【Audi】NewTT【アルミカンな名車】Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 14:54:44 ID:RF7rvOJw0
関連スレ
○○○○ 〜Audiでマターリ Part28〜 ○○○○
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1247235957/l50
●●●●Audi A4 Part14●●●●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1245529843/l50
○○○○Audi A3○○○○ 18速目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1249556651/l50
【グッド】Audi TT(8N)【デザイン】2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1231207573/l50
○○○○ Audi Q5 Part2 ○○○○
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1245741514/l50


その他
Audi Japan
http://www.audi.co.jp/


あとてきと〜にフォローして下さい。

3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 15:28:17 ID:+iOnQ+9j0
>>1
2.0FFは軽快に走ってくれています。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 16:17:59 ID:HcadlvUk0
別に立てなくても良かったのに。

たいした情報も無い上、くだらないし。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 18:33:17 ID:9ER3rFFFO
そうそう。
8Nスレに統合で良いんじゃない。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 23:08:44 ID:1QDcavWv0

人気車種なんだから、良いんじゃない。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 01:13:04 ID:LfhbcLeQ0
>>1
1.8Lでも2.0Lでも良いから,MT導入希望!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 09:35:39 ID:XzI87ioJ0
そろそろ1回目の車検通した人いると思うけど、幾らくらいかかった?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 09:36:50 ID:XzI87ioJ0
おっと忘れてた、
>>1
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 12:47:13 ID:7ayA89HLO
3.2q カタログ落ちしちゃったね

オーナーとしては悲しい現実です
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 00:02:01 ID:6GKNBsSsO
おいおい落ちるなよ。
この車人気があるのかないのか分からない。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 07:11:50 ID:c3odJQvr0
ディープシーブルーのTTを買いたいと思っているのですが
新車値引き額はどのくらいを目標にしたらいいでしょうか?

あと、定番の白黒銀以外の色は下取り時、どのくらい値が下がるのでしょうか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 16:58:23 ID:uFnV0bM3O
アルミ缶の価格の下落で下取りも低価格だね。
車重も軽いからね。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 22:31:28 ID:udr3Wu0b0
アルミ缶の上にあるミカン
15たぐちゃん:2009/09/11(金) 22:37:48 ID:TLkKXkmpO
みんカラでは キモい人達がいっぱいのTT

類は友を呼ぶんだよ たぐちゃんw キモーイww


16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 01:15:03 ID:O3Wrm/hS0
>TLkKXkmpO

私怨は何処か他所でやってくれ!
ここでは間違い無くお前の方がよっぽどキモイしウザイ!!




17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 16:00:08 ID:cLfk1a11O
>>12
どのグレードをいつ欲しいのか?
ディーラーが直営系なら11〜12月、ヤナセ系は今月決算だな。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 16:34:01 ID:t5G14zw1O
なんちゃってもw


>>16 は たぐちゃん本人ですねw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 18:34:08 ID:RfbSa/wG0
何でここは以前から他人ばっかり気にしているのが居るの?やっぱりストーカー?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 20:35:55 ID:2+Nyq0bH0
そりゃ>>19おまえらがきもすぎるからじゃない?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 22:11:31 ID:syed30eeO
ここは寂しいスレだな。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 21:17:01 ID:oaIyH7Zm0
スレタイからして糞だししかたない
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 01:04:23 ID:GguJOoSa0
R8にもMTが有るんだからTTも廉価グレードのMTを出してくれよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 10:53:51 ID:6FIEYMUY0
>>23
R8のRトロニックが糞なのでMTは必須。
TTもこれだけ売れてるんだからそろそろ
2.0TqにMT設定してもバチは当たらないと思うな。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 11:54:13 ID:wxbukkQMO
MTの必要性無し、Sトロの方が速いから!!
アクセルを踏み込めば誰でも確実に走れる。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 12:49:10 ID:GguJOoSa0
>>25
それは当然承知の上です。でも3ペダルのMTが好きなんです。

1.8Lでも良い(というか1.8Lの方が良い)のでMTを出してください。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 13:07:51 ID:SJcsiX5p0
オートマのペダル踏み間違え事故がここまで多いと
流石にMTが欲しいよね
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 15:33:40 ID:zShRureqO
MT指向のオレ、カッコユス
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 16:34:29 ID:j81K9J8l0
ナルちゃんきめえ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 17:13:51 ID:GguJOoSa0
AUDIの生産台数で言えばMTの方が圧倒的に多いはずなのに,
日本にはなぜない!?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 19:29:53 ID:QKuN0ZK20
MT乗れる人少ないし、ATならみんな乗れるという考えも多いから
仕方ないでしょ

AT限定なんて言うのもある国だから
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 01:12:16 ID:n8tXTmkh0
>>27
そんな香具師はMTでも事故るんじゃ?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 02:36:14 ID:6deONdjN0
パドルシフトをもっと使いたいんだけど…、なかなか慣れないんです。

みなさん、パドル使いこなせてますか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 03:04:30 ID:dL8xiAlU0
パドルシフトなんておまけです(マジ)
下りでエンブレ効かせたい時くらいしか使いません
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 07:12:43 ID:oGqCZk/i0
>>28
1.8Lなら中古買っとけよw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 08:52:25 ID:9JT52T+o0
>>25
そりゃそうだけど、公道を走る限りMTのほうが自分の思い通りに走れて楽しいだろ。
と、初期ロッドのSトロニック乗ってる俺は思う。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 09:24:34 ID:n8tXTmkh0
>>34
オマケってことはないだろ。
じゃあパドルないモデルに乗ってみるといいよ。
不自由だから。

>>33
自分はパドルだけじゃなくて
MTモードとSモードを使い分けつつ
パドル操作してる。

料金所手前での減速は、パドルで1段ずつ落とすより
Sモードに入れる方が3速に落ちて良い。

周りにクルマのいないオープンロードだと
パドルでの変速も楽しめるよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 15:44:05 ID:Gz7+2D6cO
MTモードのシフトアップダウンが、なんか頼りない感じたね!!
もっとマニアックにカツッカツッとか、如何にもギアチェンジしてる用な味付けが欲しいな。
パドルも同じですね。
みんなも思わない!?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 16:07:15 ID:tUJiWepGi
やだっ、このスレ、オヤジ臭がするわ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 16:37:10 ID:qu1bf4fy0
>>35
海外にある1.8L・MT仕様の現行車のことだろ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 00:56:09 ID:v4k9c50I0
>>39
オヤジ臭?? あたりまえやろっ! ボケッ、カス!!
ガキはすっこんどれっ!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 07:56:03 ID:pfX05FlRO
>>41同感だ、若者にTTは似合わない。
いい大人がオシャレで乗る車だと思うから。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 09:20:11 ID:9Np/bOU+O
>>42
そうやって排他的になる必要はないだろ。
乗りたかったら若者だろうが爺婆だろうが乗ればいい。

同じTT海苔として恥ずかしいわ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 09:38:06 ID:FwwBXIHv0
>>43
一番オヤジ臭でてるよ。

ホントTT海苔って・・・。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 18:13:25 ID:m2AZ7EtU0
>>38
それはエンジンの問題。
911やフェラのように回転のアップダウン(特にダウン)
が速いエンジンとの組み合わせじゃないとね。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 18:31:59 ID:mYChbDndO
この車、所詮VWだから、
あまり期待してはいけない。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 19:36:21 ID:lJQVfIdn0
>>45
単にフライホイールの特性じゃないの?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 00:26:19 ID:K9sKBfePO
A氏、それマヨネーズの問題
B氏、いや単に白身の問題じゃないの?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 23:47:11 ID:K9sKBfePO
A氏・それはカレーの風味の問題
B氏・いや単なるクミンの特性だろ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 07:07:52 ID:k+JYpuW+0
8N1.8tq乗ってるんだが、マニュアルあったら即入れ替えだわ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 07:01:53 ID:d5sZkUah0
マニュアルありますよ。
即入れ替えてください。
ttp://carbook.ocnk.net/product/4792
5250:2009/09/22(火) 07:48:41 ID:4YUSUwNK0
>>51
乗れねぇよw
8Nが個性的過ぎて手頃な価格帯で欲しい車が無いんだよな。
それで長く乗るだろうって事で、このあいだ2台目の8Nを中古で買った。車庫に2台並んでる。
8J2.0tqでマニュアル欲しい。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 10:41:38 ID:W5Aek5neO
車庫に2台並んでいる画像見たいなあ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 19:48:31 ID:DCbR7UBP0
俺はクワトロいらないな。

あんまり速いと免許がなくなるから現行の1.8LターボMTで良い。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 19:44:21 ID:Fiv++6Jg0
>>54
現行じゃないでそ。それは8Nじゃ?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 20:34:30 ID:ePEqk/qh0
日本に入ってきてないだけ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:37:23 ID:9Wjsz52JO
8Jの3.2買いました。
この車 アンサーバックないんですね
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 00:35:55 ID:/6dEw7bl0
>>56
A3の1.8と同じエンジンを載せたのが,海外にはある。
左ハンドルで良いからMT導入して欲しい。

RSとかは速過ぎるし高くて買えない。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 12:15:41 ID:mIPhHLtw0
確かに最近のAudiは速すぎる。
イージーに速いので免許証がアブナイ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 16:10:46 ID:/YCk/HzdO
>>57
ロック音付けるといいよ
ハザードの点滅にちょうど合うように調節できるし
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 22:59:13 ID:/6dEw7bl0
1.8Lには右ハンドルが無いみたいだから,左で良いから入れてよ。

R8にはMTがあるからそのエントリー・バージョンとして。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 23:57:14 ID:SYv5RY/90
一年経ちました。
そろ〜と出だす時、そろ〜とバックする時、
カクカクするようになった。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 06:54:34 ID:BnhxMNnQO
回さないからだろ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 10:24:27 ID:esbdd9wr0
>>63
回しても、そろ〜と動かせる方法あるの?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 13:08:44 ID:4nYo6nkw0
来月大阪であるイベントのエントリー表を見てたらTT4台くらいと
少なく参加しても面白く無いと思い参加を取り止めた。

去年の今頃100台くらい集まったイベントがあったのに・・・
あんなに盛り上がっていたTTは何処に行ったんだ???
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 13:47:02 ID:OjjfXrZR0
何回見ても思うんだけど、「ハエ」みたいな車だよなw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 15:13:24 ID:BnhxMNnQO
>>64
日頃からびんびん回して
発進時触り初めのアクセルを弾く感覚
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 18:04:06 ID:esbdd9wr0
>>67
ありがとー
今日から実行させて頂きます。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 21:32:23 ID:heAhpVMy0
ディーラ行ってクラッチ調整してもらえば
いいじゃん。
コマンド実行後 規定の速度で30kmほど
走らせないと設定完了しないんで面倒がる
かも知れないけど、ショックも小さくなるし。
>67 こんなことやっても無駄
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 11:34:38 ID:HlqdBQbE0
>>69
ありがとー
近々ディーラーで調整してもらいます。

>>67
あっかんべー!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 12:41:39 ID:D+8klrFVO
エンジンが冷えてわないが始動直後など
マイコン制御なくてはノッキングなりやすい。
一昔前はターボってターボタイマーに暖気運転に
色々注意点あったでしょ、それを見ない内から
ギア疑うより、ちゃんとタービンが吹き払われているか
日頃のシリンダーヘッドやタービンの乾き具合維持する事は
ずーっと大切でしょ

MTのターボ車と考えて、ガタゴトが起きる回避方法を常に意識していくのが大人だろう
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 13:43:21 ID:M9WZkWPS0
>71 日本語でOK
確かに、エンジン・ミッションが暖まっていないときの
振動とかあるけど、今時つるしの車でターボタイマーって・・・・
ましてシリンダーヘッドの乾きとかって、10年前のオタク車じゃ
無いんだから。
暖機運転についても、マニュアルよく見てみ。
シリンダー内の汚れが気になるんなら、せいぜい時々7000まで
しっかり回してやるぐらいで十分。
audiのTFSIは、優秀な実用エンジン。MTのターボ車とか意識
する必要なんか皆無。直噴がどうこうとかの電波も不要。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 15:31:45 ID:D+8klrFVO
>>72
だから、そういった原点に還って見つめる必要と、常日頃の接し方が必要だろ
上記「びんびん回せ」も俺レスだけども
実用車=万能じゃないんだから
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 15:35:36 ID:D+8klrFVO
なんだか>>72って全く主張の無いまま
コンピューターに任せとけってだけで
否定してあるだけの文章だけど、あんた生活の基礎大丈夫?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 15:41:22 ID:D+8klrFVO
それにね
エンジンが暖まって無い時は、回転が上がってますから
ノッキングは起こらないね。

71では、冷えてない時の始動直後"と書いてある。

ようは、諸々吸排気に溜まりがあるうちに
ハンクラのような動きをしようとしても無理がある。

これを、ミッションプログラムの責任にしてしまうには
まだ、早い!と言ってなにか問題あるんかい?
君は活字どうりに、生きてなさい。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 21:34:29 ID:M9WZkWPS0
>D+8klrFVO
あなたNTT乗ってるの?もしくは乗ってたの?
もし乗っててターボタイマーがどうとかMTの車
のように乗れとか言ってるの?
俺は、的外れだと思うけど。
そういう感性の人の言うことと、マニュアルに書いて
あることや実際に乗っててなおかつ同じことを体験
してしている人の言うことと世の中一般的にどちらが
受け入れられると思います?

冷間時にノッキングが起こるなんて言ってないでしょ。
根本的にNTTのエンジンは、エンジンECUで制御されていて
昔の車みたいなノッキングなんてめったに無い。
それが原因でカクカクなんかしない。
Sトロは冷えてる時にギクシャクするから言ってんの。
(冷間時にザラザラした感じはするけど)

それにミッションのプログラムの話なんかしてないよ。
Sトロは、自動でクラッチのギャップを調整する機能が
あるんですよ。
でもギクシャク感や低速時のシフトダウン時に衝撃が
出るときに、ディーラでマニュアル再調整すると改善
するの。

主張ってのは、根拠があってのこと。
車への日常の接し方どうこうってのは、基本的に車の
状態が正常であることから始まるの。
不調と疑われる状態引きずってもなにも良いことは
無いの。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 23:02:40 ID:6BrvhJxyO
どっちみち糞エンジンに糞車なんだから気にするな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 23:49:03 ID:wyOBfR8CO
>>59
確かに簡単にスピード出るね。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 00:40:30 ID:BYTbdccWO
76基本的にECU管理
じゃ?例外的には?(爆)

こいつAudi販社者だろ
オーナーであっても一般人ならECUなんて表現しねーわな。

排気のコモりとそーっと発進が重なりゃ
かくかくなるだろ。だからといって自動で吹かす機能なんてのは
安全の為ついて無いだろが。
俺のはびんびん回すからまだ経験無いが、坂道発進の
自動補助ブレーキが効かない時のあのギクシャク感の症状ならば怖がらず吹かしたほうが
しっくりくるから、この延長上の症状ならば試す価値あるだろうが、
販社者君はおとなしくしとれ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 07:51:56 ID:IKH9b4km0
どっちもしつけーよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 14:06:46 ID:/yhayMzo0
昔はさ、車ってもっと単純だったんよ。
だから、オタクたちは自分で「キャブ」やら「デスビ」の調整したりして。
そこまでしなくても「チョーク」なんかは、どの車にもついててさ。
そんな世代を生きた人たちは、車のコンディションをいちいち気にしながら運転したくなるわけ。

でもさ、最近の車って、ほとんど家電でしょ。
高性能になりすぎたってことだけど。
ハード的にはほとんど完成されていて、高度なECU制御で成り立ってる。
色々考える必要もないし、自分で手を入れ"られる"ところなんてほとんどない。

おっさん世代は"ヘリクツ"を言うけど、それを聞いたところでどうなる問題でもない。
もうさ、テレビと同じように、調子悪いと思ったら、メーカーに出せばいいじゃん。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 14:12:51 ID:DvF1HiZo0
話は逸れるけど、ハイブリッドや電気自動車になった日にゃ、
感電の危険があるのでユーザーはほとんど触ることができなくなりそうだね
てかディーラー以外の修理工場でも触れなくなりそう
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 18:47:48 ID:hHvtV5910
>>76
>でもギクシャク感や低速時のシフトダウン時に衝撃が
>出るときに、ディーラでマニュアル再調整すると改善
>するの。

おいらもDで調整してもらったら治ったよ。
新車時に戻った感じ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 18:54:54 ID:BYTbdccWO
お前みたいなのがAudiユーザー層か81
先日、
ジャッキアップも出来ないお客の存在の話題が
デラでの雑談で出て来たが、マジに多そうだ。
昔からそんな香りのするオーナー層だったな
君81の場合は日教組製堕落市民だな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 21:24:41 ID:/yhayMzo0
>>84
君が何を言おうが、これがある意味の技術の進歩なのだよ。
"昔はいい時代だった"といつの時代の年寄りも言うが、
それは時代に取り残されているか、時代を受け入れられないでいるかのどちらかだよ。
今の時代には今の時代の良さがある。物事は常に多角的に見るのだよ。
周りを非難するより、自分を進歩させろ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 22:13:18 ID:ROWtCwUD0
>BYTbdccWO

まず、「根本的にECU管理」とは書いてますが
「基本的に・・・」とは書いてないと思いますが?

先にも書いておりますが、ディーラでそういう
処置を受けてるので、当然ECUという言葉は知って
ます。
しかし、ECUって言ったら即”販社”ってアホだろ。

挙句結局結論が、
 ・坂道発進に勝手に限定
 ・回転上げて発進しろ
 ・かくかく びんびん
元の質問の内容よく見てみ。

相変わらず日本語不自由で笑っちゃうな。
なんか10年前から頭の中が固定しちゃってる
感じですね。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 23:24:33 ID:BYTbdccWO

コンピューター制御といっても、欧州車はとくに、
車へ持ち主の気質さえも反映するのを知らないお坊ちゃんか?
有る意味
日本での中古車相場がAudiは安いのは、こんな輩が原因だろな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 00:18:09 ID:nJxPdG2q0
>欧州車はとくに、車へ持ち主の気質さえも反映する
何が何に反映するの?
あなたは、にゅーたいぷかかなんかですか?
誰が言ったの?
誰が知ってるの?
妄想も大概にしとけ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 12:14:00 ID:rGuvNOWJ0
>>88
おまえさ・・・そんな否定してちゃ
ただのかまってちゃんだよ〜

いや、ネットとカタログでしか車を知らない部類だろが・・・
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 02:55:20 ID:194Q9IHwO
89
人と接点が無いから
判らないんだろ

診断→整備は、コンピューターなくして進まない時代だが
人⇔車の間にコンピューターがある訳じゃない。
よって車両の癖も違和感も故障をも
人の操作記憶がコンピューター

テレビ電化製品と一緒!とぬかしている時点で
人間としての底が知れてる

テレビは受信機
車は原動機付き動力推進機

人に代わって動くのではなく
人による操作で人へ動力を提供する機械。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 05:47:26 ID:cIchXYMUO
タイヤに動力伝えるんでしょ?(笑)
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 06:36:44 ID:194Q9IHwO
人はゴムによく頼るね〜
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 07:27:08 ID:9QZWArly0
はじめてこのスレ覗きます。(車は全く分からない人ですが;場違いでごめんなさい
質問があるのですが、ここでは答えてもらえますでしょうか?

知り合いがアウディに乗っているのですが、その方が来月誕生日なので、何かアウディの関係のものをあげたいのです・・・
でも何が良いのか全く分かりません・・。
予算は1〜2万程度なんですが;;何か貰って嬉しいものってありますか?

その方が乗っているアウディ、3回だけちらっと見たことがあるのですが記憶だけを頼りに調べたところ
後姿が他社「Z」に似てる(庶民の私にはそれくらいしか分からない)
2人乗り、オープンタイプもある
1年ほど前に新車購入
ってことでおそらくTTクーペ(?)だろう。という答えをもらいまして。場違いながらここに書き込みさせてもらいました

何か案があればお願いします(o*。_。)o゙
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 10:53:04 ID:3uBd4tMv0
>>93
>予算1〜2万程度

帯に短しタスキに短し・・・

VISAカードのギフト券でもあげたら?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 13:05:32 ID:8gNM51K2O
ギフト券貰って喜ぶかぁ〜?
自分だと嬉しく無いね。
>>93の気持ちが入ってれば空の箱でも嬉しいね。

自分も愛情いっぱいの空の箱…貰いたいね。

TT海苔…オシャレだねぇ〜
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 13:52:55 ID:194Q9IHwO
ポロシャツからスカーフまで
グローブから帽子まで
名刺入れからキャリーバック
ゴミ箱から室内ライト
サイシェードからワックスまでキーホルダーから腕時計

○○○○Audi製品がありますの○○○○
ディラ行って納期と照らし合わせながら
間に合わなきゃ在庫品から選べ。
値引きも交渉しよ〜
地域はどこ?気に入った品の在庫が本部にも無かったら
近場のディラの在庫まで調べてくれる様な
親切なレディーと商談して
メアド聞き出したら俺に知らせろな。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 14:08:05 ID:MoOrdHqf0
>>93
ミッキーのコーナーポールだな
自分で買う勇気無いから
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 15:46:59 ID:58YA5DwM0
金髪美女が水着で洗車してくれる券
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 17:26:14 ID:nngz0BXb0
TT関連グッズにはたいしたものはないね。
http://www.audi.co.jp/jp/brand/ja/experience/audi_colleciton.html#source=http://www.audi.co.jp/jp/brand/ja/experience/audi_colleciton/Collection.html&container=page

アルマーニとかブランドもののキーフォルダーでも買ってあげたら?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 18:29:44 ID:MoOrdHqf0
キーホルダーとかキーケースって
TTの鍵に合わないよ
携帯ストラップみたいなのがしっくり来る気がする
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 20:34:00 ID:/641ZSkW0
>93
一番喜ぶのは、全裸になってだな、自分にリボンを巻いて・・・
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 21:35:35 ID:9QZWArly0
>>93〜101
ご回答有難うございます。
そうですか・・・中々無いのが現状のようですね。
相手はブランドにはあまり興味がなさそう(洋服などはいつも決まったメーカーのもの)で、40代になりたての男性です。

また、車を何かいじるような事もしません。
純粋に素のAudiが好きなようです(前車もAudi)。
たぶん洗車は金髪のお姉さまにも誰にもさせてくれ無そうです^^;
趣味が洗車と、最近は愛車のある風景を撮る為のカメラだそうです。

>>96
はい、ディーラーに行ってみようと思います。
地域は神奈川の真ん中辺りです。Audiは2つほどあるのを知っています。
でも入ったこともチラ見したこともないくらい無縁だったので敷居が高くて今からマジメに緊張です;
そういうグッズでも値引き交渉するものなのですかね@@勇気がなかなか(;´Д`)

>95
気持ちだけは見えないものですから困ったものですλ.....
>100
そうなんですか。確かに黒いストラップ状のものがくっついていました。
>101
さすがにそれは職場でできません(;→д←)

歴代AudiのCM集とか、TTのCM?があればいいのに・・・
そしたらDVDですむ・・・とか安直者ですね;
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 23:47:13 ID:SWhxjD9f0
>>90
まだ擦れてないのか、世間知らずなのか。
マッサージチェアに座って、愛情を感じてるようなものだな。

車って、振動や音といった人間の五感に刺激を与えるから、そんな風に思われるんだよね。
感性は人それぞれだから、>>90みたいに感情移入しちゃう人もいれば、まるで興味のない人もいる。

技術の観点で見れば、車は他の工業製品と違って人が関与するところが多すぎる。
いわば発展途上の荒く未熟なモノだ。
だから壊れるし、危ない。
10年前に比べたら技術は格段に進歩して、工業製品として少しは完成形に近づいたけど、
最近の車はつまらないと言う人も増えたはずだ。
理由は上記の通り。

それに金額も高いから、余計に感情が入りやすくなる。
年収で10億もあれば、例えばTTに感情移入するとは思えない。

テレビは受信機などと差別化しているが、
昔の人間がどれほどテレビによって心動かされたことか。
価値観の主張も良いが、他人の価値観を否定するのはいかんよ。
ちみ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 00:23:24 ID:AALhlomYO
壊れたら叩け!10分間は緑色だぞ!いや我が家は赤っぽい
チャンネルは右回しにしろ、我が家は左回しだ!でないとダイヤルが取れる、〜か。

で?
これ、使用者の反映だな。
今のはリモコンだから壊れ方に癖や特徴が無いだけ。
人が触れないからな。

モノゴトの因果の基礎すら判ってなくてへなちょこな奴だなぁ

て、ここのスレ住人は、デラとも縁遠い脳内か中古乗りかな?
プレゼントに最適なような品々の立派なカタログがあるから
よく選びなされ>>102
キャップとミニカーとキーホルダーくらいはいつも陳列して売ってる
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 00:35:47 ID:K5iV1+Nj0
>>102
とりあえずディーラーか日本支社のお客様相談とかに電話してみたらどう?

いきなり行くよりはその方が良いと思う。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 02:58:10 ID:bBrtRW7B0
使用者の反映??
モノゴトの因果の基礎って。。。

何を言いたいのかよく分からんが、
昔と今の品質基準の違いは考慮しないと。
真空管をハンダで繋いでた時代と22nm世代LSIを一緒にされても。

"人が触れない"これこそが技術の進歩。
その技術と生産性を基礎として"個体差がない""壊れない""安全である"ことが工業製品に求められる。
そうして個性は薄れ、モノはモノでしかなくなる。
良いか悪いかは置いといて、
車を含めた工業製品はそういう経緯をたどるんだと思うし、少なくとも時代はそう流れている。
だから、そのうち車だって家電と同じになると思うよ。

電気自動車みたいにコンセントを挿して充電して、
音も振動もなくて、センサーで車間距離が制御され、
ハンドルを持たなくても目的地に辿り着ける。
そんな風になったら、車に対する価値観ってかなり変わると思わないか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 09:39:24 ID:UBmzJfuk0
>>102
俺の家の近くかなぁ・・・・

あまりどちらの寺もいい印象無いんだよなぁ・・・・
まあ、一応世話にはなっているがw

厚木&東名町田=小田原の修理工場
平塚&戸塚=トヨタウエインズ

カタログがディーラーにあるから、貰ってくるといいよ。
在庫はあまり置いてないと思うから、大部分は取り寄せなんじゃないかな?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 14:03:20 ID:ZDg5oELp0
>>106

きもい。。。。。
人を運ぶ以上、個体差はつきもの・・・
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 21:31:51 ID:ZxjE7Rtt0
>>105
ありがとうございます。そうしてみます。

>>107
ありがとうございます。
厚木&東名町田=小田原の修理工場
平塚&戸塚=トヨタウエインズ

の意味がちょっと良く分かりませんが、明記された土地にうちの地元がバッチリ入っていますw
取り寄せになるかも知れないとの事で、明日インターそばのAUDIに向かいます!
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 22:16:13 ID:nNmWt3QK0
>>108
> 人を運ぶ以上、個体差はつきもの・・・
人を運ぶ=個体差って、お前も日本語になってないよ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 22:34:00 ID:AALhlomYO
Audiって客層キモオ?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 23:19:23 ID:u4DDMTxC0
>>ID:BYTbdccWO = >>ID:194Q9IHwO = >>ID:AALhlomYO
どうでもいいネタに粘着してるお前が一番きもい。
その日本語もどうにかしろよ、おっさん。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 00:38:03 ID:kfA1bpEAO
そういう行為って↑凄い執着心からくるエネルギーだな?
関心するわぁ
単にID後尾がOを拾っただけ?
2ちゃんでいう粘着君って↑こういう奴だと実感
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 01:07:17 ID:958gi/2w0

>>113
最初っからその臭いを嗅き別けきれない お前の臭覚の無さが問題


115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 02:31:53 ID:nOYxk68G0
>>107
寺ちゅーなちゅーねん!
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 22:10:30 ID:bGov/5Gv0
TT乗りたい、でも乗る暇ない、辛い。
金はあっても時間がない。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 23:35:06 ID:7pwfyacp0
>>116
ちょっと同感・・・

状況は違うかもしれないけど、駅近のため普段電車通勤で、
駅そばにスーパーがあるので全く車に乗る必要性がない
TTに乗って出かけたいのだけど、わざわざ理由を作らないといけない
通勤で愛車に乗ってるやつが一番幸せだよなぁ。。。
なんて思うことがある
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 11:13:48 ID:2ZRTr/Iti
通勤で乗ってるけど毎月1000km超える。500kmくらいだと丁度良いんだけど。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 11:19:49 ID:VFJRd4H30
俺は、好きな音楽とか聴いたりする為に、
深夜によくドライブするよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 14:20:26 ID:VuCDVmjeO
皆さん、良い所にお住まいですね。
家の町には電車も無く近くのバス停まで四キロ、駅まで40分、スーパーまで五キロ、不便な所で一家に何台も有ります。

これは爺ちゃんの、これは父ちゃんの、これは母ちゃんの、子供達の…その他トラクターやコンバインやトラックと…。

俺は休日しか乗らないが、こんな町だから車が無かったら、どうにもならないです。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 19:28:34 ID:NbpqEnqh0
>>120
あなたの生活が大変なのはわかった。
農業頑張ってください。
で何が言いたいの?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 20:59:27 ID:+qS+ksOx0
みんなは都会に住んでるんですね、僕は田舎に住んでますって話だろ。
おまえこそ何突っ込んでるの?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 21:05:33 ID:VuCDVmjeO

有難う御座います。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 21:11:51 ID:93Qzv5ks0
毎日乗ってる奴も
たまにしか乗らない奴も
一律に25%削減しなきゃならない
どうすんだよ俺ら
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 03:05:02 ID:c+Sh6czF0
車の排気量なんて2Lターボあれば十分だからな、
2,5以上のは税金3倍にするべき。
SUVで10K切ってる車とか時代に反しすぎ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 09:29:07 ID:uQK1h3qE0
>>122
>みんなは都会に住んでるんですね、僕は田舎に住んでますって話だろ。

それは書いてあるそのままだろw

>おまえこそ何突っ込んでるの?

