Hybrid Synergy Drive - プリウス★45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
トヨタのHVであるプリウスについて語るスレ♪
※コテハンは嫌われます。どうしてもコテハンを使いたい方はトリップをお使いください。
トリップ無しのコテハンの場合は皆様華麗にスルーをお願いいたします。

・toyota.jp プリウス
http://toyota.jp/prius/

前スレ
Hybrid Synergy Drive - プリウス★43
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1150103946/


※プリウス関連サイト1

・トヨタ公式サイト
 ttp://toyota.jp/prius/index.html
 ・特別仕様車
  ttp://toyota.jp/prius/premium/index.html

・プリウススペシャルサイト(バーチャルドライビング、プリウススタイル等)
 ttp://toyota.jp/sp/prius/index.html
・公式サイト内情報
 ・プレスリリース: ttp://www.toyota.co.jp/jp/news/03/Sep/nt03_074.html
            ttp://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Aug/nt04_042.html (特別仕様車)
 ・新型車技術広報資料: ttp://www.toyota.co.jp/company/prius/index.html
 ・環境技術 THS II: ttp://www.toyota.co.jp/jp/tech/environment/ths2/index.html
・プリウススペシャルgazoo.com(レビュー、Q&A、パノラマ画像等)
 ttp://gazoo.com/nvis2/prius/
・GAZOO.com プリウス(カタログ、取説などへのリンクあり)
 ttp://gazoo.com/nvis2/nv_grade.asp?cd=2505

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 07:12:45 ID:b4qTm69T0
※プリウス関連サイト2
・プリウスドライビングシミュレーター
 ttp://www.wind.sannet.ne.jp/m_matsu/prius/ThsSimu/
・プリウスライフ
 ttp://www.priuslife.com/
・プリウス電子工作
 ttp://www.hal.ne.jp/tamasu/index.html
・PRIUSな日々(ボディカラーに悩んだら)
 ttp://prius.fxy.jp/
・Car Fool ⇒ PRIUS(シートベルト警告音の消し方、DVDプレーヤー簡易取り付け方法)
 ttp://car.fool.jp/blog/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 07:13:27 ID:b4qTm69T0
※過去スレより

・バッテリーの寿命は≒車の寿命 として設計されている
・駆動用バッテリーの保証期間は、5年10万キロである
・初代MC後のプリウスでは、33万キロ無交換
・新型(20型)では、12.8万円+工賃 これに5年間の保証が付く。
12Vシステム用の補機バッテリーには密閉型構造はグレードによって異なる。
S34B20R(S)とS46B24R(G)3万以下だと思われる。

EMVマルチディスプレイ概要(MC前)
富士通テン製。
7型ワイド感圧タッチパネル操作対応カラー液晶パネル
表示方式: TN液晶透過型
カラー表示: RGBカラーフィルター,加色混合
駆動方式: TFT,アクティブマトリクス駆動
表示画面サイズ:[mm] 縦87.5×横154.1
表示画素数:[ドット] 縦234×横400
画素サイズ:[mm] 縦0.374×横0.107
カラーフィルター配列: RGBストライプ配列



4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 07:14:03 ID:b4qTm69T0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 07:14:45 ID:b4qTm69T0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 07:15:33 ID:b4qTm69T0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 07:19:54 ID:uRTw/YO80
経済的な運転 〜環境にやさしく経済的な運転をするために

・スムーズな加減速で走行してください。

●通常の車と同様に無駄な加減速を行なわないことで、より効率の良い走行が可能です。
●急な加減速をひかえることにより、駆動用電池の残量を確保することができ、
 常にガソリンエンジンの動力と駆動用電池からの電気を利用して走行することが可能です。

知識〜ハイブリッド車特有のテクニック
●加速後にいったんアクセルをもどし、その後じわっと踏み込んでください。
 こうすると、ガソリンエンジンを使わずに、電気モーターでの走行が多くなります。
●減速時は、早めに緩やかなブレーキ操作をおこなってください。
 減速時に発生するエネルギーをより多く回収できます。殺
●渋滞での発進は、ブレーキを緩めるだけでアクセルペダルをあまり踏まないでください。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 07:20:36 ID:uRTw/YO80
滑空とは、
エンジンで走行せず、モーターでも走行しない状態のこと。よって燃費は良くなる。
足をアクセルから完全に離すと回生ブレーキがかかり、バッテリーに充電を開始するが
そこからほんの少しだけアクセルを踏むとエネルギーモニターの矢印が
すべて消えてしまう状態になる。(ただし踏む加減は微妙でありコツが必要)
このどの方向にも矢印がつながっていない状態で走っていることを滑空という。
エンジンもモーターも動いていない状態である。
スケートで滑るような状態であるが、それゆえ平地では徐々に速度は落ちる。
より厳密には
・わずかにモーターで走行している状態
・わずかに充電している状態
・本当に滑空している状態
ただしこれらの状態はエネルギーモニターでは判別することができない。
燃費表示は99.9km/lとなる。
滑空をうまく使うことがプリウスの燃費をあげることの第一歩である。

9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 07:50:56 ID:If9cui0o0
>>10>>1000 はウンコ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 10:08:04 ID:ip8KVjL/O
>>1

>>9はうんこ
こうやるんだよw
>>10-1000
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 11:13:05 ID:10MvasJt0
>>1

>>9
夏休みももうすぐ終わりだね
宿題終わったかな?(*^_^*)
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 12:25:12 ID:uRTw/YO80
サイドミラー調節してもしっくりくる位置がないなー
以前ワゴンばかり乗ってて、大きいミラーに慣れてたせいかもしれないけれど
何か良い方法ないですかね?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 12:34:35 ID:gAoRyRmiO
>>12
良い方法って・・・
普通にやれば良いだろうが
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 12:38:09 ID:uRTw/YO80
>>13
馬鹿な質問でした、スマン
物凄くださいけど、教習所についてるような補助ミラーみたいな
ものつけてみます。あとは慣れるしかないですね。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 13:30:00 ID:t9tXwtqCO
新型プリウスはふつうに乗ってリッター30kmぐらいいくんでしょうか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 14:12:38 ID:ip8KVjL/O
>>15
グレードと乗り方による
普通に乗ってたら30は出ない
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 14:14:46 ID:jKgInNN50
>>15
新型って30型の話?それならまだ出てないから・・・
ちゃんと型式でいってくれないと全く別物だから答えられない
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 14:27:18 ID:t9tXwtqCO
>>17
すいません、現行型ですのでおそらく20型だと思います
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 14:48:47 ID:B0ffQOp10
96年式のカリーナで100キロほど走行したさいに
満タン法で燃費を計ったらリッター28以上走りました・・
100キロ以上移動したのに400円ちょっと分しか給油できませんでした・・
そのときはかなり条件のいい道&気候だったのでそのくらいでしたが
普段でもリッター18以上走ります
ちなみにそのカリーナのカタログ燃費は16・5くらいだったと思います
前々からプリウスがほしくてほしくてたまらなかったのですが
こんな自分がプリウス乗ったらどれくらい走るでしょうか?
カリーナと同じくカタログ値を越せますでしょうか?
それとも1500CCの車ではこれ以上燃費伸ばせないのでしょうか・・・
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 15:27:01 ID:ip8KVjL/O
そのカリーナに乗り続けろ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 15:59:18 ID:mxVq7x8Z0
北海道ならGで購入した方が無難か?

とはいえ、VSCは過去スレでは無意味とカキコされてたが実際にはどうなのかと。
個人的には除雪条件のいい国道や高速道路はいいのだろうけど、札幌の住宅地のように圧雪に踏み固められているところでは意味内のだろうか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 16:08:19 ID:A5ZlSqfx0
自転車1台入りますか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 18:13:08 ID:tEupJPit0
>>22
何インチの自転車じゃ?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 18:26:14 ID:5rzalpBv0
>>21
あわや人身事故が、自車全損で済んだ。
ケースバイケースだろうけど、支払いを渋る保険会社より
よほど頼りになる。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 18:39:46 ID:XZYdIMnpO
皆はグリル塞ぎとかしてんの?しようとすると水温計位は必要だよね?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:15:15 ID:1CnuW/410
当方、道央で2年あまりGに乗ってるが、

確かに冬道のなんでもないような場所でも
ちょっと滑っただけでVSCのランプが点くことが時々ある。

だからといって、
VSCで命を救われたような気分になったこともない。
ハンドルに手応えを感じたことは覚えてないな。

雨の舗装道路で白線の上を片側のタイヤが少し滑っただけで点くしね。
感度の良いスリップインディケーターってところかな。

VSCを如何に活用するか、
セミプロの素人に対するアドバイスを
是非聞きたいものだと思ってるよ。

それとチャリは、時々上に積んでる。
その方が中に入れるより、絶対、樂。
後に引っかけるタイプも使えない訳じゃないみたいだし。
http://john1701a.com/
のPhoto Album 76を見てみたら。

そのうち、寒冷地仕様には水温計とグリル塞ぎキットが付く
なんてことにならないかな?(魔法瓶は意味ない?)
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:45:16 ID:u5YBixMc0
VSCって見えないところで働いてくれてて、乗って人が気づいてないだけってことはないです?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:56:07 ID:+BqkgkDD0
>>27
作動警告灯がつく。
よって盲人じゃなきゃ気が付く。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:00:26 ID:1CnuW/410
>>27
実感がないけど、だからこそ
その通りかもしれないね。

というわけでやはり詳しい人の意見を聞きたいな.

でも過信はするなって思うよ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:13:13 ID:1CnuW/410
>>28
付け加えておくと、作動警告灯が点いても
「感度の良いスリップインデイケーター」以上の実感はまだない.
つまり作動によって車の動きがどう変わったかという実感がまだないわけだ.

北国にいるので少しぐらいは滑ることを予測しながら走らせるのに
慣れているせいかもしれない。

車の限界を試すような運転をしていないせいかもしれないし、
するつもりもあまりない。
大きく滑ったらおしまいという気持ちをいつも持っている。
VSCが作動して広げてくれる限界の幅って
それほど大きくないんじゃないのかな。

それをどうやって確かめるか
誰か補足よろしく。
31キラ・ヤマト:2006/08/28(月) 23:03:16 ID:R2C4lDiN0
レナはフランカーに乗れていいよな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:09:46 ID:+BqkgkDD0
そもそもプリウスのVSCってのは低ミュー路に特化したもんじゃないからね

どっちかっていうと乾燥路面での横滑り(スピン防止)が主じゃないかな
結果アンダーステアが増長される可能性もある諸刃の剣
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:21:44 ID:2fkBDDPi0
この車でアンダーも糞もないわけだが(笑)
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:24:51 ID:VO/jGoNY0
つか、アンダーは補正されないわけ?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:31:12 ID:+BqkgkDD0
>>34
確かプリウスのVSCは4輪ブレーキ制御+左右駆動輪個別出力コントロールはしてないからアンダー補正→強制旋回にはならないんじゃないかな?
アンダーが出る→出力コントロール=スピン制御→アンダーながらも曲がる

えーと、詳しくはプリヲタマニアで質問してくれ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 09:53:42 ID:QnwBB9Kp0
タイヤロックしてどこに進むか分からない状況を、ABSならロックしないけど制動距離が落ちるようにしてくれるのと似てるな。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 10:09:54 ID:2Rx1brGsO
俺は新潟だが冬場の凍った路面でブレーキ踏むときくよ
どんな車でも滑るようなツルツルの路面ね
きいても左右に振るからどの程度効果あるのか不明
実際は助かってるのかもしれないが
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 12:33:51 ID:5cCU9bSc0
>>29
セミプロや詳しい人(走り屋)というと、
もしTRDパーツ(TRDスポルティーボサスペンション、17インチタイヤ・ホイール)
チューン換装した猛者がいらしたら、是非所感を伺いたいですねw
特に直進安定性とカーブの食いつきがどう変わるか。

トヨタ店系のTRDチューンアップディーラー覗きに逝ったときには
『まずなさる方はいらっしゃいませんねぇ……。正直燃費を落としては意味がないし、
各種センサーに非常にデリケートなところがあるクルマなんで、ハッキリ申し上げて
いちばんウチに縁遠いクルマかも知れません。プリオーナーのお得意さんはいらっしゃるんですが、
その方はヴィッツのRSがイジリ専用車で……』という感じ。
ちなみに、店内にプリウス用換装パーツは一切展示してなかったですw
長文スマソ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 15:43:55 ID:YVFpFm8t0
>>38
セミプロや詳しい人はこんなこと絶対しません。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 18:46:34 ID:zwQSlitY0
なんとか乗り心地の改善はできないものなのかなあ
腰痛が..

先日点検時に代車で来たアリオン(?)もすぐ腰痛くなってしまった
シートが悪いのでしょうか?
あ、あとアリオンはドア部分(腰から上?)から進入してくるノイズが少ないね
静かとは言わないけど、プリウスもあれくらいのレベルになるといいな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 18:54:19 ID:zwQSlitY0
 ∧_∧
 (`・ェ・´) レスが少なくても
  0  0  気にしちゃダメ!
  |  |  また次があるよ!がんばって!
  ∪∪
4240:2006/08/29(火) 18:56:40 ID:zwQSlitY0
すんませんw
一緒にこのスレ見ていた隣の人が誤爆したw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 19:19:35 ID:bEBJsJ8E0
0点

いまいち

また来週なwww
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:25:49 ID:K4CUF6Y60
>>42
西田と手羽先が入ってない

2点
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:30:10 ID:nLsfyeQN0
>>42
素直におまいが誤爆したと言えば良いのに(´・ω・)(・ω・`)ネー
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 02:14:33 ID:pNVDCsif0
通常エンジンのアリオン並みの居住性を求めるならレクサスしか選択肢は無いよ。
車体価格のほとんどをハイブリッドに突っ込んでしまってるのがプリウス。
プリウスに不満感じるのは当然だけど、ハイブリッドってとことで我慢出来ないならハイブリッド以外にも金がかかってるレクサスどうぞ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 07:31:35 ID:lcT6EBn90
>>40
プレ・アリ"程度"でいいんだけどね
レクサスのは乗ったことがないけど、まあ静かなんでしょうな

48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 09:46:00 ID:gBWJSiI30
>>46
縦読みでおk?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 10:09:27 ID:ZnBxwLVnO
補助金ようやく振り込まれたよ。4ケ月かかった。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 21:37:27 ID:sA5Ri+N90
ほざけアリオン!人の子の分際で!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:24:09 ID:rpj7ZncdO
なつかしいなw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:46:40 ID:CC+qrdid0
ウチも点検の代車が比較的新しげなアリオンだったが
プリに乗り慣れた漏れには高級車のように感じたよ(笑)
アリオンにプリのシステム移植してくれたら満点だな
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:02:10 ID:bxDN+wTC0
そんなにいいの貝? >アリオン
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:20:14 ID:Sg1sC9NLO
漏れはプリウス買わなければアリオン買っていたよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 01:01:18 ID:JLo5BUZI0
漏れはプリウス買わなければRX-8買っていたよ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 01:31:49 ID:z7B+90b50
おまいらレクサス買えないなんて貧乏だねえ(w
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 01:37:35 ID:iPZBfqu90
‥‥と、宿題が終らない厨房がヤケを起こしております。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 01:38:01 ID:jDSh9Ao10
 アリオン下取りに出してプリ買っちゃったんだけど…

 納車待ち中
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 01:49:52 ID:nndt3OKu0
レンタカーでアリオンを借りて、800kmほど高速を走ったら、燃費が18km/L近くだった。
燃費のよさに、カルチャーショックを受けて、プリウスにした。

プリウスにして、造りの違いに、またカルチャーショックを受けた。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 01:50:28 ID:Sg1sC9NLO
おー、一粒で二度美味しいというやつだな
('-^*)/
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 07:19:02 ID:y+xLnVS20
>>53

プリウスよりは外からの音の進入が少ない
あとは内装の好みだろう
私はプリウスのあの内装好きなので静粛性だけ高めて欲しい
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:45:59 ID:iGOG3mgX0
レクサス買えば静かでハイブリッドで燃費もいいのに。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:48:10 ID:J7izRcICO
内装というか、ガンダムちっくなモニター周りには正直萎えるが…

最新鋭のものは車も携帯もガンダムを模倣するんかな
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:59:03 ID:on+rCntb0
GS450hは「HYBRID SYNERGY DRIVE」
LS600hLは「LEXUS HYBRID DRIVE」
コンセプトが違うのね。
早く試乗してみたいもんだ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:09:24 ID:kR7Ty+U30
LS600hLって幾らくらいするんだろう?
絶対買えないけど 憧れるな
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:31:51 ID:YaGCxarj0
つか、GSハイブリって売れてんの貝?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:37:37 ID:hHVAEnxR0
日本だと、GSはガソリンよりハイブリの方が売れてるらしい。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:46:44 ID:on+rCntb0
>>65
乗り出し1200万くらい
オプションいろいろつけて1400万

ここ数日実家にLEXUSから電話が掛かってきてる。
いつも親が出てて用件がわからず終いで切ってしまう。
ISの点検の話だろうか…。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:59:10 ID:YaGCxarj0
>>67
気になったので、調べてみた。

【レクサスGS 2006年2月〜 登録台数】

2月 3月 4月 5月 6月
450h : 3 182 61 200 452
430 : 158 159 134 125 95
350 : 430 648 636 487 90

70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:06:47 ID:Uj/cDFoq0
ズレまくり乙。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:08:36 ID:coHm3+lq0
ありがとう orz
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 06:57:43 ID:xScyQtns0
ランタンのマントルが燃費に効くと言うが
どうだ?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 07:02:40 ID:msWAxyz/O
30型はいつ発売?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 07:52:08 ID:+8lvEeaX0
2008年3月23日
20型の後継車はベースシャーシ&ベースエンジンも変更になり
車名が変更になりますので型式も変わります
よって30型ではありません
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 11:20:23 ID:msWAxyz/O
>>74サンクス
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 12:35:15 ID:XdwBG70s0
>>74
マジかょ?(○o◎!!?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 14:20:07 ID:dtl6hgMXO
1年半先の話なんかするなよ
来年の話ですら鬼が笑うのに
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 14:59:47 ID:2ZmbKRFy0
>>74
ビッツベースかな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 15:07:35 ID:kQ7GiUuA0
 納車日ってどれぐらい前にわかるのかな…
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 15:47:51 ID:Z+oHNvQb0
>>74
それってマガジンXでウワサされていた時期プリウスのことか?
その車両はモーターで40km走行可能で、その他の特徴は燃費が40km/gを目標とし
さらにリチウム電池を搭載する車両のことか?

>>78
何とも言い難いな。
ヴィッツとベルタをミックスした感じかな。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 16:07:53 ID:aYA/7Hnb0
>>80
VVVFサウンドに期待。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:20:29 ID:GspZ2Skw0
>>80
オレはどう見てもベルタに見えた。
リア部分はカッコイイな。

次期プリウスに期待する機能
・低速追従クルーズ
・プリクラッシュ〜
・レーンキープアシスト
・マジェスタについてるヘッドアップディスプレイ
激しくキボン
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:15:07 ID:t9bpqhaYO
厳ついクラクションと白ハンドルを標準装備にしてほしいよな。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:41:54 ID:+D9zJr6e0
CG10月号にトヨタハイブリッドの真実が書かれている。
・プリウス以外のトヨタハイブリッドは燃費がよくない
・その理由は燃費より動力性能に重点を置いているから

高性能ディーゼルを意識しすぎていることがその原因。
GM・ベンツ・BMWが燃費に振った2モータハイブリッド
がでるまでトヨタは方針変更しないのだろうな。
ホンダはとっくにその分別はついているのに
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:22:41 ID:XZNOgrQY0
こいつ>>84みたいに
ハイブリッド=低燃費が命
だと思ってる池沼が多い。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:33:26 ID:WHWo3OQQO
ちょっとお聞きしたいんですが、今はプリウスって納車まで大体何か月待ちですか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:48:24 ID:Ir7ZC3Al0
>>84
動力性能はガソリンエンジンに近いまま、ガソリンエンジンより燃料の消費が少なければ
パワーを求める客層と環境への配慮のバランスはそこそことれるのでは?

アクセルをぐっと踏むとぐぐっと加速する車を求める客層の方が世間には多いのだよ

そうでなければ今頃プリウスは世界ナンバーワンの売れ行きだろう
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:11:32 ID:Ir7ZC3Al0
   ;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_,  や 公 帰 そ
 ,、,、,ミッン、,._        _,、-'゙_,、-'゙.   っ 園. り ん
 、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙  __,  て の 道 な
 }; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_|  来  ト に わ
 ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_   た イ  あ け
 ,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴  ''"_|_|  の. レ る で
  └i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴  ''"_|_   だ に
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴  __.|_|_
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
    |エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
    |エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
  -,-=''┷━━|┬ニエ ┬--  .|__|__| _|_|_
   ''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
  二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
  二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_       |⊥ |__

89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:44:55 ID:99kIVfx90
                          ,.、、.,_         座  ベ  ふ
      _,,.、、、、、.,,_             ,ハ爪、,::゙ヽ.          っ  ン  と
    /.:::::::::::::::::::..`ヽ、            `l 'i 'i'`ln:}           て  チ 見
   / .:::::::::::::::::::::::::::::::. '、            l ゙ァ 人{        い に  る
   | :::::::::::::::::::::::::::::::::,ヘ{ツ          `コfェエlユュ         た 一  と
    | ::::::::::::::::::::::::,ィゥ ノ j           /;.;.ヽ   ヽ,        人
   |::::::::::::::::::::::( |.!  ;{           l;.;.;.;.;.|    i'、      の
   .|::::::::::::::::::rリ`l,〉   j}゙          '!;.;.;.;.;|     !;'!_       若
    }:::::::::::::::ノ゙  l  /            '!;.;.;.;.|    「 |||       い
   ,xァ''ー'゙'`    '、 /            ノ;.;.;.;..j     |,,|||      男
  / ー`¨`''''ー-- 、」゙'′_ ..,;:';;'. ;:;:;:;..  /;.;.;.;/ __三」 |||      が
 ''^ーァ 、_____  ̄ /       __/;.;.;/lニl-'┴┴厂
  `>'、,     '''"´ ̄ ̄_二ヽ、 ,';';'; /  >'′ | | l`'Y'))i
  /           /    ヽ   `ー' :;:;: ,|-' 'ー'ニノノ,.,:,:,:
 ,'        ,   /      ゙、""''''''-= :,,_ /| l: : :"''|'′,.,.,.,.
          l /  __      !       / :| l: : : :.|
          l, l  く,_  、   |        /_:::| l: : : :|
 ''''ー--_  、、,,,_リ    `ヽ、ヽ, ,!     /   ̄`''ー'、
       ̄`¨`'''|!    _,,..、二,,_,〉'_ー_/    , ,、   `ヽ,
          |!   'ー''"´  '! /     /ニ''''ー ---'-

90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:52:47 ID:msWAxyz/O
>>85
昨日三ケ月位って言われた。どのグレード買うの?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:04:56 ID:99kIVfx90
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    ウホッ! いい車・・・
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |    プリウスか!
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:06:07 ID:99kIVfx90
    〃                 i,        ,. -‐
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈    /
    !  :l      ,リ|}    |. }   /   .乗
.   {.   |          ′    | }    l
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<    |    ら
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|    |
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   |     な
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ     |
.    }.iーi       ^ r'    ,'    ノ    い
     !| ヽ.   ー===-   /    ⌒ヽ
.   /}   \    ー‐   ,イ       l    か
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\       ヽ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:19:51 ID:xYDNVSmu0
>>84
ま、プリウスは燃費以外には特別取り得が無いのだから
GM・ベンツ・BMWの話など関係ない
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:23:59 ID:GspZ2Skw0
>>84
っていうかナニを今更?
周知の事実だろ。
それとも最近その事実を自分が知って、回りがまだ知らなかったとでも?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:26:13 ID:Gf3dWy2A0 BE:270583463-BRZ(3041)
次期プリウスは幾らくらいになるのかな
金は無いけど買ってしまいそうだ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:40:24 ID:1O/mc+5p0
俺も知りたい
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:41:47 ID:l0JTXyF+0
モデルチェンジの無い車になって欲しいな。
ソフトのバージョンアップとバッテリーのグレードアップ(ニッケルからリチウムみたいな)を
ディーラーで行えるようにして、半永久的に乗り続けられるようにして欲しい。
そのほうが地球にもやさしいじゃないかな。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:54:18 ID:5A/xstcy0
>>97
なんだ俺の乗ってるのより新しいの出ちゃやだ理論
9984:2006/09/02(土) 00:07:53 ID:QAZAsvBs0
エスハイ・ハリハイは後輪モータを外して
2Lエンジンに換装すれば生き残れる。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:36:13 ID:ICNvJkuB0
>>99>>84
旧エスハイでも、うまく乗れば並みのプリウスより良い燃費も可能
ttp://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/nenpi/rank.cgi?category_s=

現状のままでファイミリー用に十分生き残れる。
現プリ海苔の自分もエスハイが買いかえ第一候補。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 05:28:02 ID:aYF5+yM8O
>90
やっぱりそれぐらいかかっちゃいますか
ちなみにGを買おうかと思ってます
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 07:11:35 ID:epauR9gs0
あの…
本当に「プリウス」の名前が再来年になくなっちゃうんですか?
発売日まで決まってるんですか??
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 07:41:39 ID:7YowpE6G0
常に次世代エンジンを搭載するからプリウスなんじゃないか。
次は水素エンジンを期待。その次は燃料が水道水のエンジン。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 07:56:08 ID:976vPoZMO
蒸気自動車ですか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 09:26:54 ID:z+0QaAVW0
アシスト自転車は日本独特のママチャリにしかない
MTBやロードバイクに電気仕掛け無用

ハイブリッドの生きる道は客待ちが長いタクシーと
宅配便2トントラックに限定されるはず
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 10:42:05 ID:doxlGXHY0
>>68
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 12:51:54 ID:8zOczhxB0
こんにちわ
自分の会社に現行プリウスがあるんですが、純正ナビがついてません
これってナビ後付けとかできすんですか?
中古とか探してもよくわからないし・・・
108夫 馬 康 雄 ◆Kjh9qBnAYw :2006/09/02(土) 14:32:04 ID:rMvqqaAx0
ハイブリッドって、“雑種”とかいう意味らしい…道理でUSAやジャップ共にウケるんやね?
109 ◆ayPRIUSgx. :2006/09/02(土) 15:06:44 ID:AaF/1EG20
tesu
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 15:31:56 ID:TQzC/2Jk0
>108

○阪民国人にはウケないと思ワレ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 15:47:31 ID:X0+w4p4L0
20型の車検前に他と乗り換えたい。何がいいかな?
30型までのつなぎとして。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 17:12:40 ID:dxg/TpqE0
>>111
金銭的に余裕があるのなら、今度のメルツェデスEクラッセの
ディーゼル(E320 CDI)なんか面白いんじゃないか?
ドイツ車のディーゼルは、昔ヤナセの代車で乗ったけれど、
面白いよ。

ヨタディーラーとは渡り付けといて、ちょうど修繕費10万以上掛かる故障が
出始めるかな?というところで、新型プリにお乗換えw
まあ、下取り価格含めると、かなり持ち出しになると思うけれどねw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 18:13:10 ID:X0+w4p4L0
>>112
有難う御座いました。ドイツ車のディーゼルという手がありましたか。検討してみます。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:24:02 ID:PD4zU2O/0
ソニーがナビから撤退したので、
取り付けの手順を紹介したページがなくなってしまった。
誰かプリウスのページを持っていませんか。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:45:02 ID:V+CbGrTE0
本日、Sを契約しました。12月中旬納車予定だそうです。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:48:35 ID:G57A3cYL0
ご愁傷さま。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:15:22 ID:/DQFIrhb0
>>115
おめ。
3ヵ月半かぁ
春先は4〜5ヶ月だったので少し早くなってきたなぁ、、。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 02:55:29 ID:PT4crInKO
SかGで迷い、ナビどうするかで迷い決まらない。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 04:07:17 ID:ErIVPy9o0
おまえら、夜ヘッドライト消して走るなよ。
お前は周りが見えても、周りからはお前が見えなくて危ないんだよ。
燃費が良くなっても事故ったら意味無いぞ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 07:41:02 ID:vohRBzNxO
>>119
全くその通り!
特に市街地だと本当に多いよね
もう20時過ぎだってのにライト点灯してない奴とか
危ねえったら、ありゃしない
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 10:15:27 ID:v2YwZuvc0
>>119
まぶしいってパッシングされるから消してる。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 10:18:43 ID:8Aci7IML0
>>119
逆に常にオートにしてるなあ
いちいち消すことなんてないや
たまに人・ディーラーにあずけた後
autoからoffに変わってるのに気づかなくて
少し消灯で走ってしまったことはあるが
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 10:31:16 ID:UvrysqG60
コンライト(オートライト)つけてるのでライトなんて気にしたことないYO!

