MR2その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 01:31
おたく
年代別
しりとり
五七五・短歌
アウトロー

受験・学校
教育・先生
大学受験
お受験
専門学校
美術系学校

趣味
趣味一般
おもちゃ
ゾイド
時計・小物
お人形
園芸
ペット大好き
ペット大嫌い
バイク

軍事
無線
鉄道・電車
模型・プラモ
サバゲー
三国志・戦国
ダンス

スポーツ
スポーツ
スキースノボ
海スポーツ
野球
アンチ球団
サッカー
蹴球代表海外
バレーボール
格闘技
釣り
バス釣り
自転車
プロレス
F1
オリンピック
武道・武芸
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 01:31
レッド一覧 i−mode 掲示板リスト FAQ リロード
■掲示板一覧■


1: MR2その4 (2)  2: ▼レガシィに連敗中。トヨタの限界▼ (537)  3:   乗ってる車でカースト制度 (トヨタ編)  (150)  4: ハイメカツインカムスレッド (154)  5: 【隠蔽】三菱欠陥車
事故!真相うやむや! (373)  6: Y33最終型レパ−ド買ったぜ!! (40)  7: ★車になって発言してみよう!★ (431)  8:  ☆☆CR−X好き? (47)  9: 高速で怖いトヨタ車、その2 (72)
10: 市街地でも全開で走る迷惑スバル車 Ver.Y (185)  11: トヨタ&ホンダ&日産に1言逝ってやれ!! (17)  12: 我が社の働き者カロバンについて語る (114)  13: おしゃれorかっこいいナ
ンバーはどこであるか? (41)  14: ▲▲▲ハチロク乗り カコイイ▲▲▲ (27)  15: NSXって.......... (587)  16: インプレッサのマイナーチェンジを見守るスレッド (115)  17: ★
★アルシオーネSVX★★ (139)  18: 車をガンダムにたとえる第五章 (35)  19: イニシャルDの、ソコはいかんだろう? (590)  20: ○○の新車が出れば買う! (56)  21: 上の奴より凄い嘘を
つけ!@車板 (261)  22: 新規スレッドたてるまでもない質問@車板 その9 (559)  23: ボロ車を語るスレ Part 2 (580)  24: 前の車に無意識にタバコを捨てられました (540)  25: ALPINA
(232)  26: ビートルでマターリ (88)  27: ▼トヨタ馬力は永久に不滅です!(復活第2弾)▼ (530)  28: アリストってどう? (16)  29: ■ ■ ホンダは世界では負け組 2 ■ ■ (244)
30: ☆プジョーPART5 (577)  31: ■トヨタヲタは、どうして性格悪いの? (213)  32: お前ら結局オデッセイ乗るんだよ (57)  33: 〓〓 あなたが軽蔑するクルマは? 〓〓 (234)  34:
●今日、マジでムカついたあの車!!その8● (663)  35: ランエボ乗りって一体・・・ (906)  36: ステーションワゴン (521)  37: 軽ナンバーワンスズキ21世紀スペシャル (331)  38: 新
車が来た日は最初になにをする? (350)  39: 珍車情報2001! (188)  40: フィットvsヴィッツ燃費対決 Part2 (36)
スレッド一覧はこちら


いきなりこれだ・・・
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 02:44
8月にSW買いました。V型Gリミです。やっぱこの車いいすねー。
ところで質問なんですけど、皆さんドリンクホルダーどうしてます?
真ん中につけるとCD出し入れに邪魔だし、横につくやつって
売ってるの見たことないし・・・良いのないですかね?
2人しか乗れない時点でダメ-。
自分のほかに一人しか乗らないような友達のいない、、、、
ま、ちょうどおまえらみたいのが乗る車だわな。
7:2001/08/20(月) 03:01
>>6
あははははは、おもしれぇ!
そんな考え方があったんだねーー、よかったよかった。満足したでしょ?
私は、中古だけどもう一台所有してるし、家族に車借りるから大人数でもOKなのよん。
っつーか乗ってから言ってみなっての!
女乗せる時も、いつも2人きりだしね

友達がたくさんいる>>6の車は日野レンジャーか?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 03:02
友達いない・・・
鬱だ・・・
たとえば、何か小荷物(ちっちゃなダンボールくらいの大きさ)
のものを後ろの席にブン投げとくこともできない。
ひざに乗せるにもウザイ。
いちいちトランクに押し込まねばならない。(最悪だな)
こんな使い勝手の悪い車、それがMR-2である。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 03:05
んなこたーーない
ついでにリクライニングもできない車、それがMR-2
12:2001/08/20(月) 03:08
そういう事ならわかる。
確かに使い勝手も良いとも言えず、スポーツとも言えず・・・
というある意味中途半端な車ではある。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 03:08
↑言いがかりつけるのはやめろよ
日野レンジャーって何?
トラックじゃないの?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 03:12
気にするな。まじにうけとられても。。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 03:13
>>5
自分もAWで困ってます>ドリンクホルダー
よくある「エアコン吹き出し口タイプ」は構造上取り付け不可だし
バネがグルグルしてるよーーなやつは格好悪いし
だから飲みながら運転はしません。
助手席人にはペットボトルを買ってもらっています。
>15
あ、君は荷台にいっぱい人を乗せればいいじゃんか!
って言いたかったんだね。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 03:14
>>14
だから一杯一杯友達乗せるんだろ!!??
トラック1台じゃあ足りねえか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/08/20(月) 03:16
やめろクズども

MR2は3人乗りだ(w
インサイトから3人降りてきたのを見たときはまじでビクーリした。
(ネタではないよ)
21これまでの結果:2001/08/20(月) 03:20
・二人しか乗れない
・とりあえず、、と荷物が後ろの席に放れない
・リクライニングができない
・ドリンクホルダが不可能

こんな車なんですね。
いや、あたしゃね、、普段ときたまこれをみるんですが
まさか・・!?ここまでダメなものとは・・・
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 03:24
究極は4人乗りだ(w
(Tバー解放)
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 03:25
前スレで6人てのがあったね
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 03:28
あ、おいらは荷物座席の後ろのスペースに放りこんでますよ〜
意外にたくさん入るし、スーツとか吊れるし、チェンジャーも置けるし、と
そんなに困らないけどな・・・
リクライニングするしドリンクホルダーも付けてるが何か?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 03:30
>>24
じゃあ、普通にした背もたれと後ろの壁との間に
どれくらいの隙間があるのか教えなさい。
○○cmみたいに。
2622:2001/08/20(月) 03:31
>>23
ま、、、負けた。
とりあえず、助手席レッグスペース1人正座
シート座面に1人・ヘッドレストに腰掛け1人でした。
運転席側は、走行が怖くてできませんでした。
車が傾いてこわかったです。
>>26
おまえは究極のうそつき野郎だな。できるはずがないんだ。
どうせ誰かがやってたのを指をくわえて見てたんだろう。。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 03:36
>>27
そう?できそうじゃない?
2922:2001/08/20(月) 03:38
友達がビートでやったから
3022:2001/08/20(月) 03:39
おれもやったんだけど?
>>27どこがウソ?
3122:2001/08/20(月) 03:40
もしかして見てた?>>27
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 03:40
22がイッパイネ
3325:2001/08/20(月) 03:43
>>25
だいたい23〜25cm
角度が違うのでその状態で最大30cmってとこです。
小さいですね。
噛み付かれるのが面倒だから、、
リクライニングはシートを思いきり前にずらして寝かせます。
どうせ車中泊なんてそうそうやらないからこれで十分でしょ?ダメ?
3422:2001/08/20(月) 03:46
>>32
むかついたのでスマソ(^^;(最近の我慢のきかない厨房ですから)

せっかく報告したのに嘘吐きでかたずけるものかね?>>27
>>33
おまえは死ね
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 03:49
>>25
今見てきたら19cmあった。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 03:52
なんか暑くなってますね

荷物を後部座席に放るのは良いとして、バッグとかの手荷物が取りたい時、手が届かないですよね。
だから後部座席の足もとに置くんですが、だいたいそれと同じくらいの大きさですよねMR2の場合・・・
走行中に手が届かないならトランクでもいいのかもとも思えるのですが。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 03:53
言いがかり君消滅!

嵐の予感
>>38
そうはいかない。
しっかり監視しててやるからな。
喜べよ。
うそつき野郎は死ね
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 03:57
>>38
ワーイ ヤター
42しょうがねえな・・:2001/08/20(月) 03:58
・二人しか乗れない
・とりあえず、、と荷物が後ろの席に放れない
・リクライニングができない
・ドリンクホルダが不可能
わかるっ!わかるよ〜
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 03:58
>>38
次はナニ?ナニ?
わくわく
45ちがうなあ:2001/08/20(月) 04:01
・法律上、二人しか乗れない
・とりあえず、、と荷物が後ろの席に・・・・席がないっ!?
・腹筋・背筋ができるほどリクライニングができない
・ドリンクホルダの選択肢が限られる
>>45
別に、無理に良く言わなくていいんだからさ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 04:04
できる事をできると言ってなにが悪い?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 04:04
>>45
チョトダケワロタ
45=48
でした、はい・・・
>>48
自分で笑ったのか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 04:08
ふーーん
んー
あー
実用性気にする人は、ハイエースがよし。お金がある人は複数所有出来る
ので問題にならないよね。
そうだねー
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 16:50
2シーターだからいいんじゃーん!
後部座席なんていらねーよ。

・・あと、十分スポーツだと思うが。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 17:07
MR2に実用性求めるヤツはいないだろう…
皆さん、ぶーすと揚げる方法はどれですか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 18:10
外装かっこいい!
のにメーターがダサさすぎる上に安っぽい・・・
社外品とかでいいのないかな?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 19:45
メーターで、純正のをのせかえるのってないのかな?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 19:46
28 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2001/08/20(月) 11:42
ふぁんくらぶって?????


29 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2001/08/20(月) 11:55
VTECマガジンに、ファンクラブが載ってたな。
どうでもいいけど、ヲタの集まり、ってイメージがあるのは俺だけ?

ここ荒らしてるのはファンクラブの奴らか?


30 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2001/08/20(月) 13:49
>>29
オタか・・・ま、そうかもな。
やたら独身おやじが多いという話も良く聞くけど、本当はどうなんだろう?

荒らしは不思議なことではないだろう。
ファンクラブの掲示板も頻繁に荒れている。
そうした奴らが流れているのだろう
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 19:46
27歳女です。
セカンドカーなんて持ってる余裕の方も結構いるみたいだけど
20万くらいの月収でローンで買った方、生活キツイですか?
バイトでもしてローン分は副収入で払おうかと考えてるんだけど
30までには子供も生んどきたいし・・・・・。
現実はキビシイのかなぁぁぁやっぱ諦めるしかないのかなぁぁぁ


33 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2001/08/20(月) 16:25
その前に40までに結婚しとけ。


34 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2001/08/20(月) 16:29
なんでも店にやらせる奴は、生活キツイって言う
前に、自分でなんでもやって工賃浮かせろ。


35 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2001/08/20(月) 18:12
プレ乗りは屁たくそばっか。


36 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2001/08/20(月) 19:41
独身ばっか。


37 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2001/08/20(月) 19:45
カーセックスばっか。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 19:47
煙草吸う奴なのに吸い殻入れはいつもカラな車


235 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2001/08/20(月) 07:40
いまどきまだ土禁車


236 名前:疑問符 投稿日:2001/08/20(月) 07:41
>>235
激しく同位


237 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2001/08/20(月) 07:57
ガラスが黒い車


238 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2001/08/20(月) 08:41
三菱の新車


239 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2001/08/20(月) 19:04
ミニヴァン


240 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2001/08/20(月) 19:06
セダン全て
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 19:47
免許を取って、夏真っ盛り。もう、楽しくてしょうがないでしょうね。
夏休み中と思しき坊ちゃん、お嬢ちゃんたち。
ちゃーんと若葉マークもつけているね。うん、ちゃんと気を配ってあげるよ。
でもね、つい最近習ったばっかりでしょ?標識とか信号とか、ウインカーの
出し方とか。タバコもって片手運転も結構だけど、下手な運転が目立っているよ。

ちゃーんと運転せんかいボケ!われ逃げやがって。
おめーだよ、マーチとデボネア!パパの車かママの車か知らんが、
ナンバー控とるからの。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 19:47
日本全国にトヨタ車専用の高速道路網を敷きます。


188 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2001/08/20(月) 19:36
全世界にトヨタ車専用の無料パーキングを設置


189 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2001/08/20(月) 19:37
車種を減らしてカラーバリエーションを全車20色以上にする

あっ!マトモなレスしちまった!


190 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2001/08/20(月) 19:39
車種多いか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 19:47
ボンボン投げろ!
指で弾きながら飛ばすと回転しながらとび、火花もヒットさせることができてお得。


551 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2001/08/20(月) 18:45
このスレおもろい


552 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2001/08/20(月) 18:47
サラリー投げ投げ隊帰宅
今日も投げ投げして帰ってきた


553 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2001/08/20(月) 18:47
私は非常識なので、たばこは窓からポイ捨てです。
だって、自分の車の灰皿やその付近が汚れるのイヤだからね
これからも当然ポイ捨てだ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 19:48
28 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2001/08/20(月) 11:42
ふぁんくらぶって?????


29 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2001/08/20(月) 11:55
VTECマガジンに、ファンクラブが載ってたな。
どうでもいいけど、ヲタの集まり、ってイメージがあるのは俺だけ?

ここ荒らしてるのはファンクラブの奴らか?


30 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2001/08/20(月) 13:49
>>29
オタか・・・ま、そうかもな。
やたら独身おやじが多いという話も良く聞くけど、本当はどうなんだろう?

荒らしは不思議なことではないだろう。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 19:48
私は非常識なので、たばこは窓からポイ捨てです。
だって、自分の車の灰皿やその付近が汚れるのイヤだからね
これからも当然ポイ捨てだ


554 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2001/08/20(月) 18:49
ポイポイ♪ ポイポイ♪


555 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2001/08/20(月) 18:50
夜にポイ捨てすると花火みたいで綺麗じゃねぇか
ポイ捨てマンセー!
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 19:48
どんどんポイポイ
皆がすてなくなると、道路掃除の人の仕事がなくなるぞ
リストラされて恨まれる
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 19:49
やぁ〜...みなさん、VIP海苔を馬鹿にしないでよ。
あいつ等かなり馬鹿だから結構家で車買ってくれるんよ。
元々中古販売業を営んで来たんだけど、最近VIPカーを始めたら稀に見る大ヒット!
事故車・2こ1等など通常では買って貰えない車が売れるのなんのって(w
先日も海外の道路に放置されてたLEXUSが200万で売れちゃったよ。
やっぱ、馬鹿を騙して商売するのが1番儲けになるわ。
ホント、ココだけの話ね(w
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 23:14
>>ドリンクホルダー
マクドの、折畳式カップホルダー(2人用)を汚さないように
とっておいて、シートバックのポケットにさしこんでおくとよし。

>>メーターが打さ打さ
だってアルテチャンみたいに派手派手だとムカツクし。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 23:22
当方、免許取ってスターレットを購入したのですがATを買ってしまいました。
ATで十分でしょ?と、当初思っていましたが・・・
バッチリ運転が楽しくてしょうがありません
でも、ATじゃ不満なのです。

そこで、MR2を買いたいのです。
ブンブンすごい走りをする訳では無いのですが
10万キロ越していてもMR2(もちろんMT)の運転の面白さを体感出来ますか?
買うときに注意する箇所とかココは見ておけーと言うのがあったら
MR2乗りの方々に教えて頂けないですか?
AW?
SW?
7472:2001/08/20(月) 23:32
SWを希望しています。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 23:35
>>72
スタタボにしろやゴルァ!
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 23:44
>派手派手だとムカツクし。

派手とか地味とかいうんじゃなく
SWのメーターがすごくチャチなのが不満
夜点灯させるとなおさら安っぽさが目立つ
>76
安い車なんだからしょうがない。いや
、むしろ当然というわけか。
2人乗りなんてそんなもんだよ。
そうなんだよ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 23:50
>>76
SARDからメーターASSYで出てなかったっけ?
スタックメーターのやつ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 00:35
>>72
事故車を起こして乗っているけど、楽しいよヽ(´ー`)ノ

しかし、今日オーバーヒートした(;´Д`)
なんとかなったから良かったけどね
ちゃんとしたトコで買ったほうが(・∀・)イイ!よ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 00:36
メーター周りが地味なのがイイ!!
見飽きない!!餓鬼っぽくない!!
旦那の仕事場(?)みたいでいい!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 01:18
なんだか実用性の無さを煽ってるヤツがいるが、MR‐2は走りを楽しみたい人が
買う車だから、そんなことは問題外。一応屁理屈をこねさせてもらうが、車に
乗ってる時間てのは、毎日の通勤がほとんどのハズだね。大量に人や荷物を載せる
ことなんて滅多にないだろ。リクライニングなんていつ使う? 移動の足として
考えた場合、MR-2だろうが、ワンボックスだろうが同じだろう。普段乗る分には
全然困らないよ。
>>82
言い訳するな。
通勤に毎日車、、、渋滞とかも当然ある。それなのにあんな狭いなか
にいたらストレスは普通の車よりたまる。だから影響はある。
通勤に毎日車なんてのがそもそも生意気。
8482:2001/08/21(火) 01:38
>>83
生意気って・・・
地方都市に住んでるから、車通勤は当たり前。狭いったって、大人一人座れる
座席が付いてるんだし、天井に頭がつくわけでも無し。なんでストレス溜まんの?
>>84
より狭い空間に押し込められるのと
ストレスがたまるんだよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 03:19
>>85
一般にそういう傾向があるってだけでしょう?
あなたは閉所恐怖症なのか知らないけれど、あなたがストレス溜まるんでしょう?

後席がない分、前席の空間にゆとりがあるのを知らないだけでしょう?
(乗ったこと無いだろうし)
言っておくがMR2が狭いって思うなら、そのほか国産車にももっと狭い車が存在するぞ。
それとも、あなたは走行中に後ろの空間を常に気にしながら走るのですか?
前を見て運転するのでしょう?
絶対的な空間が狭いのは確かだ。後席がないんだから・・・
だからなんだ?
そんなに大きい車がいいのか?だったらディーラーにでも行って説教してきなさい。
もしくは街へ出て、MR2乗ってる人を停めては「ここで発言したこと」を伝えて歩きなさい。
こんなところで吠えてても、何も改善されないよ。

ちなみに、少なくともストレスがたまる様な車ではないよ。
このような車に乗ったこと無いのと、偏見と、よほど大きい車にしか乗ったことがないんだよきっと。
車に求める価値が違うってことで、このスレでこれ以上発言しても敵しか作れないと思うよ。
87◆R5fZcq3w:2001/08/21(火) 03:22
        ∫
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < >>MR2のタイトさはあれで広いと思うが
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \_センターコンソールの後ろを外すと
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━  結構広いんだよな。
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
>>86
なんだぁ?おまえは?いきなり^^^。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 03:22
>>86
怒っちゃ駄目だよ・・

正直嫌いな人が居るのも事実だし・・

俺の連れならAWのトランクに閉じ込めてやるけどね
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 03:22
どうせ狭いんだから椅子なしでもいいんじゃないの?(プフ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 03:25
>>86
なんか変な宗教入ってますね?あなた?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 03:27
なんだか実用性の無さを煽ってるヤツがいるが、MR‐2は走りを楽しみたい人が
買う車だから、そんなことは問題外。一応屁理屈をこねさせてもらうが、車に
乗ってる時間てのは、毎日の通勤がほとんどのハズだね。大量に人や荷物を載せる
ことなんて滅多にないだろ。リクライニングなんていつ使う? 移動の足として
考えた場合、MR-2だろうが、ワンボックスだろうが同じだろう。普段乗る分には
全然困らないよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 03:28
後席がない分、前席の空間にゆとりがあるのを知らないだけでしょう?
(乗ったこと無いだろうし)
言っておくがMR2が狭いって思うなら、そのほか国産車にももっと狭い車が存在するぞ。
それとも、あなたは走行中に後ろの空間を常に気にしながら走るのですか?
前を見て運転するのでしょう?
絶対的な空間が狭いのは確かだ。後席がないんだから・・・
だからなんだ?
そんなに大きい車がいいのか?だったらディーラーにでも行って説教してきなさい。
もしくは街へ出て、MR2乗ってる人を停めては「ここで発言したこと」を伝えて歩きなさい。
こんなところで吠えてても、何も改善されないよ。

ちなみに、少なくともストレスがたまる様な車ではないよ。
このような車に乗ったこと無いのと、偏見と、よほど大きい車にしか乗ったことがないんだよきっと。
車に求める価値が違うってことで、このスレでこれ以上発言しても敵しか作れないと思うよ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 03:29
ちなみに、少なくともストレスがたまる様な車ではないよ。
このような車に乗ったこと無いのと、偏見と、よほど大きい車にしか乗ったことがないんだよきっと。
車に求める価値が違うってことで、このスレでこれ以上発言しても敵しか作れないと思うよ。
おかしいなあ、誰かが82とまったく同じことを書いてる。
一体どういうつもりなんだろう・・・こんなところで吠えてても、何も改善されないよ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 03:29
一般にそういう傾向があるってだけでしょう?
あなたは閉所恐怖症なのか知らないけれど、あなたがストレス溜まるんでしょう?
と言うか煽りに反応し過ぎ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 08:24
そんなに狭くないと思うけど
友達のFDの方が狭かったよ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 09:04
トヨタ車はやすいのがいいね。
>>98
SWからFDに乗り換えましたが、FDの方が広く感じます・・・
煽りなんかほっとけよ。相手すると喜ぶんだから。
今回のスレは今までと雰囲気違うね・・
煽りなんて無視無視
3型タービン交換乗ってます。
手放そうと思いましたが
改造車は売れません
一生付き合っていきます。
やっぱノーマルが一番です。
広い車に乗りたきゃデリカにでも乗って燃えてろ
MR(医薬情報担当者)
>104
80万円とか言われちゃうかもね。漏れのSWは2型だったけど触媒なくて
電話では100万円って言われたけど、結局シブられて60万円に。

ちょっと乗りにくくなるタービン交換ですが、面倒のないノーマルもよい
な。今のは殆どノーマルでマフラーくらい。楽です。
ノーマルが一番バランス取れてて
手間いらずで楽しいね。
109104:2001/08/21(火) 16:10
>>107
(・∀・)イイ!! 線です。タービンだけじゃなく
ロールバーが入ってるのですが
それがかなりマズかったみたいです。
ボディに穴開けと溶接してるので査定が低い・・・
売ろうとした俺がヴァカなんです。
ノーマルがいいです。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 17:04
>>109
改造車歓迎の中古車屋や買取専門店に行ってみるのが良いかと。
あう。猫がエンジンフードの上でゴロゴロしてるよ〜。
真っ平らだから居心地良いんだろうけど、退いて欲しいよ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 18:35
>>111
肛門に山葵塗ってやれ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 19:17
エンジンかければ、驚いて逃げると思うよ。

でも、人間でも気持ちよさそう。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 19:18
>>113
肛門に山葵が?。
115 :2001/08/21(火) 19:19
さすが二人乗り
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 19:26
今年で28歳、SW欲しい・・・・。
ダメ?
身長185cmだけど乗れる?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 19:36
>>114
そ、それもきもちよさそうだなあ。

>>116
今年で30才でSWのってます。
シートを寝かせ気味にすれば全然問題ないのでは?
慣れたせいか、全然狭いと思わん。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 19:37
>>116
(・∀・)イイ!

ところで、座高はどの位?
1mもなければ問題無いと思うなぁ〜

漏れは身長182cmで、頭と天井のクリアランスが10cm位かなぁ?
ヘルメットを被ると偶〜にぶつかります(;´Д`)
119ー :2001/08/21(火) 19:38
既に生産中止
120116:2001/08/21(火) 19:52
>>117
>>118
30歳ですか、強い見方!(マジ)
座高は忘れましたが、頭の方のクリアランスは185cmでも大丈夫そうですね。
ではヒザの方はどうですか?
ステアリングに当たるとか。
121名無しさん@そうだドライプへ行こう:2001/08/21(火) 20:06
ローポジというか、殆どべったりのシートレールがあるからそれを買えば
ギリギリ大丈夫ですよ。メットはかぶれないかも。

自分はメットかぶった時点でロールケージに当たってしまい、仕方なく
ローポジレールにしたクチ。
122118:2001/08/21(火) 20:14
>>120
大丈夫ですよ〜、ステアリングは膝に当たりません
あまり心配なら、一度中古車屋に行って頼んで座ってみては如何?

