MR2その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/05(月) 02:06
さあ、逝ってみよーかー。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/05(月) 21:17
ウインドウオッシャー液、2.5gも入るのか!無駄っぽい
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/05(月) 23:42
新スレありがとさんです。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/05(月) 23:47
昔、シングルワイパー流行ってたよね!オレもやってた・・・
今、してる人っているのかなあ!?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/05(月) 23:48
今日久しぶりに見かけた。
かっこよかった。
一瞬外車かと錯覚してしまう。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/06(火) 00:20
また流行らないかなあ・・・結構好きもんです・・・速くなるし・・・
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/06(火) 00:37
>7
早くなる?何が早くなるの???
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/06(火) 00:39
>>5
俺の車はノーマルでシングルワイパーだ。
MR2じゃないけどよ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/06(火) 00:39
ワイパーの動きじゃないの?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/06(火) 01:48
プレリュード?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/06(火) 01:50
Eクラスだと思ってた。
139:2001/02/06(火) 01:55
すまん、軽だ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/06(火) 04:02
学生でMR2買うのはどうですか?
スタタボか好きなMR2かで迷ってるのですが。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/06(火) 04:52
MR2ってミッドシップランナバウトの略でしょ?
ミッドシップではないですよね?
あれって。
単なるリヤエンジン。
しかも横置きときてる。
16弐型NA乗り:2001/02/06(火) 10:34
>14
スタタボも好きなのでねー。自分としては究極の選択に近いですね。
ただ、FFなので、スタタボの方が安心して走れると思います。
ま、僕のMR2にはABS付いてないのも安心できない要因の一つになってるんですがね。

>9
トゥデイですね。僕も前に乗ってました。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/06(火) 11:13
>>15
何が言いたい。
横置きミッドシップはミッドシップにあらずか?
18V型SW乗り:2001/02/06(火) 16:10
>14
学生かどうかなんて関係ないぞ。
好きなの買っといた方がいい。

>15
細かい事気にすんな。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/06(火) 16:16
>>17
もともとFF用の3Sを、そのまま使ったって言いたいんじゃないのか?
しょうがないだろ、車体価格200万台で抑えるなら。そのくらい
がまんしなさい。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/06(火) 17:40
>15
>MR2ってミッドシップランナバウトの略でしょ?
ちがうよ。
みっどしっぷらんなばうと2しーたーの略。

>ミッドシップではないですよね?
なぜ?
後輪の車軸より前にエンジンがあるように見えるけど・・・
君のはトランクにエンジンあるの?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/06(火) 17:53
縦置きしたらベベルギアがいるじゃん。効率落ちんべ?
ヘラーリが縦置きなのは、気筒数が多いから仕方なく縦に
おいてるんだべさ。
15はカタログスペックヲタの厨房なので、免許取るまでそっとしておきましょう。
>15
>しかも横置きときてる。

1000万もしてエンジン横置きのNSXはもっと糞
15よ・・・
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/06(火) 22:45
>>22
そうしましょう!
26現ビートオーナー:2001/02/06(火) 22:51
FF車のドライブトレーン流用MRだと
「3階立て構造になるから重心が高くなる」みたいな言われ方するけど、
これってどういうことなのかなぁ・・・?

ヘッド
ブロック−ミッション

つーことで2階立てになると思うんだけど。
誰か実際のところ知らない?
MR2って、重心が高いってケチつけられがちだが、
スカイラインだってランエボだって、それなりに高い位置にエンジンついてる。
君等の大好きな淫手尺だって、別段低い位置にエンジンついてるわけじゃない。

我々MR2乗りは、>>15のような呷られかたは慣れっこなんで、いまさら言われてもねえ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/06(火) 23:24
そうだそうだ!MR2乗りの結束は固い・・・悪く言われても気にしない。
しかも、そういうのをひっくるめて好きで乗ってるからねー。
29SMT乗り:2001/02/06(火) 23:25
仲間に入れてもらえますか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/06(火) 23:37
この季節、ルームミラーから後方を確認して、EGフードから陽炎が立ち昇るのをみて、
ああ、MR2エエワ・・・・・って悦に入ります
31I型G-Limi:2001/02/06(火) 23:45
私も仲間に....と言いたいところだけど、次のクルマを決めてしまいました。
終末にユーロR契約しに逝ってきます。 しかもトルネオ(^^;)
結婚後 友人から譲ってもらって2年乗ったけど、さすがにこれからの家族の
ことを考えてセダンにします。
嫁さんもMR2のサイドシートは非常に気に入ってくれたんだけど、さすがに
家庭を持つと こういうクルマを乗り続けるのは無理ですね。
現在私は30代後半で それなりに車を乗り継いできましたが、気に入ったクル
マとのお別れは いつもツライですね。
またいつか、こんな楽しいクルマに出会えるといいな。
MR2オーナーのみなさん、大事に楽しく気合いを入れたドライブしてあげて
下さい(^^)
329:2001/02/07(水) 00:00
>>16
トゥデイも乗ってた事があるが俺の乗ってたのは2本ワイパーだった。
今乗ってるのはMR2同様のミッドシップ。
33V型SW乗り:2001/02/07(水) 00:52
女の子に「エンジンが後ろにある」と言ったら
驚いていた。
「何故エンジンが後ろにあるのか?」と聞かれて
解かり易く説明するのに苦労した。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/07(水) 05:26
あと、100ミリ屋根が低ければもっとかっこいいと思うんでけど
最低地上高は、そのままで屋根だけ低くできればなぁ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/07(水) 12:37
ナビ付けるのはいただけないですか?
36藤野:2001/02/07(水) 20:27
>5
むかしシングルワイパーしてました。86で。
今考えるとメリットなんて何一つないね。
赤の86でホイルとワイパーを黄色にペイント。
何を考えていたんだろうか(w

>34
そうだよねー。隣にAWとかRSとかが並ぶと、やっぱり
車高の高さが目立つ。と言いつつ、車高を下げることも
できないしー。特に冬の札幌じゃあねー。

>35
ナビついてます(^^;;
モニター価格で最新型が安かったもんで。

で、ナビなんてバカにしている人へ。

碁盤目都市の札幌に住んでるボクですが、効果はありますよ。
電話番号を入れれば家がわかるし、帰り道で思わぬ近道や
建物を発見したりします。
下手にエンジンいじるより良いと思う。

あ、ガソリン代に困るような人にはお勧めしませんが。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/08(木) 00:04
>>36
ナビとエンジン、比較するようなことでもないじゃん。
ナビつけている自分に引け目を感じているの?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/08(木) 12:39
冬の札幌で走れるの?
>>38
昔、友人のNAを運転して交差点でヒドい目に遭いました。
>37
そうつっかかりなさんな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/08(木) 12:52
>>39
詳細きぼん。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/08(木) 12:59
>>39
回っちゃった??
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/08(木) 13:42
初めて手放したくないと思ったクルマ(現在進行形
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/08(木) 18:05
タイヤ冷えてる時の挙動は怖いね。
しかも路面がウェットだとアクセルワークを慎重にやんないと、
お尻がどこ行くか分かったもんじゃない。
でも、それも含めて愛してるぞぉ!!(TT
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/08(木) 19:10
ドリフト仕様のSW20なんてドキュソ?
ゴメンチャイ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/08(木) 19:26
テスト
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/08(木) 19:36
今、どこのマフラーを付けようか迷ってます。
おすすめのマフラーってのを教えてもらえますか?
ついでに、吸気系も。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/08(木) 19:38
>>47
ナヴァーン
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/08(木) 19:39
>47
あ、私も今、どこのマフラーにしようか迷ってます。
TRDのってどうでしょう?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/08(木) 21:16
フジツボRM−01Aがオススメ。
爆音じゃないけど、イイ音します。
音圧は低め、音量は高めかな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/08(木) 22:21
なるほど
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/08(木) 22:58
やっぱりマフラーの重さが変われば、挙動も変わってくるもんなんすかね?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/08(木) 23:15
>>47
マイナーなとこだけど、トラストのパワーエクストリーム!!Uじゃないよ!
某デパーチャーマフラーと同じように、左右出しで、タイコはでかい!
音もいいと思うよ!!でも、まだあるのかなあ・・・
54V型SW乗り:2001/02/09(金) 00:45
>52
リアのオーバーハングに思いマフラーがあるから
軽い物に変えれば運動性は良くなりますよ。
確かノーマルマフラーって20kgくらいあると思う。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/09(金) 02:07
車の購入を考えていて、MR2も候補に上がっているものです。
実際乗ってる方に聞きたいのですが、不満な点を教えてください。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/09(金) 14:09
>>55
五型GTS乗ってますが、不満ですか?

二人しか乗れない、ノーマル車高でもフロントリップがヒットする場合がある、
雨の日は怖い、車上荒らしにあった、クラッチがそこそこ重い、
エンジンルームの整備性が悪い(純正のエアクリ交換も手をぐいっと奥にやるのが痛い)、
整備性が悪いに類するが改造する場合の工賃が高い・・・。

んーー、こんなもんかな。
57素敵な法ちゃん:2001/02/09(金) 14:46
>56

3型以降なら文句無し!!

個人的には W>X・V>>>>>U>>>>>>>>>>>>>>>>T型

であると思ってます。でもU型GT乗ってました。足(街乗り)オンリーだった
のでなんの不都合もなかったけどね。U型でも馬力225psありすぎたくらい
だしね。
58V型SW乗り:2001/02/09(金) 21:11
>55
V型GT-S乗りですが、不満は
リアシートがないため、2名乗車時にバッグ等を
後ろへ置けない事くらいかな。
でも、それは割り切って買ったわけだから
不満というほどてもないかも。
あと、56さんも言ってますが雨の日は気を使います。

ちなみに満足なところは
エンジンがミッドシップであること。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/10(土) 00:10
マフラー
RS☆RエキマグGT2
コンビニ前のドキュソがみんな振り返る
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/11(日) 00:37
>>55
2人乗り・・・ぐらいかなあ・・そこがいいんだけどね!
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/11(日) 02:50
2名乗車時の荷物。ホントこれ問題。傘の置き場所とか。
前乗ってたロドスタの時は置けたんだけど・・・
あとバックする時にナビシートのヘッドレストに腕が引っ掛からない(w

シート後ろの小物入れ、みんな何に使ってるの?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/11(日) 04:32
CD、貯金箱・・・ぐらいだね。それにしても取りにくい・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/12(月) 00:44
来年あたりに購入を考えてるんだけど
厳しいかな?程度のいいの見つけるの。
64V型SW乗り:2001/02/12(月) 01:14
>63
ターボ?NA?
どっちにしても最終型であるX型は数が少ないし
あっても値段が高いと思う。
一番流通しているのはV、W型。
6563:2001/02/12(月) 11:02
>>64
ターボです。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/12(月) 13:05
V型GT-S乗りですが
4人乗りした事ありますよ。
シート後ろの空間に女の子2人乗っけた。
近場ならどうにかなるでしょ。

但し、4点式シートベルトのアンカーが熱くなるので
注意が必要。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/12(月) 13:29
>>66
オレの場合、5人乗車をやった。

女の子なんていう貴兄のようなうらやましい状態じゃなくて、野郎ばっか
だったけど。残りの一人はトランクに押し込んだ。

トランクに乗ったヤツは目的地に着いたとき、半べそかいてたけど。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/12(月) 17:56
フロントに225(16インチ)、リアに255(17インチ)くらいのタイヤを入れたいのですが、
入れられてる方いますか?

ナンバー無しのサーキット用なので基本的には何でもありなのですが、オーバーフェ
ンダーはカッコ悪いので避けたいです。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/12(月) 17:58
67>トランクに乗ったヤツは目的地に着いたとき、半べそかいてたけど。
・・・・読んでるだけでかわいそうになってくるよ.(;´д`)
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/12(月) 21:45
>67
俺の場合は6人乗車だよ。
まずシートに1人ずつでしょ。シートの後ろにも1人ずつ。
で、トランク開けっ放しで子供を抱いた女の子を乗っけた。
マジ話だよ。でももう絶対やりたくないね。気使ってストレス
がたまるから。
7167:2001/02/12(月) 22:01
>>68
>>70
気遣ってやらなかったのが半べそ掛かれた原因か。

オレの場合、トランクの蓋しめて後はスピンや追突食らってクラッシュしな
ければいいやって程度で(オレとしては)普通に運転していたのだが。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/12(月) 23:03
みんなチャレンジャーだなあ!オレは三人!
73V型SW乗り:2001/02/13(火) 00:36
>68
加工ナシで入るのは
フロント16-7.5J+30くらいで215/40〜215/45
リアは17-9J+38に245/40くらいだと思うっす。
SWは特にフロントに余裕がないので・・・。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/13(火) 18:56
>>68,73
フロントはツメ折って225サイズがギリギリ。
リアもツメ折って255サイズが入ります。
というか、そのサイズを履いている友人が居るので(^^;
オフセットは73さんのと一緒だったと思います。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/13(火) 19:57
ビクトリア湖で淡水魚の買い付けをやってる
おじさん@アフリカのご自慢のスポーツカー記念あげ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/13(火) 19:59
>>71
ってことは後ろのほうのトランクに乗せたんだ。
スペアタイヤ外せば前にももう一人ぐらい乗れそう?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/14(水) 00:37
おもろage・・
さすがに、フロントトランクは氏んでお骨にしないと入らんでしょ・・
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/14(水) 23:30
トータル7年の良き相棒です!みんなは何年目?
80元ロドスタ乗り:2001/02/15(木) 02:32
まだ1ヵ月。
乗ってるというより乗せられてる感じ。
エンジン音ってそんなに大きいの?
SW3型買おうかと思ってるんだけど4型以降と
大差があるなら考えちまうんだけど……。
教えて君で悪いけど誰か教えて!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/15(木) 09:20
>>81
3型と4型では大した違いは無いはず。
ウィンカーがクリアランプになったくらいかな?
2型と3型ではエンジンからして違うので考え物。
83素敵な法ちゃん:2001/02/15(木) 09:43
>82

うむ、外的要素より内的要素のが肝要だからね。
その点ではターボ版はX・W・V>>>>>>>U>>>>>>T
自然吸気版ではX>>>W・V>>>>>>U>>>>>>T
リヤテールランプはU型の四角ばった方がなんか好きだ〜!俺はね。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/15(木) 11:46
>81
普通の車よりはエンジン音が大きいよ。
って、普通の車より全然遮音されて無いから当然と言えば当然。
でも、それが好き。

>83
前のスレッドにもあったけど、1,2型のテールランプはエスプリのパクり
っぽくてちょっとアレだね。
MR2らしらから言えば3型以降の方がMR2らしいので、私は3型のほうが好き。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/15(木) 11:49
ロータス・エスプリが70スープラのテールランプを
使っていたのは周知の事実です。
トヨタ製なんだし、似てて当然。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/15(木) 16:45
SW20I型GTに乗っていました今日下取りで手放して
しまいました、次の車はライトエースノアです

鬱だ氏のう
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/15(木) 16:48
>>86
I型なんて値段つくのかい?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/15(木) 16:53
そこがトヨタの恐ろしいところ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/15(木) 17:12
>>87

はじめ提示されたのが5万だったけど8万にさせました
セカンドカーでキューブも持ってたので2台あわせて
80万で下取りです。

契約交わしてからMR2のターボを移植したノアが
ある事を知りました・・・やってみたかった(藁
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/15(木) 18:30
>>87
え?もうそこまで安いの?そーなるとかえって興味あるな。
そのまま乗ってもまずまず速いだろうし、
足回りのOHとかするついでに2型以降のパーツ入れたりもアリだろうし。
91V型SW乗り:2001/02/15(木) 21:16
>81
W型は全車にスポーツABSと
エアバッグが運転席、助手席に標準装備されてます。
エンジン音は大きいですよ。
容赦なく室内に音が入ってくるので
オーディオも音量を上げないと聞こえません。
でも、それでいいんですよ。
だってミッドシップだもの。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/15(木) 22:22
その通りだす。
>81
V型はブロンズガラス
W型はグリーンガラス
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/16(金) 00:11
>>90

でもディーラー曰く低年式の車は中古市場には出さないそうな
スクラップ行きみたいですよ

まぁ個人的には知らない誰かが乗って事故られるよりかはマシ
だとはおもってるけどね
95V型SW乗り:2001/02/16(金) 00:19
SW20って6万数千台しか生産されなかったと思う。
だから数少ないよ。
事故で廃車になったものも多いだろうし・・・。
ワゴンRなんか1ヶ月2万台だからなあ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/16(金) 00:39
    
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/16(金) 00:46
事故車も多そうだね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/16(金) 03:54
今、テレ東のモーターアップのCMでMR2出てるよ。
5型かな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/16(金) 03:55
あっ、レース車両なのにTバーだ!。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/16(金) 03:57
MR2の前期方はドキュソ率が高い気がする。
102オイル漏れ:2001/02/16(金) 03:58
>>99
テレ東映らない。
鬱だ
103田村正和:2001/02/16(金) 09:09
たまにフロントフォグが黄色ですぐそれと分かるT型見かけるけど、
頑張ってるな〜と思うよ、今泉君。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/16(金) 09:29
五型の生産台数って何台くらいなんだろう?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/16(金) 17:50
>>55
重大な事忘れてた。
リアトランクが走行してると暖かくなる。
ナマモノ、暖かくなると溶ける物(チョコや飴)は置いておくと
ヒドイ事になりますので注意ですね。
それ以外は大満足!!
あ、雨の日は私も怖いです。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/16(金) 17:53
タービン交換するなら何がいいの?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/16(金) 18:04
マイマイかぶりはフランス物に限る
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/17(土) 00:19
age
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/17(土) 00:58
ブ○ッツのK1ー380Vって、A○モリのパクリなんだって!
メーカー系のくせして痛すぎ・・・
>>73
>>74
遅くなりましたが情報どうもです。
今リアが225-45/16なのでこれをフロントに使って
リア用に255をつけたいと思います。

この前ためしにリアの225をフロントに入れてみたら
少々はみ出したみたいなのでフェンダーを取り外して
各所のボルト穴を長くしてフェンダーその取り付け位置
を外側に出そうと思います。
それでもだめだったらバールで広げるしかないかなぁ。

ゴメン、81なんだけど
”エンジンの騒音性”が3型とそれ以降で違ったりするの?
って意味だったんだ……。
112r5ey:2001/02/17(土) 15:44
sry
113ミスタ2:2001/02/17(土) 15:54
1型ターボに乗ってますが、整備と部品交換さえしてれば長持ちします。
未だに気になるのがコーナーでのリアの挙動です。後期型への交換をしたのですが。
ターボが逝きかけてるので交換しようと思いますが、どなたか中古で程度の良い
純正ターボを譲っていただけないでしょうか?CT20でしたっけ?
114ミスタ2:2001/02/17(土) 15:59
1型のターボと2、3、4、5型のターボって取り付け位置は共通ですか?エキマに、コンプ出口ボルト位置など。。。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/18(日) 10:38
ここに書くのは場違いかもしれませんが、

TEINの車高調をオーバーホールしたいんですけど、1ヶ月以上かかるってホントですか?
ん?JICの車高調をO/Hした時は2週間かからなかった。
TEINなら1週間くらいで出来る、って言われたけど・・・
いろんな種類あるから違うかも。
でも一ヶ月はかかりすぎなような気がするけど。
117115:2001/02/18(日) 17:42
>116
ありがとうございました。OHしようか買い換えようか悩んでたんですが、
そんなに早くできるのならOHします。ショップで聞くほうが手っ取り早かったですかね。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/19(月) 15:09
>>111
>”エンジンの騒音性”が3型とそれ以降で違ったりするの?

