【AW】TOYOTA MR2 58台目【SW】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SWspeedupg
■MR2を語るスレ  『 For all pilots of Midship Runabout 2-Seater 』
【AW】 〜The Midship〜
“背中にはふたりを酔わせるハートがある”
【SW】 〜Would you like Midship sports?〜
“遊び心のある大人が満たされた時を享受するための道具”      
                        
■前スレ:【AW】TOYOTA MR2 57台目【SW】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1285812763/

■過去スレ:>>2-10辺り

■関連:【ZZW30】TOYOTA MR-S 40台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1286366572/

■補足(お願い)
◎煽り・荒らしはNG登録か徹底放置、検証・議論を尊重し良スレを維持して下さい。
・次スレ立ては980位から検討し、立てられない時はスレ上で依頼して下さい。
・グレード/型に因る誹謗中傷は厳禁、全てのMR2が希少かつ貴重な存在です。
・個人blogやweb siteの感想は程々に、但し多少の雑談は柔軟に対処して下さい。

■外部リンク
・MR2wiki@2ch http://www24.atwiki.jp/awsw/
・MR2ちゃんねる  http://mr2.jp/
・トヨタ・MR2(Wikipedia) hhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BBMR2
・カタログ・グレード・スペック一覧等
http://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/MR2/index.html
http://catalog.carsensorlab.net/toyota/mr2/
http://catalogue.carview.co.jp/TOYOTA/MR2/latest/equipment.asp
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/model_detail.html?brand=TO&shashu=S028&fmc=F002&mc=M001
http://www.daie-motors.com/history/history-sw20.htm
2 ◆SWspeedupg :2010/12/13(月) 17:26:11 ID:XhYSxuwk0
■過去スレ(Gr.A)
MR2 ttp://natto.2ch.net/car/kako/973/973179220.html
MR2その2  ttp://natto.2ch.net/car/kako/981/981304014.html
MR2その3  ttp://natto.2ch.net/car/kako/991/991219052.html
MR2その4  ttp://natto.2ch.net/car/kako/998/998238663.html
MR2その5  ttp://natto.2ch.net/car/kako/1003/10034/1003405040.html
MR2その6  ttp://natto.2ch.net/car/kako/1009/10095/1009536457.html
MR2その7  ttp://caramel.2ch.net/car/kako/1012/10129/1012992718.html
MR2その8  ttp://caramel.2ch.net/car/kako/1017/10171/1017118908.html
MR2その9  ttp://corn.2ch.net/car/kako/1021/10210/1021071965.html
MR2 10台目 ttp://corn.2ch.net/car/kako/1022/10220/1022073910.html

過去スレ(Gr.B)
●●● TOYOTA  MR2  ●●● ttp://ex.2ch.net/auto/kako/1029/10296/1029605628.html
●●● TOYOTA MR2 2型 ●●● ttp://hobby2.2ch.net/auto/kako/1036/10360/1036076375.html
●●● TOYOTA MR2 3型 ●●● ttp://hobby2.2ch.net/auto/kako/1039/10398/1039865862.html
●●●【地上の】TOYOTA MR2 4型【楽園?】●●● ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1044860780/
MR2 Midship Runabout 2seater 5型 ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050143880/
●●●【AW】TOYOTA MR2 6台目【SW】●●● ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055434710/
●●●【AW】TOYOTA MR2 7台目【SW】●●● ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058640085/
●●●【AW】TOYOTA MR2 8台目【SW】●●● ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063036957/
●●●【AW】TOYOTA MR2 9台目【SW】●●● ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068502361/
●●●【AW】TOYOTA MR2 10台目【SW】●●● ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074602172/
3 ◆SWspeedupg :2010/12/13(月) 17:26:53 ID:XhYSxuwk0
【AW】TOYOTA MR2 11台目【SW】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1082156990/
【AW】TOYOTA MR2 12台目【SW】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091278083/
【AW】TOYOTA MR2 13台目【SW】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097498464/
【AW】TOYOTA MR2 14台目【SW】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1103012190/
【AW】TOYOTA MR2 15台目【SW】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1106903791/
【AW】TOYOTA MR2 16台目【SW】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1111068883/
【AW】TOYOTA MR2 17台目【SW】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116140450/
【AW】TOYOTA MR2 18台目【SW】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1118890046/
【AW】TOYOTA MR2 19台目【SW】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121955316/
【AW】TOYOTA MR2 20台目【SW】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125411306/
【AW】TOYOTA MR2 21台目【SW】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130237888/
【AW】TOYOTA MR2 22台目【SW】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136424137/
【AW】TOYOTA MR2 23台目【SW】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1142171623/
【AW】TOYOTA MR2 24台目【SW】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147102358/
【AW】TOYOTA MR2 25台目【SW】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151679167/
4 ◆SWspeedupg :2010/12/13(月) 17:27:32 ID:XhYSxuwk0
【AW】TOYOTA MR2 26台目【SW】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156423474/
【AW】TOYOTA MR2 27台目【SW】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160242307/
【AW】TOYOTA MR2 28台目【SW】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1165679214/
【AW】TOYOTA MR2 29台目【SW】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1172752377/
【AW】TOYOTA MR2 30台目【SW】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179403896/
【AW】TOYOTA MR2 31台目【SW】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185269526/
【AW】TOYOTA MR2 32台目【SW】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1190362292/
【AW】TOYOTA MR2 33台目【SW】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1195641857/
【AW】TOYOTA MR2 33台目【SW】 (実質34)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1200571628/
【AW】TOYOTA MR2 35台目【SW】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1204945245/
【AW】TOYOTA MR2 35台目【SW】 (実質36)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1208376064/
【AW】TOYOTA MR2 37台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1214373352/
【AW】TOYOTA MR2 38台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1220669860/
【AW】TOYOTA MR2 39台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1223220371/
【AW】TOYOTA MR2 40台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1225886839/
5 ◆SWspeedupg :2010/12/13(月) 17:28:37 ID:XhYSxuwk0
【AW】TOYOTA MR2 41台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1228392965/
【AW】TOYOTA MR2 42台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1232250440/
【AW】TOYOTA MR2 43台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1235047812/
【AW】TOYOTA MR2 44台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1237818281/
【AW】TOYOTA MR2 45台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1240015415/
【AW】TOYOTA MR2 46台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1241821080/
【AW】TOYOTA MR2 47台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1243953226/
【AW】TOYOTA MR2 48台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1247062349/
【AW】TOYOTA MR2 49台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1249539837/
【AW】TOYOTA MR2 50台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1252559363/
【AW】TOYOTA MR2 51台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1254912320/
【AW】TOYOTA MR2 52台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1257923969/
【AW】TOYOTA MR2 53台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1261488746/
【AW】TOYOTA MR2 54台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1265977415/
【AW】TOYOTA MR2 55台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1271338044/
6 ◆SWspeedupg :2010/12/13(月) 17:30:05 ID:XhYSxuwk0
【AW】TOYOTA MR2 56台目【SW】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1277964795/

■MR2登場漫画
・オーバーレブ!
・ブルヴァール
・カウンタック
・頭文字D
・よろしくメカドック

■MR2関連書籍
『トヨタMR2 (Hyper REV 21 車種別チューニング&ドレスアップ徹底ガイド) 』
     出版社: ニューズ出版 (1997/4/4) ISBN: 4938495473
『トヨタMR2 No.2 (Hyper REV 50 車種別チューニング&ドレスアップ徹底ガイド) 』
     出版社: ニューズ出版 (2000/7/1) ISBN: 4891070307
『Tuning TOYOTA MR2&MR-S (Vol.1) 』
     出版社: 辰巳出版 (2001/06) ISBN: 4886416179
『Tuning TOYOTA MR2&MR-S (Vol.2) 』
     出版社: 辰巳出版 (2001/11) ISBN: 4886416721
『Tuning TOYOTA MR2&MR-S (Vol.3) 』
     出版社: 辰巳出版 (2002/03) ISBN: 4886417132
『TOYOTA MR2&MR-S (NEKO MOOK 1375 J’sネオ・ヒストリックArchives) 』
     出版社: ネコ・パブリッシング (2009/09) ISBN: 4777008754
『Toyota MR2 Performance HP1553: A Practical Owner's Guide for Everyday Maintenance, Upgrades and PerformanceModifications.』
     出版社: HP Trade (2009/11/3) ISBN: 1557885532

-----//
以上、テンプレここまで
それでは引き続き Midship Runabout 2-Seater をお楽しみください
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 18:20:50 ID:MvO9uwoN0
毎度乙であります。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 19:43:40 ID:O+BsrEeQ0
村長乙であります。

ところでヘッドライトのバルブが切れた。
今更HIDにするかハロゲンのままかちょっと悩んでるんですけど
加工無しだとベロフ一択なんでしょか?ベロフが安ければ青く染まった
バルブからサヨナラするけど。愛車には良い物、本物を着けてあげたいから。

9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 19:44:31 ID:uOw337qU0
半目キット安くでないかなあ
10 ◆SWspeedupg :2010/12/14(火) 20:59:45 ID:EBw9vMQP0
>>8
インジケータ含めて加工無しっていう部分も一つだろうけど、
信頼性っていう部分もあるかもしれないねぇ
俺っちは店に入るまで「ハロゲンで充分www」とか思ってたけど、
気が付いたらベロフ持ってレジに行ったからなぁw
どちらにしろ、SWの事で悩むのもまた幸せな時間だと思うょ
最後の一行には愛を感じたしwwwww
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 22:12:41 ID:ENwHP55U0
>>8
SUN(ホットワイヤーの所)と88ハウスはH4HiLoが無理なく付くよ。
あと、滅茶苦茶安いのも付くヤツが多い。
(軽をターゲットとしてる物が付くと聞いた)
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 23:59:02 ID:SUN/I69f0
問題はハイビームインジケーターが点くかどうかだよね。
俺のは激安HIDにインジケーター点灯アダプターを着けて解決したよ。

ベストは高級HIDだよね。
でも俺は1万以下で納まった激安HIDで満足してるよ。

物にもよるけど激安HIDはコード類が短いのもあるから注意。
俺はSWだけど電源コードがバッテリーまで届かないとか、バーナーバラスト間のコードの
長さに余裕がないとか、リトラだから苦労したよ。
よく調べたら別売りで延長コードも売ってたけど・・・

全てではないが高級HIDと激安HIDは車体との接続方法が違ってるのもあるよね。
車体側の3極カプラを左右のライトで使うやつと、片側だけでいいやつとか。
激安は片側接続が多い気がする。
1311:2010/12/15(水) 00:59:26 ID:5zmUx9H10
>>12
そんな事が問題なんだ… 自分が着けた物は点いたから普通は大丈夫なんだと思ってた。
てか、コスト削減は良いけど、必要な機能まで削減しちゃ駄目だろ〜w

俺のは88だけど、インジケ点くよ。
サンだった頃も点いたな(サンはご臨終しますた)

確かに、激安品はコードの類が短いのがあると聞いた事があるな。
で、延長コードを買ったらやたらに長いって話w
148:2010/12/15(水) 21:45:52 ID:icm+O+6t0
レスくれたみんな>>ありがと

行きつけのお店に頼んで取り寄せ、取り付けして貰う予定だけど
正直sw(リトラのライト)にはつけたくないって言われた。

サンは安いから、イコール信頼性低いんじゃないの
88よく知らん
ベロフ、割高だよねって意見。
とりあえず、それぞれについて調べておくって言うのと
その間バルブを適当に見繕って交換してくれるって行ってくれた。
その代わり年内に交換は無理とも。




15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 02:38:10 ID:nUVo7CCS0
http://www.heartnet.info/car/html/hid_h4_hilo.php

このHID付けてる人いたら感想聞かせてください
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 03:16:52 ID:12XPdly30
今月のAM誌を読もう。格安HID編あるよ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 03:38:24 ID:UwtVSC6/0
AM誌ってなんですか
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 08:21:13 ID:3Q+razjj0
AUTO MECHANIC(オートメカニック)
DIYと技術解説をメインにしたカー雑誌
http://www.naigai-p.co.jp/automechanic/
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 12:17:29 ID:UwtVSC6/0
>>18
たった今平安堂で買ってきた
じっくり読んでみます
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 15:36:43 ID:I/v2Zjpg0
オートメカニック別冊は役に立つよな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 22:39:59 ID:eSoXJst30
大きな爆発音とともにブーストがまったくかからなくなった
アイドリングは安定しているけど走り出してもまったく加速しない
タービン終わったかな?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 22:42:41 ID:/i2l3dIO0
タービンからサージタンクまでの吸入空気漏れをチェック。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 23:07:22 ID:t/y20ix80
インタークーラーとの接続配管が外れたんじゃない?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 23:21:56 ID:2lUrK0vA0
配管外れたか裂けたかだろうなあ
金属タービンがぶっ壊れるほどの爆発ならエンジンただじゃすまねえよ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 23:28:09 ID:1aEfDwQO0
ICからサージタンクだか、タービンからICに繋がるパイプで
ゴム?ホースの所が裂けるとパッフーンて感じの音がしたな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 09:48:36 ID:43v/W4F80
インタークーラーの出入口あたりとか、わかりにくそうだ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 23:38:38 ID:KlagdJfz0
見てもらったらタービンの羽が欠けてるわオイル漏れてるわで完全に終了してました
あぁもう直せないかも
ありがとうございます
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 23:42:49 ID:ClmhBldd0
>>27
軸受けがやられたんじゃねーの
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 23:43:26 ID:c3bvts0b0
なんか吸い込んだか
それともホントにタービン回りで爆発か

アイドル安定してたならオイル回り以外はマシそうに思えるけど
まあこれでビックタービン化かポン付けって言いながらVTEC乗せ換えかだな
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 23:46:10 ID:ClmhBldd0
>>29
早くホンダに乗り換えたら?
VTEC好きなんでしょ?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 23:54:54 ID:fDoy2IJI0
AW、SWでVTEC乗せ換えって普通に有るの?
100万くらいなら乗せ買えたいわ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 23:55:05 ID:KlagdJfz0
軸受けの場所がわからんけど、自分でも確認したら2枚ほど羽がかけてたよ
インテーク側だからたぶんインタークラーに羽がつまってそう
スロットル回したらオイルがドバドバ漏れてたよ
故障のときエアクリからオイル噴いてたみたいだし

サーキット走行される方で10万キロ超えてるかたは注意してくださいな
ここらへんが寿命みたいですw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 00:01:04 ID:hsZbxQN40
>>31
MR-Sなら170万やね
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 00:02:35 ID:jgzFfUIP0
え…ネタで言ったんだけどごめん…

まあMRでVTECでくそっぱやい車があったら買うわ
って打った所でNSXを思い出したので買わんわ
エリーゼやらエキシージに後付けVTECは在るそうだからな

つかホンダだのナンだのじゃなくて楽しそうか否かでしか考えて無いんだけど
DC2アタリにでも煽られたン?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 00:25:03 ID:spUsrI7Q0
ブローさせてヘラヘラしてるヤツの神経がわからん
俺は死ぬ程凹むわ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 01:43:20 ID:uYVp05360
ヘッドライトをマルチリフレクターに変えたいんですけど
簡単ですか
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 01:46:07 ID:M/7+lpiH0
>>36
かなりの難関作業なのでディーラーに任せた方がいい。
ただし、かなり料金取られる。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 01:55:13 ID:tE/ftMd30
>>36
簡単か難しいかと言えば、簡単。
後は君のスキルしだい。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 02:02:06 ID:Ab8tROFe0
>>36
ドライバ一本、多くて二本で足りる作業だった気がする。
初挑戦で丁寧にやっても両側で30分程度、機械的予備知識が0で不安なら依頼した方が良い。
注意点としては
・リトラの蓋となるボディカラーに塗装された鉄板は外さない、外すのはライト側面を覆おう樹脂カバーのみ。
・灯体を車両から切り離すのに緩めるネジは4本、光軸調整用ネジは弄らないように注意する。
・ネジをボディの隙間から車両内部に落とさないよう注意する。
・普段は覆われて見えないリアルな車齢を感じさせる劣化(錆び、樹脂の硬化、ヒビ割れ、亀裂等)を見つけても動揺しないこと。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 02:07:02 ID:M/7+lpiH0
>>39
はい、お見事。
ネジは気をつけていても落とすだろうな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 07:49:06 ID:n9X5p8Pl0
>>39
純正とレイブリッグは光軸が違うから
いくら調整ネジを回さなくても交換したら調整必須だよ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 10:02:39 ID:EDRwJHbR0
ライトとバンパーの隙間にタオル敷いてネジに保険をかけとくことだな

交換中にネジ閉め忘れてリトラ閉じたアホな俺
強制半目でショップ行きになったわ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 10:13:18 ID:hsZbxQN40
>>34
純正VTECのMR
NSX、アトムとVEMAC位しか思いつかんw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 10:18:43 ID:IYW8i0SR0
水温計があるんだけどセンサーどこにつけるのがいいのでしょうか?
AWです
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 11:57:28 ID:9mLpuNu80
動脈につけるか静脈につけるかってところだな
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 12:16:00 ID:IYW8i0SR0
動脈EX側
静脈IN側ってことかな?
純正の位置でいいんだけど
純正の取り付け位置がわからん。。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 13:24:59 ID:hjY5ozjd0
ホンダの事全く知らないけど、VTECって可変バルタイじゃないの?
可変バルタイなら5型NAがそうだった様な…
VTECって、よりスポーツ寄りの設定とか?
それとも、全くの認識違い?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 13:29:13 ID:Qs4nuEez0
>>47
ちょっとは調べろ
http://ja.wikipedia.org/wiki/VTEC
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 14:27:07 ID:tE/ftMd30
5047:2010/12/19(日) 14:48:12 ID:hjY5ozjd0
SWのVVT-i(DUALなのかな?)だと、リフト量は変わらないんだね。
でも、パフォーマンスはそんなに変わらない様な気も…

俺はターボの分かりやすいパワー感の方で良いや。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 15:30:30 ID:5m1f/ge50
SWの3Sにスーパーチャージャーが俺的にはベスト。
スパーチャージャーはリショルム式で。
街乗りで使えないピークパワーなんざ必要ない。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 16:35:38 ID:GiHeZhiu0
>>50
VTEC搭載車とVVT-i搭載車乗ったことないの?
全然違うぞ。
マジで月とスッポンほどの差がある。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 16:44:57 ID:MzjNJVt00
某スレで住民税が話題になる。

村長も住民税の高さにご立腹。

スレの一人が村長に住民税の額をたずねる。

釣られる村長。住民税の額を答える。

住民税は課税所得に応じた額なので、
村長の年収が1100万以上だとばれる。

この時期になると懐かしくなるね。村長。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 16:51:10 ID:AyTKyJTv0
>>51
いっその事、ターボ+スーチャー仕様にw
どっかの金持ちハゲがやってくれそうだw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 16:52:38 ID:5m1f/ge50
>>53
そうか、1100万というのはちゃんと理由があったんだな。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 17:15:50 ID:5xft+rP80
俺なら2台目にエキシージ買うな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 18:25:30 ID:hjY5ozjd0
>>52
そんなに違うの? 俺はターボ以外興味なかったからさ。
ただ、エメラルドグリーンと白の車をデモカーにしてるチューニングショップが
「ホンダ好きが言うほどの差はないよ」ってのがずっと頭に残ってたからさ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 19:44:00 ID:n9X5p8Pl0
ホンダVTEC換装はエンジン特性よりも
エンジンユニット軽量化の恩賜のほうが大きそうだ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 20:18:53 ID:SvC2L08A0
5型NAでも車重に負けるからターボの方がいいよ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 20:44:30 ID:k+HzRCrp0
VTECって重いんじゃなかったっけ?
パワーやウンたら気持ちイーってユニットだしょ。


だけどスレ地価
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 21:13:35 ID:Q4VwnW0N0
5型NAでも車重負けだからVTECがいいんでしょ。
パワーで言えばターボでいいんだけど、NAのフィーリングがいいって人もいるだろうし、
なにより高回転まで回せるのが良いんでしょ。

スレチだろうけど、NA乗りとしてはやっぱりVTEC換装は憧れる。
MR-Sで現実になってるんだからやっぱりいつかはやってみたいね。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 21:22:21 ID:5m1f/ge50
>>61
バイク屋の高回転ビチビチに回してパワーばかりでトルクの小さいVTECは
使い物にならん。
ホンダだからこそ出来る剛性を無視した軽量化最重視の車だから使い物になるエンジン。
SWに乗せても走らんわ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 21:34:13 ID:hsZbxQN40
>>60
相対的に軽いってことじゃね

エンジン重量
アルミ軽量>>アルミVTEC>>鉄
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 21:37:32 ID:T7xT73sK0
初期VTECはカム周りがでかくて重い
5型NAの3SとSWに載りそうなVTEC(K20A辺り?)の違いなんてa味付けの違い程度
でもNA使いは、その味付けの妙を求める物だと思うよ
パワー欲しいならターボでしょ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 21:48:25 ID:tE/ftMd30
NAならこのエンジンがベストじゃない?
ttp://www.tomsracing.co.jp/global/simple/product/compressor/complete.html
他車種のエンジンスワップよりも現実的だと思う。金額的にも。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 21:49:12 ID:spUsrI7Q0
どいつもこいつもやれ2GRだVTECだアフォかよ
3Sいじってからモノ言え
妄想厨が同じ車乗ってるかと思うと反吐が出る
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 21:57:29 ID:jgzFfUIP0
ネタのつもりが大いに盛りあがってしまっとるな
エンジンは正直満足だなー車高調入れたいわ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 22:43:16 ID:n9X5p8Pl0
妄想でもいいじゃないか。
今時の技術のメカニズムがMR2に載ったら面白そうじゃん。

以下、俺の妄想
OHCにしてヘッドを軽く小さくして前傾搭載、重心を前寄り&低重心化。
ドライサンプと小径フラホ&クラッチでさらに低く搭載。
ついでに6速化、効きを運転席で自在に変化させられるLSDがあれば…
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 00:10:27 ID:X/45nCLt0
>>66
オマイみたいな椰子と同じ車に乗ってると思うと反吐が出るよw


まぁ良いじゃない、生産終了してる車なんだしマタ〜リ行こうよ。

てかどっかの雑誌に、どこかのショップが黒SWを縦置きにするってやってたけど
どうなったんかな? 縦に出来なくても7cmは下げるぜ的な事を言ってた様な。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 00:13:09 ID:/LUy3cFz0
>>60
3Sの方が重い。
3Sは4気筒としては異常な重さ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 00:22:19 ID:OBDhmrIK0
>>70
だったら下ろせ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 00:35:58 ID:uSt8pfLb0
>>66
だって3Sエンジンて回すとゴゴゴガガガガガァァァァって酷いフィーリングじゃん。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 00:46:21 ID:pc0pQek70
俺は3Sが好きだな。夢は2.2リッター化してビックタービンかな?
車検通したしまだまだ乗るよ。
代車で乗ったbB、つまらん車だったけどスマートキー、あれは便利な装備だな。
74 ◆SWspeedupg :2010/12/20(月) 17:18:41 ID:9wt+GmM30
>>27
辛いねぇ、どうにか直るといいんだけど

>>53
わわわざと釣られてやったんだょ!税金コワスwwww

>>67
入れたいって言われると////////

>>73
俺っちも3Sは好きだwww
つか代車に乗ると近代装備だけは羨ましいよねぇwww
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 19:02:26 ID:oHoIff+j0
>>72
俺の3Sの中のひとかわいいからそんなに酷くないぞ
                   ,. - 「 ̄ ` <⌒\
  ┏┓    ┏┓  ┏┳┓ / /_/|  | _l.  \、 }.      ┏━┓
┏┛┗━┳┛┗━┫┃┃/ ´/「/ l  |V|`ヽl `〈      ┃  ┃
┃┏━┓┣┓┏┓┣╋┻| ィ⌒  \|⌒ヽ、|  l |.. ━┓┃  ┃
┗┛  ┃┃┃┃┃┃┃  Vト| ●   ●  `| ,ハ/.    ┃┃  ┃
    ┏┛┃┃┃┃┃┗━━.l  、_,、_,     ´ノ ━━┛┗━┛
  ┏┛┏┛┃┃┃┃  /⌒ヽ.\ ゝ._)  /,/⌒i..    ┏━┓
  ┗━┛  ┗┛┗┛  \/ /::::>─ <::::Yヽ._/.     ┗━┛
                ヽノ::::/l/i \/`l::::\/
                  ヽ::l〈//j l l 〉 |::::::/
ってかんじ
咆えろ、俺の3S!
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 19:07:07 ID:1pzXciu80
>>75
そういえば最近廻してやってないな…
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 20:08:39 ID:KpFIV3Bo0
正直5バルブ載せ替えとか興味ある
今の4Aがダメになったら考えようと思ってるんだが、老いて尚盛ん

ていうか不具合出ても必要に応じて部品交換してくだけで
四半世紀前のエンジンでも持つもんだねぇ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 20:18:59 ID:81n8W9t70
頭固い、古い人間といわれようと近代装備は嫌い。
LEDの眩しいブレーキランプやDCTとかのクラッチレス。
上記は好かん。
スマートキー、挿して廻す一種の儀式が無いのはなんか嫌。
手に持つキーを挿すことにより、自分と車が繋がる感じがするじゃん。

79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 20:25:25 ID:Ps02pD770
雑な音も好きだけどなあ
まああんまり音の話ししてると爆音マフラー死ねから純正マフラー以外は死ね
って輩が沸きそうだけど

近代装備どころか当時標準化されはじめてたABSすら俺のついてねえしwww
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 20:32:19 ID:qmxx/4qhO
流れぶったぎってすまぬが225/50R15は国産品はトーヨータイヤだけ??
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 20:40:29 ID:Ps02pD770
細かいサイズは忘れたが純正リアホイールに履けるヤツならファルケンや石橋からもでてたはず
つかトーヨーだけなワケガナイキガス
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 20:46:40 ID:1pzXciu80
>>78
LEDはツブツブ感がなくなれば機能的にも見た目にも○
高級車ではほぼ実現できてるよね?