ここはTTのすれだぜ。
話の展開はいろいろあるだろ。

お爺ちゃんがTT乗ってますとかw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 18:03:16 ID:ELdRyOQM0
今日、R8の試乗会インビが来たので横浜マリーナで試乗して来た。
Rトロニック(シングル)はSトロニクと違い、相当ぎくしゃくする。
TTの方がスムーズに運転できる。と、無理矢理TTの話題に持って行った。
R8のスレとかないのね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 11:01:52 ID:CzJM3rvI0
なかなかTTに乗る暇がないので
プレステ3とグランツーリスモ5プロローグとかいうのを買って来た
TTでレースが出来るらしいので
と思ったら最初は安い車しか乗れないぞ!
賞金稼いでTT買えって真っ直ぐ走れないのにどうやって賞金稼ぐんだよ!!
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 17:22:02 ID:Jsa4h9cP0
おれは暇はあるのにTTが買えない
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 16:23:39 ID:GogLJoDc0
TTって、いくら位に見えてるんでしょう?

以前にガソスタで
「これって700万円位するの?」って言われたことあるけど・・・。(2.0FFでね)
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 20:03:05 ID:jylKr6yJ0
500万
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 21:08:29 ID:RadwXoIXO
Z33買ってしまったけどTTとすれ違うたびにTT買えばよかったと後悔する
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 22:09:17 ID:P1oapiXK0
あれ3.2ってもう販売中止になっちゃったの??
ところで少しがんばればTTSも買えるなぁと思ってきたこのごろ。
3.2とTTSで悩んで選んだ方っていらっしゃいます?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 22:24:49 ID:4LA6fXOy0
>>124
ディーゼルにしたら良いべさ。
燃料代は半額になる。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 23:01:54 ID:Qw9L6iCr0
>133
時代の流れから、これからは3.2V6エンジンは糞になると予想されて、カタログ落ちした。
がんがってTTS買うべさ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 00:56:35 ID:2Raw6Aif0
>>135
なるほど・・・。
2.0も街乗りではまったくストレスを感じないんでしょうけど若干非力ですよねえ。。
やはりがんばってTTSを狙ってみます。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 12:08:27 ID:mYJ+xiBU0
カタログ見たらクアトロとFFってエンジン形式が違うんだけど違うの?
パワーとかトルクはまったく一緒なんだけど・・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 13:49:59 ID:lWU2B4lb0
基本は一緒みたいだけどチト違うよ。
実は自分は今月からTTのオーナーになったばかりなので、詳しいことはまだよく知らないんだけど、カムの駆動の仕方が違うんじゃなかったかな?
世代で言えば、クワトロに使われている方が新しい。
パワーとトルクは一緒だけど、クワトロなのにFFより燃費がいい。
今月のモーターマガジンにその辺のことも書いてあったから本屋で見てみて。

実はこのスレ、これは初カキコです。今後もよろ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 14:14:25 ID:2kYyFIy8O
>>136 がんばる…なら、Sは止めたほうが良い、Sはスタートでもたつく感じTTの方が下からの吹け上がりは速いし、価格差が有りすぎる。

試乗でなくTTで少し飛ばした事有る?
パワー不足なんて思わない山登りも軽いし速いですよ。

>>137 エンジンは同じ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 15:06:20 ID:0/sYLGqkO
>>139
エンジンは別物
2.0Tq用は一世代新しい。
静粛性が良くなったついでに排気音も大人しくなっちゃって官能的には物足りない感じだけどね…
141138:2009/10/08(木) 15:34:17 ID:ryzK/hro0
便乗質問ですが、FFとquattroで排気ガスの臭いに違いはありますかね?
まだ納車して1週間も経ってないのですが、自分のTT(quattoro)の排ガスの臭いが結構気になります。
はっきりいってかなり嫌な臭いです(以前乗っていた国産車と比べて)。
TTは皆そんなもんなのかな?
FFを試乗した時は気にならなかったので(積極的に臭いを嗅いだわけではありませんが)、もしかしたらエンジンの違いかもしれないと思ったりしているところです。
実際どうなんでしょう?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 15:41:09 ID:2kYyFIy8O
エンジン同じと思ってました ゴメン
走行距離5200そろそろ回そうかな…と、思ったが、今月末までに捕まったらヤバイあと三点で60日の行政だった!
(^o^;)
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 16:33:36 ID:Y0YvxYXu0
>>141
ガソリンがおかしいんじゃ?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 17:10:55 ID:AToG5DTSi
>>141
新車ならそんなもん。
そのうち匂わなくなる。
そして、新車の香りを懐かしむようになる。
145138:2009/10/08(木) 18:20:00 ID:gZWVCXMQ0
>>143
ガソリンは納車時にタンク半分ほど入っていたガソリンです。Dはヤナセ。
その後、航続距離表示が0kmになるまで走って、出光のハイオクを57L入れました。
前から利用しているガソリンスタンドなので、たぶんガソリンは大丈夫です。

>>144
新車の香りなら、自分的にはそれも悪くはないかも、ですね。
駐車場の3m先に隣家の窓があるので、苦情が出たらまずいなぁとちょっと心配していました。
なるべくエンジンをかけたらすぐに出て、駐車場に入れたらすぐにエンジンを切るようにしているのですが、
まだ車両感覚がちゃんとつかめてなくて車を止めるときに何度か入れ直しをしたりするため(駐車枠に平行にならないorz)、車を降りたときに周囲を漂う悪臭に気づくことがあるんです。

とりあえず、しばらく様子を見てみますね。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 18:34:23 ID:Vm7Vy4wv0
それはどこか故障してる気がする
俺地下駐車場でエンジン掛けたまま小一時間色々ゴニョゴニョしたりしたけど
別に悪臭は無かったよ新車時
ふつうに排気ガス臭かっただけ
147138:2009/10/08(木) 19:18:20 ID:9ikNF32F0
>>146
そうですか? だとしたら心配ですね。

最初は、オイルの臭いなのかなとか、直噴だと臭いがきついのかなとか、ターボだと有害物質がでやすいからかなとか、試乗車(BWA)では気にならなかったのでCCZエンジンの癖なのかななどと色々考えていました。
走行距離は今500kmくらいです。
比較対象がないので何が正常かもよく分からないのですが、とりあえず排ガスの臭い以外は特に気になることはありませんし、加速感も燃費も特別悪いことはないみたいです。

実はナビ連動ETCをオーダーしたのに、独立型ETCが取り付けられていて、その付け替えで近々Dに行くことになると思うので、そのときついでに排ガス臭についても聞いてみます。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 21:05:20 ID:5wSHegcgO
MY09のDSGリコールらしいな!慌てるな!!ECUのアップデートで完治だそうだ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 22:23:58 ID:2PzaTxfV0
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 12:07:03 ID:egXGX5Nk0
カタログ見てたら白のTTが欲しくて欲しくてたまらなくなってしまった
中古で探そうとしてるんだけど固有のトラブルとかってある?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 12:39:31 ID:J23KNaqk0
現行TTはトラブル聞かないねぇ
上にあるYM09のDSG位じゃないかな
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 12:46:57 ID:egXGX5Nk0
>>151
ありがとー 
早く買いたいもんだ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 17:23:52 ID:gdvPiehs0
>>151
俺の初期ロッドだから、既に3回リコールきてるよ。

別に症状でていたわけではないし、大したこと無いものだけどね。

ECUの書き換え必要だと、チューンしてる奴はまたやり直しだからカワイソウス
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 18:48:12 ID:DIyAoVlB0
>>153

×ロッド
○ロット
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 19:16:51 ID:4SH3EMHZO
『.』
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 19:52:50 ID:4SH3EMHZO
白色ボディーの写真は周囲が暗い事を視野に入れて萌えて下さい
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 20:21:19 ID:TeJaTtnC0
>>148
それどこからの情報?
AJのサイトにはまだ掲載されていないけど
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 22:21:52 ID:7G5P0jYSO
それにしてもお前ら、つまらない車に乗ってるなぁ。

外観だけで買ったのか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 22:24:51 ID:bReZAEuc0
実用性かなあ
このボディ形式でゴルフバック2つ積める位の積載量はそうないし
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 09:47:16 ID:4th79GwG0
A4は2.0なら、つまんないどころか魅力あるけどな。
俺は持ってないけどね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 12:11:01 ID:X/q26gAD0
俺は外観だけだな〜(笑
海外旅行中に路駐しているTTクーペを見かけて、さりげなく写真とって、
帰国してからWebで写真と照らし合わせて、車名を特定した。
TTってグレードじゃなくて車名だったんだ〜そういえばどこかで聞いたことがあるような...って感じ。
先代は良いデザインの車だな〜とは思っていたけど、その後継と気づいたのもそのとき。
意識するようになったら、国内でもそこそこ見かけることに気づいた。

それでも、車名を特定しただけで、スペックも見ずに全然無知のまま初商談に望んだので、
クワトロ はあ?
Sトロニック はあ?
アルミボディ はあ?
って感じだった。

そんなこともあって、最初は熱心にFFを薦められた。
パワーシートがいいとか、キセノンがいいとか、あれこれ装備を煮詰めていったら、
そこそこの値段になってきて、どうもアウディは4輪駆動で定評があるらしし、カタログ燃費もクワトロの方が良かったので、最終的にクワトロの方を買いました。

まさに猫に小判。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 13:35:43 ID:+UdnIgU+0
3行にまとめてくれ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 14:04:41 ID:vbElPe4FO
>>162

後悔
先に
タタズ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 14:43:23 ID:S6/IB+Vn0
愚妻に
ティンポ
タタズ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 22:11:37 ID:VV2zHU6j0
はっきり言ってTT−RSのグリルださいなw
つけようかと思ってたけどやめた。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 01:56:47 ID:CLhcEZ+O0
TTクーペ2.0TFSI Quattroが納車されました。
とりあえず300km流して走ってみました。
これまで国産セダンに乗っていましたが、車体の剛性感はさすがですね。
あと、ドアが重すぎな感じがしますが、閉めたときの重厚感と緻密感はやはりさすがだなと思いました。
まだまだ勝手が分からず、全然使いこなせてませんが、早く慣らしを終えて、峠道にも行ってみたいです。
今後ともよろしくお願いします。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 02:10:23 ID:PT+/pwIX0
TTの車内でタバコ吸うカスは氏ね
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 06:21:27 ID:Zlqxs/90O
自分の車ぐらいタバコ吸わせてくれ(⊃д`)
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 10:10:39 ID:QysKMk2p0
ヤニ臭い車は知能指数が低そうで嫌だ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 11:05:47 ID:a2Ksu08HO
RSグリル 定価45000円は安いな
ノーマルと一緒でナンバーステー部が
アホみたいに高かったりすんのか?

171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 11:10:27 ID:n7T3GWqD0
>>170
グリルだけってあるの?!
むっちゃほしい
あとはノーマルにMTがくれば
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 20:58:32 ID:mlyapX2G0
グリルだけ変えるのがのださい、バンパーも全部変えろ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 21:53:39 ID:ofo6hPL10
>>170
CARACTEREのメッシュグリルなんてほぼ倍だった(涙
純正は安くていいのぅ。まあ、横桟ないのは
違和感あるのでこのままいくけど
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 19:37:21 ID:K7ejHXd5O
TTのハンドル軽すぎないか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 21:11:56 ID:7Tr6PNu60
BMとかと比べると軽いかもね。
でも、速度上がれば手ごたえ出てくるから
いいんじゃない。
軽めのハンドルはAudiの個性でしょ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 20:10:42 ID:LW70DZvM0
軽いと車庫入れとか楽でいいよ〜
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 23:57:08 ID:NJ83K30c0
でもやたら幅広いから車庫入れ大変
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 02:32:33 ID:he54PD2m0
冬季、スタッドレスを履く人は、夏タイヤと同サイズにしていますか?
それともインチダウンしたり、細身にしたりしていますか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 11:48:23 ID:3PDk+YhI0
これから買う予定だけど
インチダウンで細身にする予定
太いとスタッドレスの効果薄れるって聞いたし
180178:2009/10/14(水) 12:27:37 ID:CEx6WlwM0
接地形状が縦に長い方が発進時に滑りにくいからなのか何故かのかは分かりませんが、
昔から雪には細身のタイヤの方が強いとよく言いますよね。
245/40R18にこだわる必要は全くないかもしれませんね。高そうだし。

自分が住んでいる場所が太平洋側で、雪も氷も無い日の方が圧倒的に多いので、
晴天時・雨天時の性能も重視しないといけないのですが、そうなるとタイヤサイズを大きく変えるのも若干不安があるんですよね。
(通勤にも使っているので希にある雪の日も運転するし、積雪地にドライブに行くことも月1くらいあるので、非積雪地ですが、冬期はスタッドレスにしています)

普段どっちかというとのんびり走っている方でタイヤのグリップを当てにしたような走りは全くしていないし、
幅広や低扁平率は通常用途では性能と言うより見た目だけの問題かもしれませんので、
もしかしたら雨天時の性能を重視したとしても、225/55R16でも十分なのかなぁと思い、迷っているところです。

店頭在庫次第で、225/55R16か225/50R17のどちらかで決めようかな...
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 19:05:10 ID:f6KOffDO0
高速走行中、ある速度域に達するとハンドルが振動するのですが仕様ですか?ちなみに2,0クワトロです。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 19:15:26 ID:+T7vHCdnO
>>181
2.0Tqだから最新のスピードリミッター付いてるんだよ!!良かったね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 19:18:35 ID:rgTToU630
リコールが発表されたね
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 19:25:41 ID:rgTToU630
やった。IDがTTだ!
俺の(ホントはカミサンの)TTは150出してもブレないな
ホイールバランスじゃね?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 20:05:20 ID:f6KOffDO0
>)184やっぱりそうかなFRばかりだったから駆動方式の特性かなとも思ったけどけっこうブレるしほんとにスピードリミッターかと思ったよ

186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 00:48:13 ID:4+LKVfi90
>>171
俺もMT欲しい。出来たら1.8Lに組み合わせて欲しい。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 20:14:05 ID:dw53p+R8O
みなさんに質問です。
状態がいいことを前提で、中古の3、2Qと2、0TQどちらにしようか悩んでいます。

どちらのほうが満足度が高いでしょうか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 22:13:33 ID:8Ni+Pa3Y0
>> 187

私もどちらを買うかで迷った一人だが、
時代の流れからすると、今買うなら2、0TQだと思うよ。
3.2Qは先日カタログ落ちしたしね。 私は2.OTQに1票。

満足度の高さはどうだろうね?
ま、外観と内装はほぼ同じとすると、エンジン特性の違いだけだと思うけど。
弄って楽しい(変化が大きい)エンジンは2.0Tでしょうね。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 22:22:56 ID:yaXy11xl0
ハエにそっくりですよね。
マジで格好悪いです。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 22:47:04 ID:cnwmjz8J0
>>189
IQの低そうな針ですな。
お疲れさん。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 22:01:58 ID:dw7jjPJj0
2.0 440万の奴 乗り出しで幾らくらいで買えますかね?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 04:26:36 ID:WokPo0ZX0
>>187
確かにAudiの選択は2.0TQだけど、
大排気量NAに一度乗ってしまうと4気筒ターボのフィーリングはやや安っぽく(子供っぽく)感じてしまう。
表現が悪くてすまん。
それに3.2Qの絶対的な車重が乗り味を落ち着かせるのも確か。
ゆったりとGT的に使いたいなら敢えて3.2Qじゃなかろうか?
でもTTのイメージには2.0TQの方が合ってるかもね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 10:03:49 ID:j3udjvcC0
MY09 DSGのリコールなんだけど、クラッチの温度センサーからギアの油温センサーに切り替えるって書いてあるね。
クラッチ温度センサーはいらない子なん?死んでしまうん?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 13:24:41 ID:sg6cQVbPO
>>193
そう、交換コスト高いから放置されます。問題はないらしいがオーナーならなんか微妙な対応と感じるのでは?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 15:05:43 ID:uEx1DdNd0
問題ないわけ無いよね
欠陥センサー生かしたままにするよりは
問題少ないってだけじゃん
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 16:22:31 ID:sg6cQVbPO
>>195
センサーのかしめが緩んで内部の縁なんかに接触するんだろうな!で本来より高い温度拾いセーフに入る。
別のセンサーからの情報で代わりをするように変更するだけだから、元のセンサーが抜けたりしなければ問題ないんだろうな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 19:30:37 ID:tg6LIeh80
ターボが効いてドカンとトルクが出る動きがせわしなくて、
俺は3,2にした。
ゆったり走るのなら、個人的にはNAだと思う。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 20:07:59 ID:FDI8B3fVO
無難に中古430万位のTT2Q
少し頑張って新車のTT2QS
結構頑張って新車のTTS


決算も近いし俺はどうすればいいんだ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 20:38:56 ID:5y/bp5IQ0
>197
TTのターボがどっかんと感じる人は何でも同じじゃね。
>198
TTQ+ROM換えが一番コストパフォーマンス高いと思うけどね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 21:26:39 ID:mJgT8ItN0
死ぬ気でがんばってTTRSとか
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 23:39:34 ID:W1/lZLcX0
いっそR8で死ぬとか
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 00:42:57 ID:/LipyXnMO
最近のTTってドライバーが車に負けてるってパターン多いな。
今日見た真っ赤なTTは、オタクっぽい奴が乗ってて
駐車場を飛ばして走って明らかにバカっぽかった。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 01:21:48 ID:DfzE2Ik50
お前も負けてるから安心しろwww
204198:2009/10/19(月) 23:27:10 ID:/UF+IrEPO
R8は今は死んでも無理です。

やはり現実的にはTTQ+チューンですかね。
今週末あたりに最寄りのAJ行って新車で商談してきます。
20万位値引きあると嬉しいですが、難しいですかね。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 00:01:20 ID:ftTSYusQ0
100周年だから強気で池!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 00:24:07 ID:GM3ASBnh0
先月、決算月とのことで、2.0TQを60万匹で買いました。もちろん在庫車ですけど。

ところで、ここの住人の皆さんはタイヤ交換はご自身でされてます?
これまで乗っていた国産車は自分でタイヤ交換していましたが、
輸入車で知っていた方が良いコツとかあったら、ご教授お願いします。
確かaudiもタイヤ脱着するには、ナットじゃなくてボルトを脱着するんですよね?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 12:15:04 ID:JTEgZk760
ちょっと持ち上げてボルトをクルクルって回せば簡単に外せるよ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 12:58:49 ID:LKAqAXCM0
>>206
まさか自分でホイールから外して組むわけじゃないよね?

ボルトカバー(キャップ)外して、ボルト回せばフツーにとれる。
ナットを脱着する車なんてあるの??
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 13:35:30 ID:6bZP2OxG0
やっぱトルクレンチ使うの?
それとも付属の奴で十分??
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 00:18:40 ID:YQA4y76f0
>>208
大抵の国産車は本体側(ローター側)からボルトが生えていて、ナットで留めるようになっているよ(ボルトは固定で、回すのはナット)。

>>209
素人は、5000円くらいのでもいいから、トルクレンチを使うのが安心だと思う。
全てのボルトをムラ無く均一のトルクで締める目安になるし、片締めも防げるので。
仮に1〜2割誤差があったとしても均一に締まっていればほとんど問題にならないしね。
211206:2009/10/22(木) 12:45:52 ID:uaeHIzFJ0
>>208
はい、ホイールごとの交換です。ナットは210さんの説明のとおりです。

国産車の場合、ナットを全部外してもホイールがボルトの上に乗っているので、ナットを全部外した後にタイヤを両手で持って外せるのですが、
ボルトでタイヤが固定されている場合、もしボルトを全部外したら、タイヤがそのまま落ちてくるのかな、とか、
それ以前に、タイヤを支えていないと最後のボルトを外せないのかな、なんてことを心配していました。

実車をいじってないのでまだよく分かりませんが、ホイールのハブが車軸にスポっとはまるようになっていて、ボルトを全部外してもタイヤが落ちてこないようになっているということでいいんですかね?

もしそうだとすると、ホイール選びの際には、ホールサイズ(幅×直径)の他、PCDや穴の数に加え、さらに、スポッとはまる部分の直径も合わせないといけないということでしょうか?

たぶん、スタッドレスはホイールのセットでABやYHなどの量販店で買うと思うので、店の人に相談してホイールを選べばいいと思うのですが、
ある程度知識を持って望んだ方がいいかなとも思うので、またアドバイスを頂けたら幸いです。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 16:57:08 ID:YKHAw8dF0
ホイールの交換くらい、車屋かスタンドでやってもらえよ。
不具合がでても、文句言いにいけるがな。 
手も汚れやんで済むしな。
213206:2009/10/22(木) 20:52:57 ID:/3KGNITW0
>>212
タイヤを車に積むのが結構面倒で、嫌なんですよね。
タイヤを車に積むのと、自分で交換するのとどっちが大変か比較して、気持ち的に自分で交換した方が楽だったので、自分で交換するようになりました。
(前に乗っていた車の時の話ですし、気のせいかもしれませんが)
他人が締めたホイルより、自分で締めたホイルの方が安心というのもありますし。

ところで、最初からダメだとあきらめていたのですが、245のタイヤを4つ同時にTTに積めますか?
同時に積めるんだったら、ディーラーかタイヤ屋にやってもらってもいいかなと思っていますが、
タイヤを運ぶのに持ち込み/持ち帰りで計3往復もするくらいなら、自分でやっちゃった方が早いので、やはり自分で交換しようと思います。
214212:2009/10/22(木) 22:06:55 ID:YKHAw8dF0
ホイール交換を自分でしてる人って、1/100人もおらんやろ?
自分で交換するより、専門科に交換してもらった方が普通は「安心」と
考えると思うんやけどなぁ。

後席倒したら、余裕で積めるで。
効率よく積んだら6本はいけそうやけどな。助手席にも積んだら
8本くらい積めるんちゃうかえ??