3型と4型、3型と5型でのエンジンの騒音性は全く変わらないと思われます。
ただし、5型のNA仕様はエンジンが違うので、騒音性は多少改善されてるかも。
って、あんまし変わらんか。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/19(月) 17:49
T型GT乗ってました。事故車だったのでTバーからの雨漏りが…
雨上がりなんか車内に水たまってるんだよね
タービン死んでてマフラーからは黒煙吹くし…
でも楽しい車だったなぁ 特に雪道なんか(w
4型GT-Sに5ZIGENの304MAX付けてるけど、挙動の違いは
全くわからなかったよ。

鬱ダ氏ノウ
同じく304MAX付けてる・・・
最高にうるさい!!
タービン換えたらさらに、うるさくなった。
122未熟者:2001/02/20(火) 09:35
私のはターボですが1つだけ触媒残して直管です。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/20(火) 13:41
age
124川合:2001/02/20(火) 15:10
俺のMR-2は300キロは出たぜ!!

コーナーリングーもばっちりさ!!!!!!!!!!
125元ロドスタ乗り:2001/02/20(火) 15:52
ドリンクホルダがクツカナイアルヨ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/20(火) 16:00
SW20はインパネが81マークIIチックなのが萎えたが今でも好きな車だ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/20(火) 17:05
>122
MR2にはもともと触媒一個しか無いよ。

もしかしてマジレスするところじゃない?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/20(火) 17:07
誰か「オレのSWは熱対策ばっちり」って人いませんか?

うちのは水温、油温は問題無いのですが吸気温度が高くて。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/20(火) 17:37
( ゚Д゚)<タイミングベルトカバーにYAMAHAって…(T型)
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/20(火) 17:40
うそっ!?うちのなんてSUGAKIYAって書いてあるけど
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/20(火) 21:05
まじでーーー!
132チョコ:2001/02/21(水) 00:32
俺っちのはSEKOIYAだよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/21(水) 00:34
>>130
肉入りラーメン1つ!
134未熟者:2001/02/21(水) 00:54
>127
日本仕様は1個で、海外仕様は2個付いてるのがあるよ。
135未熟者:2001/02/21(水) 01:01
でも、日本仕様には1つだけということは海外仕様より馬力出るよね。
残りの1つも直管に変えようかな。もちろんそんな車で公道で走ったり
しませんけど。(ハハハ
136未熟者:2001/02/21(水) 01:58
〉129
私のも1型でヤマハとベルトカバーに書いてあります。

2型以降も同じカバー使ってるのかな。
>>136
3型ターボですがYAMAHAと書いてあります。
TOYOTAとYAMAHAって昔から繋がりがあってスポーツ系エンジン(他のも?)
の初期バージョンはYAMAHAの手が入ってるようです。
おそらくYAMAHAの文字があるのは1型と3型の初期の物じゃないかな?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/21(水) 04:45
うへ
また、トランクの開けっ放しでバッテリーが上がった
どうも、トランクの密閉性が高くかなりバンって閉めないといけないね〜
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/21(水) 05:02
かっこいい
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/21(水) 05:03
もう1台所有できるなら絶対MR2買います。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/21(水) 06:41
複数台所有しても二台同時に使えないのだからつまらないよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/21(水) 07:14
1台しか所有してない人は楽しめてないってこと?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/21(水) 09:45
萌えてきたぞ。

萌え萌え萌え萌え〜
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/21(水) 09:51
>>137
3S-G&3S-GTエンジンは大抵ヤマハ製ですよ。
今はどうか知らないけど。
5型の私の車のベルトカバーの所にもYAMAHAと書いてあります。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/21(水) 09:53
俺の車の底にはトミカって書いてあるけどな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/21(水) 09:56
オレのトミカ、SV-3って書いてある
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/21(水) 10:34
>>144

3型の初期まではYAMAHA製です。
95年の10月くらいまでだったかな?確か。

YAMAHA製の方がTOYOTA製よりパーツや組み付けの精度が高いため
パワーも出るし壊れにくいようです。
O/Hとバランス取りしちゃえば一緒ですが。
148未熟者:2001/02/21(水) 10:53
>>137、144、147 詳しいエンジン情報、為になります。

1型のMAFセンサからMAPセンサに交換した人いますか? 今ついているMAFセンサが空気抵抗増やしてると聞きました。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/21(水) 11:14
ここはAW11の話題は厳禁?
オーバーレブ読んでAW11買ったんだけど良い車だよ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/21(水) 11:49
MAFセンサ:Lジェトロ
MAPセンサ:Dジェトロ
という認識であってます?
一般的な自動車本に載ってなかったので、後学のために何の略称かも教えてください。

ノーマルに毛が生えたくらいのパワーだったらどっちでも同じだと思いますよ。
そしてノーマルに毛が生えた以上のパワーが欲しいんだったらどうせ中まで
手が入るでしょうからハーネスごと3型移行に変更にした方が結果的に安上がりかと。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/21(水) 11:58
>>135
ほんとに未熟者だなアンタ。
欧州輸出用にはターボ仕様はないよ。
北米輸出用はノンターボはレギュラーガソリン仕様の5S−FEエンジン。
排気量こそ2200ccだがパワーは、ハリアーあたりに使ったヤツで140馬力。
マズ間違いなく一番遅い。なお、排気量が違うんで、こいつSW21となる。
ターボ仕様は1型エンジンにスチールタービンを使った仕様だけで、マイナー
チェンジしても仕様が変わらなかった。

単純にカタログスペックだけ言っても、フルパワー仕様は日本仕様の事
だった。
152未熟者:2001/02/21(水) 14:53
>>151
はは、言われてしまった。 海外仕様と言っただけなんですが。(笑
北米仕様に限っては5S-FEエンジン搭載車は触媒1つか2つ、3S-GTEは2つ必ず付いてます。
欧州仕様は3S-GEしかエンジン無かったでしたっけ。晩年にはVVTi付きのもありました。これには触媒1個か2個付いてそう。
輸出仕様のターボについて言えば触媒は無い方が面白い、という事です。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/21(水) 20:48
ふーん
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/21(水) 23:16
欧州仕様には最後までVVTエンジンは搭載されなかった。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/21(水) 23:36
細かいこと気にすんなよ。
かっこよければいいじゃん。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/22(木) 00:16
>155
そうだよね。
157未熟者:2001/02/22(木) 01:40
>>154
そうだったのか、3S-GEエンジンの外見が日本仕様と欧州仕様似通ってたからVVTiも輸出していた、と思ったわけです。イギリスとかオセアニアに中古のVVTi付MR-2乗ってる人もいるからさ。
VVTi付3S-GEは98年モデルから日本でのみ発売された、が正解のようです。
ところで、欧州仕様の3S-GEって触媒いくつ付いてますか?
158未熟者:2001/02/22(木) 02:15
>>150
情報どうもです。
Lジェトロ、Dジェトロはボッシュの登録商標のようです。両方式、ボッシュが開発した方式みたいですね。
159150:2001/02/22(木) 17:34
>>158

>Lジェトロ、Dジェトロはボッシュの登録商標のようです

あ、そうなんですか。
勉強になりました。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/22(木) 18:21
SW怖いです。
フロントの接地感無いし・・・
リヤが出れば大きく円を描くように流れてとまりま
しぇん。
とても扱いずらい。
直進状態のトラクションはいいとして
ミッドシップの利点のバランスの良さ
ってのには???
コーナーはS2000やFDより遅いし、
SWのここが一番ってのは??
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/22(木) 20:49
ゼロスタートぐらいかな・・・?(笑)
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/22(木) 21:00
値段では?
当時の価格で見てもFDより圧倒的に安いし
S2000よりも安い。
値段で見れば 動力性能は高いのでは?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/22(木) 21:23
VVT-iな3S-GEを搭載したMR2は欧州で評価が高かったらしいけど、
本当なのかな?

 でも5型は輸出してなかったのかぁ。なるほど。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/22(木) 21:58
>>162
値段で比べられてもね・・・
走らせちゃえばいくらだからどうだなんて言ってられないだろ。
動力性能が悪かろうと俺はMR2を支持するけどな。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/22(木) 22:28
>>160
君はまだSWをわかってない。オレモナー。鍛錬あるのみ。オレモナー。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/22(木) 22:50
がんばれ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/22(木) 22:56
>>160
どんなクルマでも、そのクルマが最も速く走れるような方法を考えて乗れ。
それができれば軽トラでも速いぞ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/23(金) 07:28
>>160

>フロントの接地感無いし・・・

多分気のせいです。
他の車が前重過ぎるだけ。

>リヤが出れば大きく円を描くように流れてとまりましぇん。

LSDを交換したりアライメント調整したりして出にくくすれば良いと思うよ。
LSDはロック率を高く、アライメントはリアのトーを内向きに。
リアタイヤを太くするのもあり。

>ミッドシップの利点のバランスの良さ

MR2の重量配分はRRに近いのでミッドシップと考えてはいけないようです。

>SWのここが一番ってのは??

性能面で考えると「一番」ってのは多分無いと思います。
どこ(ジムカーナ・サーキット)でも一番にはなれないけどそこそこ速いという感じ。
悪く言えば中途半端。

レギュレーション無しで改造できるのなら安いお金で結構速くなるとは思います。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/23(金) 07:37
乗りこなすとか何とかんなクッダラネエことどうでもいいから好きなもの乗れ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/23(金) 09:12
>168

>多分気のせいです。
>他の車が前重過ぎるだけ。
140を超えたあたりから接地感はなくなります。
実際に無いのかどうかは分からないけど、ハンドルも軽くなります(^^;
200超えるとレーンチェンジが怖くてできないって感じ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/23(金) 09:31
>SW怖いです。
>フロントの接地感無いし・・・

確かに判る気もする。しっかりとした荷重移動が必要だよね。
ついついコジリ気味になると思うので要注意。

>リヤが出れば大きく円を描くように流れてとまりま
>しぇん。

リアが出れば、ってのは判る気もする。基本はズルズルっと位の滑り方を
覚えるべきだと思います。
荷重移動が雑だと、あっという間に回ってしまうと思います。
というより、逆ハン切りっぱなしって感じで曲がることは、
素人レベルじゃ無理っぽい。

>ミッドシップの利点のバランスの良さ
>ってのには???

下りが速い(笑)。言い換えれば登りはしっかりと荷重移動が出来ないと…。

以上、僭越ながらFR乗りが友人のMR2試乗したときの経験を元にしたアドバイスです。
FRからの転向だとついつい雑な点が目立っちゃうかも?
俺はその試乗で3回スピンしました(^-^;)。<助手席の友人の目が…
ちなみに友人はFFからの転向でした。
友人のステア量なんて俺の半分くらいだった様な…(泣
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/23(金) 09:39
>>170

>200超えるとレーンチェンジが怖くてできないって感じ。

どういう恐怖感なのでしょう?
ハンドル切っても曲がらなそうとか?

煽りドキュソ車みたいに急ハンドル、急ブレーキしなきゃ問題ないですよ、多分。

SWしか乗ったことが無いのですが、FISCOの300Rとかストレートでの
他車追い越しとか全然平気です。
慣れの問題かな?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/23(金) 09:55
>172

>どういう恐怖感なのでしょう?
>ハンドル切っても曲がらなそうとか?

そう、そんな感じ。
実際はそこはかとなくレーンチェンジできますが、何か怖いです。

MR2オーナーであれば急ハンドル、急ブレーキが厳禁だってのは身をもって
分かっていると思うので、一番危ないのは初めて乗ったり、買ってすぐの時が
一番危ないのかな。
シルビアでブイブイ言わせてた友人が、MR2を購入後2週間でお釈迦にして
おりましたし…まあ、いきなりMR2乗って峠に行こうなんざ考える方が馬鹿ですが。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/23(金) 10:34
MR2でドリフトできるようになったー
シルビアでドリフトするのが超楽勝になったー
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/23(金) 12:17
へー
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/24(土) 06:02
うまいね。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/24(土) 06:21
舌使いが最高だ
178元MR2ドリフトチーム:2001/02/24(土) 10:41
>>174
うちのチームに入るかい?
179元MR2ドリフトチーム:2001/02/24(土) 10:45
俺もMR2からFRに乗り換えたら
ドリフト中煙草に火をつけられるようになった(嘘)
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/24(土) 11:42
>>163
5型そのものは欧州にも輸出してた。だけど、VVTエンジンは積まれなかった
んだと思うぞ。

以前朝日新聞とかでも読んだし、イギリスのユーザーホームページとか
見てると日本の中古スポーツカーを結構好んで個人輸入しているイギリス
人は多いらしい。ミアータのイギリスユーザークラブのページを見ていても、
かなりユーノスロードスターを購入してる人はいる模様。

なんでも、日本では150万円クラスのクルマでもイギリス正規販売仕様の
現地定価を日本円に直すと400万円と2倍以上の値段になるとか?それが
事実なれば、日本で約250万円だった5型SW20 G-Limited相当品が
余裕で500万円オーバーになるのであろうか。

だから、現地仕様の中古車も結構高額なのだけど、日本の中古車ならば
走行距離はたいしたこと無いくせに(イギリスも欧州の端くれ、走行距離は
バカみたいに伸びる使い方らしい)、輸送費用を入れてもマダマダ安い
と言うことになるのだそうだ。

幸いにして、イギリスやオーストラリア、ニュージーランドなど旧英連邦に
所属する国々は日本と同じ左側走行右側ハンドル。

また、少なくともイギリスは自国内登録する場合は左側ハンドル車両厳禁
という法律を持っているので、他のEC加盟国の中古車を輸入するわけにも
いかないという事情もある。旅行などで一時的に走行する分には左側
ハンドル車両がイギリス国内を走行するのは許可されているのだが。
181弐型NA乗り:2001/02/24(土) 13:15
僕はみなさんのように運転がうまくはないですけど、
MR2乗っていると、他の駆動形式の運転が結構安心してできるかな、という気はします。
コーナーリング一つとっても、いい加減な運転はイタイ目を見ますから、車と対話しながら
運転する習慣はつくと思います。例えば、FFなんかを乗る時は、いつもMR2で加重移動を意識
していますから、アンダーを出さないのはそれ程苦になりませんし、少なくともMR2のように
スパッと流れることもないでしょうから、運転してて安心できます。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/25(日) 13:48
ほー
高3の時、古流柔術の道場で袴(騎馬じゃないほうね)着て同門の女の子と組み手やってて、
寝技に持ち込んだわけ。
今やってないからどんな名前の寝技か忘れたけど、
いわゆる69の姿勢みたいになる技(今考えると単に失敗しただけかもしれない)。
その技をかけたときに、袴の床に面した方がまくれて相手の女の子の顔面にモロにティムポ(当然下着はナシ)
がフィット。マジでびびった。
んで、とりあえずそのまま膝を極めようとしたんだけど、中3の少女の顔にティムポを擦り付けてると思うと・・・・勃ってしまった(今考えても恥ずかしい)。
一瞬女の子の抵抗が激しくなったのを覚えてる(w。そんで女の子が思わず「んあっ!」
と叫んだ瞬間。俺は「うっ」と、そして女の子は「うぐっ」(だったとおもう)とうめいた。
すっかり怒張したティムポが、叫んだ女の子の口の中にインサート。女の子の抵抗が一瞬で収まる(きっと頭が真っ白になったんだと思う)。
・・・んで、・・・はい。性欲の抑えのつかない年頃でしたから。快感に身を任せてしまいました。
そのまま極めているように見せかけ(女の子、まだぐったりしてる)、腰を小刻みに動かしました。
女の子は口を半ば閉じていて、ティムポを絶妙な感覚でくわえている状態だったので、マジで気持ち良かった。
ネットリした口内の粘膜、中3の少女のプリプリした唇の感触。全てをむさぼって、口内に発射してしまった。
んで、完全に最後まで口に出しきると、しっかり極めたように見せて離れました。
女の子はヨロヨロと立ちあがると、ハッとして口の周りを拭い、何かを(笑)目をつぶって飲み込みました。
練習が終わった後、その子に「あれって何が出たんですか?おしっこですか・・・?」とか真顔で聞かれたから(性教育なんか無かったし)とりあえず、
チンチンから出る汗、みたいなことを言っておきました(w
俺は、もう一回飲む?とかアホなことを聞いたが(信じられないかもしれないが、当時の中学生は今の小学生くらいのおつむ、見てくれだったので自然と訊ける)、
苦いからいいです、と彼女に真顔で断られた。

184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/25(日) 14:02
道着も脱がないのにチンポが露出してるってところに
リアリティの欠如を感じます。上手な嘘を吐くための
コツは真実を50%混ぜることです。童貞のままではリ
アリティのあるボッキーな文章はかけません。性交を
100回ぐらい行ってから再度挑戦してみてください。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/25(日) 14:04
>184
コピペにマジレスするバカ発見
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/25(日) 14:06
>>185
添削してもらってキレるんじゃないの。
187>160です:2001/02/25(日) 17:37
自分はFDに乗ってるがSWのあの
接地感の無い&剛性感の無いステアフィール
はどうも・・・好きになれません
FDも接地感&剛性感は余り無いのですが
それよりも無い!!NSXは高価な分?しっかり
ありました。
リヤの挙動に関してはセッティング次第だとは
思いますがリヤが重い車独特のあの車の動きは
好きになりません。車なりの特性を理解し車の
動きを把握できればそれなりの武器になる長所
も有るとは思いますが、同じ車格のS2000やFD
あたりとくらべるとどうしても遠慮がちに・・・
ジムカーナにおいてもS2000&FDに遅れをとって
いるのも事実。インテにだって・・・
SW=乗りこなすのが難しい車ではなく
SW=怖い挙動の車というのが私のイメージです
オーナーの方スイマセン。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/25(日) 20:42
SWと同じ車格の車って何かな?
FD?
S2000?
FR車でさえ、滑ったらドキドキしてたのに
MR2で滑ったら心臓止まりそうだな。
そんな小心者の自分でもMR2オーナー
鬱だ氏脳。
190元MR2ドリフトチーム:2001/02/25(日) 21:08
>187
MR2からS2000に乗り換えて、ジムカーナのランキング落ちたぞ
ジムカーナでMR2より速いS2000って余り見ないような気がするが。

