【DC2】インテグラ TypeR Part60【DB8】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 23:42:06.30 ID:JGtm8J4J0
■純正ホイールサイズ
96スペック:6.0J×15 オフセット50
98スペック:7.0J×16 オフセット50

■純正タイヤサイズ
96スペック:195/55R15
98スペック:215/45R16

■ABS、SRSエアバッグ有り無しについて
96スペック:ABS・SRS共にオプション。但しSRS装着車は非MOMOステ・操舵比も異なる。
98スペック:ABS・SRS共に標準装備。但しそれぞれレスオプション選択可。SRS装備車もMOMOステ。
■車重
96スペック(DC2):1060kg ABS付:1070kg SRS付:1070kg ABS+SRS付:1080kg
96スペック(DB8):1100kg ABS付:1120kg SRS付:1120kg ABS+SRS付:1130kg
98スペック(DC2):1080kg ABS付:1090kg SRS付:1090kg ABS+SRS付:1100kg
98スペック(DB8):1120kg ABS付:1130kg SRS付:1130kg ABS+SRS付:1140kg
※98DC2にはレースベース仕様あり。パワステが装着されず-10kg。
※※エアコン装着車は全車+20kg。

■エンジン性能
96スペック:200PS/8,000rpm 18.5kgm/7,500rpm
98スペック:200PS/8,000rpm 19.0kgm/6,200rpm
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 23:42:25.66 ID:JGtm8J4J0
■自作ファン強制オンスイッチの製作法は?
ラジエターホースの上側につながってるエンジン側の根元に、
ファンスイッチ用センサーがあり。そこの緑色の線を、アースに落とせば、
ファンが回ります。
■サイドターンしたいですが、リヤブレーキが効きません。どうしたら?
純正パッドは効きません。ジムカーナ用メタルパッドにしる。

■任意保険が高いですが。。
盗難が多く、等級が最高潮に達しているためです。(´・ω・`)ショボーン

■アクセルオンオフでギクシャクエンジンが動いている感じがします。
エンジンマウントが切れています。交換しる。
5箇所あるが、エンジン後ろ側の交換が('A`)マンドクセらしい。
■窓のふちとかのゴムが白くなってきたよ。
劣化なのでしかたないです。アーマオールなどを
こまめに塗ると劣化が遅くなります。
■アクセルがカクカクしてスムーズじゃないよ。
ワイヤーに注油しる。もしくはワイヤー交換しる。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 23:42:43.25 ID:JGtm8J4J0
■ホイールの重さについて ※過去スレより抜粋
  98・・・7.7kg  96・・・5.7kg (雑誌情報)
  7.2kg〜7.4kg(実測情報) ※家庭用体重計使用の為、あくまで目安に。

■社外品ホイールの重さ (HyperREVより抜粋)
RAYS  TE37  16×7.0+42 →5.5Kg
RAYS  SE37  16×7.0+42 →5.8Kg
無限   MF10  16×7.0+43 →6.0Kg
SSR  TYPE C 16×7.0+42 →5.47Kg
WORK EMOTON (上と同サイズ) →5.8Kg
                 (全てメーカー公表値)
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 23:42:56.61 ID:JGtm8J4J0
過去ログ
【96spec】インテグラ TYPE-R【98spec】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029987752/
【96spec】インテグラ TYPE-R【98spec】 その2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037195782/
【96spec】インテグラ TYPE-R【98spec】 その3
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1041989948/
【96spec】インテグラ TYPE-R【98spec】 その4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045586920/
【96spec】インテグラ TYPE-R【98spec】 その5
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051009812/
【96spec】インテグラ TYPE-R【98spec】その6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1056611190/
【96spec】インテグラ TYPE-R【98spec】その7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061433219/l50
【DC2】インテグラ TypeR Part8【DB8】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066126304/
【DC2】インテグラ TypeR Part9【DB8】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1071145927/
【DC2】インテグラ TypeR Part10【DB8】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075623828/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 23:43:11.11 ID:JGtm8J4J0
【DC2】インテグラ TypeR Part11【DB8】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080132551/
【DC2】インテグラ TypeR Part12【DB8】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084764964/
【DC2】インテグラ TypeR Part13【DB8】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089729119/
【DC2】インテグラ TypeR Part14【DB8】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094609444/
【DC2】インテグラ TypeR Part15【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099671151/
【DC2】インテグラ TypeR Part16【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1104748014/
【DC2】インテグラ TypeR Part17【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1109853170/
【DC2】インテグラ TypeR Part18【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116153141/
【DC2】インテグラ TypeR Part19【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121089215/
【DC2】インテグラ TypeR Part20【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125981334/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 23:43:24.79 ID:JGtm8J4J0
【DC2】インテグラ TypeR Part21【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130513916/
【DC2】インテグラ TypeR Part22【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1134839708/
【DC2】インテグラ TypeR Part23【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139969484/
【DC2】インテグラ TypeR Part24【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143438564/
【DC2】インテグラ TypeR Part25【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1146626073/
【DC2】インテグラ TypeR Part26【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1150045977/
【DC2】インテグラ TypeR Part27【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1153265014/
【DC2】インテグラ TypeR Part28【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157108473/
【DC2】インテグラ TypeR Part29【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158672887/
【DC2】インテグラ TypeR Part30【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160308570/

8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 23:43:36.01 ID:JGtm8J4J0
【DC2】インテグラ TypeR Part31【DB8】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162637377/
【DC2】インテグラ TypeR Part32【DB8】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1165886753/
【DC2】インテグラ TypeR Part33【DB8】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1171371353/
【DC2】インテグラ TypeR 本スレPart34【DB8】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175187264/
【DC2】インテグラ TypeR 本スレPart35【DB8】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1178339794/
【DC2】インテグラ TypeR Part36【DB8】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181572883/
【DC2】インテグラ TypeR Part37【DB8】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185675225/
【DC2】インテグラ TypeR Part38【DB8】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1188661726/
【DC2】インテグラ TypeR Part39【DB8】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1191501977/
【DC2】インテグラ TypeR Part40【DB8】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1195634411/
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 23:43:56.54 ID:JGtm8J4J0
【DC2】インテグラ TypeR Part41【DB8】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1200915859/
【DC2】インテグラ TypeR Part42【DB8】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1208012737/
【DC2】インテグラ TypeR Part43【DB8】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1213021733/
【DC2】インテグラ TypeR Part44【DB8】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1219197836/
【DC2】インテグラ TypeR Part45【DB8】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1226379826/
【DC2】インテグラ TypeR Part46【DB8】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1232807659/
【DC2】インテグラ TypeR Part47【DB8】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1239638944/
【DC2】インテグラ TypeR Part48【DB8】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1246289033/
【DC2】インテグラ TypeR Part49【DB8】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1252207026/
【DC2】インテグラ TypeR Part50【DB8】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1258202776/
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 23:46:00.83 ID:JGtm8J4J0
【DC2】インテグラ TypeR Part51【DB8】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1265286431/
【DC2】インテグラ TypeR Part52【DB8】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1274013028/
【DC2】インテグラ TypeR Part53【DB8】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1280881536/
【DC2】インテグラ TypeR Part54【DB8】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1288350180/
【DC2】インテグラ TypeR Part55【DB8】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1295693295/
【DC2】インテグラ TypeR Part55【DB8】 Part56
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1303301080/
【DC2】インテグラ TypeR Part56【DB8】 ←実質Part57
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1308999435/
【DC2】インテグラ TypeR Part57【DB8】 ←実質Part58
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1314950860/
【DC2】インテグラ TypeR Part59【DB8】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1320161872/

テンプレここまで、次スレ立ては>>980Part61でよろしく
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 00:24:22.21 ID:kDKYTwQv0
乙ですょ。

前スレ、だれか埋めてくれ。
成仏させておくんなまし
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 09:53:05.45 ID:FvVe1PfQ0
DC2ってスタイル良いよね
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 17:20:34.91 ID:sy8+sZXBi
一昨日くらいからエンジンルームから異音がする…
シュルシュル、キュルキュルみたいな音
次の休みにデラに持ってくつもりだけど、
同じような症状になったり、心当たりある方いますか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 17:44:48.92 ID:IIcu4P4LO
>>13
ベルト
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 18:03:42.56 ID:yYWwCptO0
質問なんですが、96specのボンネットと98specのボンネットって互換性ありますか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 18:44:43.42 ID:E1WAdXX40
ありますん
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 19:53:52.45 ID:hGPcSiYH0
sage忘れてました。すいません・・・

>>16
情報thxです
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 20:38:44.77 ID:sy8+sZXBi
>>14
レスありがとうございます
一応ベルト類に干渉等ないか確認したんだけど
やっぱ劣化とかきてるのかなぁ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 21:03:21.63 ID:O2z2K0iy0
いかにもって感じのベルト経年の音ですな。
タイミングベルトを代えてからどの位経ってるかだけど。
代えたばかりなら鳴き止めスプレーだけで終わっちゃうかもしれないけど、
念のためテンション見直してもらってね。

B型エンジンは経年でエアコンプーリー、パワステプーリーが
ねっこからぶっ飛ぶのがお約束(寒い日によく)だから、ギャーッって音にならないうちに
デラー行ったほうが良いね。
そいえばタイミングベルトが切れたって話し、あまり聞かないな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 22:00:43.48 ID:4LWqncOV0
1000なら天ちゅー死亡
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 22:03:18.11 ID:lk9vuo540
1000 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/01/18(水) 21:29:02.58 ID:TPmjIMFW0
>>1000なら次ぎスレ>>100が痛車デビュー

貼っておきますww
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 22:06:52.24 ID:Aa2eLvdIi
タイベル交換は前回車検でやったから
2年たってないし1万5千kmくらい。

てかついに夕方にエンジンかからなくなって
バッテリーとか電装系不具合かもと思いつつ数時間放置しといたら
普通にかかって、その後異音もなくなったww
実際に異音が発生してないとデラ持って行っても説明に困るな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 22:11:23.22 ID:j+eKyonS0
>>13
俺もベルトだと思ってディーラー持ってったら
サージャータンク付近が何かと干渉して音が出てるといわれた
とりあえずよかった
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 22:13:47.91 ID:4LWqncOV0
アイドラプーリー折れるフラグかもしれんからキオツケロ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 01:04:42.06 ID:h7AngUkd0
>>12
前はぺっちゃんこでカッコいいね。
DC2のオーナーではあるが、
ケツ高だしトランク部が短すぎ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 01:18:55.90 ID:8ggThQpZ0
スタイルはDB8のほうが良いと信じているDB8オーナー
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 01:26:12.69 ID:/VY2edqci
>>26
4Dr車では確実にトップクラスのかっこよさ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 01:28:21.98 ID:6gNi4yCa0
ケツがかっこ悪いけどなw
トランクのお陰で
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 07:40:33.29 ID:KSOMNdK40
基本的に後ろはダサい
社外レンズやら羽根やらやればやるほどダサくなって結局純正に落ち着いた
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 12:05:19.33 ID:WSpbDGdY0
>>26
俺もそう思う。
ケツはB4RSKが好きだが。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 12:05:46.17 ID:m7td44vpi
ユーロテールは似合わない。異論は認める。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 12:07:04.34 ID:m7td44vpi
てかコテにレスしてる奴なんなの?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 12:28:25.20 ID:5RsjzVGAI
無限のウイングはいいと思う
社外テールはどれも微妙だけど
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 14:44:38.93 ID:/VY2edqci
ユーロテールのいいなって思うところは
レンズが丸型になってるところ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 15:29:19.71 ID:EaDgLS/X0
これどう?
http://item.rakuten.co.jp/parts/ab01mitg94jm/
黒ボディにブラックガーニッシュなら良いかも知れんが、車検非対応なんだよなぁ…
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 15:54:16.10 ID:8ggThQpZ0
車にはバランスってもんがあってさ
インテの古いデザインにそんなびかびかなテールつけてしっくり来ると思うか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 16:29:50.77 ID:MT44iwMm0
レッドインナーのユーロテールはかっこよかったな
実際に買ったけど、チリの合わなさが嫌で純正に戻した
変えるなら輸出仕様のクリアウインカーのテールかな
高いから買わないけど
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 17:29:57.54 ID:h7AngUkd0
>>35
まぁまぁいいんじゃね?
ボディもガラスコーティングして
全体的に綺麗にしてれば目を引くと思うよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 17:32:09.04 ID:h7AngUkd0
>>37
レッドユーロテールはユーロテールの
中でもなかなかいいんだけど、
基本的にインテ専用に出してる
ユーロテールってどれもダサいんだよなぁ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 19:27:47.89 ID:qt9n39W5O
何故どこのスレでも定期的にユーロテールの話が上がるんだろうか。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 21:30:51.89 ID:zuz6sDrs0
このスレだとそこまで頻繁でもない気がする
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 21:31:38.41 ID:/VY2edqci
>>35
それ使ってたよ
普通に車検とおったw
てか購入時から付いてたし。
ただ水漏れあるから再コーキングは必要
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 21:40:39.55 ID:BfZKqnkz0
>>35
どう見ても下品だな。

ってか、なんでそんなテールに変更するアホが居るのかわからない。


昨日も先代ステップワゴンでクリアテールに色の薄いランプのバカが居て
ウインカー見えずにオカマ掘りそうになったけども、
こういうテールに変更してるホンダ車乗りのアホ多すぎ!!!

44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 21:50:36.05 ID:Uboos9iu0
震えるほどだダサいな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 22:41:20.68 ID:cpRPHqopO
自分の価値観押しつけんなよ…
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 22:45:33.09 ID:qt9n39W5O
押し付けではない。
押し付けというのは、

ユーロテールしてるのは害基地。
そんなのしてると幸せになれんぞ。
とっとと戻せ。

ってのだ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 23:00:30.15 ID:J5b8gk1V0
ネットでダイレクトな見解を言うと押し付けと感じるとか。
普段、どんだけ甘やかされてんだw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 23:18:56.91 ID:+QQ++QzP0
都合のいい意見しか受け付けなくなってるんだろ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 23:40:43.69 ID:pspOInAJ0
先輩方に質問

最近二速に入れる時にバックギアに入れた時みたいにシャ!とかゴリって音が時々なるんだけど、二速逝ったかな?入れるとき若干重いんだけど・・・
時々で普通にシフト入る時もあるし
直すなら今かなと
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 00:46:51.81 ID:MCLPnK4w0
オイル変えてみた?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 00:56:25.76 ID:mWmMQs710
>>49
俺の異音しないから確実に初期トラブルだな。
試にオイル交換と同時に添加剤入れてみ
フェラーリで添加剤入れたら音が消えたって事あるみたいだし
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 13:17:55.34 ID:FGloCchv0
>>51
MTオイルは去年変えたばかり
サンデードライバーだから
まだ1万も走ってない
5313:2012/01/20(金) 16:40:27.01 ID:WO9gw1F+0
昨日の帰りの走行中に変な音して
今日確認してみたらエアコンプーリー折れてた・・・
このまま入院予定だorz

ところでついでに交換しといたほうがいいものってある?
パワステプーリーとかも一緒に交換しといたほうがいいのかな?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 18:54:26.14 ID:aMAJfqO/0
プーリー周りのテンションの部品とか全部変えておかないと
二年ぐらいしたらまた折れるよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 19:17:03.48 ID:oBlR0VFHO
DC2って大半がキモヲタだからユーロテールとかカスタム的な話しはできないんだよなw
かと言ってサーキット走ってる奴も少ないみたいだしいっそインテ売って風俗で童貞捨てたら?

キモヲタが乗るインテとスレ違うとやめてくれって思う(´・ω・`)
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 19:37:29.77 ID:aMAJfqO/0
俺の12万`走行96スペックで風俗の金払えるだろうかw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 19:54:39.08 ID:FNXX6R5IO
大体インテってメガネの気持ち悪い奴乗ってるよな(笑)

俺も含めて(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 20:12:38.83 ID:DQNByBHR0
俺のしりあいは渋くてかっこいい人なんだけどそういう認識なのか。。。
あ、でもあの人はDB8だから関係ないのか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 20:38:12.74 ID:Szr4QWXP0
俺の事か?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 20:44:30.60 ID:MCLPnK4w0
急に低俗なやつらが沸いてきたな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 20:54:53.55 ID:y3apmjSU0
インプ=アニオタ・メガネ・ガリ
ランエボ=デブ・アニオタ・ちょいワル風ビビリ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 21:19:03.68 ID:dmZINrbV0
やたらとヲタを気にする人は大概何かのヲタ。
自分より下(だと思う)人を見つけて安堵感を得たいが為の行動。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 21:23:58.66 ID:Szr4QWXP0
ふつーの人はインテrなんて買わないしな
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 21:44:32.01 ID:6+3Gyni00
インテって禿げのオッサンとかも結構見かけるな。DC2の方
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 22:24:02.70 ID:04O7SdcwO
いつの間にかスルースキルが低いのだらけになってんな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 23:54:31.41 ID:mWmMQs710
エキマニの集合部分(4-1)あたりにステーが
溶接してあるけどあれって何の役目?
てかエキマニとステー部が割れて外れてんだけど大丈夫なもん?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 10:21:12.86 ID:MESAsMJw0
>>58
む、それは良い視点だな。

DB8=妻子あり、正社員、社会性・常識あり、だけど自分のこだわりは貫く。
家族で乗る時は童謡やJ-pop、一人で走る時は'80s'90sロック。
ルックは純正、吸排気系は無限、触媒はスポーツキャタライザー。
足廻りはオーリンズDVFで2cmダウン。

DC2=素人童貞、非正規雇用、社交性なし、自分の趣味以外に興味無し。
車内は常にアニソン、誰かを乗せる時は我慢してAKB。
ユーロテールにGTウイングはマスト、毒キノコ触媒レス極太マフラー、
(但しサイレンサーを外したことはない)
足廻りはTEINの中古で6cmダウン。

他には?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 10:27:05.35 ID:6RXoNDbn0
とりあえず>>67が暇だということは分かった
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 10:52:52.00 ID:r0IibI2p0
>>67
非正規の奴が車買うかアホ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 11:44:24.88 ID:Gea39PytO
荒らしにかまう奴も荒らし。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 12:13:07.26 ID:4IVXVsfLi
ゲームセンター荒らし
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 13:51:10.24 ID:hLg0zK6l0
>>58
IDからしてDQNだろうしまーそういうことなんだろ。
あとDB8なら純正+目に見えない軽いチューン程度でいいからじゃね?
4ドアMTセダンが少ない昨今には貴重な一台だしな。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 14:40:46.98 ID:4/SYwSkS0
釣堀かよ
どんどん馬鹿がレスつけていくなw
相手にしなきゃいいのに馬鹿か
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 15:19:45.97 ID:U8nPDOHb0
>>67
民からで有名なDB8R乗ってるクレーマーの事が前スレで話題になってたが
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 15:26:24.90 ID:tzxgjPjO0
DB8も一枚岩ではないからな
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 18:33:21.47 ID:MESAsMJw0
>>68
うむ、ウンコしながら書いた。

>>69
おいおい…そりゃ都会モンの戯言だぞ。

>>74
>>75の言うとおりだな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 21:52:49.52 ID:e/JA6a/GO
みんカラってやったこと無いけど面白いの?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 22:52:37.76 ID:9qHDUToM0
メンテナンスの記録つけるのに便利だよ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 23:00:05.78 ID:65BIA20m0
妻子ありで改造とかアホかよ?

ところで誰か↓教えてくれよ

エキマニの集合部分(4-1)あたりにステーが
溶接してあるけどあれって何の役目?
てかエキマニとステー部が割れて外れてんだけど大丈夫なもん?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 23:12:59.73 ID:PFF/W/+P0
ほっとけ
治してもどうせ外れる
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 23:50:04.80 ID:74eij87g0
>>79
何の役目って固定するためについてるに決まってるだろw
割れて固定できなくなるけどな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 04:32:51.04 ID:sE1jPR+Z0
割れてると、エンジン、エキマニ、中間あたりまでが全体的に
グラグラしてるって想像してみてくれ。エンジン接合部に負荷が余計にかかるから、
あんまり良くない状態だ。

ステーが割れてると結構ビビリ音もでるから、
ビビリ音が気になるならデラで溶接してもらえばイイ。7、8千円だと思う。
それとエンジンマウントが千切れてるなら、またすぐ割れるから、
マウント交換もセットでやった方がいい。 
アクセル強弱入れたときのエンジンのブラブラ感が無くなってシャッキリするぜ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 10:34:14.56 ID:wrF66dLL0
は〜
納車以来無事故できれいなボディだったのに
高校生に自爆アタックされて側面に傷&へこみができちまった
泣けてくる
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 10:34:40.35 ID:eUODox3p0
自転車?
8583:2012/01/22(日) 10:46:05.86 ID:wrF66dLL0
>>84
横から飛び出してくる自転車が見えたので
急停車した横っ腹にどすん、と

みんなも信号の無いブラインドの交差点
には注意してね
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 11:08:23.80 ID:eUODox3p0
>>85
自転車か・・・最悪だな
あっちが怪我したらこっち加害者+くるまべっこりのダブルパンチだ
その辺は穏便に対処した?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 12:06:44.52 ID:PgF0mhuXi
高校生か 怖いのは本人より親だな
8883:2012/01/22(日) 12:19:07.62 ID:wrF66dLL0
>>86
>>87
怪我は膝擦りむき&ズボンに小さな穴ぐらい
相手も「自分の飛び出しが悪いです、ごめんなさい」
と言うので、曲がったハンドル直してやって
念のためお互いの連絡先交換して、さようなら、と

ミラーが前に倒れる程だったので、こっちはほぼ停止状態だったしね
残るはフェンダー、ドアの凹みと傷><
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 14:15:24.61 ID:KlPZcrw50
>>82
デラに溶接機なんか無いぞ。
下請けの板金屋にだってSUS溶接(Tig)なんか出来ないんだが
どこの店での経験談か詳しく教えてくれ

それとマウントというよりは、路面にヒットさせた影響のが大きいんじゃないのか?
構造理解してる?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 14:22:20.49 ID:KlPZcrw50
>>83
昔、坂を利用して交通量の多い道路に飛び出してきたガキを見たことあるんだけど
ブラインドだから道路を走ってる車が見えないのに平気で飛び出してくるとか信じられなかった。
あと2秒遅かったらトラックがミンチを作るとこを目撃してたかもしれない。
片側3車線のバイパス道を渡ろうとしてミンチになる老人もいるし(4〜5台に轢かれた)
防衛運転しても防ぎようが無いよね。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 14:59:47.22 ID:nmAE4vXC0
親に話したら
後からひき逃げとか通報するやついるらしいからな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 15:09:24.92 ID:eUODox3p0
>>88
多分大丈夫だと思うけど
警察連絡&高校生病院連れてって診断書もらう
までしたほうが安心だな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 16:00:13.54 ID:GDV5XPDG0
>>91-92
そんなことする奴居るのかよ。
俺がチャリの方なら謝罪して修理代全額払うわ。
世の中腐りきってるとしか思えん。
とりあえず>>83さんドンマイです。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 16:07:51.50 ID:PgF0mhuXi
本当に何があるかわかんないんだって
金が絡むと人間変わるからなぁ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 16:29:19.08 ID:nmAE4vXC0
>>93
バイク板か車板か忘れたけど
事故でもめた時の相談板あるんだよ
多分バイクのほうだと思うけど
キチガイみたいなのいっぱいいるよ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 16:49:04.14 ID:GDV5XPDG0
>>94
そういう経験ないから軽く考えてたけどドラレコ買おうかな。
>>95
事故でもすんなりいったことしかないんだけど専門板まであるとは。
これからされたときは気を付けてみるわ。

二人ともサンクス。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 17:12:22.60 ID:0KsV9d/U0
>>82
そういうことか。サンクス!
エキマニ落下防止のステーかと思ってた。

マウントは大丈夫。トルクダンパー入れてるからシャッキリ感もあるよ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 22:37:52.55 ID:MUDJerAB0
去年買ったタイヤがそろそろ終わりそうだから
新しいのが欲しいだけども16or15で悩んでる・・・
今は純正サイズのタイヤだけども、次はZ1のスタースペック履いてみたくて
205/45-16にするか195/55-15がいいのか。。。

