(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
現行レガシィBP/BLについてのスレPart35です。NAもターボもMTもATもマターリ汁。

【前スレ】
(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part34
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149176183/

___________________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●重複スレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり、彼らが最も喜ぶことです。
   | 荒らしにエサを与えないで下さい!
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて、ゴミが溜まったら削除が一番です。
   |
   |   。
.  ∧∧  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U

 現行4代目レガシィ ワゴンBP / セダンBL
 [A型:2003.5 〜 2004.5 BP / 2003.6 〜2004.5 BL]
 [B型:2004.6 〜 2005.5]
 [C型:2005.6 〜 2006.5]
 [D型:2006.5.24 〜 ]
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 04:49:41 ID:hGolPt7S0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 04:50:40 ID:hGolPt7S0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 04:52:19 ID:hGolPt7S0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 04:53:02 ID:hGolPt7S0
【公式サイト】

★富士重工 SUBARUオフィシャルWEBサイト
 http://www.subaru.co.jp/
★スバルカスタマイズワールド Legacyアクセサリーカタログ
 http://accessory.subaru.co.jp/legacy/catalog/index.html
★スバル用品株式会社
 http://www.e-saa.co.jp/
★Sti
 http://www.subaru-sti.co.jp/


【関連リンク】

★プロドライブ
 http://www.prodrive-japan.com/
★SYMS
 http://www.syms.jp/
★プローバ
 http://www.jprova.co.jp/
★湾岸
 http://www.wangan-spl.co.jp/
★ガナドール
 http://www.ganador.co.jp/
★ゼロスポーツ
 http://www.zerosports.co.jp/
★アクア
 http://www.aqua-fsp.com/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 04:59:55 ID:XCqyZ4zA0
>>1
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 05:02:16 ID:hGolPt7S0
【関連スレ】

★レガシィをほどよく愛する人達のスレ Part72★
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1146746458/
∈〓∬≡≡≫レガシィセダン(B4)専用スレッド≪≡≡∬〓∋
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137227225/
アウトバック ランカスター グランドワゴン 15台目
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147219979/
スバルレガシィ■NA専用■ Part7
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149600927/

先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148386697/
■先々代BG/BDレガシィ修理故障相談スレ■Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1145203094/
初代BF/BCレガシィに乗り続けるヤシのスレpart2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138022420/




【煽りたい方はこちらへ 】
★レガシィをとことん嫌う人達のスレvol11★
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143305024/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 05:04:48 ID:hGolPt7S0
BP5買ったよぅ。3年間脳内オーナーだった。。。

では、またっりと。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 08:06:33 ID:/VQX8cpc0
>>8
 脳内卒業おめ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 08:41:46 ID:Rg8hZady0
ノーマルマフラーからSTiのスポーツマフラーとかに交換したら
燃費は悪化するもんなんでしょうか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 09:03:36 ID:I/kZpQew0
当たり前だのクラッカー
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 09:44:33 ID:XLlPk5KoO
STIマフラーはメーカー純正のため、そこまでパワー重視にしていなく音重視にしているためそこまでひどく燃費が悪化するということはないんじゃないですか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 10:52:20 ID:I/kZpQew0
そこまでってどこまでですか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 13:33:13 ID:Ic5vz6nk0
皆さん、純正のブレーキパッドはどのくらい保ちましたか?
平均的な距離数を知りたいので。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 14:42:53 ID:5KXZ3jRG0
MT乗りの方にお聞きしたいのですが、クラッチジャダーって
発生しますか?フォレスターが初のスバル車なのですが、
寒い日に特に発進時(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルするので
気になっているのですが…。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 14:47:05 ID:5KXZ3jRG0
すんません、D型購入予定です。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 16:51:16 ID:WfBVY3bZ0
クラッチもブレーキも長く乗ってればジャダー出るよ。
最近の国産車はそのへんメンテナンスフリーみたいだけど、
スバルはちゃんとチェックして交換せにゃならん。そういう車。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 17:27:27 ID:1qgE+LDVO
ジャダーで死んだやつはいない。漏れなんか12万キロ無交換だ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 21:51:28 ID:unAMPnn80
>>1 お〜つ
夏のボーナスシーズンを迎え、各社の工作員も多忙を極めていることと
存じますが、各位何卒ご自愛されますようお願い申し上げます。

ということで、それらしき書込みはスルー徹底ということでよろぴく。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 21:54:45 ID:F+1jHl6h0
日本人の車に対する神経質さは異常
もっともそれが日本車のクオリティにも繋がっている訳だが、少しは許容しろと思う事もある
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:12:27 ID:V/e10Q9d0
>>20
たしかにそれが日本を世界一の自動車大国にしてるのはあるね・・・
トヨタなんかはそういうネガの部分を1つづつ消してああなったんだろうな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:14:07 ID:IJ/m/2g+0
>>21
ネガを潰し過ぎて何の面白味もない車になったわけね
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:28:17 ID:V/e10Q9d0
>>22
そうかもねぇ・・・
スバルにはトヨタのそういうところを見習って欲しいな
トヨタにもスバルの操安性なんかを見習ってもらうと、ISあたりが楽しそうになると思うんだが・・・
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:29:49 ID:mMQY5iT10
お互い足りないところを補う関係になるとhappyだと思うけれど。
絶対にそうはならないだろうなあ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:38:16 ID:mD00MHG+0
オレはヴィッツやカローラやアリオンといったごく普通の車種の売れ筋グレードにこそ
楽しさに繋がる要素を取り入れて欲しぃ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:54:36 ID:IJ/m/2g+0
>>25
売れなくなると予想する。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:01:25 ID:65qB/s380
スバルにはネガを潰す力ないからね。
だからアバタもエクボのヲタにしか人気ない。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:02:41 ID:IJ/m/2g+0
>>27
そうだね、とよた海苔さん。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:11:38 ID:9CEHxXxkO
ヨタこそネガ潰してないじゃんww
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:19:20 ID:IJ/m/2g+0
>>29
5年前に乗ってたとよた(新車)は、室内異音が激しすぎて嫌になった。
Dに再三対策を頼んだのに、その場しのぎの対応のみ。
新車買った客に対してそれかよ、ってな感じ。

下取り値がつくうちに売り払いました。
こんな経緯ああったので、たぶん二度ととよた車を買うことは無い。
チラ裏スマソ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:21:30 ID:mD00MHG+0
>>29
走りに振った車種・グレードは売れないから放置されるんだよな
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:25:18 ID:uqkg3w2d0
トヨタさんは自社で売ることが出来ないファントゥードライブな車をスバルに作らしておけばいいと思ってると信じてるわよ♥
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:36:42 ID:lwNFfySV0
>>32
作らせようとしたけどスバルが作ると原価が高かったのでポシャリました
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:37:06 ID:9CEHxXxkO
ひょっとして、ここで言うヨタのネガ潰しって、売れない車を放置してモデル廃止ということで
自然淘汰されていく事を指してるのかwww
ネガな車種は潰すってか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:45:06 ID:uqkg3w2d0
インプとかフォレは潰されてもしょうがないけどレガシィは潰す要素が全くない
2.0GTと3.0Rのみの展開で真のプレミアムカーを目指す

>>33
トヨタの一時下請けがスバルに納めている似た部品の原価の価格知ってます?

今後の展開は原価低減してトヨタ初のプレミアムブランドとしてレガシイを展開
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:48:33 ID:xFp1nsaX0
>>25
前に乗ってたヴィッツのMTは、ブン回して走ると楽しかったよ
シートは最低だったけどね。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:54:47 ID:IJ/m/2g+0
>>36
ヴィッツやマーチをカリカリにチューンするのは楽しそうw
外見はノーマルで。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:59:39 ID:o9x2JRaB0
ってかどうでもいい。レガシィのようなクソ速い車種はこのまま存在していてほしい。
スバルが今後も作っていくそうだから、それでいい(トヨタでもいいけど)

どっちにしてもそのうちに世の中の車は電気なりになっていくだろうし
エンジン(水平4気筒+ターボ)で走る今のレガシィは貴重だ。

いけるところまでこのまま走りに重きをおいていってほしい。
だからこそ同じワゴンでもアコードやアテンザやステージアなどでは到底かなわない
速さと価値があるのだと思う。

レガシィにハイブリッドや電気やなんかを積んで環境に配慮してあっちこっち変えてしまって
スピリットまで変えたら、それはレガシィと命名しないと思う、スバルなら
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:05:12 ID:uqkg3w2d0
オーディオの話題に戻した方が良いね
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:16:22 ID:vgb+F/6o0
D型マッキンが100%モデルチェンジって・・・
C型までと何が変わったの?
変なアンプに付いたイコライザー?
センターに付いた用途不明のスピーカー?
見た目とか言うなよ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:37:53 ID:DEVyvsL2O
>>38
レガはクソ速とは言えない。
レガヲタ妄想乙
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:44:36 ID:vgb+F/6o0
ちょい速オヤジだよね
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:52:41 ID:B2rCazYv0

一般人には必要十分に速い。
あれ以上はやくてどうするの? スポーツカーじゃないんだし。

そういう人はインプをお勧めするよ。
レガシィはどっちかというとまったり乗る車の部類だと思うが・・・・。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:58:23 ID:iov488Wm0
マッタリ乗るならもっと柔らかい脚の方が合ってる
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:59:29 ID:sTBSrQIC0
前スレ 917=979 です。
前スレ 932=981 さん、ありがとうございます。

すごくわかりやすい説明で助かりました。
自分にはDV255があってる気がしてきました。
ナビ音声はナビ自体のスピーカ(あるのか?)から出るのでしょうか?
ナビ音声がきちんと聞こえればそれでもいいかなって思いました。
あと、DV255も地デジチューナ標準装備になればいいのに。

それにしてもプリアウト端子の存在とか、よくご存じですね。
ディーラーやイエローハットの人に聞いて、自分でも勉強してみます。

レガシィも全車でオーディオレスが選べればいいのに...
あっ、「純正ナビが活かせれば」の件は、ご指摘の通り「純正オーディオ」の間違いです。
お恥ずかしい (/.\*) キャ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 01:03:28 ID:UlonnxWoO
純正ナビに社外製のバックカメラって付けられます?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 01:18:50 ID:rxyemkPr0
ヲレも糞速いとは思わない
280psはカタログスペックな気がする
実質250ぐらいだろう
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 01:19:30 ID:afUdBMPYO
加工すればつけられると思います。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 01:21:58 ID:afUdBMPYO
まぁどちらにしろ馬力がどれくらいとかよりも。走ってみてどうがだと思うから自分にあった車選べばそれでいいと思うけどね。馬力なんて同じ車種で同じグレードでもバラツキはかならずあるから。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 01:59:38 ID:DS2+jIRv0
>>46
付けられると思う。
カーショップ行ったら何種類もカメラ売ってるし、
もちろん取り付けもやってくれる。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 07:12:47 ID:mVqekUnx0
>47
レガシィ 掲示板 【 carview 】 スバル レガシィ - 車種別掲示板
にバックの連動方法が乗ってた。ちょっと面倒みたい。
一度、見てみれば。

ところで梅雨時期ですが、オプションの親水ブルーミラーって効果ありますか?
rain X の方がいいですか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 07:59:20 ID:qVyP4C9D0
完璧なシンメトリー、低い重心、高いボディ剛性
純正の欠点を補う各部の交換・調整
車両価格並みのコストをかけたオーディオ入れ替え
それは、「完璧」という表現がふさわしい車だ。

しかし、乗る人間がアホ。

だから、「ちょいバ力」と呼ばれる。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 08:30:41 ID:mEPm7DWWO
速いかどうかは個人の感覚や比較対象にもよると思うので何とも言えんが
少なくとも速さを語るなら馬力じゃなくてトルクじゃないのか?
レガシィの場合、280psよりもあの太くてフラットなトルクが重要かと。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 08:35:01 ID:gf2CsRTJ0
>>47
そもそも280psってMTの場合じゃないのか?
ATは260ps止まりだとおもったが?
それともMTでも250ps程度しか出ないのか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 10:09:44 ID:pdl/bfvhO
漏れもBLの MT海苔だけど、漏れには充分なパワーです!って言うかそんなにピークパワーで振り回せないから
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 10:48:50 ID:l0ggKYEtO
D型の純正ナビは地デジチューナーは後々付ける事が出来るんでしょうか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 12:49:41 ID:CJ/N9GF+0
新型stradaは地デジ対応って宮本が言ってるけど
レガに搭載できるのでしょうか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 13:18:06 ID:GmCpn1zz0
>>57
逆に聞くけど、搭載出来ないナビってあんの?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 13:28:23 ID:rX5/nniC0
D型の納車って、そろそろ始まってるのかな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 13:43:50 ID:2hpa+SsD0
街中でレガ(GT&SP-B)に一発でちぎられたナンチャッテスポーツカー
(シルビア、レビン、RX-8、Zなんか全部)のユーザーがレガ叩きに必死ですねw
スバル舐めすぎ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 13:51:45 ID:sCV728iy0
>>57
レガがマッキントッシュサウンドで、ナビが2DINタイプだと無理っぽい。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 13:52:45 ID:ZRPxeI/70
>>60
つまんない
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 14:33:43 ID:2hpa+SsD0
だめか・・・・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 18:37:20 ID:1gE4NcFGO
ンダ車が入ってないからンダヲタか、それとも惨車がわざとらしく二台あるからカモフラージュした惨ヲタか?

なかなか読みがたいですね。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 18:40:04 ID:Ea11JLhT0
何処かでATの2速変速時、フィーリング悪い(変速ショックが大きい)っていう書き込みを
見たのですが、やはりD型でも直ってないのでしょうか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 18:41:06 ID:w84dGoWk0
>>56
オレはテレビ付ける気がないので詳しく聞かなかったが、純正ナビにポン付けは無理。
DOPのアナログチューナーを付けるとそれに入力端子があるから、そこに接続は可。
とかなんとか言ってたような希ガス。

今は過渡期だから、この先純正ナビに付けられる地デジチューナーもDOPになりそうだがな。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 18:58:32 ID:AYXJUdGxO
シルビアはまったり乗る車でしたよ。スペシャリティカーともいう。
当時、速さを求めるならシビックだったような。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 20:00:53 ID:1tSVlXHU0
レガシィの塗装は弱いと言われるけど、初代から比べるとずいぶんと進歩したように感じる。
艶や深みもすごく増している!!
これは、鋼板の平滑レベルを引き上げたためとクリア塗装がきっちりされているためだろう。
勿論、他社の同価格の車と比べて良いとも思わないけど、言われるほど悪くも無いと思っている。
擦り傷に付いては、多少弱い気がするが、飛び石による剥げは平均レベルにはあると思う。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 20:01:33 ID:DGpBykKo0
>>65
オレのA型は、1→2のシフトアップ時はスムーズ
2→1のシフトダウン時に時々ガクンって下手糞な動作がある
以前、Dでリプロしてもらったけど、基本的に直ってない

その辺がD型で改善したかってことか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 20:10:54 ID:Ea11JLhT0
>>69
その件です
やはり変速ショックが、そのまま改善されてないのかな・・・
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 20:22:55 ID:7FZLpkQr0
前スレでGTスペBの乗り心地改善案を聞いた者です

おすすめは17インチに落とすといわれましたが
サイズは215・50・17くらいですかね?

ホイールは18のままでコンフォートなタイヤを選択しても
それほど変化は無いのでしょうか?
いま履いてる純正はスリップサインでてます・・

72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 20:27:33 ID:05D5R6qa0
>>70
低いギアは当然のごとく、アクションも大きい。加速が良ければ、エンジンブレーキも強い。
こういうことを踏まえて考えてね。
73GTspecB糊:2006/06/14(水) 20:28:28 ID:lLyoFMWv0
>>71
17にインチダウンしたスタッドレスに換えると乗り心地がかなり変わるから、ホイール径とタイヤ種は有効だと思う。
でも「乗り心地良い」レベルには程遠いよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 20:43:01 ID:vr7CwppmO
俺はS15とB4GT乗っているが、速さでいうならS15のほうが速い
まあブーストアップしたり足回り変えたりはしてるけど
ゼロヨンでも高速でも峠でもS15だなあ
まあ走りの質感やら内装は断然レガ
レガは内装が酷評されてるがS15に比べたら高級車だよw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 20:49:10 ID:DGpBykKo0
>>70
その症状がD型で完治しているかは知らんけど、
症状出る時はホントに時々だから、短時間試乗しても出ないかもな。
完治してないとしても、2→1の停止直前の低速時だけだし、
オレから言えば、無問題。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 20:58:44 ID:Kh53iTXN0
>>10
現在は STi から STI に表記が変わっています。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:16:02 ID:Bl23Hj3f0
>>52
低重心強調したら駄目><
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:18:52 ID:xtKNwyX60
>>59
5/末に注文したGTのATだけど、もうDに来てるからもっと早く注文した分ならもう納車されてんじゃね?
↑の納車は諸事情で6/末だけどね
wktk
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:22:50 ID:M0Xua1hk0
つかレガシィのオートマって昔からひどい。
MTに限る
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:24:29 ID:Ea11JLhT0
>>75
なるほど。
知り合いのA型海苔から、「下手なMT海苔がシフトしたような」と
聞かされてたので、ガクブルでした。


>>78
何かいわく付きなのかな?

私は発表前に注文したけど、ベースキット欠品後、更に
2DINコンソール欠品とのことで、結局6月末納予定に・・・
(同じくGTのATです)
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:29:28 ID:+chOH2N80
このスレではマッキンに社外のHDDインダッシュナビは付けられないって言われてるけどみんカラ見るとマッキンにHDDインダッシュナビ付けてる人
結構いますね。手間と金さえ賭ければ付くって事でいいんでしょうか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:40:37 ID:LJ9X2kef0
>>71
>ホイールは18のままでコンフォートなタイヤを選択しても
>それほど変化は無いのでしょうか?

