東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 13台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
820RD解体犯
早漏杉だけど、次スレ立てておいた。
過去2スレのように、テンプレ改変されるとたまらないのでな。

東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 14台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198386194/
821RD解体犯:2007/12/23(日) 14:11:38 ID:dGnuiET10
Q&Aみたいなのを作ったけど、需要ある?
間違いや不足があったら、追加してくれ。

Q1. RD-X7はいつ販売されるの?
 A1. 仕様・発売日とも未定です。噂では来春3月とも。

Q2. ダビング10(コピー9)に対応してますか?
 A2. 公式に対応予定なのはRD-A301のみです。他の機種については公式発表がありません。

Q3. i.LinkでRecPOTとの間でムーブできますか?
 A3. 双方向ともムーブ可能です。タイトル情報も保持されます。

Q4. i.Linkで他社のDVDレコーダーとの間でムーブできますか?
 A4. A600以降の機種では、ソニー製のBW200/BW800等との間で双方向ともムーブ可能なようです。

Q5. i.LinkでスカパーやCATV、BS/110゜CS等の外部デジタルチューナーの予約録画が出来ますか?
 A5. 出来ないようです。手動録画のみとなります。

Q6. i.LinkでHDVカメラからのダビングは出来ますか?
 A6. RD-A301でダビングできたとの報告が1件あります。

Q7. HD DVD-Rに記録したタイトルを、HD DVDプレーヤ(再生専用機)で再生できますか?
 A7. 現在は出来ませんが、対応予定であるとの公式発表はあります。いつになるかは不明です。

Q8. HD Recで記録したディスクを、HD Rec非対応機で再生することは出来ますか?
 A8. 出来ないようです。ハードウェア的には再生のみは可能でしょうが、公式発表はありません。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 14:15:00 ID:qXcPuIJe0
301でSD放送をTSEにしてみたらどんなもんかやってみた。
ソースは3日ぐらい前に放送したWOWOWのバットマンフォーエバー。
129分で音声は通常ステレオ。
ぴったりダビングでやると3.6Mでのエンコードになるので
そうとう酷い画質になるかと思ったら、オリジナルとほとんど
かわらない感じでダビングできた。
とばし見だから確実じゃないけど、ブロックノイズもなかった。
元の映像もあまり高画質でなかったし、音声もステレオだからかな。
元ソースがこのレベルだとTSEもでもまったく問題ないみたい。
でもこれじゃVRとおんなじか。あとから放送情報をとりだせるぐらいしか
TSEでのメリットはないね。


823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 14:23:03 ID:VBejUQN/0
264は優秀だけどHDを縮めるのにはまだまだ課題が多いってことかな
ソニーの解像度sageにはちゃんと意味があったのね
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 14:29:20 ID:e2KqA9KB0
Q2. ダビング10(コピー9)に対応してますか?
 A2. 公式に対応予定なのはRD-A301のみです。他の機種については公式発表がありません。

A600/A300のカタログ
☆ダビング10の対応については未定です。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 14:32:53 ID:bZzJpcVZ0
Q4. i.Linkで他社のDVDレコーダーとの間でムーブできますか?
 A4. A600以降の機種では、ソニー製のBW200/BW800等との間で双方向ともムーブ可能なようです。

これパナだよな?w
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 14:34:30 ID:dGnuiET10
>>825
すまん、悪気はなかったんだ・・・信じてくれ!w
827某記者:2007/12/23(日) 14:35:41 ID:dvUv6sQT0
>>822
使い方がおかしい・・・。
828某記者:2007/12/23(日) 14:42:16 ID:dvUv6sQT0
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 14:46:28 ID:Zd8i3AOO0
99,800円+15%だから実質84,830円か。
在庫あるぞ。
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/261338010
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 14:48:18 ID:7+7mUTmg0
X7マダー
831某記者:2007/12/23(日) 14:48:38 ID:dvUv6sQT0
在庫豊富だが、これからの値崩れを考えると
なかなか手が出せないのではないでしょうか。
832某記者:2007/12/23(日) 14:50:21 ID:dvUv6sQT0
12月14日 128000円
12月19日 108000円
12月21日  99800円
12月27日  89800円?
 1月 3日  79800円?新春特価
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 14:52:31 ID:bZzJpcVZ0
なんかABONE連続。誰も読んでないのに哀れ。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:00:56 ID:0PyYx5DI0
俺は発売日に98000円で買ったでの、今10万切って値崩れと騒いでいる多重人格者を見ると
やっぱりコイツはキチガイなんだと再認識してしまう。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:08:16 ID:Jjio08Xa0
>>834
乙。本当にひどい話だと思う。
切る前は「切らないのは駄目な証拠」切ったら「駄目な証拠」

 この手のもの言いの奴は無視していいよ。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:09:54 ID:Zd8i3AOO0
そうやって食い付くからじゃ・・・。

