【DC2】インテグラ TypeR Part53【DB8】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【DC2】インテグラ TypeR Part52【DB8】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1274013028/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 09:26:36 ID:J/wKnhdt0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 09:27:48 ID:J/wKnhdt0
■純正ホイールサイズ
96スペック:6.0J×15 オフセット50
98スペック:7.0J×16 オフセット50

■純正タイヤサイズ
96スペック:195/55R15
98スペック:215/45R16

■ABS、SRSエアバッグ有り無しについて
96スペック:ABS・SRS共にオプション。但しSRS装着車は非MOMOステ・操舵比も異なる。
98スペック:ABS・SRS共に標準装備。但しそれぞれレスオプション選択可。SRS装備車もMOMOステ。
■車重
96スペック(DC2):1060kg ABS付:1070kg SRS付:1070kg ABS+SRS付:1080kg
96スペック(DB8):1100kg ABS付:1120kg SRS付:1120kg ABS+SRS付:1130kg
98スペック(DC2):1080kg ABS付:1090kg SRS付:1090kg ABS+SRS付:1100kg
98スペック(DB8):1120kg ABS付:1130kg SRS付:1130kg ABS+SRS付:1140kg
※98DC2にはレースベース仕様あり。パワステが装着されず-10kg。
※※エアコン装着車は全車+20kg。

■エンジン性能
96スペック:200PS/8,000rpm 18.5kgm/7,500rpm
98スペック:200PS/8,000rpm 19.0kgm/6,200rpm
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 09:29:02 ID:J/wKnhdt0
■自作ファン強制オンスイッチの製作法は?
ラジエターホースの上側につながってるエンジン側の根元に、
ファンスイッチ用センサーがあり。そこの緑色の線を、アースに落とせば、
ファンが回ります。
■サイドターンしたいですが、リヤブレーキが効きません。どうしたら?
純正パッドは効きません。ジムカーナ用メタルパッドにしる。

■任意保険が高いですが。。
盗難が多く、等級が最高潮に達しているためです。(´・ω・`)ショボーン

■アクセルオンオフでギクシャクエンジンが動いている感じがします。
エンジンマウントが切れています。交換しる。
5箇所あるが、エンジン後ろ側の交換が('A`)マンドクセらしい。
■窓のふちとかのゴムが白くなってきたよ。
劣化なのでしかたないです。アーマオールなどを
こまめに塗ると劣化が遅くなります。
■アクセルがカクカクしてスムーズじゃないよ。
ワイヤーに注油しる。もしくはワイヤー交換しる。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 09:30:07 ID:J/wKnhdt0
■ホイールの重さについて ※過去スレより抜粋
  98・・・7.7kg  96・・・5.7kg (雑誌情報)
  7.2kg〜7.4kg(実測情報) ※家庭用体重計使用の為、あくまで目安に。

■社外品ホイールの重さ (HyperREVより抜粋)
RAYS  TE37  16×7.0+42 →5.5Kg
RAYS  SE37  16×7.0+42 →5.8Kg
無限   MF10  16×7.0+43 →6.0Kg
SSR  TYPE C 16×7.0+42 →5.47Kg
WORK EMOTON (上と同サイズ) →5.8Kg
                 (全てメーカー公表値)
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 09:31:35 ID:J/wKnhdt0
過去ログ
【96spec】インテグラ TYPE-R【98spec】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029987752/
【96spec】インテグラ TYPE-R【98spec】 その2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037195782/
【96spec】インテグラ TYPE-R【98spec】 その3
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1041989948/
【96spec】インテグラ TYPE-R【98spec】 その4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045586920/
【96spec】インテグラ TYPE-R【98spec】 その5
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051009812/
【96spec】インテグラ TYPE-R【98spec】その6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1056611190/
【96spec】インテグラ TYPE-R【98spec】その7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061433219/l50
【DC2】インテグラ TypeR Part8【DB8】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066126304/
【DC2】インテグラ TypeR Part9【DB8】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1071145927/
【DC2】インテグラ TypeR Part10【DB8】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075623828/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 09:33:52 ID:JkYcLPu20
【DC2】インテグラ TypeR Part11【DB8】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080132551/
【DC2】インテグラ TypeR Part12【DB8】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084764964/
【DC2】インテグラ TypeR Part13【DB8】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089729119/
【DC2】インテグラ TypeR Part14【DB8】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094609444/
【DC2】インテグラ TypeR Part15【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099671151/
【DC2】インテグラ TypeR Part16【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1104748014/
【DC2】インテグラ TypeR Part17【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1109853170/
【DC2】インテグラ TypeR Part18【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116153141/
【DC2】インテグラ TypeR Part19【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121089215/
【DC2】インテグラ TypeR Part20【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125981334/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 09:34:37 ID:JkYcLPu20
【DC2】インテグラ TypeR Part21【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130513916/
【DC2】インテグラ TypeR Part22【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1134839708/
【DC2】インテグラ TypeR Part23【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139969484/
【DC2】インテグラ TypeR Part24【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143438564/
【DC2】インテグラ TypeR Part25【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1146626073/
【DC2】インテグラ TypeR Part26【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1150045977/
【DC2】インテグラ TypeR Part27【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1153265014/
【DC2】インテグラ TypeR Part28【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157108473/
【DC2】インテグラ TypeR Part29【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158672887/
【DC2】インテグラ TypeR Part30【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160308570/
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 09:35:38 ID:JkYcLPu20
【DC2】インテグラ TypeR Part31【DB8】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162637377/
【DC2】インテグラ TypeR Part32【DB8】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1165886753/
【DC2】インテグラ TypeR Part33【DB8】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1171371353/
【DC2】インテグラ TypeR 本スレPart34【DB8】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175187264/
【DC2】インテグラ TypeR 本スレPart35【DB8】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1178339794/
【DC2】インテグラ TypeR Part36【DB8】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181572883/
【DC2】インテグラ TypeR Part37【DB8】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185675225/
【DC2】インテグラ TypeR Part38【DB8】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1188661726/
【DC2】インテグラ TypeR Part39【DB8】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1191501977/
【DC2】インテグラ TypeR Part40【DB8】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1195634411/
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 09:36:39 ID:JkYcLPu20
【DC2】インテグラ TypeR Part41【DB8】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1200915859/
【DC2】インテグラ TypeR Part42【DB8】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1208012737/
【DC2】インテグラ TypeR Part43【DB8】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1213021733/
【DC2】インテグラ TypeR Part44【DB8】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1219197836/
【DC2】インテグラ TypeR Part45【DB8】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1226379826/
【DC2】インテグラ TypeR Part46【DB8】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1232807659/
【DC2】インテグラ TypeR Part47【DB8】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1239638944/
【DC2】インテグラ TypeR Part48【DB8】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1246289033/
【DC2】インテグラ TypeR Part49【DB8】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1252207026/
【DC2】インテグラ TypeR Part50【DB8】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1258202776/
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 09:37:43 ID:JkYcLPu20
【DC2】インテグラ TypeR Part51【DB8】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1265286431/

テンプレここまで、次スレ立ては>>980よろしく
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 11:58:21 ID:qBfrW+w70
乙です!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 19:13:18 ID:yXk+8GLn0
>>1乙です><
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 20:27:36 ID:FaMIpSOU0
いちょつ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 08:16:45 ID:wOxvtKF50
バイク乗りに有名なワインディングを流して来た時の事
走り始めてまもなく前方に砲弾デュアルマフラーを付けた速そうなバイクがいたので、
ちょうど良い目標にしようかと思って追走してたら連続タイトカーブを抜けたところで進路を譲って来た
車間距離は十分空けてて全く煽り行為はしていなかったんだけど、タイトなカーブでは姿勢が辛そうに見えた
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 09:11:19 ID:ANxDsgfo0
>>15
まったり走りたかったんじゃない?
それとも15のDC2が速かったとか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 09:46:42 ID:zFIC/M7l0
俺も後ろにつかれるのは嫌いなので、来たら行かせる。
下りとかだと、譲られるケースが多いのでなるべく車間をとる・・・けど結構譲られるね。。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 15:09:24 ID:dltB2+xg0
>>15
「車間距離は十分」とか「煽り行為はしていない」って>>15の主観でしょ?
誰がどう見ても十分な車間距離って、そのときの時速をメートルに置き換えた距離だよ?
もしそれ未満だったら煽り行為と言われても仕方ない。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 17:03:58 ID:s81fuHEp0
カー用品店で一目惚れしたペダル,シフトノブ,フットレストがあったんですが
自分で調べても適合情報がいまいちよくわからないので助けてください

シフトノブ
http://www.carmate.co.jp/products/detail/1252/RA125/
ペダル
http://www.carmate.co.jp/products/detail/1290/RP105RE/
フットレスト
http://www.carmate.co.jp/products/detail/1294/RP106RE/

上の3つは96インテdc2につくのでしょうか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 18:12:32 ID:Scw8+fJY0
基本的には取り付けOK。こういうのは大体どの車種にもいける。
みんカラ()で調べるのもいいと思うよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 19:19:34 ID:KY5iUYvT0
DB8のリアバンパー左側のチリ幅が広がってきたのですが、なんなんでしょうか?
右は何ともないのですけど。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 20:15:12 ID:7qkyNgR30
>>21
仕様です
おれのも新車で買って事故暦ないけど次第にズレてきてる
調整もできるからチリ合わせしては?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 20:23:38 ID:KY5iUYvT0
チリ合わせはバンパーのボルトを締めなおして行うのですか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 22:19:17 ID:uRRXlZ/30
>>15
バイクがSSなら、タイトコーナーは苦手。
SSは中高速コーナー特化型のバイクだからね。
ついでに言うと、高速巡航も意外と苦手。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 22:51:28 ID:BFO0intj0
DB8のリアバンパーはボルト使ってないよ。
両脇のタッピングネジ×2と、クリップ5,6箇所だけ。
たしか両脇にバンパーの淵を乗せる台みたいなものがあるから、
そことバンパーの間に詰め物すればいいかと思う。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 00:13:56 ID:iIz69MbC0
ペダルはリベット止めの方が安心だね
ツメ折って固定するタイプのつけてたけどサーキット走行中に
ツメがへし折れてクラッチペダルカバーすっ飛んだ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 06:06:45 ID:FYe2qmpt0
>>20>>26
ありがとうございます.
強度にも注意しつつ取り付けてみます.
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 15:00:38 ID:ESlEPLTZ0
バンパーを取り付けしているネジの受けのプラスチックが減ってきたのだと思うよ。
それと、受けのプラスチックの嵌っている部分の歪み
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 21:45:14 ID:C8SL7o7k0
普段の足として使えるDC2を探しているのですが、総支払110万程度のタマを選ぶのが無難でしょうか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 21:47:45 ID:C8SL7o7k0
>>29 です。
書き忘れてしまいましたが、希望はノーマルに近い00SPECか98SPECです。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 01:04:30 ID:FZhnT0u50
やすくね?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 01:13:30 ID:YwEzUcKt0
総支払110万なら8万キロくらいのデラ車ならええんちゃう
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 08:21:26 ID:vn9SubWb0
96買って5穴にすれば安いんじゃね?
98の何が良いの?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 08:58:59 ID:Ui9Q/kXs0
>>33
そもそも5穴化のメリットさえ感じない。
ブレーキだけは96の致命的な泣き所だけど。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 09:10:30 ID:JYsJGmji0
普段の足としてって書いてあるんだから96でも十分だよ
ただ、ライトだけは暗いけどね
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 12:31:22 ID:YtTwKzMHI
峠.みにサーキットなら96
首都高、サーキットなら98をおすすめする
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 15:34:48 ID:uvSOiesc0
そのまま弄らず乗るなら98か00で良いんじゃないのかな〜
ここをこういう風に・・・って色々換えてみたいなら96で良いと思うけど
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 21:05:12 ID:Zl9dQHfc0
低速コーナーが連続する様なコースは96の方が速いのですか?
スラロームテストではリアの安定している98が早かった様な気がするのですが。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 23:04:05 ID:Ui9Q/kXs0
パイロンスラロームならギア比の方が影響しそうな気がする。
どちらにしても、トータルで見れば僅差。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 23:18:15 ID:xc15Ayhp0
マフラー交換を考えています。
アミューズのチタンマフラーってあまり評価、装着例がないようなのですが・・・どうですか?
ケントワークスとかRG-Oのマフラーの方がいいですかね?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 23:32:08 ID:S5cQdueY0
アミューズのチタンとかそんな高価なマフラー買うお金ありません><
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 00:24:34 ID:Eobx+hP50
性能で言ったらKENTじゃないか?
欲しいけど音量的に踏み切れない
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 02:41:05 ID:41DpDlAy0
サイドとリアのタイプRステッカーが劣化で剥がれてきたから全部剥がした
いざ無くなるとなんか寂しくなるね
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 06:52:54 ID:6YqzsmFJ0
>>33
ほんっと馬鹿だなー…
年式が新しいだろうが。

だから走行距離が短い可能性が高い。
96は(相対的に)安いからコゾーがガシガシに走らせていた可能性も高い。
実際、フルチューンとかで出てるのは96ばかりだ。
別に98指名で探す必要は無いだろうが、
迷ったら98にしとけ、ということになる。

走りの差なんて、はっきり言って関係ない。
96なんて一番新しくても生産から12年経ってる。
劣化による個体差の方がよっぽど大きい。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 09:30:56 ID:+qbinWDi0
>>44
そうだね。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1078695.jpg
サイドミラーをブルーにしてる人いる?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 10:15:15 ID:H4o9qn+h0
>>45
だっせええええええwwwwwwwww
そうかな?いいと思うけどな。
これぞれ好みはあると思うけど。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 11:48:52 ID:+qbinWDi0
俺は10年近くこのミラー。どこのだったかな?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 16:16:12 ID:l5AiYxYg0
デラオプションにあった気が
実際眩しさとか減るの?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 16:49:31 ID:u7VMqYzB0
有名なとこだとSPOONかbluewidemirror.comじゃね?
ノーマルミラーで不満はないけど、視野広がるなら付けてみたい。遠近感なくなりそうだけど。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 18:21:38 ID:CM68krxr0
撥水か親水だったらつけてみたいね
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 19:17:20 ID:ze9idX/g0
8万キロの96スペックを購入した。
とても状態がいいのですが、エンジンルーム内でABSだけ異常に錆びている。
皆さんも同じですか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 20:05:55 ID:W4WuHyqD0
一緒にしないでください
>>52
B/F漏れか漏れてた可能性。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 13:49:43 ID:o39WUEGm0
>>54
すみません。B/Fってなんですか?
>>55
ブレーキフルード(ブレーキ液)
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 20:29:00 ID:Gys/C22K0

>>54
位置的にオカシイ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 22:13:10 ID:gj+mvMZ20
>>44
ほんっと馬鹿だな
誰でも知ってる事だけ並び立てて・・・

安く上げた分、リフレッシュに金回せるから
その部分は新品にも出来るんだよ。
それに10年前の車と14年前の車
どちらも手入れが必要なのは一緒だろw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 22:20:52 ID:Sz7ry2Oj0
96→98の変更点
完全等長エキマニ搭載により最大トルクを発生する6000rpm付近において約1kgmトルクを高め、約10馬力のパワーアップを実現
ギアレシオの変更(ファイナル・4速・5速)、ブレーキローターサイズがフロント・リア共に1インチアップ
タイヤは15→16インチへアップ(4穴→5穴)、足回りはブッシュ類の硬度を高めて、ボディ強化はフロントダンパーハウジング板厚アップ
リアホイールハウス板厚アップ、リアロアアームパフォーマンスロッド板厚アップ、リアトレーリングアームブッシュ取付部部材追加
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 23:10:20 ID:WQtxoaEHO
98って96のデメ補うためにわざわざモデルチェンジしたんだからさ
比べても、、、ねっ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 23:13:29 ID:DpBJGrqv0
同じ車種で相手煽る気持ちが全くわからん。
96も98もそれぞれメリット、デメリットがあるわけで、好みの問題だろうに。
まるで小学生みたいだな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 23:24:25 ID:e/uHUQq30
>>29です。

ほぼノーマル状態の98を購入する事が出来ました。
8万キロ、90万の車体でしたが、リフレッシュ等にお金を掛けられたので満足しています。

アドバイスをしてくださった方々、ありがとうございました。

今から納車が楽しみです。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 03:25:15 ID:IiDVEp+I0
>>58
相手の書き出しをパクると勝ったような錯覚でも得られるのかな、ボクちゃんには?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 13:41:55 ID:Txl72Aa70
>45
プスーンの親水になる前のブルーミラー使ってる
トラックのヘッドライトが直撃して眩しかったのが軽減できて耐えれるようになったよ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 15:17:56 ID:fQ0Ld+SE0
>>64
うp
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 19:10:01 ID:xsIZDtk80
>>64
昼間は見えにくい?あと遠近感ってどうなのよ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 22:25:26 ID:uOqsqcRb0
ホットバージョンに出てる、
シーカーの青いDC2ってすげーな!
スタートで250PSのFD2抜くとか…
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 23:38:41 ID:kK5HsFMk0
>>66
64じゃないけど付けてるので答えます。
昼間は他のミラーと変わり無いよ。遠近感も変わり無し。湾曲している訳ではないので。
あくまでも、夜間の後続車ヘッドライトの眩しさを軽減するための物なので、夜以外は変わり無いよ。夜間が見えにくい訳でも無い。
後続車のハイビームにも耐えうるので、なかなか良いよ(ルックス以外は)
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 00:14:07 ID:6FD7w9aEO
電動ミラーの格納ってどうやるの?一押しでたためるスイッチがどこかにあるのかな?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 01:31:29 ID:KT7BMGzN0
電格ミラーってRXだけじゃなかったっけ?
それ以外は手で折りたたむ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 07:44:37 ID:6FD7w9aEO
>>70
96スペなのに付いてた。オプションなのかな。

買ったばかりだけど純正足の懐の深さに驚く。安易に車高調には走れないよ。
サーキットで挙動を学ばないとね。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 12:28:49 ID:zxBpL9a80
2年ぶりにオイル交換しました。白い玉がいっぱい入っていた。水分かな。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 13:36:52 ID:KOPbS4bZ0
うげー
7464:2010/08/11(水) 14:26:05 ID:vOURabaI0
>68
レストンクスw

>65
うpしたことないから時間おくれw
いめぴたとかで良いんだっけ?

>66
68とほとんど同じ感想です。
ブルーミラーって言われても慣れると、そうだっけ?くらいな感じですよ。
輸入車のドアミラーと大差ない色だと思います。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 19:28:30 ID:c4ez8kp+0
>>74
http://www.dotup.org/
ここはどうかね。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 23:58:18 ID:uJ+jmK3N0
96スペの電動ミラーって角度調整は電動ですが、格納は手動ですよ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 12:20:48 ID:libBI8W+0
>>74
良さそうだな。ちょっとポチってくる。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 15:58:08 ID:LM6z9ihYO
>>76
ありがとう。おっしゃる通りでした。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 16:32:08 ID:71fZyM0r0
98は96に比べて、ローギヤード化して、トルクも上げ発生回転
も下げたのに、ゼロヨン変わらんね。20キロ重いからか?。

http://www.youtube.com/watch?v=34H2MCPEUV8
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 17:05:24 ID:Px5FjN4A0
中間トルクとローギア化で恩恵受けるのってゼロ発進じゃないんじゃないの?

20万キロ達成記念で エンジンOHか コンプリートエンジン積むか考えてるんだけど
 コンプリートエンジンの寿命って非常に短い印象があって踏み切れない・・・
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 17:41:45 ID:WCH51UZz0
そんなのするくらいなら、買い換えろよ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 21:59:49 ID:4WXMxc6k0
それをしないやつらの巣窟でしょ、ココw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 13:50:31 ID:amLZBwPB0
>80
コンプリートエンジンだと短命でも致し方なしって考えの店が多いみたいだね

長持ちさせるなら純正補修部品でO/Hじゃないかな
オーバーサイズピストンとかデラではもう部品でないけど・・・

Kテックって耐久重視だったっけ?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 13:52:18 ID:WwuqRz2F0
OH+フルバランスをオススメ。
ついでに燃料Pとインジェクターもチェックしとこう。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 14:45:45 ID:80rvJk63O
>>83
むしろKテックはその逆。
超短命。
スプーンコンプリートはサーキット走ると
超オイル喰い。
現状問題ないなら余計なことしない方がいいよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 18:41:19 ID:43cMVMnm0
今月号のオートメカニックでDC2の特集?見たいなのやってたぞ
10万キロ超えたやつ買ってばらしてどこがへたってるかとかやってた
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 02:00:58 ID:U8wXu2Bz0
NAのチューニングエンジンで短命ってオカシイ気がするね。
ターボみたいに無理やり負荷をかけてるわけでもないのに。

コンプリートエンジンって購入するとCPUも付属してて、
10000rpmとか回して馬力しぼりだしてんのかな?。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 02:06:28 ID:U8wXu2Bz0
ゴメンageちゃった。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 06:06:33 ID:lPM2IQuQ0
さすがageる人は言うことがおかしいな。
突っ込みどころ満載だけど、下手にかまうと面倒なことになりそうだ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 07:21:11 ID:OZhUKKQKO
単に釣りたいだけでしょ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 08:54:59 ID:cuYPx/WN0
どなたかスプーンのタイプワンでエンジンOHやフルレストアなどしたことある方いらっしゃいますか?
その後の調子などお聞かせ願います。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 19:00:24 ID:GUhWCp7w0
エンジン逝ったボディとかは程度がまあ良い98を貰ったのでOHかリビルトで少し遊ぼうかなと思っているんだけど
そこでちょいとお尋ねしますが、98Specを96Specにするには交換部位って何ですかね?
やはりエンジンとECUとタコ足とファイナルですかねー
あの独特の96Specの良くも悪くも刺激的なエンジンにしてみたいなと思ってます
どうぞご教授下さい。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 20:58:57 ID:G6NXbgu3i
そんなん96伝説とでもいうべき都市伝説に騙されてるだけ。
別に98を超えてた部分があるわけじゃないぞ?
単にデチューンすることにしかならないっての。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 22:21:13 ID:+B44Cdcq0
>>93
オーナーじゃないだろ?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 22:56:20 ID:McbLxPRb0
アンダーネオン(LEDテープ)をつけようと思っているのですが、
リアが取り付けにとても悩んでおります。

どなたか取り付けておられる方がいらっしゃいましたら御教授お願いいたします。

ちなみにBOMEXのリアバンパー付けてます。
9692:2010/08/17(火) 03:23:21 ID:qs1mgO1u0
いやまあ98のが乗りやすいし何処いっても速いのは知ってるけど
96のあの少々危なっかしい位の刺激が欲しい気がする。

ちなみに自分で調べた所エンジンとECUだけでエンジンだけは96っぽく
なるらしいけど両方ともポン付けOKかな?
エンジンは良いと思うけどECUはコネクターが違うという情報も・・・
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 04:23:41 ID:pOQtN8kBO
96はそんな刺激的なの?