なんかみんからなんかをみてると205/50-16にしてる人けっこういるけども
外形サイズがかなり大きくなるしちょっと嫌なんだよね。

15or16どっちがいいのかアドバイスよろしくです。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 23:04:21.54 ID:qMXxdb3Zi
>>98
今時16インチでデカイとか言われてもな。
俺は夏タイヤは16インチ、スタッドレスは15インチにしてる。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 23:12:39.55 ID:GDV5XPDG0
>>99
外径がってことじゃない?
純正の195/55R15で595.5mmで205/50R16で611.4mmだし。
まータイヤが安くて手に入れ易い15inにすれば良いんじゃない?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 23:14:18.93 ID:qq2+krBM0
Z1☆は後継モデルが出るんだろ?
サイズ増えないかな
増えないだろうなぁ…
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 23:20:58.15 ID:qMXxdb3Zi
>>100
なるほどな、俺のは205/45/16だ。なかなかの変態サイズだろw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 23:32:00.90 ID:0KsV9d/U0
>>102
俺も同じだ

15や16インチ買うなら18インチ買った方がいいよ
7.5J +45 18ならピッタリだろ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 23:33:34.49 ID:qq2+krBM0
この車に18インチはちょっとでかすぎないか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 23:39:35.43 ID:GDV5XPDG0
>>102
205/45R16は半端で変態だな。
俺は98だから今の所金欠のため純正215/45R16のまま。
外径から言えば215/45R16は599.9mmだからこれもいいかも。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 00:13:30.81 ID:WsF9bx070
>>104
でかすぎない
15から18まで試したけど見た目は18が一番シックリくる
ただ、走行性能は17から落ち始める
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 01:17:42.91 ID:A/JSe/zD0
180SXやシルビアやFDが18付けててデカすぎに見えるか?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 02:08:23.43 ID:MAqQwMMgO
馬鹿は車のサイズに合ったホイールサイズ分からないからな。
服も一緒だよ。

18はでかすぎw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 02:28:28.92 ID:OrThALfP0
デカイホイールから不釣り合いに小さなブレーキローターが見えると悲しいぞw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 04:24:22.11 ID:XheIqWvMO
スニーカー履いてる奴いるんかね?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 07:52:39.03 ID:XqzMoJgN0
いや、18インチは合わない。
16で十分。
11298:2012/01/23(月) 08:45:21.54 ID:H99eABXg0
皆さんレスサンクスです。
意外と205/45-16の人が多いのにびっくりですw
スタッドレスが15だからせっかくなのでノーマルは16にしてみます。
あとはリア用のホイールなんか探さないとな。。。

ちなみにFFだと純正以上にインチアップするのって見た目だけで
あんま意味ない気がしてるのは俺だけだろうか…
ま、DC2の純正サイズがかなり調子いいからそう思うんだろうけど。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 09:04:57.07 ID:m0Fq06jN0
>>112
びっくりって…
そりゃホイール変えずに入手しやすいサイズを選べばそうなるだろ。

俺はDirezzaのDZ101の205/45-16を使ってるが、
外周の差は215と比べると4mm、2%以下。
ttp://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/direzza/dz101_size.html
この差は215の同サイズでも違う銘柄だと起こり得る。
某タイヤ通販で一本1万円以下で買えたのでこっちにした。
215は確か15k円くらいで、在庫も無かったかな?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 13:38:35.66 ID:qNsR1KvM0
1000 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/01/18(水) 21:29:02.58 ID:TPmjIMFW0
>>1000なら次ぎスレ>>100が痛車デビュー


こんなものがあったな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 15:58:07.58 ID:lzZj4cst0
車輌が安く買えるようになって貧乏臭い奴ばっかになったな
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 16:35:56.68 ID:XqzMoJgN0
自分は205/55/16ですが
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 17:54:38.52 ID:OWf7nsO40
タイヤスレみたいだww
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 18:11:32.12 ID:AkeWaPRU0
195/55-15でいいんじゃないかな
ジムカーナやってるからフロントは225/45-16だけど
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 18:31:02.05 ID:XheIqWvMO
215/45R16
120100:2012/01/23(月) 18:34:10.01 ID:uBP5qxZN0
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 18:41:33.06 ID:A/JSe/zD0
>>112
まぁ他人の意見より自分の好みのサイズ購入した方がいいよ。
あとはオートバックスとかに行って、タイヤの横に何種類かの
サイズを置いてもらって、ちょい離れたところから見てみれば
自分の好みのサイズがみつかるよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 18:52:04.71 ID:aRmK4frj0
しかしそこで買うと高いぞ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 20:15:03.19 ID:ksnCsebr0
ホント、アホみたいに高いよね。
工賃込みでも通販なら半額近い値段で買える。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 20:44:08.65 ID:hTTo7cY20
ウェーバーのエアロつけたら18インチでも小さくみえる
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 20:45:33.79 ID:XuxIg2eiO
オートバックスって芳香剤買うところだろ?
126軽トラでもスポーツ可(DC2R乗り) ◆yqEbKj7CApRm :2012/01/23(月) 20:55:18.51 ID:t1yInDkY0
まあ、大きすぎるとチョロQか馬車みたいになるから、
DC2Rには16〜17くらいまでだろうね。

リムのデザインで小さめに見える物なら18でもいけるかも知れないけど、
基本デカ過ぎると思う。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 21:51:09.64 ID:uchZNfRH0
軽トラだw
久しぶりだなぁ

天厨とかいうゴミよりずっとインテグラに詳しいから軽トラが居ると助かる
あの馬鹿は居ても糞の役にも立たない人間のクズ
12898:2012/01/23(月) 22:05:36.14 ID:Tqewnim50
>>113
おれもサイズ近いのだと205/45-16だと思ってたのに、みんから見てて
205/50が多かったからここの人たちの普通さにビックリしただけw

>>116
外形大きすぎじゃ?
なんかタイヤ外形大きくしてのフェンダーとの隙間小さくなるのは見た目的に好きじゃないので・・
その変は好みの問題だろうけどね。

>>117
ここまでレス点くと思わなくて俺もビックリだぜww

>>118
スタッドレスで見てるとそれでもいいかと思うけども、夏のほうが平均速度も高めになるし
あのタイヤのヨレ?っていうかがあんま好きじゃないです。。。

>>121
もちろん自分の好みで決めるけども、やっぱ他の人の意見も聞きたくてね。

>>125
あそこは物を見に行くところで、買い物をする場所じゃないです。
なんでも通販のほうが安いしww
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 22:10:22.04 ID:EGUcqNi50
おれはタイヤ探してて、205/45-16のRE11が特価7マソで即買いした(安く無い?)。ノーマルサイズ高い。
ハッキリ言ってこんな車乗ってる奴貧乏人だろ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 22:11:32.57 ID:hUJLyjTF0
EGシビック→EKシビック→DC2と来たけど
195/55R15って普通店頭には置いてないよね
純正サイズなのに、昔からはぶられてる感じがするww
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 22:52:27.89 ID:xXBLhxyK0
>>127
激しく同意w
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 22:52:35.51 ID:A/JSe/zD0
>>124
そこのエアロ、ググってみたけど糞だせーな
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 23:13:01.68 ID:A/JSe/zD0
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 00:05:55.94 ID:ovIXQeB30
なんにしても貧乏臭いとかうんぬんじゃなくて
ランニングコストを抑えられるところは抑えるのって大事だよね
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 08:49:30.41 ID:sVL9ntPO0
>>125
まだ芳香剤とか載っけてる人間がいるんだビックリ。
昭和かよ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 09:05:49.35 ID:3O95P9v4O
>135
そのセリフは売り場で喚いて来い。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 11:04:04.91 ID:2UwedV0EO
↑アンカーもまともに付けられないのかカス!
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 11:33:22.49 ID:/Uw0EZyM0
なんでインテ乗りって↑みたいなガキとヲタしかいないんだ?
インテ乗りとしてマジでこんな奴等と一緒にされたくねーんだけど
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 12:33:56.50 ID:twGX2vsY0
今週末に00スペ納車予定
楽しみだわー

おまえらよろしくお願いします
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 12:38:14.72 ID:IULMBBiM0
目糞〜♪鼻糞〜♫〜
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 13:31:03.45 ID:jAe8DZMq0
>>127もいても役に立たないだろ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 14:34:31.47 ID:6LBzU+R20
>>135
昭和っぽい人が買ってるね、実際。

昔に比べたら、無臭の消臭剤が増えてるけどね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 18:16:36.10 ID:3O95P9v4O
>137
なんか学校で嫌なことでもあったんか?
つかネタならsageろよ。

ちなみに>は携帯だとアンカーになるんだよ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 19:30:50.60 ID:bDvORkB6O
>>142
去年成人式迎えたキャバ嬢の友達も芳香剤置いてるんだけどw

女の知り合いもいない寂しい奴か?
普通にみんな芳香剤置いてるよ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 19:37:41.82 ID:BIvOdJOn0
>>144
俺の21歳の彼女も載せてるな。
グレープフルーツの香りだったかな。
男でも何人かは載せてると思った。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 20:32:28.59 ID:vHqL10az0
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 22:22:38.24 ID:G/lwDATF0
>>144
キャバ嬢w
お里が知れるぞ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 22:46:16.15 ID:/Uw0EZyM0
お前らオーバーホールしないでエンジン内を新車時に戻したくないか?
『進化剤』を検索して試してみてくれ!レポよろしく!
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 23:18:56.10 ID:biLXJjTc0
お前がやれよ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 23:42:31.97 ID:2UwedV0EO
>>143は学生なんだね
自己紹介乙
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 00:14:10.19 ID:y34P1tw40
>>139
おめー

どんどん修理箇所が出てくると思うが頑張ろうぜw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 08:16:56.48 ID:vvJcXJh+O
ベルト近くのパワステホース漏れてるよおい…

狭くて変えるの俺には無理
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 08:53:02.04 ID:HYxoqDVg0
>>151
人をおめー呼ばわりって、何様だおめーは。
00スペだから、そんな壊れないっつの。
96のおめーと一緒にすんな!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 09:15:17.98 ID:y34P1tw40
>>153
ネタなのか?

おめでとうのおめなのだがww
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 10:36:32.46 ID:tKjH7KHN0
>>154
だったら、ちゃんと書けやボケが。
いきなり人の車を壊れる呼ばわりして
wとかつけてるだろうが、
ふざけんなクソが
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 11:11:02.48 ID:3W8rRqWi0
クズが最近乗るようになったかw
00だろうが96だろうが、10年以上経ってる 経年で故障箇所増えて当たり前だろ


オマエが買った00は10万キロ超え 総額20万ってとこか?w
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 11:39:53.97 ID:nYrYWcl30
糞ガキだから廃車寸前の3万くらいの00だろ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 12:55:46.14 ID:tKjH7KHN0
人をガキ呼ばわりするおめーらはどんだけジジイやねんwww
残念だったな、そんな適当な
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 12:56:26.95 ID:tKjH7KHN0
クルマ選びはしとらん。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 12:59:56.41 ID:tKjH7KHN0
というか残念だな、
DC2乗りはこだわりのあるカッコいい大人がビシッと乗ってるのかと思いきや
単に貧乏で乗り換えられないジジイだけだったとは。
まあ、俺には関係ないが。
おめーらはボロが壊れないよう、せいぜいおとなしく乗っとけ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 13:03:36.88 ID:yEe4MALoO
なんでそんな必死なんですかカッコイイなてめーw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 13:17:12.11 ID:vvJcXJh+O
>>156
そんなに安いの?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 13:42:52.91 ID:829+l3IW0
>>162
業者のオークションの相場は10万キロ強で98,96スペで25-35万かな。
評価は3点で修復暦なし車検有の条件で。
156が言ってるのは修復暦ありで変な改造してある値が付かない奴だろうな。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 14:50:15.06 ID:GlbRgMwJ0
若い奴に貧乏くせーって言われてもなぁ。
10数年前にDC2を買った時よりは確実に金持ってるけど、
現状は今買える車に欲しい車がないから乗り続けてる。
ホンダが細々とでもDC2を作り続けてくれてたら、
一昨年あたりにうっかり二台目を買っちまったかもしれん。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 15:49:09.89 ID:yEe4MALoO
>>164
分かる欲しい車ないよね…

S2000欲しいけどサーキットとか単独で行くには荷物乗らないし
タイヤ交換の時タイヤ持ち込めないしで挫折したw
CR-Zにレシプロ載せてくれれば買うのに。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 17:01:03.63 ID:YpKXARru0
DC2RからS2000に乗り換えた
俺もインテ乗ってる時は他に欲しい車がないからって言ってたな

乗り換えって色々めんどくさいし
違う車だとイチからではないかもしれないけど、またやり直しだしな

俺の場合の「他に欲しい車がない」は、欲しい車はあるが乗り換えの踏ん切りがつかない事への言い訳だった
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 17:04:11.72 ID:6D8WYKJL0
カスに対する最善の対処方法
速やかにNGに指定
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 17:54:56.75 ID:vvJcXJh+O
金が有ったら違う屋根付きの車買ってる…
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 18:33:06.26 ID:bv0VaA340
>>166
そうなんだよな。
それを愛着あるのに買い換えるとか変なこという奴もいるが
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 22:07:03.53 ID:1kWivxSL0
DC2 98スペックに乗ってるんだけど、
純正のリアタワーバーって今でもひく事できるかな?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 22:51:33.41 ID:nYrYWcl30
金があればNSXとガヤルドとゼストスパーク買ってる。
どのみち次はライフかゼスト買う。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 23:42:36.31 ID:lcS0R+9Z0
ライフって軽の?そりゃまた。
ゼストって何だ?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 23:55:06.12 ID:nYrYWcl30
そう、ライフは軽だよ
ゼストは浜崎あゆみがCMしてた軽自動車
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 23:59:16.79 ID:3W8rRqWi0
どっちも軽だな
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 01:54:38.55 ID:i/Z4jKQs0
今、中古でDC2の98スペックを買う場合、
幾ら位で状態のいいものを買えると思う?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 07:32:28.54 ID:q0WMpZVz0
さぁw

177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 09:46:12.13 ID:AmeYl7jc0
>>175
ねーよ
DC5買え
同じ値段で良いのが買える
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 10:17:03.07 ID:U1bq78XMi
>>175
200万超えくらい出せば
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 13:04:49.43 ID:Ko6rT+1D0
>>175
年式が年式だから買ってからある程度お金かかるのは覚悟した方がいい
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 14:38:21.25 ID:i/Z4jKQs0
>>177
DC2の方が好きなんだよな…

>>178
200万円はちょっと無理

>>179
安いのを買って、残りを維持費に当てるのもありかな
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 16:29:37.33 ID:u10uhyeb0
昔の名車、みたいな文言に踊らされず
今のクルマを買って、
この先10年、乗りつぶし、いじり倒しなよ。

俺は新車(正確には新古車だったけど)を手に入れてもう13年、
ずうっと乗ってきて、メンテもチューンもほぼ自分の手でやってきた。
まだこの先も乗る続けるつもりだけど、
それは一緒に過ごした時間に価値があるのと、
面倒臭いのと、正直金が無いwのが理由。

今から車を買うなら、これから先長く一緒に過ごせる車を買ったほうが良いって。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 19:51:07.65 ID:lFa2/Kdr0
>>181
新古車ってことは、キャンセルか何かで
登録済みを買ったの?。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 22:21:06.98 ID:dZIejF+t0
他に選択肢がなくてDB8に落ち着いた。
今こういう車で手軽な価格なのがないのが辛いね。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 22:53:14.69 ID:vxRiPZd6O
シロッコ欲しい(*´Д`*)
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 23:16:34.96 ID:QZ++wT5r0
乗り換えじゃなくて買い足し
すればいいよ
通勤用に現行インスパイア買ったわ
レジェンド買いたかったが さすがに
そんなに金使う気になれなかった
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 00:16:55.84 ID:nlLBVFP70
>>180
程度そこそこの安いのかって自分でリフレッシュしてくのが楽しくていいと思うな。
安く買った分、リフレッシュにお金回すと考えればいい。
中古車なら走る場合が殆どだから無駄にお金突っ込まない程度に
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 01:51:26.81 ID:mtG3VjWo0
>>186
つーかそれが最善かもね
主要部分のリフレッシュにお金使ってやれば、極上車以下の価額で上玉の出来上がりだもん
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 03:51:09.92 ID:siz4d2JZ0
>>184
EGシビックっぽくてカッコいいよね
昔のホンダ車っぽい雰囲気もありながら今風なデザインがいいね
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 10:07:53.15 ID:XlBrQZBv0
>>187
それはどのレベルの話?
10万km走ったクルマをスーパーインテグラ化するのと
たま〜に出てくる走行2万kmで200万円なんて個体と
どっちが良いかって話ならともかく
そのへんの中古を、いわゆるリフレッシュしたって
「信頼性」が上がるわけじゃないよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 12:19:22.80 ID:BD1tPafV0
上がるよ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 12:45:43.49 ID:wx2aFO8+0
たまに出るね
スーパーインテグラw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 14:38:05.35 ID:aXlFUuUT0
俺のはミラクルインテグラだけどな。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 16:18:07.88 ID:TvsQvzUc0
ハイパーとかスーパーとか好きなやついるけど
昭和臭しかしないよなw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 16:46:14.24 ID:kt/zONhs0
ガキっぽいとは思うけど昭和とか平成とかは考えないな
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 17:24:50.94 ID:KDmBzw2IO
5の方のインテグラに勝てれば何でも良い
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 17:28:31.88 ID:nlLBVFP70
>>189
走ってなくとも経年劣化もあるから
青空駐車の2万キロよりはガレージ保管10万キロのが見える部分は良いと思うけど。
部品の出るうちに交換すればその部分は新品になるんだしさ
それにスーパーインテグラは競技向けの別な車だし
普通に乗るなら関係ない話だと思うが。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 20:39:46.15 ID:0g7/nGRnO
スーパーインテは町乗りスペシャルとかも出来るぞ。
うちのはラジアルジムカ仕様で作ったが、
カーペットとフロアマットは付けてもらった。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 22:08:07.59 ID:vGAZRogZ0
走行距離が少なければ良いってもんじゃないからなぁ
もう10年以上昔の車なんだから10万キロくらいが普通だし、
定期的にメンテナンスした10万キロ付近のタマが良いんじゃないか?
走ろうと思えば30万キロでも50万キロでも走れるよ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 22:21:52.63 ID:tbOqPzUo0
Accordで100万mile(約160万km)走った人も居たな。
インテRは耐久性はしれたことだし10万kmくらならメンテ次第でどうとでも
なるんじゃないかなと思ってる。
むしろ下手に走ってないよりは適度に乗ってた方が錆付いてなくて良さそう。
もちろん過酷な走行ばかりされてたらダメだろうけど。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 22:25:20.04 ID:Vf3Hny6o0
16年前の車の走行距離なんて気にしたってしょうがないだろ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 22:28:18.62 ID:a7GKxyPT0
GReddyアルミ ラジエーターパイプつけてる人いるかな?
98spから対応になってるんだけど・・・96とラジエータ周りちがうのかな?
てっきり同じだと思ってたけど
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 23:03:37.27 ID:wx2aFO8+0
スーパーなんちゃら
たまに出ると思ったら、オーナーさんいたのかw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 23:26:30.73 ID:1lxkOThp0
>>201
俺96に付けてたぜ
98用とか知らずに買ったわ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 23:41:16.78 ID:Z26CxlFP0
一番いいのは雪国から買わない&海沿いから買わないことだな
この地域から買うなら距離少ないほうがよいと思う。

俺は内陸で雪もあまり降らない(エンカルもまかない)地域だからあまり錆びないよ。
ヤフオクで足回りの部品みるとこんな錆びる地域があるのかとよく思う。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 23:55:36.72 ID:oV58YTRv0
エアコンのスイッチ入れてもコンプレッサーが回らなくなったんだが、
普通にマグネットクラッチの故障かな?
直すとおいくらぐらいだろ??
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 00:59:26.42 ID:J64Zndzv0
>>191-193
なんか勘違いしてない?
別に「ぼくの かんがえた さいきょうのインテグラ」じゃないぞ。
ファインアート スーパーインテグラ でぐぐれ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 01:01:56.03 ID:YBPnIi9R0
知ってるよ くだらない
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 01:04:20.94 ID:J64Zndzv0
即レスさんきうw

くだらない。
はあ。
さいですか。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 01:53:52.50 ID:gXPJGyOy0
>>205
凄く寒いとコンプレッサー作動しないときがありません?
家のインテはそうですが。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 07:01:41.11 ID:EPy246yG0
そら安全装置でコンプレッサー保護してるんだろ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 07:48:04.88 ID:mIKDUqX/0
走行距離の話はいい加減やめようぜ。
どうせなんだかんだ言って乗り続けるしかないんだろ?