あぁTFまだかな〜〜〜。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:10:11 ID:Jjio08Xa0
RD解体犯の人、X7は2月という噂もあったので2〜3月としておいて
くれまいか。
他は問題ないと思う。あとは-RWドライブが12月発売の東芝ノートPC
に載った件くらいかな。レコ搭載はDVDフォーラムのテスト仕様通過
後に完全確定だろうけどさ。確か今月の26日とかそのへんだったはず。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:19:07 ID:HLZ/m9oi0
>>837
>>820のRD解体犯は偽物か、もしくは最初からネガキャン工作員だった疑いが出てきた。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:19:41 ID:DHlsjTKW0
X7は6月って話も有ったぞ
2月って何処から出てきたんだ? 価格コム?
840某記者:2007/12/23(日) 15:24:33 ID:dvUv6sQT0
2月のはずないと思うよ。TSE画質も直接録画もなしにどうして2月なんだよ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:26:03 ID:RnfS8qhD0
>>821
GJ
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:32:25 ID:Jjio08Xa0
>>839
コムだったと思うよ。6月ってのはケースイの想像なんだろうけど
幾ら何でも半年は間隔が空きすぎるよ。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:32:31 ID:2D+ZOTwh0
別にそう高いものじゃないんだから
BDと(まぁ他も合わせて)複数台持ってるやつ
多いんじゃないか?
そう目くじら立てるものでもない
844808:2007/12/23(日) 15:37:30 ID:66HuiHgo0
>>810
有り難うございます。ふっきれましたので、これから秋葉に突撃して来ます!(・∀・)
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:37:48 ID:+S5qdIj20
A301買った方で、JC5000の連動確認した方います?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:51:08 ID:0PyYx5DI0
WOWOWで48時間やってたけど酷い画質だな。
これはひょっとしてアプコンじゃねえかと思うほど酷い。
ビットレート上げる必要なんてあったんか?
ただ燃費が悪くなっただけじゃね?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:56:47 ID:Jjio08Xa0
とりあえず東芝はRAM20G対応ドライブとメディア作って出せよ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 16:03:33 ID:+V9PRjpW0
A301は、価格コむ人気ランクで2位(約300機種中)

東芝の時代がやってきた
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 16:09:48 ID:DEAUQDJB0
A301だけどBSが30時間程度しか録画できないって終ってないか?
せめて500Gのドライブ積んでくれたら良かったのに。
もういっそハードディスクは各自蓋開けて増設できますって仕様にして欲しいね。
東芝本当にシェア取りたいならそのくらいしないと駄目だよな。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 16:14:25 ID:b0bZAh+W0
>>776
某記者の発言は信じないほうがいいぞ。
嘘書いてるか、嘘情報をつかまされたかだな。
俺の仕入れた情報だと早くて26日が正しいな。
ただし、予定なので遅れることもありだと思うな。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 16:14:32 ID:cyYTPyUr0
>>849

液晶テレビのREGZAのZシリーズのように、外付けHDDで増設できれば良いんじゃないの?
確かUSB2で8台まで数珠繋ぎで増設できるよね。

まぁ、レコーダーでそれやったら買い増しは期待出来ないだろうからやりたくないんだろうけど。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 16:15:27 ID:e2KqA9KB0
>>849
予算10万円だから
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 16:29:21 ID:iSGmnxy/0
>>849
レコーダーのHDD変更は、熱とか電波感度とかで家電として保証できなくなるから無理だよ
外付けで良ければ対応できそうだけどね

>>849
本当にシェア取りたいのなら、コピフリにするべきだろう
RDユーザーは、そう言う使い方する香具師が多いのだろうし・・・
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 16:40:05 ID:kQoNm6sx0
>>842
北京五輪合わせでハイエンド出してくるとしたら、夏ボ商戦って
ことで6月発売でもおかしくないとは思う。
期間空きすぎだとは思うけどね。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:11:19 ID:iSGmnxy/0
>>854
CEATECの時は、そんなに遅くならないって言ってたから春モデル(3月)だったんじゃないかな
A301が前倒しだとすればX7とA102もすぐでるだろうしね
X7のAVCファームが出来るまで出さないかもしれないけどw

芝に夏ボ商戦なんて立派な計画があるとは思えん
無理な日程組んで出来なくて、完成したら発売そういう感じだと思う
CMや営業に全然力入れてないっぽいし・・・・
856某記者:2007/12/23(日) 17:33:48 ID:dvUv6sQT0
いずれにしても、A301はTSE問題が解決し、直接録画が実現し、値段が崩れたら
買ってやんお
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:43:52 ID:y8wk76LF0
HD−DVDの空メディアは現場でついてくるのか?
東芝に送ってついてくるのかどっちでしょうか?


