(◎◎\R33スカイラインは最高!!/◎◎) 25th

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
明日、スポーティーに生きる

前スレ

(◎◎\R33スカイラインは最高!!/◎◎) 24th
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1167218564/
2(゚Д゚;三;゚Д゚)っ●:2007/03/20(火) 20:00:36 ID:6L+pRYI00
3(゚Д゚;三;゚Д゚)っ●:2007/03/20(火) 20:01:24 ID:6L+pRYI00
■関連スレ
スカイラインFRターボ乗り集まれ!part.5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1171498126/
【BCNR33】 R33スカイラインGT-R 【5台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1165593134/
4(゚Д゚;三;゚Д゚):2007/03/20(火) 20:03:07 ID:6L+pRYI00
今年はスカイライン生誕50周年ですぅ
ttp://blog.nissan.co.jp/SKYLINE/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 20:09:10 ID:g224hIefO
>>1乙です。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 20:53:27 ID:mfaUeI3jO
毎度の事ながら(゚Д゚;三;゚Д゚)氏乙
7ecr:2007/03/20(火) 21:32:57 ID:d+yHMGHuO
まだ見てますかね?
後期クーペヘッドライトの状態ですが、昼間見ると綺麗なんですが夜ライト着けると年式劣化で内部ヒビワレが目玉ちます‥
表明はミクロコンパウンド研磨&ナノクリスタルコーティングしてます。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 21:36:38 ID:g224hIefO
>>7見てます。使用に問題なければおkです!!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 21:42:07 ID:vvAnWu2G0
バルブがしっかりはまってなくて、ライトが結露というか曇ってしまった。
二週間くらい放置してみたけど、一向に蒸発する気配がない
・・・せっかく綺麗に乗ってたのにorz
10ecr:2007/03/20(火) 21:50:46 ID:d+yHMGHuO
8
今も使用中なので使用に全く問題無しです!!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 22:50:37 ID:g224hIefO
>>10 [email protected]にメール下さい。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 00:44:02 ID:UBH7n8jo0
ECR33 クーペ 前期

5穴 純正アルミ4本 程度良好 ※使用期限切れスタッドレス付きw
ダイレクトイグニッション 程度不明 装着時には異常なかった
純正ステアリング 程度良好
純正ボンネット ワインレッド 再塗装前提 へこみ無し
純正トランク 純正スポイラー付き ワインレッド 再塗装前提 へこみ無し
純正エアクリボックス一式 ※エアフロ必要なら考慮

置き場がないので必要なら使って欲しい。
出来れば取りに来てくれる方@愛知県
おまけでラーメンおごるよw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 00:54:15 ID:mXQB4kWF0
>>12
ダイレクトイグニッションって純正ですか?
社外なら欲しいです。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 02:26:29 ID:tExA9w060
>>12
一応取って置いたって感じの品ばかりだな。
場所が無いのなら仕方が無いが、ノーマル戻しする時使ったりするぞ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 14:25:02 ID:OQrHVL4xO
>>13
もしスピリットファイヤなら,当たりはずれがあるから よしといた方が無難。
DIコイルほど開発が難しいパ-ツは無いとの事。簡単なら点火系マイスタ-の
NGKや永井電子からとっくにリリ-スされてるだろうとの話でつ。どうしても
と言うのなら 点火系は永井のMDIかHKSのツインパワ-などの系統にするのが
吉。以上HKS関西代表 公爵向井の受け売りですた。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 19:14:44 ID:vpJFJKUPO
GTRの三連メーターが手に入りそうなんですけど
各センサー類は当然、純正じゃなきゃ駄目ですよね?
付けた事ある人、部販でいくらか分かりますか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 23:28:19 ID:UBH7n8jo0
>>13
残念ながら純正です。
自車は現在はスピリットファイヤ付けてる。
性能は純正と変化無いけど色がいいよね。
プラグカバーを透明にしてるのでかなり見栄えがするw

>>12
次回車検(1年後)で廃車決定なのでとりあえず不要かと…
廃車時にはかなりのパーツ外さなければorz
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 12:36:15 ID:FVWhgRgmO
冷静に考えたら33はもう三世代も前の車なんだよな…。時が経つのは早いよな。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 13:04:19 ID:72RriLJ80
今日二ヶ月ぶりにエンジンをかけようとしたらまったく反応なし・・
何回キーをまわしても小さい音が一回なるだけ・・壊れた?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 14:14:25 ID:Vv4X0iNR0
>>19
バッテリーが上がっただけだろう
21ecr:2007/03/22(木) 15:05:48 ID:I77WZo/4O
2ヶ月でバッテリー上がる物なの?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 15:10:28 ID:H/mh6bK70
2ヶ月前にバッテリー買ったの?
そうじゃなければ俺もバッテリーだと思う。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 17:25:14 ID:+SwtmWaNO
バッテリーだけは油断ならねえからな〜
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 19:12:24 ID:B2swYnEb0
突然逝ったりするからな…
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 19:54:36 ID:mnnN81JeO
二ヶ月も放置なら、ほぼ確定じゃね?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 20:57:41 ID:72RriLJ80
ありがとうございます。エンジンがかからないんでびっくりしました。
バッテリーあがりはもう一台の車とケーブルでつないだら治りますよね?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 21:28:42 ID:H/mh6bK70
バッテリーが終わってると、エンジンかかっても2,3日後にはすぐにバッテリーがあがるようになるよ。
まぁ様子見じゃない?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 21:30:41 ID:YtQBw2p90
もうバッテリーは不能なってるな
いっかいは掛かっても次はすぐ上がるしダメ交換
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 22:01:00 ID:q+X5CjXo0
男性器と一緒だな、まさに
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 00:42:07 ID:L7efmIhR0
33のバッテリーは専用品だけに高いんだよね・・。(しょんぼり)
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 00:59:14 ID:p/xMwj970
でも、エンジンルームの熱にさらされないから、値段分は長持ちすると思うけどな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 10:20:01 ID:XZNVfx7t0
気持ちの違いでしょ。
バッテリーはへたってなくても定期的に交換したい人達はいるんだし。
自分は3年に一度は替えるようにしている。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 19:13:02 ID:VvUtLae+0
>>31
確かに一理あるが、いかんせんバッテリーが小さすぎ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 20:13:54 ID:ZMbZzidx0
そうか クーペはトランクルームか・・・
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 02:50:48 ID:npdxpjkB0
>>34
クーペに限らずセダンもだろ。
前期型だけが後ろにあるんじゃなかったっけか。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 10:52:36 ID:nwnihKNS0
前にあるのは後期セダンだけだよ。
3730:2007/03/24(土) 20:05:03 ID:K8BQGhwn0
漏れは北国在住なので寒冷地仕様のバッテリーだお。
なんとか値切っても26K・・・orz
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 20:19:21 ID:WYQOXyYY0
>>29
おまえってやつは・・・
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 21:30:58 ID:/eNMOUf1O
33のフルオートエアコンって内気と外気を勝手に調整してくれるの?


40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 22:14:41 ID:9+zNT4uoO
誰か教えて下さい。さっきNISMOマフラーをヤフオクで落としたんだけど、これってレガリスRと一緒なの?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 22:40:32 ID:ctqkNZizO
>>39
外内切り替えは関係無くね?

>>40
何が同じなのかね???
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 23:38:15 ID:nwnihKNS0
一緒なわけないさ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 01:46:31 ID:B4Kxci3tO
ライト暗い(゚Д゚)
磨く以外になんかないかな…orz
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 02:27:46 ID:EcLSzYq/0
>>43
レークリ入れる
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 02:31:17 ID:4Le5p5bI0
どうせならHIDに汁!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 02:39:56 ID:EcLSzYq/0
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 03:10:23 ID:lfyguQm70
後期型クーペに純正サイドステップを付けようと買ってきたんですが、
リアホイール側のネジがどう見ても何も無い場所で付けれない。。
アダプターみたいな物がいるのかな?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 07:19:04 ID:RJTcEz+pO
エアロのネジ穴は自分で空けるんだよー
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 12:07:42 ID:S1t4wt1N0
>>47
エアロには穴あるけどフェンダー側には無いって状態だろ?
そこは穴空けてもいいけど、本当はボルトナットと金属板を組み合わせた物で
エアロとフェンダーの爪とで押さえ込んで固定するのだよ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 12:59:20 ID:fbONM0ne0
まあ両面Tで事足りるんだけどな
5147:2007/03/25(日) 13:17:27 ID:lfyguQm70
お返事どうもです。
穴を開けたくてもフェンダーのツメが短くて届かないんです。
やっぱり金具が必要なんですねー
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 20:29:51 ID:9EbmmXSA0
後期クーペのウインカーとかフォグをマルチリフレクター
のライトに変えれたりしますかねぇ?レンズカット入ってる
タイプだとしてもクリアにするとか。オレンジの方が良いだろうか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/25(日) 20:49:43 ID:pakajAee0
33前期糊です。
ヤフオクで中古の機械式ブースト計買ったので、早速取り付けました。
なんか、0.45位しかブースト掛かってません。
改造個所はエアクリとマフラーのみです。

こんなもんなのでしょうか??ブースト計が壊れてる?
教えてください。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 20:59:10 ID:CFnUeTDt0
1
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 21:56:06 ID:4Le5p5bI0
>>53
そんなもの。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 22:11:13 ID:HPz/V3R4O
エンジン始動するとエアコンユニットの
奥からカタカタ音がします。
十秒くらいたつと音はやみます。
なんだろう?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 22:18:19 ID:4Le5p5bI0
今月のJ's Tipo「箱型スカイラインに乗れ!」にあるが、
エアコンカタカタは、エアコンコンプレッサーの劣化。
放って置いても問題はない。
修理は3万ほど。
とのこと。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 22:19:39 ID:4Le5p5bI0
間違えた
×コンプレッサー
○アクチュエータ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 22:29:00 ID:HPz/V3R4O
エアコンONにしてなくても、
エンジン始動、カッ、カッ、カッですが、
同様の劣化と考えてOK?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 22:35:53 ID:4Le5p5bI0
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 22:47:18 ID:cS/Owu5G0
俺も同様の症状でアクチからカッ、カッ、カッ…
思い切ってバラしてみたら、なんと水戸黄門様が住み着いていました。
目が合った瞬間に、またカッ、カッ、カッ…orz
62名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/25(日) 23:15:06 ID:pakajAee0
>>55
そうですか。ありがとうございます。
ブーコン買って、0.65くらいはかけてみようと思います。
返答サンクスです。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 07:52:25 ID:NJy55RiHO
カッカッカッってウチのも鳴るな…

みなさまエアコンとかオーディオとかのパネル?
にはなんか塗装してる?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 08:12:56 ID:JBcnrdieO
漏れのECR336は、ATシフトレバー下付近から鳴る…。
どこから鳴っているか、コンソール外さないとわからんが。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 08:14:49 ID:JBcnrdieO
間違い
× ECR336
〇 ECR33
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 09:12:46 ID:J7xbJdR1O
>>63塗装したよ。初挑戦ながら上手くできた。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 09:45:52 ID:J0zWdJq70
>>66
upできませんか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 10:18:09 ID:J7xbJdR1O
>>67おk。ちと待ってクレ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 12:21:40 ID:6DTcehWc0
>>66
よろしければ完成までの手順を教えてたもれ。
こっちはパーツはずして足つけしたところで放置してるw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 15:05:10 ID:J7xbJdR1O
とりあえずうp
http://f.pic.to/gjrj9
やり方はめんどくさがりなのでこうやった。
@パーツ外す
A細かいとこまでこれでもかといわんばかりに足つけをしっかりする(ここは頑張る)
B脱脂(適当に)
C塗装(朝から夕方でクリアも吹いた)
D翌日に取り付け
初挑戦にしちゃ十分なできだと思う。ムラは1箇所のみで、ステッカーで誤魔化した。

普通はサフ吹いて〜だけど、激しくめんどいのでしなかった。
とりあえずやってみると以外と上手くいくよ。
プロには敵わないけどDIYだし満足
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 15:23:45 ID:J0zWdJq70
>>70
乙で、ありがとうございます。

ブラックかと思っていたらシルバーですか。
アフターパーツのパネルを貼ったみたいにすごく綺麗ですね。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 15:43:55 ID:J7xbJdR1O
>>71一応白なんでつ(´Д⊂ヽ
携帯の糞みたいなデジカメだから仕方ないかorz
塗装は失敗したらと不安だったけど、失敗したらオクで買うかwwって感じでやってみますた。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 16:01:15 ID:AJzdwEIWO
質問なんですが、パネルのエアコン送風口の横に
送風のON・OFFを示すマークがあると思いますが、
そこは塗装時どう処理しましたか?
そのままスプレー吹くと塗料で埋まりませんか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 16:37:42 ID:J7xbJdR1O
>>73うまりませんよー。
厚く塗ると埋まるんかな??
問題なく見れます。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 20:12:06 ID:GIpFS9PA0
俺もフロントパネルはボディと同色に塗装してるなぁ。
サフ→ボデイ同色→クリア の順で塗った。
まぁ俺の場合はコンプレッサーとスプレーガン有るから塗料代だけで済んだが、
缶ペとかで塗ると結構金かかりそうだな。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 20:28:23 ID:J7xbJdR1O
漏れは普通の缶スプレーだす。ボディと同色(白)にするために日産純正色を買った。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 23:33:22 ID:Si2ZxRwFO
汚い内装だな。何でノーマルの綺麗さを守らないのかね?あんなにしたら汚い安物にしか見えない。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 23:40:11 ID:GIpFS9PA0
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 23:41:39 ID:GIpFS9PA0
送風切替レバーの上のところですよ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 23:49:48 ID:J7xbJdR1O
>>79問題ないよー。
>>77 DQNです。ごめんなさい…
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 23:53:21 ID:J7xbJdR1O
>>78何がついてんの??
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 23:58:41 ID:GIpFS9PA0
>>81
真ん中はブーコン。
ピラーのところは双方向通信のセキュリティのアンテナ部です。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 00:01:02 ID:J7xbJdR1O
>>82レストンクス
ブーコンか。新手のナビかと思った。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 00:23:54 ID:/DxUgRIs0
>>80
>>77は放っておけ。
いるんだよねー。こういう自分の主張ばかり一方的に押し付けてくる純血主義。
FRスカスレや、34スレにもでしゃばって講釈垂れてる。
どうせ、純血主義者どもは、チューニングする金も操るウデもないようなヤツだろ。
で、>>77は必死に純血を守りぬいたスカイラインさえも、あっさり手放してV36に乗り換えるんだとw
そんなヤツの言ってることなんて気にする必要ない。

周りに迷惑かけない範囲で、好きにいじればいい。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 00:33:39 ID:0oVhozdL0
>>78
純正OPのAピラー埋め込みツィーターウラヤマシス
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 00:55:13 ID:BxK7Y9Tm0
オルタネータが弱ってる・・・
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 17:46:28 ID:CjIGrL8P0
>>86
そんな時は励ましてあげよう
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 19:42:22 ID:MXUIS/HN0
暇だったから運転席視線で撮ってみた。
写真で見ると結構ごちゃごちゃしてるなぁorz
http://www.jijii.org/up/log/114.jpg

自作LED化したエアコンパネルやハザードボタンがナビのモニターで
完全に隠れてるのが悲しいw
たまにはモニター格納して眺めるようにしてる…
http://www.jijii.org/up/log/113.jpg
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 20:47:11 ID:pAV3YJiW0

純正のエアコンパネルや時計の電色(LED)って
後付したカーステ(死語)のLEDに比べ浮いてんだよな
薄緑色だし・・・何度フィルムはがそうと思ったかw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 20:47:37 ID:kYSFeEDc0
>>88
リアデフォッガスイッチって常時点灯してた?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 20:49:43 ID:os5pH5c00
漏れの内装はノーマル派だが、>>80の内装は良いと思うよ。
こういうのはセンスだからさ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 21:05:45 ID:kCFmbQO8O
>>88スゲー!!!!!漏れもLED化に挑戦するもコネクタ固杉で断念したよorz
メーターはLEDにしたけど、レブの辺り(警告灯以外は青でレブは赤)ムラになってるし(´Д⊂ヽ警告灯はLEDじゃないという中途半端さ…
>>91ありがとう。なんか同じ33乗りの人に言われるとオニャノコに言われるより嬉しい。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 21:42:12 ID:/DxUgRIs0
>>88
え、ATッスか。ナカーマ。
漏れも総白LED化した。スピード・タコメーターはLEDだと暗くなりすぎたので電球に戻した。
しかも、ナビはカロの2DINか?漏れは、カロの1DIN+インダッシュナビだから、似てるかな。
インパネは至って純正風で赤じゃなくて黒のままにして、シートや各レザーをレッドステッチに変更しただけだが。
ところで、ステアリングのリモコン邪魔じゃないか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 21:53:02 ID:kCFmbQO8O
>>93うp!!!!!!!
9588:2007/03/27(火) 22:51:41 ID:MXUIS/HN0
>>90
デフォッガーとハザードはイルミ連動ですね。

>>92
現在メーターを完全LED化(単なる電球交換ではなく)していますが、完成するか微妙ですw
既に中古ユニット2つ潰しましたorz

>>93
裏がマジックテープになっているので簡単に着脱可能です。
むしろ純正のハンドルクリップ使うとかなり邪魔になりますw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 23:15:36 ID:/DxUgRIs0
漏れは、ハンドルグリップは、サイドブレーキに巻きつけてあるよ。
リモコン外しても、マジックテープがステアリングに残るっしょ?
漏れは、マイクは運転席のバイザーにつけた。
コラムの上だと気になってしまうので。

マジックテープといえば、漏れはマジックテープで
ヤシオファクトリーのウォーターテンプを運転席のヒューズボックスの蓋に貼ってある。
肝心の水温は見難いがw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 02:58:19 ID:H8ErdFx00
>>80
みれなくなってる・・・みたいなぁ

>>88
なんかスゲー(゜Д、゜)
ATだったこともびっくり( ゚д゚ )

うちのECR33クーペ中期もフロントを33R後期ヘッドライト付けて満足したので
そばらくいじってなかったけど内装はヤフオクで売ってた拡散メーター用LED入れてあるだけなので

そろそろキーレス位付けたいんだけどやっぱり素人には取り付け難しいかな?
やったことあるといえば、LED入れる前にスピードメーターに青いELパネルくっつけてたことあるんだけど
そのときにハザードスイッチの裏から電源取ったことあるくらい・・・

ヒューズ?なにそれ?ってレベルです(´・ω・`)
ドアの内張り剥がしとか、配線隠しとか難しそう(((;゚д゚)))

こんな自分でも頑張ればなんとかなるでしょうか?


@ELメーターは凄く綺麗だったけど半年でαβοοη..._〆(゚▽゚*)
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 03:03:46 ID:H8ErdFx00
おまけ
半年でαβοοη..._〆(゚▽゚*)したELメーターです

http://www.jijii.org/up/log/115.jpg
9988:2007/03/28(水) 03:31:43 ID:FhQB0c2A0
>>98
俺もオクで購入して付けたこと有るけど2ヶ月ほどで外した。
外から見るとELで顔が青白く光るらしく、結構苦笑されたりした…
10088:2007/03/28(水) 03:42:08 ID:FhQB0c2A0
>>97
キーレスのみならそれほど困難でもないと思う。
最低限キーレス本体とドアロックモーターのみ取付で構わない。
ドアの内張外せれば、他はそれほど難しくもないと思う。

キーレス+セキュリティ取付なら、
上記に併せてサイレン・トランクリリースオープナー・振動センサー・威嚇用LEDとか取付必要。
ドアスイッチがマイナスアースなのでセキュリティによってはリレー仲介も必要かも。

もし近くなら暇なときに手伝うけどw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 06:13:26 ID:/MTFQy4HO
パネル塗装したエロイ人に質問なんだけど、
パネルをサンドペーパかけたりして
パネルのザラザラを下地処理しましたか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 09:52:48 ID:FhQB0c2A0
前期の話だけど、俺はパネルの地盤が出るまで全て落とした。
最低限、一番上層の皮膜は取り去った方がよさそう。

ザラザラと言うことは後期?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 12:26:52 ID:rn13/Jq9O
>>97漏れも中期だナカーマ。時間によってPCから見れない糞ロダ使ってしまいますたorz

塗装するなら皮膜は落とした方が良いと思うよ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 04:11:30 ID:VcBIj8/n0
これって>>88さんだよね?
http://www.jijii.org/up/log/104.jpg
ボンネットってトップシークレットみたいだけどECR33用ってあるの?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 06:24:03 ID:+W1aE0L7O
通りすがりですが・・・別にR用でも桶なのでは?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 18:05:15 ID:VcBIj8/n0
>>105
去年友人にGT-R用のFRPボンネット譲って貰ったのですが
GT-RとECRのボンネットはサイズは同じですけどヒンジとストライカーの位置が全然違うんですよ。
ストライカーはボンピンで代用するとしてもヒンジの位置は習性困難で断念しました。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 18:52:12 ID:vvwsQfjR0
ここで聞くのもなんですが…
調子の良いRB25DETのアイドリング時の負圧っってどれくらいでしょう?
あくまでもノーマルの値で。わかる方、又は俺のはこうだという方、回答お願いします。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 19:59:36 ID:VcBIj8/n0
-0,5Pa 前後0,05付近なんじゃないの? ※単位×100kpa
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 20:17:24 ID:RCHkXOf2O
>>107ノーマルじゃないけど、0.60〜0.62。暖まってくると0.58〜0.59だな。
正圧に近いとホース割れたり抜けたりしてるから見てみ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 20:23:48 ID:vvwsQfjR0
>>108 >>109
レスありがとうございます。
やはりそれくらいですよね。
自分の25は0.46くらいなんでどこかおかしいのかと思ってます。
調子は悪くないのですが気になると夜も…なのです。
スカ板はあたたかいですね、ホントにありがとうございます。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 22:32:53 ID:iA3DWTUK0
漏れ、0.38〜0.40で安定してるorz
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 03:45:17 ID:pKhu1cf1O
>>111燃費悪そうだけど?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 10:13:14 ID:5VJqZmyY0
>>104
トップシークレット『風』カーボンボンネットということでw
形状は間違いなくトップシークレットです。
会社の同僚の33Rに本物付いてますが並べてみても違いがわかりません。
ヒンジやキャッチの位置はECR33ポン付け形状です。
ボンネットの出来もトップシークレットと変わらないくらい良いのでワンオフかもしれません。
購入は去年ヤフオクで、ほぼ新品状態で15,000円でした。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 21:43:20 ID:KvUv9JiO0
稀にボンネット(端などに)に牛の鼻輪みたいなのが付いてるけど、
あれは一体何に使うのだろうか?