S2000に浮気したいけど、愛着の方が勝っている俺。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 09:56:24.71 ID:lWn5vgA50
正直今の車にまったく魅力感じないし欲しいと思わない
自分の中ではDC2以上の車は今もないし、乗り換えたいとか全然思わないわ
フェラーリとDC2、どっちかただでくれるとしてもインテRがいいわ
それほど好き
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 10:32:56.29 ID:Q6oDrBU5O
フェラーリは維持費かかるから、タダで貰っても困るな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 13:48:29.98 ID:i5vnBi1O0
タダでもらえるなら維持費くらいは頑張るかな。
新しいフェラーリなら年間100万円はかからんだろ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 14:33:50.11 ID:FztYA+Ml0
タダでもらって売り飛ばす
その金で維持可能な車を買う
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 18:21:18.54 ID:cEHef1jP0
そんな金あるなら、ファインアートでも
いいから、フルレストアしたいよ

レカロのサポート部がシートベルトの擦れで
破れてきたし…
カバーしてもいいけど夏場が蒸れそうで…
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 21:22:33.85 ID:+pK2tLWeO
高級感には無縁の車だよな…

高級感どうやったらでるの…
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 21:26:57.47 ID:9F5+SB5k0
高級感より高揚感
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 22:12:29.56 ID:WleOkKqn0
確かに内装はガッカリレベルだね
当時は衝撃的だったが
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 00:46:14.56 ID:Nupwhift0
みんな何色のインテR乗ってるの?
俺は黒(DB8)だけど少数派?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 00:48:28.22 ID:n/QwcF9i0
白以外に乗ってる人はなんあんだろうって正直思っちゃう(黄色は除く)
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 00:50:09.32 ID:NcQRbTUs0
高級車って内装が変に厚くて狭く感じるのが多いじゃん。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 00:50:40.46 ID:Nupwhift0
>>221
やっぱそう思うかー。
中華だから仕方ないけど。。。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 00:54:17.23 ID:Nupwhift0
あ、中華じゃなくて中古ねw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 01:13:06.27 ID:hcO65NNw0
チャンピオンシップホワイトはシブイよな
この色をチョイスするオーナーは、総じてホンダのレーシングスピリットに敬意を表していると思うし、そうであるべき

NSX-Rも同じ色だし、やっぱこの色の車輌が走ってる姿は王者的なオーラがあるよ
街中でも他の白より個性的で目立つし、白の中では一番夕陽に映える色なんだよな
赤やら銀よりはよっぽど清潔な色だよ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 01:46:28.64 ID:OA3s9Mwa0
>>225
飽きた。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 03:41:25.74 ID:h2Qv1KRM0
他の色はもっと飽きる
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 04:41:09.01 ID:kgqeWk+o0
自分の価値観と合わない人を否定するなんて小学生で卒業しろ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 07:48:38.00 ID:6bIRt3E50
コピペに反応しなさんな。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 08:42:09.59 ID:Lhl4gmE00
チャンピオンシップロードランナー
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 11:18:49.86 ID:h2Qv1KRM0
車高調いれたいんだけど、知り合いにDC2はスプリング10キロ以上でないと
ブッシュが傷むと聞いたんだけどそうなんですか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 11:44:33.30 ID:i6376ita0
>>231
だったら、純正はどうなるんだYO!
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 12:26:05.52 ID:yFw0Ulpz0
ブッシュなんて走ってりゃ傷むんだよ雑魚
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 12:34:52.82 ID:+GXI/KJz0
>>231
普通に全く問題ないぞ
ブッシュはダメになったら変えればいい

まとめて全部変えてしまえば結構長持ちするしな
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 13:56:30.35 ID:DG6bedRw0
>>216
リフレッシュ内容を考えると安価だと言われてるけど、
100万以上突っ込めるかと聞かれれば普通は悩むよねぇ・・・
独身時代だからIYHしたけど、結婚後だったら嫁に殺されてるw

純正レカロじゃなくて、普通のレカロに替えるとかは?
あとフルバケのサポート部分が磨り減りやすそうだったから、
合皮?みたいなので貼るやつ買ったけど蒸れなかったよ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 16:02:33.80 ID:h2Qv1KRM0
っそっかぁ
じゃあ車高調がんばっていれてみようかな
ノーマルでも低いと思うけどやっぱ下げたいぜ><
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 17:17:38.61 ID:6bIRt3E50
この車のノーマルサスのセッティングは素晴らしいから
車高を下げたいから車高調とか勿体無いんだぞ。

説教臭いかもしれんが、ノーマルの良さを実感して
車高調でも良いセッティングに仕上げるまで頑張ってくれ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 20:06:25.43 ID:pSAS1wWzO
もうこの車の純正ダンパーなんて死にまくってんだろ。
距離走ってなくても、シールが硬化して終わってると思われ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 21:24:25.45 ID:lUhrO6MnO
ブッシュ変える金あるならガソリン代に回すわwww

240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 23:51:30.80 ID:pAZ90uUl0
>>238
足回りとか整備を満足に出来ない人なのはわかったよ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 01:44:11.50 ID:YBySIt3dO
>240
足まわりの整備って具体的に何やんの?
ノーマルなんかに拘らず、車高調入れたほうが安上がりってこったろう。

そもそもこの車の純正ショックなんて売ってんの?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 05:02:14.30 ID:eCW3J6Ko0
サスの話になると必ず純正厨が湧いてくるけど、その純正が抜けまくって使い物にならないことぐらい察せんのか?
ここは新車のスレじゃねぇんだよw それとも抜けまくった純正サスの良さを味わえってかwww 

以前オレがリフレッシュついでにサス交換したいって言ったら純正厨が騒ぎだしやがったからな。
今回ばかりは語らせんぞ >>237お前だよ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 22:11:54.51 ID:TInoUHPu0
>>242
つNeoTune
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 22:36:14.21 ID:VSm9HLK90
>>243 これ知らんかった。ありがとう 
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 22:58:38.48 ID:y5yLakuN0
>>241
だから、足回りの整備がまともにできない(やってない)のが文面でわかるだろ。
ノーマルに拘るとかそういうことじゃないよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 23:28:09.89 ID:9HqAMZad0
>>245
> もうこの車の純正ダンパーなんて死にまくってん "だ ろ" 。
> 距離走ってなくても、シールが硬化して終わってると "思 わ れ" 。
こういうことかな。
推測の言葉しかないといいたいのね。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 00:22:18.32 ID:LptPOHWQ0
>>241
純正ショックはassyだけどあるって、
ただし1本2.5万円らしい
去年の夏にディーラーで聞いた
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 00:45:51.36 ID:3sCCXwFD0
シールの部分ってロッドに付着するオイルが少量あるから問題になりそうな硬化でひび割れってのは考えにくいよ。
キャリパーやマスターOHしたって、中のシールが硬化してるのは見たことないよ。
膨潤は別ね。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 01:58:14.96 ID:sGIYd67Y0
精神年齢ガキども騒ぐな

この懐かしいの見てマッタリしろ
ttp://www.youtube.com/watch?v=rCQSz1D4U7w&feature=related
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 04:04:17.94 ID:/WBp+EQp0
ガキではないが、マッタリした。不本意だ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 11:34:23.88 ID:LptPOHWQ0
なんか羽無くても格好良く見える不思議
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 12:37:49.00 ID:ptwmjg7CO
燃料ポンプが劣化するとどんな症状がでますか?インテマニア様教えて下さい!
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 15:08:18.06 ID:xqSjLQjW0
羽無しのほうが好みかなあ
DC5後期のスポイラー型の欲しい
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 21:47:32.28 ID:sGIYd67Y0
>>252
壊れると燃料が送り込まれなくなって走らなくなるよ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 13:07:43.39 ID:gNS6Uts/O
あたりまえだのクラッカー
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 16:34:26.05 ID:mz65bWT40
セントラルサーキットでDC2でBMWのM3に勝つのはどうすればいい?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 17:28:24.63 ID:Ofpc6T170
M3よりそんなに劣るのか?DC2より重くて遅いんじゃないの?
ドライバー交換すればおk
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 17:56:13.94 ID:sTZh40AV0
>>256
インテは馬力あげるの難しいから、曲る 止まる を重点にする
筋金くん付けてリア周り固めてややアンダーで走る(アンダーは乗り手の好み)
軽量化、ブレーキ関係、足回りに金をかける
走行中アンダーですぎた場合はタックインまたはサイドを使用する
VTEC外した時はクラッチを蹴る
FFは突っ込み重視と言われているがFFは立ち上がりが遅いから
サーキットでは立ち上がり重視の走りをする

てかキリがないからこのへんで
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 20:20:01.69 ID:vWDWnI3K0
オイルパンからオイル漏れ。
休みが来るまでバイク通勤だΣ(゚д゚lll)
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 21:54:46.29 ID:Ofpc6T170
>>258
アンダーでたらサイド引こうがアンダーはアンダーだよ。
サーキット経験ないのかな。
まるでドリフト中の車はオーバーステアだというようなもんじゃないか。
4輪共滑ったらノーズがイン側向いても車体全体は膨らんでるんだからアンダーでしかない。
オーバーステアな車じゃ危なくて乗れたもんじゃないし
アンダー気味で走るのが基本だと思うけどな。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 23:18:32.82 ID:sTZh40AV0
>>260
へぇ〜 よかったな
あんま素人はしゃしゃんない方がいいよ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 23:44:15.94 ID:Ofpc6T170
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 00:25:57.82 ID:WObtkQ860
>>261
ジムカーナとか房漫画と勘違いしてるのかよ。
茂原みたいなコースでさえサイド引かないのにな。
本当のアンダーを経験したことない馬鹿は出てくるなよ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 00:57:00.16 ID:bSKeeOGi0
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 01:07:20.60 ID:bSKeeOGi0
4ドア、カッコイイな
4ドア購入しとけばよかったと年喰ってから後悔するわ

ttp://www.youtube.com/watch?v=UGkEX-NNDSA&feature=related
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 02:06:48.89 ID:6qgnuuxjO
とりあえずID:sTZh40AV0がシロートなのはよく分かったw

頼むから町中は安全運転してくれ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 08:06:51.18 ID:T/Bn1/Xz0
内装剥がすレベルの軽量化だと車重どれくらいまで削れるかな?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 08:43:34.25 ID:2gED49Ce0
>>265
白だとただのファミリーカーにみえる
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 12:01:56.26 ID:s7NVtVZ10
>>262
BMWのM3
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 12:04:22.60 ID:bSKeeOGi0
どんぐりの背比べくらいで騒ぐな精神年齢ガキども

これ見て落ち着け
ttp://www.youtube.com/watch?v=mkIiAP41nuU&feature=related
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 13:03:33.60 ID:5L6aQOJd0
>>270
ふう…
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 15:59:35.06 ID:QAnf3wYb0
N1でもサイド引くなんて聞いたことないがな
セントラルの速度域で引くとは到底思えないが
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 17:02:07.87 ID:tt8aw5hT0
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 23:36:36.83 ID:WObtkQ860
漫画やネタ動画を本気にしてる痛い馬鹿がいるとは・・・
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 10:10:45.54 ID:VVuR18wK0
>>274
何の話?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 14:27:47.46 ID:s2JOpvLC0
サイドブレーキでアンダー消す話だろ。
あんなの真に受ける馬鹿がいるのは思わなかったが
本当にアンダーだしてフロントが流れてたらリアを流したってベクトルがそう簡単に変わるわけないしな。
フロントのグリップに余裕ある速度域でしかありえない話だよ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 15:02:34.92 ID:EfTuZRm80
サイドでブレーキバランスとるってんなら分かるけどね。
流れてからの修正には意味ないだろうな。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 16:05:37.54 ID:IfouYC6T0
>>276
じゃなくて、どの漫画や動画の話だっての!
サイドブレーキの話だくらいはわかるわ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 18:05:03.78 ID:fxG71M030
それ以上論争するとVTECが滑るからやめとけ
VTECが滑り出したら洒落にならん
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 18:08:32.34 ID:IWA1kfK00
イニシャルDの最初の方でEG6海苔の奴がそんなことやってなかった?
ちょっと今確認は出来ないが・・・
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 18:29:39.33 ID:P1vNLraf0
>>276
限界超えてドアンダーだす奴いんの?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 18:34:58.49 ID:P1vNLraf0
>>280
EGはサイド引いてたな コーナー中フットブレーキもつかってた
あと>>264の動画も見たが土屋がサーキットでサイド引いてる
俺のはサイドきかないけどねw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 19:06:21.59 ID:sAbZBkEn0
伸びてると思ったら随分と低レベルな話してるんだな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 21:30:01.18 ID:VQlpY+bJ0
良く覚えてないけど、交通事故鑑定人環倫一郎でも
サイドブレーキでアンダーを消してたような気がする・・・。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 22:16:18.52 ID:clYdJBaE0
サイドでアンダー消せるのは置いておいて、
左足ブレーキは普通に有効だよな。
おれはとっさにブレーキを左足で踏めるほどのスキルはないが、
準備しておいて使ってみると意外と雪道でのアンダーは消せる。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 01:03:24.44 ID:dfomMRdu0
>>266の運転中にサイドってこれか?

http://www.youtube.com/watch?v=Uf1fHPPgYc4
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 01:19:48.01 ID:dfomMRdu0
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 01:30:15.90 ID:dfomMRdu0
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 03:00:34.13 ID:c8iB++xp0
そろそろサイドの話題は終わらせないとVTEC滑り出すぞ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 12:04:12.39 ID:hgMB3J60O
MT初心者だけど中古で探してますが無謀でしょうか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 12:10:15.47 ID:LN9HaTHh0
そんな事ないよ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 12:30:50.60 ID:DKz8V7Fc0
もうとっくに糞ガキばっかでカムシャフト壊れてるわ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 13:16:18.55 ID:GLf2oFGT0
>>290
MT乗りたいなら良いんじゃない?
安く買える割に名車の評価もあるから自己満できるし。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 13:20:54.65 ID:XsBogrcT0
名車というか名エンジンだよなどちらかというと
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 13:25:34.15 ID:G57+Fsi60
>>294
だな

>>290
程度差があるから、在庫豊富な店とか何軒か回って色々見比べると良いよ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 14:21:00.61 ID:GLf2oFGT0
>>294
一般人はタイプRと言うとランエボくらい速いと思ってるよ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 14:32:43.29 ID:XojXIESd0
速いってどういう意味の速いの事?って思うけどな
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 17:48:35.18 ID:vByqdxaO0
今から買うならEK9のが
オススメだがな

安い方がいいなら、そうだね
としか言えない
あと10年乗ればプレミアつくなw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 19:08:50.24 ID:hvmes0RR0
>>297
一般人が速さの種類や質が分かるとでも?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 20:00:24.78 ID:GRZkt3xC0
若いのが今から買うのはもうやめたほうがいいんじゃないか
若いのが乗るには保険も高いしだろうし、ハイオクで燃費も
最近の車からしたら良いとはいえんしな

レギュラーでリッター20以上走る車のほうがらくだと思うが
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 21:09:52.76 ID:cJKeTz3zO
>>298
つくのか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 23:21:27.38 ID:GLf2oFGT0
>>300
今レギュラーで20km走るような車を買ったら
どんだけ走れば中古DC2との差額の元がとれると?
しかも走りの楽しさは半減以下…というか無いに等しいのに。
FT-86を買うというならそれがいいと思うけど、
リッター20kmのエコカーを買うくらいなら
中古のDC2Rもありかなとは思う。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 00:05:04.62 ID:kfIeyMB60
FT−86も普通の灰グリップタイヤはいたら燃費悪いんじゃないの?
下手すると15切ると思うんだけど、
元が水平対抗エンジンだし、10万キロでオイルが漏れてきそう出し
整備の手間とか考えたら全然楽だと思うが
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 00:18:48.99 ID:WPuBQeYw0
まあ、ぶっちゃけあと何年乗るか
だろ
10年乗りたいのならお勧めしない
2年だけなら、勧める
長く乗りたいなら、新しい車乗った
方が幸せだよ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 01:46:59.82 ID:AzVOAevM0
ブレーキローターがサーキットで真っ赤に
なったんだけど交換しないとダメなんか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 02:11:53.45 ID:JKc5V21w0
>>302
軽とかフィットとかデミオとかのほうが維持費安いんじゃね
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 03:44:00.47 ID:ZezNzHyg0
2年ってこたないよな
まだまだ乗れるよ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 05:15:18.86 ID:XOQM34pnO
いや、DC2の使い捨て感はやっぱり異常だぞ
確かに高性能だけど、それも使い捨て前提というか
根本的に長く乗ることを想定して作った車とは思えん
お前らの車にはクラックが入ってないか?
電送系は元気か?
塗装は死んでないか?
正直、アフター市場がまだ生きてるからいいけど、それがなかったらとっくに終わっててもおかしくない
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 06:35:21.84 ID:YoImPUpk0
>>308
そんなの乗り方とメンテ次第だろ。
アフター市場とかいうけど、それこそ電装系や塗装には関係無いし。
電装系はトラブルが出るまでわからんけど
塗装は年一回のポリマー加工で今でも新車の輝きwだよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 11:26:58.81 ID:JL3S1RRVO
>305
未だに真っ赤なまんまというなら車の交換を強く薦める。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 13:57:02.61 ID:lL2C4Wqf0
>>305
サーキットでローターペイントするこたないだろ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 14:58:24.23 ID:qPjQnV470
俺の96は元気に20万走ったけどな
充分長持ちしたよ

雨漏りもクラックもなかったし、電装系は一度もトラブル無し
修理といえば、ラジエターが割れて交換したのとクラッチを交換しただけ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 16:11:56.01 ID:AzVOAevM0
で、ローターは交換しないどダメなんか?
いつものように俺は凄いんだぞ自慢しながら教えてくれよ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 16:22:28.28 ID:hSQBEJU40
自分で見て自分で判断しろよ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 19:58:19.66 ID:JL3S1RRVO
>313
何故そんなに偉そうなんだ?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 20:36:38.46 ID:Xg35Ij5s0
>>315
きっとバレンタインが近いからだよ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 21:48:04.37 ID:AzVOAevM0
なんだぁ誰も答えられないじゃん
いつも何かにちけて偉そうに述べてるのにハッタリだったんだな

ローターなんか8年前に交換してるっつーの
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 21:48:15.02 ID:XEh/7Q6MO
>>315
お前、たまに居るけどアンカちゃんと付けろよ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 22:16:24.14 ID:WPuBQeYw0
幼稚園児かオマエw
ちったあ調べてから書けやカス
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 00:45:35.18 ID:q/+kZG3jO
さよう
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 04:03:54.84 ID:KAgWRWwV0
>>317
ついでに脳味噌も交換しろや。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 09:12:34.69 ID:HQIH8agWO
>318
どれにレスしてるかはわかるよな。
そんなにHTMLリンクを辿りたいのか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 10:11:42.19 ID:I725KuTW0
>>320
波平乙
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 20:13:51.39 ID:ApH27jaP0
お兄ちゃん、98スペックにランエボ1のホイールってはける?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 22:16:46.47 ID:q/+kZG3jO
んむ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 22:52:50.50 ID:GDxi6lcB0
みんなどんな改造してんだ?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 22:55:17.68 ID:RdhuIbWb0
喧嘩してるとこ悪いんだけどDB8R買いましたんで今後よろしくお願いします。
VTECぱないっすwww
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 23:13:59.60 ID:+R3FjQkd0
>>326
吸排気、車高調、前後タワーバー、ピラーバー、ハイグリップ+軽量ホイール
大まかにはこんな感かな

すごくいい車だからノーマルでも十分だわ

329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 23:22:53.88 ID:cX5tLypd0
96乗りだがフォグランプが点かんようになったわ
バルブとフューズは生きてるし、フォグスイッチのLEDも点くからどっかで断線なりショートしてるんだろうか

>>326
給排気・車高調・ピラーバー・FRPボンネット
ライトチューンでも楽しいよ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 07:14:58.85 ID:Jp+KWSfVO
ピラーバーって何円で付くの?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 10:56:45.47 ID:0dfJYUAb0
>>327
え??
別に喧嘩なんかしてなかったと思うけど。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 11:32:27.39 ID:xMEhnJnK0
ピラーバーは自分でやれば0円だよ
120円握りしめとけば付けた後に
コーヒーで一服できるぜ!

てかさ、掲示板のトップに30万が当たるとか
あるけど、あれって怪しくないのか?
ただより怖いものはないって言うし
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 20:07:35.69 ID:6m/MA5/M0
・・・ガキが増えたのかしら
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 21:31:16.84 ID:Jp+KWSfVO
www どうやってやるんスか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 22:02:50.52 ID:PRNzL0V60
チンコをマンコに入れたまま白い液を出して10ヶ月すればガキが増える。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 22:48:21.54 ID:xMEhnJnK0
>>334
シートベルトの上部の三角のカバー外してボルトオンすりゃーいいんだよ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 22:59:48.73 ID:YPv+okyWO
いつからこのスレは託児所になったんだ?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 00:44:10.77 ID:3gVWccye0
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 03:35:10.34 ID:yYVFfg5f0
バッテリーがもう寿命だ…
みんなはどんなバッテリー使ってるの?
カオスとかのハイパワーとかドライバッテリー?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 06:50:58.60 ID:IKVxK75c0
パナソニック製
ホムセンにて購入。
前のは7年持った。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 08:14:04.76 ID:eY5942yd0
>>339
軽自動車なみのちっこいバッテリーなんだから
なんでも好きなの使えよw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 08:57:54.87 ID:HF+eFQkN0
>>339
カオス。

先週、先々週と乗らなかったから、もう20日ほどクルマに火を入れてない…。
カオスだから大丈夫だろう!たぶん。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 10:16:32.39 ID:eO8zHfgd0
バルス!
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 11:36:09.65 ID:PGZL6A7S0
>>339
ボッシュ使ってる。
放電が少ないと謳ってるが、やはり放電はしてる。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 11:38:08.44 ID:PGZL6A7S0
>>340
7年ってすげーな
なんのメンテもしないで7年か?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 17:06:58.78 ID:giU5CVH40
ブレーキキャリパーの固着がリア両側で起きた。車から降りたら触れない位熱くなっててビビったわ

これは長く乗ってると必ず起きるものなの?防止する方法があったら教えて欲しい。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 18:17:19.01 ID:VA0lpq8F0
時々リアキャリパー開けて固着しないようにピストン回してみるくらいしか出来ないんじゃない?
回して点検して渋いならOH時期と判断も出来るし定期的なチェックはオススメする
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 19:33:14.28 ID:w3u3OFi90
この時期、雪道でタイヤ引きずるのは致命的だからな
時々、降りた時にホイールが熱くなってないか確認したほうが良い。
雪道で変な挙動するな〜と思ってたら片側引きずってたわ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 19:45:55.42 ID:TZCNSIab0
>>346

俺は片側ずつ固着した。
車から降りた時に、ちんちんって鉄の焼ける音がしてきてた。
夜になるとブレーキローターが真っ赤になってたよ。

キャリパーは消耗品だと思うしかないな。
96用はもう作ってないって話だよ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 19:59:48.21 ID:PGZL6A7S0
キャリパーは5万キロくらいに一回は
オーバーホールした方がいいんじゃ?

ttp://www.youtube.com/watch?v=1rUQNmkverA&feature=related
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 21:30:05.56 ID:PY0s191iO
初歩的な質問だが、1速から2速にスムーズにシフトアップする回転数を教えて下さい!回転数を合わせるとはどういうことですか?インテは98スペです。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 21:36:38.55 ID:bi3N2uVOO
回転数??

8000くらいかな?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 21:49:52.25 ID:PGZL6A7S0
>>351
クラッチを踏まなくてもそのままシフトアップできる話のこと?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 22:20:21.04 ID:3gVWccye0
>>346
固着じゃなくとも、ブーツ・シールは膨潤してくるから定期的にO/H必要だよ。
固着はピストンを時々回してやれば防げると思うけど
動かさないから固着するんだし
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 22:21:04.62 ID:eIBMo5CE0
>>351
どの回転でもつながりいい方だと思うけど何がご不満?
あるとしたら回転が低すぎるんじゃないかと。
2速での回転が低くなりすぎたらさすがにエンジンがギクシャクするだろうし。
俺は街乗りなら3000rpm-4000rpm程度でシフトアップしてるかな。

それかシフト操作が遅すぎる可能性も……。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1328355506/
で聞いた方がいいかもね。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 22:27:35.58 ID:yAEH46wX0
3000rpm-4000rpmまでまわすと「ひっぱりすぎだ」っていわれたりする
確かに普通の車だとそうなんだろうけどさ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 22:35:00.73 ID:eIBMo5CE0
>>356
3500rpmでシフトしても2300rpmだし引っ張りすぎとは言われたくないよな。
文句言うなら乗るなっていってやりたいわ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 22:43:48.01 ID:QDv/8Ll00
てか高回転エンジンなんだからたまには回さないと逆にエンジンに悪くないか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 23:16:36.47 ID:HTVn2ESI0
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 07:35:50.70 ID:vBFsyI+v0
自分も3000rpmでチェンジしてる。

たまに山のふもとの直線で高回転まで3速で回してる。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 12:13:33.55 ID:xsEtGskj0
俺は2000でチェンジしてる
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 14:50:18.89 ID:zWCtK/Yf0
>>354
ピストンを回すのって自分で出来るものなんでしょうかね?
それとも工賃払ってやってもらうのか
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 15:02:49.17 ID:BrHU4XoY0
法律的には国家技能士にやってもらわなきゃならない。
技術的にはかなり簡単な部類。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 15:44:10.61 ID:qF8owFXD0
アーシングってやっぱした方が車にもいいのかな?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 16:13:05.52 ID:+f8FqGY50
>>362
かっちかちになってる可能性あるから
プロにまかせたほうがいい、えらい固いことある
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 16:21:08.34 ID:vXPFmJW/0
>>364
パワーアップなんかはオカルトだとしても
それなりに古いクルマのウィークポイントを
潰しておく価値はあるんじゃないかな。
馬鹿高いアーシングキットなんて不用、
ホームセンターや秋葉原で太めのコードと端子を買ってきて
マイナス端子とオルタやエンジンブロックを結べば充分。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 17:45:51.49 ID:xsEtGskj0
アーシングなんかマイナス電流を早めてスピーカーの
ノイズを軽減したり他に電気関係になんらかの多少
いいことだけじゃないの?
よく知らんが一応俺もアーシングはやってるけど
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 18:12:05.74 ID:wR8JZNzx0
エンジンと 右のヘッドライトの近くの ボティーがケーブルでつながって
いるが、あれもアーシングなのか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 21:12:26.32 ID:NFpWYWBb0
>>363
自分の車は自分で整備するのが基本
それが出来ない場合、委託する相手に整備資格が必要なだけ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 21:32:49.17 ID:2EsCIh4P0
左だろ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 22:06:28.66 ID:Cj+jDw7yO
3000まで回さないとギクシャクしないか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 23:04:59.89 ID:xsEtGskj0
>>371
アクセルの踏み具合と劣化したミッションオイルじゃ
スムーズに回りにくいからじゃギクシャクするんじゃね?

