しないニートだけ

これ豆知識な
224某記者:2007/12/24(月) 04:51:47 ID:hUIgdCPg0
A301の歌 

さあ逝くんだ〜 奨励金を上げて〜

新しい画質に 心が沈む

夢は おいていくがいい

再び始まる ドラマのために

あの人(藤井) は思い出だけど

君を 遠くで 見つめている〜

そうさ 君は 気づいてしまった〜

HD-DVDよりも すばらしいものに

ブルーレイに 見える未来は
いつかまぶしい 未来の光
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 05:01:10 ID:68rwiUv10
何だかんだで、BD-Rの値段は下がってきてるじゃん。
価格コムだと10枚パックのSONY製BD-Rは6,480円で1枚あたり650円位だし
太陽誘電のCPRM対応のDVD-RLは3,273円で1枚あたり325円位
片面一層のBD-Rの容量は「25G」で片面二層のDVD-RLは「8.5G」
BD-Rは価格は「2倍」でも容量は「3倍」でバイト単価はずっと安いし
片面一層のDVD-Rは1枚あたり60円位で安いけど、年明けに有機色素対応の
BD-Rが出れば300円近くに値下がりしそうだし、そうなればバイト単価も同じで
DVD-Rの5枚をBD-Rの1枚で置き換えられるしね。
もう、何枚もDVDを溜め込む事も無くなりそうだし、プレーヤーに入れ替える手間も
少なくなりそうだ。
HD DVD-Rは有機色素なのにBDと値段が変わらないの上に容量も4割少ない
一番使い道がないね。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 05:24:29 ID:L/ZR9Imi0
>>207
>これもブルーレイお得意の品薄商法で売り切れってことなの?

恥ずかしい書き込みだなディストロビューションぐらい把握しとけよ
いつからパラマウントはBDを同時発売するようになったんだ?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 05:30:31 ID:RMkEYYj40
Macといえば、2005年春発売のOS X 10.4からDVD-Rに焼いたHD DVDコンテンツ(HD DVD9?)
の再生に対応してるんだけど、HD RecがMacで再生出来ちゃうみたいなことってないのかな?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 05:41:45 ID:s4vdFXg60
>>227
それ、NeroのMiniHD DVDとほぼ同じだからだめでしょ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071220/nero.htm
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 05:50:28 ID:vjGtBauY0
>>221
HD DVDとBDが発表された当時からHD DVDが勝つに決まってるってのが
2chの主流意見だったよな。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 05:53:08 ID:vjGtBauY0
>>19
BDなんてまだソフトもロクに出てないし空ディスクは1枚千円以上する
DVDと違い一般人にはまだまだ縁遠い代物だよ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 06:03:12 ID:mcaXt2A60
>>199
頭が悪くて貧乏だから子供だましの鉄屑(=BD)買ってカス番組を録って
使いまわして糊口をしのいでるんでしょw
その程度のカスが金持ちぶってて笑えるwww
金持ってたらこんな粗大ゴミいちいち買わないよw
まあ小さいころからテレビなんてカスメディアに親しんできた貧民層にとっては
お宝なのかもしれんがw

その点HD DVDはBDと違いソフトのラインナップも一杯
買い揃える楽しみがある、一方BDはレンタルに録画www

これが格差社会かww
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 06:10:46 ID:15zAIjkE0
>>213
ウソ書くな

ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hddvd/trans_campaign/yoko.html
に”必ずコピーをお送りください。”って書いてあるぞ。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 06:14:09 ID:mcaXt2A60
>>106
まあ頭の悪い貧乏人はHDTVでカスコンテンツ見るのがちょうどいいわな
馬鹿な貧民層にとってはテレビを見るのが最高の娯楽かもしれんしなw
それ以上の娯楽には脳みそがついていかないだろうしw

一方HD DVDなら映画を買ってアドバンスドコンテンツで楽しみが
数十倍数百倍、いや数千数万もたのしめる
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 06:51:21 ID:xd4bDZ7h0
お馬鹿さんが重複スレ立ててる・・・
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198445500/l50
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 06:54:05 ID:L5ES62Ve0
>>234
HD DVDアンチがスレ立てを続けるので、
きちんとしたテンプレで新スレを用意した

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198445500/l50

>>1氏ね
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 06:59:31 ID:L5ES62Ve0
>>234
重複ではない、スレタイも違うAシリーズ限定の新たなスレ
HD DVDアンチでもない限り違いは明確

連投制限でこちらにカキコし出来ない隙に、もうアンチ。。。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 07:46:38 ID:EPAMo2+f0
>>232
保証書にきちんと押印してある場合はそれをコピー
押印してないが納品書等が別にある場合は、保証書と同じ紙にコピー
無記入の保証書で納品書などない場合に限り保証書自体を送付だろ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 08:25:19 ID:tTqVIwLh0
>>1
乙。
今北けど一応BD工作員さんはさようなら〜の主旨整理して
早めのスレ立てしてたんだね。

しかし今のところ排除の実効性がない。
昔のようにRD-Aシリーズの話をしたい人と、荒らしのすみわけ試行にはなるかな。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 08:26:51 ID:3cDageCi0
>>204
WindowsXP:汎用ドライバによる認識
PnPで「Xbox 360 HD DVD Memory Unit」を探すが見つからず。
東芝製ドライブのドライバを利用してディスクドライブとして認識。
UDF2.5が使えないのでどっかからドライバが必要

WindowsVista:
PnPで「Xbox 360 HD DVD Memory Unit」を探すが見つからず。
東芝製ドライブのドライバを利用してディスクドライブとして認識。
デバイスマネージャにて、DVD/CD-ROMドライブのツリー以外の
不明デバイスのツリーに「Xbox360 HD DVD Memory Unit」という
不明デバイスが二つ並ぶ。

XPはUDFドライバがなければHD DVD上のファイルを読み込めず。
XP/Vista共に別途HD DVD再生用ソフトウェアが必要。

MSのインタビューにてそのまま転用することはできない
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061020/rt014.htm

ただ繋がって、汎用ドライバで認識してるだけ。
汎用ではなく純正ドライバでサポート、MSがWindows用機器として
売っている、というならドライブが問い合わせてくる
「Xbox 360 HD DVD Memory Unit」として認識されるはず。
?ツリーに不明デバイスでなんかできやしない。

繋ぐと、単に東芝ドライブの汎用ドライバで動いてるだけだよ。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 08:29:31 ID:tTqVIwLh0
>>236
ユーザースレってことで分離努力乙です。

Aシリーズユーザーと普通の入手検討者は
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198445500/l50
キチガイの砲火は放置して、あっちでまたーりしよう。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 08:30:12 ID:3cDageCi0
>>204
WindowsXP:汎用ドライバによる認識
PnPで「Xbox 360 HD DVD Memory Unit」を探すが見つからず。
東芝製ドライブのドライバを利用してディスクドライブとして認識。
UDF2.5が使えないのでどっかからドライバが必要

WindowsVista:
PnPで「Xbox 360 HD DVD Memory Unit」を探すが見つからず。
東芝製ドライブのドライバを利用してディスクドライブとして認識。
デバイスマネージャにて、DVD/CD-ROMドライブのツリー以外の
不明デバイスのツリーに「Xbox360 HD DVD Memory Unit」という
不明デバイスが二つ並ぶ。

XPはUDFドライバがなければHD DVD上のファイルを読み込めず。
XP/Vista共に別途HD DVD再生用ソフトウェアが必要。

ただ繋がって、汎用ドライバで認識してるだけ。
汎用ではなく純正ドライバでサポート、MSがWindows用機器として
売っている、というならドライブが問い合わせてくる
「Xbox 360 HD DVD Memory Unit」として認識されるはず。
?ツリーに不明デバイスでなんかできやしない。

繋ぐと、単に東芝ドライブの汎用ドライバで動いてるだけだよ。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 08:38:54 ID:3cDageCi0
>>204
純正ドライバとして、純正サポート製品という割には、デバイスが
返してくる「Xbox 360 HD DVD Memory Unit」として認識せず、
東芝ドライブの汎用ドライバとして動くのは純正サポートなの?
不明機器のデバイスツリーに「Xbox 360 HD DVD Memory Unit」
がぶら下がってる状態で純正サポート製品といえるの?

繋ぐと、単に東芝ドライブの汎用ドライバで動いてるだけだよ。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 08:42:01 ID:3cDageCi0
>>204
「Xbox 360 HD DVD Memory Unit」ってのが不明デバイスのツリーに
ぶら下がってるのはなんでだろ〜

単に汎用ドライバで認識してるだけだよ。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 09:24:42 ID:ponCjcdi0
>>1がほんとうにRD解体の人なら、名乗るときにはトリップ付けた方が
いいんじゃないかなぁ…
本人だとしたら、工作員扱いされてたりしてかわいそうだヽ(;´Д`)ノ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 09:26:35 ID:ponCjcdi0
>>204
「Xbox 360 HD DVD Memory Unit」ってのが不明デバイスのツリーに
ぶら下がってるのはなんでだろ〜 純正なのにみっともないよね〜

単に汎用ドライバで認識してるだけだよ。

>>205
H.264HP作品や、HD Recを否定する人ですか?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 09:27:50 ID:gFZCExmr0
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 13台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198058447/


まずここ使い切ろうよ・・・・
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 09:28:02 ID:rNhrdaZaO
正規スレあげ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 09:31:50 ID:xd4bDZ7h0
いっそのこと、アンチスレ、質問スレ、マンセースレ、HDRecスレ、不具合スレぐらいに分ければ良い
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 10:12:09 ID:H5rd76R+0
>>210
SSDで録画ねぇ
SSDの書き込み速度の悪さや、記録回数の制限を分かって書いてるのか心配だな
レコみたいに観て消し用途なんて一番向いてないのに
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 11:25:57 ID:+ogA088h0
やっぱハイブリッドディスクの作れるHD DVDの方が
自然に市場にとけこんでゆくみたいね。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 11:47:01 ID:x+f7yZaG0
淀で買ってきた。
97800で15%ポイント還元でした。

意外とあっさり落ちたから、年末年始にはもっとさがるんだろうな〜
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 11:56:29 ID:yOc4erwz0
>>199
BDが売り切れ状態で、HD DVDに消費者の目が行っているらしい
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 12:12:13 ID:ACKyJwXk0
早くXW100足す1,2万程になってほしい
昨日のXW100、ケーズ 59000円5年保障HDMIコードサービス
ソフマップ 62000円15%ポイント還元
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 12:25:59 ID:GOp0MEKW0
東芝はドライブ部門に危機感がないのがなあ。
君たちはHD DVDがこけたら栗鼠虎なんだよ。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 12:30:48 ID:GnEJ/wpq0
>>237
トランスフォーマーキャンペーンにネット通販などで買って、保証書の捺印がない場合、

納品書や領収書が付いていたらそれらと保証書を一枚にコピーし
それを送る。


アマゾン等のように納品書を付けない場合は、保証書そのものを>>217-218
配達記録郵便で郵便局から差し出す。
念のため保証書はコピーしておく。


でFA?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 12:36:47 ID:SpWc/jXH0
保証書そのものなんて送られても
事務局困るんじゃね?
返送の手間が発生するし

とにかく電話して聞け〜!
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 12:43:07 ID:YmumREqI0
修理とかでの購入確認では未記入保証書でもレシートのコピーがあれば通るけどな。
「未記入だと無効」の記述が気になるなら念の為コピーに書いてそれをコピーして添付。
258RD解体犯 ◆N7QzlT7oeM :2007/12/24(月) 12:46:29 ID:u1wFdt9B0
>>244
自分の不注意で工作員呼ばわりされて俺涙目状態です。
とりあえず今後はトリつけるよ。
コテハンだけでも目立つのに、トリ付けたらますます・・・だけど。

>>172, 176
すまん、SpansionのFlashはNORだ。NANDじゃない。
ばらしたときに間違えた・・・。頭の中ではNORのつもりだったのに。

ちなみにNANDはファームの格納用には危なっかしくて使えない。
使う場合は強力なエラー訂正と不良ブロック代替処理が必要。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 13:01:32 ID:KemsABOk0
BD厨の宣伝通り、セルDISCの売れ行きとレコはBDが勝っているが、これはわかりやすい。
BD厨が宣伝していないPC用のドライブ、ROMプレーヤは未だにHD DVDの圧勝。
今月になって両対応レコ機を販売したサムスンが安いHD DVDプレーヤと両対応ROMプレーヤを出すだろう。
BD圧勝だった時代はすでに終わり、セルROMとPC用ドライブはHDDVD、レコはBDと、棲み分けが進む。

1年後にはセルDVDの売り上げも逆転する。
しばらくはBD厨の発狂がうざいが、いつものことだから、ここは生暖かく見守ってあげましょう。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 13:09:08 ID:L/YFWHzF0
>>258
往生際悪いな全く、こいつ工作員とゲロったのに夜が明けたら、
また言い訳してやがる
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 13:20:09 ID:rNhrdaZaO
>>258
気にするな
どっちが成りきり工作員か一目瞭然だから
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 13:30:43 ID:Wa0KTsAa0
>>259
PS3は、ROMプレーヤに分類するの?
それとも、PCドライブ?
それとも、無かったことにしたいの?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 13:32:41 ID:cBfmrAGo0
TSで録画してある2ヶ国語放送番組(第1音声日本語と第2音声英語両ステレオ音声・・・2重音声放送ではない)を、
第2音声(英語)でDVDにムーブしたい場合、どうすれば良いのか御存知の方居ますか?
※それとも、第2音声ではDVDに焼けないのでしょうか?TS録画時に選択した音声しか使えない?


264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 13:45:01 ID:72+GmIIY0
>>258
なるほど。酷いテンプレだね。
そういえば画質がAVCRECに劣るのはブロックノイズの瞬間だけで、
残りの99%の時間はHD Recのほうが綺麗なんだけど、そういうのも無視してるね。
前の画質レポートもなんだか偏った感じがしてたし。

そこにきてA301の売り上げが盛り上がる瞬間を狙ったように、
ネガキャンテンプレで超フライングのスレ立て。
というよりAVCRECを必死に擁護してるようにも見えるかな。

残念だけどこれじゃ解体画像UPを出汁にした工作員と言われても仕方ないかも。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 14:07:29 ID:SHEU99+40
>>264
トランスコーダの画質は、A301 買った人じゃないと言い表せないよな。

静止画や明るさが変わらない移動体の画質はかなりいい。
だからシーンチェンジで急に崩れるのが惜しくなる。

BSは破たんの頻度がやや高くなるね。
BS-hiの歌舞伎中継wは全然問題なかったが、レアケースだな。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 14:12:14 ID:SHEU99+40
ついでに録画時間の報告
地デジ NHK-G 風林火山 最終回(再放送)
55分DVD-R DL にTSダビングして 残量 24%

DL1枚に 1時間12分録画できることになりますね。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 14:50:52 ID:On6VHqei0
日本国内の次世代規格競争は、BD陣営が勝利したかのようである。
しかしながら、市場規模は小さく、また録画機市場という特殊性が
強いため、グローバルな視点で見れば必ずしも競争が終了したとは
言えない。
競争の行方を占うには、北米市場に注目すべきであるが、
HD DVD陣営は、累計シェアで4割近くを維持しており、まずまず
健闘したというところだろう。BD陣営が勝ったと言って、気を緩める
訳にもいかないのだ。
サブプライム問題で急速に減速する米経済であるが、この基調は
2008年前半までは続くと見込まれている。ここにきて消費者心理も
変化してきていることにも注目すべきだ。
HD DVD規格は、プレーヤーも安価であり、プレスコストも安い。
またDVDプレスラインをそのまま流用することもできることから、
大量のオーダーや何種類ものパッケージのオーダーをこなすことが可能だ。
2007年はプレーヤを戦略的価格で提供する手法がとられたが、
2008年はいよいよROMの価格が安くなってくるだろう。
BDでもHD DVDでも、ハリウッドプライスでパッケージが提供されると
したら大歓迎だ。
2規格が競争してこそ、高機能な製品が早く安く提供されることを
消費者は忘れてはならない。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 15:03:30 ID:EjGg27yj0
>>264
お前の書き込みも>>267レベルの煽りにしかならないよ
99%は画質が95だから画質評価は95に近くないとおかしい
とは言えないだろ
残り1パーセントが0なら0
50なら50の評価してしまうぞ

まあ99%が数字のマジックでしかないわけだ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 15:17:29 ID:EBhVFTP+O
トランスフォーマーキャンペーンって、保証書に自分の住所や氏名の記入は必要ないんじゃなかったかな?販売店印があれば良いだけだったと思う。ちなみに自分はコジマ購入だったから、保証書レシートのコピー添付のみで、保証書は未記入で送ったけど。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 15:55:26 ID:v/3eTnUI0
なんで2スレ同時進行してんの?
誰だよスレ立てた奴
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 17:36:49 ID:Bmw20jzK0
>>270
>誰だよスレ立てた奴

>>258の仕業、アンチがHD DVDのネガキャンのために
異様に速くスレを立てたからこうなった。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 17:39:02 ID:rNhrdaZaO
アンチってオマイだろ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 17:59:44 ID:OOQFLYW80
あぼーん推奨:「某記者」
274某記者:2007/12/24(月) 19:04:44 ID:hUIgdCPg0
問題点は現行機でRWに対応していないことである。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 19:08:20 ID:7R7venpI0
RWが出てから買い換えればいいだけなのに
コピ10出るまでは試し録りできないし

まぁ、どっかの893のせいだけどな
276某記者:2007/12/24(月) 19:22:27 ID:hUIgdCPg0
RWが出来ないってのはね、これはゴミを増やしてるってことで
環境に本当によくないんですよ。
まだDVDでRWかRAMで揉めていた時代ならともかく
いまや次世代でしょ。だったら規格統一できないならせめてね
RW記録できるようにしておけよと。でなんでRも等倍速なんだと

どうして東芝を支持するだけでこんなにハンデキャップを背負うのかと
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 19:48:07 ID:nxXpsuqR0
LABI大井町でA301が89800だった
本当に売れてるのか?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 19:49:23 ID:LAcm2xKy0
A601を出してくれたら買うのにな〜
300Gじゃ足りないぜ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 20:11:05 ID:Zkt9h/ZU0
>>277
出荷が4〜10日のネットショップが増え始めているよ。
その前は即日発送だったりしたから、初期入荷分は安い店順に
はけているっぽい。
 カカクコムその他検索機能があるからみんな安いところからまず
買うからね。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 20:27:06 ID:xd4bDZ7h0
>>266
犬HKのドラマはBS-Hiでやる奴は
BS-Hiで撮ってAVC変換するほうが綺麗な気がする

パナの話だがw
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 20:28:51 ID:g5bneYFp0
>>262
多分「ゲーム機」なんだろ。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 20:43:29 ID:sXOiHY6h0
>>281
一般的にはプレイヤーでカウントする。すくなくともgfkなんかでは。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 20:55:21 ID:gFZCExmr0
>>280
目悪杉
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 21:17:00 ID:HuPg9hh60
RD大好きだから、若干スレ違いだけどこのスレで聞くぜ!

ついさっきレグザでUSB HDDに録画できるってことを知ったんだが、
(かなりの衝撃!)
てことはレコーダー側のHDD容量は、事実上気にしなくてもOKって事なのかな?
クソ高いrec-potとか使わなくてもそこらで売ってる500GB1万2,3千円の
HDDでもOKってことだよね?

A301はHDD容量が300GBで少ないなぁと思ってたけど、
HDD買ってくれば事実上800GBとして使えるってことでOK?
さらに増設しまくって3TBとかにすれば、全部TS保存しても
容量余裕だよね?

何か勘違いしてるかな?もしくは気づいていない落とし穴がある?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 21:24:05 ID:Y+R7mOCM0
>>284
そのテレビでしか再生できない。
移動できない。
テレビが壊れたらHDDの中身もなくなる。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 21:25:35 ID:7R7venpI0
どっかでID持ってるだけだから、別に中身がなくなるまではいかんと思うけどな

芝のやる気の問題
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 21:27:18 ID:Y+R7mOCM0
なくなるわけじゃないが、どうにもできないから、なくなったも同然。
288某記者 :2007/12/24(月) 21:30:38 ID:hUIgdCPg0
レグザの機能はむしろA301にほしいんだが。
TSEがあちゃーな画質なので、TSで録画するしかない。
容量が足らないがどうしようもないって言う状態
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 21:38:22 ID:HuPg9hh60
レスありがとう
USB HDDに録画したものはA301では焼けないってことだよね?
なるほどそういう縛りがあるのか。。
見て消しするのだけUSB HDD側で録画するようにすればいいかな。。
何にせよHDDを安価で増設できることが分かったことは収穫だぜ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 21:44:02 ID:06+Xa0Yc0
A600買ったんですが
普通に付属のケーブルで繋いでます。
TVは液晶でビデオ1に切り替えてTVを見ると
普通に見るよりなんか色合いが悪いというか滲んでるというか
少し汚くなるんだけど、これってやっぱ普通の端子で繋いでるせいですか?
これをD端子とかに替えれば綺麗になるんでしょうか?
とはいっても今はD端子は他の機器で繋いでしまってるので
S端子にしようかと思ってるんですが、S端子でも綺麗になりますか?
291某記者 :2007/12/24(月) 21:44:53 ID:hUIgdCPg0
>>290
何でそんなこと考えたんですか?
D端子以外は汚いですよ。
D端子でつないでみてまだ汚いようなら再度ご質問ください。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 21:54:21 ID:KT04xp2c0
>>290
黙ってHDMIケーブル買ってこい
世界が変わる。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 21:59:01 ID:cBfmrAGo0
パナ機にはTS再生中の番組を録画できる機能があるそうだ。
だから、マルチ音声TSの第2音声をDVDーVRに焼くことも可能。

東芝には、この機能は無いからTSの第2音声をDVDに
焼くことは不可能。(少なくともXD71、72では不可だった
・・・今は出来る機種もある?)

東芝機の場合、マルチ音声TS録画の段階でDVD焼き
する時の音声(第1音声)を選択しておく必要があるのだろう。

XDユーザーで、これをきちんと理解してる人は少ないだろう。
マルチ音声放送なんて殆どやってないしな・・・。今、EPG
見たら、1週間分のBSデジタルからは見つけられなかった。

※TS録画の音声を自由に選択してDVDに残せないとは
誰も考えないだろう?(難しいことじゃないはずだから。)
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 22:30:32 ID:yOc4erwz0
誰かA301のアフィ貼って
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 22:31:03 ID:m1flt3RU0
A301、ヤマダWebから注文しました。
sofmapやヨドバシは24時間以内表示だと翌日発送なので
期待してたんですが今日はだめ。履歴表示見て明日もだめっぽい。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 23:02:05 ID:cBfmrAGo0
ボケ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 23:02:50 ID:cBfmrAGo0
ごめん誤爆
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 23:09:03 ID:C3EfyVdq0
ガメラ関連御報告


「小さき勇者たち〜ガメラ〜」
TS=X
TSE=○ (17.0)

「大怪獣ガメラ(白黒)」
TS=○

「大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン」
TS=X
TSE=○ (17.0)


おまけ
「「トップをねらえ!#5/6 トップをねらえ!1/2」
TS=X
TSE=○ (16.5)

299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 23:16:40 ID:L/ZR9Imi0
>>298
何の参考にもならないレスだ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 23:56:11 ID:7WwafuDT0
ガメラ関連画質御報告


「小さき勇者たち〜ガメラ〜」
TS=○
TSE=X

「大怪獣ガメラ(白黒)」
TS=○
TSE=X

「大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン」
TS=○
TSE=X


おまけ
「「トップをねらえ!#5/6 トップをねらえ!1/2」
TS=○
TSE=X
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 00:10:38 ID:mHwoK/h60
2008年の次世代DVD市場であるが、BD陣営、HD DVD陣営
共に厳しい状況を強いられよう。現在BDが優勢といえども、
気を抜くことはできない。次世代DVD市場はそもそもまだ
需要が少ない。メーカーが盛んに煽って需要を作り出しているのだ。
需要が少ない上、競争が激しいから値段を下げざるを得ない。
一方で原油などの原材料費は高値どまりである。
材料は上がるが、売値は下がる・・・どうみても儲けなどないのだ。
それに加え、サブプライム問題による米経済の減速、円高による
日本輸出産業の不振・・・など悪材料が懸念されている。
DVDにハイビジョン記録できる、松下・東芝の作戦は正解だった
と言えよう。また、プレーヤが安価でプレスコストの安いHD DVD
は来年は伸びてくると予想される。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 00:34:41 ID:9mpSJNuy0
>>284
A301ってMPEG4AVCに直接録画できないはずでは?
なのでTSに録って変換しないといけないというのがネックになって
あっという間に容量が無くなって不具合起こしそうで買えない
あの筺体だとHDD2個つめないだろうから買うとしたらA501が出てから香菜?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 00:36:57 ID:VrsPxgVL0
そもそもハードディスク回りの不具合は東芝の伝統でしょ。
こういうスレがあるくらいだし。
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1187928634/
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 00:42:27 ID:Nu9FSJcO0
>>293
試してないから外したら悪いが、VRってそもそも複数音声記録できなかった?
あとHDRecなら2ストリーム音声を記録できる仕様。

>>298>>300
こっちだと埋もれるし貶されるしだからオーナースレの方にこの手の報告ヨロ


305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 00:44:09 ID:ETQRQvG50
>>267
>HD DVD陣営は、累計シェアで4割近くを維持しており、
11月以降3割5分ほどに低空飛行をはじめています。

>HD DVD規格は、プレーヤーも安価であり、プレスコストも安い。
プレーヤーは安売りしているのは事実だが、製造コストがBlu-rayに比べ
取り立てて安価ということはありません。
またプレスコストについてもBlu-rayはゲーム用ROMの大量生産により量産効果が
発生しているのに対し、HD DVDはプレス数が少ないので、プレスコストの差も
縮まっています。

>またDVDプレスラインをそのまま流用することもできることから、
そのままで流用は出来ません、経年数の少ないラインなら改修して
共用化できるだけです。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 00:49:59 ID:SlY88Uyc0
>>302
>A301ってMPEG4AVCに直接録画できないはずでは?
現段階ではその通り、ファームアップで直接録画に対応予定。

>あの筺体だとHDD2個つめないだろうから買うとしたらA501が出てから香菜?
A301には無理でしょう、更にHDDのI/Fが従来のSATAからUltraDMAに
スペックダウンしたのも。。。
(求められる転送レートからすれば、実用上は差がないのでしょうが?)