ライト忘れる香具師はディーラーに頼めばスグつけてくれる。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 14:10:01 ID:gVyJe6lY0
プリウスの後ろを走る車はなぜか
車間距離を空けまくる法則

昼でも空けまくりだからブレーキランプが
眩しいとかじゃなさそうだ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 14:18:00 ID:8Aci7IML0
>>123
コンライトは標準装備では?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 16:05:36 ID:v2YwZuvc0
オートライトは日中や旅先のトンネルなんかは便利なんだけど
夕暮れの微妙な時間が点いたり点かなかったり微妙。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 16:42:56 ID:9WsP4vkM0
>>124

128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 17:13:16 ID:tpKttvmL0
雑誌に新型の記事がのってるようですね
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 18:00:44 ID:fAoqaTiV0
長く乗るなら後期型買っとけ理論はプリウスでも同じ?
プリウスって、FMC(新技術)→MC(熟成+不具合対策)を繰り返して
進化していく車だと思ってるので、後期型の今買おうかと思ってるんです。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 19:18:47 ID:oNi08ZO/0
街を走るプリウス見ると、老人率が高いね。
しかも、トロくて空気読めない運転してる奴が多い。
これがプリウスのイメージ低下を招いてるね。
初期の頃は環境意識の高いインテリ層が買う車という
イメージだったのに、今ではこういった老人のせいで、
すっかり老人車のイメージが定着した。
イメージ的にはコロナとかカリーナと同じ。
もう少しヤングに向いた車を作ってほしいね。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 19:30:06 ID:akbvw7ZIO
>>130
ヤングとか言ってる時点で、老人向けな車が似合うヤシだとしか思えないwww
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 19:58:17 ID:hs2bPYiB0
最近は若者の交通事故より
高齢者の交通事故が増加傾向にあるそうだが
その関係かプリウスの事故率も急増中みたいだな。
自動車保険料が無事故だから等級がグッとさがってくるはずなのに
年間料金で500円ぐらいしか下がってなくてがっかりしたよ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 20:27:59 ID:Bs5Os+g40
>>130
車両価格が高いから仕方ない。
中古で安い20型があれば乗る若者も増えると思うけど
中古でも安いたまが少ない。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:31:46 ID:Mf1fPGhF0
>>133
車両価格高いか?
車両本体価格で200〜300だったら20代でも買えるだろう
多分車に求めるモノのベクトルが違うからプリウスに金は出さないだろう

あと、高齢の方が多いのは既出だが、
乗ってる人に気むずかしそうな顔したおっさんが多すぎるのは確かだな

ν速あたりで「プリウスを運転している人は○×なのはなぜだぜ?」とかスレを立てられそうだ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:04:49 ID:Bs5Os+g40
>>134
22才年収300万の一人暮らしの俺には無理w
ローン組んだらきつくて死ぬな
周りはミニバン中古が多いよ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:13:45 ID:Bs5Os+g40
というわけで、皆早く売ってくれ。
中古で、ヴィッツの新車価格位落ちれば買いたい位だから。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:50:48 ID:cclnbvSk0
>>124
通勤中、前がプリウスだろうが何だろうが車間距離を詰めてくるシ○ンタのバカ女いるぞ。
但しパトカーだけは例外みたい。
パトカー煽ったら単なるバカ女は撤回してネ申認定だったのに。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:06:43 ID:7sfE+4ls0
>>137
そう言う時は、ブレーキランプを点灯させないで減速してあげましょう
必死な顔でブレーキングするマヌケ面が拝めますよ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:57:02 ID:KxZsGltw0
で案の定追突→逆ギレされるのがオチ
示談も長引くし、いいことなしYO
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:02:08 ID:4fU4x5odO
プリウスのロードノイズやモーター充電がうるさくて気になるんですが、何か良い改善方法はありませんか?

タイヤを替えるか、床下コーティングを厚くするか、バルクヘッドやドアをデッドニングするのが良いらしいと聞いたんですが、やはりそれが最善でしょうか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:06:06 ID:ZZLOEbXc0
ステレオのボリューム上げるのが最善
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:07:46 ID:/BoMzzhG0
>>139
追突の場合、示談じゃもめないでしょ
責任の所在は明らかなわけだし
保険屋同士の話し合いのみ
クビが痛いとか行って会社休んどけば保証もして貰えるし
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:08:36 ID:/BoMzzhG0
>>141
耳栓も効果ありそうだな
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:15:01 ID:9KbM8Jw3O
世の中そんなに教科書どおりじゃないのよ
失うものが無い、もしくは少ない者が最強なんだよ
こういう人種って必死であることないこといってゴネるよ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:33:50 ID:/BoMzzhG0
追突しといてゴネても無駄っしょ
10対0で追突した側が一方的に悪いんだから
ゴネる先は保険屋になるから俺は痛くも痒くもねーし
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:45:24 ID:qfExU+Dp0
>>134
滑空 滑空 滑空 滑空
とか考えてると気難しそうになるのかな。いかんいかん。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:51:54 ID:EYmPaP660
>>124
俺は、プリウスが回生ブレーキから油圧ブレーキに切り替わる瞬間のカックンが怖くて、車間を空ける。

>>145
追突は、基本は後続車の前方不注意だけど、
先行車が「急減速」「無理な割込み」「ブレーキランプ整備不良」
など危険な運転の場合は、
先行車であっても過失をとられることがあるね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 01:17:18 ID:UzkUhEGF0
>>140
モーター充電の音がうるさいぃ?!
あの音がいいんじゃねぇか!!
キュイイイィィイインって言う音が未来っぽさを感じる。
だからオレは、
EVモード→アクセルベタ踏み→モーター回転音で(・∀・)ニヤニヤ→エンジンが加勢するときのカックンを楽しむ
これがやめられない。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 01:30:42 ID:MkB/5ard0
世間知らずのID:/BoMzzhG0 が、そのうち後悔する…に1票w
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 11:52:56 ID:DkL+AQZk0
一年点検に出したら、代車が下取りして来た(らしい)アベンシスだった。
半日乗り回したけど、いいんだよなーアベンシス。
ちょっとネダンが高いけど、車としてEQが高いw。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 16:07:57 ID:8i59YHfi0
>>137
俺は4t(普段は2t)トラックでエンジンブレーキかけて追突死させたことあるよ。
もちろん、相手が減速しないで突っ込んだものだから免許も現行のままだしね。
おまけに、そういう女に限ってミラー見ないで車線変更するんだよな。しかもその場所が車線減少する箇所だったりする。

152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 16:11:32 ID:Bl8JPjhE0
プリウスをスキーの足に使ってる方いませんか?
バッテリーの持ちはどうでしょう?
暖房入れなければそこそこ走るのでしょうか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 16:14:05 ID:vu4L0RHT0
>>152
駆動バッテリーと暖房は関係ない
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 16:14:14 ID:g7SZBnt00
リコール隠蔽トヨタ車の不買運動

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
隠蔽三菱と同じ、隠蔽のトヨタ車を不買しよう。
でなければリコール隠蔽行為を許し認めているようなものだ。
ここは一発!ガツン!と隠蔽トヨタに不買運動でお灸を饐えよう。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
それでもユーザーは馬鹿だから買うよ。
と思っていそうなリコール隠蔽トヨタ

トヨタ車、突然横転。こんな事故も。
保存版  トヨタ、リコール放置 情報開示のずさん
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2249371/detail
リコール王・トヨタ 欠陥車率3年連続100%超も、回収率さえ非公表
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2299119/detail?rd
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 16:35:51 ID:RCJnWbDo0
>152

2シーズン、中央道方面へスキーに行ってるが、19〜23km/Lだな。
飯綱高原のように市街へでるのに急坂なところは、市街との往復で燃費ががっつり落ちる。
白馬〜大町のようなところは思ったより悪化しなかった。

暖房は、当然ながらエンジン比率の高い登りでは影響無しだが、下り滑空で水温の落ちる時に暖房入れればエンジン回って燃費が落ちる。

あと、昨シーズン、整備が不十分だったスキー場の駐車場で、あっさり、ハマった。
整備してる最中だったので、すぐに引っ張ってもらったが、柔らかい雪道は、要注意だね。
札幌で4年暮らしたことがあるので、雪道には自身があるのだが、プリウスでは、無茶は禁物。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 17:59:19 ID:wDoh5r0f0
所詮2句だしな 後輪内部にモーター欲しい
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:02:14 ID:DkL+AQZk0
特にプリウスがパウダー(スノー)に弱い、ということは無い
と思うけど、俺も去年、妙高高原でスタックしたっけ。
通りすがりのハマーwに引っ張ってもらたよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:55:11 ID:/urrhMNS0
>>148
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ ナカーマ
ついでに回生ブレーキ作動中の音もイイ!
159鉄ヲタですが何か?:2006/09/04(月) 21:11:39 ID:1VsReyYCO
初代プリウスの回生ブレーキ音は、209系の回生ブレーキ音に似ていた(・∀・)
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:22:35 ID:mpV23oVg0
>>159
俺は901系の音に似ていると思うに一票。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 02:06:05 ID:w8nIVXtZ0

【自動車】「次に買う車はハイブリッド」がアメリカで過半数…JDパワー調査 [06/09/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1157381150/
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 04:11:34 ID:aX6i10yp0
雪道ならハリアーハイブリッド。
静粛性ならレクサスハイブリッド。

プリウスはタウンカーとか、ゴルフ用だよ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 05:22:37 ID:kopeEUFb0
>>162
レクサスハイブリッドなどという車は存在しないわけだが?
エスティマとかクルーガーとかアルファードはほったらかしですか?

少なーい知識で偉そうに語るなアホォ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 08:21:09 ID:xlm5+1Bl0
あれらは車じゃなくて走るバーベキューってことじゃネ?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:26:51 ID:RLQ9jHzE0
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:27:51 ID:oJDQA12WO
プリウスの事は余り分かりません。
先輩が先日納車したんですが、トヨタに機能を使いこなすにはAUの携帯を持ってなくてはダメだと言われたそうです。
今ドコモなので盛んにMNPを奨めてるみたいです。
実際そうなんですか?トヨタとKDDIは関係会社なんですか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 12:14:25 ID:z7PlPp7r0
>>166
g-bookのサイトだったかの対応表で各社各機種の一覧があるが
docomoでもbluetooth対応電話なら標準で普通に使える
bluetoothが無い機種ならauでもdocomoでもvodaでもアダプタが必要
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 12:24:37 ID:kopeEUFb0
>>165
アホはお前じゃ!!!!!!!
レクサスチャネルのハイブリッドであって車名ではない

お前は、プリウスやその他トヨタチャネルのハイブリッドは
「トヨタハイブリッド」と呼んでるのか?プププ

レクサスチャネルの現販売車では「GS450h」が車名だ。
まぁ、GSハイブリッドでもいいだろうけどさ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 12:35:07 ID:RLQ9jHzE0
>>168
m9(^Д^)プギャーーーッ
お前、まだ自分の間違いに気づいていないな。
本まもんのアホじゃあーー。www
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 12:41:07 ID:kopeEUFb0
>>169
悔しくて何もいえないでやんのm9(^Д^)プギャーーーッ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 13:26:04 ID:8dqJIekU0
おい、落ちつけ。
先ず、チャネルではなく「チャノゥ」だ。
プギャ━━━m9。゚゚(゚^Д^≡^Д^゚)゚゚。9m━━━━!!!! はそれからだ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 13:48:44 ID:WEYFs6Vu0
まだ夏休み終わらないのか
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 14:58:34 ID:FDm75MdC0
ドロップアウト組は年中春休みですから
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 15:17:43 ID:QkhWSpkB0
プリウスって @なんで3ナンバーなの?  Aやっぱ静か?    B振動はGS車と比べてどう?
         C燃費30は軽くいく?    D坂道で苦しくない? E値段に比べて割高感はない?
(・ω・) ヨロシクネ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 15:21:49 ID:Efwlz3hW0
>>174
@幅
A止まってるときは静か
Cいかない
D苦しそうにしている
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:52:54 ID:ukjb+0Hv0
>>174
E大有り 相当走り込まないと元がとれない
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:33:56 ID:wQBDPJJjO
6年落ちのオデッセイから乗り換える価値あり?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:52:40 ID:WEYFs6Vu0
>>177

無いですよ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:56:54 ID:WEYFs6Vu0
>>177

あ、言葉が足りなすぎたな

苗乗り換える価値がないかといえばこのスレを見ると判るかと思うのですが
今の時点では、「ガソリン代を節約できる車」ではないのです。

「ハイブリッド車ってどんなのだろう、実感してみたい」

そういう車ではないかと思います。

要するにおもちゃなんですよ

俺はそういう考えで買いました
、もちろん、俺みたいな考えの人ばかりでないかと思うので、適当に聞き流していいかもw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:17:05 ID:czkZbQeG0
>>179
ガソリン代は節約できる車だよ。
181177:2006/09/05(火) 18:42:11 ID:wQBDPJJjO
アリガトウ。参考にします。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:33:51 ID:WEYFs6Vu0
>>180
ごめん
ガソリン代が節約できるけれど、
それで同じセグメントの車種との価格差を生めることはできない
ってかんじか

言葉足らずもいいところだな
あとはだまる
口出し過ぎましたw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:40:37 ID:80yncNk50
>>170
ププ
184174:2006/09/05(火) 20:58:09 ID:3h2dygpU0
>>175 >>176
(・ω・) ふ〜ん、なんかイマイチだね。ありがとう。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:06:03 ID:hYdUos1T0
結局
退職金でそれなりにまとまった金があるが、年金支給額をかんがえても預金は徐々に減っていくばかり
だから日々の出費は抑えたい。
でも軽自動車なんて買ったことないし、あんまり小さすぎる車ではなにかと不安
もてあます暇を利用して県外へ長距離ドライブ旅行なんかも行ってみたい
そこでプリウス
買ってしまえば排気量は1500の税金でガソリン代もかからないし維持費は低く抑えられる車
つーことで高齢者人気があると推測できるが、どーよ。
まぁ、持て余すほど金のある高齢者は「最後の車に」ってマジェスタ買うんだろーけど。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:02:51 ID:icHZ+Mlb0
>>185
×最後の車に
○最期の車に
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:37:42 ID:43/d8BTrO
この場合は最後
車は死ぬわけじぁないので
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:41:18 ID:O4aDH4OA0
最期の車だったら霊柩車になっちまうなw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:48:48 ID:rpKohxBv0
最後に買う車
最期に乗る車
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:00:18 ID:C3r/gFDZ0
普段はクラウンだけどタウンカーにプリウスでしょ。
たまにゴルフにも逝っちゃう感じ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 06:50:05 ID:PwcmY5J20
@ガス代を節約したいけど見栄は張りたいとかA環境派をアピールしたいとかB新らし物好きには良いんじゃない
同サイズのプレミオ辺りよりは高級(実際に高いけど)ってイメージあるし
プレミオとの価格差をガソリン代ではペイできないけど

レンタカーで乗ってみたけど不通に乗るには違和感ないね
@とBの理由で来年買う予定
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 06:59:47 ID:TU7+B47cO
このスレに集まってる人達はほとんどプリウスオーナーですよね?
皆さんは年齢はどのくらいなんですか?

ちなみにただ今購入予定の私は三十路前です
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 07:59:58 ID:wHP06rWr0
ガソリン代節約云々ならダイハツミラのMTでいいだろ
194174:2006/09/06(水) 10:51:37 ID:JMwSoF3W0
(・ω・) 見栄を張りたいってのがイマイチわからん・・どんな見栄?煽りじゃなくマジで。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 11:47:59 ID:EzvL0yu60
プリウスと同等の燃費な車の中では一番高い車だから威張れる(恥をかかない)ってことでしょ
ヴィッツやフィットやワゴンRだと貧乏になった気がしちゃうんじゃない

俺はフィットベースのハイブリッドが出るまで待つ予定
トヨタはしばらくはプリウス以下のハイブリッド出さないみたいだし
小型ハイブリが馬鹿売れしたらウィッシュみたいにパクルだろうけど
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 12:15:29 ID:Dy+qR+TQ0
M木谷や小泉今日子やデュカプリオとかと同じ車に乗るという見栄。

セルシオや外車も余裕で買える資金を持ちながら、涼しそうな顔でエコイメージのプリウスに乗る。
「がっついていない」というスローライフ?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 13:03:25 ID:PHbnXf9Y0
今時クルマに見栄とかステータスを求めるなんて年寄りくさい
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 14:23:48 ID:5fzVVh8X0
そりゃちょっとのるセカンドカーがプリウスなら
「ああこのひとお金に余裕あるな」
という印象を与えるだろ

199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 14:55:10 ID:wFwmzPuM0

原油・ガソリン価格が下落 しかし、日本は値上げ相次ぐ
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1157511237/
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 15:01:11 ID:zWobX3jm0
>>191
@とBも来年購入じゃ全く関係ないじゃんw

モデル末期のハイブリッドカーなんて賞味期限切れの牛乳買うのと同じ
スーパーで50%引きになった閉店間際の寿司に群がるババァと同じ

ハイブリッドカーは常に進化してるんだから最新のモデルじゃなきゃ意味ないよ

とくに今度の30型は10型から11型に替わった時みたいに性能が大幅UPするよ

一つ質問なんだけど・・・
新しいモノが好きだと自負してる君がなぜ来年まで買わないの?
普通新しいモノが好きならモデル末期の車なんて絶対に買わないでしょ?
201174:2006/09/06(水) 15:50:41 ID:JMwSoF3W0
(・ω・) ふ〜ん
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 16:01:21 ID:dZ2oJLHo0
>>200
この世の中に純粋ハイブリッドとして認識されてる車は世界中見渡してもプリウスしかないわけだ。
だからこぞってハリウッドスターが買う。
「見栄」のために。

おまいさん、大丈夫?
言葉、理解できる?
ついてこれてる?
203174:2006/09/06(水) 16:53:14 ID:Hef7vVSL0
(・ω・) きのうTVでエスティマハイブリッドやってたけど、電気がハイパワーになったんだってね。ええこっちゃ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 17:03:04 ID:EGGjr3ZX0
>>200
普通に2年以上先の話なんだから、今買って2年間最先端を楽しん
で、2年後に出るらしい新型をこれから少しずつ出始める情報で品
定めしながら、気に入ればそのときに乗り換えればいいんでない?
その頃にはハイブリッドの選択肢も今より広がってるだろうし…♪
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 18:11:27 ID:LNrKgbvW0
逆じゃないのかな。
どんな車でも買えちゃうハリウッドスターが300万前後で買えちゃう
プリウスに乗ることによって、エコなイメージ&謙虚に見せてるだけだから。
プリウスが高い車だったら、それに乗ることで見栄っ張りってのも分かるけど。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 18:20:05 ID:Y9umGvfd0
首都圏でGツリ普通に乗ってますが、ほっんとガソリン減らないなあ(゚Д゚)
というのは、みなさん実感なさってると思うんですがねぇ。
わたしは燃費云々でタンク半分以上空にして乗るのはイヤなんで、
小まめに満タン乗りしてるんですが、普通なら2〜3回給油する
くらいは楽に走るでしょ。

しかし、プリの納期早くなったというのはどうなんですかねぇ。
今も受注生産なんでしょ?
半月〜1ヵ月くらいの遅れは想定しておいたほうが宜しいのではないかな。
してみると、今成約して、年内納車ギリギリ間に合うかどうかかぁ(・ω・`
その間、やきもきしても仕方ないし、いかに「他の事」で楽しむかですねw

ディーラーも、破格の粗品進呈(゚Д゚)ウマー でしたが、
なにかその間を工夫できませんかねぇ?
たとえば、私見ですが、プリウス独特の機構・運転手法とか、
HDDナビやG−BOOKαの使い方などのレクチャーとかね。
HDDナビやG−BOOKα、取説読んでも使いこなせない方、結構いらっしゃると思われw
長文スマソ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 20:37:51 ID:+V488mmp0
>>192
現在23(今月で24)
買ったのは去年。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:28:35 ID:dHj53OwN0
>>192
現在27。MC前(20系)のG乗りです。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:12:14 ID:PHbnXf9Y0
またコレかよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:12:27 ID:ej0x8Ljx0
37歳
MC前青のG吊り
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:38:18 ID:aP2r4qK80
つーか、ほとんどの連中がこの車1台で何もかも済ましてるんじゃないの?
 
