コンパクトカー総合スレ Part34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
コンパクトカーのありとあらゆる話題を扱うスレッドです
ここで言うコンパクトカーの定義とは
【同一車種の全長が最大4.0m以下】
【同一車種の排気量が最大1500cc以下】
のいずれかの条件を満たす車です
 スイスポは排気量が1500ccを超えるが全長が4.0m以下なので○
 モビリオは全長が4.0mを超えるが排気量が1500cc以下なので○
 よく出てくるアクセラは全長が4.0mを超え、かつ同一車種の排気量が最大1500cを超えるので×
 同じマツダでもロードスターは排気量が最大1500cを超えるが全長が4.0m以下なので○

※1.車の悪口はその車に乗っている人を不快にさせることをご理解ください
※2.ここで購入検討する方もいるので、明らかに嘘の情報は流さないでください
※3.煽り、荒らし、アンチは基本的にスルー推奨
※4.特に特定の車マンセーを装った嵐には注意
※5.嫌いな車種や言葉はNGワード登録がお勧めです
※6.最後に同クラスの車を乗る者同士、仲良くしましょう

関連スレ
(*゚Д゚)コンパクトVS 軽 (゚Д゚;)vol.36
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1158229307/l50

関連情報は>>2-5あたり
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:46:20 ID:BfuqeukF0

         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   >>1
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r′
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:47:41 ID:j+eNRe4q0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:48:30 ID:j+eNRe4q0
過去スレ30「一般人試乗感想」まとめ
前提条件:排気量1.3前後の廉価グレード、ミッションはATないしCVT
ルート:世田谷から東京インター経由で箱根の登りにターンパイク、芦ノ湖周辺から下りは箱根新道
走り方:一般的な走り(法定速度〜+10〜20程度)
            総 取 視 高 直 登 下  良                    悪
            合 回 認 走 安 坂 坂  所                    所
デミオ(1.3)      23 3. 4. 4. 4. 3. 5 収納力、シート疲れない        ドアやシートが安っぽい
ヴィッツ(1.3)     22 4. 3. 4. 4. 3. 4 内装の質感、走りの軽快感      CVTのクリープ弱め、ハンドルが軽い
フィット(1.3)     21 3. 4. 4. 3. 4. 3 車庫入れ楽、後席折畳良、収納力  メーター配置、後席シート、跳ねが強い
コルト         21 3. 3. 4. 4. 4. 3 内装の使い勝手良            ヒーター使うまでの時間、サス硬い
ノート(1.5L)      21 4. 3. 4. 3. 4. 3 全体的なバランス、2段トランク    シート小さい、内装がシンプル
ティーダ(1.5)    21 3. 3. 4. 4. 4. 3. 内装の感触が良い 後部座席広い  シート調整左側など慣れるまで違和感
スイフト(新型)(1.3). 21 2. 2. 4. 4. 4. 5 走りが楽しい               狭い、後席はさらに狭い、収納性低い
マーチ(k12)(1.3)  20 5. 5. 3. 3. 2. 2 取り回し良、車庫入れ見切り良    タコメータがない1→2変速ショック大
イスト(1.3)      19 2. 2. 4. 4. 4. 3 内装の雰囲気              後席狭い、収納性低い、閉塞感(ただし好み)
パッソ(ブーン)(1.3) 16 4. 4. 3. 2.. 2. 1 寄り回し良、後方視界良、車庫入  メータデザイン、内装に好みが別れる


コテハン名『一般人試乗感想』さんが自分に合う条件で車を選ぶ時の感想
車に求める条件は個人個人で異なるからあくまで参考に
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:49:42 ID:j+eNRe4q0
全長は最も大きなグレードの数値です
<車種>    <全長(mm)> <変速器>  <排気量(cc)>
ジムニーシエラ     3550  4AT/5MT     1.3
ソリオ          3575  4AT        1.3
パッソ          3595  4AT        1.0/1.3
ブーン          3630  4AT/5MT     1.0/1.3
マーチ          3725  4AT/CVT/5MT 1.2/1.4/1.5
キューブ         3750  4AT/CVT     1.4/1.5
スイフト          3765  4AT/5MT     1.3/1.5
ヴィッツ          3800  4AT/CVT/5MT 1.0/1.3/1.5
bB             3800  4AT        1.3/1.5
フィット          3850  CVT/5MT     1.3/1.5
コルト           3885  CVT        1.3/1.5
MR-S           3895  6MT/6SMT    1.8
キューブキュービック  3920  4AT/CVT     1.4/1.5
イスト           3925  4AT        1.3/1.5
デミオ           3930  4AT/5MT     1.3/1.5
インサイト        3940  CVT/5MT     1.0
ラクティス        3955  4AT/CVT     1.3/1.5
ベリーサ         3975  4AT         1.5
パジェロイオ      3975  4AT/5MT     1.8/2.0
ポルテ          3990  4AT        1.3/1.5
ノート           3990  4AT/CVT     1.5
ラッシュ         3995  4AT/5MT     1.5
ロードスター       3995  6AT/5MT/6MT  2.0
ラウム          4045  4AT        1.5
モビリオ         4070  CVT        1.5
シエンタ         4100  4AT/CVT     1.5
コルトプラス       4185  CVT        1.5
エアウェイブ       4350  CVT        1.5
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:50:35 ID:j+eNRe4q0
全長は最も大きなグレードの数値です
<メーカー>    <車種>   <全長x全幅x全高>  <排気量(L)>
フィアット       パンダ      3535 x 1590 x 1570   1.2
フィアット       プント      3865 x 1660 x 1480   1.2/1.8
フィアット       プント      3865 x 1660 x 1480   1.2/1.8
フィアット       バルケッタ   3895 x 1655 x 1275   1.7
BMW          MINI       3650 x 1690 x 1455    1.6
アウディ        TT        4060 x 1765 x 1340    1.8
オペル        メリーバ     4040 x 1695 x 1625   1.6
フォルクスワーゲン ポロ        3915 x 1655 x 1480   1.4/1.8
メルセデスベンツ  Aクラス     3850 x 1765 x 1595   1.7/2.0
スマート       フォーツー    2540 x 1535 x 1550   0.7
スマート       フォーフォー   3790 x 1685 x 1460   1.3/1.5
スマート       ロードスター   3430 x 1615 x 1205   0.7
シボレー       クルーズ     3625 x 1610 x 1565   1.3
シボレー       MW        3575 x 1620 x 1700    1.3
フォード       フィエスタ    3925 x 1685 x 1685    1.6/2.0
シトロエン      C2        3670 x 1660 x 1460    1.4/1.6
シトロエン      C3        3850 x 1670 x 1540    1.4/1.6
プジョー       1007       3730 x 1710 x 1630    1.4/1.6
プジョー       206        3835 x 1680 x 1450    1.4/1.6/2.0
ルノー        カングー     4035 x 1675 x 1810    1.6
ルノー        ルーテシア   3990 x 1720 x 1485    1.6
ロータス      エリーゼ     3800 x 1720 x 1130    1.8
ロータス      エキシージ   3805 x 1850 x 1160    1.8
TVR        タモーラ     3948 x 1835 x 1205    3.6
ヒュンダイ     TB        3825 x 1665 x 1495    1.4
大宇        マティス     3495 x 1495 x 1485    0.8
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:52:22 ID:j+eNRe4q0
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:11:31 ID:4AWFEBT90

        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、   ビキ
 __,,::r'7" ::.  ⌒     ノ(    ヽ_  ビキ
 ゙l  |  ::;          ⌒ ,     ゙) 7
 .| ヾミ,l _;;   "''=) i (=''"    ` ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)~.~f';;_-ェェ-ニ,, ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l i、     ,l,フ ノ   | 
 . |_i"ヽ;:...::::::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < 
   .| ::゙l  :::i  ,==' '==  i  ,il" .|'".    | 
   /ト、 :|. ゙l;: `======'" ,i' ,l' ノト、     \________
 / .| \ゝ、゙l;: .   ⌒   ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_

9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:18:25 ID:JdbdwAWJ0
なんかいえ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:48:51 ID:sFUZgSB40
>>1
モツかれー
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 01:20:07 ID:L25k95daO
なぜ>>1が全幅が1700mmを超える3ナンバー車を敢えてコンパクトに含めようとするのかが不思議なのだが。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 03:03:39 ID:G40kxN+h0
Bセグまででいいじゃん。
1311:2006/09/27(水) 03:26:32 ID:L25k95daO
でも良く考えてみたら、全長4m以下又は同車種の最大排気量1500cc未満で全幅1.7m以上の車って現行の日本車じゃ無いんだな。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 07:25:54 ID:TMRu3fYJ0
なんで、カローラランクス&アレックスがコンパクトに入って
ないの? ほぼ同全長のコルトプラスは入ってるのに
次期モデルはもう出ないけどさ。
シルバーのカローラランクス1.5Xに乗ってる。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 08:26:49 ID:9YEQ1aeJ0
お察しください
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 10:31:55 ID:rAPwb5jw0
>>11
外車を入れたいからだろなぁ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 13:26:09 ID:L25k95daO
全長4m未満で全幅1.7mを超える3ナンバー車よりも、全長が4mを超えても全幅1.7m未満の5ナンバー車の方がコンパクトで乗りやすいと考えるのは俺だけじゃないと思う。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 17:44:36 ID:KEEpaufa0
素直にどっちか超えたら駄目でいいと思うんだけどね。
実際過去スレみても話題に上ってる車はほとんどそうだしね。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 19:08:53 ID:y6LZFkn+O
なぜ勝手に定義を変える?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:17:02 ID:jvq5ncBq0
で、結局何が一番いいんだ? あ?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:22:12 ID:ADup6mUh0
ていうか狭い日本じゃ5ナンバー幅ギリギリの最近のコンパクトでも
疑問符が付くのに3ナンバーのコンパクトなんて論外だと思う
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:23:16 ID:fN0SXrQz0
定義はともかく、SX-4がマガジンXで好評価でしたよ。

仮に次期istがすごく良くできた車でも全幅が1700mm
とかだったらスルーですか?

アクセラは全長が長いからさすがに抵抗あるが
幅がちょぴりオーバーの1700mmくらいだったら
受け入れてもいいと思うんだが。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:11:15 ID:PWk2ZNTr0
テネコ足がほめられてたからSX-4もデミオと同じ方向の車かと思った。

suzukiが面白くなってきたかも。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:24:32 ID:jnIxfCNt0
>>22
アクセラは完全に論外だが、そのぐらいは許容範囲だと思うんだよねぇ
漏れはだが
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:38:41 ID:9o0UU65x0
>>1
定義
・5ナンバー
・全長4m以下
・1.5L以下

以上
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 01:44:59 ID:2UC0XwyW0
>>25 国産該当車

ジムニーシエラ     3550  4AT/5MT     1.3
ソリオ          3575  4AT        1.3
パッソ          3595  4AT        1.0/1.3
ブーン          3630  4AT/5MT     1.0/1.3
マーチ          3725  4AT/CVT/5MT 1.2/1.4/1.5
キューブ         3750  4AT/CVT     1.4/1.5
スイフト          3765  4AT/5MT     1.3/1.5
ヴィッツ          3800  4AT/CVT/5MT 1.0/1.3/1.5
bB             3800  4AT        1.3/1.5
フィット          3850  CVT/5MT     1.3/1.5
コルト           3885  CVT        1.3/1.5
キューブキュービック  3920  4AT/CVT     1.4/1.5
イスト           3925  4AT        1.3/1.5
デミオ           3930  4AT/5MT     1.3/1.5
インサイト        3940  CVT/5MT     1.0
ラクティス        3955  4AT/CVT     1.3/1.5
ベリーサ         3975  4AT         1.5
ポルテ          3990  4AT        1.3/1.5
ノート           3990  4AT/CVT     1.5
ラッシュ         3995  4AT/5MT     1.5


こんなに少なくなって、寂しくないのか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 02:33:48 ID:TKMq6XqW0
>>26
いや、全然。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 07:30:14 ID:XSrw9jZj0
幅1700mm越えなんてフルサイズアメ車の2M超の幅の比べたらずっとまし。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 09:14:51 ID:aL2W9RNZ0
>>26
でもこのスレで話題に上る車の8〜9割はカバーしてるから別にいいんじゃないか
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 13:56:28 ID:VoFgsTYY0
>>26
このスレでは デミオ、スイフト、フィット、ノートがほとんどメインだから
問題ない、>>25の定義でいいと思うよ。だいたい幅が定義に入ってないコンパクトカーっておかしくねぇ?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 15:46:39 ID:1SmNkoAO0
>>30
ノート?どんな話題だ?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 16:30:49 ID:xju0Rsz1O
>>31
洗練されたスタイル、最高の安全評価、豊富なカラー、勝れた燃費。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 17:24:09 ID:jmG2s0gzO
いっそのこと
全幅1700mm未満
全長4000mm以下
排気量1500cc未満
のスモールコンパクトと
全幅1700〜1800mm
全長4000〜4500mm
排気量無制限
のラージコンパクト
に分ければ?
 
>>28
全幅2m超えたら日本では大型車では?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 18:04:54 ID:jmG2s0gzO
>>22
SX-4は2Lモデルが有るからアウト
次期イストもたぶん1.8Lモデルを設定してくると思う。
てか3ナンバーボディーで1.5Lエンジンじゃ非力だし情けないよ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 18:48:40 ID:2UC0XwyW0
>>33
ラージコンパクトは全長4.3M以下でいいんじゃない?
4.4とか4.5はどう見てもセダンサイズ

それと"ラージ コンパクト"って名前は微妙な気がする
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 19:12:05 ID:aL2W9RNZ0
排気量区分もおかしくね
コンパクトってあくまで大きさなんだし
コルトRAなんてどうかんがえても1.5相当のエンジンじゃないけど
あれが2300CCだったらコルトはこのスレ的にはコンパクトじゃなくなるわけで
でもその定義はおかしいだろ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 20:03:24 ID:6hdAeMlP0
初めてこのスレに来たものですが、コンパクトカーで一番高級そうに
見える(外見、内装、乗り心地)車はどれだと思います?

「安いお金で見栄を張りたい」という希望なんですが、中古のセダンを買わなくても
なかなかいいのが買えることがわかってきたので、コンパクトカーを考えてます

一応ベリーサを考えてますが、他にいいのがあれば
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 20:19:01 ID:vHhu+qaq0
もう、定義なんて5ナンバーってことでよくね?
このスレ的にコンパクトカーと認める車種(5ナンバー以外で)を
テンプレに入れてさ

>>37
漏れ的には、ベリーサ
値引きも含めてね
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 20:22:43 ID:1SmNkoAO0
307・ミニ・C3・メガーヌ・ゴルフ
それか中古のセルシオでも買えよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 22:10:52 ID:J0cz9lFF0
少し待ってオーリスとか
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:03:52 ID:Q1Jlu9+g0
ベリーサ買え。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:37:05 ID:JYoP/16G0
今はサイズで括れない時代だなあ、コンパクトって言えばコンパクト
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:43:24 ID:CMf99DVF0

ばかか?
値段がコンパクトだとコンパクトだ
200万以下の低価格車のことだよ

負け犬乙
うせろぼけ
44\___________/:2006/09/29(金) 00:07:56 ID:EVd6Mh310
         V
      _____
     /::::::::::::::::::::::::::\                  _
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
    |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ
    |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |クセェからしゃべんな
    |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)         ノ_ ー  |      |
  /|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
  ::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
  :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |

45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 00:24:50 ID:YlyORFWH0
プログレ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 02:40:34 ID:EctmJMdO0
200万円以下か。
アテンザセダンなんかもコンパクトカーなのかな。
全長4,675mm 車幅1780mm
マークXと変わらんサイズのコンパクトカーは嫌だな。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 18:17:56 ID:ljlQu6O10
もう全部コンパクトでいい
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 18:34:45 ID:6Ff/fETO0
金そこそこあってコンパクトカー乗るならゴルフGTあたりだな。
現行なら貧乏人には見えないだろ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 19:53:23 ID:dGDGJhY/0
ゴルフGTって全長×全幅が4,205mm×1,760mmでエンジンが2.0Lも
あるじゃん。これってコンパクト?

ルポとかポロとかならわかるけど。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 20:53:17 ID:j0ev+AcA0
次期コンパクトカーは外ればかりだな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 21:39:25 ID:gfuTkbBI0
はずれとは思わんけど、国内では軽の売上台数に押されてなのか
コンパクトって何だか難しいものになってる気がする。

ある程度の台数が出てて町で良く見かけるのはFitぐらいか。個人的には
Vitzさえあまり見ないし。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 21:45:23 ID:PivCd2nj0
そりゃ車販売台数の1位と2位はワゴンRとムーブだからな
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:19:11 ID:ihNTBwdp0
マツダは差別化してデミオよりベリーサを売るようになるんだろうか。
デミオは1.3メイン
ベリーサは1.5メイン
スポーツハッチ路線はいいけど、代々続いてきたワゴン路線も捨てがたい。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 00:49:11 ID:e7xBhZvmO
>>51
キューブもかなりみかけるよ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 00:52:59 ID:vX3oMbdT0
>>51
自分が意識している物は多く見かける。人間とはそういうもの。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 02:55:32 ID:2O66L33/0
あれだけ売れてるヴィッツとカローラはほんとどこに消えていくのだかw

あと、うんたらってRVっぽい車(兄貴をCMに使ってたやつ)
あれをコンパクトカーといって免許取り立てとかおばちゃんに売りつけたトヨタの罪はでかい
>>53
マツダはデミオに貧乏時代の自分を重ねてるからワゴン路線を憎んでますので
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 07:44:37 ID:YX2UtOUG0
初代デミオはzoom zoom路線前のモデルだから、
初代→現行→次期とだんだんzoom zoomしてきただけじゃん。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 08:51:17 ID:RJ6oJ8dO0
>>56
あれを免許取立てや、おばちゃんが買うとどんな罪になるんだ?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 09:09:40 ID:uTZi0gmz0
10年乗っても自家用車の見切りが分からない罪になる。
先代の話だけどね。

それをさらにでかくしてどうする!?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 09:52:05 ID:ccdjkpHAO
RAV4のことか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 09:59:17 ID:ccdjkpHAO
ああ、ビーゴのことか
車名を変えてる理由を考えろよ
あとデミオも意味わからんし ただ欧州市場に目を向けてるだけだろ、欧州で売れることはこれからにつながるわけだしな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 10:02:04 ID:ZalnaoqI0
1行目でトヨタに難癖付けたいだけの話とわかるからどうでもいい。
書いた当人も口に衝いただけで何の罪がでかいかなんてまったく考えてないだろう。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 11:52:13 ID:hiS0C7q+0
トヨタの罪はコンパクトカーの後部座席が酷すぎて本当は必要ない層にまで
大きい車を買わせてることかな。
車音痴は車なんてトヨタか日産か若けりゃホンダくらいしかないと思ってるのに
出来がアレだから必要以上にミニバンが増えて環境を悪化させてると

まあ企業的には全く正しいし
政府の言うデフレ脱却の先頭に立ってるといえなくもないがな。
ひょっとしてフィットもそういう理由で煎餅クッションなんだろうか。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 13:06:12 ID:daCqQcsu0
>>59
そりゃ何も考えずに買った方がバカなだけだろw
たとえば、免許取立ての奴が280馬力のスポーツカーにのって事故ったら
スポーツカーを売ったメーカーが悪いのか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 13:27:13 ID:0e/tIictO
そういや昨日気合いの入ったスポコンの黒のEGが通ったんだがきれいな姉ちゃん二人組が乗っててびっくらこいたわw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 14:34:47 ID:ZIgg8hdK0
おまえらってルポとか206とか欧州コンパクト買う
なら国産の1.8-2.0L買うの?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 14:43:15 ID:ySeROSm20
まあ欧州コンパクトっていっても向こうじゃおばちゃんの下駄だからね
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 14:53:57 ID:ku5SNb540
ルポ買うぐらいなら国産軽買う
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 16:58:55 ID:9jhHzF6V0
こういうのもアリだな
http://www.imgup.org/iup268095.jpg
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 18:05:38 ID:PNYZVGe30
見れないよ〜↑
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 04:58:46 ID:gPGLu1EsO
>>63
荷室確保のために後席の収納性を優先すると座り心地が犠牲になるんだよな。
逆に座り心地優先するとキューブやベリーサみたいに畳めない後席が邪魔に…
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 09:29:33 ID:4DTOieJh0
ベリーサの後席は座り心地良くないと思うが
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 09:42:44 ID:yZrfwvYF0
ベリーサの後席はデミオ、フィット、ヴィッツ、マーチよりは上。
ティーダ、アクセラには負ける。乗った感想です。
cubeとnoteは乗った事ないから知らん。


74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 09:44:46 ID:a6+RLo1V0
コルトの後席も秀逸
コルトプラスの後席はもっと秀逸
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 11:06:56 ID:4DTOieJh0
>ベリーサの後席はデミオ、フィット、ヴィッツ、マーチよりは上。

漏れはデミオと大差ないと思ったが、フィット・ヴィッツよりはマシだな
一番酷いのはラクティスだと思う
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 11:26:33 ID:9JBggUaR0
ラウムの後席は畳めるけど快適だぞ
マイナーな車だがw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 12:21:24 ID:pDyD2U880
とりあえず一回スイフトの後席に乗ってみてほしい。
フィットでもヴィッツでも、何だったらムーブでも超快適に感じる人になれるよ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 14:37:45 ID:cjAB05uj0
>>76
ラウムって足回りグダグダじゃん。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 14:47:18 ID:e24rlsLJ0
>>78
 ま、確かにそうなんだよね。
 デザインは、なかなかまとまっていてよいんだけどね。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 16:34:29 ID:7P5O/z1o0
俺の扱いやすいと思う車体サイズ
全長4M前後 全幅1660〜1695mm 全高1400〜1500mm
回転半径5m前後 
現在カローラランクス1.5xに乗ってるがちょうどいいサイズだ。

ちなみに自動車アーカイブ70年代のアメリカ車編という本に
AMCペーサー(158ページ掲載)という一応コンパクトの車が載って
るが、サイズは全長4360mm 全幅1955mmと異様なサイズになっている。

カローラの全長で幅だけキャデラッククラスと言ったところだろう。
これをコンパクト扱いにしたアメリカ人の感覚って、、、、





81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 17:51:21 ID:T/YauE+S0
コルトプラスとベリーサで悩んでるんだけど
静粛性と乗り心地(路面の凹凸のいなし方)と燃費をそれぞれ5点満点で評価するとどんな感じでしょか
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 18:53:15 ID:w7YSa28R0
>>81
静粛性や乗り心地なんて人それぞれの感じ方だろ
試乗してこいよ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 18:56:28 ID:OJr1PYFZ0
スイフトの後席は狭いがシートはフィット・ヴィッツより上
8481:2006/10/01(日) 19:10:43 ID:T/YauE+S0
>>82
言葉が足りなかった、すまん
コルトプラスは俺の地域じゃないらしいorz
コルトの1.3は試乗したが正直参考にならないしね…
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 19:33:22 ID:3ats/hXM0
>81

試乗するならどうせ後ろが延びてるだけなんだからコルト1.5でいいんじゃね?
でも、コルト後席は段差で跳ねるとの評判。
コルトスレだと14インチ→15インチにしたらいくぶん収まったとの話もある。

話は変わるがコルトMC(年次改良)らしいよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 20:28:29 ID:uu/O8hJo0
普通サイズダウンしたほうが乗り心地は改善すると思うが。タイヤ違いだけじゃねえの?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 21:31:18 ID:v6Ahh0u+0
乗り心地が良いのはベリじゃん。実燃費はコルトの勝ちじゃん。
8881:2006/10/01(日) 22:07:28 ID:T/YauE+S0
ベリーサはドアを閉めた時外からの音は結構防がれている印象を受けたなぁ・・
コルトはドアを閉めた時の音がちょっと安っぽさを感じてしまったけど、CVTだから
エンジン音はうるさいと感じなかった。

乗り心地だとベリーサの方が凹凸を不快にならない程度に収めてたのが良かったな〜。

後は燃費なんですけど、13か14km/lくらいがいいんだけどベリはそこまでいいのかと。

悩みますね。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 22:16:40 ID:4DTOieJh0
コルトは実用車として見ればピラーが視界に入るのが気になる
エンジンが国産じゃないのもやや不安だな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 22:29:12 ID:OvjVPA4n0
近い将来でるコンパクトはいいのあるかな?
俺は次期イスト、時期デミオ、プロジェクトスプラッシュが気になってるんだけど。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 22:47:56 ID:DavvWLof0
これ!っていうのがないな。
ま、あったらあったでそこら中同じ車になっちゃうけど。

しかし軽バカ売れ〜〜。
コンパクトカーの方が値引きしてくれそう。買い時か?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:07:55 ID:KOdaVFyd0
9月の決算期は過ぎたから年末まで待て
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:33:19 ID:H7nDB4fyO
燃費を重要視する1.5Lクラスの4駆でCVTを使ってるのはフィットだけなのですが、皆さん何故だと思います?コスト?4駆とFFじゃ販売数が違うから?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:41:57 ID:cjAB05uj0
>>93
コルトとマーチもそうだろ。マーチはe-4WDだけど。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 00:20:07 ID:yLtW12HT0
耐久性の低いCVTは4駆には向かないってことだろ。
ホンダは販売後壊れることは考えてないからな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 03:11:49 ID:funaSMim0
>>95
実にホンダらしいな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 03:29:27 ID:87xTrd1n0
>>80
> カローラの全長で幅だけキャデラッククラスと言ったところだろう。
> これをコンパクト扱いにしたアメリカ人の感覚って、、、、

ラスベガスに行ったら、ミニバンがほんとに小さく見えたからなあ。アメリカ
人つーより、アメリカが広いというだけのような気がする。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 07:36:27 ID:VaRjhUG90
>>97
ガソリンだってやすいしなアメリカは
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 11:33:40 ID:uARETjM+0
ガロン売りだけどgになおすと1lで88円ぐらいだっけ? それでも高いって文句つける
んだからアメリカはCO2が減らないわけだ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 12:20:10 ID:oao5DdFK0
>>94
マーチの4WDは4ATですが。

オレは >>93 の条件に加えて、
・インパネシフトまたはコラムシフトで足元すっきり
・マニュアルモード付CVT
というのが欲しい。
モビリオスパイクとソニカの中間くらいが理想。
モビリオスパイクはデカ過ぎ、ソニカは小さすぎ。

前者の条件をあきらめてフィットにするか、
後者の条件をあきらめてコルト(またはプラス)にするか、
少し狭いがソニカにするか悩み中。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 17:33:27 ID:yLtW12HT0
CVTのマニュアルモードって何で必要なのか理解出来ん。
加減速もろくに出来ないし、構造上負荷を掛けて良いこと無いだろーし。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 18:47:38 ID:0RVydvPy0
>>101
通勤で毎日くそ長い坂道を下ることがある人のエンブレの調整には効果的です
夜中にF1見て寝不足気味の翌朝に、気分出して交差点でタイヤ鳴らす人にも適しています
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 19:27:09 ID:yLtW12HT0
>>102
CVTでか?ベルトだぞ?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:35:26 ID:2iT9O2Mx0
>>103
おまいはCVTに乗ったこと無いだろ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 01:05:12 ID:fGhfzlnm0
アクセルべたぶにしたらベルトが空転すると思ってるんだよね。うは
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 03:47:47 ID:qCCLVJtP0
ベルトだからゴム製だと思ってんじゃ(ry
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 09:40:24 ID:YRLaXxB20
つまりCVT乗りは耐久性無視してベルトに負荷掛けることは厭わないんだな。
ろくにエンブレも掛からないのに…
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 09:55:27 ID:fGhfzlnm0
「ATのほうがエンブレかかる」という発想はなかった
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 10:34:35 ID:zaIADw9G0
CVTのフルードってどのくらいで交換するもんなの?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 15:26:38 ID:/3e9ZJd00
>>107
けっこう効くけどなあ。強烈にかけたら、MTだってそれなりに駆動系に負担か
かるだろうに。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 19:55:11 ID:GSx6jOnC0
フィットとデミオ、ほぼノーマルで25万円の差があるんだけど、どっちがいいかな。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 20:49:18 ID:G09Or/E/0
>>111
デミオ。

と言って欲しいのか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:10:54 ID:ELCBBlrG0
パッソに乗っている俺は、負け組みか?
内装、特にシートアレンジが気に入っているにだが・・
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:38:17 ID:XfPpAehf0
>>113
それはそれで、良いんでないか?