>>121
漏れもそのローポジレールを入れましたよん
メーカー名は忘れましたが・・・。
自作自演!?
124弐型NA乗り:2001/08/21(火) 20:16
ステアリングは調整幅大きいので膝にあたるなんてことは滅多にないと
思いますよ。
125116:2001/08/21(火) 20:22
>>121
>>122
>>124
そうですか。わかりました。
ありがとうございました。
126kuro:2001/08/21(火) 20:34
30のSW乗りの方が強いみかたなら
36のAWのりは?
ちなみに、初期型で178457km
現在S/Cで195423km・・・
127旭川のMR2:2001/08/21(火) 22:57
そう言えば1型から3型に乗り換えた時に思ったけど
ハンドルの調整って上下しか出来なくなってたな〜
1型は前後にも調整できたのに・・・
前後するのは危ないからって採用していない車もあるらしいけど
スペーサー買わなくちゃいけなかったよ
1型はエンジン切ったあとでも少しの間はパワーウィンドウが使えたけど
3型は使えない・・・
ターボタイマー付けてるから不便は無いけどね
128おっさん:2001/08/22(水) 00:13
32歳、SW3型、7年乗ってます。その前はAWに2年乗ってました。
まだまだ乗るです。
>126
漏れも30だよ。
つーか、オヤジばかり....
スーパーカーブーム世代だからなのか....
くさび形以外の車乗りたくない。
>>126
おれもAWで20万キロ乗りたいよ(現在168000km)
漏れは27、リトラクタブルライトの車以外乗りたくない・・・
次に乗る車もMR2にしようっとヽ(´ー`)ノ
いい歳してあんなの乗りやがって・・・
なんか安心した。漏れももうすぐ29。
いつまで乗っていいか(世間体)考えたこともあるけど。
134kuro:2001/08/22(水) 09:54
世間体とゆうより、子供が出来たらかなり???
うちは、子供作れないから大丈夫だけどね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 10:41
リトラは上げるとかっこわるいので
次の車はリトラじゃなくてもいいけど
平べったくて全高の低い車に乗りたい

最近の車って背の高いのばかり・・・
たとえば、一人でどこかに出かけて、
そしてそこで偶然たった2人の仲間にあう。
おお、ってな感じでそいつらをついでに帰りに送っていくとする。
こういう展開はよくある。だが、どうだろう?
普通であれば問題なく乗っけていける。
ところが、これの場合は一人しか乗せられない。自分以外にたった二人も乗せられないのだ。
結局、「じゃ、いいよ・・(なんだよ・・二人も乗せられないのかよ・)」
と思われ、自分も気まずくなる。
友達がいなければ問題ないけどね、そういう人にぴったりだ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 15:37
>>136
かなり限定した想定だと思うが・・・
その偶然会った仲間はどうやってそこまで来たんだ?
帰りの足も無しに出かけてる人なんてそうそう居ないと思うし。
ま、でも、たまに友達の家に集まって、電車で来た人を送って
いこうと思ったときに複数人居るときは困るね。
大抵ジャンケンで送る人を決めるけどね。
友達も帰りの足に俺の車目当てに来てる人はいないし。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 15:41
> こういう展開はよくある。
ねーよ、バーーーカ!!
>>138
あるさ、そりゃ君の私生活にそういう展開がないだけですよ。
目面しいことじゃないじゃないですか。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 19:23
おんなと二人で、シコタマ呑む。
帰りに部屋に連れ込む。
が、おマワリがウヨウヨしていて、代行を使う羽目に...
なんだか、ちょっと複雑な気分。
わかりますか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/08/22(水) 19:29
はっきり言って、実用性は無い。
でも、好きだから乗ってる。それだけ。

>煽りの方々
2シーターの車は他にもあると思うのだが、
当然その辺のスレにも同じ書き込みしてるんだろうね?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 20:49
>>139
私生活にそういう展開があるというのが、自分には信じられんが
そういう人もいるのね。いいのか悪いのか分からないけど。

なんか、そのままドラマにできそうな生活を送っていそうな気がする。
いや、ドラマよりも面白そうだ。
143みっど:2001/08/22(水) 21:06
お羅わ31にてAWのりだす。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 23:14
煽りにそんなにマジレスせんでも・・・
>>131
あ、おれも27。 III型NA乗ってます。
でも、結婚するから次はたぶん乗れないな>MR2
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 23:40
29だけどまだまだ乗るぞー!!
でもね、電気系が弱いのよ・・・・
クラッチのキコキコも・・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 23:42
結婚しても乗れるMR4を作ってもらおう
>>145
おぉう、漏れは1型NAだよ
ぽんこちぃけど、手放せないんダヨねぇ( ´ー`)y-~~~~~

あ、ケコーンおめでd。
149145:2001/08/23(木) 00:03
>>148
ありがとー

どうしてもMR2じゃダメだという時がくるまで乗る予定〜。
でも、結婚しても乗れる(それ一台で事足りる)ような車は
MR2じゃないよね?
150おっさん:2001/08/23(木) 00:29
結婚してるけど乗ってます。奥さんにはワゴンRでも用意しておけば不便は無い
と思います。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 01:05
自分用にSW、家族用に初代エスティマの2台体制です。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 01:52
SWV型乗り、28歳です。
ここって20代後半〜30代前半の方が多いですね。
もっと平均年齢低いと思ってた。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 02:01
それ以下は、素直に今はやりのワゴン系に乗ってるかと
彼ら達から言わせると、二人乗りを買うとか
信じられない話なんでしょうね

どうでしょう?ワゴン系のスーパーカー、もちろんリトラ
早いよー(w
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 03:00
諸先輩方、22歳SW3型乗りです。。。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 03:04
SWって維持費高いのかね?
156AW乗り:2001/08/23(木) 03:56
う。オレは34だ・・・。
身長が184。座高は92だけどメット被ると頭が固定される・・・。
ステアリングの膝こすりは延長ボスでなんとかゴマかしてます。
走行距離157000km。
やっぱほとんどスーパーカー世代の人ばっかだったのか・・・。
157カルカンAW:2001/08/23(木) 13:48 ID:u/zDlJ.k
新スレッドになったのね(笑)。

ちなみに、僕は妻一人、娘二人の4人家族だが、AW11に乗っているぞ。

家族で出かけるときは別の車に乗っているから不便は感じないし、言うほど無駄な維持費もかかってない。

これは持論なんだが、家族がいるからとか、年をとったからというのを理由に、自分がやりたかったことを捨てていくのは、単なる自分に対する言い訳にしか感じないんだよね。
それってみっともなくない?別に今時趣味の車とファミリーカー2台、合計3台を1つの家族が所有していても不思議じゃないでしょ?どうして、本当はMR2みたいなおもちゃ車乗りたいのにわざわざファミリーカーで我慢するんだろうか?
出費についていけないって言うのも言い訳だよね。仕事を選ぶ、もしくは真剣にやればどうってことないのに。
きっとなんでも不況のせいにしたくなるんだろうね。

そんなに金持ちじゃなくても、自分がやりたいことをやっていれば、惨めにならずになんでもがんばれるのになぁ。

仕事がうまくいくのもAW11で遊んでいるからだと思うんだよね。切り替えって大事だろ?
158145:2001/08/23(木) 14:36 ID:???
>>149の最後の2行は>>147に向けたつもりだったので
結婚したらMR2なんか乗るなよ〜って意味ではありません。
MR2に実用性は求めたくありません。

2台(MR2+家族用)がベストなのは確かですね。
32歳。妻、息子一人。SW乗ってます。
家族移動用にもう一台所有しています。
SWでは、一人で出かけたり、妻と二人で出かけたり、
息子と出かけたりします。
とても楽しい車だと思うのですが、3人で出かけられないのが
寂しいですね。
違法なことはしたくないですし。
160旭川のMR2:2001/08/23(木) 19:56 ID:MDY3p8.I
今年で29歳です、独身だからいいけど結婚するならもう一台増やさないとね・・・
でも幸いに結婚の予定無し
161カルカンAW:2001/08/23(木) 19:57 ID:95V2qMmI
>>147
それはMR-Jという企画で、ミッドシップ4シーターを作った配意けど、量産車として発表されなかったよね。
162旭川のMR2 無職:2001/08/23(木) 19:58 ID:/N0IjBUs
今年で39歳です、無職だからいいけど就職するならもう就職活動しないとね・・・
でも幸いに定住就職の予定無し
163旭川のMR2:2001/08/23(木) 19:59 ID:/N0IjBUs
やっぱ29で MR2じゃガキだよね俺
結婚出来るわけねえよな(笑)
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 20:01 ID:Ebi1ffP.
MR2を2台というのが、最強の選択っぽい。
こうやってるひとっている?
165 ◆R5fZcq3w :2001/08/23(木) 20:08 ID:???
        ∫
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < >>164 MR2(SW)二台もつぐらいなら
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \___一台はMR2、もう一台はルノーサンクターボとかの。
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
最近買った俺は・・・
167カルカンAW:2001/08/23(木) 20:29 ID:95V2qMmI
>>163
彼女いないのか?

MR2に乗っているから結婚できないとか、ガキだとか、それはないと思うぞ。
ずっとMR2だけに乗っているが、結婚もしたし、子供もできたぞ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 20:30 ID:N/Iy/2kM
そして、先端をアナルにあてがい、ゆっくり入れ始めたんです。
『息を吐いて、緊張しないで、、そう、、力を抜いて、、、』
処女と同じで、初めは少々痛がったのですが、時間をかけて奥まで・・・
僕の右手は、孝君のおちんちんを包み込むようにして、、、
ゆっくりしたピストンを繰り返すうち、、、孝君が、、
「なんか、、へんです。。。 感じて、、、。  アァッッ、、イイ」
さらに、ピストンを早めていくと、、、
「だめぇぇ、、、で、、で、、でちゃうう・・・・
  あぁぁぁぁ かん・・じ・・・るぅぅぅ」と泣きながら嗚咽も、、、
そして、その瞬間、僕の口の中にさっき出したばかりだというのに、
あふれるぐらいの精を放って、膝をがくがくさせながら、、
「だめぇぇぇぇ いっちゃゃゃぅぅぅぅ・・・」って叫ぶんです。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 20:30 ID:N/Iy/2kM
MR2に乗っているから結婚できないとか、ガキだとか、それはないと思うぞ


(爆笑)
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 21:43 ID:Sn4R8QmU
彼女いません。ううう
>165
俺(MR2、SW)はマジで2台目にbeatかAz-1買おうと思ってた。
普段用に後者、走り用にMR2。
アホダ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 23:40 ID:klOkPM7c
ここには、若い時にMR2を知ってしまって(乗ってしまって)やめられなく
なった人が多いんじゃないかな?俺も30過ぎでSW乗りです。20歳のころ
AWの中古に乗って以来、取り付かれてます。
マジで30近辺しかいないぞ!
どうなってるんだ?
174旭川のMR2:2001/08/24(金) 00:27 ID:tXKQ1Ik6
おぉ!俺の名前で勝手にカキコされてる・・・(笑)
弁解させてもらうと、23歳の頃から乗ってるよ車乗りとしては
ぎりぎりガキの頃かな?
それに結婚する予定は無くても彼女くらいいるぞ〜

そう言えばMR2乗ってる人の彼女ってMR2をどう思ってるのかな?
>>174
ウルサイ車って言われました・・・(;´Д`)
176AW乗り:2001/08/24(金) 00:49 ID:AEZyl8dE
>>174
彼女(25歳)最初はリトラクタブルライトはダサいと思ってたらしいけど、
オレがタラタラとMR2の良さを語るので洗脳されました。
でもAWよりSWの方がカッコいいって言う・・・。やっぱ丸っこい方がいい
みたい・・・。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/24(金) 01:24 ID:C4zsQG.s
21から26まで5年と27から29(今)まで乗ってます。
1年のブランクは事故で廃車のためで・・・・・鬱。
178カルカンAW:2001/08/24(金) 09:25 ID:HLW7VvQQ
>旭川

すまん、失礼なことを(自分も)騙られてしまったようだ(笑)。>>161 >>167

2ちゃんねるだしね、一応は。スレッドが良質すぎて、2ちゃんねるである事を忘れがちだが。

ところでさ、2シーターの助手席にはかわいい(ちょっと小さな)女の子を装備しなきゃね。横から見たら窓から顔しか見えない感じね。
多分、社外品のマフラーよりは先に装備しておいた方が良さげだ。

俺の昔の身長が176cmもあったので、MR2に似合わなかった。だから
結婚を迫られたのをきっかけに別れて他の女と結婚しちゃったよ。
今の奥さんは156cmで、窓から顔しか見えないよん。
その顔が丸いからダミー人形のようだ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/24(金) 10:16 ID:DF22E01M
178、こわー。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/24(金) 17:05 ID:aqYRIwNM
誰か、俺のMR2を買ってくれ…

MR2(SW20) GT-S
平成10年式(5型) 次期車検15年5月
走行距離:35000キロ 色:スーパーレッドII
記録簿有り(ガソリン給油・オイル等交換作業伝票など)
◆交換部品◆
ストラットタワーバー前後(TRD)
オイルクーラー(TRUST)
油圧計・油温計(TRUST)
ブレーキホース(TRD)
ホイール(不明)
前タイヤ205/45ZR16 RE711(BS)
後タイヤ225/45ZR16 RE711(BS)
エアロパーツ(C-ONE)
※ 足回り・吸排気系・エンジン周りはノーマルです。

一身上の都合により、手放さなければならないのだが、
相場はいくらくらいなのだろうか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/24(金) 18:32 ID:V55K4ZTE
>>181
同じような中古車検索すると
販売価格150万前後だね

いくらで買い取ってくれるかは分からないけど
>昔の身長が176cmもあったので
ちじんだのか?ばあちゃんみたいだな。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/24(金) 19:04 ID:oOK.0Ojs
SWの購入を考えているんですがNAとターボって総合的にどっちが買いですか?
>>181
欲しい・・・色はイエローのが欲しいけど
186旭川のMR2:2001/08/24(金) 19:21 ID:VvpezzCw
>>178
2ちゃんねるだから笑い飛ばして終わりだよ〜
別に気にしてないしね

 そうか〜横の彼女は小さい方がいいのか・・・
俺の彼女は164cmだから大きすぎかな?(笑)
おれは170cmだけど・・・
ツィビ彼女が多いんだね、みんな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/24(金) 19:44 ID:Z9uNzFIo
>>181
赤だと査定低いね・・・
MR2って
見かけるとほっとんど羽ついてるけど、
ごくたま〜〜に無いのも見るんだ。
ないやつってリアがベターっとしてて変だね。
MR-2買いたいんだけど、ふと疑問に思ったこと。
MR-2ってオーディオのリアスピーカーってどうしてるんでしょうか?
4スピーカーにしてるの?それとも室内狭いから2スピーカーで音響充分?
いや、まてよ。それとも走り車にオーディオはいらない?(w
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/24(金) 22:15 ID:V55K4ZTE
AWでも4つあるよ(w
音割れて酷いものだけど・・
加工してスピーカー換えようかなぁ
192AW乗り:2001/08/24(金) 22:24 ID:AEZyl8dE
オレのAWにはなぜかリアの壁(?)にSansuiのスピーカーが埋め込んで
あった・・・。純正リアの位置にツィーターをつけて、8スピーカーにした。
SWのスーパーライブサウンドよりはマシになったかな。でもやっぱカーステ
はカーステの音しかしない・・・。
SWのスーパーライブなら6スピーカー。
194190:2001/08/24(金) 22:50 ID:???
ありがとうございます。リアに最大級のがあるじゃないか、
音にこだわるならマフラー換えとけ。なんて言われたら
どうしようかとちょとどきどきでした(w
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/24(金) 23:32 ID:qgHrQf9A
>>189
羽無しMR2は一番下のグレード「G」ってやつです。
あと、ジムカーナやってる人なんかは、軽量化の為か羽をはずしている場合が
ありますね。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/24(金) 23:57 ID:D6Z6e9g6
ディーラーでTRD2000GTのカタログって貰えます?
興味ありなんですが・・
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/25(土) 00:12 ID:5JlvX5XQ
>>193
いや、8スピーカーだYO!
>>193

ん?8スピーカーだけど>SLSS
>>197

かぶった・・・
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/25(土) 01:46 ID:UjvMiWjI
>>196
見せてはもらえたけど、あげられないと言われたことがあるよ。
2000GT専用のカタログではなく、TRDのカタログだったが。
あげ
202SW:2001/08/25(土) 03:21 ID:???
>>184
もちろんターボ
G以外の羽蟻SWは、羽を取るとトランクハッチが軽くなって勢い良く開きます(w
204196:2001/08/25(土) 13:07 ID:3wXzY8M6
情報ありがとう。今度見に行こう。
煽りが無くなって安心♪
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/25(土) 15:49 ID:EcBvTkM.
ポンコツが
今買うならコストパフォーマンスからV型のターボ
がいいかなと思ってるのですがどうなんですか?
>>207
速くて楽しくなくちゃイヤン♪って人はターボ
速さは二の次、楽しけりゃ(・∀・)イイ!って人はNA

3型ターボ・・・、良いんじゃないっスか
1型NA乗りの漏れが言うのもナニですが・・・(。A。:)
209209:2001/08/25(土) 21:05 ID:HNVzKzOc
>178
176cmでMR2って似合わないかな?
179cmでMR2乗ってますけど。
まあ、男も女も体が大きいとかっこよくはなるが、かわいげは無くなるかも。
>>181
つか、売るの勿体無いよぉ・・
あげ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/26(日) 01:06 ID:NFrEZ7Qs
>>210
確かにね!もっと乗ったげてくださいな。
213札幌MR2:2001/08/26(日) 04:13 ID:8m2k0cac
27歳。結婚の予定なし。はぁ。
ターボも早くするには金が要る
マフラーだけじゃたいしたことない
NAで十分面白いと思うが?
エンジンより先に
ブレーキパッドとダンパー、バネは要交換。
ノーマルはフロントとリアのバランスが異常。
ノーマルだとフロントの接地感がないし、実際ふんばらない。
リアのトラクションも全然ない。
交換すると減速1.5倍増し。アクセル開度2倍増し。
ノーマルはトヨタが過剰にスピンを恐れた設定になっているが限界を下げすぎ、
極端すぎてそれはそれで危険だ。
>>215
初期型でかなり人が死んだみたいだからねぇ
トヨタもビビって安定志向に振りまくったんでしょう
217朱雀:01/08/26 12:21 ID:FLDFKeZY
>>216
その初期型のノーマルに乗ってるワタシって・・・w
>217
英雄
>>217
スゲーヨ アンタ
>>217
(*・∀・)ホレタ!! ケコーンシテ!!!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/26 15:48 ID:w48TXodM
>>217
しかし、あの足回り、メンバーの仕様かもしれないが、コントロールを楽しむとか、そういうものを感じないんだが。ケツは出るけど、そのあとどうしよう?って感じにならないか?俺だけか?

5型に乗り換えて、本来のMR2を知った気がする。こんなにコントロールの幅が広い車だとは思ってなかった。
>>220
217さんはボクのモノだヨ!
>>221
5型っていいとは聞いていたがそんなにいいのですか。
私は3型GT-Sです。ノーマルはつまんなくてストレスがたまりました。
そこで車高調いれたら惚れ直しました。全然違う車になりました。もう他の車が
欲しいとは思わなくなりました。一生乗りつづけたい車です。
>>217
限界を超えなければだいじょうぶ。
ある意味貴重ですので逆にノーマルを保っていかれるのもよいですね。
安全運転で行きましょう。
225AW乗り:01/08/27 02:41 ID:Atj1I0eU
やっぱ初期SWってAWよりもピーキーだったの?
ってか、ピーキーって問題じゃないんだろうか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/27 08:37 ID:b3teTPug
カーセンサーに載っている、MR2 スパイダーってかくいいね
限定車なの?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/27 09:43 ID:dhYZnRYI
>>225
フニャ足と剛性の弱さが弱点でした。
228221:01/08/27 09:48 ID:12Ek0Jiw
>>225
AW11にも乗ってたけど、SW20の1型は単純にピーキーとは言えないよ。AW11はピーキーでもコントロールしやすかったが、1型は限界付近が微妙な上、限界超えたら復帰に苦労するだけ。復帰するまでをコントロールして、それが楽しい、なんて感覚はなかった。

あくまで主観だけどね。鵜呑みにしないでね。

現在5型、街乗りはノーマル。サーキットはオーリンズ改です。
229181:01/08/27 10:15 ID:SBIPcx4I
>>210
んー、そうなんですよね。
私としても手放したくはないです…。
とりあえず、年末まで悩んでみようと思います。
しかし、ブレーキパッドが死んでしまっているので交換せにゃ。
どこか良いスリットローター&パッドありませんかね?
C-ONEのに変えようかなぁ。
>>227
4型GT-Sに乗ってて足硬くて乗り心地悪いんだけど
1型って乗り心地いいの?
231朱雀:01/08/27 13:21 ID:FHcBfOpk
>>応援してくださった方々へ
有難うございます。大事に乗りまっす。
当方5.5万K走行の1型GT黒です〜 (^-^)/



5型のよさって各所で聞くけど、極端にタマ数少なかったはず・・・。
確か全部で2000台程度ぐらいじゃなかったかな。

トヨタの発表によるとSWは6万程度しか売れてないとのこと。
正確な5型の販売数知ってる人居ませんか?


ところで、5型のホイールってかっこよくないですか?
タマ数少ないだけになかなか出回らないんですが、
出回ったとしてどのくらいの値段なんでしょうか?
ヤフオクで一件でてましたが、リア用のみでも結構入札入ってました。
232AW乗り(RZ乗りでもある):01/08/27 18:04 ID:Atj1I0eU
>>228
なるほど。確かにAWってホイールベースの割には限界付近のコントロールが
楽しいよね。バイクみたいにアクセルでコントロールできる。(間違ってる?)
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/27 18:31 ID:czdipQUw
>>231
>ところで、5型のホイールってかっこよくないですか?
激しく同意。

ヤフオクだと高くて一本1万くらいじゃないの?

ちなみに新品で買うと、ナット、バルブ込みで
13万近くかかったりする(笑)。
234札幌MR2:01/08/27 18:58 ID:xjggZf6w
>>223

そんなに良いんですか?
私も、同じV型GT-Sですが、足はノーマルです。

既に7万キロ走ってる車に20万以上かけて足を入れることに
躊躇しちゃってます。

良かったらインプレしてもらえませんか?
235朱雀:01/08/27 20:09 ID:4Yp4keaM
>>234

ボーナスでオーリンズ入れようと思ってるワタシは逝ってよしですか?(ワラ
ワタシの愛車は >>231 参照w
236旭川のMR2:01/08/27 20:24 ID:B/u6nq5c
5型のホイルが少なくとも16インチだったらな〜って思う人は結構いるんじゃないの?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/27 20:32 ID:/jzlRE7I
申し訳無いですが5型ホイールってどんなヤツですか?
画像とかありますか?
238朱雀:01/08/27 20:41 ID:4Yp4keaM
>>236
それ禿しく同意。
AWのホイールってピッチ100だけど
SWは?
>>239
114.3の5穴デス。。。
>>240
良いねぇ
ピッチ100の4穴じゃ中古のタマ数なくて・・
>>241
スタレット用を狙うのだ!
あとはFFのレビトレ用ですかね・・・

AWは14インチが一番ですか?(昔17インチを見たことある・・・)
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/27 22:26 ID:Ic7j/LsM
>>242
AWに17インチなんて入るの?

私はTE37の15インチを狙ってます
>>243
やはりTE37いいですよね。(&TRDも)
お金があれば是非欲しいですねえ。

>AWに17インチなんて入るの?
そうなんですよ、雑誌で17入れてるヒト見て正直びびりました。

そんな私はトムスの14インチ・・・(いや、アレはアレで軽いですし)
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/27 23:40 ID:GvZb6FYc
AWに17インチなんか入れたら、ただのドキュソドレスアプカーになってしまうね。
SWでも、走り重視なら16インチが限界です。
SWでF15R16のTE37面一。かっこいいよーん。ほれぼれ。もう俺につける薬はない。
>>234
いいですよー。おすすめです。本当に別物になります。
フロントに荷重をかけてノーズをいれることができるようになります。コーナリング
速度があがります。前後のタイヤがしっかり接地してくれるのがわかります。フル
ブレーキングでフルボトムしません。トラクションも異常によいです。
ちなみにダンパーはエルシュポルトのフルアジャスタブル、ばねはBESTEXで、
街乗り、ジムカーナ、ミニサーキット対応のセッティングをしてもらいました。
248朱雀:01/08/28 00:55 ID:8MqYQT3o
豊富な経験者の方々、いくつか質問よろしいですか?

1. 純正ではなくて、後付けのビルいれた人いますか?インプレ求む。

2.ワタシの1型ですけど、ブーストメーターとスピードメーターがヘンです。
ブーストは踏んでいってブーストが程よくかかるまでゼロで、急に針が上がり、
アクセル抜いた後ゆっくり落ちて、すぐ踏みなおしてもまた上がり始めるまで
時間がかかります。センサー狂ってる?
スピード計は20K前後の時に上下にぷるぷる震えます。これもセンサー?
つか、ケツエンジンの純正の計器ってこんなもんなんですかね?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/28 01:17 ID:ahS/nq2c
>>ブースト計
活発に動くとついつい見ちゃって自己るので、わざと鈍くしてます。

>>スピードメーター
センサーケーブルに水混入の疑いアリです。
250AW乗り:01/08/28 01:33 ID:9Q7Qx7f6
オレのAWはTC−05の15インチでフロント195・50、リア205・50。
それなりに粘るし硬めなのが好きなオレにはちょうどいいかな。
ほんと、昔はよく17インチ履いてるアホを見掛けたね。
>>248
>>247のエルシュポルトは倒立ビルシュタインベースのショップオリジナルです。
3型純正のビルシュタインはどのへんがビルシュタインなんでしょうか?設計?
味は完全にトヨタだよなー。
>>251
愛知県人?
LACK?
純正ビルシュタインはたしかにナゾだ
>>252
うん。あとLUCKね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/28 11:40 ID:cA5vVNo.
足はオーリンズがおすすめです。違う車になるよ。値段分の価値はある。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/28 21:32 ID:mSc.uT8s
名古屋にはケコーンしていてもSWに乗っている御仁がいる
のみならず、奥さんも実はSW乗り(2型の2.2L仕様)でとかもお子さんまでいる
おまけに奥さん共々SWワンメイクチームの重鎮だったりする

ちなみに俺は18。クルマはマニュアルでなんぼだと思う
カッコも大事。流行り物は嫌い、かぶるから

ちなみに純正ビルシュタインは完全にトヨタセッティングで納入させていたらしい
一応製造はビルシュタイン
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/28 21:55 ID:yLO95CQg
>>251
純正ビルシュタインは、れっきとしたドイツビルシュタイン製造
です。

構造などは、トヨタの車に装着させるだけあってトヨタ規格に
則って作らせてましたけど。

採用初期頃は品質がトヨタ基準に達していなくて、GTの生産調整
なんぞやる羽目になったんだけどね。
ビルシュタイン情報ありがとうございます。
なんかすっきりしました。ってトヨタセッティングでトヨタ基準でつくるなら
ビルシュタインに作らせたせいで無駄な金をユーザーは払っているわけか。
ビルシュタインのブランドネームにだまされて・・・・
>>254
やっぱり倒立の車高調がいいよね。
259旭川のMR2:01/08/28 22:59 ID:S4hr3gak
俺のバイクは倒立サス・・・
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/29 00:35 ID:P21QCPmI
261AW乗り:01/08/29 01:05 ID:LCW8sSiY
オレのJOGも倒立風・・・。
262札幌MR2:01/08/29 03:42 ID:Zg3l3uAU
>>247

ありがとうございます。
「ミッドシップだから過重をかけて曲がる必要がない」
なんて私の勘違いなんですね。
ホンキで購入を検討します。

でも、昨日の大雨(北海道)で、助手席に雨漏りが…。
足を入れたらさらに車体が歪むんだろうなぁ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/29 03:59 ID:P21QCPmI
>>262
ミッドシップだからフロントに過重をかけて曲がる必要がある
264朱雀:01/08/29 08:36 ID:roxnuuNE
>>262
広い場所でアクセル開けながらぐるぐる回りつつ、ブレーキ踏んでみてくださいな。
奇妙にアンダーとオーバーをいったりきたりしてるのがわかりますよ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/29 09:16 ID:bIUGcoCg
今までななしで参加してきて、このMR2スレッドでも自分のサイトのURLが出て冷や汗書き書き楽しんできましたが、
どうしてももう少し固定ハンドルが参加しやすく、技術情報も扱いやすい2ちゃんねる型掲示板を探してみました。

で、やっぱり、MR2オーナーが多数参加しているようなものはなく…。

しかし、このスレッドが4つも続いているように、需要はあるわけで…。でも、2ちゃんねるだというだけで入ってこないオーナーが多いのも事実。
そこで、自分でサイトを立ち上げることにしました。
このMR2スレッドに参加している人はなんだかマターリしているし、ぜひ、こちらにも流れてきてくれたらうれしいな、と思います。
もちろん、僕もココが好きなので引き続き通いますけど(笑)。

べたですが、新サイトの名称は『MR2ちゃんねる』にしておきました(ヲイ

ドメインはただいま申請中なので、まだ決まっていませんが、既にIPアドレスは決定していて、少ない掲示板も稼動しています。スクリプトはMegaBBSさん提供のものです。

おそらく、2ちゃんねるの中でも車板への制限はかからないと思っていますが、万が一ココがなくなってしまった自分自身の行き場がなくなってしまうのがいやで作ったっていうのが本音かもしれませんが、
そこを見付けた時は、もちろん名無しでもかまわないのでマターリと参加してみてください。

URLが決まっても、ココで宣伝すると怒られそうなので、やめておこうと思います。
各、MR2サイトにリンクの協力を仰ぐ予定なので、そちらで見付けて下さい。

今後ともよろしくお願いします。

※この時点でこの書込みが叩かれることが予想されますね(汗
>>265
その掲示板では、質問がありますって書いても
誰かに怒られませんか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/29 09:32 ID:1x.9IttQ
>>265
ぜひ遊びに行かせてもらいます。がんばってください。
URLが決まったら教えていただきたいですが、ここで宣伝するのは
やはり危険なのかな・・・
268265:01/08/29 10:57 ID:qPQMkGqs
>>266
僕がやりたいのは質疑応答の中からMR2オーナー(初心者)が
抱いている疑問を簡単に検索で解決できたり、パソコンがなく
てもケータイからきちんと参加できたり、とにかくMR2オーナー
なら参加しやすくて2ちゃんねるよりは多少マシな環境です。
がちがちの環境は作りませんが、質問スレッドはむしろメインだと
考えてます。それがないと情報を収集するすべもなくなってしまうので(笑)。
という訳で、怒る奴は無視できます。検索で簡単に見付かるような物は
イヤミ言われるかもしれませんが。

>>267
まだ、ココ以外では作っていることをMR2仲間にも教えていないのですが、
そう言っていただけると励みになります。
URLを公開するのは危険ではないと思っていますが、
みんなが賛同してくれるとも思っていないのでココでの宣伝には気が引けます。
怒られそうで。

どこか、自分のサイトを宣伝してもいい板ってありましたっけ?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/29 21:38 ID:i703iVQs
MR2と横並びになって思わずじろじろ見てたら、
相手の運転手と目が合ってしまった・・
>>165
がんばってなー。見つけられたら遊びに行くよ。

>>269
車とドライバーは必ずチェック。
MR2を女の子が運転してるとカコイイ!がんばれよーって思う。
>>270
女の子がMR2運転してるのはホントいいですよね。