自分の98は、エンジンブローして96エンジン乗ってるんだが
パワーと刺激は98エンジンのが合った気がするんだが・・・

エキマニとCPUは98のままなんだが、96CPUのがあってるのかな
ショップに相談したときはエンジンはどっちも一緒みたいな話でしたわ


ちなまにエンジンもCPUもそのままぽんづけ出来るよ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 08:04:11 ID:g1WXFXMv0
自分は00スペ乗ってて、友達が98スペのEg・エキマニ96(ECU不明)に乗ってる。
96Egの方がピックアップがあるように感じた。
俺の方は13万kmかつ燃調少し合ってないみたいだから、参考にならんと思うけども一応。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 08:13:51 ID:YXikgU0i0
96の刺激的な部分って足回りのセッティングも含めてじゃないの?
98はかなりマイルドな安定志向に振ってあった様に思うけど。
でも、ポート研磨とか手作業でやってたのって96だけだよな。
当たりのエンジンは96の方が多いって事?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 08:34:53 ID:hQdkASVo0
純正レカロ・シートのサイドがちょっとへたってしまった、シートのリペアって出来るのかな?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 09:02:07 ID:3eJ8hRKX0
そこまでして98エンジンを96に仕立てたいなら簡単だよ、
ECUを書き直せばいい。
ピークパワー以外の全域でトルクを細らせて
特にカム切り替えポイントでパワーをドロップさせる。
あとピークパワーはレッドゾーンギリギリで出るように調整。
もちろんたとえピークパワーだけであっても、
パワーアップを狙ったりしちゃいけない。
これで96特性の出来上がりだ。

本人は分かってるみたいだけど、、、
本当にこんなエンジンにしたいのかね、、、、

>>99とか今だに96には当たりのエンジンが多いとか…
それを言えば96エンジンのほうがハズレは多いだろう。
なんたって手作業だからな。
98(やS2000)のエンジンで機械になったのは
同じレベルの作業が機械でできるようになったから。
機械で必要な精度が出せれば、そのほうが品質は安定するし
当然ハズレは少なくなる。
96の手研磨なんか、いわゆるチューニングカーやレーシングカーからすれば
所詮工場の流れ作業。
そりゃ当たりのエンジンもあっただろうけど(品質のバラつきという意味で)、
それが多い、なんてのは妄想以外の何者でもない。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 09:57:42 ID:x1zJxGnk0
B18Cはバルタイの当たり外れが結構あるらしいぞ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 10:15:35 ID:GagiKfy3O
98はリアのスタビリティを上げる為に補強を追加したはず
ならば、それらを取っ払えば挙動は96に戻るのでは?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 10:28:09 ID:7EWJTxX1i
エキマニとリアのアッパーアームのみ96仕様にすればいい。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 11:36:06 ID:hcdLIu9B0
ケツのトレッドも広くしてなかったっけ?
あとトーイン増えてない?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 12:21:18 ID:CFLVnqwx0
メカ的に詳しい所まではわからないけど
リアが粘る98の設定と簡単にオーバー気味になる96と言う違いだった様な。
コンプリートエンジン作ってるエンジニアが
96の初期型の方が当たりのエンジンが多くてパワーが出ると言っているのはガセなのか。

それよりも最近、96を必死で否定したがるのが一人いるのが気になるな。
それぞれ悪い点も良い点もある。同じ車種なのに何か厭でもあったのか?
車って乗ってナンボだと思うんだけどね。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 12:22:04 ID:lAIP/8DUO
もうめんどくせーから98売って96買えよ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 12:40:18 ID:hJ8E1zzS0
まともにOHすれば、軽く回る刺激の少ないエンジンになるよ。
そんなエンジンを刺激的にしたいなら、社外カムを購入して
ハイカム側のリフト量を増やすしかないかもね。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 12:47:48 ID:cgCvGnEJ0
>>95
>>100
今は時期が悪い。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 18:56:34 ID:LfWwDgId0
>>99
>>101
嘘つくなよ。98のカタログ見たか?。
98も手研磨だぞ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 20:10:10 ID:hwx2ZDnL0
98の途中から手研磨なくなったよ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 03:09:43 ID:VwxbN6e4O
96も98も刺激的、それでいいじゃない。何か問題でも?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 04:55:28 ID:S19KyPol0
>>112
それだからお前は出世しねーんだよ。

96の刺激はあくまでも足りないところがあるからこそ、
足りないところを埋めていった98はつまらないと言われる。
これが現実。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 06:14:33 ID:wTwXigfHO
96→ジムカーナ、低速サーキット
98→中・高速サーキット
みたいな適正でOK?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 08:21:06 ID:rSkMILVU0
随分前からだけど、よく見に行ってた個人HPの
DIYページが更新されなくなった。

それなりに参考にしていたんだけどね。
もしかしたらインテR手放したのかもなぁ…
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 09:36:46 ID:ZEi7Syck0
そろそろメンテナンス費用が車両価格を大幅に超えてきたからな。。
うちもエアコン入れると音が大きいし、大幅にパワーダウンするし
この夏を超えてくれればいいんだが・・・
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 17:38:32 ID:Vkvq5XUx0
>>111
それ、よく聞くけど
具体的な時期っていつなのかな?
 96Rがヒットして EK9も加わってきたから 数人で磨いてたのが対応出来なくなったってとこかな?
それで、工作精度を上げた機械を導入したってとこかな?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 18:41:18 ID:3Ij+D+3a0
>>111
99のカタログ見ても、手研磨してる写真があるぞ。
それに、00のカタログも99と一緒。
勘違いしているんじゃないか?。
根拠があれば、教えてくれ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 18:53:57 ID:JJqxKPmY0
>>116
エアコンにはNutecのCompboostが効くよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 19:31:38 ID:jkPvpsAW0
>>116
この夏を超えてくれれば,躊躇無くエアコン取り外せるのにね!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 19:43:40 ID:0VRHVhMJ0
ミッションオーバーホール(脱着込)69,000円って相場ですか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 19:54:32 ID:YZZFCemc0
11月車検だけどどうするかな
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:19:14 ID:6quJy0MW0
ドラシャブーツ又はドラシャが逝きはじめのころは高速道路などで、
ホイールバランスが狂ったようなブレが起きるのでしょうか?

なんどもホイールバランスを取っているのですが、なかなか治まりません。

かたっぽドラシャブーツ裂けてます。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:19:32 ID:jkPvpsAW0
>>121
エンジン、ミッションのオーバーホールOHについて(DC2インテグラ) - 国産車 - 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1640423.html
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:28:21 ID:Wj2gT6wK0
手研磨って00もあったの?
ウィキには
>>初期型はエンジンのポート研磨を手作業で行っていた
ってあるけどこっちが間違ってんのかな?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:42:06 ID:nxI9xvhZ0
間違ってはいないだろ。
どちらかいうと「カタログの写真」だけを根拠にしている奴の方がおかしい。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:53:57 ID:d5BY1vTO0
>>119
確かにコンプブーストは効くな
ワコーズとかからも出てるけど他のはどうなんだろうか
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:25:00 ID:LC4jcZ2xO
今日、走行中にいきなりエンジンが停止した。
セルは回ってキュキュキュっていうんだけど、かかるまでには至らない。
ガソリンは入ってるし…
アパートまで押して帰るのがメチャクチャ重かった。
もう買い換え時かな。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:33:59 ID:d5BY1vTO0
デスビじゃない?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:41:48 ID:sUWHgFoTO
>>123
ブレの件よりも先にブーツが破れてるならすぐ交換したほうがいいんジャマイカ?
131123:2010/08/18(水) 23:01:20 ID:6quJy0MW0
この際、両方共交換しようかなあ

しかしヤフオクでリビルトが見つからないorz
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:14:54 ID:ZEi7Syck0
>>119
>>127
ありがとう。早速ヤフオクで買ってみたよ。
ここまで酷い状態だと、効きが実感できる・・・かも。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:31:32 ID:ssCm85AB0
>>126
じゃあ、何を根拠に手研磨してないと言うんだ?。
カタログの写真が十分証拠だろが。
それとも、カタログが間違いか?。
お前のほうがおかしい、アホ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:47:06 ID:LdBLITGq0
手研磨してたのは96の途中まで。
96でも後の方は機械研磨。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 07:01:50 ID:h64IoDUZ0
>>128
タイベルじゃね?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 07:32:56 ID:TETOtSF1O
>>123
アクセルオンで振動が出りゃドラシャ
オフで出りゃハブベアリングの可能性が高い
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 09:43:18 ID:9W8Onccm0
>>134
結局、よく言われる手研磨の時期って明確じゃないから
 初期96なら間違いない で、96神話があるんだよな

確実なのはDC5は違うということしかない 00スペもカタログにちゃんと載ってるしな
 しかも EK9のカタログにも・・・ 実際どうなんだろうね 98スペで機械だったら、EK9のカタログに載せることも間違いじゃ?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 10:55:27 ID:Av9R6IKy0
>>128
まぁ、1つの予測でしかないが、エンジンルーム開けて、ヒューズボックス中の燃料ポンプヒューズを代えてみては?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 11:09:24 ID:S476O5/H0
>>137
実際にエンジンをバラすと明確に違いがあって
その初期型は車台番号何番までって所までわかってるらしい。
ホンダ専門の某チューナーに言われた。
採算度外視で、職人が作っていた時期から量産に入った時期が96の途中にあるんだと。

それ以外のエンジンは96も98も大差無いとさ。

ちなみにうちのは初期型に入っていなかった残念なエンジンらしい。
でも、220ps出ていても腕が無いドライバーではタイムが出せないわけで、どうでもいい。
96はトルクカーブがピーキーでも軽くてよく曲がる。ブレーキはてんで駄目だけど。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 12:31:24 ID:kykGcW4li
元々売れると思っていなかったんだよね。
ベースのインテグラがさっぱり売れず、どうせ売れないならとマイナーチェンジついでに追加したのであって。
数出そうと思ってなかったから職人研磨なんて生産性の悪いことやってたとw
ところが予想外に売れてしまい(ry

そういや初代オデッセイも売れると思わず出した車だったな。

今は昔より品質管理が厳しく、(採算無視しても)どうしてもバラつきが出やすい職人研磨はできないそうだ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 14:59:23 ID:4jZD1GvQ0
NSX-Rの処方を試してみたかったので上に黙ってやりました。
→ DC2R

ミニバンの大きさ作れるラインがないので、アコードのラインで作れるようにしました。
→ 初代オデッセイ


ホンダって会社は、ある程度バカじゃないとダメだと思うんだよ…。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 18:45:53 ID:PtVwN32wO
お客様相談に問い合わせるとお前らの車のラインオフ日まで教えてくれるぞ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 19:16:08 ID:9mOny7OOO
>>141
もうホンダはつまんないメーカーになっちゃったよなぁ
今や面白そうなのはアシモくらいか
どうせなら、かけっこでボルトに勝てるくらいのアシモRを作ってほしいぜ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 20:33:33 ID:9W8Onccm0
>>142
ほんとに?
 そりゃ、興味ある 
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 21:01:57 ID:T2ruPeWs0
手研磨・・・・どういう人たちが研磨したかを考えると、機械のほうが良いと思ったり・・・。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 21:46:19 ID:oXJ7VAYIi
96を新車で97年に買いました。
採算を無視し、手作業でポート研磨していることに
ホンダのレーシングスピリッツを感じて購入を決意しました。
だから、手研磨だったかどうかは性能以前に重要なことです。
同じ様な人も多いと思うのですが。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 22:16:07 ID:JFsR7Azo0
いや、採算を考えた上での手研磨だったわけだが。
当初予定されていた生産台数や予想していた販売台数で専用の機械設備を作れるわけがない。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 22:33:03 ID:S476O5/H0
>>145
いや、これは聞いた話で確実とは言えないが
本当にレースエンジンを組んでいた熟練エンジニアも入っていたらしいぞ。

>>147
まさかねぇ。
タイプRばっかり売れてベース車が全く売れないなんて想像できなかったわな。
前期の丸目ほどではないにしても。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 05:51:53 ID:tVQhY9LnO
熟練職人ていっても、よく考えりゃそんな大したもんじゃないのかも
他のホンダ車に手作業でポート研磨する工程は無いから
熟練できるわけがないわな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 06:44:07 ID:cZFjf5eP0
某ビデオに出演した工程員は工場内のテストでその技術が認められた人で
自らエンジンチューンを行って得たポート研磨技術をフィードバックしている、とあった

ちなみに研磨用の歯はエンジン1基分の作業を終えると新品に交換
所要時間は1台につき約20分、1日あたり25台の作業だった
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 07:41:32 ID:bJ8wRDumi
まぁ製造業の立場からすると、どこまで本当か疑わしいけどね
俺んとこの会社に製品にも熟練の技術者が1つ1つ…なんて宣伝してるのがあるが(ry
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 12:13:24 ID:mhnH/nXX0
>所要時間は1台につき約20分、1日あたり25台の作業だった
この話を聞くと、量産エンジンでなら妥当な落とし処。
ホント手研磨やってたんだなーと思う。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 14:29:03 ID:WTyC4WJV0
菅文康さんだっけ ほんとに磨いてたよね
タイプR自体は海外でも販売してたし、EK9のエンジンもあったから
 カタログにあるように手研磨自体は途中から機械にして研磨はしてたんじゃないかな?

ポート研磨でも一部の手組みでも ホンダのレーシングエンジンを造ってたエンジニアさんが
 このエンジンを造ってくれたと思うと胸が熱くなるね
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 19:49:50 ID:Q2bzvfhm0
本当にしてたとしても大して効果ないんじゃないの?w
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 20:25:36 ID:jgdIFlZ60
>>151の通り、宣伝効果を狙ってたんじゃない?
156128:2010/08/20(金) 20:30:45 ID:JFN0QUhsO
こんにちわ。やはりデスビが原因でした。新品で5〜6万、2〜3万…

キューブに買い換えようかな…
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 21:26:05 ID:/BZ9Mgzh0
手研磨は何人かオーディションみたいなことやって、一番上手で仕事が速かった人が選ばれたって聞いた
確か二輪でレース活動してた人だった
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 01:12:32 ID:Q91hyN840
>>156
へー、そういう症状だとデスビなのか、参考になるな
リビルドで治してさ、乗り続けようぜ
まぁ、あちこちガタきてるとなると別だけど
俺のはもう完全つや消しだし錆ひどいわであと何年もつかなーって感じ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 03:40:57 ID:JUB/e0a00
>>154
効果薄いっていってたらNAチューンはほとんどが、やる意味なくなっちゃう。
それでもやる!ってのが、NAの心意気じゃないかな。

まあ、ショップでポート研磨すると、1ポート工賃1万円だから
1ポート1分の研磨の効果は微小だとは思うけどね。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 05:36:27 ID:XoGUuVuP0
96に5穴ホイール履かしたい場合98のナックルに交換でok?
ポン付け出来るとは聞いたけど・・・
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 08:58:35 ID:oakRV7Er0
給排気ノーマルでECU交換て やる意味あるかな?
 車高調以外ノーマルなんだけど  海苔味噌ってもう売ってない?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 09:55:44 ID:+cPw+iTXi
特定の回転数だけでもパワーアップしたいというなら意味はある。
基本的には、高回転をもっとパワフルにとパーツを変えたあと
パワーが抜けたところをなんとか補うのがECUチューン。
だから厳密には実車合わせでないと意味がない。
まあライトチューンならその幅もたかが知れてるから
吊るしでもそれなりだけど。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 12:29:59 ID:/KH44+Oe0
>>160
リアはハブ変えるだけでOKだったと思います。

フロントはナックルごと。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 14:21:40 ID:oakRV7Er0
>>162
ありがとう
 あんまりノーマルだと意味なさそうだね 高回転重視にしたかったんだけど
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 15:39:49 ID:NyeuzXO90
>164
せめて給排気交換とかEK9カムに交換とかしてからならECU書き換えの意味もあるとは思うけど、
基本ノーマルならリミッター解除だけで十分じゃない?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 01:05:50 ID:p9EXGz0fO
EK9カム効果高い? 試してみたい(笑)
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 02:05:09 ID:xMi5YD6J0
エンジン開けるんなら
ケチらんとちゃんとした社外のカム入れればいいのに
168165:2010/08/22(日) 10:32:43 ID:1/F0KwP00
>166
正直興味ないっすw
>>164の感じだと、安価、良好な耐久性、部品調達のしやすさで純正流用が向いてると思っただけだよ

あくまで知り合いの感想だが、よりVTECの切り替わりが強まって二段ロケットみたいで楽しいけどそれだけだったそうなw
結局戸田カムに交換してたよ・・・

個人的には中速のピックアップ重視にした方が速かったので、
給排気とエンジンバランス取りしてECUのセットアップしてもらっただけで満足

>167
まあ、確かにそうなんだけどね〜

分かってる人なら当たり前の話じゃんかって言われそうだけど、
交換するリスクとか考えて乗ってる人ばかりじゃないんだよねぇ・・・
なのでリスクの低目の選択ってのも必要なんじゃないかと
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 21:47:21 ID:8DeJswoU0
1.8化EK9の私が失礼しますよ。

最初からB18Cのインテなら、168さんの様にエンジンバランス取り
CPU現車合わせが、コストも含めてBESTバランスと思います。
リスクを低めにとるというより、耐久性信頼性を重視するということで。

168さんに一つお聞きしたいのですが、戸田カムはどんな感じでしょう?。
VTECキラーカムじゃないのが前提ですが…。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 11:03:15 ID:qIbY3iQw0
エンジンまでいくと ポート研磨の意味がない気が・・・w
171168:2010/08/23(月) 13:26:21 ID:+G1stL2P0
>169
自分の車じゃないので信憑性ない意見になってしまうけど、それで良ければ・・・

戸田カムいれるならアジャスト機能付のカムプーリー必須みたいですね
やはりハイカム領域は素晴らしく良いのだけど、なんか下が寂しくなるのは上が良すぎるからかなw

でも、その辺りまでイジってしまうと、エンジン単体だけ手を加えてる訳じゃないので
中古のM3とかエボのライトチューンの方が安上がりで速かったとかになってたり・・・

なので自分は耐久仕様にしてますね〜
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 15:01:00 ID:SSDaeCEB0
168さん御返答ありがとうございます。169です。
下が寂しいと感じれるほど良くなるなら、期待できそうですね。

自分は16Bの排気量UPなので、VTEC切り替わりがおだやかな感じになってしまい
かつ、8000rpmくらいで馬力が頭打ちになっているので
機会(資金?)があればカム交換に踏み切ろうと思っています。

重ねありがとうございました。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 10:09:23 ID:NgWU/7oD0
172(169)です。
訂正:馬力 → トルクでした。馬力は、ゆるやかですが9000rpmまで上がり続けます。

ついでに、EK9カムB1.8Cで、4年4万km、
必要に応じて9000rpmまで回して使っていますが、トラブルはありません。
174168:2010/08/24(火) 13:25:53 ID:fhBHHTbs0
>172(169)さん
どもっす♪168ですw
自分のB18Cは純正補修部品のオーバーサイズピストン(0.25だったかな)使ってます。

ECUの設定もあるのでしょうけど、B型ってよりK型みたいなエンジン特性になってます。
戸田コンプエンジン使ってる人に試乗してもらいましたが、これって2L?って言われました。
9000rpm常用可能なんですが、8700くらいまでで使った方が良い感じです。

うむむ・・・EK9カム仕様は耐久性に問題なしですか・・・
EK9カム外した人が使うならあげようか?って言われたの貰えば良かったかな・・・
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 14:57:45 ID:NgWU/7oD0
169です。
自分のもB16B用OSピストン(0.25)を使用しています。
計算上1840ccになるので、バランス取り等で軽く回ると2Lに感じるのかもしれません。

>EK9カム外した人が使うならあげようか?
EK9カムをB18Cで使うなら、BESTの状況だったと思います。
個人的にEK9カムは購入して使用するほど価値はないと思います。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 15:46:10 ID:fhBHHTbs0
168です。

>EK9カムは購入して使用するほど価値はないと思います。
そうですか〜
じゃあ気にしないでおこう♪

最近はだんだんヌルイ方向に交換しつつあるのでw
エンジンマウントもウレタンから強化ゴムにして機械式LSDもシュアトラックに交換予定です。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 18:27:03 ID:1PIR0Ai40
ここの住人どこいったw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 21:31:47 ID:IKW5SXdA0
じゃあ俺が話のタネとしてコレを。
http://iup.2ch-library.com/i/i0141187-1282653064.jpg

だれか、なにかおかしいことに気づく人はいるかな?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 22:05:54 ID:MCrh2SKe0
サムネだとEG6シビックに丸目移植したように見える
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 23:36:37 ID:Jsk50o4L0
>>174
トダのコンプエンジンってあるの?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 23:51:37 ID:IKW5SXdA0
>>179
アタリ。すご〜い

ほんとホンダ車って何でもできるところもすごい
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 00:09:56 ID:wv4pjHoR0
切った貼ったすればホンダに限らないんじゃないの?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 06:15:07 ID:/b687LUE0
>>181
君は何歳だ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 12:24:33 ID:yCW8nG7y0
>>183
21歳ですが・・・

ちなみに話は変わりますが、ハイカムに切り替わったら車内が排気臭い、もしくはガス臭くなるのは
自分のインテだけでしょうか
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 14:07:03 ID:xuc7bxgD0
>180
ああ、戸田のパーツばかり使ったオイラから見るとリッチなエンジンって事です、スマソ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 22:58:23 ID:W3LDsUl40
E-DC2とGF-DC2って何が違うんですか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 23:19:33 ID:wv4pjHoR0
E-
昭和53年排ガス規制に適合
近接排気騒音規制値103db

GF-
平成10年騒音規制適合車(アイドル規制車)
近接排気騒音規制値96db

ざっとこんな違い
188age:2010/08/25(水) 23:41:16 ID:W3LDsUl40
>>187
ありがとうございます!
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 00:06:59 ID:455sb+rt0
>>185
ええんなぁ
俺もエンジンやっちゃいたいよ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 12:40:21 ID:ZZjyvDGn0
>>184
若いなあ。その年齢でDC2Rに乗れるのは、素直にうらやましい。
自分が21の頃は、ハッチにサビで穴があいたミラ4MTに乗ってた。
エアコンもパワステもなく、夏はタオルが必需品だったな。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 12:45:33 ID:Mz70caBF0
>>190
個人売買だったもんで・・・^^
20で手に入りました。
当時走行約18万(10万キロでエンジンO/H済み)

まぁ距離が距離なだけに安かったんだと思います。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 15:07:16 ID:Mz70caBF0
あ、20っていうのは20万円で手に入ったということです。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 19:22:52 ID:NaRevqfBi
自分の場合はクイントインテグラ,プレリュード,dc2,hr-v,dc2と
乗り継いできたホンダ党。
次に欲しい車が何も無い。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 20:14:40 ID:xoP+92eg0
俺は
DC2→CL1ユーロR→CL7ユーロR→RG1ステッピー(泣
今はDB8を物色中
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 21:45:22 ID:lzO9R0XD0
ツイッターでやれ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 22:05:48 ID:V6WauYo/0
zipでやれ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 00:16:57 ID:kv1sT6vm0
Lhaでくれ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 00:36:38 ID:cEspmDjx0
7zであげる
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 23:33:17 ID:3yCdZxWt0
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/   それはいらない
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |

200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 23:59:46 ID:dLkwX9c30
よろしいならばGCAだ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 14:36:54 ID:QQbGHW/W0
DVDだと?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 15:38:49 ID:9sRi4Ivh0
もはやインテ

関・係・ないからっ
関係ないから〜

だな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 18:53:50 ID:CxktlPSW0
今日某ダートコースのある近くの国道を通ったらエボにDC2、5にEK9にスイフトとシール張りまくったのがいっぱい走ってた
何事かと思ったら明日なにかあるのね
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 19:16:55 ID:COnHrjrh0
>>203
長野なら全日本ダートラだな。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 19:53:06 ID:CxktlPSW0
>>204
それですな
国道を20台くらいすれ違った
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 00:32:36 ID:jBsFpErt0
元エボ乗りの友人が運転席座ってみたいって言うんで乗せたけど。
シフトの位置が悪いだのH&Tがしずらいだのクラッチの繋がる位置が高いだの・・・
そんなに乗りづらいんかな? インテしかまともに運転したことないからわからん。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 03:19:14 ID:phIWeWp90
>>206
慣れてない車に乗ったらそんなもんよ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 08:50:08 ID:H07iHAET0
はっきり言って、内装もカローラ的ファミリーセダン丸出しのエボなんかより
インテのほうがよほどスポーティなポジションだよ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 10:30:27 ID:BIjBKs0r0
H&Tしにくいって話はよく聞くよ
人によってはペダルに厚みのあるゴムとか追加してた人もいたなぁ・・・
乗ってりゃ、そのうち慣れるけどな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 12:24:17 ID:+853UXS30
シフトの位置はたしかによろしくないな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 15:18:30 ID:dIDcKZZ40
1、3、5速は指先でシフト入れるような感じになってしまってる。

前傾姿勢じゃないとしっかりといれづらい

まぁそのひとの体格にもよるのかもしれんが
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 16:49:16 ID:tSnw3S3f0
てす
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 16:52:54 ID:tSnw3S3f0
あっ、書き込めた

ちょっと写真見てほしんですが
コレどこのエアクリかわかりますか?

98specを中古で購入して半月ぐらい経ちまして
フィルターの汚れが目立ってきていて…

ttp://imepita.jp/20100829/599390/2071
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 17:19:16 ID:pVu5Fhql0
>>213
autoaquのだと思う
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 17:57:29 ID:Cj6CP1Gt0
えらい毒々しい色の茸だな
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 18:04:18 ID:tSnw3S3f0
>>214
ありがとうございます
もう廃盤みたいですね。。

フィルターはK&Nで流用できそうですかね
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 19:08:25 ID:H07iHAET0
>>209-210
あー、俺が身長低くて脚が短いからか?
きっちりクラッチを踏み込めるまでシートを出して
ハンドルをクロスできるくらい背を立てると
シフトが遠いってことはないな。


218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 19:45:29 ID:dIDcKZZ40
そういやよく考えたら俺、
だいぶシート寝かしてるかもしれん。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 23:43:20 ID:27zXzZY40
シート寝かしたくても寝かせられない
寝る時は助手席
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 11:25:55 ID:HXkuwY1Y0
そういや誰かアームレスト移植してるひといますか?

おられましたらシートのダイヤルの回し具合はどのようになるのか教えていただきたいです。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 11:29:00 ID:iem+My9k0
移植してるが、シートのダイアルとはギリギリの隙間。
かなり回しにくいのは確か。
できるなら運転席と助手席をシートレールごとチェンジした方がいいかもしれん。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 12:17:32 ID:HXkuwY1Y0
>>221
なるほど〜
ありがとうございます。

参考になりました。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 13:15:23 ID:b0mTTZkE0
>217
おお、同士w
シフトの距離は、それで大丈夫なんだけど、
足も小さいのでH&Tの時は親指とかかとひっかけるのに結構ひねらないと届かないのだよ・・・
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 14:10:11 ID:OadD12Pu0
この暑さでルーフ両側のモールが変形してきた…
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 18:04:59 ID:gWxIxlfO0
俺のはとうとう塗装が一部剥離してきた。大ショック。
もうさすがに買い替えどきだな。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 19:00:02 ID:fgQA1lxC0
塗装といえば 羽の塗装浮いてきてたよ
 羽外すか・・・ 他は平気だった
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 20:21:23 ID:P74O/TKP0
塗装が剥げたなら塗れば良いじゃない
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 20:56:59 ID:/mIIOtwE0
確かに、羽だけブツブツが浮いているのを見かける。
やはり、紫外線が原因か。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 21:11:49 ID:0a06e0BX0
ホイールサイズに関して聞きたいのだが、
テンプレ?にもあるように7J+42ぐらいが標準的に使われてるサイズっぽいけど
8J+40とかはほぼノーマル車高のこの車に入れても問題はないのかな?
もうじき車がくるんだけどホイールがなくてどうしようか迷ってるオレに教えてください。
ちなみに来春とかには車高調なんかも入れたいなとは思ってます。

あと、インテに似合うお勧めのホイールも一緒に教えてください!!
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 01:00:38 ID:Ft6WPSm+0
それなりに下げて7.5J+45がフェンダー引っ張ってギリギリ収まってる
似合うデザインに関しては完全に個人の好みだからなぁ
98純正だって捨てがたいと思うぞ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 01:32:35 ID:AaU/ZAw60
フロントしかわからんけど、
16インチで8Jで+38ならいける。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 08:33:30 ID:uKTLgV620
>>229
標準のホイールじゃダメなの?
ホイールが無くて、って?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 08:42:17 ID:IoLcNwT80
>>229です
一応ホイールは純正と15インチ、EK9純正があります。
ただ、社外の入れてツラにしたいなーってww
>>230-231を見るとイマイチどこまでいけるのかが分からなくなってきた…
7J+42でノーマル車高でツラなら7.5J+45なんて車高落としてたら余裕で入るサイズだと思うのに。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 12:22:02 ID:73xI3lvCi
そんなレベルのギリギリを言い始めたら、
あとはもう現物合わせしかないじゃん。
カタログ数値だってモデルによって
実際の数値とは違うのはお約束。
中古車のサスアームがどれだけヘタって
どれだけゆがんでるかなんて誰にも分からん。
みんなに経験値を聞いたら、あとは自己責任でしょ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 12:24:53 ID:73xI3lvCi
俺からも少し具体的なことを言っておくと、
フロントは少し余裕があるってことな。
ツライチ重視で前後でホイールを分ける気があるなら
フロントはリアよりオフセットは小さい。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 17:22:58 ID:IoLcNwT80
>>234
もちろんそれはわかってるけど、個体差でそんなにオフセットの値が変わるのかと…
今までも大体の値を調べてからホイール購入したりもしたけど
大体は基準値(一般的に言われてる値?)に収まってたから。
最後は現車合わせで決めるつもりではいます。

あと、フロントの方が余裕あるとは知らなかった!
サンクス!!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 19:13:56 ID:Ft6WPSm+0
ホイールにもよるのかな?
フェンダー引っ張ったから7J+42がだいぶ入ったわ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 20:43:52 ID:VqJitpcO0
中古選び迷うなぁ・・・・・安くても普通に走れればいいけど。

高くてぶっ壊れるときはぶっ壊れたり。

皆どれくらいで買ってどんな修理とかしました?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 21:48:30 ID:AaU/ZAw60
個人売買で20万で走行19万キロで買って、
・ドラシャ交換
・オイルパンパッキン交換
・ブレーキパッド交換
・ブレーキローター前後交換

ぐらい^^;

前の人がどこを修理したかにもよるし〜・・・
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 22:43:54 ID:br6+bVIb0
10万キロ前でこれから補修にお金かかる固体より
10万キロ超えててある程度補修(クラッチやタイベルとか)してあるのを
安く買うのが一番金かからんと思うけどな
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 16:45:09 ID:bGmaHqgN0
質問します.
今日3時間ほどサーキットを走ってきたのですが
その帰り道,インテがおかしくなっていることに気づきました.
サーキットでは,スピンやグラベルを走る,クラッシュなどはしていません.