近代装備じゃないけど今どきの車には必ずついている
カップホルダー欲しい。
使わない時には隠れる奴。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 21:19:55 ID:KpFIV3Bo0
隠れるカップホルダーならDIN規格に入るの使えばいいんじゃないかな
多分シフトノブにぶち当たるんだろうけど
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 21:34:50 ID:1pzXciu80
>>83
カーナビで2DIN埋まってます
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 21:38:55 ID:Yx6CZYSk0
>>84
センターコンソール蓋の裏側に貼れ。

不必要な時はコンソール閉じていればいい。
キャップが出来る容器なら、コンソールにカラ容器を放りこんで
そのままコンソール蓋を閉める事も出来る。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 00:13:02 ID:o5Bq5elk0
ひじがぶつかります
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 01:02:52 ID:UoncWm2K0
あそこって乗せる見たいにちょっと型がついてるけど
使えないな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 01:35:17 ID:wHG7arsF0
>>84
センタートンネルに引っ掛けて使うのどっかで見たな
google検索で引っかかると思うからやってみれ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 15:11:10 ID:v2+pZH/10
SW20に乗り始めて6年が過ぎた頃
ふとコンビニで缶コーヒーを買ってクルマに戻った時に、初めて缶を置く場所が無いことに気が付いた
それまでの6年間、一度も飲み物をSWに持ち込んだことが無かったと判った自分に驚いた
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 17:09:24 ID:QKTTLSca0
これ、名案
http://carview-img02.bmcdn.jp/minkara/parts/000/002/330/577/2330577/p1.jpg

俺も初代ムーブのドリンクホルダーを
どこかにつけたいと思っていたが
同じような感じだ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 17:10:49 ID:bn2H/cSY0
妄想話の後はお決まりのドリンクホルダーネタか
おまえらホント学習能力低いのな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 17:38:59 ID:RdnkNgFL0
学習能力というか、世代が違うからじゃないの?
俺も10年ちょっと前はドリンクホルダー付けたいな、とか思ってたもん。

最近MR2を手に入れた人は知らないことが多いだろうし、以前話題になった質問とかが
繰り返されるのはしょうがないと思う。
93 ◆SWspeedupg :2010/12/21(火) 17:48:33 ID:mZiSCB4J0
エアクリ掃除したりストップランプの球交換したりすると必ずネジが1,2本なくなるし、
忘年会に行けば、3次4次会に移動する途中で
毎年同じボッタクリバーに引っ掛かる俺っちは学習能力ゼロだ!えっへん!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 17:51:57 ID:QKTTLSca0
>>93
バーじゃなくてセクキャバだろうが(笑)
95 ◆SWspeedupg :2010/12/21(火) 17:56:38 ID:mZiSCB4J0
>>94
お、オカマバー、、、、
書きたくなかったのに、、、、、、
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 18:00:33 ID:QKTTLSca0
>>95
まぁ、九州の黒SW同士、頑張ろうぜ!
オカマバー行った事ないんだけど
どんな所か教えて。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 18:05:44 ID:zr4kfl/d0
キャバ嬢のセールストークに飽きるとオカマバーのサービス精神が面白くなる。
高級車に飽きてMR2に乗るようなもんだな。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 20:08:33 ID:xWEM4onJ0
オカマのほうが腹割って話せそうで楽しそうって思う自分がいる。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 20:11:34 ID:ilHRDm950
男の娘と同様、安心感があるのかも
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 20:55:08 ID:e5WKfgw50
安心しねえよwwwww
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 21:04:59 ID:d8Ky7hih0
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 21:58:07 ID:BvK//pnr0
九州黒SW海苔俺以外に2人はいるのか。
でも黒SWでATとか俺くらいだろうな
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 23:17:05 ID:grmti2nT0
mixiでSWのオーリンズを安く売っているのを見かけたが、詐欺だな
1万キロ未満のオーリンズが35000円ってありえない。ヤフオクでも15万はするだろうに、、、、
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 23:19:14 ID:fClVKoev0
だったら買わなきゃいいだろ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 23:26:04 ID:e5WKfgw50
なんだよDIYの半目スイッチのやり方あるじゃんか〜なんでみんな教えてくれないんだよ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 23:31:56 ID:UaPKf/QY0
閉じた状態と開いた状態ではストッパに当たって固定されるから走行振動の大部分はストッパが受け止めてくれるんだ。
半目状態は開閉機構だけでユニットを支えている状態、走行振動はストッパに受けてもらえずに簡素なリンクユニットと
小さな樹脂製歯車が歯を食いしばってライトユニットを支えなければならない。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 23:49:58 ID:e5WKfgw50
まあぶっ壊れたら固定化でもするさ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 23:52:37 ID:QKTTLSca0
半目とかガキだな。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 01:13:33 ID:2Kumxzmq0
半目は180SXとかだとエアを取り入れることができるっていうメリットがあったと思うけど、MR2の場合は見た目だけだよね
購入当初はたまにやってたがすっかりご無沙汰だ
>>106をみた後だと今後半目にすることはないだろう…
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 03:16:23 ID:h9bH+/5G0
電球のLED化はやっといた方が良いよ、流行とかでなく負担軽減で。
一部のメーター球は交換不可の部分あるけどね。

全部LED化して、スモールと半ドアで点けっぱでも丸一日バッテリー持つ。
まあ、ここの住人なら半ドアで放置はしないだろうけど。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 03:17:38 ID:h9bH+/5G0
あ、持つってのはセル起動でエンジン掛けられたって事ね。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 10:07:48 ID:1SIiRSz10
>>103
商品でも車本体でも、相場より異常に安いのは疑ってかかるべきだよな。

ネットで中古車見てても、表示状態や写真は凄くいいのに、
相場の半額以下とか怖すぎる。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 15:59:59 ID:ndUEi5AQ0
114 ◆SWspeedupg :2010/12/22(水) 19:30:47 ID:lPCw5HPz0
>>96
踊ってるオカマのパンツにお札を挟む、
その辺でお金を絞り取られるけど話は面白いwww
俺らみたいに若い娘に慣れてないイケメンにピッタリwwwww

>>102
九州で黒が3台かぁ
ジェットストリームアタックしようょwwww

>>113
オクの詐欺怖いねぇ、、、、、、
俺っちは1回だけ「ぐぬぬ」な目に遭ったなぁ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 19:58:44 ID:s77J/zQI0
俺はヤフオクで高価な物は買わないようにしてる。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 20:59:03 ID:1SIiRSz10
>>113
警察ってのは、金と権力の味方であり庶民の敵だしね。
利益にならんことには動きが鈍い。

なぜか一般人よりえらいと勘違いしてる。
権力持つと人って狂うんだね。
ttp://www.cyzo.com/2010/12/post_6202.html

ヤフー側とプロバイダ側でもう少しカバーして欲しいけど(´・ω・`)
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 01:11:40 ID:OOHi2xHe0
オーリンズの純正形状(SW)なら、割引有りの店で15マソが普通なんじゃないか?
設定が無くなっても、注文すれば作ってくれたはず。
以前、ココにカキコした事あったけど、オーリンのホムペでも特価で出てたし。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:32:25 ID:3I2LnVRs0
またこりゃ随分、すげーコテコテなステレオタイプに染まった警察像だなw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 13:47:27 ID:GJqcjtD/0
>>118
白バイの飛び出しが原因の事故で供述書き換えられたら信用できる?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 17:43:44 ID:SSkzyyTp0
正直にNSXが欲しかったけど、金がなかったからSW買ったと言えよ。
121 ◆SWspeedupg :2010/12/23(木) 19:37:26 ID:ACE2Z1Yr0
リアル嫁が欲しかったけど空気嫁買いました
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 20:18:52 ID:O04zrOIx0
NA1・FD3S・FC3S・R32・RPS13・Z32・S130・JZA70・JZZ30・SW20
これだけ欲しかったけど金が無かったんでSW買いました
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 20:29:09 ID:8nHmjcws0
俺ならカネと手間を無視できるならカウンタックQVとF40が欲しいな。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 20:31:03 ID:GJqcjtD/0
職場(社宅)とか住居・駐車場の関係でNSXやGT-R買えなかった人もいるし。
その分、外装をカーボンにしたり足回りやエンジンしっかり手を入れたけどね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 20:54:49 ID:8jzLVjOe0
>>120
フェラーリ欲しいと思ったことは何度もあるが
NSX欲しいと思ったことはマジでないな…
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 21:03:50 ID:A75AZfT30
俺はアストンマーチンDBSを買ってセカンドマシンにするのが夢。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 21:11:53 ID:DUQlXfhq0
セカンドカーにAZ-1とかエキシージは欲しいかもな
そうじゃなきゃスバル360かバラスポかZ31とかスタリオンかセリカLBかRX-3
とりあえずAWは固定で
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 21:23:42 ID:dlxE3J2+0
MR2が好きなだけで車が好きなわけじゃないから特別欲しい車って無いな。
フェラーリはエンツォ、ランボはガヤルド、ポルシェはボクスターしか覚えてない、数字なんか知るかってレベルの低さ…。
MR2に乗れなくなっても環境的に車は必要だけど、次はたぶんミニバンか軽だろう。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 21:35:06 ID:43tyNVRj0
>>118
そんな体験ばっかだからな。

10:0被害者でTELしてみれば、「お前が婦人にぶつけたんだな」的に威嚇してくるし。
山越え仕事帰宅中、先が事故らしくブラインド立ち上がりで通行止旗振り、なぜか罵声浴びせてくるし。
友人がイチャつきスポットで車デートしてたら、職質&適当にイチャモン。
緊急回避でオレンジライン越えた人は捕まえるけど、危険蛇行運転はスルー。

他、挙げたらキリがない('A`)
子供の頃から威圧感しか感じてねぇ、悪の象徴だ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 23:30:59 ID:b39jNcSb0
警察って外見で人を判断するからな〜
>>129の人相が相当悪いか、DQN丸出しの見た目なんじゃないか?
違ってたらスマンw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 08:32:05 ID:m1LVWBwi0
>>120
エヴァのアスカ目線で例えると

NSX…カジさん
MR2…シンジ

そういうことだ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 11:45:44 ID:YI5xHqQu0
>>131
アニヲタの言う事は分からん
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 14:50:37 ID:m1Kwm+wf0
>>131
イマイチ分からん
もっと分かりやすい例えないの?

○○例えると

NSX…○○
MR2…○○

みたいなさ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 15:26:20 ID:NRxlXRll0
>>133
車に例えると

NSX…NSX
MR2…MR2

みたいなんでどう?

個人的には非常にわかりやすいと思うよ?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 15:31:05 ID:m1Kwm+wf0
納得!
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 19:15:49 ID:5PhxC5v+0
>>130
良い面では無いが、人相は悪いほどじゃないw
よくある新入りサラリーマンて感じらしい。

顔見えない状態でも同様だし。
世間じゃ娘と散歩してたら拘束された、って話も聞くし。怖い怖い。
137 ◆SWspeedupg :2010/12/24(金) 20:59:51 ID:YDLZm30c0
>>133
RX-78-2ガンダムと、MS-06R高機動型ザクってイメージwwww


つか、、、え?あれ?
MR2に乗ってただけで普通に職質受けるよね?
トランクまで検査されたりした後、名刺出してようやく解放される感じ
そんな職質を今年は3回受けたょ
まぁ、おまぃらより少なくて申し訳ないけどさ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 21:28:50 ID:kZX4kuX00
MR2って電磁式トランクオープナー装備してます?
ついてる場合は+と-どちらでコントロールしてます?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 21:29:19 ID:fc8JtRTn0
俺はAPEC関係で一度職質受けた。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 21:46:53 ID:MiLFe1F10
>>137
ハゲだから職質受けたんだろ?
MR2は無関係。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 21:57:25 ID:wOH+SGacO
名刺出せば解決ってすげーな。
俺なんか名刺出したら連行されかねん。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 22:46:24 ID:KW7AFrlJ0
数年前に職質受けたときにクルマの中漁られて、グローブボックスから十徳ナイフが出てきてすげーやな顔された
なんかの販促グッズで貰ったまま入れっぱなしだったんだけど、存在すら忘れてたんでかなり焦った記憶が・・・
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 06:55:43 ID:W5N8stge0
>>137
その例え、なんとなく分かる。
ファースト以外は、ほとんど見なかったんであまり詳しくないが
MS-06Rってなんかかっこいい響きだね。

俺の3型ターボ改も今日からMS-06Rだ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 12:29:18 ID:tmYkb40H0
カジさん=脇役
シンジ =主役

揺るぎようが無い事実だな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 12:37:12 ID:32qUsYZG0
エヴァンゲリオン初号機=主役
シンジ=主役のオマケ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 12:48:40 ID:Z+ver6i10
>>120
何故か排気量が2L超えると魅力を感じ無いんだ(´・ω・`)
凄いしかっけぇ、とは思うんだけど欲しいと聞かれたら・・・
147 ◆SWspeedupg :2010/12/25(土) 17:42:46 ID:bcRX7K5j0
>>138
電磁式じゃないょ、そういや電磁マン好きでしたw

>>140
毛も無関係のはずだヽ(@盆@)ノ

>>141-141
不審者乙wwww

>>143
やっぱザク至上主義だよねぇwww


昨日今日となんか大渋滞なんだけど、、、、
何かあったのかなぁ、、、、
天皇陛下の誕生日は23日だったし、、、
特別なにか行事がある日じゃないのになぁ
あ、年末の準備でみんな忙しいんだな!
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 17:46:09 ID:GbXbPfzp0
>>147
電マンじゃなくて
お前は空気嫁に電マだろ

セキュリティー入れる時に同時にリモコンでトランクが
開くように出来たのにケチってしなかったのを今更後悔…
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 19:47:59 ID:LDJzYNvK0
今年もとうとうこの時期が来てしまったか('A`)
ホント雪道は地獄だぜ!フゥハハハーハァ・・・
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 19:54:04 ID:nXnkUD5O0
圧雪路でスタッドレスで広場なら楽しんだけどねえ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 20:25:46 ID:Un3t8Chn0
雪上は峠でも楽しいよ。
壁に刺さっても雪壁だから無問題w
スピード領域も低いんでノーダメージ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 20:45:13 ID:3BeQfVQn0
夏タイヤで一山超えたら雪道にはいってしまって大変なことになってしまった思い出がある
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 21:22:47 ID:n58pi5qmO
俺も夏タイヤで凍結道路走るという馬鹿で無茶なことをしたな。通勤で仕方なかったんだけど。
結局ややきつめの坂登らなくなっちゃって引き返したけど
下り道は怖いやら楽しいやら。恐怖と快楽で泣き笑いみたいな顔になってた。

アンテナの隙間に鉄粉だか火山灰だか黄砂だか入りこんで詰まってしもた。
伸ばせねえ縮められねえ。
BGMはエキゾーストノートだぜ!なんて厨二な事は言いたくねえ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 21:29:53 ID:SijJ/RhI0
ビビリ音で聞いてられないカーオーディオ切りっぱなしだわ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 00:00:23 ID:W5N8stge0
俺も以前酷いビビリ音に悩まされてたけど、調べたら
インタークーラーの取り付け部分の車体側にクラックが入っていて
そこを溶接補強して直してもらったらビビリ音は消えました。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 10:50:01 ID:5dpimrag0
さみいいいいいいいいいい!!
さてガススタ行って手洗い洗車ヨロ♪って言ってくる
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 11:15:34 ID:uowPw+5H0
>>156
人任せかよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 14:30:14 ID:lVT5AD0w0
NSXのエンジンが縦置きなら評価が変わったと思う。
MR2は横置きでいいのだ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 15:01:26 ID:qQEM6TKz0
フェラーリも328から348で横置きから縦置きに変わったけど
348の評価は散々だったな。
当時のNSXのほうが格段に上だった。

このNSXクオリティに対抗するために348を大改修したのがF355。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 15:32:14 ID:uowPw+5H0
>>159
だから何?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 17:06:45 ID:pCLBOBcMO
>>160
MR2は最高ということだよ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 17:39:59 ID:kxTCsGEW0
>>158
V6じゃ縦でも横でもあんま大差ない気はするけどね。
エンジンルームの美しさでは断然縦だが。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 18:40:48 ID:zinV1S8F0
>>162
ホントに大差ないのか? 
大ありだろ?V6だろうが直4だろうが。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 19:24:01 ID:dhUheNLo0
SW20のドアミラー制御ユニットってどこにありますか?
ググってみたんですが情報を見つけられなくて・・・
ヤフオクのリバース連動ドアミラー上下制御ユニットをつけたいと思ったのですが
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 19:37:03 ID:1s7TPK+GO
MRでターボってのがあんまり無いからな。
やっぱりMR2が最高。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 20:06:37 ID:MY/3w0GS0
MRでターボでブーストアップで軽く300馬力オーバー。
今時の車と違ってまだアナログっぽさが残ってるところも魅力。

MR2最高です。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 20:08:31 ID:kxTCsGEW0
>>163
あんまり大差ないよ。
V6は直4より長さ短いしね。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 20:15:57 ID:YRARLGfM0
それはエンジン設計によるだろ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 23:00:23 ID:CeYb/od70
せっかくだから俺はこのNAを選ぶぜ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 23:05:15 ID:C8HQDuac0
ミッドシップ越前か?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 01:21:34 ID:5PpmT+oj0
リアのアンテナは重たいから外す。トランクオープナー?巻きスプリングも重いから外す。
何で重量偏ってる運転席側に余計な物多いんだろうな。

NAはECU換えてるから3000弱から7000まで面白い。
燃費は5キロ切るから無視してるが。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 01:33:50 ID:VgIHNKPe0
>>164
空調股間吹き出し口のぱねる外して、奥にある空調のダクト外すと
黄色い箱の隣に黒の箱があるから、それがどあみらー制御のりれー
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 02:34:25 ID:5PpmT+oj0
最近は修理所のCD-Rも出回らなくなった?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 07:17:20 ID:JwbZPpmu0
出回るも何も純正部品が買える所ならどこでも出てくるし、出始めの頃から地味にVerUpしてSW最終までカバーしてる。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 09:16:58 ID:KOyGYD/B0
>>171
右回りコースに最適化してあるんだよwww
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 18:00:43 ID:PdUiC2yr0
>>174
なんでそういう嘘を平気でつけるかなあ? デラ全部で買えるのかよボケ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 18:47:08 ID:jEM3TW/I0
CDライブラリーなら買えるんじゃない?生産中止になってるならダメだけど。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 19:04:42 ID:VgIHNKPe0
>>176
すくなくともオレはカローラ店でSWのCDライブラリ2種類買った
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 19:11:43 ID:jEM3TW/I0
オークションとかで、たまにCDライブラリー1枚5000円とかで売ってる時あるよねw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 22:23:04 ID:e3bXPm9H0
念願のキーレスをつけたぞ!!
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 22:27:40 ID:JwbZPpmu0
>>176
買えるよ。
逆に純正部品扱いのCDライブラリが入らないデラはデラと言えるのか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 01:35:02 ID:6j0iet3N0
冬場はキーレスとエンジンスターターが欲しくなるわ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 08:38:51 ID:542ynJw80
ここは「ハイマウントストップランプ事件」起こした所だからね。
脳内回答しか出来ない人生の敗北者が大多数だよ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 08:42:12 ID:grjQOk6E0
>>183
寝にもってんな。
お前も騙された口だろ(笑)
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 13:51:22 ID:wMKhQCAE0
>>183
また来たのかまじぇ
痛車乗りにフルボッコされて警察に泣きついたへタレのくせに懲りないやつだな
お前学習能力が無さ過ぎるんじゃないのか?
店が潰れそうだからってここで憂さ晴らしすんなよ現実と向き合え
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 16:42:21 ID:fUxdL0Za0
よっぽど恥ずかしい目にあったんだろうなw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 17:17:37 ID:CiTp6JYb0
このハイマウントキチガイ、まだいたのか?

ゲラゲラ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 19:10:53 ID:+iPc3cg40
どうしてMR2(乗り)って嘘吐きばかりなんだろう。自作やDIYできないクズばかりなのは判るが
それで出来る他人を妬むのは筋違いだろ?お前等って本当にアホ揃いなんだな。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 19:14:31 ID:LHlScPta0
いやー性能がとびっきりでもなく、ステータスになるわけでもなく
プレミアも無ければ実用性のない車に乗ってる人間が多少のアホじゃなければなんなのでしょうかねえ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 19:19:24 ID:3kJs7xbk0
>>189
こういう奴らがオデッセイとかのDQN車に乗ってるんだろうな(笑)
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 19:33:10 ID:fUxdL0Za0
しっかしこんなしょうもないネタで何年も粘着できるんだから精神障害者ってのはすごいねえw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 20:14:18 ID:PfdMeGrN0
>>180
キーレスは便利だよね。
俺の3型GT-Sにもディーラーオプションのキーレスがついてるけど、最近壊れたみたいで(電池を交換しても無反応)
ディーラーで車検受けたついでに注文したらもう生産中止だって。

俺も社外品のキーレスつけようかな?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 21:07:21 ID:QZ6QfkaeO
お、まじぇ復活かwww
痛車狩りは終わったのかな?www
俺なら恥ずかしくて2度と顔見せられないけどなww
194 ◆SWspeedupg :2010/12/28(火) 21:17:08 ID:v0jKapAU0
仏多義理で悪いけど、
俺っちのSWは雪が降る日でも村で一番カコイイなぁwwwwww
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 21:22:53 ID:gIcsvVlj0
ヤフオクのヨタ純正風キーレスってのを買ってつけたけど
どこからどう見ても純正にしか見えないから純正スキーな俺は満足
トランクオープンのボタンが使ないのはちょっと残念だが
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 22:17:43 ID:PfdMeGrN0
来年、村長さんのSWは仕様変更・バージョンアップなどの計画予定はありますか?

