【グッド】Audi TT(8N)【デザイン】2

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 22:42:09 ID:dhMTBV070
保守…
どうでもいいことだけど、今日は少し暖かかったので洗車してきました。
本年初洗い。
といっても自分で洗うんじゃないけどね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 23:11:06 ID:RDpgmu5H0
こいつら、国民を舐めてるのか?国民を愚弄しているのか?

あの人たちは今?
http://response.jp/imgs/zoom/235564.jpg

http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up13736.jpg
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 02:17:54 ID:ODiAG4f50
うーんやっぱディーラーに出すとオイル多めなんだよな〜まあプロがやってんだから意図的だと思うが。。。

説明書に絶対にアッパー以上入れないで!って書いてあると気になる。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 17:44:19 ID:4TVD5jU60
切り替えしの時に鼻先をぶつけちゃった…
軽くだったからバンパーは凹んでないけど10円玉くらいのサイズの塗装欠けが↓
933に比べたらなんでもないような傷なんだけどやっぱり凹む。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 18:39:49 ID:Gb+lO7mgi
>>939
へこむよね〜でもまだ自分で付けた傷なら反省もできるし納得できる分マシ!
謎の愉快犯に傷モノにされたら…このやりきれなさったら…
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 13:04:16 ID:eRIfAJUE0
保守

フューエルリッド表面のシミシミって取る方法ありますか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 17:29:44 ID:Y7/9RUBY0
驚異的な円高ユーロ安が4ヶ月も続いてます。

アウディ・ジャパン(東京・世田谷)は2007年1月1日から、33モデルの価格を改定し、平均9.7%引き上げると発表した。
ユーロ高の影響によるもので、アウディ・ジャパンではもはや企業努力だけでは為替上昇をカバーすることが出来ないためと説明している。
(2006年10月)

アウディジャパン(東京・世田谷)は21日、2009年1月1日から18車種を値上げすると発表した。
値上げ幅は最大で27万円。
円高・ユーロ安が進んでいるが、独アウディからの輸入は円建てのため、為替変動による調達コストの削減効果はないという。
(2008年11月)

2006年は円安・ユーロ高で値上げ
2008年は円高・ユーロ安で値上げ

なんで都合良く2008年は円建てなんだよwwってつっこみ入れたくなるほど不可解な発表。
いい加減にしろよアウディジャパン  と誰でも言いたくなるわ。本当にふざけてる。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 19:07:54 ID:x3y6jyYB0
>>942
あんまり叩いて撤退されても困るしなー
適度に儲けてもらって、ディラーやサービスのネットワークをちゃんと維持して貰いたい。
サーブみたいにメーカーとして消滅したり、ボルボみたいに中華になっちゃうのは嫌でしょ?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 19:12:16 ID:x3y6jyYB0
下げます
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 19:47:24 ID:ZPgrGmZY0
雨ついでに洗車。
エンカルすげーな。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 00:08:42 ID:Y3Sla9s80
ABTのフロントスポイラーほしくて探してるんだけど、だれか入手方法or在庫あるショップ知らない?
もちろんもう廃版だからABTに問い合わせてもなかったわけで…
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 12:44:17 ID:7UsAafHXO
C県内のDの女ってみんないい女だな
やっぱ顔で選んでんのかね?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 13:34:18 ID:e9/Jr0Iy0
>>947
C,、Chaina県?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 23:17:01 ID:e9/Jr0Iy0
田舎暮らし板で 『ID:TTvs1dif』 出たので記念パピコ! 
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 00:19:51 ID:q0XkIB5U0
なんか外装いじりたいがバランス壊れるのが怖くて一歩が踏み出せん
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 08:23:57 ID:VriMAD6LO
ナビ外せばハザード移設は簡単にできるものですか?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 19:42:02 ID:T4SSgIA40
>>950
弄るのは難しい。

1箇所弄る→他の部分が物足りない→将棋倒し的に弄る→全体的にゴテゴテしてとっても変!