部位の名前も分らないし調べられないので教えてください。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 21:52:23 ID:pKhu1cf1O
>>114ボンネットピン。
ボンネットを交換し軽くなると風圧で開く事がある。
それを防ぐためにある。
装着には要加工だ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 21:59:20 ID:FzwcJ9640
>>112
街乗り6-8 ATブーストアップF225R255だから、割と普通だと思う。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:02:17 ID:KvUv9JiO0
うむ、なるほど固定のためか。
あいやわかったありがとう
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:06:12 ID:W5LTG0ze0
>>109
エンブレ中でもそんなになるか!
ロータリーでも載せてるのか?
信じられんwa
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:08:50 ID:pKhu1cf1O
>>118いや、なるよ。回転数と負圧同時に写せるから写真撮ってこようか??
EGはRB25DETのままだよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:31:30 ID:W5LTG0ze0
>>119
なってるとしても何かがおかしいハズ。
うpよろ!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:38:28 ID:pKhu1cf1O
>>120たぶん明日になるだろうけど、うpするよ。
以前はホースに亀裂が入っていたのをなおした。だから途中で噛んでいるのも考えられないしなぁ。
なおしてからはオーバーシュートもせずきっちり安定してるよ。
それでもどこかおかしいんかな!?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 23:20:59 ID:W5LTG0ze0
>>121
ソナタの車は負圧がオーバーシュートするのか?
それとも釣りか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 23:26:51 ID:pKhu1cf1O
>>122スマソ。説明が足りんかった。
設定値までブーストがかからないので配管を調べてみたら亀裂発見。確か負圧も0.3ぐらいだったと思う。
配管交換後は現在の数値に安定。設定値までブーストもかかり、ブーコン学習時にオーバーシュートが2回ほどあっただけ。
あ〜もうとりあえず写真撮ってくる。
携帯からおkなロダ教えてクレ。すぐにうpする
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 23:34:34 ID:pKhu1cf1O
写真撮ってきたよ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 23:37:55 ID:5VJqZmyY0
負圧アイドリング時もエアコンコンプレッサーオン・オフで変わるよね。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 23:39:16 ID:pKhu1cf1O
ttp://mailup.kabubu.net/data/1175265433-TS3A0042.JPG
始動直後だからアイドルアップしてる。
1番上がブーストで3番目が回転数。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 23:39:56 ID:pKhu1cf1O
>>125あ、オフにしてありまふ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 23:46:27 ID:5VJqZmyY0
>>126
アイドリング時に何か負荷がかかっているんじゃないの?
日産のサービスデータでは、アイドリング650rpm/0.46〜0.50 エアコンオン800rpm/0.50〜0.56
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 23:48:29 ID:FzwcJ9640
うちはブーコン(BLITZ DualSBC)の表示が暖機完了後l、NかPの時、-0.40で安定。
ブーストは意図したとおりちゃんと0.8までかかる。

単位はcm/hPaだったと思うけど。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 23:55:45 ID:5VJqZmyY0
俺の場合吸排気系がノーマルの物探す方が難しい状態で-0.45前後ですね。
加圧はタービン交換後結構注視してるけど、今回のレス見るまで負圧は見ていなかったw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 00:05:16 ID:Ol+NrLpj0
まあ、単位の違いなどはあるけど、それくらいだよね。
負圧でエンジンのコンディションがわかる場合ってあるよね。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 02:50:41 ID:vONAwUX8O
>>128マジで!!!!!11!!(゚Д゚)こりゃぁ点検しなきゃ。
負荷=噛んでたり折り曲がってたり以外ある??他は思いつかない…
配管のφが小さいとかは三又で入らないだろうしなぁ。
正常じゃないって事は悪影響があると思うんだけど、具体的にどこに影響あるんだろ…ガクブル
ん〜夜景見に行ってる場合じゃなかった(´Д⊂ヽ
133(゚Д゚;三;゚Д゚):2007/03/31(土) 05:43:22 ID:vUDZBXd+0
負圧こそエンジンの調子を知るのに重要だっぺ
0に近いづいたら、OHが近づいてるとか
って、話聞いたコトある
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 08:25:31 ID:Ol+NrLpj0
誰か>>132に負荷の意味を教えてあげて!
あと、>>132のRBは故障じゃないと思うよ。
壊れてるにしても理解できない数値だし、
バルタイがずれていてもそりゃねーべなんだよね。
恐らくモニターのセンサーあたりじゃないの?
ちゃんとインマニ負圧を測定してる?
なんだったら別のメーター使って比べてみたら?
エンジンの気密がいいということは大事だよ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 18:12:33 ID:vONAwUX8O
とりあえずシリコンホース買ってみる。3φでよかったっけ??
現物見せりゃすむか。これで改善されたらいいんだけどなぁ…
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 19:01:37 ID:RJ0Gphz20
シリコンホース、純正部品だと切り売りしてくれないから1500円ぐらい
で買った覚えがあるよ。

137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 19:07:47 ID:vONAwUX8O
>>136トンクス!!!
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 19:58:56 ID:vONAwUX8O
交換してみたけどかわりはない。
ユニットまで見たものの異常は見当たらず。
もうこのままにしておくよ(´Д⊂ヽ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 11:07:38 ID:H9HldUIwO
ニスモマフラーの音ってどんな感じかな?乾いた感じ?それとも重低音?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 23:10:52 ID:ODS+uOQi0
>>139
ニスモでも3種類位あるから、一概に言えないけど、自分の取り付けて
いる
セミステンマフリャ(古っ!)は低回転時、純正より低めの音が混ざった風
4000回転以上で音量大きめになって、乾いた風な音質になっていくよ

ヴェルディナは配管の取り回し、消音室の容量同じだけど、全部ステン材
なんで(いい意味での)低音質寄りになるんじゃあないかな。。。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 23:13:05 ID:FV8RuyJI0

社内でモノマネ合戦やっても仕方ない。だからこうなる。馬鹿の証明

日産だけがすべての項目で前年実績を下回った。

     2月の乗用車輸出、7社が前年実績上回ったが、

日産だけがすべての項目で前年実績を下回った〜4項目すべてオールマイナス


http://car.nikkei.co.jp/news/business/index2.cfm?i=2007032806394c0


142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 00:00:24 ID:lE3kmD1D0
オーディオを外したいんですが
フロント内張りは助手席まで全部はずさないと取れないですかね?
シフトノブ、灰皿の上の部分からメーター部分だけ外してとれますか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 00:09:10 ID:fuwBoiYgO
>>142
灰皿、シフトノブ、シフト周りの順に外したらその上が外れる。(ネジ有り)
センターのエアコンの所外すだけでオーディオ(2DIN)外せるけど、最初は全部外した方が良いと思う。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 00:21:09 ID:UwZ+wxK70
>>143
dクスです
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 00:24:19 ID:fuwBoiYgO
>>144ガンガレ。多少強引にやらんとエアコンの所は手強いぞ。
まぁガンガレ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 00:26:25 ID:UwZ+wxK70
>>145
ついでと言ってはあれなんですが
シフトの所のパネルはずらすだけでも化でしょうか?
ちなみにATです
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 00:31:19 ID:UwZ+wxK70
化 ×
可 ○

でした
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 00:38:20 ID:fuwBoiYgO
>>146漏れはMTクーペだからATはわからんけど、シフト周り以外は共通だから手前(後部座席)の方にずらせば外れると思う。手前は気持ち下に押しつつ、後ろに引っ張りながら灰皿付近はテコの原理のようにする感じ(わかりにくいのでスルーしてね)
灰皿をとると2本ネジがあったはず。(良く外すからネジ止めしてない)先にネジを外しなよ。
オーディオ周りは4本だったと思う。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 00:46:22 ID:UwZ+wxK70
>>148
サンクス!
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 00:51:33 ID:DE69rlkL0
不安があったらみんなディーラいけよ。。。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 01:22:37 ID:fuwBoiYgO
>>150な、何があった!?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 01:44:33 ID:0jMneReY0
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 01:46:15 ID:0jMneReY0
自分で努力せずに人に頼るヤツにはロクなヤツ居ない。
手先は不器用・オツムも不器用と来たもんだw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 01:53:24 ID:FKPaPsgD0
まあ強引に引っ張ってもそんな壊れるもんでもないしなパネルは
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 21:00:38 ID:R43tkqBJ0
前期型エアバック無し仕様のステアは3本スポークでスポーティとか
J's Tipoに書いてあった
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 21:04:38 ID:NcbYNvY+0
まったり33ヌクモリティでいこうよ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 22:32:44 ID:ZrLx0Y6/O
(´・ω・`) そうだな。
マターリいくか…。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 22:47:38 ID:0jMneReY0
まったり行くなら走行車線で頼むぞ。
追い越し車線をまったり走られると無性に殺したくなるからな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 15:06:38 ID:gIFDzHkn0

そろそろ10万キロオーバーの車も増えてきたと思うのですが、

ttp://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/CARCARE/ENGINE/index.html
エンジンリフレッシュ
施工費込希望小売価格 7,875円(消費税込)

これやった人いますか?
違いが体感出来ますか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 20:43:07 ID:hrYZ4sUH0
A4. 下記エンジン(*)は、搭載位置や構造上の理由により施工できませんので、
燃料系・潤滑系を洗浄するタイプのエンジンリフレッシュをお勧めします。

(*)RBエンジン(ローレル、スカイライン等)、KAエンジン(キャラバン、プレサージュ等)、
CDエンジン(アベニール、セレナ等)、キャブオーバー車
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 22:32:05 ID:jUGvBw/10
>>159
下記エンジン(*)は、搭載位置や構造上の理由により施工できませんので、
燃料系・潤滑系を洗浄するタイプのエンジンリフレッシュをお勧めします。

(*)RBエンジン(ローレル、スカイライン等)、KAエンジン(キャラバン、プレサージュ等)、
CDエンジン(アベニール、セレナ等)、キャブオーバー車







トップへ




とか、書かれてましたが…。CA18エンジンの人は多分、このスレ的には居ないと思うのでつ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 00:36:35 ID:0GTkZ3sD0
この車ブレーキが利きにくいと思うんだが・・・
ワシの車のキャリパー?(ディスクブレーキをつかんで止める部位)が
くさっとんのか? と思いディーラに行ったら
「問題ありませんが?パットも交換の必要ありません」と返答され。

ワシの気のせいか・・・・
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 00:38:09 ID:0GTkZ3sD0
TYPE Mっす
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 00:43:29 ID:0+QscexIO
>>162重いから利きが良いとは言えないよね。
パッド交換でいけるけど
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 11:17:11 ID:hDsdqPlN0
>>159
34の2つのスレの他に32と33にもマルチかよ。
誌ね。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 21:00:42 ID:GXP5A11HO
バッテリーは どこのがいいスカ?おぷてぃまスカ?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 21:28:34 ID:ex4Ic6Zq0
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 21:49:21 ID:U1sXC+E40
>>162
ブレーキフルード交換してもイマイチなら、パッド交換してみたら。
パッドでまるで別物に変わるよ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 22:12:26 ID:F6npNBhj0
>>168 WinmaxのBRAVE SPORTってどうすか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:00:59 ID:ex4Ic6Zq0
おい>>168!
>>169がWinmaxのBRAVE SPORTってどうすか?って聞いてるぞ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 23:10:34 ID:gdu1thV40
>>162
マイルドな感じではあるよね。
これで利きにくいって言うひとは、自分の頭のブレーキが利かなくて
スピード出しすぎてるだけじゃないの?w
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 00:36:00 ID:RkD3DJIJ0

ABS生きてると、利きにくいって感じるかも
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 00:48:47 ID:RHCOhUYm0
>162
この車に限らず、NISSAN車はブレーキの効きが悪い!これは、他社の車に乗った経験がある知人達も同じ事を言っていた。
特徴としては初期制動が無く、いきなりガツン!と来る感じで正直怖いし慣れなかった。
一番最初に手を入れたのが、ブレーキパッドとブレーキホースだったな。

>171
NISSAN車しか乗った事がないのかな?
それとも単に感覚が鈍いだけ?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 07:24:45 ID:y2uJGA7X0
V35以降のブレーキは効きすぎると思うぞ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 12:10:43 ID:N3mqAv/gO
ブレーキなら34ターボの純正がいいよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 16:47:27 ID:oxBKXpo5O
>>173
171じゃないけど、言いすぎ。トヨタみたくいきなりガツンがよい人には嫌かもねとは思うけどそんなにひどいとは思わんよ。
好みの違いってものがある、一概に自分が正しいと決め付けて暴言を吐くってのは、みてて気分が悪い。
取り敢えず、半年romってろ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 17:53:47 ID:RHCOhUYm0
>176
文章よく読んでね、いきなりガツンは日産の方だよ?
それに、
>>知人達も・・・
っていってるでしょ?

>>一概に自分が正しいと決め付けて暴言を吐く・・・
あなたにそのまま同じ事を言わせてもらうよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 19:11:19 ID:u2XIKXju0
ホンダよりはきちんと効くぞ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 19:15:33 ID:oxBKXpo5O
いきなりガツンは錆びたローターかトヨタだな。経験値の低さと交友範囲の狭さが為せる業かな?
何度も言うが、半年romってろ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 20:13:33 ID:g4qoB3080
フロント重い上にカスブレーキの三菱よりは大いに効くよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 20:41:40 ID:RHCOhUYm0
>179
そうか
一概に自分が正しいと決め付けて暴言を吐く
ってのは、貴方自信の事だったんだな。
好みの違いを人に押し付ける人間には成りたくはないので、失礼するよ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 20:52:48 ID:Fl9yuNDvO
まあ、その、なんだ。
もっと穏便にいこうよ。
(´・ω・`)

そもそもブレーキが効くとか効かないとかは、感じ方に個人差があると思うんだ

だから多分、みんな正しい意見なんじゃないかな。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 20:59:23 ID:oxBKXpo5O
逆切れってホントに多いんだな?互いの文章を良く読んでくれ
おいらは押しつけてなんかいないぞ。イヤミっぽくは書いたけどな。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 21:17:19 ID:mVbit9p10
>>169〜↑
先ずは免許取れ!
話はそれからだ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 21:19:34 ID:vCCozDJJ0
ブレーキ廻りに50万ほどかけたら満足できるようになったよ。
この車に乗るならそのくらいの投資は必要だと思うよ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 21:25:54 ID:RHCOhUYm0
>一概に自分が正しいと決め付けて暴言を吐く
>いきなりガツンは錆びたローターかトヨタだな。
押しつけだろ、って言うよりも決めつけてるよな?

ついでに言うと
171の言ってる事は擁護するほど正しいのか?後半のコメントは暴言じゃないのか?

187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 21:36:18 ID:Fl9yuNDvO
つまり論破したと納得するまで矛先を収める気は無い、と・・・orz

気に入らない意見があっても、ちょっとくらい流せばいいじゃん、マターリ語ろうよ
(;ω;)ブワ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 21:36:25 ID:23Ut0IE00
俺もブレーキはロックしたことがないな
10年で2回背筋から脳天にピーン!ってなるくらいの危機的状況に陥って
渾身の力でブレーキ踏んだがぬるぬる〜って感じだった
ちなみに2度ともぶつからず止まれた
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 21:43:22 ID:DZMA6BrhO
パッド変えた時はよくロックさせてたなぁ。
慣れた今ではロックはないが、街乗りだとパッドが暖まりにくいから怖い時は多々ある。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 21:51:35 ID:RHCOhUYm0
>187
論破するほど、アツくなる相手ではないので、ご安心をw
>188
ABS付きなら余程の事がない限り、ロックする事はナイはずだよw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 22:29:58 ID:23Ut0IE00
>>190
やべw書き忘れたABS付いてないんだ
ハイキャスとどっちか選ぶオプションでハイキャス選んだ
192168:2007/04/06(金) 22:40:14 ID:+VwMA6VR0
50万円もかけなくても、そこそこ満足できるようになると思う。

パッドはPFCサーキット、新品純正ローター、
キャリパーOH、DOT5.1のフルード、これで相当効くよ。
さらに効果的なエアダクトで完璧。
TC2000を6秒前半で13周連続アタックしても、効き、ペダルタッチ変わり無し。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 22:41:54 ID:y2uJGA7X0
DOT5ってのが実用的ではないけどな。
わざわざ純正新品ローター使うくらいなら、2ピースローター使ったほうが良い。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 23:17:20 ID:23Ut0IE00
そんな33とももうすぐお別れ
あなたは何でも知ってた、走る歓び教えてくれてた。
ホントにありがとう、ありがとう、これからもずっと忘れない
195168:2007/04/06(金) 23:47:32 ID:+VwMA6VR0
DOT5.1ならDOT4とメンテナンスは変わらない。
そもそも、DOT5.1入れる必要がある人は、年に数回はブレーキフルードを交換する。

当然街乗りオンリーなら、DOT3で良い。
その流れで、ローターも高価な2ピースなど要らない。
196ecr:2007/04/07(土) 12:51:20 ID:3Psy0dpgO
R33はかなりコスト削減されましたよね?具体的に何処が削減されたんですかね?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 13:28:05 ID:W39pWfZl0
受付嬢
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 17:38:53 ID:ThBz2jEu0
>>196
全て
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 18:07:18 ID:PPS1c+oKO
まあ、コストダウンは大事だよ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 19:17:45 ID:aPQO/0780
>>186
171だけど、言い過ぎたごめん
効かないといわれてるけどバンピな私には丁度いいです
大抵の人にはじゅうぶんでしょ?

>>196 フロントアッパーリンクとかR32から改善された部分もあるけどね
内装も合皮とか布製のがつかってあるし・・・
201ecr:2007/04/07(土) 21:16:08 ID:3Psy0dpgO
>>200
内装はわかります‥かなり安っぽいですよね。
ちなみにエンジン&ボディはどんなコスト削減されたのかな?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 21:30:08 ID:PPS1c+oKO
ようするに手抜き箇所は何処かってかい?

有名な
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 21:34:08 ID:PPS1c+oKO
間違えた・・・orz
ようするに手抜き箇所は何処かってかい?

有名なのはホイールベースが他車と共通ってとこじゃない?


他はどうなんだろ。

32と比べると改善されてる所は多いみたいだけど
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 22:21:47 ID:J2ZHwkr3O
1番有名なのはローレルとプラットホームを共用した事だろ。当初33はローレルとは全く別で32の全長のままでホイールベースだけを32+4cmで開発されていた。しかし日産の事情でローレルと共用という事になった。これにより全長とホイールベースがどーんと伸びてしまったのだ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 22:25:38 ID:iuYDCOsX0
もともとセダンはローレルと同じホイールベースで設計されていたんだってば。
よくローレルと一緒と言われるが、セダンとクーペが一緒という表現が正しい。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 22:39:11 ID:/0b7NiP90
そのおかげでR32では無理だった後部座席の居住性が確保できたじゃんか。
前席だって広くて快適。

批判は甘んじて受けるぞ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 22:52:34 ID:oR+P1SJ20
>>173
>この車に限らず、NISSAN車はブレーキの効きが悪い!
>特徴としては初期制動が無く、いきなりガツン!と来る
>感じで正直怖いし慣れなかった。

自分は90年代〜2000年まで10車種位トヨタ車乗り継いでいて
(2000〜3000TURBO辺り)今はR33に乗っているが、感想として

●トヨタ車の傾向
ステア特性、ブレーキ、デバイスの諸々・・・・
 → 構造でデメリットな部分を小手先で誤魔化している風

日産(と言うかR32とR33だけかな)
 → 素直な操作性(ペダル、ステアの味付け等デバイス類の配置、構造の良さを素直に感じる)
H&Tがこんなに楽な車は無い!と思った


友人に100系のチェイサーや80プースラ乗っているから海苔比べしたりしてるけど
トヨタはアクセル初期の吹けあがりや、パッドの初期制動をやたら良く
してるのが分かる
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 23:04:51 ID:oR+P1SJ20
・・・でも今>>173の文章見ると、どう見てもエア噛んでいるか
フロントアーム類のブッシュが逝っているぽいよな。。。
友人がくたびれたスカ乗った時にわざとロックさせようと踏んだ時
そんなフィールだった
キャリパーOHとアーム類ALLnismoにしたらその感触が消えていたよ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 23:50:48 ID:PPS1c+oKO
>>205
つまり他車というよりクーペと、セダンのプラットフォームを共有化したってことか。

なんにせよ、あのゆったりした動きは好きだなぁ
運転してて楽だしね
210200:2007/04/08(日) 01:05:24 ID:3/iXP+Sx0
>>201
落ち着いた内装で気に入ってるけどねw
R33のエンジンは25に力をいれて開発したって
中の人がレブスピードでいってたよ
水冷方法の工夫とかいろいろ・・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 01:42:21 ID:Yah0syNNO
2リッターでオススメのマフラーを教えて下さい。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 01:48:06 ID:DElHLABT0
ノーマル
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 02:10:16 ID:M/oxzbkw0
ノーマルがおすすめだね。
日産だって一押しのマフラーだよ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 02:41:40 ID:/zuGvVDfO
確かにノーマルは良いな。

なにより静かだし、エンジンの音が良く聞こえる。
俺は結構好きだな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 09:54:25 ID:Yah0syNNO
確かにそうですね。ただ見た目に少し不満があるのでマフラーカッターを探してみます。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 11:18:08 ID:qTAhwYbHO
RB25もカタログ値とおり250馬力でてればもっと評価も高かっただろうに。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 13:43:15 ID:/zuGvVDfO
カタログ値通りの出力が出てる国産車なんて、ほとんど無いと思うんだが・・・


25は馬力そのものより、フィーリングや音が好きじゃないって椰子が多いみたいだよ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 16:08:23 ID:bjKIGtRi0
200もあれば十分ではないか。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 18:25:28 ID:6VnHH49F0
300は欲しいところ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 19:08:10 ID:qTAhwYbHO
同じRB25でも34のNEOはかなり違う音だ。一言で言うと上質。高級感がある。33は野性的。わるくいえば五月蝿い。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 20:23:26 ID:3uHdxNKZO
流れブタ切ってスマンが、

街乗り程度なんですが、パワステフルードが吹きました。
そんなにハードに走ってないですが…
やはり純正では容量不足?
ちなみに4ドア・タイプM・ATです。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 21:37:00 ID:Z4hZFLzIO
クラッチ踏むたびにキーキー言ってるよ\(^O^)/
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 21:56:00 ID:nFMs/CplO
200出てないということは、25DETは本当に失敗作なのかな。けど好きなんだけどな〜。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 22:12:32 ID:08/CDjktO
>>222漏れも鳴る。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 23:02:01 ID:2P8g1X/YO
クラッチ踏んだ時のキコキコ音、五年前の納車時にあった。
ペダルの潤滑不足かと思ったんだけど、ディーラー行ったら
ギアボックス内のグリース?不足でした。
ディーラーではギアボックスの隙間からグリースを注入してもらい解決。
これで駄目ならボックス開けなきゃだめなので入院です、
と言われたけれど今まで問題なしです。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 23:15:14 ID:DElHLABT0
33はパワステ噴くのはデフォだって
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 23:16:32 ID:Za75mXvl0
>>205
いや違う。
33発売時の日産スカイラインの全てには、デザイナーが
「途中2度にわたってホイールベースが延ばされた」と語っている。
当初はセダンもクーペも32と同じはずが、セダンのみ32に4センチプラスに変更、
その後セダンもクーペもローレルと共通に変更された。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 23:19:45 ID:/zuGvVDfO
>>223
それは違うぞ?
カタログ馬力以下だから出来損ないって事はない。
そんな事言ってたら失敗作じゃないエンジンを探す方が大変だ。
大抵はカタログ値の方が実際より大きく表示されてるし。

つか33の25tは実測220くらいじゃなかったっけ?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 23:47:31 ID:WesEuJ1C0
ほんとにターボついてるのか?と疑いたくなるような数値だな。
まぁ、踏めばきちんとブースト掛かるのは感じられるが。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 23:55:59 ID:qTAhwYbHO
RB25の馬力が少ないのは上までぶん回すタイプではないから。つまりリニアチャージのせい。最後のもうひとのびが無いからあまり馬力を感じられずターボらしさも薄い。でも5500回転ぐらいまでの加速はGTRにも負けてない。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 00:16:21 ID:wRJ58upD0
RB26も低回転領域ではもっさりと言うから比べてもなぁ・・・
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 00:26:35 ID:x/hrculS0
>>227
最初は、セダンはR32+50mm、クーペはR32と同じ、だろ?
2回というなら、最初の変更でセダンがローレルと同じになって、その後クーペがセダンと同じになった、ということだろうな。
途中でクーペがセダンと同じなったという話は、漏れも何かの本で読んだことがあるから。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 07:14:37 ID:FCQl/5SjO
業者オークションで程度の良い後期の4ドアタイプMを探してもらってます。
4ドア用の社外エアロも増えてきたので、これから楽しみです。
ちなみにマフラーは、クーペとセダンで違うんですか??
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 07:39:28 ID:x/hrculS0
違う。
4ドアのほうが出口が10cm長い。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 14:05:28 ID:sw3Hol31O
自分も4枚タイプMだけどMスポのエアロに変えたらマフラーの出口引っ込んじゃったよ!

仕事場で見つけた140パイのステンレスパイプで延長したけどでか過ぎた!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 18:25:13 ID:5Rucjq1U0
雑誌のウンチク傾けても仕方なかろう・・・
実用的な話をしようぜ!!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 18:02:47 ID:QNlpbIKJO
それはそれで楽しい気がするがのう。

漏れのTYPE-MにGT-Rの羽付けるお。
でもR仕様にする訳じゃないお
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 22:08:11 ID:veYN9DaP0
うむ。後期R33の顔はGT-Rよりもカッコイイと思うが、ハネはGT-Rの方がいいね。
ところで、後期R33で顔が違う奴あるけど、あれはなんて言ったらいいんだ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 22:34:30 ID:U/76QAp10
フランケンシュタイン
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 12:36:41 ID:vPhTHcjGO
(´・ω・`) ショボーン
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 16:39:12 ID:N3UNN4XE0
バッテリーがあがって放置で四ヶ月がたったけど車大丈夫かな??
エンジンとか支障ない??
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 17:15:15 ID:LqczkqJhO
長い事、不動で放置はマズイんじゃないかい?