てか、俺いつも2速発進
坂じゃない限り1速つかわんわ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 00:16:26.48 ID:GhvAkTTn0
変なヘッドライトの車だなーと思っているとだいたいDC2
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 00:30:21.58 ID:9aYJh4r70
まっ黄色のフロントフォグがトレードマーク
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 00:30:42.67 ID:yHQMK4QI0
夜、対向走ってる車にインテ(DC/DB)発見!って思ったらマリノだったことが何度もある。

15、6年乗ってるけど、1速から4速までショック無し(且つ加速感段付き無し)に
シフトアップ出来たことって2,3回位しかないな・・  
たまたま乗ってた友人に「電車かよっ」って突っ込まれたことあったな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 02:15:20.40 ID:kOAW9TVm0
そりゃ下手過ぎ、もしくはどっかおかしい。
シフトアップでしょ?
1→2がショック出がちなのはそうだとしても
あとは街乗りなら同乗者に文句言われるようなショックは出ないよ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 02:16:38.82 ID:kOAW9TVm0
ていうか、シフトアップでそれなら、シフトダウンはどんななの。
ドカン、ぎゅむー!って感じ?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 13:36:56.22 ID:oxZehMKtO
>>376
1→2でショックが大きいのはなぜですか?以前乗ってたEK9ではスムーズに繋がったのですが、DC2はなぜか難しい
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 13:42:55.52 ID:/n7bN5sH0
>>378
ギア比が離れてるから。
2-5はクロス気味で繋がりがいい。
でもEK9Rも同じギヤだった気がする……。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 15:57:50.56 ID:MH9ffZLh0
無限エキマニ以外ノーマルのDC2売りに行ったら6万円でした。走行も11万超えてるし、こんなもんだよね。
ドライブシャフトブーツ左右、TBは交換済み。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 17:36:01.45 ID:Gr/hAz2L0
本田のエンジンって高回転型だけど、
回すと大丈夫なのか?壊れないのか?
って気になる。
もう何年もVTECいれてないけど・・
逆に、たまにエンジン回さないのも心配だが・・
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 18:09:41.99 ID:rRVddnZ60
ポコ○ン付いてるのに童貞なくらい
勿体無いわ。
高速道路なら、
細かい事を気にせず堪能出来るよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 18:16:22.51 ID:1SKYZhsT0
>>381
よくそんなんで要求不満にならないな。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 18:19:01.01 ID:/n7bN5sH0
>>381
とりあえず周りを気にせずに1速で60km/hまで加速してやれ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 18:58:00.42 ID:Gr/hAz2L0
まぁもうガキじゃねーから飛ばしたいとも思わねーんだよな
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 20:16:09.00 ID:zAFtQy7CO
飛ばす必要も無いだろうに。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 20:37:39.17 ID:3FTqJlYn0
おっさんだと飛ぶほど勢いよく出ないもんな…orz
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 21:00:26.00 ID:/n7bN5sH0
飛ばすというよりエンジンの為にたまにはVTECの回転数まで使ってやれって。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 21:01:42.50 ID:9aYJh4r70
たまに2速で90kmぐらい出す
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 21:06:04.63 ID:FJYCWSsV0
VTEC使うと油圧で切り替えだからスプールのオイル漏れとかしやすくなるんじゃないの?
意味無く高回転まわしてエンジン消耗させるよりは温存させておくほうがいいよ。

無闇にそこらで高回転までまわすなんてのはDQNがやることだ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 21:09:20.67 ID:fbmVeieoO
テールレンズガーニッシュワンオフで作ってくれる店ありますか?

392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 21:17:09.93 ID:pRp/t7vk0
スプールのパッキンが悪くなればバルブの作動に関係なくオイル漏れるぞ
劣化したらパッキン交換する、それだけだ

公道で回すのはやめて欲しいがな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 21:23:30.45 ID:zAFtQy7CO
高速だったら、別になんの問題も無いだろうに。
100キロ近くで流れてるバイパスでも可だろ。
2速で100キロ出ないんだから。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 21:42:39.16 ID:/n7bN5sH0
機械ってものは全く使わないとダメになるもんだろうに。
無駄に消耗しろとはいってないから。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 21:50:26.00 ID:9aYJh4r70
正直直線でVTEC入れても面白くない
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 22:21:36.16 ID:pz/IpFs50
さっき職場から帰ってくる時にふと気付いたんだけど
音楽のボリュームを消した状態で信号待ち→かすかにほんのちょっと変な音しないか?→
クラッチ踏む→静かになった→クラッチはなす→またかすかに微妙に聞こえる
これはデフォなんですかね?神経質になりすぎでしょうか?
そんなもんなのかな?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 22:24:00.30 ID:9aYJh4r70
>>396
俺も同じ感じ
エンジンルームからキキキキキっておとが微かにする
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 22:56:05.14 ID:P4gRTeyi0
>>383

ネタか?
欲求不満だろうが って、釣りなのか? (w
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 00:08:24.05 ID:b5vUGBCW0
最近2000回転くらいまでしかまわしてねえなぁ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 00:45:42.24 ID:yJG3prF60
雪が多いから、2000シフトアップ
ストレスたまるわw
普段は必ず通勤往復二回は8400まで
回す

10万キロ走行だがスプールバルブから
オイル漏れもないし絶好調だわ
毎日乗るから、調子もいい
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 01:29:49.13 ID:6lHpe+/b0
>>396
クラッチのレリーズベアリングがヘタレてます。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 01:33:07.31 ID:x5K+Oe/EO
brZ欲しいのは俺だけ?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 01:35:23.33 ID:1ujAhUa/0
>>396-397
アイドリング中にキキキキッだったら、レリーズフォーク辺りを手で押さえると止まりません?
それだったらシリンダーとの繋ぎ目にグリス塗って直りました。
シャーって音だったらフライホイールの音かな?
ホンダ車は音が大きいってどこかで見たような見てないような…
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 01:36:23.48 ID:EnBgulN70
>>390
故障を気にして温存しててもいいんだけど、B型エンジンなんだから、
スプールバルブ(他も)なんて早かれ遅かれオイル漏れするものだし、
もう10万`以上は乗ってるんだろうから、壊れるの気にせず回しゃいいんだよ。
漏れたら交換すりゃいいんだ。 壊れるの怖くてびくびくしながら廃車まで乗る気なのかい?
びくびくしてちまちま乗ってる期間と、ようやく壊れて新品に修理してから廃車まで乗る期間、
後者の期間の方が短かったら悲しいだろ? ま、結果論なんだけどね。

>>396 シャラシャラいってるね。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 07:30:20.97 ID:8L5xirj80
>>397 >>401 >>403 >>404
ありがとう。たぶんキキキキ・・・っていう感じの音じゃなくってシャラシャラ音だったきがします。
今日の仕事帰りなどにまた確認してみます。
403さんの言う通りフライホイールの音でもともと鳴る感じだといいんですが
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 08:08:09.37 ID:5/5ZH7J70
>>403
その問題の部分がどこなのか
ここ、とわかる写真や図はないでしょうかね。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 08:26:37.48 ID:x5K+Oe/EO
エンジンかけると動く時あるよね?

ニュートラルなのに
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 08:29:58.66 ID:5/5ZH7J70
クラッチが切れきってない。
もしくは
冷間ならギヤオイルが硬いのでクリープが起きてる。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 09:19:34.17 ID:yd8QHrlU0
>396

レリーズベアリングの異常だと踏んだら異音がします。でもガタや干渉とかで音がすることもあるらしいです。
クラッチ完全に踏まなくても音が消えたりレリーズフォークこじって音が消えるのならレリーズベアリングで間違いないかと。

Nで回転上げて異音も大きくなるならミッションのベアリングが怪しいです。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 20:03:12.32 ID:GZ4rhE290
>>404
温存というのはサーキットとか走りをする時の為ってのもある。
だれも故障にビクツクとは言ってない。
そこらで無駄に消耗させて必要なときにパワーでなかったり
オイル食いしやすくなってしまうよりはって意味合いも含む。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 20:35:29.31 ID:+jp2y23IO
なんかよくわかんない日本語。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 21:29:41.78 ID:gPdpGAZI0
>>410
そういう温存は結局永遠に温存されたままだったりする。
RPGのレアアイテムみたいに。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 21:43:11.35 ID:PMN2kFl/0
使えるもんは使える時に使っといたほうがいいよな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 22:22:20.82 ID:GZ4rhE290
まあ、長く乗ること考えてないならそうすればいいんじゃないの?
ただ、後からオイル食うとか漏れるとか不満で手放すとか愚痴は辞めてくれよ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 23:21:55.65 ID:r/lN7a9/0
お前らGTでも使ってるオーバーピストンを可能にする進化剤使えよ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 00:51:14.29 ID:6aJJpSO10
てか回さないで乗ってる奴らはどういう料簡でこの車を買ったんだ?
温存とか整備もしないつもりかよ。
まあどう乗ろうが乗り手の自由だし俺には関係ないが車が可哀相だ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 01:07:43.37 ID:FVjGUPuB0
VTECまで回さないでも五千も回せば良い音するよな
最低でも抜けの良いマフラーにしないとVTECまで遠い
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 01:18:48.09 ID:uTj6RDr80
>>416
VTECコントローラーつけてアイドリングからVTEC入れとけば?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 01:22:13.99 ID:uTj6RDr80
>>417
あ?逆だ!
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 01:23:46.14 ID:6aJJpSO10
>>417
それはあるね。普通に5000rpmとか回るしね。
VTECまでいけとは言わんが2000だ3000だって連中ね。
>>41
アイドリングからって…低回転でバルブ空けても意味ないだろ。
むしろいいことなんてなにもない。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 02:24:39.21 ID:rZJOmvz50
回すときはサーキット位だからね。
街乗りでレーシングしてるDQNと一緒にされてもな・・・
サーキットでは9000まで回すけど、街では5000回すなんて流れの早い国道に出るときくらいで
普通に走ってる分には3000回転まわせばいい方
街中で回す奴ってのはサーキット未経験か多くても多くても月1回通う程度の人じゃないの?
ある程度サーキットとか走りこむと一般道でまで神経すり減らすとかしなくなるから。

サーキット通わなくなってから数年VTEC切り替えしたことないわw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 02:59:21.82 ID:MSOrq7sC0
水温計があがらなくなってもうた
サーモスタットかねえ?
いくらくらいだろう?
423軽トラでもスポーツ可(DC2R乗り) ◆yqEbKj7CApRm :2012/02/12(日) 04:30:35.10 ID:fDt9nutH0
>>422
1500円くらいだったと思う。
交換も簡単。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 07:19:11.50 ID:q+OobUuY0
>>421
ここで一般道でもたまにVTEC、と言ってる連中のほとんどは
そういう国道や高速の加速時にちょっと入るくらいの話だろ。
街中で神経すり減らしてVTECに入れまくるってなにそれ??
毎週サーキットに通ってた人の感覚はわからんなあ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 08:21:57.55 ID:KPLDfzqo0
1速と2速で加速するときに風きり音(吸引音)?のようなものが聞こえるのですが
どこか異常なんでしょうか・・・・?
フルノーマル車の98です
昔96に乗ってた時はこんな音しなかったような・・・
ちなみに3速〜5速では音しません・・・
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 08:26:07.24 ID:LIyEoNidO
どっかのガラス隙間空いてない?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 08:27:13.42 ID:MSOrq7sC0
>>423
ありがとう軽トラ、最近いないなw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 09:04:43.89 ID:4IAoj1+jO
>>424
昔自分がやってたんだろう。

街中爆走族がサーキット経験して、急にサーキットマンセーになって
周りを見下し始めるというのは良くある話。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 09:08:42.73 ID:q+OobUuY0
>>425
キノコにしてるとそういう音がするけど…
吸気系どこか外れかかってない?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 09:27:02.76 ID:KPLDfzqo0
>>426>>429
窓は大丈夫かと・・・エンジンルームの方からの音な気がします
吸気系というとエアクリになるんでしょうか?今日ちょっと確認してみます
エアクリが汚れてたりとかは関係ないですかね・・・1回交換してもらおうとは思ってるんですが
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 10:40:44.43 ID:lMoWpfZ30
>>424
そうそう加速の時に少し入れるくらいだよな。
なんでそんな道でも2000rpmとか3000rpmでシフトとか
迷惑な運転するのか理解に苦しむよな。
てかそこらの街中でVTECとか危なくて堪らんわ。
否定から入る奴は基本的に極論で話すから困る。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 14:07:40.30 ID:rZJOmvz50
>>424
国道でちょっとした加速でVTEC入れるってドンだけ急加速してんだよ。
普通に走ってる分にはそこまで回す必要ないでしょ。
そこまで回さないと流れについていけないようだったら運転のが問題なると思いますよ。

サーキットマンセーじゃないけど、サーキットでゼブラまたいだりとか平気でしてたけど
基本的にフラットな路面に慣れると一般道の荒れや轍とか凄く気になるんだよ。
馬鹿でも判るようにいうならバイクがマンホールを避けて走るようなもんで
路面の状況とか神経質になる癖みたいのつくから普通に流れに乗ってても神経質になりやすいんだよ。
デフ組んでて左右で路面ミューが違ったらハンドルも取られやすいし
LSDの効果で基本アンダーも強くなるし曲がりにくくなるからね。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 14:22:33.51 ID:Q1h3rn0h0
>>425
ビィーンって感じの音?
3000回転くらいで俺も鳴るわ
吸気音だと思ってた
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 14:32:05.03 ID:lMoWpfZ30
>>432
側道から流れが速い道路に合流するときもゆっくり加速して
邪魔な車だなって思われてればいいよ。
0->60-80km/hとかの加速を言ってると思うんだがそれでも
断固としてゆっくり加速すんだな?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 15:43:02.30 ID:B14mxHaT0
ブレーキペダルの高さはどうにかならんもんかなー
ペダル位置低くしようとしても遊びの幅が少なくなるだけで感触が変わってしまう
結局元の高さに戻してしまった
曲げるしかないのか
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 15:56:24.33 ID:PgQ3ASlf0
>>432
>バイクがマンホールを避けて走るようなもんで

んー。違うと思うよ。バイクのマンホールは死につながるけど、公道の常識的な速度だと、普通のうねり程度はそれに比べると無視できるレベルだし。
まあ言わんとすることはわかるし、普通の人は、バイクとマンホールの関係はわからないから、大げさに言ってると思うw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 16:54:46.28 ID:FVjGUPuB0
>>425
今日エアクリボックス外して運転したらその音がしたから多分吸気音だと思う
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 18:34:28.81 ID:uTj6RDr80
高速チンポコピストンはVTECにいれるぞハゲども
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 22:36:39.87 ID:KzObsc+xP
>>432

みんなコイツにかまっちゃダメだよ
EGスレとEKスレで叩かれまくってた基地外のニオイがする
もし俺の予想が合ってたら速めの加速をしないんじゃなくてできないだけだから
だって18Cにレギュラー入れてんだもん
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 22:44:18.49 ID:h9kQYtGB0
VTEC入れるってハイカムに入れるって意味かな?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 00:10:54.77 ID:wFT3MdMS0
クラッチ踏むとギィギィ鳴る
これって注油するだけでおk?
どっか交換したほうがいいのかな
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 08:40:23.20 ID:m4bW67xI0
425です
やっぱりエアクリの音だったんですね
エアクリたぶん交換したことないので今度交換したいと思います
ありがとうみんな!
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 10:08:16.56 ID:6V/a7VolP
>>441
梅 クラッチペダル注油
竹 スレーブシリンダーの所注油
松 レリーズフォーク注油
s  クラッチカバー交換

素人基準で考えると、
梅は余裕
竹はちょっと頑張れれば
松以上はミッション下ろしだからプロへお任せ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 11:21:04.24 ID:jGVzsMFm0
>>439
もう誰も相手に相手ねえよ。
一周遅れで何を言ってるんだ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 11:23:06.56 ID:jGVzsMFm0
>>440
そう。スラングだね。
知らないと戸惑うかもしれないけど、仲間内では便利だって言う。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 11:50:25.31 ID:D9amnOgl0
>>434
普通は高回転まで回さないでも流れに乗れる間合いで出てくんじゃないの?
そんな危険な運転するようじゃどうかと思うけど
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 12:45:24.56 ID:JzU79CKF0
最近、近所のちょい乗りばっかだったから
マフラーにかなり水溜まってるーーー><
たまには回してやらないとなー
でも近所迷惑になりそうだし、高速遠しなー
うじうじうじうじ・・・・
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 17:57:51.76 ID:iKiysnyA0
フルピロの車なんかじゃそれこそ街中で使うにはクイック過ぎて疲れるけどな
街中で回して走ってる奴ってのはノーマル快適仕様のニワカなんだと思う
LSD組んでたら片手運転だって出来ないしね。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 18:20:04.71 ID:JgcEPfUbO
なに!!!!ちょい乗りだとマフラーに水溜まるのか!!!!!!!!!!!!!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 18:51:25.40 ID:iXAK/mEv0
>>449
このスレにもこういう素人が増えたよな…
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 19:01:24.33 ID:JYvd8QkU0
このスレにも↑みたいなガキが増えたなぁ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 19:12:29.03 ID:hYgzJgpg0
ガキは勘違いチューン(笑)で街中走るからなぁ
街中を走るならノーマルに限るだろ
特に女の子乗せるなら尚更下手なチューンはやめるべき
てかトルセンの機械式LSD最初から付いてるだろ?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 20:45:36.36 ID:KKU2iotW0
トルセンの機械式LSDってなんだ?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 21:12:38.39 ID:Hk1RHpsg0
カミセンの仲間?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 21:34:49.38 ID:7aldTQ9q0
これはヒドい
最初から付いてるのはトルセンじゃないしトルセンは所謂機械式じゃないし
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 21:36:06.67 ID:MgfNgmZO0
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 21:37:28.55 ID:MgfNgmZO0
てか機械式じゃなくてヘリカル式じゃね?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 22:58:10.73 ID:JYvd8QkU0
機械式とかヘリカルとかなんなんだよ?
どういう構造でどういう仕組みでどういう効果なのか詳しく説明してみろへっぽこども
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 23:08:58.49 ID:cEB/b6sv0
ググれカス
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 01:30:05.58 ID:owGLrpH/0
>>452

街中でレーシングしてる奴って情弱ってことか・・・
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 01:34:32.33 ID:bUA8CVYe0
圧雪が溶けてシャーベットになった上りでガガガガッって変な振動しながら上っていくのは
LSDのせいってことでおk?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 09:38:03.02 ID:mnpOzX2u0
ぷぷぷっ 素人って・・大概の奴は素人だろ。それとも何か、この車はプロドライバーか
整備士・設計士しか乗っちゃ駄目なのか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 14:15:34.30 ID:t1O03YUF0
>>460
必死な言い訳で街中でVTEC入れる必要があるといってる奴ってのは運転が下手なだけなんだよ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 14:35:55.72 ID:+PGJciqg0
VTEC入れる必要がるじゃなくてそういう状況もありえるじゃね?
どっちにしてもただ回したいだけだろうが。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 15:30:43.00 ID:EOL5212GP
だからその基地外に構うなよ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 19:29:25.70 ID:Yr+GZuSC0
>>462
DQN構うなよw またオタクが発狂しちゃうだろw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 01:43:38.16 ID:6uZo6hDZ0
VTECが滑ってきた
困ったなー
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 02:27:32.27 ID:Xmk6cxxO0
バックギアでVTEC入れてみたら?w
もしかしたらちゃんと入ってるかもしれん
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 05:20:29.13 ID:2GuzVlnvO
VTECって一体なんだよwwww
おまえらバカかよ(≧∇≦)
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 06:47:37.09 ID:1I+sJa5g0
>>469
ふぅ、このスレにいながらそんなことを言うのか。



あのな、ブイテックっつうのはな、
Variable valve Timing and lift Electronic Control systemの略で
可変バルブタイミング・リフト機構及び、その名称である。

つまり、ぶぉぉぉぉん、ばぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁんの事だ。

471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 11:03:41.62 ID:X8rzcT2T0
ワロタw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 13:55:45.31 ID:ndhQ9Ini0
>>464
普通はそこまでエンジン回すような状況にならない安全運転するモンだよ。
よく車間距離狭いのに無理やり道路わきかわ飛び出してくる危険な奴要るけど
そういう奴なんだと思う。
これで万が一でもエンストしたらぶつかる危険だってあるんだしね
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 15:17:35.31 ID:JWxW+vxDP
はい
スルー検定の時間です
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 15:26:47.30 ID:VWBYxdkI0
>>473
はい失格。
次回は頑張ってね。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 17:29:36.16 ID:4H6bcNBc0
>>474
>>473をスルーする検定だろ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 21:21:48.50 ID:2GuzVlnvO
???
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 21:37:12.89 ID:uWe1MPuQ0
>>476
基地外をスルーする時間ですが>>473
でもそれ書いたら構った事になるんじゃね?が>>474
基地外に構ってる事にはしたくないから473を構ってちゃんにしようよ!が>>475

だと俺は思う。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 21:37:23.63 ID:2mgX2gYD0
エアクリ剥きだしにして7000回転以上まわしたら音違いすぎてワロタww
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 22:26:44.16 ID:doj85kuE0
エアコンフィルター交換しようとして今回はEK用の枠は使いまわしでフィルター本体だけ
交換できるタイプをいれようとしたら配線じゃまで入らないんだけど
使ってる人いたらどうやって入れるのか教えてください。

今まではデンソーの枠が厚紙だったんで折り曲げてコードを避けて入れてました
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 23:11:06.96 ID:xBOX8DHO0
亀頭のエアクリチンポにしたって
吸気の量なんか電子制御されてんだから
音変わるだけでなんの意味もないのに
亀頭チンポコクリーナーにすんならECUの
変更しなきゃなんもかわらんぞ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 23:16:45.24 ID:2mgX2gYD0
音がよければそれで良い
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 23:16:48.19 ID:xBOX8DHO0
>>479
わからねーからコピってきた↓

DC2前期に乗ってますが、他車部品流用でフィルタ装着しています。

EK系はフィルタを装着できるように、差込口が付いています。
エバポレータ一式を(黒いBOXごと)移植すれば、フィルターが装着できます。
取り付け部の寸法はDC・EG系と同じなので、冷媒の配管やブロア、ヒータユニット等一切変更しないでポン付けできますよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 23:19:49.29 ID:xBOX8DHO0
>>479
これもコピってきたぞ↓

私もDC2R後期に他車部品流用でフィルタを付けていますが、ポン付けと言うには注意が必要ですよ。
1.助手席エアバッグ着き車はエアバッグユニットのフレーム?が差込口前を邪魔してフィルターが交換できません。
2.エバポレーターはオートエアコン用とマニュアルエアコン用でサーミスターが違うので、買ってきたエバポレーターのタイプが自分の車と違う場合はサーミスターの移植が必要です。
私は1はクリアだったのですが、2にあたってしまいちょっとだけ手間がかかってしまいました。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 02:22:43.52 ID:w/qiNLj30
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 14:17:08.94 ID:lxQupVV+0
そのエバボ流用自体はすでに出来てるのは文脈から判断できるかと思いますが

その中のフィルターを入れるのが配線邪魔で入れられないって話です。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 22:59:44.58 ID:qgzF8++k0
配線にちょっと無理が掛かるが配線固定箇所は外して押し下げてフィルターを引き抜く感じ
入れる時もそんな感じ
そういや暫くフィルター変えてないな…
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 23:05:11.58 ID:/lzcdqTA0
VTEC入れるって使い方気になってしょうがない
VTECエンジン搭載してんだかから入ってるに決まってる
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 23:15:45.11 ID:QdLMuKwH0
VTEC発動
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 23:28:28.79 ID:E0fMsMPt0
VTEC覚醒
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 23:30:18.98 ID:w/qiNLj30
俺は、だかからって使い方が気になってしょうがない
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 23:31:40.95 ID:y6n9B5Vl0
気にスンナ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 00:48:35.22 ID:eAjt6Uq20
DAKAKARA
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 01:06:37.49 ID:SLt7jOWi0
DAKARAって飲み物あるよな

  K
DA  KARA
   A

DAKAKARA
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 01:36:41.45 ID:i0Qn2kRb0
youtubeでvtecで検索したら出てくる
B16Bベンチのハイカム音痺れるなw

明日、通勤で久しぶりにハイカム使うかw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 07:11:41.53 ID:SiL23inb0
インテRまた乗りたくなってきた
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 08:01:07.78 ID:2cJuw4sC0
ちょいと質問させてくれ。

久々にプラグ交換しようと思って、イリウェイ頼もうとしたら、
DC2には「イリシリーズ」は設定がないって言われたんだが…。

何か仕様とか変わった?自分の認識じゃ、プラグの規格は
JISとISOしかないもんだと思ってたんだがなぁ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 08:16:06.60 ID:vOGqDLPoP
>>496
カタログ上非対応になっただけで使えるよ。
パッキンがどうたらこうたらだとかで二〜三年前に非対応になったらしいけど詳細は忘れた。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 10:15:55.97 ID:rt6a5P2e0
俺の周り24万キロ超えの車ばんばんいるわ
こりゃインテもがんばって30万は乗りたいな
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 18:28:38.12 ID:SLt7jOWi0
>>485
お前はレスしてくれてる人に、ありがとうも言えないのか猿?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 19:13:35.82 ID:Sq0nrdTj0
>>497
サンクス!