ハリウッドスターと一緒にされてもねぇ〜w 
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:45:14 ID:+V488mmp0
>>211
通勤:プリウス
土日:IS
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:48:01 ID:dHj53OwN0
>>211
通勤:ホンダDio(AF18)
休日:プリウス
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:53:05 ID:v+yAvHyb0
通勤:電車
休日:自転車
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:02:24 ID:76NDBzZk0
通勤:プリウス

勤務中:リンカーン・タウンカー(宮型霊柩車 定員3名)

三人しか乗れないのは難ですが、
後部座席の広さでは会社の車の方が断然広いです
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:03:16 ID:S2pwAhlJ0
セカンドカーとしての価値は有るかもね。

クラウン乗りもセカンドカーは軽だったりするし。
メインカーがプリウスは論外。クラウンすら持ってないだろうし。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:07:36 ID:d0sNpa6aO
通勤、休日ともにプリウス・・・。
貧乏でゴメンねm(_ _)m
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:09:46 ID:v+yAvHyb0
メインカーは自転車なんで
うちもセカンドカーがプリウスってことになるなw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:18:44 ID:+V488mmp0
>>216
ナニが論外、だよ。
メインカーがプリウスでもいいじゃねぇか。
どんなカタチで乗ろうがオーナーの勝手だろ。
勝手に決めつけんな。

>>217
気にすんな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:20:23 ID:GxnWpg5uO

初代プリウスを最近見かけません

221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:27:31 ID:76NDBzZk0
>>220

予備知識無しで中古を買ってしまってやや公開してる風な人を見ます
型落ちセルシオ買って「俺セルシオに乗ってる」と自慢してるDQNと大差ない人種なんでしょうけどね
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:35:47 ID:GxnWpg5uO
>>221
やっぱり、バッテリーの激しい消耗
とかかな〜?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:44:56 ID:76NDBzZk0
>>222

本当に興味のある車でしたら少しは勉強すればいいと思いますよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:45:03 ID:PHbnXf9Y0
11型ならざらに見るけど、10型は減ったかな
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:05:33 ID:GxnWpg5uO
>>223
いや、ちょっと前までよく見かけた初代を最近パタリと見か
けなくなって、気になって原因は何かを知る為?にこのスレ
に顔を出しました。
なんか色んな意味で面白い車ですね〜
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:21:02 ID:2hovYe5q0
ちょっと悲しい話だけど、友人の結婚式があって二次会に行くとき
新婦側の女友達が僕のプリウスに乗ってくれるかと思ってたけど…
ベンツとかアルファードに乗りに行ってんじゃねーよ!!(激怒
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:35:19 ID:3BKncNEE0
>>226
車は関係ないと思うよ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 02:45:10 ID:MIb4WgaR0
>>217
貧乏などと卑下することはない。
堅い選択ですよ。倹約こそ美徳ですw
さんざんドイツ車乗って高い授業料ヤナセに払ったこの大馬鹿者が
云うんだから間違いないwwwww
>>226
むしろ上っ面だけの浪費癖女を峻別できてヨかったではないか。
そういうのが夫に内緒で身分不相応なブランド品買い込んで、
あげくサラ金、ヤミ金と手を染めて逝くんだよw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 03:07:27 ID:AfXJKBC60
>>226
多分広さじゃない。ベンツはCクラスで大体プリと同じ位
の大きさじゃなかったけか?乗る人は広い方がいいっしょ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 09:35:59 ID:3rCjiBCP0
おいらもCからプリウスに乗り換え検討中。後席はプリの方が広いよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 10:28:27 ID:78GcKF3IO
後方は広いんだが高さが‥
180cmくらいのが姿勢を正して乗ると圧迫感あるみたい
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 10:53:28 ID:IJk06tjY0
>>231
まだMC後の20型に乗ったことないんだけど、後席のヘッドクリアランスが
改善されたという噂は本当なのかな?
シート座面を低くした??
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 11:34:49 ID:MAJ+PN7h0
>>232
要は後席のシートが薄くなりましたw

頭上の圧迫感は小柄な人なら緩和されてるが、結局座高が高い人にとっては同じ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 12:54:13 ID:wJRek45c0
この板の色んなスレを巡ったが、どのスレも共通してることがある。
それは「貧乏・金持ち」っていう言葉の応酬。

車って今もステータスシンボルだと信じられていることを、改めて再認識させられた。
でもそんなことで争うって、人の醜さを感じた気がする。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 12:57:54 ID:IdRMyM7u0
上下関係の無い社会主義が好きなら各当国家に亡命でもなんでもしてくれたまへ

ま、本当に格差のない社会主義国家なぞ存在しないわけだがw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 12:59:08 ID:vRx0IVXh0
>>234
なるほど

それで、ボクのパパはどんな車に乗ってるのかな?
早く免許取れると良いね
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 13:14:51 ID:AfXJKBC60
クラッシュって映画見ろ。
ストレスが生んだ人種差別の話だ。
格差や差別がないと人間生きていけないものだよ。
人間ってのはそういう物だからな。
車が唯一の財産だって奴もいるんだ。中古車であれ
新車であれ、自分の車が一番と思いたいのだろ。
このスレを涼しい顔して自分には関係ないと
思える奴こそ、裕福って事だな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 13:19:39 ID:AfXJKBC60
あ、俺誤爆したな!ww
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 15:44:26 ID:9W60CthE0
236 名無しさん@そうだドライブへ行こう New! 2006/09/07(木) 12:59:08 ID:vRx0IVXh0
>>234
なるほど

それで、ボクのパパはどんな車に乗ってるのかな?
早く免許取れると良いね

↑ このレスってどぉ?ボクのパパはって・・(´,_ゝ`)プッ 久々にみた。煽ってるつもり
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 16:00:36 ID:X83z+61A0
世間体は独身のときはあまり気にならなかった
どんな車乗っててもその人の勝手だし他人の知ったことじゃないだろって

子供がいると自分が笑われるのは一向に構わないんだけど変な身なりしてたり変わった車乗ってたりして自分の子供が笑われたり軽蔑されたりするのは堪らないと思うようになった
それとソコソコの社会的な地位(ってほど大したもんじゃないけど以前に比べれば出世したんで)についたこともあるかな
分不相応な車を乗ることもみすぼらしい車を乗ることもどっちもかっこ悪いんだなって思うようになった
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 17:08:22 ID:vRx0IVXh0
>>239
そんなに必死になるなよ
ボクちゃん
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 17:11:56 ID:MR3xYyEp0
粘着うざいよ
おっちゃん
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 17:12:38 ID:AfXJKBC60
↑例えば違法改造車とかね、非常識な事だったら分かるけど
車種で世間体なんて決め付けられるものかなぁ。
例えばね、免許取立ての坊主が、高級車に乗ってたとするよ。
でもさ、そいつは、子供の時からずっとそれを買うために
お年玉を貯めて、一度も使ったことないかもしれないぜ!
その話聞いたら、なんか逆に偉いねって言ってあげたくならないか。
つまり車なんてものは、好きな物に乗ればいいんだ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 17:18:04 ID:tymzCb8u0
いい年して軽乗ってる奴は見下して馬鹿にしてる
それ以外の奴は別に何とも思わないよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 17:23:13 ID:AfXJKBC60
軽には軽の良さがあるぜ!それに言っちゃなんだが
俺は軽を反対され、プリウス購入した者さ。
いい年とか関係ないと思うぞ。
燃費や税金はいいし、その分小さいから遠出が不利だけど
人それぞれ自分に合った用途でかうんじゃないか。
それにプリウスだって、排気量だけ見たら軽に毛が生えた
位のものではないか。プリを馬鹿にしてるんじゃなくて
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:18:20 ID:/utvMJUT0
某独逸の部品サプライヤー曰く、ハイブリッドシステムはただの電池運搬車だって
一言で切って捨てた、が、目はウルウルしてたぞw
かやの外っていうの、あーゆーのはw。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:42:22 ID:tymzCb8u0
納車日決まった
13日の午後1時
素のSの黒ナビ付きリモートスターターもつけた
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:54:53 ID:UjIaLuieO
>>247
おめでとう!
俺も黒だけど、ピカピカの黒はなかなか格好良いよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:56:53 ID:yKUg2f/i0
マツダのブラウスっていいね
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:58:39 ID:yKUg2f/i0
まちがい
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:00:17 ID:yKUg2f/i0
ホンダのブラウスっていいね
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:01:25 ID:yKUg2f/i0
あれれれ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:02:47 ID:yKUg2f/i0
ニッサンのブラウスっていいね
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:04:03 ID:yKUg2f/i0
ところで
バッテリーは何年で交換なの?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:14:35 ID:jLOLM6ux0
>>254
ディーラーで10年と聞いたことがある。
説明書にも書いてあった気が・・・ 取りに行ってくる。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:21:32 ID:yKUg2f/i0
普通のバッテリーは2年しかもたないけど
どんなバッテリー使っているの?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:45:11 ID:v0M+1xX60
>>256
そんなに構ってほしいの?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:32:39 ID:kuPEV4iQ0
>>245
回りの目や、いざというときの安全性考えなければ、あれほど小回り効いて
道路事情にも適合し足になるクルマはないですよね >軽
バブル以前は『世間体』という感覚が今とは違ってたから、大金持ちの地主さん
なんかでも、結構軽トラやアルトに平気で乗ってたりしたけれども、今はそういう方は
少なくなりましたねえ。
ただ、その感覚がなんとなく残ってて、倹約家(ケチw)の方には、
プリは適合車種だと思われ。
これがマークXやクラウン、レクサスとなると、ケチには「でかくて目立ち、派手」
ですから。
旧態然となんとなく輸入車デザインの後追いしているのもイヤw
取り回しも首都圏の狭い生活道路道路ではどうもね……。

>>247
おめでとう!安全運転でエコ・ドライブを堪能してください^^
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:33:48 ID:SHJuEiay0
親の車しか運転したことがないようなお子様が紛れ込んできたようだなw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:36:08 ID:SHJuEiay0
あ、>>258のことじゃないよ!
念のため
スマソ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:36:17 ID:/1qu1geA0
>>247
おめでとう!!
黒はカッコイイ反面汚れが目立つからマメにタオルで優しく拭いてあげてください。
素のSならきっと燃費もいいだろう
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:42:47 ID:MAJ+PN7h0
新車12ヶ月点検ってみなさん真面目に受けました?
6ヶ月までは無料なので受けましたが、正直12ヶ月で異常が出るとも思わないし、
ちょっと見るだけで1万も取られるのは納得いかない。

かと言って点検受けなかったら新車保証が危うくなるのかなと思って・・・
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:51:08 ID:SHJuEiay0
>>262

私は受けましたよ
命乗せるものだからね
そのほか、プリの場合12ヶ月ごとにメインのバッテリーチェックが有るんじゃなかったかな

ちなみに私は12ヶ月点検、ワイパーゴム交換、オイル・エレメント交換・タイヤローテーションで
休日だったのでディーラーに自分で持ち込んで3000円くらい値引き

合計15000円くらいだったかな

プリウスの前が輸入車だったので、5分の一くらいの値段でした
3万くらいかかると思っていましたので、安くてちょっとうれしかったです
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:57:40 ID:/1qu1geA0
え?
1年点検って金取られるの?!
オレ、何も請求されなかったんだけど…。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:00:19 ID:SHJuEiay0
>>264

通常は新車から1ヶ月、6ヶ月は無料で
12ヶ月から有料かと思いますよ
無料だったならそれはそれでよしw

新車買ったの初めてだったんですか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:04:19 ID:/1qu1geA0
>>265
うん、初めて。
ってか車買ったの初めてw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:08:23 ID:lkVhw8W70
>>264
買った時になんちゃらパックってのに入ってたんでしょ。
268258:2006/09/07(木) 22:27:50 ID:kuPEV4iQ0
>>260
却って気遣いありがとうノシ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:28:21 ID:jdZwvpNA0
気違い?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:00:56 ID:Axemzaam0
>>261
グレードによって、そんなに燃費違うの?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:02:06 ID:ty6Wozrd0
>>270
まずはトヨタのサイトでも行ってきたほうが。。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:08:03 ID:MAJ+PN7h0
>>263
バッテリーチェックがあるなら安心料として1万越えも許せるかなぁ。

ちょっとした点検だから分解の知識あるし自分でやった方が安いんですが、
新車保証が心配なんです。その後トラブった時にディーラーで点検しなかった事を言われるだろうし。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:10:04 ID:MAJ+PN7h0
SとGで異常に燃費が違うのは、1250kgを基準にして計測条件そのものが異なってしまうからで、
実際の車ではほとんど差がない・・・と何度も言われてきたような。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:14:06 ID:kNMv5RYq0
>>273
実際にノリ比べてみるとエネルギーモニタに表示される瞬間燃費やなんかが明らかに違うぞ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:15:12 ID:SHJuEiay0
>>272

ディーラーにケチつけられないための安心料も込みってことでいかがでしょうかw

何かあったときは責任取らせることもできますからね

あと、誤解を与えるような書き方で申し訳なかったのですが、メインバッテリーの12ヶ月ごとのチェックは
車両の12かgrつてんけんとは別で無料だったかもです

法定〜点検ってのは金かかるけど仕方ないかな?
プリウスに限ったことではありませんのでw

276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:42:24 ID:+bMfvQ9QO
かなりまじに、シビハイとどっちにするか
迷ってまふ。
地デジ非対応といわれたよ。
皆さんはどーするの?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:51:24 ID:dbu9Fljp0
2011年にはもう乗り換えてる予定なのでok
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:51:41 ID:/1qu1geA0
・エネルギーモニター
これだけでもプリウスにする価値はあると思う
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:04:50 ID:dXhXlDVCO
永く乗ろうと思ってる分余計に気になりまふ。

そんなことで、気にしているようでは、
プリウス乗りの資格は無いって事ですか?

つか、なんともなりませんかort
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:09:34 ID:k+AwOjl+0
なんかキモイ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:10:07 ID:oOHX+fOgO
低解像度なMC前の液晶ディスプレーならワンセグで綺麗に映るハズだよな。
誰か試してみたヤツいる?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:11:29 ID:AqywMspB0
>>276
シビハイなんかよりシビの方が良いでしょ。

プリウスはハイブリッド車のみです。だから良いのです。

??
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 06:29:24 ID:OUTlgjdS0
燃費を含めたコストパフォーマンスではシビ>シビハイってことかな?
見た目一緒だし
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 17:44:35 ID:BiltiSpLO
このスレ20代前半でプリウス乗ってる奴っている?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 17:57:14 ID:MEY3zvOY0

皆さん、放置でよろしいでしょうか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 18:23:27 ID:mQgTj7ZC0
>>281
MC前って20型(DVD)の事でいいのかな?

必要な物って
・VTR中継コード・アダプター ・TVナビキット ・ワンセグチューナ
の3つでいいの?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 20:30:27 ID:yLr3jpHg0
黒S明日納車〜♪
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 20:39:59 ID:mQgTj7ZC0
>>287
おめでと!
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:01:35 ID:ElJx7ohO0
>>287
おめでとう!!
エネルギーモニターの注視で事故らんように…
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:07:55 ID:3HXgbmTn0
若いプリウス乗りは黒が多いな
年配は銀白が多い
つかそれ以外の色を見たことがない
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:14:24 ID:ElJx7ohO0
ってことは23で銀プリに乗ってるオレは年配か
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:25:04 ID:OckGTlttO
バッテリー電池とか残量どこ見れば良いの?
それで大体どれぐらい持つの?
借りたことあるけどよう解らん。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:34:21 ID:AZ1VFi5O0

皆さん、放置でよろしいでしょうか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:41:10 ID:5++UF9AL0
この車って、燃料警告灯が点くのは残り何リットルになってからですか?
今乗ってる車は60リッタータンクで、残りが10リットルになると点いて
ます。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:58:21 ID:x1rfDBAf0 BE:841815078-BRZ(3541)
>>286
YES
ちなみに今日ワンセグチューナー届いた 明日取り付けしてみる
今日仮付けしたけどビデオコードが短くて、延長させなきゃいけない

しかも一番の問題点は…




俺の住んでるトコはデジタル放送圏外 orz


いずれ、うまくいってもいかなくても報告するよ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:40:48 ID:NEhNpheP0
そういや、トランク部分に、なんかフタをはずすと AV端子が出てる写真を見た気がするんだけど
(ナビつきモデル)そこに、アンテナからの線とかきてる?

二股に分岐させて、家庭用の地デジチューナーをぶっさして、映るか見てみたいんだけど
アンテナ線きてないなら分解するだけ無駄だから、知ってる人いたら教えて。。。
(教えてクン、すまそ)

ここに載ってる写真だとよくわかんないもんで。

ttp://car.fool.jp/blog/archives/2004/07/dvd_2.html
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:53:49 ID:AZ1VFi5O0
>>296
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/nf/cabinet/ecli/ecli_kw-1275a.jpg

入力はあり
アンテナなこのケーブルでは無い

ってことでいいのかな
的はずれなレスならごめんヨ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:02:05 ID:WUus205A0 BE:450972465-BRZ(3541)
>>296
うろ覚えだが、たしかそこにTVチューナーもあったような気がする。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 02:14:23 ID:QgJCUssh0
>>292
ハンドルの右上から2番目を押しまくればわかる
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 09:35:27 ID:ODd6AXRq0
コンソールの「TV」ボタン連打すると、テレビと外部入力が切り替わってくれたら助かるんだがなー。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 09:39:20 ID:ODd6AXRq0
>>294
燃料計のバー残り1個点滅開始=残り6.5リットルというのが定説らしい。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 10:11:34 ID:3FhtrCX10
>>284
乗ってるといっても、お父さん、または、お爺ちゃんのプリウスを借りてる場合が殆ど。
あとは、「インバーター」とか「改正ブレーキ」に反応して5年ローンで買ってしまった鉄ヲタ。
総じてアキバ系が多い。おそらく童貞率75%以上。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 11:48:57 ID:2DJVhZxb0
>>284
22で買った。(現在23)

>>302
一応キャッシュで買ったのだが…。
彼女もいるし…。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 11:50:16 ID:a9tRHJm30
>>276
ここのスレを覗いてるシビハイ乗りになる予定の者だが
オーディオレス仕様があるのでそれにストラーダ(地デジ標準)をつける予定
最終的にはナビとオーディオを自分の好きな物が選べるのでシビハイにした

スレ汚しスマン
305304:2006/09/09(土) 11:54:34 ID:a9tRHJm30
エネルギーモニターはナビと別にするべきだと思った
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 12:01:08 ID:VpSbAkWV0
>>305
EMVとナビは別じゃん
EMVは標準装備でナビはあくまでもオプションだろ。
セットオプションって訳じゃないんだぞ?

プリウスだって下段の小物入れにストラーダ入れればいいだけの話
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 12:06:50 ID:a9tRHJm30
>>306
言葉足らずでスマン
エネルギーモニターとナビが同じモニターなので好きなナビが選べない
下段の小物入れにストラーダ960も考えたが工賃が高くつくので諦めた

308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 12:13:21 ID:VpSbAkWV0
結局はオマエの懐具合の話かよ
関係ない話すんなよ、あほ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 12:34:41 ID:cppLuBne0
>>302最近20代も良く見かけるよ。
都内だと乗ってるお爺ちゃん見かける方が少ないけどな。

>>308
キャッシュってのが気に食わないんだなw若さに嫉妬すんなや。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 12:36:08 ID:a9tRHJm30
金があってもプリウスなんてつまんねー車かわねーけどなw あほ

311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 12:37:10 ID:cppLuBne0
ふーん。ならなんで覗いてるの?
寂しい人
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 12:40:00 ID:a9tRHJm30
購入候補に上がった車のスレを覗いたら寂しい人か・・・
ふーん

313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 12:42:07 ID:cppLuBne0
<購入候補に上がった車
めちゃくちゃプリウスに興味ありありじゃんw
買おうか迷ってたって事だろw
素直にそういえばいいじゃん
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 12:44:06 ID:VpSbAkWV0
>>309
↓これの意味がわからんぞ?
>>308
>キャッシュってのが気に食わないんだなw若さに嫉妬すんなや。

>>307はシビハイをキャッシュで買うのか?


それとも>>309>>307なのか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 12:48:48 ID:cppLuBne0
いや307じゃないよ。
284にレスしてる307に対して
「お前の懐具合何か聞いてない・・」ってレス見ただけ。
シビハイ欲しいなら、シビックスレで聞いた方がいいよ。
燃費はプリのが上だが、おれはシビハイ乗ったことないから分からん。
どっちに聞いても自分の車種がいいって返ってくると思うがw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 12:51:08 ID:VpSbAkWV0
>>308>>307に対してだよ。

ニホンゴヨメマスカ?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 12:52:29 ID:BA6KkTsK0
>>315は日本語の不自由なパキスタンからの難民でつ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 12:54:41 ID:cppLuBne0
俺も若いプリ乗りだけど、じじいが乗る車だからと
言われてるから擁護しただけだよw
童貞秋葉って俺の周りでは一人もいないからさ。
307は君の質問に答えた訳ではないでしょ?
君が勝手に嫉妬してるだけじゃん。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 13:02:29 ID:ysoapVvG0
>>318
君は本当に日本語が読めないんだね

>>307
>下段の小物入れにストラーダ960も考えたが工賃が高くつくので諦めた
って書いてあるだろ?
それにたいして
>>308の発言があるわけだよ

シビハイなら好きにナビが選べる、プリウスは選べないからクソって発言してたくせに
結局は工賃が払えないからシビハイにしたって言ってる訳

最終的には懐具合かよ!って話だ。

320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 13:04:26 ID:nV7tR8M60
>>318
お前みたいな文盲がキチガイ発言するから
プリ乗りはキモイって言われちゃうんだよ!電柱に当たって自爆しろ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 13:07:38 ID:3tWSSdTG0
>>318 秋葉系と言われる奴らも自分では秋葉系だとは思ってないよ
回りがみんな同じキモ系だから気が付かないんだよw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 13:09:41 ID:l8jpv3Sh0
>>318は回りから見たら童貞秋葉と思われている事に気がついていない
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 13:14:37 ID:fFxU4lShO
20後期を所有してますが、郡山〜盛岡間をエアコンONのクルコン90キロセットでリッター23キロ走りました。
ディーラーでは高速だと20前後じゃないすかねと言われてたので嬉しい誤算。登り坂の多い区間でこの数字だったので、
坂の少ない区間を走ればリッター25キロ走りそうな予感です。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 13:14:40 ID:cppLuBne0
ふーん。ここに書き込んでる時点でお前等もねらーだけどなw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 13:18:29 ID:3tWSSdTG0
ネラー=秋葉
そう思ってる時点でアホ確定
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 13:23:18 ID:cppLuBne0
俺はただの終わらない夏休みだからw
ネラーも秋葉系も擁護ですかw
そうかそうか・・君らは秋葉系なんだw
うっほ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 13:26:07 ID:YGDstd7x0
>>326
貴様みたいな秋葉ネラーをバカにしている事もわからいなのかw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 13:27:40 ID:WApfb+4A0
>>326
こいつみたいなのが居るからプリウス糊は・・・・・・キモイ(プ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 13:29:49 ID:cppLuBne0
なんとでも言えばw
秋葉ネラー君
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 13:30:54 ID:3tWSSdTG0
>>329 きえろ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 13:37:09 ID:gnH3QOV00
>>323
クルコン90km/hセットが効いてるのかも。
100km/hくらいだとそのディーラーの人が言ったように20km/L前後になる。
状況によっては更に悪くなるけど。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 13:38:30 ID:dnLp9ntr0
>>329
なんと言おうと貴様がプリ乗りの印象を悪くしている事は間違いないって事だ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 14:44:21 ID:0Ug2Q6EF0
昨日所さんのテレビで、どうやったら燃費が良くなるかと言う特集を組んでいた。
なんでも、車が止まるごとにエンジンを止めるそうだ。
運転手は、100km走る間に、1000回エンジンを止めていた。
プリウスだったら、そんな手間が要らないのに・・・・

俺も、もう少しプリウスの車格が上だったら買っていた。
次の SAI には期待しているのだけど。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 15:06:12 ID:hTjsw+C+0
307の人気に嫉妬
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 15:07:58 ID:hTjsw+C+0
>>307
モニター二つって煩いと思う
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 16:52:02 ID:cppLuBne0
>>333
貴様って随分かっこいい呼び方するじゃねーかw
貴様もな!おれは土曜だから彼女とデートしてくるぜw
彼女位つくれよ。若い俺に嫉妬するなよ(はぁと
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 17:07:36 ID:91/yV/4h0
ID:cppLuBne0は日本語も数字も読めない事が確定した
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 19:00:08 ID:S5qDxD0u0
Sツリ黒ですが、8月末に契約しました。

納車は10月末〜11月上旬だそうです。
シビックタイプR→インプSTI、そしてプリウスですが
今回が一番楽しみです。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 19:01:19 ID:i6wAmMPm0
ここ数日変なガキ多いな
街でよく見かけるようになって、カローラくらいの値段で買えるのかと思っていたらちょっと高くてビックリしちゃって
スレをのぞきに来ました、
って感じかなw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 19:35:12 ID:0vvDG/0f0
>>338
おめでと。
34111型&20型海苔:2006/09/09(土) 19:42:07 ID:fKPj8mMC0
最近はうちの方でも黒が増えてきたなぁ・・・・
白も増えた・・・が素なのかパールなのかは分からん。w

>>338
2ヶ月ちょい待ちなら随分と需給良くなったんだねぇ・・・
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 20:21:47 ID:h4KDRyR40
今日、納車されました。注文は5月の第2週だったかな。
初めてのコト(ハイブリ、CVT、HB、バックモニタ等等)だらけでまだなれたいません。

予想通り、後席から乗り心地に関する苦情が…。
明日、妻に運転させて、後席の感じを体感してみるつもりです。
その結果次第では、ジュニアシートの購入は見送るかも。
(プリウスは完全オレの業務車輌とするかも)
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 20:31:38 ID:91/yV/4h0
プリウスはCVTでは無い。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 20:46:36 ID:h4KDRyR40
え? そうなの?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 20:50:18 ID:h4KDRyR40
うお。ageてしまつた…。

トルコン型ATではないと思っていたから、てっきりCVTだと思っていますた。
チョックラ取説でも見てきます。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 20:55:46 ID:h4KDRyR40
HDDナビの取説のほうが厚いんですね。
それにしても…。
早わかりガイドブックは薄くて便利ですが…。
各種取説読むだけでも一晩かかりそう。orz
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 21:11:17 ID:h4KDRyR40
前言撤回。一晩なんて絶対にムリ。(流し読みでも相当キツイ)
3日はかかるね。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 21:12:31 ID:6900s72B0
コマ切れレスすんな。プリと心中してくれたまへ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 21:31:02 ID:h4KDRyR40
>>343 yahooの自動車カタログではCVTの表記があるから
CVT(無段変速機)って思い込んでました。
で、なんて呼んだらいいのでしょう。過去スレにあるなら教えてください〜な。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 21:46:10 ID:6900s72B0
>>349 THSII
過去スレも何もカタログにもトヨタ公式にも書いてあんだろが、あふぉ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 21:55:22 ID:VkyPEJGo0
>>349
無段変速機ではあるが一般的なCVTとは違う