あとA102(仮)なら-RW対応や倍速-Rを搭載する可能性も。
307某記者 :2007/12/25(火) 00:59:59 ID:1HsyURjF0
>>306
ハードウェアのスペックアップを小出しにして買い替え促そうって考えなら
とんでもない環境破壊である。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 01:22:44 ID:QjD72q+D0
>>206
>>300
ベタなアンチ東芝だなw
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 01:25:36 ID:7GsowfOS0
>>304
複数音声記録ではなく、マルチ音声放送の第2音声のみの記録がしたいのです。
MLBのTS録画がマルチ放送のものが沢山あり、これを第2音声の英語で
DVDに焼きたかったのだが、第1音声の日本語でしか焼けず、
途方にくれているのです・・・。もう2日以上、各スレ訪ね歩いてしんどい・・。
いろいろなスレを回ってきましたが、誰も東芝機のマルチ音声については
知らないようなので・・・。マルチ音声なんて殆ど放送されてないから、
皆、全然知らないようだ。第2音声なんて、殆ど皆、関心が無いんだろうな。
気付かずに第1音声を日本語でTS録画し、そのまま日本語で
DVD焼きするのでしょう。

※EPG見たら、この1週間分で、マルチ音声放送は見つけられなかった。
2ヶ国語放送は、殆ど全部、音声多重放送だった。



310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 02:59:07 ID:u2I0qNnDO
野菜が不足してるとしか思えない。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 08:42:04 ID:aT2VTQP10
ハイビジョンテレビのシェアは、液晶>プラズマ>ブラウン管
でも画質はその反対。

つまり、世間は使い勝手や価格を選び、画質なんて求めていない。

だから、ハイビジョン録画もHDRec、使い勝手が悪く高価なBD等の
次世代ディスクなんて、きっと流行らないね!
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 08:57:54 ID:G6wF2FBsO
>>311 古臭いコピペだな
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 09:22:02 ID:jdhDnJvi0
>>288
外付け市販HDD増設がRDでできるようになったら何も考えずにA301に飛びつけるのにね。
HDD容量の違いで価格差を出してるから無理だろうけどさ。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 09:40:06 ID:8Do9bMR10
>>309
TSのまま保存するのが現実的かもね
スポーツは長いからHDRecでは厳しいだろうけど
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 10:39:37 ID:1PbUzNRk0
HD DVDレコ開発凍結@年明け発表
今朝会議決定
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 11:03:25 ID:5X9ZcWA/0
規格争い終了宣言かぁ。ビックなクリスマスプレゼントだなぁ。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 11:15:33 ID:QKmOPpiyO
工エェェェ(´Д`)ェェェエ工(棒読み)
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 11:21:47 ID:akfSsvie0
>>309
マルチはやめてどこかに絞れ。
芝デジ機共通なんだから。

NHKの連ドラ(ステレオ+ステレオ解説放送)は
マルチ音声と違うのか?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 11:25:50 ID:+mSTcisYO
HDなんとか終了?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 11:49:44 ID:jdhDnJvi0
ほんとに終了してくれた方がRDが買いやすくなってうれしいw
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 12:00:13 ID:39aNWh9j0
>>311
液晶の画質が悪いなんて一体何時の時代の人間なんだ?                
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 12:06:07 ID:G8s5+NRj0
A301購入検討してるんですけど、HDDにTSで録画した番組をTSEにエンコードするときってまさか実時間かかるんでしょうか?
ソフトウェアのバージョンアップで後々リアルタイムでTSE録画できるようになるって聞いたんですけど、それって具体的な日程って出てますか?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 12:12:59 ID:JQ6NcUFQ0
>>309
DVD化するときにDVD-Video互換モードでやってもだめ?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 12:27:04 ID:AXAXdOn6O
DVD初期化中にフリーズ→コンセントを抜くしかない→データ保護で書き込み不可
今年2回目だー
しかも特番シーズン
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 13:43:38 ID:F0tbsihlO
A301ファームアップきたよ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 13:51:59 ID:JQ6NcUFQ0
主な更新内容 [Ver 02]
TSEタイトル作成時の画質を向上しました。

誰かレポヨロ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 13:56:58 ID:hNLcKY3M0
お話中すみませんが
A301でコピーXのドラマのエr良いシーンだけを集めてHDDに保存しときたいんですが
部分削除とかってできないんでしょうか
プレイリストは作ったんですが
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 14:07:00 ID:JQ6NcUFQ0
>>327
RD的には抜きたいところのプレイリストを作ってHDD内ムーブした後、残ったいらないタイトルを削除
ってのが作法
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 14:08:11 ID:WfuSm9hS0
>>245
> 「Xbox 360 HD DVD Memory Unit」ってのが不明デバイスのツリーに
> ぶら下がってるのはなんでだろ〜 純正なのにみっともないよね〜
>
> 単に汎用ドライバで認識してるだけだよ。

いったいいつの話をしてるんだ?
もうWindows Updateドライバが供給されていて、不明デバイスツリーの下には入らなくなってるぞ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 14:09:01 ID:8IMUHuWs0
ファームアップ品出荷分からTSE録画注意書きの紙が入ってなかったりして。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 14:12:13 ID:JfGMN2uj0
>>328
ちまちま細切れを消してたら、フラグメンテーションが増えて再フォーマットが必要になっちゃうからな。(w
ムーブするにもHDDを圧迫するし、何とか汁!
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 14:13:27 ID:cFH7vVCf0
>>328
X6のTSではこれが出来なかったので
不便だった。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 14:22:44 ID:0gkufgWR0
店頭ので地上デジ(NHKの番組ガイド)を同じ物を2本1分録画し
片方6M(TSE)もう片方を8M(TSE)の変換したんだが
6Mの方が3分くらいかかって、8Mは1分くらいで終了したんだが
圧縮率高くすると時間かかるのかな?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 14:35:03 ID:hNLcKY3M0
>>328
HDD内でのダビングできませんよー言われるんです
なんか間違えたか・・もっかいやってみる
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 14:42:00 ID:7/ZrZ8gu0
TFはいつになったら見れるんじゃろか?まだ誰も届いてないんだよね?
発売されてからもう一週間経つんだけど、なんでまだ届かないのかね?
応募したのだって一ヶ月以上も前だし、せめて遅れてる理由くらいWebとかで
アナウンスしてもいいんじゃないのか?
HD-Rは通販で20枚買ったから遅れてもいいけど、TFを早く高画質で見たいのに…
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 14:47:37 ID:6Yb54NkP0
うちにもTF届いてねーよ
メディア5枚貰えるからとHD DVD-R買ってないし
HDDパンク寸前だからDVD-R DLにTSでちまちま書き出してる
このアップデートでTSEが使い物になればいいんだけど
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 15:05:16 ID:2GSkUmp40
俺の予想では1/31の締め切りの2週間後くらいに発送
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 15:23:11 ID:ENrCOZqx0
おいおい、A301のダウンロード来るってよ!

>TSEタイトル作成時の画質を向上しました。
339335:2007/12/25(火) 15:29:25 ID:7/ZrZ8gu0
キャンペーンのチラシが部屋に残ってたので事務局に電話して聞いてみたぞ

やっぱり遅れてる原因はHD-Rの生産待ちで、ソフトだけ発送のXA2やXF2購入者には
既にソフトだけ発送されてるとのこと(第1次発送)
で、A600/A300を買って先月応募した人の発送は、1月10日頃からになる予定
さらに、最近A301やA600/A300を買って応募した人は1月中旬頃の発送予定
新年早々に応募した場合は1月下旬〜2月頭くらいの発送になるとのこと

TFだけ先に送ることは無理か?って聞いたら、「それは無理です」って返答だった
HD-Rは三菱と幕に発注していて、どちらのメーカーが届くかはランダムとのこと
もしかするとHD-RとDVD-Rのメーカーが一致しない場合もあるかも、って話も……

さっき電話したらこんな感じだったから、HD-Rが早く必要な人は素直に買いに
走った方が賢いかも試練
俺的にはTFが年内に見られないことが判明してがっかりって感じだわ

追加、保証書の店印を無記入で送って、ちゃんと受付られてるか不安な人は電話
して確認すればいいぞ
俺も店員が押してくれなかったから ちょっと心配だったけど、名前言って確認
してもらったら、ちゃんと受付されてて大丈夫だった
340309:2007/12/25(火) 15:48:05 ID:7GsowfOS0
>>318
すまん。もう、これで最後にするよ・・・。
(俺も、いろいろ調べて疲れた。。)

それがマルチ音声放送なのだな。で、録画予約設定を見てみたら、
やはり「詳しい設定」に音声選択が2項目ある。で、マルチ音声は、
「ここで選んだ音声でしかDVDーVRに残せない」ということなんだな。
(取説に、そのことを明記してる箇所があったら誰か教えて・・・
と思って、もう一度よく取説を調べてみたら、XD71取説の116Pに、
音声選択の項目がある。が、これでは全然不完全な記述だろう。
マルチ音声は、「ここで選んだ音声でしかDVDーVRに残せない」
とは分からないと思う。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

RD−XDのマルチ音声は、TSでも録画時に選んだ音声でしか
DVDーVRに残せないということだろうが、何で出来ないんだろうね。
そんなに難しいこととは絶対に思えないのだが・・・。
(松下は、「再生中の番組の録画」という機能があって、それで
TS第2音声でDVD化させることが可能だと聞いた。)

でもまあ、マルチ音声放送って、今のところは本当に
僅かしかないな。だから、皆、殆どTS第2音声問題なんて
全く気にしたことすらないのだろう・・・。

※最後に1つだけ。東芝には、今でもTSの第2音声で
現行DVDーVRに焼けるモノはないということでOK?
(HDRECでは可能なのは知ってます。)
341某記者 :2007/12/25(火) 15:58:29 ID:1HsyURjF0
さて、明日はTSE画質がどうなるのかこのスレが見ものだ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 16:02:08 ID:Yr3PGBFaO
>>339 疑う気もないし、悪気があって聞くわけじゃないが。 マジ?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 16:08:54 ID:B0fCL3Hi0
A301って売れてる気配が全然無いな。
店頭でも店員がプッシュして来ないよ。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 16:12:10 ID:lF4z3gac0
悪者になりたくないからな
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 16:18:41 ID:8IMUHuWs0
評価のよかったCEATEC JAPAN 2007でのTSE映像はRD-X7での評価だってホント?
X7にのるHDトランスコーダーはA301とは別物になるのでしょうか?
346339:2007/12/25(火) 16:18:44 ID:7/ZrZ8gu0
>>342
マジだよ、嘘書いたって何の得も無いし……
信用出来ない人は↓に電話して自分で確認すればいいだけ
(TEL:東京-5148-8656/TFキャンペーン事務局/平日10:00〜17:00)
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 16:19:26 ID:AWZ8gcSy0
ッグザさん 2007年12月25日 01:16 [7159178]

本日アキバのソフマップ本館で99800の15%でこの機種が売ってたので本来はA601を
待とうかと思ってましたが衝動買いしました。まさか HDDVD&HD REC対応なのに
早くも99800で更に15%とは(元値が安いとはいえ)…と他のお店がどのくらいの価格
なのが知らなかったのですが、考えてる内にこの機種がドンドン売れていたので流れ
で買っちゃいました。他のお店の値段とかご存知の方いましたら是非教えて下さい。

参考になりましたか? はい1人

レグザファンだけどなんですか?さん 2007年12月25日 02:22 [7159384]

安いですよ!私は109800円10%で買いましたから。
でもこれからたのしみですね!年末面白い番組多いし!
348某記者 :2007/12/25(火) 16:21:15 ID:1HsyURjF0
元々12マンとか10マンとかがボッタで
本当は99800円が定価なんじゃねーの?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 16:22:36 ID:+mSTcisYO
最近はソースは価格コムが流行ってるのか?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 16:25:14 ID:AWZ8gcSy0
またぼうきしゃのキチガイが粘着して暴れているみたいだな
NGワード指定している唯一の奴だからヌケで判る
時給幾らなんだろうこの腐れ自宅警備員のクズ野郎は
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 16:28:11 ID:WnsjlEvUO
>>340
別に最後にしなくてもいいよ。スレマルチがマナー違反なだけだから。

TS録画には複数音声が記録されるんでしょ?
第二音声での再生もできる
しかしSD画質に落としてVRに第二音声で焼けないと。

そうならば謎箱かませて第二音声でTS再生しながらループ録画すればいいんじゃね。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 16:35:23 ID:Yr3PGBFaO
>>346 サンクス、
せめてソフトは出荷時に同梱でもよかったろうに。
353某記者 :2007/12/25(火) 16:59:07 ID:1HsyURjF0
>>350
お前みたいな色眼鏡やろうは迷惑なんだよ。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 17:15:40 ID:cFH7vVCf0
>>293 ( or>>340)
パナ機はTSからVRに変換するときに音声を選べると
いう解釈で良いの?
355某記者 :2007/12/25(火) 17:19:19 ID:1HsyURjF0
>>340
つまり、厳密なTS録画ではないということですよね

>>354
字幕のON/OFFは選べる
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 17:29:44 ID:RI6Xi1i80
坊主w
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 17:33:34 ID:UbFPMqaA0
>>341
明日のアップデートは、ぼぼあんたが書いた通りの内容だな、ヲイ。
・26日に来るよ
・TSEの手直しが入るよ
・直接書き込みは来ないよ
某 記者ビンゴじゃん
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 17:36:08 ID:RI6Xi1i80
732 某記者   New! 2007/12/18(火) 18:14:54 ID:cR1pY7yb0
今東芝関係者に取材してみたんだけど、年内のファームウェア上げる計画は
ないみたいね。早くても年明け。もしかしたら必要性の認識がないかも。

724 某記者   New! 2007/12/23(日) 01:12:36 ID:dvUv6sQT0
東芝の関係者から直接取材しましたが「年内のアップデートはございません」
との回答でした。


おい坊主。
この東芝関係者とはだれやねん。
ハッキリしろや。

359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 17:38:53 ID:VrsPxgVL0
さて、明日のうpデートの結果はどうなるかな…
天国か地獄か、どっちにいくやら(;´д`)
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 17:39:50 ID:AWZ8gcSy0
26日にあると最初に書いたのはぼうきしゃのキチガイじゃなく別人だろ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 17:40:16 ID:RI6Xi1i80
「年内のアップデートはございません」 の、ゴミ坊記者はさっさと説明しろや。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 17:43:18 ID:AWZ8gcSy0
説明はいいから消えろ。失せろ。氏ねとはいわない。ただ、失せろ、キチガイのぼうきしゃ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 17:48:29 ID:UbFPMqaA0
>>358
その後に前言を翻してたぞ、奴は
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 17:54:16 ID:RI6Xi1i80
おいカス おいゴミ坊記者
「全て僕の妄想でした。申し訳ございませんでした。」と許しを請えや
はよ土下座でもしろやウジムシ

365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 17:57:55 ID:AWZ8gcSy0
ゴミきしゃは弁明いいからとっとと失せろ。消えろ。ここには二度と来るな、下衆野郎
366某記者 :2007/12/25(火) 18:21:13 ID:1HsyURjF0
日経さえも間違うことはあるんだから、何を言ってるんだろう。
私が報じた後、急遽アップデートすることが決まったんだろう。
たとえば薬害肝炎で線引き救済から一転して全面救済へ転換した
ことについて、おとといの新聞記事を抱えて「お前の記事おかしい
じゃないか」といってるようなものだ。幼稚である。

ところでアップデートには危険がつき物だ
http://www.willcom-inc.com/ja/info/07122103.html
通信インフラでさえこのようになってしまうことはある。
年末年始撮りたい番組はたくさんあるだろうに、このような
状態でアップデートするのは期間が伴う。やっぱり東芝は
顧客を舐めているのである。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 18:21:29 ID:7GsowfOS0
HDRECにはSD録画用モードが無いけど、デジタルSD放送(BS1、2など)は、
HDRECの最低レート(4mbpsくらい?)で充分なんでしょうか?

ソニーはAVCRECのSD用モードが4mbpsで充分キレイと聞いたので。
同じビットレートなら、SDでもmpeg2よりHDRECの方が(ずっと)キレイ?

※ソニーのAVC−SD・4mbpsモードと、HDREC−4mbpsとでは、
SD番組を録画した時に、どういう差が出るのだろう?
(SD放送をHD解像度で録画すると画質は悪くなる?)

SD放送録画に重点を置いてるので、ここの疑問はキッチリと
解消しておきたい。(HDRECがSD録画モードも付いてれば最高
だったのだが。。)
368某記者 :2007/12/25(火) 18:22:57 ID:1HsyURjF0
>>367
HD-RECはLPモードなどと混在できるのではないの?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 18:25:41 ID:AWZ8gcSy0
>>367
SDモードのビットレートは平均5〜7ですからDVD-Rでも105〜83分くらい入ります。
圧縮せずにすなおにTSで録れば? 余所と違って普通のDVDにTSでムーヴできる
のが東芝の強みですからね。
 仮に7Mで容量が足りないのなら二層DLにすれば2時間以上入りますよ。今は一枚
250円にまで単価が下がっていますから、SDのTSそのまま焼きでも楽勝でしょう。
370某記者 :2007/12/25(火) 18:29:51 ID:1HsyURjF0
東芝のDVDプレーヤーはRAMをサポートしていない。
RAM陣営なのに

http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/player/index_j.htm

ということは、HD-RECも対応を打ち切る可能性が十分あるということだ。

だからLPで普通のDVDVR規格で撮るべきだと思う
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 18:35:15 ID:7GsowfOS0
>>369
この11月からBS1、2のビットレートがかなり上がったので・・・。
(見た目はそんなに変わらないのに、録画容量が4〜50%増し
になってるものもあった。。)

※BS1でも、1時間番組でDVD1枚分容量食ってたものがあった。(データ込み)

ですので、やはりHDRECのSD録画の実力は知っておきたいのです・・・。
(これを知った上で、MPEG2、TS保存と使い分けたいと思います。)

372某記者 :2007/12/25(火) 18:37:22 ID:1HsyURjF0
そういやBS2はビットレートが11Mbpsでしょ。本当に綺麗になったよね
今後も鋭意努力して15や20にしてほしい。東芝のデッキ所有者を
喜ばせてほしい。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 18:41:13 ID:AWZ8gcSy0
>>371
ソニーマシンと両方持っている奴に聞くんだね。
それとアップデートが今夜以後だから、仮に持っている人がいても検証には
そこそこ時間がかかるだろう。
 今すぐ必要ならパナレコでも買えば?
 一定時間がかかる検証問題については、軽々しく断じたくもないので確定し
たことは何も言えない。むしろあなたが「録画容量四五割増し」となったのを
どうやって知ったかが興味ある。
 つまり番組ごとのTSデータのデータ容量が判るんだよね。どうやって?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 18:45:28 ID:7GsowfOS0
>>373
編集ナビの「タイトル結合」より
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 18:46:37 ID:ZPoS//Ri0
A301購入後かれこれ5日
TSEがクソだと知って萎えてしまって
箱のまんま開封せず放置してたが
アップデートなら出して設置せにゃなるまい
やれやれ面倒だな・・
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 18:49:03 ID:AWZ8gcSy0
>>374
そうだ、HD RecのTS録画については、55という人のブログが詳しいよ
そっちで聞いてみたら?
偽情報とソニーGKその他が跋扈するここより、BBSで質問もできるし、
証拠の写真アップもできるからより実質的な検証が出来ると思うよ
http://blog.livedoor.jp/hddvddegogo/

 ただしソニーレコは持ってないみたいだからそれとの比較はできない
けどね。でもニセ情報で踊らされる心配は小さいと思うよ。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 18:51:15 ID:7GsowfOS0
>>376
情報ありがとう
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 18:55:56 ID:AWZ8gcSy0
>>377
ファームアップ後のTSE画質についてはブログ主の55氏も気にして検証するだろうから
みんな注目すると思うね
それと彼は低ビットレート検証が好きみたいだからそちらの希望とも合うだろう
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 18:59:19 ID:+mSTcisYO
AVC画質によっぽど苦情が多かったのかな
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 19:02:31 ID:AWZ8gcSy0
>>379
東芝自身が判っていただろうよ、さすがに
俺が会った東芝販売員は苦しそうな顔つきだった。ファーム改善すると聞いたのは
その時。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 19:04:55 ID:lXgbpG5V0
>>358
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198058447/738
:某記者:2007/12/23(日) 01:48:28 ID:dvUv6sQT0
 もし26日にファームが上がって年末年始TSEできれいに録画できるならば
 それはよい事だ。

 だが、ファームで障害が起きた場合は命取りになる。

 しかも直接録画は実現されないだろうから、300GBの容量の奪い合いに
 なることは必至

 さぁどうやってこの年末年始の番組ラッシュを乗り切るのか、頭が痛い。


あの野郎は前スレで修正してるぞ!
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 19:06:01 ID:+mSTcisYO
ブロックノイズは一目みて目立つからね
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 19:14:57 ID:AWZ8gcSy0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071225/toshiba.htm

配信期間が短いってことは第二第三弾があるのかもね。さすがに
次は正月明けだろうけど。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 20:00:26 ID:QjD72q+D0
>>366
惨めな言い訳はやめた方がいい。

あと長文は控えた方が。
どうせ捏造だからと誰も目にとめたりしないから。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 20:05:35 ID:7fk7EnLU0
【HDDVD御三家の末路】

・東芝 → http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060622/tosh2_01.jpg
・NEC → http://www.sonynec-optiarc.com/jp/index.html
・三洋 ↓

三洋電株式を25日から監理ポストに割り当て=東証
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-29510520071225

[東京 25日 ロイター]
東京証券取引所は、三洋電機(6764.T: 株価, ニュース, レポート)株式を25日から
監理ポストに割り当てると発表した。
同社が過年度決算の訂正を発表したことに伴い、今後の審査の結果いかんによっては
上場廃止基準に該当する可能性があるため。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 20:14:10 ID:RI6Xi1i80
732 某記者   New! 2007/12/18(火) 18:14:54 ID:cR1pY7yb0
今東芝関係者に取材してみたんだけど、年内のファームウェア上げる計画は
ないみたいね。早くても年明け。もしかしたら必要性の認識がないかも。

724 某記者   New! 2007/12/23(日) 01:12:36 ID:dvUv6sQT0
東芝の関係者から直接取材しましたが「年内のアップデートはございません」
との回答でした。

738 某記者   New! 2007/12/23(日) 01:48:28 ID:dvUv6sQT0
もし26日にファームが上がって年末年始TSEできれいに録画できるならば
それはよい事だ。




おいゴミムシ、早く東芝関係者が誰かなど経緯を明らかにしろや
はよ土下座せいやボケ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 20:19:07 ID:BxS6Lver0
>>371
>(見た目はそんなに変わらないのに、録画容量が4〜50%増し
>になってるものもあった。。)

 犬HKのデジタル衛星第一・第二は今までブロックノイズは当たり前、
下手をすると音が途切れる事すらあった。ワンセグもびっくりな
通常の放送とは言いがたいような代物だった。
 見た目どころか音までダメだったのが、やっと正常になったのに
どういう目と耳をもっているんだかw?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 20:25:58 ID:QjD72q+D0
>>387
天候による受信不良をRDのせいにするなよ。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 20:30:06 ID:BxS6Lver0
>>387
今までは快晴でもブロックノイズや音切れが発生していたけどな。
今月に入ってスロットが増えてからはSDの範囲内なら
十分な画質・音質に近づいた。