ハンドルをまっすぐにしても右に行く
ハンドルが右に取られる
ハンドルに不自然な振動が発生する

以上の3つの異常が発生しました
アライメントじゃないかと思うのですが,
不自然な振動の周期が規則的なので
デフにも問題があるのではないかと心配しています,
どのような問題が考えられるのかご教授下さい.
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 17:31:31 ID:uBuHALk90
ホイールバランスのウェイトが跳んだとか?w
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 18:39:05 ID:Vgd3Rv0l0
フラットスポットを作っちゃったとか。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 18:55:57 ID:bBq6tijV0
右前のサスがいきなり抜けたとか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 20:08:45 ID:1Kg10pML0
ハンドル取られたり右に行くのはステアリングラックのボルトが抜けかかってたり抜けたりしてるとか。
不自然な振動がアクセルオン時限定ならドライブシャフトの異常とか。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 20:10:37 ID:+sTaXAf90
空気圧を疑え・・・
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 21:33:28 ID:nuJJBzoS0
まさかのパンク!
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 22:24:16 ID:nNFp2Nxp0
ブレーキ固着とかはどうだろう。
右側のブレーキ周りが異常発熱してない?。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 23:33:08 ID:bGmaHqgN0
241の者です.
感謝です.皆さんの優しさに涙が出そうです.
明日,自分でできることやって
それでもだめならお世話になってるショップさんに持ち込もうと思います.

また何かあったら質問させてください.
今回はありがとうございました!
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 10:18:53 ID:uiM217ZB0
無限の安い方のサスペンションってどうですか?
純正サスの経たりが気になり、導入を考えてます

過去に他の車種ではクァンタム、スイフトばね使って非常に印象良かったのですが
さすがに40万み用意できないのでw

総予算15万で考えてます 100k以上での高速コーナーでの安定性を重視で考えています
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 10:41:45 ID:sQvwNqcA0
車そのものを買い換えろ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 11:06:15 ID:RBprNzQg0
安いほうってなんだ?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 11:19:18 ID:uiM217ZB0
>>252
車高調じゃなくてただのサスペンション

みんカラでレビューみてたけど あんまりよくないのかなあ
 ビルシュタインが良さそうだけど スプーンも気になるw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 11:27:05 ID:RBprNzQg0
ああ、車高調じゃないほうってことか。
100km/hのコーナリングなんか、どんなサスいれても
それなりに安定すると思うけど
それよりも、その速度域に不満を感じるなら
サス(というかショック)と同時に、足回りのブッシュを
替えた方がいいんじゃない?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 11:48:41 ID:uiM217ZB0
>>254
来年の7月の5回目の車検時にある程度のリフレッシュ考えてたんだけど
参考にします ありがとう
 
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 22:38:40 ID:DetNbUjU0
新しいエルグランドが納車になった。
ハイスタ4気筒2500だが分からないから「350」エンブレム付けた。
あと別に「KING−BIP]ってエンブレムつけようと思うんだが。
他の国産ミニバンの頂点にたつものとしてさ。
そして極めつけはレクサスエンブレムじゃね?最強だぜ!

けど会社にはSERUSIOやMAGESUTAみたいなBIPカーばかりなんだよね。
ミニバンの良さをわかる奴が少ないんだよ。
他にミニバンていったら、ALFADOやBOXYとかのカスだしさ。
エルグラで会社乗りつけたら、まじ役員とかと間違えられそうだよw

明日の夜は辰巳でカッコ良くキメてやるぜ!
スポーツカーなんて目じゃねーぞ!
勝負すっか?何がタイプRだ!


あー?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 22:44:41 ID:LApJc4150
初めて見るコピペ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 22:54:37 ID:GFGywtSd0
右のインナーゆがみってやっぱ、後々出費になるかな・・・・・
街乗りしかしないだろうけど・・・・
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 00:42:22 ID:1F38v7rP0
>>250
クァンタムの味知っちゃったらねぇw

もうちょっと出せればオーリンズのノーマル形状ぐらい
買えるんだけどねぇ・・・
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 13:52:05 ID:z/u2ZR710
>257
ホンダ系のスレにはチラホラいるよ
ストリームスレでは比較的穏やかな感じだけど、華麗にスルーされてる・・・

497 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/09/02(木) 21:54:42 ID:DetNbUjU0
新しいエルグランドが納車になった。
ハイスタ4気筒2500だが分からないから「350」エンブレム付けた。
あと別に「KING−BIP]ってエンブレムつけようと思うんだが。
他の国産ミニバンの頂点にたつものとしてさ。
そして極めつけはレクサスエンブレムじゃね?最強だぜ!

けど会社にはSERUSIOやMAGESUTAみたいなBIPカーばかりなんだよね。
ミニバンの良さをわかる奴が少ないんだよ。
他にミニバンていったら、ALFADOやBOXYとかのカスだしさ。
エルグラで会社乗りつけたら、まじ役員とかと間違えられそうだよw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 13:55:24 ID:z/u2ZR710
>250
中古で抜けかけてるの使ってみたけど、高速で車酔いしそうになったよw
オーリンズは街乗りや高速道路とかなら快適だね〜
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 14:22:43 ID:bds+S+Fz0
>>241
デフも疑わしいなら何使ってるか位かいたら?
デフが原因だと思う時点で打ち上げた症状の信憑性も無いがな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 15:25:42 ID:yFbufojA0
>>262
デフは純正のままですが,ハンドルを取られる感覚が
デフが効きだす感覚に似ていたので,もしや,と思ったまでです.
クルマ乗って1年余りの大学生で知識不足でしたらすいません.

タイヤを前後交換したら,振動は消えませんでしたが,
ハンドルを取られることはなくなったので,お世話になってるショップの方に
聞いたらホイールの歪みか,ハブが疑わしいそうです.
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 16:35:48 ID:+ZIM7Rf1i
ハンドル取られるのが収まったのに
振動は残ってる?
よくわからないケースだねえ…

ホイールなら振動も収まるし(少なくとも感じは変わる)
ハブならホイール替えても変わらない。

そもそも、ハンドルを取られるってのはアライメントの狂いや
ショック抜けなんかの、サスペンション系のトラブル、
振動ってのは、ホイールにせよハブにせよあるいはデフにせよ
駆動・回転系のトラブル。
というのが、プロではないにせよ、長く車を趣味にしてきた人間の感覚。

265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 18:06:28 ID:7Vs2sCkW0
滅多にないけどホイールナット緩んでる可能性もあるし
ホイールの歪み、バランスなら前後入れ替えじゃなくて
他のホイールに入れ替えて確認とか いろいろ自分でできることもあるよ
確認してみたら?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 21:16:33 ID:yFbufojA0
>>264
言われてみたらそうですね,ハブなら症状は変わらないはずですね.

そもそも、ハンドルを取られるってのはアライメントの狂いや
ショック抜けなんかの、サスペンション系のトラブル、
振動ってのは、ホイールにせよハブにせよあるいはデフにせよ
駆動・回転系のトラブル。
というのが、プロではないにせよ、長く車を趣味にしてきた人間の感覚。

↑なるほど,参考にさせていただきます.

>>265
いろんな可能性を考えろ,ですね.
余ってる他のホイールにタイヤを履かせてないので,
自分では出来そうにありませんorz
周りに4穴114のホイールの人もいないですし,,,

でもご指摘ありがとうございます,参考にします.
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 22:16:10 ID:UWLc90YP0
マルガヒルズのリアバンパーってどんな感じですか?
探しても画像が無いんで・・・
フロントが結構気に入っててエアロ全部揃えようかと思ってるんですが
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 15:50:38 ID:jki3Yn6u0
A−SPORTSのシフトレバーブッシュ生産終了なったみたいなんですが
ほかにジュラコン製のブッシュて出てますか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 09:43:55 ID:Cops/97+0
・・・・・・・・・・

買えたのはいいが・・・・点検整備でいくら飛ぶやら orz
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 10:19:59 ID:FiYIzyLZ0
>269
まあ、ちょっとずつやってみては?
ここ換えたら、こんな風になったって覚えるのも大事
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 18:55:52 ID:vGfBcT0x0
>>269
何やっていくらぐらいだったか教えて!!
オレももうじき車くるから整備必要なんだよねー
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 19:06:03 ID:92Q3VJLy0
タイベルとエンジンマウントとりあえずやれば充分でしょ
8万+5万=13万
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 20:31:19 ID:vGfBcT0x0
>>272
うほっ!
車体価格とほぼ同じwww
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 20:47:52 ID:xp7feeaq0
クラッチが奥で繋がってたらそれも交換だし
デスビも一定の期間で潰れる
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 20:54:07 ID:92Q3VJLy0
>>273
いくら14年前の車でも13万ということはかなりやばくないか?
個人取引なら別だが
その辺りまで来ると普通は部品取りにされそうだが
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 21:33:01 ID:uO2QIknbO
規制解除されたか。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 21:38:30 ID:ibWZEtbq0
>>275
自分のH7で12万走って30万位だったけど不気味なくらい調子良いよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 22:26:22 ID:vGfBcT0x0
>>275
もちろん個人。
98だから12年前だなw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 22:30:43 ID:SCJZxqrMi
96R乗りだけど走行時にミッションからガラガラ、シャーシャー音が気になってきた。クラッチ踏むと止まるけど、それ以外ではたとえニュートラルでも回転数に比例して鳴ってる状態...

これってクラッチ周り変えれば治ったりするもの?経験者教えてください。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 22:31:26 ID:92Q3VJLy0
>>278
個人なら前の持ち主にこれまでのメンテナンスの状態聞けばいいだけだな
こんな所で白紙状態から質問されても困るわw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 23:10:18 ID:SFIcwrW80
>>279
やっと規制解除された??

その症状はレリーズベアリングだと思う。
3点セット(クラッチカバー、ディスク、レリーズベアリング)交換で直る筈。
うちも15万キロ位はもつかと思ったが95,000kmで逝った。
ディスクの方は平気だったんだけどね。

中古なので、前オーナーの乗り方もわからないからなぁ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 11:14:58 ID:VAjknll1i
>>281
やっと解除されたわorz

ありがとう
とりあえずミッション開腹しなくても良さそうなんで安心かな?
あと交差点とかで停車後、1速に入れようとすると入りにくいって症状もあるから、クラッチ周りの交換で一緒に治ってくれると良いんだが....

こっちは一ヶ月前に買ったばかり。軽く異音出てたから街乗りはかなり労わって乗ってたけど、ジムカ練習行ったら症状悪化という流れ。
しかし距離67000キロ位でこれは早すぎるような。前オーナーは主に街乗りだったのに...orz
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 11:19:33 ID:muNzrW3C0
>>282
>前オーナーは主に街乗りだったのに

売る前に純正に戻しただけじゃね?
1速に入らないとかはクラッチじゃなくてミッションでしょ
保証がないんだったらかなりの出費覚悟だね
どーせやるならクラッチ交換と一緒にミッションも手を入れた方が工賃的にはお得だが
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 14:48:17 ID:W7Tb8T8L0
1速入りにくいのは、よくある話だよね。
うちのもダブルクラッチやれば走行中でも入るんだけど、これってミッションO/H近いのかなぁ・・・
28537:2010/09/06(月) 16:25:14 ID:AHbETdLi0
一速はいりにくいのは少々古い車だったら皆同じなんじゃないか?

DC5は一速に、ダブルコーンとか採用されて入りやすいみたい。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 16:53:50 ID:zyGr7/3F0
クラッチ切ってからちょっと間をおけばスコッと入らない?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 17:25:46 ID:YiCqcMNS0
俺のはリバースが入りにくい
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 18:11:38 ID:AHbETdLi0
なんか名前が、全く関係ない>>37になってたが気にしない。
別のスレのままだった。

>>286
そうすると確かに入りやすい。

DC2ってけっこうギヤ鳴りするみたい。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 19:15:03 ID:ue8vT+ac0
>>288
>DC2ってけっこうギヤ鳴りするみたい。
それは前のオーナーの乗り方が荒かっただけだと思うが
俺も中古で買ってすぐにシンクロが逝ってるんで保証修理して貰った口だがその後3万キロ乗っても何ともないよ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 19:22:17 ID:PN0h6V3G0
俺のは新車のときから1速は入りづらかったよ。

入らなかったら、一回ニュートラルまで戻してからまた入れると入る。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 20:17:32 ID:KN57oUAk0
自分のも1速入らないときが・・・
手前までは入るんだけどね・・・・奥までシフトが入らない・・・
ギアオイル交換で良くなるかな・・・?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 20:27:27 ID:/3qBVenuO
なんかデスビのキャップと本体のとこで電気が流れてるorz

その分プラグに行く電気弱くなってるよね?

コード・キャップ・ローター変えたから本体しかないか・・
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 20:31:30 ID:ue8vT+ac0
デスビ交換で5万円になります・・・・
さすがにこれだけ古くなると修理や車検毎に「買い換え」の二文字がちらつくんだよね
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 20:46:43 ID:lnZQ0rJG0
ニュートラルから直で1速に入りづらい人は(クラッチを切ったまま)2速を経由するといい。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 20:55:41 ID:CWmPT/Koi
282です。
優しいみなさん、色々情報ありがとう!

今日たまたま時間出来たから、デラで見てもらった所、異音はパイロットベアリング不良でほぼ間違いないそうで。って事でクラッチ周りOHで入院させてきたよ。

1速の件は結構多い症状みたいだね。
自分もクラッチ切って少し待つか、一度2速とか他のギヤに入れてから1速にするとすんなり入る。因みにRも入らない時がある.....
デラの整備さん曰く、クラッチOHで治った事もあるみたいだから、インテ退院したらレポします。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 21:43:00 ID:guRvNkicO
Spoonのコンプリートカーって持ってる人居る?

街乗りメインだから、内装綺麗かどうか気になるんです。

東北に住んでるんで気軽に見に行けないし…

2ndカー欲しくてあれこれ金策してるんだけど、どうしてもDC2乗りたくて。

宜しくお願いします。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 21:44:52 ID:ue8vT+ac0
あんなの買う奴馬鹿だろw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 21:49:27 ID:guRvNkicO
>>297
kwsk

耐久性に問題有り?
見た目ボロボロ?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 06:10:58 ID:MQ+tFDrl0
そういえばスプーンとホンダツインカムだったらどっちの方がオススメ?
サーキット偶に行くなら
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 07:50:39 ID:hIYeBQfA0
>>299
どちらも近所だけど、良い話はあまり無いね。
ツインカムは、技術的な問題はないけど
高いのとセールス電話がね・・・。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 10:33:46 ID:UhHxib1CO
96に98エキマニ付けてる人に質問です

CPUは96と98どっちがいいのでしょうか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 11:12:21 ID:QMbkH1gX0
グッドイヤー REVSPEC RS-02を履いてちょうど1年
セカンドグレードとして割り切って換えたけど極低速域でのタイヤ鳴きが気になる
(1→2速、3000回転程度でクラッチ繋ぐと「キュッ」っと鳴く)

皆さんは街乗り用で何を履いてますか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 11:36:20 ID:Xb2sAuTq0
NANKANG NS-2
205/35-18

一皮むけるまではかなり食う
むけたらそれなり
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 14:54:30 ID:6ESZHKyY0
>>300
SPOONは技術的問題があるってこと?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 15:33:34 ID:zYd4Rbs3O
>>302
Sドラ。特に不満なし
大陸系に比べるとちょっと高いが
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 18:25:22 ID:jXv4zcGL0
>302
PS3の195/55/R15
RE11と比べると、路面からの衝撃が緩和されたので家族からの乗り心地悪いぞゴラァが減ったよw


>304
ボラれ・・・云々って話とイメージしてたのと違うってので揉めたってのは聞いたことがある。
パワー求めれば耐久性が落ちるのなんて当たり前でしょ?(このど素人がってニュアンスつき)って言われたとかなんとか

307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 19:56:54 ID:/QvJOTBl0
>>302
ヨコハマのDNA・GP195/55/15
街乗りでは不満はほぼ無いです.
ただ,減りがやや早いかな.
サーキットもこのままいくけど,
タレるのが異常に早いw
ミニサーキットで1周しか持たないよ.
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:11:28 ID:hIYeBQfA0
>>304
>>306の通り、数千キロでブローしても
開き直られたと言う人が少なからずいる。
彼らはレース用エンジンしか作りたくないらしい。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:44:00 ID:Z/EhZOMOO
レース用なんて言葉を使うのもおこがましいもんしか作れないけどな
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:59:16 ID:YVk3gVeoO
皆さんはオイル交換はドノクライノ頻度でヤテマスカ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 00:01:48 ID:EwTBxhz60
>>302
前RE11後Z1☆
最近リアがゴツゴツするのは、溝がないせいか・・・
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 09:10:16 ID:zwU6Hd6J0
zx
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 09:17:25 ID:zwU6Hd6J0
>>302
Sドラ
峠に行くとコーナーで若干グニャるような印象
友達曰く、サイドウォールが橋石よりもやわらかいとのことだけども
314302:2010/09/08(水) 11:07:25 ID:soxqB78S0
皆さんありがとう!参考にさせてもらいます

98スペで195/55R15を履いてますが>>313さんと同じく峠のコーナーでグニャ感が出ます
この辺はセカンドグレードなので致し方ありませんが、例えば98標準の215/45R16か205/50R16にすれば
グニャ感も少しは改善されるのかな?
現状フルノーマル車ですが安全マージンを確保しつつ楽しく走りたいと思ってます
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 12:14:31 ID:2P6023ns0
扁平率を上げることで、ぐにゃ感が収まるという理屈は何?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 12:51:15 ID:yGsLsuEk0
偏平率ね
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 13:19:18 ID:/ZoNu8WY0
>>313
ポテは一番硬いぞ。タイヤ組むのが大変だ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 16:56:40 ID:ib1qRmxn0
街乗りSドラだと寿命はどれくらいですか?
次のタイヤ入替で、Sドラを第1候補と考えています
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 17:18:22 ID:ZKObRNrR0
高いSドラ買うよりも
ほぼ同じ性能のDZ101のほうが・・・
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 17:50:41 ID:zA35d9R8O
片ベリ軽減だっけ?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 17:51:52 ID:zwU6Hd6J0
寿命といっても、それなりだよね
運転の仕方によって変わるし
このくらいのグレードじゃあんまり差は無いと思うから>>319の方が賢いよ


>>314
00に215/45/16履いてるけど、あんまり変わらないと思うよ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 18:22:25 ID:sVLgceWy0
98にDZ101 215/45R16履いてるけど、街乗りには問題ないよ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 19:40:55 ID:FnchRO5+O
てすと
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 19:56:32 ID:ZKObRNrR0
215/35-18でもDZ101は乗り心地最高だった。

そのご中国(インドネシア?)・NS-2と履き替えてきたが全然違った。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 20:58:42 ID:/KfKVdJ40
最近雑誌に出るようになったショップに話聞きにいったら
50万で250馬力出るチューンを薦められたんだけど本当かな?
B20にして排気量上がるから馬力だせるし刻印打ち直すから車検も大丈夫だってさ
ローンが通るかどうかだけでも見てみましょうって粘着されて
断ったら、安くチューニングしてやると親切に言ってるのに断るのかって
机蹴り飛ばして逆切れされた・・・

ショップって怖いところなんですね・・・
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 21:09:09 ID:sXJS34P30
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 21:29:18 ID:2P6023ns0
>>325
へー!怖いね!!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 01:02:17 ID:1mYOzkEG0
どこのショップだ?
名前晒すのが吉
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 01:41:09 ID:CLXMAlk80
>>319、321、322、324レスありがとう
DZ101の評判がいいようなので検討してみます
第1候補Sドラも、ずっとヨコハマ使っていたからぐらいの理由ですので
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 01:47:16 ID:7G5uZP2b0
俺もDZ101。
某タイヤ専門ネットショップで、9800円/本で買った。
パターンも90年代のスポーツカーに似合ってるしねw。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 01:47:28 ID:O9WCvSDF0
>>329
町のりしかしないならRS02でいいんじゃね
一本一万切るくらいだし
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 07:24:16 ID:mDUktMUl0
この車もだいぶへたってるからハイグリップからコンフォート系に変えるとボディとのマッチングが良くなるだろうね
RE01に慣れてるからグリップ力落としたくないが
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 07:27:33 ID:H8eL9nI/O
街乗りだけど、東洋のDRBで満足してる俺
RE771から変えたけど静かだし、グリップはそんなにないけど…安いし
ただサイドウォール部分がダサいのは認める
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 07:51:34 ID:wZY+hGb7O
ファイアストンもお勧め
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 10:45:35 ID:K2q3VpCS0
KENDAオススメ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 11:50:38 ID:dNlp1fd20
自転車用以外も作ってるんだ?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 13:41:55 ID:ehqptLvS0
インテを降りることにした−。
13万キロくらいだけど、10万ちょい値段が付いたけど
安いか高いかわからんな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 14:07:43 ID:dR3qIiIXO
50マソで250馬力なんて本当かよ?
とこも今は金回り悪くて必死だから嘘くらいつくだろうし、車は戻ってきたが計画倒産された奴もいたな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 15:13:37 ID:mDUktMUl0
>>337
店に並べば40万くらいか

>>338
ただでさえ馬力絞り出してるのにここから50馬力とかターボしかないね
ブーストアップじゃあるまいし50万ではタービンポン付け、適当なマフラー、適当にROM弄って終わりでしょ
足回りとのマッチングも滅茶苦茶だろうしエンジン自体すぐにブローしそう
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 15:45:31 ID:dNlp1fd20
なんでネタにマジになってんの?
平日の昼間なのにヒマなの?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 19:16:56 ID:K2q3VpCS0
>>337
16万キロで15万円だった
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 19:35:09 ID:B2/MfLvm0
たけぇな
おいらのノーマル11万キロのだといくらになるんだろ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 19:37:25 ID:7rIqAJrU0
>>337
友人の7万`の98は
・事故歴あり(ステアリングシャフト曲がりあり)
・96EG載せ換え(距離不明)
で30逝ったよ。ホンダ系だと査定が厳しいみたいだって
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 20:20:56 ID:fRhWKs1u0
俺の96リアハッチの塗装が剥がれてきた
下取り付かなさそうだな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 21:24:16 ID:ehqptLvS0
>>341
いい値段ついてるなあ。羨ましい。
>>343
こっちは走行距離のお陰かな?

