ナイスなスピーカー Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ナイスなスピーカーについてのスレです。
インプレや購入相談等々について語りましょう。

前スレ
ナイスなスピーカー Part22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1155124371/

過去ログ、関連スレは>>2-9位に
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 23:30:30 ID:JNlBR7c50
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 23:31:20 ID:JNlBR7c50
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 23:33:04 ID:JNlBR7c50
関連スレ
ナイスなポータブルスピーカー Part3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169566719/
低価格でナイスなスピーカー
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1151073969/
1本1万円以下のスピーカー
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1150204466/
ナイスなトールボーイスピーカ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1053080888/
センタースピーカーってどうよ 2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1144404633/
ナイスなサブウーファー Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1162398385/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 23:34:41 ID:JNlBR7c50
NHTのスピーカーを語るスレ 2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1060673576/
『良い音』YAMAHAスピーカー総合『ここにあり』
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1117483696/
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合スレ【スピーカー】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168817972/
DENONのスピーカ♪ 2本目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1081883027/
★最強のモニタースピーカー PMCを語るスレ★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1045119561/
B&Wのスピーカーについて
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1083403791/
KEF Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1151675289/
【Magnat】 マグナットのスピーカー 3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1138637681/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 23:35:42 ID:JNlBR7c50
某コテハンのHP http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/2723/
各種インプレ、代理店などのリンク集など充実してまつ。
<ショップリンク>
これ以外にもいっぱいあります。地方別に充実させたい今日この頃。
【秋葉原編】
●テレオン
http://www.tereon.co.jp/kaisha_annai.html
●ダイナミックオーディオ
http://www.dynamicaudio.com/
●ヤマギワ 本店
http://st5.yahoo.co.jp/yamagiwa/
●石丸電気 本店
http://www.ishimaru.co.jp/
●アバック 秋葉原店
http://www.avac.co.jp/
●サトームセン 秋葉原本店
http://www.satomusen.co.jp/
●サウンドクリエイト
http://www.soundcreate.co.jp/
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 23:38:50 ID:JNlBR7c50
    TANNOY    
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1133339777/
これ、忘れてた。>>5に入れといて
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 01:11:55 ID:tnIkR53V0
MS-76
http://kakaku.com/item/01703010100/

AT-SP100 WH
http://kakaku.com/item/01701810179/

この二つで迷っています。どっちがいいんでしょうか・・・
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 01:16:42 ID:xuB8b1e40
>>8
きっとこっちの方がいいでしょう
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1167828513/
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 01:18:59 ID:tnIkR53V0
>>9
誘導ありがとうございます。
そこで改めて質問してみます。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 03:08:04 ID:JRcVr5650
スピーカーってどういう原理で複数の楽器の音を1つのユニットで鳴らせてるの?
振動板が振動して音を出してるってぐらいは知ってるけど、それじゃ1つの楽器の
音しか鳴らせないような気がしてならない
ただの興味本位なので、よければ専門的なことじゃなくて簡単に教えてください
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 03:32:41 ID:xuB8b1e40
>>11
どうしてと言われても・・・w

そんなあなたには、
http://www.asagaku.com/rika_time/2005/8/0817.html
この辺を参考にしてください。

3つの楽器でも4つの楽器でも聴こえますw
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 03:47:56 ID:JRcVr5650
d わかったような気がする
いくつもの楽器の音を合わせた振動をさせてるってこと?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 10:25:57 ID:VMA0KECL0
楽器の音自体がさまざまな音の組み合わせでできている
その組み合わせの割合によって音色が変わる
その音にどれだけ響きが加わるかでマイクからの距離が表現される

それで人間の耳にはちゃんと別々の位置で楽器がなっているように聞こえる
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 13:11:34 ID:pvxH5Alp0
音を受ける側の耳だって一つの振動板しかないしな。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 13:51:06 ID:sMzJbDio0
すっげーな人間とその技術
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 15:17:46 ID:Se/4KWcV0
人間作った奴は神だな
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 15:34:57 ID:5j3GcOw/0
うまいこと言うねぇ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 18:53:09 ID:7WrM6f7D0
SRS-88 ゲトー
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 21:51:35 ID:BshrZoKU0
まあ音という物理現象があって、それに合わせて進化したのが生物
30億年のノウハウさ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 08:34:00 ID:Qspt76dE0
まあマ○コという生殖器官があって、それに合わせて進化したのがチ○コ
30億年のノウハウさ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 18:16:26 ID:+J0qYHAl0
聴覚が無い生物や雌雄同体は我が道を行ってるんだな。
どうでもいいか。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 21:19:01 ID:4dLr53UC0
>>21
30億年前のマ○コとチ○コうp
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 21:12:40 ID:dmUeHKFm0
う〜んスレ違いかもしれないですがおしえてくだせ〜
ウーハーやツイーターを固定してるフレームって六角レンチで締めたり緩めたりできますが
締め方によって音とか変わったりするものですかね?
また良い締め方しってたらご教授くだせぇ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 21:53:33 ID:LY3QBDP10
>>24
自分で確認したら?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 22:51:14 ID:OXyQYxZC0
>>24
トルクマネージメントでぐぐるとイイ
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 23:12:12 ID:dmUeHKFm0
>>26

ありがとう、ググったです
やはり締め方で定位が変わると思ったら想像以上に奥の深い世界だった。。。
とりあえずトルクレンチかってこよ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 23:58:24 ID:l+lqJLqy0
久々にこの板きたけどアクティブスピーカースレってなくなったんだ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 10:42:07 ID:Hl/ZRB+O0
自然とハードウェア板に任せる方向でフェードアウトしたみたいだよ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 13:30:58 ID:UWdTlzGE0
「低価格でナイスなスピーカー」スレが実質的にはアクティブスピーカー中心になってるな
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 19:10:32 ID:zQ1stH0W0
スピーカーとしてはピュア板でもあまり話題にはならないDENONで組むのを検討しているんですが、
DENONの77シリーズで7.1chを組もうと思ってます。
映画+マルチチャンネルピュア的にも使用予定なので全チャンネルリボンツイーター突っ込んでるのが目を引きました。
ただ、DENONのアンプやプレイヤーは幾らでも目に出来るのに、
スピーカーは非接続の物含めても見たこともありません。
それで、このスピーカーの特性というか性格を教えていただければと思いましてカキコしました。

宜しくお願いを致します。

32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 00:55:53 ID:aYz9IwnxO
あげ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 01:01:30 ID:SdncsYrp0
>>29-30
サンクス、そのへん逝って見ます
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 11:38:47 ID:eUlp+Jy00
>>27
やる前に、ネジが木ねじじゃないか確認してからやってね。下手に力入れると一発でねじ山つぶれる。
最近ヘキサゴンでも木ねじのものがあるから注意。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 13:49:00 ID:4wdbCXEt0

ダリ、人気モデルの音質を磨き込んだ「HELICON 400 MKII」を発売
http://www.phileweb.com/news/audio/200703/26/7125.html
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 00:01:29 ID:asnOXywi0
Q Acousticsの1020のレポ希望
3736:2007/03/30(金) 00:53:49 ID:XhlUis5b0
Q Acoustics 1020 ググって探した情報を組み合わせると
バランスよくて中高音が綺麗で、慣らすとより滑らかに。
サイズ的に低音は諦めててるが諦め方が巧い。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 20:36:53 ID:OCWjOGv40
>>31
アンプは何?
質問の前に環境を!
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 21:51:27 ID:/Vn1rkUv0 BE:49172933-2BP(223)
ted
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 00:31:33 ID:L59ZAVECO
過疎っとるな
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 20:42:26 ID:w5Gk+OdU0
クリプシュの新型どうなの?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 08:44:25 ID:X7vlGBrD0

Highland Audioからコンパクトスピーカー“SEIS”シリーズの第1弾モデル登場
http://www.phileweb.com/news/audio/200704/18/7163.html

>「Seis 1201」を4月28日より発売する


どうも糞も出てないだろ・・・・・・
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 12:14:54 ID:UAbeRpfk0
クリプシュのはもうでてるだろ?
RF-82とかだったか
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 00:28:25 ID:uWsQt7Pk0
>>41
ロックかフュージョンならいいんでないの?
繊細な音を求める人には地雷だからやめとけ。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 00:45:14 ID:uWsQt7Pk0
>>42
アタマ大丈夫?
463は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2007/04/23(月) 08:23:43 ID:Xn5JQ9R20 BE:267716977-2BP(223)
オマエガナ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 19:49:52 ID:q7+X2YgpO
LaCie firewire speakrs 買ったやついる?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 03:44:00 ID:U/pJ17+Y0
オーディオ用の3wayスピーカーを横しにてセンターとして使っても問題ない?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 08:13:24 ID:fO2VgiFa0
>>48
問題は無いが音によって左右にブレルよ。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 22:07:21 ID:3nxC47yvO
クリエイティブのGIGAWORKS T20ってどうですか?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 01:11:36 ID:OBQnOY/c0
>>50
アクティブスピーカースレで質問するべし。
52保守age:2007/05/18(金) 22:14:21 ID:2rxF5A5Y0
なんか過疎っちまったな
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 19:33:15 ID:RszgTezE0
とりあえず
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 22:34:53 ID:Rb2FCi770
ホームシアター用のフロントスピーカーの購入を考えてるんだけど、
ビクターのSX-LT55mk2とヤマハのNS-525Fで迷ってます。
ぶっちゃけどっちがいいと思いますか?

リアスピーカーにNS-M525を使ってるので、合わせるならヤマハな気もするし
ビクターのも音質が良さそうなので凄く気になるんですよね。

ちなみにアンプはAX-V5500です。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 00:15:48 ID:dcFku78b0
ぶっちゃけどんな音が好なの?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 01:01:30 ID:XVwNNK/M0
>>54
センターとウーファーによる。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 23:20:20 ID:ehUdkg0g0
ナイスな○○スレの元祖ってここ?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 23:30:44 ID:LSDejaRs0
最近インシュレーターというものの存在を知ったのですが
皆さんはインシュレーター使われてますか?
使ってる方は効果のほども教えてください。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 00:18:30 ID:FWu6TNsf0
>>58
当然使ってるよ〜。
ブックシェルフに使って、中低域がクリアになってるっす。
オクで2800円で落としたONKYOのやつw

高いインシュレーター買うのもいいけど、ハンズあたりで半球状の木材を売ってるので
それを使ってみるのもいいよ。
もっと安上がりに済ますなら1円玉1枚とか…

スピーカ置いてる場所によっては薄いゴム板や工作シート
の上に御影石なんかを敷いて、その上にインシュレータというやり方もあるし…

あなたはどんな場所にどんなスピーカ(ブックシェルフか?それともトールボーイ?)置いてるか書き込んでみたら?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 03:57:40 ID:NJIy6eJF0
購入相談お願いします。
フロントスピーカーを買い替えようと思い、ジョーシンにJBLのL880CHを見に行ったところ
店員さんに「スペースがあるのならオンキヨーのD-77MRXがいいと思いますよ」と言われました。
音をお店で聞き比べた所、確かにD-77MRXの方が音に広がりがあるような感じがしました。
ですが店員さんに薦められたからそのように聞こえたのかもしれません…。

一本6万くらい出せるのですが買うならどちらですかね?
ちなみに使用目的はPOP、クラシックなどの音楽鑑賞
ときどき5.1chで映画やゲームです。

環境
AVアンプ ヤマハDSP-AX461(これは買ったフロントスピーカーのメーカーに合わせようと
思います。定価10万くらいので)
現フロントスピーカー ケンウッドLS-V530-W
センター JBL TZ-2C
リア BOSE 101MM
サブウーファー デノンDSW-11R(これもいつか買い替え)
CDプレーヤー マランツCM6001
ゲーム、DVD PS3

一本6万前後ならこの方がいいぞってのがあれば、そちらも教えてくれたら参考になります。
よろしくお願いします。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 05:49:41 ID:HuZF5OyW0
>>60
ちょいオーバー
MONITOR AUDIO Silver RS5
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 00:18:27 ID:ppVHyL1f0
AVアンプのスピーカーでメーカーばらばらって素人もいいとこだな。。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 05:36:54 ID:oc8d263s0
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>62
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 09:59:18 ID:KLHya/9S0
>>60
とりあえず、最低でもフロント三本は同じものを使え。
リア2本〜4本も同じく同じもの。
最低でもこうしないと自動音場補正付きアンプでも対応しきれない。
何が良いのかワカラナイなら5.1chのセット物で十分。

ちなみに、1本5万でウーファー15インチが付いてるのがある世界があるが?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 02:27:53 ID:M6vLKPff0
>>60
坊主 55wer×2 33wer×1
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 14:32:32 ID:29IKEFu7O
ペア5万〜10万以下のアクティブスピーカーで、
低音が地鳴りするのを教えて下さい。

やはりマッキーですか?
6766:2007/06/06(水) 08:49:15 ID:Ll6u5B4XO
age
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 21:36:58 ID:5oe7izHB0
違う機種のACアダプタを繋いだところ、ブーンというハム音が発生。
最終的には基板が焼ける匂いがして煙が出た。ブーンという音がしなくなったと思うと、
完全に故障していた。

スピーカー DC6V -/+ 5mm。
なのに、DC15V +/- 5mmのアダプタを間違えて接続してしまった。

しばらく放置後、スピーカーを分解してみると、なんと、電解コンデンサーが異常に膨らんでいて、液漏れをしていた。
後の調べで分かったけど、過電圧・過電流と逆電圧で機器が壊れてしまったと言うことが分かった。
6966:2007/06/07(木) 22:04:30 ID:vF1jyx7cO
age
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 22:18:44 ID:sC8PoLB10
>>69
次ageたら仏罰が下るから
7170:2007/06/07(木) 23:32:08 ID:LRFRImvt0
age
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 09:16:39 ID:Enh5ilIs0
>>66
地鳴りはしないけどなぁ。M男のBX-8aなんか8インチウーファーらしい、いい低音が出るよ。
7366:2007/06/08(金) 17:40:40 ID:wu8ruTzMO
>>72
ありがとう!
これは理想なスピーカーっぽい。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 09:07:22 ID:vjCIN/ut0
PF-800は相当マニアックなのかな?
今まで、レビューどころか買ったという報告すら見たことがない。

XR57が良かったから、たぶんPF-800も良いんだろうと思って、
QUAD11Lから乗り換えて非常に気に入っているんだけど。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 13:56:35 ID:uQEb7H4aO
ch.って何?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 07:37:38 ID:HTWf5d/e0
>>75
ちゃんねるのことだろ?
1.chは1ちゃんねるのことを指し、2.chは2ちゃんねるのことを指す。
5.1chは4ちゃんねるのスピーカーに加え、1ちゃんねるのスーパーウーファーがあることを意味する。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 09:21:52 ID:o8w9/hC80
>>76
ちょっと違うと思う・・・
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 10:03:16 ID:geKGWaQo0
0.1ch=サブーウーファー  
>>76
さりげなく嘘を混ぜるのイクナイ。



B&Wから600シリーズの新ブックシェルフ「685/686」が登場 − センターSPも同時発売
http://www.phileweb.com/news/audio/200706/15/7297.html
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 10:21:42 ID:o8w9/hC80
5.1ch

5ちゃんねるのスピーカーに加え、1ちゃんねるのサブーウーファー


が正解なんですが・・・・
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 10:25:39 ID:b15NGijS0
>>76
もしかしてセンターってチャンネルに含まないのか?
5チャンネル+サブウーファーだと思ってた
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 23:44:44 ID:9CUjiduv0
>>76
そんな餌で釣られると思うなくま〜
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 20:18:36 ID:VxFPNBIQ0
5.2chサイコー
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 19:56:25 ID:/UfcosRY0
シグマAPOの1000円強のスピーカー(SSPO2)を買ったんですが、低音がイマイチです。
5000円〜6000円に納めたいのですが、お勧めはありますでしょうか?
この予算では甘いですか?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 20:25:05 ID:c/IQ0eSU0
>>83
パソコンに繋いでるの? 周辺機器メーカだよね、そこ。
おすすめのスピーカーは?NO.36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1175094000/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1173088392/
こっちの方が良いと思うよ。
AV機器板的にはその予算ならテレビ内蔵ので十分ってなりそう。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 09:02:19 ID:Eurbh2B40
>>84
はい、そうです。
どういう訳かここに迷い込んでしまいましたw
誘導ありがとうございますm(_ _)m 優しい人ダナ〜(泣)
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 12:35:06 ID:WJmG5FG+0

ピエガ、スピーカーシステム「TCシリーズ」にブックシェルフとセンター2機種を追加
http://www.phileweb.com/news/d-av/200706/18/18636.html


センターSP、上位と下位で金額差がデケェ・・・
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 20:43:34 ID:9fctyms+0
該当するスレが見つからなかったのでスレ違いを承知で聞きたいのだけど
実家でA&DのSS-550というスピーカーを発掘したのだけど
評価はどんなものでしょう?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 15:18:34 ID:LLCqZK2eO
スピーカーメーカーってどこが安定していいもの出してる?
パイオニアはどう?テレビと揃えようかとしてるんだが、悪いならやめる!
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 18:45:45 ID:3eiFHOdG0
TAD Reference One
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 22:33:54 ID:zL0A5Q1g0
>>88
予算は?
よく聴く音楽や映画は?
好みの音は?
SPを置く部屋の環境は?
どんなSPをいいものと感じてる?
アンプは?
ステレオ? サラウンド?
パイオニアのどのSP?

SPは嗜好があるので、この辺を書いた方がレス付きやすいよ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 00:59:19 ID:RCwOJlhoO
>>90
予算は安いに越したことはないですが、6万位までで。音楽は聞きません。レンタルDVDで映画を見る程度なんですが、引っ越して部屋にゆとりも出たのでテレビ台を新調。ガラガラなもんで買ってみようかと思いました。

SPって言葉すらわからんのですが、どーでしょ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 00:00:41 ID:y1QlmHR30
普通にスピーカーのことだろw
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 03:10:59 ID:k3kVXhyL0
>>91
EuroシリーズでまとめればOK。この価格帯では一番まとまった音出てる。

本当はフロントスピーカー5TBにしたいところだけど、5.1全部でその値段だと無理。
俺だったら5TB二本だけまず買う。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 01:49:44 ID:HNxaAMYm0
タイムドメインってどうなの?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 02:02:40 ID:TwLezRCc0
>>93
Euroシリーズいいよね〜
デザインも洗練されてる方だし、価格も手ごろだし。
初心者にはちょうど良いと思う
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 00:22:00 ID:vv4MOdIl0
ONKYOのCR-D1に合わせるスピーカーを探しています。
予算はペアで5万円前後で、おもにクラシック(オーケストラやピアノ)を聞きます。
8畳のマンションなので、そこまで大きな音は出せません。
今のところパイオニアのS-A4SPT-PMやKEFのiQ3、クリプシュのRB-51などを候補にしています。
アドバイスや上記以外でお勧めのスピーカーがありましたら教えていただけると幸いです。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 00:54:04 ID:lsYI/wpB0
>>96
他に思いつくとしたら、ビクターのSX-L33Mk2やALRJordanのEntry-Siとかかな〜

しかしその用途でクリプシュってどうなん?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 01:28:22 ID:hLFBNUal0
後モニオのRadius90とか
9996:2007/06/26(火) 11:56:41 ID:vv4MOdIl0
>>97,98
ありがとうございます。

ただ現在住んでいる場所が田舎で、試聴できる場所が近くにありません。
無茶な注文ですが、それぞれのスピーカーの特徴なども教えていただけたらありがたいです。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 07:05:41 ID:3TGCTmFp0
>>99
タンノイのMERCURY Fシリーズも悪く無いよ。
無難で落ち着いた感じの音。
どちらかと言えばマターリ系で特にクラならお薦め。

オケを聴くならウーファーの口径は16cm以上はあった方が良いかと思うので、
MERCURY F3なんてどうでしょう。安いところならペアで5万台半ばぐらいで買える。
トールボーイで多少予算を超えるかもしれないけど、
ブックシェルフの場合だとスピーカー台が必要になるしね。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 10:06:52 ID:nOgfJcGdO
先日親戚に貰ったSONYのCDP-C325Mっていうプレーヤーに合うスピーカーを探してるんですが、何せググってもでてこないような古いプレーヤーのようでこのプレーヤーがどれほどのものなのかも分かりません。
いちおう予算は10万くらいなのですが、いかがなものでしょう
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 22:34:53 ID:swbWcjdw0
>>101
アンプは?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 02:14:32 ID:J+Hgj36+0
12〜13万以下で省スペースな5.1chスピーカを探しています。アンプもこれから購入予定で別途ONの605を検討しています。
主にプロジェクターによる映画用となります。
フロントは壁掛けも床置きトールボーイでもOKですがサラウンド用は、壁掛けのみしか選択できません。

現在検討中の案は、JBL TZ-2 Bセット(ジョーシンで実質105k円)か、BOZE 33WER5本に2〜3万のサブウーハを組み合わせる
と考えていますが、どれも試聴すらできていません。お勧めのスピーカとかはありませんか?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 03:10:26 ID:1t6Z/9M90
ONの605って何?
ONKYOのTX-SA605?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 21:08:47 ID:J+Hgj36+0
>>104
そうです。TX-SA605か、設置性の高さでDTX-5.8も検討中です。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 17:49:03 ID:0J2sCokqO
>>102
マランツの一番安いやつです
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 20:42:28 ID:KK/iyepoO
初カキコなのですが…
自宅で5.1chサラウンド構築を目指していまして、
天吊り前提で小型のサラウンドスピーカーを探して居ます。
オススメのスピーカーがありましたら教えて頂けませんか?
メインはBose101MMです。
希望としましては、予算3マン位で、なるべく小型のを探して居ます。m(_ _)m
108103:2007/07/06(金) 21:14:43 ID:VhLtvD1D0
>>107
bose161がいいんじゃないか、安いし101と同じ傾向の音がするよ

今日は、色々聞いてきた。
boseは割高感あるけど、映画だど聞き疲れしなくて楽なんだな、壁掛けも簡単だし
HiFi志向の高いスピーカをしんどいと思ったんで、結局なんでもいい気になってきた。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 03:11:35 ID:VIpM/hz9O
>>108
161にしたいと思います〜。
ありがとうございました。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 23:24:37 ID:2gK1bHrm0
>>101
音の好みがわかんないけど
10万クラスならB&WのCM1で如何か?

>>103
検討中の組み合わせにする位ならBOSEのAM-10IVで良いと思う。
拡張性がまったく無いから7.1chにしたいって話だとお勧め出来ないけど
5.1chで良ければ検討中の物より設置も楽で音(サラウンド時限定)も良い。
スタンド等を買っても予算内に収まるだろうし。
111103:2007/07/09(月) 01:05:11 ID:1jeyYcJU0
>>110
AM-10を外したのは、アンプに7.1ch能力があるので拡張したくなると無駄になってしまう事を恐れてた為です。
が、しかし近所でAM-10II中古が売ってました。しばらくこれにようと思います。どうもです。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 23:46:44 ID:N42/JL3z0
ひょんな事からプリアンプとパワーアンプを手に入れまして、オーディオの世界に入門しようと
思ってるんですが、プリアンプにAurex SY-88 パワーアンプにLo-D HMA9500MkUで使う場合、
お勧めのスピーカーってありますか?今現在VictorのNX-MD1000のスピーカーなんですが、アンプに対して
デザインがマッチしません・・・ 
結構安くて、良いブランドとか、教えて貰えると嬉しいのですが・・・
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 03:07:28 ID:h2q5+2Bh0
>>112
一番のお勧めは、アンプをヤフオクで売ってバランスのいいコンポ揃えること。
程度良ければ、結構アッと驚く値段になるかも。ほしがってる人多いよ。
しかし、NX-MD1000との組み合わせはアンバランス度が凄いねw。

当然自分で使っても問題ないです。ただ、ちょっと古いので経年変化も心配。

スピーカーは何繋げても大丈夫。しっかりしたアンプなのでちょっと大き目のもの使いたい。
ヨーロッパ系のトールボーイスピーカーだと、ある程度のスケールと音のきめ細かさ両立できると思う。
聴く曲の傾向や予算しだいだけど、モニターオーディオ当たりが一番いいかな。
個人的にもHMA9500MkUで鳴らした音聞いてみたい。低音よさそう。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 20:21:17 ID:2o+yLST80
ハーマン、JBL“Aシリーズ”スピーカー新モデル3機種を発売
http://www.phileweb.com/news/d-av/200707/10/18802.html


特にコメントが思いつかない・・・
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 23:03:59 ID:mKnrvtQx0
>>113
相場を見てビックリしました・・・ まさかこんなに良い物だったとは・・・
値段と評価を見て、使ってみたい欲求が余計に膨らみました!
危うく廃品になる所を譲っていただいた物ですので、運命を感じますw

モニターオーディオ、ググって見ました。良さそうです。丁寧な造りが良いですね。
一度聴いてみたいと思います。お値段も安い物から有りますしねw
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 11:46:52 ID:L5vwTKzj0
>>114

B&WのCMシリーズに似てるな。。。w
価格帯もデザインもw
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 01:20:14 ID:M2loe4tM0
>危うく廃品になる所を譲っていただいた物ですので、運命を感じますw
うーん…たぶんオーバーホールしたほうがいいんでね?
まあ費やしても価値あるアンプだからね。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 14:03:59 ID:duX6jr9s0
誰かπのS-3EX試聴したヤシいねえ?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 16:40:20 ID:PcmxM1Sf0
>>116
そんなに似てないと思うが?トゥイーターがリング型だし
その周りのアルミの部分もホーン状になってる。
トゥイーターの性能が良さそうで値段も手ごろだな。デザインはいまいちだが。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 12:10:31 ID:JAvH2mgA0
>>118
ちょっと試聴したよ。S-3EX。
つたないが感想を。

箱を鳴らすタイプではなく、しっかりと前に出す感じ。
音場型というより音像型というのか。
モニタライク。
ELACほど解像度重視ではないが細くもない。
B&Wよりも元気でオケ、ジャズ、ロック、映画、なんでもOKかと。
フルオケもペア20〜30万のトールボーイでは得られないスケール感と厚み。
ピアノの音とか弦の音とか細かいことはよく分からん。

