【AW】TOYOTA MR2 56台目【SW】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SWspeedupg
■MR2を語るスレ  『 For all pilots of Midship Runabout 2-Seater 』
【AW】 〜The Midship〜
“背中にはふたりを酔わせるハートがある”
【SW】 〜Would you like Midship sports?〜
“遊び心のある大人が満たされた時を享受するための道具”      
                        
■前スレ:【AW】TOYOTA MR2 55台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1271338044/

■過去スレ:>>2-10辺り

■関連:【ZZW30】TOYOTA MR-S 39台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1270526525/

■補足(お願い)
◎煽り・荒らしはNG登録か徹底放置、検証・議論を尊重し良スレを維持して下さい。
・次スレ立ては980位から検討し、立てられない時はスレ上で依頼して下さい。
・グレード/型に因る誹謗中傷は厳禁、全てのMR2が希少かつ貴重な存在です。
・個人blogやweb siteの感想は程々に、但し多少の雑談は柔軟に対処して下さい。

■外部リンク
・MR2wiki@2ch http://www24.atwiki.jp/awsw/
・MR2ちゃんねる  http://mr2.jp/
・トヨタ・MR2(Wikipedia) hhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BBMR2
・カタログ・グレード・スペック一覧等
http://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/MR2/index.html
http://catalog.carsensorlab.net/toyota/mr2/
http://catalogue.carview.co.jp/TOYOTA/MR2/latest/equipment.asp
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/model_detail.html?brand=TO&shashu=S028&fmc=F002&mc=M001
http://www.daie-motors.com/history/history-sw20.htm
2 ◆SWspeedupg :2010/07/01(木) 15:14:18 ID:VChNqqlD0
■過去スレ(Gr.A)
MR2 ttp://natto.2ch.net/car/kako/973/973179220.html
MR2その2  ttp://natto.2ch.net/car/kako/981/981304014.html
MR2その3  ttp://natto.2ch.net/car/kako/991/991219052.html
MR2その4  ttp://natto.2ch.net/car/kako/998/998238663.html
MR2その5  ttp://natto.2ch.net/car/kako/1003/10034/1003405040.html
MR2その6  ttp://natto.2ch.net/car/kako/1009/10095/1009536457.html
MR2その7  ttp://caramel.2ch.net/car/kako/1012/10129/1012992718.html
MR2その8  ttp://caramel.2ch.net/car/kako/1017/10171/1017118908.html
MR2その9  ttp://corn.2ch.net/car/kako/1021/10210/1021071965.html
MR2 10台目 ttp://corn.2ch.net/car/kako/1022/10220/1022073910.html

過去スレ(Gr.B)
●●● TOYOTA  MR2  ●●● ttp://ex.2ch.net/auto/kako/1029/10296/1029605628.html
●●● TOYOTA MR2 2型 ●●● ttp://hobby2.2ch.net/auto/kako/1036/10360/1036076375.html
●●● TOYOTA MR2 3型 ●●● ttp://hobby2.2ch.net/auto/kako/1039/10398/1039865862.html
●●●【地上の】TOYOTA MR2 4型【楽園?】●●● ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1044860780/
MR2 Midship Runabout 2seater 5型 ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050143880/
●●●【AW】TOYOTA MR2 6台目【SW】●●● ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055434710/
●●●【AW】TOYOTA MR2 7台目【SW】●●● ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058640085/
●●●【AW】TOYOTA MR2 8台目【SW】●●● ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063036957/
●●●【AW】TOYOTA MR2 9台目【SW】●●● ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068502361/
●●●【AW】TOYOTA MR2 10台目【SW】●●● ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074602172/
3 ◆SWspeedupg :2010/07/01(木) 15:14:54 ID:VChNqqlD0
【AW】TOYOTA MR2 11台目【SW】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1082156990/
【AW】TOYOTA MR2 12台目【SW】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091278083/
【AW】TOYOTA MR2 13台目【SW】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097498464/
【AW】TOYOTA MR2 14台目【SW】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1103012190/
【AW】TOYOTA MR2 15台目【SW】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1106903791/
【AW】TOYOTA MR2 16台目【SW】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1111068883/
【AW】TOYOTA MR2 17台目【SW】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116140450/
【AW】TOYOTA MR2 18台目【SW】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1118890046/
【AW】TOYOTA MR2 19台目【SW】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121955316/
【AW】TOYOTA MR2 20台目【SW】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125411306/
【AW】TOYOTA MR2 21台目【SW】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130237888/
【AW】TOYOTA MR2 22台目【SW】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136424137/
【AW】TOYOTA MR2 23台目【SW】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1142171623/
【AW】TOYOTA MR2 24台目【SW】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147102358/
【AW】TOYOTA MR2 25台目【SW】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151679167/
4 ◆SWspeedupg :2010/07/01(木) 15:15:27 ID:VChNqqlD0
【AW】TOYOTA MR2 26台目【SW】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156423474/
【AW】TOYOTA MR2 27台目【SW】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160242307/
【AW】TOYOTA MR2 28台目【SW】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1165679214/
【AW】TOYOTA MR2 29台目【SW】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1172752377/
【AW】TOYOTA MR2 30台目【SW】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179403896/
【AW】TOYOTA MR2 31台目【SW】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185269526/
【AW】TOYOTA MR2 32台目【SW】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1190362292/
【AW】TOYOTA MR2 33台目【SW】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1195641857/
【AW】TOYOTA MR2 33台目【SW】 (実質34)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1200571628/
【AW】TOYOTA MR2 35台目【SW】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1204945245/
【AW】TOYOTA MR2 35台目【SW】 (実質36)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1208376064/
【AW】TOYOTA MR2 37台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1214373352/
【AW】TOYOTA MR2 38台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1220669860/
【AW】TOYOTA MR2 39台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1223220371/
【AW】TOYOTA MR2 40台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1225886839/
5 ◆SWspeedupg :2010/07/01(木) 15:16:16 ID:VChNqqlD0
【AW】TOYOTA MR2 41台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1228392965/
【AW】TOYOTA MR2 42台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1232250440/
【AW】TOYOTA MR2 43台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1235047812/
【AW】TOYOTA MR2 44台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1237818281/
【AW】TOYOTA MR2 45台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1240015415/
【AW】TOYOTA MR2 46台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1241821080/
【AW】TOYOTA MR2 47台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1243953226/
【AW】TOYOTA MR2 48台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1247062349/
【AW】TOYOTA MR2 49台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1249539837/
【AW】TOYOTA MR2 50台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1252559363/
【AW】TOYOTA MR2 51台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1254912320/
【AW】TOYOTA MR2 52台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1257923969/
【AW】TOYOTA MR2 53台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1261488746/
【AW】TOYOTA MR2 54台目【SW】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1265977415/
6 ◆SWspeedupg :2010/07/01(木) 15:16:56 ID:VChNqqlD0
■MR2登場漫画
・オーバーレブ!
・ブルヴァール
・カウンタック
・頭文字D
-----//
以上、テンプレここまで
それでは引き続き Midship Runabout 2-Seater をお楽しみください
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 15:45:15 ID:e9UknKbg0
>>1
スレ勃て乙
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 20:59:32 ID:0/OWsluC0

          _____
          .|__  ./
            /./
          /./
          ( .(   ,-、 ∧
             ヽ二|ニ二.ノ
           __V| |V
         >::::ノ  \:: <  こ、これは>>1乙じゃなくて
        _>':(●)::::(●)::<  フックに引っ掛けてあるんだから
        ,>'//(__人__)//<  変な勘違いしないでよね!
        >::::::: ` ⌒´::::::<
        >;;::::::::  ::::::::::<
         >i::::::::::::::ゞ<
            'ヘトハト!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 22:48:40 ID:ddzTvmrsO
>>1
MR乙。心の中で村長の肩をお揉みします。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 23:53:08 ID:LdZNzqx00
村長は揉め事から逃げるクズだから失せろ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 23:54:20 ID:0dBbnOhz0
揉み事なら参加したいです
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 08:54:02 ID:+WdEQOM0O
村長さん、新スレ立て乙です。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 15:22:06 ID:+WdEQOM0O
ボーナス出たから2台目のSW20W型ターボ赤(無事故車)を買いました。
ドノーマルの下取り車なんだけどやっぱレッドはW型以降のが良いね。
仕事終わったらソッコー帰って倉庫に置いてある車高調とアドバンRG(ゴールド)を着けるぞぉ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 16:44:23 ID:HiQKx1wq0
前スレ
1000 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/07/01(木) 22:44:40 ID:ddzTvmrsO
mrsハケーン
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 19:55:41 ID:s+6hvNw9O
>>13
おめ
4型は希少だね
SWから乗り継いだってこと?
SW2台所有するってことはあまり考えられないし…

ボーナスがでるってことが羨ましいw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 20:27:24 ID:+WdEQOM0O
>>15
1台X型ターボの白を持ってて2台目です。
下取り車だったから安くてディーラーの人に買いますか?って聞かれたので、つい「はい」と答えてしまった。
即金で衝動買いしてしまいました。
塗装もかなりキレイで走行距離も少ないので大事に乗りますよ。
今は自宅車庫にてコーティング中です。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 22:03:09 ID:01wHIWuN0
希少(?)な4型だけど、赤の退色がここ1年くらいで一気に進んでやばい
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 22:50:28 ID:LJM01Ghw0
>>17
磨け
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 23:13:14 ID:iOwpTpnl0
オレも、自分の腕を磨かないとな。
少し自分の意のままに操れるようになると、格段に面白いな。
まーそれはこの車だけじゃないのかもしれんけども
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 13:46:05 ID:XPQI+HoV0
突然だが当時のAWのCMってカッコイイよな
リアルタイムで見れた世代ではないんだが
http://www.youtube.com/watch?v=qrA-XIhDZR4

SWはちょっぴしインパクトがないCMなんだよねぇ…

21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 16:53:19 ID:LHh9PqyzO
>>20
昔のトヨタのCMってカッコいいよね。
現代のは減税&補助金で消費者を釣ろうって魂胆がミエミエでいやらしい匂いがする。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 17:07:51 ID:/mQPh1z4O
エコ替えのCMは痛々し過ぎて見ていられなかった
流れる度にチャンネル変えてたわw

そういえばスポーツカーのCMなんて
久しく見てないなぁ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 17:31:42 ID:xjiT1OZa0
カッコインテグラとチェイサーの鮫のCMは覚えてるw
最近の「減税・補助金・子供店長」CMとか見てて吐き気がするわ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 17:57:37 ID:nsWRTBLU0
AWのCMソング歌ってる人はまだ活動してるね
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 18:02:40 ID:LHh9PqyzO
昔の自動車メーカーのCMは車自体がカッコいいとか美しいって思わせるCMばかりだったのに、最近のはガキやプロゴルファーやマンガの鹿を使ったCMばかりだよな。
減税&補助金で今がお買い得だから乗り換えなさい的なCMばかり。
何がウルトラホンダだ。
一気にホンダが嫌いなメーカーになったわ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 18:26:18 ID:LHh9PqyzO
それともう一言、言わせてくれ。
ホンダにCR-Zの試乗に行った時に抽選でハズレてウルトラマンのハンドルカバーを貰ったんだけど免許保有者は当然全員大人なのにもらって嬉しい人っているのかよ?
もらった時は頭痛がしてきたわ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 18:27:19 ID:gjlGqYjs0
ホンダほど急にアイデンティティ失って行ってるメーカーもそうそう無いよなw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 18:52:01 ID:Hu1rVPAg0
しっかし雨だと気持ち横Gを大きくするとすぐ滑っておもしろいよなコレ
29 ◆SWspeedupg :2010/07/03(土) 20:20:37 ID:UzwXRmVr0
>>11
俺っちのDカップでよければ/////////////


ロバートデニーロが出てるレガシィのCMは好きだなぁ
今もやってるか分からないけどw
正直、デニーロなら掘られても良いwwwww
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 20:39:55 ID:LHh9PqyzO
>>29
俺っちは郷ひろみと松坂慶子の出ていたサニーターボルプリのCMが好きだった。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 21:00:05 ID:dRc/E/AU0
>>30
ルプリー!って叫ぶCMだっけ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 22:12:46 ID:LHh9PqyzO
>>31
そ〜そ〜!
あのCMを知ってるとは、俺っちと同世代だな。
そもそもサニーにターボがあった事自体覚えてる人も少ないはずだ。
RZ-1とかもあったよな。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 22:51:18 ID:dRc/E/AU0
ツインカムのトヨタ対ターボの日産の80年代
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 23:06:59 ID:LHh9PqyzO
>>33
そうだな。
俺が初めて買った車はオースターのターボだったよ。
次はS12のシルビアターボだったな。
それからR31GTS-R。
それ以来日産車に乗った事ないな。
随分、車道楽して親に迷惑かけたもんだ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 02:10:39 ID:ydWVXRlaO
>>25
ルクラのCMが大嫌いだ。歌もあの奇形ラッコも。
ほんとあんなもんのストラップとか貰って喜ぶ人居るのかよ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 12:15:41 ID:KluYxfm6P
すみません・・・
低燃費少女ハイジの何かもらえないかと日産に行こうとしたことがあります・・・
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 12:23:21 ID:K5QRzetK0
はいはい、CMは街の遊撃手が頂点。あとは劣化。異論は認めない!

それはそうと低燃費少女ハイジ、本編だけは面白いなwCMだけだとそんなだがw
河本クララが微妙にかわいく演じててちょっとくやしい
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 12:25:42 ID:4v+MglLR0
SWデビュー時のCMは心が躍ったなぁ〜
あんな事を自分の車でやってみたい。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 13:02:41 ID:8zm3jLEQO
日産ノートのCMのワールドゴールデンエッグスのDVDは貰った。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 18:27:01 ID:8zm3jLEQO
>>37
街の遊撃手って何の車だったっけ?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 18:57:13 ID:KK95Ho390
ジェミニだな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 20:05:18 ID:g9J5Rtmy0
レミー・ジュリアンレーシングTeamな。    >Jemini・CMのスタント

アラン・プロストはココの出じゃなかったかな。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 20:41:34 ID:cdR9w0PW0
おい!
4型ターボだけど純正エアクリーナーエレメントの
交換しようと思ったらボックス外れねぇじゃねぇか!

クリップ3箇所だけだと思ってたのに!
もしかしてエンジンフード左側のパネルとか、
コンプレッサー向けのパイピングとか
外さないとだめなんでしょうか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 21:29:01 ID:3Fr+42pR0
>>43
クリップは4ヶ所。

エアクリボックス直後のパイピング(インテークとリリーフ)を
外してボックス蓋を切り離す必要がある。
パネルは外す必要はないが、外したほうが楽で作業中のキズも防げる。

つーか、見ればわかるだろ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 19:21:39 ID:rBmnp65Q0
ただのエアクリ交換でさえ手間のかかる
なんと整備性の悪い車だろうか
俺チビだからエンジンルームの奥に手を伸ばそうとすると
背伸びして足が吊りそうになるから
踏み台を使わないと手が届かんし
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 19:37:53 ID:Gb0tgaxvO
>>45
触媒やインタークーラーの交換に較べれば簡単簡単。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 20:06:51 ID:lK4K8Gww0
町の遊撃手ってアメリカでよくあるね、本物の元軍人がやるとか…
48430:2010/07/05(月) 21:19:34 ID:sbYks0MO0
>>44
そうなのか。
前に乗ってた3S-GE搭載車が、エアクリーナーボックスの蓋を浮かせて
そのすき間からエレメント出し入れするだけで交換できてたし、
同じ感じで簡単にできるものと思ってたので大誤算だったわ。

>>46
定期交換部品と、修理や改造ぐらいでしか交換しない部品を
同列で語るのは無理があるんじゃないか?

でも、たいていの作業はV6/V8のバルブスプリング交換に
較べれば簡単簡単だけどね・・・
レクサスのメカの人カワイソス
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 21:45:17 ID:dQVZ9ls+0
バルブスプリングの交換なんてほとんど無いじゃない?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 21:54:02 ID:UnqdDe8y0
それが今ものすごい数があるんだよね
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 22:01:51 ID:dQVZ9ls+0
ひょっとしてリコール?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 00:54:04 ID:mhR405yJ0
自業自得。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 01:40:54 ID:rRh75hCvO
すっごい曇るよ!体温高杉?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 03:07:57 ID:Nm31gMiFO
>>50
大幅な人員削減によって下請け会社からの製品チェックがズサンになったのか?
もしくはコスト削減によって製品のクオリティが落ちたのか?
多分両方なんだろうな。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 13:15:34 ID:8R4C4ZfNO
結論付けるのは確証を得てからでも遅くないぜ!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 00:29:44 ID:0lFggP1u0
トヨタの品質規格ってすごく厳しい筈なのに、なんでこんな風になっちゃったんだろ?
特にレクサス級はすごく厳しいと思ってたのに・・・
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 01:19:28 ID:FNknhxIO0
2年位前にいた慣れない期間工が組んだのが今市場に出てきてるんだろ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 12:45:58 ID:t666vE83O
確かに、塗装の基準一つでもやたら細かい、文字どおりの桁違い品質だったらしいのにね
実際俺らじゃようわからんようなレベルらしいし、
他も似た感じなんじゃないかと思っていたが、何かあるんだろうかね

俺には愛車を長引かせる努力くらいしかできないが
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 17:45:44 ID:rr2Qkkht0
バブル期に作られた(当然MR2も)車しか質のいいのは無いでしょ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 18:58:04 ID:s5IXBWicO
>>59
バブル期に作られたパジェロが山のようなリコールを出したのを忘れたか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 19:49:17 ID:xTQ4u2q+0
お前らも失敗作だろ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 20:14:28 ID:hvGeAb7e0
新人類のプロトタイプです><
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 23:07:01 ID:7FL8PLGt0
さっきトヨタのDらに行ってきた
フロントウインカーユニットが黄ばんでたので新調しようと思い立ち注文
ついでに白濁した黄色サイドマーカーも白にしようと思い、ハリアーのサイドマーカーを、と頼んでも品番がないと対応不可とケンモホロロ
よれよれTシャツでいきなり行ったからかなぁ、ネットででも調べて下さいだそうだ
そんなにつれないなら最初から部品共販行けば良かった?適正使用ではないと判断されるからしょうがないのかな?

はい調べました、今、一生懸命
アベンシス用白サイドマーカ 81730-05040 でもこれはおっさんにはきらきら杉
ハリアー用白サイドマーカの純正品番がどうしてもわかりません、どなたか教えてくれませぬか?

月曜日に5型NA納車されました、ひさしぶりの直4エンジンはがさつにも感じるけどとても楽しいな
昔乗っていた初期型AW11を想い出しました、その後にAW11/4AGZにも乗ったけど4AGEのほうが楽しかった

SWの白っちゃけたウインドウモール達もなんとかしたいし、前後195-55-15で納車されたからこれまた…
楽しみな毎日です、これから少しずつ直していきます、が今のところは毎日夜まで乗ってばかり
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 23:09:29 ID:t666vE83O
リコールと、質は直接関係ないような
リコールまったくないようなのは現状不可能だし、
リコールを出すような状況下において、質の良し悪しもあるだろうし
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 23:45:09 ID:rwVsX8wj0
>>59
バブルの車にしてはSWは基本設計が随分お粗末だと思う。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 23:48:57 ID:wX1vVD7T0
>>65
当時の車のコンセプトや新車価格、開発&製造コストを考慮して
何がお粗末なのだ?

まさか千万単位の車と比較してないよな?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 23:50:38 ID:MxX1oJHL0
>>65
早く手放せ
68ジャイアン ◆GqkEuBMzh7RC :2010/07/08(木) 12:15:10 ID:c2lzoT+ZO
>>67
持ってない奴に言ってもなw
FFのファミリーカーなら持ってるだろうがw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 13:14:32 ID:/B1zx1/pO
上で言ってるのは「バブル期世代のと比べて」だと思う。
対バブル期世代(同世代?)相手だとどうかしらんが、
対バブル弾けた後の鬼コストダウン世代の車よりは、少なくとも遥かにいいので、
手放すことができないぜ!
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 18:09:25 ID:ht1HRDBR0
そうですね、替えなど利きませんので。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 20:00:12 ID:A4YFjPTF0
>>66
設計自体はほめられたもんじゃないぞ実際
デザイン優先するあまりかなり無茶な作りしてる

まあそういうのも含めてSWだしな
仮に性能はいいけど不細工でした、って車だったら俺は乗ってない
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 21:03:02 ID:ezHq7cdz0
ちょうど設計時期が初代セルシオと重なってるから、技術者の人員を減らされたのかもね
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 21:25:37 ID:jYh1sb8GO
>>71
アラも含めてイイクルマだよな。
飽きがこないって実はすごいことだと思うんだ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 21:49:10 ID:ht1HRDBR0
Jane逝ったからMR-Sスレに書き込んでしまった。
明日やるうぬぼれ刑事に赤いSW20出るぞ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 22:25:40 ID:3iDR9/Ab0
雨の日に 一人でまわる MR2 

いい車だったよ、違う意味で。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 23:09:29 ID:QqKIo9D+0
>>72
なんか当時販売絶好調だったシルビアを潰すのにセリカだけでは太刀打ちできず
MR2を開発期間縮めて前倒しで無理に出したって話を聞いたことはあるな…
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 23:15:18 ID:WSbwlgQH0
それにしてももうちっとボディ剛性なんとかならなかったのかね〜
いまどきのFFコンパクト以下という…
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 23:39:57 ID:VyvJ4p940
>>77
当時のシルビアやシビックとは比較にならないほど
高い剛性レベルだったが。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 01:55:35 ID:kbNna5aI0
>>77
Tバー?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 05:59:08 ID:ylV7xANS0
ハブベアリングとアブソーバーがすぐダメになる方が問題だなぁ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 14:57:02 ID:PeRrgJmhO
デザイン重視路線って、つまりは設計重視路線じゃなかろうか!
まぁコンセプトデザインから色々諸事情で断念したデザインとか多そうね。
この車というよりは、車全体的にね
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 16:05:39 ID:AVBgthc20
デザインは腰高なのがなぁ。
当時のフロントエンジンの車よりウエストライン高いんじゃないか。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 16:17:45 ID:knls9NXK0
>>80
状況は? 街乗りで直ぐ逝くなら問題だが。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 20:14:20 ID:dRu1EzjoO
>>64
どっちかと言うと、リコールって基本設計段階でのポカだしな
コストとか生産性とか色々加味した上で設計はするけど
所詮人間の作るものだし、全ての状況を想定するなんて無理
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 20:20:05 ID:LKtfj5VD0
AWのリアウイングって後方視界妨げたりしますか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 20:20:53 ID:6afPx0P20
SW乗りだけどクラッチペダルのゴムが割れて
取り付かなくなったんだけど
いくらくらいなんだろうか?
いっそのこと3ペダル分交換しようと思ってるんだけど。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 20:45:19 ID:dRu1EzjoO
>>85
全然
まあ邪魔っちゃ邪魔だけど
このテの車の中ではかなり見晴らしの良い部類

ていうか、バックミラーからの視界なんて
そんな良くなくても気にならんだろ
困るのは真後ろに障害物がある場合の車庫入れぐらい
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 20:47:40 ID:LKtfj5VD0
>>87
dです
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 20:50:59 ID:JPIZuXeI0
>>86
去年末に交換したからちょっと領収書を漁ってみた
1個336円みたいだな。クラッチとブレーキが共通だったはず
それと、アクセルにはゴムついてないぞ?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 21:27:58 ID:knls9NXK0
ゴムより滑らないのに交換したら?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 22:52:06 ID:6afPx0P20
>>89
わざわざありがとう。
Thanx!

>>90
そんなのあったら教えてくれないか?
若い時にアルミのペダルとか変えてたけど
見た目が派手なだけで効果ないし
なんか嬉しそうでこの歳になってはもう嫌かも。
92名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:59:20 ID:NJVEmT2p0
足裏側に向けてドリルドされたアルミのは滑らないなあ。
最近の、アルミ板に黒丸ゴムが水玉配置されたのは滑りそうな印象。
93名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:17:15 ID:X0PKiqu70
II型のGとGリミの違いって何でしょうか?
94名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:54:47 ID:WuOlNxpJ0
>>93
2型に限らず、Gリミを基準とすると
・ミラーの電動格納がない(調整はあり)
・パワステがない(オプション設定あり)
・リアスポがない(オプション設定あり)
・シートが安っぽい
あとなんかあったっけ?
95名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:02:31 ID:Pur1MEeh0
あとはテールランプ切れ警告灯がない。
96名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:11:06 ID:Pur1MEeh0
というか、本当にSW G海苔っているの?
パワステなしはレシオが違うと思うけど、ハンドルさばき、きついと思うけど どうなのかな?
97名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:04:45 ID:s7kMZSYy0
やっぱり予選落ちでしたwww
98名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:12:53 ID:U+stWs4W0
パワステ有る無しは結局慣れだからねぇ、もともと無い人はなんとも思わないし
低速やバックはそれなりにきついけども、そこまできついって訳でもないからな…
走行中は全く変わらないというか電磁クラッチ切れてアシストしてないから付いてても無くても全く変わらん
99名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:37:59 ID:xVUl0SQ10
>>91
アルミペダルに「リベット」や「釘」打ち込んでたよ。
100名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:40:31 ID:3PaAnTEi0
いきなりパワステ効かなくなる現象はSWにありがちだけど
いざ発祥するとその重さに驚くな
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:57:55 ID:Pur1MEeh0
いきなりはなかったが、イグニッションON、警告灯つく、パワステレスの出来上がりはよくある。
Dラーに持っていっても原因不明で終了。
イグニッションON,OFF繰り返して復活。
復活しないときは、そのままの乗るけど。
今回、初めてのパワステつきだが、TOYOTA品質ってこんなものなのか?
こんなん低速走行中いきなりきたら、こわいな。
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:40:19 ID:YN2xiald0
>>94
追加
同様にGリミを基準にすると
・スーパーライブサウンドシステムがオプション扱い
・ステアリング連動フォグランプではない

>>96
俺は生粋のG乗り
パワステ無くても慣れたら別になんてことは無い
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:06:47 ID:90PGaF/Z0
最新型でも10年選手なんだ、そのくらいのトラブルしかないってのはむしろ良くできてると思うよ。
このあたりはさすがトヨタ。今のトヨタがどうかは知らないけど、おかげで乗り換えることができないw
まあ乗り換えたい車もないし金もないんだけど。

10491:2010/07/11(日) 01:55:24 ID:YndF+qMz0
今日、クラッチペダルパッド注文してきた。
一緒にブレーキ側も注文した。
1個336円
>>89と同じだった。

>>102
パワステの効いてない時ととノンパワステって重さ違うんじゃないか?
105名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:17:40 ID:zEHhYsVQ0
>>104
もちろんレシオが違うからノンパワステモデルは
パワステが故障してるヤツほど重くはないよ。
パワステ故障はマジ地獄だ。
106名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:54:54 ID:vNvwN5yd0
流石にエアコンが効かなくなってきた…17年全く弄って無いからなあ。
ガスがあるかどうか。
107名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:19:44 ID:tqTDApdh0
>>106
修理工場に行け普通にばあるよ。
108名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:40:17 ID:vNvwN5yd0
>>107
感謝!!
109名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:45:16 ID:L+P1NOQv0
>>106
2型まではR12だったっけ・・・
漏れを修理するついでにレトロフィットキットでR134a化したら?
今後が楽だぞ
11093:2010/07/11(日) 16:10:36 ID:ZQuX55nA0
GとGリミの違いを教えていただきありがとうございました
購入を考えていたので助かりました
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 00:21:50 ID:M4xWS84s0
五型G乗りだけどパワステと羽は普通についていたぜ。
だから共感できる(体感して解る)のはシートくらいかな。横のレバーというか、ダイヤルないし。
あとマットが大きくMR2と書いてあるだけ(なんかちょっとした文章が書いてあるわけじゃない)のがあるが、
あれはグレードというよりは型によるものかな?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 02:20:40 ID:fhD7SwSg0
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 07:50:00 ID:O9wgREGq0
>>112
俺はこういう集まり好きじゃない




