【AW】TOYOTA MR2 57台目【SW】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SWspeedupg
■MR2を語るスレ  『 For all pilots of Midship Runabout 2-Seater 』
【AW】 〜The Midship〜
“背中にはふたりを酔わせるハートがある”
【SW】 〜Would you like Midship sports?〜
“遊び心のある大人が満たされた時を享受するための道具”      
                        
■前スレ:【AW】TOYOTA MR2 56台目【SW】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1277964795/

■過去スレ:>>2-10辺り

■関連:【ZZW30】TOYOTA MR-S 39台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1270526525/

■補足(お願い)
◎煽り・荒らしはNG登録か徹底放置、検証・議論を尊重し良スレを維持して下さい。
・次スレ立ては980位から検討し、立てられない時はスレ上で依頼して下さい。
・グレード/型に因る誹謗中傷は厳禁、全てのMR2が希少かつ貴重な存在です。
・個人blogやweb siteの感想は程々に、但し多少の雑談は柔軟に対処して下さい。

■外部リンク
・MR2wiki@2ch http://www24.atwiki.jp/awsw/
・MR2ちゃんねる  http://mr2.jp/
・トヨタ・MR2(Wikipedia) hhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BBMR2
・カタログ・グレード・スペック一覧等
http://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/MR2/index.html
http://catalog.carsensorlab.net/toyota/mr2/
http://catalogue.carview.co.jp/TOYOTA/MR2/latest/equipment.asp
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/model_detail.html?brand=TO&shashu=S028&fmc=F002&mc=M001
http://www.daie-motors.com/history/history-sw20.htm
2 ◆SWspeedupg :2010/09/30(木) 11:13:53 ID:IZIfsgeW0
■過去スレ(Gr.A)
MR2 ttp://natto.2ch.net/car/kako/973/973179220.html
MR2その2  ttp://natto.2ch.net/car/kako/981/981304014.html
MR2その3  ttp://natto.2ch.net/car/kako/991/991219052.html
MR2その4  ttp://natto.2ch.net/car/kako/998/998238663.html
MR2その5  ttp://natto.2ch.net/car/kako/1003/10034/1003405040.html
MR2その6  ttp://natto.2ch.net/car/kako/1009/10095/1009536457.html
MR2その7  ttp://caramel.2ch.net/car/kako/1012/10129/1012992718.html
MR2その8  ttp://caramel.2ch.net/car/kako/1017/10171/1017118908.html
MR2その9  ttp://corn.2ch.net/car/kako/1021/10210/1021071965.html
MR2 10台目 ttp://corn.2ch.net/car/kako/1022/10220/1022073910.html

過去スレ(Gr.B)
●●● TOYOTA  MR2  ●●● ttp://ex.2ch.net/auto/kako/1029/10296/1029605628.html
●●● TOYOTA MR2 2型 ●●● ttp://hobby2.2ch.net/auto/kako/1036/10360/1036076375.html
●●● TOYOTA MR2 3型 ●●● ttp://hobby2.2ch.net/auto/kako/1039/10398/1039865862.html
●●●【地上の】TOYOTA MR2 4型【楽園?】●●● ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1044860780/
MR2 Midship Runabout 2seater 5型 ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050143880/
●●●【AW】TOYOTA MR2 6台目【SW】●●● ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055434710/
●●●【AW】TOYOTA MR2 7台目【SW】●●● ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058640085/
●●●【AW】TOYOTA MR2 8台目【SW】●●● ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063036957/
●●●【AW】TOYOTA MR2 9台目【SW】●●● ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068502361/
●●●【AW】TOYOTA MR2 10台目【SW】●●● ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074602172/
3 ◆SWspeedupg :2010/09/30(木) 11:14:38 ID:IZIfsgeW0
【AW】TOYOTA MR2 11台目【SW】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1082156990/
【AW】TOYOTA MR2 12台目【SW】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091278083/
【AW】TOYOTA MR2 13台目【SW】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097498464/
【AW】TOYOTA MR2 14台目【SW】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1103012190/
【AW】TOYOTA MR2 15台目【SW】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1106903791/
【AW】TOYOTA MR2 16台目【SW】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1111068883/
【AW】TOYOTA MR2 17台目【SW】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116140450/
【AW】TOYOTA MR2 18台目【SW】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1118890046/
【AW】TOYOTA MR2 19台目【SW】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121955316/
【AW】TOYOTA MR2 20台目【SW】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125411306/
【AW】TOYOTA MR2 21台目【SW】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130237888/
【AW】TOYOTA MR2 22台目【SW】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136424137/
【AW】TOYOTA MR2 23台目【SW】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1142171623/
【AW】TOYOTA MR2 24台目【SW】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147102358/
【AW】TOYOTA MR2 25台目【SW】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151679167/
4 ◆SWspeedupg :2010/09/30(木) 11:15:13 ID:IZIfsgeW0
【AW】TOYOTA MR2 26台目【SW】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156423474/
【AW】TOYOTA MR2 27台目【SW】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160242307/
【AW】TOYOTA MR2 28台目【SW】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1165679214/
【AW】TOYOTA MR2 29台目【SW】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1172752377/
【AW】TOYOTA MR2 30台目【SW】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179403896/
【AW】TOYOTA MR2 31台目【SW】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185269526/
【AW】TOYOTA MR2 32台目【SW】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1190362292/
【AW】TOYOTA MR2 33台目【SW】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1195641857/
【AW】TOYOTA MR2 33台目【SW】 (実質34)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1200571628/
【AW】TOYOTA MR2 35台目【SW】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1204945245/
【AW】TOYOTA MR2 35台目【SW】 (実質36)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1208376064/
【AW】TOYOTA MR2 37台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1214373352/
【AW】TOYOTA MR2 38台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1220669860/
【AW】TOYOTA MR2 39台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1223220371/
【AW】TOYOTA MR2 40台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1225886839/
5 ◆SWspeedupg :2010/09/30(木) 11:16:16 ID:IZIfsgeW0
【AW】TOYOTA MR2 41台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1228392965/
【AW】TOYOTA MR2 42台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1232250440/
【AW】TOYOTA MR2 43台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1235047812/
【AW】TOYOTA MR2 44台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1237818281/
【AW】TOYOTA MR2 45台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1240015415/
【AW】TOYOTA MR2 46台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1241821080/
【AW】TOYOTA MR2 47台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1243953226/
【AW】TOYOTA MR2 48台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1247062349/
【AW】TOYOTA MR2 49台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1249539837/
【AW】TOYOTA MR2 50台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1252559363/
【AW】TOYOTA MR2 51台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1254912320/
【AW】TOYOTA MR2 52台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1257923969/
【AW】TOYOTA MR2 53台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1261488746/
【AW】TOYOTA MR2 54台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1265977415/
【AW】TOYOTA MR2 55台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1271338044/
6 ◆SWspeedupg :2010/09/30(木) 11:16:55 ID:IZIfsgeW0
■MR2登場漫画
・オーバーレブ!
・ブルヴァール
・カウンタック
・頭文字D
-----//
以上、テンプレここまで
それでは引き続き Midship Runabout 2-Seater をお楽しみください
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 11:20:03 ID:Z464vEaB0
新スレ乙
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 11:24:16 ID:7SZa9LIzO
乙です。
クラッチが怪しくなってきた…。工賃高そうだな…
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 18:42:37 ID:TbeA2gM70
>>8
ついでにホース類とセンサー類、LSDも交換するんだ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 21:50:47 ID:Uu9rcO9R0
最近、バックランプがRに入れると付かなくなってしまった。
ランプ自体は外して、単体で点灯するけど、やっぱリミッション付近にある
センサーがダメなんですかね?どなたか、同じ経験あった方いますか?
ぜひ教えて下さいませ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:20:41 ID:Ev7J8fIM0
エンジンルームにあるヒューズボックスの、15Aのやつ切れてないか確認してみ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:21:56 ID:abX56vrO0
俺の4型はクラッチペダルを踏み込んで奥に入ったまま
戻ってこなくなったことがあったよ(汗
クラッチマスターシリンダ交換で4万ぐらいかかった
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:19:04 ID:MJP5bJJiO
俺のAWはクラッチ焼き付いて切れなくなった
仕方なくディーラーまで20キロくらい自走した
やっぱりクラッチはあったほうが便利
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 18:21:23 ID:gaIfN+7S0
.>>10
ゴメン、15Aじゃなくて7.5Aだった
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 18:34:28 ID:eBCh1JG60
>>13
俺のSWにはクラッチ付いてないぞ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 18:57:56 ID:MdQgsFoL0
>>14
ありがとうございます。
先程、仕事終わって確認しようとエンジンフード開けてヒューズを
確認しようとした所、タワーバーが邪魔でヒーズbox開きませんでした。
工具も手元になかったので断念しました。明日か明後日確認します。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 19:04:58 ID:MdQgsFoL0
>>12
ディーラーでクラッチ交換後、次の朝、仕事に向かって10分ぐらい走って
とある国道の信号待ちでクラッチが戻らなくなった。
ふと今走ってきた道を見てみると...点々と液体が漏れている跡が...。
クラッチフルード全部抜けてました。マジ焦りました。
マスターシリンダー取り付けミスだそうな。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 19:30:49 ID:ROUH8Mv90
>>13
自分でディーラーまで走っていったんかと、最初思ったわw
19 ◆SWspeedupg :2010/10/01(金) 19:46:41 ID:vnWDLSTh0
べ、べべっb、べつに誘いがなくても泣いてないょ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 21:16:28 ID:4lgzvP3vO
文面から半ベソ状態が滲み出ていますがw
頑張れ〜ノシ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 21:34:28 ID:MJP5bJJiO
>>15
AT?
ATも良いよね
俺AWSCのATとか有ったら通勤用に一台欲しかった
>>18
いや自分だけ走って行っても意味無いしw
>>19
泣かんでもええがな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 11:19:30 ID:EOEG1GQKO
>>10
亀レスだけど。

俺はミッションにブッ刺さってるカプラーが接触不良起こしてて、バックランプ点灯しなかったよ。
確かリフトにかけて後ろから見たら確認出来たと思うけど、ミッション上側についてるはず。
錆落としたら復活したよ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 22:52:57 ID:hjknejKh0
サブウーファーのTS-WX11Aって助手席座席の下に潜り込ませるようにして設置できますか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:34:52 ID:Fw9vyqkl0
ウーファーの高さが座席下のスキマ以下なら置けるんじゃないかな
座席下の高さ測って、ウーファーのメーカーサイトいって寸法しらべればわかるかもよ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 08:08:14 ID:3vEERPV50
AW乗ってた時は運転席後ろにCDチェンジャー
助手席後ろにウーファー(昔なのでTS-WX11Aではないけど)を

共に立てた状態(ウーファーはエンジンルーム隔壁をフロアに見立ててマジックテープ止め)で設置してたよ。

今別の車でTS-WX11A使ってるけど車種によってはシート下厳しいかもしれない
後ろ隔壁立てかけなら楽勝だろうと思う。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 11:59:46 ID:G/Gq8gOTO
中古屋でAWに座ったらシートがフカフカで驚いた。
スーチャーでこれでは酔わないか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 12:35:28 ID:t+32VBhMO
>>26
AWに限らずトヨタの車のシートは…
座面も無駄に高過ぎで身長180センチくらいだとヘルメットが天井に当たる
シートとシートレールは変えて下さい
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 12:51:15 ID:Rn9L7sHa0
>>6
よろしくメカドックにも出てたよ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 13:52:41 ID:vVgCy/9n0
>>23
SWなら1DINデッキの高さ程度しか入らんよ。

助手席後方のボックス上または中あたりが妥当かと。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 00:18:00 ID:8aKNvuxg0
すごい!俺のにも付けたい
ttp://www.youtube.com/watch?v=t_qp40xGeyE
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 00:29:48 ID:HVAQjuy90
>>30
わりと作例多いし頑張ればできるよ!
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 16:24:21 ID:2Ma/66E40
AWをアホな爆音仕様にすんな。
3325:2010/10/04(月) 19:44:41 ID:Q5wGal/K0
>>32

俺の事?

AWはダッシュに10cmのSPしか付かないし
それでも無理矢理カスタムフィットのSPをドアマウントしてたけど、10CmSPじゃ高いやつでも低音出ないしな。

当時売ってたカロのサブウーファだったけど別に爆音とかじゃないよ
小音量でも低音が出るからずいぶんましな音になったぞ。

まあたいした耳はしてないんだけどな。

あ、「低音が出ない」ってのは普通にって事な。
ねじが緩むくらいドカドカいわせたいって事じゃないからな。

トランクをアンプとSPで埋めてるようなの想像してんのかな?
34 ◆SWspeedupg :2010/10/04(月) 19:59:26 ID:M67Go38D0
>>20,21
彼女が居るし、泣いてないしww

>>28
次スレで入れとく


爆音=マフラーの事かな?と思ったけど、書かなくてよかたwwwセフセフwww
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 20:33:59 ID:DT/KFETq0
>>34
今年は何もらったんだ?
ブログも放置してるしw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 20:46:41 ID:OZTpllfJ0
ちょっと画像検索してたら俺のswが盗撮されてた。

もっとカッコいいのをとってくれと思う反面、ダサい普段の気取ってない写真って以外に
ネットでは見かけないし、これはそれなりにありかなと思っている。
ttp://www.mr2.ie/…ryどこかとだけ。

イギリスのとこだと思うけどie ってどういう意味?国?はじめてみた。



37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 21:13:41 ID:z42UENHe0
>>36
アイルランド。
「国コード」でググると幸せになれる。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 03:37:51 ID:gccZ+JAy0
>>34
MR2関連の書籍もテンプレ化しておくれ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 09:55:17 ID:FdJIqmFm0
>>27
トヨタ車はボンネット高いから座面高くないと背の低い人は前見えないし。
最近はシート高調整付いてる車が増えたけどね。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 10:23:41 ID:wEyezahF0
人間は眠りからさめた朝方が最も背骨が伸びていて、夕方にかけて徐々に縮む
従って、朝の出勤時と夜の帰宅時とではルームミラーの仰角度が異なる場合がある
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 11:06:52 ID:yNmAbPsj0
爆音仕様のAW、マフラーすら固定しないのか…最近はアホが乗るのか。
42 ◆SWspeedupg :2010/10/05(火) 18:17:51 ID:UeayoBWE0
>>35
http://www.j-cast.com/mono/2009/06/04042526.html
これいただきますたw
ニヤニヤ眺めて仕事放置www

>>36
いいなぁwww何だか嬉し恥ずかしって感じかなぁwww

>>38
とりあえず、俺っちが持ってる分を書いてみた
他に情報あったらお願いしますですょ
-----//
■MR2関連書籍
『トヨタMR2 (Hyper REV 21 車種別チューニング&ドレスアップ徹底ガイド) 』
     出版社: ニューズ出版 (1997/4/4) ISBN: 4938495473
『トヨタMR2 No.2 (Hyper REV 50 車種別チューニング&ドレスアップ徹底ガイド) 』
     出版社: ニューズ出版 (2000/7/1) ISBN: 4891070307
『Tuning TOYOTA MR2&MR-S (Vol.1) 』
     出版社: 辰巳出版 (2001/06) ISBN: 4886416179
『Tuning TOYOTA MR2&MR-S (Vol.2) 』
     出版社: 辰巳出版 (2001/11) ISBN: 4886416721
『Tuning TOYOTA MR2&MR-S (Vol.3) 』
     出版社: 辰巳出版 (2002/03) ISBN: 4886417132
『TOYOTA MR2&MR-S (NEKO MOOK 1375 J’sネオ・ヒストリックArchives) 』
     出版社: ネコ・パブリッシング (2009/09) ISBN: 4777008754
『Toyota MR2 Performance HP1553: A Practical Owner's Guide for Everyday Maintenance, Upgrades and PerformanceModifications.』
     出版社: HP Trade (2009/11/3) ISBN: 1557885532
43 ◆SWspeedupg :2010/10/05(火) 18:20:43 ID:UeayoBWE0
【俺っちメモ】
■MR2登場漫画
・オーバーレブ!
・ブルヴァール
・カウンタック
・頭文字D
・よろしくメカドック

■MR2関連書籍
『トヨタMR2 (Hyper REV 21 車種別チューニング&ドレスアップ徹底ガイド) 』
     出版社: ニューズ出版 (1997/4/4) ISBN: 4938495473
『トヨタMR2 No.2 (Hyper REV 50 車種別チューニング&ドレスアップ徹底ガイド) 』
     出版社: ニューズ出版 (2000/7/1) ISBN: 4891070307
『Tuning TOYOTA MR2&MR-S (Vol.1) 』
     出版社: 辰巳出版 (2001/06) ISBN: 4886416179
『Tuning TOYOTA MR2&MR-S (Vol.2) 』
     出版社: 辰巳出版 (2001/11) ISBN: 4886416721
『Tuning TOYOTA MR2&MR-S (Vol.3) 』
     出版社: 辰巳出版 (2002/03) ISBN: 4886417132
『TOYOTA MR2&MR-S (NEKO MOOK 1375 J’sネオ・ヒストリックArchives) 』
     出版社: ネコ・パブリッシング (2009/09) ISBN: 4777008754
『Toyota MR2 Performance HP1553: A Practical Owner's Guide for Everyday Maintenance, Upgrades and PerformanceModifications.』
     出版社: HP Trade (2009/11/3) ISBN: 1557885532

-----//
以上、テンプレここまで
それでは引き続き Midship Runabout 2-Seater をお楽しみください
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:25:42 ID:EeGORzbfO
仕事はえーよ村長w
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:29:39 ID:GJDzfWoCO
>>42-43
ニヤニヤ眺めてる姿…少し怖いですよw
新テンプレ乙です。ノシ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:40:17 ID:Ssww+f6J0
>>37

アイルランドだったのか、サンクス。
馬鹿な自分はアイルランドってイギリスの地方だと思ってた。
2ch的に東京大阪で仲悪いみたいなイメージで。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:50:35 ID:OVr7yRUQ0
しかし、MR2って、飽きない形してるよな。
所有して3年になるが、しみじみ眺めててそう思う。
ステップバンとか、プリウスとか買わなくてヨカタ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:02:23 ID:dVJNfDxR0
>>47
俺なんか16年だ
未だに格好良すぎ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:34:30 ID:k92g+6TL0
SWでシート直付けしてる人いる?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:48:38 ID:RTzzvlFB0
>>47
儂、20年・・・
もう伴侶だね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 23:29:25 ID:G26Og93g0
>>49
今時車検も通らない競技専用車なんて
気合の入っている人はここにはいないよ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 01:56:36 ID:UsQd0/V50
基本街乗り楽しんでる人多いもんねぇ
競技車両についてはどっかにスレあるんじゃないかな
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 02:01:02 ID:AZdMUPtX0
MR2を競技車両とかこの車のこと理解してないな。
速さでなくミドシップとスタイルを味わう車だ。
MR2で競技して勝てるわけもないだろ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 06:50:36 ID:k8xcRxuO0
遠い過去にジムカーナとかで無敵だった時代があったんじゃなかったけ?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 07:19:19 ID:r+fUSE780
>>54
あったね。
今、社外シートレール入れるのが一般的でしょ。
直付けは殆ど皆無じゃないかな。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 09:19:11 ID:7DdO1+c/0
>>53
見てきたら、今でも結構走ってるみたい。
ttp://www016.upp.so-net.ne.jp/proforce/team/2010kngw/10-4result.htm

昔の見たら、中々の数なときもあったぽい。
ttp://www.gymkhana.info/results/2000/20000326c1.html
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:15:37 ID:JW4Q24Zf0
昔U型NAに乗ってて、またMR2に出戻りしようか考え中…
X型NAで復活しようかなぁ。あのトラクションが忘れられない・・・

>>54
ダートラのリアドライブクラスとか未だにMR2がわんさかいるよ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:36:00 ID:5RkvZLQT0
       /__ヽ / ̄ヽ/__ヽ / ̄ヽ/__ヽ
      /__\   /__\  /__\
      ||´・ω・`| |  / |´・ω・`|| / |´・ω・`||
      / ____ 、ヽ//  ̄ ⊂ / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ  みんな〜
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:39:43 ID:bIqB4Z0SO
2駆でエボインプに突っ掛かって行けるのってMR2くらいなもんだぞ@ドラッグレース
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:52:35 ID:7DdO1+c/0
関係ないけど、マーチがフェラーリのなんかをぶっちぎる動画があったな@ドラッグレース
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 12:11:05 ID:Ybddsxco0
>>53
でもスタイルはちょっと腰高すぎない?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 12:41:15 ID:amEPSMIKO
>>61
NSXやFDとくらべると全長が短い分余計そう感じるな
まぁシルビア、インテグラクラスの車だしその辺と比べれば妥当なかんじ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 14:07:04 ID:qbgKWYmK0
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 17:47:38 ID:2cNTWXRb0
茂原ツインサーキットに行くと、なんでいつもMR2がいるの?
不思議
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 18:07:51 ID:zi726Gan0
>>63
白のSW、自己中な走りというかw
峠走りをそのままサーキットに持ってきたようなラインだなw
ケツチョンパされたら終わりじゃん。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 18:18:42 ID:ByXt7OHe0
>>53
なんでそんな下から目線なん?
っていうか別に誰かが競技車両にしてようが一向に構わなくないか?
そもそもそんな走らない車でもないし。卑下する必要も無いような
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 18:38:52 ID:8Vt8X94u0
>>63
なんつーレーシングサウンド。
VTECエンジンタマンネ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 18:43:19 ID:+DIjqfSm0
>>63
典型的な直線番長だな
直線で引き離してコーナーで張り付かれての繰り返しじゃん
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 00:31:21 ID:gT6/600m0
>>49
もう疲れた。フルバケは母専用の座椅子になってる。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 00:46:16 ID:0ryghNyK0
>>53
ジムカーナだと今でも勝負になるよ
安くてFDやs2000と渡り合える。
ありがたや
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 08:17:03 ID:x1a/itv6O
先月にMR2の3型を納車してタイヤ交換をしようと思っているのですが純正サイズに入るタイヤが少なくて困ってます。
初めての車なんでよくわからないのですが皆さんは社外ホイールなどを入れてますか? もしよかったらアドバイス下さい。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 08:24:43 ID:E9WPuorB0
>>71
俺は社外17インチだ
ノーマルの方教えてあげて下さい。

ちなみに俺は
F:215/40-17
R:235/40-17

16インチだったら
F:215/45-17
R:235/45-17
かな。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 09:47:36 ID:aH1mrMYo0
俺も17だなぁ。
17ならタイヤに困る事はないけど…
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 10:39:54 ID:hti2Dlmy0
MR2の純正シフトノブ何処かで買えませんか?
売るのに純正品ついているとちょっと査定が上がるらしので、、、
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 10:51:33 ID:E9WPuorB0
>>74
売る訳じゃないがSWT型の新品シフトノブが欲しい
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 11:21:10 ID:c9NWB5J90
SW用のインテグラルA2の17インチセットを買い取ってもらおうと中古ホイール屋へ持ち込んだところ
状態は良いんだけどサイズが特殊で買い取れないと拒否された
仕方が無いので不燃物の日に出した
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 11:24:46 ID:8urxQ1VT0
>>72
16インチにそんなサイズねーよw
16インチの標準は 205/45-16と225/45-16の組み合わせだろうな
タイヤの選択肢が少ないんだが・・・

>>76
オクに出せば売れるのに・・・
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 12:01:56 ID:t1YK2WG/0
>>62
シルビアより全長短いのにシルビアよりウエストライン高い気がする。

>>67
トヨタはVTECみたいに官能的なサウンド、フィーリングのエンジン出さないのかな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 12:31:22 ID:s31upsAK0
>>78
トヨタに不満たっぷりの僕ちゃんがなんでトヨタの車に乗ってるのかな?
早く降りた方が精神衛生上いいよ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 12:37:07 ID:x1a/itv6O
>>72
アドバイスありがとうございます。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 12:45:46 ID:VVTwn1m4O
>>71
16インチは>>77さんの言うとおりタイヤの選択肢が少ないです。
純正サイズは新車当時のが車庫の奥に眠ってるけど銘柄は直ぐには確認不可能です(まぁ〜今でも販売されてればですがw)

俺は
F:205/45-16
R:225/45-16
ADVAN NEOVAです
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 14:17:57 ID:WhUgy4QcO
15インチ
F:195/55R15
R:225/50R15
16インチ
F:205/45R16
R:225/45R16もしくは245/40R16
これが外径変わらないサイズかな。
17インチはリアしかわからない
17インチ
R:235/40R17
16インチで245/40とかほとんどないんだけどねぇ

それにしてもタイヤ減るの速いなw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 20:00:18 ID:JgXFtM1FP
POTENZA RE-01 225/50R15 91V
たぶん次にリアタイヤを交換するときもこれ、雨の日も安全
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 20:43:33 ID:eKWpNiVZ0
>>79
精神衛生上、こんなとここないほうがよくね?拡大解釈して独り相撲していると、ホント良くないと思うよ
他人を僕ちゃんって罵倒するってことは、それがコンプレックスかい?ダレも君を否定しているわけでもないのに

85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 21:38:39 ID:INSqdKzw0
なんという偶然、たった今純正ホイールにタイヤつけてもらって帰ってきたところ
F:195/55R15(速度記号V) DUNLOP DIREZZA DZ101
R:225/50ZR15 DUNLOP SP sport 9000
インプレは土砂降りなのでよくわからん、ただ雨はいいぜ!
製造時期を心配したSP9000は2010年の11週のマーク、だから今年3月頃の製造だね

散々調べたが、225/50R15は
BS-RE01  :散々BSだったから敬遠気味、すげー減りの速さだったし
YH-NEOVA(矢印パターン)   :パターン嫌い
DL-SP9000   :昔はAVSとかと一緒で値段高飛車だたよなぁ
TOYO-T1R(唯一前後揃う)  :サイド柔そうな気がして
ということで SP9000 にしたがどうだろな

純正サイズならRE01が無難でいいかもな、その場合はフロントRE11?
この組み合わせの人いますか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:38:57 ID:WhUgy4QcO
最近NEOVAのAD07を中古で買って履いとるんだが、このタイヤ減ってても結構食わない?
ということは新品はどんだけ食うんだよw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 01:07:58 ID:4jrffBNA0
F:205/50−15 を忘れていないか?