挙動が怖いから乗りこなすのが難しいんじゃないの?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/26(月) 00:03
フロントに100kg分のオモリを入れたら挙動がイイ感じになりました。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/26(月) 00:59
昨日、GOO見たんだけど、結構タマ少ないね!プレミアつくかな?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/26(月) 02:02
さっき交差点でスピンした。
路面冷えてた&ゼブラ&濡れてたからなぁ。
公道で回ったのは初めてです。
ジムカでは雨でもあまり回ったことないんだけど。

ちなみに自分はV型、NAです。
売値結構高いらしいね。売る気ないけど。
ただ自分の場合3年目、5万キロなので知れてるとは思けど。
過走行車だね。
194未熟者:2001/02/26(月) 10:48
北米輸出用の1型に日本仕様の2型−5型ハーネス、コンピュータとエンジンの移植で失敗しない方法教えて下さい。お願いします。
丸々2台用意しとけば?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/26(月) 16:32
ふーん
197>160です:2001/02/26(月) 17:06
>190
SWより速いS2000見た事ないって??
全日本のAV山野哲也いますけど・・・
今年はもう一台でるらしいけど
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/26(月) 22:13
ふーん
199就職戦線異状名無しさん:2001/02/26(月) 23:25
後ろのタイヤが減ってきたので、交換しようと思っています。
元々付いていたタイヤは今も買えるのかな?
確かポテンザRE010かなんかだと思ったけど。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/27(火) 01:35
RE020が純正じゃなかった?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/27(火) 02:38
DNA GPでいいじゃん
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/27(火) 02:39
ピレリのP−ZEROでいいでしょう
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/27(火) 02:39
ミシュランのパイロットスポーツはどうよ?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/27(火) 02:39
ってか、サイズあんの?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/27(火) 09:43
全日本ではSWの時代は終わりましたね。
この流れが下のクラスに浸透してきて完全に消滅するのも時間の問題かな。

だってインテの方が安くて速い・・・・
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/27(火) 09:46
>>199

2型までがRE010、3型以降がRE020だと思います。(ターボの話。NAは知りません)
確か私が買ったときは3万くらいしたような・・・

タイヤの量販店で売っている銘柄を買った方が安いと思いますよ。
207弐型NA乗り:2001/02/27(火) 11:39
>206
DNA GPと比べて、
持ちは純正の方が圧倒的にいいですね。
ただ、コントロール性はDNA GPの方がいいかと。いきなりロックしたりしにくいかと。
自動車評論家で「MR2は純正タイヤじゃないと危険」という方もいますが、それなりの
タイヤを買えば、純正じゃなくてもいいと思います。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/27(火) 22:46
そうなんか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/27(火) 23:34
age
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/28(水) 00:10
ネオバがいいんじゃないか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/28(水) 02:51
で、リアタイヤは半年で無くなる。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/28(水) 03:18
ネオバもいいよね。
一回P−ZEROはかせてみたい
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/28(水) 09:24
>>211
M7Rを2年間、2万キロ履いているがまだ7部山。
それ程減らないよ。
走り方とアライメントで減り方なんて変わるもんさ。
当方ノーマル5型GT-S
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/28(水) 10:45
街乗りならそんなに減らないって。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/28(水) 10:48
>213
ノーマルで町乗り程度だったらそんなもんです。
そこそこ走る奴は大体半年ぐらいはもつ。
ばりばり走ってる奴は程度にもよるが一ヵ月もてばいいぐらいかな?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/28(水) 10:55
>>215

213です。
そうですな、街乗りが6で高速4くらいかな?
休日に乗る車として愛用しているので。
でも、その2年の間にミニサーキット2回行ったよ。
ドライとウェットが1回ずつだけど。
2回くらいのミニサーキットじゃ変わらんか・・・
217211:2001/02/28(水) 11:47
え?え?そうなの・・・
乗り方が悪かったのかなぁ?

218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/28(水) 12:49
アライメント調べた?>211
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/28(水) 13:21
アライメントかー
220211:2001/02/28(水) 14:56
アライメントは
車高調組みなおしたりした時なんかにですけど
3〜4ヶ月に一回くらいの割合で調整してましたけど・・・

221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/28(水) 16:07
>211
馬力の問題か?
ノーマルよりパワーアップしてるっしょ?
222211:2001/02/28(水) 17:26
>>221
う、うん・・・
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/28(水) 17:43
>>222
興味あるなぁ〜、どのくらいいじったん?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/28(水) 19:07
デフでもだいぶ変わるかな。
イニシャルトルクの高い機械式LSDだと消耗早いような気が。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/28(水) 20:42
せっかく、ハの字にしたのに、アライメントをとらせたらハの字じゃなくなりました。
なぜですか。
226211:2001/02/28(水) 21:53
>>223
T67とHKS 264くらいです
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/28(水) 23:42
ふーん。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/01(木) 11:50
>>226
350くらい?
いいねぇ、3S-GTEとT67の組み合わせ。
まあ、それだとタイヤの減りは当然だわな。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/01(木) 11:54
>>225
ネタ...だよな
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/01(木) 15:35
>>229

上から見れば・・・・
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/01(木) 18:41
.。ooO(〜ペ/)/ひゃ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 12:15
3ヶ月前、俺のMR2が車上荒しにあった。
ってーか、クォーターガラス割られて、キーシリンダー折られた。
危うく持ち逃げされる所であった。

MR2なんて不人気車をネコババする奴なんて居るのか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/02(金) 12:32
不良の厨房でしょ。
走り屋きどりの。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/03(土) 01:14
怖いねー
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/03(土) 01:17
>232
いかにも 素人な犯行だね
暴走族でしょ 多分
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/03(土) 08:35
今月3回目の車検だ。うちの3型。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/04(日) 03:43
SW20の対抗車種って何よ?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/04(日) 04:16
ランエボ
239未熟者:2001/03/04(日) 04:23
>237
V8載っけたアメリカンです。カマロとか。でも、相手も改造してるときつい。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/04(日) 20:57
他に対抗車って何?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/04(日) 20:59
FD
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/05(月) 12:27
ほんで?
で、クラッチのキコキコ音(クラッチ踏むとキコキコ音が鳴る)は、
どうやったら直るの?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 00:52
間違えて、sageてしまた。
で、どうやたら音がきえるの〜
誰かおしえてくれ〜
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 00:56
とりあえず音がする辺りにシリコンオイル塗りまくってみたら?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 01:05
クラッチペダルの付け根のスプリングにスプレーを
かけたけど、だめっだた
>音がする辺りに
なんか車体の下、中心よりも若干後ろのよりの辺りから
音がしてるのよね
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 01:06
MR2のクラッチは油圧?ワイヤー?
とりあえず音のする位置からするとクラッチプレートのレリーズアーム
辺りだと思うけど。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 07:08
>>247

SWは油圧、AWは知らない。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 09:12
>>243-244
うちのもキコキコ鳴る。
まだ3年経過の25000キロしか走行してないのに・・・
ディーラーに文句言えば直るかな?
250無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 18:49
>249
ディーラーに逝ってグリスアップしてもらいましょう
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 18:53
AW:クラッチフルードがあったってことは油圧かいな?
252卓乞 食并:2001/03/06(火) 18:55
クーとかキューとか言うような微かな音?。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 21:44
その音は、
クラッチペダルを踏み押したとき、
または引き戻したときに鳴るんですよ。
車体の下のほうから、、、「キュキュゥ〜」
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 21:54
>>253
クラッチプレートが摩耗限界に達し始めてるってことは無いかな。

ミッション回りの異音が、センタートンネルを伝わって響いてくることは
ある。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 21:56
>>254
MR2って…ミッドシップだよ?
256254:2001/03/06(火) 22:13
>>255
百も承知。以前期間工としてセントラルでSW20製造工程に
いたのだから。

SW20、AW11ともどもセンタートンネルには燃料タンクが収まってる
けど、タンクとセンタートンネル上面の間はSW20の場合で約10センチ
ほどの空洞になってる。その中を、ミッションケーブルやエアコン冷媒、
冷却水パイプ、ブレーキパイプなどが通ってるけど、完全には
ふさがれていないので、ミッション回りの異音がそこを伝わるのだよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/06(火) 23:22
254さんへ
情報ありがとうございます。
明日にでも詳しく調べてみることにします。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 01:22
SW乗りの皆さん、
ドアを開けてもイグニッションキー照明がつかなかったり等の
電器系トラブルはありませんか?ワタシは2台とも駄目でした・・・
何故に?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 01:38
>253
私のSWも鳴ります。
クラッチ踏んだり戻すときに キュキュゥ〜〜 っと。
でもしばらく走ってると鳴らなくなります。

クラッチペダルの音はバネと言うよりプラスチックが擦れるような
音だと思う。ニュートラルで素早く踏んだり戻したりする時は鳴らなくて、
ゆっくり戻すときに鳴りやすいです。
1年くらい前にディーラーでグリスアップ(?)してもらったら暫くは
調子よかったんだけど、最近また復活してきたよ。

>>258
うちもあります。原因はドアの所のスイッチですよね?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 00:14
>>260
そうです!そうです!やはりワタシだけではなかった!
ちなみにクラッチも鳴いてます・・・モウダメカ
262藤野:2001/03/08(木) 07:44
>>258

最初はそのレベルでした。次にスピードメーターが動かなくなって
最終的にはエンジン制御のコンピュータがいかれてる可能性があるって
ランプがついて…。現在修理中です。金曜日に直る予定ー。

クラッチについては鳴いたり鳴かなかったり…。
気温によって違う気がするんだけど。どう?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/08(木) 19:17
なるほどね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 00:11
>>262
電器系、結構やばいのね・・・・
修理代いくらぐらいだったんですか?
電気系と言えばパワステもそうですね。
うちのはたまにランプが点いて重ステになる事があります。
ディーラーに持っていくと、「(その時は直っていたので)症状が出ていないから
はっきりとは言えないけどコンピュータが原因ではないか」と言う返答でした。

まあ、負荷がかかった後に保護する為だという説もありますがどうなんでしょ?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/09(金) 11:58
パワステのは、俺もなった。

そんときはパワステのところのなんかのネジがゆるんでたよ。バネがついてるやつ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 22:52
へー
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/10(土) 23:16
>265
俺も重ステになったことがあったけど、雨の日によく症状がでたなぁ〜。
原因はパワステのリレーの劣化による接触不良だった。
交換したら良くなったよん。
269元MR2ドリフトチーム:2001/03/10(土) 23:39
クラッチ踏んだ時の異音は、レリーズフォークの支点をグリスアップしてみてください。
ミッション下ろして♪がんばって!(ワラ
270就職戦線異状名無しさん:2001/03/10(土) 23:48
MR2その1でクラッチのことで書き込みをしました者です。
先日車検を取るためにネッツに持っていったところ、すこぶる快調になって戻ってきました。
以前は格安車検でお茶を濁していたんですが。やはりきちんとしたところで見てもらうと違いますね。
クラッチはディーラーの整備士に聞いたら、クラッチのレリーズ交換しても直らないこともあるし、
グリスアップしても鳴ると言っていました。ちなみにうちの車は前の日と比べて寒いと鳴るような気がします。

ところで、ここに書き込みされているみなさんは、エンジンオイルは何を使っておられますか?
今はelfの部分化学合成油を使っています(赤色の缶)。
このオイルは冬には向かないようでした。
来週あたりオイル交換をしようと思っています。
ちなみに今度はモービルのロードマスターを入れようと思っています。
271元MR2ドリフトチーム:2001/03/10(土) 23:58
そらレリーズ(これってレリーズベアリングっていう意味だろ?)から音してるわけじゃないから、交換してもグリスアップしても直るわけないだろ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 02:02
オイルはモービルのDEを入れてる
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 22:35
他には?
274ロバートさん@3型G:2001/03/11(日) 23:25
いまはトヨタ純正のキャッスル。
その前はカストロの磁石オイル。(藁
次回はモービルの0-40wな奴を入れるつもり。RPだっけ?

…節操無いな俺。逝ってきます。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 00:10
前にもレスしましたが、スーパータイガー・・・
ESSO萌えー
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/12(月) 22:02
なるほど
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 00:20
MR2の良さ悪さって何?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 00:30
>>277
その1から全部読め
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 09:08
週末、華厳の滝をMR2(ノーマルタイヤで)見に行ったら死にそうになった。
まだまだ日陰とかに雪残ってるのね・・・しらなんだ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 12:22
危機一発?
危機一髪・・・頭悪すぎ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/13(火) 12:33
G って  パワステ無し なんだね
283ロバートさん@3型G:2001/03/13(火) 22:04
フロントにエンジンがないので、重ステでも差し障り無いよ。
AWに至ってはパワステの設定さえなかったし。

でもSWのパワステって、結構重めだったよーな気が。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 21:16
age
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/14(水) 21:18
昔SW20のNAに乗っていたが、エアクリをパワーフローにして、えらい
目にあった。エアクリが泥でドロドロになって、スロットルの手前に
土のかたまりが貯まってた。こんな経験ある?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 00:39
hare
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 03:31
まじで?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 07:20
まじだよ。君も確認したほうが良いぞ。エアクリは純正に戻せよ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/15(木) 19:08
hage
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 01:04
MR2買って後悔した事ってない?何か一つくらいはありそうだけど・・・。
291:2001/03/16(金) 01:08
>290
ただのセリカを前後逆にした車だったってこと
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 01:28
>>291
そんなもん、普通は買う前から知ってるだろう。
買う奴は知った上で買うだろうからそれについては後悔は無いと思う。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 03:39
クラッチ鳴きの話。
自分も中古で買ったのだけど半年くらいしてからクラッチが鳴き出して、
最初グリスアップしてもらってもなおらなくてレリーズフォーク交換になった。
それで治りました。クレームだったのでタダだったけど。
皆、なってるんすね。その症状。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 15:21
age
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 18:50
>290
自分と嫁と子供との3人で遊びに行けない
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/16(金) 19:19
(ワラ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 01:02
ほんで?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/17(土) 08:34
age
299黒猫:2001/03/17(土) 15:34
MR2のもう一つの魅力(?)、Tバールーフってどうかな?

晴れた日はルーフをしまってオープン感覚で乗れるし、
サンシェードを外してガラスルーフにするだけでも、かなり
空間的開放感があると思う。とくにMR2みたいな二人乗り車には。

ガラスルーフにして月夜や星空を眺めながらの深夜のドライブは
とても好き。
300藤野:2001/03/17(土) 21:31
>>264

補償範囲ってことでただで直してくれました。
コンピュータが壊れてたそうです。

Tバー、買った時は嫌だったんだけど今じゃお気に入りです。
暖かくなってきたらルーフを外そう!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 00:43
Tバーって乗ったかと無いなあ・・・イイカモ・・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 08:29
雨の日に車内で傘をささないといけないことを除けば
とても快適なT婆なのですが・・・(涙
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 09:48
>302

ウェザーストリップ交換すべし。それで直る。はず。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 10:17
>>303
>ウェザーストリップ
むずかしい言葉知ってるね。開発者?それともメカニック??
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 18:48
すげー
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 19:03
Tバーはお勧めできません。ボディのネジレが激しすぎます。街乗りだけでもしんどいです。
負担がはめ殺しのクォーターウインドウ周りにも出、シールが剥がれそこからも雨漏りします。
サイドシルにウレタン注入してみましたが、剛性は幾らか上がったかな?という程度。ロールバーは大袈裟だから入れたくは無いんだけど・・・・。
3型GTです。 
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 19:05
>>306
それは、乗り方が荒いのでは?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 20:46
Tバールーフに乗ってたけど雨漏りしなかったぞ。
しかもジムカーナで・・・。
エンジンにアタリ、ハズレがあるように、ボディにも当たりハズレあるんです。

309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 22:04
みなさんMR2でカーセックスしたことあります?私は有りますエキサイティングです。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 22:06
テレ朝の報道番組で
徳島県警の報告によると
トヨタチェイサーのエアバックにより
胸骨骨折で死亡する可能性があるそうだ
一寸接触しただけで誤ってエアバックが開いてそれで
命を落したらたまったものでない ........
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 23:05
逝ってよし。帰ってくるな!>309
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 23:08
TバーでもSWは他の部分の剛性が高いので街乗りでは困らないと思う。
レースとかジムカーナだとTバー無しに乗りたい。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/18(日) 23:16
純正以外の過給機付けてる人は? T-67かGTにしようと思うんだけど迷ってる。
314309:2001/03/18(日) 23:38
ただいま〜みんな童貞なんでしょ?ぷっ
MR2乗ってる奴は童貞率高し!(ワラ
315就職戦線異状名無しさん:2001/03/19(月) 01:42
>309
MR2でカーセックスはきついだろう。(Tバーなら可能かもしれないが)
セックスはきちんとシャワーを浴びれるところでしないと相手がかわいそうだよ。
車をかわいがるのは大いに結構だが、彼女も同じ位かわいがってやれ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 02:02
そりゃそうだ!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/19(月) 22:39
age
318通りすがりの名無しさん:2001/03/19(月) 23:27
煽りが来ても、サラっと流せるのがMR2スレ住人の良いところ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 00:12
良いところですね
320通りすがりの名無しさん:2001/03/20(火) 00:21
以前、欠点をあげつらう煽りに対するレスが
そんなことは十分承知な上で好きなんじゃい(大意)
は最高でした。そのときは煽りも即消えたし。
よくありがちなのは住人が怒りレスを返して、煽り人を喜ばせるパターン。
そうならなかったこのスレのファン。
>>315
そんなもんその日限りの奴がから何しても言いの!
おまえはずっとブチャイクな彼女とせくーすしてろ!ばーか
ん?ここは傷の舐め合いのスレか?
変な時間にageた317に有罪。
近頃やたらと「乗れてる」気がしてしまいます。いじった訳じゃないけど
私のSWもなんかとても調子良いように感じる。なんでだろう。

そろそろぶつけちゃうんだろうか俺。調子コキ過ぎないようにしよっ。
325藤野:2001/03/20(火) 11:48
札幌も雪が解けてきて、これから泥のシーズン。
いくら洗車しても500mも走れば汚くなるし…。
黒いクルマって汚れが目立つよねー。

Tバーは確かに剛性が低いかもしれない。
よほど雨が強くないと雨漏りはしないけど
窓の内側に水がつつーっと流れてることはあるね。

これから購入を考えてるヒトは窓とTバー板の接点を
よく見たほうがいいと思うよ。
326風゜呂串PPP1005.osaka-ip.dti.ne.jp:2001/03/20(火) 11:48
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー ┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー ┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー ┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー ┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー ┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー ┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー ┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー ┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー ┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー ┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー ┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー ┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー ┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー ┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー ┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー ┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー ┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪
┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー ┌(゜Д゜)┘シャー┌(゜Д゜)┘シャー
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 11:49
でもトヨタライン工にだけはなりたくないんです。

トヨタのエンブレムって恐ろしくダサイ
逆チンコマーク....
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 13:08
時速150キロくらいになるとハンドルが
取られそうになりませんか?(直線で)
やっぱり前に20kgぐらいのおもりを入れた方がいいのかな
ちなみにSW3型GTSです
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 14:49
アライメントきちんと採った?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 15:14
今年1月に車検で、アライメントの調整&タイヤ交換はしました
もともとサスペンションがかなり硬めなので、
そのせいかと思うのです(ちょっとした段差でも前輪が一瞬浮く)
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 15:16
MR2よりスターレットの方が直進安定性は優れているから、しょうがないよ…
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 15:17
だって所詮MR2ですからね....
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 15:20
トヨタのミドシップモデルは新旧含めてハンドリングに無理があるよな
あれだったらFFかFRのほうが良いのでは....
所詮トヨタのやっつけ仕事ですかね..
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/20(火) 15:26
さすがインチキトヨタ 子供だまし


トヨヲタ=子供だまされ 車音痴
>>327
俺にとっちゃ正チンコマークなんだよ!
それとも何か?お前のチンコは四六時中、上向いてんのか?ウラヤマシ―なおい!
春休みだねぇ…
わしのMR2は整備のためディーラ入りしました。
さようならMR2、また週末に会おう。なんちて
>>328
デーラーか部品共犯に逝って、五型用の「スパッツ」狩ってきてみそ。
338藤野:2001/03/21(水) 04:36
一人で盛り上がるなって…。

今年の冬、フロントに30kgほどの砂袋を
積んでました。
良くも悪くもFRみたいな感じになります。
雪道だとMRよりもメリットが多いかなっと。
ちなみに3型GTSです。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 10:32
>337
5型のスパッツって1〜4型に簡単に付くものなの?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 10:44
>>339
つきますよ。フロントフェンダーライナー前側のネジを共有してスパッツを取り付けてる
から。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 10:48
>>328
軽量化と称して、車輌のしたに取り付けられているアンダー
カバーを取り外してませんかね?もしくは過去に事故ったときに見た目に
は変わらないからということでアンダーカバーの代金をケチって取り付け
ていないか?