コンフォートなタイヤに交換すれば、音ははっきり違いが分かる
くらい変化がある。でも18インチは高いよ。
乗り心地向上は期待できない。これはレガの欠点だ。
公道での快適性は無視して、特定の環境で速く走れるように
設計されてる。
だからこんなのところで試乗会を予定してる。
http://www.kanagawa-subaru.com/documents/3WAYS.pdf

残念ながら>71さんは車種の選択誤ったね。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:45:28 ID:M0Xua1hk0
は?俺18インチ、225だけど。
タイヤで全然変わるぞ。乗り心地も凄く良くなるタイヤもある。
公道の快適性は無視ってww そんな車、今時売れるわけなかろうにww

車種の選択を誤ったと書くあたり、アスリートスレ辺りから来たか?あん?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:47:07 ID:T7w4YZKcO
>>79
どのへんが??
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:48:20 ID:ebvDFZdqO
脳みそガタガタいわされる乗り心地こそ、
スペックBの醍醐味。
工事中の未舗装路を低速で走った時なんかたまらんぞ。
「ア゙ーーーーーー!!!!!」
って叫びたくなる。





だがそれがいい。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:51:17 ID:lLyoFMWv0
>>85
助手席に女の子を乗せて走ると、おっぱいが上下に揺れるのが確認できるw
いやマジで。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:53:41 ID:M0Xua1hk0
>>86

すまん  すっごい すきだ  それ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:54:59 ID:lLyoFMWv0
>>87
ニセ乳かどうか判定できるからねw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:01:12 ID:Bl23Hj3f0
俺のコックが揺れてるのも見てくれてるかな?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:07:38 ID:xtKNwyX60
>>80
私の注文したD-OP(STIアンダーSP・Wスポイラー・インパクトセンサー・ドアミラーオートシステム
AWカーゴマット・AWシートカバー・ラバートレーマット)は全部到着済み
ベースキットは無し
M-OPコードはAT

6/末の理由は・・・EG周りをwktk仕様にするから、とだけ書いておきます。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:16:52 ID:lLyoFMWv0
>>89
  (⌒`⌒')
   |___|
  ( ・∀・)   こうですか、わかりません><
  (____)
   |____|
  (__)_)
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:20:56 ID:f36kgzuY0
専属の調理人が居るのか、金持ちだな>89
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:26:01 ID:LdP00rhr0
>>54
昔から有名なスバル馬力。
およそ2割引きと考えとけ。
つまりATなんか実質220〜230だよ。
まぁ、それでも充分速いけど。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:31:16 ID:LdP00rhr0
>>70
それ違〜う!
C型までは走り方によって1→2の時にちょっとしたショックがある。
普通に加速してる時はまったく出てこないが、渋滞などで時速15キロ程度にトロトロ加速した時
アクセルを戻すと2速にシフトアップしてガツーンと衝撃を受ける。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:45:59 ID:M0Xua1hk0
つか、ATてかわいそだな....俺は慣れてるからMTでもショックは出さないし渋滞でもATのほうがエンブレないし
ブレーキを何度も踏むのがいやだからMTで大満足だが。。。
1速〜3速まではATってどうなんだろう?やっぱ思うままに加速しないのか??
MTだと8000回転まで好きにできるけど。
ただ、回転が乗ってないときに4速、5速で踏み込んでもたいして反応しない。
ATでも一緒かな
9670:2006/06/14(水) 22:50:14 ID:DGpBykKo0
>>94
違うっつーか、オレの場合を言ってるだけ
おまいの言ってるような酷い症状は無いよ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:53:06 ID:PV3RvPdIO
>>95
レガにレッドゾーンが8000rpmのグレードあったっけ?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:53:48 ID:M0Xua1hk0
>>97 7500〜8000がレッド(BP-GT)
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:59:41 ID:M0Xua1hk0
>>97 あ、ごめん俺のはMT。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:12:26 ID:AYHf1O6D0
現行のリヤガラスやサイドガラスって、電波通すのかな?
紫外線通さないやつだと昔のはだめだったが・・・

フィルムアンテナをリヤに付けたい
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:14:06 ID:rDqL+0BD0
>>94
>アクセルを戻すと2速にシフトアップしてガツーンと衝撃を受ける。

俺、C型で一ヶ月点検までにその症状が2回出た
まるでATがぶっ壊れたと思った程の素敵なシフトショック
ガツーンなんて生温い表現では無くまるで追突されたと思うような刺激
信号待ちから右折する時に出た。ECOモードON
一ヶ月点検時にそのこと言ったら
「頻発するようでしたら入庫して頂いて見させて下さい」と言われた
幸い再発してないが何らかの対策がメーカーとして用意してあるのでは?
俺の場合は車に体を慣らすためののんびり運転時に発生した
1000キロ越えてからはECOボタン押したことないしメリハリのある走りしてるからならないのかも?

あはん

102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:28:46 ID:4qZ4LMge0
立ち読み雑誌の拾い読み。

レガシィのフルモデルチェンジは、2009年。
他モデルのFMC考慮や商品力UPの為、5年周期のFMCより1年延期の可能性大。
トヨタ提携との兼ね合いも何かあるかも?とも。

エンジンラインナップは多彩に。
水平対向エンジン・・・2.0LのNA・ターボ。 3.0Lの6気筒NA。
ハイブリッド、ディーゼル。

一足早くFMC迎えるインプの予想図あったけど・・・顔は現状に似た感じ。
豚鼻だったが、ライト形状はよりキレ長目に。
ボディーは洗練されスポーティーに。 ターボは300馬力。
ワゴンタイプのリアは丸く、ファミリータイプな感じ。
全幅は1750〜60と若干拡大。

FMCフォレスターの予想図は全長ショートな感じ、トヨタ・ラッシュな感じに・・・・

レガシィはD型止まりでなく、来年E型まで改良されそうだね。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:30:14 ID:DGpBykKo0
>>94
オレの誤爆だったな・・・スマソ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:50:51 ID:rDqL+0BD0
おねだりツール
パパはお金出してくれるかしら?

wwwwwwwwwwwwwwww
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:12:06 ID:sZgNpfyg0
>>100
自分のA型は、左右のリアクォータにフィルムアンテナ貼ってるけど、綺麗にTV映るよ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 01:05:17 ID:Tej4BJwB0
>>105
BLでリアガラスにナビのフィルムアンテナはってるけど大丈夫ぽいよ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 01:33:06 ID:0eQY8HHz0
>>95
> 1速〜3速まではATってどうなんだろう?やっぱ思うままに加速しないのか??
> MTだと8000回転まで好きにできるけど。

ATでも、普通にレッドゾーンぎりぎりまで、回せるよw
MTより速いとは言わないけどw
回る事は回る
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 02:40:49 ID:/ZaQfGwI0
8000回転か・・・ チゴイね(・∀・)
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 02:42:23 ID:VWrXkTd70 BE:194349277-#
>>94
かなり前に乗ってたインプGDA_ATでも今乗ってるC型ATでも同じような体感だが、
後ろから追突されたかのような衝撃はたまに出るかな。
故意に再現させようと思うと出ないが、アクセルの踏み方が原因って気がする。
信号変わってアクセルを思いっきり踏むが、すぐにアクセル戻して加速を断念、
そしてまたすぐ軽く踏むと出やすいような感じかなぁ・・・
エンジンにとっては突然吸気を絶たれ、すぐ吸気再開するからなのかなぁ?とか。
あるいは、よく分からないけどATでは無く内燃機関特有の特性かな?などとも
そんな解釈してたけど。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 05:46:50 ID:wItQl60H0
>信号変わってアクセルを思いっきり踏むが、すぐにアクセル戻して加速を断念、
>そしてまたすぐ軽く踏むと出やすいような感じかなぁ・・・

それをやると、現行セルシオでも先代ベンツEクラスでも同じ現象が出るよ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 06:09:12 ID:KLGZTRAE0
>>109
MT(スバルに限らず)でもなるよ。
ちなみに朝の満員電車でそれやると乗客が

       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ

状態になる。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 06:23:26 ID:VWrXkTd70 BE:39663825-#
あ、やっぱりそうなんだよね。
ATのせいじゃないんだよね。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 06:54:57 ID:OImv1Bf/0
今日契約してきます。
がんがるお
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 08:05:39 ID:CUNgbI8IO
>>113
ガンガレ。
よかったら内容教えてくらさい。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 08:25:55 ID:8xAU7xVv0
>>102
営業の話ではFまでいきそうだと言ってた。
信用しているわけではないが、それが本当なら買い替え時期
の周期も狂うなぁ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 09:19:26 ID:odkWFBrX0
>>113
頑張って(・ω・)ノシ
オレは一足先に契約してきたよ
今はwktkしながら待ってます
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 09:52:33 ID:lQIiZv4n0
>>102
まさか豊田の影響で水平対向の採用の存続が・・・
ってことがなければいいが
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 09:56:50 ID:0Z1Yg7On0
新型strada(地デジ対応)をDOPで選択できるのはいつごろからかな?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 10:09:44 ID:rhGNnkMZO
ところで例のキティ・クレイマーだが、車そのものが自分のじゃなかったんだな。

認知症の親父をダマして買わせたようだ。確かに文章をよく見るとそれっぽい。

コメントで指摘された途端「広島スバルの荒らしにあった!」と言い出し全削除。

確定だね。この女。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 11:24:53 ID:oXFrYOC20
>>111

ならないよ。MTでなるとすると半クラの下手な、いわゆるドヘタMT。レガにそんな奴居ないと思うが。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 12:16:29 ID:3bf3WGKbO
レガシーの顔、特に白レガシーが新幹線にしか見えなくなってきた
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 12:23:01 ID:czPTw8Ob0
>>111
MTはドライバーの問題だろがww
アフォかw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 13:04:39 ID:36mxoyCF0
>>119
ヲチしてたのか、暇人だなw
確定も何も、レガに限らずあの程度なら普通だと思うけどねぇ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 13:08:36 ID:rI7yYAP40
1速に落ちる前にNに入れればいいんだよ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 13:47:11 ID:czPTw8Ob0
1速から2速に上がるときのショックはたまにあるね。
渋滞でチンタラ走ってるとき限定で。

Dレンジで走っててシフトダウンでショックなんて感じたことねぇぞ。
そんな話もほかでは聞いたこと無い。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 13:49:25 ID:TPoxJoOQ0
おまいらのレガスィは何色だ?
ちなみに俺は妄想の黒オーナーだ。
チムポはサーモンピンクだがな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 15:29:47 ID:xXqHQkLo0
黒は辞めろ〜俺は毎週洗車ばかり洗車が趣味になった。

板違いだがスバルのHPのステラのムビーは...変だぞ!
クサヤを車に持ち込む話は変
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 15:50:46 ID:Uji9g0dZ0
俺は無難にシルバー。

しかし聞いてはいたものの、スバルのディーラーの対応酷すぎるな。
オプション(リモコンスターター)を取り付けに出したらシフトノブ
にデカい傷付けて返してきただけかと思ってたら、ハザードランプ
は点かないわ、ECOモードは解除できないわで一体何をやらかして
きたのか理解できない・・・。他にも何かやってそうで怖い ('A` )

この前はオイル交換に出したら交換後に「ガスケット無いのでそのまま
使ってます」って・・・先に言えよ、と。 もうね、嫌がらせかと。
とてもスバル内では一応、高級車買った客に対する対応とは思えないな。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 16:19:52 ID:InXf+LxM0
俺なんかスバルのディーラーに行くたびに不快になるからオイル交換以外は絶対いかない。
電話も出ない。担当がうっとうしくて大嫌い、店に行っても他社みたいな対応じゃないし、
綺麗な建物でもない。
飲み物は勝手に飲めっていう方式だし、行っても営業なんかどこにも居ない
(ずっと奥に営業マンが集まるばしょがあって、客が来ても出てきもしない)

だから行っても不快だから決して行かない。

レガシィに飽きたら絶対スバル車はもう買いたくない
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 16:21:04 ID:5HPSgApUO
>>128
それはヒドイな
キッチリ直させて、D変えたほうがいい
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 17:13:57 ID:ErkV1kOT0
>>128>>129
折れの購入したディーラーは、営業&サービスはまぁまぁな対応だが
ショールームレディーがドキュソだ。
こないだも、こっちを見て見ぬふりしてドリンク出してこねーから
こっちから要求したらムっとしたツラして、さらにテーブルに置くとき
ドンっと置かれた。
さすがに頭にきて、上司呼んで・・・
折れも、次はスバル車は買わない。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 17:50:42 ID:9ySsrA+g0
DivX対応カロッツェリアサイバーナビのDOPマダー?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 17:52:25 ID:G83lnGCaO
ディーラーと飲み物はセットなのか?
普通に出てくるけど、出なくてどうってもんでもないだろ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 17:53:43 ID:iCAvsiZK0
俺も毎回聞かれるが
いらないって言ってる

135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 17:55:45 ID:IQIoSqpdO
>>133
それで騒ぐヤシは、糖尿で喉が渇くんだよ、きっと
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 17:55:55 ID:BrmG+zfy0
客に対して紙コップでドリンク出すのは辞めて欲しい
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 18:18:09 ID:Uji9g0dZ0
>>130
一応、修理は終わったよ。
まあ次回からは別のディーラー変える予定だけどこの近辺に
スバルのディーラーって2つしか無いんだよなあ・・・。
もう一つのディーラーはマトモである事を祈るばかりなんだが。

>>128以外に納車時からディーラーOPのリアカメラが映らない接続不良が
あったりとかで、なんかもう車自体の善し悪しではなくあまりのディーラーの
対応の悪さに嫌気が刺して、まだ乗り始めてから二ヶ月弱しか経ってない
けれど既にレガシィを売却にすら出したい気分になってる・・・ ('A` )
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 19:26:15 ID:8OZWlXDi0
スバルのディーラーというのは県によってメーカー直営と個人経営のものが
あるそうだけど、それによっていくらか違いがあるのかな?
ちなみに東京、神奈川、千葉、埼玉のディーラーには行ったことがあるが
普通にちゃんとしてるよ。
一番知ってるのは東京スバルで3つぐらい、整備などで
行ったことあるが、いずれもちゃんとしてて問題なし。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 19:30:02 ID:IQIoSqpdO
個人経営というのは所謂、販売協力店だな。
正規ディーラーと同列には語れないよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 19:58:57 ID:I01oQGJe0
先のスレににありましたがADA復活って本当でしょうか?
ADA(レーダークルーズ+車間アラーム)希望であえてD型まで待ったのにカタログ落ちでがっかりしていました。
このままではIS4WDかFUGA、もしくは次期スカイライン(ホンダ車はのぞく)くらいしか選択肢が無くなってしまいます。
見込みが無いのであれば中古も視野に入れねば。。。
ただ、Dは明らかに乗り心地良くなっていますしね。。。
3.0R乗りです。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 21:03:09 ID:6s3HKeT60
レーダークルーズ付でNA希望なら低速追従機能のある
FUGAなんかの方が幸せになりそうな気はするが・・・
ホンダ車はNGって事だけどハンドルアシストも楽そうだ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 21:16:38 ID:U8ph7m6q0
A型の純正ナビとプレミアムサウンドってどんなケーブルでつながってるのかな
今度HU交換するんだけど、TVの音が出せないらしくて困っています。
できればHUの音声入力で使えるよう、ケーブル自作しようとおもってるんだが・・・
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:05:20 ID:Yl6ghvWk0
>>139 私が書いたのは四国です。直系です。
私は他にトヨタと妻が日産と付き合いがあるので行きますが、比べようがない差です。
ドリンクに関しては、おもてなしとして重要なものだと思います(ディーラーの心構えが分かる)
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:10:27 ID:g/9bAkSg0
俺が行ってるとこは自販機があって、いっぱいしか出さないから、もっと欲しい奴は買えと
いう意味かなと。つうか、売れるのか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:11:48 ID:iRvfStOc0
俺の行きつけのDは、営業はクソだが、メカニックはいい人が多い。
最近は正面から入らず、サービス受付から入って直接メカニックと話すことが多いw
飲み物はどうでもいいが、お願いすれば出してくれるから無問題。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:13:54 ID:Yl6ghvWk0
>>145
それは思う。俺も直接ピットに行く(営業が出てきたら逆に気分悪くなるw)
ピットの連中は愛想も良く、話も良く理解出来るし安心できる。
ただし昔にパーツ取り付けを待っていてピット覗いたら営業が作業に参加しており、
心底不快に思った事がある。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:14:38 ID:iRvfStOc0
>>146
本当に嫌いなんだなw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:16:45 ID:g/9bAkSg0
普段モンキー握らない営業が作業に参加してたなら見直すとこじゃないかと思うんだが。
まあ、別にどうでもいい。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:17:16 ID:Yl6ghvWk0
担当って変えられないでしょう。我慢しまくってきたんだよ俺。もうね.....金髪でね.......態度が馴れ馴れしくてね........もうね あたしゃね.......
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:18:08 ID:Yl6ghvWk0
>>148 え?何で???不安ですよ。こっちは金を出して重要な部分をお願いしてるんですから
151乗り換え検討中:2006/06/15(木) 22:18:54 ID:DHOIorty0
レクサス行ったら飲み物+デザートが出るよ(w
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:19:55 ID:sZgNpfyg0
飲む飲まないは別として、
会社として、来客に茶の一杯を出すのは当たり前の話。
そんな気も利かない会社はロクなもんじゃない。

ヌバルの営業マンは、なぜか技術屋気取りなヤツが多くて勘違いしてる感じ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:20:34 ID:iRvfStOc0
>>151
レクサスって、納車のセレモニーwがあるって本当?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:26:10 ID:6zCjURzl0
>>93
あれ?BP/BLってそんなもんしか馬力出てないの?
BE乗ってたときは、そんなもんしか出てない感覚だったけどさ

気になって藤壺のデータ見てみたらカタログ値から1割引きぐらいしか出てないみたいね
インポやフォレのstiはカタログ以上の馬力出てるのにな

まぁー馬力があればいいって話しでもないが
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:27:09 ID:wItQl60H0
ホンダでも花束贈呈があるよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:28:10 ID:g/9bAkSg0
同じ280PSでも、協定の手前で抑えて280と言ってるのと、見栄張って280と言ってるのと
2種類あるからな。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:28:52 ID:Yl6ghvWk0
俺なんか、ほれ持っていけみたいな感じだったぞ納車。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:29:31 ID:xeE7S3yU0
そうだよね!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:31:29 ID:G83lnGCaO
以前、ベンツでディーラーにやってきて涼んでアイスコーヒー飲んでスポーツ新聞見て帰ったオヤジを見かけた。
営業が話し掛けても無視(W


さすがに営業がかわいそうだった。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:34:08 ID:iRvfStOc0
>>159
そういう親父にかぎって実は大金持ちで、営業の対応が良ければ即金で買ってくれる










わけはない。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:35:18 ID:bVjvo88f0
>>131
そんなことが車買わない理由になる人もいるんだなw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:38:22 ID:pBvCKnMP0
>>159
高級外車の場合、売る相手を間違えると大変なことになるw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:41:30 ID:sZgNpfyg0
>>161みたいな考えのヌバル営業マンが多い。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:42:56 ID:Yl6ghvWk0
>>161 車ってさ買った後が大事だなって身にしみて分かった。
ホンダ乗ってる時は無問題、トヨタ乗ってる時は本当感動した、スバルでもう苦痛。
何度も点検、オイル交換、パーツ取り付けで付き合っていくんだから。
そこで愛想が悪い女、営業、店内の汚さ、トイレの汚さとか嫌でも何度も見ることになる。
って俺って気にしすぎかな???
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:45:15 ID:bVjvo88f0
>>164
車を買う価値基準が俺とまったく違うんだなとおもってちょっとびっくりした。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:46:55 ID:Yl6ghvWk0
>>165買う基準は君と同じだからレガシィを買ったんだよ。ただ、次は嫌だなって事ね
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:50:27 ID:1qFXtg630
>>146
年配の人ならメカニック上がりで営業やっている人かも知れん。
何処のメーカーでも結構いるはずだが。