そして、225/50−15はファルケンZIEXもあるぞ。
225/50−15は死にサイズだな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 01:43:43 ID:UqyPatTu0
F 205/50 16の人あんまりいないのね
サーキットだと205/45 16よりいい感じだと思ったんだが
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 03:43:20 ID:arThXASK0
MR2降りるとか言ってなかったか?
おばちゃんの思考回路は理解できんなぁ〜
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 03:46:14 ID:tjdCzaFM0
http://minkara.carview.co.jp/userid/403299/car/666932/3110270/parts.aspx

このタワーバーって今でも売ってますか
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 12:44:33 ID:dOOQtk3F0
SWのホイールを、中古部品屋に持って行くと言われるのが
「他の車に流用出来ないから買い取りは安いよ」<ここまではホント。
「●円くれれば引き取っても良いよ」<こう言う店は悪徳な店。

非鉄金属の業界から見れば、アルミホイールは良い素材なのね。
スタンドなんかに来る回収業者に渡せば5k以上で引き取ってくれるよ。

ボロタイヤに関しては、馴染みのスタンドで捨てるしかないけどね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 13:10:47 ID:z7tl77yx0
>>89
あそこまで行くと、公開ストーカーだね。
構ってくれないとMR2降ります!とか意味不明。
おばちゃんの思考回路は誰にも理解出来ないと思うよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 17:07:33 ID:vP+zBr6a0
>>91
FC3SやHCR32に使えたりする。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 17:49:15 ID:pWdjno5z0
>>75
ヤフオクで出てるよ。中古だけど1000円だよ
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h146303806
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 19:40:16 ID:hEc2Z6ge0
>>94
T型用探してるヒトに、別型のノブ教えても意味ないのでは…
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 19:41:26 ID:06HQKJV10
>>88
やってるよ。昔F205-45-16 R225-40-17だったけど、街乗り辛くなって。
今は外径無視して205-50-16 225-45-17にしてる。
両方17インチだとタイヤ(ホイール)が目立つから…
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 19:55:24 ID:hEc2Z6ge0
>>75
33504−17050−01 シフトレバーノブ
共販に在庫あればだけど、9000円前後で買えるかも。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 20:25:28 ID:PXAUu9F90
やはり日頃の行いが悪い連中が集まると天気も空気読むんですねw
99 ◆SIPPE.07SY :2010/10/09(土) 20:58:41 ID:kmB86zYa0
>>265
残念だったねぇ
じゃあさ、次は劇団ひまわりのオーディション受けようぜwwwwwww

劇団ひまわり入団

テレビ出演で人気者に

クッキンアイドルの番組に呼ばれる

まいんちゃんにコネコネしてもらう

ひゃっっほおおおおおおおおおおおおおおおお
完璧なシナリオだwwwうひゃあwwwwwwww
100 ◆SWspeedupg :2010/10/09(土) 20:59:39 ID:kmB86zYa0
ごめん、誤爆った
スルーしてMR2の話どうぞ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 21:49:17 ID:pKJc0enT0
おwwまwwwえwww
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:20:20 ID:DvJ55ouAO
>>100
気の遣いすぎで禿げませんようにw
本当の誤爆なら…ドンマイ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:27:20 ID:P3wJGMDY0
>>99
アグネスに通報しましたw

ところで、せっかくのF1鈴鹿が雨だねえ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:30:52 ID:dOOQtk3F0
>>93
それじゃ流用出来る範囲にならんだろw
それに双方の言い分によると、ベストなサイズじゃないそうだよ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:01:47 ID:Ab2upD9T0
ttp://www.trdparts.jp/parts_shift-knob.html
これの(2)のシフトノブ、MR2には付かないと書いてますがどうしてでしょうか?
AW11なら付きますかね
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:10:04 ID:LQlZxgeh0
深呼吸してからもう一回ゆっくり読んでこいよ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:11:52 ID:LQlZxgeh0
ああ、ごめん俺が深呼吸するべきだったかw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:57:52 ID:JJupW5jZ0
>>93
出てるんだ。
ないないと思ったら・・・なんで「クラッチ、ミッション、デフ」に出してるのかとw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 04:02:53 ID:1B0jfgvo0
オーストラリア仕様の260`メーターを購入したのですが
今の走行距離(80000`)にメーターを合わせる方法を
どなたか御存知ありませんか
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 05:50:46 ID:5FrBQl4n0
>>105
付くだろ、何の問題もなく使えるだろう・・・但し車検は通らんだろうがな


そーいうツマンネーところを検査官はよく見ているよ、近いケースとしてホーンボタンで焦ったことありw
111名無しさん@そうだドライブに行こう:2010/10/10(日) 09:17:29 ID:ureJTESo0
>105

残念ながらつかない。MR2(SW限定、AWは知らない)のシフトレバーは、雄ネジ分の直下に
シフトリンケージのブラケットがある関係で、雌ネジ部が奥についているタイプのノブはムリなんだ。
112名無しさん@そうだドライブに行こう:2010/10/10(日) 09:21:21 ID:ureJTESo0
>111

追記:純正のシフトレバーは、リンケージのブラケットの上にリングがあったはずだ。
    その理由もあってムリ。あきらめて。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 14:41:16 ID:Lq1S5YfJ0
2型NAだが、燃料の警告灯の故障ってあるもんなの?
リッター8キロ行かないと思ってたけど、460キロ走っても警告灯つかなくて
給油したら53lはいった
残り10L切ったら点灯するように出来てるんだよね?

もう一つ質問
オーディオを外したいんだけど、まわりのカバー類の外し方が載ってるサイトないかな?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 14:47:40 ID:8+5LgSlmP
>>108
それは無理
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:11:54 ID:5FrBQl4n0
>>111を読んで「?」と思い確かめたがそんなリングは無かったし
リンゲージはねじ部の遥かに下だった・・・レバーがにょきっと高くそそり立つおいらの壱型GTではw

>>105で(2)のタイプの適合ってことで勝手に初期型かと思い込んでたw
もし後期だったら(2)より最終型?純正の赤ステッチのが良さそうだよ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 16:53:56 ID:tTROsQcl0
>>113
ネジは灰皿を外して見える2つだけ
後ははめ込み

1.シフトブーツ
2.シフト周りのパネル
3.コンソール
を順に外せばOK
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:50:55 ID:bx5ojtq30
>>113
警告灯が壊れてるっぽい感じだね。
後、53L入ったってのはおかしい気もする。たしかSWは50Lのタンクだから
パイプギリギリで53Lくらいなんじゃないかと。
多分、そこまでガソリンを使い切る事なんて無いと思うけど…
スタンドのエア噛みかと思われ…

因みに俺の4型ターボは
1回のドライブが15キロ未満で都内及び近郊走行が多い月の場合、8キロ後半から9キロ後半。
1回のドライブが40キロ以上で、郊外に行く事が多い月は10キロ半ばだよ。

NAならもっと走る気もするけど。

あ、最近は仲間内でコスモ石油は燃費が良いと評判になってるよ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:11:47 ID:tTROsQcl0
>>117
どれだけエア噛みしてんだよ(笑)

今、カタログチェックしたけど燃料タンク容量54Lだった。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:12:41 ID:gch31bVWO
あれ?
MR2のタンクって56Lじゃなかった?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:19:08 ID:tTROsQcl0
>>119
先ほどのデータはT型のデータ
今、V型のデータを見たけど当然同じ54Lだった
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:53:04 ID:gch31bVWO
54Lか。
ごめん。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:53:31 ID:wEIW3rxl0
想像していた以上にさんどがDQNですたw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:07:38 ID:KbQUHdwJ0
あちこちで嫌われてるしな。
構ってもらえないとスグ頭痛を言い出すw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:06:09 ID:bx5ojtq30
えっ?! 54Lなんだ。
どっかの本で50Lって書いてあたから鵜呑みにしてたよ。
やっぱカタログを見ないとなんだねぇ。
気付けば取説すら見てなかったよ…。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:52:12 ID:2gU30qEg0
でもこの車、適当に流してるだけなら
見た目ほどガスを食わないのがうれしい。
市街地や郊外メインで12km/lくらい出てしまう。

でも代車のキューブ、20km/l近く出てしまった…
やっぱり燃費はエコ思想の車にはかなわないな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:19:12 ID:3KA4gFzIO
SWって54Lも入るのかー
100Km近く長く走れるのは羨ましいな…
AWだと遠出する時は出先で入れないと帰りが不安な丁度良い航続距離なんだよなー
127名無しさん@そうだドライブに行こう:2010/10/11(月) 00:40:23 ID:9j+lUHcy0
>115

ttp://mr2.jp/cgi-bin/IB/img-box/img20101011003556.jpg

だいぶ昔に交換したんで、ちょっと形がうろ覚えだった。確かに雄ねじとリンケージは距離が
あったね。スマン。ただリングは付いていたぞ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 05:52:07 ID:DI8lGi3U0
>>127

ttp://mr2.jp/cgi-bin/IB/img-box/img20101011053525.jpg

気になってアレだったんで夜明けとともにごそごそ・・・w
確かに壱型のGTなんだが、リングは無いしリンク部までの距離は見ての通り、色も違う・・・ってのはどーでもいいけど、明らかに別部品だね
>>127のは後期のレバーのような気がするんだけど・・・純正ノブはガングリップタイプだった?

ノブの件はおいらのだと制約無く付く、但しシフトパターン表示が無くなると別に表示要
ちなみに球っころタイプに換装しても裾が短くなるだけで頭の位置は下がらないからロッドがビローンってカッコ悪いだけなんだよねorz

後期のレバーだけって付くのかな?付くとしてやっぱりシフト入り辛くなっちゃうんだろうか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 07:00:46 ID:DI8lGi3U0
130名無しさん@そうだドライブに行こう:2010/10/11(月) 08:31:55 ID:9j+lUHcy0
>128
>129

…ありがとう! そうか、自分が1型純正だと思っていたシフトレバーは、3型純正だったのか。
中古で買った車なもんで、いじってある経緯がわからなかったんだ。ごめんなさいね。

今は、カメラード? C’s? そんなようなメーカーのショートストロークシフトを付けている。
リンケージの位置が若干上になっているだけで、全長は3型とほぼ変わらず。
従って、シフトフィーリングにも劇的な変化はなかった。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:33:03 ID:ltx1dqKNO
AW11のバナナみたいな純正革巻きシフトノブはまだ新品出るのかな?
SW5型なんだがちょっと太くてテレ
そもそもつくのか?つくよな
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 17:06:50 ID:zd/jNID50
新品出るかは知らないけど
仮にピッチ合わなくても加工すれば付くんじゃないかな
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 17:14:28 ID:o9XRN2pG0
でもカネ出して純正品つける理由が下取り査定…

シフトノブ分の査定が上乗せされるとは思えないので本末大転倒。
134 ◆SWspeedupg :2010/10/11(月) 18:03:07 ID:ZkxG7Aaf0
俺っちの本革巻のバナナ型シフトノブをry
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:10:39 ID:M77eNJil0
>>134
是非もらおうじゃないか
ちゃんと全部皮で覆われてるんだろうな?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:17:04 ID:Msguw7cF0
野村さんが「シフトノブは自分のと同じサイズがヨカですバイ」って言ってたので
あながち間違いではなさそうだなw
137 ◆SWspeedupg :2010/10/11(月) 20:08:54 ID:L/207oR10
>>135
全部っていうか、フルブースト時でもしっかりカバーされてるwww

>>136
トラックに付いてる水中花の巨大ノブ買ってくるwww


仕事帰りにお店に寄って、次のタイヤどうしようって相談してたけど、
11はあまり売れてないみたいだねぇ、リピーター少ないって言ってた
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:18:43 ID:SF9dNODR0
雪国の俺はそろそろ冬タイヤが気になる。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:57:30 ID:GXNz472NO
>>137
今んとこケツにT1R、中古ネオバ、前にジークスしか履いてないけど、ネオバは07でもなかなかよかったです

11はトレッドパターンが…
やっぱり☆かネオバかなぁ
01Rのトレッドパターンは好きなんだけどね
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:32:28 ID:ltx1dqKNO
冬道(圧雪ね)のAWってスタッドレスでも本当に運転たのしいんだよなぁ、羨ましい。 フルピンだともっとたのしいけど
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:03:29 ID:B/vXHlPm0
>>140
うん。楽しいw
好き放題できる。
けど、俺のAWはLSDを2WAYにしてるから、
結構普通に走っちゃう様になったのが、
ちょっとつまらなくなっちゃたかな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:58:01 ID:oS35RiCL0
楽しいより恐怖を感じるwww
視界は悪いわファミリーカーに煽られるわ右折左折で常にスピンの恐怖が付きまとうわ
ホント、冬は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 09:11:31 ID:j47nHgxJ0
>>133
そもそもMR2(AW&SW)に査定なんか無いでしょ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 09:47:52 ID:DLCfvIyn0
確かにw
そこそこの値段になるのは最終型のフルノーマルだけだった希ガス
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 10:34:08 ID:Aw0W/46VO
H5年式Gリミ赤(MT)乗り。
たった2年間でしたが来週末でSWを降ります(泣)。
村長、皆さん有難うノシ

中古車屋で「ターボならば値を付けられるんだけど」と前置きされ、
「でも外観が綺麗だから」との評価で、
自税還付と合わせて3マソで買い取り予定。

まぁ、マイナスが付かなくて良かった。
てか、どうか大事に乗ってくれるオーナーが見付かりますように…(-人-)。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 10:42:29 ID:j47nHgxJ0
>自税還付と合わせて3マソで買い取り予定。

10月時点での還付金額は16,400円だから
クルマ自体の買取額は13,600円ってことか
147145:2010/10/12(火) 16:15:44 ID:Aw0W/46VO
>>146
痛いトコロを突く…。
そう、自税還付分をさっ引いた金額の価値しか、
我がSWタンに無いのかと思うと悲しくて…。

(>'A`)>アァァァァ…
( へへ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 16:26:08 ID:dISbkRf40
燃料警告灯が「電球」って知らない奴多過ぎ。燃料タンクが54Lって知らない奴多過ぎ。
まあ「ハイマウントストップランプ」を内装剥がしてなんてアホな事言うクズがいるからな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 16:37:49 ID:j47nHgxJ0
>>147
実は俺も今年の8月に手放したんだ
(H6年式Gリミ赤MT 外装は塗装がベロベロの剥げ剥げ状態)
勿論、査定はゼロだけどエコカー補助金が25万円ついた
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 19:18:36 ID:s/yNVXAB0
>>147
だいぶやれてるとは言え、SWを友人から貰った立場で言えば、
査定が低かったから貰えたという見方もあって。
ありがたくも複雑w

>>149
ある人はインテRを生贄に補助金もらおうとしたけど、
勿体無いから声かけたら、補助金価格で買取する人が知り合いから出てきたと。

151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 19:40:43 ID:aXHQmRHU0
2型ATだけど、値なんかつかないだろうから解体屋行きかな。
オーディオ以外はフルノーマル
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 19:47:08 ID:VpJhMWSV0
ばらしたパーツはオークション行きだな。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 20:55:49 ID:5ApPpTl90
こうなったらもう物々交換しかないな。
俺の4型GT-SとAW交換してにょヾ(o゚ω゚o)ノ゙
154 ◆SWspeedupg :2010/10/12(火) 20:56:48 ID:uHzz5wKr0
>>139
01R、、、新品4本まるごと捨てられたのを思い出したwww
再版してほしいタイヤだねぇww

>>145
次の車も大事にしてやっておくれやす
MR2スレも見てねー


補助金終了、ドル安円高、世界的な不況、抜け毛、雇用問題、工場の海外移転、、、、
車業界は厳しい状況だけど頑張ってほしいなぁ
あ、N+のFT86スレで「MR2再販希望」ってレスが多くてニヤニヤしてたwwww
ほとんどMR-2って書いてあったけどwww
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 21:15:35 ID:N+KUBdnK0
FT86の販売はいつ?ちょっと気になるな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 21:56:59 ID:pfKJg1Hn0
>>155
2013年春
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:02:18 ID:N+KUBdnK0
>>156
本当?ちょっと遅いような気がするけど、時間かかるのかな。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:05:22 ID:xuDNZmYY0
おれは白髪がスゴい勢いで増えてきたのが気になる、量は問題なし!(`・ω・´)キリッ

週末に共販行ってくるよ、AW純正黒バナナ革かむりノブは果たして新品出るのか?
AWの楽しさが忘れられなくてSWに戻ってきたんだ。
やっぱり使い慣れたあのノブがいい。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:34:04 ID:mjf8pgPx0
月曜日にTバールーフ外して走った。
やっぱり気持ちいいな。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:24:08 ID:pfKJg1Hn0
>>159
そして雨漏り
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:25:45 ID:pe0ZrEL40
>>160
気持ちいいな、って言っているのに「水」をさすようなコト言うなよw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 11:53:41 ID:h89Z8G2lO
>>158

> おれは白髪がスゴい勢いで増えてきたのが気になる、量は問題なし!(`・ω・´)キリッ

そんなお前に、禿親父の妻であるところのウチのオカンの名言授けよう

「白だろうがピンクだろうが毛は毛。神に感謝して生きろ」
 
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 12:42:53 ID:kCD+xIMoO
つまり有り難がる毛がないやつは、
もう神とかかわりあうこともできんということか
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 13:14:32 ID:8KUAJP9dO
なんだか急にスキーキャリアの事、懐かしくなった。
AW用トヨタ純正の。
今でも持ってる人いるのかな?
Bピラーにネジ止めする時、カラーがコロコロ落ちてねー
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 16:25:41 ID:2KF82CpP0
ハゲには神などいないってことか
166アルガス ◆SWspeedupg :2010/10/13(水) 18:20:55 ID:wl/hIo5g0
家畜にも神はいないょ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:28:33 ID:EsVJXotU0
>>164
最近の車はどんどん規制が強くなっているんだねぇ
http://www.carmate.co.jp/add/inno/externalprojection.html

↑自体はMR2に直接の関係はなさそうだけど、エアロとかマフラーは
突起物の規制がかなり厳しくなっているようですね
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 20:44:16 ID:7wml6qnx0
交通事故が減らず違法改造車が横行する限り
規制はこれからもどんどん厳しくなるよ
そしてこれから出てくる車は最新の規制を受けているので
ほとんどいじれるところがないという
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 21:02:59 ID:IXnL8x2W0
AWSWは規制前の車だからいいよね。
もう立派な旧車なんだよな・・・
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 21:19:50 ID:0s3m5IaUO
合法改造車で良かった
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 21:49:32 ID:kCD+xIMoO
しかし事故の大半や、ニュースにもなるような凄惨(大きい)事故の場合、
違法改造でもなんでもない、普通な車が事故してたりするし、
改造うんぬんよりも中の人の質を方法はわからんが、上昇させないと根本的に解決しないと思う…
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 22:09:14 ID:mdFPGWiH0
統計的に、走行距離あたりの事故数は数十年変わってないんじゃなかったっけ。
もちろん事故が起きたときの被害は小さくなっているのだろうが。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 21:45:39 ID:FUoU5Ub2O
そろそろ車検。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 19:45:02 ID:MXYnbRsu0
SWなんだけど、他車種で流用できるアンテナってありますか?
電動で伸びるタイプからロッドタイプに交換したいです。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 20:03:30 ID:RfwI5ebp0
オルタネーター逝った。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 20:33:41 ID:eE/lP5cU0
>>174
他車純正ルーフトップアンテナをテキトーに流用すれば?

でもガワに穴を開ける事になるし
アンテナ線をオーディオ裏まで引き込む事になる。
ついでに完全格納できなくなる。
電動のメリットを捨ててでも、そのアンテナが欲しいのか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 20:58:44 ID:AnfOQlmR0
フィルム式のアンテナにしたいです。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:12:56 ID:zM0APZ2g0
カイジくんが本当に欲しいのは・・・フェラーリ
だけど・・・それはあまりに値が張るから・・・
こっちの・・・しょぼいMR2でごまかそうって言うんだ。
カイジくん
ダメなんだよ・・・!
そういうのが実にダメ・・・!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:45:21 ID:OLBcvFxiO
>>178
フェラーリはなぁ。
NSXは欲しいけど。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:50:31 ID:x9msg+Qd0
フィルムアンテナって流用できるのかな
手動でアンテナ伸ばさなきゃならないから、ちょっと興味あるかも

>>178
そういえばフェラーリやランボルギーニはイマイチ所有したいという欲求は起きないな
乗ってはみたいけど
デカくて維持費もかかるからかな

AZ-1やエリーゼの方が欲しい
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 22:55:51 ID:s0S0JWWh0
現実的に言えばエリーゼ。
ロマンならストラトスレプリカ。3S積んだのがいたなぁ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 23:37:11 ID:CIbEcmrx0
>>175
うちのSWはECU逝った

>>180-181
どちらかと言えばコンパクトなクルマが好みなんで俺もエリーゼ派かな
AZ-1は乗ったことあるけど、いくらなんでも狭すぎだった・・・
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 10:33:45 ID:skgFXNyj0
電動アンテナは重い(モーターが)少しでも軽くするのがいい。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 14:46:36 ID:jC8/NqtB0
最近の車でアンテナが付いてないのがあるよね。
あれってフィルムアンテナなの?後部座席の熱線のところとかに貼ってあるんだっけ?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 15:53:46 ID:JGr1hg6X0
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 16:10:33 ID:z8jG0FrT0
>>185
画像が小さいからよく分からないけど痛車か?
何でMR2は許されてGT-Rは許されないのかが分からん…
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 18:37:59 ID:NQGKeZxVP
オールペンで初音ミクっぽい緑にしようと思ったのにw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 19:22:35 ID:3w5eFaE/0
殺すだの何だのと痛々しいなw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 19:45:14 ID:O9HFZxDV0
>>185
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
いや、パンツもキャラもいないけどさ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 20:27:54 ID:jXGEk/h70
痛車は目立ちたいだけのDQNと思ってる。
足やエンジンとか金掛けていじってても女の整形やファッションみたいな。

自分はあまりいじらずに、乗ること。いつも一緒に行動して愛情を注いでる。
バケットシートに座って、背中から抱かれてるって妄想し、平たい胸でも
力強く抱いてくれる素敵な彼女だと思いドライブを楽しんでる。

だから一人でドライブだってさびしくないもん。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 20:44:20 ID:7tEjrZMD0
チューニングカーは速く走りたいだけの暴走族と思ってる
ドレスアップカーは目立ちたいだけのDQNと思っている
ノーマルカーはイジるカネの無い貧乏人だと思ってる


…こう言われて、文句を言わない奴はいないだろう。
他人の車の趣味に、いちいち口を挟む必要なんて無い。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 21:02:09 ID:lWOUU58J0
>>190
(´;ω;`)ウッ…
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 21:15:28 ID:3w5eFaE/0
つうかさ、>>185の奴はちょっと自分勝手すぎるんだよ
個人の自由とか言ったそばから痛車キメエ、殺したい
あげくGT-Rだったら引きずり下ろしてボコボコとか
自分はトラックに羽衣天女のペイントしたかったとか
人格障害だろ…
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 21:52:16 ID:m/8zx+yU0
みんカラだからこんなもんじゃねえの?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 22:52:05 ID:O9HFZxDV0
>>190
ゴメンね(´・ω・`)

外装デザインで遊んでるくせに、目立ちたくないんだ。矛盾してるのは分かってる。
金がないからほとんど弄ってない。
燃料、オイル、タイヤ、走行費にほとんど消えてる。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 05:06:06 ID:GroB/j+e0
今年の春にMR2デビューした者です
新潟の結構な豪雪地帯に住んでおりますが
そろそろスタッドレスを買おうと思います
フロントは純正サイズで良いのですが、リアは205 60 15
しか良いサイズがありません、このサイズにタイヤチェーンを履かせても
フェンダー内に干渉しないでしょうか
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 09:48:46 ID:IKEmV9SL0
http://questionbox.jp.msn.com/qa494354.html

MR2乗りはクズばっかりだな。恥を知れ糞虫共が!!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 11:42:00 ID:zyuCbWIb0
    /                            ヽ
    ク                              ヽl
  /                                lヽ
 i´       〃    ィ   、                 l,
 l,ク    /  ノ !   / !   ノl  iヽ              l1
 /    ハ、_!  ヽ i´   \(´ `ヽ_l_ ヽ ,i             ! こんな古い記事を… >>197さんは酸素欠乏症にかかって…
 ', ヽ ヽ、レ==_-,..`  ー==-´三'´`` レ' !            !
  ヽ!  ヽ ィ'1Oヾ  、     '´ (O。::l`f   l            l
   `i  i`ヽ`ー゚',ノ i      ヽ `ー ' ノ    !  , ‐ ヽ      !
    '、 ! _,, ̄  ノ        ̄ - 、   ',  l ィ、 !     ,'
    i !     /" -         `   l  ノフ l ./    ノ
    ヽl    ヽ‐_ ,           ノ- ' し /    /´
      !                    、_ ノ    ノ
       ヽ     -===-             !_,   , '´
        ヽ     ,,,,            ´ノr-‐'´
        \            ,,.      ト、
         丶、      _, - '´  _ ,.. -‐ '´ l
           r`フT_ ''__r_ー‐ ''"´       l
           ! lーi | r-- l             ',
               l ! .l l l   l               ',
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 11:57:47 ID:TXTH5qfZ0
>>196
外周がでかくなるから
チェーンはくならやめといたほうがいいんでないのかと思う
そのサイズ自体は
ショック・サス・ホイール純正で夏タイヤなら
今はいてるけど問題は出てない
メーター誤差は当然出てると思うけど・・・
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 13:33:20 ID:b4oT/ECx0
他車から取り外したフットランプを付けたいのですが
メーター周りにあるカーテシ電源がどれかわかりません
テスターがあれば判るのでしょうがあいにく持っておりません
ドア周りから取るのにも面倒で
どなたか判る方いらっしゃいませんか
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 13:37:36 ID:CSyE2sh80
>>200
テスターくらい買ったら?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:25:18 ID:UH2VVJylO
ゼロテスター♪ゼロテスター♪
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:36:10 ID:azu9f/hc0
アナログとデジタル両方持ってると便利だお
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:13:51 ID:ve2+jOLj0
面倒くさがらずにドア周りから取れ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 15:31:51 ID:vr6UkYsx0
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 17:50:31 ID:A4l1n/Sx0
>>202
40代だということはわかった。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 02:43:20 ID:6aTjF+nT0
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 07:30:28 ID:rx4r6zLs0
Diablo-Tuneみたいな車だな
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 07:36:19 ID:ryJubwnD0
羽根が似合わなすぎワロタ
デザイン凝ってるわりにはセンス悪いなぁ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 08:18:57 ID:HNsca9j60
カナブン
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 08:46:46 ID:cquMTj7e0
>>209
って言うかすべてがぶちこわし。
廃車にしろ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 09:03:24 ID:L1lviKQU0
>>207
そこまでエグいなら、羽もエグイのにして欲しいw
ttp://www.ks-auto.com/blog/0204087A20070802C00103.jpg
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 13:06:27 ID:/AmZ+rnyO
>>212
それよりSWをここまでスープラに似せたことがスゴい。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 15:25:10 ID:iTzPtkDcO
なんでやねん(゜o゜)\(-_-)
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 19:15:40 ID:SunrkDEn0
いやスープラでしょ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:06:12 ID:y4r7Ah6N0
>>213
1匹釣れたね
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:46:55 ID:y7sOZFFK0
実はカレンがベースだとは住民の誰も気付かなかった 【終】
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:30:20 ID:ABaxSQ5W0
福岡のSW20の乗りが痛車乗りを挑発
ただ今炎上中