車高調整やらマフラーやらホイール変えて
ノーマルとはかけ離れていたのがまずかったかw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 21:51:58 ID:1mYOzkEG0
来月車検だけど売っても買い換える車無いしな
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 21:54:49 ID:fRhWKs1u0
>>346
2代目シビックRあたりいかが
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 22:01:39 ID:1mYOzkEG0
>>347
初代なら乗ってみたいかな
タイベルも換えてあるから後二年は乗ろうかなと思ってる
10万ちょいの96スペック
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 23:45:17 ID:ji+17K2Y0
キチガイショップの話が出て急にネタだのと
火消ししてるのがいるけど
関係者ですか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 00:10:54 ID:sEesnW/P0
ショップ名出てるわけでもないし
ただショップ的には耳に痛い話かもね
ローン組ませて改造地獄とか10年前の商売まだやってるんだね
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 01:47:43 ID:CBzjmtCI0
最近雑誌に出るって時点で新興だから
売名行為に必死で2ちゃんとかもチェックしてるんかな。
デモカー造るにも金かかるし
これだけ不況だと弱小ショップじゃ必死になるのも仕方が無いわ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 02:51:27 ID:5qpYCGDB0
>>349
いきなり机を蹴って恫喝された、
なんて話を信じるほどお花畑じゃ無いんでね。
アホらしい。


で、この書き込みも関係者乙ってか。

バ カ じ ゃ ね ー の。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 11:15:40 ID:Fht7Ua8VO
テスト
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 11:27:54 ID:Fht7Ua8VO
何やら必至な人がわいていますが無視して
今、この車に乗っていて
手頃にトルクアップ出来る話は、
みんな興味あるだろ。

俺もあとちょっとで車検だし、
買い換えたい車無いから、内外装も含めてリストアレベルで
大改造したい。
もはやサーキットは走らないから、
コンプリートカーは興味ないし
マジで車検通るならトルクアップもしたい。

業界の人が読んでるなら、
本気で考えたら?
いまだにこの車に乗ってる人は
今じゃソコソコ金持ってるよ。まじ、新車並みにリストアしてくれるなら、
新車買えるぐらいだすけどな。

ホンダが動いてくれるのが一番だが
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 11:57:06 ID:wR+uxkPWO
リストアって何すか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 12:21:43 ID:L+/INBq/0
>>354
手頃にトルクアップって、どういうことを考えてるの?
簡単にそれができれば、誰も苦労しないと思うけど…。
別にエンジン載せ替えでも。改造車検取れば堂々と乗れるし
何を求めてるのかよく分からんね。

ファインアートのスーパーインテグラ化が約100万円、
オプションコースで50万(サスとかね)、
これにシート表布張替えなど内装に2〜30万円、
仕上げにボディコーティング5万円。
これじゃダメなのかね。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 12:47:30 ID:7+16VadR0
NSXみたいなリフレッシュプランは無理なんだろうな
対象車両が多すぎるもんね
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 13:59:00 ID:lrwzC+DX0
>354
別にB20Bのブロック使わなくても、重量あわせとECU書き換えでトルクなんて見違えるよ〜

そもそもB20B使ってるのってレブ8500もいけばいい方じゃなかった?
今の9000常用できるのに満足してるのでレブ下がるのは、ちょっとなぁ・・・
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 14:01:39 ID:wY9OabEn0
NSXのリフレッシュプラン 恐ろしい金額じゃなかったか?
コースによるのだろうけど新車並みの価格だったような・・・
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 14:03:43 ID:7+16VadR0
>>359
150万くらいじゃなかったっけ?
コースも何個かあったような気もするけど
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 14:23:26 ID:BFf6dhDc0
B20Bは非VTECだが・・・

それよりもB21Aに換装した猛者はいるのかな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 15:00:54 ID:L+/INBq/0
NSXのリフレッシュプランは
内装に100万円、外装に300万円、
足回り150万円、ブレーキ100万円って感じ。
エンジンのチューンナップ的コースは無かったはず。
(そりゃそうだ)
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 21:21:38 ID:qHTu2n1b0
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 21:26:33 ID:CBzjmtCI0
>>352
なんか君は心当たりがありそうだね
どこのショップに出入りしてるの?


>>354
普通に乗るのにこれ以上トルクが必要な状況って?
ヘタにトルク出せば当然燃料も消費するだろうから燃費も落ちそうだし
必要なパワー分、回転あげれば済む話だと思うんだけど。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 22:12:25 ID:hIjqIW110
>>271
バッテリーとテールの水漏れで交換などで約5万
1年点検やタイヤ交換で計19万くらい・・・・

安く済んだ方か???
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 22:32:59 ID:P4/wP2BI0
>>361
B20BのブロックにB16AヘッドでVTECオイルライン引きなおしってヤツじゃないの?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 23:20:07 ID:J4Lo78+c0
コアな部分がやられたら乗り換える
意地でも維持する

考え方次第で維持費は5倍くらい違うかもな
この間エンジンがいきなり止まったときはさすがに乗り換えを考えたけど部品のクリーニングで何とか復活
でも次の車検ぐらいまでかな
車が止まるとか鉄くずと一緒だからな
身にしみて感じたわ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 23:45:56 ID:gqkdNRdL0
>>365
レスサンクス!
結構かかってるなー。。。
オレは名変と油脂類交換で今年は乗り切って
来年の車検でそれなりに整備入れてやるかな。
まずはスタッドレス買わないと今年の冬を越せないのが難点だが・・・w
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 00:52:57 ID:z4IQd5bj0
振り返れば、これに乗り換えてから、一年と5ヶ月たつけど、
板金・塗装で多めに見積もって50万くらい(ほぼエアロとか外装系)
バッテリーで7000円
タイヤで135000円(内10万は無知の時代に店舗で4本10万のDZ101買わされた)

ぐらい。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 01:04:45 ID:OBt4/+B80
すげえな。
12年乗ってきたけど多分かかってる金は
そんなに変わらないかも。
何気に大きいのは、毎年かけてるポリマーコーティングかな。
板金塗装なんてまるで必要無いよ。
無限のストリート用パーツはエアロ系以外
吸排気から足廻りまで装着済みだけど。
これもヤフオクでじっくり中古を吟味して収集。
整備もDIYだからほんと金かかってないわ。

371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 01:16:53 ID:IWWMPuu80
10万あればタイヤ館でもRE01とか買えそうだなw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 13:09:44 ID:/ftvaIAT0
AD08 215/45R17が4本買えるな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 13:44:58 ID:islVPF9B0
>>363
これよく見るけど続きとかあるの?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 20:54:33 ID:1PR1Ug3t0
見たことないけどあるんじゃないかね
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 23:52:47 ID:Un9qk1l00
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 00:42:53 ID:4QQyapvR0
404errorが出る
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 06:28:25 ID:y4LOe++hO
EG6乗りです。EG6からDC2に乗り換えた方がいましたら感想を聞かせてください。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 07:23:55 ID:LzM9oShh0
見た目と加速が変わった
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 09:55:45 ID:Foyn4Bpg0
乗り心地とロードノイズが悪くなった
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 10:05:03 ID:kEtfocyc0
みんな燃費どれくらい?
俺は町乗り7〜8キロ、高速12キロくらいなんだけど
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 10:08:54 ID:jB1uIGOb0
街乗り10〜11
高速14

ぐらい
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 10:15:11 ID:kEtfocyc0
>>381
スゲーな
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 10:28:02 ID:jB1uIGOb0
>>382
でも結構乗り回すんで結果的にガソリン消費早いです^^;

走行距離21万キロ突破エンジンです。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 10:44:56 ID:E768mXs/0
>>382
過去にも同じような話題があがっているが、
市街地走行で>>381くらいが普通だよ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 10:46:50 ID:ulzx2r0Ni
あれ、俺も>>381くらいかな。
けど都心在住なので、本当にスーパーとの往復にしか使わない期間だと
リッター10km前後には落ちる。
嫁さんの実家の茨城県南当たりを走りまわってれば12km。
高速も5000回転近くで巡航してると、さすがに12kmくらいになるかな。

386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 10:49:27 ID:kEtfocyc0
みんなの燃費聞いてると俺の96なんか問題ありそうだな
たしかに13万キロのボロだけど
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 11:00:07 ID:Foyn4Bpg0
ノーマルでタイヤはDRBとZ1☆
田舎で町乗り12〜14
高速100キロくらいでいけば16、80キロで18.5走った
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 11:04:21 ID:Bj/GnfS+0
通勤30分で内10分くらい止まってる環境だけど
8位かな
10万キロの96スペック
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 11:17:09 ID:ulzx2r0Ni
>>388
ノーマルじゃないよね?
8なんて出たことないな…
サーキット走ると5〜6kmだけど。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 12:18:06 ID:h19VUrOq0
>>389
横レスだが7〜8の俺の96はサス以外ドノーマル
タイヤがRE01なのがダメなのかな
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 13:20:44 ID:Bj/GnfS+0
>>389
まったくのドノーマルだが
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 13:25:27 ID:KwacmFpq0
社外のECU入れると燃費良くなるってホント?
燃調がリッチからリーンになるかららしいんだが,,,
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 13:35:47 ID:TR9BbCBM0
首都圏街乗りで10q切ったことないな。
回さなくてもアクセル操作が粗いと燃費悪くなる希ガス。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 14:12:09 ID:y4LOe++hO
>>379
今より乗り心地悪くなるのはキツいなあ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 14:17:51 ID:IdQoHiCr0
>>390
オレもRE01だよ。無限マフラー、ホイールはTYPE-C、
それ以外はドノーマル。大阪市内走行が多いかな。
それで>>381と同じくらい。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 14:46:03 ID:A96kuL2c0
>>395
急発進とかしないようにしてるんだけどなぁ
空気圧も適正値にしてるし
この間EACVのクリーニングしてから少し燃費上がったんだけど吸排気に問題あるのかも
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 14:46:32 ID:whiNVAQG0
話が変わってすみません。
近々エンジンマウントを交換しようとおもっているのですが、
静岡東部、神奈川あたりで安く交換してくれるお店をご存知の方いますか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 19:22:50 ID:2TLr1eR90
>>396
かなり荒く走っても、レブリミットまで回しても9km程度は走る筈。
エアコン&渋滞50kmとかだと厳しいけど。

ちなみにうちも96にRE01。

エンブレは多用している??
燃料カットを使うだけで大分違うと思うよ。


>>397
エンジンマウント位なら、町の整備屋に頼むのもアリじゃないか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 20:16:37 ID:ssUS7HVt0
通勤10分くらいのところ
大体通勤に使用でリッター7
ノーマルECU

サーキットで4〜6ってところだな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 22:30:28 ID:3UdajX9C0
DC2がもうじき納車になるんですが、
オイルってどのくらいの粘度のを使えばいいですかね?
今のところ5W-30のをいれることになりそうなんですけど
10Wとかはあったほうがいいですか?
なんとなく柔らかすぎのオイルはダメかなとも思ってますが・・・
ちなみにエンジンノーマルで14万キロ走行車です!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 22:39:39 ID:IM8r0YvG0
>>398
乗り方は問題ないと思うんだけどね
こればっかりはもう個体差として諦めるしかないのかも

>>400
ホンダ純正がいいと思う
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 07:30:02 ID:lirE3nOS0
じゃあ涼しくなった今週も仕事いってくるね
(´・ω・`)ノシ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 10:02:28 ID:1I4sxEtT0
今、オートメカニックでタイプR復活作戦ってのを連載してるけど
これって後日別冊にまとまったりするかな。
今回みたいな数ページのために毎月買ってらんないしなあ。
立ち読みであっちゅう間に読み終えられる。
まとまっていれば買うにやぶさかじゃないんだが。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 10:12:41 ID:8m1593fR0
>>403
立ち読みしたけどどーでもいい内容だったね
最初買おうかと思って手に取ったけど中身見て止めたよ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 11:09:16 ID:2fnUM7Q/0
>>400
街乗りなら純正マイルドで十分
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 11:39:32 ID:8m1593fR0
サーキットでも交換を条件にすればマイルドで十分だと思う
ホンダの純正はかなり考えて作られてると思うよ
日産の純正オイルとかエンジン上まで回したら悲鳴上げてたからな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 14:01:46 ID:g+ek0Uw80
>>403,404
俺なんか10年ぶりに買ってる…
んでいい工具がほしくなってくる
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 17:35:49 ID:ReqEWD6y0
13万キロ走行の96スペ 燃費は11〜12ってところかな?
ブイテック掛けると、タンクに穴が空いてるんじゃないかと思うほど減らない?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 17:47:25 ID:csJIUw4LO
そりゃ回しているんだから燃料食うだろー
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 19:03:56 ID:vov+rMBJ0
みんな11〜12くらいか
 エアコン使うと10切るくらいかな

乗り換えるとしたら、S2000typeS FD2R もちろん中古
 どっちが楽しいかな? FN2も考えたのですが、DC2と同じ速さっぽいのでやめました

通勤用セカンドだし、娘はまだ生まれたばかりなので、自分の好きなようにしようと思ってます
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 20:00:39 ID:NOvAl8Gy0
NSXの中古
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 20:45:37 ID:2fnUM7Q/0
楽しさで言ったらS2000
FD2Rは楽しいじゃなくてラク
そんな風に感じたな
個人的にはどちらもDC2にある楽しさが無かったからガッカリだった
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 21:52:21 ID:JynRT/fg0
test
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 21:54:16 ID:JynRT/fg0
dc2rだが、ここ数年、ガソリン満タン入れてもFのちょい手前で止まる。
そのくせ結構早く減る…
みんなどう?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 22:50:28 ID:nNdDmiwci
なんなのバカなの?
燃料注入・搬送系に不具合があると言いたいのか?
すぐ減るってのは燃費のことか?
それともただ単にメーターの不具合ってことか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 23:52:56 ID:i+VGmtnk0
    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  r=-   r=ァ   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   はいはいそうですね
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 23:56:02 ID:rMwmNWUj0
燃料タンクのフチギリギリまでハイオク入れてから、モノをいえ!
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 00:42:47 ID:miCpsY170
え?それはデフォでしょ?
それやんなきゃ燃費出せないじゃん。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 06:42:16 ID:+2GqcIs/0
>>403
錆びについてもっと書いてあればな・・・・・・

うちのも若干錆び気味・・・・・この先大丈夫かな。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 06:50:24 ID:m1whBZ4cO
みんなそこまでキッチリ燃費計ってんの?
俺は大体で良しとするが

最近、通勤距離が片道1km弱になったから
リッター7くらいになっちゃったw
自転車導入するべきかな・・・
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 06:56:06 ID:XFDz3HNN0
っていうか普通は燃費なんか測らない
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 06:58:03 ID:6YD4grsr0
荷物多く積み過ぎなんじゃないの?
98だけど13-14kだよ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 08:17:56 ID:SkfTZt8T0
はいてるタイヤと走行環境
書いてけば?色々分かるよ、多分

そもそもこの車で燃費があーだこーだってw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 08:59:11 ID:miCpsY170
>>420
田舎者はこれだから…
その距離、都内なら当然のように歩きだよ。
俺は自転車通勤してるけどね、片道15km。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 09:05:00 ID:miCpsY170
>>423
>そもそもこの車で燃費があーだこーだってw
スポーツカーでそんなの気にすんなと言いたいんだろうが、
燃費はエンジンの調子を見るにも役に立つ指標だぞ。
基本、不具合があれば燃費は落ちるものだからな。
だいたい、自分の愛車のことはなんであれ知っておきたいしな。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 09:06:24 ID:miCpsY170
エンジンだけじゃないか、駆動系だってタイヤだって
なにかあれば燃費に現れるからな。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 09:33:11 ID:7cMZ/+Oi0
DZ101の205/40/17にしたけど燃費確認できる程には変わらないよ。
ホイールとタイヤで重量18キロ位あったと思うけど、
タイヤ撓みが出ないのか転がり抵抗が軽いのかな。

今はRS02の195/55/15に重い純正ホイールで重量15キロ位
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 11:46:31 ID:7NfvsCS20
>>415
> なんなのバカなの?
> 燃料注入・搬送系に不具合があると言いたいのか?
> すぐ減るってのは燃費のことか?
> それともただ単にメーターの不具合ってことか?
>

詳しく書くと…

もちろん燃料はギリギリまでハイオク満タン入れてる
それでもってFから2〜3mm手前くらいでメーター止まってる

すぐ減るってのは、ギリギリまで入れてるのに、F位置から手前2〜3mmまでの幅がある分
メーターがFから動き出すのは遅くなると思ってしまうのに、すぐ動く感じなんだよ

みんなどう?満タン入れた直後は、気持ちよく、F位置を超えぎみ?


429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 11:55:26 ID:xEEz9WLcO
パッド減ってきたんで交換しようかなと思ってるんですが、レースとかはしないのでHAMPにするつもりです
適合がいまいちわからないんですが、96RのABS無しだとどれになりますか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 13:19:44 ID:UNtmayUv0
HAMPのならディーラーに聞けばよかろう。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 14:08:22 ID:m1whBZ4cO
>>422
トランクはほぼ空。ある程度距離乗ればリッター12くらいですぜ

>>424
お察しの通り田舎者だけど、自転車はパクられるのが怖いんだよね
だから導入を躊躇ってるのさ

>>428
俺、給油機が自動で止まるまでしか入れないけど
それでも普通にF線は越えるよ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 15:50:26 ID:f+EY53OzO
デブとメガネ率が高い車。

燃費がどうこう言う奴は
とりあえず痩せろ。
それかメガネのフレームも軽い奴に変えろ。

以上、自己紹介でした。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 15:53:40 ID:oh9RJV2J0
なにこの車 インテグラ タイプア〜ル? っていうんだ
カッコイイじゃん マジいかしてる 最高!
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 19:00:13 ID:ZnZGUoQA0
口元ギリギリまで入れてる。
もちろん、F線超える。
針が動き始めるのは50km位走ってからかな?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 19:02:21 ID:zga4F6Oa0
インプエボのようなターボハイパワーのほうがピザ多いぞ
インテのようなパワーあるNAでも重くて加速しないからかピザはあまり見ないぞ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 19:49:40 ID:0YQwrjCH0
インテはチビのオタ、インプやランエボはデブのオタってイメージだな
というかなんでスポーツカー=オタってイメージになったんだw
昔はスポーツカーこそDQNの乗り物だと思ってたんだがな・・・
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 20:35:38 ID:DjOTaJXv0
DC2はいないでしょ
インプエボみたいなキモオタメガネ
みたいのはDC5のが多いよ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 20:47:00 ID:7qulmsh40
一人の自作自演臭いがw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 22:29:01 ID:+2GqcIs/0
スカイラインGT-Rはキモイ信者が乗ってるよな。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 22:58:02 ID:4GRukw7Y0
>>295です。流れぶった切ってスミマセン。

今日デラから連絡あって引き取ってきた。
クラッチ周りOHで7.6マソ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 23:08:50 ID:7qulmsh40
>>440
で完全に治った?
あとクラッチは交換してその価格?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 23:14:04 ID:4GRukw7Y0
間違えて途中で送信してしまったorz

OHはフォーク周りもやったので、ペダルがヌルヌル踏めてクラッチ操作がスムーズに!
1速入りにくい現象も、改善されました。パイロットベアリング打ち替えで、ガラガラ音もシャー音も無くなって超ハッピー....

と思ってたら、やっぱりエンブレ時や加速時にシャーって音がミッションから聞こえるOTL...

デラのメカニックも「完璧です!」って言ってたのに。この音って仕様?それともミッション開腹で徹底的にやるしかないのかなぁ。もう金ないよ( ;´Д`)

という事でチラシの裏でした。クラッチ交換の参考までに。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 23:19:41 ID:4GRukw7Y0
>>441
パイロットベアリング
フリクションディスク
プレッシャーディスク
レリーズベアリング
レリーズフォーク
レリーズフォークのスプリング
レリーズフォークのピポッド
ミッションオイル

を交換でした。あと7.3マソの間違いだった。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 23:38:12 ID:7qulmsh40
>>442
レリーズベアリングじゃないなら何だろうねその音
メカニックを隣に載せて走ってみた方がいいかも


>>443
サンクス
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 23:45:20 ID:bIRdSI9B0
>>442
ミッションのでかいベアリングかも
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 07:47:04 ID:qMI3Gouu0
押尾「私はそんな人間ではありません」
裁判長「反省の色が見られない」
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 16:20:32 ID:fCmvrTuZ0
>>442

俺のも同じような音してる。でも別にその状態で山とかサーキットとか行ってるけど全然問題ないし気にしなくてもおk。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 19:41:50 ID:M5aQaTYE0
DB8の96と98
98が欲しいのだが、玉が無いな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 19:56:54 ID:cTU+iTwW0
DB8は96にしかないと思ってて、
DC2の98買ってからあることに気付いた俺に死角なし!

98のDBってほとんどみかけないよねー
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 21:01:12 ID:+ckIbNp+i
ウチの駐車場にあるよー>98DB8
それもさらにレアなABS&エアバッグレス仕様。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 21:26:22 ID:7YaTManp0
じゃあ、うちにあるABS&エアバッグレス仕様な00DB8Rは超レア車だな。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 23:53:34 ID:k1oJ4q/x0
そうでもないよ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 09:14:15 ID:AWQDhd/n0
>>442
1速入りにくい原因はクラッチじゃないよ。
どうしてクラッチが関係するんですか?

それに、ミッション降ろしたなら開腹してケースとハウジング間の
シールを塗りなおすのもやるべきだったと思うよ、
後でオイルが漏れてきたらミッション降ろす事にもなるし
所詮はデラーだな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 11:12:37 ID:D7k1DTQZO
お前ら車検の時に下回り塗装やってますか?
どれほど意味があるか分からんから迷ってるんですが・・・
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 11:18:32 ID:DeTi5/tP0
>>454
やらない
塩カリ撒くような地域ならやっといた方がいいと思うけど
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 11:25:13 ID:JQGZKqmB0
>>454
スタッドレスが必要な地域に住んでいて、お金に余裕があるならやっておいた方がいいでしょう。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 13:52:59 ID:D7k1DTQZO
>>455
>>456
豪雪地帯ではないけど、年に数回ドカ雪が降るんで、やることにします
アドバイスありがとうございました
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 14:21:25 ID:imDAAj6Si
逆に、下回り塗装やって何かデメリットあるの?
もちろんコスト以外で。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 14:23:52 ID:sHQ5fJWa0
>449-451
96DB8の生産台数より98DB8は一桁少ないって話らしいからなぁ
そもそもDB8の96がDC2Rの一割程度なんだから・・・
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 17:40:47 ID:ZFnMztWT0
>>458
重くなるw

冗談はおいといて、吹きつけだから飛沫がボディ上に付くことがあるよ
よく見ればってレベルだけど
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 19:04:44 ID:WeeeKjYS0
しかし、最近の塩カルの威力は凄いから、
ちゃんと下回りをやっておかないとすぐに錆錆になる・・・

ボディーに塗料が飛散するのは業者が悪い!
ちゃんとマスキングしてくれたらほとんど問題はでないぞ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 21:40:20 ID:+2TlTRsn0
>>428
そうそう、新車のころから比べたらだんだんと、満タン状態(F線超え状態)から
減り始めるのが早くなった。最初は4、50kmくらい過ぎないと動かなかったけど、
12年経った最近では、街乗り10km台くらいで針が動き始めるようになってきた。
燃料タンク内のフロートがヘタってきたか何かだと思ってる。

ちなみにインテの場合、下り坂で減って、上り坂で増えるよね。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 22:00:42 ID:Cw6FXkaf0
夜増えて昼減る
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 22:08:09 ID:WeeeKjYS0
>>463
お前は何十年前の人間だwwww
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 22:44:37 ID:Fhh6blav0
>>442です。

>>443、445
ありがとう、とりあえず様子みて音が大きくなるようならメカを隣乗せて聞いてもらうよ。

>>447
ありがとう、自分もそんな感じの使い方なんで、その話聞いてちょい安心したわ。なんせ念願のインテだからって、気にしすぎかよもね。

>>453
ども。確かにクラッチ交換での改善は期待してなかったし、シンクロの磨耗とかかなと思ってもいたけど、実際に症状は改善されたんだ。理由は色々考えたけどよく分からん...
また元に戻るかもしれないけど、とりあえずは改善した一例としてカキコしました。


ちなみにおらの96(14歳)も給油後10〜15キロほどで針がFより下になるよ。始めての給油後に「あれ?」って思ったw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 06:39:28 ID:fZ81iGGyO
ミッションオイルが新しくなったからじゃん
プラシーボ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 00:14:26 ID:Jg9+tR600
>>462
> >>428
> そうそう、新車のころから比べたらだんだんと、満タン状態(F線超え状態)から
> 減り始めるのが早くなった。最初は4、50kmくらい過ぎないと動かなかったけど、
> 12年経った最近では、街乗り10km台くらいで針が動き始めるようになってきた。
> 燃料タンク内のフロートがヘタってきたか何かだと思ってる。
>
> ちなみにインテの場合、下り坂で減って、上り坂で増えるよね。


おお同士やね。
今度ディーラーで見てもらおうかと。どれくらい金額かかるんかな〜
久々にF線超えたい!

