【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?22【5.1CH】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
前スレ 
廉価版ホームシアターの実力は?21
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181477888/

◆過去スレサイト (OpenJane、かちゅ〜しゃ等対応)
AV機器板過去ログ 閲覧専用
http://fpm2.s3.xrea.com/x/R34/bbs/av/

◆テンプレサイト
廉価版ホームシアターのまとめサイト
http://www.geocities.jp/visual11audio/index.html
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 21:54:36 ID:nXpPn8jj0
■デジタル入力の付いた機種を選ぼう
なおかつDolbyDigital、DTSへの対応を明記されてる製品を選ぼう

■DVDプレーヤーとAVセンターはデジタル接続を
 光デジタルケーブル(角型)が一般的

■DVDプレーヤーの初期設定を
 デジタル音声出力はON、dolby出力やdts出力はPCM変換ではなくビットストリーム出力に設定

迷ってるヤツは

DENON DHT-M370
ONKYO BASE-V20X

貧乏人なら
YAMAHA TSS-15
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 21:55:22 ID:nXpPn8jj0
【何故デジタル接続か?】

< このスレではデジタル入力の付いた機種を推奨します >

CDは比較的簡単な方法論で作られており、アナログ変換のみで良いため
プレーヤーからアナログ接続でも、デジタル接続でも、好みの違いで選べばよい

しかしDVDでは音声信号が【圧縮】されているので
それを元に戻してからアナログ変換ということになるため
回路そのものがCDに比べると様々な要素が必要である
よって高級プレーヤーのアナログ5.1ch出力ならばまだしも
廉価機のアナログ5.1ch出力ではDVDのデコード能力は大きく劣る

またアナログ5.1ch出力は一部のプレーヤーにしか搭載されずあまり一般的でない
光デジタル出力ならばPS2等にもついていることがあり
光デジタルケーブルさえあれば、とりあえず接続は問題ないはず

よく調べずにアナログ5.1ch入力しかないセットを購入してしまったため
手持ちのDVDプレーヤーと接続できないというトラブルの書き込みも見かけるが
デジタル入力の付いた機種ならそういったこともない
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 21:56:08 ID:nXpPn8jj0
単品=AVアンプを核に、好きな数とグレードのスピーカーやケーブルを自分で選択する
長所:拡張性に優れる、クオリティが高い
短所:セットものよりやや高額〜天井知らず、組み合わせにより良くも悪くもなりえる

セットもの=AVセンター、アンプ部、スピーカー、ケーブルがパッケージ化されている
長所:安い、購入してすぐ使用できる、バランスは良い
短所:拡張性が低い、グレードアップしたくなると結局全て買い替え
クオリティはバランスのよい単品AVアンプとスピーカーの組み合わせより低い
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 21:56:55 ID:nXpPn8jj0
『廉価な単品組み合わせは「意外と」安い。』

→セットものを検討していたのに単品を薦められた方へ。
闇雲に高いものをすすめているわけではないです。
単品を薦められたからと言って怒らないように。

→セットものを検討している人に単品を薦める方へ。
「単品は高い」「専門的すぎる」という先入観はどうしてもつきまといます。
「実は意外と安い」ことをしっかり説明し、廉価版を否定していると
勘違いされないようにしましょう。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 21:57:37 ID:nXpPn8jj0
〜初心者むけ解説〜

★AVアンプ
   ホームシアターの中核。DVDプレイヤーやその他のソースを繋ぎ、5.1ch(6.1ch)
  スピーカーに音を出力し、テレビやプロジェクターに映像を出力する。映像機能が
  ないモノはサラウンドセンターとも呼ぶ。

★AVセンター…AVアンプのこと

★DOLBY PROLOGIC II
   2ch音声を5.1chにしてくれる機能、だと思っておけばok。

★DOLBY DIGITAL
   DOLBY研究所が開発した音声圧縮技術。5.1ch以外にも2chやモノラルなどがある。

★DOLBY DIGITAL EX
   6.1chのことだと思っておけばとりあえずok。
  (実際には5.1chで収録されており、リアバックチャンネルは
   リア左右に振り分けられてマトリクス収録されている。)  

Q:ゲームでSTEREOとPROLOGIC IIが選べるんですが、   
  どっちにすればいいですか?
A:じゃあ、その時はPROLOGIC II で。  

参考リンク -ドルビーホーム エンターテイメント-
http://www.dolby.co.jp/consumer/home_entertainment/index.html
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 21:58:12 ID:nXpPn8jj0
〜初心者むけ解説2〜

★dts
   dts社が研究した映画用音声。DOLBY DIGITALよりも圧縮率が低い分、音質がよい。
  対応した機器が無いと再生できない。
  音質の良い5.1chのことだと思っておけばとりあえずok。

★dtsES
  音質の良い6.1chのことだと思っておけばとりあえずok。
  (最初から6.1で収録されているDiscreteと、DD EXのように
   リア左右に振り分けられて収録されているMatrixがある。)

★dts NEO:6
   2ch音声を6.1chにしてくれる機能。6chに対応したDOLBY PROLOGICみたいなもんだと思えばok。

★AAC
   BS、地上デジタル放送に使われている規格のことだと思っておけばとりあえずok。 マルチchもあり。

参考リンク -DTS Japan FAQ&規格一覧-
http://www.dtstech.co.jp/company/faq.html
http://www.dtstech.co.jp/technology/at-a-glance.html
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 21:58:51 ID:nXpPn8jj0
★2ch(テレビやゲーム)を、5.1chにしてくれるモノ

 << DOLBY PROLGIC II 搭載AVアンプ >>

     Musicモード、Movieモード、(Gameモード)があり、
     あらゆる2ch音声をサラウンド音声にしてくれる。

     DOLBY SURROUNDで録音された旧来の4chサウンドも展開してくれる。
     (ただし、後方チャンネルがステレオなので、定位感が少し乏しい。)

★2ch(テレビやゲーム)を、6.1chにしてくれるモノ

 << dts NEO:6 搭載AVアンプ /  DOLBY PROLGIC IIx 搭載AVアンプ >>

     dts NEO:6には、Musicモード、Cinemaモードがあり、
     あらゆる2ch音声をサラウンド音声にしてくれる。

     DOLBY PROLGIC IIxには、Musicモード、Movieモード(、Gameモード)があり、
     あらゆる2ch音声をサラウンド音声にしてくれる。

     DOLBY SURROUNDで録音された旧来の4chサウンドも展開してくれる。
     (後方チャンネルにセンターがあるため、定位感が非常によい。)
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 21:59:37 ID:nXpPn8jj0
●スピーカにはインシュレータを付けて防振処理をしましょう。
(安いもので可)結構音が変わります。
ホームセンターに行けば安価で代用になるものはイロイロあります。
またオンキヨーのSPなどはコルクインシュレータが同梱でお買い得かも。

●インシュレータの材質と音の傾向
金属系:シャープで鮮明な音に
木材系:柔らかみのある音に
ゴム系:ゴムだけに弾んだ音に(ネタでなく)

●SPへのインシュレータの配置
3点支持が基本です。(4点はバランスを取るのが難しいので素人にはオススメできない。)
前1点、後2点:指向性のある音に(ビシッと音を定位させやすい)
前2点、後1点:広がりのある音に(映画などの5.1ch系にはいいかも)
10円玉でも効果が見込めるのでお試しあれ
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage150.htm
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 22:01:32 ID:nXpPn8jj0
>>1
乙です
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 23:19:39 ID:8ohXZjHs0
燃焼系アミノ式って無くなったんだっけ。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 23:20:50 ID:sTJ3rseE0
別に無理して【】付けなくていいよ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 23:42:17 ID:nXpPn8jj0
>>12
無理してねーよ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 00:15:31 ID:LgIV7Jbt0
これも加えてほしかった


875 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/08/20(月) 10:48:21 ID:T9CPQ5xv0
>>873
仕事でヤマハと話す機会があって聞いたけど、あれってメーカー的には赤字だったとか聞いた。
こんな価格帯で出せるスピーカーじゃないんだって。
だから終わったらしい。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 00:16:02 ID:LgIV7Jbt0
あ、これじゃ何の事かわからんな
YAMAHA AVX-S30ね
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 01:10:40 ID:WSmjpqdm0
S35の方でしょ。

S30はまだ現役で売ってるし。

YAMAHAの廉価はフロントサラウンドだけになっちゃうのかねえ。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 01:31:25 ID:NzPUtOdy0
>>13
次スレから元に戻せよ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 06:25:53 ID:97ZCZs680
スレ立て乙!
(できればもう少し早く…)
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 07:22:21 ID:Ac6PFfwT0
>>1 乙です。
V10Xのセッティング完了。
4.5畳だとこれでも十二分の性能だった。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 11:18:42 ID:IMF/0HAU0
前にM370にHDMI付けば・・・と言っていた奴居たが
HDMI・DLNA対応だと高いな

デノン、無線LAN内蔵でDLNA対応の2.1chシアターシステム
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070824/denon.htm
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 15:15:38 ID:Zh1pvnhz0
なんで重複してんの?こっちが先だよな?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 16:53:38 ID:9r/BpMwt0
あげろあげろ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 17:23:36 ID:3KVy0TqUP
削除依頼出してきたよ。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 17:24:32 ID:3KVy0TqUP
あ、もちろんこっちじゃなくて重複スレの方ね。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 17:55:10 ID:9r/BpMwt0
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 18:30:30 ID:r/cmL6ZU0
>>20
HDMI入力は無い気が・・・
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 18:34:35 ID:214fN+qh0
ミスって重複のほうに書いてしまいました・・・
すみません。
改めて・・・
BASE-L55(D)が展示処分で48000で売ってたの発見したんですが、
お買い得なのでしょうか?
無難にM380やv20あたりを購入したほうがいいでしょうか?
音質など比較されたことある方教えてください。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 20:19:05 ID:9r/BpMwt0
質問はあげましょう
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 21:35:18 ID:xQWCZ2Ku0
現在TSS-15に37Z2000とHDDレコを光ケーブルで繋いでいます。
この状態でPS3の音をTSS-15から忠実に出したい場合は
37Z2000かHDDレコに差している光ケーブルをPS3に差し替える必要はありますか?
単純にPS3と37Z2000を繋いだけでは音質は落ちるんでしょうか?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 21:45:59 ID:8NaEOmva0
>>29
落ちる。
光ケーブル買って来て繋げ。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 22:47:44 ID:5eSLj5OZ0
横レスですまんが
(PS3+TSS-15)&液晶>PS3&(TSS-15+液晶)
って事なん?そんなに音質変わるもん?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 23:18:21 ID:BtOkNKhv0
意味不明
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 23:21:03 ID:e+qmvsqX0
>>31
PS3にはHDMIがついてるから、音声・画像ともにPS3から直結でTVに
つなげられる。だから、>>29はPS3⇒TVにした場合、音質はおちるのか?
って聞いているのだよ。
しかし、忠実にTSS−15から音を出すには、HDMIとは別に光ケーブルを
PS3からTSS-15につなぎなさい、と>>30は言っているのだよ。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 23:57:10 ID:e+qmvsqX0
ところで、V20X使いに聞きたいのだが、テレビ放映のステレオ映画(5.1ch非対応)
を見るときって、アンプの入力を(PLUMovie)にしてる?それとも(Allch ST)にしてる?
後者の方が、ダイナミックでかつ、音声の区分け(フロントとリヤ)もついている気がする
のだけどな〜
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 00:15:53 ID:CaC/Cnn10
Allch STだと確かにそのように聞こえるような気がするが、
PLUMovieの方が前後の音の区分けはできている。迫力あんまないけど
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 00:18:11 ID:pfRGCVPG0
v20x後期発売決定
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 00:24:51 ID:prDwZ0ju0
>>36
ソースどこ?
出たてだと高いんだろうなぁ・・・
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 00:27:04 ID:pfRGCVPG0
ごめん脳内
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 00:28:57 ID:us7EAzUU0
これか、でもあんまり変わってないな
ttp://www.jp.onkyo.com/intec155_v20x/
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 00:37:47 ID:Aa/g5pvO0
>>39
それ単にV20XそのものとDVDプレーヤーをセットにしただけでしょ。
何の価値もない。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 02:50:38 ID:yg4+uX4T0
>>33
なんか価格.comで似たようなカキコ見たな。
PS3orHDDレコ HDMI⇒液晶テレビ⇒光出力だと、液晶テレビで
PCMにダウンミクスされる機種があるんだっけ?
どの機種かは知らんが。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 09:13:19 ID:EJWlG+6c0
今朝の讀賣新聞日曜版でホームシアターの特集記事があるぞ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 11:29:50 ID:us7EAzUU0
内容をkwsk
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 13:21:35 ID:EJWlG+6c0
>>43
※7月下旬集計。価格は実勢価格。ランキングは、上新電機、
ヨドバシカメラの販売数量などをもとに、独自にランキングを集計した。

1位 パナソニック SC-HTR200 8万6200〜8万9800円程度

2位 オンキヨー BASE-V20X 5万5800〜5万9800円程度

3位 ヤマハ TSS-15 2万1800〜2万2800円程度

4位 シャープ AN-ACY1 12万5000円前後

5位 パイオニア HTP-S313 4万9800円前後

6位 オンキヨー CB-J1200 6万9800円前後

7位 ヤマハ AVX-S30 3万9800〜4万9800円程度

7位 パナソニック SC-HTR300 9万6800〜9万9800円程度

9位 パイオニア HTZ-363DV 4万9800円前後

10位 デノン DHT-FS1 7万9800円前後

45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 15:57:59 ID:IMnUhjMl0
いきなりすいません、先日「FUZE  AVS-3000」を買ってきたのですが
光デジタルでパソコンに繋ぐ方法っていろいろありますか?
初心者でよく分からないので聞いてみました。 専用のケーブルは買ったのですが
先が四角じゃない普通のオーディオ用を買ってしまいました・・・・
助言をお願いします。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 16:48:49 ID:yWGkWFe90
>>45
日本語でおk
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 16:59:24 ID:ZmAf84Ds0
>>45
先が四角の光ケーブルを用意すればいいんじゃね?

その前にPCに光出力があるかどうかだけど。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 17:05:58 ID:yuXomrAR0
>>45
AVS-3000に同軸入力あるじゃねーかよ。PCの同軸デジタル出力とつなげばOK。
ま,お前のPCにデジタル出力があるとは限らんが,光端子より,同軸端子の方が多いはず。
4943:2007/08/26(日) 17:50:58 ID:us7EAzUU0
>>44
GJ!kwskな内容トンクス!
俺は最初、SONYとDENONのワイヤレスのどちらかを買おうか、迷っていたのだが
このスレ見てV20Xにしたよ。やっぱり間違っていなかったな。
ここに出会っていなければ今頃、レンジでチンするたびに音が途切れて大変だったぜw
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 18:34:30 ID:IMnUhjMl0
みなさんレス有難うございます、「45です。  PCに光出力はありますが
同軸がどれなのか分かりません・・・。 あと、「VCR」とは何でしょうか?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 18:44:29 ID:yuXomrAR0
>>50
光出力があるのに同軸出力がないと言うことはふつーないんだがなぁ。
赤・白が同軸アナログ出力端子で,たぶん黄色か黒が同軸デジタル出力端子。

つーか,サウンドカードor(←使ってないなら)マザーボード何使ってるの?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 18:46:22 ID:yuXomrAR0
ちなみにVCRっていったら普通「ビデオ・カセット・レコーダー」なんだけどね。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 20:05:03 ID:kCSQphvI0
アナログRCAも同軸なのかあ、言われてみればそうか
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 20:10:32 ID:yuXomrAR0
>>53
そりゃそうだろ。ケーブルは同軸で,端子はRCA
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 20:13:03 ID:yuXomrAR0
>>50
スマソ,同軸デジタルの色って橙色だった。
S/PDIFかCOAXIALって書いてあるRCA端子ない?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 20:32:13 ID:+KfzFxLn0
EUPAのTSI-SP201 5.1chスピーカーシステム を買おうか迷っています。
今使っているのが BOSEのCompanion 3(series IIではない) なので損をしそうで怖いんです。
5.1ch って事を考えると買ったほうがいいですか・・?
因みにTSI-SP201は6980円でした。

スレ違いだったらすみません。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 20:35:12 ID:20RTVNPH0
>>50
PCに光デジタル出力付いてるなら光デジタルケーブルの角型プラグなヤツ買い直した方が早い。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_505_17703714/17400.html

あとPCと言ってもいろいろあるからメーカーPCなら型番書いた方がイイよ。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 22:12:25 ID:FgVdS2YJ0
突然ですが、AVアンプで3万以下で
お勧めはどんなものでしょうか?
かなり初心者でアンプ買うのは初ですが
何方かご教示お願いいたします。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 22:18:15 ID:Aa/g5pvO0
アンプだけならこっちのが良くね?
▲▽ AVアンプのおすすめは?その48 ▲▽
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1185378436/l50
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 22:25:46 ID:FgVdS2YJ0
>>59
サンクス、ちと見てみる
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 23:32:00 ID:JgdNYP8u0
デノンのM370とM380はどっちが良いですか?
新製品に心惹かれるものの、M370評判の良さに比べると変更点が気になる
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 23:34:42 ID:us7EAzUU0
>>61
片方のアンプがぶっつぶされたくらいだよ。あまり気にするな。
それより黙って、ONKYOのV20Xをかっとけ。以上。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 00:52:17 ID:t+Xegy4F0
>片方のアンプがぶっつぶされたくらいだよ。
なんの話だw
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 01:02:49 ID:8YVCUXyh0
M330の方がいろんな機能がついてるよ。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 04:23:05 ID:O1E29yks0
CRC556の方がいろんな物に使えるよ。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 08:12:46 ID:Uee8rlJG0
重複スレに書き込んでしまいました。すみません。

パイオニアのHTP-S1という機種持ってる人いますか?
最近テレビDVDにつないで使ってるんですが低音が弱すぎるんです。
解決策ありますか?

ちなみにこの製品です。
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000406&cate_cd=106&option_no=2

できれば買い換える以外の方法があれば教えていただきたいです。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 09:01:13 ID:jyOzVcVR0
>>66
うーハーを椅子にするか膝に乗せて鑑賞する。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 09:18:40 ID:vLd4ds8a0
ヤフオクではBLDオーディオとやらの5.1システムが30,000円位で売ってるが、
アレってどこのメーカーなんやろ?
タワー型にしては安いし、なんか高級そうに見えるけど、メーカーサイトとかが見つからないんだよね…
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 12:58:46 ID:mDb2ZWyI0
テレビとアンプを光デジタルケーブルでつないでる?
後、設定でSWのdb数を上げれば?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 13:18:27 ID:sNpGcGaR0
>>66
SWの設置場所や角度を変えると、また違った聞こえ方になる場合もあるよ。

>>68
あの5.1chシステムは罠じゃないでしょうかw
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 13:20:16 ID:wOR1/y2A0
>>61
実機を見て気づいたM370からM380への変更点(俺はM370使用中。)。
・スピーカのサランネットが外れない。固定式に変更。コストダウンか?
・フロントパネルのデザイン、ボタン位置変更。
 クロームメッキからシルバー塗装に変更された部分があるのはこれもコストダウンか?
リモコンは変更なし。
結局、機能・性能に関わる変更はスピーカ(2way→フルレンジ1発)だけ。
もしかしたら削った分のコストは見えないところに割り当ててるかも。
デノンはあまりセコいことはしないと思う。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 13:47:21 ID:u/H9rPKc0
じゃ悪くなっただけだな
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 21:03:48 ID:RslO3zZC0
>>71
どう考えてもグレードダウンです
本当にありがとうございました。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 22:26:31 ID:521kv1DY0
50です。 皆さんの助言のおかげで見事に解決しました。
電気屋の人たちより詳しい2chはサイコーですね!!
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 22:59:14 ID:mDb2ZWyI0
>>71
ようするにコストダウンした分を、見えないところに割り当てた
ということだな
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 00:04:53 ID:gtoaotpr0
見えないというとポケットの中とか
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 00:06:05 ID:I8CzCnEq0
>>74
結局,同軸と光端子どっちでつないだの?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 05:26:41 ID:uhT8fMeR0
えぇい!オンキヨーのV20Xは化け物か!
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 09:38:06 ID:gnwB1Q4a0
何があった?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 10:19:50 ID:Te61ceIK0
爆音バグくらいは直ったんじゃね>M380
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 10:39:37 ID:bsUvTao60
>>80
ばぐたロボット
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 11:19:10 ID:1i6WxdB80
今まではアパート一人暮らしだったんで仮想のMDR-DS6000を
使ってたんだが、リビングのあるマンションに引っ越したんで
ホームシアターを検討してる。
かなり悩んでいるんでスマン、誰かアドバイス頼む。。
今のところワイヤレスに惹かれるんでHT-SL800Wを検討してるが
なんとなくすぐ新型が出そうな気がして踏み込めないし、
仮想に比べてサラウンド効果はちゃんと得られるのか心配がある。

予算 10万
リビングの広さ 18畳
テレビ BRAVIA V2500 46型
接続機器 XBOX360、PS3、スゴ録RDZ-D800
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 11:50:57 ID:1i6WxdB80
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 11:54:34 ID:gnwB1Q4a0
>>82
ワイヤレスはそっちのほうにコストを取られ過ぎてるから、どうしても
スピーカーの質が落ちる。確かHT-SL800wのスピーカーってプラスチック
だろ?
それに、ワイヤレスの赤外線はいろんな条件下で音切れするし、雑音もひどい。
仮想はあくまで仮想。そりゃあスピーカーがちゃんと後ろについている方が
サラウンド効果は十分得られるに決まっている。

要するにだ、黙ってV20Xを買っておきなさい。
以上。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 13:33:36 ID:/qxcTjAA0
よくV20Xが出てくるけど、そんなに音質いいの?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 13:41:27 ID:gnwB1Q4a0
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 17:45:44 ID:Yyg2GPKI0
>>85
デザインが良い
8887:2007/08/28(火) 18:05:42 ID:Yyg2GPKI0
V20Xがハードオフにサランネット無しのが激安で売ってたから衝動買いしたけど
DVDプレーヤー→赤白ケーブル→テレビのスピーカーよりは良い
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 19:33:38 ID:Te61ceIK0
比較しちゃらめえええ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 19:45:36 ID:v6/avAgi0
トールボーイのものを探しているのですが、
ソニーのSL800Wはどうでしょうか
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 20:14:11 ID:gnwB1Q4a0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |    ..   |
  |     ( _●_) ミ       .J >キャシャーン
 彡、   |∪|   |      
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 20:27:11 ID:v6/avAgi0
なんで釣り針・・・

>>83
これかっこいいわぁ。どうみても待ちですね
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 20:41:50 ID:fGaMNwEv0
>>82
>リビングの広さ 18畳
>テレビ BRAVIA V2500 46型
>接続機器 XBOX360、PS3、スゴ録RDZ-D800
これ全部いっぺんに揃えたの?
六帖一間のアパート暮らしから・・・いったい何が・・・

て、価格.com見てきたけど、セットものってあんまり
選択肢ないな。今気付いた。新製品は殆ど仮想だし。
秋頃にはなんか動きあるのかな?
9482:2007/08/28(火) 21:08:29 ID:1i6WxdB80
>>84
サンクス
V20Xかー、嫁に相談してみたんだがリビングにモール這わすのは
絶対NGっていってんだよ。クローゼットとか開かなくなるし、
掃除するとき引っかかってめんどいからって。
音質がいいのは惹かれるな。。
ちなみに83についてソニーに聞いてみたが、海外のもんなんて(゚听)シラネ
言われた。まぁ電話番のねーちゃんが知ってるわけないか。

↓を見る限りソニー製品は思いっきり2年周期で新型が出てるんだけど。
 俺は11月まで待ってた方がいいってことか!?

http://cgi.sonydrive.jp/pdf_sd/ServiceArea/impdf/HTHEAT.html
9582:2007/08/28(火) 21:14:51 ID:1i6WxdB80
>>93
結婚したんよ。
ちなみに六帖一間とは書いとらんよw10畳はあったw
ちなみにXBOX360、PS3は持ってた。
スゴ録RDZ-D800は彼女と俺と1台ずつ持ってたPSXを売って買った。
BRAVIAは引越しの際に返ってきた敷金を元に買った。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 21:36:36 ID:fGaMNwEv0
>>95
そうだったのか・・・(涙

嫁さんが言うんなら仕方ないな。
あとはπのKUROシリーズのHTP-S717かな。
しかし、ワイヤレスは自分もあんまりオススメしないな。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 21:46:21 ID:gtoaotpr0
>>95
電源コードを這わせないといけないことは理解しているよな?
9882:2007/08/28(火) 21:52:20 ID:1i6WxdB80
>>96
おお!これは結構いいかもしれない!
発売後のレビューを見て購入を考えるよ。
取り合えずもうちょっと仮想で我慢しとく。
サンクス。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 22:25:02 ID:9WTyph2u0
天井から吊るせば解決
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 23:59:38 ID:Mb7/3inK0
そこでYSPですよ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 01:01:25 ID:DXMZhc6sO
嫁さんを天井から吊るせば選択肢増えるよw
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 01:12:01 ID:2gVpz4DM0
また脳内彼女か。とりあえずV2500とPS3の画像ID付きでうpしろよ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 01:35:26 ID:4ouR5dpG0
>>102
嫉妬乙・・・購入相談で環境偽っても仕方ないと思うんだが
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 02:15:58 ID:91cHmpR+0
>>103
でも、喪男の巣窟の2chで嫁は無いだろw
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 02:21:45 ID:DqF/LTqe0
文盲か。
嫁の話なんて聞かれたから出てきただけだろ。
聞かれなければ出てこなかったんじゃないか。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 02:36:32 ID:91cHmpR+0
V20Xの話は出てきたが
嫁の話は出てきてないのですが