簡単なまとめ
http://megalodon.jp/2010-1012-2344-34/minkara.carview.co.jp/userid/577670/blog/19914791/
R-secti○nが突然痛車を一方的にさらして殺すなどと喧嘩を売る。
特にGT-Rの痛車は許さないらしい。刺さるまで煽り倒すそうです。

2ch等で騒がれると「なんか抗議したいならメッセでどうぞ」と火に油を注ぐ。

http://megalodon.jp/2010-1015-1620-18/minkara.carview.co.jp/userid/577670/blog/20026036/
R-secti○nのHP宛てに脅迫メールが届いたので警察に被害届を出すとか。
最初に頃スとか書いたのは自分なのにね。

http://minkara.carview.co.jp/userid/577670/blog/20093753/
さらに煽る。終わらせたい?そうは見えませんが。

痛車スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1281967361/l50
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:07:51 ID:y4r7Ah6N0
>>218
いちいちそんなもの書き込みに来るな
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:12:20 ID:VuCjfyqE0
いくらそこで炎上してても、対岸の火事。
つーか、攻撃的な文章を晒したら相応の反応くらい覚悟しとけよな…

ところで質問。
水温計を装着する時に使うホースに割り込ませるセンサ取付アタッチメントだけど
ACコンプレッサーの脇にあるホースか
エアクリボックス下のホース、どっちを使うの?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:30:03 ID:O/k2AeLPO
それにしても痛車はキモいぞ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:36:20 ID:XbXNxZ9i0
>>221
310 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に [sage] 投稿日:2010/10/20(水) 22:32:58 0
http://www.youtube.com/watch?v=X6aoZugRVIA&feature=player_embedded

けいおんは日テレにも認められた神アニメ
アンチ死亡wwwwwwwwww
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:58:43 ID:D0Jzbi0f0
痛車なんてやる人は勝手にやれば?と思うし
批判もされやすいんだろうなとも思う
だがそういう事よりもその件をわざわざ無駄に広めようとする行為
あたかも火に薪をくべてもっと燃え上がらそうとしている奴のほうが
人間としてよっぽどおかしいと思うのだが
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 02:23:08 ID:KbdQPp4Y0
痛車乗り殺すとか言ってんのはずっとこのスレに粘着してるハイマウントじゃねーか

福岡のDQNショップだからみんな気をつけような
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 07:32:10 ID:D0Jzbi0f0
ここらへんで村長のおとぼけレスが入りそうなヨカーン
226 ◆SWspeedupg :2010/10/21(木) 14:20:12 ID:zfGqj6pZ0
MR2って、交差点を曲がるのも楽しいねぇwww








ボケ無しのレスを書いてみたwwwwwwwww
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 15:29:52 ID:BwlCvkU7O
痛車バカにしてる本人の車がチンドン屋だもんなぁ
どっちもどっちじゃね?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 16:18:18 ID:An04hp/H0
>>226
村長って2ちゃんねるに張り付いてるんだろうな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 18:53:56 ID:I+FsqEdN0
みなさんミッションオイルって何使ってますか?
ノーマルのGT-Sで最近シフトの入りが渋くなってきました…お薦めの銘柄とか粘度があれば教えてください。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:49:09 ID:8ZWbh6aU0
>>226
どーでもいいが、いいかげん扇風機片付けろw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:21:07 ID:SEJrNekO0
>>224
「痛車乗り(を)殺す」なんだけど「痛車(を)乗り殺す」と言う宣言を連想してしまった。
AWの初期なら四半世紀以上、SWの最終でも10年以上経過した車両しか無いんだよな。
今痛車に乗ってる奴が同じ年月そのままの車両を維持し続けたら尊敬するわ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:47:26 ID:dHAqd5rY0
>>229
ミッションノーマル&NAでよければ・・・純正使ってる
シフトの入りが渋いのはミッションオーバーホールしないとダメなんでないかと思う

>>231
それはデザイン変更可?>維持
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:54:37 ID:zErdb+Al0
>>231
前乗ってたのはずっと同じデザインだった。
つーても、乗ってたの4年位か。車両限界で降りた。

新車で買って10年弱くらい続けてる人いるなぁ。
その前の車両も寿命になるまでやってた。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:03:37 ID:tpVNMe3C0
調子こいて山道飛ばしてて、ちょっとオーバースピードでコーナー突っ込んでスピンしました。
ヤバイと感じカウンター当てたが一瞬で後ろ向き、そしてフルブレーキ・・・どこにも当らずに無傷でよかった。
自分のテクの無さを痛感したけど、「この瞬間がMR2だね」とも思った。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 00:20:15 ID:JbicyGwu0
>>229
街乗りプラスアルファなら和光テクニカルのチタンコートオイルがお薦め。
コレはフィーリングが良くなるよ。

油温を上げる様な走りをするならオメガがお薦め。
少し重くなるけどヌタヌタと入る様になるし、サーキットを走った後の
油圧低下を最小限にしてくれる(高温に強い)

1回フラッシングをするといいかも。
(並オイルを入れて、30分〜1時間くらい走ってから、再度ちゃんとしたオイルを入れる)

ごまかしてる間に、OHのお金を貯めよう。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 00:55:56 ID:Fov5yGCO0
>>234
確かにその挙動がMR2の特徴ではあるけど気をつけてな
君と同じようにかっ飛ばしてきた車が運悪くスピンした君の車に突っ込んできたら大惨事だよ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 03:14:29 ID:EGz5ge7V0
まじぇのへタレっぷりワロタw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 07:33:59 ID:mOkAm3FVO
ハイマウントキティってさんどじゃないの?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 12:21:16 ID:OItN4A76O
>>235
チンコートオイルにみえた
溜まってるな、俺

ちなみに俺もデフノーマルで純正オイル車検毎交換だよ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 12:25:39 ID:rX1rDMyX0
>>234
何型?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 12:44:08 ID:jTrw35lsO
>>239
俺は「あれっ…?どこが違うの?」って少し考えちゃいました。
2回見直して理解。俺は目と脳が壊れてるみたい…
目は元々0.001なんだけどw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 14:05:43 ID:ewDO1FIo0
>>240
3型GT-Sです。
飛ばす方だけど普段はそんな無茶な走りはしないけど、あの夜は妙にハイテンションでのってたなぁ。
結果対向車とは1台もすれ違わなかったけど、スピンしてる最中に対向車が来たら大惨事を引き起こしてたかも?

タイヤはF205/45R16、R235/40R17のネオバ。
バネはTRDのローハイトのハード、ショックは倒立でエナペタルの純正形状。
TRDのLSDにOSのシングルクラッチ。
テンションロッドは調整式でほんのちょっとだけキャスター付けてる。
基本的に街乗りメインであとは高速道路を高速で走るときの安定性を重視してます。

下手くそ丸出しだけど、あんな風にあっという間にスピンしたのは初めてです。
僅かに下り気味のカーブでヤバイと思ってアクセル抜いた瞬間テールがスパン!と出ました。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 14:27:21 ID:uuq5m7Cq0
まじぇこと秋山がキティマウントだろ
244229:2010/10/22(金) 14:31:08 ID:3Wt9HnPs0
>>232,235
ありがとうございます。参考にしますノシ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 14:32:42 ID:rBj5CviX0
>>242
俺も山道でのろい車を追い越したあとの上りコーナ手前で
シフトダウン→アクセル踏みすぎで同じような状態になったな。
臆病者なのに不思議と恐怖は感じなかった。
ちなみにT型
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 20:36:06 ID:jTrw35lsO
18年くらい前に緩いS字の一部分だけが何故か凍結してて
あっという間に1回転半スピンした時は回ってる最中がスローモーションに感じました
「あ〜ガードレールが近づいてくる…ぶつかりそうだなぁ〜…」ってw
幸い軽い接触ですんだけど変な感じでした
MR2ではなかった時なんでスレチかもですみません
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 07:37:48 ID:Q/ZMBHDn0
TEAM R-section代表(笑)

CARMAKE R-section代表(笑)

福岡DQNショップのMR2乗りのおっさんが太鼓持ち率いて痛車狩りするそうですw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 09:54:36 ID:C9YPSeAW0
>>242
3型でもそんなに危なっかしいのか・・・
候補からはずしとこう
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 10:33:52 ID:IlO8V+dl0
>>248
いやいや、普通に乗ってれば全然危なくないよ。
>>242だけどあの時は明らかに無謀な乗り方してたんで、ぶつけなかったのが奇跡だったよ。
丁寧な乗り方だとどっしり安定しつつ速いよ。
俺は下手くそなんでタイヤに助けられたところもあるけど・・・
ネオバじゃなかったらガードレールまで飛んでたかもしれない。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 10:39:35 ID:OvIip9zG0
俺は2人の友人をSWで失っている
一人は無謀な速度でくの字カーブを曲りきれず、外側のブロック塀に運転席側からぶつかって大破
もう一人は直線のブレーキングでバランスを崩して道路沿いの植林に衝突して炎上


だからお前らも無謀な運転はするなよ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 13:02:43 ID:97Fu/JZL0
亡くなった方々を茶化す訳ではないが、それは車が何であっても結果は同じだったと思う。

気に障ったら申し訳無い。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 16:11:05 ID:LPOC9+TwO
>>248
> 3型でもそんなに危なっかしいのか・・・

足は何型だろうがそう大差ないよ
多少マシになった、ってだけ

253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:12:20 ID:N5a4PKWQ0
福岡301 ふ ・289
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 01:45:13 ID:Zc/NbN0l0
2型SW20乗りなんですが
ライトon時フォグランプが点いたり消えたりします。左右共です。
リトラのライトは問題なく動作しており、フォグは点いてる際にはハンドル連動もします。
メーター内のフォグの作動ランプはフォグ本体のon・offと連動してます。
原因は何が考えられますか?
255254:2010/10/24(日) 01:58:56 ID:Zc/NbN0l0
追記します。フォグランプは純正の物を使用してます。
点いた際の明るさなどは特に以前と変化はありません
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 06:06:58 ID:aFnbvx2j0
犯人はリレーだ!
いや適当な事言ってみただけ
257 ◆SWspeedupg :2010/10/24(日) 15:56:27 ID:9S3ku8pt0
>>228
失敬な!2chの合間に仕事もしてるょ!

>>230
    ウァ゛ー  
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    (,, @盆i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'

    ウェ゛? まだ暑いじゃんwwwwww
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    (,@盆@ i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'

>>239
エロイ人/////////

>>254
断線ショートもあるかも
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 16:26:31 ID:d2RfaDREO
2chが本業で仕事は内職w
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 18:42:36 ID:CclmBiDy0
本業2chで高給もらえるなら俺も雇ってほしいw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 18:55:18 ID:kk3uQh9h0
イイナー
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:09:35 ID:ikoAOfn00
フォグランプの話題のついでに聞きたいんだけど、
SWのフォグってH3とH3Cがあるけど、年式、グレードで違うんですか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:31:49 ID:R6Ek84330
>>261
ヒント;ステアリング連動フォグ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 23:09:55 ID:ikoAOfn00
>>262
なるほど、ありがとうございます。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 04:40:50 ID:fgHGxt1Y0
ライセンスランプのところにバックカメラを取り付けたいのですが
バンパーを外さずにコードをトランクまで引っ張ってこれますか
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 08:28:15 ID:y5jMBrZA0
そもそもナンバープレートの視認を遮るような場所に何かを設置するのは違法改造にあたる訳だが
ディーラーで入庫拒否されるだけでなくパトにも止められる事がある
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 11:01:41 ID:nzPZiVNO0
アイドリングが5000回転くらいで、信号待ちで止まりそうなんだけど
どうすればいいかね

267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 11:08:23 ID:C0KigCWS0
5000回転で止まりそうってどんなエンジンだよ・・・
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 11:09:38 ID:wVZdQRAy0
5000rpmがアイドリングって、どんなレースマシンだよ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 11:31:24 ID:uC0RsDrF0
ディーラーで見てもらえばいいんじゃない?
とりあえずのアイドル調整ぐらいはすぐやってくれるよ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 12:38:57 ID:80IG/6xyP
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 13:03:56 ID:Raa4V2UQO
そもそも、ナンバーを遮るほどでかい(車外搭載系の)カメラって売ってるのか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 14:19:18 ID:4K3SVQof0
>>265
質問に答えられないなら黙ってれば
273266:2010/10/25(月) 16:56:15 ID:nzPZiVNO0
あれ? 5000じゃなくて500回転か
なんかいつもの半分以下
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 17:30:59 ID:C0KigCWS0
>>273
各気筒の失火チェックして、問題なければISCV点検するべし
275 ◆SWspeedupg :2010/10/25(月) 17:43:21 ID:1KX7X/7o0
>>273
・ECU換えてるなら、一度純正に戻してチェック
・プラグとかプラグコードをチェック
・エアクリやゴム類の劣化をチェック
・インジェクション開弁率やインジェクタの異音のチェック
・鏡で後頭部をチェック

ディーラで確認してもらうのが早いかも
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 17:55:21 ID:P7ZE4LIIO
>>275
流石村長〜!!
(*´д`*)ホレテシマイソウ(ハート)
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 18:05:43 ID:80IG/6xyP
>>273
SWのアイドリング数は800rpm

>>276
俺はずいぶん前から惚れてて
後ろの穴も頂いた(笑)
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 18:22:32 ID:kx5fvX590
良かったのか?、ホイホイ質問して。
俺はAWだろうとSWだろうと、構わずチューニングしちまうような奴なんだぜ?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 18:31:26 ID:REorapv70
ためしに後頭部チェックしてみたら、すごい劣化してた。
メンテナンスの仕方を教えてください。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:20:40 ID:r8TtwfobO
>>277
前の穴はボクにも貸して。半分でいいから。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:54:13 ID:nC5z+VrOO
ターボのアイドリングは静だが、5型NAのアイドリングはガラガラガラガラ
トラックがディーゼルか、ってレベル
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:51:19 ID:Q3Q/RoBy0
どこか壊れてるんじゃないのか?それ…
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:01:55 ID:QSdcE2H30
>>281
アイドリングでもガラガラってことは、シリンダが摩耗してピストン打音が出てるか
メタルが摩耗してクランクにガタが出てるか、どちらにしても完全OHが必須だろ
そこまで逝ってると中古エンジン探してきて載せ替えたほうが早いと思うぞ・・・
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:03:46 ID:OLKSjXuY0
ウォーターポンプが逝ってるんじゃね?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 02:32:23 ID:ZlGC8b370
走行距離どれくらいよ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 06:15:35 ID:Sg2TORdc0
ターボディーゼルのSWも面白いかもね。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 12:14:22 ID:8q0aQPM2O
北海道・東北地方・上越地方のMR2乗りの方々
雪に気をつけて下さいね〜ノシ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 21:22:30 ID:8Oc+vmUv0
>264
BCAM1?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 21:51:33 ID:YjBmoe51O
やっすいバケットシートをお使いの御仁はおられるか?
もしおられたら使用感とか良い点、悪い点をよろしければ教えていただきたい。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:01:02 ID:xlsF2qhN0
「安い」ってキーワードでは出てこない村長w
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:54:31 ID:Is9q0IGE0
「幼い」ってキーワードではすぐ出てくる村長w
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:22:36 ID:YoSeAsOz0
>>53

遅レスだが自分の物差しで測らない方が良いよ
世の中にはこんな人も居る。
http://www.twinring.jp/joytai/report/10report2.html

AWで優勝しちゃうんだぜw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:42:54 ID:YjBmoe51O
では質問を変えてみよう。

幼いバケットシートをお使いの御仁はおられるか?
もしおられたら使用感とか良い点、悪い点をよろしければ教えていただきたい。
294 ◆SWspeedupg :2010/10/27(水) 00:35:23 ID:82ewpJ2k0
>>293
バケットシートおすすめだょ、
値段による差は少ない気がする
(RECARO SP-GとRS-Gしか使ったこと無いので憶測だす)
○車の挙動を感じやすい
○腰に優しく疲れにくい
○高さを調節できる
△乗り降りにコツが必要
×幼い三次元は厳禁
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:40:48 ID:+6nFL2h3O
>>294
ありがとう…。
何か妙にビンボーになっちゃったし、町乗りだけであんまり飛ばさないから
どっかのショップの格安オリジナルバケットシートでも入れてみようかと思ったの。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 06:21:07 ID:YI+ts44e0
俺のSWもフルバケはRS-Gだけど、その前はSP-G(通販で買った並行物)だったよ。
その前はいすゞ純正レカロ(LX)をつけてたよ。
フルバケは良いよ。疲れないし包み込まれる感じが良いよ。
乗り降りでサイドのところがすれてくるので乗り降りには気を使う。

コンビニで今月号のオプションを立ち読みしたら80年代〜90年代の車の特集で
SWとかも載ってたよ。
あの年代の走りの車は俺達の青春時代の車だよね、村長さん。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 09:20:21 ID:I0Fxydb40
自分もRS-G付けてるけど乗り降りのし辛さ以外不満はないな
元々シートなんて倒せれたもんじゃないしw
ASM仕様だとデザインもカコイイよ

実際に店舗等で座ってみれ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 09:33:12 ID:C3bOqoNV0
もらったブリッドのフルバケにしたら前が見えんどす
ノーマルシートでギリだったもんな俺
さてどうしよう。レール換えたらなんとかなるんだろうか
あとはウレタンパッドとかしか思いつかない
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 09:39:48 ID:zq87ZpRV0
ZIEGをほぼ街乗りで使ってる。
自分で体を支えなくていいから、すごく楽。
乗り降りは、毎回シートを後ろに下げてるから然程大変じゃないかな。

Q「なんでフルバケいれてるの?」
A「楽だから(・ε・)」
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 20:27:30 ID:Hu+uNyhp0
腰痛持ちだったが、フルバケにしたら長距離移動時の腰痛が楽になった
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 20:44:06 ID:TZf3re6b0
>>274
>>275
>>277

ありがとうだぜ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 00:18:33 ID:th21hnQKO
>>298
どんだけ小さいのさ?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 03:58:28 ID:1v9JLJy00
>>298
フルバケット用のレールじゃなくて
セミバケ用シートレールの上にサイドステー付ける
タイプなら座面も高いんじゃない
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 06:56:23 ID:rv+P4KN/0
SW20の純正ホイールに合うスタッドレスなんですが
195 55と205 60をはこうと思ってます、これ以外で
皆さんが使ってるタイヤのサイズはありますか
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 14:12:22 ID:xhFtTLUq0
俺のは195/55と205/55を履いてるけど、205の方のサイズはもう作ってないかもね。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 18:04:51 ID:dD0o00VYO
>>298
そこで「座る扇風機」ですょ。
座高が3cmは確実に上がるので幸せになれるょ。

ただ、フルバケの座面に本体がシッポリ収まるかが問題…。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 21:25:49 ID:ZfIfha6G0
>・時給は出ませんが、何かが出ます

俺のコーヒー返せwwwww
308 ◆SWspeedupg :2010/10/29(金) 19:42:29 ID:Rr1AIM4g0
>>276-278,280
だが断る

>>279
諦めろ

>>296
80-90年代、車もバイクもF1も面白かったねぇwwww

>>307
何の警告もなくblog消されてたwwwwwwwwww
ミンカラって中国共産党みたいな検閲するんだなぁwwwww


通勤途中でSWを2台、見かけるけど
なんか嬉しいなぁwww向こうは意識してないだろうけどwwwww
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:21:13 ID:GgfwKPwU0
>>308
俺も毎朝2台すれちがう。
絶対にお互い意識してると思うぞw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:08:22 ID:xFX0Dm/jO
俺の姉は彼氏とドライブ中、MR2とすれ違うと
彼氏が「ほら!弟さんの車と同じ車だよ!」と言っても
「嘘だ!煙突がついてない!私が車の事知らないからって適当こくな!」
と言うらしい。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:14:55 ID:DKVQOaYiO
>>310
おいその姉を今すぐ俺によこせ
着払いでいいから
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:23:47 ID:xFX0Dm/jO
>>311
バツイチ出戻り。高三、高二のガキがつくけどいいのかい?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:32:51 ID:GgfwKPwU0
>>311
どうぞどうぞ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:49:04 ID:cMrVskH10
>>311
どうぞどうぞ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:55:09 ID:n8i727CM0
双方おいくつで?
私が仲人を。

MR2乗りの弟さんとMR2乗りの旦那とMR2乗りの仲人
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:12:50 ID:QK/W2tur0
キミの痛車は載ってるかな?

「痛Gふぇすた 2010」アルバム! ほぼ全台を掲載
http://ascii.jp/elem/000/000/566/566005/
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 19:26:39 ID:ITb0f76B0
てすと
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 22:18:54 ID:GA1yhd8E0
本日、SW20・T型の車検が完了。
20年目に突入しました。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 22:42:46 ID:U5tAL4IJ0
>>316
へぇ〜、毎度よくやるなぁ。

もうちっとライン増やした好きかも
ttp://ascii.jp/elem/000/000/566/566067/562_c_800x.jpg
嫌いじゃない
ttp://ascii.jp/elem/000/000/566/566232/725_c_800x.jpg
珍しくキャラ有りでも好き
ttp://ascii.jp/elem/000/000/566/566234/727_c_800x.jpg
なんだろう、凄く・・・いい。バランス?図形?フォント?参考になるw
ttp://ascii.jp/elem/000/000/566/566235/728_c_800x.jpg
エクスドライバー仕様に変更希望
ttp://ascii.jp/elem/000/000/566/566269/762_c_800x.jpg
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 23:50:49 ID:04MbOsXvO
>>318
そんだけなるとプラグは何を使ってる?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 10:15:57 ID:Io/GJ0PW0
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 10:44:03 ID:zqrxQkOU0
>>321
一番上はダメだろ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 17:30:59 ID:skizBQfn0
まだ、ふっきれていない感じだなw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 20:24:53 ID:Kf8Jyvzn0
一番上は珍しい最終型だし
いくらステッカーとはいえ忍びないんだろう
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 23:25:58 ID:vhiOXIFf0
MR2がもったいない。
なんでこんな風にしちゃうんだろうな。
ってかキモイよー!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 00:45:31 ID:chhvxTm40
オーナーの勝手でしょ?

イベント以外で公道を走っているところを見たいな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 01:06:09 ID:HcOVYooJ0
14年前までMR2乗ってたわ
今年R2に乗り換えた
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 01:21:08 ID:HcOVYooJ0
そういえば俺はSW20のスペアタイヤと助手席と工具外して乗ってたがたったそれだけの軽量化しただけで、えらいシャープなハンドリング変わったな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 01:33:00 ID:GwTEKUbP0
インフォシークが10月末をもってサービスを終了いたします。
それに伴い、URLに「infoseek」と入ったサイトは11/1の朝までに削除されます。
http://plaza.rakuten.co.jp/usersupport/diary/201008250000/

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&biw=1248&bih=854&q=MR2+infoseek&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
↑多数のMR2に関する情報サイトが消失する模様
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 01:40:52 ID:ft9CDAAb0
>>325
どうして、アニメが好きだとキモぃとか言われるのか分からないのだが…。
メディアから押し付けられた価値観を自分の価値観と勘違いして、そう思い込んでいるだけではないのか?