彼女に「免許取得お祝い」で自分のAWに乗ってもらったら(交通の無いような住宅街)
あまりの操作系の重さや、発進出来ないことに「「本気で」」泣かれました。
あれ以来、意地でも運転代わってくれません。
他の車は運転するんですが・・・・
俺の奥さんはMR2を運転出来ません。クラッチが重くて踏んでいられないそうで
半クラに出来ない。そんなに重いかな〜。
そういうわけで発進すらままならないので、ダメです。
MR2で遠出すると、運転の交代が出来ないっす。
この中に、MR2にフェラーソのエンブレム貼っちゃっている
せつない奴って居るの?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/30 01:25 ID:8wVCHRwI
>>271
パワステないからねぇ
俺でも最初は辛かった・・(苦笑
275AW乗り:01/08/30 02:41 ID:VcaVrGqo
オレのAWは誰に運転させても必ずエンストするかクラッチ焼こうとする。
ステアリングの重さを味わうことすらできない・・・。
そういえばネッツの兄ちゃんもエンストしてたなぁ。強化クラッチ組んだのは
ネッツなのに・・・。

>273
GTOに貼ってるのは見たことあるが。
276札幌MR2:01/08/30 18:35 ID:ywAyTcSc
今日、ブレーキオイル交換の時に、ショップの店長と
車高調の話をしました。

オーリンズはMR2の車高調を作ってない(特注ならある)って
話でした。APEXを勧められたけど、どんなもんでしょうね。

もし車高調を入れるなら、ボディの補強や、タイヤをGridU
からネオバかREに変えたくなりますよね。

とにかく、お金がかかります。はぁ。

>>265
とっても、とっても期待してます。
アドレスが決まったらそのことだけでも告知してくださいねっ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/31 00:22 ID:gjj7lry6
ブーストUPしてる人っていないかなあ・・・age
予算やパワー感の話を聞きたいな・・・age
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/31 00:30 ID:6FzwAWiw
ブーストアップするも何も・・・・
オレの5型(3SGTE)って、ドノーマルなんですけど
0.95もブースト掛かってしまいます。大丈夫なんでしょうか。
アフターファイヤーも結構出ます。ハーフ以上アクセル開けて
離すと、必ずボンって音が聞こえます。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/31 00:34 ID:gjj7lry6
>>278
いいですね!0,95も掛かって・・・速そうだなあ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/31 00:36 ID:8.x0rAcg
>大丈夫なんでしょうか
即死はしないものの、ダメージは結構じわじわと来てるかも。
アフターファイヤーじゃあタービンが心配だねぇ。
281旭川のMR2:01/08/31 07:19 ID:DJqS/RWA
吸排気系の交換だけで1.0くらい掛かるけど・・・
ただ掛かってるってだけで、ちゃんとセッティングしないとダメみたいだよ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/31 11:25 ID:sfSuccUk
純正タービンの風量があまりないし、ブーストを掛けても余りパワーが
上がらない車です。かと言ってタービン替えると今度は乗りにくくなる
ので、ノーマルタービンのブーストもノーマルで、足回りにコストを投資
するのがお薦め。

パワーが出てくると空気がI/Cで冷やせず、色々問題が出ますんで。5速のみ
踏むなら風当たって冷えますが、2〜3速を使う用途が多そうなSWではちょっと
難しいですよ。エンジン回しているうちにI/Cが加熱されて空気の温度が
上昇するとパワーすぐタレます。
283旭川のMR2:01/08/31 20:25 ID:v5Do6qAY
俺の住んでる所、冬はマイナス20℃以下になるけど・・・(笑)
いくらブースト掛かってもパワー感無いもんね
今はパワーエンタープライズのポン付けタービン買おうかな?って思ってるよ
あれならタービン以外に交換するパーツ無いし
そんなに凄いパワーが欲しいわけじゃないし
ヘタに純正タービンをブーストで回すよりもいいかな?って思うけど
どうかな?
284らんくら−:01/08/31 20:27 ID:pAGXthNw
免許取って最初に買ったのがAW11(S59式深緑/銀)...
当時およそ140万で買って二ヶ月で自爆大破.......
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/31 20:30 ID:GLT4dIrw
>>278
マフラー変えてない?
燃調ちゃんと調節した方がいいかも
>>283
それってCPUも変えなくて良いの?
287旭川のMR2:01/08/31 22:48 ID:v5Do6qAY
>>286
いいらしいよ、元々の燃調が濃い所にちょっと空気を余計に押し込むようなセッティングらしい
それに純正より少し大きいタービンなので補器類に手を入れるともっとパワーが出るみたいだね
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/31 22:50 ID:Mw3vLYEQ
>>287
冬でもMR2で頑張ってるの?
289旭川のMR2:01/09/01 07:32 ID:qkgrME4w
頑張るって言うかMR2しか持ってないから乗るしかないのだ(笑)
でも、トラクションが掛かるからツルツル路面での発進なんて楽勝だし
フロントにちゃんと荷重さえ掛ければそんなにアンダーも出ないしね
機械式のLSDが入ってれば更に良し!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/01 13:06 ID:Yg2/WTuc
俺も寒冷地で乗っているけど、スタッドレス装備のMR2はコツがいるね。
あと、ガタガタのアイスバーンを走りすぎて、ハブベアリングがイカレタよ。
すでに2回交換済み、リアのやつね。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/01 20:25 ID:utvAwDls
IDがAwついたのでカキコ
>>289
たしかに発進は楽ですよね>MR
自分のAWも、もともとFFをひっくり返したようなもんだから雪には強いです
多少は・・・w

北国のMR乗りさんは皆すごそうだ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/01 21:05 ID:f0p./t9.
MR2は、雪道やウエット路面に対して、極端に弱いと思うんだが・・・
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/01 21:10 ID:l49SUQxc
>>292
逆だよ。乗ってから語れ。
294旭川のMR2:01/09/01 21:15 ID:6.pDJZxA
強いとか弱いじゃなくて
意外と普通に走れるもんだよ

強いのはトラクションの掛かりがいいところで
弱いのは荷重移動をちゃんと出来ない人はアンダーで刺さるって事かな?
295AW乗り:01/09/01 23:17 ID:lablDn9E
しかしMR2って、知らない人には誤解だらけだなぁ。
29612年前AW11に乗ってたおやぢ..:01/09/01 23:20 ID:t7Siqh62
確かにトラクションは掛かるけど、バンピ−な路面にやたら弱かったね..
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/01 23:20 ID:aq2hTkmY
はい、見事に刺さりました・・・4年前・・・廃車でございます。
29812年前AW11に乗ってたおやぢ..:01/09/01 23:23 ID:t7Siqh62
>>297
私も買って2ヶ月で崖下に落としました。12年前...やはり廃車でございます。
3代目プレリュ−ドXR(XXもどき)に乗り換えました。
299旭川のMR2:01/09/01 23:32 ID:HBmY82YA
みんな普通に走ろうよ〜(笑)
俺もフルピン(レース用のスパイクね)履いていながら
調子に乗りすぎて刺さった事はあるけど
今はスタッドレスで普通に走ってるよ
たま〜に横向けて遊んだりはするけどね
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/01 23:35 ID:PkR6O1U6
北海道の人多いね。
301夏なのに:01/09/01 23:41 ID:PyLyoqzk
東海が大雪の時。
調子に乗って夏タイヤでお出かけ・・・
だれも居ないから、走行中にコツン♪ってブレーキ踏んだらクルンと半回転。
みなさん、路面の傾きには注意しましょう・・・・って思った。
302旭川のMR2:01/09/01 23:41 ID:HBmY82YA
話の流れのせいじゃないの?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/01 23:45 ID:aq2hTkmY
>>298
お体は大丈夫でございましたか?
崖の下って・・・・・・恐怖。
30412年前AW11に乗ってたおやぢ.. :01/09/01 23:48 ID:t7Siqh62
>>303
フルバケ、四点のおかげで殆ど無傷でございました。
かなり怖いですよ...汗
305292:01/09/02 00:23 ID:yf8HiCIQ
>>293
SWV型に乗ってますよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 00:51 ID:83SBMxkg
雪や雨では滑るまでは結構強いが滑った時の対処がよほど素早く正確にやらないと
間に合わない
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 02:01 ID:In.ojNhI
竹中直人が「たかーくタカーク」とやってるガリバーの宣伝
何故だかMRスパイダーがでてますね。
308旭川のMR2:01/09/02 07:39 ID:aQGzlINs
>>306
雨の日はそうかもしれないけど
雪の上ではそんな感じしないけどな〜
スピードが低いせいかもしれないけどね
309札幌MR2:01/09/02 22:01 ID:90nGsG0Y
>>306

ドライ、雨でのドリフトなんて出来ないヘタレな私ですが
雪の上ならフルカウンターだって余裕で出来ますよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 22:36 ID:/I9RKhaI
雪国の人はチェーンは使わないの?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 22:39 ID:D5rMFORM
>>310
スタッドレス使うよ。。普通は
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 22:42 ID:/I9RKhaI
うん、そう聞いた
スタッドレスって履いた事ないけど
そんなに使えるんだね

こっちは1年に1回降れば良い方かな
313旭川のMR2:01/09/03 08:11 ID:.xJSWS5w
>>309
今度はドライ路面で使い古しのスタッドレスで試してごらん
慣性ドリフトだって簡単に出来るよ〜

>>310
最近のタイヤチェーンはゴム製が多いんだけど
除雪も良くなってきてアスファルトが露出している事も多いから
ゴム製だと切れることがあるんだよ
ま、普通ならスタッドレスだけで十分だね
314札幌MR2:01/09/03 21:55 ID:hFuVwZC6
後輪にスタッドレスを履いた86で事故ッたことがあるので。
慣性ドリフトとかはサーキットだけにしておきます。

えっと、スタッドレスには弁慶みたいなピンを入れてます?
1シーズンで半分近くなくなっちゃうけど、効き目はなかなか
のものですよ。

SWは15インチ履けるから、競技用のフルピンも大丈夫なんだけど。
さすがに環境に悪いからねぇ。
315旭川のMR2:01/09/03 22:05 ID:fbPBFjEc
そうでしたか・・・
俺は1型乗ってるときはフルピンはいていたけど
今はスタッドレスオンリーです、ピンも付けてないよ
冬くらいは横向けて遊びたいしね
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/03 22:38 ID:5mFbAVrk
北海道軍団すげーな。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/03 23:02 ID:82JqISCQ
オレなら絶対ブレーキロックさせてそのまま・・・・だな。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/03 23:07 ID:kKw4wyYo
http://www.sharp.co.jp/sc/gaiyou/news/970908.htm
↑MR-2のサイト。(・∀・)イイ!!
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/03 23:16 ID:5mFbAVrk
>>318
ワラタ
320雪なんか滅多に積もらん:01/09/03 23:49 ID:j.SaKlHU
>>316
ほんとすげえ・・・
豪雪痴態のMR2乗りさんにも登場してほしいですな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/04 01:46 ID:HtKWtNDQ
フォグランプ外した。か、かっこええ!
でも夜の暗い時はあのフォグが点いてるからMR2とわかるんだよな。
しかし、かっこいいのでしばらくフォグはナシ。
322AW乗り(新潟):01/09/04 17:02 ID:PuF/GAJc
オレは豪雪地帯とされてる新潟だけど・・・。
オマケで貰ったクソスタッドレスが純正よりも細い175・65・14インチな
お陰でグニャグニャだし簡単に横向く・・・。
でも積もった時にしか使わないから買い替えられないんだよねぇ。
新潟なのに。なんとそのうえデフ(L.S.D.)も入れてない・・・。
やっぱデフ(くどいけどノンスリ)は欲しい。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/04 18:08 ID:2kGJvpPw
>>321
簡単に外せますか?やってみたいな!
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/04 20:49 ID:6nq3uxYY
サスが抜けてしまった・・オーバーホールするか
交換しちゃうか迷ってます。マイナーなメーカーの
車高調だから、買い換えた方がいいのかな。
325旭川のMR2:01/09/04 21:55 ID:/g5JLe0s
>>323
フォグの上にあるネジ(2本)を外すだけでOKだよ
後は車体側のカプラーにガムテでも貼って防水しておこう
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/04 22:21 ID:RwR0qtEQ
ところで、夜に向こうからAWが走ってくると、軽自動車(軽トラでも可)
に見えませんか?
ライトのパターンがそっくりと思うので・・・(旧ミラとか)
だからか知りませんが、目の前に割り込まれる事がしばしば・・・
ちょうど軽が遠くにいると勘違いされて(???)怖い思いを何度か・・・
気のせいでしょうか??
昼間は(わき道から)飛び出されるようなコト無いんですが・・・
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/04 22:22 ID:HtKWtNDQ
>>323
プラスドライバーでネジを2本(左右で4本)抜けば取れる。
ランプの上側に2本です。ネジを抜いたら本体をまっすぐ引き抜き、カプラーを
外せばおわり。車側のカプラーは絶縁テープでも巻いてフロントスポイラーの中に
突っ込んでおけばいいでしょう。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/04 22:29 ID:gnLoKZZs
>>325
>>327
レスありがとうございますです!
今度の休みに早速挑戦してみます!!
無い方がカコイイよね!
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/04 22:34 ID:HtKWtNDQ
>>325
かぶった。スマン。30分もリロードしてなかった。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/04 22:45 ID:HtKWtNDQ
>>324
せっかくだから
アペックスN1
エルシュポルト(ビルシュタイン)
エナペタル(ピルシュタイン)
オーリンズ
この中から選んでは?
どれも高いが新しい車に生まれ変わるよ。
まあ、セットアップ能力の高い店を探すのが一番難しいだろうけどな。
331旭川のMR2:01/09/05 00:44 ID:KiTaC/MM
>>329
君の方が丁寧でイイ!!

 俺はフォグ付けてるけど
夜なんてあのフォグが特徴になっていいと思うけどな〜
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/05 05:35 ID:PT1lRKi2
>>331
俺もフォグあったほうがかっこいいと思う。
スモール+フォグ点灯時が(・∀・)イイ!!
333札幌MR2:01/09/05 06:57 ID:T8kSp8TE
ヘッドライトのバルブを明るいものと交換すると
フォグとの色の違いが目立つから、バルブ交換を
躊躇してました。

週末にでもフォグ外しとバルブ交換してみようかな。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/05 10:11 ID:l.hDaE0g
MR2ってアーシングした人っていないかな?
なんか、バッテリーとエンジンが遠いので効果ありそうですよね。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/05 10:11 ID:PPTgdAzE
僕は北陸のAW11乗りです。

低μで派手なドリフトしたいならぜひ4輪ロックドリを。

まず適当な速度に減速したら、ブレーキを強く踏んでロック。
ステアリングを少し切り込んだら(ブレーキをリリースして)
一気にアクセル全開。←これは一瞬
ケツが出るので最初に切り込んだよりも大目(目安)にカウンター
を当ててアクセルをちょうどいいところまで戻す。
出口を向いたらゼロカウンターに戻してアクセルで向きを調整。
もう少しアクセルを戻すと流れが止まるので加速開始、です。

次の春にはウェットでぎりぎりロックくらいのブレーキでドリフトできるようになり、
その次の夏にはドライでドリフトできるようになってます。
サーキットの方がブレーキングの面で楽なので、高μなのに、意外とドリフトできますよ。

ちなみに、雪が積もる地域では、タクシーも買い物帰りのおばちゃんもみんな
カウンターステアを当てているので、雪の降らない地域から来た友人は
みんな驚きます。カウンターステアが日常茶飯事なのは田舎だけでしょうね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/05 10:15 ID:PPTgdAzE
>>334

無駄だと思いますよ。効果が無いとは言えませんが、多分タイヤを新しくした時程の変化を感じることは出来ないでしょう。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/05 10:24 ID:iJUaa8uY
ウチの親父がダークグリーンのMR-2に乗っています
もう10年以上乗ってるし親孝行で新しいのを買ってやりたいと思う今日この頃
俺は2シーターならロードスターあたりに乗ってほしいが、「MR-Sがいい」と聞きません
「あれにするならMR-2に乗っとけや」と言ってしまった俺は親不孝者でしょうか
338AW乗り:01/09/05 15:59 ID:jlkbzHCs
>326
あ!オレもそう思ってた!!
ほんと、対向車線にいると「おや?AWかな?いや、軽かな?」ってことが多いよね。
でも割り込まれることはあんまりないな・・・。確かにやたらと小さく見えるけど。
339324:01/09/05 17:48 ID:bdfefnHk
>>330
自分でセットアップ出来ないのが痛いですよね。
その辺のディーラーとかじゃだめなんだろうし・・

いいサスペンションの効果はわかってるんだけど、
今まで使ってたのもそれはそれで気に入ってるんですよ。(安物だけど)
うーむ悩む・・」
340326@白銀AW:01/09/05 20:43 ID:a.hFH5fk
>>338
仲間発見!
でも、その違いがわかるようになれば本物ですよね(w
341265:01/09/06 09:34 ID:.1hevmB2
>>265で相談させていただいたものですが、
大体まともに動くようになってきました。
依然テスト段階ですが。

ドメインも決まって、昨日からはIPアドレスじゃなくても
アクセス出来るようになりました。
そのせいか、テスト中に「一番乗り」と書き込んでくれた人も
いて、びっくりしてます。(←多分2ちゃんねらー)

いくつかのサイトではもう広告用のバナーも貼ってくれたので、
少しずつ人が集まるようになってくれれば…。と願ってます。

ここでURL出すのって危険ですかね?

自分で消せるように一段階おきましょうか?

フリーのスペースを確保して、そこへのリンクを貼るとか…。
342朱雀:01/09/06 10:59 ID:IceBPZnc
>>341
毎度です。朱雀@1型GTです。

エイリアスアドレスとって、そこでログとっとけばいいんじゃない?

新たなMR2の交流ページということで期待してますよ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 11:03 ID:eMgQY.bo
>>341
他サイトさんにリンクしてもらえば勝手にたどりますよ。
2chにURLは・・・・どうかな
344朱雀:01/09/06 11:11 ID:IceBPZnc
>>343
マターリマイナースレだからそこまでは影響ないと思うけど、
やっぱり躊躇するよねぇ・・・。
345SW04:01/09/06 14:22 ID:FuvVJYts
MR2関連の大きい所2,3ヶ所の掲示板にでもURL書けば、
ばっちり広まると思いますよ。
ここ来てる人だって大体どこかしら見てるでしょう?
346朱雀:01/09/06 14:45 ID:IceBPZnc
>>345
ワタシだって、サイトは見てませんが MR2のMLは入ってますからね。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 17:02 ID:RbgxQfBo
まともに稼動しているMR2のMLって1つしか存在しない気がするな(藁
ってことは同じMLに参加しているようだな。

>>265 さっそくサイトを見つけて書き込んでやったぞ。雑談板に(藁
新しいうちに名無しとコテハンが半々くらいのサイトにした方がいいぞ。
メアドも何もかも恐れずに晒せる環境が欲しい。265だけじゃなくてな。
多いと思うぞ、このスレでもどかしさを感じてる奴ってな。

期待してっぞ。ガンバーレ
348旭川のMR2:01/09/06 23:25 ID:daxk1MTo
>>338
夜にAWと軽のライトの違いを見てみようと、気にして走ってたら
たまたまAWが走ってきたけど
AWと気が付いたのはすれ違う時だった・・・

 そう言えばトランクの「上」に斜めにインタークーラーを付けている(載せてる?)
AWがいたけど、どうやってトランク開けるのかな?
349名無しさん@初心者:01/09/07 00:47 ID:7VWEwXK2
やっと免許とれたっす。これからがんばって金ためて憧れのMR2を
買いたいと思います。いきなりMR2なんて無謀かもしれないけど
MR2乗るために免許とったも同然っすから。ま、先は長いな…。
350朱雀:01/09/07 00:53 ID:???
最初がMR2って、いいことでもあり、悪いことでもあると思う。

雨の日は、まっすぐはいいけど、安心してステア切れない車だし、
やっぱり二人乗りだからどうしても不便なところはでてくるし、
特別完成された車じゃないから、未完成さは強く感じる車だし。

そもそも、全体的に気を抜けない車。いつもある程度その気じゃないと危ない。
街中でカウンターステア当てるの当然になってしまったし・・・。


それでもよければ気合入れて購入決めてください。
予算に応じてここのみんなは快く相談に応じてくれるはずだよ。
351札幌MR2:01/09/07 00:57 ID:h2y0.xBY
>>349
いきなりMR2は…。いいね。
がんばってください。

>>335
SWで、ぎりぎりのブレーキをマスターするには
ABSをカットする必要があるねー。
サーキット走るとき、TRCは切るけどABSはつけてます。
すっごい性能いいよ、アレは。

だから私はいつまでもヘタレなんだけどね。
352349:01/09/07 01:23 ID:7VWEwXK2
>>350
どうも。参考になります。想像以上にMR2の操作はシビアなんですね。
ごまかしのきかない律儀な車という印象を受けます。

>>351
はい。がんばります。
353白銀AW:01/09/07 01:28 ID:Hu/F7832
>>349
MR2目指してがんばろう。
ま、
若いのにMR2なんて・・・
妻子いるのにMR2なんて・・・
いい歳なのにMR2なんて・・・・

等となどと、何歳になっても言われ続けますが(w
ソコは愛情と熱意でカバーしてやってくださいな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/07 01:49 ID:YftjyKHY
そんなにシビアか?1型?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/07 05:06 ID:j03PMGGA
>>349
がいしゅつですけど、ふ つ う に街中走るぶんには全然危なくないですよ。
雨の日でも同じ。カウンター当てないといけない、なんてことはないです。
まぁ、普通に走ってて回るような車を売ったりしませんって。
サーキットとか峠走るぞ、ってんなら話はまた別ですが・・・
確かにこの車に乗るとスピード出したくなると思います。
でも天下の公道でそんなことしたらダメです。ましてや初心者なんだから。(煽りでなく)
そう思って乗るのなら決して無謀じゃないですよ。
教習車とかなり違うのでびっくりするとは思いますけど、それも慣れですしね。

応援してます。がんばってください。
>教習車とかなり違うのでびっくりするとは思いますけど、それも慣れですしね。

どんな感じで違うのでしょうか?
買う為の参考にしたいので、教えてください。
初めての後輪駆動なんでー
357旭川のMR2:01/09/07 07:30 ID:1oJvMxJI
>>356
ビックリするくらい普通の車だよ
358野田のMR2:01/09/07 09:48 ID:stE0BnG.
>>356
私も初めての車がMR2だけど(親の車には乗ってたけど・・・)、
飛ばして走らなければ特に普通の車と変わらないよ。
ただ、雨の日で右左折時に白線の上に乗ったり、雨の日にマン
ホールなどの鉄板の上に乗ったり、冬にタイヤが暖まってない
ときにラフなアクセル操作やハンドル操作をするとお尻がフリフリしたり、
どっか行ったりします(そんなにスピード出してなければ、アクセル抜けば大丈夫)。
でも、それを補って余りあるほどのスタイルの良さ♪
がんばって購入してください。
ちなみに、当方5型のGT-Sです。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/07 10:08 ID:Rv.eqt5.
>>356
まず、クラッチが教習車に比べて2倍くらいの重さなんじゃないかな?
ステアリングも意外と重いと思う。
しかーし、シフトの位置はいい感じだね。
あ、マニュアルだよね?
でも、マジで楽しいよー!
360AW乗り:01/09/07 11:10 ID:vRDomkv.
>348
トランクの上に載せてた??トランクに斜めにめり込ませてるんじゃなくて?
どっちにしてもトランクを諦めた改造だよね。あそこまでして冷やしたいとは
思わないな・・・。カッコ悪すぎる・・・。

>356
オレも最初の車が今のAW。それまで家族や知り合いのFF・FRには乗って
たけど、やっぱ全然違う感じがしたなぁ。ステアリングがシビアだと思う。
交差点の雨・雪・砂・鉄板はアブない。バイクと似たような感覚で走ってれば
大丈夫だと思うけどね。SW3型を買った知り合いは納車後10分程で交差点
で回ってマフラー潰した・・・。
361朱雀:01/09/07 12:10 ID:S8/cH0gQ


>>354
1型です。過去ログ参照。

>>355
ドライでフラットな路面をオッサン走りしてる限りは普通の車ってのは同意。
"思ったよりは" フツーの車だった。
1型も "世間で言われてるほどは" 危なくないしね。

>>359
ステアとクラッチは重いです。相方がS15なので違いが歴然。
15乗った後にSW乗ると捻挫しそうになりますw
あと、型が古くなればなるほどシフトフィールは最悪。
特にワタシの1型はロングストローク・フニャシフトでまさに最悪パターン。

まぁ、86に乗りなれてる人から言わせれば、
「それも一つの味」
だそうですが。ww

>>356
90度カーブ曲がるとき、鼻が横にスライドするイメージ。
AWはもっとシビアな挙動するらしい。(鼻が横にぶっとぶ感じだと聞いた)
362265:01/09/07 16:08 ID:???
このスレッドの人は信用できてもいい人ばかりが見るとは限らないんだよね。とりあえずsageてみよう。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/9102/


>>朱雀さん
 アドヴァイス通りにやってみました。荒らされることはないと思うけど、万が一の時には消しますわ。

 このスレッドで名前出せなかった人、向こうの掲示板ではぜひ名前を出してみてください。たまにでいいんで顔を出してやってくださいね。
このスレッドみたいにマターリ伸びて行けたらいいなと思ってます。

 10月1日まではテストみたいなもんなので、クソスレ立ててしまっても単発質問スレ立てても誰も文句言わないのでテストに協力するつもりでいろいろやってみてください。あ、せめて最初に「初めての方へ」だけ読んでもらえると嬉しいです。

 よろしく。
363旭川のMR2:01/09/07 19:42 ID:1oJvMxJI
>>360
マジで載っていました、角度は 
前「/」後 ←こんな感じです
インパクトはあったけど、カッコよくは無いですね・・・
ダウンフォースが少し増えそうでした(笑)
364旭川のMR2:01/09/07 20:10 ID:1oJvMxJI
>>362
早速見に行ってきました、これから書き込みが増えていくと良いですね
俺も早速書き込んできましたよ、もちろんこのコテハンです(笑)
365ふく:01/09/07 20:49 ID:ZIkE.YeQ
>>363
まえ、なんかの雑誌で見たことあります。AWのインタークーラー
外付け。

わりきらないと、できませんね。これは。
366旭川のMR2:01/09/07 22:33 ID:1oJvMxJI
割り切ったのか、勢いなのか・・・
でもやっている事は凄いよね
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/07 22:46 ID:.kGwOUPc
ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwih5758/SW20.htm
豪州仕様スポットランプとは、どんなものなんでしょうか。
日本で使ったら迷惑でしょうか。
「レンズカットほとんどありません」と書いてありますが
レンズカット無しイコール散光?光線まっすぐ?
368旭川のMR2:01/09/07 22:58 ID:1oJvMxJI
確か日本仕様のレンズカットってZ配光だったはず・・・
ちょっと迷惑かも(笑)
でも光軸を下げたら大丈夫なんじゃない?
369367:01/09/08 00:05 ID:.kGwOUPc
買ってみようかな。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 00:57 ID:5vd9Ddyk
>>362
お気に入りに追加
>359
MR2のシフトって操作するとき助手席の人に
手があたらない?
#それはそれでいいんだけど(女の子限定)
372旭川のMR2:01/09/08 07:50 ID:8AS6H6a2
シフトチェンジする時に灰皿をいじられると邪魔な時がある
ストロークの長い1型ならなおさら・・・
1型ってかなりいろんなとこがほかと違っているみたいですね。
なんか1型のほうが限定スペシャルモデルのような気がしてきたよ。
374札幌MR2:01/09/08 14:31 ID:CrIKD4AA
フォグランプを外す前に洗車してたら、なんだかフォグも
かわいいなーって思えて、外すのやめちゃいました。

この際、フォグもヘッドライトもバルブ交換しようと
考えてます。どっちもH4バルブでいいんですかね。
375札幌MR2:01/09/08 16:08 ID:CrIKD4AA
バルブについて

自分で調べてみました。
ヘッドライトがH4
フォグがH3(V型〜)
でした。

で、PIAAの明るいタイプに交換しました。
夜が楽しみっ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 16:21 ID:iBfo6lbk
>>375
PIAA?ご愁傷様
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 18:19 ID:nXIb36bA
最近はバルブってどこが明るい?
378旭川のMR2:01/09/08 20:11 ID:CmI5Oh0M
バイク乗りの頃から高効率バルブを使ってきたけど
お気に入りはレイブリックとPIAAだったよ
バイクの頃はPIAAのゴールドバルブ全盛期だったけど
H.I.Dタイプだったらレイブリックの方が好みです

 でも今はフォグにレイブリックで110W
メインにPIAAで130/120wのプラズマなんとかだったかな?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 21:01 ID:aOimE2yI
どうしてみんなバルブは替えるのにレンズを換えないのでしょうか?あんなに明るくなるのに不思議だなぁ…。MR2のレンズは共通部品だから安いのに…。バルブ替えるよりレンズ換えたほうが断然いい感じなんですぉ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 21:07 ID:AmlpYCP.
>>379
MRと書いてるマルチリフレクターのレンズね。
381旭川のMR2:01/09/08 21:44 ID:CmI5Oh0M
>>379
ちょっと前にも雑誌で紹介されてたよね?8000円くらいだっけ?
そんなにいいの?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 22:43 ID:nXIb36bA
>>381
俺もマルチリフレクターに替えた。すごくいいよ。レンズはクリアーの方にしたよ。
ブルーのレンズは青白いかわりに少し暗いからな。クリアーレンズでホワイトバルブ
に交換するのがベストだと思う。
>379
俺も気になってたんだけどハイ・ロー切り替えってできたっけ?
”MR”がちょっとダサげだけど...