町田のヨドバシで、本体以外、何も一切何ももらいませんでした。

90000円でした。

おしえて、えらい人!
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:51:13 ID:0PyYx5DI0
>>857
現場じゃもらえないよ。
東芝に申請してから送ってもらえる。

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hddvd/trans_campaign/index.html
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:53:09 ID:NCMY6FaT0
>>857
申し込めばあとからTFといっしょに送られてきます
先週末に購入して申請してるけど未だ送られてきませんが・・・
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:56:05 ID:0PyYx5DI0
うん。俺もまだ届かない・・・・・
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 18:04:51 ID:NCMY6FaT0
トランスフォーマーは発売前だったし後日送付でもいいと思うけど
HD DVD-R5枚はA301に同梱してほしかったなぁ
あとDVD-Rメディア5枚いらないからHD DVD-R DLを1枚でも付けてくれ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 18:11:42 ID:Jjio08Xa0
>>861
三菱の増産が実施されたらそっちが入るようになるかもね。
今のところ、一番価格の安いあきばんぐに入ると数日持たないで品切れになる。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 18:19:37 ID:y8wk76LF0
857です。

 なんと親切な2ch!
 感動しました!858、859、860、861、そして862の皆様ありがとうございます。

 とりあえず、秋葉原に行ってHD-DVDを買います。
 今15Gの1層でで500円程度であると聞いています。

 今まで、SHRAP HRD2や、HITACHI400Tや、250WやSHARPのARW12を
 使ってきました。ようやくWOWOWのドラマ40分ほどををDVD-Rにきれいに
 収められるはずだ!とワクワクしています。

 SHARPのARW12やHITACHI400Tはガチャポンしていますが、ハードディス
 クを入れ替えるって、ぜいたくですが、とっても手間なんですよねー。

 DVDへのTSEとHD-DVDへのダイレクト保存を使って生きたいと思います。
 私は今のままじゃ、ブルーレイが市場を支配すると思っています・・・・・が、
 A301購入の皆様、HD-DVDに私も参戦しましたぞい!
 
 5台HDDレコーダ使ってきて、RD-A301も購入しました!東芝さんがんばって
 くだされー、はぅあ! 
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 18:24:53 ID:Jjio08Xa0
>>863
15Gの最廉価はネット通販い〜でじのセットパック3200円ちょっとの奴。一枚640円
くらいですね。一万円分注文すれば送料タダです。
 秋葉原をめぐれば、台湾製ライテックの15Gが400円程度で手に入るという話も出て
います。現在ヨドバシその他にある三菱製15Gはセット五枚で3980円くらいのはずです。
 今はまだいたらぬところがある東芝製品ですが、どうかかわいがってやってください。
HD RecのTS記録等、余所が手を突っこまなかった点を実現したりいい面もたくさんあります。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 18:28:46 ID:GWVHG9fY0
>>857

是非、RD-A301と日立のDV-DH400TのiLINKでの直接ムーブに関してレポート願います。

現在RD-A600と日立DV-DH500Dを使っているんですが直接ムーブできない(Rec-POT
かまして倍の時間かければムーブ可能ですが)ので上記ができればRD-A301を即効で
買いにいきます。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 19:03:48 ID:dDGJSJcyO
ばお〜で三菱DVD-R DL 5枚組み1050円。単価200円まであともう少しだ。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 19:07:02 ID:NBLsf8gKO
2層 DVD-Rって品質が怖いな
車のナビDVDのバックアップが1週間で駄目になった
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 20:12:24 ID:wg1BMJs80
「内蔵HDDは、録画した内容の恒久的な場所ではなく、あくまでも一度見るまでの、
または編集やDVD-RAMなどにダビングするまでの、一時的な保管場所として
使用してください。」って書いた紙が入っていたけど、どっちが安全かわかりませんな。
東芝側からしたら、DVDメディアに書き出してしまえば、責任がないということか…
何かあってもメディアのせいにできるということか
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 20:15:45 ID:2D+ZOTwh0
重要なら複数毎バックアップして
保管場所も別にしない?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 20:19:47 ID:Nla0fXpt0
>>862
>今のところ、一番価格の安いあきばんぐに入ると数日持たないで品切れになる。