デコカーでとっても変なのっているよね?凄くお金をかけたのは認めるけど・・・なのが。

できれば標準の大型リアスポを外したいくらいだぁーーーーー
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 21:43:53 ID:4WM5X+m70
Dの人にカーシャンプーなんかより食器用洗剤で洗うのがオススメ、て言われたので
チャーミーグリーンで洗ってみた・・・綺麗すぎてフイた。
お尻の光沢がたまらん。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 07:35:30 ID:4Lp0937C0
>>953
洗車スレでは基本です。
俺も車体に油分がつくのが嫌なんで、ジョイで洗車後にガラス系コーティング。
現状ではベストな洗車方法だと思う。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 17:10:41 ID:prY6GvUXO
確かに一回ガラス系やったら、ワックスがけなんてバカらしくてやってられないな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 21:24:48 ID:1P56HR0cO
ホイール変えたいんだけど、なんかオススメありますか?
18を考えてて、あんまりごちゃごちゃしたデザインは好きじゃないです
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 22:10:16 ID:8zy7/pnbO
やっと書けました…
去年の年末に、
「年明けに納車です」って書いたら
アクセス規制になりました。なんでですかね?
ともあれ、やっぱりTTはいいですね!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 17:42:23 ID:u8dyRSax0
台所用洗剤で洗車ってよく見るけど、ゴムとか樹脂は痛めないのかな。
そこが不安でなかなか踏み切れない。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 19:31:52 ID:bC6L8Nrx0
中性洗剤なのだから大丈夫では??
ちっちゃく野菜洗う場合は〜とかも書いてあるし。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 20:49:44 ID:FjOu9U000
明日フォーラムへ逝く人いる?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 12:03:23 ID:yXwIv8C70
ニュースでTTRSを読んできましたが。。。
現在は横置きでも4WDだったらアウディはクワトロって言っちゃうんですか?
A3とTTはゴルフベースで横置きだから本当のアウディが言うところの縦置きベースの
4駆 クワトロとはちがいますよね?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 12:07:05 ID:yXwIv8C70
どうせやるなら、ノーマルのTTはゴルフ横置きでもいいけど、RSモデルは
駆動系刷新して縦置き5気筒のクワトロにしてほしかった。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 20:33:54 ID:zg5x5mzB0
TTRSはニッチ中のニッチというか、イメージアップに使うだけで売る気ないんだろうけど、
日本じゃ性能良くて速い車なんていくらでもあるしなぁ。
もし街で見たら、よっぽどひねくれ者だろうなと思ってしまうw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 00:56:37 ID:QyNwbl1U0
街糊だと普通のFFなんでしょw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 11:04:42 ID:augQq+8G0
何しろハルデックスですからね。
街乗り状況では99%FFでしょう。
サーキット、悪路、雪道でなければ、そういう4WD装備をつけてますってだけになっちゃうね。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 20:44:42 ID:Zch6643P0
>> 965
90%ですけど?
つうか雪道とかぐりんぐりん走らせてもなかなか滑らない。
スキー場近くの山坂道カーブとかでやっとESPが作動するレベル。
結構信頼できると思ったTTの4駆。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 22:17:54 ID:angvazVc0
新型TTは100%じゃなかった?

968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 09:44:15 ID:ReZz/jxE0
>>966
言葉足らずで申し訳なかった。
駆動加重の割合ではなく、普段乗りで、ハルデックス4駆が
作動するような状況にはほとんどないっていうことを99%と表現しただけですよ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 22:27:40 ID:MeI2hdpa0
>>968
だから常に作動してるってば
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 22:54:20 ID:iT4oZyjL0
センターデフで常時リアにトルクが5割以上行くのはA4から。
TTはゴルフベースのスペシャルティーカーとして
簡便な四駆なのは価格的な要請からだろね。
路面凍結しているとこでは十分役には立つが。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 19:04:20 ID:fvmO4cPF0
ハルデックスのタイムラグがどれぐらいか気になるところ。
感覚的には雪道で発進する時など、一瞬滑ってからぐぐっと前に出る感じ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 10:18:28 ID:82sThdxA0
>>969
だからね。そんなことはわかってますって。
そのすべる状況にはほとんどないっていうニュアンスを
読み取ってくださいなって
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 12:35:07 ID:4BE7mdQ10
ハルデックスカップリングについて語ってる奴らがいるが('A`)

初代TT3.2Qの話でしょ??
通常時の前後のトルク配分が 90:10 になったのは2代目TTからだよ
(実際にはリヤの配分は5〜7% アウディは10%と公表)

初代TTのトルク配分は 100:0
ハルデックスカップリング内で完全にクラッチが切り離されて後輪に駆動がかからないように制御されてて
前後輪のタイヤの回転差が8分の1回転以上すると即座にリヤに駆動トルクが伝達されるシステムね
駆動配分率は 100:0 〜 50:50 で可変

何の勘違いか知らんけど2代目TTの話なら専用スレでしろ

【Audi】NewTT【アルミカンな名車】Part8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1252475414/
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 13:40:19 ID:k9kcHP+m0
1.8qも100:0?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 19:57:15 ID:0UebjeDE0
改良型ハルデックス搭載は2代目TTからだから1.8も同じ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 22:18:30 ID:HXXJHvnkO
あれ?そうなの?
自分が05年に1.8QS買ったときディーラーが9:1だと言っていたが。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 22:30:11 ID:OC51YkkV0
へーそうなんだ!以外と知らんかった

雪道いいね、走るけど止まんないけど
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 11:41:50 ID:s6BjumPgO
オイル15000キロもつの?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 20:26:08 ID:aW7tsijG0
納車して5000キロ走ったから近所のディーラー持ってってオイル交換頼んだら
15000キロに1回でいいですよ そういうオイル使ってますし
って言われてそうしてる
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 12:41:50 ID:SCX9T3aoO
ターボでもそんなにもつんだ!
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 14:04:01 ID:FAHVF5Wv0
とくに特別なオイルってわけでなく
市販のカストロールと同じだよ。

ただメーカーの基準か規定かなにかをクリアしたってだけで、、、
要注意。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 15:24:05 ID:SCX9T3aoO
10000キロ位なら大丈夫そうだな…
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 20:14:28 ID:FYrTqzi70
この度、3.2q(8N)を購入することになりました!

諸先輩方々へ、御教授願えたらと思い書き込みさせて頂いてます

まだ現車を確認しておりませんが、走行距離は5万キロとのことです。

このあたりは注意してた方が良いよというところがあれば
教えて頂ければ幸いです。

過去ログ等見ても1.8系は色々とポイントが上がっているみたいですが
3.2はあまり上がっていない様なので、よろしくお願い致します。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 21:18:51 ID:YrRaSuyB0
DSGの低速の扱いには多少の慣れが必要なことくらいかな。
どこでも走れるナイスデザインのクーペです。愛玩を。
985979
>>980
ごめんターボじゃない('A`) 3.2の方