今日、初めてウルトラMILDを入れた。
安い!まだ飛ばしてないけど、GOLDや同レベルの高いオイルと比較しても
正直、変わらん。
どうせこんなん書いたら攻撃くらうけどな。。

十分やと思った。今まで倍額払ってたわ。サーキットとかしょっちゅう回す人間意外は
これでええぞ!
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 00:24:30 ID:68U02bdaO
何を今更。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 00:57:31 ID:Jg9+tR600
>>468
まあそう冷たくあしらうなって
そういう君は何入れてるんだ?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 16:37:27 ID:XlbEsLT30
svelt 5w-40
1500`ぐらいでサラサラだな
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 22:35:56 ID:JR3txr5x0
冬場ならサーキットでもMILDでいいかもな
油温管理しっかりして、走り終わったら交換が前提だけど
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 04:59:41 ID:tqb3ZsNJ0
俺のインテ(98スペ)オイルを1000キロごとに2リッター消費してるんだが・・・。末期??
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 06:52:54 ID:BKSqtjf/0
>>472
つーか完全に終わってるだろそれ
OHしる
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 09:57:01 ID:5Qh7uySs0
減りすぎててH22Aでも積んでるのかと思ったわ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 10:04:20 ID:KbOjirtt0
>474
CL1ユロRのエンジンって、そんなにオイル喰いなのか・・・
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 10:39:16 ID:ScD0r05M0
あぁ、すっごい減るぞ
CL1海苔はオイル車に常備
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 12:35:08 ID:2HGX8JZy0
いざというときはサラダオイルを入れるんだ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 12:35:53 ID:2HGX8JZy0
…………
一ヶ月ぶりに寄生とか仕事とかで書き込みできたのに。こんな書き込みなんて……っ
やり直しを要求するっ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 12:58:29 ID:fLCu6jsO0
98スペ購入

うーん、自分にはこの車がちょうどいいな。
教習所以来だからシフトアップのタイミングが迷う・・・
常に2000回転位で5速

いいんかいな? あと3速でためしに7000まで回して4速につないだら車が揺れたw
つなぐの遅すぎたかな・・・・
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 13:29:10 ID:EUtP15rM0
もちろんサーキット内での話だよな?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 14:16:02 ID:gFJqC1CrO
9年振りに再びオーナーになった者です
グリップが期待出来ない状況でアクセルONするとフロントが外側へ逃げ気味になったり、リアがフラフラしがちになります
新車時に所有していた頃は上記のような挙動は無くて、ひたすらオンザレールだったと記憶していますが、やはり年数相応に経たりが生じて来ているのでしょうか?
足回りはフルノーマルでタイヤは新品のセカンドグレードを履いています
走行距離は8万目前ですが、年数が経っている事から先々フルブッシュ交換を考えています

他に何か良い案がありましたらご教示頂きたくお願いします
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 14:28:39 ID:KbOjirtt0
ショックも交換されてないのなら交換された方が良いかと・・・
もし96スペなら、98スペのアームに換えるとリアは安定方向になるって手段もありますよ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 16:05:35 ID:kMPSdz0B0
無限のLSDを使用しています。
最近LSDのチャタリングがひどいのですが、
チャタリング抑制に効果のあるオイルをお教えください。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 16:35:04 ID:fLCu6jsO0
>>480
いや公道で・・・・坂を上る時に試しにやってみたら、
ハンドル取られたのかシフトアップが遅くて4速にした時にエンブレでもかかったのかスリップするんじゃないかと思った。

普通に2000回転位で走ってても楽しいけどね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 19:27:02 ID:2HGX8JZy0
>>479
遅いって言うか、低回転でシフトアップばっかりしてたから、高回転でのシフトアップになれてないからじゃない?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 20:13:24 ID:S0jUhKw40
>>484
youtubeにガンさん?とか言う人だっけ
名前忘れたけどその人の走行動画あるからそれ見て参考にしたらいいよ
あとセナのNSX試乗の奴とか
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 20:28:38 ID:Uj7xTETG0
つ黒澤元治
ビデオマガジンにドライビングがよく収録されてるようだ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 21:05:08 ID:57PBhOue0
いちいち>>480みたいな事聞いてくる奴ってなんなの?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 21:11:36 ID:SVPmcyPv0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm461967

この人のVTECに同乗してみたい
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 21:34:44 ID:vYbOeapI0
3速7000回転なら別に高速でも140キロくらい?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 21:41:33 ID:EiDSr/G/0
いちいち突っ込まれたくないなら、違法運転をしているとわかる発言をしないことだ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 22:31:21 ID:ssTUyDVM0
最近DC2の98スペ買ったんだけど、
ちょっと燃費が悪いんじゃないかと思い始めてきた・・・
満タンにしてから300kmぐらいでメーターの残りが2メモリなんだけど。
このくらいだと30Lは入るだろうから10km/lしか走らない計算になる・・・
前車が15km/lは走ってたからちょっとびっくりしてるんだけど・・・orz

そういやDC2の燃料タンクってどのくらい入ったっけ?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 22:33:27 ID:S0jUhKw40
なんか本当の初心者っぽいしそこまでスピード出して無い気がする
根本的に勘違いしてるんじゃね?
常時2000で五速とかわけのわからん運転してる奴だぞ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 22:44:13 ID:EiDSr/G/0
>>494
とんちんかんな愚痴を書き込む前にまずはググろうぜ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 22:48:31 ID:by43Q8Kk0
自分も普段は2000辺りでぽんぽんシフト上げて、結果的に2000五速で走ってる
これってダメ?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 23:05:03 ID:vYbOeapI0
さすがに2000じゃ低すぎないか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 23:19:46 ID:o9J2U7NV0
昨日、右フェンダー部分のドア付近をぶつけられた。義父に…。
何がショックって、歪みでドアが開かない(-。-;
はさておき、

何となくエンジの吹けがいい時と悪い時があると思っているのは木の精?
悪い時は、モッサリ気味な気がしているだけの病気でしょーか。
db8ノーマル98r
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 23:26:49 ID:by43Q8Kk0
>>498
加速が必要なくなればどんどん上げていく感じなんだけどなぁ
あと燃費と音も気にしつつ…

このエンジンだし、もうちょっと回してあげようか
>>497
逆に燃費落ちるよ。巡航域になるまでは2500〜3000くらいの方が少ない負荷で加速出来て、
結果燃費はよくなる。

あとは加減速を極力穏やかに(アクセル開はじわっと、アクセル閉は素早く)して、先の状況を
よく観察して、予測して走れば燃費は良くなるよ。
>>499
晴れと雨、気温で変わるよ。
仕様や個体差はあると思うけど、寒い雨の日が一番トルクあるように感じる。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 05:12:14 ID:HvzU1Rjr0
>>499
俺のDC2もなります。燃ポン変えてからマシにはなったけどw
俺のは吹け悪くなった時、エンジンきってまたかけると元に戻る謎仕様
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 05:50:54 ID:gfGWn3nA0
>>495
キリッ



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

馬鹿が
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 09:40:24 ID:lwU0wl2t0
>>502
>>503
やっぱり有りますか。
過去ログ見てないけど、原因、対策知ってる方教えて。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 10:44:56 ID:L2Ue/uiX0
>>505

 
          YES → 【わかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【調べた?】                        NO → なら理解できねえよ死ね
         \
            NO → 死ね
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 10:53:56 ID:lwU0wl2t0
>>506
iponだと過去ログ見らんない見たいだから、教えてマチ子先生。もしくは、死ぬ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 11:00:18 ID:IPoTKmcVO
酸素密度
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 11:45:31 ID:lwU0wl2t0
>>508
お2センサは交換済みで、交換後も特に変化ナシ。他に何か有りますか?
ちなみに、ダメな時に山一本走って良くなるような。基本的にモッサリでたまに良い時がある感じ、気にし過ぎか?
>>509
かぶり?
センサーの精度設定も関係するけど、現車合わせするか、一度リセットしてみたらどう?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 12:22:55 ID:QX1K2l7d0
回転数はだいたい3000くらいが快適じゃない?
燃費は11後半くらい (ほとんど80キロ以上は出さない運転でね)

遅レスだがH22AってH2Aロケットと勘違いして、そりゃ減るわって思ったのは内緒な
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 12:55:02 ID:pTj3rXat0
H2Aは平均してリッター当たりどれぐらいなんだろう
高さ的な意味で
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 14:23:33 ID:qEIApt6q0
>>512
スペースシャトルは7.5cm/Lらしい。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 14:24:44 ID:0mQhyU3b0
エキマニ交換してうれしくなってふかしたらエンジンオイルぶん撒いたwwwwwww
オイルレベルゲージ元に戻すの忘れてたよwwwww
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 15:27:12 ID:ymftU1m90
>514
おまwww
嬉しいのは判るけど、あわてないw


>511
96スペで3500でシフトアップする乗り方(一般道では4速5速はそこまで回してないけどw)で
10前後・・・エアコン使うとダメだね、あと高速だと14くらいかな〜
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 20:06:36 ID:cDtJDedb0
一念発起して買った最終LOTの98スペ。
リアの足回り付近が塩カルで錆だらけだった、死にたい(´・ω・`)
左右で20万コースらしい・・・;;

みんなも買うときは、どこで乗られていたか?って言うのを
ちょっとだけ気にする事にしたら、きっと幸せになれる。

ずっと憧れていたDC2だから、新品交換するんだけど、
買ったばかりでこういうの見つかると結構凹むね(´・ω・`)
まあ、ほぼレストア覚悟で買ったからがんばって交換費用稼ぐけどね。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 21:36:18 ID:R8qzNKVQ0
車検の時に車の下塗装するやつやってなかったんじゃね?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 21:54:50 ID:/xt+K0Oe0
かもしれないね(´・ω・`)

でも、前のオーナーの方、新潟の人みたいだったんだけど、
雪国の人って案外やらないものなのかねぇ・・・
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 22:16:30 ID:KBqtKnrI0
20万かかるくらい錆だらけってどんな感じなの?
写真があるなら見てみたい。

俺も新潟だけど下回りに錆が少し浮くぐらいならあまり気にしない。
暇な時に錆を落として塗装しようと思うけどいまだやってない(´・ω・`)
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 00:06:49 ID:izLOLjrz0
下もそうだけど、リアバンパー外してみると、雪国車じゃなくても
板金の溶接接合部(塗装が薄い)とかが意外と錆びてるよ。
タイプRで追加されたフレーム補強バーとかも、溶接のところサビっサビになってた。。
走行中巻き上がった塩カル分が、その袋小路から抜けないんだろうな。
一度も開けてない人は見た方が良いかもしれない。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 03:23:32 ID:g9PSqBiA0
自分も雪国+海岸部だけど、そんなに錆は無いかな
結局、固体差・オーナー差じゃないかと思う
3年乗る人は3年、10年乗る人は10年でメンテを考えるだろうし
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 10:01:31 ID:E9wDsSjzO
雪国でもまくのが塩や砂でも違うから
アームは錆びやすいから気にする必要ないよ。
どうせ錆びる

アームなんかいつでも交換できるんだから肝心なボディを優先するべし

水性のシャシブラックじゃ定着わるいから油性のボディカラーやグレー、クリアーなんかで塗ると良い
もちろん、洗ってからな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 10:02:53 ID:5Y6wM3nb0
まー錆びてもまっぷたつになる訳じゃないし
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 13:16:59 ID:AIvyenli0
エンジンオイルはフロントジャッキアップだけで抜ける?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 17:01:23 ID:7Vgzpn+sO
抜けるよ。
ちゃんとウマかけろよ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 17:56:19 ID:EaQwkhqz0
ウマとジャッキの値段=命の値段だ。ケチるなよ
間違っても1980円のジャッキ掛けて潜るなよ
あれって使ってると重さに負けて下がってくるのな・・・
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 19:47:29 ID:ecAaK9x80
>>519

516です。
その時はショックで写真を撮ろうって発想すら浮かばなかったので写真はないです(´・ω・`)

ただ、ディーラーだから若干誇張しての話だろうけど、
最悪、
・サイドブレーキのワイヤーが根本から抜ける?折れる?か、
・リアのブレーキディスクが割れる
等が考えられる。らしいです。

今回、入庫したのはABSの警告灯が点灯しっぱなしになるから、下回りをチェックして欲しいって事で依頼したんだけどね(´・ω・`)

もしかしたら、錆の影響でセンサーにも信号が入っちゃってるのかもしれないって言われた;
>>524
ジャッキアップなしでも抜けるよ。
ハンドル右に一杯切って、手突っ込んだら抜けるよ。

ローダウン車とかは無理だけどね。

工具揃ってるなら上げた方がやりやすいけど。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 20:35:35 ID:F1+IZcgF0
>>527
そこまで錆が進んでる中古って50万くらいのタマかな?
多少高くても、状態のいい物選んだ方が、後々の費用が嵩まないのでは?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 21:09:30 ID:d7U2c5ev0
ホームセンターに上からオイル抜く奴売ってるからそれ使えばジャッキアップしなくてよくね?
使ったこと無いからちゃんと抜けるのかしら無いけど
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 21:35:11 ID:EaQwkhqz0
>>527
ABSの警告灯付きっぱなしなったことあるよ。
自分でセンサー交換したら直ったよ。錆でABSセンサーがダメになってた
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 21:50:01 ID:jwSrdoI+0
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 22:11:15 ID:L9apwilu0
>>527

89のタマでした。
やっぱり中古車屋も下回りまではチェックしないで仕入れるのかな。。

そこ以外は、とても満足できるタマだったのだけれどね(´・ω・`)

まあ、もう11年落ちでもあるし、ある程度は痛んでるのは覚悟していたから仕方ないとは思っているんだけれどね。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 22:20:44 ID:AIvyenli0
>>526
工具類はそれなりの物を使ってるので、ご心配なく。

>>530
上抜きポンプ持ってるし使ってるけど、ドレンをマグネットに換えたいから。
>>530
上抜きマシン持ってるけど、抜ける量が若干少ない。
下抜きは面倒だけど、交換したいって時にはいいけどね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 23:22:37 ID:DpCnm48w0
オイルフィラーキャップが割れた・・・・・・・
街乗り程度でもほんとに割れるんだね
窓開けて走ってたから匂いで気づけたけどこれが先月だったと思うと恐ろしい

変えてない人は変えたほうがいいマジで
537472:2010/09/22(水) 04:30:48 ID:5M2vRKxh0
>>473

亀レスだけどマジか。買ってまだ半年も経ってないのに残念だけど手放すわ。
エンジンの圧縮も落ちてるだろうしな。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 08:53:54 ID:TC5zBnHQ0
>>537
2chのたったひとレスで、半年で車を手放すとか。
こんな旧車、二度と手を出さないでね。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 08:55:15 ID:TC5zBnHQ0
>>536
割れる!
俺も割れた!
アルミのやつに変えたよ。

536は、割れた破片は全部回収できた?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 18:50:28 ID:vEuldnFN0
>>537
過走行車でも買ったのか?
 98でも安いと50万以下だからなあ
541536:2010/09/22(水) 19:06:08 ID:3qjW68sC0
>>539
俺のは不幸中の幸いか頭とねじ部が完全に分離して
雄ねじがそのまま雌ねじに残ってたからまっ二つになっただけっぽい
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 22:55:44 ID:A3eBA7UI0
44才のオッサンが、来週DB8のオーナーになりますよ
10年ぶりのVTECだよ、楽しみだ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 23:13:50 ID:ifzviqn50
14万キロで16万のオレって・・・

いまのところ何もなく絶好調だけどなwwww
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 00:15:09 ID:Gzsk39hA0
>>537

いや、10万キロちょっとで購入したよ。前のクルマ(ターボ)が維持費すごかったからNAに乗り換えたのに最悪・・・OTL
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 01:38:30 ID:mUGO7Y+G0
>>533

89のタマでもそんなにひどいのか・・・

次からは、現車見てから購入した方がいいよ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 01:40:35 ID:0fno8osi0
>>544
スイスポでも買った方がいいかもな
さすがにもう過走行+ノーマル戻しみたいな玉しか残ってない気がする
この車でエンジンがダメだったらもうとるとこないじゃん
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 02:10:45 ID:29RjKd0P0
>>545
何を言ってるんだお前は
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 06:00:31 ID:1IUZx449O
上のレス見て、オイルフィラーキャップ換えようと思うんだが
おすすめのメーカーあったら教えてください
今のところ百式が安いし良さげかなぁと
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 06:34:18 ID:xM0nVuN80
俺は百式にしたよ

でもキャップが割れる原因って経年劣化なのかな?
もしそうなら純正新品に換えれば良いだけのような気がする
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 14:53:43 ID:i05nQ5Zw0
素材が経年劣化で割れやすいものって聞いた。
日産のSR系のキャップがそのまま使えて頑丈で良いと聞いたことがある。
>>550
ラチェットのやつは空回りしだすから要注意。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 00:18:03 ID:OllHNEGT0
無難に無限
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 17:01:33 ID:FQ4Ikkmr0
関西内陸地から、北海道豪雪地帯+海沿岸に引っ越すことになりました。
サビ対策はどうすればいいでしょうか?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 17:36:16 ID:3hBVa/qF0
下取り出して15万ついて売ったけど、フラッと寄った別の店に話聞いたら20万・・。
なんだか失敗したなあ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 17:40:54 ID:fzqYZO1vO
乗っていない人は書き込まないで下さい。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 18:17:13 ID:VhlDvMMF0
>>553
冬は乗らない。


いやマジで。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 19:02:48 ID:hcr0r4HQ0
質問させてください.
ここ2,3日ずっと雨が降りっぱなしで
今日久しぶりにインテに乗ったところ
助手席の床が水浸しでしたorz
嫌な予感がしてトランクも見たところ
テンパータイヤのところもちゃぷちゃぷでした

今までこんなことがなかったので原因を考えたところ

つい1週間前にテールランプを自力でユーロテールに交換してました
慌てて確認してみたらどうやらパッキンの仕方が不十分らしく
そこから雨水が入っていたようでした

そこでお聞きしたいのですが
パッキン不十分で水が入ってきたのなら
トランクが水浸しになるのはわかるのですが

助手席の床まで水が伝わっていく事があるのでしょうか?
テールのパッキンをしっかりすれば助手席の水漏れも解決するのでしょうか?

ずいぶん長くなって申し訳ないのですが,よろしくお願いします.
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 19:23:02 ID:LxCH1l9P0
キンパツのポニーテールまで読んだ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 19:39:24 ID:ItBuYUCh0
ポニテ外人ハァハァ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 21:05:25 ID:HVrRqdwa0
>>557
自分でやってみて 答えをだせよ
子供じゃあるまいそ・・・
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 21:28:44 ID:EGXnfVY10
>>557
クルマの中に水を注ぎ込めばどこから水が入ってきたのか分かるんじゃね?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 21:29:53 ID:hcr0r4HQ0
>>560
確かにそれはそうなんですけど,,,
それ言ったら何も質問できなくなるじゃないですか,,,

しかも,ある程度の原因は自分で特定してるとは思うんですが
そのうえで質問してるんですけども?
その努力さえ足らないと言われるのならごめんなさい
もう質問しません.
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 21:39:28 ID:J4Lq9JZm0
あのな、ひとつマジなレスをしてやると
ユーロテールとか付けてる時点で、
インテR乗りは「ハァ!?」と思ってるわけ。
それだけでも既に「知ったことか」となってる上に
馬鹿馬鹿しい長文をカキコされてウンザリなのよ。
わかった?
わかったらもう書き込まないでね。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 21:44:21 ID:VhlDvMMF0
確かにw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 21:46:44 ID:VhlDvMMF0
確かにw

ユーロテールがらみの質問なら、非Rのインテスレに行ったほうがいいんじゃない?
スポコンwとかやってるの、非Rの連中ばかりでしょ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 21:50:55 ID:yQGPwYqX0
尤もな事をスパッと言ったなw


雨漏れの原因なんてシャワーテストするのが一番特定できるんじゃないの?
リアの足元は濡れてないの?
ルーフモールのところにクラックないの(前後)?

純正部品ならまだしも社外品使ってどうのってのは知ったこっちゃないな
ユーロテールの作り次第じゃ雨漏れ発生しやすかったりするしな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 22:11:15 ID:hcr0r4HQ0
皆さんすいませんでした.
インテRに対する認識が甘かったようです.
出直してきます
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 22:28:50 ID:ZVpZVsyW0
>>567
トランクから、助手席まで水いくからパッキン直せばOK
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 22:33:39 ID:td71AWpt0
確かにインテRでユーロテールってとてつもなく似合わないなw

セリカやFTOならともかく
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 23:49:14 ID:WMdPfhkF0
>>453
テクチルだかってのを、コールタールのようにベットリ
俺はデラで塗ってもらってるよ。
値段の詳細は忘れたけど、下回りに関してはかなり効果的だし、
あんまり高くない。

ただ、タイヤ部分とかの錆は、塩カルはシビアだ。
海のそばならさらにね。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 00:11:32 ID:Jn30b1lj0
実は俺ポニーテール萌えなんだ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 00:19:02 ID:R0cyzJJr0
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          へ      ヘ
         /ハ \_/ 八  
        /_ アホサヨ _}               _
       .{_____韓愛_|           /  ̄   ̄ \  とりあえずお家(病院)
        |ミ/ ー―◎-◎-)          /、          ヽ    帰ろっか・・・
       (6 u    (_ _) )         |・ |―-、      |
   , ―-、ノ/| .∴ ノ  3 ノ ハァハァ..    q -´ 二 ヽ      | 
   | -⊂)/ _\_____ノ__          ノ_ ー  |     | 
    |   |/  ハ ≡ :::: (、  ヽ        \. ̄`  |      /
    ヽ  `\(  バ ≡ :::: |___|         O===== |
      `− ´(  ネ ≡ ::::  |  |        /          |
        (  ロオナニー (t  )      /    /      |
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 00:39:38 ID:5F2NJqNN0
スプーンのブレーキマスターシリンダーストッパーを入手したのでつけようと思ったら
これってハーネスのホルダーを外してちょっと無理のある感じになっちゃう…で合ってる?
ネットで見てみたら、クスコとかの他の製品も同じみたいなんだけど、
どうもハーネスがブラブラするのが気になる。
ハーネスを外さなくても使えるマスターシリンダーストッパーってないのかな。
タワーバーにつけるとか。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 01:43:19 ID:sZRX2pQD0
ポニテポニテうっせーよ オッサンども
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 20:29:15 ID:esGirkmU0
くだらないチラ裏ですいませんが、フォグの黄色いレンズカバーが左右とも下半分割れて落ちてた・・・
ライトユニット内であっちに行ったり、こっちに行ったり
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 10:52:01 ID:UdDT/OeRO
チェックがてら、ライト磨きでもしますか。
外側綺麗になっても、内側のくすみはどうにもならない。
ユーロテールなんかより、ガラス製のヘッドライトカバー作らないかな。
高くても構わないから。
もしくは、カバー単体で部品出してくれ!
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 12:05:07 ID:TALjEuDti
カバー単品はあり得ないでしょ。
あのシールを責任持って施工できるところは無い。

とりあえず、割れたリフレクターは
曲げられる針金の先にガムテープ巻きつけて、
くっつけて回収だ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 13:45:55 ID:iEX6aMcq0
ヤフオクで DC1orDB6のキラキラ純正ヘッドライトを落札したら?
キラキラ目なら あまり目立たないんじゃないかな

俺は、プロテクションフィルムにしようかと悩んでる
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 17:07:53 ID:8q/JYORT0
580575:2010/09/26(日) 19:55:58 ID:y5ufhHCl0
>>577
明後日休みなんで頑張ってみますー
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 21:12:35 ID:S9OQRnN00
ラジエター大型化の恩恵は。

街乗りONLYじゃ完全意味なしか。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 22:09:09 ID:5ZVZgUdHO
あそ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 22:24:14 ID:k68VU5UV0
>>581
だろな
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 22:57:00 ID:FkO4i9zM0
重量増加によるデメリットならあるんじゃないか
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 11:20:02 ID:hE1OdHrO0
13年落ちDB8の下取り価格45万円だった。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 12:26:12 ID:3IBv3BNS0
>>585
走行距離は?
どノーマル?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 13:25:00 ID:ZKe/waYs0
6万キロ弱でどノーマル
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 18:56:09 ID:ehCOmbuI0
エアコンの操作パネルのデザインについて聞きたいんだけども、
96と98の前期(っていうのかかな?)は同じパネルで、
途中から違うデザインになってる??
それともオプションなんかで変わってるのかな?

うちのやつは下の奴なんだけども、一応98なのよね。
96取り外しって書いてあるけど・・・
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c244341184

で、98からの取り外しH11だと下のみたいだけども
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e100355928

途中でマイナーでも入ってるの?

ちなみにH10の98です。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 19:22:13 ID:OaWqazhh0
96だかオートエアコンなんてついてないぞ
途中からついたのか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 19:57:54 ID:Of/0buhx0
>>588
俺のも96だけどオートエアコンなんてついてないなぁ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 20:03:32 ID:3IBv3BNS0
>>588
どうせ、そんなことだろうと思って見たらやっぱりその通り。

君、商品説明くらいしっかり見たほうが良いぞ。
自分が欲しいものなんでしょ?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 20:13:41 ID:ehCOmbuI0
スンマセン。。。。
自己解決しましたorz

DC2ってだけじゃダメなのね・。・

593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 22:28:31 ID:b4elI6Um0
H12 00スペ Xだけど

エアコンはマニュアル そういや、EK4はオートエアコンだったな
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 23:18:13 ID:lhXA/0XX0
オートエアコンはSiR以下のグレードだね多分
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 00:03:28 ID:ZXPAWCSu0
>>553
関西ならSUZUKAサーキット周辺のレース車両の整備できる整備屋に預けてじっくりオーバーホール。
車体もエンジンも。
完成する頃までに関西に戻ってくる。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 00:19:12 ID:17T7idoY0
>>595
鈴鹿サーキット周辺で任せられるショップのオススメがあったら教えて。
鈴鹿なら、第二名神でファインアートも近いけど。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 05:40:44 ID:9+7zB/IDO
最近、改めてDC2のデザインがカッコよく見えて仕方ない
もう13年乗ってるけどさ
今時の妙にディテールの凝った車に比べると
シンプルで大変よろしいわ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 12:26:09 ID:c3AjjUnB0
スタイルで言えば丸目かね
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 16:37:55 ID:IvbccM3O0
98DC2乗りですが、朝一だけエンジンがかからず困っています(初爆あり)
アクセルで2千回転位キープしないとエンストします。。
あたたまってしまえば、次からは普通にかかります。
考える原因は何がありますかね?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 17:31:46 ID:JLRWBTFe0
原因はいろいろ考えられるが、
その可能性を全部挙げさせるつもり?

そんなのB18Cの持病ってわけじゃないから
これだって答えがネットで得られるわけがない。
素直に車屋に持って行け。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 18:20:06 ID:19TTneYJ0
>>600
激しく同意
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 18:42:59 ID:x8wgDSSy0
>>600
激しく同意
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 18:46:44 ID:Isy88YqB0
>>600
激しく同意
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 18:47:58 ID:ggnVoY7z0
まずISCV、O2センサーあたりか
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 19:35:14 ID:C0bk3c+90
最近の雨続きでリアのハッチガラス部分が曇りやすいんだけども
もしかして水進入の可能性あるかな?
スペアタイヤのところは確認したけど水漏れ跡はなし。
他に確認したほうがいいところってある?