>>350がいう様にプリウス公式にも書いてあるし
それこそがトヨタハイブリッドのキモなんだから少しは調べろ

お前はyahooが全てなのかも知れないが普通の人間はまず公式を見るだろ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:04:40 ID:yBxOLRPl0
まさに袋叩き
ID:h4KDRyR40がプリウス嫌いにならねば良いが(笑)
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:21:01 ID:KgJlxV+80
プリウスは遊星歯車機構を用いたCVTだよ。
CVTの日本語訳は無段変速機だから当然プリウスも当てはまる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/無段変速機
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:22:01 ID:h4KDRyR40
う…。
反応いいけど、口悪いなあ。
セキュリテイレベル変更して公式見てきますね。
みなさんプリウス好きなんですねえ〜、ファンが多いというコトは、いいことだと思いますよ。
口の悪さも2ちゃんでは致し方ないことですしね。

>>351 yahooの件は全否定しときまつ。
>>352 このくらいでは袋叩きとはいわないレベルでしょ。
どこにでも口悪いヒトはいるしね。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:24:48 ID:v2fF88/S0
今日納車されたんだろ
このスレの仲間に入れてうれしかったのだろう

とりあえず、EMV見過ぎないように、安全運転でヨロ>ID:h4KDRyR40
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:26:28 ID:KgJlxV+80
プリウスはベルト式CVTではないというだけでCVTなのは間違いないと。
人に聞かれたらE-CVT、もしくは電気式無段階変速機と答えればOK.
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:29:43 ID:kadhLeSAO
いまいち購入に踏み切れない。今乗っているオデッセイと比べると燃費位か優れているのは?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:31:08 ID:0vvDG/0f0
今日、うちのプリウスさんが工場から帰ってきました
バックモニタの交換で・・・

あれって壊れるものなのかな?(20系・H15登録車)
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:34:03 ID:0vvDG/0f0
>>357
3ナンバーなのに自動車税が「34500円」のところがメリット。
常時2〜3人で乗るのならプリウスの方が・・・!
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:35:29 ID:h4KDRyR40
>>355 トンクス!安全運転を心がけるよ。
今日は納車でうれしかったな。
サラの納車はいつでもうれしいね。ソレがどんなクルマでも、何台目でもさ。

>>353さんのおかげで、プリウスの変速機構もCVTの一種であると確認できますた。
ありがとうございます。

>電気式無段階変速機
>1997年、トヨタ・プリウスのトヨタ・ハイブリッド・システム(THS)に市販車として初めて搭載されたCVTシステムで、
>一般にE-CVTまたはECVT(Electronically-controlled CVT)と呼ばれ、
>トヨタの商標名はエレクトロマチックである。
>このシステムはエンジンと車輪の間の駆動力増幅を、
>一般的な機械式減速機構ではなく、電気制御で連携させた発電機と電気モーターを用いて
>機械式の無段変速機と同様な動力伝達機能を得ている。
>トヨタ・ハイブリッド・システム(THS)に用いられている電気式無段階変速機は、
>エンジンと発電機、および車軸に直結したモーターを遊星歯車を用いた動力分割機構で結合し、
>バッテリーを動力源とするモーターと燃料を動力源とするエンジンの協調動作により、
>必要に応じてエンジン単体では供給できないような大きな出力を取り出すことが可能になっている。
>さらにTHSは改良を続けられ、2001年、機械的なCVTを組み合わせたTHS-Cがエスティマハイブリッドに搭載されている。またTHS自体も、現在ではモーターの出力を上げ、
>エンジンとモーターの相乗効果を強化したTHSUが実用化されている。

勉強になりました。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:38:21 ID:+XzpOg0s0

CVTってのはContinuously Variable Transmissionの事
プリウスのは動力分割機構、発電機、モーター、減速機一体で始めて変速機のごとく作用させている
それゆえにTHSなんだよ

トヨタでもCVTとは呼んでいない。ラクティスなんかはCVTと表記しているがTHS搭載車はCVTとは表記していない

まぁ。。。大まかにグループわけすればCVTの仲間なんだろうけどさ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:46:49 ID:h4KDRyR40
THSは、TOYOTA Hybrid System の略みたいですね。(公式HPより)
で、変速機構はヤパーリE-CVTで、商標登録は先のカキコの通り、
エレクトロマチックでした。(トヨタ自動車勤務友人に確認)

自社HPでCVTという名称を一切使用しないのは、差別化を図りたいという意図らしいです。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:48:53 ID:HgQkV22J0
うひゃ〜〜〜!まんこ裂けてるやん!マン汁ちゃうよ、それ!血ぃやん!
しかも顔までばっちり!これはひどいでぇ〜!
どうみてもHGの鈴木なんとかちゅうアイドルやろ〜!
見るのにちょっと勇気いるかも・・・・

http://www.married-pussy.com/SDWlOiZdde7A7JK0NnHTEku/

※購読中止依頼はこちら
[email protected]
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:49:43 ID:0vvDG/0f0
ちなみにCVTの前に「Hyper」と入れると日産の物に変わってしまう
不思議な法則があります
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:56:00 ID:v2fF88/S0
>>358
機械だからね〜
壊れることもあるのさ

366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:00:29 ID:0vvDG/0f0
>>365 Resどうもです。
ちなみに壊れた原因は教えてもらえませんでした。
もしかして不○品・・・??なんてwww
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:08:04 ID:4gFihYDc0
バックギアに入れた時、極希にバックモニタの画像がうつらないでナビやエネルギーモニタ画面のままの時が
あるんだけど、これってそう言う仕様なの?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:14:27 ID:0vvDG/0f0
>>367
えっと、Rレンジに入れた後にEVモードにすると
バックモニタが表示されない場合がある(20系MC前のみ?)
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:29:04 ID:h4KDRyR40
へ〜。詳しいですね。>368
他に、何か裏ワザ的なものはありますか?

ところでスマートエントリーのKEYキャンセルスイッチですが、
盗難防止目的で、長期不在時に使うと、
再び乗るときに、すっかり忘却の彼方で、あわてそうです。
『動かん』と悩む姿が目に浮かぶ。(妻は危険かも…)
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:31:19 ID:KgJlxV+80
裏技・・・有名どころでは前進しながらバックカメラ表示(メンテナンスモード)とか
シートベルト警告のキャンセルとか。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 00:03:21 ID:v2fF88/S0
>>368
私もMC前ですが、Rに入れて、そのあとナビのボタン(MAPだっけ?)押すと
バックモニタ映らなくなりますね


ボタンを押すパターンとギアを入れてる一のパターンなんて数通りなんだから、この辺は何とかして欲しいかな

ユーザビリティーの低さはさすがです>よた
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 00:14:41 ID:OOCMwXxe0
>>350 = >>351

また自演臭が
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 00:45:32 ID:WpzoMzPU0
>>341
街行く車を見てもスーパーホワイトなのかホワイトパールクリスタルシャイン
なのか並べてみないと区別が付かないね。
聞くところによると、同じ色でもマークXとかクラウンよりもランクは低くて
プレミオ・アリオンと同等コストらしい。

374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 01:26:17 ID:uL/lFQGF0
>>361
 ちゅーかトヨタの新車発注書だって「ミッション CVT」って書かれているわけだが。

 ま、そこは単なるシステム上の都合って言うだけだろうけどね。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 02:54:09 ID:U+AbuyCb0
変速機の件:素直にカタログ33ページの「トヨタプリウス主要諸元表」見ると、
トランスミッション;(G,Sともに)『電子制御式無段変速』と載ってます。

念のため19ページの説明も補足。
¶トランスミッション
──────────────────────────────────
トランスミッションは、動力分割機構、発電機、モーターおよび減速機等で
構成されています。また、エンジン回転数と発電機およびモーターの回転数
(車速に比例)を無段階に変化させながら増速、減速、後退できる電子制御
式の無段変速機能を備えています。さらに、トランスミッションへのボール
ベアリングや低フリクションオイルの採用などにより、フリクションロスを
低減しています。

だってさ( ´∀`)
で、このシステムを、
>>362さん提示の「エレクトロシフトマチック」という、
>>360さんも慣れればすこぶる簡便な優れもので操作し、
これからエコ・ドライブを堪能出来ると云うわけだ^^

376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 03:07:18 ID:6AHqAI/XO
>>359 m(__)mもう一回検討します。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 04:04:10 ID:rXFh0EjT0
リモコンなしで割高の純正ナビは嫌なので、社外ナビにしようと思っているけど
EMVの下の1DINは低くて見にくいだろうし、オンダッシュは中央に置けないし…

純正しかないかなぁ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 07:21:34 ID:vF3nAHUJO
プリウスを近々買おうかと思ってます
で、質問なんですが、皆さんは購入時どのくらい値引きさせましたか?
いつ頃買ったかも教えてもらえるとありがたいです
m(_ _)m
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 07:25:18 ID:6c7+H6U10
プリウスのトランスミッションって普通のATやCVTみたいに故障するの?
っつーか例えば10年20万キロくらい乗ればATって寿命になっちゃうでしょ
ATOHだと30万くらい(中古の載せ換えならもっと安いだろうけど)でしょうか
プリウスはMTに関してはメンテナンスフリーで金も掛からないって思えばいいんでしょうか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 09:51:28 ID:pL2s6VHl0
>>379
>プリウスはMTに関してはメンテナンスフリーで金も掛からないって思えばいいんでしょうか?
MTって何の略?マニュアルトランスミッションでないことは文面から推測できるのだが…。

>っつーか例えば10年20万キロくらい乗ればATって寿命になっちゃうでしょ
ATの寿命が10年20万キロなわけないでしょう。タクシーやバスはどうするの?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 11:51:28 ID:lApIafmG0
20型、先週7万kmで初の車検受けたけど前面に張るシールが小さくなっていて驚いたよ
しかも、少なくとも初期型はシールが大きい時期に併せてサンシェードの塗装してあるから
隙間出来ちゃってちょっとかっこわるい状態
因みにエアコンフィルターとかの交換はやったけど基本パーツの交換はありませんでした
電池もまだ大丈夫
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 12:09:17 ID:RY2etCBT0
>>381
えっ!
昔の大型車検シールの場所に、現在の小型車検シール貼ったの?
普通は
元の大型車検シールの場所はサンシェードの黒いぶつぶつシールを張って埋めちゃってから
小型車検シールは助手席側に寄せて貼るのが現在の仕様ですよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 13:07:25 ID:WLIEMMdL0
>>376
でもプリウスって、高速を時速100`で走っているときの感覚があまり良くない。
1200ccぐらいの車で巡航している感じがして、ちょっと貧乏臭い感じがする。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 13:07:59 ID:lApIafmG0
>>382
んとね、少なくとも3年前は全部ブツブツで覆われてるんじゃなくて
真ん中の大型シール張る所はブツブツ無くて四角く空白状態なの
逆になんか張らないともっとマヌケな状態
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 13:13:30 ID:a6WpN1FtO
>>384
その空白を埋めるドットシールがディーラーにはあるようで。それを貼って空白を埋めて別の所に車検シールを貼るのが主流らしい。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 13:23:46 ID:lApIafmG0
>>385
えええ、そんなのもらってないよ???
なにやってるの?トヨペット!今度電話して聞こうっと、ありがとう
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 13:29:19 ID:540EGamh0
つーか、サービスの良いディーラーとそうでない普通のディーラーがあるわけで。

今の段階で貼っていないという事はそのシールを用意していないし、そういうサービスはしていないんだろ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 13:55:10 ID:HrvdE7LTO
>>378
20型後期だけど値引きゼロ。だけどスタッドレスタイヤ&アルミをサービスで付けてもらえた。
「いや俺は〇〇万引いてもらった!」「今時〇〇万引きぐらい普通だぞ!」「値引きゼロ?負け組www」
などなどカキコがあるかも知れないけど、鵜呑みにせず過度の期待はしないように。
数万円の用品サービスがあるだけだと思ってディーラーに行くと、値引きはありませんと言われた時のショックは少なく済むよ。
トヨタ店とペット店の両方から見積もり貰ってくださいね。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 14:15:19 ID:SmGKKmVg0
>>378
オレは少しだけ引いてもらえたけど…。
競合する車種がないのだから、値引きはナイと考えるべき。
まあ、条件によっては少しはあると思うけどね。
(その条件とは何かは自分で考えてね)
シビックハイブリッドの話を振ったら、もう相手にしてませんって、
顔にかいてあったのが印象的だった。
その一件でプリウスの市場は独占市場なんだと実感しますた。
ならば、値引きを引き出すような買い方より、
今後、できるだけ有利な条件で付き合えるようにするべきでしょう。
顧客管理を販社からメーカーへ委譲するシステムを構築中のトヨタですが、
今現在は、販社権限が強い部分。そこで、各種サービス(販社独自のもの)を
有利に引っ張り出せたら成功ですね。営業は、顧客を良く見ているので、
舐められたらこうゆうのはおしまいです。
購入時はどんな営業でも客に対しては丁寧に接するもの。
その後の状況を想像してみるのも一考かと。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 14:35:44 ID:u3wNJvib0
メーカー≠ディーラー
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 14:50:47 ID:SmGKKmVg0
E/U(エンドユーザー:一般消費者)はメーカーからクルマを購入できませんからね。
>>390の話はアタリマエでしょ。
オレらは、販売会社からクルマを買うのです。
トヨタ自動車が全く出資していないトヨペット○○みたいな名前の会社から買うのです。
もちろん株主にトヨタ自動車の名前がある会社もあるけど…実は稀。
販社から、この顧客を大切にしようと思わせないやり方で接するのは得策ではないね。
買うから客だけど、買わなければ付き合いなどなくてもイイヤと思われたらそこで終了。
販社営業程度に舐められてしまうなら、ヤパーリそこまでの人物なのかもね。
要修行でしょ。人生のww。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 14:56:37 ID:szXx6fpA0
キチンと値引きとサービス品を受けた上で
その後も販売店と良い関係を築いている人間がいる事をオマエは知らない

今後の付き合いがあるから値引きなくても我慢するなんざ
要修行でしょ。人生のww。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 14:57:06 ID:MRQvlQqt0
>>385
いい話を聞かせてもらった。
15日に車検なんだが、ドットシールDラーに用意しといてもらお。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 15:09:56 ID:zUG0UySl0
>>392
>キチンと値引きとサービス品を受けた上で
>その後も販売店と良い関係を築いている人間がいる事をオマエは知らない

値引き受けている時点で、
>オレは少しだけ引いてもらえたけど…。
>競合する車種がないのだから、値引きはナイと考えるべき。
>まあ、条件によっては少しはあると思うけどね。
>(その条件とは何かは自分で考えてね)
少なくとも本人は値引きをさせているので、
1人以上いることは認識しているのでは?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 15:10:07 ID:yNaDs4CF0 BE:300648645-BRZ(3541)
MC前DVDナビにワンセグチューナー付けてみた。
電波が強いところでは走行中でも映像が乱れる事もなく安定した画像でした。
逆に、電波の弱い所では音飛び、画像のフリーズが連発でした。低スペックPCでギャオ観てる感じ。
番組によっては全画面放送だったり、左右に黒いスペースが出たり。

問題の画質は…
エロサイトのサンプルムービー(ナローバンド版)観てるみたいだった orz
ビットレート低すぎ!
でも番組によって画質も変わってた。ハイビジョン放送だったのかな。
それでも普通のチューナーで地上波観た方が画像は綺麗。

まぁ、オマエらみたいな素人にはお勧め出来ないって事だな
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 15:22:24 ID:uL/lFQGF0
 うーん。

 ナビついているのになぜかIRカットフィルムがスモークになってる…
 社外品じゃなくてDOPなんだが。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 15:31:43 ID:jalaaBtu0
>>388
スタッドレス+アルミのサービスなら好条件だね。
実質10万近いサービスでしょ。
うちも値引きゼロで用品約8万円分のサービス(実質値引き?)だった。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 15:53:32 ID:zUG0UySl0
いくら値引かせたとか…。好条件を引き出したかって…
うーん。自分の年収と比較したら、そんな額はあまり気にならないでしょう。
(プリウスの購入時なら)

某東南アジアの国で長期出張生活しているときの話。
ある買い物の最中に粘りに粘って交渉した結果、最初の提示金額の約40%引きを獲得し、それで手を打ったが、
冷静に考えれると、その金額は日本円で2000〜3000円。
得した気分なんてのはすぐに吹っ飛んだな…。
で、金持ち日本人の画一的イメージを少しでも崩せたかもしれんと無理やり納得した次第。
(余談だが、その国では金をばら撒くアフォな人種と思われているよ日本人)
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 16:51:54 ID:a6WpN1FtO
>>386
>>393
自分でやってもらったわけではないけど、ここかプリマニのどちらかで見た情報。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 17:59:35 ID:kuaL7ZOm0
走行中にナビ操作できるようにするには
どうしたらいいですか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:11:22 ID:PhHJ7kz50
1、声で命令する。
2、パーキングブレーキを軽くかける(ただしプリのは機構的に走行状態だと解除できないので注意)
3、配線を加工
4、トムスのアレをつける(ただしHDDナビに対応してるかどうかは知らん)
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:25:52 ID:NAR15pI40
>>386 >>393
今日、ドットシールを買ってきた。
価格は178円(税込)でした。
普通に注文すれば取れるそうです。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 19:03:48 ID:kuaL7ZOm0
>>401
ありがとう。
子供が長距離の運転だとぐずるので、出来ればTVが
映る様にしたかったんです。
ナビもブレーキ中は操作出来るんですけど、何かと不便で。
配線の加工私には、無理そうなんで、4のHDD対応の物を探して見ます。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 19:14:13 ID:S9Ef09f40
ナビ欲すぃ・・・
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 19:50:30 ID:U+AbuyCb0
ヨタの各ディーラーは、『販売・サービスのトヨタ』に自身と誇りを持ってるから、
やんわり匂わすくらいならイイだろうが、ハッキリ二股・三股掛けてるのを
露骨にするのはコッチの足元見せて信用をなくすだけ……。
『でしたらどうぞ本田さんでも簗瀬さんでも逝ってください。そこのオクルマ
とサービスにご満足頂けなかった場合はお待ち申し上げて居りますよ!』
となってしまうw実際世界で一番売ってる会社だしね。

また、ヨタ店とペット店での二股もおんなじw
両ディーラーから見積もり取るのはイイが、成約するまであからさまに
しないほうが吉だと思われ。とくにヨタ店は嫌がられると思う。
むしろ漏れは『たまにディーラーさんにお邪魔しては見たんですが、イイご縁に
出会えず、なかなか印鑑とTS3カード机上に置かせて貰うチャンスがなくってね、
今日はいいお話を聞かせて頂けますかね?……』
くらい狡猾な駆け引きを楽しむけどねw
ディーラーも、デキるセールスだとこういうので「目の色が変わりw」本領発揮し、
太っ腹で懐深い心意気をポーンと示してくれることになり、
購入後のいい関係も構築できる。

漏れはケチのドカ買いだから、これをセコイ、負け組貧乏人根性と叩かれるなら
仕方がないけどね。
まあ、人それぞれだし、交渉術も価値観も異なる罠。
長文私見スマソ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 19:52:54 ID:OFJMeD1e0
>>405
キミは昨夜からウザイ。
せっかくプリウスが納車になったんだから2ちゃんに張り付いてないでドライブでもしてこい

それとも夜は運転しにくいほどのジジィか?
407405:2006/09/10(日) 20:02:08 ID:U+AbuyCb0
>>406
その通りだな。一寸流しに逝くか^^
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:06:00 ID:NAR15pI40
ここは新車で購入しないとカキコミできなかったの?
知らなかった・・・
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:15:22 ID:OzCnZE0K0
昨日納車されて、CVTの件教えてもらった者だけど、
>>405君とオレを間違えないで下さいね。
トヨタをヨタとか言いませんからオレ。
ヘンテコリンな敬語モドキも使わないしね。ヘンナニホンゴハズカシイ…
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:18:53 ID:uL/lFQGF0
 わしも昨日の納車だ。

 大安だから多いのかのぅ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:22:59 ID:OFJMeD1e0
>>409
>>410
キミ達は昨夜からウザイ。
せっかくプリウスが納車になったんだから2ちゃんに張り付いてないでドライブでもしてこい

それとも夜は運転しにくいほどのジジィか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:44:39 ID:OzCnZE0K0
ジジィって夜は運転しにくいのか、
オレは10代の頃から目が悪いから夜は嫌いだったけど…。
良く走った足○峠なんかは道を完全に覚えていたから怖くなかったけどさ。
イヤだねww夜の運転がしにくいなんて…。
そんな歳になったら免許返すかも。
413378:2006/09/10(日) 20:57:00 ID:vF3nAHUJO
レスくださった方ありがとうございます

皆さんの意見を参考に今日何件か店をまわってみました

で、いろいろ探り入れながら見積もり出してもらったところ、一番良い店でオプション込みで18万程値引きしてもらい、まだこれ以上値引きも考えてもらえるようでした

で、ちょっと質問です
営業の人からプリウスは国から補助金九万が出ると聞きました

しかし値引きするとその補助金は値引きの分だけ差し引かれるそうです

だから、より得する購入の仕方としては値引きは程々にして下取りの車をなるだけ高く買ってもらうというのがベストだと思うんですがどうでしょうか?

長文失礼しました

414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:06:04 ID:dNTDeb2R0
>>413

補助金は入金されるまで時間がかかりますし
縛りもあるから、値引きしてもらう方がいいよ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:49:34 ID:oiCJFFz10
>>378
今日、Gを契約しました。
車体12万+オプション15万の計27万の値引きでした。
それ以外に納車後3年間の定期点検をサービスしてくれました。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:47:17 ID:yNaDs4CF0 BE:1217624999-BRZ(3569)
デジタイヤってどうよ?
ツーリングのサイズあるし、買ってみようかと思うんだが
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:49:09 ID:ImXIp98w0
>>413
あなたと>>414さんの「補助金より値引き・下取り」に同意。
>>415
ほぼ非の打ち所のない値引き成功おめでとう。
418378:2006/09/10(日) 23:07:24 ID:vF3nAHUJO
>414>417
確かにその通りですね
とりあえず補助金は考えずに交渉したいと思います

>415
凄いですね!
やはり他の販売店と競合させてそこまで勝ち取ったんですか?
自分もそこぐらいまで吊り上げられるように頑張ってみたいと思います
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:40:42 ID:ImXIp98w0
>>418
ガンガレ!ココは値引きネタはウザがれらるから、コッチに逝くとイイ。
具体的な車種やグレードカキコすると、かなり有効な値引き相場や
交渉術得られると思われ。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1143358016/l50
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:48:09 ID:vF3nAHUJO
>419
そんなスレがあったんですね。ありがとうございます!

それじゃそっちに行ってきます!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 00:13:55 ID:/t2Rpnhr0
>>418
> やはり他の販売店と競合させてそこまで勝ち取ったんですか?
> 自分もそこぐらいまで吊り上げられるように頑張ってみたいと思います

いや、結構面倒臭がりなんで競合とかやってないですよ。
車種はプリウスのみに決めていたので、短期決戦(1日)で決めました。

1.最初の見積もりもらう(この時点で15万引きでした。。)
2.そこからさらに20万引きくらいの価格で即決します!と言ってみた。
3.そしたらさらに12万引き+定期点検サービスを提示。
4.契約成立

こんな感じです。
内部の事情は良く知りませんが、担当者・お店のノルマ?、地域、時期などにもよるかもしれません。
がんばってください!
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 00:56:22 ID:SyZmWr+R0
プリウスって値引き自慢するようなクルマだったのかww
オレの認識が甘かったようだ。
来年購入予定の2台目は今回の分とあわせて大幅に値引かせてやるぞ!
とココロに誓うオレだった。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 01:22:07 ID:cI65gJAh0
エアロつけようと思ったら
営業に止められたよw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 04:33:48 ID:auug9qRXO
その理由は
425むかしのなかのひと:2006/09/11(月) 06:00:25 ID:hdWFJdl/0
>>405
 なんか一番うざがられるいい方だと思いますけど…

 値引きなしでスパッと買うか普通に値引き交渉してください。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 07:11:55 ID:HXgabwJD0
>>379
×MT
○トランスミッション
に訂正
>>380
ATの寿命はちょっと距離を乗り気味な日本人の使い方だと10年20万キロくらいでしょ
タクシーならばたしかに4〜5年で30万キロくらい乗るけど使用環境も全然違う
っつーか変速機構が故障するものかってところを教えて欲しい
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 07:58:41 ID:FfqkKUThO
プリウスの寒冷地仕様って正解には普通のとどう違うんですか?