俺はこの前、フロアマット変えたよ。
ちょっと高級なやつで、ささやかな変更です。
197 ◆SWspeedupg :2010/12/28(火) 22:33:12 ID:v0jKapAU0
>>196
うーーーーん、、、、、
・そろそろ2度目のEgOH
・ラジエタ/IC含めた冷却関係強化
・最初期のゴリラを最新ゴリラに
かなぁ、弄り尽くした感じなので後は維持が中心だと思う

高級フロアマットいいなぁ、よかったねぇ
俺っちの純正マットはカスカスになってきてるwwww
助手席の方は何故か新車時と同じ状態だけどな!な!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 23:00:18 ID:LwidTSJi0
純正はフロアマットはMR2のロゴが入ってるから交換を躊躇っちゃうなぁ。
なんとか誤魔化して延命できないかな…。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 23:44:09 ID:ILRCDO3uO
>>197
ゴリラ並みのマッチョがゴリラ買い替えるんすかwww

純正フロアマットの新品…欲しいなぁ…。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 00:18:29 ID:apu6wppa0
AWだと純正が白いマットだったりして汚れが目立つので
SWのマットを流用してる
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 02:47:29 ID:sDai7rtH0
>>198
ロゴだけ劣化で取れた(;ω;
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 03:22:26 ID:hDKd+XHw0
縁が解れてくる→半田ごてで科繊を溶かして固定。
踵置き場(?)が崩壊する→ハトメ+極低頭ボルト+ナットでアルミのパンチングメタルを固定して誤魔化す。
ロゴの劣化→背景部分の黒染め、赤色部分の再着色、油性マーカーでシコシコ塗って誤魔化す。
ロゴが取れたら接着剤…量で勝負のG17で固定するしか無いかなぁ…。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 10:12:27 ID:QmOpUVzt0
ロゴは俺のも剥がれてるな
もういっそ穴開きのアルミ板あたりをはめこもうかと考えてる
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 11:37:41 ID:FsCCrXU/0
純正に拘るのは愚か者。
お前等って触媒云々言うくせに、機能してるかどうかのチェックはせんクズ共だろうに。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 11:48:58 ID:FsCCrXU/0
本当にクズで人生の敗北者しかいないな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 12:04:12 ID:XxmDy8V/0
おい、顔真っ赤にしてなんか言ってんぞ
誰か相手してやれよw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 12:29:48 ID:5QehONHe0
俺は嫌だよ。
悪い病気を移されそうだし。

フロアマットや皮革を塗装できる「染めQ」という缶スプレー塗料、
イメチェンするのなら意外に使えるぞ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 13:02:39 ID:EAIUAohL0
MR痛御三家 まじぇ、さんど、JUNX

ハイマウントは↑のどれかだろ?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 09:09:37 ID:qsKsA5aCO
>>207
それ気になってるんだよな
天井を黒く塗りたい
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 12:22:17 ID:XZ5VCm3I0
天井なら普通の缶スプレーでもイケルとどっかで見た希ガス
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 15:10:38 ID:CShcb/pu0
頭を缶スプレーやそめQで黒くしてもバレバレですよ。村長。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 17:54:04 ID://p1wxjn0
確か1型の天井は黒なんだよね。
1型の内装を移植するのも手かもよ。
213 ◆SWspeedupg :2010/12/30(木) 18:26:03 ID:nJLViMgS0
>>211
あっぶね、明日そめQ買うとこだったwwwwwwwwwせーふwwwww

おまぃら今年もありがとー
来年もよろしくー
せいぜい良い年でも迎えてろwwwwww
214SAGE:2010/12/30(木) 20:28:10 ID:vaXokHeBO
SW3GLMIに乗ってます。130から100にアクセルOFFで落すとき、若干車体がスラロームします。何でしょうか。先日Fのハブベアリング代えたばかりです。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 23:32:59 ID:mmB2oh840
ハイマウントストップランプ事件を知る限り、良い年なんぞ来ない。
嘘吐きが大多数のこのスレの住人は死ね。生きる資格など無いわクズ共が。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 00:22:18 ID:b4mqLYYp0
SW20 III型 G-LIMITEDに乗っているんですね?
217SAGE:2010/12/31(金) 00:30:45 ID:Jvsl+wfUO
〉〉216         そうです。携帯なんで入力が面倒で略しました。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 00:34:40 ID:YXqtMf4S0
>>214
そりはハブベアリング交換してから?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 00:48:26 ID:20QauxSU0
ノーマルタイヤ(後輪は溝があんまりない)で凍結してる可能性がある早朝にドライブって無謀ですかね・・・?
ぶっちゃけ凍結してたらFFでもMRでも関係ないよね?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 00:58:03 ID:IxjRofQl0
まぁスリップして事故ったら正月落ち込むわな
221SAGE:2010/12/31(金) 01:01:09 ID:Jvsl+wfUO
〉〉218 交換してからではありません。          箱根でNAVIに険しい道に誘導され、舗装が陥没して土が見えてる個所に右後輪取られて、1速全開で脱出したらタイヤ煙りがすごく上がりました。それからです。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 01:26:43 ID:b4mqLYYp0
>>209
天井は内装用の人口皮革を張ってるサイトが有ったよ、塗装するより良さそうな感じだった。
ダッシュやドアトリムをタンに染めてるSWも居たけどあれは張り直しか染めQか、イメージチェンジとしてはいい感じだったなぁ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 09:39:12 ID:nkBosf8b0
前期内装のもふもふ気持ちいいお
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 10:24:55 ID:9EZoV8wz0
(*´∀`*)ノシ もふもふもふもふ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 13:01:58 ID:R7yf9yet0
「ハイマウントストップランプ事件」って何だ?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 13:45:49 ID:X7RpTQmX0
>>221
どーしても、理解不能…

SW3GLMI→携帯なんで入力が面倒で略しました?
陥没に右後輪をとられたから1速全開!?
タイヤ煙りがすごく上がる?

はて…
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 14:49:49 ID:ZXAo/kVS0
>>221
右後輪がパンクしてたとかって落ちはないよね?
俺は詳しくないから何もいえんけど
そのくらいの書き方だと詳しい人でもなんともいえないだろうから
せめて下回りとか見て、なんか異常が無いか位は書いたほうがいいかも

なんにせよ、ディーラーあるいは行きつけの車屋さんにもって行くのが一番いいのでは?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 15:04:46 ID:nV8mNBIzO
あの細くて脆いタイヤチェーンが欲しい
まさか、積もるとは
229SAGE:2010/12/31(金) 17:11:56 ID:Jvsl+wfUO
〉〉 227        パンクはしてません。  また、半年後、ネッツの1年点検あるんで、それまで様子みます。      もしかすると、道路形状がうねってただけかもしれません。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 22:33:40 ID:xuOkvdv90
なんだ、半年も待てるのか。

どーでもいいよ。錯覚だよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 23:43:44 ID:b4mqLYYp0
半年で何km/h走るのか知らないけど、間に合う異常摩擦が使用限度を突破するには十分な時間って気がする。
お年玉もらったらお店にGOだ!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 23:51:35 ID:2B1FEuLe0
来年もよろしこ〜

SW20 H3 GT 九州の黒
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 00:03:13 ID:iLf9UF+D0
あけおめ素敵な馬鹿野郎ども
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 00:09:54 ID:w9YCc6Af0
SWAW
2011年あけましておめでとうございます!!

おまいら今年もよろしくっ!


SW20 H4 GT-S えひめ
235 ◆SWspeedupg :2011/01/01(土) 00:12:51 ID:qW/D7uSz0
┏┓┏┓ ┓ ┓
┏┛┃┃ ┃ ┃
┗┛┗┛ ┻ ┻

謹┃賀┃新┃年┃
━┛━┛━┛━┛

       ○
 /⌒\ (__)
 \●/(__)/⌒\
   ∩ (@盆@)\●/  あけおめ
   Y  ̄ ||y||  ̄`''φ    ことよろ
    Lノ /ニ|| ! ソ >
    乂/ノ ハ ヽー´
    `ー-、__|  H.11 MR2 SW20_GT
236234:2011/01/01(土) 00:15:17 ID:w9YCc6Af0
新年早々自分の車の年式間違えるとか・・・

ていせい
SW20 H6 GT-S えひめ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 00:19:27 ID:SrKW6fPa0
あけおめ、ことよろ。

俺のH7年3型GT-S、去年の暮れに10万キロ突破。
クラッチやらエアコンやらエンジンマウントやらタイベルやらで
散在しまくったからまだまだ遊んでやる〜
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 00:24:10 ID:yxIyjmsx0
あけましておめでとう!

H6 SW20 GT-S 白
今年中に30万キロ突破しそうだ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 01:46:47 ID:FqzvvGbx0
あけおめっ

S61 AWS/C 白、今までナビ付けるのに抵抗あったけど今年は付けちゃうかもしれん
問題はあの位置で見づらい上にCD入れるときとか画面がセンターコンソールにぶち当たるような気がしてならない
240名無しさん@そうだドライブに行こう:2011/01/01(土) 09:34:49 ID:QGKzKXEK0
あけおめ、ことよろ。

SW H3 G-Lim 今年も元気に走ってくれ・・・。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 09:38:37 ID:uoQvgJD20

あけおめ
AW11 白 スポパケ in大阪
誰かAWの知り合いできないかなあw
242 【凶】 【333円】 :2011/01/01(土) 10:19:44 ID:27r4WryK0
あけおめ。これでいいのかな?
SW 4型Glim 今年はもっと沢山走りたいなぁ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 13:11:35 ID:e5RIXZLY0
ひゃっほう元旦走行で凍結路面でバンパー割ったぜ!
244 【大吉】 【898円】 :2011/01/01(土) 14:00:06 ID:o6zHdutk0
おまいら!あけおめ!
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 14:00:36 ID:lDulrZZvO
>>243
ヒャッハー!初割おめっとーっ!!
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 20:35:06 ID:74pdKtjlO
凍結路面面白いな
感覚掴んだらドリドリ


あんま頻繁に走りたくはないけど…
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 02:48:43 ID:u14m6iCS0
昨日気がついたんだがハンドルちょうど真上の裏側のとこに
ちょっとした出っ張りがあるんだが俺のだけかな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 02:54:40 ID:jY4yEKnK0
純正ハンドルは倉庫で眠ってるから覚えてないけど革巻きハンドルにもあれば触覚での中立確認用かな。
樹脂ハンドルのみの形状なら成型型にそこから樹脂を流し込むための穴がある場所ってだけかと。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 12:10:20 ID:rcz7LwwR0
凄いことに気づいたぜ
2011年

20 11

SW20 AW11

今年はMR2年じゃないか
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 13:16:37 ID:AzjWgtfH0
なんかやるのか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 13:41:19 ID:FmTu43Cl0
社外新作パーツどころか純正部品すら怪しくなってきた車に期待するだけ無駄

あるとすればせいぜいDQNミーティングくらいのもん
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 17:58:45 ID:OikDsfJp0
>>251
はい、一人脱落
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 19:36:02 ID:nbjH7M+K0
はい、一本脱毛
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 20:16:41 ID:FmTu43Cl0
村長のことかー!
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 21:47:50 ID:fRgr8fdW0
一本ごときで終わると思うなよ!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 00:48:49 ID:bFsHQuGx0
>>255
やめたげてよぉ!

FT-86もまぁいいけど、AWの路線でミッドシップ作ってくれないかなぁ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 02:53:51 ID:O5i1Oa620
こんな状況において、AWみたいなクルマを作るわけないだろ?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 08:03:25 ID:6r8bKQ/n0
AWみたいなのを欲しがる人を増やし、
持てるような社会構造にする必要があるな。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 08:44:41 ID:ffmOD+N80
無理だ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 09:53:52 ID:CikrqoOL0
ハイブリッドMRスポーツのうわさはどうなったんだろう
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 10:22:27 ID:Ckur5GjU0
>>260
あれはホリデーオートみたいなところが似非情報つかまされて
勝手に3Dでデザイン画書いただけだろ。
あんな雑誌は結果が違っても責任取らなくていいから
売れると思えば何でもする。
信用する方があほ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 14:38:32 ID:+aA5z8cV0
>>260の言ってるのはこれでしょ
ttp://gazoo.com/racing/grmn/carlist/cardetail_shc.asp

ホリデーオート、昔よく買ってたなぁ。
後ろの街道レーサーのページが好きだった。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 15:03:28 ID:ffmOD+N80
>>262
MR2のレベルを落とすな。
264 ◆SWspeedupg :2011/01/03(月) 20:11:06 ID:zBj19dN00
>>249
おお、すげえwww
11月20日11:20に記念カキコしたいなぁwwww

>>253
なんだ、1本か
じゃあ俺っちじゃないな、セフセフwwww
お正月に8Pチーズ in おせちで騙された人もいるけど、
今年こそおまぃらには釣られないからな!な!

ところで、
年末に洗車してもらったのに、翌日には雪で汚れたwwww
みんなどれぐらいの頻度で洗車してるのかなぁ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 20:15:14 ID:1cbgUWS80
乗る時に気になったら
基本週末土曜朝だなー
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 20:16:53 ID:EUA+dGF/0
青空駐車、コーティング系無し、年2〜3回、毎回コンパウンド入り水垢取り使用。
同じく年2〜3回、給油後に機械が空いていれば300円シャンプー。
16年こんな仕打ちでも洗車後は素人目には「滅茶苦茶綺麗」、デラの見積もりじゃ「内外装すごく綺麗なんで」って事で15万。
本当に塗装が丈夫だなぁと感心する。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 21:46:47 ID:6r8bKQ/n0
>>262
そこがやってるFRハッチの方が、FT86よりも86ポジションっぽい気がする
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 17:33:51 ID:S3GTD4Si0
どノーマルのGTなんだけど足回りからコトコト異音がするのは
何が原因?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 17:41:54 ID:9njwAGyD0
おまえの見解は?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 18:00:56 ID:+6Mt2+p70
リトラじゃないMR2はヤダ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 20:05:19 ID:AliJORpT0
SW20 2型 G-Limited(どノーマル)海苔ですが、何気なくマフラーを見てたら
2本出しのマフラーの助手席側だけやたらと排気が出ていて運転席側は余り出てなかったのですが
こんなものなんでしょうか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 20:39:37 ID:WmEUBVrm0
>>271
こんなもん。

元々SWの2本出しは見た目の演出。
機能だけを考えれば1本出しでも事足りる。
まあ、ロマンってヤツだな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 21:17:55 ID:ifIuEhRc0
冬にタバコを吸って鼻から出すと片方の穴からやたら煙が出るのと同じ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 21:43:17 ID:hbMiWu7E0
そういえばAE101の純正2本出しも偏った排気だったなぁ。
知り合いが乗ってたJZZ30の純正2本出しはきれいにそろった排気だったな。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 00:43:53 ID:O6IJhx/X0
SW20でウーファーのバッ直をしたいのですが
フロントボンネットから室内に配線を通す際はどこから通せばいいでしょうか?
ggっても参考になるようなページが見つからないので、誰か知ってる方教えてください
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 01:11:28 ID:CALwjbCj0
>>275
俺のは店でやってもらったが
ステアリングシャフト?の付け根の所通してるみたいだ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 09:05:12 ID:BYvJywhn0
バッ直、俺もやってるよ。
運転席の足元にもぐりこんで、グロメットに切れ込み入れてコード貫通させたよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 09:52:49 ID:bJv3UNZi0
>>275
俺もウーファー用とヘッドユニット用、アース線の3本をバッ直してるけど
>>277 みたいに適当なグロメットの脇から引き込んでる
SWはフロントトランクに水入らないから雑な処理してても問題出ないから楽だね
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 08:11:01 ID:0KKkGOOy0
>>278
甘い。冷却水漏れで真っ赤(トヨタの)になる事も。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 09:19:15 ID:Sp4WokzH0
>>279
配線処理してから7年位たつが、今のところ大丈夫だ。

フロントトランク内での冷却水だだ漏れってあまり聞かないな。
ヒーターホースの接続部分からのわずかな滲み(の跡)があってホース交換はしたことがあるけど。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 13:38:53 ID:s3wqQloG0
俺のは雨漏りするぞ・・フロントトランク
282名無しさん@そうだドライブに行こう:2011/01/08(土) 15:04:30 ID:/snB4dNY0
SWのTバー用ウェザーストリップって、素人で交換できるものかな。
つーか、今やパーツが出てくるかどうかも不安だが・・・。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 16:40:46 ID:+/zhOZrm0
バンパー補修に車やもってって見たらピラーにも歪みでてるぜヤホー!
こりゃあボロボロになるまで乗ってやらにゃいかんナコイツは
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 00:37:08 ID:kw/+iVKmP
すんません。SW20にODB-IIコネクタってついてますか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 11:47:54 ID:ZOOHHCP20
>>284
5型NAだけにはついてるかも…ってレベル
4型までのNA、ターボ全型は旧コネクタのはず
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 23:54:56 ID:kw/+iVKmP
>>285
ありがとん。ターボ5型でした・・。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 00:26:24 ID:ZCmVx7uD0
今日みたいな寒い日はコトコト音が盛大に鳴るな。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 08:19:32 ID:OMYnxKr60
足回り関係のボルトをまし締めしてみたら?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 11:23:17 ID:TeRsfh+T0
>>287
SBフォンドボーディナーカレーだな
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 11:58:49 ID:GfsD4Rpl0
SW20V型GLimitedに乗っています。
先日、ターンパイクに行きました。
大観山で駐車して、出発しようとしたら、「P/S」ランプがつきっ放しなってしまった。
地元に帰ってガソリンスタンドで給油してエンジンかけたら消えました。
ほっといても大丈夫でしょうか?

後、空気薄い山だと、全然エンジン回転数があがりません。
前のR35に付いていけませんでした。なんとかなりませんか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 12:24:00 ID:WB8NT5Ba0
>>289
誰がうまいことを言えと
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 12:26:34 ID:WB8NT5Ba0
>>290
このネタ、テンプレートに入れない?
毎回毎回ウザイんだけど。

入れたところで見ないだろうけどさ。

>>290
>>1

だけで終わるし。

ちゅーか釣りだよな?
35について行けないなんて
293290:2011/01/10(月) 12:40:42 ID:GfsD4Rpl0
35の事は冗談です。流して下さい。

聞きたいのは、空気薄いところで回転数あほみたいに落ちるのは
どうしようもない事ですか?
ということです。

あとパワステ警告はそんなに気にする必要も無いのか?ということです。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 13:24:55 ID:Rmo0zjN30
パワステはSWの持病、ちょっとググればすぐに見つかるメジャーな故障。

空気が薄くなる高さまで上がったコト無いからなあ…
高地でフケないのは普通じゃないのかな…酸素薄いワケだし
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 13:25:47 ID:vNgzGy8V0
>>293
だいじょうV
そんなこともあったねといつか笑って話せるわ
だから今日はくよくよしないで今日の風に吹かれましょう
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 13:40:56 ID:ZPggX13oP
>>282
俺も交換したい、運転席側も助手席側も雨漏りが酷いことに…
大雨のときは洗面器置いとくレベル
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 14:24:49 ID:WB8NT5Ba0
>>296
Tバー買わなくてよかった。
無理してノーマルルーフにした甲斐があった(中古ね)
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 15:13:03 ID:gzRDbgjV0
>>282>>296
カビ生える前に早くなんとかしてやれよw
299名無しさん@そうだドライブに行こう:2011/01/10(月) 15:48:17 ID:uEx2lHjL0
282だけど、すでにルーフ収納袋にカビが・・・。雨漏りしているのは確実。

7年ほど前にDで交換してもらったら、けっこうな金額になったんだよ。
左右で5万近かった気がする。だから自分で出来る作業ならやりたいんだが、
修理書眺めてもイマイチわからんし、みんからにもMR2チャンネルにも作業手順は
載っていなかったし。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 20:14:02 ID:An8OtqkL0
>>299
修理書見る限りじゃ
ボルト何本か外して邪魔なものを除いて
ウェザーストリップを無理やり引っぺがして
残った接着剤取り除いて
接着剤つけて新しいのを取り付けて
外したものを元に戻すだけに見えるけど

実車と見比べてみて
いっぺんお試しで外せるものを外してみるのも手かもしれん

そういうオレは黒いシリコンシーラントを盛った・・・
盛ってから2年になるけどまだ雨漏りは発生してないな
かっこ悪いのは言わないでw

ちなみに盛るときには
隙間を埋めるつもりで盛ったらすぐ再発したので
水の流れる方向を制御する考え方で盛リ直したらうまくいった
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 22:37:59 ID:5tJnRLjZ0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13266462

これってSW20?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 22:42:53 ID:tQdS+pzV0
そうです。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 12:20:12 ID:mafVRA+M0
交換しても再発するし、問題は経年劣化の車体の歪みで
側面から雨漏りしてくる…対処療法しか出来ないから、初めからノーマルルーフで。
304 ◆SWspeedupg :2011/01/11(火) 15:41:23 ID:6i1I2mq70
GT5にも収録されてるけど、
阿蘇のワインディングロードをT婆で走った時の解放感は異常w
俺っちはT婆の方がいいなぁwww
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 18:14:04 ID:yOs4xUFr0
パワーFCより金プロ?
また何言い出すかと思えば己の無知とボッタクリショップの知ったか入れ知恵かよ
そりゃ4万キロで壊れる訳だwww
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 18:34:40 ID:Qse357aN0
さんど君は学歴とか収入とかコンプレックスの塊ですから。
車のパーツにしても知ったかぶりしたいんでしょw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 18:50:57 ID:gjSLu4840
>>304
村長の車ってフロントにカナードいっぱいついてるけど
効果あるの?

T婆がいいと言いながらノーマルルーフに乗ってる奴。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 19:25:44 ID:g6aB+bHq0
俺もT婆の方が絶対カックイイと思う。
SWって車内暗いし、オープン気取りが出来るってのは大きいと思う。

ただ…
チョットくらいの苦労なら気にしないと思ってたんだけど
相当苦労すると聞いて、ノーマルルーフにした腑抜けな俺。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 19:29:32 ID:hDtW3sdl0
>>304
なんていうコースか教えてくだされ、走ってみたい。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 21:16:32 ID:gq/Bely30
>>309
コースメーカーによる自作と思われ。

阿蘇はアップダウンが強烈だからテキトーに直線を入れると大ジャンプする。
また非力な車だと上り坂で止まってしまう。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 00:27:40 ID:ZvtFfGed0
>>310
そういえばそんな機能もありましたねえ…
筑波山くらいしか行ったこと無いから想像もつきませんけど、いつか阿蘇へ行ってみたいなあ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 02:13:03 ID:FjXVmBqF0
あっそ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 11:40:51 ID:i9l1y2jh0
>>312
やまだく〜ん
座布団全部もって行きなさい!
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 22:56:25 ID:6tCvBP170
山田君は不幸(ハードラック)と踊(ダンス)っちまって入院中です。
315 ◆SWspeedupg :2011/01/13(木) 10:37:42 ID:6mHAinyV0
>>307
街中では効果はないアルヨ
高速とかオートポリスでは若干安定を感じたょ

>>308
二台目購入フラグwww

>>309
>310の通り、コースメーカー
でも一番はリアル阿蘇超オススメ


タイガーマスクさんへ
俺っちにも何かください
できればコンプリートEgが欲しいです
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 11:36:52 ID:RDSDgvds0
レスラーな2人ならエンジン運べるなw
補機類全部外しても俺には無理でした
ホムセン台車に乗せてうごかしたらキャスター壊れたですぅ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 13:42:47 ID:CNBA/xtg0
>>315
つ16インチ4本TE37ホイール 114.3 4穴
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 14:53:11 ID:9mMXI7Wf0
>>315
あれだけガチャガチャつけて高速で若干か…
何つけても同じだな。

タイガーマスクさんへ
俺はスーパーサイレントのハイパワーマフラーで勘弁してやる。
MR2のマフラーはみんな五月蠅すぎ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 18:51:36 ID:uLqrCFm10
2型AT乗りはおらんかね?
去年は燃費7km/l前後だったけど、久々に測ってみたら5.8/lだったんだが
走ってる道は大差ないはずなのに、なぜこんなに悪いんだろうか?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 19:46:30 ID:NH0ic+2P0
>>319
ダイアグチェックしてみたら?センサー系は10年毎に替えないとあかんよ。
O2センサーとかも逝きやすいし。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 21:39:12 ID:9mMXI7Wf0
>>319
俺はフラップ式エアフロが原因だ踏んでいるんだが…
以前は10km/L走っていたのに最近はどんなに頑張っても8km/L

>>320
O2センサーが不良になったらどんな現象が起こって燃費悪化に繋がる?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 21:49:19 ID:BBNoiz7B0
>>319
俺俺。2型ATだけど街海苔メインで7-8km/lだ。
他の型見るともう少し燃費よさげなので自分だけかと思ったけど
やっぱ燃費悪いのね・・・
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 22:19:37 ID:CbB+5bhG0
コールドスタートが多い冬場は、燃費が悪くなるもんだよ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 22:40:53 ID:/WrxwhXs0
23年前

真冬の早朝

RE71Uを履いた最初期型

走り始めて一分で自爆

何もかも懐かしい
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 23:16:09 ID:vlzsTaIc0
>>324
AWか…
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 23:21:04 ID:JsK6mRL30
SWだろ…。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 23:27:30 ID:ZjepsFsn0
SWって1989年10月発売だよね・・・
今からざっと21年と3ヶ月前か・・・
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 23:37:54 ID:vlzsTaIc0
おらのSWはあと3ヶ月ちょっとで20年
T型最終
まだまだ元気です。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 01:02:42 ID:Ui0UaM/c0
>>324ですが

4AGのやつです

スレチでしたでしょうか?

ちなみに治して一年後

FC3Sに乗り換えとても後悔しました

そしてそのFCは内堀通りでクルクル廻って
Z32,R32へと代替え して行くのですが

車と一緒の人生が一番充実していたのは

4AGのMR2の時代だったと

言うことでした
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 01:36:02 ID:eT+0ViNJ0
俺と同い年のAWも26歳になってしまった
間もなく三十路という事実に愕然とするわ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 09:55:06 ID:Ui0UaM/c0
AWというんですね。
なんかまた乗りたくなってきました。
程度のいいやつとか、整備の得意な所とか、あるのだろうか?

その後のSWってどうですか?カッコは好きだったけど結局乗るチャンスが無くて。

今も時々見かけると、ドキッとします。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 10:25:07 ID:mt43EZzQ0
>>321
吹けが悪くなって燃費ガタ落ち…チェックしたら3.8q/L(冬)だった時も。
ダイアグでも異常点滅出るよ。

まあ、新車で買って燃費チェックしてるけど、自分の個体は燃費が悪くて
NAなのに、信号たまに止まる程度の街乗りで9q/Lを超えたことが無い…
今は弄り倒して回転数上げたまんまの運転で5q/Lを切る…
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 12:08:37 ID:mpp2WQu00
>>332
出るよじゃねぇよw そりゃ故障だろ。
O2センサーが壊れるとエンジンランプが点くはずだから、センサーじゃ無いと思うけど。

直ぐデラなり、詳しい店に行く事を勧めるけど、自分で何かしたければ
エアフロの掃除・スロットル近辺の泡洗浄くらいかな。
プラグ、コード、キャップ等々、上げたらキリがないし…
あと、最低でも春夏秋冬の4回、オイル交換はした方が良いよ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 12:10:25 ID:O+hGq3Sn0
>>331
それは一目惚れって奴です。
絶対買いです。
もう、離れられません。
335 ◆SWspeedupg :2011/01/15(土) 20:16:39 ID:0CWBTQYT0
>>316
あ、穴が1個足りません、、、、

>>318
その辺は自己満足に近いかも

>>330
三十路、何よりまず育毛始めろ
いろいろと捗るぞwwww

>>331
SWもいいよぉwwww
街乗りも楽しくなるし、もちろんサキットも面白い
駐車場に止まってるだけでもワクワクするょ
>今も時々見かけると、ドキッとします。
もうそれは恋だねぇwwwww待ってるょwwww
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 20:43:13 ID:BzIQrkNe0
かっけーフロントバンパーおちてねえかなあ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 21:52:29 ID:lLKYwJaQ0
>>336
ノーマルが一番かっけ〜
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 22:15:40 ID:BzIQrkNe0
ノーマルのバランスの良さは分かるが…
ボーダーBOMEXユーロあたりか…
TRDは売ってるとこあるんだろうか
339337:2011/01/15(土) 22:36:22 ID:lLKYwJaQ0
そう言う俺はBOMEX(笑)
ジェントルな感じがいい。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 22:50:40 ID:sBHsjJnx0
ノーマルバンパーにトラストリップが俺のお気に入り。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 00:31:50 ID:UX+Lro3C0
フロント浮き上がり防止にカナードがほしい
かなり効きますか
342337:2011/01/16(日) 00:35:07 ID:jbNpdpBK0
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 01:00:01 ID:UX+Lro3C0
ありましたね、ごめんなさい
角度のついたカナードはわかるんですけど
水平のアンダーカナードはどうして効果があるんですか
整流効果ってやつですか
344337:2011/01/16(日) 01:02:07 ID:jbNpdpBK0
>>343
村長に聞け
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 01:47:31 ID:5WuDGaIw0
>>331です。

SAまじ気になり出しました。

年式でかなり乗り味が違うと聞いたのですがオススメはありますか?