MRだから合ってるかもしれんがライトに書くことはないよな...
384AW乗り:01/09/08 23:29 ID:nK.FC24g
>382
マルチリフレクターってやっぱ明るい?って言うより広がり方が違うのかな?
ところで「MR」ってどこに書いてあるの?前からマルチリフレクターって気
になってたんだけど、最近雑誌見てないから解んない・・・。
買おうかな。
>384
レンズ中央に横線が入っててその中央に”MR”と。
|−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−|
|                              |
|                              |
|                              |
|                              |
|                              |
|−−−−−−−−−MR−−−−−−−−−−|
|                              |
|                              |
|                              |
|                              |
|                              |
|−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−|
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 23:40 ID:nXIb36bA
http://www.raybrig.gr.jp/products/headlamp.html#multireflectorheadlamp

配光をレンズの屈折によらず、リフレクターの反射によって
コントロールしているのでロスの少ない最適な照射だと思います。
MRの文字はレンズの中央にあるが気にならないサイズ。
点灯中はわからないし。点灯せずにリトラあげることまずないよね。
う〜ん、なんか良さそうですね〜

ところで、これって黄帽子とかで売っていますかね?
明日にでも買いに逝きたいなぁ〜。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 00:14 ID:aUhmOe7.
一個8000円てことは両方で16000円か。高けぇな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 00:18 ID:fLBjzoaw
俺は半年ぐらい前にオートバックスで一個6,000円ぐらいで買った。

IDがAW
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 00:20 ID:MjYcSNLU
バルブ換えてたら、ネジを落としてしまった・・・
明日買ってこないと。
ついでに見てくるかな〜、マルチリフレクター
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 00:28 ID:2ZdwwUn2
オートバックスで売っていましたか
明日買いに行こうっと。
392にゃはははっははは:01/09/09 01:01 ID:n/PJbNuY
超初心者的な質問で申し訳ないですが、マルチリフレクターって電球切れたら、レンズ一式での交換になるのですか?
それとも、電球だけ指定サイズの電球(この場合はh4)に換えられるのですか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 01:28 ID:aUhmOe7.
>>392
8000円のシールド式じゃあ大変だよ。>>386のリンク先参照。
電球はH4だよ。
MRランプ各地で売り切れ続出 (w
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 02:13 ID:uHslucYM
へーっ 単純にバルブ変えるのかと思ってたけど
マルチリフレクターなるものがあるのか・・・
さらに明るくなりそうだな・・・
396AW乗り:01/09/09 04:16 ID:Q0yMKCtM
>385,>386
おぉ、ありがとう!
よし、クリア版買おう。う。定価8500円だ。こりゃ来月かな・・・。

>389
「新角型2灯式MRヘッドランプ」が登場!(2001年6月)
って書いてあるけど、モデルチェンジしたのかな?
397旭川のMR2:01/09/09 07:55 ID:Kh9dtUFg
ブルーだとやっぱり暗くなるかな?
クリアにH.I.Dタイプのバルブを付けるのが良いのか
ブルーにクリアのバルブを付けるのが良いのか・・・
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 08:07 ID:zfcNwWpI
貧乏NSX
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 08:31 ID:IaeqvHT.
.
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 08:53 ID:.d1O2ho6
>>397
色付きは暗くなりそうですよね・・・何となくですが

今日はクリア版を買ってきマス
2個で\16000かぁ、キツイね(;´Д`)
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 10:40 ID:fLBjzoaw
>>398
確かにNSXを買う程のお金はないがMR2が好きなんだよ。
代わりに乗ってるわけじゃないのよ。
君にも乗せてあげたい。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 10:43 ID:42tiOLW6
>>401
 同位。MR2はいいよ

 というかNSXは根本的に違うものだと思う。
性能うんぬんじゃなくて、いろんなことが。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 11:19 ID:aUhmOe7.
青いコーティングのバルブとかって道路が乾いてるときはそんなに暗さは
感じない。白くなったおかげで明るく見える(もちろん錯覚)んだけど、
雨の日最悪だよ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 18:36 ID:DHoBwmr2
マルチリフレクター買ってきました、クリア版です
オートバックスで1個\6800でした

取り付けは+ドライバー一本あればOK
作業時間は2個合わせても、15分くらいですね

感想:(・∀・)イイ!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 18:46 ID:bPJ07bXg
よく滑りよく事故る
ミドシップの代表格
MR2
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 19:36 ID:LGmYbHkc
>>398
NSXよりもマクラーレンの方が全てにおいて上じゃないか?
勝てるのは安いってことだけだろ?
NSXは貧乏マクラーレンだな(笑)
そもそもMR2のほうが古い車種だし
それを見てからもっと凄い車作った所で
MR2のエポックメイキング的イメージは無くならないぞ
ホンダ以外だってNSXみたいな車くらい作れるだろう?

>>405
たいして滑らね〜よ、あんた素人ね(笑)
滑った後がコワイだけだ
407旭川のMR2:01/09/09 20:52 ID:Ni11qmLM
NSXもクレイモデルのときはカッコ良かったけど
市販される時はトランクが大きくなってカッコ悪くなったよね
結局は実用車なのか・・・
もっと思い切っても良かったと思うよ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 23:01 ID:fLBjzoaw
>>405
事故を車のせいにしちゃいけねえな。
結局は低速で自分の車の限界や特性を理解、把握しないまま速度出して
事故おこすんだから。ドライバーがいけねえや。ドライバーの責任だ。
ミドシップということだけ考えてもドライバーの方が注意して乗るべきでしょうが。
車を運転するという責任を放棄した考え方はやめて欲しい。
それに普通に走る上で問題になるような事は全くありませんよ。
409旭川のMR2:01/09/09 23:46 ID:OwWk2lJQ
405は後ろのタイヤが回る車はみんな滑ると思ってるらしいね・・・悲しいヤツだ
>>407
激しく同意。
トランクにゴルフバッグが入る必要なんて、どこにもないと思う。
重心が高くなってしまうにも関わらず、広すぎるガラス面積を必要とした
本田の技術に脱帽。
411白銀AW:01/09/10 00:08 ID:lX/tVw2Q
マルチリフレクターほしいよーーー

あと、AWの人はバッテリーから直に線を張るとよいらしいですぞ。
もともと後ろのエンジンルームから車両の最前部に電気を通すから、いろいろと
ロスしてるらしい。
SWの配線事情はわからないんでパス。バッテリーがフロントだし・・・・

そういえば、AWもSWもバッテリー液の点検とか面倒じゃあないですか?
マルチリフレクターは本当にイイヨ!
バッテリーSWはスペアタイヤ外さないと見えないね。
413AW乗り:01/09/10 00:23 ID:59A6GOEo
>411
そういえばバッテリーからの直結、前にやろうと思ったことがあるんだけど
忘れてた・・・。やっぱ明るさ変わるのかな?ラッパ用には1本引っ張った
んだけど・・・。今度マルチリフレクター買ったらやってみよう。

バッテリー点検、AWはそんなに大変じゃないと思うけどな。SWはスペア
タイヤ外さないと見えないよね、確か。ありゃメンド臭い。
414札幌MR2:01/09/10 00:55 ID:PXOUlcZo
なにげにマルチリフレクターが欲しいが…。
でも青いレンズだと、フォグと色が違っちゃうな。
415旭川のMR2:01/09/10 01:26 ID:nz0P2K8M
>>410
でしょ?
ホンダの辺の考えが逆にビンボーくさいんだよね
仮にもフラッグシップモデルなんだからトコトンこだわってほしかったよ

>>414
 俺は青いレンズにして出来る限りハイワッテージバルブにしようと思ってるよ
クリアよりも値段高いけどね・・・
でも、いつまで青いライトがはやっているかな〜(笑)
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 01:31 ID:QYOFsVnI
マルチリフレクターの箱お店でみてたらブルーの方がなんかの数値が低かったので
クリアーのほうを選んだ覚えがある。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 01:45 ID:QmTeCJRc
実用性をとるなら間違いなくクリアーレンズ+クリアーのハイワッテージだよ。
白とか青とかは雨降ると見づらいったらありゃしない。そのくせ無駄に高いし。
さらにフォグをイエローにすると雨の日もかなり(・∀・)イイ!!
418多寿満うどん:01/09/10 01:50 ID:4OKJUqRk
>396
「新角型2灯式MRヘッドランプ」が登場!(2001年6月)
 って書いてあるけど、モデルチェンジしたのかな?

自分は角型クリアタイプを装着していますが
箱には「FH01」と書いてありました。
HP観ると「FH05」と書いてありますね。
どこが変わったんだろう?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 01:58 ID:6yJwmaNg
真中の「MR」のロゴが「RAYBRIG」に替わったみたい。
420AW乗り:01/09/10 02:09 ID:59A6GOEo
>418
うん、何が変わったのか知りたいんだよね。

>419
それだけだったら面白くないなぁ・・・。
ってか、「MR」の方がよかったなぁ・・・。
やっぱ、RX-7とか180SXとか灰バソに「MR」だと
似合わないから「RAYBRIG」にしたんだと思う

会社の90系カロバンのライトをキラキラにして
違和感楽しみたいような気がしないでもない・・・
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 02:47 ID:QYOFsVnI
|ヽ /|  | ̄`ヽ  (⌒)  _|_ 〃
| V |  ├┬'   /    |  |\
|   |  |  \ ∠_   ノ ノ

  _|_  _|_ ―っ  _|_   _|_         _|_
   人    く ノ  ―|―  _|_    /  ヽ  /丁ヽ    ゝ
  /  \   ∧   _ノ     ゝ      |    V ノ   (_  ○
                (__     α


職人さんに作っていただきました。
イイ!!
かも
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 15:49 ID:VYhShLPA
>>362
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/9102/
ってブラクラじゃないんですか?気になって踏めません。
厨房でゴメソ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 16:51 ID:dSXVUehU
>>424
そこにはもう何も無かったけど・・・
362さんは自分でMR2の掲示板を作っている人です
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 18:10 ID:mholzwlk
>>425まだあるみたいだが?
427KANONJI:01/09/10 19:45 ID:2DEpx7Mc
はじめまして。

AWってステアリングが自分の正面から見て左にずれてません?
がいしゅつかな?

>>424
アヤシイURLはココでチェック!!
http://www.jah.ne.jp/~fild/cgi-bin/LBCC/lbcc.cgi?
428白銀AW:01/09/10 20:11 ID:ZgwiY/N2
>>427
たしかに若干オフセットしてますね>ステア
と、いうかステアリングの軸がクルマの中心に向かっていますね。

もし、大きくずれているとしたらひょっとして社外品のシートですか?
なんかシート換えるとペダル位置もずれる(相対的にね)とか聞いたので・・・・
429KANONJI:01/09/10 21:29 ID:9YoQV7Cw
>>428
ははぁ、やっぱりそうですか。
駐車場に止めるとき、まっすぐ止めてるつもりでもなぜか曲がってしまうもんで(藁
まぁ、ボディが歪んでるとかじゃなくて良かった。

でもいったい何のためにオフセットしてるのかしらん?(がいしゅつ?)
やっぱ、AWってちょっとヘンなクルマ。

あっと、それからシートはノーマルです。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 21:33 ID:OH6Mzf3o
>>427
だいたい、どの車でもずれてるよ。
ロードスターとかは結構すごい。
カタログあったら寸法図みてみ。
431白銀AW:01/09/10 21:39 ID:ZgwiY/N2
ま、今で言うところのセンターメーターみたいなモノと思ってください。
>>430さんの言う通り、大概のクルマでずれてると思うから気にしない・・・
432KANONJI:01/09/10 22:44 ID:mCyPDRQE
そうでっか・・・。
最近AWを買ったもんで超気にしてたYO。
ヨカタ・・・

ではそろそろ寝ますので、O・YA・SU・MI〜
433 ◆SW201Bsw :01/09/10 23:21 ID:khcGXqJc
age
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 01:01 ID:JIajjQfo
ステアリング連動フォグってどう?使ってる?
435MR2最高:01/09/11 01:01 ID:SJ6GFA3s
MR2を造ってくれたトヨタに感謝してます。AWもSWも大好きです。
欲を言えば、生産を続けて欲しかった。今乗ってるSWが寿命を迎えたら
何乗ればいいの??
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 01:02 ID:/yGfM3.o
ホイルハウスを避けて座るから、
ハンドルペダルがオフセットしてんだよ。
横置きV8のフェラーリはもっとひどいぞ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 01:04 ID:scVnFADU
>>435
まだ考えたくない。
>>435
考えずに今を楽しもう。
考えるのは壊れてからでいいさ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 01:22 ID:pboQeZrE
MR-Sを金かけてターボチューンする。で、外観は↓こんなのでどう?
http://homepage2.nifty.com/abc123/img-box/img20010910011510.jpg
>>439
ターボはどうでもイイが(スマソ)、それカコイイね。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 01:51 ID:pboQeZrE
どうでも良くない!
1.8Lの140psじゃあさみしすぎる。でも車体は1tないから240ps/27kg・m
位が(・∀・)イイ!!
442AW乗り:01/09/11 05:15 ID:9fOVa8dE
>>439
カッコいいけど、やっぱリトラクタブルじゃないとなぁ・・・。
フロントがペッタンコじゃないと。
443MR2欲しい:01/09/11 07:26 ID:aieFJN0E
>>439
これほんとにかっこいいね。ちょっと惹かれたよ。
どこかのショップのだろか?
ソース求む
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 08:59 ID:3.HgTkNU
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 09:06 ID:idPP7.es
ZAGATOの方がかっこいいと思うな。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 11:37 ID:3.HgTkNU
MR2の方がかっこいいと思うな。
447朱雀:01/09/11 12:42 ID:qM46AOMQ
>>362さんのとこ、マターリ盛り上がってるね。
徐々に活性化しつつあるから、みなさんもどぞ。
448旭川のMR2:01/09/11 21:14 ID:QJ403TXE
>>439
これはこれでカッコいいね
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 21:29 ID:Q/rdnIEs
AW11復刻して欲しいね。
450質問マン:01/09/11 21:55 ID:7FwSO1G6
インテグラやランエボの純正レカロって
MR2(SW)に付くのでしょうか?
もちろん、シートレールは別で買うわけですが
普通にSW用のレカロシートレールを買えば
付くのかなあ?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/12 00:38 ID:APvB92TQ
2シーターのオープンカーって屋根つけるとFDっぽくなるね
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/12 00:39 ID:GxYMfqQU
>>451
???????????
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/12 00:40 ID:6SVELmSM
>>451
でもFDはオープンはおろかTトップすら無いね。
サッシュがあるからオープン化は難しいんだけど。
454旭川のMR2:01/09/12 07:25 ID:OHR/nCpE
>>450
インテRのレカロはSR3だからレールだけ買えば付くんじゃないの?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/12 09:03 ID:N2xgf8eE
>>450
純正レカロって、ファブリックが安っぽいし、やめた方がいいよ。
コスト削減が目に見える形になっている悪い例。

もう入手済みだったらゴメソ。
456質問マン:01/09/12 19:09 ID:mX6991lI
>>454
>>455
ありがとうです。
やふーオークションでインテグラRのレカロが
2脚で4万円で出ていたので
どうしようかと思っていたところです。
でも、やめておこうかなあ・・。
457455:01/09/12 19:44 ID:N2xgf8eE
いや、もし5万円以内で2脚そろうなら買った方がいいぞ。ノーマルシートよりずっといいもの。

ちなみに私のレカロはシートレール込みで2脚で42万円でした。他に使い道無かったんで(爆
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/12 19:49 ID:GxYMfqQU
>>457
正規代理店モノかい?ブリンプだっけ?
たけーよ。うらやましいぜ。
おいらは平行輸入のSP-Gだ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/12 19:54 ID:uR3Gib1.
_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_
           ,,,::'''''''゙゙´      ゙゙゙゙'''''-::,,_
         ,-''゙                ''!;
       .r'゙                   i゙''
       l         __           i
       l     :,,r''' ̄ ゙゙゙゙゙̄''''''''''''-,,_    i
       i   ;ri!゙            ゙lll;;,  i
        '|  ;lll|l ,,,,:;iiii;,,,,   ,,,;;lllii;_  'll|l  |
        .'l, レll'l '''  ,,,,, ̄    ,,,,,___   l|ト,r
        '|;i|'ト  :r:'llll''     ゙゙'ill⌒  l ゙.r'''
        .l ゙ト               i .|
         'l .|  :r'゙ /'    ! \   l |      ________
         .ll,,) '|!,,,  .(i;;;;;iiilllii;il)l;':: ,r''| li,,,l     /
           |l;,'l||ll!|lll'llllllllllllllllll,'! ||l| ll |!゙    < ブッシュ逝ってよし!
           | i‐:リlト:,::;;;;;;;;;;;;;;,,,:l lil ´l!|.;|l゙     \
            '!:ト)' 'li, iiiiiiiiiiiii'.、l.`ll,,|:(` |         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            l|!`r,.('ト.r i l゙ i  |. )゙l! |
            i'!.'il、.'l; .| i'l l. ; l,i,'!!'l;゙;; '|゙
            ゙ 'l;;;l'llll :ili;|.フ/; ,`ト.゙;l!.
             ;l i;''ll!|_ |_ li,, !,,l'!.lレi!ト
             ト .l|l、.lli;l!i'''!,、 r l!(./
             ゙' '!゙゙ llレ|l,.;i,i;| ;ー.゙
                 ゙liト !:!
                  '.゙'`
460質問マン:01/09/12 20:54 ID:c0c3yglk
>>457
ええっ!?どうしようかなあ。
価格は魅力的なんだけど
色が赤なんですよね。
まあ、贅沢言ってる場合じゃないんだけど・・・。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/12 21:57 ID:GxYMfqQU
>>459
ワラタ
でも逝っちゃッだめだよブッシュ。俺のは逝きかけてるけどな。
ピロー化したい。金ない。けどいつかはピロー化するぞ。
ピロー化した人情報きぼーん。こういう時はダブルウィッシュボーンじゃなくて
助かる。
462多寿満うどん:01/09/13 00:06 ID:45MoVEc6
自分の角型クリアタイプと店にあったFH05を見比べてみました。
まず
・真ん中の「MR」が「RAYBRIG」に変わっている。
・電球の上下にあった盛り上がり(とでもいうのかな?)が無くなってる。
・向かって左側の反射板が一面鏡状になってる。(段々が無くなってる)
気付いたのはこれぐらいでしょうか。
見た感じ、キラキラ度は前期モデルの方があるように感じます。
MR2だけにMRという文字もあってますしね。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 01:25 ID:JWoO97As
正規モノでの話だけど、たしかレカロとスパルコのシートって、
ブリッドのレールで代用出来たんじゃなかったっけ。
4型か5型にお乗りの諸兄でフロントフェンダーのウィンカーレンズを
MR-Sのそれに交換している方はいらっしゃりませんか?
外見だけを見比べたところ、同じサイズのように見えたのですが。
フロントウィンカーレンズはクリア化されているのにサイドだけ
オレンジのままでは変な感じがしてしまって。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 15:31 ID:xU3uzKx6
AWって渋いよね。
ハチロクは今、やたら人気がアリ過ぎって感じ?
それに比べるとAWは台数も少ないし・・・

ところでAWって純正ステアが何であんなにディープコーンみたくなってるの?
ヤフオクでAWにも付くって言うからボス買ったんだけど、
MOMOステを付けようとしたらウインカースイッチとステアが干渉しちゃううんだよね・・・。
もっと長いボスじゃないと駄目みたい。
おんなじような経験をした人いない?
466   :01/09/13 15:45 ID:FmXa6Pk.
ボススペーサー入れれ
467465:01/09/13 16:19 ID:Yueyfzy2
4,5センチもあるボススペーサーなんてないでしょ。
468KANONJI:01/09/13 19:30 ID:V19Oa1k2
>>467
あるよ。
通販の広告見てみ。
安くて4500円くらいからだぁね。

>>459
髪の毛ずれててカコワルイ
469KANONJI:01/09/13 19:34 ID:aa94t3E.
_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_
           ,,,::'''''''゙゙´      ゙゙゙゙'''''-::,,_
         ,-''゙                ''!;
       .r'゙                   i゙''
       l         __           i
       l     :,,r''' ̄ ゙゙゙゙゙̄''''''''''''-,,_    i
       i   ;ri!゙            ゙lll;;,  i
        '|  ;lll|l ,,,,:;iiii;,,,,   ,,,;;lllii;_  'll|l  |
        .'l, レll'l '''  ,,,,, ̄    ,,,,,___   l|ト,r
        '|;i|'ト  :r:'llll''     ゙゙'ill⌒  l ゙.r'''
        .l ゙ト               i .|
         'l .|  :r'゙ /'    ! \   l |      ________
         .ll,,) '|!,,,  .(i;;;;;iiilllii;il)l;':: ,r''| li,,,l     /
           |l;,'l||ll!|lll'llllllllllllllllll,'! ||l| ll |!゙    < ずれてな〜い(CMっぽく)
           | i‐:リlト:,::;;;;;;;;;;;;;;,,,:l lil ´l!|.;|l゙     \
            '!:ト)' 'li, iiiiiiiiiiiii'.、l.`ll,,|:(` |         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            l|!`r,.('ト.r i l゙ i  |. )゙l! |
            i'!.'il、.'l; .| i'l l. ; l,i,'!!'l;゙;; '|゙
            ゙ 'l;;;l'llll :ili;|.フ/; ,`ト.゙;l!.
             ;l i;''ll!|_ |_ li,, !,,l'!.lレi!ト
             ト .l|l、.lli;l!i'''!,、 r l!(./
             ゙' '!゙゙ llレ|l,.;i,i;| ;ー.゙
                 ゙liト !:!
                  '.゙'`
470KANONJI:01/09/13 19:36 ID:U12Ed0AU
アリャだめだ・・・
どうしてもずれちゃうよ〜。
恥ずかしい・・・。
471AW乗り:01/09/13 21:02 ID:.uGWUONg
>>462
おぉ、比較ありがとう!!
どうやらオレには前期の方がよかったみたい・・・。
まだ残ってるかな。
でも反射の仕方は改良されてる筈だし、う〜む・・・。
472AW乗り:01/09/13 21:06 ID:.uGWUONg
>>467
取り敢えず最初から長いボスにする。スターレット用が使えそうだけど、どう
なんだろう?車種によって違うもんなのかな?
オレは延長ボス(ボスすぺーサー?)入れてる。

>>470
1行目を改行にしてみる。あるいは左端に「.」とか入れてみる。
              _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_
           ,,,::'''''''゙゙´      ゙゙゙゙'''''-::,,_
         ,-''゙                ''!;
       .r'゙                   i゙''
       l         __           i
       l     :,,r''' ̄ ゙゙゙゙゙̄''''''''''''-,,_    i
       i   ;ri!゙            ゙lll;;,  i
        '|  ;lll|l ,,,,:;iiii;,,,,   ,,,;;lllii;_  'll|l  |
        .'l, レll'l '''  ,,,,, ̄    ,,,,,___   l|ト,r
        '|;i|'ト  :r:'llll''     ゙゙'ill⌒  l ゙.r'''
        .l ゙ト               i .|
         'l .|  :r'゙ /'    ! \   l |      ________
         .ll,,) '|!,,,  .(i;;;;;iiilllii;il)l;':: ,r''| li,,,l     /
           |l;,'l||ll!|lll'llllllllllllllllll,'! ||l| ll |!゙    < こんなの貼るな!
           | i‐:リlト:,::;;;;;;;;;;;;;;,,,:l lil ´l!|.;|l゙     \
            '!:ト)' 'li, iiiiiiiiiiiii'.、l.`ll,,|:(` |         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            l|!`r,.('ト.r i l゙ i  |. )゙l! |
            i'!.'il、.'l; .| i'l l. ; l,i,'!!'l;゙;; '|゙
            ゙ 'l;;;l'llll :ili;|.フ/; ,`ト.゙;l!.
             ;l i;''ll!|_ |_ li,, !,,l'!.lレi!ト
             ト .l|l、.lli;l!i'''!,、 r l!(./
             ゙' '!゙゙ llレ|l,.;i,i;| ;ー.゙
                 ゙liト !:!
                  '.゙'`
半角スペースは2つ以上続くと消えるよ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 21:57 ID:lH3AQwFI
SW20のマフラーって何処のがいいですか?
今はレガリスRが付いているんだけど
ボロくなってきたので買い替えようかと思ってます。
保安基準適合で斜め出し以外。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 23:34 ID:Se8L19iQ
俺は、サードのマフラーがイイと思うが、最終的には個人の好みですな。
適合品の性能は似たり寄ったりだから、見た目やサウンドの好みで決まる。
>>464 自動後退や黄某の、ドキュソドレスアップ用品売り場にウテルヨー
橙球つきで、2コ5000円ぐらい。
ググっと毟り取って、パチンと嵌めるだけ。 こうなってくるとリアウインカーも
透明レンズ+橙電球にしたくなってしまふ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 23:42 ID:yOsi3/Ys
これからターボSW買うならV型以降が良いという事ですが、
U型のリアランプとかリアガーニッシュとかってV型以降に移植できたりできるの?
あのランプの形が凄いイイと思うんだが。
479KANONJI:01/09/13 23:51 ID:DcsAP9Es
>>472
>>474
なるほど
メモメモ・・・
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/14 00:30 ID:2FOLxm6Y
話しをかえてごめん、SW20のデザインが好きで3型から5型に乗り継ぎ
女房子供が出来ても強引に乗ってる37歳のおやじだけどいろいろ探したが
どーしてもSWのミニカーがない。ヤフーのオークションやいろいろな店で
探したがAWしか探せない。なにかないかなぁ〜ないならトミカあたりで
作ってくれないかなぁ〜だめか?
481AW乗り:01/09/14 00:36 ID:/orwNGNk
>>479
あ、ゴメン、>>474さんの言う通り、圧縮かけてるからスペースは全角で書か
ないとダメだ。でもあんまり貼り付けないでね。
482旭川のMR2:01/09/14 08:02 ID:TIC1PHMA
 2型までのテールランプと同じデザインのランプの車あったよね?
何の車だったかな?1500ccくらいでハッチバックっぽくて
ライトがリトラでトヨタじゃない車
誰か覚えてる人いるかな?
483朱雀:01/09/14 12:41 ID:ngQAkd6c
>>482
ファミリアアスティナ?
484白銀AW:01/09/14 13:44 ID:e3sh/Bhc
>>465
うちのもmomoステだけど干渉とかしなかったなあ・・・
ボスがちょうど良いサイズだったのでしょうヨカタヨカタ・・・

昨日、エアコンが逝ってしまわれました。
雨が降ってきたので窓閉めて、ウィンド曇ってきたのでスイッチいれたら・・・・
「キュルキュルキュル・・・キューーーーーーーン」といって明らかにパワーを
食われた挙句、(内心やばいなと思いつつ)エアコンのACスイッチのランプが
点滅!(これは初めて見た)
当然、冷気は一切出ず。

はっきりとパワーダウンしたので、ベルトかな?とも思いますが、同じような経験
ないですか?もしくはココがマズイってわかるひと、いないでしょうか?
新スレ立ほど・・・にも質問しようかなあ・・・
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/14 13:50 ID:uDOns1xA
>484
それ、エアコンのコンピューターが
コンプレッサーのロックを検知して
セーフティーがかかった状態。
エンジン回転数とコンプレッサーの
回転数の間に一定以上の差が生じると
コンプレッサーがロックしたと判断し、
表示灯が点滅する。
単なるベルト滑りの可能性もあるけどね。
486白銀AW:01/09/14 14:10 ID:e3sh/Bhc
>>485
あれくらいの状況説明での即レス、どうもありがとうございます。
たしかにその時、いわゆる峠道みたいな所だったので考えられる状況ではあります。