若手なら軽作業で人手として借り出されたか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:51:24 ID:bVjvo88f0
俺の場合はディーラーのお茶くみおねーちゃんがむちゃくちゃ好みだったりした場合は別として
普通はいたかすら覚えてないからw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:53:49 ID:MHjKNzdo0
たまにはディーラーで酷いめにあう人間は、そりゃいるだろうけど
ここでディーラーの悪口言ってる書き込みって、もしかして
一人か二人がやってるのかな、かなり誇張してないか?
もし、本当にそこまで酷いなら、どこのディーラーだか実名挙げちゃえばいいじゃん。
また本当にそこまで酷いなら、お客様相談室とかに苦情言う手もあるよ。
陰でコソコソ悪口言ってないで、しっかり実名挙げてみたらどうかな。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:55:40 ID:Yl6ghvWk0
そういうのは自由なのが2chです
かといって実名を挙げて名誉毀損する気もありません
雑談です。雑談は自由です
そういう煽りは荒らしですよ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:56:27 ID:iRvfStOc0
>>167
オッサン営業が担当になると結構いいよ。
横柄でむかつく事もあるけど、仕事はちゃんとやってくれる。
値引き幅もデカいことが多いしね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:59:24 ID:MHjKNzdo0
>>170
おいおいw
何を書くのも自由なのが2chで雑談は自由だと言っておきながら、
人の書き込みは「煽り」、「荒らし」と決め付けのかw
自分だけはオッケー、人は煽りだ、荒らしだとは、あんた頭おかしいよw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:00:34 ID:iRvfStOc0
読みたくないならあぼーんしろよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:01:15 ID:V2YgWwQ80
4ドアセダンが好きでカリーナ、グロリア、コロナのあと5年前にBE5Dを購入。
ビックリしたのは80〜150キロ位での地面にへばりつくっていうか、吸い付くような走り。
あれはレガシィの足回りのおかげなのか、4WDの成せる技なのかドシロウトの俺には分からないが、もうレガシィ以外の車は乗る気がしない。
携帯みたいに期待外れだったから機種変するなんて、俺の甲斐性じゃ気軽に出来ないからな。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:08:07 ID:Yl6ghvWk0
怖い怖い
いきなり因縁付けられて返信したら頭おかしいとか言われた。もう相手にするのやめよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:15:07 ID:MHjKNzdo0
>>175
わははは。
「実名挙げてみたらどうかな?」とレスされたら、
勝手にキレて、人を煽りだ、荒らしだと決め付けて
自分こそ因縁つけてたくせに、自分は被害者のつもりかいw
いつでも「自分は正しい」、「自分は被害者」ってか?w
先日、広島スバルに猛抗議してたヒステリックな女が紹介されてたけど
同じ匂いを発してるよ。

177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:15:48 ID:Yl6ghvWk0
こわ........やくざみたい
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:16:40 ID:qMAIfUuY0
まあ論理的な話が通じないヤツはここにもDにもいるからな。w
無理に相手にしないこった。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:21:15 ID:H+BWkuQP0
最近はDMとかも頻繁に送ってくるようになったからDらー頑張ってると思うけどねぇ・・・
三台買ってやっと普通の客って認めてくれたようで・・・
最初のコンタクトが悪かったかな〜
一軒目の対応が悪かったからそのことを伝えたうえで二軒目でBGを商談→購入
そこから俺とスバルの付き合いは始まったわけ
三台共GTでそこそこMOPとDOPオプション付けてるし・・・
点検とかオイル交換も必ずDでやってるし
無理な値引き要求してないし・・・
昔の彼女がVIVIO買う時も紹介したし・・・

およそ1300万円お布施してやっと普通の客扱いかい・・・
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:30:19 ID:MHjKNzdo0
なんら証拠も示さず、どこのディーラーかも言わず、ひたすら悪口
言い放題やっておいて、
「そこまで言うならディーラー名を挙げてみたらどうか?」と言われると
途端に自分は被害者気取りかいw
しかも人は荒らしだと決め付けて、自分は何を書くのも自由だ、とw
自己中にも程があるw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:32:13 ID:/dqKQXDk0
実名はNGじゃね?

つか昔から思ってたが、このスレディーラーが居るな(w
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:32:23 ID:iRvfStOc0
ID:MHjKNzdo0
ID:Yl6ghvWk0

めんどうなのであぼーん
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:33:49 ID:wfkop/x/0
>>148
純正Dなのにモンキーレンチで作業してたら逆に怖いぞ。
自分で作業する分にはいい奴が一本あると助かるけど、あくまで応急処置用。

あとDの文句は直接Dに言わないと改善もされないので自分で言っておけ。
該当者は自分で言えないからココで文句垂れ流す奴に見られてる自覚ある?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:36:14 ID:H+BWkuQP0
>>183
メガネ使うのがプロとしての最低限のマナーですよね

>あとDの文句は直接Dに言わないと改善もされないので自分で言っておけ。
新車買うとスバルからアンケートくるよね?
俺は思いっきりDの対応が悪いって書いたよ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:45:03 ID:MHjKNzdo0
>>181
事実なら実名書いても構わないと思うが、
もちろん、書きたくないなら別に書く義務なんかないね。
別に、そんなことは大したことじゃない。
が、Yl6ghvWk0のヒステリックな反応、人を荒らしと決め付け
自分だけが正しいというスタンス、欺瞞に満ちた理屈などに
見られる自己中ぶりが見逃せない程、度を越えていたってことだよ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:45:11 ID:YBFjoJf+0
Dの話になると盛り上がるねw
まぁ俺は諦めてるw早くトヨタでレガのOEMが買える事を祈るだけだよ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:47:32 ID:Yl6ghvWk0
>>185 ディーラー関係者。こういう態度を取らなければもっと売れるのです。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:51:40 ID:H+BWkuQP0
ダイハツのDらーの客層の80%が女の子らしい
早くダイハツでレガシイカスタムが買えるようにならないかなー
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:51:56 ID:MHjKNzdo0
>>187
その頭の悪さと、異様な自己中ぶり、少しでもいいから直そうとしてみなよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:54:06 ID:B6tR6z2J0
あのさ、馬力がどうのこうの言ってるヤツ、出力測定の方法や条件についてちったぁ勉強しろや。
特に>>93
知ったかぶりやがって(笑
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:55:13 ID:pBvCKnMP0
しかし2ちゃんのローカルルールも知らないで利用してるんだから笑えるw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:11:54 ID:GadzAq/B0
>>189 ここはどこですか?とりあえず他でやってください。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:12:31 ID:9k4PvDHO0
ちょっと。 ちょっと、ちょっと。

今アクセサリーカタログ見てんだけどさ、メタルタイプの
フロントグリル(網みたいなやつ)ってブリッツェンのと
同じやつかな?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:20:55 ID:7kCN1sySO
愛想が無いのはおまいさんの容姿に問題があるのでは
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:47:41 ID:1h5NXkIFO
うはw
どうでもいいことでスレが伸びてるなw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 01:06:14 ID:+Wa67N3DO
Dが感じ悪ければお客様相談に電話すれば一気に対応が変わると思います。メーカーからの声には脅えているから。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 01:10:23 ID:X2CJ3gOE0
ディーラーは買った後は必要な時にきっちり整備してくれたら充分だろ。

レガ乗りって新型出たからって買う気も無いのに当然のように試乗を要求して
挙句に忙しいセールスに自分のインプレ長々と聞かせたりする奴とか
整備に出したら素人の分際で物知り顔でメカやセールスに走りなんかについて
語りたがる奴多そう。

それでちょっとでも冷たくされたり否定されたらここで切れてるんじゃね?

198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 01:13:31 ID:F3WScZQ/0
>>197
そうでもないんだなー
大都市名古屋の店ですらここで言われてる様な扱いだお〜
毎年担当セールス交代でワケわからん

メカに拘るような客ばかりじゃないですよ〜
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 01:14:48 ID:FQoPaAU1O
ところで、タワーバーって効果ありますか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 01:19:55 ID:P8qwcd680
ここ見てると、ちょっと文句を言うぐらいの奴と
クレーマーってのは別物だな。
クレーマーには独特の基地害臭が漂っている。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 01:28:49 ID:F3WScZQ/0
>>199
つ【ロッドホルダー】
効果絶大
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 02:09:46 ID:KEmrILn90
C型BPマッキン付き乗りです。
音最高です。
MDは使ったことありません。
ソースは常にCDのみです。
そんなブルジョアな皆さん語り合いましょう。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 03:51:06 ID:iBV9Wm930
FMCの時期ずれるらしいから、今D型買っても次期型に合わせたらB〜C型になりそう。

最終型にE型はいきそうだが、来年は足回りが良くなりそうだな。
外装と内装は変わったから、現状のままだろうし。

先代同様にD型狙いだったが・・・・来年まで待つかな。(´・ω・`)
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 06:35:12 ID:Qjb9wQLv0
>>198
A型specBにsti(genoじゃない)をつけているが、乗り心地は少しよくなる。
ハンドリングについては、つけてからサーキット行ってないんで限界域はわからない。
B型、C型ってそれぞれストラットの取り付け部分補強しているから、普段の運転でど
のくらい効果あるか知らん
205113:2006/06/16(金) 06:48:19 ID:tWhUGo0B0
>>114,>>116
あんがと。契約しますた。
B4GT(MT)の一番安いやつ(MOPはHIDのみ)です。
当たり前ながら本体値引きは渋かったですが、
DOPいっぱい付けてもらえました。
営業タン、今度ホテル行きましょうね
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 07:23:01 ID:OG52mE4oO
HIDはオプションじゃなく標準装備じゃないのか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 07:27:23 ID:dlfcZ3rn0
D型のGTのエコモードってどれくらいの燃費なん?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 08:35:47 ID:dvQ3QeJoO
せっかくだから、インテリジェントモードって言ってくれw
209116:2006/06/16(金) 09:12:48 ID:JKBUW/ms0
オメ
210116:2006/06/16(金) 09:13:39 ID:JKBUW/ms0
アンカー付け忘れたw
>>113
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 10:21:50 ID:bF1ZBXEs0
>>184
富士重工・アンケートもみ消し事件

ttp://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=2096061


これがスバルクオリティ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 10:24:46 ID:sh0LnnL60
>>207 ワロタww  確かにエコモードと一緒w
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 10:29:06 ID:GrPaXHqG0
>>199
俺個人の感想では、フロントは確実に効果ある。
特にコーナーリングで。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 11:04:32 ID:IUppqLlo0
>>190
否定するなら根拠を示したほうがいいと思うね。
笑うだけなら誰にでもできる(笑
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 11:05:54 ID:IUppqLlo0
>>199
側突されたときに左右一緒に逝く効果はあるぞ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 11:10:18 ID:0tdnZs6j0
2.0GTの商談中です。
ニューポートブルーパールってホントにカタログみたいな色に見える?
カタログの色は鮮やかでキレイに見えるんだけど、カラー見本を見せて
もらった限りでは暗い紫に見えるんだけど…
担当営業に聞いたら、営業マンの試乗会では一番キレイな色でしたよ…
って言うけども。
近所のDラにはどこもこの色の試乗車がないよう…。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 12:34:58 ID:1h5NXkIFO
ピ『RAIN』
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 12:36:15 ID:+Wa67N3DO
最近20Rを注文しましたが
純正のツィーターがついているとこに加工なしで取り付け可能な社外品はありますか?。デッキ交換はお金がかかりそうなのでスピーカーだけでも換えたいと思っています。お勧めのメーカも教えてください。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 12:40:32 ID:xDuUK55U0
>>218
車種別専用キットでも出ないと、無理じゃね。
ただ、ツィーターはウーファーみたいにネジでガッチリ固定する必要はないから
入れば何とかなる予感。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 13:12:58 ID:DkYGfF8S0
>>218
まさか20RってATじゃないだろうな??
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 13:30:46 ID:xDuUK55U0
>>220
だったら何だと?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 13:43:17 ID:2HHeKvee0
差額10万でアウトバック2.5iとまるっきりポテンシャル違うんですが・・・
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 13:47:32 ID:vyJOetu00
>>218
純正位置にこだわるならアルパインから専用キットが出てる。
http://www.alpine.co.jp/alpine/products/option_parts/pss/pkg-177rle.html

新機種切り替えでお店に残ってない可能性もある。
あとは、汎用品を買ってツィーター取り付けるベースを自分で加工するしかないね。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 13:51:25 ID:XPKb+Nmc0
>>223
それ良さそうだね。
自分で交換するのも、そんなに面倒じゃないかな?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 13:58:04 ID:m+z+zZor0
丁寧な取り付け説明書があるから簡単でした
専用インナーバッフルボードを貼るのが難しかった
と、言うか、隙間開いてしまった
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 14:14:47 ID:XPKb+Nmc0
>>225
「専用」のはずなのに隙間があいちゃうの・・?
ピッタリに設計されてないのかな。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 14:20:54 ID:m+z+zZor0
>>226
間違えちゃった(^^ゞ
防振材です、自分で加工(穴あけ)などして貼り付ける様になってました
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 16:00:39 ID:XPKb+Nmc0
情報サンクス。
あと、こういうものの取り付け作業って、パネル等の取り外しが
なかなかクセモノだったりするんだよな。笑
みんからでも参考にしながらトライしてみるかな。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 16:19:42 ID:BcaUA4oP0
>>228
>>223をつけるならそれなりだと思うけど、一旦ドアの内張り外して中みれば案外簡単かもよ。
別の車だけど、俺はマウント自作してトレードインじゃないスピーカーを付けたことがある。
ジグソーっていう板を切る道具があったからね。案外簡単だったよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 17:22:05 ID:Zq1ZOqqwO
下記がブライトンネットより発売されましたが
C型のプレミアムサウンドのCDチェンジャーコネクタに接続出来ますか?
ご教示願います。

http://www.brighton-shop.com/catalog/product_info.php?products_id=185

231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 17:45:22 ID:m+z+zZor0
パネル外すのも、ネジの場所まで、しっかり説明書に書いてありましたよ^^
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 18:28:59 ID:aDeLAzUG0 BE:194349277-#
>>230
そんなに高くないようなので、早速人柱になって神にな〜れ。
おれマッキンだし、EA1251Aを付けちゃったから試す気は無いが・・・
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 20:57:45 ID:HTK4f5B/0
>>197
>レガ乗りって新型出たからって買う気も無いのに当然のように試乗を要求して
試乗する気も無いのに「一回乗って見て良ければ皆さんにお奨めして下さい〜」なんて
言ってあらゆる車種に試乗させるオレの担当者は変わってるんだろうか。

>>216
MC前のアトランブルーと同じで周りの光源で大分色が変わる印象。
カタログやCMみたいに見える場合もあれば、相当濃くて彩度が薄い青に
見える場合もありそう。アトランブルーも場合によってはグレーにしか
見えない場合があるし。

基本的に彩度の高い青はBP/BLに似合わないと思う。オーナーには
悪いけどWRブルーが似合わないと思ってるし。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 21:21:42 ID:HpjK0Nlc0
っていうか2chのこのスレにいるレガシィ乗りと、2chを知らない一般のレガシィ載りは


    絶対的に違う。

235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 21:26:21 ID:iPXDFW+h0
>>230
市販品のKENWOODのチェンジャー端子と違うので純正プレミアムでは使えないと思いますよ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 21:56:37 ID:dGA8Cx2q0
>>234
言えてるw

にちゃんねるの人かは定かではないが、レガヲタは比較的MTにこだわる人が多いような気がする。
レガはMTしか認めないとかいう人。
赤信号からの発進の時とか渋滞の時やバックする時、ブレーキランプ
点きっぱなしのクリープで動き出すのをチェックしてて、「あいつGTスペBなのにオートマかよ・・・ださ」とかいうやつ。
俺の3.0RスペBのATへも「何で6MTにしなかったんだよ・・」とかウザイ。
余計なお世話・・そもそもオマエとは車に対する嗜好が違うといってやった。
俺は単に6気筒のスムーズさとジェントルさを求めた選択だったのだが。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:10:19 ID:1h5NXkIFO
漏れはスペB純正のアルミとバンパーが気に入ったからスペBにした。
MTとか煩わしくて乗れない。
ATでも十分楽しい。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:10:58 ID:GK28Qe5Z0
> 点きっぱなしのクリープで動き出すのをチェックしてて、「あいつGTスペBなのにオートマかよ・・・ださ」とかいうやつ。

それをいつもチェックしているオレがいた。。。orz
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:17:59 ID:UFfc13B+0
「D型」とか「BP」とか「スペB」とか「AWD」とか
そのまま口に出してディーラーとかの人に話すのって
俺はすごく恥ずかしく感じるんだがレガヲタって普通にしゃべってそう

俺なら
「今回出た」「現行」「スペックB」「四駆」
って言いたい
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:23:32 ID:HpjK0Nlc0
>>239 あまり神経質に生きてると貧弱な顔になりますよwwww
普通に、GTとか四駆とか言いますよ。D型とかC型は普通に誰でも使いますよ。
あまり神経使わないで気楽に生きてねw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:23:47 ID:Eemvu1uP0
ATでも十分楽しいが、MTだともっと楽しい。
クラウンあたりの安楽車と、MT車の2台持つとクルマ生活も充実するよ。
はっきり言って、クラウンはつまらん。
MTマンセー。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:25:54 ID:QYPQSLxY0
レガシィのMTって、本当に楽しいの?