スパッツもアンダーカバーあっての部品ですんで。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 11:05
5型のパーツで比較的簡単にとりつくパーツっていうと、リヤスポイラーも
そうだな。
たしか、3・4型とリヤスポイラーがとりついている穴位置は全く同一。ただ、
5型の場合補強板が追加されてるので、トランクの品番は変わってるから、
ディーラーじゃ「付かない」もしくは「判りません」と言われるのがオチだけど。

5型のアルミホイールも凄いのよね。5型のリヤホイール、2〜4型のフロント
ホイールよりも軽い代物。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 11:07
純正の5型アルミホイールにするだけで、少なくとも車両重量を
4kg以上軽量化できる(1本あたり、1kg以上軽い×4だから)
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 12:13
軽量化の場合、一番効果あるのは自身のダイエット・・・
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 12:32
>344
私は体重46kg
これ以上痩せるのはちょっと・・・
346弐型NA乗り:2001/03/21(水) 16:11
>341
アンダーカバーはラジエーターに風を当てる役割をしてるとのことですが、実際どうなんでしょ。
347341:2001/03/21(水) 16:35
形状からすれば、バンパー下をから入る風をラジエーターへ導くよう
な形にはなってる。

スパッツ一つ違うだけでCD値が0.01違ってくるっていうけど、
アンダーカバー全廃だと0.05近く変わるとか聞いたような・
348弐型NA乗り :2001/03/21(水) 16:42
>347
スパッツ以上の効果があるということですか。馬鹿にできませんね。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/21(水) 23:16
へーっ 知らなかったよ・・・
勉強になったっス。
350341:2001/03/22(木) 00:16
アンダーカバーがあることを良いことに、ちまちました部品が
ごてごて(燃料タンク固定用バンドやら、パーキングブレーキケーブル
マウントなど)とくっついてるモンで、アンダーカバーを外してしまうと
それらの部品類に空気が巻き付いていらぬ空気抵抗になるみたいだ。
スパッツ、噂に聞いてたが今度はいてみるわ。
352341:2001/03/22(木) 00:29
>>346
貴殿がオトコだったら、競艇の男子選手最低体重割ってるのね。
女子選手最低体重よりは重いけど・・
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/22(木) 19:47
ふーん
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/23(金) 00:41
それから、どうしますか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/23(金) 15:39
車検代20万近くかかった・・・
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/23(金) 16:53
>355
中古でしょ?
357355:2001/03/23(金) 23:14
>>356
つーか、10万kmほどいっちゃったので、
タイミングベルトとかいろんなシール交換した。
あとタイヤも替えた。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/24(土) 11:42
まじで?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/24(土) 14:32
その場合、車検代じゃなくて、

車検の時についでに行った消耗品交換に金がかかった、というべきだろ?

本来の継続車検の検査で、タイミングベルトとかシール類なんか見ないもん。
360355:2001/03/24(土) 16:34
>>359
そういうのをアゲアシトリって言うんだよ。
このスレには不似合いだな。どっか逝け。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/24(土) 16:39
どこが揚げ足取りなんだか。内容省略しすぎ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/24(土) 21:07
クラッチのキコキコ音鳴る件について
クラッチをオーバーホールすることにしました
ありがとうございました
>>362
良かったね。

春厨対策sage
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/25(日) 17:00
age
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/26(月) 23:02
3タイプの純正ウイングでよかれと思うのは?
ちなみにオレはV型タイプ・・・ ドキュソ?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/26(月) 23:06
リヤスポレスに決まってるだろ
 適度に車高下げればまじカッコいいと思うんだけどな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/27(火) 13:14
後ろから見るときは5型
横から見るときは3型
がかっこいい
368弐型NA乗り:2001/03/28(水) 00:18
どの型にせよ、斜め後ろから見た姿は
「うーん、ミドシップ」
という感じでいいですね。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/29(木) 13:10
age
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/29(木) 17:46
>>366
激しく同意
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/29(木) 18:18
皆さん、どんな改造してます?
当方、4型ターボ付きで直管でHKSのターボ付きです。ゼロヨンでは少し手を加えたスープラに勝てます。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/29(木) 22:41
ブレーキパットの交換のみ!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/29(木) 23:02
同じくドラッグ仕様
タービン交換。
>>371
HKSのターボってタービン何?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/29(木) 23:10
>>371
速そうですね!私、マフラーのみ・・・
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/29(木) 23:12
おれのはセミオートマつけてます
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/29(木) 23:41
ブーストアップっていくらぐらいかかるの?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/30(金) 09:39
>>371
エアロ・ホイール・タワーバー前後・オイルクーラー・ブレーキパット・ブレーキホース
レカロ(運転席のみ)・4点シートベルト・リミッターカット・追加メーター(油圧・油温)

週末の夜、プラプラ走るのとミニサーキット行くのがメインかな。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/30(金) 09:42
>>376
やりかたによっては数百円から。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/30(金) 21:47
MR2好きなのでage
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/31(土) 01:32
スープラvsMR2
ゼロヨン勝負ならフツーに勝てますぜMR2(ターボ車の話ね
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/31(土) 01:41
21世紀になってもMR2乗ってるドアホども
しばいたるから爆音で走ってろ
背後から煽りまくり、停まったところを
ドアにケリ入れまくって外にひきずり降ろしてしばき倒したる(ウヒャヒャ
レカロシートにションベンしてすわれんようにしてやる(ウヒャヒャ
追加メーターの配線引き千切ってやんで(ウヒャ
エアロ全部勝ち割ったったんでえ!(ウヒャ
何が起きたかわからんと泣いてるドアホの顔見て爆笑!
おおきにやで、ドアホら(ウヒャヒャ
またよろしゅうな(ウヒャヒャ
PS
アルミホイール&有り金はもち没収やで
>>381 ヨカッタネー
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/31(土) 01:46
>>380
スープラ重いから。
ゼロ1万ぐらいなら勝てるかもスープラ(もち直線ねププ
384弐型NA乗り:2001/03/31(土) 03:52
>371
前後TRDタワーバー装着ですわ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/31(土) 23:09
ほー
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/01(日) 19:00
age
3871:2001/04/01(日) 19:09
21世紀になってもMR2乗ってるドアホども
しばいたるから爆音で走ってろ
背後から煽りまくり、停まったところを
ドアにケリ入れまくって外にひきずり降ろしてしばき倒したる(ウヒャヒャ
レカロシートにションベンしてすわれんようにしてやる(ウヒャヒャ
追加メーターの配線引き千切ってやんで(ウヒャ
エアロ全部勝ち割ったったんでえ!(ウヒャ
何が起きたかわからんと泣いてるドアホの顔見て爆笑!
おおきにやで、ドアホら(ウヒャヒャ
またよろしゅうな(ウヒャヒャ
PS
アルミホイール&有り金はもち没収やで
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/01(日) 19:48
ここで、みんなホイルはどこのやつ?純正?
俺は純正です
389弐型NA乗り :2001/04/01(日) 19:50
純正です。見た目カコワルイけど、十分。
390黒猫@3型G-Limited:2001/04/01(日) 21:30
5型純正です。軽いし格好いいので、満足。

3型に付いてたホイールはスタッドレス用に回ってます。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/01(日) 21:35
4型純正
結構好き
392弐型NA乗り:2001/04/01(日) 23:58
>390
確かに5型純正はうらやましい。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/02(月) 03:34
初めての車がMR2ってどう思いますか?あぶないってよく聞くけど。
免許取り立てなんだけど、MR2かこいいので気になってます。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/02(月) 03:42
>>393
ある程度の領域過ぎての話だよ>MR2
どんな車でも無茶すれば逝くよ。
395ドキュソSオーナー:2001/04/02(月) 04:13
>>394
俺みたいになー
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/02(月) 11:02
>393
初心者でも慎重に運転してれば大丈夫。
ただ、雨の日は慎重に運転しててもちょっと怖い。
初心者はできれば止めた方がいいと思うけど・・・
両親の車でちょっとは運転が慣れている人で、初めて買う車が
MR2ならいいと思うけど。
397弐型NA乗り:2001/04/02(月) 12:08
>393
ガイシュツだが丁寧な運転を心がけることさね。
とにかく、急のつくものは気を付ける。
398393:2001/04/02(月) 16:37
>394さん、396さん、397さん
レスどうもです。
もちろんどんな車でも慎重に運転するつもりです。
でも、初心者がいきなり持つ車としてはやっぱりちょっと危険なようですね。
しばらく親の車で運転に慣れてから、また考えたいと思います。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/02(月) 20:10
>>398
貴殿の親のクルマの駆動形式がFRだったら良いんだけどねぇ。
FFだと、ミッドシップとでは挙動がえらい違うんで面食らうハズ。
FRならば大丈夫って訳じゃないけど、FFよりはかなりミッドシップに
近い。

プレイステーションのゲーム、グランツーリスモで操作してみるといい。
このゲーム、挙動を随分忠実に再現してるから、FFとミッドシップの
違いを(触りだけでも)知っておくのも手だな。
400弐型NA乗り:2001/04/02(月) 20:15
>399
慣れないとスピンしまくりますからね。グランツーリスモのMR2
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/02(月) 22:50
免許とって最初の車がMR2だったけど、
フツーに乗るぶんにはなんの問題もなかったよ。
妥協した車に乗るより好きな車に乗ったら?
初心者は乗らないほうがいい。なんてエラそうに語ってる
MR2関連のHPとかあるけど何様?って感じ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/02(月) 22:51
グランツーリスモで一番使いやすいクルマはGTOです。

いや....マジで(笑)
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/02(月) 23:03
先日95年式GT-Sを購入しました。
H2年式の死にかけスバルレックス(MT)からの乗換えでとにかくパワーに面食らってます(笑
走行距離は5万キロ、一応無事故車のドノーマルで125万円でした。

その1から話題に上っているクラッチのキコキコ音ですが納車して一週間くらいで発生したので
ディーラーに持っていって事情を話したらその場でグリスアップしてくれて
とりあえずは収まりました。
場所は車体外の下部からで油が切れたドアノブのような哀しげな音でした。
サービスの人の話によるとレリーズが何たらとのこと(この辺は説明を受けたわけではなく盗み聞き)
将来的には大掛かりな手術が必要になるかもしれませんがとりあえず摺動部の油切れであれば簡単に直るようだし
お金も取られなかったので気になる方は早めにお店に持っていくと良いかと思います。

改造はブレーキパッドの交換、サスの交換程度にとどめて
公道では真面目におとなしく(笑)通勤し、サーキットで楽しみたいと思っていますが
冷却面でかなり苦しいと言う事ですがその辺りで何か注意すること、やっておくと良い対策などがあるでしょうか?
水温が10度下がるクーラントなる製品を試してみようと思っています。
あと、エンジンルームの蓋(?)の裏側に黒い板が張ってありますよね?
あれは雨水などの浸入を防止しているのでしょうか?
見た目に冷却の妨げになっているようなのでサーキット走行の時だけでも外してしまおうと思いますがどうなんでしょ?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/02(月) 23:18
ここのスレは煽りもなく良いですね
>>393
MR2は危ないとか言う人は車雑誌を見過ぎた人か
いじりすぎて足回りのセッティングの出来ていない人の意見です。
MR2を買うことをお勧めします(ノーマル状態の車)
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/02(月) 23:21
MR2がめんどうなのは事実
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/02(月) 23:24
ロードスターとどっちの方室内広いの?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/02(月) 23:26
みなさん勘違いMR2が難しいのはミッドシップだからじゃなく重心が高いからです


これを解消するには車幅を広くするのと(ワイドとレット)
後輪のトーインを強くすることです

あのランチャストラトスもワイドトレットで高重心を克服しました
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/02(月) 23:26
>>406
MR2の方が広い、シートの後はロードスターが広い
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/02(月) 23:27
MR2は駄車ですね結局

大改造が必要
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/02(月) 23:28
へええ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/02(月) 23:28
重心が高いのはそんなに駄目なんですか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/02(月) 23:29
>>407
正解だけど、そんな大騒ぎするほど難しかねーぞ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/02(月) 23:30
室内の広さ気になるならスポーツカー買うなボケ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/02(月) 23:32
MR2が良いと思うのは車音痴だけじゃ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/02(月) 23:33
格好だけのギミックカー。さすが中途半端トヨタ
>>414
カァセクッスのことが気になるので
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/02(月) 23:35
カァセクッスするならスポーツカーのカッコした広い車にしなさい
MR2は、カッコだけならかっこいいが性能悪いし.狭い
いきなり食い付きが良くなったなワラ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/02(月) 23:39
MR2を駄目車とか遅いとか言う人が多いけどさ、
2000cc前後のクラスの2WD車の中ではかなり良いんでないかい?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 00:50
旋回性能なんかは他の車と比べてどうなの? MR-2
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 02:31
最高!
423弐型NA乗り:2001/04/03(火) 02:55
別に遅くてもイイヨ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 09:35
>>399
親の車がFRだろうとFFだろうと関係ないのよ。
初心者は運転だけでイッパイイッパイだから、まずは車を運転する事に
慣れる事が大切であって、駆動方式は特に問題でもない。
初心者の場合、過重移動とかもよく分かってないし、いざと言う時に
パニックブレーキをしてしまうかもしれない。
そういう時に普通の車よりもMR2はとても危ない車と思うので、初心者は
まず車の運転に慣れた方が良いと言う事だけですな。
法廷速度で運転する分には駆動方式の違いなんて殆ど分からんと思うし。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 13:21
>>403

MR2でのサーキット走行ですが、水温はさほど厳しくありません。
(純正のサーモスタットは90度で全開になるのですが、これ以上
上がったことはありません。)
しかしながらオイルと吸気温度が高いので、長い間走っていると
結構パワーダウンしているようです。
(空気の温度上昇で密度が下がるため)

ただ、これを通勤にも使う車で解決させようとするのは不可能です。

なので、温度を計測するメーターを装着せず、30分以上連続走行しな
いようにするくらいしか対処方法はありません。

あ、あと、エンジンフードの裏についてる黒い板とエンジンフード脇の
ボディカラーと同色の板を外すのはお約束です。

--
どこかの雑誌に載ってたエアクリーナーとインタークーラーの設置場所
を逆にして大きなインタークーラーを装着するのはどうなんでしょうね?
雑誌以外で話を聞いたことがないので提灯記事決定でしょうか。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 14:14
俺は5型のMR2を128万で買おうとしているのだが、あと10万足せば
隣に並んでるR32 GT-Rが買える。
さて、どっちがイイのか?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 14:57
>426
5型って最終だよね?
ということは古くても3年前の車。
32Rだと新しくても8年前で、荒く使われている
可能性が高い。
これだけで判断すれば、MR2にすべし。
42892マン:2001/04/03(火) 15:26
MR-2好きだぞ
ただしセカンドカーとしては、
やっぱし他にもう一台無いとつらい
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 17:20
>427
やはりそうですね。
解ってはいても、聞きたくなってしまう車購入直前。

今週末にでも買いに逝くか。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 19:26
>>401
それって○さんのところだろ?
最近10万HITした。
431弐型NA乗り:2001/04/03(火) 19:28
>427
同意。32だと、相当カネ出さないと程度良いのは買えないと思われ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 19:31
いかに10年近く前のクルマとはいえ、
150万円以下の32Rはマズイでしょう。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 20:40
>>432
158万ならOKですか?
434名無さん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 20:48
435403:2001/04/03(火) 22:03
>>425
やっぱり熱的には苦しい車なんですね。
温度計測用のメーターを追加しないと言うのは水温のみで判断するなと言うことでしょうか?
フード周辺の板についてのアドバイスどうも、さっそく外してみます。
>>434
Tバーがジャマになると思われ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/03(火) 23:39
>>436
MRスパイダーなら可
>>437
436だがスパイダーの存在忘れてた。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/05(木) 09:11
関係ないが昨日カセルタ乗ってきた。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/05(木) 19:52
age
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/07(土) 04:01
age
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/07(土) 10:03
>>403
TOM'Sのエアインテークも良いかと。
高価ですが。
443弐型NA乗り:2001/04/07(土) 10:20
>442
あれって基本的にNA用に開発されたんじゃなかったっけ?
でもターボにも効果がありそうですがどうでしょ。