なのにドキドキしたw
いいなー。やっぱMR2かっこいいわ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 09:07:13 ID:P+p+EpuF0
>>112
SWばっかりだな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 12:37:48 ID:imWmETsM0
>>112
アスペクト比が間違ってるんじゃないかって思ってしまうほど腰高に見えるな。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 19:58:28 ID:A6WnLlSp0
イギリスの若者の間じゃ、白のSWを持つのがステイタス、だった時代があったとか
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 20:09:09 ID:WxKfN96R0
SWの純正アルミってU型とV型で同じですか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 20:13:17 ID:3+R4RTCv0
確か一緒じゃなかったかな。ただし3型のビルパケは除く
4型はデザインは一緒だけど切削加工されてる
最近は純正ホイールをホントに見なくなったよなぁ・・・・
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 20:16:50 ID:WxKfN96R0
>>118
どうもです
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 21:26:05 ID:WpwTmya80
純正の15インチホイールはスタッドレス用として使ってますよ。
近いサイズが無くて困ってますが・・・。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 06:22:20 ID:kGS88SUu0
皆さんのすすめるMR2は何型ですか
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 07:20:33 ID:J+d/QvSW0
SWでもそろそろ旧車に足を踏み入れている。
それゆえに上物のタマ数も超希少で選べる余地は非常に少ない。

何型とかよりも自分が求めるSWと出会えるか、のほうが重要。
積極的に自分の目と足で良い縁を探して
これというタマに出会えたら手を伸ばせる勇気が大事。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 08:31:53 ID:+nQ0rDdo0
3型ターボと5型NAの評判がいい気がする。

ここら辺をよく聞く。
・1,2型はやめとけ
・3型ターボ良い
・5型NAうらやましいぞ
・5型羽よこせ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 09:25:05 ID:U7/RZkLs0
別にターボは3型がいいわけじゃなくて、3型以降なら一緒でそ
4型からは標準でスポーツABSついてるし、5型は羽が新形状だし
3型のメリットはタマ数の多さと値段と軽さかな

1型2型は内装パーツの質はいいから、性能にこだわらずにおとなしく乗るならアリかと。
ただ、さすがに20年落ちのクルマを維持するのは大変だから、相応の覚悟は必要だが・・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 11:01:43 ID:+AwWK8BgO
5型NA神話いまだ健在か
1型をクソカスに貶してSWに扱いにくい車のレッテルを貼ったくせに
2型以降を評価せず何故か5型NAだけをマンセーするじどーしゃ評論家の言葉を鵜呑みにするのはどうよ?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 11:08:08 ID:SMyz2Ilf0
速さ求めないならU型NAが一番割安なのでは
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 11:21:16 ID:RpzLYcNC0
これのここが良い、そこが悪いって言うのはあるけど
絶対的にこいつが一番いいって言うのは無いんじゃない?
どの道、MR2に限らず存在する車に乗るしかないんだからさ
それこそ自分で一から車を設計して作らないと
満足の行くものなんかないんじゃない?
それですら作った本人以外の人からは酷評されそうだけどね

それはさておき、5型のVVTiは一度どんなもんか
乗って確かめてみたい3型NA乗りw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 12:06:22 ID:U7/RZkLs0
別に俺自身はどのモデルが一番、とは思わないけど
強いて言えば自分の乗ってるSW3型NAが一番かねw 愛着あるし。

確かに状態のいい5型NAには乗ってみたいかも・・・
でも、わざわざ買い替えるほどのものではないと思う
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 12:17:11 ID:Bbo9v4Xw0
1型に乗ってます。
限界を超えるような危険な事をするわけでもなく
別に普通に乗るぶんには、なにも問題はないよ。
1型だけは、14インチという奇特なサイズが履けるから(スタッドレス等の)タイヤ代が安く済ませる場合もあるよ。
安く乗ってみたいのであれば1型もありだと思うけど、いまはその1型ですら見かけなくなってきた。

テールの形を気にしないのであれば、2型がいいかもね。
内装も豪華ですし、足回りも改善されてる。
初期型の部類でみられていて軽視されているぶん、意外と安いです。
3型からは、いろんなところがコストダウンされていますが、気付かないかもしれません。
あと玉数の多さから、安く手に入り安いかもね。

普通に乗るなら、1型も5型もかわらないよ。
上手に乗ればリッター10以上でも走れるし、いいクルマだと思うよ。
いい子が見つかるといいね。

SWも、そろそろ部品も手に入り辛くなってる感じがします。
いまのうちに、補修できるところはしておきたいです。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 16:08:46 ID:VzlZ1NZr0
MR2、お前の時代だ・・・
131 ◆SWspeedupg :2010/07/15(木) 18:16:35 ID:HM/scdMj0
お、俺っちの時代、モテ期はまだですか?
35年ずっと待ってるんですが・・・
13291:2010/07/15(木) 19:00:57 ID:m3dG63Za0
>>131
明後日辺りだとネ申に聞いたが…
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 19:48:30 ID:J1tT1q0F0
>>131
とりあえず服を着ろ!

話はそれからだ。。。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 19:53:05 ID:+lPGHY/A0
なんだかんだ言っても、俺の乗ってる4型NAが一番いいと思うんだ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 20:24:39 ID:RpzLYcNC0
>>131
ここでモテているから
すでに1回分は使っていると思われる>モテ期
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 21:47:06 ID:uGup3NFL0
フロントボンネットに付ける小さい羽はメーカーどこだっけ?
お前ら的にあれはどうんなんだ?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 21:51:57 ID:AUc2TI3g0
HKSかなんかがアコードでタイムアタックしてるヤツに似たようなのついてるよな
あのくらいデザインかっこよかったらと思うがリトラだと付けづらいだろうな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 22:01:22 ID:J+d/QvSW0
>>136
フェニックスパワー(旧名:ガレージ福井)のダウンフォースウイングだと思う。

金属板ムキ出しなので、どう見ても危険だ。
前の空力を何とかするなら、ポンと後付けでは無理がある。
本気でやると穴ボンネット+ラジエーター移動+Fディフューザーになるが
ここまでやるなら相当な勇気と費用が必要。

まずチョイとやるなら、ボーダーのカナードあたりから始めたほうが良いかと。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 22:59:05 ID:dvwEmSRe0
2型乗りですが、乗るなら5型の方が維持費安いでしょうね…
上で書きましたが、エアコン効かなくなりましたので。 人柱兼ねてレトロフィットを視野にいれますか。
デラがとうとうTELすら入れて来なくなりましたからどうなるか不明ですが。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 23:02:19 ID:dvwEmSRe0
>>136
今のヨタデラでは車検通してもらえませんよ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 23:24:54 ID:PWsoC8Gw0
じゃじゃじゃじゃじゃじ(ry)

フロントバンパーにネジ留めしたり、リップの下に着けるやつは
どうなんだろう?あの手のカナードは車検通るのかなぁ?

こういうやつね
ttp://item.rakuten.co.jp/chargespeed/c/0000000214/

ttp://item.rakuten.co.jp/chargespeed/c/0000000216/
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 23:27:16 ID:AUc2TI3g0
このてのは曲面、堅さ、突起物とみなされないか、車両の大きさ内か
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 23:33:05 ID:J+d/QvSW0
>>141
1:カナード先端が全長&全幅&全高にならない事。
2:衝突時に簡単に脱落する構造ならOK。
3:消しゴム程度の柔らかい素材ならOK。

1は必須。 2〜3を満たせない場合は
カドを丸めてフチにゴム等を巻いて鋭利な構造にしない事。
見た目で、危険とみなされない事。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 22:48:11 ID:pIhgQLAK0
MRなオフ会よ

なぜにMRスパイダーとビルパケを無視するのですか?
そんなにTRD200GTが偉いのですか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 23:03:14 ID:jRQi/dh+0
>>138
俺の初見はゲームの首都高バトル2だったけど
このマジキチエアロ殺傷能力高すぎだろwねーよwとか思ってた

後にハイパーレブとやらの本でこのエアロが実在すると知った
時は複雑な気分だったな・・
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 00:29:55 ID:30f0zLOg0
>>144
その辺は単に展示用車両確保済みってだけに見えるが
俺もビルパケ乗りだがノーマルとは程遠いからなぁ・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 00:31:42 ID:XT0JoHUr0
>>143
レスありが?ォ。

1.は、まあともかく、2.と3.に適合する装着方法と素材って
ダウンフォースで吹っ飛びそうだねぇ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 08:36:04 ID:OFmc7zoE0
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 08:48:14 ID:4v/uLkkz0
>>147
カナード自体が競技用パーツ、公道走行では実質違法改造パーツだからなあ
確かに歩行者の立場からするとそんな車に勢いよくぶつかられたら
足がもげそうで怖いわ
150141:2010/07/17(土) 09:12:17 ID:XT0JoHUr0
結局はトラストのリップでFAってことだね。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 11:37:12 ID:V5La06hD0
>>148

運転してると目障りになりそうだな
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 18:39:21 ID:IU8eKBJA0
オフ会は閉じ篭った空気が嫌い。 MR2ちゃんねるをリアルで見てるようだった。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 19:11:55 ID:OFmc7zoE0
今月号のカーボーイにオフ会の様子が載ってるね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 19:49:24 ID:4OPG+hXv0
>>152
えーそうなの?
MR2ちゃんねるってキモイから行くのや〜めた。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 00:54:33 ID:+AROYgKn0
参加する人(出会う人)の気質如何だと思うけどね。オフ会自体に難癖をつける以前の話、みたいな?
少し違う話かもしれんが、たまたまどっかのディーラーで出会った人(担当?)がクソだったってだけで、
そのどっかのメーカー全体がクソ気質ってわけじゃない。(他の人、他ディーラー店では普通にいい人(自分にあう人)はいた)
ってのはよくあるし、似たようなものじゃないかなーと
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 08:28:19 ID:PWy5LdeP0
自分の意向に沿わない事があったからと言って
それで全体をだめだと決めつける人は
視野が狭いなと思うね
15791:2010/07/18(日) 09:37:04 ID:dboZcNX20
>>156
そんな奴、放っておけばいい。
好きに言わせておけば?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 10:42:27 ID:utF8vR9n0
MR2ちゃんねるはもう無意味なダベりしか書き込み無いよ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 12:24:46 ID:EMa0YLdV0
MR2ちゃんねる<<<2ちゃんねる(MR2スレ)<<<MR2オフ会<<<<<【越えられない壁】<<<<<一般人
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 13:45:44 ID:rwsXWe2j0
>>156-157
逆に視野が狭いからオフ会なんかに参加できるんじゃないかwww
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 21:30:11 ID:fIkKRyiP0
オフ会かあ
エアロゴテゴテのいかにも弄ってます系の車ばかりなんだろうなあ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 22:14:55 ID:TIyhgHY30
OFF会ってある意味愛車自慢の場でしょ。
弄ったとこ見てくれみたいな・・・
別にいいと思うけどね。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 22:26:46 ID:+AROYgKn0
想像で言っても仕方ないね。世の中ノーマル保存主義!みたいのもいるし、
一概に言えないんじゃないかしら

まぁオレはオフ会にそんな悪いイメージ(出来事)なかったから、
みんな視野が狭い(?)人ってばかりじゃないと思うけどなー
想像でどうたらこうたらするなら、一度参加してみればいいんじゃないの?ここで聞くとかじゃなく
閉じこもった空気とか、(オタクやある一定の理解されない趣味の人達が集まると)ありうる話ではあるけど
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 22:29:12 ID:+AROYgKn0
最後が抜けてしまったが、
そういう(自分のとって)嫌な空気・雰囲気な会に出会うか、良い会に出会うかは、
それはまぁ時の運だとか人の縁だとかいうものでもあるので、
運命だとかと思って(悪かった場合)あきらめるしかなかろう。…くらいでいくしかないんじゃない?オフ会自体というより人生訓みたいな話かもシレンがw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 22:36:48 ID:Ce+7Dn+t0
>MR2ちゃんねるをリアルで

もうねこの時点で全てを理解できたわw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 00:26:16 ID:ovGBMVC40
趣味なんざ、内容に関わらず所詮オナニーに過ぎないんですよ

あいつらのオナニーより俺のオナニーのがレベル高い(キリッ

とか言われてもな
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 00:30:49 ID:GMygc3da0
オナニーのレベルってなんだ?
まぁ確かに趣味とオナニーはやめられないがw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 00:38:42 ID:ugyn368+0
本日、来年成人式を迎える我が嫁(SW20・T型)が
漸く走行距離が10万qを突破しました。

約19年前に一目惚れで買った時のスーパーレッドUは
色褪せでピンクの迷彩色となってしまいましたが
まだまだ良きパートナーとして頑張ってくれています。

(本当は再塗装したいけど、他箇所の修理費が嵩張ったため
なかなか再塗装まで行けませぬ・・・)
16991:2010/07/19(月) 08:52:14 ID:yLh+jNYQ0
>>168
10万kmおめでとう。
新車から載ってるなんて羨ましいな。
塗装表面の色変わりは磨けば元に戻る。
磨き屋に頼んで2万くらいでやってくれるぞ。
再塗装はやめておけ。
塗装の質が完全に違うからな。

これからも長く乗ってあげてください。

同じくT型黒乗りより
現在15.5万km
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 10:54:40 ID:N1uegMIj0
おれ、あんまここも他とそうそう変わらないじゃねーかなーって思うw
文だけだからあんま気にならないけどw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 15:16:01 ID:ohbXXIf90
自分で方向性を見極めて弄れる人は何所も僅かしかいないよ。
嫌気が差して情報はもう出さないけどね。 車もやばくなってきたから…
172 ◆SWspeedupg :2010/07/19(月) 17:55:19 ID:5XnEnweS0
>>132 いい子にしてたのに来なかったヽ(`盆´)ノ
>>133 着る服がなかです
>>135 2chのあちこちで死ねとかゆとりってレスもらうけどwww

>>168
おめでとー
これからも大事にしてやってくれょー


オフ会はなぁ、、、
人見知りだから、他人のMR2見るだけで、誰とも話さなくていいなら積極的に参加するけどなぁwww
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 18:07:01 ID:NK7YSRR80
MR2のオフ会は確かにオタ臭濃いよねぇ〜
つか最近は連れが皆降りて俺一人で行く気にならないんだよなぁ
ショップに行けばたまにはMR2オーナーに出会えるからそれで満足しちゃってるのもあるけど
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 18:54:52 ID:hpby3EN50
>>172
終日無言オフとかカオスすぎるだろ
全てジェスチャーでコミュニケーションするとかさw
175 ◆SWspeedupg :2010/07/19(月) 19:08:13 ID:5XnEnweS0
>>173
オーナーが減るのは寂しいねぇ

>>174
そもそもコミュニケーション拒否のキモイ俺っちwwww
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 19:27:04 ID:hpby3EN50
>>175
しょうがない奴だな
俺なんて側で居眠りするだけで車とも会話できるというのに
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 21:59:39 ID:jnFQXrOk0
久しぶりに来ました。
自分はSW20に乗ってるんですが、夏の紫外線劣化を考えてボディーカバーを
使おうと考えています。
どなたかおすすめのやつ教えてください。
ここの3型あたりが簡単そうでよさげなのですが、、、
http://www.gin2.com/0202/02020015.html
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:57:51 ID:U+B4WEQc0
はいはい業者は廻れ右

つーかオフ会主催のおばちゃんがブチ切れてるからおまいら謝っとけよw
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:03:46 ID:GMygc3da0
オフ会っていつどこでやったの?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:09:18 ID:hC8zKiDo0
変態仮面みたいなカバーでワロタ
側面カバーできてないのにカバーとはこれいかに
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:11:12 ID:jnFQXrOk0
カバーつけてる人いない?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:44:40 ID:hpby3EN50
>>177
自分はカバー使ってないけど、風でカバー外れてる車すごくよく見る
そのハーフタイプってすごく地雷臭がする
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 00:20:41 ID:gVS4NDk20
>>177
超吹いたww
そもそも側面カバーできないカバーって意味有るん?
紫外線劣化を考えてるならこんなの選択候補にすら入らないんじゃ…
ぬこが最近エンジンフードで寝てるから安けりゃ買ってもいいかもしれないけども
この値段出すならちゃんとしたフルカバーの買うわー
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 00:43:24 ID:whN4JCmW0
ほんとだ。
変態仮面のイメージ(w
185 ◆SWspeedupg :2010/07/20(火) 01:08:50 ID:DO3o69ki0
変態と聞いてすっ飛んできました!!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 01:12:31 ID:IB2XS7720
錆対策すらできないお前等はな…何でそんなに他人の成功を認めないんだ?
18791:2010/07/20(火) 07:20:30 ID:vvUnCltg0
>>185
仲間がいてよかったな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 10:29:38 ID:Xjf9igdh0
感情任せのブログって自分の事を棚に上げてるの?
なんで上から目線なの?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 11:58:25 ID:OMTfIrvm0
ハンドルが年数劣化のせいか、ツルツルになったんだ
ハンドルくらい自分で変えれるよね?
運転し易いポジションにしてると
アクセルとブレーキを踏みかえる時に、時々ハンドルに足が当たるから
少し小さいハンドルにしたいんだけど、お奨めの大きさとかある?
時々パワステがいかれるから、あんまり小さいとしんどいかも
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 13:36:52 ID:TvR5zh5L0
爆発するよ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 18:51:41 ID:KBo6BoJvP
いま車に乗り込んだら黄色い奴が足元に落ちてる
これは何なのでしょうか?
触ったらボロボロ崩れる・・・
http://r.pic.to/13xqjs
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 19:58:19 ID:TaoKphkt0
俺も車体カバーほしいよう
1万円以内で買えないの?(´;ω;`)
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 20:16:32 ID:7RVB+QLf0
以前ボディカバー使ってけど、毎日通勤で使用するので着脱が面倒になり数回使用した後押し入れで眠ってる
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 20:17:40 ID:B360w5+60
>>191
ダッシュボードの裏側だと思う。

ダッシュは衝撃吸収のため、黄色いスポンジ状の素材に表面素材を貼ってある。
それが経年劣化で崩れたのだろう。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 21:09:58 ID:gIlSI6bp0
>>191
ステアリングシャフトの根元あたりに巻いてある(成形してある)部品に見えるな
これは経年劣化で崩れてくるから、交換したほうがいいかもねー
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 21:15:16 ID:SfuGTkjY0
シートのウレタンが劣化してちぎれたものだと思うよ。

シートの下に細かい削りかすが落ちてない?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 07:47:04 ID:3jJCvUYEP
>>194-196
奥の方を見たら砕けてました・・・
運転には差し支えないのかな?危ない?
ttp://f.pic.to/140csf
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 08:34:25 ID:oTacNB670
>>189
パワステがいかれるって、初期型?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 09:13:51 ID:PFfyXLzK0
>>198 2型だよ
基本的に重めで、たまに効かなくなったり、めっちゃ軽くなったり
エンジンかけ直すと直ったり直らなかったり。。。
何日も乗ってると急になおるが
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 10:23:29 ID:tJdFb2Fh0
>>198
もうお前みたいなパワステリレーの不具合を知らん奴がいるんだな…
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 20:14:20 ID:f6nXmyGT0
>>191
経験あるよ。
ステアリングシャフトの根元あたりに巻いてある(成形してある)部品
だと思います。放置したままだけど、今のところ特に支障ないですね。
202 ◆SWspeedupg :2010/07/21(水) 21:39:09 ID:UBTyk+Ex0
>>187
変態仲間にキモヲタは含まれるんだね、嬉しいなぁwww

>>189
ステア交換はバッテリ処置だけ忘れずにした方がより安全
俺っちはステア径は35(momo)使ってる、33は人の好みだねぇ
量販店等で実際に握ってみることをオススメするょ

>>199
パワステ関係はSWの持病みたいなものなので、調べてみればワンサカ出ますょ
パワステリレー近辺を固いアレでコンコン突いてみるか、
パワステリレーそのものを交換するか、って対処がありますょ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 22:08:31 ID:ajaB+QOF0
対処と言うか重ステでもなんとかなるしな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 22:39:34 ID:Vw3Ku5iz0
>>189
33パイ使用中。
もう少し小さいのが好きだが、ステア重いんでまぁいいかなと。

フルバケ+ダウンレール+33パイステア+50mmスペーサ+チルト最下
で一応気楽に運転できるようになった。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:30:40 ID:qlsRZivU0
>>204
例のリレーの不具合で重くなったら最悪だな。
φ33で散ると最下で気楽って事はかなり太ももでかいな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 09:36:24 ID:iRUK+P6z0
私のSW(初期型)もパワステ死んでます。
リレーを外しての単体動作では、死亡していない事の確認がとれました。
リレーではない何か別の要因でパワステが死んでいる事もあるかもしれません。
207 ◆SWspeedupg :2010/07/23(金) 14:35:30 ID:t/bW6Fwc0
整いましたー

事故しても無事、とかけて

俺っち、と解きます

その心は、どちらも怪我(毛が)無いでしょう

おれっちです!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 16:56:02 ID:tnq19I270
ハイマウントストップランプを内装外して辿り着くなんて寝言をほざくクズしかいないからな。
ダメ人間ばかりだよココは。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 17:00:07 ID:T6BbgMQV0
>>207
ネタも頭皮もスベってるなw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 17:55:10 ID:9YxzQb1k0
>>205
いや、確かに太めだが。
そんなんで分かるもんなんだ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 19:12:09 ID:MkR7CFQp0
>>207
自分で言ってりゃ様ないな
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 20:10:00 ID:R4COeAPN0
白の180sxに乗っている。
知らなかったら車の事知らない証拠。
一番かっこよくてピュアスポーツらしい。
改造して230kmも出したって。これマジ。メーター180km振り切ってたから確実。
って同乗した先輩が言ってたし。あ、俺すごいんだなって、その時、俺運転うまいって確信した、断言した。
180SXが最強というのもなずけるよね。あ、コレ自慢したら〜みんな何も言えず首を縦に振りながら納得してた。
ピュアな俺。俺ってすごい。
まあ今自慢のワゴンRだけどな。
言っておくが軽じゃねえぞ。馬鹿が勘違いして軽だとか何だの騒ぎ立てるが馬鹿かっての。
「ワゴンR ワイド 」 これ最強。軽じゃねえ。一緒にすんな。
昔180sxつースポーツカー乗ってたから腕もあるし、誰にも負けない。負けた事無いな。
だってプロだから。プロだぞ!!
つーかシルビアとかといっしょにすんな180sxだぞ?わかってねえ奴マジ死ね。
もう一度いうが、「ワゴンR ワイド 」 
その他の「ワゴンR」 とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 20:33:57 ID:ddKD0dy50
質問なんだが
SWでHKSのハイパワーマフラー付けてるんだが
120パイ斜め出しでも装着可能なリアアンダーエアロってあるかな?
c-oneのリアガーニッシュなら付けれそうなんだけどなぁ…
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 21:32:36 ID:2xjSX61A0
なかなか面白かった^^
しかし、それ以上にみんなの鮮やかなスルースキルに脱帽w
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 08:20:57 ID:lDZy7xI80
ステアリングって車検だか法律だかで形状もそうだが、径も定められてなかったっけ?
Φ○○以上、みたいな。ステアなんて変えるのは最後のほうかな、と思ってるやつだからか、
うろおぼえになってしまったが
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 08:39:36 ID:Del8fSc90
ハンドル径に明確な数値縛りは無い。

容易に操作できる事とか、緩みやガタが無い事などが
定義されているだけ。(保安基準第11条)
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 09:17:17 ID:ZmDKHMbw0
あとはホーンボタンくらいじゃね
一般常識として鋭利だったりケガしそうな形状はアウトだろうけど
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 09:41:44 ID:kXqmgv2A0
最近の車で純正でD型のステア装備したの見かけるけど、昔からOKだった?
10年くらい前は丸じゃなきゃダメだったように記憶してるんだけど。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 12:49:40 ID:ijzwxbmi0
新潟の豪雪地帯に住んでおります
MR2の最終型を探しておりますが、やはりターボ車はやめて
NAでさがすべきでしょうか、雪の多い地方に住んでらっしゃる方で
ターボ乗りの方、体験談、注意点、その他の方もご意見をお聞かせください。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 13:59:04 ID:7vZIMBK10
雪道でどうかって話なら、どっちもかわらんと思う
ドライバー次第、タイヤ次第
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 15:37:51 ID:wo5dsjcb0
>>219
当然1型ターボにするべき。
馬力は少しだけ少ないが、内装の品質等はいい。
ただ、9月末までのスクラップ25万円祭りのため、タマが激減しているが・・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 17:52:36 ID:ZmDKHMbw0
豪雪地帯なら四駆以外クソミソ同じでねえの?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:17:34 ID:2cSp/Gf30
>>219
雪道の話をするならSWに縛ったらどれでも一緒じゃない?
どの道そんなにパワー出さないでしょ


エンジンぶん回して横向いて雪道走ろうってんなら腕前と相談でw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:33:38 ID:lDZy7xI80
強いて言うなら、大きい差があるものといえばABSの有無じゃない?
結構これのABSは良いABSだし
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:25:54 ID:SMLWGMBt0
豪雪地帯で走ったら、ラッセル車になっちゃうよ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:34:12 ID:EBRGbu4N0
>>168です

みなさん、どうも有り難うです。

購入当時は毎週末毎に遠出したりして距離を稼いでいました。
(ま、無茶もしてましたけど・・・『SWにはスピードリミッターが無い』事もこの時知った)
しかし、年を重ねていくと仕事が忙しくなったり、
週末は家族乗りに不向きなSWの代わりにセカンドカーを使ったりで
10万qに達するのに19年掛かりました。
(その間に、パワステの不具合や燃料系、エアコンのほぼ全交換で
「お金が掛かりすぎる」と家族には不評を買ってしまいましたが)
この調子で行くと20万qへ達するのに定年まで掛かりそう・・・w

>>169
>塗装表面の色変わりは磨けば元に戻る。

SWのリアスポイラー等のFRP(?)製パーツも研磨で元に戻るのでしょうか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:38:46 ID:Nj17S/3A0
>>226
定年まで…いや、死ぬまで乗ってください。
俺もそうするつもり。

ちなみに素地が違うだけで塗り方は違っても塗装。
磨けば綺麗になります。
一度市販のコンパウンドを買って給油口とドアミラーだけでも磨いてみたら分かるよ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:08:10 ID:q5UxZ62K0
中古でMR2(SW20II型)を入手することになりました。
基本ノーマルのままで乗るつもりなんですが、
これだけは改造・交換を行った方がいいって部分はありますか?
今のところリヤのタワーバーはつけようと思ってます。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:14:19 ID:ZmDKHMbw0
壊れたところ直すくらいでいいんじゃない?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:15:54 ID:Nj17S/3A0
>>228
ショックは抜けてるだろうから純正でも何でも新品にした方がよくない?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:25:50 ID:7vZIMBK10
>>228
とりあえずタイヤ見て腐ってそうなら交換かなぁ
しいて言うならブレーキパッドとか?
改造よりもメンテナンス重視で。結果的に気持ちよく乗れるよ
オイル・フルード類や冷却水は当然。ノーマルのエアフィルター
交換歴なけりゃタイベル・水ポンプとか
うかつに社外品のエアクリに換えると痛い目をみまつ
基本ノーマルで最高です。面白いです。元1型乗りでした
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 01:04:02 ID:Vpj736NJ0
>>226
ノーマルだとスピードリミッター入るよ。
ノーマルでスピードリミッターが無いのはディーゼル車ぐらいじゃない?(除く大型トラック)
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 01:42:45 ID:iEaoX7a80
>>226
メーター読み190キロ超えたぐらいでリミッター働くよ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 01:44:56 ID:iEaoX7a80
>>228
気持ちよく走りたいならLSDオススメ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 02:11:23 ID:zg2Lrs8z0
>>234
1.5WAYがベストですかね
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 08:36:55 ID:qPs0Vcuh0
>>228
足回り、ブレーキ、タイヤはなるだけ新車の状態に近づけるように。
自分の目指す方向性が見えているなら、最初から社外ショックとか
テンションロッドとか16〜17インチホイールでもかまわない。

一通りやったら、ホイールアライメント調整。
特に前後トー角が結構重要。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 11:17:43 ID:zg2Lrs8z0
ステアリングテレスコピック機能が付いてるのはどんもたいぷですか
それは他のものに流用可能ですか
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 12:15:25 ID:66ZFNae40
>>168です

>>227
先の質問で聞き忘れたのだけど、
『磨く』ってクリア層を落として、カラーベース層を少し研磨するって事ですよね?
その後、クリア層の復旧はどうすればいいのですか?
補助コーティング(「ガラスコーティング」等)の様なモノでOK?