マニア連中が纏め買いしちゃうんだろうけど、
一般客が買えなくて普及を阻害している感じもするw
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 20:22:13 ID:Z0H6Xngh0
一般客はあきばんぐなんか行かないから大丈夫だ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 20:35:38 ID:asUmebAn0
>>869
複数枚にバックアップできればな。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 20:40:37 ID:Jjio08Xa0
>>870
このへんは絶対流通量が拡大すれば解決する問題だから、三菱の増産に期待ですよ
向こうも開発費をペイさせる必要があるから、基礎分母が増えて商売になる状況は歓迎
のはずですしね。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 20:44:06 ID:Nla0fXpt0
>>873
買った人は兎に角HD DVD-Rに焼こうね。
1枚あたり数百円のコストの違いでDVDなんかに焼かずに。
そうすれば、DVDよりもっと安くて便利なHD DVD-Rが出てくるはずなんだから。
これだけは言いたい。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 20:46:13 ID:NBLsf8gKO
三菱が有機BDのほうに力いれたらどうするよ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 20:48:18 ID:bR5nPWlQ0
需要があれば作るんだから、他は気にせず使えばいいじゃないの
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 20:49:28 ID:Jjio08Xa0
>>875
そっちが動き出すのは最速で6月だそうです。
それとHD DVDの利点はDVDラインで造れることですから、造れば売れるモノを
造らない根拠はないでしょ。商売なんだから。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 20:58:35 ID:NBLsf8gKO
ところで今DL出してるの三菱だけ?
幕のはみたことない
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 21:17:41 ID:6+Gp9cxuP
今日のM-1グランプリ(CMカットで2時間)どうしようか。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 21:19:56 ID:Jjio08Xa0
>>878
15Gまでしか見たことないな、俺も
30Gは今のところ三菱だけじゃないかな
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 21:25:42 ID:gX7og57EP
A301を買った場合RD-H1を外付けHDDみたいな感じで使う事ってできますか?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 21:26:54 ID:Jjio08Xa0
>>881
コピワン以外のデータなら待避可能だよ。コピワンはi-Linkついているマシンじゃ
ないとムーブ不可。
 i-LinkついているS600等に待避させるのが価格的にも現実的かと。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 21:27:18 ID:/pzFSvsz0
>>881
アナログ放送ならダビング先に指定できる。録画先には指定できない。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 21:36:23 ID:gX7og57EP
>>882-883
ありがとうございます!
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:16:53 ID:2Tbt2rlK0
>>882
A301→S600はilinkでもコピワン移動できないよ。
逆は出来るけど。S600はILINK出力しかないから。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:19:08 ID:2+OWe3WX0
S600に待避はできんよ。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:29:00 ID:5X206o5b0
ネット購入で長期保障付のところってなんかすごく割高じゃない?
メーカー保障だけのところなら安いところがあるのに
安い店で購入額の5%くらいの加算で売ってくれる店ないですか?
実際に店に行った方が安く買えるのかなあ。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:31:37 ID:eUoaOgzJ0
TSEがどうなのかが気になって仕方なくて、ヤマダ行ってきました
芝の説明係の人の話を聞きながらその場で録画、TSE変換して見させてもらったのですが
こちらがアナログチューナーのRDを2台持っていることを伝えると、

そのころからのお客様でしたらこだわりをお持ちの方が多いと思いますので
来年発売しますX7をお待ちになったほうが.....

意味深なニュアンスの言葉をいただきましたが、結局買いました。A301
在庫薄で店に届いたら電話なので、まだ手元にないのですが
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:38:42 ID:tTavcEn50
>>887
今日、A301買ったのだが
長期保障つけた方がいいの?

まだ着てないから、明日にでも
お店に行ってつけた方がいい?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:39:45 ID:eUoaOgzJ0
>>887
ヤマダでポイント15%付きで108000円 + 5年保証5400円でした
ポイントなしで10万を切る価格を提示されました
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:41:38 ID:/pzFSvsz0
>>889
絶対付けた方がいい。
ゴネてでも付けてもらった方がいい。
ただし、ヨドバシなら内容がひどいので付けなくてもいい。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:43:25 ID:tTavcEn50
>>891
ヨドバシなので、つけなくてOKですね。
了解です
893某記者:2007/12/23(日) 22:45:47 ID:dvUv6sQT0
5年保証つけてるやつって馬鹿だろ。1年後には実売が5マンになってるし、
2年後には両対応ドライブのレコーダーが出てる
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:49:23 ID:/pzFSvsz0
>>893
わかってないな、おまえ
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:55:03 ID:0PyYx5DI0
>>894
相手にしない方が良いよ。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:07:45 ID:5X206o5b0
>>890
レスありがとう。なかなか魅力的な値段ですね。
しかし家の田舎のヤマダでもそんなに安くなるのか不安だが
今度店員に聞いてみよう。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:08:12 ID:tTavcEn50
>>891
ヨドバシの長期保証って5年で1回しか使えないってことですかね

けど、不安なので明日行ってきます。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:13:42 ID:eUoaOgzJ0
>>896
うちも田舎ですよ、広島八木店です。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:20:24 ID:TGtbwYib0
A600購入記念カキコ&ウメ
96000に15%だから まあ満足
これでX5 X6とで3台か
来年発売のX7ではリモコンコードが4つに増えてほしいよ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:23:15 ID:5X206o5b0
>>898
こちら岡山です。近いですね。
でも岡山田舎だからなあ。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:24:43 ID:gX7og57EP
>>899
お店はどこですか?
ほとんど値段の変わらないA301とA600で悩む…
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:29:31 ID:7R/Mu+6+0
>>802
SSDは余程のことがないと早々に値段が下がることはない。(HDDメーカーの意向もある)
それこそ夢物語だろうね、PC用で2年以内でようやく64GBなら推定3万ぐらい〜2万ぐらいだろうから。。
SSDが普及するのは当分先だと思われる。 限りなく現実性が0だよ。 128GBが5年後に2万になってたらいいぐらいじゃない?
HDDメーカー次第だけどなw