V20Xは俺の嫁ってのは無しでw
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 02:49:47 ID:BvojN04A0
まぁまぁ、ここは落ち着いて。
>>105
ホームシアター環境作ったら
嫁さんと仲良く映画鑑賞してくれよな。
そいで、そのあとは>>105がパワフルアンプになって
嫁スピーカーをアンアン響かせ(ry
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 03:18:49 ID:91cHmpR+0
>>107
映画みたいな下らん物を崇高なるホームシアターで
鑑賞とはかけしからんな
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 03:22:11 ID:gPxCOlQp0
おまいら御自慢のホームシアーでどんな映画見てんの?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 03:28:47 ID:91cHmpR+0
>>109
文盲ですか?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 03:29:58 ID:BvojN04A0
>>109
スレ違いになるけどここを参考にして片っぱしからみてるよ
【5.1】サラウンドを楽しめる映画その4【ES EX
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1177587049/l50x

音楽聞いても、廉価板だとどう聞いても音ののびしろ悪いし
ライブDVDもいまいちパッとしない。
やっぱ、身の丈に合った楽しみ方(音に包まれてるわぁ〜感)
をするのが一番だよ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 05:09:24 ID:gbHVu9wI0
>>96
横から1つだけ助言。
S717俺も良いなと思うけど、707との違いがウーハーの色だけ。(確認済み)
KURO買って色を統一したいならともかく、型落ちの707でも良いと思う。
5万くらいで買えるしね。717は7万くらいでそ。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 05:12:07 ID:gbHVu9wI0
アンカーミスかな・・・
>>98にしとくw

俺的におすすめなのはS313を買ってメーカー部品としてS707のトールボーイだけ取り寄せる。
もしくはS707を買って適当なサラウンドSPを買うか、S313のリアを部品で取り寄せる。
ワイヤレスじゃなくなってウマー。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 09:47:41 ID:wL5uEyA/0
配線の見た目が嫌な場合は
ケーブル自体に両面テープ貼って
それを角に這わせる。
その上から同じ模様の壁紙を貼れば、あら不思議
配線が無くなっちゃった。
モールの見た目が嫌な人はお試しあれ。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 14:01:19 ID:lqoPnCgjO
HTX―11は良い
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 14:34:47 ID:w7a/Awnc0
オンキヨーはリアSPを耳の位置から1mほど高くしろって言ってるが
個人のHPなどではSPは全て同じ高さが望ましいって言ってるところもある。
どっちがいいんだよ。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 14:42:08 ID:BvojN04A0
>>116
あるある
俺のV20Xのレポに限って言えば、耳上に1mあったほうが「劇場型サラウンド」になる
ウワァンウワァンって音が部屋に反響するというか。
んでもって、同じ高さに揃えると「スタジオ型サラウンド」になる
狭い個室の中で音に囲まれているというか。
伝わるかどうかわからんがそんな感じ。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 20:39:56 ID:A87sWsmk0
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200708/07-0829F/
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/hometheater/products.html

HT-SF2000が実売\10万スタート。廉価版と言うには高めか。
HDMI v1.3入力x3、リニアPCM伝送、CEC対応、デジアン。
HDオーディオには非対応だけど、今後はこれくらいのスペックが
欲しいところかな。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 21:35:37 ID:DTyIDQgp0
>>118
今回はAAC対応だね。
S313買おうかと思ってたけど迷うな。品薄だし。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 21:57:45 ID:IHI02UV+0
HT-SF2000面白そうだね。
リニア7.1ch→5.1chのダウンミックスと
リニア5.1chそのままだったらどっちの方がいいんだろ。
他の5.1ch新製品はDVDプレーヤー付きか。パス。

まあ、さすがに11月にはS313も品薄じゃなかろう。

YAMAHAもバーチャルじゃない新製品出してくれよお。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 22:13:08 ID:DTyIDQgp0
うー、HT-SF2000以外、DVDP付きか。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 22:14:20 ID:f1P0l20W0
DAV-LF1Hと同じスピーカなのかな
バランスの良い製品出してくるなぁ
トールボーイ以外だと、スピーカ固定大変だもんね
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 22:17:04 ID:gbHVu9wI0
>>119
S313を35kに値切って買うのが1番良いんじゃね?
在庫ある店でね。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 22:19:41 ID:DTyIDQgp0
てか、DAV-IS10、S313が2台買える値段じゃん。
もうS313でいい。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 22:21:09 ID:DTyIDQgp0
>>123
値切れる?10月以降の話でそ。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 22:31:33 ID:j73ChRM60
これからはBDなどでは、DDもdtsも7.1ch音声が主流になっていくと思いますが
その際、S313のような5.1chのシステムでは5.1ch(ダウンミクス)で再生できるのでしょうか
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 22:39:45 ID:23obEhoW0
>>126
PS3とかBDプレーヤーが何とかしてくれるだろ。
でないとTrueHDとか困る。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 22:48:51 ID:gbHVu9wI0
>>125
よー話が見えないけど313を35kで今日買った。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 22:50:34 ID:j73ChRM60
>>126
ぐぐったらこんなんでました
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0706/19/news034_3.html

ドルビーは大丈夫そうですね
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 22:51:10 ID:j73ChRM60
間違った >>127
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 23:10:36 ID:23obEhoW0
>>130
そうなの?じゃ、TrueHD対応のAVアンプでなくても、
TrueHDのビットストリーム受け付けてくれて、デコード
してくれるってこと?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 23:11:33 ID:WYPVbMGe0
m380買ったんだが、やっぱスピーカーケーブルは交換すべき?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 23:23:15 ID:23obEhoW0
違うじゃんよー。
プレーヤーでデコードして、5.1chにダウンミクスして、
プレーヤーのアナログマルチチャンネル出力から、
AVアンプのアナログマルチチャンネル入力端子に
入力して再生できるから大丈夫って話じゃん。
その記事の説明が不十分なんだよー

134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 23:25:48 ID:91cHmpR+0
>>132
スピーカーも交換すべきと思われ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 23:43:49 ID:j73ChRM60
>>133
S313では勿論TrueHDなんかは直接デコードできませんが、プレーヤーでデコードから光でつなげば
今までと同じように使えそうですね ならいいんです
要は、今ある5.1chのシステムで再生できないんならもったいないなと思ったもので・・・
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 23:46:45 ID:q+S7LgTc0
>>128
10月以降なら他社の新製品も出そろって、
値段下がるかなぁって思た。最近旧機種の値段上がってるもん。
どこでかったか教えて。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 00:12:40 ID:BVjezYZU0
>>136
関東ノジマ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 00:17:43 ID:7Z4HpbqS0
DAV-IS10のサテライトスピーカーだけ欲しい。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 00:20:45 ID:zzX7wNWp0
>>137
トン。しかし、無理、逝けない。関西在住。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 00:24:21 ID:BVjezYZU0
>>139
_ト ̄|○
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 00:38:19 ID:1CGWDqTf0
>>135
ざっくり説明すれば、HDオーディオは下位互換性を持っているから
既存のDolbyDigitalやDTSのデコードが出来るアンプさえあれば
S/PDIFで接続することでサラウンド再生は出来る。

ただし、それはHDオーディオの品質にあらず。そうした観点からすると
この期に及んでレガシーな規格にしか対応できない製品を買うことこそ
もったいない、という見方も出来る。
まあ、この辺は価値観によるんだけどね。
なお、HDオーディオを楽しむにはHDMIが必須。S/PDIFで伝送不可なので。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 00:49:10 ID:1CGWDqTf0
>>135
なんか少し気になるから突っこんでおく。
PS3でDolby TrueHDをデコードしてリニアPCMで伝送できるのは
HDMIのみ。光では出せないので注意ね。

余計なお世話だろうけど、少しでもHDオーディオが気になるのなら
ちゃんと検討した方が良いと思うよ。
割り切れてないと後悔するかと。
14382:2007/08/30(木) 02:19:06 ID:ooTrBMbX0
>>102
ちょw 脳内とか言うなw
http://www-2ch.net:8080/up/download/1188406950387037.l0wYrk
http://www-2ch.net:8080/up/download/1188407248487323.NAlgC1

>>107
>>113
>>114
サンクス!
やっぱSONYの新型出たか。。
スペック比べて見るとワイヤレスより断然いいねー。
薄型モールって奴を使って床じゃなくて壁に這わせてみるよう説得するか。
ソニー派としてはHT-SF2000がめっちゃ気になる。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 03:22:52 ID:yX8AMNtc0
>>143
左後ろにある空気清浄機がテラウラヤマシスw
145マ・クベ:2007/08/30(木) 03:43:03 ID:NsP3EkNL0
>>144
あれはいい物だ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 10:28:58 ID:BK3GrVlm0
>>141-142
詳しい説明ありがとうございます
これぐらいわかりやすい説明がないと初心者な私にはむずかしいですね
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 11:20:01 ID:WpjsNwba0
>>142
HDオーディオってパソコンの規格じゃないの?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 16:06:25 ID:uSwzOCoJ0
PS3から光でもデコードしたマルチチャンネルLPCM
送れるじゃない。下位互換性があっても、実際はTrueHDに
対応したアンプでなと、デコードできないだろ?
だからTrueHDのBDなりHD-DVD再生しようと思ったら、
対応アンプ買うかしないとダメなんじゃないの?
で、質問。TrueHDをデコードしたマルチチャンネルLPCMを
光でM380とか、S313に送るとどうなるの?5.1ch再生?
ダウンミクス2ch再生?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 16:17:36 ID:oN5OSkkG0
>>148
いつから光でLPCMマルチChが可能になったんだ?
是非ともお教え願いたいもんだ。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 16:32:21 ID:c8LhlxTc0
PS3はHDMI以外無理なんじゃねえの
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 16:33:48 ID:uSwzOCoJ0
これこれ、これ読んだ。赤字のとこ。
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200609/22/16670.html
でも、そんなめんどくさいことしなくても、PS3でDDに変換してもらえばいいのか?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 16:37:24 ID:GnLOXbpr0
>>151
読み直せ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 16:43:05 ID:uSwzOCoJ0
>>152
読み直した。けど分からん。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 16:46:28 ID:yQOL0VkS0
ダウコンで2chLPCMだよ
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 16:47:38 ID:oN5OSkkG0
なるほどなー、では説明しようか。

光デジタル / HDMI
 ‖       ‖
2.0Ch   / 5.1Ch
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 16:52:34 ID:uSwzOCoJ0
>>155
>デコードした音声はリニアPCMで光デジタル/HDMI端子から出力することができる。
>出力は2ch/5.1chに対応しており、
この文章の、前半の「光デジタル/」が2chって意味で、後半の「/HDMI端子」
が5.1chって意味なの?この解釈であってる?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 16:54:44 ID:oN5OSkkG0
そゆこと
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 16:58:48 ID:BK3GrVlm0
>>157
適当なこというのはやめたほうが・・・

ttp://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiooutput.html
だと思います よって5.1chはできると思いますよ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 16:59:41 ID:uSwzOCoJ0
>>157
そうか、自分の解釈が間違ってたのか。有り難う。
明日京都駅のビッグでPS3買ってくる。ついでに吊ってくる。

160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 17:02:23 ID:xytS2Oiy0
>>158
もう、きもいから
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 17:03:24 ID:oN5OSkkG0
>>158
ここ一連の文脈を読んでる?
「LPCM5.1Ch」は無理だよ、と言ってるんだ。
AC-3ビットストリームでの5.1Chなら無論光出力は出来るが。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 17:10:11 ID:BK3GrVlm0
文脈読みました・・・ごめんちゃい orz
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 19:38:42 ID:hvWhzbwP0
以前、ソニーの販売員に光でLPCM5.1chの出力ができるのか聞いたら、
サポセンに電話してくれて、結果はできるってことだったんだけど、
一体なんだったんだろう?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 20:12:54 ID:mEbgrSbo0
伝言しているうちにLPCMか5.1chが抜け落ちたんだろ。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 20:47:53 ID:hvWhzbwP0
>>164
やっぱそうだよなあ。残念・・・
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 20:50:28 ID:hJh3QwtC0
そいつに騙されて買っておけば虚偽罪で訴えることが出来たのにね
PS3一台分は慰謝料取れるぞ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 00:11:52 ID:IgTmofJK0
ワイヤレスリアスピーカーだと音質はやっぱり落ちるものなんですか?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 15:43:16 ID:7634PuXm0
5.1chと6.1chではやっぱり違いはかなりありますかね?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 17:19:11 ID:qPz7dDv30
6.1にするんだったら5.2だな俺は
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 17:33:07 ID:ke9Q/9Tb0
スーパーハイビジョンは22.2ch
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 18:36:37 ID:oxPL23gF0
M370売ってない今、同じ価格帯でM380とV15Xだとどっちが良いのだろう?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 18:53:24 ID:I1FfJZJ30
>>171
V15X
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 19:32:49 ID:MP/gt7zy0
M370にM380のスピーカーケーブルって使えるよね?
フロントのスピーカーだけ変えようかと思ってるんだけど
ケーブル切ってつなぐのもアレなんでM380のケーブルだけ注文しようかと思って。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 19:34:40 ID:MPskfcoO0
V20XをでDVDを視聴する時にVOLUMEはどれ位で聴いてる?
俺は50位で聴いてるけど
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 20:28:00 ID:HK8u9+pD0
>>174
モンスターケーブルで30位
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 20:39:11 ID:8wYI6+i+0
>>174
オイラも50〜55くらいです。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 23:35:01 ID:4fxbvGa10
>>173
どうしてケーブルを切る必要があるのかがよくわからない。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 00:05:10 ID:8yLuh6030
>>174
邦画は53〜54
洋画は50〜51
特にアクションものは、音量を大きくしていると
隣近所が気になって安心して見れない
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 01:53:59 ID:Xve3GIHS0
俺は常に63〜72の間だよ。このくらいが迫力があっていいよ。
流石に72超えたあたりから「うっせー」ってなる。
ウーハーは観る物によって上げたり下げたりするけど。
マンションだが苦情来たことはない
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 07:03:43 ID:v/RDmGzF0
10時までにレスがなければM380購入
181174:2007/09/01(土) 07:46:11 ID:PRyKnMUu0
>>175
>>176
>>178
>>179
レスありがとう
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 07:51:12 ID:86rEiF/y0
>>180
ちょっと待て!!
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 07:53:55 ID:613UtQvZ0
ああ、期待してたのに阻止されたか…
まぁ俺はM380買うなんて在り得ないからいいんだけど
どんな物なのかレポは聞きたかったな。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 08:35:56 ID:86rEiF/y0
>>183
あれの良さは低価格で2Wayだったところ・・・だったはず。
フルレンジになった380は微妙。持ってないからレポは出来ん。
185sage:2007/09/01(土) 08:42:53 ID:bxD8nilZ0
V20Xを買おうと思うんだが
自分のすぐ前と後ろにスピーカを設置すると
一畳くらいのスペースに設置してることになるんだけど
これでもサラウンドは体感できる?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 08:47:31 ID:613UtQvZ0
>>184
うん、俺もそう思うんだが取り敢えずレポが出てないから
実際どうなんだろうな、と思って。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 10:14:09 ID:8yLuh6030
>>185
>自分のすぐ前と後ろにスピーカを設置すると
>一畳くらいのスペースに設置

そんなに近くに設置するんだったらTSS-15の方が妥当じゃないか?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 10:20:32 ID:hwZnDTSr0
>>185
1畳・・・
ちょっと想像つかんのだが、
もっと具体的に間取り・レイアウトを説明せろ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 11:10:38 ID:fFIf+4Ro0
>>184
8cmごときで2wayもフルレンジも変わらねーっての
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 11:30:42 ID:N8HLg+vo0
阻止された180です。二度寝して今起きました。
TSS15が2万、M380が35000、V20だと4万で部屋は狭いんだが
これといった決定要素がなくて困る。
DENONのスピーカー(SC-M33)を2本使ってるのでフロントをこれに付け替えて使おうかなぁと…
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 11:35:32 ID:cHuIq+210
>>185
V20Xでも問題ないと思うけど狭いスペースに置くとなると結構邪魔だよ。
SWの小さいV15Xやさらに小さいTSS-15の方がマシな気もする。
あとはHTX-11 + D-11Mで4.1chとか。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 11:43:14 ID:bxD8nilZ0
>>188
モニターの前とソファーの後ろに設置すると
ちょうど一畳くらいのスペースに設置したことになるんだ
ttp://gameheya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20070901113702.jpg
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 11:57:15 ID:8yLuh6030
>>192
TSS-15で快適なドライブを
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 12:11:54 ID:sLfWCCGl0
フロントスピーカーとセンタースピーカーの高さが変わると問題あり?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 12:31:39 ID:86rEiF/y0
阻止した182です。二度寝して今起きました。
>>189
なんか変わるんだよ・・・
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 13:40:28 ID:8yLuh6030
>>194
左から右に車が駆け抜けるシーンなんかで違和感がでる
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 13:41:32 ID:crrZQUFF0
遂にV20X購入
どう置こうか迷ってるんだけど
http://love.freedeai.com/src/up8035.jpg
今の間取りこんな感じで、細長いリビングになってる
予定ではソファのすぐ後ろとテレビの横に置くつもりなんだけど、他にベストな位置あるかな?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 14:06:38 ID:744N/a+10
>>197
これでどう。てか、他にうぷろだなかったのか。
ttp://love.freedeai.com/src/up8036.jpg
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 14:14:12 ID:crrZQUFF0
>>198
ちょw家から出られないw
あと書き忘れたけど、エアコンの横に床まである窓があるんだ(出入り用)
うpロダは普段使わんから、適当に検索してそこにしてしまった
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 14:48:34 ID:744N/a+10
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 14:58:53 ID:taet4xgc0
>>200
ちょw
絵にやる気ねーw
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 15:23:54 ID:crrZQUFF0
>>200みたいにテレビ角に置けばいい配置できると思うんだけど
エアコンの下にテレビってどうなのかな?
前どっかで壊れやすくなるみたいなの見た気がするけど、気のせいかな
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 16:29:11 ID:zXA6/gQj0
微妙に廉価じゃないけど、パイオニアから10月発売予定のHTP-LX70が気になってる。
しかし、問題なのはこの写真をみると、スピーカ端子がバネ式っぽいことだ。
いくらなんでもこれじゃ音質には期待できそうにない…

http://pioneer.jp/kuro-system/htp-lx70/point.html
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 19:10:24 ID:s1HhvmRO0
>>203
最新のサラウンド音声対応だけど、
SPを見ると音質に期待して買うようなセットじゃなさそうだよねぇ。
でも、コンパクトで見た目もカッコいい。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 20:31:52 ID:uhHXZyWJ0
>>203
取説がまだうpされてないから、よく分からないけど、
その辺のところが値段不相応だね。貧弱な感じがする。
でも、このSPってどんな感じに聞こえるんだろうってのは、
気になる。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 23:23:02 ID:hnZou3UL0
ちょwwwwwww
出会い系に飛ばされたぞ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 23:49:37 ID:xHS31sgQ0
直リンだめぽいね。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 00:15:34 ID:9UE3VY080
orz
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 00:46:44 ID:0MdWVWar0
プロロジックUxに対応しているアンプだったら7.1ch再生出来るってことでしょうか?
出来ないアンプもあるんですか?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 02:30:07 ID:PoxrkfJA0
>>209
出来る。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 02:31:50 ID:0MdWVWar0
>>210
レスありがとうございます。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 08:27:05 ID:/nhEDcQp0
5.1chでセットもので最高なのは20でいいの?
意義ないなら今から通販で買っちゃうけどいいの?

11時までレス待つ
それまで寝る
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 08:34:40 ID:ta7Rbk6+O
買わなくていいよ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 09:01:34 ID:2fNAcj8l0
>>212
いいよ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 09:50:30 ID:d0bkFFnb0
>>212
15かったけど、低音ばりばりだぜ。
20買うと、ぼろ家が倒壊するよ。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 12:37:30 ID:8QlDt8s30
オクで同じ機種を何台も出品する人って、量販店でまとめ買いするの?
それとも他に仕入れルートがあるの?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 13:36:43 ID:1CSSZTHB0
>>212
一応このスレでの意見を俺なりにまとめてみると
1.低音重視でちょっと小金持ち⇒V20X
2.そこまで低音出されても困る、金ねーし⇒V15XorM370
3.金がないし、部屋が木造&せまいので・・・⇒TSS-15

20にすることに異議はないが意義はあると思う。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 13:43:04 ID:UHSXDqdv0
>>217
V20Xでもサブウーファーのレベルを下げればV15X並みに使える
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 13:50:50 ID:pe4R4Fr40
そこで、V15Xをぽちった俺が颯爽と退場
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 13:52:07 ID:HyDl2fN80
もうM370置いてないだろうしV15XかV20Xで決める人が多いかな
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 14:00:58 ID:9UE3VY080
>>222
VX20を数年前にPCのBF2用に買ったけど
まったく使わなかった・・・(;´Д`)

リビングに移動しようと思ったが面倒なのでHTP-S313買った。
どっちが性能良いんだろ。VX20の方がリビングに良いような気がするが
アナログ5.1はVX20にしかついてないんだぜ?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 15:54:26 ID:enRSpyrd0
>>221
ちなみにHTP-S313幾らだった?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 16:04:16 ID:enRSpyrd0
今日の夜8時までに教えてくれないと、
WOWOWの「インサイド・マン」の結末書き込む。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 16:43:47 ID:AidwIvhB0
>>223
いいよ
インサイドマン観終わるまで来ないから
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 17:11:02 ID:3hbnG2hf0
>>224
ちっ!そこまで考えてなかったぜ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 18:10:01 ID:ta7Rbk6+O
>>224天才あらわる
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 18:16:24 ID:SlopMJD30
今日V20X届いて設置完了
まだテレビとゲームしか聴いてないんだけど、なんかサラウンドスピーカーの音が弱い
これはもっと音強くしたほうがいいのかな
みんなはフロント、センターに比べてサラウンドいくらぐらい+してる?あとSWも
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 18:19:33 ID:9UE3VY080
>>222
3万5千円くらいだったかな。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 18:34:53 ID:NEpPD0yy0
>>228
ありがトン!これで結末を書き込まなくて済んだよ。
ちなみに面白かったよ>インサイド・マン
でも、安いなー。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 18:59:05 ID:HvVX7PmY0
HTP-S313はデジタルアンプらしいからあまり熱を持たないんだろうか
狭いラックなので気になるんだけどもどんなもん?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 19:39:14 ID:T8ZVKTXE0
S313はアンプはウーファー内蔵じゃない?
ウーファーをラックに入れなければ大丈夫でしょ。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 19:40:19 ID:SV/qrZGc0
>>220
このスレ的にはM370の2wayってそこまで重要なんだ。
俺的にはセンタースピーカの高さが伸びてる方がつらそうだ。
なんにしてもこんな事ならモデルチェンジしなけりゃ良かったのにな。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 19:49:26 ID:uR4pRXFp0
スピーカーがあわせて実売10万くらいでアンプが実売4万くらいってゆーのはバランス悪いでしょうか?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 20:25:25 ID:9UE3VY080
>>230
アンプ内蔵でつ。
まだ調整してないけど、かなり音良いなこれ。
V20より↑っぽい。 気に入りました( ゚∀゚)
小さいSPから良い音出してくれるわー
さすが7-8万の価値はあると言われているだけある。

なんか工作員みたい・・・(;´Д`)
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 21:58:00 ID:Trcrh6Rv0
>>234
ちなみに何処でHTP-S313幾らだった?
今日の夜11時までに教えてくれないと、

236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 22:04:56 ID:9UE3VY080
>>235
wktk
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 22:05:46 ID:1CSSZTHB0
                    /
                       ` ー
                       _,.>
                      r "
     マジで!?        \    _
                         _ r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                     .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                   /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
               __l>ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /:
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 22:05:59 ID:BavJtKqw0
「Chaiyya Chaiyya」 歌うからな。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 22:07:35 ID:9UE3VY080
>>238
いまいち
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 22:08:28 ID:1CSSZTHB0
>>227
センター   +2
フロント    0
サラウンド  +4
SW      −10
DVD視聴時音量  60
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 22:33:01 ID:UMhAIm6Z0
DHT-S7000のエディオンオリジナルのDHTWE2000Mを買おうかと思ってるんだけど
なんか短所ってある?(ワイヤレスってとこは突っ込みなしで)
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 22:44:15 ID:S2P0pT3H0
ONKYO  BASE-V20X
PIONEER HTZ-565DV
で迷ってます。
どなたか背中を押してください。

用途は主にゲーム(XBOX360、wii)
又はDVD、音楽(外部からのipod接続)

二つの製品に対する考えは

BASE-V20X
○情報が多く、信用できる
 東芝のREGZAと連携できる
 ONKYOには純正のipodスタンドがあり、リモコンで操作可能
×木目のデザインが苦手
 プレイヤーが必要

HTZ-565DV
○デザインが黒で家具に合う
 プレイヤー付き
×情報が少なく、評判がわからない
 TVの連携無し?
 iPod接続時リモコン操作不可?