>>232
>>233
あれ?そうなの?
メーター針が振り切って下部に接触し、
これ以上物理的にメーターが動かない状態になっても
加速し続けていたんだけど・・・
なので、その時はタコメータで現在スピードを予測した記憶がある。
(予測値で約210q/h以上出ていたと思う)
スピードメータが狂っている可能性も考えたけど、検査の結果は問題なかった。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 14:54:35 ID:lx3D7/In0
>>238
あまり深いこと考えずに磨き屋に持っていくのが一番。
自分でやったら絶対に失敗する。
240228:2010/07/25(日) 15:29:34 ID:k1JVWtp00
皆さんアドバイスありがとうございました。
近々車検なので、参考にします。
ところで、タイヤがだいぶ古いものだったので交換が必要だと思っていたのですが、
純正サイズ・街乗りのみで何か定評のあるタイヤってありますか?
prayzにしようと思ったのですが、前輪サイズしかなかったものでどうしたものかと思ってます。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 15:35:51 ID:CxnVJGcD0
AW11に乗ってます
最近カーブの立ち上がりとかで2速でアクセル踏み込んでも
エンジンが吹けない時があります。
その時後ろからチリチリかシュルシュルみたいな異音がするのですが
なにか原因わかる方いらっしゃいますか?

ちなみに吹けない時は2000〜2500回転くらいで吹けなくなります。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 18:04:27 ID:PrGIun4q0
>>238
ここで聞いちゃダメだよ、いかさまと捏造しか言えない知的障害者ばかりだから。
でなきゃ「ハイマウントストップランプ」を内装外して辿り着くなんて書けないし。

貴方は本当かどうかを見極める事も必要だよ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 18:38:31 ID:Gh4T6hcy0
うー☆
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 18:50:12 ID:JAB6TmSt0
>>242
未だにハイマウントでつるし上げられたことを根に持ってるんだなwwwwwww
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 19:35:01 ID:bWfiAHaSO
>>241
チリチリってノッキングしてるみたいだしエアフロとかのセンサー類が汚れてるとかじゃないかな
とりあえずエアクリ、プラグ、センサー類を見てみたら?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 20:36:31 ID:NSj8S5UE0
AW世代とかどこが壊れてるかわかんねえよなあ

チリチリシュルシュルがただのファンベルとかか…
まあSW乗りにはわかりましぇん
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 21:39:01 ID:CxnVJGcD0
>>245さん
>>246さん
ありがとうございます。

エアフロとスロットル周りのセンサー、ボディはちょっと前に換えてるので
エアクリ、プラグのチェックしてみます。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 00:33:46 ID:8v9oXmI90
ヘッドライトユニットを純正KOITOのガラス金属ユニットからRAYBRIGのマルチリフレクターに交換した
スタンレーのはプラ製だけあってずいぶん軽いんだな
見栄えは近代的になったので満足
ついでに黄ばんだフロントウインカーユニットも新品に交換
すっきりだぜ
249 ◆SWspeedupg :2010/07/26(月) 17:40:42 ID:bx/PTY660
「MR」って書いてあるバージョンのRAYBRIGマルチリフレクタが欲しいです>>>><<<<
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 18:05:36 ID:+IpNjLfaP
マルチリフレクター、オレが買った時(8年ぐらい前かなぁ)には既に
MRって書いてなかったんだよなぁ。残念。
当時のこのスレに「トンネルに入るとトモゾウが現れる!」と書いた。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 19:56:12 ID:oem7KB7S0
>>249
どうせ普段は隠れて見えないだろ
252 ◆SWspeedupg :2010/07/26(月) 20:31:32 ID:bx/PTY660
>>250
相当前に終わってたのかぁ

>>251
普段見えないものが、時々チラッと見えるのがいいじゃんwwwwwwwww
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 20:52:40 ID:ihxto/i90
>>252
見えそうで見えないのもいいぞw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 21:47:27 ID:InyZh8dd0
チラリズムを熱く語るスレと聞いてすっとんできますた
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 21:54:37 ID:nY8s8e5z0
ライト左右の黒いカバーにステッカー貼る気持ちですね
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 22:26:35 ID:WbnNeJAD0
うはっwモレが使ってるレイブリックのマルチリフレクター・・・
MRって書いてある。
これ旧式だったのか・・・
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 23:47:15 ID:XxdiIFcp0
>>253
飛びそうで飛ばないズr(ry
258 ◆SW20MR.TBA :2010/07/27(火) 08:42:54 ID:/a3n78e30
なかなかいいトリップ見つけたんだ。
なんか嬉しいよ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 12:48:04 ID:cF2BP2M50
>>241
AW11SC乗ってます。
以前、カーブの立ち上がりで、アクセル踏み込んでも吹け上がらなくなったことあります。
この時は、インタークーラーのパイプ(IN/OUTは覚えてません)が抜けたのが原因でした。
(抜けた後はアイドリングすら覚束なかったので、241さんのとは違うかもしれませんが)
古い車ですので配管系トラブルも可能性有?参考になれば。

260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 20:26:14 ID:HLvlHfsG0
サンブリのTRD2000GTはエンジンやってあるのに98万かぁ・・・

ちょっと前ダイエーモータースにあった盆栽仕様のは238万だったよな

価値があるのか無いのかわからんなw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 16:10:23 ID:GPSYUXl/0
やっぱ買うならダイエーモータース?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 22:31:44 ID:zddsIzxb0
一番良いのは何でもない普通の店だな、ダイエーとかサンブリは専門店価格というかなんというか
MR2しか置いてないし客もそれが目的だから多少高い値段設定な気がする
普通の店にとってMR2は2シーターで客を選ぶしそこまで人気って訳じゃないから結構安い
状態良いのがある可能性は限り無く低いけどね、状態良いのがあれば普通の店で買って
差額で整備だのレストアだの自分の思うようにした方が良いんじゃない?
状態いいの探すのめんどいから高くても専門店でってなら…
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 00:05:13 ID:++eJXB820
ヤフオクなどで家庭の事情等で手放すタマがあればそれが一番いいかも?
大事に乗られてきたパターンが多いと思う。
俺もそんな感じで超お徳で買いました。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 01:36:56 ID:yo6/kDKn0
キーシリンダーに照明つけたいんだけど何か流用できるのありますか
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 03:27:12 ID:M7gYaQgf0
>>264
自作LED。 出来ないなら諦めよう。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 09:06:39 ID:I9hdcWPw0
>>264
AWのを…流用できるかわからんけども
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 09:07:12 ID:zdLwX7th0
おはようございます〜。だれかわかんない人からMMSが飛んできた。内容的にSPAMじゃなさそうなんでどうすべきかちょっと悩む・・・(汗
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 09:08:23 ID:zdLwX7th0
また誤爆った
マジすんません orz
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 11:55:08 ID:9vyNOuZB0
>>259さん
ありがとうございます。
今日エンジンルームのチェックしてみたらスロットル直後のホースバンドが
ユルユルでした。
締め付け直して走ってみたら症状が出なかったので、原因はそこだったみたいです。


無事解決したっぽいです。
みなさんありがとうございました。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 12:35:16 ID:spBP0U5H0
>>269
259です。役に立てたようでほっとしました。
自分の時は、直前にバッテリー交換のためにインタークーラー取り外しまして、バンドの締めがゆるかったのだと思います。

AW11SCのバッテリーって、インタークーラー外さないで交換できるのかしら?
なんで、あんな配置に…狭い場所に無理から突っ込んだ結果なのでしょうけど。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 14:21:47 ID:ValNsQWC0
古い車のアクセルワイヤー(これも無くなってくのは悲しい)は10年で2センチは伸びたね。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 07:12:37 ID:kjHvGocMP
以前、クラッチペダルを踏むと「キューキュー」異音が
すると書き込んだ者です。
原因は誰かが言ってたクラッチ本体付近からの音で(レリーズ付近)
ペダルではありませんでした。
ディーラーに持って行ったら奥底にあり手探りでグリスアップしたけど
クラッチにグリスがつくかもしれないからとやれるところまでは
やってもらったんだけど結局原因の場所にグリスが届かなかったのか
なおりませんでした。
直るとしたら次回のクラッチ交換かな…
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 07:39:04 ID:q4u5Rlwx0
ENG降ろすんだよなクラッチ交換て…長く乗るなら劣化してそうなパーツと清掃までしたいよなあ
夢と工賃と股間が膨らむばかりだな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 08:01:15 ID:kjHvGocMP
>>273
クラッチ交換は総額5万くらいでやってくれるから
エンジン下ろさないでやれるはずだよ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 14:25:13 ID:0DrE73c+0
クラッチぎーぎーと足回りコトコトは多いね
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 17:12:11 ID:/mDuFHsa0
そのスタンレーのライトって、MR書いてあるところのレンズだけ外せたりするのかな?
リフレクター部分はMR書いてない世代のがいいみたい?だけど

そのうち交換するときは新しい世代のリフレクターランプ買って、できるならレンズのところだけ変えてみたいが
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 01:37:28 ID:osjza73r0
最近HIDがよく消える。
ライトスイッチをOFFにしてまた入れるとまた点くけど。
6年目のHIDなので寿命かな?
盆休みに最新型のHIDでも入れようかな?
ついでに色あせたリフレクターランプも更新だ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 22:45:09 ID:op38RFRB0
6年で寿命ですか?
何処のメーカー?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 23:02:04 ID:oeME+MIj0
>>278
○光
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 06:34:14 ID:3ck++52s0
てst
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 09:30:13 ID:79bihR660
後付けHIDとしては6年はよく持ったほう
海外製の安物HIDを入れて1年経たずにダメになった友人もいた
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 11:12:52 ID:DmA+20wW0
それは後付けってよりは海外(その国)の商品だからでは…って感じもしないでもない
まー日本やドイツあたりの後付け製品も性能高いのかといわれたら、知らない話ではあるのだが
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 06:21:31 ID:cvUN/WzE0
オフ会主催ピザおばちゃんの痛さ半端ねぇw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 18:30:52 ID:jO40/iHU0
エアコンが逝った…暑いし熱い。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 20:35:34 ID:zeZkcKuR0
SW20専用のカーカバー売ってるとこ知らない?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 20:53:02 ID:Mtu4EtSX0
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 20:54:33 ID:kOl0xfOI0
>>284
コンプレッサーごと逝ったのかい?

しかしこのクルマエアコンの効きはホントいいよな
かけ続けると寒いくらいだ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 20:58:49 ID:jO40/iHU0
>>287
ガスが抜けてのコンプレッサー停止だっらからソッチは大丈夫っぽいんだけど…
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 22:20:22 ID:6PloBOD90
>>288
俺は1年で2本くらいガス漏れする。
本当は直したいけど費用がかかるので
年に一度ガス補充することにしてる。
かなり微量なもれで一夏は大丈夫。
1回の交換で5〜6000円。
修理に12万かかったとして20年分。
こっちがお得かもと思ってこっちにしてる。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 22:34:29 ID:fOROORm70
代替フロンは温室効果ガスだから、漏れは直した方がいいよ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 05:58:40 ID:LyvoaHea0
>>286
すまん、それ俺も見た。
高かったので他探してる。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 06:44:39 ID:tcPOIqzA0
>>291
もし屋外の保管でカバーを使うなら、裏は起毛じゃないと傷だらけになるよ。
だからあの金額が高いというならカバー自体をやめておいたほうが良いんじゃないかな?
屋内の長期保管で埃よけだけならならなんでもいいも良いと思うけど。
(それこそタオルで覆ってブルーシートでも良いと思う)
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 10:21:24 ID:Huw2j7Jv0
わざわざカバーをして傷だらけになるなんて本末転倒だな
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 18:17:07 ID:NZuXw2F70
カバーは屋内ガレージ保管で、かつホコリ防止用だぞ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 20:02:57 ID:coy7pvKK0
おまいら、レーダーって使ってる?
使ってる人は何使ってる?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 21:07:57 ID:8HpOK5jL0
レーダーを車に付けて何を観測するつもりだよ
レーダー探知機だろ

それにしてもおまいらなんて死語は久々に聞いたな
297 ◆SWspeedupg :2010/08/05(木) 21:38:06 ID:WZWt6IRz0
>>295
ユピテルのCR920si
役に立った事ないけどwww

>>296
>レーダーを車に付けて何を観測するつもりだよ
観測というより、見えない敵と戦うために必要
俺っちも早く装備したい
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 22:25:19 ID:FRi3zAY90
>>295
バックミラータイプの探知機使ってる。
村長と同じで役に立ってない。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 22:58:45 ID:4xGy/Z4f0
>>296
化石のようなSKY-135GR

臨時設置や忍び寄る奴に大しては役に立ってない。
固定設置にはお知らせ程度に。まぁ、役に立ってない。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 23:06:57 ID:vRGxyBbj0
フェイズドアレイ・レーダー装備したい
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 23:07:15 ID:1wteiMrO0
>>287
2人分の室内空間しかないんだから当たり前っちゃ当たり前だ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 23:57:26 ID:2qn4u9760
エアコン修理の見積もりや結果は出した方が良い?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 00:12:58 ID:yf13uR5j0
AT海苔なんですが、
ECT-SのMANU?とPWR、どちらも選択しないノーマルってどう違うんでしょうか?
説明書等がないため意味が分からず困っています。

あとハンドルから一時的に手を離すと左にハンドルが自然と切れてしまうのですが、
原因は何が考えられるでしょうか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 00:22:09 ID:TlHMfWnu0
>>303
PWRはPowerモード。通常より高い回転域まで引っ張る
MANUはMANUALモード(?) 2速発進する。主に雪道用

後者はアライメントが狂ってるのが原因だと思われ
タイヤも偏磨耗するし、早めに直すが吉かと
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 00:29:44 ID:TlHMfWnu0
>>304 訂正
ちょっと違ってた。MANUは文字通りマニュアルモードだった
Lなら1速、2なら2速、Dなら3速or4速(ODスイッチに従う)に固定されるようだ

まぁ、俺はMT乗りなわけだが・・・
306303:2010/08/06(金) 00:46:45 ID:yf13uR5j0
>>304-305
ありがとうございます。勉強になりました。
また、早速アライメント見てもらいに行こうと思います
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 04:42:22 ID:gHnc8MNo0
>>293
傷なんかどうでもいいが、退色はどうにかしたい
っていう人だっているからいいんじゃない?
傷なんて外走っていれば嫌でもできてしまうし
308 ◆SWspeedupg :2010/08/06(金) 13:48:16 ID:FaadZkhO0
>>300
SPYのPAR装備して、イージスシステムとリンクさせて、、、、、ふひひひひっひひひひひひhひひひ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 18:29:05 ID:u5Z9DCqG0
>>308
ミリオタw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 19:24:15 ID:/ZqWhTie0
もう様様な部が崩壊してきてる…デラも直す気が全く無いようだ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 20:01:23 ID:R8m8T8+H0
>>299を書いといて今日役に立った。

地方の山、緩やかな曲がりとほぼ直線の道。
台数は少なく、大体が90位で飛ばす。

急になったから何かと一応警戒して行ったら、臨時設置やってた。
結構捕獲されてた。gkbr
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 21:38:58 ID:p72PLodf0
レー探、俺はミラー式を使ってる。
設置式だとどうしても後付け感や配線がいただけない。
アンテナはなるだけ高い位置かつ正面に向いているほうがいいので
おのずとルームミラーが最適となる。

俺はあんまりアクセル開けないほうだけど捕まると悔しいし
見えない電波を見えるようにするという目的で使っている。

探知&GPS配置に何度も助けられた事もある。
特に初めて行く場所だったりすると心強いし
ヤバイという自覚から、自然に安全運転になっていく。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 23:17:16 ID:pOcJ2rAF0
>>289

おいらはエアコンが完全に逝ったので
全交換した。よって新冷媒仕様になった。
費用は¥17万弱也。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 07:00:26 ID:vCRIw1SJ0
草加市の中古屋に置いてあったのはフロントガラスに2本
縦に線が入ってた、これっアンテナなの、電熱線なの
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 07:14:49 ID:H7vY8dD70
>>314
俺はアンテナ線って聞いてる。

>>313
17万か〜
やっぱり高いな。

>>312
やっぱりあった方がいいな
安心感があるし。
油断は禁物だけど。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 08:38:50 ID:T4Lbo9fN0
エロ村長も付けてるガレ福のDepartureマフラーってまだ売ってんのかな?
車検対応の割には音量とか結構ありそう
付けてる人ヌケとかアイドリング音とかどんな感じどすか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 10:33:45 ID:bjnO8QA+P
>>316
NAのだけど付けてたよ。
抜けは良い。中〜高回転は気持ち良く回ったな。
アイドリング音は最近の社外マフラーよりは大きいと思うけど、そんなに爆音ってほどじゃ無かったような。
まぁ・・・周りが爆音マフラーばっかりだったからかもしれんが^^;
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 10:37:30 ID:bjnO8QA+P
>>314
アンテナ。

SWはリアの電動アンテナとフロントのアンテナ線と2つで受信感度良い方から受信する設計。
だからアンテナの線は2本ある。
でもこれスーパーライブ付きだけだったっけな。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 13:27:38 ID:G6/1DkEg0
>>318
てことは後ろのアンテナはなくても受信は出来るってことですかね
あと、スーパーライブって何が付いてるんですか
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 14:36:38 ID:bjnO8QA+P
>>319
確か無くても受信は出来るけど感度悪いよ。
あと、社外のオーディオに変わってるなら、そもそも配線されてない可能性もあるから注意な。

スーパーライブサウンドはフロント4スピーカー(ツイーター・ミッドのセパレート)と、
リアスコーカー2発とウーファーと専用アンプが付く。
ただ・・・デッキ変えるのが面倒(コネクタ形状が全然違う)なのがこのタイプ。
確か変換アダプタも出てたけど、今となっては手に入るか不明だし、やたら高かった記憶が。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 14:40:54 ID:3hBi54K80
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 16:41:58 ID:91OYHNBa0
>>321
恥ずかしい誤爆の予感!
323 ◆SWspeedupg :2010/08/07(土) 19:13:31 ID:2Zugai7j0
>>316
>317と同じく、中高はヌケヌケだょ
かわりに低回転時はトルクが細くなる
アイドル中はそれほど音は大きくない、、、ような、、、タブンwww
あと、エロじゃないょ、イケメンだょ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 21:26:58 ID:J7xKlQNB0
ウーファと専用アンプってどこについてますか?
Gリミなんでついてるはずなんですが、説明書も何もないから
どこに何があるのかさっぱり分からない・・・
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 22:21:36 ID:pwagAGst0
>>322
なぜか車系板でよく見る。確信犯かも知れんw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 23:12:51 ID:ZV/w3ORL0
エアコン修理が来月になる…部品が入んないって…もうトヨタはMR2とは縁を切ったみたいだ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 23:14:17 ID:s1VxOekM0
そりゃお盆やすみだもの、恒例行事w
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 00:12:03 ID:VtMo3bFV0
お盆くらいは休んでもよかろう
日ごろ馬車馬のようにきっとサービスにしても部品作りにしてもわがままいわれているのだろうし
329319:2010/08/08(日) 01:07:08 ID:GlMzA7bT0
>>320
ご丁寧にありがとうございました。
スピーカーは直接引っ張って新しいスピーカー付けるとして
アクセサリー電源とかはコネクターではなくエレクトロタップとかでつながないと
いけないってことですかね
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 01:31:08 ID:JGWrF1mx0
>>316
つい最近買ったけど音量デカイよ、100dbちょうどでなんとか車検通るけどね
ただ半端なく家の窓ガラスがビビるんで凄い近所迷惑だと思う
俺の2型エンジンノーマルなんで下はスッカスカでメリットないかもorz
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 03:05:49 ID:CDvPGeGg0
>>327-328
お盆は9月まであるのかよ…
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 10:05:38 ID:GeZvsTgm0
>>317
>>323
>>330
レスサンクス
ほぼ街乗り+たまにサーキットなんで低速ないのは厳しいな…
ちなみに自分のも2型で3S-GTE乗っかってるけど
乗り出したらそんなに気にならないもんなのかなぁ

随分参考になったよ!
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 10:24:05 ID:BRledidp0
最近は音のでかいマフラーってあまり流行らない気がする。
純正より静かでいい音のマフラーが欲しい。

昔は排気効率がいい=音が大きい
みたいな感じだったけどそこまで要求する仕様じゃないし
おっさんになったので恥ずかしいというのもある。
静かだと言われた「リアライズTT」でも大きいと思う。(現在これ)
SW用はマフラーのラインナップも少なくなって
選べる状態じゃないけどな。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 12:37:38 ID:w7NQAzkE0
流行りってw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 14:49:04 ID:T/9Q053w0
SWのNAだが、元々付いてたマフラーが朽ちてきた。
1年前の車検で溶接してもらったが、また音が大きくなってきた。

中古じゃあまり出回ってないし。
新品しかないのかな。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 14:50:32 ID:vx21JH3l0
>>332
さっき車屋で聞いたらあのマフラーはチューニングしたエンジンが前提だってさ
昔はメインパイプが75φのノーマルエンジン用の静かなのがあったらしいけど
今は85φの爆音仕様しかないんだって
俺は見た目重視で買ったけど後悔してるノーマルマフラーより重いし
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 21:39:09 ID:dx0l3U9J0
ターボ車なら抜けのいいマフラーの方がパワーは出るよね。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 21:40:54 ID:yoJypP830
>>337
確かにそうだが俺は
ピークパワーより中低速の扱いやすさ重視で選びたい
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 21:42:45 ID:l/mdQ5yB0
382 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に [sage] 投稿日:2010/08/08(日) 21:41:34 0








うんこたんが連投して

投票スレに途中集計が貼られなくなった件
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 00:10:28 ID:8Nkg4U7F0
この中で本当に乗ってるのは1人位か…後は妄想語ってるクズだな。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 00:16:00 ID:R4vWD8bF0
俺はSWに13年乗り続けてるぞ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 00:22:31 ID:IcbfkYwM0
>>340
そんな事言ってる奴は買いたくても買えない中房だ(笑)
早く乗れる歳になれよ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 06:57:27 ID:H4laizr70
1・2型のエアフロの問題について詳しい方いらっしゃいませんか?
エアフロのバネが弱くなるとききますが弱くなったら
どんな状態が発生するんでしょうか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 09:31:01 ID:9dC2wR0nP
>>324
ウーファーは助手席後ろのちょっとした台みたいになってるところ。
クリップで留まってるだけなんで、強めに引っぱれば開くよ。
アンプは多分だけど、その横のシートベルトが入ってる内装剥いだ足下側についてる
銀色のBOXだと思う。

手順としては

1.ウーファーの蓋開ける
2.蓋を取る(ボルト3本くらいで留まってたと記憶)
3.助手席後ろ側面の内装外す(確かクリップで留まってただけだったよーな)

こんな感じだったと思う、うろ覚えでスマソ。

>>329
電源をエレクトロタップは止めた方がいい。
純正のテープを多少解いて、コネクタ側を多少長めに残してカットした後、ギボシ化しとく事
をオススメする。
345344:2010/08/09(月) 09:33:37 ID:9dC2wR0nP
ちなみに配線全部やり直す人向けのオススメオーディオ構成
フロント4sp+リアウーファーの2.1ch構成が良い。
リアスコーカーは要らない。(基本的に人間の耳は前から聞くようになってるから)

フロントはセパレートタイプのスピーカーがオススメ。
SWのフロントSPはバッフル入れると結構奥行きあって、選択範囲はかなり広かったりする
海外製の16cmミッドでも割と余裕で入る。

ウーファー自体は、市販の10cm〜12cm位のスピーカーが付けられる。
ただし、ウーファーボックス自体削ったりとか、マウント方法は多少工夫が必要。
変えると結構しっかり低音出るのでお勧め。
アンプは社外の小さいのでいいから、助手席シート下にでも転がしておけば良い。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 09:41:36 ID:9dC2wR0nP
>>343
前期でエアフロのバネって言うと、LジェトロだろうからSWターボの方かな?
バネが弱ると空気量がちゃんと計れなくて、エンジン不調とかふけが悪くなったり
アイドリングがおかしくなったりだった気がする。

この時期の3S-GT車の持病だっけ>バネへたり
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 12:34:00 ID:D2mJ+Nfu0
>>342
妙なレッテル貼ってなんだかんだいうのも、ちょっと似てるから、やめたほうがいいぜ
老婆心的に言いたくなってしまったが。
俺も昔、自分のそういう叩くために根拠ないこといってたけど、ちょっと後から見たら恥ずかしかったんだぜ(//_//)
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 15:42:12 ID:o7Edypii0
エンジン上にインタークーラー置くなんて正気とは思えないな、バカなの?死ぬの?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 16:03:39 ID:R4vWD8bF0
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 16:05:35 ID:Dgt+vJrr0
スタタボ、セリカGT-Four、パルサーGTI-R、
インプレッサWRX、フェラーリGTO&F40も
インタークーラーはエンジン上。

冷却効率だけじゃなくて吸気管長を短くして
アクセルレスポンス向上のために上に置いている。
351 ◆SWspeedupg :2010/08/09(月) 17:15:47 ID:AMB4KvF50
トランクにIC設置してみたいけど、勇気がないヘタレだなぁwwwwww
こういう時にSWを5,6台持ってればなぁwwwwwww
あれ?SW乗ってても妄想が膨らむぞwwwwwwwww
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 18:38:49 ID:D2mJ+Nfu0
妄想膨らませるのに、SW(車)乗ってるかどうかは関係ないだろ
あれだ、○○に乗っているから、速度違反や危険運転したり爆音(オーディオ含む)したりするんじゃなくて、
中の人がそうだからそうなるという、車のせいじゃないよ><!

っていうやつのアレと似てるぜ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 18:52:10 ID:6BC/r+Pc0
>>351
お前の秘密基地見つけたw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 19:57:55 ID:bYSPS0gD0
>>346
フケが悪いのかどうかは分からないけど
回転の上がりが遅いような気がする。
それに燃費が悪い
バネが弱い→簡単にフラップが空く→燃料が濃くなる→燃費が悪い
と考えてるんだが。

ちなみに1型 GTです。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 21:11:17 ID:9dC2wR0nP
>>354
かぶり気味特有の詰まり感があるなら一度疑ってみた方がいいかも。
少し走ってみた後のプラグの状態をチェックしてみては?