アンタ雪国の人やと思うんやけど、
冬支度にスタッドレスに替える以外に、例えばシャーシの底に
錆び止めみたいなんを塗ったりするの?
215206:2009/10/22(木) 23:04:56 ID:D/I8NcPe0
>>214
普通はそうでしょうし、自分も基本的に業者を信用していますが、少なくとも自分が理解している範囲については、自分でやったこと・目で見たことの方が信用できます。
専門家だと思っていたら単なるバイト君だったということもありますし。

ところで、4本いっぺんにいけますか。それは大助かりです!
後席を倒すと割とまとまった空間になるなぁとは思っていましたが、奥に2個重ね、斜め手前に1個で一杯かな、なんて思っていました。

ちなみに、自分が住んでいるところは非積雪地で、年に1〜2度積もることがあるか無いか程度で、スタッドレスは主に週末のためです(それも月1〜2度程度ですが)。

前の前の車は、下回りに錆が点々と見えていたため、5年目くらいから車検のついでにシャシブラックを塗り直していました。
前の車は、特に見た目に問題はなかったので、7年乗って、一度も塗り直しませんでした。
最近の車は、塗装も強くなったし、鋼板自体錆に強くなっているので、あまり塗り直す必要はないかもしれませんね。

自分でタイヤ交換してると、床下の錆びも見つけやすいですよ。
(10年程度しか乗るつもりが無ければ、見た目に相当錆びていても、気にすることはないんでしょうけど...)
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 00:00:08 ID:HsO4Vcrb0
実際やったことあるが後部座席倒して4本が限界。6本は無理。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 02:40:46 ID:9xf0DuA30
まず、縦に3本並べて転がして奥までいっぱい入れる。
次に、寝かして2本を左右両端へ入れる。
さらに、左右に入れた2本の間に被さるように寝かして1本入れる。

助手席のフロアに立て1本、座席にも立て1本。

合計8本、てな具合にはむりかな?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 03:07:52 ID:R4XmfLVW0
>寝かして2本を左右両端へ入れる。

これ、無理じゃない?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 11:39:35 ID:PkSJrCo4O
自分で理解していないからここであれこれ質問しまくっているんだろ。偉そうに。
こういう奴が知ったかぶって失敗して、ディーラーに無理難題押し付けるんだろうな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 13:38:50 ID:pXF6QVS/0
>>210
5000円って言ったら
http://store.shopping.yahoo.co.jp/yatoh/em29.html
これかな
中国製っぽいな・・・
やっぱ日本製がイイ
けど3倍くらいするね
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 16:40:31 ID:jhdU+2Un0
もっと問題なのは、調べもせずに、無知なまま手を出して、ディーラーに無理なんだいを押しつける奴だよ。
って、いうか、車の使用者は、日常的に車を点検する義務があるし、その義務の範囲は年々増しているのが現状。
それを無視してディーラーに丸投げしている人の方が問題。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 17:19:52 ID:tlCRHyW70
俺は、洗車(室内共) 吸殻捨て 点検まで全てスタンドでして
もらってるよ。 毎週定期的にスタンドマンが車を引取りに
来てもらってるんよ。

そんなわけで、タダ乗るだけの快適カーライフを送ってます。
223206:2009/10/23(金) 17:55:17 ID:AgEIRiFA0
>>219
生まれたときから理解している人なんていないでしょ?
普通は、人から聞いたり、本を読んだり、サイト見たり、掲示板で聞いたりして、最後に実際に目で見て体験して、理解を深めていくものだと思っています。
で、調べもせずに手を出して、それでディーラーの世話になったら、>>221さんの言うとおりもっと問題だと思うので、いろんな手段で調べているところです。

偉そうに読めるところがあったら、それはスマンかったです。

>>222
優雅で良いですね。
自分もタイヤ預かりサービスをやってくれるところが近くにあれば、預かり&換装を全部頼むつもりだったのですが、
近所ではトヨタと日産のディーラーしかやってなくて、ちょっと頼みづらいなと思っているところです。
精神的には、結果的に自分でやった方が楽だと思っています。気のせいかもしれませんが。
なお、自分はお任せにすることに反対するつもりはありません。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 23:18:37 ID:9Az4j1wZO
嫌味とかじゃなくて、タイヤ交換を自分でしない人がこんなにいることに素直に驚いた。
雪国なら皆自分で換えると思うんだが。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 00:03:13 ID:Z9AmoD6oO
工賃払いたくないので自分で交換しますと言えば幸せになれるよ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 00:03:21 ID:upb6Y8CR0
>>223さん
自分も今年2.0TQ買う時に悩みました。
ディーラーが預かってくれるとも言ってたのですが
ABやタイヤ館で保管サービスをやっている所がありましたので
そっちにしました。交換費用+保管料で12Kでした。
227206:2009/10/24(土) 14:07:36 ID:2XZTxVHs0
>>226さん
自分は、TTを買って金銭感覚がマヒしているついでに、最初はディーラーでスタッドレスも買ってしまおうとしたのですが、預かりサービスについて聞いたところ、あいにくやってないとのことでした。
(斜向かいの日産もトヨタも預かりサービスをしているのは知っていたので、日産とトヨタがちょっと羨ましかったです)
ネットで預かりサービスをしているカー用品店を調べ直してみたのですが、家から一番近いところでも片道40分ほどあり、タイヤ館でした。
タイヤ館だと鰤になりますが、乾燥路が主体の用途では、鰤は勿体ないのかな、なんてことも思い、今回はそのタイヤ館は見送ることにしています。
ちなみにそのタイヤ館は半年で12000円でした。

あとこれは、スタッドレススレで聞いた方がいいかもしれませんが、積雪露は月に1〜2度週末走る程度で、
日常的には非積雪露ばかりで、非積雪の高速道もよく走ります(冬は雨も少ないので乾燥路が多い)。
圧倒的に評判がいいのは鰤ですが、乾燥路の比率が高いので、そこまで雪・氷上性能のいいタイヤでなくてもいいのかなとも思います。
といっても、ミシュランは乾燥路で割と評価もいいみたいですが、雪・氷上性能は最低みたいな言われ方もしているので、少々不安です。

車は2.0Tqですが、お勧めブランドがありましたら、お教えいただけると幸いです。
なお、タイヤサイズは、大幅にインチダウンして、225/55R16にしようと思っています。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 14:40:38 ID:b7V3af/Q0
インチダウンはブレーキキャリパーとか当たらない範囲で確認・ご検討ください。
229206:2009/10/24(土) 15:06:32 ID:2XZTxVHs0
>>228
了解しました。
Audiで2.0Tq用に用意しているスタッドレスのサイズが225/55R16なので基本的に大丈夫だと思いますが、安物ホイールだと肉厚なこともあるかもしれませんのでホイール内径も注意します。
タイヤ屋さんに行って見積もりなども取ってきます。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 17:29:10 ID:yoNwSJ1v0
俺はブリにしようと思ってる
前もブリだった
そんな高性能だという印象はなかった
滑る時は滑る
それより性能が落ちる他メーカーなんて
わざわざ付ける意味がないと思ってしまう
231206:2009/10/26(月) 02:41:32 ID:A/x/63JC0
ブリジストンのRevo2にしました。
3店回ってお奨めスタッドレスを効いてみたところ、そのうち2店(AB、YH)では、乾燥路・高速道を重視するとミシュランがお奨めだけど、
月1〜2度も積雪地に行くなら、北海道・北東北で評判の良いブリがお奨めとのことでした。

あと、RevoはX-ice2より柔らかいので、乾燥路では腰砕けのよう違和感が強いと思いますが、18インチから16インチに変えた影響と比べたら、小さな差かもしれません、とのことでした。

Revo2とRevoGZも値段差があまりないので迷いましたが、特に拘りはなかったので、最終候補の中で一番安いRevo2にしてしまいました。
どれにしても昨年まで使用していたダンロップDS-2よりマシだと思いますし。

どうやら、ABとYHでは、ブリジストンの在庫処分キャンペーンか何かに協賛しているみたいで、
2とGZの値段差はタイヤ館より大きかったですし、プッシュも強かったです(タイヤ館はGZを強く薦めていました)。

ちなみに、非積雪地での雨天での性能が一番いいのはどれか?と聞いてみたのですが、どの店でも明確な答えはありませんでした。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 14:09:32 ID:KKiqjbf7O
昨日、12ヶ月点検して来ました。
痛んでなくてもワイパーまで無料でした。

新車の時にリアゲイトの中に内張りを止める金具が入っていて異音、取り除き完了したが、しばらく前から左後輪が荒れた路面で突き上げるたびに左後でカタカタと音がする、見てもらったが原因不明で後日入院して精密検査だそうです。

リアから異音がする人いますか!?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 14:37:29 ID:EumplR9a0
>>232
私のも音します。(MY08 2.0Sline)
リアシートベルト、リアシートのロック部分、
トランクの上の板(なんて言うんだっけ)の留め具、
トランクの床板?、トランク下の工具類のどっか、
などなどいろいろ探したけど、未だ原因不明。
バックカメラ用などのハーネスorコネクタがどこかに触っているんだろうか。。
なんだか運転席回りもカタカタミシミシ言うしで、もう半分あきらめてます。(=慣れてきた)

もしわかったら情報よろ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 16:16:37 ID:KKiqjbf7O
音がする人いるんだ、来月4日に入院です、治るまで持って来るな!! と言ってやるよ。

リアゲイトの左ピラー辺りのコネクターかな?

昨日サービスを後ろに乗せて走ったら…。
わかったトランクの左辺りだと、開けて見たら違うらしく時間がかかるかも後日預かって治します。
だってよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 22:48:03 ID:2iG3Aq9oP
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 19:25:06 ID:mynccx+K0
>>229
>Audiで2.0Tq用に用意しているスタッドレスのサイズが225/55R16
これってR17 R18インチの人も使えるのかな?
計算してみたらタイヤ径が大きくなるんだけど
大きくなるのは駄目だとか聞いたんで大丈夫なの??
237206:2009/10/29(木) 00:40:57 ID:F3du/XsT0
そもそもタイヤ径は計算通りの寸法にはなっていないので、ある程度の割り切りは必要だと思います。
(多少大きいタイヤに変えてもスピードメータの誤差がマイナス誤差にならないように、大抵は最初から少しプラス誤差になっているようです)
ちなみに、同じ225/55R16でも、RevoGZだとメーカ公称の外径は663mm、Revo2は657mm、X-ice2は654mm。

基本的に、ドアのところに貼ってあるタイヤサイズは、全てその車で使用してもOKってことでいいと思いますよ。
もちろん自分の2.0Tqにも、幾つかタイヤサイズが書いてある中に225/55R16 M+Sとありますので、225/55R16のスタッドレスはOKのはずです。
あと、タイヤ屋さんでも「8Jの2.0Tq」適合サイズとして確認しています。

ただ、>>228さんにも指摘されたように、16インチホイールはものによってはキャリパーに干渉するそうですから注意が必要です。
現品がなくて予約購入する場合には、干渉しないことが確認されているホイールから選んだ方がいいですね。
タイヤ屋さんで聞けば、これは装着OKとか、こっちは未確認とか教えてくれますよ。
238206:2009/10/29(木) 00:43:44 ID:F3du/XsT0
ちなみに、今履いている夏タイヤは、新車装着タイヤのままですので、245/40R18です。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 18:08:27 ID:qFOQeUHaO
RSも出たし、100周年車もでた。
しばらくはMCやFMCは無いのかな?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 03:08:16 ID:D7WsfxtF0
保守
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 18:31:45 ID:YDpN+5lL0
もうすぐ車検だ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 20:23:23 ID:wkZFfK2M0
245 45R17スタッドレス高いな・・
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 09:57:42 ID:N+SOQI7U0
いくらだった?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 10:58:27 ID:Mj4QY8oM0
俺も気になる、いくらだった?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 13:10:57 ID:B2WFFz+l0
俺はどうでもいいけど幾らだった?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 13:12:59 ID:Xk7jMZUT0
RevoGZ 組み換え工賃込みで160kぐらいだったかな

Revo2だったら少し安くなるようだったが在庫無しと言われて
仕方なく
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 14:11:42 ID:N+SOQI7U0
たか!
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 02:02:42 ID:l+ODh8CU0
オーナーの皆さんから見て、2.0Tqでマフラー4本出しの
改造ってありだと思います?
庶民なのでTTSはちと予算オーバーなのです。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 02:05:35 ID:3LCasLzV0
>>248

いいと思うよ
ただ、俺みたいなオーナーに「え?TTS?・・・なんだなんちゃってか・・・」
って思われるだろうけど
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 02:35:34 ID:enF9m15WP
標準のナビって元のNX808と比べるといろいろ機能制限(削除)されているみたいだけど、
裏技でできるようになることってあります?
とりあえず、リアビューカメラのガイド線は出るようにしてみました。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 13:04:59 ID:q1neNdvAO
>>248
4気筒で4本出しなんて低速スカスカになるぞ!!TTSは低速で2本塞がるから使える、アフター品にそんな機能ないよ
>>250
NX808のマニュアルダウンロードしてみれば?何も変わらないと思うが?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 14:25:20 ID:19a7MleT0
>>248
マフラーは2本の方がカッコイイ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 14:56:27 ID:enF9m15WP
>>251
NX808の説明書と見比べて、幾つかの違いに気づいたのですが...。

NX808と比べてTTのナビではランドマークのアイコンの種類が少なくないですか?
TTのナビではたとえばトヨタとか日産のマークが出ません。
アイコンを目印にすることがあるんですが、他社ディーラーが全部同じマークになっているので
目印にしにくいです。

あと、音声認識はNX808の説明書には書いてありますが、TTのナビの説明書には書かれていません。
USBメモリオーディオについても。
USBメモリオーディオは当面使う予定もないので良いのですが、
音声認識はどうやったらTTでできるようになるのでしょうか?
ハンドルの音声ボタン(?)を押してもミュートになるだけのようですし。
(長押しだと再ダイヤルだし)

純正ナビが微妙に違うんでしょうか? 自分のTTは09モデルです。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 18:41:01 ID:yZx2i/z0O
貧乏性だな。ぴぃぴぃうるせーよ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 20:18:30 ID:54ayDxVMO
知らないなら黙ってればいいのに。
文句だけなら他所でどうぞ。

カスタマイズするコストを考えたらソフト的に制限をかけてるだけかもね。
裏技があるなら俺も知りたいな。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 22:18:18 ID:Zvs/sPU60
あんたも知らないなら、黙っていれば良いのに。
NTT海苔は貧乏性軍団だな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 00:19:50 ID:L7qv6yAZO
なんだ? このスレは質問したりリクエストしてはいけないのか?

文句だけなら他所でどうぞ。
ここに書きこむのもNTT乗れるようになってからにしてね。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 10:01:34 ID:NF+EuM3C0
>>253の質問は確かに貧乏くさいと思うけどな。
別にナビのアイコンなんてどうでも良いじゃん。気にする事、細かすぎだろ。
その場所から撤退することだってあるだろうし。
>>257の書いていることも貧乏くさいよ。
NTT乗れるようになったらとか、自分が必死になって買ったことが良く分かる。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 11:45:53 ID:L7qv6yAZO
>>258
個人的な嗜好を押し付ける方がよほど貧乏臭いと思うな。
その理屈だと一般のナビはどれも貧乏臭い仕様だということになるしね。
ランドマークは細かく分類されていても普通は何も問題視する必要はないし、そう言うのになれていたら、区別がないのは少々不便に感じるものだよ。

あと「NTT海苔は貧乏性軍団だな」と書いたら、いかにもNTTに乗っていない人の僻みだってわかるし、もっといい生活をしてもっといい車に乗ってる人は大抵こんな話は歯牙にもかけないもんだよ。
客観的根拠も示せず思いつきで見ず知らずの他人を貧乏呼ばわりするのは、本当の貧乏に良く見られる妬みのパターンだから、そういう真似はしない方がいいよ。
貧乏人と思われたいなら止めないけどね。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 11:48:21 ID:gpMKo/leO
>>259
文章長いよ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 13:47:04 ID:L7qv6yAZO
確かに。
すみませんでした。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 14:57:19 ID:plk9S8/xO
いや説得力のある文だ!
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 16:21:50 ID:0k2jtj9c0
>>251
そうなんだ、TTSはみてくれだけで実質2本だしなんだ、納得だわ。

ところで、中古ではかなり好調みたい。
ディーラーの中古売り場の担当と話したが、並べる先から売れていくそうだ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 16:46:15 ID:iq84M3jlO
>>232 三日間の入院でしたが治りませんでした。
先程、試しにリアゲートのロック部分にタオルをはさみ隙間を開け走行したら音がしないから、リアゲートのピラーの中から音がすると思う。
又 後日入院です。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 22:27:20 ID:d8TcYMMCO
>>263
みてくれだけだと語弊があるなw
高回転では4本、低回転では2本なんだからさー
マフラー換えるならRSみたいにオーバル2本出しにすれば?
ついでにエアクリBoxをTTSの純正に変更してROM書き換えれば全域パワーアップするよ!
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 15:43:52 ID:GNB4AK1v0
>>265
へーTTSは回転数に合わせて、本数が変わるんだ。
低速がスカスカにならんようにちゃんと出来てるんだな、流石純正。

ところで、先週末排気系の警告ランプが着きっ放しになって、
ディーラーに見せたら、エンジンに空気を取り込むスロットルが上手く調整されてないと言われた。

幸い無償交換だが、誰か同じような症状出た人いる??




267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 19:01:31 ID:/UxOZcVXO
>>266
ブローバイがエアフロメーターにでも付着したかな?
オイル入れすぎたか、添加剤とか入れた?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 23:38:11 ID:JIJw4du4O
先日の日曜の朝、岐阜の258号ですれ違った真っ赤なTTに乗ったお姉さんは綺麗でかっこよかった。
最近A4買ってAudiを意識する様になったが、TTを1番よく見るわ。二、三日乗ってみたい・・・愉しそう
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 00:15:16 ID:/yWlpCB60
一昨日の晩、名古屋市内の空港線で信号待ちしている黒TTの後ろに付きました。
自分も黒TT。
真後ろから見るとこんな感じなんだなーなんて思いつつ、しばらくランデブー走行。

走りながらふと後ろが気になってルームミラーを凝視したら、どうみても後ろの車のグリルはaudi。
車間が詰まってきたところでさらに凝視したら、白TTでした。

それから3分くらいだったかな、黒、黒、白でランデブー走行しました。

TTってそこそこ多いとは思っていましたが、自分がTTに乗って2ヶ月足らずでこんな体験をしました。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 02:16:57 ID:x+W2zO0g0
この手の車は、増えすぎるのも問題だね
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 18:09:11 ID:oUbGjrQU0
TT-RS 6速マニュアルだね。
これでマニュアル厨きたら「TT-RS買え」と
言えるようになって安心。

購入予約先着50名にシューズプレゼント。
価格はのってないけどー
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 18:31:35 ID:V92rlHykO
TTRSいかほどでしょうか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 18:34:56 ID:GXnMkF+O0
>>269
尾張〜三河はTT、ていうかaudi車多いよな。
1日のうち何台もすれ違う。シェア考えると異常なくらい。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 12:44:44 ID:tzjFcGjR0
大阪、兵庫辺りは全然見ないわ。
そのかわりBM、ベンツが溢れてる。
ディーラーの数とかも関係してんのかねえ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 14:37:40 ID:xA67uwJZ0
車幅が大きすぎるからじゃないか
マンションの機械式駐車場じゃかなりキツいもん
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 19:44:57 ID:LKMxeZGFO
TTSは機能も見た目もビミョーな感じでしたが、
TTRSはかなりいいね!
マジ買おうかな・・・
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 22:33:33 ID:brh+BBVB0
TTRSってまたロードスター無いじゃんかよ。
ロードスターも充実させてくれよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 17:03:48 ID:LQG5s3yw0
RS買ってもいいけど幅がちょいとデカイんだよなぁ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 20:14:05 ID:EqTgtT13O
かかか かと〜♂ キモい

消滅してよ〜

またキモいグループ作ってるしよ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 15:52:54 ID:jfw6WIPD0
RSかっこええ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 08:22:14 ID:7JgT++F30
>>277どうせ買えないくせにえらそうなこと言うな
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 14:49:15 ID:icBC2RGb0
値落ちが早いね
凄くかっこいいのにどうしたんだろか・・・
買おうと思うんだけど、時期を考えちゃう
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 19:55:35 ID:RDeuLdX+O
決算期には新車で100万引
最近はさらにオプションてんこもりサービス
新車実勢価格を考えれば、中古市場は、
高過ぎるくらいだよ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 22:39:23 ID:8P27rM7t0
>>277
これってTTRSのロードスターかなぁ?
http://bond-diary.jp/urawa/img/img716_AUDI_TT_RS_Roadster.jpg
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 09:50:16 ID:cBasRKGB0
>>284
アナタも見てそう判断するように、誰が見ても、まぎれもなくロードスターですがな。

でも>>277の指摘のように、TTSと同様に、TTRS「ロードスターは日本には導入されない」ということ。
クーペモデルのみ、日本導入予定、と公表済み。

286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 10:35:08 ID:9iVAkCob0
TTSがなくてもいいからクアトロのロードスターが欲しい
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 10:48:21 ID:p+hDBGJZ0
いやーTTRSのグリルとバンパーマジかっこいいな!
いくらで交換できるんだろう?
グリルだけ変えてる人いるけど、あれはダサい。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 15:52:25 ID:c1zHBtTD0
>>282
中古車で買う人にはSトロニックが地雷でしかないからでは?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 17:40:06 ID:kjuPZFkt0
中古の値落ちはTTに限ったことではないよ。
去年末から3月頃まで新車が全く売れなくなった時期があって、
かなりの台数が新古車になった。
その影響で中古も下がり、その余波がまだ続いているという感じ。

TT 2.0FFが300万円台後半だったからね。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 18:53:00 ID:79KlmsxoO
グリルとパンパーを替えるやつもダサい。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 19:34:46 ID:f+/JqxNS0
どう考えてもTTRSのグリルとバンパーダサイだろ
まだTTSのがマシ
一番安いTTが一番カッコいいって
ポルシェと同じかよ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 19:40:31 ID:NnqQk2td0
>>288
Sトロ地雷???
中古かおうかと思ってるんだけど
かっこいいし安いしキャッシュで300くらい
いいことづくめかと思ってるんだけど・・・(;^ω^)
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 20:37:10 ID:Z/lnaOrtO
>>287
どっちにしろ、なんちゃってRSはダサイみっともない
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 21:57:29 ID:0L1pRR4U0
RSに素のバンパー付けるのが通ってもんだ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 00:27:14 ID:A4uiSvQd0
>>292
MTと違って東京のような市街地での耐久性が誰にも分からない。

意外と頑丈な気がしなくもないが。

R8みたいに間違ってMT出ないかな。
296292:2009/11/19(木) 09:22:16 ID:tKVFccNr0
>>295
そうなんだ・・・E46M3のSMG
みたいな感じなのかしら?耐久性にちょっと不安?
みたいな??乗ったこと無いけど・・・

修理費100万越えとか耐久性がどの位かわからないんだねえ・・
でもかっこよさで買ってしまいそうですwwww
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 12:45:10 ID:o6uvh+YZO
一年が過ぎるがSトロに不満無しですが、急な前下がりでのバックは気お付けよう。
ブレーキを離したとたんに前にスルスルと転がってビックリした事が有ります。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 15:45:34 ID:J5NZ40szO
>>295
VW含めどれだけのDSGが今まで走ってるかわかってる?そこまで酷くないよ!!7速縦置きDSGなら心配かもしれんが!!
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 17:23:03 ID:i75U11YoO
グリルだけTTRSとか
オレンジ車体にカーボンベタベタとか
センスのない奴大杉ないか?

300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 17:24:17 ID:6spqvZBV0
>>299
他人の車にとやかくいう前に
自分のTTのセンスを良くしろ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 17:38:29 ID:aB2swBIJ0
>>297
TTはヒルホールドが無いからな。
A3とかには付いてるでしょ?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 19:49:48 ID:J5NZ40szO
>>301
TTもMY09以降付いたはず。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 03:12:30 ID:ECy2sOOF0
MY09には付いてるね。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 09:48:47 ID:qtGJgpdn0
TTのミッションの心配してる奴初めてだ。

自分の思ったシフトで走る事ができないところはつまらんが、
自分でやるよりずっと早いし快適だし。

初期ロッドだけど俺は満足だな。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 10:47:09 ID:vxZQkAo70
自分の思ったシフトで走る事ができない
てどういうこと?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 12:39:57 ID:mveKbex/O
ヘタクソなだけだろ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 15:16:53 ID:A7mhvfUg0
DSGいらない。先代にはあったのだからMTを入れるべき。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 15:39:14 ID:yDIStwjJ0
先代・・・
MTは3台しか売れなかったんだよ 分かってて言ってるの?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 15:45:53 ID:EZU1U3+I0
むかしは税制優遇とかなかったからな
MiniもMTは優遇受けられるんだけど
あまり入ってこないから殆ど宣伝とかしてなかった
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 16:30:30 ID:A7mhvfUg0
>>308
カーセンサーだけで22台あったぞ。先代の25パーセント弱がMT。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 17:48:52 ID:Fxzlfn4N0
TT-RSまだぁ?

たぶん現実的にTT-Sで落ち着くだろうけど見てから決めたい
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 20:56:21 ID:yQrF6UG4O
>>308
3台ってなんのこと?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 22:13:42 ID:A7mhvfUg0
>>308
3台って何のこと?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 06:19:28 ID:cypC075XO
>>308
じゃ俺はすごい貴重な車に乗ってたんだな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 08:25:00 ID:XR3j3r2t0
ノ 1/3
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 11:17:30 ID:sb7fK4jI0
3分の1って結構MT売れたんだな

真剣に買おうと思ってディーラーから
カタログ取り寄せたら、2.0クワトロ
試乗車乗りに来ない?ってメールきたんだけど・・・
俺が買いたいのは中古の3.2なんだけど・・・
2.0桑と3.2桑って動き方とか内容とか大きく違うかしら?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 15:12:39 ID:/Z9kMJObO
3.2は維持費が嵩むだけです、2.0は維持費も安く、リッター12`は走るし、とにかく、軽くて速いよ。

試乗だと本当の良さはわからないと思うが2.0を勧めます。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 16:08:42 ID:hC+haQrfO
>>316
A3の3.2Qから、TTの2.0TQに乗り換えました。
燃費の良さは素晴らしいですが、
エンジン音や振動の安っぽさには閉口します。
加速も3.2の方が気持ち良かったかな。
2.0は安っぽいけど、実用性は抜群ですね。


出来れば乗り較べた方がいいよ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 17:20:23 ID:Cw01h3Kl0
6気筒から乗り換えると、確かに2.0の音と振動の安っぽさには閉口するね。
実際維持費は安いし、総じて言えば2.0TQはバランスのいい車だと思うけどね。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 21:17:04 ID:j2b4Vily0
今日ディーラーでTTRSのカタログ貰った。
RSもTTSみたいに最初は左ハンドルが多く入ってくるみたい。
一応、両方の設定はあるみたいだが。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 22:59:47 ID:dVqZgzpA0
>>271
グローバルな視点だと君たちがAT厨なんだよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 23:56:37 ID:EdLG/eTF0
2.0TのROMチューンの魅力も捨てがたいけどね。
鼻先の軽さとトルクの豊富さは十分魅力的。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 00:02:13 ID:CdvcsHG50
>>320
右ハンドルあるのっ!?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 00:39:43 ID:jPxDzy6q0
値段を教えろや。
325316:2009/11/22(日) 00:43:56 ID:l+/Bbumo0
3.2鍬、2.0鍬両方試乗してみます。

あと、ぶつけたときってこの車どうなるんでしょう?
NSXのように、前ぶつけで切り取り貼り付けのような
大工事になり→修理費300万コースっていうのを
アルミボディは聞くんですけど・・・
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 01:10:51 ID:5rg2PuBE0
廃車ですな
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 01:16:29 ID:3B1m5DT/O
ラインナップからRS4がなくなってるんだが生産終了?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 11:31:53 ID:dXaeqfaK0
>>325
車両保険入っていればそんな事気にもしなくなる
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 12:33:40 ID:aSAzW9nsO
事故ると、かなり潰れるらしね。
潰れ方にもよるが、仕上がるまで半年以上かかる事も有るらしいです。
部品が直ぐに来ないらしいです。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 13:20:55 ID:G8tPqK8x0
TTRS850万
右と左ハンドルの設定ある。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 13:40:40 ID:G8tPqK8x0
2010/2発売予定
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 17:49:44 ID:j9vDmMMZ0
直5ターボでTTSよりは興味があるんだけど、RS系最安とはいえ高い・・・
R35と被るのか。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 21:35:55 ID:72qFz9M90
みんなTTRとかTTRSとか金持ちそうで恐縮なのですが・・・
今度TTを買おうと思っています。普通のリーマンなので新車には手が出ず中古ですが。。
そこで旧型と新型とで迷ってるのですがそれぞれの良い所悪い所を教えて欲しいです。
自分の想いとしては
<新型>
・見た目が好き、電動スポイラー(ギミック大好き)、軽いし2.0なら維持費もそこそこ
・当然高い、玉数少ない、シルバーばかり(手の届きそうなのは)、横幅ちょとでかい
<旧型>
・デザインは独特で類似するものが無い、安い、選択肢が多い、最終型なら成熟してそう(故障少なそう)
・旧型なら3.2クワトロSにしたいけど重い、維持費高そう

ってとこです。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 22:42:03 ID:vuPQkCKB0
「見た目が好き」であれば、8Jでいいんじゃないでしょうか?
故障に関しては、8Nの方が優れているってことないですし。
がんばってお金ためた方が満足度高いと思いますよ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 00:13:45 ID:3Jc9OGz00
新型横幅ちょっとでかいは
かなり要注意だぞ
駐車の時普通のミラーじゃまるで見えない
いまだに一人じゃ駐車場に入れらん
カミさんに電話して誘導してもらわにゃならん
駐車場が幅余裕なら問題ないんだが
うちのマンションは大型用が10年待ち状態なんで
中型用にギリギリ入れるしかない
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 00:41:49 ID:OXyc+2c60
チラシの裏にでも書こうね
337333:2009/11/23(月) 00:42:48 ID:CfbxJhQv0
>>334
見た目も好きだけど・・・ギミックにも惹かれるんですよねw
でもあれって出たら出たで速度違反バレバレですよね。
せめて100`にして欲しかったです。

>>335
やっぱり相当でかいですよね。クーペだからドアもでかいだろうし。
大阪と兵庫の境目に住んでるんですけど、周辺が蜘蛛の巣のような道になっていて
全て一方通行の出入り口が決まってるような細い道なんですよね。
道の両脇にチャリや原付やらが停まってたりもしますし。

でもクーペが欲しい・・・BMWのCiとかベンツのCLKも考えたけど
この辺異常にBMWとベンツ多いから嫌なんですよね。特にベンツ。
アウディはあんま走ってなくてあっても古い型だし、TTは特に見ないんで。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 03:24:48 ID:DzVzc7sO0
1840mmの2ドア拡げたらスゲー幅だなや。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 07:41:17 ID:Q3JJNup80
>>337
電動スポイラーは手動でも動かせるから大丈夫。
なんにしても試乗することをお勧めします。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 14:03:15 ID:3Jc9OGz00
>>337
> 道の両脇にチャリや原付やらが停まってたりもしますし。

うぁ 確実に発狂するかも
前なんて角がどこだか全く見えないよ
かといってコーナーポール付けるのもなんだし
TT見ないって事はやっぱ土地柄に合ってないんだよ
買ってから後悔する予感
341333:2009/11/23(月) 14:45:00 ID:CfbxJhQv0
>>340
後方視界は覚悟してましたが前も見えないのですか。。
道は狭い駐車場も立駐多し。。が交通量は多い。。
地元なら田舎だから全然平気なのになあ。
ちょい前のレスにあるけどアルミ擦ったら高そうだし。

スレチになるけどA3とかA4ならいけるかなぁ。
クーペじゃなくなるけどorz
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 14:53:53 ID:+ILIVt220
前は感覚でどうにかなりそうだけど
後ろは、とりあえずバックモニター
つけようかしら?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 17:27:56 ID:5QzWYytD0
TTは、ぜひ実車に乗ってから考えてほしい。
ドアをおもいッきり開けないと乗り降りしにくいところとか、狭い路地での見通しの悪さとか、想像だけでは理解できないからね。

でも、オーナーになると慣れるんだけどね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 17:28:23 ID:3Jc9OGz00
バックモニターど真ん中に付いてりゃかなり
役に立つのかもしれないけど
ナンバープレート分ずれてるので役に立つのも半減な感じ
わずか数センチの隙間のとこに駐車するのにズレすぎ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 19:08:37 ID:K8qyppQF0
>>341
前は問題ない。
8Jの視界はスポーツカーとしては良い。
横幅というよりドアの厚みはちょっと、、ね。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 19:27:08 ID:PJtmadH70
バックモニターは後付で
取り寄せで付けるの?
カタログ来たけどバックモニターに
ついて触れられてないね・・・
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 20:40:59 ID:giS6oq5p0
TTなんて余裕だってw
今何乗ってんの?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 21:29:58 ID:9cBFR/zYO
これぐらいのサイズならすぐ慣れるよ。
あくまでも普通車なんだから。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 23:06:23 ID:uJ7LPJNv0
>>337
一方通行なら余裕じゃねぇの?
本当に通れなかったらチャリや原付ぐらい自分で動かせばいいんだし。

初めて車乗るわけではなさそうだし大丈夫。
とりあえずバックモニターはいらない。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 23:47:00 ID:Kg9deUyv0
>>344
シート上に上げりゃ視界はそんなに悪くないんでね?
351346:2009/11/24(火) 20:05:24 ID:BSvsemV10
おっけえええええええええいい!!!
気にしないでディラーに突撃するぜ!!