重さを考えるとどう見てもまったり車だったので、
ATを注文してしまったのだが。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:26:33 ID:HpjK0Nlc0
>>236

いや.....そういう僻み(にしか聞こえないですよ)(そこまで必死なのは明らかに深層心理で自分がオートマチックしか乗れなくて恥ずかしいと思ってる)
が、いわゆる情けなく見られるのでは??黙ってればいいではないですか。オートマチックでこういう走る車に乗った自分が悪いんだとなぜ思わないの?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:27:38 ID:HpjK0Nlc0
>>242
どうでしょう、本当に面白いのか??こんなもんが!っていう感じで望んでも絶対面白くないと思います。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:29:36 ID:UFfc13B+0
ID:HpjK0Nlc0←こういうやつがやっぱヲタだと思う
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:30:01 ID:HpjK0Nlc0
あはは レガシィ乗りでは無いです(ゴメンね!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:31:47 ID:VtsMGbf10
普通はCとかDとか言わないよな。
でも「今回出た」じゃなくて、「マイナーチェンジしたやつ」って言うと思う。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:37:54 ID:R75t/D0C0
MTかATか迷ったけど、ワゴンにはATが似合ってると思ってMTにしました。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:40:40 ID:mhZtDguWO
しかしレガシィはスポーティだがスポーツする車じゃないよな
サーキットやワインディング走るならS13やEG6のほうが安くてお手軽で断然楽しい
そういう意味ではATもありなんじゃマイカ
一台しかないならMTもしょうがないが、ウンチクたれのレガヲタに限ってMTにこだわる気がする
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:48:05 ID:jbJBScot0
レガの良いところは実用車兼スポーティカーな所のような気がする
遊べるMT車を所有できるならそれが一番良いだろうけどね
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:49:03 ID:VtsMGbf10
JAFスポーツとか読むと、ジムカーナもラリーもダートラも、レガシィの姿なんて全く見ない。
レガシィMTマンセーとか言ってる割には、まともに競技してるヤツなんていやしない。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:50:58 ID:Eemvu1uP0
ホンダのS2000とアウトバック2.5i
の2台所有すればいい。保管はもちろん自宅のシャッター付ガレージで。
屋外駐車乙。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:52:23 ID:aS3NlrBl0
レガシィ=ツーリングワゴンでしょう。
で、スポーツではない??そうかなあ。十分すぎるくらい凄いよMTは。
ハンパ無いもん吹けも。ターボが違うし、オイルクーラー内臓だし、そもそもエンジンチューンが違う。
AT乗りは同じGTでもMTを乗った事が無いんだし理解出来ないんだろう。
俺は弟が同車種のATだから知ってるが、ATは酷い。よくもこんなものを同じ車として売るものだと思う。
後、ATであろうがMTであろうがきちんと足回り、排気吸気を変えてきちんと速く安全にしているユーザーは
いくらでもいる。

レガシィ=スポーツではないとか峠はどうのとか言うのは世間を知らないだけだ。
自分の遅い車、腕だけしか知らない奴はこういう公の場で自分の狭い視野を暴露しても仕方ないよ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:53:33 ID:aS3NlrBl0
>>251

JAFスポーツとか読むと

↑正気か
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:54:19 ID:mhZtDguWO
>>250
そうだよね
俺はサーキット用にシルビアあるからATにしたよ
確かにワインディングで軽く振り回すには楽しいけど、本格的に走りたくはない
そういう意味では実用車だしATでも充分楽しい。
MTで走りたいならインプもありかな
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:57:37 ID:Eemvu1uP0
じゃあ、ちょっと聞くが、ATに安楽以外の
メリットってなんかある?
MTの方が燃費もいい、速い、運転の仕方によっては変速ショックを
少なく出来るし、エンブレも利くから走りやすい。
なんと言っても、操る楽しみがある。
ATはそれらを捨て去って、安楽志向、運転が楽。それ以外の
理由が見つからない。
俺は毎日AT、MT両方乗ってるから、ATを決して
否定しているわけではないんだけどね。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:58:03 ID:mhZtDguWO
253みたいなのが典型的なウンチクたれだな。
速いとか吹け上がりとかそんな問題じゃないんだよ
スポーツするには楽しくないんだよね
レガシィ以外乗ったことある?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:58:18 ID:4uaVqMW0O
ま、MT乗りたいが事情でAT乗るやつもいるし、レガはATだろ。MT乗るんならインプ乗るしってやつもいるし。
同じくレガはやっぱB4だろ。って人間もいる。

何を言いたいかというとあれだよ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:59:58 ID:R75t/D0C0
>>258
同意。あれだよな。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:02:09 ID:aS3NlrBl0
>>255インプインプてインプ乗ってたって俺。でさ。君が妄想するほどのもんじゃないって。マジで。
>>258 何だよいい機会だから言えよww 聞きたいだろw
>>257 全然言ってる事に根拠が無いから相手にしたくない。妄想でしょ君?持ってるの免許。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:06:43 ID:QYPQSLxY0
うんうん、俺も悪カタヨ。
ゴメンゴメン、免許取ったばかりで6MTなんてスゲーの
買えるキミがちょっと羨ましかったノ!
インプ抜いたのも信じてるからネ!
でも人には話さ・・・いえなんでもありませン!!
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:07:31 ID:5BRRRJV/0
漏れは3.0RスペベMT海苔だが、
スーパーマジレスするけど、ATに乗るならアスリートにしますよ。
ヤン車ギリギリっていうか既にヤン車に片足つっこんでるかもしれんが、
あれを多少のエアロとセンスのいい19〜20inchホイールで上品に乗れたらカコイイよ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:09:13 ID:Eemvu1uP0
でも、みんながAT乗るようになって、レガからMT消える日も近いのかもな。
ついでにターボもなくなるだろうね。
それはそれでいいと思う。
264257:2006/06/16(金) 23:10:17 ID:skI4A/HT0
>>260
お前は速さだけで語る典型的なMT厨だなw
きっとレガシィとインプしかのったことないんだなカワイソウ。。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:11:26 ID:aS3NlrBl0
>>263それは同意。個人的には現行のMTが出来上がった最高の作品だと思う。レガシィの。
トータルバランスはもう最強。アクセルには癖があるけどいじるベースにも、ノーマルでも最高。

実際にハイブリッドになるだろうし、実際にはトヨタの技術が介入していくし
エンジンでターボで、エコ無視でガンガンいけるっていう車は現行で終わるらしい。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:12:41 ID:FlJpSmNC0
>258

だよな やっぱポケモンと言えばピカチュウだよな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:14:49 ID:aS3NlrBl0
>>264 わざわざ >>257 って自己主張しなくてもいいよww 分かったから。言いたかったんだろ?
別に俺を攻撃しなくても車について語ってよ。
ATでもいいよ別に。ただし同じレガに乗ってる俺としては現行のATとMTは明らかに違うんだから
そこをATのりが否定するんならちょっとな。
でもまあ俺も悪かったけど。やっぱAT乗ってる奴が、MT乗りにATはだめ!って言われると腹は立つわな..............
まあ俺も書き方悪かったな、反省してる
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:17:38 ID:Eemvu1uP0
ATだMTだと言っていられるのも今のうち。
将来的にはハイブリッド、後輪モーターの四駆、CVTなどに
取って代わられる予感。スバルもトヨタに技術供与されなければ
生き残っていけない時代。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:19:54 ID:VtsMGbf10
ID:HpjK0Nlc0
ID:aS3NlrBl0

ID変えてまで五月蠅乙
早く消えてくれ

レガのMTがダメだとは思わない。
おまいのようなヲタがウザイだけ。
270257:2006/06/16(金) 23:22:04 ID:skI4A/HT0
>>267携帯からPCにしたからね。
まあ俺も言い過ぎたヨ。
実際シルビアなかったら俺もMTにしただろうから。
ただ、速さだけがスポーツとは違うと思っただけ。
レガオーナ同士で言い合ってもしょうがないわな。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:26:07 ID:en/x2and0
>>256

おれはセルなしキック始動のバイクに乗ってるよ。仲間だね。
セル始動なんて安楽以外のメリットないし。
なんと言っても足裏でクランク、ピントン、コンプレッション感じられるしね。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:30:33 ID:en/x2and0
>>255

おれも通勤用に自転車(6速MT)あるから、スクーターはATにしたよ。仲間だね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:31:47 ID:QYPQSLxY0
アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
274257:2006/06/16(金) 23:32:55 ID:skI4A/HT0
>>272いやそう言われてモ・・・
俺はちなみにチャリは変速なしだ。
原付は同じくスクーターだ。。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:33:34 ID:gqBVAprG0
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:34:21 ID:V57OBgYX0
インプもレガもいつになったら
EZの4気筒が出るんだ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:36:09 ID:VtsMGbf10
>>273
そんなに変わるのがターボ。
普通に乗るにはNAで十分だから、それはそれで買う人がいる。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:38:35 ID:57YRWkbl0
コピベニマジレスカコワルイ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:39:31 ID:en/x2and0
>>273

おれもレガシィNAのATに乗ってるよ。仲間だね。
おれは関越道がメインなんで、スカイラインを抜いたりしないけどね。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:40:01 ID:57YRWkbl0
コピベニマジレスカコワルイ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:42:27 ID:QYPQSLxY0
>>278
こっちは真剣に話をしてるんだよ?それをね、コピペとかって否定するのは
凄く失礼なんだよ。分かる?例えば小泉さんが国会で熱弁してたとするよ。
それを他の議員が笑いながら「どうせコピペだろ」とか言えば小泉さんだっ
てキレるよ。真剣な相手に対してコピペと言うほど失礼な言葉はない。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:44:09 ID:FlJpSmNC0
今のチャリってAT有るんだよな・・・
すごい時代だ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:52:56 ID:VtsMGbf10
オレなんか、ATゲートみたいな方式のMTチャリ乗ってたよ
しかも隠しライトw
まったくスレ違いな話でスマソ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:55:08 ID:3OqG9Bc+0
>>283
>しかも隠しライトw
お前、30代だな?
何で俺と同じ趣味なんだ?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:59:05 ID:TjG4wmL/0
MTが運転楽しいってのはわかるけど、今のレガシィは
あくまでもGT、すなわちグランツーリスモだからな。
決してスポーティってわけじゃないだろ。

確かに初代はWRCとか出てて、良くも悪くもその
イメージが皆の中にあるんだろうけどさ。
でももうそういうのはとっくにインプに譲って、レガシィは
どんどん違う方向に舵切ってるの理解できてるのかな。

次期型ではトヨタの技術も入るみたいだし、そのイメージを
大きく変えてくるだろうね。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:59:18 ID:PkCwALLI0
つんつんつのだのてーゆーごー♪
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:05:43 ID:rkZevFqW0
>>286
(・∀・)おっさんはカエレ

と、ウエルビー号を知ってる俺が言う
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:08:58 ID:WLH3NDLv0
このスレの人って車以外にはあまり金使わないの?
例えば腕時計だったら幾らまで出す?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:11:51 ID:FWN9U/zo0
>>285

おれ社用でMT、重ステ、ハンドパワーウインドウ車に乗ってました。
高速料金所ダッシュがいそがしいね。シフト操作しながら窓しめて。
FF重ステで、加速時にトルクステア出るし。オーディオはAMラジオ。
操る楽しみがあったけど、あくまでも商用バン。
決してスポーティーじゃなかったよ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:16:54 ID:FWN9U/zo0
>>288

おれレガシィに乗ってスキー行くけど一冬80万ぐらいつかうね。
道具に15万、足30万、宿30万ぐらいかな。
マイル3倍だったから、だいぶ貯まった。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:17:16 ID:AOVJpNWyO
>>288
携帯あるから(゚д゚)イラネ

>>285
MT=インプ=スポーティという固定観念は捨てなはれ。
MTで低回転を維持しつつマターリ走るこれもGTらしい走りジャマイカ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:18:23 ID:LJoNf3VuO
ATでもMTでも

好 き な 方 に 乗 れ !
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:40:13 ID:D8TVuXRi0
来年のE型、装備面サプライズは・・・

純正HDDナビに「地デジ&ワンセグチューナー」選択可能。
内装とシートに「グレー色」設定。(内装&シートの個性化と高級化が流行だし)
AUX端子を標準装備。
サイドの死角を映すカメラのOP設定。

思いつくのは、なんかOP設定ばっかだ。ww
D型で随分と内外装変わったからな。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:43:17 ID:XVhOtheV0
>>288
オメガシーマスタークロノなら買った
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:50:59 ID:Epgtudei0
レガシーいいあるね。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:03:25 ID:ldsXtjaF0
つうか、MT乗りの主張は2パターンあって、究極の速さを引き出す意味で、
MT選ぶ香具師と、速さよりもMTで自ら操作することによる楽しさ、ダイレクト感を
味わうことに喜びを感じる香具師がいるということだろ。
レガの場合は後者じゃないか?
俺は彼女とのデートをシミュレートして、悩んだ末ATを選んだ。
@慣れの問題だが、試乗した際の感じがしっくりこなかった。
 電スロ&クラッチに違和感を感じた。混雑した道での細々とした
 発進や車線変更に、エンストしないようデリケートな操作が必要なあまり、
 彼女との会話が途切れてしまうのはどうかと・・・。
 それに究極のエンストは、下手糞とも思われ、自称車好きで通る俺のプライド
 が傷つく。
 A長距離ドライブデートの疲労度を勘案。
 MTは確かに楽しいが、ATと違い目に見えぬ疲労が蓄積される。
 運転の各種操作やクラッチ操作が乱暴になり、それでなくともレガのMTはデリケート
 な操作を要求されるためエンストしてしまうのを避けたい。
 それに、イザというとき、男たるもの体力は温存しておくためにも、MT操作で神経
 をスリ減らしたくない。
 
297296:2006/06/17(土) 01:04:11 ID:ldsXtjaF0
 B彼女との更なるコミュニケーションを・・。
 女性のAT免許比率は高く、彼女にレガを運転してもらうことも可能。
 いいコなら、「高速だけでも運転しようか?」とか気遣ってくれる。
 MT車なら、その可能性は低い。
 D音楽、会話を楽しみながらスキンシップを図れる。
 夜のハイウェイ・・ムードが盛り上がり甘えたくなった彼女は、肩に
 もたれかかってくるだろう。それはMTではありえないことだろう。
 (いや、ハイウェイならあり得るか)そんなとき、空いた左手で
 やさしくしてあげれる。 
 ま、一応、シフトゲージはリベラルのブーツでMT風にしてあるし、
 たまにシフトダウンの時だけ、マニュアル操作してるから、彼女は
 ただのATではないと思ってるかも知れないし、MTと思ってるかも知れない。
 実際彼女は車には疎いからどうかな。
 でも俺は、彼女とMTを天秤にかけて彼女を選んだ。
 今はそれが正解だったと思っている。
 車オタは、はっきり言って女にモテナイです。
 MTに乗ってるからといって、男らしいとかスゴイとか、
 ヒールアンドトゥをしても女は格好いいとは思いませんよ。
 MTが楽しいのは解るけど、それは個人的に楽しむものであって
 彼女とか女とのデートでは、女>MTじゃないかな。
 やっぱ、ぶっちゃけ女にモテタイじゃん!
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:05:17 ID:ukuSI3S+0
>>294
奇遇だな。俺はスピマスのデイデイトだ。ちなみにBL3.0R。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:08:04 ID:5ENjHksD0
俺レガシィGT MT乗りだけど
AT乗れって言われたら家族の事考えてオデッセイにでも乗るけどね
MT・ビル足・ターボ・AWDってのがレガシィの魅力だとおもうけど・・・
エンジンは個性的ではあるけど、メリットとデメリット半々で魅力的とは言い切れない
ってあくまで俺の意見ね

絶対反感買うなこりゃw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:15:42 ID:xe9Rjsnm0
AT+ビル足+ターボ+AWDの方が良いでしょう。

これはエステートやGTという要素から明らかだ。

MTはやはり競技車両にこそ相応しい。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:17:46 ID:ukuSI3S+0
俺の場合、MT選ぶならセカンドで中古の2シーター買うかな。

1台しか持ってないのにMTってのはイメージ悪い。まあ、20代とかならそれでもいいけど、
MTで回すならもっとふさわしい車がある希ガス。
302296:2006/06/17(土) 01:19:08 ID:ldsXtjaF0
>>299
確かに、俺の場合はレガでなくてもいいんじゃないと思われても不思議じゃないが、
ビル足・H4ターボ・AWDが魅力だと思った。
MTには叶わないだろうけどATでもスポーティな走りに期待できるし、
ターボはATとの相性だって悪くないとも聞いたことあるし、
速くて女とのデートも楽しめる最高の車だと思っています。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:19:47 ID:0giBWYhk0
>>298
定番だな。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:19:56 ID:nKoAS2jn0
>>296
今商談中の2.0GT、ATにするよ。ありがとう。
305296:2006/06/17(土) 01:27:52 ID:ldsXtjaF0
>>304
そうですか・・・。
ちょっと、くどすぎましたねw

それと、もうひとつだけ。
今のタイミングで乗り換えた数年後にはFMCモデルが登場。
新型が出れば、現行の魅力は今ひとつと感じるかも知れない。
まあ、人それぞれだと思います。
そんなときでも、飽きずに乗れるのがATかも知れません。

では。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:31:56 ID:0giBWYhk0
>>305
>今のタイミングで乗り換えた数年後にはFMCモデルが登場。
>新型が出れば、現行の魅力は今ひとつと感じるかも知れない。

じゃあ、いつ車買えばいいんだよw
絶版になるのが確定してる車買うんか?w
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:33:30 ID:nKoAS2jn0
BHのD型から乗り換えるので、FMC後の微妙な心境も平気だと思います。
やっぱり熟成モデルが良い。
彼女がお腹痛くなったときも、ATならナデナデしてあげられるもんね。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:38:52 ID:FmKUC64B0
なんだか自分がATしか運転できないのを必死で正当化しているヤシらばっかりですな。
MTでGTだっていいじゃない。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:40:03 ID:5fxYq93S0
つか、次のFMCでグリルのデザインが歴代最悪になりそうで怖い
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:42:35 ID:lzcMCVBL0
両方乗ってた俺からすれば、MTの時はATもいいなと思ったり、
ATの時はそのまた逆もありで。。。

でも確かなのは、AT至上主義者<MT至上主義者(人数)ではあるな。うんうん。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:43:33 ID:rsWubiCW0
>>215
>>199
ロワアームとかもな。
サーキットオンリーならそれも良いが、公道を走るのはある意味チャレンジャーだな。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:49:19 ID:iQYPtwss0
オレは今B4のMTに乗っていて、もちろん運転楽しんでるけど、
次はワゴンのATかなと思ってる。
もう飛ばさないとか、家族構成変ったとか、シフトダウンが
下手だとか、いろいろ理由があるけど....。
ひとつ思うのはATの性能が上がってきて、今はMTと拮抗している
状態にあるのではないかということ。
操作のダイレクト感はまだMTに分があるけど、加速や燃費には
もう差が無くなってきてることが大きい。
F1の世界を取り上げてもしょうが無いけど、例えば次期GT-Rは
ATのみだというしね。
でもMTも捨て難いんだよね。運転そのものを楽しむには
やはりMTには適わないし。
悩む。で、どうしたかというと.....。


 2輪免許を取得しようと、教習所に通い始めました。





313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:51:15 ID:XBQvFPu00
まあな、MT→ATっていうパタンはよく有るけど、
AT→MTってあまりいないもんな。最初にAT乗っちゃうと
生涯ATってことも十分ありうるし。
でも、ATだと運転上達しないよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:54:03 ID:CehYe5Mt0
MTなんかに戻りたくないw
貧乏くさいwww
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:54:35 ID:k/93kP1U0
ATもMTもそれぞれにいい所悪い所がある訳だが、燃費に関しては
ある程度排気量があればATのがエコランしやすいと思うょ。
乗れば判るけどMTに比べてアクセル踏む時間を少なくするのが楽。

スポーツシフト付きならエンブレも一発だし、逆に言えばシフトダウンしか要らんな。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:55:20 ID:FmKUC64B0
>>313
俺、BH5C GT AT→BP5C GT MTだよ
12年目にして初MTだ。

正直BH乗ってなかったら一生AT乗りだったかも。
やっぱり変態なんだろうね。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:58:06 ID:kTca7nOo0
>>316
変態で結構だ。大いに変態プレーを楽しめw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 02:00:19 ID:k/93kP1U0
>>313
BL GTのAT乗ってたけど、週末にしか乗れない環境になったら
ATのズルズル感が堪えられなくてGDB買ってしまった。

「ATにせざるを得ない状況」でMT→ATにしたのはよく聞くけど、
AT→MT出戻り組が周りには結構多かったりする。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 02:02:35 ID:FmKUC64B0
>>315
うーん、どうかね?
ハイギアな6速があればMTでもアクセル踏む時間は少なくなるね。

ATの頃は、
信号青→結構踏み込んで加速→先の信号が赤→ブレーキ
みたいな走り方だったが、(俺だけじゃなく、観察していると
そう言う走り方しているクルマは結構多い)
MTにしてからは、先の交通状況にあわせてスピードを調整
してなるべく停めないで走るようにしてる。(単に再発進が面倒
なだけだが)これが結構燃費に効くみたい。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 02:04:43 ID:0giBWYhk0
>>319
それ、後続車はイライラしてると思うが。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 02:04:47 ID:XBQvFPu00
>>318
やっぱり運転好きな人は必然的にMTになるよね。