自分的には、多少アンダーが強くても滑った時にコントロール出来る方が良くて。
正しくアンダー殺しをすればスムーズに前が入ってく感じが理想です。

あとは、できるだけフロントの接地感が、ハンドルに伝わってくる方がいいのと、旋回中にアクセルオンで、じわっとトラクションがかかる感じが欲しいデス。

リアのタイヤサイズやロール剛性とか結構途中で変更したみたいですよね。

パワーはあるに越したことないですが、フィール重視で。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 02:31:30 ID:2veOvUOF0
貴方が自損でAWを廃車にした頃はまだ生まれても居ない小僧ですが、SAじゃなくれSWです。
気になっているならアルファベット2文字くらい正確に覚えてください。
それから意味も無く文章に無駄な改行を挟むのは止めた方が良いですよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 05:50:41 ID:2jjf+scu0
>>336
落ちてバンパーベッコリ、JAFのお世話になったのに無傷だた純正最強w
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 09:12:32 ID:oHGNxry60
知ったか警報発令!! 繰り返す 知ったか警報発令!!

脳内妄想・知ったかの>>333が出現!! 注意されたし。
O2センサーは(ひとつ上の制御の5型NAは不明)断線しても
チェックランプは点かない。センサーコネクタ外してみれば分かる。

ハイマウントストップランプといいO2センサーといい、クズばかりだ。
お前等クズ共に情報は出したくなかったが仕方無い。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 09:58:15 ID:FDMe8KSo0
331>>僕も20年振りぐらいにAWを買い直した口、どちらも最初期型のNA。AWとSWは全然ちがうと思うよ乗り味
AWにしときなよ忘れられないなら
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 10:15:33 ID:0h5kH0mm0
>>345
上の>>334でSWお勧めした俺だけど君の条件にSWは何一つ条件が合わん。
優等生スポーツにでも乗ってろ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 11:50:15 ID:U/ms5CA20
うほwwwwフロント加重ねえとアンダーきえねえwwww死ぬwwwwww
ちょww滑ったらフロントからかよwwwタイヤバリアちけえwwwwwwwwwww
リア滑ったと思ったら車が反対方向を向いて止まっていた何をいってるのかわk(ry

うはwwwww決まると回頭性良すぎwww脳www汁www

フロント接地感?なにそれ?土嚢かタンク移設でもしとけ
リア接地感?タイヤ減るんだよ。GTウイング逆付けでもしとけ

タイヤサイズねーよつーかなんでそんなホイールハウスせめーんだよ今時ヴィッツでも16・17履くっつーの
社外パーツすくねーよ鉄パイプ溶接コースかよ

280psまであるわけでもなし、高回転型であるわけでもなし
滑らかでもなし、将来性がたかいわけでもないが、持病はある。

でwwwwもwwwwwぼくはwwwwwwMR2wwww好きですよwwww
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 12:13:44 ID:0h5kH0mm0
>>351
落ち着け

「W」多すぎだ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 12:17:54 ID:frPL7v5h0
>>345
車の性能に頼る奴はMR2に乗るな。
このじゃじゃ馬をを乗りこなしてこそ意義がある。
フェラーリでも買ってろ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 12:18:26 ID:nSMlSunJ0
結論から言うと、FD3Sには勝てない
見た目もパワーも回頭性もリセールも。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 13:41:20 ID:tLzervZO0
>>353
性能以前にMR2の場合基本設計がめちゃくちゃだからな…
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 14:30:42 ID:Gbl9GaWn0
>>355
はい、どこがめちゃくちゃなのかすべて説明しろ。
そこまで言うんだから全部言えるんだろ?
357 ◆SWspeedupg :2011/01/16(日) 15:56:57 ID:sFzrNYbR0
雪が積もっても、俺っちのSWは村でメチャメチャかこいいなぁw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 16:06:04 ID:7MLD7fo30
黄砂でドロドロに汚れてても俺のSWは何とも言えぬ格好良さだ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 17:27:29 ID:UIVd9AxI0
さっき雪で滑ってクラッシュしてるSWを見た
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 19:44:44 ID:oNf4BUtP0
>>343
カナードはそれ自体でダウンフォースを出しているのではない。
Fホイールのデザイン面を負圧にするか、流速を高める事で
車体底の空気を積極的に排出する事でダウンフォースを稼ぐ。

だからカナードをポンと装着しただけでは効果が薄い。
本気でやるなら穴あきボンネット+ラジエーター移動+Fアンダーディフューザー。
カネかかるけど。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 00:56:29 ID:3LKIxrq90
>>331です。

351さんの言う感じが、まさにぼくのAWに対する印象です。あと全損はしませんでしたよ。懐かしいのでAW探します。でもほんの少しだけ乗りやすくなる改造方法ないでしょうか。
基本設計には確かに問題ありですよね。エンジンの重心が高いのと、レギュレーションで前後同サイズのタイヤでバランス取らなくてはならなかったせいだと思います。昔乗ってたのはティーバーのGLimitedでした。遅かったけど楽しかった。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 03:53:04 ID:DYsw6K9R0
乗りたければ乗ればいい
だがAW全般やSWの弄ったヤツはわざわざ買わなくてもいい苦労を背負い込むことになる
それがわかっているなら止めん好きにしろ
俺はどっかの金持ちと違ってポン引きはしねーよ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 04:21:27 ID:wsZJNwz40
W型ターボに乗ってますがハンドルをリペアしたいと思ってます
革の張替えに10日ほどかかるようなんですが
代替えの安いハンドルってなにかないですか
ABSはつかなくていいので
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 08:26:48 ID:3LKIxrq90
苦労もまた愛と思える間もあるので。その辺は伊、独、仏の中古車で経験済です。
取り敢えず買えたら、リアのタイヤを195or205/55/14にしようかと思うのですが入りますか?フロントは純正同サイズのレイズホイールに交換しただけで、フェンダー内で当たってました。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 09:01:50 ID:DYsw6K9R0
なんだエンスー気取りか
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 10:03:21 ID:UsviBFfz0
>>363
W型ターボはハンドルとABSに何か関係があるんだ。
おら、エアバッグのことかと思った。

いるじゃん、九州にW型ターボ乗り。
教えてくれ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 10:45:40 ID:d4bCDsWC0
本当にここは嘘つきばかりだな。わざと煽って情報引き出そうとしてんのか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 14:40:18 ID:yHPEqK5H0
俺のH6年式SW.GT-SはO2センサーが壊れた時、エンジン故障ランプが点いたけどな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 15:32:25 ID:uh/K6AUj0
>>368
>>348が一番バカだと判明。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 21:05:50 ID:rl3ou9EX0
TRDのイリジウムスパークプラグ『スポーツ』に付け替えようかと思ってますが、
付けてる人いたら使用感教えて下さい。
SWVGLimitedです。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 21:09:32 ID:ZPb5BfMX0
一応報告。
TS-WX11A買ってつけてみた。
純正のサブウーファーがついてるシート後ろのスペースに放り込んだら
斜めにはなったもののきれいに入り、トレイもしっかり閉まった
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 12:12:02 ID:iF9C4Z5M0
もう、こつこつ検証してる人は僅かだし、ここやMR2ちゃんねるにはカスばかりで
新たな提案もする気は無いでしょうね。自業自得だよ、妄想や煽りばかりで。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 20:52:42 ID:9QzDXMDK0
友達からもらったリアタワーバーを取り付けようと思ったら
穴の位置が合いませんでした
穴を広げるべきですか、それとも何かいい方法が
ありますか 先人の意見をお聞かせください
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 20:56:03 ID:wy0CYBUf0
ケツの穴に入れて広げればいいんじゃね
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 21:32:57 ID:HYT36S8Y0
アーッ!
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 21:43:42 ID:ozR2d5IT0
>>373
フレーム歪んでるから修正してもらえ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 00:31:14 ID:ejZ5VAfr0
違う車種用とかいうオチじゃないだろうなw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 00:37:51 ID:cEg09b4k0
>>373
作業状況は解らないけど、タイヤの空気圧を確認してできるだけ平坦な場所で作業するくらいかな。
車両とタワーバーのどちらに不具合が有るのか解らないので一度測定してもらうと良いかも。
3次元測定機を持ってる良心的な店なら5000円は取らないと思うから…。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 00:39:52 ID:vAl4LeXP0
ターボとNAで形状違ったりしないっけ
AWだとインタークーラーの逃げがあるから、NAとSC付きで形違うんだけど
380373:2011/01/19(水) 06:11:08 ID:buQ3uxp+0
位置の合わないボルトにナットをつけてハンマーで叩くことで
無事取り付け、解決できました
穴を広げなくて良かったです
皆さんありがとう
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 08:34:30 ID:GMi8KCMA0
穴ってタワーバーの方だろ?

穴広げた方が正解だったようなきがするんだけどな…
道具がないなら致し方無いが…
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 09:16:04 ID:0DJUhVly0
回転支援機構が好調で、燃費は落ちるが面白いエンジンを維持してる。
ここの連中じゃ、こういったパーツを自作出来ないだろうな。

まだまだ軽量化や改造の余地がDIYであるが、お前等には教えんよ。
SWか逝ったら、情報は封印してしまうからな。

嘘つき妄想僻み根性丸出しの負け犬が発案できるならやってみろよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 10:19:02 ID:5KPqllay0
>>382
いつも楽しい話題をありがとう
で、「回転支援機構」って何の回転を支援するの?
タービン?クランク軸?デフ?それとも車そのものの回転?
大型車とかを固定するジャッキみたいなのを片側だけに装備して
横向きにごろんって回転するのを支援する機構だったら見てみたいからぜひ見せてくれ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 12:23:34 ID:l/v9Jfdk0
>>380
数字の全角はやめろ!!!
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 12:37:00 ID:CnIsvXD80
MR2ちゃんねるでも2chでも、実際にDIYやってるのは数人しかいなかったし。
後は情報引き出そうと煽るバカしかいなかったじゃない。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 13:01:16 ID:oBfXoB4g0
出来る人は「教えない」なんて言わないしな。
全公開してて「あなたが中の人でしたか」ってなる。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 17:15:51 ID:jceF1j8J0
>>382
なんか、変な人いるよ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 18:13:59 ID:ejZ5VAfr0
頭がおかしい人なんだから相手するだけ無駄だ
決算のりきれそうもないから火病おこしてる業者
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 19:28:16 ID:e65VNcqk0
フルノーマルの人は大事にしてね
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 20:26:09 ID:EHpnJxGBO
なんだいつもの薬師が暴れてるだけじゃないかw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 21:20:31 ID:LtiEOHr80
フルノーマル羽無しX型、事故を期にフルエアロ下痢便マフラーゲテモノウイングつけようと画策中
392373:2011/01/19(水) 21:44:30 ID:W+JEX/Rw0
だれかX型の羽売ってくれ
出来たらトランクフード付きで
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 09:42:41 ID:2dhL5b0s0
妄想・知ったかのクズばかりだとスレが活性化しないな。
本当に所有してるのは僅かなんだろ?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 17:20:09 ID:INcC0Clc0
週末の大雪にもめげず夏タイヤ(ネオバ)で頑張ってたけど、来週は昼勤だから週末にスタットレスに換えようかな?@愛知県。
タイヤ交換自体はすぐできるけど、ベランダからマンションの駐車場までタイヤを運ぶのが苦痛ですよ。台車でも買おうかな?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 17:34:46 ID:WHsP/npm0
>>394
スタッドレスに変えたとたん雪が降らないという落ち
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 17:48:54 ID:INcC0Clc0
街中は雪がなくても、会社の近くは雪が残ってたりするから・・
会社の近くでクラッシュしてるうちの社員の車とかも見たし、念のため交換するよ。
会社の目の前で事故ったら目立つしかっこ悪い。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 19:35:39 ID:+9LXCBpP0
今日は久々に晴天の休日だったのでSWで軽くドライブ
軽くユルく、かつ気持ちよく走ろうとしたら…

1:道中の対向車線にて、ステルスレーダーによるネズミ捕り
2:渋滞中の対抗車線から突然の割り込み→急ブレーキ
3:交互通行でプチ渋滞→軽トラで人を撥ねたと思われる事故現場だった

もちろん、今まで以上に安全運転で帰ってきた…
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 21:58:42 ID:WHsP/npm0
SWの車内でのエンジン音を小さくするために貼る吸音材・防振材だけど
どこに貼った方が一番効果的だろうか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 22:20:00 ID:iDoNsai10
>>398

つ「耳栓」
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 22:26:26 ID:9hry0QWx0
>>398
最近流行りのノイズキャンセリングを、
室内向けにスピーカーで作ってみたらどうだろw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 06:21:43 ID:qvbBD/kB0
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 10:15:09 ID:WoEh3HnA0
>>401
そんな無機質な静かさイラネ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 12:56:30 ID:AoLEHaEz0
ここで一句

T婆は 百害あって 一利あり
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 15:51:15 ID:jJBkQBKs0
低粘度オイルに交換完了。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 17:06:00 ID:x6J+aluk0
SWターボに0wはやっぱ無謀?
街乗りでたまに踏むだけなんだけど。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 19:31:27 ID:IGtnPvH+0
オイルは純正が一番!!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 19:33:09 ID:jJBkQBKs0
今、千葉TV(UHF)で、白のSWがダート走るみたい。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 21:21:02 ID:Lkmb4SJ80
UHFって言葉を久々に見たw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 00:34:23 ID:gmamEp6n0
初心者な質問ですみません。
SWは街乗りでは、ガンガン回して走るのと、2500回転くらいに縛って
走るのとどちらが車にやさして走り方ですか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 00:48:22 ID:TItP/Bxz0
意識して回転を落とす必要は無いし廻す必要も無い。
頑丈な実用エンジンなのでメーカー指定のサイクルで指定されたグレードのオイルとフィルターを交換すれば良い。
どんなに気を使っても最新でも10年越えの車両、樹脂部品や補機類の劣化でどんどん性能は落ちていく。
ビクビクつまらない乗り方をするより調子が落ちたらいつでもOHできる程度の遊び金を用意しておく方が楽しく乗れるよ。
411373:2011/01/22(土) 03:12:41 ID:m523q8dB0
http://mappiexclusive.web.fc2.com/photo/s_mg_3280.jpg
このスポイラーはどこ製ですか
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 08:46:39 ID:eZdowFE+0
>>411
F:BOMEX フロントリップ(終売/ネットのHPになし)
Side:Rookie
Rear:BOMEX
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 09:29:03 ID:KF8+w7N80
おまいらのMR2の外見はノーマル?それともスケベ村長みたくゴッテゴテのエアロ仕様?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 11:17:20 ID:BpZFnYjr0
>>413
リップとかは擦ったり当てて割れたりだからノーマルにしてる。
ウィングやボンネットをカーボンとかにしてるよ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 12:07:16 ID:M5YRh1wD0
>>412
ありがとうございました
416名無しさん@そうだドライブに行こう:2011/01/22(土) 19:12:05 ID:DhMwG14T0
エクステリアはどノーマル(ホイール除)。
ただしちょっとだけ痛車仕様。

あ、すまん。ウソついちゃった。
G-LimだけどエンジンフードがGT仕様になってる。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 19:44:56 ID:7DLRodvF0
>>413
5型純正ホイールを除くと3型NAドノーマルな外見
418 ◆SWspeedupg :2011/01/22(土) 20:20:45 ID:x4fDBPFa0
 |
 |
 |盆@) …
 | ノ
 |
 |
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 21:12:21 ID:3SyskpQM0
420 ◆SWspeedupg :2011/01/22(土) 21:19:06 ID:x4fDBPFa0
>>419
ちょっと被害届出してくる!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 21:51:26 ID:SDeZxx5S0
金で髪は買えないぞ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 17:29:16 ID:Mrdty+dwO
>>413
SARDとTOM'Sでポテポテ
村長みたいに変な板はつけてないがな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 21:36:52 ID:VLYPvESh0
村長さんだろデコ助野郎
424 ◆SWspeedupg :2011/01/23(日) 21:51:18 ID:K5DIF9zT0
>>423
NHKの中の人も大変だなwww

“さかなクンさん”と呼ぶべき?NHK広報局がTwitterで呼び捨てを謝罪[10/12/16]
http://b.hatena.ne.jp/articles/201012/2156
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 22:18:41 ID:dONGQkoM0
ステア交換を考えています。
参考までに皆さんのステアを教えてください。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 22:30:10 ID:khgxMutI0
大昔に買った桃の32cm。
ハンドルに膝が当たらないし乗り降りが楽。
SWはステアリングのギヤ比的に小径ハンドルとの相性は良い。
しかしメーターの水温と燃料は見づらくなる。

手を怪我した時はパーソナル35cmに交換して楽チン仕様にしてた。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 22:30:31 ID:i4YPw4p70
>>425
大定番 MOMO ベローチェ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 22:49:26 ID:2pmyvcPp0
>>425
手が小さいので細身のナルディ35φ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 23:06:17 ID:hX/+OK3w0
>>413

3型GT-S 白
F:ノーマル
S,R:ウォーカージャパン

以前はボーダーのバンパー使ってたけど、
1台目の事故のときに車体もろとも失っちまった。

先日ヤフオクでサードのバンパーゲットしたから、春からサード顔だ。


>>425

MOMO SPIDER

「すっげー!ニトロついてんの?!」って言われるけど、
いいえ、ホーンボタンです。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 23:29:58 ID:mlZXlkea0
32φのイタリア風味のを取り外し式にして、乗り降り時の儀式を楽しんでるよ。
ここのクズ共はやりもしないがな。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 23:35:22 ID:mcWvbHKG0
本革ステアリングのエンジンオイルソテー〜イタリア風味〜
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 23:41:21 ID:i4YPw4p70
>>430
どんだけデブなんだよwwwwww
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 23:50:10 ID:+i9J/tN40
ナルディクラシック34φ

今まで36φとか33φとか着けてきたけど、俺には34φが合ってるな。
ラフィックスの脱着式のボスにしてるので乗り降りが楽です。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 00:42:00 ID:GZrcDMjQ0
>>413
エアロはFリップだけ >>411 と同じリップ、他はノーマル
ホイールは16インチだけど、次はリヤだけ17インチ化の予定

>>425
VICTORIA Evolution I (レッド)
最近赤とか黄色のステアリングって減っちゃったんだよなぁ・・・
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 10:35:45 ID:xzgMlskE0
>>425
MOMO ベローチェ33
定番だったのか、知らんかったw

真円がこんなに使いやすいとは思わなかった。
太いのもいいね、swってステア重いし。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 12:52:59 ID:NuBRIcEB0
>>430
やってるよ。脳内ユーザーや知ったかの奴は「現物」を見た事無いクズばかり。
437 ◆SWspeedupg :2011/01/24(月) 17:54:53 ID:6FX+p7vH0
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( @盆@ )◯ < 俺っちは、MOMO_NEROちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 19:16:25 ID:+ssGYDu+0
>>437
MOMOにエロなんてステアリングホイールはないぞ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 22:02:14 ID:FuogAjS00
赤スティッチに憧れてmomo Tuner 32φ
正直小さすぎた
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 22:54:56 ID:dZ1ldnOY0
ハンドルは操作性も大事だけど、運転中は常に視界にも入るから
カッコ良さも欲しいものだ。

些細なコダワリだけど、社外ハンドルを固定する6本のネジを
綺麗なネジに交換するだけでやる気がアップするぞ。
お試しあれ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 23:12:58 ID:NuBRIcEB0
ここ最近の書き込みは「大人」がいていい。ハイマウントストップランプの妄想DIYが出ないのが素晴らしい。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 19:03:14 ID:cW0forC4O
誰が王大人だ!
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 15:52:20 ID:9u7l2GRd0
お腹すいた。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 16:33:23 ID:dTQme3580
>>443
     (~)
 △γ´⌒`ヽ
 ○ {i:i:i:i:i:i:i:i:}
 □(´・ω・`) おでんたびる?
  |⊂:::::::::::::)
    し─J
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 22:27:42 ID:9u7l2GRd0
))444
ありがたく頂きます。最近バンパーとかの樹脂系の塗装ひび割れが気になる…
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 01:01:00 ID:JgD2t4ilP
今さっき急な坂道で嵌ってバンパー擦りまくったぜ
急な坂はバックで降りなきゃダメだね><
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 09:18:16 ID:h1IHNqc/0
>>446
バンスポか?リップか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 20:28:54 ID:hoeTYZWn0
swのブレーキパッド探してたんだけど、
1/2-4/5で3種類あるの?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 21:12:05 ID:B9m5oM9d0
U型以降は共通だとオモタ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 21:14:48 ID:asa0Xnv+0
>>449
俺も…
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 21:26:05 ID:hoeTYZWn0
>>449-450
そうなんか、サンクス。
「適合:2-4型」って書いてる品があって、5型別なのか?と。

「マイナーチェンジ後」とかは2-5を指すのね。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 21:28:33 ID:zNhTw9Ji0
じゃあ俺も
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:03:48 ID:4AW0pMsg0
よーし、リアだけオフセットキット入れちゃうぞ、ここの誰かが。
誰か人柱になって、重いのか軽いのか教えて、タイガーマスク。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:17:28 ID:asa0Xnv+0
>>453
ブレーキの話か?
リアだけと言わずフロントも入れてレポ頼む
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 01:00:12 ID:YhBgL9uB0
そういや大掃除してたらウィンマックスのアクレとか、いくつかでてきたなぁw
こういうのって捨てられないんだよな俺…だから収納がガラクタだらけだわ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 08:48:33 ID:ZtK1w+aK0
>>455
そんな時にオークション
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 12:36:15 ID:vO1OxHsGO
>>451
似たようなのでグランドエフェクターも5型はなぜか適合から外されてるんだよな
あれも普通に装着できそうだがどうだろう?
効果あるらしいから俺の5型のにもつけたいんだけど
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 19:18:10 ID:4sE2qtHY0
459458:2011/01/28(金) 19:25:29 ID:4sE2qtHY0
あ、間違えた。
>>451じゃなくて>>457だった。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 21:00:10 ID:noomjwI90
車高調いれるからおまいらの足なにいれてるかkwsk
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 21:07:27 ID:jgrn6dkb0
>>460
el sport 車高調(オーダーメイド)
40万
街乗りオンリー
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 22:00:48 ID:nyAwVdOX0
↑単なるウマシカ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:47:58 ID:JlKepYHqO
ハゲのデブのウマシカ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 00:48:34 ID:jRoP0JgM0
TRDだかトムスだかのショックとバネ入れて10年は経ってる筈なんだけど
いまだに減衰力落ちない…大丈夫か。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 11:37:58 ID:WI6O46mu0
2型ATのMR2を買って1年半ほどだけど、残念ながら車検が切れるまでに手放すつもりです。
そして5型NAMTを探しています。
欲を言えばTバーがほしいです、、雨漏り等のリスクより、Tバーの開放感に惚れました。
関西でいい状態のやつないかなぁ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 11:45:35 ID:PczA9FeP0
>>465
舐めとるな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 11:56:38 ID:HTV3H+Sw0
>>465
そこでMR-S
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 11:59:24 ID:PczA9FeP0
このスレ的にはSWスパイダーだろ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 12:51:23 ID:iB3PkIqu0
>>465
関西なら専門店あるだろ
470457:2011/01/29(土) 13:52:20 ID:Qx/wtsb8O
>>459
前にみたときは4型までだったが、修正されたみたいだな
ありがと、これで安心して注文できるよ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 18:39:35 ID:OT+OSt/tO
Biotのトロワ
ミニサーキット向けの足みたいですが、かなり良いですよ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 18:40:47 ID:OT+OSt/tO
>>471>>460へのレス
すまそ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 21:51:19 ID:zKOg7RI50
前スレ644で、助手席乗り降り云々言ってた者です。
長い規制で報告出来ないままでいましたが、この度3型GT-Sを購入しました。
ヒイヒイ言いながら乗り降りしてます。一度センタートンネル上で足が吊った時は
どうなるかと思いました…。 電動格納ミラー装着が、今後の目標です。 
よろしくどうぞ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 21:58:05 ID:lTm3zjo40
倦怠期だわー
飽きて 他の車買いたくなる今日この頃
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 23:06:21 ID:/au72EkTO
>>474
俺も。無性に軽のアツい奴が欲しくなるときがある。
けどなぁ…やっぱMR2はカッコイイし、乗ると楽しいんだよなぁ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 23:54:20 ID:C43i6foMP
はい、脱落者2人
ヘタレは去れ
そして戻ってくるな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 00:32:24 ID:VLnJSGWFO
>>476
浮気心くらいはいいじゃんよ。実際浮気はしちゃいないんだし。
車内が狭いと心も狭くなるという見本のようなお人だな。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 01:15:31 ID:fLQksgUSP
>>477
脱落者一人追加
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 01:29:38 ID:98+mhQV60
修学旅行で「絶対寝ない」とか言う奴は真っ先に寝る。
車に関しては「生涯乗り続ける」とか言う奴が真っ先に降りる。
宗教やねずみ講にのめりこんだ奴ほど目を覚ますと異常な勢いで攻撃したりする。
どれもまぁ、みっともないわな。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 08:19:46 ID:SyeSMUssO
次はランエボXかY辺りにとも思うけど、降りたら絶対後悔しそう
やめておきましゅ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 08:29:43 ID:OP+BD5mr0
たまにSW20見かけるけど、走り方おとなしい人多いですね。
俺も最初はおとなしかったけど、最近はDQNミニバンやDQN高級車のおっさんらの影響を受けてか
だんだん暴走ぎみになってきました。俺もトヨタDQNの仲間入りでしょうか。
飽きる人って、走り方はおとなし目ですか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 08:48:46 ID:5v5WLqyS0
>>481

常識的には、普段は普通に走ってるもんじゃないのか?