欲しいけど高くて買えんがな。
ちなみに兄貴(S-1EX)は聞いた事ない。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 12:19:37 ID:XLwhrhX+0
>>120
ありがとうございますw
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 18:17:53 ID:noRgGGVV0
二つ折りなら大峡のサンタはだけどさ
長財布ならコードバンのマチ付きをオススメするよ
使って5年目になるけど、しっかりしていてまだまだ愛用できそう
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 18:45:45 ID:bZa8JLbM0
奥の深いスピーカー論だな。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 20:51:21 ID:xxZIhiHX0
長岡スピーカー自作でもしちゃえばぁ。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 23:45:33 ID:lmD1F3wT0
カーオーディオのトレードインスピーカーって、難しい。
そこで車のダッシュボードに室内用のを置こうと思っているのですが、小さくてナイスなやつを教えてください。
今のところサブウーファーがしょぼいので再生周波数を上げたくないから、なるべく低音が出るやつがいいです。
ちなみに2万円以内で考えてます。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 00:33:18 ID:tvq7Lv6w0
>>125
無理
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 15:33:46 ID:RPjm6gcj0
>125
6cmフルレンジで自作。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 22:23:21 ID:lGNOUkIt0
最近AV機器の世界に目覚めまして
今は5.1chを組みたいんですけど、お勧めみたいのないですか?
出来れば全部で10万以内で
パワーアンプはソニーの3200ESです
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 00:04:52 ID:Y8/N3ePDO
ソニーのSS-CSD1めちゃ音良い。
ケンウッドのLS-SG7より良い。
ツィーターを奥にずらして2ユニットの時間差を無くしてるらしいが
本当にその効果が分かる。
BOSEの120も持ってますが完敗。
ダイヤのDS-73DUも持ってますがボーカル物はSS-CSD1の方が綺麗。
これ、もとはといえばJMD-7ていうMDコンポのスピーカーなんだけど
当時同時にあったDHCのpixyシリーズとスピーカーの造りが全然違う
(←DHC-MD515を持ってたので)
こんなスピーカーを2000円で買えるなんてかなり嬉しいぜ。
25mmMDFバッフルのおかげもあってか、音が落ち着いて綺麗。
全然ドンシャリじゃないし、変な濁りもない、
かと言って線が細かったり音が固いわけでもない。
久々にちょっと感動した。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 00:28:54 ID:vx/KgtPW0
>>129
日本語でおk
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 01:16:50 ID:1z6iZKCj0
>>130
なにか気に障りました?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 01:41:57 ID:Nyr5YmMCO
>>130
久々にちょっと感動して。。スマソ。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 13:07:11 ID:F3wilEXn0
こんにちは。5万円以下でオススメのスピーカーありませんか?
どうぞよろしくお願い致します。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 13:37:15 ID:QIGuPQ8N0
掘り出し物
型落ち機種
特価品
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 22:08:16 ID:ELZ8K9oR0
>>133
もちもキミが、
「3000円以下でオススメのCDありませんか?」
と訊かれたらどう答える?
少しは質問の仕方を考えろ。
って、何を言われてるかわかるかな?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 00:55:20 ID:vbEo8uSj0
こんにちは。ペア10万円以下でオススメのスピーカーありませんか?
どうぞよろしくお願い致します。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 01:00:59 ID:b5A1QUVD0
こんにちは。2000万以下でオススメのスピーカーありませんか?
どうぞよろしくお願い致します。

138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 01:08:09 ID:YKcEc7y+0
>>136
タンノイ D100
なかなか良かったよ
10年前位に確か10万位で買ったw
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 23:47:54 ID:OSV/ekYD0
ほとんどアニメしか見なくなった自分に向いてそうなブックシェルフ型スピーカーってあるでしょうか?
現在はDENON AVC−1930でTANNOY E−11をSTEREOでのみ鳴らしています。
予算はペアで10万ぐらいまでが限界です。ご教授よろしくお願いします。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 00:28:37 ID:jMLFVE4l0
>>139
ALR/JORDAN
ダメ?
141139:2007/07/24(火) 18:07:34 ID:eAnCOVuZ0
>>140 レスありがとうございます!
予算内で買えそうなのはENTRY SかMみたいですね、さっそく聴きに行って見ます!!
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 22:08:08 ID:w4X3XFX80
>>139
πの樽スレでS-A4SPT-VPをエロゲーム用に買ったらとても
良かったって人がいたけど。アニメなら被るとこ多いんでない?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 23:45:54 ID:65JS1n3I0
>>139
ピュア板だと アニオタ=KEF の流れになってるiQ3あたりだろうな
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 01:34:42 ID:gcap1mn4O
mp3やニコニコ動画の様な圧縮音源の再生にむいているスピーカーって無いですか?
曲はアニソンやゲーム音源が多いので、打ち込み系の曲が多いです。
予算は30万位でオススメがあったら教えて下さい。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 02:35:36 ID:/l6r7hL60
>>144
ピュア派が卒倒しそうな音源じゃw
そんな音源にはTD712zがお勧め。
TD725swもあればより楽しめると思う。
試聴してみそ。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 06:36:02 ID:NP3ga35a0
モニターオーディオのRadiusってどう?なんかあんまり評価記事とか見ないんだけど..
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 08:56:07 ID:9EXpZou10
>>146
Radius90に関しては、かなり評価高かったと思いますが・・・
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 00:43:26 ID:Jwz/su4L0
アイリッシュをメインに民族系ポップ、ロック、メタルを主に聴きます。
これらを聴くのにお勧めのスピーカーがあればご教示ください。
ヘッドホン派だったため、CDPはSA-15S1を所有。
アンプはTRV-88SEを入れる予定。
予算はペアで20万程度までです。

SPについては殆ど知識がない状態ですが、よろしくお願いいたします。

149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 01:46:37 ID:nRu7V6Al0
>>148
RS6
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 02:01:49 ID:ojArHayY0
>>146
Radius90でぐぐると、かなり引っかかってくるよ。
箱庭的、ニアフィールドでの使用者が多いね。
中高域がこの値段のものとしては美しい。
>>147も言ってるように高評価
151144:2007/07/28(土) 18:27:12 ID:R6rpNQf/0
>>145
レスありがとう、この手の音源について語られてるスレがなくて
情報がなかったので助かります。
TD712zはノーマークでした、今度試聴してみます。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 19:34:52 ID:epSThLCE0
SONY SRS-A201
スズキのチョイノリ並みに出力が小さい非力なスピーカーだが、デジタルアンプ内蔵なのでいい音が楽しめる。
出力が小さいので迷惑になりにくいし、一石二鳥だ。
153名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:03:08 ID:gODVC7HF0
 BOSEのAM-55とKEFのKHT 3005Gで迷ってます。定価は15万も違いますが、発売
時期の問題もあって、実勢価格は5〜6万しか違わないようですし。

 AVアンプはスピーカに合わせて買おうかと思っています。(候補はONKYOの605か
805あたり)音源は、映画:音楽=8:2くらいでしょうか。部屋の大きさは9畳の正
方形型です。TVが分不相応に豪華で、パナの65インチプラズマが壁一面を占めている感
じです。

 BOSEは試聴して、その迫力に驚いたのですが、KEFはまだ試聴できていません。両方
きいたことのある方のご意見がうかがえれば幸いです。また「それならこっちのほうが」
というご意見もあるようなら、ぜひ伺いたく思います。
154名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:05:57 ID:vNp84CB50
ヤマハのNS-525systemかonkyoの508seriesで
スピーカー揃えようかと思っています。
値段的にヤマハのほうが高いのですが相応の価値がありますか?
また他でお勧めの実売20万以内で揃えられる5.1スピーカーが
ありましたら教えてください。
155名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:13:22 ID:KK6+CQ4d0
>>137  随分予算少ないんだな ろくなスピーカー買えんぞ

Avalon Acoustics  Sentinel              \18,480,000

Wilson Audio    X-2 Alexandria(スタンダード)  \19,845,000 

B&W         Nautilus              ¥11,000,000

GOLDMUND    EPILOGUE 1&2          ¥12,000,000
156名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:15:57 ID:Nc4wOwN60
>>154
音楽も聴く予定ならヤマハが良い
ハイランドオーディオやモニターオーディオはオススメ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 21:48:07 ID:qVB7iPKJ0
>>154

ONKYO D-508E
J-POP、ロックに向く 低音の量が多く迫力がある ボーカルが前に出て聴きやすい
情報量が少ないのでクラシックには不向き

YAMAHA NS-525F
見た目とは違い低音が出ない 中高音はD-508Eよりいいらしい(未確認)
クラシックに向く(未確認) 特性がフラットかやや中高音より

共に音楽鑑賞は問題ないし、当然ホームシアターも出来る。
どっちを選ぶかは好みの問題だろうね。
個人的にはD-508Eの方が好き。


158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 00:03:08 ID:aGCwO7GC0
>>153
アクション映画主体ならBOSE。
そうでないならKEFでOK。
ただ、画面が大きいのでAM-55位背丈のあるセットの方が
部屋の見栄えは良いかもしれないね。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 12:31:47 ID:h1Emd+HAO
フロントQAUD 11Lにした場合、センターは何がいいのか、、見つからん
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 13:47:37 ID:YAaxNE0E0
>>159
QAUD 11L なら俺も思いつかんが、
QUAD 11L ならセンターもQUAD 11L でいいのでは?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 14:44:42 ID:h1Emd+HAO
>>160 打ち間違えた(-_-;)
それがベストだけど、ペアでしか売ってないからさ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 15:03:56 ID:xrpOyeK/0
3セット使って6chで聞けばええやん
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 17:20:03 ID:tx1/tQET0
>>158
 ありがとうございますー。
 実は昨日、KEFのほうを試聴してきて、決めてきてしまいました。試聴時に聞いたのがSACDマルチ
が音源のものだったせいか、KEFのほうが良く聞こえてしまって..。。確かにバンとかドンとかいう
爆発音の迫力はBOSEのほうがあったかも知れませんが、私の指向からするとKEFかな、と。

 納期が今週末とのことで、楽しみです。しかし、AVアンプ(TX-SA805)の納品が8月末なので
それまではBASE-V20のしょぼいアンプでガマンすることになりそう。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 18:43:27 ID:ZPhD4AF2O
ONKYOのPS-F55というスピーカーを貰ったのですがアンプは何がいいですか?
つか、このスピーカーめちゃくちゃ古いですか?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 20:20:23 ID:h1Emd+HAO
>>163 kefはどこで試聴しました?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 22:31:57 ID:X8AB+pVH0
>>159
ttp://www.quad-hifi.co.uk/model.php?sector_id=2&range_id=11&model_id=38
これを個人輸入する。間違いなくベスト。

あるいは俺みたいに、Quad11Lをサブに回して
5,1chのシリーズものを揃えてしまう。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 22:44:01 ID:Nuxo5rIj0
俺ならダリのボーカルを買う
http://denon.jp/products2/dali_vocal.html
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 22:48:02 ID:F15RpaEJ0
ipod用のスピーカーで何か良いのないかな?
予算は1万5千円ぐらいなんだけど
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 23:02:43 ID:WXQ5Sld00
ウーハーが壊れた…
出力?というか繋ぐ部分(銅線のようなものを差し込んで調節し、ストッパーのようなので止める)
に差し込んでも上手く音がでない。
ストッパーのせいで銅線がボロボロになってるし、同じような体験をした人はいないだろうか?
どうすれば直すことができるだろう。
誰か回答お願いします。
170159:2007/08/01(水) 02:41:51 ID:melZD65I0
>>165
オーディオユニオンお茶の水店です。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 08:03:05 ID:fIqkSR60O
20万以内で揃う最良の5.1ch分スピーカーを教えてください。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 15:31:00 ID:TdGWtQLbO
>>171
フロント&センター&リア 33WER

ウーファー SW-4
173148:2007/08/01(水) 16:16:22 ID:eGKwwA4H0
RS6良さそうですね。
しかし、7畳フローリングの部屋での使用には少々不安が残ります。
やはり7畳程度ならブックシェルフの方が良いのでしょうか?
また、真空管アンプとの相性も気になるところ。
お手数かとは思いますが、詳しい方ご教示ください。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 22:54:32 ID:j/T3RxnH0
>>173
7畳の部屋がオーディオ専用又はそれに近いならまったく問題ない。
真空管は使ったこと無いから分からないけど、
スピーカーの能率は悪くないから十分鳴らせるんじゃないかな?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 08:36:14 ID:9VZt/UqZO
iQ9、iQ6c、iQ3を購入しようと思っております。
この場合サブウーファは何がいいでしょうか?
アンプはビエラリンク付きのONKYO605か805の予定です。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 14:04:26 ID:IaB5zmZB0
サブウーファーもKEFにしたら?
http://www.kef.jp/products/psw/pswtop.html
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 21:15:22 ID:1ISZ6cX00
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/0/343AEBED9728DA7749256D8700172900?OpenDocument
これをノートPCと繋いで使いたいんですけど性能とかは価格に見合ってますか?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 21:24:14 ID:QL7oCaUz0
>>177
値段と比べるとかなり良いぞ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 22:24:46 ID:IaB5zmZB0
ノートに繋ぐならアンプ必要だからねー
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 22:36:00 ID:/zIB4wKI0
>>179
そうですか・・・

一万円以下でオススメのスピーカーはありませんか?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 22:48:20 ID:IaB5zmZB0
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 22:49:16 ID:IaB5zmZB0
あ、ごめんdat落ちしてたわ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 05:12:58 ID:7yllIWgY0
>>180
1マソ以下ってw

おまいは一生ノートPCから出る音源で良いんじゃねww
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 18:02:47 ID:ovJ1NxVc0
>>180
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1183631342/l50

こっちがいいと思う。アクティブスピーカーってのはアンプ内蔵スピーカーの事ね。
PCにつなぐためだけの場合は、そっちのほうが楽。

185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 20:05:38 ID:sCwCeE5u0
http://www.roland.co.jp/products/jp/MA-7A/index.html
これが1万ぐらいで買えるかもしれん
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 21:05:35 ID:kgl29TNj0
普段はPCのステレオジャックからケーブルでコンポのAUXに繋いで音楽を聞いているのですが、
PCの中の音源をCDにしてコンポで直接再生したところケーブルで繋いでいる時より音がいいのですが、そういうものなのでしょうか?
解決策などはありませんか?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 21:15:23 ID:sCwCeE5u0
http://onkyo.jp/wavio/seu55gx/index.htm
http://onkyo.jp/wavio/se_200pci/index.htm
このへんを使えば遥かにマシになると思うよ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 06:56:34 ID:voxLLbyPO
モニターオーディオRSシリーズって全部で35万ほどするようなのですが
他社の同価格帯の組合せと比べてCPや傾向はどうでしょうか?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 19:23:40 ID:fIkZ8OaVO
アダムスピーカーっていうの?
今日アキバヨドでたまたま聞いたんだけど、音場感がものスゲー!あんな音うちのスピーカーじゃ逆立ちしても絶対出ねーわ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 20:35:54 ID:8drofZP20
http://homepage3.nifty.com/audio-goto/sp.htm
こういうのってほんとに誰にでもわかるぐらいよくなるんですか?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 09:58:48 ID:DM7/gFzWO
iQ9とRS8どっちにするか決められない。
だれかに背中を押してもらえたら楽になれます。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 10:32:26 ID:UeeaRgkm0
どっちもペア実売20万以下ではベターな選択では?視聴して気に入ったほうにすればいい。自分ならRS8にするけど。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 10:48:49 ID:vRNCl3Q90
自分ならiQ9だな〜


と惑わせて見る
194xooou:2007/08/05(日) 11:33:51 ID:l0yzzmQcO
5.1chスピーカーで、JBLのTZシリーズ購入を検討しています。

同価格の国内スピーカー(例えばONKYO D508シリーズ又は1ランク下のD308)と比較して、TZシリーズは同等の音が出ますか??
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 13:06:57 ID:IbPsxJOV0
>>194
あんなおもちゃスピーカー辞めとけ
ONKYO508シリーズやヤマハの325シリーズが良いよ
196xooou:2007/08/05(日) 13:45:38 ID:l0yzzmQcO
おもちゃて…そんなに酷いんですか!?
TZシリーズセット(5.1ch分・定価20万)が実質12万位で買えるので、同じく10〜12万のONKYO D308シリーズより音が良ければTZを買おうと思ったのですが…
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 01:24:17 ID:qzSe9GLj0
>>188
CPはいい、メリハリのある音が楽しめる。
他メーカーとの比較は好みなので自分で試聴してくれ。

>>196
聴く機会が無くて詳しくは知らないけど評判は良くないな。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 02:13:17 ID:KH7sUaJ/0
>>196
D308ならTZシリーズの方がましだ
最近ONKYOびいきの社員ぽい変な人が居るから
気をつけたほうがいいよ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 11:45:07 ID:e4Ju9hZMO
ヤマハのTSS-15は買い?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 09:40:47 ID:wqeEbF6b0
買い
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 17:32:15 ID:OHeMeUoc0
wilsonのwatt シリーズのスピーカー(たぶん10年くらい前に出た奴)が中古で60万で売ってたんだが
これは買いか
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 17:55:14 ID:seufc/3q0
ソニー、ホームシアター向けのスピーカー/サブウーファーを発売
http://www.phileweb.com/news/d-av/200708/07/19025.html
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 18:31:04 ID:MTQrp7670
今為替の変動が激しいから舶来品は早くかったほうがいいぞお
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 19:44:36 ID:GEPXLvo70
>>202
同時発表がTA-DA5300ESだから、それに合わせたスピーカーと思ったら
価格帯が全然あってないからな。

この値段で性能はどうなんだろう。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 19:59:30 ID:grHSs6xy0
トールボーイ
25mm径 ツイータ
80mm径 ミッドレンジ
160mm径 ウーファ(中低音)
160mm径 ウーファ(低音)

この価格で160mm径ってのがすごいな
漏れのonkyo407よりデカス
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 20:45:13 ID:GEPXLvo70
ソニーのスピーカーってあまり評価自体を聞かないんだけど(ハイエンド除く)、
低価格帯のスピーカーってどうなんだろう。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 21:55:08 ID:QKI3Ly6j0
ハイエンドが糞すぎるな
SS-AR1の音の悪さにはびっくり
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 22:19:50 ID:9pbfbO6q0
>>202
このスピーカーと3200ESの組み合わせが凄い気になる
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 22:41:41 ID:Uv+d+bHZ0
スピーカーだけはもっと良い奴買った方が良いよ
こんなおもちゃスピーカーなんて
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 10:00:13 ID:hZPoimJ5O
今回のSWのユニットもJBL製かなwkwk
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 10:05:21 ID:z7zKdi250
今のところ俺のベストはGENELEC1031A
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 10:50:22 ID:8+xs5QbH0
>>209
値段だけで"おもちゃ"って言い切る素人乙
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 11:42:19 ID:Hvsbf6ie0
>>212
おもちゃじゃん。ソニーだし
ペアでしかもトールボーイ型2万で良いの教えてよ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 13:22:33 ID:AV3dcDlJ0
>>209=213

こいつおもしれーな
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 13:23:38 ID:6Ow7+Hkb0
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 13:48:38 ID:Hvsbf6ie0
二万円台のトールボーイででろくなスピーカー聞いたことない
もちろん、ソニーにかぎらず
良いの挙げてみろよ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 14:11:05 ID:NnJSeSmZ0
セレッションのFなんとかっての2万くらいじゃね?(テキトー)
とりあえずフツーの音で安かったの覚えてる
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 14:19:49 ID:NnJSeSmZ0
ごめん
具具ってみたらF30が5万くらいだった
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 14:42:57 ID:931EqH6zO
二万円ならブックシェルフがイイ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 16:48:01 ID:UyT3ATTG0
ソニーの二万円トールボーイ、インテリアとしてはいいんじゃね?
一般人は価値なんてわかるわけないから
ソニーのでかいスピーカーが置いてあるだけでうらやましがるよw
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 16:48:22 ID:c/jRZJ8F0
>>216
なにこいつムキになってんの?



あ、夏休みか
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 17:13:19 ID:iS0Lypuz0
http://store.yahoo.co.jp/s-p-d/07-1-19.html
俺素人です
これってどうですか?
29800円でこんなフルセットってありえなくないですか?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 17:19:11 ID:QQ7CY7QW0
それこそ「おもちゃ」だよ。
その値段ですら納得できない音質だと思っていい。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 17:27:20 ID:Qu5L46VE0
Creative I-Trigue 2200

スピーカーの口径が小さい割には、中高音質重視(低音域は劣ってしまうが、中高音域はしっかりと発揮される)。
低音域が苦手な私にぴったり。
キハ40系の走行音を試しに再生してみたところ、下手なスピーカーではエンジン音で割れてしまうが、
今回のスピーカーではDMF-15HSAエンジンの激しい唸りにも負けずに忠実に再生してくれた。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 18:30:02 ID:cmwGVIAt0
聞いてから糞だというのはまあいいが、聞きもしないで必死に貶すのはいかがな物かと思う
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 20:33:05 ID:dQ63gpuf0
>>225
すべてにおいていえることだな
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 20:53:44 ID:J4zkkP940
 ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、年金記録の照合は私の内閣において必ずやり遂げます
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽがその時の厚労大臣は菅直人さんじゃありませんか。
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ消費税を上げないなんて一言も言ってませんが実は
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ上げるとも一言も言ってないんです。私は出来るこ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ'としか言いません。ですから言わないことは何も出
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!来ません。ちょっと黙ってて。これはニュース性が
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥ある。国民はあなたより私の話を聞きたいと思う。
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l| この選挙は小沢さんと私のどちらが首相にふさ
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl わしいかを問う選挙ではありますが参院選の結
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /果にかかわらず続行して行くことが私に課せられ
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノた使命であります。赤城農相は事務所費を適切に
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l' 処理しており何も問題がないがまだ若いので辞めて
     ヽ._):.:.、          ,. ' l もらうことになりました。光熱費800円で辞任を要求し
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |た野党に責任があり私は美しい国を作るためにこれ
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         | からも全力で邁進していく所存であります。そして最
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、後にこれだけは言いたい。改革実行力があるのは
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、 私たち自民党と、そして民主党であります!!!
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 21:47:15 ID:E7VvyjQe0
スピーカーを新調しようと考えてるんですが、2万円ぐらいでオススメのスピーカーを教えて頂けますか?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 00:51:48 ID:cE1f3L2mO
>>228
2万円では幸せには成れませんです御免なさい
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 01:12:41 ID:zhuV8b690
>>228
1本2万?2本で2万??
2本2万円台でよければベリンガーのB2031P TRUTHとか。

1本1万円以下のスピーカー
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1150204466/l50
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 01:58:43 ID:BylW+Dbt0
YAMAHAの325っていうトールはどうですか??
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 03:16:51 ID:THq5m0Ke0
>>231
この価格帯にしてはよく鳴る
ヤマハらしい味付けのない音。ナチュラルサウンド
CP高いと思う
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 06:12:44 ID:TJoNoceSO
>>224

鉄道ヲタってそんな事してんの?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 21:41:51 ID:x6Srguou0
hiviのベストバイとかってどれだけ信用できるのだろうか
専門家がイチオシしてたんだから良い物に違いないっていう
満足感を得るために読むものなのか
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 22:34:10 ID:kreSDWZUO
許容入力を超えるとスピーカーって壊れますか?
トーシロの質問で申し訳ない
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 23:11:47 ID:CqAzxBgs0
>>234
オナニー本
自分が買ったSPが本に載ってると嬉しいじゃん
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 23:25:11 ID:oyBu6SCy0
>>234
只のカタログに何を期待してんの?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 23:41:02 ID:JpBsnnS4O
>>235
普通はね
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 23:48:14 ID:6iYtG3KZ0
スピーカーって理論値が平均以上のスペックなら
絶対買って後悔する類のものじゃないとおもうんだが
なにかしら長所はあるとおもう
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 00:12:01 ID:hoinS5qm0
音が出る…とか?<なにかしら長所
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 00:42:36 ID:JdgEy5a90
>>239
意味わかんね
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 01:37:08 ID:axECZXrk0
>235
少し越えたくらいじゃ壊れんがそれが続くと焼ける
その前にアンプの安全装置が働くかもな
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:26:19 ID:xI1zCxmt0
>>239
スピーカーの差ってのは、今使ってるスピーカーより低い価格の物を使ってみた方が判る。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 18:46:23 ID:0iboWrsa0
理論値って特性とか?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 19:52:38 ID:ncraXPIz0
なにかしら長所があるってのは賛成。
安いラジオの貧弱なスピーカ部が似合う曲もある。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 12:13:06 ID:DnUyok9I0
今yamahaの「AVX-S35F」を使ってるんだけど
アンプを3200ESに、スピーカーをiQ3+iQ6Cの3chにしたら
全く別物になるかな
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 12:18:23 ID:du4ryiRI0
>>246
音は別物になる。
でも3200ESは今買うのは微妙だな。
次世代フォーマットに対応してないし。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 12:24:02 ID:DnUyok9I0
>>247
別物になっちゃうのか
見積もりまで取ってもらったんだけど、最後の最後で
金額が頭をよぎるんだよな
3200ESについては、プレーヤーがPS3なので、PS3が対応してる
フォーマットをカバーしてくれればそれで良いって思ってるんだけど
何か違うの
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 13:57:53 ID:du4ryiRI0
>>248
PS3ならリニアPCM出力すれば現状は音声に関して問題ない。
それよりも24Pに3200ESが対応していないのが痛い。
HDMIのパススルーも出来ないからゲームの時も映画のときも
3200ESの電源を入れないと駄目。
これ以上の事は3200ESスレで聞いて下さい。

後気になったのが、何故iQ6C?
iQ3に合わせるならiQ2Cの方がしっくりくるんだけど。
後にiQ5や7を買ってiQ3をリアにまわす計画とか?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 17:17:26 ID:sSs0e1n10
正直24pはどうでもいいが
電源入れるのめんどいのは同意
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 19:24:15 ID:8ZC0vg0/0
中古屋でCM4の見た目に一目惚れして買った
糞スピーカーからの買い替えなので音もずいぶんよくなったし、かなり満足(糞アンプだけどw

でも一本腐ってたので、返品(って言うか一本だけエッジがカチカチってどういう使い方?