今まで使ってたのになんでだろう?と思ったんだ。

これから注文するよ!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 22:55:39.53 ID:7RtMXcnE0
室内ヒューズボックスのところの小物入れの固定金具が外れてしまったいました
あれってどのようについているものなのでしょうか?

目視で分かる部分ですか?それともカバーの裏側でしょうか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 23:31:31.14 ID:UNNu+IzU0
>>500
確か非Rと違って、エンジンの振動で
緩むから対応から外れたんだよ。
キャンセル間に合うと良いな。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 00:43:33.10 ID:PWTS7YAQ0
>>501
空けたまま膝ぶつけて
取れちゃったことあるけど、ピンでとまってるだけだから
簡単にとりつけられるでしょ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 00:55:50.48 ID:294jfSpV0
>>503
多分金具はふたつついてると思うのですが片方は元からなかったみたいで
どうなってたのか全然わかりませんでしたorz


明るくなったらもう一回見てみます
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 01:52:04.89 ID:nAJjd0lz0
>>504
コラム下にある、横に長い樹脂パーツごそっと外せるから裏側見てみて
俺も膝ぶつけて外れちゃってから片方探しててそこから出てきた

ちなみにdefiのコントロールユニットを入れてたんだけど
金具が片方だけだと振動で勝手に開いてうざかった
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 01:58:18.59 ID:294jfSpV0
>>505
詳しい説明本当にありがとうございます

助かりました
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 02:23:34.91 ID:LBT2x/xk0
>>499
勘違いなレスで何言ってんだかw
国語できないなら小学校からやり直しな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 11:59:15.82 ID:YNOc4r2B0
最近98のヘッドライト流用+安い社外HID着けたのですが、
どうも最近の車の純正プロジェクターと比べるとカットラインが曖昧な気がします。
3、4種類くらいバルブを変えても変化無しだったのでこういうものでしょうか?
やっぱり設計が古いせいですかね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 18:43:57.93 ID:MYmrPQUj0
>>507
↑聞くときだけ敬語で問題解決すりゃ喧嘩腰かよこいつ
しかも勘違いなレスとか何言ってんだ?
お前は幼稚園からやり直せガキが
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 23:40:53.80 ID:LBT2x/xk0
>>509
どこをどう読んだら問題解決なんだよ?
してないピンボケな回答じゃないか
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 00:06:40.35 ID:0jyGvds2O
2ちゃんで喧嘩とかマジ時間の無駄だよね(笑)
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 00:26:59.49 ID:f6QMaZSiO
せやな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 00:52:11.87 ID:X8iXDdOC0
路面凍結で自転車転倒…高校生はねられ死亡
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120218/dst12021814510008-n1.htm

皆さん気を付けて(車道の自転車に・・・)
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 11:03:42.65 ID:Gee2sROX0
前、二ケツバイクが目の前で縁石か何かに乗り上げてこけて焦ったことあったわ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 11:07:10.56 ID:CPNfZOsa0
その点群馬は自転車居なくて良いわー
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 11:26:26.87 ID:X5cIUg610
そもそも車ですら冬用スタッドレスつけなきゃ
雪道・凍結路走れないってのに
自転車の、まして二輪の不安定な状態で
凍結路走る馬鹿が悪いと思うんだがなー
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 12:30:14.89 ID:ifXWLyvi0
リアガラスの熱線が切れてるみたいなんだ、治すの幾らぐらいかかりますか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 12:36:58.00 ID:Gmzkhzb50
>>517
どうせリアワイパーもないし、ウイングでよく見えないから
別に気になさんな
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 12:41:26.03 ID:ifXWLyvi0
>>518
うん、そーなんだけどさ、やっぱ少しでも視認性を確保しときたいわけでさ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 13:57:53.59 ID:qMFItdcH0
ガラスごと交換かこんなの↓で何とかするとかかな
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pvd1/0010010598.html
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 14:04:54.98 ID:CPNfZOsa0
俺のインテ熱戦きれてるのかどうかすらわからん
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 14:25:10.67 ID:zup5U0EFP
熱線か・・・
八年乗ってるけどまともに使ったことないな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 14:39:24.46 ID:ifXWLyvi0
>>520
おお、サンクスです
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 15:12:14.30 ID:H5r4poCG0
>>520
そういえば効きが悪い気がするからそれ買ってみようかな。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 16:06:26.63 ID:4hMdNwfC0
ダンボールとか大きな荷物載せたときに、ハッチガラスに当たるかどうか気にせず閉めちゃうと、
カリって削っちゃうんだよね。。

Dラーで補修できるはずだな。サービスマニュアルに補修方法書いてあったし。
やり方いっしょで補修液を刷毛でぬりぬりだから、出来上がりは作業スタッフの腕次第かな。
切れた場所がピンポイントで分かれば自分で治せる。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 17:44:45.88 ID:udm5eKJS0
誰かコンピュータをスプーン製に変えてる人いる?
純正との違いを教えてくれ!特にフィーリングを。

みんカラ見れとか言うなよ?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 18:46:55.20 ID:0jyGvds2O
フィーリングってよく爺さんが言うよねwwwww
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 18:50:16.12 ID:QRulEsBh0
>>526
みんカラ見な
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 19:13:09.27 ID:zMd0Cgcj0
>>526
みんカラ見ろ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 20:58:22.63 ID:UbCe3vSDO
>>526
みんカラ見るよな。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 22:57:05.92 ID:Pi4yuM0V0
>>526
みんカラ見んな
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 00:33:41.16 ID:otY+gWc20
全然違いわからなかったよ。
他のメーカーのがいいと思う
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 00:39:28.43 ID:7RtUXpyk0
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 01:55:25.14 ID:XQwWiaYf0
社外CPUなんて体感できるのは
レブリミットとリミッターカットぐらいしか分からんよ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 12:50:23.64 ID:7RtUXpyk0
エンジンノーマルでコンピューター変えても
ノーマルはノーマルのポテンシャルしか引出しないだろに
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 12:55:31.04 ID:fQWtI4yE0
ノーマルCPUだと安全マージン広いからその分削るなら出力は上げられるよ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 13:37:29.58 ID:moQsjINpO
とはいえNAはパワーアップの余地が少ないからな
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 20:08:51.50 ID:+cD+h08L0
ksのromでおk
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 00:20:29.13 ID:c7q6BiHY0
おまおれ


ヤフオクの1円スタートで1万円に満たない金額でKSを買ったよ。
変えた当初は確かに違いを感じたけど(多分、進角と空燃費をいじってる)
すぐにわからなくなったw。
まあリミッター解除と思えば安いもんだ。
540526:2012/02/21(火) 01:42:51.54 ID:utGK9dWx0
皆さん回答ありがとうございましたぁん。
とても参考になりましたぁん。

みんカラの人達はプラシーボ効果にやられすぎてるよねぇん。
やっぱりそうだったのかぁん。

じゃあの。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 10:22:02.38 ID:0ZTSwP1+0
エンジンマウントの交換を考えてるんだが、純正だと費用はどれ位になるか教えてくだしあ
あと、マウント交換すれば多少異音・振動が収まるかね?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 10:46:44.02 ID:e4p7B5Cy0
リミッターカットやレブ9000とかを目的とするなら好きなの選ぶといい
バルブスプリング位は換えたほうがいいと思うけど
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 11:42:34.38 ID:Yrzq8fcmO
去年八年振りにDC2を買い直したんだが、こんなにガタピシな車になってるとは思わなんだ
元々はほぼ新車で買ったのを個人売買で譲って、また買い戻したんだが、そこそこ綺麗な見た目に対して、乗り味の劣化が著しい
もし、こんな状態のを中古で買ってたりしたら、本当の良さなんかわからんやろな
それとも元々旬が短い車なのか
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 12:07:23.84 ID:YzN+qdly0
>>543
単に外れを掴まされたという発想はないのか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 12:11:57.34 ID:Zaj1XOSL0
CPU交換してる人ってエンジンノーマルで9000は回してんの?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 13:59:50.76 ID:g3KR1riT0
回せる、と回すは違うからなー。
サーキットのストレートエンドで、あと一瞬だけレブに当てたくない
なんて時に使うくらい。
一応パワー感も持続するのが凄いけど
(他社エンジンは大概レッドの手前でパワーダウンする)
常用して大丈夫とも思えない感じがするのでw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 14:03:48.64 ID:g3KR1riT0
>>543
記憶の中で美化されている可能性は?
他の車種を8年を開けて乗り直したことは?

いや、根本的にクラウンクラスの車でも8年乗ってれば相当劣化するのに
シビックベースのボディに余計な負荷をかけてるこの車の旬なんてさ…。
何をか言わんや。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 14:44:34.90 ID:WHdYEjhsP
車のヘタリとか言うが実際はブッシュ類やらショックやら内装の軋みなんかが大きいよ。
八年の間に何度も事故ったりサーキットやら山やらガンガン走ってた訳でなければ。
確かに弱いボディではあるが普通に乗ってればそこまでダメにはならない。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 17:14:43.81 ID:40WGmu6x0
モールクリップのプラスチック部が減ってきたりすると内装ががたついたりで
音とか出やすいからなお更ヘタリを感じやすいよ、

それと色あせたモールとか交換してやると目立ちやすい部分だけあって
凄く印象が変わる。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 19:12:19.42 ID:Zaj1XOSL0
運転席側の社外品シートレールと助手席側の純正シートレールの
ボルトどめしてあるとこが錆びてきた
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 21:57:26.27 ID:Yrzq8fcmO
インテを降りてた間に乗ったのは、普段乗り用のステージアと遊び用にちょっと所有したスタタボなんだ
これは推測だがDC2は元々の性能やバランスが良すぎるせいで、どこかが劣化しただけで著しく乗り味を損ないやすい気がする
デリケートなんだな
スタタボよりもう少し速さが欲しくてインテを買い直したんだが、確かに思い出が美化ささってるのかもしれん
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 22:20:13.59 ID:MVFOXAYr0
さっき仕事から帰ってきて、1速でゆっくり駐車場の入ってきたら、なんかフロントの底から
針金と擦るような、「シャラ・・・シャラ・・・」か「カラ・・・カラ・・・」みたいな音したから
何か底に引っ掛けたのかな?と思ってライト照らして確認したけど底周りには特に何も異常なかった・・・
最後バックで駐車する時もゆっくりバックしてたら音しました
きになったんで一度家に入ってからエンジンかけて近所を1速でゆくり走ったらやっぱり音が・・・
よく聞いてたら右のフロント足回りから聞こえるような気も・・・
心当たりある方いないでしょうか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 22:48:49.70 ID:iiCPbqhq0
足回りだとしたらブレーキローターの裏に石とか挟まって無い?そうじゃ無かったらほぼ間違いなくハブベアリングだと思う。
俺の時もシャラシャラ、キイキイみたいな音で車速とともに異音が速まって行く感じだった。
もちろん窓開けて静かに走らないと聞きとれないよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 22:50:31.50 ID:iiCPbqhq0
俺は自分で直したけど、早くDか整備工場行って下さい。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 22:51:12.73 ID:Ful9pRj/O
部品代\26426、工賃\13387、合計\39813

先月、行きつけのDにて
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 22:53:32.66 ID:Ful9pRj/O
>>541

に対するレスです
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 22:55:21.87 ID:MVFOXAYr0
>>553

ありがとうございます
明日出勤の時にもう一度確認して、ブレーキローターも確認してみます・・・
それで原因分からなかったら次の休みにDに持っていこうかと思います><
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 22:58:36.04 ID:fXymgKcmO
案外遮熱版だったりして
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 23:02:41.26 ID:Zaj1XOSL0
>>552
昔、社外品マフラーだけど吊りがね部と
本体の溶接がとれたことあったよ。
ならなるべく軽くしようとパイプだけの直管にしたけど
うっせーから結局ノーマルマフラーw
で、その異音だけどエキマニガードが外れかかってるとか?
あとはエキマニの射熱板が外れかかってるとか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 01:20:07.37 ID:DV9AMULd0
今日ヘッドライトがすごく綺麗な(クリアな)DC2がいて
ヘッドライトユニットごと変えたくなった。
レンズだけで売ってないのかな

>>555
マウント交換の工賃ってそんなもんなのか
取り付け面倒なとこあるって聞いてたから
エンジン上げたりとかでもっとかかると思ってた
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 01:46:37.52 ID:hfrYZoOp0
>>560
ピカールで磨けよ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 07:01:04.05 ID:SXnNBSiS0
>>561
純正のレンズって横線入ってるやん?
横線入ってないクリアなヤツって無いのかな?

ネットで探しても無いんだ、どなたか情報お持ちでないかな
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 07:28:39.29 ID:c57n+U77O
外して内側削る
そして磨けば完成
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 12:00:57.78 ID:a0SxFtWU0
社外HIDにすると、2年くらいで表面がひび割れてくる。
純正のHID装着車とレンズの材質違うのかな。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 12:15:02.50 ID:SXnNBSiS0
>>563
マジで?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 15:11:38.29 ID:DV9AMULd0
>>561
ピカールでも限度があるじゃん
もう取り戻せない透明感というか
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 15:30:45.42 ID:sVwaEM5v0
コンパウンドで磨くんだよ
鏡面磨きまで終わったらガラスコーティングしてピカピカ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 21:20:37.60 ID:tjSl69w00
紫外線による素材自体の経年劣化があるんだよ。薄黄色く、白っぽく濁っていく。
どんなに磨いてもどうしようもない。
ヘッドライトがピカピカだと、10ん年落ちでもすごくカッコよく見えるよな。

2ndカーあればヘッドライト取って全磨きするのになー、
オークションで中古ユニット買って、満足するまで磨いて 今付いてるのと交換ってのが現実的かな。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 21:46:46.30 ID:2cV2Vc5A0
中古でよけりゃ98ヘッドライト放出するぞ
新品レンズ買ったからもういらん
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 22:12:10.51 ID:fpBm5hg70
このブルジョワめ!
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 22:17:12.50 ID:2cV2Vc5A0
磨かないと光度出ない位酷くてな
年々値段上がって何れは買うハメになるなら早めにと思って買っただけだ
新品買うのは金銭的にかなり痛いぞ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 22:18:34.79 ID:uP4BzT2b0
10年くらい前にEG6乗ってたときは社外のガラス製ヘッドライトとか沢山あったけどなぁ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 23:39:13.64 ID:rpC5f6eY0
タイプR以外のグレードのキラキラライト
オークションで落としてつけたら
黄ばみ目立たなくていいんじゃね?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 00:20:54.40 ID:P+kvj5sn0
横線の入ってないヘッドライトをネットオークションで見つけたぞ!
新品左右セットで1万弱だったよ。
鏡面磨きしてコーティングしかねーと思ってたらあったわ!
アキュラ仕様で何種類かでてる。
ルーフスポイラーもあったしいろいろあるわアキュラ仕様のパーツが!
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 01:02:33.40 ID:ytTZa0ym0
アキュラのって角目用あるの?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 05:51:02.15 ID:OjrLKSn90
>>574
マジで?角目で?
ヤフオクやセカイモンで調べたけど見つからない…
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 10:02:00.37 ID:TH5JTv3/0
552です

あれから昨日出勤してるときに加速してると段々と音が大きくなって、何かが外れた感触の後、音しなくなりました。
やっぱり右のフロントのどこかに石が挟まっていたようです。
助言くれた皆さんありがとうございます。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 12:41:00.27 ID:P+kvj5sn0
>>575-576
すまん!昨日は軽く見ただけで報告しちまった
今よく見たら10種類くらいあるヘッドライトレンズ
すべてがDA6用だった。
DC2用がないか今ちょいと探してる
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 17:33:07.11 ID:OjrLKSn90
>>578
頼む!
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 17:35:01.74 ID:czm3MgEY0
一晩置いてからエンジン始動すると白煙がちょいでるけど
オイル下がりかな?始動時だけで、12時間以上放置しないとでない

ゲージ満タンにオイル入れておいて結構ぶん回しても
5000キロで半分くらいになる
大抵は3000キロ以内で交換しちゃうけど

まだ修理しなくて大丈夫かな?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 17:46:26.91 ID:75Bpk86pP
>>580
典型的なオイル下がりだね
オイル量に気をつければすぐにブローはしないだろうけど、
長く乗る予定ならOHしたほうがいいね
それなりに金の掛かる事だから1〜2年で乗り換える予定なら
町乗りオンリーなら騙し騙し乗るのもありかと
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 17:49:41.82 ID:czm3MgEY0
>>581
古い車だからなぁ、オイル下がりはしょうがないか
OHしてもオイル食うのは変わらない気がするけど
なんか新車の時からオイル食ってたw

レブ近くまで回してやると食う気がする
最近街のりしかしてないけど、ほしい車ないし、様子みてOHかねえ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 17:54:35.08 ID:czm3MgEY0
5000キロくらいでゲージ半分くらいになるのは
98スペ以降のB18の持病かね?
ハイカム使うとオイル減る・・・
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 17:57:39.95 ID:75Bpk86pP
>>583
うちのB16B1800もそんな感じ
ハイカムに入った瞬間に白煙出まくり
町乗りならほとんど減らないけど
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 18:38:56.38 ID:P+kvj5sn0
>>580
これ見てみ↓OHしなくてすむかも。だいたいの車の排ガスHCが半減してる。
http://www.sinkazai.com/
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 18:51:46.63 ID:czm3MgEY0
>>585
バルブステムシールはそんなもんじゃ改善されなかろうよ?ゴムだし
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 18:55:46.58 ID:P+kvj5sn0
エンジン内の名所よくしらんから貼り付けてみた
ゴムなら無理だろうね
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 19:03:55.73 ID:P+kvj5sn0
>>576
すまんがみつからねーわ
↓これじゃダメか?w
http://www.woodthree.com/1grace-lightcolor.html
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 21:34:00.18 ID:GIN8wl/q0
>>583
それなら全然減らないほうだろ?
俺のはそれなりに踏んで走ると1000kmでゲージフルから下に少ししか付かないぐらい
の勢いで減る。。。

今年はOHをしたいけどもいつまで乗ってるのかわからないしな。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 21:51:02.58 ID:/SrcoVdq0
>>588
こんな施工するくらいなら軽自動車に乗り換えたほうがマシ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 21:55:01.75 ID:3w2RJLyvO
>>590
珍しい人ですね。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 22:16:36.14 ID:FgxIpc86i
>>588
これはこれで

ふう…
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 23:10:53.62 ID:TH5JTv3/0
クラッチって交換したら費用どのくらいかかるのでしょうか・・・?
純正です。最近重くて踏むと音が鳴り出します><
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 23:33:17.94 ID:czm3MgEY0
>>589
煙もっくもくなんじゃね?
59598:2012/02/24(金) 08:40:10.52 ID:/Gg99g880
>>594
踏まなきゃ3000kmで1Lぐらいしかへらないし、高回転だけはダメだね。。。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 09:23:01.28 ID:U9PEY0Y20
>>591
ヘッドライトに色ついたようなDQN仕様が平気というほうが珍しいだろ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 12:17:32.34 ID:caDrTywY0
すでに>>596がDQN
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 12:25:01.25 ID:nIolgdQo0
>>597はどっかの博士(Dr)ですか?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 12:46:25.81 ID:caDrTywY0
まぁな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 13:00:11.45 ID:V71xi6bB0
さっきまで鳴っていたキー抜き忘れの警告音が
急に鳴らなくなったんだがどうしたんだろう。
鳴らないなら鳴らないで静かでいいんだがw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 13:30:02.49 ID:ix9plzct0
>>593
5万前後で済むよ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 14:01:48.41 ID:HgD1pbHC0
>>597
解説ヨロ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 16:31:34.31 ID:1dAETeLC0
>>593
Dでの見積もりだとディスク、カバー、レリーズベアで3万ちょい。
工賃が3万5千だそうな。
そこらへんのショップなら−1万ぐらいで取り付けしてくれるんじゃないかな。

ちなみにマスター尻んだーが9千、スレーブが5千円。取り付けが5千円だって。
どうせなら同時にこれもやったほうがいいかもね。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 19:35:43.48 ID:caDrTywY0
クラッチ交換の領収書探してみたがなかったから捨てたみたいだ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 20:31:06.59 ID:ksPwc52e0
マスターもスレーブも中身だけ交換すればいいじゃないか。
これ位なら自分でできると思うよ。

重たいのはクラッチが減ったとかじゃなくて油圧関連だと思うけど、
ちゃんと切れるなら踏み方や踏む位置、靴が変わったとかじゃないの?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 23:13:17.12 ID:caDrTywY0
クラッチが重い原因
よく読んでないけどページ中央より下
http://spoon-mechanic.seesaa.net/category/7679081-1.html
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 11:57:27.93 ID:Ua8T68kh0
98純正HIDバーナーってどこ製でしょうか?
メーカー違うと長さや発光点の位置が変わって焦点がずれることがあるようです
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 12:14:48.78 ID:L9GgR8EZ0
白煙の話でてたから、今まで気にしたことなかったけど
チェックしてみたんだけど、白煙もくもくと
周囲走ってる車みても、俺のだけ出てたのよね
アイドリング中も、踏み込めば踏み込んだだけ

手かざしてみたら、腕時計が曇るほどの水蒸気
アイドリングしたまま空ぶかししたら、ピューって潮ふいた。

これは燃焼効率がいいだけ?それとも雨水がマフラーに入ってただけ?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 13:03:51.60 ID:t8cGdPDv0
マンコからの潮吹きが激しいだけだ
610軽トラでもスポーツ可(DC2R乗り) ◆yqEbKj7CApRm :2012/02/25(土) 13:40:37.83 ID:N16yK5dZ0
>>608
回してないだけかも。

オイル希釈するし、マフラー腐るから
1日1回はきっちり回した方がいいよ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 15:19:49.06 ID:gXUwoRiw0
ちょい糊が多いだけじゃないの?
ある程度長時間走って排気管全体が暖まるようにすれば蒸発すると思う。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 18:02:02.09 ID:9zk5Rob/0
ベストカー、B18Cを褒めまくり。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 21:38:21.26 ID:o5L+Upm70
>>608
水蒸気なら燃焼状態が良いだけだから問題はないよ。
俺の車は空吹かしすると明らかにオイルがマフラーの後ろに飛んでるし、
洗車した後に思いっきり踏んで走るとリアバンパーに黒い斑点がかなり付いてて
洗車のたびに苦労してる。。。
固めのオイルにしたら多少オイル減りはマシになったけども
根本的にはエンジンのOHしかないと思ってるorz
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 21:39:33.78 ID:UwhYtD0U0
あれ・・ひょっとしてマフラー出口が黒くなってるのってオイル・・?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 00:13:51.02 ID:5ucebwa20
ルーフモール後部に亀裂発見したんだけど亀裂あったらどうしてる?