部屋の模様替えの一環というのもあり、デザイン重視な気持ちもあります。
実際に聞き比べられればよいのですが・・・

二つの製品の音質の違いや
他にお勧めな点、または注意すべき点があれば教えていただけないでしょうか。

243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 22:46:26 ID:1CSSZTHB0
>>241
ワイヤレスのホームシアターは、そっちにコストがかかるから
どうしてもスピーカーの材質が落ちるってピザな店員さん言ってた

言い替えれば、ワイヤレスの長所はケーブルをつなげなくとも
サラウンド可能って所で、短所はそれ以外の機能・材質・音質・能力が
全体的に落ちてしまうってことじゃないか?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 22:52:55 ID:qV0ivbe30
TSS−15でも充分迫力あるな

宇宙戦争みたが最高だった
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 22:54:11 ID:1CSSZTHB0
>>242
     |    |  | |l|    l | |        | l| l || |    |
     |    |  | |l|    l | |        | l| l || |    |
     |    |  | H__j_l_|____|_l⊥⊥.|| |    |
     |  , -|  | kf不气ixヽ`    ´,.',.ィIヲ气|| ト、  |
     |  {. |  | | 込''ソj ` `     ′ 込''ソi|| | } |
     |   ヽ |  | | `¨¨´            `¨¨´|| |ノ   |
     |   l `|  | |                     || ||  |    それは
     |   l  \j_j、       _ _         ,.| j_/   |   
     || |  l  l \     --_--     ,.イ 「´ | U  |     あなたが決めることよ
     || |  |  l  l `! 、         ,.イ l !|  | |  |
     || |  |  | _l_⊥_ `` ‐--‐ '"´ ,⊥、j_!|  | |||
     || | | l |  /´ \ `ヽ、    / /   |  | |||
     || | | l j/      \  \ / / __ |  ト、|  |
     || l,.イ\       \/ / xfア゙气|  |'´\||
     _j,.イ  `" \          >'′,.ィfユ>、彡|  ドイノ`ヾ、
  ,.イ爪リノ ,.イ不心. ヽ      /   i斤弋fハ, '|  |゙¨´   `ヽ、
. / `二´ {{了゙下ハ  ヽ   , '      ゞ辷少′|U|          ヽ
/ ,イ少くヽ_>込,,,从リ   ヽ/          , '   |||       ,. 
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 22:55:08 ID:9UE3VY080
そろそろ23時だな。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 23:00:16 ID:BavJtKqw0
>>239
ちっ!
>>242
ゲーム用途にV20Xってオーバースペックじゃないか?みたいな。
HTZ-565DVか、10月か11月に出るソニーの安い方は?DVDP付きだし。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 23:00:51 ID:T8ZVKTXE0
>>242
565DVはリアワイヤレスだけど、それは重要なの?

個人的にはその2つだと違いすぎて比較にならないと思う。
もう一度自分に必要な機能を考えてみたら?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 23:04:54 ID:DFIRRtnn0
>>246
そうだな。時間だな。こちらの要求を聞かなかったのが悪い。
ttp://www.youtube.com/watch?v=-_2gW3zwMMQ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 23:09:31 ID:1CSSZTHB0
チンゲー生やさぬっちゃ〜
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 23:12:41 ID:38fJLtQU0
>>244
しかし映画自体が・・・
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 23:24:09 ID:9UE3VY080
なんだったんだ( ´・ω・)
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 23:25:25 ID:SlopMJD30
>>240
thx
参考にします
254242:2007/09/02(日) 23:32:33 ID:S2P0pT3H0
>>247
>>248

レス有難う御座います

確かに、ホームシアタースピーカーなんだから、DVDを見る以外の用途は中心に考えるべきではないですね。

テレビと同時購入の予定で、どうせならホームシアターもという気持ちで、製品を吟味してました。
あまり映画を見ることがなかったのですが、購入後はせっかくなのでDVDや音楽を満喫しようかと思います。

単純に音質を比較した場合、2つの製品にな差はあるのでしょうか?
どちらかといえば低音重視です。

255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 23:35:29 ID:9UE3VY080
>>254
経験上、この程度の価格差の場合、劇的に変わることは少ないから
見た目で選んでおk
パイオニアも実績あるし大丈夫でしょ。
人柱よろw
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 23:35:52 ID:DFIRRtnn0
>>252
つまんなかったって言いたいんだろ。
>>254
低音重視、音楽も聞くんならV20Xかな。
明日までにどれ買うか決めないと、
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 23:48:05 ID:UMhAIm6Z0
>>243
dクス。
店頭で検証してから買うことにする。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 23:52:58 ID:1CSSZTHB0
>>256
とんがりコーンを指にはめて怪物の爪ごっこ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 00:00:38 ID:J1n7/lUO0
こないだπの313買ったけど、
そんとき店頭で猛烈にV20勧められたよ〜音がまろやかでしょって
まぁわかる・・・わかるけど・・・TVにデザインが合わないw
313のメカメカしいデザイン&音は結構気に入っている
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 00:13:31 ID:xz1TxZD90
>>258
走ってる間に指から落ちるな。

フラッグシップ機はとうとう11.2chか。
もう寝る。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 00:30:49 ID:dYMQb/Kq0
V20Xが5万くらいとして、脳内価格設定

スピーカー 5000×4
Cスピーカー 6000
SW 9000
アンプ 15000

1個1個の質はそれほど高くなさそうだけど評判がいいのはバランスがいいから?
TSS15は安すぎだと思う。持ってる人ごめんね。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 00:53:37 ID:kRiAMU+S0
>>261
シアターセットは赤字販売が多いらしいよ。
一応事実らしいので突っ込みは勘弁なw
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 01:52:15 ID:3i4S09gJ0
HTP-S313価格コムでも人気だな。M370の後釜は実質コイツかな?

S313ってPLIIのゲームモード対応してなさそうだけど、ADV.GAMEモードがそれに当たる?
アナログ入力(のゲーム音声を)をADV.GAMEで再生したら、表示はPLIIとSURR.が同時に点灯するのかな。
持ってる人のレポ希望。

264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 11:25:31 ID:2VMMjUxI0
展示品 AVX-S35F 39800円と
新品 DHT-M370 26000円だと
どちらがお買得ですか?

気になるのはAVX-S35Fはかなりホコリだらけ・・・

ちなみに地方です
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 11:29:16 ID:EoAQTu7j0
>>240
えええ?V15X、SW+6でも音圧不足なのに、V20Xってそんなにすごいの?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 12:19:30 ID:suVa9lAO0 BE:1129653667-2BP(7)
久しぶりに見たらM380出てるね
接続端子増えただけ?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 12:24:21 ID:suVa9lAO0
あれだけ噂されてた新製品出たと思ったらグレードダウンだったのか
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 13:01:59 ID:2Hmu29bbO
>>266-267
性能については一切変更無い。
SPが2WAYからフルレンジ1発に変わったけど、取説の表記上は再生周波数帯域も変わり無し。
カタログスペック上はグレードはダウンして無いけど、実質値上げだし、性能変わらないならSPも2WAYのが気分良いよね。
>>71にもレポがある。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 14:16:34 ID:qZBsYtLR0
M370を探してます。もう近所の電気屋はアウト。
コジマやヤマダは関東・東京の店舗にはもう置いてないと言われました
ネット通販でいいところあったら教えてください
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 15:32:02 ID:yZZmIBs80
ネット通販くらい自分で探せ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 16:38:28 ID:25Pgmoql0
>>268
アンプがダサくなった
なにあのもっこりwwww
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 16:53:15 ID:hql4pI5d0
実際にM380視聴してのレポって全然無いんだよな
本当に劣化してるのか気になる
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 17:02:38 ID:R4zcSsi30
M370持ってる人は壊れでもしなきゃ380買わないだろうし、
意味のある様な比較出来る人はほとんどいないんじゃない?
想像や妄想含みならともかく。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 17:20:52 ID:VMWoL4qn0
>>269
>>264がM370を置いてある店を見付けたみたいだぞ!
S35Fと迷ってるようだから、迷ってるうちに急げ!!>>269
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 17:39:36 ID:aAQ+7jZ00
M380買いました!
でもM370を聞いたことないし素人なので違いは解りません。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 17:49:12 ID:ntO5gqjPO
デノンのsystem11RとAVC-1550との組み合わせだったんですが、先日380に買い替えました。
遜色ない感じですね・・・
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 18:38:33 ID:7Tl4n3Hn0
XBOX360そのうち買うので
今のゲーム機→TVイヤホン端子から出力)→アンプ→スピーカー
っていう構成を5.1chにしたいんですけど
後ろ2つとサブウーファー買い足すのじゃ駄目なんですか?
一応使ってるスピーカーとアンプが多分まともらしいので
全部セットで買い替えとかはしたくないんですけど・・・
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 18:41:29 ID:kRiAMU+S0
>>277
アンプくらい晒せよ。
俺等はエスパーか?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 19:08:00 ID:YhlkV10Z0
リアがワイヤレスになってるやつって当たり前だけどリア単体でコンセントいるんだよな。
SPケーブルが鬱陶しいんでπのを買う気満々だったんだがさっき気付いて一気に萎えた。
なんて頭悪いんだ漏れは、早く気付けよ。
漏れの部屋のコンセント位置だと糞長い延長ケーブルでワイヤレスの意味なし・・・。
まぁケーブルが1本減るけど1本も2本もさほど変わらんしなぁ。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 19:49:15 ID:bXW37tIs0
俺はエスパーじゃねえクルクルパーだ
281277:2007/09/03(月) 19:49:33 ID:7Tl4n3Hn0
>>278
すいません、単に出来るのか気になったのでつい
TV:東芝 29ZPY2
アンプ:BOSE PLS-1210
スピーカー:JBL 4312M COMPACT MONITOR
というのです
よろしくお願いします
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 19:50:35 ID:ntO5gqjPO
無理です
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 20:43:29 ID:kRiAMU+S0
>>280
恐れ入りました<(_ _)>
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 20:44:19 ID:rbPo002T0
>>281
アンプが2chだな。アンプ買い替えて4312M3とSW買い足しかな。
今までのシステムは2ch専用にして、安いセットの買ったら。
ゲーム用途だったらTSS-15とか。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 21:33:31 ID:7Tl4n3Hn0
>>282
>>284
むおー、やっぱりダメですか
4312M3は10万・・・
10万+SWも出せないのでセット買うことにします
ありがとでした〜
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 23:28:36 ID:vbemCl6L0
>>264
展示品 AVX-S35F 39800円・・・こないだオクで未使用品がもっと安かったからそれ考えるとなあ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 00:07:01 ID:wJh47ISF0
>>286
安かったっけ?もうちょっとしたような。違う分かな?
あれは入札するか迷ったなぁ。結局しなかったけど。
興味の無い人にはタダでも要らない物なんだな。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 00:10:38 ID:mp/6XUxZ0
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b80484665
これか?スピーカーネット破れてるしゴム足欠品とか
289286:2007/09/04(火) 00:21:13 ID:mYRNn0Q10
ごめん。俺の勘違いだった。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 00:28:05 ID:wJh47ISF0
>>288
ちがうちがう。新品未開封だった。業者じゃなくて一般の人だった。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 00:29:56 ID:wJh47ISF0
てか、転売屋ってこのスレとか見てんのかな?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 00:41:35 ID:mp/6XUxZ0
過去3ヶ月間の新品のAVX-S35Fで39800円より安いのは無かったな
展示品なら36000円とか37800円とかあるんだが。
まぁオクはメーカー保証しかないから電化店で3年保証とか付けて買ったほうがいいな
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 16:14:50 ID:6Q2A61zO0
近くの○○○○○で展示品のAVC-1630-SPが2万2千円、スピーカーセット55XG SERIES
(ことらも展示品)が4万2千円なんですが、買いですかね?傷とかは見当たりませんでした。
主にゲームをサラウンドで体感したいと思っています。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 18:05:06 ID:XbGyzDAVO
買いと思った時が買いじゃぼけー!この貧乏人ぐぁー!
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 21:51:13 ID:mkXNFSos0
貧乏だとぅおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!


確かに貧乏だよ…
M370いや、M330でもいいから安く譲ってくれぇぇぇっぇぇぇえええええ!!
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 21:57:28 ID:HXtWTGco0
つTSS-15
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 22:23:39 ID:+zf6j7zz0
TSS-15でもいいかなあ・・・
どうせよほど割れたりでもせん限り音の良し悪しなど判断つかんだろうこの俺。
こういうスレ見だすとついついいいのが欲しくなっちゃうけどTSS-15でも俺には十分だろな。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 22:24:22 ID:+zf6j7zz0
↑あ、295とは別人ですので念のため
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 22:35:38 ID:migTwI+r0
>>297
おまいの部屋のスペックにあったモノがいいんじゃないのか?
今ならV10Xが展示在庫処分品で19800円だったぞ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 22:40:01 ID:mkXNFSos0
TSS-15じゃ端子たんねぇよぉ…
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 12:28:48 ID:Yrm8q+6s0
V10X使ってるが、
音質面で不満に思うこともないし
よほどの事が無い限り十分じゃないかと思うぞ。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 18:32:38 ID:gZ9SxYSO0
梅ヨドでS313の入荷日聞いたら、今月10日頃って言われたんだけど、
ヨド.comみたら取り扱い終了になってる。
こういうのは、よくあることなのか?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 19:24:45 ID:vdYsCfzt0
リサイクル屋にある、ほぼ未使用品のV10X
某電機屋にある展示品のM370

両者共に2万5千円で売ってるんだが、どっちが買いだと思う?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 19:50:31 ID:fyYOMaZa0
>>303
スレ的にはV20X>V15X=M370>>>V10X
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 20:05:58 ID:NjGGAk+90
>>303
低音好きかどうかによる

V20X=ずぅんずぅん
V15X=どんどん
M370=だんだん
V10X=ぱすぱす
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 20:07:36 ID:eJRAfRfg0
変態好きかどうかによる

V20X=あんあん
V15X=アッアッ
M370=ハァハァ
V10X=うっ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 21:08:25 ID:bqMyDC2TO
しーーん
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 21:48:18 ID:GA1H0rr20
さむ〜
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 22:25:58 ID:R0Hw9us50
メーカーも小売りも利益出ない代物だからな。
8〜9万の価値だそうだ。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 22:33:24 ID:4nnsPhwX0
いい買い物をした。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 22:51:21 ID:NjGGAk+90
>>309
>8〜9万の価値だそうだ。
V20Xが?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 22:51:29 ID:0zSdfiyp0
悩んだ結果BASE-V20Xを買う事に決めたよ
あとはどう設置すべきか…
ttp://roomup.jf.land.to/src/up0296.bmp
313309:2007/09/05(水) 23:06:43 ID:R0Hw9us50
>>311
すまん。>>302宛だった。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 00:05:24 ID:OYmfKkmK0
>>312

お前は小人か
315302:2007/09/06(木) 00:49:21 ID:i2Pf0sEF0
>>313
そうか、安くなるの待とうかと思ってたけど、そういう代物なら買うか。
因みに梅ヨド、49,800円で13%ポイントだそうな。
いつまで13%還元なのかは知らん。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 00:58:41 ID:qMuW5PCT0
>>315
ちょwwwwwwおまwwwwww
そんな理由で買うのかよw

俺も持ってるけどな ( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 01:00:24 ID:qMuW5PCT0
>>315
連投でスマン。
友達がヤマダで36kで買ったんだけど? もしくは、
ヤマダで36kだったんですがと言ってみそ?
運次第だが検討を祈る。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 01:07:13 ID:CPkKgok/0
XR55とビクターL33MK2×2でとりあえず2chオーディオからはじめようかと思うが、
部屋にCDPがない。ゲームはやらないけどどうせならPS3でも買うべきか。
319302:2007/09/06(木) 01:10:21 ID:i2Pf0sEF0
>>316
うん。それになるべくコンパクトなのが欲しい。
TSS-15値段にしては良かったけど、音が籠りぎみなのが悲しかった。
でも、いい事聞いた。ヤマダなら近くにあるんだ。
しかし、同じ値段かどうか。梅ヨドで交渉の時は証拠がいるし。
今度の週末に言ってみる。トン!!
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ

320名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/06(木) 01:17:57 ID:i2Pf0sEF0
>>312
忘れてた。これで解決。
ttp://www.pinkapple.tv/?goto=upload_detail&id=439
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 01:23:37 ID:e/OLJaYW0
>>320
お前、わざとだろw
322名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/06(木) 01:28:07 ID:i2Pf0sEF0
>>321
ペンタブ机の上なんだよ。今はベッドの上でiBook弄ってるから。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 01:31:07 ID:qMuW5PCT0
>>319
ヨドは渋いから、ヤマダに直接いいなよ。
友達が他の地域のヤマダで36kとね。
324名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/06(木) 01:34:52 ID:i2Pf0sEF0
>>323
自分、優しいなぁ〜 そうしてみる。ヤマダだとチャリで逝けるんだ。(20分)
俺ペーパードライバーで。しかし奈良の田舎やからなぁ。どうなるか。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 03:03:17 ID:qMuW5PCT0
>>324
応援してます。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 03:13:27 ID:XCN3ZONd0
M380買いに行ったけど、聞き比べてV20X即買いした。
V20Xのほうが音がきれいに分かれるかんじ。
当然だけど低音もゆたか。
M380はちょっと安物っぽく聞こえたな。。
370が聴きたかった。

327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 08:01:12 ID:ym5+vNRu0
田舎のヤマダだと
ネットのほうがここより安いところ多いのですけど・・

アホ店員
そうですか。

地域を隔てると(市)
あそこのコジマ安いですよ
アホ店員
そうですか。


しかたなく別の競合店のあるヤマダで交渉&購入
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 16:25:20 ID:N9MsTVxc0
>>327
おいおいCMと違うじゃねえかw
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 16:27:04 ID:N9MsTVxc0
ああいうのって地域のライバル店としか競争してくれないんだな
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 18:11:32 ID:0/7ERYP00
地方のヤマダは安くない

地元ではデオデオに合わせた価格設定
他店より安い!とチラシ出されても高い高いデオデオ価格の数%引き程度
掲示板で見る県外のヤマダより遙かに高い

今年6月に液晶TV TH-32LX75S を買おうと思った交渉の限度額 
デオデオ 198000円(5年保証付き1%ポイント付き)
ヤマダ   188800円(5年保証無し5%ポイント付き)

ネットで138000円(5年保証付き)買いました..
典型的な田舎は高く付くって状況だね
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 18:31:24 ID:CPkKgok/0
ライバル店が潰れると益々山田の天下になるから、ライバル店で買え。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 18:37:27 ID:MmG4A+pr0
量販店のネットの方がいいんじゃない?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 20:15:37 ID:bsgrSDAg0
デオデオで買ったDHT-888DVは、買って一年で、DVD故障して無償修理してもらった。
先日、近所の開店のヤマダには、サラウンド機種があまりなかった。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 22:39:19 ID:rWgwJdcK0
HTP-GS1とM380で迷ってるのですが音だけを比べた場合どっちのほうがいいですか?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 00:48:14 ID:zY1xDY000
V20X
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 01:18:07 ID:HoBSMv0F0
金額がちょいと値を張るが、やっぱりV20Xが一番後悔しないと思う
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 03:01:12 ID:DJSzyYQk0
最近ONKYOのDHT-9を購入したのですがサラウンドモードが5.1か3.1chしかなく
それを無理にでもセンター無しの4.1chで使用したいのですが
センタースピーカーの配線をフロントスピーカーに同時に繋いでも問題ないですか?

初歩的な質問かもしれないけど宜しくお願いします
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 10:54:38 ID:2e23Cmxl0
>>337
ダメ。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 11:16:25 ID:2MbiTskhO
大阪日本橋で数多く試聴できる店舗はどこですか?
また市内大型量販店(梅田ヨド除く)でも結構です。
ご存じの方いらっしゃいましたらお教えください。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 14:50:17 ID:np+/mnln0
>>339

視聴させてもらえるのは一般的にピュアオーディオ向けの高級スピーカーです。
3・4万しかしない廉価版ホームシアターは3・4万のミニコンポと同じように
店頭で判断しましょう^^
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 14:54:52 ID:2MbiTskhO
>>340
そういう意味での試聴です。店頭に数多く聴ける状態で
展示されている店舗をご存じならばと。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 15:09:08 ID:HoBSMv0F0
>>341
視聴用のお気に入りCDは忘れずに
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 15:12:05 ID:/Z+zFdS30
シアターセットでCDなんかかけてどうする
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 15:17:26 ID:Cmq4vYNu0
ASP-2070 は?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 15:41:47 ID:IMJwhDGj0
展示処分品だけどM370が29800円
見つけたら展示品でも買いなのかな?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 16:14:58 ID:1EO7M7rM0
>>345
近所のベスト電器もその値段。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 16:19:19 ID:o1XWWFvz0
>>345
展示品でその値段は高すぎる。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 19:01:18 ID:CY6dcrTc0
S313で今店舗に在庫があるのって、初期ロットになるのかな?
あんまり初期ロットに良い思い出がないので、後数ヶ月待つほうが良いのか…。
安定供給されるのはいつぐらいになるか、ご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 20:09:51 ID:N6ON+l7T0
>>348
8月の時点で在庫のある店は皆無に近かったから
今あるのは殆ど9月製じゃない?
殆ど売れないような電気屋だったら知らないけどねw
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 20:58:17 ID:CY6dcrTc0
>>349
都心部に近いビックとかヨドバシとかに、ポツン、ポツンと
あるようなんですが、8月時点では都心部近辺では大型電気店でも
在庫は皆無だったんですか?
351名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/07(金) 21:05:11 ID:7ukUAaKa0
さすがにもう初期ロットは無いんじゃないか?
8月のことは知らんが、地方だけど今でも在庫ないよ。
在庫置かないで取り寄せ対応してる店もあるみたいだな。
製造が追いつかないのか、製造する気がないのか。
と、思ったらオクの転売屋がどこからともなく大量仕入れしてるし。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 21:45:29 ID:N6ON+l7T0
>>350
通販含めて皆無に近かったよ。
実際家の近所のマニアックな店にはあったから皆無ではない。
けど皆無と言って良い程無かったよ。
秋葉淀とかも、ずっと9月上旬予定、予約扱いだった。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 23:28:57 ID:Y0by2qAz0
FPSゲームのために定位で索敵したいんだが、
安い5.1chサウンドカードの三色端子に
安いPC用ステレオスピーカー*3セットを繋げばいける?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 23:39:39 ID:N6ON+l7T0
>>353
お前頭良いな( ´∀`)
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 23:45:13 ID:nv/trtFF0
>>353
0.1はどうした?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 23:47:43 ID:N6ON+l7T0
>>355
自分の放屁じゃまいか?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 23:47:55 ID:1EO7M7rM0
ステレオスピーカー2×3=6
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 23:52:55 ID:Y0by2qAz0
え、5.1chって要はステレオx3じゃねーの??
低音担当を0.1としてカウントしてるだけだと思ってたが
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 23:55:04 ID:XfWjyjrA0
ワイヤレスってもしかして、ワイヤレスマウスにも反応してしまうのか?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 23:58:28 ID:HbDWEfAX0
>>358
同相異相とか細かい事言い出すと長くなるステレオの定義が微妙なとこだが、
ステレオ×2+モノラル+モノラル
だぞ。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 23:59:27 ID:nv/trtFF0
>>358
ユニットのサイズが違う。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 00:03:45 ID:HbDWEfAX0
ユニットサイズは5本同じでも別にいいだろw
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 00:06:51 ID:8ZI/dEpD0
>>353
普通に出来るよ。
サウンドカードの出力はステレオミニ*3なヤツがほとんどだし。
でもウハーを担当するスピーカーが死ぬ or 音がクソだと思うから
センター/ウハーは削って4.0chでもイイと思う。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 01:58:43 ID:mATEwZEn0
>>362
0.1の話をしている。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 02:01:04 ID:Y/Et806i0
その話題で思い出したが、センター/ウーハーのステレオミニ端子に接続するような商品ってあるの?
あの端子にステレオスピーカーつなげるとRがセンターでLがウーハーとかなるんだよな?
モノラルSP+ウーハーって商品があるのか?
スレチかも知れんが誰か教えて下せえ。
366名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/08(土) 02:17:43 ID:UR72ZMgs0
今気付いたけど、ノジマってあるのな。コジマの2ch用語かと思ってた。
S313が35,000円から36,000円で買えるのって
ノジマとヤマダだっけ?それっていつ頃のことか教えて欲しい。
367名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/08(土) 02:19:42 ID:UR72ZMgs0
明日の午前11時までに教えてくれないと、
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 02:23:44 ID:rC7MVALO0
>>367
お前またやってるのかw
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 06:30:12 ID:844imAGt0
しかも時間制限伸びてるw
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 08:11:23 ID:FT7Xs9uh0
>>365
たぶん無い。
AVアンプなどの5.1chアナログマルチ入力と接続するのが普通。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 10:02:13 ID:MgQVePVZ0
>>227
センター   +12
フロント   +12
サラウンド  +12
SW      +6
DVD視聴時音量  40〜50
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 10:49:19 ID:9Zsk1QoD0
1万円以下でxbox360で使うのにいいやつ教えてください
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 11:50:38 ID:FIsZSb6q0
センター/SWが一つのミニジャックになってればステレオアクティブ*3でいけるかと
センターとSWが別だったらアンプが計4つ必要かと
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 12:01:49 ID:Y/Et806i0
>>370
レスサンクス。なるほど。アナログマルチに繋げば出力としては使えるね。
ただ、俺のPCには標準で光とステレオミニ両方付いてる(普通なのかも知れんが?)からなんだろうと思ってた。

>>373
それは判るけど、そのステレオアクティブSPってのは大抵左右に置くデザインになってるじゃん。
センター/ウーハーとして使えそうなのって相当限られるでしょ?
そういうSPにウーハー出力しても効果なんて無いに等しいし。

今思いついたけど、センター/ウーハーをセンター用SPだけ、若しくはウーハーだけ接続すれば、5.0CH若しくは4.1CHとして使えるし、AVアンプを省略出来るメリットがあるね。
375374:2007/09/08(土) 12:06:06 ID:Y/Et806i0
つーか、ステレオミニを分配すればどうとでもなるな。アホだな俺。
まぁスレチだしこのへんで。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 12:06:43 ID:imhdlqaq0
>>372
RSJ-SP004とか?
どうせなら、2万だして、TSS−15あたりにしたらどうだろうか。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 12:07:03 ID:RNdGB7JM0
>>227
俺はセンターを-2、リアを+4にしてる
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 13:20:40 ID:8bor7xN20
>>377
センターを落としたらセリフが聞き取りにくくないか?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 14:42:22 ID:wbBxfmODO
厨丸だしな>>372は一体…
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 17:12:24 ID:rC7MVALO0
もう11時回ったけど、明日の11時なのかな。
とりあえず期待。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 17:37:57 ID:68HDdE4q0
πの717ってどうですか?
PS3でBD見るのにどうかと思って。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 17:39:54 ID:rC7MVALO0
>>381
同型の型落ちの707との違いがウーハーの色のみ。
ウーハーを黒くしてTVのKUROに最適化?されただけだよ。
正直KUROを買った人に勧めるモノだね。
TVが黒いから同じ黒であわせたくなるじゃん?
で、707を今でも探せば50kちょいで買える。
717は頑張っても6万は切らない。
さぁどうするかって感じだね。

それにリアが無線ってのが案外ネック。
トールボーイはそそるんだけどねぇ。
383名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/08(土) 17:50:29 ID:B6a1KOp10
>>382
ちっ!寝過ごしたんだよ。
お昼過ぎに起きてから、近所の電機屋廻りしたけど、どこも在庫無しだ。
S313が出た頃って円安だっただろ。今、円高だろ?だから高いのか?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 17:57:26 ID:68HDdE4q0
>>382
やはり無線はノイズが乗る?
それとも音質面で劣るからですか?
正直、普通のDD5.1chやDTSとHDサウンドを聞き分ける自信無いのですが、
これくらいの価格帯製品で再生したらHDの意味無くなるもんですかね?