それとも、以前のワンセグ画質の方が良かったとでもw?
390某記者 :2007/12/25(火) 20:34:40 ID:1HsyURjF0
願わくば、全チャンネルが24Mbpsになってほしい。
2度とTSで録画したいなんて思うことのないように。
だいたいTSモードはDVDプレーヤーで再生できないんだから
それを自慢にしてもらっては困る
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 20:40:07 ID:O7B5x3IL0
>>358=>>386 ID:RI6Xi1i80
喪前が某 記者をネタにするのは、
東芝DMの藤井社長が嘘を付いた事を、このスレで話題に欲しいってことだな。

便所の落書きをする 某 記者<<<東芝の藤井社長

メディアはもちろん、ユーザーを、消費者を平然と騙し続けている罠。
392某記者 :2007/12/25(火) 21:10:29 ID:1HsyURjF0
ええと、今マルサの女録画中!!
BS2もビットレートがあがって、ハイビジョン並みの容量を食うね。
でもおれはXW100でLPモードで直接録画さ
A301にてTSで直接録画してる皆さん、容量足りてますか?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 21:14:23 ID:RI6Xi1i80
>>390
おーい蠅
おーい蚊
おーいゴキブリ
おーい蛆虫

きこえんか?
はよ説明せんか
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 21:15:34 ID:RI6Xi1i80
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 21:17:50 ID:RI6Xi1i80
732 某記者   New! 2007/12/18(火) 18:14:54 ID:cR1pY7yb0
今東芝関係者に取材してみたんだけど、年内のファームウェア上げる計画は
ないみたいね。早くても年明け。もしかしたら必要性の認識がないかも。

724 某記者   New! 2007/12/23(日) 01:12:36 ID:dvUv6sQT0
東芝の関係者から直接取材しましたが「年内のアップデートはございません」
との回答でした。

738 某記者   New! 2007/12/23(日) 01:48:28 ID:dvUv6sQT0
もし26日にファームが上がって年末年始TSEできれいに録画できるならば
それはよい事だ。



>>392
おい腐れミミズ、早く東芝関係者が誰かなど経緯を明らかにしろや
はよ這い蹲って土下座せいやボケ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 21:38:50 ID:/hZ0QnXg0
多分まだアップデート前だと思うんだけど、店頭にあったA301でビットレート8.4MのTSEで
地デジのクイズ番組変換させてみたけど、多少の画質劣化は感じたけど、全然いける画質だと
思った。シーンチェンジも特に破綻してなかったし。
シーンによっては破綻したりするんだろうけど、アップデートで改善されたら相当使えそうだった。
リモコンも使いやすくなってるし。
ネット上でTSE使い物にならんっていってるのは鵜呑みにしない方が良いね。
397某記者 (グリッソムモード):2007/12/25(火) 21:41:14 ID:1HsyURjF0

>>395
この歌でも聴けよ。
http://www.youtube.com/watch?v=uQ93b_ehGqc

僕の血潮〜 みみずだって おけらだって あめんぼうだって

みんな みんな 生きているんだ 友達なんだ!!
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 21:42:27 ID:x63E4hZc0
>>396
まぁ、VHSの3倍モードだって
俺は「使えん」と思ったけど、
世の中の多くの人は普通に使ってたからな。
アナログレコーダーのLPモードしかり。
399某記者2号:2007/12/25(火) 21:43:42 ID:SXgV5ejx0
俺の仕入れた情報では、
18日の時点でTSEバージョンアップは早くて26日ということだった。
つまり、某記者は嘘つきである。
400某記者 (グリッソムモード):2007/12/25(火) 21:45:09 ID:1HsyURjF0
東芝の中の人の声

多分まだアップデート前だと思うんだけど、店頭にあったA301でビットレート18.4MのTSEで
BSのトゥエルビを変換させてみたけど、多少の画質劣化は感じたけど、全然いける画質だと
思った。シーンチェンジも特に破綻してなかったし。
シーンによっては破綻したりするんだろうけど、アップデートで改善されたら相当使えそうだった。
リモコンも使いやすくなってるし。
ネット上でTSE使い物にならんっていってるのは鵜呑みにしない方が良いね。
                                   」

※ちなみにトゥエルビのビットレートは15Mbps
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 21:48:37 ID:fJCFCZW/0
397 名前: [ ] 投稿日:
>397
399 名前: [ ] 投稿日:
>399
400 名前: [ ] 投稿日:
>400

低脳のレスは見えんなw
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 21:51:00 ID:RI6Xi1i80
某記者という名の嘘吐き虫は、臭くて汚らわしくて気持ちの悪い物体や
生きる価値のない物体や
403某記者:2007/12/25(火) 21:51:42 ID:1HsyURjF0
>>401
ものすごい面白いことかいてるのにね
お前の母ちゃん◎べそ
404某記者:2007/12/25(火) 21:52:49 ID:1HsyURjF0
>>402
そういうのはお漏らし日経の記者に言え
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 21:54:20 ID:RI6Xi1i80
>>400
また調子こいてやがんの
いくら誤魔化しても下記事実は消えんよ
この嘘吐きゴミクズ


732 某記者   New! 2007/12/18(火) 18:14:54 ID:cR1pY7yb0
今東芝関係者に取材してみたんだけど、年内のファームウェア上げる計画は
ないみたいね。早くても年明け。もしかしたら必要性の認識がないかも。

724 某記者   New! 2007/12/23(日) 01:12:36 ID:dvUv6sQT0
東芝の関係者から直接取材しましたが「年内のアップデートはございません」
との回答でした。

738 某記者   New! 2007/12/23(日) 01:48:28 ID:dvUv6sQT0
もし26日にファームが上がって年末年始TSEできれいに録画できるならば
それはよい事だ。

406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 21:55:43 ID:QjD72q+D0
まあ、某記者を人間扱いしてる奴はいないと思うよ。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 21:56:29 ID:GEnsCa0b0
408某記者:2007/12/25(火) 22:05:09 ID:1HsyURjF0



      スレの正常化を、心から願っています。



                          裕仁
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 22:12:55 ID:GEnsCa0b0
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198058447/1000
1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 09:38:33 ID:7/ZrZ8gu0
ソニーのBDが発火して誰か火事で死んだとか、そういう面白いネタとかないの?

前スレが千レス到達したら、次スレが400近くまで行っているというのも
酷い話だが、その1000レス目がまた非道。

人が死ぬ話というのは、到底「面白いネタ」ではない。

HD DVDは信者さんになると、人間性までおかしくなるのかな?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 22:23:30 ID:RI6Xi1i80
>>407
何様のつもりなんやお前?
そいつらが俺だって証拠をゆうてみろ
ほらゆるさんぜ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 22:25:00 ID:ZFW4r10ZO
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 22:26:57 ID:syRi59c60
410 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2007/12/25(火) 22:23:30 ID:RI6Xi1i80
>>407
何様のつもりなんやお前?
そいつらが俺だって証拠をゆうてみろ
ほらゆるさんぜ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 22:27:22 ID:QjD72q+D0
>>407
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
B何とかストーカーwww
お前はソネットかw
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 22:27:38 ID:Nu9FSJcO0
>>366
名乗っている「某記者」というのは固有ではなく一般名詞だな。
普通に自分の職業=記者なのだとアピールしてる。

執拗に東芝レコのネガッティブキャンペーンをしているそいつが
「直接、東芝関係者に取材した」とソースを示しながら
発売直後の機種A301のファームウェア予定について
持ってもいない機体のTSE画質をコケ下ろすともに
「年内はファームアップ予定は無い」という嘘情報を何度も書きこんだ。

これは完全に風説の流布。
悪質な捏造、どころではない。
たまたま書き込みを見た人に風評被害を起こしているんだから。

客観的なソース、「取材の結果」というソースを示しての営業妨害だから
主観による画質貶しめなどとは次元が違う話だ。

で、誤報した件を謝罪するどころか、自分を責める人間は幼稚である
として侮辱、罵倒で開き直る。

芝に通報して損害賠償でも検討したほうがいいと提案しておこうか。


415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 22:28:47 ID:ZFW4r10ZO
>>390
それ意味がわからんな。
ソースが良くなればなるべく忠実な記録をしたい
つまりTSにしたくなるんじゃないか?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 22:30:28 ID:Nu9FSJcO0
>>399
それがホントだったら、某記者の発言はもう犯罪だね。
信用毀損にもなるかもしれんな。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 22:32:28 ID:Nu9FSJcO0
>>407
某記者の失態そらしに必死だな。しかし発言は消えないから無駄w
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 22:34:11 ID:Nu9FSJcO0
>>397
蟲は人間とも共生しているが
人間社会の中で社会的な嘘を捏造したり書いたりしない。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 22:38:45 ID:QjD72q+D0
只今、目の前のA301のソフトウェアバージョン 01/TV30・・・
明朝が待ち遠しいw


>>414
東芝にメールだね♪
もはや犯罪者の某記者には、お灸をすえる必要があると思われ。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 22:39:24 ID:5jXayYtn0
>>407
むしろ、東芝の失態逸らしに必死なんじゃないかな?
たった一週間で、実売10万を切るなら、最初からそうすれば良いのに。


東芝、「HD Rec」対応のHD DVDレコーダー“VARDIA”発売 −
予想実売価格は10万円以下
http://www.phileweb.com/news/d-av/200710/31/19724.html
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
10マソ以下のはずが、またまたワンダー確定!!
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
RD-A301
直販価格128,000円也(キャンペーンでgigabeat U104付き)
納期4日(直販の標準納期)
http://shop1048.jp/product/product_detail.aspx?pfid=RD-A301$$36J$$0


・さすが3K、完全に騙された
東芝“マジックプライス”10万円切る新機種…次世代DVD総力戦
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200711010014a.nwc

・業界誌も
東芝、10万円を切るHD DVDレコーダー、従来DVDにハイビジョン記録も可能
http://bcnranking.jp/news/0710/071031_8841.html

・もちろん全国紙も
http://www.asahi.com/digital/av/TKY200710310353.html
>価格はオープンだが、「10万円を切る」(藤井美英・上席常務)と
低価格をアピールする。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 22:41:55 ID:RI6Xi1i80
>>407
いつまで待たせるんや
はよ説明せんか。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 22:44:30 ID:Nu9FSJcO0
>>420
おまえはどこかの統制経済の国家に住んでいるらしいな

各販売店がいくらで売るかは誰が決めてるんだ?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 22:44:38 ID:5jXayYtn0
>>421
で、東芝はいつ説明責任を果たしてくれるんでしょうかね?
耕作員さんw
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 22:44:44 ID:QjD72q+D0
>>420
発売日当日12/14に98000円でA301を買いましたが何か?
最初から実売10万を切ってますが何か?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 22:46:13 ID:5jXayYtn0
>>421
えぇと、Shop1048の価格は誰が決めるんでしょうか?
当初の実売が13マソ弱になるように仕切値を決めたのはどこの会社でしょうか?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 22:48:17 ID:RI6Xi1i80
>>425
なんで俺にからむんや?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 22:48:35 ID:Nu9FSJcO0
>>421
東芝関係者から直接取材といってるんだから
東芝社内の人間だよね。

しかもその関係者はA301アップデート予定について
社内情報を取材を受けて回答できる立場にいる人間なんだから
東芝社内に出入りしている掃除のオバちゃんオジちゃんじゃないはずw

誤報となったことは認めた上で、自分の発言を薬害訴訟報道に例えて
自分の取材後に社内決定が変更されたという推測を書きこんでいる。
さて、どの東芝関係者が某記者に偽情報を流したのか、興味津々w
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 22:49:45 ID:5jXayYtn0
>>424
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071214/toshiba1.htm
 発表時には、発売時期を12月中旬としており、14日に販売が開始された。
価格について同社執行役上席常務 デジタルメディアネットワーク社社長の
藤井美英氏は、「私の期待も込めて、10万円を切ってほしい」と
コメントしていたが、14日時点の直販価格は128,000円。
同日に編集部で確認したところ、大手家電量販店の通販ページでも
同額で販売されている。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 22:51:20 ID:Nu9FSJcO0
>>425
ショップ東芝の担当者にきまってんだろが、池沼か?
ショップ東芝は今も昔も在庫処分の特売品以外は
つねにリアル市場よりも高く価格設定しているわな。

直販でもうけようとはしていない、という意思表示だろ。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 22:51:42 ID:5jXayYtn0
>>422
えぇと、Shop1048の価格は誰が決めるんでしょうか?
当初の実売が13マソ弱になるように仕切値を決めたのはどこの会社でしょうか?

>>426
レスアンカー間違い、失礼した。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 22:53:04 ID:QjD72q+D0
犯罪者・某記者が消えたw 逃げた?w
お巡りさん、犯罪者が逃走しましたよーっw


>>428
だからなに?
現に初日に10万切って買いましたが何か?
当然、俺だけじゃないと思うよ。
A301は初めから10万切っていた。 これ、紛れもない事実な。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 22:53:04 ID:Nu9FSJcO0
>>430
よう、焦ってるなw
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 22:53:59 ID:5jXayYtn0
>>429
つまり、東芝は社長の発言に反し、最初から10万切りのつもりは
なかったんでしょ。

売れ行きの悪さに、奨励金を積み増ししたり仕切値を下げたりして
値下げしただけで。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 22:55:21 ID:5jXayYtn0
>>431
すると、イソプレスが正しくないという事ですか?
私も秋淀で128,000を見ていますので。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 22:56:29 ID:QjD72q+D0
>>433
>最初から10万切りのつもりはなかったんでしょ。

だから>>431だってw

もう(∩゚д゚)アーアーきこえなーいはヤメレ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 22:57:54 ID:QUlMau2C0
A301のアップデートが現実の物となって必死になってる奴が居るな
まだどれだけ効果があるか判らないんだから、そんなにおそれなくてもいいのにw
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 22:57:54 ID:Nu9FSJcO0
>>433
は?おまえも東芝関係者に取材でもして発言してるのか?w

売れ行きが悪い、奨励金、仕切り下げ、憶測で必死に風評流しか、ごくろうさん。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 22:59:09 ID:QjD72q+D0
犯罪者がID変えて ID:5jXayYtn0に?www
もう必死すぎて笑えるwwww
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:00:25 ID:5jXayYtn0
>>435
つまり、社長発言は嘘だったという事ですね。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:01:40 ID:RI6Xi1i80
>>407
おいおいおいうおいうおいおい
いつまで待たせるんやゴミ虫。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:02:05 ID:Nu9FSJcO0
>>433
統制経済国家から書き込んでる池沼にマジレスしとこうか。

まだ発売されて一週間ちょっとだろ。
初回入荷分の仕切り値なんてあとから変わるわけないじゃん。

んでもれなく販促品つけての発売だから
キャンペーン品の市場価格を考えたら当初から実質10万くらいだろ。

>>434
ついでに店頭値札の信仰者かw
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:02:12 ID:5jXayYtn0
>>437
まさか、社販で10万切りではないでしょうね?
切ってたけど。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:03:01 ID:Nu9FSJcO0
>>439
は?池沼。実売10万切ってほしい のどこが嘘なんだ?

444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:03:40 ID:5jXayYtn0
>>441
いえいえ、発売当初は仕切値や奨励金の条件が急に変わりますよ
売れ行きが悪い場合は。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:03:47 ID:QjD72q+D0
>>439
このパターンw 当にデジャブw
追い込まれてもグダグダになりながらも食らいつくねちっこさw
お前、ソネットだろw
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:03:50 ID:Pl2F7XoH0
>>431
レシート見せてください。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:04:04 ID:Nu9FSJcO0
>>442
おいどうした? だんだんトーンダウンしてきたぞw
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:05:07 ID:5jXayYtn0
>>443
あなたこそ池沼ですか?

東芝“マジックプライス”10万円切る新機種…次世代DVD総力戦
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200711010014a.nwc

東芝、10万円を切るHD DVDレコーダー、従来DVDにハイビジョン記録も可能
http://bcnranking.jp/news/0710/071031_8841.html

http://www.asahi.com/digital/av/TKY200710310353.html
>価格はオープンだが、「10万円を切る」(藤井美英・上席常務)と
低価格をアピールする。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:05:15 ID:Nu9FSJcO0
>>444
ふーん。どの店で取材したんだ?
憶測でなく具体的にA301がどう扱われているのか知っているのかい?w
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:06:17 ID:Nu9FSJcO0
>>448
で、藤井のどこが嘘つき決定なんだ?

説明してみ? 池沼工作員。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:07:06 ID:5jXayYtn0
>>447
東芝の社販では、最初から10マソは切っている事はセールスさんから聞いてました。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:07:09 ID:QjD72q+D0
>>448
価格comに逝って、10万切りで買った人に食ってかかってこいよw
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:08:21 ID:Nu9FSJcO0
>>451
どこの会社のなんてセールスさんから取材してるんだ?w
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:08:47 ID:5jXayYtn0
>>449
そりゃ知ってますよ、売る側ですから。
漏れの勤め先では全店在庫にはしてませんし、POS見ても大して出てません。
A600の方が動くくらい。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:09:18 ID:QjD72q+D0
しかしアンチ東芝はアッキーといい精神異常者ばっかだなw
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:10:31 ID:QjD72q+D0
>>454
脳内記者改め脳内店員キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:10:40 ID:Nu9FSJcO0
>>454
おお、記者にかわって、量販店の店員がカキコか。

では、端数まるめてでいいから、この一週間のあんたの店に対する
実質の仕切り変化を書いてみな。

それと、ついでに某記者の捏造嘘発言って酷いと思うだろw?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:11:04 ID:Nu9FSJcO0
>>456
wwwwww
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:12:00 ID:ruy2HsNH0
ここまで粘着して荒らし続けるとは
やはり東芝から3年以上技術で遅れている某社にとって
A301は脅威だということなんだな。
トランスコーダー開発でNTTがHD DVD陣営に付いたということも
IT系企業はHD DVD支持が基本ということを
再確認させられたという意味で地味にインパクトが大きいし。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:13:59 ID:5jXayYtn0
>>455
本当に東芝のユーザーさんは異常ですね。
1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 09:38:33 ID:7/ZrZ8gu0
ソニーのBDが発火して誰か火事で死んだとか、そういう面白いネタとかないの?


>>457
池沼ですか?
リベート条件や仕入れ条件を具体的に外に出すと
守秘義務違反で取引切られますよ。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:14:53 ID:RI6Xi1i80
虫坊主も逃げやがったな。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:16:10 ID:Nu9FSJcO0
>>460
では質問を変えてあげよう。

キミの店では、レコーダーというジャンルでは
利益を最低、何割ほど確保して値付け基準としているのかね?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:20:21 ID:5jXayYtn0
平均で二十数%ですよ、他に奨励金などが乗ります。
本当は新製品で取れるところが、A301は。。。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:22:24 ID:qIGzz25+0
>トランスコーダー開発でNTTがHD DVD陣営に付いたということも

ドライブも作れず
トランスコーダも作れず
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:22:28 ID:Pl2F7XoH0
>>463
えーと、それはネガティブなベクトルの「・・・」ということでよろしいか?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:22:47 ID:QUlMau2C0
必死に叩かなければならないほど凄いアップデートなんだな、今夜は期待だ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:22:54 ID:+71hVzVz0
>>322
TS→TSEは実時間かかる
TSEの直接録画予定はいつ頃っていうことすら出てない
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:23:09 ID:lxwsMGCQ0
>>460
売れてないんなら別段かまわないじゃない?
ばらして東芝から縁を切られても。
どうせ売れない商品なんだろ?東芝製品はどれも。
この際、脳内店員と言う汚名を晴らせよ。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:24:55 ID:QjD72q+D0
単発の助っ人現るww
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:25:06 ID:5jXayYtn0
>>465
判断はお任せします。
実は松下さんのがややおいしい商材で、値付けを上げても予約が来ます。
あれで商品さえ確保できれば濡れ手に粟だったり。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:26:58 ID:5jXayYtn0
>>468
いえいえ、白物では東芝製品の人気は高いですし、
管球ではトップ、パソコンやテレビあたりでも欠かす事なんてありえません。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:28:19 ID:Nu9FSJcO0
>>463
ということは、キミの発言
「発売時の仕切り値から売価は128000にせざるおえなかった」
からすると(キミの店はポイント制がないとして)

128000÷1.23=10万円以上だったという証言だな。
キミの発言が本当ならキミの言うとおり10万で売るのは無理だね。

で、発売何日後に実質の仕切りが2万も3万も下がったのかな?w

473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:30:20 ID:FeHtCQeI0
TSE直接録画なんて要らない
最初から画質の悪いやつだけ、なんて嫌だろ。
コピー10が付いたら、TSとTSEダブルで録画とか
できたら嬉しいけど。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:30:24 ID:qIGzz25+0
>>469
単発ってのが俺のことなら、流れ乱してスマン。
さすがにあまりなレスだったんで、つい・・・

PCとの親和性が良くて(DRM弱くて容量少ないのでRIPしやすい)、
レンタルやセルではHD DVDに普及して欲しいんだけどねぇ。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:30:43 ID:Nu9FSJcO0
>>471
それはそうと、さっきも聞いたんだが
某記者という蛆虫の、取材しての誤報、結果捏造、謝罪すらせず逃走
これって酷いと思わんのかね?キミの感性では。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:35:06 ID:5jXayYtn0
>>472
13日の段階で仕切りならギリギリ10万は切ってました。
なので、14日のこのスレに藤井社長は仕切りで10万切りと間違えたなと
書き込みしました。

18日から色々とあり、3回価格を変えてますし、その他仕入れ条件も
随分と甘くなってます。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:37:56 ID:QjD72q+D0
>>476
虚言癖ってのは一生直らないのかな・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%99%9A%E8%A8%80%E7%99%96
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:39:20 ID:6pKl81I10
抽出 ID:QjD72q+D0 (15回)

抽出 ID:5jXayYtn0 (18回)

抽出 ID:Nu9FSJcO0 (21回)


クリスマスだってのにヒマな奴ばっかw
東芝社員様ご苦労でございますwwww
479某記者:2007/12/25(火) 23:40:04 ID:1HsyURjF0
明日の午前2時ぐらいからファームが降ってくるんだから、
すぐにチェックしろよ。特にお前だ。まさか持ってないとは
言わせないぞ。>>475
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:40:24 ID:Nu9FSJcO0
>>476
ぎりぎり切るとは9万8000円とかの世界だったということだな。

ごくろう。キミは販売店の現場からの匿名告発として
藤井社長の「オープンだが売価は10万切る」という記事発言が
嘘だったということを具体的に証言してくれたんだな。憶測でなくて

ところで具体的に匿名で2ちゃんに書くと取引切られるという店員が
今売ってる新製品のネガティブキャンペーンのために
このスレに常駐してるのは何か理由でもあるの?w
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:41:55 ID:Nu9FSJcO0
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:42:16 ID:+71hVzVz0
>>345
それは芝信者の妄想
H.264のデモはしていたがX7用とは何処にも書いてなかったし説明員もそうは言ってなかった
X7については1080/24pとDeepColor対応以外一切未定としか言わなかった
X7はあの筐体で出すかどうかも未定って言ってたぐらいだ

ちなみにSpursEngine積むっていうのも妄想、積むかどうは決まってない
ただ、現状のMatizでは評価が低いので、発売時期によってはSpursEngineや
違うトランスコーダ載せる可能性は高いとは思う

でも、3月発売だったりするとSpursEngineは無理だと思うし、
下手すれば違うトランスコーダすらもダメって可能性もある
483某記者:2007/12/25(火) 23:43:32 ID:1HsyURjF0
明日分かるなぁ〜 調整不足でのノイズ発生なのか、根本的にNGなのか。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:44:11 ID:5jXayYtn0
>>480
オープンですから、各販売店がいくらで売るかは関係ないという
言い方はできるでしょうね。

ああいう売り方をされると小売は堪りませんが。
485某記者:2007/12/25(火) 23:45:23 ID:1HsyURjF0
A301仕入れた現金問屋系は数日ごとに仕切りが下がってちょっと泣きべそなんですけど
裁けないうちに値段が下がる・・・。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:46:15 ID:Nu9FSJcO0
>>483

>>414>>427

ついでに>>440には早くね
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:47:54 ID:RI6Xi1i80
732 某記者   New! 2007/12/18(火) 18:14:54 ID:cR1pY7yb0
今東芝関係者に取材してみたんだけど、年内のファームウェア上げる計画は
ないみたいね。早くても年明け。もしかしたら必要性の認識がないかも。

724 某記者   New! 2007/12/23(日) 01:12:36 ID:dvUv6sQT0
東芝の関係者から直接取材しましたが「年内のアップデートはございません」
との回答でした。