あとインテにホンダ純正エンジンオイル以外の
鉱物油のエンジンオイルって入れないほうがいい?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 00:21:23.42 ID:Iznngidf0
>>613
マフラーの汚れが水蒸気でとけて、水分が飛び散ってるんじゃない?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 00:59:55.41 ID:MyfWnttMO
>>612
そりゃ褒めるさ、名機だもの
エンジンが頑丈ってよく言われるけど、実際はノーマル時点でパワーは出てるから、いじらなくてもいいんだよな
純正相応の耐久性を有したまま高性能なのが凄い
ただ、サーキットで速いのはインテよりもB18を載せたシビックやCR-Xというのは如何に
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 01:01:15.83 ID:6jimZTwz0
そりゃ軽いからね
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 01:41:14.33 ID:RgLm7qrzO
だな
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 01:59:54.31 ID:mHoGzXUS0
インテというか、ホンダ車は同胞以外にライバルがいないのがつまらん
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 02:48:18.58 ID:wXJzIOLh0
86が出るじゃないか
10年経ってライバル登場だ

622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 04:13:11.53 ID:yyzv1q9+0
>>621
ばーろぉ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 07:58:39.46 ID:wGSY4bNm0
>>621
あっちが余裕で勝てるだけの年数はあるけどな。
これで僅差とかだったら86プギャーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwだけど
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 09:31:04.98 ID:6jimZTwz0
後ろから86さんきたら余裕で道譲るわ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 09:50:58.94 ID:juja90q40
>>616
擦るとベターって伸びる・・・orz
マフラーの煤ならそんな風にはならないよな?

>>615
シリコンゴムで普通に隙間を埋めた。
以前ここでお勧めされた信越のKE45Wってのを使ったけども結構調子はヨサゲかな。
みんからなんか見てると建築用のやら、バスコークなんか使う人もいるみたいだから
その辺はご自由にってかんじだけどもw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 11:41:47.15 ID:bYh4YhJ/0
>>625
そもそも煤がなんなのかを考えてみるがいい。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 11:42:54.24 ID:P0urPD4D0
86って2リットルで200馬力なんでしょ?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 16:16:47.43 ID:wGSY4bNm0
>>627
うん。

EK9とかに負けたりした日にはもう笑いが止まらないかもしれん。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 17:41:46.50 ID:Sl12Qs2X0
ベストカー次号予告
86/BRZと歴代200馬力車対決

エントリーカー予想
DC2タイプR、FTO GPX、MR2、
セリカSS-V、シビックユーロR これくらいか
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 18:03:10.77 ID:Xz3yH14RO
つか86って純正タイヤ、エコタイヤなんだろ。
メーカーの思惑がわかるよな。
雰囲気を楽しむ車だと。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 18:11:17.64 ID:RgLm7qrzO
>>620
FTOを忘れちゃいや゛★
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 18:37:50.69 ID:mHoGzXUS0
>>628
そうはいうが、シチュによっちゃDC2だってEK9には負けるんだぜ……
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 20:49:36.64 ID:eiL+JgyT0
>>629
軽さでDC2本命だな。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 20:50:18.46 ID:6jimZTwz0
というか対決の仕方によるだろ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 20:54:40.44 ID:juja90q40
>>626
いや、普通に付く煤とあきらかに違う感触というか。。。
まぁいいか。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 20:55:16.16 ID:2PXptggb0
86はサーキットのガチバトルだとタイプRユーロにも適わないだろうと
言われてる
で今更だがDC2のメーカーのオイル交換の目安は15000キロ、1年間だっけ?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 22:19:57.95 ID:P0urPD4D0
今日1500キロしか走ってないけどオイル交換してあげた。
オイルはエルフのエクストリームZEROってやつ。
それと前から気になってた添加剤シュアラスターループ入れた。
けっこうよかった。エンジン音静かになった感じしたし低回転のトルク上がった感じ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 22:24:57.21 ID:w3Bpmxu6P
はいはいプラシーボ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 22:51:38.23 ID:MyfWnttMO
>>636
とりあえず、DC2登場時の筑波ベストが1分8秒だから、それを上回れるかがキモだな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 23:04:09.31 ID:nf2MwD/B0
だな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 23:26:36.46 ID:5ucebwa20
>>625
マジサンキュー!
そんなに気にならないで水が入ってこなくていいレベルなら
溶接なんかしなくていいんだね!
あとは亀裂が広がっていかないか心配だけど

ところでホンダ純正オイル以外の鉱物油入れてる人いない?
普段エンジンは回さないんだけど
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 00:03:28.60 ID:HsLT3yAY0
信越のお勧めしたの俺だ
パネルボンドにクラック入ってるだけだから溶接不要
水が入るの防ぐために液体パッキンで塞いでおけばよい
水が入れば中から腐るぜ

あとホンダでオイル作ってるわけじゃないから好きなの入れなよ
俺は鉱物油は入れる気しないからホンダ純正だろうと入れない
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 00:31:39.08 ID:OVYROuB10
リップスポイラーのボルトが固くて、力入れて緩めようとするとグニャって感じのイヤーな感触が
ちょっとだけあって、怖くてそこから先回せない
とりあえずラスペネだけ噴いといたけど、みんなのは固着してない?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 00:42:01.99 ID:3qmxGsys0
>>642
あそこパネルボンドなんだ!鉄板だと思ってたw
情報マジサンクス!
シリコンゴムは家にあるから錆止め注入しまくってシリコンゴムで塞ぐよ!

今まで化学合成油入れてきたんだけど、エンジン回さないから
化学合成油入れる必要性があるのか気になって。
オイルについていろいろ自分でも調べてみるわ!助かった!
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 00:51:38.20 ID:3qmxGsys0
>>643
10年前に外したことあってよく覚えてないけど、
ネジの受け側ってプラスックじゃなかったかなぁ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 00:53:22.43 ID:3qmxGsys0
ごめん プラスチックね
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 22:45:59.57 ID:Oa6nhSAs0
軽量化してぇなぁ
内装はいだら軽くなるのか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 23:17:38.74 ID:f0CTQXgn0
>>647
まずはドライバーの軽量化だな。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 11:39:05.51 ID:hLItq0wj0
>>647
エンジンルームはエンジンとラジエーターのみ
そしてミッドマウント化を行いつつドライサンプ
ボンネット、サイドフェンダー、左右ドア、リアハッチ、
フロントバンパー、サイドステップ、リアバンパーをカーボン化
前サイドガラス、クオーターガラス、リアガラスをアクリル化
バネ下部品にアルミ材質の部品に変更
エキマニからサイド出しマフラー
内装全とっぱらい

GTのNSX買え
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 12:38:49.85 ID:mBBoGhKn0
ルーフを忘れてるぞ
あとダッシュを自作
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 15:29:26.28 ID:Ds7TJ44n0
ポータブルナビ買ったんだけど付け所に悩むな
11年乗ってるが改めてダッシュボード見ると、カップホルダーとか灰皿下のスペースとか
色々もうちょっと何とかならんかったんかと不満が出てくるな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 16:45:38.92 ID:0neN1vNsO
20年近く前に出た車なんだから。
653651:2012/02/28(火) 17:15:16.36 ID:KJfl7qrA0
そうなんだけどさ
粘着シートとか吸盤使うとダッシュに跡残りそうだし、エアコンのルーバーかな…
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 17:55:00.85 ID:hLItq0wj0
>>653
3Mの引っ張ると簡単にとれる使えば?

>>652
改めて20年って聞くと旧車感すげーな
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 18:07:26.79 ID:78YTvaSc0
インテグラは1993年発売なので、まあ20年近くとも言えるが、
ベースとなるEGシビックは1991年発売、
もう20年超えてる。
しかもエンジン周りのレイアウトや、ダブルウィッシュボーンといった
シャーシの基本は、1987年発売のEF系から大きくは変わっていないわけで。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 18:34:01.40 ID:/4Mcc5J40
地元で(他府県で結構遠いけど)1オーナー、Tベル交換で程度いいDC2インテR見つけた。
今からDC2買うのってどうでしょう?色んな車試乗して一番面白かった車なんで、買いたい気持ちはある。(ちょっとあの加速が怖いかもしれないが)
お願いします。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 18:48:53.82 ID:u4hlsoT5O
加速確かに初めは怖かったな〜
慣れだけどw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 18:59:12.67 ID:uH+Bu6Tn0
>>655
この型はまだ景気のいい頃に開発されているから、
内装なんか安っぽくないと思うんだけど。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 19:58:43.20 ID:tiFU8Tt50
>>645
なるほどなー、プラって事はやっぱりあんまり強くないのね
気をつけて外してみるよ、ありがとう
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 22:55:27.90 ID:xZAutyFg0
プラといえば、どっちが高いのか安いのか高級なのか分からんが、
最近の内装ダッシュ・ドア周りのあのプラスチックかっちかちは好かん。
見た目古臭いが、インテのあのほんのり柔らかの処理が好きだ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 22:59:07.04 ID:M0LkW17Z0
レザー風プラスチックなwwいいよな
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 23:28:04.75 ID:xOrWaP5y0
デザインが古いから安っぽく感じるんだよな
空調とかレバーだし
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 00:31:03.93 ID:4ZAk9mMm0
>>659
もしプラスチックだったとして受け側の山がボロボロになった場合は
補修材使うとかシリコンボンド注入して固まったらネジしめるとかするといいよ。
あとリップスポイラーは真下にもクリップが何か所か付いてた気がした。
泥除けもバンパーかリップか忘れたけど、どっちかにネジでとまってる気がした。
まぁなんせ10年前に取り外した話しだからかなりのうろ覚え
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 00:40:55.57 ID:4ZAk9mMm0
そういえばキーレスの効きが弱いんだけどキーレスの効きが悪くなった人いる?
電池は新品に交換したんだけど、ボタン押すと「うぃぃぃぃぃ…カ…チャ」って
一応ロックするんだけど、作動してからロックまでが遅いんだよね。
どこが悪いのかな? また直し方わかる人いる?
ググったんだけど前歴ないみたいで
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 00:54:28.84 ID:K8VGjl3V0
単純にモーターが弱ったか、
モーターからロック部にいくアームに、ネチャネチャ(雨よけシートに付いてる)が引っ付いて、
アームの動きを抑制しちゃってるかかな。デッドニングとかスピーカー付けでそこらへんいじった?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 01:21:33.30 ID:4ZAk9mMm0
>>665
デットニングはしてないけどスピーカーは社外品の付けてるよ。
でもスピーカー付けてるって言っても今まで何年も問題なかったし、
内貼り外していじったりもしてないよ。
一回バッテリーのマイナス抜いたんだけど、そんなの関係ないよね?
あとモーターって運転席側のドアに付いてるの?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 01:34:53.56 ID:K8VGjl3V0
キーレス付いてるなら運転席ドアに付いてるよ。
ロック部分(ドア内側から見て右側のところ)に、純正なら乳白色のモーターユニットが付いてる。

あとは、アームが歪んで動きが渋くなってるとかあるから、ユニットを一度緩めて
動きの良いポイントで締め付け直すと改善するかも。

ちなみにねちゃねちゃは経年でも少しずつ垂れてくることがあるから、
一回見てみるといいよ。 
ねちゃねちゃいじるときは、腕まくりか捨ててもいいトレーナーとか着てやってね。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 01:45:48.23 ID:4ZAk9mMm0
>>667
ありがとう!
明日時間あったら早々にやってみるよ。
ねちゃねちゃってあの防水の為についてるビニールのねちゃねちゃだよねw
助手席側の内貼りだけは外したことあるからそれは知ってるんだw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 12:48:15.17 ID:m/cch1Ux0
インテR vs 86(BRZ)まだー?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 16:10:45.65 ID:w8oNVPYuO
普通にDC5かFD2かAP1を引っ張り出すだろうから、DC2に出番はない
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 16:31:43.08 ID:h5y2+16IO
>>669
個人的にやればいいんでないの?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 16:32:24.05 ID:nPCxl7zE0
だな。
ラップタイムで妄想するか。

GT5にもう86が来てるから、それで競わせるか。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 17:27:02.87 ID:2FMmlkFZ0
はよ DC2 vs 86 よろん
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 19:57:53.51 ID:Fif9Sn/Ri
>>651
5インチ位のポータブルナビなら、サンワサプライの防水ケースに入れれば、
ダッシュボードの時計のところの溝にぴったりはまり込むぞ。
粘着ベースを貼る必要もないし、エアバッグにも干渉しない。
ただし、急ブレーキ、急ハンドルではこけてしまうが・・・。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 20:31:25.36 ID:nPCxl7zE0
想像するだにみっともない。

俺は同じ場所に、時計のメクラ蓋を加工してクレードルを取り付けてる。
当然だけど、急ブレーキくらいじゃ何も起こらない。
ちなみにメクラ蓋は数百円。一応、新品を確保してある。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 21:42:40.14 ID:Fif9Sn/Ri
>>651,>>653の書き込みをみると、大掛かりな加工どころか、
ダッシュボードに貼り付けるのも嫌がっていると読めるがな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 21:47:04.31 ID:Fif9Sn/Ri
PNDは手軽に車外に持ち出せるのが魅力の一つなんだから、
俺的には時計のところに挟み置くだけで十分。
攻めたい時には当然外すわ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 15:00:41.19 ID:8K2/CtQy0
ポータブルナビ普通にダッシュボードに付けている。
確かに吸盤のあとが付くけど、気にしていない。
今更、売るわけでも無いんでね
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 18:03:57.66 ID:8zi46Lno0
3Mのコマンドタブがいやならフロントガラスに
取り付ける吸盤式買えばいいと思うよ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 18:13:29.96 ID:Iwy9RLKF0
HKSの86

ネオバ
車高調
ブレーキ
マフラー
GTウィング
バケットシート

で筑波1分7秒448だったな
ドライバーは谷口
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 18:15:55.57 ID:Iwy9RLKF0
ストレートMAX153キロ
追加
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 18:46:37.71 ID:w8SJFMj/O
インテR叔父が乗ってて運転させて頂いたんですが、最高にいい車ですね。周りの友人はATの軽や、ミニバンばっかだけど、この車乗って感動しました。25才です。このクルマ新車で買えた世代が羨ましい
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 19:47:13.37 ID:8O2GlIoAP
>>681
2000ccでそれは遅いな
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 19:51:23.02 ID:4ZoCnEpv0
>>683
逆にそれで、1分7秒台は立派
まあ、ふっといタイヤ履かしてたけど
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 20:51:50.32 ID:QFmuW5DpO
マルチで86宣伝してるのはヨタの工作員?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 22:24:40.51 ID:lMrC8itm0
86wwwwwwwwwwおせっ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 22:27:22.51 ID:sM7i7vN40
ぶっちゃけインテも今の時代じゃ早さが売りになる車じゃないだろ・・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 22:54:59.94 ID:bX+SgSCF0
まぁ遅いだ速いだ言っていられるうちが華かもな
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 23:15:58.09 ID:eriFQR8L0
これで2ドアクーペ需要の足がかりになってくれて、
次期インテ開発開始!とかなってくれたらいいじゃないか。
ま、どっちかっていうと4ドアRが欲しいいんだが。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 23:34:30.99 ID:6YPL2U7JO
シビック買っとけ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 23:44:30.79 ID:eriFQR8L0
シビックじゃ やぁーなぁーのぉーっ!!
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 01:30:04.17 ID:LKQ5pemt0
86はS2000と変わらない速さだよ
古いインテRより速いね

まともなセッティングも出来てないのに
筑波7秒だし

インテは10秒台がベスモ平均だろ
奇跡の8秒台は広報車
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 01:46:16.66 ID:zNJNq4HE0
>>667
経過途中だけど
ドアの内貼り取ってみたらすごい事になってたよ!
防水シート右半分だけが徐々に上から下まで下がったみたいで
コーキングのねちゃねちゃが上から下までべっちゃり
アームにもついててそれでドアロックが遅かったのかも?
まだ掃除の途中なんだけどキーレスで何回かドアロック
してみたんだけど、普通より若干遅いくらいの早さでロックしたよ。
それでなんだけど防水シート右半分だけが下のところで
くちゃくちゃになって丸まってカビてたw
この際だからシートも新しいのに変えてその前に防錆剤もドアの内側に吹いとくよ。

とこで以前は20メーター離れたところからでもキーレスで
ロックしてたんだけど、ところが作業中にキーレス試したときに
1メーター以内でもロックしなかったりしたんだよね!
もうユニットがダメになってるのかな?それとも感度戻すことは可能なのかな?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 09:16:11.49 ID:ttGQral6O
>692
工作員乙
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 11:01:00.66 ID:u23MaYVe0
>>692
S2000乗りの俺としては聞き捨てならんな
86見掛けたら仕掛けてやる

仇は取ってやるから落ち込むなよインテ乗り
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 11:38:31.89 ID:JtRkAlu+0
>>692
俺のノーマルは9秒だったよ。
奇跡の8秒は確かに広報車だけど、
広報車並みの市販化を実現したのがインテRだったと思うよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 12:50:07.76 ID:6cEd49GO0
86も広報車じゃないの?

話変わるけど、相棒みてると悪役はホンダ乗ってるのは作為的なんだろうか
強盗やストーカーがアコードやオデッセイなんだ。

アコードには覆面パトあるのに
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 20:11:53.40 ID:tHQRA4WVO
春が近づくとミッションの入りが良くなる
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 20:19:59.01 ID:tHQRA4WVO
インテリアタイプR

ちょっと言いたくなったwwwwwww
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 20:20:16.94 ID:FFIBjTxPO
>>698
MTオイル固いんでないの?
ホンダのMTオイルって10W30位なのに、70Wとか80W入れて寒いとき入らんっていう人が多い気がする。

むかしの俺だけど…。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 20:38:43.89 ID:SeQNXBpcO
マフラーについて質問です。藤壺RM01かGPスポーツのエボマフラーならどっちがおすすめですか?ノーマルマフラーの音に飽きたので社外マフラーに交換希望です。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 23:03:56.48 ID:d+icgVpd0
MTオイルの話が出たところで
やっぱりこのミッションにはエンジンオイル並の堅さのオイルか純正がいいの?
シフトが渋く、ミッションがダメなんだか・・・
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 23:13:41.76 ID:aEwdHsXs0
>>701
RM一択

>>702
ミッションオイルはデフが純正ならオイルも純正一択
機械式入れてるなら社外オイル好きなの入れとけ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 23:19:30.93 ID:XGWIcwfF0
>> 693
あらら、ってことは雨の日、湿気が車内に入り放題だったってことだね。
キーレスユニットのある袋小路に水たまってなかった?

ずっと負荷が掛かった状態でモーター(キーレス)動かしてたってことになると、
モーターも寿命かもしれんね。
できれば、モーターについてるアームを、外す前と外した後の 
モーターの動きの違いを見てみるといいよ。元気回復すればアーム歪み。
元気回復しなければモーター寿命ってな感じで。

ドア内に緑色か黒のユニットあるじゃん?それ、キーレスユニットで、そこから出てる線がアンテナだったと思う。
もしかして作業しててアンテナの位置変わっちゃってない? >感度

ちなみに、防水シートをまたかぶせるんだったら、ついでにデットニングしちゃえば?ちょっと面倒だけど。
インテRで音に凝ってもしょうがないけどね・・
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 23:58:40.08 ID:zNJNq4HE0
>>704
ガレージ保管の雨の日は乗らない仕様だから雨は大丈夫だよ

そうかぁ一度アーム外してみれば動きの違いがわかるのかぁ
それでアームかモーター悪いところがわかるわけね、なるほど!

ドア内左側に黒のユニットあるある!あれがユニットかぁ!
それで、作業もまだ途中なんだけど、感度が悪くなったのも
キーレスロックが悪くなったのと同時だから作業のせいではないね。
また明日作業の続きします。助かりましたありがとう!

デッドニングかぁ いいねぇ!
今デッドニング調べたらあまりかわらないとかwサービスホールに
ガムテープで十分とかw
今でも音は十分いいからサービスホールにアルミホイルだけ貼っておこうかなw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 00:23:23.81 ID:RtvSZnAc0
最近やたらキーレスの動作が重くなったんだよなあ
車内の湿気もすごくて窓内側に雫が滴るときさえある
こりゃ>>693と同じ症状くさいな
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 08:19:33.58 ID:qNOtfCxd0
レッドラインのMTL(確か75w−80)とかなら柔らかいから悪くないよ。
通販なら平行物1本1500円とかだし純正をデラーだと1L1050円だから
価格差少ないし純正より入りよいしね。

エンジンオイルならバイクの4サイクル用なんかでも
バイク用はエンジンミッション兼用だからミッションに必要な成分も入ってるし
粘度の種類あるから選択肢も多い
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 22:46:57.93 ID:DPl1hqOs0
>>706
一度内貼り取ってみたら?
俺みたいに酷いことになってるかもよ?
俺のは時間なくてまだ作業途中だけど
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 22:35:58.36 ID:+7g3NXrx0
最近寒い朝限定で変な症状出る・・・
デッキの設定消えてたり、キーONにして1〜2秒してから警告灯類が点灯する
この間極めつけに10秒くらい待っても付かなくて、ダッシュボードを上から叩いたら電源入りやがった・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 23:03:55.33 ID:VjN1tc3g0
>>709
バッテリーターミナルが外れかかってない?
711軽トラでもスポーツ可(DC2R乗り) ◆yqEbKj7CApRm :2012/03/05(月) 23:19:19.44 ID:7L4MWt5l0
>>709
リレーとかが怪しいかな。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 00:02:29.15 ID:+7g3NXrx0
ターミナルはかっちりはまってます。
リレーが怪しいにしても再現性低いとディーラー持ってっても確認しようがないしね・・・
聞くだけ聞いてみようかな
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 01:12:14.32 ID:hVCsJX9G0
リレーは関係ないだろ・・・
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 01:47:52.43 ID:Lf/FQcRH0
>>712
PCをコンピューターに繋いで確認するから何かわかるかもしれないよ?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 10:06:14.74 ID:S7MGryy20
>>709
シビック リレーで検索してみな。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 14:45:25.98 ID:hVCsJX9G0
デッキの電源ってリレーとは関係なしに常時流れてる電流この事だよね?
それにリレーの位置考えたらダッシュ叩いて直ったってんなら関係ないといえるんじゃないの?

寒い朝限定というのが本当なら結露とかを疑うほうが現実的だと思う。
放置してた車のトランク見たら結露でトランクがビッショリ濡れてた
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 20:15:42.00 ID:zhuVWxJkO
フルバケットシート
五点シートベルト
車高調
ミッションOH
強化クラッチ
デフ
軽量フラホ
追加メーター

金額的にどのくらいで出来る?

718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 20:35:02.52 ID:DgqyNj500
50〜とかじゃね?
まぁ物による。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 20:38:12.51 ID:zhuVWxJkO
参考になったわ
720709:2012/03/06(火) 21:04:58.21 ID:CeziNIQX0
色々意見サンクス
今度ディーラー持ってって診てもらうよ。

721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 21:15:38.22 ID:W6twNJlf0
>717

部品代:
@フルバケシート:6万
Aレール:1万
Bベルト :4万
C車高調     :20万
Dミッションギア/デフ :15万
E強化クラッチ/フラホ :7万
F追加メータ  :5万

部品計=58万

工賃:
@車高調取り付け:1万
Aミッション脱着/クラッチ、フラホ:5万
B追加メータ取り付け:1万

工賃計=7万

まぁ、工賃込みで60-70万くらいかな。部品の選択によるけど・・・・

722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 22:55:46.19 ID:zhuVWxJkO
>>721
ありがとうございます。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 22:58:28.30 ID:Lf/FQcRH0
>>717
サーキット仕様か
欲しい物が通販で買えるなら通販で買えば?店で買うより安いよ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 00:34:17.90 ID:2p6YGVoc0
部品の値上げで昔みたいな値段でできないんだよね。
なんだかんだで3〜4割純正部品値上げしたから痛いわ。
社外品なんか逆に安くなってるデフレなのに
でも、ミッションOHで15万も部品代かからないだろ。
シンクロとホーク全部新品で手配しても8万位で済むだろうし
ベアリングなんかそう簡単に壊れるものじゃないしどういった見積もりなのか聞きたいな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 09:11:48.39 ID:wbMx1X+YO
>724
ミッションギア/デフで15万って書いてあるだろ。
726886:2012/03/07(水) 09:17:11.18 ID:W1uAyprr0
こないだミッションOHディーラーで見積したら工賃入れて31万だったぞ・・・
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 09:17:13.19 ID:0g9Mspl90
96スペ乗りです、最近ハンドル切ると異音がするようになったんですが…
あんまり大きくないけど

キィ〜

って感じの音、なにこれ恐い
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 09:29:12.23 ID:t8jdIFp50
ドライブシャフトブーツ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 11:13:04.42 ID:YSf0Coei0
パワステ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 16:07:40.57 ID:bsu0TLlN0
>>725
そんなの判ってるよ、
だから詳しい内容をといってるんだが。
まさかデフのリペアキットが8万と新品デフかえる金額するとでも言いたいのか?