スッキリしている分、○ィッ○なんかよりよっぽど好感が持てる。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:03:13 ID:v4FgRr6H0
>>107
お前はいつの時代のCVTの話をしてるんだ?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:12:02 ID:AZSDskKy0
加速の負荷は大丈夫でエンブレの負荷はダメっていう発想は
どこから出てくるんだろう。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:10:25 ID:toc2nds7O
>>115
コルト、R1、ソニカを試乗しての感想だが。エンブレが効くCVT車を教えてくれ。
それとも最近のCVTはベルトじゃないということか?それなら耐久性に関しては考え改めるから構造教えてくれ。

>>116
スポーツ走行もどきで段付き加速するなら同じことだな。
俺はエンブレのほうを重視するからそういう言葉になった。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:23:00 ID:rC2pqd7O0
>>117
最近のCVTもベルトだよって云うか、
最近じゃなくってスバルが初めて商品化したときから
ベルトっていっても金属製で、この写真の右側の方の
きらきらしたところ。
http://www.jatco.co.jp/PRODUCTS/CVT_IMAGES/DL/JF009E_H.jpg

ググルとすぐに
http://www15.ocn.ne.jp/~k-cvt/cvt.html
とか見つかるからよんでみて。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:52:50 ID:XQuiNFAo0
結論 タイミングベルトが切れるから車は車庫から出すな
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 02:22:04 ID:RyKb2/B/0
デミオ(エアロアクティブ)とプリウスで迷ってます。
主に2人乗りで、コストの魅力ではデミオ、デザインではプリウスが勝っています。
遮音性は、どうなのでしょうか?
プリウスG=セダン>デミオ>プリウスS=軽、と見ましたが・・・
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 09:51:31 ID:BezxTqsW0
>>120
遮音性なら プリウス>>>デミオ>軽 ってとこじゃね?

デミオに遮音性は期待しないように。流石に軽よりはマシだが。
ちなみに自分は前車が軽だった現行デミオ乗り。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 10:35:39 ID:oNnW0IHC0
知り合いに頼まれてスピーカーつけるのに、デミオのドアのうち張りを剥がしたらみごとにスカスカ。
ストラットバーはつけても遮音材はいれないデミオはスポーツカーですねw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 10:46:43 ID:ree3TMH3O
>>120 運転して楽しいのはデミオと思う。プリウス買う予算があるならスポルトがオススメ。但し、デミオのATの燃費には期待しない事。でも、長距離の燃費は悪く無い。静粛性も、このクラスでは標準的。いずれにせよ、どちらも試乗してみた方が良いと思う。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 13:45:22 ID:aH//yNOD0
>>117
> コルト、R1、ソニカを試乗しての感想だが。エンブレが効くCVT車を教えてくれ。

Fit 1.5Tに乗ってるけど、普通のATと同じ程度にはエンジンブレーキがかかる
と思うよ。必要ならシフトダウンしたり、DレンジからSレンジに切り替えたり
すればいいし。

> それとも最近のCVTはベルトじゃないということか?それなら耐久性に関し
> ては考え改めるから構造教えてくれ。

CVTがベルトを使っているかどうかと、エンジンブレーキがきくかどうかって
なんか関係あるの? エンジンからの駆動力を後輪に十分伝えられる構造なら、
後輪からエンジンへも問題なく伝わると思うけど。耐久性に関してはたしかに
疑問があるけど、使い潰したって話も聞かないしなあ。

> スポーツ走行もどきで段付き加速するなら同じことだな。

・CVTでマニュアルモードにすると、オートマチックモードよりも構造上負荷
 がかかる。
・CVTでエンジンブレーキかけると、構造上MTやATよりも負荷がかかる。

と主張しているようにも読めるんだが、その理屈がよくわからない。説明して
くれるとありがたい。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 14:11:16 ID:uWfs3FB1O
>>120
コストは年間走行距離によってかなり変わってくる。
よりによって燃費1位のプリウスと実燃費極悪のデミオじゃ…
遮音性はプリウスのほうが上、更にプリウスは自車の走行音は殆ど気にならない。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 15:29:32 ID:ZtAUfGi40
極悪は言い過ぎ
ATはちょい悪かまあ悪程度
MTがあるからそれなら他のATコンパクトより燃費が良い方

「参考」
【MAZDA】マツダ デミオ vol.67【DEMIO】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159198154/366-369

366 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2006/10/04(水) 12:39:42 ID:m1+fF+C/O
デミオ買おうと思うんだけど、AT(アクティブマチック)とMTどちらが総合的に見て買いですかね?

369 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2006/10/04(水) 14:17:27 ID:Lik1gbwY0
>>366
街乗りだとATはリッター10`前後、MTはリッター14`前後
ってのが一番の違いだと思われ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 15:31:16 ID:zwqDsbPV0
>>120
コストってのは乗ってから下りるまでの
勘定をしたほうが良いよ
プリ200万→160万
デミ100万→30円
同じ期間乗って下取りに大きく差が出たら
燃費も維持費も吹き飛ぶから
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 19:14:05 ID:l6966kBG0
30円かよ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 19:18:12 ID:uccikqZu0
ハイブリッドカーってバッテリへたってそうだから中古買う気すら起きない
交換でいくらくらいするんだろう
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 19:51:13 ID:fX8OqtE80
現行型プリウスの場合、バッテリーの保証期間は5年10万q。
もし交換する場合は、12万8千円+工賃1万2千円。(5年保証付)
5年落ちのデミオだと、あちこちイカレて十数万くらい修理ですぐかかるんじゃねえの?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 20:02:12 ID:i9IMeBaO0
また根拠のないトヨタ社員の印象操作か。こういうの見るたびトヨタって
ホントにダーティな会社だなってムカつく。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:08:27 ID:RyKb2/B/0
レス有難うございます。私も今軽を乗っていて、11月の車検でデミオに乗り換えようかなと
思っていたのですが、収納力も後席居住性の良さもあまり必要のない自分にとって、
デミオへの乗り換えは、あまり意味がないようです。
プリウスも、ご指摘の通り高いし、納車も遅いし、ちょっと厳しい車です。
今回の車検は通して、来年の各社次期モデルに期待してみます。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:22:38 ID:ukeff9UL0
>>132
次期デミオのデザインにはあまり期待持たないようにw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:22:54 ID:M5uCwhE80
そう 次期デミオが出てから今買わなかった事を後悔しないように
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:46:15 ID:VrTjuEuF0
結局トヨタのハイブリッドって初期価格を考えると燃費がよくても
全然回収できないよね。見掛け倒し?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:57:58 ID:qtEhYKe+0
てか、普通デミオとプリウスで迷う奴なんていないだろ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:00:46 ID:34qr/SBI0
デミオヲタが必死になって作った話にみんな乗り過ぎ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:18:32 ID:B+TIw2cX0
デミオは金の無い奴が妥協して買う車だが、プリウスは金が余ってる奴が
酔狂で買う車だからな。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:38:36 ID:Tj3MhRzY0
プリウスはスト/Wishとほぼ同サイズででかすぎる
軽量コンパクトなインサイトのIMAパワーアップ版が欲しいけど売れないか
前のインサイトも早くはないけど軽快感があってスポーティだそうだけど、
もうあのアルミボディじゃ安全性がクリア出来ないのかな
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 01:12:37 ID:3WftogUc0
>>138
おまえウマイなw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 01:38:17 ID:rLJ4l5C20
デミオいい車なのにね、、、
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 01:46:51 ID:wd+XHP/70
>>135
・エコ
・自分がエコエコだと主張できる
・デジタルガジェット大好き
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 01:57:39 ID:Lzg8DiYB0
プリウスに乗る=私は環境を考えていますよアピール てのが出来上がってるからな
プリウスの後ろ席は狭い、つーか圧迫感ありあり

リコール隠しのプリウスより、見えないところに金かけすぎなデミオの方が故障は少ないだろ。ローテクばりばりだしな。
エントリーモデルですら、見えないところ(剛性や足回り・ブレーキ性能)を高めて、見えるところ(内装など)をケチるMazdaの変態っぷりが好きだ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 02:23:45 ID:Nka3+gBW0
コルトってあんまり話題にならないけど、モノはいいの?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 03:31:00 ID:3mIaeTBy0
>>144
エントリークラスの車(つまり保険と税込み200万↓)なら値段と相談してかなり出来がいい。
値段の割りに疲れないシート、NAで必要十分で扱いやすいパワー、扱いの良い操作性と内装、維持費等。
ステアが太いとかはともかくハンドル戻らないとかはエントリークラスで言うのは野暮ですよ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 13:14:33 ID:RZxduczCO
>>144
コルトってCVT車はコラムシフト採用してるからセダンからの乗換組には敬遠される。
背が低く天井の低い車なのでミニバンからの乗換組にも敬遠される。
更に社会的問題を引き起こした三菱の製品なのでユーザー全体から敬遠される…
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 13:17:48 ID:9zkoYUaa0
でもドイツ人もびっくりの高品質だったりする
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 16:16:31 ID:cCXkwq3b0
>>138
デミオのMTに乗ってる俺のことを、金が無い奴って言うな。
ドケチと言え。
デミオは燃費もいいぞ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 16:16:35 ID:RZxduczCO
でも日本人はあえて欲しがらない
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 16:40:35 ID:at8soGyy0
>>149
もういいよ
しつこい
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 19:57:24 ID:bVi3cOG20
デミオ買うなら今が最後のチャンスだな。 後悔するぞ。
次期デザインはあまりに醜い。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:09:29 ID:3WftogUc0
>>151
今のも嫌だよ
地味でダサイ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:16:29 ID:RZxduczCO
デミオは初代のフェスティバワゴンの頃の方が良かったよな。
154144:2006/10/06(金) 02:23:00 ID:12t+rM3Z0
>>145-147
「売れセン外してるけど、いいクルマ」って感じなんですかね?
ブランド力の関係とかもあるんでしょうが…。

コンパクトカーを検討してたんですが、コルトも候補に入れてみようと思います。
答えて下さってありがとうございました!
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 03:11:01 ID:Blo4P29T0
実際に見て「コルトの方が断然いい!」と感じた人以外にはオススメしないけどね。
どちらでもいいならコルト以外にした方がいいよ。
コルトに乗っていると、世間の認識はなかなか変わらない事を実感するハメになる。
いまだに「タイヤ外れない?」とか「そのうち燃えるんじゃないの???」とか聞かれてウザイから。
「今はトヨタのリコールの方が問題だろ!」とか言い返したりしてたが、反感を買うから止めることにした。
最近は「今のところはまだ大丈夫だよ〜」と答えることにした。
あと2,3年はそんな事を言われても我慢できる人なら買ってもいいんじゃないかな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 03:34:16 ID:uA6wTe7PO
ほんと車はすこぶる良いのにコルトは可哀相過ぎる
高速安定性や燃費・パワー・エンジン・CVT どれをとっても秀逸
マイナス点は、微妙な硬さのサス(これは人それぞれかな)と
ワンモーションフォルム独特の視認性の悪さと
メーカーイメージ

2chではデミヲタが湧いてるので話題に上がらない事が多いが
ユーザーがポイント付けたりするページでもかなりの高評価
俺的には、コルトプラスの方がお勧めだが

フィットを買って後悔してる俺より
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 05:17:25 ID:i/CJj03gO
>>156がフィットを買って後悔したのってどんな点?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 05:59:06 ID:uA6wTe7PO
>>157
燃費以外全部と書いたら自虐的すぎるが
フィットが明らかにコルト系に負けてるのは
シートのちゃちさと高速安定性かな

後は勝ってる部分もあるし負けてる部分もあるがしれてるかな…
まーなんだかんだ言っても愛車ですしそれなりには満足はしてるけど…
『けど…』って感じが後悔って気持ちかな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 07:45:14 ID:T5hlmNyc0
「フィットを買って後悔している俺」の割に
フィットについては殆んど無知識で、やたらとコルトに詳しいな。
人気車フィットに嫉妬している不人気車コルト乗りにしか見えんが。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 08:43:59 ID:M8XBfn6/O
コルト・デミオ・スイフトを自分で選んで買ったやつはヴィッツ・フィットに嫉妬は無いと思うが。
トヨタ・ホンダの優位性が少ないのは明らかだし。

デミオを試乗せずに値引きだけで買ったやつはその限りでは無いが。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 08:49:09 ID:MvqCnCrLO
デミの視界の良さは良いぞ。燃費とかはキニシナイ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 08:53:49 ID:/OH8YOsY0
そりゃさすがに穿ちすぎってやつではw
しかし、コルトとフィットに乗り比べて、フィットが明確に優ってるのは
アクセルの「つき」でしょ?ゼロ発進じゃなく、コーナーでアクセルを
抜いてから再度踏んだ時の「前に出て行く」かんじ。
コルトのCVTは燃費志向なのかもしらんが、そこがとてもヌルい。
エンストすんじゃないかと思ったw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 10:12:12 ID:isKBueXz0
コルト誉めるもんだからホンダオタがお怒りだw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 11:08:14 ID:DikCpkPS0
おうおうおうフィット様のお通りだ!そこのコルト、デミオ、ビッツ どけどけ!!
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 13:23:25 ID:fkHfX3H50
いつも思うんだが、なぜヴィッツではなくビッツ?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 14:01:57 ID:q8iYwn6g0
vittuと打てばいいのを知らないから
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 15:58:20 ID:3bukjiwf0
ヴィッツ海苔はちんこがポークビッツサイズだから
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 18:03:47 ID:i/CJj03gO
>>167
でも確か西欧名は
 
 ヤリ ス
 
なんだよなw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 20:35:33 ID:90zAoyKp0
日本語にヴなんて発音無いから
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 08:10:16 ID:Jd4byVPlO
それは
 ヴィミョウ
だぁ〜 www
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 11:21:26 ID:Jm+s3FPm0
>>170
なんかワロタw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 11:34:26 ID:aIy977Ge0
パッソ海苔だが・・・・直線でフィットの1.5sがついてくれなかったが?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 12:05:27 ID:BocUGzyG0
なんでおまえみたいにアクセルベタ踏みしなきゃならんの?
マターリ燃費走行してますよ。勝手に燃料垂れ流しててください
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 13:22:50 ID:Wvo4Uat20
パッソで走り自慢してどうするよw
今どきスタビライザが付いてない普通車、パッソぐらいだぞ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 16:07:09 ID:Sn7Nvhb10
マーチも初期モデルで評判が悪くて年改からスタビつけた記憶がある
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 16:34:28 ID:Jd4byVPlO
パッソって3ナンバーだっけ?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:10:38 ID:XX8h+aYy0
現行で900kg未満は無い?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:15:52 ID:h/nENSYJ0
ブーンの1L FFが900kgだな……あとは軽しかないんじゃないかな?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:18:51 ID:h/nENSYJ0
あ、スマート・フォーツーとスマート・ロードスター忘れてた<900kg未満
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 09:10:22 ID:HPbZfq7y0
そしたらエリーゼとかYES!とかいくらでもあるじゃん
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:22:20 ID:DiaI6TtE0
デミオがスタイリッシュになるということは、クサビというクーペは出ないのか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:15:14 ID:zWd8liVj0
あの何かと何かのパクリみたいなのがスタイリッシュかどうかは別として、
この時勢にクーペは出にくいだろうな
マツダなら出しちゃうかも
自爆しそうだが
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 16:59:06 ID:cSrnGnMg0
広さ、燃費、乗り心地
総合的なバランスのよさはコルトかな。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 17:02:35 ID:qlCGBt5b0
ま〜た来たコルト厨
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 17:07:22 ID:qQazfWcn0
ベリーサ買った。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 17:21:00 ID:Esc268CH0
うちにはフィット(H16年式)とコルト(H17年式)とポロGTIがあるので比較してみる。

フィットの方がいい面
・室内と荷室が広い
・シートアレンジが優秀
・燃費がいい(メーターで18km割らない・コルトは13-15程度)
・前方視界

コルトの方がいい面
・CVTに違和感が無い
・内装の高品質感
・サスがコンパクトカーを思わせないしっとり感
・パワステに違和感なし

どちらもそれぞれいいところがあるし,スペースの差は結構大きいので家族持ちで一台なら
フィットになるのかも知れないけど,快適性で勝るコルトの方が個人的には好み。
あと大きめの車から買い替える人はスペースが問題にならなければ絶対にコルトの方が満足すると思う。
あれほど販売台数に差があるのが不思議なくらい。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/09(月) 17:51:19 ID:CSpb3Xjb0
>>186
このいいところ悪いところを見ると、何故コルトが売れないのかよく分かる。

フィットのいい面は、誰にでも分かりやすい要素が多いね。
シートアレンジ、燃費、室内の広さとか・・・。

逆にコルトはある程度車に興味がある人じゃないと分からないものが多い。
cvt、パワステ、サスの出来とかは、割とマニアックな要素だし。

まあ、致命的な欠点はコルトが三菱製ということなんだろうけど・・・。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 17:54:26 ID:uA3PB9OZ0
一般人にとって、ホンダと三菱じゃ大きな差だろうな。
どっちもDQNっぽいけど。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 17:55:31 ID:z6lSOW9L0
>あれほど販売台数に差があるのが不思議なくらい。

コルトは欧州でも評判いいし、あの一連の不祥事がなければもっと売れてたと思うよ。
会社自体がどう体質改善したのかアピールも特になくて分かりにくいし、
時間が経って風化するのを待ってるフシもあるので、不思議ではないと思うけど。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 18:01:28 ID:CzzRPl/Z0
ぶっちゃけ企業イメージが足引っ張ってるよね。
ランエボみたいに「それでも買う!」ってヲタが居ない車だけに痛い。
あと、ホンダディーラーはそれこそ腐るほど点在してるしプリモ同士で値引き合戦もありだが、
三菱はそんなにないからほぼ地域1系統なので値引きも糞も無い。
系列違っても数があれば消費者は安心するので、そう言ったディーラーの力関係でも負けてる・・・。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 18:03:22 ID:cx2jqIsI0
iもそうだし、アウトランダーもそうだけど、
内装がまじめすぎるというか、面白みがないというか、
買った初日で飽きそうなのがいただけないな、三菱
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 19:00:06 ID:cSrnGnMg0
コルトの内装なんてなかなかいいけどな
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 19:24:11 ID:frJFKU/x0
広さ、燃費、乗り心地
総合的なバランスのよさはコルトかな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 19:28:06 ID:19TMxJR40
>>185
シートレイアウトについては疑問だな。これに関してはメリットとデメリットがある。
これのおかげで後席の座り心地は悪くなる、つまりコルトの方が後席の乗り心地はいいって言ってるようなもんだ。
フィットはただでさえセンタータンクレイアウトで後席の乗り心地が悪いのに。
4人乗るならコルト、2人ならコルトだと思う。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 19:28:52 ID:/1xs/8d20
>>187
三菱じゃなきゃ結構売れてたかもね。
フィットはアホみたいに軽いステアリングと左に寄りすぎたペダル配置が嫌い。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 19:54:54 ID:+y8+Vt2A0
フィットの最大の問題点は
街中にあふれすぎているという事だろ。
売れすぎなんだよ。
人と同じ車に乗るのは嫌だぜ。
その点コルトやスイフトは意外と性能が良いのに
台数が少ないから俺は良いと思うんだけど
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 19:56:34 ID:zWd8liVj0
>>195
いやぁどうかな
コルトは可もなく不可もないデザインがどう受け入れられるか
もしトヨタだとしたらラウムやポルテあたりの微妙な売れ方じゃね?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 19:56:57 ID:cSrnGnMg0
>>196
コルトってすっきりしたデザインがいいね。
ディティールで損してる。
199194:2006/10/09(月) 20:13:36 ID:19TMxJR40
2人乗りならフィットです、すみません。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:18:38 ID:0uO1Xl/G0
コルトは名前が古臭いな・・・
若いやつは気にならんかもしれんが。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:51:06 ID:BrESa6Fb0
ミラージュで出されたら俺は買ってたが売れては無いだろうな。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 02:29:29 ID:zTLM0iRc0
>>186だけど

>>194
とは言ってもコルトとフィットじゃ積載能力にかなり差があるよ。
シートアレンジだけじゃなくて4人乗車状態でもトランクの大きさがかなり違う。
あと個人的にコルト(うちのはプラスじゃない方)のリアシートはあんまり良くないと思う。
固さと長さが中途半端なんだよね。
後席に乗るならフィットの方が好み。
でも運転するならコルトだな。CVTが本当に良くできてると思う。ノイズも少ないしね。
フィットのCVTはジャダーがどうやっても出るし,エンジンブレーキの利き方も不自然。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 09:40:18 ID:B0mI5G2m0
漏れはMTが大前提だから
MT設定がVer.Rしかないコルトはちと辛い
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 13:36:14 ID:/NyI9nD60
>>203
次の年次改良でNAにもMTがでるとコルトスレに書いてあったよ。
俺はまだ確認していないんだけど、もしMTがでたら興味出る?

コルト乗りとしてはスレの中にコルトの名前が出てくれるだけでも嬉しい。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 13:39:12 ID:/NyI9nD60
あ、書き忘れた。来年1月のデトロイトショーでiを拡大して1リットルエンジン
を乗せたものを発表するみたいね。(ベストカー情報)
三菱は次のコルトをとっても大事に開発するみたいな事書いてあった。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 14:21:13 ID:VdFopLjM0
あげるっす
207:2006/10/10(火) 14:57:03 ID:8P50+PVf0
フィットとデミオで迷ってるんですが、燃費って結構変わりますか?
使用目的は東京から実家のある大阪に帰ったり、
友達と遠出旅行がメインなんですが。どちらの場合も2〜4人乗車です。
中古車だと10万ぐらいデミオの方が安いですよね、迷う!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 15:30:06 ID:4D5K+x13O
中古車だとデミオは燃費改善前の古い物だろうから更に燃費差が広がるだろうね。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 15:34:37 ID:+HLRNhPO0
燃費って結構変わる

フィットは突き上げ感があり 後席シートが悪い
試乗比較>>4など

燃費を取るか乗り心地を取るか 一度両方をレンタカーで借りて4人乗車で長距離を走る事を薦める
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 15:44:47 ID:CH8EV34+0
>>207
俺はあえてスイフトを推してみる
長距離ドライブみたいだし。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 15:53:07 ID:DuFVgZWM0
2人でならスイフトはいい選択だが、4人だと誰が後ろに座るか(ババを引くか)で
喧嘩になるぞw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 15:58:29 ID:CH8EV34+0
>>211
まぁ確かに4人海苔では後部がキツイのはしょうがない
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 16:10:04 ID:f06K/QHQ0
>>200 旦那、コルト・ギヤランの事で? 
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 16:16:54 ID:B0mI5G2m0
>>204
MTグレードが出ればもちろん興味あります。

とはいえデミオ1.5MT買ってまだ半年経ってないので
しばらく買い換えは無理ですが。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 18:47:45 ID:rgyuw7Sv0
>>207
1ヶ月に何万キロ走るの?
燃費ってのは確かに車種ごとに変わるけど
事実上の燃料費ってのは数百円とか千円程度の
違いだったりする
年に1万や2万ガソリン代が浮いたって故障や下取り価格の下落
を考えたら無意味な数字だよ

フィットとデミオは微妙だけど初期投資の差額分で燃料費に
したら燃費の差なんて吹き飛ぶし
下取り価格の減額率を考えても吹き飛ぶ

月に何万Kmも走らないなら同クラスのエンジンで
燃費の差なんて考えなくてOK
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 18:53:58 ID:ykJP90z30
>>215
俺もそう思う
デミオかフィットで迷うのに
理由が燃費の差っていうのはないわww
多少フィットが良いだろうが大差ないって。
それより他の理由で迷えよww
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:05:25 ID:x8yT2k6x0
 漏れはフィットとデミオで迷ったが、結局、定員乗車時の荷室の広さと外観でフィットにした。
 フィットの1.5は、動力性能的には十分ぬふわ巡航に耐えるが、ハンドルが軽いので若干安定感に欠ける。また、最新型でも足回りが固めなので、
高速道路の補修の跡を通ると、若干浮き上がるようになり(本当に浮くわけではないけど。)、接地感が、若干心もとない。
 まぁ、100キロ巡航なら問題ないレベルですけど。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:12:42 ID:sXnIIHrk0
>>207
フィット海苔から言わせて貰う。

東京から大阪まで乗るなら、この二台の燃費の差はデカイと思うよ。
フィットは待ち乗りじゃあ燃費はたいしたことない(11〜13`)が
遠距離乗ると、カタログ燃費超えることもある。

しかし、後席の座りごこちは長距離には耐えんと思う。
高速安定性も悪い。80`くらいでマターリ行くなら関係ないと思う。

ハンドリングも褒められたものじゃない。
室内は割りと静か。

あと、フィットはタンクが小さい。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:03:51 ID:Q+cyTNJRO
東京ー大阪を
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:08:38 ID:Mh9ZGiNyO
今度のムーブ、軽とは思えんほど良い造りしてるな
ダサコンパクトよりずっと良い
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:12:04 ID:Q+cyTNJRO
東京ー大阪を80キロか。ある意味すごい。東名でその速度は逆に怖い気がするな。

俺のデミオATは長距離燃費17キロ位だった。
シフトダウンしないよう心掛けてはいたがトラックの時速+20キロ位での結果だから悪くは無いと思う。
街乗りは大体12キロ/Lくらい。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:47:46 ID:JdAJcrWE0
デミオもMTでは他のコンパクトカーと燃費は遜色ないよ
ハンドリングや突き上げ感、後席を含めた快適性ならデミオのほうが上だろう

燃費の差はガソリン1リットル144円として町乗り主体として
リッター12kmで1km当り12円 リッター14.4kmで1km当り10円 1万キロ走っても年に2万円の差
この程度の差だから燃費より他を重視したほうが良い
(年間走行距離が大きいならなおさら他を軽視すると快適性で後悔するかも)


長距離とはいえデミオがATで17kmには驚いたけど
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:52:50 ID:5QK4QW5x0
旧プリウスが5mk40マンぐらいで売ってるから買おうかなと
40万ぐらいなら回収出来るかな。燃費知らんけど
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:55:22 ID:JdAJcrWE0
ここを参考に
たぶんバッテリーを交換しないといけないから10万以上余分に掛かるよ

【インサイト】ハイブリッド車を中古で買うスレ【プリウス】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1104167349/l50
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:12:07 ID:I+PapOyWO
東京大阪なら、新幹線で行くわ
そこまでの長距離は、コンパクト適応外だろう
226207:2006/10/10(火) 22:12:38 ID:d4B7JsOq0
みなさんスレありがとうございます。
フィットにしようかなと思ってます。
月1ぐらい実家に帰ったりするので。あと手取り少ないしw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:15:28 ID:TXNrzkzc0
>>225

同感、あんな狭いなか何時間も閉じ込められるはご免
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:34:43 ID:AeUNW2ML0
>>226
俺は長距離も乗るからこそデミオにしたよ。疲れた時仮眠出来ることを優先した。
他のコンパクトはフルフラットに出来んからな…
シートはマツダの上位車種と比べたら明らかに良くないが、他のコンパクトよりはずっと良い。

あ、フィットにするのは良い選択かもしれんよ。何も考えずに買うには多分コンパクト最良やろーし。
デミオにして後悔するならフィットにして後悔したほうが良いよな。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:49:58 ID:6J105/As0
ディーラで働いている俺の主観だがコンパクトカーなら

フィット>ヴィッツ>コルト>ノート>デミオ>ベリーサ>ラクティス>>>最下位bB かな


なんだかんだでフィットとヴィッツは総合力で抜けている
コンパクトカー買うのは
車に関心が薄い層や
20台後半〜30台のお金がない層・
おばちゃん・
おじいちゃんおばあちゃん

が多いからフィットかヴィッツが無難だよ
自分が買うならコルトプラスだけど
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:59:58 ID:9TgPlEHjO
>>228
なんでそんな嫌味ったらしい言い方しか出来ないんですかね?
ほんとツダヲタは性格悪いわ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:03:31 ID:mDXOY3J80
>>229
スイフトはスルーですか?
そうですか
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:04:48 ID:j/V84ieM0
コルト。売れないでいいよ。

いい物は俺だけで乗りたい。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:07:19 ID:vFFJ+xK00
>>230
ツダヲタがって言い方は正しくない
この場合は>>228、若しくはデミヲタの性格が悪いと言うべき
デミヲタのフィットに対する粘着は凄まじいものがあるからな
最近はスイフトに矛先が向きつつあるようだけど・・・
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:11:55 ID:AeUNW2ML0
>>230,233
嫌みったらしかったか?すまん。
別に他意は無くフィットもデミオも一長一短だと言いたかったんだが。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:12:00 ID:mhN7ea+M0
もう少しでオーリスでるけど、オーリスってどうですかね?