エンジン腐ってたり、可動部分があっちこっち固着してたりしそうだな
(;´A`)
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 21:21:14 ID:o6axXEvC0
流れ切って申し訳ないっす。
33タイプMのミッションオイルの容量とデフオイルの容量教えてください。
宜しくお願いします。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 22:15:06 ID:ycjrWIE30
備え付けの整備書熟読しようね。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 22:32:26 ID:n2BkN2DQO
室内からしかサイドブレーキのワイヤーを調整した事ないんだけど、室内だけじゃなしに、外からも調整した方がいいよね?
外からでも簡単に調整出来るもんなのかな?
最近、サイドが天上向いてるんだよね
どうにかしたいでつ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 23:06:29 ID:o6axXEvC0
整備書つき車両ではないので・・・
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 23:22:10 ID:n2BkN2DQO
オイルの容量ならググレば簡単に出るよ多分。
後、カー用品店のオイルコーナーで車種別の表見て調べるとかね


248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 23:28:08 ID:ycjrWIE30
DIYで交換する気?
オートバックスとかのオイルコーナーにある備え付けの車種別適合表?見れば書いてあるよ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 00:15:21 ID:KyAmmk/n0
あの、車検出したんですけれど、いろいろあって30万円オーバーしました。
あの、その、タペットカバー?ロッカーアームカバー?とかいうのが割れていた
そうです。なんであんなところが割れてしまうのか…(泣

しかし、これだけの交換物資があれば、吾がHR33は後十年は戦えるはずだ…。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 01:34:13 ID:3Lfht0QJ0
最近R33の4Dr増えたなぁ、同じ地区にR33の4Drいじってるの5台いる
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 01:45:04 ID:6J1hft/g0
>>249
そのセリフの元ネタは10年と言いながら1年も保たなかったから、君の33はあと1年も保たないなwww
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 01:56:38 ID:KyAmmk/n0
>>251
なんの。ネオジオンまでふくめると、十年どころではありません。
デラーズフリートからキャスバル襲来まで二十年も戦えました。
…ということで、あと二十年は乗ります(´・ω・`) y。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 01:58:03 ID:oUeUtY2k0
もう走る化石やなそこまで行くと
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 02:06:18 ID:7lwpXHNp0
>>251
いや、いけるいける。

思い切ってお金掛けて修理すると
またどこか違うところが壊れても、後戻りできなくなるんだ。

経年で壊れがちな主要部品のほぼ全てを交換した上に
スペアエンジン他まで確保してもらった俺がいうから間違いない。
掛かりつけのショップも「木端微塵にしなけりゃ復活させる」と言ってくれた。

なんかもう吹っ切れた。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 08:24:56 ID:srlOvw+4O
>>250
それは漏れの事か!
漏れも最近(2ヶ月前)丸目四灯セ◯カからECR33に乗り換えた。
やっぱ2500ccターボは違うわ…。FFとFR、NAとターボの違いはあるがな。
(`・ω・´) 13年落ちだが、がんがる!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 12:05:18 ID:ecd4SPCTO
↑セリカと比べて動力性能はどう?興味津々。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 12:33:52 ID:srlOvw+4O
>>256
ここでセリカについて語るのもなんだが、

(ECR33に)乗り換えてから、
フロントの入りがよい(多分FRだから?)
直進の安定性がよい(ホイールベースが長い&ボディサイズ…)
が、すぐに体感できた!
他にもあるが書ききれない…。
まぁセリカ(非GT-4だが)も、かなりイジッてあったからノーマル比ではないが…。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 16:07:54 ID:UhTfLBdxO
ガンガレ〜33は基本素直な良い子ですけえ。

漏れは乗り換えて真っ先に
「小回り利かねえwwww」
とか思ったのも今では良い思い出
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 18:44:05 ID:srlOvw+4O
ウィッス!
(`・ω・´) ガンガリマス!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 19:07:59 ID:jXWKNjHV0
>>258
このサイズにしては小回り効く、と今では思っていませんか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 20:41:11 ID:ymsprTRR0
フロントノーズが長いから、ハンドルきりながらバックするときは注意すること。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 20:58:36 ID:vaSPRgmMO
>>261漏れは最初当てそうになった。以外と長いんよなぁ。
小回りはデフのせいもあるのか良くはない。
このサイズなら十分だとは思う。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 21:56:23 ID:buYCNK340
小回りって最小回転半径の数字では語れない何かがあるよね
数字ではmk2とかと一緒なんだけどmk2の方が小回ってる気がする
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 22:32:48 ID:9GiW9AIIO
確かに90MK2にも乗ったが、小回りはMK2が菊かも。最小半径は5.1mがMK2だったと思うけど、33Mは5.2m だったと思う…けど33Mが好き
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 22:47:00 ID:EP7mbmsVO
4drのGTRのキセノンヘッドライトってポン付けできるかな?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 00:17:44 ID:yTh7qALA0
▼▼▼ツアラーVを語ろうにょ!▲▲▲Vol.18
260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2007/04/08(日) 19:33:54 ID:qTAhwYbHO
あのな、こんな古い車に乗る貴様らアホがいるから今地球は温暖化なんだよ。さっさと廃車にしろよくず!その辺分かってんのか?!あぁ?!

アルテッツァ RS200 ぱーと19 またーり編
378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2007/04/08(日) 19:35:06 ID:qTAhwYbHO
こんなぼろしゃ俺様のR34ターボでぶっちぎってやるぜ覚悟しな!

【WC34】ステージアPart9【直6】
523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2007/04/08(日) 19:38:41 ID:qTAhwYbHO
こんなぼろしゃ俺様のR34ターボでぶっちぎってやるぜ覚悟しな!

S13、S14、180SX、シルエイティ、ワンビア 42台目
721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2007/04/08(日) 19:42:17 ID:qTAhwYbHO
あのな、こんな古い車に乗る貴様らアホがいるから今地球は温暖化なんだよ。さっさと廃車にしろよくず!その辺分かってんのか?!あぁ?!

【RS13】180SX 専用スレ \型【RPS13】
555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2007/04/08(日) 19:44:06 ID:qTAhwYbHO
あのな、こんな古い車に乗る貴様らアホがいるから今地球は温暖化なんだよ。さっさと廃車にしろよくず!その辺分かってんのか?!あぁ?!

三菱 FTO Vol.28
214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2007/04/08(日) 19:45:27 ID:qTAhwYbHO
あのな、こんな古い車に乗る貴様らアホがいるから今地球は温暖化なんだよ。さっさと廃車にしろよくず!その辺分かってんのか?!あぁ?!

【MAZDA】 CX-7 Part9 【スポーツカー+SUV】
495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2007/04/08(日) 22:00:32 ID:qTAhwYbHO
AZ1て軽だろ?しょーもない!俺様の450馬力スカイラインの前では赤子同然!

結局コイツの矛盾のかたまりは何が言いたいんだろう
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 01:05:57 ID:QFMR+T9R0
34ももう古い部類だけどな
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 02:56:14 ID:UZWCdC360
>>266
その書き込みは次期GTRでも買ってからにしてもらいたいもんだな
2691 ◆RB20//Ss9Y :2007/04/13(金) 06:22:57 ID:fWpMKq260
お邪魔します
今年も春になりました
みなさん長野県岡谷市に春のドライブに行きませんか?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1175342194/

270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 19:09:39 ID:pgcO34tXO
>>260
いや、相変わらず小回り利かねえと思ってる。スマヌ

でも狭い道でもスイスイ走れて車の大きさは気にならんな、とは思ってるですよ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 20:36:46 ID:FZfRzt6O0
ホイールベースの長さもさることながら、
前のオーバーハングの長さがすごく気になる。
無駄に長い。
アルテッチャやBMみたいに短かったらよかったのに、、、、
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 20:38:27 ID:c+x8ilvg0
>>271
まさしく、それでバンパー擦った。
のぼるときは何ともなかったのにバックで戻るときに思いきり
フロントバンパー擦ってしまった…。

ま、とりあえずヽ(´▽`)/もげなくて良かったケド。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 23:13:37 ID:n0fxyzVs0
>>271
ターボ(IC)とアテーサ(フロントデフ)があったからそれは難しかっただろうな。
それよりもV36ってV6積んでるくせになんであんなに無駄に長いんだ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 23:59:46 ID:FZfRzt6O0
長い方が、強そうに見えるからじゃない?

275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 00:10:43 ID:5JelV3kaO
33のバヤイ、「無駄に」長い訳でも無いよな
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 03:11:39 ID:MKNWplMW0
まるでFFの
マツダアテンザくらいの長さがある。

角は削ってあるけど、
最先端の長さがそっくり。

しかも、中身は空っぽ。

あれはクラッシュぶるゾーンですか?と、
笑いたくなるときがあります。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 04:20:34 ID:t5r+CRlVO
社外バンパーでペットボトルをエアロに置ける程の無駄にノーズが長い俺の33は勝ち組


278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 05:53:18 ID:RRV9JfsVO
>>277漏れも余裕でおけるwww
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 09:02:07 ID:SzluKMOOO
もう15年も前のデザインの車を最近のデザインと比較しても仕方ないだろ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 09:17:08 ID:5JelV3kaO
はて?比較してる流れかい?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 10:33:24 ID:sQ91FOMP0

>>271>>276はNA?

アルテッチャと現行以前のBMWに6気筒+加給器設定ないからな

282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 13:12:59 ID:t5r+CRlVO
>>278いよう俺Ξ゚ω゚)ノwww
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 17:14:45 ID:9jeeVykR0
フロントノーズの長さはそのままで良いから、エンジンをもっとフロントミッドに搭載して欲しかったな。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 21:13:20 ID:NfW1bSPRO
>>283
エンジンが前すぎるって事かい?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 21:13:47 ID:/wqeBMoO0
純正ヘッドライト暗すぎ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 22:47:16 ID:9jeeVykR0
>>284
そのとおり
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 23:09:46 ID:ukUIYIY70
>>285
前期?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 23:22:36 ID:3FFEm0+R0
>273
スレタイにもあるようにR33の話をしてくれw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 23:54:44 ID:ukUIYIY70
>>288
蒸し返すなよwww
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 09:54:20 ID:5EblaZ4tO
(´・ω・`)
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 17:49:24 ID:m29G2FRTO
GT-R羽付いた漏れの後期TYPE-Mかっけー!!!


チラ裏スマソ
(´・ω・`)
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 19:45:47 ID:Lmp7ZzML0
ER33にGT-R羽つけたらどうかな?
社外品よりもR33にはあれが一番似合うと思うんだけど、NAのクセに必死過ぎと思われそうでいまいち踏みきれないw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 19:54:48 ID:QK9cz9QE0
HR33じゃなきゃおk
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 20:12:44 ID:H3wQFcZw0
>>292
ER33につけてるよ
誰も気づかないからいいんじゃない?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 21:25:43 ID:HLJ0yrfJ0
>>292
R33海苔じゃなければだれもNAにGT-R羽付けているとは気付かない。
R33海苔に街中で遭遇する確率は低いし、遭ったとしても一瞬ですれ違うだけ
だから、ムダに自意識過剰にならなければ大丈夫
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 21:54:51 ID:gvy+rYeVO
33セダンに34GT-R純正ホイールは加工なしで履けますか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 22:18:23 ID:udH8fS+P0
>>296
タイヤによる
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 22:33:40 ID:yFy3hNel0
>>287
後期。
暗すぎだったのでHIDに交換しました。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 23:39:39 ID:CFpQbOOT0
ECR33後期の羽もカッコいいと思うけどなぁ

まあ、俺のがそうなんだけど
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 23:54:01 ID:udH8fS+P0
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 01:16:52 ID:HrdEegO/0
ECR4枚にGT-Rもどき東熊羽付けてる
コンビニで子供に「GT-Rだ!」って言われた
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 01:18:13 ID:ywmu3fyr0
色もバッチリだな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 10:10:16 ID:sFRX+ZXeO
>>301
最初漏れも考えたが、
ナーバンのリヤスポが付いていたので、まぁいいや!
って事であきらめた…。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 08:40:36 ID:7q4pyQHOO
>>303
ナ-バンじゃなくてナバ-ンでしょw もっと正確な表記はNAVAN(ナヴァ-ン)
やったかな。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 19:54:09 ID:f92SR1HyO
>>299
漏れも全体の統一感とかは後期純正のが良いと思ふ。


でも、後ろ姿に迫力無いのよね・・・orz


いや、あれはあれで好きなんだけどね
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 20:35:54 ID:kODu0+Q/0
関西では「なぁばん」で発音するよ。
日産のディーラの営業も「なぁばん」って言うよw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 21:04:40 ID:aawhQBvp0
俺も、イーストベアの可変ウィング付けてるけど、
一度も角度変えた事無いな。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 12:55:55 ID:Fmb23tkwO
ECR33後期2ドアシルバーを注文しますた。
何気に高いね…(-_-;)
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 15:32:31 ID:WpSJ0PAYO
誰か中期に合うボス売ってくれないかな?
たぶん親父に捨てられてしまった…orz
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 23:21:05 ID:PZhohmUEO
DC2RにするかECR33で迷ってる
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 23:29:24 ID:J91xUjj2O
R33は駄作・・・
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 02:43:49 ID:nlugLVkbO
>>311仁D厨乙。34は横に乗った事しかないけど、33>34≒32かな。GT-Rは知らん。
33ライトチューン、34ノーマル、32そこそこのチューンでの比較だけど。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 02:53:10 ID:hn7vXYICO
>>310
随分と羨ましい悩みだな。

安定感と実用性なら33、小回りとノーマルでのエンジンの面白さならDC2なんじゃなかろうか。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 05:49:38 ID:7b73IBKZ0
エンジンも直6の方が面白いだろ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 08:21:01 ID:r2irCcwWO
盛り上がってきたな!

(`・ω・´) 漏れのECR33もガンガルがな!
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 08:25:12 ID:xDMnk+M30
DC2Rは小回りいいか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 10:05:26 ID:hn7vXYICO
高回転では寂しいよ、25は・・・orz

んでDC2が小回り利くと言うより、33が小回り利かないって言った方が正しいな・・・言葉足らずスマソ
(´・ω・`)ショボーン
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 13:32:51 ID:zQwkEunl0
税金を考えるとDC2かな...
と言ってみるECR33海苔....w
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 13:50:28 ID:DUJMMEHZ0
R34が最高だお
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 19:41:40 ID:r2irCcwWO
いや…だから…、
ここはR33のスレだから…。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 20:04:40 ID:hn7vXYICO
そうなんだよなぁ・・・
人それぞれ好みはあるんだけれど、ここで34をマンセーされてもなぁ・・・
確かに34も魅力的な車だけど


33スカイラインは最高!!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 23:25:53 ID:gm4kwERY0
そそ、このまったり感も(・∀・)イイ!!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 00:57:34 ID:bd3cB5mN0
この車、思いっきり回さないとフルブーストにならん
もっと早い段階でフルブーストになってもいいハズ
タービンが軽いのにおかしいと思い
ちょっといじったらでけたw(リミットは同じ)
さすがに加速は良くなった

数百円で出来ますw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 02:13:16 ID:9g7j7FA3O
>>323
どっかんぽくなるということ?詳細おながいします。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 03:50:08 ID:0V+LkvbL0
熱帯魚などに使うエアーバルブで出来るよ。
ブースト圧も調整可能。
費用は150円くらいですね。

アクチュエーターに繋がる4パイホースの途中にバルブを取り付ける。
で、バルブを調整してエアーを少し大気中に逃がす。

俺もこの仕様で半年くらい走ってましたよ。
今は安心感を買う意味でHKSのEVC-W付けてます。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 06:09:16 ID:9g7j7FA3O
>>325
ありがとう、家に戻ったら調べてみます。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 07:29:03 ID:aFYHNewy0
純正リサキュレーションバルブの穴埋めは0円で、ブースト立ち上がりが良くなるぞ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 21:14:46 ID:CktQk9by0
大気開放などする必要ない。
確かに純正のソレノイドバルブはサクション側にエアを逃がしてるけど。

なんでもいいから、
アクチュエーターに繋がる4パイホースの途中に、
内径を絞るものを付けるだけでブーストは上がる。
機械式ブーコン、電子式ブーコンどちらもやっていることは同じ。
絞る量でブーストがコントロールされる。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 00:41:14 ID:tEhTbVwQO
車の性能では当然34。でも好きなのは33。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 08:44:14 ID:63DNNOqmO
>>329
概ね同意。

実際は金がないからR33を買った漏れ…。
けど、キラいではない。
(´・ω・`) これからもカナリ注ぎ込む予定ですよ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 10:22:10 ID:qbwyEpi90
×車の性能では当然34。でも好きなのは33。
○ボディの剛性では当然34。でも好きなのは33。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 11:37:10 ID:y/rVCOM00
ttp://www.youtube.com/watch?v=by20Fk4fDsk&NR=1
スカイライン VS NSX
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 13:00:20 ID:eBs1cf2N0
お前ら今月号のザ・カー誌嫁
新型シビRを土屋圭一が鈴鹿タイムアタックかけたら・・・
1分34秒!!
R64GT-R、エボ/インプ、FDよりはえ〜
ぷぷ、相手わFF・2L・NA・・・
だっせ〜
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 13:24:56 ID:eBs1cf2N0
すまんR34!(憤死)
タイムも修正記事でてむ見たいだが速いよ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 14:03:03 ID:nk3bytGH0
興奮しすぎw
まあ、新シビRは買っとくわ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 14:18:52 ID:XBV6BKQ30
なに、1分34秒って。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 14:26:32 ID:nk3bytGH0
2分34秒の間違いだってwww
遅すぎwwwワロスwww
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 15:07:55 ID:eBs1cf2N0
オマエ馬鹿丸出し
R34GT-Rは2分38秒だ
F355と同等だZe
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 15:24:59 ID:5NUftkH00
ノーマルのクソデブなRじゃスズカはキツイ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 15:34:39 ID:w2VsYLXc0
つ、重量
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 16:53:06 ID:nk3bytGH0
しかしそこらじゅうのスレにいってコピペしまくりで
ンダオタは相変わらずキモイな
FFでいいなら最初からンダ車買うっつーのw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 17:48:14 ID:GgdQCXD8O
初めて車買うんだけど33のRB20仕様って
満足出来ますか???燃費も気になります!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 17:58:49 ID:CzeFlhSPO
>>342
おまいさんがHR33に何を望んでいるのか判らないと何とも言えんよ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 18:20:28 ID:GgdQCXD8O
14後期KSと33の2リッター
だったらどっちが事故らない?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 18:30:39 ID:4NYM9dGRO
>>344お前次第
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 18:34:10 ID:CzeFlhSPO
事故るのに車種は関係無いだろ。常識的に考えて・・・


だが、事故った時に死ににくいのは33だと思う
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 18:34:26 ID:GgdQCXD8O
ムカついたので14ケーズに決めマスタ!!!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 18:40:55 ID:CzeFlhSPO
何にムカついたのかが良くわからんが・・・

短気が災いして事故ったりしないようにな。
勢いで車を選べるのも若い内だけだし、14Ksを大事にしてやれよ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 18:44:44 ID:GgdQCXD8O
>>348
ありがとう!14大事にするよ!
>>145にムカついただけだから気にしないでください。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 18:46:14 ID:GgdQCXD8O
まちがえた!ムカついたのは>>345ですた
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 18:46:30 ID:8P0PKZZi0
RB20Eはエンジン音がすばらしい
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 18:53:25 ID:zV4jsP1I0
比べる基準が解らない
SR20DETとRB20Eでは別物だろうw
SR20DEとRB20DEなら解るが・・
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 19:00:45 ID:nk3bytGH0
それにしてもR34の4ドアはかっこいいな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 19:07:25 ID:oun1KwPd0
>>342
私は素のRBの良さを知りたくて、わざわざSOHCのRB20Eを買いました。
結構良いですよ。音もいいし、普通に走り抜くには丁度良いパワー感
ですし。直六エンジンが絶版となった今だからこそ、SOHCが輝くのです。

自己満足トーク 「4気筒とは違うのだよ、4気筒とは」
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 19:28:09 ID:CzeFlhSPO
確かに・・・
RB20DEの音とフィーリングはRBの中でも最高らしいな。


漏れもいつか味わってみたいもんだ
(´・ω・)
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 19:28:57 ID:GgdQCXD8O
14後期は速そうでカッコイイし33スカイラインは
安いしテールがカッコイイから悩んでるんだよ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 19:29:09 ID:CzeFlhSPO
スマン、RB20Eだった ・・・orz
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 19:38:51 ID:CzeFlhSPO
>>356
なんだ、そういう悩みか
好みの問題はナニゲに難しいな

同じ2リッターなら直4エンジンの14の方が下からパワー感があるし、軽い分、33より軽快なのは間違い無い


しかし33は室内広くて、挙動の安定感抜群だしエンジン頑丈。


改造せず普通に乗るなら33のほうが乗り心地は良いと思う
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 19:48:40 ID:GgdQCXD8O
ねえねえ、じゃあ33のRB20って
ライトチューンで何馬力ぐらい出るの??
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 19:54:49 ID:CzeFlhSPO
・・・馬力には期待するな・・・
(;Д;)

33のRB20はNAしかないから馬力的にはどうしても非力になってしまう・・・

単純に速さなら14ksの方が確実かもなぁ・・・
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 20:01:05 ID:GgdQCXD8O
若いので速い14後期にしまーす!!!!
乗り潰したら33の4ドアGTR買いますから。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 21:05:35 ID:CzeFlhSPO
33もイイ車なんだがなw
何にしろ決心がついたようで何より。

若いからって無茶な運転だけはしないようにな。
カッコいい車をカッコよく運転出来る紳士的なドライバーになってくれ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 21:25:10 ID:MifZSpkL0
14乗りの手本となる運転をするといいよ
文面からするとアレっぽいけどw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 21:35:53 ID:GgdQCXD8O
全然アレっぽくないよ!
だって33をカッコイイって思ってるんだぜw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 23:06:53 ID:63DNNOqmO
(´・ω・`)
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 23:27:17 ID:wQhZxJRe0
次、行きましょ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 23:37:28 ID:oun1KwPd0
テールだけ移植すれば、全問題解決とは考えなかったのかな?

シルエイティのリアをスカイライン風にしてシルエイラインにするの
微妙に一時期流行ったよね。あんな感じに。まぁしかしそこまですると
なんの車なんだか、もはや訳分からなくなりそうだけどね。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 01:11:39 ID:rrqz230mO
フィナンシャル的な問題じゃね?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 03:19:38 ID:nOLHmQp30
R33は本当にかっこいいと思う。
この車のあと何に乗ってもこの車ほど好きになれない気がします。

速さとか興味ないけど見た目は最高だと思うけどなぁ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 06:49:55 ID:mE0MQYt/O
特に後期型の33の丸いウインカーが良いね!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 09:41:14 ID:U+Ckf7VmO
(`・ω・´) 漏れも何だか、ヤル気が沸いてきたがな!
ガンガルがな!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 09:53:41 ID:mE0MQYt/O
>>342
亀レスだけど34のRB20の方が音良いよ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 11:34:16 ID:VV4lzudL0
俺は後期のウインカーの位置は嫌だな・・・
出来ればスモールの位置に移植したい
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 11:44:18 ID:mE0MQYt/O
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 12:23:07 ID:Jh+9aUAk0
>>300
前も見たいな
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 12:36:38 ID:rrqz230mO
俺は後期クーペのフオグとウインカーの部分が気に入ったから33を選んだな。


33が一番好きな車と言うわけじゃないけど、かなり気に入ってる
377ecr:2007/04/22(日) 12:51:13 ID:ILfDP+GEO
後期セダンのウィンカ−が気に入って買いました
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 13:14:55 ID:mE0MQYt/O
後期の丸ウインカーはあの安っぽさが
機能的でなんか好きだな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 15:16:11 ID:DxJX39DR0
確かに安っぽいけど、やっぱりカッコイイ!
俺は後期セダン乗りだけど、クーペの丸ウインカーに交換したよ
クーペ乗りの人ゴメン、だってボルトオンで付くって聞いたからつい…

もちろん後期セダンのウインカーも好き、気分によって変えてるw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 17:16:15 ID:rrqz230mO
何を謝る必要がある?
良いじゃないか後期クーペっぽいセダン。
取り合えず、ぅpれ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 17:18:20 ID:mE0MQYt/O
うpれ
って言う奴がうpれよ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 20:28:13 ID:rrqz230mO
確にそうだな。

だがドノーマルの33なんてぅpった所で誰も喜ばんよ。



orz
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 20:34:19 ID:toIH+0HQO
前期でベロフのHID装着しようかと思うんだけど、グレアとかバッテリーが後方だからどうなんだろうか…
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 21:04:33 ID:ke9vetNd0
グレア気にするならボンネットの上にガムテープで懐中電灯でも貼り付ければ?w
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 21:06:42 ID:UHADDhXj0
外す事を考慮に入れてない純正ウイングと一体型のトランクと
間延びしたようなドア端からリヤフェンダーのデザイン以外は好きだった。

真横より、斜め後ろから見るとかっこいいんだよな。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 21:27:34 ID:toIH+0HQO
>>384グレアや光軸が醜いと他車に迷惑だろ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 21:47:08 ID:mE0MQYt/O
そろそろ乗り換えたいぜ。
36が気になってる・・・・・オートマでマターリしたい。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:11:55 ID:DxJX39DR0
>>380
http://www.jijii.org/up/log/118.jpg
こんな感じっす。俺もほぼノーマル。
写真だとR32タイプMのアルミだけど、今はR32GT-Rのアルミです
因みに撮影場所は秩父の何処かの山中
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:20:09 ID:ke9vetNd0
さりげなくクリアウインカーが…w
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:22:13 ID:mE0MQYt/O
おーっ!ぅpしたんだ。
カッコイイね〜!!!
やっぱ33はなんか良いね。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:30:38 ID:ke9vetNd0
>>386
前期でHID取り付けて光軸を完璧に合わせるのは構造上無理。
俺は2ヶ月がかりの自作で35クーペのバイキセノンを移植した。
中古の33前期ヘッドライトユニットを4つほど破壊してしまったのはご愛敬w
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:35:32 ID:DxJX39DR0
>>389
>>390
レスサンクス!
赤のクーペの人に比べたら本当に面白みが無いから楽しんでもらえて何よりです。
実は写真ではわかりませんが、最近LEDに凝ってて色々LED化してます。
具体的には、エアコンイルミ、ハザード&デフォッガイルミ、シガーソケットイルミ、リアライセンスプレートランプ、
マップランプ、以上が自作でLED化。
サイドウインカー、ルームランプがLEDバルブでLEDにしてます。
調子に乗ってうpしたい所だけど、車は現在車検でディーラーに…
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:29:37 ID:q10lypIj0
皆さんセキュリティ対策されてます?
社外のホイールとタイヤは盗難にあいました。
腹立たしいけど対策とっていなかった自分も
悪いわけで諦めておりますが。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 01:22:22 ID:qHurleFH0
>>393
せめてロックナットくらいしとかないとな
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 01:40:29 ID:GKXnI/do0
スカイラインの歴史上、
あんな優雅な、綺麗なボディーラインのモデルはないと思う。

他はみんな、野郎好みの、ゴツゴツした、いかにもっていう
デザインだった。

R33は、出るのが10年早かった。
ことデザインの面からしたら、それが言える。

396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 02:27:02 ID:lbhn6vKf0
33の後期GTS2.5t買ったお。
H9の走行12万 白 5MT 車高調,マフラー,ハイキャスキャンセルetc
今までは32を5台乗り継いできたんだけど,
32もだいぶ古くなったんでのりかえますた。
これから夜露死苦おながいしますお( ^ω^)
39710年式19万キロ:2007/04/23(月) 09:56:42 ID:NRKcw0W2O
ドノーマルの後期33GTS銀にホイールのみ17ユナイテッドアローズWR付けたところホイールだけ浮いて変&腰高な感じがして、ダウンサス検討してます
見ためと実用性バランスいいのは何cmダウンでしょうか?
お勧めサスのメーカーはありますか?
アドバイスよろしくお願いします
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 10:14:24 ID:xSopBbX8O
33の2リッターと34の2リッターだったらどっちが速いの?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 12:11:17 ID:ugg5P2ouO
>>398
差はほぼ無し。
これから購入を考えてるなら、常識的に考えて新しい34。
それでも33が欲しいなら買えばいい。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 16:26:07 ID:aIAMiYFOO
>>397
車高にしろメーカーにしろ、走りメインか街乗りメインかで実用性の意味が変わってくるよ。


大概は値段が高ければ高いほど走り向きなんじゃないかな?