もう一度、冷気が出るかなどチェックして近日中にメカさんに相談してきます。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/14 14:13 ID:7G8uRkqU
シートが2つだけは不便
一生独身ならOKなのか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/14 16:10 ID:Yg08rJB6
>>487
かなりガイシュツ

クルマを荷物積むだけの移動するだけの物質としか見られないあなたはカワイソウ
つーか、もう1台持ってるし
489465:01/09/14 19:00 ID:e5tI6ME2
レスさんきゅう
>>484
ボス何センチくらい?
490.:01/09/14 19:06 ID:erFpfwK6
>>487
「リアシートが無いと何かと不便だよねぇ」
等とぬかす奴に限って
リアシートを使う時などなかったりする。
491AW乗り:01/09/14 19:08 ID:/orwNGNk
>>482
SERA(セラ)じゃなくて?あれは後から見るとSWに似てたと思う。
1800だっけ?
カッコよかったなぁ。
492朱雀:01/09/14 19:39 ID:ngQAkd6c
>>491
セラはSWっていうよりはプレッソに似てるトオモウケド・・・。
493KANONJI:01/09/14 19:44 ID:hTyaSRSk

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 |
     ,__     | 白銀AWのエアコンが成仏しますように・・
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
494 :01/09/14 19:45 ID:OW2FUvZE
シート倒せないから、仮眠もできない
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/14 19:45 ID:9/rMlxbE
>482
ユーノス100(あとカタカナの名前もあったはず)系かな?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/14 19:50 ID:6UdsGaO.
オレはバケットシートでも寝れるよ。
497KANONJI:01/09/14 20:09 ID:xQpKOBoY
>>496
アンタ、ツワモノダネ・・
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/14 20:26 ID:OziIvNUA
今日AW10初期型を見た...未だに目に焼き付いてる...
499旭川のMR2:01/09/14 21:02 ID:Kl54JFrU
>>495
あ!!
それ当たりかも・・・
500旭川のMR2:01/09/14 21:07 ID:Kl54JFrU
>>495
あ!!
それ当たりかも・・・
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/14 21:33 ID:56PJV7YE
>>478
やってる人いる。できるはず。確証はないのだがだれもレスがないので書きました。
502491:01/09/14 23:41 ID:GvmSCPM.
それなら、昔のセリカ?何系か不明
4つ目の前のやつね
アレにも似てるー って言えるよ(後ろね)
503SW04:01/09/15 00:51 ID:Z7KVNsSg
>>491
SERAは前期の角目に似てるね。
ちなみにエンジンは4E-FHE、1500ccです。
結構速いし面白い車だった。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 00:52 ID:uLb8ZU.o
>>483
激しく同意。
オレもファミリアアスティナに一票。
505白銀AW@バイト帰り:01/09/15 00:59 ID:sRLLDuWY
>>489
ボスそのものの長さがちょっと測り辛かったので・・・
ステアリングの表面までで約9cmくらい
で、ウィンカーレバーとの間隔が2.5cm〜3cm無いくらいですかね・・・
今測ってきたんで暗くててきとうですが、使用には問題ないです。

>>493
ありがとうございます。>KANONJIさん
やっぱり機能してくれませんでした。>エアコン(>>484
風はくるけど一向に冷えず・・・鬱だ、今月¥35,000食われたばっかなのに・・・
冷えないのはいいけど曇りがとれないぞ・・・・

>>498
また珍しいクルマを・・・(w
506AW乗り:01/09/15 01:07 ID:OVHsXCFg
>>503
あ、1500だったっけ・・・。
当時はセラで最高速やる人とかいたよね。それでなんかのエンジンに乗せ換え
て1800にしたってことだったのかな・・・。
夏は死ぬ程暑そうだけど、欲しい1台だったな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 01:33 ID:LGyOK.t6
>>506
セラガルウィングフリーク(オーナーズクラブ)
にセラのターボ化してる車が載ってます・・・。
アレはもうセラじゃない。

BNR32のインクラに7のタービン、ケツは80スープラ移植で
内装はフルカスタマイズ。あそこまでできるのは正直頭が下がる。

興味がある人は見てみよう。イカレ度がわかると思いますw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 01:43 ID:VPLWLbPw
>>507
どれだい、見つけられん
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 06:38 ID:hXmqsN6E
>>480
フジミとかいうメーカーであったぞ。詳しくは知らないけど。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 08:03 ID:ofAL.Hoc
>>509
レスありがとう。
フジミのはプラモデルじゃないかなあ
あとホットホイールにミニカーあるけどデフォルメしすぎで
ちょっと違うきがして・・・・・
511507:01/09/15 09:06 ID:LKsw0k2I
>>507
う・・・スマソ。もうそのコンテンツなくなってる模様。
前はメンバーのセラを紹介するページがあって、
(といっても問題のセラだけだったけど)
そこに例のセラが画像付で載ってたのよ。

消えてたとは知らんかった。
誰か見たことある人いない?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 10:11 ID:r9WvG.ok
SW20のパカラを固定にしてる写真が見たいんですけど、どなたか
ご存知ありませんか?また、どこのメーカーかも知りたいです。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 11:15 ID:Rk1jpAHM
リトラの黒いプラスチックを車体と同色にしたらかっこいいかなぁ。
やっちゃったほうがいいかな。やめといたほうがいいかな。
514KANONJI:01/09/15 22:30 ID:uelDQbmw

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 |
     ,__     | 俺のAW,リトラがちゃんと閉まるようになりますように・・
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 22:35 ID:0gSbmPrE
>>513
解体屋行ってもらってくれば?
それか、カッティンングシートで試してみる。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 23:15 ID:Hf45ji5A
>>513
まずは、デジカメで撮って、お絵かきソフトで着色してみたり。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 23:42 ID:ZvKfWkxM
>>513
他の車でやってるの見たことあるけど、
あまりカッコ良くはないと思うなあ・・・
見慣れてないせいもあるかも・・・
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 23:44 ID:ZvKfWkxM
age
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 23:48 ID:Hf45ji5A
>>513
見つけちゃたYO! イマイチっぽいですな。
ttp://gawlowski.com/mr2/pictures/images/990724_hella_headlights_2.jpg
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 00:01 ID:vOLupTAc
>>519
ありがとうございます。絶対に塗りません。ブラックアウトさせといたほうが
いいな。
521AW乗り:01/09/16 00:03 ID:3x6XPXQ2
>>513
なんとなくヤンキーっぽくなる気がするな・・・。
522AW乗り:01/09/16 00:03 ID:3x6XPXQ2
あ、既に決心してたんだね・・・。
523お子様うンチ:01/09/16 00:09 ID:zglSHOQw
>>520
同意
524465:01/09/16 00:15 ID:TYzpyBy.
>>505
arigatougozaimasu
525旭川のMR2:01/09/16 01:04 ID:H4Mdeli2
>>512
古くはZEEKのMR2
最近ならフェニックスパワーとか
アスクスポーツとかが固定ライトを出していますね
青いMR2で、カバー付きならアスクスポーツだと思いますが
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 16:19 ID:N3M/IAak
AWの運転席側シートの下にあるものって何?
スピーカーみたいですが音は出ていない模様。
527AW乗り:01/09/16 23:02 ID:3x6XPXQ2
>>526
オレのAWには何もないけど・・・。

マルチリフレクターのクリアを付けてみました。き、黄色い・・・。
今までなんとかマグナムだかなんだかっていう青系のバルブ使ってたんで、と
んでもなく黄色い・・・。でも明るくなったのははっきり実感できました。
やっぱり雨の日とかはよさそう。飽きてきたら前のバルブ付けてみよっと。
でもレンズが樹脂だったんだね・・・。
>>526
それはオプションの「ウーハースピーカー」だと思います。
カタログにも載っているし…。
逝っているんだったら外しても、問題無いと思われます。
529526:01/09/17 08:11 ID:xOS2ORiY
ありがとう
付けていても意味ないので外します(w
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/17 11:53 ID:nrEgDQ6M
AWのジャッキアップってどうやります?

後ろはミッションだろうけど・・中心ではないので傾くし・・・。
前はどこを持ち上げるの?
やっぱりタイヤ間の中心?

回答キボンヌ
531SW04:01/09/17 12:31 ID:UJ4bpHnc
>>511
実物見た事有るけど、アレは凄い。ベースがSERAってだけで、
完璧に違う車になってました。たしかアンフィニ制作で、
エンジンは5E-FHEボアアップ+ボルトオンタービンだったかな?

ちなみに、アレは2号車。
1号車は外見的には普通の車で、中身は同じ。
首都高で事故を起こして大破して、その後新しいボディで再製作されたのが
あの2号車だそうで。

スターレットのエンジンに載せかえた普通のターボセラでも
大変な暴れ馬になるのに、どんな化物なのか想像も出来ません。
532白銀AW:01/09/17 13:18 ID:SrVkBHGc
>>530
後ろはちょうど中心あたりに四角いでっぱり(頑丈そうな)
があるのでOK
前は・・・・やったことないや、、、鬱
だってガレージジャッキ入らないもの(まあ木製スロープ持ってるけど)
いつもリフトで一気に上げてしまう私は逝ってよしですか?
533265:01/09/17 14:42 ID:xsOgGkNw
>>265>>362です。
>>530
フロントはラゲッジスペース下でも上げられますよ。
どちらにしてもウマは要りますが。
リアは白銀さんの言う通り。
ガレージジャッキを使うなら木製スロープは必須ですね。
上げた所でタイヤ止めにも使えます。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/17 23:40 ID:jRZK0tKI
マルチリフレクター、樹脂レンズなのか〜。

でも、もしかしたら軽量化になる?
元がガラスレンズだし。
535530:01/09/18 11:40 ID:Vcs7zUbE
>>532
itteyosi。(藁
後ろに四角いものありましたっけ?
今度見てみます。

あと、らゲッ痔スペースとは?
ホイール間の中心部分では駄目?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/18 22:56 ID:2qXvoj6.
AWのマフラー換えたんですけど。
純正触媒に付いてる排気温センサー?
あれは外しておいて問題ないのでしょうか。
今の所、問題ありませんが。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/18 23:45 ID:3AIs9Cp.
AWのTバー乗ってましたがジャッキUPの際
サイドスカート割れたYO。気をつけてやってください。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 00:00 ID:uUAvycYg
>>535
あと、ラゲッジ錆びてたら・・・
539無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 00:30 ID:SW2oWDis
おれのID見れ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 01:04 ID:ZRHSu0m2
>>539
すげーゾ!!立派!!
541AW乗り ◆AW11v5TY :01/09/19 02:57 ID:N/o/4bGA
>>534
オレも樹脂レンズにはガッカリしたけど、軽量化ってことで納得させた。(笑
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 11:18 ID:7CFZN4PQ
誰か535に答えてやってくれ・・・
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 11:39 ID:ZOnue9T.
SWにのるやつはきもちはよくわかるが、
AWに今ごろ乗るのは貧乏人か、勘違いしかいない

楽しいかもしれないけど
SWだっていまどきは30マン程度で2型が買えるのだから、わざわざAWを選ぶ
のはキチガイとしか言いようが無い
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 11:45 ID:tv4AuD2s
AW乗りはキチガイ、もしくは勘違い、またはオーバーレブ信者
もしくはSWが買えないウンコ。

SW乗れよ
>>543
あと、オーバーレブ!ファンな(藁
546545:01/09/19 12:02 ID:RLxwojTs
スマソ、かぶった
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 13:54 ID:3J7/al2s
>>543 >>544
まさか本気で言っているとは思わないが、
AW11とSW20の違いすらわからないかな?

FCとFD程度の認識しかないわけだよね?
本当はMR2に乗ったことすらないんじゃないのかな?

お金が無いなら今時AW11を維持できるわけ無いだろ?
時間とともにどうしても交換しなければならないものもあるんだ。
車が車でありつづけるために。

車の維持についての知識が無さ過ぎるよね?
本当は免許すら持ってないんじゃないのかな?

1つ教えてageるよ。
「知らない」ってことは「偉い」ってことではないんだ。
それを恥じる必要はなくても、
それで恥をかくこともあるってことだ。

煽りを入れるならもう少し賢くなって
こんなつまらない指摘を受けないことだ。

2ちゃんねるっていいよね。
こうやって優しく接してもらえるだろう?
君たちみたいな人間でも。
他所で恥をかかなくて済んだじゃないか。


>>535
錆びているのはまずいね。突き抜けるかも。
その奥の部分の方がいいかな?
多分、あなたが言うところ。

後ろだけど、後ろから見て、順番に挙げていくと、
ボディ後端、マフラーの太鼓、触媒、例の部分、となる。
中心線に沿って辿っていくと、「いかにも」な部分が目に付くはず。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 14:03 ID:uNo36xXo
馬鹿が…
車としてボロボロ、設計思想もオカシイ(カローラ2の逆転だもんな)
SWとAWが同じ値段ならSW買うのが当たり前

AWなんてのは部品は安い。エンジン降ろしの工賃がたかいだけじゃ。
他の流用パーツはあるから維持には金はかからんわ。ばかものが。

流用できないボディパーツなんぞも廃車からいくらでもとってこれる。数があるからな
あの挙動は馬鹿ではのれんからな。、いや、馬鹿だからのれるのかもしれん。

しらないのはあんたじゃないの?
AWなんて業者でケタだよ。片手。そういう車だよ
好きで乗ってる奴にはタマラソ展開ですな(藁
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 15:37 ID:aFEIf6TE
4A‐Gが好きなんだって
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 16:06 ID:3J7/al2s
>>548
 なんか必死だね(笑)。

 車そのものの設計や能力で車の全てを測るとしたら、AW11はおろか、SW20を選択することさえ滑稽に思えるじゃない?

 もう少し落ち着いて書けば説得力もあったろうに。

 あなたを見ていると一元的な判断と論評しかできない某有名人を思い出すのだが、本人じゃないの(笑)?

>SWを買うのが当たり前

 この台詞、直前にやっぱりお金の話?

>エンジン降ろしの工賃がたかい >維持には金はかからん

 またネタかな(笑)?

>AWなんて業者でケタだよ

 そういうAW11も当然あります。そうではないものもあります。たとえ、そういうAW11でもちゃんと直せばちゃんと乗れます。ただ、直すのには時間とお金がかかるだけで。


 今、反論されるとは思っていなかったクソレスのせいで必死なんだろうけど、自分のレスを読み返してごらん。誰がそんなレスをまともに受け止める(笑)?

 自分の言葉に詰まって、表現したいことが口で表現できなくなると暴言でごまかしたり、暴力に訴えたりするわけだよね。特に幼児だと。

 あなたのお金に対する執着は感心するほどだね。発言全般にお金で物事を判断している節が見られる。不自由しているのかな?

 少なくともあなたよりはお金に困っていないとは思うが、趣味だからこそ、興味の無い人間から見れば馬鹿げているようなものにお金を使うわけだよね?理解できないからって幼稚な理論で批判すること自体恥ずかしいことなんだよ。

 SW20が好きならSW20を薦めるのはよくわかる。

 ただし、薦める車以外について車に対する判断基準を自分の狭い視野だけで一元化して批判するだけじゃ、あなた自身がSW20のことをどれだけ好きで、どんなにいい車なのかは伝わらない。

 実用車ではないのに、趣味の領域としてクルマのことを考えていないあなたにはまだわからないだろうけど、もしもう少し賢くなって、大人になって、あくまで趣味としてクルマに接するように
なれたらどんな車に乗る人のことも少しは理解できるようになり、相手を論破しようと思えば、まず何を述べるべきなのかが見えてくるのではないでしょうか?

 ここは2ちゃんねるです。あなたの必死さは、ある意味必要なものなのでそのままがんばって下さいね(笑)。みんなが飽きないで済みます(笑)。
AW海苔とSW海苔って仲悪いの?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 17:10 ID:dq9Rr/8g
まあまあ仲良くやろーよ!どっちもいい車だよ!!
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 18:11 ID:mY2qb5zQ
どうでもいいけど、SWはほんとに走っている人多い
AWは頭でっかちが多い。
まあ、AW−SWのってSWに乗りかえるひとは正しい選択したけど
いきなりAWでAWオンリーのひとは凄い凄いひとか、ただの痛いやつ、どっちか。
ジムカですぐわかるよ薀蓄垂れはなにも出来ずにスピンだから。

それと、上の511?
あんたが一番必至になんかを守ろうとしている。
受け流すことができんと言う事は、アンタのなにかにそれが引っかかって気分が悪いから
反論せずにはいられないんだ。

あんたも相当痛いよ。
たぶん、金とか、そういう事に対してなにか僻みっぽいんだろ。
だいいちSWとAWが同じ値段ででているとしたら、全てみるとどうかんがえても
SWに軍配上がると思うのだが?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 18:17 ID:tv4AuD2s
AWは楽しいけど、馬鹿には凶器にしかならない

考えないと速く走れない
また、速く走るのにそれにしか通用しないテクニックがある。
ヲタは何処にいてもいいが、ヲタ自慢ならみんなの前ですんな
うぜえんだよ
自分ひとりで楽しめ
仲間を欲しがるな
金?AWとSWが同じ値段ならっていってるだろうが、あたまわるい?
のりだしたらどっちも金かかるだろ。
だけど、AWはSWとくらべるとそれほどいいものとはおもえん。

治す時間、いじる時間、そんなのもったいない。
そんな時間が無駄に過ぎてヲタじまんになるよりガソリン減らして
タイヤ減らして、元気に走れるほうがよっぼどいい

走らずにウンチク語るだけのやつはMR2のリには要らないんだよ
>>554 オマエモナー むしろ、オマエがチャンピオンだ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 18:22 ID:jsCPAAo2
言葉遣いは丁寧でも 自己保身というか、 痛いやつはすぐにわかるね。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 18:24 ID:jsCPAAo2
金で解決できんことは無いが
金の力で動かないやつは信用できない

信念で動くやつほど、人を裏切る。
書き忘れた。どっちでもいいけど、MR2乗りっていうのが既に痛いんだよ。
プッ>>555みたいな新種のヲタも痛いな(藁
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 18:32 ID:YCZDB1Bs
>>555 何?何?(藁

お前MR2連合とか作ってんの?SWvsAWのつもり?キショッ
ねぇ、頭悪い?ねぇ?

ゴチャゴチャ批判ばっかりしてる奴、引き篭もりだろ?
全国オフとか参加してみろよ、いろんな奴がいるんだYO!
せっかくのマターリスレを邪魔するなよヴォケ!
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 18:36 ID:TDR9pQlo
プ。

馬鹿が顔真っ赤っにしてら
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 18:39 ID:PLaSEI5A
長いことAW乗ってたけど、のりかえてわかる。

意地になってただけだって。
AWに乗るってのはそういう事だって。
今乗り始めた人は、意地をはりつづける前にあまりのポンコツさに
根をあげるかもしれないね。

AWからSWに乗り換えたら目の前が広がったよ
ああ、違うんだ、ここでねじ伏せなくてもいいんだ・・・・ってさ。
AWにのってる人、自覚したほうがいいよ
ただの意地っ張りってことをさ。
>>562
そういうのを「大きなお世話」と言うのでは?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 18:45 ID:HBR5mMlA
先達のいうことぐらいすなおにきけよ、馬鹿者

だからクズ車にばっかり乗る羽目になるんだよ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 18:47 ID:13FCAW7E
俺SWだけどさ。
「ヲタ」っていう言葉やめない?みんなさ。
MR2なんてクルマ、興味無い人に言わせれば俺たちみんな「オタク」だもの。
どうもその単語には反応しちゃうんだよね。

>>563
それを言うと止まらなくなるよ?気持ちはわかるし、
言ってることはごもっともだけど。
今日は荒れてるし、放置ってことで。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 18:49 ID:13FCAW7E
>>564
ID変わって見えるのは自分だけだって知ってた?(藁
自作自演やりにくくなったよね。
MR2海苔ってこんなんばっかりなの?
新しいモデルの方をケナす奴は多いけど、古い方をケナす奴って珍しくない?
こんなんばっかりだなんて思わんといてね。
おいらもsage
569多寿満うどん:01/09/19 18:55 ID:wWu9AfOc
>>541
自分も箱からだしてレンズを「コンッコンッ」とやってみて
ちょっとがっかりした。
570567:01/09/19 18:56 ID:RLxwojTs
>>567
いや、わかりますけどね。2ちゃんだし。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 19:13 ID:wdR0Nu82
・・・・・・567

あんた、あんたがじさくじえんやん。
ーつか?

精神分裂?
572567:01/09/19 19:16 ID:RLxwojTs
ごめん。567じゃなくて568でした
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 19:22 ID:aFEIf6TE
AWとSWどっちが良いか
って問題自体おかしいと思うぞ
13FCAW7Eだけど、これって自作自演になるの?連続書き込みはしたけど。どうして精神分裂って言われるん?こっちにも矛先が向きそうなんで聞いてみるんだけど。

>>573
激しく同意。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 19:53 ID:aFEIf6TE
>>574
気にするな
>>571の勘違いだ
576567:01/09/19 19:55 ID:RLxwojTs
スマソ折れが間違えたばっかりに...
せっかく流れが変わってきた所だったのに申し訳ないス
好きだから乗っている、ってだけじゃダメなのかなぁ・・・
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 21:04 ID:LGWVtRGc
スカイラインだってそうじゃん。
R31が好きな奴もいればR32が好きでたまらない奴もいる。
MR2だってSWが好きな奴もいれば
AWにぞっこんな奴もいる。
それでいいと思うんだけど?
どうも我慢ならん奴等がいるようだ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 21:16 ID:vBfCvEiQ
否定はせんが、今の状況なら、今からAWに乗るのは貧乏人としか
思えない。AWもSWも乗りつづけてこそ意味があるが、今からは
AWを積極的に勧められるものではない
SWの3からね。勧められるのは。

のりつづけていてAWがいいというならそれもあり。
のりかえてSWのほうがいいというのもあり。

ただ、今からAW乗る人はキチガイとしか思えないフシがある。
それか、だれかにだまされたか。
J’sてーぽが悪いとも言うが。
580白銀AW@感染中:01/09/19 21:17 ID:KxP6Hf2s
なんだか凄い展開になってますね、、、
確かに今「AWに乗ること」ってクルマ好きでもクルマに興味無い人にとっても
考えられない事であったり、理解に苦しむ事だと思います。

価格・性能・スタイル・実用性・維持費・・・・・
どれをとってもAWを上回るクルマって在ると思います。
快適な上に全然運転しやすくて楽しいクルマが羨ましいと思うことも良くあります。

自分は小学校の時、新車発表会の"下敷き"をもらって一目惚れしたクチでして、
  (今でも持ってる↑)
いつかは・・・いつかは・・・・・の思いでバイトしながら金貯めてやっと手に入れた
訳です。憧れのクルマだったんで今も満足はしてます。
クルマ好きになったきっかけでもあるので思い入れも特別あるし、今乗れることは正直
幸せですね。(ヒストリックではないから安いし)
性能は悪いし、既に車両購入価格の2倍くらい"食われて"ますから安易に人には勧めま
せんが、その人にとって魅力あるクルマならそれで良いと思います。
ダラダラと長いことすみません。

ま、AWなんて伊達や酔狂で乗るクルマですから(w
こんな私なんですが・・・逝っときます??
いいんじゃねの?

わかってるなら
ただしそれを正当化したりしないで
さからってはダメ
いわれてもがまん
582旭川のMR2:01/09/19 21:54 ID:Hz/2q9hI
好きな車がたまたま安いくらいでビンボー人扱いされちゃたまらんね・・・
つまんねーから話題変えようぜ〜
>>582
そうだ、激しく同意。AWs/cノーマルルーフのブルー最終型は今でも
私の憧れだ。SW乗ってるけど今でも機会があれば手に入れたいと思ってるよ。
584583:01/09/19 22:45 ID:SW2oWDis
ゴメソ。話題変わってないじゃん俺。
585530:01/09/19 22:52 ID:C2OTUWec
どーも
ラゲッジという所がよく分からんのだけど・・・。
タイヤ間の中心ってことでよろしいですか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 22:57 ID:nmugnhbg
MR2(特にAW)にラゲッジという言葉はないよ。(懐笑)
587白銀AW@感染中:01/09/19 23:00 ID:ESqphngo
>>585
おっと、おかえり(w
ラゲッジルーム=トランクってことでおk?
一応丈夫に作ってあるけど、よく水が溜まって錆びてる個体があるのでチェックしてから
ジャッキ架けないと穴が開きますよん。
ちょっとハグって診てみてくださいね。

リアのトランクも水溜りになってることあるからついでにチェック!
内装ハグったリカーペット触って湿ってたら要注意!って漢字で・・・
588朱雀:01/09/19 23:01 ID:69ksJ7gQ
とりあえず只今。旅行に行ってましたです。

ちょっと見ない間に荒れてるね・・・。
AWもSWも仲良くしようよ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 23:02 ID:nmugnhbg
グリ−ンツ−トンのAW11のS/Cってあったのかな..??
情報きぼ−ん
590白銀AW@感染中:01/09/19 23:15 ID:ESqphngo
>>589
カタログによると「ツートーンボデーカラーはオプション」
ってことなのでシャーウッド・・・(緑金)もスパークル・・・(白銀)もありますよん
>>583
あの青は後期S/C専用色でかっくいいです。

個人的には緑金ですけど、なかなかタマが無いんで、探すの苦労します。
究極は白金ですか!?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 23:29 ID:nmugnhbg
>>590
レススマソ。そうですか..緑/金のS/Cあったのですか..
白/金って限定車だったよね?一回だけ見たことある。
592530:01/09/19 23:53 ID:hBi7yBBA
ありがdd
新しいの乗れって言う意味なのか?
それなら、MR-Sを乗れよー

つーか、MR2所持車はこんなんばっかかなのか?
オレは少なくとも違うぞー
うー寝よ
594KANONJI:01/09/20 00:11 ID:2jLlcSZk
>>590
いったい何に感染してるんだろう・・・。コワ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 00:16 ID:xbg2yryk
話題が違うんだけど、
SWってもともと燃調がリーン?リッチ?ドッチ?
詳しい方教えて下さい
2000〜4000はリーンっぽいな。
4000〜は明らかにリッチだろう。

おれはプァーだが。
597KANONJI:01/09/20 00:34 ID:x5EUc25g
分かった、狂牛病だ!!
598AW乗り:01/09/20 01:12 ID:uc3f.T2k
なんかレスが増えてると思ったら・・・。
AWに乗ってるヤローにイヤなことでもされたのか。

ところでオレはAWの方がカッコいいと感じる(僅差なんだけど)から乗ってる。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 01:14 ID:OeQ9apFs
うん。AW11はカコイイな。
リアスポははずした方がカコイイな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 01:15 ID:OeQ9apFs
>>595
燃腸って、何?燃料の調子かい?
601旭川のMR2:01/09/20 01:23 ID:g/cS2aZ6
お!?スレがいつもの方向に向かってるな
602 ◆R5fZcq3w :01/09/20 01:39 ID:m7fRLZ9.
        ∫
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < >>598 のーまるのウイングをそのままゲタつけて5センチ
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \__あげると後ろのグリップがすごく上がるぞい。
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━  ついでに整流効果も高い。
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 01:41 ID:OeQ9apFs
>>602
ふむ。そーゆーパーツを売ってもおもしろいな。
604AW乗り:01/09/20 03:37 ID:uc3f.T2k
>>599
え〜?オレはやっぱ羽根付いてた方がいいなぁ。ジムカーナ行くとみんな羽根
無しでグリグリ走ってたからカッコよく見えたけど・・・。

>>602
5センチアップでグリップ上がる??そりゃ面白い!
確かにいかにも意味無さそうな位置に付いてるもんね。でもちょっとカッコ悪
そう・・・。それにオレ、リアは流し気味で走るのが好きだからな。あんまり
グリップよくなると限界超えた時が怖い・・・。
いや、でもやっぱちょっとやってみたいなぁ。
605AW乗り:01/09/20 03:38 ID:uc3f.T2k
そういえば>>600オモロい。
606AW乗り:01/09/20 03:47 ID:uc3f.T2k
ところでオレのは最終型(平成1年9月登録)スーパーチャージャーのAD
パッケージでブルーマイカ。