236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:13:30 ID:95NkITMw0
>>235
コンパクトカーと呼ぶにはデカイ、終了。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:13:40 ID:Iwtgz3D+0
>>234
下2行はいらなかったな
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:14:32 ID:vbfWkH4R0
デミオもフィットも
もうそろそろFMCだろ。
両方新車で買う車じゃないね。中古ならいいけど
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:15:53 ID:43jfZTk50
コルトプラスいいよ、あれは
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:17:03 ID:K7BoH/Jp0
コルトプラスのお尻だけは、ちょっと許せないw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:17:36 ID:VgcPr+mO0
三菱という時点で論外
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:20:06 ID:43jfZTk50
寧ろ、あのケツがたまらない
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:22:24 ID:K7BoH/Jp0
慣れるとそういうもんなんだろうな
おれがウイングロードに魅かれるのも・・・w
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:25:32 ID:Bgqn/Xdb0
三菱車に乗ってると憐れみの目で見られるし。
「どうして三菱の車を買ったの?」とか質問されるのもうっとおしい。
別に羨望されたいなどとは思わんが、大差ない車同士を比較している時
車の出来以外としても、わざわざマイナス要因満載の車種を選ぶ必要も無いだろう。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:43:43 ID:/NyI9nD60
だが、それがいい
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:43:49 ID:qtaQgVhZ0
>244
だがそれがいい!!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:48:20 ID:Ln78jIgp0
>>245-246
ちょっと・ちょっとちょっと
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:48:57 ID:Q1SZvyxO0
だが正直うっとおしい
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:00:37 ID:X1h9GTXS0
だが素直にうざい
デミオ厨とコルト厨が
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:09:12 ID:p019ocb70
何かとすぐに○○厨とか××ヲタとか括って
叩きに回る香具師もうざい。

デミヲタなんて何スレも前に去ってるのに、何でまだ言ってんの?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 01:01:28 ID:MvnuFMgB0
フィットってペダル位置が中央に寄りすぎていて怖いよね。
アクセルとブレーキを踏み間違えたという話を聞くたびにフィットのことを思い出す。
左足ブレーキにしろということなのかなぁ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 01:14:14 ID:7SJnnF770
キューブは話題にも上らないほど駄目車なの?
見た目は好きなんだけど・・・。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 01:17:25 ID:MvnuFMgB0
>>252
見た目で評価が二分するからね。
個人的にはテールランプの位置が低すぎて、安全を考えている車とは思えないから嫌。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 03:43:51 ID:UzafHd1O0
>>251
ヴィッツはもっと酷いだろ。
プジョー206の右ハンと同じぐらい。
ヤリスをメインに作って、それを右ハン化したとしか思えない。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 04:19:59 ID:0gTrV/8AO
コルト厨(含俺)はコルトに心底惚れて乗ってるからなぁ。
あえて選んで乗ってる
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 06:42:34 ID:CRShQFeR0
コルト厨はあくまでもコルト最高!ってだけだからいいが
デミヲタはまず他社(トヨタとホンダ)を貶すからなぁ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 07:01:15 ID:9DBtrhCi0
>>254
足をぽんと投げ出したときにアクセルペダルの真ん前に右足が来るだろ?
違うというなら整体にでも行ったほうがいいかもしれまい
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 08:11:15 ID:A0Kk/50y0
>>254 は雑誌の記事の受け売り。
実際乗ってみたら全然気にならんよ。
あれで駄目なら軽とか絶対乗れないね。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 09:13:57 ID:Wr31QSGB0
2代目シティに乗ってた俺には、ヴィッツのペダルオフセットなぞ
全く問題にならん。もうほとんど現存してないから試す機会なぞ
無いと思うが、そりゃもう凄かったんだから。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 10:35:20 ID:KZyiLatN0
>>256
コリト厨にも>>156みたいなのがいるじゃん
フィット乗りを騙るようなクズが
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 12:57:09 ID:yfXxcYmsO
キューブにしろマーチにしろ日産車はなぜかにちゃんねるではあまり話題に上らないんだよな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 12:58:04 ID:bpNHL5JL0
フィットもコルトもデミオも試乗したけど
圧倒的にコルトの勝ち。
ただメーカーが三菱という欠点があるだけ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 13:40:56 ID:6iPJomq/0
来春デトロイトショーでiの1リッター版公開。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 14:11:12 ID:DhZ5Zgqo0
過去に軽ベースのリッターカーがまともな出来だったためしがあるか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 14:39:27 ID:6iPJomq/0
iプラットフォームの耐荷重性能は1200kg
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 18:56:16 ID:6sd4Zr9V0
コルトがひそかに評判いいけど、のってみたいな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 19:15:47 ID:zApsVe4i0
>>266
全部試乗した俺的には、コルトもいいが
コルトプラスがベストだったな。
あの容姿とメーカーイメージさえ許せばだが。
俺は年次改良前の駆け込み狙ってる。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 19:30:07 ID:/+nYa12m0
まじでコルトは良かった。
コルト厨ではないけど試乗すればわかる。
だが俺的にエクステリアはイマイチ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 19:57:12 ID:BB7Pghzj0
ヴィッツ:Aピラー圧迫きつい
ノート:シートが貧相
フィット:乗り心地がイマイチ
スイフト:後席狭い


ということでコルトとデミオに絞りました。
甲乙つけがたい・・・

270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:00:01 ID:MvnuFMgB0
>>254
申し訳ないが、新型ヴィッツは知らん。
でも、前ヴィッツは全然気にならなかった。

HONDAのディーラーで指摘したら「確かにそうですね」と言われたから、
売ってる方も分かってると思う。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:03:23 ID:FwrjrSV30
>>269
コルト:三菱
デミオ:FMC近い
272269:2006/10/11(水) 20:08:17 ID:BB7Pghzj0
>>271
俺、別に三菱アレルギーないし(どちらかというと好き)、
次期デミオはガラッと変わる?から、次期デミオの詳細が分かってから決めようかな。

273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:14:47 ID:FwrjrSV30
三菱アレルギーが無いんだったら
コルトがいいよ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:20:40 ID:BB7Pghzj0
>>273
何ゆえ?
デミオってイマイチ?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:25:26 ID:ccPsy888O
結論 スタタボ最高
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:37:03 ID:RiWtQBgJ0
三菱ではコルトの下に@のリッターカーを作る予定があるらしい。
byベストカー
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:01:04 ID:BB7Pghzj0
@ってスタイルとか志は評価したいけど、
まだ未成熟な感じがするなあ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:02:36 ID:TijNQxeG0
http://www.carview.co.jp/movie/default.aspx?video_issue=0512_03
デミオ超えたって言ってるぞ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:07:58 ID:eDEYkSrQ0
コルト+(15G)レンタカー北海道で乗った。
よく言われるように視界がいまいちだけど、よく出来た車ですね。
ワインディングもそこそこ走るし、高速も楽、街中でも取り回しに困ることないし、
CVT初体験だったけど違和感なく乗れた。
乗り心地も悪くない。あんまり腰も痛くならなかった。
最初は「え〜コルト〜?」って思ったけど、最後はこの車でよかったって思った。

でも、次はスイフトにしようと思う。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:16:05 ID:6sd4Zr9V0
>>279
最後がなけた
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:24:43 ID:MmzyPKs/0
>>276
ソースがベストカー・・・
282名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/11(水) 21:43:36 ID:Bv1QTEst0
コルトはデザインがなあ・・・。

卵にガンダムの顔書いたような感じでどうにも。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:00:06 ID:eDEYkSrQ0
コルト+は本当にいい車だと思う。
そつがないし、本当に真面目に作られている。
ただ、嫁以外乗ることがない自分にとっては、あの後席はもったいないし
本当に真面目すぎて、やや面白みに欠ける嫌いがある
そして、やっぱりデザインがね・・・
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:05:52 ID:BB7Pghzj0
そっかあ?あのリアなんていいと思うけどなコルトプラス

前澤さんも絶賛してたし。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:08:20 ID:eDEYkSrQ0
お尻は良いけど、顔が・・・
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:08:29 ID:zApsVe4i0
>>284
じゃあ、悩んでないでコルトプラスにしろよ

前澤さんも絶賛してたし。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:12:08 ID:BB7Pghzj0
でかすぎる預俺には
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:12:14 ID:u+feQXVt0
コルトプラスだけはやめとけ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:18:32 ID:6sd4Zr9V0
>>283
つ 愛人
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:23:14 ID:45EdGvhk0
コルトと他(demio、ノート、フィット)だったら好みでって気がする。
(メーカー、デザイン、価格…)
人4人+αは十分詰めるので、大人2+子供2の2泊ぐらいだったら
いけると思います(若干パッキングに工夫は必要かもしれませんが)
このクラスだとあえてコルトを選択するっていうのも正直難しいです。
(やっぱり三菱のイメージが…)
でも、乗ってみるとまじめに作ったんだなぁ、と感じます。
以前の三菱と比べてデザインもすっきりしたし。

ホント、外野を気にしなければ三菱覗いてみてもいいと思います。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:55:18 ID:MvnuFMgB0
コルトはコラムシフトが許容できるかどうかも考えた方がいい。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 00:20:41 ID:xQZNzw8d0
>>278
走行性能では、これまでクラストップだったデミオを超えた。ってことでしょ?
でも、その分デミオに比べて後席・ラゲッジなどの室内スペースが犠牲に。つーかクラス最低レベル。
デミオはスペースもクラストップレベル。フィット・コルト・ノートなどの後発におされ気味だが。

で、新型デミオはコンセプトカー・颯爽ぽくなってより小型&走りに振ってスイフトを迎撃?
大きくなって使い勝手はそのままでベリーサが台頭?
とかいろいろ噂がある。走りと使い勝手の両立が難しそうで、どっちにしろ文句はそこそこ出そう。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 06:50:37 ID:SU3VIas20
>で、新型デミオはコンセプトカー・颯爽ぽくなってより小型&走りに振ってスイフトを迎撃?

そうじゃなくて、もうFitと喧嘩しても勝ち目が無いから別路線に逃げるんでしょ
結局は既存のメインユーザーには見限られて失速、ってな事になりそうだけどw
ベリーサが現行デミオの路線引き継ぐってのも、
今ベリーサを選んでる様なユーザーの嗜好から外れるんじゃねーの?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 07:25:29 ID:/Y0Z62wb0
>>292
逆に聞くけど
コンパクトカーで後席使ったり
そんなに荷物載せたりする機会は多いか?
大体は通勤や奥様の買い物じゃないのか?
ファミリーカーじゃないんだから
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 07:51:11 ID:aG5ePfmC0
>>292
デミオはフィットの後発です
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 07:51:45 ID:ncPbRI4s0
>>294
コンパクトカーをどう使うかは人それぞれだ
つーか、コンパクトカーは車のサイズを基準に分類した場合の表現
ファミリーカーは車の使用方法、目的等を主眼に分類した場合の表現なのに何逝ってんだか
コンパクトカーをファミリーカーとして使うことは特別なことでない
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 07:59:17 ID:+XymJAHT0
うちはファミリーカーとして使ってるよ。
荷物が多い時はおとなしくレンタカー借りてます。
けど、年に3回程度かな。たまには違う車も運転してみたいしね。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 08:38:44 ID:xQZNzw8d0
>>295
スターレット・マーチの時代

デミオが"小さい車にも積載量を"で大ヒット。潰れかけてたマツダを救う

フィット発売。デミオ以降の積載・広さにプラスして燃費。
以後、ノート・コルトなどにマークされることとなるが現在まで続くロングヒット。

2代目デミオデビュー。燃費や女ウケを狙うが中途半端に

スイフトやコルトラリーアートに走りでも負ける。ますます中途半端に            ←今この辺

3代目デミオ。MazdaSpeedバージョンが出て来て走りでの復権
スマートアイドリングストップやDISIターボが出るのか?

フィットFMC。ホンダの伝統により・・・

Mazda、Zoom-Zoomがあまりに好調で調子に乗りすぎて5チャンネルの悪夢。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 09:02:33 ID:ayv7/Rat0
>>294
コンパクトは十分ファミリーカーだと思うが。
奥様や通勤は軽4のがよくないか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 09:47:43 ID:EY1n7pHr0
奥様が体重300kgなら軽はツラいだろ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 14:50:58 ID:24/ae3HfO
以前から不思議に思ってるのだが、万能トヨタがフィット・ノート・デミオ等のラージコンパクトクラス(全長4m弱でそこそこの積載量)にまともな車種を持たないのはなぜなんだろうね?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 14:52:34 ID:9nwo9o/I0
>>281
開発者インタビューだから確実。
スクープとはワケが違う。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 17:38:37 ID:wdw5cibI0
>>301
ラクティスだろ?
何が「まとも」の基準なのか知らんけど、とりあえずデミオより遙かに売れてんだし。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 17:56:41 ID:xQZNzw8d0
個人的には全然「まとも」じゃない車であるパッソですら売れてる。
トヨタの販売力を考えたら、たいしたことでもないよ。
ポルテやラクティス・・・。車としての出来は低い気がする。トヨタだから売れるだけで。

ファンカーゴは積載量は良いし、スープラの人が作ったかなんかで意外に良い足をしてたらしいが・・・。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 18:19:38 ID:zc6ej4Ix0
ファンカーゴは妙に評判いいな。後席は微妙だと聞くけど
306301:2006/10/12(木) 18:54:54 ID:24/ae3HfO
>>303
全長で言ったらポルテ・ラクティスだけど両方ともハイトワゴンタイプだから、フィット・ノート・デミオの競合車にはまず上がらない。
そうでなくて立駐に入る高さ1.5m前後のコンパクトがなぜ無いのか?って事。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 19:37:47 ID:9CqczK7A0
フィットはもちろんデミオやノートにすら販売数で負けるから
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 20:08:33 ID:/NwEREsWO
>>306
アホか?そんな車種増やしまくって競合させてどうすんの?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 20:28:35 ID:+/q5KZt80
フィットと互角以上の勝負をしてるヴィッツを忘れてないか?
と、叩かれるのを覚悟の上で言ってみる。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 20:50:15 ID:FCMGQ1ex0
>>309
そりゃコンパクトカーで人気1位なんだから
http://special.auctions.yahoo.co.jp/whatshot/car/compact/
フィットなんて3位だぜ。
ヴィッツの性能がいかにすばらしいか皆わかってるってことだ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:47:09 ID:24/ae3HfO
トヨタにはそこそこ荷物が積めて立体駐車場に停められるコンパクト車を販売する意志は無いって事ですかね?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:52:07 ID:HyZi+BJKO
なんでノートの話題が出ないのはなぜなんだぜ?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:53:39 ID:lu7gkAGe0
>>312
良くも悪くも普通だからじゃない?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:58:15 ID:L/HivOEV0
>>312
語るとこが無い車だから

なんの雑誌か忘れたけど、三本さんが「車に興味の無い人が買う車」と言ってたけど
試乗してみたらほんとその通りだと思ったよ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:07:58 ID:/NwEREsWO
>>312
スレでオーナーおまいだけじゃ?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:11:19 ID:xVsr4V0+0
おいらはノート乗りだけど、取り立てて特徴ないのが特徴だと思うよ。
車は走ればいい、ぐらいにしか思ってないから、314の言うとおりだと思う。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:13:32 ID:ffaY+Pgq0
そういう人達をターゲットにした車もありだよな。
日産がその辺をねらったかどうかわからんけど。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:19:18 ID:DLKtGbZt0
>>311
そんなの全て都合のイイ車作ったらそれしか売れなくなるだろし、
ファミリーも作れないだろう
だからあえて作らないだろうなトヨタは
一人より二人、二人より三人五人ってな
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 00:13:46 ID:HLkaLyt20
>>311
単なるヴィッツとの食い合い
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 00:55:13 ID:x+tuaSrS0
>269
デミオはFMC後が実際どんなクルマか不明だし、三菱は毎年年度改良MCを行う。
コルトの初期型だとエンジン自体も違います。来年19年ではMTグレードの設定もあるとか。
MC後ははリラナビなどの特別仕様車含み標準装備品が変っています。詳しくはコルトスレにて。
あとコルトを選ぶなら予算しだいですが、電動リアのある+をお勧めします。
これは買ってからじっくりとそのよさに気が付くタイプの装備です。
ちなみにMC後は+と素の値段が差が現在よりも安くなります。

今すぐクルマが必要でなければ、デミオFMCを待ち人柱にて判断というのもありです。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 01:06:29 ID:XU2zto6C0
別に、三菱だけじゃなくて、MCくらい各社毎年くらいのレベルでやってるが。
フィットだってデミオだって、現行の発表年度と今年のモデルでは
だいぶ評価が違う訳だが。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 01:24:11 ID:hll5ck2s0
>>319
えっ?現行のヴィッツって積載性いいの?
初代は全然のんなかったけど・・・。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 02:09:41 ID:zNT/JT4x0
>>320
FMC後のデミオ 確実に言える事 現行デミオより燃費が良くなる 高さが低くなる

http://news.auto.cz/?sekce=foto&ga_uid=GI_450a5404594a2&ga_id=GH_450a540457fc6
http://news.auto.cz/?sekce=foto&ga_uid=GI_450a54045a329&ga_id=GH_450a540457fc6

マツダ 颯爽(さっそう)で検索すると次期デミオのコンセプトモデルが
324マーチスレよりコピペ:2006/10/13(金) 03:19:51 ID:gQ+Lpggq0
473 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/10/13(金) 03:01:55 ID:gQ+Lpggq0
ヨーロッパで限定車出ますた
http://www.worldcarfans.com/news.cfm/country/jcf/newsID/2061012.007/nissan/nissan-micra-active-luxury-more-details

325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 06:06:31 ID:2yE4X7ey0
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 08:05:44 ID:rXbH+Nw+0
デミオの高さは空気抵抗の悪さ。高速走っても20km/Lぐらいしかいかん原因になってる
しかし、そのおかげで素晴らしい視界と広さが実現されているのも事実。
燃費を良くしてライトユーザーを取り込むのか
走りに振って、スイフトにとられた客を取り戻すのか。
どっちにしろ軽量化が課題だが、あの剛性を保ったまま出来るだろうか?

今のデミオはフォードの意向で作られたから、今のマツダの力でやれば可能か?
(現行デミオはフォードが基本設計→マツダは剛性がまだ足りんと判断w→タワーバー標準装備)
(マツダの技術力は凄まじく、親であるフォードを逆に養う現状)
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 12:28:08 ID:JdLwZufT0
>>326
出来るけど、その技術は高級車でしかつかってないよね。デミオクラスでは厳しいとおもう

ちなみにデミオすれでは車重の話題は非難されるのであまりいうな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 13:29:11 ID:k1a6m1WyO
コンパクトなのにおもすぎる車が多い
イットン以下にしろ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 15:10:03 ID:Qjf/lf21O
>>326 デミオの全高1530mm。他のコンパクトカーに比べ際立って車高が高い訳でもない。それと高速燃費で20km/Lいくなら良いと思いますが・・・他のライバル車でもその位いけば良い方じゃないんでしょうか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 15:23:10 ID:k1a6m1WyO
買うならスイフトかデミオだな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 16:22:35 ID:Y4FctVMJ0
>高速燃費で20km/Lいくなら良いと思いますが・・・


デミオ乗りだけど漏れは高速18くらいだよ
20だとかなり良い方かも
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:30:30 ID:2JKsdWLw0
デミオもスイフトも、走りは良いのかもしれんが
「安いから乗ってる」ようにしか見えないのが痛いねw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:27:49 ID:dLG6BXra0
いや、「安いから乗ってる」ようにしか見えないのはむしろ
ヴィッツやフィットだろ。燃費よくて広くて荷物積めて安い
みたいな。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/13(金) 20:12:05 ID:A9ZLD3v30
デミオは、スポルトはともかく、
カジュアルはいかにも「おばさんの足」まるだしなデザインだからなー。

マイナーチェンジ前はそれほどでもなかったけど・・・。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:18:58 ID:UtxslMcy0
デミオの社用車比率はフィットはもちろんヴィッツより高い。
「安いから乗ってる感」が漂うのは仕方ない…っつーか、実際そうなわけだし。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:25:36 ID:9jI9XHBL0
俺の会社も社用車がデミオだから
個人の車をデミオにしようとは思わない。
でもデミオは良い車だよ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:33:16 ID:ev8+4wCQ0
>>336
果樹?B?
タイヤは175/65R14?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:35:04 ID:9jI9XHBL0
>>337
わかんねー
リース車だし
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:09:30 ID:uLl0B6Pm0
安いってのも売りの一つで全く問題ないと思うけど
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:54:06 ID:cCEjy0kSO
>>335
そらビッツなんか商用車にするよりプロボックス商用車にした方が断然良いからな
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 01:11:28 ID:AnpsTH6a0
デミオ、スイフトは良い車。しかし、何となくイメージでパスした。
マーチ、フィットは街中溢れてるし、ヴィッツは狭すぎ。
ラクティスは無駄に高いし、ポルテは使い勝手悪そう。
モビリオはウィンドウが大きすぎるし、キューブは運転席が窮屈。bBは論外。

そんな俺が買ったのはティーダ。シートが良かった
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 01:19:04 ID:SO4VX7QY0
>>333
このスレ的に「燃費よくて広くて荷物積めて安い」車のベストチョイスって何ですか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 01:26:31 ID:uCdVO9aM0
「燃費ふつうで広くて荷物積めて安い」⇒デミオ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 01:32:26 ID:teYj5CmZ0
高次元でバランスしてるのはフィットでは?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 01:32:55 ID:+Gmz7WHv0
サンバーディアス
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 01:52:48 ID:0vBlpppN0
>>341
そこになぜコルトが入らん
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 02:01:22 ID:BXZdLX6t0
>>342
マジレスするとコルトプラスじゃね?ただ、微妙に全長が長いので微妙だが。
あと、このスレのやつは乗ったことないやつがほとんどだと思う。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 02:07:33 ID:UpHqIrAK0
>>347
俺もコルトプラスかなと思った。
北海道で二回乗った事あるけど、
乗るほどに地味にくるあの感じが、結構いいな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 02:20:59 ID:uzXQn45s0
もうコルトコルトうるせーんだよボケ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 02:34:22 ID:1UzqK1Vx0
>>349
まぁ・・・気持ちは解るがメンドーなんで放置しとけ・・・。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 02:44:52 ID:8OFqMs1A0
>>347
どんなにモノが良いのかは知らないが、俺的には三菱という時点で永遠に却下。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 02:53:38 ID:0vBlpppN0
>>351
ならば トヨタとマツダも選択肢に入らんはず
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 03:08:39 ID:eqkACL2H0
クルマ選びは

ミツビシ ミタカラ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 03:21:47 ID:8OFqMs1A0
>>352
ヨタとマツダは殺人欠陥をユーザーのせいにした挙句懲罰的損害賠償支払いを拒否したりしてないだろ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 03:32:31 ID:BQVxca+x0
メーカーの姿勢以外でも問題があるしな。
車自体に問題が無くても、周りの反応が「え・・・今度買った車って、三菱か・・・・大丈夫なの?」
そんな車には乗りたくない。
コルト80万円、ランエボ150万円なら少々の冷たい視線にも耐えて乗るが
ライバルと同価格じゃ選ぶ価値も無い。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 03:39:55 ID:AnppKzS+O
>>342
小さい方でフィット
大きい方でカローラフィールダー
フィールダーはコンパクトの範囲から外れるけど1500の実効燃費はデミオより良い。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 06:28:44 ID:Z4L/BjwA0
>>355
周囲の目が気になるって言うなら、マツダやスズキも論外じゃね?
特にデミオなんて、ヲタ以外には「折込チラシの目玉商品の激安車」ってイメージだし
まだ果樹ならほんとに安いから耐えられるかも知れんけど、
スポルトなんか買った日にゃ「え、何でデミオなのにそんなに高いの!?w」
とか言われそうw
そんな車乗りたくないし選ぶ価値も無いね^^;
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 08:14:23 ID:U0vshjsUO
>コルト80万円なら

デミオじゃねーんだからw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 08:16:33 ID:ooNe6ED20
コルト全然値引きしねーぞ
最近三菱は問題あったから
安くするかと思ったらほとんど値下げしなかった。
のでぶちぎれて帰って来た。三菱買ってもらえるだけ
ありがたいと思えよ。値段がライバル車と同じなら
誰が三菱の車なんて買うかよ!!
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 09:34:21 ID:0jFQ8/d/0
>359
ネタ?