取り合えず10センチ以上なら車検は通る
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 17:31:28 ID:xSopBbX8O
35と33ってどっちが速いの?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 17:43:45 ID:aIAMiYFOO
知らんがなw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:29:01 ID:vz3XNqn60
35と33なら33が速いでしょ
ターボあるし35より軽いし
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:37:28 ID:xSopBbX8O
34と33はどっちが重い系?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:49:59 ID:YH5YOIyk0
>>404
実にアホそうな質問ばかりするやつだな。
軽くて速いのがいいなら軽のターボでも買っとけ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:50:24 ID:yoqWNEzV0
34のが重い
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:59:36 ID:xSopBbX8O
だってアホだもん。
34の方が重いって意外って思った。
なんでなの???
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:08:13 ID:w5qZ17uwO
車はモデルチェンジするたびに重くなる。33、34も例に漏れず。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:10:43 ID:YH5YOIyk0
>>407
アホなお前に質問だ。
お前は中学生か?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:23:40 ID:A4SucLVR0
AACバルブの掃除をしたら具合が良くなった
まだまだいけるぞmy33!
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:29:40 ID:xSopBbX8O
ガチで中学生です。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:38:23 ID:yN+UcDkK0
34はボディ補強がCピラーの内側やボディ下面にかなり入っている。
あとは安全面の装置が増えたし、タイヤサイズもアップした。
エンジンカバーで静粛性も考えていることから、快適性装備も増えているんじゃないか?

ま、34よりも35、36の重量増は完全に快適性の追求のためだろうね。
だから欲しくないんだよ、俺は。35、36は。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:43:24 ID:OfMelogUO
4ドアのリア格好良くね?
特にテールがかなり気に入ってる。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 01:13:53 ID:axy6q22h0
33のデザインは秀逸。

ちなみに、↑は、しゅういつって読むんだぞ。

415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 01:17:52 ID:6bIN5Sen0
タヌキ or 出目金ですがね
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 01:22:46 ID:OfMelogUO
33ってチンコっぽいデザインだよな!
417:2007/04/24(火) 01:48:30 ID:axy6q22h0
あんな平べったいチンコ
ないよ。

初代シーマ(3000ccターボ)みたいに、
後輪サスグニャグニャで急加速すると、
頭が上がる

418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 02:24:53 ID:/EssK8uzO
ボディ補強はパーツで補えるしね。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 04:37:13 ID:7QzUlhrnO
>>407
開き直んなよw

しかし意外か?
俺は見るからに34のが重そうだと思うが・・・
やっぱ33は世間的に重いイメージなんかね。
某D1選手が競技で乗ってる34はセダンなのに、軽量化してめちゃくちゃ軽いらしいけど。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 08:52:38 ID:OfMelogUO
33はやたらとデカイからじゃね???
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 13:06:21 ID:Xm7xzrlx0
>>420
でも今の基準の車と比べると・・・ボディサイズは普通なんだけどね

エアロも全く無い車両だと下に行く程すぼんだ形だからかな
角の無いプラ消しみたいだw

422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 16:47:09 ID:7QzUlhrnO
やたらとデカイって・・・33も34も見た事無いのか?
サイズ的には大差無いハズだぞ?

まあ、33の顔のデカさは否定しないけど・・・

つか、なんでこんなに必死なんだ俺・・・orz
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 17:05:07 ID:OfMelogUO
>>421
エアロも全く無い車両だと下に行く程すぼんだ形だからかな =チンコっぽい
33って1.5トンだっけ??
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 17:18:53 ID:7QzUlhrnO
なんでもかんでもチ〇コになっちまうよw


つかGT-R以外はそんなに重くないぞ。

33のTYPE-Mで1.35トンくらいだ、たしか。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 17:33:59 ID:OfMelogUO
ゴメン!やっぱ重い・・・・・・・・・・・・・・・・・・
でもレースに出てたピンクの33(名前忘れた)は格好良いよな!!
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 17:45:35 ID:7QzUlhrnO
そりゃ、軽くはないだろ、直6の2.5リッターエンジンのグランドツーリングカーだもの。


32TYPE-Mの前期型はまだナンボか軽いみたいだけど。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 18:12:51 ID:/EssK8uzO
34は1.5tオーバーだしな。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 20:35:47 ID:OfMelogUO
LEDテール付けてぇ〜!!!!
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 20:41:49 ID:/EssK8uzO
>>428漏れは嫌い派だからなぁ。ブツブツが嫌。LED球にはしてある。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 20:45:42 ID:k0OY6iSzO
34ターボは1410sだよ。それに34も33も今の車と比べたら小さいよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 20:51:39 ID:/EssK8uzO
>>430実際は1.5t超だよ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 20:55:37 ID:OfMelogUO
いや、33はデカイだろ!
中はスカスカで意外に軽いけど。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 21:02:19 ID:VdRryI+r0
>>432
日本語勉強してこい、ついでに自分で調べてから物を言え、バカ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 21:04:29 ID:OfMelogUO
??
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 21:15:33 ID:fTOywd0D0
>>431
総重量の事を言ってるんだね
まあそれを言ったら今の車はもっと重くなるんだけどね
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 21:31:05 ID:nYHtdywY0
普通重量比較なら、車両重量だろ。
確かに実際に計れば数十kgは重いけど、その程度は個体によるし。

>>432の内容は結構合ってる。
普段乗りにJZA80やBNR32に乗ってる自分には、ECR33は軽く感じる。
みっしり詰まったボディという感じがしないのもね。
剛性という意味では悪くないと思うけど。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 21:36:12 ID:d2HQj3n10
重さやでかさだけ比べても仕方ないだろ。
少なくとも現行スカイラインの方が衝突安全性、環境面では遥かに優れている。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 22:00:13 ID:XOlAgBk/O
(´・ω・`) 藻前らケンカするなよ〜
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 22:11:09 ID:yPxgvXj60
衝突安全性や環境面に優れた性能が欲しけりゃ、ノートやフィットを買ってるよ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 22:14:09 ID:OfMelogUO
34が一番すぐれていると思うよ。
何故ならカッコイイから!
でも飽きるのは早い!!
不細工な33が良いね!!
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 22:31:28 ID:yPxgvXj60
わりぃな。
俺の33はカッコいいけど、それでいて飽きないのよ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 23:06:08 ID:OfMelogUO
33とか燃費悪しぎるぅ〜
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 23:09:53 ID:fTOywd0D0
頭が悪しぎるぅ〜
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 23:09:56 ID:yPxgvXj60
そうか?
一回満タンにすれば400は走るぞ。
高速オンリーなら600は走るぞ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 23:15:58 ID:OfMelogUO
↑お前ハイブリットだろw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 23:22:41 ID:/EssK8uzO
>>444
350が限界だわ。高速はわからない。
447:2007/04/25(水) 01:50:13 ID:cc1l7DuR0
私のはノーマルの、前期型で、
オートマ5速なんだけど、
高速の燃費、驚くほど悪いよ。

オーバードライブで、120キロ2600回転くらいなのに、
リッター7キロだもん。
街乗り5キロ。
まだ4万キロしか乗ってないのに、
おかしいんだよなあ、、、、
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 02:37:33 ID:8gfolGRN0
このスレの車が燃費悪いのは紛れも無い事実。
タイプM、ATでイジってたら最高に悪い。
449444:2007/04/25(水) 07:42:21 ID:JWp0a91V0
>>447
漏れ、4ATだが、80〜100km/h巡航が一番燃費良いよ。回転にしたら2000〜2500rpmかな。

>>448
俺、ATブーストアップの255タイヤだけど。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 08:13:24 ID:raEfLxSHO
>>448
漏れ、その予定だわ…。
orz
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 09:39:45 ID:v8Y61PzUO
スカイライン初心者ですけど教えてください。今33の型式EHRのGTSに乗っているのですがミラーが破損したため33の型式ENRのミラーを取り付けようと思っているのですけどつきますかね?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 10:29:33 ID:geCE1pjPO
皆はハイオク入れてるの?
俺はレギュラーorzやっぱエンジンに悪そう。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 12:12:30 ID:LXjEBQ2p0
>>444
俺も400は余裕で行くな

通勤時普通に乗って リッター8
高速は燃費計算してないからわからん
ほぼノーマルのRです
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 12:25:14 ID:fqugw/ZLO
低回転は結構薄めにしてるけど、燃費はほぼかわらんorz
やっぱり適正値にしよ。
455446:2007/04/25(水) 12:29:02 ID:fqugw/ZLO
普段は300キロすぎたあたりで給油する。ランプ点灯は330〜340キロぐらい
一度夜中にガス欠になった事がある。
大阪→名古屋(下道〜名阪〜高速)で
456446:2007/04/25(水) 12:31:18 ID:fqugw/ZLO
途中でorz普段は300キロすぎたあたりで給油する。ランプ点灯は330〜340キロぐらい
一度夜中にガス欠になった事がある。
大阪→名古屋(下道〜名阪〜高速)でもたなかった。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 17:29:30 ID:Q4VXuiMAO
>>452
エンジンが2リッターNAならレギュラーでおk。


それ以外なら
「どうしてもハイオクガソリンが手に入らない時でもない限り、レギュラーガソリンは入れないように」

的な事が取説に書いてあった
(´・ω・`)
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 17:35:35 ID:geCE1pjPO
>>457
おい!マヂかよ!w
今日、満タン入れて来たのにorz
回さなかったら大丈夫ってガセネタか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 18:03:19 ID:Q4VXuiMAO
スマン、極端な書き方してしまった・・・


確認してみたらレギュラーでも大丈夫だが出力低下等の現象が発生するそうな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 22:02:39 ID:8QwgW4FA0
点火時期を変えて、ノッキングを防ごうとするから、出力低下や燃費悪化が起きるよ。
>>458
コンピューターはノーマルだよね。
社外のだと、レギュラー用の燃料制御マップが無かったりするから、かなり危険。

前スレ435なんですけど、相変わらずホイールとパワーFCが残ってるんですぅ。
誰か引き取ってくださいな。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 22:10:03 ID:geCE1pjPO
たしか社外だったような…
俺の33終わった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 22:23:57 ID:LUWxWvo/0
メーカーがハイオクガソリンで指定してるんだから、大人しくハイオクガソリンくらい入れたら。
レギュラーなんか入れても燃費良くない、調子悪くなる原因になる、パワー落ちる、と良いことなし。
ガソリンも満足に買えないなら、違うクルマを買った方が良いよ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 22:43:02 ID:G/kb5VeC0
>>462
ハイオクすら入れれないようなヤツなら、むしろ車乗るなって感じだよな。
こういう車はガソリン垂れ流しで走るからおもしろいんだろが。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 22:43:50 ID:fqugw/ZLO
>>460ホイールどんなやつ??
PCぬっこわれてるんだ…スミマセヌ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 22:48:44 ID:9EANzLuQ0
今日H9年式のHR33のエアコンコントローラをLED化のために分解してみたら
かなりの高頻度で電解コンデンサが液漏れしてた。
松下のGEかHNGかなんかの105度標準品。100μの50Vは全滅。
特に不具合は出ていませんでしたが。こりゃECUも点検したほうがいいかもなあ。
まあ、単なるパスコンなんで電解液が基盤を腐らせでもしない限り不具合は出ないと思いますが。
交換する場合は85度標準品とかでも全然かまわないですが、両面基盤なので交換には注意が必要。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 00:16:02 ID:RTJTu183O
ロールケージって格好良いって思う?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 00:56:01 ID:LjedfKJq0
>>464
AVS VS5 の、シルバーで、17インチ フロント8J リア9J
ぐぐるイメージで見つけた奴だけど、見れる?
ttp://www.horidashi.jp/image.html?image=data/parts_img/pics/22381582336/200606/541484&s=s
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 01:17:51 ID:GFsuVl7f0
>>451
付く
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 01:24:31 ID:bm0+GG8e0
>>466
ロールケージはカッコよりも実用性重視なアイテムだろ。
見た目で付けたいのならトイレットペーパーの芯繋いで張っとけ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 01:33:15 ID:YqS4hvhwO
>>460サン
パワーFCほすぃです
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 02:30:02 ID:SwaO4jK60
>>424

・・・お前昨日のさばってた中学生だろ。。。

妄想でR33を騙るな糞虫が

重量は1370kgだよ
ちなみにお前が軽いと思っているR32(後期Type-M)は1310kgだ
”車体剛性の割には重量は抑えた方”と当時でも評価されていたんだがな


472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 02:34:42 ID:SwaO4jK60
>>424
スマン何か勘違いしたm(_^_)m

473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 11:23:32 ID:RTJTu183O
>>469
そんな言い方無いわ〜w
スポット増しって幾らでどれぐらい効果あるん?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 11:46:29 ID:y+XlXAQPO
>>467わざわざありがとう。
なかなかいいね。金額によっちゃ買うよ。
475460:2007/04/26(木) 13:03:47 ID:LjedfKJq0
>>470
連絡用の捨てメアド晒してくれると助かるです。
>>473
見た目なんて所詮主観だから、自分が良いと思えばそれで良いのでは?
スポット増しに関しては、元のシャシのヘタリ具合の差とか、
体感にも個人差があるから、具体的に表現するのは難しいと思うよ。
>>474
ネットで中古相場調べても、基準がよくわからなんいんで、幾らなら買えるか教えてくらさい。
タイヤは付いてるけどゴミ同然なので、ホイールだけの値段と思って。
全体的に薄汚れてたり、左フロントにちょっと目立つ傷アリ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 14:56:50 ID:y+XlXAQPO
>>475
[email protected]タイヤは組み替えるので問題茄子です。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 17:01:23 ID:RTJTu183O
>>475
レスサンクスです!!
ロールケージ格好良いんだデメリットが多少あるので迷ってるんですよね。
楕円のロールケージや四角いロールケージって何故無いのですか?
あったら欲しいんですけど・・・・・・・
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 17:16:58 ID:KgC7c7Pv0
mycomの記事
【日産自動車、スカイライン生誕50周年を記念して歴代12モデルを展示】の中の
歴代12モデルのパネル説明が間違いだらけです。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/04/25/skyline/001.html

修正されたときの為のweb魚拓
http://megalodon.jp/?url=http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/04/25/skyline/001.html&date=20070426171253

479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 17:38:01 ID:jnElJdGG0
魚拓乙です。
桜井さんも担ぎ出されたくなかったろうに・・・
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 17:49:51 ID:gALPw4RFO
>>477
ロールケージはファッションじゃないぞ。
乗員保護が目的の骨組みだと思うんだが・・・

サーキットでも走るのか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 18:04:53 ID:RTJTu183O
サーキットは走らないけどちょっとした峠なら通勤で毎日走るよ。
ファッションで付けちゃダメなのか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 18:46:52 ID:gALPw4RFO
悪かないけど。

書き込み見てると何かね。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 19:13:31 ID:Q5frPFW8O
四角は角に頭ぶつけたら痛いと思う
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 21:42:32 ID:a9/5s+2z0
ECR33乗りですが、オススメのミッションオイルってありますか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 21:49:04 ID:M7OBK23O0
>>484
純植物性キャノーラ油
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 23:09:46 ID:gALPw4RFO
>>484
シャレでも釣りでもなく、純正。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 23:49:41 ID:M7OBK23O0
がまの油
488484:2007/04/26(木) 23:50:13 ID:a9/5s+2z0
ちなみに何キロごとに換えてますか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 00:13:13 ID:qfFts9NbO
2キロ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 00:29:36 ID:/DEU9KqcO
キロつか車検のついでに。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 00:45:49 ID:kN+qcqE70
変えたことないなたぶん車検の時変えてくれてるんじゃないかな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 00:52:30 ID:bQRMSbIf0
>>488
換えたくなった時に換えとけ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 07:45:58 ID:MhTZUUaf0
>>488
揚げ色が悪くなってきたら替え時だよ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 12:45:04 ID:Ef1r1VcHO
R33最高です!
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 15:24:28 ID:zfH1C8jyO
R33タイプMの納車待ちなんですが、みなさんのMTの燃費どのくらいです?通勤で片道25キロあるので気になってます。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 15:41:54 ID:rFvXXrgyO
ノーマルで普通に乗ってりゃリッター7は行くから心配するな。

距離走るなら9は行くんじゃないか?


つかそんなに燃費が気になるならコンパクトカーでも選べば良かったんじゃ・・・てのは言わないお約束か
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 19:46:35 ID:kN+qcqE70
燃費が気になってもぜひ33に乗ってくれたまへ
AT車、純正よりちょっと硬い程度のサス、インチそのままの軽量ホイール、
タイヤ幅純正のまま、ブーストうp、外マフりゃ、前後タワーバー、
アペックスAFC、高速使わずで 7km/L 走ってたよ
インチアップしたら燃費にはよくないみたいだけどね

あと効果あったか知らないがトルマリンとホットイナズマつけてた
ハズカシスw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 21:00:54 ID:phQNefke0
実は俺の車、ダイソーのトルマリンシート 200円分貼ったのが一番燃費に
効いた。 0.5KM/L〜1KM/L ぐらい変わった。

499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 21:35:16 ID:rFvXXrgyO
つっかかるようでホント申し訳ないが・・・
燃費が気になっても乗って欲しいって言うけど、
燃費が気になるって事は、燃費の良し悪しが多少なりとも生活費に干渉してくるって事だよね?

そんな無理してまで乗るべきではないと思うんだ。
維持費は燃料代だけではないんだし、契約する時点で燃費なんて悪いものだと覚悟ができてないと、最終的には重荷になってせっかくの33を手放す事にもなりかねないんじゃないかな、と。

33は間違いなくイイ車だけど生活力相応の車が一番だよ
長文スマソ

なんかスレ違な気もしてきたな・・・重ねて申し訳ないorz
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 21:41:11 ID:GkzE1LvaO
>>499生活力相応どころかフリーターで所有しちまってるよorz
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 22:18:28 ID:tnaT1VJ40
俺は2年前の大学2年の頃に買ったよ。
大学入ると同時にバイト初めて、2年で120万貯めて100万でR33買った。
そのあと卒業するまでバイトし続け(月6.5万)たが、維持できたぞ。
買ってしまえば何となるんでない?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 22:32:47 ID:kN+qcqE70
費用にそんなに差があるかな、車を持つこと自体に金が掛かるマーチだろうとパッソだろうと金がかかる

で33との費用の差って車1台所有の費用より低いだろうと思うんだけどどうだろう
前車パルサーだけど年1万キロ走行で年10万円の差くらいかな税金や
保険燃料オイル代も含めて、もちろんその差が命に直結する差なら薦めない
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 22:51:39 ID:ILut+QaXO
維持費かかっても それ以外の満足感があるんだがや(゚Д゚)
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 01:28:26 ID:BPqV/rjKO
買ってしまえば何とかなるつぅか、前車某テンロク車だったが33買っても生活水準に変化なし。因みに通勤片道26キロ、TypeM・MTで燃費平均8.5。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 01:30:01 ID:1oLoUDFJO
>>503だよね〜。
そうじゃなきゃ車にこだわる意味が無い。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 02:25:35 ID:t8LZxFe6O
ホイールの件、メール返信致しましたが、届いてるでしょうか??
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 03:43:40 ID:ubRMrGG2O
もはや大学生にすら買える様な安物になっちまったか。哀れだな。
508sage:2007/04/28(土) 08:37:25 ID:jge2r0Os0
オイル交換してきました。
10W−40(プラス)から、5W−40(アーク)に変えてみました。

高出力ターボ車向けってことで迷わず10Wを入れてたけど、
5Wのほうが調子よさそう。

今日から燃費比較開始だ。
509501:2007/04/28(土) 11:37:49 ID:eAMnqgRq0
>>507
そんな事言うなよ、大学+週5バイトで頑張ったんだからさ。
俺が車好きになったきっかけは、町を走るR33を見てカッコイイなぁなんて車だろう?
と思って調べたところから始まったわけよ。
まぁ夢が叶ったわけだ、安いなー俺の夢。
4月から社会人として働いてるから、多めに見てやってくれ!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 13:13:51 ID:kFN4ZniR0
33は大学生におすすめ。変なミニバンよりずっといい。
壊れてもメンテ性最高だから大抵自分で直せる。
保険も安いからバイトしなくても維持できた。
511460:2007/04/28(土) 17:07:08 ID:fZORjeuq0
>>506
何故か届いてません><
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 19:22:56 ID:momdi5290
大学生で車持ってるのもいいが、車買って維持する金あるのなら、
その分遊びに使った方がマジいいよ。
社会人になったら遊ぶ時間なんてかなり少なくなるからな。
実際社会人になったらわかるだろうけど。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 20:40:41 ID:5IkZlQ/u0
車であそんでんだよおおおおおおおおおおおおおおおおお
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 20:54:35 ID:rWlSPh8QO
(゚Д゚)
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 21:40:41 ID:BPqV/rjKO
つか学生は、バイトなんかしないで勉強汁!
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 21:49:31 ID:ubRMrGG2O
大学生が車買えるのは「バイトした」ではなく「親の力を借りた」からだろ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 21:59:42 ID:pUd+vmBVO
>>516
それを言っちゃあおしまいよ、でも貧富の差があるからな。親に援助してもらえる人が羨ましいと思っていた20年前…
518501:2007/04/28(土) 22:04:24 ID:eAMnqgRq0
俺が大学生の頃特に仲がよくていつも遊んでいた奴が4人いたんだけど、
皆、車好きだったから楽しかったよ。みんな在学中に車買ったし。しかも4人中3人MT乗りw
確かに遊ぶ金は少なくなったけど付き合いで月2、3万位は使えてたし。(少ないのかなぁ)
とーぜん親からこづかいなんてもらってない。
だけど、時間のある学生のうちにマイカーがあったおかげで色々なところに行けたし、
友達とツーリング(車でw)したりと、沢山運転が出来たので我が学生生活に悔いは無し!