でもTバーだけどね・・・。そして連続カキコ申し訳ない。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 09:11 ID:FGFg5/ik
ジムカーナで羽無しが多いのは、軽量化のためだよ。

でも、自分の経験から言うと、ジムカーナ程度の速度ならトランクフードごと
はずした方がタイムがあがったよ。現地ではずすのにも、羽よりボルトが少ないし。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 14:54 ID:9MRkrkVI
AWは羽を高くするとフロントが巻き上がるように過重が抜けて来るぞ。ノーマルでも、170km/hくらいでステアリングの応答が怪しい。SWはそこまでスピード出したことないから知らない。
609    :01/09/20 15:42 ID:Elhy79VI
SWにはリアウイングはいらないと思う。見た目はいいけど、高速走行時はフロントが浮き上がって危険。
610AW乗り:01/09/20 18:07 ID:uc3f.T2k
>>607
うん、FRPにしてたりするしね。今思うと買っておけばよかったなぁ。
ジムカーナやってたけどそこまで気合いは入らなかった・・・。

>>608
オレのAWも180km/hぐらいになるとフロントがアヤしい。(当たり前か)
フロントに羽根付けたいけどカッコ悪い・・・。だいたい、そこまで出すこと
なんて年に一度もないし。
でも思ったより高速が安定しててビックリしたな。
>>608IDにMR
連続カキコゴメン。まだID変わってなかった。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 19:39 ID:9xMBk/eo
AW10 MR2 1500S乗ってる人いるのかな?
614札幌MR2:01/09/20 20:19 ID:savkjLmc
>>613
一度乗ってみたい気はするね。
AW11は友達が乗っていたんで、ずいぶん貸してもらったけど
AW10とか85は乗ったこと無いんです。

パワーが無い代わりに、更に軽いんだよね?
峠の下りは面白そうだ。
615旭川のMR2:01/09/20 20:33 ID:ohXDyAFc
冬用にほしいな〜
AW10なら結構遊べそう・・・
616マターリ:01/09/20 23:59 ID:RpQxBadg
余談だが、グランツーリスモ3のSWは挙動がおかしい。実車はあんなに変じゃないぞ。
と思った。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 00:06 ID:.M8.G65U
そりゃ、一応ゲーム(仮想)ですから
4とか5とか出てこれば、結構差が埋まって来たりしてね
でも、実際あんな運転はできねーな(藁
618白銀AW@感染中:01/09/21 00:16 ID:FLO.oUGw
>>594
何に感染してるかって? ニム・・・以下略
>>614
S/Cに比べてさらに100kg軽いそうな・・・(重くなった後期でも960kg)
グロス83馬力が泣かせます。
でもあの車のリア周りが100kg軽いと結構良いバランスかも・・・
カタログ片手にカキコしてます。
619AW乗り:01/09/21 00:35 ID:dYnrCDho
>>616
グランツーリスモ3ってプレステ2用のヤツだよね?
それってAW入ってなさそうだけど、どう?やっぱ入ってない?
入ってないよなぁ、きっと・・・。はぁ・・・。
620羽根ありのほうがカコイイ派:01/09/21 00:41 ID:n3ABkTwY
swはラジエター通った空気を、ほぼ真下に抜いてるんで
高速域でどうしてもフロントが怪しくなってきますね。

どこぞのショップがやったみたいにボンネットに穴開けて上に抜けばかなりいいかも。
ダウンフォースも出るし。
621♥ ◆1MpRtdIs :01/09/21 11:02 ID:7FIpVYvw
>>618

普通の4あげからエアコンなどを降ろした車の方が良いのでは?
622KANONJI:01/09/21 11:06 ID:4EOMNcLM
>>618
ウイルスね。

>>619
入ってません。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 11:28 ID:nd4bOJ3w
最終型のウィングを最大に立てて、ボンネットしたのスペアタイヤ
外して220まで出したことあるけど、結構大丈夫だよ!!
っていっても、さすがに直線番長ではありましたが・・・
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 11:30 ID:p3/qyb/c
AW11って実際どうなの?
子供の頃好きだったから欲しいなぁと思うんだけど、いまじゃあマニアのクルマなの?
625♥ ◆1MpRtdIs :01/09/21 11:51 ID:AxlRHP7k
>>623

>っていっても、さすがに直線番長ではありましたが・・・

自分で逝ってるけど、話題からずれているよね。曲げられないなら
エアロなんてただの空気抵抗だよ。

>>624
AWに限らず、エコの時代にMR2を選ぶ時点で痛いほどマニアです。
人のいうことなんて気にしていたらAWはおろかSWだって乗れませんよ。
死ぬほど叩かれた陰口がその内聞こえてきて気分悪くなることだってあります。

AWが欲しいならお金を捨てたつもりで買ってみては?僕はそうしました。
SWと両方持っているけど、どちらもまったく別の乗り味ですね。
名前が同じ以外に共通点は少ないです。

家族持ちなのでスパシオにも乗ってますが、普通に走っているときは
SWも同じ感覚ですね。
AWは普通に乗っていても少し神経使います。雨の日とか。
普通に前の車について行っただけなのに、不注意だと
不安を感じることもあります。
626    :01/09/21 16:53 ID:Iw1ZdBQI
GT3のSWって、荷台に重たい物を積んだ自転車を運転してるような感覚ですね。
627624:01/09/21 16:56 ID:p3/qyb/c
>>625
レスどうも。
>普通に前の車について行っただけなのに、不注意だと
>不安を感じることもあります。
なんとも欲しくなるようなならないような微妙なトコですね。(w
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 18:01 ID:gmKJKevU
うーん、ふつうにはお勧めできない(笑

車馬鹿だけのってくれ。
ヘタクソは乗らないでくれ。
ヘタクソが乗ると死に急ぐだけ。
629AW乗り:01/09/21 20:10 ID:dYnrCDho
>>627
確かに普通の人には勧められない車だ・・・。
なんといっても古いし、運転するのに神経遣うし。慣れたからって気を抜くと
やっぱアブない。でも、前にも書いたけど運転そのものはバイクの運転が身体
に染みついてるような人なら大丈夫だと思う。「コケない走り方」と一緒だと
思うし。
オレとしては一度乗っておいて欲しいけどね。何と言ってもカッコいい!!
630白銀AW@17万kmオーバー:01/09/21 20:23 ID:G8bkpfV.
>>624
ちゃんとメンテすればエンジンは丈夫なのでガンガン走れます。
平均で1日100km・周600kmのペースで走ってましたが、
(今は少し少ない)とりあえず、いまだに健康体です。>うちの

運転は他の車とは違うかもしれないので、始めは気を使うと思います。
逆に、乗りこなせれば他の車も楽に扱えるようになるけど・・・
慣れれば気を抜ける部分がわかってくるので(やはり抜けないものは抜けない)
運転が疲れる!ってことも無いと思いますよ。
でも、今から乗るとなると周りからは色々言われますね。それくらいかな
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 20:33 ID:8p8JwCfU
632白銀AW:01/09/21 20:51 ID:G8bkpfV.
>>631
前回の出品でもあまり高値がつかなかったと記憶してます。
まず、前期であること(前後バンパー等デザインが違う・後期は足回りを
中心にだいぶ手が入っている、ちなみにショックも前後期で違うし)
NAであること(NA楽しいし、マイナスではないけど・・・・)
外装の綺麗さ(塗装の仕上がり)、とかあると思います。

とはいえ、WEDSSPORTS&BRIDE2脚で6万と考えると安い。
LSD付いてるし、出品者にいろいろ聞いてみるのも一興です。
興味があるなら6万もそんなに痛くないんでは?
チューニングの方向性が自分の目的にあっていれば買いかもしれません。
私は・・・・スマソ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 21:11 ID:y6Acd5I6
AWにLSDつけると
工賃で7万〜8万取られます。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 21:15 ID:8p8JwCfU
>>633
えっ!マジですか?
高過ぎですね・・
635通りすがりのSW乗り:01/09/21 21:23 ID:FcBUiTXo
>>590
白/金、レアだね。 実物を見たことないよ。
ttp://page.freett.com/aw11_nakamura/aw.html
これのことだと思うんだけど・・・
でも、下の色が金に見えないのは俺だけ?(ワラ
実物は金色に見えるのかな?
俺はAWだったら真っ白がいいな。
程度のいいAWはSW(初期型)よりも高いのがくやしいよ
そんなに神経使うかな?何か普通の車なんだけど・・
637AW乗り:01/09/21 21:33 ID:dYnrCDho
>>631
ホイールだけオレのと一緒だ・・・。

>>635
え?白/金って珍しいの??今まで3台(全部違うヤツ)は見掛けたけど、
300台限定だったとは。
スーパーエディションの紺(ほとんど黒に見える)も何台か見掛けたことが
ある。あれは限定だったのかな。
そういえばオレん家周辺はAW多いな・・・。
638AW乗り:01/09/21 21:34 ID:dYnrCDho
>>636
雨の日に100km/h出すと神経遣わない?
639通りすがりのSW乗り:01/09/21 21:46 ID:FcBUiTXo
>>636
MR2はフロント軽いからね。 飛ばすとハンドルの応答があやしくなるよ。
とても怖いよ。 俺が臆病なだけかも(ワラ

>>637
すごいね。 300台中、3台も見たんだ!
300台といっても、すでに300台は現存しないと思うが・・・
紺色のスーパーエディション(レカロついてるんだよね)は何台か見たこと
あるんだけどね・・・
ウチの近辺にはAWって少ないね。 SWはよく見かけるけど、走ってそう
なヤツらがいないのが寂しいよ。
640旭川のMR2:01/09/21 22:02 ID:9MuBIjZ.
純正のリップ外しただけでも凄く変わるのが怖いね
641AW乗り:01/09/21 22:03 ID:dYnrCDho
>>639
そうそう、レカロのヤツ!! ボディのラインが金色だったよね。
でもあれはそんなに少なくないのかな。

オレがよく行く山は、今でもSWよりAWの方が多いから不思議。それもみん
なそれなりに走り込んでるから面白い。お陰で「おぉ、オレの車もあんな風に
動いてるのか」って客観的に見ることができて楽しいよ。
でもSWはあんまり走りを追求する感じのヤツ少ないかな・・・。NAだとオ
レのAWより遅いヤツ多いし・・・。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 23:17 ID:8p8JwCfU
>>636
跳ねる路面は怖いね・・
特にフロント固めてると
そんなに速い速度でなくても危ないよ
643まいこ:01/09/21 23:17 ID:v5n0pY9M
644KANONJI:01/09/21 23:27 ID:73b8WVhQ
ヽ(`Д´)ノ ゴルンア!!!

「その3」だけまだ html 化されとらんぞ!!
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 01:26 ID:VYfFViKs
>>634
オレ、自分でSWのミッション交換した事あるが、やってみると工賃高いわけが判るよ。
二度とやらんって思ったもの。

ちなみに、モータースポーツ系のショップは割と慣れてるから安めではあるな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 20:55 ID:zGVYDyAU
でも、8万取られるなら自分でやる
647:01/09/22 20:59 ID:u1VqpPXg
>>631
買わなくて良かったね。前期はエンジン変えてあるだけじゃダメだから。結局後期の足回りと丸ごと交換したくなって余計な出費がかさむというのがパターンだね。
ただし、エアロは前期バンパーの方が選べるからねぇ。下に追加する奴は。

>>633
煽るつもりは無いけど、お金取られすぎだよ。そんな商売が許されるなら、僕にやらせてくれないか??(藁
648:01/09/22 21:04 ID:u1VqpPXg
先日のオークションで、新古のAW11が出ていたよ。AW11もう一台欲しくなったよ。ちなみに130万円。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 21:12 ID:zGVYDyAU
>>648
俺も見た
見た目はたしかに新車っぽいけど
長期間放置されてる車ってどうなんだろ?

>>647
相場はどのくらい?
650白銀AW:01/09/22 22:08 ID:fvLI7TGE
>>648
某MR2専門店のほめぱげでは3ケタまんえんのAWがごろごろしてた事もあるし。
私が見た最強は
2年前に・・・・
初期型AWで、Gリミ・NA・AT・色、緑/金・フェンダーマスコット付き
で、何故かサイドにスーチャのステッカーがついてた個体です。
走行5000km台だったかな。で、内装焼けなんか全く無い・・・・どころか
ドア内張りにビニールシートが残っている。はっきりいってピンのAWでした。
どこを見てもビカビカしててボンネット開けたりすると・・・異次元かよ!って
輝きでした(整備マニュアル付き)よっぽど欲しかったけど、店のおっちゃんが
絶対売らないって言ってたのと、正直金なんか無いから無理でしたけど・・・
愛知県の足助に近いちっちゃなお店での目撃でした。
>>649
AWの場合工賃だけなら2〜3万も出せば良いと思いますが、なにぶん1つの店でしか
いじらせないので・・・・世間一般の相場は不明です。参考になりませぬね・・・
651KANONJI:01/09/22 23:40 ID:gEaXqNp.
またまた質問で申し訳ないんだけど・・・
おれのAW,ひじ掛け(?)の後ろについてるはずの小物入れがないんです。
Gだから?
CDとか入れるところがなくて困るな。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 23:43 ID:.8oM6qsE
S/C付のGでシ−トが1500S仕様っていうのがカタログにあったな..
レスオプションで出来るらしいね..
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 23:50 ID:zGVYDyAU
>>651
あれ全然使えないよ
必要ない
654AW乗り:01/09/23 00:24 ID:h.r9KJ6Q
>>651
下の段にはカセットテープがピッタリ収まるようになってるけど、たぶんCD
は入らないよ。上のふた付きの箱もイマイチ入れるものがない。オレはティッ
シュとコンビニ袋を入れてる。
そういえば確かに使い道は少ないな・・・。
655634:01/09/23 00:34 ID:SuzYKI3.
でも、確かに8万は高いな。
オイル代とか抜いてでしょ。
安くて信頼出来る店を探しましょう。

素人がやると丸1日仕事になっちゃうよ。
見えない上に手もマトモに入んないとこもあるし。
お勧めしません。
656KANONJI:01/09/23 00:49 ID:AtBOAk.o
そーですか。
SCのGなんですよ・・・。
1500S仕様かどうかは車体番号とかから分かるのかなぁ。
つーか、喜んでいいところなんですか(笑)?
それとも・・・
657●Y speed●:01/09/23 02:00 ID:3uAv9dms
ぜひ体感してください!
エンジンより速いボディを造りましょう!
低価格、高効果の発砲ウレタンです。
ぜひ、一度覗いてみてください。
結構勉強になりますよ!
http://www.oct.zaq.ne.jp/y_speed/
658AW乗り:01/09/23 02:45 ID:h.r9KJ6Q
発泡ウレタンってやっぱ怖い。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/23 10:15 ID:JCzrm7u6
ジムカ−ナ−ベ−スとしてGとG S/Cにシ−トがS仕様があったと思うよ。
660KANONJI:01/09/23 11:33 ID:mqaOhFoI
>>659
ステアリングとかシフトノブは同じなんですかね。
661白銀AW@おなかいっぱい:01/09/23 12:12 ID:aZL.tmzo
>>651
参考までに・・・・
S/CのGとGリミの違い
ホイール(スチール)
Frガラス(非ブロンズ)
サイドマッドガード(無し)
オートドライブ(設定無し)
リヤスポ+ルーフスポ&スポーツシート&成形モケットドアトリム(3点セットでレスオプション可能)
パワーウィンド+電磁ドアロック(OP設定)
と、いったところです。
ステアリングは1500G以外はすべて合成皮巻きですね。(故に同じモノだと思います)

ところで、リヤコンソールボックスは・・・あんまり使えませんね。
サイズはCDと違うし、上の蓋付きは走行中には絶対に開けれない(シートベルトしてると
手が届かない)し、大きさもイマイチ。一応使ってるけどね。
以前、スノボの板を運んだ時はコンソールボックスが結構邪魔でしたよ。

いまさらだとGもカッコイイと思う。(サイドマッドガード無し仕様)
662紺S/C:01/09/23 13:47 ID:pq7vT0kQ
Tバーなんだが、ここ最近激しく雨漏りが(T_T)
コーキング剤で隙間埋めたら直るべか?
663KANONJI:01/09/23 15:36 ID:9AITuVes
>>661
1500にもGがあるんだ?
SだけだとおもーてたYO。

>>662
Tバー乗りか・・・。
あきらめましょう(藁
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/23 20:50 ID:MnhZldLg
事故った!120万円コース、廃車じゃ!!
そして、そっこーで買ったとこのディーラーに
同年式、同グレードのSW(H6、GT−S)を探してくれるように頼みました。
665白銀AW@バイト帰り:01/09/23 23:00 ID:bWnMCNb2
>>663
あたたたたた・・・
1500はSだけっすね、ついGって書いてしまった。
もももももうしわけありませぬフ

>>662
Tバー脱着してみてボディーが歪んでるならアウチ!
多分対症療法にしかならんと思われ
7万コーーーーース(ナム・・・)
>>664
それでこそ漢
666AW乗り:01/09/23 23:17 ID:h.r9KJ6Q
>>662
オレの雨漏り、隙間埋め&防水用の発泡ゴムのテープを貼ったら直ったよ。
でもボディが歪んでたらダメかも・・・。
667名無しさん:01/09/23 23:29 ID:tdrzryAU
>>664
車両保険には入っていたようですね。
次もめげずに頑張って下さいネ!!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/24 01:41 ID:3qwUyGTs
669SW乗り:01/09/24 06:29 ID:JNews9KA
最近はAWネタが多いっすね!
でも、ある意味尊敬してます。
SWだって、あと10年以上乗り続けられる自信ないもの。
っていうのは、自分じゃなくてクルマがね。
大丈夫かなー。結構心配。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/24 11:54 ID:1hoSIqOM
AW11 探しに逝ってきます。
671KANONJI:01/09/24 15:52 ID:2SjMfF0k
>>670
ネットのGOOとかカーセンサーで調べるとよいのでは?
やっぱSCのノーマルルーフとなると少ないが・・・。
ガムバレ!!
672ブルメタ:01/09/24 18:44 ID:XlSDr7hc
SWU型乗ってる21歳です。先日、車ぶつけまして
ディーラーで純正のフロントバンパー6万円っすよ。塗装込みで
高いよね〜やっぱり社外で安いのはボメックスかな?
673.:01/09/25 01:53 ID:QXedi6jE
通販で買って色は自分で塗る。
674旭川のMR2:01/09/25 06:48 ID:J2J7ZTtQ
もちろん自分で交換する
結構簡単だよ〜
675 ◆R5fZcq3w :01/09/25 08:46 ID:a8U/xdIA
        ∫
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < ぼめっくすは綺麗にはつかんぞい。だから、けっこう加工しないと
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \__チリが合わないんじゃ。MR2(SW)の純正フォグは知らない人も多いかも
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━  これがついていると高いぞい。(ハンドル切った方向向くの知らない人もいる)
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃    AW11、こないだわしのところで白色スーチャーを10万車検無しで売ったぞ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻     程度はよかったし。(心配なエンジンマウントの前側も対策済みじゃ。)
               もしかしたら、まだ入ってくるかしれん。確定ではないがの。紺色スーチャーじゃが。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/25 09:11 ID:837YEsT6
677旭川のMR2:01/09/25 18:59 ID:uev.GZio
>>675
オレのボメックスバンパーは意外とすんなり付いて
隙間も少なかったけど、ボメックスって個体差が大きいのかな?
不満があると言えば、純正フォグの取り外しがやり辛くなったな〜
フォグの上の隙間が少ないね、デザインなのか個体差なのか・・・
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/25 19:54 ID:738CMfbM
フェンダーへこませちゃったけど、
交換するといくらくらいかかるんですか?
>>678
フロントフェンダーでしたら、解体屋で\8000位かな?
同じ色が見つかれば安上がりですよね。
680AW乗り:01/09/26 16:10 ID:TMW5sG/s
あげとこう。
681AW乗り:01/09/26 18:31 ID:TMW5sG/s
フジが2ちゃんを紹介して以来、異常にさがるのが早くなってる。
>>680
消え去るほど下がるのはまずいが、君は上げるのが早すぎると思う。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/26 19:35 ID:SoqPgoxU
盛り上がれば落ちないよ♪
684AW乗り:01/09/26 20:14 ID:TMW5sG/s
>>682
え?350番台だったんだけど・・・。
685AW ◆Aw11FwqU :01/09/26 22:17 ID:TI7sWU/w
IDカコイイ?
686AW ◆Aw11FwqU :01/09/26 22:18 ID:TI7sWU/w
IDじゃなかった…鬱
キャップカコイイ!
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/26 22:19 ID:TI7sWU/w
>>682
>君は上げるのが早すぎる
思いっくそ意味不明(ワラ
688AW乗り ◆AW11v5TY :01/09/26 22:55 ID:TMW5sG/s
>>685
オレも作ったんだけどメンド臭いから使うのやめてた・・・。

>>687
そう言えばそうだね。わざわざsageで書いてるのも妙だ。

オレ、閉鎖騒動の時に60番台のスレが消えたのを味わって以来、倉庫逝きには
敏感になってる・・・。考えてみりゃ新スレ建てればいいんだけどね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/26 23:37 ID:mZIHwLN6
あげとく
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/26 23:40 ID:SnS1vwyA
AW11のS/CとSW20のG−LTDって..新車の乗り出し価格はAWの方が高かったと思われる。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/27 20:48 ID:HX6pN.xo
オレのsw、エアコンがないから窓開けてるんだけど
うっかりドアに肘かけると内装のメッキのとこで火傷しそうになる。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/27 21:46 ID:3G2Mcums
>>691
競技車両ですか?
693691:01/09/28 01:31 ID:oOYl0cn.
>>692
いわゆるA車両。
もとからレスオプション車だからエアコン付いてない。
694&heart;:01/09/28 14:13 ID:x1BufI.c
TBS、CUSCOの大径プーリーの付属品って、テンショナー(アイドラー?)プーリー以外に何があるの?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/28 21:24 ID:75jRFQS.
696:01/09/28 22:33 ID:lt2aZi8w
できたばかりのサイトが2ちゃんねるに…。荒らされないように祈ります。
リンクで意外なもの見付けました。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 20:57 ID:stYZD8uk
カナードって付けてる人いる?変わるのかな・・・
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/30 00:45 ID:Fl/9t2xg
V型のスパッツってW型以前の人で付けている人いる?
効果があるから、メーカーは付けたんだろうけど。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/30 23:07 ID:3AjZVgY6
age
7002ちゃん初心者:01/09/30 23:23 ID:3Nu7M65s
かちゅ+新wsock32.dll
702SW04:01/10/01 12:33 ID:PJDxLzxU
>>698
高速走行の時、ハンドルのブレが減った感じがした。
プラシボーかも知れないけど、効果は有るんじゃない?

ただの板っきれなのに純正品は結構な値段がする。
ホームセンターで適当な樹脂板買ってきてネジ止めで十分。
>702
ちなみに純正品はいくら?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 21:23 ID:NnZXWepY
スパッツってどんな部品ですか?
フロントのアンダーカバーとは違うの?
705SW02:01/10/01 22:45 ID:DEP5TQf2
 X型のリアスポイラーをU型に取り付ける事は可能でしょうか?
あと、X型のエンジンフードを同じくU型に取り付ける事は
できるのでしょうか?
706SW04:01/10/02 11:23 ID:L8eOKeEE
>>703
大体工賃込みで1万くらい。自分で作れば1000円しない。
位置とかサイズは5型を参考に。

>>704
ちょっと違う。
フロントのアンダーカバーの前側に付いている板っきれ。
5型が居たら、覗き込んでみて頂戴。

>>705
どっちもボルトオンで可能。
ただし、2型だと左右に余計な物が付いてるので剥がすのが大変。
ボルトと両面テープで止まってるだけだから、気合で取っ払う。
エンジンフードってG系、GT系の違いは有るけど型式関係無く共通部品。
707野田のMR2:01/10/02 13:48 ID:gArXl4aE
>>706
え?私の5型で、スパッツがうんぬんと聞いてはいたけど、
どこの事を指しているのか分からなかったけど、もしかして
フロントのタイヤハウス前とフロントリップの部分について
いる黒いゴムのヒレヒレがそうなの?!
知らなかった・・・。
そして、それを工賃込みで1万円で売ってるの?!
まじか!!!
708SW04:01/10/02 17:48 ID:L8eOKeEE
>>707
マジだ。俺も聞いたときは耳を疑ったぞ。
ちなみにゴム製じゃなくて樹脂製ね。

俺も野田だよ、奇遇だな。
意外と近所だったりしてな。
709SW02:01/10/02 20:49 ID:jk34QcDU
>>SW04さん

情報ありがとう。
エンジンフードってG系、GT系の違いは有るけど・・・って

MR2って全年式共通で
GT系は全て盛り上がった形状のエンジンフードで
 G系は平らなの?
GT系のエンジンフードの冷却効果は高いんでしょうか?

 あと、2型だと左右に余計な物が付いてるので剥がすのが大変。
ボルトと両面テープで止まってるだけだから、気合で取っ払う。
についてですが、取っ払った後のアンテナ部分はどうなるのでしょうか?
変にならない?