これ読んで出直してきたらw

車屋からの反撃!ウザイ客!はこんな奴 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1153148909/l50
361359:2006/10/14(土) 09:52:41 ID:6DF0HSwo0
>>360
俺が話したのは新車の話だから
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 09:56:25 ID:ZfT8htLH0
この時期は半期決算が終わって値引きが渋くなる
それに>>359みたいのに買ってもらいたいと思うデラの人はいないとおもうよ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 11:02:14 ID:PbY//8Oh0
最近急にコルトマンセーな書き込みが増えたな
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 11:05:57 ID:hH27bNfb0
三菱の工作員だろ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 11:08:08 ID:l3xZC6Qk0
>>342
コルト+
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 11:10:06 ID:yFwSIgjK0
またきたコルト厨
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 11:17:04 ID:BXZdLX6t0
でも、実際コルト増えだしてるんだよな、俺の住む地域は。
おまいらの地域はどうだ?
俺は実際にすべて乗ってみて>>342の答えにコルトプラスを選んだ。
実際に乗ってるのは違うがなw

>>359
お前の相手したディーラがかわいそうだ。世の中もう少し勉強した方がいい。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 12:01:48 ID:ZAkOiL9Y0
値引きが欲しいならマツダ。
値引きにおまけとして車が付いてくる。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 12:10:36 ID:fuf67llG0
>357
連日リコール隠しでニュースで報道された自動車メーカーと、普段は誰も見もしない
チラシなんかのイメージを同列に持ってくるのはいかがなものかと。
しかも、そのチラシだって毎度挙がるのは特定地域だけじゃん。

むしろ、車音痴な一般人からすれば、
三菱→リコール隠しのヤバイメーカー
マツダ、スズキ→あ、言われてみればそんなメーカーもあったな…
ってなもんだろ。それはそれで論外だけど。

そもそも、ランエボ乗りが三菱であることなんてまったく気にしないように、
車好きの人間達から見れば、メーカーのブランド性で、個々の車を選ぶなんて
事を豪語するのは、自分は車音痴ですと宣言するようなアホさ加減だろう。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 12:14:28 ID:yAnu3N5V0
顔はフォード。
お尻はアルファ・ロメオ。
価格はヒュンダイ。









それが、デミオ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 12:59:34 ID:8OFqMs1A0
このスレでは光岡はあり?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 13:08:58 ID:sOMoV9QT0
とりあえず高速の合流で加速が良いのはどれ?

デミオ?コルト?フィット?スイフト?

1.3でもok?1.5じゃないとダメ?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 13:11:01 ID:bTAMuGet0
マツダやスズキの車に乗るくらいなら
車音痴と呼ばれる方を選ぶよw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 13:44:14 ID:5G+oazEk0
>>372
コルトラリーアート
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 14:36:39 ID:yFwSIgjK0
>>372
同じ1.3ならコーナリングと加速に定評のある
スイフトじゃねーの?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 15:18:33 ID:2S28W3jb0
コルト バージョンR
メーター240km/hまでついてるんでどこまででるかなと試したら、190kmぐらいまでは順調に加速します。
音もいいすよ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 17:59:14 ID:lhg37PGt0
>>372
スイスポ
コルトRAverR
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 20:05:38 ID:R8068SDk0
>>323
けっこうフロント、切れ長目?なのかな。
リアはヴィッツというよりアルファみたいなかんじもする。
綺麗な色だったら欲しいな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 20:06:38 ID:BQVxca+x0
コンパクトカーで加速を求めるのならばマツダロードスターとMR-Sで決まり。
数段落ちてコルトラリーアート。
スイフトスポーツは名前負け車で論外だろう。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 20:07:41 ID:R8068SDk0
>>357
>特にデミオなんて、ヲタ以外には「折込チラシの目玉商品の激安車」ってイメージだし
>スポルトなんか買った日にゃ「え、何でデミオなのにそんなに高いの!?w」
悲観主義、被害妄想乙。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 20:09:24 ID:OM2tGoXS0
値引きのおまけ車なんだから、そんなにいじめんなよ。
いじめヨクナイ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 20:11:38 ID:0jFQ8/d/0
>367
全くといって良いほど走ってない、たまーにCOLTをみかけるぐらい。

すぐとなりにスーパー&ホームセンターがあるけどそこの駐車場でも
見かけることは全く無い。
+買って3ヶ月ちかくになるけど、+はまだ5台しか見かけたことが無い。

最近の雑誌は車種別の販売台数が出るようになったので見るけど
+は500台/月ぐらいだからしょうがないかも。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 20:25:07 ID:vY5wYMO50
>>382
だが車の性能・価格

コルトプラス<<<<フィット


残念だな
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 20:34:01 ID:R8068SDk0
>>383
根拠はw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 20:39:04 ID:U0vshjsUO
>>369
じゃあ、ブランドイメージだけでコルトをけなしてる人も車音痴って事だよね?
それとも、大好きなデミオをけなす人だけが車音痴なのかな?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:02:03 ID:0jFQ8/d/0
>385
でも、+買ったオレも最初は三菱は除外してた(笑)

コンパクト(1500cc希望)で旧demioより荷物が積めて、値段が高くない(最重要)
って絞っていったら+になった。
車暦がホンダ→スバル→スズキ→マツダだったので、今度はトヨタか日産が
いいなぁ思ってたんだけどね、なぜか三菱(これも縁かと)

>383
いいものが必ず売れる、というわけではありませんから。
(だからといって手を抜いていいというものでもありませんが)
レビュー→初代demioのようなケースもありますし。

Fitもいい車だと思いますよ(個人的に初代CITYの再来だと思ってます)

このクラスは価格やサイズの制限があるので面白いですね。
RV車のようにモデルチェンジを繰り返すたびに肥大化するのはどうかと
思ってます(シビックが3ナンバーってのもどうかと思いますが)
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 22:33:06 ID:kV/Bizrb0
>>359
>コルト全然値引きしねーぞ
デミオじゃねーんだからw

あの時期には、弱ってるとこ突いて安く買おうって言うお前みたいなPathetic野郎が多かったんだってさ
でも、予め上の方からそういった客には一切応じるなって言われてたんだと
いまさら同じ様な考えでディーラー行っても笑われるだけだよw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 22:43:50 ID:lEWmmto+0
>予め上の方からそういった客には一切応じるなって言われてた
さすが三菱、うけたわ。
貴重な内部情報をどうも有難う。
トヨタ上層部は決してそんな事は言わない。
条件が合わない場合でも、それでも必死にお客様の要望に沿うように努力する。それがトヨタ。
やはり三菱の顧客無視、メーカー本位の体質は一朝一夕で変わるものではないようだね。
そりゃ時代から取り残される訳だ。

自分たちが顧客を笑ってるつもりが、実は日本人全体から嘲笑されているとも気付いてないとは・・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 22:47:53 ID:BQVxca+x0
三菱って凄いね。
何様のつもりなんだろうか。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 22:48:13 ID:R8068SDk0
はいはいわろすわろす
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 23:05:51 ID:Hl5z+jTOO
努力するのはトヨタじゃなく ディーラー
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 23:13:20 ID:0jFQ8/d/0
>387
そうですね。
359はハイラックスでも買いに行ったほうがいいかもしれませんね。
きっと安くしてくれるでしょう。

>388
だからと言って200万の車を100万で売れるわけではないでしょう。
車種が多い分、マッチングさせやすい、と言うことはあるでしょうけど。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 23:16:19 ID:VqzehQdd0
>>388 確かにどこの三菱デイーラーに行ってもお役所的空気がある。
どういう事だ? 旧財閥系列にあぐらをかいてるって事か?
もっと徹底的にたたく必要があるのかもしれん。
 
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 23:20:50 ID:29yKo8Mn0
>>372
フィットだな コルトは乗ってないのでわからない。デミオとスイフトは1.3L1.5Lともにエンジンそれほどよくないよ
ただ、ボティ剛性がしっかりしてるから、踏み込みやすい。
あとスイフトは他社に比べて若干軽いってものあるけど、フィットとなら大差はないが・・
ヴィッツもエンジンだけならパワー的には他社とかわらんけどフィールが耳障りだから踏み込みたくないね
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 23:37:31 ID:WTIMQH4LO
>デミオじゃねーんだから

だよなぁ
わざわざ自分で商品価値落とす必要は無いよな

デミオじゃねーんだからw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:00:01 ID:pF54oyIz0
デミオとコルトと三菱とヨタをNGワード逝きにすると快適
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:12:54 ID:vRPPYsYf0
>>388
トヨタならDQN相手にも誠心誠意対応するんだ。さすがトヨタ、すごいな。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:13:03 ID:46HYTpoO0
>>394
俺はその4車種全部試乗した事あるが(全て1.3)
燃費は別として
フィットよりコルト・デミオ・スイフトのエンジンの方が
加速は上じゃないか?色々なサイトのデータ見ても
それははっきりしている事だと思うが。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:25:29 ID:46HYTpoO0
すまん
データ見たけど大差なし。
どれも同じくらいだ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:28:18 ID:vRPPYsYf0
大昔にベストカーで坂を登らせたらトルクが太いものがはやかったよ。
そう、あれが一番だったっぽい。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 01:04:25 ID:nKan8R4K0
トルクならノートになるぞ。別にトルク数値で決めなくてもいいと思うがな。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 02:08:08 ID:xrNCGkN7O
>>398
CVTは燃費優先で滑らかに加速するからな。
アクセル踏み込んでの急加速は難しい。
Sモードである程度回避出来るけど。
マニュアルモード付きは知らん…
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 04:00:42 ID:YWxO8XLQ0
フィットは体感的な軽快感はいいんだけど実際の加速数値とかは
意外と速くないっていうよな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 04:53:30 ID:EaIbGuHk0
>>385
違うな。ブランドイメージでコルトをけなすのはただの厨房だ。
車音痴パンピーなら三菱だからコルト(を含めた全車種)は欲しくないとは思っても
ワザワザ個々の車までけなしたりしない。

ってかアンタ、358の発言といい、385といい、単にデミヲタを叩きたいだけだろ?
キモい香具師だな。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 09:47:30 ID:1IrAxqFn0
>三菱だからコルト(を含めた全車種)は欲しくないとは思っても

それがブランドイメージで判断してるって事だろ
ここでコルト叩いてる連中も、コルトの車としての欠点を突いてるんじゃなくて
コルト=三菱だから駄目な、お前の言う車音痴パンピーと同じ奴ばっかじゃん

406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 10:19:21 ID:Hbs8bzis0
例えば、クルマの出来が良かったとしても
ヒュンダイとか買いたくないでそ?
コルトが嫌われるのはそれと似てると思う。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 10:27:56 ID:GBotCNuS0
三菱になんの偏見もないが、ここでコルトコルトうざいから叩いてるだけ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 10:39:54 ID:dLRNA0PmO
>>407
お前デミヲタも叩いていただろ
キモイ香具師だな
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 11:14:00 ID:HXBC4SHN0
>>407
ここではデミオとコルトは持ち上げすぎだけどな
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 11:31:11 ID:kHKOnGPb0
とりあえず、コルトとデミオは買わないほうが無難ということですね。
余計な面倒しょいたくないなら。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 11:48:56 ID:vRPPYsYf0
>>406
なんで?車自体が良ければヒュンダイでも問題なく買うぞ。
メーカーじゃなくて、車を買うわけなんだし。

>>407 >>409
いい車にはファンがつくものですよ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 11:52:40 ID:wxSznzVb0
>>411
度が過ぎなければいいんだけどね
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 12:13:27 ID:7brbd2qY0
日本の場合は実用より見栄の部分が大きいしな
原油価格に連動して大型車とコンパクトカーの売れ行きが変わるような国は実用本位なんだろう
あそこはヒュンダイも売れてるし
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 12:19:49 ID:i80lDAmP0
それまでリッター30円くらいだったのが半年で倍にもなれば
ファミリーカーに5リッターV8はでかすぎるって気づくんだろ
いくら脳みそが筋肉とぜい肉でできてる人種でも
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 12:25:00 ID:TOkHnw/m0
三菱がやったことは偏見でもイメージでもなく事実
まともな頭の人間ならあんな企業に利益を与えるようなことはしないんだが。
今時三菱車を買うような奴は三菱の犯罪を容認している基地外と思われても仕方がないね
「リコール隠し?事故?俺の周りでは何も起きなかったから関係ねーよw」
とか思ってる池沼なんだろうな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 12:29:03 ID:s7kWxg3LO
トヨタは?
あそこも逮捕者だしてて、反省してる様子もないけど
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 12:33:43 ID:i80lDAmP0
ヨタやマツダは不祥事を起こしてもそれを隠蔽したり
ましてや消費者に責任転嫁したりしてないだろ
三菱のは会社ぐるみでしかも当時の取締役はいまだに処罰されていない
先進国の大企業としては考えられない大事件だよ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 12:44:05 ID:EHnZKLus0
あの自動車会社の大事件が報道されない本当の理由


http://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/sono26.htm
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 12:54:35 ID:xrNCGkN7O
>>411
いや、俺はマツダとヒュンダイは間違っても買わない!
タダでくれると言われてもお断り申し上げます。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 13:02:41 ID:qb8/q8ri0
いつまでも、過去に拘ってられないよ
中韓じゃあるまいし
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 13:32:21 ID:8FFSwOoh0
いいかげんスレ違いに気付け

工作員の煽り合いにしか見えん
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 18:40:45 ID:z2ZeB2RVO
スバル、トヨタ、マツダも買えないな
リコールで指導受けたはず
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 18:45:17 ID:c5k596/A0
大事なのは現在だから、過去は過去としてそこまでは拘らない。
が、本人は気にしなくても
「わざわざ三菱車なんか買わなくても・・・」と周りがうるさいからね。
いちいち言い訳するのも面倒だし、敢えてそんな車を選ぶのは馬鹿らしいだろ。
(実際は全くレベルが違うが)仮にトヨタが三菱と同じリコール対応を過去にしてたとしても
「わざわざトヨタ車なんか買わなくても・・・」とは言われない現状だから問題なし。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 19:20:26 ID:SJ618Tdk0
>>420
よう、工作員
何年前の事件だと思ってるんだ?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 19:31:03 ID:vRPPYsYf0
>>415
この人、雪印製品も一生買わなそうね。
切れてるカマンベールチーズおいしいのに、もったいない。

従業員1万人いたとしてその1万人全員が悪事をはたらいたのならば
私も三菱の車、雪印の製品は買わない。

>>423
わざわざ買うだけの魅力があっても買わないですか?まわりの視線が気になる?
どっちが馬鹿馬鹿しいか・・・
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 19:36:42 ID:MgzSb7fR0
MC後のコルトは気になるな。いいらしい。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 20:20:34 ID:xejHrwXK0
次期デミオも楽しみだよ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 20:25:12 ID:B0VsK1zT0
現行モデルのコルトは再起をかけた渾身の一台
だったはずなんだがなー
あれじゃあ売れんわな
その反省が次期モデルに反映されると良いが
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 20:39:59 ID:G9+5TCrH0
このスレで人気のコンパクトカーの
順位を付けてみた。

1位 コルト(コルト+)
2位 デミオ
3位 フィット
4位 ヴィッツ
5位 スイフト

こんな感じか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 20:47:45 ID:saUTSfiV0
コルト+は全長が4m越えるので、コンパクトではない
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 20:49:06 ID:MgzSb7fR0
ノートやマーチはダメなのかなあ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 20:57:37 ID:C3SN9YzL0
スタイルはスイフトが好きなんだけど、後席が狭いのと燃費がいまいちなのが難点。
Totalバランスからいくとデミオかな。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:00:02 ID:9pg7/tqc0
>>431
ノートやマーチは話題にさえならんな
ノートもマーチも良い車なんだがwww
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:06:17 ID:dLRNA0PmO
リンチ殺人犯を雇ってた会社の車なんか恥ずかしくて買えねーよ!





このスレ的にはこんな感じでいいんですよね?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 01:44:05 ID:7roRpoREO
累計台数ではフィットに迫るキューブがほとんど話題に上らないのも不思議
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 01:58:13 ID:l9q3yx5E0
>>435
このスレってデミオやスイフトの話題が多めなとこから走行性を気にする人が多いと思う
キューブはその点では現行コンパクトカーではかなり下のクラスだからな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 03:06:24 ID:GgxWvZ2r0
>>436
別にキューブのこと話題にしなくていいよ。
話題にならなくても静観してるし。
車はどうであれデミヲタや水太ヲタ見てて滑稽だしネ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 03:07:16 ID:Zqk0gFV90
キューブは車としての基本が駄目
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 03:28:43 ID:tOkTlcAu0
キューブの基本がダメかどうかは別にしても
外観以外に特に語る事がない車ではあるな
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 05:04:46 ID:ToohCedU0
キューブも不憫だよな
それまで売れ行き良かったのに、身内のノートにやられちゃうんだから
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 06:49:30 ID:hQgBXbeJ0
ノートもなぁ、エンジンはそこそこいいんだけどそれ以外がね・・・
安い座椅子みたいなシート、腰砕けな足回り、安っぽい内装
内装は値段が値段だから仕方ないけど、シートや足はもっと力入れるべきだったと思う
けど、特定車種云々以前にあの共通シャシーが糞だって話もあるね
雑誌名は忘れたけど、新型クリオのインプレ記事にの中でも
「さすがのルノーでも、このシャシーでの車造りには限界が」みたいに書かれてたな
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 07:08:11 ID:LPlCMEjx0
>>441
私はノートのふにゅっとした乗り心地好きですよ。
特に後席はショックをきれいにいなして快適だと思うけどな。
そう、あのシートさえなければ・・・そこんところは同意。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 09:25:11 ID:Mxw3Qszk0
>>441
つーかクリオとノートで共通パーツはほとんどない
足回りもサブフレームからアーム形状まで全く別モン
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 13:26:24 ID:TeSqEYwFO
>>437
ヲチするなら、ノートスレも面白いよ
彼処の住人はデミヲタに近いノリがあるからw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 15:58:17 ID:Zqk0gFV90
ノートはマーチベースだからショボイ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 16:49:19 ID:7roRpoREO
激安販売を前提に造った車よりマシ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 18:28:59 ID:lBUwzx5J0
>>446
先代スイフトのこと?
それ以外だったらノートのことしか思い浮かばんのだが。。。
日産がフィット殺しのために送り込んだ刺客。
「フィット1.5の性能をフィット1.3の価格で実現!」て感じじゃなかったっけ?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 18:34:09 ID:ilQAu3WC0
>>447
俺もノートのことだなって思ったけど・・・違うのか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 18:51:32 ID:x4kolsif0
デミオのことではないのは確かだな。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 18:58:23 ID:ilQAu3WC0
そういえば、パッソブーンも軽対抗で激安。
ここではほとんど出てこないけど…。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 19:04:09 ID:uSpgPSdn0
パッソ/ブーンは先代のデュエット/ストーリアが持ってた妙なユルさ・愛嬌を捨てて
ギスギスした“安グルマ”になっちまったからなあ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 19:10:57 ID:HIbAnB/x0
何そのどっかの雑誌からそのままコピペしたような文章w
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 19:24:50 ID:dz0plCfs0
>>451
そのギスギスした車に乗っていますが、何か?
そりゃスイフトやデミオみたいに走りは自慢できませんが、
乗り心地や使い勝手の良さは、気に入ってますよ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 19:43:54 ID:x4kolsif0
パッソはタイヤが(´ω`)ショボンヌ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 20:01:57 ID:ilQAu3WC0
>>454
それが燃費に貢献してくれるんじゃ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 20:11:50 ID:dz0plCfs0
>>454
タイヤは消耗品だから、いずれ替える。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 20:56:18 ID:TeSqEYwFO
>>447
実際に潰したのは、フィットじゃなくて自社のキューブだったんだけどねw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:08:50 ID:JLLo7/EQ0
現行デミオにCVTが出たら買うんだけどなあ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:23:44 ID:MtCb2vSo0
「開発中」とは前から公言してるけどね。次期デミオには無理じゃないか?
例のZOOM-ZOOMがあるせいで、燃費にだけ降ったチューニングができず、
いわゆるリニアリティな味付けをせざるを得ないからな。かといって、今の
ガスイーターっぷりからしても燃費向上の方を捨てるわけにも行かない。
つまるところ、いいトコ取りで両立させなきゃならないんだが、マツダに
それだけの技術力は無いからなあ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:17:26 ID:TeSqEYwFO
>>459
デミオとノートについては、燃費の話をしない方がいいよ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/16(月) 22:20:48 ID:DR+7AQWN0
デミオは普通のコンパクトより100kg位重いから仕方がないよ
ストップ&ゴーが多い街海苔では重さは効くよね
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:43:41 ID:G+XwJY9vO
パッソってどうです?自分は空間がVITZより快適に感じたが。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:01:23 ID:ilQAu3WC0
>>462
自分の感覚を信じなさい。
464446:2006/10/16(月) 23:02:43 ID:7roRpoREO
>>447
デミオの事を言ったのだが…
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:54:30 ID:lBUwzx5J0
デミオは激安販売を前提、じゃねーだろ。車格的にはフィットより上だし。
シビック>デミオ>フィット>ヴィッツ>パッソ>軽ぐらいじゃね?
本来ならフィットよりも上の価格帯のところを、バーゲンプライス。
そこからさらに爆裂値引きが出るのはDの事情。最初は8やロードスターと同じワンプライス戦略だったしな。
Mazdaとしても、株価に響くので販売ランキングには入れたいから販売促進金も出すし。。

フォードとかみ合わなかったせいもあって結構重いけど(タワーバーなど)、その分剛性は高い。
荷物も載るし室内は広いし、良くも悪くも古典的だが優れた実用性能。
トヨタで売ってたら値引きなしでもヴィッツ並に売れるんじゃなかろうか。

それを、マツダが売って、さっき言ったような大人の事情で泣く泣く爆裂値引き。それがデミオ
結果的に、"安物"のイメージが定着したが。

安売り前提っつーならノートじゃないか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:06:44 ID:cGkIWksn0
値引きもzoom zoom(笑)
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 05:13:07 ID:uAETvVix0
デミオが重いとはいっても小さめのフィット・ヴィッツ・スイフトあたりと
比べればの話だからな
ノートとは数十kgしか違わないしティーダより軽いし、まあわりと常識的
だよな、それで剛性は高いほうだから
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 06:13:00 ID:RezFhnIs0
>>465
>車格的にはフィットより上だし。

はい、ここ笑うところですよ〜^^
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 06:37:38 ID:vLkuhj400
随分とマツダの内部事情に詳しいんですねぇ^^

要するに、デミオはよく出来てるけれどもマツダのブランドイメージの低さと
ディーラーの販売力の無さの所為で、大幅値引きしないと売れないと言う事なんですね
確かに、新車登録統計見ても、マツダはデミオしか入ってないですね
ZOOMZOOMとやらが好評なら、アテンザやアクセラが入っても良さそうな物なのに・・・

結局、一般的にはマツダ=安物ってイメージなのでしょうかね
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 07:04:58 ID:6dXhKEwH0
>>469
親分のフォードがそういうイメージだからね。
他者の車に対して優れる点は何もない。でも毎日乗って、普通に使うぶんには
特に不満も出ない。そして価格的には安い。
そういう車作りが社風なんだよ、フォードは。もともと自動車を初めて庶民の物に
したメーカーなんだから。
マツダ車も基本的には、そういう意味でベタベタな“安物”なんだが、それだけだと
日本じゃなかなか売れないんでzoom-zooomとか言って走りに振りましたっつー
看板を出してるんだよ。あれはアトヅケのイメージなの。
デミオなんかまさにそうで、デカ目のドンガラに安い価格ってのが本来のデミオの
魅力だし、それに引かれるのが本来の客層。オバチャンや法人だな。
だから「実は高い車なんだけど激安バーゲンプライスで買えるんだ」とか誤解(笑)
してくれてる人は、マツダにとっては有り難い客なんだよね。まあ買わなきゃ
意味ないんだけど。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 09:13:56 ID:Uvbhq+DV0
>>470
そういうブレッド&バター車は、本来トヨタが作るべきものだよな。
ヴィッツなんか、かなりそのまんまの車じゃないかとも思うが、あんまり
安くないのが問題かw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 09:38:28 ID:GAS02aN20
>>468
二代目デミオ(すなわち現行)はシビックとフィットの中間に位置すると思うよ。車の性質的にも

>>469
日本じゃダメダメだが、海外ではアホほど売れてる。アクセラとアテンザ。
国によっちゃシェアNo.1だったり、月間販売台数トップだったりするけど、売れてる理由ってのは
この性能の車がこの値段で実現!
って類だったりする。
それでも、アクセラはゴルフと同じぐらいの値段だけどね。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 09:38:49 ID:Uvbhq+DV0
>>459
内製はもうとっくに諦めてるよw
次のデミオに乗せる予定のCVTはJATCOから買うことが決まってる。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 13:05:32 ID:iEAPo+DLO
ホリデーオートのイラストに近いのかors
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 13:34:42 ID:foGyDaf30
つーか総合スレでデミオという最低レベルの車輌に
関するスレが多すぎる
良くも悪くもそんなに話題になるほど売れてるのか?
シェアに応じた発言を望むよ

シェアの無いモノは結局は価格、後のサービス体制、リセールを含み
総合的に糞だから
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 13:58:15 ID:dHc/Sige0
>>475
そう思うなら自分で話題振ればいいやん?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 13:58:59 ID:uzXWdTDZO
もうこのスレいらなくね
何語ってもアンチ呼ばわりでしょ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 14:00:08 ID:YrW6xhky0
>>475
> つーか総合スレでデミオという最低レベルの車輌に
> 関するスレが多すぎる
しょーが無いと思うよ

> 良くも悪くもそんなに話題になるほど売れてるのか?
> シェアに応じた発言を望むよ
> シェアの無いモノは結局は価格、後のサービス体制、リセールを含み
> 総合的に糞だから
シェアの高い車に乗っている人は、こーゆー物言いする人と一緒にされたくないから
発言しにくくなってるし
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 14:01:33 ID:XddNcm3+0
各専門スレをヲチしてその感想書くなんていいネタになるかもね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 14:40:46 ID:Uvbhq+DV0
シェアの高い車の話題って、ヴィッツとフィットってことか?
フィットはモデル末期だしヴィッツは消去法で選ばれる車だから、そんなに
話題出ないと思うなあ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 15:03:27 ID:iEAPo+DLO
コンパクトカーで一番シートと乗り心地がいいクルマはどれですか?
ティーダは大きいし、日本車でよろしくお願い致します。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 15:15:42 ID:NVLN3EBBO
>>480
ヴィッツやフィットをちょっとでも褒めると、すぐデミヲタに車音痴扱いされるからなぁ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 15:30:14 ID:UNCQrqMxO
>>481
デミオ

デミオうざいという奴がいるが出来がいいのだからしょうがないだろ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 16:26:45 ID:GJDbXGfm0
>>481
シトロエンC2
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 16:49:29 ID:RNaDY/r/O
>>481
デミオ以外の車
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 16:52:38 ID:lZuqSuS20
↓コルト厨登場
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 17:08:58 ID:enmYmWvp0
>>481
ランチア イプシロン
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 17:51:36 ID:3Q4dLQt20
>>482
二流メーカーの安物車乗ってる奴に
クルマ音痴って言われても (  ´_ゝ`)フーン って感じだけどな。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 18:14:11 ID:enmYmWvp0
トヨタは三流メーカーですのであまり気になりません
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 18:46:27 ID:Uvbhq+DV0
煽りとかじゃなく、トヨタを三流という>>489が考える一流メーカーがどこなのかには
興味あるなあ。ダイムラーとかそういうオチ?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 19:31:28 ID:5YWePENI0
>>481
コルトかベリーサ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 19:38:16 ID:7QQn1crh0
コルトってシート単体でみると値段の割り良いのだけど
運転姿勢がなんか不自然なんだよね
調整しても良くならない
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 19:42:11 ID:YQZzcVQi0
それは、お前が胴長短足なだけだろ
車のせいにすんなよwww
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 19:43:10 ID:S1VdSnPu0
>>481
コルト+
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:02:48 ID:BwG4TzC80
↓ここからデミオ厨
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:24:22 ID:FX3LmXDv0
デミオは激安販売を前提、じゃねーだろ。車格的にはフィットより上だし。
シビック>デミオ>フィット>ヴィッツ>パッソ>軽ぐらいじゃね?
本来ならフィットよりも上の価格帯のところを、バーゲンプライス。
そこからさらに爆裂値引きが出るのはDの事情。最初は8やロードスターと同じワンプライス戦略だったしな。
Mazdaとしても、株価に響くので販売ランキングには入れたいから販売促進金も出すし。。