ちなみにあれは僕も好きです。ランティスのマツダスピードの
リアスポの次に好きです。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/07(土) 23:42
ホイールを買おうかと思うんですけど、16?それとも17?
どっちがいいんでしょう?あと、おすすめ銘柄きぼーん。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/08(日) 01:39
>>430
多分あなたのピンときたHPで正解。
僕はSWのオーナーズクラブに入っているのですが
初めての車がMR2(含・AW)の人は結構いますし、
あのHPのエラそうな態度の文章は仲間うちでも評判悪いです。
446藤野:2001/04/08(日) 05:32
>>442

それ、つけてますよ。V型GT-Sです。
エアインテーク+キノコやってるんで
加速時に妙な音が出ます。
くぅぅうぐぅうぐぐごごしゅぱーって
感じ。うぐぅだから、、あゆ号です。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/08(日) 09:53
>>446
初回版ONE(オマケ付き)を秋葉の中古ゲーム屋に買い取ってもらったら
1万円になりました。
帰りにスーパーオートバックスでTRDシフトノブ、エアクリとか細々した物を購入。
プレミア付きソフトよありがとう。

#交通安全運動週間ですね。
448黒猫さん@3型G-Limited:2001/04/08(日) 15:57
いい天気なので、Tバールーフ全開日和あげ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/09(月) 00:11
>>448 自分も天気のいい日にTバールーフ全開にして
走ってるけど、あんまり爽快じゃないのが悲しい。
天井が無くても、後ろがあるとたいして変わらん。
450藤野:2001/04/09(月) 01:49
がおーって走る車は無いのか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/09(月) 20:39
>>450
けっこうありそうだよね。みすず号。
特にNAだと。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/10(火) 21:26
age
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 10:06
茂原サーキット行ってきました。
あそこはブレーキよりもタイヤに厳しいコースですねぇ。
でも、楽しかった。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/11(水) 21:52
よかったねー
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/12(木) 15:58
>>445
(苦笑)って沢山書いてあるとこだな。
あの管理人は勘弁してほしいな。
質問なんですが?って書き込みあったら
鬼の首取ったようにレスしやがる。
456RYO:2001/04/12(木) 18:23
(´ー`)ニヤリ(苦笑)
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/12(木) 20:18
そのHPでどこなんだろう・・・。気になるな・・・・。
そのHPなんとなく想像つく〜!
>>456ってヒント(ってゆーか、答え)でしょ?(ワラ
初心者がちょっと勘違いした質問とかをすると
「はぁ〜?!」 って感じのレスするんだよね。
最近じゃあ、あの管理人に対するムカツキ度がMAX超えて
カウンター上げるのも気分悪いから見てないけどね。
>>458
検索して逝こうかと思ったが、吐き気するのは睡眠不足に堪えるから
やめておきます。
>>459
いや、一回見に行ってみて。
そして聞きたいことあったら
頭には「質問です」って書いてみ。
おもろいぞ。
ヤフーで検索したら出てくるからすぐに分かる
答えは456の名前欄(ワラ
>>460
すいません。見つけることができません。荒らそうかと思ったのですが。
462りょう:2001/04/13(金) 10:18
初心者がSW20に乗るのは反対です(^-^;
463:2001/04/13(金) 10:36
「初心者にSW」
というのは「○○○○に刃物」に成りかねません
漁です。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 16:24
age
466LOOSEのメンバー:2001/04/13(金) 20:56
あのホームページ前からむかついていたんだけど、やっぱ俺だけじゃなかったんだな。
料が掲示板でクソレス付けていたから、まともなレスを俺がつけてやったら
「それが言いたかったんです」
だってさ!氏ね!
やっと見つけた
http://sw20.virtualave.net/
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 21:45
あーあ、アドレス載せちゃった…
さっ!荒氏にいこう♪
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 22:05
>>467
早速書きこんできてやったぞ
マダテヌルイガナ…
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 22:08
>>469
ホントに書き込んでる
ワラタ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 22:11
>氏ね!
>名無しさん@そうだドライブへ行こう at 4月13日(金)21時55分
> <!-- ip1104.noc.toyama.nsk.ne.jp -->

>>りょう
>いっぱいいっぱいなら死ねよ
>おめームカツクンダヨ!

さっそくですか、ぷぷ。
ワラタよ
速攻削除だろうけど
かなりの人数が見るな(ワラ
俺も書いてこようかな?
473469:2001/04/13(金) 22:21
くそっ!消されてしまった!
ツギハメールコウゲキダ!
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/13(金) 22:23
>>473
おーいがんばってくれよ
がんばれぇ〜(ワラ
流し読みしてみたけど。
りょーぅは、意見が押し付けがましいな。致命傷
悪人では無さそうだが、ちとウザイく感じる。
そんな事無いよ、涼さんはいい人だよ。
沢山の書き込みに適当にレスして
自分では有益な情報出さなくて、
人の情報には、「ありがとうございました」だけで
自分の考えとちょっとでも違ったら
なが〜〜いレスと(苦笑)で反論させないだけ。
常連の人の書き込みも気を使ってるのが分かるけど、
涼さんが大将だから。涼さんに嫌われるとMR2最大のサイトに
出入り出来なくなるから。
>>477
そりは狭量な人と言うのでわ…

彼が意見を主張してもしも間違ってた場合
どう反応していますか?

A.間違いを認める。ワビも入れちゃったりもして。
B.絶対認めない。
479477:2001/04/13(金) 22:56
C.荒らす
です。
>>479
荒らす…事実ならその人は逝ってヨシです。
なんで?!を多用するんだ?!
管理人の人?!
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/14(土) 13:36
どーでもいいのでsage。

ところでTMCJの掲示板はいつになったら復活するんだ?
>>482
しもた、あげてしまった。逝ってきますー。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/14(土) 15:05
age
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 09:56
まじで?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 10:06
SW20の2型以降の社外品リヤロータってなかなか見つかりませんねぇ。
ないとは無いが結構値が張るシリーズしか目につかないです。
フロントはAPロッキードのベーシックグレードが既に入ってしまってます。
リヤが痛んでいるのに気が付いたので交換を思いたったのですが。
なんか計画性のなさがモロにでてしまった。
純正で我慢しようかな…。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 12:08
あげ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/15(日) 22:51
某HPの某常連さんへ。
ここを見て某HPの管理人をフォローしてやってるんだろ?

へ?!(・・;)
 あのぉ〜、それって(中略)なんですけど?!

っていう、「ハァ?なにいってんのアンタ?」って感じの、
レスをつけるような管理人をマジでいい奴とか思ってんの?
フツーに「それは違いますよ。」って言えばいいんじゃねーの?
あのHPの内容なんて別に問題じゃねーんだよ。
「質問です」って書いただけで最低限の礼儀だのなんだのって
ブツブツ言うくせにあの管理人の態度はどうなワケ?

ちなみにアンタも使ってるけど、
「?!」←コレってなんのために「!」を使ってんの?
ムカツクなら見ないでください。
SWユーザーが必ず見なくてはならないというわけでは無い
ですから!!
寒さが和らいできましたね。

う〜ん、MR2買ったしどこかのホームページに書きこみして
お仲間に入れさせて頂こうかと思いましたが、静かになるまで
様子見します。
>>488
激しく同意!
馴れ合ってろヴァカ だな。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 01:21
フロントのTOYOTAマークって何で付けてあるのかなあ・・
取りたいんだけど・・・ 話違くて スマソ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 01:22
AWマンセー
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 02:36
>>493
トヨタ車だからにきまってんじゃん。

最近は、トヨタマークつけてないトヨタ車もでてきてるけど、バブル期
デビュートヨタ車は全部トヨタマーク付き。
496弐型NA乗り:2001/04/16(月) 20:18
>>493
カコヨクテ結構好きだけど。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 20:18
クズだ!
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/16(月) 23:25
なんかパンツのワンポイントに見えた。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 23:19
外せない?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 23:20
よーし!!500!!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/17(火) 23:22
社名や車名とかマークを外すとドキュソっぽいからやめとけ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 00:26
てゆーか、AW11用エンブレムに交換したいんですけど…
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 01:27
このあいだのMR2直線速かったな〜。
カーブで消えてたぞ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 01:30
>>503
も、もっと詳細を…
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 07:52
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 00:05
>>503
オレだっつーの
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 00:37
age
>>505
ホムペ主?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/19(木) 23:10
age
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/20(金) 20:42
age
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 04:37
TE37とRGとではどっちが良いでしょうか!?
迷っとります・・・・
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 04:54
TE27
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 05:08
>>511
奮発してRSワタナベのマグ買っちゃえ。
剛性あるTE37でもキッツイブレーキお見舞いするとたわむらしいし。
アルミの限界っぽい
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 05:17
MS-01がいい
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 05:21
アレのMAGは高けーヨ(;´Д`) FD乗ってる人なら欲しがるかもね
http://www.poweraxel.com/mazdaspeed/news/news98/ms93.html
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/21(土) 15:13
age
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/22(日) 02:30
age
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/22(日) 21:13
age
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/22(日) 21:48
赤?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/22(日) 22:00
なんで赤なの?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/23(月) 11:54
赤は査定額より-20万♪
522弐型NA乗り:2001/04/23(月) 11:55
オレも赤は避けたいなあ。色落ち激しいし。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/23(月) 20:43
黄色も色落ち激しいぞ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/23(月) 20:49
俺は赤いMR2に乗ってる
やっぱ基本でしょう
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/23(月) 20:52
緑より3倍、早いから?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/23(月) 20:54
色落ちした方が味がある。かな?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/23(月) 22:12
基本に忠実でなくてはならないから。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/23(月) 22:12
それで?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/23(月) 22:13
いいじゃん!
やっぱり基本です
白だけど味気無い
銀が欲しかったが買えなかった
結局白5型
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/23(月) 22:55
俺、1型だけど、やっぱダメ?
4型乗ってみたけど、違う車みたいだった(藁

1は1でおもろいんだけど。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/23(月) 22:58
>>532
好きならヨシ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/23(月) 23:14
1買おうとしてる人ですが、噂どおりアブナイいんでしょうか?
足とホイールかえてもダメッスカ?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/23(月) 23:21
ほんと赤いSWって塗装が死んでるのが多いね。
朱色になってるのとか白い粉噴きまくりとか。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 01:11
もしかして赤のSWはオールペンが前提なのか。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 01:32
>>535
それ同じ駐車場のMR2だ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 01:35
確かに私のも朱色化してる・・・・(V型)
査定−20万・・・まっ売らないからいいか・・・
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 01:37
>>534
足回りをごっそり移植しちゃってください。心配なら。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 01:45
>>539
サスの支持部からして違うからかなりの大手術になると思われ。
541弐型NA乗り:2001/04/24(火) 12:27
>>534
アシを移植するくらいなら3型以降買う方が安上がりな気が・・・。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/24(火) 20:29
買いましょう
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 01:16
買って下さい!!
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 20:26
買いましょう!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 22:37
70万円位?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 22:38
中古でもベンツ様は偉い 中古でもベンツ様は偉い 中古でもベンツ様は偉い 中古でもベンツ様は偉い 中
古でもベンツ様は偉い 中古でもベンツ様は偉い 中古でもベンツ様は偉い 中古でもベンツ様は偉い 中古
でもベンツ様は偉い 中古でもベンツ様は偉い 中古でもベンツ様は偉い 中古でもベンツ様は偉い 中古で
もベンツ様は偉い 中古でもベンツ様は偉い 中古でもベンツ様は偉い 中古でもベンツ様は偉い 中古でも
ベンツ様は偉い 中古でもベンツ様は偉い 中古でもベンツ様は偉い 中古でもベンツ様は偉い 中古でもベ
ンツ様は偉い 中古でもベンツ様は偉い 中古でもベンツ様は偉い 中古でもベンツ様は偉い 中古でもベン
ツ様は偉い
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/25(水) 22:42
>>546
偉そうだけど、偉くないと思う。
スレ違い。どっか逝け。
548そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 00:05
>>547
恒例の中古ベンツオーナーコキ下ろし祭りが始まってるようです。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 00:08
クラッチが他のクルマより異常に重い。ノーマルなのに。
俺のだけでしょうか。
550朱雀:2001/04/26(木) 00:09
T型乗りですが、クラッチ軽いっすよ。
というか、どっちかというとゆるゆる系だと・・・。
シフトも初期型は超ロングストロークでだるゲっす。
>>549
551そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 00:10
>>549
異常かどうかはわからないけど、重めではある。
2トントラックの方が軽かったヨ
552そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 00:10
551はV型GT-Sっす。
553朱雀:2001/04/26(木) 00:16
>>552
3型うらやましいっす。(ワラ
554そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 00:22
>>553
フレーム痛んでるのが悩み。
ちょびっとクラックあり。成長はしてないけど…
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 00:23
たしかにクラッチ重いね
はじめの頃は足がぷるぷる震えてた
今は慣れた ってか足が鍛えられた
556朱雀:2001/04/26(木) 00:49
1型は足回り渋いのが難点・・・。
パワーは3型以降までなくてもいいんだけど・・・。

じゃあ2型かえばよかったやん・・・と言われそうだが(w

1型 5Km 無事故 が50程度だったのでベース車と思って買ったのさ。
ある意味失敗、ある意味成功と思ってます(ワラ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 00:52
リアは1、2型の方がカッコ良くない?
とか何とか言ってる自分も先月まで1型乗ってました。手放したけどね。
558朱雀:2001/04/26(木) 01:10
>>557
マジで同意。
足回りは後期、ケツは前期が理想。俺と557だけかな?
559弐型NA乗り:2001/04/26(木) 01:29
>557,558
激しく同意!いやー、同じ意見の人がいて嬉しいです。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 10:05
フロントのスペアタイヤ外している人居ますか?
挙動は外すと変わってしまうのでしょうか?
561朱雀:2001/04/26(木) 13:53
>>560
軽くするとさらに動きがピーキーになると思われ。
砂袋とかつんで、わざと重くしてる人もいるくらいだし。

前重くすると、FRっぽくなるらしい。(まだやったこと無いからわからん)
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 17:09
>561
んじゃあ、軽くすればもっとMRらしくなるのかな?
それとも、タダ単に危ない車になるだけか・・・
563弐型NA乗り:2001/04/26(木) 20:03
>562
いや、スペアタイヤの問題は単にフロント荷重の問題と思われ。
ただでさえ、フロント荷重をかけて曲がらなくてはいけないのに、そのおもりをとったら
荷重かけにくくなると思われ。ただ、運転に自信があれば、有効と思う。
運転下手なので推測だらけでスマソ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 20:38
なるほど。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/26(木) 21:35
フロント・スポイラーも売ってるくらいだし。
デモアレハカッコワルイナ。
566元某MR2ドリフトチーム:2001/04/26(木) 23:03
テンパー外した方がタイムは出るよ
MRにFR的動きを求めるべからず
とりあえず走りこめや
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 02:07
最高速はフロント重い方がいいのかな?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 02:25
よく皆さんが
MR2はけつが出たら
あっという間に回った
とか、交差点でスピンした
とか言っていますが、
私のMR2はスピンをさせようと思っても
なかなかしません。
4輪ドリフト状態がせいぜいです。
中古で買ったので
ノーマルとは違うセッティングが
されているのかも知れませんが、
マジで疑問です。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 08:00
>>560
フロントは軽い方が良いぞ。
イヤマジで。ヲレはスペア積まないし、ボンネットはFRPにしてる。
この方がタイムでるし、乗りやすい。
ボンネットはともかく、スペア降ろすのは簡単に出来るんだから1回やってみ。

>>565
ダメ福のアレか?
アレって空力効果無いし重くなるばかりか重心が高くなる。
ゼンゼン効果無いどころか逆効果だぞ。
「私はおぷちょんに影響されまくりの厨房でーす、ダメ福最高〜」って
宣言しながら車に乗るようなもんだ。悪い事言わん、辞めとけ。

>>568
そういうのは「ハンドル切れば車は曲がる」としか思ってない
荷重移動というコトバを知らないヘタクソが行ってる事よ。
4輪ドリ出来るのはナカナカだね。
570560:2001/04/27(金) 09:15
>>569
とりあえず外して暫く運転してみます!
ご返答感謝。

それはそうと、リアウィングにGTウィング付けてる人居ますけど、
あれも大丈夫なんですかね?
リアにアレだけダウンフォース付けちゃうと、フロントリフトしちゃう
ような気もするのですが・・・
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 10:28
GTウィングも付けてるが、今の所フロントリフトはしてねぇな。
時速240kmまでは何とも無かったよ、まず大丈夫だろ。
第一200kmオーバーで曲がる事なんて無いし、
多少リフトした所で気にする事は無ぇよ。
バック転したら怖いけどな。ストックカーじゃあるまいし、
まさか普通車でそこまでは行かねぇだろ。

「MR=フロントが軽い=フロントリフト、ドアンダー傾向」
たしかにFRよりはその傾向は有ると思うが誇張され過ぎているぞ。
大体この手の事を声高に書き立てている連中ってのは、
1回でも全開で走らせてから書いているのか疑問だよ。そんなに酷くねぇっての。
572560:2001/04/27(金) 10:37
>>571
返答感謝。
私も5型のウィングを最大角度まで倒してるので、ちょっと気になって
おったのですが、GTウィングでも大丈夫なんですね。
安心しました。
573弐型NA乗り:2001/04/27(金) 11:44
運転がうまい方の経験を踏まえた書き込み感謝します。
なるほど、自分がいかに雑誌に踊らされてたかと思うとちょっと恥ずかしいですな。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 11:49
GTウイングは空力的って言うより、その物の重さで
リアに荷重が掛かるって言う方が正しいって話もあるぞ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 14:59
誰かTRD2000GTに改造した人って居ませんか?
一度だけ、駐車しているTRD2000GTを見たことがある。
ウットリと見惚れてしまった!
誰か買わないかな?SW20ターボ。
ナンバー無しの4型で30万。
>>570-571

俺もGTウイングつけてます。
300馬力のSWでFISCOの300R、インベタ全開でいけるので多分平気。
(終速170km/hくらい)
ストレートも250km/hくらいからフルブレーキしても全然平気ですよ。

リフト「してる気がする」だけだと思う。

某ページの○さんは峠をちょっと走ったくらいですぐにわかっちゃうそうですが・・・
578577:2001/04/27(金) 15:32
>>571

>「MR=フロントが軽い=フロントリフト、ドアンダー傾向」
>たしかにFRよりはその傾向は有ると思うが誇張され過ぎているぞ。
>大体この手の事を声高に書き立てている連中ってのは、
>1回でも全開で走らせてから書いているのか疑問だよ。そんなに酷くねぇっての。

ホントその通り。
俺も同じようなこと言ってるけど誰も信用してくれない。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 15:35
569=571?