販売店によって言ってることが違うんですが…
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 09:59:51 ID:VZdvN48V0
>>416
ダンロップはすべてにデジタイヤの名称がついてるから、どのクラスのタイヤかわかんないよ。
「ダンロップってどうよ?」と聞かれてもねぇ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 10:11:44 ID:OodNj8nK0
>>427
カタログよく読め 載ってるぞ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 10:20:26 ID:wP4PQraU0
>>426
トヨタ自動車の社内基準は知らないが、
通常使用においては、変速機(シンクロ含む)が20万kmで寿命がくることなどはナイね。
使い方によっては1万kmも持たない場合もあると思うけどね。
ATなどを長持ちさせたいのなら、変なところでATフルードの交換をしないこと。
そして、運転操作においては、
D→R、R→Dへのシフト操作は、『必ず停止』してから行うコトです。
ATフルードの交換時に起こる異物混入がAT故障の実に9割にあがるといわれている現在、
ユーザーや修理屋を信用していないメーカーは、ATフルード交換できないように封印しているトコもあるくらいです。
メルセデスに至っては、交換しない前提で新型ATを開発。ATフルードの品質変化に応じて、
AT側が調整するシステムのATを採用しています。
クルマのトランスミッションが20万kmで壊れれて使用できない状況は、運転者がつくっていると考えていいと思うよ。
普通に乗っていれば、ATなんて30〜40万kmはいけるでしょ。
でもそんなに長く乗る人なんて通常使用ではいないと思うけどね。
業務で使うの?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 11:05:55 ID:9sKnCMJs0
ゼロクラはATF交換できないらしいね
ところでトルコンATはどうでもいいんだがプリウスの変速機の寿命はぶっちゃけどないだす?
誰か知らない???
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 11:12:14 ID:xGTNZJJf0
20型だと世界的にみても20万km超えたのがいるかどうかってとこだろうから実証は難しいんじゃない?
ただプリウスの場合には変速機自体の故障ってよりも
THSシステムの一部に変速機構を組み込んでるわけだから下手すりゃ丸ごと交換しちゃうのかもしれないよ
ギア部分よりもモーターの寿命に方が短い感じするし
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 11:22:34 ID:OodNj8nK0
THSシステム丸ごと交換っていくらくらいかかるんだろうね・・・
すごい金額請求されそうで怖いわ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 11:42:20 ID:Ev2/mNsU0
本体値引き20万円(補助金満額10万円がもらえる上限)、用品値引き9万5千円で契約しました。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 11:44:55 ID:Ev2/mNsU0
↑あっ、下取車はなしでした。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 13:10:09 ID:QYpHyyt0O
純正ナビは使い勝手善いですか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 14:13:58 ID:9sKnCMJs0
>>434
値引きが多いと補助金が出ないんですか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 14:53:19 ID:wOON4Ihf0
>>434
補助金10万円まで下げられたんだな〜
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 15:23:44 ID:a415yI/V0
今度レンタカーでプリウスかりるんですけど、テレビって走行中みれますか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 15:45:34 ID:9sKnCMJs0
レンタカーで運転中に事故起こされたらかなわんから無理でしょう
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 15:49:38 ID:a415yI/V0
440
そうですか〜(;゚Д゚)
同乗者がいつもつまらなそうにしているのでorz

トヨレンで借りるんですが、プライバシーガラスついてるかなあ(´・ω・`)
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 17:42:30 ID:Ev2/mNsU0
>>437
値引きが大きいと補助金が減額されていきます。

>>438
平成18年度から(今年)減額されたようですね。
ハリハイとかは廃止だったかな。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 18:28:54 ID:FfqkKUThO
>434
え、こんなに値引きされてるのに補助金上限もらえるんですか?

あと、上限は九万と聞いたんですが、契約したのは最近ですか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 18:55:53 ID:Zob0NIiW0
>>441
多分プライバシーガラスもついてないと予想する



値引きと補助金に相関関係があるなんてトヨタと国土交通省はグルですね
みんな知ってるだろうけど
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 19:39:58 ID:Ev2/mNsU0
>443
契約は昨日です。
プリウスの場合,基礎金額40万円から本体値引きを引いて,残りの1/2が補助金額となります。
上限は10万円でね。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:24:05 ID:FfqkKUThO
>445
基礎金額って何ですか?

無知ですみませんυ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:19:09 ID:AXby8CdK0
>>444
当たり前
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:36:10 ID:P0HOSO6i0
>>441
テレビのあるなしが問題じゃないと思われ♥
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:41:51 ID:FfqkKUThO
またまた質問なんですが、車両価格とオプション価格、比率的にどっちの値引きを多くした方が得だとかありますか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:55:24 ID:p8U0U+7k0
>>449
値引きの話はヨソでやれ
【喰うか】値引き交渉術 4万円引【喰われるか】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1143358016/
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:40:52 ID:a415yI/V0
あとプリウスの「B」って何なんですか?オーバードライブとかと同じ?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:45:27 ID:/2GLGFCc0
>>451
長い下り坂専用モード
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:46:10 ID:vEOKrq8u0
ブレーキ♥
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:47:06 ID:vEOKrq8u0
エンブレ使えるスポーツモードと理解している
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:49:11 ID:+0wDAatE0 BE:225486735-BRZ(3579)
>>428
吸音スポンジ付いてるヤツ

そのタイヤ今日買った。
そしたら195 55 16にはそのスポンジ付いてないんだとさ。
純正のミシュランよりは遙かに静かになったから、まぁ良しとしとく
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:56:23 ID:KDWi2HFo0
>>455
後日でいいので燃費の報告もお願い
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:01:52 ID:+0wDAatE0 BE:120259542-BRZ(3579)
>>456
ラジャ でもまともなデータは期待しないでくれ

今日新タイヤ履いて帰宅するまでの感想

ミシュランより静かになった
ハンドルが軽くなった
よく曲がるような気がする

ハンドルが軽くなったのは転がり抵抗の低減からかな?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:05:15 ID:cv3JBVph0
空気圧が一番影響する>ハンドルの重さ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:06:20 ID:+0wDAatE0 BE:450972656-BRZ(3579)
>>458
ソ レ ダ !
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:23:02 ID:vEOKrq8u0
今日初めて知った…。
その日初めて乗るときは、その日の日付をしゃべるんだね…。
オ・ド・ロ・イ・タ♥
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:25:07 ID:Bb6hYj5+0
>>402
遅レスすまんす386です
買えるのなら買うか・・・でも売ってるって事はこういう状況想定していたのか?
それだったらなおさらディーラーは聞かれなくても言うべきだと思うけどなあ
ドット中空きユーザーこれからどんどん増えるんだから
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:30:30 ID:xOHJ8ZDwO
>>460
俺のは喋らない。
ごく稀に喋ることがある。どうすれば毎朝喋るようになるんだろうか・・・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:37:05 ID:sL2hXTLt0
>>462
大事に乗ってあげるとちゃんと言ってくれるよ!
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:37:38 ID:Nc+QvAbu0
↑自宅設定きちんと行われていますか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:42:43 ID:Bb6hYj5+0
>>460
毎日聞いてみて、もっと驚くときが来るよ

>>462
20型MC前だとナビ付きでナビモードにすると日付しゃべる燃費モードだとしゃべらない
ナビ無しは解らないゴメン
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:46:56 ID:/2GLGFCc0
20型MC後の初期だが
うちは日付読み上げの「優先度」が低い設定だったので
ディーラーで「優先度を上げるディスク」で作業をしてもらった結果
毎日日付を言ってくれるようになったよ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:20:58 ID:RlgB/0d00
>>461
うちの車の担当さんがシールの存在を知らなかった位だから
ディーラーはある意味「想定外」だと思う・・・
ヤフオクで売ってる物の写真をプリントして整備のお兄さんに注文してもらった位だから・・・

次回からは某営業所では常時在庫があることを切に祈りたい。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:42:21 ID:PI6m31YVO
>>466
ソレダ!!俺のMC後でHDDナビです。
自宅登録もしてるし、謎だったんだよ。
優先度設定はデラでしか出来ないんですか?今度やってもらいます。
マジd。
ちなみに帰宅時に乙って喋ります?俺のは一回だけあってビビった。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 01:43:33 ID:RlgB/0d00
ポ〜ン 今日は_9月_1_2_日___です
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 03:28:11 ID:dZt/IfdS0
MC前だとハートフル音声ONだったような。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 07:49:53 ID:ZY19gNlS0
もっと、母さんみたいに話してくれないか
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 09:07:16 ID:8OZ4qtLK0
もっと、江田島平八みたいに話してくれないか
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 10:04:23 ID:DFiud4/B0
しっかし糞なナビだよな
トヨタはこんなんばっか
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 11:38:37 ID:5wQ/t6VP0
登り坂って、アクセル開度と加速感が、平坦路と違いすぎるきらいがあるね。
慣れるまで時間がかかりそう。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 11:48:01 ID:Mz+rg4J90
坂だと思ったらガーっとアクセル踏んじゃう
踏んだ割りに、大したスピード出ない。
坂道きついと書かれてるが、それでもきつい・億劫と感じた事ないけどね。
476474:2006/09/12(火) 12:13:58 ID:9FcqBtPL0
>>475
同じアクセル開度少な目でも、登坂路は平坦路以上に加速してしまう。
たぶんセンサーがクルマの傾斜を感知して、登り坂だと判断した場合に、
モーターのアシスト量を増やしているのだと思う。
ソレ自体はおkなんだけど、感覚(開度と加速感体感)にズレが生じるから、
アシスト量の制御はまだ熟成が必要な部分なんじゃないかと思いますた。
まあ、カラダが慣れている人は違和感ないのかも。
オレまだ納車間もないし…。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 12:21:15 ID:Mz+rg4J90
>>476
なるほど、考えた事もなかったよ。
コンピューター制御されてるからって事かぁ
そんな事気付かないうちに、慣れてしまったよ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 14:06:56 ID:9FcqBtPL0
あとプリウス初心者の視点で気がついたことを少し…。
今日初めてプリウスで3桁速度のハイスピードコーナリングを体感しました。
(モチロン高速道路上です)
予想通りというか、気持ちワルイ接地感です。
(なにか薄く油の乗った路面を走っているみたい)
コレはタイヤの影響が大ですね。(たぶん)
ミシュラン純正エコタイヤから、
サイズをワンサイズ落として、普通のコンパウンドのタイヤに替えたら、
よくなるかも。オレならコンチかBSかな。

余談ですが、タイヤは4本とも5月の第1週目に製造されたモノでした。
丁度クルマを注文した時期です。
さすがトヨタですね。ジャストインタイム方式が確認できますた。
でも納車は先週末…orz
納期かかり杉〜って思いませんか?

タイヤ交換は早めにしようかなと思います。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 14:45:48 ID:iBnqav1L0
プリウスにタイヤを履かせたら一番マッチするのはブリヂストンか?
トラックのW900相当の性能を持つタイヤ(乗用車版)ってあったっけ?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 15:58:42 ID:2kF/kKpu0
195/55R16 86Vが標準サイズ(Gツーリング)だから
ロードインデックス86空気圧前2.3後2.2でソレゾレ515kg、505kgだろ。
速度は240km/h
これに相当するBSのタイヤなんていくらでもあるような気がするけど…

>トラックのW900相当の性能を持つタイヤ
↑これの意味がわかりません。教えて♥
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 16:16:44 ID:2kF/kKpu0
素のGやSが履いている185/65R16 88Sの方がリプレイスタイヤのサイズが選べるね。
ホイールごと替えるかなあ。インチダウンだけど…。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 16:24:33 ID:2kF/kKpu0
交換するならBSではレグノかな。
コンチならプレミアムコンタクトにしようと思います。
タイヤに不満があるユーザーってオレ以外にもいるのかな。
皆さんどんなタイヤに履き替えていますか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 17:18:13 ID:hGWCbuST0
>481
185/65R15
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 18:23:41 ID:DFiud4/B0
175/70R14 とかって履けない?  燃費はよくなるかも
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:37:12 ID:pv4UlJkj0 BE:450972465-BRZ(3579)
14インチはブレーキが干渉して履けなかった
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:48:05 ID:RlgB/0d00
9月〜10月ってラジアル買うかスタッド買うか悩む時期のような気がする。
487481:2006/09/12(火) 21:08:34 ID:cPLh1o1O0
>>483 スマソご指摘トンクスです。orz
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:21:11 ID:p6MMyRFA0
電気モーター(黄色の矢印だけ出てる状態)ばっかりで
走ってると、モーターだけ先に劣化したりする?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:57:33 ID:cE6T4mS/O
>>488
漏れの20年前のグラスホッパーとワイルドウイリスが現役バリバリだから大丈夫だと思われ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:08:06 ID:D7DNpCS50
>>489
随分と懐かしいモノひっぱってくるねw
ワイルドウイリスといえば、チャリンコに轢かれる瞬間を目撃したのだが、メカに支障は無かったらしくて
そのまま元気に走ってた。丈夫だね。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:16:52 ID:Bt+e841M0
自宅に着いたときの「お疲れ様でした」は何か癒される。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:53:25 ID:cPLh1o1O0
車庫入れ中に(後退中に)シートベルト外したら、そのタイミングで言われた。
バックで長い距離(といっても十数m)を走らなければならず、後方視界確保の為、仕方なベルトを外すのだが、
(自宅敷地内だけど)あのタイミングと間に少し萎えてしまったw
アレは、ナビ上の自宅検地とシートベルト感知スイッチに連動しているのかな?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:09:16 ID:Bwg3KDRW0
>>492
うちは国道沿いにあるのだが、対向車線を曲がりきる前に「お疲れ様でした」って言われるぞw
そこで事故ったら笑えねぇ…
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:14:59 ID:32r5tLjX0
>>489
漏れはホーネット(FR)とホットショット(4WD)持ってた
今は実車プリウス(FF)だけ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:28:31 ID:cPLh1o1O0
>>493 ソレ、右折で入るときに停止したからかもよ。
左折で入るときも言われちゃうの?
それにしても、自宅に戻る前に言われると、ズルっとくるね。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:53:34 ID:Kt8ywSmw0
カーナビなんてそんなもの
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:22:56 ID:x9FH6Lj+0
>>495
対向車線を走る車が去るのを左車線で待ってるときに、ナビ嬢が先走って言ってしまう。
やっぱり着いてから言ってほしいねw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 01:24:18 ID:MQB30OugO
>>494
そういえばガキの頃、マイティフロッグが欲しかったけど親には買って貰えなくて泣きながらじいちゃんに頼んで買ってもらったなぁ…
スレ違いスマソm(._.)m
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 06:34:13 ID:Mk0ogatj0
プリウスのホイールってPCD100でオフセット45なんだね
何でPCDって100と114.3の車種があるんだろ?

ところでプリウスってタイヤが中に入り込んでて包茎っぽくてカッコ悪い
もう少し外に出すとまずいかな?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 08:52:28 ID:beQPeHPo0
バランスは崩れると思うけど、ソレ承知でカッコ優先もありなんじゃないかな。
フェンダーと干渉しないようにしてね。ついでに車高を落とすともっとカコ良くなると思うよ。
でもメーカーが何万キロとかけて熟成させた足回りをいじる勇気はオレにはないけど…。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 10:07:17 ID:GusaV1Bl0
黒のプリウスに大径メッキホイールなんてのも新鮮でいいんじゃない
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 13:35:13 ID:uBTGFAP4O
次期購入車種にしようと思います(^-^)/
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 13:44:39 ID:clpBbunH0
プリウスにディーゼルターボ搭載したら、
最強じゃないか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 13:48:32 ID:MQB30OugO
>>503
それを言ったらパッソとか軽い車体の車に積んだほうが最強ジャマイカ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 14:49:06 ID:CShyqT860
購入検討中です。
年老いた父母を後ろに乗せて長距離移動がおおくなりそうなのですが、
リヤの居住性はどんなもんでしょうか。
二人はやや小柄、移動は2時間くらいですが。
506479:2006/09/13(水) 15:27:32 ID:TfsenPQ+0
>>480
早く言えば、タイヤの横方向の滑りに強く、磨耗しにくいタイヤの銘柄のことなのだが。

50711型&20型海苔:2006/09/13(水) 15:39:07 ID:ADlsK4e/0
居住性は問題ないと思います。

が、乗り心地が堅い(ストローク不足)ですので、
高齢者が2時間となると負担になるかもしれません。

私が乗っている20型はMC前で素Sでして、
現在のMC後は違うかもしれません。
(足回りが改良されているとの事)

是非一度、試乗してみることをお勧めします。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 16:11:37 ID:CShyqT860
>>507
なるほど、硬いんですね。

一度試乗してみることにします。
ありがとうございました。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 18:51:17 ID:G6wJIiLFO
それなら、プレミオ アリオンがイイじゃまいか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 19:06:43 ID:wxk/M1PP0
いきなり四安打した松井に対してなんかある?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 20:49:28 ID:TubDvZtN0
アッパレじゃ!>松井
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 21:04:14 ID:+RfQp4zzO
>>505
20型Gツリですが親が小柄なら問題無いと思いますよ
運転手や助手席の人の体格によって後部座席の広さは変わるかもしれませんけど
シートの質感は悪くないですし足下の広さも問題無いです
足回りからくる乗り心地はお世辞にも良いとは言えませんが上記の事を入れると普通に乗ってられるかと
まぁ上を見たらクラウンとかキリが無いですし人の車で乗せてもらって文句言う奴見た事無いですし
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 21:14:23 ID:TubDvZtN0
>>512 オレも20Gツリだけど…。
確かに後席の足元広いけど、お世辞にもシートの質感がいいとは思えないよ。
後席で感じる振動は、レベルや減衰もカローラ系HB車のレベルだね。
完全にリア周りの剛性不足からくる振動減衰のマズさを感じるよ。
で、オレ的な結論だけど、老人に後席2時間乗車はキツイと思う。
若い元気な人間なら平気かもしれないが、オレでも後席2時間連続乗車は拒否するね。
>>505
両親のことを思うなら、別のクルマがいいと思うよ。

こんなコト書くと叩かれるのだろうなあ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 21:29:20 ID:rVKshFHl0
あ、いやいや最終的には主観の問題ですからねぇ。
みんなのレスでだいたい様子はわかりました。
一度見てきます。情報サンクス。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 21:32:24 ID:+RfQp4zzO
2時間連続で乗るなら普通は運転手だって疲れるよ
当然小休憩(トイレ含む)入れるだろうから気にする事ないでしょ
家によっては軽に大人4人とかあるわけだし
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 21:45:20 ID:TubDvZtN0
>>515
別にケンカ売るわけではないから誤解しないで読んで下さいね。
クルマで移動する場合、一番疲れるのは普通に運転手だと思うよ。
オレはそう思うけど。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 22:06:01 ID:wxk/M1PP0
ゼロクラウンお薦め
乗り心地最高だよ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 22:41:58 ID:bZQ1MIZ60
それを言っちゃあ…。。

クラウンは後ろに乗る人のために
あるようなクルマだからね
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:12:51 ID:TubDvZtN0
プリウスと同じくらいの大きさで、クラウン並の後席居住性で、
それ以上の乗り心地のシートをもつクルマを紹介するよ。
プリウスGツリって大体必要なOPつけて諸費用込みで350万くらいでしょ。
あと50万位余分に出せばプログレ買えるでしょう。
皮シートより布シート選択した方が安いし、
製造コストは逆転しているからさ。アレは布シートのほうが高級品なのです。
後席に大切な人を長時間乗せて、小さいクルマでは良い選択だと思うよ。
年老いた両親には喜ばれる選択だと思うけどね。
ま、プリウスのスレでいうコトではないな。スマソ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:18:41 ID:OmmTkDXE0
居住性考えるなら、足も伸ばせるエスティマとかいいんじゃない。
シート倒して、うとうと眠れるしねぇ。
セダンだったら、プリウスも他車種も大差ないよ。(あくまで居住性ね
乗り心地はいろいろあるだろうが)

521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:25:34 ID:2HJLlUaT0
>>519
早く、SAI 発売してくれよ。
プログレのハイブリッド専用車
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:36:33 ID:x9FH6Lj+0
>>521
今週のベストカーに載ってたやつか?
あれいいな。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:39:54 ID:TubDvZtN0
>>520
移動中にシート倒して眠たら危ないよ。
危険がイパーイです。
シートのリクライニングは15度以内でないと、安全基準をクリアできないって
某テレビ番組でトヨタ自動車のエスティマ開発主任が言ってたよ。
シート角度の数値はゴニョゴニョしてたけど。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:44:02 ID:TubDvZtN0
ベストカーねえ。
でもプログレがFFになったら、コンセプト丸ごと破綻だな。
FFでプログレ名乗ったら、もうソレは全く別のクルマだよな。
あのパッケージングはFFではできないからBMの3やメルセデスのC
みたいなクルマになったというのに…。
ま、人それぞれ、スキズキだからいいけどね。オレは好かんけどね。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:46:29 ID:3BJ33jDx0
>>521
5ナンバー枠にしてくれたらさらに最高だよね!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:53:06 ID:TubDvZtN0
>>521
個人資産が1億円もあるのなら、(某スレで告白してた)
プログレハイブリッドを08年まで待たずに、
LS600hを来年3月に買えばいいのに。
GS430hなら今でも買えるけど、なんでプログレのハイブリがいいの?
現行プログレなんて買う気がしないとか言ってるみたいだけどさ。
もしかして借金も同額あるとか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 03:08:52 ID:3LVCTJUZ0
プリウス買おうかなと思っているんですが、30型ってのは2年後なんです
よね?今のは20型ですよね?ここを読んでいたら買っていいのか悪いのか
微妙にわからなくなって来ました。シビックのハイブリッドとは大差ある
んですかね?どなたか教えてくれませんか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 09:09:32 ID:JmwGpwzQ0
欲しくなったときが買い時です
買っちゃってください
プリウスって面白いですよ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 10:23:30 ID:BknsSHkP0
>>527
>>528に同意。
今の型乗ってて30型がMCしたあとくらいで買い換えたほうが
細かい味付けが向上し、かえって(゚Д゚)ウマー と思われ。


530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 10:47:29 ID:tzYGuNm/0
マイチェン後を乗り継いでいくのがベストかな。初期トラブル回避の面からいっても。
先週契約11月納車予定。Gツリです。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 10:49:13 ID:tzYGuNm/0
ついでに値引きも大きくなってるしね。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 11:05:51 ID:Nh/L4hzt0
ついでに下取りも下がってるが
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 13:00:48 ID:t1DSiaH10
         _    _
       /;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
      l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
       |;;;;;;|         |;;;;;|
       {;;;;r',;;'"゙`、  .,,;-ー、 ',:;}    天地神明に誓って
      rゝl!. (●)│l (●), :l;jヽ
       〉),|   . ノ ヽ   :!ノ/   無 実 で す   
        ゝ_.l   ゝ- '   ,jノ
        l、  ___,  /!       __ ☆ キラッ
         lヽ  ー‐'  ,/ !      |   |"
          /!、`ー─‐'" /ヽ     r~) // :|ワ
                     ノ |__|ワ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 15:04:41 ID:Zhj4FMAC0
次の型、200万切って欲しいな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 15:33:20 ID:FVFO6tEY0
1万パーセント無理
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 15:40:42 ID:s0Gnhg3B0
やや長距離ジャンプですが、

>>455
ダンロップといえば、20型狙い撃ちの ENASAVE とかいうのがあるけど、
これですかね。

あまり数が出回ってない悪寒…
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 15:55:24 ID:fBEKXw2V0
満タン給油後、297.3km走行で、フューエルメータの目盛りが1つ消えました。
これって達人の域に達してますか?まだまだですか?これが俺の最高記録。
これ以上はもう無理。
目盛りが消えやしないかとハラハラしながらのメーターに釘付け運転は非常に
危険で心臓に悪いので燃費運転はこれでやめです

538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 16:23:27 ID:2q+kOlvQ0 BE:240518382-BRZ(3579)
LM703です
スポンジついてないサイズがあるってちゃんとデカく書いてほしい
ジャロに通報しようかと思ったよ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 16:23:50 ID:LStyMzs30
音声認識ナビの施設表示で目的地設定できる人いますか?
何度もトライしてけど…結局あきらめますた…orz

住所検索ではうまくいくのになぜ?なぜ??
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 17:21:01 ID:JmwGpwzQ0
>>539
絶対違う場所を答えるよね!
通常の拡張コマンドは使えるんだけど目的地設定はダメっす
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 17:27:29 ID:oL8i3DDe0
自動車庫入れ機能ってみんな使ってる?
あれを使いこなす能力があれば自分で車庫入れしたほうが楽だと思うんだが
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 17:33:53 ID:mKHNty3E0
>>541
1回も使ったことない。
使い方もよく分からん。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 19:02:30 ID:kowbzOnI0
自動車庫慣れると楽だよ。ゲーム感覚。
一旦停止しなきゃいけないから、時間かかるし自分で入れるの楽って言うのも分かる。
サイドミラーに線出せば一発。
544521:2006/09/14(木) 20:30:08 ID:dSG1RH8+0
>>526
アチャー(ノω`)、他のスレで見られていた。

SAI が欲しい理由は
ケチだから燃費の良い車が欲しい。でもプリウスは試乗してみたけどちょっと気に入らない点があった。
レクサスLS は後ろに乗るのはいいけど、自分で運転したいとは思わない。
プログレぐらいがサイズ的に、自分にはちょうどいい大きさ。