>>516
そんなのわかってるよ。親が学費を払ってくれたお陰でバイト代を車につぎ込む事が出来たのだから。
親には本当に感謝してる。
それに大学生でバイトして無い奴の方がよっぽど親の力を借りてるだろ…



初任給で何プレゼントしようかなぁ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 22:10:16 ID:rWlSPh8QO
(゚Д゚)ムキになるなよ。

つーか親のお陰だと分かってるなら「働いてないヤツの方が・・・」とか語るな。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 22:19:36 ID:eAMnqgRq0
>>519
あんたの言うとおりだ、スマン。これ以上はスレ違いだし荒れそうだから、このレスで消えるよ。
ただこれだけは言わせてくれ。自分勝手で言ってる事が矛盾してるのは百も承知だが、どうしても許せなかったんだよ。
一人暮らししてるくせにバイトしてない奴が。しかもザラにいたし。
まあ、そいつらも俺に許してもらおうなんて毛頭思っていないだろうがな
とにかく、そんなクズは嫌いだし全く付き合わなかったよ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 23:50:38 ID:efbQoZj20
>>520
一人暮らしでバイトしてなかったらクズとは物凄い言いようだなw
そんな考えではお前社会不適合者になるぞ?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 23:54:17 ID:4L+/s1+fO
大学生はそんなにバイト出来ないだろ!  
523460:2007/04/29(日) 00:11:39 ID:d4BSVRgc0
俺がちゃんと働けてた当時の大学生のバイトは、月10万以上稼いてた。
親から扶養の対象外になるから、バイトを少し減らせって言われてたよ。
で、バイトの稼ぎだけで車買ってちゃんと維持してた。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 00:16:03 ID:Rf0HxpQQO
そんなの自慢になんねーよ(笑)
525460:2007/04/29(日) 00:27:47 ID:d4BSVRgc0
俺がバイトしてたんじゃなくて、バイトに来てた大学生の話だってば。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 00:52:06 ID:YhRxGQZAO
バイト銭だって遊びで消えるんだろ?バイトと遊ぶ時間あるなら勉強せい!
擦れ違いスマソ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 05:06:21 ID:MK4Nw/YCO
まあその辺にしときませうや。
(´ω`)


折れの33、そろそろブレーキローター変えなきゃな・・・orz
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 09:39:26 ID:fHFt2Hi60
そろそろクラッチ変えないと・・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 09:56:47 ID:8A3OO1BEO
もう少しでPS13からECR33後期に乗り換えます(・∀・)
皆々様ご協力お願いします☆
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 11:05:46 ID:Vvt0+JuJO
>>529
こちらこそ!

(´・ω・`) 漏れのECR33なんかアチコチにガタがきて…

orz
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 18:06:51 ID:gE8phSmL0
なんか、排気音に小さなボボボッボボボボみたいな、不規則な
音が混じっているのに気がついたのですがそんな物ですかね?若干
アイドリングが低かったような・・・暖機後は回転どれぐらいでしたっけ?
何とも口では表現しにくいですが・・・
532460:2007/04/29(日) 18:35:54 ID:d4BSVRgc0
定番のAACバルブ関連じゃないかな?
後は、原因は色々あるけど、プラグの失火とか。
アイドル回転数は、RB20のMTが600、他は全部650で、±50の範囲が標準。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 18:50:13 ID:hk5+HBYwO
>>532関係ないけど、暖機後780あたりで安定してる…
それ以下はストールしそう。
吸排気弄ってたりノーマルじゃなきゃそんなもん??
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 23:37:17 ID:JdL2aHuj0
…大学の頃クランキーコンドルでR32のタイプM買ったりしてた…。

目押しのしすぎで飛蚊症なったし、大学も留年したが、まだその貯金残ってる…。
ちなみに大学三年からはスロットで学費も稼いだ。案外立派な学生生活だった。
それにしてもこれは苦学生といってもらえるのだろか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 00:14:07 ID:hayHrtGcO
↑ギャンブル野郎はクズ。例え勝ってたとしてもクズ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 01:02:06 ID:c0RmFT1k0
最近アイドリングの時にダッシュボードの中?からカチカチカチ・・・と言う音が聞こえます。
エアコンの不具合でしょうか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 01:18:38 ID:x9VPJ2sy0
>>536
YES
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 01:46:37 ID:v+1lXMQ9O
>>536センターコンソール外した事ある??
その時にセンサーをちゃんと戻さないとなるよ。
漏れは機会があるまで放置してる。
山を走ると外気温が低いせいで足元から温かい風が出てきて暑い(´〜`;A
ONにすりゃ治るが自然に出てくるからな…
539531:2007/04/30(月) 02:53:58 ID:riyQEOsi0
>>532-533
レスありがとうございます。その辺の可能性もありでしょうかねぇ?
多分プラグ殆ど変えて無いっぽいので、プラグだったりもするかもですね。
結構小さな音ですし、明らかに変!っていう訳じゃ無いんですが・・・。
コンサルタントとかでわかるんですかね?アイドリングは、まあ許容範囲
の様な少し高い時もあるようなといった感じですね。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 12:40:56 ID:Gs5ENWAU0
>>534
全然立派じゃないじゃんw
スロ中毒で遊びたいだけ時間の無駄
金ほしいだったら辞めて働けって話
学校逝って学びもせず親不孝もいいとこ。氏ね
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 13:13:24 ID:vpyq5hjk0
働いても無駄さ。

オレは33と、どうし峠から落ちてやる。

もう闇金も貸してくれねえや。あばよ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 17:33:40 ID:qyUQX1X60
キミは無駄でも、33は無駄じゃないぞ。
どうか33だけは無傷で助けてやって欲しい。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 19:35:22 ID:x9VPJ2sy0
今日の13時頃、同士峠でR33が大破していた件について
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 19:40:27 ID:Le4YOj8bO
((;Д;))ガクブル
33は・・・33には罪はないじゃないですか・・・
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 21:43:00 ID:r85hqS5d0
>>542
33だけでもwヒドス
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 22:08:25 ID:l2uDdG3m0
>>540
まあまて。
就職先が倒産して、第二新卒なんて言葉もなかった暗黒の時代。
いっそヤクザにでもなろうか、とヤケになっていたとき。

この時に私を救ってくれたのがクランキーシリーズとリプレイ外しの実力でした。
努力と根性が有れば、当時のスロットはギャンブルではありません。
あのまま、ニートになってもおかしくなかった私を救ってくれたのが、
設定判別とリプレイ外しでした。

と、多少美化して青春を回想してみる、俺。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 22:10:41 ID:95IFT6s90
どうでもいい回顧録は汚れたボンネットにでも書いてくれ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 22:12:44 ID:Au/qej6JO
ここから流れが変わります…

549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 22:41:11 ID:A6QFF2LgO
>>538

パネル外した事あるんですが、センサーってどれすか?

アンテナ伸縮ボタンの隣の横スリットの奥のやつ?
550ECR33:2007/04/30(月) 22:50:44 ID:Mbmipwdk0
タイプM・MT乗りです。今日某チューニングショップに給排気・タービン・CPU現車合わせ
仕様を無料点検・パワーチェックに出してみました。馬308頭でましたが、パワステの
オイル漏れを指摘され出費が・・・orz
諭吉さん何人要るんだろう。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 23:12:28 ID:95IFT6s90
>>550
ホースからの漏れなら1人渡して野口が数名帰ってくる
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 01:25:25 ID:8xYnLrL4O
>>550
ちょと激しい運転すると沸騰?してフタから溢れてくる
こともあるから少し様子をみてから修理した方がいいかも。
553(´〜`;:2007/05/01(火) 01:48:07 ID:QVI9p9ywO
>>552
>>549横にホースのようなモノがあるはず。それがセンサー(らしい)ググれば出てくるよ。
>>550パワステポンプは3万か5万だよ。
漏れはポンプ変えたけど、オイルふくよ。
32から改善されてるけどダメだねぇ。
軍手を被せてオイル飛散を防いでる。
ギーって鳴り出したらオイル補充してる。
554名無し:2007/05/01(火) 10:48:41 ID:eB6SousR0
うーむ、どうやったらダッシュボード上のエアコン吹き出し口から
配線できるのだろう・・・
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 12:11:28 ID:NjaKoIDe0
R33タイプM乗りです。17x8J5H PCD114.3 OFF30はツライチに程遠いでしょうか?
アドバイスお願いします。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 12:27:06 ID:wDKvcGM8O
そのサイズならフロントは良い感じになるかも。

でもリアは引っ込み気味になるんじゃないかな?

記憶違いだったらゴメンorz
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 02:20:59 ID:M5LKdoAO0
GTRの社外フロントバンパーってGTSにつきますか?
純正GTRバンパーじゃないので聞いてみました
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 03:15:10 ID:HZRNNsoO0
>>557
基本的に付かない。
しかし付けようと思えばなんでも付けられる。
多くのメーカーでGT-R用とR33用が設定されてる時点で適合の可否がわからない知障は二度と来ないでくれ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 11:13:38 ID:RsYl51Zj0
>>555
そのホイールでフロント235/リア255だったらギリでツライチ(少しはみ出る?)かな…
純正車高だとはみ出そうだけど

560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 11:19:20 ID:RsYl51Zj0
訂正 オフセットは前後とも丁度良い
あとはタイヤ次第かな
外形的にはF235/R255がいいけどF225/R245辺りが無難かな
外形少し小さくなるけど
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 13:20:22 ID:oM+H6SFG0
>>555
ノーマル車高だとちょうどいいかも
タイヤサイズはF215/45、R235/45ですた

リヤは5mmのスペーサー付けてツラぐらいだった希ガス
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 19:22:40 ID:EBrOwCI1O
94年式って後期で間違いない?
563460:2007/05/02(水) 19:52:17 ID:JI8Wcr2G0
後期型は、96年から。 94年じゃ、マイナーチェンジすらされてないよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 20:16:26 ID:EBrOwCI1O
>>563
有難うございます
めっちゃ助かりました
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 20:55:45 ID:YTRReZf0O
漏れの33・・・買った時に付いてたナルディのハンドルが気に入らず、前の車に付けてたお気に入りのハンドルと交換した途端エアバック警告灯が点滅するようになってしまたorz

バッテリーのマイナス外して暫く放置したら直るだろうか?
('A`)
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 21:34:05 ID:0XIq4G420
>>565
直りません
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 21:38:14 ID:/Xo6FDYU0
エアバック外したら、そりゃしょうがないんでないか?


随分前、ハイキャス固めたら、ランプ付きっぱなしになった…という
苦情を日産に述べた友達が居たが、…まぁそういう話と一緒だと。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:05:00 ID:YTRReZf0O
>>566
mjd?
諦めるしかないんかな・・・

>>567
いや、そもそも俺が外した訳じゃないんだが・・・
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:11:21 ID:EBrOwCI1O
ヒューズボックスからABSのヒューズを抜くと点滅から点灯に変える事は出来ると思うよ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:41:51 ID:4odlMyhU0
メーター外してABSの電球抜けよ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 23:39:30 ID:SKj8btYbO
点滅したままでかまわないだろ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 01:13:52 ID:t7JqHk9oO
点滅(チカチカ)はウザいんじゃない? そんな俺のタイプMはハイキャス取っ払い
で常時ハイキャス警告灯ONでつ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 04:10:37 ID:4QTMuzcOO
いいよな
まだHICASのマークが点灯するだけ
俺のなんかNAだからABS AIRBAGしか点灯しないだぜ

574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 08:23:13 ID:gZK1KaJ80
ABS羨ましい…
俺のタイプMのHICASと交換しないかいw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 08:28:16 ID:WIYWZwT+O
>>565だけど、みんなありがとう
(つДT)

取り合えずメーターから電球外そうとしてるんだけど・・・ソケット?から取れないぽいですヨorz
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 09:56:30 ID:42h+ICfr0
>>575
メーターからソケットごと外せばいいんだよ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 14:56:44 ID:s+wdlDcZ0
エアコンパネルの電解コンが液漏れしまくりのR33のECUを点検してみたが、
125度品の高信頼電解コン使用で全部正常だった。
そもそも電解自体を極力使わない設計のようでタンタルとかフィルムが殆ど。

ホ○ダとかはECUにも電解の標準品を使ってエンジンが止まる故障が多発してるようだが。

578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 19:30:39 ID:WIYWZwT+O
>>576
トンクス!もい一辺バラしてくる
(`・ω・´)ゝ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 20:19:59 ID:42h+ICfr0
>>578
反時計回しな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:03:23 ID:uTBb5tulO
初心者ですが、

ECR33前期の純正ステアリング(エアバッグ無)って、本革巻きですか?
もし違っていたらスミマセン…。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:27:50 ID:8tFdRFkZO
本革巻です
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:49:33 ID:8iVsQ1pFO
俺前期ECR33Mだけど、正直かっこ悪いと思ったステアリングだけど、今はとても気にいってるよ。S14と共通だけど… 握り心地は本当にいいよ!
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 13:00:45 ID:T/jmCvREO
33のステアリングって、チンコがイメージらしい、太さは個人個人で異なるから深くは触れないが…
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 13:17:25 ID:Lv6ISB9IO
>>581
ID変わりましたが、dクス!
今年の二月から乗り出した初心者なんで…。
また何か質問する時は、よろしくです。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 13:44:42 ID:heqVZCj/0
>>583
それはない。
インテリアデザインは女性が担当しましたから。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 14:55:20 ID:3gW8LP5z0
でも重いよなステア
買って即効変えちゃった
今はMOMOのスパイダー付けてる
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 17:26:59 ID:QvHQqLW2O
俺の7年式パラシュ-ト内蔵型純正ステは アチコチ皮の表面がヒビ割れだして
ところどころ崩れ落ちてきたよorz
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 20:04:40 ID:0JiYyRlH0
F8J+44R9Jのホイールだと手を加えないとリンク類に干渉しますかねえ?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 21:10:03 ID:lYE8ZgbNO
>>588
冷たいようだけど、タイヤ屋に相談して来てごらん。
的確なアドバイスが貰えると思う。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 23:20:35 ID:gLOSL9OF0
ステアリングを軽くすることってできるんですか?

重くて母親が運転出来ないんです。

591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 23:21:14 ID:s4fQAK22O
>>590パワステ利いてる?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 23:32:39 ID:88+mokvp0
>>586
変えたくらいで軽くなるはず無いのでは???
>>590
あれが重くて運転出来ないと感じるなら、無理して運転させない方がよくない?
周りの迷惑にならないで済むし。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 00:20:33 ID:YSxTIZeK0
ステア単体が既に重いってことだ
外して桃や鳴ると比べてみろ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 00:27:11 ID:sovySTV/O
パワステオイル交換すると若干軽くなる
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 02:32:21 ID:Lf5zA2MvO
プラシボ?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 04:45:06 ID:lCPOlfmK0
>>594
うそこけ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 06:10:56 ID:hczewlUUO
94年のボンネットって前期・・・?だよね?
後期に94年のボンネット付けたら勿論前期物だからヘッドライト周りおかしくなるよね?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 08:12:48 ID:iUbIsfzb0
そのとおり。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 09:28:34 ID:hwFtVHb5O
>>590
タイヤの幅を小さくすれば軽くはなるよ。

もしもインチアップしてあったりするなら、一度純正サイズに戻してみると良いんじゃないかな?

>>593
重いよね、純正はエアバッグ入ってるから尚更orz
そりゃ、社外品に換えたからって大幅に軽量化できるわけでもないけど、交換すると気分的に(゚д゚)ウマー
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 12:29:46 ID:NeWt13OE0
> タイヤの幅を小さくすれば軽くはなるよ。

ありがとうございます。
今のは買ったままの、205なので、
これはとりあえず185あたりに買えてみます。
ありがとうございました!
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 12:35:45 ID:lCPOlfmK0
>>600
ちょっと待て
205は純正サイズじゃないのか?
まずは空気圧を見ろ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 13:33:38 ID:U1/Vd/eMO
流石に純正より細くするのはどうかと思う。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 15:08:18 ID:zvKRCyZ80
>重くて母親が運転出来ないんです。

最初、”母親が重くて運転出来ないんです”と読み間違えた


”母親の腹を3巻カット!!!”とかマジレスしようと思ったw




・・・さて、マジレスだがステアリングは純正だろうか?
R33スカのステアリングは車格から言えば軽い方だ
もしそれで重く感じるならステアリングコンプレッサ壊れているか
母親が脆弱過ぎるのが原因w
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 15:16:53 ID:zvKRCyZ80
>>603のカキコ終わって少し考えたんだが・・・

君の母親の運転は、車が停止している時、しょっちゅうステアリング切る人?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 15:26:26 ID:QYYpQ1Cj0
パワステが普通に作動していれば、軽過ぎなくらい軽いんだが。
逆に自分はパワステに細工して重くしてる。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 15:39:28 ID:hwFtVHb5O
>>604
俺もそれオモタ。
タイヤ純正サイズでパワステ効いてれば、実際かなり軽いはず・・・
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 17:14:35 ID:iUbIsfzb0
東京・港区の首都高速で車など5台が衝突、2人死亡
http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00110067.html

33前期クーペが巻き込まれた模様。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:05:44 ID:tXZsrHK1O
>>607
多分33海苔の全員が思っているはず…




車は悪くない…

(´・ω・`) 貴重な33が…
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:38:55 ID:hczewlUUO
HIDについて聞きたいんだけど、R33ってバッテリーがトランクにあるよね
殆んどのHIDの注意書にバッテリーがフロントにない場合取り付け不可とあるけど実際問題どうなの?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:54:13 ID:zC3fqnFK0
>>608
また一台減ったね
>>609
なんで前にないといけないんだろう
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 22:09:35 ID:c2A7QTED0
R33のDQNとトラックがトラブってR33がトラックの前に出て道塞いで停止
口論してたら20歳の学生が乗るCBR1000RRが避け切れず突っ込み
更に後続車にR33DQNとバイクが轢かれた



一番悪いのはR33
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 22:12:36 ID:tCzec+4f0
>>600
スカイラインに185はちょっと細すぎるのでは?
雨の日とか滑ると危険だよ。
俺は205だけど雨の日の出だしで滑って対向車線に飛んでしまいました。
スピードはほとんど出てなかったんだけど、横断歩道かマンホール
で後輪が滑ったみたいだけど。
あれからとりあえず225の50に変えたけど、ハンドルそんなに重くは
ならないけどなぁ・・・
245とかだと重くなりそうな気がするけど。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 22:26:37 ID:XB64GCoB0
>>612

>俺は205だけど雨の日の出だしで滑って対向車線に飛んでしまいました。
スピードはほとんど出てなかったんだけど、横断歩道かマンホール
で後輪が滑ったみたいだけど。

わかってると思うけど、それはタイヤサイズ云々の前の話だよね。
全ては雑なアクセルワーク。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 22:39:06 ID:hczewlUUO
常日頃からデフ組んで横向いてる俺は勝ち組
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 22:41:22 ID:wwYBnwZw0
太くしたらしたで道悪いとハンドル取られるだけだよ
しかも循環式の立駐にタイヤ太すぎて入らないことあるし
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 23:15:38 ID:S9dUyka+0
>>589
いまいちなタイヤ屋ばっかりなのできいてみますた。
あざーした
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 23:20:50 ID:NeWt13OE0
R33って、オートマは全段ロックアップしましたっけ?
なーんか滑ってる(トルクが逃げてる)ような気がしてならない。
ノーマル前期の5速だけど。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 01:18:17 ID:2LIaBoeN0
>>612
俺もタイヤが225だわ。まあ、サイズの違いかも知れないけれども出だしで
そんなに滑るかね?フルノーマルのタイプMだけど、そんなに滑る印象は
無いなぁ・・・。正直踏みすぎじゃろ?
619(´〜`;:2007/05/06(日) 05:53:54 ID:NryRmKG7O
>>618そのサイズでドリ仕様だとドライでも滑る。
わざとクラッチミートをずらして発進してるけど、雨だとムリポ。橋の繋ぎ目でアクセルONだと滑って回転数上がる。
不覚にも公道で卍きってしまった事もあるorz溝ないのも原因だけどね…
これ以上サイズあげるのは金銭的にちとキツいなぁ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 08:19:45 ID:zp+N2QvC0
質問ですがマフラーあたりからたまに「パッーーンパン」と何かが爆発
してるような音を出している車やビックスクーターがありますが原因は
なに??ビックリします。先日R33で見かけたので
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 09:09:53 ID:ZCVXlOhJ0
燃えないガス
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 09:44:17 ID:zp+N2QvC0
何をすればあんな音が出るのですか??
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 10:01:30 ID:hjn5YXwp0
またお前か

新規スレッド立てるまでも無い質問@車板329
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177577124/
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 13:14:04 ID:riahnxFo0
>>611
そのDQNな33乗りもタイホすべし。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 15:07:42 ID:xekik5LoO
亡くなったんじゃなかったっけ?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 17:13:50 ID:P3wBjeI40
この辺りは浜崎橋で3車線になっている所
●横浜方面から来て環状外回りと合流するところ、
●銀座方面から来て環状から横浜に分岐するところ、
の2つがあった。かなり複雑だからトラックかR33が危ない事したか
ちょっとひっかけたんだろうな

白カムリが避け切れず接触して最後に黒のNOTEが物凄いスピードで
一掃したらしい
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 18:17:46 ID:Cihbyg0N0
>>600
それよりもハンドル径を大きくしてはどうだろうか。
トラック並み、とはいかないまでも昔のスカイライン並の
直径を確保できれば、相当軽く感じるはず。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 19:31:57 ID:XU6Cr8DC0
>>611
バイクは死んだだろうな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 00:32:59 ID:Tcj6ly73O
もしや折れのことでつか?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 16:23:55 ID:4vuvcMq60
【社会】首都高上で口ゲンカの会社員ら、はねられ死亡…26歳の男逮捕★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178389492/


R33  会社員(20)
全ての元凶 彼女同乗
トラックの前に出てフルブレーキに近い状況で無理やりトラックを停めさせる
その場でトラックの運転席付近まで降りていって口論する。
外へ出たのはコイツだけ。

トラック 運転手(62)
R33が前に回りこんで無理やり止められた。トラックのフルブレーキ痕有り。
R33のDQNが降りてきて文句を言うも、運転手は危機を感じ(?)窓越しで口論に応戦。
車外に出てはいないので無傷で生きている。

カムリ 年齢性別非公開
右車線をトラックが止まってたため、低速走行中NOTEに突っ込まれた
過去レスより、突っ込まれたあと呆然としていたと書いてあることから、怪我も鞭打ち程度か?