>>726
部品代の話だけしてるの。国語力ないのかね。
明細UPしてよ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 16:12:13.93 ID:bsu0TLlN0
>>726
ついでに言うと、降ろして分解してみなきゃ正確な見積もりなんか出せないと思うんだけど。
何でも交換すればいいと思ってるような整備士の見積もりが当てになるの?

732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 16:42:14.95 ID:W1uAyprr0
>>730
日本語力がなくてすみませんね(●´ω`●)
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 17:39:24.35 ID:wbMx1X+YO
>730
デフ入れたいって言ってんだから、
素直に機械式LSDの購入価格と判断出来ない?
クスコのRSだったら7万くらいだろ?

なんでそんな喧嘩腰なんだ?
大元の書き込みは正確な見積なんて欲してないだろ?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 18:34:27.90 ID:YSf0Coei0
お前ら喧嘩すんなよ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 18:42:44.85 ID:5VahHQhk0
喧嘩をやめゅてぇ〜ふたりをとゅめてぇ〜
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 18:46:17.88 ID:LNlYMyud0
じゃあ話題変えようぜ
86はシャシダイ172馬力だったらしいなw
谷口もはっきりとパワーが足りない、加速がいまいちと
言ってたもんなw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 19:23:29.49 ID:pa6N46Qb0
DC2 vs BRZ  対決はよw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 20:31:21.58 ID:M7Jt20B10
ベスモ2001年8月号のDC2特集
オーナー車10台のシャシダイ測定結果

1 95年式 6.8万km 190PS
2 98年式 4.3万km 190PS
3 00年式 2.0万km 190PS
4 00年式 1.0万km 190PS
5 97年式 4.8万km 188PS
6 00年式 1.2万km 187PS
7 98年式 3.5万km 186PS
8 99年式 2.7万km 186PS
9 96年式 5.3万km 186PS
10 00年式 0.6万km 177PS

やっぱりすげえなこの車
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 22:41:24.66 ID:Wlo7HLVq0
で、おまいら86とか買う訳?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 22:49:28.48 ID:j3BesN/Y0
>>736
他メーカーで公証200馬力ならそんなもんだろうな
2000ccってこと考えるとガッカリもんだけどBRZはどうなんだろう?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 22:53:39.97 ID:J0djxbJc0
86も慣らし終われば180台行くんじゃねーの
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 22:56:46.16 ID:Pln8tDAaO
タイプRとか乗ってるとリッター100馬力が当たり前だと思っちゃう
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 23:03:21.96 ID:t8jdIFp50
プレリュードみたいだな86w
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 23:05:12.49 ID:xC7sanek0
>>727
ホーンの回転部の接点に導通グリスっていうのかな?塗るとどうだろうか。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 00:48:01.75 ID:looke/2g0
86ベースでいいから4ドア出してくれよ
そしたら考える
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 12:56:25.10 ID:/SgSCnyj0
トヨタという時点で(´・ω・)イラネ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 13:07:38.35 ID:aLf9Rxgt0
トヨタの回らなくて馬力のないスッカスカのエンジンの話なんかどうでもいいよ

スロットルをクリーナーでピカピカにしちゃった人いる?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 13:17:23.84 ID:CjQ0cjeIP
エンジンはトヨタじゃなくてスバルでは?
まあ、ターボないと話にならんことに変わりはないが。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 13:22:10.57 ID:/SgSCnyj0
トヨタ=自前でろくなスポーツエンジンが作れない糞メーカー
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 13:23:20.36 ID:PsyaPNLF0
あまり他メーカーを貶すのは良くないと思うですはい
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 14:51:57.77 ID:/SgSCnyj0
あーいう、クソメーカーは特別
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 15:07:29.86 ID:G/OuSabb0
ID:/SgSCnyj0
どうした、トヨタの期間工を首になったか。
トヨタの工場に車で突っ込んだりするなよw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 15:38:34.49 ID:CjQ0cjeIP
ホンダ含めて今は全部糞車しかない糞メーカーだから
トヨタだから〜とかマジどうでもいいよ。
乗り換えたい新車とか皆無。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 18:38:17.89 ID:JWAgwz0r0
飛び石くらって1ミリくらいの白い傷が
フロントがランスに付いちゃったけど、ほっといたらまずいかな?
このくらいなら車検もいけそうな気がするが
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 19:13:05.18 ID:jwWRJKlD0
>>754
とりあえず、リペア位はしてもらった方がいいぞ。

いずれ走行中の衝撃でヒビが入るよ。そうなると、ガラス交換しかない。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 19:27:11.00 ID:aLf9Rxgt0
>>754
実際効果あるのか知らないけど
http://www.carpika.net/main/ami-go.html
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 19:34:22.97 ID:5k3Qo0d40
>>754
心肺ないさ〜〜
つーかフロントガラスだと保険がきく場合があるから
保険屋に電話するように
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 23:31:45.86 ID:JWAgwz0r0
>>755
1ミリくらいでもやっぱ危ないかな?
759軽トラでもスポーツ可(DC2R乗り) ◆yqEbKj7CApRm :2012/03/08(木) 23:52:45.03 ID:KSRczyog0
>>758
1mm程度ならリペアで十分
ちゃんとプロにやってもらえば中心の極小さな点以外はどこにあったのか
分からない程度まで綺麗になるし、強度もあるよ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 00:22:57.77 ID:lqYAdJ890
スプーンのボンネットでカーボンじゃなくてFRP製って存在するの?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 02:18:30.38 ID:KUegnHIt0
自分のもガラスに1mmくらいのあるけどもう何年も放置してる
業者はヒビ部にドリルでガラスに途中まで穴あけて液体を流しこんで
液体が固まったらガラスと同じ高さまで削って終わり

>>760
サーキットでFRPのボンネット装着してるEG6いたけど、
ボンピンより前が風圧でバタバタして折れそうだったよ
10年前の話だけど
762755:2012/03/09(金) 07:46:19.99 ID:0QzazjNv0
>>758
自分もそれ位で放置してたけど、ある日突然ヒビが入ったよ。
一度ヒビが入ると、あっという間にどんどん拡がる。
リペアしとけば問題なかったんだが…。

あと、車両保険に入ってればそれが使える。免責分は負担
しないとならんけど、等級は据置。


今のうちにリペアしといた方が時間も出費も少なくて
済むと思うよ〜。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 11:13:59.75 ID:CDngCyZhO
96スペックのホイールなんですが、
15インチ 6.5JJ オフセット+35は大丈夫ですか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 12:10:44.51 ID:KUegnHIt0
18インチ買いなよ 15インチじゃ軽自動車じゃん><
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 12:18:05.14 ID:CDngCyZhO
とりあえず履けるか履けないかだけ教えてください(汗
お願いしますm(_ _)m
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 12:45:33.64 ID:CDngCyZhO
履けるみたいですね
いろいろ見てたらわかりました
すみませんでした(汗
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 14:36:28.47 ID:49qF1GtZ0
この車、18インチは余裕に履けないだろ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 16:15:04.81 ID:X4posChw0
ベストカー次号予告
86/BRZと歴代200馬力車対決
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 18:34:09.95 ID:KUegnHIt0
>>767
余裕で履けるよ
18インチ7.5J+43がギリかな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 22:48:49.43 ID:ehvdF/YV0
>>733
お前日本語できないならくるなよ
>>717のどこにデフ入れたいなんて書いてあるんだよ?
ミッションOHとだけだから言ってるんだ。
そりゃデフ入れればそれなにの価格になるのはバカでもわかるだろ
でも書いてないじゃないか
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 22:51:10.06 ID:iNLlcsjwP
>>770
デフってモロ書いてあるじゃん。
マジキチ?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 04:00:46.21 ID:sqLxYlPp0
Spoon製エンジンマウントに交換してから8万キロ以上走ったんだが、そろそろ交換すべきかな?
普通のエンジンマウントは10万走れば絶対切れてると聞いたが、Spoonのやつの寿命がわからないもので・・・
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 08:41:11.42 ID:jXfJkDrA0
すべきかどうかはエンジンマウント見りゃ分かるでしょ。
とりあえず純正より長持ちする社外品は無いと思っといた方がいい。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 09:44:41.78 ID:E4Zx3PZHO
>770
日本語読めないのはどっち?
マジで氏んで♪
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 16:01:55.97 ID:tSBBk6Ip0
>>768
載ってなかった・・・・・・
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 17:48:12.71 ID:+zbtGIJd0
ワイパーのブレード ゴム交換したいんですが、
みなさんどれくらいのサイクルで交換してますか?
いくらくらいの買ってます?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 18:26:01.98 ID:ck6GNtCE0
今日確認してたら水温が93度になると運転席側の電動ファンは回るのですが
助手席側の小さい電動ファンが回りません

普通って同時に回るものですよね?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 18:54:51.00 ID:IXb5p2Vo0
>>777
はてどうだったかなぁ
ヒューズとんでたりしてない?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 19:18:42.05 ID:ck6GNtCE0
>>778
レスありがとうございます

ヒューズはとんでないです
どなたか確認して頂けないですか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 20:23:36.13 ID:5BooGWqT0
普通は同時に回る
助手席側ってことはコンデンサファンが回ってないってことだ
恐らくファンモータが死んだんだろう

診断方法はファンガ回る条件にしておいて(A/CオンでOK)
回ってないファンモータの辺りをコンコン叩いてみる
ラチェットとかハンマーの柄とかね
怪我すると危ないから素人は手では叩かない事
叩いた時に回りだしたり、一瞬回る気配があるならモータ死亡で確定
叩いても無反応ならファンモータカプラに電圧あるか調べればいい
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 21:17:24.55 ID:TgQWsOnp0
ワイパーのブレード ゴム交換したいんですが、
みなさんどれくらいのサイクルで交換してますか?
いくらくらいの買ってます?

782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 21:30:48.04 ID:ck6GNtCE0
>>780
丁寧にありがとうございます

明日にでも試してみます
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 21:44:31.24 ID:cc7FplLa0
ワイパーは拭き残すようなら交換。
ゴムがガラスに当る角度が曲っても交換。
俺は、7年目にゴムだけ交換した。
今はホムセンで購入した中華製ブレード。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 21:56:30.80 ID:TgQWsOnp0
れすありがとう
785軽トラでもスポーツ可(DC2R乗り) ◆yqEbKj7CApRm :2012/03/10(土) 22:07:40.81 ID:JNMKOrQ10
>>781
撥水ワイパーがおすすめ。
ずっと撥水状態で、塗らなくていいし、ビビらないし、
ガラスのコンディションが常にいいから傷みにくいし、
結構メンテフリーで寿命が長い。

今使ってるのは2年近くなるけど、コロコロ撥水続いてるし、
拭き取りもほぼクリア(筋が出ない)だし、折れてないし。

そんなに高くもないからお試しあれ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 22:10:16.07 ID:bqytmgFZO
撥水って太陽が当たると前が見えないくらいギラギラするから嫌
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 22:19:01.39 ID:TgQWsOnp0
>>785
3年くらい前にヤフオクで買った2本1500円のブレードを
使ってるのですが、もう1年くらい前からワイパーのスイッチ入れた時に
ガガガーッ、動いてからもバタバタ・・すごい音です。
ブレードはまださびてもないのですが、オートバックスは毎年交換しろって
書いてあるけど、マジなの?って思いました。
ゴムだけ替えたいけど、メーカーが違うとダメだっていうし、対応してるの
探すのめんどいのでブレードごと買おうかなと。
788軽トラでもスポーツ可(DC2R乗り) ◆yqEbKj7CApRm :2012/03/10(土) 22:29:21.29 ID:JNMKOrQ10
>>787
使用頻度にもよるかな。
洗車の時にスポンジで洗うとか、
カラカラのままワイパー動かさないとかの配慮はしてるけど、
全然傷まない。

ガレージ保管などでも差が出てくるけどね。
1回使うと撥水系のワイパー以外は使えないな〜。

一応、ゴム(リフィール)は規格。
幅(たしか6mm)、長さ、背の形(たしか四角)を
合わせれば合うよ。

789軽トラでもスポーツ可(DC2R乗り) ◆yqEbKj7CApRm :2012/03/10(土) 22:35:01.41 ID:JNMKOrQ10
>>787
あ、一応商売っていう要素もあるけど普通のワイパーゴムなら
1年程度で予防交換という面でも寿命はそれくらい。
折れて来てたら交換だね。

ブレード自体はそこまで交換頻度は高くないけどね。
使用状況によるけど、4〜5年は持つ。

ブレードの取り付け部がガタガタしないうちは交換の必要はないし、
ガタが手でもちょっとかしめるだけで直る場合が多いし。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 23:22:48.60 ID:IXb5p2Vo0
>>785
話し聞く限り良さそうだな
俺は業者用フッ素撥水塗ってるからバンバン弾いてる
ビビるけど、あんま気にしてない。
てか撥水加工しておかないと家の水道水で洗車したとき
夏だと乾いてカルキがガラスに残って取れにくくない?
撥水加工しとくとカルキ残っても拭けば簡単にとれるよ。
とは言え洗車は曇りの日が一番いい条件だから真夏の炎天下では洗車しないけどね。

>>787
もう10年以上乗ってるけど1回しか交換したことないよ
量販店は売りたいから1年って言ってるだけで、
使用してみてふき取りがあまくなって交換したいと思ったら交換すればいいよ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 23:24:55.30 ID:TgQWsOnp0
レスありがとう!
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 23:49:42.80 ID:pxMEhc/Z0
エバポボックスを交換するのをショップに出したら工賃どれくらいかかるかな?
ガス回収したりで家じゃ無理だ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 13:17:47.97 ID:7xHKYIZF0
痛車が盗まれる→持ち主がネットで情報提供呼びかけ 現在東京付近に居る事まで判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331438699/l50
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 13:40:50.11 ID:/SxHrBgQ0
何に乗ってるか答えられないドイ虫だせぇぇぇぇぇぇ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 18:59:50.22 ID:LWNQxTnjO
96スペックにこれから乗る予定ですが、
HID後付けか98スペックのライトASSY移植かどちらか考えています。

96スペックにHIDを後付けしても、配光の関係上思った効果が得られないという
記述も見つけて混乱しています。

経験のある方やご存知の方による生の声を聞きたくなり質問させていただきます。
回答頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
796軽トラでもスポーツ可(DC2R乗り) ◆yqEbKj7CApRm :2012/03/11(日) 19:05:36.99 ID:hUkTR83r0
>>795
グレアのことを考えたら、98移植。

購入前なら98か98ライト移植済みを探した方がいいけど。

ハロゲン→社外HIDだとそれだけ遮光、調整してもグレアが出るから、
時々パッシングされる仕様になるよ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 19:54:25.91 ID:LWNQxTnjO
>>796
レスありがとうございます。
やはり単純に後付けでは厳しいですか。
98スペックの移植で考えようと思います。
ありがとうございました。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 23:55:14.19 ID:sw+Ka63U0
最近段差や路面のギャップでの突き上げ感がひどくなってきた。
ショックが抜けてきたのかブッシュがへたってるのか
どちらも原因な気がするけど、
車高調のOHとブッシュ交換のどっちが効果ありますかね?
やっぱり両方やらないとダメですか?

ちなみに96スペ 12万キロ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 00:06:23.85 ID:Zn9ZJuK70
いま純正98HIDって新品で買えんの?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 00:17:27.24 ID:BAyHulZy0
レンズは買えるけどユニットはどうかな?
まぁ買えるんじゃないかな
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 00:25:33.18 ID:bVWpCZwH0
キーレスの作動が遅くなって内貼り外して作業してた
者だけどやっと右ドアを綺麗にしてコーティングと
防錆剤も塗ってデッドニングも完了したよ。
今度は左ドアの内貼りとビニール剥がしたところで
一旦作業とめてるんだけどサービスホールの穴から
中を覗いたらドア内にあるガラスレールの左右の
ゴムが完全に外れてた!
どうりでガラスを途中まで下したところでドアを
閉めるとガラスが外れてるような音がすると思ったよ。
しかもなんかの紙まで落ちてたから拾ってみたら
キャバクラの名刺でやんのw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 20:18:15.07 ID:v9JVj8voO
俺、ハロゲン→HIDだけど
98のHIDって55wより明るいのか?

12000ケルビンくらいの社外入れた方がカッコいいと思う
実用性は無視で
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 21:15:23.44 ID:riBhMrof0
実用性の無いものがカッコいいというのはサッパリ解らんな。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 01:23:34.53 ID:P/vHSPjj0
実用性なくてもランボルギーニのムルシエラゴやガラルドはカッコイイ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 07:57:52.41 ID:lZCwoor+0
>>802
ガキ臭ぇことやってんなよ馬鹿
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 08:15:55.60 ID:9zlpf9iG0
まぁ落ち着こうず
20台半ばまでは誰でも通る道だろ?

「子供叱るな来た道だもの、年寄り笑うな行く道だもの」

俺も20の頃はEG6にマフラー、エアクリ、FRPボン、ダウンサス、ホイール17インチにどでかいウーハーとかやったな・・・
あ、GTウイング(笑)もついてだぜwww
もう10年も前か
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 10:10:10.44 ID:P/vHSPjj0
10年前の>>806
マフラーかウーファーかどっちかにせい
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 10:36:05.46 ID:9zlpf9iG0
18で弄りだして、20くらいの時にスポコンが流行りだしたんだよ。
いわゆる走り屋車にウーハー、アンダーネオン、社外ヘッドライト・テールライト
ミュージックはヒップホップ
まぁ、まとめればワイスピだな。

写真は残ってるが黒歴史にしたい・・・・
ノーマル最高!!
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 10:57:56.22 ID:qXqRyXf00
オレもでっかいウーハーのせてスレイヤー聴いてた
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 14:45:16.50 ID:WDSSUmQD0
>>804
速く走るための機能、パワーやスピードを表現するためのデザイン。
どこが実用にならないって?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 18:01:03.54 ID:9zlpf9iG0
>>810
聞いた話だけど、乗り降りしづらい・狭い・後ろ見えない・振動がものすごいetc
サーキットでは早いが普段使いには適さないそうだ。
そういうことを言っているのではないかと・・・

あ、余談だが俺ハマーが大好きだがあれも運転席えらい狭いらしいな、前席中央にど〜んとデフの膨らみがあるらしい
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 18:16:14.38 ID:TQQCMCC00
>>811
ハマーの屋根に穴あけて、体半分だして乗れば?w
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 19:17:41.09 ID:mWTO2qWm0
>>811
前席中央にどーんとデブが座ってるって見間違えたw
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 23:34:26.51 ID:4dS/HtL30
似たようなもんじゃないか
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 23:39:25.95 ID:psS+JlAk0
機械式デブ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 07:41:18.23 ID:kVXQCPiC0
オープンデブ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 10:23:25.14 ID:eE8cv02i0
RX-7をすげーデブが運転してた
シートに座ってるんじゃなくて挟まってる状態だった
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 18:28:24.42 ID:2K+feL4z0
ピザは重いからターボ車に乗る傾向にあるな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 18:52:24.79 ID:VBW8pvCh0
内貼りはずしてドアない綺麗にして、
アームを伝う支点部分全部に55-6吹いて
デッドニングも完成してキーレス作動
させたらドアロックが高速になった!
全部完成してから考えてみたら55-6より
シリコン系の吹いとけばよかったと後悔。
ついでにブロワーファンも取って除菌抗菌
して綺麗にしてエバポレーターに方にも
エアコン消臭剤吹きかけといた。
更にブロアーファン上部ががら空きだから
家庭用エアコンフィルター貼り付けて完了!
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 20:36:07.73 ID:2wA4pLMK0
シリコン系よりフッ素系の方がいいぞ
その場の滑りは劣るけど長持ちする
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 21:39:44.66 ID:MuXCvZFW0
ヘッドライトの黄ばみが極まってきた
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 21:53:47.42 ID:VBW8pvCh0
>>820
フッ素系なんかあるんだ?
ガラス撥水もフッ素の方が長持ちするしね。
てか皆はエバポ全部バラして洗浄してんのかな?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 22:30:28.87 ID:2wA4pLMK0
ワコーズからフッ素オイルスプレーが出てる
ガラスランチャンネルに塗ったりする場合特にオススメ
シリコン系は埃寄せ付けるから長期的に見るとあまり宜しくない
定期的に清掃するならいいけど
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 22:55:02.94 ID:VBW8pvCh0
>>823
今ググってみたけど値段が高すぎだけどそれなりに良さそうだね
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 23:16:35.66 ID:2wA4pLMK0
そう値段高いからやたら使えないんよね
だから一本持っておいて使い分けするといい
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 12:49:49.72 ID:i5+4aYiN0
改めて見るとインテグラって小さいよな
ホイールベースが長いから小回りきかないのにw

センチュリーやスープラ、スカイラインが横に駐車されてるとき
見ると小ささがひときわ際立つw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 13:03:06.08 ID:kgMtKdiHO
いや、ホイールベースは短いだろ。
小回り効かないのはタイヤ幅と切れ角だと思ってたが。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 13:18:00.68 ID:i5+4aYiN0
シルビアやRX7なんかよりは長いよ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 01:13:18.81 ID:hJjCC/QK0
>>826
センチュリーとかスープラって
今の車としても小さいよな
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 12:47:24.79 ID:WUSBlNJE0
スロットルのバタフライと管内の接点部には
密封性を高めるためにグリスが塗られてるって本当?
キャブクリーナーで綺麗にしようと思ってたんだけど止められた。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 13:03:23.15 ID:aiVtocH+0
>>830
http://www.tomei-p.co.jp/_2003web-catalogue/193_others_gauge.html
一番下のシール剤、というかモリブデングリスのことかな。
パーツクリーナーでも落ちないと書いてある、この製品は。

多少は落ちるのかなあ。
もう十数年、何回もエンコン吹いてきたけど、アイドリングが不安定になることも無いし。
ま、自己責任で。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 18:39:51.93 ID:DqyF5xI70
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0982652212/index.html?TRCD=200002

極上車 最後のチャンス、もう出てこないであろう。
迷っていたら売り切れちゃうよ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 19:06:05.10 ID:WUSBlNJE0
>>831
本当かどうか知らないけど初めから塗ってあるって聞いたもので。
そんな物まで売ってるんだね!