日本のアニメは素晴らしいよ。
欧米の人達は、JAPAN COOLとか言ってとても評価してくれているのになぁ…。
日本を代表するエンターテインメントを理解出来ないなんて…もったいない( ̄ー ̄ )
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 07:00:54 ID:iuVeip3XP
>>324
しかも希少色のガンメタでノーマルルーフだね。MTだったら高く売れる。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 07:09:16 ID:gYOivdVNO
>>330

アニメが好きだとキモいなんて誰が言った?
俺もアニメは観るが、それを全面に主張して、
さらに「○○は俺の嫁」とか言い放っちゃってるのがキモいんだよ。
ヲタクは家で大人しくしてろっつーの。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 07:25:04 ID:dOYmtjmm0
>>324
20年以上前の車に見えないくらい程度が良いね。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 08:20:51 ID:Y1HN+zk8O
今だにMR2なんぞ乗り回してドヤ顔してるヤツらなんてみんなキモイよ 
無論俺も、お前らもな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 10:55:38 ID:KEYDxcc50
大概の趣味人って、その趣味の理解のない人から見れば
キモオタに見えると思うんだが

多数派、少数派の違いはあるけどね

MR2に乗ってる段階で少数派だから
糾弾される割合も多めだと思うんだけど
その辺、はたから見れば目くそ鼻くそを笑ってるように見えるかもよ?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 13:17:50 ID:l2fcnhpNO
まぁ所感としていうならば、勿体ない、とは思うなw
特定の車(痛車にする車)を、どうしても死ぬほど好きで、
それと同じくらいアニオタとしてキモい(変態、くらいの誉め言葉)と自負するならば、希少な車でやっても筋ではある

たんに痛車にしたい、ってくらいなら、数がすげーでてる適当な乗用車あたりにしとけば…
くらいかねw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 13:22:14 ID:LMY/D0Z/0
>>336
車は、当然好きなクルマに乗る。
痛車の題材は、当然好きな作品にする。
結果としてこの手の車両でやることになる。

パッと見ジムカ車両に見えるらしいから許して。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 13:27:53 ID:IYpvXhTE0
アニメやゲームが好き!MR2も大好き!
で、好きなモノを合体させたら痛車になったと言う感じでしょう。
かく言う自分のAWも行き着けのビンテージカー専門の工場に持って行くと、お客さんにも紹介されるほど歓迎されるw


ちなみに白井黒子は俺の嫁ですのw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 13:45:36 ID:08Q2YBu80
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x148097671
このホイールって軽いですか
すっごく欲しいけど金がない
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 13:52:12 ID:DDfBOt6p0
>>339
ADVANのホイールって全部鋳造じゃなかったっけ?
それも今どき3本スポークって(笑)
好きなら買えば?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 15:48:25 ID:MXM0vfrtO
>>340
鋳造は普通じゃね?
3本スポークは好き好きだが、17インチだと車高を下げないとブサイクだとおも。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 16:32:32 ID:wPig72mfO
>>339
ウォッチリストに追加しました
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 17:54:40 ID:h5N7fG4f0
SWターボってリアタイヤって細くない?。ミッド ハイパワー ショートホイールベース であの細さは怖い・・・NA FRのS2000ですら245サイズなのに。
ミッドはリアタイヤが最重要なのになぜNAモデルの細タイヤと一緒なの?。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 18:49:15 ID:dOYmtjmm0
純正だとタイヤの銘柄はターボとNAで違うけどね(後期型)。
でも確かに細いと思う。外形も小さいし。しかも1型は205
ただ設計が20年以上前だからね。
当時は225でも極太といわれてた時代だからね。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 20:02:07 ID:0z8yTxWO0
SWV型ですが
最近、高速走るとリヤがフラつく様になった。
1 ホイールバランスが悪い。
2 アライメントが狂っている。
3 空気圧がバラバラ。
自分で思い当たるのはこれくらいですが、他に挙げられる理由は、ありますか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 20:10:20 ID:MXM0vfrtO
年式にかかわらず低走行車の中古価格が上がってきてないか?
AWはもとからコアな人気があったが、SWも見直され始めたか。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 20:31:55 ID:PUiaXoxA0
>>343
>ミッドはリアタイヤが最重要なのに
それは無いって。 どんな車だってバランスが最重要でしょ?
グイグイ押したって、Fがプアじゃ舵がきかないでしょ。

Fを235でRを265にしちゃう? 2Lの小型ターボで? そりゃ無ぇわなって事になる。
街海苔を軽快に楽しくドライブするには225が丁度イイって事に落ち着く。
スポーツ走行をするなら、9Jだって入るように作ってあるんだから
自分で換えてねって事なんじゃないかな。

それに、Sは日本のFR(非トラアス。だったよね?)だから245て考えなんじゃないかと。
喰わない分、接地面積を増やしてトラクションを得るってヤツ。
後、スポ車として売るにはタイヤサイズもセールスポイントになるし。


>>345
先ず、タイヤの溝を外して確認汁。
んで、そんなにお金の掛からない1.と3.を試してみそ。
348 ◆SWspeedupg :2010/11/01(月) 20:32:34 ID:LqgfHijD0
>>318
すげえ、これからも大事にしてやってくれ

>>345
4) アルミホイルとハブ径の差
5) 呪い

4はフロントに多いから、2がぁゃιぃ気がするなぁ
5だったらお払いに行こうwww
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 20:38:10 ID:fERxHKmHO
最近バックすると静かに静かにエンストするんじゃよ。
なんじゃろうなぁ…切ないのぅ…。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 20:42:26 ID:dOYmtjmm0
高速でリアがふらつくってすごく怖い気がする
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 20:53:04 ID:tNLlDOWe0
>>343
ちなみにS2kも初期型は前後とも205タイヤだよ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 21:03:55 ID:HycJuXSF0
溝完全になくなってもまっすぐだったらケツが出ることなかったけどなあ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 21:20:50 ID:PUiaXoxA0
>>345
思い出した… 重ねてカキコ
高速でフラつくってので思い出したけど、常にフラつくんじゃなく
何かした時(ほんの少しハンドルを切ったり)や、段差の時にツッて感じになるのは
ハブが逝ってる可能性もある。(酷くなると常にダカダカする様になる)

先ず、スタンドで空気圧チェックしてから…
ジャッキアップでタイヤを揺する。(ガコガコしたらハブ死亡)
タイヤを外して溝チェック(変摩耗はアライメント+タイヤ交換)
その際、ナックルやアーム類のボルトが緩んだりしてないかも確認(まぁ、一通りチェック)
↑ここ迄のチェックは自分で=無料
ホイールバランスを取る(数百円のはず)  それで見つからなければアライメントかな。
※アライメント「だけ」が原因て事は少ないはずなんだけど。

何にしても、アライメントは年3回くらいはした方が良いよ。
問題の早期発見にも繋がるし。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 21:29:20 ID:8q7U194JO
村長の車に呪いをかけたのは私ですw
次は本人に…( ̄ー+ ̄)フッ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 21:42:01 ID:YwYmnPZi0
>>354
そして村長の彼女は俺が頂く…
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 21:45:07 ID:HycJuXSF0
バンパーとサイドステップとホイールとシート一式は俺がもらっていい?
357318:2010/11/01(月) 22:21:53 ID:BAbYCpSF0
>>320
遅レスですまない。

寺の勧めで、プラチナかイリジウムだったはず。
メーカーは知らない。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 22:52:44 ID:YwYmnPZi0
>>357
俺はT型 H3年式で
白金(プラチナ)接地電極でイリジウム中心電極だ。
当然DENSO製。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 23:13:58 ID:LMY/D0Z/0
試しにブリスクとやらを使って見てる。
今のところ目立った違いはない感じ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 23:29:18 ID:dOYmtjmm0
俺はずっとNGKだよ。レーシングプラグだけど。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 00:14:06 ID:PqgFP7ta0
IRIWAYとかは少数派なのか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 01:54:31 ID:VsEU4Og20
>>339
2万円位なら落とせそうだね
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 12:47:29 ID:Air9AXs1O
>>355
すまない、ホモ以外は帰ってくれないか
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 13:50:00 ID:YUfga1vEO
>>347
バランス的に考えて、リアタイヤを重視してちょうどいい感じはするなw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 20:05:33 ID:sYzIt2exO
>>355
お幸せにw

>>356
呪われてても宜しければ、村長と相談して下さいw

さてと…五寸釘はどこやったかな!?( ̄ー+ ̄)フッ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 20:07:09 ID:wtOSDxRs0
>>345

ショックへたってないか?

AWだがショックへたってくると、普通にブレーキ踏んだだけで真横になったぞ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 20:47:53 ID:1tdJDmFO0
>>347
Fを235でRを265って素敵じゃない。
前後ビス止めオーバーフェンダーとかつけてリアは11Jぐらいのホイール入れて・・・
ルックスも重要だしね
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 20:51:37 ID:L2RuYj6V0
4輪全てにテンパータイヤってのも見てみたい
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 21:26:10 ID:YksQB+yI0
   : , '´::::::::::::::::::::::::::::::`丶、:
   : /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ :
   : /::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::', :
  : //::::l:::::::/:::::;/::/::::;ヘ:::::::|:::::::::::::} :
 ://::::::l:::::;ヘ/, '/:/::/ ::::|:::::l:::::::::::::{ :
: /|::::::l/(◯), 、(○)::::リ:/:::::::::::::l :
 : .|ハ::|:::l"",rェェェ、"" ::::::/::::::/`i;':| :
 : l' |l:::!  |,r-r-|   :::::/;::::::;'_.'´ハ :
   : l;' ',  `ニニ´  :::::/:://:::/ :
    :   ヽ _______ ,.::/' .ィ:/!/ :
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 21:37:46 ID:qBx/vFVt0
350psくらいのMRで
前205後345というトンデモサイズもあったなあ…

LP400S
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 21:53:09 ID:1tdJDmFO0
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:01:19 ID:R+EQu3mr0
>>370
そこまで太いんだ、すげぇ。
こっちの奴らよりリア太いのに驚き。

ttp://livedoor.2.blogimg.jp/kee5150/imgs/3/7/374f77ef.jpg
・ドライ(ハード、ソフト)
270/55 R13(フロント)
325/45 R13(リア)
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:34:26 ID:hbd5/ClN0
ドライバー寝てるw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:58:21 ID:qBx/vFVt0
>>372
LP400Sと同期のF1、もっとタイヤが太いよ。
多分、幅が360〜380くらいある。

有名ドコロならフェラーリ312TとかJPSロータス78とか。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:06:20 ID:3IZZdOxs0
現行はレギュで決まってるからかの?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:07:17 ID:sUYXGeltO
妄想レスは村長だけで間に合ってます
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:47:28 ID:sYzIt2exO
>>376
申し訳ありません。少しROMってます。m(_ _)m
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 00:49:45 ID:mR28uZLNO
だな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 07:57:28 ID:6r31GVTv0
>>339
たまーに使ってますが、重いですね。


>>340
今どき3本スポーク使ったりしてすみません。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 09:45:58 ID:PZvieryc0
>>379
どのサイズを使ってますか
入札しようか迷ってます、17インチで軽快感が失われないようなら
ポチりたいです
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 11:19:57 ID:JyRTZHw+0
>>380
重いって言ってるのに警戒感失われないわけないだろ。
見た目だけ警戒感うp
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 12:02:54 ID:WKnVOlSqO
元よりSWに軽快感はないような
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 12:51:18 ID:BzvjmMXLO
軽快感なら純正ホイールサイズの15インチ以外ないだろ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 12:56:40 ID:aIX0H1IR0
4輪テンパー
385 ◆SWspeedupg :2010/11/03(水) 14:02:59 ID:DbuIeZdk0
タイヤ替えてもらったょ、また☆ミだwww
んで、ロックナット用のソケットを無くして大騒ぎしたwww
結局、トランクの隅っこで見つけたけど、
ショップの人もお騒がせして恥ずかしかったww
あと、トランクの中は定期的に片付けた方がいいなぁwww
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 14:58:00 ID:aIX0H1IR0
トランクの中に入っていたもの
・粘着コロコロ
・クロスレンチ
・ブルゾン
・フロントガラスの氷をガシガシする板
・ゴミ袋
・運転席の真下あたりに付いてたアンダープレート(カウル?)
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 15:40:50 ID:D8udeSXO0
トランクの中に入っていたもの
・スーツ一式
・工具セット
・純正コンピュータ
・洗車グッツ
・ワイパー
・スノーブレード
・バーナー
・ブルゾン
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 15:58:50 ID:6r31GVTv0
>>380
17 40 215 RE11
17 40 245 RE11

今あなたがどんな仕様に乗ってて、何使ってるかによると思うんですよ、重い軽いの感覚は。
なので参考にはならないとおもいますよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 19:33:51 ID:szh5euB50
トランクの中に入っていたもの
・俺の嫁
・ネコ缶
・割り箸
・ビニールテープ
・コンビニ袋
・車載工具
・湿気取り
・ぬるぬるした液体
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 19:41:02 ID:5Sa1tTZb0
トランクの中に入っていたもの
・抱き枕
・1/1フィギュア
・オーディオアピール用液晶ディスプレイ
・巨大ウーファー
・ぬいぐるみ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 20:02:27 ID:2ghMZ/lu0
トランク
・バールのようなもの
・メリケンサック
・ヌンチャク
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 20:06:01 ID:JyRTZHw+0
>>389
嫁はん殺してないよね?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 20:55:22 ID:TCTK27lIO
村一番号のトランクにはインタークーラーが入ってると信じていたのに…
いや入って無いとは言って無いな
そろそろエンジン画像う
p汁
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 21:02:58 ID:EkzaBqZB0
トランク貫通させるのは勇気がいるよね。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 21:09:21 ID:eEyd7R+D0
むしろブチ抜いてしまったほうがイロイロと割り切って遊びやすそうとも思う
しかしトランクインクラつっこむほどのパワーはも止めていないんだよなあ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 21:12:41 ID:Ey8EJw9c0
そもそもトランクにIC入れて、冷えるの?
外気をスムーズに導入&排出できるの?
ECUは防水で対処できるの?

どー見ても、無茶だと思うんだけど。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 21:16:19 ID:Tp/n+PTj0
シートの下に落ちていたもの
・小銭
・レシート
・タオル
・ペットボトル
・魚フライの冷凍食品(熟成1ヶ月)
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 21:33:13 ID:0tQAuysk0
オーディオ変えようとしてインパネばらしてたら出てきたもの
500円玉、100円玉x3、10円玉
板ガム、レシート、名刺、ポイントカード
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:35:26 ID:vYt98bFLO
トランクの中には何もない。せいぜいダニとかカビくらいのもんか。
だって最近まで雨漏りビチョビチョだったんだもん。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:56:32 ID:STC6c0uN0
>>392
村長と同じで、空気嫁だろ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 19:46:00 ID:q9VC4aga0
>>396
実際にやっているショップもあるし
実績もそれなりにあるみたいだし
やり方と金の掛け方次第じゃね
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 20:18:30 ID:wkHSIDuU0
そいうえば
ttp://ascii.jp/elem/000/000/565/565497/292_c_800x.jpg
これってフロントバルクヘッド(?)貫通させてるってこと?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 20:55:07 ID:CTdVPIYE0
>>402
ボーダーのボンネットだから貫通させなくても機能する。
(ラジエーター移動キット併有で)

でもNACAダクトを逆に装着してるのはシラネ。
まあ、こんな取付方法じゃあ単なるデザインアクセントだろうな。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 21:14:27 ID:/MjJbFb80
>>401
そうそう、チューニングの進んだSWだとある意味定番だったよね。
ゼロヨンで上位のマシンは大抵トランクにGT-R用とかのインタークーラーを入れてたよね。
確かガレ福のデモカーはフロントにインタークーラーを持ってきてたのもあったっけ?

トランク置きと言っても水平マウントとか垂直にマウントとかいろいろだよね。
もちろん空気が流れるようにボディに大穴明けるけど。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 00:43:50 ID:giwiHuLl0
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 01:39:37 ID:WqIkN7BP0
>>405
いぢわるなお方ですねぇ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 09:51:04 ID:v3fvxaU60
>>405
いやですねぇ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 09:53:21 ID:4ug1pqxQO
純正アクセのアルミペダルが欲しいズラ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 13:47:39 ID:qhauAbC+O
>>405
勝負はラスト6分前からだぜ!
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 23:02:15 ID:CMpodjWU0
そろそろ冬か。
今年はツルテカにならないことを祈る。
冬だけトラコンほしいなぁ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 23:08:37 ID:HuTnTNO30
>>410
今年の冬は例年よりもかなり冷え込むらしいから
ツルテカ必至だぞ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 00:10:18 ID:jDQ2Rbh+0
>>411
スタッドレスももうズルズルなのにまじかよorz
ツルテカだと真っ直ぐすら進んでかないし交差点曲がる度お尻が出るしで通勤の時点で疲れるw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 00:58:14 ID:wHa/Z4XzO
ならバック走行だな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 01:18:18 ID:2pcdH7tq0
>>413
リアステアリングのFFってピーキーなんだぜ?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 10:08:40 ID:ib3YeXj50
FFならまだしもMRならバックの意味がねえwww
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 10:34:01 ID:h3k2yMxW0
2型ATに乗り始めて1年ちょいだけど
この車スピード出したら怖いんだけど気のせいかな?
直線ならリミッター発動まで出しても平気?
120を越えたあたりから、時々ハンドルが震え出すこら恐くて減速してしまう
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 10:43:22 ID:ycQjSzDk0
>>416
ノーマルだと高速域で前輪の接地感が薄れてくるのは構造上仕方がないとして・・・
ステアリングが震えだすのは別の原因じゃね。とりあえずホイールバランス取り直しをオススメ
社外ホイール入ってるならハブリング入れるとか、ハブやリンク類のガタを確認してみるとか
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 10:48:18 ID:wKTedlke0
>>416
俺もSW2型AT(Gリミ)糊だけど
>120を越えたあたりから、時々ハンドルが震え出す
さすがに↑の症状はない

ぬおわkm/hでも全然余裕
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 10:57:49 ID:h3k2yMxW0
>>417>>418
サンクス
ホイールは純正なんだ
タイヤの溝は残ってるんだけど、ひび割れとか目立ってきたから
交換するついでに見てもらおうかな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 11:02:36 ID:Sfqp3vUv0
T型GT乗りだが
最近エンジン始動から数分タペット音が結構鳴る。
エンジンが温まったら消えるんだがOH必要?

OHしてから3万kmしか走ってないんだけど…
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 11:16:31 ID:wKTedlke0
>>420
気温が低いとオイルが固くなるから
RAが馴染むまで数分くらいの時間が掛かることもあるよ
気になるようならオイルの粘度を下げてみては?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 11:23:52 ID:Sfqp3vUv0
>>421
現在、Speed Masterの5w-40
ターボ車でこれ以上下げてもいいのかな?

※質問
RAって何ですか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 11:29:09 ID:Eg12gbmR0
トヨタ純正の10w-30でもいれてみれば?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 11:50:11 ID:ycQjSzDk0
>>421
RA・・・ラッシュアジャスタ?
おまえ本当にMR2乗りかよ。そんなもんついてねーぞw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 12:19:05 ID:wKTedlke0
>>424
ほんとに?
3SGってラッシュアジャスタじゃないんだ
知らんかった
http://www.geocities.jp/miz_rc/3s-ge.html
↑確かに直押しだね
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 14:12:54 ID:OAFkXnui0
>>414

それ何てフォークリフト?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 16:10:50 ID:gD3gKRz70
誰か>>329のサイト保存してないか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 19:44:19 ID:iHs6VQ/h0
MR痛
429 ◆SWspeedupg :2010/11/06(土) 20:13:52 ID:hKJ9TMyW0
>>393
トランクにICは入ってないょ、夢と希望が詰まってる(キリッ

>>410-412
ツルテカってうっせーょヽ(`盆´)ノ

>>427
ググレカス先生のキャッシュにも残ってない?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 22:07:16 ID:kPH9QneY0
ヽ(`盆´)ノ
このAA気に入ったw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 22:20:27 ID:gD3gKRz70
>>429
画像が見れないんだよおおおお

いやエンジン載せ替え記事見てみたくてさー
じつは自分でやったことあるんだけど他の人はどんなやり方してたんだろうと思って
記事を読む限りほぼ同じようだけど
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 08:56:01 ID:s9l2zZwe0
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w56360970
これってMR2に使ってたっぽいよね
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 23:43:35 ID:stwQpfdC0
最近カー用品店でパワステフルードの交換をしたのですが、ネットを見ていたら
SW20のパワステフルードは専用品があることを知りました。

店で交換してもらったのは汎用品なのですが、やはり問題ありますかね?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 00:46:08 ID:D0J+LgFc0
ここで 無い! と誰かが言ったら、それを信じるのか?
純正品が一番。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 10:49:10 ID:Of2P+7IFO
量販店で調べてもらったら純正よりモチュールのが良質のフルードだったのでモチュール入れた
交換後なんの変化も感じなかったけどね
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 18:06:06 ID:1oZc3DluO
SWB型Gに乗ってるんですけど、スタッドレス(205-65)+15インチアルミ(6j)でも装着時に大丈夫ですか?
広告で安いので履けるならこのサイズ購入しようと思いまして…。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 19:27:40 ID:l0sqf8Nl0
>>436
オリジナルサイズ
F:205/55R15 7J×15
R:225/50R15 7.5J×15

205/65だと外径が40mm以上増える。
どー考えても、無理。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 20:30:25 ID:86QTGkNy0
SWの純正サイズって

F:195/55/R15 6J+45
R:225/50/R15 7J+45

じゃなかったっけ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 20:35:21 ID:Sc+co04w0
>>436
もしかして、そのサイズを前後の4輪に装着しようと考えてる?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 21:59:31 ID:/7VLYPKI0
昔195/65R15 を4輪に装着してたよ
205/65R15 だと前輪がハンドル切ったとき干渉したはず
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 00:13:04 ID:yBOQweYEO
気休めも考慮にいれるとして、
やはり後ろは少し太くしたい俺がいる
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 00:27:55 ID:wGOzWgST0
4輪テンパー
これ最強なり
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 01:19:16 ID:O5unIapP0
オリジナルホイールでリアに215サイズだと
扁平率どれくらいならいけますか
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 01:33:14 ID:WPF2tyKD0
15インチ215サイズのあるタイヤって存在するんだろーか…
すたっどれすなら205/55/15でもかっとけば?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 05:29:49 ID:iYxDNqdC0
205/55はノーマル車高なら問題ないが、車高を落としてたらたぶん当る。
フロントはサスとタイヤのクリアランスがぎりぎりだから、雪道を走ってるうちにハンドルが切れにくくなる事もあるよ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 23:12:22 ID:zEU9flQJ0
SWであえてスタッドレスなんか履かなくても...
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 00:43:01 ID:QvY8NgCSO
俺は冬は初代パジェミに乗る。
無理してMR2に乗るこたないよ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 04:39:11 ID:gR8zReNH0
車が二台ある人はいいけど一台しか持ってない人もいるんだよ
だったら雪国でSW20乗るなって言われても好きなんだもん
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 04:44:05 ID:muICcmDB0
SWで雪道は一応進むけど曲がらないんだよなぁ、スピンはすぐしそうになるがw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 04:45:10 ID:gR8zReNH0
LSD入れるのに工賃幾らかかりますか
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 18:59:37 ID:4ocm5MhT0
>>450
ミッションの乗せ換えで7〜9万(オイル込み)+3万〜5万くらいじゃないんでしょーか。

と、店によって違うし、ショップ購入と持ち込みの場合で金額違うと思うので、こんな所で聞かずに、近くのショップに電話して聞いてみたらいいと思います。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 19:04:39 ID:lH+6baok0
>>451
正論
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 21:16:53 ID:xrEPnzV60
>>450
何故LSD入れるんだ?
街乗りだけなら要らないぞ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 21:50:19 ID:yudGUdd40
>>450
ただでさえ減りの早いリアタイヤが、更に早く減ってまうで
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:16:53 ID:9715Rrkf0
まさか… クスリのほうか!?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:20:43 ID:v7TqpbFM0
個人的な意見としては「機械式LSD無しのMR2は中身のないおにぎりを
食べている様なもの。MR2ぽくない」。
フルエアロにしたり、HIDにしたり、人それぞれよ。
走るの好きなら、お奨めの一品だね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:36:05 ID:lH+6baok0
>>456
塩おにぎりバンザイ。
シンプル・イズ・ベスト
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:52:32 ID:43t3u89Y0
街乗りしかしなくて、特にデートカーにするならLSDは無用の長物だね。
彼女に「曲がる度にゴギゴギして気分悪い」とか言われちゃうから。

SWって、邪魔者が乗り込む可能性が無いからデートカーとしても良い仕事してくれるんだよね。
※車にラブ保の性能は求めないようにw

出来れば走りも楽しんで欲しいけど。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:56:24 ID:lH+6baok0
俺は4人乗りしたことあるなぁ〜
後ろは横向いて半ケツだったけど。

ただ、まともに運転できん・・・
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 23:57:47 ID:j4jah4eo0
>>458
どんなLSD入れたら気分悪いくらいにゴギゴギになるの?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 00:11:24 ID:fQAy0mR+0
ノーマルデフでも良いが声高に肯定すんなよと言いたい
どいつもこいつも偏屈波ゴリにしか見えねーよw

足回りのセットアップはデフ込みで考えるのが妥当なんだけどな
特にトラクションマシンのSWならば尚更だな非力なNAはいらんけど。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 00:23:18 ID:kqLO70v9O
>>457
どっこいおむすびくんは黙っていたほうが身のためだ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 00:58:45 ID:nlOnM1Zl0
そんな流れの中に、
最終型AWのNAに2WAYの機械式デフを入れて、
とても大満足してる俺登場!
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 03:01:46 ID:rFDgLpBx0
>>463
2WAYを選んだ訳を教えてください
今後の参考にします
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 07:22:57 ID:yAzCdpch0
俺のSWにはTRDのLSDが入ってるけど、全然うるさくないし変な癖もないよ。
過去に(LSD用だが)合わないオイルを入れたりすると変なうなり音が出たことがあったけど。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 10:22:31 ID:yQSJGF9Y0
>>465
一般的な設定で機械式LSD組むとそんなものですよね。
458様がどんな仕様の車をデートで使おうとしてるのか聞いてみたいです。

街乗りしかしない人がつける必要ないっていうのは同感ですけど。
維持費高くなるし。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 13:09:56 ID:rH0w4HOmO
いまどきジムカー
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 16:11:32 ID:noZ5jjfJ0
>>467

ジムカーナやるためにSW20買いましたが何か?
しかも16年落ちを今年に(w
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 17:56:47 ID:zLskmIF1O
X型の白ってカッコ良すぎてたまらんっす★
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 18:29:05 ID:peXv8CGl0
>>470
いやいや、そこは赤で。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 19:17:56 ID:64nkhqXD0
X型の黒ってカッコ良すぎてたまらんっす★
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 19:40:41 ID:L2QAgaLT0
T型の黒が一番かっけーだろ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 19:45:41 ID:rH0w4HOmO
X型の紫青がカッコ良すぎてたまらんっす▽
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 20:01:27 ID:LIkcx4nT0
愚民ども俺様のムルシエラゴオレンジSWにひれ伏せ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 20:07:55 ID:pgB/BFvj0
ポップアップドア改修最高
異論は認める
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 21:24:45 ID:nlOnM1Zl0
>>464
自分が子供の頃から慣れ親しんだレーシングカートに近い操縦性を求めたら、
車種がAWのNAになり、LSDを付け、2WAYになった。
プロポーショニングバルブの中身抜いて、リアブレーキパッドでも効きを強くしてる。