>>803
あんちなのかこの意見はw
家電撤退とか何の躊躇いもなく東芝はしそうなんだが。
今は良いけど、サポート皆無の東芝家電規格に保存すると数年後に危機になるかもしれないって事なのだけど。
それすらアンチですかww
903某記者:2007/12/23(日) 23:37:41 ID:dvUv6sQT0
安いと思っていても、1ヵ月後には89800円が当たり前になるので。
規格で負けが確定したらXW100より安くなるだろうけどノーサンキュー。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:42:07 ID:/pzFSvsz0
>>897
延長の4年間の間に1回だけ無料修理。
しかも修理代はヨドバシのポイントで返還。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:49:35 ID:8/kz/Q9B0
東芝は少なくともソニーよりはフォローしてるよ。
ソニーはMSXやAXを速攻で打ち切って何のフォローもしなかったけど
東芝はダイナブックとDOS/Vの互換機を長く作ってた。
IBMも日立も富士通も全部DOS/V移行時に互換機作ったのに
ソニーは何もなし。
エルカセットやMicroMVなんてどこに消えたんだろう。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:53:00 ID:0U8TZqkg0
>>904
だが基盤交換食らうと3万円、HDD交換で2万円するんだよな
それ考えると他より不利だが5千円で保険もありだと思う
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:53:44 ID:bR5nPWlQ0
SSDで録画ねぇ
SSDの書き込み速度の悪さや、記録回数の制限を分かって書いてるのか心配だな
レコみたいに観て消し用途なんて一番向いてないのに
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:55:35 ID:WpyUNwbp0
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:56:38 ID:0U8TZqkg0
>>907
HDD基本で、ムーブ用に巨大SSDって意味だろ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 00:24:16 ID:3XLse58Q0
A600欲しいんだけど何で見ながら番組説明をつけなかったのか謎だ
番組説明をよく利用する自分にとって悩み所ろなんだけどファームアップでなんとかならんべか
911899:2007/12/24(月) 00:41:02 ID:rRDzd5p80
大宮のビツクカメラです
10分位は交渉しました
都内でも同じかもしれないですね
自分はスカパーメインですからHDDが大きいほうがいいのでA600にしました
HD RecはX7まで待ちます
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 00:47:32 ID:sXOiHY6h0
>>905
「DOS/Vの互換機」ってものがどういうものだか、わかってないだろ?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:08:41 ID:B8hvIK260
コレジャナイレコ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:13:37 ID:7R7venpI0
>912
VGA表示可能にしたDOSだっけ?
後ろにJ付いてた気もするが
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:15:28 ID:dMFujIbK0
>>914
普通のVGAで日本語表示を可能にしたのがDOS/V。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:18:24 ID:iZ+kl6ng0
>>905
家電だっつーのw
PC用規格なんて、主流以外サポートなんてねーよwww(AGPは主流でも消えたしな。残ってはいるけど)
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:58:22 ID:pcr29u4V0
>>905
機器が売れなければ、後継機が出ないのは仕方がないことだが、機器の販売を打ちきった後、
記録メディアなど使っていくのに必要な物を長く売ってくれるかどうかが問題だろ。
その点では、ソニーのフォローはめちゃくちゃいいほうだぞ。
ELカセットは本体ディスコン後、7年ぐらい買うことができたし、MICRO MVは今でも買える。
918某記者:2007/12/24(月) 03:21:55 ID:hUIgdCPg0
ソニーは十字架を背負ってるからな
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 03:40:08 ID:to9pbUPP0
とりあえずHD DVD陣営とブルレイ陣営で同じハイビジョンDVD記録方式を採用してくれ
次世代メディア採用より先にやるべきことだろう
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 03:57:34 ID:Y1RndSth0
>>919
それには期待したいね。
規格統一が決裂したのは、記録層の厚さが原因らしいから。
ソフト的な問題のはずの記録方式は、あの時の言葉が嘘でなければやって問題ないはず。
規格を統一したがってたから、独自の規格で囲い込みたいなんてケチな考えは持ってないはず。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 04:02:30 ID:7R7venpI0
弾は同じだけど、薬莢が違う感じ?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 04:22:29 ID:SZ5vnmZO0
X7のはBD-R/REにHDRecが実現したりして。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 06:35:09 ID:L5ES62Ve0
>>68
HD DVDアンチがまた変なスレを早々に立てたんで
ちゃんとした新スレ立てたぞ、そのテンプレちょっとだけ直した

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198445500/l50
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 06:55:04 ID:osA4fFQGO
917
ソニーが7年もつわけねーだろ
あたま大丈夫?
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 08:12:24 ID:tTqVIwLh0
>>923
乙!68です。

つかキチガイ丸だしなGKの仕事は計画的で速いねw
900が立てるとか950が立てるとか普通に決めといた方がいいね。
勝手改変や、ローカルルール無視するスレ立ては無効に扱ってやればよい。