質問ばっかですいません。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 18:04:01 ID:rC7MVALO0
>>383
ちなみに店頭表示は、どこも44800−49800だよ?
今も当時も変わらないよ。

>>384
環境による。無線LAN使ってたら、ほぼアウト
その他、電子レンジ、ゲームの無線コントローラー
理論上干渉しないようなものも影響受けるかもしれない。
俺は耐えられなくて有線にした。
音質も、そうだね。デジタルアンプと書いてあるが実際アナログで飛ばす事になるらしい(リア)
実際その辺は詳しくないから俺はわからない。

HDの意味って、なんぞや?
386名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/08(土) 18:27:20 ID:B6a1KOp10
>>385
そうか、しかし上の方で・・・
多分、DTS-HDとかDDTrueHDのことと思われ。
>>384
>これくらいの価格帯製品で再生したらHDの意味無くなるもんですかね?
意味がなくなるかどうかは知らんが、
(そもそも廉価版スレだし、どっちみちPS3でDDかDTSにダウンミクスにしないと
S717は対応してない)ましてワイヤレスリアとなると・・・


387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 19:21:59 ID:ggn+pDpr0
せりふの聞き取りにくさに悩まされてたけど、PCのソフトウェアDVDプレーヤーでSPDIFパススルーをやめて
一旦デコードしてからサウンドカードの機能で再度ドルビーデジタルエンコードして出力するようにしたら
なぜか改善してしまった。なんでやねん。
388350:2007/09/08(土) 21:13:24 ID:31rUnrg30
>>351-352
ありがとうございます。
一応在庫を見つけたら、一旦ロットをメーカーに確認したうえで
購入するか否かを考えてみます。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 21:28:58 ID:rC7MVALO0
>>388
なんでそこまでロットに拘るの?
初期不具合でもあったんかい?
390387:2007/09/08(土) 21:34:51 ID:ggn+pDpr0
イコライザーがvocalモードになってたからだった…
ボリューム低めで観れるのは助かる
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 01:30:34 ID:+QBuPuuT0
>>372これなんかどうだ
ttp://www.imgup.org/iup459081.jpg
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 01:32:16 ID:AcmuIo9o0
>>391
激しくださいねw
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 01:36:06 ID:eHXz3GCt0
>>391
置くスペースがあるかどうか心配だ<今岡
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 01:54:10 ID:THcHwiRO0
>>391を調べた

プレイヤー込み&エコー付きカラオケマイク用端子2系統装備
http://happyclick.wsd.jp/product_info.php?cPath=23_40&products_id=224

アイマスで歌えるぞw
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 03:39:24 ID:AcmuIo9o0
あと9時間か。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 15:46:52 ID:KhbOQskE0
緊急UP 激安シアター いや 神様   

http://www2.videomanial.co.jp/DB/IMAGEVR/RBDV132b.jpg
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 15:51:28 ID:pW1PZjjn0
グロ注意
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 16:52:54 ID:c+8ONqoM0
シアター素人です

テンプレでv20xがいいとありますが
先輩方に質問です

テレビとソファーの距離が1.5mなのですが
これだとv20xを最大限に生かすことができますでしょうか?

適正な距離とかご存知でしたら教えてください
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 17:12:08 ID:B0dFlKvx0
その距離ならのスピーカの距離設定できるから、大丈夫だと思うよ。
スピーカテストで距離と音量を調整して、自分好みにしとけ。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 19:58:06 ID:pW1PZjjn0
>>398
>適正な距離とかご存知でしたら教えてください
初期設定でスピーカーの距離設定ができるから、メジャーでスピーカー
からリスニングポイントまでの距離をはかろう。
後、リヤが弱い感じがするのでリヤをプラスするといいかも。
参考レス >>240>>371
俺も1.5mだけど、かなり快適に見てるよ
401398:2007/09/09(日) 20:07:33 ID:c+8ONqoM0
>>399-400
大変参考になりました
ありがとうございます
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 00:22:06 ID:gvnha1Sj0
サウンドカードSE-200PCIとV20Xの組み合わせで使ってる人レポしてくれんか
403あにまる:2007/09/10(月) 01:59:08 ID:WT3uR7DC0
日立製プラズマTV W37P-H90と
5.1chサラウンドセンター FUZE AVS-3000を
つなげていたのですが、FUZE AVS-3000が購入して
3年目に壊れてしまったので、

ヤマハ TSS-15(又はTSS-10) か F&D DD60CSS
に買い換えるか悩んでいます。

なお、プラズマTVは、光端子出力が無いモデルなので
AACデコダーは必要ないのですが、PS2でDVDを見ている
ので、光端子入力は必要な状況です。
あと、ドルビー・プロロジックUは絶対必要条件です。

TSS-15は、ウーファー:18W サテライト:6W
F&D  は、ウーファー:30W サテライト:15W
なので、F&Dの方が良いとではと考えています。

なお、サテライトスピーカーは他社の40Wタイプを
設置したままの状態なので、これを流用しようと思います。
TSS-15のスピーカー端子の改造等は自前で可能です。

使う状況)
@音質は余り分かりません・・・
A5.1ch環境にしているとの自己満足がしたいだけです・・・
Bお金もあんまり掛けたくありません(カミさんの理解が・・2万以下)
C部屋は、16畳のリビングです。

この環境で使用するのに、オススメ製品はありますか?

404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 02:05:39 ID:m/Id7CYC0
16畳あるならTSS-15は小さすぎる気がする。
よってF&DもしくはV20Xにすれば万事解決!
カミさんと一緒にアメリでも見ていやらしい雰囲気に
なってセック
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 02:13:11 ID:m/Id7CYC0
ごめん、嘘。2万以下でとりあえず5.1というなら
V10Xの方がいいんじゃないかな?
406名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/10(月) 02:25:21 ID:jPGhR5PL0
自分もそう思う。アンプとSWだけ使うみたいだから。
って、V10Xって最安29,800円だお。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 02:35:16 ID:m/Id7CYC0
俺の家の近くのベ○ス○ト電気では展示処分品で19800円だったよ
福○岡県北九○州市戸○畑駅前○店のB○E○S○T電気

もし、近くであればドゾー
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 03:00:46 ID:WT3uR7DC0
>>404〜407
レス-サンクスm(__)m
しかし、関東なもので・・・^_^;

V10Xって、サテライト:15W SW:25Wなので、
F&DのDD60-CSS のサテライト:15W SW:30W と
同等な状況になるので・・・

よく分からないメーカーですが
F&Dのこれの方がヤフオクで、破格でGETできそうなので、


F&D DD-60CSSにします。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 03:36:57 ID:/8r3kUqk0
>>403

光端子入力あるってwwww
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 03:47:13 ID:/8r3kUqk0
勘違いでした
ごめんなさい
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 06:45:37 ID:UmZ69yl/0
5.1CHヘッドホンってどうよ?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 07:12:16 ID:X8fWY3F20
スレ違い
余所探せ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 12:20:10 ID:MHEAMtxI0
BSデジやDVDなど、現状使う分にはM330でも十分なのでしょうか?
M370の方が対応フォーマットが少なくて心配なのですが…(DTS ESやD.D EXなど)
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 14:07:09 ID:MVFhqsOG0
>>413
ESやEXフォーマットは最早【廉価版】の受け持つ領域じゃなく、AVアンプ単体コンポの分野ですな。
ES等6.1フォーマットでも5.1も同時収録されてたり下位互換なりで再生出来る訳だし充分では?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 14:28:01 ID:yLujMc6EO
5.1と6.1の違いは無いに等しい
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 14:43:56 ID:7NWG63sm0
昨日ビックでV20X買ったぜ。
重いから発送してもらったので届くのは先だけど。

ベリB2031Pが余ってるんだが
フロントだけこれに取り替えた方が良くなるかなあ。
とりあえず試して見る予定。
417413:2007/09/10(月) 14:54:56 ID:MHEAMtxI0
さんくすです。参考にします!!
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 16:06:13 ID:KxRZqCwk0
>>402
お前は俺かw
おれは音楽聴く時だけPC経由にしてる。
その組み合わせにDVDプレイヤーとしてパイオニアのDV-490Vを使用。
俺の場合TVとPCモニタ別にしてるから、わざわざDVDプレイヤー買った。
結構長く持つと思うよ。正直文句ないわ。
まあ俺は最近音楽鑑賞に傾きつつあるから
アンプとスピーカーを新たに購入予定だが。
今は(foobar2000→SE-200PCI→光→V20X)で音楽聴いてる感じかな。

419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 16:58:26 ID:67d0YJy+0
>403
メーカーサイトがロシア語のみ、AACなし、待機消費電力15W、
ウーハーとアンプが一体型らしい・・・ってもう遅いか
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 17:49:00 ID:v8R1CKCM0
V20Xの中古品とTSS-15の新品が同じ様な価格帯ならどっちを買う?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 18:12:18 ID:MHEAMtxI0
V20Xだろう。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 18:44:30 ID:m/Id7CYC0
V20X
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 18:48:17 ID:XCqQrbDa0
SE-200PCIで光なんて贅沢だ・・・まあ良いサウンドカードに越したことはない
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 20:14:06 ID:tViZPUoC0
KHT 3005G買おうかと思うのだが、そろそろ新しいの出そうだしなぁ…
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 20:50:38 ID:MJvc/wTL0
>>423
SE-200PCIはそんなに高いものでもないし。
426名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/11(火) 00:19:34 ID:nZdGT2aA0
>>424
>KHT 3005G
あれいいね〜あれをTSS-15のアンプに繋いで・・・
カエレ!!
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 00:36:58 ID:Dc8Vk/K50
>>419
もう、オクでサテライト無し、送料込み3600円で落札してしまった。(;´Д⊂
待機電力って15Wもあるんですか、1Kwh 23円程度なんで 0.345円/h か・・・
一ヶ月にすると 0.345円/h×20h×30d=207円か

主電源落としても設定がクリアされないらしいので、
こまめに電源落とします。(*´д`*)

当方、音はあんまり分からないのですが、
最近、子供の幼稚園のママ友の付き合いで近状のママさん達が
家に遊びに来たりこちらから行ったりしているので、
AVボードは充実しておきたいので・・・・

なお、フロントスピーカーは、昔、所有していた日立のミニコンポ(Lo-D)
のスピーカーを置いて日立製のTVと合わせてこだわりを見せて
いる状況です。(*`ε´*)ノ

でも、AVS-3000はひどかった SWはまったく音が出ないし・・・
主電源を入れると、地上アナログ放送は家中のTVにノイズ入りまくり
だったし・・・

しかも、手持ちのAVS-3000はACCデコダーがなかったので、
大画面薄型TVを買うときに、光出力のない薄型TVに妥協して
買ってしまって大失敗でした・・・・゚・(ノД`)・゚・。


428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 00:39:06 ID:ojIq121K0
V20X買って来て設置してるんだけど
サラウンドスピーカーの位置で悩んでる
後ろに設置するよりも
横に設置した方がよく聞こえるね
皆さんはどう設置してますか?

あとウーファーを棚の上とかに置いたりするのはダメですか?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 00:58:45 ID:lNEQ416B0
>>427
幼稚園のママのAVが最高、まで読んだ

>>428
俺は横に置いて向かい合わせてる
SWの棚置きは、重量制限をクリアすればおk
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 01:52:17 ID:lNKXvfno0
ここのおすすめM370を購入し満足はしているのですが
将来的にアンプをバージョンアップさせようと思った場合

例えば同じDENONのAVC-1930に
今のSPとSWを使い廻すことは可能なのでしょうか?
ケーブル端子が特殊なので無理なのでしょうか?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 02:28:39 ID:HdGFbZLh0
>>430
取説を読もう。
432名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/11(火) 03:02:12 ID:nZdGT2aA0
取説18Pかな?
M370って何気に親切設計。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 10:00:19 ID:lNKXvfno0
>>431,432
回答ありがとうございます

つまり黒赤の線に分離できるので
そのまま流用可能と考えて良いのですね?
安心しました
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 11:37:08 ID:x41bl4980
m370:「ケーブル端子が特殊なので無理なのでしょうか?」
→コネクタ(ケーブル端子)は取説に書いてある通り、
 突起をテーブルとかの平面に押し当てると外すことができる、ということです。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 11:47:15 ID:ldIZ5U/h0
その答え必要ねーー
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 11:54:53 ID:N+wfziol0
V20Xで質問です。
PCから光で音楽CDの音を出力した場合、全てのスピーカーから音が出ますか?
それともフロントの2chとウーハーだけですか?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 12:45:50 ID:QEylc6xMO
フロント(リア)スピーカーのケーブルって左右の長さ同じに
しないとまずい?HTX-11貰ったんだけど、同じにしなくても
いいなら余分な分切っちゃおうかと。

438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 12:55:49 ID:ANmr1oxd0
理屈からいうと、同じ長さにしといた方がいい。

ただし、違おうが同じだろうが、極端な差がなければ人間の耳では違いは分からないかもしれない。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 13:02:27 ID:6Y4eg5M60
>>437
屁理屈からいうと、人間の耳は左右おなじ聞こえ方はしない
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 13:29:18 ID:ldIZ5U/h0
今、漏れの耳は片方耳鳴りしてる。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 15:07:20 ID:k+1bsorU0
V20Xイイね!
実家ではデノンの55XGシリーズのアンプとスピーカー使ってたけど
http://denon.jp/products2/553311series.html
自分の家でもホームシアター体感したくなって、値段もお手ごろだし買ってみたけど
音では負けてないね!!
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 15:43:35 ID:6Y4eg5M60
ウーハ以外は20も15も音はいっしょですか?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 17:19:10 ID:lNEQ416B0
>>442
スピーカーの仕様が多少違うから、音も違うんじゃないかな?
後、上でも議論されているようにウーハーの中にアンプ内蔵
されてるから、アンプの大きさの違いはアンプの性能の違い、
っていう意見もあるね。
15と20で迷ったなら、20にすることを強くお勧めする。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 19:20:11 ID:jO/OYcQr0
サブウーハーを設置する高さってなにか制限があるのでしょうか?
(普通は床に直置きするのが多いみたいだけど。)
取説に”サブウーハーはテレビとの近接使用不可”と書いてあり、
置く場所に困り、以下のようにしようかと考え中なんですが…。

・テレビ=TH37PX60(プラズマ)
・ホームシアター機種=HTP-GS1
・サブウーハー設置位置=地上高180cm(部屋の角に棚を作って設置)
・視聴位置=高さ90cm(部屋中央)
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 19:20:12 ID:kvzjF55i0
>>436
出そうとすれば出せる
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 20:09:03 ID:QEylc6xMO
>>438-439
レスども!
んじゃ両方揃えることにします。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 20:16:42 ID:w0DgQP3g0
DENONのM370が結構人気なるようですが、単純にM380はこれを良くしたと思っていいんでしょうか?
あまり実売価格が変わらないので気になります。。。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 20:21:56 ID:ldIZ5U/h0
>>447
デザインも含めさらなるチューニングを行い完成しました。
煩わしい設定も必要のないクイックセットアップ機能や接続も分かりやすく色分けされたスピーカーコード、
設置場所を選ばないスリム・コンパクトなデザインによって、ホームシアターの世界をいっそう身近に楽しんでいただけるようご提案。

だそうだよ。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 22:49:56 ID:cVYqGwsO0
このスレ的にはスペックダウン
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 22:52:42 ID:HdGFbZLh0
>>447
>>448の2行目はM370と全く同じ仕様くさいが・・・
違いが気になるならHPから両機の取説じっくり読んで判断する事をオススメする。

あとこのスレを読み返せばいろいろ参考になると思う。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 00:00:10 ID:836NEuuX0
V20Xの前後スピーカーは057の同等品でいいのかな?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 01:34:12 ID:0Ni53IUsO
俺のV20X個々のスピーカーの音量を設定しても、毎回リセットされるんだが仕様?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 01:54:30 ID:+b9Ttv8M0
>>452
俺はリセットされない
主電源を完全に落としてるからとか?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 03:06:31 ID:PTFJV7ev0
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 03:52:55 ID:0Ni53IUsO
>>453
いやリモコンで消してる

たまに勝手に電源切れたりしたしやっぱ不良品なのか
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 10:46:49 ID:o+uQuQmN0
オクでホームシアターセット(DAV-SR4W)を売りたいんですが
送りたくても
宅配業者のサイトを見ても事例がないんですよね。

商品はこれなので↓
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200408/08-0817/
サラウンドスピーカー4本がでかいのが問題だと思うんですが。

経験者がいたら業者や送料を教えてください・・。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 11:00:35 ID:P7ZAwqBM0
V20X生産及び販売終了って出ていてけど 新型出るの?

458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 11:01:24 ID:tQQXRKcg0
>>457
V40XとV35XとV30Xがでるお 来年2月
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 11:02:39 ID:P7ZAwqBM0
>>458
ありがと  楽しみです
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 11:32:44 ID:eLZoYf650
>>458
初耳だけど、どこから出てきた話?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 12:00:51 ID:+b9Ttv8M0
>>455
それ、このスレでもよく聞くね
M370のいきなり爆音とV20Xの勝手に切れる電源は
このスレでは有名な都市伝説
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 12:14:41 ID:P7ZAwqBM0
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 12:23:16 ID:/BaN0Etd0
>>462
BASE-V20のバージョンアップ版がBASE-V20Xな予感。
もしも新型が出るとしたらちょっと気になる木。

あとちらっと出てるけど、V20Xの各SPの音量調節は
スタンバイにすると元に戻る調節と戻らない調節の2種類あったような…。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 13:11:37 ID:P7ZAwqBM0
>>463
そうですか v20が欲しいですが 来年2月に新型が出るとの情報もありましたし
でもまだ半年も先だし・・・ふぅ 
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 15:22:18 ID:riY6My5L0
11月にHDMI付で出そうよ
ソニーのHT-SF2000に対抗してさ。
でないとHT-SF2000を買ってしまいそう…
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 15:36:05 ID:Ov4SpSxHO
廉価版でもドルビーtureHDが楽しめる時が来たんですね
めっちゃ音の臨場感が凄いですよ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 15:51:44 ID:PTFJV7ev0
>>466
イノセンスのリニアPCM7.1chも凄いよ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 15:54:42 ID:kwxOdg0o0
>>466
HDは無理だったはず。
でもリニアPCM5,1が出来るから問題ないか・・・・
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 15:57:07 ID:P7ZAwqBM0
>>465
ほんと  買ってしましそうですねぇ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 17:12:09 ID:Bpu4dL1n0
HT-SF2000って、どんなところが良いの?
今、古いシアター使ってるんだけどデザインが気に入ったので候補なんだよね。
HDMI3つもあるって凄いよね
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 17:20:03 ID:GH8axVHy0
ソニー、7.1ch対応のワイヤレスサラウンドヘッドフォン
−ワンセグ無線伝送対応など、イヤフォン新機種多数展示

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070912/sony2.htm

MDR-DS7000

 2.4GHz帯の無線デジタル伝送を使用した、ワイヤレスシアターサラウンドヘッドフォンの新モデル。
11月10日の発売を予定しており、価格はオープンプライス。店頭予想価格は3万円前後の見込み。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 17:29:12 ID:qKky/WjZ0
ヘッドフォンで7.1chって、意味あんのかなぁ…
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 17:48:40 ID:hX+Z9yYe0
スピーカーユニットが実際に片側2〜3個付いていてF側、R側独立した音の再生をする
サラウンドヘッドホンは有るから無意味じゃあない。けど、重くて鬱陶しそうだな。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 18:30:15 ID:0Ni53IUsO
>>463
そう二つの方法があったみたい
今日取説みて気付いた


まあ勝手に電源切れたのは本当だけど
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 19:41:12 ID:RepB8Mw00
PS3からブルーレイを再生したいのですが、V20Xで十分に性能を発揮できますか?
7.1chサウンドとかはどのように出力されますか?
476名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/12(水) 20:33:42 ID:qIJ2VMfL0
>>475
はい。十分に発揮できます。
5.1chで再生されます。
477名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/12(水) 21:06:45 ID:jC8UkqAe0
SonyのDAV-IS10ちっちゃいねー
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070912/sony3_32.jpg
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070912/sony3_33.jpg
DSPはシネマスタジオEXでなくて、新開発DSPらしいが。
廉価版というには、ちと高い。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 23:22:00 ID:Ov4SpSxHO
>>475
リニアPCMの7.1ch再生を体感するともう5.1chには戻れません
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 23:23:22 ID:QZ1i2BIV0
いまさらDVDプレーヤー付けられてもなあ。
何考えてつけてるんだろ。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 03:08:02 ID:0EgP40210
DTS-HDや、ドルビーtrueHDの音ってそんなに凄いんですか?
廉価版に搭載されるはあと5年くらいかかりますかね?
そもそも廉価版のスピーカーではあまり意味が無いかもしれませんね。。。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 04:00:13 ID:08b6X/a50
>>477
本体はかっこいいけど、もっと大きければいいな
SP?が小さすぎ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 08:21:35 ID:wiK5cZn20
>>477
スピーカーの目立たない5.1ch環境を
構築したいオレはこれはこれで良い感じ
DVDははっきり言っていらないが
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200708/07-0829F/
ここを見る限り仕様は良さそうだね
小さなスピーカーがどこまで音を再生するのか試聴したいが
店を限定されそうだな
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 08:46:35 ID:fHUFAgMm0
黒いmacminiって感じですな
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 20:57:18 ID:8VjRLIVKO
予算3万円程度ではホームシアターは買えないでしょうか?