TRD製だから1.5と切り替え可能だったので、初めはネットでの評価に頼って1.5だったけど、
アクセルOFF時の挙動がイメージと食い違い、自分のイメージしてるのはレーシングカートだから、
デフロックか2WAYじゃないかと思い始め、
周囲の人間に「曲がらないよ」と大反対を食らいながらも実行。
結果はリア周りは大成功。
イメージどおりアクセルとリアタイヤが繋がってる様な感覚が出てきたが、
フロント周りの感触がリアと比べると、何か違う感触が出てきて、
フロントストラットタワーバーとか外してみたが、
結局、フロントのスタビを外す事で、イメージどおり運転しやすい車になった。

たぶん自分は、非力で、軽くて、小さくて、
ミッドシップに2WAYのLSDが入っていれば満足なのかもしれない。
長文スマン。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 23:12:56 ID:q6hddfSA0
2WAY入れるなら、オープンデフを溶接でもいいのでは?
と、素人である私は思ってしまうのだが。

476様、教えてください。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 23:27:10 ID:NrO8WaQX0
>>477
LSDはデフ(差動装置)の作動を制限する装置。
機能を殺す装置ではない。

機械式はパワーONやOFFで横のディスクを押さえ、デフ作動を制限する。
どのくらい制限をかけるかは、イニシャルで決める。
イニシャルがスカスカなら、LSDが無いのと同じ。
かけすぎると、小回りなどで差動装置が無理矢理回ってバキバキ音がする。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 23:32:30 ID:q6hddfSA0
イニシャルかけ過ぎた2WAYとオープンデフを溶接したものは違うのか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 23:41:59 ID:peXv8CGl0
479様の質問の意図がわからず混乱中
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 23:46:21 ID:kqLO70v9O
でもやっぱり村一番号はカッコイイな
派手な中にもわびを感じる
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 23:55:52 ID:nlOnM1Zl0
>>477
いや。「様」なんて付ける必要無いです。

要は完全にデフロック状態にするって事ですよね?
走りに徹するのであれば、その選択も有りですし、
知り合いの一人は、それを薦めてたのは有りますが、普段の町乗りには使いにくいし、
それ以前に足回りからボディの剛性もデフロック前提の設計や補強をしないと、
最悪は足回りが取れちゃいますよ。
自分が目標にしてたのは縦列駐車も普通にできるカートみたいな操縦性の車ですからw
実際、2WAYにしてイケてるコーナーリングすると、
デフの音じゃなく、どう考えてもスポット溶接が剥がれる「バキン!」って音が、
ボディの後ろから鳴る時があります。もう歳だというのも有りますが。

それに本当にターマックで速く走る車にしたいのであれば、完全デフロックは辞めた方が良いです。
レーシングカートみたいに小さいなら問題無いですが、箱のレース車なんかは、
リア駆動は2WAYですが、低イニシャルトルク、低ロック率です。
実際は薄っすらとしか効いてません。
そうじゃないとターマックでは無駄が多すぎて速いコーナーリングはできないです。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 04:17:04 ID:nq4B0HcfO
まぁLSDの読んで字のごとく、
(ある程度で)スリップ制限したほうがいいのかもね
完全にノンスリしちゃうのでさほど問題がないのならメーカーもオプションとしてつけたり、
今のLSDのように流行る(色んなメーカーが色んな車種にとりあえず設定する)ような気もするな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 10:48:07 ID:0ec4I15T0
ココはノーマルやライトチューン派が多いから
高イニシャルにしてる人は少ないんだな。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 11:10:33 ID:iGZIne+2O
MR乗りなのに機械式LSD入れてないなんてタコの無いたこ焼きみたいなもんだろw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 11:44:03 ID:4ducGvlf0
確かに機械式LSD入れたら走りは劇的に変わるけど、その代償として
ギアオイル管理に気を使わなきゃいけないしリヤタイヤは物凄い勢いで減っていく
街乗りメインで乗るだけならぶっちゃけLSDなんてなくてもいいと思うけどな
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 13:23:55 ID:gy34gn6I0
SWのX型なんですけど内装の純正部品ってまだ流通してますかね?
バカになったグローブボックスのフタとか何故か割れてるデフのボタンとか交換したいので
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 14:00:23 ID:JbXzUjc70
484様みたいな人はどんなMR2に乗ってるのか興味あります。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 17:13:48 ID:xQzZeYV30
>>487
デフ?あ、デフロスターのスイッチのことね?
なんとも言えないが多分ASSYでしか出ないんじゃないかな?
共販で聞いてみれば?もしくはオークションで探すか。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 19:19:58 ID:4jDcvxkr0
>>484
現状を知って言っているの?
今時、イニシャル高めているヤツなんて居ない。時代錯誤。

はやりは、低イニシャル高ロックじゃないか?

ちなみに、高イニシャル諸君はどこに集まっているね?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 19:27:15 ID:gy34gn6I0
>>489
どうも
ではしばらくネット探してみます
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 21:15:12 ID:O6Pe1ymM0
イニシャルともうひとつ要素なかったっけLSDって
493 ◆SWspeedupg :2010/11/12(金) 21:17:39 ID:FmhyZLvg0
>>481
あれ?俺っちの自演?でもありがとー
あとハデだけどハゲじゃないょwww

>>487
霜取りスイッチ、なんで割れるんだろうねぇ
村一番号もいつか変えようと思ったまま放置してるwww

494 ◆SWspeedupg :2010/11/12(金) 21:19:17 ID:FmhyZLvg0
>>492
ロック率?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 21:24:36 ID:O6Pe1ymM0
あーたぶんそうだわ
ロックがかかるタイミングがイニシャル(左右のトルク差がどれだけ発生したらの値?)
ロックした状態で左右に配分するトルクの差の割合がロック率だっけ?

質問だけしてWIKIで調べてくるわ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 22:13:01 ID:pXQNH74k0
>>495
機械式LSDは左右のトルク差ではなく、エンジンで駆動がかかるか
エンブレがかかるかで作動する。

加速、エンブレ両方で同様に作動するのが2Way。
減速時の効きが加速時より少ないのが1.5Way。
加速だけ作動し、エンブレで作動しないのが1Way、
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 22:53:17 ID:d2KZun3m0
ここの住人の大半には失礼だが機械式LSDは喉から手が出る程欲しくならんのかね?
ドノーマルでもヘアピン立ち上がりでイライラしたりしないのかい?
リアタイヤ減るって言うけどグリップ走行で2万キロくらいはもつと思うけどなぁ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 23:46:49 ID:MNvvlk0D0
>>497
俺は入れたくてしょうがないゾ。
我慢できずに新品を買ったは良いが、クラッチ+工賃代が無い・・・
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 00:11:55 ID:0d3y/tUX0
>>498
俺も入れたくてしょうがない。
思い続けてきたあの人にもう一度…
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 00:13:01 ID:qMb4Mm580
2型AT海苔どノーマル(LSDなし)で乗ってる
街海苔だけだからストレス感じたことないな。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 00:49:16 ID:KaB9d4uL0
>>496
1way以外のメリットがよく分からない。
減速側での差動制限すると曲がりにくくなるよね。
それが狙い?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 00:49:45 ID:COhxi64PO
>>497
気持ちいーのは気持ちいーんだろうけどねぇ。
もう走ることが怖くなった。雰囲気だけでお腹いっぱい。
俺みたいなチキンにはLSDは豚にレアアースさ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 01:50:23 ID:J2/2Iz9C0
>>498
新品を買ったときに、そのまま組んでもらったほうが工賃やすくしてくれて得じゃない?
通販とかヤフオクで思わずポチったのかな?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 06:12:21 ID:YH1n0GrM0
>>487-493
5型のデフロスターのスイッチは脆いんだね。
俺の3型は大丈夫だけどな。
5型とか最終型になると見えない部分でコストダウンの影響が出てるのかもね。

初期型と最終型だとパーツの材料とか製法とか作ってる会社が変わったとかよくあるから。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 06:56:37 ID:dQbimjky0
中古で買ったんだけどフルノーマルなのに色替えだけしてあった
走行に問題も無いから事故隠しというわけでもないようだし
どういう人が乗ってたんだろうか
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 07:01:57 ID:gBDp0JGd0
野外保管で色焼けすると材質違うせいでバンパーとか色が変わってくる
そういうのキライな人か、擦ったかオールペンなんとなくしちゃったか
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 07:12:42 ID:dQbimjky0
>>506
でもいじらない人って結構色替えって抵抗あるような気がする
自分も基本いじらないけどすでにオールペンしてあるから
いずれベージュマイカメタリックに塗り替えるつもり
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 07:20:53 ID:rAk6h2bh0
LSDで曲りにくいなんてのは相当イニシャルが高い場合だと思う。
市販品そのまま組めば、車庫入れとかUターンくらいの速度しかバキバキ言わないよ。

バキバキ音と振動が女の子に嫌われると言うのは何とも言えないがw

みんなタイヤタイヤ言ってるけど、そこそこ攻めてると、クラッチも長持ちしないよ。
内輪空転でかなりストレス逃がしてるんだなあと思った事がある。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 09:55:17 ID:gog4HFdc0
そもそもSWってLSDを満喫させるような走りをさせるクルマじゃなかろうに
Wウィッシュボーンサスや4ポットキャリパーすら採用していないし、、、。

ちょっとした山道とかで何となくミッドシップ感を堪能する程度のスポーティー・デートカーだよ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 10:18:16 ID:mgNewI+u0
貧乏人とかはよくそう言うよね
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 10:46:48 ID:9a23mVbM0
>>496
権利(特許)の説明も追加してくれ
512えみりん(^_^):2010/11/13(土) 10:48:29 ID:pAynyTZcO
今年春に免許取って3型Gノーマルルーフ(ダーク緑)走行距離6万2千キロ.MT車を購入しました(若葉マーク)。

仕様は始めからのままでノーマル形状オーリンズダンパ&Kgmmダウンサス、クスコ1way機械式デフ、HKSパワーフロー、柿本N1マフラー、SARD-CPU.TRD前後タワーバー、16インチTRDアルミ‥という感じで納車時から嬉しくてあちこちドライブしてます。
1つだけ気になるんですが機械式デフってクラッチに負担大きく感じるんですが‥気のせいですか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 10:53:11 ID:3ytcv2670
>>512
購入おめでとう。
デフに関しては詳しい先生方がたくさんいらっしゃるので回答を待つべし。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 11:11:13 ID:J2/2Iz9C0
>>512
免許とったばかりで運転が楽しくてしょーがない時期ですね。おめでとうございます。

クラッチとか一箇所だけを気にしててもストレスになるし、そもそも「負担大きいですよ?」と回答が来ても対処方法はなしワケだし…
クラッチ逝ってしまったら交換。って事で、今は楽しくドライブ楽しめばいいんじゃないかな。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 16:11:18 ID:YH1n0GrM0
機械式LSD入ってるなら、定期的なオイル交換は重要だよ。
俺はエンジンオイル交換2回に1回の割合でMTオイルも換えてる。
俺のは3型GT-SでTRDの機械式が入ってるよ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 16:30:09 ID:bp/dJkXA0
TRDのLSDはへたるの早いから、メンテが大変そうだね。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 17:21:37 ID:cTrADB2a0
クスコもカーツ?とかってのも同じく三流メーカーだからすぐヘタるぞ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 17:42:06 ID:YH1n0GrM0
>>516
メンテが大変といえばそうかも知れないが、オイル交換は最低限のメンテだと思うし
本当に効きが悪くなってきたらOHに出せばいいから別に気にならない。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 18:35:06 ID:5iJHngWSO
>>512
おお!仲間発見!
自分も今年免許取得して5型GTーSに乗ってます。
ちなみにマフラーとアルミとウイング以外フルノーマル
それとなぜか前期のフェンダーとステアリングがついた謎仕様

最近アフターファイアが酷くて悩みの種です…

520 ◆SWspeedupg :2010/11/13(土) 20:17:49 ID:op2zWiP70
>>519
ECU交換現車合わせした後、
Egノーマル+デパーチャーだとボンボンって音だった
Egフヒヒヒ+デパーチャーだとパンッって音になった
ん?オチが無いwwwwwすまぬ、すまぬwwwwwww

ところで「今朝TKGが美味かった」って職場で話したけど通用しなかった
「たまごかけご飯」の略って説明しても「プッそんなの食って」と鼻で笑われた
庶民のジャンクを馬鹿にされて悔しいですwwwwwwwwww
贅沢にTKG専用醤油を使ってみたいなぁ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 20:55:33 ID:02fArSE60
>>520
TKG専門食堂もあるぞ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 21:55:21 ID:8eFRw1GO0
たまごなんて贅沢なもん喰ってんじゃねーYO!ε≡≡ヘ( `Д´)ノウワァァァン!!
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 22:11:33 ID:kleUCC9j0
醤油以外に味の素を一つまみかけてみろ。TKGがレベルアップするぞw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 22:20:57 ID:COhxi64PO
TKGはやはりウチで飼っている烏骨鶏のタマゴに限るぜ。

そいや俺のもアフターファイヤがひどいな。特に低速時に。
ちんこちっさいからマジビビる。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 00:29:09 ID:ZWWx71ZVO
マフラーに我がマグナムをぶち込みたくなる俺は変態ですか?
左右出しだから穴二つもあってウホッw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 12:10:49 ID:DAsmaXYwO
>>519
俺のW型GT-Sも新車購入後から
Egノーマル+エアクリ+デパーチャー(75φ)だけどよく鳴ります。
特に不具合は出てないから気にしないようにしてます…(汗)
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 12:48:47 ID:BX9Juy2y0
俺もデパーチャだけどA/Fセッティングしたら鳴らなくなったな
まぁセッティングと同時に触媒ストレートからスポーツ触媒にしたからかも試練が
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 13:29:04 ID:bE4w9c380
俺も以前はしょっちゅうポンポンいってたな。
特に減速時にアクセル抜いた時とか、アクセルちょっと踏んだときとかパン!っていうときもあったな。
それがけっこう面白かったりするのだが・・・
エンジンOHしてもらってセッティングを取ってもらってからは、ほとんどしなくなった。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 13:55:15 ID:RiOz25Ve0
それセッティングじゃなく安全マージンとってるだけでしょ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 14:42:59 ID:jULvE3KCO
>>519です。
アフターファイアはあまり気にしない方がいいっぽいですね
ちなみにTRDのハイレスポンスマフラーがついてます。

ディパーチャはやっぱり人気高いみたいですね〜
かっこいいですし自分もいずれ取り付けれたらなぁ
しかし値段が貧乏学生には…
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 15:55:47 ID:+K30yONAO
ボクチンのC型GTのトラストマフラーからはバックファイヤー出ますが…全く問題無しですが何か( ̄ω ̄)
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 15:56:05 ID:BX9Juy2y0
安全マージン取ったら余計に濃くなってバンバン鳴るっつの
無知は黙ってろよ恥ずかしい奴だな
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 15:59:47 ID:MxKYGE2v0
村長、年収1千万越えでTKG食うなwもっと金を使えw
例えば学生にマフラー買ってやるとか。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 16:01:32 ID:iJRSF5Co0
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 16:19:20 ID:BX9Juy2y0
反論できないなら黙ってろ

まぁその前に涙拭けよw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 16:31:29 ID:yoU81kXk0
>>535
落ち着けよz
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 18:30:15 ID:DUd0sqbN0
zako
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 19:35:34 ID:Dyu5bWiVO
3型GT-S乗り。
3型純正アルミから5型純正アルミに替えた。
気持ち乗り心地が軽くなった。
あくまで気持ち。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 19:52:59 ID:bE4w9c380
3型GT-S乗り。
5型のタイヤハウスのところについてるスパッツを着けた。
気持ちフロントタイヤの応答性が良くなった。
あくまで気持ち。
540526:2010/11/14(日) 20:08:18 ID:DAsmaXYwO
>>527-528
今度お店で調整してもらいます。
有難う御座いました。
541えみりん:2010/11/15(月) 00:11:00 ID:memQoez4O
あの…オーディオ&6スピーカーをSONYにするかアルパインにするかで迷ってる最中なんですけど(購入予定は水曜日)…どちらが重低音重視になってますか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 00:19:40 ID:lUnAxILi0
ググレ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 00:53:57 ID:wAoRTlX00
とりあえずSONYで。

↑自分だったら買わない方を勧めてみた
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 01:05:14 ID:KQ5+hhKT0
SONYってカーオーディオから撤退してるんじゃなかったっけ?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 01:10:11 ID:tzhCvINIO
ソニーは作ってない。
あるぱ、けんう、かろつ。
他にもあるけど微妙。
低音はスピーカーも大事だけどデッキでもかなり変わる。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 03:56:43 ID:43lRH5FX0
レカロの並行品のSP-Gを買う予定です
ステアリングのセンターに持って行くにはサイドステーはオフセットされた物
が必要ですか、それともオフセットされてなくても気にならない程度ですか
使用されてる方教えてください
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 05:27:55 ID:jgBfHC5M0
アンプ別途用意したらいいんでね
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 07:25:02 ID:tzhCvINIO
ただ、ドア16センチ、リア10センチでは元から厳しい。
サブウーハー付けるしかにゃー。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 09:00:49 ID:DZOChujZ0
リスニングルームが狭くて前後左右のスピーカーが近くなるいMR2の場合
オーディオ環境としては不利だからなぁ、、、
どうやってもLとRで音質が異なってしまうし
イコライザを前後左右で独立して設定できるようなシステムじゃないと
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 10:57:11 ID:5QYu7k0V0
音質はカロが一番良いと思う。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 14:28:42 ID:vZl3dhCy0
坊主
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 17:52:33 ID:tzhCvINIO
>>551
中古しかない。
オクで高い。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 18:13:04 ID:Ud31ljO10
いいスピーカーやデッキ入れるなら
作り込みもしっかりしないと宝の持ち腐れだな。
俺は助手席後ろにDIAMONDの30cmウーハー入れてるけど低音は凄いぞ。
助手席の人間に足下が狭いって文句言われるけど。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 18:34:05 ID:R7RvxQQs0
自宅のAV環境はこだわるけど、車内の環境はどうでもいいやw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 19:06:31 ID:kz6MmMdp0
HIDをつけたはいいが、定番のハイビームインジケーターが点かないや。
来月車検だしどうしたものか・・・
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 20:00:01 ID:2Dw24MuR0
さすがに30cmだとデカ過ぎるんで、俺は助手席後ろに20cmのアクティブサブウーファー入れた
あとはカロDEH-P940でフロントドアのセパレート2ウェイをそれぞれ独立chで制御してる
このクルマは室内狭いからリアスピーカは撤去してフロントのみで構成したほうがいいと思う
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 20:10:03 ID:Ud31ljO10
>>556
俺もリアスピーカーなしのフロント定位だ。
オーディオの基本。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 20:15:46 ID:Vz7zze9r0
軽をVIP風(笑)にしてるDQNと似てる。
静音性の高い車に乗り換えた方が早いw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 20:18:48 ID:tzhCvINIO
>>553
助手席の人が酔う。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 20:31:38 ID:is6MLF8xO
オーディオについて講釈垂れてる奴が大体誰なのかわかったw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 20:55:42 ID:pagcSOde0
安物スピーカーで良いから音量ひたすら上げてコレ
http://item.rakuten.co.jp/downlow/soundracer/
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 21:46:45 ID:qKUtoJAy0
耳が良くない(良い音がわからない)から拘ってないw

シャカシャカじゃ無ければ特に。
中古3000円クラスのスピーカー使用中。

デッキは・・・USBが便利過ぎるw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 23:10:20 ID:sohnT6uw0
>>559
いつも一人乗り
二人乗りでも多い
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 23:32:13 ID:9kYnH/+vO
カセットデッキが欲しい今日この頃。
やはりシンプルにして究極。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 00:27:06 ID:CMRykSsU0
iPodをFMトランスミッターでCDデッキに飛ばすくらいなら
iPodをカセットデッキ&カセットアダプターで聴いた方が断然音が良い
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 00:34:15 ID:gMYbUDAKO
>>564
究極とは思わないが、音に力はある感じはする。
ヒスノイズも味と言えば味。
巻き戻しと早送りがネックだけど。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 07:51:17 ID:khtoHTV20
MR2王座決定戦って今年は無いのか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 10:32:55 ID:FAtjtjkH0
MR2とMR−Sだけじゃ盛り上がらないんじゃね?
年々台数とオーナーが減ってるみたいだし
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 10:53:34 ID:QYDeJikg0
>>555
配線ミスった? 88は点くぞ。
てか、元から着いてたの捨てちゃったの?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 13:04:49 ID:gMYbUDAKO
>>568
そろそろ状態保存に・・・
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 14:13:20 ID:DcYBmPiFO
>>567
去年はあったの?
ダイエーモータースのHPみたら2008年までしかないみたいだが
関東組からすると場所が遠いのがネックなんだよな
筑波とか富士なら参加したいが
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 17:26:16 ID:VjGUZTH50
俺のオーディオはSDカード&USBメモリ併用でMP3。
メモリが2個使えるから音楽のジャンルを分けられる。
CD-RやDVD-Rと違って中身の変更が簡単だし。

これでデッキユニットがもうちょっと凝っていればなあ…
フェーダーとバランスしか無い。
せめて低音&高音調整、ラウドネスくらいつけろよなあ。
(サンヨーAVゴリラ)
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 19:57:07 ID:CMRykSsU0
SWでトランスミッターを使う場合
トランスミッターとFMアンテナの間にエンジンルームがあるから音質的に不利だよな
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 20:18:08 ID:eXzmlHsp0
古めのデッキとアンプ組み合わせてipodをAUX入力
特に音質にこだわるつもりは無い

90年代後半〜最近のデッキだと高級志向以外はイルミがちょっと気になる
なんなら純正使えという話だが
AUX入力無いしカセットだと充電するのに配線がごちゃごちゃしてくる
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 20:22:57 ID:l8oBY5TZ0
SWでカーナビ入れてる奴とかいないの?
入れてるとバカにされそうだな。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 20:28:42 ID:lE4Gqm9iO
AWにナビなら褒めてもらえるのかな?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 20:35:40 ID:kYsmS/N40
>>574
AUX系だと、毎回電源のOF/OFFがめんどくさかった。
と言うかよく忘れるw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 20:59:18 ID:LMxBK93D0
おれはそもそもSWに載せられるスピーカーがあるのかどうかがわからんw
メーカーの対応表とかでもガン無視(記載されてない)ことが多いし
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 22:44:39 ID:gMYbUDAKO
>>578
バッフルを使えば16センチはほとんど大丈夫。
しかし、その適合するバッフルがもう売ってない。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 22:53:30 ID:0ciYZhMn0
SW20のドアスピーカー対応だと
エーモン AODEA インナーバッフルボード 2282
確かに検索すると在庫0とかだな…。
ちゃんと探せば互換品も有るだろうし自作しても難易度は知れてるんじゃ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 23:15:59 ID:X8T/BtxB0
厚紙で型どりしてMDFを糸のこでテキトーに切ればすぐ作れる
見栄え悪くても見えないとこなら問題ないよ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 23:21:34 ID:HzOwVfgW0
>>575
カーナビ付けてるぞ。ほぼメディアサーバーとして利用してるだけだが・・・

>>580
広島県東部の自動後退にたぶんまだ1個在庫残ってるはず
俺も夏にネットで在庫を探し回ったけど、地元店舗に2個も在庫あってワロタ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 23:53:06 ID:kApprOr+O
>>575
「おー!カーナビ着いてるじゃーん!」と意気揚々と我が愛車に乗り込んだ我が友人。
画面に訳の分からん数字や文字が並んでいるのを見て何も喋らなくなった。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 00:12:56 ID:ZYozOjcv0
>>583
それはカーナビじゃないのか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 00:17:40 ID:z9tyZL66O
>>584
アペックシの…なんだっけ。ブースト圧やらアクセル開度やら表示してナニするアレ。
自分の車に付けてる物すら忘れるとは…終わってるスマソ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 00:23:51 ID:ZoPl3Cq50
俺は普通にカーナビつけてるよ。
無くても運転できるが、あれば非常に便利。

周囲の道の状況、脇道の行先、峠での曲がり具合などが
手に取るようにわかる。
地図に表示される周辺の施設名など、新しい発見も多い。

今時のポータブルナビなら安く買えるし、組み付けも困らないから
1台用意しておいても損はない。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 00:42:16 ID:7WJOMBVY0
どこにおいているんだい?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 03:09:21 ID:SV/BKnyZ0
カーナビ付けたらアンテナが常時出た
ちょっと嫌になった
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 03:24:54 ID:AoqXeNGa0
>>588
カロナビなら設定で引っ込めることできるし
カスタムスイッチに割り当てることも出来る
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 09:29:51 ID:QKjouXEA0
俺のSWはアンテナを上下させるスプロケット(?)がダメになったらしく
伸びるときは自力で伸びるんだけど、縮む時は「ガガガガッ!」と異音を発したまま縮まず
俺がクルマから降りてアンテナの頭を押すと縮むようになる
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 11:04:04 ID:g+r08UF+0
ポータブルナビだと設置場所に困るからなあ
オンダッシュだと前方視界が遮られるのがちょっとね
かと言って2DINに入れると下過ぎて視点移動が大きくてそれも使いづらいんだよね
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 11:44:42 ID:QKjouXEA0
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 11:47:04 ID:FSzJwmvy0
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 13:59:01 ID:8DLfdzyi0
>>591
オンダッシュは俺的にはあり得ない。
後からつけてます!
って言うのが一番ダサイので当然2DIN
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 17:28:21 ID:ZoPl3Cq50
PNDは手軽さや価格が魅力的。
他車への移設も簡単だからセカンドカーやバイクにも使える。
外して部屋でイジくるという使い方も可能。

設置した時の「後つけ感」だけは何とかならないかねえ…
1DINスペースを引き出しのようにしてPNDを収納・展開できるような
スタンドがあればいいんだけど。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 18:15:31 ID:eJYtknZT0
>>595
確か、もう売ってないと思うけどHKSのCAMPは外部出力を外部モニターに接続できるから
2DINのナビなんかに表示できるよな。

って言うかSW20につけられる燃費計とかない?
今のは規格のコネクター使うみたいだけど
SWにはないみたいだし…
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 23:03:12 ID:J80YCNPO0
>>596
これなんかどう?
http://pivotjp.com/product/e-nenpi/e-nenpi.html