483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 09:03:06 ID:fLQksgUSP
>>479
自分のこと宣伝しなくていいって。
484名無しさん@そうだドライブに行こう:2011/01/30(日) 10:19:54 ID:gdQHWrIs0
>481

旧い車なんだから、あまり無体なことをしない方がいいんじゃね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 10:23:28 ID:qcdtTcRS0
最近ピラーに歪みみつけちゃったぜ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 10:34:20 ID:fLQksgUSP
>>485
T婆か?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 10:51:38 ID:JVpSqtpv0
検索してもはっきりしたことがわからなかったので教えて。

AWのリアスタビ付はADパッケージとかブラックリミテッドのみと書いてある場合が
多いんだけど、最終型は標準で付いてたって書いてあるサイトもあったり。

普通の中古車やっで買ってきたリアスタビ有りの最終型に乗ってるんだけど、
これってADパッケージなの?

488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 10:52:24 ID:JVpSqtpv0

普通の中古車やっで買ってきた ⇒ 普通の中古車屋で買ってきた
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 11:14:26 ID:CPee+NLA0
>>460
純正形状スーパーオーリンズ
用途はジムカーナ

ジムカーナやるなら、激しくオススメ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 11:20:00 ID:98+mhQV60
>>481
後ろに張り付いて煽ってくるのはだいたいミニバンか軽ターボ…最新のスポーツグレードだから
前世紀のポンコツなんか蹴散らしてやるくらいの考えなのか知らんが雑魚の腕試しに付き合う義理もなし、
逆に萎えて安全運転にもなるよ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 11:24:26 ID:hIFpqq+J0
>>481
街中だし。

事故経験とか、サキトでスピンとか、怖い思いしてるんで普段はゆっくり。
デカイ交差点の右矢印急ぎ突入は、やや早め。
山でのドライブは心地良く。

この手のは飛ばすと目立つしw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 13:55:05 ID:6gyG3cC/0
>>487
前期後期でも、パッケージングにより在り無しがある。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 18:24:32 ID:gKnMjbHu0
俺の前期型のスポーツパッケージならリアスタビだけついてるよADは前後あるはず。ブラックリミテッドはわかんないけど、普通はついてないでしょ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 18:38:27 ID:gKnMjbHu0
ああ、すまんAD前後あるはずて書いたけど、リアだけだね。
495487:2011/01/30(日) 18:49:25 ID:JVpSqtpv0
>>492-494
では、私の愛車も何らかのパッケージなんでしょうね。
また検索して調べてみます
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 20:18:35 ID:tDxdmDmF0
>>493

26年前の俺の記憶では前期AWはフロントスタビ全車標準(10含む)
リアスタビスポーツパッケージのみ装備(ブラックリミテッドはスポーツパッケージ基本のため装備有)
当時限定200台に惹かれて買ったけど実際は何台あったんだろうな>ブラックリミテッド
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 18:56:00 ID:PHtUrxTwP
SWT型乗り
靴の話だけどつま先が長くて先っぽがちょっと上を向いてるような靴って
つま先が引っかかったりしない?
スニーカーだといいんだけどお洒落?シューズ履くと
アクセル・ブレーキ間の移動で引っかかるんだよね。
俺だけかな?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 20:01:50 ID:PUu5ZnZx0
>>497
あ〜、それさぁ… 前から気になってたんだけど、先まで足が入ってるわけじゃないの?
スカスカ状態? それとも最初から途中までしか入らないの?
どう見ても生活に支障が有りそうだなぁと思ってたけど、ほんとにあるんだw
まぁ、ドライブには向かないよね
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 20:18:04 ID:fesvX6rC0
>>498
スニーカーや運動靴も先端はかなり空洞だがな
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 20:26:34 ID:FO0+lvkQ0
運転しやすい靴がもうボロイんだよなあ
それよかペダルが削れて金属みえちゃってんだけど
社外カバーみたいなのつけてるひといんの?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 21:26:39 ID:gWiactMe0
>>500
ペダルのゴムだけ交換出来るじゃん?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 21:50:12 ID:PHtUrxTwP
>>500
ゴムは共販で買えます。
ブレーキとクラッチは同じ品番。
1個336円だったかな?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 04:12:21 ID:Xb1MtnFb0
サンブリがTRD2000GT作製するとか言ってるけどどういうこと?
まさかオリジナルから型取りしてコピー品造ったとか?
それともなんちゃって風でっちあげ粗悪パテ盛り凸凹エアロとかかな?
まかり間違ってもどっかで事故った廃車TRD2000GT拾ってきて
剥ぎ取ったエアロ付けてあげるとか舐めた事言ってんじゃないよね?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 09:06:27 ID:JXBnuRxiP
どーでもいい
TRD2000なんて
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 17:29:29 ID:AHDiMG3kO
TRD2000GTはやりすぎ感があるからな
もうちょっと自然にワイド化したいとこだ
オクに20mmワイド化できるフロントフェンダーあるけど、うーむ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 21:24:29 ID:N/utTnqs0
純正ビルシュタイン、ショック・バネ4本とも交換すると幾らくらいかかるん?(´‘ω‘`)
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 22:17:01 ID:C8mxQ95f0
部品代だけで15万くらいじゃないかな、と推測
508506:2011/02/01(火) 22:29:43 ID:2pPXPtXC0
d けっこう掛かるな…。(´‘ω‘`) どしよ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 22:36:37 ID:IJ1AoH4g0
俺のを買ってくれ>>508
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 22:53:50 ID:2pPXPtXC0
>>509
程度は良いの?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 23:08:45 ID:08ZP69Q80
純正部品交換は工賃も高いよ。
バネを縮めて組み立てる×4本だから。

安い車高調のほうが部品代&工賃が安かったりする。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 23:14:03 ID:2bX9+9740
そんな事ないだろ… と推測してみる。
工賃込みで7〜9万と予想w
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 23:22:12 ID:2pPXPtXC0
社外品履いてて、硬いしなんかポンポン跳ねて乗り心地悪いから、純正に戻すこと考えてる。
そのくらいの値段だったら交換したい。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 23:24:31 ID:2pPXPtXC0
あ、買ったSWがってことで、純正の状態も知ないしで…。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 23:31:00 ID:08ZP69Q80
>>513
テインのスーパーストリートがオススメ。

バネレートが純正と大差ないし、乗り心地もノーマルに近い。
一応車高調なので減衰調性とプリロードで好みの状態を作れる。
そして値段も安い。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 23:50:17 ID:xN+8jrfHO
3型NA乗りですが最近左リアから異音がします。
左ドアを開けてると聞こえてきて「シャアッ、シャアッ」という何かを擦っているような音が時折聞こえてきます。
買ったお店に持ってきましたが音は確認できるが原因がわからないということで自分で左リアをジャッキで上げ、タイヤ、キャリパー、ローターを外した状態でも空転させたら「シャアッ、シャアッ」という音がします。
一体何が原因なのかわかりません、どなたかご教授下さい。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 23:55:01 ID:2P2LUR9X0
>>516
ハブベアリング終わってんじゃねーの
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 23:56:00 ID:nihlC7lO0
まあ中にアズナブルが居るのは確定として
ハブベアリングかドラシャか入ってるならLSDか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 00:00:37 ID:+cxz7D6R0
後何年乗れるのか…フルOHするのも何だしなあ。
520506:2011/02/02(水) 00:09:11 ID:wmAQOXFj0
>>515
d 純正の価格調べて、テインも候補に入れて検討してみます。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 00:57:34 ID:jcqocGih0
純正ビルフロントいっぽん26800×2
リヤいっぽん26800×2
いまはもう少し値上がりしてるとおもう
これにアッパーマウントやらバネ代考えると、車高調のほうがいいかもね

町乗りしかしなくなったので、アペックスの車高調から純正ビルにかえたんだけど
正直乗り心地はアッパーマウントがゴムになて、ゴツゴツ感が弱くなった程度にしか改善されなかった。

以外に固めだったよ純正ビル…
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 01:13:02 ID:+cxz7D6R0
もう純ビルは品が無いんじゃない?TRDやトムスも欠品の筈。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 01:36:29 ID:OdHZ772U0
>>518
クソワロタw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 04:29:12 ID:jSHr69GF0
>>515
変な音しないか
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 07:28:31 ID:1MKegQ08O
>>517
>>518
アドバイスありがとうがざいます。
やっぱ原因はそのあたりですかね…
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 10:42:31 ID:nQV+woEH0
>>506
純正の足回りはすぐダメになってコトコトいい出すから止めとけ。
トヨタはリコールする気もないようだし。
527506:2011/02/02(水) 17:56:32 ID:wmAQOXFj0
純正ビルシュタイン、フロント2本約8万リア2本約7.5万スプリング4本4.5千…。 工賃4〜5万。
テイン等、車高調にします。(´‘ω‘`)
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 17:58:35 ID:wmAQOXFj0
スプリングは1本4.5千だった…。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 18:03:49 ID:gI19p6GIP
車高調でいいけどTEINはやめとけ。
530 ◆SWspeedupg :2011/02/02(水) 18:10:38 ID:cF+GzIUC0
俺っちはTEIN(MONO_FLEX)だけど、
そろそろ寿命だろうし次はオーリンズに変更したいなぁ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 18:15:01 ID:jSHr69GF0
>>530
TEINどうですか
EDFCは付けてましたか
乗り心地等知りたいです
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 18:33:17 ID:wmAQOXFj0
>>529
街乗りでオススメあります?
533 ◆SWspeedupg :2011/02/02(水) 18:47:09 ID:cF+GzIUC0
>>531
>TEINどうですか
http://minkara.carview.co.jp/userid/392053/car/301062/1420542/parts.aspx

>EDFCは付けてましたか
「漢はボタン1個で操作しない、自らの手で調整するもんだ!」と思ってた頃がありました

>乗り心地等知りたいです
減衰調整によるし、個人の主観になるので何とも言えず、申し訳ない
また、こういった類の車に乗り心地は重要視されにくい面があるからねぇ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 18:59:28 ID:gI19p6GIP
>>533
そこでフルオーダーメイド
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:25:44 ID:dNmAQHBd0
>>531
SWだとEDFC装着はまず無理。
Fストラット上部とボンネットとの隙間が狭く、ユニットが入りそうにない。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:28:43 ID:RygYJ7WX0
倒立なのはモノフレだったっけ?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:33:51 ID:kWbf7P9u0
>>535
あれ?SWにEDFC付けてるの見たことある気がするんだけど
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:40:42 ID:dNmAQHBd0
>>537
俺も装着を目論んでたのだが…
たまたまテインが実物を披露してたのを見てみた結果、
ダンパー上に装着するアクチュエーターユニットが結構ゴツイ。
干渉するボンネットの骨を削るとかすると、フードが閉まるかもしれない。

リヤは余裕で収まりそうだけど。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 01:56:28 ID:b4nUMY6l0
シャアッ、シャアッ、シャアッ♪
シャアッ、シャアッ、シャアッ♪



っていうサントラ曲おもいだした
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 03:07:02 ID:4zEtT/+f0
減衰調整って一度決めたら触らなくね?
車高も。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 06:22:25 ID:q882dsYL0
それはあなただけ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 07:27:45 ID:RZnq1t+i0
純正形状の社外品のショックにダウンサスの俺のSWは少数派なんだろうな。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 14:07:26 ID:BfFD+Z9H0
>>542
だからと言って、へたな車高調より全然良いでしょ。


ほぼ純正って感じなら、黄色ビルにRSRのTi2000が良かったよ。
俺が買った時は、安い店で買ったからダンパーが4〜5マソくらいだったと記憶してる。
ダンパー+バネ+工賃で7万チョイだった様な…(随分前の事だから違うかも)
工賃は1ヶ所2kっだったかな。(組んでもらったっだけ、装着したのは自分。)
スマンが、まだ生産してて安く出せる様な状況かは知らない。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 17:26:44 ID:kgh1EoeN0
>>542
newsrに純正バネ。
バネ柔らかいままでショック硬いのが悪いのか、変にゴツゴツする。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 17:29:25 ID:F/IGXHcMP
>>544
ほぼショックだけで振動吸収してると思われ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 18:20:55 ID:jtdOv2YL0
カヤバのNEW SR SPECIALてのが安いので、純正バネとの組み合わせで新調しようかと…。
このショック、スレ的に評価出てたりします?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 18:37:37 ID:CHickQnJ0
>>546
分家では快適だと(ry
使い方によってはすぐへたるらしいが、値段も安いので(ry
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 21:10:33 ID:jtdOv2YL0
d とりあえずカヤバにする方向で見積もってもらおう。
純正ブッシュも全取っ替えすると幾らくらいだろう…。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 21:17:30 ID:+VxQfD1R0
>>548
NEW SR SPECIALってカートリッジショックなんだが
シェルケースは持ってるのか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 21:26:58 ID:jtdOv2YL0
いいえ。 そ、そのシェルケースてお高いの?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 21:32:53 ID:F/IGXHcMP
>>550
純正のシェルケースことだろ。
オークションとかでないか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 21:34:30 ID:+VxQfD1R0
>>550
高いとか安いとか言う以前に、確か新品ではもう買えないはずなんだが・・・
1型GT/1〜2型G系の純正中古ショック拾ってくれば使えると思うけど
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 21:40:57 ID:jtdOv2YL0
あの水色のはもう無いんだ…。 あらら、オク漁ってみます。 3型ターボに付きますよね?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 21:43:23 ID:/oJZErWv0
>>553
お前は足をどうしたいのだ?

単純にカネかけずに下げたいのか?
目指す理想の足回りがあるのか?
それとも交換する事そのものが目的か?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 21:48:07 ID:jtdOv2YL0
あ、506です。 ビルシュタインが思ったより高かったので、色々ネットを見てるところです。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 23:12:03 ID:kgh1EoeN0
>>553
>●TEMS,フットセレクター等,特殊品については、モデルの下に必ずコメントがあります。コメントのないものは,非装着品となりますので,ご注意下さい。
>カートリッジ(##Cで始まる品番)は非分解式ストラットには装着不可となります。適合年式内でもストラットの形状をご確認ください。
>F NSC4092
>R NSC4093

SWにはカートリッジタイプしか無い感じもする。昔はあったのかなぁ。
なんでNewSRって少し減衰固めにしちゃうかなぁ。
バネも買わなきゃ駄目かorz

557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 23:29:04 ID:CHickQnJ0
>>556
ノーマルバネ対応でちょいスポーツ嗜好に振ってあるのがNewSRのはずだが.
バズスペックとか廃盤になったんだっけか?
いずれにせよ、古くなってくればカタログ落ちしても仕方あるまい。
NewSRだけ残してくれていても、感謝すべき所だよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 00:07:30 ID:1BiFVvnNP
まだ NewSR Specialなんてあるのかよ。
OLD SR Specialの間違いだろ。
以前違う車につけてたけどただ少し堅くなっただけで
いいショックとは思わなかったな。

BUZZ Specはガチガチに堅いって評価聞いたことがある。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 00:41:16 ID:r091J0SM0
TRDの倒立ショックを再販してくれないかなあ…トムスのも流石にやばいだろうし。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 03:10:40 ID:ztQ9ZAoj0
アラゴスタ使ったら他が全部カスになったな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 03:26:04 ID:beXnxsvz0
友だちからもらったレカロのSR3を運転席につけようと思いますが
オークション等で安く出ているブリッドの底止めシートレールを
ホームセンターなどで売っているプレートなどを自作して
付けることは可能ですか
自作するくらいなら素直にレカロ用を買ったほうがいいですか
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 05:56:05 ID:5gW06YKJ0
高いけどエナペタルお勧め。
運転が楽しくなるよ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 08:11:40 ID:1BiFVvnNP
俺もエナペタルはお勧め。
MR2がスポーティーカーな位置づけだから
乗り心地のいいショックは吊しではないと思っていい。
全部堅い。
堅くていいなら何でもあるがソフトな乗り心地にしたいならオーダーメイド以外
選択肢は無し。
俺的感想だけどどこのメーカーもMR2に限って言えば実走行テストして
仕様を決定しているとは思えない。

現在el Sportだけどソフトな乗り心地でオーダーしたけどまだか堅い。
スポーツブランドだから少し考え方が違うのかなと思う。
オーバーホールする機会があったらエナペタルにお願いしようと思う。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 09:37:53 ID:F7rwlQgO0
純正ビル足よりクスココンプ2のほうがしなやかだと思うな
硬さの原因はショックアブソーバーじゃなくて堅いバネでしょ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 11:36:47 ID:0kBX23at0
「車高調って、しなやかに作ると「変えたぜ感」が感じられない人も居るから
あえて、動き出し初期のツンツン感を消さないんですよ。他社もそうだと思いますよ。」
て緑筒の人が言ってたよ。
青筒の人も似たような事を言ってた。
「アフターパーツ付ける人は、ツンツンしてた方が喜ぶ人が多い」って
アフターメーカーは、純正との差別化に苦労してるみたい。

黄ビルなら放出品になってるのを偶にみるけど
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 15:28:49 ID:1BiFVvnNP
>>565
結局吊しは堅いのしかないって事だな。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 15:33:55 ID:47RiP7pb0
>>565
別車だけど、オーリンズ純正形状が良かった。
バタつかず、吸収してるのに、ふわふわしてない。
中古だし、痛んではいたみたいだけど
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 15:50:01 ID:YMLx315p0
ツンツン感か…

あなたの為に路面ギャップ吸収してるわけじゃないんだからねっ!
勘違いしないでよね!
569562:2011/02/04(金) 17:23:27 ID:5gW06YKJ0
>>563
エナペタルから出してる純正形状で減衰力12段調整式ってのもあるよ。
ビルシュタインベースで独自に作ってるんでビルシュタインのマークは付かないけど。

次オーバーホールしてもらう時は調整式にしてもらおうかとも思ってる。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 17:39:46 ID:1BiFVvnNP
>>569
オーバーホール+減衰力調整でお値段どのくらいするんだろうね?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 17:56:39 ID:5gW06YKJ0
エナペタルHP
ttp://www.ennepetal.co.jp/
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 18:31:37 ID:50WR4fHj0
NewSRとかだと結局いろいろそろえる必要や工賃も高めになるから
車高調の中古買うのが手っ取り早い。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 23:52:03 ID:rkYJuf4+0
足回りの中古とか怖いじゃないの
でも絶版も多いからなぁ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 01:15:44 ID:f0lBRok/0
フォグのバルブを変えてみたらネジで止まってるの
一箇所だけだったよ、振動でネジ切れちゃうのかな
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 09:08:21 ID:j+oVfZkt0
>>561

死にたくなかったらまともな部品使った方がいいと思うよ?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 09:23:44 ID:Z8BOGV2kP
>>561
可能。
鉄板にけがいてタップ穴を開けるだけ。
ただ、ブリッド製のレカロアダプターは結構厚みあるぞ(6mm)くらい。
ただ、車検に通るかどうかは不明。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 11:32:22 ID:YGawXE+f0
素直にレカロ用買ったほうがいい
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 13:10:07 ID:4VWi8QSL0
折れもレカロ買おうかな、中古で…。
ドアの内張のファブリックの所シートと同じ生地で張り替えたい場合、
やっぱGT用の内張調達するのがセオリー?
GT-Sのを張り替えるのは大変かな?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 13:34:52 ID:Da0bkJ4M0
レカロと言ってもSR系はSW純正と大差無いよ。
太股側面が高い分下半身で踏ん張れるけど上半身のホールド「感」はむしろ下がり実際ホールドしない。
2時間以上運転し続ける場合は車から降りた時に初めて純正より疲れていないと感じる程度。
SGPは上半身をがっちり拘束するので最初は異常な窮屈さを感じるけど最初の曲がり角で楽だと体感できる。
リクライニングが無いので自分に合うポジションを作るのが面倒、ハンドルとセットで調整する必要が有る。
小物入れも諦めだけど個人的に一番嫌なのがシート後の車内空間の掃除が物凄く面倒になる…。

GT-Sはファブリック調部分はトリムと一体なので張り替えると言うより重ねて張る、或いは削ってから張り直す事になるよ。
生地を直接張ると縁部の処理が汚くなるので薄い樹脂、金属のシートに張った生地を固定すると言う感じになるかと。
手間と仕上がりを考えるとGT用を調達した方が良いけど中古は他の部分の程度が悪かったりするから現品確認で。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 13:49:17 ID:4VWi8QSL0
d 参考にさせてもらうよ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 20:00:36 ID:xdEup0XW0
俺はSR系を使ってるがノーマルとは座っただけでは変化が少ないように思えるが
使い続けると腰への負担が小さくなっているのがようやくわかる。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 23:25:20 ID:e/l/jD6d0
整備不良で捕まっても全く反省せず
むしろブログネタが出来て大はしゃぎ

見た目おっさんで中身子供かよ、バカなの?死ぬの?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 23:31:40 ID:lxZOnGXr0
うんバカだし死ぬよ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 23:35:10 ID:6cHAOEUC0
そういうので文字通り身を滅ぼす奴が後をたたない
総じて精神面でおこちゃまか統失って感じの顔ぶれだね
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 23:37:37 ID:PMfSTHEzO
何でそんなに怒るの?ボク怖い…。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 01:00:32 ID:i5MTYjzi0
ゆっくりしていってね!
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 16:01:50 ID:Ld65c1Fk0
>>582
×むしろブログネタが出来て大はしゃぎ
○かまってもらうネタが出来て大はしゃぎ

588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 16:35:37 ID:3cYHKq7F0
友達居ない人って大変なんだな
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 16:45:26 ID:+9zoXt3S0
「こいつ自己中心すぎて絡みにくい」って敬遠されてるのに、
さんどの場合は「友達少ない俺かっこいい」と本気で勘違いしてるからな。
誰も近寄らなくなると、それはそれでイジけてるから最悪の構ってちゃんw
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 17:52:50 ID:+hY1zvZh0
SWで後付のキーレスつけたんだけど、なぜかドアが開いてるときは正常に作動するのに、
ドアを閉めた状態ではロックはできてもアンロックができない。なんでだろ?
説明書どうり配線接続したけどなんか間違えたかな??
今日は時間切れなのでまた来週また再チャレンジです。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:48:15 ID:e0YcNfRl0
今日、SWを動かそうとしたらバッテリーが完全に上がってしまって
セルモータが全く動かなくなっていた…
今まで1週間乗らなくても大丈夫だったのに、1週間+1日で
バッテリーが完全に上がるなんてビックリ。
(当然、リモコン電源を切っていたけど)

で、バッテリーを交換しようと思うけど、お勧めのメーカーってある?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:19:15 ID:cJ54b7480
>>591
再生バッテリーでいいんじゃない?
それでオルタいかれてないかチェック。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 23:32:32 ID:vSqmT8Vt0
MR2ちゃんねるのたいちょが湧いたか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 02:16:29 ID:DXZ6eyYt0
バッテリーって物によって体感できる程の違いってあるんだろうか
オプチマとか本当に音良くなるもんなの?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 06:37:33 ID:vpHlxD4h0
リチウムイオンでちっこいのとか無いのかな?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 09:06:29 ID:1ymEH9SvP
>>591
オプティマ
ちょいと高いが放電性能もいいし>>591より過酷な環境(放置多し)で
6年くらい使えてるよ。
オーディオの音が良くなったとかはよく分からんが
中がゲル状だしメンテフリーで使いやすいよ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 09:53:49 ID:HDSOxQ4x0
>>595
そのテの電池は車のように充電しながら使うという用途には向かない。
こういう使い方は現在でも鉛蓄電池が最適。
普通のガソリン2リッター車なら40Bサイズでも余裕で始動できるから
軽量コンパクト化ならバッテリーのサイズダウンをするのが手っ取り早い。