ホームシアターと呼べるのは5万以上出さないとダメですか?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 21:09:22 ID:vaweG6/V0
>>484
質問する前にスレを頭から読むくらい出来ないか?
3万でどこからどこまで揃えたいんだ?
あんたがホームシアターと呼んでるのはどんなのだ?
脳みそあるなら考えて書き込め、ハゲ。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 21:34:39 ID:5+w+hFSN0
>>484
家で映画を見ればそれがもう「ホームシアター」だ
お前は自分でも気づかないうちに既にホームシアターを手に入れてたのさ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 22:37:30 ID:8VjRLIVKO
さすがにホームシアターは買えそうにないので頑張って5、6万貯めてサラウンド体感器を買おうと思います
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 22:49:23 ID:7Ttt5gE+0
すまん、"サラウンド体感器"でググってもこのスレの過去スレの1レスしかヒットしないんだが。
しかもその1レスも、空気読んでない痛いレスだし。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 22:53:26 ID:+ig6fYOk0
釣り

って解説つけなきゃ解らんのか?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 22:56:07 ID:8VjRLIVKO
サラウンド体感器を馬鹿にしてません?
どんなに高級なステレオオーディオでも5.1chサラウンドは再現出来ないんですよ!!
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 23:02:54 ID:5b9oAnmNP
携帯厨必死だな
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 23:06:16 ID:8VjRLIVKO
ごめんなさい
だって悔しかったんだ
今日友達家に呼んで廉価シアター見せたらプッて笑われたから
そいつが言うには人に見せるにはせめて10万以上かけろ言うんですでも事実だしなあ
493名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/13(木) 23:22:27 ID:65a95Y+t0
>>492
学生?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 23:30:24 ID:8VjRLIVKO
リアル工房です
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 23:40:50 ID:ZG+Y7OHn0
自分で稼いでから言えと言え
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 23:47:27 ID:YGrSElHo0
>>495
おっしゃるとおし
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 23:50:29 ID:CsdCPGIH0
DHT-M370の電源を入れただけの状態でスピーカーからサッーっというノイズが聴こえるんですが、
機器の故障、若しくは元々そういうものなのでしょうか?

498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 00:15:16 ID:LKt3Z6nN0
>>497
そういうものだけど、あまりに大きいようならなんか原因があるのかも。
近くで扇風機回してるとか、ノイズが出るような。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 00:49:46 ID:gJY2uqx20
はじめまして
ps3を買いまして、リアルタイムで5.1chゲームが出来たらと思い、また映画も好きなので
初ホームシアターを導入しようと思っているんですが、ここを見てるとヤマハはあまり評判がよくないみたいですね。
シネマDSPなるものに興味があるんですが、お遊び程度で飽きてしまうのでしょうか?
最終的には自分の耳で聞いて決めることになると思いますが、もし同じ製品を使っている方がいらっしゃったら使用感を聞かせていただきたいです。
予算的にこれを導入しようと思っています。
ttp://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/system/1700/index.html
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 01:18:09 ID:0y4tTPh40
>>499
いいと思うよ

ただ、スレ違いだ。しね
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 01:34:22 ID:kHLDzm/BO
>>499も実売で12万位だしギリギリセーフじゃね?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 02:08:23 ID:LKt3Z6nN0
10万超えるとoutだと思う。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 02:31:33 ID:YP8sip1c0
リアルタイム?
504名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/14(金) 03:23:59 ID:8ZzKeQfP0
>>499
ttp://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/dspav/dsp-z11/index.html
こっちがいいだろ。これにTSS-15×2だな。1ch余るけど。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 11:59:16 ID:XiXXnhpn0
ジョーシンでAVX−S30が限定5台で29800だったから思わずその場で買ってしまった。
M380かで迷ったけど、リアがめんどくさそうだったからこっちにしますた。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 13:17:24 ID:/Jg4JkEh0
なんかV20とかS313とか買って、いくらもしないうちにアンプとスピーカー買い揃えてしもた。
廉価版とか言う前に、最初から揃えた方が幸せかもしれんね。

なんつかセットモノは自由度が低いよね。
パソコンの自作と似てるかも知れない。
変えたい部分だけ変えられるってのは良いね。
セットモノとバラで悩んでる人がいたらバラを奨める。
チラ裏になってしまった…。

>>506
日本語でおk
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 13:26:27 ID:odjo2llg0
そんな気がしてきた・・・
廉価版だと結局次世代の音源には対応してないしね・・
S313買ったんだけど、最近次世代対応のアンプとか欲しくなってきた
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 13:29:30 ID:11qu6su60
例えばTX-SA605を買って、スピーカーはD-057Mとかで安くすませるってこと?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 13:55:30 ID:SAocem/q0
最初は057でもいいんじゃない?
リアにもスピーカー置いて実際に音が出てるだけでも
リアルサラウンド初体験なら十分感動出来る。
057に不満を感じてからグレードアップを考えればいい。
057ってここで絶賛のV20Xと同等でしょ?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 14:06:06 ID:LKt3Z6nN0
PCに繋ぐから廉価版だな。
性能がよくなると消費電力がPCと一緒にすると激しくなってしまう。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 16:33:58 ID:/Jg4JkEh0
>>508
そうそう 605はベストっぽいよね。安い。

漏れはVSA-AX1AH買っちゃったんだけどさ(゚Дo)
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 19:37:23 ID:vSAQs64y0
HDMI出力2系統は高級機でも一部しか搭載してないか。
薄型TVとPJ併用してる人はどうやって切り替えてる?
513名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/14(金) 19:46:20 ID:J4ix0aHT0
>>506
で、そのV20とS313はオク?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 20:28:17 ID:/Jg4JkEh0
>>513
ううん。知り合いにあげた。
313は検討中
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 21:57:40 ID:TyHR9qhh0
>>512
俺はミヨシのHDS-4Pを入出力逆に接続して切り替えてた。
でも長いケーブル使うと1080pがうまく映らないから現在は差し替えしてる。。。
720pまでなら平気なんだけどね。

1.2aまでだけど比較的安くて出力2系統
CHDMI-42E
ttp://www.phileweb.com/ec/index.php?p=14462
CH-12
ttp://www.phileweb.com/ec/index.php?p=14715
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 21:57:41 ID:XOQNCZJz0
>>512
パッシブタイプのセレクターがあるけど。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 22:00:22 ID:/5QEpmSu0
>>499
ヤマハが評判良くない ってより、極端
思いっきり廉価なTSS-15位しかこのスレで語るようなシアターが無い
価格に見合わない良いスピーカーのAVX-S35はもう生産終了だし

いや、AVX-S30もあるのか…不思議と話題にならないけど
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 22:01:03 ID:/5QEpmSu0
と思ったら>>505が書いてた、すまん
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 22:34:18 ID:lIDRJAUY0
「番号」 482  「氏名」 名無しさん┃】【┃Dolby  「日付」 2007/09/04(火) 22:07:41 ID:Ga0v7F1b0 (PC)
┃「宛先」 sage
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

HDMIスプリッタ探してるんだけど、
国内で手に入りそうなのはGefenの高いのとCH-12ってのしかないみたいなんで、
海外調べたらこんなの見つけました。
http://www.connectgear.com/HDMI/HSP12.htm
値段調べると送料込みでも$120(1万4〜5千円くらい?)で買えそうなんだけど、
HDMIの対応バージョンも書いてないし不安なんだよなあ。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃「番号」 483  「氏名」 名無しさん┃】【┃Dolby  「日付」 2007/09/05(水) 21:38:14 ID:5EsX/RAY0 (PC)
┃「宛先」 sage
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

>>482
HDMI1.3だったら、売りとして書くだろうから1.2以下ぽいね。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050824/hdmi.htm

ここをみると、1.2でPCでのディスプレイ出力のサポートとあり、
HSP12でもSupport computer resolutions up to 1920 x 1200.
となっているから、HDMI1.2対応じゃないのかな?

日本の代理店、どこか取り扱わないかな。
18000円以下だったら、CH-12より安いから人柱になってみても
いいかも。

こんなものあるみたい。HDMI分配器
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 22:38:54 ID:f1vUxt3b0
DENON のAVC-3808はHDMI分配器としても使える
HDMI Ver1.3a対応
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 00:58:28 ID:rnGANXupO
ブルーレイとかの次世代音響は素人の耳にもはっきり違いがわかる程凄いですか?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 01:01:22 ID:T/FOMNV20
いいえ
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 01:12:02 ID:rnGANXupO
じゃあ必要無いですね
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 06:45:27 ID:sa85lGvU0
気分の問題かと
廉価レベルのスピーカーじゃ違いが分からないという意味でHDMIは付けなくていいと思った
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 19:11:14 ID:Mw1qxSf1O
今日S313見にノジマに行ったら49,800だった。
四万以下で買えて延長保証がそこそこイケてる店教えてください。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 21:17:56 ID:Bj63liEN0
YBB同時加入で1万3千引き
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 01:07:21 ID:/M6n1EgQ0
初めまして。質問をさせていただきます。

予算的には5万くらいまででV20Xを考えていたのですが、
木造の上基本的に時間があっても夜(23時〜25時)くらいしか余裕がないため、
重低音は好きですが大きくて響く製品ではやはり深夜は近所迷惑の可能性が高いです。
その場合ウーファーの音量が絞れる&小さいTSS-15と言う選択肢は悪くないでしょうか?
予算的にはV20Xでも問題ないのですが、
以前PC用に買ったサブウーファ SW-7Aを使用していた時、
外に響くので使用を止めて知人に譲った経緯もありますので…
あと5.1chを買うのは初めてなので、安いTSS-15で勉強&体験してみるのもいいかなと。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 01:35:03 ID:/CbCa73K0
>>527
TSS-15で勉強&体験してみるのもいいと思います。
私はV20X使っているんですがRCマンションでも昼間に苦情が来ました。
ドア思いっきり蹴られましたw
下の階の人だと思います。
こんな私でも流石に夜中は控えます。
せっかくV20X買ったのにビクビクしながらではせっかくのホームシアターも楽しめませんよ(私みたいにw)。
近所迷惑を気にするならTSS-15でもいいと思いますよ。
ただ私はTSS-15を見た事ないんでなんとも言えないですけど。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 01:39:43 ID:+hOk7o4Z0
その時間帯しか使えないんならシステム組むのは無いわ…
臨場感的には数段落ちるけど
バーチャルサラウンドヘッドフォンとかのが良い気がする。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 01:44:39 ID:sySHLZWD0
>>527
V20XのSWをつなげないで5.0chにしたらいいと思うよ。

>>506
単品で買ってもどうせ上位機種が欲しくなって、「このアンプ早く壊れねぇかな、
そうしたら買い換えられるのに」と思うようになるから、オーディオに目覚めたら
セットで買っても単品で買っても投資額は同じ。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 04:18:34 ID:jbtvak7F0
>>528
参考までに聞きたいのですけど
ドア蹴られた時って
一応周辺に配慮しつつ聞いてても蹴られたのですか?
532名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/16(日) 10:08:20 ID:iX/zu/mb0
>>525
ノジマってポイント10%付くんだっけ?
ネット通販で38,300円税込み、送料込みってのがあったけどもうない。
どっちにしろ在庫がないみたいで、今から注文して今月末か10月上旬だそうな。
延長保証はこの価格帯でいるのかな?
TSS-15を一部ポイント支払いで買った時に、延長保証付けてしまって後悔した。
533名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/16(日) 10:09:34 ID:iX/zu/mb0
>>528
俺も引っ越し考えてるけど、それが怖いんだよな。
常識の範囲で鳴らしてて、やんわり苦情が来るんなら、こっちも「申し訳ありません」だけど、
いきなりドア蹴るDQNとか住んでたらどうしようみたいな。
学生とか若い人が多いマンソン?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 10:50:35 ID:j4VK6vDZ0
>>530
自分で日本語でおkと言ってるじゃまいか。突っ込むなw
まぁそうなんだけど、アンプだけ変えるとか変えたい部分だけ変えられるでしょ。
セットモノはケーブルを変えられなかったりアンプだけ変えるのが無理だったり
自由度低いじゃない。
535525:2007/09/16(日) 11:07:33 ID:IdLgErop0
>>532
近所のノジマはポインヨ3%って書いてありました。

延長保証は確かにこの値段ならいらないかもですね。
10月まで待って安いネット通販で買うことにします。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 13:04:15 ID:+qcsCiDX0
>>531
いや結構大きな音鳴らしてました。
>>533
いや、いきなりじゃないと思います。
おそらく最初はドアを何回かノックされてました(勧誘とかめんどうなんで普段インターホンのコンセント抜いてます)
「あれ?今だれか来たかな?」と思ったんですが、面倒なので放置してたらドアをバコーンって蹴られました。
慌てて外に出たらもういませんでした。住み始めて6ヶ月経ちますが初めてですよ。
このマンション近くに大学があるので学生は数人いると思います。
まあ、結果として私が悪いんですけど。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 13:11:37 ID:V8RimhS90
>>536
お前DQNじゃんww
したの階の住人カワイソス

2chのアパートかマンションか知らないけど
上の階のDQNがうるさいとかいうスレで相談しとりそうだなw
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 14:10:40 ID:ufn3WxTa0
>>531>>533
常識の範囲ってのは、他人の部屋に一切聞こえない音量だぞ。周囲に配慮
して聞くつもりなら、ほんとに配慮できてたら苦情なんて来るわけないだろ。
他人に聞こえてないんだから。

まあマンションでSW使おうってのが間違いだわな。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 14:24:07 ID:Pd2VvWhX0
>>536
苦情言いにいって居留守使われりゃドアのひとつもけりたくなるわな
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 15:22:18 ID:+xFatJLG0
>>536
それ、結構危ないシチュエーションだよな。
「隣人、騒音注意に来る。→ドアを数度ノックするも応答無し。なのに中からはベースの効いたサウンドが…。
 →隣人、無視されたと怒り倍増。部屋に相手がいるとわかったうえで玄関に思いっきり蹴り一発…。」
傷害事件に発展しかねないよ…。

>6ヶ月経ちますが初めてですよ。
今まで我慢・鬱積してたものが、その日、とうとう爆発したんだろうな…。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 16:04:26 ID:HbGZB9hF0
このスレを元に、M380かV20Xを買おうと思い、昨日、
アキバに行った。
結局、某大型量販店でAVX-S35が29,800円 (+ポイント還元2980円)
で販売されているのを発見して、結局AVX-S35を買ってしまった。
商品の発送日は来週の火曜日だから、まだ音を聞いていないけど、
AVX-S35て、音は良くないの?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 16:16:40 ID:GRVCT39x0
美しいマホガニー・リアルウッド突板仕上げの高剛性キャビネット
MDF芯材をリアルウッド突板で仕上げ、ヤマハの高級木目ピアノと同じ
ポリウレタン・オープンポア塗装を施したキャビネットを、スピーカーに採用。
天然木ならではの美しい響きと質感を実現しているよ。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 16:18:36 ID:GRVCT39x0
障害どころかひとつ町がえっれば殺陣だよ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 20:43:59 ID:leUttYbG0
前ヤマハのお姉さんに教えてもらったんだけど、硬い物の上にサブウーファを乗せれば
下の階に響くのを軽減できるんだって。
安い物で済ますなら、コンクリートブロックとかレンガとか。
常識だったらすまん。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 20:45:08 ID:leUttYbG0
>>541
前スレ終わりとかこのスレの>>14-16の通り、かなりお買い得。
俺も地元で探してるんだけど、やはりもう無い…
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 21:12:04 ID:VggbR+V1P
M380を見に行ったらONKYO社員にV20Xを猛プッシュされてしまった。
さてどうするか。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 22:47:33 ID:PiXnpPnf0
>>546
V20Xは買いだよ。
ただ、上でも言われているが、低音が気になるのであれば
V15Xで十分だと思うが。
M380は・・・スペックダウンのしろものだからなぁ
548名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/17(月) 00:48:14 ID:q+TEZJye0
>>538
土日の昼間から夜9時くらいまでで、微かに、たまにSWの音が聞こえるくらい。
これくらいが自分の常識範囲。一切聞こえないってお互いに無理だろ。
子供の泣き声とかそういった生活音。
センターSPの音まで漏れるのはどうかと思うが。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 01:06:17 ID:sl4LtEuz0
>>548
夜はせいぜい8時くらいまでが常識だろ
みんなが9時5時の仕事してるわけじゃないんだし
お前が寝る時間に起きて仕事に行く人もいるんだぜ?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 01:17:16 ID:FJziU8//0
実家暮らし最強
ついさっきまで、ガンガンにならしてたわw
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 01:18:07 ID:+C9Gvmd60
デノンの7Lシリーズ使ってる人いますか?
スピーカーが細いんですが、低音とかちゃんとですんでしょうか?
やっぱりスカスカ・・・?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 02:11:22 ID:Mc5Ifn7z0
日本の住宅事情を考えたら、サラウンドシステムがいまいち盛り上がらないのは、しょうがないね。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 02:18:24 ID:FybOjE3L0
日本狭すぎ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 03:54:28 ID:U4FUxhgJ0
>>541
AVX-S35F?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 08:00:36 ID:UcDHUX3v0
>>548
足音や壁に何かぶつけちゃったり、ドアちょっと強くしめちゃったりしたような
生活音と違ってSWの低音はストレスたまる雑音だよ。
たまに聞こえるって、聞こえる音量の時点で小さい音で隣にずっと聞こえてる
って事だろ。それが迷惑極まりない行為だって言ってるんですよ。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 09:01:25 ID:oskByKvY0
どっかにジャンクで5.1chパッケージが19800円ぐらいで売ってないものか。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 10:23:22 ID:BgayzYQrO
>>555 まさに自分が住んでいるアパートの隣がたまに鳴らしてるが

毎日鳴らされたらたぶん言うだろう

558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 10:36:02 ID:u5nUJ+990
>>555
じゃぁ何か、生活音なら深夜でも我慢で、SWは昼間でも
迷惑極まりない音で我慢できないのか?
そりゃ毎日毎日大音量でSW鳴らされてたり、深夜にも
SW鳴らしてたり、苦情訴えても無視されりゃ、それこそ
迷惑極まりない行為だが。
>>555はどんなとこ住んでんの?生活音しか聞こえないとこか?
それも足音とドアをちょっと強くしめちゃったりする音だけか?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 10:39:37 ID:FJziU8//0
ウーハーは部屋が震えるくらい音量出さないとつまんないよね
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 10:46:09 ID:36zdqYCb0
マナーにたいするレスは終わりにして
そろそろ、なごマナーいかい?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 10:46:33 ID:u5nUJ+990
>>559
それは環境が許せばの話だろ?戸建てで防音施してあるとか、
田舎で隣の家まで数十メートル離れてるとか。
マンションでそこまで音量は上げない。のに>>555みたいに
言われると腹が立つ。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 12:22:20 ID:ElHtlqzb0
V20とV20Xって違いはサブウーハーの出力の違いだけでしょうか?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 15:14:28 ID:Pwkq/Nsw0
>>558
論点をずらすなよ

生活音なら深夜でも我慢できるなんて誰が言ったんだ?

SWの音は隣家に聞こえるような音量だとずっと聞こえるタイプの雑音だからストレスがたまるって言ってるんだよ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 15:16:54 ID:hatjg3kh0
>>538
お前何自己中的な見解書いてるの?
お前に常識っつう常識わかるのかな?
>他人の部屋に一切聞こえない音量
それはあくまでも部屋の住人の感覚だろうが
あほかおまえw


>まあマンションでSW使おうってのが間違いだわな。
はあ?
安いマンション、アパートだからだろ?
あほかおまえ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 15:26:38 ID:uc8ZhZUp0
お前さんたちが何をそんなに熱くなってるのか分からない。
みんな住んでる環境が違うんだから自己の判断で調整すればいいだけだろう。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 15:31:40 ID:SNdpD8AK0
【アパート】集合住宅でのホームシアターを語る【マンション】
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 16:53:24 ID:FybOjE3L0
よそでやれ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 17:23:33 ID:oskByKvY0
Pioneerホームシアターシステム「HTP-LX70」レビュー

新型サテライトスピーカーの効果なのだろう。2chでもサラウンドでも、空間の広がりが非常に良い。
加えてサラウンド後方音場の自然さが素晴らしい。「リアスピーカーから音がした」ではなく、「後ろの
方で音がした」と感じられる。音の感触は柔らかめで迫力はやや控えめな印象。『イバラードの時間』
の幻想的な空間とのマッチングは実に印象的だった。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 19:27:09 ID:UcDHUX3v0
>>564
部屋の住人の感覚で考えるだろ普通。
少しぐらいの音漏れならいいだろうっていう判断がすでに自己中と思うけど。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 20:13:55 ID:Q/NNgMlT0
>>547
おれもV15Xだけど、低音もちゃんと出る。
集合住宅なら、RCだろうと木造だろうとV20X買っても
性能を活かせる音量でつかえんぞ。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 20:30:41 ID:RUp8Evw40
迷惑にならないようにっていうならヘッドフォンつけるしかないんじゃない?
もしくは一戸建てに引っ越すとかしか
ホームシアターは音だしてナンボのきがするんだ
スレ違いもはなはだしいな
566に移動してやってくれw
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 21:20:50 ID:poXMmR6r0
DD-60CSSのリアスピーカーのコードを延長したいんですが、
ケーブルの中の線をねじって結ぶしかないのでしょうか?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 21:35:23 ID:xxSIhdMz0
一軒家の六帖和室で使ってみたいんだけど、TSS-15でも十分かな?
最初はDHT-370で考えてたんだけど、なんか十分過ぎるような気がしてきたんで
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 22:27:05 ID:7FeVB0lI0
スレ違いにいちいちレスすんな
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 22:43:21 ID:9bfu4xR00
>>574
スレ違い
気違い
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 09:58:29 ID:q1XcGFOZO
TSS-15からV20Xに変更しようかと思ってるんだけど、どれくらい変化あるかな?
あまり変わらない…?

家は一戸建てだから音量とかは気にしないで大丈夫です。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 11:04:10 ID:xTZFYXCK0
部屋の広さにもよる
部屋が狭くてspの位置が近いのであればほとんど変わらないと思う
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 11:31:11 ID:/J+TBc3r0
そうだねえ、俺も実家(田舎の一軒家)にいたころは、
ガンガンに鳴らしてたけど、東京のマンションに引っ越してからほとんど使わなくなった。
しかも、アンプやスピーカーは場所をとるとる。

そんな俺は、今はTSS−15で満足です。
どうせ基本的に夜しか使わないし、昼でも大音量では聞けないし、場所とらないしねw

そして、実家の押し入れに眠るアンプ二つと、スピーカー7つ……(SWは友人にあげた)
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 13:56:33 ID:xgNg26zK0
一戸建てだったらどうせならAVアンプとスピーカそろえちゃおうよ
SA-XR55とかなら今かなり安いでしょ
580576:2007/09/18(火) 14:34:06 ID:q1XcGFOZO
>>577
部屋は縦長の10畳くらいです。
んー微妙。

>>579
今価格comとか見てきたけど、なかなか安いんですね。
後々の拡張性とか考えたら全て別で買った方が良いような気がしてきました。
こうなったらアンプ、スピーカー毎月一つづつ買うか!w
ちなみにどのアンプが良いかとかはスレチですよね?

ありがとうございます。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 17:59:39 ID:OSrpOk9o0
>>576
廉価から廉価への乗り換えは
精神的満足感だけ考えるべし
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 20:31:05 ID:zVNvdQuX0
ONKYOのBASE-L55が展示処分で49800円だったんだが、買ったら幸せになれる?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 20:48:40 ID:3+mZe6OCO
廉価のセット物買うか1から揃えるか悩む今日このごろ
アンプもなにを選んだらいいかわからないような初心者は廉価のセット選んだ方が幸せになれますかね?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 20:51:41 ID:RkGjDq1D0
>>583
予算に問題ないならちゃんと調べて1から揃えた方がいい。
面倒なら廉価セットで良いんじゃね。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 20:57:24 ID:N85ffjgH0
>>580
テンプレサイトに単品アンプやSPの安いのは乗ってるのでスレチでは無いと思う。

◆テンプレサイト
廉価版ホームシアターのまとめサイト
http://www.geocities.jp/visual11audio/index.html
586583:2007/09/18(火) 21:19:44 ID:1nUOWem50
>>584
レスどうもです。
勉強してから考え直してみます。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 21:23:08 ID:apsDMHSl0
>>585
あれ、ヤマハAVX-S30載ってないね
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 21:48:52 ID:LAhOo/vx0
>>587
[省スペース&ラック一体型ホームシアターセット]
の中にあります。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 23:07:02 ID:CVheoaJy0
>>583
単品も視野に入れると選択肢がいっきに広がる。
何を買うか迷ったり、カタログを穴が開くほど見比べるのが好きならお勧め。
こういうのは迷ってる時間が一番楽しい。

で、俺が単品で揃えたときの感想。
スピーカーは一本5万くらいまでは値段と性能が比例する。
そこから上は緩やかな相関。
俺的には中古5000円くらいのスピーカーでも十分。
スピーカーを変えると確かに音は変わるが、設計思想による違いも大きい。
高ければいい音がする、というわけでもなさそう。
アンプは入門機でもそれなりの性能を持ってる。
中位機種は音場の補正機能がついたり対応規格が増えたり端子の数が増えたり
するけど、基本的な性能は劇的には変わらない。
メーカーによる違いのほうが大きいかも。
ヤマハの入門機を買ったけど、ここは音をアンプ側で積極的に変えている印象。

悶えるほど悩んでください。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 01:13:55 ID:saAC/FSn0
質問です
今Base-V20Xを購入してPC経由で音楽&EAXを用いたアナログ5.1chのFPSゲームを考えています(EAXの仕様上デジタル5.1chは不可)
その場合、今はInspireT6060というスピーカーを使用していてアナログ入力が
・フロント
・リア
・センター/サブウーハー

と三個つながっているのですがこれはBASE-20Xでも接続可能なのでしょうか?
スペック上はアナログ5.1chにも対応しているはずなのですが背面には対応端子が見当たりません

どなたかアドバイスお願いします
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 01:31:44 ID:qpU3SGPQ0
>>590
要はアナログ5.1ch端子があればいいのか?
ttp://www.jp.onkyo.com/rear/base_v20x_rear_144.jpg
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 01:47:37 ID:hlnR3s9f0
>>590
V20Xに付いてる5.1chアナログマルチ入力に接続すれば大丈夫だよ。
ステレオミニプラグ<-->白赤RCAなケーブルを3本用意すればおk
こんなやつ
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at361a.html
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 01:48:16 ID:UsOFltp90
>>590
サウンドカードとInspironを現在ステレオミニジャック−ミニジャックで繋いでいるんだろ?
だがV20XにはミニジャックINが無いと。
そういう時にはステレオミニジャック−RCAピン×2の変換ケーブルを使えばよろし。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 01:49:36 ID:UsOFltp90
時間差で遅れたね。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 09:58:21 ID:saAC/FSn0
>>591 アナログ端子が欲しいのです
>>592 なるほど、これをさせばいいのですね
>>593 アドバイスありがとうございます

皆さんのアドバイスを聞いててだんだんわかってきました
ミニジャックからRCAにしてDVD/CDの所に差し込めばOKなのですね

どうもありがとうございます

596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 12:34:15 ID:vAlYNhoe0
BASE-V15X(10・20でも)を使っている方に、コントロールアンプの前面のヘッドホン端子について、お聞きしたいのですが。

この端子に、ヘッドフォンを接続した場合には、サラウンドヘッドフォンになるんでしょうか?
また、スピーカーへの出力とヘッドホンへの出力を、ボタン1つで切り替えられるモノなんでしょうか?