ググったら出てきただけだけど俺も欲しくなっちゃったじゃないか
どうしてくれるw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 00:40:14 ID:Oak7ydMnP
方向音痴なのでカーナビ無いとどこへもいけません;;
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 11:49:16 ID:z5dXF25BO
ある程度金ができたらエキマニを交換しようと思ってます
3型GT-Sなんですが、オススメのエキマニってあります?
MR2、というか3S-GTE向けで等長のは無い気がするんですが…
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 12:21:02 ID:Wg0ZdV3f0
ターボ車に等長エキマニって、殆ど意味無いよ
見た目のカッコは良いけど
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 12:43:48 ID:/DoU9fnZ0
>>599
タービンを何積むかによっても変わるだろ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 14:17:27 ID:RmB+wqeS0
付けた事も無いくせにやれLSDはいらないだのマニは無意味だの良く言うな

>>599
受注生産だが探せばあるぞ、ただしステンマニはどうしても振動でクラックが入るので
そこは割り切るしかないけどね、俺はTO4R付けてた時は2万キロ位で割れたけど。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 17:07:20 ID:EUMd+/gM0
         >>602

           ↑

   こういうのを妄想野郎という。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 17:34:08 ID:Ig0mNvBu0
>>599
ターボ車はタービン重量と振動がエキマニに集中する。
ステンレスは膨張しやすく、さらに粘りが少ないのでどうしても割れやすい。
ついでにターボだと等長だから良いとは限らない。
純正は耐久性アップを兼ねて、排気熱をロスしにくいように
配管をなるだけ短くしている。

エキマニを交換しないと装着できないタービンでもない限り
純正のほうがいいと思うのだが…
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 18:50:28 ID:E7GcHPkl0
>>591
まぁ運転(動いてる)中はそんなみるもんじゃないし、いいんじゃね?
とは使ってて思うぜ。
サイバーナビつかってて「新しいルートを発見しました」っていわれても、
運転中だから見るわけにも行かないし(さらには操作するなんてもっといけないし)
いつも新しい道がみれないw赤信号の時には大体画面がキャンセルされているw

むしろ泊まっているときちょっと設定変えたり音楽変更するときラクだけどね。シフトと近くて
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 20:31:16 ID:bw4404e8O
>>603
まぁとりあえず涙拭けよ( ̄ー ̄)
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 20:51:10 ID:70ZyYClE0
俺これつけてるよ。純正タービン対応
俺のはすでに絶版のポン付けタービンだけど
ttp://www.c-one.co.jp/C-ONEPARTS/exhaust_manifold.html
俺のも一度割れたよ、2番と3番の集合手前のところで。
割れたというか離れちゃったんで輪切りのステンでつなげた感じで修理したんで今は快調です。(更に非等長だけど気にしない)
ショップの人が言うには3Sエンジンは振動が大きいらしくて、ターボでステンマニつけると大抵割れるって言ってた。
あと触媒はサードのアウトレット一体型のスポーツ触媒、ガナドールチタンマフラーで抜いてます。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 20:54:16 ID:R+IZQxr5O
>>606
最近はナビのない車の方が圧倒的に少ない。
バスの窓から横を走っている車を見ると、営業車、タク以外はほぼ純正ナビが付いている。
ないのは見るからに安い軽と古い車くらい。

からといってSWにナビを付けたいと思わない。
なにか違う。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 21:10:30 ID:E7GcHPkl0
純正(ディーラーOPも?)ナビが、ほぼなんだ。
社外もかなり多いと思っていたが、局所的なことかもしれんが結構新鮮だな
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 21:31:43 ID:K0Q3tl9D0
>>603を 無知 という。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 21:48:21 ID:GZAL2mLF0
>>611を無毛という
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 21:50:20 ID:E7GcHPkl0
そんな、どさくさにまぎれてハゲだとカミングアウトしたかったとはいえさ…
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 21:51:00 ID:kMysjlo20
>>608
最近タクシーはナビ装備が標準だと思ったが・・・
あぁ純正って話かw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 22:02:45 ID:xnywCQ8w0
やめてくれwwwww
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 22:16:42 ID:SNXVpbx60
ラックエンドSUB ASSY 取替 一式20,000
トランクアクスルオイルパン ガスケット 取替 一式12,000

きっついな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 03:00:30 ID:D5ze5P5V0
知らない山道を飛ばしたい時にナビで曲率を見ながら運転する
これ最高
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 07:23:21 ID:DmaGqpaBO
>>616
ナビで曲率を見ながら飛ばせるのかと。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 10:20:48 ID:Xy/hds2c0
>>616-617
あー、俺もよくやる
俺の場合は毎日通る峠道で、ナビのカーブと実道路が殆ど合致していることが判っている状態
そして濃霧で数メートルしか前が見えない時に、ナビを見ながらそこそこのスピードでコーナーをクリアしていく
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 12:28:13 ID:IiX3+37g0
>>618
霧がひどいときは助かるよね
志賀から草津に抜けるときに感じた
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 14:36:53 ID:aEoN/pL+O
おい皆おかしいぞ、ナビの話にいつもの必要無い厨がイチャモンつけに来ないぞw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 19:03:57 ID:3+O/OECt0
よし、まかせろ
ナビなんていらないぞ、走りの妨げになる
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 19:14:41 ID:VTkIDL/M0
ナビってかモニタが必需品。


知らない道を走るときはナビ画面表示。道がわかって便利!

知ってる道を走るときもナビ画面表示。渋滞情報等がわかって便利!

デートのときはDVDの映像表示。会話のネタになって便利!

サーキットを走るときはF-CON iS画面表示。車の状態が把握できて便利!
ttp://www.hks-power.co.jp/products/electronics/com/fcon_is.html
623 ◆SWspeedupg :2010/11/19(金) 19:38:36 ID:CsDtO9fg0
>>622
デートなんて、俺らには無縁の言葉だよな!な!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 19:39:01 ID:DmaGqpaBO
>>622
> デートのときはDVDの映像表示。会話のネタになって便利!
ここで作り話と判明。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 19:53:07 ID:MYtRC3YA0
この車でDVD映像ソフト観たら、マジで危ないぞ… 運転者が。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 20:24:22 ID:8VBg5yU4O
別にエキマニ交換しなくてもいいのか…

でも音もうちょっと良くしたいんだよなぁ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 20:42:58 ID:usTSoBy90
おいおい、マニ交換するってROMってたら
サウンド重視...かよ。
レスポンス重視とか答えれ。
がっくし来たぜ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 20:49:37 ID:NpNnDICc0
>>623
あれ?
デブの彼女いるって言ってなかったっけ?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 21:23:48 ID:8VBg5yU4O
>>627
もちろんレスポンス重視もだよ〜
やっぱり3Sが好きだから音も性能も両立させたい
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 21:58:54 ID:MYtRC3YA0
>>629
ターボ車は排気系統に邪魔物(タービン)があるので
官能サウンドとは程遠くなる。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 22:32:28 ID:mu6ksLet0
>>561
純正タービンのブーストアップ仕様にこれで欲張りな貴方も大満足。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 22:41:07 ID:R3Xl5cyXO
エンジンルームにバビューンなるパーツを取り付けるとNAなのにターボサウンドを手に入れることができるぞ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 00:05:12 ID:HR4QjzFP0
超神バビューン
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 00:21:27 ID:lzJ18PyzO
>>632
それはいらないかもしれない…ぜ。

しかしSWの遮音性ってのか?大したもんだな。
前の愛車はエボ1だったんだが、月とスポーンだわ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 00:22:27 ID:exQSjSET0
BULITZのSUSパワー入れてるけど
アクセル踏み込んだ時はタービンっぽい音するぞ。
アクセル離したらブローオフみたいな音が…
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 00:34:19 ID:pGDxF/wc0
俺はアペックスのパワーインテークをつけているが、やはり純正ブローオフの音がよく聞こえるよ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 00:36:06 ID:g6CpRIuG0
「サポートセンターに電話したけど詳しく聞けなかった」
「俺って普通の質問しないんだよね、一般人とは違うし」

サポセン相手に勝ち誇る姿が痛々しいwwww
確かに普通じゃないです。一般人以下ですwwww
狭い世界での知識で、自分を特別視できるって恥ずかしい厨二だなwww
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 00:48:01 ID:gXIstOzn0
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 10:59:20 ID:84uCwICk0
サポセンなんてバイトがマニュアル見ながら対応する所だろうに
そんな事すらわからん厨二さんど見てると可哀想になってくるな。
まぁローン審査通ったから舞い上がって自分の立ち位置見失ってんだろうけどw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 13:59:36 ID:x55seVz70
何でさんどは知ったかぶりしたがるの?
プロには相手にされないから素人を相手にしたがるの?
構ってちゃん過ぎてオフでも正直ひいたなあ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 14:21:10 ID:jzhkGNjxO
CR-Zがしょーもない車なのはわかった
買ったら公海する
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 14:30:57 ID:+PJDZ4Uc0
CR-Zは海を渡れるのか!?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 17:36:46 ID:uK3ovGLx0
たぶん
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 19:25:32 ID:xYFGA5B30
SW購入を検討中の折れの変な質問よろしいか?
ドライバーが助手席のドアから出入りするのは結構しんどいかな?
車庫が右寄せじゃないと出入りしづらい&頭からは入れにくいので…。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 19:53:26 ID:hDk5Uf+m0
身長175cmで不可能じゃないけど高いセンタートンネルと低い天井のせいでしんどい。
変な場所を汚したり蹴ったりしたくないので靴脱ぎとハンドルチルト最大は必須。
ついでにセンタートンネルのカバーはウレタン成型品だから下手な場所に手を掛けて体重を掛けると
潰れたり割れたりする可能性が有るし、取り付けボルトの部分が傷んだりするので気を使う。

頭の入りは良いので実際は意外と頭から車庫に入れれるんじゃないかと思うけど。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 20:02:06 ID:YRPDtRTW0
頭から入れるのが大変ってことは、ケツから出るのも大変なのかな?
センタートンネルのカバーよりも、助手席の肩辺りに手をついて移動する感じで行けば
助手席側から乗り降り出来なくもない
647644:2010/11/20(土) 20:22:32 ID:RdD+FAWj0
どもありがとう。
身長177cmです。出来ないことはないって感じですか。
頭入れは、アプローチが逆になるのでぐるっと遠回りになるのと、
道幅&車庫が狭いって理由です。

一度車見に行って見ます。 左ハンドルのSWがあればいいんだけどw
648644:2010/11/20(土) 20:26:32 ID:RdD+FAWj0
あ、あと塀で見通しが悪いのと、狭いのに以外と車が通るので…。 
後方視界って悪くはないんでしたか? まぁ、とにかく見てきます。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 20:27:35 ID:rZDD9zV20
スポイラが邪魔ではあるが…
左ハンドルスパイダーでも買おうぜwwwwwww
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 21:23:47 ID:y5rzH+c+0
>>644
俺は勧めない。
自分の目で現車を確かめ、落胆したほうがいいだろう。

あとGT-Sだとドアミラーが電動格納じゃない。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 21:29:49 ID:uK3ovGLx0
左ハンドルのSWなら、一度だけ見たことあるぞ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 21:37:44 ID:Vk301JNs0
俺も一度だけあるな
シルバーカラーで姉ちゃんが乗ってた
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 23:00:51 ID:xIwwYxDG0
最低でも、せめて(これからの道と先々の道が)どっちに曲がるかってのが曲がるだけでも、
結構有難いものだよね<ナビ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 23:02:00 ID:xIwwYxDG0
どっちに曲がるのか解るだけでも、ね
アホか俺はw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 00:57:30 ID:FBUyygFh0
Tバールーフ買って
上から出入りすれば良いじゃない
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 01:29:49 ID:1VxfVR/Y0
Tバー邪魔じゃね?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 02:13:08 ID:fFXQYyXz0
P/S って点灯してハンドルが重くなりました
エンジンを切ってもう一度エンジンをかけたら
正常に戻りました4型のGT-Sですがまたなりますか
治す方法はありますか
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 07:23:57 ID:KMChlIMW0
>>657
頻繁に再発するようだったら修理行き
SWの場合、放っておいてほぼ大丈夫。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 10:01:08 ID:UhyrQRSV0
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 11:08:01 ID:aSf1UDe3O
>>657
トンカチでパワステリレー殴る
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 11:12:06 ID:MjhrpNYL0
AW11 + 5バルブエンジン +LSD
ボディはぼこぼこ
買いか?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 11:13:11 ID:bVQpVL600
657に便乗してお伺いします。
エンジンかける→パワステ作動せず、P/S点灯→エンジンかけ直しOK!
Dに持っていく→再現せず異常なし→そのまま乗る。
このループが年2.3回あるんですが、
これSWの特徴と思うけど、走行中にパワステ切れたことないけど、切れて怖い思いした人いますか?

663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 15:24:27 ID:e2gmZhY70
走行中、重ステになる分には別に怖くないんじゃない?
突然軽くなったら怖いけど。
車庫入れとかでの重ステはキツイね。

昔乗ってたFRの車は重ステで車庫入れの時、毎回ハンドルと格闘してたよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 20:00:46 ID:IG8QsqYo0
>>663
曲がってる最中に突然重ステになると
膨らんで突っ込む可能性があるんじゃない?
あらかじめわかってて重ステなら疲れるだけで大丈夫だけど
突然来ると対応できない可能性があると思う

でも、突然来たことが無いから
なんとも無い可能性も否定できないw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 20:12:14 ID:I6iVH4Q10
俺も過去に重ステになったことあるけど
あれって前タイヤと対話してるみたいで
治ったときハンドル操作が上手くなるよね
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 22:36:57 ID:Q3IJbASUO
逆にハンドルが軽すぎてコワイという
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 22:41:59 ID:tE+VnmJp0
ある程度の速度が出てたら、パワステなんてほとんど効いてないよな?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 23:33:46 ID:zEjRwzy/0
・60km/hでアシストOFFされる仕様
・専用のトヨタ パワーステアリングフルード EHを使う
・リレーが死んだら直結で12Vを断続的に叩き込んで端子を清掃すると復活する可能性が有る
なんとなくメモしてるテキストにはこんな事が書いてあった、ソースは不明。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 00:03:02 ID:DTR7uNT+0
>>661
値段次第。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 02:04:55 ID:2JSXGds80
前にエンジンないし、パワステ無くてもおk

という結果がAW
実際無くてもそんなに苦労しないけどさ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 22:21:25 ID:3ym/H++6i
>>661 どういう用途で買おうと?
サキトで乗るのか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 23:02:29 ID:2JSXGds80
むしろフェンダーミラー、純正フォグのAWが気になった
フェンダーミラーなんてあったんだなぁ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 23:08:38 ID:tu2oFr8m0
走行中に重ステってのはないな。
エンジンをかけた後に、重ステだったってのは何度もある。
その度に、ボンネット開けて、リレーカンカン殴るとすぐ直る
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 01:17:21 ID:5SIaUvVI0
たしかフェンダーミラーなんてSWにも設定されてたようなきがするな
意外と最近の車種にまで設定自体はあったりするな
つけている人はほとんどいないけどw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 01:32:25 ID:83rPjtO00
>>674
SWにフェンダーミラー設定があるのは本当。

無くなったドアミラーの取付部分を塞ぐフタが純正部品にある。
このパーツ、ドアミラーを社外品に交換する時に重宝する。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 01:51:38 ID:x3masu2N0
>>673
どの辺ですか、ガンガンしたあとはエンジンかけ直すんですか
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 05:32:04 ID:EPpGs9Kx0
運転する分にはフェンダーミラーって後方確認の視線移動が少なくて運転しやすいよね。
まぁ最近の車に付けるとかっこ悪いけど。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 07:06:28 ID:0a1CAF1b0
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 09:04:40 ID:JPVL1EbU0
SWのフェンダーは見たことあるよ。
かなりの違和感。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 09:29:45 ID:Y4Ghx8Ce0
昔のフェアレディZはフェンダーミラーの方がカッコイイと思う
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 10:25:20 ID:z+38qbsU0
>>680
アレはちゃんと、Fミラーの設定でデザインされてるからねぇ。
平成に入ってからのFミラーって妙に長いんだよね。


そう言えば…
SWって、エンジンかけて最初に走り出す時に
小さなゲップの様な音がしないか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 11:40:20 ID:9oJeN1UR0
小さなおじさんが(ry
683sage:2010/11/23(火) 12:15:37 ID:FSacxOMw0
AW11
20バルブエンジン(AE111用)
LSD(メーカー不明)
足回り(クスコ車高調)
オイルクーラー(電気ファンによる強制冷却)
4点式ロールバー
運転席フルバケ
の走行会仕様

ボディぼこぼこ(板金見積もり約10マン)
内装なし
A/Cなし

2年車検つき

いくらなら買う?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 12:35:57 ID:Y4Ghx8Ce0
タダでも要らないレベル
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 12:41:34 ID:AEyVIzIm0
>>670
最初からノンパワステのモデルとはステアリングギア比も違うし
死んでるパワステ機構が負担になるから激重だよ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 14:25:52 ID:BRvsnank0
あー、内装なしでも車検通るのか?
まあ、ゴミだな。
維持費が無駄なレベル。

本人は「こんなに金をかけてるのだから」とか言うらしいが
金をかければかけるほど車の値打ちがなくなることをわかっていない。
イジるなら売るときのことは考えるな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 17:51:29 ID:9oJeN1UR0
5万円くらいなら欲しいかもw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 19:50:31 ID:ywjPedKii
出品者だったのか。AWでその状態ならただでも要らないのでは、、5、60万の車両買った方が安くついて安心して乗れそうだしなあ。AWはもう状態保存にはいるべき部類だと思う。貴重だしね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 02:34:15 ID:2/J3j1hw0
長らくエンジンのみで出品してた気がする
車やバイクとの交換も可能とかなんとかって
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 09:00:11 ID:hwajgV6m0
20バルブエンジン(AE111用) だけ外して軽トラに載せたら速そうだな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 14:27:07 ID:18LT2htK0
50万ってww
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 18:32:26 ID:obwp9sZA0
20バルブAWのことみんなごみ扱いで馬鹿にするけどな?
言い訳がましく言うと
内装、A/C以外は結構メリット多いよ?
エンジン<年式新しい(実質の走行距離が少ない)デメリットはハイオク仕様になってかねかかることか、でもレギュラー車に意味ないハイオク入れているよかましかな
オイルクーラ<オイルエレメント移動でとても作業性UP自分で簡単に交換できる。一度自分でやったことのある人ならわかるはず
ロールバー<気に入らなければはずすだけ何のデメリットもない
フルバケ<個人的に好き
走るの好きならLSD+足回りは普通だろ?
工賃浮いてラッキーじゃない?>LSD

オイル交換くらいのメンテが自分でできる人ならかなりおいしいと思うのだがなぁ。
蛇足として内装はカーペットはがしてあるだけだから修復可能
A/Cだけはデメリットだね
まぁ俺は夏でもエアコンつけない、つけるのはガラスの曇りとりくらい
ガラスの曇りとり<これだけはどうにかしなければなぁ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 19:00:03 ID:X45QcQnn0
>>692
このスレで売らなきゃいけないのか?
A/Cあろうが無かろうが、本当に良い車ならどこに出しても売れるだろ
ヤフオクで出してればいいじゃねーか
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 19:15:01 ID:obwp9sZA0
AW,SWの板だから聞いているジャン?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 19:32:27 ID:X45QcQnn0
>>694
・タダでもいらない
・ゴミ
・5万なら
・ただでも要らない
・50万ってww
ほらよ、まとめてやったぞ
レスが帰ってきたんだからもう用はないだろ?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 19:48:18 ID:K6MZ1SQi0
>>695
お前いいひとだな。纏めるまでもなくスルーしてたのにレスしてあげるとは。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 19:57:17 ID:Mr2rw8Nk0
ああいう汚い画像で買う人いるのかなw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 20:15:06 ID:obwp9sZA0
>>697
しってんの?
やっぱ高いと思う?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 21:15:59 ID:2/J3j1hw0
5バルブ換装は興味あるけど
その車には興味ないなぁ

部品取りで50万じゃアホらしいし
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 21:32:55 ID:obwp9sZA0
50万でないよ
車両価格18万
高いか安いか悩みどころ。
AWオーナーが多いと思われるこの板なら
参考になるアドバイスがあるかとおもったのです
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 21:34:59 ID:IXdYQfig0
>>689
室内の写真を撮る時にはコンビニ袋は片付けようよ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 21:38:49 ID:Obhq2Sd90
オークション見るとAW結構居るのね。驚いたw
赤黒ツートンかっけぇなぁ。
フェンダーミラー車も出てたw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 22:13:10 ID:njZbalr60
>>700
たまには風呂に入ってハロワ行けよ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 23:04:37 ID:L67D5L2/0
一度思った価格でヤフオク出してみれば?
おいらはAW買う前に、2年ぐらいオクのウォッチしてたけど、入札はいるのは10万以内
でほぼノーマルに近いものが多かったかな。イジってあると売りにくいとは思うぞ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 23:22:28 ID:IXdYQfig0
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 00:59:53 ID:Iv3VIf0F0
コンビニ袋が開いたエアバッグに見えたよ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 21:27:13 ID:9ttYv8V60
sw4型NAが不調で、どこら辺見ればいいですか?(;´Д`)

症状
・アイドリング中に、時々ちょびっと回転落ち。アイドル値も前より高く1000rpm位。
・低速でスロットル開けると、加速しないでガッコンガッコンする時がある。

いつから
・数週間前に、エアコンベルト・オルタベルト交換。プラグチェックした次の日。

気になるの
・プラグチェック時、ブラシで擦った奴が黒くなってた。プラグ取ると中からガソリン臭。
・プラグ炙ったり掃除すると、一時的に回復。
・プラグを他の気筒と入れ替えても変わらず。

点火系かな、とは思いまして。
ISCVとか、エアクリとか、インジェクターだったりもするんでしょうか。

最悪、工場やら寺行くつもりですが、
可能な範囲で原因特定方法ありますか?|ω・`)
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 21:32:28 ID:M99W77vM0
プラグコードいじくって劣化してたのが表にでたのかねえ
俺なら寺かけこむけど、怪しい気筒の火花みてみたら
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 21:54:44 ID:bHqKMaQ40
>>707
1:サーモスタットや水温センサ関係故障による常時暖機モード発動中。
2:エアクリ汚れまくりによる空燃比リッチ化によるカブリ
3:プラグコードやデスビ劣化による失火
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 23:06:32 ID:k1PKtF3C0
キャップとかも見た方が良いね。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 23:36:40 ID:YQ9qE3Qr0
なぜプラグを擦ったし
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 01:47:35 ID:0z+NuA1D0
エアフロとかありそうな気がしないでもない
AWだけどインジェクターに汚れが詰まって一気筒死んだ事がある
インジェクターばらすのは簡単だけど、ガスケットも交換した方がいいからなぁ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 23:23:24 ID:3p77Oo0p0
>>703
横からだが、なぜハロワ(扱い?)
それはそうとタダでもいらないっていうのは否定するためだけに今考えた感じはするなw
1、2万なら引き取ってやってもいいレベルだろうwその後の処理とか含めてw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 13:25:10 ID:t7lJ/TlA0
保管や経費を考えるとマイナス。
だからタダでもいらない。

自分で乗る車ではない、かといって売れる可能性も極めて低い。
感情的なものは金銭的価値では全く評価は出ない。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 13:53:32 ID:m8P+RQEq0
50万も出すならサンブリの程度の良い奴買うお
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 14:15:35 ID:VXBgkalJi
50万あるなら、オイラのAWショックとマウントと
ブッシュとブレーキローター交換と、オイルパンからの
漏れ修理と、色々出来るな。シャキっとするだろうなあ。
717707:2010/11/27(土) 14:22:38 ID:T+s3Q6v+0
皆さんありがと。
アドバイス見えたら頭が落ち着いてきたんで、プラグコード抜き試してみた。

1気筒ずつプラグコード抜いていったら、1つだけ例のアイドリング低下が落ちないトコがあった。
あの擦ったプラグ。
前回、場所を変えたから多分コードじゃない。

試しに、1年前使ってた使用済みプラグに代えたら治った。
今のブリスク1年位しか使ってないのに(´・ω・`)
擦ったらダメになっちゃうのか。復活とかできるのかな?

>>711
外したら汚れてる感じがしたんだ。
だから軽くブラッシングした。そしたら余計に汚くなった。
新品のブラシでやり直してソコソコ。やっちゃ駄目なんだね。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 16:33:47 ID:inI2cnx60
やっていいプラグとダメなのがあるが
基本汚れてたり劣化してるなら交換したほうが良い
それでまたすぐ汚れるなら異常って分かるしな
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 16:38:36 ID:sfbKqzq30
電極が細いプラグ(プラチナやイリジウム)は清掃厳禁だよん。
720 ◆SWspeedupg :2010/11/27(土) 17:10:29 ID:t7GdDIhM0
擦っていいのは珍子ぐらいかな
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 17:28:17 ID:6iTuQKcKP
>>720
村長がそんな下品な方だとは思わなかった…
722 ◆SWspeedupg :2010/11/27(土) 17:34:30 ID:t7GdDIhM0
下品と言われたので訂正します

擦っていいのは、ペニスぐらいかな
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 17:36:20 ID:S4INqJ6P0
栗は?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 17:40:51 ID:/7Mz3k3s0
>>720
村長の裏切り者ー!
(#ノ`Д´)ノ===??
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 17:53:01 ID:tGOV4xwI0
>>720
なぜ珍子擦ったし
726 ◆SWspeedupg :2010/11/27(土) 17:54:16 ID:t7GdDIhM0
>>723
女子はウンコもシッコもオナヌもしない、常識だぞ?