彼女、妻>>運転の人は、ATでもいいと思う。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 02:06:38 ID:ukuSI3S+0
俺も後続車いるときは、それやめたほうがいいと思うぞ。赤信号でガム噛んだり飲み物
飲んだりオーディオやエアコンを操作したりしたいときは多いし。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 02:08:02 ID:FmKUC64B0
>>320
あはは。そうだろうね。
でもいいのだ。変態だから。
そして地球にも財布にも優しい。
空気嫁!以上に有意義だな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 02:09:55 ID:FmKUC64B0
>>322
まあ明らかにそうしたそうな奴が張り付いてきたら考えるけどな。
ATなら走りながらでも出来るのにね。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 02:16:41 ID:5fxYq93S0
ATだって、走ってる最中に前から目をそらす行為は危険だと思うがな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 02:18:39 ID:lzcMCVBL0
ミッションネタであまり話題は引っ張りたくないが、
DSGだけは正直欲しいと思った。
あれ付けてくんないかなw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 02:19:42 ID:FmKUC64B0
>>325
そりゃそうだw

ま、煽る側にしたって追突したら負けなんだから遅い車を煽るのは
やめてホスィな。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 02:27:56 ID:KqLYbZkwO
あぁ…周りから見たら、俺も、このスレのキモヲタ達も、同じ「レガシィ乗り」なのか…。
なんか悲しいなぁ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 02:29:26 ID:FmKUC64B0
>>328
キモオタ言うなw

まあ君も2ちゃんやってるんじゃ、立派なキモオタナカーマだよw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 02:32:41 ID:AOVJpNWyO
つうか、MT肯定しただけでキモヲタ扱いかよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 02:38:16 ID:xe9Rjsnm0
まあ、ジャガーのXJなんかで本国にしか無いMT仕様を乗り回す

・・・こういうのは格好良いけどもね。

このレベルであれば、素直にATにしておけと。

まあ、それを言い出したら、エンジンも大排気量のNAの方が良いわけで。
そうなると違う車をお薦めせにゃならんし。

もちろん、最終的には違う車の方が良いよね。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 03:00:23 ID:ZztcihNJ0
おいおい、なんだこのATにしとけって流れはw

MTもATもそれぞれいーとこあるじゃんよ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 03:12:56 ID:5YGNk1fB0
だよな。両方選べることを素直に喜べ。
MT派はATを駆逐したいのか?
AT派はMTを駆逐したいのか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 03:26:55 ID:xe9Rjsnm0
総括すると、30代、せいぜい40代までは、

レガシイとフォレスターはAT
インプレッサはMT

普通にこうなる。

40代半ばを越えると、
ファーストカーは大排気量NAのV8セダンとし、
セカンドカーとしてターボ付きレガシイのMTをセレクトが良い。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 03:29:16 ID:p3DWNHL30
MTじゃなきゃスポーツじゃないって感覚はガキっぽいな。
スポーツってもっと広く捉えていいんじゃないの?
それに、S2000とか乗ってるヒトには「レガシーのMT如きでスポーツ語るな」って
思われてんじゃないの?きっと。何が言いたいって・・・
まぁレガシィ05鰤のAT乗りの俺に言われたくないだろけど。

>>288 ブライトリング クロノマットエボリューション
高級時計には拘り無いけどこれは惚れた。
でも普段はGショックはめてるけどね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 03:40:18 ID:emxcuC2r0
他人が、なぜATに乗ってるのかMTに乗ってるのか気になって仕方がない、
神経症みたいな奴が集まるスレか、ここはw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 05:01:25 ID:vCTFE3qq0
MT、ATは嗜好の問題でしょ・・・
それを良い悪いで論じるからややこしいことに・・・
それぞれ一長一短があるんだから、好きな方に乗りましょう・・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 05:11:35 ID:tyOh+bNz0
ATに乗ってるとたまにMTに乗りたくなる。
MTに乗っててもたまにATに乗りたくなる。
それ以外は限定か、視野のせまい人。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 05:31:28 ID:2/UwWxKG0
>>338
また、そうやって独りよがりの下らないくくり方をw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 06:59:08 ID:IfrYmyuL0
E型はTWとB4に2.5i追加だろう
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 07:19:33 ID:Sx3bE6td0
>>288 アエロナ持ってます。
この時計でほぼアガリですわ。お金があれば次に欲しいのはランゲね。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 07:36:39 ID:X3FN1sEo0
BEのMTとBLのATに乗ってる。
レガシィはGTだと思うので、キャラ的にはATで優雅にマッタリとという感じがする。

ただAT乗りに対して個人的に、どうかな〜?と思うのが

・スポーツシフトの反応が遅い、とのたまう人
・エンジンルームにゼロスポーツパーツ(例)、付けまくりで
 爆音マフラー、後付メーター付けまくりの人

どっちもなんでMTにしなかったの?と思う。

まぁそんなことより、5MTも5ATも出来がイマイチなのが致命的だ。
レガの6MTはどうなんだろう?
インプの6MTは可もなく不可もなくという感じだったけど。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 07:56:25 ID:5ENjHksD0
>>342

あと、ATのシフトノブにMTっぽいブーツつけてる人もかな
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 07:56:38 ID:NOD4EMyy0
>>312
ナカーマ(*・∀・)人(・∀・*)

車(BH)も彼女も5年落ちのAT&AT限定だがw
どちらもそう簡単に変えられないのでww
2輪の免許とることにして教習所申し込んできました。

シャドウスラッシャーあたりのアメリカンに乗れたら(・∀・)カコイイ!
と妄想中。ビクスクになったりしてwww
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 08:06:21 ID:AOVJpNWyO
結局自分の買ったミッションがいいんだろ?
それでいいじゃないか。なんで自分の買ったミッションがいいことを相手を叩いて正当化しなけりゃ
気が済まないんだよ?

もしかしてスレを荒らすことが使命の○ダヲタの仕業なのか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 08:09:49 ID:vM7ryMZB0
スバルのサイトの中の「カレの乗せ方 カノジョの乗り方」に
出てくるキーホルダーのブランド、わかるヒト、います??
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 08:42:07 ID:U5iESAGt0
既出だったらスマン
おまえら家にいたらこれを見ろ
http://www.ntv.co.jp/tensai/

中の人が出るよ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 08:56:15 ID:Uf/nwgE00
>>347
ここはRDスレですかw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 08:59:51 ID:Uf/nwgE00
なんだか最近定期的に荒れるよな。
赤信号でNにするとかしないとか


やっぱツ○オタの(ry
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 09:11:09 ID:U5iESAGt0
>>348
RD?東芝は先週でしょ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 09:23:53 ID:JZtysMDe0
キモヲタって言われてもいいし〜

好きな車をどう乗ろうが俺様の勝手じゃ〜
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 09:28:02 ID:Uf/nwgE00
>>350
あっ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 09:51:56 ID:UmLvxUHb0
今からBLの車検にいってくるわ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 09:53:21 ID:Uf/nwgE00
>>353
がんがれ
ついでに試乗
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 10:06:36 ID:jGC2ZfNF0
D型のATのできはどうなん?
パドルシフトは使えるの?
え?試乗して来い?でも普段MTだから比較できん。

ちなみに時計はロレックス。
最初俗っぽいイメージあったし、購入する時さんざん悩んだけど、
いろいろ調べて現物見るとやっぱロレックスっていいわ。
ベンツと同じだと思ったよ。
有名ブランドだから買う人もいれば、メカやデザインに
惚れて買う人もいるところがね。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 10:14:23 ID:4d+/YiR00
ATしか選べない3.0R海苔の漏れが来ましたよ。

3.0R Spec.Bが出る前に買ってるから…('A`)
出てたらひょっとするとそっち選んでるかも、くらいかな。

ついでに、漏れもロレックス。
オメガとか使ってたけどつい小振りでシンプルな時計が欲しくなって
偶然安かったエアキングを衝動買いしたらこれが意外と良くて、
他の時計に興味も湧かなくなったし、パーツ代捻出のため手放してしまったよ…
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 10:18:34 ID:JZtysMDe0
時計なんてケータイで充分や〜
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 10:20:29 ID:q6DiZOrV0
>>345
無名じゃないかな?時計も無名みたい
レガのCMに他社ブランドが目立ってはマズイのかもね

2.0GTSpec.B BL5CのAT
時計はG-Shockだよ、ソーラー電波w
ランゲ買う金あったら、ロードスター買うよ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 10:21:08 ID:VCOEaYz4O
しょうがないよ。
世の中の乗用車の平均とったら限りなく100パーに近いのがATだし、
B4でさえも、現行BLは約85パーがAT。BEは約6割がATだったと思うから確実にAI化している。
現行はGT乗りのAT化が進む中、MTは2リッターNA乗りが率をあげてるのではないか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 10:21:51 ID:Uf/nwgE00
俺も腕時計はどうも好かん。
ロレックスあたりなら、夏場に腕の処がベトついたりしないかね?

こういう俺はパテックフリップの懐中時計とかがいいのかね。
361341:2006/06/17(土) 10:25:41 ID:DphYiRDn0
>>357
いや、漏れなんか腹時計だったのよマジでw 
無いなら無いでなんとなく時間わかるんだよね。
ケータイ始め、どっかには時計あるしね。
でも、ちょっと調べたら面白くて時計にハマっちゃったねぇ。
車好きに時計好きが多いのはホントだわ。

禿げしくスレ違いすいません。
362360:2006/06/17(土) 10:29:23 ID:Uf/nwgE00
パテックフリップに懐中時計があるのかは知らないし調べてないので
突っ込み不要。念のため
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 10:31:47 ID:1ElH/L2h0
・2.0iはATとMTを用意
・2.0RはMT専用
・2.0GTはAT専用
・2.0GT SpecBはMT専用
・3.0RはATとMTを用意

これぐらい割り切ってくれたら良いと思う俺の時計はG-ショック。
正確にはG-ライドオン()?サーファー用の奴。
フォーマル用にはセイコーの古い奴持ってるけどね。
俺も海に居れば潮の高さで大体時間分るし。
もっと難解な言い方すると
外で自然を感じながら過ごせば季節毎の太陽の位置で大体時間分るな。

俺にとっては釣りやるからGTのATのワゴンが最適。
アウトバックという選択もあったがね。
BPになっての不満はリヤゲートの間口が狭いぐらい。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 11:03:14 ID:sNet1Y6m0
>>361
時計自慢は恥ずかしいから、時と場所考えようね。
同級生がサーキットで亡くなって、葬式の後、10年ぶりに再会した
仲間とお酒飲んだとき、時計自慢が始まった。
ロレックス、オメガ、ホイヤ、グランドセイコなど・・・
このデリカシなさが、時計マニアクオリティー。
このときおれは1万円未満Nike時計でしたが、これがトラウマになって
携帯と腹時計にしました。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 11:39:37 ID:q6DiZOrV0
パテックフィリップに懐中時計ありますよ^^
それよりパテックフリップに突っ込みたいw

ここみてたらMTが多いのかと思ってたけど
>>359見て納得しました
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 11:42:04 ID:GmCXKlZL0 BE:142787366-#
高い時計してる人達って、時間を知る為にしてる訳では無いでしょ?
多少羨ましいような気もしないでもないし、買う勇気も無いし・・・
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 11:43:53 ID:LkVl9VaT0
日本テレビ(4ちゃんねる)が見れる奴、すぐに見てみぞ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 11:47:27 ID:U5iESAGt0
>>347で紹介したわけだが
見た奴はいたのかな・・・
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 12:09:52 ID:8XQrLhMA0
スレがのびてると思ったらまたアホな論争してたのか
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 12:45:54 ID:5fxYq93S0
機械式高級時計って結局、趣味の自己満か、周りへの自慢のために買うんだよな。
後者が知人にいるんだけど、周りも気づいて見ぬフリしてると、待ちきれずに自ら自慢してくる。
それだけでもウザイのに、更に人の時計も絶えずチェックして、突っ込みやウンチクを語ってくるよ。

で、OB除くモデルでAT・MTの選択が出来るレガは貴重な存在だし、今後もそれを継続して欲しい。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 13:23:39 ID:57921erm0
俺もいくつか持ってるけど、機械式が好きで買ってたかな。
スケルトンタイプとかテンプが動いてる所を見てるだけでなんか
幸せになったよ。(w 音とか。
あの小さいボディにあれだけぎっしり精度の高い機械が入って
るんだからね。
けど、どちらかというと回りの方が反応してたように思うよ。

なんか機械式時計=レガヲタに通じる物があるように思う。(W
と言うことで今からD行って見積もってくる。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 14:54:15 ID:Paezj91p0
機械式とかスケルトンとかどーでもいいけど、
実際の燃費と燃費メーターの値ってどこでぐらい誤差あるかな?
チェックしてる人いる?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 14:56:08 ID:fDUeLcktO
俺も機械式の他界時計は良いなと思うんだけど、
ぶつけたときに壊れたりキズになったりすんのが怖いってゆうか、
修理代がべらぼうな額になるって聞いたから手が出せん。
自分のBH5Dは殆どDIYで弄ってるから
壊れない狂わない止まらないのG-SHOCK最強説に一票w
キズだらけだけど、逆に味があって気に入ってる。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 15:15:11 ID:fUdWIz1Q0
いい加減スレ違い
時計のことは他でやれ馬鹿ども
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 15:40:15 ID:3qkUHKra0
SMGみたいなセミAT乗っけてくれたらいいのにね
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 15:50:18 ID:Gbh8fLBc0
BPトリビア

ギアをRに入れると・・・

リアワイパーが激早になる。へぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇー
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 16:13:40 ID:Sd4PJv5b0
D型GT乗りです。初スバルなんですが、ワイパーかけると、ゴムがガラスにひっかかってギクシャクしながら動くんですが、C型でもそんな感じでしたか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 16:16:54 ID:EY9UrbSh0
>>373
機械式の他界時計 [名]
@着用者が死亡するまでの時間を示す時計
Aゼンマイが切れると着用者が死亡する時計
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 16:30:14 ID:G2d1Fuqy0
オタックスはデイトナにしても
ムーブメントが他社、ゼニス製の方が
人気がある時点で終わってる・・・


380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 17:07:12 ID:IeqbxTHw0
>>377
油膜付いてんじゃない?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 17:34:57 ID:jX8eXOuR0
>>377
ガラコ塗るとゴムが合わない場合になるなあ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 17:48:22 ID:EY9UrbSh0
新車にデフォで付いてるワイパーブレードはショボい。
即行でPIAAのシリコンに代えた。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 18:09:28 ID:JpnhQUO70
俺も前車で調子良かったからPIAAのスーパーシリコートに納車日に替えた。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 18:15:13 ID:EY9UrbSh0
安い車じゃないんだから、純正ワイパーくらいケチるなよって思うよな。

>>383
IDが日本本社w
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 18:20:09 ID:MUhffmMoO
2.0R買おうと思うんだけど、、、ターボは60万も高いし、、、

遅いレガシィってやっぱりだめだめかな??

レガシィから速さをとったら他にウリがないってことなのかぁ、、、
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 18:23:15 ID:aeicgAUw0
>>377
C型BL海苔です。
納車半年が過ぎましたが、ワイパーはスムーズに拭きとってくれてます。
D型ってことは納車間もないと思いますので、雨の日にでもディーラーで
現象を見せて対応してもらえば宜しいのでは?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 18:29:51 ID:EY9UrbSh0
>>386
D行っても、ブレードを社外品に代えて下さい、で終わりだと思う。
純正の新品に換えても直らんぞ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 18:30:27 ID:ibp2xFZdO
>>385
メガーヌワゴン、ゴルフWワゴン、モンデオワゴン、ルノーカングーあたりも試乗されてみては?
ハッチバックで荷室が十分なら選択肢はもっと広がる。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 18:36:36 ID:oI1C6i720
腕時計、オレはカシオばっかりだな。
高級腕時計には全く興味がない。

初めはデジタルバロメーターで、その後G-SHOCKを経て
プロトレックのトリプルセンサーをかれこれ10年以上愛用してる。
今使ってるのは最近買った電波ソーラーのトリプルセンサー。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 18:40:35 ID:VyWYXIIY0
フィン付きワイパーって意味あるの?
フィン付いてないやつに交換しても大丈夫だよね?
391386:2006/06/17(土) 18:42:56 ID:aeicgAUw0
>>387
そうかもしれないけど、まだ納車されて1ヶ月もしていないんだから
1回ぐらいはディーラーで対応させるのもありかと。
その後どうしてもビビるようなら、量販店で社外(NWBとか)に
替えればいいんだし。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 18:45:31 ID:EY9UrbSh0
夏ボーでマフラー買うか、ZENITHのポートロワイヤル買うかで悩み中・・・

これか ttp://www.lexson.co.jp/zenith0_97qqq.htm
これ  tp://www.rakuten.co.jp/trend-net/526875/514845/532616/532619/
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 18:46:01 ID:EY9UrbSh0
>>391
んだな。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 19:13:07 ID:57921erm0
>>118
亀レスだが、今日D行ってその辺の話を聞いてきたのだが、
どうやら24日にビルトインナビのHDD版がでるとの事。
その時にわかるんじゃないかな。
俺もその情報をまってから決めるつもり。
地デジ対応してるといいのだが。

>>392
マフリャ〜に1票
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 19:19:54 ID:skeoYpn20
>>392
当然触媒は換えてるよね?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 19:22:39 ID:PA/qSxLe0
ビルトインナビ裏山鹿
OP我慢してGTにしたけど、ナビ位付けときゃよかったorz
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 19:23:42 ID:G2d1Fuqy0
>>392
ゼニスなら
インターの
GSTパーペチュアルカレンダー
に一票。
マフラーより触媒をMキャタにすべき・・・
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 19:30:42 ID:J4GsR3gI0
2.0GT 東北自動車道、エアコンONでクルコン100km/h(メーター110km/h弱)巡航で15km/l。
ようやく1万kmで当りが付いてきたみたい。

しかし、東北自動車道は100km/hで走っていてもピュンピュン抜かれる・・・orz
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 19:37:30 ID:EY9UrbSh0
>>398
道央自動車道は、ぬうわkm/hで走っててもビュンビュン抜かれるよw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 19:48:12 ID:nKoAS2jn0
>>394
DOPのストラーダって、ビルトインは今のとこDVDナビしかないよね?
24日にHDD版がでるってこと?
MOPのビルトインナビで明日契約しようかと思ったけどちょっと待とうかな?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 19:53:31 ID:oC9k7lxQ0
>>398
東北道は人外魔境だからなあw
最初走ったとき自分の車のメーター狂ってるかと思ったくらい。

120kmクルーズで大型にバンバン抜かれると流石になあ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 19:57:08 ID:zmUNz1Te0
>>394
確かにそれは気になりますねー。今、殆どハンコ押しそうな状態ですが、HDD
ナビで地デジ対応してないのが気になってたもので。
403394:2006/06/17(土) 20:44:08 ID:57921erm0
営業さんがそう言ってました。
何処かに問い合わせしてたようなので間違いないと思います。
値段は何処までの価格かはわかりませんが、32万くらいと
言ってましたよ。営業さんの推測だと630クラスかも?と
俺も純正にするか、ビルトインにするか、910TDに
するか迷ってたので1週間くらいならまとうかなと思ってる。
もし何だったら明日にでもDに確認を取ってみたらどうでしょう?
ちなみに東京スバルです。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 20:50:00 ID:ldsXtjaF0
>>390
A〜C型迄は付いてたのにD型は省かれたフィン付きワイパーは、
本当は意味おおありだ。
レガは高速でのグランドツーリング性も兼ね備えた車だから、
天候が急転し、雨のハイウェイ走行の際、フィンはワイパーの浮き
を抑えるスポイラーと化す・・。
が、D型で省かれたということは、実のところ意味がなかったのかも
知れんな。
だが、欧州車での採用も多く、目立たないとはいえ、さりげなく存在を
アピールできる。

雨の日でもレガは100キロからのフルブレーキングでも車体が横向くことなく停止する。
ABSがググッと作動するが、車体は終始安定していた。
さすがはグランドツーリングカーだ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 20:51:51 ID:EY9UrbSh0
>>404
100キロオーバーでもちゃんと拭き取れるのは、あのフィンのお陰だと思ってたんだが。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 20:58:50 ID:VCOEaYz4O
やっぱフィン付きは、動く見た目は剛製感あって、ゴツくてカコ善い。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:05:25 ID:4ICeYsUI0
GTスペBのB型ですが215/50/17のGR-8000に決めましたが
ホイールで迷ってます。
オフセットなどはGTと同じでいいのでしょうか?
軽いホイールのが乗り心地にはプラスなのですか?