でもSWならバッテリーの大きさが前輪荷重を作っているという事も忘れずに。
試すならスペアタイヤを降ろして走ってみるといい。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 14:59:35 ID:1tV4iN5/0
おれ鈍感だからスペアタイヤはずして走っても違いがわかんない;
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 16:36:33 ID:1D98C0PS0
みんなのSWは大丈夫?
上の画像、GTの内張りが欲しいな。
下の画像、フロアマットに穴が開いたので取ってみたら・・・
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1297063971752.jpg
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 19:13:53 ID:IwWW93c/0
>>599
すまん、なにが言いたいのか良くわからん

カーペットの穴開きが残念なのはわかるが上の内張りは何かあるのか?
みんなこんな感じで同じじゃないのか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:11:12 ID:toCInQCR0
>>600
GTの内張りはGT-Sと違うよ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:21:09 ID:IwWW93c/0
ふーんそうなんだ、でもちょっと生地の柄が違うだけでしょ?
正直そんなの柄の好みの問題でGTの内張りが羨ましいポイントが全くわからんわ

羨ましさで言うならカーボンで成型されてる内張りのがよっぽど良いと思う
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:54:19 ID:1D98C0PS0
GTは生地の貼ってある部分が内張りから切り離せる2ピース構造。
GT-Sは生地の貼ってある部分が内張りと一体(ふちの部分で溶着してある)の1ピース構造。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 22:02:15 ID:c/ex2Rmr0
正直GT-Sの内張りのほうが見た目はこのみだわー
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 23:07:00 ID:di6aZ/wy0
>>599
ウチのはそこに足が触れる事が無いからまだまだ余裕っぽい。
右足の踵付近は流石にマット越しに圧迫されて起毛がぺたぺたになってるけど…。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 23:14:27 ID:vK4RTIKZ0
>>599
こうやって見るとGTの内張はやっぱいいわ。
GTで良かった。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 23:33:41 ID:1D98C0PS0
何年か前に共販でGT用の内張りを取り寄せようと思ったら、左右どっちかが在庫なしで補給打ち切りだった。
多分今は全て在庫切れで新品入手は不可能だろうね。

ついでにGT-S用の内張りも問い合わせたが、運転席側だけ在庫はあったが(助手席側は在庫ゼロで補給打ち切り)今はもう在庫ゼロかも。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 00:04:28 ID:n8Vh1oqCI
内装もそうだが、ドアミラーの電動格納が付いているGTがいいね。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 00:24:35 ID:KFuQhPsI0
スペアタイヤを外すと、2本まとめてパンクしそうで怖い。
だからRX-7のアルミのスペア積んでる。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 04:48:37 ID:csVkX4GI0
GTマンセー厨ウゼー
たかが内張りひとつに必死過ぎてワロタ

いつもブログでMR2GTって連呼して悦入ってるアイツなんだろなwww
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 07:51:26 ID:/eMGx0Pa0
ドラゴンボールGTは糞。異論はどうでもいい
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 08:16:59 ID:KvwzpnCD0
>>608
電動格納が無いと不便なんで部品は集めたんだが、電装屋に頼めば付け替えてくれるかな?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 08:24:22 ID:pKjauMP/0
>>608
GT以外は電動格納ないのかぁ〜
知らんかった・・・
普段倒さないし意味ないけど。
GT-SはGTの廉価版だから当然ちゃ当然。

>>610
お前が一番悔しいみたいだな(笑)
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 08:25:03 ID:pKjauMP/0
>>612
集める前に聞けよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 10:53:27 ID:iLAsAuRIO
Gリミの電動格納も知らん偉そうな輩が増えたな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 14:10:47 ID:8iW+dGOM0
でもあのチープなメーターは全グレード共通なんだよなぁ…
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 15:07:05 ID:7T5mMRsTO
MRーSよりはましかな。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 20:48:50 ID:KvwzpnCD0
そういや、メーターが暗くなってきてるから、LEDに交換しようかな…。
ムラがあると嫌だから、普通のにしとこうか…。 ついでにポジション、ナンバー灯もって切り無いな…。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:52:02 ID:nC1vWxnW0
3型GT-Sだけどメーター照明、サイバーストークのLED入れてるよ。なかなかいいよ。
カラーはホワイトだけどただちょっと青みがかった感じになるかな?

ナンバー灯のLEDは今時の車って感じでいいよ。
ポジションは個人的にはちょこっと光ればいいから純正のままです。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 22:23:12 ID:KvwzpnCD0
サイバーストーク、メモった。
先ず、メーターとナンバー灯とポジションかな。
せっかく欧州仕様のウインカー入れてるから白くしたい。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 00:02:05 ID:KFuQhPsI0
残念ながら、サイバーストークのメーターならば欠陥が1箇所ある。 判る奴はいるかな?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 00:13:28 ID:xPWrMKmAO
>>621
サイバーなんたらなぞ知らんわそんなもん。勿体ぶるでない!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 00:18:42 ID:h1xJ5evu0
変える気無いし、知りたくも無い。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 00:23:55 ID:RgzCKhanO
>>621
教えてよ。
眠れなくなってしまったじゃないか
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 00:46:17 ID:IQNXuwVu0
サイバーストークの欠点は値段が高い割にはムラだらけな所かな。
とはいえ単純に交換するタイプの市販品なら高い水準には有ると思う、ライバルは孫一屋か?

亀石屋のT10ならメーター用を謳ってないだけに暗いしムラムラだけど1000円未満。
高額品はこの傾向がそのままに光量でムラを潰していく感じだけど一定の所からどうしてもムラが消し切れない。
実車で傾向をつかむならこれがお奨め、他商品に乗り換えたらT1Oは分解してキーシリンダー、灰皿、シガーソケット、フォグスイッチに移植できる。

SW20のメーターパネルを裏から見るとT10ソケットは5個、サイバーストークのパッケージは4個。
これで欠陥と大騒ぎする貧乏性なオーナーも居たな…621の答えはそれじゃないと思うけど。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 00:50:29 ID:xPWrMKmAO
要はこまけぇこたぁ気にすんなってことか。
多少のアラも味だと思えば…。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 07:46:46 ID:chW8x6ZC0
取り敢えずしのぎで、純正系ブレーキパッド安くないかなぁと思ったが、
中々ないものね
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 08:25:50 ID:C9BJ66b90
SWのメータの裏ってオプティトロンの蛍光管入れるスペースないの?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 10:59:56 ID:Qrbzo+71O
メーター廻りを無理に今風にしようとあれこれすると車内の雰囲気を崩すだけで良い事はない
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 20:57:22 ID:31EqWB+40
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 21:04:24 ID:DgF1buDb0
オクに出てるAWエンブレムってパチもん?
なんかカンジが微妙に違うような気が・・・
本物持ってないし画像のせいで妙に見えてるだけかな?
買おうかな?悩むな・・・
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 21:17:35 ID:/o8SvARx0
>>631
中古と新品の違いでは?
いずれにせよ、まだ部品で出るから安く買いたいなら価格を調べてみた方が良いよ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 21:37:05 ID:chW8x6ZC0
>>630
相変わらず、マツダ車が航空機みたいでかっけぇ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 22:37:58 ID:BRfsFm8P0
AWのメーター暗すぎて目に優しい・・・
あんまり明るいのも好きじゃないけど、さすがに見劣りする
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 22:42:24 ID:h1xJ5evu0
AWのエンブレムって、七宝焼きからプラスチックに変わった気がした。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 22:43:40 ID:3qzBfA510
>>634
明るい方が視認性が良いかと思ったが、ヴィッツとか最近の車種でもライトと連動して減光している様だ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 22:45:11 ID:31EqWB+40
>>633
特にRX-7のメーターを見た後SWのそれを見ると・・・
LEDとかホワイトメーターとか弄ってもなんかなぁ。

でも俺はSWがいいけどね。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 23:34:52 ID:C9BJ66b90
そう言えば、最近出てこないな。
禿メタボおやじ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 00:39:42 ID:PYzKSNCoO
>>638
バタービーン?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 05:39:18 ID:YYNmS0tY0
--------------------------------------------------------------------------------


641 ◆SWspeedupg :2011/02/10(木) 18:15:37 ID:bsbHSZij0
----------------------------
                    |
                    |
                    |
                    |
                    |
                    |
                    |
                    |
                    |
                    |
                    |
                    |
                    |盆@) メタボじゃない、小太りだ
                    | ノ
--------------------------------------------------------------------------------
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 18:26:24 ID:KFcpRWO80
なに関取がどうしたって
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 18:27:23 ID:4fQREiod0
>>641
禿は否定しないんだな。
644 ◆SWspeedupg :2011/02/10(木) 18:57:40 ID:bsbHSZij0
>>642
立ち合いは強く当たって流れでお願いします

>>643
僕からしたら、『そんな禿げてねえよ』です


ところで今日さ、
ブレーキランプが白の軽自動車が居たんだけど、
その車の後ろを走ってて、なんか距離感が変だったwwwwww
あれ車検的にOKなの?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 19:03:05 ID:4fQREiod0
>>644
OKな訳ないだろ。
車検に通らないし当然整備不良だ。
まぶしかっただろ。

まだいやがったか、クリアーテール
天然記念物だな。

村長の頭もまぶしいから早くしないと整備不良で捕まるぞ(笑)
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 19:20:49 ID:KFcpRWO80
球を赤にすりゃいいんだけどテールランプが白色球だってしらないのか
それとも白いほうがカッコイイとおもってんのかどっちかは謎だな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 20:26:24 ID:JzO5PZMp0
村長さんのところは新萌岳の噴火の影響は無かったの?
あの火山灰だと車庫保管じゃないと車が痛むよね。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 20:31:29 ID:+jxTY0gE0
クリアテールってダサいと思うんだが、好みなのかなぁ。
赤と橙があった方が、メリハリあって好き。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 21:12:05 ID:03Y74TUj0
>>647
火山灰で禿が隠せて喜んでるみたいですよ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 01:21:04 ID:GZEuOGbj0
ごめん、体調悪くて病欠で休んでた…済まん。
サイバーストークの欠点は「燃料警告灯の部分の透過が無い」って所。
穴あけして点灯チェックしないといけないよ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 01:35:46 ID:vENUtKta0
ごめん、えが出ても意味が解らない…。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 08:20:53 ID:JTRTcXXJ0
>>650
燃料警告灯の透過処理してあるんだが・・・
初期のはそうだったのかもしれんけど
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 08:28:00 ID:V3hx3VOX0
俺はメーターばらした時に針に振れてしまったせいか
燃料警告灯がつかない…
針の一も少し変
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 09:18:39 ID:SAriPbMB0
これって上から貼り付けるタイプなの??

サンプルみてたら、自分も社外メーターに合わせて、
文字盤をホワイト化したくたってきたw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 10:00:22 ID:V3hx3VOX0
>>648
人がやってないことをしたがるバカなだけだろ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 10:49:59 ID:MRkC7vCR0
>>650
サイバーストークのLEDの話題だったのに、メーターパネルの事を書いてたのか。。。
そうかそうか。。。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 12:58:12 ID:GZEuOGbj0
>>656
その話はあえて逸らした。ただ付けても電球以下だし、光は当然散らないし。
Wクラスのと光源増設しないとLEDは無理だよ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 13:23:36 ID:KijvxvtFI
>>612
部品が揃えば大丈夫だよ。
電動格納が付いていると本当に便利だよ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 14:13:58 ID:RLmg4UF50
>>657
体調悪くて欠席って何だそれとか、話を逸らす必要性って何?とか、
サイバーストークの欠点じゃなくてサイバーストークのメーターパネルの欠点じゃねーかとか、
あえて突っ込まないからもういいや。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 15:46:32 ID:cRaA9MXS0
頭悪い人ほど「考えるのが嫌いな人は読むな」って書くね。

本当に頭がいい人はアホの振りしてる。
頭が悪い人ほど頭をよく見せようとする。コンプレックスの塊w

アナタが思ってるほどアナタは頭よくないし、
アナタが思ってるほど、他人は頭悪くないですよ。凡人さんw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 16:01:57 ID:V3hx3VOX0
>>660
はいはい、お前が頭いいのは分かったから黙ってろ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 16:51:28 ID:i2CM5qwH0
>>661
悔しかったの?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 17:02:59 ID:Wx2oBDpe0
さんどが うろ覚え を うる覚え と書いてて爆笑したのを思い出したw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 17:29:50 ID:oBAa3CK7O
そうですか
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 18:51:23 ID:OIhyI0u50
知ったかさんどが320馬力以上出すと壊れまくると言っててクソワロタ
そんな程度で壊れるのはテメエのだけだっつのwww
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 18:56:56 ID:POSApENG0
NAだったら、320psだと壊れまくっても不思議じゃないよな…

ターボでも圧上げだけで、他の対策をしていなきゃ
壊れても仕方ないよな…
パワーアップなんて自己判断&自己責任。

俺はGT-Sだけど、パワー関係はほとんどイジってないな。
純正交換エアクリとプラグコードだけ。
純正でこれだけパワーがあれば、特に不満は無い。
667 ◆SWspeedupg :2011/02/11(金) 19:53:30 ID:v+LWIfhG0
>>645
整備しても変化しないので、乗り換えしたいですwwww

>>647
霧島噴火の影響は宮崎/鹿児島だね
高校は鹿児島の男子校に行ったけど、
寮のおばちゃんに心配メールしたら、鹿児島は結構平気みたい
でも衛星写真みたらやっぱすごいねぇ

>>649
そんなんで隠せるほど甘くねーょwwwwww


つか、おまぃらワイパーはどれぐらいで替えてる?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 20:10:10 ID:hDy9kVbW0
>>667
今月換えたけど、前変えたのは一昨年の秋ぐらいだったかな?
ほんとは1年にいっぺんぐらいは換えたい
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 00:12:07 ID:IrbJvL7E0
ワイパーか・・・
よく覚えては無いが2〜3年は換えてないかなぁ。
拭き取りが悪いとか鳴きが出るとかあればすぐ換えるけど。
ワイパーはレクサスワイパーだけど。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 00:44:06 ID:LCY2e4Cs0
黙ってたが、ガルウイング改造にしてた…
ちょっぴり嬉しいです。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 09:41:50 ID:7v+dLA350
>>670
若いな。
後づけガルウィングって一度開いて跳ね上げるからどうも好きになれん。
そのまま垂直に上がってくれると格好いいんだが構造上無理だしな。
それにドアの長さが足りなくて不格好。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 09:42:57 ID:7v+dLA350
>>669
kwsk
ワイパーアームごと変えてるの?
ワイパーアーム変えてU字フックのブレードにしたいんだが…
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 15:02:22 ID:NDzjVkCx0
>>671
ランボでもドアはそんなに長くない。

ペッタンコで腰から屋根までの間隔が短く、かつドアの上下も短いから
相対的にドアが長く見えるだけ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 15:06:37 ID:B0UpzfCq0
>>667
2年おきかな。ワイパー交換。
っていうか鹿児島の男子校ってあそこ。。。村長はエリートだったのか。禿なのに。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 15:20:00 ID:fGmTSWld0
昨夜友人が雪道で事故った。
全国で雪みたいだし皆気をつけようぜ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 17:45:01 ID:LNOFdXIf0
雪が降ったらMR2出動禁止って奴どれくらい居る?
俺はスタッドレス持たないし(買う気もない)チェーン巻けない(フェンダーアーチクリアランス指1本)から
積もってたりしたら出動禁止。
年に1・2どくらいしか降らないからな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 17:49:08 ID:E7979ZgcO
>>676
はい。雪が降ったらセカンドカーのパジェロの出番。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 18:06:12 ID:NDzjVkCx0
俺も、雪が降ったらMR2を使わないようにしてたが…
トシには勝てず、今シーズンついにスタッドレスタイヤを導入した。

購入しようとすると純正15インチでは後輪サイズが無く、
タイヤに合わせて中古ホイールから探すハメに。
SWに適合する前後リムサイズ違い&16インチなんて
そう簡単に見つかるワケでもなく、一苦労。
さらにタイヤ4本の値段が追い打ちをかける…
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 18:10:35 ID:KB6DbLTg0
ID:V3hx3VOX0

恥ずかしい性格は親が土方とホステスのクズだからか?
ポン付けLEDが電球を超えられるとでも?中卒の親を恨みな、無能の遺伝子保有者。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 18:29:39 ID:7wwHd8zSO
↑この子突然どうしたの?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 18:32:49 ID:JHAYuHiJ0
>>676
はい。雪が降ったらセカンドカーのパジェロミニの出番。
ところでMR2に似合うホーンはどこのホーンかな?

682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 18:38:22 ID:LNOFdXIf0
>>681
ありきたりだけどアルファホーン
これが一番いい音だと思う。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 18:40:14 ID:6cTJRGqK0
>>681
個人的な好みで、ボッシュのラリーエボリューション
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 18:51:03 ID:thUBFOmy0
セカンドカーなぞ無いので一年中MR2
雪積もるとあんまり出かけたくなくなるけど
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 20:13:56 ID:erTwHBzj0
>>671
>>673
車も私も おじさんです(^_^;)
数年調べて、5台かさわって、貯めて、
こっそり改造しました。
MR2大好き‼
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 21:39:58 ID:a5z5ugbkO
>>678
スタッドレスも前7J 後8Jにしてるの?
俺はスタッドレスは前後7Jにしてるよ
冬はスピードだせないし、なにより前後ローテーションできるのが財布に優しい
夏タイヤと全然フィーリング変わるし春が待ち遠しいよ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 23:30:54 ID:NDzjVkCx0
>>686
前は7Jに195、後8Jに225を選択。
タイヤ外径と前後グリップバランスを考えた上での選択。

さらに車高を20oほどアップ、減衰を少し抜いて
可変式ウイングを目いっぱい立てた。
出来損ないのラリーカーモドキとして運用中。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 00:13:07 ID:J08eAYO50
乗り味が気に入ってるから一年中RE050、最近はRE11が少し気になる。
住んでいる地域が通常積雪が無いので稀に積もると大混乱、勤務中に積もったら20km程度の
帰宅途中に事故を3件目撃するような環境…とても積雪時に積極的に乗る気にはなれない。
幸い自宅も会社も駅が近いので出勤前に積もっていれば電車通勤。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 07:49:07 ID:8rxX6NFg0
ちょっと聞きたいんだけど
俺のSWは段差でもしっかり吸収するし凄く乗り心地はいいぞ
って言う奴っている?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 14:12:38 ID:Jy5wFsy/0
不死鳥のエンジンフードはボメックス製なのにいつまでもしつこく不死鳥叩いてるのなw
OEMすら知らん無知は笑えるwww
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 18:25:05 ID:k5zuou9G0
>>632
亀レスですが。
635の書いてるとおりすでに七宝焼は廃盤です。代替はプラスチック製ですので
嘘は書かないようにしたほうがいいと思います。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 18:30:37 ID:ToLMcAkL0
>>691
へぇ・・・ちょっとしたトリビアだね。
まぁ、知らないって事は、必ずしも嘘にはならないと思うよ。(同じ物でも新品と中古の違いは出るし)
可能性の一つとして、全否定はやめておいた方が良いと思う。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 01:17:43 ID:PY8vvxZiO
>>676
雪積もったら街乗りは封印するけど山へ遊びに行く
もちろんラジアル・タイヤ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 17:28:08 ID:iR+N3QHk0
愛知県雪降ってるよ。
今週は夜勤でこれから郊外にある会社へ出勤。
夏タイヤのSWだから雪積もるなよ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 18:11:19 ID:LHEvbEbK0
チョコ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 18:22:57 ID:mZ1YM4vK0
>>695
おまいら、今日はチョコもらったか?
俺は遠距離で郵送で送ると言っていたが来なかった…

キャバクラのね−ちゃんからもらっただけ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 18:36:37 ID:BeqPDgcvO
雪に埋もれた愛車を見るも一興
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 19:21:50 ID:55kgauHg0
毎日の通勤と遊びの足のオイラのAWは雪とか雨とか関係なし。
もちろんいつも夏タイヤ!
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 19:29:23 ID:mZ1YM4vK0
>>698
男だな。
700 ◆SWspeedupg :2011/02/14(月) 20:14:02 ID:vLMK1Q+O0
[695]名無しさん@そうだドライブへ行こう<sage> 2011/02/14(月) 18:11:19 ID:LHEvbEbK0
【NGword】

[696]名無しさん@そうだドライブへ行こう<sage> 2011/02/14(月) 18:22:57 ID:mZ1YM4vK0
【NGword】

-----//
って表示されてる
また何か変な事が書いてあるんだろうなぁwwww
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 20:49:57 ID:MS/J+GKK0
食べ過ぎると鼻血がでるアレだよ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:36:20 ID:BeqPDgcvO
銀杏か。村長が銀杏クサいという事実が明らかに。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 00:45:31 ID:KtwKuOpx0
雪道走るとスポイラーで雪かきするハメになるからあまり出かけたくないな
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 01:33:26 ID:XllBFSmCi
むかし乗ってたダルマセリカで冠水した道を走ったらFRP製のチンスポがもげたよw
あれはショックだったなぁ…。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 03:18:29 ID:MCkMHI5F0
>>703
わかる。ラッセル車って言われるた。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 08:38:29 ID:VgIldavL0
>>705
俺もスゲ−雨の時走ったら水かきしてたわ。

街に出ると同じ立駐に止めるんだがいつも管理のオッサンが
「これ大丈夫かなぁ」っと言う目でFスポ見てくるから
「いつも止めてるから大丈夫です」って言う。
行くたびにオッサン違うからめんどい
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 15:03:31 ID:qRDnJQMF0
>>700
現実
708 ◆SWspeedupg :2011/02/15(火) 16:06:12 ID:z5WcMqvt0
>>701-702
落花生だな!