>>724
裏切るも何も、俺っちから下品を取ったら何も残らないぞ(キリッ


つかね、そろそろ12月、クリスマスがくるぞ
惨多に「ARCのラジエタちょうだい」って手紙を書かなきゃ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 18:15:13 ID:jrRT6bUJ0
サンタさんへ。
俺はカーボンボンネットが欲しいです。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 18:19:52 ID:inI2cnx60
純正でいいから新品ホイールとブレーキローターとパッドと足回りフルセットと
あとはクラッチ回りのOH資金ください
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 18:34:57 ID:RTDR3yZr0
ベロフの高級HIDキット下さい。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 18:35:30 ID:S4INqJ6P0
それって、アイドルってグレードの一部だけでね?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 20:09:02 ID:/7Mz3k3s0
なんてったってアイドル
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 20:26:11 ID:pkBreKsx0
ビリー・アイドル
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 20:27:15 ID:NZjdCLm10
サンタさんへ

LSDは現物があるので、組み込みお願いします。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 20:48:28 ID:6iTuQKcKP
>>733
油まみれのサンタクロース(笑)
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 21:20:42 ID:uRk1gI3P0
サンタさん、村長が欲しいです。。。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 21:27:54 ID:XpQddwoAi
村長、当たる年末ジャンボ欲しいです。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 22:07:34 ID:hFRWLpXX0
赤いオーバーオール着てる白ひげのオッサン
なんか玄人臭がするな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 00:40:09 ID:wPphdO4r0
>>692
5万なら買う。
いらない部品も多いから処分費用も考えるとこれくらいの値段。
20バルブはイイと思うが、電装系のトラブルが起きたときの対処
に困りそうだ。 特に他人の作ったハーネスだとな。
オイルクーラーは一長一短。
エレメント移動のためにトラブルの種を増やそうとは思わないな。
足回り、LSDは消耗品。
問題なく使えるレベルの物が付いてりゃラッキーだが、おまけ。

普通に走れて車検2年付いてて込み込みで18万なら購入を検討。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 15:51:39 ID:90+0KOir0
>>737
住居侵入のプロだからな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 14:28:54 ID:8Nuf4i9k0
サンタさんへ
新車のSW20V型を1台ください。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 17:43:49 ID:3rA+Yh9HP
俺はロングホーイールベース化したV12のSW20がいい。
あ、フロントガラスはもっと寝せてね。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 18:18:21 ID:Zj5SS7R40
エンジンV8 4500cc 578馬力(9000rpm)最大トルクは55.1kgfm/6,000rpm トランスミッションは7速セミオートマ
車重1380kgで最高速度は325km/h
全長4257mm、全幅1937mm、全高1213mm
タイヤサイズ前235/35 ZR20 後295/35 ZR20
デザインはピニンファリーナが担当

みたいなSW20が欲しいです
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 18:18:28 ID:GbSMQL7N0
サンタさんへ。

NAエンジンは中央に載せて、軽量なエンジンで、
ビスカスカップリングの2WAYデフか、四駆のAWを、
靴下の中に入れておいてください。


四駆のAWかSWって、面白そうだと思わない?
ランボルのガヤルド小型版みたいなの。
絶対2駆だと言う反論は認める。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 19:21:44 ID:vE5mmj560
サンタさんへ
左ハンドルのSWの出物下さい。

SW、車高が後100mm低くてストラットじゃなければいいのに。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 20:02:54 ID:ZuXkdx3q0
サンタさんへ
中身がエキシージなAW下さい
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 20:12:39 ID:F901anU/0
そういえばエキシージってエンジンはトヨタなんだよね。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 20:16:24 ID:EC9ag7DU0
>>744
何でストラットはダメなの?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 20:20:08 ID:vE5mmj560
ボンネット低くできないんじゃなかったかと。 間違ってたらスマソ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 20:37:38 ID:N2AszaYKO
俺はみんなみたく贅沢は言いません、村長のオリエント嫁でいいでつ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 21:11:45 ID:GazW3diP0
サンタさんへ

車重が800kgでパワーが250psぐらいのSWを下さい(((o(*゚▽゚*)o)))
751サンタ:2010/11/29(月) 23:41:41 ID:Q2OZykYS0
>>740-745
>>750
サンタなめんな。氏ね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 00:54:53 ID:KN3fbO5c0
サンタさんにもらったわけじゃないけどSW20オーナーになれた
まだ免許とって一年でなんか車に申し訳ないけど
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 03:03:49 ID:1xJhUxeI0
サンタさんへ、LSD取り付けてください
部品代、オイル等は私が持ちます
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 14:33:54 ID:L/LCPGW80
>>741
トレッドも広げないとダメだろ。
そしてスペースが出来た分大きいタイヤとダブルウィッシュボーンをぶち込む。
MR2は基本設計が悪すぎるからこのくらいの大改造が必要だ。

>>742
フェラーリ買えよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 14:38:27 ID:L/LCPGW80
>>747
サスペンションが沈み込んだ際に発生するキャンバー変化が大きい。
応力集中し易く剛性確保とサスペンション自体のスムーズな作動が難しい。
ボンネットが高くなる。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 17:34:36 ID:w8ttgG440
ボンネットの高さは今のままで十分だが、屋根が後10cmくらい下がれば
良いと思っているのは俺だけじゃないはず。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 17:42:47 ID:L/LCPGW80
>>756
ウエストラインが高すぎだろ。
あのままルーフだけ下げたら変だぞ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 18:32:52 ID:KIq3eyeB0
ダブルウィッシュボーンやマルチリンクサスは
意図的にアッパーアームを短くして
サスが沈むとネガキャンになるように設定してある事、知ってるか?

ストラットの最大のメリットは構造がシンプルな事。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 20:21:53 ID:dNgEvnvc0
>>754
俺もそうおもた。
デザインまで変えたら別の車になってしまうだろ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 21:02:38 ID:WOz+kUA/0
ストラットってなんか大衆車の足周りってイメージがあるな。
ダブルウイッシュボーンはなんか高級な感じがする。あくまでイメージで。

F1を頂点に純レーシングカーはみんなダブルウイッシュボーンだよね。
レギュレーションでストラット以外禁止になるとストラットサスが更に進化して、
SWの足回りもF1直系みたいな・・・
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 21:25:19 ID:OAn2fRkg0
ストラットのフォーミュラーカーて構造的にあんまイメージ出来ないけど、
すっげー不細工なのが出来上がりそう…。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 21:55:39 ID:s8njcB7Y0
色んなカー雑誌なんかでスポーツカーの特集が組まれたりすると
なぜかMR2ってスルーされるんだよな
CR-XとかピックアップするくせにMR2を無視するとかあり得ないよな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 22:11:32 ID:N4zbypzz0
>>755
ありきたりの答えだな。
そんな貴方は、ストラットを乗りこなすほうで考えたほうがよいのでは?
サスペンション形式を語れる人って、ほとんどいないぞ〜
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 22:14:48 ID:/D8Gn+Pm0
>>762
2009年9月号のJ's TipoにあったBEST HIT J's 2009ではなぜかSWが8位に食い込んでたんだZE
ちなみに1位はR32GT-R、AWは29位だった
ま、SWでも既にネオヒストリックカーの領域に足を踏み入れてるし、特別速いってこともないからしょうがないわな
765764:2010/11/30(火) 22:17:18 ID:/D8Gn+Pm0
でも確かにCR-Xを取り上げるならMR2も取り上げろカスとは思うw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 22:23:37 ID:A0WXfY+f0
熱狂的オタとイロモノオタとの違いじゃね
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 22:31:15 ID:gyeuq3jW0
>>756
10cm下げてみた
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima000526.jpg

>>760
ストラットって、サスもナックルを支える必要があるから
サスの負担が大きいとか聞いた。
ステア切る度バネゴリゴリ言いながら、軸やら何やら動きまくってるのがあまり好きじゃないかなぁ。

F1でストラットやると、構造上力を受け止められないから砕け散る。
とかどっかで見たような。
作れたとして、アメンボみたくなりそうw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 22:35:59 ID:OAn2fRkg0
>>767
ホイールアーチ以外、高さ92%位にしてみて
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 23:02:01 ID:dNgEvnvc0
>>767
これって身長高かったら絶対乗れないよな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 23:48:31 ID:gyeuq3jW0
>>768
まーたそう無茶ぶりする(?????)
やっつけだけど下げてみた
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima000534.jpg
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 23:51:01 ID:sb7fbtPb0
>>770
d これくらいがいいな。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 00:10:36 ID:/1KUADG20
>>770
ちょっと間延びした感じになってるように見えるから、
軽くブリスターフェンダー入れてみては?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 00:18:04 ID:hjhC8uzv0
>>770
腰高感がなくなって一気にカッコよくなるな。
あとはリアフェンダーを少し膨らませれば完璧だ。
次期MR2はやっぱダブルウィッシュボーンしかないな!
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 00:32:45 ID:N9VTyjxp0
これで室内長削って2GR-FSE縦置き!だったら400万位出しても良いかな?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 01:03:31 ID:/1KUADG20
どうせだったら室内長削ってトランクつぶしてLFAの1LR-GUEをミッド縦置き!
シャーシ、足回りもそれに見合ったものにする。
MR2の理想形だね。
トヨタさんご検討を・・・価格は抑えてね♪
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 01:34:06 ID:krZ4b+Uk0
>>767,770 隙間とはやるなw

ところでコレは何で作ってる?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 02:10:23 ID:iQptdXmG0
また2GR厨がわめいてるのかよ
ウゼーからマークXでも乗ってろカス
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 02:36:09 ID:N9VTyjxp0
なんだよ2GR厨て。 どっかで揉めてんのか? エンジンラインナップ詳しくないから、
ほかに適当なエンジンがあったらそれで良いよ。 縦置き出来そうなやつでな。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 12:57:19 ID:/W7w76l/0
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 14:39:32 ID:N9VTyjxp0
売り物?
781 【豚】 ◆SWspeedupg :2010/12/01(水) 15:51:03 ID:o+YTH20W0
時々LH運転するけど、日本の道路じゃ運転しにくいwww
慣れの問題だろうけど、視線はできるだけ道路中央に近い方がいいなぁ
782 【大凶】 ◆SWspeedupg :2010/12/01(水) 15:52:39 ID:o+YTH20W0
なんだょ!豚って!!!!!!!!!!!!!
今年最後の運試しで豚!!!!!!!!!!!!!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 16:05:53 ID:PQBLnjfw0
>>782
おまけに大凶だし
終わったな(笑)
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 16:24:54 ID:hjhC8uzv0
>>779
腰高だなぁ…
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 20:02:20 ID:xranngNt0
明日の朝は道路ツルピカになってるかな〜
夏のドライブより雪道のドライブの方が好きだったりする。
でもシーズン1、2回は調子こいてスピンしてしまう運転下手糞な俺。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 22:00:53 ID:16ZjsTjx0
>>781
デーヴ!
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 22:24:35 ID:S1Q3UKaL0
>>772
ブリスターと言われて入れてみたが、軽くだったのね。
重すぎた

http://sukima.vip2ch.com/up/sukima000827.jpg
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 22:28:38 ID:PQBLnjfw0
>>787
どんどんSWから遠ざかっていく…
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 22:58:08 ID:N9VTyjxp0
>>787
それは求めてない…。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 23:01:04 ID:/1KUADG20
>>787
なんとなくTRD2000GTっぽいね。
巨大なGTウイングが似合いそうだね。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 23:16:22 ID:S1Q3UKaL0
>>774-775
「これで」と言ったので>>770に並べてみた。
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima000866.jpg
上が2GRっぽい物、下が1LRっぽい物。
室内潰してどうにかなるレベルじゃ無いと思うんだ。

>>776
貧乏人の味方、変態UIのblender
全然使いこなせてないw

>>788
ルーフを下げた時点で別車だと思ってる。
自分としては、ルーフ下げもバランス悪い感じ。
屋根がもう少し低ければ、とは思うけどやはりメーカーのバランスは綺麗。
5ナンバーとかこのサイズで、後ろエンジンやってるだけで凄い。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 23:27:27 ID:PQBLnjfw0
>>791
要は今のままが一番美しいと言うことだな。
みんなの意見を聞いてると結局フェラーリみたいになっちゃうんだよな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 02:31:01 ID:QjG45QXp0
>>791
2GR厨はコレ見て自分の無知を自覚しろってカンジだよなw
シート取っ払って自慢の2GR突っ込んでどうやって走るんだろうねwww
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 02:47:34 ID:D/MbDaVP0
シート後ろの無駄なスペース削って、WBあと50mm位なら伸ばしても…、
3リッター位のV6縦置きは出来るでそ? トランクは立派なのは要らんし。
シートは前に出来ないだろうから、RR寄りな乗り味にはなると思うけど。

ところで、なんでそんなに2GRに噛みつくの?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 08:07:23 ID:pTs84ka10
>>794
F355のように専用横置きミッションにするか
360モデナのようにデフがミッションより前にあるタイプにするか
ムルシエラゴのようにエンジン前にミッションを置くか…

ランボルギーニは大昔から立派なトランクがある。
フェラーリも意外にトランクがある。
公道をフツーに走る車にはトランクは必須だろうな。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 10:04:07 ID:sF8/hDSa0
>>792
今のままは腰高すぎでしょ。
スプリンターマリノを2ドアにしたようなバランスの悪さ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 11:43:09 ID:+m9Td4Zj0
フロントボンネットは十分薄べったいけど、腰周りは少し高いね。
MR2に固執するなら、ルーフを5cm下げるくらいが丁度イイ感じかもね。
全体を92%潰した時点でNSX風なスタイルになっちゃったし。
エンジンは、縦置きならV4くらいじゃないと現実的じゃないね。

なんやかんや言っても、今のバランスって捨てがたいよねぇ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 12:55:26 ID:OXMoleZS0
>>782
デブプラス買えって神様からのお告げ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 16:17:15 ID:1TFkXmon0
>>797
全長の短さに対してショルダーラインかなり高いよ。
ルーフ下げただけは>>767のようにかなり変になる。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 19:21:41 ID:+m9Td4Zj0
>>799
かなり変? カッコイイと思うけど…

ガラス修理屋に言われたけど
「この車、スポ車のわりにフロントガラスが立ってるから修理が多いんですよ」と
ワイパー付近のシマシマ部までガラスが伸びてたら変わるかな?
ランボは、全長のわりにボンネット短いもんね。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 19:43:04 ID:E3MizruA0
カッコイイかは置いといて、バランスは悪い。 背の低いやつは悲惨なことに…。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 22:48:22 ID:kpOJk36b0
>>800
>フロントガラスが立ってるから修理が多いんですよ
なぜフロントガラスが立ってると修理が多いの?
飛び石があたりやすい?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 22:50:05 ID:v8hCIwXf0
バランスのいい車って例えば何?
国産外車を問わず車名を教えて下さい。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 22:53:17 ID:0Ve7damE0
>>793-794
あ、ごめん。使い方ミスってシリンダーサイズが大きすぎた見たい(´・ω・`)
エンジンサイズとかって情報は出てないのが残念。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 23:40:48 ID:E3MizruA0
>>803
たとえば308、328GTBとかかな。 SWはあれはあれでバランスは悪く無いと思う。 
あのデザインでは、屋根だけ下げたのより全体に圧縮した方が、バランスはよく見えるんだと思う。
下げるのが3センチとか5センチとかだと、また変わってくるかも試練。
>>767位のバランスだと、ランボみたいなデザインにしないと…。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 00:53:55 ID:3DCrNpoD0
>>802
立ってると飛び石でキズが付きやすいんだって、力を逃がしにくとかで。
「もっと寝てると、当たったとしても小キズくらいで済むんだけどね〜」だって。
ちなみに、俺は2回ガラス交換と、1回リペアをしたよ。
何れもSW
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 08:22:21 ID:s7P+XW5V0
328とか意外にウエストランが高いぞ。
エンジン位置もMR2と違ってミッションがエンジン下にある
完全な二階建て構造。

車高が低くて幅があるから低く見えるだけ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 12:31:15 ID:NWJV0p3H0
>>807
並べてみると一目瞭然だが
328のウエストランはSWと比べるとめちゃくちゃ低いぞ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 13:12:23 ID:oImmHiE00
初めて348を見た時は「ウエストライン厚っ!!」って思った
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 13:18:12 ID:wTrA1CkI0
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 13:33:50 ID:Fe9VyHYy0
おしり、ファストバックでウイングじゃなくダックテールだと良かったのに…。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 14:39:18 ID:s7P+XW5V0
>>808
http://wktk.vip2ch.com/vipper0495.jpg

308のエンジン側面図だ。
騙されてる事に気づけ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 14:55:57 ID:Fe9VyHYy0
グリーンハウスを広く取って、ウエストラインは下げてあるでしょ。 エンジン高よりも。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 15:34:05 ID:NWJV0p3H0
>>812
いや実際に並べて見たことあるけど328はめちゃ低いよ。
幅広って言うけど幅もSWと2,3センチしか違わない。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 17:33:12 ID:7pxJRrB+0
デトマソパンテーラが欲しいな
どっか売ってねーかな
流線型好きで困る
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 18:43:16 ID:3DCrNpoD0
横槍だけど…
328と比べると、SWの方がルーフ高で12cm高い。 巾だと3cm弱狭い。
(極端な幅広(190cm位)になったのは、次の348からだね。)

ウエストラインが、そのまま12cm下ってるわけじゃないから
比率的には328の方が腰高感がある事になる。
ただデザイン的に、よく煮詰めてあるからスッキリ見えるんじゃね?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 19:03:41 ID:NWJV0p3H0
>>816
何か根本的に間違ってる気が…
全幅、全長に対する高さのバランスでしょ。
全長、全幅が短くてウエストが高いからMR2は腰高に見えるんでしょ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 19:05:45 ID:Fe9VyHYy0
308、三角窓の辺は12cm以上低い鴨よ?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 19:36:58 ID:SyCGbi+B0
足の構造的にも、ホイールハウス的にもシャコタンに出来ないことだけが不満
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 19:56:43 ID:3DCrNpoD0
>>817
腰が高いかどうかは、全長はそんなに関係しないんじゃないの?
実際、腰の位置が問題なんだから。
ただ「腰高に見える」とかいった、所謂“印象”においては重要だよね。
確か328は、全長で8cmくらい長いんだよね、そりゃスッキリ見えるよ。

まぁ間違いとかで判断するもの・・・だけど。
実寸で語るか、印象で語るかで違ってくるものなんだし。
実際の数字で仕事を進めてる人間と、印象で注文する人間間で起こる良くある話だな。

そう、あと大きな違いは
ボンネット〜ドアのライン(窓が入る所)〜腰のライン〜尻の始まり部まで
SWは緩やかな一つの弧でしょ?328は緩やかなM型の曲線なんだよね。
それが長いボディと相まって、大分と効いてるんじゃないかと。
(車デザインにおいて、凄く重要な事なんだと。これが日本車の制約であり欠点とも聞いたな)

どうでも良い事と言ってしまえばそれまでだけどね。
でも、個人的にはSWのズングリしてコロッとした感じが好きなんだよな〜

AWオーナーの人無視な話でごめんなさい。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 20:30:06 ID:b2rPT19lO
ずんぐりと言う表現がイマイチ理解出来ません
代表的な例を教えてたもれ
822 ◆SWspeedupg :2010/12/03(金) 20:44:03 ID:cvUe7LDw0
>>821
俺っち
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 21:12:56 ID:1EUdbGvz0
テールの上あたりの丸いラインがいいかな。
洗車の時やさしく撫で撫でしちゃうよ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 21:37:54 ID:stWfoN580
俺はあの官能的なボンネットが…
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 22:02:08 ID:B1aHdAD50
>>822
村長、GT5買った?

>>824
俺もボンネットスキーだw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 01:10:57 ID:DApvPC540
つまらない質問だが、腰ってどこのこと言ってるんだ?
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame130295.jpg
青線?黄線?赤線?

レーシングカーみたく赤と黄の感覚がもっと狭くなって青線が下がり全体的にぺったんこになればもっとかっこいいんだけどね
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 01:33:48 ID:fyHhDJYy0
>>826
確かにw
でも、youのjpgはウチのシステムだと見れないみたい。
俺的には、エアインテーク上少し後ろで、Cピラーの終わり辺りだと解釈してた。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 01:38:58 ID:LcJeqcah0
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 01:59:40 ID:DApvPC540
>>827
みれないか…正直すまないと思ってる
>>828 と同じでCピラーのおわりのとこみたいだな、ありがと

編集センスないからペイントで適当に作ったがこのくらい腰が低ければ…
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame130300.jpg

でも今のままでも好きだよMR2!
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 02:02:56 ID:v9UYW3Fx0
>>829
これはひどいw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 02:17:54 ID:DApvPC540
>>830
適当だからいいんだよ、ほっといてくれw
手がプルプルしながらもアーチをダイナミックに切り取ったところが一番のポイント(キリッ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 03:01:56 ID:kDXbfrqI0
>>829の中身bmpじゃないか。ロダの仕様でjpegになってるけど。
>>827が開けないのはそのせいかと。

ttp://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame130304.jpg
反省はしていない
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 11:27:12 ID:85F6dDaa0
>>829
俺のW型ウイングとX型ウイング交換してください
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 12:01:38 ID:JgFOF3kb0
>>820
全長をベースに大きさ合わせて並べてみた
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima001646.jpg

タイヤハウスからフェーンダーアーチまでの距離
いわゆるドアの長さに対する高さ

辺りなんかな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 13:30:36 ID:fyHhDJYy0
>>834
乙です。
俺はCピラーの黒色部と銀色部の境目が腰だと思ってた。

んで
ttp://loaderclub.dip.jp/up/img/namonaki002.jpg
屋根の差より、その部分の差の方が狭いね。(実際そうだとは思わなかったけどw)
SWの場合はタイヤハウスのアーチが、前輪より随分低いのが腰高感をアップしてる感じだね。

フェンダー捲る時、アーチを広げてくれって言ったら
大工事になると言われ、諦めた事を思い出した。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 17:39:20 ID:2bbH4Yyk0
328と比べちゃうと、ずんぐりチャンだな…。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 18:48:48 ID:698pO/Qr0
それでいいんです
MR2なんだから
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 19:09:53 ID:+TtPZc+RO
流れぶった切り失礼します。
3型GTSの調子が悪くて困ってます。
ミニサーキットを走行中にこもるような音?が聞こえはじめ、ややふけ上がりが悪くなってしまった為走行を中止しました。
帰りの高速道で加速中、3000回転強あたりでレブに当たったかのように回転が上がらなくなる現象(点火カット?)も発生しました。
エンジンチェックランプ光りませんでした。
以降アイドリングが不安定で、吹かしてアクセルを戻した後など、アイドリングの回転数以下に落ち込んでエンストしてしまう状態です。
プラグをチェックしたところ真っ黒だった為交換しましたが、アイドリングが不安定な上、すぐにプラグが真っ黒になってしまいます。
以降
オキシジエンセンサーを中古品に交換
スロットルボディー及びISCV洗浄(付随するセンサーは動かしてません。)
デスビキャップ内側の端子がボロボロだった為新品に交換
ECU中古品に交換
フューエルプレッシャーレギュレーター新品交換
を行いましたが、全く症状が変わりません。
ダイアグを短絡しても異常は検出されませんでした。
プラグコードは数年前に交換しています。
エンジンに関わる改造点は吸排気くらいです。圧上げもしてません。
 
点火系、燃料系、吸気系、どこに異常があるかの判定の仕方を、皆様はどうされているのでしょうか。
博識な皆様の知恵を、僅かでも分けていただければ幸いに存じます。
ディーラー池!と言われそうな質問ですみません。MR2乗りとして、せめて原因だけでも突き止めたい一心で書き込みました。
駄文長文失礼致しました。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 19:17:11 ID:hsx+6Dj50
自分なりにそこまで調査対策しても原因が分からないなら、
俺ならディーラー行くけどね。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 19:24:28 ID:9jkYq3Zs0
ターボは壊れてない?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 19:25:13 ID:vx7LDwja0
>>838
ターボ〜インマニ間の配管漏れチェック
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 19:29:46 ID:+TtPZc+RO
>>839
そう思うのが普通だと思います。
すみません。
 
>>840
少なくとも、車を止めるまではブースト圧がかかっていました(ブースト計で確認)
現在は走行できないほどアイドリングが不安定な上、車検も切れているためテスト出来ない状況にあります。
白煙は出ませんでした。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 19:30:51 ID:ZvGm7epM0
ダイレクトイグニッションならイグナイターじゃねとは言えるんだがな
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 19:39:33 ID:+TtPZc+RO
>>841
そういえば、もともとマフラーの蛇腹から少し排気漏れしていたんですが、それが少々多いいような感じがします。
もしかしたら配管漏れしてるのかも知れません。チェックしてみます。
 
>>843
残念ながら、非ダイレクトイグニッションです。
ヤケクソで買った中古のイグニッションコイルは持ってます。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 19:56:32 ID:TUaAecGL0
既出かもだが,メモとして貼っとこう。
公式でこういう情報出してたんだよねぇ。
ttp://web.archive.org/web/20030406013738/http://www.central-motor.co.jp/mr2hp/MR_TOP.htm
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 20:54:31 ID:YCzSSicL0
>>838
現車確認しないであれこれ言うのは無責任だけど・・・
ひとつだけ心当たりがあるのは触媒の詰まりかな

不調で置いてるよりデラなり専門家に観てもらって早く治した方が車にとっても
良いんじゃないかな?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 21:32:56 ID:+TtPZc+RO
>>844
多いいような→多いような
 
皆様ありがとう御座います。
まずは気体が漏れてるっぽい箇所に吹きかけて、漏れてるとアワアワするスプレー買って来るところから始めてみます。
 
>>846
無責任だなんてとんでも御座いません。
悪いのはむしろ愚問をふっかけてる私です。
皆さんのレスは私が望んでいることですので、どんどんぶちまけちゃって下さい。
片っ端から実行する所存です。
 
触媒も交換した形跡のない部品の一つです。交換も検討してみます。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 23:58:56 ID:fu33XLE40
>>847
文章読んで凄く良識のある方だと感じました。しかし残念ながら力になれそうな知識を持ち合わしていません。
ごめんなさい。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 10:18:51 ID:UXSX5aEI0
>>838
MR2ちゃんねるに故障スレあるよ
http://mr2.jp/

850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 11:27:35 ID:cA+wl6JlO
そこはもう終わってる
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 13:07:15 ID:J+X+02kf0



852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 13:53:19 ID:OCVG+jxF0
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 16:08:26 ID:TblJYT6y0
今日すれ違った車
遠目には後期型NSXかエリーゼかと思ったが
近くで見るとZZTセリカのヘッドランプを移植したSWだった
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 16:52:21 ID:L/kJ6bUU0
ダサ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 17:16:31 ID:wWopXxPt0
ラジオのCMでやたらとSW、SWって連呼するものだから、何かと思ってよく聴いてみたところ
スズキパレットSWのCMだった
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 19:42:07 ID:rtCYD5Ve0
福山のラジオでしょ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 19:57:25 ID:wWopXxPt0
>>856
そー!そー!
どうして判った?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 20:36:25 ID:cNltDXpU0
ああ…MDM-100が壊れた…もう替えが無いよ。
燃費マネージャーだと水温位しか使えんし…
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 20:45:40 ID:95q8YTKWO BE:532320858-2BP(5600)

>>853
みんカラにおるよね
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 20:46:18 ID:rtCYD5Ve0
>>857
福山のラジオ面白いよね。
今日はニスモフェスティバルの帰りの車の中で聞いてたよ。
フジの駐車場、俺がとめた所は7割方日産車だったけど俺のSWの数台隣に同じ3型ターボの白がとまってた。
帰るとき車を間違えそうになったよ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 22:16:55 ID:HX3BfvjA0
>>859
この「http://」って言うアドレスはどうやってみるの?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 22:59:48 ID:5vzicR700
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 01:44:37 ID:rrhYaI/S0
ヘッドレストの高さが変えられるって今日
初めて知った、角度だけだと思ってたよママン
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 12:52:03 ID:yLjrJ5My0
エアコン修理とワイパーモーター交換、ベルト交換と12ヶ月点検…
もろもろで20万か…
865 ◆SWspeedupg :2010/12/06(月) 17:16:23 ID:6Nj6PTfE0
>>825
買ったょーヽ(@盆@)ノ
MR2_AW、MR2_SW、MR2-Spyder_海外仕様ZZW
MR2シリーズをさっそく集めたょwwwwww
今は1050kg/450PsのフルチューンSWでまったりとGT-Rやフェラーリを煽ってるwww
でもやっぱ直線で離されるから涙目wwwwwwww
期待値高い人には評判悪いけど、個人的には楽しんでるwww

>>863
実は、後ろにEgが積んであるょパパン

>>864
おお12ヶ月点検偉いなぁ、頑張れー
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 18:37:14 ID:M4wDdefv0
>>865
>今は1050kg/450PsのフルチューンSWでまったりとGT-Rやフェラーリを煽ってるwww
シュールだなw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 18:44:40 ID:UU4YZNL20
>>865
ん?ウチのチームじゃない、FDか?NSXか?