バイク 専門学生(26)
環状で別コース9号塩浜付近を250kmで飛ばしながら周回するDQNと言う話有り
カムリの後ろを走行中車線変更してきたNOTEに引っ掛けられるか突っ込まれる

NOTE 無職(26)
中央車線を走行。トラックに気づくのが遅れ、慌てて右車線に変更するが、
トラックを避けたバイクと、トラックの運転席付近まで降りていって口論してたR33の二人を跳ね飛ばしたうえ、
ブレーキが間に合わずカムリにも衝突。
最初の目撃レスより、事故直前ルーレット族と思われるほど速度が出てたという話有り


631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 17:47:02 ID:hTFyXC3v0
33もこんな屑が買う車になってきたか・・・
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 18:06:08 ID:0peEd6OX0
R33に女をのせたのが全ての元凶。
女の前で好い滑降したかったんだろうな、
もとい恰好したかったんだろうな。


子供じゃあるまいし、会社員なんてカッチリした仕事している
分別のある(20)が命を捨ててまで抗議したかったこととはなんなんだろう?
幅寄せ?くらいじゃ普通の男は余裕で耐えられる。
煽られた?ってトラックは90キロしか出ないわな…。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 19:45:28 ID:gZ6hbPWW0
この33を冷静に分析してみる
ドアには痛いパーツメーカーのステッカー縦列貼り
前面はなんちゃってR仕様
トランクはモール
ホイールは5穴だからtypeMの可能性が一番高い
ツラウチ
前期

〜60万ってタマか
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 19:48:45 ID:XLpSwA3T0
34海苔は紳士
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 19:50:02 ID:VTfpG/AC0
>>633
後フロントフェンダーGT-R用
も入れとけ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 20:21:47 ID:Y8xiJEl70
>>633
テールにV−specのシールとGT−Rのエンブレム、
真っ黒のリアガラス、白いハンドルカバー、後付の黒いGTウイング、
フロントに青いLEDのランプ、ドアとボンネットにアニメキャラのシール
も入れとけ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 21:32:12 ID:+rl7Epge0
ボンネット裏にニスモステッカー
も頼むぞ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 21:47:46 ID:gZ6hbPWW0
>636
それ俺の車、じゃなくて一個もあってないやん
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 22:17:17 ID:LboirkZ60
タヌキテール最高!とか言ってそうな奴だな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 00:27:50 ID:9ewgJcDj0
うちのタイプMも10万キロ目前だし、ボディも弱ってきたかな?
という所で、タワーバーでも付けようと思うのですが乗り心地の変化
とかどんな感じですかね?足が動くようになって乗り心地UPとも聞きますが。
アフターのだと固いから純正の方が良かったりするのですかね?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 02:16:01 ID:N5t+qf0t0
>>640
純正の方が概ね高く付くから、アフターで十分だろ?
乗り心地自体UPかどうかは微妙だが、
コーナリングにメリハリは出ると思った。(特にFに付けた場合
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 04:51:12 ID:pfTqfqvDO
カーボントランク+純正塗装+クリア塗装だとだいぶ重くなるかな??
カーボントランク+クリア塗装のみの方が良いかなぁ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 04:57:46 ID:cwINeSCTO
塗料って、カーボンの軽さを相殺する程重いのか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 16:43:32 ID:pfTqfqvDO
>>643純正塗装+クリアだとどれくらい重くなるのかなと…。
店にも聞いてみた方が良いですね。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 16:57:25 ID:cwINeSCTO
そこまで潔癖に軽量化したいのか。
いろんな人がいるもんだなぁ。
気になるなら保護目的のクリアだけにしとけば良いんでないかい?
純正塗装分の費用も浮くし(゜д゜)ウマー
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 17:41:40 ID:L7lMypN90
>>640
純正ってまだ手に入るの?
>>641のいうようにアフターがいいと思う。クスコはまだあったよ。
647640:2007/05/08(火) 19:32:39 ID:9ewgJcDj0
>>641>>646
レスどうもです。純正といっても中古の話ですけどね。どこかで、
タワーバーとか付けたら変に応力集中して車にあまり良くないとか
書いてあったので純正ならそんな心配も無いかなぁ?って思いまして。
まあ、どちらにしろ金属の棒だしアンマリ心配いらないのかなぁw

レンタカーのNAレガシィの方が安定していた気がして若干ショックですた。
まあ、ブッシュ等もあると思いますけど。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 19:50:29 ID:SrOIMK6B0
レガシーとくらべちゃ、だめだよ(´・ω・`) あれは見た目よりずっと重心低いから…
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 19:51:24 ID:pfTqfqvDO
カーボンに純正塗装でもg単位の軽量化にしかならないそうなので純正塗装しまつ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:25:08 ID:cwINeSCTO
>>649
え・・・そのグラム単位の軽量化をしたかったんじゃないの?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:29:11 ID:uvgtsXm+0
>>649
全裸で運転すればg単位の軽量化になるぞ!
常にガス欠ギリギリで運転するともっといい
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 00:43:49 ID:syrqh2JBO
あとスキンヘッドとパイパンなw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 02:32:25 ID:ATYFwbTd0
あと腋毛抜いてオナヌーも忘れずに
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 08:45:59 ID:j5sA0Kkz0
一週間、断食もな。

浣腸も。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 12:40:35 ID:bLHtEueWO
あとは気合いでガンガレ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 12:44:38 ID:EYv5ojTz0
>>651-654
オマエラwww
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 17:14:42 ID:wUYsXkyE0
エンジンオイル抜いてモーターアップいれるとさらにgood
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 17:18:16 ID:lkvdPay90
>>648
レガシィが低重心だなんて信じてるのはスバヲタくらいなもんだろう
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:34:00 ID:UT9p2uoG0
内装剥がした方がいいじゃんw
音響もエアコンも取っちまえよ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 01:50:40 ID:AoXOxcVo0
エンジンもついでに取っ払っちまえ
661(´〜`;:2007/05/10(木) 02:46:31 ID:eYZFNtZLO
ECR33純正シート(運転席、シミ、タバコ後は一切無し)誰かいらないかい??
GT-Rじゃないから価値ないよなorz
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 05:53:16 ID:sapkS4s1O
>>649の人気にジェラシーwww


ECR純正シートかあ・・・たまに180SXとかで付けてる椰子が居たりするらしいけど・・・需要は薄いだろうなー
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 05:56:48 ID:vd+WEK2u0
>>658
カットモデルでは水平対抗はエンジンが前輪の上に乗っかってるし、
そんなに低重心には見えないな。

スバオタは活字に騙されている気がする。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 09:12:28 ID:QVe4dLSw0
カー○ップ情報に乗せられやすい人が多いのかな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 16:53:20 ID:RMHH+WPb0
>>661
俺はヤフオクで送料込みで2000円で売った。
1300円の赤字だったw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 18:02:31 ID:VKXZAVnY0
>>663
前輪の上に乗ってますが、オーバーハングはともかく、重心は
直六よりはずっと低いと思います。いや、あの構造で重心が高
かったら笑うしか…。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 18:38:03 ID:078X4Rd60
じゃあR33と現行レガシィの重心の位置言ってみろ。
全高ならR33の方が6〜8センチも低いぞ。

体感的な安定感なら、全幅や足回りなど
様々な要素が絡んでくる。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 20:28:23 ID:VKXZAVnY0
好きにしてください。
R33とくらべたら大抵のセダンは全高低くなりますね。
669640:2007/05/10(木) 20:29:35 ID:6+MFbR9Q0
上の方でレンタカーのレガシィがって言ってた物です。言い忘れましたが、
コーナリングの安定感より気になったのは高速道路とかの方だったりします。
スミマセン。そんなに攻めないし鈍感なんでアレですけど、コーナリングは
不満なしです。

ただ、高速道路になると何だか33が安定しないような気がするんですよ。
そこで、剛性うぷしたら安心して走れるかなぁ?なんて思いまして。
670:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 20:42:23 ID:06Ruarec0
>>669
>>高速道路になると何だか33が安定しない

???変に足とかいじってないか???
素の状態で安定しないのであれば、何かがヘタっていると思う。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 20:57:28 ID:u3/cZw7S0
高速はR33いいだろ。

オレのドノーマルだけど、特に直進性なんか
最近のどうクラスのクルマよりいいよ。
スカイラインの新型には負けるけど。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 21:06:36 ID:sapkS4s1O
うん。
R33の直進安定性の良さは異常
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 22:22:55 ID:+NaT9PZcO
ここのスレにもEJ房か?
「R33と比べたら〜」とか書いてあるが、ここはR33のスレだからしょうがない…。
(´・ω・`) ショボーン

それから、もうすぐ自動車税の納付期限だぞ。
674640:2007/05/10(木) 22:38:31 ID:6+MFbR9Q0
皆さんレスありがとうございます。フルノーマルなんですが、10万キロ
近いって事で色んな所がヘタってるとは思いますね。ボディ剛性うぷして
高速安定性が上がるかわからないけど、高いものでもないしタワーバー
入れてみようと思います。何だかお騒がせしました
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 23:24:42 ID:hPXJR0WS0
田舎に転勤になって33に乗る機会が増えたけど、改めて33の良さを実感してる。
フォルムの美しさはいうまでもないし、ターボの加速で仕事の疲れも吹っ飛ぶ感じ。
H7式であちこち傷だらけだけどね。w
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 00:21:26 ID:EYwrNOuUO
ボディ剛性上げるより、足廻り交換した方が高速安定性良くなるんでない?
金は掛かるけどね。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 01:13:16 ID:FV9/4860O
>>673
45000円納付済 orz
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 02:21:14 ID:KPeVzJhUO
ここではR33=タイプMですか、そうですか…
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 06:09:05 ID:Cxn8f1LnO
>>678
なんでそうなる?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 10:01:30 ID:ah0PCL7q0
GTS25とかGTSもあるんでない?
GTRは専用スレがあるからそちらで
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 10:06:26 ID:s5XJRCH3O
>>678
別にタイプM以外でも、いいんでないか…。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 19:35:36 ID:EYwrNOuUO
>>673
今年から¥49500(-_-#)
暫定税率+α┐(´ー`)┌
683460:2007/05/11(金) 21:57:46 ID:KKGxJ5AZ0
税金払えないから手放した俺が来ましたよ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 09:13:30 ID:njQY0XR30
>>678
おれらはおとなしく39500円払っとこう(`´メ)ぜい。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 09:32:04 ID:9D4w3fnX0
>>682
6年式?ナカーマ(´・ω・`)人(´・ω・`)
でもこう考えてはどうだろう、動力性能は3000ccNA相当またはそれ以上

もともとNAとターボの税金が一緒というのもおかしいなと感じていた
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 09:57:48 ID:2M80lFDv0
ピシィィィィィィィィィィィィィィ  ピュウゥゥ
(アクセルON          アクセルオフ)
687460:2007/05/12(土) 11:37:58 ID:CgZl5myz0
>>685
しかし、ブースト圧の分税金増やされたらたまらんがな(´・ω・`)

最近、近所で程度の良い33を複数見かけるようになった。
なんか嬉しい様な悲しい様な…
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 12:43:13 ID:Y0/02XEfO
車屋にECR33後期を頼んでるが…

まだ見つからない…

予算MAX150マソ…

極上車は価格高騰で難しくなりつつある…。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 15:11:33 ID:ew5MT16IO
150マソなら極上とは言わないまでも、そこそこ程度良好なのが買えると思ふよ

気長にガンガレ
690(´〜`;:2007/05/12(土) 16:12:08 ID:/k1iP980O
最近は値上がり凄いね。安い時期に買えてよかった(・∀・)
33か…と言われる事が多いけど(´;ω;`)
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 16:52:50 ID:ew5MT16IO
走り屋気取りなヤツほど
「32にすれば良かったのに」
とか
「なんで34にしなかったの?」
とか言うよね。
で、そこまで言っておきながら
「俺スカイラインは乗った事ねえけど」
って言われた時にはもうね・・・それぞれの良し悪しも判らない癖して語るなよと


人が好きで買った車に難癖付けるなよ!て思うよ
(´ω`)
692(´〜`;:2007/05/12(土) 17:43:44 ID:/k1iP980O
>>691禿同。乗り比べてから言えと(ry
693ECR33:2007/05/12(土) 19:44:06 ID:r2LV531D0
ECR33タイプM後期乗りです。
リヤに8J 235/45/17タイヤを装着予定ですが、ツライチに近づけるために
5mmのスペーサーをかませようと思っていますがハブボルトに負担がかかり
危険でしょうか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 20:29:23 ID:ew5MT16IO
5ミリならそれほど問題無いと思われ。

街乗りならまず気にする事ない。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 00:32:32 ID:8Kbmf/GO0
>>693
オフセットは、いくつですか?
696693:2007/05/13(日) 01:04:27 ID:re8peTHG0
オフセットは30mmです。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 01:18:42 ID:m6M2LhIXO
俺は前から
32…わんぱく少年
33…綺麗なお姉さん
34…イケメン兄ちゃん
なイメージがある
個人的なものだけど

そして俺は33が好き
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 03:01:54 ID:mdf60sY9O
>>697
俺も似た様な発想をした事があるよ。
32…ケンシロウ
33…トキ
34…ラオウ
ケンとトキは ひっくり返しても桶かも。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 03:08:14 ID:lXDkvQgu0
32 シン
33 レイ
34 サウザー

うーむ、つまらん

32 ジャギ
33 アミバ
34 ハート様

うーむ、わけが分らん
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 10:43:42 ID:lOZQqw7/O
32スネ夫
33ジャイアン
34ドラえもん
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 17:30:18 ID:Q5IwIOZi0
>700
なんかどれもどれものりたくねーな
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 17:34:39 ID:lWXH9AC/O
32山田まりあ
33小池栄子
34MEGUMI
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 17:38:30 ID:fIdFbaTT0
1年前に静岡のショップにてTURBO化してもらいました
ブーストは0.85にし、オイル交換もマメにしていたのですが…
症状はマフラーからの大量の白煙
タービン下辺りからオイル漏れ
エンジン不調(1発死んだようなバタバタした感じ)です
ショップに相談すると
原因を調べる=修理する事になり費用は最高で50万と言われました。
正直、金額的に厳しいので迷っています
個人で不具合箇所を特定するのは難しいですか?
アドバイスありましたら、お願いします。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 18:53:58 ID:OnMB8vB0O
32 チビガリなイケメン
33 顔デカイ長身な男前34 ガチムチマッスル
てのが俺の妄想w

>>703
50マソて、それはターボ化をやった店?
それでターボ化が原因で、作業前にトラブり易くなるって話が無かったなら俺だったら店を変える
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 18:54:33 ID:ErdOr6480
過去スレに上手い例えがあったので覚えているが・・・

HCR32 ガンダム
ECR33 ガンダムMk2
ER34 百式
32GTR Zガンダム
33GTR ZZガンダム
34GTR ニューガンダム
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 18:58:26 ID:dZ3fJLKUO
>>705
全部乗ってみてぇw
ボールだけは勘弁なww
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 18:59:24 ID:3O+DqQzD0
ガンダムでmkIIが一番好きだよ
あとはゼファランサス
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 19:22:58 ID:rDyNskFyO
ガンダム イミフ


34はオタクばっかりか
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 20:06:05 ID:fIdFbaTT0
>>704そうです
エンジン載せ変えた店に言われました
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 20:12:24 ID:ErdOr6480
ターボ化ってボルトONターボじゃなくて、ターボエンジンに載せ換えってことか。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 20:17:45 ID:XwQ6oDqwO
>>703白煙が出る時はオイル上がりやタービンブローの時。
タービンブローの時は白煙なんてレベルじゃないし、タービンからオイル漏れとの事からオイル上がりが濃厚じゃないかと。
オイル上がりでググってみれば良いかと。
712(´〜`;:2007/05/13(日) 20:18:30 ID:XwQ6oDqwO
ガンダムは全然わからん(´Д⊂ヽ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 20:43:30 ID:L7KUnV110
フェラーリみたいな名前のとこか
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 21:01:56 ID:dZ3fJLKUO
てすたよっしゃ〜!!
715:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 21:09:15 ID:um3rPZEy0
>>708
>>34はオタクばっかりか
素は知らないが、34Rの側はキモヲタ含有率がかなり高い。
痛車ベースに使われることも多いな。
ニュルとMスペが特に顕著。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 22:06:59 ID:Q5IwIOZi0
ガンダムわからん世代がいるという事は俺がオヤジになったという事か
717:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 22:22:56 ID:um3rPZEy0
>>716
1〜2年前もTBS系でやってなかったっけ?ガンダム??
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 23:00:33 ID:I3R6SC2W0
おれもまぜろ

32=猪木
33=天竜
34=永田
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 23:04:19 ID:I3R6SC2W0
>>715
素の34がいっちょんヲタクぽい、つか抜けてガキ臭い
ださい34もRだとぎりぎりガキ臭さがだん和されるのでおk
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 23:18:27 ID:v3VqU/600
だん和w
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 23:29:41 ID:f+oDO5Jb0
もしかして緩和の読み知らない知障?w
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 23:31:03 ID:f+oDO5Jb0
33乗りの評価下げてるのは中卒の>>719とか土方の33乗り。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 00:02:10 ID:4/4kHIbP0
だん話ワラタww
724:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 00:45:11 ID:tOFmoRZ70
>>723
719はクルマ乗れない厨房じゃね?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 01:03:42 ID:BZQz2GTH0
昨日カー用品店行って店から出てきたら、俺のECR33クーペ後期の隣に33クーペ前期が止まってた。
ガラガラな駐車場なのに、なんでわざわざとか思いながらちょっと微笑ましかった。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 01:14:04 ID:VFtQXMBN0
>>719は保存ものだなw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 01:41:07 ID:eJioNpODO
>>722が34マンセーな厨房なのはよくわかった。

とりあえず…

自分で運転するようになったら話を聞いてやろう。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 02:13:00 ID:4/4kHIbP0
>725
いくら同じ33でもトナラーは俺はちょっと引くな・・・
前に何かのOFF会かなんかで集まってた33に、
買い物から戻ったら囲まれてて
ビビったことがあるな。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 02:32:54 ID:ZTdjbzUX0
9万キロのタイプM後期に今更セキュリティつける必要もない?
まあ、まだ暫く乗るつもりだから付けようかなとも思って。なんか、
盗られたら!って思うと気になりだしてしまうし。でも、保険と思え!
って言っても結構高いからねぇ・・・。純正エアロとホイール以外ノーマルな
9万キロタイプMなんて盗まれないかぁ?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 02:46:08 ID:hyn0pvb10
漏れは前期ECRなので既に車両本体よりHDDナビやホイールやエアロやカーボンパーツの方が高いが、盗られては困るので、クリフォード入れた。
車両保険なんて入っても意味ないから。
ただのブーストうpの車検対応仕様なんだが、目立つ車だからイタズラされてもイヤだし。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 07:11:05 ID:Ry5pB0xeO
地域性も考慮すべし。マジ話 俺の住んでる地域のご近所さんには
青空駐車してるランクルやGT-Rもあったが 盗難される事なく次の車に
買い換えられていきますた。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 08:10:53 ID:LumdYPpA0
規制だん和w
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 08:25:11 ID:iW/phz5h0
>>728
スカイラインミュージアムの近くなんてやばいくらい沸いてるよ。
ここだけ80年代のスカイライン密度かよって一人突っ込んでた。

今時、スカイラインとすれ違う頻度なんて一日せいぜい一台か二台だもんなぁ。
FRは雪国じゃやはり売れん…。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 10:54:20 ID:ViF9v4lk0
>>711レスありがとうございます
修理すると金額的にいくらくらいですかね?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 11:25:42 ID:mv8sIQLn0
>>719 の人気にジェ(ry
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 11:26:22 ID:mv8sIQLn0
>>719の人気にジェ(ry
737(´〜`;:2007/05/14(月) 12:20:50 ID:Oiftr/ydO
>>734ググったか??ここで聞かなくてもわかるでしょ。
てか、オイル上がりがビンゴなのか??
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 12:53:15 ID:Ntijkma/0
32〜34の例えが続いてつまらんかったが、だん和は激しくワラタ。

>>729
>純正エアロとホイール以外ノーマルな9万キロタイプM

下手にいじってあるDQN仕様よりも狙われるよ。
後悔する前にセキュを付けておいたほうがいいよ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 12:58:11 ID:eJioNpODO
オイラの近所にはブラジリアンが多くて…(-_-;)

日産系スポーツカーはセキュ必須。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 19:20:10 ID:Wtv+6fKl0
>>705
世代ごとに統一しないとおかしいから34RこそZZの名に相応しいと思うんだが、
ただこうするとER34と33Rを何にするかこまる

HCR32 ガンダム
ECR33 ガンダムMk2
ER34
32R FAガンダム
33R
34R ZZガンダム
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 20:02:45 ID:ViF9v4lk0
>>737金額的な事は書いてなかったから…
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 20:26:39 ID:MLQ/bc0CO
>>740
さすがにしつこいぞ。いつからここはスカイラインの形式をガンダムに当てはめるスレになったんだ?
俺もガンダム好きだけどさ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 20:45:28 ID:iW/phz5h0
まぁきもちはわかる。
時代と共にデザインの流行廃りはあるわけで、
アニメの世界も現実の世界も実は連動している。

丸っこいユンボとか出てきた時代のアニメは、モビルスーツとかも○っぽいでざいん。
角っぽいのが流行った時代はアニメも角っぽい。

だから実は問題となるのは時代であって、
たまたま似たコンセプトのモビルスーツと車が出てきたわけじゃない。
同時代の商品なんだから、系統が似ていて当たり前。
744(´〜`;:2007/05/14(月) 20:50:15 ID:Oiftr/ydO
>>741金額なんてケースバイケースだろ…
修理箇所がわかったなら店に相談するなりしろよ。
完全に修理するならエンジン、補機類乗せ替え、誤魔化すにしてもガスケット交換やらで工賃は結構かかるだろう。店が金額出した時点で予算がないので○○円で誤魔化したりできないか??等質問すればよかったんじゃないのか??
症状がわからん=オイル上がりが原因じゃないかもしれんし、他にも要因があるのかもしれない。
現物見れんのだから店に任せるか、金がないなら廃車にするか、自分で修理するかだろ。
生きてる間に頭使わんでどーする。
あー携帯から疲れた。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 21:47:55 ID:kibvfcCM0
>739
豊田市の人キターー・・・・?
ご近所さんかな?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 22:19:43 ID:VFtQXMBN0
最近ほんと勘違いっつうかマナーの悪い33乗りが増えた
新車から乗っていてすごく愛着のある車だが、あんなのと一緒に思われたくないので
乗り換えを真剣に考えた
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 22:53:47 ID:d9Rofkuz0
俺、初めて買った車がHR33の4ドアシルバーMT・・・純正フルエアロにしたり
16インチ履いたりして見た目だけでもゴージャスに・・
とか貧相な下グレードでエンジンもカムがシングルでパワー無い
とかしか考えないで乗ってた



ガキだったなあ
今思えばすっごく味の有るエンジンだった、弟にタダで譲って
今も元気に走ってます
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 00:11:17 ID:/NY7VXl70
GPz900R HCR32 飽きの来ないデザイン
GPZ1000RX ECR33 排気量アップで動力もアップ
ZX-10 ER34 前モデルのリファイン
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 00:15:42 ID:plKyUUEM0
>>ださい34もRだとぎりぎりガキ臭さがだん和されるのでおk

          __v___   
        ■■  ■\ キリッ
.     / <ー)  <ー)\      
    /::::::::⌒(__人__)⌒:::\    
    |::::::::::::::::::::|r┬-|:::::::::::::::|  ガキ臭さがだん和される
     \::::::::::::::::`ー'´::::::::::/    
    ノ   ::::::::::::::::::::::::  \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
          ____
        /■■ ■\
 ミ ミ ミ  o゚(<●)) (<●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / / ::::::::::::::|r┬-|::::::::::::::::| (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)::::::::::::::| |  |::::::::::/  ゝ  :::::::::::/   だっておwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

750セダ:2007/05/15(火) 01:00:12 ID:HCg1JgAdO
HCR32 クーペ ボロボロ、ブラジ&ガキドリフター御用達。
ECR33 クーペ ガキ初心者走り屋に人気。イジリ方センス次第でオシャレに。
ER34 何故かオタク多い。ガンダム。小学生に人気。偽R多い。
HCR32 セダン ドリフターに人気で綺麗な改造が多い。
ECR33 セダン センスある渋い改造車が多い。若干ブラジ&オヤジ臭。
ER34セダン ノ○ケン仕様多杉、ナンチャッテ走り屋多杉。
751739:2007/05/15(火) 01:30:57 ID:j/SL0Y7AO
>>745市内ではありませんが…
全国区で見ればかなり近所。
752729:2007/05/15(火) 01:59:08 ID:vX9V4ruF0
>>730-731>>738-739
遅レススマソ&レスありがとう。そだなぁ・・・よく考えてみたら車両盗難とかする
奴ら平気で走行距離巻き戻しぐらいしそうだし。外装の程度は9万キロにしては良いと
思うので狙われるかも。高級セキュはつける気起こらないけど、プロショップ向けの
リーズナブルな奴でも検討してみまつ。

色々みてたら、セプターあたりかな・・・。まあ、スレ違いでつが。
753(´〜`;:2007/05/15(火) 03:41:27 ID:ORg9/2WaO
簡単なセキュしかいれてないなぁ。市販品でもそこそこのを取り付けたい(´Д⊂ヽ
最近左後部(リアサイドガラス〜リアボード付近)がマフラー音(エンジン音とかではない)の共振でビリビリ鳴るorz
詳細な場所は特定できず…同じような方いますかね??
発信の度だから気になる
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 20:52:18 ID:QEYtvpw1O
>>750は「33セダンのTYPE-Mは最高」って言いたいが為に他をコケにしたって解釈でおk?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 20:54:16 ID:QEYtvpw1O
間違えた、32セダンのTYPE-Mだった・・・orz

吊ってくる・・・
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 21:33:34 ID:JrxaZu740
>>750
HR33がないぞ。

HR33クーペ。違いの分かる漢のクーペ…。

いまいっぽマイナーだからなぁ…。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 21:41:43 ID:ZOFksGC50
HCR32 ガンダム
ECR33 天龍源一郎
ER34  リガズ(ジ?)ィ
758セダ:2007/05/15(火) 23:00:25 ID:HCg1JgAdO
>>755
地元らへんで見るスカイラインの個人的な印象でした。
当方ECR33セダン乗りです。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:06:08 ID:XVJDc7At0
>>757
2番目おかしいだろ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:53:53 ID:plKyUUEM0
33はぼろくなるほどに早くなる(DQNにチューンされ)
この点で、天竜と33は共通
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 08:23:42 ID:ozpwRbNqO
喪前ら!33に愛がないよ!
(´・ω・`) ショボーン
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 09:04:36 ID:h18JaGPv0
280TYPEMRが史上最強のFRスカイライン!
とおもったけど、LMロードカーもFRなんだよな・・・。

なにはともあれR33は偉大だ

763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 11:37:34 ID:0GiJRxrN0
280タイプMR?
764460:2007/05/16(水) 11:48:54 ID:PIhxV+6T0
ぐぐったら、こんなスペック表が出てきましたよ。
ttp://www.car-net.jp/car_spec/nissan/skyline/000321.html
確か、プリンス神奈川で販売されてた物だよね。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 13:08:08 ID:WZs7QKcKO
280タイプMRはグランツーリスモ2に出ていたような…。
ルマン走ったニスモGT-R LMはレギュレーションの都合上、スカイラインと名乗れないスカイラインだったはず。
766460:2007/05/16(水) 13:52:44 ID:WVizlnas0
何故か4WDと表記される280タイプMR…
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 23:54:10 ID:ODGgAApn0
なんじゃかんじゃで
R33は天龍に決定かw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 00:09:59 ID:YcxFKa9k0
ECR33にBCNR33のリアタワーボードは無加工でつけれまつか?
色々探し回ったんだけど無加工でOKと言う記述がみつからず・・・。
タワーバーのボルトと後はどこで固定するんだろ?知ってる方
おねがいしまつ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 03:09:34 ID:ki67kQY2O
>>767
ちょwww待てぃ!!!www
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 04:07:42 ID:gkAgY2MMO
R32ストライク
R33フリーダム
R34ストライクフリーダム

OK?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 06:37:47 ID:C5sH4rONO
社外のフロントバンパーつけようと思ってるんですが前期用なんです…。
後期にはどうやったらつきますか?ヘッドライトはそのままで。
772R33後期クーペ:2007/05/17(木) 10:01:54 ID:5wzqPTURO
エアロパーツのお勧め教えて下さいませ
あまり下品でない奴で
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 10:08:36 ID:ki67kQY2O
>>770
キモいからNG