かぶり気味なら、可能性あるね。
SWは最終型しか診断コネクタ無いのが辛いね。
A/F計とS-AFCみたいなのあれば良いんだろうけど。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 22:48:50 ID:XBQ9uCCl0
>>349
まさに典型的にダメな例だなw
空気の抜けにくいSWで無意味なインタークーラーレイアウトだし整備性極悪なうえに
おまけ程度のファン付ける位しか冷却対策してないところが笑わせる
ほんとギャグでやってんのかと思うね、つかまだこれ売ってんのかよwww
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 22:54:36 ID:R4vWD8bF0
やっぱりこれぐらいやらないとダメですか?
ttp://www.eagle-r.jp/img/oneoff/ic01_sw20_b.jpg
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 22:58:55 ID:Dgt+vJrr0
>>356
AWはこの位置だったよなあ…
下はミッションだからスカスカ、下や左側面から空気が入りやすいし
フードバルジ上の負圧またはファンで抜くなら理想の位置だけど。

どうせ整備になったらインタークーラーを外すから
正面に堂々と出てるほうが外しやすい。
ノーマルインタークーラーの外しにくさは異常だよ。
しかもタイベル関係とモロにカチ合うし。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 23:05:39 ID:G4DquJ/y0
容量増やすにはトランクか上かだよな
チキチキ仕様のオイルクーラーしかりフードに穴あけて持ち上げるとか

妄想的にはルーフからダクト引いて、上置き垂直にして、
エンジンフードはアスカあたりを加工して…いかん厨房じゃないかこれでは
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 23:24:19 ID:D2mJ+Nfu0
エンジンルーム(遠くはエンジンを)冷やす対策としては何が効果的だろうね。
・電動フィンの羽の数を増やす。
・サーモスタットの作動温度を変える(パーツに変更する)
・通気性をどうにかしてよくする(どうにかが難点だけど)
・サードとかも出してたが、サイドダクトになんか導風パーツ付ける

とか色々考えていると、ちょっとテンションと共に胸が熱くなるな。
サーモスタットは冬辛くなったらイヤだなと思って終始やってないヘタレだが
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 23:32:51 ID:R4vWD8bF0
トランクの隔壁を取っ払ってエンジンルームの空間を広くするのはどうだろう?
大容量のインタークーラーとかオイルクーラーを置いてテールランプの間も穴あけ加工、
リアバンパーも穴あけ加工または大幅カットで空気の抜けを確保する。
なんか昔のGr.Bカーみたいでかっこいいかも。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 23:34:07 ID:Dgt+vJrr0
>>360
エンジンルーム内の空気の出口を広げる。

簡単な例としてエンジンフード裏の雨よけを外すとか、
フードサイドの板を外す&穴あけ等。
この部分は負圧になっているので中の空気が抜けやすい。
空気を抜く理想のスタイルはF40や355チャレンジのように
後方を全部アミにしてしまう事だがトランクとの両立はできない。

エンジンルームファンならボーダーがフード裏取付式を出している。
サーモ交換しても発生熱量は変化しないので完全に無駄。
(水温が低いまま熱交換するので効率も悪化と良い所無し)
入口ダクトは、先に出口ダクト面積を確保しておかないと有効に機能しない。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 23:48:46 ID:rNBaDd5f0
>>361
めざせ222dだな
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 23:54:32 ID:2eHlnkno0
何でお前等は妄想で責任取らない発言するんだ? クズや蛆虫が真っ当な人を危めるのはMR2を貶めると知れ、クズ共が。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 00:24:53 ID:8/ZW7fx60
>>364
MR2を夢見る少年。
頑張れ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 00:37:14 ID:xvMvN7UF0
>>364
なんだJUNXまた就活と婚活ダメだったのか?
こんなところで憂さ晴らししたって何も変わらないぞw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 01:59:06 ID:XgN9XnyK0
妄想で叩いても仕方ないが・・・なにかしら過去にあったのかしら
>>362
低レンジ域のミニサーキット走る意味では、サーモスタットで水温を維持することは、
有用かなーって思う。
水温やひいては油温などを低く抑えたいって意味では有用なんじゃないかなって
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 06:35:35 ID:IDwJ9xE/O
いつも楽しく拝見させて頂いています。PC持ってないのでROMってばかりですが(汗)
若干悲しい記憶のあるW型GT-Sに乗っています。その理由は…新車でW型買ったら数ヶ月後にX型が発売…更にTE37の16inch5スポーク買ったら後に6スポークへ移行と…当時はかなり凹みましたw
仕事時はトラックなんでまだ48000qしか乗れてないのが悩みですが(汗)
また携帯規制されるだろうからROM専に戻ります

>>336
かなり古いMR2ガイドに載ってましたけど、75φ仕様とはこれですかね
http://imepita.jp/20100810/097790
85φ仕様がこれかな
http://imepita.jp/20100810/101410
俺が購入する時に見てた本なんで古すぎて現行仕様とは違うかもですが(汗)
俺のは75φ仕様ですが、それでも低回転は若干厳しいですw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 09:53:42 ID:RtaYCX1o0
>>367
水温は発生熱量と放熱能力のバランスで決まる。

ラジエーターは外気との温度差が少ないほど効率が悪化する。
だからローテンプサーモで温度が低い冷却水を送っても効率が悪い。
もしかすると、ECUが暖気前と判断して燃料を濃くするかもしれない。

ラジエーターの放熱能力は変わっていないので発生熱量が増えたら
そのまま水温が上がって、結局ローテンプサーモの意味が無い。

水温&油温対策なら、発生熱量を抑えるか放熱能力を上げるかの
どちらかが有効になる。
ローテンプサーモにこの能力は無い。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 09:56:15 ID:dojacNB30
個人的には6スポークより5のほうが好きだが

しかしどっかにサイズの合う旧車ホイール落っこちてねえかなあ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 10:43:05 ID:XgN9XnyK0
燃料を濃くしてしまうかもしれないってのは解るけど、
効率悪くても、最終的な水温(熱を捨てたあと)が低ければそっちのがいいような気もする。
ローテンプサーモって低いうちから覚ますから、そもそも発生熱量?というか温度が上がりにくくなるんじゃないかと思っていたが。
まぁサンクス色々調べてみるよ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 21:27:36 ID:JSnzx60Q0
すごい走り、俺には絶対無理
ttp://www.youtube.com/watch?v=IEtGKx-Vh_4&feature=channel
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 21:41:52 ID:7KexFjiDP
MR2で綺麗にドリフトできるのってカッコイイよね。
乗った事ある人間にしか分からんところがあるけどなー
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 21:42:45 ID:EPNJxgaw0
>>372
こんなの見て喜んでる奴ってガキなの?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 21:51:15 ID:JSnzx60Q0
ガキかも知れないが、ああいう風に車をコントロールできるのはすごいと思ったから。
多分グリップでも速いんだろうなぁ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 22:24:23 ID:dojacNB30
今時こんな実用性ない車でよろこぶのは
ガキの脳味噌もったいい年こいたオトナだけだと思うが

つーか前の赤いほうが振り替えしはやくてカッケーな
後ろが合わせる為にずらしてるだけかもしれんが
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 22:32:16 ID:91a05sPD0
       /__ヽ / ̄ヽ/__ヽ / ̄ヽ/__ヽ
      /__\   /__\  /__\
      ||´・ω・`| |  / |´・ω・`|| / |´・ω・`||
      / ____ 、ヽ//  ̄ ⊂ / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ  みんな〜
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 00:11:44 ID:dyv2f+oh0
2型で街乗り、6〜7km/Lしか出ないんけど・・・何かいい手はないものか
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 00:32:44 ID:SPiigsYK0
>>378
T型の俺より悪いな。
運転の仕方かどこかにトラブルがあるかだな。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 00:47:50 ID:dyv2f+oh0
2型でオーディオ以外はほとんどノーマルなのにこの有様
運転の仕方は関係ないと思う。自分以外の人が運転しても変わらないし
もらい物で整備記録も何もないから原因もさっぱりわかんね
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 00:56:04 ID:05OYkuHb0
異常に燃費が悪いという事は燃調が濃くなっている可能性が高いので
空燃比や排ガスを測れば、何かが見えてくるかもしれない。

水温センサトラブルかサーモ開きっぱなしでECUが暖気前と判断してるか
エアフロ関係の不調で濃い状態になっているとか。
単にエアクリが真っ黒だとか。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 01:03:35 ID:yMfHefrw0
プラグとプラグコードを新品にするとか電気系を更新すると燃費が良くなると思うよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 04:07:17 ID:KeQF4pko0
>>378
上等だ、文句言うな。

>>382
ならん、エンジンが軽快に回って踏みたくなる。 結果燃費悪化…
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 09:08:24 ID:n03L87zgP
>>378
ターボならそんなもんじゃね?
NAなら7〜10近くは出るけど。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 10:13:46 ID:4H2cDcoP0
俺も前期3S-GTEだが
街乗り9〜11
サーキット走行+行き帰り7〜8
ぐらいだな。参考にならんかもしれんがw

周りのNAスポーツよりも燃費よかったりする

386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 10:38:01 ID:61A86Iwi0
後期GT-Sだがフツーに乗って8あたりだな
最近は街海苔でも結構過給かけて走ってるからもうちょっと悪そうだが
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 12:18:39 ID:n03L87zgP
>>385
優秀だな。
ちなみに今乗ってる某NAスポーツは、町乗り10〜12、郊外15ってとこ。
近場しか乗れてないから、最近は7.8とか極悪になってるけどw

MR2って以外と燃費良かったんだなと改めて思う今日この頃。

それにしても、チョイノリすると車ってやたら燃費悪いね(´・ω・`)
なんでだろ?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 15:30:30 ID:hwKRY6gs0
3型Gリミで、最近は街乗り10〜12ってとこかな

ところで、本日突然イグナイタが逝きますた orz
もう部品屋は盆休みなんで、修理できるのは盆明けになる・・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 17:16:40 ID:DOAzGX8o0
ものすごいがんばってニュートラ走法駆使して13キロだな。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 17:27:28 ID:Vuc1mNfUO
>>387
エンジン始動時は燃料をいっぱいまで噴射するからじゃないの
短距離走行を繰り返す農家のトラックとか結構燃費悪い

AW後期NAで10〜11くらいだなぁ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 17:47:34 ID:sGqopKBi0
>>383
軽快にまわるのなら、加速もそれなりで(それなりの効率で)、
結果燃費抑えられそうなきがする。踏むか踏まないなんてのは出せる速度は決まっているし、なおさら人の意志でどうにでもなるような
その気になるのはわかるが、どうせ一般道じゃなぁって気もするし
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 18:13:35 ID:yMfHefrw0
燃費を良くするなら車内の不要な荷物を降ろし軽量化するとか、
軽量ホイールに転がり抵抗の少ないタイヤに換えて空気圧を上げる。
プラグ交換とか、エアクリーナー・燃料フィルターの交換、
低粘度オイルの使用など効率を良くすると体感できるほど違いが分かるよ。
アクセルを踏み込まなくても前に進む感じになるよ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 20:11:25 ID:CcUH1/0V0
SW ターボだけどコンピューター変えた人って
どんなふうに変わった?

軽く回るようになるのかな?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 20:51:34 ID:yMfHefrw0
すぐ慣れちゃうけど、アクセルのツキが良くなったというかトルクがアップした感じがしたよ。
速くなった。
ブーストアップから始めて今はタービン・カム交換してるけど、10年大きなエンジントラブルはないよ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 21:06:31 ID:61A86Iwi0
出力向上よか足まわりのグレードアップがしたい
396 ◆SWspeedupg :2010/08/11(水) 21:42:04 ID:Jc/wVluC0
>>353
ようこそシベリアへwww

>>393
パワーFC(ガレージアクティブ合わせ)だけど、
アクセルレスポンスが軽くなったのと3000rpmからのトルク太くなった
ちなみに珍子は元から太い////////

>>395
同意、Quantum欲しいです><
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 22:05:22 ID:CcUH1/0V0
>>396
おまえのチンコの話は聞いてない

福岡でセッティングしてくれるところないかな?
金プロは高いからパワーFCでいいか
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 22:47:04 ID:0qWyVzyV0
へーお前パワーFCまだ持ってんだスゲー(棒読み)
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 22:58:02 ID:sQAlvYdt0
本日、エアコンの内気・外気の切り替えが効かなくなって
外気オンリーになってしまった・・・何処が逝かれてしまったのだろうか?
ディーラーへ相談しても多分
 「エコカー減税の締め切りが近いから新車買え」
って言われるだろうな・・・

そんな私はT型NA・AT乗りで、燃費は街乗りで7km/l前後。
400378:2010/08/11(水) 23:08:29 ID:dyv2f+oh0
みなさん、ありがとうございました。
エアクリ・プラグ・プラグコードは長い間交換してなさそうなので
まずはここら辺から交換して様子を見たいと思います。
純正のエアクリのフィルタってトヨタ部品共販に行けば扱ってますでしょうか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 00:32:35 ID:APB902ze0
なるたけ太いスプリングってあるかな。
細いスプリングより太いほうが(俺が感じる・好む)挙動的には欲しいのだが
あとはダンパーとの相性にもよっちゃうけど
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 05:44:39 ID:VqkAXNX3P
>>400
純正のエアフィルタは共販でもあるだろうけど、純正交換タイプの社外品でもいいかと。
最近じゃネットでも買えそうだし。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 06:23:24 ID:gW40uAtK0
>>396
禿村長、カンタム足なんて特注なんじゃね?
街乗りで必要か?もしかしてスペック厨なの?禿散らかすの?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 06:43:45 ID:XBolql/I0
>>403
俺は街乗りオンリーだけどビルシュタイン(el SPORT)の特注車高調にしてる。
MR2はスポーツに振った社外足しかないからな。
思いっきりコンフォート仕様に振った。
ただ、elはスポーツパーツのブランドって感じでちょっと失敗。
それとビルシュタインにあこがれていたからそれにしたんだけど
オーリンズが乗り心地良さそうなのが亜あるのが後で分かって(泣)
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 07:27:12 ID:UTQjFXxkP
AWのスーチャATで街乗りで7-8km、高速でも10km以下。
エアクリ、プラグ。プラグコード交換済み。
なんか40-50km/hでもトップに入らず2ndで走っているような感じがする。
街の修理工場で見てもらえるかなぁ?やっぱディーラーのほうがいい?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 08:54:25 ID:VqkAXNX3P
>>405
一番良いのはMR2乗った事あるメカさんが居るところ。
後はどっちもどっちな希ガス。

ただ、ネッツ店だと昔からMR2触ってるメカ担当がいるかもだから安心かも。
基本的に既存ユニット流用のMRだけど、バラしたり組んだりするのがコツ
居るみたい。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 10:48:33 ID:wGW0KdIo0
たしか全長調整の車高調って基本スペーサーかホイール交換前提なんだよな
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 13:22:55 ID:QCSOFXv60
俺のは純正形状のエナペタル。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 13:55:45 ID:w16jnT1B0
>>407
全長調整式に関わらず、ストラット用の車高調は
シートやバネがタイヤ内側の側面に来るから
その部分はノーマルより太くなるのは仕方ない。

太くなる分、タイヤ(ホイール)が干渉する可能性が高くなるけど
この辺は実際に組んでみて隙間を見てみないと判断できない。
隙間がギリギリだと、走行中のゆがみで接触する可能性がある。
些細な事だが、スノーチェーン装着は諦める事になる。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 14:39:04 ID:uZoHtFqj0
>>405
スーチャMTだけども街乗りで10km、高速で12kmくらいかな
まあ殆どスーチャ作動させてないからだと思うけども
踏んでるならそれくらいが妥当なのかな?

あとはATには乗ったことないからなんとも言えないけど取説と修理書見る限りこんな感じ
40〜50km/hの場合エコノミならスロットル開度35%以下、パワーなら15%以下でないとトップには入らない
パワーだと2速でかなり引っ張るからエコノミーかマニュアルモードにしてみるとか
あとはさり気なくオーバードライブスイッチOFFになってて3速ATになってるだけとか
んなこと知ってるわーっていうならまじごめん
411405:2010/08/12(木) 19:44:05 ID:UTQjFXxkP
>406,410
アドバイスありがとう。
エコノミーモードに固定であまり踏まないし、スーチャスイッチも付けて作動しないように
して走っているけどあまり改善がないんだよなぁ・・・・
修理所のCD-R持ってるんで確認してやはりおかしいと思えたらネッツに行ってみます。
41291:2010/08/12(木) 21:37:55 ID:GcikZZrx0
>>407
俺は2種類、車高調交換したけど当たってないなぁ〜
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 21:57:44 ID:cN2jOkn40
>>406
もうそういうメカは居ない。 MR2を触りたくない奴が大半だ。
お前等お得意の「信頼できるショップ」に行けよ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 22:34:35 ID:axOvhNtP0
ねぇ、なんでこのスレではダイエーとかサンブリ行ってる人居ないの?
やっぱりあそこはダメなの?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 06:50:54 ID:WjtBih890
なんだかんだ言ってる奴いるけど、そこまで特殊な車じゃねーよ
ディーラーだってちゃんと直してくれるだろ。うさんくせー詐欺やるショップよりまし
MR2だからじゃなくて古い車だからアチコチ痛んでてやっかいなだけ
そんで部品いっぱい替えるっていっても見積もりで渋る人も多いしね
部品がでるかどうかは調べたこと無いし知らんけどな
逆にAWくらいになるとそういうのも楽しむくらいの変態さがないと駄目じゃないの
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 08:23:24 ID:l2YtAmBAO
デラ勤めだけど
古かったり扱い車種じゃなかったり他社の車だとしても、入ってくればちゃんと直すよ
他社は外注出すこともあるけど

ただMR2のように古い車で、故障箇所が交換必須となった時に
新品部品が出ない場合はちょっと困るかもしれない

あとMR2はヘッドが開かないトラックやバスとか、初代エスティマみたいに珍妙な構造でもないし
整備性の面でも全然マシだと思うよ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 09:18:00 ID:HuOP7nzF0
なんでだろ?
デラだといつでも誰でも言葉の端々に出来れば触りたくないって空気を感じるのは
俺だけじゃないはずだ
この前はボーナス出たんで痛んでたドアモールやらミラーのとこのゴムやら
シフトブーツ、メーターの透明なカバーやら10点程頼んだら発注はしてくれたけど
あんたが自分で交換するんだよな?的な態度で部品渡されたよ
んでそん時に次回からは共販行って下さいねって言われたけどこんなもん?
そこのデラは新車でSW買ったのに・・・
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 09:47:46 ID:/otB9prI0
405(411)さん、
横から失礼、スーチャスイッチってどんな回路ですか。
スーチャを切るヒューズがあったと記憶してますが、そこでON/OFFですか?

私もAWスーチャAT、街乗り9km/l、高速で13km/l位です。
40-50km/hでトップ入らないのはちょっと?ですね。
ECOモードなら、そんなにキックダウンしないですし。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 09:57:56 ID:2lJMFJa50
>>417
確かにそのデラは酷すぎるなw うちの近所のネッツはそこまであからさまに嫌そうにはしない
ただ、もともと数が出てない車だし製造終了から12年も経ってると確かに触りたがらないだろうな・・・
俺は知り合いの町工場に車検・修理全般をお願いしてる。デラは人の入れ替わりが多いってのもあるしね
42091:2010/08/13(金) 11:01:59 ID:o7geKxOF0
>>419
俺もその対応はひどいと思う。
でも大半は被害妄想じゃねーの?
俺は嫌な顔されたことは一度もないけど。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 11:29:11 ID:5kBh7A1H0
II型乗りなんですが
SLA-70は使用可能ですか?
III型以降は15+8ピン構造で付かないとか書いてあったので・・・
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 12:22:31 ID:k0L5uB5I0
どうでもいいが、カウンタックって漫画おもしろいな。
拾いもんだけど、いろいろスポーツカーや、MR2も出てきて、
わくわくする展開だわ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 12:44:22 ID:lwKyJQfe0
漫画といえばドラゴンボールの扉絵にもAWが出たりしてるんだな
それほどスタイリングのインパクトがあったんだろうね
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 18:47:26 ID:rjQ0Kz8WP
>>418
スーチャスイッチはトランクにあるスーチャのリレーにさらにリレーをかますだけの
単純なものです。

詳しくは"SCスイッチ"でググってみてください。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 19:16:42 ID:/otB9prI0
>>424
418です。ありがとうございます、SCスイッチ発見しました。
このページ良いですね、R134aのレトロフィット情報もあって助かります。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 01:56:12 ID:+xa/VcFj0
>>415
まぁいわゆる(チューニングとか?)ショップと、町工場のおっちゃんの修理工場は違うものと思うし、
長く修理工やってるおっちゃんは信頼できると思うなぁ。経験(実践)・知識的にも、工場を今も続けていられるくらいの信用度的にも

ばらしたことあるかも重要だが、どれくらい車自体や、色々な車のことを知っているかも、重要な気がする
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 15:57:35 ID:zRKmNmsY0
正直FDと比べてSWとかAWって乗降性どう?
FCはそんなに苦じゃなかったのにFDの乗り降りは本当にツライ・・・
毎回つんのめる様にして乗降りしてた
そんなFDも電装系でご臨終してしまったのでこれを検討中
ある意味FD以上に曲がるという話に少々期待中。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 16:11:23 ID:EZZt99q/0
釣りなら他でやってくれ
ただのストラットが勝てるはずなかろ
S2kでも買え
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 16:16:03 ID:UQtJuHnt0
>>427
シートがノーマルまたはリクライニングバケ程度なら
大した問題ではない。
腰サポートが高いフルバケ等はさすがにツライ。

背の低いスポーツカーは尻から転がり込むようにして乗り込み、
シートに腰を下ろしてから身体を横向きから前へ向きを変える。
降りるときはこの逆。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 17:48:06 ID:z62hBRmgO
カウンタックの読み過ぎw
431 ◆SWspeedupg :2010/08/14(土) 18:05:59 ID:AjokNiQm0
一度はカウンタックリバースやってみるよね?
あれ?俺っちだけかなwww
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 18:15:03 ID:6MQzai1U0
カウンタックリバースってガルウイングをガバッとあけて身を乗り出してバックすることだっけ?

SWだけど俺も車庫入れとかの時はドア開けて顔出してバックするなぁ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 19:01:50 ID:n7932N3m0
身を乗り出してカウンタックリバースか。
左後ろをこすった苦い思い出がw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 19:45:12 ID:fHeUGqDM0
カウンタックのほんとそっくりレプリカが500万円で買えると知って
おもわず食指が動いたわ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 20:23:20 ID:6MQzai1U0
この前、セルフスタンドで給油してたら本物のカウンタックLP400が入ってきて驚いた。
LP500のリアスポがついてたな。
車高がめちゃくちゃ低くてガルウイングをあけた状態がすごくかっこよかった。
スーパーカー世代ど真ん中の俺としてはフェラーリよりもインパクトがあるね。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 20:51:50 ID:fh9f5EYP0
ガンダムみたいだもんな

トランスフォームそのまましそうだ
437319:2010/08/15(日) 01:58:53 ID:yZydpjsS0
カウンタック乗ってるのにセルフスタンドで給油って悲しくなるな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 02:19:53 ID:YnEx7owh0
たぶんガス欠寸前だったんじゃない?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 02:28:17 ID:YhsC8bKJ0
べつにセルフでもいいじゃないかw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 02:42:27 ID:+XQIStke0
>>434
てぇことは、買ったのか。
ちょっと色々可能な限りレポか写真欲しいぜw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 07:39:23 ID:GNA3CMZ90
むしろカウンタックくらいになるとフルのバイトなんかに触らせたくないんじゃね?
うちのAWはオートストップでも吹き出てくるからセルフでチマチマと入れてるな
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 09:11:28 ID:OZ93xku/P
>>441
スタンドのバイト君といえば、エンジンルームチェックしますので〜とか言いながら前に回るヤツ。
そして、遠慮なく開けてやる俺。ぎっしり工具とか詰まった光景を見て唖然とするバイト君。
稀に良くあったスタンドでの光景w

後は、中年親父世代に話しかけられると「後ろエンジンか!」って話しかけられたり、同世代だと
「この車、前はどうなってんの?見せてー」だったり、ちょっと車興味あるヤツに対しては話題が
豊富な車だよな〜。
SW乗ってる時はそれがきっかけで遊びに行くようになったりって結構あったな。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 10:27:04 ID:+XQIStke0
稀によくあるっていうのを、ここでも見るようになったか!
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 12:21:29 ID:GNA3CMZ90
成田空港に行った時に入り口の検問で前も開けようとしたら前は別にいいですって言われた…
ちゃんと前もトランクなんですって説明したのに…そんな適当でいいのかよっ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 12:29:13 ID:7ALdHqXj0
ふーんいい事聞いたわ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 13:56:52 ID:22/7LJTT0
>>437
薄いアルミボディの上に横ダクト奥にカギ付キャップがある。
カラから満タンにすると100リットル以上入る。
ズボラするとガソリンが漏れたり溢れたりする。

出来るならセルフのほうがいい。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 14:43:28 ID:dcEr+SBI0
フルバケの乗り降りが辛いってバカか? デブで柔軟性の無いクズの肉体なのが問題だろ。
本当にMR2関係の所ってクズしかいないな。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 16:57:21 ID:TRUa8Z9r0
2型乗りなんですが
オーディオは社外のものがついていて、音がフロントの4つしか鳴ってない状態です。
また、アンテナは連動して動くよう設定されています。
リヤの残りも鳴らしたいと思っていて、SLA-70の購入を考えています。
SLA-70を買ってくるだけで聞けるようになるでしょうか?
それとも何か他にコネクターなどを購入する必要があるのでしょうか
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 17:48:34 ID:Ao2/vbhn0
SWのリヤスピーカなんて飾りですよ・・・
わざわざそんな高い金使って純正スピーカ使うくらいなら
潔く撤去してフロントにセパレート2ウェイスピーカ入れて
パワードサブウーファ付けて2.1chで鳴らしたほうがいいと思うけど
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 18:00:24 ID:TRUa8Z9r0
SWのリヤスピーカーがしょぼいってのはMR2ちゃんねるでも見ましたが
できるだけ純正に近い状態で使いたいので・・・
SLA-70はオクを物色して安く済ませたいと思ってます。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 18:05:07 ID:YnEx7owh0
>>448
パネル外して接続状態見た?
普通はリアスピーカーからの配線が来てるはずで、社外のオーディオがついているなら
接続用のコネクターに接続するだけのような気がするが?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 18:27:19 ID:+XQIStke0
一瞬、アンテナが音と連動してるから、
アンテナが曲にあわせて伸び縮みしてるのかと思ったw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 18:33:03 ID:0c/IIiLe0
MR2ちゃんみたいなクズサイトとマルチしてくるようなカスに教える事は無い
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 19:41:17 ID:TRUa8Z9r0
>>451
パネル外しは修理書が来てから外すつもりなので、まだ外してませんが
助手席後ろの壁、カーペット部分の下(ウーハーの上)よりコードが2組出ており
2本1組で1組の内1本にはL+、もう1組の内1本にはR+と書かれたギボシがついており、
何にも接続されずに放置されていました。

この線や社外デッキに繋いであるスピーカーの線をまとめてアンプにつなげて
15pin or 14pinで出力しSLA-70に繋げて、SLA-70から社外オーディオに戻せばいいのでしょうか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 19:58:12 ID:KOyY+9Cs0
うっせー
ここはMR2ちゃんの質問スレじゃねー
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 20:21:15 ID:+XQIStke0
MR2に関する話をするスレではあるけどな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 20:43:20 ID:YnEx7owh0
よく分からんが、SLA-70っていうパーツは必要なの?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 01:28:26 ID:YcEuNKUhO
純正リアスピーカーのボツボツ音が酷いからしばらく外してたけど
なんとなく寂しい気がしたので、丁度よさげなサイズのサテライトスピーカーバラして付けてる
自分はAWだけど、SWも小さいままなのか
2.5インチだっけ?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 06:53:40 ID:faq8hleh0
643 :('A`) ◆jOBMANDKSA :2010/08/13(金) 13:14:03.27 ID:0TXi1msvP

駅に向かう途中で見かけたもの貼る
http://livedoor.2.blogimg.jp/insidears/imgs/7/2/72f84628.jpg
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 08:23:09 ID:CoJntdX30
俺じゃなくてよかた
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 09:19:33 ID:4sv/fOtDP
>>454
ちなみにリアスピーカーって、シート後ろの左右側面についてる小さいスピーカーの事でおk?
リア足下の含んでって事?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 15:29:38 ID:lc1lK6l6O
痛車か、MR2乗りの恥さらしだよな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 15:34:32 ID:fEKgl6uf0
俺は別に痛車=恥晒しだとは思わんが・・・こんなもん個人の趣味だ
メーカーロゴやチームステッカーをベタベタ貼ったクルマと何が違うんだ?
方向性は違うかも知れんけど、やってることは一緒だろ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 18:29:35 ID:ETMLbSSQ0
>>462
スマン。普通の人は痛車と気づかないから許せ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 18:59:40 ID:9eF+hsO70
某有名レース屋仕様という名のポンコツワラタwww
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 20:42:31 ID:jr024kzG0
個人の趣味だが、車であろうがなんであろうが
萌オタ嗜好を前面に押し出すヤツらの考えは理解できない
すべてを一緒くたに混ぜてマヨネーズぶっかけて美味いと言っている人種と同質に思える