>>703
雪に隠れてる段差でエアロバキバキしそうだねぇ

>>707
見えねーょヽ(@盆@)ノ


今日も全国的に雪なの?
おまぃらストリップに気をつけろょ!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 16:09:57 ID:mBcA9xh70
>>708
おいおい、九州はピーカンだろうが!
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 16:17:35 ID:vyPL19QN0
>>708
昨日の雪が残ってる@栃木
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 19:41:57 ID:C0kX2KHf0
純正で十分と知る。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 19:48:17 ID:OMtjBybi0
雪タイヤ不要説を唱えた奴のほとんどは
後で高額な板金修理代を払うハメになってたな。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 20:00:31 ID:B9D4OKqAO
所により路面状況が誰かの頭みたいにツルツルです。@北海道
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 20:29:16 ID:5j01OMdqO
つーか意味も無く融雪剤撒いてるから走る気がしない
グリップしないし
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 02:02:07 ID:COT0kG590
誰もストリップには突っ込まんのか
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 02:04:51 ID:bzcteXTq0
>>715
村長の頭?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 04:54:50 ID:MVrWm1uC0
羽無し中古TRD2000GTエアロが60万とかボリ杉だろwww
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 09:06:54 ID:roxhKNGj0
>>715
ボキャブラリー無いから、良いツッコミが思いつかなかったw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 09:25:22 ID:z9nf2lBc0
>>715
言われて気がついた
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 19:12:46 ID:QMgU6ippO
3S-GTEのオイルプレッシャースイッチてどこについてる?
721冬タイヤ(スタッドレス)不要者:2011/02/16(水) 19:25:35 ID:H7f5cGbh0
>>720
シリンダー方面では? 
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 13:30:32 ID:HVhB5lEB0
おまえら、今乗ってるSW・AWって何年乗ってる?
それまでに嫌な思いしたことや辛かった事ってある?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 13:58:20 ID:jcfjUutQ0
SW3日間。 整備から戻ってこない(´‘ω‘`)
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 14:07:05 ID:kz9VECLuO
ウォーターポンプ逝った…
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 14:12:53 ID:HVhB5lEB0
>>724
ついでにタイミングベルト交換だな。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 14:20:30 ID:lv/fVWMjO
>>722
半年。
黄色いスイスポに直線番長ってバカにされる( ´・ω・)
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 14:53:54 ID:Ulek3/Sa0
>>722
SW3年
大雨の日、Tバーから水が漏ってシートが大惨事にw
728 ◆SWspeedupg :2011/02/17(木) 16:15:31 ID:Uhw7RTFl0
>>709 ごめん、九州以外って書くべきだったwww
>>715 すべったwwwwwネタがスリップだけに(@盆@)

>>722
AW(S.63)を7年
SW(H.11)を11年
合計18年です
嫌な思い出はないなぁ
辛い思い出は当て逃げされた事だけど、結局はその分愛着が増してるwwwww
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 17:53:12 ID:R9PPnsMa0
>>722
SWを2年未満。
辛いというか、いわゆるいい機会って時に相手方が2人組で残念でした。っていうorz

セカンドカー欲しい
730 冒険の書【Lv=5,xxxPT】 :2011/02/17(木) 19:01:39 ID:JW4EuiDi0
SW2台乗り継ぎで17年のアラフォーイケメン毒男
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 19:13:05 ID:ZRRIiJNe0
SWを中古で購入→1台を一筋16年

今まで「人も荷物も乗らない」「エンジンOHに60万…車買えるやん」「五月蠅い」「乗り心地が悪い」
散々言われてきたけど今では俺=MR2が完全定着してしまったようで何も言われない。
呆れられたのが正解かもしれんが。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 19:14:26 ID:jcfjUutQ0
>>729
レンタカーで良いんじゃね? 借りてる間、乗って行ったSWは預けとけるし。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 19:56:46 ID:W12KpX1I0
SWV型を新車で買って17年
一度も後悔したことはない
8年前から嫁の通勤車(自分は電車)になっているので
嫁の方が運転距離は長くなったかもしれん
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 20:14:24 ID:ZRRIiJNe0
>>733
俺も後悔は一切ないぜ。
こいつに出会って人生変わったもんな。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 20:19:34 ID:jcfjUutQ0
折れは違う個体買えば良かったかと、少し後悔。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 20:27:44 ID:N/flsKSr0
SW1台を18年。 後悔は、他の車に移行出来ない事…
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 20:31:55 ID:vxgwqjEZ0
中古SW買って、今年で7年目かな。
全塗装とか、エアコン完全修理とか、足回りイジくりとか
多大な出費が多いがそれだけの価値がある、楽しい車だな。

最大の問題は>>736と同様に「後継車」だな…
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 20:56:08 ID:3SbYUykw0
予想はしてたが、長期間乗ってる奴多いな・・・
俺もSW3型を中古購入で14年だけど、SWから買い換えるほど欲しいクルマってないんだよな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 21:32:24 ID:KaVkQrnlO
SW3型を丁度10年10万キロ。
嫌な思い出つーか現在進行中の悩みとして、やたらボディに苔が生える。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 21:53:08 ID:R9PPnsMa0
>>732
事前に確定してればそれも考えたんだけど。
それとAT苦手なんだorz
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 22:20:59 ID:sOA5DkKnO
俺もだが、SWからSWに乗り換えって人多いだろうね
なんだかんだ欠点はあるけど、やっぱかっこいいし運転楽しいんだよなー
実際買える価格で乗り換えてもいい車種はFDくらいかな…乗り換えないけどw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 22:33:57 ID:TQKot2wE0
AW9年目
地味に出費がかさむ事と、「2人乗りかよ!」って言われる事
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 23:12:35 ID:gE+b5xs90
まぁ、いざって時に2シーターってのは不便だわな。
買う前はそんなん大して気になんないだろと思っても
買って所持するとその不便さに嘆く。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 23:18:57 ID:czztslKf0
俺は19年でSWを4台乗り継いでる。
途中、中古のNSXや一時預かりのヘラーリにも乗ったけど
SWが一番カワイイ。

SWに海苔慣れて一番困るのは「4枚ドアに乗ると後部座席は荷物置き場としか思えなくなる」かな。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 23:26:08 ID:jcfjUutQ0
助手席の後ろに子供乗せてるのは見たことあるな…。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 23:34:30 ID:w9/CwAEj0
SW11年目かな。
辛いのはどうしても仮眠したい時くらいと
家族で車を使うときは別の車を使うことになることくらい。

この前、朝の通勤時に苔むした白のSW見て悲しくなったので
739は洗車してくださいw
高圧洗浄機などで根っこまで飛ばせばきっと悩みから開放されるはず!!
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 23:52:40 ID:BjJKAAxs0
>>745
最悪な親だな。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 00:00:41 ID:CbRSXBvti
>>727
雨漏りでびちょびちょある
防水隙間テープを貼ったら良くなった
Sw19年目
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 01:41:42 ID:1s2Sw/6c0
親父がAWだったが
助手席に弟と一緒に乗った覚えが
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 01:52:29 ID:Tu4VIPTM0
助手席に二人っているんだ!
妹二人小さかったから乗れたよ
怪我してなかったら、のせなかったけど
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 07:48:29 ID:8X4a2Fee0
>>744
でもほとんどの奴って後部座席って荷物起きじゃね?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 08:50:03 ID:cz7+YAZW0
>>751
一人乗り通勤ミニバンの多いこと
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 15:28:13 ID:rIMSVrwp0
まぁ家族を持つとMR2みたいなセカンドカーを持つのは大変かもね。
ミニバンで通勤と家族サービス用をこなし、嫁さんの足用で軽っていうパターンが多いんじゃない?
家のローンとか無けりゃ遊び車も欲しいが。。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 15:47:14 ID:0cZETRUF0
AW最終型を7年
 例にもれず、Tバーで濡れ濡れ
 セルモータ逝く
 ウォーターポンプのベルトが飛びオーバーヒート
 雪積もってからのラッセル

SW3型GTに3年
 車格に対して重い
 赤色がくすむ(特にエンジンフードとリアスポ)
 シフトチェンジが縦に長い
 友人が乗りたがらない
 MINIが煽ってくる(ブッチギルけど・・・)

まあ、自分のメンテ不足も含むけどまだまだ乗るよ!!!
  
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 18:19:16 ID:KqR+yatc0
>>751
助手席すら荷物置きですけど

泣いていい?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 18:46:39 ID:lEHJ34Xw0
>>754
マジでSW重いよな。
3ナンバー、16インチタイヤでダブルウィッシュボーンのRX-7タイプRBの方が軽いんだぜ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 19:01:14 ID:2y7MVCn50
>>756
軽量化のためにわざわざアルミパーツを使うほど気合の入ったFDと比べられてもな・・・
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 20:19:26 ID:qJ+Dh7BFO
>>746
白…苔…俺かも…俺のも苔生えてるし…
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 20:50:53 ID:jYSZb6p8O
狭過ぎず広過ぎず、男一匹にとってはかなりの快適空間じゃない?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 21:08:29 ID:fF/wcNri0
ヘタな4座の運転席より広くて快適だと思うけどね
人と荷物については散々いわれてるけど
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 22:12:18 ID:npRTk7jz0
後ろの空間無くても良いけどな。 その分エンジンを前に置いて欲しかった…。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 22:24:05 ID:lxVhs+ai0
>>761
シートの背もたれの隙間が最小になるように
エンジンとの隔壁を位置決めしたら
尻の後方にスペースが余ったというだけだろう。

そこに機関を押し込もうとしたら、ほとんど水平に近い
強前傾シリンダーでないと無理だと思う。
そうすると今度は吸排気系やターボチャージャーの配置、
ヘッド周りのメンテナンス性に多くの問題が出るだろう。

やっぱり… 縦置きのほうがいい!?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 22:27:49 ID:fF/wcNri0
せめてタイヤハウスにもうすこし余裕を…
コルベットスティングレー並のもっこりフェンダーに…
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 22:33:44 ID:npRTk7jz0
>>762
じゃあ、おしりの後ろの余った空間にガソリンタンク張り出させて、6〜70リッターほどに…。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 22:54:32 ID:8ffN0efm0
>>762
ちょっとトランクはないと不便かなぁ〜
大活躍してるし
容量的に不満はない。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 00:40:33 ID:NU5ShHFO0
あんまり大柄なのは好きじゃないから、こんくらいが丁度いいよ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 05:06:39 ID:dM84jbsz0
SW3型GT-S1年ちょい。
嫌な思い出は全く無い。むしろ楽しい思い出ばかりなんだが、昨日ちょっとした油断から自爆してしまった…右前ホイールが(´・ω・`)
アームとか逝ってませんように…
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 06:42:08 ID:rFGo88sN0
俺も今のサイズで丁度いい。
駐車場が奥の隅なんで3ナンバーサイズだと車庫入れが厳しい。
今でも毎回半クラ使いまくりで神経すり減らしながらバックで車庫入れしているよ。
進入ラインを誤ると塀に当たるか隣の車に当たりそうになる。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 10:08:15 ID:yiiX0cJ00
>>768
車幅が2,3センチ広がっても大して変わらんぞ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 15:11:19 ID:ygYbgvIt0
家の駐車スペースが狭く見通しが悪い
ドアのエッジはデコボコ傷
知らないおじさんが出し入れ誘導してくれたこともある

前後にカメラつけたんで多少楽に
ドアは相変わらず傷だらけだけど
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 15:23:01 ID:MDSK4/0+0
3ナンバーで幅がちょい広がるくらいなら大差ないが。
イメージだろうな。5ナンバー=ミドル以下

でかい、丸い、重い、は勘弁
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 15:24:47 ID:hMX0pZjj0
>>770
バックカメラってどこに付けた? 折れもバックカメラ導入しようかと思ってる。
頭入れにしようと思ってるが、出るときの左右確認が運転席からは出来ないんで、
アルパインのHCE-C200Rを付けたい。 けど高い…。 安いの2つ付けるか…。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 16:01:01 ID:EM1uJDQe0
>>772
バックはナンバー真ん中下バンパー取付

まるでレンズがナンバー下にぶら下がる感じ
意外と見え 、車止確認やら自分には◯
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 17:49:27 ID:jAKYaINN0
>>773
おおっ!
それはいいかもしれんな。
いかにもカメラがついてますって言うのが嫌だから極力見えないようにしたかったんだよ。
よかったらどんな感じなのか写真upしてくれると嬉しいな。

え?
レンズがナンバー下?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 18:25:03 ID:2PG+GGU+0
>>774
そう
------1---------1--------
----------(@)-----------


真っ暗だから今できないけど↑
こんな感じ、リアのグリル?MR2文字盤とっぱらってつけた時よりかなり下だけど
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 18:33:19 ID:CcghjXa30
------@---------@--------
-----------盆-----------フヒヒヒヒヒヒ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 18:37:15 ID:Q5OiEQlU0
>>776
ナイス!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 18:47:17 ID:jAKYaINN0
>>775
ありがと!
俺のイメージとはちょっと違うかなぁ〜

>>776
盆の字で禿メタボオヤジと間違ったじゃないか!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 19:40:29 ID:jIOUhwiE0
>>778
なかなか良い位地ないけどイメージに近づくよう頑張れ〜
ちなみにフロントはナンバー裏
左右見れるカメラにしてみた
昼間なら少しでも参考にと撮るんだが
すまん
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 20:59:19.24 ID:hMX0pZjj0
>>773
d 色々考えてみるわ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 04:13:48.97 ID:9Mgiw5gb0
W型Gリミに乗ってます、中古でX型のリアウイングが手に入りそうなのですが
W型に付けるには何か補強の金属が必要と昔見た覚えがあります
ご存じの方いらっしゃいましたら情報を下さい
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 09:16:41.40 ID:uvsRzNJX0
>>781
角度つけないなら補強要らないよ。
ポン付けでOK。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 13:52:35.64 ID:hxpkPYu80
だれかFT-86のエンジン移植するやつ出てこないかな…。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 00:09:52.08 ID:pa5hTaD50
>>783
無理でしょ、CAN通信になってるに1ガバス。
MDM-100ぶっ壊れた…もうオークションにも出ない…
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 00:16:23.13 ID:mwHEubBq0
CAN通信だろうがなんだろうが金つめばなんとかなるが
水平対向縦置きを突っ込むのはレイアウト的に…
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 00:30:50.38 ID:fBuHDyJW0
実際のところ
エンジン載せ変えってどこまでやれてるんだ
海外でデカイSCのっけてるのはあったけど
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 09:23:27.49 ID:Bvk7GJSp0
>>783
LFAのエンジン乗せたい
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 10:04:43.11 ID:f4T8nQNE0
S2機関のせたい
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 10:32:29.67 ID:xs8DvxXJ0
>>788
どっかから使徒つれてきて
フロントバンパーから押し込んで食わせてやるとうまくいくよ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 12:36:31.23 ID:4gSxtgDG0
最近アイドリングが高いんだけど、ISCV洗浄とやらをしたほうがいいのかな?
1000〜1200いっちゃってる
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 23:14:21.58 ID:JcvMuHRE0
俺もそろそろしようかな…

って思ってたら最近アイドルでハンチングするようになってた
ハンチングというよりはストールしそうになって復帰の繰り返しだけど。

ISCVで直ればいいんだが、同時期にスロットル全開で排気音が変な音
しながら加速するようになった。
4000rpmあたりからで、少しアクセル緩めたほうが加速するし
ブーストも少しかからなくなってた。

いろいろと修理しないといけなくなってそうだけど、
過去にこんなトラブルのあった方いますか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 05:50:08.00 ID:qIy9ZtykO
>>791
デストリビューターのキャップとローターは見たかい?
結構走った車で一度も交換したことがなければ、もう端子がダメになってるかも。
俺のはキャップ内側の端子が炭化?みたいになって欠けてて、ローターも焦げてて点火不良起こしてた。
キャップは8000円くらい
ローターは700円くらい
だったと思う。
まずは一回点検してみて!外すのも簡単だからさ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 10:45:31.25 ID:Fvrlk7mC0
間違えてデスビごと外して合いマークズレたら不動だけどな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 14:05:22.90 ID:Txk9zMVj0
>>793
うん、あまり簡単だ!と書くのは間違ってる気がする…
795792:2011/02/22(火) 15:55:44.27 ID:qIy9ZtykO
>>793-794
うぜーよ。死ね。
 
>>791
さっさと廃車にしちまえ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 16:27:42.72 ID:VB0RDqZq0
>>795
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 17:59:28.02 ID:lv2tvyFbO
いくらSWが便器に似ているからって集中ウンコ攻撃する鳥死ね。
となりの車にはウンコなんて一つもついてないのに。
798 ◆SIPPE.07SY :2011/02/22(火) 18:17:49.87 ID:LhuqaTe40
洗車した直後が最も鳥に狙われやすい法則
799●!ninja ◆SWspeedupg :2011/02/22(火) 18:18:36.60 ID:LhuqaTe40
くっそ、間違えたw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 18:30:50.44 ID:Txk9zMVj0
>>799
なんだよ、リーブ二十一って(笑)
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 20:34:25.61 ID:S5xJGmoaO
新品しか買わない?

中古タイヤしか買えない底辺が寝言ほざくな
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:10:10.89 ID:lv2tvyFbO
ワイパーは新品しか買わないぜ!
長距離移動中の眠気覚ましガムももちろん新品だ。
俺の可愛いシャウエッセンも新品だが、如何せん型が古く、動作に問題がある。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:12:25.51 ID:Txk9zMVj0
>>802
ワイパー中古なんか使う奴いるのかよ(笑)
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:30:30.50 ID:5F9pOoD30
ワイパーの中古はさすがに聞いたことねーよwww

AWを新車で購入してずっと乗ってるってのはかなり希少だろうけど
SWでワンオーナーならゴロゴロいるのかな
生産してたの1999年迄だっけ
もう12年経つけど
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 00:37:12.14 ID:ZMSaqFY60
>>804
いると思う
おれもそういうやつだが 捨て時が来るんかな?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 01:15:52.41 ID:b3aFJKK90
ゴロゴロのうちの一人です。

塗装がはげてきました。 フロントバンパーが顕著。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 09:59:27.66 ID:j1E1unbB0
!ninjaって何?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 10:00:32.33 ID:fJ16zDZJ0
>>807
禿のことだろ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 10:22:16.09 ID:+lrfGX0h0
>>806
トヨタの塗装は弱いからなぁ。
色褪せも他社より早いし。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 16:06:42.72 ID:aHmRgCtW0
●期限切れと糞クッキーでの規制が同時にきたせいで混乱したわ
しかもエラーまで起こしやがって…


絶対へたらないワイパー欲しいよ…
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 17:03:01.66 ID:fJ16zDZJ0
>>809
扱いが悪いからだろ。
塗装のせいにすんなや
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 17:33:23.28 ID:HQ+1wzpBO
>>809
トヨタが一番規格が厳しいぞ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 19:16:12.51 ID:xiwAbtZjO
>>810
絶対にへたらないワイパー
劣化も磨耗もしないタイヤ
ガソリンが尽きることのないタンク
どんなに酷使しても常に最高の状態のエンジン、ミッション
ぶつけても凹みもしない素敵ボディ

そんな夢みたいなMR2が欲しい。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 20:04:00.65 ID:BHhxu6OFO
FD乗りだかNSX乗りだか知らんが、最近変なのが1匹紛れ込んでるよな。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 21:34:06.79 ID:yfzBpKXe0
へんな質問で悪いんだがガソリンタンク空の状態で1〜2ヶ月ほっとくと問題ある?
ランプついた後 出張でほっといてる
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 22:24:29.94 ID:fJ16zDZJ0
>>815
すっからかんじゃないんでしょ?
全然無問題。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 22:54:09.76 ID:f04uVULf0
>>816
ありがと!なんか気になったんだ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 22:56:16.55 ID:coBlH4UX0
バイクなんかだと鉄タンクじゃ錆る怖れがあるけど
この年式の車なら樹脂タンクだろうしな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:04:22.86 ID:f04uVULf0
>>818
そうなんだ?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:17:27.84 ID:hqBOxUNs0
エンプティランプつきっぱなしで1〜2ヶ月?、バッテリーもつのかな…
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:33:38.49 ID:fJ16zDZJ0
>>820
エンジン止めたら付かないだろ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:52:12.59 ID:xiwAbtZjO
>>820
どういう捉え方だよ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 00:30:14.39 ID:cPJ4g0Wy0
話はかわるがちょっと前に任意保険の更新のために色々資料読んでたら、
傷害かなにかが1下がってたな。流石に今乗ってるやつは大事に乗ってるか、
保険利かないところで乗ってるかの2通りくらいしかないだろうし、落ち着いてきてるな
去年ちょっと上がった記憶がちらほらあるが
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 00:38:51.11 ID:J7nFwruQ0
>>823
保険って難しいよねぇ
無事故であっても車体削っても、ここんとこ横ばい金額ですよ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 07:44:37.18 ID:7LWFzhXv0
>>824
俺は毎年500円ずつくらい下がってるぜ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 13:34:19.41 ID:bqD/RyCs0
純正のフォグランプを中古で探してます
後ろにカプラーが二つあるのがステアリング連動の
GTについていた物と考えればいいですか
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 13:40:23.52 ID:1VLueiup0
>>826
俺はGTの事しか知らないけどカプラーは2つあるな。
GT以外は1個だろうけど確認してないので何とも言えない。
連動機能は要らないんであれば何も考える必要は無いんじゃないだろうか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 15:14:31.05 ID:x+Ftj5+e0
>>824
等級MAXの人はほとんど動かないよね。
俺はちびっとずつ下がってる。
今は、削って車両も無しで年8万位
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 17:01:51.50 ID:ovIhdssB0
05年くらいから、それまで車両保険のみ対象だった車両等級が
対人や対物も全部対象になってしまい、物凄く値上がりしたな…
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 13:04:01.12 ID:bNuBSHRGO
先日クルマ屋でめっけたバンパーなんだけど、フォグ穴が純正位置付近に見当たらない。
けど正面開口部両脇に純正フォグを縦にしてはめ込むような穴が開いてる。
純正フォグ縦置きしてつけるようなバンパーってあるの?
もし純正フォグ流用できるなら買おうと思うんだけど
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 16:27:40.17 ID:Teg57jZnO
デカイ釣り針だなw

ただのエアインテークだろjk
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 16:32:10.23 ID:bNuBSHRGO
>>831
残念だが釣りじゃないんだなコレが
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 16:46:56.53 ID:sgMMMPkN0
>>830
その車屋へ行って写真撮ってきたら?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 18:40:27.43 ID:stUOf/fwO
オイル漏れのため、いろいろと見積もりもらってたらSのオイルポンプのドリブンローターシャフトのオイルシールは単体では出ず、オイルポンプアッシーでしか出ないと言われたorz
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 19:04:34.51 ID:fEa25ABT0
>>830
うpうp!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 19:37:37.15 ID:bNuBSHRGO
>>833
それいいね

来週行く予定だからしばしお待ちを
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 20:18:29.20 ID:ChF72MfH0
トラスト?のサイドステップ手に入れたんだが、付けてる人います?
いたら、何か注意することあるかな
付け方や日常とか
838 ◆SWspeedupg :2011/02/25(金) 20:33:56.16 ID:M0GadV/H0
>>800 負け組VIPPERの溜まり場wwww
>>807 糞FOXの実験というか、2ch運営の荒らし対策
>>808 禿げてねーょ!

>>834
部品供給の面を考えると、維持するのが年々大変になってくねぇ
劣化部分がモグラ叩きみたいに出てくるけど、お互い頑張ろう
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 00:18:34.67 ID:6KY0cMuN0
>>785
また知ったかか…アホ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 00:27:36.15 ID:kgYwRYWu0
スポツカでCANつーかODBコネクタ装備してるのだとRX-8やらZ33系があるけど
どれもエンジン乗せ変えやってるショップはたくさんあるよ

それともレイアウト云々の話しのほうがしたいのかな?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 00:29:40.56 ID:kgYwRYWu0
スポツカでCANつーかODBコネクタ装備してるのだとRX-8やらZ33系があるけど
どれもエンジン乗せ変えやってるショップはたくさんあるよ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 00:45:55.96 ID:kgYwRYWu0
うはwww失敗しましたってjane言ったやんwwww
スレ汚しスマンROMる
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 00:52:55.57 ID:Z0DcuTI3i
>>842
問題ない!MR2好きなら許す
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 01:48:39.77 ID:Q7bJW1ua0
すみません、もしご存知でしたら教えてください。
先日、友人のSW20(X型・ターボ)を運転させてもらった際、シフトチェンジして
アクセルを踏み1秒〜2秒後くらいすると「ぶぅん↓」と気の抜けたような音がしました。
ちなみに速度は街乗り程度で、ブーストもかかっておりませんでした。
また、1速〜5速の全てで上記の様な音がしました。

友人に「何の音?」と聞いたら「分からない」とのことでした。

これって何の音なのでしょうか?
私のFDでは起きない(聞こえてないだけ?)事象なので気になります。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 01:52:23.47 ID:vRmlAtc2O
>>844
そのお友達、エアクリ換えてない?
エアクリ換えてたらアクセルパーシャルで、吹き返しの音が「うぐぅ」って聞こえるよ
846844:2011/02/26(土) 02:03:56.66 ID:Q7bJW1ua0
>>845
言われてみればHKSのやつに変えてました。
音も「うぐぅ」って感じでした。

速レス感謝します!
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 07:41:13.47 ID:YDxW1Ku/O
>>844

俺もARCのインダクションボックス使ってた時には
「ッぼぇぇっ」って音がしてたなぁ。
ありゃ萎えたw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 07:52:22.47 ID:+9EU5Fx30
>>845
それって変えてる奴はみんななるのか?
俺のはならないぞ。
SUS POWERだけど。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 10:16:46.35 ID:8zU9uRo50
ノーマルのブローオフバルブだと音がでる
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 11:29:54.76 ID:+9EU5Fx30
>>849
ノーマルのブローオフです。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 14:31:14.99 ID:vRmlAtc2O
エアクリを剥き出しに換えると消音効果がなくなる

SW20の純正ブローオフは開くのが早い

アクセルパーシャルの十分ブーストがかかってないレベルで抜けはじめる

うぐぅ


解決方法はブローオフを強化品にするか純正大気開放にするくらいか
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 15:19:33.81 ID:2NSTJPHb0
>>851
でも今って大気開放は車検通らなくなったよね?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 16:42:45.72 ID:yBm1CJM40
俺のはアペックスのパワーインテークだけど時々音するよ。
マン屁みたいな音w
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 17:52:14.63 ID:QfhFP7rgO
HKSのブローオフにしているがマン屁は出るな。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 18:19:46.89 ID:MXbc2fDOO
ここはとても卑猥なインターネッツですね
ちなみに「うぐぅ」は某タイヤキ泥棒の口癖な、これ豆知識
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 18:43:47.66 ID:2NSTJPHb0
剥き出しのエアクリにすると他の車もみんなうげえええええって音するものだと思ってたけど
マジでMR2以外だと鳴らないの?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 21:27:28.29 ID:+aHpFaYC0
>>852
本当なのか?
そう言えば今どき軽自動車でもプシューンって言わせて走ってるの見たことない。

ところでリヤエンジンの車で年式の古い車の騒音規制値は115dB?
フロントエンジン車より緩かったと思うけど。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 22:01:16.78 ID:yBm1CJM40
115dbは、かなりうるさいよ。
正解は103db
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 16:03:30.10 ID:cL0mjuLG0
サンブリのおっさん絶対ココ見てるなw

ボッタクリ2000GTエアロ売れて良かったな
ドヤ顔はいいけど事故車から剥いだエアロ60万は高いわwww
860 ◆SWspeedupg :2011/02/27(日) 16:43:35.11 ID:nTeThNBd0
>>853-854
マン屁なんて存在しない!そんな都市伝説に釣られねーょヽ(@盆@)ノ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 18:26:02.72 ID:ez/Am7cJ0
>>860
私女だけど、村長なら一度抱かれてもいいよ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 20:53:40.37 ID:zfZQQint0
>>837
トラストの再度ステップが俺のと同じのだとするのなら、すごいペラい。
だから俺は裏側に薄い金属板をまげて加工して補強にしたよ。
まぁあんな長い樹脂物ならペラペラで壊れそうな感じするのは解る気はするが
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 00:49:04.80 ID:XhsQMjfcO
>>860
そもそもマンコが都市伝説だというのは証明されてるもんな。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 01:53:39.90 ID:shbvN1jb0
>>862
ありがとう!アドバイス助かります!
中々時間とれなくて、置物状態。
865 ◆SWspeedupg :2011/02/28(月) 17:23:11.65 ID:6MEoyxL30
>>861
び、、、美人局だな!だまされねーょ!