いまさら糞スピーカーに戻る気もせず、新品でNS-525F注文してやったぜ



ってことでアゲ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 20:40:12 ID:DnUyok9I0
>>249
何か専門的な所で、3200ESは完璧とは言えないんだな
知識豊富な人は凄いな
IQ6Cを選んだのは、後々買い換えるよりは
最初から良いのを選んでおいた方がいいかなと思ったから
でも、今日一日店を回った結果、3200ESとiQ7の2ch構成になりそうです
申し訳ない
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 21:16:24 ID:sSs0e1n10
てか、電源入れなくても信号スルーしてくれるアンプって
無いかな?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 21:37:42 ID:epjueah40
>>190
買って試してここにレポしてくれ給え
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 13:32:10 ID:i3VLDM1mO
>>253
スレ違い、アンプスレで聞くといい。
まぁP社のアンプなんだけどね。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 14:19:47 ID:Y2zQ7vxw0
今ヤマハのスピーカーで6.1ch組んでるんですけど
フロントとセンターだけ他社にしたら音が変になりますか??
初心者なので教えてください><
325というシリーズで組んでいます
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 16:38:52 ID:blptHXMY0
おまえが変になると思うなら変になるし、大丈夫だと思うなら大丈夫
俺なんかフロント2CHこそ525だけど、5.1CHにするときは映画見るときだけだからって割り切って、リアとセンターとサブウファーは1本1万くらいの安物だ
さすがに音も見た目もバランス悪いがw
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 16:54:13 ID:lCuZ+q7b0
>>256
フロントとセンターが揃ってたら問題なし。
フロントとセンターが特製違っててそれで違和感を感じないようだと糞耳。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 18:42:22 ID:DwupkT9x0
ミニコンポ(3万〜4万)の付属スピーカーって実売どのくらいするんですかね?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 18:53:11 ID:Yr0oMhSkO
重低音でもブレずに押し潰されたような厚みのある音のでるスピーカーありますか?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 20:43:48 ID:BOJx+rd20
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 20:46:57 ID:3inmVi7t0
>>261
安物買いの銭失いになりそう
音にこだわりがなく、デザインのみで気になってるんなら
安いしいいんじゃない
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 23:48:14 ID:BOJx+rd20
>>262
ん〜そうですか・・・
けどレビューには音質も良い(値段の割には)とあったので
まぁいいかなと思ってます
ほんとはハンマーのあの透明なやつが欲しいんですが今は金が無くて・・・
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 01:01:20 ID:0PAsWEA80
否定的な意見でも結局買うつもりなら、何故相談するのだろう
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 01:36:14 ID:DmEhfrwg0
音質の比較なんて相対的なものだから、元々がどんな音を聞いてたかによるよな。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 04:19:20 ID:NUY3PkQp0
>>264
ヒント:背中を押してもらいたかった
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 05:00:19 ID:mMCgNo1uO
アクティブスピーカースレや一万円以下のスピーカースレがあるのに何故ここで聞くんだろう?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 06:14:46 ID:0mblsKNX0
ナイスだと思ったんじゃない?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 08:38:37 ID:g7U5uk6T0
>>267
アクティブスピーカーのスレってどこにある?
検索で出てこなかった。。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 08:45:40 ID:0mblsKNX0
>>269
PCのハードウェア板
271269:2007/08/14(火) 08:50:59 ID:NI2qPtkN0
さんきゅー!!
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 08:56:27 ID:qluLRPtI0
Amazonのレビューは信じない方がいい
あと数千円でいい音のでるスピーカーなんてないと思っておいた方がいい
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 09:15:53 ID:uhywhBaq0
小型パワードの安いのならソニーSMS1pでウッドボール。
音楽制作用ならね。
ttp://www.ecat.sony.co.jp/business/prof_audio/products/index.cfm?PD=12740
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 09:29:59 ID:JBbnNbDvO
ONKYOのスピーカーの間にブラックニッカのビン三本おいたら大分クリアになった気がする
275261:2007/08/14(火) 17:45:03 ID:hUz4C95l0
うい、すみません
ここが一番勢いがあったので聞いてしまいました
それと、iMac内臓のスピーカーが3000円以下のより上等って本当なんですか?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 18:07:33 ID:Drj7QGfz0
>>275
いいかげん、スレ違いに気づけ

低価格でナイスなスピーカー
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1151073969/
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 21:35:06 ID:hUz4C95l0
>>276
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 22:09:20 ID:vyQS+XMD0
>>261
ふむノートパソコン用&低価格にしてはよさげやな〜
USBやからPCと一緒に立ち上がるし
近くのヤ○ダで見かけたしちと試してみるかな

>>276
ここはナイスなスピーカーならなんでもいいんでないん?

279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 22:14:20 ID:B9BwYZ3+0
>>278
ナイスじゃないから言われてるんじゃね?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 22:16:12 ID:0mblsKNX0
>>279
ナイスかどうかは主観なので、その理由だと全てのスピーカが…
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 22:19:49 ID:vyQS+XMD0
>>279
そーかな?
音だけじゃなくてデザイン、利便性、安さなんかも
自分がナイスと思うんならならいいんでないけ?

あーでもこの話題は
>>276の低価格でナイスなスピーカーのほうが正解ですな
…失礼しやした_(。_。)_
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 22:30:51 ID:hUz4C95l0
すみません、向こうで聞きました
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 00:28:15 ID:3CAGZuX30
サラウンド用のスピーカーについて購入相談させて下さい。
現在以下の環境なのですが、どのスピーカーが良いでしょうか?
今のところは、同じMakerのPioneerで統一しようかと思っています。
サラウンドは評判がよさげなS-A4Spirtでほぼ決めているのですが、
センターとSWはどうしようか迷っています。

なお、使用目的は映画(5.1ch、7.1ch)、PCからの音楽(Coaxial経由)です。

<候補>
センター:S-A5C(評判がよければS-A77VT)
サラウンド:S-A4Spirit
SW:S-W7

<環境>
Recorder:DMR-BW200(松下)
AV AMP:TA-DA3200ES(Sony)
Front:S-A77TB(Pioneer)
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 00:44:09 ID:nGmH+PM20
285283:2007/08/15(水) 00:59:09 ID:3CAGZuX30
>>284
すみません、予算は候補としてあげていたスピーカーの値段くらいです。

センター:4万程度まで、できれば2万くらいで
サラウンド:1万5千程度(1本)
SW:5万程度で
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 17:38:13 ID:STJh3CY40
5.1chのスピーカー買おうか迷っています。光デジタルとアナログ入力があるみたいですがどういった違いがあるのでしょうか?
因みにPCで使うのがメインで後はDVDプレイヤーに繋げてみようとも思っています。
PCのカードはX-Fiです。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 18:02:38 ID:DBkHG8Cu0
>>286
X-Fiならアナログで繋がないと意味無いよ
光デジにはDVDプレーヤでも繋げとくといい
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 18:28:11 ID:WW2uSm3u0
>>273
木毬…おっさんゲーマーですか?

>>283
その予算からするとセンターはS-A5Cになってしまうと思うけど
どうせならS-A77VTを買うべきだと思う。
フロント3chは出来るだけ同一グレードで揃えたほうが
音が移動したときにスムーズにつながるよ。
SWはS-W7で問題ない。

>>286
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1186406980/l50
又は
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181477888/l50
で聞くべき内容だと思う
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 19:06:17 ID:STJh3CY40
>>287なぜX-Fiだとアナログで繋がないと意味が無いのでしょうか?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 19:09:49 ID:d4H45eKU0
>>289
5.1chにデコードできるアンプが無ければ光デジタルだと2chにしかならないからじゃないか?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 19:12:04 ID:qyTlKTps0
AVセンター TX-SA805
センター HTS-C10
フロント、リア HTS-F10*4
サブウーハー HTS-SW10

で揃えようと思うのですが、スピーカーはどうなんでしょう?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 20:52:10 ID:mUOK4stk0
見た目が悪い
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 22:31:57 ID:sdqDBStR0
>>290
昔はPCゲームはアナログ出力じゃないと5.1ch出力できなかった
今はどうなってるのか知らないけど
X-Fiはどっちかと言うとゲーム向けに作られてるサウンドボードだからもったいない
ってことじゃない?
あと光出力の場合せっかくいいサウンドボード使っても他のと音変らないからなのかな
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 22:42:48 ID:WW2uSm3u0
>>291
正直おすすめは出来ない。
HTSシリーズは発売してからもう8年。
スピーカーは進化が遅いから10年落ちでも問題ないけど
今から新品を購入するには流石に古い。
映画のサラウンドを前提としている為か鳴りがあまり良くなくて、
サイズの割りにスケールの小さな音だった記憶がある。
SWは切れがあって迫力も十分な低音が魅力だったけど
THX基準で作られているため、本体にボリュームが無い(アンプで調整)
さらにオートスタンバイ機能も切れないため
小さな音のシーンでスイッチが自動的に切れてしまう。
すると、突然爆発が起こった時など一瞬低音が出ないという事になって興ざめする。
ONKYOなら508シリーズを買った方が全然いいと思います。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 08:33:15 ID:phhBOBEj0
民生機は目くそ鼻くそだからどれ買っても大差ないよw
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 21:07:39 ID:poZX/kRA0
>>291
あまり詳しくないけどレスしてみる。
HTSは密閉型で低音をより出そうとするために若干能率を低くしてるから
バスレフ型に比べて鳴りが異なるんじゃないかなぁ。
HTSシリーズのSWはオートスタンバイが3〜5分で作動するようなので
アンプ側で低音を効かせ気味に調節してある程度は回避できるかも。

たしかに古めのSPだしSWは使い辛い部分あるかもだけど、自分は508ならHTSが良いと思う。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 22:49:06 ID:oGKA9duz0
>>296
元ユーザーから言わせてもらうとHTS-SW10のオートスタンバイは
欠陥品じゃないかと思えるレベルだった。
流石にあれを勧める気には自分はなれない。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 11:28:01 ID:LxIBx3LT0
>>297
HTS-SW10使用時の設定を教えてください!
AVアンプの設定でSWのクロスオーバー周波数やLFEローパスの設定は何Hzで使用していたのでしょうか?
また、アンプ側でのSWの音量調節や音場補正はどういう感じにしていたのかも知りたいです。
そして使用時は結構な音量で映画等を見ていたのでしょうか?

実はホームシアター買い替えで、近日中にHTSシリーズにするか
激しくランクを上げて来年にモニオのGSシリーズにするか悩んでいます。
オートスタンバイの件さえある程度なんとかなれば、HTSでも良いかなぁと思ったりしてます。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 20:14:40 ID:oGxV36oh0
質問ですが、エミックのESP-50(W)はどんな音質でしょうか?
サラウンド用に考えているのですが
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 17:02:11 ID:oZxBQLCR0
>>298
基本的に映画を見るときはTHXの基準に従っていたから
SWとのクロスオーバーは80Hz。
ちなみにAVアンプは989です。
オートスタンバイ対策にSWのレベルは+2dB。
自分の部屋だと低音が響きすぎるので+2でもかなりしんどい状況だった。
音量の正確な値は覚えてないけど、普通だと思う(ソースにより-35〜25dB位)
映画の中にモノローグや静かなシーンがあると電源が落ちる。
映画によっては切れないのかもしれない…けど俺には使い続けるのは無理だった。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 22:50:15 ID:J+qOIxhg0
>>300
オンキヨーからよりも具体的なレスがもらえた予感。
アンプ側で調節したとしても、やはりほとんどの映画でスタンバイが入りそうですね。
オイラ、それを覚悟の上で一度HTSシリーズで7.1chを組んでみようと思います。
密閉型で気になるシリーズなので、モニオを買ったとしても後々気にし続けそうで。
オイラにもSWがどうしても使い辛い場合はイクリプスのTD725SWを考えているのですが、
まずはHTS-SW10にワクテカします。ありがとう!
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 03:01:20 ID:MEvaaeFx0
常にオートスタンバイは無理があるだろ常識的に考えて
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 03:46:05 ID:ygAJFalh0
HTS-SW10はオートスタンバイをオフに出来ないんだろ常識的に考えて
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 08:52:35 ID:Gjl05weh0
初心者が全力で質問!!
いま、テレビにスピーカーを取り付けたいと思って探しています。
テレビはブラウン管で、いま考えているのはMSP-6000です。
MSP-6000ってテレビに接続できますじゃ?
できたら1万円以下で抑えたいのですがなにか他にお勧めありますか??
よろしくおねがいします!
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 09:51:56 ID:SOELbQat0
>>304
接続出来ますじゃ
他にお勧めといわれても1万円以下じゃ厳しい。
どんなTVか分からないけど大して変わらないなんて事になるかもですじゃ。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 09:55:18 ID:tmgupT/Y0
そもそも一万円以下のスピーカーで
違いなんて感じられるのか?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 10:14:43 ID:VwRlpxaS0
安いパワードならTANNOYのPrecision 6Dがお勧め。

308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 10:14:49 ID:Gjl05weh0
テレビのスピーカーよりはいいかなっておもったんですが・・・
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 10:25:08 ID:OlRecni20
まずTVが何なのか、だな
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 10:29:58 ID:Gjl05weh0
テレビはTH-25FB5です!!
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 11:19:04 ID:VwRlpxaS0
その程度のテレビならFOSTEXのPM0.4で充分だな。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 11:32:26 ID:a01eVStv0
>311
1万以下だから、それでも高いでしょw

>>304
とりあえず、MPS-6000とかでいいんじゃね?
アクティブSPだから、TVと繋げないという事は無いよ。
むしろSPをどの位置に置くかが問題となる筈。

けど、その程度(SP購入)で本当に満足な音に変わるのかなぁ?
オレだったら何もしないで使うか、本格的にAV機器を導入するけど。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 11:53:06 ID:Gjl05weh0
312
ありがとうございます!!あと、テレビにps3つないでコンポ代わりにしてるからやっぱりテレビだけじゃものたりなくて!!
いろいろありがとうございました!!
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 16:53:15 ID:MEvaaeFx0
>>313
ミニコンポでも買った方が良いと思うよ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 18:44:47 ID:eCeRXUZU0
上のと似たような質問で悪いですが、予算2万程度で2chのスピーカーのおすすめはあるでしょうか?
Xbox360に使おうと思っているので重低音や音の方向のわかるものがあればいいなぁと思ってます
今は安物MDコンポにつないでるのですが2万程度じゃ変わらないのであれば諦めます
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 20:39:44 ID:dxjOXQAY0
先日アンプが逝ってしまいまして、DA3200ESを購入しようと思っています。
で、今は5.1ch環境なのですが、3200ESは7.1chに対応しているようなので、
フロントスピーカーを追加&グレードアップしようかと思っています。

そこで、今の機器構成からバランスのいいor少しグレードアップできる
スピーカーを教えていただけませんか?

現在の構成は
スピーカー:BOSE   101IT *4 (天井釣り)
フロント  :BOSE   VCS-10  (TV上)
ウーハー :YAMAHA YST-SW320
アンプ   :SONY   DA3200ES(予定)
視聴ソフト 主にDVD 時々ゲーム(PS3)とCD

よろしくお願いします。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 21:23:39 ID:MEvaaeFx0
>>315
2CHで音の方向とかむりじゃね?
PCならX-Fiとヘッドフォンで何とかするところなんだろうけど
重低音がほしいなら2.1CHで考えてみれば?
でも2万じゃ・・・
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 21:34:45 ID:sTaEVVcX0
>>315
ちょっと予算オーバーで2.1chになっちゃうけど、この辺とか良いんじゃないかな。
ttp://kakaku.com/item/20452310324/
自分はドルビーバーチャルスピーカー対応のAVアンプ使ってるけど、音の定位感
とかはもう普通のステレオには戻れない激変っぷりだった。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 21:56:45 ID:SOELbQat0
>>316
BOSEの301Vがバランス&グレードアップに適していると思う。
少し大きいけど天井吊もできるし。
320315:2007/08/19(日) 22:38:06 ID:w5tvsxeYO
>>317
2chと2.1chの違いがよくわかってませんでした…
2.1chで探してみることにします

>>318
ありがとうございます
やはり値段的に今は買えないみたいですね
もう少しお金を貯めてTHX-11を中心に調べてみたいと思います
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 23:48:10 ID:7JlT2MUE0
50インチプラズマに、まずはラディウス270の
ピアノブラックをと考えています。
ペア10万円程度でナイスなピアノブラックスピーカー
としては他にどのような選択が考えられるでしょうか。
どちらかといえばメリハリのある音が好みです。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 00:08:25 ID:HuQG67gt0
>>321
10万前後でピアノブラックだと
AUDIO PROのIMAGE44やBLACK DIAMOND位しか思いつかない。
メリハリ重視ならRADIUS270の方がいいと思う。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 00:18:42 ID:VJi5VLuT0
>>321
ビアノブラックが好きなら別にいいけど
汚れが目立って結構いやになるよ。
で、モニターに近いと写り込みもするしね。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 08:51:20 ID:TlyZwC0l0
>>321
>50インチプラズマ
画面がテカってるからスピーカーもテカらせたいのかw
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 09:37:53 ID:TlyZwC0l0
ちなみに俺んちのピアノは艶消し黒
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 09:47:38 ID:mIgTnwNv0
ちなみに俺のちんこは艶消し黒
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 10:00:32 ID:TlyZwC0l0
【審議中】

             _,,..,,,,_       _,,..,,,,_
.            / ,' 3  `ヽーっ  ./ ,' 3  `ヽーっ
            l   ⊃ ⌒_つ  l   ⊃ ⌒_つ
          _,,..,,`'ー---‐'''''"   `'ー---‐'''''"
.         / ,' 3  `ヽーっ           / ,' 3  `ヽーっ
         l   ⊃ ⌒_つ        l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"_        _,,..,`'ー---‐'''''"
.            / ,' 3  `ヽーっ  ./ ,' 3  `ヽーっ
            l   ⊃ ⌒_つ  l   ⊃ ⌒_つ
             `'ー---‐'''''"    .`'ー---‐'''''"
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 20:49:08 ID:y8qthkp30
>>318
HTX-11の2.1Ch結構良いよね
重低音が滑らかでヤ○ダで初めて聞いたとき
思わず衝動買いしそうになった・・・・
バーチャル5.1は定位感が甘め
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 21:38:21 ID:9GolN7sX0
アニメ鑑賞が主なんですけどYAMAHA NS-325FとCELESTION F30どちらがオススメですか?
330328:2007/08/21(火) 21:58:56 ID:y8qthkp30
sage忘れ&訂正
バーチャル5.1は定位感甘め→HTX-11のバーチャル5.1は定位感甘め
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 00:03:45 ID:CzQ1rzdf0
NS525Fキター
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 03:48:13 ID:yGKWqJSWO
>>330
定位感のあるバーチャル5.1chってどんなのがありますか?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 05:12:41 ID:r7ouH+360
バーチャルは所詮バーチャルだし音悪くなるからあんまりおすすめしない
それならまともなSPで2chで聴いた方が定位感ある
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 08:09:42 ID:VkPo+fad0
今度、引っ越すことになったので、ついでに5.1chでスピーカーを組もうと
思うのですが、引越し先が6畳(縦長)なのです。
リフォームするので、配線などはかなり自由になるのですが、このくらいの
部屋でも、5.1chにする価値はありますか?
あと、組むとすればどの辺りのグレードの物が過不足ないでしょうか?
よろしくお願いします。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 08:37:13 ID:BJC5Av9u0
>>334
廉価版ホームシアターの実力は?21
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181477888/

もっと良いもの組むつもりだったならスマン
リフォームって一軒屋?集合住宅とかだと低音絞ったりしないと迷惑
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 08:37:59 ID:m0g6DGo1O
HDMI対応の安いーいスピーカーありませんか?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 08:39:32 ID:6dW3fN2q0

クリプトン、独自スピーカー第3弾「KX-3P」を発売 − ピアノ仕上げの上位機種
http://www.phileweb.com/news/audio/200708/20/7399.html


上位機種というか、殆どバリエーションの一種では・・・・
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 09:36:03 ID:mWKxddrL0
>>334
俺も6畳のワンルームで5.1ch組んでるがw
当たり前だけどヴァ−チャルとは明らかに違うし組んで何ら損は無いと思うよ

恥ずかしいけどスペックを晒すと
スピーカーだけのトータルで10マソちょいとアンプ別で5マソ位のヤツ
個人的にどうせ組むならここら辺が最低ラインじゃないかなと思う

で安スペック組んでる俺が言える立場じゃないけど
アンプ(更にプレイヤー)とスピーカーがセットになってる様なヤツは極力避けた方が良いかと
あとはあなたの予算の問題に掛かるけど・・・
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 10:13:13 ID:nKRrR/EU0
その部屋の広さと機材なら、良いヘッドホンの方が数倍臨場感を味わえるな。
340329:2007/08/22(水) 16:07:19 ID:AKX92mz70
早く質問に答えて下さい
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 16:13:52 ID:4iM/MwAz0
>>340
YAMAHA NS-325F
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 16:14:50 ID:QCy9ZKMQ0
>>340
CELESTION F30
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 16:25:33 ID:AKX92mz70
どっちだよwww
344339:2007/08/22(水) 16:51:29 ID:Z//+Nv5E0
俺んちはGENELEC 8030A*5台+7060B
345334:2007/08/22(水) 17:18:28 ID:KkLEjXCS0
みなさんありがとうございます。

>>335
古民家とまでは行かない古一軒家です。
部屋数は結構あるんですが、なんせ昔の造りなので、最大限広く取れる
空間が6畳なのです。ちなみに、天井も低く、SPの設置場所も思案中です。

>>338
なるほど。広さ的に無理ではないということですね。
学生のころ使っていたBOSEの101が一組ありますので、それがどこかに
使えたらいいな程度に考えています。
予算はSPとアンプ、ケーブル、設置器具もろもろで20万程度かなとは思っています。

>>339
夫婦なので、ヘッドホンという選択肢はないです。ごめんなさい。

あと、見るのは主にDVDで映画です。TVは60インチのグラベガ(リアプロ)
を持っていく予定です。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 18:07:49 ID:KbRXDdPO0
>>345
予算でXRとペア15万程度のトールボーイSPを購入し、
手持ちのBOSE 101をリアで使う4.0ch構成を薦める。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 19:22:29 ID:x1BNAYvP0
ひとつのヘッドホンを、らぶらぶちゅっちゅしながら使う事をおぬぬめしる(`・ω・´)
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 21:13:04 ID:9c/4CnP10
メインとサラウンド用スピーカーでメーカー銘柄違っても大丈夫なんですか?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 21:23:44 ID:yGKWqJSWO
>>333
そうなんですか
迷うなぁ…
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 22:48:08 ID:MiKqwW5z0
>>349
PC用のPowerDVDとかのドルビーバーチャルスピーカー対応DVD再生ソフトと、
その機能を搭載したAVアンプとは、ほぼ同じ鳴り方するから参考くらいには
になるんじゃないかな。
ttp://jp.cyberlink.com/
もしかしたら最近のVerは別のバーチャルサラウンドエンジンかもしれないけど。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 23:18:46 ID:CzQ1rzdf0
>>345
>夫婦なので、ヘッドホンという選択肢はないです。ごめんなさい。

2個買っても良いと思うよ
オープンなやつなら外の音も聞こえるから会話も可能だしねw
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 09:45:52 ID:4Dw4jKxB0
ヘッドホンなんて疲れるだけな気がするが
俺は多少音が悪くても楽なスピーカーが好きだ
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 10:24:45 ID:KSzRtFu80
>>352
何を重要視するかで選択肢は変わってくる。
臨場感を最優先するならヘッドホンが一番。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 10:37:41 ID:4Dw4jKxB0
映画ならヘッドホンも手ごろでいいかもね
俺はサラウンド楽しんで自由な体勢で楽しむけど
355339:2007/08/23(木) 10:45:27 ID:KSzRtFu80
俺が使っているのはK701
ttp://www.allaccess.co.jp/akg_k701_601.html
スピーカーは>>344
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 13:49:28 ID:cVpMYLgw0
B&Wから新600シリーズのトールボーイ「683/686」やセンター「HTM61」などが登場
http://www.phileweb.com/news/audio/200708/22/7411.html

B&Wの40周年記念モデル「Signature Diamond」9月に受注開始 − 価格はペア273万円
http://www.phileweb.com/news/audio/200708/22/7409.html

>価格は2,730,000円(ペア・税込)で、本体色は「ミニマリスト・ホワイト」と「WAKAME」の2色が用意される。


マジで「ワカメ」で発売しやがった・・・・・・

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『このグリーンはこれまで採用したことのないカラーのため、
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        新たに名前を付けることになった。』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 20:51:58 ID:/G8rHsUC0
これってカス?

最大出力 総合20W
 (ウーファー16W+フルレンジ2W×2)
スピーカーユニット
  サブウーファー100mm/フルレンジ40x70mm
インピーダンス 4Ω
周波数特性 40〜18,000Hz
防磁型スピーカー
電 源 AC100V 50/60Hz
サイズ
  サブウーファー 83(W)x215(H)x330(D)
  フルレンジスピーカー 115(W)x115(H)x240(D)
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 22:02:11 ID:xbTTFTPl0
2W?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 22:12:31 ID:+T+5T4mJ0
よくある安い5.1セットだろ?
もちろんカス、あるいはゴミ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 22:19:14 ID:/G8rHsUC0
>>359
だよね。ちなみに5.1chではなくて2.1ch。
ありがとう!
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 01:51:50 ID:DtIRUa3i0
マジレスするとヘッドホンなんかよりスピーカーの方が臨場感もあるし音もいいけどな
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 08:02:14 ID:8L4egFOA0
>>361
安いスピーカーと小さな音のコンビじゃヘッドホンには到底かなわんよ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 09:43:59 ID:utWSJxKj0
スピーカーにもヘッドホンにも五万と種類があるのに前提条件何も無しで論じてもしょうがないでしょ・・・・・・。
話のつけようなんて無い。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 09:46:03 ID:8L4egFOA0
じゃぁお前が前提条件を設定してみろ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 10:01:22 ID:WIsFG+V80
スピーカーよりヘッドホンのほうが安上がりにいい音出せるよ

それでも俺はスピーカー派だが。じっくり聴くならヘッドホンがいいんでないの
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 10:07:55 ID:8L4egFOA0
ヘッドホンは再生環境から受ける影響が少ないのがメリット。
スピーカーは防音やら反響やらまで込みでセッティングしなければならないからしんどい。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 10:14:38 ID:MCL7E1im0
5.1ch分スピーカー揃えても転勤で部屋狭くなったら意味無いんだぜ
全部正面に設置するくらいならヘッドホンのがはるかに良い
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 11:06:49 ID:utWSJxKj0
>>364
主張したい人が金額だとか他の機器だとか環境等と一緒に意見するものでしょ。
漏れスピーカー:ヘッドホン比較主張したいことはなくて、スレ違いの議論で明らかに泥沼化するしかない現状に注釈を入れただけ。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 11:11:12 ID:r/BLBwZiO
ヘッドフォンばっか聞くと気分悪くなる
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 13:01:59 ID:QmQThD8u0
エッジ修理が安くて信頼出来る所ないでしょうか?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 15:48:15 ID:p+I9XVAr0
現在BronzeBR2を使用していますが、もう少し好みの音を求めようと思いました。
都内在住にてSPの試聴はし易い環境にあるのですが、その前に
機種的なアタリをつけておきたいので、質問させて頂いてます。
再生環境等もありますので、相対的な目安〜感覚ででもお教え頂けたらなと思います。

■求める音の傾向  [ ボワつかない低域 クッキリハッキリ系 (低音はさほど求めない) ]
■求めるサイズ [ ブックシェルフ、現在のBR2以下のサイズが望ましいです ]
■良く聴く音楽ジャンル [ ギター系全般 テクノ等打ち込み系 ]
■部屋の広さ  [ 六畳 ]
■予算  [ 〜15万 ]
■その他  [ 現在 PC > m902 > CA-S3 > SP です。普段はヘッドホンメインです。 ]

宜しくお願いします。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 16:07:03 ID:UnZedpfy0
>>371
これがお勧めなんだが、ちとでかいかな?
ttp://www.mackie.com/jp/products/monitorseries/index.html
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 17:29:55 ID:B6dFmNOk0
ヘッドホンは頭カイカイなるから好かん
お禿げ様は平気なんだろうけど
374371:2007/08/25(土) 04:52:01 ID:NpjyfYZc0
>>372

早速有難うございました。
調べてみたら、幅が大きいですね。かなり。
世間的にも評価されているようで、面白そうなのですが設置の都合で難しいんです。
もう少し小さければなぁ。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 05:48:49 ID:UwFPdpLj0
>>374
Klipsch RB-51
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 09:33:15 ID:oi36RfnX0
>>374
B&W CM1
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 17:41:04 ID:dVn4EoGX0
>>374
B&W 805S
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 17:52:30 ID:Tp7ZWxuG0
>374
サイズ小さいのがいいならALR/JORDANのClassic1とか
低域はでないけど音場感は結構いいよ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 21:07:58 ID:TQGICOQ70
>>371
おれもB&W CM1を推薦。
あるいはDYNAUDIOのオーディエンス52.
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 01:11:57 ID:FMqjMJ4BO
>>374
イクリプス508
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 03:00:33 ID:3WrVClWB0
>>374
Radius90はどーだろ?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 09:10:42 ID:BVgpZ/oD0
これってどうなの?
誰か使ったことある?
http://store.yahoo.co.jp/s-p-d/07-1-19.html
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 11:44:47 ID:44v0ZKNI0
>>382
このシリーズのBDY93000っていうモデルなんかは
世界初の合体型SPでもちろん分けて使うこともできる。
ものすごいナイスなスピーカー。
384374:2007/08/26(日) 13:22:55 ID:adgHm55+0
>>375,376,377,378,379,380
沢山のご回答、有難うございました。
参考になりました。
近所で何台か視聴できそうなので、聞きにいってきます。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 14:09:18 ID:rD7gatQ9O
初心者が全力で質問!
MSP6000をかって接続したんですけどテレビの時は音でるんすけどプレステのときは出ません……
よかったら教えてください!
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 14:10:21 ID:dUB64nAM0
パイオニアのS-A4SPT-VPをフロント、
S-A4SPTをサラウンドにして5.1chをそろえようとしているのですが、
センタースピーカーは何を組み合わせるのがお勧めなのでしょうか?