 正直、U型をえせX型にいじりたいと思ってます。
質問ばかりでスマソ。
710弐型NA型乗り:01/10/02 20:56 ID:Ra.WrFwo
>>709
伍型以外に伍型のリヤスポをつけて角度をつけて装着すると
トランクが歪むとの噂です。もしかするとトランクの強化も必要かも
しれませんね。

あと、伍型のスパッツは工賃高いけど部品そのものは1000円くらいだった
気がします。

不確定情報ばかりでスマソ。
711SW乗って10年:01/10/02 20:59 ID:FvgPnSpM
>>709
NA のエンジンフードは鉄板だから重いよ。ターボ用は樹脂製。
ターボ用付けた方が見た目もよろし。
開口部分は大差なかったような気がする。

2型を3型にするには、テールランプ部分を付ける為に
トランクのパネルを叩かないとイケナイと思ったが。
バックランプの関係で。

アンテナは3型以降用に変えないと出っ張るよ。
黒いカバーがついてるからメチャクチャおかしいって事はないけどね。
712SW02:01/10/03 00:03 ID:541twHJg
>>710,711さん

情報おおきに!
また、このスレでお世話になるかもしれません、
よろしく!
MR2マンセー!
713SW04:01/10/03 11:53 ID:e8mXBcu.
>>710
実際凹んだ。実害はないが気になるならトランクを5型の物にするか、
消耗品と認識して予備を確保しておくかだなぁ。

>>711
開口部は同じくらいのサイズだけど、GT系のフードの場合は、
裏の黒い板を外して全開状態に出来るからね。
あれは効くよ、常時開けっ放しはダメだけど。
714SW04:01/10/03 11:54 ID:e8mXBcu.
今週末にTMCJの全国OFFが有るらしいね。
この中からも行く人が居るんだろうか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 18:00 ID:kSQhVdes
>>714
そりゃいるだろうよ(藁

俺とかさ

ただ、地元の珍走団(もしくは暴カ団)が駐車場の
車上荒らしを計画しているとの情報も有り。
716SW04:01/10/03 18:10 ID:e8mXBcu.
>>715
情報サンキュ。
行く予定の奴に注意するように行っておくわ。

長距離移動になるだろうから、気を付けて行ってきてくれや。
717711:01/10/03 18:49 ID:kujNytfA
>>713
オレは裏当てはアルミに張り替えて軽くしてるよ。
外してもいいんだけど屋外駐車なんでやめた。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 20:47 ID:ksO85rXw
>>714
何ですか?それ。
719SW02:01/10/04 00:01 ID:SXb479SI
>>710、713さん
伍型以外に伍型のリヤスポをつけて角度をつけて装着すると
トランクが歪・・・

ですが、角度つけなければ問題無いのですか?
トランクからX型にするのは高くつきそうですね。
ちなみに、X型純正リアスポイラーっておいくら位ですか?
あ、あとGT系エンジンフードも。
質問ばかりでスマソ!
私の持ってる情報と言えばダウンタウンの松っちゃんが
初めて所有した車がMR2という事くらいです。
(おそらくAWと思われ)
く、くだらないっすね。
>716
まじかよ…。>車上荒らし

主催者や地元警察にも通報したほうがいいんじゃない?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 01:53 ID:mHTSWGBg
>>719
新品のエンジンフードは結構高いと思うぞ。
色が合うならヤフオクに白いのがでてたな。
>>720
出所不明の情報だからそれは無理だ。
大きなイベントにはありがちなデマだと思いたいね。
723野田のMR2:01/10/04 09:31 ID:oT6k56bU
車上荒らしと言えば、私の車も前に月極駐車場にて車上荒らしにあって、
運転席側の△窓を割られ、キーシリンダーをポッキリと折られてたなぁ・・・
プロの仕業とは思えぬ粗悪なやり方なので、近所のクソガキ共の仕業だと思うけど。。。
運転席の日よけの所にハイウェイカード(2万くらい残ってた)があったんだけど
それは取られずに、車の中に積んでたMD40枚(勿論曲入り)を盗まれた。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 18:05 ID:UwjA56bc
>>723
あなた、前スレでも書きませんでしたか?まったく同じような
内容で。ちょっと萎えました。
もしかしたら、別人かもしれない。

すると…、クォーターガラスを割って、キーシリンダーをポッキリするのが
MR2車上荒らしの常套手段と言えますな。近所の厨房の仕業ではなく。
725KANONJI:01/10/04 19:43 ID:VhinR7rk
    _____
   /        \
  /   ______\
/  /           \
|  \    __    ___ヽ
|   /   __\ || /__/
|   |   ヽ  ●) ヽ  ●)
∩\|     ̄ ̄  | | ̄ ヽ
ヽ∂     _/(   |)  ノ
 ∪     /     ヘノ  ヽ     ________________
  (_      /二二二/   /
    ヽ   //    /   <  >>719 アカン!アカン!AWはアカンで〜!!!
    \    \   ヽ     \________________
      \     ̄ ̄ /
       ヽ─||||||||||
726KANONJI:01/10/04 19:44 ID:VhinR7rk
AWお勧めの足回りってあります?
ノーマル形状でも良いんだけど。
727AW乗り:01/10/04 20:13 ID:blsm19b.
>>719
え?マジ??初めて聞いた!!なんか嬉しい・・・。

>>724
こういう話題なら同じこと書いても特に問題ないと思うが・・・。

>>726
オレはカヤバのジムカーナにTRDのローダウン(姿勢変化なしがなくなってた)だけど、
特にお勧めできるという程の良さは感じないかな・・・。他知らないし・・・。
取り敢えず、お金が余ってるとかサーキットを走り込むとか言うんでなければ車高調はお勧
めしないかな。
728SW04:01/10/04 20:21 ID:nyahzY0s
>>724
つか、わかっちゃったよ。
そうか、あのSWの持ち主か...大変だたね。

ほかをぶっ壊されるよりはマシでしょう。
全損状態にされたり、盗難されたりしてるヤツも居るくらいなんだから。
729弐型NA乗り:01/10/04 20:23 ID:lFjRprUg
>>719
僕も詳しくないのではっきりとしたことは言えませんが、
まず、角度を付けなければ大丈夫かというのは不明です。ただ、安上がりの
改善方法としてはトランクを強化すれば何とかなりそうですね。どうやるかは・・・。
聞かないでいてください。(w
ただ、他の車種でも市販のリアスポをつけている車でトランクがやはり歪むもの
があるらしく、そのための強化をしている人がいるようです。そういったノウハウ
を応用すれば安上がりになるのではないでしょうか。


それと、部品の値段はディーラーや部品共販で教えてくれるようです。
これもまたはっきりしない話ですみません。

詳しい方、間違えてたらフォローお願いします。
730野田のMR2:01/10/05 09:58 ID:Bz7bHTEc
>>724
そそ、その通り。
この事件、悲惨ネタとして自分を慰めて満足してるから
多重カキコでも許してねん♪

>>728
しかもその後にあのゴルフボール大のヒョウの被害にもあい、
内側と外側にダメージを・・・ああ、無情。
731SW04:01/10/05 11:41 ID:mJPu6R/o
>>729
5型ウィングは塗装済み55900円ね。
5型の純正色しかないから、白、黒、赤、銀以外の場合は塗装が必要になる。

角度を付けなければそんなに凹まない。付けてても凹むというか、
歪むって程度だから気にならない人なら別にそのままでも大丈夫だよ。
5型のトランクを新品で買うより、同色のトランクを解体屋で探して来て
消耗品扱いで交換してったほうが安上がりだよ。
5型のトランク使ったって角度付けてりゃ歪んでくことには変わらないんだから。

>>730
俺はちょうど出かけてて助かったんだけど、あの雹は凄かったみたいね。
恐いから今年は車両保険かけたよ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 11:58 ID:zc0/z3yM
>731

値上がりして今は5型リアスポイラ61500円だよ
他にも値上がりしてる部品あるかも
733なつみかん:01/10/05 19:35 ID:afitNJvY
>>362 もう10月だし、そろそろURLさらして他の人にもきてもらおうよ。
むしろ私がさらしたい(藁
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 19:43 ID:RsjUqGrM
>>726
AWの純正は悪くないと思う
735AW乗り:01/10/05 19:55 ID:SR3oUvi.
>>734
オレもそう思う。でもショックが抜けたからどうせならってことで換えてみた。
純正の新品バネとカヤバの組み合わせ。
そしたらバネが負けてる感じがして、結局バネも換えてしまった・・・。
あとやっぱり純正新品バネは見た目がちょっとね。
736深田恭子 ◆e54OonTI :01/10/05 19:57 ID:b4q492UU
>>727
サーキットに行く予定なんだけど・・・。
でも有名所からは車高調って出てないよね。
なにがいいのかな?
クスコとかで出してくれりゃあいいのに。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 20:23 ID:LX8ALAGA
>>733
オレもそう思う。でもIPアドレスが抜けたからどうせならってことで換えてみた。
純正の新品ネギとカバヤの組み合わせ。
そしたらネギが負けてる感じがして、結局ネギも買えてしまった・・・。
あとやっぱり純正新品ネギは見た目がちょっとね。

つーか、さらさなくてもだいぶ普及したろ。MR2.日本(藁
かなり人は来てるでしょ?
362に怒られる?
738.:01/10/05 20:53 ID:FfeGs.A2
>>736
JICから出ていたような・・・>AWシャコチョー
739KANONJI:01/10/05 22:04 ID:JMMgbmss
フカキョン萌え萌え〜

>>727
車高調情報キボンヌ
てゆうか、EBNとかTBSからは出てたね。


>>738
おっとJICもか・・放射能が心配(藁
740KANONJI:01/10/05 22:19 ID:z1MAWj5g
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 22:29 ID:zqu12Itk
>739
JCO・・・?
742SW02:01/10/06 00:33 ID:ExnJm/7I
>>729,731さん

ありがとうございます。
U型をエセX型計画。
リアスポイラーはあきらめようかと思いはじめました。
トランク強化とスポイラー自体の値段。(高い)
2つの障害がいきなり立ちふさがりました。
クソーっ!
最初はフロントウインカーのクリア化からはじめようと
思います。
 コレはお手軽ですよね?
なんの問題もないでしょ?
安そうやし。
743AW乗り:01/10/06 04:36 ID:FKFusMks
>>736
今がノーマルなら取り敢えず>>740で紹介されてるようなのを組んでみるとか?
AWってアライメントイジり放題だから結構ウマくいくかもしんないし。
でも>>740、オレも欲しいかも・・・。

ところでTEINのAW用車高調ってもうないのかな?あったよね?
744KANONJI:01/10/06 09:52 ID:tP5Y0zTg
>>741
ツッコンデくれてありがとう
>>743
TEINで有るのか。
知らなかった。。。
745:01/10/06 19:14 ID:M5JV7yNw
○○ベースの車高調、というのが何でも作れるわけで。

オーリンズベースのものはお気に入り。これ、オーバーホールも高くなるけどね。
ビルシュタイン(エルシュポルト、エナペタル含む)、オーリンズ、GAB,KYB
などまともな車高調ならどこのでも作ってもらえるぞ。っていうかせっかく
高い車高調つけるのにポン付け製品なんか選ぶなよ。もったいねえぞ。
ついでに単筒倒立式にしとけ。ミッドカーは足回りが命。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 00:04 ID:2T//fP4s
SW乗ってるみなさん。
レギュラーガソリン入れてる人いる?
俺、ハイオク入れた事無いんだけどこれってヤバイ?
ちなみNA(Gリミ)です。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 00:31 ID:Uqem0yjw
>>747
ヤバくないよ。規定のパワーが出ないだけです。
NAは5型だけがハイオクじゃないか?
あとハイオク仕様の車にレギュラーいれても問題ないだろ?
ノックセンサーがひっかかってパワーが落ちるだけだろ?
制御マップの範囲内だろ?

↑正確な知識のある人は補正してください。いつのまにやら私が質問者。
750AW乗り:01/10/07 00:39 ID:H6lPCL4k
>>745,>>746
うん、そうだよね。
サーキット走るんだったらバネがいろいろ選べる車高調は楽しいと
思うけど、どうせお金掛けるんならキットで売ってるヤツよりも好
きなブランドで組み合わせた方がいいと思う。で、一般的に評判が
いいのはやっぱりオーリンズかなぁ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 01:50 ID:9UaFuxfw
>>749
ターボはムチャクチャ補正が入りまくって、
まるでブーストが掛からなくなるって聞いたぞ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 01:56 ID:W53brMao
ノックセンサーが反応する = ノッキングが発生している

ハイオク専用 = ハイオク仕様 ではない

車輌はNAだ

さて、以上を踏まえて緻密な計算を行うと…?

続きは店頭にて!
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 08:23 ID:swmWeTew
3型ターボですけど、レギュラー入れてます・・・。
エアクリ純正、エンジンノーマル、マフラー社外、コンピュータノーマルだけど、
ブースト0.95ぐらいかかりますよ。
ハイオク入れても体感できるほどの差を感じません。
754KANONJI:01/10/07 10:54 ID:5joqs5kQ
AWはレギュラァ〜でOK!!

>>745-746
オーリンズに電話してAW用を作ってもらうのか・・・。
高くなりそうだのう。
755KANONJI:01/10/07 15:09 ID:90dVv9Lc
>>753
なにげにIDが・・・sw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 21:02 ID:kVXgBItg
SW乗ってるからage
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 21:16 ID:E2CBVSmY
SWは全車ハイオク仕様じゃ無かったか?
レギュラー入れても壊れないよ。ただ、リッター当りの走行距離が
落ちるから、あまり意味が無いよ。精神衛生的にもハイオクを奨める。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 21:31 ID:/wBamXS.
AWでもプーリー換えたらハイオクだな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 21:52 ID:.r7n0BPc
>>757
  燃費悪くなる根拠は?
 ハイオク入ってるSWとレギュラーのSW乗り比べて
 どっちがどっちか言い当てれるかなぁ?
760多寿満うどん:01/10/07 23:49 ID:.sOvG15g
恐らく右後方だと思うんですが
信号で止まって発信するとき等に「ぶぶぶ・・ぶぶ」と
何かがビビってるような音が聞こえて来たり
悪路を走ったとき「カタカタカタ・・・」といった音が聞こえてきます。
サスの取り付け部分でも緩んでいるんでしょうか?
ちなみに3型GT−Sです。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 01:52 ID:i6YPcsII
>760
私の4型GTも足回り(?)から「コトコトコト・・・」と音がします。
以前乗ってた3型GT-Sも同じでした。
特に寒い日は音が大きいような気がします。
MR2の持病?
できれば直したいんだけど
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 22:41 ID:xMBnKxnY
>>759
体感できなくても燃費には出るよ
いつものようなパワーが出ない分
知らず知らずのうちに余計に燃料を使ってパワーを出すからじゃないの?
1型だけど、ハイオクのほうが1km/L良くなったよ
燃費が1km伸びるとハイオクのほうがコストは安くなるね
763762:01/10/08 22:46 ID:xMBnKxnY
ちなみにドノーマルの頃の1型GTでした
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 22:46 ID:rgTlzZx.
>>760
>>761
自分のSWもありました。
運転席後ろの小物入れのヒンジとマグネットに潤滑材を
スプレーしてみた所…直りました。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 00:33 ID:hEsfiShE
この中古SW買ってよし!でしょうか?

H5年式U型MT
走行53、000q
カラー黒
車検H14年6月まであり
車両本体価格58万
諸費用(登録、車庫証明費用、点検整備)
それぞれ28,000円
    15,000円
    45,000円
  合計88,000円

あと、消費税と自動車税いれて

値引き17,800円で
ポッキリ70万円ってのを買おうかどうか
真剣に悩んでます。
ほぼノーマルに近い状態で、ステアリングがナルディ
のに変わってます。
で、シフトノブがヤレてるんで、交換します。
とのこと。
  あ、あと、試乗はさせてもらいましたが、特にこれといった
不具合も無く、保証は3ヶ月1万`までするとのこと、
トヨタのディラーから下取りしてきたと言ってました。
あと中古車屋に見積もり書いてもらってる時にむこうの手帳が
開いたままになってて、目をやるとMR2、40万で仕入れる。
みたいな事書いてあった!どうやら中古車屋は40万でその車
を仕入れたようだ。
 うーん、どうしよう。
SW乗りの先輩方、ここは絶対見といた方がイイよ見たいな
ポイントってありますか?
教えてください!
766765:01/10/09 00:35 ID:hEsfiShE
スマソ!
Gリミテッド、ノーマルルーフです。
消耗品費
30万で、計100萬の出費を>765が頭にいれているならば・・・・・
768765:01/10/09 00:47 ID:hEsfiShE
>>767さん
 消耗品費30万ですか!
キツイなぁ。例えばどんな所ですか?
ブレーキパッドとかですか?
自分は整備の知識ほとんど無いんですが問題無いでしょうか?
車両価格は相場ですか?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 01:05 ID:CEDL5gl.
SW再販して欲しいage
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 01:16 ID:.J7HA63.
あげ
771朱雀 ◆sayakAvc :01/10/09 01:38 ID:StDAWmLw
>>766
"MR2が欲しい"と思ってるなら悪くないモノだと思うけど。
実物みてないから確かなことはいえんけど。
Gリミなら2型59マンってわりと高い方に属するからね。
772AW乗り:01/10/09 02:13 ID:Q0yMKCtM
>>765
ウチじゃ文字化けしててわかんないけど、Gリミテッドの2型で59万だった
ら確かに割と高いね。ってことは程度いい方なのかな。
見ておくべき点はホイールハブとかエンジンマウントとかショックの抜け具合
とか・・・。
どうせだったらディーラーで探して貰って買った方がいいような気がする。

あ。オレはAW乗りだった。
773.:01/10/09 02:14 ID:TZAyDuy2
>>768
タイミングベルト、エンジンマウント
ショックが抜けているか・・・・等など
MR2に限らず中古車は万が一に備えて
手元にある程度のお金は残しておきたいものです。
お店に不安があるのならトヨタの中古車センターで探すのもテ。
あと、事故車には気をつけてね。
774弐型NA乗り:01/10/09 02:22 ID:BnsVGHjo
僕のも中古ですが、オーディオ系がすぐ壊れたのでチェックしてみて下さい。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 16:24 ID:2P4zxj2k
>>768
タイミングベルト、その他ベルト、各種プーリー(ベアリング単体)、
その他ベルト、エンジンマウント・ブッシュ一式、冷却水、
エンジンオイル、デフ・ミッションオイル、ブレーキフルード、
クラッチディスク、クラッチカバー、スパークプラグ、プラグコード
ウェザーストリップ、etc…。

これらに代表される消耗品の内、高いものもあるのでチェックすべし。
へたっていると本気でボロに感じる。特にゴム関係。
30万円という意見は妥当、もしくは、控えめだと思うぞ。

これを高いと言い切る奴は、余程高年式低走行車両を購入したか、
新車の状態(各部が新しい状態)を知らずにチューン地獄にはまっている
厨房のどちらかだと思う。

※チューン地獄…消耗品のヘタリが原因の不具合をチューンでごまかし、
改善されるどころか改悪され、一体何が悪いのかわからなくなって
出費だけがかさんで意味も無くチューン度だけが高い車両を作ってしまう現象。

例)
足回りの振動・異音がひどい(ブッシュのヘタリ)→ショックアブソーバー交換
タイヤの限界が低い、扁減り、振動(アライメントの不適正、ホイールバランスの狂い)→幅広タイヤ

身の回りに思い浮かぶだろ?2・3人は(藁
776767:01/10/09 21:38 ID:nN0nOZgY
>>775 大便ありがと。その通りです。
オレのは1998年式のターボなんですけど、今度の冬棒で足
まわりリフレッシュ考えてます。

でも、>>765の口調からすると、MR2を
「ちょっとかっこいい乗用車」として選んだだけ、と言う気がしないでもない。
777札幌MR2:01/10/09 21:58 ID:Jfk.u./U
>「ちょっとかっこいい乗用車」として選んだだけ、と言う気がしないでもない。

それはそれでOKと思う。
ワゴンとは違うことはわかってるでしょ。

本人が試乗して問題ないのであれば、ブッシュや
パッドの交換も必要ないのでは?

ただし、30万円を用意しておくことには同意。

765さん、MR2チャンネルへの参加をお待ちしております。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 22:03 ID:i4ixs4hU
>>753
その仕様で0.95はヤバくないすか・・(汗
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 23:39 ID:pSQFnVFQ
>>772
同感っす。ディーラーでの購入を薦めます。
全部が全部ってわけじゃあないだろうけど、事故車が少ないと思う。

ちなみに私のU型だったSWは60万円の事故で廃車になった(ディーラーに引き取ってもらった)
けれど、直されてGOOに載ってた。80万ね。高いから良いとはかぎらないかも・・・・
よく現車を見て乗ってみたほうがいいよん。
780AW乗り:01/10/10 02:34 ID:59A6GOEo
>>779
あと、ディーラーなら保証もそれなりにしっかりしてる(筈だ)しね。
もしおかしな部分が出てきても、ディーラー系だと直してくれる率が高い気がする。

って、>>765君はもう見てないかな・・・。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/10 19:56 ID:PgSjMSJo
>>777
何気に777おめでとう。
で、MR2チャンネルって何よ?誘っておいて詳細不明?

MR2=かっこいい乗用車 てのは俺も同意。それ以上でも、それ以下でもない。
782朱雀 ◆sayakAvc :01/10/10 21:50 ID:nQBOTIj.
>>781
上の方にアドレスあるよ。
ここの住人が作ったMR2の情報掲示板。2ちゃん型掲示板搭載。
783765:01/10/10 23:40 ID:8BqGVln6
>>アドバイスくださったみなさん

 みなさん!レスありがとうございます。
ここは本当に親切な人ばかりで本当に感謝してます。
車板の中でもトップクラスの優良スレですよね。

 さて、中古MR2の購入ですが、
ちょとかっこいい乗用車という感じで選んでいるのでは?
との事ですが、正直、そうです。
カッコイイ車選んじゃだめですか!僕的にMR2は現在売ってる国産車
(スポーツカー)と比べても決してひけをとらないカッコイイ車だと
思ってます。S2000とFDも好きですが・・・。
単純に、オープンとロータリーはちょっと好みでは無いので。
金も無いし。
MRのハンドリングを死ぬまでに一度は味わいたいのです。(マターリと走るつもりです)
こんなスペックや成り立ちを見ただけでゾクゾクするような車無いです。
独身時代をこの車とともに謳歌したいのです。
別に否定はしませんが、独身時代にミニバンに乗り、カスタム!ってのはいつでもできるでしょ。
(する気はないが)
そんな、こんなでMR2が欲しいのです。(すみません、熱くなってしまった。)

 ディーラーで探すのって時間かかりませんか?
30万円を用意を覚悟で買おうかなぁと思っています。
ほとんどノーマルってのが気にいってます。
あと、中古車屋の言うディーラーから下取ってきたってのが気になってます。
何故だろう。ディーラーで売れない理由があるのか?
今週中に決断するつもりです。
784朱雀 ◆sayakAvc :01/10/10 23:48 ID:nQBOTIj.
予算的なものがあるなら、
前期(2型)のノーマル天井をデーラーでじっくり探すといいよ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/11 00:24 ID:wHN3PRjI
ディーラーの中古車屋で私は買いました。下取りで入っては来たものの、
こんな程度の悪い物ウチでは売るわけにはいかない。っていうのは業販に
だしてしまうそうです。改造しすぎもね。
わたしのSWはHKSの車検対応マフラーとターボタイマーがついているだけでした。
車の履歴もはっきりしていたし(売った店=下取りした店=私が買った店)。
何されてるかわからんから普通の中古屋は怖くて買えません。
786白銀AW:01/10/11 02:29 ID:IaLAF9uM
>>783
その1台に運命を感じたのなら買ってみて一喜一憂するも良し。
でも、予算的にはじっくり探せば良いタマが見つかる金額ですし、迷いがあるなら
見送る覚悟でどうぞ。
中古車的にはお約束のボディーのチリとかあると思いますが、
要所に関してはSWは専門外なのでパス・・・
自分はエンジン(走行距離)よりもボディーで選びました。
エンジンも・・・素性の知れない5万キロより、メンテの行き届いた7万キロ
の方が安心ってこともあります。(こともある)

ホントは沢山見て沢山さわって探すのも良いんですけどね。

そしてアナタもこのスレに常駐・・・・・・
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/11 02:50 ID:GVlcuWcA
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/11 08:37 ID:3.HgTkNU
>>787
あったねぇ
カタログにはっきりと「雨漏りします」って書いてあったような・・・(w
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/11 10:43 ID:88OOtTGU
俺のSW足回りにピロアッパー入れたら
ことことみしみし鳴るようになった。こんなものかな?
790KANONJI:01/10/11 11:45 ID:FzCkL34k
>>789
そんなもんです。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/11 17:35 ID:aHVQFzIQ
>>783
でもさ、込み込みで80くらいのD車も
G系ならありそうですが。
もし、消耗品代入れて100って考えてるなら
ディーラーで探した方がいいかも、、。
もちろん、D車が消耗品に問題が無いって訳じゃないけど、
マターリ乗るのであれば、D保証ってかなーり強力な
味方では?
いじり倒しちゃってあれば、D保証もあって無いような物ですが、、。
Dの営業さんが車好きなら、結構親切にSW探してくれると思われます。
自分は過去二台(両方SW)ともD車ですが、不安は少なかったです。
良い車なので、じっくり探して程度の良いやつに乗って欲しい!
と強く言ってみたり。
792767:01/10/11 19:27 ID:yfS.BVxQ
初めは「ちょっとかっこいい乗用車」のつもりでも
買って乗るとすっかり気分が変わっちゃって、
整備もあんまりわかんない
793767:01/10/11 19:31 ID:yfS.BVxQ
ような人がいろんな所飛ばしまくってると
かなり危険なのでやっぱり
整備行き届いたDモノをじっくり当ったほうが
良かと思います。
Dモノといってもピンキリですが、大事な買い物なんで
じっくり選んで見てください。

間違って途中で書き込みボタン押してしまいました。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/11 19:45 ID:.eWdeM2w
TRD2000GTって、工賃込みだといくらくらいになります?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/11 20:08 ID:7RYq3Jew
ボディキット76
羽13
確かボルトオンじゃなくて要加工だったと思う。
しかも、塗装無しの値段。
込みで100万は余裕かな?w
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/11 22:35 ID:zl7VsOEc
実際2000GTに改造した人はいないのかな・・
100万前後ならちょっと興味あるんだけど。

あそこまで外観が変わるなら新しく車買うのと
あまり気分的には変わらないだろうし。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/11 22:51 ID:4bCMPWYY
TRD2000GTの人のHPあるのでは?
っつーか、ありますよ。
確かにかっこいいですねぇ。

気分的に、乗ってる分には変らなそう。
内装は変化ないしw
798朱雀 ◆sayakAvc :01/10/11 23:04 ID:cI9Uj7rw
あれって、適時見積じゃなかった?
ベースになる車体によってかなり違ったような・・・・。<2000GT
799765:01/10/11 23:23 ID:XNcvP6Nk
 今日、みなさんのアドバイスに従い、D逝ってきました。
営業の人がかなり親切に聞いてくれました。
でも、ほとんどイジって無くて程度の良いものを探せる保証は無いと言われた。
でも、一応探してくれるみたいです。
が、時間かかりそうですし、D保証って車の内容によって異なるらしい。
 中古車屋で見たMR2にしようかと思います。
試乗しても不具合なかったし、5万3000`やし、NAでほとんどイジって
ないし・・・。
 これに決めます!
ダメ?
800白銀AW:01/10/11 23:24 ID:O8p7HY8s
>TRD2000GT
フェンダーを切った張ったするので、ほとんど現車合わせですね。
下取りは修復歴アリになってしまうのでしょうか?
あと、ホイールオフセットとか足回りへの負担も・・・・
カコイイけどな〜
801朱雀 ◆sayakAvc :01/10/11 23:32 ID:cI9Uj7rw
もうちょっとじっくり考えたら?
相場とか自分の足で回って、体感してきた?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/12 00:06 ID:fPNufaW6
>2000GT
 写真はろくに無いけど、110万よりかある意味欲しいかも。
http://www.poweraxel.com/trd/news/news98/trd53.html
803AW乗り:01/10/12 02:19 ID:0F7XzhqA
>>765
やっぱりじっくり探したほうがいいと思うよ・・・。
乗ってしまったら惚れ込むのは目に見えてるし・・・。
そうなると「ここが変だ!あそこも変だ!」って時にディーラーなら結構
融通きくと思うし。
でもそういう感覚も買ってみないとわかんないよねぇ・・・。難しいな。
804弐型NA乗り:01/10/12 02:33 ID:uXA7DhDE
あとはいくつか乗り比べると良いと思います。>>799
805ミューツー:01/10/12 11:40 ID:q1v5UBzQ
MR-2で峠を攻めてる人います?わからない所があるので教えてください。

1.サイドは引くのでしょうか?
2.リヤタイヤは、うんこタイヤでいいのですか?
3.LSD入れないとダメ?
4.あまりおしりは、ふらない方がいいんですよね?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/12 12:49 ID:WLymCEnU
>>805
1、どんな車種でもあまり引かない。
2、タイヤのコンディションは常に適正な範囲で。
3、なくても走れる。空転させない範囲で。
4、リアを流すと楽に走れるが遅くはなる。

おまえもMR2チャンネルへ逝け

※正直に言うと、峠を攻める行為そのものをやめさせたい。サーキット逝け。
807ミューツー:01/10/12 12:55 ID:q1v5UBzQ
サンキュでーす。
MR2チャンネルへ逝ってきまーす。
サーキットが近くないのよ。山がいっぱい。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/12 13:10 ID:.PlgfOhU
>>787
ねえ、それってまがいものでは、、。
スパイダーってD型からだよね?
思いっきりV型じゃない?それ。
誰かが質問で突っ込んでたけど(笑)
180万だって!うわぁ〜〜、、。
確かに100台もないな、それ。
809朱雀:01/10/12 13:24 ID:vyNoyODY
>>808
ブッブー。
MRspiderは一番生産が多いのは3型ベースだよ。
ハイパーレブのMR2本みたら載ってるよ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/12 14:36 ID:WLymCEnU
>>808
もともとグレードのひとつではなく、テクノクラフトのカスタムカーじゃなかったかな?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/10/12 15:33 ID:iqzpILMk
>>808
逆、ほとんどが3型ベース。
全色含めても5型ベース車は全部で10台未満と極端に少ないぞ。

ここなんかが参考になると思う
ttp://www.mr-spider.com/
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/12 16:02 ID:WLymCEnU
>>811
5型ベースだと、エンジンもアレだし、ちょっと欲しいんだよね。
813白銀AW:01/10/12 16:07 ID:T2EmIUiQ
>スパイダ
開けてると格好良いです。内装はまんまSWなんですかね?
見た感じ、シートだけ?>>787

そういえばSWってグロ-ブボックスに鍵付いてます?
814弐型NA乗り:01/10/12 16:11 ID:gVnkkEFA
この間、MRスパイダー見ましたが、かっこよかったです。
ただ、幌あけるのに異常に時間かかってました。
815808:01/10/12 16:58 ID:XPUksbpk
>>809
うわ!ほんとだ!←ハイパーレブ確認、、
前に1回D型の見たんですよね、、。
それから勝手に思ってました。
物凄く貴重な車見たっぽいすですねぇ。
全国OFFには2000GTやらスパイダーは
参加したんでしょうかね?
行った人いますか?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/12 18:21 ID:VXLfmo4c
>>815
参加人数が少ない上、顔写真も公開されてしまってるんだが…。
ここに一人いると言っておこう。