>>772
好みは人それぞれだからなんとも言えんがヴェイルサイド以外だな
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 12:05:55 ID:gkAgY2MMO
後期クーペなら純正ハーフが良いのではないか?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 12:30:53 ID:x2AYXs34O
アライメント取ってもワイトレ付けたらまた狂うかな?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 15:04:20 ID:ki67kQY2O
>>775
狂うよ。だから付けてからアライメント取った方がいい
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 15:50:51 ID:pwc5ud2QO
中古車買ったんですけど、前置インタークーラーになってたんだけどコンピュータはそのままらしいです。
リセッティングの必要ありますか?('A`)
突然の失火?エンストが何度もあります・・・orz
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 20:31:59 ID:Ap1kwzG/0
>>777
前置きが直接の原因じゃないと思う。
エンストならプラグ・社外ブローオフ・ダイレクトイグニッション・エアフロセンサー
O2センサー・スロットルセンサーの順で怪しいと思う。
気になるならヤフオクで純正インタークーラー買って取り替えてみれば?
純正なら安く手にはいると思う。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 20:59:48 ID:5zKts0gf0
タイプMです
最近マフラーから軽く白煙が出ていて、リアバンパーにオイルが付着してます
白煙が目立つのはエンジン始動時と追い抜きでブーストをかけた時です
オイル上がりやオイル下がりと
タービンブロー時の白煙の出方って区別つきますか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 21:29:34 ID:AAa0IcGN0
点火プラグ交換・・・・何番がいいのかな
まぁ車の状態によって変わるか
781(´〜`;:2007/05/17(木) 21:58:43 ID:SCgiLBMgO
オイル上がりでそ。タービンブローしたらブーストかからんし、尋常じゃない白煙だよ
782:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 23:52:45 ID:5kEfnti30
当たり前だが、
タービン壊れたらブースト圧が0から上行かないので、見れば一発で判る。
多分、781の云うとおりオイルじゃないか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 00:13:14 ID:mJkfErTFO
R33カッコ悪 ブスにいくら化粧やブランド物で固めてもブスはブス これと一緒
784名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/18(金) 01:15:27 ID:ZpA7uSxz0
>>783
4ドアなんて見るに耐えないほどダサイよね。オエェエェエェエェ・・・
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 01:23:17 ID:dVOATCSNO
>>783>>784
ふーん。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 01:37:21 ID:hqVIc1290
>>783>>784
数日前に東名で俺のR33・ウエストゲート450PS仕様に千切られたBMWの馬鹿オーナーか?w
ガバガバの美人より名器のブスの方が良いときもあるぞw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 02:20:39 ID:7mV9o1KDO
>>786
250キロで頭打ちだろw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/18(金) 03:15:26 ID:ZpA7uSxz0
>>786
俺のBNR34のT88ツインターボ仕様は
ブースト2.5`時に約1000ps発生する。
もはや4WD&超扁平タイヤじゃないとパワーを路面伝えきれないレベル。
ものすごい加速。体がシートに張り付いてハンドルを操作するので必死。
350`を超えたあたりから前輪の接地感が無くなり怖くなってそれ以上アクセルを
踏むことができなかった。

789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 03:47:09 ID:hqVIc1290
>>788
全角数字使ってる時点で知障認定だから死んだ方が良いよ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 07:44:03 ID:KCyKbcr60
>>772
後期クーペならnismoリップが最高
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 08:04:40 ID:YeSpPimpO
前期は?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 08:20:25 ID:ZRpe2hOF0
前期だったら純正エアロにハセミリップがいいなあ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 10:24:41 ID:h6k2RsQ70
280タイプMRって何台売れたのかな
中古出回ってる?
794777:2007/05/18(金) 11:01:44 ID:/lMC/Au+O
レスくれた方ありがとうございます!
とりあえずオイル類は入れ替えてインタークーラーも視野に入れてみます。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 17:50:02 ID:ZRpe2hOF0
280TYPEMRは全世界で7台らしいよ
そのうち何台残っているやら
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 18:29:13 ID:yyWWZKcWO
漏れなんか、存在自体知らなかったよ。TYPE-MR

('A`)
797(´〜`;:2007/05/18(金) 20:29:41 ID:DrYgDiQnO
このスレでその存在を知ったわ。
798M3:2007/05/18(金) 22:16:44 ID:FbJaVhLL0
おまえらバカだろうR33ごときで速さ求めてんの?
勘違いも甚だしいぜwww
M3なめるなよ!!www
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 23:06:51 ID:dVOATCSNO
M3もピンキリ…www
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 23:17:25 ID:yyWWZKcWO
いや寧ろスレの流れを理解してない>>798が壮絶な勘違い
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 23:44:00 ID:KCyKbcr60
M3って何?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 00:06:45 ID:OsPr1zm+O
>>800
禿げ同! >>798が勘違い野郎!

R33で「速さ」なんて、多分誰も求めていませんよ…。



(´・ω・`) もしかして、釣り?
803(´〜`;:2007/05/19(土) 00:06:59 ID:1ZLaIeFSO
>>801
BMW。アルピナには乗ってみたいな。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 01:00:49 ID:llpUjCKDO
>>801
GRANDPRIX EUROPE M3

YOKOHAMA TIRE
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 01:44:26 ID:8ibQaPEB0
BMWって乞食御用達のポンコツ車でしょ。
ベンツ・ポルシェ・VW>>>>>>>超えられない大きなベルリンの壁>>>>>>>BMW
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 07:23:18 ID:nat09zFsO
車をけなすのは、やめようぜ
(;_;)
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 08:15:07 ID:cvePnDJlO
とっくに廃刊になったGT-R CLUB(今のGT-Rマガジンみたいなモノ)を
全冊ストック 当然タイプMRの記事もストックしてる俺が通りますよ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 09:21:39 ID:brsWbFv80
ハイオク高い〜

145円
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 09:23:31 ID:brsWbFv80
ワシはR33は天龍が良いと思う
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 09:57:35 ID:rpWoQuB10
まだその話かよw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 10:20:00 ID:fBpyY9K20
だん和てどうやったら変換されるんだw
812(´〜`;:2007/05/19(土) 11:16:15 ID:1ZLaIeFSO
>>808昨夜見つけたスタンドは150円だたよ(゚Д゚)
満タンにはせず2000円分にした(´Д⊂ヽ
行きつけのセルフは138円だった(優待カード使用)
いつ下がるんだろう…
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 12:25:56 ID:nat09zFsO
だん和←何故か変k(ry

と書きたかったのだと好意的に解釈してみるテスト



しかし、だん和って・・・
(´・д・)和んだ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:37:53 ID:OsPr1zm+O
しかし、4ドア対応のマフラーって少ない…。
あまり需要がないのはわかるが…。
一応赤バッジなんだが、セダンは疎外されているような…。
(´・ω・`) ショボーン
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:42:53 ID:nat09zFsO
セダン乗りは落ち着いた仕様を好む紳士が多いんだと思っておこうぜ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:29:51 ID:OsPr1zm+O
>>815
(´・ω・`) うん、そーだね…。
セダンでヤンチャするなって事だね…。
おとなしく乗っていきます。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 00:09:52 ID:B7CH8kpVO
>>814
セダンにクーペ用のマフラー付くお。ただ後ろから見ると出口が引っ込んだ感じに見えるけどなw確かにセダン用は静かでジェントルなマフラー多い。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 00:17:14 ID:9jHiiJ4D0
>>814
2ドア用マフラーでチタン製のマフラーエンド付けたらいいのでは?
あれは焼け色付けているやつだったらかっこいいぞ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 00:21:28 ID:cqfasZt20
5ZIGENのProRacerが普通に4ドア用でチタン色だけど。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 00:52:14 ID:aPhvf2Es0
ECR33のハイキャスなしモデルって存在しますか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 01:34:01 ID:AxKxLzlRO
>>820
たしかECRでもNAには付いて無いんじゃなかった気がした
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 01:36:26 ID:AxKxLzlRO
まちげーたですヨ
('A`)

NAには付いて無かった気がした


と言いたかった訳で
orz
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 01:39:41 ID:UAsj29CS0
ハイカス無けりゃECRとは言いませんヨ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 02:52:52 ID:Ob4/AV0N0
■ イリジウムプラグ設置効果の質問です。
  先刻オートバックスでオイル交換しました。その時、イリジウムプラグと言う商品を見つけました。
 解説書には
  A・燃費向上
  B・加速力アップ
  C・排気ガスクリーン化
 と謳っていました。

  ノーマルのType-Mでバックスなどにイリジウムプラグ交換を依頼した結果
 上記の結果を安易に得られるものなんでしょうか?又、プラグの番号などの
 問題が話題に有りましたが、知識の無い者にも出来るでしょうか?
 (知識の程度によりけりでしょうけど)
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 04:08:34 ID:85iYIcag0
>>824
定期的に交換している=大した変化なし(貴方の車の使用状況次第・・・)
10マソ以上変えた記憶(記録)が無い=ある程度の効果はある

交換の知識=余り要らない・・・と思う(工具と整備手順書と根気が必要)

貴方、何かと周りから「融通が利かない奴」とか言われていませんか?
自分では「論理的」な会話していると思っているけど、柔軟に情報を
処理できていないのが、文面に表れているよ

>  A・燃費向上
>  B・加速力アップ
>  C・排気ガスクリーン化

google辺りで

”プラグ”+”燃焼効率”or”火炎伝播”とかで検索すると意味が解ると思う
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 07:08:04 ID:V8TKJuPrO
確か型式のCはハイキャスって意味だった気がします。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 08:53:58 ID:0yqLdgjJ0
>>825
貴方、何かと周りから「思い込みが激しい」とか言われていませんか?
自分では「論理的」な会話していると思っているけど、柔軟に情報を
処理できていないのが、文面に表れているよ

google辺りで

”思い込み”+”激しい”or”自己中心的”とかで検索すると意味が解ると思う
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 09:26:14 ID:jxMDgB4B0
>>825
824の文面から、どうして「融通が利かないやつ」と判断できんだろ(笑)
ただ単に、解説書に謳ってましたって書いてあるだけなのに・・・
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 09:45:18 ID:D20A8cMnO
プラグ交換なんて自分でやった方がいいぞ。 工賃もったいない…
830822:2007/05/20(日) 09:56:52 ID:AxKxLzlRO
>>823、826
あら、漏れの記憶違いかしら(´∀`)。
取り合えず
E=RB25
C=ハイキャス
R=スカイライン

てのは聞いた覚えがあるけど、33の型式にCが入るのってローレルとホイールベースが共通だからじゃなかったっけ?
だからハイキャスは関係無いと聞いたような・・・
やばい、自信無い・・・orz
ごめんなさい(つДT)
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 10:12:50 ID:cqfasZt20
>>824-825
俺の経験では、イリジウムが効果アリ。
1万キロ使用済みの5番の白金プラグから、イリジウムMAX5番に交換したんだが、
・アイドリング時のエンジン音が静かになった。
・回転を上げた時も滑らかな回転に感じられる。
・ATなんだけど、セレクトレバーから伝わる振動が激減した。
という効果アリ。次もイリジウムに交換する予定だ。
ただ、燃費、排ガス、加速力が上がったかどうかはわからない。

>>830
Cはハイキャスの意味であってるよ。
34になってからは、ハイキャスが全グレードにつくようになったので省略されている。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 10:21:25 ID:6KN6/ZRtO
ターボ車にはイリジウムよりプラチナの方が相性が良いと言われたことがあるが…、試したことが無いので何とも…(-_-;)

経験上では、プラグよりバッテリーを交換した方が違いに感動出来た。

あと意外にも、そこそこの値段のエンジン添加剤もそれなりに効果がある。

色々試してる時て何気に楽しい。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 10:30:36 ID:cTit3Glj0
一万走行の純正プラチナからHKSのイリジウムに交換したことはあるが、
ほとんど変化がなかったな。
使い方は月一でサーキット、大半は町乗り。
831さん低回転縛りとかしてなかった?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 10:34:36 ID:cqfasZt20
>>832
俺、前期ターボセダンAT。
バッテリー交換や添加剤は体感できなかったなー。
車の個体差なのか、それとも俺が鈍いのか。

>>833
俺、街乗り中心。
燃費重視で2500rpm以下で回している。
燃料計で1/4を切ったら、たまに5000rpm以上回してやってる。
ATだから、意図的に2速入れて上り坂でぶん回してやらないと高回転まで行かないもんでね。
835824:2007/05/20(日) 10:52:19 ID:3ZYjxTEK0
皆さんご意見有難うございました。

後日プラグ交換してみたいと思います。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 11:49:49 ID:T4ryRv4IO
添加剤はワコーズのフューエル1がよかったよ…
社員乙と言われても構わない。(・∀・)これはイイ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 11:55:14 ID:T4ryRv4IO
>>830
C=ハイキャスであってるよ
でないとER HR が存在しないことに…
(T_T)
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 12:36:45 ID:AxKxLzlRO
あー、そっか、ER33があった!
四駆のENRもハイキャス無しだっけ。
ホイールベース云々はBCNRだったかも知れないorz


半端に知識入ってるもんだからゴッチャになってよく判らない事に
(つДT)なんかもうダメだ俺・・・
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 13:33:32 ID:KDBLXiGh0
ENR乗りです。ハイ、HICASはついてないよ。
燃費の件、いつも9km/l程度だけど
青森から埼玉まで下道で夜間ドライブしたとき
リッター12km/lだった。乗り方で結構伸びるもんだネ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 16:01:28 ID:/oBwhkcp0
俺の車ってハイキャスなんて機能がついてたのか・・・
今まで知らなかったんだけど、後輪ってわかる位動くものなの?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 18:28:58 ID:pkY7xdxb0
定番のパワステオイル漏れktkr
6万か・・・
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 19:30:53 ID:LeTk61Ny0
ホースからじゃないの?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 19:47:43 ID:Zn3n52QQO
>>841
842の言うとおり、ホースからの滲みではあるまいか?
私のも滲み放しですが、継ぎ足しで補っています。
タペットカバーもATFも、デフもみんな滲み放しですが心配無用
保安部品や足回りに金かけてます、チューンアップでなく性能維持目的で。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 20:01:21 ID:LeTk61Ny0
リザーバータンクにつながってる2本、ブレーキマスターシンダー下あたりの1本
自分はこの3本のゴムホースを新品にしてから漏れはない。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 21:48:04 ID:85iYIcag0
>>828
文書の組み立て一つでその人の基本的な思考のロジック、プロセスが
解るんだけど
大体聞いている内容に対して、無駄な文章が多過ぎる

>>824の文章なんて

”イリジウムプラグで「燃費・性能」が色々向上すると説明書に
書いてあったけど、現在ノーマル状態から性能向上は体感出来る?”

位でいいだろ
気難しく書き込んでいるヒマがあれば、自分で調べ(ry

846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:04:01 ID:pkY7xdxb0
>>842-843
ポンプのシールが逝ってるらしいです orz
847名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/20(日) 23:07:52 ID:HuibsFmM0


R33ダッセー 乗ってる奴の顔が見てみたいわ ( ´,_ゝ`)プッ

848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:26:23 ID:IG+pUZMX0
>>847
彼女という名のダッチワイフが大怪我したんだってな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:39:32 ID:85iYIcag0
>>847
お前の両生類顔よりはすいぶん人間だと思うが
850名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/20(日) 23:39:42 ID:HuibsFmM0
>>848

まぁ全て嘘だけどね┐(´ー`)┌とりあえず必死チェッカーご苦労さんm9(^Д^)プギャー

851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:41:45 ID:IG+pUZMX0
ハリアースレにお帰りなよ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:45:58 ID:85iYIcag0
>>:HuibsFmM0
はいはい構って貰って良かったね、ぼく。

さっさと巣にお帰り
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:48:17 ID:AxKxLzlRO
>>847
(つДT)ノ アンマリヒドイコトイウナヨ・・・


>>840
多分、見た目にはそんなに判らないんじゃないかな。

4WS付いてる車種によっては、あからさまにリアタイヤに角度が付くのもあるみたいだけどね
854名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/20(日) 23:49:01 ID:HuibsFmM0


ヤバイR33信者共を怒らせてしまった・・・何が原因なの!? (゚д゚)マズー

855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:56:42 ID:85iYIcag0
>>854
小学生だろお前w


856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 00:30:29 ID:CKo/vwK/O
>>854
可哀想な香具師だなオマイ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 01:39:07 ID:YotBHcFZO
よくわからん釣りだよな・・・
仲良くしたいのか喧嘩したいのか・・・
只の池沼か?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 02:07:52 ID:A489Pxc30
しかし簡単に釣られるここの住人の程度もしれてるな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 05:13:30 ID:YotBHcFZO
それも釣りかい?

意味不明な書き込みに対して拒否反応するのは異常かね?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 07:41:35 ID:4vg3x+vz0
>>858
自分の悪口言われて反応するのは当たり前だろ
ま、一番可哀想なのは>>858と同じ車に乗っている連中だなw
>>858が乗っている車は、悪口言われても反論できない程の糞車らしいw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 09:32:08 ID:AMPrK6wZ0
>>831
>34になってからは、ハイキャスが全グレードにつくようになったので省略されている。

大間違い
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 09:38:34 ID:80B/Xq8KO
>>858さんの車自体と同車種、そのオーナーさんは関係ないと思います。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 11:11:26 ID:B9WcRXI/0
おまいら天竜さんみたいデーンとできんのか
50すぎて更に強くなってるんだ天竜さんは
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 12:39:25 ID:CKo/vwK/O
いつから天竜スレになったんだ?www
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 13:21:00 ID:qDYl4C5ZO
どなたかインパルのLA33というエアロを着けている方はいますか?
実際どの様な感じになるか聞きたかったもので。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/21(月) 14:11:13 ID:+cUwMZBW0


R33スカイラインは最高だと勘違いするクソスレに遊びに来たよσ(゚∀゚)オレオレ!キノウノオレダヨ!

867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 14:32:25 ID:ZiJYW+4R0
5時限目終わって帰ってきたか、昨日のお子様σ(゚∀゚)オレオレ!キノウノオレダヨ!
給食のキュウリ、残さず食べたか?w
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 20:41:05 ID:IGX4Gu74O
テンションロッドを交換しようと思うのですがあそこのブッシュ側のボルトとナ
ットで2点でとまっている側の規定トルクわかる方おられませんか?足周りは手ト
ルクは怖いので・・・。


整備要領書を買おうとしたらもうコピーしか無いらしいのです_| ̄|〇。点検脱着
版だけでいいから原本が欲しいなぁ(´・ω・`)。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 20:50:09 ID:nWrDxoYW0
>>868
10kg-m。
アーム、サスペンションのデカいボルト、ナットは大体それくらい。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 22:30:07 ID:YotBHcFZO
テンションロッド変えると違いが体感できて感動するよね
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 22:45:01 ID:VeHq7RKN0
あ 言い忘れた。
閉め付けトルクも大事だけど、足回りのボルト、ナットはほとんどが再使用不可。
万全を期するなら、取り付けに必要なボルト、ナット類は新品を用意すること。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 22:47:52 ID:6p0AY/U40
できたらレンチも新品を使用。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 23:49:32 ID:QUFOjQJ30
>>845
あんたが気難しそうだけどな。
人に「融通の聞かない奴」って言われない?言われても気づかない奴かな。
不快感を与えないようにしたら?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 23:58:36 ID:AVor18K10
くうきちゅうに
にさんかたんそを
たいりょうにばらまく
じーてぃーあーるは
ぼくはとってもだいすき
ちきゅうおんだんかなんか
くそくらえなところが
とってもおきにいりなんだ

                          2ねん4くみ  こうじ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 00:16:39 ID:mqovPP1/0
>>873
ほっとけ。
>>845なんて、Type-Mという大切な情報が欠落してることに気がつかずに得意になってるガキだよ。
社会に出たら、自分の意図を正確に相手に伝えることが、如何に難しいことかがわかるだろうよ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 00:25:37 ID:+2leJ58P0
>>873
>>875
同じ人間かもよw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 00:36:59 ID:grBZP/Aw0
>>868
テンションロッド締め付けトルク
http://www.jijii.org/up/log/119.gif
878名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/22(火) 00:47:59 ID:yZ5KcHF30


締め付けトルクなんてテキトーでいいんだよ┐(´ー`)┌
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 01:17:18 ID:4ubH4vKz0
>>869>>871>>872>>877
わざわざご丁寧に有難うございました(´・ω・`)。

整備書ホスィなあ・・・。
880460:2007/05/22(火) 04:04:16 ID:OFtvo1cZ0
車はもう無いのに整備要領書が何故かあるよ。
因みにあるのは、点検脱着版と追補版3の2冊。
相変わらずパワーFCも残ってるんだけど、誰か要らない?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 09:32:55 ID:fQLM5Y7KO
>>880無料ならwwww
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 11:07:23 ID:zyiqp9yN0
>>875
>>Type-M
俺の部下にどうでもいい事に細かく煩い奴がいるが、お前は良く似てるね

この質問に一体、グレードがどの様に関係しているか説明してみろ

>社会
お前だろ、お前。
883名無しさん@そうだドライブにいこう:2007/05/22(火) 11:24:27 ID:sE/WDFHnO
>880
じつにほすぃ。
でよ、NAにも合うのかねぇ
884460:2007/05/22(火) 13:00:05 ID:OFtvo1cZ0
>>881
流石に無料は無いなぁ。
でも、持ってても無意味な事は良くわかっている。
>>883
パワーFC事だよね? 整備要領書にNAもターボも関係無いし。
ほぼ確実にNAには合わないと思うんだ。

因みに、FCコマンダーとブーストコントロールキットも憑いて来ます。
家まで来れる人なら、取り付けまでやっちゃうよ、暇だから。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 13:16:47 ID:69z4qpmk0
>>460タソ
住んでる場所はどの辺りですか?関東近郊?
宜しければ連絡下さいな
[email protected]
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 13:18:27 ID:69z4qpmk0
>>885はパワーFCの件です
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 16:32:17 ID:tJCnoosmO
>>880
どうしてもさばけないなら、ヤフオクにでも出してみたらどうだい?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/22(火) 17:27:25 ID:yZ5KcHF30


R33GT-Rが買えず妥協してR33スカイラインを買った人が集うクソスレ┐(´д`)┌

889(´〜`;:2007/05/22(火) 17:45:32 ID:fQLM5Y7KO
>>888ちまたで人気??の34セダンターボ、33R買える金もあったがtypeMが欲しかったんだなぁ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 20:25:08 ID:CAYNy6zlO
先日ギアオイル交換したら、なぜかオド&トリップメーターが回らなくなりますた…。
(´・ω・`) ショボーン

よくわからないが、あの辺りでセンサーが働いているのか?
あと、どーしたら直るかわかりますか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 20:42:30 ID:CAYNy6zlO
>>890
失敬…間違えた…。
誤 → ギアオイル
正 → デフオイル

orz
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 21:26:31 ID:DD4bYzww0
くうきちゅうに
にさんかたんそを
たいりょうにばらまく
じーてぃーあーるは
ぼくはとってもだいすき
ちきゅうおんだんかなんか
くそくらえなところが
とってもおきにいりなんだ

                          2ねん4くみ  こうじ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 21:45:39 ID:mqovPP1/0
>>882
俺の職場に、肝心なところを何でも省略するヤツがいるが、オマエが良く似ているね。
ずっと昇進できずに、肩書きなしのまま、後輩に抜かれ続けているが。

>この質問に一体、グレードがどの様に関係しているか説明してみろ
質問者は、イリジウムの効果を期待しているわけだが、
適応する車の状態によって期待できる効果が違うことを考慮して、自分の車のグレードを書いたんだろ。
回答者にとって、グレードが不要な情報であれば読み飛ばせば良いし、必要な情報なら加味すれば良いだけのことだ。

>”イリジウムプラグで「燃費・性能」が色々向上すると説明書に
>書いてあったけど、現在ノーマル状態から性能向上は体感出来る?”
つか、そもそもグレードも分からんのにノーマルだというのは意味ない。それこそどうでもいいことを無駄な情報だ。
894あれれ:2007/05/22(火) 21:53:49 ID:n1BgfYD70
なんか、このスレずいぶん荒れてきたな。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 23:07:58 ID:mcl/1SQS0
>>893
質問者の意図は兎も角、この質問で必要な情報は

ノーマル(?) → イリジウム の性能比較だろ

>回答者にとって、グレードが不要な情報であれば読み飛ばせば良いし
>必要な情報なら加味すれば良いだけのことだ

>それこそどうでもいいことを無駄な情報だ。

それはお前のカキコだろw
大体質問例を挙げただけなのに、何をこんなに必死に食い下がっているんだ
お前は?

そんなに>>825の文章は素敵なのか?

あんな [韓語] → [ 日本語 ]の翻訳ロボで作成した様な文章が・・・

896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 23:09:46 ID:mcl/1SQS0
誤:そんなに>>825の文章は素敵なのか?
正:そんなに>>824の文章は素敵なのか?