フォードとかみ合わなかったせいもあって結構重いけど(タワーバーなど)、その分剛性は高い。
荷物も載るし室内は広いし、良くも悪くも古典的だが優れた実用性能。
トヨタで売ってたら値引きなしでもヴィッツ並に売れるんじゃなかろうか。

それを、マツダが売って、さっき言ったような大人の事情で泣く泣く爆裂値引き。それがデミオ
結果的に、"安物"のイメージが定着したが。

安売り前提っつーならノートじゃないか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:28:23 ID:TmWSt1xK0
つまり、デミオは営業車にピッタリってことだな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:44:11 ID:BwG4TzC80
>車格的にはフィットより上だし。

ここ笑うところ

↓以下、永遠にループすr
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:57:56 ID:Gh3tH0oe0
何をもってデミオの車格がフィットより上というのだろう
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:15:01 ID:88xVXG8V0
車重は確かにフィットを大幅に上回ってるなw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:15:36 ID:GEYnmYD50
むしろメーカーアンチしかいなイヨカン
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:16:58 ID:ykQzqYys0
「シートと乗り心地」ときたらベリーサで決まりだろう。
特にシートの方は飛び抜けてるぞ。
コンパクトの一つ上位クラスの1500〜1800セダンを含めてもベリーサがトップじゃないかな。
乗り心地の方はコンパクトではトップクラスでも1500〜1800セダンには軒並み負けます。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:20:11 ID:56UWIdfN0
>>502
価格もコンパクト中では飛びぬけてるけどなww
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:41:14 ID:6dXhKEwH0
>>499
車格って車体の大きさだと思ってるんでしょ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:44:06 ID:5YWePENI0
と言うかブランド語っていいのは国産だとトヨタだけだよ。
車がいいかどうかは別として・・・。
ホンダにブランドがあるとか思ってるやつが一番痛い。
鈴鹿に一時期住んでたけど15年くらい前なんてホンダ社員夜逃げとかの話を何回か聞いたなぁ。



506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:51:15 ID:6dXhKEwH0
それと「ホンダにはブランドがない」とに何の関係があるんだw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:00:10 ID:hpCfSL3+0
トヨタがブランドか。フランスでプジョーがブランドって言ってるようなもんだな。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:01:19 ID:GEYnmYD50
厨房のころからバイクにあこがれてブルルルルーンって言いながら大人になった奴にとってはブランドだろ?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:07:47 ID:5YWePENI0
だってホンダってすぐボロボロになるじゃん。

3年乗ってこれほど劣化が激しいメーカーはないと思う。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:21:27 ID:rRg+Vp490
ツダよりマシだカス
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:27:55 ID:hpCfSL3+0
盲信するのは自由だな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:28:41 ID:uGlt7u/80
>>510
確かにホンダはそこまで悪くない。
三菱や日産には劣るけど。。。。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:33:45 ID:88xVXG8V0
日本車でブランドって言えるのは、トヨタでもホンダでもなく「クラウン」じゃないかとw

…あとはZとスカイライン?(ちと微妙)
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:39:49 ID:RNaDY/r/O
トヨタに言わすと日本でのブランドはレクサスだけらしいけど(笑)
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:51:48 ID:6dXhKEwH0
>>509
だから、仮にホンダがすぐボロボロになるのが事実だとして、それが
「ホンダにはブランドがない」と何の関係があるんだよw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:54:24 ID:5YWePENI0
古いホンダ車なんてあんまり走ってないだろ?
すぐダメになるからだよ。
もともと構造としての動ひずみが悪いのがホンダだろ?
オデッセイのイエローキャブがすぐ潰れたのは有名な話だし。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:05:49 ID:5B3oofi50
いいか、おまえら

        (゚д゚ )
        (| y |)


    デミヲタが車選びで重要視するのはこれだ。

        ( ゚д゚)  車格
        (\/\/


    ちなみに彼等の言う車格の意味とは

      車   ( ゚д゚)  格安
       \/| y |\/


    つまり、そういうことだ。

        (゚д゚ )
        (| y |)

518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:12:09 ID:O/+8O3m10
俺は昔ホンダのってたが5年ですぐ劣化したため買い換えた

次に乗ったのはトヨタカローラ

これは13年持った

もうホンダは買わないし

俺の愛車

今はフィット2年目だ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:12:34 ID:YpK3/7IN0
>>516
で、だからなんなの?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:13:08 ID:YpK3/7IN0
>>518
はぁ?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:13:36 ID:laoRzuFLO
>>517
確かにフィットより車格は上だなw
つか、デミオに敵う車ないんじゃね?w
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:21:46 ID:9p6x4ARl0
EG6のシビックやフェリオって結構今でも見るけどなあ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:51:10 ID:RNaDY/r/O
>>521
デミオにかなうとしたらヒュンダイ車だろ…
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:14:06 ID:0sM57/1x0
おかしな事を言う、デミ厨は痛い。
が、
話の広がり様がないネタでどこまでも引っ張るアンチは、ただの荒し。

おまいらまとめてイッテヨシ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:21:25 ID:iWiJVIXi0
デミオとコルトの話題はもーいいよww
聞き飽きた。別のスレでやってくれよww
もっとコンパクトカーはいっぱいあるんだから
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:29:07 ID:zIL3JRCj0
大体総合スレって役目が分からんよな。車種別で事足りる事がほとんどだしな。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 04:54:54 ID:EzrnuebwO
自分の車を自慢するスレでいいんじゃないの?で、それをこれから買おうとするやつが参考にする。
つまり、プレゼンテーション。
面白いとおもうけどなぁ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 06:28:12 ID:18+8m+DwO
俺はもうすぐコンパクトカー買う予定だから、ここ楽しく読んでる。
書き込みする人はクルマにコダワル人だから、
VITZやFITみたいなありふれたものより少しひねってデミオやコルトが
人気なんだろうか。
まあ確かにいいクルマだね。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 06:29:30 ID:4oS0L/qX0
>>528
デミオを「買っちゃった」人が同類を増やそうとしているだけです
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 06:34:49 ID:+zyJxiW10
まあなんにせよ選んでるうちがいちばん楽しいやね
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 06:35:58 ID:rnkbF0vO0
モノがいいのはフィットとヴィッツ これは抜けている

ここのやつらは車好き

他の大衆のやつらと一緒は嫌がる傾向にある

だからコルトやデミオの人気が高い

だが、普通に総合力は

フィット・ヴィッツ>>>>>>コルト・デミオ

2chと世間の評価にはずれがある

こいつらの感覚についていかないほうが良いよ

ま、俺はコルト+買うけど
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 06:48:36 ID:q9GeBuhA0
まあデミオやスイフト飼う奴は、よくも悪くもオタ度が高いことはたしかだな
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 06:56:03 ID:zIL3JRCj0
>>531
お前の総合力の具体的な評価基準を教えてくれ。
フィットはまだしもヴィッツが総合力で他のコンパクトより上だとはとても思えない。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 07:06:32 ID:+zyJxiW10
君がいう世間一般大多数の「車音痴」が選ぶスタンダードだって意味だろ?
君がそう思えなくても何の問題もないじゃないか。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 07:19:13 ID:zIL3JRCj0
評価には基準があるだろ?それを挙げずに優れてると言われてもな。
ドライバビリティー・質感・収納力・静粛性・取り回し・経済性どれをとっても
他に比べて特別優れている所は無いが。

ブランド力・販売台数と言われたら何も言うことは無いが。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 07:21:56 ID:+zyJxiW10
一般人は加点法で選び(知名度が高いほど有利
オタクは減点法で選ぶ(マイナーなほど有利

では納得せんかね?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 07:47:23 ID:u2VP+GkF0
現行ヴィッツ良いぞ
乗り心地、燃費、広さ、使い勝手。
デザインが気に入れば迷わず買って良い車だ

俺はデザインがどーにも受け入れられんので買わないが
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 08:42:35 ID:biOYxZdM0
足回り
先代で「フニャ足キモチワルイ」と散々言われたから、とりあえず硬くしてみました、っていう足まわり。
硬ければいいってもんじゃねえぞ。硬いながらもしなやかな、テネコ製ダンパー採用のデミオの圧勝。
フィットもMCでよくなったらしいが、前期型の突き上げ感はゲロ製造機

燃費
アイドリングストップすりゃ良いわな。CVT+アイドリングストップは今考えられる最高値ではなかろうか。
ダイハツ製(笑)エンジンのおかげでフィットを超えれんけどw
デミオのカタログ燃費が叩かれてるが、実燃費との乖離はどの車も一緒。ATが馬鹿なだけでMTデミオは郊外で15km/Lぐらい行く

広さ
ご冗談でしょう?
フィット、デミオ、ノート、コルトなどのステーションワゴン勢にどう見ても負けてる。
Aピラーのおかげで視界も悪いし、ミラーtoミラーの広さは3ナンバーであるアクセラよりも幅広(=扱いづらい)。

使い勝手
収納のことを言ってるのか?パッソ・マーチと同じく、良くも悪くも車初心者向けなのでそういうのは充実してると思う。
内装を高級そうに"見せる"のはさすがトヨタといったところか。継ぎ目をうまく見せているけど、よく見るとアラが目立つ。
元から隠そうとして居ないデミオと比べると、パッと見でヴィッツを選ぶのは致し方ないところか。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 08:51:16 ID:biOYxZdM0
デザイン
豚。
フィットはデメキン。
デミオは良くも悪くも古典的。メーターにしてもそう。俺は気に入った

ハンドリングやエンジンも鈍い。

が、一般人の最大公約数をうまくとらえた車であると思う。さすがはトヨタ、なのか。80点主義の象徴
ヴィッツの最大の売りである「世界のトヨタ車」であるということと販売力を生かして販売台数を伸ばしている。


ちなみに、「世界のトヨタだから安心」という人間が多いのだが、得をしているのはトヨタであって消費者ではないことに気付いて欲しい。
車なんて5年で買い換えるんだから適当な品質でいいんだよ、と会社のトップが言うのだ。
トヨタはただ、たくさん利益をあげているだけに過ぎない。トヨタの品質が良いということとイコールではないのだ
ユニクロの品質・青山のスーツの品質が良いと誰が言うのだろうか?
「青山のスーツだからばっちりだよ!!」「フリース欲しいけど、とりあえずユニクロ製じゃないと!」なんて人間は居ないだろう。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 08:58:24 ID:vZmzwfRs0
どうしてこんなに必死なの?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 09:08:47 ID:ORKXv9A3O
そりゃモデル末期だし早く在庫処分したいんでしょうw

つか、>>539は久々の典型的なデミヲタだな
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 09:32:04 ID:vZmzwfRs0
日刊自動車新聞の記事より。

>マツダ、デミオ後継モデルに中国部品を積極調達
> マツダは、スモールカー「デミオ」の後継モデルとなる次期Bセグメントモデルで、
> 中国製部品を積極的に採用する方針だ。
(中略)
> デミオの後継モデルは、フォードグループの中でマツダが主導して開発に
> 取り組んでいる。Bセグメントカーは国内を含め、世界の各市場で販売競争が
> 激しい。このためマツダは、一定以上の品質が確保でき、加えて労働コストが低い
> 中国製の部品を積極的に調達する方針だ。
(中略)
> 現地で材料を調達し、現地で組み立てたり加工している部品のうち、輸送費用の
> 負担が大きくないものは、日本生産モデルにも中国製部品を採用していく。
> マツダはフォードとともに世界最適調達を進めているが、今後は現地生産が
> 本格化する中国製部品の存在感が高まる見通しだ。

次期デミオは半分チャイナ製だそうで。まあ「一定以上の品質」は確保できるそうだし
いいんじゃないの?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 09:32:09 ID:EzrnuebwO
面白いじゃん。ただ、けなすのはイクナイ。
愛車をどんどん褒めよ〜
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 09:38:12 ID:/Ql0feLF0
レクサスがコンパクトカー出したら面白い。
1750mm×4250mm×1480mmくらいの欧州CセグサイズHB。

新開発直4の2LDOHCエンジン。165馬力くらいで280万円前後。
ライバルはゴルフGT
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 09:51:09 ID:u2VP+GkF0
レクサスで出すならランチアイプシロンをまじめに作った様な車がいいな
ランチアイプシロンのクオリティ低すぎる・・・
見える所は一見立派だが
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 09:59:59 ID:vZmzwfRs0
>>544
その時はISのシャシーを使ってくるだろうな。ホイールを2,750から100mmくらい、
全長も300mmくらい詰めて5ドアハッチ化…BMWの1シリーズ対抗で来るだろう。
パワーユニットもメインはV6で行きたがるんじゃないか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 10:14:16 ID:u2VP+GkF0
未だに「取敢えずトヨタは嫌っておけ」ってヤツが絶えないんだな。
トヨタ貶せば通を気取れるとでも思っているのだろうか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 10:16:32 ID:IjhcQg/qO
レクサスはモータースポーツに参加するわけではないので、その手のクルマはつくらない。
と、空気を読まない書き込みをしてみるテスト
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 10:42:29 ID:Kq6FaNO70
ここはいつから妄想スレになったんだ?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 11:01:23 ID:fXr1YUWMO
でもレクサスはスポーツクーペ出すんじゃなかったっけ?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 12:21:10 ID:MCTLYJLyO
マツダの低コスト激安販売車を平気で買える人間って、多慶屋(東京御徒町のDS)でブランド品や宝石貴金属類を平気で買える人種なんだろうなぁ〜(笑)
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 12:33:37 ID:LpjB4N1D0
>>548
つSuperGT、GS450h@十勝24時間
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 14:49:42 ID:PfTPGIpp0
いま国産メーカーでちゃんと「クルマ」を作ってるのはマツダとスズキだけじゃないか
日産は部屋作りばかり手間かけてるしホンダは貨物しか作れないし
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 15:00:18 ID:Kq6FaNO70
>>553
「ちゃんと」の定義を
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 15:03:28 ID:biOYxZdM0
で、ヴィッツ好きな奴は>>538->>539に論理的に反論できんの?
デミオを貶す

論理的に反論される

言い返せなくて「これだからデミオタは・・」

いつもこのパターンじゃん
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 15:05:11 ID:+zyJxiW10
広域農道ならヴィッツは20km/L超えるって言っても信じないじゃん、君はさ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 15:14:12 ID:vZmzwfRs0
>>555
つまり、お前は>>538-539が「デミオをクサした書き込みへの論理的な反論」だと
思ってるわけ?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 15:33:03 ID:biOYxZdM0
>>557
じゃあ、>>537の言うヴィッツの良さ、についての否定的意見だととらえてくれ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 15:41:21 ID:n3N8XIST0
広域農道って何?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 15:45:24 ID:vZmzwfRs0
「じゃあ」って何だよ、「じゃあ」ってw
>>537は別にデミオを貶してるわけでもなんでもないのに、いちいちデミオと比較して
ヴィッツをクサす>>538-539はおかしいだろって話だよ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 15:47:18 ID:vZmzwfRs0
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 19:24:33 ID:Lkh+FdoO0
>>553
確かに、車の基本性能、「走る、曲がる、止まる」に関しては、この両社は値段のわりに頑張ってると思う
ヨーロッパでも受け入れられつつあるしね
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 19:45:37 ID:fTLGBk5C0
>>537
広さって室内?どう見ても狭いんだけど。特に後席なんか子供用って感じがする
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:13:20 ID:6D+/NDej0
>>563
どう見てもって。。。
乗ってみたわけじゃないのか。。。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/18(水) 20:20:48 ID:AkJJCAtO0
ていうかコンパクトなんて安ければ安い程よい
激安投売りデミオを買った奴が真の勝ち組

埼○デミオこの前ナビ付きデミオ89.8万円ってチラシが入ってた
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:25:43 ID:fTLGBk5C0
>>564
ディーラー行って試乗したとき実際に後席にも座ってみたよ。
後席は天井が低いし、シート自体が小さかった。座面が狭いし背もたれも低い。
前席はダッシュボードが高いからあまり視界がよくなくて圧迫感があった。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:27:54 ID:Hk+ceZKU0
>>565
確かに、商用車ならそれで良いかもしれんね。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:02:17 ID:+zyJxiW10
ヴィッツの後席はヘッドレスト上げて座るんだよ。真ん中はしらん。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:15:34 ID:18+8m+DwO
次期イストはいつ出るの?
ホリデーオートのイラストでFA?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:27:26 ID:2LyX0mE90
>>566
ヴィッツは、フィット・デミオ・ノートと比べると少し小さいからね。
マーチ・スイフト・イスト等と比べると広いよ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:30:48 ID:8dc1Mmz50
俺は仕事では現行型ヴィッツ、プライベートではデミオに乗っているので
それぞれの良し悪しは分かっているつもり。

エンジン
デミオの圧勝!中高回転のスポーティな吹け上がりは最高に気持ちいい。
数値的な速さでなく、フィーリングの勝利。ヴィッツは回すとうるさくて音質も耳障り。
燃費も実用上はどちらも12〜13q/L程度で差が無い。

足回り
デミオの圧勝!しなやかに動き、コーナーではしっかり踏ん張り、シャープに旋回する。
ヴィッツは硬過ぎて荒れた路面では跳ねまくる。
硬い割りにコーナーではだらしなくロールして後半に旋回力を失う。

騒音
ヴィッツの圧勝。エンジンノイズはデミオより遥かに大きいが、ロードノイズは静か。
デミオはロードノイズが大きく、荒れた路面ではゴォー!と凄まじい音が響く。

室内空間・荷室
総合的にはデミオの勝利。荷室は当然デミオだし、空間自体の広さもデミオが圧倒。
しかし、後席の座り心地はヴィッツが勝っている。デミオは空間は広いがクッションが安っぽい。
但し、前席はデミオの圧勝。ホールド感が良く、ソフトとハードのバランスが良い。
ヴィッツは、ホールド感が無く疲れやすい。

総合的に見て、やっぱりデミオのほうがずっといい車だと思うよ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:47:36 ID:/cujM6+w0
>>571
それほどまでに良い車を、爆裂値引きまでして売っているのに
販売台数ではヴィッツの足元にも及ばないのは何故?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:52:02 ID:8dc1Mmz50
もしも、販売台数=車の良さ だとしたら、
この世の中にワゴンRに勝る車は無いって事になるな。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:57:21 ID:/cujM6+w0
>>573
ヴィッツもワゴンRも、デミオには無い良さがあるってことだろ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:58:04 ID:3kzB+fAa0
>>572

つ 店舗数考えろ。

576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:58:05 ID:LpjB4N1D0
>>573
世界レベルだとカローラ辺りじゃ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:06:15 ID:/cujM6+w0
>>575
少々昔の話だが、ファミリアはカローラより売れたことがあるよ。
それを考えると店舗数は・・・
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:14:05 ID:LpjB4N1D0
ネッツ店約1600、マツダ約1200
2005年ヴィッツ131,935台、デミオ67,055台
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:15:28 ID:xvaaCzLh0
20年以上前が少々昔なのか考えもんだ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:19:37 ID:6mwwU3/D0
>>575
店舗数があったところでラウムみたいにそんな売れてないのもあるよ
落ち着いたけどラクティスやbBだってそーじゃない?
旧ヴィッツとだいたい同じ大きさなのにWillサイファは売れなかったしね
デザインが行き過ぎてたが
店舗数があるからというのは理由にならないと思う
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:21:45 ID:3kzB+fAa0
当時は今ほど店舗数に開きがないんじゃないか?
マツダの店舗はかなり減ったと思うが・・・今は900店もないハズ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:22:01 ID:/cujM6+w0
つまり、一般消費者を惹きつける魅力があるか否かでしょ。
良い曲を可愛い歌手が上手に歌っても売れるとは限らないからねぇ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:29:59 ID:3kzB+fAa0
>>580

つ 基幹商品(ヴィッツ、フィット、コルト、デミオ)

そりゃ、ラクティス、bBなんかとは商品の作り方、売り方が違う。

基本でしょ・・・そんな意見が出る事に驚いた。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:31:51 ID:3kzB+fAa0
正直、基幹商品であるマーチがあのフォルムで出た時はさすがに驚いた。

次はどうするんだろうね・・・。

585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:43:05 ID:NTDxRh3z0
Vitz の CVT はみんな平気なのか?
エンジンブレーキの効きが極端だと思うんだけど。
惰性で流すことができない。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:52:04 ID:rnkbF0vO0
モノがいいのはフィットとヴィッツ これは抜けている

ここのやつらは車好き

他の大衆のやつらと一緒は嫌がる傾向にある

だからコルトやデミオの人気が高い

だが、普通に総合力は

フィット・ヴィッツ>>>>>>コルト・デミオ

2chと世間の評価にはずれがある

こいつらの感覚についていかないほうが良いよ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:57:45 ID:mj2B/C960
>>586
一般的にはフィット/ヴィッツよりワゴンR/ムーヴの方が人気がある。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:59:47 ID:4cocEWxa0
ワゴンR/ムーヴは軽自動車だから比べるのもどうかと
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:04:33 ID:SBVLdhN+0
↓以下またまたルーp
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:04:55 ID:MCTLYJLy0
世間一般がどう考えていようと、それぞれのユーザーが自分の意志で選んだ車。
んなもん各々の勝手だ、とは割り切れんのか?

それともおまいら、街中にヴィッツとフィットが溢れかえる事を望んでるのか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:17:49 ID:GQWH0FxL0
どうしてこうも、普通の商品と値引きの景品を
同じ土俵に上げたがるのか。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:22:47 ID:MCTLYJLy0
結論:コンパクトカー乗りの心は車内スペース同様に狭い
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:31:25 ID:MkbkEtN+0
>>592
Cセグメント総合スレッド住民モナ
5ナンバー何でもOKスレが良いね。
これの方が荒れなくて良いが広過ぎか?
コンパクトからセダン、ワゴン、3列シートミニバンまでOK
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:16:58 ID:Qu+Bt68R0
>>592
なるほど。
中でもスイフト乗りの心は特に狭いわけだな。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:28:45 ID:ftqc1UjD0
>>594
というわけで心の狭い可愛そうな人達だと思ってそっとしてやって下さい。
一部叩かれる事で悦ぶ変態スズキ人もいますが・・・
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:51:30 ID:PFlIdMRE0
>>588
コンパクトカーに乗っていた人がかなり軽自動車に流れてるよね。
もっと大きな車からコンパクトカーに乗り換える人も増えてるけど。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 01:25:21 ID:UnMUrROH0
いつも楽しくこのスレ、ヲチさせて貰ってます。
兄弟喧嘩の様にじゃれあう皆さんがとても面白いです。
普段喧嘩してるように見えても、皆さん輸入車叩きの時は
一致団結するんですよね(笑)。
それが微笑ましいというかなんというか(笑)、おそらく輸入車Dラーとか
いっぺんも行った事無い人が殆どじゃないかなw(←言いすぎっ!)

でも軽にだけは優越感もつ皆さんカワイイッ!(爆)
ぶっちゃけ、ヴィッツもフィットもデミオも、目糞鼻糞じゃないですか(良い意味で)。
もちろん、マーチもコルトもスイフトもですけど。
燃費や積載性がいいに越した事はないけれど、なんて言うか・・・こう・・
糞ダサイ(良い意味で)じゃないですか、国産コンパクト全般。

美容師(笑)や服屋の店員(笑)とかのオシャレな若者にとって、眼中に無いような車
ばかりというのも問題だと思いません?
「お客さん、冗談やめて下さいよww国産コンパクトなんてダセエの乗ってらんないっスよwww」
とか言われそうですもの、たぶん。

なんだろう・・・なんでこんなに生活臭いんだろう・・・コンパクトカーは。
車内で洗濯物干したり、スーパーの買い物袋がいっぱいってイメージ(良い意味で)。
まだコペンやジムニーなどの方が、アクティブで若々しいイメージありますよね。

長々と書きましたが、煽りでも何でもなく、皆さんこれからも
僕を楽しませて欲しいって事です^^(核爆)。



ささ、喧嘩の続きをどうぞ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 01:26:07 ID:ftqc1UjDO
>>596
コンパクトから軽への乗り換えは少ないと思う。
ミニバンとかを持て余した連中がセカンドカー的に軽を買ってるように思うのだが。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 01:47:52 ID:3O8Y5Htr0
>>585
アクセルちょい踏みのパーシャルで走行できないという意味なら故障だろ。
600sage:2006/10/19(木) 08:15:44 ID:OPcVn9x/0
美容師だけどヴィッツ乗りだよ〜
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 08:25:08 ID:0Iay6ek+0
釣られちゃいかん!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 12:32:42 ID:08oh9GL40
で、デミオタデミヲタと馬鹿にするのはいいけれども
デミオが具体的にどうダメなのかは指摘できないんだな。
AT 燃費 メーカーイメージ
後はなにがある?
広さ 足 エンジン 剛性 見切り 初期費用 すべて圧勝じゃないか。(対ヴィッツ)
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 12:55:29 ID:qIVUu8z+0
2.5級が2級を煽るってのは面白いねぇw

確かに歪(ぃヴィッツ)は、メーカーと燃費と戦略だけで数出てるけどさ^^;
歪海苔からしたら、デミヲタには言われたくない台詞なんだと思う   

と他車海苔は想像してみるw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 12:55:56 ID:GbIvc7ZmO
だからさ、馬鹿にされてるのはデミオじゃなくてデミヲタなんだってば
なんで自分達が嫌われる様になったか、まだわからないの?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 12:57:49 ID:8PffK9ej0
核爆ってひさしぶりに見たなww
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 17:15:03 ID:fvaBqw4Q0
美容師や服屋の店員あたりの低脳に何言われようが気にもならんがな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 18:06:17 ID:RJwx9vDR0
>>602
ひとつ忘れてない?
デミオは、スタイルが商用車みたいでダサイ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:55:34 ID:97fOYYLFO
>>607 エアロ無しのノーマル仕様だと腰高感があって確かにカッコ悪い。でも、エアロ付き又はスポルトはカッコ良いと思う。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:19:16 ID:nySERvkZ0
>>608
エアロ着ければたいていのクルマはカッコ良くなるよ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:34:56 ID:EuuOsoafO
エアロつけてかっこよくなった車、見たことないんですが。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:57:48 ID:AzU+rZ8Y0
>>610
眼科へ行くことをお勧めする。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:58:11 ID:pg9hzw8U0
なんだかんだ言っても、デミオはこのクラスのベンチマークだよ。

値引きと燃費の。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:05:01 ID:dv8LLhNH0
カッコだけのエアロなんてみっともないな。DQNカーみたいで。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/19(木) 21:18:04 ID:6T2few100
デミヲタが黙っていればもっといい車なんだけどw

それはともかく衝突安全性でもヴィッツはデミオに勝ってるね。
あとボディ自体の剛性も、別にヴィッツがデミオに負けてるとは思わないが。
(足回りは大負けだが。)
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:29:50 ID:MHKZRrvk0
ところで、ここでSX4の話題はありですか?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:31:48 ID:mC9wKpotO
意義無し
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:46:45 ID:9PQ7ODx80
>>615
スポーツコンパクトと言う位だから
いいんじゃね?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:50:03 ID:9PQ7ODx80
でもSX4は3ナンバーではなかったか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:52:58 ID:9/Dx5V790
>>618
サイズ的にはアクセラよりは小さいけど、ゴルフXやトヨタのランクスの
後継車「オーリス」?
ヨーロッパのカテゴリーだと、Cセグメントクラスかも?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 22:06:42 ID:BRbEUsDI0
SX4は>>1の定義に反してるな。
全長は4m越え、最大排気量は2000cc…
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 22:16:41 ID:9/Dx5V790
>>620
>>1の定義に当てはめると、トヨタのプロボックスも入るな?
4ナンバー商用車だけど、5ナンバー乗用車使用もあるし。
長さは、4195mm超えてるけど 4mを195mmオーバー
幅1690mm OK 高さ1525〜1530mm 幅は5ナンバ−でクリア
高さもタワーパーキングも入るので問題なし!
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 22:26:04 ID:BRbEUsDI0
プロボックスは、最大排気量が1500ccだからサイズがはみ出ててもOK。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 22:34:11 ID:fMfJT8Su0
1の定義なんか意味ないだろ。
このスレでの定義はこれだ
・5ナンバー
・全長4m以下
・1.5L以下
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 22:39:49 ID:id4yaI9i0
>>623
俺もそうおもふ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 22:45:07 ID:Wufod9jb0
モノがいいのはフィットとヴィッツ これは抜けている

ここのやつらは車好き

他の大衆のやつらと一緒は嫌がる傾向にある

だからコルトやデミオの人気が高い

だが、普通に総合力は

フィット・ヴィッツ>>>>>>コルト・デミオ

2chと世間の評価にはずれがある

こいつらの感覚についていかないほうが良いよ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:02:31 ID:LCRJ55QkO
コンパクトで
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:07:26 ID:LCRJ55QkO
コンパクトなんかで他の大衆と一緒嫌がるってうがった見方しすぎだな。2CHに毒され過ぎ。そんなひねくれたヤツはそもそもコンパクト自体見下してる

俺が乗ったなかでは普通に乗り味はデミオ>>フィット 燃費はフィット>>>デミオだった
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:28:03 ID:R88OSQvcO
デミオ云々よりも、ヴィッツがダメ。
あのうるさいエンジンは昭和40年代並だ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:58:52 ID:sk0S5ulJ0
ヴィッツは今はどうしようもないけど、MCでマシになる事を信じているよ・・・
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:01:52 ID:Qu+Bt68R0
>>623
軽四の乗用タイプも全部当てはまるな。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:38:02 ID:zBSbZlZc0
たしかに価格、サービス、品質
すべての総合力で優れてるのかもしれない
だからと言って牛丼サイコーって連呼していても
味音痴か貧乏人にしか聞こえないよ
普通の人hs牛丼なんてめったに喰わないしご馳走だとも
思っていない

デミオ君牛丼を褒めちぎるのは牛丼屋の中か駐車場にとどめ
総合的な公の場では控えた方が信頼度は増すよ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:42:48 ID:5xUiP/e/O
>>622
プロボックスには商用車に1500ccを超えるディーゼルが無かったか?
 