嫁は二次元でも車は三次元と思うがそれもまた個人の問題化
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 22:50:28 ID:12sinvGi0
>>385
サーキット走行+行き帰り7〜8って
オレの3型GT-Sサーキット行くと3くらいなんだが
468454:2010/08/16(月) 22:59:25 ID:8nM9UQi60
>>457
配線を組み直すスキルはないので
ポン付けでいけるSLA-70を付けようと思っています

>>461
シート後ろの左右側面についてる小さいスピーカーと
リヤ足下のスピーカー二つを含めて4つです。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 06:50:34 ID:ABjyTxIh0
10年以上経っていてスピーカーが腐ってるんじゃないか
スピーカー新調、コード引き直しの方がいいと思う
ヤフオクでもSLAは1万くらいするだろ、取り付けはかんたんでも
音はひどいと思うぞ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 08:26:56 ID:jaOqK+1fO
SLA-70はハイマウント・ストップランプに匹敵する伝説になるのか…


あ、俺は3型GT-Sだけど
山…5.4km/l
山+街…7.4km/l
街…8km/l
高速…11.5km/l
くらいだなぁ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 08:54:04 ID:nulm8F5oP
>>469
配線よりスピーカー本体がヤバイと思う。特にエッジが脆くなってそう。
SLA-70の資金で、バッフルと16cmの社外スピーカー入れた方が幸せになれそう。

SLA-70自体は使えるんじゃないかと思うけど、使った事無いから保証はできんな。
俺なら\20k出すなら、FocalとかMBクォートのエントリーモデルとバッフル買って
フロントスピーカー入れ替えるな。(国産トレードインなんかよりずっといい音する)
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 10:52:54 ID:0fTZBMQM0
俺も痛車にしている(スポーツカー、それも絶版しているものだと特に)ものをみると、
もったいねぇなぁと思ったりすることもあるから、気持ちは解るが、
マヨネーズどうこうと同じとはとても思えないな。そこはね。

ただ、メーカーとかのステッカー貼りにしろ、そういう痛いステッカーにしろ、
センス次第で、ちょっといいかも(アニメとかがいいってわけでなくて)と思えることも、
時たまにある、ことも稀にある。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 11:45:04 ID:e+RjbW7X0
>>471
俺も最近フロントにFocalのセパレート2ウェイスピーカ入れてみたが、すげーいい音すんのな・・・
まだエージング中だけど、国産の一般的なトレードインスピーカとは次元が違うわ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 12:23:00 ID:7GpQ1xuR0
次元が違うわ (笑)
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 12:41:51 ID:B1pyv/Gl0
海外製品は良いって洗脳された時代の人だろうねw
スーパーカーの写真を見ながら、VWゴルフは国産車と次元が違う(キリッ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 13:09:34 ID:GZda+OZp0
>>473
型番教えてほしい、次期候補にするから
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 13:43:29 ID:e+RjbW7X0
>>474-475
まぁなんとでも言っとけやw

>>476
付けたのは130VRS
ホントは16cmを付けたかったが、パワーウインドウのレールが意外と邪魔だった
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 13:52:35 ID:/HMyJjh20
痛々しいなww
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 13:56:02 ID:BufYd8oP0
たかが130VRSで国産とは違うっていうのはなあw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 17:50:27 ID:1vVgjKLM0
スピーカーを交換して劇的変化するのは
純正スピーカーがヘボすぎるだけ。

俺なんて前は10年使ってるボーズ、後はメーカー不明の据え置き、
セコい置き型サブウーハー、ヘッドユニットがナビのMP3。
勿論アンプなんて使ってないビンボーなりのオーディオだけどこれで十分。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 20:25:11 ID:WnQx7u3p0
オーディオに凝るのは静かな車の方がいいんじゃないかい?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 21:52:16 ID:qzKJX6AY0
純正から中古5kクラスにすると、不満ない程度に。
そんないい耳じゃないし。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 22:00:30 ID:jaOqK+1fO
国道走ってると常々思うんだが…

あと1速ほしい
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 22:26:48 ID:OvId8jMIP
>>483
確かに5速の上が欲しいな。
高速とか回転上がりすぎで五月蠅いし燃費も悪そう。
個人的には2GR積んでみたい。

オーディオはDIAMONDのスピーカーだがFocalにすればよかったと後悔。
ちなみに16cmセパレート2wayに30cmサブウーハーの2.1ch構成。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 22:28:44 ID:0fTZBMQM0
海外だからいいっていうか、形式が違うから?いいって言ってるように思えるが

まぁおれはカースピーカーのことはてんでわからず、せいぜいゼンハイザーのヘッドホンいいな!
くらいしか解らんやつのたわごとだけどねw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 22:30:02 ID:AMnwONAX0
ツメが外れてビビリ音のする純正で満足できてるんだが
他の音が五月蝿いだけかもしれんがwwww
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 00:00:32 ID:Pms2HwFI0
>>486
耳と頭と親がダメなんだな。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 03:07:54 ID:a4EdhRmF0
この前からなにかってーと逐一2GR積みたい言ってる奴ウゼー
おっさん車のマークXでも乗ってろ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 04:20:26 ID:Cd4mx/dX0
フロントガラスにある2本線がアンテナとのことですが
接続はアンテナ端子につなぐだけで接続したことになるのですか
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 09:42:12 ID:fvoWklhFP
>>477
純正ウーハーも生かすなら13cmで正解だと思う。
好みもあるけど、小さい方がカッチリした音になるしね。

>>486
満足ならそれで良いと思うぜ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 10:23:57 ID:fvoWklhFP
>>489
繋ぐだけでいい。細い方がフロントアンテナ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 15:11:09 ID:L33dMATG0
>>491
ありがとうございます
ということはオートアンテナをショートアンテナなどに変えなくても
FM、AMは受信できるということですね
これから購入予定の車のオートアンテナは電源を切っておくことにします
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 02:48:08 ID:CDpXpW5o0
V型GTに乗ってます
フォグランプをHIDに変えたいのですが
ステアリング連動タイプにH3Cのバルブは付けることが出来るのでしょうか
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 07:21:48 ID:4FG2w2y+P
>>493
T型GTだけどH3Cバルブは普通についてるよ。
ステアリング連動しても壊れてない。
でもトラブル防止のために連動しないようにしてる。
メーカーによってバーナーの長さとか違うかもしれないけど
基本的には大丈夫と思う。

注意点として自分で作業する場合はバーナーの設置箇所と
配線の取り回しが面倒。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 12:31:26 ID:Ye+ZYn6SO
>>494
設置場所に困るのはバラストだろ。
バンパー下のアンダーカバーを外せば配線も簡単で作業時間は30分くらいだった。
バラストの固定場所は助手席側には沢山あるが運転席側は少し苦労する。
フォグの光軸を少し上げればフォグだけでも十分走れる。
ちなみにヘッドライトをHIDにするとハイビーム時にメーターパネル内で点灯する青い警告灯はつかなくなる。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 13:12:58 ID:63btNrwP0
俺のは普通に青い警告灯はつくよ。
HIDのメーカーによってはつかないものもあるんだね。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 14:11:14 ID:Ye+ZYn6SO
>>496
君のは多分高級HIDキットなんだよ。
俺のはヤフオクに出てるH4とH3cのキット+送料で13000円くらいの中国製安HIDキットだからかな。
あまりの安さに失敗しても痛くないと思い購入したけど1年以上使ってるがいまだにトラブル無し。
ヘッドライト6000Kとフォグ8000Kです。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 14:27:54 ID:bKMS/1VD0
>>494
>>495
ということはコードの取り回しに気をつければ
ステアリング連動フォグでもHIDは取り付け可能で
連動機能は使用可能ということですね

>>496
>>497
クルーズのデュアルH4を付けたいと思ってます、警告灯が付くかはあとでレポートします
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 15:05:50 ID:r6H/gyhaP
245馬力以降のターボとVVTiの実用燃費はいかほど?
できればターボ欲しいけど
ターボの燃費悪すぎならVVTiを買おうと思ってる
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 17:45:11 ID:Ye+ZYn6SO
>>499
燃費の事を考えるような方はMR2に乗らない事をお薦めするよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 19:41:39 ID:ciqfAbD20
>>484
バカ者!
SW海苔なら「1UZのV8積みたいナー」と伊江
MC8はネ申だ

>>499
VVTiのV型ナは俺は11km/Lだぞ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 20:20:23 ID:r6H/gyhaP
>>501
サンクス
ほぼカタログどおりの数字を達成してるあたり
さすがVVTiのNAは燃費が良いね
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 20:22:34 ID:hUVibB/F0
>>499
>>500 に同意。燃費気にして乗るようなクルマじゃない
そもそも運転する人間によって激しくバラつきが出るんだからあんまり参考にならんと思うが
それでも気になるなら → ttp://minkara.carview.co.jp/car/623/fuel/

それにしても >>501 みたいなのが同じMR2乗りかと思うと悲しくなってくるな・・・
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 20:28:44 ID:QT62ne/j0
>>503
レギュラー 14.40 km/L
ハイオク 9.49 km/L

MR2って、レギュラー入れられるの?
しかも燃費が伸びてるんならそうしたいわ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 20:41:51 ID:ID3d4ASs0
V8なんてつんだ日にはキャビンがウボァするかフレーム継ぎ足しか
つっても今4発の良いENGなんてなあ…
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 20:42:07 ID:r6H/gyhaP
あ〜
どっかにVVTiのドノーマル低走行車が落ちてないかな〜
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 20:42:52 ID:9JBRkO+v0
俺の3型ターボ・ノーマルは飛ばさずに市街地&高速&下駄に使って
コンスタントに11〜12km/l、しかもレギュラーガス使用。
2駆だからランエボ程のガス食い車でもない。

普通に使えば、普通の2リッターFF車の燃費だ。
飛ばせばそれなりに減るのは当然、MR2に限った事じゃない。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 21:16:42 ID:Ye+ZYn6SO
俺のX型改HKS2.2l+To4R仕様でも街乗りリッター10は走るぞ。
2号車のW型ターボ(ノーマル)も同じくらい。
普段乗りのレガシィBPターボ(MT)がリッター6Kmくらい。
MR2は優秀だな。
509 ◆SWspeedupg :2010/08/19(木) 21:57:47 ID:2qzOZeFj0
>>508
>俺のX型改HKS2.2l+To4R仕様でも街乗りリッター10は走るぞ。

まじで?
あんまり細かく考えたことないけど、10km/L越えたことないorz
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 22:01:28 ID:ID3d4ASs0
2.2のおかげで下から十分走れるトルクがでてんのかねえ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 22:06:31 ID:ryuiXnxo0
2型ATで街海苔6km/L

orz
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 23:50:12 ID:jUPIpREA0
2.2l+To4Rだとカムは264か272あたりだよな、ドラッグ仕様の280度となると
街乗り10km/Lはまず無理だろうし。。。

俺も2.2lだけど256度カムと圧縮比8.5のせいか街乗りは8〜9位がいいとこだよ
圧縮比9:1にしたかったんだけど色々加工する必要が出てきて断念したんだよなぁ

>>508は圧縮比どんくらいなのさ?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 01:38:12 ID:fgobUrIF0
燃費を考えないで〜っていうが、
さすがに、あまりに低燃費を求める(普通の車と同じレベルを求める)っていうのは確かに論外だが、
なんていうか、最低限これくらいは走るのかな?的なところの燃費はある程度聞くっていうのは悪くない話と思う。

というか、自分が満足して乗れる(乗り続ける)かどうかを判断するための参考、くらいな感じくらいはいいんじゃね?
みたいな話ともいえるかな、とは思う
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 01:54:01 ID:stNG0do/0
>>499
乗りたい車を選ぶ基準が燃費って

515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 02:18:02 ID:UeYrocxzP
>>511
ATは引っ張り気味に回すのと、多少駆動ロスがあるからなあ
エンジンブレーキとか上手に使いながら工夫すべし。

>>513
こう言う車で燃費がどうこうはナンセンスとは言うものの、良いのに越したことは無いしね。
MR2は車の性格とか、車重の割にはよく伸びるよね
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 03:11:12 ID:Sfj5Xxjw0
ボンネットの塗装が剥げて一気にださくなった
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 05:18:54 ID:Qom87VLq0
>>503
悲しむ必要はない!
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 07:25:25 ID:XqIjBnOuP
FD買えなくて仕方なくMR2に乗ってる輩いるだろ。
そんな奴に限って燃費がいいのが欲しいというと噛みつく。
さっさとFD買って燃費の悪さ実感してこい。
そう言う奴らは2だろうが1lm/Lだろうが気にしないんだよな。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 07:50:53 ID:iemBzK940
さすがにリッター1qだときついよ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 08:42:52 ID:w0s902zY0
まあNAでも弄って気持ちいい仕上がりにすると罠になるな…
リッター5キロ(エアコン常時使用)が平均になるか。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 10:17:02 ID:XDPC9jLNP
年間5〜8万キロ走行する俺は
すべてNAエンジンの中古ばかり乗り継いでる
燃費の違いが死活問題になるんだよ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 10:53:01 ID:L2twIQcSQ
>>519
燃費気にして乗るような車じゃないと言うわりに
言うことが矛盾しててワロタw
燃費がリッターあたり何kmから厳しいのかそうでないかは
ひとそれぞれの事情で変わるものだ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 11:20:43 ID:BhcYBe1kO
>>512
全部ショップ任せで組ませたから圧縮とかカムの角度とかはわからないな。
ただエンジンノーマルに比べてアクセルの開度が少なくてすむので燃費良く走れるんじゃないかと思う。
俺の乗ってる4輪バギーは買った時50ccだったがすぐに80ccにしたんだ。
友人も同じバギー(ノーマル)に乗ってんだけど2台でツーリングするとガソリンの減り方は50ccの方が燃費が悪い。
それと同じ原理じゃないかな?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 12:26:32 ID:cBoZL40W0
気にして乗るもんじゃないが、燃費良ければ同じ金で沢山走れる。
良いに越したことはないなw

4型NA 街糊エアコン 8km/L
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 12:59:14 ID:XDPC9jLNP
ロードスターに初めて乗る機会があったんだが
ロードスターのほうが重心の低さとかフットワークの軽さとかを感じられて
スポーツカーを運転しているという気分ではロードスターが断然いいね
MR2よりも運転してて楽しい
欲しくなってきたよ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 13:12:59 ID:BhcYBe1kO
気持ち良く速く走れる事に対しての燃費の悪さは仕方ないな。
快感との等価交換ならば良しとしとかなければ。
ただ単にガソリン代を浮かせたいだけならプリウスにでも乗ったら。
プリウスならば俺の嫁さんの使用頻度で給油は2ヶ月に1度くらい。
家族で遊びに出る時には最適な車だが運転中の快感は一切無し。
せめて、MR2とプリウスにホイールの互換性があれば俺のTE37入れて更に低燃費に挑みたいんだがPCD100だしな。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 13:49:59 ID:XDPC9jLNP
本気で言ってるのか
わざと馬鹿なフリしてるのかw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 14:18:26 ID:1uwv2AvF0
な?携帯だろw
こいつの書き込みさかのぼると香ばしすぎるw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 17:57:51 ID:WUHE4VijO
同じ携帯厨として恥ずかしいよ…。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 23:06:06 ID:fgobUrIF0
たまに思うがアホ発言する、しないは携帯ってくくりなのだろうか?
ぶっちゃけ俺も(この書き込みも)携帯から行っていることはいるが、
なんか失言かアホ発言したら携帯厨なのだろうか。PCのときでアホ発言したらPC厨なのかな?

まぁそういうこと個人的なことはともかくとして、
なんかある程度の車自体への手入れや変更を済ませ、ドライブに満足してくると、
急に小物が少し欲しくなってくるな。前に適当に検索したとき、どこだったかで、MR-Sのエンブレムみたいな形で、
MR2(ミッドシップランナバウト〜)の見た目のキーホルダーみたいなのがあったな
ああいうのとか、欲をいえば純正のMR2の文字入ったワイヤレスキーのカギのあれとか、
ああいうのをちょろっと欲しくなってきた
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 23:19:05 ID:Kbu4yP6i0
みんな空気圧ってどれくらいにしてる?
俺はドアのとこに貼ってる適正空気圧表がないから中古で買って以来適当でF195/55R15、R225/50R16で2.2から2.4くらい。
ホイールバランスやらアライメントやらの狂いのせいかハンドルの振動が大きく高めかな?というくらいの方が安定するから
これくらいにしてるがそもそもの適正がわからんからどの程度まで入れたらいいのかわからん。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 23:28:50 ID:Mm+uJ7Z00
>>531
タイヤの規格やLIによって適正空気圧は全然違うから、それだけの情報だとなんとも・・・
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 02:01:43 ID:54cOnRjd0
フットライトをつけようと思ってます
ドアを閉めてからジワッっと減光するようにしたいのですが
専用のコネクターはどこかに隠れてるのでしょうか
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 03:23:12 ID:0v2JyfxY0
      12 メロンさんex@ご利用は紳士的に sage 2010/08/21(土) 03:02:34 0 番長伝説
【うんたん(◆UNTANwXcKw) 最萌追放までの流れ】

なのは陣営を自演で叩く
        ↓
自演がバレて切れる。合わせて、受験失敗について触れられてファビョる
        ↓
アニメ系なのは豚を虐殺するスレpart5877というスレを勝手に立てる
        ↓
900を取った人が、正規にスレを立てる
        ↓
うんたんが、900に成りすまして暴れる
        ↓
900を取った人が、その行為に対して警告し、成りすましがバレる
        ↓
うんたんが立てたスレは、誰も使わずに、正規のスレに人が集まる
        ↓
うんたんが発狂して、1時間以上に渡って、連投荒らしを行う
        ↓
騙るスレ住民が一体となって、うんたんを総スカン。part5877は放置

●騙るスレとしての処分

・[◆UNTANwXcKw] はNG登録推奨
・今後、うんたんは完全無視
  注)自演で、自分にレスしてるけど無視するように
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 08:24:42 ID:pUPIDWKu0
>>531
高杉
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 09:10:03 ID:SZLngCSdP
>>533
これってじわっと減光するコネクターがあるか?って事でいいのかな?
だとすると多分無い。
光源が電球なら電源とフットライトの配線の間にコンデンサを。
LEDなら最初からそういう回路組み込んであるモノを用意するしかないと思われ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 10:50:22 ID:OJH//7xD0
>>534
誤爆か?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 10:51:17 ID:OJH//7xD0
DIYする減光キット売ってるから作れば安上がり。500円もしないと思う。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 15:07:36 ID:EvBbK24V0
トゥイーターとスピーカの2way
トゥイーターは純正位置に置き換えで
市販品のバッフルでポン付けできるスピーカーってありますか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 21:54:07 ID:ZJ+Dc9jU0
トゥイーナー
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 11:30:32 ID:MtZI/4HdP
>>539
良くわからんのだが・・・

>>トゥイーターとスピーカの2way

ツィーターとスピーカーって・・・ツィーターもスピーカーなんだが。
恐らくフロントスピーカーの事だと思うので、ツィーターとミッドと表現するのが正解。

で、ミッドの方は市販のバッフルを使えばスピーカーの奥行きが55mmまでならポン付け可。
ただし、ツィーターは純正と置き換えという意味ならどう頑張っても加工なり工夫が必要。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 12:44:01 ID:Kfea96IP0
94年式20系
ヘッドライトの片側が切れたのだが、バルブはH4?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 12:52:20 ID:WACpemV+P
>>542
さすがにその質問は釣りだよね?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 13:40:18 ID:LvaSWRVi0
H4だよ。まぁ最初は何も知らないものさ・・・
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 13:58:08 ID:CQq2gtys0
今から忠告するけど、外すのにコツがいるよ。
ライトを上げて黒い樹脂カバーを外し、レンズのガワを止めてるネジを外す。
光軸調整を触ると狂うし、ネジを落とすと拾いにくい。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 16:10:06 ID:urvpTDD00
SW20で入れるネット保険って何?
一括見積もりだと、アメリカンホームと、イーデザインしか出てこなかった。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 17:43:31 ID:1YZbE9070
>>546
これも釣りか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 20:30:20 ID:LvaSWRVi0
>>533
フットライトじゃないが、今代車で乗ってるアルト(バンタイプの低グレード)のルームランプが
ドアを閉めると減光して消えるのには驚いた。
新しいだけあってメーターの照明の明るいなぁ。
俺のSWはメーターの電球をLEDに換えているがアルトの方が明るいよ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 20:31:41 ID:w9Di/noM0
>>546
車両保険は諦めれ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 08:00:07 ID:/50N2hmg0
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x92770115#enlargeimg
このホイールは付けることが可能ですか
ツメ折等が必要でしょうか
詳しい方、親切な方、似たサイズを取り付けてる方教えてください
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 08:52:58 ID:+d3ZFIEi0
>>545
そうそう、しかもネジがアルミだから磁石で拾えないw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 16:58:07 ID:tSiUFZsR0
>>551
クズだな、お前は。 落ちたネジ取る道具すら持ってないなら下りろカス。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 19:05:19 ID:9qsKokTe0
最近ミッションの入りが鈍くなってきた@SW2型走行距離10万km
ミッションオイルを変えたがやっぱり引っかかる感じがある
特に2→3速は入りづらい…クラッチ+エンジンマウント変えればおkかな?

シンクロのヘタリだと金銭的に厳しい…
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 19:43:59 ID:o23hK1EoP
>>550
SWでフロント OFF+25は入らないだろう。
+33で爪折ってギリギリの俺が言てみる。
俺は17インチだが出は変わらんだろうからな。

爪折っても全く入らんと思われ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 20:38:34 ID:bOejDLWl0
>>549
あきらめた。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 21:02:48 ID:ulAyyTyY0
誰かワイドフェンダー付けてない?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 00:28:24 ID:kMDh8BZ90

最近、SW20を運転していると股間がスースーするなぁっと思っていたら
ハンドルの付け根(?)にエアコンの吹き出し口があるのを初めて気が付いた。
今までは吹き出し方向を一番下方向に向いていたから
数十年乗っていたけど気が付かなかったみたい・・・

SW20も『金冷法システム』を搭載していたとは思わなかった。


558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 01:03:02 ID:sSh2jb1n0
>>557
FDにもついてるよね・・・あれ。
あと何についてる?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 01:50:40 ID:2bdQgvXaP
>>551
何回もやったから、しまいにアンダーパネルを叩いてネジを誘導>つなぎ目から落とす
と言う技を習得したw
まぁ・・・棒の先に両面なりビニテ付けるなりで、引っ付けて引っぱり上げたりもしたけどw

>>558
あの年代のトヨタ車は割と付いてた気がする。
ソアラとかマーク2とか。

最近だと、ステアリングコラムの下ではないけど、NCロードスターに
下半身向けの吹き出し口が左右に付いてるね。
56091:2010/08/24(火) 07:16:59 ID:5SxqW/670
>>557
あれって何のためについてるんだろう?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 08:54:52 ID:aPx/l7fU0
SWのNAでマフラー交換してみたら、排気漏れがorz

ガスケット交換したし、目一杯締めてるけどぴったりくっついてない感じが。
一応、マフラー付属部品セットで発注し直したけど。
液体ガスケットとか使ったほうがいいのかな?
562559:2010/08/24(火) 09:18:06 ID:2bdQgvXaP
>>560
詳しい目的はよく分からないけど、案外足下って暑いからじゃない?
ちなみにNCロードスターのは、オープンにした時の腰回りの空調用

>>561
俺のI型の場合触媒フランジのガスケットが長年の劣化で一体化してて、
どう頑張っても普通に付けれなかったなぁ
熱とかで歪んでるかも知れないから、フランジの面が出てるか見てみては?

あとSWの触媒んとこって、リングみたいなガスケット?みたいなのが入ってた
気がするけど、それが入る窪みんとこが錆とかで変形してるんでは?
削れそうになかったら、液体ガスケットだろうな
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 11:31:52 ID:aPx/l7fU0
>>562
あの窪みって専用ガスケットがあるんですか。
へこんでるな、と思いつつ普通に掃除して汎用ガスケット使ってました。
へこみ自体はそれなりに綺麗になったので、ちょっと部販行ってみます。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 12:09:53 ID:2bdQgvXaP
>>563
そうそう。汎用のじゃなくて、触媒のマフラー側とフロントパイプ側に
それぞれ専用のガスケットって聞いた覚えがある。
フロントパイプ側とマフラー側で品番と材質が違うとか聞いたような・・・?
そこら辺は確認してみてくれ。もう遅いかもだけど。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 14:11:06 ID:pKuo2hV20
>>559
オレも習得したwww
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 17:29:53 ID:GGm8NmbU0
ピックアップツールか類似する物も持たんとこの車に乗るって…脳内は見苦しい。
お前等って、外装止めるボルト類や雨が掛かる場所のパーツの腐食対策やってないんだろうな。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 17:37:50 ID:IqfZHLI60
キモイデス
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 19:41:39 ID:n/qX4dIg0
リフトあれば下から取り放題なんだけどなあ
だれかくれよ
56991:2010/08/24(火) 20:32:33 ID:FogpjMtL0
>>566
脳内脳内って脳無いのはおまえだろ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 21:51:40 ID:qqSzFCFd0
>>569
統失の相手は疲れるだけだZE
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 22:51:58 ID:aPx/l7fU0
>>564
行ってきました、と言うか買ってきました。340円位。
確かにリングみたいな細いガスケット。
コレ入れるの前提じゃ、汎用だと漏れますね。

図見ながらなんで、品番とかは多分大丈夫かと。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 22:58:35 ID:2bdQgvXaP
>>565
同士よw
なんか狭いところに入ったモノ取るノウハウとか、狭い空間に上手に物積む
コツとか、MR2を通して覚えたことが色々あるな

色んな意味でドライバーを育てるなw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 01:05:36 ID:W2KJlEiBP
>>571
買い出し乙。
あのガスケットはある意味罠だわなぁ。
開けたときは粉々になってそうだし
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 03:06:48 ID:LCaruAOB0
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 06:58:31 ID:PrKFywHj0
>>566
貧乏人は大変だな・・・
ガレージすら持ってないとたかが雨にも必死で抵抗しないといけないのかw

セカンドカーあるし錆なんて気にしたことねーわ
お前は必死にブレーキローターの錆とでも戦っておけよw
576 ◆SWspeedupg :2010/08/25(水) 17:10:07 ID:cpPKi4Q60
>>557
>>558
>>560
[分厚い皮に覆われた珍子の為の冷却機]
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 18:33:35 ID:H9XFHIaQ0
包茎乙
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 19:54:01 ID:tOr3I/RC0
そして皮から革へと変貌するのだ
57991:2010/08/25(水) 20:33:19 ID:nyqvBKoD0
昨日、バンパーをこすったので自分で直すつもりではいたが
塗装と新品交換でいくらかかるだろうと思いディーラーに行ってきた。
塗装だと交換工賃込みで3万円くらい。
新品は驚きの値段。
なんとバンパーだけ(色付:202 Black)で【7,8645円】
工賃込みで9,2925円

バンパーはメーカー欠品。
受注生産っぽい。

みなさん、バンパーは大切に。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 21:48:22 ID:E3MPKHg00
こすったら社外品でも買うかな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 22:55:40 ID:WOYAP9Nw0
そもそも落ちない努力をするべき(キリ!<ネジ
根性論とかでなく、落ちないようなセーフティ設けておくとか
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 23:00:31 ID:E3MPKHg00
ライトのところはどうにもな…下に受け皿置く場所はないわりにネジはスムーズに落ちて行く
まあ慎重に手で押さえてやったりガムテで貼り付けたりと別に落とさない方法は考えられるが
落ちる時は落ちる
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 01:00:28 ID:Gjg4RqrgP
>>579
揚げ足取りするつもりないけど、コンマ打つトコが一桁間違ってる

バンパーは純正でも高いから、ぶつけて交換した時はトムスにしたな

ま、黒なら自前でも綺麗に直せそうだな
前期赤とか、シルバー、メタリック系はどうにもならんが…
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 06:16:17 ID:1NwBpPul0
サンブリッジ良さげで興味あったけどオフ会仕切ってるピザおばちゃんの身内だったんだな
サンブリもDQNのすくつなのか・・・
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 06:45:12 ID:JdC834Bd0
>>572
おぅ!
落としたネジはアンアーカバー外せばいいんだが
あやつのネジは錆びてるし砂噛んでるしあまりかかわりたくない・・・