自爆したw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 23:48:45 ID:mcl/1SQS0
>>894
大体>>824の文章では元の状態(現状のプラグの種別)を調べず、只"Type-M"と
意味も解らず書いている。

だから、解りやすい”用例”として (ノーマル → イリジウム)と
記述しただけ。

お前に管巻かれる云われはどこにもないよ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 00:10:05 ID:sbqW23RGO
おいオマイラ…
それ以上は直論争でもしてくれ…(-_-;)
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 00:24:58 ID:ExjI1a2U0
ほんまごちゃごちゃうるさいわぁ
33尻(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァって言ってりゃいいんだよ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 02:25:40 ID:GM7Gm4ri0
33乗りもついにカスが増えてきたなw
まぁカスでも買えるくらい安価になってきたからなぁw

言い争うならリアルで殴り合って双方とも死ね。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 02:59:15 ID:zTqbAIHB0
愛車の33同士でぶつかって車と人、両方逝ったら丁度いいんじゃね?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/23(水) 03:22:41 ID:ixOrb1nn0
あと約100レスでクソスレを終わらすことができる。
終わったあともう立てんなよ!立てたら荒す!
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 06:06:11 ID:yK3+/NgGO
車は巻き込まない方向で頼みたいな。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 07:37:14 ID:NgJXJGwW0
>>895
はぁ?
元文章ノーマルのタイプMって書いてあるじゃん。
どうしてノーマルプラグに変換されるんだ?
プラグがノーマルのままだと伝えるなら、純正プラグとか白金プラグと書くはずだろ。
読解力がないヤツだな。

>そんなに>>824の文章は素敵なのか?
>>845よりはかなりマシ。

>>それこそどうでもいいことを無駄な情報だ。

>それはお前のカキコだろw


それはオマエのことだろ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 18:59:30 ID:cEuPAKTVO
最後の最後でとんでもない粘着厨が出て来たね。どっちかが「言い杉たスマン」
って書いたら終わる話やん。前に出るだけでなく 時には引く事も大事だよ。
別に引いたモンが負けって事は無いんだよ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 20:03:17 ID:YuvUUC/bO
つか擦れ立てて、そっちで二人で勝手にやれや。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 20:16:40 ID:ZflU3qbcO
先日友達のバイト先のスタンドで手洗い洗車をしてもらってて、友達に泡を水(直径1p弱くらいで水圧あるやつ)で流してもらってました。
少し目を離したとき友達がマフラーに水を入れてました。
私はアセって止めさせようとしましたが「大丈夫大丈夫。気にせんでよかやん」的な事を言われ、5秒くらい遊び感覚で入れられました(数gは入ったと思われます)。
熱々だったマフラーも一瞬で水蒸気と共に冷えました。
友達は自動車専門学校に行ってることもあるからその「大丈夫」って言葉を信じていいのでしょうか?
私は少し疑ってます。
どなたが意見お願いします。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 21:01:30 ID:WdGoXMOgO
名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2007/05/23(水) 17:27:53 ID:ZflU3qbcO
知人のバイト先のGSで手洗い洗車をしていて、知人に車体に残っている泡を水(直径1p弱くらいのストレートに出る水)で流してもらってたのですが、
少し目を離したとき、知人が遊びでマフラーに5秒くらい勢いの良い水を入れてました。(数gは入ったと思われます)
熱々だったマフラーも水蒸気と共に一瞬で冷えました。
知人は自動車の専門学校に行ってたこともあり「大丈夫。大丈夫。」と何もなかったかのように・・・
本当に大丈夫なのでしょうか?少し知人を疑ってます。(--;)


マルチうぜー
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 21:02:21 ID:GM7Gm4ri0
>>907
ガソリン5秒なら危ないけん水なら問題なか!

by友達




まぁ他人の車がどうなったところで知った事ではないw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 23:02:51 ID:wivCDPuD0
よかよか
天竜さんなら気にしないよ。長州ならぶんなぐるけど
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 23:53:12 ID:MFHQU0cO0
マジレスすると音がでかくなっていい感じになる
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 00:43:31 ID:/E8uKnLq0
乗ってるうちに、そのうち乾く
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 02:34:00 ID:u2f8jBk80
純正マフラーの音量を少しうぷしたいのですが、その手もありですか?
マフラー買おうかと思ったけど高いし・・・何かデメリットってあります?
ちなみにタイプMです。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 08:46:02 ID:UAVD4PV3O
要するに触媒腐らせるんだよ、確か。

だから後々のコト考えるとマフラーに水入れて音量うp♪
的な事はオススメしない。

静か過ぎて嫌!って言うなら大人しく社外品入れなさい。

純正マフラー取っておけば車検も安心だから。
とマジレス
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 09:52:30 ID:/E8uKnLq0
マフラーの音より、
エンジンルームっつうか、足元からの音のほうが大きいオレの車って
異常?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 09:54:06 ID:I4EJtMdw0
そのあとすぐ運転したんでしょ?
なら乾燥してるから一回で腐るって事はないよ
でも客の車を遊び半分にするようなとこ2度と行かない方がいいんでない?
917913:2007/05/24(木) 12:07:25 ID:u2f8jBk80
>>914
まあ、普通に考えて微妙ですかね・・・。純正マフラーだったら
水が溜まりやすいような・・・気もする?確かに大人しく社外を
買った方がいいのかな。ただ、社外で思い通りの音量じゃなかったら
と思うと怖いんですなぁ。
918名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/05/24(木) 15:44:42 ID:oYXoja8/O
柿本Rなら大人しめな外観で程々の音量。深夜はさすがに気を遣うけど決して爆音じゃないし、楽天で5諭吉くらいで購入できる。
当方はNAなんで馬力・トルクの上昇は感じないけど回転が気持ちよく上がるよ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/24(木) 17:22:27 ID:SoA+naqP0


     さあ、今日はこのスレを終わらすとするか。

920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 17:33:11 ID:UAVD4PV3O
>>917
爆音が嫌なら砲弾型はやめた方がいいよ〜
>>918氏も言ってるけど柿本Rはイイみたい。
ニスモのヴェルディナ?も結構、大人しい音量らしいよ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 18:46:43 ID:FvvGY6p30
fujituboのレガリスT1円オークションそっけつ10000円だしましt
922(´〜`;:2007/05/24(木) 20:07:44 ID:GIs22adbO
EGルームから配線通す時どこから通してる??
フェンダーはハーネス移動してあるんで他の場所で。できれば運転席側が良いです。
これといった場所がないなぁ…
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 21:09:45 ID:ARB1bM8a0
33R純正マフラーのタイコんとこだけに交換すると少しだけいい音になるらしいが
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 21:26:23 ID:tsVmx5PiO
>>922
マスターバッグ近くのバルクヘッドにゴムのフタがある。そこから通すとブレーキペダルの上あたりに配線出てくる。
925(´〜`;:2007/05/24(木) 21:31:43 ID:GIs22adbO
>>924お、そんな所から。ありがとう。早速やってくるよノシ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 21:50:07 ID:P741l46P0
>>913,914
水で腐らせるとしたら、グラスウール。
グラスウールがダメになれば音量は上がる。
触媒は消音が目的ではないからね。

ただ、純正マフラーは隔壁構造の部分もあるから、水を入れたところで必ずグラスウールに達するとは限らないし、
水抜き穴もある。
水抜き穴があるといっても、アルスター製の純正マフラーの外側まで腐食して穴が開く可能性もある。
なんにせよ、すぐに音が変わるものじゃないが、音が変わったとしたらそれは不可逆的な変化。元には戻らない。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 23:04:40 ID:8Vu7pbO60
ATファイナルだと120巡航のエンジン回転数高くなるよね?
スピード計も狂う?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 23:13:16 ID:5+WWwMb+O
バックタービン仕様にしたいのですがどうやるんだろ?
ぐぐっても検索が下手くそなのかぴったりなサイトを見つけれないorz
どっかにメクラをするのはわかるんだけど…
それ以前に樹脂タービンだと壊れちゃうかな?

前期と後期しかないと思って前期を買ったつもりだったが納車してから中期も有ることが判明www
勉強になりました…
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 23:44:47 ID:h1niEwYp0
リサーキュレーションがなければ、バックタービン仕様となる。
意味がわからないなら、部品書でも買って自分のクルマを良く調べればわかるよ。
そんなことしても良いことないけどね。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 00:05:39 ID:VWA+9jiX0
くうきちゅうに
にさんかたんそを
たいりょうにばらまく
じーてぃーあーるは
ぼくはとってもだいすき
ちきゅうおんだんかなんか
くそくらえなところが
とってもおきにいりなんだ

                          2ねん4くみ  こうじ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 00:06:32 ID:K494gNWeO
純正ブローオフ外して蓋すると何になるんだっけ?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 00:10:00 ID:OEuFGvgv0
>>928
>バックタービン仕様

サージタンク一つ手前の吸気パイプ右側にリサキュはある
(ボンネット開けて中央奥の位置)
そのリサキュとパイプ間の(三角)穴を鉄板か何かで塞げば
リサキュ殺し完了
レスポンス良くなると聞いているけど、自分中期タービンだから
やっていない
直ぐブローしそうでチョト怖いよなw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 06:33:06 ID:TUbaFMSYO
やっぱりブローしそうだよねwww
ブローオフもエンストするって聞くしなぁ…
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 10:41:04 ID:d9HmRDfU0
>>all
申し訳ありませんが、とりあえずこのレスが最後です・・・と、お約束
しておいて。。。

>元文章ノーマルのタイプMって書いてあるじゃん。
>どうしてノーマルプラグに変換されるんだ?
>プラグがノーマルのままだと伝えるなら、純正プラグとか白金プラグと書くはずだろ。
>読解力がないヤツだな。

・・・・・お前、未だ自分の説明不足を理解していないの?

”Type-M”だろーと、”GT-R”だろうが、お前が”新車”から乗っているか
”中古車”で購入したか、あの説明では誰も解からないだろ?

若し、仮にお前が中古車から購入したとすると、前オーナーが既に別の
リプレース品に替えている可能性だってあるだろうが

それを調べもせず、只繰り返しで”Type-M””Type-Mっ!!!”って
何度連呼しても、何の説明にもなっていないんだよ

それに使用目的(町乗りメインとか、サーキット走りたいとか・・・)も
ロク説明せず、批判された事柄に脊髄反射ばかりのレスしやがって・・・・・・・・


大体イリジウムにも、特性的に数種類ラインナップされている事が
解かってんのか?
935:2007/05/25(金) 11:40:02 ID:1Wbmg09dO
↑つかプラグの話もうどうでもいいし。マジでクド過ぎ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 11:41:17 ID:FHvADo3Z0
>>934
馬鹿には反応しないでスルーしろよw
反応してたらキリがないよ!
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 13:07:56 ID:FAphu4h10
カートに乗ればタダみたいな金で一日全開っす
その前に体が持たないっす。
フォーミュラチックな海苔味を体験するっす。
気合いがあったらF1に駆け上がるっす。
レーシングカートの車貸しがおすすめっす。
その前にレンタルにでも乗ってみるっす。
http://ksc-group.net/pka/index.html
http://www.rental-kart.com/DX/index.shtml
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 13:27:17 ID:d9HmRDfU0
>>935
そだね、スマンな。
とりあえず消えるよ・・・
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 14:14:14 ID:IgqUUEEB0
さあこっからはマッタリ行こう
↓はいどうぞ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 15:55:16 ID:tz56Wgj0O
(゚∀゚)
結局の所はは天龍さんでFA?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 21:02:15 ID:n647d3i80
プラグの話もっとしろよ!
あほ同士がいがみあってるのは大変おもしろいwwww
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 00:19:13 ID:bgUao195O
>>941がケツの穴に太くて硬いプラグをぶち込んで欲しいとな?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 00:43:03 ID:MGEE5uIwO
>>941
何番のプラグにしとく?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 00:50:55 ID:lqouofqM0
町のりだったら5番、飛ばすのならそれより1〜2番冷え型でいいだろう
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 01:10:39 ID:FKXg+QzE0
町工場からテフロンの粉末をせしめてきて、
それをエンジンオイルの中に入れるとすごいぞ。

狂ったようにエンジン回り、回転数も上限がなくなる。
しびれた。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/26(土) 03:12:39 ID:7BXwKPKq0
エンジンオイルの代わりに健康エコナを入れると馬力アップするよ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 03:17:52 ID:FKXg+QzE0

ちゃちゃ入れんなよ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 03:36:27 ID:xJc3dNDOO
良い子はマネすんなよ!w
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 09:17:08 ID:PwK8GeLm0
>>934
やってんの?この馬鹿
中古だろうと新車だろうと>>824がノーマルだとわかっているんだから、関係ないだろw
読解力足りないのはコイツだけだなw

行間読むのが得意だというのなら、ちゃんとスレ住人の行間読んで回線切って(r w
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 10:52:08 ID:qv7nR8JYO
↑頼むからウンザリしてる雰囲気も嫁・・・
蒸し返してるのはどっちだよ。

テフロン粉添加って、コンパウンド効果で間隙が広がったんとは違うの?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 14:39:27 ID:MGEE5uIwO
ところでプラグなんだがw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 16:21:48 ID:MmOOqY5+O
車検ついでにイリマックスにしたよん(・ω・)/
(*´Д`)=з33尻ハアハア
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 17:32:26 ID:sfc3e4hdO
山下達郎の歌うCMソングが最近ビール(発泡酒?)のCMでも使われていたので、「車とアルコールの時間差コラボレーションはマズいだろ」と、内心つぶやくオレ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 21:26:18 ID:pQhws1fUO
今朝洗車したんだが、
夕方には黄砂が…。
(´・ω・`) ショボーン


スカイラインとは全く関係ないがな…。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 04:05:15 ID:wmB6TKgGO
そのうち黄砂より厄介な物が中国から飛んできそう。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 09:52:56 ID:2bT4HdZH0
ジャーン!ジャーン!ジャーン!

げえええ!核弾頭!!!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 17:27:54 ID:+yWVh3lFO
いや、土鍋。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 17:31:54 ID:nHv6/WxC0
社外のプロジェクターヘッドランプって無いのかなぁ?
ノーマルだとHIDは付けれないし、プロジェクターイイ!
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 17:49:36 ID:xkdHff3o0
NISMOのパーツを安く買えるショップをご存知の方教えてください。
足回りのパーツを購入予定です。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 18:03:26 ID:r0bP4CmjO
>>958
(´・ω・`) マジで?
R33にHIDはポン付け出来ないのか…。
付ける予定があるんだがな…。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 18:35:34 ID:6DvuWwq0O
>>958
あれ?HID無加工じゃ付かないんだっけ?
前期型だとあんまり明るくならないっては聞いた事あるけど


>>959
デラ行くかヤフオクで探すヨロシ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 19:42:10 ID:AnN/CxdeO
折れ前期糊だがHID付けてますが何か?
963958:2007/05/27(日) 20:19:35 ID:nHv6/WxC0
言葉足らずスマソ。なんか、後期のクーペは一部付けられないみたい。
俺のはその一部に該当してしまったわw 製造ロットで違う感じらしいよ。
バーナーの短縮加工!?したら入るみたいだけれども。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 21:03:20 ID:AnN/CxdeO
>>963
バーナーの先端がレンズに接触しるってこと?
HIDのメーカーにより、
おkってことはないの?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 21:26:54 ID:KCigGrtW0
前期・中期でも一部取り付けられないものがある

>>961
もうハロゲンに戻せないくらい明るくて満足してますが?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 22:13:45 ID:6DvuWwq0O
>>962>>965
そうなのかい?
いやスマン、聞いた話だとレンズカットの部分が光を遮ってどうのこうのって。

でも確かに明るさはハロゲンの比じゃないとは言ってたかも知れぬ
967963:2007/05/27(日) 22:22:18 ID:nHv6/WxC0
>>964
なんか、シェードに接触する!しかも、左右どちらかだけだったと思う。
だから、確認ツール(!?)見たいなので両方試した方が良いみたいよ。
まあ、メーカーによってはOKなのかもしれないが、量販店においてある
カタログではダメな所が結構多かったのです・・・。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 23:41:03 ID:4BkBST9F0
平成7年中期のtype-M乗ってる者ですが、エアロが少々物足りなくなった
ので最近BCNR33純正(後期)のフロントバンパーを手に入れました

それで、レインフォースの件で少々迷ってます。
純正のレイフォースを加工しようと現物フィットさせると、結構切断部が
多いのでGT-Rのレインフォースを取り付けできれば・・・と考える様に
なりました

GT-R用は(加工しても)取り付け不可なんでしょうか?

以前の板に「GT-R用は取り付けできない」とかレスがあった様な気が
するんですが記憶が微妙なんで再度質問させて下さい。
宜しくです。
969(´〜`;:2007/05/27(日) 23:44:24 ID:i+dxcF26O
>>968この際前置きICにすれば??
970331:2007/05/27(日) 23:51:42 ID:2eeGcMedO
平成10年2月登録のECR33 4ドア乗ってますが、ベロフとIPFはしっかり点きますよ!H1ね。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 23:52:44 ID:4BkBST9F0
>>969
それも考えたのですが・・・GT-R純正のICはやたら重たかったので
社外品ICも現状予算的に厳しい(バンパー、リップで結構使ったので)少し
挫けてます

>>969、・・・もしかしてType-M純正のインタークーラー、レインフォースで固定支持
しているってコト?


972(´〜`;:2007/05/28(月) 00:05:56 ID:CK/dAmKlO
>>971以前はそうしてたよ。前置きIC入れるって時に、たまたまGT-Rバンパーを貰えたので装着してた。
今は某メーカーフルエアロ。
ICもピン切りだけど、安物なら何とかなりそうな金額だけども…

973(´〜`;:2007/05/28(月) 00:10:21 ID:CK/dAmKlO
スマソ TypeM純正ICじゃないや。
レインフォースの強度は気にしなくても良いかと。
漏れならザックリ切断するかなぁ。
エアロは基本タイラップ止めで、フロントは2点止めwwwそれでも今んとこ無問題だし。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 00:27:19 ID:yjTgJYQt0
>>973
>レインフォースの強度は気にしなくても良いかと。
実はこの先、現状復帰する場合があるんで、なるべく切削加工を避けたいです

勝手な想像ですが、GT-RのレインフォースはTypeMより奥行きの寸法が長い?の
でしょうかね?
・・・それならば本体にボルト固定する部分を穴あけ加工(レインフォース側)でOK?
とか考えていますがw

どなたか経験者いないでしょうか?
975(´〜`;:2007/05/28(月) 00:29:16 ID:CK/dAmKlO
>>974現状戻しの予定があるなら予備のレインフォースを買うってのも有りでないかい??
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 10:24:51 ID:Sn0PbDl30
そもそもGTSにGTRのレインホースってついたっけ??幅が違うかったような
まちがってたらすいません。自分も友達が「最上秘密」のGTR用エアロあまって
るんでGTSにつけたいのよね〜
977(´〜`;:2007/05/28(月) 10:49:40 ID:CK/dAmKlO
>>976最上秘密とはなるほど。
結論としてポン付け不可、無理付けなら可能。てな具合だろうか。
ボンネットにぬこタソの爪あとがぁぁぁぁ。
地見えてる(´;ω;`)
あ、誰か東熊のフラットトランク(白)欲しい人いる?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 11:42:02 ID://l8VuHl0
>>976
>そもそもGTSにGTRのレインホースってついたっけ??幅が違うかったような

でも、GTS → GT-Rの顔面移植が可能だから、そこら辺は大丈夫の様に
思えてしまうんだけど・・・
今回、自分はバンパーのみですからね・・・アチコチ小加工・調整は必要
だとは思っていたんですけどね
出来れば本体側(標準品)の加工は避けたいなああ


>>975
>現状戻しの予定があるなら予備のレインフォースを買うってのも
>有りでないかい??

GT-R用は友人が持っているんですよ・・・只、”只”ではないんでw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 12:16:16 ID://l8VuHl0
>出来れば本体側(標準品)の加工は避けたいなああ
これは車両本体側の事です。念の為に。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 14:45:23 ID:nMH1+n3y0
走行距離7万キロのR33前期型をもらったのですが、
車内清掃、ボンネット内が汚いのでその清掃、消耗パーツ交換、
オイル交換あたりをすると合計いくらくらいかかるでしょうか。
あと車検も通さないといかんので、結構金かかってしまう…。

でも今までは1.6リッターNAに乗ってたのでターボは気持ちいいですね。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 17:12:40 ID:/rmlD46cO
>>980
消耗品をどこまで交換するかによる。
距離的に車検が近いなら、その時にやってもらえば?
一通りやりたいこと説明して見積もり出して貰うとか。
タイベルとウォーターポンプは一緒に換えた方がいいみたいよ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 20:53:43 ID:vCsSKHDt0
タワーバーつけたら、乗り心地も良くなってシャッキリして
正解ですた!と言いたい所ですが、ドアを開ける時にギーギー
言うのは何だ・・・?ボディに変に力がかかってますか?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 21:29:16 ID:sfjcKpFcO
誰か…次スレ…よろ…。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 22:34:39 ID:T7SO1dKQO
>>982
ボディーとドアの付け根にCRCを降るとギー音は無くなるよ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 22:44:22 ID:qBKsAMJSO
ウチのもギーギーなるからCRC吹いてみた
けど1ヶ月もすりゃまた復活するな…
グリース吹いたほうが良さげかも
986(´〜`;:2007/05/28(月) 22:49:37 ID:CK/dAmKlO
>>978値段は知らないが交渉して値下げしてもらうとか。給料出れば完璧にできそうだが、一月我慢できるか…又は余裕があるのか…
余ってればあげるけどなぁ。ん〜む。フラットトランクをオクに出して売れりゃレインフォースの値段次第であげてもいいけどwwww

弄るたびに問題発生するMyスカタソ。
17インチにしたらハイキャス警告灯と共に、TAC信号がおかしくなったorz
同じような経験した人いる?255/65のサイズがマズいのかなぁ。新調したばっかりなのに(´Д⊂ヽ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 22:49:42 ID:WMHzr07g0
ドアヒンジに1本ピンが刺さってる
そのピンをチェックしてみるといい
988名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/28(月) 23:20:37 ID:gGYPkTXU0
さあ、ラストスパートだ!一気に終わらすぞ!
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 01:21:03 ID:vEVHo3+yO
まだECR33後期が見つかりません…(ノдT)
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 01:36:28 ID:DlURoXa90
去年最終型をコミコミ160万で買ったお
991(´〜`;:2007/05/29(火) 01:54:40 ID:osqphhClO
バッテリ外し、放置中にメーターのカプラーも脱着したが治らないorzハイキャスのヒューズ抜きもやったがムリポ。
とりあえず後輪に純正入れて試走(40キロ走ったあたりで症状出たので同じぐらい)→ダメなら前後純正。
それでもダメなら純正タコ殺すか。
追加メーターのタコもECUから変更しなきゃならんなぁ(´;ω;`)
はぁ…
992982:2007/05/29(火) 02:01:50 ID:X5C/GSSIO
皆さんレスありがとう!
携帯からスマソです!今まで鳴らなかったのに何だろ?量販店
でオイル交換した後に鳴りだした。でも、ドアなんて触らないですしねぇ?
ちょっと色々確認してみます!どうもでした。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 05:24:13 ID:CpIjhpwzO
>>989
走行距離やら年式やら色やら、どっかしら妥協すれば見付かる悪寒
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 12:58:56 ID:hwn8C2ci0
>>986
>17インチにしたらハイキャス警告灯と共に、TAC信号がおかしくなったorz
>同じような経験した人いる?255/65のサイズがマズいのかなぁ。

ん?扁平率間違えていない?17インチだとしたら一般的に255/40-17
辺りだよ

その扁平率でタイヤハウスに入るのか?
もし入ったとしたら、車速が違い過ぎて、センサー類が誤動作して
いるとか?
995(´〜`;:2007/05/29(火) 13:11:43 ID:osqphhClO
>>994ご指摘どうり書き間違えてました。
255/40/17です。
SHOPに持ち込んだ所預からないと…ハイキャスキャンセルで治りそうな感じと言われたので、解決するかはわからないですが、ハイキャスキャンセルロッドを入れてみます。
どうせいれようと思っていたので。
が、治らなかったらorz
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 14:06:50 ID:KcluXjRCO
>989
後期で走行少なくても、それなりの高年式な車になるから
購入後に整備費用がかかるのを考慮したほうがいいよ。
うちのはH8年式後期を39マソで買って一年、
フロントドライブシャフトブーツ破れ、燃料ポンプ停止、足回りのギシギシで
30万かかった。
しかしながら是非乗って欲しい。何故ならばR33スカイラインは最高…
997(゚Д゚;三;゚Д゚):2007/05/29(火) 14:29:53 ID:lRHaZl+G0
次スレ
っミ (◎◎\R33スカイラインは最高!!/◎◎) 26th
   http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180416514/
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 15:08:29 ID:6RRrZmOqO
>>997
乙で〜す!
999989:2007/05/29(火) 15:12:58 ID:vEVHo3+yO
>>993
妥協はできるだけしたくありません。
パーツ代を含めて予算的にR34のそこそこのヤツを買えるくらいは見てます。

>>996
年式的に壊れない車と思ってはないが、できるだけ壊れてほしくないので…
最高ではありませんが、最良とは思います。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 15:32:23 ID:N1NYGz6k0
R32最高!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'