お店の人にスペBでインチダウンするオーナーはほとんどいないっていわれたw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:15:52 ID:uQpcrGXj0
>>407
215−45−17じゃないの?
409BH5AGT-BMT ◆3DStarsXLs :2006/06/17(土) 21:21:35 ID:X8lK+ejM0
>>408

BH糊だがマジレスするとスペBなら50扁平で正解
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:27:30 ID:7Jk4Hl6x0
2ヶ月前からのBPスペB乗り
スタッドレスは17インチにしたいってことをディーラーに言ったら
215/50/17だとタイヤハウスに干渉するからメーター誤差出るけど
215/45/17にしてくれって言われた・・・
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:28:26 ID:0YnE+TN50
>>405
100キロちょっと超えたくらいならフィン無しでも問題なす。
5速で5000rpm回すような速度になるとフィンの有無関係なくワイパー浮く。

よってカッコだけのフィンなら無い方が安上がりでおk。
ま、カッコも大事なんだけどな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:31:29 ID:TWovYplr0
B4GT6MT納車〜
担当が他を担当している間、30分放置。
目を合わせて呼ぼうとしたら視線はずされマスタ・・・せめて挨拶してよ。

シフトストロークって言うの?ちょっと長いね。
あとS#ちょっと試したら変な笑いがこみ上げた。満足♪
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:39:02 ID:N1njy+tH0
>>410
オレのスペBでスタッドレス215/50/17履いてたけど、無問題っすよ
外径からして215/45/17のほうがヤバくね?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:43:54 ID:4ICeYsUI0
215/50/17だとタイヤ幅が10mmほど太くなるっぽいですね
215/45/17だと25mmほどタイヤ外周が小さくなるみたいです

今回は乗り心地改善が目的だったので45じゃなきゃダメなら
215/45/18のままかな・・
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 22:01:17 ID:LOwpKh6X0
このスレ週末になるとヴァカみたいにレスが伸びるけど
おまいら2ちゃん以外にやること無いんですか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 22:01:33 ID:+5RdtbqA0
乗りはじめたばかりだけど、結構スポーツカー乗りにチラチラ見られることが多い。
本格的なスポーツカー乗りからも意識されるのはうれしいね。

あとはミニバンさんセダンさんからも結構見られる。
軽快にくるくる回る姿はうらやましいのかも。

気分が良くなっちゃうから、ついカーオーディオのステレオも音量が大きくなる。
アニソンが多いけど、油断すると窓開けたまま歌っちゃうね。気をつけねば。

何にせよ気に入っているので、長く乗るつもりですわ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 22:06:09 ID:EY9UrbSh0
>>415 ←
 ↓   ↑
 ↓   ↑
  →→→
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 22:06:20 ID:zRLkUkSo0
アニソン。。。。。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 22:29:23 ID:7Jk4Hl6x0
>>413
ありゃ無問題ですか
じゃあDはなんであんなこと言ったんだろ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 22:39:43 ID:Gbh8fLBc0
BP5Cだけど、ラジオ聞いてて交通情報が聞きたくて
コンソール操作するとエアコンから熱い空気出てきませんか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 22:41:27 ID:4NVgQZvS0
漏れもスペB海苔ですがスタッドレスは215-50-17はいてます。
>>410>>414は全く意味わからん。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 22:42:26 ID:tyA8VltP0
>>410
B型なら」215/50/17も指定タイヤサイズになっているんで何ら問題ない。
ドア開けてシール確認してみそ。
215/45/17つけると加速はよくなるが、オドメータも伸びるよ。
ちなみにうちのディーラーは、タイヤをブリの050に引き続き交換するとき
215/45/18は、ディーラーの機械ではできず、ブリヂストンの卸に持ち込ん
だそうな。半日よ。ま、でも工賃入れて一本当り3万切ったから許す!
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 23:17:52 ID:qXfvcd9U0
C型なんですがナビつけようと思うんです。
小物入れのところにインダッシュでつけたいんです。
ディラー行って小物入れ外してもらって
何かつけないとだめなんですか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 23:24:13 ID:dGSIg/WG0
>>372
0.5〜0.8位だねー
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 23:45:48 ID:hS/Qz2R6O
>>423
フェイスパネル&ブラケットセットが必要ですよ。
ナビのメーカーによって二種類あるみたいだからつけたいメーカーが決まってからDに行くことをおすすめします。部品の金額は工賃税抜きで8500円とカタログに載ってます。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 00:04:04 ID:C7PMmEtk0
カジュアルエディションなんですが、ラジオと空調のところのパネルを普通の
2.0iと同じタイプのものにしたいんです。
結構ややこしいことになりますかね?
受注生産モデルだからかなり違った造りになってるのかな。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 00:09:27 ID:atheQs2uO
>>426
あなたの車はオートエアコンですか?
違うのなら交換は不可能かもしれませんよ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 00:35:50 ID:8tQmTJIz0
>>426
オーディオ部分は良いにしても、エアコンのカプラがどうか。

そして、最大の問題は室温センサがCSに標準であるかどうか。

加えて日照センサもあれかな?
ダッシュの左端の黒いのって日照センサだったっけ?

何も考えずに取り付けただけで動けば面白いんだがなあ・・・
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 07:52:32 ID:JkbqXPL20
ウキーーーーー!!!!!
下取りに出す車、念入りに洗ったのに雨降ってきやがった(´・ω・`)

しゃあねぇ、もう一度洗ってやるか(´ー`)y-~~~
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 08:35:36 ID:5+NkzYWC0
>>429
マジレス
査定前に車を洗うのはプラスには絶対にならん
むしろマイナスになる可能性がある
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 08:45:52 ID:1FBkSgb60
>>430
小キズが目立つからなw
まあ、相手はプロだから洗車してようがしてまいが、ちゃんと見抜くだろうが。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 08:48:35 ID:esrj6ROJ0
>>430
なんで?
もしかしたら
洗車してDらー行くッてことは買う気満々客とアピールしてしまうの?

そーいえば俺も洗って持っていったことないや
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 09:10:45 ID:5+NkzYWC0
>>432
>>431の言うように傷が目立つようになるだけだから
むしろ汚い方が傷がわからん

元デイラーマンから聞いて知っていたけど
D型への乗換えでガリバーに査定してもらったら、その時にその人も言ってた
特に傷がなければマイナスにはならないけど

とりあえず自分自身の手間と時間がマイナス
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 09:16:17 ID:rNENbV2r0
インダッシュのナビを小物入れのとこにつけるってのは
モニターが小物入れのとこに収納されて
コンピューターはどこか違うとこにおくんだよね?
どこのいくの? しーとのした?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 09:23:43 ID:esrj6ROJ0
>>433
そうですか。参考になります。

>>434
DOPのやつのはしーとのしただお
436435:2006/06/18(日) 09:26:46 ID:esrj6ROJ0
書き込み完了前に送信しちゃった

>>434
おれのナビはテレビチューナーがしーとのしただったお
マッキンとの組み合わせで付けれる一番たかい奴だお
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 09:44:45 ID:JmPQrRRI0
>>434
モニター一体式のインダッシュにすれば、小物入れのとこだけで桶だお。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 09:48:40 ID:JkbqXPL20
>>430,>>431
勉強になりますたよ。すでに査定後ですが…。
ただ単に「きれいにして渡そ」と思ったんですが。
>>433氏の最後の行読んで妙に納得してしまったので
寝ます。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 10:16:46 ID:Ww1nBY3V0
俺が5年間可愛がった車を下取りに差し出した日の担当営業マンの一言で傷ついたな。
「洗車してきてくれれば良かったのに」
こっちが夜勤明けで眠いのにオマエらの都合に合わせて納車日決めてやったんだぞ!
黄砂が酷い春の日だった。

で代わりに貰ってきたC型BPが洗車機傷もいもいだったから
富士重から来るアンケートに”匿名を希望する”にチェック入れて文句書いて送り返してやったZE!!

どうせ実名で晒されるんだろうけどなw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 10:35:59 ID:XHz2AQaR0
>>439

> で代わりに貰ってきたC型BPが洗車機傷もいもいだったから

何言って入るんだか∩( ・ω・)∩ヨーワカラン
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 10:43:47 ID:Ww1nBY3V0
>>440
ならはっきり言う

で代わりに貰ってきたC型BP(黒)が自動洗車機のブラシ傷でグルングルンの傷が付いていた
下取り車のノーティックブルーマイカは洗車傷無し。
なんで新車買ったのに前の車には無かった自動洗車機傷が付いてる車に乗らないといけないの?

と言うことをアンケートに書いておいた。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 10:47:39 ID:KF1nCeayO
彼女や他の女と散々ヤリまくって、天井には、なぜか黄色くなる精子のシミが数ヶ所、
マン汁、互いのアナルもシートにこすり付着した淫臭ただよう車に乗ってたお。
査定のさい、なんか臭いますね‥と、その後内装シミ数ヶ所全てチェック。
ペット乗せてました?と聞かれたお。自分じゃ臭いが気がつかないけど他人はわかるのかな?
人間も動物だから‥。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 10:48:34 ID:Ww1nBY3V0
要は

「洗車してきてくれれば良かったのに」
と言いやがった担当にとっては
洗車機によるグルングルンの傷は査定に影響しないという誤った認識がある?。そして
ピカピカの新車を買う客に対して明らかに判る洗車傷の付いた新車をのうのうと納車する腐った根性。
それを富士重にチクっただけ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 10:51:27 ID:Ww1nBY3V0
ID:Ww1nBY3V0必死だな!と言われるわ〜

ROMッてる脳内オーナーよ
これがスバルクオリティーだと思わないでくれ
ノーティックブルーマイカの時の納車の時は最高の気分だったからな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 11:06:01 ID:VD1Iwind0
ヤフオクで落札したLED球を付けたが、やはり若干暗く、ABS VDC警告付きっぱなし。
しかも点灯時ハイマウントもテールのようにちょっとだけ点灯してるし。ダメだ。
LEDに憧れる今日この頃です。ビッツやスクーターでも採用してるのにスバルの旗艦車が
電球丸見えって‥…。やはり群馬メーカーだな。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 11:07:09 ID:zMR3Peav0
BFにのってたころはDに点検、修理、車検に出すたび
ボディーに細かい傷が増えてるように感じて鬱だったな。
濃色だったからだろうな。

今は薄い色の車に買い換えたから気にならなくなった。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 11:15:22 ID:5+NkzYWC0
>>443
俺のところは洗車は手洗いか機械洗いか必ず聞いてくるよ

>>445
付ける電球が良くない
俺の友人もリヤをLEDに交換したが警告等は付いてない
それよりもC型以前は、電球部分が見えない構造だからLEDに交換したこと事態が無意味だった・・・

D型は電球丸見えだからLEDにする価値があるかもね
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 11:31:04 ID:VD1Iwind0
>>447
確かに付かない人もいるみたいね。ライトoff時は警告付かないんだけど。
ただ球の品質というよりは、LEDの低消費電力等の特性が異常信号となるみたいなんで。
詳しい人は抵抗入れたりして解決するみたいだが、私にはとても‥。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 11:44:10 ID:9JR29Cqa0
>>441
納車のハンコを押さなきゃ良いじゃん。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 11:56:53 ID:f+Biyfh60
LEDは後続車に迷惑なので氏んで欲しいです
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 12:13:08 ID:wpaum5+U0
こんにちは。
現在購入検討中なのですが、
予算は160万、グレードは何でもおk、AT希望なのですが、
と言うか、恐らくこの予算ですと、2.0のベースグレードになるかなと思うのですが、
アドバイスお願いできませんでしょうか。
また、走行距離の許容範囲ってどれkらいなのでしょうか。
2.0は足回りが素晴らしいと聞きますが、やれてくるのはどれくらいが目安なのかと…
個体差や使用環境にもよると思いますけど。

ターボとかにも憧れるけど、高い。・゚・(ノ∀`)・゚・。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 12:20:59 ID:XHz2AQaR0
>>451
乗りだしで160マソだと2.0iの中古かな・・・。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 12:33:19 ID:8OjVtFp/0
A型 2.0Rは180マソくらいだったなぁ・・・
選ぶグレードにもよるけど、BHのがお手ごろかもね。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 12:51:05 ID:f+Biyfh60
とにかく車を買う時は最上位グレードにしとけ
買えないなら車種を変えろ

ってじっちゃんが言ってたが、最近意味がわかった。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 13:02:04 ID:cdaZCeu50
2年9ヶ月35000km乗ったB4GTだが、まだ一度もエアフィルター/エアコン
フィルターを交換していなかった。
今朝、横浜幸浦インター近くのスーパーオートバックスで交換した。
・ブリッツSUSエアフィルターLM SF-48B 特売価格3543円
 (定価は5145円。オイル交換会員なので工賃ゼロ)
・ボッシュエアコンフィルターA-S02 4200円・工賃525円
 外気導入にしても、外のニオイが車内に入らなくなった。

あわせて8268円。外したフィルターは、どちらも笑っちゃうくらい
汚かった。

>>451 フィットの新車にしなさい。レンタカーで2回乗ったが、売れて
いるだけのことはあると思ったよ。
中古ならアテンザも検討したら?
中古で特定車種にこだわるのはカスつかむもとだよ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 13:04:28 ID:NXzJufCz0
査定時には洗車したほうがいいが、あまり念入りにきれいにしない方がいいらしい。
きれいにしておくと、クルマへの愛着がある=丁寧に乗っていたとして、
場合によっては多少査定アップが望める。
ただし、あまりきれいにし過ぎると、特に古いクルマの場合は
何か問題あるのでは?と思われて、細かいところまでチェックされるようになる。

あと、査定に行く日はあまり快晴すぎない晴れた日がベター。
喫煙車、ペット車はおおむねマイナス10万。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 14:05:17 ID:sFm8LxVW0
>>454
コレには激しく同意する。

Zみたいに基本性能が一緒ならOKだとおもうけど。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 14:37:28 ID:xmFDodeZ0
>>449
まず契約書にハンコ押さないと、納車も何も無いとおもうけど。
納車時の確認の判子なんって、あったけ?
まぁ〜、どーでもいいですけど
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 14:46:46 ID:y6361BsT0
>>458
納車時に受領書(?)みたいのに判子しなかった?
トヨタもニッサンもホンダも、そしてスバルでも捺したけど。
ミツビシは買ったことないから知らない。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 14:52:12 ID:A8DruL+c0
新型に乗ってるヒト、おしえて。

オーディオがMP3対応みたいだけど、ID3-Tag って表示する?しない?
する場合、日本語対応は???

461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 15:59:23 ID:jvf7hklU0
>>459
「納車時の説明を受けました」みたいな書類へのサインだった。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 16:38:32 ID:VigimMuD0
>>455
おれは同じくオートバックスでエアコンフィルター工賃2100円だったぞ。抗議するか。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 16:47:53 ID:vdHDsFOeO
人件費も違うだろうから。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 18:38:57 ID:KF1nCeayO
ぶっちゃけレガはMT.ATどっちが下取りいいんかいな?B4、ワゴンまたBE.BLまたグレードにもよるだろうが?。
圧倒的にMT(AT)ってわけじゃないし。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 18:44:09 ID:wM+k2f+E0
OPのドアエッジモールをつけたいのですが
アトランティクブルーパールの場合、
同色がないのでブラック、シルバー、クロムメッキの3択になるのですが
みなさんどの色にしてます?