MR2だとぉぉっ!!!
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 19:19:21 ID:VDAvRRoA0
GT5ってネットワーク対戦できるの?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 20:01:48 ID:qhRqrvgM0
>>868
できる。
俺も黒いSW買ったがリプレイが格好いい。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 20:35:39 ID:V9WxTwJj0
俺はMR-Sで開始して稼ぎまくり、いきなりF40にした。
そろそろ余裕が出来たからMR2に手を出そうと思ったら
物件が全然出てこねえ…

4ではAWとSWメインで使ってた。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 21:04:06 ID:VBPDzDQ20
>>870
SWも中古でしか買えないってこと?
4では買えたのに、時代の流れだねぇ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 22:00:51 ID:OnLQZ8JiO
昨日全塗装にだしてきたよ〜
代車のタントの室内の広さにはびびったわ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 22:26:24 ID:VDAvRRoA0
ちょっと前に屋根がどうだとかウエストラインがどうだとか
議論があったけど俺はこんな感じでいいと思う。
自分の車で恐縮だが…
横方向に解像度を間延びさせただjけなんだけどね。

http://mappiexclusive.web.fc2.com/photo/s_mg_3280.jpg

                 ↓

http://mappiexclusive.web.fc2.com/photo/s_mg_3280-2.jpg
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 23:07:12 ID:qz7cwR5aO
>>873
つかやべぇ
あんたのSWかっけぇぇ

改めてSWに惚れなおしたわw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 23:08:02 ID:UTEJ4ZhI0
>>873
元の画像だとやっぱ腰高すぎ、フロントガラス立ちすぎだな。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 00:13:22 ID:CF/ghHU90
潰すだけで凄くかっこよくなるな。

勝手にタイヤ弄ってみた スマソ
ttp://www.gazo.cc/up/21446.jpg
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 00:17:50 ID:vp1Yu/9K0
なんだか昔のスープラみたい
878873:2010/12/07(火) 00:27:48 ID:XexpoaxB0
>>876
おお〜
いい感じだね〜
技術も凄い。
これ、頂きます(笑)
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 01:40:32 ID:jBTZHnD30
>>872
いくらかかりそうですか
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 01:42:22 ID:jBTZHnD30
>>873
どこのアンダーカナードか教えてけろ
881873:2010/12/07(火) 13:06:52 ID:pc6wX+wF0
これ、カナード形状になってますがリップスポイラーです。
BOMEX製ですがサイトを確認したところ廃盤になっているようです。
882872:2010/12/07(火) 15:25:16 ID:8002J8npO
>>879
ボディもちょこちょこ修正してもらうから20マンちょいと予想してる
ちなみにSWでつ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 17:00:01 ID:UZdZcD+c0
>>873
かっこいいSWだね。
俺の好きなマイスターのホイールがまた渋い。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 17:03:40 ID:vcBm4HQ+0
おまいら大変だぞMR2はちゅーにんぐすると5年が寿命らしいぞ
気をつけろ

って俺のSWエンジン組んで7年なんともないけどどういうこと?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 17:34:27 ID:UZdZcD+c0
俺のはブーストアップして12年、エンジンいじってから8年たってるけど絶好調だよ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 21:09:03 ID:9MBsn1YV0
やっぱSWは黒が一番かっこいいな。
速そうで存在感がある。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 21:21:51 ID:vp1Yu/9K0
いや、ロッソだ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 01:35:31 ID:NlXwNaTT0
>>887
ロッソでもバルケッタじゃぁな〜

俺は2型の黄色が一番好きだな。
889873:2010/12/08(水) 01:42:59 ID:tg+DTCpF0
やはり一番品があるのはT〜U型の黒だな。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 03:18:20 ID:Eqg167hg0
X型のGTの部品取り車どっかに落ちてないかな
赤ステッチのシートとハンドルとシフトノブがほしいんだよママン
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 06:25:28 ID:nZrIzLjt0
俺の3型白最高!
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 07:17:17 ID:4K6JkQAH0
カッコイイ色は人それぞれだろうけど
絶対に許せないのはシルバーだな
ボディをシルバー、キャビンを黒に塗るセンスは酷い
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 09:17:38 ID:Qsg9jiRD0
>>892
全身シルバーは許してもらえるんでしょうか・・・
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 09:33:09 ID:lO9LtTX90
>>893
それはカッコイイと思うけど黒銀ツートンはちょっと、、、、
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 11:11:52 ID:RQF3ExUUO
ムルシエラゴオレンジの俺最高
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 14:05:29 ID:RcFDk9fwO
やっぱ白だろ白
TRD2000GTだって白だぜ?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 14:33:12 ID:uoSFIGXM0
>>891
クリアレンズ、グリーンガラスになってる4型以降の白の方がいいな。
898891:2010/12/08(水) 16:43:28 ID:nZrIzLjt0
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 17:40:57 ID:AMvgx8e/0
まいんたんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 17:41:03 ID:lxmDQf010
青は子供っぽいから嫌だ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 17:54:28 ID:AMvgx8e/0
>>899間違えた

>>892 >>894
全俺を敵にした
ベージュマイカメタリックだからシルバーとは違うと信じてるが
ツートンもNSXとか180SXみたいでかっこいいんだぜ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 19:00:13 ID:HAyLGIJwO
白は一番塗装が強いが一番ダサいなw
カッコイイのは赤、黄、黒だろ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 19:04:12 ID:2DCs9Hun0
青好きの折れorz
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 19:07:53 ID:aUHs59vB0
>>902
いやいや、白はかっこいいぞw
5型羽付きなんて最高だ。

・・・羽欲しい(´・ω・`)
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 19:22:23 ID:HAyLGIJwO
>>904
世界のスポーツカーのイメージカラーだと赤はフェラーリ、黄色はランボ、黒はポルシェ。白はなんだ?カローラのイメージカラーか?w
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 19:37:10 ID:wYBELLD20
羽無しが俺のアイデンティティ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 19:41:24 ID:y4p57YrB0
白は武士が切腹の際に着る装束みたいで、
ドライバーの覚悟が感じられてカコイイ、シビレル。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 20:38:04 ID:wd7trTdC0
ウィンカーがアンバーのT〜V型は白
クリアのW・X型は濃色系がカッコ良く見える
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 21:13:25 ID:uNfMUCGA0
白銀AWが颯爽と登場

そういえばSWも妙な組み合わせのツートンあったよね
910 ◆SWspeedupg :2010/12/08(水) 21:36:23 ID:YsqzvsXP0
>>899
「こねこねしてー」は禁止だょねwwwwwwww


俺っちは黒が一番好きだなぁwwww
落ち着いた存在感でカコイイし、カーボンとも合うし先鋭的で速そうwww
できれば頭頂部も黒々としてほしいぐらいだwwwwww
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 21:38:08 ID:UkpSMcIW0
>>892>>894
おまいらは敵だ。
何で色がちょっと違うからってそこまで言うんだ。
柿色、ベージュやオールペンでも好きな色にしててもいいと思う。
どっちかというと痛車の方が嫌。車よりキャラに愛着してるって希ガス




おいらのシルバーは純正だけど確か普通には(限定車にしか)なかったような?
912 ◆SWspeedupg :2010/12/08(水) 21:38:49 ID:YsqzvsXP0
あ、忘れてた
【連絡】
>980前後で次スレ立てる予定

テンプレに関して;
>>1-5はそのまま
>>6>>42に変更

ご意見ご希望あればどうぞ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 21:45:19 ID:O9cOTZsj0
最終結論:俺の車の色が最高!

ちなみに俺は赤色だ。
俺のようなおやぢ世代は、赤くて低くてエンジンが後ろにある
隠れライトのスポーツカーってのは子供の頃からの憧れだよ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 21:48:01 ID:HnEuGCzp0
それほど低くはない。
915名無しさん@そうだドライブに行こう:2010/12/08(水) 22:36:14 ID:5V/GnU7W0
・・・ダークターコイズマイカは?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 22:51:32 ID:cp3bsej10
1型のみ設定があったパールホワイトも忘れないでほしーの
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 23:05:55 ID:KNufbnwO0
>>916
最初に買ったのがそれだったぜ。今は3型白だけど
今でもあれが一番かっこよかったと思ってる
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 23:23:03 ID:NlXwNaTT0
仕事でメリケンに行ってた時
中古車屋で「白が好きなの?オマエ。日本人みたいだな」って言ってる人を見た。
日本人は白い車が好きってイメージがあるみたいだった。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 23:25:08 ID:aUHs59vB0
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 00:22:46 ID:DCb8etqK0
>>898
ホイールのオフセット教えてクレ〜
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 00:50:44 ID:QppgYdYK0
>>905
そういったレベルではないけど
ホンダのtypeRのイメージカラーは白かな
ちょい黄ばんでるけど

ランボでもムルシは白のイメージ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 02:34:34 ID:SKeLnySU0
リトラは諦めるとして、冗談抜きで再生産してくれないかなあ…
リアのクォータガラス留めてるガスケットが破れて雨漏りし始めた…
強化マウント使ってると切れ易いから注意ね。

車暦が18年越えりゃトラブルばかりは当然だが…
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 02:56:31 ID:Tu8WioUG0
>>914
国産普通車としてはまぁ頑張ってるほうだよ
全高1235mmより低いのはNSX、FD3Sくらいしかないんだし
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 09:47:55 ID:9J4rQvP50
>>923 かなり頑張ってるとは思う。
1030  スパッセ
1100  RD200
1100  ZZ
1150  AZ-1
1160  NSX-R
1175  ビート
1180  オロチ
1185  カプチ
1185  ガライヤ
1190  ゼロワン

1230  FD
1235  NANB
1235  MR-S
1240  SW20  ←●
1245  コペン
1250  AW11  ←●
1255  デルソル
1260  セラ
1270  EF CR-X
1275  80
1285  S2000
1285  15
1295  サイノス

1300  FTO
1305  AE111
1320  DC2R
1335  GA2
1335  AE86
1370  R35
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 13:32:00 ID:OV2rn/G80
MR2はカッコイイな
フェラーリとまでちょっと物足りないが
形としてけっこう完成されてるとオモ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 15:29:13 ID:Eo91PDcK0
>>920
F:16inch7J+30、R:17inch9J+35
スペーサーなし、ほんの僅かではあるがはみ出ているので車検で引っかかります。
リアフェンダーのツメ、一部叩いて逃がしてます。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 16:49:54 ID:W6vmm/sd0
>>925
でも腰高すぎるのとAピラー立ちすぎなのがな…
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 17:12:37 ID:EmRBQpye0
>>911
199シルバーの車体は1995年1月〜4月に販売された「ビルシュタインパッケージ」のみの限定
俺のもそれなんだが、何故かこんな希少な車両が同一県内に5、6台いたりしたんだぜ…
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 18:28:10 ID:DCb8etqK0
>>926
レスありがとう、社外品へ交換するときの参考にさせてもらいます。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 18:55:39 ID:3tfFC3M90
参考までに
F:7J OFF+33でツライチ(爪折り必要)
R:8J OFF+25でリアトーインのため後ろ側が若干出る 恐らく+27〜28でツライチ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 23:03:21 ID:o8POvtLYP
MR2が欲しくなってきた (´・ω・`)
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 23:10:23 ID:GTp+itxb0
>>924
スパッセの文字久々にみて鈴商のHPにいってみたんだが
スパッセ-Vかっこよすぎワラタ
今ナンバー取得認可待ちなんだな
年末ジャンボ当たったら欲しい

…といいつつも実際当たるとエキシージあたりに落ち着くんだろうな
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 01:48:29 ID:1AQmqkQh0
>>922
そういやMR-SベースにしたGRMNのはどうなるんだろうな
あんま好みじゃないけど、成瀬さん亡くなったしお蔵入りだろうか

再販するならエキシージ風味がいいけど、やっぱ現実的じゃないか
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 09:02:31 ID:6J6ty1Iv0
>>931
8月に言ってくれれば、新車からシャッター付きガレージ保管のミントコンディションのSW3型Gリミ(赤)を20万円で売ってあげたのに
エコカー補助金目当てで廃車にしちゃったよ
デラの人も「これを廃車にしちゃうなんて、、、」と勿体なさそうな感じだった
でも、どんなに極上コンディションでも下取りは10万もいかなかったんで廃車にした
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 10:59:55 ID:yq9FRVHWO
ヘタレは巣に帰れ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 11:35:49 ID:18kz24X40
>>933
エキシージ風味とかフェラーリ風味とかポルシェ風味とか
そういう恥ずかしいのはいい加減日本のメーカーには脱却して欲しいよ…。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 16:57:28 ID:7th4kWwv0
>>936
日本のメーカーが目指す道とは何か・・・整えてくれ
938 ◆SWspeedupg :2010/12/10(金) 21:09:43 ID:2Obw1o0H0
横レスだけど、
ととのいましたー
MR2のEgと掛けましてー
北米と南米の間と解きますー
その心は、
どちらも中央に配置(ハイチ)でしょー
俺っちです!
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 21:12:46 ID:GY7nKe940
>>938
黒のSWに乾杯
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 21:43:38 ID:YUk32ZSx0
>>938
ハイチって地震があった所か!よく覚えてたなぁw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 21:52:11 ID:KUD7GyRf0
>>934
なにに買い換えたの?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 23:44:52 ID:Eirfd8mt0
遂にMR2買ったぜ! GT5の中だけど。
そしてフルチューン。
並み居るスーパーカー軍団を蹴散らすMR2誕生。





そして、俺のリアル所有3型と同じように赤色+ウイング付に変更。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 00:55:26 ID:v9xMeeOW0
>>932
Vじゃない方は4輪インボードWBだったり、国産らしからぬ面白そうなのなんだけど。
Vのあのバランスだと縦に置けそうな感じ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 03:14:26 ID:Bp0a5i160
>>937
AZ-1
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 12:46:32 ID:SckgxsOtP
MR2ってマッハGO GO みたいでかこいい
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 04:50:39 ID:hRP9MFcGP
今年はパワステオイルが漏れたりデフオイルが漏れたり、漏れ漏れの一年だった
もう維持するだけでお金がかかるね、こうやって手放されていくんだろうね・・・
まぁ自分はまだまだ乗るんだけどねwというより運転苦手だから他の車に乗るのが怖い
代車借りるたびにガクブル、今回はシフトがガタガタな形になってるATに乗ったんだが
PRNDの他にSとBとかがあるし・・・
947 ◆SWspeedupg :2010/12/12(日) 16:09:44 ID:lIgvzqdS0
>>942
俺っちは今ムルシエラゴに乗ってるけど、ミドシップ4WDは反則だったwwww
ムルシエラゴで遊ぶとリアルでレヴェントンが欲しくなる、1億6千万どっか落ちてないかなぁwwwww

>>946
Sに入れるとSelf controlが流れてくる
Bに入れるとBeyond the timeが流れてくる

代車に乗った後、愛車に乗ると嬉しさ倍増だよねぇwww
これからも大事にしてやっておくれやす
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 16:52:21 ID:IqXCKOyT0
SはSTILL LOVE HERに一票。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 18:42:27 ID:4Tgk0AN50
SWのフォグランプのHID化完了、夜のドライブが楽しみだ。
その前に光軸合わせないとな・・
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 19:23:56 ID:TRBF6APF0
>>949
連動フォグ?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 19:44:14 ID:H3S23l7B0
SW20のインナーバッフルって何買えばいいです?フロントSPの交換を考えているのですが
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 20:37:24 ID:gHq06igp0
>>951
無加工で使えるのはエーモンの2282(ただし絶版)
適合車種から見ると、ALPINEのKTX-Y161Bあたりも使えそうだけどな
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 20:46:35 ID:4Tgk0AN50
>>950
3型GT-Sなので固定フォグ(H3)です。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 21:04:42 ID:kGKpwP5O0
HIDフォグって。。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 21:28:46 ID:4Tgk0AN50
>>954
自己満足です。
点く瞬間のフラッシュと蒼白な光がお気に入り。
実際はHIDヘッドライトがメインだけどね。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 21:34:02 ID:TUaL6z920
霧もないのにフォグ点灯させる奴は死ねばいいと思ってる
特に車高高いのがやると眩しいんだよ、後ろに居ても
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 21:50:34 ID:kGKpwP5O0
>>955
自己満足どうこうじゃなくて、周囲の迷惑考えろよ。。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 21:58:51 ID:3IsoCAlm0
>>957
はいはい、あんたが全部正しい
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 22:10:56 ID:I3NndipF0
HIDフォグって田舎の軽VIPみたいだなw
そのまんまDQN仕様w
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 22:12:46 ID:aI1jlHiA0
>>947
MR NETWORKか。胸が熱くなるな。
じゃあ俺木根さんで
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 22:14:28 ID:4Tgk0AN50
>>957
実際はそんなにフォグは使わないよ・・・
一応大人なんで常識はわきまえてるつもりです。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 22:22:51 ID:db5sqiom0
>>961
どう言い訳しようが、荒れる原因はお前にあるから大人しく消えとけ
荒らしたいならそのままレスしとけ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 22:37:43 ID:RNbeVWWs0
そもそも蒼白な光はフォグとしての効果は薄いのに
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 22:50:49 ID:4Tgk0AN50
フォグって書いたけど実際は輸出仕様のスポットランプです。
高速道路を走るときなんかにいいかなと思って・・
純正フォグとはレンズカットが違うので街中では使えない。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 22:54:13 ID:EEyHLbcI0
まぁ妄想垂れ流しの奴等よりはいいんじゃね?
やれウエストラインがどうたらAピラー立ち過ぎとかもうアフォかとw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 01:09:04 ID:Qx+F2Qkr0
HIDフォグとか叩かれるの判ってるだろ…
街中でフォグ点けるだけで鬱陶しいのに
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 01:47:28 ID:D6VxVnXz0
>>951
2285が使える、16a用だけどルーターなどで中を
テーパー状に削れは17aもいける
みんカラで検索するといいよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 08:02:18 ID:ZzSFsG0g0
>>964

輸出仕様スポットランプどうやって手に入れた?新品買う方法ある?
光軸調整できるの?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 13:58:00 ID:PUXkICHn0
>SWのフォグランプのHID化完了、夜のドライブが楽しみだ。

>実際はそんなにフォグは使わないよ・・・

>フォグって書いたけど実際は輸出仕様のスポットランプです。

>>968
民主みたいな言い訳を一生懸命やってんだから察してやれよw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 14:22:07 ID:zi9dWinb0
>>965
このスレではMR2の欠点や批判的なこと書くのは全部妄想垂れ流し認定だもんなw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 14:27:18 ID:uucdemsv0
MR2そのものが昔のスーパーカーブームの妄想から逃れられない人間が乗るクルマだからな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 14:32:43 ID:MvO9uwoN0
確かにそうだな。(俺)
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 14:45:05 ID:7Ikhyg+T0
うむ、308.328とSWでお茶を濁すかとで、どっち買うか迷ってる折れもいる。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 16:45:34 ID:QOUEfD0A0
フォグをHID化した場合の感動ってどんなもんだろ
PIAAのイエローバルブで十分な気もするし
6000Kくらいのを入れてヘッドライトがわりにしてもいいかも
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 16:47:35 ID:TU8Zy2vR0
ハイマウントストップランプを内装外して取り外すなんて妄想もあったしね。

ここの住人の一部は狂信者だから。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 17:08:44 ID:BToDl1Zl0
>>974
そんなに色温度を高くしても照明として使えなくなるだけ。

照明の能力は光量(カンデラ)とレンズユニットの能力で決まる。
977 ◆SWspeedupg :2010/12/13(月) 17:22:05 ID:XhYSxuwk0
>>972
仲間wwwwwww
スーパーカーって聞いただけでビクンビクンするよねwwww

>>973
俺っち的にはSW>308>328かなぁwwww
308とか328、348のデザインは大好きだwwwwww
978 ◆SWspeedupg :2010/12/13(月) 17:22:30 ID:XhYSxuwk0
あ、次スレ立ててくる
979 ◆SWspeedupg :2010/12/13(月) 17:31:03 ID:XhYSxuwk0
【次スレ】

【AW】TOYOTA MR2 58台目【SW】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1292228717/
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 19:07:16 ID:BMraJHZ20
>>968
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-genuine/sw20-01/

けっこう知れ渡ってると思ったけど、リアサイドマーカーほどメジャーじゃないか。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 20:00:45 ID:k+pzfiFa0
>>979
スレ立て乙
テンプレ変更も乙
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 20:55:19 ID:FPtOxyX1O
昨日ヘッドライトバルブ買いに量販店行ったらH4がほとんどなかった
つかハロゲンバルブ自体が激減してた時代はHIDか
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 21:06:24 ID:EkoWNsXF0
眩しいのは分かるが眩しいわ死ねっていってもMR2なんかのってたら
後ろのヘッドランプで酷いことに普段からなってんじゃん
羽無しの俺にはエクストレイルが敵
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 21:34:53 ID:FY+iz1E+0
>>983
1個前の


【MITSUBISHI・DELICA】が敵
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 18:07:59 ID:H25NPSPw0
>>983

右折してくるアルファード・ベルファイヤー・エルグランド系のパチンコ屋風
フロントマスク車は全部敵。眩しくてかなわん
986 ◆SWspeedupg :2010/12/14(火) 21:00:55 ID:EBw9vMQP0
まぶしい禁止
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 21:52:39 ID:vqAk8cVe0
>>986
励まし
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 21:58:30 ID:SUN/I69f0
長年使ってきたレイブリックのリフレクターランプがなんとなく色あせて見えてきたので新品に交換したんだけど、
外したライトを見たら、リフレクターの上側(光が直接当る側)のメッキが見事に禿げちゃってプラスチックの地が出てました。
最初は樹脂レンズだから色あせてきたのかな?と思ったけどライト全体がなんとなく黒ずんで見えてきたら
リフレクターのメッキが禿げてる疑いがあるよ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 22:01:57 ID:1qQNLhqL0
>>988
>>986にも禿が…

やっぱヘッドライトは純正最高。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 22:05:04 ID:B4/OsvkG0
メッキだけなら再処理って手もあるでゲソ
ベース自体が劣化しすぎてたら駄目かもしれん
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 22:09:58 ID:SUN/I69f0
>>990
そうかも知れないが、1万ちょっとで新品が買えるんだしやっぱり新品は
レンズの透明度が違うし気分がいいよ。

個人的にはレイブリックのリフレクターランプで(重いけど)ガラスレンズがあればベストだけどなぁ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 22:21:07 ID:uOw337qU0
ライトは純正で満足かなあ夜の峠通ってる訳でもないし
ローダウンスプリングから車高調にうpしたいお
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 20:26:48 ID:uoLlntaB0
ヽ(゚∀゚)ノ アゲ
994980:2010/12/15(水) 20:50:44 ID:NVM1xgqe0
自分でもある程度わかってはいたが、スポットランプにHIDは運転しててあまり明るさを感じなかった。
正面の一点だけスポットライトが当たる感じでやっぱりフォグランプみたいなある程度横方向にも光が広がらないとダメだな。
外した純正フォグランプにHIDを付け替えることもできるがバラストの固定と配線の接続に苦労したので正直もう弄りたくない。
二柱リフトがあれば、すぐ簡単にやれちゃうが・・・
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 21:28:19 ID:any7aZgf0
いい加減ウザイ
996980:2010/12/15(水) 21:30:12 ID:NVM1xgqe0
MR2オーナー同士仲良くやろうや
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 21:53:19 ID:7y+ykD8j0
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧_∧
         ( ´・ω・`)     ∧_∧
         /     \   (    )何言ってんだこの雑魚 
     .__| |    .| |_ /      ヽ
     ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
     ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
     ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
       /   ヽ空気読めよ池沼 \|   (    ) 
       |     ヽ           \/     ヽ. キモくて痛々しいな
       |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
       .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 22:52:27 ID:rIy/Tqd40
>>952
>>967
参考になりました!ありがとうございます
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 22:57:51 ID:KsE2dC+y0
>>990
まさかここが侵略されるとは…
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 23:13:21 ID:Vn42I0Bs0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'