狭いところといえば右のヘッドランプを半空きにして
エアコンのレシーバ覗くとか
サーキット行くのにトランクへタイヤ入らねーし
助手席2本背中に1本であと一本どーするよ?って悩んだし

あ、この瞬間がMR2だね
って言う事多々ありwww
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 07:04:11 ID:niigHLTw0
>>583
ご指摘thanx
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 08:13:07 ID:peUQtHCx0
>>579
昔、ちょっとしたところから落ちたんだ。
道を徐行してたんだけど、あまりに視界が悪くて。
まるで某漫画のいろはで飛んだアレの失敗みたく。
結局JAFのお世話になったものの、バンパー左前がベッコリへ。

持ち上げてもらったら、ベコンて言って元に戻ったw
パッと見分からない位。純正が好きになった瞬間。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 11:19:20 ID:Gjg4RqrgP
>>587
ウレタンバンパーは仮に戻らなくなっても、熱湯とかヒートガンで暖めながら
裏から押すと戻るからイイネ。

・・・塗装がバギバキになってたりするけど
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 11:31:27 ID:Gjg4RqrgP
>>585
スペアタイヤは助手席2本、背中に1本、フロントに1本入るって聞いた希ガス。
ただ、フロントはカバーは置いてかないと・・・だった気もするけどw

でもまぁアレだよ。
MR2はまだ良い方で、室内はアレでも広い方だからなぁ。
ロードスターなんて、2人で乗ったら鞄の置き場すら室内にないし、それどころか
傘の置き場にすら困ったくらいだw

MR2はシート後ろに手荷物置けるから良いよね。
なにげにシート後ろのスペースってスゲー便利だと改めて思った。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 11:41:52 ID:z3Acg2YgP
去年交差点で対向車の右折軽自動車がフェイントの末に道を塞いで停まりやがって
コツンっと当たって、バンパーに切れ目が入ったから保険で修理したけど、AWでも
フロントバンパーもステッカーも普通に新品になって帰って来た。
フェンダーも板金したから20万円ぐらいかかったけどどうせ保険だし、部品がある
うちに綺麗になってラッキーだったなと納得してる。
相手のおばちゃんは一度も謝らずに最後までごね続けてたのがムカつくけど・・・。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 14:49:24 ID:PqPwLKC80
>>575
お前は誰と戦ってるんだ? 早く病院へ行け。
免許持ってないお前は車を所有してないと気付きなさい。

退院して働ける様になってから書き込もうね中年。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 19:44:13 ID:XsBfCtJ+0
http://art25.photozou.jp/pub/458/154458/photo/40642466.jpg
このホイールの詳細どなたか教えてください
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 19:54:41 ID:Rv2Fw18W0
>>592
2回目だぞ。
レスなかったら諦めろ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 20:20:53 ID:UvKcE4+t0
>>592
しつこい
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 21:13:49 ID:peUQtHCx0
>>592
こっちで聞いたほうがよくね?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1276050777/
596 ◆SWspeedupg :2010/08/26(木) 21:50:28 ID:XPjf4X8L0
>>592
ごめんょ、答えたいけど解らないや


俺っちも便乗して、このホイルの詳細を聞きたい
http://www2.enekoshop.jp/shop/soleil/home/819/item_img/224915_listImage.jpg
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 22:03:32 ID:XsBfCtJ+0
大切な事なので二回書き込みました
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 22:07:08 ID:1geUY+8F0
>>596
三菱アルミ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 22:09:01 ID:W2w9NaVV0
TM GBレーシング でググってろ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 06:39:49 ID:XRw1Ti440
>>596
それ使ってナンバー隠すのか?
オッサン意外とヤンチャやのうw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 19:18:08 ID:vVCW/3nk0
>>571ですが、マフラーメーカーの取り付け備品類来ました。
ガスケットが汎用品と同じ感じ。

これだけじゃ前回と同じで漏れそうですし、
純正のリングっぽい奴と両方付けるってことなんでしょうか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 22:51:47 ID:+TWUMYyN0
>>584
kwsk
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 00:36:49 ID:8tNVCkHN0
二回くらいでしつこいだとかって、意外とここっていんたーねっつとか、2chとかにしては、
比較的ウブだよね
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 05:42:21 ID:+9b16Ai/0
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 05:47:15 ID:+a8GTWRg0
スペーサーとオバフェンを駆使すればよっぽどなんでも履ける
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 07:08:31 ID:XoNeqEPa0
>>604
フロントに8JのOFF+35とか無理なんじゃ?
自分の今履いてるサイズから計算してみろよ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 08:49:16 ID:eCyuG9duP
>>601
その辺の記憶が定かで無いけど、両方付ける見たいな事を聞いたような。
「本当は内側にも丸いガスケットが云々」って聞いた気がするんだな。

最終的にそれでも漏れるようなら、液体ガスケットしか無いわけだが
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 11:31:17 ID:ZsMhzLuT0
>>607
物理的に見たら分かるよな。
そんな事したら絶対排気もれ。

ちゅーか釣りだろ?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 19:15:10 ID:18e0sKsD0
>>607
やっぱ消去法だとそれですかね。

平ガスケットだけで漏れなきゃ、そうするとこですが。
かと言って純正リングだけだと、マフラーに付いてきたガスケットはなんなのかと。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 19:23:56 ID:bu6oJejA0
>>609
両方のガスケット装着してみれば?
報告してくれ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 22:25:56 ID:C3+cTQlV0
SW20 II型 Gリミ
ボディもピカピカ、エンジンも足回りも絶好調で全く飽きない魅力的なクルマ
しかし今週水曜日をもって、エコカー補助金の餌食(廃車処分)になってしまう

身辺整理のために、インテグラルA2の17インチ7J&8J(215-40-17と235-40-17)のセットを
買取ショップに持ち込んだところ、MR2にしか使えないと言う事で買い取り額は合計2,000円

今までありがとう SW
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 22:41:04 ID:12Rl2o2s0
>>611
ホイールは適当言われて安くされた感じだな。
MR2にしか使えないって言うのは嘘。

またMR2が1台この世から消えた…
魅力的とかいいながら結局金のために捨てたんだろ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 23:39:29 ID:jd4kfrgk0
俺のII型GリミAT6km/lと交換して欲しいわ・・・
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 00:25:57 ID:d3GVnedY0
>>613
NAでどれだけ燃費悪いんだよ。
運転の仕方まずいんじゃ?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 00:42:39 ID:DZmA5dwl0
>>614
誰が乗ってもこんなもんだし、むしろ俺が乗ると良い方です。
あてになるかは分からんけど、
レーダー探知機付属のエコドライブ機能でも特に問題ないって出る。
街乗りだけど、エアコンも極力セーブして使ってこの有様。

エアクリ、エンジンオイル、プラグ・プラグコード交換
よくヤフオクなんかに出てるホットイナズマ・アーシング、
ECUリセットなんかも試してみたけど全く効果なし。
維持が辛いですよ。トホホ・・・
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 02:10:40 ID:CSIZ3Z200
ATオイルかミッション不良かな〜
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 03:52:31 ID:Vl3avneY0
Gリミ3型のMTだけど12km行くぞ普通に。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 05:09:43 ID:fqawLfxZ0
LSDの取り付けにいくらぐらい掛かりますか
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 12:47:07 ID:uPO6dX9k0
>>612
なんかそういう他人への言い草だと612はどんなことになろうともMR2手放さないんじゃないかという、
強い意志を感じるぜ
フレームがゆがもうと、外装をガツンとやられようが錆びようが、エンジンがくたびれようが、
きっと元通りにして延々と乗るであろう、美しい姿。マジ惚れるぜ!
まぁ理想的ではある
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 17:36:20 ID:LHJIjJfy0
>>615
2型だとacis付いてるな
キャブクリぶっこんでスラッジ落としすると
低回転が強くなって燃費向上に効果あるな
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 20:01:58 ID:INoIHEgp0
トヨタ嫌いだのMR2売るだの
そんなに嫌ならオフ会なんて企画しなければいいのにね
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 13:21:15 ID:+w+z9As+0
まぁ=で上の二つと下の結論が結びつかないから、やっているんだろうね
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 15:10:17 ID:5r0iHUE10
>>620
個体差だ、適当な回答すんなクズが。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 22:48:49 ID:4FsLN4pj0
>>621
トヨタ車には好きなのいるが、トヨタ社は嫌いだ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 06:11:15 ID:xszhLBKL0
MR2を作ったトヨタは好きだ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 12:53:13 ID:Fa2/Htlw0
「俺の車は燃費がいい!」=「俺の住んでる所は田舎です」
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 17:58:40 ID:c516+LZf0
>>623
すまん、難しすぎたか
単語がすでに意味ぷーかい?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 19:42:11 ID:qXWwiJvr0
使用ケースにもよると思うが、田舎=燃費いいって、本当にイコール関係だろうか?
実家が田舎だっていうのもあるから思うが、
田舎ゆえに通・退勤しようにも道は限られるから一極集中してやたら渋滞するし、
しがない街中に差し掛かればさらにひどい。(さらに街中ならば休日もやたら人が集中する)
ってのを体験するから、本当に燃費に良い環境か?って思うこともよくある。

…俺の田舎より上のことを田舎と定義していたらその限りとはいわないが(つっても俺の実家は田舎認定されるだろうけど)
自営業だとか、時間にある程度縛られない生き方を進んでいる人にとっては良い環境かもしれないが
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 21:53:46 ID:gR7xZtUV0
>>628
車が走る道路すらない超田舎物の戯言だ
気にするな。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 22:27:12 ID:5yFceI+50
燃費の良さを自慢するのは理解できるが
燃費の悪さを自慢するのはどうかと思う。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 22:48:40 ID:BwA+jH0w0
燃費の良さを自慢する→プリウス他HV車
燃費の悪さを自慢する→FD3S

これなら理解できる。

俺のSWはNAだからリッター10km走るって言うと大抵の人はビックリする。
632 ◆SWspeedupg :2010/09/01(水) 22:53:10 ID:lGHqGBdt0
無理やり都をつける田舎→東京都
自然に都がついてる都会→くまも都
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 22:55:28 ID:gR7xZtUV0
>>632
そんな事言ってるのはおまいだけだろ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 02:44:27 ID:SMsEURdR0
>>632
村長、みんカラで友達に誘いたいけど勇気がない。村長から誘ってw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 08:56:14 ID:gfj5G4Y40
幕府の拠点が京都から東にある江戸に移ったから、東の京都で東京都だしょ?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 01:08:48 ID:HRH2MYag0
2型ターボだが?10`いくぞ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 06:54:12 ID:+T2DHz/Q0
俺の3型ターボは街乗りで8キロだな
タイヤをネオバからSドライブとかに換えたら燃費が良くなるかな?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 12:43:01 ID:DG0fwhJO0
燃費なんか環境・仕様・走り方で全然違うわけだし…
10キロいったからどうなの?って感じてしまいます。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 13:08:42 ID:mPIIztSw0
>>638
おー、スゲェな。でいんじゃね

本日給油。
4型NA 短距離町糊常時エアコン 8.8km/L
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 13:26:33 ID:aN6fOT2n0
>>638 確かにあんまり意味のない情報ではあるけどそんなにこき下ろすことはないと思う
昔乗ってたAE92レビンが普段 10km/L台 ぐらいだったけど
夜の一般道の長距離で15km/L台に乗ってびっくりしたことがあるぐらいだから
スレ違いですがw

今乗ってる3型NAは10km/L台かな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 20:03:22 ID:PBxpHFZ20
俺のswは通勤仕様で10k後半。
ロングドライブで13〜14k。  3型namtだけど。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 22:20:40 ID:Tf6iZXwB0
俺は近年、燃費が良すぎて余ったエネルギーが腹回りに…
20代の時はいくら食っても大丈夫だったのに

あれ?何の話だっけ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 23:19:31 ID:bXEzB2HC0
>>642
さあ、軽量化チューンだ!

運動性向上や足回りの負担減など、軽量化による恩賜は大きいぞ。
人も車も。
64491:2010/09/04(土) 00:03:25 ID:6+mZZzOd0
>>640
車もってなくて話題に乗れないから僻んでるんじゃね?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 00:26:32 ID:1RRPxIgK0
同じ状況での(かつ同じドライバーで)複数の車においての燃費差はこういう違いがあった。
っていうのがあると、もっと有用かもな。比較的な話で。
ただ、今の流れでいえば必要がないことだけど
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 01:01:00 ID:t3qsLyyP0
バルボラの前の煙突付き、かっこよかった〜
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 02:44:43 ID:2p9YMEVB0
リアのGT−Sのエンブレムを白くしたいのですが
綺麗に仕上げるにはどんな方法がありますか
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 05:20:32 ID:G/ZhrsZD0
V型NAATなオレは12km/lだ
64991:2010/09/04(土) 12:35:10 ID:u574MgHj0
>>647
エンブレムは両面テープでくっついてるので
曲がらないように剥がし
塗装後、再度新たな両面テープで貼り付ける。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 15:07:59 ID:+RSk7AMp0
個体差もそうだが、現代のエンジンといえない3Sは燃費対策が皆無かと。
NAについてるのは燃費向上ではないしなあ…やっぱり軽量化。

ダメだ、キビキビ感増すと楽しくなって踏んでしまう…
65191:2010/09/04(土) 15:30:52 ID:u574MgHj0
ブースト上げない燃費走行ばかりしてるとNAがいいなと思えてくる。
でもここ一発の瞬間がやめられない。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 15:39:02 ID:c6FT1xcJ0
単純にパワー&トルク感を楽しみたいのならターボ
エンジンを回す快感&タコメーターに敏感に反応するアクセルレスポンスをリニアに楽しみたいならNA
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 16:30:09 ID:aW8nO9btP
>>649
エンブレムはボディとエンブレムの間にテグスとかたこ糸通して、
ギコギコするとエンブレムもボディにも傷が付きにくいよ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 16:43:15 ID:wFp5r4lp0
そんなに飛ばしてるつもりは無かったが、リアタイヤのみつんつるてんになっておった
65591:2010/09/04(土) 17:20:19 ID:OCRdfOR50
>>654
MR2初心者ですか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 17:26:50 ID:CAbsnn8m0

         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < まあ新型エルグランドQR25改(190PS)に高速でパッシングされたらすぐ走行車線に戻れってこった
                   さもなけりゃすかさず左からクイッとねじこんで追い抜いたるからな!!
        ノノノ ヽ_l   \_____________ 目印はレクサスエンブレムだぞ!
       ,,-┴―┴- 、    ∩_           BIPでツイッターなミニバンはエルグランドだけだぞ!wwwww
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ 何もかもがキングだ!かかってこいや! 辰巳で待ってるぜ!
      / ヽ| |レクサス| '、/\ / /
     / `./| |エルグラ|  |\   /
     \ ヽ| lンド命! |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
     









657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 17:49:31 ID:OCRdfOR50
強敵


キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!(笑)(笑)(笑)(笑)
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 18:09:52 ID:1RRPxIgK0
ミニサーキット(っぽい、っていうのも含む)あたりを走るなら、
NAのがすごく面白いなとは思うね。
そこから広くなっていくと、ターボの活躍してくる世界になるかな。とも思うが
テクニカルな部分が大きいような場所だとマジNA楽しいなって思う。
低域なら(熱さえどうにかできれば)あんま車にもきびしくないし(個人観の話)
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 19:49:13 ID:OCRdfOR50
>>658
別に2ちゃんねるだからって遠慮しなくていいんだぜ。
言いたいこと言おうぜ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 20:36:13 ID:MmP9LxLQ0
↑に書いてあったから言わせてもらう。(ちら裏)

10年以上大切に維持して乗ってきたものを、貧乏だから買い換えられないだの馬鹿にされてめちゃ悔しかった。
貧乏なのは認めるけど、この車に惚れて維持メンテに金を掛けてる。
敢えて買い替え候補とするならそれでも10年位前のフェラーリとかかアトム
必要十分且つカッコいいのって思いつかない。速い車?走らせて楽しいのはあるかも知んないけど、浮気?はあっても
本妻は(自分の)swで生涯どっちかが死ぬまで付き合う。車を買い換える奴は偉いのか
複数代所有で金持ちって思われたいのか、ちょっとワープアだから自分の車をけなされたみたいで腹たった。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 20:37:36 ID:L2vPgIrb0
俺はターボの圧倒的な加速が好き。
直線番長ではあるが・・・
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 20:41:38 ID:1UJGyoBq0
買い換えたいと思う車がないし
買い換えなきゃいけない理由なんて無い!

キリッ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 22:24:59 ID:1RRPxIgK0
ほいほいと(高い)車を買い替えられるやつは、
地位的には偉いところにいるだろうなぁ<買い替えられる奴は偉いのか
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 22:40:30 ID:G13DwU+80
>>609だけど交換終わりました。
結局使用したガスケットは純正で。

マフラーメーカーの平型ガスケット→やっぱり漏る
純正→漏らない
上記2枚重ね→>>608の通り、マフラーメーカーからもやめとけと言われた。試してない。

普通は付属ので問題ないが、極稀に駄目なときがあるので、
その時は純正や液体を上手く使って。と言われた。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 03:28:04 ID:nGIMHxIs0
2300万が返済限界額?

どんだけ底辺なんだよwww
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 08:29:02 ID:ZSsuHGik0
村長の戦闘力は53万
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 11:46:57 ID:1JeQb1fm0
毛髪力は?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 12:30:02 ID:Hf8Gs3Ut0
>>660
よく言った。
MR2乗りの鏡だ。
俺も同じ志。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 12:44:16 ID:CUP2VEmI0
>>667
村長の毛髪力は20だな。年収力が1080万なのに嫁がいない現実。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 13:00:24 ID:GonquxYk0
座席の後ろの大きな壁面、エンジンルームとのパーテーションになってる
壁面マットの外し方が解説されているサイトとかありませんか?
検索やみんカラも見てみたのですが、どうしても見つけられなかったので
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 15:11:16 ID:Altj4USk0
>>660
>>668

ハイマウントストップランプの外し方も知らないクズの貧乏人が言ってもなあ。
「信頼あるショップへ」としか言えずに自分で整備やDIY出来ないから周りからあれこれ言われるんだろ。
軽量化・LED化・HID化を自分でやって、家や職場の機材も自分で治したりしてるから
買い換えられないとか言われん。部品の欠品出始めた車の維持を甘く見てる証拠だよ。

無能の負け犬ほどあれこれ言い訳する…本当にクズばかりだな。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 15:12:19 ID:Altj4USk0
>>670
それ位も出来ないなら下りれば?ネットの知識しか手繰れないのは「クズ」って言うんだよ。
673 ◆SWspeedupg :2010/09/05(日) 18:56:45 ID:ieS+A+Ex0
>>633
うんwwwww

>>634
誰か分からないwwwwwwww

>>666
>>667
>>669
く、クリリンには勝ちたかですwwww


先日、コンビニで近くのネッツの人達がワラワラ寄ってきた
ちょうど昼休みだったらしい
いろいろ話をしてて、
「これ、ネッツに持って行ってもダメですよねぇwww」って聞いたら
「無理ですねぇ」って即答されたけど、
「本当はこういう、大事にされてる車をみる方が良いんですけどね」ってフォローしてくれたwww
相変わらず規則には厳しいけど、みんな人柄は優しかったなぁwww
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 19:20:57 ID:CBuupXWd0
>>673
俺も村一番号見たいw
トヨタといえばFT86はどうなるんだろう。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 19:49:21 ID:5cjwHTS20
FT86は出るでしょ。
マークXの6速MTは微妙みたい。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 21:07:51 ID:DcuRCH3+0
>>671
はいはい、車持ってない坊やはミニカーで我慢してなさいwwwwww
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 21:47:52 ID:Altj4USk0
ネットで調べる事しか出来ないクズは消え失せろボケ。
お前等クズがMR2を貶めMRの系統を絶ったんだカス。

貴様等全員を始末しても飽き足らんわ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 21:51:49 ID:HktJEo850
>>670
追加メーター(水温、油温、油圧)取付関係でググってみな。

煽るだけのカスは相手にする必要ナシ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 01:26:19 ID:jgXzU/8P0
おい、言われているぞ>>676

ていう冗談はともかく、個人的にはFT-86よりは(無理っつーのはわかるが)GRMNのアイゴを使ったアレがいい感じだな
値段なんて別に150万縛りなんてなくていい(乗り出し250万なら御の字すぎるし)のになぁ
あれ、なんで150万言ったんだろう
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 01:46:46 ID:q8ofgx630
オーディオパネルを外したらアンテナコネクターが二つありました
小さいほうがフロントガラスのアンテナのコネクターだと思うのですが
このコネクターは市販されてますか
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 06:58:24 ID:ASil+kmwO
NAのノンTバーU型誰か買って!

682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 07:05:36 ID:+TmbzjgN0
厳戒態勢でオフ会?
冷やかしお断り?

お前らみたいなDQN相手にする訳ねーだろ
どんだけ自意識過剰なんだよwww
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 07:17:05 ID:/VYJpt080
>>680

以前自動後退で、小から大への変換コネクターを買ったことがある。
何するかは知らないが、市販品はあるよ。>アンテナコネクター
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 08:20:26 ID:RqyfeHz10
FT86の後はFTMRだろ?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 08:28:05 ID:RRafofJJ0
>>684
スバルミッションでも使って、WR3 V-Stormみたく縦置きに
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 20:16:11 ID:pc3OaP6o0
ところで質問なんだけど…

トムスダクトのようなルーフ煙突、左右揃いで普通に入手できる物って、ある?
唯一見つかったのがBOMEXだけど、どう見ても空気が入りそうじゃない。
ダイエーモータースがインレットダクト左右を出してるようだが、
画像や情報がうまく検索できない…

情報プリーズ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 20:29:16 ID:25zxnlwMO
ggrks
688 ◆SWspeedupg :2010/09/06(月) 20:57:03 ID:SA8ETjw30
>>686
目の前にある物体は何だ!
キーボードは何の為にあるんだ!
ディスプレイは何の為にあるんだ!

俺っちは甘やかすの大嫌いだからな!
常に他人に厳しく、自分に甘くだ!

http://www.do-luck.com/to_mr2_sw20.html
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 21:28:00 ID:CC0vCQgy0
今週の仁D読んで泣けた
俺のSWがあれば止めてみせるのに…
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 21:31:08 ID:EdXq6PRU0
道楽か…
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 22:50:58 ID:UV1x7EgWO
ドゥーラックのバンパーとリアウイングカッコイイよなー。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 23:50:11 ID:pc3OaP6o0
>>688
村長、サンクス。
何処かで見た覚えのあるデザインだと思ったら道楽だったのか…

しかしコレも、エアを吸いそうにないデザインだなあ…
トムスくらいに機能的に割り切ったのは無さそうだし
小加工を前提とした汎用品があるとは思えないし。
どうしても無理なら、木型+FRPとかで自作するしかないのかな?

フォードRS200とかフィアットX1/9アバルトあたりのイカツさがイイなあ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 01:19:03 ID:F2WVya3c0
>>683
ありがとう
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 01:43:23 ID:pnzQ62/YO
この前嵐山近くのコンビニにいたSWとSW海苔は色々と酷かった
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 02:04:44 ID:cIfl1VX40
吸うか吸わないかでいったら、トムスのアレもどうなんだろうなぁ
いっそルーフ側でなくて、トランク側に伸びたら、吸入でなく排出管となったかもしれん

つーかもう人気もそれなりで月日がたってるからか、ググレカスとかいって先生に丸投げしても、
多分、もうグーグル先生もいい答えもってないんじゃなかろうかw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 02:54:35 ID:A7G0rySG0
エンジンダクトなんざググれば小一時間で見つかるだろうに
なにも考えず教えろって言うゆとりにはウンザリするな
自作で左右に煙突つけてるHPだってすぐに見つかるのにな

大体過去ログ読めば煙突なんてただのファッションだしかないって結論出てるのに
未だに欲しがる奴が居るなんて驚きだよ一体何を冷やしたいのかねぇw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 03:39:00 ID:F2WVya3c0
>>696
肝を冷やしたいのでは
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 10:36:26 ID:QyiF3a3wO
キン○マ冷却ダクトなら純正でついてんだけどな。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 12:15:25 ID:MFg4xgji0
>>695
上で質問したものだけど、ググってもトムスをポン付けしか出てこないんだよな。

だったらトムスダクト内部にダクトホース等をつけて雨水対策をしつつ
何処を冷やすかキッチリ決めて
かつ別の場所に熱気排出用のアウトレットがあれば十分に空気が通ると思う。
入口だけ大きくしても、出口が狭いと無意味だからなあ。

グループB車みたいに、その辺をキッチリとやれば
相応の結果が出てくると思う。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 19:29:39 ID:t5uI383n0
むしろ入り口狭く出口大きくしたほうが吸い込み効果あるんじゃなかったか
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 19:33:17 ID:dLDlCGos0
>>700
確かに糞詰まりじゃ入ってくる物も入ってこないわな。
それに再度のダクトから結構エアは入ってきてるとここで聞いたぞ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 20:25:14 ID:SzT1UuEt0
フェニックスのエンジンフードがベストなのかな?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 20:44:39 ID:S6sGa5k/0
>>699
222dのこと?
あれってBピラーの後ろの窓が全部インテークになってるんだよな?
できるのか?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 02:02:23 ID:7gfMRJXs0
>>699みたいな事言ってる奴に限ってなぁ〜んにも出来ないんだよなw
あれこれ言うだけの口だけ野郎っていつもこんなカンジwww
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 07:16:51 ID:5nzfz+Fl0
>>703
ソレはグループSマシン。
(生産台数10台でホモロゲ取得という予定だった)

ラリー車はアンダーガードや泥水関係があるから
車体の底から空気を吸うという構造を嫌うだろう。
だったら側面かルーフから吸う事になってくる。
プジョーやランチアもピラー(のような物)をインテークに使ってた。
フェラーリもGTO以降でクォーターガラスを奥に追いやってインテーク化してる。

やっぱりMRのハコ車はこの辺で困るんだろうな。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 19:35:35 ID:DzmE1G1Y0
グループBとかCとか・・・今の若い衆は知らないんだろうな
707 ◆SWspeedupg :2010/09/08(水) 19:51:37 ID:S4he/rjq0
CCBと言えばロマンティックとm、、、、いや何でもない
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 20:26:45 ID:ak7i+jkIO
ペッティン・・とセック・・
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 20:41:57 ID:DzmE1G1Y0
>>707
あの歌を聴くとあのドラマを思い出すよ、判るよね
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 21:02:19 ID:snGrxGa60
>>709
あのドラマってどんなストーリーだったの?
子供だったあの頃、興味あっても実際には見られなかった。
歌とCM?等の記憶しかない。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 21:02:58 ID:YQCUHlEo0
美穂さんですね
712 ◆SWspeedupg :2010/09/08(水) 21:08:46 ID:t3j/I6/t0
>>709
チロリロリンなんて分かりません><
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 21:56:40 ID:tcivV8Vl0
CCBの元ヴォーカルはGTR乗り。まめ知識。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 22:42:52 ID:vdLc+0ZaO
チンチロ毛なら知っとるw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 00:01:05 ID:hPrMkFls0
なんかCCBとか字面だけを今見ると、どっかの国に諜報活動する組織の略称とかでCCBってありそうだなって思うw
(似たところでKYB)

222DにしろGT300のマシンにしろ、1/43の模型買おうと思ったが、
なんか思ったより高くて躊躇って止めている俺がいる
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 20:16:32 ID:FFpd6dsM0
>>712
効果音だっけ?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 21:34:04 ID:EvL1Q95D0
お題

MR2を1ヶ所だけ設計変更できるたとしたら
何をどうして欲しい?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 21:41:20 ID:nYwqtfHz0
また不毛なことを。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 21:46:55 ID:z8FKjdOn0
それよか俺にロンシャンXR−4 5穴15インチくれよ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 21:55:26 ID:B3g/sbAZO
>>717