738 某記者   New! 2007/12/23(日) 01:48:28 ID:dvUv6sQT0
もし26日にファームが上がって年末年始TSEできれいに録画できるならば
それはよい事だ。



>>479
おい汚らわしい塵虫 まっとったで
東芝関係者が誰かなど経緯を明らかにしろや
はよ這い蹲って頭擦りつけて土下座せいやボケ

488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:48:04 ID:Fyz1W9QY0
記者がこんどは嘆きの現金問屋になった

ハニーフラッシュのつもりだろうか
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:48:51 ID:RI6Xi1i80
732 某記者   New! 2007/12/18(火) 18:14:54 ID:cR1pY7yb0
今東芝関係者に取材してみたんだけど、年内のファームウェア上げる計画は
ないみたいね。早くても年明け。もしかしたら必要性の認識がないかも。

724 某記者   New! 2007/12/23(日) 01:12:36 ID:dvUv6sQT0
東芝の関係者から直接取材しましたが「年内のアップデートはございません」
との回答でした。

738 某記者   New! 2007/12/23(日) 01:48:28 ID:dvUv6sQT0
もし26日にファームが上がって年末年始TSEできれいに録画できるならば
それはよい事だ。



>>479
おい汚らわしい塵虫 まっとったで
東芝関係者が誰かなど経緯を明らかにしろや
はよ這い蹲って頭擦りつけて土下座せいやボケ

490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:49:25 ID:QjD72q+D0
>>488
ワラタw
491某記者:2007/12/25(火) 23:49:45 ID:1HsyURjF0
つうかさ、今日最高じゃね?
TBSで小田和正のライブで、BSハイビジョンでエリッククランプトンのライブ
HEとDRでとって寝てる間に変換するようひょー
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:51:02 ID:5jXayYtn0
>>480
最初から7万台で卸してくれれば10万台で出せたし、
1048で100,000ジャストを付けてくれれば、それを理由に
セールスにゴネて10万切りの値札を用意できた。

ネガでもなんでもない売る側にとっての事実です。


>>485
うーん、現金問屋系はリベートの関係で年明けに大量に流れ(ry。
493某記者:2007/12/25(火) 23:52:13 ID:1HsyURjF0
リベート目当てで大量に流すのやめてください・・ ><
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:53:00 ID:RI6Xi1i80
>>491
誤魔化すな
はよきかせろや。
495某記者:2007/12/25(火) 23:54:13 ID:1HsyURjF0
>>494
あなたが犯人なんでしょ?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:56:05 ID:RI6Xi1i80
なんのや
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:57:04 ID:Nu9FSJcO0
>>492
>>475には不感症?w  >>480後段は? w


>>493
>>414>>427 ついでに>>440には早くねぇ
498某記者:2007/12/25(火) 23:58:15 ID:1HsyURjF0
川崎ヨドバシで89800円+15%ポイント情報につき



発売日買ったやつざまああああああああああああああああああああ

(このことから、大量の販促が出ていることが推測できるね)
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:59:42 ID:Pl2F7XoH0
>>484
ふつー、あーいう言い方されたら、店舗で10万切るのはもちろん、、
それで、店も儲かる仕切りに設定されるのは常識だと思うのだが、
実際にはそーじゃなかったってことですかね。
500某記者:2007/12/26(水) 00:00:43 ID:rgE13Azf0
販促で無理やり価格落とした可能性が高いと思うんだけど。
ヨドバシはだいたいリベートで価格決めてるんだから
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 00:00:49 ID:lPDUss1a0
>>480
藤井社長の10万切り発言を、仕切りと間違えたとフォローしたのは
ネガキャンですか。

そのままの仕切りで来るかと思えば、最初の仕入れが捌ける前から
次々と条件を切り下げて、小売にとってあの売り方は間違いなく失態です。

あと、ここに限らずこの板やAV関係のスレは見てますよ。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 00:01:25 ID:8EtsZuHx0
>>499
ほぼ10万の仕切りだったと証言しているね。

18日以降、一週間に三回かわっては7万台と証言しているw 
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 00:02:53 ID:f3nmjyuc0
二人 ばかま つかれるだろうに

使ってる用語も似てきてる フラッシュ!
504某記者:2007/12/26(水) 00:03:26 ID:rgE13Azf0
HD-DVDで change the world してほしいなぁ。

リーディングイノベーションだし。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 00:04:04 ID:8EtsZuHx0
>>501
>>475には不感症?w  >>480後段は? w


>>498
>>414>>427 ついでに>>440には早くねぇ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 00:05:06 ID:bUFKWqKC0
>ほぼ10万の仕切りだったと証言しているね。

じゃあヤマダは俺に赤字でA301を売ってくれたのか〜
ありがとうヤマダ様、あなたのご慈悲を決して忘れません・・・




慈善事業じゃあるまいし、んなことあるかw
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 00:07:04 ID:f3nmjyuc0
ハニー        マジックう!

あるときは慈善事業家に  アレ? もうハニーダメかも
508某記者:2007/12/26(水) 00:07:14 ID:rgE13Azf0
リベートが1台2マンだとして、10万台売れても、20億
安いもんだべ?

最終的に50万台生産で、100億じゃんぜんぜんOK
価格優位性はあるが、やっぱりRWが焼けないのは痛い
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 00:08:50 ID:lPDUss1a0
>>499
なので、実際の仕切りを見て、藤井社長は仕切りで10万切りと発言したのかと。
セールスさんもそのようなことを言って、案件持って来ましたし。
1048の128,000を見て安心したんですよ、ところが翌週にはいって(ry。

>>500
仕切りも下げて、期間限定でごにょごにょと。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 00:09:02 ID:8EtsZuHx0
>>507
空中元素固定装置がバグ>>508のようです・・・・・w
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 00:11:56 ID:bUFKWqKC0
ソネットの東芝に対する怨恨は異常www
まじでアッキーなんじゃね?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 00:12:00 ID:f3nmjyuc0
ハニーががんばると なんでかしら
Bなんとか単発集団のレスが激減するのよね 悩殺しちゃうのかな?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 00:12:26 ID:lPDUss1a0
>>506
山田さんは東芝さんと色々深いようで、
多分淀や他の北関東系より相当キックバックしているはずです。

でも14日15日は128,000を付けてませんでしたか?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 00:13:25 ID:8EtsZuHx0
>>513
ヤマダなんて、一言つっこめば2万くらい下がるよ。これまでもどれでもw
515某記者:2007/12/26(水) 00:13:42 ID:rgE13Azf0
隠し玉でRW対応だったら驚くけど。Rも2倍対応で
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 00:14:02 ID:8EtsZuHx0
>>512
悩殺しあってるようだな。二人だけの世界でw
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 00:15:40 ID:8EtsZuHx0
>>515
蛆虫あらため悪性ウイルス君は

>>414>>427 ついでに>>440>>489には早くねぇ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 00:16:28 ID:bUFKWqKC0
>>513
君は量販店の言い値で買うチキンですか?
俺にとって値札など参考価格に過ぎませんよ。
初日ポイント無し98000円で買いました。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 00:18:47 ID:f3nmjyuc0
ヤマダは東芝と 特別に懇意でバックキック おおいのフラッーシュ!

今夜は家電販売業界から生証言どんどん来てます
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 00:21:15 ID:oCVe3IZi0
AのリモコンってSでも使える?
使えるならかなりSも便利になりそうなんだが。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 00:22:07 ID:lPDUss1a0
>>518
その価格、現金払いでポイントカードの特別会員に加入したか、
既に会員になってませんか?

単体購入ならレシートみたいですね、セールスにゴネるので。
そろそろこちらは失礼します。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 00:22:46 ID:KvtnEwBa0
>>517
ウンコ虫必死wwwwwwwwww
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 00:24:01 ID:8EtsZuHx0
>>520
X6にも使えるから使えると思うよ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 00:24:53 ID:1IzNqqsW0
すげー伸びてるがX7でも発表になった?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 00:25:19 ID:bUFKWqKC0
>>521
単体購入に決まってるじゃん。
現金でもカードでも同じ価格だった。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 00:26:37 ID:f3nmjyuc0
あるときは取材記者
 あるときは量販店販売担当
  あるときは現金問屋おやじ
   あるときはウンコ虫              ハニーかわいいよハニー
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 00:28:19 ID:f3nmjyuc0
>>524
生ハニーフラッシュが炸裂してます
528某記者:2007/12/26(水) 00:28:37 ID:rgE13Azf0
おまえらエリック・クランプトンのライブでも見て和めよ笑
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 00:28:40 ID:bUFKWqKC0
>>526
ちょー わらかすなwww
530某記者:2007/12/26(水) 00:29:29 ID:rgE13Azf0
東芝信者の中にはサトエリがずりネタの下品なやつが居るね
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 00:29:48 ID:8EtsZuHx0
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 00:29:59 ID:GyTnbWzI0
>>521
あまり突っ込むと、客が山田に逃げるから消えたのか。。。
まあ、バルディア買うなら山田最強!!!!!
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 00:31:43 ID:8EtsZuHx0
数日でどこの販売価格も安くなってる傾向が許せないらしい
不幸だな
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 00:32:00 ID:GyTnbWzI0
>>524
前スレとの併走が終わって一本化されたから、普通伸びになったんだろ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 00:33:16 ID:plY0Kizf0
某記者は価格.comで書き込みしてるデジタル貧者                
妄想を頼りにRD&HD DVD批判 (BD擁護) してる特徴や文体が似すぎ。                
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 00:34:06 ID:GyTnbWzI0
>>533
まあ、山田は東芝製品の扱い良いから、値下げは当然
どうせなら山田で買ってね

中規模店なら店頭にある
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 00:36:53 ID:f3nmjyuc0
新ファームでのTSE検証は Aシリーズユーザーオンリースレへもよろしくね

東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 所有者スレ1
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198445500/

あっ ハニーは持ってないんだから来ちゃダメだよ 
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 00:38:34 ID:8EtsZuHx0
>>535
こいつはA600の発売後も、しばらくこのスレを荒らしていたな。
今はBD買え、それしかないとかでw
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 00:39:20 ID:8EtsZuHx0
>>537
キチガイなのですでに居座ってるぞw
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 00:42:54 ID:F1PkaQhs0
732 某記者   New! 2007/12/18(火) 18:14:54 ID:cR1pY7yb0
今東芝関係者に取材してみたんだけど、年内のファームウェア上げる計画は
ないみたいね。早くても年明け。もしかしたら必要性の認識がないかも。

724 某記者   New! 2007/12/23(日) 01:12:36 ID:dvUv6sQT0
東芝の関係者から直接取材しましたが「年内のアップデートはございません」
との回答でした。

738 某記者   New! 2007/12/23(日) 01:48:28 ID:dvUv6sQT0
もし26日にファームが上がって年末年始TSEできれいに録画できるならば
それはよい事だ。


>>530
醜くて臭くて下品な劣等真田虫がなにをいう
全部作り話と正直に謝れや もう誤魔化しきれんて
ゆるしたるから
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 01:01:41 ID:/QoES5PM0
アップデートって電源きってないとダメなの?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 01:03:36 ID:f3nmjyuc0
いやっほう、はじまった!












ハニー実写版
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 01:10:52 ID:KMKm87890
A301を\99,800の15%で売り切れたら、
A600を\98,000の15%
A300を\84,800の15%
やる気満々だな、山田。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 01:22:55 ID:jybvokpg0
>>541
そうだよ(・∀・)
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 01:23:38 ID:GyTnbWzI0
>>543
やっぱり山田で決まりだな。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 01:27:14 ID:GCmic3R20
今夜が山田(アップデート)
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 01:34:06 ID:GLTH0QGp0
>>219
>カーネルなどもウヰンドウズよりもしっかりしている。

外付けハードディスクのデータを強制的に消去するバグがあったOSがねえw
548某記者:2007/12/26(水) 01:41:09 ID:rgE13Azf0
きらりんエヴォリューションと予言

A301の人は大変ですね
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 01:41:14 ID:6DYCLBec0
国道16号沿い千葉県某所のYAMADA
16日に95000ジャストでポイントを延長保障に充当
クレカ払いでもこんなもんですよ
550某記者:2007/12/26(水) 01:52:12 ID:rgE13Azf0
神奈川県某所のYAMADA
「79800じゃなきゃ買わない。」
と海原雄山が玄関口でゴネてた

551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 01:57:41 ID:qEmCQFhY0
えらくスレが伸びてると思ったらA301早くもファームアップするのか
HD RECが糞らしいという事で昨日仕方なくパナレコ買ったがちと早まったかな



552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 02:32:43 ID:Q/wI/xAg0
>>551
30点
最初からパナやソニーのAVC RECなんて評価に値しない
(DVDへの録画でBD売れなくなると困るから最初から手抜き確定な規格)
進化する可能性があるのはHD RECのみ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 02:33:58 ID:XWgkcqpd0
両方買えばいいんだよ
そしたらどこの映画も見られるよ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 02:34:41 ID:a0q/UKd60
>>552
売れないものは進化しようがありませんよ。
それ以前に規格そのものの存続がアヤシイんですから。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 02:40:43 ID:GyTnbWzI0
バルディアを買うなら山田が一番。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 02:56:32 ID:GvV+05Sj0
HD RECが進化しないと2時間番組を1層ディスクに書けないわけだから、
可能性があろうが無かろうが進化してもらわないと・・・
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 03:13:39 ID:UEiDzIsm0
CPRMのDVD-R(一層)スピンドルだと安くなったが、現状TSモードだと
BSデジタルで25分位、地デジで40分位しか入らんね・・・
30分番組なら何とか入るけどTSEが使い物にならないとやはり辛い
558某記者:2007/12/26(水) 03:24:51 ID:rgE13Azf0
そろそろみんなダウンロードしたんじゃないのか!?
がんばってレポしてくれ。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 03:33:17 ID:0gSNKUhw0
そんなに知りたいか。アップデート教えてやるぜ。

2時55分データ取得中点灯
3時にデータ取得中が消えた 
3時10分〜15分ころ、HDDがうんうん言ってたのがやんだ。
電源スイッチを入れると画面にアップデートの告知。

どうだこれで満足かアップデート確認したから寝る。

坊には新しいTSEの画質なんて教えたくねー。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 04:45:32 ID:+eV0G6q+0
アップデート完了してたのでかるくTSE試してみたけど、昔のMPEG動画みたいに0.5秒周期(GOP?)で
画面がにゅっにゅっにゅっにゅって変化する現象が無くなってるね。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 05:02:24 ID:5IEpkun60
ソニーみたいに東芝もHD DVDのみのラインナップにすれば浸透していくのに
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 05:13:50 ID:EZJHqfQp0
バルディアを買うなら山田だよ、一番安いし保障も充実
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 05:16:46 ID:EZJHqfQp0
いや、むしろ全てのHD放送対応レコにHDRecを積むべき

HD DVDよりも、国内も低価格戦略でHDRecの普及を優先させて
HD DVDはまったりでいい
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 05:24:48 ID:hxx6lj8P0
で、結局ファームアップでTSEはどれくらい使えるようになったのかな?
動きに強くなってブロック化しなくなってるのならいいんだけど……
誰か7Mくらいで試してくれないかなぁ〜、結果が良ければ年末セールに
特攻しようと思ってるんだけど
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 05:30:18 ID:oCVe3IZi0
既存モデルにTSのみのHD Rec載せるのってファームウェア次第で可能だよね。
HD Recの論理フォーマットでTSのファイルを焼くだけだから簡単そうだけどなあ。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 05:42:09 ID:hxx6lj8P0
>>565
A600EXとか有償アップグレードで構わないからやってくれると嬉しいんだけどね…
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 06:28:40 ID:AF+rkFaD0
 Q5. i.LinkでスカパーやCATV、BS/110゜CS等の外部デジタルチューナーの予約録画が出来ますか?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 07:32:47 ID:gDG1Yfme0
15Gきつい…せめてあと2G、いや1G…
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 07:41:23 ID:4g6QkonK0
新ファーム、確かに良くなってるね(17M)。
でも。。。。
某記者が喜びそうなのでやめとく。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 07:47:52 ID:FmaHUoeX0
でも何?教えて。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 07:48:17 ID:SOrGQh520
気持ち良くなったぐらい?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 08:19:09 ID:xOa19UTMO
ファームじゃ劇的には変わらないか
ブロックノイズを少し減らして、替わりにフォーカスを甘くするチューンかな
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 08:25:57 ID:bUFKWqKC0
>>572
自分の妄想を書き込むなよ。
情報の精度が悪くなって迷惑なんだよ。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 09:07:29 ID:vpaiDGAq0
VBRのレートのふり幅を大きくした感じかな
15Mとかならブロックノイズは確かに減っている
再生中レート表示が出来る方法が有ればわかるんだが・・・

10M以下は・・・どっか変わった?
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 09:48:18 ID:hkCXGR9O0
自動アップデートが完了していたのでさっそくBSソースをTSE17Mで試してみました
通常時に現れていたブロックノイズは確かに目立たなくなっているのが分かります
ただしシーンチェンジの破綻は相変わらず発生しますね
同一ソースで比較していないので頻度は減っているのかもしれないけど

>>572
たしかにそんな感じっぽいですね

まあこれでファームアップでTSEの画質は改善できることは分かったので今後のさらなる改善に期待します
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 09:55:13 ID:hxx6lj8P0
いーでじで三菱HD-Rの5枚パック×4を注文してるのだが、ずっと発送予定の欄が
空欄のままになってる……
もしかして安くなったから注文殺到 → 在庫切れで年内発送は無理なのかねぇ〜?
近所の量販店じゃ5枚パックなんて売ってねーし、はぁ〜参ったなコリャ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 09:58:20 ID:GQ517xoQ0
>>576
今なら大抵の大手量販店で三菱の限定5枚パックが置いてあると思う
\3,980+ポイントで良ければ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 10:25:24 ID:hxx6lj8P0
>>577
いや、それは秋葉みたいな都会の話でしょ?
少なくともうちの近所の量販店(5件くらい)はどこにも売って無かったよ
あるのは1枚売り1480円とかそんな高いのばっかりなんだよね
だから通販を利用してるんだけど、今回は注文するのが遅かったみたいだ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 10:42:39 ID:9IkyHXCp0
>>578
三菱の5枚パックは、ヨドバシやビックでしか見た事がいない。
ヤマダやコジマでは一部の店舗でしか取り扱っていないようだ。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 10:46:58 ID:uxBWW/jXO
やっぱり20GBRAMは欲しいね。
これがあると相当使えると思うんだがな。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 11:41:32 ID:WTwOcFHp0
>>577
10パーセントポイントつくなら実質3600円か。720円ちょい
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 12:39:53 ID:vpaiDGAq0
近くのヤマダ、ケーズには単枚売りしかないな
その値段ならネットショップ使わないのに
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 13:26:22 ID:svVFgk670
A301親父が88000円のポイント15%で買ってきた
店長と顔見知りで安くしてもらえたらしい。
今ならトランスフォーマーキャンペーンでディスクとかソフトももらえるから
めちゃくちゃお買い得だったね。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 13:47:58 ID:hCA+hBXV0
>>583
その値段なら俺も欲しいな
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 14:28:22 ID:o593CS3r0
次世代DVD競争、米業界誌がブルーレイ圧勝を予測!

次世代DVD規格をめぐり、ブルーレイディスク陣営とHD DVD陣営が
激しいシェア争いを繰り広げるなか、米ハリウッド・レポーター誌は
08年にブルーレイディスク方式がHD DVD方式を圧倒するとの予測を発表した。

両フォーマットで発売されている「300/スリーハンドレッド」のシェアが、
ブルーレイディスク66%に対し、HD DVD34%である点や、米最大手の
ビデオレンタルチェーン、ブロックバスターでの調査の結果、顧客の約7割が
ブルーレイディスク方式を好んだという実例などを挙げて、現在、ブルーレイ
ディスク方式が優勢であると指摘。ブルーレイディスクの再生が可能な
プレイステーション3が今後ますます普及することを加味すると、08年には
HD DVD方式が敗北する公算が高いと予測を立てている。

また、パラマウント、ドリームワークス、ドリームワークス・アニメーションが
HD DVDのみの採用を決めたのも、HD DVD陣営からの1億5000万ドル
(約173億円)に及ぶ“宣伝推奨金”のおかげであり、こうした勧誘を
行っていること自体が、HD DVDの劣勢を物語っているという。
http://eiga.com/buzz/show/9939


「HD DVDに勝ったとは言わないが、圧勝の状況」?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 14:30:22 ID:WTwOcFHp0
既出ネタばかりなのと、掲載されたところにBDの広告があふれかえっていた
点を見ると……またぞろBD不利ネタの爆発が近いのとちがうかね。
 パラマウントの転向も、この手のBDマンセーが続いた直後に大炸裂したよねw
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 14:38:14 ID:M2hGOPtt0
>>585
eiga.comのニュースページは映画の広告がデフォなんだけどなぁ?
珍しいね
DVDの紹介だとBlu-rayの広告も出るかも
ディズニーやFOXあたりだとDVDとあわせて広告出すから

パラマウントの広告はTFでもあまりHD DVDを表に出さないのがなぁ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 14:47:48 ID:WTwOcFHp0
そういえばライターのストライキでハリウッド新作が軒並み延期になったり24の
次シーズン撮影が延期になっているけど、来年のハリウッドラインナップはかな
り悲惨なことになりそうだね
新作の公開が少ないってことはソフト売り上げも減少するのだろうから、経営的に
問題を抱えているとされるFOXはかなりきついかもしれないね。頼みの24も延期確
定だし、案外と買収攻勢に一番弱いのはFOXスタジオかもしれないね。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 14:52:32 ID:RW84CLfd0
アップデート試したけど、
ブロックノイズ云々より全体的に画面がソフトになった感じだな。
これで誤魔化しているのかな?…
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 15:02:17 ID:uxBWW/jXO
>>589
レートはいくつですか?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 15:08:52 ID:WTwOcFHp0
>>589
590さんともたぶるけど、レートその他感想くわしくよろしく。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 15:16:15 ID:ODfT/jtv0
>>589

画面がソフトになった感じには同意
その代わり映像の安定度は明らかに増していて
MN10.5でこれだけ使えれば十分

593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 15:21:26 ID:WTwOcFHp0
>>592
シーンチェンジのノイズはいかが?
あれが収まればかなり嬉しい
594某記者:2007/12/26(水) 15:28:18 ID:rgE13Azf0
もう、「ざまぁ」とは言いません。

「ざまあああああ」とは生きているものに向かって言う言葉。


今は、謹んでお悔やみ申し上げます


                            合掌
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 15:31:07 ID:Wq40z9+rO
お、バージョンアップ来てたのか? 
今出張中だから帰宅したら 
A1に残ってるサトエリハニーをムーブしてTSE変換試してみますかね  
(´・ω・`)
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 15:32:32 ID:+U6uWhGi0
短いファイルを2つ試してみたけど、シーンチェンジのブロックは結構減った気がする。
あと変換したファイルの前後に盛大なブロックが出てたのが無くなってる。
ファームアップ前からずっとMN9.6で変換してたので今回もそれで試してみたヨ。
目に見えない程度の改善かと思ったけど、ド素人のおいらでも分かるくらい変わってる気がするよ。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 15:33:31 ID:WTwOcFHp0
なんか……いきなり買いたくなってた(爆)
値段下がっているしお薦め状態突入かもしれん。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 15:38:36 ID:ODfT/jtv0
>>593
普段地デジばかり見ているからシーンチェンジも気にならない
ただ.......いちばん最初の2〜3秒の立ち上がりだけは改善できないみたいね
テレビの所為かもしれないけど
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 15:46:18 ID:oNzWTRIo0
A301のファンの音って煩い?
X6みたいに爆音だったら欲しくないなぁ。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 16:07:40 ID:xOa19UTMO
AVC変換はパラメータを変えるぐらいだろうから
これ以上は無理かな
601某記者:2007/12/26(水) 16:20:43 ID:rgE13Azf0
12月26日社説

◎TSE画質にうんざり。東芝は謝罪すべきだ。

藤井は画質が改善されない点について、率直に謝罪し
合わせてHD-DVDが敗北したことを認めて土下座すべきだ。
発売日に我先にと買った顧客がかわいそうではないか。
何がリーディングイノベーションだ。松下のAVCに負けて
どうするのだ。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 16:29:57 ID:NP6wnRGV0
>>585
日本ではこんな事実もあるぞ。
日本でのBD:HD DVDビデオソフトの枚数シェアは87:13
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071226/amazon.gif
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071226/arank07.htm
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 16:38:53 ID:WTwOcFHp0
>>602
東芝が広告を打っているおかげか、いつもよりは控えめになっているのが笑えるw