現状、PC(A)に5.1chスピーカーとイヤホン。PC(B)に2chスピーカーとイヤホンが繋がってまして、これを1つに纏められれば非常に助かるんです。
お使いの方いましたら教えてください。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 12:59:09 ID:kDrvd/mJP
とりあえず取扱説明書落として読んで見たら?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 13:55:17 ID:4WtWusl+0
そこはあれ
めんどくさいじゃん
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 14:36:15 ID:vAlYNhoe0
>>597
説明書の存在をスッカリ忘れてました・・・ありがとう。
購入前でも説明書が読めるとは、便利な時代ですね。

で、読んでみましたが、
「ヘッドホン端子にステレオミニプラグのヘッドホンを接続します。接続するときは音量を下げてください。
 自動的にステレオになり、SWA-V15Xの電源は切れますが、ヘッドホンで聞こえます」
となっていました。
SWA-V15Xってのはサブウーファーのことですね。

ヘッドホンを挿したまま切り替えが出来れば便利だったんですが・・・ちょっと残念。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 19:30:49 ID:VkzjhpCk0
V20Xを使ってるけどリモコンだけでもいいからサラウンドモードをダイレクトに設定出来ればいいのにな
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 19:30:57 ID:iQTzGc1y0
S313は光入力が2個なのがネック

俺のπプラズマはHDMI端子は2個だしπったらもう。。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 19:35:43 ID:iQTzGc1y0
ところでS313のSR+端子を使ってる人っています?
サイトみてもどんな事が連動して出来るのかいまいちわからなかったので詳しくレポ希望…

部屋のデザイン考えると木目のV20Xが欲しいんだけど、
テレビがπのKUROだから連動機能が気になる。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 20:17:07 ID:e7xRDYAl0
KUROと合わせるなら、もっと金かけたら?
大きなお世話だと思うけど
604602:2007/09/19(水) 20:42:27 ID:QwYbpJ680
6畳なので大型のものはいらないし、音に肥えてるわけじゃないんですよ…
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 21:49:53 ID:x0RDc5HA0
今、やってるバリバリバリューで河本の家が映ってるけど

DENONのDHT-S7000使ってるね
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 23:16:04 ID:Dicb112r0
PCで使ってたInspire5.1 5700が壊れたので、買い換えようと思うけど次が決まらない
友人から譲って貰ったXR55にスピーカーセットか単体か悩む・・・
607583:2007/09/19(水) 23:49:46 ID:LGRHJLPAO
>>589
レスありがとうございます。

やはり単品で揃える方向で行きたいと思います!

...とは言うものの嫁の目があるので
安いアンプとスピーカーになると思いますが。。。
最悪2.1chで始めるのも良いかなと思ってます。

実際の購入は10月になりそうなんでそれまで勉強しながら実機見て回って悶え苦しみ楽しみます。
もし最終的にセット物買うことになったらまたご報告します。

以上、スレ汚しすいませんでした。
608良い中古求む:2007/09/20(木) 01:46:39 ID:Bt/dpWTp0
家でs10を使っています。
ttp://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/cinema_st/s10/s10.html
実家でホームシアターを構築計画中ですが、
予算15000円〜25000円程度で考えていました。
このスレで人気のM370は3万と若干オーバーなのと
まだ新しいので割高感があり、試聴していない段階ですが
あまり良い印象ではありません。
音質ではM370よりも状態の良い上位機種の中古の方が上なのではないでしょうか?

そこでオークションで良い中古を探しています。
条件は
1.アンプ+5.1Chスピーカー
2.落札価格が15000円〜25000円程度
3.DTSとAACに対応し光入力がある事
4.低音はマンションなのであまりよく出る必要はありません。
5.視聴時の高さは床に直に座るらしい
5.後は音の良さが全ての基準

古くても構いません。
中古は試聴が出来ないので中々困っています。
主な用途は映画(DVDとWOWOW)と自然もの(BShi)になると思います。

TS15は前に知り合いに音がおもちゃだと言われて
S10を買ったので購入候補ではありません。

※構成に組み込める知識が無いのですが一応
SONY製の古いアナログアンプ 555ESXU が転がっています。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 02:05:30 ID:S4AIuoMa0
普通にオク板行けよ。
ここはそういうスレじゃない。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 07:22:32 ID:KI0zQ7wc0
>>596
そういう機能、ヤマハの「サイレントシネマ」っていうのしか知らなかった。
他のメーカーのにもついてるの?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 08:31:44 ID:zHK3Uuhy0
>>610
デンオンにもついてような・・・
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 08:36:59 ID:G50wVptt0
デノンだろうがw
はずかしやw
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 08:57:04 ID:4g3+CNHs0
>>612
デンオンでもええじゃろうが、ぼけ
おまいは、CANONのことを キ ヤ ノ ン って言うんか あんごうが
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 09:03:26 ID:G50wVptt0
己の無知を2chで晒されて顔が真っ赤
εミ(m9^Д^)っださすぎ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 09:18:16 ID:Ib3XxQ1G0
ケンカはやめて!!

http://d.hatena.ne.jp/keyword/DENON
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 09:20:10 ID:4g3+CNHs0
>>615
すまんかった。。。元々は>>612が悪かった。今では反省している。

617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 09:28:42 ID:G50wVptt0
いいよ
俺も暴言はいてごめんなさい
これからは仲良くしようね
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 09:38:34 ID:Ib3XxQ1G0
>>616
>>617
なんか…ありがとう
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 09:42:36 ID:4g3+CNHs0
>>617は大人だな 俺も悪かった みんな仲良くしよう
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 10:22:39 ID:/x6P05SS0
DAV-IS10いいなぁ、スピーカだけ欲しい
似たようなものって・・・・無いですよね?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 11:28:04 ID:Q1YtfKdH0
むかし
デンオン
いま
デノン
622良い中古求む:2007/09/20(木) 11:49:42 ID:Bt/dpWTp0
>>609
レスありがとうございます。

入手経路はオークションに限らず中古販売でも構いません。

早速オークション板に行ってきましたが
該当しそうなスレが見当たりませんでした。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 13:16:44 ID:Ib3XxQ1G0
>>622
セット物は種類が限られてるから単体で揃えていけば?
マンションなら騒音問題もあるだろうからウーファーはまずは考えず2.0や4.0から始めるとイイと思う。
DTSやAACに対応してるアンプも安値で取引されてる。

いくらまで上がるか分からんけど、例えばこんなんとか
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/106080197
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u16397627

2万くらいで落とせれば残りの5000円もあればこれらに見合うスピーカーも手に入れられるんじゃないかな。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 16:48:27 ID:G54pxHgL0
みんな仲良くしようだの、俺が悪かっただの、
こんな too much harmony な所からはおさらばするよ。

あばよ!
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 17:21:42 ID:ffzyVPJO0
明らか相手が悪いのに痛みわけにしちゃうできた人がいるんだな
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 20:40:59 ID:2YZ9FG4D0
>624ですが、
「BAGDAD CAFE」の中のセリフを言ってみたかっただけなので、
このまま、スレタイに沿った話題を続けてくださいな。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 20:57:17 ID:KI0zQ7wc0
ルー大柴かと思った。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 23:17:03 ID:60dTzowvO
柳沢慎吾かと思った。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 23:46:33 ID:/rm0o8RUO
本日の1番恥ずかしいID:G50wVptt0に拍手
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 03:31:10 ID:kYjmKuvr0
>>629
解決済みに突っ込む流れも読めないお前が一番恥ずかしい上、無様じゃねぇかw
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 03:45:29 ID:KwxxB70K0
BASE-L55を買った。
リモコンは無駄にでかいけど、それ以外は(・∀・)イイ!!
説明書も読みやすいし。
展示品だったからスピーカーにちょっと傷あるけど、目立つようなのは背後にあるからおk。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 10:38:34 ID:N4rG9ama0
V20X初めて聞いたけどすばらしいな




でもデザイン優先で313の方を注文しちゃった
ヤマダは交渉なしでポイント入れて実質38,000円くらいだったよ、在庫ないけど
納期は1ヶ月〜1ヵ月半かかるかも、とか悲惨な状況だったw
633良い中古求む:2007/09/21(金) 11:09:59 ID:pSspWCfD0
>>623
レスありがとうございます。

ウーファーは仰る通り無い方が良いかも知れませんが
それほど大音量で聞く家庭ではないので導入する予定です。
(使われない可能性もあるので心配ですが・・・w)

AVC-1870は過去に2万3千で落ちてます。
http://aucfan.com/search1?ss=16127&t=-1&q=AVC-1870&o=p1

VSA-D6TXは1万7千です。
http://aucfan.com/search1?ss=16127&t=200708&q=VSA-D6TX&o=p1


単品買いは魅力的ですが、セット買いとどちらが良いものが入手できるか
迷います。
623さんのお陰で更に選択肢が増え、知識が無い分嬉しい悲鳴ですw。

上記の1万7千円アンプを購入として
残り8000円でそれなりの5.1chスピーカーは
入手できるんでしょうか?。下記の品など良さそうですが・・。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k44410666
http://aucfan.com/search1?u=8000&ss=16127&t=-1&c=11&q=5%2e1%a1%a1%a5%b9%a5%d4%a1%bc%a5%ab%a1%bc%a1%a1-BDY+-%b9%e2%b5%e9%cc%da%cc%dc%bb%c5%cd%cd&o=p2

初心者ですが、
予算内で出来るだけ良い物を揃えてあげたいので
色々調べて頑張ります。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 12:49:48 ID:hpcjJjj/0
DD-60CSSを買ったのですが、ヒューズが飛ぶと具体的にはどういった不都合が出るのですか?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 13:38:00 ID:RbLctcIqO
>>630ID:G50wVptt0
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 14:18:11 ID:qsK7TMjXO
あんた名探偵だな
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 15:51:01 ID:LVCo738H0
>>630
>一番恥ずかしい上、無様じゃねぇかw

ここらへんから自演臭がする
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 17:25:27 ID:nW1GnLdW0
>>633
>>1テンプレサイトでホームシアターセットとスピーカーセットの違いを調べましょう
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 20:34:51 ID:/1Sx34yx0
今ある音楽用のアンプとスピーカーを活かしたいんですけど、
どういうシステムがいいでしょうか?

5万くらいのAVアンプかって、フロントだけ音楽用でだして
センターとリアだけAVアンプ出すのももったいない・・・

映画よりライブDVDとかをメインにしたいので、
サブウーファーとセンターはなくてもいいんですが
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 20:47:21 ID:b14Whnde0
20型の液晶テレビで音楽DVD観るだけならV20Xで十分だな
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 23:10:44 ID:RbLctcIqO
むしろ贅沢
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 23:33:13 ID:w7n8gWkV0
>>640
オーオタじゃなければ、ほとんどのケースは
V20Xで用が足りると思う。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 01:04:27 ID:CEBbAJTM0
音楽ばっかならAVX-S30は?
リアのピンポイントな方向感の表現は苦手だけど、包み込まれ感はすごいよ。
友達が最近買って、聞かせてもらってびびった。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 01:27:27 ID:sIkb4Bad0
>>643
へぇ〜
V20Xはリアをうわんうわん響かせるタイプだから
定位感はないなぁ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 04:07:27 ID:HiX05s8B0
BASE-V20Xを買おうと思ってたけど、コレにヘッドホン繋いでもドルビーヘッドホンに対応してないんだね・・・
ヘッドホンで聴かないといけないときもあるので、同価格帯でいいのがあればいいんだけど・・・
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 08:56:18 ID:+roaLJokP
いや、普通にM380があるじゃないか
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 09:16:48 ID:Y5WbTpl20
>>643
ありがとうございます
ちょっと調べてみましたが、
これはサラウンド用のリアにスピーカーはおかないんですよね

フロント用のアンプとスピーカは今ある音楽用の使って、
サラウンド用のを新しく買うのでまかないたいのですが・・・

微妙にすれ違いなんでしょうか
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 10:48:00 ID:+roaLJokP
今あるアンプってのが、AVアンプと繋げられるんならできるんじゃね
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 11:23:32 ID:HiX05s8B0
>>646
サンクス。やっぱりM380か。
なんかググってみてもレビューとかあんまり見つからなくて。
公式の製品情報もあんまり詳しくないみたいだし。

もうちっと情報集めてみます。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 13:12:44 ID:ZG3MOJkm0
近所のハードオフにDHT-300が8000円なんだけど、XBOX360用としてはどうなの?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 13:43:51 ID:jBTVtqXS0
>>647
今使ってるアンプの型番書けよ。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 15:36:50 ID:n/0V/L3D0
>>647
スレ違いだけど、参考までに。
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-sl71sp.html
生産終了してるけど、ある所にはある。

音楽用に使いたいSPだけこれに繋げれば共用できるんじゃね?

今あるアンプをパワーアンプ代わりとして使いたいとかならおれには分からん。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 17:49:34 ID:h+9LrhrA0
もったいないとか言うけど音質的には
>5万くらいのAVアンプかって、フロントだけ音楽用でだして
>センターとリアだけAVアンプ出す
これが一番いい。
音質にそこまでこだわらないなら今のスピーカー繋いで音楽もAVアンプで聴けばいい。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 19:23:24 ID:RLTU90Pw0
>>648
安もんなんで、音声出力ぐらいなら・・・

>>651
デノンの一番安い、390AEってやつです
スピーカーはKEFのIQ3です
入門機って感じでしょうか

>>652
スピーカーのセレクターみたいですね
これだったら、AVアンプのフロントの出力を
今使ってるアンプにつながればいいだけかと
ただ、やっぱりAV「アンプ」がもったいない

>>653
音質的にはそれがいいと私も思います
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 19:47:54 ID:MG7LBiYp0
SF2000とS717
迷うなぁ・・・
みんなならどっちにする?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 21:09:30 ID:jBTVtqXS0
>>654
アンプの型番聞いても仕方ないのか・・・スマソ
同じような質問してる人がいるから、ここ読んだら?
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20432010161/#6719023
AVC-1630だったら安いし。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 21:50:27 ID:PE16PSr+0
FUZEのAVS3000IIがアマゾンから届いた
安物だから大して期待してなかったけど
曲がりなりにも5.1chで感動した
ターミネーター3をDTSで観たが今まで2.1だったから
後ろからも斜め後ろからも音が聞こえてスゲー!!と思った
最初の30分DTSに切り替わらなくて混乱してたら
プレーヤーの設定で出力してなかったのは秘密

しかしプロロジック2って悪くないね、モノラル放送はどうしようもないけど
昼のお笑い番組で舞台の声は前から聞こえて
観客の笑い声はしっかり後ろから聞こえてリアルだった
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 22:37:27 ID:vVUukd3p0
ま、どんな安物でも実際にスピーカーから音が出るからな。
最初は後ろから音がするだけでも感動するもんだ。
スピーカーがあるんだから音がするのは当り前なんだが。
ただそういう安物は入出力の端子が不思議な装備の仕方だったりして
かなり限定した環境じゃないと使い様がなかったりする。
そこに気がつかない程度の使い方の人ならそれで十分ではある。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 23:13:09 ID:A4eJrGWDO
>>658
どんだけw
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 23:23:01 ID:Rl3TViqc0
なんか適当言ってる奴がいるなw
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 00:01:07 ID:8FoLv2fp0
ほっといてやれ
本人は「オレは分かってる子」のつもりで
必死に打ち込んだんだろうしw

662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 01:45:45 ID:ropmaNOh0
ダメだ…4万円でAVX-S35Fみつからねえ('A`)
ビックカメラやヨドバシ、ヤマダ、ソフマップ回ってみたがオワタ。
だけど、ネットで5万近くで見つけたんだ…これを逃したらまずいか?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 02:04:39 ID:Jx1a2lL80
>>662
うちの近所で(確か)39800円であったぞ。展示品処分で。
俺は隣にあったBASE-L55を買ったからまだあると思う。

広島だが。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 02:52:32 ID:VA8yBgBG0
展示品ならあるとこ知ってるけど。
東京近辺でしょ?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 04:15:14 ID:6k6UsdZq0
>>668
オクに新品出てるお。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 08:05:27 ID:ropmaNOh0
>>663
thx.でも買いに行くと余計にお金がw
>>664
良かったら教えてくれないか
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 08:56:09 ID:LDPey44DP
>>668に期待
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 09:57:19 ID:fGVDraH60
ちんぴょろすぽーん
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 10:37:45 ID:JmntUKo00
最近オンキョーのDHT-M1Aを買って、レグザのH3000につないで楽しんでいるのだけど、
TV内蔵のHDDに録画した番組って最高画質で録ったものしかM1Aから音が出ない
っていうのは、もうそんなものなのでしょうか?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 12:46:52 ID:MvWCIX620
>>669
H3000とM1Aをデジタル接続してるなら準備編、取説74Pかな。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 12:49:52 ID:tarxUE+p0
TSS-15買ってきた
ウーファーが元気すぎて大変です
インシュレーター挟めば少しは落ち着くかな・・・
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 13:09:56 ID:TRtrDZ3C0
>>665
変わったモノを欲しがるやつだな
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 14:53:17 ID:pNCtSFG+0
M370を買おうかと思うのだが、このリアスピーカーってカーテンレールに吊るしても耐えられるぐらいの重さかな?
あとつるすためのフックに最適なものってない?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 15:00:50 ID:jgTQV0jY0
>>662
一週間ぐらい前に、アキバのヨドバシで
在庫処分(中身は新品)ということで、税込みで
2万9800円であったよ。
ただ、こちらが見ていたところでは、何人かの人が
その商品についての問い合わせを店員としていたから、
今はないかも。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 16:07:29 ID:W4yGTRU20
>>673
1kg有るよ
ためしにペット2本吊るしてみ
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 16:49:40 ID:5Hh/cIHT0
>>673
フックをかける部分の形状は、PDFの取説で見れば、なんとなくわかると思う。
金属の板の両端がネジで留まっていて、中央が5mmくらい盛り上がっている。

_| ̄ ̄|_

上から見るとこんな感じ。
店頭で実機が見られるのなら、まず確認を。
ちなみに、M380も同じ形状をしているみたい。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 16:51:02 ID:nHMQQqCL0
_| ̄ ̄|○_

なんだか無性にやりたくなったスマン
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 16:56:49 ID:QG9tGS1A0
>>677

おれなんてうーはーきかせくうりでAVみて
今さっきオナニーしたよ
679672:2007/09/23(日) 17:00:23 ID:pNCtSFG+0
>>675 676
ありがと。やっぱ実機みてみるべきだね。
…しかし、同時にSF2000も気になってるんだよな。値段にかなりのひらきがあるけど
リニアPCM5.1chに対応だもんなぁー
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 19:21:28 ID:m47F9MfT0
SF2000予約したぜ!!
もはや廉価じゃないけどな
性能もハイエンド並みだし
スペックだけ見たら
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 22:15:39 ID:8ouwfLmi0
>>655
俺も同じく迷ってる。
フロントサラウンドにしてしまおうかとも。
682680:2007/09/23(日) 22:30:29 ID:m47F9MfT0
つーかS313売ったし
SF2000の為にな!
ついでにブラビアX5050も注文してやったぜ(泣)
HDDレコはスゴ録だからオールソニーじゃ

でS313のインプレなんだけど低音だけ強すぎてバランス悪い
センターは分離させる必要ないし、サラウンドSPが安定して出ないし
トールボーイのS717発売しやがるし・・・

SF2000はフロント2way+トールボーイだから期待大だぜ!!
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 23:41:10 ID:uIHrUiHj0
>>674
ありがと。明日電話かけてきいてみるよ。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 00:30:18 ID:ZCsid9tE0
>>683
ネズミー近くのケーズに展示限りで結構前からあるよ。
って書くとなくなる説が有力だけど…
685669:2007/09/24(月) 00:59:34 ID:iab+7PjJ0
>670
H3000とM1Aは光で接続、H3000の音声設定はデジタルスルーになってます。
普通にTV見るぶんには何の問題も無くM1Aから音が出るのだけど、
録画したやつでだけ、最高画質で録っていないとM1Aから音声を出力できないのです。
(普通にH3000からは音出せます。)
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 02:11:38 ID:lbcKG99z0
670ではないが・・・
>>685
AACでなく、PCMに音声が変換されていると思われ。
サラウンド優先にしてみる。
最高画質ってのはXPモードの事として。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 05:44:29 ID:7wVR9cMR0
しかしSF2000…発売日が11月って遠いわ。待ちきれんわい。
なんで10月にしてくれないだよおお、もう出来てるんだろ?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 05:48:13 ID:sk+eXH1d0
そんなたかいものいらん
689669:2007/09/24(月) 08:57:24 ID:iab+7PjJ0
>686
サラウンド優先 にしたところ、以前に録画したものも新規に録画したものも
きちんとM1Aから音がでました。

どうもお世話になりました。
(ちなみにデジタルスルーではXPではNG、その上のTS(HD/SD)でないとダメでした)
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 09:11:12 ID:GC0khYbO0
>>682
やっと届いたS313を昨日セッティングし終わって、
「さぁ、明日は初めてのMCACC設定だ」って楽しみに
してた俺は、お前さんのレス読んでがっくりきたよ。
>サラウンドSPが安定して出ないし
これってどんな感じ?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 10:19:44 ID:Q/Kymr/U0
S313って殆どのモードがサラウンドSPから音でないよね
そのことじゃないか
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 14:17:33 ID:34WS3U0B0
リニアPCMってDDやdtsに比べて実際どう違うのかな?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 14:33:01 ID:Y71OXUDPO
廉価スピーカーで違いわかるの?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 14:49:49 ID:34WS3U0B0
YAMAHAのTSS-15って48kHz以下のリニアPCM信号を再生できるみたい。
この前TSS-15買ったんだけど、やっぱリニアPCMの方が音はいいのかな?

695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 16:26:35 ID:VnZuXrh00
>>690
サラウンドSPが安定して出ないって気になりますよねぇ。
映画によってサラウンドSPが良く鳴る鳴らないがあるけど、それ関係なしに
S313ではサラウンドSPからあまり音が出てないとかじゃないですよね…まさか。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 18:19:27 ID:rg6MxqaKO
じゃあ廉価って幾ら以下なんだよ?価格comで二十万行ってる商品なんて数えるほどしかないじゃんか。それも古いし。各メーカーなんて今年は十万行ってないやつの方が多いだろ!
まさかS313が廉価でS717が廉価じゃないなんで言うんじゃないたろうな?
性能ほぼ一者だろ!スレタイ変えろや!
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 19:03:14 ID:/yGwrarZ0
S313とm380どっちがいいんだろか?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 19:04:29 ID:KdZZwrOa0
>>696
目安として実売10万以下が廉価です
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 19:18:22 ID:W0BCXVrv0
廉価
この呼び語って
けんかでいい?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 19:26:33 ID:Xpyeq/1h0
マジレスすると、れんか。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 19:34:08 ID:W0BCXVrv0
そやった
サンクス

702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 20:15:26 ID:W0BCXVrv0
EX-A3
これかおうと思うのですが評判ご存知でしたら教えてください
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 21:56:34 ID:0xFUhtuKO
いいようんそれいいよかえ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 22:25:27 ID:sAapaefn0
滝廉太郎
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 22:27:05 ID:F2QIgdLu0
マジレスすると50万以下は廉価。
海外製など100万以上ザラある。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 22:28:57 ID:TX8oWDKs0
自動車でいうと1000万以下は廉価
海外製など2000以上ザラにある。

ってことでなんかズレてる希ガス >>705
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 22:39:58 ID:HrdSbAvoP
金額じゃなくて
シアターセット物が廉価版ってイメージ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 22:59:43 ID:cGje4s3p0
質問です。
このほどDENON DHT-M380のホームシアターセット購入を考えております。
音質と予算は満足なんですが、以前からトールボーイスピーカーに憧れており、
フロントをDENON SC-T11XG-Mにしたいと思っております(こちらは予算的に・・)
しかしホームシアターセットでの購入でSC-T11XG-Mによる音質的なバランス等が崩れるのでは
ないか!?と悩んでおります。同じメーカーの場合は大丈夫なのでしょうか?
ご存知の方ご教授願います。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 23:07:03 ID:F2QIgdLu0
>>706
_ト ̄|○
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 23:09:21 ID:JHs9IEcm0
センターやリアと出力に大差がなければイイんじゃない?