ドライバーである俺をイケメンにしてほしい。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 23:55:14 ID:XccFa5RG0
>>717
ドライサンプとは言えないが、エンジン搭載位置を下げて欲しい。
ついでにリアタイヤを50ミリでもいいから後ろにしてくれると安定しただろうな
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 01:47:58 ID:kHeXw7gPO
>>717
AWでエンジンを縦置きV6、250馬力くらい
又は
AWでホイールベース、トレッドを100ミリほど拡大
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 02:26:53 ID:XtVRG6ob0
>>717
もう一度販売できるように変更をしてほしいw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 03:32:06 ID:CZR9ztzq0
>>683
イエローハットに行って変換コネクターを買ってきて、昨日取り付けました
AMもFMも受信出来ました、リアのアンテナはパテ埋めするか何か目立たないように
しようと思います
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 05:22:05 ID:RtKgHBgeO
ノーマルルーフに箱替え考えてる人居ない?
もしくは部品取り。
ガレージいっぱいで。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 05:49:19 ID:K61Zvf1j0
☆在宅系
【ウォーリーを探さないで。。。[只今第1次募集]最低報酬1500円〜在宅サーチワーカー募集 /池橋望美】
サイトのバグ -被害多数
【完全暴露!情報内容公開中!/モビットワークス 求人部、国崎浩隆】
これは公開されてっだろググれカス -現在、被害報告複数有り
【エクセルを使って月に29万円以上を稼げてしまう最新モデルの在宅ワークを初めてみませんか?/佐藤貴彦】
クロスワードパズル作成 -被害多数、返金成功報告複数有り
【20名限定完全受注生産プログラム(月間収益60,000円無条件保障/平江 保雄 屋号:マネーホール】
レビューサイト-返金成功報告複数有り
【〜桜井 修一・PRESENTS〜月収30万円を最短6ヵ月間で積み上げる在宅ビジネス構築教材/桜井 修一】
私設私書箱
【[時給1800円〜完全在宅+携帯電話での参加も可]自由参加型テレホンオペレーター緊急大募集】
占い相談
【オンラインゲームを使って毎月40万円を稼ぐ方法/佐々木伸治】
エクスチェンジ・ドリーム -被害多数、返金成功報告複数有り
【当社の指定サイトでの入力代行作業!時給30000円の専属在宅ワーカー緊急募集】
人材マッチングの仲介営業
【人間の習慣を利用した】一度の作業で5000円の習慣在宅ワーク♪
mixiの「あげる・くださいコミュ」で不用品(ゴミ)を無料(送料自己負担)で引き取って「オークション代行業者(詐欺師とグル)」に送る
☆ネットビジネス系
【ワンクリックワンコイン〜完全自動課金ツール〜】
-キャッシュフェスタ…(1) そもそも日本からの換金申請は通らない (どころか、英語圏でも通っているかすらも謎。サクラ疑惑)
(2) 高いポイントを獲得すると難癖つけてアカウントを削除される (マクロ利用疑惑などで)
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 07:50:04 ID:tjDFGWha0
>>717
右回りと左回りで周り方が違うのをなんとか。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 18:30:21 ID:+G1KY7L8O
>>727
そんなの分かる?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 20:40:18 ID:dr1XkP65O
村長は右曲がり
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 21:07:10 ID:oakE7nuk0
左下へえぐりこむように
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 08:21:10 ID:t/ONCoo90
タイヤ交換したら後輪がパタパタいうようになった。なんとかして
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 09:52:05 ID:F53uMgsk0
さっさと踏んでノコノコにしろよ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 11:06:58 ID:py1pcvI3O
シートの取り付け部らしきところから聞こえるキュッキュッって音をなんとかして。
シートのボルトはしっかり締まっているんだが。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 11:18:38 ID:4z1CBs8Z0
>733
シートベルトアンカーの付け根にスプレー潤滑材で止まるかと。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 12:15:12 ID:gfORU07ei
今年の夏はヒドイ目にあったし(T ^ T)
渋滞の中パーフォレーションで止まりかけたり、トヨタ純正CDデッキが壊れたり…少し涼しくなって安心して乗れそうな気がするし〜。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 14:26:19 ID:jW+lxoK7P
>>735
初歩的な質問で悪いけど、「パーフォレーション」ってどういう意味?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 14:36:49 ID:cqvK0MVq0
「パーコレーション」って書きたかったんだろう?

インジェクション車は燃料ポンプが押し込み式だからあまり起こらないと思うんだが…
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 15:38:28 ID:mkZjXmY40
>>737
燃料のホースがどうやって固定されてるか知ってて書き込んでるのか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 15:42:52 ID:Ompn0wX10
きっと>>735のMR2は4スロキャブ化されてるんだYO
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 18:22:53 ID:Vkxk33GG0
どっかに穴開いたのか?
741737:2010/09/11(土) 18:37:12 ID:cqvK0MVq0
うん、
>>739と言いたいことは同じだ。
燃料が温度が上がったからって、燃料ラインのどこにも負圧のかからないインジェクション車でパーコレーション?って言いたかった。

絶対無いとは言えないんだろうけどな。

別に論争したいわけじゃにのでこれで〆
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 03:58:19 ID:Q2ndyH0YO
>>739
いや、普通にAW10乗りと推測する
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 05:04:47 ID:N/S5H6PD0
gt-sを買ったのですが運転席後ろのリッドは開くのに
助手席側後ろはあきません、何が入ってるのですか
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 08:53:38 ID:zquVg9ZQ0
>>743
スピーカー ライブサウンドじゃなかったら空だったかな?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 11:17:22 ID:aSIbWDWzO
>>742
エンジンにドーンと乗っている黒くて丸い物体を見るとココロが熱くなる。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 12:35:18 ID:C0oesX/g0
>>744
ありがとうございました
スーパーウーハーを置くことにします
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 12:37:45 ID:7xhk+Pki0
FF車を後ろ向きに走らせればMR2ですが
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 13:10:46 ID:MDFzUShA0
>>747
違う。 エンジルームや足回りを見ればすぐわかるだろ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 13:30:19 ID:DGsBWCpe0
>>747
フォークリフトだな
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 14:13:20 ID:Q2ndyH0YO
>>745
ついでにエンジンルームから地面が良く見えたりするとつい嬉しくなったりする
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 15:19:05 ID:OUOG57gS0
ふむ、この書き込みの少なさはやはり住人の大半がDQNミーティングに参加してるからだな
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 16:09:00 ID:aSIbWDWzO
>>751
フルノーマルが行っても相手にされないからヤダ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 16:18:51 ID:eVHEAoZR0
>>752
逆にフルノーマルだから珍しがられるんじゃ?
754 ◆SWspeedupg :2010/09/12(日) 16:50:10 ID:MfgAp3nX0
>>716
うん

>>717
W叉骨

>>720
イケメンじゃない人って大変だねぇ、まぁでも頑張ってね(@盆@)b ガンバ!

>>729
曲がってねーょ!そこまで長くねーし!

>>752
フルヌードでどうだい?フヒヒヒヒヒヒヒ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 17:30:45 ID:SZbhfDUe0
>イケメンじゃない人って大変だねぇ、まぁでも頑張ってね(@盆@)b ガンバ!

村長、オマエモナー。
2ちゃんで使うとは思わなかった。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 22:05:09 ID:ij6cjbR30
噂通りのDQNミーティングでした

誘われたので嫌々参加しましたがもう二度と御免です

特に主催者側の傲慢な態度にはウンザリしました
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 22:11:23 ID:/ZexF9eP0
ほう、各行に意味もなく空行を入れるのはDQNではないというのかね!
という冗談はともかく、そんなこと言われても…
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 23:28:35 ID:DGsBWCpe0
どこでやったの?
MR2のミーティングとか興味あるよ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 08:38:36 ID:q3P4T05RO
オルタネーターって交換するの難しい?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 11:28:05 ID:EjGjHcLQO
>>758
> MR2のミーティングとか興味あるよ
ここで集めると「無許可集会で通報するお」って邪魔される。
しかし、無許可集会なのも事実。
車のオフ会で関西なら、有料で管理社への事前許可が必用だが、
高雄パークウェイが会場としてよく使われる。


数が集まらないとミジメなんだよなー
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 13:01:55 ID:zAyvwNyE0
>>759
SWなら簡単とは言えないレベルかな。

下はメンバーとサイレンサーが邪魔、
上はサージタンク、右はモノコックが邪魔。
ミッション側まで外したオルタを引きずり出す必要がある。

つーか、オルタくらいすぐに交換できる場所に置いてくれよ…
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 20:08:12 ID:k0+kaj9X0
>>761
こんな感じで開いてくれれば楽なだけどね〜
ttp://g1226.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8fa/g1226/E38394E382AFE38381E383A3204-ea5d8.png
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 23:22:33 ID:PmL7VZ1n0
AW10にAW11のエンジンって載せられるんでしょうか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 00:26:55 ID:+Hp/pSzoi
>>763
詳しくはわからないけど、
エンジンが違うから車検には通らんよ?
しかもAW10ってキャブじゃなかった?
ハーネスとCPUがあれば何とかなるんかな?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 00:40:23 ID:TdYcGXDm0
逆に考えて、4A-G載せついでにキャブ化すれば…
ハチロクで二輪用のFCRとかTMRを使ってた例が。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 01:13:31 ID:8lGI6QvL0
俺は自分のAW11の4AGをアルミシリンダーに変えて、
少しでもエンジン自体を軽量化したい。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 01:49:24 ID:Ed3Nj9nJ0
リアのタワーバーが欲しくなりました
オススメを教えてください

ちなみにGT-Sに乗ってます
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 01:55:00 ID:OSWjbDc2O
>>763
どこまでやるかにもよるんだろうけど、技術的にはもちろん可能だろ、ホワイトボディーそのものは一緒だろうから
だけどエンジン変えたらそれに付随するものも換えなきゃいけなくなるだろうし、AW10とAW11だとブレーキなんかも違ったような記憶が有るのだが、勘違いだったかなあ
車検を通すには結構大変になるんじゃ無かろうか
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 08:46:45 ID:TdYcGXDm0
>>767
剛性アップ最優先ならTRD。
クロスバーまで一体化されている。

整備性も考えるならトムス。
純正クロスバーと併用可能でメインバーが簡単に着脱可能。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 10:03:05 ID:Px1gopnR0
AW10ってドラムブレーキなんだっけ、なんにしてもメーターも違うし殆ど取替えになるから
乗せかえるくらいなら最初から11買ったほうが…そもそもそこまでして苦労して変えるなら3Sとかにした方が…
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 13:10:36 ID:OSWjbDc2O
AW10ってかなり稀少な気がするし
あれって何台くらい売れたんだろうか
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 14:35:12 ID:d45D+IT50
>>767
TRDオススメ
が、エンジンオイルの交換が面倒になった、、、
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 15:59:10 ID:RJA8v2yX0
>>767
俺のはクスコ、純正クロスバーと併用してるよ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 18:48:00 ID:q8AGHs0p0
MR2のフロアーマットって何敷いてる?
やっぱ純正が多いのかな?
結構な年数たってるから純正だとボロボロじゃない?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 18:49:07 ID:vsH+TJFI0
TRDタワーバー、3型GT-Sで使ってたけど、
オイル交換はそれほど問題なかった記憶が。

前用も一緒に着けたけど、剛性アップははっきり体感できたな。
少し後に、エンジンや窓ガラスも外してスポット増しもやったが
それよりもはっきり剛性アップを感じられた。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 18:59:55 ID:aE1uGTob0
いちゃもん付ける訳じゃないけど、結構な箇所をスポット増しするより
タワーバーのが剛性感あるなんて鈍感なのか、手抜き工事だったのか。。。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 18:59:56 ID:/uKlxPKI0
>>774

AW11に乗ってたときカロのシザルヘンプ(黒/白)敷いてた。
純正高い割にぱっとしなかったし。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 19:06:07 ID:TaxGG2XUP
>>771
その中でも希少な最終型がヤフオクに出品中。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 19:15:30 ID:vsH+TJFI0
>>776
順序が逆なら印象違ったかも。
でも正直な印象だよ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 19:49:51 ID:0/oh0gzr0
>>774
純正。但し、MR2のマークは剥がれてる。
前オーナーが、かかと部周辺にゴムシートをボルト止めしたので極端には傷んでない。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 21:03:41 ID:jMz0/9pO0

ちょっと教えてください。
3型乗りなんですが、
外側テール+ブレーキランプ→S25ダブル
内側ブレーキランプ→?

↓の表にはありませんが、両方ともS25ダブルでいいんですか?
http://autosite.jp/carindex/toyota/mr2.html
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 21:38:02 ID:lhMIIvXR0
>>781
S25シングル
つか外してみりゃいいだろ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 21:39:03 ID:7IxQTPLQ0
ブレーキ時だけ点灯するやつだから、ダブルだとソケットに付かないハズ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 21:55:22 ID:TdYcGXDm0
そういえばグランツーリスモ4に登場するMR2(97年:Gリミ&GT-S)は
なぜかテールライトが4灯なんだよなあ…

俺の3型GT-Sはテールが外側2灯、ブレーキ4灯だけど
5型は違うのだろうか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 21:55:38 ID:jMz0/9pO0
>>782
ありがとう。
外して確認するのは面倒だったから。

>>783
ありがとう。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 22:26:48 ID:sWV6XYBF0
X型海苔だがテールブレーキ同じだな
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 22:31:11 ID:RmGnmgCF0
GT4は確かNA車に乗ってもフードが盛り上がってたような気がしたな。
逆だったかな?忘れてしまったが
まぁGT5では直っていることであろう。こんどはオンラインカーライフシミュレータってジャンルらしいけどね
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 05:30:48 ID:+aURZqqRO
MR2は太いタイヤで激変する?
お前中古タイヤしか履いたことねーだろーがw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 08:39:19 ID:r2U54LNO0
GT2は前期SWやT020,TRD2000GTとか収録されてたのに
それ以降は5型だけだよね
GT5で再収録ないかなー
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 08:43:17 ID:HshoY0lA0
あるだけマシ。最近は実車すら見かけない…
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 10:11:53 ID:tQLG7Z/Pi
>>788
誰に対して言ってるんだ?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 10:20:44 ID:jCnRavPb0
事故歴多数、中古タイヤ大好き、サーキットも峠も走れない、それでも運転を語るさんどでしょw
自分の痛々しさが恥ずかしくないのかな。気づいてないかw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 19:08:38 ID:mOvTBKAh0
おくの新品トムすダクトの説明がちょっといらっとする件
箱だけト蒸すだったりして
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 19:52:52 ID:0m2C02t3P
ボンネット開けて見えるカバーって購入できますか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 11:19:36 ID:2xN9BdbbO
マルチリフレクターの効果ってどんなもん?
昨日土砂降りでセンターライン全く見えなかったから考え中…
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 12:14:38 ID:tlHruGudP
>>795
8年ぐらい前にレイブリックのマルチリフレクターに換えてトモゾウが見えるように
なったけど、それまではHIDにしようと思ってたのがこれならHIDにしなくてもいい
かな?って気持ちになれて結局HID化しないでそのまま使ってる。
効果は実感できると思う。

でもそろそろHIDにしたいなぁ。HIDの車に乗った後はやっぱり暗く感じるんだよねぇ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 16:41:48 ID:SXvpuebDO
明るさの感覚なんて人それぞれだからなんとも言えないけどHID知らん俺はマルチリフで我慢できてる
極稀、半年に一度くらい対向車からハイビームを貰うけど車検は問題無い
でもHID欲しい、村長の高級品じゃなくてもいいから
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 17:12:41 ID:aTvR7IJK0
>>797
つ オク5k円の中華HID
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 17:51:39 ID:nwHCBzz/0
GTのフォグをHIDにしたいけどハーネスの取り回しさえ気をつければ
取り付け可能なの、あとH3CとH3はHIDだと関係なくなるみたいだけど
本当ですか
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 19:52:04 ID:g+2OwVKH0
SW20黒の2型 廃車予定であちこち痛んでるけど欲しいヤツいる?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 20:07:35 ID:J2sSnwGL0
>>800
欲しいけど場所がない
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 20:39:48 ID:7HMIf2TW0
>>795
最初からマルチだから分からんけど。
不満とかHIDに変えたい、って気は起こらないなぁ。満足してる。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 21:50:59 ID:UyVlgh4rP
>>795
ノーマル+中華HIDにしてた時にやたらパッシングされるのですぐやめた。
今はマルチ+ハロゲンバルブで十分。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 22:09:53 ID:88FBDVZa0
>>795
光量アップの効果は絶大。ついでに軽量化にもなる。

普通のH4ハロゲン球が使えるので色味も気軽に選べる。
後でHIDを装着してもレンズはそのまま使える。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 00:25:56 ID:ONbFFSPq0
そこらへんの乱雑なHIDは雨ふればかえって見難い、かつ周りに迷惑かけるだけってこともよくあるからなぁ

マルチリフレクタ創っているのは純正部品も手がけるスタンレーだし性能は多分あるとは思うけどね
(古いMRロゴ付いている奴)手元にはあるが、イマイチ使うのを躊躇している俺がいるw
ただ、めんどくさがっているってのが本音だけど
806795:2010/09/17(金) 09:46:30 ID:cE/Nm7MeO
みんなありがとう
次手をつけるのはマルチリフレクターにするよ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 15:29:58 ID:DgIDuhuL0
>>803
>>805

MR2のHIDはパッシングされる確率低いけどな〜。最近のミニバンとか
地上1mぐらいのところについてるHIDに比べると、車高の低いMR2
みたいに低いところについてるHIDは、きっちり光軸調整しておけば
あまり対向車に迷惑はかけないような希ガス。しかも後席やトランクに
大量に積み込んでライトが上向きになる事も構造上まずないしね。

逆にMR2乗ってると視点が低いから(特にカーブとかで)ミニバンHID
のまぶしさを感じる頻度がとても高くて気になる。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 18:45:37 ID:L+K6D3BtO
信号待ちの時の後ろの車のヘッドライトがバックミラー越しに何気に眩しくて気になります
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 20:36:45 ID:82RrpG510
>>808
そういう意味では三菱デリカは最悪
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 22:38:25 ID:L+K6D3BtO
>>809
あ〜その車種系統は眩しいですね。相手に悪気がないだけに何ともし難いですけどw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 22:41:04 ID:TV6BrD0T0
車種によっては悪意を感じるほど車間を詰めてくれると逆にスポイラーに隠れて眩しくなかったり。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 23:56:11 ID:L+K6D3BtO
>>811
ありますね〜丁度いい停車位置がw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 00:05:24 ID:O/cPrbCi0
てs
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 01:22:43 ID:zcF3ETFb0
GTに乗ってます
純正のシートを気にってますがシート高のみを落す方法は
ありますか
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 02:05:43 ID:+IPNkGP10
>>814
それ、気に入ってるって言わない
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 02:21:20 ID:BkM4w4RN0
走行距離5万でSW20 H7年 赤ですが
もう売りたくなってきた。どこに売ったらいいでつか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 05:11:48 ID:KkaD5JEl0
>>814
あんこ抜き
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 06:15:02 ID:96WgcEVi0
レール部分を加工してマウント位置を下げる
しかしシート取り付け部の加工は車検に通らなくなる可能性がある
また加工精度が悪いとまともにスライドできなくなるし
ガタがでると日常の乗車がとんでもなく不快

素直にシートごと社外品に換えるのが良いですよ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 08:25:03 ID:ovtvzinPi
>>816
ヤフヲク。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 10:38:59 ID:BURV3mRV0
助手席側のパワーウィンドウが時々開かないんだ
修理いくらくらいしそう?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 12:18:53 ID:YJXEW28T0
接触不良なら原因を見つけられれば半田ごてで一発
モーター類とかハーネスでないことを祈れ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 12:19:38 ID:HbIY8uGa0
>>814
トヨタ車はウエストラインやボンネットが高いから
シート落とすと視界が悪くなってスピード感がなくなるよ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 12:51:11 ID:0X3DlgdmO
流れぶった切りで申し訳無いんだが、
EUROのフルエアロ付けてる人いる?
駐車場でおばちゃんにバックで突っ込まれてバンパーいっちゃったから、これを機に交換しようかと
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 14:51:34 ID:o4Lvp+dV0
シート落としたら視界が広がって運転しやすくなった。
大体純正高じゃ信号が見難い(;´Д`)
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 15:17:08 ID:8lvFzdqj0
ヤフオクにダサいバーフェン付けたSWが出とる
誰がこんなん買うねんw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 21:01:20 ID:NRug1fWt0
中古でsw買ったんですが説明書が無いので教えてください

ウインカーレバーについてるライトのスイッチなんですが

OFF→OFF、リトラ下がる
1番目→?
2番目→スモール、メーター点灯
3番目→リトラ上がる、ライト点灯

の1番目ってなんの意味があるんでしょうか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 21:14:47 ID:c+W0ZKOW0
点灯
1:消灯
2:変化なし
3:スモール点灯
4:ライト展開&点灯

消灯
4:ライト展開&点灯
3:ライト消灯
2:スモール消灯
1:ライト格納
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 21:27:57 ID:NRug1fWt0
>>827
なるほど
ありがとうございます
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 22:00:07 ID:izBTSWQn0
消灯
4:ライト展開&点灯
3:ライト消灯
2:スモール消灯
1:ライト格納
の1のライト格納中に2の位置に戻すと半目状態で固定できる。
が、そのまま走行すると駆動部品が走行負荷を受けるので開閉機構の寿命が著しく短縮される。
古い車なので窓の開閉、ミラーの調整、トリップメーターの操作も極力停車中にする方が良いよ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 22:08:34 ID:NRug1fWt0
>>829
どうも
流石に半目にはしませんけどね
831 ◆SWspeedupg :2010/09/18(土) 22:18:01 ID:4vKlxQsC0
10年乗ってるけど、1週間ほど半目にしてました、ごめんなさいwww
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 23:02:37 ID:pPU2wOYF0
半目の状態から閉じようとするとガガガガガって音するよね
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 23:46:53 ID:7K6oFRw20
>>822
なんでこう平気で嘘つけるんかね?MR2スレはクズで一杯だ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 00:13:24 ID:ooLzftOm0
>>831
若気の至りってやつですね
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 00:56:37 ID:cdIVK5W/0
>>834
どんだけ若いのが乗ってるんだよ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 01:59:23 ID:cZzvz06O0
バケットシートを入れるとセンターコンソールに
干渉しますか、なるべくハンドルのセンター位置に
持ってきたいのですが、少しオフセットすれば干渉しないですか
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 02:22:20 ID:KlR22R3D0
>>833
シート高下げると近くの路面が見えなくなって確かにスピード感はなくなるでしょ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 04:09:07 ID:uGoC2vMu0
つかシート下げないとメットが当たる
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 10:07:16 ID:v5qE8aVsP
一般道でメットをかぶって運転してたらパトカーにとめられたでござる
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 10:14:39 ID:GbgQfhJL0
>>821
かたじけない
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 14:35:06 ID:uGoC2vMu0
他人の些細な運転や行動にいちいち突っ込みを入れ痛烈な批判を浴びせるくせに
自分は環境問題を無視し貧乏を盾に取り冷却水をオイルを補充しつつ環境破壊をするオバハン

かたやそのオバハンの連れのオバちゃんは壊れて当たり前の初期型車両が冷却水が漏れた程度で
ろくに調べもせず修理を諦め買い替え


ババアの行動は理解できん
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 17:21:03 ID:v5qE8aVsP
バッテリーを通販で購入、少なくても6年以上替えてない純正のバッテリー
届くのが非常に楽しみ、助手席の窓と運転席側の窓を同時に開けると
すごくもっさりするのが解消されるのかな…
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 17:28:27 ID:AlSGkAnr0
>>842
で、どこのメーカーのバッテリー買ったの?
俺はおぷちま使ってるけどむちゃくちゃいい。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 17:41:46 ID:GVDiwkIvi
>>841
ご、誤爆なのか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 17:55:51 ID:Mut6l3Ru0
盛大な誤爆だなw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 18:40:58 ID:v5qE8aVsP
>>843
パナソニックのカオスバッテリーです(N-95D23/C4)
2chのバッテリースレを見たら評判が悪いw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 19:13:20 ID:XXEvf+3D0
>>843
オプティマって確かドライバッテリーだよな
容量少ないけど充放電特性に優れるんだっけ
俺も次に交換するときには奮発してみようかなぁ・・・
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 19:27:55 ID:7k/13kbR0
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 20:49:17 ID:AlSGkAnr0
>>848
これも誤爆?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 21:50:35 ID:Mut6l3Ru0
誤爆氏、よく確かめてからカキコしたほうがいいぞ〜
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 22:33:27 ID:uGoC2vMu0
おばちゃんご本人降臨www
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 01:28:01 ID:IboIujID0
一体ドコへの誤爆なんだろ…
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 02:57:30 ID:1UlXsvp50
読んだら誤爆に見えんな、ここのクズ共も自分では何もやれないくせに
ハイマウントストップランプを車内から外すなんてアホな事ほざくだろ?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 05:08:49 ID:lvJoLg/u0
シート替えたことによって(別段意図はしてなかったが)アイポイント下がったけど、
遅くなったように感じるってことはないなぁ。むしろちょっと速度感があがって、今までの感覚のままで運転していると、
あれ?60キロだしたつもりがメーター見てみると日頃の感覚より実際の速度が下回っていたってこともあったよ。
ただ、少ししたら慣れたけどね
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 09:57:25 ID:kF+kTqUk0
>>853
ハイマウントストップランプを持ち出さないと他人を馬鹿にできないクズ。

856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 10:23:27 ID:gcS9AAz00
>>853
どう見ても誤爆にしか見えないんだがwww?

お前、事ある毎にハイマウントの事をネチネチ言ってるけど、お前は何が出来るんだよ?

やり方と工具と場所と時間とやる気がさえあれば、車いじる事位誰にだって出来るから。
「俺、車触れるんだぞ!凄いだろ!?」って、バッカじゃないの?

いい加減、ムカつくぜ!
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 12:07:39 ID:4JQc0Lii0
ん?
ハイマウントを車内から外すって言ってたのがあのアレじゃないっけ?