自分でメンテしたときバタフライと管内に初めからグリス塗ってあった?
ブローバイで汚れてグリスだかなんだかわからなかったと思うけど。

>>832
ヘッドライトだけ大分曇ってるけど素晴らしい状態だ!
エアバック付きなのに俺のハンドルと違うのは何故だ?俺のは00エアバック付き
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 20:19:32.84 ID:U0glxLRV0
なんかハンドルの赤ステッチが白く色褪せてない?w
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 20:22:07.34 ID:c4CbAfZc0
>>833
はじめから塗ってあるよ。
別に落ちた様子はないけど。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 20:22:14.01 ID:+WTKdfX9O
こんなん買うやついんの?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 20:53:43.77 ID:mZEM9zr60
ハンドルが俺の96スペと同じ
エアバッグ無しじゃね?もしくはハンドル交換してるか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 22:16:46.45 ID:J9ZoRc220
助手席のダッシュボードの上にエアバックのフタがないから、
明らかにエアバック無しだろ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 22:45:29.02 ID:SatliB860
ABSとエアバッグなしのレスオプション車じゃない?
俺のと同じだな
今どきレスオプションなんてないか、気になるなら買っとけ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 23:02:00.13 ID:lJFeb7Te0
装備表ではエアバッグが付いてることになってるな、写真とちがうじゃん。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 23:12:39.59 ID:WUSBlNJE0
>>835
はじめから塗ってあるんだ
ならむやみにキャブクリーナーやらないほうがいいね
どうもありがとう!
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 23:24:35.43 ID:WUSBlNJE0
>>838
装備仕様の欄はエアバックはエアバック装備無しってことか
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 23:59:59.25 ID:rv3vC4r60
>>841
大丈夫って言われてるのに…大丈夫か?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 00:30:54.05 ID:9/i8Eg/Y0
こんなふにゃふにゃボディで
エアバック役にたたないだろ

845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 08:22:36.27 ID:0eA7QM8+O
9698の足まわりの違いって穴とブレーキとローターくらい?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 09:20:36.12 ID:pqYO+Vve0
各部ブラッシュアップはしてる。
ブレーキを足廻りというなら、ドライブシャフトも強化品になってたり。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 10:43:40.30 ID:3gy1Kn+H0
>>845
96と98ってそんなに違うの?
98と00じゃ変わりないのに
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 11:17:31.21 ID:mTiZwDdnO
98からは補強も入ってる
849軽トラでもスポーツ可(DC2R乗り) ◆yqEbKj7CApRm :2012/03/17(土) 11:23:37.85 ID:6xcfp2Kq0
>>847
リアのアッパーアームもプレスの板→棒になってるし、
若干マイルド設定だしね。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 12:18:47.52 ID:3gy1Kn+H0
補強ってトランクバー?
アッパーアームまで違うのか
初めから00だから96仕様知らんかったわ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 12:41:54.13 ID:pqYO+Vve0
だからー、00スペックなんてのは無いんだってば。
00は、排ガス規制に合わせるために形式を取り直してるだけで
中身は全く98スペックと同じ。
外面では、Rxが追加されたのとセンターコンソールのエンブレムが違う、
といえば違うけど、それはスペックでは無いわな。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 12:47:29.56 ID:9/i8Eg/Y0
イエロー追加もあるよ

今思うと黄色買えば良かったな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 13:08:34.49 ID:xgMXG+t/0
おれのは97スペック
854軽トラでもスポーツ可(DC2R乗り) ◆yqEbKj7CApRm :2012/03/17(土) 14:49:14.20 ID:6xcfp2Kq0
>>850
リアのアッパーアームは部品変わってるけど、ポン付け出来るようになってる。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 17:02:23.54 ID:l8Ne4u4g0
00仕様ワロタw

96と98specしかないよ
00はお買い得仕様w
96は通向け
98は一般向け
96は神
以上
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 19:09:44.68 ID:3gy1Kn+H0
>>852
オールペンじゃダメか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 21:08:12.91 ID:sIfBuBif0
>>851
ECUもアイドリング時の
排ガス規制に対応。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 01:35:18.62 ID:/x8jBpwN0
RXっての何?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 02:14:39.92 ID:H/y3hRyxO
RX-7に決まっとるやろ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 03:22:27.61 ID:LONuQ9L30
排ガス規制で型式云々ってのは96→98のE-DC2→GF-DC2じゃないの?
もしかして00でも変わってる?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 03:39:42.79 ID:WAKxLNA/0
98はE-DC2のままだよ
00でGF-DC2
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 08:28:09.30 ID:7QXh4yd80
ECUも触媒も一緒なんだけどね。
国交省の役人と天下り先の小遣い稼ぎ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 08:28:22.49 ID:/KvTMi850
ECUも触媒も一緒なんだけどね。
国交省の役人と天下り先の小遣い稼ぎ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 08:28:58.68 ID:/KvTMi850
失礼、ぬどかきこになすた。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 20:01:35.25 ID:DgW38qF60
大事なことなので
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 20:38:21.21 ID:IC+wS4b90
しかし純正レカロOEM酷い出来だよな
全然コーナーでサポート効かない
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 21:10:40.86 ID:0oPp07u+0
飾りだろ
ホールド求めるならフルバケいくしな
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 21:12:18.09 ID:i3+qTjGy0
純正にしてはいい出来だと思う
走るならフルバケだよな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 21:51:05.38 ID:23SG0h5c0
温熱入り電動シートにしようぜ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 23:32:05.52 ID:4VvnS2P9O
オヌヌメのエアクリとマフラーを教えてちょうだい!
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 23:38:56.76 ID:i3+qTjGy0
毒キノコ
ミラクルファイヤーボール
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 00:06:13.38 ID:DgW38qF60
むき出しとかオワコン
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 00:24:57.32 ID:EKHtMeeO0
エアクリはノーマルだな
目の細かい湿式じゃないと黄砂の時期が…
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 00:44:36.77 ID:NCYPKkLlO
吸排気オール無限が最強!
もうね、フルチューンした気分になれるし最高!wwwww
無限っていう安心感もあるしね。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 01:15:47.02 ID:V/dGJAK80
>>871
毒キノコワロタwww

マフラーなら俺が昔付けてたRピースのみのワンオフマフラーやるよ
1年くらいしか付けてなかったから結構状態いいぞ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 02:00:01.29 ID:XzK7uszt0
無限付けて喜んでる人って…
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 02:00:57.25 ID:VcbS1F9s0
どこのならいいのさ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 07:43:06.72 ID:ix2DTdk2i
この手の話題はループした挙句、純正で落ち着くのがオチw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 16:35:55.10 ID:a4gCO+gz0
その手のって性能上がる社外品なんて殆どないからねぇ
最強とかいう話するなら4スロにワンオフ排気になっちゃうだろうよ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 17:09:58.09 ID:PTnMy0vXP
>>879
4スロは別に速くないよ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 18:09:31.65 ID:HU5tKmRY0
直線番長より旋回性能を底上げするのが吉。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 18:41:04.84 ID:V/dGJAK80
もうお前らで一台のインテグラを完成させてスーパーGTに参戦しちゃえよ
応援するぜ!
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 19:09:02.94 ID:Gf42zsc30
S耐に参戦してたというDC2の走行映像が見当たらない
C-WESTだったと思うけど

他にDC2が走ってるレース映像ってある?
N1耐久の頃のも含めてなかなか映像として残ってないんだよね
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 20:39:44.66 ID:NCYPKkLlO
みんなー踏んでるかい?

俺は踏んでる
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 20:46:25.10 ID:ImJxN7+T0
男なら迷わず踏めよ
踏めばわかるさ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 21:04:10.47 ID:wEO+f05+0
しかし、ガソリン高いな。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 22:35:10.75 ID:y+s45Dqd0
地域差はあると思うがこっちじゃセルフで頑張ってるトコでも157円@宮城
ついこの間は143円だったのに・・・
レギュラー180円は超えるってTVで言ってたな。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 22:56:18.29 ID:V/dGJAK80
レギュラー98円だったころの昭和時代が懐かしい
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 23:14:18.92 ID:NCYPKkLlO
少女時代みたいに言うなwwwwww
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 23:48:56.13 ID:V9GjGc2M0
10年前は78円だったような…
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 00:17:03.93 ID:FtZhB+st0
俺が小学生だったころはビックリマンが30円だったぞ
今は80円するらしいな
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 09:31:39.22 ID:OTDPPYks0
>>891
えーーーっ!?
シールが特殊なのか?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 12:23:58.22 ID:xrya8sub0
いまのはほとんどキラシールっぽいな。
とはいえ、実際はチョコそのものが大きくなったのと原材料・物価の上昇によるものだろな。
昔みたいにあればあるだけ即完売って分けでもないだろうし。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 12:36:20.84 ID:mDTyvL6g0
2000年頃ってハイオク100円じゃなかった?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 12:40:16.00 ID:FtZhB+st0
そう!原材料の物価上昇で80円まで値上がりしたらしい
しかも今は昔と違ってレアシールがないらしい
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 13:17:51.92 ID:7IicIsO60
家の近所、ハイオク180円越え...
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 13:57:50.44 ID:bHqfUcuv0
今入れてきた
149円
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 14:00:21.76 ID:6S6/9NV80
>>896
180はキツいな・・・
いずれEVが当たり前、ガソリ
ン車は一部の金持ちの趣味、なんて時代が来ると言われてるが
それは思いのほか早くやって来るのかもな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 14:05:07.65 ID:OTDPPYks0
EVは充電の要件が解消されないとなあ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 14:56:13.54 ID:xrya8sub0
>>894
一番安い次期は90円位だったよ・・・・ ハイオク・・・・
@北九州。
レギュラーはそれからさらに10円安買ったわw
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 17:29:27.59 ID:70u12qb40
中国地方、同じくハイオク90円だったよ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 19:24:32.67 ID:lbQBdmmHO
RM01にSFCのインナーサイレンサ付けてる人いませんか?いたら感想教えてプリーズ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 19:26:34.73 ID:XI7HPAPPO
ガソリン、昔の安かった頃が、なつかしいよな
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 19:39:25.11 ID:rcjd4LYY0
なんか限界付近の感覚があんまり伝わってこないんだけど
タイヤが悪いのかな
エコタイヤじゃむりか
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 19:52:27.57 ID:FtZhB+st0
>>904
自己解決クソワロタwww
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 00:10:33.08 ID:feNer0q00
>>899
残量少で充電忘れて、出勤直前に気付いたりしたらどうしようもないしな・・・
最短で30分とかだろ?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 07:28:06.51 ID:E7W15DwGO
>>906
走りながら充電出来たら良いのにな


話変わるけど
追加メーター何つけていますか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 08:38:15.93 ID:1J1dHflR0
>>907
1. HV

2. Ot、Op、Wt
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 11:20:30.56 ID:honP0HgZ0
水温、油温、油圧、排気温度、燃圧、ブースト、バキューム、タコ
ギアポジション、スピード、シフトランプ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 12:20:12.97 ID:honP0HgZ0
この人は峠でFドリなんかして恐くないのだろうか?
http://www.youtube.com/watch?v=JP1E002PceM&feature=related
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 18:19:12.22 ID:FeH+VAjN0
DB8とDC2ってダッシュボードの形状違う?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 18:53:33.45 ID:KIJki1yW0
同じ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 19:32:31.48 ID:honP0HgZ0
DB8の後部座席の乗り心地ってどう?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 19:57:53.08 ID:alnj+Gs90
乗り心地…。
シートはボリュームあるし、3人掛けとは思えないくらい
左右が独立してホールド性もよく座り心地はいい。
往年のアルテッツァなんかよりよっぽど広く感じられる。
よく見るとわかるんだけど、ルーフの一番高いところは後席の頭上なんだよね。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 20:21:33.40 ID:K8YngjcU0
ところで新車で買った人、支払い総額はおいくらだった?
俺はDC2、97年に買って270万だった
今更そんなもん聞いてどうする、て言われると困るが、単純に興味があるのよ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 21:05:19.71 ID:JA6SzBpN0
>>910
Fドリってスゲーけど普通にグリップのほうが早いよね
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 21:51:52.61 ID:NGbnDfNO0
いきなり質問ですまん。

近所の店に5次元のダイナマイト ファイアー〜・・ってマフラーが売ってあったのだけど
これってリアピース交換タイプなのかな? 店員も把握してなかったためジャンク扱いで激安だったんだけど

調べても出てこないので誰か教えろください(´・ω・`)
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 23:09:44.85 ID:yBj0sNs60
>>914
マジか!いいなぁ4ドアは
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 23:11:40.82 ID:yBj0sNs60
>>916
ドリフトできないからなんとも言えないw
http://www.youtube.com/watch?v=9qdFB_TGc9E
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 23:12:32.03 ID:yBj0sNs60
>>917
俺のRピースのみワンオフマフラーあげるって
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 23:21:17.26 ID:3vhP2Pb50
>>918
普通に大人4人乗ってゆったりだぞ
それでいてタイプR
正直買うときの決め手の一つだった
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 23:35:20.91 ID:NGbnDfNO0
>>920は875の人?

もしマジでくれるなら捨てアド貼るわ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 00:13:21.48 ID:/TBWQlF90
>>921
だよなぁ 3ドア買って10以上経つが年とると4ドアがいいわ

>>922
同じだよ
ワンオフだから売れないし、使ってくれる人がいるならマジであげる
ただし東京23区外だけど取りにこれるなら。あと車検通らないよ!
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 00:19:15.27 ID:gZDJHMEi0
>>923
残念 九州なんで取り行けないorz
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 00:35:32.87 ID:/TBWQlF90
>>924
遠っ!w

ダイナマイトなんとかっての調べたけど、
シビック用だと触媒後からになってた。
もしかしたらインテも触媒後かもね。
ただジャンク屋の激安だとRピースだけとかの可能性も
http://minkara.carview.co.jp/userid/660943/car/564059/2813287/parts.aspx
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 01:12:51.33 ID:gZDJHMEi0
>>925
本気で欲しいから送ってはくれまいか
↓とりあえず捨てアド作った
[email protected]
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 01:46:56.73 ID:/TBWQlF90
>>926
送ってもいいんだが、君が受け取り拒否したら俺に返ってきて
送料俺が負担になるリスクが発生するべさ
受取人は必ず受取り送料代引きで必ず払うって運送屋に設定があればいいが

とりあえずマフラーの形状だが、
マフラーはメイン60パイの出口120パイのカチ上げVIPマフラー
車体からはみ出るしサイレンサー付いてないから音もうるさいよ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 02:07:48.61 ID:gZDJHMEi0
ん〜やっぱそう考えると手渡しが確実だわさ
運送関係には全く詳しくないしな。

残念だが諦めようかな。しばらくは純正で頑張るお( ^ω^)
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 03:20:18.56 ID:er0kSVNB0
画像うp
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 07:25:49.99 ID:it8m+1A40
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700054072220120321001.html
なかなか良いんじゃね?
エアバック着いてるのは嫌だけど・・・
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 12:13:15.22 ID:/TBWQlF90
>>928
マフラーの形状でパスしたっしょwww
捨てアド作ってもらって悪いけど、手渡しが一番確実だからね。
てか俺も今純正だけど純正が一番いいよ うるさくないし
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 12:29:23.79 ID:/TBWQlF90
>>929
こういうの↓

     _
     |   /|
_/ ̄\_|__/ |
_/ ̄\_____/
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 12:30:49.04 ID:/TBWQlF90
すげーズレてるw
これならどうだ?

        _
        |     /|
_/ ̄\_|__/  |
_/ ̄\____/
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 12:33:15.18 ID:/TBWQlF90
>>929↑こんな感じだ

>>930
写真で見る限りはいいけどね!
ただ赤レカロとマフラーが社外品なのがいただけない
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 17:28:12.36 ID:ERb1Bs7E0
>>915 おなじくらい 97年購入 96spec
エアコンオプションでつけるからそのくらいになるね
今考えるとエアコンがオプションって当時でも珍しかったなー
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 18:37:59.18 ID:/TBWQlF90
幾らだったか忘れてが30万引きで買ったのは覚えてる
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 19:07:56.68 ID:nYQeJGWg0
2年前に八万キロ修復なしをデラで105万で買いましたwwwww

トランクぐっしょりだけど満足してるwwww
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 19:45:46.22 ID:dU1JQnxV0
>>936
そりゃいい買い物だったな。俺は確か18万引きくらいだったわ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 21:40:44.56 ID:er0kSVNB0
>>934
遊び用に貰おうかなぁ
一度爆音経験したいんだよねwww
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 23:18:23.98 ID:/TBWQlF90
>>938
1割以上だからかなり30万引きで即決だったね
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 23:19:31.49 ID:/TBWQlF90
>>939
いいよ あげるよ
取りにこれる?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 23:32:01.84 ID:EIFH/8X00
>>937
テールランプのパッキン交換すれば直るよ
2000円くらいで工賃コミでできた気がするw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 23:37:10.56 ID:B5WJiMDN0
二年前ならさすがに直してるだろ
944939:2012/03/23(金) 07:28:05.00 ID:nKz2X/r00
>>941
取りに行くわ
捨てアドは今日中に作るから待っててくれ
今から寝るw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 11:42:54.96 ID:ZQRdfn6C0
>>944
了解!
一つだけ、受け渡しは晴れの日にしてちょうだい
946939:2012/03/23(金) 23:31:50.72 ID:Pl8CkD870
>>945
うむ
捨てアド作ったよ
[email protected]
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 23:37:12.86 ID:klLmHvoX0
VIPでやれ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 23:40:05.23 ID:ZQRdfn6C0
>>946
送ったよ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 23:57:21.34 ID:KfwrR6gP0
純正アルミがすごく黄ばんでて貧乏くさい
洗っても白くならんしなー
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 01:24:57.84 ID:6s/V793X0
インテ購入した直後にホイール交換して、
サーキットで何回かしか使ってないから
新品のホイールがガレージで眠ってるw
しかもSタイヤ付いたまんまwww
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 06:44:10.08 ID:rZf31nx60
>>950
98?
だったら欲しい!
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 18:24:46.92 ID:84Opb1E80
今からDC2、DB8買うのって修理代、覚悟しといたほうがいいですか?
できたらDB8のタイプR欲しいんですが。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 18:48:11.99 ID:wHlVD2PRO
なんの修理代だよ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 19:39:21.48 ID:PEuw2Ox40
ぶっちゃけ最近買ったけどデラ何回も行くのが嫌ならやめた方がいいよ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 20:33:48.62 ID:OmsFPn63O
もう十年以上たつ車だから手を掛けれないなら止めたほうがいいよー
かといって替わりになる車なんてねーわけですが、最近の車はベクトルが違いすぎるよ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 20:40:16.37 ID:sXW6Gyca0
ウチの96年式 4ドア 過去3年間のトラブル
ラジエーター サーモスタット交換
リアブレーキキャリパー固着
トランスミッション オイル漏れ
ドライブシャフト ブーツ交換
ステアリングラックブーツ交換
車検以外に、年2回はディーラーに行く。
確実なので旧ベルノ店に世話になってる。
16年落ちだから、壊れるのが当たり前。
その位の気持ちが必要。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 22:05:55.33 ID:6s/V793X0
>>951
00だけどホイールはあげられないよw


俺のは99年式だけどトランク水没以外ノートラブル
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 23:04:37.24 ID:oog7BEXjO
>>956
キャリパーとサーモ以外同じだwwww
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 02:55:33.61 ID:I3PjdlKH0
たぶんインテちゃんサーモが壊れてる走行中常にC

あとオイル漏れ
バッテリーあがって電圧計つけたんだが、だいたい13.6前後なんだけと普通だよな?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 03:37:53.91 ID:DKQ6I8HG0
ボロいインテグラばっかだな
俺のはサーモとオルタ換えただけで、あとは距離並みの整備でノントラブル
雨漏りもしない
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 07:27:52.87 ID:0K6vhqEQ0
00スペックってフロントスピーカー増えてるけど、アレって移植できますか?
値段どんくらいだろ・・・
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 16:59:55.91 ID:NnQsv6V+0
98DB8なんだけど、最近ドアの締まりが悪い。
ドアが落ちてるとかストライカーの問題ではなさそうで、
ウインドウの上端が、サッシゴム上の出っ張りに当たる、
つまりウインドウガラスが規定より上がりすぎているのが原因のよう。
だからガラスを少し下ろして閉めると、簡単に締まる。
こういう現象があった人、他にもいるかな。
内装外せば調整できるんだろうか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 00:27:10.97 ID:0v7RyhSE0
ボディー歪んでるじゃね
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 00:27:45.03 ID:gY6fixgX0
4ドアのサッシュレスはガラスの建てつけ調整が出来るよ
内装外せば出来る
UA1〜3のインスパイアとかもサッシュレスだったね
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 02:00:28.30 ID:c8XPor5b0
>>962
車種違うけど参考にしてみて。
↓の8番〜 ただインテはこんなにサービスホールが大きくない…
http://crmo.garage-space.net/z3/doorwindow.html
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 08:44:41.09 ID:LeYnpR9OO
最近リアゲートが勝手に降りてくるようになった。ダンパーが死んじゃってるのかな?
あれっていくらぐらいするか知っている人います?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 12:18:25.82 ID:c8XPor5b0
>>966
ダンパーオワターだね
2本セット8600円
http://calamel.jp/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%
B3%E3%83%86%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%80%80%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%8
3%83%E3%83%88%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC%E3%80%803%E4%BB%A3%E
7%9B%AE%20DC12%E2%80%A6/item/36253449
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 14:30:55.74 ID:gQxp60370
>>967
なんか怖い…
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 19:31:51.18 ID:c8XPor5b0
>>968
最後の方にDC1.2って書いてあるじゃんw


ハッチ部のトリム剥がしたら恐ろしいほど汚かった
今度拭き拭きしないと、しかも亀裂が入ってるとこあったし

てか左リアにトランク内から外に向けて空気口が付いてるが
あれってなんの為にあるんだ?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 19:45:07.60 ID:Chx3L8Aa0
圧抜き
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 21:12:52.79 ID:MhFjsqDV0
>>965
BMWのなんか参考になるの?ホンダの構造って違うと思ったけど。
>>962
あれってプロでも調整するの難しいから、Dに持ってった方が良いと思うよ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 22:05:56.06 ID:c8XPor5b0
>>971
圧抜きか まったく詳しい人は詳しいもんだ

>>971
わかんないけどアームでガラス持ち上げてるのは同じだから
調整ネジあればそれでなんとかできるんじゃないかなぁと思って。
俺はノウハウないから無理だけど出来る人なら出来るんじゃないかと
思って参考までに貼ってみた。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 22:20:33.86 ID:gY6fixgX0
ドアを勢いよく閉めれば一瞬内圧上がるからな
全ての車についている
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 00:13:08.52 ID:EBenDem30
>>969
もしトランク内が砂っぽく汚れているなら、雨漏れの可能性ありかな。
風の強い日、圧ヌキ穴から入ってくる場合もあるけど、
リア上両サイドのボディ折り返し接合部分(?)のとこがひび割れて、
そこから雨水が入ってきてる場合がある。(テールライトユニット外すとすぐ分かる。)
てっきりパッキンかと思ってたら、ルーフからハッチの雨どい溝を通った水がそこのヒビに入るようだ。
あとホイルハウスの板金の隙間からも。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 00:27:23.22 ID:OZgj2mxz0
今週水曜で中古で購入してから10年働いてくれた96スペDC2とさよならします。

楽しかったよ。ありがとう。

次はファミリーカーだけど、いずれまたこんな楽しい車に乗れるといいなぁ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 05:10:32.19 ID:BkYE6jSBO
次はシビックタイプRユーロが欲しい。
評判悪くてもあれは格好いいと思う。

977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 07:59:34.66 ID:lEqnE02i0
>>974
あのホイルハウスの隙間はなんなんだろうな??
ただ車の中を汚すための無駄な隙間としか思えない

圧力抜くのもその隙間で十分な気がするしw9w
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 16:55:51.13 ID:J2wO7uOH0
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b131397276
タイプRってこんな形のインマニでしたっけ?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 18:33:55.33 ID:GHSNV7dq0
ツチノコ?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 18:57:37.48 ID:3nhBUhC40
パイプカットして加工してあるな
つまり松方仕様
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 19:26:30.18 ID:N/u8zf7L0
>>974
チラっとしか見てなかったんだけど、よく見たら
シールが塗ってあるところに細い亀裂が入ってただけだった。
アロンアロファー塗ってからタッチペンぬっといた。
あとスポット溶接してある板と板の隙間には接着剤塗ってあった。
前にトランクに水が入ってきたことあったからDに言ったら
いろんなとこシール剤塗ってくれた挙句にパッキンも新品に
無償で交換してくれてたみたいだから大丈夫。なんかルーフの方だの
ホイルハウスの方だのも全部やってくれてた。ありがたや(-人-)

>>978
ラジーエーター半分だけで大丈夫だったのだろうか…
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 20:22:03.42 ID:25hiUAQ20
もしかしてSiRのマニじゃね?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 20:32:54.74 ID:Od8/oCHT0
>>982
正解。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:26:50.54 ID:VRRWQ8nr0
次スレ
【DC2】インテグラ TypeR Part61【DB8】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1326724905/
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:32:10.08 ID:VRRWQ8nr0
失礼、次スレのURL

【DC2】インテグラ TypeR Part61【DB8】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1332858061/
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
乙テグラ