まあセダンタイプの車に乗ってるんだが
バックモニターにちょっと憧れがwwww
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 20:31:06 ID:r/5Slf9v0
ボーナスでたら買おうと思ってるけど、
今、my10の値引きはいくらくらい?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 20:40:46 ID:keLq7Uva0
大丈夫。俺は初めての車が8Jだけど、何とかなってる。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 21:49:21 ID:wcbyURM7O
TTと同じような全長、全幅の車って何があるのかな?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 22:11:50 ID:OxAvY8oRO
都内の狭い路地や駐車場で
泣きたくなる時はある。

356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 01:34:44 ID:BidSqAW50
狭い駐車場で隣の車のドアをぶつけられ、実際泣くこともある。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 10:12:51 ID:FLooESlx0
ドア開閉時には窓を全開にして、シートを一番後ろまで下げるといいな
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 21:51:41 ID:ThI7qfbV0
>>354
Z
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 10:34:50 ID:D8INJr+l0
>>356
自分がやりそうになって焦る事のほうが多い・・・・


100周年記念の限定100台TT、YM10なんだってね。
値引き多少はあるのかな?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 16:52:22 ID:PejvuWLpO
>>337
芦屋のお金持ちさんですか
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 08:05:09 ID:a/zF3xU0O
アウディTT 乗ってると、お金持ちに見られるね。

エンジンも3000位有るの、とか、価格も高く見えるみたい。

国産車の方が高いよね。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 12:52:04 ID:iDf3rKr00
アメリカでは過半数がMTなんだな。
autotrader.com調べ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 16:07:16 ID:jk6JxmhSO
道路事情が違う海外の事例、なんか意味あるの?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 20:46:14 ID:Bcr5CGT70
限定モデル、売り切れらしい
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 22:28:28 ID:iDf3rKr00
>>363
MTが欲しいなと思って。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 08:11:21 ID:/FqShMP60
RS買えばいいのでは?MTだし
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 11:10:36 ID:oG9fqpfxO
現場ではRSがMTで予約も入らず、困っています。100周年も黒と白は馬鹿売れしたけどオレンジ、青は残ってます。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 14:05:26 ID:CMXB08tG0
>>366
そんな金ない。1発免停2回の自分には2Lですら速過ぎるくらい。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 15:32:59 ID:z6WIPysZ0
>>368おまえ世の為に車乗るな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 18:52:48 ID:lHhcnQXMO
罰金沢山払っているから世の為になってます。
俺は点数戻った。
光電管には気お付けましょう。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 20:07:19 ID:38TMg/AK0
100周年のオレンジ買ってきた
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 02:55:27 ID:+aWLMYt/0
>>369
無事故だしクルマをぶつけたこともない。
以来あんまり速いクルマには乗らないようにしてる。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 03:15:29 ID:O/KWa/vZO
RSておいくらですか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 09:38:42 ID:GgPu8N+B0
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 09:11:09 ID:lR85P9upO
保守
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 09:16:11 ID:IRwcqq1A0
TTS,TTでMT出してください
RSは高すぎて買えませんorz
お願いします
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 16:32:41 ID:Mpmth4/q0
TTSの値段だせるの?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 17:33:43 ID:5MXg4hGJ0
>>376
並行輸入すれば?
みんカラのTTSに並行で入れたってメンバー表のコメ欄に書いてる人いるし
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 10:31:35 ID:TCT0hBdE0
>>376なんで2ちゃんで言うの?馬鹿?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 12:06:51 ID:GVEVlgoC0
これFRだったらもっと人気出たんだろうなあ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 17:35:31 ID:4oQ+AtJKO
>>380
釣られないクマー
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 19:01:47 ID:lWVVnWPv0
トヨタだったら(ry
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 00:41:37 ID:edkaMjLc0
100周年って何が良いの(何が違うの)?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 00:42:21 ID:rE7Ca6Qb0
めでたいじゃないか
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 00:43:00 ID:YLPI3saYO
>>383
オプションが普段より割安で付いた状態
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 23:54:19 ID:edkaMjLc0
>>385
ありがとう。何かDMはいっぱい来るんだけど。
内容記載が乏しい感じ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 12:37:18 ID:dZZE++N/O
デイライト化なんだけど、A4みたいに機能のON/OFFって操作できるのですか?
コーディングしちゃうと再コーディングまでONなの?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 18:12:06 ID:qdaht98o0
新車で買う時に長期で5年前まで保証付けれるけど、
これは付けた方がオトクなの?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 19:19:05 ID:54Tt6pDB0
5年前?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 20:07:08 ID:qdaht98o0
>>389
すみません、5年前→5年間でした。
メンテナンス費用と5年間の保証金額を比べてお得感があるのか、
割高感があるのか知りたかったんですよ。
当たり外れあると思いますが…
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 20:08:11 ID:9MuqjwDu0
さかのぼるのは無理じゃね
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 22:19:25 ID:BE7ukDbY0
3年たった後車検の際に2年延長保証
これでどうなのよ?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 00:03:23 ID:pRMPnAd20
忘れちゃったけど、新車購入時の方が安い、あるいは入れないとかあったような気がする。
で、おいらはつけた。12万ちょいだったはず。
安いか高いかは、あくまで期間満了したときの(5年後の)結果論であり、わからんね。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 00:30:29 ID:+uVctn6F0
知り合いから聞いたけどTTのマウスってディーラーでみた方いませんか?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 00:55:14 ID:/q9COhOR0
5年間故障しないなんて誰も言えない。
損得は結果次第。



それぐらい自分で判断しなよ。
ゆとり乙
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 02:42:06 ID:ONnu58/z0
395は中古で買ったっぽいなw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 10:25:08 ID:j24lHFrXO
延長保証は掛け捨ての保険と同じ
総じての損得論はナンセンス
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 13:40:39 ID:MiwCAj5h0
>>394
マウス本体にTTって書いてあるミニマウスならDで貰ったよ。(2007年秋)
最近は点検以外ほとんどDM来ないんでしらないけど。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 08:31:49 ID:4xexfCH20
>>398
ヤフオクにありますね
400sage:2009/12/07(月) 15:25:41 ID:v34NnNDo0
チョット質問です。今年4月のTTクワトロですが140キロぐらいで振動がでます。
160キロぐらいでおさまるのですが後ろのウイングが問題なのでしょうか?
同じ症状の方おられましたらアドバイスお願いします。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 15:59:10 ID:THKJhNleP
>>400
そういう症状なら、まずはホイールバランスを疑うのが先決かと。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 16:36:54 ID:v34NnNDo0
>>401
ホイルバランスは見てもらいましたがバランスはOKとの事でした。
念の為前後のタイヤを入れ替えてもらいましたがNGです。
運転に影響するほどの振動ではないのですが。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 00:16:09 ID:gFGmlO690
TTを中古で買おうと思ってるんだが…、
タイヤは16, 17, 18インチ、トータルバランスだとどれがベスト?
見栄え的にはデカい方がいいだろうし、グリップ力も上がるよね。
燃費は落ちると思うけど… デフォルトは16インチらしいんだが、
トータルのバランスでいったらやっぱり17インチかね?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 00:44:40 ID:gFGmlO690
↑言い忘れたけど、TT 2.0 TFSI です。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 02:26:24 ID:TTlDh2C00
付いてる純正サイズが一番。
足まわり全体のセッティングをちゃんとしないとバタつくだけ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 03:59:35 ID:XScfXfmR0
純正サイズに1票。強いて言えばオプション設定されている1サイズアップまで。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 04:02:32 ID:GPNJ6roY0
記念モデルの19インチってのはどうなんだろうか
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 08:48:40 ID:w9MWa8pe0
TTの純正オプションって19インチまであるから答えになってないね。
まあ17で十分、せいぜい18までじゃ?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 09:10:14 ID:a3gD7oB10
インチアップでグリップ上がるとか思ってる人には
下手に弄くるなとしかいえない。

オプションだからといってセッティングがあってるとは限らない。
許容範囲なのだろうけどトータルバランスは悪くなる。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 12:49:29 ID:ZKTmsoy70
>>400
法定速度を守れば良いんじゃないでしょうか
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 13:26:20 ID:BuElJn4Q0
>>409
インチアップするとタイヤの幅も広くなるからグリップ上がるんじゃない?
違うの?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 14:03:00 ID:ctjTu9ZpO
扁平率が変わるだけなのでコーナーでのハンドリングが良くなるだけ。
1アップした位だとわからないです。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 14:25:41 ID:da6LJIvg0
412の言うように、コーナーの限界は上がる
サーキットのタイムも変わるけど、
俺は微妙に遅くなったよ。コンマ何秒だけどw
それぐらいの違いかねぇ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 14:44:56 ID:uk/zuBNI0
俺の19インチだった
なんか電車みたいな乗り心地だ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 15:00:20 ID:BuElJn4Q0
17インチは225/45 オプションの18インチは245/40だからタイヤの幅が変わるでしょ?
グリップ上がるんじゃないの?違うの?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 15:06:28 ID:qvf0o8pS0
ホイール径を大きくするのは、普通はドレスアップか
ブレーキを大きくするため。
一般道じゃグリップは低下する。
コーナーへのハンドリングがクイックになっても、
ホイールが重たくなって路面への追従性が低下する。

速くなりたいのなら違うところにお金かけた方がいいよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 15:35:45 ID:ctjTu9ZpO
>>415 17インチも245です。俺は窒素を入れて、少し圧を多くしている。
これだけで1アップしたのと同じ位のハンドリングになる。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 15:36:25 ID:nC6IS1U00
>>415
グリップを上げたいだけなら17インチの245でも履けばいいじゃない。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 15:36:28 ID:uk/zuBNI0
グリップは上がるんじゃないかな
19インチから17インチにダウンした直後は
赤信号で全然停止線で止まれなかったし
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 15:40:36 ID:DCWX4vna0
>>419
それはスピードの出しすぎが原因だろ。

俺はそう思ている
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 15:43:36 ID:uk/zuBNI0
>>420
スピード全然出してなくてだよ
19インチの感覚でブレーキ踏んだら思いの外制動距離が伸びてしまった
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 15:49:59 ID:DCWX4vna0
>>421
停止線で止まれないぐらいなんでしょ?
どうみても急ブレーキです。
追突されるのは構わないけど、人ひき殺すなよ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 16:17:09 ID:WR4beLtv0
400といい419といいTT乗りはこんなやつばっかりか
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 16:20:40 ID:BuElJn4Q0
140キロぐらいで振動でたら嫌でしょ そりゃ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 16:25:00 ID:da6LJIvg0
>>423
まぁ、一般道で出してると思ってるやつが大半だと思うが、
これってサーキットで140km/h以上って事じゃねーの?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 17:45:33 ID:Jin6w0ISP
タイヤの幅が変わっても、空気圧が一緒なら、接地面積は一緒だよ。
接地形状が横長か縦長かの違いだけで、幅が増えるだけじゃグリップは増えない。
もちろん扁平率が下がることによってタイヤの剛性は高まるからハンドリングは変わるけど。
グリップはゴム質の違いの方が影響大きいよ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 21:40:02 ID:nViXOvRg0
こういうのの後は書きにくいよねw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 23:12:39 ID:kxLRnrSK0
要するにチャリンコのタイヤが最強って事だな。バネ下軽くなるし
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 23:22:08 ID:TTlDh2C00
チャリンコのホイールなめんなよ。
10万越えはザラ。50万越えもあるぞ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 23:25:51 ID:vnm4GTCS0
>>429
おおお!?ID TT!!

足骨折して試乗にいけなくなったorz
2.0桑と3.2桑乗り比べるはずが・・・TT
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 23:30:32 ID:TTlDh2C00
おぉ、今気づいた。

>>430
リハビリ頑張れよ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 23:44:17 ID:Ec9bnVty0
>>426
条件一定でへん平率が下がると剛性は下がる。
だからサイドウォールを補強する→乗り心地悪化。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 02:42:12 ID:AanZH1w6P
>>432
条件って何よ?
実際に扁平率の低くて剛性の低いタイヤが製品としてないのならそんなの机上の空論だよ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 10:48:59 ID:J5k0RKCc0
ところで、レザーパッケージつけてるやついる?
欧州車のレザーは国産車と乗り心地が全然違うって聞いたけど、
実際のところやっぱ全然乗り心地良い?
試乗車はレザーじゃなかったんだよね
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 10:49:25 ID:x8f4h3E7O
昨日は大勢出てきたね。
所で今度の土日女房と千葉鴨川に行くが、お勧めスポット情報宜しくです。
写真の趣味有りです。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 12:55:56 ID:kI1Ltykd0
>>433
低へん平はスポーツイメージがあるためにサイドウォールを
めちゃくちゃに強化して剛性を上げている。

だから低へん平は乗り心地最悪。

メーカーの人はそう言ってる。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 14:17:41 ID:azAPF5hV0
>>436
だからぁ、条件一定で何よ?
その説明からどうして「条件一定でへん平率が下がると剛性は下がる」となるんだい?

同じゴム厚でサイドウォールの高さが違うタイヤを同じ力で剪断変形させたら、
サイドウォールが低いタイヤ(低扁平率タイヤ)の方が剪断変位が小さくなるので、正味の剛性は高くなる。

低扁平率タイヤはもともと剛性が高いのに、スポーツイメージのためにさらに強化して、その結果乗り心地がさらに悪化している、
という話だったんじゃないかな? メーカの人の話は。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 15:06:59 ID:J+EUcwME0
>>437
あなたもタイヤメーカーの中の人じゃ?
工場閉鎖でリストラされんようになw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 15:41:08 ID:xvEGXzKS0
つーか16インチなんて2007年モデルだけじゃないの?
ほとんどがオプション17インチ付けて輸入されて来てたような気がするけど。

TT欲しいけどギリギリの予算で買った16インチの車より、別に予算気にせず
買ったオーナの中古の方が良いと思うのは俺だけか?

16インチの車なんて絶対数が少ないだろうから探すのしんどくね?
TT買って思ったのは怖くて中古なんて買えないだな。マジでそう思ってる。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 15:50:09 ID:vRaof58UO
結局何インチがBESTなんですか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 15:54:20 ID:ZPEUn18J0
欲しいのを買え。

俺はそう思っている。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 16:27:40 ID:XBDIIgpFO
ホイールなんていつでも交換できるやん! 消耗品に金かけれないなら乗るな!


さて田□
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 16:47:43 ID:J5k0RKCc0
>>439
中古がいいのか、悪いのか意味不明
ギリギリの予算で無理して買うな貧乏人
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 17:28:38 ID:HkMlg14A0
>>440
19インチで
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 20:07:59 ID:kI1Ltykd0
>>437
タイヤ単体だけで考えるとそれは正しいが実際には違う。
サイドウォールは空気に支えられているから強化しないまま(条件一定)
サイドウォールが短くなると剛性は下がる。

だから瞬間的な高剛性が要求される航空機のタイヤはハイトが高い。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 20:40:14 ID:nDiYuJGY0
S-lineの18インチ最高だよ?
200キロでもハンドルぜんぜん暴れないし。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 22:17:20 ID:jNsqpR4P0
今年の3月に車検でTTに乗り換えるか、今の車もう2年乗るか悩む
2年後だったら、もっと値段下がるかな?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 22:43:59 ID:gyVNEkw70
2年後だとTTではなくR4でしょ?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 23:00:35 ID:AanZH1w6P
>>445
剛性という言葉を使い間違えていない?
タイヤの断面が長方形から平行四辺形になるような変形のとき、体積変化はわずかだから(弾性変形的には0)空気圧は効いてこないよ。
空気圧が支えているのはサイドウォール自体の固さだと思うけど、それをタイヤの剛性と呼ぶかな?
あと、航空機のタイヤの高さが高いのは、上下方向(圧縮方向=体積変化がある)の耐衝撃性を高めるためで、
コーナーリング時の剪断変形に対する剛性を高めるためじゃないよ。
高さの高いタイヤは、剪断変形(剛性)に対しては不利。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 07:26:32 ID:YGqmpEB+O
F1のタイヤ見るといいと思う
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 09:52:57 ID:UfEJ3cGW0
>>449
んじゃ最大2.5tの横GがかかるF1のタイヤは?

それともタイヤを止めてゴムベルトにした方が速いのか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 11:17:39 ID:3me3Aof/0
>>450,451
つレギュレーション
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 11:52:14 ID:UfEJ3cGW0
>>452
レギュレーションが無かったとしたらどういうタイヤが最速なの?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 16:30:10 ID:7TXXRBRo0
サンドイッチタイヤであってほしい
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 16:53:01 ID:YkyX1eQjO
よく3日間も飽きずにタイヤの話ししてるよ馬鹿じゃないの
好きなの付ければいい事だろ
どうせコーナー限界まで攻める腕無いんだから何でも大丈夫さ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 17:08:23 ID:9DxWu0Mz0
正直、タイヤ厨はうざい。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 17:11:13 ID:jTP2R9kSO
タイヤの話は他でやってくれ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 17:26:32 ID:YkyX1eQjO
探したらタイヤのスレ有るね!!
ココよりいいかもね
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 17:34:37 ID:DSNP0x8f0
>>458
まぁ、ここはサーキットなんか興味ない連中ばかりだろうから、
タイヤはタイヤスレでやった方がいいかもなw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 18:53:12 ID:VeDfvjNO0
運転下手糞のくせにえらそうなこと言うな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 19:58:39 ID:a6GvsF+P0
TTでサーキットを本気で走っているのって
びあんこ先生くらいだもんねw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 19:59:17 ID:YkyX1eQjO
誰が偉そうなこと言ったかぁ〜?
邪魔だよ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 00:28:14 ID:WOod9epH0
先代と新型どっちにしようか迷ってるうちに新型TTの顔がだんだんマツダ車に見えてきた。
やっぱ先代3.2Qにしようかしら。でも先代は重いんだよなあ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 08:09:20 ID:001mYd/S0
貧乏人は迷わずに旧型にしとけ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 09:39:16 ID:p8IkiUmWO
>>463
じゃあマツダ買えば?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 16:46:48 ID:4ar/Ctq30
TT 2.0 TFSI (FF or 4WD)でECUチューンした場合、
200ps→260psってあるんだけど、
この場合は0-100km/hのタイムも上がるの?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 17:37:01 ID:0cY0tlJO0
>>466
そのECUによるでしょ
0-100のマッピングが純正とまったく同じなら変わらないでしょ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 22:59:15 ID:LPk7RpKE0
60psもプラスして、全開走行で0-100やって
変化がないと考えるほうが不思議
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 09:59:30 ID:B8AQx5rU0
>>466
単純にノーマルTT 2.0 TFSI(200ps)が
ノーマルTT 3.2 TFSI(250ps)に変わったって考えるのは甘い?
カタログ値からして6.4秒→5.7秒くらいになると思うんだが…
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 12:15:10 ID:cpYVZ7O60
普通に考えて3.2より軽いから速いでしょ?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 13:05:34 ID:iTRASwxC0
こういうチューンアップROMってどうなの?
F-CON V ProやMoTeCみたいに全ての回転数で
しっかり補正/修正されてるのか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 13:46:38 ID:W+NZ/z7A0
最近のECUチューンは低速トルクもそれなりに上がるから
乗りやすいし、当然ゼロスタートの加速も速くなる。
FFだとホイールスピンが発生するから踏めないけどね。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 23:00:23 ID:1+HLWiia0
F-CONって、ぷっ。

古すぎるだろ。
最近の輸入車のチューンについていけてないね・・・。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 12:51:05 ID:zCDkEn8sO
ノーマルで不自由しないし
安全運転が信条の僕には
そもそもチューンナップの必要性が感じない。
走り屋のアンちゃん達じゃあるまいし。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 12:55:43 ID:w3edlQ9E0
で、ぶっちゃけチューンしたやつっていないの?
3.2より100kg以上軽くて260psだよな。
加速だけならTTSくらいになるんじゃねーの?
って事を考えるとだいたい5.5秒(TTS/4WDは5.2秒)くらいか。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 16:12:48 ID:MSI0lp9u0
燃費がよくなるならチューンしたいな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 18:40:09 ID:w3edlQ9E0
>>476
ネットで調べると、燃費も少し上がるって書いてあるけど、
馬力、トルク、燃費全部上がってるって本当かねぇw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 19:28:52 ID:R8mPXIIC0
>>477
うそくせえwww

まあ耐久性は下がるのは確定
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 19:48:40 ID:OVt4+wcrO
百聞は一見に如かず、百見は一行に如かず。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 20:06:19 ID:tjvFVmzR0
>>476
その昔、ターボはガソリン冷却していたから燃費が悪化していたよね。
今時のターボであるTFSIはどうなんだろうね?
安全マージンを少し削れば燃費も良くなる可能性はあるかも。

自分の経験ではTT2.0TFSI(FF)にニュースピ入れたけど、ほとんど変わらなかったな。
まあ、加速が気持ちいいので以前より踏むようになってるからかも。
少なくとも極端に燃費が悪くなることはないから安心していい。
燃費向上が目的なら止めた方が。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 20:17:15 ID:ariizVHCO
新型TT都内近郊めちゃめちゃ走ってるね。
今日だけで10台以上見たわ。
グレー、シルバー、ブラックが多いね。
皆金持ってるなぁ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 21:00:46 ID:w3edlQ9E0
>>481
六本木とか行くとランボルギーニとかポルシェも普通に走ってるよな
ちなみに茨城ではTTほとんど走ってない。
ベンツ・BMW・ヤン車は良く走ってるよw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 21:49:17 ID:aTxF9VaY0
3割がたトルクがでかいんで、まわさなくても
走るからホントに燃費が良くなる。
5、6000以上まわしっぱなしにすれば当然
悪化するけど、日常使いでは良くなることは
あっても悪くはならん。
加速だけならケイマン(2.9)やZ4(旧3.0)
じゃ相手にならなくなる。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 00:33:29 ID:p7yx3Am00
ケイマンPDK(2.9)はオプション普通に入れると
800万は余裕で越えてくるね。
TTはコストパフォーマンスが超絶にいい気がする。
ケイマン買える資金あるけど、TT買う事にしたよ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 00:48:51 ID:z/xzmFHG0
近所の人からは大排気量の高級車に見えるらしい。
とても400万台の車には見えないってさ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 10:05:30 ID:9/J0xRRZ0
酒の力は借りずに
A「すごいね。この車いくらするの?」
俺「全部で500万くらい。いや割と安い方だよ」
とか言ってみたい

いっつもディーラーの外から眺めてる人でした
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 12:02:51 ID:B6NRQ/wK0
>>485
前から見ると厳ついし幅広だからね。
真横から見ると寸詰まり感が(略
オーバーハングが短いのは美点だけど、もう少し
伸びやかなデザインにしてくれるといいのになあ。
R8までは手が出せないから。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 12:08:21 ID:wwHHIoHDO
もうちょい全高が低けりゃ横から見ても格好いいんだろうな。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 23:27:25 ID:DbBK+RC90
>>488
なんと言うか、、横から見ても超絶かっこいい!!
うーん足を壊してるから憧れは増す一方だぜw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 23:58:24 ID:gPhXYZU80
限定のソーラーオレンジがもうすぐ納車です。
やっておいた方が良いことってありますか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 00:08:32 ID:WOYJOVVz0
その車に見合う容姿と身だしなみ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 00:12:02 ID:dkRqQGfk0
外車のクーペといえば・・・・禿オヤジが定番
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 00:57:16 ID:XBqlfVY10
>>492

orz
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 02:04:37 ID:+z18wsnr0
アウディTTに乗るのはそれなりの身だしなみが必要だな
この前、美容院言ったら禿げたデブヲタがカットしていて、
帰りにTT乗ってたけど、そういうのはやめてくれw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 09:07:29 ID:qNHNJY/X0
金あるんだから、何乗ってもいいじゃんw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 12:00:13 ID:VmHDApWUO
俺が此処で一番年上だろうな、TTが俺に似合うかは別だけど。
乗る時は髪の乱れや無精髭、靴の汚れなんかチェックしてます。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 12:50:13 ID:feFdTZxDO
普段から服装には気を付けてる方だが、TTに乗るからって特別に何かすることはないな。
むしろカジュアルな格好の方がキメキメにならなくて良い。
まっ誰も見てないけど。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 13:18:29 ID:mny2IC2iO
>>497

∀・)・・・ チラッ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 16:03:21 ID:3hkpzfNT0
>>494
呼んだ?