今のところ↓のイメージなんですが
ブラック=目立たないが安っぽい
シルバー=目立つ
クロムメッキ=目立ちすぎてDQNっぽい
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 18:48:02 ID:wpaum5+U0
>>452
そうなんですよね。
でも、自分的には2.0iがいいかもと思ってます。
家族も乗るので、扱いやすいかなと。SOHcってのもあるし。
>>455
フィットもいい車ですが、買いたいとは思えないですね。すいません。
足車には最高かもですが…
アテンザも少し考えましたが、やっぱりレガに惹かれたんですね。
カスですか… やっぱこの予算だと厳しいですか。
467455:2006/06/18(日) 18:54:13 ID:cdaZCeu50
>>462 あれまあ

今度は、他のオートバックスでバッテリー交換しました。
パナソニックカオス85D23L 21000円。交換工賃525円。
3年10万キロ保証の最強版です。
それとパナソニックカオス用付属品1575円(バッテリーの具合・寿命が
ひと目でわかるモニター)
今日一日で31368円。財布が薄くなった。

親の車が4年間バッテリー替えていなかったため、駅に家族を送っていく
ときにエンジンがかからなかったことがある。
そんなこともあり、安全をとって早めに交換しました。
カーステレオの音に迫力が増した気がする。

そこの店員さんに聞いたところ、現行レガシィオーナーが
タイヤ交換で選ぶ銘柄は、ポテンザRE050が多いそうです。
最初からついているのが050ということもあるそうだが。
(しかし、4本交換工賃廃棄代込み215-45-17で117000円コース)
RE01Rは、たて溝が2本。050は4本。なのでウェットは050の方が
よい。寿命は01Rのほうが2割短い。サーキット走るとかでない
限り050がおすすめ、とのことです。

近くのタイヤ専門店ではピレリグッドイヤー等で新品4本工賃込み
5万とかもあるが、ケチって事故ったら元も子もない。
468455:2006/06/18(日) 19:02:23 ID:cdaZCeu50
>>466
中古で車種を限定すると、目が曇ってへんなクルマをつかみやすいって
だけの意味だよ。
フィットはいい車だと思うが、まあ個人的価値観を押し付けるのも
大人気ないことでした。

続・店員さんに聞いた話
ストラットタワーバーはクスコ製が人気だそうです。
理由の一つは安いから。
(しかしクスコってSMぽい名前だな)
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 19:25:38 ID:wpaum5+U0
>>468
いえ、参考になります。ありがとうございます。
レガシーかっこいいじゃないですか。
フィットを選べない理由は憧れ的な意味合いもありますので、
実を見てないのかもしれないですね。
470468:2006/06/18(日) 19:32:36 ID:cdaZCeu50
>>469 どういたしまして。不適切な表現、失礼しました。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 19:33:45 ID:z7k2wVOzO
フィット、もはやライフ終わっているよ。
昨年暮までかみさんの2ndカーで3年乗った。今はパッケージとエンジン以外もっと運転楽しいコンパクトカーたくさんあるよ。
せっかくレガシィにするなら2.0GTが後悔しないでしょ。
残価設定5年2.9%のクレジットで検討してみたら。
キャンペーンやってるでしょ。
趣味性の強いものだから安易に妥協するとあとで後悔するよ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 19:35:18 ID:5gk11Fci0
2.9%・・・マイホームでも3年固定2%の時代にかよ?
473468:2006/06/18(日) 19:43:12 ID:cdaZCeu50
レンタカーでヴィッツ乗ったけど、フィットと比べて運転がつまらなか
った。トヨタはドライビングプレジャーを軽視している気がする。
スイフトは評判いいね。
だけど、軽コンパクトの中で乗りたいのはフィットだけだな。
みんなが乗っているから、目立たないし。

>>472 親から金かりて即金で新車買うのが一番だ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 19:48:29 ID:o3kOrSZY0
ってことで、2.0iBスポがお勧め。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 19:53:47 ID:OFpvOkUGO
>>464
先代の下取りはワゴンはATが高く、セダンはMTが高かった
それぞれ10マソ差だった
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 19:56:29 ID:Eic4FEq00
マークXがお勧め
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 20:06:51 ID:muATEaG50
漏れは3年固定1.2%ってどうでもいいか・・。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 21:11:00 ID:M0V/xvxr0
トヨタをドライビングプレジャーで比較に出す椰子がいるとは。。。信じられん。

フィットはもうモデルチェンジだよね。
ピョコピョコ跳ねるレガよりきつい乗り心地。
エンジンフィール、燃費、パッケージ、ユーティリティを除けばもはや古い。

スバル乗りで許せるのは現状ではスイフトかな。
エンジンちょいタルイけど抜群のシャシー。
ファンなハンドリング。

内装チープだけど。
フィットに比べれば後ろ狭いけど。燃費も悪いけど。
でも楽しい。乗ればだれにでも分かるでしょ。
2ndカーに最適だわ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 21:15:03 ID:M0ZrOQ1O0
>>478
スバル乗りならセカンドカーはステラだと言ってみる・・・

480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 21:18:10 ID:tn68lVdJ0
レガシィ乗りが認めるミニバン最右翼はMPVターボ。


     だろ?

481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 21:21:23 ID:dyoyfVkC0
>>478
スバオタにありがちな評論家気取りw 好き嫌いでいうのならまだ許せるがね。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 21:29:16 ID:M0V/xvxr0
>>406
あ、スイフトじゃちょっと安すぎか。
ちょい足してポロとかラリーアートの方がいいかもね。

>>426の話は3年45%据置、5年35%据置型のスバルクレジットのことだろ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 21:29:18 ID:M0ZrOQ1O0
>>480
俺はオデッセイだな〜
立体駐車場を考えると単純に全高が低いところが良い
484426:2006/06/18(日) 21:40:32 ID:CeDQBgD90
>>427
カタログでオートエアコンは装備になってないので厳しいかもしれませんね。

>>428
やはりそこですよね。
そこまで配線は来てるけど使ってないとかなら良いんですが、必要なものが
もともと付いてないのであればかなり大事になりそうです。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 21:41:53 ID:gsDt0JE80
BP 2.0GTのサイトエアバッグ付きなのですが、
社外品というか、レカロシートって使えないんですかね?

STIのHPでOEM品を見る限り、無理な感じがするのですが・・・
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 22:15:22 ID:X3GVj7Qt0
>>467
ぶりの中の人が01はドライ特化、ストリートはは050がおすすめということ。
アウトバーンを走るポルシェ、BMなどが純正にするほど。
もう少し持ちがよくて、軽ければいうことなthing
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 22:49:45 ID:VigimMuD0
>>486
俺もRE050だが、やっぱウェットがかなり強い。
不安を感じたこと無いな。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 23:02:03 ID:6c+OrgTx0
俺はレグノに変えたいなぁ

スペBMT乗りだが。(w
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 10:07:09 ID:guerWFlv0
おまいらおかえり
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 10:14:57 ID:Sj1Xlbh90
>>485
レカロ純正フレーム使えば、サイドエアバックがキャンセルできるから使用可能。
そのかわりサイドエアバックは飾りになる。
491118:2006/06/19(月) 12:27:21 ID:xSlNNqHH0
>>394
レスサンクスです!なるほど・・・そうですね
地デジ対応に期待です。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 20:04:30 ID:rYBgcRe+0
左前にポール立てたらかっこ悪い?
電源ってコンソールボックスの中から取るの?
配線隠せるかな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 20:16:38 ID:a8d3tMtp0
>491
一瞬レクサスに見えた
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:06:23 ID:Pp+rxbwA0
マッキンでナビ付けてる人達はナビの音声はFM飛ばしで聞いてるのですか?
それ以外に方法はありますか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:15:58 ID:gQdB3Vnm0
>>490
レスd

なるほど、キャンセルか・・・微妙ですね
標準シートがガマンできなくなったら考えます。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:25:56 ID:OcSn+t600
つか、サイドエアバッグを搭載した社外シートなんてあるのかい?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:35:39 ID:s6Evvtg90
何気にインプ1.5に新エンジン追加されてる
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:45:27 ID:YkHogyyr0
DOHCレギュラーガソリン仕様
ただしATのみっーのがスバルらしくない
ヨタの影響? 
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:48:55 ID:kwXm+hkw0
<<494
AUXでつないでる
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:58:39 ID:5A6Cv4460
>>498
1.5LでMTはあまり出ないって事じゃない?
商売なんだし

それよりもDOHCはすごい高いね、わざわざ買う人はいるのだろうか・・・
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:18:12 ID:vYr5Fd7a0
そしてなにげにインプの1.5リッターDOHCエンジンは
新型式の「EL」。夢の水平対向ロングストロークエンジン。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:05:27 ID:HkL9Drc20
インプの1.5にターボ付けたの出したら良いと思います。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:03:39 ID:0qlRClw/0
>>502がいいこと言った。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:04:07 ID:7+S9Wrrl0
>>494
つ ナビ男くん
つ 純正
つ 最新は外部入力端子あるらしい
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:18:26 ID:5JnNBygaO
そのうちEL20エンジンも出るわけ?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:57:25 ID:PSQ7HDdS0
正直、1.5DOHCにGDAのターボで200馬力前後、価格200万ぐらいで出してくれたら買う。
それと、あのGDAにあったチビ羽がさりげなく1.5Rで復活してるね。
GDAにもディーラーオプションで付かんかなぁ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 01:20:02 ID:aWYB5SVn0
1.5DOHC+低圧ターボ+VTD‐AWD+マッキントッシュ+HDDナビで200万ぐらいで出たら買う。
そうすればレガ○○卒業出来る。頑張れスバル。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 02:13:42 ID:z71kt6Q70
>>465
ドアエッジモールっていう物があったんだね。
見落としてた。きずかせてくれてありがとう。
俺、黒のB4考えているんだけど横からの写真見た時やっぱなんか足りないんだよね。
ワンアクセントほしい。
で、ドアノブ?の色を変えるオプションもないし何かないかな〜と。
これで購入決定かな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 02:21:25 ID:mFYvSrG+0
ターボ好きの三菱なんか見てると1.5Lだと
150馬力強のラインになりそうだけど・・・
まあそれでもAWDと水平対向は魅力的だし
1.5Lでもターボモデルは出して欲しいね

その際は是非ともインプ・フォレにも5AT+クルコンの導入を
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 02:27:33 ID:uQ/Q1lbYO
インプにスバオタ流れてレガシィ売れなくなったら困るからやりません。
スバルナクナッチャウヨー
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 07:22:28 ID:5JnNBygaO
あの重い5ATじゃ(r
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 07:43:00 ID:Jps37lG20
ジャトコのCVT付けろ。すべて解決
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 07:47:57 ID:C3RJ4nMi0
ジャトコのCVTって・・・エクストロイドを載せるの?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 08:06:26 ID:btLhlcrC0
CVTはいいな。 ていうか今時4ATはやめて欲しい・・・。
スバルらしくMTモード等を強化して雪道の実用性も上げて欲しいもんだが。
派手なエアロは標準では付けず、ボディもそのまま流用して5ナンバーを維持。
それで1500ccのターボモデルを200万以下で出せば日本一ホットなコンパクト
スポーツカーとして結構売れるかもしらん。ライバルはコルトR・スイスポ辺りか。
BOXER+AWD、ラインナップにセダン・ワゴン両方出せばほとんど独占状態だ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 11:23:09 ID:IgOaq97Z0
エクストロイドって単体で300kgくらいあったよな
516富士命:2006/06/20(火) 11:52:43 ID:kwizNJme0
そこの者よ、「SIードライブがいつ・誰が・どうやって作ってたか」
知っているか?!答えてくれるの、誰でも富士重の社員でも良いんだよ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 13:11:39 ID:uiv6JFsz0
>>465
好きな色に塗ればOK。
ちなみに自分はカーショップで売ってる柔らかい素材のドアモールに
自分で何回かスプレーして塗装した。
もしかしたら何年かしたら色が剥げてくるかもしれないけど
そうしたら塗りなおすか、この手のドアモールなんて
1000円程度のものだから、また新しく買って塗装してもいいし。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 13:28:53 ID:uiv6JFsz0
余談だけど塗装するときは、塗装表面をヤスリがけすることと
油や汚れを綺麗に除去することが重要。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 14:51:18 ID:U1chOv+r0
>>514
CVTよりDSG
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 15:27:05 ID:fv6NP2TkO
現行レガシィスペB乗り(AT)なんですが、マフラーを変えたいんですがどれがいいですか?話きってすいません(;_;)
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 15:30:34 ID:vLYN8ZMi0
れがえぼ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 15:38:23 ID:5bKHu3YFO
>>519
DSGよりDS455
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 16:23:17 ID:JzhgjrcM0
>>520
ノーマルが一番
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 17:28:48 ID:ZFgX6Afd0
>>520
市販の中で一番太くて音が大きいやつ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 17:31:44 ID:ZoH+GHHh0
>>520
替えることなく直管で
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 17:46:59 ID:qmv9Vmhs0
どれが良いですか って言われてもなぁ。
どうしたいのかが無いなら一番安いので良いじゃん。

あ、せっかくだから環境に優しく静かなのしてレガのイメージ向上してくれ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 18:31:42 ID:ryzdpIVC0
レガシー30Rオプション付けていったら450万突破!
これならアウディにする。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 18:35:11 ID:vLYN8ZMi0
賢明な判断
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 18:40:41 ID:fv6NP2TkO
すいません、さきほどマフラーの件で質問したんですが、出力向上できるマフラーがいいのですがよければメーカーや製品名教えてください。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 18:50:54 ID:CHee4kS50
カシミヤ製のマフラーなんていかが?

ttp://japan.alibaba.com/manufacture/5009840.html

付けているだけであなたの出力向上!
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 18:58:46 ID:fCt5nFG+0
450マソじゃショボいAUDIしか買えまへんで。最低でもDSG付きがホスィね。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 19:09:54 ID:pRi2U9kW0
トヨタの2GR-FSEくらいの3.5L水平対抗出して下さ〜い
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 19:16:13 ID:Ek94Hqef0
>>529
STI
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 19:38:01 ID:PSQ7HDdS0
アウディでレガ並みの走行性能求めると800万ぐらいする。
まあ、そのぶん内装の質も段違いにいいんだけど。
内装は大していらないけど性能はそこそこ欲しい、でも金かけたくないって人はレガ乗ればいいんじゃまいか。



アウディが500万ぐらいで足回りしっかりしたターボ作ればレガシィはいらない子・・・
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 19:44:15 ID:QCMp78yc0
>>527
アウディにオプション付けていったら700万超えるぞw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 19:58:45 ID:7QHaRK8b0
馬力気にするなら
フロントの触媒をMキャタにして
EVCでブースト制御。
センターから変えても
意味ないと思うけど?
リヤだけなら・・・
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:32:35 ID:jWQWLr6G0
シートをレカロ(スポーツJあたり)に替えようかと考えてるのですが、公式ページのマッチングを見ると
シートが15mmドア側に寄るように記載されていて思案中です。
実際にレカロを装着されている方は居られますか?
着座時に違和感等は感じない物でしょうか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:33:59 ID:dPZAuh5C0
>>502
レガの3.0にターボ付けると(・∀・)イイ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:50:31 ID:iEYGq/sL0
>>538
それこそアルシオーネクラスの車を復活させるとかしないと3.0ターボは・・・

俺の理想の車はですね
現行インプワゴン程度の5ナンバーで10センチ長くして
1.5DOHC+ターボレギュラー仕様にカチッとしたAT。
それこそこんな感じの車の方がSIドライブも似合いそう。

某ベスト・カーには次期型インプにはワゴンボディ無いって書いてありましたから
レガとインプの間を埋めようなステーションワゴンの登場・・・
レオーネの復活とかw・・・が理想的かな



名前は変えて
540S丼:2006/06/20(火) 21:59:52 ID:3yvxkh8a0
>>539
つサンバーエボリューション
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:12:41 ID:iEYGq/sL0
>>540
それステーションワゴン?w

それよりもリックディアスとかどう?w
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:13:33 ID:QCMp78yc0
通称:サンエボ

なんかイヤだなぁ…w
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:14:25 ID:+y3nUEDs0
今月のアクティブビークル読むと、SIドライブのインテリジェントモードで
走る分にはレギュラーガソリンでおKみたいなことをやたらと書いてある。

D型で10%燃費向上&レギュラーでガソリン代も10%安、足して20%の燃費
向上だ!!みたいな、脳味噌とろけそうなこと書いてあるよ。

ホンマカイナ?

http://www.active-pub.co.jp/
544S丼:2006/06/20(火) 22:29:56 ID:3yvxkh8a0
>>542
【サンバー飛翔編】
  サンエボ
−−−−完−−−−








【サンバー死闘編】
  S301
   今秋
  デビュー
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:34:24 ID:Hx5S4KBxO
走行性能以外取り柄がないレガシィwwww


ヲタ御用達車はやめて、走行性能にふさわしい内装や車格にしてほしぃな。
次期GT-Rがそうなるように。


じゃないといつまでたっても、レガシィがレクサスやアウディより上だと勘違いしてる馬鹿がいなくならん
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:35:05 ID:iEYGq/sL0
>>543
でレギュラー入れてS#であぼーん
修理費ウン十万

>D型買った人
取説にレギュラーおkって書いてある?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:36:16 ID:OPFO4ULv0
全くその通りですな。

インテリア バイ マセラーティとか。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:37:43 ID:h5JYlWBI0
>>545
何だこの生き物w
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:41:41 ID:jU9b12OF0
内装はゴージャス感よりも、ポルシェみたいな機能美と言うか、ソリッド感
と言うか。。。なんかそんな感じで行って欲しいです。
以上
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:43:36 ID:fGmgbnUD0
外車の真似するよりもジャパンオリジナルのスタンダードになるような粋なインテリアを作れよスバル
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:47:17 ID:6rm+Pufp0
>>501
EL15ってALLnewですか?
タイミングベルト→チェーンなのかな

552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:54:54 ID:BqG9UqTB0
3.0Rのバンパー付けたGT見てカッコイイと思ったけど、どこで手に入るんだ・・・
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:57:27 ID:Oe2a7eXZO
>>545
ハゲド。
走行性能はかなり高い次元なんだけどな。
その他は…。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:59:59 ID:vCRm48Kv0
>>552
っ ディーラー

限定車(Sシリーズ向けを除く)向け特別装備だろうがなんだろうが
基本的にデラで全部手に入るよ
あとはヤフオクだな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:01:39 ID:6bGm25Gx0
冷却大丈夫なの?
俺も穴嫌い(w
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:08:37 ID:BqG9UqTB0
>>554
そーなのか・・・
GTリミテッドとかブラックインテリアみたいな黒パネルにしようと思ったとき
営業に聞いたら”取り寄せできな”と言われたのでDは諦めてた('A`)
今度担当以外の店員に聞いてみる!
サンクス!!