>>623
1500ccで切るとスイスポが外れる。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:53:01 ID:0tCZJyBs0
>>632
スイスポなんか外れても全く問題なし。
マツダロードスターとMR-Sが外れるのが痛い。
「コンパクトカーには、ロードスター・MR-Sからパッソ・ソリオまで多種多様の車があります」
スイスポだけ残ったとしても
「コンパクトカーとは、スイフトスポーツからパッソ・ソリオまで走行性能が低レベルな車しかありません」
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 01:06:48 ID:sceN8CcU0
そして忘れた頃にやってくるスイフト粘着
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 04:19:42 ID:he/x+cU60
ディーラーの人もヴィッツの1000はうるさいゆーてたけどね。軽のエンジン大きくしただけだし。
気にする人は1300からを買えと。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 04:37:01 ID:9a9RRKlD0
>>631
お前にとって牛丼屋はサービスと品質が優れてるのか?
もう少しマシな例えにしないと馬鹿だと思われるぞ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 05:03:37 ID:bqzPi6ei0
デミオって
うるさい、トルクない、4ATは糞だし、内装は終わっているし(特にドア)
肝心の走りや乗り心地はアクセラとかと比べると糞。

リアハッチの開口部が低いぐらいしかメリットがないぞ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 05:08:12 ID:bqzPi6ei0

日常運転の快適性で一番駄目駄目なデミオを押す理由など有り得ない。
ハンドリングうんぬんも、トルクなしエンジンと糞4ATでは発揮できる機会がそもそもないわけで
軽快に走れないコンパクトカーなど無意味。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 05:16:42 ID:rDxFZtue0
デミオはMTのズムズムする車だ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 05:20:10 ID:bqzPi6ei0
それとデミオのエンジンがよく回るのはギア比を低めにしているだけで
実際には速くないからw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 05:23:53 ID:bqzPi6ei0
>>639
そういう用途はロードスターかマツダスピードアクセラ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 05:26:52 ID:rDxFZtue0
>>641
言いたいことはわかるがアクセラとかはデミオの上位車種、くらべることがおかしいしコンパクトスレでだす車じゃない

で、デミオにぶち抜かれたのかい?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 05:29:58 ID:bqzPi6ei0
藤壺の実測馬力データを見ても
MZRの1.5Lは100馬力ちょっとしかでてないわけで
くわえて他車より重い車重に、効率の悪い4ATではまともに走るわけもない。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 05:46:46 ID:bqzPi6ei0
>>642
山道の登りでノートかフィットの1.5Lに試乗してみれば
デミオの駄目っぷりがよくわかるよ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 07:17:06 ID:/0nY5be70
おまいらって、ホントにデミオ好きなんだなあ
たまには、他の車のことも熱く語れよ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 07:45:24 ID:YAMHSoqT0
ID:bqzPi6ei0 必死すぎw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 07:46:50 ID:UOzTJxTN0
デミオが他者に勝ってる気のするところ
100万円とは思えない椅子のすわり心地
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 08:30:48 ID:kl6qqySO0
demioのトルクがない??
1300-1500ccとしてはちょっとトルクがあるほうで、その最大トルク発生回転数は3000回転チョイと低い。
フィットが2800ぐらいで一番低いのだが、それに次いでデミオの低速トルクはある。
ヴィッツやノートなどは軒並み5000回転前後だったはず。

>>637
乗り心地や足っていうけど、そりゃクラスが上の車と比べてるからだろうが。
コンパクトクラスで比べればダントツ。
ちなみに、アクセラの足も2000ccクラスではトップレベル。リアのマルチリンクは明らかなオーバークオリティ

>>643
他の車の馬力・トルク知ってて言ってんの?
ホンダのRな方々のように、NAでリッターあたり100馬力超えたら高性能、なんて思ってんじゃねえだろうな
649648:2006/10/20(金) 08:31:56 ID:kl6qqySO0
と思ったら全部
ID:bqzPi6ei0
一人がやったことかw

アンチデミオタを装ったデミオ叩き?飽きないねぇw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 08:40:06 ID:3BqLdnJx0
デミオのシートがいいって言ってる人は相当座高の低い人なんだろうな
フルフラットのために小人向けみたいなシートバックなのに。
その分足が長いんだろう、ウラヤマシス
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 08:42:21 ID:bqzPi6ei0

ZY-VE   14.3kgm@4000rpm
1NZ-FE  14.4kgm@4400rpm
L15A    14.6kgm@4600rpm
HR-15DE 15.1kgm@4400rpm
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 08:49:19 ID:bqzPi6ei0

とりあえず、1.5Lエンジンの公称データを出しておいたが
5000rpmで最大トルクのエンジンなどひとつもないわけで
>>648の無知っぷりが明らかだな。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 09:27:54 ID:JKVcGhlo0
>>648
現行デミオの1.5LエンジンはZY-VE型で14.3kg / 4000rpm
1.3の方はZJ-VE型で12.6kg / 3500rpm
「最大トルク発生回転数は3000回転チョイ」って、どこのデミオ?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 09:32:03 ID:bqzPi6ei0
1.5Lエンジン
ZY-VE  14.3kgm@4000rpm マツダ
4A91   14.4kgm@4000rpm 三菱
1NZ-FE 14.4kgm@4400rpm トヨタ
EJ15   14.5kgm@4000rpm スバル
M15A   14.6kgm@4000rpm スズキ
L15A   14.6kgm@4600rpm ホンダ
HR15DE 15.1kgm@4400rpm 日産

公称スペックと実測値が一致しないことがあるぐらいは
RX-8の馬力の件でよく知っておりますがw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 09:51:30 ID:kb1iIbGCO
ヴィッツやノートが5000回転前後って
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 10:38:11 ID:176sILwJ0
公表されているスペック数値をめぐって、堂々巡りの議論は無駄だから、一応スペック比較表を貼っておく。
http://newswift.sakura.ne.jp/spechikaku01.html

スペック数値だけでは車の評価はできないから、そういう部分を議論しようよ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 10:59:10 ID:3BqLdnJx0
メーカーの出してるエンジン性能曲線を比べてもデミオの低速トルクは十分クラストップレベル。
同クラスでやや低めのヴィッツやスイフトの1.3よりは明らかに高い。
車重がせめて他社並みだったらねえ…
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 11:00:04 ID:bqzPi6ei0
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1037/10378/1037870082.html より

登り勾配(7%)加速性能比較 0−60km/h(排気量は燃費比較と同じ)
コルト 8.03秒
マーチ 8.98
イスト 10.00
キューブ 10.11
フィット 11.11
デミオ  13.24

登り勾配(7%):加速性能(0-100km/h)
コルト  24.72秒
マーチ  26.22
イスト  1分1秒78
キューブ 37秒20
フィット 46秒48
デミオ  測定不能(測定区間で100kmに到達せず)

----------------------------------------------------

さすがはトルクフルなデミオw
坂道にも強いぞ。

馬鹿の脳内だけの話だけどw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 11:38:21 ID:znh4zHaA0
つうかコルトってダントツの性能じゃん。乗り心地もハンドリングも高レベルでバランス
されてドイツ人にも喝采される出来だっていうのに、なんで売れないの?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 11:49:26 ID:s/XDm6XK0
10段階評価
スイフト 1.3 MT
デザイン 7
内装   7
エンジン 7
足回り  9
価格   8
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 11:54:32 ID:qheOGFaV0
>>659
三菱だから…おれも、好きなんだけどなあ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 12:00:23 ID:kb1iIbGCO
>>659
時期がわるかった
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 12:20:01 ID:JKVcGhlo0
>>660
デザイン(エクステリアのことだよな?)の7点は低すぎだが、内装の7点は高すぎだろw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 13:16:34 ID:5xUiP/e/O
コルトはブランドとネーミングとデザインで損してる車だね。
コラムシフト採用も×
ミニバン嫌悪組はコラム見て逃げ出す。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 13:22:37 ID:svqQVbhe0
>>664
今時コラムシフトのミニバンって少ないと思うが
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 13:58:39 ID:5xUiP/e/O
>>665
インパネシフトも同様だよ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 14:33:25 ID:8VQVLYBy0
>>656
これ見るとスイフトがすごく良く見えるな
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 15:09:02 ID:ipE8YPo50
>>648
> 1300-1500ccとしてはちょっとトルクがあるほうで、その最大トルク発生回転数は3000回転チョイと低い。
> フィットが2800ぐらいで一番低いのだが、それに次いでデミオの低速トルクはある。

エンジン単体スペックとしての最大トルク発生回転数と、クルマを運転したと
きに低速トルクがあるかどうかを混同しないでちょ。エンジンだけじゃなくて、
減速比とかギヤ比とかタイヤなんかも含めて決まるんだからさ。しかも>>654
を見る限り、最大トルクの値そのものもZY-VEが一番低いじゃん。

> ホンダのRな方々のように、NAでリッターあたり100馬力超えたら高性能、なん
> て思ってんじゃねえだろうな
ある意味高性能なことに間違いはないだろう。実用的かどうかは別にして。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 15:18:13 ID:ZX3JtmsB0
コルト買っとけってことでこのスレの結論は出ましたね
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 16:21:41 ID:Wcinw9LZO
別にコルト買わなくていいよ^^;

あの街での少なさにハァハァしてるんだから
更にコルトより使い勝手のいいコルトプラスなんか
もっと少なくて更に萌えるよん
周囲の視線も最近は多少変わってきたしね。
(車が評価され出したっていうよりも、時が忘れさせた感だが)
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 16:59:00 ID:5xUiP/e/O
デミオが三菱の車だったら買っても良かったんだが・・・
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 18:45:48 ID:dEcGCqoq0
この前「東京フレンドパーク」観たら
「パジェロ!パジェロ!」が復活してたよw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 18:50:06 ID:svqQVbhe0
>>666
コルトはインパネシフトなのか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 18:57:53 ID:3BqLdnJx0
パジェロコールと一緒にリコール隠し体質も復活してたら嫌過ぎるな
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 19:14:19 ID:aEKCcZ4Q0
慶太->自分はさぁ
まこ->うん
慶太->一番生きててよかったと思うのは
まこ->うん
慶太->人の笑顔見るときなの
慶太->すごく幸せになれる
まこ->・・・・かっこいぃー!
慶太->だからさ、まこも、嫌なことなくなって
慶太->笑顔になって欲しいw
まこ->慶太いぃ人!最高!!
慶太->いつかねw
慶太->てへっw
まこ->いま笑顔だよー
慶太->やたーw
慶太->しあわせやよw
まこ->なんかナミダもでてくるょ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 19:18:16 ID:aEKCcZ4Q0
ごめん間違えた

↑削除しといてください
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 19:24:11 ID:v32ybteE0
(´・ω・`)ショボーンてすと
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 20:58:07 ID:CKAXpGHRO
殺伐としたレスが多いなかほのぼのする話だ
コルトプラスは確かに使い勝手がよさそう
と 安さでノートを考えてる俺ガイル
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:03:50 ID:AIF7G6Xu0
フィットってもう5年も経ってるのに
良く売れるよなぁ
俺は人と同じっていうのが嫌だから
フィットの性能がいいのはわかっていても買いたくない。
極端な話街を走ってたら5台に1台くらいフィットじゃね?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:11:18 ID:1OIO8lw/0
>>632
ディーゼルは1.4ターボ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:13:51 ID:1OIO8lw/0
コルトはいっそ欧州仕様をそのまま出して欲しいな。
生産工場から仕様まで全然違うみたいだし。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:32:18 ID:tTDeU6G50
小さくまとまんなよ!!

本城裕二
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:39:18 ID:X84H+4Z20
Vitzもいっそ欧州仕様をそのまま出して欲しいな。
生産工場から名前まで違うみたいだし。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:54:07 ID:USQD5tuT0
>631
このスレは言うまでもなく、コンパクトカー総合スレ。
飲食店で例えるなら、このスレは、ファーストフード総合スレみたいなもんじゃないか?
ハンバーガー、牛丼、立ち食いそば、諸々で比べて、どれがいいよ?って話題で、
「牛丼がサイコー」って言うのは、個人の意見としてなんもおかしくないと思うが。

煽るなら、もう少し日本語勉強して来い。逝ってよし
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:58:48 ID:V90tt/750
>>658
そうそう、このデータ。コルトすごいじゃんって思った。
ただ、その時はコルトなんて買うとは夢にも思っていなかったわけで。

>>673
ハンドルの根本から生えているコラムシフトです。
ただのまっすぐな棒ではなく、ぐにゅっと途中で曲がっているので
使いやすいっすよ。Dsにする際、ハンドルから手を離さないで指先だけでシフト可能。
ウェブのインパネの写真で確認してくださいな。

>>670
自分の車見つけやすくて(・∀・)イイ!!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 00:22:31 ID:qEhWWJ270
とりあえず、俺のデミオ カジュアル1.5Lで0-100q加速をやってみた。
だいたい11〜12秒くらいだった。これって別にコンパクトクラスの1.5Lとしては遅くないよね
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 00:52:10 ID:dCyqTpUK0
>>658
コルトもそうだけど、マーチの成績が良いのもビックリだな。
登り道だと、車重の影響がモロに出るからなぁ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 00:54:53 ID:UQwmfgRP0
http://www.mazda.co.uk/NR/rdonlyres/E6D0B334-D297-4939-B36B-768F4A020832/0/Mazda2_Specifications.pdf
イギリス仕様の1.4L&5MTのデミオの公称スペックが13.9秒だから、プロより巧いね!

http://www.nissan.co.uk/NMGB/en_GB/site-media/vehicles/passenger/X11E/grades-and-specs/specs.pdf
イギリス仕様の1.4L&5MTのノートの公称スペックが13.1秒

あれ、コンパクトカー最速のデミオより0.8秒も早いぞ?w
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 00:59:38 ID:lM4TD19M0
>>658
ただ、このデータってだいぶ前のベストカーのものなんだよね。
たしかコルトが出てすぐの頃だったと思う。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 01:37:43 ID:UQwmfgRP0
最新イギリス仕様における0-100km/hの公称データ

13.9秒 (1.4L&5MT) デミオ
11.4秒 (1.6L&5MT) 
http://www.mazda.co.uk/NR/rdonlyres/E6D0B334-D297-4939-B36B-

768F4A020832/0/Mazda2_Specifications.pdf

13.1秒 (1.4L&5MT) ノート
10.7秒 (1.6L&5MT)
http://www.nissan.co.uk/NMGB/en_GB/site-media/vehicles/passenger/X11E/grades-

and-specs/specs.pdf

13.7秒 (1.2L&5MT) フィット
13.3秒 (1.4L&5MT)
http://www.honda.co.uk/car/

11.5秒 (1.3L&5MT) ヴィッツ
http://www.toyota.co.uk/vs2/pdf/YA3_63_spec.pdf

11.0秒 (1.3L&5MT) スイフト
10.0秒 (1.5L&5MT)
http://www.suzuki4.co.uk/swift_html/swift_framset.html

11.1秒 (1.3L&5MT) コルト
10.0秒 (1.5L&5MT)
http://www.mitsubishi-cars.co.uk/colt/specifications.asp?strCar1=GD7


デミオ、CMイメージを超える速さ!
勿論、馬鹿の脳内だけの話だけどw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 02:02:30 ID:G7MHThyz0
つーかイギリス仕様のデミオってフォードエンジンだろ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 02:07:26 ID:qRhayXLT0
どうせコンパクトより大きいの買うならコルトプラスよりエアウェイブの方が良くない?
一応、ベースはフィットだからコンパクトカーだけど。

コルトプラスの電動バックドアは便利だけど、フロアは高いし、ワゴンとしては
中途半端だと思える。

693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 02:20:22 ID:UQwmfgRP0
>>691

日本仕様のデミオは神GTOを超える速さですから
ヨタのヴィッツ如きに負けるはずがありませんw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 02:20:37 ID:lM4TD19M0
>>692
あの商用車のようなサイドとリアに我慢できるなら、静かだし燃費いいし
乗り心地も悪くないのでそれもありかと。ただ、ちと、高い。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 03:07:51 ID:N5Ad1dUL0
>>一応、ベースはフィットだからコンパクトカーだけど。
すごい理由だな
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 04:19:14 ID:UQwmfgRP0
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/pressrelease/j/corporate/detail1168.html
>また、ゴールデン・ステアリングホイール賞に先立ち、欧州生産の『コルト』は、
>デンマーク自動車ジャーナリストクラブが選ぶ「デンマーク カー・オブ・ザ・イヤー 2005」及び
>オランダ自動車協会(ANWB)の雑誌「Kampioen」が選ぶ「コンパクト・カー・オブ・ザ・イヤー 2004」も受賞している。

結構、色々な賞を取っていたのね。

ヒュンダイに買収されてエボとか出されるのは癪だから
比較試乗してよさげなら少しは買ってやれよw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 08:28:05 ID:knbDdk0i0
>692
確かにその考えも分かるんだが、そうなると歯止めが利かなくなるかと。

フィールダー 4410(回転半径5.1m)
エアウェイブ 4350(回転半径5.1m)
サクシードワゴン 4300(回転半径5.2m)
コルトプラス 4185(回転半径4.7m)

サイズだけど、取り回しのしやすさもコンパクトの魅力だと思っている。

>670
駐車場でコルトを見つけると隣に止めてアピール(何を?)してみたりする。

>685
確かに見つけやすい(笑)
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 08:28:56 ID:97Yqy6UL0
コンパクトカーで加速性能に拘る人が多いんだな。
何度も出てるがMR-Sにしとけよ。
安くて速い。
動力性能が大事な人にとってはMR-Sとマツダロードスター以外は全てカス車だよ。

MR-Sの0-100km/h加速性能:8.0秒

http://www.toyota.co.uk/vs2/pdf/MR2_76_over.pdf
(MR2=MR-Sの海外名)
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 08:54:55 ID:220lnG3B0
10年乗れるコンパクトを検討しています。
条件は
1 実用的である(シートが汚れやすい、高級なものは×)
2 機械の耐久性
3 日本車であること
4 飽きないデザイン
よきアドヴァイスをお願いします
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 09:08:12 ID:cpTJcHCl0
>>699
スターレットは10年乗れた。
ぎりぎりスレ違いだが、プロボックスも10年乗れると思う。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 09:10:46 ID:220lnG3B0
サンクスです。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 09:22:10 ID:XZD168MC0
>>699
ベリーサとかは
あれ多分次期モデルでないよ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 09:29:34 ID:220lnG3B0
>>702
確かに。
ベリーサはちょっといいかなあ、と思ってます。
サイズも手ごろですし。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 09:31:59 ID:220lnG3B0
SX4などもいいかな、と思ってますが、
スズキは耐久性が?と徳さんや知人が言ってたので、迷ってるのです。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 09:35:29 ID:uag84oe00
エアウェイブはシートがダメダメ。コビト専用。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 09:35:30 ID:Ab8ZLofU0
>>699の条件はおおざっぱすぎ
どうして車種が絞れるのかわからん
デザインは個人の趣味だし
707699:2006/10/21(土) 09:40:58 ID:220lnG3B0
スマソ。。。
自分でも全くまとまってないんです。。。
ワゴンとSUVとコンパクトでも絞れてないの。。。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 09:48:45 ID:Ab8ZLofU0
とりあえず街で、いろんな車を観察してこい
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 09:49:32 ID:LEEfB6jA0
国産車であれば10年の耐久性はどの車にもあるよ。ただし定期点検をして
消耗品はマメに取り替えるという前提でだが。何もしないでただ乗るだけで
10年メンテナンスフリーは、トヨタだろうがベンツだろうが無理。
自動車工場の顧客履歴から試算したことがあるが、国産小型車だと、10年の
後ろ5年間を快適に乗るためには、なんのかんので年10〜15万のメンテ費は
かかる。車検とかは別にして、前半5年にくらべて余計にかかるという意味。
5年間で50〜75万ってことだが、これを安いと見るか、高い(その2〜3倍の
カネ出して新車買った方がいい)と思うかは。その人次第だな。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 09:52:35 ID:yGgMzZdN0
冬季に凍結防止剤を撒く地域で使うなら、スズキの車は下回りがすぐ錆びるから
やめたほうがいい、という話をスズキ乗りから聞いた。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 10:10:13 ID:XZD168MC0
鈴木は耐久性のすべてをRVに費やしてるから…
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:52:38 ID:rOJKOTrI0
どうでもいいが 207は幅1700mm超えるのな・・・ほんとどこまででかくなっていくんだよ・・・orz
小さくて走りのいいコンパクトってなくなってく
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:03:03 ID:XZD168MC0
俺去年パリとローマ逝ったけど道幅ぜんぜん狭かったぞ
東京とかと変わらないくらい。路上駐車が多い分東京より狭いかも
そんな中でベーシックカーのクリオや207がどんどん太っていって
現地ユーザーは文句出ないのかな
幅180超のフォーカスがベストセラー級とかよくわからん
714名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/21(土) 12:09:24 ID:ZlhwRxfa0
欧州の人もにがにがしく思っているだろうね
ようは欧州メーカーも日本メーカーも世界最大の市場北米にベクトルが
向いているしシャーシの共有化という問題もあるからね
アメ車ってバカみたいに車幅が広いじゃん
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:16:16 ID:XZD168MC0
>>714
うん折れも米が原因じゃないかなと思った

ゴルフ、フォーカスは米で売る→米人に受け入れられるためには拡幅が必要
→ゴルフ、フォーカス太る→競合する眼鏡も太らざるを得ない
→眼鏡が太った以上、格下のクリオも広くしないと2車のギャップが広がる
→クリオが太るのなら207も以下略、ってとこか

まあ逆に言えばCセグを北米で売るのをやめればいいんだがそうもいかないんだろうな

>アメ車ってバカみたいに車幅が広いじゃん
日本だと最大級のサイズになるムラーノも現地じゃ「ミニSUV」だからなあ
ベストセラーのトーラスのメインがV6 3.5リッターとかだったし
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:31:58 ID:poapXKoS0
加速ならコルトラリーアートで決まりでしょ。
でも、加速だけだし、200万近くするし、
荷室狭い、後席狭いし、・・・って考えるとねえ。

結局、100万で買えて並の動力性能は確保されつつ、
ハンドリング、居住性、積載性はコンパクトで最上級の
あの車のほうがお買い得かなーって思うわけだ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:38:05 ID:poapXKoS0
あと、スズキのSX4の2.0Lだと、145psで19.7kg/mに1250kgで
結構、コルトのラリーアートに近い数値なんだけど。
実際にはどうなんでしょ?乗っている人教えて!
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 13:16:31 ID:6lsn4u9G0
>>715
とするとシトロエンC2/C3はプジョーだと206相当でシャーシはPSA共通のプラットフォーム1を使ってるからな。次期モデルは207(こちらもプラットフォーム1の拡大型シャーシ)同様太る可能性大だし、現行C2乗りとしてはなんかイヤだな
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 13:30:14 ID:ZwGuqF2D0
何でbBは駄目なん?
コンパクトの中では音良いんでしょ?
走り、居住性などの基本部分が…


…クリリンのことかぁーーーーっ!!!
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 14:30:45 ID:QW2qALTo0
bBはミュージックプレイヤーなのでスレ違いです
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 16:09:00 ID:LEEfB6jA0
半年くらいだが、トヨタのデュエットに乗ってた。
23区内だと、あの幅の狭さに救われることがよくあったよ。1600だからなあ。
いま、軽と軽ストレッチカー以外でいちばん幅が狭いのってマーチの1660だろ?
都市部じゃ幅狭グルマの需要、かなりあると思うんだが。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 16:28:57 ID:TTlxCeVk0
>>721
デュエットってかスト―リア欲しかった。

需要が無いって云うか、軽があるジャン。

でも本当に需要が無いと思うよ。
でかいのばっかり走ってるし。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 17:21:19 ID:IrfDnf/v0
外車だが新型トゥインゴは日本に入ってくるのか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:09:53 ID:ciJX5Lb00
トヨタのアイゴも頼む
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:11:46 ID:qRhayXLT0
デミオに電動バックドアを追加したデミオプラス
デミオを延長し7人乗りにしたデミオデミック
デミオにグラスルーフを追加したデミウェイブ
デミオをハイブリット化したデミウス
デミオをスライドドア化したデミリオ

どれが売れるんだろうなあ。

726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:24:04 ID:220lnG3B0
なぜデミリオ?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:44:07 ID:7qq9lnA6O
ここは何時から妄想を語るスレになったんだ?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:15:51 ID:9Nk8MB5A0
>>726
モビリオだろ。