それでもやるのがimpressなんだよな。いっそMSから徹底的に圧力かけてギッタギタ
にしてやればいいのにと思うよ。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 16:41:19 ID:4BxGicyd0
HDDVDが1割を超えていると言うのは、ずいぶんサービスしてくれたんじゃないか。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 16:42:54 ID:F1PkaQhs0
>>601
謝罪いれるのは、おまえや蛆虫
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 16:47:35 ID:F1PkaQhs0
732 某記者   New! 2007/12/18(火) 18:14:54 ID:cR1pY7yb0
今東芝関係者に取材してみたんだけど、年内のファームウェア上げる計画は
ないみたいね。早くても年明け。もしかしたら必要性の認識がないかも。

724 某記者   New! 2007/12/23(日) 01:12:36 ID:dvUv6sQT0
東芝の関係者から直接取材しましたが「年内のアップデートはございません」
との回答でした。

東芝、HD DVD/HDDレコーダ「A301」のAVC画質を向上
−26日より放送波アップデート開始
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 17:23:32 ID:WTwOcFHp0
さすが小寺タンは鋭い。impressより

テレビのコピーワンス緩和策が波乱含みの展開となったあおりを受けて、レコーダは今ひとつ
盛り上がらなかった。そもそもDRMの仕組みも複雑だが、メディアの互換、規格の制限などな
どいろんな問題が全部レコーダに集中してしまって、もう機能的に何がどうなっているのか、追
いきれなくなってきている人も多いのではないだろうか。

 もしかしたらテレビ録画というジャンルは、現状の延長線上という一本道では、先細りなのかも
しれない。そういう意味ではシャープの出したシンプルなBDレコーダもまた一つの解だと言える
し、東芝のREGZAにUSB HDDを直付けで録画できるというのもまた、別の解であるのかもしれ
ない。
-----
impressは嫌いだが小寺氏に書かせている点だけは認めるよ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 17:31:14 ID:WTwOcFHp0
あとはさりげなくこんなニュースが
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1225/victor.htm
日本ビクター、DVD-RW DLメディアの発売を延期

 東芝、X7でいっそ対応しちまったらどうだ?
609某記者:2007/12/26(水) 17:54:13 ID:rgE13Azf0
ブルーレイのHD非搭載機はビデオの代替としてふさわしいかもしれない
49800円とか39800円になったら東芝脅威だね
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 17:58:08 ID:F1PkaQhs0
>>609
蛆虫のくせに書き込むな
虫は鳴け 泣け 
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 17:58:38 ID:dYr2xJ+P0
>>609
ブルーレイのHD非搭載機???
誰か翻訳をお願いします。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 17:59:45 ID:F1PkaQhs0
蛆虫は糞の中に籠もっていろ
613某記者:2007/12/26(水) 18:08:48 ID:rgE13Azf0
>>611
フルーレイのHD非搭載機だ。
わかんねーのかよ・・・頼むよ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 18:09:53 ID:vpaiDGAq0
>>603
HD DVDはGEO等扱っていないところが多いからな
どうしてもkonozamaはじめネットショップの比率は高くなる

イチイチ噛み付くのはどうかと思うぞ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 18:16:44 ID:BW6b2vyh0
>>611
ブルーレイディスクレコーダーの中でもHDDを搭載していない機種
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 18:24:27 ID:F1PkaQhs0
732 某記者   New! 2007/12/18(火) 18:14:54 ID:cR1pY7yb0
今東芝関係者に取材してみたんだけど、年内のファームウェア上げる計画は
ないみたいね。早くても年明け。もしかしたら必要性の認識がないかも。

724 某記者   New! 2007/12/23(日) 01:12:36 ID:dvUv6sQT0
東芝の関係者から直接取材しましたが「年内のアップデートはございません」
との回答でした。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071225/toshiba.htm
東芝、HD DVD/HDDレコーダ「A301」のAVC画質を向上
−26日より放送波アップデート開始

>>613
「今東芝関係者に取材してみたんだけど」「今東芝関係者に取材してみたんだけど」
「今東芝関係者に取材してみたんだけど」「今東芝関係者に取材してみたんだけど」
このデマを流した件について土下座して謝れや
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 18:32:29 ID:nu72h3rT0
>>613
HDに対応していないBDなんか意味ねーぞ。
アホか、基地外。市ね。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 18:38:12 ID:F1PkaQhs0
>>609
おら蛆、逃げんじゃねーぞ
僕は大嘘つきのクズです申し訳ございませんでしたと謝罪しろや
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 19:07:54 ID:ipaAT4T/0
SD長時間録画専用機なのか
シャープのHDDレス機のことなのか
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 19:13:15 ID:dYr2xJ+P0
>>615
なんだハードディスクのことか。
HDっていったらハイディメンションの事でSDに対するHDって普通思うよね?
HDDって書けばハードディスクってわかるけど。
621某記者:2007/12/26(水) 19:17:22 ID:rgE13Azf0
まぁねぇ、発言力のある私みたいな人はいろいろ言われるんですよ。
でもねぇこれはしょうがない。がんばっていくしかない。

「ブルーレイはこの品切れに耐えられるか。HD-DVDはこの値下がりに耐えられるか」

だね。

ちゃんとした礼をわきまえた書き込みが出来るようになったら、相手してあげても
構わないよ。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 19:58:31 ID:oCVe3IZi0
BDかHD DVDかって話しは他でやれよ。
ここはレコーダ限定な。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 20:19:03 ID:jNIpOwvT0
>>622
じゃ、↓は重複になるぞ?喪前削除以来出して来いよ!

東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 所有者スレ1
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198445500/
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 20:21:02 ID:t9WgUehN0
ジャパネットで高田社長が94800円で売ったら、おばちゃん達が買うんじゃね?
いい宣伝にもなるし。量販店に勤めてる友達がジャパネットのおかげで、ミニゴリラが
かなり売れてるって。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 20:22:21 ID:qO98XKRn0
>>616
画質工場のファームアップ...単なるバグフィックスだったら笑えるw
画質に問題があったのは、単なるミスでした...とか。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 20:24:53 ID:I/G/yzT50
>>605 >>606 >>612 >>618 ID:F1PkaQhs0
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198058447/738
:某記者:2007/12/23(日) 01:48:28 ID:dvUv6sQT0
 もし26日にファームが上がって年末年始TSEできれいに録画できるならば
 それはよい事だ。

 だが、ファームで障害が起きた場合は命取りになる。

 しかも直接録画は実現されないだろうから、300GBの容量の奪い合いに
 なることは必至

 さぁどうやってこの年末年始の番組ラッシュを乗り切るのか、頭が痛い。


前言を撤回している奴の事をネタに、いつまでスレを荒らすんだ?
アフォ、藻前こそとっとと逝ってくれ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 20:29:15 ID:H/X3HOZo0
TSEのマニュアル47段階レートとぴったりダビングで遊ぶのが楽しみだったのに
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 20:53:19 ID:bUFKWqKC0
>>626
前言を撤回してるようには見えないのだが。
てか、某記者を擁護するお前が怪しい。


おれのA301だけどバージョンアップされてねえorz
録画予約の関係でだろうがorz
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 21:02:06 ID:SOrGQh520
結局はフォーカスを甘くしただけか
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 21:03:35 ID:bUFKWqKC0
アンチ東芝も気になって仕方がないのなw
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 21:09:44 ID:0sGMYjMt0
一旦HDに残すから便利なんだけど
一旦HDに残しちゃうから複雑なんだよな

直接HD DVDもありかもしれんなぁ
それが駄目ならHDDにキャッシュはするけど
新メディアを検出したら無条件で書き込むぞくらいの
荒っぽいくらいのほうが
諦めも着くかもしれん
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 21:34:13 ID:RzkvRMwY0
お祭りになってるかと思ったのに・・・
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 21:38:04 ID:OGGpfCYY0
>>632
それは楽しいお祭りですか? それともry
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 21:40:21 ID:QzOW6xzh0
>>628
荒らしと自ら判断しているにもかかわらず、その相手をするのも
また荒らし行為と指摘しているだけでは?

F1PkaQhs0が黙ったら、某コテも静かになったし。
どうせまた来るだろうけど。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 22:04:17 ID:EW2lcuHp0
HD = High Difinition でふぃにっしょん です。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 22:06:32 ID:EW2lcuHp0
De でした。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 22:13:04 ID:n/p+TEAv0
>>628
オレが思うに某記者という奴、100歩譲って本当に記者だとしたら
東芝からは完全にスパイとして見破られていると思うよ。
だから「今年度中はバージョンアップはない」なんて偽情報をわざと
掴まされて、今頃BD陣営からバカヤローって怒られていると思うよ。
だから、東芝にだまされて怒りのカキコ連発という訳。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 22:29:08 ID:NFvwo6eO0
>>620
>HDっていったらハイディメンションの事でSDに対するHDって普通思うよね?

High-Definition(高精細度)、Hard Drive(英語でハードディスクドライブのこと) 、
Hi-Density(高密度)などは使うけれど、、、
Dimention(寸法・容積)の場合、接頭辞はHighではなくLarge。

釣られた?


ちなみに前記の通り>>609はあながち間違いではない。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 22:29:46 ID:8KFvDgtl0
X7はZ3500のチューナーからiLINK経由で録画できれば
(3番組同時録ならなおうれしい)速攻買うのだが・・
WOWOW・e2録画が楽だからね・・
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 22:33:00 ID:gyxJDFar0
RD-X7(仮)の年内発表は期待薄だなぁ
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 22:38:57 ID:i+J7Mj0M0
そりゃ無理だろww
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 22:50:00 ID:8EtsZuHx0
>>626
前言を撤回してる?
日本人じゃないだろ。どの文がどうそうなんだ?

本人は撤回どころか、誤報を認めつつも薬害訴訟報道にたとえて
自己弁護してるんだが?w
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 22:51:51 ID:8EtsZuHx0
>>634
荒らしはおまけ属性。
本質はウンコ蟲なキチガイさんだが、今はほぼ犯罪者ね。

644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 23:02:45 ID:SOrGQh520
キチガイとか粘着とか忙しいスレですな
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 23:03:03 ID:NFvwo6eO0
煽り耐性が悪いと言うか、多くの方がそれが狙いと言うか。
ここってRD関係のスレの中で最悪。一応貼っておくおくから。

2ちゃんのお約束・最低限のルール http://info.2ch.net/guide/faq.html#B2
他人に迷惑をかけるのはやめようということです。。。
>  必要以上の馴れ合いは慎しむとか、暴言や第三者を不快にする書き込みは
> しないとか、
> 悪質な削除要請や自己中心的な発言はひかえるとか、どれもむずかしくない
> ことなんだけどなぁ。
>  また、一般人の誹謗中傷・私生活情報暴露は禁止します。固定ハンドルさんを
> 叩く行為も、最悪板以外の場所では禁止してます。

ほかに気をつけることは?
>まず、他人が見て面白いことを書きましょう。大勢の読者がいることを
>意識してください。

「荒らし」ってなに?
>  スレッドを乱立させたり、長文や意味を持たない文字列や
> アスキーアートなどをコピー&ペーストしたり、削除対象になるものを
> 書き込んだり、掲示板の使い勝手を悪くしてしまう行為一般の総称です。
> 個人の誹謗中傷、度の過ぎた差別発言、むやみに不必要なスレッドを
> 上げること、執拗な煽りや叩き、なども荒らしとみなされる場合があります。
> 平たく言えば、他人に迷惑が掛かる書きこみはアウトってことです。。。

> 荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに
> 対抗しないようにお願いします。特に荒らしを煽るのは逆効果です。
> 荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 23:04:11 ID:f3nmjyuc0
そろそろ   

ハニーフラッシュ! 


きそうです
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 23:05:09 ID:bUFKWqKC0
>>642
本村さんの敵、日本国民の敵、安田キチガイ弁護団と同類ってことねw
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 23:09:00 ID:4g6QkonK0
新ファーム試してみた(BSデジ→TSE 17M)。
古ファームでブロックノイズがいっぱい出てたシーンは
ノイズがなくなってた。でも、古ファームでは綺麗だったシーン
でわずかにノイズが出るようになってた。なんだ、これ。
もっと、がんばって改善してくれよ。
649某記者:2007/12/26(水) 23:29:32 ID:rgE13Azf0
みんな日本語に不自由しているようだから、
話し方教室でもやれば儲かるかな・・・

それはそうと、英会話番組の過剰露出はもう終わっちゃったんだな
先週はへそとか見えていたのに。。

NHKは本当使い物にならない。許せない。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 23:37:14 ID:nQqUzU+v0
自動アップデート切ってたんで、深夜と朝のアップデート放送まで
TSE変換は待ち状態、という人も多いんだろうな 当方がそうなんだがorz

機種が増えると放送波アップデートも順番待ちになるのは判るけど、
ネットワークアップデートも用意してほしかったモンだ




651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 23:54:18 ID:RDC1RuVy0
>>650
>ネットワークアップデートも用意してほしかったモンだ
そんなもん、数年前から機能してないぜ

初期の頃は使えたんだが、途中から鯖が更新されなくなって、現在は放置中
ファームCD申し込んでも旧バージョン送るらしい(価格にカキコあり)し、芝サポはクソ
自分でCD焼けるパナのほうがサポ体制としては優秀だな
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 00:00:38 ID:66C+R0Xe0
>>651
嘘、いくない。多少遅れてもDLできるよ

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/hddvd_mente.html
653某記者:2007/12/27(木) 00:06:34 ID:VNb24FNp0
アップデートでもシャープネスを落として(処理ビット数を減らしてブロックノイズを防止)
してるだけだから、あんまり意味ないと思うよ。

それよりこの年末年始の番組祭りをどう乗り切るか。
昨日はエリックプランクトンで今日はエルトン

もたねーよ体が A301のTSE画質が悪いのでみんな大変だと思うよ
溢れちゃうんじゃねーの?HDDから
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 00:07:55 ID:OJ1e71gl0
A301の600GB版はいつ出ますか?
655RD解体犯 ◆N7QzlT7oeM :2007/12/27(木) 00:09:10 ID:QyjdiWnc0
新ファームでTSE変換を試してみた。
劇的というわけじゃないけど、結構改善されている気がした。

フォーカスが甘めになったという指摘もあったけど、当方の環境では
特に変化はない感じ。モニタ側がフルHDじゃないしね。(REGZA 32C3500)

シーンチェンジに関しては、以前ほど大崩れはしなくなった。
特に、高ビットレート(12Mbps以上)ではほとんど崩れないな。
また、ビットレートに関係なく発生していた、シーンチェンジでまれに
とんでもないブロックノイズが乗る現象は、発生しなくなっていた。

個人的には、おおむね地デジは8Mbps、BSデジは12Mbpsで変換するのが
ちょうどいい感じ。ニュース、スポーツ、風景番組などで試した限り、
ソースによらず画質は安定していた。

ちょっと気になる点が二つ。

1. 旧ファームの頃からだけど、番組冒頭の5秒間程度はブロックノイズが
  乗りやすい気がする。また、番組開始から1〜2分程度はシーンチェンジの際に
  ブロックノイズが乗りやすい気がする。それ以降は非常に安定していて、
  シーンチェンジでもほとんど崩れなくなった。

2. 時々、階調変化が乏しい箇所でなぜかブロックノイズが乗ることがある。
  発生頻度は数分に1度程度。このブロックノイズ自体が動くので、
  ちょっと気になってしまった・・・。


とりあえず、ファームアップでかなり改善できることは分かったので、
今後の更なる改善に期待かな?
個人的には現状でも実用には足りる感じ。1月の番組改変期から実戦投入する予定。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 00:12:41 ID:EPabXveH0
>>653
>もたねーよ体が A301のTSE画質が悪いのでみんな大変だと思うよ
>溢れちゃうんじゃねーの?HDDから
日本語に不自由しているのは自分の事だろ。
恥ずかしい奴だよ。
もう書き込まない方が良いのでは?
657某記者:2007/12/27(木) 00:15:40 ID:VNb24FNp0
リーディングイノベーションたる東芝は松下のHEモードと同じ5.7Mbpsで、
それ以上の画質を出してくれるものだと思っていたので。。残念なんです
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 00:21:09 ID:EPabXveH0
蛆虫突いたら動き出したw
みんなごめん。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 00:23:18 ID:WHp0UgaX0
やっぱりSONYの6Mが一番安定しているから、お得感があるよ。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 00:25:49 ID:66C+R0Xe0
>>655
詳細レポ乙
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 00:26:33 ID:66C+R0Xe0
>>658
気にすんな。今日はハニーはお休みみたいだし。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 00:29:08 ID:QyjdiWnc0
>>659
他機種とは比較してないけど、A301のトランスコードは
シーンチェンジの際の崩れ以外はほとんど弱点がないんだよね。

6Mbpsを超えると、ディテール感の劣化は無し、
モスキートーノイズもほとんど無し、色調の変化はトランスコードなので
当然ありえないし、フィルムソースの映像のグレイン(フィルムに起因する
粒子状ノイズ。空気感の再現に重要)もほとんど失われない。

欠点にばかり目が向かいがちだけど、実は他の要素はきわめて優秀な気がする。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 00:34:05 ID:66C+R0Xe0
本質的にはPCでの2パスエンコ並のmpeg4クラスに持っていくことは可能なはずだが
家電仕様でどこまでやれるのか?って実装の試行錯誤が暫く続くんだろう。
まあコスミオでも試して来るかもね。

X7で増設HDD実装がまだ無理でもたとえばコスミオをRD-Hシリーズみたいに
コピワンタイトルのLANかUSB経由での増設移動場所に使えるように仕込めば
RDとセットで売れると思うんだがな。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 00:50:16 ID:tgPSv8Mq0
>>655
お疲れ様です。
最初の部分で変換のパラメータ調整でもやってるんですかね
数分に1回はそれの見直しとか。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 01:02:26 ID:lfo1pdmx0
松下 MHD500 -> Rec-Pot -> A301へのムーブイン、無事出来た
# Rec-Potのムーブ開始直後にA301のiLinkをオフる必要はある

上記で取り込んだスターチャネルクラシックで放送した「裸の銃を
持つ男 PART33 1/3 最後の侮辱」と、A301内蔵チューナーで
TS記録した洋画シネフィル・イマジカで放送した「元祖モンティ・
パイソン」2本を、まとめて一枚のDVD-R(8x, SL, CPRM)へTSの
ままムーブ。合計再生時間150分弱だから元の放送のレートが
低かったんだろうと思う。
しかし150分の放送画質記録が一枚のRに入っちゃう現実を
目の当たりにすると、今までアナログにデコードしてからわざわざ
SPなんかで再エンコしてVideoモードやVRで記録してたのが
アホらしく感じるな。
ちなみに3x RAMや 4x -RWへの記録も問題なし。
再生環境さえ整えば、デジタル放送波の記録再生は赤レーザの
DVD記録で十分だな。何よりTSそのまま、ってのが良いな。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 01:05:34 ID:5xI+juno0
>>554
売れないから手の抜きようがないんだろ。
とはいえH264って次世代DVDと全く独立どころか
相反する規格なんだよな。
ヒットしてもHDDVDの規格の優位性で売れてるんじゃないって事になるな。

>>559
>坊には新しいTSEの画質なんて教えたくねー。
↑よっぽどこいつの方が厨房ww
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 01:17:41 ID:5xI+juno0
>>624
じゃぱネットは型落ち品を良心的な値段で
機能をわかりやすく説明してくれるからな。
年寄りにはありがたい。

量販店の店員とか年寄りに対する大雑把な説明はできないし
ハイエンド使いこなせないの知ってて勧める奴が多いからな。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 01:36:32 ID:HDgTktrJ0
画像付き新ファーム比較 詳細検証GOGO 絶賛の模様

http://blog.livedoor.jp/hddvddegogo/
669某記者:2007/12/27(木) 01:59:30 ID:VNb24FNp0
ところでインプレスなどのメディアが、A301が登場してもう10日以上も
経つのに、インプレッションをしない理由は何だと思う?

東芝が止めてるんだよ・・・。こざかしい
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 02:06:02 ID:lfo1pdmx0
機器貸し出しの可否はメーカーの腹一つだと思うが
もしイソプレスが自腹切ってA301購入してるのを
東芝が政治力で止めてるんだったら、
マジ記者ならこんなとこで管巻いてねーで
自分のメディアで暴露すれば良い
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 02:06:40 ID:JWMFb7bw0
>>668
相変わらずアニメかw
きもい糞オヤジだなwww
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 02:06:43 ID:8biTeNDP0
X7 と A600を2台買うのはどっちが安くなるんかな?
HDMI端子が1つしかない液晶テレビだけどな。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 02:12:28 ID:7gEJj56I0
なんか東芝いい意味で必死だなw
ここ見てんじゃないかマジで
まあ後がないからかも試練が
674某記者:2007/12/27(木) 02:16:23 ID:+2WnESy60
なんだ、だれでも名乗れるんだ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 02:17:26 ID:5O+7kgB50
>>668

それ、ガンダムが回転している場面以外、ほとんど動きが無いシーンばっかりな気が・・・。
676某記者:2007/12/27(木) 02:18:58 ID:VNb24FNp0
アニメオタクってのは1フレームずつ静止画で見て興奮したりしてるのかね
内容とかは関係なくて

深夜アニメとかひどいだろ。ストーリーが。でも支持される理由は
画を見てるからなのかね
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 02:24:35 ID:h3rwGCoU0
>>670
だって記者じゃないもん。
自分で実際に見たわけじゃないのに>>653みたいなこと断言しちゃってるし。

日立LGが両対応ドライブ作ってることを忘れて書き込みしてるようなやつだからね〜
東芝関係者に取材とか笑える。
678某記者:2007/12/27(木) 02:32:28 ID:VNb24FNp0
>>677
あなたは記者と言うのはとてつもなく優秀だと思っているようですが、
実際は人格破綻者の巣窟ですよ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 02:42:02 ID:IBMP+UM50
お前が言うなw
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 02:55:20 ID:XD/DKd1IO
最近のHD DVD関連のスレ、総じて某の漁場と化しとる。
今後「某はスルー」とテンプレに入れなならんな。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 03:11:35 ID:eP1/oqbeO
なんかきのこるスレってBD派の巣になっちまったな。
昨日のアップデートとかかなり良アップデートにも関わらず
ほとんど触れずによくわからん話題の話をずっとしてる
(今はLD画質がどうとか?)

ま、全く叩くところがないからだろうし、触れたら不利になるってわかってるのか
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 03:37:06 ID:koAdT9870
>>681
触れたらどう不利に?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 07:08:42 ID:4CieOOhr0
>なんかきのこるスレってBD派の巣になっちまったな。

そもそもHD DVD派が絶対的少数なのを理解するところから始めたらどうか?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 07:23:17 ID:ImftHAMtO
BDだってたいしてシェアあるわけじゃないだろ
まだ次世代DVD移行なんてすすんでないのが現実BD勝ちとか言ってるやつ笑えるな
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 07:33:57 ID:ImftHAMtO
わざわざここでぶるーれいの話しているのはなぜなんだろう 単なる暇人かBD関係者なをだろな
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 07:48:15 ID:ipuwcyFaO
>662
でもその弱点が問題
色調変化は見比べないとわからないが
画が崩れるのは目立つからな
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 07:49:51 ID:7O218y0VO
流れぶったぎって悪いが、A600のアンテナレベル低くない?
レグザ37Z2000と比べて10ほど差が出るチャンネルがある。
アッテネータオンにしても上がらない。
S600のアップデートみたいにアンテナレベル改善のアップデート望みたい。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 07:50:37 ID:4CieOOhr0
他機種と比較したらシーンチェンジ以外もボロボロなんだが

とくにシーンチェンジのブロックノイズが目立つだけで
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 07:55:47 ID:lfo1pdmx0
>>687
A301も確かに低く感じる
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 07:56:40 ID:L+Q+1A9O0
>>681
もっても居ない者が触れようがないだろw
持っている奴がレビューしろよ。

ていうか、やっぱりバグレベルだったんだ、A301ってw
ファームアップで出せばいいやで見切り発車。
ファームアップ前に録画した番組はどうなるんだよ...
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 07:57:32 ID:c7t+Q7EO0
>>686
他機種でも色調変化なんてしてるものは皆無だけど。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 07:59:30 ID:4CieOOhr0
チップに渡すパラメータで劇的に画質が変わるなら、初めからそうしてるわなw
ブロックノイズが評判悪かったんで、慌てて精細感を犠牲にしてブロックノイズを抑えたチューンにしたと・・
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 07:59:59 ID:L+Q+1A9O0
>>658
>わざわざここでぶるーれいの話しているのはなぜなんだろう 単なる暇人かBD関係者なをだろな

暇じゃない人間は2chすら来られないぞw
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 08:18:51 ID:0fD/qrn9O
チップがへぼくてAVC変換が糞だ五月蝿いが
BD馬鹿どもはエントリーモデルに何言ってるんだ?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 08:24:48 ID:gRq5KI4I0
>>694
年末の目玉主力商品だろw

しかし、A601の続報がないのが気になるけどね。
ぶっちゃけ、A301って必要だったのか?
A301=600か500GBにして(750GB)、
A501 601 751のどれかに。

A601は、1TBor1.4TB(750GBx2)
X7は、2TBか3TB(1.5TB HDDが来年でる)で、20〜30万オーバーぐらい?