だったら名前欄に番号入れて。
今後の発言が楽しみ。

違ったらゴメン。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 18:02
きがつけば腕自慢ばっかりやの〜。
581569=571:2001/04/27(金) 19:08
>>574
たしかにそういう面も有る。
低速コーナーなんかだとそっちの効果の方がデカイみたいだ。
丁度トランクに砂袋を積んだ感じに似ている。
これも簡単に試せるからやってみると面白いと思う。
100Rみたいな高速コーナーではゼンゼン違うけどな。
高速コーナーではリアは軽いに超した事無い。

5型の純正の羽は良く出来ていると思う。大きさにしては軽いしな。
あれでもうちょっと高さが有ればベストだと思う。
良く知らねぇけど、TRD2000GTの奴とか単体で買うと高いんだろ?

>>580
ちょっと言葉づかいが荒すぎた。
スマン、気分を害したなら勘弁な。

たしかに自慢できるほどの腕じゃない。
その程度のヲレが感じる事なんだから、腕の良い奴ならなおさらなハズだよ。
他の車乗ってる連中がどう思うかは勝手だが、
乗り手が必要以上にMRってことを意識してビビってたら、
危ねぇしそもそも勿体無いぜ。
582弐型NA乗り:2001/04/27(金) 19:16
>581
なるほど!精進するよ!
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 19:24
支柱がアルミでそれ以外がカーボンのGTウイングがあるけど、軽くていいよ。
価格も7万台だった気がする。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 20:31
GTウイングほしいわ〜
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/27(金) 21:58
買えば?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 00:31
3型と5型って足回り違うの?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 01:05
じゃあ、ドリフトも出来ちゃうのかなあ!?デフノーマルでもいける!?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 20:10
>>586

「3型と4型ではリアのトラクションロッド(正式名称忘れた)のボディ側のブッシュが
柔らかくなっている。」

らしいことを新型車解説書を所有している知人から聞きました。
5型でも多分同じブッシュ使ってます。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 20:17
>>587

できますよ。
ターボのノーマルデフのときに練習しました。
ただ、前に進む力が他のLSDに比べて弱いので旋回を続けるのは
難しいです。

また、機械式(それもイニシャルトルクが高いやつ)だとリアの安定性
がかなり増すので、流すのに結構なスピードがいるようになります。
なのでパイロンコースのジムカーナ場程度の広さだときついかも。

もちろんサイドブレーキを使えば流せますが・・・・
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/28(土) 22:45
カーボンじゃない一枚タイプのGT羽と5型の羽だと
どっちが軽いかな?。まあ物によるだろうけど。
ボーダーのGT羽とか。だれか知らない?。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 00:59
>>589
ありがとうございました!
今日から連休ですので精進します!!
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 00:59
>>587
私、ノーマルデフでドリフトやってます
ただし、リアのタイヤサイズは純正程度がよろしいかと思われ
16インチだとグリップが強すぎます
593お願い:2001/04/29(日) 02:24
FR2を出してください
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 09:52
FF2はどう?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 11:09
RR2だったら、MR2を改造すればできそうな
気がする。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 14:52
MR4で行きましょう♪
以外に売れるかもよ・・・・。
>>593 アルテ
>>594 ビッツ、ランクス・アレックス、セリカ...etc
598597:2001/04/29(日) 14:57
2シーター忘れてた、スマソ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 14:58
MF2ぐらいで勘弁してください
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 15:10
>>596
zz2
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 18:42
サイドブレーキのワイヤーが緩んでいて、思いっきり引かないと
効きません。あれってどこで調整するんですか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 18:50
車屋さん
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 18:51
札幌オートサロン、行って来たよ。
アスクのMR2にちょっと憧れた。

北海道のMR2乗りってどのくらいいるんだろう。
604601:2001/04/29(日) 18:51
>>602

座布団はあげます。こちらが望む回答をお願いできませんか?(笑
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 18:55
>>601

再度ブレーキの付け根見れ.
車屋で間違いないっしょ。自分もワイヤーが緩んだ時に
ディーラーでなおしてもらったぞ。
607601:2001/04/29(日) 18:57
センタートンネルを外せば良いんですね。
明日やってみます。Thanks
608601:2001/04/29(日) 19:12
>>606

これくらいだと、ただで調整してくれますよね…。
ちょっと気を使ってしまいそうで。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/29(日) 20:33
よかった
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 11:49
ですね。ですね。ですね。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 19:15
601です。
結局、ショップで見てもらいました。
リフトアップしてアンダーガードを外したら
簡単に調整できるのね。

で、調整はしてもらったんだけど、リアのブレーキそのものが
全然役に立ってないことが判明。パッド買わなきゃ。
オススメなのってあります?

あとリフトアップした際に、ボーズな後輪からワイヤーが
でてることが判明(笑

ショップ4件回って225/45/16を見つけて交換しました。
たまには自分の車を下から見るって大切だね。
とんでもない発見があるかも!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 19:20
>とんでもない発見があるかも!

使った覚えのないコンドームの空き箱とかな!(妻子持ち)
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/30(月) 21:08
やばすぎ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/01(火) 22:38
(笑)
>>611

後輪からワイヤーはオレもやってもうた。鬱だ氏脳
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 09:50
溝がなくなって、スリックタイヤだー!
なーんて喜んでたんですけどね。

リアが片減りぎみだったんで、アライメント調整も
してみました。リア左(ワイヤーでてたとこ)のキャンバが
-2.3°になってました。でもMR2ってキャンバは調整できないの。
あと両リアがそれぞれ3.4mmトウインだったんで、コイツは
規定の2.4mmに調整。

正直、体感できるレベルの調整じゃないですね。
フロントのホイルバランス調整が1番効いたかな。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 14:49
サイドのワイヤーを調整したんですけど。。。
ショップの社長いわく、「トヨタ車は後輪ブレーキの効きが甘い」
実際、サイドを一杯に引いても、ブレーキの効きはあまあまでした。
これじゃサイドターンができないわけだ。

しゃーないんで、ブレーキパッドにエンドレスのRを注文してきました。
今月は車検もあるし。はぁ。車ってお金かかりますね。
3型GT-Sに乗ってるんですが普通は速度が高くなるとパワステのアシスト量が
減りますよね?(ハンドルが重くなる)
感覚的な事で説明しにくいのですが、自分のは常に軽い状態のような
気がするんです。
中古で買って最初の頃はハンドルが重たい車って印象が強かったのですが
いつのまにか、今は逆に軽すぎで運転してて怖いです。
こう言う症状ってあり得るんでしょうか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 21:14
>>618
単純にフロントが軽くなるからでは?
620弐型NA乗り:2001/05/02(水) 21:22
>618
単にその重さに慣れただけでは?

621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/02(水) 23:58
重いよね。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/03(木) 05:38
確かに重いね・・・・
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/04(金) 00:34
そうだよね
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/04(金) 20:44
フロントタイヤを溝のしっかりあるやつに替えると軽くなる。
金出せば軽くなる。ハンドルもインタネトも。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/04(金) 21:38
今日、サーキットデビューした。
買ったばかりのグリッドUがボロボロだよ…。
サーキット用にネオバでも買います。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/05(土) 04:21
サーキットいいですね!走ってみたいけど、
いろいろな決まり事があるんですよね!!
実はヘルメットが駄目なんです・・・・だからちょっと無理かも・・・・
627>626:2001/05/05(土) 04:28
なぜ?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/05(土) 04:40
>>62
頭がでかくて入らないのか?
629おう:2001/05/05(土) 04:48
大抵フルフェイスじゃなくて、ジェットヘルでも大丈夫だから
なんとかなると思うけどねぇ〜、ヘルメット。
サーキットに行けない理由は、やっぱし金と度胸だな。
630元某MR2ドリフトチーム:2001/05/05(土) 10:42
>>625
Sタイヤにしておけ、ネオバは所詮街乗りタイヤだ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/05(土) 10:45
>>626
薄いのかな?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/05(土) 11:49
>>626
小さなサーキットだとヘルメト要らんとこあるよ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/05(土) 19:25
>>616
リアトーの調整するとかなりコーナーでの特性か悪と思う。
人には奨めないが、ヲレの車は標準値よりかなりトーインにしてある。
簡単に調整出来るから、少しずついじって自分の好みを探すと良いと思う。
標準の時のアームの長さを測っておいたり、印を付けておけば、
すぐに戻せるので便利だよ。

>>632
悪い事は言わねぇから、ヘルメットはちゃんとした奴にしとけ。
安い奴はイザって時に役に立たねぇぞ。
死人が出て困るのは本人だけじゃねぇってことを考えてくれよ。

>>630
たしかにSタイヤは良いな。ヲレも奨めるよ。
だが、高い上に2セット分のホイールも必要で、
その上保管も大変だから、初めは普通のラジアルでも良いと思うぞ。
ネオバも良いと思うし、ヲレの車は普段はGRID2だ。
もちろんタイム出しに行くならSを迷わず使うがな。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 03:26
616,625です。

>>630
そうみたいですね。ネオバってSタイヤだと思ってました…。ハズカシ

>>633
ウチの地域だと冬はスタッドレスなんで、夏+冬+Sってことですか。
サーキットでSに履き替えてる人がたくさんいましたが、
Sタイヤってサーキット以外では走れないんですか?
車検は通らないと思いますけど、雨の日の排水性以外に問題は
あるんでしょうか?
減るのが早いだけなのですか?

リアのトー調整は標準値で気に入っています。
アクセルで微妙なオーバーステアに持っていけるのが
お気に入り。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 23:10
リアのトーは±0にしています。
標準はかなりのトーインなのでタイヤが偏減りしますよ。
このほうがテールでやすくて楽しいし。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 00:23
V型のGT―Sに乗っています。
この車のノーマルエンジンのブースト圧って最大幾つなんでしょう。
情報お願いします。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 02:17
あっオレも知りたい・・・・
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 11:06
>>636
車検対応マフラー入れて0.85kgかかってた。
ノーマルでもこんなもんじゃない?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 15:15
0.5〜0.6くらいって聞いた事あったけど、AWだかSWだか忘れた。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 19:14
>>635
リアトーが±0?
-3.4から-2.4にしただけでだいぶ違うのに…。
ボクにはテールハッピーすぎてちょっと怖いですね。
でも直線を走っていて轍にハンドルが取られるのが直るなら
ちょっと魅力的です。どーですか、そのへん?

>>636
ノーマルの値はわかりませんが、V型のGT―Sで車検対応トラストマフラーと
エアクリで0.9kgです。車台で測ったら184.4kw=250.78psあったよ。

今日、リアスポを取ったMR2を見ました。
かっこいー!!
641635:2001/05/07(月) 22:30
>>640
ワダチはどうでしょう・・・
この仕様にしてもう長いのでノーマルとの違いが分からなくなってしまってます。
というか、自分自身よく分かってないのかも・・・ショップに0にしてもらった
ことだけ覚えていますが。

>>636
同じく3型です。
ノーマルのころはアナログメーター(後付け)読みの0.8ぐらいでした。

今はエキマグGT2マフラー(サイレンサー抜き)で0.9ぐらいです。
瞬間最大だと0.95ぐらいです。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 22:55
ちょっと聞きたいんですけど3型GT-S 白 走行5万の相場ってどれくらいですか?
643元某MR2ドリフトチーム:2001/05/07(月) 23:07
40万円
644636です:2001/05/07(月) 23:15
みなさんありがとうございました。
結構ノーマルでもブースト圧高めじゃないですか?
ちなみにSW20のV型の修理書を見ていたら、純正のブースト計の最大目盛で0.5に調整すると書いてありました。
これはどうなんでしょうか。
S14のSR20DETでノーマルの最大ブースト圧が0.6だと聞いたので、皆さんに聞いてみました。
ちなみにこの当時の3Sエンジンはヤマハ製だそうですね。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 03:26
>>643
マジですか!?
去年の今の時期に120万で買ったんですよ。V型GT-S 走行5.5万 黒
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 03:39
>645
年式にもよると思われ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 04:40
>>645
ボクのはH6だよ。V型はH5からH7か8までだったはず。

リアのトー調整について。

>リアのトーインは6mmが基本で、ある程度の上級者になると この値がよいとされています。 2型はノーマルでも6mmで、3型は4mmと、ちょっと少なくなっている ようですが、タイムを出すためには弱アンダー気味にして立ち 上がりを重視し、ハイスピードなコーナリングは ステアリングでこじらずにアクセルでリアを出すことで 向きを変えるような方法が理想とされています。 その最適値が6mmくらいといわれているようです。 しかし、常に抵抗を最小限にするという思想から、 トーインを0mmにしているドライバーもおり、 ドライビングスタイルにもいぞんするので、最終的には ドライバーの好みになります。
>ジムカーナ初心者は意図的にリアを出す セッティングの方が練習になるという 意見もあり、その場合4mmくらいが良いか もしれません。 その他はノーマル値でよいのでしょう。
ttp://www.ne.jp/asahi/daemon/h-satou/sw20-alignment.html

このHP、色々と参考になります。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 08:01
>>642
無事故なら120万くらいでも妥当じゃないかな?
3型以降は人気あるから、あきらかな事故車や過走行とそうでない車で
かなり幅があると思います。

前期なら、極上でも50前後じゃないかな?後で金かかるけど。
III型以降のブースト圧は最大9kg/cm2(新型車解説書より)。

ただし、最大は9kg/cm2ですがその圧力が低回転から高回転まで
ずっとかかってるわけではなく、高回転では0.72〜0.8くらいまで落ちます。
(アクセル開度や負荷によります)

これはVVSというソレノイドバルブで制御しているためです。
ソレノイドバルブにはスロットル開度、吸気温度、圧力をパラメータ
とし、ECUから開き具合を制御するパルスが送られます。
(パラメータの記憶は自信なし)

ちなみに圧力はノーマルマフラーでもテスト用直管マフラーでも変
わりませんでした。
同様に触媒無し+304MAX(5ZIGENのやつ)+エアクリーナー交換
でも変わりませんでした。
このときはフケ上がりのフィーリングが変わった気がしたのですが、
音(吸気音、排気音)が変わったためにそんな気がしているだけか
もしれません。
(もちろん圧力・パワーが変わる車もあると思います)

>>644
>ちなみにSW20のV型の修理書を見ていたら、純正のブースト計の最大目盛で0.5に調整すると書いてありました。
>これはどうなんでしょうか。

あれはただ
「0.5で最大目盛りに合わせろ」
と書いてあるだけで、実際にいくつまで上がるかとは全く関係ありません。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 10:04
age
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 10:16
先日 私のsw(3型)のエンジンが壊れた プラグが溶けて碍子とんでバルブに噛んだと思われる
 なぜでしょう?
 
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 11:38
>>651
ねんちょう狂って爆発。多分。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 13:16
>643
40万の3型ターボなんて恐くて買えません。
ちなみに赤だと安いよ、色褪せすごいけど。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 21:05
age
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 21:16
そうですか。んじゃ120万も妥当ってことで。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 21:19
ディーラーの中古だったら、十分妥当な
金額な気がする。
657R@Y:2001/05/08(火) 21:20
俺のSW20(V型 ターボ改)のブースト設定は1.7。
今は最低に設定してあるが、それでも1.3までしか下がらない・・・。
ある人に聞いたら、ウエストゲートの所為じゃないかって言われた・・・ホントか?
ちなみに、3Sエンジンは強いので、2.0位までは平気らしい・・・ホントか?
いじりにいじって今じゃ480PS。
直線じゃ死にそうな位早いが、旋回能力は・・・SW20って曲がらないね。
そこがまた良いんだけど。
面白い車だよな。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 21:29
3型で120万か・・・
一ヵ月半くらい前ヤフオクでジムカーナ仕様の3型ターボが
60万くらいで出てたけどいくらで落札されたか知ってる人いません?
確か東京出品だったけど買えばよかった・・・
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 21:30
age
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 21:50
age
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 23:07
age
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 01:01
>>657
ゲートのバネレートの問題でしょう
下がるようにバネ変えれば高ブーストかかる前に
ゲート開きだすんじゃないかな?
自分のはピーク1.8kgで通常1.6kgです。
エンジンノーマルでは1.8kgが限界でしょう。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 09:58
>>657

そうかな?
つか、何に比べて曲がらないと感じるの?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 10:07
>>663

お前の口より廻らないのは確かだな

うぜぇ、ひっこんでろ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 10:28
>663
ランエボVI
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 13:14
>663
メリーゴーランド
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 21:24
>>666
まわりすぎ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/09(水) 22:39
(笑)
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 09:07
曲がらない車(SW20)でジムカーナ大会で上位に食い込んでる
ドライバーはスゴイと言う事なのか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 10:39
スゴイです
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 21:38
この間サーキットを走ったら、帰り道でブレーキの効きがすごく悪い。
ブレーキパッドがなくなったと思ってました。
今日、EndlessのMに交換したんですけど、パッドがなくなったわけじゃ
なかったのね。

交換前のノーマルーパッドは銀色に焼けてました。
これじゃいくら踏んでも止まらないわけだ…。
エア抜きもやったからずいぶんましになりました。

次回のサーキットはストレートで180km/hを超えるんで、
リミッターカットしておかないとね。

オススメのリミッターカットできる装置、ありません?
ショップでAPEXの新型のタイマーみたいなのを勧められましたが。
どーよ?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 10:08
会社名忘れちゃったけど、1万円くらいでリミッターカットと、
デジタル車速を表示するのがあって、私はそれつけてる。
安いなりにデジタル表示部分がやすっぽちいけど問題なし。
きっちり250前後まで出ました。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 11:06
SW20オーナーです。

>>657

コーナリングマシンであるMR2で、曲げられないのは、運転が下手なだけでしょう。
カートと同じで、運転によってはアンダーもオーバーも大袈裟に出るだけ。
運転練習してから語れ(藁
お前ブレーキ残さずに曲がってるんじゃないのか?クリップ付近まで残せ。
進入速度を上げろ。
クリップ以降をゼロカウンターで抜ける感じになるまで少しずつスピードを上げて
適切なスピードを探れ。
それでもダメなら、糞サスやめてノーマルに戻せ。そのほうが曲がるし、練習になる。

確かにジムカーナ、FFマシンのサイドに対抗するのは大変だが、
MR2の旋回モーメントは十分武器になるんだぞ。進入命。
振り出せ。サイドチョン掛けしたらクラッチを戻すタイミングを少し遅らせろ。
アクセルは早めに踏んでよし。サイドとクラッチ蹴りの複合技で、
FFのサイドとスロットルの複合技に活から面白いんだよ。

1型でもないクセに、泣き語言うな、ボケ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 11:49
>>673
アンタ良い事言うな。ヲレもそう思うよ。
SW20が曲がらないなんて冗談だろ。エボの方が曲がるって思ってるってのは、
ステアに頼り切っているからじゃねぇのか?