この一月くらいだけでも、AV板には SONY VS 東芝 の
ほとんど需要のない貶しめ宣伝GKスレが乱立してる。
ストリンガーのカラーとかで米式なプロパガンダ戦争好き組織になったのか?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 08:41:31 ID:GOp0MEKW0
東芝とシャープが液晶テレビで組んだのを恐れてるのかな。
パネル性能:シャープ≒LG>サムスン=ソニー
パネル品質:シャープ>サムスン=ソニー>>LG
エンジン性能:東芝>ソニー>>シャープ
シャープの大画面テレビの画質が東芝並みになり
東芝の高画質テレビの画面サイズがシャープ並みになり品質も安定する。
ソニー=サムスンは手も足も出ない。
BDが軌道に乗らないシャープ・パイオニア連合が
HD DVDに転換する可能性も高いしこれは見ものだな。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 09:00:31 ID:dMFujIbK0
>>926
バーカ、余計にレグザが売れなくなるというのに。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 09:06:46 ID:393u3nEu0
今年もヨドバシ福袋に入っていて欲しいニダ<丶`∀´>
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 09:08:55 ID:gFZCExmr0
>>928
PS3とソフトのセット?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 09:13:53 ID:ponCjcdi0
>>926
パイオニアは知らんが、シャープのBDレコ大人気じゃん。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 09:14:21 ID:SDsSBoNe0
くそー、思い出した。
せっかくヨドの深夜並んでPS3 買ったのに、きちがいじみた正義感と悪ふざけをこえた遊び感覚で、
ヤフオク荒らしたやつら。結局、売るタイミングはずして、自分で使っているよ。
7万仕入れ9万売りできたとこだったのに。去年の今頃頭抱えてたなー。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 09:50:27 ID:cBu24g360
転売屋は死ねばいいと思うよ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 11:11:30 ID:AAQVLB7K0
>>868
> 「内蔵HDDは、録画した内容の恒久的な場所ではなく、あくまでも一度見るまでの、
> または編集やDVD-RAMなどにダビングするまでの、一時的な保管場所として
> 使用してください。」って書いた紙が入っていたけど、どっちが安全かわかりませんな。
> 東芝側からしたら、DVDメディアに書き出してしまえば、責任がないということか…
> 何かあってもメディアのせいにできるということか

他のメーカーでも同じようなことは書かれているよ。
それにHDDが壊れたときにデータの保証なんてしてるメーカーなんてあるの。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 11:21:25 ID:04koxW+j0
ついでに言うとどこのレコ買ったところで HDDドライブ自体は同じようなメーカの同じような製品なんだけどな。
ソフトウェアの作り込みでデータの飛び加減は違うだろうけど。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 11:35:47 ID:qv9nlN830
>>933
HDDなりレコがぶっ壊れたとき、レコ内HDDのデータを保証してるメーカーは
どこにもないと思うぞ。
ただ、東芝の場合は藤井ちゃんが「HDDがメイン、光学メディアは一時保管場所」
みたいな感じの、真逆のことを言ってるから突っ込まれてるんだろうw
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 11:43:32 ID:3Nx94H2E0
>>935
光学メディアは一時保管所って…
HDDVDは、コピワン破りができるって事ですか?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 12:20:19 ID:SHEU99+40
>>913
ココで某アニメのネタを聞くことになろうとは。
某シリーズ作品間の罵りあいでは、かなり鍛えられたな。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 13:13:53 ID:rTgkAcjJ0
某記者、次スレもう出来てるよ♥

東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 14台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198386194/
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 13:22:10 ID:g5bneYFp0
>>935
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070612/toshiba2.htm
>HDDの容量には限界がある。使う人の所有欲を満たすメディア、取って残しておく手段はHD DVD-R。

一時保管とは言ってないな。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 14:21:39 ID:EjGg27yj0
>>939
その時はな
A600とか皮算用ほどには売れなかったから
HD DVDは本命から外されたのさ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 14:31:03 ID:Zkt9h/ZU0
A600はな
15Gと30Gのメディアをそれぞれ10枚こみで売ればよかったんだよ
それなら一万台くらいは売れたと思うね。メディア20枚こみで実売
12万くらいの思い切った値付けで攻めるべきだった
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 14:36:46 ID:GOp0MEKW0
>>941
15Gと30Gが10枚ずつじゃHDDに溜まったものを書き出せないじゃないか。
それに8.5Gと4.7Gも10枚ずつ付けてTSのHD RECも付けて
一通りのメディアを使えるようになってれば容量も合うし、おもしろかったかもな。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 14:37:40 ID:EjGg27yj0
>>941
思い切った値付け=黒字
メディア込み12万=赤字