東芝はHDDが重要っていってんだし、いい加減にHDD多めにすりゃいいのに。w
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 08:27:52 ID:EPabXveH0
なんかトンチンカンな奴が紛れ込んできたな。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 08:31:07 ID:EPabXveH0
>>692
アンチは持ってないから空想で好き勝手言える罠w

A301のTSEの画質は民政機を超えてるレベル。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 08:34:04 ID:fwQpMC3S0
>>695 東芝が今すべきは、売れ筋の6万円クラスに、HDRECを搭載することだと思います。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 09:11:45 ID:h3rwGCoU0
>>695
A300の後継機モデルからねえ
A600の後継機モデル(A601?102?)はいくらのせるか知らないけど
解体屋さんのレポみるかぎりHDDが一個しかのせられないようなスペースだったから
HDD2台搭載はどうかな?750GB1台とか?
X7はできるだけ大きい容量をのせてくるだろうけど
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 09:14:23 ID:O4CxCg0F0
>>690
東芝の見切り発車は毎度だよ。
X2000の時もひでえバグだらけだった。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 09:22:27 ID:sdfh/5ffO
>>698
いまさらHD RECなんて安価な機種に入れても大した需要はないよ。
マニアから見たらネタになる機能なだけで、一般的な消費者は買い換えるなら
一気に次世代ディスクの使用をメインに購入機種を選ぶ。
松下がコケ気味でSONYのBD機が一人勝ちしてるのを見てもそれは明らか。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 09:29:32 ID:Cc0Hf4I0O
>>700
初期バージョンが怖くて買えないソニー製品も同じですね
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 10:00:16 ID:oWzOXNcH0
>>701
そうかなぁ?
BCNのランキングでは松下のXWシリーズは一番の売れ筋に見えますが?

規格競争で不利な現状をかんがみて、HD Rec専用機でユーザーを囲っておかなければ
東芝はますますジリ貧になり、より困難な状況に陥ってしまうと考えますが?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 10:20:13 ID:ueBfa8hL0
S601、S301も売れていないんだな
HDRec乗せたからって売れるとは思えない
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 10:20:54 ID:lfo1pdmx0
BD機の売れ行きが良いのは認めるがあくまで「従来比」

松のXWの売れ行きに見られる様に、一般消費者の興味は
価格とそれに見合う機能と規格の普及度、それに加えて
使い易さに尽きる
一般消費者にとって使い易さの面で、ヲタ向けのRDがダメダメ
なのは周知の通りだが、他の3点についてはXWに対抗し得る
から、赤レーザー専用のHD Rec機があっても良いと思う

何より「今までのDVDディスクにハイビジョン記録が出来る」
ってのは、ソニーが何言ってもユーザーとっては大きなメリットだしな
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 10:30:56 ID:ktoBJ0Gw0
DVDにAVC RECのハイビジョン記録できないSONYのほうがPanasonicより売れてるっていうのは
おかしくない?SONYってネームバリューで売れてるのか?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 10:37:42 ID:lfo1pdmx0
価格&矢沢(笑)
708某記者:2007/12/27(木) 10:48:40 ID:VNb24FNp0
まぁ、アップデートすると言うことは発売時は「糞画質」だったわけで、
今も低ビットレートでは改善されているかどうかは怪しいわけですが
こういう見切り発車をやっていることに対して、どうして東芝の信者は
怒らないのかと言う、また違う面からの「怖さ」というこのがあるんです。

東芝原理主義といいましょうか、そういうものがさらに東芝をだめにしていく。
頑なな聖戦の源となってしまっている。怖いことです。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 10:51:47 ID:pvf7u3rIP
RD-H1でHDDレコデビューして2年…
RD-A600買ってきたヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

安くてオススメのHD-R教えてくださいな。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 11:26:22 ID:3rpBIIKT0
つHDR-FX1
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 12:03:45 ID:ueBfa8hL0
>>706
世間のニュースにも目を向けようぜw
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 12:32:50 ID:DcrmPTFNO
>702
初期型のがタイマーの精度悪そうだが
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 12:42:13 ID:0fD/qrn9O
HD-Rって訳しかたはどうかと思う
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 13:00:21 ID:x4r46oiv0
普通の人はチマチマとDVDに劣化ハイビジョン録画なんかしないって
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 13:11:21 ID:xL/5FcLd0
DVDはSDのTSがメインだな
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 13:23:20 ID:pvf7u3rIP
説明書にもHD-Rって書いてあるのに/(^o^)\

2年分のペット百科(SD)をHD-DVDに焼こうと思ってたけど
一枚千円もするのか…orz
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 13:47:00 ID:XD/DKd1IO
>>716
急ぎでなきゃキャンペーンでHD-R、DVD-R各5枚貰えるよ。国産メディアらしい。
トランスフォーマーのソフトももれなく。
保証書とレシートのコピーを送ればいい。宛先はお店にチラシがあるので参照。
あと、あなたの言う通りHD-Rという略し方で正しい。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 14:02:04 ID:pvf7u3rIP
>>717
トランスフォーマーの応募は店頭のチラシ切り取って昨晩ポストに入れてきましたー
メディア5枚ずつなんてちょっとしたオマケ程度だと思ってたけど値段を知ったら得した気分になりますた。
2/8のTMNTの発売が楽しみ(=´ω`=)
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 14:02:42 ID:P7HfLOk50
ファームアップ後のTSEの解像感低下、指摘しないのは20型のブラウン管モニターの人か
KAKAKUの100型スクリーン持ちの人、「HD Rec」(TSE)の真実2は書くのかな
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 14:23:54 ID:mjwToVa00
H264のHD解像度録画モード(HDREC)では、
SD映像(デジタルBS1、2やアナログ外部入力)を
録画する事は出来ないのですか?

721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 14:46:59 ID:gmdWy4Hc0
比較的有意義な情報を上げてくれる某記者支持派。

というか、どうもA301好意的な意見がほとんどないな。
某記者を攻撃してるヒマがあったら、A301のいいところ
がんがん書いてくれ。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 14:53:54 ID:IBMP+UM50
目暗乙
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 15:12:45 ID:j+YPBdaB0
良かったな。RD-X7馬鹿売れだってよ。

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1198335351/l50
【次世代DVD】ブルーレイ(BD)レコーダーが売り切れ状態…年末商戦に「大異変」 [07/12/22]

999 :名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 14:32:57 ID:TEIwjiHM
>>996
GK乙。世間はBDは偽物と気づいています。

1000 :名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 14:33:42 ID:TEIwjiHM
1000ならRD-X7馬鹿売れ!!!!!!!!!!!!!!!!

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 15:13:43 ID:1rVk5I7N0
>>681
冷静になれ。ほぼ日本中がBD派なんだから当たり前。
あのスレにもA301使ってる人はいないんだよ。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 15:15:18 ID:1rVk5I7N0
>>706
松下は全部合わせても月産1万台という消極的な計画なので、
今以上には売れようがない。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 15:16:29 ID:j+YPBdaB0
実際問題このスレも購入者4人ぐらいがローテなんだろ?

とりあえずBD貶すんだったらHDDVDの良いところを言えよ。
なんでBDとRDが対比になってんだこのスレは
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 15:47:28 ID:eP1/oqbeO
>>724
そもそもあそこは個人の派閥はあるにせよ
そういうのは抜きにして話し合えるような場所じゃなかったのか?

いまじゃHなんとかだとかいって煽ってるだけじゃねーか
(もとは誰かがふざけてニュー速に
Hなんとかでスレたてたのが最初だったか?)
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 15:51:26 ID:DZ+t7aJK0
>>720
持ってないけど、カタログによると内蔵地アナと外部入力からは無理のよう。
内蔵チューナーのデジタルBSならもちろんOKでしょう?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 15:54:21 ID:1rVk5I7N0
>>727
そういう状態であることが、HD DVDの日本における現状をよく表していると思う。
そもそもシャアほぼゼロの特的機種のトランスコーダの不具合の話なんて、
あのスレで話す意味ゼロだし・・・LD話の方がまだ合ってるだろ。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 15:55:30 ID:1rVk5I7N0
>特的機種
どーいうw
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 16:01:52 ID:PDR7h+Ml0
シャア
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 16:02:35 ID:j+YPBdaB0
>そもそもあそこは個人の派閥はあるにせよ
>そういうのは抜きにして話し合えるような場所じゃなかったのか?

そう言うの抜きに何を話せと?
第一ふざけ始めたのはオタクの藤井さんが先ジャン。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 16:03:30 ID:mjwToVa00
>>728
レスありがとう

だとすると、SDのデジタルBS1,2(ビットレート9前後)の
録画にも使えると思うけど、この場合、同じビットレートなら、
mpeg2で録画するのとH264・HDで録画するのとでは、
どちらが良い画質なのだろう?

これの明確な答えが、なかなか得られず途方にくれています・・。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 16:07:19 ID:j+YPBdaB0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1227/pana.htm
>パナソニック、9.5mm厚のノートPC向けBlu-ray Discドライブ

> 9.5mm厚のドライブが製品化されたことで、これまでより3.2mm薄くなり、搭載できるノートPCの幅が広がる。
>同社では今後も、機能や性能の強化を進めていく予定としており、
>さらなる薄型化についても、実現できるかどうかは定かではないが、
>7mm厚の超薄型ドライブ開発も研究対象になるという。

> 一方、HD DVDを推進する東芝は、
>東芝執行役上席常務 デジタルメディアネットワーク社 藤井美英社長が2006年3月の段階で
>「HD DVDでは(7mm厚の)超薄型ドライブが実現できるが、BDでは物理的に作れない」と語っている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なんなのこれ?ほんとにふざけてんの?
BD信者(笑)どころかメディアにも煽られてんじゃん。

あぁ。このスレは関係ないんでしたよね。
すみませんでした。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 16:10:25 ID:lfo1pdmx0
>>733
ソースが放送波のMPEG2-TSなんだからそれを
TSのまま記録するのがベスト
それがディスク一枚に入るなら、程度の差こそあれ
画質が劣化するH.264=TSEを使う意味なんか無い
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 16:18:16 ID:mjwToVa00
>>735
それがベストなのは100も承知

永久保存版wは、俺もTSで残したい。

でも、出来るだけ長時間に、その際は出来るだけキレイに残したい
番組もあると言う事なんだよ。SDは、そういうのも多い。
(だから、ベストは絶対にソニーのAVC−SD録画モード付き機種
なのだが、あれも一長一短だから踏ん切りがつかない。で、
他社のH264・HDが使えるかどうか調べているのだ・・・。)
737736:2007/12/27(木) 16:25:46 ID:mjwToVa00
特に、東芝HDRECのH264は低レートまで使えるので、
もし、これの4mbpsが、ソニーのAVC−LR(SD4mbpsモード)と
同じくらいの画質だというなら、A301買ってもいいかなと
思ってるのだ。

※少なくとも、同じビットレートでmpeg2よりも良い画質になるなら、
これは充分魅力的なことだ。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 16:39:54 ID:lfo1pdmx0
多分MPEG-2 SD 8Mbps相当の画質がH.264 SD 4Mbpsで
出るのか?って事なんだろうけど、そんなに高望みしない
方が良いと思うが

ソースがSDでTS記録しない条件なら、個人的には再生
互換性の事考えてMPEG-2=VR記録にしちゃうな

でも興味深いネタではあるね。誰か実機での比較キボンヌ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 16:50:23 ID:9JB2oruA0
国内のレーベルはBDタイトルが多いから、HD DVDとHDRECの書き込み&再生機能に加えてBDタイトル再生機能がついてる機種を出してほしい
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 17:03:52 ID:SS5Enwtw0
>>739
開発コスト2倍以上になるのに手を出すメーカはないと思うがな。
高級機という位置づけならDENONあたり出すかもよ。
その前にアプリケーション仕様が複雑すぎて無理だけど。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 17:11:37 ID:j+YPBdaB0
なんか過去スレ漁ると
現在と全く逆の主張をしてるのを
安易に見つけられそうだな。

H.264エンコさえあればBDの容量は不要とか
742某記者:2007/12/27(木) 17:19:54 ID:VNb24FNp0
Mpeg2で8MbpsのSD画質なら、そのままTSで残せよと思う
どうしてH.264変換する必要があるのか理解できない。
変換すれば画質は絶対に悪くなる。
そもそもMpeg2で8Mbpsなら、私の場合LPモードにして1枚で
4時間録画できるようにしている。それで十分だからだ。

もともとSDなんて解像度が低いんだから、わざわざ他で再生できない
H.264にする価値なんて全くない。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 17:36:57 ID:ueBfa8hL0
薄型ドライブとかやっぱり松下は強いな
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 18:19:49 ID:B2ojhLHR0
>>743
パナソニック、9.5mm厚のノートPC向けBlu-ray Discドライブ

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1227/pana.htm

 一方、HD DVDを推進する東芝は、
東芝執行役上席常務 デジタルメディアネットワーク社 藤井美英社長が
2006年3月の段階で「HD DVDでは(7mm厚の)超薄型ドライブが実現できるが、
BDでは物理的に作れない」と語っている。


HD DVDの薄型は汎用の超薄型>>>松下の専用9.5mm
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 18:25:41 ID:uSkQeCh20
HD DVDは12.7mmしか製品化できてないんだよね
Qosmio G40/F40に搭載のドライブも12.7mm
9.5mmのSD-U913Aは2007年8月予定だったのに未だに出荷未定
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 18:32:18 ID:8AyiYTCAO
Hなんとかはもうだめだな
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 18:36:36 ID:EPabXveH0
http://www.eproductwars.com/dvd/
http://www.eproductwars.com/dvd/graphs/salesrank-time-1-1-recent144.jpg
アメリカアマゾンDVDセールスランキング第1位 ハリー・ポッターと炎のゴブレット[HD DVD] 
アメリカアマゾンDVDセールスランキング第2位 ハリー・ポッターとアズカバンの囚人[HD DVD] 
アメリカアマゾンDVDセールスランキング第3位 ハリー・ポッターと秘密の部屋 [HD DVD] 
アメリカアマゾンDVDセールスランキング第4位 ハリー・ポッターと賢者の石[HD DVD] 

本場アメリカのアマゾンではDVDセールスランキングの1位から4位までHD DVDが独占しています。

748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 18:39:57 ID:4CieOOhr0
>>745
ワンダーだね
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 18:44:32 ID:r85WHn9+0
>>745
1社体制の弊害だね
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 18:46:23 ID:ipuwcyFaO
>738
CODECそのものの能力的には余裕でいけるはず
ただ現状のリアルタイムエンコーダー&トランスコーダーでは落ちるね
まあ将来の機種に期待って事で

MPEG2は数年前、動き補償への割り当て減らしで大きく画質向上したけど
いくらなんでももう伸びしろは無いと思う
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 18:53:12 ID:EPabXveH0
>>745
喜んでいるBなんとか君には悪いが、ドライブが数mm厚かろうが薄かろうがどうでもいい話だ。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 19:22:57 ID:4xwCDG+J0
>>747
HD DVDの39位目のAmazonでの順位は146位
BDの39位目は514位…

HD DVDの50位目はAmazonで195位
BDの50位目は619位…

HD DVDの70位目はAmazonで420位
BDの70位目は1104位…

39タイトル以外もかなり売れてるよね
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 19:27:14 ID:p1BMow9N0
569 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/12/27(木) 16:21:29 ID:NiNBfwKC
それじゃ…
祖父で三菱の8倍速・CPRM対応の-R DL5枚組(VHR21HDP5)が\880の10%還元だった。
ばおーとソフネットとFよりは安かった。本日限りの広告の品だけどまだ大量に残ってた。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 19:40:33 ID:OS3KardI0
>>744
不可能を可能にしそうなパナカコイイ
技術的に容易なはずなのに実現できないトーシバカコワルイ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 19:43:31 ID:gag5gC+W0
>>748
http://www.dvdempire.com/Content/Features/hidef_wars.asp?view=1&userid=99365971575430
HD DVDが盛り返してきてるのは事実だな。
BD陣営はストロンガーによると手詰だそうだから、このままいくとHD DVD逆転するね。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 20:13:31 ID:koAdT9870
>>748
手詰まりの意味が違う
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 20:14:37 ID:EPabXveH0
>>755
アメリカアマゾンDVDセールスランキング第92位 ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団[HD DVD] 
アメリカアマゾンDVDセールスランキング第123位 ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団[Blu-ray] 
上記の通り、米アマゾンですとハリーポッターシリーズはHD DVDの全勝です。
安価プレーヤーをばらまいた成果でしょうか。

758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 20:23:16 ID:j2OpR8Um0
でもBOXセットはBDの方が売れてるんだな。

あれ?そう言えばこのスレHDDVD関係ないんだよね?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 20:24:14 ID:X8QE/4U40
>>744
藤井タソはそもそもノート用ドライブが実現不可とか車載BDは作れないとかウソしか言わないし
都合が悪くなると「1つだけ訂正を・・・」とか言いながら前言撤回するほら吹き男爵だから
いまどき芝男ですら信じてないぞw
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 20:25:48 ID:5SyGsvK+O
不可能を可能にするのは有閑倶楽部ですわ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 20:37:09 ID:TQXFRsdf0
>>747
仕事から帰って郵便受けみたら・・・
来たッスよ、ブレードランナー到着ッスよ、米尼から。
もち、HD DVD仕様ね。これから観ようかな、楽しみ。
自分の所有する次世代は、HD DVD:BD=35枚:15枚だったが、
ブレラン到着で40:15だな。アタッチレートまた上げてしまったよ。
マイシェアみてると、ニールセンには違和感を覚えるんだよ・・・
ニールセンってホントなのか?米尼とも解離あるし・・・
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 20:39:17 ID:4CieOOhr0
日本の尼もHD DVDが売れているよ?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 20:59:50 ID:RuLW7to60
>>761
>>757の通り、米アマゾンですとハリーポッターシリーズはHD DVDの全勝ですね。
確かにニールセンには違和感を覚えます。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 21:06:36 ID:j2OpR8Um0
>>763
>>768は無視?
というかそれまでのデータは全て無視?
これだっていつまで続くかわかんないんだろ?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 21:40:56 ID:771C9XNO0
>>764
>>768が何を書くか気になるところ。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 21:42:45 ID:j2OpR8Um0
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 21:47:50 ID:EPabXveH0
>>766
何を慌てているんだよ。
落ち着いてくれよ。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 21:52:03 ID:j2OpR8Um0
え?慌ててる?まぁどうでも良いけど
都合の悪いところは無視する部分は相変わらずだね。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 21:56:20 ID:OJ1e71gl0
S600にHD REC入れてくれれば買いやすいが、
実際のところHD DVDレコ自体が安くなってきたので
HD DVD自爆するような、S600にHD REC入れるような
行為はもうしなくていいや、と思うようになってきた
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 22:06:55 ID:EPabXveH0
764 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2007/12/27(木) 21:06:36 ID:j2OpR8Um0
>>763
>>768は無視?←←←←ここ注目
というかそれまでのデータは全て無視?
これだっていつまで続くかわかんないんだろ?

768 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/12/27(木) 21:52:03 ID:j2OpR8Um0
え?慌ててる?まぁどうでも良いけど
都合の悪いところは無視する部分は相変わらずだね。




なんかどんくさい奴だな。
まわりからよくイジメられるだろ?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 22:08:21 ID:j2OpR8Um0
ん?訂正してるだろ。
いいから内容に答えてくれ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 22:08:27 ID:rh/CZvXU0
>>768
次世代買うんだけどさ、観る暇あんまりないんだよね。
でも年始年末はたっぷり次世代楽しむお!
Bourne IdentityもUKから間もなく到着だし・・・
到着して観たらSpremacyとUltimatumをもう一回観るね!
連続してみたらもっと面白いと思うんだ。
BDonlyの方は、辛抱強いよね。
こんな面白いのはスグ観るに限ると思うのだが・・・
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 22:10:16 ID:avrSsBXv0
CELL量産型待ちなんだろう
DVDレコ・HD DVDレコもこのチップ搭載で
攻勢かけないと来年厳しい
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 22:15:00 ID:kuO7tHK20
>>763
あいかわらずHD DVDは北米で絶好調ですな。アマゾントップセールス2位。
http://www.amazon.com./gp/bestsellers/electronics/ref=sv_e_1/104-2553133-9494354

エレクトロニック全体で2位ですぜ。そしてこの流れは>>773を待って
日本にも押し寄せる。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 22:17:18 ID:EPabXveH0
>>771
つうかさー。 俺に分かるようにニールセンの素晴らしさを説いてくれよ。
そもそもニールセンってなに?w

あ、ここじゃなくて、きのこるスレに書き込めよ。
塵レスなんて、皆の迷惑だからな。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 22:24:48 ID:rh/CZvXU0
年末年始にお勧めの高画質BD/HD DVDビデオソフト
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071227/avt017.htm

イソプレスの記事読んだけど、なんかBDに偏ってるよな。
そう、お勧めの一本のプレステージは今日発送になってたよ。
年内に届きそうだ、楽しみだよな。
プレステージはBDを頼んだんだわ。
面白くなかったらオークション出そうと思って・・・
ま、なんか期待して良さそうだね♪ワクテカ・・・
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 22:28:42 ID:j2OpR8Um0
>>775
調査会社だろ。
何言ってんのホントw

123 :名無しさん┃】【┃Dolby [sage]:2007/12/27(木) 22:27:18 ID:j2OpR8Um0
こういう事か
http://www.amazon.com/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=1000183011
http://www.amazon.com/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=1000183001

Blu-ray陣営は年末キャンペーンにAmazonで50%Offをする

だがHDDVD陣営は50%Offをした上で一本買うともう一本ついてくると言うキャンペーンを敢行
つまり事実上75%Off

それぞれ特定のソフトだけだが選ばれているが
HDDVD側はハリーポッターシリーズが入っているが
BDはハリーポッターシリーズは対象外。
そして対象はほとんど発売から少し経ってるモノが選ばれている


これがAmazonでハリーポッターシリーズが上位独占してる理由です。
わかった?>ID:EPabXveH0
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 22:29:51 ID:znYW2tbG0
>>775
ウォルマートやアマゾンという個店のランキングでは、その店のバーゲンなどに
左右されないか?
Nielsenは日本でいうオリコンだから、どちらの精度が高いかは言うまでも無いっしょ。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 22:32:26 ID:EPabXveH0
お前らが言うように本当にBDユーザーがHD DVDユーザーより圧倒的に多ければ、その50%OFFリストに上がっているBDソフトが
セールス上位を独占するはずなのにな。
ニールセンのようにセールス上位を独占する事ができないねえw
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 22:34:29 ID:h43gI0E80
>>775
アマゾンとウォールマートの両方で同時に、HD DVDのシェアが急上昇したのなら
市場全体としてみても良さそうだが、片方だけでは>>778の言うようにセールに左右されてしまうというか............
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 22:36:50 ID:j2OpR8Um0
>>779
瞬間最大風速って言う言葉ご存じ?
大体50%OFFされてるのほとんど販売から結構経つモノばかりだから
それに75%OFFとなれば瞬間だけ買うわな。
となるとこのキャンペーン終わった後でもHDDVDは上位をキープすると?