>>725
車高を落としてデミセラだろうな。FMCでそうなりそうだし。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:37:44 ID:R+crS7Ay0
現在所有しているデミオが来年8月末で車検。
それまでにFMCが間に合ったら、次期デミオへ乗り換えようと思っている。
どっかの雑誌に出ていたスポルトが1.8L搭載ってのが本当ならこれに決まりだな。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:57:28 ID:Wdhfmdq00
コンパクトの中じゃベリーサが抜けてるよ。
あのシートの質感とヘッドランプの造形の美しさは特筆モノ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:19:45 ID:HhSSemBY0
>>730
色々パクったもんな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 03:20:48 ID:WDm6Ar9W0
>>723
公式見解では入ってくることになってるが
それまで正規輸入が続いてるかは非常に危うい
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 09:21:34 ID:PCeTG/iV0
>>730
ベリーサのシートは上級車種のアテンザのフレームを流用
元々車としてのポテンシャルの高いデミオをベースに欠点であるロードノイズの改善に遮音材やガラスを厚くして遮音性を高めたり、
フルフラットにするために背の低いデミオのシート(評価は高い)をアテンザのシートフレームを流用して掛け心地をさらにに改善したり、
ベストコンパクトカーと言える車だから

ただ残念なことがATのみ(糞といわれるデミオのATと同じ)と女性向けのエクステリア
次回のマイチェンでコンセプトモデルのMXマイクロスポーツの外観とMT設定があれば
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 09:28:57 ID:rfEzze0gO
ベリーサよりフィエスタのほうが上質で造りもしっかりしてる。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 09:32:53 ID:zLD/l4870
>>725
個人的には、頭に「デミ」が付くだけで全部ダメだわ。。。
でも、それだとデミグラスハンバーグとかも食えんけどなw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 11:23:57 ID:2ZbqkuvH0
>>725 デミリオってなんだよw
案外いい車になるかも。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 11:28:42 ID:IPO1aptm0
値引きの景品にも多様化が必要な時代が来た?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/22(日) 11:37:52 ID:PTSiRHCc0
フィエスタは静粛性がわるいじゃん
ガーガー五月蝿いし
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 11:51:01 ID:KZiC2Qaq0
新型デミオといわれてるやつは「デミッツ」に見える。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 12:04:21 ID:KRBAm9mA0
ベリーサの場合リヤシートが気の毒なことになってるが
マツダはどっかケチらないと気が済まないんだろうか
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 13:21:50 ID:WDm6Ar9W0
>>725
デミウスってなんかウルトラ怪獣みたいだな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 13:34:31 ID:pr+MqVUc0
>740
コンパクトなんだし後席の快適性まで求めるのは無理があると思うよ。
後席の快適性を求めるのならまず、それなりに大きい車を買うべき。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 14:03:07 ID:KRBAm9mA0
デミオよりフロントシートに金かけた分、リヤを手抜きしてるって話なのに
大きな車買えってツダヲタはやっぱり頭おかしいな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 14:05:12 ID:i1B3i0ed0
我々にリヤシート改善しろといっても無理だろw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 14:09:14 ID:+DhHzyGs0
デミオコルトの後部座席は
新車130万円クラスとしてはかなりがんばってる部類だと思うのだが
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 14:18:26 ID:WDm6Ar9W0
>>743
ベリサのリアってどうなってるの?俺実車見たことない。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 14:37:15 ID:oo+vJhsU0
デミオをクロカン4WDにしたデミパジェなら欲しい
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 14:37:36 ID:hW36hUVf0
アームレスト無し、リクライニング無し、角度起きすぎ
あの後席みて一発で候補から外した。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 15:18:04 ID:oPHlzAb7O
後席の快適性って気になるか?
自分の車なら前に乗るだろうし
友達とか子供を乗せるから気にしているとかかな?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 15:19:35 ID:WDm6Ar9W0
とりあえずベリーサのカタログ取り寄せてみる
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 15:25:22 ID:pr+MqVUc0
コンパクトに後席の快適性を求めるのがそもそも疑問だが。
コンパクトって普通は1人〜2人で乗る乗り物でしょ。
4人でたびたび遠出もしたいというのであればコンパクト
じゃなくミニバンでも選べばいいんじゃないかな。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 15:36:16 ID:hW36hUVf0
毎回後席は重要か?って意見が出るけど、後席が重要なユーザーもいるわけで。
家族全員免許を持っていると後ろに乗る機会も増える。
ミニバンを選べっていうけど、そうなると予算オーバーよ。それに大きい車は好きじゃないし。
少ない予算で家族4人乗れる車を選ぶ人もいるわけよ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 15:38:34 ID:5XfHUq7i0
本当に家族4人で快適に座るには、シエンタなどの7人海苔を買って
3列目を収納し、2列目を一番後ろまで下げる。たぶんこれが最強。

754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 15:43:37 ID:hW36hUVf0
シエンタは2列目の肘置きが貧弱。同じスライドドアのモビリオもそう。
スパシオの方が強いかな。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 15:45:08 ID:WDm6Ar9W0
やたらとアームレストにこだわるようだけど、それより大事な要素はたくさんあるぞ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 15:47:44 ID:rfEzze0gO
オペルのメリーバなら要望にかなうかもね。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 15:49:10 ID:pr+MqVUc0
>752
だったらティーダがいいんじゃない?
後席もゆったりしているようだから。
まあ、ベリーサも4人乗れることは乗れるけど
後席はティーダほどゆとりはなさそうだね。
ゆとり重視ならティーダ、外見重視ならベリーサ
といったところでしょうか。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 15:49:16 ID:hW36hUVf0
アームレストの有る無しで車内での過ごし方変わると思う。
あ、ちなみに>>754は、ドア側の肘を置くスペースの話し。
スライドドアなので軽自動車みたいな肘置きしかない。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 16:07:39 ID:zudmVSeT0
>>757
>ゆとり重視ならティーダ、外見重視ならベリーサ

外見重視なら他の車にするだろ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 16:09:47 ID:5XfHUq7i0
後席アームレストで車選ぶやつは初めてだw
そんな君はスパシオを選ぶのか・・・

761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 16:12:37 ID:hW36hUVf0
>>756
あと40万安かったら買ってたかもしれない。質実剛健って感じでいい。
コンセプトも私の求めるものと一致してるっぽい。

>>757
実はティーダ買う気でいたんだけど、諸事情でコルトプラスに。
(大きなラゲッジスペースがどうしても欲しかった)
あ、ベリーサがだめっていってるんじゃないからね。普通に使うには問題ないし。
長距離移動するときにどうしてもリクライニングさせたかったんだわ。
車選びって面白いよね。

>>760
面白いやつかもしれない。アームレストとリクライニングはどうしても譲れなかった。
こういう選び方をするやつもいるという参考にどうぞ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 16:35:08 ID:pr+MqVUc0
やっぱり車ってユーザーによって求めるものが違うからね。
なるべく自分の求めているポイントに合致する点が多い車を選べれば
満足度も高い、とまあそういうことだよね。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:00:29 ID:i1B3i0ed0
ここは良いインターネッツですね
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:13:10 ID:fnuu3YTWO
後席で選ぶならラウムがいいと思ふ
走りは、まあ、、あれだけど、、
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:28:29 ID:rjgvhWnw0
それにしても、道具としての優秀さでは未だにフィットがダントツかな?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:42:39 ID:rgr8bv0Y0
>>757
ベリーサの外観って女性向けというイメージがする。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:44:37 ID:Sxps+XVB0
ミニバンとコンパクトを比較してミニバンのほうがいいと思うなら
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:56:06 ID:ZKs+FzO50
コンパクトで悩んだら、フィット買っとけ!

他車は、後発のくせにフィットに対して、大きなアドバンテージが無いし・・・
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:03:41 ID:HhSSemBY0
>>757
外見重視ならオバサン車のベリーサは選ばんよ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:09:23 ID:BKawpIeo0
>>769
オバサンをバカにするな、あーーー?

おまえだっておばんさんのマンコから出てきたんだぞ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:22:22 ID:KRBAm9mA0
デミオがいい加減バカにされ尽くしたからベリーサに切り替えたのか、ツダヲタは
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:25:06 ID:rjgvhWnw0
フィットに鼻があれば
個人的な好みも性能的にも多分満足なんだがなぁ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:50:59 ID:LuZE5bHXO
ベリーサの後部座席叩いてるけど、他のコンパクトのペラペラシートの方が遥かに酷いわけだが。
一時間も乗れば尻が痛くなる。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:53:01 ID:LuZE5bHXO
>>771
日産工作員ご苦労さま。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/22(日) 19:54:01 ID:PTSiRHCc0
>>766

確かにそうなんだけど、その女性に人気がないのが致命的>ベリーサ
おっさんとか運転してるの見かけるし(w
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:18:37 ID:nHiIZOve0
>>773
どこを見てベリーサのシートが駄目だとか言ってるのか、オレも不思議だ。
実際は乗ってみないと分からないが、カタログを見るだけでもある程度分かる筈。
ま、見てみなさい。

ヴィッツ
http://catalogue.carview.co.jp/TOYOTA/VITZ/latest/Gallery_4.asp

ノート
http://catalogue.carview.co.jp/NISSAN/NOTE/latest/Gallery_11.asp

ベリーサ
http://catalogue.carview.co.jp/MAZDA/VERISA/latest/Gallery_2.asp

ベリーサのシートの出来はコンパクトの中では圧巻だよ。
一枚のJPGからでも質感とぶ厚さが分かるだろう。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:40:06 ID:IFUEkAoi0
車両価格でいうと
ベリーサが2、30万位高いわけだから
質感が上なのは当たり前の話じゃないのか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:52:17 ID:LuZE5bHXO
>>777
同じ価格帯のistやラクティス、ベルタ、bBより遥かにマシなわけだが。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:52:58 ID:YPyq6XDXO
後席ってか4人乗車で快適性を求めるならセダンしかないだろ。カローラあたりの(笑)
それに荷室を求めるならワゴンに。
ミニバンは6人以上とりあえず乗っかればいいって奴以外選ぶべきじゃないよ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:55:54 ID:LuZE5bHXO
>>777
エンジンの排気量が同じグレードなら殆ど差がないわけだが。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:02:06 ID:PDBxW2fT0
>>780
ノート1.5S Vパッケージ(一番の売れ筋)
が135万4500円
ベリーサの最低グレードで156万円。
同じ排気量でも20万以上違う。
しかもベリーサはデミオのように値下げしてもらえない。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:12:10 ID:LuZE5bHXO
>>781
ノートみたいな特別安い車を出して20、30って言うのはアンフェアだな。
ヴィッツRSやデミスポ、フィットの1500はみんな150万円以上する。
コストを削りに削った安物のノートなんかと価格的に比較可能なのは韓国車ぐらいのものだ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:16:10 ID:Pd3+AwOX0
値引きが本業の会社が値引きの出来ない車をつくってしまった
まさに失敗作
それがベリーサ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:25:51 ID:pr+MqVUc0
>783
アンチうっとうしいね。
ベリーサはいい車だから買う方も大幅値引きなんて期待していないよ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:36:06 ID:PDBxW2fT0
ベリーサが良い車なのはわかってる
が売れ筋コンパクトカーの価格帯より
あきらかに高いのは事実。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/22(日) 21:40:04 ID:ByEMJZ340
ティーダは売れてベリーサはなんで売れなかっただろ?
コンセプトや価格は近いのに
マツダでラグジュラリーを謳ったのが失敗だったのかな?
ティーダの方が車が一回り大きい分居住性がいいからお買得感あるからかな?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:44:59 ID:7putFP0P0
>>784
そだね、安物が良いならノート買えばいいんだし
べりは一生懸命高級っぽく作ってんだし
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:48:43 ID:pr+MqVUc0
>786
認知度の差と思われ。
ティーダはTVCMバンバン流していたがベリーサは殆ど流して
いないからね。
売れている車が良い車とは限らない。
(あ、ティーダが良い車でないと言っているわけではないので
念のため。)
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:07:32 ID:KRBAm9mA0
デミオより幅広げたのにトレッドもデミオのままの手抜き車じゃ売れる訳ないわな>ベリー
ぶっといホイールアーチのおかげでタイヤが引っ込んでるのが余計に目立つし
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:12:55 ID:itqfXYze0
クルマ情報サイトリンク集なら

iloveautomobile-cb.see
saa.net/category/1919650-1.ht
ml
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:13:39 ID:hW36hUVf0
内装がスポーティを狙ったからか暗めなのもちょっと不利かな。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:29:23 ID:URtED+Pk0
マツダ車は安くないと売れないってことだな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:32:57 ID:CciHV/Wg0
当然トヨタ・ベリーサなら
売れまくってると思う・・・
794名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/22(日) 22:37:49 ID:ByEMJZ340
トヨタだったら当然変速機は燃費のいいCVTじゃね?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/22(日) 22:40:37 ID:ByEMJZ340
>>792

まあデミオは販売力が弱いマツダでも売れているからね
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:51:06 ID:5aZXOBa00
>>784
うそつくなよ、オートザム店に行ったら一声30万から見積書出してきたぞ
少なくと売る方は、引く気満々だぞ、ベリーサ

あと「デミオならもっと引けます!」とか試乗をしつこく薦めてきたんだけど、どこのディーラーもそうなの?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:55:50 ID:5XfHUq7i0
過去スレでデミオは販売ランキングにランクインしなきゃいけない量販車だから
メーカーからのインセンティブが違う。よってどうせ売るならデミオの方がディーラー
が儲かるから薦めているという噂。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:20:17 ID:uH507BFs0
>>796
ディーラーの事情次第だよ。
マツダ買うならアクセラ以上じゃないと意味ないけどなw「
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:31:15 ID:pr+MqVUc0
>793
トヨタはコンパクトの領域であの類の車は出さないでしょ。
コンパクトの領域でそう頑張っていいものを出そうとは思って
いないでしょ、現況を見れば。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:31:57 ID:WDm6Ar9W0
>>789
トレッドやツライチを気にする消費者なんて5000人に一人くらいだと思われ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:32:27 ID:ADysqB8X0
>>799
istが非常に近い。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/22(日) 23:45:56 ID:ByEMJZ340
おー確かにイストは最初のうちは月1万とかはかなり売れたよね?
マツダは二匹目のドジョウ狙って失敗したんか?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:47:52 ID:olc5eqsE0
>>801
「あの類の車(コンパクトカーでの高級・上質感)」としてはistが近い。
「あの類の車(コンパクトカーだが良い車)」としてはトヨタには該当車なし。
ここで言う良い車、とは、見た目や見せ掛けの上質感や収納などの使い勝手のよさといった上辺ではなく
車としてのコアな部分。走る曲がる止まるやシートの出来など、正直な車作りを言う。

マツダやスバル、三菱はこの部分を頑張ってる車が多い。
デミオもコストダウンの塊ではあるが、車のコアな部分では競合他車と同じかそれ以上。電動パワステはいただけないが。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/22(日) 23:52:36 ID:ByEMJZ340
ていうか最初マツダってマツダベースでMSスポルティフってコンセプトカーを
展示会で出してたよな?
でカッコいいから期待してたらびっくり仰天ミニのぱくりのようなベリーサになっちゃんたんだよ
どうして?あれじゃマツダファンは引くよ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:53:17 ID:CA1A72UK0
>>803
ベリーサは完全にイスト対抗だと思うが。車の出来はともかくそこを否定はできんだろ。

走りは出たデミオの方が上の評価。遮音性高めて多少なり重くなってるから仕方が無いが、
出た当初はサスもデミオと違ってラグジュアリーよりだった。多分今は一緒。デミオが寄った。

806804:2006/10/22(日) 23:54:00 ID:ByEMJZ340
×マツダベース
○デミオベース

すまん
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:58:54 ID:jaZG33zA0
マジでベリーサを見たり試乗したりするとデミオの方を勧められるんだよな。
何でかって思ってたんだが、メーカーからのインセンティブのせいか。
まあ、ベリーサは次期モデル開発してないそうだし、ホントに売る気ないんだなあ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 00:16:59 ID:AIUr/VLy0
>>803
糞ATと静粛性の問題もコアな部分だと思うが?

809名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/23(月) 00:58:55 ID:PSkYjHpt0
マツダやスバルなんかがこだわってる「車のコアな部分」って、
日本の一般ユーザーにおいては、どうでもいい部分なんだよな。

むしろ、>>見た目や見せ掛けの上質感や収納などの使い勝手のよさが、
日本の一般ユーザーにとっての「車のコアな部分」なんだろうね。

こう書くと日本のユーザーのレベルが低いとか、一見そういう感じがするけど、
実際問題、日本の国土や生活スタイルを考えた場合、
高速での安定性がどうのとか、ワインディングでの走りがどうのとかは、
(最低レベルを確保していれば)まったくもってどうでもいい要素なわけだし、
むしろ日常使いでの細やかな機能のほうが、日本人にとって本当の意味で大事な要素なんだろう。

そういった車を作って支持されてきたのがトヨタ、ってとこか。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 01:10:09 ID:AIUr/VLy0
日常レベルの信号ダッシュが遅い
マツダ(デミオ1.3&4AT)とスバル(インプ1.5&4AT)は走る以前の問題。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 01:11:21 ID:hE5lKP6k0
日本の国土や生活スタイルを考えた場合
ワインディングでの走りがどうのとかは先進他国と比較すると結構大きな要素だろ。
日本ほど曲がりくねった山道が多い国と言えばイタリアくらいしかないんじゃないか?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 01:19:24 ID:AIUr/VLy0
>>811
だから、日常レベルの信号ダッシュで苦しむような車が
山道の登坂でどうなるかぐらいわからないのか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 01:25:13 ID:3lWIlGSP0
>>807
ベリーサが売れない理由って

上質な作りがマツダだしなとうさんくさく思われ
高い値段はマツダなのに安くないと不満を言われ
外観にマツダのオリジナリティが無いよと語られ
印象が悪けりゃ燃費も悪いし儲け額も悪い

そんなんで売りにくいから安いデミオを推しているのかもね
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 01:25:30 ID:AIUr/VLy0
ライバルはCVTと中低速トルク型のエンジンで坂道でもトルク感があるのに
4ATではギア、速度、馬力が合わない坂が必ず出てくる。

高速道路でも100km/hで走るには3000rpm必要なデミオと
2000rpmで走れるCVTでは静粛性に大きな違いがあるわけ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 01:27:25 ID:iybe1FZX0
君らが卑下するヴィッツで韓国岳登ってもいくぶんうるさいだけで能力的には何の問題も無いと思うが。
コンパクトでタイヤ跡残すような走りが「上質」とかいうなら俺は知らんが。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/23(月) 01:28:30 ID:PSkYjHpt0
>>811
日常生活において本当に大きな要素なら、マツダやスバルはもっと売れてるよね。
このあたりが車ヲタと一般ユーザーとの感覚の違いだと思う。

普段仕事でミニカとかアルトで、一車線しかないような山道を走り回ってるけど、
普通に走ってる限り、ひっくり返ったりするわけじゃないから、十分用は足せるし、困らない。

極端な話、フィットで上れる坂がヴィッツで上れない、とか、
istで曲がれないカーブがベリーサなら曲がれる、とか
そういうことはありえないでしょ。
(レース走行とか、登坂テストとか極限状態ならありうるけど)

そりゃオレも車好きだから、安定性がどうの、とか文句付けようと思えば付けられるけど、
所詮一般ユーザーから見れば枝葉末節レベルでしかない、ってこと。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 01:28:59 ID:lDde5qMr0
信号ダッシュって言ってる時点で変な走り方してるようにしか思えないんだが
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 01:31:21 ID:9KkKUJ2g0
>>811
一般ユーザーの99%は曲がりくねった山道など年に一度も通らないだろうに
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 01:33:50 ID:AIUr/VLy0
このスレでデミオを擁護している奴は
どう見てもまともに試乗していない気がする。

日常レベルの走りの質に明らかに問題があるのにそれらは無視して
非日常的な使い方の話に持っていこうとする。

非日常的な使い方をさせたいなら、それ専用の車があるはずだ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 02:07:12 ID:IEnnGuflO
>>807
松ディラでデミオに高級感を求めるとベリーサを勧められ、ベリーサを値切るとデミオを勧められる。
客は2つの車種を検討する羽目になるが当然他社の車も検討しており、結果的に他社に逃げられてしまう…
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 04:26:47 ID:9wnoVkuf0
■フィット
■ノート
■コルト
■デミオ

このスレで評判のいい車です。

ヴィッツ・パッソ・マーチ・ラクティス・bBの話題はまったく出てきません。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 04:35:25 ID:1wS5YTy80
スイフトはダメですか。そうですか。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 04:42:42 ID:IW28PQ510
コンパクトカーって走り糞やない?
落ち着きがないっていうか
どっしりしてないというか
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 04:56:16 ID:1wS5YTy80
コンパクトにそんなもん求めるな。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 05:01:21 ID:YNgHmwyR0
このスレの定義ではマツダロードスターもコンパクトカーだろ。
かなり評価が高くないか?
ま、その他の車高が高く、サスはトーションビームで、エンジンは完全にレスパワー
そんな5ドアハッチのコンパクトミニバンのような車で走りが良い車は物理的に存在できない。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 05:40:49 ID:9duBiJyj0
ロードスターの評価知ってるのに他のコンパクトを貶めるのか。
ロドスタってハイパワー、豪華サスだっけ?w

スペックばっか見てずに車に乗ろうな。

>>811
日本人口の99%が都市部に住んでるとお思いか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 06:08:25 ID:Yg0C6rv20
>>821
■ノート ← これの良い評判なぞ聞いたことがないお。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 07:14:41 ID:0E8iUdjB0
>>821
■ノート ← これは話題にさえでないお。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 08:11:39 ID:DlUv0XSF0
何かベリーサが他のコンパクトに比べて売れていない=悪い車と思わせたい
輩が必死のようだが、普通にいい車でしょ。
ベリーサは他のコンパクトじゃ満足出来ない層が買う車なので今くらいの
売れ方でいいと思う。
ディーラーも資金的にチョット・・という客にはデミオを勧めているよう
だし、そういう売り方でいいのではなかろうか。

830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 10:54:06 ID:kB5LeOFF0
伊東美咲が厚化粧したら魅力も無くなってしまったような車だな
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 12:01:02 ID:WiVIZuDD0
他人が何と言おうと自分が気に入ればイイ車
他人に自分の意見を押しつけようというヤツが多いな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 12:06:59 ID:IEnnGuflO
一般大衆がコンパクト車に求めるものって、居住性や燃費・維持費の安さだからな。
これに走行性能を求めるのってDQN餓鬼んちょが軽にエアロだのアルミだのターボだのゴテゴテ付けて粋がってるのみたいでかなり笑える。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 13:06:45 ID:KjxDBXEO0
趣味でやってんだろうから、大目に見てやろうよ。確かに、にやっと笑ってしまうが....
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 17:53:20 ID:eB6iv1jWO
>>830
誰が上手い事を言えと(ry
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 19:22:14 ID:gbKubx510
コーナリング中にアクセルを戻し、リアをスライドさせ向きを変え。。。
なんてことを街中でやってる奴なんかいないよなぁw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 19:37:57 ID:hdhloTvl0
コンパクトカーにアルミホイルつけてる香具師は人生の敗北者
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 19:42:43 ID:xgllhcms0
うむ。今はアルミより鉄ちんの方が高いからな
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 19:52:02 ID:sHE6E/2YO
>>836
〇ホイール
×ホイル
どこにつけるんだよw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 19:56:43 ID:IEnnGufl0
>>836
ならば軽量アルミホイールにネオバはめて車高調組んでるオレは人生の敗北者を超越した存在って事か
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:22:58 ID:9wnoVkuf0
■フィット
■コルト
■デミオ

この3強が2chでは人気

世間は

■フィット
■ヴィッツ
■マーチ

これが3強

よってフィット最強!!!!!!!!!!!!!!!!!
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:32:15 ID:jyaEfI+D0
>>832
パッソにはターボつけたいと思う。
ちょっとの坂道でも登らないし
アクセル踏めば燃費10k切るし
かといって、速度は上がらないし
付けたくなるよ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:43:54 ID:9KkKUJ2g0
>>841
ブーンのターボつきをATにしたやつ?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:50:44 ID:jyaEfI+D0
>>842
力無いとは聞いたがここまで無いとは
買ってちょっと後悔…
ターボはどこに相談すれば良い?
値段は?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:56:39 ID:Bzagzep90
ターボの後付けなんてできんだろ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:03:34 ID:jyaEfI+D0
>>844
そうなんだ・・
吊ってくる。ノシ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:10:17 ID:Bzagzep90
>>845
まてまて
できるかもしれん
俺は知らんが
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:27:35 ID:IEnnGufl0
ブーンX4買えば良かったのにね・・・
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:22:17 ID:/14YV7Lk0
>>840
個人的にこのクラスベスト3は

フィット、デミオ、ノートだと思うんだよね。
どれも性能の割りに安い。

次点で、ヴィッツ、コルト、スイフトあたり。
性能なりの価格。

マーチやパッソなども悪くないんだけど、もう少し出してヴィッツ、ノートに
した方がいいと思ってしまう。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:28:04 ID:9KkKUJ2g0
>>848
確かに価格と性能のお買い得さで突き詰めればその辺に落ち着くのだろうけど
そうでないユーザーも少なからずいるわけで
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:35:47 ID:cRTS7v9x0
>>848
ヴィッツも性能の割に安いと思うんだけど
逆にノートは性能なりの価格だと思う。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:45:04 ID:Q/eJq6++0
>>850
正直、ヴィッツの性能でどこが良いのか分からん。
ダイハツ製エンジン?見せ掛けの継ぎ目だけ上手な内装?センターメーター?硬いだけの足回り?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:49:11 ID:cRTS7v9x0
>>851
内装の質感、走りの軽快感
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:51:38 ID:/14YV7Lk0
いや、あくまで個人的な感想ですので・・・

それにフィット、デミオのFMCと他メーカーの対抗MCなどで
また変わってくると思うし。

854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:58:57 ID:/14YV7Lk0
荒れそうなんで話題変えるけど、オーリスどうなんでしょ。

太ったランクスっぽいし、値段が高めなのがなんだかなあ。

あの幅なら、アクセラの方がいいし、5ナンバーに拘るなら
フィールダーの方が良さそうな気がする。

次期イストも3ナンバー幅らしいけど、そっちに期待だ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:05:03 ID:AIUr/VLy0

内装以外はアクセラの勝ちだろうな。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:12:16 ID:puyaDE2W0
オーリスねえ。
欧州市場を意識してるだけあって、値段も大きさも日本では中途半端じゃない?
つーか、アクセラのパクリだよね。アクセラ同様欧州では売れるかもしれないけど日本ではダメだろうね。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:12:40 ID:Jrl2CfGc0
オーリスは最大排気量1800cc 全長4200mmで
>>1のコンパクトカーの定義から外れる(アクセラも)
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:15:23 ID:2Sb+J4qy0
CVT積んでるとはいえ、1.5で1240kgか……。
欧州カローラ並にボディ補強は入ってるんだろうが、パワー不足に泣かされそうだな。

859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:37:11 ID:AIUr/VLy0
>>858
オーリス1.5はほぼ終わっているよ。
PWRはアクセラ1.5より低いぐらいで
CVT採用でもさすがにもっさりは否めないはず。