いつもサンダル、ジャージで乗ってちゃダメか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 16:20:15 ID:gnzQl3og0
>>499
全然ダメ。
Audi magazineに登場するような高級ブランドを身につけなくては。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 16:23:05 ID:VmHDApWUO
サンダルでの運転は禁止でしょ!!

ジャージはスポーツ系でブランド品なら、似合ってればオッケイかな?

メタボにジャージはW
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 16:51:07 ID:3hkpzfNT0
>>501
ATだからね、街乗りはサンダルが多い。

ただ、それでディーラー行って急に試乗させて貰う時なんかは、裸足で運転する
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 18:41:24 ID:WOYJOVVz0
裸足はちべたい
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 19:02:57 ID:4Zujwfv00
貧乏人が無理するからそんことになるんだよ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 19:28:00 ID:0zxXUW+d0
俺は京都で着物借りて乗ったな
最初は雪駄履いてたけど、途中から素足になった
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 20:19:28 ID:tT/hBJn80
オレはいつも紳士スタイルで乗ってるゼ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 21:43:06 ID:n4hUouG6O
アウディユーザーの平均年収は1200万なんでしょ? 
なんかの本に書いてあったけど。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 22:20:06 ID:+z18wsnr0
>>507
A4は年収1400万以上がターゲットって記事見つけたけど、
俺は年収800万(30歳)でTT買おうかと思ってるんだが…

↓一番上の写真の説明文のあたり
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080318/1008209/
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 22:29:02 ID:WOYJOVVz0
800あれば余裕でしょ。貯金もあるだろうし。
おれなんて年収500万(28歳)だけどTT乗ってるよ。一括で買ったし。
ローンでないと買えないような状況じゃなけりゃ余裕余裕。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 22:46:44 ID:4ZCrojir0
TTは昨年からの値引きが効いて、想定以上に低所得者ユーザーが増加しているらしい。
しかし、次はそうならないみたいだwww
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 00:14:42 ID:TKnqWeXM0
TT2.0TFSI欲しいんだけど、いくらぐらい値引きしてくれますかね?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 10:42:12 ID:5YOtxpVaO
都内なら80万くらいかな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 15:48:00 ID:t78Sc4h00
そんな引いてもらえるんだ。


2010モデル?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 16:26:33 ID:e2v7jqeaO
80は無理でしょ!!
俺が買った時で65だった。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 17:05:10 ID:NUgJ9q4/0
何の為の100周年なんだか
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 20:35:45 ID:J8ZyVGDa0
>>513
2009モデル
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 12:27:46 ID:0muqrzIhO
最近の円高で
100万引いても
儲けガッチリらしいから
強気で攻めろ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 22:37:34 ID:1wGZ2y9JO
>>517
うそつけ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 22:45:34 ID:zE5euEX/0
100執念なんだから100マンぐらい引けよ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 23:03:29 ID:8OWXaCFx0
100周年以前から
100万行くって話もチラホラ出てたよね
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 00:21:43 ID:p/MAGH9l0
今日NewTT乗ったおばちゃんを見た。
いやもうほんと比喩とかじゃなくほんとにおばちゃんだった。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 02:56:42 ID:JPe/8DqM0
おばちゃんにもいろいろあるけど。下町のおばちゃん、田舎のおばちゃん等等・・
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 06:30:13 ID:FDJRPHFU0
60-100万値引きしてくれるなら、下手に中古買うより新車のほうがお得ですね
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 09:16:11 ID:KeeMqka30
何もせずに20〜30、交渉して〜50、粘着して〜60、希望が在庫とうまくマッチして〜100って感じだと思う。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 09:46:15 ID:xbuqsmol0
100周年記念モデル買った奴又は交渉人いない?

白薦められてる。

FF乗りなのでクアトロ欲しいんだが、
クアトロとは言え、冷静に考えて横置き2Lターボに540万の価格は高いよね。
マグネティクライドは魅力だが、19インチはいかにもバランス悪そうだし・・・
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 09:50:58 ID:WOnJPq/i0
嫌なら買うな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 09:53:40 ID:gU51Jbuf0
買わない理由を探してるんでしょ。
中古でも買ったら。マジで。
程度の良いのが安いぞ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 12:14:05 ID:KeeMqka30
先代なら安いけど新型はまだ値落ち小さいから新車買った方がいい。
とはいえそろそろ発売してから新車保障切れてくる頃だからそれらが一気に下がると思うけど。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 17:22:28 ID:z2ZbXwNg0
2年で半額位で買えるんだから
中古でもいいんでない?
FF2.0の奴はもっと安くてもいいな
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 18:34:20 ID:VxlKi9y10
試乗車をねらうのもアリかと
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 20:15:36 ID:+wOypdvp0
>>530
試乗車は営業が無理な走りしてそう。
家電の展示品と同じで買う気にならないね。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 22:09:59 ID:e82egfq10
試乗車の方が極上だとおもうんだが。
その次がワンオ−ナーって思ってた。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 22:12:56 ID:o6ZWhOY50
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 10:01:57 ID:y6F9prSX0
バックセンサーつけてる人いますか?
リアバンパーの修理代考えると6万投資するのはお手頃だと思ったんです。
パッチみたいでかっこわるいかなぁと思ったんですが、
そうでもないですか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 10:23:22 ID:9woeYtEL0
>>534
ナビにバックカメラつけたほうが便利。
ナンバー付近につければ見えないよ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 11:44:46 ID:gm0vo2ID0
肘掛って設定されてないのかな?
本国ならあるのかしら??

カタログ見たら、レインセンサーのとこで
肘掛みたいなのがあるんだけど・・・
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 12:56:03 ID:y6F9prSX0
534ですが、どうもありがとうございます。
確かにバックカメラですべて解決しそうですね。

>>536
確かにカタログのレインセンサーの所にアームレストありますね!
自分もアームレスト気になって、この前ディーラーで聞いたんですが、
アームレストは無いって言われたんですが…
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 13:20:43 ID:UroMnKSw0
>>531
営業というか客じゃなかろうか。
おれも試乗するときは基本ベタ踏みしまくるし。
自分の車じゃできない(というかやりたくないw)踏み方する。
みんなもそんなもんじゃね?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 16:14:08 ID:Kcck5Pyq0
>>530
公道走りこんでるくらいなら、問題ないよ。
広報車だと、雑誌でみるようなサーキットテストとかしてる可能性大
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 16:37:41 ID:HRvucy/SO
貧乏くせーな、おまえら
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 19:45:04 ID:AtIef3Xm0
だって貧乏ですから


みつを
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 20:42:11 ID:qcSZeLvEO
>>536 こんな物が有ります。
ホムセのカー用品売り場、カー用品店に有ります。
良いですよ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 21:12:34 ID:qcSZeLvEO
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 21:25:48 ID:7Ugpqrqj0
>>536
チョッと値は張るが

海外・・・カコイイ
ttp://www.tt-armrest.com/
国内
ttp://newing-inc.shop-pro.jp/?pid=12117238
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 18:29:01 ID:3ePpY6vcO
亀だけど、カタログのレインセンサーの写真はTTじゃないよ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 18:49:00 ID:YoIrzjSq0
>>544
いいっすね。
オーダーフォームの作りもかっこいいし、こーゆーのは日本人の感覚では作れないのかなぁ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 22:52:45 ID:Aez79r+n0
貧乏なのは構わんが、
TTで中古のローンとかありえんよ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 08:10:43 ID:cjh4073Z0
スノボーの積めるAWDクーペって他にないですよね。
ハルデックス第4世代以上のクアトロ車を希望してるんですが、
TTS以上のグレードか、A4じゃなきゃだめですか?
でもA4じゃ積めそうにないしなー。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 09:37:40 ID:ZZ7KFJM00
A4はハルデックスではないだろう
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 09:39:37 ID:CNj+YFqsO
>>548
2.0Tqも4Gen.Haldexですが?
なんならAJに電話してみ!!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 09:43:01 ID:CNj+YFqsO
↑TTのね。A4はそもそも違うね。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 09:49:46 ID:ZZ7KFJM00
ハルデックスの3世代と4世代はどうちがうの?
ググレカスはなしで教えてください。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 11:22:38 ID:uIrhhJNJO
>>548 何故TTS以上?TTでもスペースは同じはず。
A4のトランク見た事無いの!?外見からは想像も出来ない位、奥に深く広いです。
アバンテと同じ容量が有りますがトランクのカバーを外せばアバンテの方が大きくなるけどね。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 11:41:39 ID:9hEFCvPXO
>>548

>スノボーの積めるAWDクーペって他にないですよね。

A5なら積めるんじゃね?
ハルデックスじゃないけど…
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 12:49:06 ID:o1SjEnazO
なんちゃってAWDのハルデックスはイヤだ!
って奴は多いのだか。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 15:33:14 ID:VhhHPLvc0
ハルデックスをなんちゃってと呼んでたら世の中なんちゃってだらけだろう。
まあ、第3世代まではそう言われても仕方ない面もあったが
第4世代はタイムラグが少ないからもう仲間にいれていいんじゃない?
557548:2009/12/22(火) 22:46:55 ID:cjh4073Z0
情報ドモです。
なるほど、A4は勘違いだったみたいです。
第4世代のハルデックスは第3世代より、だいぶなんちゃってっぷりが改善されたとは聞きますよね。
まだ実車見にいってないですが、TTの2.0クアトロも第4世代になってるってのは知りませんでした。
候補車がふえて悩ましいところ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 23:27:17 ID:00BSc4vwO
あのデザインで四駆。カッコいい
559525:2009/12/23(水) 00:10:16 ID:/OybW0f40
買っちゃった。

下取り(8J ff)が思った以上に出て、値引きもそこそこ出たので・・・・

明日は今乗ってる車のお別れ会だ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 00:15:31 ID:23ml8oD/0
おめ!
事故るなよw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 01:12:50 ID:xN/6iQTv0
>>559
良かったら付けたオプションと値引き額を教えて下さい!
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 01:27:19 ID:xN/6iQTv0
↑あ、100周年記念モデルだったんですね
失礼しました…
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 01:28:34 ID:UNYi52Z60
>>559
2.0Tから2.0TQ(100周年記念モデル)への買い換え?

いくらぐらい足が出たのか、興味あるなあ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 10:03:18 ID:RZVI+9lyO
>>556
仲間にいれるって・・・
根本的に別物なんだけど?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 10:39:56 ID:RZVI+9lyO
>>556
アウディの売りとするAWDとハルデックスは根本的に別物。

実用的だからハルデックスに不満はないけど
TTSやRSにまでオンデマンド型ってのは
さすがにちょっと・・・という気がする。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 12:21:35 ID:fn3DtPOj0
4世代以降のハルデックスはちゃんとしたAWDの仲間に
入れてもいいのではってことでしょ。

4世代は、常に5%以上のトルクが配分されてる?
そういうのってオンデマンドって言わんと思うが。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 22:21:04 ID:ZbEM9tap0
AWD、AWDってAudi乗りならquattroと言えw
オンデマンドとか言ってる奴に限ってメカ音痴なんだろうな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 22:42:46 ID:gDg4zdBD0
100周年モデルが納車された
まだ100キロくらいしか乗ってないけど、
19インチのせいかロードノイズや振動をかなり拾うね
その割にサスはフワフワしてて不思議な乗り心地
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 23:06:25 ID:ZbEM9tap0
>>568
TTのロードノイズが大きいことはよく言われている。
アルミボディのせいもあるかもね。

570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 23:38:22 ID:GrTWIdJ7O
子供が生まれた。
嬉しいんだけど、TT売ることになるだろうな。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 23:40:35 ID:gkXPF6lb0
何を今更、それは中田氏した10ヶ月前から決まっていただろうに
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 09:50:21 ID:8TNcMa3c0
>>570
もう一台車買えばいいじゃん。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 10:48:02 ID:NPD8t14L0
どうせ離婚することになるから急ぐな
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 11:13:43 ID:aFFjmzCnO
>>568 サスはスポーツ感に少し乏しいがロングドライブでも疲れないですよ。

船便の為にサスを少し伸ばし固定して来るらしく、なじむと少し車高が下がると言われたが余り変わらないです。
俺の走行距離7000q、要約なじんだ感じです。
575559:2009/12/24(木) 12:25:29 ID:eG6sa4iH0
>>568
マグネティックライドだよね。
19インチが轍やたら拾うだろうから、そのカバーでふわふわ感じるのでは??

と、思いたい。


>>561-563
具体的な金額は勘弁ですが、追金300万は割った。
週末納車なので、段々ワクテカしてきた



576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 18:27:32 ID:6x35JZ5v0
>>575
マグネティックライドのノーマルモード
慣らしが終わったらスポーツモードも試してみます

インチダウンしようかなぁ…
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 21:01:11 ID:cv+n2tqF0
TTって買取悪いの?
まあグレード、装備にもよるんだろうけど
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 01:21:07 ID:YT+4n7060
TTに限らない。
もっと言えば輸入車全般に今は下取り悪いよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 01:28:36 ID:w1mFdJVD0
>>578
ポルシェは比較的マシだけどなw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 07:57:58 ID:+0ipaky10
水冷になってからははBMW並に値落ちしてる。
一番値が残りやすいのはフェラーリ。
テスタロッサ系とか、ここ10年値段変わってないんだけど。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 10:52:40 ID:7arB91lR0
アウディの中だとTTが一番リセールバリューいいって聞いたけど
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 15:43:32 ID:+gWNXnoBO
何となく貧乏くせー話ばかりだな。
無理して買うとこうなるのか、それともTT乗り特有なのかい。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 20:47:53 ID:lBQXO/Y70
TT用に靴買ってしまった
ドライビングシューズ
底が思いの外堅くて運転しづらそうなんだけど
大丈夫なんだろうか
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 21:02:43 ID:7arB91lR0
ちょっと聞きたいんですが、
アウディTTには折りたたみ自転車は積めますか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 22:31:41 ID:Kfl4Xapb0
>>583
オメ
慣れれば大丈夫じゃない?

586Audi業界平均どころか20位www:2009/12/26(土) 22:47:17 ID:2LXvDF/dP
顧客満足度に関する調査会社であるJ.D.パワー・アンド・アソシエーツが22日公表した調査で、
米自動車メーカーの主力ブランドである「フォード」や「シボレー」の品質が、トヨタ車並みの水準まで向上したことが明らかとなった。
 調査結果は、新車を購入した顧客による90日間以内のトラブル報告を基に作成された。
この調査は、品質に対する顧客満足度を計る総合的な統計として消費者の間でも影響力が大きく、
業界内でもマーケティングの材料として多様されるなど、注目度が高い。
 調査によると、米自動車大手3社の品質水準は、2008年比で平均10%改善した。

 2009年モデルはトラブルの報告件数が減少し、全般的に品質が2004年以降最も急速に改善し、
顧客満足度も向上したことが明らかになった。
 全体のランキングでは、トヨタ自動車(7203.T: 株価, ニュース, レポート)の高級車ブランド「レクサス」がトップで、
第2位は独ポルシェ(PSHG_p.DE: 株価, 企業情報, レポート)、ゼネラル・モーターズ(GM)(GMGMQ.PK: 株価, 企業情報, レポート)
の「キャデラック」が3位と、高級車が上位に名を連ねた。

 高級セダン「ジェネシス」への高い顧客満足度を背景に韓国の現代自動車005380は4位にランクイン。
5位はホンダ(7267.T: 株価, ニュース, レポート)、その後をメルセデスベンツ、トヨタ、フォード、GMの「シボレー」が続いた。
 米自動車大手は過去数年間、トヨタやホンダなどの日本車との品質格差を縮めるため、努力を重ねてきた。

 GMは、保証期間中のクレーム件数が過去3年間で45%減少した、と明らかにしている。

 一方、独BMW(BMWG.DE: 株価, 企業情報, レポート)の「ミニ(MINI)」は、新車100台に対するクレーム件数が165件となり、
最下位となった。
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPnJS840598420090623

587Audi業界平均どころか20位www :2009/12/26(土) 22:49:01 ID:2LXvDF/dP
2009 Initial Quality StudySM (IQS)
http://www.jdpower.com/corporate/news/releases/pdf/2009108.pdf

*1 *84 Lexus
*2 *90 Porsche
*3 *91 Cadillac
*4 *95 Hyundai
*5 *99 Honda
*6 101 Mercedes-Benz
*6 101 Toyota
*8 102 Ford
*9 103 Chevrolet
*9 103 Suzuki
11 106 Infiniti
12 106 Mercury
-- 108 業界平均
588Audi業界平均どころか20位www :2009/12/26(土) 22:49:43 ID:2LXvDF/dP
13 110 Nissan
14 111 Acura
15 112 BMW
15 112 Kia
15 112 Volkswagen
18 116 GMC
19 117 Buick
20 118 Audi ←業界平均以下の20位 ww
20 118 Pontiac
20 118 Scion
20 118 Volvo
24 120 Saturn
25 123 Mazda
26 129 Lincoln
27 130 Subaru
28 134 Dodge
28 134 Jaguar
30 135 Mitsubishi
589Audi悲惨 不具合の少ない工場でランク心なし:2009/12/26(土) 22:52:40 ID:2LXvDF/dP
製造不具合の少ない工場のランキングが出てる MINIは全くどこにも見あたりません。

http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2009/2009US_IQS_J.pdf
プランドアワード(工場賞) ― 「製造不具合」のみが対象

米国市場向けに生産している工場を対象に「製造不具合」の指摘が少ない工場に対して地域別に
ブランドアワード(工場賞)を授与している。

1位 29 東富士(日本)トヨタ レクサス トヨタカローラなど
2位 30 富士松(日本)トヨタ プリウス
3位 34 九州(日本)トヨタ レクサス
4位 38 イーストロンドン(南アフリカ) メルセデス Cクラス
5位 40 ディンゴルフィング(ドイツ)  BMW5,6シリーズ
5位 40 ブレーメン(ドイツ)       メルセデス C CLK SL SLK
6位 41 イーストリバティ(米国)    ホンダ シビック CR-V エレメント


Audiはすべてのモデルでランクインならずw
一般敵には品質に優れたAudiというイメージがあるが、調査結果によりと最悪の品質が明らかに。

日本生産の車は世界で最も故障が少なくとびっきりダントツで優秀。


590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:27:50 ID:JVUraEXQ0
>>585
以前グライディングシューズというのを買った事があって
底がプラスチックで出来ていてめちゃくちゃ堅かったんだけど
全く運転してて慣れなかった
ペダルを踏んでる感覚が伝わってこないというか
まさかドライビングシューズがコレに近いとは思わなかった
実際に運転してみるとまた違うのかもしれないけど
なかなか忙しくてTTの出番がない・・・
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:33:01 ID:JVUraEXQ0
>>584
それは折りたたみ自転車次第かと
僕もTT用にA-bike買おうかと思ってるけど
故障が多いみたいで迷ってる
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 10:40:56 ID:oz2WIAI10
>>589
>一般敵には品質に優れたAudiというイメージがあるが、調査結果によりと最悪の品質が明らかに。

日本車が優れているのは「信頼性」という品質。
Audiが良いといわれているのは「デザイン」とその作り込み品質。
誰もAudiの信頼性が高いとは思ってないでしょ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 18:59:43 ID:YAD07ogq0
LEXUSは勝手に190km/hまで暴走して
何人か死んでるのに1位ってのも変な話だな
これだけで100件以上も報告ある訳だし…
どんどん加速していってブレーキもシフトも
操縦できなくなって死んでいく車なんか怖くて買えねーよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 20:18:21 ID:JVUraEXQ0
その手の話はあてになんないけどね
以前はブリヂストンだかファイアストンだかが突然バーストして
死亡事故が多発してるとか言われて株価が暴落
随分儲けさしてもらった
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 21:49:48 ID:YAD07ogq0
ト○タってその豊富な資金源で悪いニュースやリコールも
マスコミに大金(広告料)払って揉み消してるような所は信用ならん
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 22:10:37 ID:LR1coxxv0
あんな話を真に受けてるやつがいるのか
めでたいな
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 22:11:49 ID:2UDfZbBz0
>>595
偏見が強すぎて素直に事実を受け止められないのかな。
>>577-578のリストは直感的にまぁそんなもんだろうなって思えるけど。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 23:49:38 ID:JVUraEXQ0
*4 *95 Hyundai
15 112 Kia
599559:2009/12/28(月) 13:38:42 ID:XuMzZntr0
車来ました。

とりあえず、レーダー&ナビのテレビキャンセラーをDIYしただけで週末が終わってしまった。

未だあまり乗ってないのですが、やはり19インチは轍やちょっとしたギャップを拾いまくるね、
正直、マグネシックライドの効果がわからなかった。


内装は、前車がレザーだったドアのハンドル部分やメーター上、
センターコンソール等がへんてこな(カーボン調?)のシボでちょっとがっかり、何で皮じゃないの?
電動シートもメモリーがなく、せっかちな俺には・・・

ただ、やっぱピカピカの新車は嬉しいね、
とりあえずCPUチューンして走り回った後またインプレします。


600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 13:40:20 ID:72Fl9dxq0
>>599
おめ!
いいなあああ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 14:02:30 ID:/pM7tUCp0
アウディ・ジャパン(東京・世田谷)は2007年1月1日から、33モデルの価格を改定し、平均9.7%引き上げると発表した。
ユーロ高の影響によるもので、アウディ・ジャパンではもはや企業努力だけでは為替上昇をカバーすることが出来ないためと説明している。
(2006年10月)

アウディジャパン(東京・世田谷)は21日、2009年1月1日から18車種を値上げすると発表した。
値上げ幅は最大で27万円。
円高・ユーロ安が進んでいるが、独アウディからの輸入は円建てのため、為替変動による調達コストの削減効果はないという。
(2008年11月)

2006年は円安・ユーロ高で値上げ
2008年は円高・ユーロ安で値上げ

なんで都合良く2008年は円建てなんだよwwってつっこみ入れたくなるほど不可解な発表。
いい加減にしろよアウディジャパン  と誰でも言いたくなるわ。本当にふざけてる。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 14:28:24 ID:Ji+Z2hiu0
輸入車売れてないからな、それでも買う奴から搾り取る戦略だろ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 16:29:01 ID:TbDCpg+90
うちは買った後だから関係ないが
部品代なんかも上がるんだろうな・・
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 17:40:54 ID:f67Rmsvl0
そういや俺もTVチューナーとかいうのをオプションで付けた気がして来た
全く活用してない
てかもう見たいTVが全く無い
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 03:47:13 ID:Tr+ThIIE0
>>599
共にインチダウンしないか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 15:54:50 ID:cckdPF+J0
TTのマイナーチェンジが2010年7月と言う情報がありますが、
詳しい内容を知っている方はいませんか?
607559:2009/12/29(火) 23:20:09 ID:+8aaVNb10
>>605
そうだね、ちょっと検討してみる。
いま30分ほど走ったんだが、ふわふわ感がなんとなくわかったよ。
コンチスポーツ3の特性が良くわからのだが、FFで履いてた
17インチ+050の時の、飛び跳ねそうなきびきびした動きとは程遠い。

更にタイヤの空気圧みたら、4輪とも2.8入ってたんだよね。
車に張ってある推奨値とはかけ離れてるけど、ディーラー大丈夫か?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 23:53:07 ID:ssx2BKWN0
俺のも2.8くらい入ってたな確か
空気圧チェックとかしない客用に
多めに入れてるんだろな
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 12:11:24 ID:fkRmvAap0
年明けに納車される。ワクテカしてきたwww
第一曲目は誰のCDにしよう
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 14:43:02 ID:Lp3iRseu0
ipodじゃないのか!
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 15:07:17 ID:u0zEKh3KP
アウディ・ジャパン(東京・世田谷)は2007年1月1日から、33モデルの価格を改定し、平均9.7%引き上げると発表した。
ユーロ高の影響によるもので、アウディ・ジャパンではもはや企業努力だけでは為替上昇をカバーすることが出来ないためと説明している。
(2006年10月)

アウディジャパン(東京・世田谷)は21日、2009年1月1日から18車種を値上げすると発表した。
値上げ幅は最大で27万円。
円高・ユーロ安が進んでいるが、独アウディからの輸入は円建てのため、為替変動による調達コストの削減効果はないという。
(2008年11月)

2006年は円安・ユーロ高で値上げ
2008年は円高・ユーロ安で値上げ

なんで都合良く2008年は円建てなんだよwwってつっこみ入れたくなるほど不可解な発表。
いい加減にしろよアウディジャパン  と誰でも言いたくなるわ。本当にふざけてる。
612 【末吉】 【228円】 :2010/01/01(金) 02:33:11 ID:adoKsmIe0
さて今年は、、、
613!dama:2010/01/02(土) 06:36:29 ID:/eWMuKdz0
!dama
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 09:17:08 ID:dHnpl85A0
FF乗ってる人に聞きたいんですけど
トルクステアっていうんだっけ?発生する??
免許とり立てのときに、友達のスターレットターボつきに乗って
なんじゃこりゃ!?っておもったのよ、轍やコーナーでおかしな動き
FF基本一緒だと思うんだけど、ターボつくと余計かなぁ?と思いまして
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 13:38:42 ID:6PP0nUfq0
高速域(140`位)でアクセルオンからアクセルオフにした時、
フロントがフラつく(設置感が無くなる)ような感じ。
素人のフィーリングだが。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 13:39:24 ID:6PP0nUfq0
間違えた。
設置感→接地感
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 16:52:06 ID:R2D1ppwLO
素人ではなく、下手くそのフィーリングだろ?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 21:49:39 ID:wREPlb3D0
>>614
韋駄天ターボとは比べ物にならんほど安定してる。

ただ、コーナーとかでアンダーは出るよ、
タイヤのグリップ力で無理やり回るような感じはたまにある
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 22:12:32 ID:vwTBucCs0
>>614
国産FFターボ車からの乗り換えだけど、TTは前車ほどトルクステアを感じなかった。
TTに乗り換えて感動したのは、思い切り踏んでも真っ直ぐ走る事だったし。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 22:17:24 ID:nKmbXpAW0
>>619
MSアクセラ?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 14:28:13 ID:PlpXZ8QC0
価格帯がほぼ同等のGOLF RとTT2.0TQで迷ってます。
皆さんはどう思いますか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 14:49:18 ID:E/0rlQoB0
TTのスタイルが気に入ったならTT、
GOLFでもいいのならGOLFの方がコストパフォーマンスは高いでしょう
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 14:59:31 ID:ZZyvaFQm0
GOLF Rって燃費悪いんじゃないのかな
よく知らないけど
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 22:26:20 ID:jBz1IJ7B0
>>615
>>618
>>619

サンクス!やっぱ全部試乗するわ
食わず嫌いもよくないしね
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 21:19:55 ID:jbbMft1X0
TTクーペ 3.2 クワトロ マグネティックライド 5万km で320万円(総額340万)と言われたんですが、
5万kmにしてはちょと高いですよね?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 21:30:26 ID:Rg+sUcTM0
つ カーセンサー
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 22:19:17 ID:y0Nqz5yq0
>>625
いろにもよるんじゃまいか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 22:32:12 ID:5AR8WskH0
629625:2010/01/07(木) 22:54:20 ID:QgJs1PPJ0
なるほど、安くは、ないですね。
人気色だと強気なのかな。

新車で買って5万キロ乗ったお方がいらっしゃいましたら、
どんな感じで劣化してゆくものなのか教えてくださいませぬか。
特に見た目以外で。。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 00:20:02 ID:LpJg8J+v0
普通は変速機のフルードとダンパーがヤレるけど、
マグネティックライドだとどうなるんだろう。
交換すると高そうだな
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 10:23:05 ID:+5/KFsOZ0
Sトロニックでも普通のATみたいにクリープするけど、あれって半クラでずりずり滑っている状態なの?