480PS?んなパワーどこで使うんだよ。
たしかにSW20はゼロヨンやったら早いけどよ、
パワー馬鹿の直線番長になっちまうってのはどうだろうな?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 11:58
>>673-674 同意だ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 13:21
コーナリングマチーン
>>673

叩きのつもりがアドヴァイスになってないか?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 14:14
>>673
激同
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 14:36
曲げられないとは言っていないんじゃないかね?彼は。

俺のMR2は雨の高速道路でメリーゴーランドになった。
クルッとかじゃなくてクルクル回った。手も足も出なかった。
タクシーでうちに帰ったよ。1回乗るのに230万円のメリーゴーランド。
辛い。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 15:27
>673
真のコーナリングマシンはRX-7です
>>679

下手糞だからだろ?公道でロクでもない事故を起こすな、ボケ!


>>680

FRという時点で、インパクト薄。他のスレッドで盛り上がってくれ(藁
>>679

氏んでくれればよかったのに。ヘタクソがMR2に乗っているとムカツクンダヨ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 16:37
>>673
同意。
あとMR2はABSをうまく使うのが速く走るコツ
>>683

公道は例外だけど、ABSとTRCはキャンセルしておかないと
4輪ロックや、後輪全開空転が使えなくて非常時は逆にやばいぞ。
それでエスケープに飛び込むための最後のコントロールをするんだから。

パイロンをクルクルする時に、インフロントが多少ロック気味に
ならないときつい。ABSが生きていると、ここで制御がかかり、
過重が抜けてまわらないんだ。アクセルで姿勢を作ろうとしても、TRC
が勝手に曲げないように制御しちゃうし。

これ、体験談ね。
685元AW乗り:2001/05/11(金) 17:10
ABS?
TRC?
なにそれ?
>>685

ABSは知ってるだろっ!?
TRCはトラクションコントロールだよ。

ちょっと違うけど、簡単に言うとしたら、
ブレーキを安定志向で制御するのがABSで、
スロットルを制御するのがTRC。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 17:35
3型以降のABSは結構優秀で、スポーツ走行時もあった方が速く
走れるよ。俺がへたれなだけかと思ってたんだけど、いつぞや
の全日本ジムカーナで優勝して、そうコメントした人もいるので、
あながち間違いではないと思う。
練習するにはABS切った方がいいね。俺もTRCはOFF。
みんな速そうだなぁ〜
689元AW乗り:2001/05/11(金) 17:38
>>686
羨ましい、つーか豪華だなぁとオモタだけだよ。
知らないわけじゃない。
ABSはともかくTRCなんか付いてたの?
何型から?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 19:32
>>687
3型からオプション、4型以降標準のスポーツABSですな。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 19:36
TRCはないっしょ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 21:19
コーナリングマシン??
SWが??

はぁ?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 21:52
>>692
乗り手次第ってことでしょ。
自分は激下手だからその辺は全然わからんが。
練習せんと。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 21:55
>>692
君じゃ何に乗っても直線だけだろ。
>>692
この状況でそのレスはたいしたもんだ!
>>657のように逃げないで議論してください。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 23:47
age
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/12(土) 05:35
3型以降は中古相場
どのくらい?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/12(土) 06:43
2年前の話ですが、ネッツでV型GTを総額170万で購入。
距離3万チョイ。参考にならないですね・・・・・鬱だ氏脳・・・・・
699R@Y:2001/05/12(土) 09:32
逃げ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/12(土) 12:00
あれだけ重心が高い車がコーナリングマシンってのがお笑い。
どこぞの本の棒読みアドバイス(煽り?)も・・・ぷぷ。


701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/12(土) 12:04
>>700
オマエもかなりの雑誌受け売り野郎だなー。参った、オマエの
生半可知識には負けるわ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/12(土) 18:55
>>697
5型がトヨタの中古車屋で140万で置いてあった。
でもオートマだった(泣)
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/12(土) 18:57
>>700
それをコーナリングマシンとして走らせるのが
面白いんじゃないですか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/12(土) 21:20

MR2をバカにしても構わない。
MR2乗りの結束は固いからね〜、何いっても気にしない。
長く乗ってる奴しかわからない〜。
706黒猫@3型G-Limited:2001/05/12(土) 21:56
そーいや、今週のNHK「プロジェクトX」。
エピローグにMR2が映ってたね。黒で3型又は4型。グレード不明。
やっぱりかっこいいわ。うん。
707弐型NA乗り:2001/05/13(日) 01:00
>>705
同意。それになんか使えないだのなんだのって言われなれてるから自分で満足してれば
いいって思ってるし。とにかく乗ったことのない人にとやかく言われようとも何でも
ないですね。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/13(日) 05:26
>>672
今日、APEXのRSM-GPを付けました。
ttp://homepage2.nifty.com/APEX/indexa0/real/rv.html
早速走りにいったんだけど…。
デフォルトではリミッタは170km/hになってて実際に174km/hでリミッタがかかった。
これを「リミッタ無し」にすると185km/hでリミッタが入る。
「リミッタ無し」はリミッタには干渉せず、標準のリミッタが動くみたい。

つまり、リミッタをカットすることはできなくて、リミッタがかかる速度を変更することが可能みたいだ。
この最高の速度が200km/hまでしかないんだよね。
どーいうこと??
>>700
少し高い重心がMRの最大の武器であることを知らない真性厨房。ちなみに包茎。
>>709
わざとらしい煽りを入れる必要は無い。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/15(火) 09:05
スリットブレーキローターを探しています。
何かよいローター知りませんか?
>>711
 割れ難い奴?それとも、割れ易いけど良い奴?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/15(火) 09:22
草加せんべいあたりがサイズもぴったし。
割れても食べられるよん
714711:2001/05/15(火) 10:57
>>712
んーー、どちらかと言うと耐久性かな・・・金ないし。
何か良いのを知ってるんですか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/15(火) 10:59
MR−S乗りも仲間に入っても、イイ?
716711:2001/05/15(火) 11:16
>>712
www.c-one.co.jp/C-ONEPARTS/rotor.html
C-ONEのはどうでしょう。
割れやすいのですかね?
>>715
多分ダメだと思われ
MR2乗りはMR-Sを後継車だと思っていない。つーか違う。スマソ
>717
心の狭いヤツだな
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/15(火) 12:53
13 名前:1 投稿日:2001/05/12(土) 00:14
駐車場の俺のSW204型を見て、
こともあろうにMR-S海苔はタイヤを蹴って古臭くてダセーと言ったんだよ

MR−S海苔はこういう考えの奴らしい。
バブル絶頂のMR2(SW20)と、右肩下がりのMR-Sでは、コンセプトが違いすぎますワナ。

僕はAW11だから、このスレッドでは相手にされないけどね。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/15(火) 21:15
両方乗ってみた。
確かに別物だが、どちらもすばらしい車だ。
このような車両が300万足らずで買えるなんて
トヨタ・・・つーか日本に感謝だな。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/15(火) 22:44
プロジェクトXはたしか富士重の人たちの話だったと思うんですが、どうしてMR2が?
僕もMR2乗っていて見逃してしまった。ざんねん。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/15(火) 22:49
AW11のNAとSCは乗ったことあるけどSWとは具体的にどう違います
かね??
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/15(火) 22:55
全然違う気がするが。

カローラ2を反対ガワにつくりなおした車と
まったく別のシャーシを持つMR(もどき)

でも、おれはSWもAWも好きだが。
トヨタの車ノ中ではMR2だけがスポーツだからな。
スープラはスポーツじゃない。
726fushianasan:2001/05/15(火) 22:58
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/15(火) 23:16
>>724
SWの方が、でかくて重い気がする。アタリマエカ。安定性は良いような
気がするけど。
でも、AWの方が、面白かったと思う。
AWを2年乗った後、SWに乗り換えて1年たった感想です。
728黒猫@3型G-Limited:2001/05/16(水) 00:31
>>723
スバル360が走ってた反対車線にMR2が走ってたのだ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 02:14
>>725
そうだな、スープラわ直進だな
で、MR2わ回転だ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 02:17
TRD2000GTのエアロ好きだったなー。
やたら高価だったケド(ワラ
>>726
ネタだよな・・・いまさら
>>730
『自分で切ったり貼ったりするから、キットだけを購入したい。』と申し出たら『断る!』と一言。ディーラー怖い。
733黒猫@3型G-Limited:2001/05/16(水) 18:57
通りすがりの中古車屋でビルシュタインパッケージ発見。
SWの唯一の限定車だっけ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 19:21
ターボ車は全部ビルシュタインじゃないの?
僕のV型GT-Sはビルだよ。抜けきっているけど
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 19:33
>734
NAモデルにビルシュタインを使用した特別モデルだよ
ボディカラーも専用色シルバーメタリック
736弐型NA乗り:2001/05/16(水) 20:09
モモステ、レカロ標準だった気がするんですが。
7371998GT-S:2001/05/16(水) 21:33
自動車保険更新したヨ。
14等級55%割引/車両190万/26未満不担保
家族割引その他モロモロで \7,920 *12回払
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 23:31
家族限定。26未満不担保は同じ。
8等級で、車両がなくてほぼ同額。
やっぱり等級って大きいな。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 23:35
ロデオも抜けてるぞい!
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 23:38
>>735
アルミホイルがガンメタっぽい色だった気がする
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 00:45
age
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 01:06
TRUSTのエアロってどう?安いけど・・・・
>>742
おれ付けてる・・・
カッコは好みの問題
フロントリップはウレタンなのでまず割れない
取り付けはしっかりしてる
羽根はもうちょっとでかいかと思ったら小さかった
サイドはカッコいい気がする
さすがトラスト、取り付け穴等ぴしゃり合ってる
今ならもっとカッコいいの沢山有るんじゃないかな?
出てすぐ買ったからあまり選択肢なかったもんで・・・
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 18:26
ダサッ
つまらん(´Д`)。o O
>>745のティムーポはつまらん(´Д`)。o O


モッパラひょうばん
747711:2001/05/18(金) 19:11
Oh! No!!
ローターの話はどこ吹く風。
とほほ彡( ̄- ̄彡)ひゅるり〜
>>747
APEXから安いの出てたよね?
どうなんだろね?
>>747 ごめーん!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 21:23
そのスレ息長いですよね。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 22:28
>>750
俺が他のクルマに乗り換えるまではあってほしい
でも、こんなに仲間がいると乗り換えたくないよな
>>751
ゴメン全部自作自演だから
君と僕の2人だけだよ仲間は・・・
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 23:09
>>743
レスありがとさんです!
TRUSTかっこいいと思ったのでなにげに聞いてみました・・・・・
>>751-752
実は全てが自作自演
これが本人以外、初めてのレス
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 01:04
質問です。エンジン周りのブッシュ交換っていくらくらいかかります?
やったことある人教えてください。
全部をTRDに変えるのかな?マウントの接合部、ヒビが入らないように補強してもらえるお店でやってもらうといいかも。

10万円もかからないよ。ただ、クラッチの交換とかミッションのオーバーホールのついでにやってもらった方がずいぶんおトクだよ〜。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 00:55
>クラッチの交換
これだけで8〜10万円かかっちゃうんで
ついでに、って感じではできないと思いますよ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 09:15
赤信号で180SXと並んだ。知らん人。
ヨーイドンになった。
出だしはなんだか余裕だったけど、だんだん追いつかれて、結局並んだ。

やっぱ、中高速は弱いのかな〜。
>>758
向こうはブーストアップとか
ひとつ上のレベルでパワー出てるんじゃない?
追いつかれるって事はそんなもんでしょ?
>>757
 ネッツだと、TRDノンアス+カバーで工賃込7万円だよ。いずれやるならまとめた方がとく、という意味だよ。もちろん、現状でマウントがヤバイならそんなことも言ってられないけどさ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 11:55
ネッツでTRDのパーツつけてくれるの?まじで?
おまけに安くない?7万って。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 11:57
>>761
規制緩和以後Dラーでも結構何でもありだよ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 12:01
>761
大丈夫ですよ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 16:16
>>761
Dラーと言ってもウデの良し悪しがあるので注意されたし。
金額も大事かもしれないけど、安かろう悪かろうでは無意味かと。
ダメダメショップなんかよりはクレーム受けてくれそうだけど・・・。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 16:43
最近リアタイヤ?リアの足回りあたりから、段差やギャップなどを
通過する時にカタカタカタカタ音がするのですが、どこか悪いのでしょうか?
一通り足回りやエンジン周りを上と下から見てみたのですが、何の問題も
なさそうに見えたのですけど・・・
あの…。TRDは純正部品扱いなので、ネッツになる前から受け付けてくれていますよ。

それと、腕前とか関係ないです。だって、整備士なら誰でもできる程度の交換ですから…。<クラッチやブッシュ

>>765
 ハブじゃないですか?ジャッキアップして揺すって見て。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 20:14
 ここはマターリと伸びて、良いスレですね。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 22:07
>>761
TOM'Sの部品も付けてくれる。<Dラー
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 23:05
>>767
そうそう!この調子でマターリとね!
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 23:07
クラッチがそろそろヤバイってどの辺で判断してます?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 23:09
>>767
この手のコメントでageて嵐を狙う…なーんてね。
772卓乞 食并:2001/05/21(月) 23:10
電波で。
773元某MR2ドリフトチーム:2001/05/21(月) 23:13
>>770
クラッチが滑ってから交換
滑っているのが分からないなら買えなくてよし!
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 00:45
>>768
質問なんだけど、DラーってTom'sのエアロパーツも付けてくれるのかな?
塗装込みで
775弐型NA乗り:2001/05/22(火) 03:08
>>774
以前フロントバンパーをぶつけたときにディーラーでトムスのエアロの見積もらったこと
あります。快く引き受けてくれました。もちろん、塗装もしてくれます。
ただ、なんだかんだ言って純正よりかなり高くなったので結局純正バンパーのままですが。
776名無し:2001/05/22(火) 07:06
>>761->>774
Dラーは何度か通って主治医を見つけるとラクだよ。
営業よりもサービスの人をうまく味方につければ、結構なんで
もやってもらえます。ちなみにおいらは、社外オイルの持ち込み
交換から社外パーツもへーきで付けてもらってます。
先月も交換したブレーキパッドはプロジェクトミューのまんま
競技仕様(藁

最近は見ず知らずの人に見てもらうほうが不安です。大型量販店
でオイル交換お願いしたら、バイトのあんちゃんがフロントの
ボンネット開けて(ちなみにSWです!)、先輩に注意されてた
こととかあったもんなぁ(呆れ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 09:11
別にTRD、TOM'Sじゃなくてもなんでもつけてくれる。
違法じゃなければ。
>>770
 ターボだと、滑り出したら後は進行が早いですね。加速中にどんどん滑りやすくなって、余計にダメージを受けます。フライホイールに傷が付かないように早めに交換します。

 停止状態で5速にシフト。クラッチを離してもエンストしなければ完全に終了です。動かない方が良いです。多分工場まで行けません。


>>777
 そうですね。違法なパーツの取付を頼んだり、違法なパーツじゃなくても、持ち込んだ車輌が違法だったりしなければOKですね。

 ただ、TRDとかTOM'Sの場合は、完全に『純正部品』じゃないですか?だって、カタログもおいてあるし、クラッチやブッシュを交換したいと言えば、逆に奨められますから。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 10:41
一口にDラーと言っても所詮は各地方の一企業にしかすぎないので
千差万別かと思われます。
良い印象をお持ちの人も悪い印象をお持ちの人もいて当然。
メンテナンスは自分で出来ればベストですが、知識や設備や時間の
問題で依頼する時は、良いDラーはドンドン活用して、
悪いDラー(融通がきかない、作業遅延等)は早めに見切りをつけ、
真面目な競技系ショップを探した方がいいと思います。
780弐型NA乗り:2001/05/22(火) 11:28
>>776
でも、MR2になってからガソリンスタンドとかでオープンボンネットサービスされなくなったな。
あれも車見てやってるんみたいですね。
>>780ボディに触らずに手を突っ込めないので、見ている前ではできないそうですよ。<スタンドの点検
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 13:56
良いじゃん別に。
どうせロクなサーヴィスじゃねぇんだから。
>>782

 激しく同意。汚い手でなるべく触らないで欲しい。
784顔も名前も出さずに毎月100万円:2001/05/22(火) 14:24
この仕事の第一の特徴は、一切あなたの顔も名前も出さずに
お任せして進めることができることです。

即収入になりアップもダウンも組織も無く、
何人入らないと収入にならないとか
何段目から、オートシップ、片伸び、
一切関係の無いFuture-Webのご紹介です。
毎日少しづつ、掲示板とかMM、ML、等で
宣伝しているだけですが
一日に5件〜10件くらいの申し込みがあります。

即収入の欲しい方必見です
■詳細は今すぐこちらから
http://futuer-web.com/7823/
785弐型NA乗り:2001/05/22(火) 15:26
>>782-783
ま、僕も触って欲しくないので断る手間が省けて良いですね。
786元U型タァボ赤:2001/05/22(火) 18:41
去年の四月に雨上がりの国道でクラッシュしました。
ちょっと急ぎめで帰宅してるときにリアが急にすっぽ抜けました。
リアタイヤけちってズルズルだったのも原因ですが、
ミドは限界超えると怖い。ってのを実感しました。