ニールセンは公正な調査会社なんですけど何処が公平じゃないんですか?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 22:40:55 ID:rh/CZvXU0
>>718
確かにトランスフォーマーはストーリーはアレなのだが、
画質は凄くいいんじゃないか。
トゥモーローやインディペンデスデイも画質よくても話はアレ
なわけで・・・
>>776の記事ってお勧めの映画は画質が基準なんだろ?
それともイソプレスは「BDが良くみえる饅頭」をたくさん喰ってるのかな。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 22:48:04 ID:L+Q+1A9O0
>>779
通販ばかりするマニアがHD DVDには多いんじゃねぇの?w

米尼のランキングの上下が激しいのは、絶対数が少ないか
似たような消費行動をする集団が多いかのどっちかじゃねぇのか?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 23:02:20 ID:rh/CZvXU0
>>779
HD DVDは$99にして始めて大売れしたように、価格指向の強い層に
狙いを定めてマーケティングをしているんじゃないかな?
藤井社長自身もプレスコストが安いとか、ハードの生産コストが安いとか
そういうアピールを繰り返していたし。
(実はハードのコストに大きな違いはないどころか、レコだとHD DVDは
高そうなんだけど)

プアマンズHi-Defなので、安売りをすれば売れるけれど、安くないと
ソフトも売れない状態。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 23:11:13 ID:RSmvX8680
>782
確かにトランスフォーマーのストーリー自体はたいした話じゃないけど
ギャグ多めで映画としては非常に楽しめた。画質もいいね。
そしてロボットの重量感というか存在感というかCGもすばらしい。
たいしてソフトは買っていないが、俺には今年のベストだった。
まわりの連中もおおむね同様の評価。ただ、HDDVDで持ってるのは俺だけだけどね。

301の話題。アップデート前の状態でほとんど使用してなかったので
あまり比較対照がないんだが、試し程度で昨日のBS103のチャップリンを
MN4.6でTSE化してみた、5分程度だけど。
ほぼ静止画に近い内藤剛の語り部分と白黒映画だったせいか
ほとんどオリジナルと変わらなかった。
で、こんどはWOWOWのグエムル数分間だがをMN3.6でやってみた。
よく言われてるシーンチェンジの破綻は感じなかったが
海上で移動するボートのシーンとかは、小さめのブロックノイズのせいか
もともと24ビットのカラーを256色にしたみたいな感じに
海の部分にグラデーションの境のようなものがたくさん見えたな。
見てる画面はサンヨーZ2でサイズは100ぐらい。

ちょっと上にSD画質の話題があったけど、WOWOWの
ヴァーティカルリミット(SD)をMN3.6でTSE化したのは
ブロックノイズは感じなかったよ。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 23:12:49 ID:DcrmPTFNO
ソフトが高いのは日本だけの話かと思ったが

そうでもないか
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 23:25:23 ID:rh/CZvXU0
しかしイソプレスも、売れてる規格だから論評に取り上げるってだけなら
大衆迎合とか特定企業の腰巾着くらいにしか思わないね。
マイノリティーでもズバッっと良い物は良いって取り上げる
ぐらいじゃないと何だか評論として不公平とか不適切なんじゃない
かな・・・?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 23:29:58 ID:xlYCaun40
12月号のカタログでA600とA300の部分に在庫僅商品って書かれているのを見ると
もう生産はしていないってことだね
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 23:32:39 ID:ZZ4fjFh70
そんなことよりiLinkでスカパーが録画できるかどうか
早く教えて
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 23:42:57 ID:fMb1PWN+0
>>787
良いものじゃないから取り上げられてないんじゃないの?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 23:45:55 ID:h43gI0E80
>>790
そういう言い方は良くないな。

まあ良い作品を取上げるのが最も公平だけど、この記事はあくまで「規格」をメインに
しているので仕方が無い。映画の内容や評判は専門雑誌やサイトで確認するべきだ。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 23:48:32 ID:rh/CZvXU0
>>790
まあ、カジノはBD版観たよ、面白いし、キレイだわ。
ブエナの海賊2は確かに高画質だが、話が支離滅裂。
ワールドエンドは買う気がとても起こらないな...orz。
ディズニーはWOWOWで十分。
ユニバも結構面白いタイトル出してるんだがね。
ああ、BOBのAVCは満点だったな。
The Marixの米版も息をのむ画質だったな・・・
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 23:58:23 ID:OJ1e71gl0
TSEの47段階がどんな解像度なのか教えてくだちぃ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 23:59:49 ID:rh/CZvXU0
>>786
北米は日本よりはるかに安いですよ。
でもDVDと次世代ディスクの価格差は厳然とありますし、
次世代でもアマゾンの通常価格ではさほど差がありませんが、
HD DVDの方がキャンペーンが多く行われるので、
実売価格では安い事が多いですね。

795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 00:07:05 ID:l+5pbl3a0
>793
どんなレートでもフォーマット上の解像度は
オリジナルのままなんだと思う。

誰か俺にも教えてほしい。
連続した番組の予約をしようとしたら
予約が重複しています、となって
1個目がTS1、2個目がTS2となるんだが
これはどうしようもないの?
確かに番組表だと1個目の終了時刻と2個目の開始時刻は
同じ時刻なので1分間重複してることになるけど。
時刻指定で予約するしかないのかな・・・。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 00:09:47 ID:3Ho7enZg0
>>795
質問スレ>>2

ついでで答えると、TS1だけで連続録画できる
警告はでるが無視して手で修正。
ただし前番組のケツ十数秒が切替のために欠ける。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 00:13:28 ID:bnLoyQ0H0
55がまたTSE画質比較やってくれたぞ
やっぱすげー画質向上してるよ
オレの目は間違ってなかった
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 00:18:16 ID:xaVYhdXF0
W録の自動振り替え って、A301からの搭載でしたっけ?
これ、延長などでTS1が2つ競合してしまったとき、TS2に
自動的に振り替えて録画失敗を回避するという待望の機能
なんだろうけど、TS2が競合したときTS1に振り替える、という
説明は一切ないな。なんでやらんのだろ。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 00:18:30 ID:S8aXH+310
>>769
300GのDVDは5万程度だからなあ
さすがに次世代機はそこまでいかないでしょまだ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 00:21:36 ID:xaVYhdXF0
つか、いい加減次の機種ではTS1, TS2を意識しないで両方を同等に
使えるようにしろよ。手動でTS1, TS2指定が残ってもいいけど。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 00:21:52 ID:TEbGx6Le0
画質は確かに改善しててブロックノイズも減ったしシーンチェンジ破綻も少なくなったけど
未だになぜこの場面でっていう不可解な部分でブロックノイズが出るんだよなぁ
まあファームアップで改善されることが分かっただけでも安心

通常DVDレコのアップデートは見た目何が変わったか分からないのが多いなか
これは目に見えて変化が分かるから次のアップデートが楽しみだわ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 00:26:05 ID:n+a8AtMc0
つうか突貫工事の発売なのはミエミエだったんだし
正直この程度のバグだけで済んでるのは
ある意味賞賛に値すると思うけど
まともに動くだけでも奇跡としか言いようがないよ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 00:28:32 ID:YoxsU5Pe0
>>801
次世代メディア対応、実質10万以下っていう値段を考えたら
今でも十分なパフォーマンスをしてくれてると思うけどね。
次のアップデート来たら相当なもんになるだろう
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 00:31:07 ID:hdhRIWJz0
>>802
DVDにTS録ができないどころか、音声も劣化、画質も劣化、互換も劣化、
さらにデータ放送無駄に録画するくせに使用できない
メタボレコの欠陥パナレコなんぞA301の比較の対象でない
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 00:39:42 ID:sL9Y2EYJO
>>800
確かにその通りなんだが、その為には自動チャプタを
両方に付けないといけなかったりするので
実現すると価格にダイレクトに反映されてしまいそうでねぇ。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 00:42:30 ID:wZbhIOu00
>>802
そんな状態で発売することが異常なのだが。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 00:45:21 ID:qJH3kCBv0
>>806
デジ物なんかそんなのザラだろうが
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 00:48:35 ID:z1oQFA6W0
>>798
とにかく全部TS1で予約入れれば勝手に振り替えてくれるよ。
振り返られてTS2になっても、重なっている予約を取り消すと
TS1に復帰する。録画予約一覧でいろいろ試してみたら。
予約のときに自分でTS2を選んで予約を入れた場合は
「何か意図があって予約している」とみなされて振り返られない模様。
自動チャプターを効かせたくないとか重なっているほうに
効かせたいとかかな。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 00:49:16 ID:UTNQMuI+0
>>806
まぁね。確かにRDユーザはそれに慣れ切っちゃってるキライはあるな
余裕の松下はともかく、東芝としてはこのボーナス商戦にタマ無しって
状況はどうしても避けなきゃいかんかったのだろう
実際は来春発売と言われているX7とかA50?が本格的始動と言ってもいい
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 00:58:28 ID:wZbhIOu00
>>807
その感覚がおかしい。
ボケが。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 00:59:24 ID:wZbhIOu00
>>809
そんな企業の都合に踊らされる信者が可哀想だ。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 01:00:51 ID:6ynuWo2N0
>>808
ようやくW録にメスを入れたのか。個人的にはでかいニュースだなあ。
W録ボタン押さなくても済むようになると良いけど。
TS1で録画中にチャンネル切り替え操作したら勝手にTS2に切り替えて選局してくれる機能はないのかな?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 01:01:53 ID://sShVEz0
バージョンアップ後、WOWOWから録画した16ブロックをMN9.8でTSEエンコしたけど、画質の劣化を感じなかった。
A301はネ申になったんか?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 01:02:39 ID:UTNQMuI+0
気持ちは判るがID:wZbhIOu00は、きっと
バグなしのデジモノを使ってる星の人
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 01:03:01 ID:DO8b4bGK0
次のアップデートくるよ。
ていうか来ないと困る。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 01:03:29 ID:ZLcE7ZG70
>>807
デジタル家電で核となる機能の一つが、後日アップデートで対応ってのは聞いた事がないなあ。
M$のOSなら結構ありそうな話ではあるが…
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 01:08:45 ID://sShVEz0
音声は5.1のままだし、画質の劣化も感じないんだぜ。
TSEが更に熟成wしたら、確実にHD二層は不要になるよ。
まったくこんなブツを9万で売っていいのかよ!
ちょっと興奮気味ですw
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 01:09:42 ID:6ynuWo2N0
>>813
DVD-Rに入った?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 01:10:43 ID:UTNQMuI+0
>>811
信者は判ってて踊ってるんだからほっとけ
一般ユーザーが巻き込まれるとちょっとなw

>>816
PS3www
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 01:11:21 ID://sShVEz0
>>818
DVD-R DLに入った。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 01:12:18 ID:TEbGx6Le0
>>813
さすがにそれはない
16ブロックは15Mでも希にシーンチェンジ破綻起きてたから
まあそれ以外画質劣化をほとんど感じないのは確かだけど
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 01:13:26 ID://sShVEz0
>>821
具体的にどのシーンで?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 01:18:33 ID:G7nrbMYC0
>>819
PS3はコンソール機で、ネットワーク対戦などのために
最初から通信機能を売りにしていたでしょうか?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 01:20:05 ID://sShVEz0
バスに閃光弾打ち込んだ時も、烈しいカーチェイスの時も、1度もグシャっとこなかったよ。
バージョンアップ前はあれほど酷かったのに。(´・ω・`)
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 01:25:20 ID:MBFzAxUu0
>>816
東芝はあったけど
LPで高解像度録画など、ただし有料だったのがX…
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 01:28:19 ID:MBFzAxUu0
>>792
海賊2はあんな中途半端な映画公開したことが驚き…
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 01:31:08 ID:MBFzAxUu0
>>777
HD DVDがほんとに50%OFFなら嬉しかったけど、3割引じゃん…
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 02:01:09 ID:6ynuWo2N0
>>813
おーすばらしい。1層はさすがに無理かね。
でも45分のドラマとかなら1層いけそうだねえ。
DLまだ10枚2500円くらいしてるけど、1500円くらいになってくれるといいねえ。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 02:03:03 ID:YoxsU5Pe0
>>827
ほんとだ。気づかなかったわ。
ほとんど30%〜33%オフだから実質66%オフくらいか
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 02:29:57 ID:Hc/hjYvn0
>>829
北米でも尼損だけが好調というのはなぜだろう?
まじにHD DVDは危ない状態なんじゃないのか?
シェア3割切る事も珍しくもなくなったし。
831某記者:2007/12/28(金) 03:11:56 ID:Tee67MkY0
A301はつなぎ
社長正式に表明

http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2007122700882

A301は1年後にはRWも使えないゴミになってしまいます。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 03:31:26 ID:BEmd0o2z0
>>831
RAMに3層と矢継ぎ早に新規格をだして、新型機を買わせてぼろ儲けか。
さすが、東芝本体の社長さんはお金儲けがうまいな。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 03:52:23 ID:tWIAog/t0
ボロ儲けできるほど売れもしないし、企業の信頼性が疑われるだけだな。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 04:12:20 ID:7GzAt5WH0
ネガティブキャンペーンお疲れ様でーす
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 05:44:39 ID:3/FjK/kJ0
>>830
尼だけで絶好調ってのは、店頭での取扱減少→通販に流れる
そういう展開が定着しつつあるのかも・・・
日本と同じ購買動向なら、かなり危険な兆候だなぁ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 07:32:35 ID:q46BY9rPO
あほども
A301使ったこともないのに語るな
こんな安い値段でここまで使えれば最高だよ
おれは大満足だ
BDいらねー
おまえらな必死で否定しても無駄 うぜーよ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 07:45:14 ID:fSxIu+fJ0
>次世代DVD規格で書き換え可能なディスク(HD DVD−RW)に対応したレコーダーを発売する方針を明らかにした。
>早ければ来春にも商品化する見通し。

早ければ来春か・・・
年度内じゃなくて来春ってことはX7は4末と予想する
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 08:22:05 ID:PeIu396zO
やっぱりケースイの話しどおり五輪前では?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 08:26:01 ID:JhA2xI2Q0
>>837
そんなこといってたRD-A1が6月だったし、
北京前に似たような時期で出ると予想する。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 09:10:15 ID:UTNQMuI+0
>>823
それが何か?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 09:13:11 ID:XurX+Wj30
予定は4月だけど、どうせまたなんだかんだで結局6月ってパターンでしょ
まあ、4月に出されてもX7クラスじゃ金も無くてすぐには買えないし、俺的には
6月発売→不具合修正→7月夏ボで購入ってのが理想的なのでそれでいいけど…
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 09:14:16 ID:3O4/PsN60
>>830
このネタ前々から突っ込まれてない?
ところで、米尼でハリポタHD DVDが人気があるのかというと。。。



hint!
ワーナーのBD専売という噂が真実になるとしたら、
HD DVDではハリポタが永久に(ry
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 09:15:30 ID:vSj5tCe00
しかし物が出るといち早く買って騒ぎたい
A301はセッティング後、TSE変換でorzになったから・・・リベンジだ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 09:33:05 ID:zfb3VdEv0
>>840
PS3の売りの一つが通信機能、RDでも通信機能が売り?

RDはacTVllaすらないぞ
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 09:33:52 ID:xaVYhdXF0
S600買ったときのポイントが2万円ぐらいありまして。
ヨドバシカメラでA301買わざるをえないんだけど
いつごろ買い時がきますでしょうか?今は高いみたい。
早ければ来年早くにでも買うんです。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 09:39:25 ID:UTNQMuI+0
>>844
日本語でおk
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 09:55:54 ID:UTCEB2zuP
HD DVD-RにRD-H1で録画したSP4.4の画質を入れるとしたら何時間位入りますか?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 10:17:41 ID:6WYEMi9X0
A301のTSEですが、
VR(SD)9.2Mbpsと同じぐらいになるのはレートいくつですか?
TSE最低レートでもVRよりきれいなのかな?
もちろんソースやレビューアーによるでしょが。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 10:27:43 ID:xaVYhdXF0
DVDに焼くの面倒で、いままで3機種買ってきたけどDVDに焼いたの2枚だけ。
もっと楽に焼けるといいんだけど。
シリーズものだと、検出する機能があるみたいなので
1話、2話と入っているDISCを挿入しておくと、それを自動的に判別して
DVDに焼いてくれるといいなあ(自動フォルダ分け機能の一環として)。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 10:31:07 ID:W+tQzsKp0
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 10:45:39 ID:XurX+Wj30
いーでじの発送って年末年始もやってるのかな?(正月三が日は無理だよね)
注文したHD-R×20枚が明日入荷予定になってるんだけど……
入荷してすぐ発送ならなんとか年内には届くよね?

852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 10:53:05 ID:ncvv5nqX0
>>836
>あほども
>A301使ったこともないのに語るな

きっと使えば良さが判るんだろうね。
でも使われないからな・・・
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 10:54:00 ID:gQ+mv+3EO
HDDに録画した番組を見終わってもう一度頭から再生するにはどうしたら良いですか?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 11:00:15 ID:0516kWwl0
A301、秋葉原ヨドのタイムセールだけど\99.800 10%還元だった。
A600の方がさらに安かったけど…。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 11:13:53 ID:Su6Nftrc0
なんでこの機種、スカパー連動やめちゃったんだろ。
それだけのために東芝にしている俺見たいなユーザもいるっていうのに
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 11:21:17 ID:CzGEERoh0
>>844
RDシリーズはインターネット、パソコン連動を売りにしたHDDレコーダーですが、なにか?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 11:37:13 ID:/b5jO1n60
>>856
でacTVila対応だっけ?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 11:42:34 ID:gQ+mv+3EO
>>853に答えてよ(;_;)
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 11:44:29 ID:CzGEERoh0
>>857
テレビ向けのオンデマンドのビデオサービスにレコーダーが対応する
必要性がわからないのだが?

それに>>844
>PS3の売りの一つが通信機能、RDでも通信機能が売り?
>
>RDはacTVllaすらないぞ

このレスからはPS3がまるでアクトビラに対応しているように見えますが、
PS3はアクトビラ対応だっけ?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 11:51:00 ID:7n045u7B0
アクトビラはストリーミング配信だけでなく、将来的にはストレージにコンテンツを残す
ダウンロードも計画しているので、HDDレコにとっても無縁な存在ではないよ。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 11:51:21 ID:CzGEERoh0
>>853
チャプタースキップで前に戻る、または、一番後ろに進めて数秒待つ
タイムサーチで00:00:00にする
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 11:58:04 ID:cBPzhSkc0
>>855
e2 by スカパーにしろ、ってことじゃない?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 12:03:36 ID:gQ+mv+3EO
>>861ありがとうございますo(^-^)o
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 12:08:51 ID:4nF7UH270
>>855
スカパー連動だけ欲しいなら、A600で十分じゃん
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 12:11:31 ID:Su6Nftrc0
>>864
HDrecとコピテン見せられた今、600に食指は動かないよ。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 12:18:57 ID:p7chFp9/O
>>865 両方買ってもBW900より安い。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 12:24:52 ID:A3ab0W4U0
>>866
天才
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 12:37:43 ID:4nF7UH270
>>865
ってか、すでにRDつかってるならA301買い増しでいいじゃねーか
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 13:25:33 ID:wZbhIOu00
>>814
人が作っている物なので、バグがあるのは仕方ないよ。

でも機能に致命的な問題がある製品をアップデート前提で出荷しちゃうのは駄目でしょ。
アップデートしない人もいる訳だし。

まあこれを買う奴はどうせアップデートする、とでも思って出荷しているんだろうね。


870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 13:33:42 ID:ociQWYLY0
BW800/900を買うのやめて、A301にすると、その差額で
HD DVD-Rメディアが70枚〜170枚も買えてしまうという考え方
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 14:22:11 ID:6ethhcf20
>870
消えゆく運命のHD DVD-Rを100枚単位なんて・・・
信者のお布施って恐ろしいな。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 14:33:57 ID:ncvv5nqX0
>>869
>でも機能に致命的な問題がある製品をアップデート前提で出荷しちゃうのは駄目でしょ。
>アップデートしない人もいる訳だし。

ていうか、それで録画にミスしたら、その後のアップデートなんて無意味だし。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 14:36:22 ID:EkfW34jO0
ファームが使い物になるとわかってソニー戦士その他が必至になっているね
購入どうするか考えていたけど、ファームのできが良さそうだからさっきポチっと
押してきた。年内に届くかどうかはちょっと微妙だけどね。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 14:43:16 ID:T5VXJzXs0
>>873
最大の売り(というよりそれがないとBSの映画がHDで2時間録画できない)のHDRECが
実時間エンコなファームなんかβ版だろ。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 14:47:51 ID:ncvv5nqX0
必死になってくれないと困るよねw

でも、この程度で必死に成ってると満足するなんて、すげぇ志が低くね?
A301がBCNの販売シェアで2%超だったら、せめて1%超だったなら本当に必死になってくれるだろうに。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 15:06:37 ID:EkfW34jO0
なんか書いていることの意味がわからないな。
ユーザーにとっては使い物になるかどうかが購入分岐で必死云々は関係ないよ。
ただ、ソニー穿刺その他が沸いてワラワラ文句つけているのが滑稽だな、と。で、
使い物になるなら買ってしまえというだけさ。
 とりあえず東芝にはさらなるファームアップを期待するけどね。あとはテストの意味
もこめて皿に焼いていくだけ。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 15:09:02 ID:ncvv5nqX0
>>876 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2007/12/28(金) 15:06:37 ID:EkfW34jO0
 なんか書いていることの意味がわからないな。
 ユーザーにとっては使い物になるかどうかが購入分岐で必死云々は関係ないよ。

>>873 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2007/12/28(金) 14:36:22 ID:EkfW34jO0
 ファームが使い物になるとわかってソニー戦士その他が必至になっているね

そら、意味わからんわな。
自分が何言ったか覚えてなければw
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 15:10:31 ID:gZU8pi0m0
文句言ったら即ソニー戦士認定か
シンプルイズベストだな
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 15:19:32 ID:ncvv5nqX0
ホントに必死と自分で言ったことなのに覚えてなかったんだw
なんか常に馬鹿にされていると思い詰めてしまって、正常な判断が
出来なくなったらしい。

せっかく新しいレコを注文したんだから、それが本当なら大らかな気持ちで居ようよw
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 15:29:46 ID:EkfW34jO0
必死だなあ、ソニー穿刺ちゃんw

ともあれやればやるほど馬鹿だなあというのがソニー穿刺だとわかった
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 15:31:36 ID:EkfW34jO0
で、ポチした後に順序が逆になったけど現物をリアル店舗で見てきたよ、ファーム更新後の奴
買ったのが間違ってなかったとわかったので満足した。

ところでソニー千志ちゃんたち、時給いくらだい? 年末に餅代くらいはでるのかな?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 15:39:33 ID:lxi5Rswq0
現物見たら萎えるだろ。S601/301よりショボい。
5万位になれば、納得して買うけどな。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 15:51:56 ID:xFRm1ipC0
A600で録画失敗してた
まだ最近買ったばっかりなのにショックだ
デジタルのレコーダーは初なんだけど
前まではアナログ使ってて、たとえば2時〜3時の番組と3時〜4時の番組を
W録にせず録画予約しても3時と3時が重なるから予約が重複してますと
表示されるけど、繋ぎの15秒ほどが録れないだけでしっかり録画されてたのに
今回は最初の2時〜3時は録れてたけど
次の3時〜4時が録画されてなかった
アナログではこんな事1度もなかったのにデジタルではよくある事なの?
それともこういう部分的にでも重複しちゃう場合はW録で録らないとだめなの?

884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 15:53:56 ID:ncvv5nqX0
>>881
で、誤魔化せたと思ってる?

誰が必死で、なんで必死云々は関係ないって?w

必死すぎて自分が何言ったかぐらい把握できないの?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:17:29 ID:EkfW34jO0
うるさいGKだ
とっとと死んでくれ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:18:20 ID:EkfW34jO0
GKのインポ蟲にはホモが多いってな。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:19:28 ID:ncvv5nqX0
はははw

期待通りの行動だねw
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:20:01 ID:EkfW34jO0
>>887
そうだろう。だからとっとと消えろ下衆蟲
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:21:09 ID:EkfW34jO0
そういやGKって援助交際大好きらしいな。

218 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2007/03/21(水) 08:22:13 ID:F7OQa3cE [ p35033-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp ]
諫早で援交生は諫早駅のドーナツ屋にいるのかな〜

219 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2007/03/21(水) 11:10:52 ID:qenOaKF. [ gatekeeper31.Sony.CO.JP ]
>>218
え!あそにおると??
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:21:20 ID:ncvv5nqX0
>>888
リセットできないねw

>>876 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2007/12/28(金) 15:06:37 ID:EkfW34jO0
 なんか書いていることの意味がわからないな。
 ユーザーにとっては使い物になるかどうかが購入分岐で必死云々は関係ないよ。

>>873 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2007/12/28(金) 14:36:22 ID:EkfW34jO0
 ファームが使い物になるとわかってソニー戦士その他が必至になっているね

これって、どういうこと?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:22:08 ID:EkfW34jO0
>>890
粘着便所蟲と呼ぼう。よう、便所蟲!
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:22:38 ID:EkfW34jO0
ID:ncvv5nqX0は便所蟲です。どこまでもくっついて気持ち悪いGK
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:25:26 ID:EkfW34jO0
ところでGKってレスがあるとカネもらえるんだって
でも GK乙 と書かれると向こうだってな

餅代稼ぐのも楽じゃないよな、ID:ncvv5nqX0 w
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:26:52 ID:ncvv5nqX0
必死君がんばれ!