とすると、クラッチの消耗も使い方によってかなり差がありそうだけど、寿命はどうなんだろう。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 12:06:34 ID:u9L9CsW60
中古で白探してるんだけど少ないなあ
銀ばかり多すぎだ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 20:42:50 ID:x4GFFLhB0
丁丁 尺5のカタログげっとだゼっ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 22:45:27 ID:sjaxzZ9a0
>>632
俺も探してるけどシルバーと黒ばっかりだね
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 18:50:29 ID:dVPsQPNo0
この車目立つ?結構見られる??
目立たないほうがいいんだけど・・・
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 00:23:07 ID:+ze4cLrL0
運転者が身長170cmだとして、
非常時に後部座席に170cmくらいの人は乗れますか?
また、150cmくらいの人はどうでしょう・・・
実際に乗せた事ある人の意見お願いします。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 02:12:22 ID:65EkycO20
>>635
そんなには目立たない
ほのかな目立ち具合だと思う
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 11:04:18 ID:z6sVPETB0
>>636
実際に自分で試してみれば?
それとも、車も人も用意できない人なの?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 11:21:06 ID:7iBUyxPR0
>>636
乗れないことはないけど首を曲げてなんとかって感じですね。
150cmなら窮屈だけど高さは大丈夫、ただ足元はかなり狭いですね。

>>638
なんでそんなに性格悪いの?かわいそうな奴…
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 18:25:51 ID:z6sVPETB0
170cmと150cmって、人によってぜんぜん体格違うんだけどね。
実際に試してみないで、何を持って窮屈だけど大丈夫って判断してるの?

最後の一行を書いた時点で同じレベルって気がつかないのかな?
偽善者さんw


641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 08:50:09 ID:dILnBb1E0
特に何も記述がなければ、標準的な体型を想定してるんじゃないかな?
その程度のおおざっぱな情報で良いと思うからここで聞いているんだろうし。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 11:13:35 ID:VJKhEhNt0
助手席の後ろは、160cm以下の女性は無問題。
運転席の後ろは運転手が小柄じゃないと足も入らない。
男性なら横向きに乗れば短時間(駅までとか)ならOK。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 17:46:52 ID:Zqes0Ed20
ようするに大人二人乗りです。
大人三人以上でてきたら笑える車。
子供いれて3人かな。

四人乗るような奴は他のを買え。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 18:19:47 ID:yPSxm8hF0
珍しく荷物がたくさん積める2シーターだとしか思ってないな
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 00:03:54 ID:qnNx75sK0
636です。実際にディーラーへ行って試して来ましたけど、
私の身長は168cmですが、頭を微妙にかがめる感じでした。
ただ、160cm以下だと頭はつかない感じ、みなさんの言う通りでした。
150cmはたまに彼女の妹を乗せるからですが、
やっぱり苦しそうなので、その時はレンタカーにして、
二人乗りと割り切る事にします!

ありがとうございました。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 07:32:01 ID:qs03gQjM0
>>640おまえも同レベル。
あほばっかw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 12:31:59 ID:YwGwSAjA0
>>643
この車で、大の大人が三人も降りてきたらほんと笑ってしまうよなw
なに無理してんの?と思うw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 13:07:09 ID:adbDhTKr0
私と妻と娘、大人3人乗車ってたまにありますよ。買い物+駅送迎だけど。
長距離は一般道30Km約1時間くらいの3人乗車も稀にあります。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 14:28:24 ID:3J1bEgh10
緊急で乗せないといけないとかもあるかもしれないからな…。
その場の状況だけで笑うのもどうかと思うぞ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 17:06:22 ID:TfKYH2kB0
でも、毎回「あ、この家族、緊急だったんだ」って思われるのも悲しいよな?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 18:35:20 ID:F+JzeQg90
まぁ自意識過剰だわな
普通の人は3人降りようがどうも思わん
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 19:08:51 ID:PLeV9YmA0
嫁が欲しいっていうからお買い物車用に買ったんだが、
そんなにいい車じゃない。

アルミボディー謳ってる割に重いよ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 19:15:51 ID:n7rWUqIB0
それはお前ら夫婦の重量が
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 07:37:52 ID:ATFiZRzG0
貧乏人が無理して買うと、こういう不満が出ますね^^
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 10:34:52 ID:c/fambxt0
>653
この車の挙動が重量から来ているのを看取できないくらいの
鈍い感性だったらTTは君たちにうってつけだ。

>654
携帯から書き込んでるチューボーが言うなw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 11:09:55 ID:aPlkZ3ib0
>>655

頭だけじゃなく目も悪いらしい・・
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 13:01:14 ID:n8JSdgPY0
そもそもオールアルミボディーじゃない
クルマの重量はボディシェルだけで決まるものじゃない
軽いの欲しけりゃ現行のロータスヨーロッパでも買えば?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 15:37:37 ID:O9hv2Te10
ところで、もちろんみんな新車購入してるよな?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 16:03:44 ID:1whvNk340
アウディを新車で買うやつはバカか金持ちだけだよ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 16:06:21 ID:xYX6XdKx0
>>652
なんか曖昧な話だなあw

良い車ってなんだよ。
割に重いってなんだよ。

ちゃんとした評価基準を持たずに買うからそういう不満が出るんだろうな。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 16:19:55 ID:1whvNk340
スーパーの駐車場でドアが開けにくいんじゃない?
いちいちシート下げて降りてるよw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 17:56:16 ID:4LM02GBnP
質問できるスレかわからないが、、
純正ナビ搭載車で、オーディオ外部入力でステレオミニプラグから音出しできる?
iPodだけだったら純正パーツでいいけど、色んなものから入力できるようにしたいので。
663662:2010/01/14(木) 18:00:05 ID:4LM02GBnP
追記です。
2007年式なので、古いタイプのナビ。画質が粗いタイプ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 18:03:00 ID:c/fambxt0
格好だけの車だよ。

男で乗ってたら格好悪いだけだぞw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 18:39:15 ID:O9hv2Te10
>>664
おまえは何乗ってるんだ?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 19:32:22 ID:mJREO8BQO
あ?俺はアクセラだが
文句あるんか
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 19:38:23 ID:/pMLyVfqO
>>666
おまえは誰なんだ?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 19:44:05 ID:c/fambxt0
マツダのスピード・アクセラ。
格好はいまいちだが面白いよ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 20:25:02 ID:O9hv2Te10
あんなザクレロみたいな顔した下品なドッカンターボと一緒にしないで欲しい
というか、そんな安モンと比較されて、ひがみにしか聞こえんけどなw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 21:46:34 ID:R2G8msWD0
この手合いは、ただかまって欲しいレス物乞いだろw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 22:06:07 ID:FWboDUAY0
2代目TTはVWビートルと同類に見える。
男で乗ってる君たち、恥ずかしくない?(黒は除く)
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 22:21:04 ID:TweRxI7F0
>>671
Audiスレはその程度の餌じゃ釣れないぞw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 22:43:22 ID:LWOBMT4c0
ごめん男でビートル乗ってます。
さーせんww
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 23:07:31 ID:XO5ryDEg0
ビートルカッコイイ
中学の時の数学の先生がビートル乗ってたけど
カッコよかった
特攻隊員の生き残りだった
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 23:16:39 ID:4LM02GBnP
>>669
スピードアクセラって、いい車なんじゃないの? こだわりがあるというか。
友達が乗ってて、運転ずきなんだなと思った。
いや、自分で持ってないから言うなと言われるかもしれんけど、、
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 23:19:00 ID:O9hv2Te10
>>671
TTがビートルに見えるって事はまだ車なだけマシ
アクセラなんてザクレロだろ。
改造してフロントに鎌でも付けて、
ナンバーも3906にしとけ!
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 00:07:51 ID:cZccmY6x0
アクセラは値段相応のいい車かもしれないけど
それ買う予算あったらまんまTTの頭金にしちゃうな間違いない
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 00:12:26 ID:H2DdgU5V0
>676
『3906』かぁ(笑)上手い!
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 02:22:19 ID:dgWcHQdl0
>>677
そか。自分はTTでいいけど、アクセラスポーツを批判するつもりはなかったので^^;

今はTTで全く問題ないけど、将来的に乗り継ぐ車を考えると、S4アバントあたりかなぁと思ってしまう。利便性も考えて。
RS4がオートマ(Sトロニック?)になれば、それを乗り継いでいきたいけれど。
そんな俺が今最もかっこいいと思う車はR8。買えないけどさ。
特別アウディ好きという訳でもないんだけど、なんかこんな風になってしまった。
そのうち、メルセデス党になるんだろうか、、、
スレチすまそorz
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 14:29:05 ID:yAIGtgey0
マツダw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 13:34:07 ID:8tNqyudf0
アクセラ乗りは自分が買えなくて嫉妬してるだけだろw
気にすんな。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 20:40:09 ID:6GGeQKns0
>>679
TTはリアルスポーツではないが、そこそこスポーティでデザインがよく、その上、荷物も沢山積めて「利便性」のあるクルマだよ。
独身とか子供いない夫婦なら十分1台でまかなえる。

S4やR8は年収が上がってから考えればよろし。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 21:01:11 ID:NKFNk1qZP
驚異的な円高ユーロ安が4ヶ月も続いてます。

アウディ・ジャパン(東京・世田谷)は2007年1月1日から、33モデルの価格を改定し、平均9.7%引き上げると発表した。
ユーロ高の影響によるもので、アウディ・ジャパンではもはや企業努力だけでは為替上昇をカバーすることが出来ないためと説明している。
(2006年10月)

アウディジャパン(東京・世田谷)は21日、2009年1月1日から18車種を値上げすると発表した。
値上げ幅は最大で27万円。
円高・ユーロ安が進んでいるが、独アウディからの輸入は円建てのため、為替変動による調達コストの削減効果はないという。
(2008年11月)

2006年は円安・ユーロ高で値上げ
2008年は円高・ユーロ安で値上げ

なんで都合良く2008年は円建てなんだよwwってつっこみ入れたくなるほど不可解な発表。
いい加減にしろよアウディジャパン  と誰でも言いたくなるわ。本当にふざけてる。

684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 21:12:33 ID:gNmjdOuQ0
アベレージ9.7っちゃ異常だな。
品質落とすよりかはマシかもしれんが。。。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 21:14:18 ID:6GGeQKns0
>>684
アンチのコピペに反応するなよ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 21:43:23 ID:8tNqyudf0
>>683
これって前々から良く見かけるけど、
本当だとしたら都合いいよな
こういう風に書く事で、
円高だから値引けという客を抑止してるんじゃないかと思った。
うまく円高につけ込んで値引く方法ないかね?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:29:47 ID:MLHd+1eU0
新車の値引きってあるの?
実際どの位値引かれるんだろう?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:54:43 ID:gNmjdOuQ0
>>685
即レスキモいしいちいち上げんなよカス
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 00:08:08 ID:og+SiiCb0
>>682
あー、うんうん、確かに便利な車。仰るとおり、ちょい未来的に見れば不便になるかもってことで。
でも、小学生ぐらいまでだったら後部席でいけるよね。
初めは、130i、Z4クーペ、CLK、SLK、ボクスター、ケイマン、996、アルファブレラ or スパイダー、C70、207CC、307CC、クーパーS、SC、スカイラインクーペ、Zなんかと比べて、
比較的小さくて、荷物をそのままドーンって乗せられるような、狭くてもいいから+2があって、運転は下手なんだけど、キュッキュッと走れそうなものということでこれにしたんだよね。
殆どの人がこの車の便利さに惹かれてるとは思うけど、自分も漏れないそのうちの1人。
もう30になった今年、初めての車検だ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 01:44:33 ID:BQVGP9Yb0
アベレージ9.7ってどういう意味?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 03:56:37 ID:PKLF8nnV0
納車一ヶ月でドア凹ませた
俺も凹んだ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 04:23:20 ID:9c35BSz40
ガードレールにでも当たったの?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 14:37:17 ID:h7db4D6u0
test
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 19:33:11 ID:n74YPB050
>>692ドリフト失敗しました。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 22:17:12 ID:IXTTpNTL0
>>694
履いてたタイヤ教えてw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 12:43:11 ID:z8bcrn5w0
tt来たw
初めての外車
初めての革張りシート
初めての電動シートwww
のんびり走れば静かだし、sモードで踏めば楽しいしカーブがピタッと決まって気持ち良い

カーポート建てようかな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 14:53:44 ID:YG/kJG+v0
>696
おめでとー

では最初に
フロントグリルを黒ピカに塗りましょう
ステアリングとライトスイッチのところにアルミリングをつけましょう
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 16:03:05 ID:sfnJXhRg0
>>633
舞浜の357沿いの寺に白が置いてある
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 16:05:10 ID:sfnJXhRg0
>>698

わりい、ミス
>>632
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 19:23:16 ID:cPTpLkdY0
>697ナンバー灯をLEDに変えるのが先だろw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 20:38:23 ID:sGNBJepE0
ここは、みんから?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 22:40:23 ID:qxEv08T30
>>700
いやいや、TsTTのエンブレムを
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 23:54:41 ID:sqe40pc+0
マニアックスベゼルだろ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 00:38:51 ID:OqwsHvv50
>>698
寺ちゅーなちゅーねん!
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 00:48:41 ID:OqwsHvv50
>>702
ハズカシイちゅーねん!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 01:10:33 ID:Ocn3hCVL0
農工大のエンブレムなんてどうだ?TTにぴったりでカッコイイぞw
ttp://www.tuat.ac.jp/
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 12:36:19 ID:LcFhHSI/0
皆さんご意見ありがとうございます
取り敢えずナンバー灯とプライバシーガラス辺りはやっとこうかと

後ろから丸見えはチョットw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 13:44:45 ID:wYVYiaJD0
プライバシーガラスは必要ないと思う
丸見え感ゼロ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 20:16:46 ID:OE/0UrhD0
>>689
選択肢モロかぶりwwww
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 22:19:26 ID:9osFyFOxP
>>709
お!あなたは何が決め手でこの車にしたんですか?
私の場合、>>689の理由にプラスして、AWDとなると、この車かアルファかぐらいになって。
で、試乗しに行ったら、アルファは運転してて自分が酔いそうになったorz
好きな人は好きなんだろうけど、結局、より安楽なこの車に決めたんよね。
せっかくのAWDなので一度はこの車でスキー場に行きたいと思いつつはや3年、、
スキー場にすら行ってないというw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 00:28:37 ID:r+GwPCcI0
それはちょっともったいないかも
板も乗るし
スキー以上にスキー場までの雪道ドライブが面白かったり
712691:2010/01/20(水) 23:58:39 ID:y/jnqbc40
板金塗装から戻ってきたが
家でよく見ると塗装面に無数の細かい傷が…orz
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 00:34:54 ID:j0zGZ2NB0
>>712
ケチってディーラーに出さないからだ!
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 19:56:53 ID:CppNja8j0
>>712
ポリッシャーのあとかしら?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 07:51:16 ID:xwPIrGJP0
多分そう
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 21:12:24 ID:gnpD9XLr0
ちょっと聞きたいんですが、
TT2.0TFSIの自動車保険、車両保険ってどのくらいですか?
アバウトでいいので、等級と金額教えてもらえないでしょうか?
等級が引き継げない事になり、
見積もりに狂いが起きてしまって困ってます。

よろしくお願いします。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 21:19:10 ID:gnpD9XLr0
↑ちなみにあたしの実家の親名義では14等級だったのですが、
別居なので6等級開始で凹んでます…
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 23:20:10 ID:y1kmfli70
13等級で12万くらい
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 00:14:04 ID:K2b9h56M0
>>718
ありがとうございます。
じゃあ、6等級だと20万円超えますね(><)
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 22:07:42 ID:LZ8Syw/a0
それでも某国産2LターボAWD車に比べたらかなりお得だぞ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 17:31:33 ID:Y7/9RUBY0
驚異的な円高ユーロ安が4ヶ月も続いてます。

アウディ・ジャパン(東京・世田谷)は2007年1月1日から、33モデルの価格を改定し、平均9.7%引き上げると発表した。
ユーロ高の影響によるもので、アウディ・ジャパンではもはや企業努力だけでは為替上昇をカバーすることが出来ないためと説明している。
(2006年10月)

アウディジャパン(東京・世田谷)は21日、2009年1月1日から18車種を値上げすると発表した。
値上げ幅は最大で27万円。
円高・ユーロ安が進んでいるが、独アウディからの輸入は円建てのため、為替変動による調達コストの削減効果はないという。
(2008年11月)

2006年は円安・ユーロ高で値上げ
2008年は円高・ユーロ安で値上げ

なんで都合良く2008年は円建てなんだよwwってつっこみ入れたくなるほど不可解な発表。
いい加減にしろよアウディジャパン  と誰でも言いたくなるわ。本当にふざけてる。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 21:19:19 ID:Hv9VzVKX0
>>721
実際の所どうなんだろうね。
やっぱりぼったくってんのかな?
オプションとか同じ条件で
各国の値段の比較表みたいなのないかなぁ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 01:49:50 ID:PD5RWkUb0
>>722
そんなことしてどうするの?
ボッタくられてたら買わないの?

並行入れる勇気がないなら、素直に中古でも買った方がいいよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 08:35:59 ID:ydpyCtHp0
>>723
まぁ、おめえよりは金持ってるつもりだけどな。
フェラーリ乗ってるが、TTをセカンドカーにしたいんだよね
金持ちは意外にケチなんだよ。
その金額がまともなら買うけど、

> 2006年は円安・ユーロ高で値上げ
> 2008年は円高・ユーロ安で値上げ

こういうやり方が気にいらないだけ。
723はヤケに上目線だが自分が金持ってるつもりなのかね?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 08:58:12 ID:PD5RWkUb0
>>724
>まぁ、おめえよりは金持ってるつもりだけどな。

( ´,_ゝ`)プッ 
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 09:13:18 ID:ydpyCtHp0
>>725
まぁ、そういうコメントしか返せねーだろうな
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 11:20:43 ID:mOtSJDDc0
724が723より金持ち(笑)であることを確信できるのは724がビル・ゲイツである場合だけだがw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 16:54:19 ID:BiCMmgMY0
そもそも金持ってる持ってないのレベルの車じゃないだろ
因みに俺は庶民で妻子持ちなんで、趣味の車はTTぐらいが限界です
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 20:37:14 ID:ydpyCtHp0
わりぃ。少しムキになりすぎたw
TTはいい車なのに、俺の中では、
ディーラーのそういうやり方で印象悪くなってるんだよね。
R8はいまいち引かれないし、やっぱりTTだな。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 01:07:30 ID:K1H3f50G0
>>729
> ディーラーのそういうやり方で印象悪くなってるんだよね。

Dがぼってると?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 01:17:27 ID:BtvaohXh0
>>730
逆にぼってないなら、馬鹿な俺に分かりやすく説明してくれ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 03:35:59 ID:IKTgWWzT0
>>731 ←オマエは生活レベルが低過ぎなんだよ!

ぼられてると思うなら、消費者センターにでも苦情を入れてみたらどうだ?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 08:36:52 ID:BtvaohXh0
>>732
アウディ信者って怖いな。
買うのやめるから、もうレスすんな。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 08:58:28 ID:K1H3f50G0
>>731
Dに価格決定権があるわけない。
与えられたマージンの中で商売してるのに車両自体でぼれるわけがない。

そういえば、Fはプレミアム価格とか言ってでぼられてるんだったな。


735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 09:05:23 ID:ub78iiU00
そのプレミアム価格のせいか、営業マンも自分がプレミアムと思ってる人多すぎ。
以前のアウディの店の人はこんなじゃなかった・・・。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 12:08:35 ID:+ZYdvG9WP
>>735
お、良いこと言った。輸入車(時々国産)ディーラーで働こうとは思えんもんな、、
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 16:17:13 ID:CGv7kU7mO
鬼値引きで事実上オープン価格なわけだが
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 00:45:25 ID:PupW+8ol0
てス
739607:2010/02/01(月) 00:58:54 ID:PupW+8ol0
一ヶ月、約2500`乗ったのでインプレする。

走行時のハンドルがフワフワ浮くような感じは、やはり強くかなり感じる。
彼女も新しい車のほうが、乗り心地がフワーとすると言ってた。
ディーラーのメカニックが乗ったが、恐らくマグネティックライドの特性では?
との回答。
タイヤが一皮むけたからか、慣れたからか購入当初よりはましだが、
正直不安定感は否めない。

19インチだからか、燃費が悪い。
以前乗ってたFFは、CPUチューンしていたので、発進時のダルさを感じる。

DSGは各段に進化している、シフトダウン時のもたつきは殆ど感じられない。
かなり満足。

今後CPUを弄った上で、あまりにもコーナーでの不安定感がかわらなければ、
18か17インチに変えたいかと思う
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 02:01:06 ID:7Z2dg3ay0
>>739
フワーとするって言うのは、
乗り心地は良いという事だよね?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 08:59:25 ID:BKYeizMuO
>>739
まず何買ったかちゃんと書こうね。たぶん2.0Tqだろうが!
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 09:26:45 ID:CxTdOR9t0
TTを法人か個人事業で経費処理している方っていますか?
クーペは経費処理出来ないって聞いたもので・・・。
地域や担当者によっても違いはあるのかもしれませが。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 10:52:21 ID:oG70MnA+0
マグネティックライドにするとさらにゴツゴツ感が増すように感じるけどなぁ。
あれって固くなる方(粘性が高くなる方)に制御するだけでしょ?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 12:31:23 ID:VPdVF9LD0
ヒント 空気圧 さんざんガイ出
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 22:08:33 ID:7Z2dg3ay0
ところで、電動シートって便利ですか?
ディーラーマンは遅いから不便ですよって感じだったんですが、
付けるか付けないかでめっちゃ悩んでます。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 23:06:23 ID:r/sBwpPN0
>>742
ノ 23区 法人 通勤用
自分で運転するからクーペサイズが丁度よいです
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 23:38:08 ID:ysRtKvgO0
>>745
微調整きくから便利。
重いけどね。
リアシートに乗り込むときはワンアクションだよ。
でもレバーが操作しにくい。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 23:41:05 ID:FZFR+5JB0
リアシートに乗らないでしょw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 23:41:12 ID:lCs9m+7R0
>>746
贅沢ですね・・・
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 08:24:20 ID:S9Ymk7Ad0
フェラーリ乗っててTTセカンドはねーなw
カリフォルニア買っとけ
751742:2010/02/02(火) 08:30:51 ID:9zGYH71a0
>>746
ありがとうございます。
自分も通勤用に検討しているので安心しました。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 11:34:51 ID:WyOW4wjY0
>>747
ワンアクション?
1.肩部のレバーで背もたれを前方に倒して、
2.座面脇のスイッチでシートを(トロトロ)前に出す、
という作業が必要なのだが>漏れのTT
(順不同)

肩部のレバーで背もたれを倒すと同時にシートが前にスライドすればいいのにと前から思ってた。
ま、リアシートは滅多に使わないから、ワンアクションでもツーアクションでもいいんだけどね。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 16:06:37 ID:npH5i1Uf0
TTRS来たね

超かっこええ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 17:19:07 ID:xfgQYBH90
手動のリクライニングダイアル(レバーじゃないの)は、奥まったところにあるので、いじりづらい。
実際に寺で触ってみると良いかと。
電動だとシートヒーターがついてくるのだが、冬場は重宝する。
エアコンから温風が出てくる前にシートが暖かくなってぬくぬく。

あと、人を載せたときに電動か手動かで結構反応が違う。(実際ちがった)
クワトロとFFでも反応が違う。
FFだと「アウディなのに四駆じゃないんだ。」という反応。(実際言われた)

話がそれた。
電動シートはモノはいいが、35万はボッタクリ。
手動+マグネティックライドにでもすればいいと思う。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 17:24:11 ID:xfgQYBH90
そういえば、新e-tronはTT(8J)よりも小さいんだな。
R4になるという噂もあるが、これこそTTのフルモデルチェンジでいいと思うんだが。

初代から見れば、全然TTっぽくないけど、
8Jから見ると、順当な進化だと思わんか?
756745:2010/02/02(火) 19:52:06 ID:BS4PTT4l0
>>747, 752, 754
ありがとうございます。
一応、レザーシートが+35万で電動シートが+10万だった気がします。
確かにこれだけで50万の出費ですが、
便利そうとの事なので、装備前提で値引き交渉頑張ってみます。

FFとクワトロですが、これはディーラーマンによって違うのでしょうか…
私はFFを奨められました。確かにクワトロは安定してるけど、
運転は軽いFFの方が楽しいって言ってったんですが、好みですね。
ちなみに試乗車がFFしかなかったので乗り比べできませんでした。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 20:09:54 ID:XIOjyuHz0
>>753
835万をどう見るか。
758607:2010/02/02(火) 23:17:22 ID:WJfpozlU0
>>740
違う、設置感が無く運転していて怖い。
昔のスターレットやシャレードみたいに、やたら軽いパワステの車を運転している感じ

>>741
レス番みて。

>>743
固いと聞いていたが、実際フワフワしているから、正直困惑している。
スポーツモードならそこそこしっかりしてくるが、ノーマルモードは・・・

>>744
空気圧はかなり落としたが、大差なし

>>756
今は、レザー=電動じゃなかったっけ?
手動のレザーから→電動のレザーに変えたけど、
メモリー機能はないし、動きが遅いので手動のほうが個人的には良かった。
ただ、シートヒーターは天国だよ。一度付けたら手放せないね。

>>757
ですね。
900万で2.5Lの車買う奴は、なかなかいないと思われ・・・・
程度の良い中古でRS4, M3、カレラ4が買えちゃう。
メモリー機能がないので
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:17:36 ID:s3ZCUQ5j0
>>756
FY10からレザーシートと電動シートが別オプションになったのでしょうか?
少なくともFY09まではレザーパッケージという名でレザー+電動=35万でした。

FFとクワトロは全然違う車なので違うディーラーでクワトロに乗せてもらいましょう。
FF買ったあとにクワトロに間違って試乗とかしちゃうと100%後悔しますよ。
実際FFからクワトロに乗り換えてる人、周りで多数知ってます。

FFもじゃじゃ馬で確かに面白い車でしたが。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:22:51 ID:P1/xWPWQ0
>>758
分かる>接地感
俺も100周年記念モデル買ったけど
高速のカーブで繋ぎ目踏んだときとか、遠心力で外側に飛んでいくんじゃないかって気になる
ちなみに18インチの245/40に変えた
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 00:10:55 ID:/faBrqoH0
>>760
だよね。
営業マンに”マグネティックライドの凄さは、高速の継ぎ目で歴然ですよ”
と言われたが、歴然とl怖かった・・・ 
そう、正に継ぎ目とかで、接地感が全く無く、どこか飛んでいっちゃいそうな感じ。

やっぱ、インチダウンかな・・・
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 08:45:03 ID:6Bdraiwi0
スポーツモードにすると「しっかりグリップしてるな」って感じるけど、
反面ゴツゴツして乗り心地は最悪なので、普段はノーマルモードででフワフワ乗ってる。
正直要らんオプションだと思う。
マグネティックライド付けてる人って少ないのかな?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 09:29:21 ID:XrpRpgl/0
マグネティックライド付けているけど、正直、フワフワってのが分からない。
オンにしてもゴツゴツ感が増すのは分かるけど安定感にさほど違いがあるように感じてないし。
乗り切れていないってことなのかな?
自分の場合、そういう意味で、要らん装備かも。w
タイヤは夏18インチ、冬16インチ。どちらも空気圧は規定通り。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 13:25:11 ID:S8tutRtA0
835万ってぼりすぎだろ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 13:55:27 ID:r7PYJtav0
DSG、トルクベクタリング付いて700万ならアリだった。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 14:08:55 ID:DBqR21SOP
>>756
俺も確かにFF勧められた。