もしかして暖房入れると曇りやすいとかあるのかな?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 20:48:21 ID:WBGg/Kip0
駆け込み寺になっとるな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 21:48:49 ID:ggnVoY7z0
>>605
リアシートのシートベルト挿すところの根元から指でも突っ込んで下のスポンジが湿っていたらやばいかもね
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 23:03:33 ID:nkew42980
>>607
うおおおやってみる

つか後部座席のシートベルトのバックルが埋もれてるから引っ張りださんといかん
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 07:57:46 ID:GxKeFrIC0
>>607
サンクス!
ちょっと指を挿入してくるわw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 10:53:26 ID:8c7nMol/O
>>600
激しく同意
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 12:58:33 ID:4QglmYw60
>>605
ウチもよく曇る
窓内側が汚れてると曇りやすいという話を聞いた事ある気がする
勘違いだったらスマソ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 17:24:43 ID:p0Od7/Xr0
>>599
窒息みたいになるんだったら、自分のも冬にあった
ディーラー行って調整してもらえ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 18:07:44 ID:81+xSjhz0
>>612
激しく同意
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 20:44:32 ID:wClU1HsYi
>>599
アイドルアップの故障
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 20:53:21 ID:26i4v8ju0
>>600
激しく同意
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 21:16:36 ID:+1veGMwj0
>>599はISCVだよたぶん
前の人も言ってたけど
俺も走行中エンジンストールしてマジでびびった
結構これはこの時代のホンダ車の持病じゃね?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 22:03:27 ID:nmxhZlmU0
>>605
リアシートのスポンジ濡れてなかったら、カーペットめくってみ。
クッション層みたいのが濡れてるかも。
こうなると、前からの水の浸入の疑い有り。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 22:50:23 ID:vutHxgCA0
599に書き込みした者です。今日、車屋行ってきましたー
やはりISCVっぽいです。燃料系統と点火系統は一応新品にかえてます。
怪しいセンサー類はまだだけど><とりあえずISCVを変えて様子みてみようと
思います!つか、DC2はファーストアイドルバルブはないみたいですな。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 23:11:38 ID:GxKeFrIC0
>>607
ひとまずリアシートのところは⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
湿気はなかったです!

>>617
さすがに気楽にはカーペット剥がせないから週末にでも確認してみます!
一応カーペットは触ってみたけど、濡れてる感じはなかったですが・・・

ちなみに今日はガラスが曇ることもなかったから、やっぱ雨降ってるとダメなのかも・・・
リアハッチを開けるとハッチ付け根部分に塗装のひび割れ?もあるから
雨降ると微妙に漏れてきて湿るのかな。。。orz

>>611
あ。うちの子は喫煙者でリアはスモーク張ってあるけど、
一応先週末にクリンビューで拭いてはみました。
たしかにガラスが汚れてると曇りやすくはなりますね。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 23:18:09 ID:2R1DHihf0
高速巡航が楽になるように
オルティアの5速0.705を使いたいんですが、
品番わかる方いませんか?

EG6に98ファイナル&5速を使っていますが、
OHついでにオルティア5速に換えれたらと考えています。
EGスレより、こちらの方が知ってる方いるかな?と思いまして・・・
ギヤ品番と必要になる部品&品番も教えてください。

よろしくお願いします。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 23:32:08 ID:82DXDvoy0
>>619
ハッチ付け根ってルーフモールのところ?
だとすると前側にもクラックあるよ
ルーフモール外して確認してみるといいかもしれない
泥汚れが大量にあると思うが、汚れに隠れてクラックがある可能性高い
うちのは前から後ろまでクラックが繋がってた
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 23:41:48 ID:GxKeFrIC0
>>621
そうです。
前側も多分クラック入ってるだろうけど恐くて確認出来ないw
そのうちルーフモールも交換しようと思ってるからその時にでも確認します。

ちなみに運転席側のサイドステップの中が思いっきり凹んでる車体です。
値段相応なんでここら辺は手入れをちゃんとしないとダメですね。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 23:47:16 ID:v7cwt5TK0
クールベールええで。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 00:05:39 ID:1KzBGOLN0
>>618
まず、ISCVってなんだ?
DC2Rの場合はEACVだと思うんだが、その車屋は大丈夫か?
またEACVが原因なのに、燃料系統と点火系統をいじろうとしてるのはなぜ??
それも新品に換えるというのはどういう意味?
全部品を入れ替えるのか???

EACVが疑われる場面で、とりあえず様子を見るなら
エンジンコンディショナーなんかでクリーニングしてみるのが先だと思うが
いきなり部品交換しようとしてるのはなぜ??

ホントに何も知らんからと、その車屋に騙されてないか?

参考
ttp://homepage2.nifty.com/yatti_/maintenance/eacv_c.html
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 00:08:56 ID:zK+775Ys0
スレ的にはEACVだな。
ISCVはトヨタ他名称だから。
意味的には同じだし名称にそんな突っかからなくてもいいと思うが。

RACVだと別物。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 00:51:29 ID:yw0Vg2Gp0
>>621
クラック埋めとテールランプのゴムパッキン?交換は、デラで1万だった。
やって、まだ半年だが雨漏りの再発はないね
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 01:03:59 ID:RvJm8t9i0
みんなのレカロシートはへたれてない?

おれのシートは右太もものホールドがへたれてしまったけど
これって修理できるのかな?
628丸目R:2010/09/30(木) 01:23:39 ID:YF1Ry5bK0
赤レカロが黒ずんできた。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 07:39:39 ID:b6KoQi4yO
>>627
部分的に修理できるところもあるけど、値段がなぁ…いっそ新品に
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 10:19:00 ID:iJYQxG030
レカロは運転席と助手席の入れ替えで延命してる
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 10:51:59 ID:+bKw22aB0
シートカバーで
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j95498602
こんなんとか

http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j95366438
こんなのがあるけどなぁ。

俺は後者が好み。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 21:51:13 ID:da0qXdd+0
H10年のDC2R乗りだけども、来年の税金いくらになるのかな・・
環境自動車税とか増えるみたいだ・・維持できるか今から心配だ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:03:06 ID:hea29cI90
18歳男、来春から自動車整備専門学校への進学を予定してます
初めての車にDC2RかDB8Rを買いたいと思ってます
用途は片道30kmの通学、遊び、軽く峠とジムカーナとサーキット走行会をやってみたいと思っています
予算は車両価格で40万円前後と思われます

学生の身分ですので、親からの援助額も少なく、あまり高価なタマは買えないと思うのですが、
ホンダの古めの車はボディが弱いという定説にDC2/DB8も当てはまるのでしょうか
具体的に気になるのは過走行車のボディのヤレです
機械のトラブルは学校の設備と先生の補助でだいたいはなんとか出来ると思うのですが、
ボディに関してはどうしようもないので、非常に気になってます
10万キロオーバーの車両を買って、専門学校の4年間を通学に遊びに競技にと使いますので、
おそらく4年間の内に20万キロに達するのではないかと考えています

634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:16:13 ID:fMHWlskl0
ボディは弱いな
一番剛性を気にするんならロールバー入れるか他の車種だな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:24:26 ID:hea29cI90
>>634
回答ありがとうございます
厳密に言えば剛性というより距離を走った車両でのクラックなど車両再起不能レベルの破損が起こらないかが
気になった次第です
端的に言えば「DC2/DB8で20万キロ以上(割とハードな使い方で)走ってもボディ割れたりしないの?」ってことです

ロールケージを入れるつもりではいるのですが、ロールケージで補強された分よじれによる力の逃げが
なくなり、結果ボディのロールケージ取り付け部分にクラックが入る、という説も聞いたので
(この話はクロスバーかタワーバーだったような)
闇雲にロールケージやタワーバーを入れる気持ちになれません
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:37:02 ID:PyDPI14c0
>>633
俺も18歳のときに買ったけど保険大丈夫か?
18で入るとトンでもない額になると寺の担当に言われて親父名義でゴールド免許
対人対物無制限、人身3000万+ファミリーバイクで当時そんぽで24万だったぞ?
外資系にしたって結構高いぞ・・・それで税金+ガス代+オイル+パーツ代・・・

自分は貯金が結構あって
車体120万の6万キロ買ったけどそれで保険入れて144万だったからなぁ・・・

637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:37:22 ID:Ci7DHyWK0
オルタネータ交換したりタイミングベルと交換したりブレーキマスターシリンダー交換したり
クラッチ交換したりデスビ交換したり色々壊れると思うんだが
パーツを買う金はあるんだよね?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:55:08 ID:Fq+NKKV60
>>625
RACVもEACVも
ISCVにはかわらんだら
ただロータリーバルブ式かステップモーター式かの違いだろ
構造は違うが目的は同じだから
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 23:17:42 ID:hea29cI90
>>636
俺の場合は自治労の保険使えるから年齢/車両に関わらず年間5万(等級うpで3万くらい)になるから問題ないです
車両保険(上限100万)つけても年間10万くらいになるんです
対人対物無制限で普通の任意保険と遜色ない保証内容でした

アマアマな環境で申し訳ないんですけど税金・保険は親持ちで
通学に使う分のガス代は支給、オイル代もべらぼうに高いのいれなければ支給されます
それ以外はバイトで稼いでなんとかします!
もし足が出たら親ローンですかね


640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 23:38:59 ID:b6KoQi4yO
>>639
親にそこまで出させるなら車体だっていい奴買った方が、修理、パーツ代が浮くと思うんだが…

安いから修理が多いとは言わないが、各部にかかってるストレスはぜんぜん違うと思うよ?修理したいなら廃車寸前の買った方がいいよ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 23:40:25 ID:Yfha65kz0
ボディが弱いといっても、それは高いレベルのはなし。
クラッシュでもしない限り、走行不能になるようなことは無いよ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:21:56 ID:9ycVH5CW0
>>639
お前にDC2に乗る資格はない
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:23:40 ID:RKJ+iiN00
>>640
一理ありだと思うんですけど、親は「安い車買え」なので最初から高い車は買えないと思うのです
後から修理費用がかさめば「安い車買うから(笑)でも自分で治すから安くあがるねー?」とでも言っておけば・・・
自身のスキルアップにもつながりますし

修理したいというわけではないのですが(故障箇所は少ないに越したことはない)
安い車体を買って結果故障→修理という行程を通ってもかまわないかな、とは思います

>>641
クラッシュ時の安全のためにもロールケージは組んでおこうと思います
回答ありがとう
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:50:02 ID:70lQpRtI0
維持費すべて自分でやりくりできるようになってから車を持つだろ・・・
しかも男って、ああ情けない
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 01:12:24 ID:RKJ+iiN00
>>639,644
自分で稼いだ金でどうこう、みたいな主義の人かな
まあ特に言うことはないですけど
バイト代だけで車もてるわけねーだろ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 01:18:35 ID:YPvdrjfI0
悪いことは言わないから、このスレでは違法走行やすねかじりを匂わせる発言は控えた方がいい。
そのあたりは意識的に隠しておいた方が穏便かつ有益な情報のやりとりができるから。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 02:08:22 ID:CpIA5HFI0
未成年に関わるとろくな事が無い
半ギレしてるし
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 02:09:57 ID:70lQpRtI0
>>639
峠に行くだの維持費は全部親まかせだの叩かれるにきまってんだろ
税金はおろか、ガス代すらバイト代から捻出できない時点でおまえに車を持つ資格はねーんだよ
バイト代で車を維持している人なんて世の中に腐るほどいる
金銭を親に依存することがどれだけ恥ずべきことか考えてから書き込め
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 02:37:32 ID:y9brv6Di0
ゆとりって奴はこうもタチ悪いのかw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 05:22:46 ID:iTVc9HlU0
約8年ガレージに放置していたDC2を最近復活させました。
やっぱり今乗っても気分サイコーです。

クルマもオーナーもいい年ですが、少しずつリフレッシュして行きたいです。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 05:39:31 ID:DwewO++I0
環境自動車税っていくら?
来年から自動車税10%うpだろ?
12年度からやるらしいけど、いまからいくらになるか戦々恐々だわ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 05:55:02 ID:DwewO++I0
車購入は、自分の勉強でいじるためといえば必要かもしれないけど、
自分で維持できないなら、身分不相応かもしれんな
だからといってそこまで18歳の子をいい年こいた大人がたたくのも感心せんがねw
でも若者の車離れが騒がれるこの時代に整備学校に入学し、車を持って
バイトで維持費を払おうって考えをもった子がいるのは俺はうれしいけどね
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 06:05:05 ID:NrKAQ6Ap0
頼る人無く、タバコ、ギャンブルで金無しの糞乙w
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 06:17:23 ID:DwewO++I0
俺はタバコ酒ギャンブル一切やらないw
金もベンツ2台買うくらいはあるしもちろん定職もある
頼る人ねえ。。まあ親はいるけど頼る気はないな
税金くらい払うし払えるけどいくら上がるのか今から怖いってこと
必要なものには金は惜しまないけども、今な国の官僚どもに
金をむしりとられるのが我慢ならんだけだわ
>頼る人無く、タバコ、ギャンブルで金無しの糞乙w
自分がそうだからといって他人も同じ扱いにしないでくれるかな
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 06:31:05 ID:SwdJ30BK0
うわー、なにこれ、男ならとかキモい。
学生のうちの通学や交友に使う範囲の車の
維持費だしてもらうくらい、特別でもなんでもないでしょー。
学生がバイトでカツカツでクルマ維持してるほうが異常だよ。
少なくともこの高校生は、出してもらう範囲や
保険のこともきっちり抑えてるじゃん。

まあ、言えば、もっと安くて楽しめるクルマはあるとは思うがね。
タイプRでなくても同年代のシビックやインテグラなら
車両本体価格なんてタダに近い値段で入手できる。
それを学生ならではの時間の余裕でイジリ倒すというのもまた一興。

さらに言うと、そこまで金に余裕があるなら
自動車整備の勉強なんかしてないで大学に行けよ、と思うが…。
目先のクルマのことなんか考えてないで
もっと将来のこと考えたほうがいいぞ。
受験、今からでも間に合うだろ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 07:25:15 ID:RKJ+iiN00
いいネタ提供できてよかったなあの一言
丁寧な口調打つの疲れたから平均的2ch口調に戻しますね

違法走行ってどこの部分だろうと思ったら峠かよ
センター割って頭文字Dじゃないよ確かに制限速度はオーバーするかもしれないけど
俺ビビリだから原チャでもそんな攻められないよ

>>655
大学行ったら地元でなきゃならんしそうすると車が維持できない
だからいっそ趣味極めたると思って専門にしました
正直ノリでやった、後悔はしていない
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 07:51:15 ID:SwdJ30BK0
男なら家を出てなんぼだと思うが…。
趣味を極めると言っても、君はまだマトモに
クルマに乗ったことすら無いだろ。
大学出たって整備士にはなれるが、
整備士の資格持ってても、大卒にはならんぞ。
俺も大学の自動車部で2級整備士の資格はとったけど
仕事はぜんぜん別のことしてる。
まあ、そっちも創作系の仕事で趣味の延長みたいなもんだがw

そりゃ今から後悔してたら大変だが……

まーーーー、いらんお世話か!!
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 09:25:28 ID:8YauSdXn0
落ち着けよ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 10:57:56 ID:RMCh1zfL0
仲良くしましょうよ・・・
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 12:45:01 ID:AOqQfrlD0
なんかアドバイスを通り越して自分の価値観を押し付けてるだけな人がいる気がするな。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 12:56:40 ID:2YFleyyi0
>656
まあ、車好きなら車種選びも故障の修理でも色々悩むのが楽しいからなw

とりあえず話を戻すけど、
DB8Rを新車から乗ってるが、23万キロ超えたけどクラックとかはないよ。
クラッチやラジエーターとかは距離を見て交換している。最近の悩みは部品代の値上がり続いてることかな
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 16:04:32 ID:RMCh1zfL0
>>661
確かに部品の価格が、2006年の電子パーツリスト持ってるんですが、
それと比べて今は1.5倍ぐらいになってるような気がします。

バンパー割れたの直さなきゃ・・・

あと足まわりからたまにギィギィいうから車高調が寿命なのかも。
今ネジ式だからこの際フルタップにするかな。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 17:44:35 ID:QAiz1wYz0
学生がどうとかもうその話題はいいから
環境自動車税の話をしよう
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 18:51:17 ID:P9xLkqlT0
13年落ちで今年から1割上がったんだけど、更に上がるってこと・・・?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 20:38:40 ID:PJ1GXnwC0
12年からだっけ環境自動車税は?
普通車は軽自動車みたいに4倍とかにはならないと思うんだけどなぁ・・・
そうしたら今車売れないのにさらに売れなくなる・・・ エコカー減税で軽買った人は・・・・残念だけど
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 22:33:53 ID:jZo1JMTMO
なんかもう世の中エコエコうるさいよな。うんざりだ
絶対にDC2は手離さないからな!
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:13:09 ID:3kUnPB2I0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  (´・ω・`)俺様用しおり 今日はここまで読んで時間を無駄にした(´・ω・`)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:56:26 ID:XlOHopnS0
エコエコアザラク
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 00:27:50 ID:s2ChW4rB0
震え上がるほど欲しい車が無い
なんで今の自動車メーカーってうんこみたいな車しか作らないの?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 01:38:37 ID:s/4CbMbl0
(下手くそな運転して)事故って怪我した!?

車の安全性が低いのが悪い!?

フルアーマー化
以降ずんぐりむっくりに・・・

こんな感じかな?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 01:51:00 ID:y67qmTLnO
それにしても新車を売りたいが為にエコロジーだ増減税だ必死だけど、一台のクルマを大切に乗ることより新車がポンポン売れることの方が環境的だとはどの口が言ってるんだか

クルマ一台造るにどれだけの資源使ってゴミ出してCOU吐き出してるのかっての

買い替えたとしても昔ほどの耐用年数を持たない現行車種が本当にペイできるほど走るのかキチンと数字で見せろ
と悪い人達に叫びたい

672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 02:35:22 ID:MkIH7qMK0
DC2ネタ以外は他スレでやれ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 02:40:54 ID:NAlZoMvF0
面白そう、でもノーマル状態とかけ離れてるとダメだろうなぁ…
http://www.4gamer.net/games/098/G009884/20101001047/
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 07:45:09 ID:Zky7BazO0
純一がじじぃになっててワロタ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 07:55:38 ID:0a+MkNUVO
 週一で山しか行かないんですが、
DC2は楽しいですか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 08:44:40 ID:lPrTcHuX0

                                     _ ∩ ;. ;.,;.;.∵
                                  ⊂/   ノ ). ;. ;      
                                  /   /     >>675
                                  し'⌒∪. ;. ;    
                       
               _, ========、.==== 、.、    
    超楽しい〜  >_/    ハ,,ハ  //    ヽヽ____
        ___/_  ( ゚ω゚ )//|/二)  |ヽヽ__/ノ ___
   ,-=,~ ̄    , -- ,   _ ̄ ̄ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     ̄ヽ  ―――  (´⌒(´⌒;;;
  / - ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ― ´  /;;;;;;ヽ o .|        ノ ,-‐-、 0.|  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒(´⌒;;;
  ( ニ  |゚ ゚̄|   ニフ  //  ̄ヽ| _ |        / / ,.- .、.、_ )    (´´(´⌒;;
  .>ヽ 二二二フ エニフ_|;:I  ノ |└┴―――― ´ _|::( ∵)|_/  ≡≡(´⌒(´⌒;;;≡
   ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ー,ノ ̄ゞゝ ̄ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ーノ ≡≡≡(´⌒(´⌒(´⌒(
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 08:48:09 ID:lPrTcHuX0
ほったらかしてたSNS見てたら
だれかのEK9を盗難して乗り回してます。なんて奴が居るんだが…
犯罪自慢?
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=4456291
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 13:33:14 ID:2hOH/OSG0
仕事失ったんでインテ手放すわ
民主党のせいで仕事なくなるとは思わなかったよ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 13:41:26 ID:xm2IxdHT0
>>676
FDにしか見えないんだが・・・
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 19:42:18 ID:0a+MkNUVO
>>676

 FDですか・・・。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 19:50:07 ID:I9X0qHpy0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  (´・ω・`)俺様用しおり 今日はここまで読んで時間を無駄にした(´・ω・`)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 20:27:25 ID:0a+MkNUVO
 すみません、
もし六甲走ってる人がいないと
申し訳ないんですが、

K20とかB18Cでも六甲の上りキツいですか?

一回は赤バッチに乗りたいんで・・・。。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 21:17:03 ID:qSzXbWZV0
っNSX
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 22:38:29 ID:0a+MkNUVO
>>683

 それじゃ意味無いっすよアニキw

下りで早くても今のエアクリ・マフラーの13で
案外追い付けた訳で・・・。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 22:45:09 ID:jLQBLVJ90
K20AということであればRD200ならまず大丈夫じゃね?
アトムならなお心強い。というか無敵だろ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 00:01:49 ID:ovA5NyIw0
エンジンオイルのPENNZOIL GT PERFORMANCE 5W-40
を使っている人います?
どんな感じでしょうか。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 00:24:35 ID:mpL+xpi40
いい感じだよ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 01:05:54 ID:dR3sRiGj0
>>684
山屋なら下りで勝負しろよーw

ん?追いつけたってことは、その速さや遅さを知ってるんじゃ無いの?
なら、その良し悪しをあとは自分で決めるだけでは?
チューンすれば速くなるか、ということであれば
それはターボ車ほどは伸びない。というか難しい。
パワー以上にエンジンの回り方に刺激があるから
それは一度体感しておくことをお勧めする。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 01:15:22 ID:ZS2fU2vw0
>>633
まずは回答すると、「通常なら問題ない」だ。
で、予算が40万なら選択の余地はあまりない。
カスみたいなタマを掴む可能性大。
それでも自分で勉強しながらシコシコ治しながら乗りますってんならそれも良し。

つうか、DC2でジムカやんのにロールケージ?サキトかどっちかにした方がいいんじゃね?
クルマの作り方が全然違うぜ。
レス見てると、お前さんは頭でっかちになってるだけだろ。
はっきり言ってドノーマルで十分だ。つうか、なんでもいいからクルマに慣れろYO!
話はそれからだ。シティあたりがオススメ。これマジな話だよ、若葉マークBOY。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 01:37:26 ID:bdxjXpoW0
お山で刺さった。

次何乗ろうかな。
DC5かな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 02:55:40 ID:cbdvcsmg0
体は大丈夫かいな?

エンジン周りが生きてるなら、他車に載せ替える案もある
EKとかZZW30とかエリーゼとかPP1とかw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 10:24:33 ID:LbFV4k5f0
>691
そういや海外にオールドミニにB16A積んだのあったよね・・・
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 17:30:05 ID:TLL1NGs4O
リアスポレス仕様にした(^p^)
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 17:59:18 ID:ILwiT/xR0
>>693
俺も一時期やってたが気持ちリアがふわふわする気がする
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 18:28:33 ID:WdlxS6DL0
気持ちもふわふわする気がする






























決定的に駄作なるメリットもある
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 19:51:01 ID:TLL1NGs4O
>>694
ちょっと走ってきたけど取る前との違いが分からなかった
後ろがよく見えることには感動したけど

気持ちふわふわするっていうのはよく分かるw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:37:28 ID:ovA5NyIw0
その気持ちとは違うよ・・・
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 22:24:48 ID:ab5uAdhW0
羽なしはFD2みたくケツ飛んでるような気がする
実際見てはないけど運転しててそう思った
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 03:47:19 ID:/Ubd/V4+0
>>689
只でさえロングストロークで8000ぶん回る若干無茶なエンジンなのに、
10万キロ良いだけ回してへこたれたエンジン、
若葉の餓鬼が雑に回して20万キロ使いますとかもうね・・・

DC1推しとこぜw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 11:43:36 ID:KG8QhUbTO
いちいちいちいち‥
なんかこのスレって排他主義者ばっかなの?

後進に対する親心の片鱗もないというケツの小ささときたら

先輩風を吹かせたい片田舎のチンピラインテ乗りの集団オナニースレ?


701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 12:26:47 ID:wc4oVeE60
>>700
なんだその意味のない煽りは
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 12:47:47 ID:KG8QhUbTO
「意味が理解できない」ことを「意味がない」ことにすり替えているウチは苦労するぞ

簡単に言えばまぁ軽トラほどではないにしろ、もっと大人らしい対応をしてやったらどうだ

これなら分かるだろ


703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 13:24:45 ID:P017uLkt0
若者の車離れが進む中でDC2に目を付けるなんざ貴重じゃないか
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 13:37:49 ID:4KIASos10
終わった話題を蒸し返すのもどうかしてると思うがな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 14:05:14 ID:QOubNpSg0
どっちも蒸し返してるだけの鬱陶しいのって点では同じだな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 14:36:59 ID:V6f6CnAG0
まあ、一般人には 今しか乗れない車に
映るんだから、いいじゃないか

しかし、値下がりしたなあ 初心者の入門用に
なる価格まで落ちたとは・・・ 
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 14:58:14 ID:GMS//n5YO
なぜそこでSiRを買わないんだ?

安くていいタマがRよりは確実に多いよ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 14:59:46 ID:qK2LugUC0
入門用にDC2を買ったら、良い意味で行き止まりにならないか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 16:15:36 ID:XFfeanWj0
俺はDC1に数年乗ってからDC2ときたから感動がはんぱなかった。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 17:11:36 ID:MQmNp56jO
>>708
行き止まりになってるオレw
他に乗りたい車がないよ…最初から車が良すぎたな
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 19:19:50 ID:pl3XjaUW0
>>710
まったく同感!w
他の車に乗ることが想像できない,,,
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 19:28:11 ID:QA+pT1FN0
Dラーに行くとCR-Zをすすめられるな。
ネット上じゃ情弱専用エコカー(笑)になってるし・・・。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 19:38:13 ID:WnbRy28+0
HKSがCR-Z用のスーパーチャージャーキットを出してる。
あれなら乗ってみたい。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 20:28:13 ID:8fIARfvdQ
CR-Zの展示車に座らせてもらったけど
窓全開のドア閉めても実に静かでした。
DC2で同じ事するとガラスが心配になる音がする‥‥
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 20:53:07 ID:OnEUvyGW0
>>713
みたいじゃなくて
乗れ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 21:04:15 ID:WnbRy28+0
>>715
えー、そりゃ乗ってみたいけど、あんなの試乗車とかあるの?
素のCR-Zは乗ったよ。
試乗マニアだからw。
それでも乗り換えたい車はないねえ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:03:01 ID:DvO3Q48u0
CR-Zは横のスタイルは最高だが、前後がな〜・・・ しょぼくれてる。
マイナーチェンジでカッコ良くなったら、ちょっと考えちゃうかもしれない。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:12:59 ID:8cHhcKpw0
>>708
行き止まりのまま8年が経過しました
当分行き止まりの予定です
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:34:20 ID:69x9Pqd2O
 ファインアートのレストアDC2って
どんなシステムなんですか?