SWの事は良く知らないけど
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 13:21:01 ID:kF+kTqUk0
>>857
あのあれってどこの年寄りだよ。
859 ◆SWspeedupg :2010/09/20(月) 14:12:55 ID:kFkZ+N+h0
話の腰を折って申し訳ないけどさ、
洗車した後、村一番号をニヤニヤ視姦しながら飲むコーヒーは美味いなぁwwwwwwww
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 14:39:27 ID:y1+onWQVO
>>859
よく分かるw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 14:39:30 ID:kwqxxmIL0
>>859
村長、ゴメン。
アツくなってた俺がどうかしてたよ。

人を小馬鹿にしたレスは辞めないか?
見てて不愉快だし、仲裁に入る村長も大変だろ?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 15:14:01 ID:YfqKzUHa0
>>859
洗車の楽しみだよな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 16:32:07 ID:TDtmQtZf0
>>859
やる前は、めんどくせーな。
やってる時は、かったりーな。

でも綺麗になったところを見ると張り切ってしまう。
終わった後はニヤニヤw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 16:38:39 ID:PR+d+ua6P
シルエットだけはどんな車にも負けてない!様な気がする・・・
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 17:05:01 ID:GWL/rmVH0
洗車に関連して、艶王はどう?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 20:21:56 ID:jcCr4yhY0
タイヤに、ブレーキローターに、パッドに、オイルに、ついでにフルード交換に…

洗車に金使ってられるかっての
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 20:51:34 ID:PTqZXb3S0
>>866
年収一千万ほど稼げばいいじゃん。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 21:16:06 ID:GI6n7Ovb0
            -─……‐- 、
        /          \
.        /   /   、       ヽ
       /   /^⌒⌒^\  \ い
.       / /  /\三三 /ヽ  ∨/|
      |    7TT 三三 TT^ヘ.  |/│
      |/|   ∪ 三  ∪    トy′
      │ |            | j人
         人   `ー==ー'   .ィ ∧ ヽ
        V /{≧=r- -‐ ァ≦ :|/ ハ. }   フッフッフッ
       / / { \  ̄ ̄ : : : :/} | |
       / /\  ー= ニニイ ∧ | |
      |│ '∨   ̄ ̄´|   | ノ,ハ│ |
      |│| |   c====|   |    l | |
      |/ :| |   c====|   l    {人 |
       ノ  | |   c====|___人   |  ゙ヽ
.     (    |・]       i|i|i|i小   |   )
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 21:38:54 ID:wFhmYoeP0
洗車した後、左右ドアとエンジンフードとトランクを全開にした姿をちょっと離れたところから
眺めるのが好き。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 18:21:19 ID:cnrytryL0
手取りでも500万が限度だぜ…<年収1000万プレーヤーへの道は遠い

洗車機は傷付けられるという話を聞いていたので、仕方ないのでせっせこせっせこと手洗いしていた。
が、もうここまできたら洗車機に頼ろうかなぁって気になってくるな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 18:38:44 ID:5VLwcwfR0
>>870
それで十分。1000万超えの人は休み無いよ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 19:33:42 ID:tCaxQWlc0
総額で年収300万がピークだぜ
貯金?そんなん溜まらんよorz
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 19:37:13 ID:Pp3YF9SZ0
フルバケのSP−Gに最適のシートレールはどこの
シートレールですか、安いものはガタが出そうで怖いです
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 20:29:16 ID:VY8OwqV9O
レカロ純正
最近じゃ、純正以外と組み合わせると
車検通してもらえないとこが多い
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 20:52:49 ID:uajXdlND0
村長みたいに1千万超えたら、俺もベロフやカーボンボンネット買うんだ。
でも600が限度だなあ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 21:02:52 ID:PsG8YEdA0
2.2Lキットが欲しいです…
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 21:10:57 ID:4NcHv8sT0
ツライチホイールほしいです…
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 21:26:33 ID:YOoHZOB7i
話、全然変えちゃって悪いんだけど、
ABS付きの車両でDIYで
ABSユニットのエア抜きした事ある人います?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 21:41:44 ID:oqO27BxH0
2.2Lキットほしいねぇ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 21:42:36 ID:4NcHv8sT0
ユニットのエア抜きはしらんが
エア抜きはしたことある
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 22:01:08 ID:DhV8Ox6O0
エア抜き=エアセックス=オナニー?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 22:19:35 ID:GO2jB94Q0
>>881
アホ発見
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 22:27:17 ID:PNdwnxsq0
ABSユニットのエア抜きってできるもんかね?
以前ディーラーで聞いたらお断りされたぞ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 22:56:57 ID:eCUXxmRX0
>>878
出来無くはないんだろうが、基本的にやんない方がいい
ABSユニットにエア噛むと、エア抜けるまでに大量のフルードが必要になる
ついでに踏む方も筋肉痛必至
ショップにあるようなエア抜きマシンでもなかなか抜けてくれないからなぁ・・・
885878:2010/09/22(水) 01:56:17 ID:n2rViCDui
>>881
エア抜き出来たら凄いね。

>>884
もう既にエア噛んでるみたいなんだ。
ブレーキは問題なく効くんだけど、
最初のタッチがスカスカで。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 14:09:07 ID:/nP9+rdl0
昔、ブレーキタッチのフィーリング向上のために
ブレーキホースに針金巻き付けたりしたなぁ〜〜、、、
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 18:04:02 ID:Q4x6UUQJP
バイクだとステンレスのメッシュホースに換えるけど、そう言えば車の改造では
あんまり聞かない気がする。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 18:04:03 ID:EWV7bUEc0
H7SW20、走行距離4.4万が36.4万で売れました。
50万ぐらいで売られるのかな?あーあーもったいないとオモタが
東京じゃ殆ど乗りません、、、
ではみなさんサヨナラ。僕先にリタイアします。。。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 18:28:29 ID:3E8KPWDz0
>>888
さっさと手放しやがって
と言いたいところだけどお疲れさまでした。
俺はもっともっと乗るぜ。
H3年式 GT
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 18:50:02 ID:IY5N0zlS0
SW20がほしいのですがNAとターボでまよってますどちらがおすすめですか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 18:51:06 ID:oM9L1gv70
現在、車検もかねてエアコン修理とタイベル関係一式、
ついでにエンジン降ろしてクラッチ関係と前後オイルシールと
エンジンマウントと水ホース一式など総交換中。

後で来る総額を考えるだけで恐ろしい…
でもまだまだ乗るぜ。 H3のGT-S
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 18:51:27 ID:3E8KPWDz0
>>890
どんな用途だ?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 18:57:29 ID:oM9L1gv70
>>890
普通にユルく乗るならNA、走りを意識するならターボ。
ただしどちらも快適性や高速安定性は求めないほうがいい。
絶対的な速さを追求するならSWという選択肢そのものが間違っている。

そろそろ古い車だから、消耗品が終わっていても不思議ではない。
購入直後に一気にやっておいたほうがいい。
なお、ターボにAT設定は無い。
Tバールーフは心地よい解放感と引き換えに雨漏りのリスク高し。
足回りとタイヤの調子がモロに出る車なので注意。
894890:2010/09/22(水) 19:48:06 ID:IY5N0zlS0
用途としてはメインは峠で、たまにミニサーキットで遊ぶ程度です。
絶対的な速さよりも車との一体感。車を走らせる事で得られる心地良さを求めています。
選択肢としてはZZWも他に考えていますが、私自身がコテコテの走り屋車が好きなので、SWの方が好みです。
正直これまでもNAしか乗った事がないので、ミッドシップの上にターボというのは扱いきれるか不安です。
ただ、スレを読んでいるとターボの方が多い様な気がしましたのでお聞きしました。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 20:20:01 ID:3E8KPWDz0
>>893
ちょっと疑問だがTバーで雨漏りしてない奴なんかいるのか?

>>894
用途から考えたらNAが良さそうな気も。
ただ、ミッドにターボを恐れることはない。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 20:25:16 ID:lyoM2oSh0
AW乗ろうぜ!
乗ろうぜ・・・
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 21:23:49 ID:EWV7bUEc0
>>894
36万で売った俺だが、絶対ターボだと思う。
軽い車なので、特に4→2で一気に加速してBMWとか抜くの気持ちよすぎるよー
>>889,891
お前熱いな!尊敬する。貴重なミッドシップ
ガンガレ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 21:41:34 ID:qnJj7LgN0
>>895
してるよ…しない固体は無いでしょう。あれは欠陥品だから…
Tバーにしないと呪われるとかの理由ないなら絶対ノーマルルーフにすべしですな。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 21:50:06 ID:3E8KPWDz0
>>898
SWに乗る前、70スープラのエアロトップという屋根ごと外れる奴を
中古で買って雨だだ漏れで泣いて返品。
SWはTバーあると散々言われたが頑固にノーマルルーフを探してもらった。
おかげで雨漏りの苦労はないな
900 ◆SWspeedupg :2010/09/22(水) 21:56:13 ID:xlzIDWaC0
「Tバー乗りは彼女と別れる」ってレスを、どっかで見た記憶あるけどなぁwww
まぁ、それはアレだ、都市伝説だなwwwwwwww

「Tバー乗りは彼女ができない」
これが真実だな、おまぃら納得するよな!な!な!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 22:02:26 ID:/EBWON4J0
>>900
村長に彼女ができないって理解した。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 22:10:23 ID:A6K2W+tI0
>>895
エアコンを室外吸気にすると雨漏りが無くなるけど、
室内循環にすると雨漏りする。

>>900
・・・・って俺じゃん(TT)
まだ、痛車化していないのが救いだけど。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 22:13:09 ID:qnJj7LgN0
>>891
20万見といてちょうだい。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 23:06:28 ID:3E8KPWDz0
>>900
村長Tバーだったのか。
彼女が出来ないのをTバーのせいにしちゃいかん
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 23:09:04 ID:XlCJxZj40
だれかホイールくれお
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 23:23:08 ID:YX3cm2+50
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 23:30:38 ID:nTwZxRr30
>>895
雨漏りしてない人は知らないけど
少なくともオレのは雨漏りして
降り始めて数時間でシートが大洪水になった

シリコンゴムを盛ったら漏らなくなった・・・
微妙に外から盛った部分が見えて不恰好だが
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 00:29:33 ID:NHnOlxve0
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 00:39:08 ID:XpZdUBbai
>>906
このやりとりは酷すぎるw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 00:44:55 ID:UZ8lWrMYO
>>906
ああ…馬鹿はクルマに乗らないで欲しいものですな…。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 00:49:46 ID:JUQjVojl0
>>910
MR2にだけは乗って欲しくないですな。

>>908
そのギャグはちょっと前に村長が(ry
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 01:58:52 ID:HjBeQ8/40
>>906MR2海苔はそんなもん。
辰巳や大黒に行ってMR2だとバカにされる。
というか恥ずかしくて駐車できない。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 04:13:41 ID:026GIbKy0
>>903
車検も含めてだろ?
あの内容なら楽に40は超えると思うが
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 07:53:21 ID:BvI1ZxT/0
>>913
車検で最低10万
クラッチ交換で5万
エアコンは修理ヶ所次第だがコンプレッサーとか交換なら7万

って言うか見積もり取らなかったのかって思う
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 08:32:50 ID:f/fzo3Qc0
>>906
これパッと見道路っぱいが大丈夫なのか。
後ろになんか写ってるし。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 09:26:15 ID:y4roBvl30
>>907
俺は長年の研究の結果、どんなに激しいゲリラ豪雨下であっても一滴たりとも雨漏りしなくなる方法を編み出した
それもTバーをボンドどめするなんていう野暮な方法ではなく、ルーフの着脱も全然OK
でも、文章では説明できん
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 13:11:18 ID:eTho68p5P
>>907
雨漏りはガラス側にワックス塗り込んで、バスコーキング(黒いやつ)を盛った上に
表面が少し乾いてきたところでガラスルーフをつけて硬化させたら直った。

後で外して多少整形したらそこそこ綺麗になるよ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 13:34:42 ID:w6TvEYH00
おいらのH5 GTのTバーは雨漏りしないぞ。
1、2型は雨漏り対策用の改善パーツがあったはず。
固定ピンが入る穴のパーツ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 14:18:12 ID:IHTnQaF+0
モール類の痩せはどうしようもない。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 14:23:36 ID:1Sg7G7WFP
バッテリー交換し終わったとたんにドカ雨で助かった
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 18:48:38 ID:QdHl2KZw0
牛からバッテラ〜牛からバッテラ〜

ここ最近、改造としても修理・整備としてもあらかた落ち着いてしまったので、
やることもなく平和で(そのうち大きい何かが発症しそうで)怖い。
かつ、平和でつまらなく感じることもある。いわゆるマンネリだろうか。
まぁ最期まできっちり乗ってやるっていう気分になるのはいいけどね。ある程度やっぱり頑丈だな、この(会社の?)車は
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 19:53:07 ID:PCWKqiPx0
>>915
横断歩道上に駐車で
道交法違反の立派な証拠写真です
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 23:16:05 ID:g/iS+wjz0
グレード名見て噴いたのは俺だけじゃないはず
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 23:26:15 ID:0C9Lq95+0
>>923
カッコイイ グレードか?
掲載した奴も馬鹿だな
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 23:59:11 ID:NHnOlxve0
カッコイインテグラ・・・いや何でもない
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 00:11:13 ID:0vTkbPyU0
>>925
聞かなかったことにする
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 03:46:20 ID:yij7HGkYO
>>896
毎日乗ってますって
またサーキット走りたいけどまあ無理か
AWは普段乗り用にしてシビックタイプRでも買おうかな
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 04:21:39 ID:/I04yyvp0
H4のHIDデュアル使ってる人はいますか〜
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 10:22:50 ID:kxqBZYKh0
>>928
デュアルってのが何か分からないけど、HIDは着けてるよ。
レイブリのライトとの組合せだと、配光が良くはないかな。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 10:45:33 ID:8NfF4G+Si
>>929
マルチリフレクター
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 14:27:17 ID:OerZn9kQ0
>>906

車選びの状態評価(AとかBとか)って完全に主観でつけてて
あてにならないから注意した方がいいよ。いったいどこ
がAランクなの??っていう玉が結構ある。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 14:40:41 ID:8NfF4G+Si
>>929
HiとLow切替式のHIDの事だと思うけど、マルチリフレクターにHIDって明るくなり過ぎない?
光軸合わせても分散して対向車にとって眩しいかな?と思って外したよ。
純正ライトとHIDとかなら大丈夫なのかな?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 16:06:44 ID:OYPDChW7P
>>932
問題は明るさより光軸がキチンととれるかどうかだと思うぜ。
市販のヤツって、ハロゲン前提で設計されてたりするから、光点が違うHIDを付けると
照射範囲が変わったりして、光軸が取れ無い事が多い。

キチンと光軸調整するのなら、マルチ+HIDはアリなんじゃないかな。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 21:32:57 ID:ot8XBbIWP
純正ライトにHIDの方が散るから光軸調整してもパッシングされる。
マルチにHIDで光軸調整後に若干下向きに調整するのがいいと思う。
935929:2010/09/24(金) 21:43:57 ID:kxqBZYKh0
>>930
更に意味が解らなくなったんだけど…
すけすけタイプのリフレクターと併用する事がデュアルって事なの?

>>932
俺のは88なんで明る過ぎる事はないけど、光具合にムラがあるのは確か。
端の方に光の筋が、若干だけど入るんだな。
(光軸に関しては>>933の言ってる通りじゃないかな。多分レイブリの問題かと)
それより、すけすけで注意しないといけないのは、シェードが無いと車検に通らない。
シェード無しタイプは、純正やシビエが良いらしい。

光った感じは、純正ライトにシェード無しタイプ(旧88)を入れてた時が一番だったかも。
シェード付きタイプでは、レイブリにしか着けたことがないので判らない。
どっちもパッシングされた事は無いなぁ。

ちなみに、88のHIDはパッシングするとコンコンと、そこそこ大きな音がするよ。
936929:2010/09/24(金) 21:47:51 ID:kxqBZYKh0
そうそう、メッキ部分が樹脂のライト(レイブリ)だと
装着して間もない頃は、メッキが曇る事があるよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 22:48:39 ID:3aJWds1s0
てs
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 02:06:24 ID:L9a+971t0
解除ktkr?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 02:21:23 ID:XFahCLWh0
HIDデュアルは1個のH4台座にハイ用とロー用のバーナーが2つ付いている物でしょ。

ちなみにマルチリフィレクタ+HID付けてるけどパッシングは無いですよ。光軸をしっかり合わせば大丈夫。

それよりも7mmスライドのハイビームが使えない。上へ行きすぎる感じがする。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 10:05:26 ID:mV/9XqsM0
SWのライトは、同時期の他車種みたいにレンズが黄ばんで曇らないのが唯一の救い
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 11:29:11 ID:H72li8it0
>>940
ガラスだからな。
今のプラスチックレンズはだめだな。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 15:07:19 ID:tPIw5c0Q0
そうじゃないだろ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 22:45:06 ID:H72li8it0
>>942
じゃぁ、どうなんだ?
リトラというのが理由ならSWと限定しないのでは?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 23:35:45 ID:eXNNcCwB0
走行中、ATレバーあたりから「カチャ!・・・カチャ!」ってな感じの音がし始めた・・・
ブレーキ踏まないとレバーが動かせないようにしている
ロック装置の音の様なんだけど、何故走行中になるのだろうか・・・・?
接触不良でも起こしているのだろうか?

T型GリミAT乗りです。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 09:42:11 ID:Ox+ZiaP80
毎度水やオイルを継ぎ足し環境破壊してついには高速道路でエンストしてるのに
他人の玉切れ整備不良を持ち出し批判するとはまさに基地外だな
いやはやオバちゃんとは恐ろしい生き物ですねw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 09:53:12 ID:Eoq8YsyL0
>>945
誤爆?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 13:20:21 ID:qCaFKK8M0
>>944
ここAT海苔少ないからなぁ…  でらに行った方が良い感じがする。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 16:00:19 ID:yOnMqzgF0
AWの方限定。
ttp://www.fxproject.net/sapho/audioinside.html
の39,40辺り。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 20:57:00 ID:9JlxK8f60
もっとそばに
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 23:41:27 ID:gUI3Q3oU0
明日は雨か
エンジンフードが汚れるのよね…
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 00:48:49 ID:bb9iZ+t30
エンジンフード周りの洗いにくさは異常
別にいいけどね!
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 02:08:48 ID:zBmBjhu60
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 07:37:27 ID:pU0iPrlh0
>>952
ああ、付くからとりあえず入札しとけ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 10:12:05 ID:1L+xO/890
>>952
確実につくね。
入札OKだ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 18:19:51 ID:0wV6+DJR0
3型NA買おうと思うんだが大丈夫かな?
前にはアルテッツァに乗っていました
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 18:44:47 ID:/mFd/u+a0
外径全然合わないけどな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 18:48:22 ID:7m+mYlgvO
>>955
大丈夫じゃないか
限界さえ越さなければ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 18:58:06 ID:DkDRA0Q00
>>956
確かにつくことはつく。
だから回答に嘘はない。
しかし外形が大きすぎだしフロントは恐らくフェンダーからはみ出す。
どう考えてもSWのタイヤサイズ知らなさすぎ。

ちなみにCウルトラはオフセットは1種類で
ワイドトレッドスペーサーのような物でオフセットを調整する
極悪品。

一瞬だけ流行った3本スポークをチョイスするあたりさすが。
買う、買わないは自由。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 19:25:37 ID:ofsrcnY10
>>952
205/55-16は、普通に走ってサス縮めば内側に当たるよ。
一般的に付かないと言われる物。安全に走れない。
ボルグのホイールは、専用スペーサーかますからお奨めしないよ。
SWは、16インチなら前後とも扁平率50か45で、定番は45。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 05:26:39 ID:UTsnVFMm0
タイヤは新品を買えば良いじゃん。
F:205/45-16、R:225/45-16で全て解決!
そのぐらいの金はあるでしょ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 15:09:46 ID:cLu5ZhSJ0
テス
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 20:21:07 ID:YIXrBxtRO
どのパーツにしようか悩んでいた時が最高に楽しかった・・・今は維持してくのを考えるのがメインになってきたorz
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 20:23:10 ID:x05UkjJa0
色々な意味で旬は過ぎた車になってしまったな
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 20:44:36 ID:BjagKX1I0
上で車検ついでにモロモロやった車がやっと帰ってきた。
そりゃあ代車は快適で目線が高くて荷物に困らなくて燃費がいいけど
やっぱりMR2の味がイイなあ。

クラッチ交換ついでにフライホイール軽量化を狙ってOSスーパーシングル装着。
踏力が増えて半クラがシビアになり、切るとカラカラと騒がしくなったが
吹けが軽くなり、加速力もアップ。 ついでにフォーク関係総交換でギコギコ音も解消。
心配していたアイドリング付近のトルク減少もほぼ無く、普通に使える。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 21:36:16 ID:+9quqlXs0
>>962
AW乗りならまぁしょうがない乙ですた

SW乗りならまだまだやれる諦めるのは早いガンガレ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 23:26:52 ID:YIXrBxtRO
>>965
SW乗りです。家族の吊し上げが厳しくて愚痴ってしまいました。すみません。
手放さずに維持してくのが精一杯ですが頑張ります。有難う
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 01:24:11 ID:4UaqSeIM0
維持していくのに…16年過ぎた辺りから修理費が上がり続け…
点検・消耗品以外に30万見ておかないとヤバくなってきた。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 05:25:55 ID:8IALRcSG0
走りの方はまだいいが、見た目がかなりキテル
1998年生まれな俺
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 06:56:55 ID:aUBF0V4d0
>>968

オールペンキャンペーンやってるよ↓

http://border-racing.com/

もう終わっちゃってたらスマソ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 07:11:02 ID:aUBF0V4d0
連投スマソ

http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000023337.html

章男社長LotusからElise Rもらっておおはしゃぎの図

このエリーゼをトヨタ社内に開放し、役員全員が
その走りを体験できるようにするらしい。

モタスポ・MR大好きなんだからGTRやNSXみたいに
MR2リフレッシュプログラムみたいなのも社長の
一声でやってくれないかなぁ・・・
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 10:33:15 ID:75PrZuv80
>>970
センチュリー作ってる所に話を通せばやってくれるって聞いた事あるけど…
実際どうなん?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 11:03:59 ID:Bnh6Zko/O

たかがMR2じゃねーか、毎度毎度リフレッシュプログラムとか五月蝿いんだよ
NSXに乗り換えろ知能
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 11:08:38 ID:r4d0Q7vv0
 4139 名前:ようこそ底辺スレへ sage 2010/09/29(水) 10:59:12 ID:q9ZefngM0
潰したいがリーダーが病院送りにされちまった
けいおんは強大すぎたんだ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 15:00:45 ID:wj2GYb1u0
>>971
でもMR2なら関東自動車じゃなくてセントラルで見てもらったほうが良いんじゃない?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 20:56:30 ID:o3e5NWAl0
>>970
GTRってリフレッシュプログラムあるの?

>>971
TRD(正確にはトヨタテクノクラフト)じゃなかった?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 21:11:07 ID:P2NVUiU80
newsrが1年未満でカコカコ言うようになったorz
こんなもんなの?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 22:39:13 ID:A1ckksdUO
>>971,975
確かトヨタテクノクラフト(TTC)はトヨタの重整備を担当する会社で救急車とか特殊車両も作ったりする
TRDはそのレース部門
持って行くならここだと思うけど個人相手の仕事を受けてくれるかどうかは分からない
昔はダイレクトショップなんてあって引き受けてくれたけどね
>>974
セントラルは自動車製造会社だから整備はしてもらえないのでは
それとセントラルは神奈川県から宮城県に引っ越したよ

蛇足だけどフェラーリなんかはクラシケって部門があって古いフェラーリ整備してくれたと思う
部品が無ければ昔の図面から起こしてくれるらしい
つまり何時でも純正部品でフェラーリ社が直してくれるという
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 22:48:56 ID:JiCh61uH0
まあその手間と金をちゃんと払える人が乗るものだからな跳ね馬は

社内で役員に乗らせたところで大抵車に興味ないけど大企業なんで入りましたって
おっさんの脚代わりにしかならんだろ…
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 23:00:06 ID:fBMOdirF0
需要と供給とコストの関係を考えた事あるか?
パーツ製作依頼と同じで
ある程度の希望者が見込めないと
そういうプロジェクトを立ち上げた所で元が取れないどころか
大赤字になってしまう訳

NSXの場合だって決して利益は出ていないだろうが
今はミニバンメーカーと化してしまったが当時のホンダの熱き思いと
熱狂的で懐の深いオーナーの思惑がうまく合わさって実現したようなものだよ

仮にMR2のリフレッシュプランがあったとして
元が2・3百万の車に1千万とかかけようと思えるか?
それを依頼できるだけのオーナーがどれほど集まるだろうか


すまん、妄想にマジレスしてしまったか
皆このくらいの事はわかってるよな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 23:04:54 ID:aRpoaQZV0
カウンタックやミウラならフルレストアに一千万以上かけるのは
珍しい事ではないだろうなあ。

AWやSWに一千万かけてフルレストアする奴は… 多分いない(と思う)
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 23:06:27 ID:5ZICT1Dx0
この前から頻繁にNSXリフレッシュプランがどうたらしつこいわ
構ってちゃんはNSXスレ逝け
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 23:29:32 ID:PcsQ6uiF0
SWを売ってAWに乗り換えたいと思う
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 23:54:32 ID:A1ckksdUO
>>978-980
まあそういう事だな
だがトヨタにも古い車の中にはちゃんとトヨタがメンテすべき車も有ると思うし、そういうのも含めて個人がレストア頼めるルートが有っても良い気もする
SWくらいならそんなに古い訳でも無いから新品パーツもまだ出るもの多いだろ
SWの新車くらいの金額でかなりレストア出来るんじゃないかな
>>982
どうぞいらっしゃいw
無茶しなければそんなに壊れないよ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 00:15:08 ID:CCMxPf9m0
>>982
こっち側も悪くないと思うぜ

免許取った時金無くて、親父のお下がりで乗り始めたけど
もう他の車に乗る気がしない、どうしよう
AWとの付き合いももうすぐ10年になるな
・・・そしてもうすぐ30歳になっちまうな
もうAWと結婚しようかな
AWかわいいよ、ぺろぺろちゅっちゅ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 00:34:07 ID:ktkx7yYN0
けいおん上位w
無未来ざまあwwwwwか
おまえ嫉妬しすぎwwww
ひだまりにんきないからって
両方ゴミだろどう考えても
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 03:01:21 ID:80YajjjM0
フルレストアか…ECUとかセンサーをCAN通信化させるとかのメニューもあったらなあ。
早くBIG当たらないと次の修理が…辛い。

5型NAにSCかロープレッシャーターボ組み合わせる仕様とかもあったらいいね。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 04:42:55 ID:myoQ1GLG0
どいつもこいつも妄想垂れ流しかよ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 08:50:00 ID:d5VFnvzm0
ベンツも大昔のモデルでもパーツは出るみたいだね。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 09:11:29 ID:yOcHy4kX0
会社に97年式のレビンBZ-Gに乗ってる人がいるんだけど
パワーウィンドウのギアが欠けてしまって修理に出したらディーラーの人から既に純正パーツが存在しないって言われたらしい
で、他のパーツを強引に付けたって言ってた
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 09:33:17 ID:gkjpqmow0
だって妄想するか修理くらいしか最近の話題がないじゃん
あとはたまにひがみの中傷レスが入るくらいで
991 ◆SWspeedupg :2010/09/30(木) 11:11:05 ID:IZIfsgeW0
次スレ立ててくるー
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 11:11:53 ID:Z464vEaB0
>>990
だから村長が次レス作成のお伺いしに来ないんだな。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 11:13:03 ID:Z464vEaB0
>>991
おめぇ〜〜〜〜!!
994 ◆SWspeedupg :2010/09/30(木) 11:17:50 ID:IZIfsgeW0
■次スレ

【AW】TOYOTA MR2 57台目【SW】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1285812763/
995 ◆SWspeedupg :2010/09/30(木) 11:19:15 ID:IZIfsgeW0
>>993
どんまいwwwww
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 12:50:07 ID:+QURk64WO
村長さん新スレ乙ですノシ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 15:30:08 ID:0e72Ya+zO
昨日は誕生日だったので女性社員から食事の誘いが掛からないか1日中ソワソワしていたそうですねw
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 17:39:05 ID:dqcS2pRN0
      -‐..::::  ̄ ̄ ::::::......、、
   /:::::::::/::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::ヽ、
  r'´:/:::::::,イ:::::::::: |::jハ;:::::::::ヽ:::::::::::::::\
  |::/::::::::/│::::::::::|::| |::::ヽ:: ',:::::|:::::::::::..',
  !:l:::::::/ ̄|::::::::::// ̄|:::从:: |:::::|::::::::::rヘ
 ノ:|::::/ ___レヘ:::::/ ___V   ';::|:::::|::::::::::|:::::.i
. !:::{从rテ示  ∨ rテ示7  V::::::|::::::::/::::: |     また次スレでね〜
/:::::::::リ ヒソ     ヒソ    /::::::/::::::/:::::::::|
|:::::::: ′             /:::::::「`)イ::::::::::::|
|:::::::小、   )─(      /::::::::r'´|:::::::::::::|
|∧:::| l::> ..   _      イ::::::/ |:::::::::::::|
l| V !:::::::::|rュr勹    フ::::/V    |:::::::::::::|
    |:::::/ん)´   /:/ン勹ぅ- 、│:::::::::::|
    |::/ r')ヘ    んr'´ノ´   ヽ ::::::::::::|
    l;' /  `⌒´    ( {、    :::::::::::::|
    / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ヽ }!    |:::::::::::::|
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 17:48:36 ID:RMQRXH6U0
>>999ゲット
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 18:41:48 ID:TbeA2gM70
>>987
お前みたいに自分はまともって思い込んでる奴程病院に行かねばならないんだよ。

さっさと行け。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'