あと2ch用語になっちゃってるのかもしれないけど「ご教授」じゃなく「ご教示」な。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 02:32:35 ID:bi1kU8EY0
スピーカーの組み合わせを変えようとか考えるなら
最初から単品で買った方が何かといいと思うよ。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 02:45:45 ID:oOAt9xLw0
V20Xの後継も発表された?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 03:18:47 ID:oXO7/ospO
うんされたされたうんかえ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 03:20:51 ID:oOAt9xLw0
ソースは?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 06:56:56 ID:fUUmg+2F0
ソニービルでHT-SF2000が展示してあるようなので、帰りにちょっと見てくるわ。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 10:40:11 ID:62q+9xDt0
>>715
おおー!いいですねー!
ぜひインプレお願いします!
もちろん音は出せないんですよね・・・。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 11:20:03 ID:oXO7/ospO
>>714
おれはマヨネーズ派だ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 12:50:32 ID:qk81+Dy+0
S313探しているんだが、近所で全店売り切れ・・・
明日東京行こうと思ってるんだが、在庫ある店ある?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 12:51:39 ID:62q+9xDt0
価格コムはいやか?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 13:18:05 ID:qk81+Dy+0
価格コムで在庫あるっぽいですね
更新が22日なんで不安ですが・・・
とりあえず、ポチってみます!
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 16:37:09 ID:82hjOeth0
>>710
バカのひとつ覚えか?

使う意味としては間違ってないだろ
別にガイシュツ・キシュツのような間違いでもないのに。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 16:46:04 ID:ew2R1O100
ご教授とご教示とでは意味が違うよ。

教えて君は全て「ご教示」な
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 17:15:00 ID:iTsgNFEJ0
>>721
使う意味として間違ってるな。
力不足と役不足ぐらい違う。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 17:24:10 ID:L7r3TzLgO
>>718
秋葉淀にあったような
でも5万近くしてたかも

あ、既にポチったんならいいか
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 19:02:19 ID:aXpM6A0Y0
>>723
そこまで大きな誤用じゃないでしょ。ちゃんと考えて書き込んでる?

「ご教授」だと堅苦しい上にその道のプロから丁寧に教わる感じ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 19:17:17 ID:zJE+tsX1P
おまえら全員確信犯だろ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 19:26:28 ID:EJqo+Gr70
過ぎたるは及ばざるがごとし
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 19:42:42 ID:tlv8Po+z0
S313だけど、リアSPちゃんと安定して音出てるよ。
フルレンジだけど高音も良く出てると思う。
ただSWがサテライトSPに対して大き過ぎるってのは否めない。
低音が効きすぎる感も確かにある。
でも、このあたりは設定項目が廉価版の割に充実してるので、
設定次第で何とでもなる。
リモコンはもう少し小さい方が良かった。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 20:13:29 ID:fUUmg+2F0
715だけど、ソニービル行ってきた。
実際に音を試聴できたし、写真撮影もオーケーだったよ。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 20:22:29 ID:tky1D+R+0
てか、S313の話題の後に出てくるな。>SF2000
GKか?
>>729
で、肝心のインプレは?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 20:24:37 ID:8kzWkndl0
iPodを繋いで音楽を、そしてラジオを聴きたいので
外部入力端子とFMのアンテナ端子付きのラジカセを探していたのですが、
パイオニアのホームシアターである「HTZ-232DV」が上記の条件に該当することを知りました。

この機種で音楽とラジオだけを聴きたいので
リアスピーカーとサブウーファーは必要ありません。
っていうかサブウーファーは邪魔なので繋ぎたくはありません。
リアスピーカーとサブウーファーを繋がなくて、フロントスピーカーだけで必要十分な低音が出るでしょうか?

BOSEなどのPC用アクティブスピーカーのように
フロントスピーカーは中高音専用で
低音サブウーファーを繋がなければ再生されない仕様であるのでしょうか?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 20:26:25 ID:bi1kU8EY0
>>731
ラジカセ買って下さい。
何故このスレに?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 20:28:18 ID:FwavEZS90
>>731
用途だけ見るとホームシアターシステムを選ぶ必要がないように思えるのだが・・・。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 20:39:44 ID:5uPCS7Xj0
>>731
コンポで良いだろ
ステレオミニプラグ→ピンジャックで解決
1000円ほどで済む
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 20:52:58 ID:fUUmg+2F0
SF2000のインプレ

まず実物をぱっと見た感じ、ネットの写真よりもかなり質感はいいと思った。それぞれのスピーカーがコンパクトだから
場所もとらずスッキリしてる。スピーカーケーブルも、スタンドの中を通すことができて、綺麗にまとめられてる。
ただやっぱりスピーカー端子はバネ式だったね。ケーブルの交換は可能だそうだけど。太いケーブルは当然無理。
サランネットは固定式で外すのは不可能の模様。

で、肝心の音質だけど、この値段ならまぁ相応かな。さすがに音の透明感とか足りないと思ったけど、低音はそこそこ
でてた。「世界遺産」をちょうど流してて、北極の氷の崩れる音がドドドドと響いてた。
あと、お願いして「ステルス」も試聴させてもらった。派手なシーンではなかなかサラウンド感があるね。リニアPCMと
ドルビーデジタルの比較はできなかったけど。自分でソフトを持ってきて試聴も可能だそうだよ。

ついでに写真も撮らしてもらったんで、見たい人はどーぞ。パスは「SF2000」
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000254945.zip
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 21:18:17 ID:dwu896v40
>>735
ダウンロードエラー
パスワードが違います。
って出るんだけど・・・
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 22:59:12 ID:k/u05zJ30
>>736
小文字で入れたらいけた
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 23:27:18 ID:phssfnOG0
>>735
トンクス&乙
しかしケーブル交換出来るんかね。専用コネクタっぽい。
出来なくは無いけど面倒そうだね。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 00:13:21 ID:3vzHq7bl0
S313最近買ったけど後ろのも鳴ってるよ。
ただちょっとリアの音は小さめかも。
サラウンド感が少ないって感想を見るのはそのせいかな。
でもmusicモードにした時の包囲感とかはそこそこ出てるよ。
リアだけの音量も変えれるし。(ただこれをやるのは何か違う気がする)
一緒にSU-DH1 + HD595も買ったけどS313の方が良い音してるよ。
マンションなんであまり使えないけど。S313...

では次SF2000だっけ、どぞ。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 00:27:34 ID:p+IzdTf/O
では・・

マルチchリニアPCMの臨場感は凄いよ
素人耳でも違いがわかったよ、なんか音が点で鳴ってたのが面で鳴る感じになった
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 00:46:34 ID:BF/WzqHd0
>>735
インプレ乙!!写真まで撮って来てくれたんだね!最高です!
SPは意外とコンパクトみたいだね。アンプも渋くてかこいいし。
問題はS717とどっちにするかだな・・・。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 05:39:03 ID:lqiibGSn0
>>731
スレ違いだバカボケ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 10:25:25 ID:/OF42JDv0
>>725
生真面目さんw
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 12:11:48 ID:EEfo+p570
あーSF2000ホシー
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 12:28:19 ID:IOFRTj1uO
ソニー好きとか製品欲しいってレス見るだけでGKに思えてくる。
俺も2ch見すぎだナァ…orz
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 12:36:52 ID:bIuykCGd0
ゴールーキーパー?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 12:59:39 ID:EEfo+p570
GKってなに?昨日からはやってるの?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 13:28:18 ID:Uj/Wr4300
なんかプレステ3関連の話でよく見るね、GKって。
ぐぐってみた。

>ゲートキーパー問題
>ゲートキーパー問題とは、ソニーおよびソニー関連会社内部からネット上のブログや掲示板へ、
>自社製品の宣伝や競合他社製品を批判する書き込みが行われていた問題である。
>書き込み主は、2ちゃんねるでは「ゲートキーパー」、(略称で)「GK」などと呼称される。
>
>上記の活動を行っていた社員が、送信元ホスト名が公開される掲示板に書き込みを行い、
>素性が明らかになったことをきっかけに2ちゃんねるなどの掲示板で指摘を受け、
>これ以外にもまちBBSでは援助交際の話題の際に反応し書き込みを行った投稿[1]があり、
>この様子が写真週刊誌などにも掲載された。
>ちなみに、ソニー株式会社やソニーと冠名が付く会社内のプロキシのホスト名はGateKeeper**.Sony.CO.JPであり、
>これが「ゲートキーパー」の語源となった。
>
>ちなみにシャープ社内から2ちゃんねるを荒らしていた者もいたが(sharp.co.jpが書き込み規制された)、こちらはさほど話題にはなっていない。

つまりGK=ソニー社員乙って意味か?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 14:48:46 ID:pLrwRgUr0
S313のレポしてくれた人おつ
注文して入荷待ちだからドキドキしてるよ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 15:04:27 ID:atSnGefRO
JBLの廉価5.1chって使ってる人いますか?
10万ちょっと超えちゃうけど音がどんなもんか興味あります。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 15:38:11 ID:rSt4Y9Bf0
π508購入検討中で、せっかくだから連動を考えてS313考えているんですけど、
実際に>>113みたいなことやってる人いる?いましたら感想など聞かせていただけたら幸いです。

それと、このクラスのπのサラウンド、S313に対しHTZ-363DVみたいに、5ch分は似てるけどSWが違う
タイプがありますが、両者はどんな感じでちがうのでしょうか?
S313で時々低音が強すぎるとか、設置場所次第で逆に聞こえないとか言う話があるので気になっています。
divxプレイヤーとかも欲しかったりするのでDVD付きになることについては構いません。
ちゃんと5.1chのセッティングで視聴できる場所がなかなかないので・・・(フロントサラウン設定ドでおいてあるとこばっか)


752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 15:47:07 ID:MvvY6aig0
S313見てきたけど確かにSWがスピーカーに比べてデカイ
奥行きの長い長方形だからPCケースみたいだ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 16:18:58 ID:86DChyiP0
>>751
たぶん部品取り寄せするときに通常の方法ではスピーカーは部品としての注文は出来ないから、
頭を使わないとスピーカー部分だけは入手出来ないよ。
それに、せっかく508を買うなら音系にも、もう少し予算を作って単品アンプをオススメする。
安いアンプ+フロント2chからでも良いんでない?
10万はかかるけどね。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 17:35:45 ID:pLrwRgUr0
確かにS313のSWは写真で見る以上にでかい
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 20:21:13 ID:cngDhTeA0
しかし、ディスプレイユニットは思ったよりかなり小さい。

まあアンプはウーファーの中だしね。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 20:35:02 ID:rNjPks4l0
ヤマハのTSS-15使ってるんだけど、
映画で台詞の音がこもってたりして不満なんだよね。

スピーカーだけ例えば
denonの33xgシリーズとかに変えたら
ちょっとは音マシになるかな?

それともアンプがTSS-15のままじゃ無理?
どうだろ?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 23:26:55 ID:NG0z2gYE0
>>756
すでにやってるかもしれないけど、SPの位置を変えてみたり
10円をインシュ代わりに使ってみたりはどうでしょう?
あまり変化が無いなら33xg!33xg!
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 23:55:20 ID:rSt4Y9Bf0
>>753
ふむ・・・みんなそういうね>508買うなら廉価板ホームシアターやめとけ
うーむ・・・予算たりないからしばらく内蔵Spの2chで見ておこうかな・・・・
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 23:58:33 ID:86DChyiP0
>>758
アンプだけ買ってKUROのSPをフロントなりリアなりに回せば
少し安く上がるよ。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 01:08:31 ID:ez3KoaMl0
http://www.maxer-denki.com/pro/mvfun.htm
これどうでしょうか、5.1ch出力用機器はあるのでスピーカーだけ探してるんですが
値段に比べていいのかそれとも値段相当なのか
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 01:14:23 ID:ez3KoaMl0
http://www.misetsuku.jp/t-n/item_55369.html
BF004
とか、値段が安すぎるのだけが気になります
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 01:23:30 ID:juhIuoo70
(;´Д`)
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 01:54:15 ID:ez3KoaMl0
すまん・・・・  すまん。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 01:55:32 ID:juhIuoo70
>>763
本気だったの?(;´Д`)
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 02:32:21 ID:oE3WNF5l0
オンキヨーのDHT-SW1に100Wのデノンのフロントスピーカー2ヶを接続しようと
考えています。
実用出力17W(×5)のアンプ内蔵サブウーハーにこれは無謀ですかね。

あと、詳しい方々に質問。
光端子(角型)はアナログ入力のようにフロント、センター、サブウーハー、
サラウンドと、端子が分かれていません。
再生側機器(PCです)のサウンドカードに付いている光端子とDHT-SW1の
光端子を接続するだけで5.1chに対応するのですか?
バカみたいな質問ですみません。これまでアナログ接続しかしたことがなく、
光接続の知識が全然ありません。あのケーブル一本で繋がることに軽く
ショックを受けています。ご教示願いますm(_ _)m
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 02:45:26 ID:iUgBmx720
ついでに数学や国語の知識もありません。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 02:49:27 ID:juhIuoo70
>>765
栗のカードみたいに何故かNGな奴もあるから、何とも胃炎。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 17:00:13 ID:GgUHVCi6O
ONKYOの308シリーズ持ってる方、音質はどうですか?
素人なためセットのものを15万以下で探してます。オススメはありますか?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 17:12:47 ID:XqZdWCw50
>>768
ヤマハのTSS-15は?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 22:04:59 ID:UH4iX48u0
個人的にはAVX-S30
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 23:52:04 ID:JmEPl1QiO
テレビ以外なかった人間だが、このたび80インチデビューしようかと。
ただ、HC1100で予算が尽きる小市民。音は節約したいなと。
ヤマハTSS-15を考えてたけど、ドンキホーテで8000円くらいのセット発見wwwwww
これヤバい?耳がド素人だからイケるかな?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 00:04:40 ID:H6KX0Iou0
>>771
やばすぎ。TSS-15+あと2マソ無理?
無理だったらTSS-15かな。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 00:07:38 ID:JmEPl1QiO
サンクス…。やはりダメなのか
だが、TSSまでだなぁ。+2は出ない…。スクリーンも必要だしww
ドンキホーテ惜しいwwwwww
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 00:09:11 ID:ohgZqlH70
ソニーの新しく発売されたアンプって20万するんですね!!
あれに合うスピーカーってありますか?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 00:10:40 ID:347jWAPI0
>>774
目薬指してスレタイ読め
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 00:11:40 ID:nnYsUCtwO
>>774はドンキホーテとオレに謝れ
しゃぶれよ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 05:29:15 ID:c16G6oU90
80インチでTSS15とかどんだけアンバランスなんだ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 05:52:41 ID:djo+7X2L0
80インチなんてサイズありませんから残念

>>776
DQNおつ

DQNの集合場所
D(Q)N基包茎
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 06:03:03 ID:c16G6oU90
プロジェクタじゃねえの
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 06:30:02 ID:hdTS60uZ0
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 06:33:01 ID:djo+7X2L0
>>780
いつの捏造画像もってきてんだよww
携帯古すぎ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 06:33:22 ID:zCb6QOVt0
>>778って今時ギター侍でつっこみ、プロジェクタの発想もない上
>>776にわけわからんレス

頭の中、何年遅れてるんだろうかw
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 06:37:18 ID:zCb6QOVt0
>>781
携帯で判断とは見るとこ間違ってるだろ
PS3にBDで少なくともここ1年以内だ

未だにオレもSH505i使ってるくらいだ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 06:43:54 ID:djo+7X2L0
プッ
だっせーw

ネオジオにおんぼろ携帯
さらに臭そうな部屋に人形(笑)
これが痛いゆとりなのか?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 06:50:58 ID:YURcnQZy0
>>784
部屋に好感度はないがプロジェクタも知らない誰かよりは・・ねぇ。
携帯の古さよりギター侍という懐古ネタ使う方がよっぽど
ゆとりに感じるのは気のせい?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 06:56:46 ID:djo+7X2L0
ID変えてまでの見苦しい自演おつ
ギター侍???
なんですかそれ?
おっさんあほだろう
εミ(m9^Д^)っ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 07:28:57 ID:nnYsUCtwO
>>784
誰も頼んでねーのに、自己紹介乙。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 07:42:58 ID:/O4vzHz80
ID:djo+7X2L0

朝から凄いの湧いてるなw
BDにプロジェクターがよっぽど目に悪かったらしい
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 14:48:23 ID:FyaT+6aq0
v20xほしいのですけど
ネットで一番お得なお店しりませんか?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 16:03:58 ID:uhnukhnO0
>>789
ネット上の情報ならネットを使えば自分で調べられると思わないかい?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 16:52:30 ID:IQNrdq4V0
つ価格コム
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 17:18:19 ID:qDPaSHKuO
実売価格10万で買えるAVアンプとスピーカーの組み合わせでお勧めありますか?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 17:20:14 ID:cJ8rXEH40
M380見てきたけど、何て言うやつかしらんがカバー?取れなくなってる?
結構力入れてみたけど、あれとれないと気分で替えたりできないよね。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 17:31:34 ID:gQrgvWXq0
実生活ではちょっとしたことで破りかねないからサランネットは外さないトオモ
買ったときとかは嬉しくて外して眺めたりしちゃうけどね
実際使ってるとサランネットですらひっかけてちょっとした目立たない穴も開いてたりする
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 17:51:54 ID:mkKWCvVO0
>>792
AVアンプ onkyoのTX-SA605
スピーカー denonの55XG シリーズ

次世代サラウンドにもバッチリ対応!
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 18:05:01 ID:gQrgvWXq0
605良いけど、上位機種のリモコン見てたら705欲しくなる。
マクロと小さな気遣いだけど発光は何気に便利だと思う。
普段TVは畜光で便利なんだけど、DVDとかのリモコンが
そういうの無くていっつも画面の明かりを頼りに手探り状態。
破格だしどっち買っても後悔はしないだろうね。
と言うか、605にRC-695Mが付けば一番なんだけどね。
DSDは要るかどうか微妙だし
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 22:07:04 ID:Kc/NqbMPO
>>793
370→外せる きれいに元に戻る
380→外せる 元には戻せません
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 01:07:08 ID:gD0WAUbj0
πのHTP-LX70はどう?
型番からいってLX80が出そうな予感はするし、
S717よりだいぶ高くなっちゃうのもアレだけど。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 09:31:56 ID:EkPm3W+50
>>795
10万ではそろわないだろそれ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 11:14:53 ID:q5CL2ueA0
>>798
LX80が出そうな予感って、LX70がまだ出てないだろう。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 12:07:56 ID:CQ+TBJDZ0
注意
オンキヨー、AVアンプ2機種に音声出力の不具合
−DTS-HDなど新音声フォーマットが出力されず
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070928/onkyo.htm
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 12:19:28 ID:1qjWmVAC0
>>801
知ってる上で安いしアタリ引かなければ問題ないから勧める
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 17:12:43 ID:+ck/m62T0
DENON DHT-M380とONKYO BASE-V20Xで悩み中。
スレ的にはV20Xって言われるんだろうけど、普通のコンポは
DENONの奥行きが感じられる方が好きなんだ。
どうしたもんだろう
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 17:29:05 ID:rtI3Fn520
>>803
低音か奥行きか、だな。
俺もその二つで迷ったが、最終的にV20Xにした。
後悔はしていない。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 17:47:20 ID:+ck/m62T0
>>804
レストン。
低音ばすばすもいいんだよなあ。
でも奥行きとかを感じるために5.1にするから、あの広がりのある
音質はどうなんだろうとか考えちゃう。
もう少しアドバイスが有るか待ちつつも、よく考えるよ。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 18:22:38 ID:EHBgJijn0
v20xのこれはいいぞという特長教えてください
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 18:36:08 ID:hArjbREB0
でかい
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 18:49:03 ID:EHBgJijn0
はあ?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 18:56:41 ID:36AaKkDj0
>>808
はぁ? じゃねーだろ

ウーファーの音圧がでかいって言ってるんだよ
おれもウーファーの音圧がでかくて満足してるよ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 19:08:22 ID:g2xrYKQU0
>>809ってゆとり野郎かw
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 19:16:11 ID:EHBgJijn0
>>809
おまえあほだろう
音圧だあ?
おまえゆとりの中でもかなりな底辺の分類だろう
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 19:39:55 ID:0PjT0Z8gO
どっちもどっちだはかやろう
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 19:39:59 ID:E+tdacaXO
友人がTSS-15を譲ってくれるんだが、俺のテレビは50のプラズマだけど、接続せずに純正のスピーカーをそのまま使う方がいいかね?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 19:42:52 ID:EHBgJijn0
50のプラズマとTSS−15がどう関係しtるのですか?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 19:53:31 ID:rtI3Fn520
>>805
>>806
まぁ、こういうのは買うまで悩むのが楽しいからな
どっちかっても、両方を同じ環境で聴き比べることはできないのだから
どっちをかっても最終的には満足するとおも。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 19:57:25 ID:Cmu/zadf0
どんなに頑張ってもプラズマテレビのスピーカーは2chだろ?
サラウンドだけなら5.1chには勝てない。


M380とV15Xで迷ってるんだけど、M380のサラウンドSPはフルレンジ1発なんだよねー。
あと色が・・・実物まだ見てないからなんとも言えないけど、壁紙が白い俺の部屋には合わなさそう。
M370買っておけばよかった・・・
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 20:01:32 ID:E+tdacaXO
814

ヤマハのカタログには小さいテレビに接続してるから、メーカー自身、大画面には合わないと言ってる気がするんだよね
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 20:55:13 ID:m+wAjB3f0
>>817
俺だったら50インチのプラズマ持ってる奴にはやらん。
しかもそこまで言われて誰がやるもんか!!
テレビのSPで聞いとけよ。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 20:59:01 ID:+ck/m62T0
>>816
M370ネット購入じゃいかんの?
俺はM370の評判を信じるよりもDENONを信じたいけど。

>>815
そうなんだよね。
わかってはいるんだけど、いつも専門スレで聞いて悶絶する。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 22:16:58 ID:bwWtlsY+0
いっちゃうの?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 22:28:53 ID:Cmu/zadf0
>>819
価格.comとかで調べたけど売ってる店舗見つからず・・・まだ売ってるところあったら教えて戴きたいです。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 23:40:54 ID:m+wAjB3f0
もうネットでも無いかもね。

ソニーのAVアンプ使ってる人に質問。
ソニーのAVアンプのDSPってどんな感じ?ヤマハみたいにお風呂っぽい?
11月のソニーの安い方買おうか迷ってるんだけど、ヤマハのDSPに近いなら、
ソニーの買ってみようと思う。店で視聴したいけどカップルに邪魔されて、
なかなか視聴出来ない。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 00:32:56 ID:9qCXk/7s0
SF2000ほしーーーーーーw
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 00:45:45 ID:pBV6g0h20
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 01:07:17 ID:ySetsNzK0
>>824
(゚Дo)(。_。)(oД゚)(。_。)
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 01:11:01 ID:9qCXk/7s0
>>824
うん。これでシステムセキリュティも完璧。SF2000最高だね。




























っておい!
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 04:25:17 ID:WgOamQWn0
M380はドルビーヘッドホン対応なのがいいね
828821:2007/09/30(日) 07:55:41 ID:dpYJCTsq0
>>822
やっぱないですよねぇ・・・(´・ω・)

>>827
デザイン的にもV15Xのほうが好きなんですが、
V15Xはドルビーヘッドホンに対応していないという・・・

M370は対応してるみたいだし、色も良い感じなんで欲しかったんですが・・・
うぅ、スピーカーを選び始めるのがあと3ヶ月早ければなぁorz
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 08:08:43 ID:whyZz4p50
>>828
ならV15X+SU-DH1にすればいいんじゃない?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 09:11:07 ID:WgOamQWn0
SPDIFの抜き差しかったるくない? 切り替え機買うとまた出費がかさむし
でもV15XにはFMAMチューナついてるのがいいなあ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 10:06:54 ID:f3l8RZA10
>>828
昨日のID:+ck/m62T0だけど。
本当に価格.comでみてる?
在庫ありで売ってるよ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 10:32:32 ID:9cy24HXZ0
833821:2007/09/30(日) 12:00:52 ID:dpYJCTsq0
>>831
数日前に価格.comで見ましたが、>>832の店が1件だけで、それも在庫ナシになってました。
けど今見てきましたが、「最後の1つ!」ってのが2店舗ありましたね。

>>832
その店で一応頼んでみましたが、最後の1個だしちゃんと買えたかどうか・・・
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 12:06:10 ID:h3p3i6870
>>833
ごめんそれ俺買ったよ

スクリプトで在庫はいれば即反映するのつくったから

835821:2007/09/30(日) 13:14:24 ID:dpYJCTsq0
>>834
おめでとう。
1度完売になったのにまた出てきたってことは、倉庫の隅に埋もれてたとか返品されたとかなのかな?
って邪推してたんで、大人しく次に良いのが出るのを待ってみるよ。

・・・多分途中でM380を買ってしまいそうだけど。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 14:20:59 ID:9qCXk/7s0
木製ダサスw
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 16:14:40 ID:qBa7mChs0
ソニーのHT-SF2000とオンキョーのTX-SA605、デノンの33XGシリーズの組み合わせだと
どっちが良いですか?
値段同じくらいなんで迷ってます。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 17:19:48 ID:ySetsNzK0
>>837
605の怪しい仕様が気にならないなら605じゃない?
2000は凄く良いと思うけど、所詮セット物だよ。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 18:49:32 ID:9qCXk/7s0
>>838
そんなに音が違ってきますか?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 20:04:11 ID:DMG0ZNDf0
このスレに登場するようなシアターセットは基本的にDVD時代のものだから
各社HDオーディオ対応セットを必死で開発中とみた。
現在πのLX70くらいしか無いわけだけど、20万は厳しいよね。
アンプが7万くらいなんだから10万くらいのセットが市場を賑わせてほしい。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 20:17:02 ID:9qCXk/7s0
廉価版の意味が良くわっかたよ
それぞれのパーツが10万以上するんだね・・・
アンプとか新しいのは20万だし。。。
全部そろえたらセット物と比べて3倍4倍は当たりまえだね
おとなしくSF2000買っとこw
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 20:45:56 ID:W364irFj0
M370使ってるんだがいまだにリヤスピーカーの設置に悩んでる・・・
スタンド高いし、何かいい方法ない?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 20:52:38 ID:+nvqaqHg0
>>842
部屋の状況位は説明しないとアドバイスしようが無いと思う。
俺んちは和室でナゲシがあるから、そこに100円ショップのナゲシ用フックで引っ掛けてる
フックは適当に指で曲げてM370のSPにフィットさせてる。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 21:13:45 ID:j9kge6yv0
来年の今くらいには廉価セットでHDオーディオ対応で、
5万以下の新製品が各メーカーから・・・
ヤマハが廉価セットのフル5.1ch辞めちゃったみたいだからなぁ。
益々選択肢が少なくなってるだろうな。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 21:18:45 ID:s//04FLg0
まずHDMIは積むけど、デコードは出力側でやってね
ってなるんじゃない?