あの店でDC2選んでオーダーなんですかね?
その場合って・・・
やはり車体価格プラスですか?

よく分からなかったので申し訳ないです・・・。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:35:33 ID:aB7p+3R4O
>>717
俺もあの横のラインは好きだ
厨房の頃に憧れたCR-Xを彷彿させて胸が厚くなるわ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:41:06 ID:o8N3xmjC0
96スペックですがフロントに15インチ7J+27のホイール(205/50のタイヤ)は問題なく装着可能ですか?
走行会用に買おうと思ってるので車検は非対応でも構わないんですが…
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:43:43 ID:8cHhcKpw0
クローズド専用なら235/40R17とかにしたら?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:50:38 ID:scz1Bsg/0
テクニカって倒産したの?
なんだかデモカーがオクに出てたとかで・・・
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:21:36 ID:gPNE/gPZ0
>>719
ホームページに詳しく出てるよ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:47:54 ID:gTXF7vyc0
>>719
つか、システムとかそんな大層な話じゃないから。
客に合わせてどんな仕様にだってしてくれる。
電話して話聞いてみな。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 01:11:15 ID:f98KYK6i0
CR-Zは後席のエマージェンシーシートっぷりに他にはない潔さに結構高評価してた。
前席で余裕を持って座ると後部座席の足下すき間無くなるよ?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 01:59:32 ID:TtNZtGTU0
CR-Zって横から見るとカッコいいけど、前斜め45°から見ると
後ろのフェンダーがぼってりし過ぎて下半身デブって感じがするんだよなぁ・・・

VTECのレスポンスとホンダお得意の軽量車体で、振り回せるFRがあったらなぁ

728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 03:51:53 ID:Q6jdokP40
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(´・ω・`)俺様用しおり 今日は香坂百合でシコって精子を無駄にした(´・ω・`)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 06:13:57 ID:ASGNk6UXO
>>724 >>745


 そうですか、HP見てみます。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 13:57:10 ID:9FJLoOLq0
>729
ホムペ見て判らないところあれば電話して問い合わせしてみなさい。
ちなみに自分は車両持ち込み、つーか自分が乗ってたのをリフレッシュしてもらった。
その時は、見積もり例より安かったのであれは車込みの価格かと思う。

今インテを所有してないのなら、ベース車も探してもらった方が楽だしハズレ引くことはないかな・・・
あと極力純正部品を使って欲しいとか、このパーツ使ってくれませんかって要望も可能ならやってくれるよ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 17:57:13 ID:F6qlkgZ6O
今さらなんだけどさ
98スペックのエアバッグ付きの純正ステアリングってホーンボタンが変な位置にあるよな
ハンドル切ったときにうっかり鳴らしちゃったよ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:58:08 ID:IZIpmGI90
つか、鳴らしづらくてしゃーない。あんな場所とっさに押せるかっつーの。
ハンドル切ってる時なんか特に。
ププッって感じのサンキュークラクションが、プーップーッって間抜けになるし・・・
間違って手をついた時に鳴らさないで済むのはいいけどさ。
エアバックが一般化し始めてきたころのだから、
エアバック展開部+ホーンボタンの一体化設計ができていなかったんだろう。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 01:31:29 ID:VsmXH8aC0
おれの98は
エアバッグレス
ABSレスの
レスレスオプションで購入しました

少しでも安く買いたかったからです
ええオーディオも付けませんでしたよ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 13:37:50 ID:8pL/bTxBO
>>733

 流石にエアコンは付いてますか?

因みにこの車のABSて性能
いかほどなんでしょうか?
やっぱ取った方が良いんですか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 14:46:11 ID:eVBqqF8L0
>>734
自分で試してみれば性能分かるよ。
試しても分からなければそのままが良いのでは。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 14:51:21 ID:eVBqqF8L0
>>732
緊急時に鳴らそうとするといつもハンドルの真ん中叩いて鳴らずじまい。
98のマイナスポイントだと思う。ハンドルを昔使っていたナルディ・クラシックに変えたいところだが任意保険のからみから・・・
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 15:08:29 ID:elv2x1Y/0
中古でレスオプション車買いましたよ
ナビは自分でつけました

スポーツABSではないからお世辞にも優れているとは言えないよ。
どの次元での性能を求めてるかは知らないけど、街乗りレベルなら十分だろう。
96と98以降ではユニットが違うから若干性能違うけどね。
96→CDアコードとかと同じようなヤツ
98〜→CFアコードとかと同じようなヤツ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 17:16:20 ID:0nPOdwXr0
>>736
今どきの保険はエアバッグ割引ないから外してもおkよん!

ってか常識だろ?jk
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 17:54:45 ID:a24rF2FbO
>>737

へぇユニット違うんだ…96に98のユニット付くかな?配線とかも移植じゃないとダメですかね。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 18:12:22 ID:elv2x1Y/0
あくまで「多分」だぞ
本気で移植するならECUからモジュレーターから配管配線含めて全交換だろう
マスターシリンダーもね
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 18:34:20 ID:+XUzfDf50
エンジンルームの写真を見比べればいいじゃん…
96のABSつき写真は珍しいが。

96のABSユニットはでかくて不格好。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 19:19:14 ID:x7aZSN2tO
今日バイパスを走行中に後方からアルファードが凄い勢いで迫って来たので車線変更して譲った後、
車間空けて追走したら先の高速S字カーブ区間で減速し始めて追い付いてしまった
何だか直線番長なクルマには乗りたくないなぁ〜と思ったw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 19:39:45 ID:+/VXLUd30
そんなのいつものこと。

普通に制限速度+αで走ってて、後ろからミニバンが煽ってくるが
こっちが減速もせずクリアできるコーナーではるか後ろに後退、
そのあとまた追いすがって来ては煽り、コーナーで離れていく…
これを何度も繰り返しても、恥ずかしくないらしいからね、奴らは。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:45:57 ID:Zu+1ZM3d0
先に行かせて、コーナーで抜き返したら
必死で追いかけてくるよ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:23:39 ID:6mKMgzu50
土曜日納車です。
今からワクワクしている44才のオヤヂです。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:33:36 ID:8pL/bTxBO
>>737

 ってことはABS付きで
パッドやローター入れ換えて
お山走ったら間違いなく
おかしくなりそうですね・・・。

参考にさせて頂きます。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:08:21 ID:eVBqqF8L0
>>738
一括見積もりする時にABSやエアバック付とか選択するチェックがあったので
多少は保険代に関与してると思うのだけど・・・間違ってた?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:10:42 ID:R4wzBKOc0
>>746
別におかしくはならんが・・・。
気になるならキャンセルすればええがな。
つうか、「取った方がいいですか?」とか聞くレベルなら、
正直「まずは付けておけ。」かな。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:12:11 ID:DsPWnw7U0
>>746
そういうレベルならつけておきなよ。
全く問題ない、むしろあった方がいい。
もっと高い意味でのスポーツ走行においては邪魔になる事もあるだろうが。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 01:36:53 ID:Zog51Wnh0
>>749
邪魔になることは100%ない

断言する
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 08:15:25 ID:Ot1YDWNV0
ロアアームバーの購入を検討しているのですが、これって前と後それぞれDC/DBで共通でいいんでしたっけ?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 10:27:25 ID:9t9nPpylO
 >>748 >>749 >>750

サーキットやらジムカーナ突き詰めるなら
取っちまえって感じですか。

とりあえず聞けて安心しました。

ありがとうございました。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 15:06:19 ID:BgUVkdls0
>745
おめでとうございます!!
久しぶりのMT車ってやつですか?
末永く可愛がってあげてくださいw


>746
96スペにEK9キャリパー換装してローターサイズあげてるけど、
鈴鹿のフルコース走ったってABSが変な動作することはないけどなぁ・・・

ABS撤去せずともヒューズ抜けば動作カットできるので、それで一度試してみては?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 15:09:04 ID:BgUVkdls0
>747
今年の更新時に保険代理店と話したら、
いまどきABSやエアバックなんて装備されてる普通なんで割引はつかないですよって言われたorz
最近はイモビや安全ボディとかが割引対象らしいです。

まあ、エアバック外したのを告知してないから保険金払わないとか言われたら悲惨ですので、
外したら告知だけはした方が良いかとは思いますよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 15:15:32 ID:Czmx75B60
>>752
がんじぃは自分の著書の中でABSは付けとけって言ってたぞ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 17:13:42 ID:86BEOuvkO
>>755
保険ABS付ではいったけど1000円ぐらい引いてくれたけどなぁ
まぁたかが千円とか言われたらアレだが…
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 20:10:48 ID:yLiuyJVt0
今は保険の規定?が変わってABS、エアバッグは標準に含まれるらしい。
むしろ付いてるのを外しても申請いらないって言われた。
前の車はステアリング交換してたけど、去年か保険料の割り増しはされなくなった。

今のDC2はエアバッグレスだからなんとでもなるしww
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 20:55:32 ID:3MsP/eMk0
軽自動車はABS付いてない方が多いけどね
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 20:34:14 ID:MQzdGOy70
というかブレーキペダルと足が4つあって、それを個別に操作できるのならともかく
そうでないのならABSはあった方が良いってどこかのプロが言ってた。10年くらい前に
見ただけだから細かいことは覚えてないけど、なんだか凄く納得いった。
まあ前後別々に操作できるバイクでもABSはあった方が良いって言うから、車なら
尚更だな。安全なところで練習なら外すのもありだと思う
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 01:30:45 ID:ryRTM3ROO
自分の車なんだから好きにすれば良いよ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 01:40:53 ID:vRbVAQo40
とうとう運転席のPWが半分で引っかかるようになった
部品が割れたとかかな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 06:27:13 ID:nl6h3SO60
レギュレーターになんか挟まったんじゃね?
>>761
まずランラバーをちゃんとガラスが滑ってるか確認してみて。
特に後ろ側のポッチの方ね。

滑り不良の場合はシリコンとかレザーワックス、タイヤスプレーとかの潤滑で直ることもあるから。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 09:46:47 ID:aBOST6VJ0
>>761
それ放置してたらレギュレータのステーが曲がって完全に上がらなくなったよ。
高速入り口の料金所でなって、全開のまま40km走ったのはいい思い出。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 21:20:38 ID:Ujj0Hg+k0
>>762-764
サンクス
今日ドアを内側から叩きまくったら開くようになった
>>765
それは再発する可能性大だね。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:10:01 ID:d32ab3C90
DC2で競技出てる人いる?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:27:08 ID:v5b86H7l0
ガラススプレーするならシリコン系よりもフッ素系潤滑剤がオススメ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:38:54 ID:MfYPl5DM0
この車のプラグだけどIRIWAYって適合してないの?

適合表見てたらタイプRだけ外れてたんだけど・・・
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:44:48 ID:wiiNfcEe0
>>766
アドバイスサンクス
ラバーは普通に滑ってたのでやはり内部に問題があるよう
最近エンジンは止まる(EACV洗浄で復活)しPWは故障するしそろそろ限界が近づいてそう
あと1年車検が残ってるのでそこまでは頑張るけど
さすがに96スペックの15万キロはきついね
771900:2010/10/10(日) 02:30:59 ID:qmohzt7B0
96スペ210000行きました
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 02:46:16 ID:XOLbaN//O
>>768
取り付け出来るけど、高回転時にプラグが緩むクレームが多発して、適合から外れたと聞いたが…
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 02:48:10 ID:XOLbaN//O
↑スマン>>769だね
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:52:01 ID:8AMfL0kz0
>>772
良心的なのかそうでないのか、良くわからないなw
放置するよりはマシだけど、対策錬って欲しい物だ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:14:57 ID:XOLbaN//O
>>774
一応対策してるみたいだが念のため適合から外したらしい。

まぁマメに増し締めすればいいんだが、全開時に緩んで圧縮抜けたら厄介だしな…
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 09:46:37 ID:qAKPe0VP0
98に8Jのホイール入れようとしたけど、やっぱ無理だったorz
フロントは7Jの38ぐらいでいっぱいいっぱいだったよ。
ちょっとフェンダー引っ張ったしw

この上のクラスを入れてる人ってやっぱ車高調付けて
キャンバーも付けて、更に何かの加工とかしてるんだろうな。。。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:40:06 ID:oqcRoIOP0
フロントになら、
16インチ8J+38入るよ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 14:46:19 ID:JU8bmbWbi
そんなホイール無理して入れてもデメリットしかないよ。
見た目だけなら趣味の問題だけど。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 14:52:49 ID:qAKPe0VP0
>>777
その入れ方を教えてくれ!
さすがにノーマル状態じゃはいらないし。。。

780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 15:41:34 ID:EF8Fy+LJ0
純正でやるとなるとナックルアーム曲げとか?
ただ一般走行メインだったら利点少ないと思うけどな

車種違うけど、こんな事をすれば8Jも入る様にはなるが・・・
ttp://www12.plala.or.jp/ken03/contents/alignment.html
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:17:59 ID:oJIAWhGP0
FN2のスレを見ると、レカロは本物とナンチャッテ
があるらしい。DC2のレカロは、どっちか判らないのこと。
知っている人いますか。

あと、おむすびの下の樹脂部分には西ドイツ製と刻印があった。
ドイツ統一以前の金型を修正せず使っているものと考える。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:41:31 ID:K1sFDr3F0
>>781
DC2やDB8、EK9のSR-2後期型(SR-3)は東京シートがライセンス製造したもの。
ライセンス製造でも本物とするか、本社製造以外はナンチャッテとするかはあなたの考え次第。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:20:07 ID:04QBnFEx0
つまり、ヤマンボをどう見る買って言うのと同じ事だな
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:38:24 ID:TiC7OQCC0
不毛な話だね
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:47:06 ID:V3j+5a5N0
なんちゃってだと性能変わるの?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:02:28 ID:iEKIrGKr0
ちょっと前のモデルの話だが、レカロのチャイルドシートには
欧州本国モデルと、ライセンス生産のアップリカのものがあった。
比べると、座面裏のメッシュ端が、欧州版は切りっぱなし、
日本版はほつれないように処理がしてある。
サイズ変更用のマジックテープは欧州版はメス側は生地そのまま
日本版はちゃんとメスのマジックテープが縫い付けられてる。
そんな違いがあったのを思い出した。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:17:21 ID:jhTH7kn00
トランクあけて作業してたら
 工具をボディに落とした・・・ ボディがちょっと凹んだ・・・
気にしないことにしよう
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:41:37 ID:vcQOrJYw0
それくらい気にしない
俺なんかトランクに入れてたブレーキフルードのプラボトルが破損して
トランク内に駄々漏れした事があるぜ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 15:20:19 ID:T83cC1hF0
足回り一式(ブッシュ、サスペンション)交換したら、まるで別のクルマの動きになったw
ホイールバランス取っても駄目だった120km/h以上からのステアリング振動が嘘のように消えたのと、
何より曲がり道でのスタビリティが向上した
てっきり、装着タイヤ(レブスペック RS02)の所為にしていたけど、俺のクルマの方が相当経たっていたようだ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 15:29:07 ID:ACY4oypo0
ちなみに、年式と走行距離、交換した内容を教えてたもれ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 16:10:49 ID:IIIauc7hO
良かったら金額も
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 18:07:59 ID:T83cC1hF0
>>790 >>791
平成10年式、走行8万km
某メーカーのサスペンションアームパーフェクトと某メーカーの激安フルタップ式車高調
部品代(上記2点)15万、工賃10万、作業はディーラーで

ブッシュ・サスペンション同時交換だったので、どっちがどう影響してるのか分からないけど、
とにかく挙動がグニャグニャ→シッカリ、シットリに変わって足回りが凄く仕事をしてるのが分かる
交換後の走り始め、シフトチェンジしてクラッチを繋いだ瞬間の挙動が一変したのにビックリ

みんカラのブッシュのレビューが「交換後乗り心地が固くなった」とあって懸念していたけど
固くなったと言うよりは新車時に近づいた感じ
車高調は32段階調整式で、今はとりあえず真ん中に調整してるけど気持ち固いので5段階ずつ調整して
様子を見るつもり
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 18:15:02 ID:WnnApekE0
>交換後の走り始め、シフトチェンジしてクラッチを繋いだ瞬間の挙動が一変したのにビックリ

なんか関係なくね?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 18:27:34 ID:wVLnI/St0
>>793
持ち主が言ってるんだから関係あるんでしょ
体感してない者が突っ込んだところで…
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 19:04:15 ID:WnnApekE0
エンジンマウント変えたわけでもなく足回り変えたんでしょ?
でエンジンとクラッチにどういう影響を与えるわけ?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 19:24:44 ID:T83cC1hF0
エンジンマウントは既に交換済み

足回り一式交換前はクラッチミート時のショック(前後に揺れる感じ)が時たま出ていたのが、
交換後はクラッチミートしてもスムーズに駆動力が伝わっている感じで揺れが無くなった

今回交換して揺れが収まったからブッシュかサスペンションどっちかがヘタっていたと思われる
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 19:30:19 ID:GnwYz+dLO
クラッチ云々ではなく、車が動き出したときって意味じゃないの?
路面から伝わる感覚、乗り心地みたいな
まぁ本人に聞かないと分からないか
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 19:31:41 ID:GnwYz+dLO
遅レス過ぎた恥ずかしい///
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 20:23:23 ID:T83cC1hF0
エンジンマウント交換した時も無駄な振動や揺れが無くなって偉くスムーズになったと実感したけど、
フルブッシュ交換はそれ以上の効果が得られた感じ
とにかく全ての挙動に無駄が無くなって至極スムーズかつダイレクト
ブッシュは足回りの基礎だから、いくら良いサス付けても基礎が駄目では・・・と言うことみたいだね
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 20:49:08 ID:pffqooXy0
涼しくなるとキーレスのかちゃかちゃが再発するなw

集中ドアロックとってしまいたいw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 21:08:35 ID:WnnApekE0
キーレスみたいな高級品は付いてない…
電動格納ミラーも付いてない…
でもなぜかデジタル時計は付いている
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 21:50:04 ID:vcQOrJYw0
たまーに助手席側の集中ロックが動かない
開かないならいいけど閉まらないのが面倒だな
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 21:57:35 ID:WnnApekE0
みんな大変だな
ホンダもタイプR撤退したんだからリフレッシュプラン真剣に考えてくれないかね?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 21:58:20 ID:5N4m35RyO
>>789
ブッシュで無理に抑えこんでるだけで根本的原因が他にあると思うよ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:36:09 ID:vj/TkPi+0
>>802>>800
寒くなると助手席側のウィンドウモータからマシンガンのようなチャタリングがw
夏になると直るw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 02:00:40 ID:ueGZqAOf0
DB8に、DC2用のメタル触媒をつけてる人居ませんか?

・サイズは問題ないか?
・車検時に、付属の書類はDC2用でも通るのか、排ガス規制をクリアできれば問題ないのか?

など、教えてもらえると助かります。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 13:39:09 ID:ipQ89sWzO
この車って触ストでも、そんなに生ガス臭くないね。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 15:12:38 ID:HebsUBX40
でもノーマルでも結構、煙でてないか?冬とか
エンジンあったまっても もうもうと出てたイメージ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 16:19:46 ID:Rc40iqHX0
>>808
それはもうエンジンOHレベル
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:09:12 ID:T+cF/epy0
>>808
冬なら水蒸気じゃないの
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 07:31:46 ID:CBiPCvjaO
水蒸気は見えないっ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 10:23:28 ID:Y4IWmu7X0
キリッ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 12:22:17 ID:0f+ZD1t60
>>808
水蒸気かと
冬は気温が低いから凝固して白く見える
気になるならディーラ池
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 15:28:46 ID:qnPFBMa20
>806
DC2でもDB8でもサイズは変わりませんが、96用と98用は違うので注意。

DC2で検対応とかって、ツインカムのかな?
排ガス濃度とかがクリアできていれば問題ないです。
ただディーラーに車検出すなら車検対応の証明出せとは言われるかもしれないので必要かもしれん。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 17:11:41 ID:IjgOkEMSO
お勧めのECU教えて下さい。

現車合わせが1番でしょうけど
ポン付けの物でお願いします。

あとFCは無しで。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 17:21:22 ID:pfhbr6Tf0
純正
以上終わり
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 18:26:34 ID:1hnRK/rE0
盗難保険かけてる?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 23:31:03 ID:rqOIPEP20
現車合わせしないなら純正だろう
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 23:42:36 ID:7XjvtmhNO
マフラーのテールと中間を外したいんですが、
外す際、ガスケットが焼き付いちゃって取れなかったりしますか?
また、マフラーを取り付ける際、最初についてたガスケットの再利用は可能ですか?
わかる方いたら教えて下さい。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 23:52:46 ID:PVczgIJ70
>>819
触媒を外したときにガスケットはずしたけど
焼付くって言うか,錆でボロボロだったよー
ガスケットは新しいやつにするべきでしょ
排気漏れしてもかまわないなら別だけど
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 01:19:00 ID:TevB2tN+O
>>820
レス、ありがとうございます。
ガスケットが錆でボロボロになってたりしなければ、再利用してみたいと思います。

と言うのもノーマルマフラーを外して磨こうと思ってたからです。

他にもどなたかマフラー外してまで磨くマニアいますか?(笑)
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 04:52:20 ID:Dkmnfu0Y0
それはマニアじゃなく潔癖症。
ノーマルマフラーなんか、磨いたって何もおもしろくない、
テールパイプだけ磨いておけば充分。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 05:54:02 ID:98qy5rOB0
ステアリングギアボックス先端のタイロッドエンドとスタビライザーブッシュの交換するだけでも
感動できる。

マフラーは新品ガスケット用意しておいたほうが言い。純正ガスケットは潰れることによって密着させるから
再利用しない方が良い。あと最初にとまどうのはボルトっぽい形状で溶接されてたりレンチで回す方向がゴチャゴチャになる。
いらない針金とか用意しておいて外したときに片方を吊るしたり、ついでにマフラーを吊っているゴムブッシュも
交換するとなおよろし。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 05:56:44 ID:98qy5rOB0
あと、マフラーとか一応サビ防止処理されているから磨くとサビの進行が進むよ。
耐熱塗装するなら良いけど。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 07:25:39 ID:zVDiBq9B0
盗難保険かけてる?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 14:05:12 ID:TevB2tN+O
>>823ー824
マフラーって錆防止剤がかかってるんですか!
詳しいですね!磨くのやめます!

なるほど!ガスケットは潰れるように密着させてるんですね。
それは再利用しないほうが絶対いいですね。
昔、オートOックスやショップで何回かワンオフマフラーやショップマフラーに交換してもらった事があるのですが、
店がサービスでガスケットを新品に交換してくれたんですかね?それとも再利用されてたんですかね?(笑)
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 17:58:47 ID:8TEDzhyr0
>>826
店がサービスでガスケットを新品に交換してくれたんですかね?それとも再利用されてたんですかね?(笑)


ここで聞かれても 知るわけねぇ!
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 18:23:47 ID:SzKyZNJB0
>>826
漏れてなきゃ再利用でしょ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:08:48 ID:xLijS4AH0
やたら「!」つかうヤツと半角カナ使うヤツは信じちゃいけないってばっちゃがいってた
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 22:35:40 ID:/VEZSQ/h0
激しくドウイです!><
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 23:03:51 ID:cJ9zf8SP0
これはひどい
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 10:27:10 ID:D4EOyUla0
ヘッドライト 黄色いのみんなどうしてる?
交換するといくらかかるんだろ・・・
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 11:18:22 ID:XZWZbDrU0
そのまま
車体もくすんでるからヘッドライトだけぴかぴかもなんかね
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 12:53:56 ID:p5CsxYgx0
>>832
綺麗にするケミカルあるよ。ヘッドライトがクリアーだと印象が変わる。
6ヶ月しかもたないけど。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 14:23:13 ID:P1jCl3mq0
磨けばかなり印象変わるよね
眼つきがキリッとする感じで
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 16:13:05 ID:E+iPrQIy0
黄色いのってフォグかと思った。
この前ケミカルで磨いたから綺麗になったけど、やっぱり裏からも磨きたいなあ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 19:10:16 ID:1nO/nlU20
「ライト 黄ばみ」で検索すればスレあるよ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 20:34:53 ID:xT7wh8+z0
初代ヴィッツのライト黄ばみ率は異常
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 20:35:33 ID:xMliui1o0
>>832
最近換えたけど、両方で約98000円だった。
98specのやつね。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 20:44:26 ID:KmWGO8CuO
いい金額するなあ

俺はヤフオク中古買ってDで交換して貰った
DC1用のにした
インナーが黒じゃないから
少しは目立たないかなと
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:08:44 ID:anjSWkuE0
片側だけで工賃込み57750円と聞いて諦めた
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:52:59 ID:Q3ViJ71zO
んなのガラスコーティングしときゃ黄ばまねーよハゲども!
てか、ヘッドライトよりお前らのくせーパンツの方が黄ばんでんじゃねーのか!?
あん?こらっ!あん?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:02:53 ID:P1jCl3mq0
携帯自重
>>842
あん♪こらっ♪あん♪
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 03:15:29 ID:QP87fxrTO
インテで赤いホイールやめてくれよ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 03:42:42 ID:CcXyx1Ro0
>>845
ごめんなさい><
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 09:06:31 ID:k4vBj3R70
生理中かっての
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 12:19:50 ID:MczcUbrR0
オーメカ、今月はエンジンマウント交換だった。
ウチの13年落ち7万キロでも換えれば効果あるかな。
気になるアイテムだが、さすがにDIYは無料…。
工賃いくらくらいだろ。

年式から言えば、タイベルも交換時期だが、
一緒にやれば安くつくかな。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 15:50:59 ID:0nERg7a00
>>848
タイベル+ウォーターポンプ9万
エンジンマウント4.5万

ディーラーでこんなもん
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 17:49:59 ID:OOoQolLEO
確かエンジンマウントも、交換する順番があるんだよな。

整備書が欲しい。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 18:33:43 ID:75uwbXdJ0
オートメカニックまねして適当にやればいいんじゃね?
大体やってみれば何とかなる
ただ暇がないと厳しいが
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:00:14 ID:8+1tqn6R0
>>849
エンジンマウントは工賃のみ?
部品も込みでこの値段?