ケチだから、車を買ったら長くのりたい。(最低10年)
今、新車でプログレ買っても、2年後に買い換えるのはもったいない。

ちなみに借金は無いし、自宅に駐車場あり。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:59:41 ID:dO5PSm2j0
>>544
もうレクサスLSにも乗ったのかい。
スゲーなヤパーリ資産家(1億円以上)は違うな。
試乗車でも借りたの?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:14:31 ID:+upMUjIp0 BE:120259924-BRZ(3579)
>>544
なんか臭う
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:23:28 ID:dO5PSm2j0
確かに臭うね。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:24:44 ID:uVvIEOdr0
>>537
ぜんぜんたいしたことない。
オレなんか、いつも 400近く行くけど。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:31:32 ID:kowbzOnI0
レクサスLS試乗もままならず、それでも予約殺到する人気車種
かと思ってたw
そんだけお金持っててケチなら
燃費良い軽選んだり、フィット選んだり色々あると思うんだけどな。
メルセデスのディーゼルハイブリッドとかね。
出るかも分からないプログレハイブリにこだわる必要は全くないと思う
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:35:21 ID:dO5PSm2j0
>>549
>メルセデスのディーゼルハイブリッドとかね。

そんなのあるの?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:50:49 ID:48t9cDiX0
>>539
うまくいける場所と、全然だめな場所があるような気がしるかなあ・・


ばっちりいけるところもありますよ

ちなみに、ナビ画面のスケール表示変更でもしくじることもありますが(;O;)
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:31:44 ID:rFL8rylQ0
>>530
そのようですね。
ある雑誌で開発のチーフエンジニアが行ってましたけど、
後期型にもなると品質も安定してきて良くなるそうです。
特にプリウスなんかは、新型になって性能が上がっても、
熟成されて品質も安定してる後期型が良さそうです。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:39:56 ID:28rnRi5mO
恐ろしい噂を聞いたんですが、航続記録を出す為に規定以上に無理矢理ガソリンを入れて、同じ道をグルグル走行するというような
気違いじみた事をしてる人達がいるというのは本当ですか?開発者の方もそのような使い方をしてガソリンを垂れ流すなんて本望な
事ではないでしょう。このような噂を聞いた時はア然としてしまい、凄く悲しい気持ちになりました。
554521:2006/09/14(木) 23:40:14 ID:dSG1RH8+0
>>545
のったのは GS ですよ。
LS はそれ以上でかいと聞いていたので自分には無理。
初めから対象外です。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:54:40 ID:vW6fgiP40
>>537
俺リッター25ぐらいで500キロ弱走ったが1セグも減ってない
燃料計壊れたかと思ったがよく考えたらこの前給油した時ちょっと傾斜してた
556521:2006/09/14(木) 23:54:41 ID:dSG1RH8+0
>>554 の追伸
例えで LS を出したのは >>526 さんが LS を薦めたからであって
それを選ばない理由として回答したと言う事は、文章を読めば判ると思うし、
LS がまだ発売されていない事は、誰でも知っている事なので、
いちいち書く必要はないと思いました。

>>549
自分で運転するのなら、2000cc クラスで十分。
ただし、軽や小型車はのっていて怖いので、考えていないです。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:55:38 ID:+upMUjIp0 BE:60130122-BRZ(3579)
>>554
あのさ…



いや、やっぱいいや
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 00:11:00 ID:j9l6bfqX0
>>553
悲しいかなそういう人たちがいるというのも現実。
車以外にもいろんな分野でそういうことをやる輩が必ず出てくる
んだからいちいち気にしないように。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 00:12:49 ID:l/TYUq2y0
>>557 言いたいことは言った方が精神衛生上いいと思うよ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 00:14:30 ID:IldJ/sLP0
>>559
557が言いたかった事を俺が代返してやる。

あのさ…

君、ウザいよ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 00:25:49 ID:mwaNVxYr0
プリウスって、極力運転者がステアリングから手を離さないように、
インターフェースされているんだね。(これもプリウスのコンセプトなのかな?)
でもPブレーキ解除のときに、つい癖で左手が動いてしまうのには苦笑してしまいます。
足踏みPブレーキで2段踏み解除ってメジャーなのかな?もしかして今後の主流?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 02:05:55 ID:tL3CGIif0
>>561
メジャーやろ
今時ホントにサイドにある車の方が珍しいとおもうで
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 02:10:17 ID:hssNAZsQ0
サイドじゃなくてフロント。ステアリング左側のリリースレバーのことでしょう。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 02:48:07 ID:PwrIHWzd0
>>561
前の自分とこの車はリリースレバーだったけど、最近多いのかもね。
この前、他所の軽でも2段踏みだった。車種覚えてないけど。
パーツが減るから?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 08:09:52 ID:8Gp6lpcU0
>>564
少なからずだけどレバーの分だけ車内空間広がるじゃん。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 09:03:07 ID:eqWCSXkT0
>>565
たぶんコストの問題だと思う。部品点数減らせるしね。
プリウスはコンセプトであえてそうしたのかもしれないけど…。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 10:59:33 ID:7kouPdaw0
黒プリ納車された者です
もう100qも走ってしまった
んで感想
エアコンつけて普通に走ってもリッター20行くのはさすが
ただSなんだけどカタログの35.5は無理としてもリッター30qも俺の腕じゃ無理っぽい
もうちょっとプリの特製掴んで燃費運転してコンスタントにリッター25行けるようにするのが当面の目標
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 11:21:24 ID:hf5PsvN00
>>567

>>7-8 ←これだけで結構逝よ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 11:33:58 ID:8jziNaZq0
>>567
手始めに、空気圧アップで。2.8位で25はいくよ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 15:28:06 ID:Jb/0hNxr0
>>568
それは都会での話でしょ。
北海道だと札幌は中心部から次の市町村まで最大45分(12号線・36号線)しかかからないので
一定走行になってしまうというわな。
俺はSで70〜80km/h走行で23.3km/ℓが限界だけど。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 16:57:37 ID:k/Ke0/p70
プリは高速走行は不向きですからね
街乗りなら圧倒的に燃費はいいですよ

北海道ならシビハイの方が燃費がいいと思います

572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 17:00:51 ID:081UhnaSO
それ、悪すぎ。70一定ならGでも26位は行くでしょ。80なら25。
少し燃費走行をすれば27〜28は行くんでは?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 17:32:56 ID:n+H4www50
えっ!
何で皆さんそんなにいくの?
都内でチョイ乗り、夏場だったせいかエアコンつけるし
駄目駄目だったよ。14L位。これからの季節に期待してる。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 17:44:11 ID:RIze+XflO
予算は充分あったが、純正シートカバーを装着したいがためにSツーリングにした俺がいる。
それと革巻ハンドルも好きじゃなかった。釣りに行ったあと丁寧に手を洗っても匂いが取れないし、革が汚れ吸収しちゃうから…
濡れタオルでゴシゴシ拭けるウレタンハンドル最高♪
理想は、Sにディスチャージさえ付いてればそれでよかったんだけどね。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 18:18:48 ID:Aq0NqylU0
プリウスのエンジン音って、なんか貧乏臭い音がするよね。
ぽふぽふほぷって音
みんな気にならない ?
100`ぐらいの一定速で走っていると、なんか悲しくなってくる。・゚・(ノД`)・゚・。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 18:57:41 ID:081UhnaSO
都内のチョイ乗りは伸びんだろうね。
高速100km、郊外の国道70kmを週3回走るが高速はクルコン80セットで26、国道は28位が平均です。エアコン付けて-2位。
最高は国道で30
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 19:19:58 ID:Cu5Fq/5M0
>>575

軽自動車とか、パッソとかあの辺のエンジン音ですよねw
プリは60〜80km/hくらいで走るのが一番快適かな・・
私も>>576さんと同じくらいの感じの燃費なので
燃費にも、楽に走るのにも80〜90が上限かもね
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 20:18:54 ID:TVqLZWZ10
車のエンジン音と話し声がでかいのは、DQNの特徴だからなあ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 20:29:09 ID:2s63/+9h0
エンジン音はどうでもいいから、
VVVF音がすればいいのに。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 20:30:28 ID:Qd0uufd00
俺の車、3〜4km/L

えへへへへ〜〜〜
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 20:48:43 ID:8Gp6lpcU0
>>579
キィ〜〜〜ン…ギュォオオオ〜〜〜
これで我慢してくれ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 21:26:09 ID:/gZCRnW20
>>579
回生ブレーキのチュイ〜〜〜〜・・・って
音では満足できない?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 21:29:05 ID:LLFifwpW0
こんなエンジン音ならみんなも注目してくれるのにね。
http://movie.matrix.jp/?jmp=00072
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 21:42:33 ID:Aq0NqylU0
>>578-583
DQN そのもの
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:09:24 ID:CpbP4Pud0
もう電動アシスト自転車でいいじゃん。
56000円だよ。半年でペイできる。

究 極 の エ コ カー
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:14:56 ID:Et2OLbmC0
まぁ近年まれに見る個性のある良い車だよな。
元を取りたい人はSを素で乗ればいいし、Gで高速をクルコン走りしてもいいいし・・・

内装とかの必要最低限のチープさも良い。
歴史に残る名車で内装の魅力で売った車なんてない。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:34:44 ID:uyM8lhzL0
>>575
俺のはぼぶさっぷって音がする
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:12:53 ID:etBZnAcoO
黒買った人に質問!
コーティングとか何かしましたか? 傷がつきやすい(目立つ)かと心配してます
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:16:00 ID:LZIyUSn80
 コンソールボックスがカチッと閉まらなくて遊びがあるんだけどみんなそんなもん?

 なんかばねで押し上げられているような感じで上から押して離すとカタカタいうんだけど…
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:19:55 ID:1Wyqz6NU0
>>589
俺のはキッチリ閉まってるお
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:36:04 ID:n+H4www50
>>588
ペイントシーラント!
シャンプーだけでいいし楽だよ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:37:53 ID:1j4MVYEM0
大好きお本当愛してるおプリタスのこと果てなく愛してる、お互いに好きすぎていくら可愛がっても足りないお!
前世からの付き合いだと信じられるおプリタス。ずんぐりプリタスカワユス。泣けてくるくらいカワユスお。
まいしてる。


〓しょうこ〓
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 00:00:45 ID:LkVukEEo0
>>570
漏れもサポーロだけど
札幌←→千歳36線で33km/L出たよ。
タイヤの空気圧を前2.5後2.4にして
36線の途中で自衛隊車両が出没するので
それについて行くのがコツ
素人にはおすすめできねぇwwww
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 00:20:29 ID:9Px2QVV00
>>593
空気圧 2.5 ? ? ? ?
尻、痛くならないか ?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 00:30:29 ID:9XpAp1AW0
乗り心地はそんなに変わった気はしないな。
雨の日に登りでフルアクセルしたら滑りまくり
で焦ったけどwww
GT3は元からだっけ?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 02:02:19 ID:6mWeb35c0
クルーズコントロール
パーキングアシストときて
ついに
自動運転プリウス
http://www.youtube.com/watch?v=BTgg1zUl7KM


597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 02:40:16 ID:YJz2G5kV0
>>596
めちゃくちゃあぶねぇなw
見ていてヒヤヒヤする(;´Д`)
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 07:50:11 ID:U2OjVtje0
>>592
しょこたんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 07:50:19 ID:Zt4dxjFm0
>>596
意味が分からん…助手席の人がハンドルさばいてるけど…??
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 09:30:58 ID:Zt4dxjFm0
>>575
高速や急加速時、そりゃCIMAやCELSIORほど静かじゃないけど、
軽や小型車のエンジン音とはまるで違うが?@当方MC後GT乗り。
外車は運転したことないので比較できん、スマン...orz

燃費をさほど気にして運転したこともないが、それでもエアコン
入れて街乗りリッター20ちょい。マァ良しw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 12:07:55 ID:9Px2QVV00
>>596
これぐらいなら、
ホンダのインスパイヤなら、隣の人が支えなくても既に出来ているけど。w
クルーズコントロール、、レーダーによる速度調整、
高速道路のライン読み取りでのハンドルコントロールで可能。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 12:21:43 ID:30w4rJQa0
>>588
クリスタルガラスコートって奴
>>591
黒でペイントシーラント?
なんかディーラーに黒にペイントシーラントは絶対に辞めておいた方が良いですよって言われたんだが
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 12:37:51 ID:BSJyFsPK0
>>602
うちは逆にそれ勧められた。
今の所、傷も色あせもないけどね。
ガラコの方が、細かい傷に対して強いからそっちがいいんじゃない。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 13:14:38 ID:BSJyFsPK0
>>602連投スマソ
多分、うちは屋根付きのガレージだからだからかもね。
屋外駐車ならガラコのが良いと思うぞ。
以前他社の違う車種でガラコかけたが、持ちは
大して変わらないな。それを突っ込んだから安いCPCを勧められたのかもね。
CPCは3ヶ月に一度、メンテナンス液と称されるワックスの使用させられるし。
あと1年位して、もし傷できたら、ガラコにしようか考えてる。
普段の手入れ&環境が車の負担を左右すると思ってる。
長持ちさせたいならボディカバーがいいんじゃないか。
605570:2006/09/16(土) 14:44:41 ID:Ky4ta1Pu0
>>593
36号線だったら真栄交差点までは60km/h程度しか出せないと思うので20`台後半出るでしょ?

俺は札幌(清田)〜当別〜望来〜留萌〜(深川留萌道)〜深川〜芦別〜滝川〜新十津川〜月形
〜江別〜札幌と372km走行で23.3だもの。ま、4月のド頭に走行だからなぁ。エアコンは非使用でだけどね。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 16:50:15 ID:rESczKGLO
一昨日、Gのを契約してきました。
買ったのはトヨタ店でしたが、納車は11月上旬とのこと。最近は供給がだいぶ良くなってきたんですかね。

ちなみにトヨペットはさらに一か月納車遅いようですね。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 17:26:45 ID:eP9Z9OZQ0
一晩駐車場に泊めて、朝乗ると、バッテリーレベルが減ってるのはフツー?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 18:47:00 ID:8pQ1KDCv0
>>607
中の人が夜更かしして電気消し忘れてるんだよ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 20:06:14 ID:8ASOytRaO
>>608
ちっちゃいオッサンが毎晩パーティーしてるのかw
って言うのは、嘘だけど、多分自然放電してるんじゃない?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 20:18:38 ID:fdFH1Xqx0
待機電力量が多いのではないかな。
コンピユーターでの制御が多いから、結構な電気を使っているとみた。
セルシオも大きなコンピューターを使っているから、結構電気を喰うよ。
約2ヶ月乗らなければ、ヤバイね。
プリウスは知らないけど…。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 20:48:25 ID:L0NzTNNY0
>>588
自分はクリスタルボディガラスコートにしました。
ボディのみで89250円也。
効果の方は・・・・・・・納車後1週間しか経ってないのでわかりません。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 21:12:54 ID:rfFy0j1h0
>>609
プリウスは二週間じゃなかったかな
613612:2006/09/16(土) 21:13:31 ID:rfFy0j1h0
アンカーミスすんません>>610でした
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 21:18:33 ID:34uUR5tH0
二週間ではスマートエントリーがオフになるだけで
基本的にはもっと持つよ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 21:56:56 ID:1kIQ90630
リモートスターター付けたんだがエンジンがかからない
なんでだ?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:03:16 ID:h7eSbQxu0
知るか ボケッ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:08:25 ID:2JGsziY30
コーティングや洗車の話は車板に専用スレがあるからね。
そっち行ってオクレ!
スレ違い板違いだからね。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:12:11 ID:L0NzTNNY0
>>615
リモコンでのスタートはパワースイッチを押したのと同じ状況では?
つまりエンジン始動の有無は外気温との差、バッテリー残量に左右されると。
どうしてもエンジンをかけたかったらエアコンを極端な設定にしては?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:31:30 ID:1kIzlVKX0
駐車中の暖機運転なんて必要ないとメーカーが言っているのだがな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:41:43 ID:L0NzTNNY0
>>619
同意。
自分も前の車にはリモートスターターをつけてたけどプリウスにはつけてません。
しかし、今から悩むのは初めて迎える冬、凍りついたドアをどうするか・・・・・
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:38:21 ID:1kIzlVKX0
>>620
屋外駐車でも、風の直撃を避けるだけで、大分違うよ。>凍りついたクルマ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 00:01:39 ID:1kIQ90630
>>619
夏場とかリモートスターターでエアコン付けてちょっと待ってから乗るとかしない?
冬場は逆で
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 00:19:29 ID:urJwKfTf0
炎天下での駐車後は、窓全開放で走行して、車内空気の入れ替え後に、
エアコンで空調するほうが効率いいよ。
日陰や、屋内駐車なら、そのままエアコンONでおkだけどね。

昔、炎天下駐車でよくやった方法は、エンジンかけっぱなしでエアコンもON。
ガソリンは減るけど、熱い思いしなくてすむという究極の方法。
環境負荷を考えると最低な行為だけど、ヤケドするよりマシって思って結構してました。
モチロン、サンシェエードは併用です。
リモートスタートでのエアコンONの件は、これと同じ行為だと今は認識しているよ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 00:35:22 ID:BHdnvGgP0
>>623
車から離れている間ずっとエアコン付けっぱなしと戻ってきて2、3分エアコン付けたままにするのって全然違くね?
俺は炎天下とかで車に戻ってきた時ドアあけた時のあのむわっとした不快感が大嫌いだからいつもリモートスターター使ってる
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 00:42:22 ID:FYXpzp3R0
この度Sを購入することに決まりました。一つ教えていただきたいのですが、、
ナビもつけたのですがHDDのナビには音楽CDを入れられますよね?何曲くらい入れられるのでしょうか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 00:42:58 ID:urJwKfTf0
>>624
違うと思うのなら勝手にどうぞ。
クルマから離れて戻る時間を行為の相違点と思いそれを見出しているのなら、
離れた時間が2分の場合はどうなの?3分なら?
で、4分なら?
リモートスタートを否定しているのではないからね。誤解しないでね。
オレのなかでの環境負荷という問題意識のオハナシです。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 00:49:41 ID:BHdnvGgP0
>>626
車から離れて2、3分で戻ってくるぐらいの用事ならどっちも同じでしょうね
つか2分3分4分て…w
買い物とかしてたら30分とか1時間普通にかかるよね
俺が言っているのはそういうことなんだが
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 00:58:28 ID:Ag8lGRxyO
一時間でも二時間でもずっとエアコン付けっ放しにしてればいいじゃん。
はい論破
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 01:06:31 ID:urJwKfTf0
>>627
>クルマから離れて戻る時間を行為の相違点と思いそれを見出しているのなら
つまり君もオレも意見の相違は、時間の問題と言っているのよね。
おんなじことですね。
>>628
はい論破って…、君はロンパールームが似合いそうだね。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 01:08:08 ID:M+D4l4QK0
大好きお本当愛してるおプリタスのこと果てなく愛してる、お互いに好きすぎていくら可愛がっても足りないお!
前世からの付き合いだと信じられるおプリタス。ずんぐりプリタスカワユス。泣けてくるくらいカワユスお。
まいしてる。


〓しょうこ〓
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 01:10:25 ID:ZIhHw+DRO
スマートキーつかないSはキーレスエントリーみたくON/OFFしてドア開閉、キー差してエンジンONですか?

カタログ読んでもよくわからん
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 01:11:38 ID:BHdnvGgP0
論破されたからもう寝るわw
考え方は人それぞれだからね
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 01:14:24 ID:M+D4l4QK0
>>631
そのとおりだお


〓しょうこ〓
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 01:33:22 ID:FjJOJxHH0
>>631
そうだよ〜。
非常にめんどくさい。
635631:2006/09/17(日) 01:40:39 ID:ZIhHw+DRO
レス、サンクス

SではOPでもスマートキー選べないのは残念ですね…
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 02:02:45 ID:M+D4l4QK0
>>635
キーフリーシステムのオプションがあるお

〓しょうこ〓
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 02:04:32 ID:FjJOJxHH0
>>636
あれも結局は鍵を差し込まないといけないからな。
めんどくさい。
近づけば開錠、離れれば施錠だけどな。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 02:07:47 ID:M+D4l4QK0
>>637
キーフリーシステムとスマートキーが同時に使えたら無敵だお
ギザホシス


〓しょうこ〓
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 02:19:58 ID:ZIhHw+DRO
OPカタログに載ってますか?!>キーフリーシステム

スマートキーとの違いと価格を教えてたも
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 08:07:34 ID:OC09I43YO
チラ裏。昨日、標高差600m、距離150kmを二時間程でぶっとばして下って来た。
家について恐る恐る平均燃費確認。すると23km。下り道最強。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 09:42:08 ID:QTcFSYge0



M+D4l4QK0  ← キモス

642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 10:43:19 ID:Qm+N06tR0
>>641

×キモス

○キザキモス
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 10:44:52 ID:PxDsAqr/0
ID:M+D4l4QK0

キチガイ DQN
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 11:21:50 ID:AoaePAnC0
いまどき軽ですら全グレード標準装備だったりするスマートエントリー&スタートで
グレード間差別化するのホントやめてほしいよね
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 11:26:31 ID:FjJOJxHH0
>>644
おそらく次のフルモデルチェンジで全車標準装備になるだろう。
次もハイブリッドカーにする予定だが、プリウスにするとも限らないけどな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 11:51:19 ID:OMRSkibV0
普通の車ならオプションで欲しいのだけ自由に追加できるようになってるんだが
利幅の薄いハイブリなので無理やり高いグレードに誘導しようとしてるのがミエミエなんだよな。

結局、Gのツーリングにしないと快適装備が揃わない。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 11:58:08 ID:AoaePAnC0
んでツーリングのタイヤで燃費悪化…ふざけんなって言いたくなるよな。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 11:58:53 ID:FjJOJxHH0
Gツリにしないと
http://mugityoko.fc2web.com/prius.htm
こうしなければいけなくなる。

・クルコン
・本革ハンドル

つけといてよかった( ´▽`)=3
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 12:13:00 ID:aLGT1qXWO
>>647
そうそう!
せめてディスチャージぐらい標準にしろと思うら。
ツーリングにするといらんもんも付いてくる。納期長いんだから選択肢増やさせろ!
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 12:18:37 ID:OMRSkibV0
んでツーリングだと走行性能がいいのかと言うと高速安定性がイマイチなのは同じw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 13:31:56 ID:mbH6Yg1T0
ホイールベース短いFFに高速安定性を求めてもねえ。
どうせ100km/hくらいしか出さないし。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 15:17:25 ID:bA1lIC3Z0
>>649
気持ちは禿同だな。
ディスチャージランプ・オーバーラップワイパー(北海道仕様に標準)・
OPでニューセーフティーアイ・標準でASR&マッドガードはほっしい!
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 15:20:48 ID:DxJRxQCc0
そこで!
TRDスポルティーボのサスペンションセット(バネとダンパー同時に)で問題解決ですよ!!

そーなると
ツーリングなんていらなくない?