今でも単品で安く上げれば10万でお釣りくるけど
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 22:53:29 ID:qfZVthMI0
>>844
廉価版にしてはスピーカー上質過ぎて赤字だそうだねあれは…
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 00:50:16 ID:uemxF7A80
価格・性能的にはSF2000で満足なんだけど、アレ、もうちょっとスピーカー小さいヤツにしてくれないかな…。
置き場所が無いよ…。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 01:11:47 ID:iuVv8Kgn0
>>847
確かに。
でかい割にはそんなに性能の良いスピーカーとも言えないしね。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 01:36:05 ID:iDOZBSP30
SF2000いわゆりHDオーディオなんですか?
トー氏ローですいません。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 01:47:14 ID:ewmhDeU20
>>849
しっかり理解してから聞くなり買うなりした方が良いと思うよ。
2000が対応していようがいまいが、それ以前の問題だから。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 02:16:08 ID:iDOZBSP30
対応しているのですねありがとうございました
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 02:22:14 ID:iDOZBSP30
>>850
死ね
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 02:45:55 ID:/knYBG3+0
849の豹変ぶりにワロタ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 03:43:55 ID:ewmhDeU20
('A`)
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 07:58:05 ID:d+EUVE570
おそろしい子
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 08:45:25 ID:8N0ZCeXpO
>>852
ゆみさんですか?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 11:02:52 ID:HAwOs/iu0

TSS−15の、SW、キレのある低音にしたいのですが、どのような工夫をすればいいでしょうか?
鉄板敷くとかですかね?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 11:17:36 ID:7rd6wkO+0
>>857

1 ウーファーを沸騰で30分ゆがく
2 冷水で3分さらす
3 3日ほど天日に干す

コーン部分が固くなって、乾いたキレのある低音になるよ。
一度おためしあれ
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 11:32:54 ID:HAwOs/iu0
>>858
親切にありがとう! やってみるよ!
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 11:34:45 ID:6QjqqWtf0
  _, ._
( ゚ Д゚) ……
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 11:42:40 ID:kNd0QKmz0
>>858
                 ,. -一   ̄ ̄`  - 、
                  /             \
               |====ミx,、、_        \
            、__>ァ¬一ァ―r¬ミi、         \ 
               ̄7'/'/ ////  ,ハヘ.,ニヽ、     } 
                // / /:,'/,'  '  i┴`≠| i }`T''トrイ 
             //i , ; !:!:| !:i  |   | |,ハ. l. l. }::| 
              | i {. { l | トi;、l_ト、 | _,. ィく!ノi. }:| :! l :| 
             N.\ヽ.ヽ.ヽi!.{::::ji!ヽ!.'{_:::::} ji. |,リノ ' , |
                >ト、_トトr`´ ,______  ̄´イ/',.イ/ :/
                 /:イ ハトゞゝ  Y¨ ̄} ≦,イィ1 イ /|   嘘だッ!!!!!!!!!!!!
     _. --- 、    /〃 ,'// /:/_> `二  イ //ノ ,ハ{ノ!  
  , ‐',.-      \. ,'./.| /!|:|レ'|:{r一 ''  ̄iスニム.ム!_ル'
  l   |   /⌒   | V | | ||/_ヽ-〉   _,イ/ , --  \
  l__,/|  :|     |  /.N /  } |__,///>/        !
     ー1  ,ノ ,:'1 ,Kニ.ヽ|   \__, イ { 〈        '
      丁  /´ ヽ.   ヽ}     '⌒ヽニ=ヘ.  イ /
       `iー.′   l   /!          /l ヾニ゙イ
          !     }/_,ノ          〃 ` ̄´/
        ヽ __/フ'´         〈{     /
         _/ /   /     、____ ,.!   ,/ \
        / '  /   |    ヽ . _   ー '´
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 12:23:04 ID:HAwOs/iu0
ごめん、せっかく教えてもらったんだけどウチにある鍋には入らないや……。
別な、もう少し手軽なやり方を教えてもらえると嬉しいです。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 12:31:09 ID:qNoZFcX50
>>862
寸胴の安いの買えば入るよ。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 12:34:10 ID:4QXVyko+0
>>862
1.気孔の先生を呼んでくる
2.ウーファーに気を注入してもらう
3.音に奥行きがでてくる!!
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 14:12:29 ID:iuVv8Kgn0
イマビキソウの為に買います
予算 PS3を買った分のポイント  
セットものは安っぽいので単品で揃えたいと思ってます
ベストチョイス教えてください   
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 14:23:59 ID:7rd6wkO+0
>>865
PS3のポイント分で単品がそろえられるのか?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 15:00:57 ID:LB9baUMm0
>>865
ポイントでいまびきそうを買うんじゃなくて?w
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 16:29:46 ID:CtAPyvRy0
PS3を十台くらい買ったのか…
単品を何か勘違いしてるのか…
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 19:25:41 ID:YOeCH8qU0
AVX-S35F探してる人、楽天で4万弱ですよ。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 20:14:26 ID:xlDSCpajO
>>869
これ良いよね
370や20がおもちゃに聞こえるよ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 21:37:59 ID:EhGfoQg60
S313届いたよ!
軽量鉄骨なマンションでどれだけ苦情くるかワクテカ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 21:43:54 ID:715IdD+50
>>871 うちも軽量鉄骨マンションで購入検討中なので是非ともレポよろ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 22:04:57 ID:onR8nuhO0
ソニーのSE2000を購入予定なんですが・・・
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 22:05:54 ID:onR8nuhO0
間違えた、SF2000を・・・orz
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 22:45:32 ID:86VSPGPG0

857にまともな返答がないのは、そんな方法はないからか、
それとも知らないからなのか?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 22:50:23 ID:LN4O9yfC0
すいません、質問させてください。
M370を使用してますが接続方法で
テレビ⇔アンプとスカパーチューナー⇔アンプではどちらの方が
音がいいのでしょうか?どちらも光ケーブルです

877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 23:05:43 ID:mP32baRD0
>>876
両方試してみて音と映像の遅れがないならチューナー直結。
映像と音声の同期がずれるようならテレビから繋ぐしかない。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 23:20:13 ID:LN4O9yfC0
>>877
ありがとう。現在はテレビ⇔アンプでスカパーを見ています。
めんどくさいけど試してみます
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 01:14:18 ID:DXoyFFKm0
XBOX360でゲームをするのが主で、たまにDVD(PC)で映画を見る用途でサラウンドスピーカーを
購入予定です。部屋は防音仕様の1.5m X 3mくらいの書斎ルームです。
ホームシアターというよりデスクトップシアターですし、スペースもないんですが
HTP-GS1(かS313)とV20Xで迷っています。
ここのスレッドずっと読みましたが、評価がいろいろあるようで、試聴できれば
一番いいんですが、近くの電気屋で置いていても試聴できませんと
言われ確かめることができません。
V20Xの方が後悔少ないでしょうか?初導入なのでどれでも満足するのかも知れませんが。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 01:43:11 ID:M/ULjLvs0
いろいろ迷ったけど俺はV20Xでそれなりに満足してる。
AC6のデモ版とかかなりの迫力だよ。

まあ5.1ch初導入であればどれでも満足はするだろうけどね。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 01:52:50 ID:LSGGNpto0
9万のセット買うのと
6万のアンプと4万のSP買うのはどっちがいいのですか?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 01:57:19 ID:3YayiV7L0
>>875
キレのある低音ってのが人それぞれだからなぁ。
インシュレーター引くくらいしか思いつかん。
SWにインシュレーターって引いていいの?

あとS35FのSPって意外に小さいんだなぁ。
もっと大きいのかと思ってた。それとSWに別にコンセントいるのな。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 02:08:46 ID:72suKtN30
>>881
605だと思うが後者だと思うよ。
セット物は自由度が低すぎるしSP自体がオマケって製品が多々あるらしい。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 03:38:00 ID:JK9eMWwTO
>>881
俺も2000より605と33の組み合わせのがいいと思う
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 11:20:12 ID:jVZ1p1Vy0
>>872
S313の簡易レポ
音質は耳が肥えてないので値段なりの音ぐらいにしかわからない
思ったより臨場感はないかな?大音量で聞かないとわからないか

深夜だったので大音量でまだ聞いてないけどもミッドナイトモードにすればまぁ大丈夫そう
それなりの臨場感を残して楽しむ事ができた
SWのサイズはでかいけどアンプ一体だしこんなもんか
他のスピーカーが小さいので設置が楽なのが嬉しい

リモコンの操作系統が激しく悪すぎる
よく切り替えるだろうモード(マナー・ミッドナイト・MUSIC)にワンボタンでいかない
そのくせ自動音場設定機能なんて最初の1回しか使わないのにワンボタンで出来たりとかおかしいだろw

SR+連動も使ってみた(これ系のレポはネットに全然なかった)
・音量の上げ下げがTV側に表示される
・接続したTVが自動的に消音になる
・光×2、同軸×1それぞれに「TV(アナログ)・ビデオ1〜5」まで割り振る事が可能
光1・光2・同軸を切り替えるとSR+で接続したテレビが連動して入力が切り替わる

これぐらいかな
電源ももしかしたら連動するかも
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 15:48:16 ID:BAIZS3Zo0
>>836
プラスチックwwww
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 15:56:54 ID:LSGGNpto0
>>883
>>884
ありがとうございます。
アンプですが605とソニーの3200ESどちらがいいのでしょうか?
PS3ゲームがメインなんですが・・。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 17:23:16 ID:DXoyFFKm0
880さんへ
889です。どちらを導入しても初めてだし違いもわからないかもしれませんね。
個人的にはV20Xの方が後悔なさそうな気もするんですが、313で気になるのは
自動音場設定の機能です。細かい調整ができるかなあと思っています。
でも最後は音自体ですよね。両方聞かれた人とかいますかね。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 17:38:20 ID:jVZ1p1Vy0
>>888
自動音場設定からさらに手動でもそれぞれのスピーカーが調整可能だよ。

音がどっちがいいかなんてこのクラスだと好みの問題だろう。
もっと他の点で選んだ方がいいと思うよ。

例えばS313はサウンドレトリバーなんていう高音質MP3再生機能なんてのがついてるから、
PCで使うのならいいかもしれない。

デザインも木目とピアノブラックで全然違うし、部屋にあう方を選んだ方がもちろんいいよね。
890872:2007/10/02(火) 17:48:32 ID:Fp60OY/a0
>>885 丁寧なレポ、感謝です。参考にします。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 19:29:05 ID:L43zcNWS0
>>885
アドバンスボタンでEXPANDED選ぶと包囲感が増すよ。
あと、後方にサラウンドSP配置の状態で、フロントサラウンド
ボタンで、FOCUSS5.1でも包囲感が増すよ。
しかし、もう少しヤマハのDSPの様な「響き」が欲しい。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 19:32:39 ID:L43zcNWS0
あ、「響き」じゃなくて「奥行き感」かなぁ。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 19:33:48 ID:jVZ1p1Vy0
>>891
ありがとう、帰ったらやってみる

>しかし、もう少しヤマハのDSPの様な「響き」が欲しい。 
うん、前はヤマハだったからわかる気がするわ
安物だったけどね
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 22:03:11 ID:M/ULjLvs0
>>879,888
マルチポストはやめようぜ…
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 22:03:15 ID:DXoyFFKm0
>>889
そうですね。
今の感じでは多分V20Xにすると思います。
もう少しいろいろ考えてみようと思います。
ただ家新築(半年後)なのでそれまでに後継機とか出たらまた
話が変わるかもしれないけど。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 22:55:28 ID:p9C0Y3qe0
>>875
バスレフなら孔塞いで強引に密閉型にする・・・と思ったらアクティブサーボ・・・?
なんか難しそうですね。シネマDSP設定切換で何か変わらない?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 00:14:53 ID:FgxEgeJQ0
アナログテレビでも
v20xを最大限活用すれば
いいかんじになりますか?
それとも
ブラウン管TVにはTSS−15で十分でしょうか?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 00:32:27 ID:R7QBIDcp0
>>897
TVとは関係ないんじゃね?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 01:18:42 ID:cCylysWS0
>>887
再生機種によるけど今後もPS3メインなら断然3200
次世代コーデック搭載の再生機器を買うなら、もしくは買う予定があるなら605かな。
どっちも良いアンプだから用途さえ決まっていれば後悔は無いと思う。
しいていえば3200かな。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 04:06:32 ID:zDFRNNeG0
>>899
よく聞くのですが3200はなぜPS3と相性がいいのでしょうか?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 04:20:31 ID:cCylysWS0
りにあPCM
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 10:28:16 ID:QmayfaK60
DHT-M370のドルビーバーチャルスピーカについてお尋ねします。

当方では5.1ch分のスピーカを何とか設置していますが
部屋の制約でフロント左右の間隔が十分でないと感じています。
そこでVS5.1chモードを適用していますが、これは正しい選択
なのでしょうか?

というのは過去ログや他サイト書き込みのなかに
「VSは5.1ch分のSPを使えないときに使用するもの」的な
説明が見受けられるため、私は妙な使い方をしているのか
心配になってきたというわけです。

マニュアルを見てもドルビーバーチャルスピーカーモードの説明として
「フロントとサブウーハーの2.1chでマルチチャンネルサラウンドの
音場を再生できるモードです。」という記述があり混乱しています。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 10:32:35 ID:EbgOEGBS0
V20X使いの俺だが、
素人耳の俺にはもっぱら[ALL CH STEREO]でテレビ見てる。
Dolby対応だと勝手にDolbyにしてくれるし、楽w
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 11:23:35 ID:R0Sz0oCl0
>>902
混乱する要素皆無じゃない?

>過去ログや他サイト書き込み
→「VSは5.1ch分のSPを使えないときに使用するもの」的な説明

>マニュアルを見てもドルビーバーチャルスピーカーモードの説明として
→「フロントとサブウーハーの2.1chでマルチチャンネルサラウンドの音場を再生できるモードです。」

過去ログもマニュアルもどちらもハッキリとあなたの使い方を否定してますよ。
Virtualの意味を辞書で引くとさらにハッキリするでしょうね。
何をどうやったら混乱できるのかイマイチわからないなぁ・・・

フロントLRの2本とSW1本の計3本で擬似5.1chを形成するものだから、
フロントLR2本、リアLR2本、センター1本、SW1本の計6本を設置できているというあなたには必要の無いものです。
その音が好きだ!というなら止めはしないけど、その機能本来の使い道じゃないよ。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 12:11:33 ID:QmayfaK60
>>904
前の書き込みは混乱の片側しか書いていませんでした。失礼しました。

実は他方でITmdiaの過去記事で(M330ですが)、
「通常の5.1ch再生をしつつ、フロント2chの音場を広げてくれる。」
という記述がありました。

また実際にVS5.1Wideで鳴らしていてもリアSPから物理的に(?)音が
出ていて、バーチャルといった感じでは無いようです。

というわけで、私の混乱の内容は「VS5.1chって『5.1ch分のSPを
使えないときに使用するもの』では無くって、オレの使い方が
正しいのじゃないか?」ということなんです。
説明ベタで申し訳ない。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 12:35:43 ID:R7QBIDcp0
>>905
横から失礼。
それは単に5.1chのモードについて設置制約やM370の調整能力による制約があり、本来の5.1chの音が出ない、
たまたま制約込みでそれなりサラウンドを実現する2.1chバーチャルモードが調整不良5.1chを上回ってしまった
ということではないでしょうか。たまたまそういうことはあり得るとしても、それを目的にしたものではないのでは。
あなたが満足されているならあなたの部屋とM370の組み合わせに関してはそれが正しいのかも知れませんが、
一般化できるものではないと思います。

たまたま自分のレシピにはかに棒より蟹かまぼこが合っていたから、これもありかなと利用するようなもんでしょう。
そのレシピについては正しいかも知れないが、それでも一般的には蟹かまぼこはかに棒の代替物であるわけで。


907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 12:37:19 ID:QmayfaK60
902=905です。説明不足のようなので連投失礼します。

これまでの私の解釈は>>904さんとまったく同じなんです。
遊びでVS5.1にしてみたら思いのほか良い感じでした。

ただ耳に自信が無いので、どっちが正しいんだろうと
混乱におちったわけであります。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 12:38:30 ID:R0Sz0oCl0
Virtualという感じじゃないというのは、後ろから出てるから?わけわからん。
フロントSPから擬似リアchが合成されて出て、リアSPからリアルリアchが出てるだけじゃない。
Virtualに(本来無駄な)リアSPを増設した状態と言えばわかる?あ、センターもね。

再度繰り返す。
その音が好きだ!というなら止めはしないけど、その機能本来の使い道じゃないよ。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 12:41:11 ID:R0Sz0oCl0
あー、本来の使い道じゃないというのは混乱招くかな。

設計の目的と違う使いかたしてるよ。
それに文句言う筋合いのある人は居ないし。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 12:51:47 ID:QmayfaK60
時間差でレス頂いておりましたのでさらに。。

>>906さんのご説明には納得です。
さらに>>908さんの「Virtualに(本来無駄な)リアSPを増設した状態」
で得心しました。

VSのほうが私にとって「明らかにいい!!」というほどではなく
私自身、邪道(語弊があったらごめんなさい)な気がするので
リアルでSP配置を工夫する方向で調整します。

ありがとうございました。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 13:03:45 ID:NFKIMBu/O
M370のDVSは>>902の使い方であってるでしょ。

M370のDVSは合計5個モードがある
・2SPモード
・2SPwideモード
・3SPモード
・3SPwideモード
・5SPwideモード

ここで>>902では5SPwideモードを使ってるとの事。

これはフロント2CHの音場を拡げるモード。
ステレオ音声ならPL2シネマモード処理と同時に機能する。
はずだ。
912911:2007/10/03(水) 13:08:28 ID:NFKIMBu/O
肝心なところ抜けてたので訂正
×これはフロント2CHの音場を拡げるモード
○これはマルチCH音声のフロント2CHの音場を拡げるモード
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 13:33:12 ID:R7QBIDcp0
>>911
へぇ、そんなモードあったのか・・・
914902:2007/10/03(水) 13:59:00 ID:QmayfaK60
たびたびすみません。
まず最初にお詫びを。>>902においてVSのモード表記が
不明確でした。>>911さんのおっしゃる5SPwideが正解です。

やっぱりこれはマルチch+フロント音声拡大なんでしょうか?
各モードの先頭数字部分は使用するリアルSPの数?
なんで6じゃないんでしょ>センターかウーハーは使っていない?

また混乱モードの優柔不断者です。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 14:28:25 ID:ShZWs92P0
ウーハーを除いた5つのスピーカーなんだよ
370ごときでそんなに迷わなくてもいいんだよ
916902:2007/10/03(水) 14:37:17 ID:QmayfaK60
マニュアルにそのものずばりの表記がありました。
ドルビーバーチャルスピーカーモードの各モード(ややこしい)に、

「5スピーカーモード 5.1ch再生+フロント2chスピーカー音声を拡げる
           ワイドモードで再生します。フロントスピーカーの
           間隔が充分とれないときに便利です。」

とありました。

モード説明前のドルビーバーチャルスピーカーモード全体の説明部分に
前述の「フロントとサブウーハーの2.1chでマルチチャンネルサラウンド云々」
があったため誤解していました。

よくできたマニュアルとはお世辞にもいえませんが、私の誤解により
自分自身が混乱したことで、皆様にご迷惑をおかけしました。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 20:58:52 ID:zYPxUG+Q0
879です。
今日HTP-S313とV20X両方試聴できました。
個人的な好みは圧倒的にV20X。高音がきれいで全体的にこもった感じが
なく、重低音もスピード感があって個人的には程よい感じだった。
(確かに絶対的な話ではなくて好みの問題でしょうね)
V20Xで決めます。

それと370って今も38000円で両色ネット通販で在庫あるんですね。
聞けないんだけどこれもいい音なのかなあ・・
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 22:57:47 ID:NX5ew2tI0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071003-00000945-san-soci
65デシベルって例えて言うとどんな感じ?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 23:09:23 ID:illUjz+U0
>>918
勝俣と一緒に暮らしてる感じ。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 23:49:42 ID:YiPRQdSL0
>>916
おかげで俺がその機能に気づいたわ
フロントSPの幅十分に取れなくて困ってたし
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 00:44:12 ID:LBFCGbyy0
今、家を改築してて幅5000mm x 奥行き2600mぐらいの部屋で
5000mmの面の中央に42型の液晶かプラズマを置く予定なのですが
今使ってるTSS-15のスピーカーだけ変えれば効果あるでしょうか?
建物は一戸建て安い防音扉・壁は2重張り両面にして
爆音とまではいかなくとも、深夜でも日中と同じ音量で耐えれるような感じです

今のTSS-15は音の厚み?に若干不満がある程度です
主にDVD・360のFPS系などで使います

もしくは予算は10万程用意しているので
TSS-15自体変えたほうが良いでしょうか?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 00:47:01 ID:WvAlTqPO0
10万あるならアンプ+スピーカーでお願いします。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 09:19:18 ID:RzW+OOQs0
10万あって防音しっかりしてるのにTSS-15遣い続ける理由などない
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 12:08:51 ID:rrkjcHtR0
10万あって、アンプやスピーカーを置くスペースがあるなら買い換えた方がいいと思う
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 21:49:13 ID:YP0qH6kW0
防音壁・扉にまで金使っといてなぜスピーカー予算が10万しかないのか。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 22:09:47 ID:LBFCGbyy0
>922-924
了解しました。アンプ&スピーカー路線で狙い絞っていきます


>925
以前の木造だった時、夜にFPS系でドンパチやってると
家族から苦情がきまして、防音というより遮音の為にしました。
良いものは欲しいのですが自分の財布で背伸びしない程度が
10万ぐらいかなぁと


みなさんレスありがとう

927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 22:53:03 ID:sOw33hGV0
>奥行き2600m

みんな優しいね。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 23:46:58 ID:vR2IXWYF0
>>927
幅5m x 2600mか。出入り口の場所によっては奥に行くのに十数分かかるな。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 00:02:34 ID:3QdGzwuG0
>928
どこかの国道のトンネルじゃないか?
先週ドライブで通った新平湯トンネルがそんなくらいだった
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 00:46:12 ID:iFBt29hM0
なんとなくここで質問。

YAMAHA CinemaStation S10っていう古くて安い5.1chセット使ってる。
でもリアとか配置しづらいのでフロントのみの2chでずっと使ってた。
なんかリアスピーカーが勿体無いからアンプのフロント接続端子にフロントとリア両方の線ぶちこんで、フロントに4個置いてみた。
音の量は増えた。が、これってどうなんだろ?
間違ってる気もするし、これでいいような気も・・・
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 01:17:14 ID:6c50inN70
>>929
食べかけのカップヌードル吹いたじゃないか
932名無しさん┃】【┃Dolby
>>929 スウェーデン軍の秘密基地みたいでなんかカッコよさげだ