フロント足回りのブッシュだけ交換しようかと思ったけど
アーム類が曲がってたら問題外なんで、一気にアーム類の交換をしたいんだけど
純正新品で、ロアアーム、アッパーアーム、スタビブッシュ、エンドブッシュ他に何交換しておけばいいかな?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:01:36 ID:CZ8cCNyp0
>>852
部品込み
作業は一日預けたよ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:19:11 ID:lfgSNZsi0
俺は燃料ポンプ交換したいけど35000円ぐらいするよ
結構高く付くね
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:50:02 ID:Kz93o5zO0
まだ部品が出るからいいよね
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:24:23 ID:QP87fxrTO
インテに赤いホイールやめてくれよ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:04:12 ID:hFw10rTs0
どこぞのはろーすぺしゃるじゃあるまいし。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:15:42 ID:6301I7dM0
昔見かけた黒の丸目に赤いGR-Nは結構似合ってた
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:16:06 ID:DDrKhrCnO
この車がFRでシビックがFFなら面白かった
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:22:17 ID:hFw10rTs0
黒ボディにリムだけが赤ならかっこいいけど真っ赤は・・・
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:29:10 ID:94xZKl/bO
この車はFRっぽい形してんもんな
確かにインテグラがFRだったら面白いかも!
誰かFRにしてる人いないのかよ?(笑)
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:30:25 ID:CDZUXwMd0
>>860
ウチ、リムだけ赤!褒めて(*´∀`*)
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:35:52 ID:hFw10rTs0
>>862
カッコイイヨー
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:38:16 ID:CDZUXwMd0
(*´ω`*)
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 01:46:58 ID:Jz8/tDGe0
この車がFRででてたら、モータースポーツ史が変わってたんじゃない?
「あー、ハチロク?安いから入門向けに良いよね。」とか
「(14)シルビア?でかくなっちゃったからなあ。パワー欲しいのなら良いけどね」
とかになってたんじゃね?台数も今の倍はでていそうだし。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 02:32:35 ID:i2OJT9hW0
むしろFFだったからこその名車。
ヘリカルLSD採用はあまり評価されにくいけど、この車の大きな武器。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 03:27:49 ID:94xZKl/bO
↑それは結果論な


FRだったら車重も増すし、馬力ももっとあげたろうな
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 03:40:57 ID:fDjsaXvn0
DC2に似合うホイールってダントツで白TE37だと思うんだが、皆は何が似合うと思う?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 04:32:38 ID:UVjpo/wE0
純正だろw
特に96スペックの純正ホイールは神
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 04:39:52 ID:cZoIxnl10
純正が似合うのは当然だろう
あえて社外を挙げるんじゃないのか

ということで、CE28Nに一票
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 06:15:09 ID:mP48NVlC0
エンケイのNT-03はどう?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 08:40:48 ID:UvpWE5u80
>>867
FRならS2000があるじゃん…
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 10:24:00 ID:94xZKl/bO
>>872
S2の話しはしてないんだが…論点ズレてんよ!
人の話の意図がわかんないなら、
よこから口出ししない方がいいぞ!
社会でもそうだから覚えておきな。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 10:40:12 ID:6301I7dM0
>>871
昔のなら好き
今の+Mは好きじゃない

ESターマックとかも似合うかな
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 10:50:42 ID:THTcEWHY0
>>868
自分が付けてるからだけど,俺も白TE37!w
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 11:20:33 ID:wFnAf9z60
G-games 77Wガンメタ。
18インチ。

軽い。
けどデカイから相殺される。

いつか17に落そう。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 12:04:27 ID:IOWljxgf0
もうそろそろ00スペックでも10年選手な訳だがみんなは特別になにか整備してる?
エンジンマウント、タイベル以外で
EACV交換した人いる?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 12:09:41 ID:XAlCh14mO
純正が白ホイールなのに、わざわざ社外も白を選ぶなんて・・・
と思った俺はSSRタイプCの金色

最近色褪せてきて、くすんだ銀色に見えるのは多分気のせいだ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 12:50:36 ID:3/dxoYcy0
俺は無限のMF10ブロンズだ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 13:17:42 ID:uRMyN5pnO
俺はチャン白に純正ガンメタにした

純正白いいんだけど ノーマル過ぎて敢えてかえた
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 15:35:33 ID:6301I7dM0
純正ガンメタかなり似合うと思う。
純正が8J+45とかだったらよかったんだがな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 15:52:12 ID:q2SCfZyg0
CE28Nに一票
TE37白もってるけど、普段96純正だからゴツ過ぎに見えて・・・
ESターマックは純正と前後で組み合わせても違和感ないね
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 17:13:04 ID:QTsFikPj0
>>873
ぅえ〜〜〜〜
( ;´Д`)
DC2がFRだったら面白いなんて話してるヤツに、
論点が違うって怒られちったヨ〜〜
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 18:37:26 ID:bgHIkiz20
NA1 NSX-Rのエンケイ RP-01がカッコイイ。
オフセットが合わんから諦めたよ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:24:20 ID:o/PZTMow0
競技用ホイールに白が多いのは
クラックを発見しやすくするため
これ豆な
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:42:20 ID:zChNArq90
       (^o^)
       /\
      ~/ /;;ヾヽ
      |i|::;;;;;;::|!|~
      ^|'|:::;;;;:::|,|〜
      ヽヾ;;::ノノ
       丶V /
        .'v' 

887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:33:31 ID:+Kv6qtL+0
>>884
NSX-R純正とRP01は別物だぞ、一応。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:56:39 ID:f50EOFOl0
CE28かっこいいけど
洗うの大変やよ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:19:29 ID:mDq3vCiO0
>>878
オレはタイプCの白。
意外に少ないんだね・・・タイプC。

>>883
子供相手になにやってんだよw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 01:39:51 ID:4G59vDjZ0
いい加減ホイールの話してる奴消えてくれないかな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 02:40:23 ID:bEbCBWhiO
RAYSはみんな履いてるからどうも好きになれん・・

そんな俺はリーガマスター。
TC005とサザンウェイS-05も欲しい(;´д`)
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 03:54:41 ID:HQQzqtgQO
>>891
ダセッ!



インテに赤いホイールはやめてくれよ

あと男なら18インチだろ!16チンポどもが!
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 07:34:00 ID:qxI9o2VI0
>>892
そしてキャッツアイを踏んで泣くんですね。わかります。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 07:45:30 ID:9jPwELnsO
>>890
涙拭けよw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 12:05:01 ID:hKK9BuCa0
>>892
>>893
 なんという俺
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 12:15:26 ID:TvWIxRfXO
96純正が欲しかったのですが、似たような形のTC-05着けてます。今考えれば16じゃなくて15インチでもよかった…
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 14:32:32 ID:HQQzqtgQO
赤ホイールかましてるセンスのない奴は今すぐ18インチのツライチにかえろ!チンポヤローどもが
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 14:36:19 ID:N9BkFucZ0
どんな感じになってるかうp
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 15:43:54 ID:hKK9BuCa0
俺18履いてるがチンポなヤローではないぞ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 15:56:05 ID:Bv2uYcXL0
そんなに小さいのか…
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:09:40 ID:VIydvwvr0
俺古いから、15インチのワタナベだな。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:24:31 ID:z74Zrwrj0
>>887
そうなのか、てっきりRP-01かと思っていたが。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 03:32:58 ID:szb+G9/cO
赤いホイールとか意味わからん

18インチかましてツライにしたか包茎ども?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 03:39:05 ID:goeSBJcf0
香ばしいの沸いてんな
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 09:40:58 ID:JRASYyKc0
どうせ乗ってないんだろ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 11:38:41 ID:szb+G9/cO
お前ら包茎だろ?
リムは最大限に深くむいてツライチになったところで
ドピュっとかませって言ってんだろ!

生理ホイールの15チンポ16チンポなんか、
かましてんじゃねーよインポども!
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 14:28:20 ID:KjqvsWN10
どんな感じに収まってるかうp
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 14:31:14 ID:QygqRLz/0
TypeRを田舎VIPカー仕様にしてるやつ
恥ずかしくないのかな。
開発者がないてるよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 16:53:29 ID:TKRoZFqkO
EKのホイールをカイザーシルバーMに塗ったよ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 17:23:55 ID:zoDL8cYMO
>>908
VIPじゃねーよwラグズアリィ仕様だよ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 18:02:39 ID:HqdyIBRf0
キダスペみたいなマフラーないかな
どういう仕組みなのか分かれば…
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 18:27:04 ID:ApxLvBHW0
>>909
いいなあ
 スタッドレス用のEK9のホイール クリーム色…
塗りたい…
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 21:29:10 ID:abghfUfd0
>>910
ラグズアリィ[仕様] な!?
もうちょっと上のランクの車でやろーよそういうのは
アコードより下のランクでやるなよ しかもタイプRスレだぞココ

エルグランドにGTウイングつけてバケットシートつけて格好いいか?? んん??






いや・・・・・良いかな?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 21:44:50 ID://iBVnmQ0
>>911
最低限、V8エンジンを用意すべし。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 22:01:37 ID:TKRoZFqkO
塗り代二万だよ
ちゃんとカイザーシルバーMのセンターキャップも準備した


ラグジュアリーならアキュラのグレードが参考になるね
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 22:09:28 ID:LZiSjKyT0
GSR
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 23:01:31 ID:szb+G9/cO
インテにドアパネルや三分割ダックテールなんか
売ってねーんだからVIPも糞もオナニーもないだろ包茎が!

お前ら早く赤いホイールなんかやめて18チンポかませよ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 23:15:57 ID:U+WwDchI0
\________ ______________________/
             O モワモワ
            o
         /ハ \_/ 八  
        /_ チンポ  _}               _
       .{_____包茎_|           /  ̄   ̄ \  とりあえずお家(病院)
        |ミ/ ー―◎-◎-)          /、          ヽ    帰ろっか・・・
       (6 u    (_ _) )         |・ |―-、      |
   , ―-、ノ/| .∴ ノ  3 ノ ハァハァ..    q -´ 二 ヽ      | 
   | -⊂)/ _\_____ノ__          ノ_ ー  |     | 
    |   |/  ハ ≡ :::: (、  ヽ        \. ̄`  |      /
    ヽ  `\(  バ ≡ :::: |___|         O===== |
      `− ´(  ネ ≡ ::::  |  |        /          |
        (  ロオナニー (t  )      /    /      |
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 00:10:46 ID:xDEvEE8e0
DC2は16のまま弄っていくのがかっこいいとおもいます
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 00:58:20 ID:9XrReV/MO
DIYでオーディオ交換したけど
本体下から固定するネジ二本うまく止めれない
ネジ閉めたのに 本体固定されない
なんかコツないですか?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 02:48:45 ID:97hbChI+0
>>920
ネジの種類をドリルねじに変えるとか。
板クリップが抜け落ちているとか。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 04:35:59 ID:KcJt52fdO
最近、走ってると右後ろからコトコト音がするんだけど
これって何が怪しいですか?
温かい季節は出にくく、寒い季節に出やすいです

仕様は車高調、無限マフラーくらいで、ブッシュは変えてない10万キロの98です
車高調とリアトレーディングアームとか怪しいとは思うんですが
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 05:03:00 ID:31nSHlNC0
俺のは全体からカタカタコトコトいってるよ
こまけーことはきにすんな
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 06:52:12 ID:xXRF/e+qO
トレーディングアームって何するパーツ?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 08:04:48 ID:0I6fzoBKO
スタビのブッシュだよ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 08:17:28 ID:m6/oLrhk0
>>924
何かを交換するパーツなんだろうなぁw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 09:22:07 ID:zh0XusX70
>>922
ディーラー行けよ
情報少ないし、エスパーを期待してるのか?

怪しいと思う箇所があるなら自分で見ればいい
それをする知識と道具が無いなら素直に車屋もって行け
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 10:14:17 ID:EkiWOnCi0
>>922
じっくりコトコト煮込んだスープが浮かんできた。
>>927
多分、ショックだと思うけど。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 16:24:48 ID:4XNJ+DYb0
18インチのホイール誰かいりますか

RAYS G-games 77W
シルバー
一本インナーリムに結構なガリキズ、ゆがみあり

4穴114.3
オフセット+42
7.5J

まぁまだ手元に替えのホイールが無いんでまだ今すぐには手放せないですが。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 18:15:00 ID:indqEPSz0
>>930
俺はいらん!
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 20:07:25 ID:67XpQ9v80
7.5Jって細すぎない?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 20:43:38 ID:sYn2t5hL0
>>922
リアスタビリンクブッシュ見てみ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:06:51 ID:NCjsNlMh0
7.5Jは細いな
むしろ18なんていらねぇだろ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 22:16:18 ID:TfZAgcECO
>>922
アブソバーがオイル吹いてんじゃね?
吹くのは女の潮噴きだけにしとけ!
てかオメー、スタビリティねーからスタビも確認しとけ童貞!
早く18チンポホイールかまさねーと直んねーぞ包茎!
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 01:08:47 ID:HY1xepCW0
スケベ脳
937922:2010/10/24(日) 01:22:50 ID:GeszzSukO
皆様情報ありがとうございます

ディーラー行けと言うのも分かりますが
こういう類のものは今後も考えて自分でやっておきたい
思った次第です


ショックからオイル漏れや抜けは現在ありません

アーム系のブッショは結構見てたのですが、スタビは盲点でした
ショックも注意しつつ確認してみようと思います
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 01:45:51 ID:LRvD0hHqO
>>937
あと下回りの一部が曲がってるだけで
コキコキ鳴る場合もあっからな。
それとダンパーがゆるんでないかトルクチェックな。
もう一つ肝心なことなんだが、
赤いホイールなんかつけてないよな?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 01:52:23 ID:6wR4tg0fO
リアスタビブッシュの劣化か、ショック交換時に、片側ずつ1Gかけて増し締めすると起きる現象。
フロントに多い現象なんだけどね。

自分でやるのも大切だけど
後学の為にネットの情報だけを鵜呑みにしないで、プロに頼るのも良いと思うよ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 02:19:39 ID:H2fd5Xnj0
そうだね箇所によるけど
一発目はディーラーなりよく分かってる友人なりに頼んで作業を直で見せてもらいながら教えてもらうのが良いよ
素人がやると最悪走行中に分解する可能性とか笑えない
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 06:18:30 ID:hNnmOAkD0
>>937
車高調入れてるならピロボールが磨耗してガタ出てるのかも
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 12:20:28 ID:t/mm5JFT0
サイレンサー付けたらエンジンが一発始動しなかった・・・・
加速感がしない
発進が楽になった気が


そんなもん?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 12:31:27 ID:LRvD0hHqO
ただたんにエンジンがくたびれてきてんじゃね?
排気の抜けが悪くなるから低速はよくなるだろうな。

重要なことなんだが、赤ホイールなんかつけてないよな?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 20:02:17 ID:3rmqBK6v0
粘着しすぎ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:39:04 ID:lNpjLqH/0
白いボディにはブロンズが映えると思う。
そんな俺はTE37のブロンズ

ところでチャン白って汚れてくるとクリーム色に見えね?
洗車すると、うわ!こんな白かったんだ。ってなるよ
946922:2010/10/24(日) 22:54:56 ID:GeszzSukO
車高調はピロではなく、強化ブッシュのにしてあります

今日、試しにスタビリンクにシリコンスプレーと
グリスを塗ったら、コトコト音が少なく小さく
なった感じがしました
やはりスタビリンクが怪しそうなんで新品にしてみます

947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 13:41:56 ID:p4MeBzR2O
大分涼しくなったと思ったら、始動時に(プッシュスタータ入れてる)ほぼ必ずABS警告灯が点灯するようになった
(去年プッシュ式にしてから冬の間は点灯してた)
デラ曰く2〜3回再始動すれば消えるから無問題らしい(始動時の電圧低下に反応するとか)
消えるまで再始動させるからバッテリーとセルに負荷掛かってるよね
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 14:21:00 ID:pkzMZCriO
確か対策方法があったはずだけど、帰宅しないと分からない。
深夜になるけど書き込むから参考にして下され。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 17:22:20 ID:3JzwAlxE0
>>947
確か前にも書いたことあるけど。
愛車は98?
だとしたらIG1とIG2配線があると思うが、セル回す瞬間だけIG2をカットするように細工しないとABSが誤作動して警告灯が点灯する場合がある。
98だとキーシリンダー内でそういう仕様になってるのだが、プッシュスターターとかリモスタとか付けるとそれが効かないので、セル回転時にもIG2に12Vきたまんまになっちゃう。
だからST時だけリレーを使ってIG2の電気を遮断するようにすればOK。
めんどくさかったら「サンヨーテクニカ AT-036 リモコンエンジンスターSTARBO専用アダプター」ちゅうやつを間にかませばたぶんいける。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 19:44:38 ID:i5LXp0Ng0
>>947
バッテリーは古くなってない?
おれはバッテリー新品に換えたらその症状なくなったよ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:52:09 ID:p4MeBzR2O
>>949
取付時にAT-036買ったけどプッシュスターターに簡易セキュリティのリレーが付いてて同時取付出来なかった
セキュリティ機能を殺せばAT-036を使えたけどセキュリティを優先させた感じ

>>950
夏の間は正常動作してたので、まずバッテリー性能低下を疑ってテスターに掛けたけど問題無かった
ただ最近セル1発→2〜3発始動になってて僅かに低下してる感じがする
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 21:28:19 ID:w8efDwas0
>>951
テスターでの計測方法でもいろいろあるから過信は禁物ですよ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 21:59:48 ID:EYk3xWniO
近々我がデブハチのリアガラスにフィルムをいれるよていです。
これで日焼けで色褪せたシートを隠せる。
みんなガラスフィルムいれないのか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:05:06 ID:li7ugrp10
貼ってる
リアガラスの上の方のブツブツ、あれフィルム貼るとき厄介なんだぜ?
てかあの凸凹のせいでガラスにピッチリ貼りつかなくて空気入ったみたいになってる><
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:43:50 ID:CnEiVl/90
新車のうちに貼ったよ。
子供を乗せるために4ドアセダンにしたんだから。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:45:34 ID:DL3b3zvX0
色あせたシートに染めQは効くのだろうか・・ 
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:10:12 ID:Kz9EIwQWO
954
それただの下手糞。
お前、赤ホイールだろ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:13:31 ID:li7ugrp10
ごめんね、赤ホイールじゃなくてごめんね
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:58:28 ID:gYgWrR6l0
>>957
NGすっから酉つけろ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:02:07 ID:VLSmlc+TO
デブハチ乗りだが、最近まったく同色のデブハチにしばらくあと付けられたんだが。
この擦れにいるか?
明らかに意図的についてきた
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:10:23 ID:acvQbOzo0
気になる車に付いて行くとか日常茶飯事ですしおすし^q^

本気で質問してるなら色、ナンバーの地名くらいは晒すべきだと思うの
あ、ホイールの色は要らないです
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:14:51 ID:VLSmlc+TO
あと我がデブハチのおめめも黄ばんできたのが最近気になる。みんなおめめの劣化気にならない?

新品交換だといくらかかんの?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:50:52 ID:4Z9gvN4u0
>>962
数日前のログくらい読み返せ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 02:50:54 ID:48ODaJSQO
>>960
ウォッシャー液の出口は後ろに飛ぶようにしときな


>>961
赤ホイールかましてんのか?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 03:04:16 ID:acvQbOzo0
もうage携帯はNGだね
変な人多い( ´_ゝ`)
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 06:05:29 ID:pbntPYJr0
月末で切羽詰ってんだろ。察してやれよ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 19:53:34 ID:OAiUMtuj0
そろそろ痔スレ?

しかしネタが尽きないねぇ
良い車だよ、ホント
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:39:06 ID:48ODaJSQO
本当にネタつきねーよな

赤いホイールだけのネタで
1000はいくわ(笑)
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:10:06 ID:VIwpm16J0
本日のNGID
ID:48ODaJSQO
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:41:50 ID:FVafyjZZ0
いちいち構うなYO
スルーが一番効果的なんだぜ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 02:48:54 ID:HRHFSawNO
お願いだからスルー
しないでおくれよ!

赤ホイールの話しで
共に1000目指そうよ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 03:42:13 ID:h/je92T90
レンズの黄ばみ。ジェームスとか量販店で磨きコースで対応してその後のケアの為にライト専用のコーティング剤塗布
磨くだけだと、本来コーティングされている部分までハゲるからね。黄ばんでいる時点でそれが無いわけだから
磨いて、塗る。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 08:08:14 ID:eB20IsmAO
レンズ用パステルブルーのスプレーが売ってて閃いたんですが、
ヘッドライト磨き→このスプレーで塗装したら黄ばみも目立たなくなるでしょうかね?
うっすらと色が着くスプレーのようでした。
もしくはスモークテール用のスプレーを薄く塗るのもよさそうな気がしました。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 08:51:53 ID:yR3QR4N90
車高調について質問なんだけども、
EG6とDC2ってどっちにでも車高調流用出来るみたいだけども、
EG用のをDC2に付けると何か問題は起こるのでしょうか?

また車高のバランスはどんな感じでしょうか?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 17:06:37 ID:kjHVII0R0
>>973
DC2に関係ねーわ
他で聞けよ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 18:26:24 ID:1u7wbZTI0
>>973
俺のその手考えてる
 磨いてから バイク用のスプレーで塗装

実際、やったら教えてねw 悩んでるから
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 20:58:53 ID:HRHFSawNO
お前ら間違えてもホイールの色に
合わせて赤に塗ったりするなよ


>>974
車種ごとに部品が出てる意味を
どうお考えに?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 21:28:33 ID:yAxyPyIqO
茄子もらったら、我がデブハチに板金やってガラスフィルムいれるんだぜ。

インテ飽きそうになっても、街でインテみかけると、やっぱり格好いいなって思い、自分の車を見る目がかわる。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 19:21:58 ID:g9ul1z+kO
DC2が出た時は衝撃的だったが
DC5が出た時はあまりの
早さに目が点になった

更に赤ホイールインテを見た時は
目が点と言うより腰を抜かした
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:05:43 ID:wFeEMVZK0
>977
知ったかぶってんじゃねーよ
ウゼーからホイールの色の話だけしてろ


>974
ほぼ問題ない。
EGでセットアップした動きと多少は違って感じるかも。
車高は、調整式なんだから、合ってないと思ったら調整すればよい。
バネも換えるというなら違いはそれなりに出る。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:09:09 ID:sJDmNPyZ0
この車結構荷物積めるからいいよね
2mの丸棒も積めたしなw

でも「納品行こうぜ!もちろん君のインテで」って遊びに行くようなノリは勘弁ですよ社長・・・・・・・・
あと俺の車はトラックじゃないです・・・・・・・・
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:30:27 ID:Bw48ZAwjO
インポのやつがバイアグラでインポグラ?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:33:59 ID:mTevwpDm0
>>980
レスサンクス!
今がダートラ用ショック&ノーマルバネでそろそろ車高調
いれようかなと思ってたけどEG用の方が多くて困ってたんだわ。
ちょっと検討してみる。
ただCRUXが欲しくてEG用だとかなり落ちてしまいそうで悩んでるんだよ・・・
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:38:08 ID:raYojQX60
ウーファーどこに詰もう
助手席の下にちっちゃいの入るかな?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:57:54 ID:g9ul1z+kO
>>980
どうしたのそんなに必死になっちゃって?
お前の赤ホイールがバカにされちゃった?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 23:10:39 ID:TXIE5Bgn0
>>984
俺はトランクに設置してる
正直ちっこいウーファーを助手席下で十分だった気がする
ちなみにでぶはち
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 23:11:28 ID:vt3tUfvVO
インテグラ、ノッテグラ、Honda!
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 23:28:05 ID:raYojQX60
俺はDC2なんだけど、トランクスペースつぶしたくないんだよな
まあまだ納車されてねーけどww
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 23:44:58 ID:OOZDR2Jh0
新スレ立てられなかったんで誰か立ててくださいな
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 01:46:26 ID:higOymz50
なんでもスピーカーにする装置ってあるだろ。
あれを消音材少ないこの車に使ったらいい音するかな?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 02:38:19 ID:cebKLZQnO
トランクが嫌なら
リアシェルフに置いたら?


でぶはち って何?
86トレノかレビンかなんか?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 04:10:45 ID:s2xT98WD0
DB8=でぶはちだろ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 12:03:21 ID:+NW2N8wI0
フロントに
18インチ+49で7.5Jは入りますかね・・・

最低でも5ミリのスペーサーは噛まさないと危ないですかね。

DC2R96です。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 13:04:04 ID:cebKLZQnO
DB8って何?4ドア?
4ドアのがカッコイイな。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 19:00:18 ID:VZmmWNqW0
わり、それはねーや
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 19:46:09 ID:L33B7sw+i
セダンとしては、4ドアのスタイリッシュさは抜きん出てる。
でもさすがにクーペと比べるとね。
DC2がクーペとして飛び抜けて良いわけじゃないけど
それでも4ドアが勝てるもんじゃない。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 19:57:02 ID:rLOEieiZ0
ぼちぼち1,000だな

ところで、アームレスト付きのコンソールっていくら位するの?
96 DB8に付けたいのだが、さすがに古いのか、オクとか見ても
全然無いのよね。

解体屋でもあたってみるか
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:02:47 ID:L33B7sw+i
そんな軟弱なモノは要らん!

とマジレス。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:05:13 ID:L33B7sw+i
ちなみに、DC2はリアフェンダーの高さ
(ホイールアーチとリアクォーターウインドウとの間)
がぼんやり広いのがダサい。

DB8はトランクの開口位置が残念。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:06:42 ID:L33B7sw+i
1000ゲットしたら、ファインアートでマイインテを
スーパー化する。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'