つーか
普通の車はグレードが上がるとエンジン排気量が増え、気筒も増え、パワーも増えるから
それに合ったブレーキローターも大型化に、でぇホイールインチアップときて
電装系快適装備が多く備わるってのが流れなのに
プリウスは全グレードエンジン出力同じ、ブレーキ同じでツマラン。
せめて上グレードなんだからリアディスクブレーキと
電圧少し上げるかでモーター出力を上げて差別化して欲い。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 15:23:07 ID:q2b6Xwmq0 BE:360778346-BRZ(3579)
>>456
報告  燃費に変化はありませんでした
多少は良くなりましたが、それは新品タイヤが勿体なくてアクセルを踏み込んでないからでFA
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 16:35:21 ID:fSR/bU+i0
最近は高速で無茶なスピードで走り抜けるプリウスが多くなったw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 17:02:21 ID:E8gMGr/w0
>>655
ソレ、どのくらいの速度が出ていそう?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 17:11:03 ID:ypW6f8s30
その気になれば120くらいは出るよ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 17:11:57 ID:FjJOJxHH0
オレは高速だとクルコンで105キロくらいに固定して走ってる
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 17:45:11 ID:4EZKTvpG0
>>655
>>656
漏れの青プリを東名阪で、ぬあゆkm/hで走らせてたら、
銀プリに抜かれますた。(;・∀・)
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 17:48:11 ID:fSR/bU+i0
>>656
最近の例では、漏れが走行車線を110qほどで巡航している
ところを、追い越し車線で+20〜30qほどのスピードだたw
当然、先行車に追いつくんだが、そこで、煽りを繰り返すw
さらに我慢できずに、走行車線の空きを利用して追い越しw
よほどンコが我慢できなかったのか、根っからのDQNなのか不明w
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 18:25:48 ID:Qm+N06tR0
>>660

130くらいだとエンジンの音もかなりだろうにねw
良くそんなに出すよなあ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 18:39:16 ID:wxaqu8kO0
おまいらハイブリッドで環境に配慮してますってポーズしたいだけのエセエコロジストじゃん。
窓開閉で温度調節で十分。打ち水とか団扇でも使ってろ。

軽だからこそ普通車との差別化に過剰装備してるだけだろう。
プリウスもハイブリッドエンジンを除けばそんなに高級車でもないから、不要。
装備充実なら同価格帯のガソリン車買うなり、ハイブリッドレクサスでも買えば良いじゃん。

エンジンのスペック変えたら量産性無いでしょ。
大量生産できるから高コストのハイブリッドエンジンも量販できる訳で、本来は特注生産でもおかしくはない。
パソコンのCPUとかみたいに低グレードのもののクロックならぬ出力落とすくらいでしょ。

飛ばしても意味ない車だけど、なんか急いでいたとか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 19:32:34 ID:fqr297JM0
↑行ってる事がチグハグ。皆さん放置でよろしいでしょうか
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 19:36:29 ID:IB8CHHKB0
日本語を不自由なく使えるようになってからお願いします。カキコ>662
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 19:56:18 ID:7FMkMcHv0
プリタスにのっているおやじぃあんどきもをたさんたすは釣られるのが好きみだいだお


〓しょうこ〓
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 20:23:10 ID:T36DBHc80
死刑確定したらしいな>しょうこ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 20:24:10 ID:T36DBHc80
10年は短いようで長かったろ。早く刑が執行されるよう祈っているよ>しょうこ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 21:31:54 ID:bKeXtzzR0
ルナwwwwこのきもたすwwwギザキモスwwww激加齢しゅスwwwww

〓しょうこ〓
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:47:18 ID:HyBYGlgt0
浅原しょうこうの事だろ=しょうこ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:48:47 ID:1Dgyiwzn0
早く死ねよ!>しょうこ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:56:40 ID:bKeXtzzR0
大好きお本当愛してるおプリタスのこと果てなく愛してる、お互いに好きすぎていくら可愛がっても足りないお!
前世からの付き合いだと信じられるおプリタス。ずんぐりプリタスカワユス。泣けてくるくらいカワユスお。
まいしてる。


〓しょうこ〓
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 23:00:39 ID:CztnJkqx0
東京拘置所から刑務所に移送されるのだな>しょうこ
早く死ねや>しょうこ
生まれ変わっても、糞にタカル蠅にでもなれや>しょうこ
もう、ココにその駄文を書くな>しょうこ
マジムカツクぜ>しょうこ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 23:07:01 ID:bKeXtzzR0
大好きお本当愛してるおプリタスのこと果てなく愛してる、お互いに好きすぎていくら可愛がっても足りないお!
前世からの付き合いだと信じられるおプリタス。ずんぐりプリタスカワユス。泣けてくるくらいカワユスお。
まいしてる。


〓しょうこ〓
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 23:08:31 ID:fqr297JM0
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 23:13:42 ID:u21Zzil60
マジゲロキモ文書くなよ>しょうこ
はよ死ねや>>>>>>>しょうこ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 23:16:04 ID:xGDNppBE0
何だか変なワームが住み始めたようだな。
でも所詮ワーム。
このまま人間として生きていられる訳がない。
放っておこうぜ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 23:20:47 ID:/FLGjv/60
>>669
IDおしかったな。あとちょっとで hybrid
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 23:21:05 ID:niV5La1+0
>>653
>そこで!
>TRDスポルティーボのサスペンションセット(バネとダンパー同時に)で問題解決ですよ!!

TRD 直営に聞いたんだが、
『一件も施工実績はない!』そうだwww
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 00:53:36 ID:IcvGoFmuO
昨日、青歯対応携帯部品をつけたが、いい感じ
最初からこうすればよかた
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 01:12:16 ID:sbGFGXmu0
>>649
ディスチャージ欲しけりゃ強制的に55タイヤのグレード、
嫌がらせだな。その曲がった根性が許せん。
例えば、S・HIDセレクションとか出してバカ売れしたら
トヨタは困るだろうな。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 01:22:57 ID:RXAUxrzW0
Gツリ買って、タイヤ履き替えればいいだけなのに・・・・・
まあ、余ったタイヤとホイールは、ホイールはスタッドレス用に転用してみるのも手かと。
どのみち、Gツリ以外のグレードを選ぶ人なんてほとんどいないでしょうし。
近所でもプリウス多いけど、Gツリ以外見た事ないよ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 01:29:16 ID:WvZ9FggB0
>>681
Sで必要十分だと思ったので、Sを注文しました。
ちなみに近所の販売店ではG、S、各ツーリングの順で売れているといってました。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 01:31:09 ID:RXAUxrzW0
地域差あるんだんねえ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 02:06:48 ID:i7V09+go0
使用済みのモーターとバッテリーはどのように処分するの?
また三重県山奥に??
今ハイブリッド開発をするのはいいけど、
そのあとの処分に関しても企業が責任持たないといけないな
何年後かしたら、社会問題になりそ。
でもトヨタならマスコミを押さえつけられるかな?
リコールみたいにw
685夫 馬 康 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/09/18(月) 05:15:55 ID:JMpjaCem0
ハイブリッド(=雑種)カーは、USAとJPNで、よう売れとる・・・徒預他の思惑どおりだがぬ〜?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 05:59:04 ID:nhRrqRvl0
俺はGツリとS両方試乗してみて50万円の価格差のメリットを見いだせなかったのでSにした
まあもちろん金に余裕があったならGツリにしたけどね
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 08:03:54 ID:jc+V71fK0
ネット上では純正15インチのホイールは、純正16インチよりも高値で取引されてるね
普通逆だろ。プリウスならでわだな。
688夫 馬 康 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/09/18(月) 08:26:22 ID:JMpjaCem0
何も反論出来へんでスルー・・・?
689夫 馬 康 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/09/18(月) 08:43:53 ID:JMpjaCem0
なぜJPNでも売れたか・・・バカなジャップ共のUSAへの幻想を煽動したから(嘲笑)♪
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 09:14:15 ID:7xIidHvv0
>>688
熊久保信重のFRインプレッサは速い
691夫 馬 康 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/09/18(月) 09:26:42 ID:JMpjaCem0
早く殲滅されろ♪逆賊企業ことTOYOTA MOTORと共に♪
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 10:01:30 ID:bbulyYXJ0
MC前はSTPという神グレードがあったんだがな。

でもSTPはスマートエントリーがなかったかな?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 10:32:08 ID:/xC5ts1T0
>>689スレチガイの板違いですよw
三菱スレに帰ってください
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 11:04:07 ID:NkNj7bcW0
>>686
私はGとGツリを乗り比べ、Gツリが固くうるさく感じたので
Gにしました。
後部座席の友達にはGツリの乗り心地は大不評でしたし。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 11:09:22 ID:/E5Rs8Vj0
え? GとGツリで後席の乗り心地がそんなに違うのですか?
そりゃ詐欺でんな。今日、ディーラーに行って文句いってくるよ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 11:38:30 ID:J8DyTrIsO
昨日Sで契約した。ディスチャージとスマートキーつけられなかったのが残念
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 11:48:18 ID:bbulyYXJ0
あれ?サスが固いのは確かだろうけど、ツーリングセレクションにするとタイヤハウスに防音カバーが付くから
騒音はGに比べて少ないと思うけどな。それともあのタイヤ、ロードノイズうるさいの?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 12:00:19 ID:TdYAsKx+0
少しくらいサスがカタイだけで、乗り心地が変わるシートってなんだよ。
ほんと、安物シートなんだな。最悪だよ後席シート。
ヤパーリHBは取り付け剛性や(バルクヘッドないから)、
シート自体の剛性も低いからしょうがないと諦めろというのか…
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 12:02:06 ID:sutktLzBO
漏れはGツリだけどGと静かさは同じくらいだし、そんなに硬くないと思うけど・・
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 13:19:16 ID:jc+V71fK0
>>697
ツーリングセレクションのフロアアンダーカバーとは
床下にカバーを設定しフラットにすることで空気の乱れをさらに減少させるためのものですよ
防音カバーではありません。ノーマルでも部品取り寄せて後付可能です。
タイヤハウス内に特別なカバーなどありませんよ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 13:45:07 ID:bbulyYXJ0
>>700
もちろんそれとは違うよ。タイヤハウス内にあるんだから。
過去ログで部品番号も出ていたような希ガス。

↓以下整備用資料
>リヤクォーターホイールハウス内に遮音効果に優れた
>リヤホイールハウスライナー(Gのツーリングセレクション・Sのツーリングセレクションのみ)を設定することにより,
>砂跳ね音・水跳ね音およびロードノイズの低減をはかりました。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 13:53:21 ID:bbulyYXJ0
いま部品カタログみた所、53875Aと53876Aがそれっぽい形状してるな?これかな・・・
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 14:00:30 ID:knNdK7MeO
30型はいつ発売かな?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 14:38:14 ID:b1Zx6y4a0
もう二週間も悩んでいるけれど、やっぱりSかGで悩むんだよね。
ディスチャージが大きいんだよね、Sに付かないの。あとはクル
コンが個人的に欲しいんだよね。でも、当たり前の事だけど、
装備を良くすると車重もどんどん増えるからプリウスのあり方
から離れてしまうし。。。JBLだけで10キロ増しとか記載されて
るし。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 14:45:14 ID:bbulyYXJ0
>>704
ノーマルGではディスチャージ付かないよ・・・

金があるのならGのツーリングを買って、15インチホイールをヤフオクなどで買ってダウングレードするのがオススメw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 14:52:13 ID:b1Zx6y4a0
>>705
失礼しました。そうですそうです。Gにはディスチャージ付きません。
Gにもディスチャージが付かないから悩んでいるのもあります。はい。

先日試乗した車はやたらとエンジンがかかっていましたが、これでも
本当に燃費がいいんですかね?心配なんですか。ディーラの人はどんな
運転でも大体リッター20キロ走ると言いますが。。。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 15:19:52 ID:L4mkJ0VN0
どんな運転でもってのはちょっと誇張っぽい。
高速、ちょい乗り、渋滞、寒冷地走行の機会が多いと20km/L切る事もある。
俺はそんなもんだと思って買ったからそれほど困っていないが。
試乗車だと走り方の関係で充電されにくい->エンジンかかるって事になってるかも。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 15:26:50 ID:qMcsL8vV0
どんな運転でも??
うちのディーラーは街乗りなら17km/lぐらいが普通っていってたな
客に聞いて回ってて、漏れも聞かれたときにそういう話だった
ちなみにうちはもっと悪いw (13km/lぐらいまで落ちたりしてる)
寒冷地も渋滞もほとんど無しで
ただ走行距離がすごく短いw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 15:35:00 ID:d98NqlHb0
どんなところに住んでるか、運転の仕方によるんじゃないかなー
オレはどんなに適当にアクセル踏みまくりの加速しまくりで運転しても
20km切る方が難しいわ。
オレのおやぢが同じクルマ運転すると 18とかザラなんだけど
オレにはどーやったら、そんなふうにできるのかわからん。
無意識のうちに省エネドライブの癖がついてるんだろうと思うけど。

それはさておき、最近、軽にぬかされることが多いw
一般道で、ゆわkmとかで走ってるのに、よほど短気なのか
プリ=トロいと判断するのか・・・ 別に流れを無視するほどトロい運転じゃないんだけどなー
DQNぽさそーなクルマだったが..
710夫 馬 康 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/09/18(月) 15:43:39 ID:JMpjaCem0
ボデーは、5ドアなのに売れた理由は何故・・・?クリーンなイメーヂ?それとも・・・
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 15:43:53 ID:OI9l120t0
>>709
> オレはどんなに適当にアクセル踏みまくりの加速しまくりで運転しても
> 20km切る方が難しいわ。
この時点でDQN確定

だから軽に抜かれたんだよw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 15:48:22 ID:bbulyYXJ0
>>706
難しい事を考えず、予算が許す限り自分が必要とする装備が付いているグレードを目をつぶって買うのがいいかと。
自分は本革ハンドルってだけでGに決まった。ナビもつけないといけないし、予算的にこれしか選べない感じだったね。

燃費はこれからの季節、何も考えず乗ってもリッター20kmを上回る人が多い。
高速道路は120ハイペース巡航で18〜19かな。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 15:50:07 ID:bQAhPO5UO
お隣りの国にまた因縁つけられてます。感電したとか言って謝罪と賠償を求められない事を祈ります。

【自動車】 トヨタのハイブリッドカーが韓国上陸、安全性は大丈夫?〜事故で感電死する恐れも[09/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1158554801/l50
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 15:53:15 ID:ZB6ccihL0
>>713

心配なら買わなければ良いのにねw
低脳のあつまりだからわからんのか
715夫 馬 康 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/09/18(月) 15:59:55 ID:JMpjaCem0
なんかTOYOTA工作員が、必死に、心ない押し売りセールスを展開中みてぇだぬー?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 16:00:14 ID:pLm3zkw40
夫馬って単なる荒らしじゃんかよw
他のスレでもあちこちで荒らし活動に必死だ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 16:07:36 ID:ZB6ccihL0
ヨタを擁護する木は毛頭無いがクソコテは死ねばいいのにと思うよ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 16:14:39 ID:0xeAIkHr0
>>717
まぁ・・・荒らしってそんなもんだからさ。
とりあえず放っておこうぜ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 16:24:56 ID:n+1inK7b0
プレビューで上がってたから見ちまったけど、夫馬って150クラウンのスレまで荒らしてるのな。
荒らしても意味無いと思うのだが、余程荒らしが好きなんだろうね。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 17:21:11 ID:lFPQFxes0
ほっとけ。以上。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 17:41:30 ID:d98NqlHb0
プリネタじゃないが、日本でこんなこと話題になったっけ・・・?
アンチ日本製品戦略?

ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/09/18/20060918000016.html
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 19:06:06 ID:09nI+n+W0
>>721 激ワロタwww さすが半島人
俺元々トヨタ嫌いで、半ば仕方なく(家庭の事情)でセカンドカーにプリウス乗ってるが
さすがにそこまでは考えなかった
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 19:56:46 ID:EJ9Z9FEP0 BE:541166966-BRZ(3579)
>>721
事実無根なネタで営業妨害ワラタ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 20:26:39 ID:hL44nXmy0
インテリジェントパーキングアシストはプリウスだけ?
他のトヨタ車にも付いてるの?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 20:33:38 ID:/cvXysN20
マークX

っていうか調べる事すらできないのか?
>>724は氏ねばいいと思うよ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 20:39:52 ID:MSrtf4Ji0
>>678
うそこけ!おらが付けたど♥
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 20:51:06 ID:j9qO79gG0
今日初めて、音声使って施設表示名で目的地設定がでけた。少しうれしかった。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:45:22 ID:gzSt/kOV0
>>726

どんなもんですか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:10:39 ID:+eZtsgjU0
>>704
MC後、Gツリ、JBL付き乗ってる。
Gが買えるなら、Gがお勧め。
タイヤは後から変えられるけど、Gの装備は後付しにくい。
(できないとは言わないが、かなり面倒)
ツーリングは、脚が気に入るかどうかはその人次第。
最近のトヨタの味付けに忠実な設定で、スイフトみたいなハンドリングに
なるわけじゃない。

聞かれてはないが、JBLは………かなり微妙。
付けてしまった自分は、「よかったに違いない」と思いこむようにしてるが、
期待値には届かない。
むしろ、そのお金でサウンドシャキットとかを付けた方が満足度が高いように思う。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:12:24 ID:i7V09+go0
リコール王・トヨタ 欠陥車率3年連続100%超も、回収率さえ非公表
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2299119/detail?rd
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:51:56 ID:gzSt/kOV0
そういえばプリウスの前は皆さん丼のような車に乗っていたんでしょうか?
俺は婦女に10年ほどでした

設計の段階で、金をかけている(かけようとしている)ところが違うことを痛感する毎日ですw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:28:12 ID:eBMtd9vh0
買い替えより増車が多かったりしてね。>1台キリのヒト
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:52:05 ID:0Z+zL8VC0

【自動車】ハイブリッド車調査、次回も選択85.7%…低価格化68・8%、保有車種:プリウス62・3% [06/09/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1158588911/
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:54:03 ID:dDv+qAn90
>>731
レガシィです。
同じく金かけてるところが違うことを痛感します。
ただ運転してて楽しいのは何故かプリウスのほうなんだよね。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:56:49 ID:u5laDxgq0
>>734
オイラもレガシィ乗りでした
遊びに行くのには非常に適したくるまなのですが、燃費が悪いのが悩みの種でしたよ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 00:13:09 ID:Q4pokzP10
>>734
オレもレガシイ。でも増車。プリウスのうほうが楽しいのはオレもそう。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 00:27:00 ID:viEQ/hQEO
レガシィ→アルファード→〇クラス と乗り継いで 次はプリウス! これまでになくワクテカしてます
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 00:35:26 ID:ORrXwPr+0
レガシイからプリウスって、典型的な DQN の車歴・・・・

・・・いや、何も言うまい。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 00:41:55 ID:2N4iWSvX0
プリをドキュソ車とは初耳ナリ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 01:30:39 ID:IlhHj7Yv0
DQN
不良や反社会的な人、ヤンキー系列の低脳な人間を指す2ちゃんねる用語

車のマナーは乗り手で変わると思うんですけどね。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 02:02:04 ID:rMyT45P30
レガシー=ターボ=過激な車 
…みたいな刷り込みがあるけど、実際世に出てるレガシーの大半は
ノンターボで雪国の朴訥な公務員の乗る車なんだよね
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 03:37:47 ID:91VJkSFbO
プリウスの革巻きハンドルも少し使うと他のトヨタ車と同様にテカピカになっちゃいますか?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 07:10:03 ID:9f7CjWHMO
スゲェな。俺もレガ乗りだった。価格帯が被るからか。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 07:43:49 ID:FeWE9nr50
すなわちレガ糊はシャーシの出来などどうでもいい車音痴だっただけでは?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 09:52:36 ID:J93sCMi10
昔、'NAVI'だったか、クルマ雑誌に
「陰気に早い」と書かれていて
笑った。レガシィ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 15:41:01 ID:Y5svBMD+0
Gツリレザー昨日契約でした。納車は多分年内??みたいな返答でしたがまあ仕方ないすね。
オプションをちょこちょこ付けてたら値引込みで諸経費含めて400万ジャスト。
地球に優しく財布に厳しい車になりました。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 15:44:15 ID:FCvLungH0
昨日調布に用事があってタクシー乗ったのだが何と現行プリウスタクシーだったんで喜び勇んで乗ったが天井に頭擦りまくり
隣の席の天井を見たら抜けた髪が多数付着してた・・・漏れだけかと思ったけど皆擦ってたのねww

以下漏れが驚いた事と感想を。

エネルギーモニターがゲームみたいで面白い、エコランしようという気が起きるね
少しでも止まるとエンジンがすぐ止まる、しかもエンジンが止まってもエアコン効いてる、凄い!!
発進とブレーキ時にキーンと電車のような音がする、京王の新型車両のような音がする、加速力も1.5Lエンジンとは思えない

結論、カローラに移植された買いますので宜しくトヨタさん。
74811型&20型海苔:2006/09/19(火) 17:37:26 ID:f6BHD3I10
プリウス(11型)買う時は何だっけな・・・・
PASSAT(ワゴン)とPOLOがあったな・・・
もうないけど。

しかし、プリに400マソとは・・・
カネ余ってますなぁ・・・w
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 18:11:35 ID:yVfCQ/tU0
Sツリ ナビ+サンバイザー+ETC+ペイントシーラントなど
コミコミで280だったよ。
プリで400ってすげー!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:19:17 ID:TRtemcvR0
時速80kmを超えると、段差でバックミラーが振動する。
なんて剛性のないクルマなんだwwと思った。
もしかして、HBの悪影響がモロにでているクルマなのか?
もういっそ、ギッタギッタに乗り潰すつもりで、
ロールバー入れて、車高調入れて、走りや系のクルマにしてやろうかと妄想してみた。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:28:02 ID:rMyT45P30
>>747
この内容のままカローラに移植されたら
現行プリ海苔には手の届かない高額車になると思われ。。。
 
カローラブランドによる大量生産で少し安くならないものか orz
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:59:15 ID:rpcqdswE0
>>747
身長何センチなの?つか座高は?
俺183pだけど後部座席で頭ぶつけたこと一度もないぞ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:10:36 ID:J93sCMi10
>>750
そう?俺は後ろのドアの閉まる音が重々しくて
気に入っています。
でも、これって剛性には関係ないの?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:18:56 ID:VAYV81FU0
相手にしちゃダメ!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:39:39 ID:sVQcSCfZ0
>>753
その音はチューニングされて作られた音だよ。
メルセデスあたりのセダンと比べてみれば一目瞭然。
ワックスかけた後の雨滴が、ドア閉めてもサーと流れ落ちない剛性が必要なのかも。>HB
ルームミラーが振動するなんてモウ最悪な剛性だよ。
プリウスってもう少しマジメなつくりのクルマだと思っていたから、ショックです。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:42:10 ID:sVQcSCfZ0
リアバルクッドなしがこんなに弱いものだとは…。
だからHB車って長持ちしないんだよな。
マジでロールケージ入れたくなるよ、ほんと。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:02:41 ID:rMyT45P30
釣りと知りつつマジレス
プリはリフトアップすると、ボディがしなってドアの開閉が出来にくくなります(笑)
高速走行も可能なタウンカーと割り切るべきです
この価格で乗れるなら妥協は必要ですよ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:08:28 ID:sVQcSCfZ0
>>757
そうかもしれない。所詮FFのHBだもんな。
759753:2006/09/19(火) 23:08:49 ID:J93sCMi10
>>755
トヨタはそんな音もチューニングできるのか…。。
知らなかったよ。
でも、うちの親は「ベンツみたいね」と言って
喜んでいたw
関係ないかも知れないけど、
都内のきれいに舗装された道は静かに走るけど
ちょっと悪路になるといきなり足まわりが
ドタバタし始めて驚いた事あり。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:42:12 ID:sVQcSCfZ0
>>759
ベンツは、ドアの閉まる音、周りで聞いているとドン!だけど、
車中にいる人間からは、ガキンと感じます。
(そうは聞こえないけどイm−ジでつ)

雨滴の話はマジです。ドア閉めても少し昔のメルセデス(W124の頃)は、
ルーフの雨滴が流れません。どんなに強く閉めてもね。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:55:04 ID:7hETn0Rp0
>>757
MC後でもそうなん?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:59:26 ID:sVQcSCfZ0
>>761オレ先週納車だからMC後だけど
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 00:44:14 ID:C9NuNvDy0
プリのタイヤがそろそろ坊主なんで交換しようと思うんだが
お薦めタイヤある?
この際燃費は多少堕ちても良いから乗り心地重視で
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 00:45:41 ID:2b/TlaqI0
交換するならBSではレグノかな。
コンチならプレミアムコンタクトにしようと思います。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 00:57:19 ID:0P4g7JkL0
ボディ剛性感を高めれば高めるほど重くなる
すなわち燃費は悪くなりますからね。

雨水対策にチューニングでもしてみれば?10万掛けりゃ大分変わるでしょ。
燃費も悪くなると思うけど。
悪路は足回り強化からやってみたらどうかしら。
タイヤで全然変わる。
衝突安全性がある程度あれば、いいと思うけどね。
どノーマルで充分。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 06:41:08 ID:2b/TlaqI0
>>765
>雨水対策にチューニングでもしてみれば?10万掛けりゃ大分変わるでしょ。
なんで雨水対策が必要なの?そしてどうやるの?