アンプはTX-SA604、プレイヤーはPS3を使用する予定です。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 14:23:43 ID:ZeF3VqqV0
>>382
なんか久々に見たなぁ、こういうのw

>光デジタル5.1chサラウンドシステム BDY9200007-1-19
>定価 158,000円(税込)特価 29,800円(税込)
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 14:29:30 ID:lGKpPRYN0
>>386
S-A4SPT-VPをもう1本買えばよくね?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 15:08:01 ID:nMcuXI190
>>385
MSP-6000って楽天あたりで1万円前後で売ってるアンプ内臓のこと?
そもそも2系統、入力切替できるモデルなの??
いずれにしても接続が間違えてるんだろ。。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 17:02:39 ID:ThHgwbAt0
>>386
真ん中とってPM2本買ってサラウンドバック使用で6.1chにする
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 21:15:57 ID:QCQ61i5t0
>>385
プレステとどうやって接続してるんだ?
まずそこが問題。

>>386
自分もS-A4SPT-VPをもう一本買えば良いと思う。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 02:21:32 ID:32+5JZWz0
>>383
すごすぎてワロタwww
このシリーズ音はどうなんだろうな。一度聴いてみたいな
まぁだいたい予想はつくけどw
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 08:55:19 ID:qtomuoXX0
まあ自社サイトも持ってない、AV関連ニュースサイトにも載らない、AV誌にも載らないの3連コンボな点から言って、AV機器板の製品じゃないな。
家電板の範疇。

こんな物を買っちゃう人達も居るんだよな・・・・・・
流石に以前見たアナログ2ch入力しか持たないシアターセットよりはまともな製品みたいだが。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 20:20:16 ID:vM6P7Yva0
>毎日使用するものだからカッコイイものを
>工業デザイナーに高いお金を払って
>ゼロから作り上げています

これには笑った
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 20:28:46 ID:p91UC8TQ0
(自称)工業デザイナーに(我々の感覚としては)高いお金を払って
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 23:23:58 ID:nGjE4udt0
>>382
すげ〜
ちょっと感動したw
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 06:22:29 ID:8Vh035PA0
先日、PC用途で富士通のTD307IIを購入したのですが
低音が、結構出るには出るんですが、スカスカで何と言うか…耳障りな感じで、
好みに合わなくて買い替えを考えているんですが、あまり大きな物も置けず、小さいものを考えているのですが
B&WのM-1ってどんなモノでしょう?

聴く音楽は、普通のJ-POPや洋楽、FPSなんかのゲーム、XBOX360でも使おうと思っています。
良い感じに鳴ってくれるでしょうか…?

オーディオはあまり拘った事が無くて、自分には307IIは結構いい値段だったので
それまで使ってたコンポよりは良い音出してくれると期待したんですが、個人的にそうでも無くてガッカリで。
スピーカーなんかは視聴しないと危険かな?と思ったんですが、視聴出来るお店も近所には無く…。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 14:20:13 ID:z0QH9k2S0
HIGHLAND AUDIOってとこの、AINGEL3201が大きさ的にお奨めだよ。
大きさ以上に低音出るしね。
値上がりしてるから、できるだけ安いとこ探して買うように。

http://www.rakuten.co.jp/jism/970244/
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 18:00:55 ID:3o75q1Vr0
>>340
CELESTION F30
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 20:02:05 ID:R5EfXtaV0
ホームシアターのフロント用に、パイオニアのPRIVATE A7と言うステレオのスピーカーを使っていました。
新しいスピーカーが欲しいのですが、どのスピーカーが似たような音を出すのかピンときません。
ちなみに150Wの6Ωだったと記憶しています。アドバイスお願いします。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 11:15:36 ID:XdGbJaom0
質問が大雑把すぎる。せめて予算くらいは言わないと。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 11:48:32 ID:+/MMmiQU0
部屋が6.5畳しかないし、
マンションでそれほど大きな音が出せないので取り合えず
タンノイのFR買ったんですけど

クラシックはいいんですが
一番聴くR&B、ヒップホップで
低音がぼやける&音に広がりが無いので落ち着きません
そこでやはりもう少し大きめのスピーカーを購入したいのです

予算5〜6万で上記のシチュエーションに合う
スピーカーがありましたら参考までに教えてください
それを中心に視聴してみて決めてみたいのです
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 22:14:09 ID:bBwJCdaF0
>>402
> クラシックはいいんですが
> 一番聴くR&B、ヒップホップで
> 低音がぼやける&音に広がりが無いので落ち着きません

その原因は、次うちのどちらかだな:

1.R&B、ヒップホップの録音が悪い。

2.生のクラシックを聴いたことがないので、「クラシックはいい」というのが
単なる独りよがり。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 01:27:07 ID:b9G7IWCL0
>>402
ちょっと予算オーバーだが、QUADの11Lはどうだろう。
実売8万程度。試聴をオススメするよ。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 04:21:21 ID:7GAEMX/d0
>>402
部屋が狭い、大きい音が出せない、
その環境で大きいスピーカー入れても望みの音は出ないと思うよ。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 06:14:52 ID:pR4n1Pvv0
済みません
パイオニア S-A4SPTとデノン SC-MG35LTならどちらが音質いいですか?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 08:39:16 ID:zF+/Vxck0
ヒップホップに音の広がりを求めるって…
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 09:30:12 ID:vpuZpPWrP
まあ音楽の好みは人それぞれだからw
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 16:31:15 ID:3+I9oVxm0
>>403
一応生で聴いたことはあるんですが
生とスピーカーでは求めるものが少し違うので
再現性という意味での『いい』とは少し違ってるかもしれません

>>404
ありがとうございます
少し見てみましたが好評価みたいなので聴いてみます
心配なのはクラシックで評価が高くても・・・という点ですね
CD持ち込んでかけてもらわないと

>>405
・・と思ってブックシェルフくらいのにしたんですが今回の結果になったもので
もしかしたらスピーカーとプレーヤーとか、
元々のスピーカーのコンセプトが合ってない可能性もありますね
やはり大きくなればなるほどその分のパワーを出さないと
真価を発揮できないんですかね
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 16:37:00 ID:YeqKqIq40
>402
>一番聴くR&B、ヒップホップで
>予算5〜6万で
無難に、iQ3、モニオBR2、Klipsch RB-51あたり。
または
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EB2031P%5E%5E

411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 17:06:59 ID:D8nq2vQo0
ベリンガー薦めるっておいw
412名無しさん┃】【┃Dolby :2007/08/31(金) 17:15:21 ID:aR3Xj6tb0
iQ3からアップグレード狙っております。お勧めありましたら教えてください。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 17:30:14 ID:D8nq2vQo0
>>402
KRK RP5
EVENT TR6
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 20:29:24 ID:5jiUJtDK0
>>406
聞き比べて好きなほうを買うといい。
求める音質なんて人それぞれだ。
それでも聞きたいなら自分の好みを書かないことにはどうにもならん。

>>411
価格が安くてノリの良い音楽を聴きたいならべリンガーも馬鹿にならんよ。
録音状態の悪いソースならなおさら。

>>412
REFERENCEシリーズのModel 203/2
音の傾向は少し変わるけどボーカルが良いという事は変わりない。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 09:35:46 ID:zw54GVhZ0
パクリメーカー奨めるなよw
416名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/03(月) 10:09:33 ID:4Rg/v7CR0
>>414
ちょっと高くて買えそうにもないのですが、
QUADの11Lとかだとあんまり違いないですかね?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 17:28:06 ID:7I103vwCO
スピーカー…なのか分からんけど一応。誰か人柱よろ。

ソニー、ヘッドフォン型の「フィールドスピーカー」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070903/sony1.htm?ref=rss
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 18:58:41 ID:zfp7EIr+0
これってどうですか新製品みたいですけど
ttp://denon.jp/products/sct7l.html
ホワイト一式がすごく気になっています

そもそもデノンのスピーカはよいものでしょうか
アンプに3808を考えているので
スピーカを合わせようと思っています
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 19:05:50 ID:m0TY66pd0
4年ぐらい前の新製品か?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 19:08:27 ID:zfp7EIr+0
>>419
こっちでしたorz 型番紛らわしい
http://denon.jp/company/release/7l2series.html
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 19:10:57 ID:m0TY66pd0
シアター用と割り切るなら悪くない選択だと思う
ただそうすると、白いスピーカーはちょっと主張し過ぎるかもしれない
オーディオ的なものを求めるなら論外
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 19:14:54 ID:zfp7EIr+0
>>421
シアター用です
インテリア的には気に入ってるので大丈夫です
ただ、
>オーディオ的なものを求めるなら論外

ろ、論外ですか
1本5万円は安物ですか・・・
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 20:11:06 ID:dT922hOs0
>>422
安物
同じ値段ならヤマハの325Fが良いよ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 20:16:34 ID:zfp7EIr+0
>>423
そうですか

ヤマハの 325Fは見た目がヤボったいですが
デザインを取るか音質を取るかになってしまうんでしょうか
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 21:00:16 ID:l7/zB9Ec0
Let'snoteR5Lの内蔵スピーカーがいくら何でも寂しすぎるので
外付けスピーカーの購入を検討しています
【予算】 〜1万位(相場がわからないので。引き上げることも可能)
【好みの音質】 フラットな物
【良く聴くジャンル】 打ち込み+女性ボーカル、たまにピアノ曲とかも
【サイズ】 スピーカー径で8cm程度
【使用状況】 ノートPC用の据え置き(Let'snoteR5L)、BGMとして聞き流し目的
持ち運ぶつもりはないので小型の据え置き型の物を探しています
アンプの内蔵・別途、入力のUSB/ラインinは問いません
よろしくお願いします
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 21:23:33 ID:t34thEBi0
>>425
大きいけどONKYOの70HD http://kakaku.com/item/01705010525/

http://kakaku.com/item/01701810179/
これなんか小さくて安いけどなかなかいい音だったよ。傾斜もついてて使いやすい

http://kakaku.com/item/01705010124/
http://onkyo.jp/wavio/gxr3x/index.htm
これは気になってたんだけど結局視聴できなかったやつ
使いやすそうなんだけど安っぽいとか布地が破れるってクチコミもあって気になる
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 21:45:33 ID:cbrM4NMW0
>>418
チョット待て!
その値段出して、スタイルをきにするのなら、
http://www.yukimu.com/products/ELAC/CINEMA/components/1s/1s.html
これを一度見とくんだ!
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 23:24:41 ID:Cd0UWcag0
エラックとかいうメーカー聞いたことねえよw
もっと有名なメーカー教えてくれw
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 23:36:28 ID:qaHHzNIS0
ELACは好き嫌いがあるけど超有名だぞ
それより有名というとそれこそデノンやパナソニックしかねーよ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 23:52:29 ID:dT922hOs0
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 00:45:08 ID:DJ02uBhD0
>>427
えっ? スタイルでもなく、音でもなく、
有名なところがいいの?

まぁ、ELAC知らん人に、何が有名なのところなのか俺もわからんよw
432431:2007/09/04(火) 00:45:56 ID:DJ02uBhD0
ごめ、>>428 だった
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 01:20:25 ID:TzatHNO80
>>427
かっこいいですね!
トールボーイでそろえたいので、
Cinema Components 3s になるみたいですけど。
ただネットで見る限り売っている所があんまりなさそうですね。
25万くらいでないかなー
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 01:29:13 ID:S07ebGTU0
>>416
iQ3のどこに不満があるのか分からないから、お勧めも出来ないけど
11Lの艶のある音が強烈に気に入ったとかいうのならともかく
その程度の変更は正直もったいない気がする。
後、11Lはもうすぐ後継機種が出ます。
スピーカーは後継機種が必ずしも良い訳ではないので
11Lを気に入ってるのなら早めに在庫を確保する必要があるかも。

>>422
スタイルの良いスピーカーって事なら>>427の他にPIEGAもお勧め。

>>425
可能であればFOSTEXのPM0.4も視聴してほしい。
サイズの限界で低音は弱めだけど、フラットな音調が欲しいのならお勧め。
1万5千円程度で売っていると思う。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 01:33:24 ID:DJ02uBhD0
>>433
http://joshinweb.jp/av/2638/4939325049417.html?LVC=20&LVT=1&PGN=1
ポイント入れればなんとかかな。

http://www.joyfulokuda.gr.jp/list/frame/f_speaker.htm
値段は問い合わせだけど、期待を裏切られたことはなかったよ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 01:48:23 ID:TzatHNO80
>>435
いい値段でありますね

ちょっと質問なんですが
センタースピーカ用のCINEMA 24CMは、壁かけ専用ですか?
オーディオラックを置きたいので、ラックの中、
もしくは床に直置きしたいのですが

>>434
ありがとうございます
PIEGAで見てみるといろいろありますね
ただ今回はELACにしてみます
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 02:08:16 ID:DJ02uBhD0
>>436
ラックの中に、横置きOKです。

縦にも横にも壁掛けにも、センターにもリアにも出来ますよ。
ガラスベースの縦置きスタンドもあります。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 03:31:03 ID:TzatHNO80
>>437
どうもありがとうございます
これで安心して注文できます
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 22:18:34 ID:j1fpoGRe0
ヤマハの輸入しているクリプシュってどうなんですか?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 01:02:30 ID:FF2FNzGi0
安物だけどELAC使ってる俺は>428を見てちょっとイラっとしたw
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 01:37:45 ID:gms3qQ840
>>439
どう?とはどう答えればいいかわからんがw

音が前に出てくる感じのSP
ロック、ジャズ向き
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 03:41:24 ID:bhLmUZpF0
>>434
FOSTEXのPM0.4って、ボリュームが左右別々って形になっちゃうよね?
まぁ単体で使える仕組みだから当然なんだけどさ。
これってみなさん、どうやって使ってるの?
SP側は12時ぐらいで固定して、CDPの可変出力とかに接続して調整??
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 03:56:06 ID:hqpQL0H00
>422
やすもんのパッシブプリ使ってる。
444425:2007/09/05(水) 23:06:27 ID:BHQnxMTm0
>>426,434
レスありがとうございます
ONKYO GX-70HD、FOSTEX PM0.4はちょっと大きすぎるので
audio-tecnica AT-SP100かONKYO GX-R3Xを探してみようと思います
今週末にでも秋葉原行くので探してみます
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 23:28:47 ID:NN6+E0XXO
自作スピーカーで5〜6万ほどで繊細な音が出るスピーカー教えてくださいな('A`)
できたらあまり大きくないのが…
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 00:05:46 ID:Gf+md10x0
ソニーのSRS-D211とSRS-Z510ではどっちがいい音を出しますか?
DAPに繋げて音楽を聴くことをメインの用途に考えています
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 19:39:01 ID:JTaUEMsXO
コードレス、ワイヤレスで良さ気なのがあったら教えてください。m(__)m
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 19:50:12 ID:Jphq7Si20
>>447
コードレス、ワイヤレス
それはアンプまでの話で、アンプ→スピーカーは有線しか無理だと思う。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 11:05:43 ID:L2/r2neh0
>>442
ミキサーをかます。
PCならソフトで音量調節。

>>445
自作キットって事か?
VICTORのSX-WD5KTがお手軽

>>447
テレビの音を手元で聞いたりiPOD用のワイヤレススピーカーはある。
昔SONYがワイヤレスのスピーカー作ってたけど
ACアダプターが必要で凄く不便な代物だった事を覚えている。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 20:48:04 ID:/KEB1P3n0
ヨドバシ行ったついでにスピーカー見てきたけど、単品コーナーは
奥まったところにあって客はあまりいなくて、店員がでんと構えていた
から早々に退散してきちゃった・・・。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 23:12:22 ID:lsWjUexC0
用途はPCとゲームとアニメですが
iQ3買っちゃおうかなーって思っています。

大丈夫でしょうか><
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 11:36:23 ID:pevf0EYx0
ソースが何であれ、スピーカーはボイコットしませんから大丈夫です。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 17:34:11 ID:kU/+IVyR0
JBL、同社最小の高域ドライバーを搭載したスピーカー「S4600」を発売
http://www.phileweb.com/news/audio/200709/12/7452.html


まあ同社らしい作り。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 23:30:01 ID:zBPWOOp90
オススメのスピーカーを教えてください。
6畳のフローリングの部屋でテレビと音楽を楽しもうと思っています。
フロントのみの2chを考えています。

予算 ペアで3〜4万円くらい
アンプ YAMAHA DSP-A5
DVD、CDプレイヤー SONY DVP-S9000ES
テレビ 東芝REGZA 32C3000
音楽のジャンル J-POP、洋楽ロック(多少ハード系)、ジャズ、クラシックあたり
テレビのジャンル アクション映画、アニメ、スポーツ、ドキュメンタリー、ニュースあたり
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 16:52:07 ID:lrQ+b0rU0
4万で買えるヘッドホンを探すといいよ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 17:38:15 ID:Y1SyowdK0
>>454
アンプがヤマハならテンモ二にしとけ。
俺は絶対に買わないけど。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 21:09:00 ID:wzJYoZW10
高域低域があまり目立たない中域重視で、暖かくてクリアな感じのスピーカーはありますか?
予算は中古も含め3万までです。なるべくならウーハー13cm前後がいいです。
近距離小音量で、映画:音楽=8:2の割合で聞こうと思っています。
タンノイ MERCURY F1がよさそうですが、こもった感じのようなので微妙です。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 00:02:27 ID:lrQ+b0rU0
3万で買えるヘッドホンを探すといいよ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 00:49:22 ID:LBFy2StG0
>>457
この価格帯+サイズだと、暖かさとクリアというのはなかなか両立しにくいよね。
MERCURY F1は聴いた事が無いけど、少し篭った感じはあるんだと思う。
でも能率の低いスピーカーは抜けが悪いけど、適切なエージングによってかなり良くはなる。
もちろん能率だけの問題ではないけど。
結構低音も出るみたいだし、組み合わせと再生音量によっては悪くはないんじゃない。

あとこのスピーカーは、アンプにそこそこの駆動力があった方が良さそう。
AVアンプと組み合わせるのなら大丈夫だと思うが一応。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 01:01:29 ID:CG5/G9Ja0
ちょっとご教示もらえるとうれしいんですが。

オンキョーのSA805とSPは508シリーズで5.1chそろえようと思ってたんだけど
いろいろ見てるうちにiQ7メイン(またはiQ3)のQシリーズと805より値段抑えたアンプ
(605やSONY3200ESあたり)って選択が強くなってきて悩んでます。
805とワンランク落としたSP(iQ5やiQ1)もアリなのか…。

当方素人なんで508とKEFどっちが音質上だとか、KEFとアンプの個性との相性
なんかも判断できずにおります。

このあたりの選択肢で最も良い組み合わせを教えてもらえたらうれしいのですが。

ちなみに予算は35万前後です。
プレーヤはPS3使おうかなと。
用途は音楽より映画メインです。
宜しくお願いします。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 01:18:47 ID:XrNy3XOV0
3200ESとiQ7を中心にした方が満足度は高いと思う
でもPS3使うなら605か705の方がいいかもね
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 01:50:32 ID:fhhouHZy0
508シリーズならもっと安いアンプでいい
アンプの予算をスピーカーにまわした方が幸せになれるよ
463460:2007/09/15(土) 02:18:52 ID:CG5/G9Ja0
>>461
>>462
おお、早速親切なレスありがとうございます!
なるほど、508ってその程度なんですね…。
提案した805がいかにズレてたかわかりましたw

アンプも絞れてきたし、あとはトールボーイかブックシェルフかで考えて生きます。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 03:28:34 ID:XrNy3XOV0
ある程度部屋が広いならトールボーイでいいけど、6畳とかならブックシェルフが無難だよ。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 16:05:40 ID:Fmcdw4ka0
>>457
DM601の処分品を探すといいと思う。
まだ残ってるところもあるんじゃないかな…
466460:2007/09/15(土) 17:34:47 ID:CG5/G9Ja0
SA605はPS3からのLPCM入力が酷いって噂だから3200ESにしようかと思います。
HDサラウンド出力できる機器もまだ出ないっぽいし…。

>>464
一応16畳くらいあるので、前iQ7後ろiQ3の組み合わせにしようかと(^ω^)
アドバイスありがとお
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 19:03:01 ID:Vr3Jruir0
>>461
え?PS3なら3200だろ?
LPCMでしか次世代出せないよ?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 21:09:10 ID:XrNy3XOV0
そうだった、すっかり失念していたw<LPCM
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 12:08:20 ID:SXa2ZAKH0
( ゚Д゚)ポカーン
色々突っ込みたいが面倒なのでやめた
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 09:59:36 ID:zY4xfSKw0
すみません、質問があります。

S-A3-LRが展示品価格にて1万円にて売っているのですが、
S-A4 spiritと比べるとどちらが良いスピーカーなのでしょうか?

S-A4 spiritが大体1本1万円なので、ペアで買うと1万円近い
差があるので、少し迷っています。

どうかご教授下さい。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 10:02:01 ID:a2fRLMEQ0
>>467
605も705もL-PCM受けられるけどな。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 11:51:07 ID:hWw+Tmzi0
そういうことじゃなくて
PS3なら次世代デコーダ必要ないだろ今のところってこと
3200で十分ことが足りるということだ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 02:37:15 ID:BBHWJRYG0
はじめまして。
アンプとスピーカーを購入しようと思っています。
まったくの素人です。。

予算は込み込み8〜12万円を考えています。
良く聞く曲調はR&Bです。

結構低音が出るのが好みです。
でもマンション住みなので2chで考えています。

アンプはDENONのPMA-1500AEが良いかと思っています。
あとCDプレーヤーも何万もするようなのを買ったほうが良いのでしょうか?

どなたかよろしくお願いします。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 02:41:02 ID:BBHWJRYG0
>>473
肝心のこと書き忘れました。

スピーカーは何がおすすめでしょうか?

良く聞く曲調からしてピュアオーディオとは
少し違うような気がするのですが…
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 03:04:50 ID:mkRC396y0
>>474
アンプは390で十分。
CDPもエントリー機か、もしくはDVDPを代用してもOK。
スピーカはCONCORDE205か305辺りを。
マンションならデカイのより小型のスピーカ買って、アンプのラウドネス効かせるのも良いと思うよ。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 16:45:16 ID:sZ+PjgwVO
cdp ビクターの変なヤツ、iPod

アンプ sony TA-F555ESR

良く聞くジャンル 生音系のエレクトロニカ、プログレ、ゆらゆら帝国、ゲンオン、昭和歌謡

予算50000円でオススメ教えていただけないでしょうか?
今まではダイアトーンを使っていました。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 17:04:55 ID:K9wowMcg0
モニオで決まり
クルプシュでもいい
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 19:15:02 ID:58N3KLPb0
サンスイのコンパクトブックシェルフスピーカーってどうですか?
近所で安くて気になってて。型番はS11って記載されてます。最大入力は40Wでした。
用途としてはPCから接続するONKYOとYAMAHAのPCアンプです。低出力でも鳴らせるのはいいかな…と。
よく聴く音楽はジャズピアノとクラシック(交響曲、ピアノ)です。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 21:47:43 ID:0xMLKFCR0
たしかサンスイのミニコンのSPだった気がする。
だとしたら、音は普通にミニコンレベルだよ。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 21:59:51 ID:UCEhKt840
すみません、質問させてください・・・(´・ω・)

BOSE、ローランド、YAMAHA、ONKYOいずれかのメーカーで
5.1chスピーカー、価格15000円〜30000円っていうのありますか?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 22:28:24 ID:TA13V1s10
>>480
前はヤマハが下みたいなの出してたけど、今は3.1chのしかないね
ttp://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/speaker/ns-p430/index.html
BOSEは無いし、ONKYOも3万までじゃ無理でしょ、中古で探すしか・・・
アンプ付のならこっちのスレで調べてみたら?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1187960013/

482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 22:51:03 ID:UCEhKt840
>>481
レスありがとうございます。
そうですか。やはりこの価格設定じゃあむりですか。
おとなしく別メーカーにしてみます・・・
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 23:17:24 ID:+3I3N4Hk0
>>480,482
合致するのはこれかな。

ヤマハ ホームシアターシステム
シネマステーション ミニ『TSS-15』

ttp://www.yamaha.co.jp/news/2004/04092101.html
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 23:18:52 ID:zMbY5lDh0
>>480
その価格帯のは・・・
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 23:28:57 ID:58N3KLPb0
>>479
レスサンクス。まあPC用だしそこそこの音ならいいんだ。
明日にでも買ってくる。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 23:31:34 ID:58N3KLPb0
ついでといっては難だが…
低出力(40W前後)のアンプでもわりとまともな音出してくれるような比較的コンパクトなスピーカーってなにかあるかな?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 00:03:34 ID:R93EE+el0
>>483
おお(´・ω・)!
これはいいですね。中高音が弱いということらしいですが、それも人によりけりでしょう。
ちょうど「Pioneer Xbox360コラボレーション5.1chサラウンド・システム HTP-GS1」を見ながら、
価格帯と思案していたところですよ。これはこれで・・・(;´Д`)

YAMAHAは定評あるメーカーらしいですが、Pioneerはどうなんでしょね。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 00:08:23 ID:QKoj0ZJQ0
HTP-GS1はなかなか良いけど端子数が少ないのが難点だな。
この価格帯で音場補正付いてるのは珍しいし
自分で調整する自身がないなら悪くないぞ。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 08:13:51 ID:f4uBNKgc0
>>486
価格はどの辺り?