2000GTはいたぞ。良かった。
817808:01/10/12 18:54 ID:T4ib20gs
>>816
まさか2ちゃんで公開じゃないですよね?w
何名か知ってる方が行ったようですが、
楽しかったようで羨ましい、、。
生で2000GT見てみたいもんです。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/12 19:20 ID:/khIg5XQ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/12 19:27 ID:Zo8bMZtI
>817
山形県の高畠町クラシックカーフェスティバルに毎年来てますよ。
目の前の信号右折してくれました。
ちょっぴり感動。
820808:01/10/12 19:47 ID:PNa/GPe6
>>818
おお!これわ!
でも、思いのほか少ないですね、、。
しかも、あの中の誰かなんですねぇ(笑)
あのかなりきてるSW・NAの方は結構知り合いっす。

>>819
すまそ、TRD2000GTっす、、。
でも、元祖2000GTは確かに見てみたい。
かっこいいすか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/12 20:01 ID:DBAikcic
120万はするか・・でもかっこいいな、2000GT
822名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/10/12 21:18 ID:OL8Hu.ik
はじめまして、X型のGT-Sに乗ってる者です。

TRD2000GTは僕も好きで、
TRDに電話でカタログ注文するついでに色々と聞いてみたんですが、
各エアロパーツの販売はしてるけど、取り付けなどのサービスは
既に終了してるとのコトです・・
相当面倒な取り付けになりそうでやってくれる板金屋探すのが大変そうですね。

実物のTRD2000GTは、2年前のGT選手権(富士スピードウェイ)に
観戦に行ったときに展示してあったのを見ました。
かなり遠くから見ても違いがわかるくらいオーバーフェンダーになってて
めっちゃカッコ良かったですよ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/12 21:31 ID:xX4n6PcA
重量はどれくらい増加するのでしょうか?
まあ金はないけど参考までに。
824買い替え検討中:01/10/13 00:32 ID:G8XBDlXE
確かかなり前に紫色のMR2を見たとかいう話が出てたと思うが
今日俺も見ちゃった
非常に綺麗な色でハッキリ言ってカコイイ
気になっていろいろ調べてみたら、カーセンサーで売りに出てた
う〜む欲しいぞ
825808:01/10/13 00:49 ID:WxXPK7Ks
2年くらい前、カーセンサーにピンクのSWが出てた!
しかも激安で、、。

やっぱ、紫もオールペンなんですかね?
826765:01/10/13 01:14 ID:Vj/rP0jQ
765です。
決めました!
悩みに悩んだあげく、みなさんの助言に従い、今日、中古車店に「見送らせてください」と伝えました。

と、いうのも昨日行ったディーラーの方が携帯に電話をくださり、希望の予算で探すよう
全力尽くしますと言ってくれました。
(791さんのいう車好きな感じの営業マンです。すごく、親身になってくれる)
Nッツ、S店のM本さんほんとありがとー!
と、いうことでみなさんのおっしゃる通りじっくりと探そうと思います。
後は、営業マンを信じて待つのみ!
 また、ちょくちょく報告しますんで、みなさん、また、アドバイスお願いします。

P.S.
 正直、中古車屋は店長、茶髪でロレックスで、整備士はラッパー、営業マンはフリーター
みたいな感じだったので不安はかなりあった。
このスレによって救われた?どうなる事やら。
827AW乗り:01/10/13 01:27 ID:.uGWUONg
>>826
いやぁ、思いとどまってくれてよかった。(笑
ちょっとの不具合で極端に走りに影響が出る車だから、ジックリ探した方が絶
対いいと思うよ。特に中古は買ってからいろいろ不具合が出るもんだしね。

しかし店長が茶髪にローレックスなんて中古車屋で悩んでたの・・・?
まぁ人は見た目で判断しちゃいけないとは思うけど・・・。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 01:36 ID:6jipKzZM
ディーラーで買っとけ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 01:37 ID:LPiAczoE
>>825
4型の青メタってかなり紫っぽいけど
それとは違うの?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 01:38 ID:6jipKzZM
そういや、ディーラーで売ってるMR2ってNAが多いね
というよりNAばかり
831.:01/10/13 01:40 ID:mQiR58PA
>>826
店を選ぶ基準がよく分からんけど
台数を見た方がいいですよね(そんなに流通してないけど)
自分は半年くらい探し回りましたよ。
832808:01/10/13 01:54 ID:2eswBcMc
>>765
ネットで探すならここらへんも要チェック!
http://gazoo.com/auto/
既にご希望に添いそうなSWはありましたよ。

自分も765さんと同じように営業さんに
頼んだりしましたが、結局自分で発見しちゃいました。
ネットで探す場合、地域ごとのディーラーの中古車ネット
の方が結構掘り出し物があるかも。
gazooにもカーセンサー等にもまだ載せてないけど、
ネッツ○×の△店のHPの中古車みたいな感じで。
僕はそれで入荷ほやほやのD型ゲット!しかも結構安かった。
見に行った時はまだクマさんの人形とかおきっぱだったし(笑)
あ、ちなみに僕が791です。
833765:01/10/13 02:16 ID:cnU40onk
>>AW乗り さん

 茶髪店長の店で悩んでたのはぶっちゃけた話。
 はやく欲しい!店長が茶髪でも、整備士ラッパーでも、営業マンフリーターで、
商談時に出されたコーヒーに入れるミルクが凍っていても、店の中に店員のモノであろう
スノボが置いてあったりしても、ぐっと目をつぶってでも手に入れたい自分がいました。
 でも、こうしてふりだしに戻り、冷静になれました。
なにぶん、中古車買うのも初めてだったし、営業マンに「他にも欲しいっていうお客さんがいるんで
早めに決めてください。」の言葉にあせってました。

>>808
助言、ありがとうございます。
焦らずに気長に探してみます。
僕の場合はもう営業の方にまかせてみようと思います。
もちろん最後は自分の目も必要ですが・・・。
いいなぁ。X型。
X型は予算120マソでも厳しいですよね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 02:50 ID:6jipKzZM
「他にも欲しいっていうお客さんがいるんで早めに決めてください。」

評判の悪い中古屋って、上記のようなこと言って自分の気に入った車買わせないよね
挙句の果てには、在庫の中で一番良いタマを選んで差し上げますとかほざくし。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 03:28 ID:gMcg3/PE
どうも始めまして。

Tバールーフ車(3型GT−S)についての購入を考えているのですが、やはり雨漏りはかなりの
高確率で発生すると考えていいものでしょうか?

実際は、ドライバーの運転による影響、駐車場の環境によってかなり違うと思いますが、
普通にほうっておいても、雨漏りしちゃうものなんですかね。
ちなみに自分はサーキット等での走行はしない人で、所謂サンデードライバーって
やつなんです。

実際のクルマの程度とかは良さそうだったので、後はそこだけが悩みどころに
なってるんです。

助言のほうをよろしくお願いします。
836朱雀 ◆sayakAvc :01/10/13 10:28 ID:dWKFTfdM
雨漏りに関しては運です。
発生しない人はしないし、する人は手入れ良くてもします。
837最中 ◆MR23Sl7U :01/10/13 12:22 ID:mXQYHsCE
T馬乗りだけど、次買うなら絶対ノーマルルーフ買うつもり。
雨漏りは一度経験したけど(即修理した)、トラウマになって
それ以来雨の日はあまり走らないようになった。

だからMR-Sがオープンなのは、俺には激しく鬱。
クローズドボディを纏ってMR2復活激しく希望。
838白銀AW:01/10/13 12:23 ID:xOmYReZM
>>835
AW型に関しては雨漏りとお友達状態のようですが、SW型のしかも3型なので基本的には
強いように思ってました。(走り方次第だと・・・)
しかし、朱雀御大の言われる通りなのかも。

で自分の店で聞かされたのが、頻繁に開け閉めしてる個体のほうが、たま〜に開ける個体より
雨漏りしないってハナシです。中古で買ってガチガチになったパッキンから無理矢理ルーフ
剥がすと最期!みたいな・・・・
どうなんでしょ?
839朱雀 ◆sayakAvc :01/10/13 12:29 ID:dWKFTfdM
よほど手入れしてないものでない限り、ドボドボ落ちるほどの雨漏りはないと思います。
雨漏りしやすいポイントってのがあるので、そこをある程度抑えればOK。

セミオープンな雰囲気がいらないならノーマルルーフでしょう。
私はT婆が気に入ってますけどね。(今の季節はとても気持ちよい)
840808:01/10/13 15:01 ID:S9DZAL/I
1回、屋根潰す事故やっちゃったから、
Tバーじゃなくてよかったぁ〜って感じなので
二台目もNルーフ。
そういやD車ってTバー・NA・ATってのが多いな。
気のせいか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 15:19 ID:SndgyBZM
皆さん、車の調子が悪くなったら、ネッツ店とビスタ店
どっちに行きます?
ビスタ店は売れない車種が多いからなのか、整備しにくいMR2でも
対応がいい気がするのですが・・・
842名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/10/13 16:10 ID:bRM8IcSY
ノーマルルーフ、MT、ターボこの条件が重なった物件は事故車、改造し過ぎ
などが多いからね。ディーラーでは直接客には出せなくて、業販にだされる
パターンが多いようです。程度の悪い車はディーラーで保証つけて売るわけには
いかないでしょうね。
確かに走りたい人は上の三条件で売り買いする人多いよね。

>>841
ビスタ東名古屋に行きます。
買った店だし、対応いいから。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 17:39 ID:62cruFn.
TRD2000GT乗りです。

リアフェンダーも切断するから、変なところにやらせると
車検に通せない車になるかもよ。
オールペン込みで173万円(ディーラー)ダターヨ
ベース車輌は4型GTを新車で。
その後エンジンをトムスのコンプリートに換装。調子いいです。
844808:01/10/13 17:56 ID:B4wYF36w
>>843
凄すぎ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 18:35 ID:nIF808H.
>>843
結構高いな。しかも取り付け等は終了してるのか・・
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 19:34 ID:QK/G4w9Y
>>841
NのメカもVのメカも腐るほどMR2をメンテしてきてるので
どっちでも同じ。別にめんどくさいなんて思ってない。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 22:32 ID:fnmmVZQo
>>843
凄いなー。
何かレースでもやってるの?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 23:19 ID:bRM8IcSY
>>843
うらやましい。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/14 00:06 ID:BvGhfH/U
>>843
総額っていくらぐらいかかったのかなあ・・・
NSX買えちゃうぐらいかかってたりして・・・・
850835:01/10/14 00:55 ID:OYtdvjmI
Tバーについての書きこみ、どうもありがとうございました。

しかし、Tバーの雨漏りしやすいポイントというのはどこの辺りでしょうか。
よく聞くのは、Tバーとウィンドウの隙間のあたりから、
つつーっと水が垂れてくるというような話ですが、やっぱりその辺なんですかね?

そういう程度であれば十分我慢できる範囲のレベルだと思いますので、
このまま決めてしまおうかと思います。
851AW乗り:01/10/14 01:20 ID:/orwNGNk
>>833
「他に欲しがってる客が〜」なんてことを言う店にまともな仕事ができるとは
思えないね・・・。ほんと、振りだしに戻れてよかったと思うよ。
オレもAWを手に入れるまで半年以上掛かったけど、何台か見送ってみつけた
お陰で不満といえばTバーの雨漏り程度。それも今は直ってるし。相場よりは
高かったけどね・・・。
とにかく慎重に選んで、大切に乗ってね〜!!MR2は楽しいぞ〜。
852AW乗り:01/10/14 01:22 ID:/orwNGNk
しかし>>843羨ましい・・・。改造費だけでオレのAW購入費用だ。(笑
853白銀AW@パクリ:01/10/14 01:34 ID:gNjPJ11.
>>843
トムスのコンプリートエンジンだけで俺の・・・・
スゲー羨ましい。
854 :01/10/14 01:37 ID:IFY1oP8s
会社の駐車場に左リヤピラー上にエアインテークがあるMR2があるけど
あれはどこのパーツだろう?
 TMGのステッカーが貼ってあった(w
855白銀AW:01/10/14 01:42 ID:gNjPJ11.
>>854
トムスともう1社くらいから出ています。>シュノーケル
友人はゴミ箱と言い張ります(w
AWではエアクリがトランク内なのであんなカコイイのありません
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/14 01:46 ID:OFFu.chs
おれもハマボールの駐車場に止まってるインテーク付のMR2見たことある
857白銀AW:01/10/14 01:46 ID:gNjPJ11.
858 ◆R5fZcq3w :01/10/14 01:46 ID:tBimFk6M
>>855

わしがだれかさんメンバーのために作ったワンオフのリヤボンネット
フードはつくったことがあるぞ(笑
そこにキノコとオイルクーラーが収まってた。

わしのつくったシュノーケルトランクの最大欠点はうしろが見えなくなることじゃ(爆
859 ◆R5fZcq3w :01/10/14 01:48 ID:tBimFk6M
>>858

もちろんAWの話じゃ
もしもういっこつくってほしかったら、ヤフオクで逆オークションしてみなさい。
値段がおりあえば作ってあげよう。
860 :01/10/14 01:50 ID:IFY1oP8s
>>857
 おお これこれ サンクソ
 効きそうだね
 
861808:01/10/14 01:52 ID:bRRuWfC.
>>854
通称「煙突」ですね。
知り合いが付けてて、エンジンルームのフードを
ガリッって煙突に引っ掛けて
「つっかえ棒がいらない」って言ってましたw
あれってフードと干渉しちゃうもんですかね?
862白銀AW:01/10/14 01:55 ID:gNjPJ11.
>>858-859
すげ!フッサール先生作ったんですか!?>ボンネットフード
カナーリ興味アリです。でも手間と労力考えると結構しそうだなぁ・・・値段。

画像がどっかにうpされてたら嬉しいんですが・・・無理ですね
後方視界なんて、AWはサイドミラーと目視でなんとかなるし(藁
ちょっと欲しいな、と(冗談ですが、本気になったら逆オクかけて2chで連絡します。)
863朱雀:01/10/14 02:55 ID:fiu/Gy.U
>>850
フルオープン同様と同じく、
@Aピラーと天井の接点
Aドアガラスリア側上部(運転者からみて右肩の辺り)
がポイントです。

サーキットへ行くのならNルーフですが、
(1週回って帰ってきたら歪んで閉まらなくなるらしいです)
マチノリではT婆の方がオススメですね。
864 ◆R5fZcq3w :01/10/14 02:57 ID:tBimFk6M
>>862

いちどオートワークスに製作途中の写真送ってみたら取材の話もあったのじゃが
取材線うちにつけてしまったのでな。
全体写真は無くなってしまった。
ベースにスーパーチャージャーのリヤエンジンフードが必要じゃがな、解体部品で
手にはいらんことも無いじゃろ。
そんなに高くないぞえ。作るのって。
X1/9並に背の高いバージョンとそこなりに高いバージョンと二つある。
ただし、この改造すると雨がある意味心配じゃ。
棄てメアドはこれじゃ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/14 22:20 ID:rCEkVYom
>>861

私のも干渉してますけど気にしない(藁
エンジンフード開けるときは、間に軍手を挟んでおけばOKです。
つっかえ棒は、フードの裏板を撤去したんで元からありません(爆
866SW04:01/10/15 11:47 ID:DwUoPvQx
>>855
BOMEXのアレかな?
たしかもう廃盤になってたと思うけど。

私は左右両側付けてるけどね。
インテークとしての効果は全く無いといっても良いと思う。
867朱雀:01/10/15 12:41 ID:renB0ehC
>>855
ワタシの知り合いはアレを 「タコ壺」と呼んでますw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 16:18 ID:+9/tXyO+
135万円(諸費用込み)の予算で探し中でして、条件として、
GT−S、3型、ノーマル、走行6万km程度、黄色以外(できたら黒希望)、修復なし
というのは正直難しいでしょうか?
また、どれぐらいの予算でしたら、余裕もって探せられるでしょうか?
いきなりで済みませんが、よろしくお願いいたします
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 16:35 ID:E6f+JAfM
>>868
中古車雑誌や中古車ネットオークションで探せばあると思います。
ターボ車は改造・修復有りが多めらしいです。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 16:46 ID:+9/tXyO+
申し訳ありません、大事なことを書き忘れていました
実は、2ヶ月ほど前から中古車ディーラーに依頼しておりまして、
毎週、中古オークションのほうで探していただいているのですが、なかなか希望に合ったものが見つからないそうです

>>869さん
そうですか
予算的に厳しくて、選択の幅が狭くなってしまっているのでしたら、
もう少し予算額を上げてみようかなと考えております
871869:01/10/15 17:04 ID:26RQ8pBv
>>870
ディーラーはトヨタの中古車ディーラーですか?
下取りを扱っているトヨタの中古車ディーラーなら状態の
悪いものは扱わないのでそちらのほうがいいと思います。
872野田のMR2:01/10/15 19:20 ID:pknwde5j
>>868
あのー、諸般の事情により私のMR2を手放そうと考えております。
もし興味ありましたら車の詳細を教えますよ〜
ちなみに、5型GT-S。
事故歴は無いけど、修復歴が…
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 20:10 ID:BT7qgekt
135万も出すんなら、走行距離10万`オーバーの3型がいいのでは?
80万位(もっと安いかも)出せば買えるし、差額を考えれば、
エンジンOH代、強化ブッシュ交換費用、余裕で出ますよ。
少し自腹出せば、駆動系もリフレッシュ出来ます。
ボディがしっかりしていれば、多走行でも影響ないと思いますけどね
874白銀AW:01/10/15 20:24 ID:AcAr3qT5
>>864
>X1/9並に背の高いバージョンとそこなりに高いバージョンと二つある。
イメージ的にX1/9風と思っていいのですかね?
ん〜〜欲しいけど、次はタイヤ新調しないと・・・・

他のAW海苔さん達はどうなんでしょ?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 20:30 ID:PCLGLhLJ
5型GT、白、Tバーなら120万円。超美車。
という女性オーナーなら心当たりがありますぞ。<個人売買
2ちゃんではここまで。
続きは例の場所で(藁
876808:01/10/15 21:19 ID:OhQEAmWp
135万もあればその条件なら十分買えると思われ。

D型>
前にガレ福フルエアロ&フルチューンの
中古SWが200万近くで売られてた。
誰も買わんちゅうの。
怪しさ満点でした。
877朱雀:01/10/15 21:44 ID:renB0ehC
ガレ福って時点で2ちゃん的には終了w
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 21:57 ID:VxU2rn8z
こんなの見つけたyo!がいしゅつ!?

http://mr2.jp/

ここでも叩かれているみたい。<枯れ幅
879最中 ◆MR23Sl7U :01/10/15 22:52 ID:vrLlEjgU
そういや初代MR2って、
カーオブザイヤー受賞したんだよね。

当時は革新的だったのか、心が広かったのか、
何か感慨深いや。
>>878
めっちゃガイシュツつーかsage
>878
がいしゅつっていうか、ここの住人が立ち上げたサイトだよん。
過去レス見れー
882808:01/10/15 23:37 ID:zhtexFMa
200万SW>
最近横浜のみな○みらいにできた中古車屋にありました。
SWあるか聞いたら営業さんが自信満々で「これです!」w
正直、あんな車を平気で売ってるとこは怖い。
その後、ディーラーに10年式が120で売ってたから速攻買った。
まあNAだが、結構安いっしょ。
883 ◆R5fZcq3w :01/10/15 23:41 ID:X/JBCFwu
>>874

アソコまで高くしなくてもAWは風を巻きこむ特性があるので十分冷えるよ
もちろん、アソコまでたかいのも作れるけどさ。
>>875
5型GTのTバー120万ってマジっすか?
例の場所ってどこでしょ…。
>>878
今ごろ何言ってんだ?(藁

つーか、わざわざURL貼るなって。なに?迷惑掛けたいってか?
886808:01/10/16 10:55 ID:8/1Zcwuc
>>878
まあまあ、後から来た人間じゃあ
気が付かないですよぉ。
存在知ってても、過去ログから探すのが
大変だったくらいですから←自分

まあ、あすこの作り見れば2ちゃんと
関係ありそうだなと思いそうなものですがw
887808:01/10/16 11:19 ID:8/1Zcwuc
↑885の間違い。すまそ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 11:37 ID:kiK+ZVNS
>>872
マジデ?いくらよ?
889野田のMR2:01/10/16 11:54 ID:LpLMVj7K
>>888
考え中ですが…んーー
ノーマルパーツ込みで130万くらいで売れたらいいなって感じかな。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 17:39 ID:RbhxctTv
>>871さん
ありがとうございます
前車のころからいろいろとお世話になっておりまして、
信頼できるディーラーさんですので、今後もここでお願いしていこうと思っております

>>872,875さん
5型のターボ車ということで、非常に魅力を感じます
ただ、ディーラーに依頼しているほうも、
ここまで頼んでおいて断るということはしたくありませんので、
申し訳ありませんが、そのお気持ちだけいただいておきます

>>873,876さん
ありがとうございます
依頼しているディーラーさんのポリシーとして、
程度が良好なもので、事故暦、修復暦なし、3年間は部品交換等の整備不要で問題なく乗れるもの
ということらしく、この条件プラス私の希望条件にのったものがなかなか見つからないようです
(見つかっても、他のディーラーに高い値で買い取られてしまう?)
自分としても、あまり加工等せず、買ってからすぐに乗りたいと思っておりますので
891808:01/10/16 18:38 ID:IkXhsXYP
>>890
自分が買ったディーラーさんも上玉SWは
なかなか入庫が無いと言ってました。
また、探してる人も結構いるようで良い物は
すぐ、、、って感じらしいです。
絶版寸前の頃はお店にパンフさえ置いてなかった
のに、最近になり非常に人気があるとの事。
良いものが出てくるといいですねぇ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 20:03 ID:P9ijeaMF
純正のクラッチ交換っていくらくらいなんですか?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 20:47 ID:/76w9KyD
>>892
パーツ代?
工賃?
894KANONJI:01/10/16 20:50 ID:J7LiHoAI
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c11576602

隊長!!
シャコチョーを発見しました!!
いかがでしょう?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 21:31 ID:P9ijeaMF
>>893
合計で・・お願いします。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 21:34 ID:phvE57hI
MR−S
そろそろてこ入れかな?
ロードスターMPSの頃にあるとみた
897>>892:01/10/16 21:34 ID:HKvS3Z5h
ディスク1万円
カバー2万円
工賃3万円

合計6万円。これはネッツ価格ね。

ディスクをTRDのノンアスベストにする(強化クラッチ)とディスクが2万円になって、合計7万円だよ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 22:04 ID:/76w9KyD
>>895
工賃高いから
ついでにLSDでも入れたら?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 22:46 ID:VdRxYSZq
>>895
ついでに純正クロスミッション(セリカギアミックス)入れたら?
クラッチディスク+LSD+純正クロス→30万ぐらいか?お得だけど高いね。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 23:14 ID:eHrrCu6q
近所の駐車場に白のSWがあったんだけど、ここ1ヶ月近く見かけなくなったなァ〜
逝ってもぅたか?

今年の頭ぐらいに買ったらしくて、見た感じタイヤの減りが激しく、心配してたんだけど、、、
やっぱ、タイヤに気を使うのは、MR2の使い手としての心得ですかね
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 23:16 ID:P9ijeaMF
みなさま、ありがとうございます。
確かに工賃高いですね。
いろいろ替えたいとは思いますが・・
LSDって純正のやつは意味あまりないんですか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 23:30 ID:VdRxYSZq
俺のGT-SにはLSDは入ってないよ。ヘリカルが入ったのは4型からか。
1〜3型って純正LSDはビスカス?
早く機械式入れたい。
903808:01/10/16 23:32 ID:QDMwhoBf
>>901
もし後から付けるなら純正つけるのは勿体無いかも。
純正も機械式も工賃は一緒だし。
効きも機械式にはかなわないんじゃないでしょうか、、。
でも、LSD入れちゃうといつでも回転OK!状態(笑)
楽しいけど怖いっす。
SWには2WAY式でいいのか?
905前に2wayから1.5wayにした人:01/10/17 01:09 ID:IzzN4wKB
1.5のほうが乗りよい。
906白銀AW:01/10/17 01:17 ID:FmAws3Ub
>>894
例のクスコ製ですね、全然データがないから安いんだか高いんだか・・・
TBSさんかと思ってしまったよ
たいちょー!!どうなんですか??

>>901
どの程度走るのかにもよりますよね。LSD入れると頻繁にメンテ必要ですし・・・
要・不要を考えるのもまた良いのでは?
純正のクラッチ・純正のLSDと考えてるなら特にです。>892さん
でも、やるとこまでやって腕磨くのもイイ!
やればやっただけ身になるクルマです!!
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 09:00 ID:+fMMAeev
はぁ・・・手放す鴨・・・

H6年式3型GT-S赤10万km
車高調、マフラー程度のライトチューン

いくらぐらいで売れるんだろ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 10:39 ID:eJLgxS6w
>>907
なんか鬱みたいだけど何があって手放すの?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 10:58 ID:DktQfYto
LSD買うならクスコのRSが良いでしょう。
競技屋さんの間では、ATSよりも効きのレスポンスがいいみたいです。
自分としては、KAAZ,ATS,クスコRSあたりがお勧め。
この3つはオイルメンテさえ怠らなければ、イニシャル落ちはごくわずかで済みますので
頻繁にミッション降ろす人は別ですが・・・。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 11:04 ID:G0MBLlXW
>>907
思ってるより、高くは売れないよ
911808:01/10/17 11:37 ID:H0gsDTwM
クスコの1way使ってたが、なかなか良かった。
ってか、他のは知らないんだけどねw
オイルはクスコオイルかTRDがマッチしたな。
日産純正LSDオイルは凹
912 ◆R5fZcq3w :01/10/17 16:45 ID:duCZe5un
>>907

赤は安くなっちゃうね。
コンパウンドで磨いてからいこう。
10万ぶっとびだから、それほどは期待できないけどね。

クスコのは、プレートが割れやすい気がするけど…。
効かせすぎてるとね。
個人的にはAWには1.5WAYが、SWには2WAYが合う気がする。
あと、AWの足回りセッティングはみんな悩むとおもうけど、リヤのスタビ
にきをつけてごらん。スタビ次第でこのみのセッティングに出きるとおもう。
AWは荷重がしっかりとかかっているときのみ、定常円旋回できる車なので
雪道では気をつけないと、えらいことになるからね。
SWでも3型からでないと普通の人には偉い目に合うかも。

あと、これから雪になる季節だけど、出きれば雪が降りそうな地区の人は乗らない
事だね。MR2初心者はとくにきをつけてな。
913野田のMR2:01/10/18 17:32 ID:ZGQEPMJG
そういやー、昨年の初冬だか春先だかに中禅寺湖の方に行ったとき、
路面に雪溜まりや凍結防止用の砂がジャンジャカ撒かれてて、その
砂のお陰でコーナー中にケツがズルリと行って怖かった。
冬場は気を付けないとアカンですなぁ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 05:19 ID:0fSj3ppL
最後のちょいage
916名無し:01/10/20 06:54 ID:xaM+fYxx
こっちまだ使えるもんね
新スレ立てるのチョト早過ぎだよ。
こっちの残りで何か語らないか?
>>917
そうだな
ペース考えたら>>950過ぎてからでも遅くない
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 23:20 ID:8e5lI4/z
SW海苔の方で、パワーエンターのPE1919タービン(純正交換タイプ)
を使っている人いますか?インプレキボソ。
920名無し:01/10/21 02:28 ID:S2rI8lbl
まだこっちを使おうよage
921KANONJI:01/10/21 14:42 ID:clKjZcWs
さげ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/23 12:05 ID:ZIPvUI0T
AW11のS/Cでブーストアップして乗ってる方
インプレお願いしますm<(_ _)>m
923白銀AW
>>922
ちょい乗りでHKSさんのプーリーでした。
「うっわ、なにコレ!?」な加速はしてくれました。
一応ノーマルとはブーストのかかりは違いますね。でもまあ乗りなれればフツーのレベルかな…
TBSさんとこのクランク・チャージャーキットはだいぶ凄い様ですが(210ps!)乗ったことありません!
2ch以外に"猛者"の集まるサイトがあるので、そちらでも探してみてくださいね。
クランクプーリーだけでも数社から発売されていたので、組み合わせとかも色々ありますし、
個人の好み&ベアリングの耐久性などもあるので。

自分も次の1台は101のGZベースで色々やりたいなと思ってます。