>悪路は足回り強化からやってみたらどうかしら。
固めたらよけいつらくなるのでは?
どうやるの?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 10:00:07 ID:MfQaZsAP0
激安ハイブリッドのプリウスで高級車を求める勘違いな香具師が多いスレだな。
おまいらが買うべきなのは、激安プリウスじゃなくて高級車レクサスだから。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 10:09:53 ID:/DnLQ/wP0
へたに木目調とかになるより、ホンダっぽい内装で好きだけどな>プリウス
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 10:54:20 ID:oOnr5UZh0
高級感はプリウスに求めていないよ。マジメなつくりを求めていただけ。
ハイブリッドカーとしての価値は認めるけど、
クルマとしては、手を抜きすぎだと…。
あと100マンくらいは出してもいいから(450万くらい)もう少しマジメにつくって欲しかったな。
まあ、FFで高級感を求めるなんて、端からわらってしまうコトだよね。
ハイブリの価値は所有して認めたから、(経験したから)
次はLS600hを買いたいねえ。
世間にも言い訳しやすいし、プリウス乗って見たらエコに目覚めましたww
て言い訳。でも僻み根性丸出しの貧乏人に通用するかな…。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 11:30:34 ID:aft0JVoJ0
結局
上位グレードを買った奴ほど不満がデカクなんだよ
ベースは激安ハイブリッド230万のSとなにもかわらないことに気付けよ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 11:31:30 ID:UMJTWl+T0
この度納車にあたりペイントシーラントを検討しているのです。ペイントシーラントって5マン近くするんですが、
それだけの価値ありますでしょうか?本当にワックス無しで何年ももつのでしょうか?
万が一事故にでもなって板金とかになったら、、もったいないなぁ、、とか思ったりしてます。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 11:34:40 ID:RY1uFLs50
>>771
車板に的確なスレがあるよ。コーティングスレ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 11:35:34 ID:iA+9G9j30
>>771
屋根付き駐車場? ならいいと思う。
そうじゃないなら無駄無駄無駄。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 11:38:40 ID:0P4g7JkL0
僻み根性丸出しの貧乏人に通用
それは環境だと思う。そもそも私の住んでるマンションには
高級外車がずらっと並んでるが
車如きで僻み根性丸出しにする人はいないですよ。
まぁ、類は友を呼ぶといいますかね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 11:38:41 ID:RY1uFLs50
>>770
>結局
>上位グレードを買った奴ほど不満がデカクなんだよ
>ベースは激安ハイブリッド230万のSとなにもかわらないことに気付けよ。

350マンのクルマを省いて省いてバーゲンしたのが素S。
どこのメーカーでも車種でもいっしょだが、一番価格設定の低いグレードが、
最もお徳なんだよね。
クルマとしての基本は同じなのだからさ。
でも…。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 11:38:49 ID:/DnLQ/wP0
5万の価値があるかどうかはともかくとして、ディーラーにとってオイル交換と並ぶ儲かるウハウハ商品。

まぁカー用品店で売ってる2000円のコーティング液よりは微妙に長持ちするだろうよ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 11:39:40 ID:zZ33ZBAM0
>>771
漏れは値引きの代わりの色々サービスでやってもらったけど、
3ヶ月に一度メンテ液を塗らなきゃいけないから
手間はワックスと一緒。
けど傷が付きにくい気がする。
が、やるならガラス系のコーティングをオヌヌメ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 11:45:46 ID:rsqVjbLs0
>>774
類ともなら君も友達♪
普段の住環境では問題なくても、
一歩外の社会に目を向ければイロイロいるからね。
貧乏人の方が圧倒的に多いし。
貧乏人と金持ちを比較したら、
僻み根性あるのは、圧倒的に貧乏人だし。
高級外車がズラリと並ぶ駐車場にプリウスがポツンと1台。うーん…。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 11:51:28 ID:0P4g7JkL0
>>778
君とは一緒にしないでくれ。
別に高級外車の中にプリがポツンとあってもいいよ。
あえて、もう一台高級外車持ってるからとか、レクサス買うとか
言うのは僻み根性丸出しの奴がやる事よ。
そもそも車なんてのは誰だって高級外車なんて買えるからな
車にステータス求めるなんて古臭い。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 12:00:20 ID:0P4g7JkL0
高級外車に見合うような生活ができてるかと言うと
また別の話だけどね。
僕なんてまだまだ
高級外車に見合う様な生活なんて出来てないですから貴方様には
かないませんよ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 12:00:44 ID:IxGksLuX0
まあまあ、価値観は人それぞれですから

プリユス!゚.゚.+.(・∀・)゚.+.゚.
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 12:05:31 ID:aft0JVoJ0
>>771
やらないより、やった方がマシ。手入れは楽になります。
CPCペイントシーラントはノーワックスを歌ったもんだから
ワックス会社から訴訟を起こされてます。
その程度の物ですから、過度の期待は禁物です。
あと
トヨタのは、ディーラーの整備士が、店のピットで原液をヌリヌリする店と
納車前に塗装工場で吹き付けて仕上げる店と、二通りの店があります。
後者の方がデキは良いです。
板金になったら、板金代+部分シーラント代がいります。場所によりますが三千円ほどです。
シーラントの保証書が有れば保険が利きます。

ペイントシーラントはフッ素コートですが
現時点では、ガラス系コートが一番良いとされています。
日産はガラス系コートを採用してますが、ペイントシーラントより高いです。
ペイントシーラントはコート剤としては簡素で安価な部類になります。
(もちろんコート専門店ならもっと安い店はありますけどね)
それで「高い、もったいない」と思うなら、
やらずに他のオプションでも増やした方が幸せになるかはその人しだい。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 12:10:08 ID:7hoixwCs0
黒にやっちゃったペイントシーラントをコンパウンドで削り落としたい
もうヤダ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 12:11:52 ID:S845q3wR0
コーティングや洗車話はエンドレスになるから
   専 用 の 別 ス レ  へ移動願いま〜す。
(正直少々……。専用スレがある話題を延々と…)
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 12:17:03 ID:icPMggN+0
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 12:22:13 ID:C9NuNvDy0
当然だけどSよりGの方がディーラーも利幅が大きくなるからGを薦める
一番賢いのは素のSを買った奴って事
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 12:22:42 ID:aft0JVoJ0
ペイントシーラントは色の濃い車(黒)には不向きです。
説明書にも記載されてます。
それを知らずに勧める営業マンは最悪です。
>>783
手入れが大変でしょうね
シーラントは親水系のコートですが、最初のうちは油分のせいもあり水を弾きます
すると、ボティーに無数の水玉痕が付いて、しばらく取れなくなります。

そのうち
ボディーが撥水しなくなり親水しだすと手入れが楽になりますよ。
それまで我慢です。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 12:26:26 ID:Sncx9Pxo0
>>779
>車にステータス求めるなんて古臭い。
本当にそうだと思う。古いというかアフォね。そういう人はアフォ。
でもね、そういう人って根強くいるのよ実際は。

あなたはクルマのステータスを否定しながら、
住居にステータスを感じる派ですね。まあ、価値観は人ソレゾレね。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 12:32:05 ID:zMiavpSu0
ID:aft0JVoJ0
質問者が沈黙しているのに・・・・・
もうそのへんでご勘弁を。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 12:36:07 ID:0P4g7JkL0
>>788
住居にステータスなんぞ感じてませんが。

車なんてのは皆が皆、興味ある訳でもないですしね。
どんな所に住んでも、僻まれる理由が分からない訳です。
似た様な者が集まるので、僻まれる事なんてですよ。
僻むような友人もいないですしね。
見下している気になっても、実は違うんです。
心っていうのは鏡ですからね。自分が他人に対して僻んでいれば
他人も自分の事を僻んでると感じるわけです。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 12:37:10 ID:0P4g7JkL0
>>789すみません、沈黙しますね〜それでは
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 12:41:30 ID:0QUIXdB70
>>790ID:0P4g7JkL0
ではオレが僻み根性旺盛のスレへ君のカキコを貼っといてやろう。
君のキレイなこころの鏡で、そいつらをキレイにしたやってくれ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 12:52:23 ID:IxGksLuX0
   ;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_,  や 公 帰 そ
 ,、,、,ミッン、,._        _,、-'゙_,、-'゙.   っ 園. り ん
 、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙  __,  て の 道 な
 }; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_|  来  ト に わ
 ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_   た イ  あ け
 ,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴  ''"_|_|  の. レ る で
  └i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴  ''"_|_   だ に
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴  __.|_|_
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
    |エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
    |エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
  -,-=''┷━━|┬ニエ ┬--  .|__|__| _|_|_
   ''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
  二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
  二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_       |⊥ |__

794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 12:53:17 ID:IxGksLuX0
誤爆失礼・・

プリユス!゚.゚.+.(・∀・)゚.+.゚.
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 13:27:37 ID:7hoixwCs0
>>794

     )     __      r(    ,、_         /俺 こ
  あ (_ , ‐''" ̄    ̄ `''‐、 ゞ, rr〜ヅ´ ミ        ,'. の ん
  あ  /            ヽ フハ    _ ミ        {. 番 ど
.  っ  (     i j ///j } ト、} ミ|_.. -'_"-'´\  r'⌒ヽ  {  だ は
   !!   )  ノ}. j/ノノ〃 jノ jハリ ゙i`'''Tjフ   } ミトー } l  ろ
     (   }ノノ _.’- 'ノノ 冫=}  ,' ,.‐'"    { {い) / ノ_
Vヽハj⌒    i〃ー_''ニ ,、:: {ニ'”{ ,'        ゞ゙ f クァ ―`‐- 、.._,、-'´
   l.  f⌒ヽ.{ ”´-'' "    `、 ',〈.、,..        ,.‐'´      `' 、``丶、
    i、 i ⌒>    l!   r, ノ  l  )__.. -ァ   /
    i \((    lj  , ‐--.ィ  !   Y´_   ./   \    \\
     `、  こ、.       {   j  i j   ゙i゙   {     \    \\
      ヽ リ \    `_'二. ,' /ノ   丶、,、イ       \    \\
       V     ヽ      /         {        \    \\
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 16:01:30 ID:Raui26tVO
皆さんのプリウスは何色ですか?
今購入を考えてるんですが、色で悩んでます

シルバーが妥当なんでしょうけど、街中見るとシルバーはだいたい中年以上の人が乗ってる場合が多いんで…υ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 16:17:50 ID:iQUzjSE6O
俺は青または黒がいいな。
オススメグレードはSツーリングかな。
まだ、高校生なので免許すらないので、あくまでも理想です。
798夫 馬 康 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/09/20(水) 16:31:08 ID:reGq2VDp0
見苦しいぞ・・・哀れなTOYOTAの交錯隠どもよ?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 16:37:58 ID:oDMeRu5OO
赤だぁ赤!
俺以外周りには1台もみかけないぞ。
雨降ったらシミだらけだが洗車時は最高だ。
白モノ家電じゃないんだからせめて濃色選ぶんだ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 16:46:46 ID:IxGksLuX0
私ははじめて買った車からずっと濃い色で
家の近くに杉の木が植えられているという好環境で
春先は毎日地獄でした。

そんな中、プリウスはシルバーがオススメカラーだったようなので・・

でも、やはり実際に見かけるのは中年というか、初老の方が多いかもね

MC後のパールホワイトも良い感じですね

プリユス!゚.゚.+.(・∀・)゚.+.゚.
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 17:00:43 ID:Raui26tVO
ライトグリーンとブロンズってどっちの方が明るい色でしょうか?

あまり見掛けない色だし、カタログだとイマイチ色合いがわからないんで…
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 17:20:18 ID:0P4g7JkL0
↑うーんグリーンかな
ブロンズは結構茶色が強かった気がする。
みんなのプリウスアルバム見れれば良かったんだろうが
今見れないね。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 17:59:05 ID:wbYh8BIw0
赤と黒って傷つけられやすいんだよな
Iパンチ食らった人って何色だった?

俺は青か黒を来年の3月までに買う予定
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 20:45:24 ID:8I6/glqn0
10型から乗り換えた11型乗りですが、
前回車検時はハッチバックが貧乏くさく思えたので乗り換えず車検を受けました。
まもなく(来年4月)5年目の車検が来ます。
あきらめて代替えするか、また車検するか迷います。

このスレは20型のことばかりで、11型のことをあまり語られてませんし、
20型の品質などについてよいことが書いてありません。

個人的に11型の内装や剛性についてはカローラよりはよいような気がします。
色も高級色があったり、トヨタとしては力を入れてたように思います。
明らかに20型に劣る部分(電動エアコン・カーナビ)をあきらめて車検したら、
7年目の車検時にはもっと魅力のあるプリウスになるでしょうか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 20:46:39 ID:IZPt5XCx0
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 21:17:23 ID:QBS7udM/0
>>804
日本語でおk
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 21:44:33 ID:plTcBpSS0
>>806
日本語以前に釣りだろ、釣ーりんぐセレクション。
こんなのスルーしようぜ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 21:58:56 ID:Raui26tVO
>802
やはりグリーンの方が明るいですか

でもなんでグリーンやブロンズだとシートがグレージュなんだろう…
自分的にはグレーがいいのにorz
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:53:10 ID:F1MnnXGU0
>>796
リセールがどうとか、みんなが乗ってるからといった理由でなく自分の気に入った色を選ぶべき。
あと印刷物では結構イメージが違う事が多いので、気になる色の実車は見ておいた方が良い。
俺はMC前で青を選んだが、MC後のライトグリーンや赤も良いなと思う。
でも、もし今からMC後を買うとしても青を選ぶだろう。
締まった感じが良い。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:12:26 ID:SxqDFJdfO
当スレでキーフリーシステムについて知りました。

早速キーフリーをSプリに付けてくれるようにディーラーにお願いしました。
が、プリウスには対応しておらず、付いたとしても保証外だと言われました。

しかも運転席側ドアの直近でしか開閉出来ないので、使い勝手も悪いですよ、との事。つけた人は後悔しているそうです、とまで言われました。ちなみに部品代込みで約4万だそうです。

実際つけておられる方にどのようにされたのか、また使い勝手など教えてもらえると助かります。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:18:26 ID:2NglS64j0
>>786
GツリにするというのにノーマルGを強固に薦めてくるうちのDはどうなっと
んじゃ?「ツーリングは人気ないですよ…?」「どうしてもツーリングなら、
スペアタイヤだけOPで付けてください」と。。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:21:14 ID:mIhykq080
>>810
付けて後悔はしていない。(MC前なら純正のオプション有)
トランク部分も反応するから不便していないしね。
鍵自体も財布に入れてるから存在を意識することはない。
施錠されたかの確認はオートリトラクタブルミラーで確認している。
助手席側も車にしっかり近づけば反応するし。
とりあえず、使い勝手は悪くはないです。
813771:2006/09/20(水) 23:36:03 ID:UMJTWl+T0
すみませんコーティングスレがあるとは知らずココで質問してしまいました。
スレ違いにもかかわらずレスいただいた方ありがとうございました。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:36:33 ID:lnc8mTHD0
プリウスのスマートエントリーはドアノブ内側に触ればいい、という一番楽なシステム。
閉める時はボタン押さないといけないけどね。
815810:2006/09/21(木) 00:00:48 ID:KlEKUiyyO
>>812
レスありがとうございます。
812さんのキーフリーシステムとディーラーで確認してもらったキーフリーは別物なのでしょうか?
プリウスのOPではなくトヨタ車共通のOPだと言われましたが。

とにかくMC前には純正OPの設定があったのですね。もう一度、その点からディーラーに話をしてみます。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 00:01:05 ID:7MWRyMMr0
>814
あれ、’キー持ったまま’5メートル以上離れれば
ロックされる、というのにすればいいのにな。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 00:09:14 ID:9fvrF4UO0
>>815
プリウスのオプションカタログに載ってたから何れにしろ純正だと思う。
ま、鍵を分解して極限まで薄くして財布に入れてるのは俺くらいだと思うがw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 00:36:58 ID:FPhKtb2i0
いわゆるGのスマートエントリーにするにはキースロット、アンテナ、ドアノブやら各種配線やら改造しないといけないので、
まずディーラーじゃやらないと思う。4万じゃ無理だろうな。
それは各車種共通のものなんだろうね。

>>816
最近は家のドアを引いて、なぜ自動で開錠されないのか考えてしまう事がある。カギ開け動作を忘れてしまうよ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 00:38:24 ID:9fvrF4UO0
プリウスって車速感応オートドアロックはONにできるの?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 00:51:43 ID:0XUT0xjY0
>>804
20型はねぇ・・・
背伸びしちゃったんだよねぇ・・・
アメリカ市場に目が眩んだのかなんなのかさぁ・・・
確かに商売的には上手くいったけどさぁ・・・
車の出来はねぇ・・・
造りの質は先代と何にも変わらないのにさぁ・・・
横にも縦にもデカくしちゃってさぁ・・・
しかもハッチバックじゃん・・・
剛性・耐久性のボロが出やすくなっちゃったんだよねぇ・・・
しかもハイブリッドの部分は目立った進化が無くてさぁ・・・
燃費を良くするために空力と軽量化に走ったんだけどさぁ・・・
お陰で室内空間がおかしくなっちゃったしさぁ・・・
エンジンは始動時の振動や高速回転時の音がどうにもねぇ・・・
内装もさぁ・・・
いいんだよ、安っぽくたって・・・
プリウスは燃費スペシャルなクルマであればいいと思うんだ・・・
だけど20型はさぁ・・・
なんとか豪華に見せようとして、返って失敗してるように感じられるんだ・・・
見切りも悪いしさぁ・・・
後方視界が悪いのは外見から分かるけどさぁ・・・
前方も悪くなっちゃったんだよねぇ・・・
フロントガラスが寝て遠くなって、それでいてインパネが高くなっちゃったからさぁ・・・
ガラスが寝たのは空力の為よりも、
インパネを高くしたのと合わせて衝突安全性の為なんだろうねぇ・・・
海外基準を強く意識した結果なのかなぁ・・・

30型は、もっとハイブリッドメカの進化で勝負して欲しいねぇ・・・
それに燃費の為ならば、3ナンバーサイズで無茶な軽量化を施すよりも、
5ナンバーサイズに収めた方がバランスがいいと思うのだが・・・
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 01:50:37 ID:xk/nWn4f0
初代プリウスのカーナビ付きのを中古で買おうと思ってます。
で、カタログ等を見たところCDデッキが付けれないようなのですが、実際に付けれないのでしょうか?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 02:00:20 ID:nXRCUbPx0
ステイタスは求めてないけど、他と比較して見劣りするのは困るんじゃない?

ガラス系コートって、ボディの歪みで表面割れたりしないの?
ジャッキアップとか試してみてよ。

キー落として5m以上走ってもロックされるのは困らないか?
家のドアぐらい自動ドアにすれば?

5ナンバーだとチープすぎて、車体価格が高いって敬遠されて売れなくなるよ。
3ナンバーで高級車のふりをしないと売れないのが今のハイブリッド。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 06:13:29 ID:+VFwBM4k0
独BMW、水素駆動乗用車「BMW Hydrogen 7」を発表
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=141181&lindID=4
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 07:01:31 ID:9wBDTuK70
>>822 300万円前後で高級車のフリって…。
そんな価格で高級車だなんてハナから誰も思わないから心配するな!
3ナンバーの件、チープだとかは関係ないの側面衝突安全性の確保で
大きくなっただけ。現行プリウス開発主査が言ってます。(某TVのインタビュー)
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 07:06:12 ID:tDYT5+Gb0
今度買うけど見切りが悪いんでポール付けるべきかコーナーセンサー付けるべきかで悩んでる
コーナーセンサー付けてる人いないでしょうか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 07:36:25 ID:dMdHJjBU0
後ろはセンサーついているし、
前はボンネット全く見えないけど、フロントガラスの傾斜から、見切りは慣れるの速いよ。
ですから前センサーはつけてないです。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 08:53:49 ID:9nK6HyGvO
>>818
トヨタホームで建て替えれば、車用のスマートキー連動の玄関ドアの設定があるよ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 09:22:17 ID:pwI25Ihb0
どっちも運転が下手糞って言ってるようなものだけど
ポールはカコワルイからコーナーセンサーの方が目立たなくていいと思う

829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 09:52:19 ID:6+yXlFhx0
ヘタクソかあ…。…。orz

納車から2週目、いまだにカウンタックリバースで後退する自分がいる。orz
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 10:08:12 ID:t9eDWqYQ0
コーナーセンサー四隅に付けてる下手くそです ノシ
駐車下手の俺にはとてつもない武器になってる。
もうコーナーセンサーとバックの時のモニターがなければ駐車できないんじゃないか、っていうくらい。

これまで散々擦ってきたが、これを付けてから1回も擦っていない(それが普通なんだろうけど)。
下手くそと罵られようが、俺にとっては修理代などを考えれば絶対に手放せないアイテムです。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 11:24:09 ID:ofT4nUx50
>>825
確かに左前とか見えにくいですね。
予算に余裕があれば、私も是非欲しいです。ポールも格納式のやつもあったと思うので
起ちっぱなしが嫌ならそれも有りかとおもいます。
擦ったままのバンパーより、ポールたってるほうがよほどましかなぁと思います。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 11:29:12 ID:Tlipgfbv0
コーナーセンサー四隅でいくら?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 11:30:08 ID:6+yXlFhx0
擦っていないピカピカバンパーがいいよね。
センサーポールもないほうが見た目はいいけどね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 11:37:53 ID:Gbic/JFi0
コーナーポールはださいぞ!
つけて散々言われた俺が言うんだから間違いない。
コーナーセンサーは自分でギリギリ寄せてる場合でも
ピーピー言うのがうっとおしい。
やっぱり目で距離感つかめる左コーナーポール最強!
で、あんなもの、ずっと付けていなくても初めにやっすいの
仮止めして距離感掴めたら外すのがいい。
純正だと結構高いしね。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 11:48:27 ID:ofT4nUx50
他人にダサいのなんのと自分の車を批判されればいい気はしないのはわかりますが
自分が好きで乗ってる車なので自分がよければいいかと思います。
>>834さんのいわれているように音はきになるかもしれませんね。
センサーつける予算があるのでしたら電動格納式のポールがよろしいのではないでしょうか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 12:03:54 ID:t9eDWqYQ0
見た目関係なく、個人的には、ポールよりセンサーでよかったと思ってる。
うるさければ、ボタン1回押せば消えるし。
障害物への距離によって音が違うし、かなりの確度で距離感をつかめる。

ポールでこの感覚をつかめた自信はない。
下手くそすぎるから参考にならないかも知れないけど。
837825:2006/09/21(木) 12:21:07 ID:AO1K1db20
皆さんレスサンキュー
センサー付の試乗車探して試してみます
センサーに違和感があったら収納式ポールにします
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 12:23:49 ID:Gbic/JFi0
金があるならコーナーセンサーや格納式コーナーポール
良いかもね。

俺はバックモニターまで付いてるのにセンサーないと
ぶつけるという感覚分からん。
左の感覚が掴みにくいのが分かるが、スマン馬鹿にしてる訳ではない。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 12:30:48 ID:t9eDWqYQ0
>>838
普通そうだよね。それは分かります。

でも、狭い駐車場で前がふさがれているときに右側に出るときとか、
切り返しのタイミングを掴みやすいんだよね。
あと、どこまでバックしていいか、というのはモニターよりセンサーの方に頼っちゃうな。
モニターは前後の距離感が(慣れないせいだろうけど)よく分からなくて。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 12:32:53 ID:AO1K1db20
バックモニターあればバックソナーは不要かもね
うちは車庫がいびつな形なんで左前だけはどっちか付けたい
一回こすればソナーやポール代くらいすぐに元引けるもんね
試乗車で車庫入れトライしてみます
両方付ければ最強かもしれないけどソナーとポールってどっちかしか付けれんのだよな
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 12:39:31 ID:Gbic/JFi0
>>839
なるほどね、そう考えると色々使い道はあるね
モニターだけで駐車も結構こつがいるよね。
ハンドルに沿う線はぶつけないし、車の動きを読むにはいい目安になるけど
従ってみると思ったよりずれたなんて事もあるし、
結局目視で入れてる事が多いな。
84211型&20型海苔:2006/09/21(木) 13:00:57 ID:v+jgZ8/m0
>>821
えーと・・・・俺の11型は純正のCDチェンジャー積んでます。
(サイドコンソールボックスを全て占拠してますw)
確か、11型買う時に社外製だとDP操作が云々という説明された記憶があるんだけど、
5年以上前の話なのでうろ覚え。w

追加でCDデッキ積むんなら、DPから操作出来るか分からんし、
iPod+FMトランスミッタの方が簡単で良いかもね。

>>804
先代にTHS-Uが載れば、現状では完璧です。
そういう事です。w
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 13:40:38 ID:pwI25Ihb0
プリウスは年寄りドライバーが多い割には運転が下手な奴が多いんだな・・・
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 13:50:45 ID:mL1OAd3cO
>>843
言い得て妙だが、日本語でおk。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 13:55:34 ID:9fvrF4UO0
プリウスをデッドニングしようと思う
どれだけ効果があるのか楽しみで
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 14:06:38 ID:KlEKUiyyO


滑空 は かっくう と読むのですか?

ハズカチー
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 14:10:46 ID:yUbORZDg0
>>846
唐突感があるが
「滑空」に他の読みがあるの?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 14:56:53 ID:CWQKdIw20
滑腔砲のスレはここでつか?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 15:03:46 ID:gRSOTH6p0
>>845

私も先日やりました
前席の床部分+スペアタイや置き場の、
叩くと「カーン」と音が響くところにオトナシート(合計2箱)
フロントドアにエーモンのレジェトレックスと制振シートはりました

fろんとドアは助手席側からはじめて、内張合わせたあたりで日が暮れてしまったので
運転席側はおあずけですがw
全体の音が変わりました(コンデンサのキーンが少し減った?
他の車を追い越すor追い越される際の他車のエンジン音などの進入が少なくなった気がします。

少しの手間と15000円くらいの材料費の割には満足です。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 15:13:59 ID:AO1K1db20
>>832
コーナーセンサー(ボイス4センサー)40950
コーナーセンサー(フロント左右)27300
コーナーセンサー(リア左右)27300
手動ポール8400
電動ポール22050
http://toyota.jp/prius/dop/function/


ところでリバース連動ミラー12600って結構便利だよ
そんなアホくさいもの付けなくっても顔を動かせばいいじゃんって思ってたけど絶対お勧め
車庫入れは自信あるからだなんて思ってたけど毎日のことだし少しでも楽なほうがいいし少しでも楽ならばこする危険性も減ると思う
オートリトラクタブルミラー10500も付ければよかったと思ってる
最近買ったノアの場合だけど
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 15:32:55 ID:CWQKdIw20
>>849
コンデンサっつーかドアのツィーターだよね。

ツィーターの音質を改善するには、コンデンサ交換が必須だよ。プリウスのは簡単に外せるし。
指月製の500円のコンデンサにするだけで劇的に音質がまろやかになる。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 15:51:52 ID:gRSOTH6p0
>>851

オーディオの音質改善が目当てなんですね
私は外からの音を減らしたくて施工したもので・・

で、結果として先ほど書いた感じでした。
スピーカーなどは交換していないけど、低音が響くようになったかな
折角内張外すのにも慣れたし、スピーカ&ツイータ交換も今度やってみようかな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 16:06:59 ID:CWQKdIw20
ツィーター交換するのは面倒だから、純正をそのまま使ってコンデンサのみ変えると安上がりで良い。
1〜2万とかで売ってる社外ツィーターも使ってるコンデンサはこれより安物だったりするし。

ttp://202.212.97.132/cypha/tw_con/index.html
854名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>853
なかなか興味深いですねえ

簡単にできそうなので、やってみる価値有りそうですね
サンクスでした!