>5.1chスピーカー、価格15000円〜30000円っていうのありますか?
これと同じでいいの?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 12:55:54 ID:nDIZKjhB0
PCのスピーカーにGXW-2.1を使っているんですが、フロントスピーカーを買い換えようかと検討中です
ブックシェルフの物を考えているんですけど、インピーダンス6Ω物ってあまり無いんですよね
3万前後の物でお薦めのブックシェルフってありませんでしょうか?
491@you:2007/09/28(金) 02:03:16 ID:78G0afV7O
AVアンプにONKYOのSA604+SPはモニターオーディオのBRシリーズの組み合わせってどうですか??
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 03:40:40 ID:cZAFhKFr0
ダメダメです。次
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 04:20:05 ID:YcMvIxAO0
なんで今更604やねん
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 07:36:11 ID:QPyjGeAn0
貰ったんじゃないの?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 08:16:08 ID:xTUSCftq0
何にしろアンプに突っ込むのはスレ違いだ。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 01:59:37 ID:mNDEXaQT0
>>490
33wer はえーよ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 15:42:42 ID:w6kGZcxU0
>>457
今更だが、その条件ならQ Acousticsの1010を薦める
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 10:05:41 ID:l2XDVAuY0
以下のスピーカーを知っている方はいますか?
結構古いと思われるものなのですが知っていることがあったら教えて
いただきたいと思います。

メーカー:PIONEER
型:CX-VKJ又はCK-VKJ(消えかけていて読めない)
インピーダンス:4?
寸法:高さ50p奥行き26p(ネット含まず)幅29p

お願いします。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 10:07:12 ID:l2XDVAuY0
インピーダンス4オームです。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 16:10:30 ID:HpuC2lTX0
型番的には単体ではなく、コンポなどに付属するスピーカーのように思えるが
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 17:17:45 ID:ySetsNzK0
パイオニアのEUROシリーズの見た目にひかれました。
しかし価格的に若干不安があるのですが地雷ですか?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 17:45:11 ID:e+ict4tF0
失敗したって大したこと無い値段なんだから買えばいんじゃね?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 18:45:50 ID:l2XDVAuY0
>>500
貴重な情報THXです。
ミニコンに繋ごうと思ってます。

504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 18:49:59 ID:l2XDVAuY0
>>500
情報というか、知識を貸して頂いてありがとうございます。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 01:57:11 ID:d4iXnXon0
>>501
見た目だけなのでそれでOKです
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 12:06:04 ID:PvNEGbAI0
見た目といえばsoavo-1が個人的にいいなと思ったんだけど、
音を聞いたことある人いる?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 21:59:38 ID:lal0Gz600
>>506
ちょっと前のヤマハの東京事業所(?)でのイベントに参加してきました。
音は値段相応位はあると思いますよ。思ったよりも音場も広かったですし。
まあ、一度視聴して見ることはお勧めしますが、強烈なこだわりがないのなら普通に勧めれる機種だとは思います。
ただ、正直もう一ランク上の機種が欲しいですし、5.1chを考えている身としては、センターが弱すぎたのでやめました。
こんなところですかね。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 16:38:56 ID:8HLigfLT0
スピーカー購入し5.1CHの環境を作るのですが
もしB&WのCMシリーズとヤマハのNS-525シリーズ
1式揃えると20万以上の差がでますよね?
アンプにもよると思うのですが音質的にもやはりまったく次元が違うのでしょうか?

予算的には20万〜40万までと思っていますが
値段ほどの差が無い、または差はあるが素人には分からないレベル
であれば安い方でいいのかなぁと思っています。

スピーカーは個人の好みもあり難しいと思うのですが教えてください。

視聴できればいいのですが近くに視聴できる店が無いもので、、
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 17:02:46 ID:swrPW1go0
20万出せるならCMのがいいに決まってるでしょ。
NS-525だと不満が残る可能性はあるけど、
CMなら不満はないと思う。

でも、CMとNS-525じゃ音の傾向全然違うよね?
ヤマハならソアボシリーズもあるんだから、そちらも検討に入れてみては。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 17:26:59 ID:q4iVlpm60
>>508
絶対に試聴しに行った方が良いと思いますよ。
5.1CHで比べるのが無理ならフロント2CHだけでもね。
それだけの予算がかけられるなら、多少遠出でも電車賃なんて(車なら更に)安いもんじゃないですか。
スピーカーはその2種類だけじゃなし、えらく気に入るのが見つかるかもしれませんよ。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 19:59:05 ID:rAkIivn90
ちょっと聴いたくらいじゃ大して違いは分からんよ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 20:20:15 ID:UbV0LQQX0
わかるよ、俺が保証する
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 21:45:51 ID:BK+5Aae50
>>508

40万出せるなら、フロントをSoavo-1 2台にして、
サラウンドをNS-525F 2台にするのが一番いいと思う。
ネットで買えば、これで40万以下。

センターは、なかなか良いものがないので、当面はなしにしてファントムモードで
鳴らせばいい。


514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 08:45:35 ID:OaatknG/0
民生機って時点でアウトだな俺の場合
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 09:37:22 ID:kyoZ2pZl0
何でDTM板から出てきたんだよw
516508:2007/10/05(金) 09:53:01 ID:xt3OFGcm0
ありがとうございます。やはり値段だけの差はあるのですね、、
>510さんの言うように1回視聴に行ってみることにします。

例に挙がったフロントスピーカーを比べると
Soavo-1>CM7>NS-525F
となっていますが自分に分かるものなのかと思ってしまいます。

視聴に行って最初は気に入って購入したけど後々やっぱり、、
という風にならないかが少し不安です。

そんな事を言っていたらいつまでも選べないですよね。
自分に合ったやつを探してみることにします。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 15:38:40 ID:c9CHLfplO
5万前後で良いスピーカーありますか?
今はSRS-A121と言う数千円の物を使ってますが、ヘッドホン端子にヘッドホン繋いでも、
消音にならない&ヘッドホンから音がでないので
これを機会に買ってみようと思ったからです
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 15:39:29 ID:c9CHLfplO
上げておきます
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 22:33:06 ID:eya/sM1F0
>>527
無難だけど、モニオのブロンズとかになるかな。あとは、中古を見繕うという手もありますが。
ちなみに、自作するとその値段でも十分良い音になります。プラシーボも込みですが。
あと、もし挑戦心溢れる方なら、ソニーの26250円(ペア)のトールボーイに突撃してみるのも面白いかもしれません。
まあ、無難なところでモニオのブロンズとかで行ってみるのが良いかと思います。
トールボーイだと少し予算をオーバーするかもしれませんが。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 22:45:15 ID:BL0MPj8X0
>>517
アンプの予算込みかな?

それとSRS-A212のことだと思うんだけど、前面のジャックは入力端子みたいだよ。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 23:50:07 ID:vVEMMQZp0
http://www.phileweb.com/news/audio/200710/04/7500.html
デンマーク製だが安いな
AMP、CDPも含め見た目もよさ偈だ。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 01:14:08 ID:29SrK4XHO
>>520
今の状況は
ゲーム機→D端子→パソコンのモニターに映像出力(自分のモニターは映像出力のみ)
ゲーム機→赤白ケーブル→変換プラグ→SRS-A212
夜になるとヘッドホンつけてやりたいので、SRS-A212を変えたい訳です
予算は五万前後です。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 01:18:47 ID:+fKE/u2c0
ヘッドフォン端子のあるアクティブスピーカーから、デザインとか大きさで適当に選べばいいよ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 01:20:30 ID:+fKE/u2c0
個人的なおぬぬめを書き忘れた

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181^MS40^^
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 11:40:22 ID:o9o22jvD0
>>522
5万位のアクティブは大抵モニター用途で左右独立ボリュームになってたりして、前段にミキサー
かまして使うのが前提になってるはず(ヘッドホンなどもミキサーから)
むしろ2万位までのパソコン用のが使いやすいと思う

スピーカーはとりあえず置いといて、こういうの使う方法もありかと思う
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EAMP800%5E%5E
これは入出力端子がフォン(ステレオじゃなくモノフォン)なのでケーブルも揃えないといけないが・・・
同店だと安くで売ってる
その辺考えると↓の方が安くあがるけど、ホワイトノイズが多いらしい
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ha2.html
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 16:00:22 ID:ZkPLLeJR0
http://kakaku.com/item/20446511127/

なんかソニーからハイコストパフォーマンスなナイスSPが発売されたらしい
早速注文したんですけど805と合いますか?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 16:28:44 ID:IhNpUe9tO
発売ってまだ売ってないじゃん
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 16:43:30 ID:aT1n9sUT0
ソニー正規取り扱い店なら売ってるよ
休み明け届きますv・。・
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 23:48:04 ID:LflEVee60
>>517
5万円でミニコンポを買うのが無難。
DENON、ONKYO、KENWOOD辺りのコンポを試聴してみたら?
コンポならヘッドホン繋げばスピーカーはミュートになるし
リモコンもあるから使いかって良いよ。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 01:17:08 ID:KnC3la4c0
今までフロント3.1だったんだが、リアにYAMAHA NS-125F導入して
5.1化を検討中。映画専用なんでそれほどリアSPの性能は必要ないと
思ってるんだけど、問題ないかな?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 01:27:30 ID:HuSSJKmR0
フロントは何?
532530:2007/10/09(火) 01:33:54 ID:KnC3la4c0
>>531
フロントはHighland Audioの3203と320C
黒で揃えたいのと、設置の関係で細いトールボーイにしたいんだよね。
Highlandでも良いんだけど、円安で値上がりしちゃったから・・・
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 02:46:00 ID:HuSSJKmR0
色のことも考えると、NS-125Fで充分かもしれんね。
でもサラウンドって低音はほとんど必要ないから、3201の黒とスタンドって組み合わせでもいい気がするよ。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 10:06:22 ID:poZeFf+R0
>>525
音屋でベリンガー推薦するって、典型的なDTM厨だなw
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 11:33:01 ID:KdkUeSp80
>>528
ソニーのAV向けトールボーイってあまり話題にはならないけど
かなり安くて(゚д゚)ウマーなんだよね。
俺も以前SS-F6000の確か2,3代前の奴をペア1万で買ったw
見た目は安っぽいけど音はアリ。ペア1万だし贅沢言おうとも思わないけど。
SS-F6000もいきなりペア2万ちょっととは…
2万切ったら買うかなw
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 12:59:00 ID:wlVaQzzw0
2万切らなくても十分に安いでしょう!!
4ウェイなんて他のメーカーと比べたら半額以下じゃないですか?
届いたらインプレします
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 13:51:06 ID:/1p9PtGqO
ペア8千円のSS-B1000のレビューキボン
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 14:38:25 ID:UI4Nfe6V0
で、肝心の音質の方なんですが、5.1chのフロント2chとしてはまずまずの出来。
本体の質感は値段なりではあるけれど、ニアフィールドでの視聴には悪くないと
思います。これまでがブックシェルフを床に直に置いていたので、それと比較すると
かなりのダイレクト感。お値段なりに楽しめるスピーカーだとは思います。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 14:39:31 ID:UI4Nfe6V0
おっと、某うぇbのインプレ。f6000の。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 15:57:02 ID:DFqFWn5b0
>ブックシェルフを床に直に置いていた
もうね、何て言うか
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 16:43:55 ID:OnoH3mZC0
俺的には今のところ5.1chを組む場合ちっちゃいパワードではADAMのARTISTが一番だな。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 18:56:29 ID:usXiRzCW0
タグチのスピーカーってどんな系統の音なのでしょうか?
また、東京都内で試聴できる場所をご存じな方がいましたら教えて下さい。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 20:18:26 ID:OCcHNw2f0
マイクロポッドSEってどうよ?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 22:40:05 ID:i6Xwnmk+0
>>538
安物から値段なりの音がでてもちっともナイスじゃないと思う
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 03:10:35 ID:lBL2jNrK0
>>539
そんなサイトあるんかい?
おしえてたもれ!!!
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 12:15:23 ID:kY283z250
教えて暮れねーのかよ
しけてんなー
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 15:16:12 ID:D0Csbgrl0
>545
検索ぐらい自分でやれよ。
ホレ(゚Д゚)ノ⌒ ttp://ameblo.jp/salspin/
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 17:58:06 ID:Elf6nm1L0
そこで教えるのかよ。
F6000 レビュー でぐぐったらすぐ出たわけだが

ブックシェルフでお勧めある?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 18:06:24 ID:4yAeJiha0
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 22:09:02 ID:D0Csbgrl0
>548
基本的に親切だからね。w
>ブックシェルフでお勧めある
低価格帯では、ベリンガーしかないでしょ。
それか549のは疑問だが
同じく半完成品の
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=112423
大音量ガンガンはムリポだが、普通に聴く音量ではサイコー!
ファストン端子等使えば半田もいらない。
http://www.koizumi-musen.com/ar-dd10-kit1.htm
あとは年末ごろ再販?の↓ぐらいか。ある意味完成品では一番でしょ。
SA-DBT
http://sun.ap.teacup.com/applet/workshopsp/msgcate2/archive
独断でいえば、ペア10マソクラス…かも?
551532:2007/10/12(金) 00:11:48 ID:IJ/ur0yI0
>>533
ありがと。カミさんが「スタンド付きよりトールボーイのほうが
掃除しやすいから良い」って言うんだよね・・・
NS-125Fでいくことにするわ。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 17:21:35 ID:6qsjnLNJ0
3万くらいの2.1chで100Wなんだけど
ピエディのds3092は値段的にどうだと思いますか?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 22:31:46 ID:gFBGhAfm0
リア用にHighlandの3203を検討中なんだが、映画のサラウンドに
しか使わないとするとオーバースペックかな?
設置面積の小さい細身のトールボーイで黒ってあまり
見当たらなくて・・・(シルバー系でも良いんだが)
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 20:02:48 ID:E6YclcxB0
この前
アンプ:マランツ、MP4001
CDプレイヤー:マランツ、CD5001
を買いました。
今スピーカーでかなり悩んでいます…
よく聞くジャンルはヒップホップとかR&Bなのですが、予算2万円(ペアで)以内だとどれがオススメでしょうか?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 23:28:53 ID:Na8mRnQP0
2万は色々な意味で厳しい
頑張ってあと1万用意しなっせ

そしたら色々とお勧めが出てくるだろうから
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 00:27:12 ID:5nLJLUpZ0
予算10万でなるべく小さくて比較的音の良いスピーカーはなんですか?
MicroPureのAP5001というのを勧められたんですけど。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 08:09:39 ID:Lwyw6Zzx0
>>556
客観的な音の善し悪しってのは実はあまり参考にならない。主観が全ての世界だ。
少なくとも、どんな音楽を聴いて、どんな音質が好みかを書かないと遺憾。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 17:29:32 ID:m+WUnGDM0
B&W CM1の一択
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 17:39:26 ID:53M0JxS/0
↑CM1は良いな
しかし予算10万ではスタンドまでは買えないんじゃね
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 20:22:08 ID:ZTPHEkM80
>>550
ブログじゃねーかよw
死ね!死んどけw
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 21:35:19 ID:4c4EErK+0
YAMAHAのMSP5とFOSTEXのPM0.5どちらかで悩んでいるのですが、どちらがいいですかね?
アドバイスお願いします!!
562556:2007/10/17(水) 00:31:53 ID:CuIdcydA0
>>557
ロックとポップスとジャスを聞きます。

普段はヘッドホンで、e9、RS-1、GS1000あたりを主に使ってます。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 21:00:33 ID:s0ATwGyr0
俺ならBOSE買っちゃうな。
まじめにピュアオーディオ意識するなら頑張って1本10万はかける。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 21:29:51 ID:6SMKb1x00
BOSEだけは在り得ない。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 21:43:37 ID:s0ATwGyr0
はいはい。
君のお勧め書けば良いじゃん。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 21:56:50 ID:8+J1RNyO0
>>564
気持ち悪い
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 22:15:33 ID:6SMKb1x00
ああ、そうだな。
BOSEの音は気持ち悪いな。
吐き気がするよ。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 23:13:58 ID:u9EqVGKM0
BOSEだけは買うまいと思ってる
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 23:38:28 ID:eHUeUnLE0
俺もBOSEだけは選ばないな。
なんつーかあのスカスカでパサついた音は有り得ん。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 23:55:42 ID:s0ATwGyr0
お勧め教えてほしいなぁ。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 00:29:14 ID:bB3ZoRrK0
自分の環境で聞いてみて一番好みだと思った音が出るスピーカーが一番おすすめだよ!
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 09:16:30 ID:dRpka42o0
アサッテな回答だ
573明々後日な回答:2007/10/18(木) 09:21:34 ID:1SdaQjMg0
「これが最高の音なんだ」と自分を言い聞かせることのできるスピーカーが一番おすすめだよ!
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 09:36:55 ID:ix2k2/u10
どうやったらそんなつまらんレスができるのか教えてくれ。
「これが最高におもしろい」と自分に言い聞かせているのか?
575一昨日な回答:2007/10/18(木) 09:41:00 ID:1SdaQjMg0
どうやったらそんなつまらんレスができるのか教えてくれ。
「スルー」って言葉を知らんのか?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 09:58:29 ID:ix2k2/u10
逆ギレしやがったw
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 10:07:18 ID:1SdaQjMg0
>>576
切れてないし。
そもそも笑うとこじゃないんだけどなぁ。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 10:22:34 ID:ix2k2/u10
はいはいw そうですねw
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 10:25:59 ID:1SdaQjMg0
馬鹿と言い出す奴が馬鹿なのは世の常。
語尾にw付ける奴に馬鹿が多いというのを裏付ける事例でもある。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 10:28:35 ID:ix2k2/u10
ごめんな。悔しかったんだね。心から謝るよ。
これからも君の素晴らしいジョークで皆を失笑の渦に巻き込んでくれ。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 10:34:57 ID:1SdaQjMg0
>>580
悔しいのはお前だろうに。
そうやって最初から素直に負けを認めておけば良いものを。
これだから初心者は困る。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 14:27:27 ID:MLn/J5gF0
どれがおすすめ?と言われても好みはそれぞれだしそれなりなスピーカーはいくらでもある
だがBOSE、オメーだけは駄目だ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 16:33:24 ID:kX4FTc060
>>562
Klipsch RB-51を薦めたい。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 16:56:05 ID:pKULbyz90
ナイスなスピーカーなんてナイッス
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 21:00:26 ID:Cry8HwqI0
10万台で、ロック・ポップスをメインに聴くならCM1ですかね?他にナイスなのありますか?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 21:25:23 ID:iIpTmVog0
>ロック・ポップス
CM1なんかより、Klipsch、サーウィンベガあたりのほうがずっとマシ。

587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 10:37:23 ID:Kx8HNmNR0
テンモニで充分
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 11:55:27 ID:TtpwkhBA0
ビクターUX−DM8のスピーカーリプレースを考えているのですが、
中古5000円くらい、新品2万円以下でGOODなやつないでしょうか。
これ↓
ttp://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/home/ux-dm8/index.html
589588:2007/10/20(土) 12:16:14 ID:TtpwkhBA0
補足
聞くのは6畳間
ジャンルはJ−POP、ROCK
ボロアパートなので大音量は無理
おながいします
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 17:59:04 ID:KYwVSNBn0
>聞くのは6畳間
>ボロアパートなので大音量は無理

何に替えたところで同じです
本当にありがとうございました
591588:2007/10/20(土) 19:01:16 ID:TtpwkhBA0
>>590
本当にその通りですね。すんませんでした
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 21:32:17 ID:OL8QE2Nm0
ヘッドフォンならおk
2万なら予算的にもちょうど良いだろ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 23:09:19 ID:cE3EEs0I0
>>588
TEAC S-250
中古で五千円あれば買えるはず。
594588:2007/10/20(土) 23:28:30 ID:TtpwkhBA0
>>593
実はチェックしている一品です。ありがとうございました
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 14:48:10 ID:QSXRLZP4O
BOSEを叩いてる奴は本当に使った事があるんだろうか?
301とかAMシリーズは悪くないぞ。
間接音を多用した音はBGMやサラウンドに重宝する。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 15:31:17 ID:nlzGNnDD0
悪くはないけど良くはない
いちばいいいいいいいいのはKEFねだだおおとつで
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 17:52:39 ID:7XdFPJOl0
>>590
ひでえ奴だなあ・・・
なんでそんな心無いこと書くかね
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 03:34:15 ID:+SzMMe/R0
スピイカア・・・42個・・・・すんごい!!!!!

https://shopping.dreammail.jp/catalog/itemv.php?mdc=22081
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 04:02:39 ID:avClJeoB0
これはひどいw
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 08:28:57 ID:bh4Qh80E0
きもちわりぃ〜w
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 09:24:31 ID:kIC0sYrU0
蓮画像かと思った
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 11:10:11 ID:vkPt8Pv30
>アンプ:フロント5w リア5w センター5w


真空管か?
603588:2007/10/22(月) 21:59:27 ID:8GN8ygmS0
結局BOSE101ITを中古で買いました。
音が広がり感が桁違いでイイ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 18:23:48 ID:narOCl270
厚み(笑)量(笑)曇り(笑)癖(笑)やや(笑)分解能(笑)音場(笑)
価格(笑)原音(笑)忠実性(笑)エッジ(笑)聞き疲れ(笑)明瞭さ(笑)
鮮やかさ(笑)温かさ(笑)深み(笑)艶っぽい(笑)ノリがいい(笑)
繊細(笑)響き(笑)弦楽器の透明感(笑)チープ(笑)ブーミー(笑)
超低域の沈み込み(笑)デザインはいい(笑)歪み(笑)締まりに欠ける(笑)
粗(笑)スピード感(笑)スネアのキレ(笑)質感(笑)不自然(笑)高域の刺さり(笑)
オールマイティ(笑)ローエンド(笑)フラット(笑)実態感(笑)無難な表現(笑)
力強さ(笑)伸び(笑)エージング(笑)線の太い高域(笑)ぼわついた低音(笑)
部屋の構造(笑)滑らか(笑)本物のようなボーカル(笑)独特の味付け(笑)
心地よさ(笑)開放感(笑)柔らかい音(笑)音楽鑑賞(笑)ケーブル(笑)
コストパフォーマンス(笑)表現(笑)金管楽器が鮮やか(笑)ハイハットの明るさ(笑)
ホワイトノイズ(笑)モニター的(笑)音の細部描写(笑)広大な音楽空間(笑)
音楽を楽しむ(笑)メーカーの癖(笑)サウンドカード(笑)デジタルアナログコンバータ(笑)
良質な音(笑)金属的(笑)音に心が包まれる(笑)タッチノイズ(笑)
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 18:25:41 ID:narOCl270
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 21:23:31 ID:BS5IE9Au0
逸品館のコラム読んでるとクラクラする
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 01:28:11 ID:NyfTLSNR0
安物のアンプとスピーカーでもそれなりに気に入って聞いてきたんだけど、
ちょっとスピーカーがヘタって来たかな、というときにアンプとスピーカー、
まずどっちを買い換えますかね。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 08:11:18 ID:979eyU/W0
>>607
スピーカーがヘタって来たならスピーカーだろうが
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 17:18:17 ID:qSG+aM4T0
どうなのπのS-A77TB、だいぶ安くなってきてるけど?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 17:31:00 ID:j/eIlQgo0
>>607
ケーブルを2万/m位の物に替えるといいよ
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 21:42:04 ID:Fx+SprxN0
>>610
> ケーブルを2万/m位の物に替えるといいよ