皆さんどこでドライビングの練習してますか?
オイラもまた購入したいと考えているのですが、
大分ブランクがあるんで1からやり直しなもんで…
やっぱ峠とかですか?今度は大事に乗りたいから
峠はちょっと…とか考えてるヘタレなオイラは乗る資格ナシですか?
787名無し:2001/05/22(火) 20:18
>>786
おいらは一応ジムカーナ目差しながらの月に何度か練習会。
他は特に練習を意識しながらの走行を心掛けているけれど、
ハッキリ言って首都高や峠では怖くて攻め込めないよ。
だからハッキリ言ってアソコで限界まで攻め込める人って
スゲェと思うけど、周りに迷惑かけながらってのも嫌だから
カネはかかるけど今のままが気に入っています。
>>786
 あのさ、珍走団になりたくないなら、ジムカーナでも普通の走行会でもいいからちゃんとやろうよ。峠や高速で怖くない人の方が異常だよ。クローズドで慣れれば、公道はとても怖いもの。
789元某MR2ドリフトチーム:2001/05/22(火) 21:27
>>787
>>788
だな
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 22:10
サーキットも怖いよ。
速いのも遅いのもいるし、抜きつ抜かれつ
目の前でスピンされたり。
毎回40〜60台くらい参加して、少なくない
確立でクラッシュするからね。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 09:35
>>790
ヘタクソ集団だな
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 09:37
ヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だな
ヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だな
ヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だな
ヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だな
ヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だな
ヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だな
ヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だな
ヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だな
ヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だな
ヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だな
ヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だな
ヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だな
ヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だな
ヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だな
ヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だな
ヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だな
ヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だな
ヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だな
ヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だな
ヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だな
ヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だな
ヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だな
ヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だな
ヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だな
ヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だな
ヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だな
ヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だな
ヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だなヘタクソ集団だな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 09:39
>>787=FRスレの電波ジムカーナ野郎
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 09:43
>>790
サーキット走行会でクラッシュしてる奴なんて、
自分の限界知らない直線バカな厨房だろ。
その程度は回避しろ。ちったぁ頭使って走れよ。
無茶苦茶踏みまくるだけなら、そこいらの是路四バカでも出来ることだ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 10:09
MR2海苔って口の悪い人が多いですね
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 10:10
口の悪い奴は4WD乗りと思われ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 10:15
>>795
何か勘違いして思い上がってるだけなんで、勘弁してやってください。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 10:16
ハイパワーターボプラス4WDにあらずんば
車にあらず!!
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 10:19
>>794
で、限界内で走ってる貴方は直線もコーナーも遅い、と。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 10:22
MR2海苔って頭も悪い人が多いですね
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 10:59
>>799
そうだね。筑波で8秒が切れなくて苦労してるよ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 11:10
>>801
やっぱ遅いわ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 11:14
>799

あなたは限界超えまくりですか?
車の?
自分の?
どっちにしても危ないかと。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 11:21
サーキットでスピンしてるのはよく見てるし、自分もタマにはなるけど
クラッシュなんてそう見られるものでもない。
サーキット走行経験者ならわかるはず。
よって>>790はサーキット未経験
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 11:23
まぁまぁ、マターリと行こうよ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 11:44
>>801
NA?ターボ?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 11:59
>>806
2型ターボのフルノーマル
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 12:28
タイヤはストリートラジアル?
それで8秒なら、走れている方なのでは?
809元U型タァボ赤 :2001/05/23(水) 16:44
>>786-787
やっぱサーキットやジムカですか。
公道が怖いのも普通ですよね、なんか安心しました。

クラッチキコキコは誰もが通る道なんですね。オイラもなりました。
MR2ってミッションの入りが渋くないですか?
U型が一番渋いって聞いたんですけど、他の乗ってる方はどうですかね?
ミッションオイル変えたんですけどあんまり改善されなかったし…
ミッションマウント変えたほうがよかったのかなぁ?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 17:34
俺も公道が怖い。
けどそれは、他人を殺めるのが怖いのと、警察が怖い。
警察ってよりは罰金が怖いって感じ。
>>809
 ちゃんとクラッチが切れなくなっている可能性もあるよ。点検してみて。

 入りにくいのはシフトダウンだよね?ちゃんと回転数は合っているんだよね?だとすればミッションがGでねじれて渋いか、クラッチが完全に切れてないかのどちらか。最悪の場合はミッションの劣化かな。


>>810
 反則金を通り越して罰金だもんな(藁

 反則金で済む内は幸せ。


>>801
 僕もストリートラジアルで8秒なら結構イイと思うよ。
812元U型タァボ赤 :2001/05/23(水) 20:53
>>811
多分Gのせいだと思います。
点検って…今は乗ってないので(涙

久しぶりにカーセンサーみたら結構価格がこなれてきましたね。
またこの車で夢をみたくなりますよ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 21:19
ウチの会社、一度警察のお世話になると1年間車通勤ができないんだよねー。つらい。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 23:12
>>812
安くなってきたみたいなので、乗りましょう!
815元U型タァボ赤:2001/05/23(水) 23:50
W型のターボのワンオナが100萬切ってたりするしな…
まーその店はあの○ー○○ントだったけど…
買えはするけど結構維持が大変だったりするんだよな。

そういやT型のTバーはトヨタの工場が補強材入れ忘れた為に
すぐ割れるってのは結構有名な話ですかね?
816SW04:2001/05/24(木) 10:18
カー○のは、維持費とか云々以前に、
まともに動くかすら怪しいと思われ。
 やっぱりAW11ネタはスレ違いなんでしょうか…?怖いので一応確認を。
いーんでない?
MR2スレなんだし。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 12:21
>815
○ーポのはまず間違いなく事故車なうえ
100万切るといっても諸経費が高いので結局高い買い物になると思われ
やめておくのが賢明でしょう。
820817:2001/05/24(木) 15:25
AW11ネタです。

前期(NA)→後期(SC)→後期(SC)と乗り継いできて、最近気付いたのですが。

純正シフトノブの皮が破れてきて、下地が黒かったので思い切って全部剥いで見たら…、
なぜか、前期の純正シフトノブが出てきました。

後期のシフトノブは前期のシフトノブに本皮でカバーを縫いこんだだけだったのです。凄いぞトヨタ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 15:27
>>820
一皮むけたと思われ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 15:28
>>820
もろにバナナ(ワラ
TRDの●いノブが使い易かったよん
823元U型タァボ赤 :2001/05/24(木) 15:51
中古車屋やってる知り合いがいるんだけど、
カー○○○トはメーターも巻き戻してて、
バレたら金渡して黙らすとかいってたよ。怖いなあ…
あと不死鳥の社長も守銭奴らしい…
(これだけ伏字にしてれば大丈夫?)

この前大型店に行ったらガレ服フルエアロのM2って書いてあるタマ
あったんですが、フロントスポイラーはついてなかったな…
ついてたら誰も買いませんよね。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 17:53
MR2のチューニング、セッティング(ボディ、エンジン、足まわり)で
確かなところってどこですか?
>>824DUKE富山
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 23:15
>>824
いっそのことTRDやTOM'Sが良いのでは?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 23:17
DUKE系列は系列ではないけど金沢すごくまじめだよ

不死鳥とは大違い
ただ、あそこはMR2は苦手かも。

不死鳥はMR2だけなら・・・・(金をかければね.)
昔は良い仕事してたんだけどネェ.(7M伝説)
今は見るも無残。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 23:20
>>824
A○モリ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 23:50
H6だけど車検に出しました。
あと2年、楽しもう!
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 00:41
SW買うと長年乗り続ける人が多いような気がする。他に欲しい車が無くなっちゃう
んだよね。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 00:44
>>830
激しく同意!激しく同意!激しく同意!
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 08:59
TRDの製品は、まんざら悪くはないと思うが工場はどうでしょね?
スピリッツの方がマシかな?情報求む。
足まわりのセッティングはジムカ屋が詳しいかな?
アライメントとか。
>>827
 DUKE富山はSW20を持っているよ。AW11のラリー屋も出入りしているから、かなりのデータ量。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 18:35
ガレ服はボルって本当?
>>829
 じゃあ、2年経ったら安く譲ってもらえませんか?大切にします。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 20:25
>>830-831
激同!
メーカーは欲しくなるようなクルマを出せや!ゴルァ!!
837元某MR2ドリフトチーム:2001/05/25(金) 21:01
DUKEは嫌いです。
店員がむかつく、一方的にしゃべっていやがる
2年経つと2年前に言ってた事と違う
あんな店に行く奴は、ドキュソのみだろ…。
富山では、DUKEの悪い噂しか聞かんな…。
838元某MR2ドリフトチーム:2001/05/25(金) 21:07
ってこんな書き込みしたら、俺が誰かバレそうだけど
こんな掲示板に判る奴いねーだろ…。
839奥さん、名無しです:2001/05/25(金) 22:22
おおっTMCJのBBS復活しとる!!
ミ京のとこやめてこっち逝こうっと
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 22:48
MR2関係でいいサイトありますか?
タービンやら足回りなんか変えてるMR2のサイトで。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 22:54
新型MR2大好き。

安くなったし軽くなったしオープンだし。トヨタの良心だね。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 22:56
843奥さん、名無しです:2001/05/25(金) 22:58
>>841>>842
違うって。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 23:02
何が違うのやら。MR2ジャン。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 23:04
http://www.isthistoyota.com/MR2Club/gallery/gall_24.htm

世界中で人気者になった、MR2.
846カッコイイ:2001/05/25(金) 23:06
>>841
ネタにしてもつまらんよ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 23:18
日本だけだからね。MR-Sなんてネーミングになってるのは。

日本人以外は価値をすぐ理解できるということなのだろうね。

さすがトヨタ。日本人を良く知ってるよ・・・。
MR-Shippaisaku
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 23:50
MR-Sねたは、MR-Sスレでされるのが
適切と思われ。
MR2とは違う車だよ。あらゆる意味で。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 23:54
ヘタレMR−Sと一緒にしないでね(はぁと)
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 00:29
ここで煽っている奴は何に乗っているんだ?
MR−Sか?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 00:30
MR2はいいよ♪
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 00:32
>>853
だよね♪だよね♪
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 01:01
「MR2はニュータイプ専用機だ!」
と、MR2海苔に言うとニコニコするよ。
ちなみに俺は自分で言ってニコニコしてた。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 01:05
ニュータイプ専用機

  へ                              へ
  |  \_         Λ_Λ          __///||
  \    \  ____(´∀` )_ __  /  // ||
   |      ̄/  / ̄ ̄/ /  // ̄   // ̄\
   \    /   /__/ /   / |    //\/\
     \ /   /|___|_/   /  | _//   |\/\
    ||= |   | | ̄ ̄ |   |   |// ̄ \ / /\/\
    ||= |__| |____|___|    ̄    \//\ ))
   ∩| ̄| |___| ̄|――-|__|\____/   \\/ ◎))
   | ̄|\_\| \|    \| \| __|_     _| ̄|\_/| ̄|
   |\\| |  | ̄  十    ̄ ̄  __\    | | ̄| | |/ ̄/|
   |  ̄    (@\    /@ /    \   |  ̄  |  ̄ |
    |    / \  \/   /       \  |    |   |
    |_/     \    /          \ |____|__|
   ( /        \/              \ 「 )  \
    /          |                  |o|\__|
   /           |                    | | || |
   \          |                _― |oooo|
     \     __人_         _―  ̄
       ̄― ̄        ̄― _― ̄
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 01:06
MR2はニュータイプなりそこないが乗るマシン
MR−Sは強化人間用
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 01:52
>>830

同意です。サーキットを走る車をこんなに大切にしたことないです。
いつもは足車と競技用車は別にしてたけど、MR2にしてからは足車が
いらないよ!
>>838
 個人までは特定できないが、
そのヘタレチームは知ってるよ。
シルビアみたいな低速ドリで
MR2仲間からも白眼視されて
いるチームだろ?(藁

 2ちゃんデヴューおめでと。

 どうせ君の車はファッション雑誌の
モデルと同じ服しか着たことがない奴
みたいな感じなんだろう?
未だにMR-SとMR-Spiderが違う車だということを知らない厨房が存在するのか…?MR-SpiderはSW20だっつーの。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 16:26
MR2とチェイサーとクレスタは同じだろ?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 16:31
>>861
??
どこが???
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 16:40
MR2 Spiderなのです。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 16:41
MR2 Spyderなのです。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 16:42
>>861
あんなくるまといっしょにするなよ!!

マーク2=自動車界のグローバルスタンダード、有名車

MR2=マーク2の試作車と勘違いされるマイナー車
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 16:47
>>866
以前、スタンドのニーちゃんが、『MR2ってマーク2のスポーツタイプっすよね?』と書きいてきたから『そうだよ。』と胸を張って答えた(藁
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 16:53
>>867
キミの乗ってる車が気になるね。
スタンドのニーちゃんはキミの知識レベルを確認したんだと思うよ。
869ニーちゃん:2001/05/26(土) 16:54
「ダメだコリャ・・・。」
870こんな感じでしょ:2001/05/26(土) 17:04
マーク2対スカイライン
MR2対180SX
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 17:46
867です。

>>868 GT4型です。
公道でドリフトするチームは、まさに珍走団だな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 19:21
>>872
またでた、自分のネーミングで得意になるバカ。
バカといえば・・・
>>874 やっぱり『サー』だろ?(藁
876元某MR2ドリフトチーム:2001/05/26(土) 21:05
>>838
個人を特定してから煽れよな、バカが…。
877元某MR2ドリフトチーム:2001/05/26(土) 21:07
まちがえた
>>859
だった・・・。
鬱打詩嚢
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 15:38
>>876
 あれ?お前だとおもってボムったのに、反応が無いなぁ…。別のメンバーだったらしい(藁
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 18:09
公道でのタイムアタックやドリフトは、世間体がよろしくない。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 12:56
ちゃんとグリップ走行しようぜー。生産終了してるMR2は大切にね♪
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 19:01
age
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 19:44
名探偵コナンあげ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 03:17
>>880
そうそう。大事に乗ってね♪
いらなくなったら俺に売ってね♪

俺、U型GT。後期型と並ぶと肩身が狭い・・・
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 12:33
2型、3型が現役販売の頃オート店(現ネッツ)に行って見積もり取ると
「値引きは無いですねぇ、ホントに欲しい人だけが買う車ですから」
なーんて言っていたのに5型を買った時は、45万円も値引いてくれた。
値引きが無くても5型の時は最終ってことで買う決心でいたけど。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 12:53
>>883
GTは皮シート、ウーファー、ステアリング連動フォグ、電動ドアミラーなど
贅沢装備でいいんでないかい。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 13:00
>>885
ティンテッドガラスもGT装備だったような。
そういえば1型とかってフロントガラスにラジオのアンテナ?
入ってませんでした?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 13:18
ティンテッドガラスってなに?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 13:33
>>887
tinted glass
ぼかしガラス
フロントの上の方に青とか緑のぼかしが入ってるやつ。
くだらない差別だと思うんですけどね。
あ、G-Limitedにも付いてたカモ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 16:35
俺はターボ車が良かったんで、GT-S買ったんだが、装備はGリミテッドのほうが
いいのよね。というわけで
Gのターボ付=GT−S Gリミのターボ付=GT っていうことになるのか?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 16:53
>889
いや、Gは装備がショボすぎだと思う。
891弐型NA乗り:2001/05/29(火) 16:55
>890
パワステもOPでしたよね!?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 16:58
>889
ちょっと違うと思うよ
GT>Gリミ>GT-S>G
こんな感じでしょう
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 17:30
はぁ〜、MR2はええぞ!
前はAW11のスーパーチャージャーに乗ってたし、今はSW20のGTや!
どっちも方向性の違う車やけど、どっちも楽しいぞぉ〜 満足や
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 23:54
関西より関東の方がMR2普及率高いと思うのは気のせい?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 06:17
>>894
中部地方が高いと思われ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 09:37
これから老いる高官逝ってきます
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 11:32
自分でやってくれ>>896
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 11:40
>>897
なんで?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 12:27
>>897
なんで?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 12:28
>>897
廃油の処理めんどいよ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 12:31
>>900
天ぷら用に使えると思われ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 12:34
赤の3型です。
極めて朱色なのでオールペンしたいのですが、何色がよろしいかと。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 12:55
>902
ショッキングピンク
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 12:57
>>902
最近流行りの黒板塗料
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 12:58
906江田島塾長:2001/05/30(水) 13:00
>>896=898=899=900
廃油飲めやワレ
907m川゜Д川m:2001/05/30(水) 13:01
900 イッテルネ

1000!!
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 13:30
MR2に限らず赤色ってくすんでするね。
黄色とかのソリッドは全部か?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 14:38
>>906
イエ、私は>>898だけですけど?それはいいとして
どうして自分でやらなきゃいけないわけ?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 16:11
>909
まあまあ落ち着いて。
世の中には
「オイルくらい自分で交換できなきゃ車に乗るな」とか
「スポーツタイプに乗っている奴は自分で交換して当然」などという
考えの人もいるんだよ。
911(゚Д゚゚Д゚) ハァ?:2001/05/30(水) 16:13
(゚Д゚) ハァ?
912(゚Д゚゚Д゚) ハァ?:2001/05/30(水) 16:14
(゚Д゚) ハァ?
913(゚Д゚Д゚) ハァ?:2001/05/30(水) 16:14
(゚Д゚) ハァ?
914m川゜Д川m:2001/05/30(水) 16:15
1000!!!
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 16:23
>「オイルくらい自分で交換できなきゃ車に乗るな」
>「スポーツタイプに乗っている奴は自分で交換して当然」

ソレ、車貧乏のやっかみじゃん・・・
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 16:24
(゚Д゚) ハァ?
917AW最高:2001/05/30(水) 18:05
オイル交換程度の作業を自分でやるのは、ショップに変な仕事されると怖いから。
いや、マジで。

しかしAWネタって少ないんですね・・・。
918弐型NA乗り:2001/05/30(水) 18:09
僕はいつもネッツで2000円でやってもらいます。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 18:15
>>917
漏れもAW11に10年乗ったからMR2といえばAW11なんだがなー。
普通はMR2=SW20なんだろうね。
チョトサミシイ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 18:39
>赤→朱色
ポリマーじゃだめなの?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 18:49
自分はオイル交換頼む時はピット内で立ち会ってるよ。
最初は「立ち入り禁止ですので・・・」って言われたけど
「見てないと本当に入れてくれてるかわかんないじゃん」
って言ったら何も言わなくなった。今じゃあトモダチ♪
まぁ嫌な客の代表的な感じだろうけど、消費者の権利だからね。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 18:55
>>920
色素自体がdでるので多分駄目
923AW最高:2001/05/30(水) 19:35
オレもたまにブレーキオイルとエンジンオイルまとめてネッツに頼む
ことがあるよ。バイクのエア抜きは苦にならないけど、車となるとメ
ンド臭くて・・・。あと実は廃油処理がメンド臭い。
でもオイル交換の工賃をケチるようなヤツが2シーター買うかなぁ。
「2人しか乗れないから」とかって変に貧乏臭い理由で2シーター買
えないヤツって多くない?(気のせい?)

>>919
ほんと、MR2と言えばほとんど無条件にSWなんですよねぇ・・・。
友達のSW(II型とIII型)運転させて貰ったけど、オレにはまるでFR
みたいで拍子抜けしました。どんなに振っても回る気配がない・・・。
AWに較べりゃ剛性も高いし速くて安定感があって羨ましいんだけど
ね。と言って2台も持ってらんないしなぁ。と言うことでAWに乗り
続けています。

>>921
強い・・・。

オレは一度ガソリンスタンドでフュエルリッドをねじ曲げられて以来
(ゴネて修理代出させました)、セルフスタンドしか使ってません。
って、あんまり関係ないかな。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 19:35
新スレ立てますわ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 19:39
立てました。オヒッコシシマショウ

MR2その3
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=991219052&ls=50
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 02:21
しつこいようではありますが、
エアロはどこが一番いい??
オートピスタ