>>863
都市伝説だよねぇwwwwwww
俺っちが今までに見た論文だと、

1:マンコが存在するなら、日本には6000万個マンコあるはずで、
 これは全国の郵便局の数より圧倒的に多い
 確率論的にはマンコが見れないのはありえない、よってマンコは存在しない
2:AVやエロゲにはマンコがあるかもしれない場所にモザイクがある
 これはマンコ都市伝説がばれないようにするためのマスコミの陰謀だ
3:マンコは放送禁止用語に指定されている、これは国家レベルでの隠匿だ
4:マンコ見せてと女性に言うと、どん引きされる「まだ都市伝説信じてるの?」って表情で
5:UFOや幽霊と同様、実際に見たものしか信じない
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 17:31:06.97 ID:mcNWgklP0
>>865
おいおい、俺の尊敬する禿でデブで資産家でGentlemanな気品溢れるオヤジ村長が
マンコマンコ連呼するなよ。
イメージ大逆転だわ。
あ、禿とデブとオヤジ逆転しないけどな。
867 ◆SWspeedupg :2011/02/28(月) 17:54:02.16 ID:6MEoyxL30
>>866
ごめん、連呼控える
いい年した糞コテが、都市伝説に熱くなるのも変だしね
反省するょ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 18:07:52.99 ID:h4xpC/0i0
こうの鳥はもっと保護されるべきだな。
少子化だし。
869 ◆MR2GT/qlhU :2011/02/28(月) 18:09:15.30 ID:mcNWgklP0
そこまで言われるとこちらが申し訳ない気分になってしまうが…
同じ黒SWに乗る九州男児としてお互いガンバろうや。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 22:22:51.28 ID:6K44EDfj0
>>865
び、、、って…。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 22:27:54.78 ID:on8RM7vq0
つ・・・びじんきょく
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 22:56:02.21 ID:1Ykq8exL0
びじんもたせかと思ってた
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 22:58:00.70 ID:zp9bkKki0
つ か…漢だ…のガイドライン き…其の10だ!
   http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gline/1284271818/
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 23:19:03.54 ID:5ZeiDh8X0
流石に漢を「つ」とはよまねーよwwwwww



えっ?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 00:27:29.54 ID:uiGFjU710
クズが大半のMR2関係…真っ当な人は自分で回答を得て、自作で改良できる。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 00:36:53.04 ID:8odyG5NnO
>>875
殿!片栗粉Xの話ならスレ違いでございますぞ!
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 01:09:46.90 ID:YMHfiYr00
>>876
唐突過ぎてワロタ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 04:45:00.98 ID:PDpf7Pol0
さて村長がチェリーだと判明した訳だが
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 10:33:49.78 ID:SLcLUVkQ0
いや… 彼の持論からすれば、全ての男子がチェリーになるワケだがw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 17:20:32.34 ID:pltfxXtfO
みんなウイングどうしてる?
社外品?
V型流用?
GTウイング?
エボ羽流用?
教えてください
881 ◆MR2GT/qlhU :2011/03/01(火) 17:47:42.31 ID:UH6Co9jz0
>>880
何T〜U型・V〜W型の純正が無いんだ?
純正が一番美しい。
特にT〜U型羽
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 18:46:06.37 ID:O5fUbGmF0
でも重いんでしょう?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 19:13:17.03 ID:UH6Co9jz0
>>882
だったら羽なしにしたら?
何が目的なのか分からない。
見た目なのかダウンフォースなのか重量なのか。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 19:28:22.99 ID:VmAGzXOnO
つGTッパネ

ゼロヨンやってるもんで、安物3D形状をベタ付けでドラッグウィング風にしてます。


1〜2型の羽根も好きだ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 19:33:24.80 ID:qf7fHGea0
>>880
買った時から無し
5型っ羽が凄く欲しいw
886883:2011/03/01(火) 19:39:57.19 ID:+m9VHqEK0
そう噛みつくなw 軽く流してくれ。 @3型ノーマル羽海苔
折れは、ファストバック・ダックテールだったらいいなぁと…。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 21:37:57.45 ID:kOgwpHKa0
羽無しだったんでそのまま
つーかフロントバンパーだけエアロつけたらだっせえなこりゃサイドステップとホイールもかえねば
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 21:51:54.95 ID:UH6Co9jz0
>>886
人の書き込みを勝手に名乗らないでくれるかな?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 22:04:11.20 ID:BkqkgjN80
元GT羽根で今はエボ7羽根流用だなあ。

純正のようにスッキリ収まり、丈夫。
純正のままで角度調整がある。(タレ尻のSWでは重要)
ちょっと重い事と、羽根の厚みで後方視界が悪いのが欠点かな。
890882:2011/03/01(火) 22:08:19.64 ID:+m9VHqEK0
>>888
すまん
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 22:25:59.10 ID:SHy31zBj0
社外オートピスタ羽
はずした二型羽は置いてあるよ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 23:26:49.49 ID:8odyG5NnO
3型純正にゲタをはかせた仕様。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 23:38:23.23 ID:wHoNHAK30
俺のはBOMEXのベタ付け型。
エアロはハネだけで、大人のMR2に仕上がってる。

ただナンバーなくて乗れないけど。

894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 00:05:14.46 ID:8odyG5NnO
>>893
訳あって保管?それとも競技用とか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 00:37:54.65 ID:PmLY3iHk0
>>894
軽自動車と二台持ちだったけど、子供ができて維持するのがしんどくなったので、一時抹消してます。
ここ最近また乗りたくなってナンバー取ろうか考えてる。

新車で買って今年で20年目。
自分の人生の半分を一緒に過ごしてきた車なので、捨てることができないのです。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 01:02:18.12 ID:FkneJPL+O
>>889
7羽ってそのまま流用できるの?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 04:01:28.26 ID:WKsF7nI40
同じヨタならともかくどっかから拾ってきた羽なんて貧乏人ですって声高に言ってるようなもんだろw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 08:14:41.72 ID:v3z75Dpk0
>>892
それって昔ブリッツが最高速トライしてたSWについてるようなやつ?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 08:35:07.52 ID:O/mhQyfG0
>>895
T型〜U型の狭間モデルですね?
置いておくだけじゃ無くて次に日の目を見るまでに磨き上げておいてあげようよ。
新車で買えたって言うあなたがとことん羨ましい…
ちなみに俺も今年で20年。H3年式
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 10:29:30.52 ID:rddXmoVrO
>>898
そうそう。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 16:24:38.34 ID:v3z75Dpk0
>>896
みんカラに載ってるね。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 16:34:37.74 ID:M3jKN3Iz0
車内、狭いからすぐ曇るな…。 折れがメタボぎみなせいか…。 痩せよう…。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 20:35:55.91 ID:uKlhPhvO0
>>896
つけたフリなら簡単。
本気で機能させるなら創意工夫が必須。

ついでに自動格納ラジオアンテナを殺すか、小細工が必要。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 21:59:47.35 ID:Vet7nq4s0
ラジオアンテナ短いやつにしたいけど難しそうだな…。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 22:30:51.76 ID:T3CciiLo0
ドルフィンアンテナって似合わないかな…
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 23:33:07.96 ID:FkneJPL+O
知り合いのノーマルSW20に乗って、初めてSW20が強化クラッチだと気づいた
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 23:51:03.54 ID:gFRy631S0
>>906
いたって普通だし...
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 00:06:18.89 ID:+0Y+64n40
TRDウィングが最強。もう車がヤバイから廃車の秒読みが始まってるが…
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 01:20:56.11 ID:+55O204z0
>>908
甲信越地方なら取りに伺います
910906:2011/03/03(木) 08:47:02.72 ID:eSLzbXBDO
打ち間違えた

自分のSW20が、だ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 13:58:22.54 ID:wmx5Tcyo0
失業保険受給者主催のMR2オフ会?

朝倉冗談は顔だけにしとけ、DQNミーティングならいつもの峠(笑)でやれ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 20:27:45.07 ID:lXy/bAus0
>>899
保管は車庫でボディカバーを掛けています。キズは少ないですが、誰がぶつけるのかエクボが増えてる…。

早く復活して〜なぁ…
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 22:48:55.91 ID:+0Y+64n40
もうオルタや接触系が怪しくなってる…走行中に勝手にオーディオ点いたり消えたりが…
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 22:52:56.79 ID:JV+RcEC2i
>>913
左スピーカーが異音なおらん
これだけなら がまんする
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 23:30:25.94 ID:+0Y+64n40
>>914
私も「左スピーカー」おかしいです。オルタの影響か調べようと思います。

気力が持てばですが…
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 23:33:05.84 ID:aZxZghCd0
私も左スピーカー歪みます。 腐ってて交換だな…。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 23:49:52.87 ID:fCO5hdZf0
新しいスピーカーにしたり…
配線疑ったり…
はずしっぱなしにしたり…
技術のあるやつが羨ましい

>>915
ちょっとずつ頑張れ

>>916
手元にあれば予備スピーカーあげたんだが
すまん!
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 08:12:19.00 ID:F7AEaKMZ0
オクで色々落としたパーツの梱包材の新聞、捨てるのに広げて畳んでたら
聖教新聞が出てきて鬱でござる。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 08:23:00.59 ID:+IF47Al90
>>918
そのまま捨てればいいことだろ?
何で鬱になる必要があるんだ?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 08:29:54.58 ID:F7AEaKMZ0
名前見た触っただけで鬱でござる。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 08:43:56.39 ID:+IF47Al90
相当病気だな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 13:48:24.33 ID:6BaHo7sQ0
>>911
JUNXのことかwww
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 17:09:59.46 ID:DZtIb6UR0
このパーツ、いままでありそうでなかったよね。
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r75163201
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 21:16:31.64 ID:T4x9kApX0
>>923
これタイヤとドアの間に入れたいな。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 22:21:28.77 ID:g1Ep5F4+0
>>923
US仕様だと、寸法が違うよね?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 00:12:23.04 ID:hUEIhGag0
聖教新聞ならまだマシでござる…エホバだったら凹みます。
窓口で勧誘は御免被りますので。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 00:14:22.40 ID:hUEIhGag0
>>923
昔(2年くらい前)のここでDIYしてオク出してた人いたよ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 02:22:28.59 ID:3ButShhI0
まぁしかし、梱包の新聞を軽く眺めるのは面白いから俺も好きだな。
お、○○新聞(主に地方新聞)って大手□□新聞系列なんかな
とか推測できるのもまた別に面白いけどw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 02:26:41.62 ID:3ButShhI0
>>873
それって漢のとき(みんながネタだと広く知っている?)ものならいいけど、
いきなり違う漢字で誤読ネタやってもマジだと思われるだけじゃね?

どくだ…独擅場とかいきなりいってもわけわからなかろう
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 03:44:50.10 ID:hUEIhGag0
まあそうですね、七夕を予備知識無しでは読めないのと同じですし。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 10:55:47.37 ID:WJSyvPWJ0
俺、いたち正宗好きだぜっ!

今となっては「どくだんじょう」の方が市民権を得てる感じだしな。
今時、突っ込む方が大人げないかと。


てか、ハンズとかで売ってる透明樹脂って、経年変化はどうなんだろ?
頑張って作って、1年でクズクズになったら辛いよね。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 12:18:36.89 ID:s5s2L2KX0
スレはいつも見させてもらってたんだけど、病気と体調不良で長らくMR2放置してた
2年と半年くらい乗ってないんだけどどうしたらいいんだろう…
整備書片手にある程度はプライベートでやってきたんだけど放置の経験が無いので困ってる
MR2様が息をしていないので助言があればお願いします。AEDとかはナシで

ガソリン抜き(方法がわからないので知ってる方お願い…)
各オイル交換の後、タイヤは自走でユーザー車検の前に交換に行く
ブレーキ周りのサビ落としと清掃
バッテリー交換

とりあえず自走ってことで思いついた事
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 12:27:16.34 ID:5QDa+xf60
よくわからんのでとりあえずバッテリ変えてエンジンかけてこい
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 13:03:02.33 ID:lvi3Otq70
>>932
シリンダーが錆錆になっていると思われるので、プラグ口からCRC等吹いて火を入れないでクランキング。
バッテリーにかなりの負担がかかるのでセルブースト機能付充電器とかでつなぎながらやるのが良い。
オイルがある程度回ったら、プラグつないで火入れ。
ブレーキはピストン固着とかも予想されるので、あらかじめ踏んで効きを確認した上で走らせれば良い。
ガソリンは、タンクが空なら燃ポンが錆びる可能性もある。(その場合は要交換)
入っている分は早めに使って、汚れは添加剤で解消すべし。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 15:12:18.83 ID:TCYXVd7U0
SW20 3型ターボ 買ってから初めての満タン法で計測してみた 7.91/L
新品タイヤなので都内をおとなしく走ってのモノ。 途中30`くらい高速。
頑張りましょうて感じですかね?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 15:17:06.96 ID:TCYXVd7U0
あ、5MTです。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 16:39:20.13 ID:TXRJhJc/O
>>935
街中ならそんなもんだよ
自分は郊外通勤込みで10.5km/Lくらい
街中だけだと8ちょいくらい
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 16:50:30.29 ID:TCYXVd7U0
>>937
d 参考になります。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 18:31:57.97 ID:xrnAjCFd0
タイヤの劣化が気になりだしたので
そろそろアルミも合わせて交換しようかと思っているんだけど
お勧めのメーカー&サイズってある?
現在、車検対応のF:205/R:225(だと思う)・16インチを履いてる。
(保管している純正は14インチだった)

二十歳目前のSW20・1型の親デス。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 18:53:38.21 ID:t6vFlRg60
>>939
グッドイヤーレブスペックRS02、安いし性能そこそこ

よかったら今使ってる16インチのオフセット教えてくれまいか
インチアップの参考にしたいんで
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 19:10:01.60 ID:vvaoZjzB0
SW20なんだが、トランク灯があることを初めて知った。
見てみたらバルブが付いていない。 バルブは何を買ってくればいいのん?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 19:40:23.47 ID:Z3PWE9lb0
>>941
多分T10
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 19:44:59.60 ID:IlsG2SYA0
>>941
バルブを外して、持ちながら量販店を回るのが確実w
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 20:09:43.38 ID:vvaoZjzB0
ホームセンターでT10買ってきた。 点いた サンクス。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 23:56:34.52 ID:TXVtNEAT0
>>935
普通に加給しつつ、無駄に全開することも無い街乗りで平均8.5km/l。
加給しないように気を使っても特に伸びないし、逆に多少踏み過ぎてもそう悪化しない印象。

>>939
予算、車の使い方は?
市街地のみで騒音が気になるならコンフォートタイヤで幸せになれるし、逆にハイグリップじゃ不幸になる。
それ以前にそれなりの銘柄を選ぶと16インチでR225/45/16はほとんど流通していない。
オフセットが+35程度で純正脚なら今のままのホイールで225/50/16が入るけど見た目と、加速の鈍さがやや気になるかもしれない。
Rだけインチアップして235/40/17なら選択肢もまずまずで見た目もそこそこ、これもやや加速に重さを感じると思う。
履いたことも無いタイヤを薦めてくるような奴のアドバイスを聞くならタイヤスレを覗いて好きなのを選ぶと良いよ。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1287174464/
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 09:25:14.73 ID:sUNWEsBY0
>>945
おおっ!
俺のも全くその感じだ。
ガソリン高いからと思いっきり惰性運転したりしたけど燃費かわらない。
回転数2000rpm、負圧300mg/hg走行でもほとんど変化無し。
長い交差点ではアイドリングストップするけど効果はほとんどない。
だから最近は普通に踏むようにしてる。
MR2で踏めないのは苦痛以外の何物でもない。
もしかしたらセンサーとか変えたら燃費アップするかもしれないな。
CPUとセンサー変えたい…
947932:2011/03/06(日) 09:59:08.51 ID:aUnRl8al0
>933-934
とりあえずバッテリー外してきて充電中、新品は明日届く
エンジンフードあかぬえええええって格闘してたんだけど
開いたと思ったらエンジンルームがえらいことになってる…
このままほっといたら何かが生えてくるんじゃないだろうかorz
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 10:02:45.00 ID:sUNWEsBY0
>>947
伝送系周りを防水してエンジンフォームみたいなのをふっかけてこすりながら水で洗い流せ!
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 10:05:24.16 ID:sUNWEsBY0
ごめん、電装系
ディストリビュータとかに買い物袋をかぶせて縛り付けておけばOK
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 13:02:47.52 ID:zC2wGxOKO
>>947
ところで体はもう大丈夫なのかい?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 13:22:55.79 ID:MF7TEWHs0
>>947
バッテリーは、2年も放置ならサルフェーションで駄目になっている可能性が大きい。
極板活性化機能付の充電器じゃないと、復活は難しいかも。(新品手配済みならそれでも良いけど、セルは結構大電流を食う)
ベルト関係が硬化してなければ良いね。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 19:43:09.69 ID:JdUlEYSL0
カーボンボンネット欲しい。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 20:07:25.67 ID:3enJLSE10
どっちかっつーと、エンジンフードとトランク・ウィングをカーボンにした方が…。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:18:43.44 ID:J3Yb5RWy0
どっちにしても速くなりゃしねーョ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:25:54.93 ID:7121UK160
さらに、スペアタイヤとジャッキも降ろしたほうが…。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:56:48.13 ID:zC2wGxOKO
>>955
それだけはいざと言うときに必要だし、怖くて降ろせぬ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:11:39.64 ID:1pncUETV0
>>939です

>>940
ずいぶん前にホイール交換したから裏側の刻印調べないと判らにゃい。
しばしお待ちを…
確か当時で履いたまま車検が通る最大のアップ数が純正+2インチだと
言うことで16インチにした記憶がある。


>>645
昔は休日に走るのを楽しむために出かけた事も多かったけど、
今では偶に通勤や買い物に使う程度かな…
予算は前回交換したときに27万円位掛かったことを覚えているので、
それぐらいに収まればおkデス。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:13:33.40 ID:1pncUETV0
↑安価ミス。スマヌ。

>>645 ×
  ↓
>>945
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:25:41.81 ID:Yqyn2o970
リア17インチもアリだよ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:32:45.66 ID:yZt8YFLh0
7Jx17+38/8Jx17+38で205/235だとどんな感じになるかな?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:37:36.49 ID:zVK6VGHP0
あんまり前軽くしすぎると、トラクション掛からなくて雪道怖い
ハンドル切っても曲がれないんだもの
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:43:06.93 ID:G+RSG35q0
>>960
Fは5mmほど内側に リアは10mm程度内側。

ちなみに現車はF:7J+33でツライチ R:8J+25でトーインの関係で若干後ろ側が出る感じ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:44:36.92 ID:KXhOm5f70
純正15できてるけどリアタイヤが見つかりにくい
このまま純正アルミでいけるのかな?
知識不足だから、ちょっと不安
964960:2011/03/06(日) 22:51:38.82 ID:sY8Xz3P30
>>962
ホイール譲って貰おうと思ってるところで、参考になった。 サンクス。

>>963
今純正ホイールに純正サイズのTOYOのT1Rを履いてる。 
日本のタイヤで前後同じにするんだとこれが一番安いのかな?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:21:20.24 ID:KXhOm5f70
>>964
タイヤ情報参考になります!!
966NA 燃費5q/L切る仕様…:2011/03/07(月) 10:59:15.03 ID:o8g7gbYt0
見た目でF16、R17ってのもいいよ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 11:24:27.36 ID:09uj1b0d0
サイズ別の銘柄確認はここが便利

http://kakaku.com/car_goods/tire/
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 15:25:23.19 ID:EnkVYBX10
>>966
F16+R17の場合、Rは235/40R17でいいとしてFが205/45R16じゃF側が小さすぎるよね
205/50R16だと前後バランスはいいけど干渉しそうだし・・・みんなどうしてるんだろう
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 16:06:13.65 ID:s7xsvMiH0
>>968
どこに干渉するんでしょうか?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 17:22:39.40 ID:zoOmeq010
まぁむしろ前に砂袋なりを載せたほうがバランスでいえばかえっていいくらいだからなぁ。
前を軽くすると末恐ろしくなるのも想像できるような気がするw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 19:43:56.81 ID:zJh/EN+p0
>>968
今一時しのぎで、フロントに205/50R16はいてるけど、
インナーフェンダー擦りまくりorz

早く195/55R15辺りに戻したい
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 19:52:38.97 ID:2IFI7doY0
今履いてる17インチはデザインの関係で大きく見えないから18インチを物色中。。。

おい、フロントに履く7.5Jサイズが殆ど無いじゃないかw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 20:30:57.96 ID:d5/bXaTS0
18インチとかだと、ブレーキローター小さ杉でかっこ悪くならね?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 20:56:53.66 ID:s7xsvMiH0
>>971
戻せば?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 21:07:10.99 ID:Ksy8LU4y0
>>973
そこでビックローター化
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 21:19:36.00 ID:s7xsvMiH0
>>975
これ入れたい〜
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 21:20:17.12 ID:s7xsvMiH0
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 23:25:36.50 ID:XN5Vjhv90
径はどうでもいいんだが
深リム幅広にしたいんだよなあ
ワタナベ5穴とかロンシャン5穴とかおちてねえかなあ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 00:20:01.95 ID:ZLcoy4Zk0
今はF:205/45R16、R:235/40R17
近々(1〜2ヶ月後)リアを245/40R17に変更予定。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 03:33:54.80 ID:vkSoelB+0
前15、後ろ16くらいが似合う気がする。機能性(貧乏性でいえば経済性も)敵にもいいと思うし
この車で実際やれたとして、やるかどうかは別だが14インチはいいタイヤはいても安いから14選択肢にできてもよかった…のだろうか?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 07:36:53.02 ID:qeEKwd3J0
>>980
好きにしたら?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 09:17:40.36 ID:7wPlgDnM0
>>980
後ろが17だけど、薄すぎて弱々しいw
F15、R16位が好みかなぁ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 10:24:10.46 ID:0vr+YXL50
>>971
そのサイズで擦るのはオフセットが原因、オフセットを合わせれば余裕で入るよ。
Fだとオフセットがドンピシャで、225/40/17までなら入る。
(車体によっては若干内側に干渉するほどカツンカツンのサイズだが)
Rは9Jまで入るから心配無いし。

ちなみに車高調装着の場合。 純正形状の皿に当たるかは分からん。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 10:25:18.73 ID:tI+NAVy8O
いつもなら村長が次スレをたててくださる時期だが…
体調悪いのだろーか。
985 ◆SWspeedupg :2011/03/08(火) 10:45:07.15 ID:tlfEUSak0
次スレ立ててくる
986 ◆SWspeedupg :2011/03/08(火) 10:54:25.15 ID:tlfEUSak0
■次スレ
【AW】TOYOTA MR2 59台目【SW】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1299548883/


>>984
昨日までちょっと短期入院してたwwwwwwwww
お互い体調には気おつけょー
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 11:07:09.76 ID:Eyg/+qFr0
短期入院と言えば、折れは結石やった。 尿管の。 痛かった…。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 11:21:46.66 ID:a/KpQWCHO
>>986
スレッドURL最後尾のアクセス先数桁を削ってくるあたり、2ch詳しいんだなぁとしみじみ思ってしまった
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 17:44:47.52 ID:58HkMcKu0
>>986
乙。
>>988
前に関連書籍をテンプレに入れる話が出た時に、
村長がサクッとテンプレ作ってみせたのは驚いたw
バカっぽいフリしてるけど仕事できる人間なんだろうなあと思った。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 19:17:20.68 ID:UtfS651l0
お題
芳香剤を使う?使わない?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 19:26:00.19 ID:Eyg/+qFr0
暗いのでメーターバルブ交換して(Not LED)明るくなったら、
今度は文字盤裏が汚れてるのかムラムラが気になる…。
文字盤裏って拭けるのかな? 分解は簡単? 塗装が駄目になって来てるのかも…。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 20:00:24.34 ID:BnJglSUG0
レ腐酢ワイパーってどう?
純正の羽?っぽいの取らないとダメ?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 20:52:20.22 ID:2WBQgGJB0
>>992
ワイパーってブレードか?
アームか?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:10:59.82 ID:ZLcoy4Zk0
分かりにくいけどレクサスワイパー(ブレード)
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1299586121100.jpg

車検対策で純正ホイールのスタットレス仕様
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:26:36.89 ID:7wPlgDnM0
>>990
匂いって基本苦手だから使ってない。
さり気無く爽やかなのならいいけど。

量販店のどれも強烈すぎw
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:29:54.02 ID:0AYoukod0
専ブラでコピペすればそのまんまじゃないか
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:51:06.38 ID:tI+NAVy8O
>>990
昔はこだわったよ。が、しまいにゃうるそうなった。今は我が体臭が芳香剤よ!

村長お願い、無理しないで…。どうかご自愛を…。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 23:34:01.46 ID:VMDvcqQH0
500mm(カムリ/助手席用)
85222-53060
475mm)(LEXUS GS450/助手席用)
85222-30580-79
別にレクサス専用では無くてトヨタ車どころか国産他社車でも使いまわし可能で全く同じものが量販店でも市販されてる。
純正でグラファイトコート仕様、末尾に「-79」を付けると箱がレクサスになる。
特に空力に優れている訳でもなく、装着を前提に設計されていないので納まりは純正に劣る感が有る。
個人的にはあまり好きじゃない。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 23:43:40.92 ID:2I/o0Pd90
>>994
腰高だなぁ。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 00:05:40.00 ID:xfxAYEEoO
1000ならみんなのMR2が常にグッドコンディション!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'