ヴァカ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 01:00:50 ID:G+BM8s4A0
単に高い普通の太さよりぶっとい安めのケーブルの方がいいと思うんだけど
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 09:16:40 ID:HDmwWTWE0
星の数ほどケーブルはあるので、そんな大雑把な判断できません。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 20:36:08 ID:AT2r8wKO0
>>607
買い換えない
またはミニコンポを買う
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 20:30:09 ID:k5u6fPma0
>>607
スヌーピーを飼う
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 20:51:25 ID:fQXPcVSV0
結局、まともにアドバイスしたのは>>610だけか・・・。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 21:29:01 ID:C1ACjz810
どこがまともだヴォケ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 12:34:09 ID:uhi89EA40
ぴゅあおかるとな成分がまともに見えるとは重症ですね
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 16:10:47 ID:S2esOxIq0
だよな。
コンセントをオーディオ用に換えなければ何をやっても無駄なのに。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 16:45:23 ID:rkc3qODI0
こらこらw
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 18:06:07 ID:3ocg+ce00
結局、まともにアドバイスしたのは>>615だけか・・・。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 21:34:52 ID:Y1LYYK+GO
ONKYOのD-500かD-500Uかで迷ってる
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 07:21:16 ID:XYm33jc00
ビクターのWD500をお勧めするよ。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 16:08:52 ID:Qn6sQYMV0
>>619
キュービクル設置しない限り無駄。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 17:31:32 ID:HyFTmzM+0
あんまりなレスばっかなんでまじめにアドバイスすると、
レゾナンスチップと水晶インシュレータ追加が基本。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 18:11:45 ID:FZF1d/E20
結局、まともにアドバイスしたのは>>625だけか・・・。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 07:55:19 ID:L5Jrg97Y0
とりあえずトランス乗っかっている電柱のすぐ横の家に引っ越せ。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 21:52:32 ID:J9bzo4ha0
いやいや水力発電所から直接電気を引かないと駄目だろ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 15:57:39 ID:Usqa5P3n0
会社の先輩から、ボレロピッコロというスピーカーを譲ってもらってから、オーディオにはまりつつあります。 特に、ピアノの音には感動しました。
当初はピアノメインで聞いていたのですが、最近になって、ピアノ以外のクラシックや、TV鑑賞もし始めると、低音の弱さが気になり始めました。
外でほかのスピーカー(2本で6万ほど)のものを聞いた感じ、そういうことはありませんでした。
ただ、アンプが、ONKYOの中古1万円程度のものだったので、これが原因か、とも考えています。
かなり古いスピーカーだと思いますが、ボレロピッコロってどうなんでしょうか?
後、KEF IQ3 にすると大きく変わると思いますか?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 21:33:16 ID:j2zaOAc40
いい先輩だね
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 11:48:37 ID:RGgiTQFL0
はまりつつあってよかったね
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 15:25:12 ID:xPoca/hm0
悪い先輩だね
オーディオ趣味なんて金が幾らあっても足りない冥府魔道に引きずり込むなんて
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 15:37:59 ID:gvYnrtnm0
鳴っていない音まで聴こえるようになったら立派なオーディオマニアです
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 00:49:44 ID:VftunTRU0
人間の能力をバカにしちゃいけない。意識がイロイロと補完するから生きていけるんだよ。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 09:08:46 ID:TfJoheA70
だったら脳内で音楽を鳴り響かせておけば良い
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 11:59:47 ID:Umyc/82hO
3.5mmステレオミニジャック付きの適当なスピーカーでオススメありませんか?予算は一万円以内でお願いします。出来ればアマゾンで買いたいです
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 17:05:37 ID:0nehVA2A0
Acustik-Lab Bolero-Piccoloって218,400円もしたんだ。
うらやましい(´・ω・`)
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 17:13:23 ID:0nehVA2A0
と思ったら箱で随分価格が違うんだな
http://catv.ksky.ne.jp/~k-masuo/page2.html
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 19:51:07 ID:OCOjDvsJ0
ONKYOのGXW2.1+同セットのセンタースピーカーの3.1chの構成なのですが、この状態からアップグレードしたいと考えています
http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/gxw2.1?OpenDocument
こういう場合はフロント+センターの3本をセットで買い換えて、現在のセンターをリアに回すのが妥当でしょうか?
当方初心者で少しずつアンプなどを揃えていきたいと考えています、どなたかアドバイスいただけませんか?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 22:39:20 ID:8rA+L2pz0
>>639
5.1chにしたいけど金を掛けれないならそうするしかないよね
でも安いヤツならアンプとスピーカーをバラで買って5.1ch組んでも中堅どころの5.1CHアンプより安いんだぜ?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 00:39:34 ID:oABAezel0
譲る=タダ
とは限らない。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 02:37:59 ID:9NQtQaF50
7.1ch

あんま必要ないな?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 18:18:56 ID:LalDz7jm0
ソニーのSS-F6000、人柱になった人いないの?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:01:46 ID:tWdtodEm0
ケンウッドのペンシル型って高いのも安いのも話題にならないね、
そんなにダメかな?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 14:49:43 ID:NKEtEW8n0
>>644
海外万歳の機器マニアは見向きもしないけど、実は結構まじめに良い音を出すモデルが多いよ。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 18:01:24 ID:FTsgKNZm0
player ラップトップ→ua-25、sl1200mk3、ps3

amp pma-390AE

よく聴く音楽 テクノ、ドラムン、ハウス、プログレロック

予算60000でおススメを教えてください。傾向としては尖ったような、解像度の高い音
音域はやや低音よりのものが好みです。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 18:23:52 ID:FunpLxC/0
クリプシュ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 00:37:51 ID:eWhHtVo20
スレでSS-F6000買った人はいないみたいだね・・・
これ4台とSS-CN5000+サブウーファーで5.1chの環境組もうと思ったけど買おうか迷う
視聴出来れば一番良いんだけどどこにも置いてないとはw
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 01:32:14 ID:mbn1a7o60
>>648
まああの程度の値段だと、このスレ的には興味ない人の方が多いと思うよ
これからホームシアター構築したいって人には手ごろな感じでいいんじゃないだろうか
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 10:57:40 ID:pkI6k1VGO
でかくて音のいいクラブにありそうなスピーカーってないですか(古い機種でOK)?
ジャズ、フュージョン、クラシック、ドラムンベースなどをアナログで聞きます。
予算は10万くらいです。
この程度だとまともなスピーカーはなかなかないんでしょうが、皆様教えてください。

651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 12:03:04 ID:NJRIvVlh0
>>650
D-77MRXかな、国内だと
JBLだとでかいのは4312Dからでかくなるから予算的に無理かな。4312Mは小さいし
ヤフオクで古いの買えば良いじゃないかな
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 13:45:16 ID:6DtQBGkC0
>>648
感想見にkakakuの口コミ見に行ったら、こんなの買うよりベリンガー超オススメwwwで盛り上がっててワロタ
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 15:22:23 ID:YyewgAym0
>>650
>でかくて音のいいクラブにありそうなスピーカー
それは見た目のことかい?
dynaudio acoustics のBM6Aはドンシャリ気味でクラブっぽい鳴りがする。
これパワードだけどパッシブもある。パッシブは聴いたことないので分からん。
あまりでかくはないがな。
654653:2007/11/06(火) 16:13:13 ID:YyewgAym0
あ、予算を考慮していなかった。
でもパッシブなら10万ちょいで買える。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 18:29:56 ID:cbZkSKtb0
>>652
一番伸びてるとこの話題の8割がB2031Pとかw
前にスペック買いして失敗したからできれば視聴か詳しいレポ見たかったけど
あんまり無いな・・・
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 18:48:46 ID:Dqlat0Ls0
音屋の中の人営業乙と言わざるを得ない
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 20:12:41 ID:naRAS4Ly0
2chで書いてるのと全く同じ雰囲気で薦めてるのが笑える
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 04:18:14 ID:BVoCaehR0
ホントだwこれは酷いwww
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 11:02:00 ID:ZbWLYAsn0
>>647
吉ヨドに視聴しにいってきました。
RB-51、RB-81、blackpearl、CM-1、685、686、br-2、iQ-3を聞き比べたところ
685の広がりのある音が気に入りました。どうやらあまり硬い音がするものは好きでは
なようです。
おススメ頂いたのに全然意図したのとは違うものを気に入ってしまい、自分の好みの傾向
をまだ上手くつたえれないのが恥ずかしいです。ありがとうございました。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 02:35:44 ID:viLJQd820
>>648
おれSFシリーズフルセットで
価格コムで買った
四万ちょっとでしたw安すぎw
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 15:29:37 ID:EITQ2JBP0
ホームシアター用のセンタースピーカーを縦に使って2ch構築してみても大丈夫スかね
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 18:07:45 ID:ts8K1cwZ0
>>660
レポート頼むよ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 01:27:26 ID:a7gzhbLE0
>>662
価格が違いすぎるんだけど友人が持っているIQ9と比較したレポ
友人は5300ES俺はDA805

IQ9と比べるとSF6000は高音がやや出難いことと若干こもる感があるかな・・・
でもその程度。3ウェイなんで迫力やサラウンド感にも強いし。
かなりコストパフォーマンスは良いと思う。TVや映画には持って来いだと思う。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 01:33:39 ID:a7gzhbLE0
SFシリーズのサブウーファーの方はマジおすすめ
ここまで切れのある低音はこの価格帯では最高だと思う
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 02:10:02 ID:JmHxBRso0
>>663-664
乙です
コストパフォーマンスは上々のようですな
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:10:37 ID:D6R2cPzO0
>>663
おおレポ乙!
注文しようかと思ってるけど音楽聴くにはやっぱ役不足かな?
667663:2007/11/11(日) 00:48:33 ID:bePQNUUr0
>>666
俺は普通に音楽聞いてるけど
わざわざIQ9を買おうとも思わなかったよ
プレーヤーとアンプの方に金かけた方がいいかも
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 01:15:20 ID:D6R2cPzO0
>>667
d
CPはかなり良いみたいだね
アンプは丁度買おうと思ってたんでそっちに金まわすことにするわ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 01:53:20 ID:rlKB6adw0
PiegaのTS3っていいですか?
六畳間です。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 17:48:10 ID:mujQhvELO
ポーズのセンタースピーカー使ってるんですが、液晶テレビに買い換えた時の置きどころで悩んでます。誰か良い方法を伝授してください
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 19:54:43 ID:srO2OigA0
>>670
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060824/niro.htm
壁面取り付け用のネジ穴を流用しているのかな?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 11:13:07 ID:f/B/4zHeO
>>671
とりあえずサンキュー
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 15:34:52 ID:jSV6P92S0
エレクトロボイスのZX-1を7ch用意しようと思ってるのだが映画に使うのはどう?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 22:40:09 ID:sKJgkfOA0
SS-F6000売れすぎワロタ
在庫どこにも無いw
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 16:59:45 ID:QOZphmX20
だって史上最強のハイコスパだもん
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 03:54:32 ID:JucgnXYl0
あれで1万は本当に安い
入門編としては十二分
買い換えるならAVルーム新築したとかそんな時だけだろう
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 05:40:05 ID:0rv264P70
>>669
かっこいいよねアレ。
俺も購入検討してる。音聴いたこと無いけど。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 08:14:24 ID:FdC1jt6O0
小さいスピーカーでいいのありますか?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 12:45:25 ID:YX9lPbba0
あるけどお前のような奴には教えてやらない。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 15:22:42 ID:UBnjQiq60
激同
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 15:39:33 ID:podE5Zso0
>>678
そういう漠然とした聞き方は電気店でやれ

メインのソースと大きさぐらいは提示しろ
できればどういう音がいいのかも(三菱のテレビみたいな、とか例えでもいいから)
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 16:05:02 ID:CUcTYFP/0
SF6000、黒出してくれたら人柱になるんだが・・・
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 20:01:57 ID:UBnjQiq60
てか実際見ると結構いい色してるぞ
重量もずっしりしてるし
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 13:20:35 ID:Vh1is0aL0
ヴォーカルはどのメーカーがいいのですか?
なるべく安く2〜3万ぐらいでコンパクトなやつでいいのありますか?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 13:43:01 ID:qT+b+Wbm0
>>684
ボーカルにもいろいろなジャンルがあるわけだが
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 13:58:20 ID:eCd72WML0
678=684だな。仕事/勉強できなさそう。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 15:44:42 ID:yJp/f0x90
>>684
ボーズですきなのカット家
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 16:48:44 ID:wSQKX0+V0
貧乏人にはベリンジャーがお勧めw
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 15:48:20 ID:p/ZHiG+GO
AM5―V 元の音もいいが、セッティングによりかなり音が変わるのがおもしろい。 8年使ってるが飽きない。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 04:31:39 ID:T9E55Kp00
D-112E と SS-F6000 で迷う・・・
D-112Eはけっこう評価聞くけどSS-F6000は出たばっかでワカンエ
D-112Eはなんか低音不足という意見があるがそれが気になる。
今使ってるスピーカーは全く比較するレベルじゃないが同じONKYOのGX-R3X。
値段を考慮してかなり気に入ってる。
ただもうちょっと中低〜低域の芯の太さというか厚みが欲しい。
Sonyのはイヤホンがやたら気に入ってるんだけど、
スピーカーはまだ手を出してないからどんな特徴なのか全く解らん。
あぁーーどっち買おう・・・
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 19:54:43 ID:0Yec1rMo0
GX-R3Xが気に入っているなら、今度ONKYOから出るGX-100HDはどうかな。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 21:03:30 ID:o2FDPPM70
正直GX100HDにはかなり期待してます
頼むよオンキョー
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 21:12:38 ID:pfOWSXcD0
家を新築する際にLD(縦長の12畳)にホームシアターを導入しようかと計画しています。
プロジェクターとスクリーンは決まったのですが、サウンド関係を決めかねています。

最初はセット物でDENONのDHT M380にしようかと思ったのですが、いろいろ調べているうちに欲が出てきて、できればバラで買って当初は5.1chでも将来は7.1chに拡張できるほうがいいかな?と思っています。

視聴は主にDVDで映画と子供向けのアニメになりそうで、その他の条件としてリビングへの設置なのでスピーカーは天つりです。

サウンド関係の予算(アンプとスピーカー)を10万としたらどんなのがお勧めですか?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 21:43:49 ID:ZU4Ag31W0
>>693
SA605
SS-F6000 4本
これで9万くらいか
センターとサブウーファーの同シリーズいれると11万位かなあ
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 21:47:50 ID:iLhuv5aB0
SS-F6000
SS-CN5000
SS-B1000
SS-W3000
っていう組み合わせってどうなんだろうな。
F6000は評価されてるみたいだが。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:19:28 ID:834LZ4XL0
SS-W3000はどっかのスレで絶賛されてたなー。
カチッとした低音が出るみたいよ。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:22:18 ID:798Abs100
カチッってどんなだw 芯があるって感じか
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:25:37 ID:o0e0TGxi0
>>693
10万なら無理に5.1CHにしなくてもよくね?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 01:24:49 ID:Sp46zNQy0
リアをB1000にするというのはどうなんだろうなあ
F6000安いんだからそのままリアに持って行った方がいい気がする
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 03:09:55 ID:ro6g+QFJ0
モニターオーディオ用のスピーカーってどれがいいですか?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 20:11:18 ID:PmzP9BsR0
>694-698の皆様レスありがとうございます。693です。

皆様推奨のSS-F6000なんですが、トールボーイ型ですよね。家には小さい子供がいる関係でリビングにトールボーイは設置できないんです(カミさんからも掃除しにくいとクレームでそうですし)。
天つりできそうな物だと、ソニーであれば同時期に発売されてたSS-B1000ですかね。

当初5.1(フロントとサラウンドはブックシェルフ型、天つり)で導入して子供がばたばた走らなくなった時点で、フロントをアップグレード(トールボーイ型?センターもアップグレード)して、フロントに使っていたものをリヤに持っていくのが無難かもしれません。

ほかにブックシェルフ型のお勧めがあれば教えてください。

AVアンプのSA605は長く使えそうなのでこれは検討させていただきます。

>693
10万ではやはり予算不足でしょうか?耳の肥えた方にはそうかもしれませんね。
初心者がある程度の期間使える(後々のアップグレードも含めて)ために少し予算を張り込んだつもりだったのですが・・・・
何かお勧めあれば教えてください。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 20:15:02 ID:JWAalRy90
SA605と組み合わせるなら、ONKYOの057シリーズぐらいがいいかもよ。
天吊するにも軽い方が天井への負担が少ないし。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 23:31:41 ID:Sp46zNQy0
SS-F6000と同じくらいの値段でならB2031Pでもいいんじゃない?
CPはいいと思うよ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 00:06:46 ID:9w78j+QY0
ワロス
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 00:16:54 ID:yhTM/1dE0
でも重量的にF6000並じゃないか
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 02:55:50 ID:0LRU+ZBg0
11kgあったか?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 05:18:47 ID:c21RmchT0
友人のSF6000の凄さにワロタw
BOSEのSP使ってる俺がアフォらしくなってきた
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 08:41:06 ID:NBqmNVJO0
糞ニーくせぇ肥溜めみてーなスレだなぉぃ!
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 20:31:37 ID:9u1fQxdj0
なあこれ安すぎなんだがどう?
送料込みで24900円をみて既に買っちゃったんだけどネットで検索しても評判でてなくて
http://item.rakuten.co.jp/appleby/10000185/

今届いたばかりなんだがでかすぎて泣けた
注文してからフロントが各20KGあると気づいて愕然としたし
今までケンウッドのミニコンポしか持ってなかったから大きさに唖然

佐川で5つ扱いされてて送料だけで9000円しそうな感じだしお徳感はハンパないのはわかるんだがデカすぎw
ついでにAVアンプがなくてこれから買わないといけないんだが
アンプとケーブルはどういったのがいい?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 20:47:25 ID:VDGSrt2t0
90%オフはすごいなw。
アンプとケーブルは予算内で適当に買ったらいいんじゃないの。
アンプの個人的オススメは型落ちで格安になってる商品。
パイオニアのVSA-AX4ASiとか。
ケーブルは大きめの電気屋にいけば売ってるから、そこで予算内でそろえればいい。
ケーブルの違いによる音の変化なんて、初心者にはわからないから気にしない。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 21:15:44 ID:EszTuK8H0
マジで安すぎるwww
ぜひレポ聞いてみたいね
悪くなければもう俺も買うわw
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 21:31:29 ID:EszTuK8H0
メーカーちょっと調べてみたけどなかなか面白いライナップだ
ttp://mail.elpa.co.jp/product/av.html
実売3万で真空管アンプと2.1chスピーカー・・・一回試聴してみたいね
ttp://mail.elpa.co.jp/product/av07/elpa108-15.html
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 21:54:52 ID:G4hmdDCh0
>709
ちょっと気になるけど総重量が半端じゃないなww
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 21:59:55 ID:SUii6SHg0
総重量90Kg超かよw
運んでくる人は災難だなw
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:20:12 ID:wGCcHAMH0
>>709
置く場所があって、タイミングが合えば最高の買い物だなぁ・・・。
とりあえず、よかったですねー。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:28:02 ID:fPPnJe1l0
スピーカーには昔からこういう商品がある

定価をベラボーに高く(10倍くらいに)付けた、いわゆる布団や
ゲルマニウムブレス等と同じ商法
90%OFFで買ったのなら中身は値段なりのものだと思いますよ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:47:15 ID:EszTuK8H0
>>716
時計にも似たようなのがあるね、中国製の劣化コピー品で20万とかの値を付けて実売1万くらいで売ってたり
スピーカーのメーカーだけど全く知らなかったが海外、特にアメリカでは割と有名らしい
多分これも中国製なんだろうけどこの価格帯の製品出してるあたり安かろう悪かろうって訳でもないみたいだが
ttp://www.phileweb.com/ec/index.php?p=11394
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:47:49 ID:eeS8PdEB0
時計にもそういうのあるな。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:11:20 ID:a4MnB8ps0
時計にもあった気が
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:33:42 ID:Z/aSSDGL0
フロントスピーカーを1本開梱したんだけど
最初に飛び込んできたのが保証書と共に手袋だった
高いスピーカーとかってこういう手袋ついてくるのねと感動したw
ついでにスピーカー自体に布団のシーツみたいので作った袋で包んであったのでこっちにも感動
ただ出したあとシーツ袋の口を開けて出すのが面倒だったw

こういうどうでもいい部分で感動しちゃったよ
それなりの価格帯なら当たり前のことなのかもしれないけどこういうの初めてだったので

んでやっぱ大きい分だけ音に迫力があるね
まだまともに繋いでなくてミニコンポのスピーカーの右を外してこれに繋ぎなおして
左右で違いを愉しんでる最中です
あとサイトの注意書きでスーピーカーケーブルついてこないってあったけどちゃんとついてた
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:36:49 ID:Qggvqc+20
swansは結構マトモそうな気がするなー
前にM200ってPC用のアクティブ(確か4万位)は、そこそこ評判良かったようなおぼえが・・・
HiViのユニットも安くて結構良いって感じだしね
フロントのユニット代だけで9000円越えるはず
722709=720:2007/11/22(木) 23:37:04 ID:Z/aSSDGL0
>>720は709です
正面からみると質感あっていいよ
ピアノブラックがカッコイイ
ただ横や後ろに回るといかにも金属でできてますって感じで正面との質感のギャップが凄いw
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:41:28 ID:H5y5wosP0
Soundsticks IIっていうやつが気になってるんですがどうなんでしょうか?
やっぱりデザインだけなんでしょうか・・。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:42:17 ID:Z/aSSDGL0
あとググるとフロントスピーカーがセールやってたときのキャッシュがみれる
http://72.14.235.104/search?q=cache:ypDbMGfu2QAJ:www.rakuten.co.jp/appleby/816682/816316/+T600F&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp&lr=lang_ja

一本29800円(送料込み)みたいなのでこのくらいが妥当みたい
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:42:49 ID:Qggvqc+20
>>722
ピアノフィニッシュは傷つきやすいから気をつけてね
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:47:12 ID:Z/aSSDGL0
>>725
まじ?
スピーカーを袋からだして置いた途端猫がパンチして興味津々だったから傷は諦めるw
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:55:06 ID:Qggvqc+20
>>726
猫いたらしょうがないねw
ユニット代1万どころじゃなかったわ
ttp://www.ritlab.jp/shop/product/speaker/hi-vi.html
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:55:19 ID:EszTuK8H0
2.5万程度なら最悪売り払ってもそこそこの値で引き取ってもらえそうだし俺も買ってみたわ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:29:55 ID:RTdeVgwz0
>>723
お願いします
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:56:27 ID:gAYuSXHP0
>>709
売り切れました
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:03:41 ID:ql/WEqiC0
だまされて買いやがったw
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:28:55 ID:FhJ6IXnk0
2ちゃん恐るべしwww
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:35:41 ID:dOEmA83D0
うはっw劣化スピーカー
ここは素人の集まりですかw
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:37:55 ID:dU1sT9Ng0
>>731
たまにはこういう物で騙されてみるのも面白いw
時計は月差±十数秒なんてジャンクもザラにあるが
これはどんなもんかねww
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:42:15 ID:UACmgXpB0
709のスピーカーの底が矢印の形になってるんだが
この形に意味あるんかね?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:05:58 ID:R26GSFGNO
SF6000って何がどのように神?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:10:56 ID:UaLgYC+R0
誰も神なんて書いてなくね?というかレビュー待ち状態だろ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 15:55:17 ID:yALuTH8S0
HI-VI RESEARCHってどこのメーカーだよって調べたら中国クオリティオソロシスwwwwwwwwwwwwwwwww

24900まで下げてもまだまだ原価低いんだろうなwwwwwww

まさに安物買いの銭失いwwwwwwwwwwwwwwwwww
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 16:35:00 ID:tiuRa8u+0
>>730-733>>738
買えなかった奴らの僻み乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 19:21:44 ID:p/FHFYSE0
>>738
ドライバーは自作スピーカー用としては結構定番みたいで評判も良かったんだけどな
生産国といってもKEFだって中国生産だしタンノイもマレーシアだぞ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 19:42:44 ID:M+obq/i90
俺もフロントだけなら欲しかったんだけどなあ
SWやリアは置き場がねえw
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 20:50:29 ID:duod9gcS0
まぁ、アノ価格帯で買えるセット物よりは断然良い罠。
実際の価格程の価値があるかは微妙だけど、あれなら充分にアリでしょ。
後継モデルもあるようだから本当に在庫処分だね。
問題は買い替えの時の処分が大変そうだなぁってくらいかね。

>>740
生産国というか、本社がアメリカにあるだけで、中身自体は中華だった気がする。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:35:34 ID:RSwTXDYf0
ttp://www.ecat.sony.co.jp/computer/pcspeaker/acc/index.cfm?PD=18481&KM=SRS-ZP1000D
これ使ってたんですが、遂に壊れました…。
右側のスピーカーから音が微量しか出なくなりました。
一応裏のジャックやら色々変えたものの変化なし…。

で、新しいスピーカーを購入しようと検討してるのですが、
どうせであればコレと同等以上の性能は欲しいです。
比較的安価、低音寄りでお勧めなスピーカーはないでしょうか?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:37:40 ID:p/FHFYSE0
>>743
ローランドのMA-15Dか20D
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 00:36:46 ID:9w//QZmA0
センタースピーカーを探してるんですが
小型でおすすめのってありますか?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 01:31:05 ID:YY7ctFhJ0
>>745
センターは単独で考えると失敗するよ。
ベストはフロントと同じ物。
ただ、大抵は設置場所等の問題で同じ物は無理だから、
フロントに似た音を出す物を探すしかない。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 17:51:03 ID:bZAwiN7Y0
Soundsticks IIってどうですか?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 18:33:53 ID:YY7ctFhJ0
>>747
買って損はないよ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 20:28:03 ID:tnr/mdtV0
パイオニアのTADみたいなデザインのスピーカーってありますか?
あの外見が惹かれるのですが
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 21:43:55 ID:YY7ctFhJ0
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 03:23:33 ID:J2fmdbE50
>>748
買って損はないですか!
ありがとうございます!
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 05:01:56 ID:UF+bV7hI0
>>750
いやそれが余りにも高いから、その様なデザインの2ケタ代のスピーカーがいいのですが・・・
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 13:41:50 ID:HiXzwBlh0
今フロントスピーカ(ペア)を探しているんですが

プレーヤー:PS3(購入済み)
AVアンプ:SONY DA3200ES(予定)
予算:ペアで10-16万
用途:ゲームや映画
その他:プリメインもいずれ購入したいと思っています

を考えています。サラウンド・センタースピーカは今あるものを
使いまわす予定です。なんとなくB&Wの684はどうかなと思っていますが
用途予算を踏まえてお勧めや何かアドバイスがありましたらお願いします。


754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 17:49:18 ID:2xdqbBD30
>>753
センターを使いまわすなら、センターに合わせないとおかしくなるよね。
買い換えるなら前3本同時で考えた方が良いよ。
予算がないならセンターレスがおすすめ。

フロント864は良いと思うよ。
あとは自分の好みに合うかどうかの問題だから、試聴は必須ね。
他のグレード、他のブランドと比較して良いと思った物を選ぶしかない。
個人的にはビクターのSX-LT55MK2なんかも聴いてみるといいかもと思う。
755753:2007/11/25(日) 18:13:15 ID:HiXzwBlh0
>>754
アドバイス有難うございます。
センターレスも考えており、スピーカとあわせてみて判断したいと
思っています。ただしょぼいセンターなのでとりあえずそれに
合わせることは考えていません。また予算の関係上センターは
将来的に買い換えたいと思います。
おっしゃるとおり試聴を繰り返してみたいと思います。


756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 18:38:51 ID:Po5LtD6U0
>>753
B&Wでかまわないと思うけどMONITOR AUDIOのSILVER RS6も
予算内でいけるんじゃないかな?
757753:2007/11/25(日) 20:59:24 ID:HiXzwBlh0
RS6も確かに予算内でよさそうです。これも来週末聞いて見たいと思います。

ただアンプが安いAVアンプを買う予定なのでどれくらい聞けるのか不安では
あるのですが。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 00:26:50 ID:53IyK2NL0
14,2チャンネル完成しました!
それぞれ二本ずつSF6000をセット
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 19:40:16 ID:hcdnSUp50
>>709のスピーカーが追加販売されてるね