なんじゃねえの
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 14:39:14 ID:Zkt9h/ZU0
>>942
600Gきっかりの分をセットにしろってのはさすがに無茶だろw
ただメディア10枚セットなら一万台作った段階でメーカーに
発注がそれぞれ10万枚。ライテックの価格低下を見ればそれ
だけで1500円だった国産メディアが800円くらいになったかもし
れん。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 14:41:31 ID:Zkt9h/ZU0
どっちにしろ12月までの東芝は国内に関しては踏み込みが甘すぎた。
これからはガンガン踏み込んでBDを低価格消耗戦に引っ張り込んで
ヒーヒー言わせてやって欲しい。
ライセンス関連のことを考えるとBDって高止まり前提値付けのはずだ
から苦しむはずなんだよな。DVDのロイヤリティが安すぎてうまい汁が
なかなか吸えないのがBDA誕生の一因にもなっているくらいだから。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 14:47:16 ID:zpx4s2YE0
A600 福袋に入るのかな〜 うれしいな〜
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 14:47:31 ID:GOp0MEKW0
>>945
ソニーと松下はBDのロイヤリティもらう側で払う側じゃないから
いくら安くしても関係ないぞ。
シャープとパイオニアはBDから徹底するだろうけどな。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 14:50:28 ID:wcXKeJBG0
シャープのってAVCRECついてたっけ?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 14:52:49 ID:Zkt9h/ZU0
>>947
ソニーとパナ以外にもロイヤリティもらう企業はあるわけで利率の点でたぶん
DVDよりいい数値が設定されていると思うよ。たとえばTDKとかはその一つだ
ろうし。
 言ってみれば高金利保証の製品みたいなものでそれでたくさんの企業を釣る
ことに成功した。でも最近のアメリカ市場見ればわかるけど高金利保証保険と
かみんな破綻しているよね。低価格戦争になると利率通りの金額払うのが大変
になるはずだよ。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 14:53:45 ID:Zkt9h/ZU0
>>948
年内に出ている簡単な奴はそういうのゼロ。-RE専門で昔のVHS感覚
発売が一月に伸びたHDD搭載版はわからない。だから可能性はある。
詳しい仕様はまだ発表されてないはずだから。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 14:56:14 ID:wcXKeJBG0
>>950
やっぱそうかー。少なくともHD RecかAVCRECはついていて欲しいなあ。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 14:56:17 ID:SZ5vnmZO0
とっくに仕様は公開済みだよ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 14:57:45 ID:Zkt9h/ZU0
>>952
そうであったか。すまぬ。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 15:02:40 ID:GOp0MEKW0
>>949
クロスライセンスがあるし少なくともソニーやパナは他社に一銭も払う必要がないよ。
技術がなくても営業的な面でソニーは優遇されているし
BDの基本は全部松下が押さえてる。
金で釣った出銭とかに払う分はロイヤリティと関係ないし。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 15:10:00 ID:EjGg27yj0
>>945
東芝はどこで金儲けるんだ?
企業として存続してもらわないと製品はでないぞ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 15:12:38 ID:Zkt9h/ZU0
BDの話ばかりしているとスレ違いダウトが入るからこのへんでよかんべ。
関連で気になるのはこれか。
http://www.asahi.com/business/update/1218/TKY200712170309.html

 メディアの供給について触れてないけどいつごろから手にはいるのかなHD-RW
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 15:14:20 ID:Zkt9h/ZU0
>>955
この問題は半導体とセットで考えた方がいいよ
OEMやるにしても自社製半導体とセットで売れる部分はあるし、スパーズエンジン
が本格的に造れるようになれば(今はテストラインのはず)それ載せたマシンを
売りまくるつもりだろう。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 17:31:01 ID:OOQFLYW80
まんせー! まんせー! まんせー!

VARDIAの夜明けは近いぜよ!

さあ、諸君らも続くのだ!
959次スレのご案内:2007/12/24(月) 17:32:59 ID:L5ES62Ve0
Aシリーズ専用な
 東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 所有者スレ1
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198445500/l50

東芝のHD DVD搭載機全般は
 東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 14台目
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198386194/l50
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 17:42:36 ID:Zkt9h/ZU0
スレ分裂は面倒だな本当に
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 17:43:14 ID:YmumREqI0
山田のA301発送通知キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
自分へのクリスマスプレゼントだな( ´ー`)y-~~
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 17:44:56 ID:xd4bDZ7h0
>>959
>923 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2007/12/24(月) 06:35:09 L5ES62Ve0
>>>68
>HD DVDアンチがまた変なスレを早々に立てたんで
>ちゃんとした新スレ立てたぞ、そのテンプレちょっとだけ直した
>
>http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198445500/l50

こんなこと言いながらアンチが立てた(らいし)スレにも誘導するんだw
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 18:51:11 ID:7R7venpI0
A600届いた。S600と入れ換えだだだ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 19:08:50 ID:LnHB9TbA0
A600のアプコンってPS3に匹敵する?
そこまではいかない?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 19:43:18 ID:Godv1JVQ0
>>865
1000S→A301はムーブ不可だったから、多分他の日立機でも同じだと思う
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 19:57:30 ID:waW5pX7+0
>>964

A600は今発売されているレコーダーの中ではトップクラスだけど
PS3と比べると数段落ちる。

PS3のアプコンと比較するなら20万以上のプレーヤーしか対抗できん。

RD-A1ならそこそこ良い勝負するけどな。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 20:12:03 ID:Zkt9h/ZU0
PS3のアプコンでいいのはアニメだけじゃん。
A600は実写アニメともに優秀だよ。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 20:31:28 ID:kYl0LkJy0
>PS3のアプコンでいいのはアニメだけじゃん。
PS3は主線がベッタリ描かれるからなあ。
アニメに強いといっても人によって好き嫌いが分かれるかもしれん。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 20:41:50 ID:gFZCExmr0
>>966
PS3のアプコンってノッペリして嫌だな。