実際試乗して、
運転面白いなって思ったのはFF。
安定して速いなって思うのがクワトロ。

どっちが自分の好みか、で選べばいいんじゃないかな?って思うけど。
Audiにこういう選択肢もアリだという発見はあった。

俺はFFのOPで付けるんだったら…って、電動シートの微調整利く魅力
でクワトロを選んじゃいそうだけどねw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 23:02:33 ID:orQOXdZW0
つ電動パワステのアシスト、ブッシュの容量、タイヤの太さ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 22:55:36 ID:x1hwcNjG0
FFのエンジンは演出が面白いっていわれたなぁ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 23:10:48 ID:EVgOMduQ0
2.0同士なら「気がする」だけで違わない。
アイスバーンでアクセルがばっと開けでもしなけりゃ。
前後の回転差よほどでかくないと
後輪にわかる程度のトルク行かないんだから。

3.2と2.0なら誰でもわかるくらい違うけどそれはエンジンの違い。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 23:20:15 ID:3biIzAVN0
普通の乾燥路の信号スタートで、後輪が蹴ってると挙動が違うなーと思っていたのは、気のせいだったのか?>俺
加速時は滑ってなくても後ろにも結構トルクがいっているように思うんだが…
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 01:13:05 ID:D466HGG60
2.0Qはハルデックス4なので、スタート時と加速時はリアにトルクを回しているから、FRの感覚に近いよ。
といっても、試乗程度じゃわからんだろうな。FF車とFR車、両方所有していた人ならわかるかも。

あと2.0FFと2.0Qは同じ2.0Lでもエンジンが違うので、当然エンジン音も違う。
772745:2010/02/06(土) 10:09:35 ID:olYfVsKDP
>>758-759
レザーパッケージ(シートヒータ付き)で35万、
電動シートで15万の合計50万になっていました。
今は歴史的ユーロ安なのに、もっと安くならないかと疑問です。
1Euro170円の時の価格だとすると現在120円で、
30%ダウン…とはいかないでしょうけど。

後試乗車はFFじゃなくてクワトロでした。
クワトロしかなかったんですよ。
FFとクワトロの違いはA4で乗り比べて見ても感覚は掴めますか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 13:03:49 ID:D466HGG60
TTとA3のクワトロはハルデックス、それ以外はトルセンなので、
A3のクワトロの方が、よりTTに近い感じですよ
774759:2010/02/06(土) 13:22:31 ID:D466HGG60
あぁ・・勘違いしてた、すみません。
2.0Qは電動シートが標準なんですね。
だからレザーパッケージの35万しか見積に載ってなかったのか。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 14:13:51 ID:8qJEJpoo0
前のユーロ安の時に値段交渉したけど
やはりあまり安くならなかったなぁ〜
別のタイミングで別の切り口で交渉したら
あっさり希望金額になった

776745:2010/02/06(土) 21:00:52 ID:olYfVsKDP
みなさん、ありがとうございます。
今日ディーラー行ってきました。
2.0Qは電動シートが標準なんですね。
一応、2.0FFで見積もってみました。
レザーシート(35万)、電動シート(15万)、
バックモニタ(6万)、テフロン加工(6万)
17インチ(11万)、ETC(3万)でコミコミで520万程度です。
初期値引き額は33万(受注生産)で、これで精一杯と言われました。
>>524見てると、もう少し行けそうな気がしてますが、
地方なので、この辺で妥協した方が良いかもしれません。
それともTT買う気満々なので足下見られてるんでしょうか。
ちなみに在庫車なら50万値引きしてくれると言われました。

>>775
ユーロ安は関係ないと言われました。
何でも年ごとに規定のレートで本国が決めるとの事で一蹴でした…
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 21:22:38 ID:u2g91sc90
値上げの時はユーロ高なんでって言うけどなw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 22:25:46 ID:MeI2hdpa0
>>776
バックモニタ高いね
カメラだけなら2万くらいだよな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 22:30:58 ID:hHNDMYfT0
>>776
足元見られそうならシロッコあたりを合い見積してぶつけて見たら?
車両本体で30以上。ディーラーオプションはサービスしてもらいたいところですね。
半年前ですが自分はTTQで80引いてもらいました。

ところで、いつのまにかCarLife Plus値下げしてたのね。俺のときは17万だったのに。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 00:39:44 ID:HVgepISj0
今、購入サーポートでメーカー割引が20万円付くよ。
販売店値引きとしては33万ー20万=13万。
納得いくなら買い
足元見られていると思ったら止め
昨年なら50万引きは普通だった・・・
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 10:50:47 ID:hWmrnltpQ
先日TTターボクワトロSラインを契約し納車待ちの者です。
皆さんスピード表示はデジタル画面の方を見ていますか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 11:26:00 ID:5p5++VWO0
今までデジタル画面がある事すら知らなかった
スピードはTTのメーターよりレーダー探知機の表示を見てしまう・・・
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 14:00:53 ID:6s46RPev0
そもそもあんまりスピード見てないよーな
どっちかというとタコ?
784745:2010/02/07(日) 19:01:22 ID:CAg865GYP
>>777-780
そうですね。
ディーラーマンの方も結構頑張ってくれていますし、
「ノルマがあるのでお願いします。」と
素直に頼み込んできたのは何か好感持てました(笑)
3月決算まで待てばもう少し値引きできそうですが、
ネットで調べると「値引きした分は他で回収している」
とかあったので、この辺で妥協してもいいかなって思ってます。

先日一人で試乗したのですが、強烈な加速ですね。
知らない間に一般道で80km/h出ててびっくりです。
意外に取り回しもラクで、ますます気に入りましたが、
夜中にライトを付ける位置が分からずしばらく無灯火でしたが…
ところで、デジタルメーターってあったんですか?
てっきりアナログ計しか見ていませんでした。

みなさんのおかげでオプション等も色々参考になりました。
また分からない事あったら教えてもらえると嬉しいです。
ありがとうございました!
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 01:56:43 ID:vW8b64yj0
>>779
10月から改訂されたみたい。
9月に見積もりをとったときは17万で計算されたけど、10月に納車したときには13万になっていた。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 13:24:57 ID:UB7wMx4L0
昨日Dに行ったらTT-RSの試乗車があって、営業に乗ってみませんかって
言われたんだけど時間もなかったしどうせ買えないから乗らずに帰ってきた。
今にして思えばやっぱり乗ってみれば良かったorz
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 15:01:04 ID:9adJTbDX0
乗ってつまらなかったら時間の無駄だし
スゲー良かったら自分の車がつまらなくなるから最悪じゃん
乗らなくて正解な気がする
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 20:49:31 ID:gF0PF9WC0
>>787それ、すごくわかります。
昨日A5SB乗ったけど、ほしくなっちゃった。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 20:55:02 ID:z56jXCm30
貶すわけじゃないが、TTの代車でA5カブリオレを借りたんだが、
TTを選んで良かったと思ったよ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 22:12:06 ID:MvLpfFVB0
exclusiveで色塗ると値引なんてゼロって言われたけど、そんなもの?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 22:40:44 ID:8h7NIvhW0
>>790
だって、完全な本国オーダーになるから仕方ない。

昨日たまたま、ディーラーにTTRSがあって試乗できた。
いやー、凄いね。 スピードメーターの刻みが自分と違うし、120で上がる羽が固定だから
気づかないうちに凄いスピードが出てた。
しかし、乗り出し900万はなかなか手が出ないよね。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 22:45:32 ID:MvLpfFVB0
>>791
そっか。ありがと。
もうちょっと色悩もう…
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 23:32:40 ID:jxObKAE+0
>>792
ちなみにどの色にしたい?
俺はサドルブラウンかクラッシックレッドにしたかった
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 23:55:57 ID:MvLpfFVB0
>>793
黄色
S買えばいいんだけど、
嫁さんが首を縦に振ってくれないorz
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 23:58:46 ID:jxObKAE+0
>>794
黄色にするならSにするな俺は
買えないけど
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 00:04:19 ID:iifMriUX0
>>794
黄色ですか。
予算なら、中古でTTS探せば??
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 00:37:49 ID:IzijOBMh0
>>795
Sにしたいのは山々なんだが、興味のない嫁さんには価格差が理解できないらしい

>>796
中古も含めて考えます
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 00:49:23 ID:AHkYKwpH0
TTSだと一番目立つグリルが銀色っぽくなって
黄色に今一合わない
黄色だとやっぱ黒との組み合わせがカッコイイから
TTだな
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 09:43:39 ID:r/Gc+Y/80
Dシュタイマーのブログ楽しみにしてたのに。
お大事に。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 23:36:10 ID:aS7k7RRT0
明日・御殿場から籠坂峠・ノーマルタイヤで越えられるかな・・・
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 08:44:52 ID:+Ptq6UVK0
>>800暴走予告ですね。通報しました。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 17:22:11 ID:0v02CFX+0
中古車市場にはアイビスホワイトが全然ないねぇ。
やっぱ人気なんだろうか…
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 23:57:45 ID:CBrrba1Q0
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 01:46:18 ID:WR889Wsh0
>>801
お蔭さんで、昼過ぎに通ったが路面に雪は全く無くてよかったよ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 02:23:45 ID:gxOtAJfo0
2.0 TTQはレザーシートが標準装備なんだね。
2.0 TT でレザーシートを付ける事を考えると、
FF→クワトロのグレードアップは実質20万プラスって事なのか〜
最近気づいたw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 13:30:42 ID:WR889Wsh0
>>805
標準は電動のみ
レザーはレザーパッケージが必要
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 14:51:41 ID:PIBjaKJD0
まだTTスレあったのかw アルミ缶スレ立てしたの俺スマンコ
3.2乗り高速10km/Lくらいなんだけど、新しいのってどれくらいの燃費なの?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 18:31:08 ID:G70VFJYg0
>>807
09モデルの2.0Tqで先週末、名古屋−輪島(能都半島)往復約800km走って13.8km/lだった。
思った以上に燃費の良い車だね。

高速は東海北陸道(往路)と能都道(往復)と北陸道(帰路)を使った。
行きの東海北陸道は雪で半分くらいは50km/h制限だった。
能都道や北陸道ではぬうわ位で流して走った。
能登半島の一般道では、途中20kmくらいは圧雪路をトロトロ走った。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 19:31:53 ID:PIBjaKJD0
>>808
サンクス。やっぱり随分いいんだなぁ。街乗り10くらいは余裕っぽいですねぇ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 21:31:33 ID:BdnQ4gLDO
〜〜〜
811808:2010/02/12(金) 21:52:48 ID:G70VFJYg0
>>809
普段、名古屋市内の通勤で片道数kmの短距離ばかりの利用だけど、
それでも10をちょっと切るくらいです。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 02:15:24 ID:9Uy1/3LJ0
ちょっとアメリカのサイト見てたんだけど、
アメリカではシートにファブリック、レザーの他に、
アルカンタラも選べてちょっと羨ましい。
それにしてもナビとか考慮してもアメリカは安いね。
ベースモデルが37800ドル(340万円)で、
S-lineが+20万かw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 12:54:26 ID:h/fwEfhJ0
シートのすっぱい臭い、1年乗ってやっと気にならなくなった。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 01:26:35 ID:ELmpiJo50
>>813
すっぱい匂い?何の匂いだ?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 01:37:20 ID:1MBejaP/0
TT2.0Qで2000km走行、エンジンに負荷を掛けると2500〜3500回転辺りで
「ビーン」とガラスが震えて共鳴しているような音がするので
ディーラーに持ち込んだら「同型車でも同様の音を確認したので異常ではありません」とのこと
いわゆる過給音とは違うような気がするのですが、こんなもんなんですかね?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 04:56:35 ID:/C3hPqtr0
100周年限定車、FFのモデルで60マソ引きはお買い得かしら?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 07:25:20 ID:q3SQrC5X0
3月まで粘れ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 09:24:59 ID:ELmpiJo50
>>816
俺は限定車なんで値引きしないって言われたが…
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 14:24:54 ID:nalyhCC/0
>>817
決算期ってどこも3月なの?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 14:38:37 ID:eoVpQ6960
3月は決算期という名目で買う方の購買意欲が高まったり
他社の安売り競争が始まったりで、たとえ違う月がその会社の
決算期でも追従するしかないと思う。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 14:47:21 ID:Jcm9nVK60
>>819
当然会社によって違う。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 15:45:30 ID:yhGauQQA0
AUDIは3月と9月は販売店の決算かも知れないけど
AUDI JAPANの決算は違う。AUDI JAPANの決算期の方が・・・
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 16:51:53 ID:drI946lo0
>>816
悪くないと思うけど、ノーマルのFFでも見積もりしてみたら?

記念モデルだと、自分が不要と感じる装備も含まれてるのでは?
824818:2010/02/14(日) 17:12:51 ID:ELmpiJo50
>>816
俺は100周年は電動シートがついてなかったので、止めました。
後は完璧だったんで、残念w
ただでさえ、60万円分のオプションがお買い得なのに、
そこから更に60万円引きって事は実質120万円引きだよ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 20:34:00 ID:/C3hPqtr0
>>823
おしゃる通りでS-lineパッケージがいりませんw
電動シートとレザーシートがあれば良いんですが。
普通のFFモデルも検討してみます。

>>824
自分も同じく電動シートが欲しいんですよ、自分しか運転しませんから必要性に
疑問はありますが・・・。
通常のFF+レザー+電動も検討してみます、同程度の予算で収まれば良いのですが。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 20:49:46 ID:aa8nVciO0
今時電動シート無しって使いにくいからつけたほうがいいぞ
レザーは要らんと思う
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 20:50:52 ID:Jcm9nVK60
S-lineの魅力が最近低いよね。
特に外観は微妙。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 20:53:41 ID:O/OoWPMc0
電動シートは200周年まで待て。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 21:13:33 ID:ELmpiJo50
>>825
俺はついこないだ電動シート+レザーシート+FFで
在庫車を調べてもらったんだけど、
もう無いって言われたよw

> 同程度の予算で収まれば良いのですが。

これは計算できるのでやってみよう。

※100周年記念モデル -- 469万→409万(値引き60万)
※標準モデル(FF) --- 444万+61万(OP)=505万
 ・電動シート 15万
 ・レザーシート 35万
 ・17インチ 11万

つまり、ここから96万円値引いてもらわないと同じにならないよね。
在庫車でも96万値引いてもらうのはかなり厳しいかと思うけど。
しかも、100周年はS-lineで機能満載。悩むね!
こないだのLimitedは電動シートついてたのに…
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 22:04:42 ID:vmjpgDM30
昨日TTRS試乗してきた。
FFのTT乗りだが全くの別物マシンだった。
ただクラッチ踏んでシートポジション合わせても
ブレーキがはるか手前に来てしまう。
ブレーキペダルが高くてヒール&トゥが非常にやりにくかった。

TTRSってペダル配置ってこんなもんなの?
それともアウディのMT車ってみんなこんな感じ?

ちなみにオプションのバケットシートは最高のホールド性だった。
電動じゃないのが残念だが。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 23:09:07 ID:drI946lo0
>>830
俺も先週乗った。
クアトロ海苔だが、同じく全く別物だね。

クラッチに関しても禿同、殆ど半クラが効かないから、
クラッチがいきなり繋がって発進がギクシャク・・・・

ただ、あれで乗り出し900万はよっぽどの、物好きでないと買えないな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 23:11:32 ID:/C3hPqtr0
>>826
やっぱり電動シートは必要ですよね。
レザーシートはどうしても欲しいんです、ヒーターも魅力的ですし。
ただでさえ身分不相応な車ですから贅沢かもしれませんが。

>>827
あの金額ならレザー+電動をパッケージにしてくれたら良かったです・・・

>>828
なんとか現世で乗りたいんです。

>>829
個別で出してみると限定車のパッケージングは良いんですよね、やっぱり。
とてつもなくハードルは高そうですが、妥協はしたくありませんのでもう少し
交渉してみます。


833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 23:33:35 ID:F+nNNITh0
電動シートは好き好きだけど、シートヒーターは有難いなぁ。
極稀に3人乗るけど、その時の電動シートの動きはイライラするかも。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 12:36:56 ID:t43NW4VM0
シートメモリーが欲しいなんて言わないでね。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 20:37:32 ID:ivAZPrpy0
昨日せっかく洗車したのに雨だ・・・・


俺、FFの革・電動なしからクアトロのレザー電動に乗り換えたけど、
電動シートはいまいち未だベストポジションがわからなくて、
長距離のるとケツ痛くなったりする。 

シートヒーターは譲れないが、電動はいらないと思う
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 20:58:13 ID:VMFKid5F0
s-lineのシートは夏涼しくて冬暖かいです。
837832:2010/02/15(月) 21:07:08 ID:ej1o2kFo0
皆さんの意見参考になります。正直通常FFで同程度の価格にならない場合、予算上厳しく
なってしまう為100周年しか選択肢が無いような気もしてきました。
出来ればクアトロ、電動、レザーでいければ最高なのですが・・・
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 23:23:23 ID:quN9WpEs0
>>836
夏涼しくて冬暖かいのはS-line固有のアルカンタラ
(ふちはレザーだけど、中央はファブリック)だからって意味ですかね?
確かにS-line+フルレザーにするよりも、こっちの方がいいかも。
100周年はフルレザーになっちゃうけどw

>>837
俺がディーラーマンに言われたのは、
「電動シートは故障の原因になるのと、故障したら動かせなくなります。
それに、一度乗ったらポジション決まるので要らないと思いますよ」
との回答でした。確かにこんなハイテクカーに
電動シートがオプションというのも変な話だと思いますけどね。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 23:38:23 ID:sJag1erC0
ず〜と同じポジションでイイ人は問題ないだろうけど
長距離乗ってるとポジション変えて気分転換したい時とかやっぱ便利
張り出し移動させて座り心地も変えられるしマッサージチェア気分
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 23:57:36 ID:HYf1h4b90
>「電動シートは故障の原因になるのと、故障したら動かせなくなります。
>それに、一度乗ったらポジション決まるので要らないと思いますよ」
アウディのクオリティの低さを交渉手段に用いるとは、とんでもない営業がいるもんだwww
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 00:33:30 ID:a5jhdjBJ0
電動シートって何kgくらいあるか調べてみたんだが。

> トヨタ自動車が10月に発売したセダン「マークX」でも重量が
> 1510キロのモデルは減税対象外。
> しかし電動シートなどを追加装備した
> 重量1520キロのモデルは50%減税となっている。
> 1516キロ以上になると燃費基準が緩くなるためで、
> 減税対象車の方が燃費が悪いのに、売れ行きは好調だ。

だいたいモーター可動部品で10kgくらい増量しちゃうのかな。
FF車で電動シートがOPになってるのは、
軽量・軽快さを重視したがゆえの選択だと思ったり。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 02:28:08 ID:2Kr0F/Df0
電動は基本のシートポジションが決まってから良く使う。
靴底の厚みで微調整とか、長距離で時々ポジション変えるとか
視線の高さが変えたいとか、微調整に超便利。
バックレストの位置変更はずっとじっとしてたら背中の痛くなるオジサンには最高。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 08:48:52 ID:a5jhdjBJ0
電動シート派が多いけど、
835みたいな手動派はあまりいないのかな?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 09:27:41 ID:dP7nczVA0
やっぱり、電動より手の方が好きかな〜
わたし女だけど
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 09:31:59 ID:74TrpcYt0
電動はサッと好きな位置に移動できないのが
まあそんだけ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 13:09:30 ID:hHIsvSHt0
>>844
>やっぱり、電動より手の方が好きかな〜
>わたし女だけど

手動でも良いんだけど、ノッチの間隔が広過ぎなんだよね。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 13:30:18 ID:ZKD18qAo0
可動範囲は電動と手動どちらも変わらないんですか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 17:56:42 ID:a5jhdjBJ0
>>832
その100周年モデルは下取り無しで、在庫車ですか?
手動シートの方が確かに手っ取り早いけど、
電動シートの高級感も捨てがたい…
100周年はレザーシートに刺繍が入っててかっこいいね。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 21:41:30 ID:JHlTr9xf0
>>838
電動付けるデメリットで攻めてくるとはなかなかですねw

>>848
下取り無し、在庫車ですよ。
結局未だに結論が出せておりません、買ってしまえば気にならない気もするんですがw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 00:03:37 ID:F7GLCFO40
>>844
口はどうですか?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 00:43:01 ID:ilQXZHoV0
ぬあ
8nttスレおちたのか
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 01:05:15 ID:fc+WFqQ10
>>850
ばーか
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 09:09:24 ID:XfLV9q2f0
初めてみんカラ見たけど、気持ち悪い人ばっかりですね。
きっとネットの世界にしか友達いなんでしょうね(笑)
真っ黒のTT乗った人なんかかなりきつい(笑)
同じTT海苔として恥ずかしいです。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 09:48:10 ID:RwSmn3+n0
S-lineとノーマルではそんなに足回りの固さが違いますか?
街乗りでS-lineはやっぱ辛いでしょうか。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 11:09:48 ID:BDnyqfl/0
先日の雪の時、ESPの効き具合を確かめるために、積雪路でわざと横滑りするように走ってみたのですが、
TT(2.0TQ)ってESPの介入が少ないというか、結構良く滑って簡単にスピンしますね。
ESPのランプ点灯中もどこをどう制御しているのか、今ひとつピンと来ないし。

最近まで乗っていた日産のFFセダンだと、4輪独立にブレーキやABSが掛かったような感じで、
かなり強引に速度を殺しつつ本来の姿勢に引き戻されるような感覚がありました。

TTもFFベースなので、EPS作動時の挙動はFFセダンと似ているか、あるいはquattroなので
ブレーキングだけでなくトルク配分も制御して、横滑りを押さえる効果がさらに強いんじゃないかと
勝手に思っていたので、滑らせてスピンし始めたときは「え?もう?」みたいにちょっと拍子抜けした感じでした。

ただ、FFセダンのときはESP(VDC)の効果が強すぎて、ドライバーの裁量が限られ、
つまらなさを感じたのも事実です。
もしかすると、ESPの効き具合は、車のキャラクターや国民性の違いを反映しているのかも、とも思っています。
ドライバーを主としてシステムは最小限の補助に留めるか、
ドライバーをあてにせずシステムを最大限機能を発揮させようとするのか、みたいに。
他の輸入車は運転したことがないので分かりません。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 16:09:59 ID:Oh6cNCrH0
>>854

※個人の感想です。

>S-lineとノーマルではそんなに足回りの固さが違いますか?

それほど差はありません。

>街乗りでS-lineはやっぱ辛いでしょうか。

全然へーきです。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 19:03:36 ID:RwSmn3+n0
>>856
どうもありがとうございます!
やっぱりS-lineはかっこいいんですよね。

>>849
100周年限定モデル、60万引きなら迷わず買った方がいいぞ。
俺が今日行ったら白はキープが1台しかもうないって言われた。
後は黒が数台で売り切れ間近。しかも俺の場合は値引きはゼロ。
S-line要らないっていうけど、聞いたら100周年記念モデルは、
エクステリア・インテリアだけS-lineで、
サスはノーマルらしい。
つまり、豪華内装+柔らかい乗り心地って事。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 19:43:01 ID:XfLV9q2f0
>>857偽s-line乙www
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 19:50:10 ID:RwSmn3+n0
>>858
そうそう、なんちゃってS-lineらしい。
でも、Exclusive Packageには
「S-lineエクステリアパッケージ(+25万)」あるみたいだから、
それかな。サスも全部入れたのがマジなS-line(+44万)。
849がS-line要らないって言ってたから、
サスも硬くなくて内装だけ豪華でいいんじゃないかなと思った。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 20:23:29 ID:6ojRjPN/0
S-lineの内装は良いけど外装はノ−マルが好き。
861835:2010/02/17(水) 23:31:31 ID:987O4jYu0
>>843
呼んだ?

>>847 が良いこと言ってる、
電動は確実に手動より稼動域が狭い。 

運転席だと感じないけど、助手席で倒したり掃除したりするときに
意外と倒れなくて不便だと思ったよ。

100周年もでるは、クアトロに次いでFFでもでるんだな、今日家にもDM来たよ。
S-line&レザーパッケージが予想外に日本で余ってるので、先日のクアトロ限定車といい、
S-lineのバーゲンセールが始まったのかと、勝手に勘ぐってる。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 00:18:02 ID:lkSnNfF40
>>861
つまり、予想外に日本に余ってる在庫車を改良して売ってる事?
確かに良く考えると70万円分のオプションをたった25万アップで売る理由が
見あたらないね。安いと思って食いついたら
数ヶ月前の在庫車だったって言うのは嫌だな。

確かに営業マンに「受注生産してるんですか?」って聞いたら、
なんか曖昧な返答で正確に答えられてなかった気がする。
俺があんまり覚えてないって事はそういう事だろう。
予め白と黒を半分づつ用意しておいてって言うのは覚えてるけど、
本国で作って…とか言ってなかったような気がする。
どうなんだろうね。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 00:20:09 ID:lkSnNfF40
↑「受注生産してるんですか?」は語弊がありました。
「100周年モデルは受注生産になるんですか?」って聞いたんですよ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 09:48:55 ID:PGCEE3Xe0
>>862
>つまり、予想外に日本に余ってる在庫車を改良して売ってる事?