>>873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 14:36:22 ID:EkfW34jO0
 ファームが使い物になるとわかってソニー戦士その他が必至になっているね
 購入どうするか考えていたけど、ファームのできが良さそうだからさっきポチっと
 押してきた。年内に届くかどうかはちょっと微妙だけどね。

>>877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 15:09:02 ID:ncvv5nqX0
 >>876 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2007/12/28(金) 15:06:37 ID:EkfW34jO0
 なんか書いていることの意味がわからないな。
 ユーザーにとっては使い物になるかどうかが購入分岐で必死云々は関係ないよ。

>>881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 15:31:36 ID:EkfW34jO0
 で、ポチした後に順序が逆になったけど現物をリアル店舗で見てきたよ、ファーム更新後の奴
 買ったのが間違ってなかったとわかったので満足した。


発売後2週間、実物も見たこと無いって不思議君w
さっきポチったって書き込んで30分後に実物を見てきたとか...
お前本当に注文したんか?w
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:27:28 ID:EkfW34jO0
まだへばりついてやがる……これがGKの本性ですw
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:28:32 ID:ncvv5nqX0
くやしいの〜くやしいの〜w
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:29:18 ID:EkfW34jO0
>>894
ショップそのものは近くにあるがちょっと高くてなあw

リアル店舗で安いところは○○○○○○まで出ないといかんのだよ。
にしても必死にへばりついていて……本当に気持ち悪くてウザくて下衆なウジムシ
野郎だな。速く死んでくれ、下衆野郎。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:30:32 ID:EkfW34jO0
とりあえずBDが大好きなID:ncvv5nqX0はホモ行為でもBDちゃんたちとしていればいいだろう。
某記者っているよな。あいつの棒でもけつの穴に突っこんでもらってよがり狂えよw
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:30:44 ID:ncvv5nqX0
涙目!必死厨w
腹痛ぇ〜w
お前面白いよ、冬休みの宿題速く済ませろよw
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:31:20 ID:EkfW34jO0
>>899
ほんにうるさいホモ野郎だな。そんなに男が好きかw
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:32:17 ID:EkfW34jO0
ID:ncvv5nqX0「ほくはホモです、棒記者さん、ぼくの肛門にちんちんを突っこんでください!」
棒記者「よし、わかった。いれてやるぜ!」

 毎日こんな感じなんだろ、BDキチガイのホモ、ID:ncvv5nqX0
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:32:34 ID:ncvv5nqX0
すげぇ〜なぁ。
必死と一緒で、お前の頭の中は穂もネタでいっぱいか?

必死ホモ厨w
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:33:56 ID:EkfW34jO0
>>902
こうやってへばりついてくること事態、おまえのキチガイじみた粘着とホモへの
執着を感じるよw

今も肛門に張り型いれてよがり狂っているんだろう、ID:ncvv5nqX0
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:34:36 ID:EkfW34jO0
あとID:ncvv5nqX0の趣味はBDディスクに射精することだな
ほんに頭の中は粘着ネタしかないキチガイがID:ncvv5nqX0だ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:35:26 ID:ncvv5nqX0
でさぁ、必死とかホモとかなんでお前の頭に沸いてくるのかな?
幼児体験によるトラウマ?
現在進行形?w

それにしても好きだなホモとか肛門とか。
頭の中それだけか?w
必死すぎるぞw
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:36:29 ID:EkfW34jO0
>>905
そうやって書けば書くほど、おまえが本当に薄気味悪い粘着ストーカーキチガイだと
伝わってくるな。まさに病人そのものだ。
鏡を見ろ、ID:ncvv5nqX0
そこに完全な下衆のキチガイ、ウジムシが一匹いるぞw
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:37:12 ID:EkfW34jO0
で、ウジムシの下衆のID:ncvv5nqX0は放置しておいてだな

ソニーってそろそろ潰れると思わんか?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:38:40 ID:EkfW34jO0
このへん読むとソニー倒産って近いかもな
http://blogpal.seesaa.net/article/23648753.html

3年後には消えてなくなっているかもしれない。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:38:44 ID:ncvv5nqX0
ぷぷ、必死ホモ厨による妄想ネタ進行中w

そろそろもちつけやw
ストーカーと呼ぶ奴より2倍から3倍書き込む「今が正常な状態」の必死ホモ厨w
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:41:58 ID:EkfW34jO0
週刊ダイヤモンド読んだ?
 
緊急特集 ソニー激震

次世代ゲーム機「プレイステーション3」の世界同時発売の挫折は、久夛良木健・SCE社長の成功の方程式を狂わせた。
「原点回帰」を主導する中鉢良治社長は、電池発火事件で大きく躓いた。
欧米から“遠隔経営”するハワード・ストリンガーCEOは、2007年度売上高営業利益率5%のターゲットを前に憂鬱が募る。
ソニーに今、創業以来最大の危機が訪れた。

 絶えぬ久夛良木“退場”説 残る成長戦略暗転の爪跡
久夛良木の孤立
 プレステ3成功神話に暗雲 5000億円投資回収の危機
  Table PS3事業の収益シミュレーション

ストリンガーの憂鬱
 営業利益率5%達成に黄信号 進まぬエレキ再生の“隔靴掻痒”
  Chart 2005年以降の株価推移と主な出来事、経営陣の発言録

中鉢の躓き
 電池回収騒動より深刻なソニー流“人本主義”の限界
  Table 頻発するソニー製品の修理・交換
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:42:59 ID:EkfW34jO0
ダイヤモンド特集記事のまとめグラウンドゼロ行きます。

・メリルリンチ証券試算のSCEの収益試算。
06年度のPS3一台当たりの損失はCELLやBDの原価がかさみ
約25,000円。
ソフト1300本のロイヤリティを加えても1900億円近い営業赤字。
5年後、
コストダウンで価格を3分の1に引き下げ、
ソフト売り上げ増加に伴いロイヤリティが8.5倍に膨らんでも
2010年度は328億円の営業赤字。
5期分の営業損失総額6000億円近く。

ハード販売数量とソフトの収益性を97年からまとめたグラフからの予想で
タイレシオはPS1の8本、PS2の6本から、
PS3では4本に低下する。
さらに、携帯電話やiPodなどが若年層からコンスタントに小遣いを吸い上げ、
PS3の収益は絶望的。


勝っても赤字。
勝たなくても赤字。死亡フラグ今や全開!
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:44:18 ID:EkfW34jO0
香港最高ホテル、客室用テレビをソニーから三星に
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=81159
> ペニンシュラホテルは三星側に落札事実を知らせた。ホテルの客まで参加した
> 多面評価の結果、画質とデザイン、サービス面で総合的にソニー製品より上だった
> という説明も添えた。このホテルのヤン・マイケル・コーラン総支配人は「ソニ−には
> 悪いが、最高のホテルは最高の製品を使わなければならない」と話した。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:44:44 ID:ncvv5nqX0
>>908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:38:40 ID:EkfW34jO0
 このへん読むとソニー倒産って近いかもな
 http://blogpal.seesaa.net/article/23648753.html

あ〜、そこの日付は2006年09月12日w

誤魔化したくて、必死w
だけど、自分が馬鹿を続けて周りが放置されていることに気付かずw

親切なアドバイスに感謝...するほどの余裕はないわなw

で、ダイアモンド買って来たいんだけど、何月号?w
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:45:56 ID:EkfW34jO0
82 名前:It's@名無しさん 投稿日:2007/01/28(日) 22:10:01
中央青山監査法人の輝かしいクライアント達
・山一證券株式会社
・株式会社ヤオハンジャパン
・カネボウ株式会社
・株式会社足利銀行
・ミサワホーム株式会社
・UFJホールディングス
・三洋電機株式会社

83 名前:It's@名無しさん 投稿日:2007/01/29(月) 03:52:33
>> 82
すごい顔ぶれ

84 名前:It's@名無しさん 投稿日:2007/02/11(日) 21:42:37
>> 82 この中に極悪非道のソニー株式会社がかかわっています
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:46:36 ID:8igJ2TRV0
前々からRDに関係ないのが出没するスレだったけど
世の中が冬休みに突入して、その流れが加速したみたいだな。
しかも、それに釣られるのがいるとは・・・
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:47:08 ID:EkfW34jO0
>>913
ほれ、しっかり読んで勉強しろ、粘着腐れ下衆クソムシ君w

http://www.fujisan.co.jp/Product/5771/b/120649/
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:47:51 ID:ncvv5nqX0
釣られる?
人のせいに出来るような奴でもなかろうw
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:49:29 ID:ncvv5nqX0
>>916

2006年09月の記事がグラウンドゼロかw
底抜けに馬鹿だなw

グラウンドゼロの1年半後の状況をお知らせくださいw
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:50:22 ID:EkfW34jO0
ソニーネタに絞ったら次第にトーンダウンしてきたな、下衆蟲w

http://astore.amazon.co.jp/mdmk-22/detail/4769606842

今や単なる踏み台会社だからな、ソニー
有利子負債の金額が眩しいぜw
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:51:11 ID:ncvv5nqX0
リセットできないねw

>>876 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2007/12/28(金) 15:06:37 ID:EkfW34jO0
 なんか書いていることの意味がわからないな。
 ユーザーにとっては使い物になるかどうかが購入分岐で必死云々は関係ないよ。

>>873 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2007/12/28(金) 14:36:22 ID:EkfW34jO0
 ファームが使い物になるとわかってソニー戦士その他が必至になっているね

これって、どういうこと?
誰が必死で、何が必死に関係ないって?


トーンダウンって何?w
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:51:49 ID:EkfW34jO0
あとは韓国人がソニー中心部に入って支配するらしいな

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=90618&servcode=300§code=300&p_no=&comment_gr=article_90618&pn=4

今のうちに朝鮮語で挨拶できるよう勉強しろよ、クソ蟲君w
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:54:14 ID:ncvv5nqX0
必死君、新ネタよろしこw

まぁ、無理かw
それで、A301の実物も見たこと無かったんだw
引き篭もりニート君じゃしょうがないw
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:56:01 ID:EkfW34jO0
ソニー、有利子負債は相変わらず一兆円超えているな
http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/6758.t/cfiscal.html

死亡フラグ全開のまま越年か。つらいな……
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:57:49 ID:EkfW34jO0
中鉢社長も問題だらけの人らしいな

245 :It's@名無しさん:2006/10/10(火) 22:06:38
中鉢社長のノー天気日記では
電池で問題おきて残念だみたいな
他人事みたいに書いてるが
この間まで電池を統括するコアコンポカンパニー
のプレジデントだったはずだ
問題起こした時の中川裕ソニーエナジー社長を選んだのも
中鉢社長だ
中川社長の過度のコストカット、過度のベテランエンジニア
リストラは社内でも評判、そして本体の情勢副社長に昇進。
みんな中鉢社長の指示通り。
ノー天気な日記に社員大反発!!!!!!!!あんたと
あんたの片腕のせきにんだってば。。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:57:58 ID:ncvv5nqX0
がんばれ!それは2007年6月更新のネタだ!
出来れば12月のネタで頼むw
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 17:00:39 ID:EkfW34jO0
偽装請負でもソニーはまずそうだ。
トカゲの尻尾きりで逃げを計っているけど、逃げ切れるかな……ふふふ

ソニー出身のフルキャスト取締役退任
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20070806051.html

人材派遣大手のフルキャストは6日、社外取締役でソニー元顧問の佐野角夫氏が同日付で
退任したと発表した。
退任の理由は「一身上の都合により辞任の申し出があったため」としている。

佐野氏は2002年に社外取締役に就任。フルキャストは、違法派遣を繰り返したとして、
厚生労働省から今月3日に事業停止命令を受けた。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 17:02:27 ID:EkfW34jO0
去年の12月にはこんなネタを出していたな、ソニーw


ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンは、“プレイステーション”をもっと身近に感じて
欲しいという想いからスタートした“PS Pictogram Series”の第6弾として、「PS Pictogram ×
ZERO HALLIBURTON」のコラボレーションによるPSP専用アルミハードケースを2006年12月14
日(木)より発売する。価格はSilverが 59,000円(税込)
、Blackが69,000円(税込)。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 17:03:33 ID:ncvv5nqX0
ホモ必死厨君...さすがにあきれたぞw
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 17:03:51 ID:MjgxD2jy0
ただのアンチソニーの人がいるようで...........ゲハかソニー板の方だろうか?
それと相手にしている>>925も同じぐらい馬鹿だと思う。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 17:04:12 ID:EkfW34jO0
金額を見て、ネタだ、ねつ造だ、と思う人も出るだろう。だからこれ

http://www.zhz.jp/shopdetail/015000000013/brandname/

 凄い金額ですね、さすがはソニー

きみのpspも身近に感じられることだろう
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 17:05:35 ID:ncvv5nqX0
>>929
すまん、からかうとホモネタをくりだしまくって面白すぎてw
馬鹿は放置するわw
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 17:05:45 ID:EkfW34jO0
もっと恐いのはソニー生命

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sony/1190311920/

文字通り、命がけだ。ID:ncvv5nqX0もがんばれよw
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 17:07:24 ID:ncvv5nqX0
まぁ、頑張れw
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 17:08:14 ID:EkfW34jO0
ソニーは微細製造技術からも離脱。
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS1D0607S%2006112007

 半導体は一度遅れると取り戻すのは至難の業。どこまでいっても死亡フラグだな、ソニー
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 17:15:31 ID:X06IuZ0e0
いつからソニーがRDシリーズのメーカーになったんだ?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 17:17:13 ID:ncvv5nqX0
ソニーとホモに夢中な奴がRDを注文しただけだよ。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 17:26:19 ID:AastAGVP0
こういうのはツンデレというのかヤンデレというのかよくわかりません。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 17:34:58 ID:PeIu396zO
馬鹿ばかり
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 17:55:01 ID:xxaHYzXn0
昨夜の番組で竹内結子のHD-DVDはそっこう壊れたと・・・。
(機種名までは不明)
マンセーの前に品質をどうにかしろといいたい。
HDrecには期待しとるんだが(x2に対応したら欲しい)
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 18:00:50 ID:Y9EkD/pv0
本当にHD DVD搭載機だったのか、
HDD搭載DVDレコーダを言い間違えたのか、
その辺裏付けはとれるんだろうか。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 18:00:56 ID:xaVYhdXF0
>>796
TS1, TS1 と1分重複するんだが
自動振替機能が勝手に働くことはないのかな
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 18:15:41 ID:A3ab0W4U0
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 18:19:13 ID:0A6H2hjJ0
HDと比較でBD優位な情報へのバッシングは激しいが、
HDな話題が一切ないアンチソニーな話には寛容なのは相変わらず。  
ダカラ信用なくすんだよな。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 18:24:33 ID:v+nQCEoB0
恥ずかしいGKはホモに萌えてるが現実

必死虫、GKのあまりの低脳ぶりにワロスw
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 18:25:23 ID:8igJ2TRV0
2chの書き込み相手に「信用」って(笑)
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 18:28:40 ID:79KgrlUI0
ズルズル
       o
      ▼/)
     ̄ ̄|/■

12月31日の午後6時から午後12時までの6時間は
1年間で最もそばを食べる人の多い「そばの6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくそばを食べています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もそばを食べています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もそばを食べています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなく外でそばを食べてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘と食べたそばを別の男と食べています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま煮えたぎるそばをヒィヒィ言って食べています。
すべてを諦めましょう。そして、ともにそばを食べましょう
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 18:31:14 ID:NROuK85c0
>>935
イソブレスA301のレビューと日経のブルーレイがブレイクの記事、
日経BPに小塚氏登場の記事、3連発KOを覆い隠すべく
芝男が火病を起こしただけ。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 18:38:33 ID:7U5HrU4H0
なんだ?このスレ流しは!

もうダメかもしれないな、このスレは
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 18:39:35 ID://sShVEz0
>日経のブルーレイがブレイクの記事
感動度の記事だろ?
あれで火病起こす奴はいないと思うよ。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 18:43:06 ID://sShVEz0
次スレ立てたよ
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 15台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198834867/
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 18:49:40 ID:Dg5gCxgF0
坊は珍しく今日は昼間は外出か

坊が休んでるとBD工作員のネガ荒らしが激しくなるね
相関関係が面白い

GOMプレーヤーで再生できるとは助かるな
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 18:56:22 ID:voRGUAHT0
デジタル放送の暗号化に疑問の声が相次ぐ、総務省の検討委員会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071227-00000047-imp-sci

 権利者側からも「スクランブルは解除する方向で検討を」という意見が
 実演家著作隣接権センターの椎名和夫氏は、「スクランブルを外すことなど権利者が
 承知するわけがないなどと言われることもあるが、コピーワンスの時と同様に、
 スクランブルの導入についても我々は一切関与していない」と説明。〜
 「この際、スクランブルは解除する方向で話をしていけばいいのではないか」と述べ、
 スクランブル解除の方向での検討を求めた。

 日本音楽事業者協会の堀義貴氏も、「権利者がスクランブルで権利保護をしてくださいと
 お願いしたことは1回もない」と述べ、〜
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 18:58:27 ID:i1jgMLd60
荒らし対策でわざと二つ立てたの?

先発
 東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 15台目
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198834835/
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 18:58:50 ID:79KgrlUI0
>>952
もう訳がわからねぇええwwwwwwwwwwwwwwwww
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 19:01:13 ID://sShVEz0
>>953
あらら、、、、
ほぼ同時ですね。
2秒差ですが、僕が先に申告したので
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 15台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198834867/
こっちを生かして欲しい。
テンプレをシンプルなオリジナルへ戻しましたし。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 19:03:10 ID:fSxIu+fJ0
同時進行で行こうぜ

ところでBOMなんとかってCPRM対応して無いじゃん
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 19:03:55 ID:fSxIu+fJ0
BOM ×
GOM ○
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 19:11:59 ID:NKFCctZIO
どっかを次々スレ

まあ後から誘導の方は次々スレ利用予定にしとけば?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 19:13:55 ID:fSxIu+fJ0
アンチとアホの立てたスレどっちを選ぶか?
苦渋の決断だww
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 20:41:42 ID:7n045u7B0
どちらかを、ID:EkfW34jO0が大いに語るスレにすればいいんじゃないか。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 20:57:24 ID:TLdbmnC60
糞煮ブッ潰れるのも間近やな


とっとと死ね
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 21:08:13 ID:NKFCctZIO
箱○360のハードの売上がついにPS3を抜いたねぇ

ハード発売当初は誰も予想してなかった逆転発生

ソニン崩壊へのプレリュード
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 21:12:12 ID:voRGUAHT0
みんなHD DVDなんかよりソニーが気になって仕方ないんだね
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 21:16:40 ID:b6Y51ClV0
BD厨涙目www
965HD DVDは来年で終了:2007/12/28(金) 21:19:46 ID:L+7MohS50

次世代DVD競争、米業界誌がブルーレイ圧勝を予測
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071226-00000008-eiga-movi

次世代DVD規格をめぐり、ブルーレイディスク陣営とHD DVD陣営が激しいシェア争いを繰り広げるなか、
米ハリウッド・レポーター誌は08年にブルーレイディスク方式がHD DVD方式を圧倒するとの予測を発表した。

両フォーマットで発売されている「300/スリーハンドレッド」のシェアが、ブルーレイディスク66%に対し、
HD DVD34%である点や、米最大手のビデオレンタルチェーン、ブロックバスターでの調査の結果、
顧客の約7割がブルーレイディスク方式を好んだという実例などを挙げて、
現在、ブルーレイディスク方式が優勢であると指摘。
ブルーレイディスクの再生が可能なプレイステーション3が今後ますます普及することを加味すると、
08年にはHD DVD方式が敗北する公算が高いと予測を立てている。

また、パラマウント、ドリームワークス、ドリームワークス・アニメーションがHD DVDのみの採用を決めたのも、
HD DVD陣営からの1億5000万ドル(約173億円)に及ぶ“宣伝推奨金”のおかげであり、
こうした勧誘を行っていること自体が、HD DVDの劣勢を物語っているという。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 21:21:36 ID:5telIsq70
SONY関連BD関連の煽りをアボーンしたら このスレほぼ全部消えたよ
結局HD DVDなんてアンチソニーの当て馬でしか期待されてなかったって事だろ

ホント糞だよな
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 21:29:00 ID:3t752JR30
クビ吊ってしんじゃうのかなそれともレンタン?>>913
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 21:41:26 ID:q46BY9rPO
>>965
でも終わるのはソニーが先だろ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 21:46:13 ID:ncvv5nqX0
>>962
いつの何処の話だよw
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 22:18:55 ID:NhiQLhVH0
抽出 ID:EkfW34jO0 (35回)






wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 22:41:59 ID:fSxIu+fJ0
ゲハキチに餌を与えないでください
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 23:32:13 ID:3Ho7enZg0
>>962
これかな
http://www.j-cast.com/2007/11/13013264.html

>>970 他
単発Guy's 乙
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 23:34:35 ID:fSxIu+fJ0
なんでこんなに気持ち悪いスレになったの?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 23:34:52 ID:3Ho7enZg0
>>951
それはもはや法則w

>>952
著作ゴロは新打法いい 日進月歩の時代により不便にしてどうすんだよ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 23:36:42 ID:3Ho7enZg0
>>973
継続して読んでてわかないなら・・・池沼なのかもしれんが
デジタルになる前は対立規格会社からの工作員なんていなかったのにねえ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 01:52:12 ID:jxvLO1tz0
>>975
まじれすするとその当時はそれ専門の会社なんてなかったから。
今はネットに24時間へばりついて監視、
契約した会社に動向報告、誘導書込み等を請け負う
デバガメ企業が幾つかある。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 09:22:29 ID:8gAaQNjp0
素朴な疑問。というか質問。
A301でTSEで焼いたHD-RはA600で見れるの?
これがいけるならA301買い足ししようかな・・・
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 09:27:22 ID:X9dNAUY80
見れない
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 10:41:05 ID:9yZWESyv0
ちょいまち
TSEをDVD-Rに書いたディスクはA600でダメだろうけど
HD DVD-R上のTSEはもしかしたら再生出来るんじゃね?
誰かテストキボン
980RD解体犯 ◆N7QzlT7oeM :2007/12/29(土) 11:45:31 ID:Ujt36lQt0
>>979
やってみたけど、ダメだった。ちと残念。

東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 13台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198058447/337

> 337 名前:RD解体犯[sage] 投稿日:2007/12/21(金) 03:12:42 ID:KolE8wje0
> ダメ元で試してみた。
>
> 1. A301で、DVD-RAMをHD-VRフォーマットで初期化して、
> TSタイトルを記録したものを、A600で再生
>
> 結果:NG。「本機で初期化されていないディスクです。」と表示されて、
> 全く内容を読み込んでくれない。
>
> 2. A301で、HD DVD-RにTSタイトルとTSEタイトル両方を記録したものを
> A600で再生
>
> 結果:NG。TSタイトルは再生できるが、TSEタイトルは
> 「本機では再生できないパーツを含むタイトルです」と表示されて、
> タイトル名以外を認識してくれない。録画時間も空欄状態。
>
>
> ちょっと残念な結果だったな。A600のFWアップデートに期待。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 12:10:27 ID:9yZWESyv0
トンクス>>980
確かにそこはファームでやってほしいところだね
どうせデコーダはHD DVD-Videoでサポートしているプロファイル全部OK
なんだろうから

逆に今思いついたが、TSE記録したHD DVD-RディスクがHD DVDプレーヤ
でかかるって事はないかね???

ttp://www.toshiba.co.jp/tech/review/2005/07/60_07pdf/a0202.pdf
の4ページめ最後の表記なんだが

>デジタル放送のデータ形式であるTransport Stream を変換せずに
>SOB(Stream OBject)形式として記録した場合は,データが放送
>規格に依存するためプレーヤで再生できないが,VOB形式に変換
>して記録することで再生できる。

TSEに変換した瞬間にARIB or ISDB準拠のTSじゃなくなるんだから
VOB形式にしている可能性が高いと思う。あくまで想像だけどね。
もちろんかかるにしても東芝は正式にサポとは言わないだろうが。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 12:27:55 ID:8gAaQNjp0
前スレで検証してくださってたんですね。再報告ありがと。
そか、現状見れないのか。残念。ファームで対応希望ノシ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 12:42:45 ID:9C/rNNKZ0
>>981
DVDメディアのHDRECなら可能性はあるな DVD記録メディアなら誤認識も無いだろうし
ただ、HD-DVD-Rはどうかな?レコで撮ったのが再生できないのは記録メディアを認識
出来ないプレイヤーが多数存在するからだと邪推している 
そうでもなけりゃ幾らなんでも1年も放置されている理由が判らん
984某記者:2007/12/29(土) 14:11:04 ID:KEupymSe0
ところで、春対応予定のHD-DVD-RWだが、
これは今発売中のHD-DVD再生機で再生できるんだろうか。

同一規格内で対応できないものがいっぱいになってくると
全く意味がないと思うのだが。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 14:15:00 ID:jrgvTKiA0
>>984
再生出来る訳が無い。
東芝はそんな親切なメーカーじゃないよw
986某記者:2007/12/29(土) 14:20:45 ID:KEupymSe0
>>985
東芝は酷すぎる。
自社プレーヤーでDVD-RAMが再生できないんだよ・・・RAM陣営なのに


987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 14:48:36 ID:QPDcKnum0
アンチキャンペーン再開です
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 15:35:56 ID:pSY8i5Qw0
事実なんだから何を言われてもしょうがないね
989名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 15:56:34 ID:mHiObGlr0
990名無しさん┃】【┃Dolby
既存プレーヤーでのHD-DVD-RW再生対応は芝はやりたくても技術的に出来ない・・・が正解じゃね
やって欲しいけど期待は出来ないね。