970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 21:23:10 ID:yZude4vW0
レコーダーのDRとかTSの放送波そのものの画質って
チューナーとか再生エンジンとかで違ってみえるのだけど
東芝のチューナーってどう?なんかPanasonicとかに比べて今一画質が悪い
というか粗い感じを受けるのですが。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 21:31:22 ID:Y+R7mOCM0
映像出力するときにデコーダーを通る。
デコーダーの性能が違えば違って見えて当然。
同じデコーダーでもパラメタ設定で違ってくる。
RDの設定にも再生画質設定がある。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 21:32:30 ID:GOp0MEKW0
>>970
東芝はNRをかけないから解像度が高く情報量が多い代わりに
オリジナルソースに含まれるノイズが目立つ。
パナはNRかけまくりだからきれい。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 21:35:18 ID:72+GmIIY0
>>970
のっぺり化粧画質はVHS時代からのパナの伝統だからね。
店とかで見るとノイズ感が無くなって綺麗に見えるから商売の戦略としては正しいけど、
こういうのを高画質と宣伝するのはどうなのかな。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 21:45:56 ID:yZude4vW0
>>971
>>972
>>973
レスありがとうございます。BS-hiなどでちょっとそういえばチリチリとノイズっぽく見えたのは
そういうわけなのですね。うーん画質の良し悪しの判断が難しいなあ。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 22:11:47 ID:GOp0MEKW0
>>974
テレビを含めたシステムでの考え方もあって東芝はベータ時代から録画再生は
オリジナルに忠実であるべきで、絵作りは最後のディスプレイで行うという考え方。
だからREGZAには高性能な画像エンジンを搭載してNRもかけている。
(パネルを自社生産しておらず、機種ごとにメーカーの違うパネルを使っても
最終的な画像が一貫しているためにはそうする必要があるということでもある。
同様なメーカーにビクターがある)
一方AQUOSはディスプレイは入力ソースに忠実であるべきという考え方でNR性能が弱い。
(パネルの素性は良いけど画像エンジンを作れないというのもある)
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 22:19:40 ID:yZude4vW0
>>975
なるほどー。今、家のテレビはREGZAなので画質をもっとも生かす
組み合わせになるとやはりトータルで東芝が一番合いそうなのかもね。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 00:31:54 ID:Nu9FSJcO0
>>976
A600の1080Pアプコン出力を画質調整して追い込んだREGZAで見ると
ホントにキレイだよ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 00:41:42 ID:md0Maxxt0
>>965

ありがとうございます。うーんダメでしたか・・・。
RD-A301買いたいが日立機からのilink直受けできないんじゃ私にとっては厳しいです。

パナみたいに東芝もilink受けファーム更新で柔軟にならないかな保証の問題で無理かな。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 02:58:40 ID:e0DiJYZ00
1080pをHdmiでなくコンポーネントで出してくれないかな
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 03:09:23 ID:yenBNBXH0
芝WEB上のマニュアル RD-A600の導入・設定編PDF壊れているがなw
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 03:19:10 ID:vSEzSx1T0
>>980
今落としてみたけどちゃんと107ページ全部読めたよ。
ダウンロードに失敗しただけなんじゃないのかな。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 03:44:46 ID:7/ZrZ8gu0
>>977
A600のアプコン性能は優秀だよね
俺の場合、アニメを謎箱通したSDの5.4Mbpsでよく録画してるけど
そんなSD画質のタイトルでもそこそこ綺麗に見られるから感心するよ
それまで使ってたX6の1080i画質にずっと不満だったからA600は買って
ホントに良かったと思ってる(横シマが出ないのも尚嬉しい)

それはともかく、今日もキャンペーン品が届かなかったんだけど……
もしかしてHD-Rの生産待ちになってるんですかね?
もう応募してから1ヶ月以上経つんだけど、流石に遅すぎじゃないか?
誰か遅れてる原因を知ってる人とか居ないのかね?
なんかこのままだと年内に届くかどうかも怪しくなってきてない?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 07:01:32 ID:amB9WR8Y0
キャンペーン品なんてそんなもんだ
メディアくらい自前で買えよ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 07:02:01 ID:Fnw2GFVu0
>>978
次世代メディアについて何も知らないならHDDVDなんて絶対止めとけ!
間違いなく数年後には潰れる規格だぞ。
アナログなら規格が潰れても中味は他のディスクに移せるがコピワンはそうはいかない。
DVDに録画する規格もパナやソニーとは互換性も無い。
せっかく録画したディスクはほぼ確実にゴミになる。
東芝が再生だけでもフォローするなら使える可能性もあるが推進してたRAMすら放り出す糞メーカーだから期待など出来ない。
ま、マニアが共倒れ覚悟で買うのなら止めはしないがね。
どうせマニアってのは止めても好き好んで泥舟に乗り込む奴らだからなw

985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 07:25:29 ID:sDJmBcpJ0
>>984
他の泥舟と違ってマニアも乗らないぞHD DVDは
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 08:15:43 ID:G6wF2FBsO
300行く前に誰か埋めろよ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 08:20:10 ID:G6wF2FBsO
300行く前に誰か埋めろよ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 08:26:16 ID:G6wF2FBsO
300行く前に誰か埋めろよ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 08:26:57 ID:G6wF2FBsO
300行く前に誰か埋めろよ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 08:28:46 ID:G6wF2FBsO
300行く前に誰か埋めろよ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 08:29:44 ID:G6wF2FBsO
300行く前に誰か埋めろよ
992名無しさん┃】【┃Dolby
300行く前に誰か埋めろよ