サブウーファーの繋ぎ方がいまいちわからなくて困ってるんだけど
どうやるんだろ?
AVアンプにサブウーファー用のピンジャックあるんだけどモノラル用の一本のみなんだよね
対してサブウーファーは赤白ピンジャックだしよくわかんない
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 19:47:13 ID:R8gC9HWl0
>>709
早くレポよろしく。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:35:50 ID:4LN0OMGFO
Soundsticks2っていうスピーカーの評価教えて下さい(^^)
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:55:45 ID:GoLPZmLi0
>>709ってユニットだけで5万超えてるよな…
763709:2007/11/26(月) 23:21:25 ID:hcdnSUp50
>>760
今日AX759を買ってきたばかりでサブウーファーの繋ぎかたがイマイチわからないとリアが鳴らないという初心者っぷりなので感想は控えてました
ついでにアンプにリモコンついてなかったからメーカーから取り寄せてる最中でマイク使った環境設定使えないんだよね

とりあえず上でも書いたようにビニールに包まれるんじゃなくてシーツの袋に包まれて、しょぼいけど手袋までついてくる
それだけで買って良かったと所有感も満たされるんじゃないかな
前面はピアノブラック仕上げで綺麗でオシャレだし金属でできた筐体ってのも面白いよ

音はまだエージング終わってないし今までがミニコンポで聞いてたという環境だから適当に聞き流してくれて良いけど
大きいことはいいことだw
大きくて今までスピーカーが収まってた場所には置けないから部屋の端同士に置いたんだけど凄いサラウンド感がでた
トールボーイだから音にゆとりがあって迫力ある音も鳴らしてくれるしいいんじゃないかね
今までよりずっといい環境になったから嬉しいよ

オシャレでそれだけでも買って良かったと思えるのに25000円は破格でしょやっぱ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:29:10 ID:fhYTU78iO
サイズも調べず注文する度胸が凄い
能率それ程高くなくインピーダンス8Ωか
鳴らしずらそう
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:35:18 ID:F8zqLmTJ0
能率はともかく、インピ8Ωは鳴らしやすいと思うんだが
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:35:55 ID:XHlQPmTy0
廉価版ホームシアタースレの936です
私も初心者ながらに購入しました
ttp://www.ht-kobo.jp/news/eid27.html
ホームシアター工房さんでも使用しているみたいですし
少し期待しています
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:02:24 ID:Hb3wylbf0
>>709のやつ売り切れたみたいだな
1回目買い遅れ涙目でダメもとで問い合わせたけど
今回買えてよかた
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:07:23 ID:lGtjRDd50
購入おめでとうございます
もし宜しければ届いたらレビューお願いします

私も注文したのですがお金の問題で発着日を12月15日にしてしまいました
届いたら私もレビューしてみたいと思います
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:08:05 ID:f2uLE6Dq0
>>759じゃないがSWの接続で戸惑いそうだ
殆んどのAVアンプはピンジャックで繋げるんだろうけど、このSW側にはジャックが無いってことだよな
どうやって繋げるんだ・・・

>>763
可能ならSWの接続部を撮ってうpしてくれないか?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:15:16 ID:f2uLE6Dq0
ごめん勘違い
赤白のジャックはあるのね
でも繋ぎ方は気になるな・・・
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:29:17 ID:c6BeQKAZ0
それはね、AVアンプとサブウーハー接続用に2股になってる延長分岐ケーブルがある。
おれが使ってるのはIXOSのXFA08-Y1Fというケーブル。
安いものだけどそれはもったいないという人はそのまま片側にだけつなげば良い。
ただし音量が3dB落ちる。

根本的疑問としてなぜAVアンプには0.1chの端子が1つしかないかということだけど、
おそらく各chの低音をソフト側orアンプ側でdown mixしてるからじゃないかな。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:33:20 ID:f2uLE6Dq0
>>771
dクス!
一通りマニュアル見たりググったりしてみても分からなかったんで本当に助かった
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:34:54 ID:o3Ms1u7a0
>>771
ありがとん
リアから音がでないのは何が原因だと思われますか?
光接続したんだけどそのケーブルがハードオフのジャンクで買ったやつなんだけどそれが原因なのかな?
それともデジタル同軸しないと駄目なんですか?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:37:42 ID:i3Iqfmr+0
これって、ただの1対2分割RCAケーブルじゃダメなの?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:43:38 ID:c6BeQKAZ0
それでいいと思うけど、サブウーハー用のケーブルで分岐してるの見たことないな。

>773
リアがならないのはリアに信号が入って無いからじゃね


ステレオ音声を選択してないよな?
あとはアンプのスピーカーの設定が5.1になってるかどうか。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:33:15 ID:kb4IPInI0
>>771
ありがとう
適当に普通のAVケーブルの白を使って接続したけど無事鳴りました
スピーカーケーブル&赤白オーディオケーブルを接続できるようになってるからどうやるのかまじで心配してたんですが
こんなに簡単だとはw

リアはやっぱり鳴りませんでした
こっちはリモコン届いてからやってみたいと思います
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:47:01 ID:8epnXWX90
2chでなるべく小さく、各ジャンル無難になるスピーカーってないですか?
縦200mm横150mm奥行き200mm以内が理想です。
予算は10万円前後です。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:58:02 ID:c6BeQKAZ0
>777
そこまで小さいものだとRadius 90っていうのの評判が
良いけどおれは聴いたことが無い。
あとは予算もサイズもちょっとずつオーバーするけど
B&WのCM1はそのクラスでは断トツ良いスピーカーと思う。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 09:41:04 ID:AFNLjDER0
>>777
少しだけ大きいけど、これしかないと思う。
http://www.jp.onkyo.com/dtk10/
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 16:45:47 ID:lGtjRDd50
すこし不安だったからあのスピーカーについて問い合わせてみた
すぐに返信が返ってきて好印象

こんにちは、アップルビー店長の吉岡です。
このたびは当店をご利用いただき、ありがとうございます。
さて、ご注文いただきましたスピーカーですが、もちろん粗悪品を安く売っているなどという事はございませんので、その点はご安心ください。
一部、そのようなお店もあるようですが、当店ではそのような販売は致しておりません。
商品ページやメルマガでも案内しておりましたが、倉庫スペースの関係上、原価すら大幅に下回って提供させていただいた次第です。
先にご注文を頂戴したお客様は、既に手元に届きお使いいただいておりますが、皆様Swans Speakerの品質に、ご満足いただいているようです。
お値段からは考えられないほどに、高級なスピーカーが届きますので、どうぞ楽しみにしていてください!
ご不明な事などありましたら、ご遠慮なくお問合せください。よろしくお願い致します。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 18:30:48 ID:RfbOC/nA0
>>780
そりゃお徳なのは当たり前なんだよな設置できるスペースさえあれば
SPセットも質を考えれば本来10万以上クラスだと思うし(SPに詳しくないけどこれくらいはするでしょ)買って本当に良かった
スペースなくても色々といらないもんを沢山捨ててスペース作ったそれでも足りないがw

ミニコンポに使ってたアンプとSPをPC用に流用してPC環境も良くなったよ
今までは付属の1000円もしないんじゃないかってやつだったからね
782709:2007/11/27(火) 18:41:09 ID:RfbOC/nA0
リアが鳴らない問題もAVアンプの設定初期化で直りました(展示品でリア切る設定になってた)
DVDのドラムラインが5.1chってことで再生したんだけどクラブのシーンでサブウーファーが地鳴りするような凄い鳴り方して
サブウーファーの上で寝てた猫がビックリして逃げてった。部屋の反対側にいた猫も同じくw
サブウーファーって凄いのねwついでに25000円セットでここまで鳴るサブウーファーついてたら十分だ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 18:55:34 ID:xogPdEJu0
>>779
それと、piegaのTS3で迷ってるんですよね。
778さんの挙げたradius90も気になるんですが・・。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 19:11:19 ID:kcmdYxvb0
>>782
>地鳴りするような凄い鳴り方
これはまさに駄目なSW。

今回の安売り価格で見たら良い方だろうけど、
実際の価格で考えたらハズレとしか思えない。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 19:17:58 ID:mFdXh//P0
マンションじゃ使えないな。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 19:48:13 ID:JceY9imP0
ちょっと古めだけどKENWOODのLSF-555ってどうなん?
今10,000円で売ってたから興味ひかれてしまったんだがw
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 20:18:50 ID:0lr9WsNhO
ミニコンからそのサイズのSP、しかも5.1に行くとセッティングが難しくもあり楽しくもありって感じか
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:11:00 ID:Ub4kOkXZ0
>>782
いや。。。それは。。。w
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 12:32:55 ID:anb7fvkt0
本人が満足してるんならそれでいいと思うよ。デノンやヤマハあたりのエントリー
ホームシアターセットよりはマシなものだろうし。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 13:13:10 ID:gA204WGO0
>>789
つまりこのスレではなく↓で語るべき性能な訳だな。
廉価版ホームシアターの実力は?23
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192253456/l50
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:09:43 ID:3Zj7/KD50
>>784
でも地鳴りのような鳴り方するSWがスゴイって人の方が多そう。
廉価版スレ見たら5.1chでサラウンドSPが弱いからってオールチャンネルステレオに設定してる人もいるし。
とにかく全部のSPから常にドンドコ音が出てるのが凄いって感じなのかなぁ。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:21:43 ID:RmKrqDVA0
クラブのシーンでって書いてるから、それでいいんじゃないの?と思ってたけど・・・
まあ、クラブって行った事ないんだけどさ
793709:2007/11/28(水) 19:20:05 ID:DJ16y3Zn0
ドラムラインのクラブシーン以外では地鳴りするような鳴り方してないんだよね
まあ24・アマデウスくらいしか他にみてないんだけどもね
今まではボリューム8割・ピーク周波数最大(150Hz)でやってたんだけど
その一件以来音を絞るようにしたから迫力がでないw
また上げてみるかな
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:05:06 ID:BvdjwWyf0
このスレのみんなは量感ではなく質の悪い低音が出てるって言いたいんだろ


設定についてはSW側はボリューム、周波数ともに最大でアンプ側で調整するのが基本だよ
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:09:55 ID:DJ16y3Zn0
>>794
設定最大がデフォなのね
教えてくれてありがと
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:16:55 ID:aKFaTtxo0
最近人気だな>SWANS

まあ、やっかみや冷やかしもあるだろうけど、
よく見る、聴く映画や音楽でいろいろ試して、
自分のリファレンスを作ればいいんじゃねーの。

いずれスピーカー替えるにしても、無駄にはならんと思うよ。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 21:24:38 ID:m83fQUOK0
>>791
昔からそうでしょ

「重低音ブーム」とかその典型だったじゃない
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 21:38:49 ID:SagyY85b0
フロントのツイーター1本1万以上するし
普通にペア15万クラスだと思うけどなこれ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 21:51:00 ID:BvdjwWyf0
ペア15万ってBR6より上?冗談はおよしなさい。

中国でつくってればその程度の値段だよ。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 22:08:14 ID:UJq5YUqL0
上だろ。
何せ定価75600円だぜ、間違いない。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 22:12:59 ID:nWfZSGLB0
お前ら実際に音聴いたわけでもないのに劣化だハイエンドだとかよく言えるなw
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 22:19:34 ID:hRfzzMbl0
人気だな>SWANS(笑)

よく、日本初みたいに登場しては消えてくブランドってあるけど、
これも何とか販路を… ってところで、
このショップの倉庫に埋もれてたんじゃね。

そこそこ売れて、レビューなんかも出て、
「うん、いい音だ」ってなるとみんな納得するけど、

こればっかりは、いくらで仕入れたかは店主しか知らんだろうし、
音のよしあしは聞いてみないと分からんよなあ。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 22:22:26 ID:SagyY85b0
>>799
まあ上かもな
BR6もエントリークラスの製品だし。たいしたコストかかってないだろ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 22:31:12 ID:nWfZSGLB0
スピーカーに限らず海外では知名度が高く評価も良いが日本では無名ってメーカーは結構多いよな
必然的に触れる機会も少ないから評価のしようもない
こういう趣味ってブランドを神格化する人も多いし、一度ウケなかったらそのまま埋もれてくってパターンも多そう
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 22:31:26 ID:UJq5YUqL0
比べるならこのクラスかな。
http://kakaku.com/item/20444410979/
購入できた奴は勝ち組。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:58:29 ID:fHxgAQZF0
6畳で小音量で聴くならモニオのラディウス90みたいに小さい方がいいの?
ELACの203みたいなブックシェルフがいいんだけど、音が痩せると言われて躊躇してます。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:58:27 ID:KFFauaZ+0
>>802
いい音というか面白いよねSWANSは。
決して悪くは無いよ。

>>806
まったく問題ない


まぁなんだ。
ここは"ナイスなスピーカー"スレなんだし、
そろそろナイスじゃないスピーカーの話題は終了で良いんじゃないだろうか。


低価格でナイスなスピーカー
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1151073969/l50
おススメの5.1chスピーカーシステムは??
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1173978598/l50
最強のスピーカーは?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1178261286/l50
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 01:07:44 ID:KTgJEIp70
ペア2万くらいだとF6000でFA?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 03:15:49 ID:thSMT8cX0
FAと言うほどでも無いと思うが、選択上位にいるのは間違いない
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 04:39:12 ID:+Rg4sNQt0
またまた
聞いたこともないくせに〜
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 18:14:59 ID:+Rg4sNQt0
プw
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 18:22:31 ID:1K3ZJVm20
>>807
ラディウス90で問題ないのか、ブックシェルフで問題ないのかどっち?
813709:2007/11/29(木) 20:22:19 ID:6WeEUn3R0
本日ようやくAVアンプのリモコンが届いたのでYPAOで環境設定したんだけど
そしたらサブウーファーの地鳴りするような鳴り方が解消されたよ
ドラムラインのクラブ(クラブじゃなくて寮でのパーティだったみたい)でも普通の鳴り方になった

今までサブウーファーが強烈だったから調整後は物足りなく感じちゃう
300ではペルシャ軍の行軍でも凄い音だったから迫力あったんだけど今じゃ普通という印象
設定でここまで変わるんだね、虎のような猛獣が猫になっちゃって狂暴さが鳴りを潜めてそれはそれで残念
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 20:26:29 ID:KTgJEIp70
じゃあ鳴らせばいいじゃんw

>>809-810
こんど試聴できそうな電気製品店いってみるわ。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 20:57:46 ID:/ZDtGoDyO
それは調整が上手くいってないんじゃ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 03:57:06 ID:T+R0kLt/0
>>814
は?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 02:27:28 ID:RsIW/vZT0
>>816
は? って言われても俺は 鳴らせばいいじゃん 以外に何を付け足せばいいのか分からないのだが。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:11:44 ID:oiu7pEc70
え?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:12:32 ID:qxaDkPDL0
うおっ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 19:30:48 ID:oiu7pEc70
まぶしっ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:53:36 ID:oiu7pEc70
トヨタがソニーなら
日産がシャープ
ホンダがパナソニック
三菱がパイオニア
スバルがビクター
マツダが日立
だよな?
合ってるかな?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:21:35 ID:yp39V2/y0
Swans届いたから全部箱から出してみました
センタースピーカーの上に乗っているものは21インチディスプレイです。

デカイ!!
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:23:12 ID:yp39V2/y0
ttp://www.geocities.jp/gigabeatsenyou/P1000398.jpg

リンク張るの忘れてました。
824ちょwモニターw:2007/12/02(日) 00:48:23 ID:o1ZOC6M30
おおすげー ヤフオクテーブルじゃん

なんでサラウンド前に置いてるの?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:52:14 ID:WCGsEGCs0
>>823
部屋とのバランスが…
っていうかインテリアとしては難易度高すぎだなSwans
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:54:03 ID:17ILvAbmO
部屋何畳?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:57:33 ID:o1ZOC6M30
なんかかわいそうになってきた・・・
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:04:51 ID:S/O2p7AP0
>>823
マウスはロジテックのG5か。俺も使っているから判る。
FPSゲーマーならX-Fiにヘッドフォンだと思うが。。 スレ違いスマソ。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:08:16 ID:6ttuMwBU0
ケーブルすごΣ('A`)
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:09:20 ID:yp39V2/y0
サラウンドが前にあるのはまだ箱から出したばかりだからです。
セッティングしたいけどまだアンプ購入してなくて;
部屋は親が私のために与えてくれた6畳部屋です。
鳴らしてみて無理があったらたぶんリビングにもって行きます。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:14:36 ID:vN+M3AOc0
そろそろ空気読んでホームシアタースレに行ってくれ…
と思ったらもう行ってるのか

ならこっちに書く必要ないよ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:14:49 ID:o1ZOC6M30
>>部屋は親が私のために与えてくれた6畳部屋です。

ぐっと来る台詞だな
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:19:28 ID:yp39V2/y0
ごめ、ちと取り出して興奮してた
もとの場所に戻ります
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 19:13:24 ID:RW2V6CE/0
http://www.kujinet.jp/roompic/
ここでうpしてよ
その後が気になる
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 19:20:42 ID:o1ZOC6M30
まえSF2000買ってた奴もアップしてたw
ここで廉価スレでぼろ糞言われてた奴だw
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 20:35:53 ID:yp39V2/y0
>>834
誘導ありがとう御座います
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 23:54:47 ID:LHpsGE7U0
今YAMAHAの325シリーズで7.1ch組んでるんですが
この325って価格の割には良いのでしょうか?(自分的にはまあまあ)
もしくは数万プラスして5シリーズを買うべきだったでしょうか。。?
次フロントとセンターだけ買い換えるとしたら、いくらくらいのを買えばいいと思いますか?
1本8万円くらいのを買えば映画やCDの音も劇的に変化するのでしょうか?
あとサラウンド用のスピーカーは高いのに変える必要はないでしょか?
質問ばかりですみませんがご回答お願いします><
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 00:30:51 ID:4HmjLkSz0
そのくらすだったら高いの買っても
大して変わらないよ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 01:20:28 ID:65+Us1PZ0
ONKYOのGX-70HDを買おうとしているのですが、使用感はどのような感じなのでしょうか?
低音がそこそこ出るスピーカーを探しています。
また、GX-70HD以外にいいスピーカーがあれば教えていただければ幸いです。
サウンドカードはSE-200PCIを使っています。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 01:53:04 ID:nJhZgvX40
ちょっと古いんだけど、ソニーのSA-FT7EDを使っている人いますか?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 10:57:32 ID:i7D0ppC8O
>>837
買ってからウダウダ言ってもしょうがないじゃん
グレードアップするならしっかり試聴して決めた方がいいんじゃないの
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 23:39:58 ID:lgTAiGnD0
今までPC内臓のスピーカーで音楽聴いてたんだけど、
2900円で投売りされてた2.1chのスピーカー取り付けたら、
それだけでものすごくいい音が出るようになって、

それで、質問なんですが、
今つけてるスピーカーは、パソコンのヘッドフォンの端子つける場所から繋いで、
モニターの左にサブウーハ、で、スピーカーは置く場所がなかったから
パソコンデスクの上の棚の部分に置いてるんですが、

もう1個、スピーカー買って、(2chか2,1chが理想)
4.2chか4.1ch仕様にするか、
素直に、激安の5.1chを買うか迷ってます、

というか、1つのPCに2種類のスピーカーを繋ぐことは可能なんでしょうか?
(1個はすでにイヤホンの端子にそのスピーカー繋いでるので)

音に関してはかなりの初心者なので、微妙な音質よりも、
スピーカー増やして多数の場所から音を出して臨場感を出したい、て感じなんですが。
お勧めお願いします。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 00:05:59 ID:CuXaVsvw0
なんかもう初心者すぎて説明するのが面倒くさいな。
店で聞いてくれ。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 00:12:57 ID:/VR5is0x0
お願いします、教えてください。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 00:18:15 ID:GY/wDZiL0
なんで5.1は臨場感あるのかとか、もう少しお勉強してください。
つサラウンド
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 00:19:21 ID:9mqq8YuB0
>>842
スレ違いどころか板違い。
PC関係はハードウェア板へどうぞ。

おすすめのスピーカーは?NO.36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1175094000/l50
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193819532/l50
USBスピーカー(USBスピーカ)スレッド 3rd
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193811100/l50

ちなみに、PCでマルチサラウンドを楽しむには、
サウンドボード(オンボでもSBでもなんでも)が対応してなきゃ無理。
たとえばこんなの↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/05601010298/
対応していればアナログ出力が3つか4つ付いてるか、デジタル(光/同軸)出力が付いてる。
スピーカー1個分のミニプラグしか付いてない場合は2.1ch以上は無理。
無理矢理分配して繋いでも、それはマルチ(5.1ch)じゃなくてステレオ(2ch/2.1ch)になる。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 00:23:39 ID:/VR5is0x0
>>845
前、斜め前の左右、斜め後ろの左右、ウーハが、前後左右から音を出すからですよね?
それぞれ、違った音がある、というのはわかりますが、

所詮、当方、素人ですので、
多数のスピーカーを繋いででも、普通の5.1chでも、ほとんど違いわからないと思うので、
とにかくスピーカーを増やしたい、と思うんですが、
可能でしょうか?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 00:27:41 ID:7dc+ESbiO
3万円以内でミニコンポに付け替える良いスピーカーない?
HR/HMをメインに聞きます。
今の所モニターのBR1が第一候補。
誰か教えて。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 00:33:24 ID:dezqVaqZ0
>847
素人とはいえさすがに違いはわかるよ
カーラジオでも音が移動するのとかわかるでしょ?
だからあなたもさっさと移動してください
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 00:42:13 ID:9mqq8YuB0
>>848
残念スレ違いだ。

低価格でナイスなスピーカー
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1151073969/l50
1本1万円以下のスピーカー
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1150204466/l50
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 23:53:54 ID:RkzA7xDv0
フロントペア10万円で探しているんですが、この価格帯だと外国製の方が
選択肢が多いみたいですが、保障とか修理って大丈夫なんでしょうか?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 05:01:30 ID:MElA+T0J0
初めてAV環境を購入するべくスピーカーの視聴をしてきた結果、
2chで鳴らしてた D-112ELTD の音質に惚れて帰ってきました。
是非これを中心にAV環境を整えたいと思っています。

こいつに合わせるセンターとして、D-57C だとバランスが悪いでしょうか?
あまり大きなセンターで見た目で主張させたくないので、
サイズだけで選んでみました。

アンプは同じくオンキョーの605。
予算と部屋の都合で3.1chで構成して、追々5.1chに拡張しようかと。
音楽鑑賞、映画、ゲームが主な用途です。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 06:06:41 ID:QxNQs4wD0
>>852
057Cは自分も使ってるけど意外にも優秀なセンターSPです。
現状iQ3に組み合わせてるなかで映画観るならそれほど悪くはない。
失敗したとしても安いし。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 12:41:12 ID:zNNGqCfQ0
605w
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 20:48:43 ID:eX0rzm/x0
>>851
クラシックプロのCSP8か10位のを全チャンネルそろえるのはどうだ?