では、オーリス1.8はどうかとなると
アクセラ2.0のほうが安かったりする。


860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:13:02 ID:i7lyGMCy0
オーリスかっこわりぃなぁ。。。
いかにもネッツトヨタ。イストやヴィッツのようなリアエクステリア
どんくさいというかもっさりというかありふれてるというか。。。
内面はどうかは知らんが、外見のかっこよさアクセラに及ばん気がする。
保守的な考えで行けばオーリスも良いのかもしれんが。

中身もきっと、いかにもトヨタ、なんだろうなぁ
内装の継ぎ目はきれいで高級そうに見せかけてて、静かで楽だが走ってて何の楽しみもなさそ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:17:31 ID:Hmx13m6q0
>>860
ヴィッツをデカくしただけだもんなぁ...
おっと、スレ違いだね。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 01:41:47 ID:DoHaArEC0
ばりばりばり言わせて喜ぶのは珍走団だけにしておくれ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 05:43:13 ID:mYeyc8oMO
なんだ、ツダヲタがトヨタをけなす為のネタ振りだったのか
結局、ツダヲタってのは何かをけなさないといられない人種なんだね

これでもしオーリスが売れたりしたら、手がつけられなくなりそうだなw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 08:46:11 ID:dF0cmwpbO
ヒント:マツダとトヨタが損すると喜ぶヲタ工作
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 08:53:02 ID:5rHkfleI0
オーリスはいいぞ。

メーターが。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 09:00:03 ID:Tdav+A1k0
あの位置にシフトレバーがありながらスポーツタイプがないオーリス
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 09:18:00 ID:i7lyGMCy0
>>863
オーリスは売れるだろう。トヨタなんだから。
パッソと同じぐらい売れそうw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 10:15:55 ID:23sdoXXq0
オーリスの話をコンパクトカースレでするのはスレ違い
此方に行け

Cセグメントについて語ろう
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160577773/l50
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 10:30:56 ID:dii56rKrO
>>864
ランキングスレで暴れてるサンヲタと思うのが普通だな。
あっちでもオーリス叩いてるし。
値段次第だけど販売力考えるとアクセラの倍以上売れてもおかしくはない。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 11:11:02 ID:cpbCtiYz0
内装の質感ってトヨタが一番悪いよね。内装でもコルトがダントツに良い
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 12:03:56 ID:kbSr+mq5O
ベリーサをほめちぎるスレはココですか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 12:11:04 ID:p0qrqQgf0
>>870
そんな書き方すると「またコルトか」っていわれちゃうぞ。

でも、ヴィッツ乗りに聞きたくなることもある。
あのシートの柄は正直どうなのよ?ドアパネルにも貼られてるでしょ、同じやつが。
どうして黒一色にしないのかな。あの方が一般人にはうけるのかな。
istもそういえばピンクのぽちぽちがついてたような。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:05:36 ID:wGUCdKxF0
>>872
ヴィッツ海苔だが、そんなこと気にしたこともないなぁ。。。
それにしてもビミョーなとこを突いてきたなw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:11:08 ID:Y7e7HDFS0
コルトはあのチューリップみたいな形のメータークラスターが嫌だw
あとAピラーが寝まくってるので、ダッシュボードの上面がやたらと広いこと。
DQNはあそこにフェイクファーとか敷くんだろうなあ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:18:27 ID:R9Zmag460
どの車種を上げても叩かれるって
このスレ意味あんの?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:27:47 ID:JuzX/lg90
叩かれてれば悪い点を知れるから
話半分位で聞いとけばそれなりに役に立つんじゃないか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:29:14 ID:5fVB3UnZ0
>>870
コルトの内装質感は普通じゃないかな。
車自体の質感はいいと思う。

>>874
>あとAピラーが寝まくってるので、
確かにダッシュは広いが、Aピラーの角度は(ワンモーション車としては)普通じゃない?
俺はあの広さが好きだけどなぁ(だだっ広さを壊したくないのでETCアンテナもインパネの中に入れた。)
外から見たら小さいのに、乗り込んで中から外見るとワンクラス上の車に乗ってる気分がするし
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:34:58 ID:DoHaArEC0
>>872
「シートは革以外認めん」ってひとならill買えばいいんじゃね。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:43:00 ID:ri0U129f0
>875
何を上げても結局叩かれるんじゃ意味ないかもね、このスレ。
ちょっとでもその車種に好意的なことを書くとすぐに
「○○ヲタ、必死」とか言われるし。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 19:25:30 ID:p0qrqQgf0
>>873
そっか、あんまりきにしないのか。ありがとう。

>>874
Aピラーが寝てるんじゃなくて、前に出てるのよコルトは。
なのでダッシュボードがすごいことになってる。
あそこに白いのひいてるやつがいたら燃やしたくなるかも。

私もあそこには何も置かないコルト乗り。

>>878
たぶん私みたいに気にする人が結構いたからillがでたんじゃないかと推測。
勘ぐりすぎ?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 19:28:57 ID:IidCWq/v0
コルトの斜め前方視界はこのクラスで抜群に悪いのは間違い無い。
プラスは荷室は広いけどその分後席は並だし、オーバーハングが長い(ワゴンと思えば短いが)。
他社コンパクトとは微妙にずれてる点を気に入れば他に替えはないが
それだけにここで話すようなことはないんだよな。
三菱ブランドまで含めてお好きならドウゾと。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 19:37:07 ID:IByqRNHv0
ヴィッツなんてもっと後方視界悪いけどそれが内装の質感が良いって事なのさw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 20:02:42 ID:3wLy5nr40
ヴィッツはブサカワイイって思えるんだけど
コルトはカッコよくもカワイくもないんだよね。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 20:37:17 ID:/cinLVNv0
中身がフィットかコルトで、ガワがデミオかスイフトな車なら欲しい
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 21:07:07 ID:0kxlbpDx0
爆裂値引きのスペシャリティーカー
デ○ミ○オ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 21:29:24 ID:/o+NR6qA0
>>885 デミリオ?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 21:33:05 ID:Dz8GBAWh0
フィールダーとシエンタとラウムで悩んでるんだけれどお勧めはどれかなぁ?

内装は仕事で汚れるので黒系しかダメなんでラウムは高いSパッケージ、シエンタはSエディション、フィールダーは安い1500CCのXだけど値引きが辛い
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 21:35:25 ID:3wLy5nr40
デュミャオ?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 21:41:13 ID:mNRXIdb+0
幅+20mmオーバーで3ナンバー
しかも排気量 1500cc以下でなく
+100ccで1600cc
ルノールーテシアは? ちょっとすれ違いだが良い感じのデザイン?
http://www.renault.jp/lutecia/
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 21:42:55 ID:rZJNN310O
見切りの良さはフィエスタかな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 21:48:42 ID:mpboP/P70
>887
フィールダーはすでに受注をされていません
代わりにオーリスになりました

それだけの条件ではアドバイスは無理

続きはこちらへ
【車種】クルマ購入相談スレッド 37台目【値段】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1160481833/l50
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 21:50:03 ID:JuzX/lg90
>>891
ランクスとフィールダー勘違いしてるだろ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 21:50:39 ID:IidCWq/v0
>>891
こらこら、フィールダーを勝手に殺すな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:22:59 ID:4b9yvbkm0
>>887
そんなトヨタ縛りは嫌だ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:33:18 ID:Dz8GBAWh0
>>894
トヨタ系列で働いてるからしょうがない・・・。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:36:56 ID:IidCWq/v0
二十代ならフィールダー
三十代ならシエンタ
六十代ならラウムでいいだろ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:50:59 ID:wxgl+F5T0
その3種なら、フィールダ−が一番よさそう。
次いでラウム、シエンタの順。

まぁ、理由はなんとなくそう思うだけなのでなんだが・・・。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:02:56 ID:Tdav+A1k0
>>889
そこまで許容するのならC3、ポロ、207、パンダも候補に入ってくるな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 01:05:23 ID:haE6EnA40
価格がコンパクトじゃないからダメ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 01:35:32 ID:RRG5dyg/O
男性ならフィールダー
女性ならシェンタ
中性または男女同乗ならラウム
でいいだろう
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 02:17:45 ID:vCDyDyTv0
結局このスレって、「トヨタ・ホンダマンセー、売れたが勝ち」なんだな。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 06:07:24 ID:gbfUPksg0
「マツダマンセー、売れたら叩かれる」が正解。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 07:52:29 ID:yzBj6vJj0
>901
売れるクルマといいクルマは別。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 08:42:00 ID:KmLfxZNQO
安置マツダの活動が盛んだな
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 10:16:50 ID:1MkSJrJF0
コルトはきれいなおねぇさんが似合うな、フィットとデミオはオタク、ヴィッツ、パッソはおばさん
スイフトは若い者
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 10:21:54 ID:fmkZgG0c0
>>905
で、君はフィットorデミオ?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 10:46:36 ID:1MkSJrJF0
>>906
インプ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 10:48:36 ID:oFNCtE/60
インプはアニタオ、眼鏡をかけたデブのイメージが強いな
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 11:33:00 ID:SnL3qHCQ0
コンパクトじゃないけどインプの廉価版って恐ろしく安いんだな
日本車のデウと呼ぶに相応しい
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 11:34:25 ID:/b9XTxTA0
アニタオって何かかっこいいな
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 11:54:38 ID:vzrF8Ico0
まあ子供を轢き殺す可能性の高いクルマオタよりは実害は少ないよね
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 12:12:08 ID:NGAZzYHu0
>>908
俺はワゴンのほうだぞ、それはセダンのほうだろ?
別にスバオタってわけでもないしな
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 13:19:56 ID:AAy6za3r0
>>901
いや、このスレはずっと「燃費は悪いけど、走りはいいデミオを鬼値引きで買ったが勝ち」だよw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 14:26:48 ID:lgvoHLkK0
それはこのスレでも現実世界でもマジアルタイヤ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 15:59:48 ID:RRG5dyg/O
>>913
そしてヒュンダイ車ユーザーの在日や半島人にバカにされまくるのね。(笑)
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 16:44:52 ID:lgvoHLkK0
実際半島人等は蔑まれてしかるべき存在だから仕方が無い。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 16:54:44 ID:b9IUH9djO
デミオ果樹FP+HDDナビ+ETC+マット・バイザー+諸経費=175マン
→いくらなら買い?ちなみに営業さんは-40マンまで頑張ってくれてます
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 17:01:25 ID:kDIHMdal0
>>917
そんなもんデミオスレで聞いてこいや
氏ねよ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 18:16:14 ID:NR0jVInM0
>>903
>売れるクルマといいクルマは別。

「いいクルマ」と呼ばれることは
女の子に「あなたいい人ね」と言われるのと似てる。
多くの場合、その後に「だけど・・・」が付く。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 19:16:30 ID:Y6IsL6BRO
ビーゴ/ラッシュとSX4で迷ってます。雑誌見ても、評価が割れてて...
求めているものは、乗り心地などの快適性、走りのよさ。悪路の踏破性などはほとんど走らないので気にしません。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 19:27:26 ID:yzBj6vJj0
>919
売れているクルマを選ぶ人=個性のない人
って感じがするね。
「平均的日本人」という気もする。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 19:36:21 ID:lgvoHLkK0
日本人が何言ってんだか。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 19:48:53 ID:yzBj6vJj0
日本人はホラ、「他人と一緒だと安心する」という習性があるから。
他人と同じクルマだと安心するのかね?
まあ、没個性な国民性と言いましょうか。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 19:55:40 ID:XVKbjoQX0
いい人がモテるとは限らないってことだよ。
モテる人には何かしら魅力があるもんだ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:21:04 ID:YusHFiMy0
>>920
個人的にビーゴ/ラッシュ、その他SUVの多くに付いてるエノキダケみたいなフェンダーミラーが嫌い。
なので俺はSX4をススメる
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:42:25 ID:CHiQNs2P0
>>920
その車コンパクトカースレの対象外ですよ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:10:51 ID:MFMcGqbR0
>>921
「アイテムで差別化! 俺カッコイイ!」って若い考え方だと思うよ。実際若いんだろうけど。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:16:39 ID:rGEZtwD80
>>920
そういう志向なら、SX4。

ビーゴ/ラッシュはクロカン系SUV。SX4は乗用車系SUV。
どちらも良い車だとは思うが、根っ子の差があるからね。

>>926
ビーゴ/ラッシュは対象内だぜ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:25:42 ID:cXXmRjlv0
>>927
若いって言うか、幼稚なんだと思うよ
スノボなんかでも、子供っぽい奴やあんま上手くない奴ほど
レアだコアだ言って人と違った物を選びたがる傾向があるし
で、BURTONとかメジャーブランド使ってる人を馬鹿にしつつ
「○○○を選ぶ俺ってわかってるよな〜」みたいな感じでw

あれ、そんな人達ってこのスレにも居るよねw

>>920
SX4なら2Lにしないと後悔すると思う
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:37:08 ID:8lTiStcW0
>929
SX4の2Lエンジンって評判良くなかったような気がするんだけど・・・
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:37:12 ID:NgW05CH50
しかし、フィットはほんとよく見かけるな。
都内でも田舎(岐阜)でも走りまくってる。
スゲー
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:54:24 ID:/haMLO4v0
30分に一台はみるな>フィット
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:03:19 ID:VUzk9av70
>SX4なら2Lにしないと後悔すると思う

排気量は自分の使い方で決めるもんだと思うが。
頻繁にフル乗車する、坂が多い等。
そうじゃないなら1.5でも充分。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:27:47 ID:lggIx9KvO
えー、1.5はもっさりしすぎでしょ、特に発進や加速が
今まで何乗ってたかにもよるんだろうけど、
>>920は走りの良さも求めてるんだから、それだと2Lのがいいって事なんじゃねーの
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:35:26 ID:vcZbsWBP0
フィットは一日に二桁見てもおかしくない。
トータルでの完成度はピカイチ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 01:03:09 ID:ctyunUHy0
こないだフィットの無限センターマフラー仕様をはじめて見た
意外と目立たないもんだなあれ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 02:02:13 ID:oqd20SXQ0
叩かれるの覚悟でデミオ乗りがインプレ
 レンタカー乗車 旧ヴィッツ・フィット・マーチ・旧デミオ・コルト・旧スイフト
 購入時検討車 フィット・コルト・ノート・スイフト・アクセラ1.5・インプレッサ1.5
フィット
 確かに良い車。発売時のインパクトも大きかったし、出た瞬間に売れるのがわかった。
 不満点 シートの出来・CVTのフィーリング・カタログ燃費との乖離
ヴィッツ
 現モデルは一度試乗して乗り味が気に入らなかったため購入検討対象外。一度しか乗ってないのでインプレ出来ない。
スイフト
 前モデルは軽に大きなエンジンを載せた感じで中々面白かった。ストーリア的。
 現モデルは一転して上質な乗り味。サス、シートはコンパクトでは一番良いように感じた。評判通りかなり良い。
 不満点 リアシートの狭さ、営業マンの対応
ノート
 地元のディーラーの態度の悪さに辟易した。車のせいでは無いが、日産車はもうおそらく買うことはない。
コルト
 かなり出来が良い。シートはスイフトに次ぐ出来。
 不満点 コラムシフト・足踏みパーキングブレーキ
デミオ
 走りの質感が良く、大人4人乗っても十分の空間があるのが良い。シートがコンパクトカーで唯一フルフラットに出来る。
 不満点 シートの小ささ

結局デミオにした理由は、各ディーラーに確認したところ他車との実燃費の違いが無いこと、
ボディサイズ・走り面での質感と収納力のトータルパフォーマンスの良さ、営業マンの感じの良さ、
たまたま近くの総合展示場でフェアがあり値引きが多くない地域なりに大きな値引きを引き出せたこと等。

5000q程度乗って気づいた点、不満点もあるけどそれを書くのはアンフェアだと思うので書きません。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 02:08:45 ID:vcZbsWBP0
わしもデミオを選んだ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 03:51:41 ID:rCeFngGA0
SX4の2.0Lはよくなかったぞ、ガサツな感じだ。が1.5Lだともっさりなんだよな・・・どちらを選んでも微妙だ
>>920
スイフトかデミオでよくねぇ?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 04:48:45 ID:7yGRqayL0
>920が選択枝にしている車を考えると
4WDを前提にしてるんじゃないか?
だとすると、日産、マツダ、ホンダのこのクラスは対象外だが
1,5Lでちゃんと前後にトルク配分するタイプの車は
どれももっさりみたいだな・・・
スイフトは幾分ましらしいが・・・
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 09:23:50 ID:ctyunUHy0
>>937
とりあえず乙。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 10:52:58 ID:1Kc1AhtH0
>>937 デミオの現金値引き攻勢に負けたな。
実弾はやっぱり強いなw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 12:24:43 ID:4eqaFSRPO
デミオはデキがよいのに安いからな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 12:43:52 ID:lggIx9KvO
マガジンXに載ってたデミオ見たけど、リアから見たらまんまヴィッツじゃん
積載性も現行型より低そうだねぇ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 13:24:55 ID:PTWcXLjf0
ベリーサが現行モデルで打ち止めって決まったんで、細々とながらいる
ベリーサの客も次のデミオで獲らなきゃいけなくなったんだよ。
初代が持ってた「道具感」、「モッサリしてるけど実用性はヴィッツや
ロゴ(当時)の比じゃねえぜ」的な味は3代目で皆無に。まあ、それは
デミオユーザーの求めていないものだったってことなんだろうな。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 16:31:44 ID:/T+q/l4cO
貧乏くさい話は止めようよ。
値引きの景品じゃなく車の話しようよ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 17:50:59 ID:lggIx9KvO
>>945
でも、初代が売れたのはその味が受けたからだよねぇ
現行型がイマイチ影が薄いのも、変に中途半端なせいじゃないかな?
つか、ヴィッツと同じ路線で勝負したら、まず敵わないと思うんたけどな…
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 18:05:13 ID:d8D6maEq0
初代デミオはCMがウケたんじゃないのかな。すぐファンカーゴに真似されたけど
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 18:28:10 ID:Ohb31bbA0
>背を低く
トヨタが絶対マネしないからな。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 18:33:13 ID:UdwyT7W60
>947
「ヴィッツと同じ路線」てどんな路線?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 18:45:43 ID:dT0pE8380
コンパクトはミニミニバンにあらず、って路線じゃね
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:08:08 ID:H7EsUcmqO
>>920
悪路走破性能が必要ないならSX4のベースのスイフトでよいと思う。
車高が高くなると重心が高くなりロールが多くなって乗り心地が悪化する。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 00:08:15 ID:LixAB7Yq0
ロールの量と乗り心地の悪化は、直結しないと思うが。
ロールが大きくなって怖いなら、その分カーブでスピードを抑えればいい話。
ロールの量が多くても、ロールスピードがよく制御されていれば、あんまり怖くならないし。

根本的に最低地上高が高い車は、サスペンションストロークを大きくしやすい。
これは、乗り心地と走行安定性を共に高める為の王道であったりする。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 00:37:47 ID:b/NSp+VJ0
嫁の妹が、前のマーチからの乗換えをキューブにするか1007にするかで迷ってる。
どうアドバイスしたらよいのだろうか。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 00:44:23 ID:+8rtcazw0
個人的にプジョーはマイナートラブル多いと聞くのでお薦めは出来ない。
キューブもなあ。今あれ何で存在してんだ?値段微妙だし、そりゃノートに喰われるよな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 00:45:11 ID:AIs8tQ0D0
さてはオマエだろ
1007推してるのはw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 01:39:06 ID:mKn6xcnAO
>>954
キューブなら旧マーチと大きさがほぼ同じで取り回しは良いが、それこそロールと横風の影響で乗り心地が悪い。
ノートよりシートが良いのがせめてもの救いだが…
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 08:44:15 ID:e3851AQ40
旧マーチは、全長:3,720×全幅:1,585×全高:1,425
現キューブは、全長:3,730×全幅:1,670×全高:1,650

……これで「大きさがほぼ同じ」なのか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 09:59:07 ID:3YDUwYQC0
はいはいデミオデミオ

正直デミオが欲しかったらデミオスレ見るから
三菱やマツダを総合スレで押されても無意味
珍味って辞書で引け

960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 11:16:50 ID:1QYvWyQeO
釣り師にしても香ばしいな…
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 20:47:12 ID:/n5DojVJ0
>>954
ディーラーにはもう行った?
プジョーは良いメーカーだと思うし、高速の安定性は国産車よりも確実に上。
ただし、ガソリンはハイオク、エンジンオイルも100%化学合成指定。
オイルとエレメント交換で10k弱かな?
トラブルは保証とかメンテナンスパックにはいれば
それほど心配しなくても大丈夫だと思う。
どっちでもいいならキューブ。維持費や購入金額が気にならないなら1007かな。
962954:2006/10/27(金) 21:05:08 ID:b/NSp+VJ0
お前らレスありがとう

>961
今すぐ乗り換えるってわけじゃないからまだデラには逝ってないっぽい
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:50:06 ID:AhpNhlYa0
ベリーサのマイナーチェンジでデミオが売れた?
www.carview.co.jp/magazine/market_watch/

本当に、ベリーサ見に来た客にデミオを薦めて売っていたのか・・・
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:50:34 ID:WWthlQIC0
俺の人生プラン

24 就職して3年目の今
28 結婚、独立(職場近くの賃貸マンション2DK)、自家用車(フィット)購入
29 子供誕生
30 引越し(やや広い実家近くの賃貸マンション2LDK)
35 転勤、引越し(職場近くの賃貸マンション)
37 自家用車(ウィッシュ)購入
40 転勤、引越し(職場近くの賃貸マンション)
42 親死亡、子供小学校卒業
55 早期退職
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 01:05:49 ID:nyqbHRLv0
>>958
全長はほぼ同じだ
足車にとって、これはかなり重要
無駄に伸ばしたがる車が多い中
キューブは結構頑張ってるな
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 01:07:30 ID:7Ae4/8oO0
はばが・・・・
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 01:09:02 ID:7Ae4/8oO0
>>964
37になるまでウイッシュがあるかどうかが心配だニャァ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 01:13:02 ID:KQvaHmd00
>>964
色々ズレこんでいると見た
最初の2行は現在も進行中で
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 01:13:13 ID:xukPmts10
>>964
すぐ子供が産まれるならフィット買うんじゃねーよ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 01:26:44 ID:3MVLpWje0
                     〇
              // /        \\
                     ∧_∧
                    <`∀´、>
             ∧∧    ⊂ . ^ ヽ  ∧_∧
           /<、`∀>   |   ∪ <    >
         ∧∧ '⌒  ) ̄ ̄ ̄ ̄∧_∧∩/⌒/ |
       ./(-@∀@)/      <    > ィ|   |
      | ′  つ          /⌒ / |l   |
      | l∪./          ./ /| . |」 /||
      | `/           .ι ゝ| . | ||  ||
         l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l/ _」 /|| ||
//www.asahi.com/special/060116/TKY200605260363.html
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 01:31:27 ID:7Ae4/8oO0
>>969
二人までならフィットでいいジャン。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 01:44:18 ID:ynSi0N9o0
28にフィットかって ウィッシュ買うまでの9年間フィットはもつのかね?
あと親を勝手に殺すな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 02:19:08 ID:GGJyP5y2O
>>964
会社倒産 はどこに入れる?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 02:38:26 ID:KQvaHmd00
>>964
そーいや「75 公営団地で孤独死。死後三ヶ月」が入ってないな
追加しとけ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 07:39:52 ID:3prQBRvm0
「公営団地で孤独死。死後三ヶ月」ってなんだよw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 08:36:16 ID:v4wW/LlG0
28 :名無しさん@七周年 :2006/10/27(金) 21:52:42 ID:9VjALbc30
>>16
コンパクトカーに例えると、

ヴィッツ=ドコモ
フィット=au
デミオ=ソフトバンク

ってなところだな。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 08:56:45 ID:7F3pgxub0
今日はフィット納車の日。といってもDラーに取りに行くんだが。
納車でやってはいけないことってありますか?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 09:00:30 ID:pKycuGDkO
内外装のクレームは受け取る前に。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 09:08:51 ID:N54+d4bT0
>>977
運転
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 10:28:22 ID:v4wW/LlG0
改造
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 10:29:54 ID:v4wW/LlG0
あとフワフワ置くのも×
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 10:51:57 ID:OZjF6Il50
>>977
明るいうちになめるように全身チェック
ACとか暖房とかも作動確認怠るな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 10:58:33 ID:bM9s2t1X0
>>977
ハコ乗り
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 12:03:13 ID:xxkvuP9j0
値段で行くならデミオかNOTEがいいんじゃね?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 17:25:25 ID:uU8eU3AL0
俺はスイスポ、コルトラリーアート、パッソTRDスポーツMで検討しパッソのTRDスポーツMにした。
スイスポ:後部座席狭い、1.6なのに125ps(しかもハイオクで)でもエクステリアは好み
コルトラリ:早い!足回りもいい・・・しかしエクステリアが・・・・弾丸みたい
パッソスポM:そこそこ走る。レギュラーガソリン。後部座席わりと広い。それに横幅があるから見た目より広い
それにあまり見かけない!エクステリアはピカ1

フィットを検討しなかった理由はあふれすぎ。

足回りをクスコの車高調、スタビをブーンx4の強化用に、マフラーはタナベメダリオンに換えて峠に行っているがスイスポ相手にならない。
旋回性はパッソスポMが上だと思う。

こんな俺は負け組?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 17:59:00 ID:b2EzPl+NO
年齢によるな
二十歳過ぎてるのに峠行ってスイスポ相手に勝った負けた言ってるんじゃ負け組確定
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 18:01:42 ID:P0+IjV050
>>985
君が納得してるのであれば
負け組みではないよ。
でも後部座席の広さにこだわる理由あるの?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 19:13:03 ID:KQvaHmd00
>>987
なぜかデミヲタ、ベリヲタがやけにこだわる所だな
後ろの広さなんてどうでもいいわ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 20:17:16 ID:4NIxYM6I0
>>985
>峠に行っているがスイスポ相手にならない

相手がアンタを無視しているだけじゃないの?
ときどきそういうの見かけるので笑っちゃう。
公道上で競争して何の意味があるの?競っていると思っているのはアンタだけかもよ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 20:19:37 ID:L913CS+B0
>>985
あなたスイスポ買った方がよかったかな?
と実は後悔してるんでしょ?文章から伝わってくる。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 20:21:21 ID:nCPDugfa0
>988
3人以上乗る機会が多いと後席は重要だよ
彼女もいない独り者には関係ないが
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 20:29:21 ID:vZM1iGAb0
3人以上乗る機会が多いならコンパクトじゃない方がいいんじゃないの?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 20:32:52 ID:y2uoHINj0
下手なセダンより後席広いコンパクトもいくつかある訳だが。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 22:17:11 ID:kWudeudd0
次スレ頼む。駄目だった。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 22:20:34 ID:OZjF6Il50
>>1000ならアイゴ、C1、107の同時正規輸入決定
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 22:30:06 ID:OWpe6m4g0
後席広くてもセダンから比べて乗り心地が悪いからねコンパクトは
タイヤ等の騒音も後の方が五月蝿かったり、まあこれはHBの宿命ともいえるけどね
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 22:39:36 ID:OYspR5sYO
彼女いると三人乗る事多くなるか?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 22:49:01 ID:qJkg52hD0
1000なら次スレは少しで良いからラクティスの話題を
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 22:57:02 ID:QBakaTup0
999ぬるぽ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 22:58:07 ID:QBakaTup0
1000ぬるぽ!!!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'