そんな面倒なことしないでしょ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 10:44:47 ID:n9bHPfuw0
TTRSか二年落ちの中古カレラSどっちにするか。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 12:10:11 ID:EkilzDjz0
TTリースで買った人いますか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 12:10:52 ID:EkilzDjz0
あれ、日本語がおかしいな。
TTリースしてる人いますか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 13:46:02 ID:VyKJRO7c0
>>865
個人的にカレラS。理由はポルシェ乗りたかったけどTTで妥協して後悔中だから。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 14:44:03 ID:PGCEE3Xe0
>>868
FFですか?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 15:20:49 ID:VyKJRO7c0
3.2qだよー
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 17:54:25 ID:yS+zZu7l0
>>870
ならケイマンの中古くらいは視野に入ったかも知れないけど
ケイマンとならそんなに後悔しなくても。あ、ケイマンも良い車よ。
カレラSだと996になったはずだから、これも今となっては旧車だし。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 19:11:54 ID:lkSnNfF40
ケイマンの新型(PDK)乗ってみたい。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 20:09:26 ID:yS+zZu7l0
>>872
ケイマンはデザインがなあ
それに乗り出し高いよね。
スレチすまそ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 20:13:09 ID:nrxRMAOz0
FFからケイマンPDKに乗り換えたけど
ケイマンSじゃないんだったら絶対
やめた方が良いと思う。
はっきり言って、良いのは音だけ。
すごく遅くてがっかりする。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 21:07:51 ID:lkSnNfF40
>>874
そうなの?それは知らなかった。
確かに、ケイマン PDKって0-100km/h 5.8秒だから、
下手したらECUチューンした2.0TTの方が50kg位軽いし速いかもねw

ケイマンS PDK の加速が0-100km/h 4.9秒。
TT-RSは4.6秒→ECUチューンで4.2秒になるって聞くと、
TT-RSの倍以上値段のする911 GT3と加速だけならタメ張れるね。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 23:30:41 ID:VSPvNbV50
速い、遅いならGT−Rで良いじゃん。
速さじゃないだろ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 00:51:07 ID:eQ/Xwdpl0
ケイマンというか、ポルシェでアウディ並みの内装に近づけようとすると、
オプションですぐ100万くらいかかるよね。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 01:15:58 ID:8HaZj3bN0
カタログスベックとか、数値の問題ではなく乗って楽しいと思った車がベストかと
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 01:22:31 ID:WZqzY8aX0
乗って楽しいってなるとTTは候補から落ちるぞw
格安でかっこいい車となるとTTがダントツだと思う。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 01:28:19 ID:gL01s7Bn0
運転の楽しさ以外にもクルマの愉しさはあるからなあ。
TTはそれなりに愉しかったぞ。
でも、今カレラだけど。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 08:03:29 ID:kIes7BDX0
と、貧乏人が妄想しております。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 08:17:12 ID:eQ/Xwdpl0
TTってS-lineじゃなくてノーマルでも結構峠って攻めれる?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 08:42:16 ID:7gst/RDj0
攻められるかどうかなんて、車じゃなくて乗り手の問題だろ
トラックだって攻められる人はトラックなりに攻める
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 08:47:53 ID:gxminhy40
サンバーとかMT5速RRでスーチャーついてるしな
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 09:40:26 ID:zzLQIW120
軽のワンボックスでミッドシップもあったよね
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 13:06:20 ID:ZOK8G3FC0
>>882
アウディ全体、いやドイツ車全体に言えるかも知れんが
峠を攻めるクルマではないよ。
箱根ターンパイクくらいの高速コーナーだと楽しい。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 15:48:42 ID:5anAM2EM0

 ∫    ∧_∧___  
∫    < `∀´ > / |  
  ~━⊂ へ  ∩)/ .|  
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/. 
    ̄ (_)|| ̄ ̄
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 20:22:27 ID:jSTVyILg0
>887
何か喋れw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 15:10:55 ID:28OxTtVp0
>>883
だね。

>>886
俺は三島→箱根峠に上がってくるのが好き。

DSGの有難いところは、ニュートラルで走れるから、
下り坂だとギアチェンジだけで、アクセル&ブレーキを
無駄に踏まなくて良いので燃費がいい。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 17:19:33 ID:g2sXrkxX0
自分もTTは運転してすごく楽しい車だと思う。
マグネティックライド+フロントだけ強化スタビ
の組合せだったけど山道走っても最高に楽しかった。
ヘアピンの連続するところでも、くるくる回って
気持ちよかった。
そりゃTypeRみたいなピュアスポーツと比べれば
劣るだろうけど乗って楽しくないなんてことは無かった。
ノーマルは知らん。

ポルシェの内装は、800万や、1000万の車としては
いまいちって話。
TTなら数十万で付けられるレザーパッケージ相当の
内装にしようとすると、確かに100万かかるけど。
シートのできは、ノーマル同士ならポルシェのほうが
スポーツカーとしては優れていると思う。
サイドサポートの表皮は、PVCらしく貧乏くさいが
今のところTTみたいに乗降で擦れてくたびれた感じ
にはなりにくいみたい。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 19:50:45 ID:ukWZ5ZtS0
まぁ、ポルシェカイエンのエンジンはアウディだし、
次期ボクスターもTTSのエンジン乗るって噂もあるし…
ポルシェは高級ラインナップだけじゃやって行けないんじゃないかねぇ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 21:44:37 ID:Ry3gXdgQO
ボディダンパー付けたイケメンいませんか
いたらレポよろしく
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 00:59:24 ID:KeU6dwkJ0
>>890
>ポルシェの内装は、800万や、1000万の車としては
>いまいちって話。

又聞きじゃなくて自分で確認してみそ。
996はともかく997カレラだと、質実剛健で良い内装だと思うぞ。
2000万超えの911 Turboでも基本同じ内装なので、値段に比べて
イマイチという話は出るけどね。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 01:11:31 ID:pfobeewA0
ポルシェは別なとこにカネかかってるから
見た目インプレやってるお子様にわかるはずもなし。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 09:37:24 ID:kOO/z1GO0
スレチだぞバカが
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 10:02:14 ID:KeU6dwkJ0
いーんでねーの、競合比較くらい。

TTはいいポジショニングを見つけたと思うよ。
新車で比べたらボクスター/ケイマンより安くて
スタイリッシュで使いやすい。

RSはやり過ぎだと思うけどね。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 16:29:02 ID:59tth/qk0
TTの競合車ってないような気がするんだが…
ポルシェは2シーターだし。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 16:52:59 ID:nUJ1cQgc0
かつてのセリカ、シルビアだよ。アウディが作った。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 16:55:47 ID:59tth/qk0
>>898
現行モデルでの競合車って意味だったんだが。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 17:07:16 ID:XKq0hPdg0
エヴォーラとか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 17:27:19 ID:bQwdOM890
俺はTTとシロッコで迷っている。
シロッコはまだ試乗していないからなんとも言えんが、展示車見た限りでは
後部座席にも何とか2人乗れそうだし悪くはなさそうだった。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 17:54:33 ID:59tth/qk0
シロッコとTTって迷う車じゃないと思うんだが。
VWで500万超えってのはなぁ。
シロッコとかクワトロとかVW一派はガンダム好きだな。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 18:12:28 ID:KeU6dwkJ0
>>901
シロッコって写真でみるとカッコイイと思ってたけど
実車をみるとリア周りのデザインがエグいので萎えた。

アレはアレで完成度高いけど、普通にゴルフを買うな。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 00:47:18 ID:81LBIV8F0
>>897
シビック・クーペ,サイオンクーペ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 14:13:27 ID:dz4wPNnm0
>>904
NXクーペ、サイノス、コロナクーペ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 15:11:23 ID:DRDYV4Al0
2シーターでも駆動が違ってもTTRS、Z4 35is、中古カレラS、どれ買うか迷う
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 19:09:34 ID:OHYmP6gI0
>>906
>2シーターでも駆動が違ってもTTRS、Z4 35is、中古カレラS

多分この中の選択肢だと997を想定しているんだろうけど
ドライビングを楽しむのであれば空冷のRSの方が個人的にはオススメだね
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 19:43:47 ID:l0bb+6El0
ポルシェの中古はダサいよな。
TT-RSでカレラSぶっちぎった方がおもしろいんじゃね?
EUCチューンしたら、現行カレラSより0-100km/h 0.5秒も速いしw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 19:53:27 ID:l0bb+6El0
TT-RSは欧州ではパッケージがあるみたいだね。
12000ユーロ(+150万)で0-100km/hが3.7秒は化けもんだね。
0-200km/hは14.2秒(カレラSは16秒)
ttp://blogs.yahoo.co.jp/bluesky_3377/23283229.html

もちろん、ポルシェの方が操作性、足回りは優れてるとは思うけど、
あくまでスペックだけで見た場合ね。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 11:51:51 ID:OV2NZHs+0
業者乙!
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 15:49:11 ID:H7A9uS4b0
ハンディステンレスボトル貰いに行った人おる?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 19:42:12 ID:FwFIWTYw0
>>910
業者じゃないっすよw

>>911
俺は契約前だけど、
先月ディーラー行って、
交渉して、帰り際にもらったよ
結構メタリックでかっこよかった
もったいなくて使えないw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 23:38:00 ID:stLYl2U/0
>>908
中古でもポルシェはポルシェだぞ・・・・
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 07:35:07 ID:j0Sfehca0
>>905
廃版じゃん!?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 12:25:41 ID:7w1+94TI0
東京近郊で09のシフトノブつけてくれるショップないかなあ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 22:57:00 ID:76vw1+DR0
>>911
へー何それ? 買うともらえるの?

昨年末のクアトロ・今回のFFと続けて限定車が出たけど、
2011モデル辺りで大掛かりなマイナーチェンジみたいのが、あるのかな?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 23:10:25 ID:D8XjVR2D0
>>916
FRが出たら笑えるw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 03:54:47 ID:pr49tbEwQ
>>916
MY09がモデルチェンジと言えるんじゃないですか?
インテリアやナビの変更、ハルデックスも第4世代になったし。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 08:22:44 ID:nlok01kJ0
>>916
ディーラーはもう次のマイナーチェンジ(My11)
とかそういうのはある程度把握してたりするの?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 15:04:42 ID:LNpqzWFU0
>>918
マイチェンと呼ぶには、ランプ類のデザインが変わらないとね。

>>916
全然。MY11はまだかなり先だろう。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 15:20:29 ID:D5nb3GEM0
インテリジェントキー希望
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 15:33:46 ID:837wSmuZ0
>>916
ディーラーからTT(RSやLimited)のインビテーションが来て
ご来場プレゼントであげるよ、と書いてあったのよ。
912は貰ったそうな。
923916:2010/02/25(木) 22:55:34 ID:tDRp6tUU0
>>922
家にも着たよ、カタログが入ってA4サイズのだよね??
どこにもそんなもんくれるとは、書いてないんだが?
まあ、いいや仕方ない。 

コノ前偶然TTRSを試乗できたんだが、いやー凄いね、
軽いし早いし、自分の車がやたらもっさり感じたよ。
ただ、車の個体なのかそのものなのかわからんが、
半クラがほとんど使えずに、いきなり繋がって常に急発進になった。

前回のクアトロ&今回のFF共に2010モデルなんだよね。
上にもちょっと出てたが、余程Sラインが売れていないので、
部品が余り捲っているのではと勘ぐってしまう。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 00:35:02 ID:vATmVyzM0
3年くらい前はS-lineで76万もしたのになw
だんだん値下げして、今は無料でサービスとか投げ売りとか、
昔買ったやつ涙目だよなぁ。
やっぱりS-line余ってるのかなぁ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 08:22:01 ID:P2+ORCH7O
と、車はおろか免許もない自宅警備員が申しております。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 22:43:06 ID:8FC8W6oY0
【吉井小百合アラカルト】

 ☆生まれ 1984年(昭59)11月28日、長野県茅野市。

 ☆経歴 茅野市東部中―東海大三高卒。03年4月、日本電産サンキョー入社。

 ☆スケート歴 姉2人の影響で5歳で始める。中3で全国大会1000メートル優勝。高2、3時に全日本ジュニア2連覇。

 ☆国際大会 W杯500メートル通算2勝。今季は500メートル、1000メートルともにランク8位。今年1月の世界スプリント総合2位。

 ☆趣味 以前はサーフィン。最近はお茶、着付けにはまっている。

 ☆愛車 昨年5月にダイハツ・ムーヴからアウディTTS(約700万円)に乗りかえる。

 ☆実家 「かすみ草」を栽培する農家。野菜も栽培しており「新鮮な野菜を食べて、健康に育った」。

 ☆サイズ 1メートル67、60キロ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 10:33:02 ID:CfLMOOK40
>926
吉永小百合 かと思って読んどったわw

167cm・・・背高いんだな・・・  アレ? 84年生まれ・・・?  違うやん みたいな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 12:31:06 ID:7X9UDI260
正直、今はどのTTが買い得ですか?
TTs買うならTTRSの方が良いかな?
それとも、限定ノーマル?

今は987Boxsterとエキシージ持ってますが、987の方の交換したいんだけど
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 15:55:48 ID:MURvzwsv0
>>928
↓ボクスター乗りがTT乗って、やっぱりボクスターに戻ったが、
TTSは評価してる。TTSでどうだ?
ttp://car.j-sp.net/category/audi-tt/
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 16:32:33 ID:aOyAmXJU0
TT RS
夏に、新開発Sトロ搭載モデル導入ウワサ発生
0-100は0.2秒短縮で4.5秒切りに、997 4Sと数値上同等で25%省燃費と半値近いプライスで
期待大
更なる情報求む!
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 19:29:00 ID:3BNV0YZ90
25歳で700万円のTTSに乗れるってスピードスケートの選手ってブルジョアなのか?
フィギュアスケートがブルジョアなのは知ってるけど。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 20:55:08 ID:+Xvhzhh80
会社の寮に住みーの、食費・光熱費は会社持ち、栄養代に小遣い、
別途に給料も貰ってて、トレーニングに明け暮れる毎日じゃ特段使い道も無く、
あっという間に購入費用が溜まるんじゃね?

もしくわ会社名義で彼女が使ってるとか。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 20:56:45 ID:JsjBL4Ga0
TTでも「あ、お金持ってるなあ」と思われるのかな。
世間一般じゃTTS、TTRSの違いわかる人そんなにいないだろうけど。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 21:28:12 ID:MURvzwsv0
>>932
うちの会社にまさにそういう人いるよ(トレーニングすらしてないが)。
その生活をした場合、年収400万でも、手取り320万くらいとして、
1年で250万は普通に貯まると思うから2年でTT現金一括できる。

でも、そういう人はTT買わないんじゃないかねw
インプレッサWRX STIとかを買って一人でシコシコやってそうw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 21:29:58 ID:7X9UDI260
>>929
ありがとう。
やっぱ、4000回転以上とか考えるとTTSなんだね。
試乗してないから解ってないけど。試乗するにしても2、3日借りないと
解んないし。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 12:19:55 ID:zheghfh50
TTを買おうと思うのですが、ブレーキダストがとても多いと聞きました。
新車で買ったみなさんは、ブレーキパッドは変えてますか?
フリーウェイでは無償交換があるだけに純正品を使うべきか悩んでます。
アドバイスよろしくおねがいします。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 13:32:11 ID:l7UjB5Lb0
>>936

PFCやパジットなどに交換はどう?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 14:56:50 ID:pERiaj9Z0
PFCやパジッドはカーボン系だから、ダストは多いよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 17:26:00 ID:2GMM96Yu0
>>936
基本的に欧州車は、昔からダストが多い。
ブレーキパッドを削って停まってるから、ある意味安心感の裏付けなので。

社外品に変えても性能が落ちたら意味ないし、純正品より性能が上がれば比例して
ダストが増えるのも覚悟が必要かと・・


940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 20:11:09 ID:Ooj6jUg30
ブレーキダスト、あんま汚い時は応急で濡れティッシュでササッと
擦るんだけど、吸い込まないほが良いよね?

やっぱ。

肺気腫の要因になるかもなんだろ?
941936:2010/02/28(日) 21:32:14 ID:zheghfh50
みなさん、ありがとうございます。
PFCとかパジットって言うのは用語自体が初耳です。
やはり、こまめに掃除した方がいいんでしょうか?
100km走ると結構黒くなるって書いてあったもんで…

みんカラとか見てると、クランツ・ジガプラスってやつが
ダストが激減してブレーキ効果も変わらないって書いてあったんですが、
付けてる方いないでしょうか?ただ、ちょっと値が張りますね…
ttp://www.afterparts.co.jp/gigas/gigas_audi4.html
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 23:46:08 ID:pERiaj9Z0
PFCつーのはパフォーマンスフリクションの略でGT選手権やルマンカー
が使ってるアメリカ製パッドメーカ。
俺は過去にGT−RにAPレーシングの6ポッドキャリパーに使っていた。
もちろん、レース用でなく市販車用もある。
パジッドっていうのは、ポルシェが使ってるメーカ。
もちろん、パジッドも型番がある。今は911なのでパジッドだけど。

カーボン系なので水で流れる。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 01:17:02 ID:GJcLiC6+0
パッドが削れないで、ローターが削れるのもあるよね?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 11:26:49 ID:WwPmVrQD0

■ 米消費者誌調査、プリウス と レクサス LS に最高評価 2010年2月25日(木) 21時04分 http://response.jp/article/2010/02/25/136903.html

米国の有名雑誌、『コンシューマーリポート』は23日、毎年恒例の 「トップピック2010」を発表した。 全10部門のうち、米国でリコール問題に揺れるトヨタからは、
『プリウス』と レクサス 『LS460L』の2台が選出された。

トップピックは、米国で2009年に発売された約280車種を対象に、徹底したロードテストを行い、各部門別に最高の1台を選出するもの。 動力性能はもちろん、
安全装備の有無も重視され、判定には同誌が持つ140万台以上に及ぶデータベースも活用される。 トップピック2010の結果は 以下の通り。

スモールセダン部門 ヒュンダイ 『エラントラSE』
ファミリーセダン部門 日産 『アルティマ』
スポーティカー部門 VW 『ゴルフGTI』
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スモールSUV部門 スバル 『フォレスター』
ベストカーオーバーオール部門 レクサス 『LS460L』
ファミリーSUV部門 シボレー 『トラバース』
スポーツセダン部門 インフィニティ 『G37』 (日産 『スカイライン』)
ファミリーホウラー部門 マツダ 『5』 ( 『プレマシー』)
グリーンカー部門 トヨタ 『プリウス』
ピックアップトラック部門 シボレー 『シルバラード』

トヨタプリウスは、グリーンカー部門で7年連続の選出。18.7km/リットルの燃費性能や、EVモードによる走行距離が 従来よりも伸びた点を同誌は高く評価している。
レクサスLS460Lは、同誌のロードテストにおいて、100点満点の99点を獲得。快適な乗り心地や 圧倒的静粛性、滑らかなパワートレーンなどが評価されての選出だ。

今回のトップピック2010を見る限り、トヨタのリコール問題は反映されていないもよう。 ブレーキの不具合を届け出たプリウスだが、トップピック2011では、8年連続の
ベストグリーンカーに選出されるか注目される。《森脇稔》
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 20:08:07 ID:bPDi1nr10
ようやく、基地外どもの低レベルな攻撃が終わったか…
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 22:05:09 ID:9/a9uwfO0
ウィンドウォッシャを出すと、車内に洗剤っぽい臭いが漂ってくるのは仕様でしょうか?
ちなみにウォッシャ液は納車時のものです。
内気循環にすればいいのかもしれませんが、ウォッシャを使うたびにいちいち切り替えるのも面倒で...
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 23:17:33 ID:SNte99nk0
>>943
市販車でそんなのあるのか??

家は田舎だが、TTを良く見るよぅになった。
明らかにGT-Rより多い、Zとどっこどっこい
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 10:48:23 ID:6UV/65tT0
>>941
ホイールをガンメタにすればいいんじゃない?
顔をよーく近づけないと分からないくらい汚れが目立たないよ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 22:12:20 ID:HqFBxVbd0
>>948
ガンメタは、確かに目立たないけど
気づいた頃には、既にダストが落ちないくらいこびり付いてる
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 22:19:13 ID:A61mVAbn0
>>949
焼き付いたら取れなくなるね。
それにTTのせっかく気品のあるデザインが、
ガンメタのホイールなんて付けたら下品になってしまうw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 23:33:00 ID:6UV/65tT0
でも大抵のホイールは何色だろうと下品になるよ
でオプションのホイールだとガンメタでも上品
ちゃんとデザイナーが考えてんだろうね
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 01:29:26 ID:9VpZs+Nu0
↓こんなんは下品と思うが
ttp://cockpit-wako.seesaa.net/article/88774509.html
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 09:46:28 ID:6LERM50m0
TT3.2Q中古買おうと思ってます。
現在2001・SLK230Kですが、幸せになれますか?
因みに2003・A4/3.2Q(スポーツサス)も所有。
このエンジンはあまり回らないんだけどTTは別ものですか?
試乗は従兄弟は3.2Q乗っていて、少しだけ運転させてもらった程度です。
954953:2010/03/04(木) 09:47:28 ID:6LERM50m0

○2003・A4/3.0Q  3.2じゃない。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 20:50:39 ID:T9ggHSIA0
2.0のが幸せになれると思うよ。
試乗したほうがいい。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 21:05:35 ID:9VpZs+Nu0
>>953
SLK350が気に入ってるなら、3.2Qだが、
SLK230なら軽快な2.0FFの方がいいんじゃないかね。
好みがあるから、2.0FFと2.0Qは試乗して乗り比べた方がいいよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 22:57:15 ID:ega3QCVM0
>>953
俺も>>955に禿同。
意外と3.2は重く感じると思う。

又はもっと幸せになりたいなら、TTSは??
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 23:04:44 ID:1d71LeE/0
4気筒と6気筒の良いとこどりのTTRSが一番良いんじゃないか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 02:34:33 ID:NuJIVvMVP
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 08:57:25 ID:2Uyf9jg+O
狭角V6いいんじゃね?
現行のTT、TTSの4気筒は
いいエンジンだけど
安っぽいです


燃費に拘らず、4〜500万の予算なら、
俺ならZ買うかな。
961953:2010/03/05(金) 09:38:47 ID:waArNIIw0
レス39です。
営業がA4・2.0TSFI・Quattro持ってきて試乗はしたことあります。
確かによいエンジンだと思いますが、出だしはやはり3リッターNAのほうがググッと出ます。
でも自分の3.0Qより走り出してしまえば「これでいいじゃん」と思わせるところがありました。
TTも2.0FFならこれまた営業が持ってきて試乗し、最近のFFは良いなと思いましたが、
どーせAUDI買うのならAWDがよいです。
まあTTはFF基盤のAWDですが(A4と構造が違う)。
資金の問題で新車は無理ですし,SとかRSなんてとんでもございませんデス。
やはり2座のオープンは何かに付け不便なので買い換えようと思います。

962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 09:44:39 ID:OWBEu+yU0
Zのエンジンって良いか?
試乗したけど、回らないしガサついてて気持ちよくなかった。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 10:22:02 ID:rdd23/eH0
>SLKが550万円以上、ケイマンが600万円以上するのに対し、
>400万円台から始まる輸入車はこのTTとZ4のみ。
>こと2+2に限って言えば、1100万円以上する911の半額以下だ。メチャクチャ実用的かつお買い得なのである。

カービューの記事からだけど、予算さえあえばこれ買わずに、SLK、ケイマン、Z4の上位グレード買う人いたのかな。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 13:30:59 ID:sWTO4cS70
遅いけど楽しい2LのMTを入れて欲しい。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 16:58:15 ID:waArNIIw0
TTにはサンルーフの設定が何故ないのだろう。
ルーフがそれ程大きくないあの911にさえあるのに。
ドイツ車にしては珍しくない?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 17:26:13 ID:LFNxFdhg0
単純に考えて剛性上げるためじゃないですか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 19:57:25 ID:CH7Mg5syO
サンルーフと剛性はあまり関係ないような・・・
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 20:30:25 ID:cDvKlx+F0
重心は確実に高くなるな。

アルミと鋼板を使い分けたのは本当の理由は単なるコストダウンだったんだけど、
サンルーフなんか付けちゃったら、重量配分を考えたというもっともらしい言い訳が使えなくなるからでは?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 20:38:24 ID:4VO1MH7P0
サンルーフって100kgぐらいあるんだぜ?
軽い車作ってんのにそんなのいらねーだろ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:16:12 ID:1hxewHW40
ふと思ったが丁丁って軽いか?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:28:24 ID:pqHMkLUE0
なんかデラから昨日、インビきたけどTT-RSって830万なんだな。
安いか高いか解らんが、シートがporscheGT-3とかに似てるな。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 23:38:31 ID:+EM2bMFn0
丁丁発止
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 00:34:45 ID:EX1pGdxH0
>>968
あらそうなの?? ASFという奴は全部アルミだと金かかるから、中途半端にアルミ使ってるのか。

俺もサンルーフ欲しいが、無理だろうな
 
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 04:08:42 ID:SKk9pqIA0
サンルーフのオプション設定すらないということは、構造的に難しいのかな?
アルミ製の屋根の中に重いサンルーフユニットを組み込めないとか。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 14:56:21 ID:dMV6p4fGO
サンルーフが無理ならTバールーフでも良さそう、屋根はトランクの下の工具が有る発砲を変えて収納、トランクのスペースはそのまま…good idea…どうかな?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 15:58:34 ID:ppGacvCiO
>>975 ロードスターを買って下さい。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 16:07:15 ID:0h8CfUgUO
ランエボも素はアルミルーフだがサンルーフOP付けようとするとスチールルーフになってしまう。
取り付け強度の問題か?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 18:22:22 ID:VVZ5hhQ1O
>>946
納車時に入っていたウオッシャー液は臭いよね。自分も内気循環にしているよ。

あとライト使用時に操作したらライトのウオッシャーまで動作するのを忘れていて
orzになる事がある。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 21:15:23 ID:5rleQFGRO
@sc
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 21:21:31 ID:SN7U795R0
ライトウォッシャー動いたことないんだがいつ動くの?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 22:04:18 ID:QN8E2yz30
何回かに一回、と聞いた。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 22:17:28 ID:EDAywFZV0
ウォッシャー液の出が悪かったので長めに引いたら、破裂したように一気に出て天井からリアガラスまで飛び散った
この辺の作りは適当だよな…あとワイパーとかも
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 01:49:45 ID:v0inIOkd0
俺は特別臭いと感じたことないなぁ。
あまり使うことも少ないからか、鈍いのか・・・

ヘッドライトウオッシャーって、個別に動かせるのかな?

990踏んだ人、次スレヨロシクです
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 05:13:25 ID:Xil+rxCm0
3回に1回だったような。
長引きで必ず出るよね。
単独ではそういうスイッチがないから動作させられないよ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 06:28:21 ID:ewI2UxwVO
TTのワイパーの作動音は、ものすごく大きいと思うけど輸入車のワイパーの作動音は、あれくらいが普通ですか?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 07:20:22 ID:gxQeH83h0
短時間に5回か、5秒間続けるとイク。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 11:19:19 ID:4Ul+HgfF0
は・・早いな・・
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 19:05:50 ID:pkE0ZfcF0
最近TTちょくちょく見かけるようになった
中古が出回り始めたのかね…
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 20:01:44 ID:lh+YSeyU0
>>985
輸入車は上の方のクラスでもうるさいが、
TTはさらに大きいかもね。
間欠の時にゴクッと格納する音が気になる。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 20:04:28 ID:HueE0bs0O
>>982
勃起した。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 21:09:34 ID:vc68WkiI0
ワイパー格納する時の音、結構好きなんだが。ゴボッ!てのが。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 00:05:18 ID:5dvMYPZWP
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 00:33:45 ID:wEZvQbgh0
次立ってたよ

【Audi】NewTT【アルミカンな名車】Part9
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1267963799/l50
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 09:35:35 ID:eZmRY8v30
AUDIの間欠ワイパーのインターバルは長すぎて使えないと思わないか?
今'01A4だが、昨日(雨の日)購入予定のTTのそれを確認したら、なんら変わってなかった。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 09:52:42 ID:Umw36RP90
むしろ短すぎるので、手動の単発ばかりだ。
倍くらい長くして欲しいと思っていた。
撥水コーティングしているためか、そう思う。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:42:26 ID:eZmRY8v30
昨日確認し忘れたんだけど、TTのフロントシート下には引き出し状の物入れありますか?
'03A4にはそれが付いてる。
TTは以外に収納スペースが少ないと思ったのであると嬉しい。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:42:33 ID:z2zxcAMb0
BMWなみに停車時のワイパー減速を明確にやって欲しい..
間欠ワイパーは一応間隔調整できるからまだいいが、
普通に使っててうっとおしい。日本はストップアンドゴーが多いんだっ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:48:48 ID:UgB+lLxd0
>>996
俺のは電動シートだけど、パカッと開く小物入れはあるよ。
折りたたみ傘がギリギリ入る位かな。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 12:38:33 ID:Umw36RP90
オーバーヘッドコンソールにサングラスホルダーも欲しい。
グローブボックスにそれらしきポケットがついているけど、走りながらだと遠くて取り出しにくい。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 12:40:14 ID:RdqMevj30
1000なら車検が安く済みますように・・・・・


ワイパーは間歇の調整だけで十分間に合うなぁ。NTT初期の2.5年落ち。
シート下の小物入れは未だに何を入れるモノなのかわからないw
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'