856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 23:18:35 ID:Oq6EavbE0
初めから805買っておいた方がいいかな〜と思う
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 01:19:08 ID:XUZQUEy80
>>854>>856は頭おかしいよね
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 01:21:45 ID:zr7hcOFh0
>856は別に何とも。
859852:2007/12/07(金) 02:27:51 ID:zSARPLNk0
> 853
回答THXです!
なるほど、安い割に優秀なんですね。
とりあえずこれに決めることにします。

> 854、856
もしや605はイマイチなんですかね?
「音質を可能な限り高めるPure Audioモード」ってのが付いてて
2chで鳴らしてもソコソコいけるのではと踏んでたんですが...
まあアンプの良し悪しはスレチなんでアンプスレで訊いてみます
805は良さそうなんですが予算的に厳しス(TnT)
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 02:42:04 ID:SZBfiHNt0
中身が全然違うw
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 06:07:25 ID:J/pYlI+J0
MagnatのVintage120を使ってるんだけど最近のスピーカーだとどの辺りのレベルなんだろう?
Vintage120は実売5万位では中々良いものらしいが・・
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 09:46:02 ID:zY/9fQSt0
>>859
605はCPはいいと思うけど、それだけ
805から中身ががらっと変わっているのでonkyoの力のいれ具合がわかる
ミドルレンジでは一番CPはいいんじゃないかな
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 15:51:25 ID:BU13khR30
センターSPで悩んでいる事がありますので相談させて下さい。

わけがあって、センターSPをセンターに置く事が出来ません。
センターに置くと画面にかぶります。
斜め上見るような状況にするなら画面を上にずらす事は出来ますがこれはしたくありません。
(映画2時間〜3時間見るのに上向きってのはかなり疲れます。)
それで、センターを外すという方法を現在試してみたのですが、
これだとメインの幅を狭めなければならず、
リアとのつながりが悪くなります。

そこで、現在考えているのがSPの直列繋ぎです。
センターを画面すぐ横の左右にセットして直列でつなぐ方法と、
(Lx1 Cx2 Rx1)
センターを外して左右のSPをもう一本ずつ増やして直列で繋いで両チャンネルの内側の分と外側の分で離してしまう方法です。

直列によって得られるデメリットはインピが倍になる事によって音圧は、
計算上半分に低下位かなと思っているのですが他に何かありますでしょうか?
(インピが倍になる事でダンピングファクターは倍になるので音圧はアンプの調整でOKってのを考えるとメリットの方が大きいように思います。)
致命的な決定があるようでしたら止めますし、
上で書いた程度のメリットデメリット程度であれば、
方法としてどちらがメリット大きいかとかをご教示頂ければ嬉しいです。

現状で前三本は同じ物なので同じモデルを追加する予定なのですが、
エイジングやロットの差などは問題は抜きでお願いを致します。
(個体差まではどうしようもありませんので)
また、フロントを二本にするというのは現状で非常に良いリアとメインのつながりを考えると捨てにくいです。
フロント二本の大幅な内振りなどのセッティングは試して全て不満の残る結果・・・。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 16:48:06 ID:t3uaQaOL0
現在私も863さんのような状況に陥り困っています。
863さんと違うところはセンターSPを購入してしまっていることです。
もともとAVボードの中にセンターSPを置こうと考えていたのですが寸法の計測を誤りAVボードに収まりませんでした。
現在センターSPをAVボードの一番上に置き画面をセンターSPの上に置いていますが見上げる形になり大変辛いです。
もし私と同じように失敗したことがあり解決された方が居ましたらアドバイスいただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 16:49:36 ID:t3uaQaOL0
すみません。
863さんもセンターSPは既に持っていたのですね。
読み違えていました。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 17:18:52 ID:5ewaVLwF0
>>864
↓みたいなスタンドでラックの前に床置きってのは?
ttp://www.hayami-ks.jp/system/productview.pl?hinban=SB-113&mode=3&index=0&index_c=ALL
邪魔だろうけどさ
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 17:51:50 ID:t3uaQaOL0
ぬぉ!
こんなの有るんですね。
教えていただき有難う御座います。
確かに邪魔ですね(笑)
しかし今の見上げる状態よりこちらのほうが良さそうなので検討してみます。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 18:24:05 ID:uBVwBOIB0
センターを下向きに天吊するって方法も
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 18:47:24 ID:BU13khR30
>>866
床は諸々の事情でアウトです。
(置き場所が無いためすでにSWを横置きで置かれてます。)
で、SWの上にセンターSPを置いてみたのですが・・・。
まあ、想像通りの酷い音でしたw

>>868
天吊りを先ほど裏板とか調べてみたのですが・・・。
石膏ボードを落ちないようにするための細い木があるだけで、
その上とかに梁などの太い木が無い状態です。
でも、上から吊るってのは思いつきませんでした。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 19:56:36 ID:za8jiVJeO
スペース無いのにスピーカー増やすの?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 20:55:05 ID:unYMzo190
センターSP抱っこして画面に向かえ!
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 21:00:30 ID:BU13khR30
>>870
平米的には12畳間と同じ面積の癖して壁側に作りつけの棚があちこちにある状況で置く場所が制約されてるんですよ。
その他、妙にこった作りの部屋でホームシアター向きの部屋では無いのですよ・・・。
で、色んな壁側にモニタを置いてそこを中心にセットしてみて、
最終的にメインLRとバックLRのつながりだけは最高だと思えるセッティングにまでは詰めれたんです。
あとはセンターをどうするかなんですよ。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 22:40:29 ID:skXFEqlH0
サウンドスクリーン
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 04:06:07 ID:SUHlOjAs0
>>869
石膏ボードにアンカーを打てば、梁がなくてもスピーカーは固定できるお
あとは適当な金具をホームセンターで探してくるだけ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 10:39:28 ID:nkoDB3+a0
>>866
床置きスタンドなら、
ビックカメラで若月製作所のやつを安売りしてるよ!
(\12,600->\2,480)
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw030000&fnc=f&ActionType=bw030000_RE&PRODUCT_ID=0000130748

ウチではスクリーンの下手前に収まっていい感じです。
床はジャマかもしれないけどね。

※天吊りだけど、
ウチのリアはトスカの突っ張りポールにアーム付けてぶら下げてます
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 12:34:38 ID:OrfA0/of0
>>875
画像出ないのかよw
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 12:58:33 ID:W/5rp+Ww0
型番わかるから検索すればいいじゃん。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 14:26:35 ID:G0WYlWTl0
>>875
ありがとう!
センターSP置く台って高いよね。
自作するか考えてたけどこんなに安いの紹介してくれて助かった。
光の速さで購入してくる!
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 14:32:13 ID:G0WYlWTl0
ぬお!
俺が購入したら在庫無くなった
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 14:58:24 ID:G0WYlWTl0
購入して気づいたんだけど
ST-12Xのサイズなんだけど230×535×30mmって書いてあるけど
353×300×230mmじゃないかい?
もし353×300×230mmならうちのセンターSPでかいから合わない・・・
もう振り込んじまった
今からビックカメラに電話にて聞いてくる・・・orz
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 15:13:47 ID:G0WYlWTl0
連続レスすまん
ビックカメラに問い合わせたら表記は間違いで
ST-15Xを12Xと同じ値段で売ってくれることになった\(^∇^)/
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 17:14:51 ID:qgW9wkGJ0
>>881
やるなビック、おめ

だれか>>861分かる人いませんでしょうか?
古いからいないかなぁ
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 23:22:27 ID:+aPJOsSk0
古いっても前のモデルなんだし、コスパなんてそうそう変わらんと思うけど?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 01:27:24 ID:yNzjC5yE0
>>883
でも後継機って日本じゃ売ってないし情報ないじゃん
店で試聴するときに基準みたいなのを知りたいから、
今売ってるスピーカーだとどんな物くらいなのか知りたい
D-508Eとかかなタイプちがいそうだけど
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 02:09:54 ID:t6ZlPrmH0
当方、始めて5.1chを組もうと思うのですが、
デノンのAVC-3808とKEFのKHT 3005G Systemで以降と思うのですが、
アンプの性能はオーバースペックでしょうか?

主体はゲームと映画です。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 09:11:58 ID:zQmWpgV10
KX-3Pを買ったのだけれども
これに合わせるSPケーブルってどれがお勧めとかありますか?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 10:33:38 ID:js99A+6Q0
せめて予算と必要な長さくらい書きなさい。
それでもスレ違いだけど。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 12:07:50 ID:zQmWpgV10
予算は2000円/mくらいかな・・・。
今は3m*2でつないでいます。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 22:27:33 ID:QkjIOHIA0
フロントLRスピーカーを買い換えようと思い、
SS-F6000を買おうかどうか迷ってます

しかしどうなんだろこれ・・・値段のわりにはよさそうな気もするけど
あまりにも安すぎてちょっと怖いなぁ。
自分のアンプは3200ESなんだけど、意見くださいな。
映画7、音楽3の割合でアンプを駆動してます。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 23:23:51 ID:xJXeMPlq0
>>889
あまりSPに金出せないならそれで良いんじゃないかな。
アンプと同じソニーだし買っちゃえ買っちゃえ。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 23:33:02 ID:zQmWpgV10
悪魔のささやき・・・。
892889:2007/12/14(金) 00:31:49 ID:zAuvWnos0
・・・
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 01:04:22 ID:3VF5tLGJ0
>>887
なんかIDが型番ぽくてカコイイ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 04:44:02 ID:mjGQcLMp0
どこが?
死ねよ
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 04:57:33 ID:cgmdVcOm0
0444に書いたお前の死亡フラグw
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 08:47:41 ID:qLO2V1BW0
>>888
ちょっといいのが思いつかなかったな。
ちょっと予算オーバーだけど、頑張れるなら↓オススメ
http://www.daiichimusen.co.jp/av_acc/speaker_cable/speaker_cable.htm
>9. audioquest
>CV-4.2(切り売り)
>定価 5,250円/m
>売価 2,625円/m 半額

変な癖が付かないのが特徴と言えば特徴。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 11:19:47 ID:D08wdyZm0
>>891-892
悪魔のささやきじゃないよ(;^ω^)
SS-F6000の見た目も値段も気に入ったなら買っても良いんじゃないかな。
音なんて設置の仕方や部屋の形状でも微妙に変わるし、
ペア2万強のSPだと思えば大抵の事は許せると思う。
それに安いと言ってもヤフオク等で出てるBDYシリーズとかの明らかにヤバイSPとは違うし。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 12:15:05 ID:cgmdVcOm0
>>896
オーディオクエストは初めて聞きました。
フラットな特性ってやっぱり魅力的ですよね。

KX-3Pには
14. monitor
LS-1002
線材 無酸素高導電銅
が使われてたりするみたい(説明書に)
だけれど
これはどう思いますか?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 13:31:53 ID:qLO2V1BW0
>>898
視聴したこと無いけど定価が¥3,500/mもする結構立派なケーブルだね。
メーカー自体は割と落ち着いた音調が多いブランドと聞いたことがある。
正直>>888の予算だと交換しない方がマシ。
よほど音調が気に入らなければ別だけど。

>>896でもそこまで大きなグレードアップにはならないかもね。
特売だから売り切れを考えると悩むけど、付属ケーブルをしばらく使い込んでみる方がいいと思うよ。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 13:49:32 ID:cgmdVcOm0
付属ケーブルはついてないので
最初ベルデンの水道管みたいなのつかってたんだけど
あまりにも水道管に見えてきたから
1600円/mで
http://www.tosy-corp.com/brand/qed/speaker_set.html

silver anniversary を使っています。
細いけど頑丈、音にも不満はまだないですけれど
もしかしたらもっといいものがあって
そちらを使ったほうがいいのではないかと思った次第です。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 14:29:03 ID:qLO2V1BW0
ああ、そう言えば内部配線がLS-1002だったっけ。
もう雑誌で読んだ記事も忘れてら。

silver anniversaryも聞いたこと無いな。
一度高いケーブルに変えると下の方は聞かなくなっちゃうから;
種類は忘れたけど他のQED聞いた時は繊細で線の細い感じだったな。
audioquestはもっと厚くてどっしりした感じのバランス。

やっぱピュア板のスピーカーケーブルスレで情報集めた方がいいんじゃ。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 15:06:04 ID:cgmdVcOm0
ありがとう。
話を聞いてもらえただけで満足だよ。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 15:58:00 ID:7rFWF7A30
5.1chを組むのにスピーカーはヤマハのNS-325シリーズでいこうかと思っているのですが
大画面のテレビも一緒に購入のために出費がかさみ
サブウーファーをランクダウンして、YST-SW010にしようかと思っています。

再生音は低音域だけなのでYST-SW010で十分かと思っているのですが
実際にはどうですか?
DVDで映画を観るのが目的です。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 16:37:05 ID:PENL6T1A0
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 21:07:56 ID:MLi4EwQp0
>>903
ウーファーだったらここのほうがいいかも
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1162398385/
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 23:26:15 ID:YKXqthS60
主にゲームに使用するんだけど、コードがうざいからワイヤレス買おうと思うんだけど
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00001501&cate_cd=019&option_no=0
これってどうなのかな?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 01:21:55 ID:YsqBsJQy0
>>905さんの親切に感謝です。
あちらのレス全部読んでみました。
とりあえずは映画の効果音の重低音が出てくれれば十分なんで
SW010を組み合わせてみる方向にします。
ありがとうございました。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 18:07:19 ID:nycHc1Ou0
スピーカーって出来るだけ全チャンネルそろえた方が良い?
例えば重いとか体積などの物理的問題が生じた場合、
フロントをリアに合わせた方が良いの?
それとも、同じメーカーで同じシリーズならリアだけ小さいのにしてもOK?


現在使ってるフロントとセンターと
同じ素材の箱 まったく同じツイーター 同じ素材のウーファーを使っていて、
フロントセンターよりウーファー径が2インチ小さいモデルをリアに検討しています。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 19:25:16 ID:pIMrilAjO
>>908
同じメーカーで同じシリーズなら、リア向け小さいスピーカーでも音繋がります。
スピーカーは素材で決まると思ってるの?
中のネットワークとか考えたことないの?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 19:35:32 ID:nycHc1Ou0
>>909
基本的にウーファ径と箱体のサイズ以外は同じ物です。
ネットワークに関しても各ユニットのクロスオーバー用の
ローカットやハイカットの抵抗は若干差があるかもしれませんが素材的な物は同一の物を使ってます。
で、重量的にフロントと同じ物を置く事が困難なため、
全チャンネルをリアに合わせるのがベストかフロントそのままでリアをサイズの小さい物にするかで迷ってます。


911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 19:49:02 ID:J5TvDEeZ0
はっきりいってそのあたりの選択は個人のポリシーの問題だよな
どこまで0.1chに任せるつもりなのかでもかわってくる
ソフトが映画中心なのか音楽や舞台芸術なのかでも変わるだろう
本気できいてるならややこしい書き方しないでもう少し具体的な情報晒せば?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 21:05:12 ID:CjNPMu100
SF6000かなりいいけど・・・
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 23:22:08 ID:nycHc1Ou0
>>911
スマソ。
メーカー晒すと意味も無く荒れる元凶なので。
で伏せてます。
基本的にSPはオールスモールでSWに任せる予定です。

914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 11:45:46 ID:ODGsiczS0
>>904
すごいな!
思い込みと妄想の集大成w
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 11:49:44 ID:ODGsiczS0
>>908
フロントとリアに同じものを使う必要は無い。
しょせんリアは効果音。

>同じ素材の箱 まったく同じツイーター 同じ素材のウーファーを使っていて、
>フロントセンターよりウーファー径が2インチ小さいモデルをリアに検討しています。

箱の素材を合わせる考え方は正解。
それでイイよん。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 02:41:46 ID:avJuf02J0
おれのリアなんてFOSTEXのアクティブSPだしな・・・。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 08:22:41 ID:1EmE+Ye40
>>915
ありがと。
ポチっと注文してきたよ。
これで前後のSPをそろえれる。

918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 01:24:36 ID:pc0UNa/x0
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:50:10 ID:UbRbeTT/0
ナイスなスピーカーって一生モノになるんですかね?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 20:39:02 ID:qNEXa6Rp0
>>919
古くなって痛んできても、直して使う人もいるよ。
自信が浮気しなければ一生モノと言えなくもないね。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 21:40:37 ID:wu+P4KKvO
オレンジのドーナツ状のスピーカーどこのメーカーだか教えてください。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:51:28 ID:cxf6ld900
>>921
説明が良く分からんが、これかい?
ttp://www.ak-associates.co.jp/newpage14.html
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 00:24:27 ID:ryn2i2BX0
自演乙
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 02:19:08 ID:MO8wJ3R40
リアルのRW-5500の購入を考えてるんだすが、調べても詳しく載ってる所が無いので
知ってる方に質問です。ゲームや映画見るには十分でしょうか?
それとヘッドホンを繋いで聞けますか?どなたか知ってる方いないでしょうか
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 06:24:23 ID:hHWkPcSW0
センタースピーカーいろいろ考えてNS-C325とSC-C33XGに絞りました
評判のよいのはどちらでしょうか、
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 06:43:56 ID:L7mbUEWc0
パソコンに最適な小型スピーカー 2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1190941550/
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 16:56:30 ID:Y69athvt0
ロジックのX-530を買ったんですが線の接続で困っています。
パソコンの機種は富士通のLX50Hです。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm
0404/deskpower/lx/index.html
オレンジと緑の線はパソコンの本体左側のラインイン、ラインアウトに挿してみたんですが黒の線を挿す位置が見つかりませんせません
お手数ではあると思いますがいい解決ほうや挿す場所間違ってるとかアドバイスお願いいたします。

928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 17:55:05 ID:E+f0LEyX0
4: ヘッドホン/光デジタルオーディオ出力端子
でつながないと5.1は出力できないよ。
そのSPにアンプがついてるかどうかは知らないが
そこに端子がなければ
別途AMPを購入したまえ。
というかSPのしょぼさ加減から考えて
すれ違いです。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 18:05:46 ID:VQw8MgQX0
ボディーウーハーっての今日みかけて知ったんだけど、使った人いない?
http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid=695101

すっげぇ興味ある。
一つ間違えば、粗大ゴミだし…
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 18:08:38 ID:E+f0LEyX0
どう考えてもゴミです。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 18:45:19 ID:VQw8MgQX0
ベッド持ってない人のためにお勧めみたいな…
む、無理があるか。
ここに掲載されてる画像みると、外国人が無理な体勢でゲームしているから笑える。
二人の世界を作れます! とか、ウーハー既に関係ないしw
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 18:46:09 ID:9peMPDHR0
>>929
その手の商品はもっと高級イス内蔵のとかも含めて結構昔から有るが、オーオタの間で評価されたことは一度もないと思う。

カーオーディオのBeatSonicは体験したこと有るが、「まあこれはこれでありかな」程度だったな。
アレは結構高いし。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 20:47:34 ID:Om46aQ080
20年ぐらい前にソニーかどこかが作っていたような…
あれは何て名前だったっけ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 23:15:26 ID:L29o27310
>>927
アンプは内蔵されてるから、5.1chで出力できるUSBのサウンドデバイスを買うのがいいと思うよ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 02:25:15 ID:cAui6VyB0
>>925
何聴くか知らんけどSC-C33XGはゴミ、NS-C325にしとけ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 15:37:50 ID:e0TYyI5C0
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 10:59:05 ID:s6jOtpXE0
Micropod SE Active
http://www.coolbuys.ca/itoolkit.asp?pg=products&specific=johmqqr4

PCの3.5mmアウトからこのスピーカーに繋ぐには
どの様なものを買えば良いでしょうか?

スピーカー背面に3.5mmLINE INが有るようですがステレオで繋ぐには?
あと、赤と黒の端子はなんなのでしょうか?


すみませんがよろしくお願いします。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 11:11:52 ID:+mqRFlwU0
http://buyaudiotrak.jp/goods_detail.php?goodsIdx=499
ステレオミニでつなげばいいんじゃない
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 11:13:07 ID:+mqRFlwU0
サブっていうので二つつなげるんかな?
LとかRとか選択するものついてないかい?

赤と黒の端子はたぶんスピーカー端子だよ。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 11:19:29 ID:cGR0Q3EaO
モニターオーディオRS8からの明確なレベルアップが感じられる買い替えを考えています。
予算ペアで50万以内で何かお勧めはありますでしょうか?
映画、音楽どっちにも対応出来るものがいいです。中高音重視です。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 11:27:43 ID:+mqRFlwU0
低音気にしないならKX-3Pとかどう?
でもレベルアップには感じられないかなぁ。
音の雰囲気は違うと思うけど。
むしろアンプとか買い換えたほうがよくないかな?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 12:09:17 ID:s6jOtpXE0
937です。

>938
ステレオミニピン→ミニピンLR振り分け もしくは、
ステレオミニピン→スピーカーケーブル(赤黒)LR振り分け 

といったケーブルはあるのでしょうか?

>939
サブで2つ繋げるのではなく、ペアで買ってLR振り分けたいのですが、
使い方間違ってますか?


943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 13:24:52 ID:+mqRFlwU0
ステレオミニピン→RCA赤白
なら普通にあるけどな。

ていうかそのSP持ってないなら他のでいいんじゃy内?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 17:42:50 ID:+Q1Wm+Eu0
>>937
多分、普通のミニピンでいけるよ。
サイトにステレオアンプ内蔵って書いてないかな?
ペアで買わなくても最初っからペアなんじゃないっすか?
ライン入力の横はサブウーハー用。その下の端子がもう片チャン用のSP端子。


……ググりながら書いてたら、
http://www.lbl.jp/catalog/brand-top/blueroom-top.html
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 17:45:19 ID:+mqRFlwU0
しかしなんでこんなにダサいんだろうなw
ペンギン村のうんこ男みたいな形。
946929:2007/12/28(金) 23:47:14 ID:FFsAdaP20
買いました…
勢いで買っちゃいました。反省はしている、だが後悔はしていない。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 00:02:35 ID:BvY83H5y0
ダチョウ倶楽部かよ><;
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 20:00:36 ID:Ep5J5VVM0
>940
映画重視でサーウェインベガの15インチモデル。
置き場所が無いってのなら仕方ないけどね。
映画用としてはセリフは明瞭で非常に元気の良い音。
音楽はロックやジャズ クラシックでも激しいのは大得意。
中高音が欲しいってのはそのSPが低音ゆったりってのが、
セリフ聞き難いからだと思うのよ。
これはそんな事ない。

でも、反対にゆったりしたのは苦手。
ゆったりした弦楽器や吹奏楽器の音楽を重視すると、
セリフ域〜ボーカル域が特に響いた音になるのが多い。
ささやいた感じの声が聞き取れなくなるのよ。
まあ、こんな感じの音楽と映画を両立させるのは不可能って思った方が良い。
こういうタイプの音楽が得意なのはセリフ用としては使い物にならないのが多いから。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 20:32:37 ID:BvY83H5y0
>>948
ググってもでてこないんだぜ?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 21:28:32 ID:edld/kXx0
B2031Pを買おうと思っているんだけど
このスピーカの接続端子ってなにか分かりますか?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 21:45:02 ID:clmzB+9x0
>>948
サーウィン・ベガってロッド・スチュワートが自前のPAに使ってるよ
http://www.tosy-corp.com/brand/cerwin/fullset.html
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 22:29:43 ID:Ep5J5VVM0
ちなみにサーウィンの15インチにTAKETのバットプロを積んでオーディオシステム組んでるんだが、
胸焼けのするどぎつい低音出るよ。
マジかで聞くデカイ大太鼓や花火大会の花火を一番前で見たりすると胸に聞こえる音。
あの音をいとも簡単に再現できるSPの一つだと思う。

ようは疲れる音だ。
でも、多少音量落としても胸に刺さる音は消えないし落ち着きは無いが何より面白い。
頭痛するときには動かしたくは無いが。
そのために某社の真空管アンプ使ったミニコンみたいな小型システムを寝室に組んだけどね。
それでも、40万も掛かってないのよ。

953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 23:07:18 ID:5QleyDt+0
>>952
スピーカーといったらラ製の近藤氏の又聞き以上の知識はないけれど
2桁前半Hzの超低音は落ち着かなくなる感じがすると言っていたっけ

8cmフルレンジの超小型バスレフしか持ってないので縁のない話だ…
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 08:28:49 ID:MX0D29970
ROXY DG9というコンポが押入れに眠っていたのでスピーカーを引っ張り出してみました
まだ使えるようでしたのでシアターのフロントに使いセンタースピーカーを足したいのですが
どの程度のランク、メーカーにしたらよいでしょうか
スレ違いだったらすいません
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 08:30:29 ID:oIPldr8t0
ちょwどんな環境で使えるスピーカーだよw
ライブハウスとか映画館じゃないと
どうかんがえても騒音だろw
そんなゲテモノおすすめするなwwwww
そりゃセリフにもつかえないはずだ。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 16:17:58 ID:ii9sbFSD0
>954
ケンウッドの安いやつでいいと思うよ
http://www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/speaker/cs_7070es_m/index.html
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 21:09:11 ID:MX0D29970
>>956
ありがとうございます。
やはり同メーカーがいいんですね
見にいったのですがdenon,オンキョー、ヤマハ,しかなかったので。
もしこれらの中から選ぶとしたら音が近いのはどれになるんでしょうか。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 23:11:22 ID:ii9sbFSD0
その中ならデノンかなぁ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 00:14:34 ID:x3Pqfgm00
すれ違いかもしれんが質問していいですか?
最近アンプの電源入れて暫くするとスピーカーから「ポンッ」
って音がするんだけど、もうスピーカーの寿命なのかな?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 02:08:12 ID:ke032t/r0
メタルやBerryz工房を聴くのにお勧めのスピーカー教えてください
予算は5万前後です
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 02:27:08 ID:x7ArbUIW0
>659
そりゃアンプの方だろ
メーカーによっては出力にリレー入れてるからそれがいかれてるんだ、おそらく

本来は保護リレーなんか必要ないんだけどな
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 07:16:22 ID:PasMKeg70
>>960
ONKYOのD-152EかクリプシュのRB-51がいいよ。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 07:16:34 ID:3vIVhtDl0
>>960
工房はよくわからないけど若干オーバーでtangentのClarity4。
予算内なら同メーカーのEVO。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 08:49:27 ID:CYaLcp6j0
>>858
ありがとうございます。
DENONかケンウッドで検討します。
965yuhki:2007/12/31(月) 13:40:38 ID:or8PUD8E0
誰かこのスピーカーどこで買えるか知ってる人いませんか?

http://japanese.engadget.com/2007/09/11/gear4-blackbox-bluetooth/

どーしてもほしい!!
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 14:50:16 ID:zmC7cE/H0
>>965
メーカー名と商品名と"price"あたりでググってみよう
こことか出てくる
ttp://www.nextag.co.uk/The-GEAR4-BlackBox-546159652/uk/prices-html

ググるときはまずはメーカーを当たって正確なスペルを把握しよう
上の場合は正しかったけど、海外製品が国内サイトで紹介される場合、
微妙なスペルミスや、"Black Box"→"BlackBox"みたいに一語にされることがある
Googleぐらいだと適度に修正してくれるが、ヒット数に影響することが少なくない

上の比較サイトによれば英アマゾンの取り扱いがある
アカウント取って(日本アマゾンと別)クレジットカードでGOだ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 20:03:14 ID:TGlCCaRo0
>>966
お前すごいな
ほれた
968yuhki:2008/01/01(火) 18:36:36 ID:El8T8OBC0
ありがとうです。さっそくやってみます━━m9(´∀`)━━ !!!!!
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 19:33:48 ID:inQINxCV0
ONKYOのサウンドボード SE-U55SX を購入し、スピーカーも新たに買い換えようと思うのですが、
何かお勧めのものはないでしょうか?ちなみにアンプ等何も持っていません。
4万か10万クラスあたりで2.1chか5.1chのどちらにしようか考えてます。
用途は主にPCでの音楽鑑賞です。
あと、怪しげなメーカーでblue&dragonのトールボーイタイプがやけに安いのですが、
安かろう悪かろうってものなんでしょうか?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 19:45:13 ID:mgJCQT+70
>>969
その予算はアンプ込みで?
それともアンプの予算は別にあるのかな?
どちらにしろ、その予算で5.1chなら廉価スレの方が良いよ。

【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?24【5.1CH】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196325921/l50

アクティブスピーカーの話しならハード板へ。

おすすめのスピーカーは?NO.36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1175094000/l50
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 20:39:10 ID:inQINxCV0
>>970
アンプ予算も込みです。
というか廉価のものは、アンプ内蔵が多いので特になくてもいいかと思っていました。
アンプだけで4万以上すると、スピーカーとのバランスが取れないような気がしますし…。
ありがとうございます、そちらで質問しなおします。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 22:21:26 ID:X0rRUZH00
現在PS3-->VSA-LX70(映画は見るのでAVアンプは外せない) の構成を思案中。
格上の音質と噂のSACDを体験できるレベルの構成を目指しています。

で、2ch音楽兼マルチchフロント用のスピーカーを捜しています。

SP予算はペアで10万円以下。
形状は不問。部屋の広さは6畳間。数ヶ月後に8畳間に引越予定。
高音>中音>低音の順で重視。主に聞くのはJPOPにクラシック。

お薦めスピーカーがあれば一筆お願いします。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 23:39:49 ID:kDoQet3u0
>>972
ELACの203かな
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 23:42:03 ID:kDoQet3u0
>>972
http://www.yukimu.com/elacFrameset.html
実売は10万切ってるよ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 00:29:47 ID:BEEpvOtD0
>>973-974
レスどうもです。調べてみたら203は指向性が強いようですね。
素人の自分にちゃんとセッティングができるか不安な所ですね;

ただ評判は良さそうですし、最寄りの量販店に試聴機があれば聞いてきます。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 01:13:22 ID:jIZG/tDu0
>>972
audio-pro A.10
それかBLACKPEARL V2 
どれも実売5万ぐらい

サブウーハー audio-pro SW-150 実売4万ぐらい
ttp://www.rocky-international.co.jp/audio_pro/index.html

低域はサブウーハーに任せて2way+ウーハー
当方、マランツAVアンプとSACDプレイヤーで
上記システムを構築していますがPOPSもクラ、JAZZ、ROCK
オールジャンルいけますよ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 16:09:41 ID:H5HggwEk0
2台で2〜3万のブックシェルフ型、
音は原音忠実系で、その中で重視するクオリティは中音。
具体的な好みはエレキギターの芯の太さ、力強さ重視。
キンキンした高音は苦手。
という感じなんですが、何かオススメあればよろしくお願いします。
978名無しさん┃】【┃Dolby
B2031P