>>555
穴を塞ぐんじゃなくて、バンパーだけ3.0R用の物に変えたいんですw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:13:47 ID:vCRm48Kv0
>>556
俺インプ乗ってるときS203のブラック内装が気に入って取り寄せて貰ったよ
今もBL5だけどブラックパネルを取り寄せて付けてる

BL/BP MT用でよければ型番は↓
シフトパネル 92122AG040
灰皿パネル 92114AG040
オーディオパネルはカタログに載ってる
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:19:49 ID:BqG9UqTB0
>>557
ありがとうございます。
欲しいものの型番調べて見ます。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:45:17 ID:C3RJ4nMi0
>>538
トランスミッションが持たないでしょ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:53:33 ID:oGWW3QIp0
カタログには性能落ちるけどレギュラおkとある。
モードについての言及はないからS#でもむろんおkやろ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:59:11 ID:Pcf1vkP90
先代のときからレギュラー用のECU燃調マッピングがあるので
レギュラーも基本的にはOK。
ただし応急処置というかハイオクが入れられない状況以外
極力入れない方が良いわけで。

っていうか、インテリジェントモード固定でレギュラー入れるなら
ハナから2.0i買えよと思うのだがw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 00:12:35 ID:6T/DDQ0G0
少なくともハイオク指定のターボエンジンにレギュラー入れる気にはならんな。
メーカーが保障するって言ってもいやだ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 00:17:29 ID:DPBXtpLw0
インテリジェントモードは、スロットルを開かないようにしてパワーを絞っているんだと思うけど
レギュラー入れた場合は点火時期がリタードして出力が落ちるんでしょ

現象としては明らかに違う気がするんだが

564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 00:25:33 ID:vq6ee0fQ0
ハイオク仕様の車について、レギュラーでもいけるとか騙ること自体アホ。
テンパータイヤで普通に走ってても大丈夫とか言ってるようなもん。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 01:26:43 ID:K0ulHW/J0
よく「レギュラー仕様で経済的」とかいうのが居るけど、本当にそこまで魅力的か?
年間2万km走るヘビーユーザーと仮定しても、燃費を10km/Lで割ったら月々の
維持費の差は1600円程度のもんだろ・・・ 年間1万km程度ならその半分だし
無理にレギュラー入れる事による燃費低下や性能低下のストレス考えると割に合わないな
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 06:40:37 ID:1H9yRMKk0
>>565
レギュラーとハイオクの金額の差を1Lあたり10円と仮定したら、
月々の維持費の差は2万円になります。



ま、俺もハイオク入れたがいいと思うが
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 07:01:41 ID:gL6par1qO
月々2000リットルってスゲーな。月10000〜20000キロ走るんか。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 07:12:08 ID:H1P8MUug0
>>566
>月々の維持費の差は2万円
年間の間違えだよな?
1ヶ月間でとんでもない距離走ってる事になるぞw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 07:31:33 ID:kxXXxeCHO
レギュラーとハイオクの差額はどうでも良いけどノックセンサー付いてるから点火タイミング遅くなって激しくパワーダウンなの!
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 08:12:23 ID:+1HoqEX8O
エアクリーナー変えてる人いますか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 08:33:17 ID:6VVHB9hgO
まぁ、ハイオク車にレギュラー入れるくらいなら
最初からレギュラー車買えよってこったな
それにしても >>569 のIDがかっこよすぎる
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 08:41:37 ID:1Jbfo3s90
>>569
BE-D-RSKに前乗っていて、スタンドで間違ってレギュラー入れられた時、
走り初めて直ぐノッキングしてアクセル踏みこめなかった。
それでDラーにノックセンサーでノッキングは普通出ないのではと言ったら
「ん〜普通は出ませんね」とそれっきり。
なんとかトロトロ田舎道を走ってタンク半分でハイオクを入れてもまだ出る。
ってことがありました。
BP/BLではその辺改善されているんですね。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 08:44:28 ID:gL6par1qO
灯油でも混ぜられてたんじゃまいか
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 09:07:32 ID:76YSHrYP0
ハイオクだと、ついつい踏み過ぎてスピード違反で捕まりそうなので
レギュラいれることも結構ある。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 10:07:32 ID:Upp3xTXx0
再三言われてるけど、
レギュラー入れて経済的なのは、
燃費が変わらないという条件で成り立つんであって、
実際は1割程度は燃費が落ちるから、実際は レギュラー=不経済。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 10:22:05 ID:yGXZ/uHO0
何故わざわざターボ車とか選んでおいてリスク負ってまで性能落としたがるのか理解できん
月額1000円くらいの値段差は燃費の悪さで殆ど相殺されてしまうだろう・・・・
だったら最初から2.0i買った方が100万近く安いし燃費も落ちないしでウマー
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 10:35:00 ID:yii9knri0
>>576 同感

フィットにすればいいのに。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 12:07:45 ID:MkOWnzaf0
>>551
EJ25とストローク共用のタイベル
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 12:30:45 ID:Qgnq2qzT0
ハイオクとレギュラー半々で(・∀・)イイ
日本のハイオクを基準にして設計してないだろ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 12:45:14 ID:DPBXtpLw0
>>579
2.0Lターボは国内しかない

排ガス規制とかあるから排気量が同じでもセッティングもハードも違う
欧州の2.0L DOHCを見てみ、2次エアーとか付いてるし
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 12:48:42 ID:kn0Lt8S60
で、スタンド行って「レギュラーとハイオク半々でよろ」とか頼むのか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 12:50:15 ID:V6mA3s/j0
おいらのレガはRAM AIR
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 12:59:33 ID:lXVZ4qixO
スバルの店からダイレクトメールでチラシが来たんだが、スイッチはレギュラータイプの2.0には付いてないのか?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 13:35:24 ID:hzj+c5iS0
「ハイオクツーフィンガーで頼む」
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 14:02:45 ID:pwMU/TCl0
レギュラーに何か添加するとハイオクになるの?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 14:08:06 ID:XXgJn4fC0
オクタンです
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 14:08:33 ID:Upp3xTXx0
>>583
>スバルの店からダイレクトメールでチラシが来たんだが、スイッチはレギュラータイプの2.0には付いてないのか?

貧乏人に 高価なおもちゃは不要。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 14:09:07 ID:quP+pH1y0
>>585
添加剤混ぜるくらいなら普通にハイオク入れた方が安上がりじゃ…
何をしてもレギュラーはレギュラーだもん。ハイオクにはならないよ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 14:27:26 ID:OXKL3dM3O
話をブッダきって悪いがWR-LIMITEDって今年も出るのかな?
スペBのWRブルーが出るんなら購入予定なんだが出ないんならブラックの予定。
毎年10月ぐらいでしたかね?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 17:36:16 ID:QiTdqKoU0
>589
ラリージャパンの前後に出た気がする。あらかじめラリー気分を
盛り上げておいてソルベルグが優勝すれば、ついハンコを
押しちゃうって能天気なストーリーを描いてんだろ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 17:51:24 ID:FCCaZLNm0
>>570
まずは触媒を換えて便秘を直すのが先決。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 19:43:09 ID:cWDcbhhW0
>>589
ちなみにラリージャパンは来年以降財政難で開催が危ぶまれているから
もし発売されるとすれば今年限りになるかもね…
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:59:28 ID:JDh2Um3dO
触媒だけ換えて、ほかはノーマルの場合ってやっぱり燃調取り直したほうがいい?
ノーマルECUでOKならかなり魅力的なんだけどな〜。
594551:2006/06/21(水) 21:04:08 ID:NeckJQKx0
>>578
了解!
いいかげんチェーンにしてもらいたいな
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:22:47 ID:FCCaZLNm0
>>593
触媒交換(メタル)+マフラーでブーストが1.1ぐらいまで上がるのでATならこれで十分
コンピュータはノーマルのままでOK
マフラーは純正のセンターパイプの出来がいいので2ピースならリアピースだけのもので十分。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:31:12 ID:JpSKBZd6O
レガシィを購入するかアクセラを購入するか迷っているんですが、レガシィは購入後の整備などで維持費って結構かかりますか?
ちなみに2・0GTにしようかな?と思っています。場違いな質問で申し訳ありません。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:38:37 ID:sSVrXxDY0
維持費なんてどのくるまも大体一緒じゃねーの?
2.0GTとアクセラってMSアクセラでも買うの?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:42:38 ID:JpSKBZd6O
アクセラならMSにしようかな、とも考えてました。
やっぱり維持費はあまり変わらないですよね。わかりました。ありがとうございます
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:45:53 ID:hlfWbbse0
別に普通の車だし、他車と比較して特別に必要な物も無いから
維持費に関しては大きな違いで無いんでしょ。

つーか、GTとアクセラの比較って、何を基準に比較するのか?
アクセラのturbo仕様は、MS仕様しかないし、4駆じゃないしMTだし。
600BP5Aのりです。:2006/06/21(水) 21:48:12 ID:LqbddQ/2O
誰かおしえてください。
今、純正のエンジンスターターを使っているんですが仕様なのかサイドブレーキのほかにドアのところにもセンサーが付いてるらしくドアを開けるとエンジンが止まってしまうんです。
ドアセンサーの解除のしかたを知ってる人お手数ですが教えてくれませんか?
ちなみにディーラーでは無理だと言われました。orz
よろしくおねがいします。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:50:27 ID:LzQFrxzg0
ドアを開けるとエンジンが止まる純正スターター? で、ディーラーは知らんって?

ほんとならひどい話だな。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:59:26 ID:M6LGMgao0
セキュリティの問題だろ。
エンジン掛かってる状態でドア開けられたらヤバい。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:01:19 ID:ILCCYVJA0
セキュリティの話題無限ループになる前に誰かネタ振ってくれ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:02:01 ID:LzQFrxzg0
よく考えたら、C型までならキーで窓開けられるんだから、窓から入れば問題ないじゃないか。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:03:42 ID:ILCCYVJA0
>>604
D型ってカギで窓開かないの?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:06:16 ID:LzQFrxzg0
できなくなったらしいと、ここで聞いた。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:10:04 ID:ILCCYVJA0
しかしレガシイもメーター配置とかウインドウ関連の操作性を統一しろよ
先代乗っててが現行MC前乗ると時計を探してウロウロ視線が泳ぐって俺だけ?
現行MC後はまたメーターの中に戻したんでしょ?

ま、時計が付いてるだけ幸せなのかもな・・・今は
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:13:23 ID:JDh2Um3dO
>>595
レスd。ノーマルで大丈夫なら換えてみようかな。
PC不調につきケータイから失礼しました。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:13:28 ID:6T/DDQ0G0
>>607
むしろ同じブランドのクルマをMCごとに乗り換える異常さにいい加減気づけ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:18:02 ID:ILCCYVJA0
>>609
そういう辛口コメントを待ちわびていた
ただ俺の言うMCはマイナーチェンジだよ

でも居るじゃん
常に最新型クラウン、マークU、カローラなんかが車庫にある人とか家の近所だけで10件はあるよ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:49:26 ID:M6LGMgao0
>>610
全部とよた車ということに早く気付け。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:58:02 ID:ILCCYVJA0
だけど俺達みたいなレガオタが労働した報酬をスバルにお布施しているからこそ
トヨタに一目置かれる存在になったと思うね
常に最上級グレードを買うような俺達はトヨタにとっても「見込み客」として有望な存在なのは間違いないな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:10:01 ID:vq6ee0fQ0
>>612
なに勝手に全員レガヲタにしてんだよ、いい迷惑
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:13:39 ID:ILCCYVJA0
>>613
またまた御謙遜を・・・
ぜいいん(←なぜか変換できない)レガオタなんて言ってませんし
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:15:45 ID:LzQFrxzg0
つうか、「ぜんいん」な。ゆと
り教育の弊害か?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:17:40 ID:ILCCYVJA0
初代・・・GT
2代目・・・GT-Bと250B(?)とブライトン2.2
3代目・・・GT-B Eチューンと250T-BとRS30
4代目・・・GT系と3.0系

これを買った猛者でここに居るのはみんなレガオタなんよ♪

その他はレガシーヲタ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:18:46 ID:M6LGMgao0
>>615
うほっ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:26:26 ID:DPBXtpLw0
>>607
俺も先代に乗っていて
現行MC前に乗っているけど時計は迷わないぞ
真ん中だから分かりやすいじゃん

最初に戸惑ったのはスピードメーターとタコメーターが入れ替わった所だな
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:28:31 ID:ILCCYVJA0
>>615
ちょっと俺の話も聞いてくれ
ゆとり教育世代の新入社員にどう接したら良いのか分からない
車の話ししてもプロジェクトDの影響なのか
ハチロクとかエフディーとかの単語は分かるけどさ・・・
んでもって
俺が始めて乗った車はハチロクレビンでヘルメット被って峠攻めた
タイヤはアドバンでホイールはブラックレーシングだったぜ!
それから始めて乗った女は86のボインちゃんだった
って話題に乗って話してみるとハァ?って顔される

若者とのコミュニケーションって難しいね
同僚から聞いたらその新入社員が「レガシーターボに乗ってる怖いオヤジ」って言ってるらしい

ところでまた2ちゃん全体攻撃受けてる?
もしかして調子悪いのは俺が個人攻撃受けてる?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:36:43 ID:ILCCYVJA0
>>618
やっとまともに語り合える人が光臨しました

俺、BGの時は”通常の”車の時計配置位置に拘ってセンターに後付け時計付けてた
前に乗っていた車も全部センターにあったから
BHでメーター内に時計が来て
BP前期型でセンターに時計付いた
BP後期型はメーター内に戻った

>最初に戸惑ったのはスピードメーターとタコメーターが入れ替わった所だな
それもとてもとまどう
だけどオッサンだからBGの時の配列はBHと同じだったと記憶してるけど曖昧
BPは水温計とガソリンメーターも逆になりましたよね

次期型レガシィにはクラウンみたいな腕時計を標準装備してくれたらいいな
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:41:11 ID:p2KjIKjy0
ナウでヤングなマブいギャルとサテンでお茶したい。
その後はフィーバーフィーバーだよね。
でもこの間みたギャルはバックシャンでさぁ。顔はヘチャムクレだったんだけど
ボインだったからそくアタックしてアベックになったさ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:48:37 ID:ILCCYVJA0
>>621
それ俺よりもっと上のオッサンだし
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:54:30 ID:ILCCYVJA0
ID:LzQFrxzg0
ID:JDh2Um3dO
ID:6T/DDQ0G0
ID:M6LGMgao0
ID:vq6ee0fQ0
ID:LzQFrxzg0
ID:DPBXtpLw0
ID:p2KjIKjy0

俺の>>603のカキコに賛同して頂いた皆さん有難うございます。
たまにはバカやってみると面白いと痛感いたしました。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:57:15 ID:U/Vg3+fK0
それでは本日のID:ILCCYVJA0のレスに関する話題で盛り上がって下さい

お休みなさいですぅ〜(Pu〜〜〜
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:59:50 ID:vq6ee0fQ0
>>616
じゃぁ、BPスペB海苔のオレもレガヲタなのかよ・・・orz
タワーバー付けてる以外ノーマルなのに

まぁ、いい車だけどな
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 00:20:48 ID:eej8TwAw0
>>616
>初代・・・GT

初代RSを買った自分は・・・しかもそれを13年乗ったし。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 00:28:14 ID:oPg4XrEpO
まあ、やっぱいい走りはするな。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 07:42:25 ID:+rjVeUiY0
先日D型見てきました。
なんというかコストダウンを誤魔化すための
新機能てんこもりという感じです。
メーターのディスプレイに各種表示をまとめたのも
ハンドル部に各種ボタンまとめたのもみんな
コストダウンため(部品点数の削減と構造の簡略化)
レガシィなのにインプレッサ並みの内装レベルになってる
ランプ類も前期型と比較してみるとあきらかに細部が
簡素化されていました
629BH5AGT-BMT ◆3DStarsXLs :2006/06/22(木) 08:48:47 ID:8Nz3CPG30
何このC/D=悪みたいな風潮
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 09:10:35 ID:Qok5/95LO
自分のに新機能がついてなくて僻んでるんだろ。
ただ内装の質感があまり高くないのは事実かもしれん。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 09:19:23 ID:rquWzaSE0
>>630
どのへんが「内装の質感があまり高くないのは事実かもしれん」の???
どうだったら質感が高いと納得するの???
俺はC型もD型も内装の質感なんて変わらんと思っているんだが。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 09:55:59 ID:ruikMMnWO
現行のBP/BLがデビューしたとき雑誌などでも内装の質感がBHに比べるとかなり上がったと言われていたのですが、なぜここまで酷評されてるんですか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 09:57:03 ID:DWzcjWnG0
新モデルを持ち上げて旧モデルを貶すのは販売の常識。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 10:27:45 ID:mveiyapT0
確かにBHよりはマシになってるけど
他社と比べると・・・
でもコストを掛ける所が違うから仕方ない。
C型の方がすっきりしてて良い。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 11:15:08 ID:bxnz9U/J0
>>634
>C型の方がすっきりしてて良い。
禿同。
D型は内装原料を相当コストダウンしてるね。
安っぽさを隠そうとしてセンターコンソールとか
シボ加工してるけど、それがかえって安っぽさに
拍車をかけてる気が。
友達がD型BP買ったから、あんまり大声で言えないけど。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 11:25:16 ID:FUeGgQ6T0
>>635
シボってなあに?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 11:46:59 ID:FQGlM8x50

貶めてるのはA〜C型ユーザーだよな。そんなに悔しいのか?
BH乗りからすれば素直に良くなったって印象を受けるけど。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 11:51:53 ID:bxYE6wsK0
>>637
そりゃ、ここの住人は大半がA〜Cのオーナーに決まってるわけだが。

内装はコストダウンとかわからんけど、明らかに俺の趣味には合わない。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 12:18:12 ID:t8AbH5kWO
ザッカーって雑誌最新号、読んでて先代海苔のオレでも不快になる位C型を貶しまくってよ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 12:36:24 ID:d/vEQ26I0
内装もだけど
ホイールもGTは良いけど
スペBはC型の方が良いと思うけど・・・
BHの時はブレンボ対応可の
D型の方が良かったけど。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 12:39:07 ID:RoKCisA90
10年乗った車からの買い換えなので、D型の内装は気にならないけどシートは最悪
おかげでレカロ買っちゃった・・・orz
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 12:46:05 ID:M48lIVJ40
わからん奴がいっぱいいるから
メーカーは毎回ビッグMCでコストダウンやるんだよね。
一番売れたBGの時のコストダウンもひどかったヨ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 13:42:54 ID:fVinJNC60
>> 616
えっ、ブライトン2.2も入るの?
落ち着いた大人の選択をして早12年目、さすがにそろそろ買い時と思い、
情報収集させてもらってたらレガオタになっていたとは。

644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 15:30:34 ID:X7gnAMCQ0
>>625
タワーバーこそ、アップグレードパーツの基礎だよな
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1148821478/
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 15:55:42 ID:XrXotYAIO
純正エンスタ、ドア開けエンジンストップ著しくつかいずらいよね。
セルがとっても痛む気がしてならない。、私もDにいったがだめでしたよ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 17:00:50 ID:rh2qKSs30
タワバってボルトオンでは効果無いらしいよ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 17:05:10 ID:UD2T7U2D0
そこで直に溶接ですよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 17:30:02 ID:rh2qKSs30
ってことはエンジンメンテん時はエンジンおろすんですな?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 17:44:47 ID:hIYhtJifO
>>620
今回のMC後から後期型というのかどうか知らないが
BPの時計の位置はずっと変わってないと思うが?

純正ナビ等を付けたとかなら知らないw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 19:32:49 ID:t8pfwxBz0
マツダが アクセラ MS(マツダ・スピード)をリリースしました。
あの ボデーサイズでFF(=軽い)、264馬力、 38.4kgmのトルクは正直 凄い。
いままで馬鹿にしていた ツダヲタに 仕返しされはしないかと 心配です。

新すぺb でもって 返り討ちにしてやりたいとこですが、できるでしょうか?  果たして・・・?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 19:46:44 ID:VXKqCzrd0
>>646
じゃ、ボルト固定のロールゲージも効果無いのか
「あまり」って言葉が抜けてるんじゃね?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 20:13:02 ID:rh2qKSs30
しらねーよw 言葉尻つかまえて文句いってんじゃねーよ。 
どっちにしたって純正で付いてるならともかく、
街乗りすんのにわざわざタワバ付けてどうすんねん。
まぁ溶接等で補強すると、必ずどこかにそのしわ寄せがいくからね。
そういう意味ではなんちゃって補強にしてるんだろ。

それと、漏れも間違い指摘させてもらうがゲージじゃなくて「ケ」ージなw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 21:51:52 ID:utzUwE2P0
どっちもどっちだなw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:02:07 ID:ZaG0BLTZ0
おまえら一度ためしにディラーオプションのロッドホルダー付けてみろや
犬入れる小屋もケージって言うなw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:08:00 ID:ZaG0BLTZ0
ついでに真面目な質問

BP乗ってると対向車とか後続車のヘッドライトがやたら眩しく感じるのは気のせい?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:11:40 ID:35TvwbIfO
そんなの知らんがな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:15:28 ID:ZaG0BLTZ0
BHの時はフロントガラス青かっただからかな?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:28:07 ID:X7gnAMCQ0
>>655
つ[自動防眩ミラー]
座席の高さなんかは普通のセダン等と特に変わらないと思うが
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:34:45 ID:ZaG0BLTZ0
>>658
対向車対策はどうすれば?
BHに乗っていた頃には全然気にならなかったけど

なんかガラスの成分とかが変わったとかないですか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:42:36 ID:PL51vsPF0
HID車が増えたからじゃね
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:48:00 ID:ZaG0BLTZ0
う〜ん
HIDじゃなくても気になる

オートレベラー?装着義務化は俺みたいな声が増えたからかな?
俺のC型も付いてる
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:05:27 ID:UJzkuEiz0
>>639
確かに、そこまで言うかという感じ。

D型買う人はXACAR最新号を買って上げましょう。
C型の方は決して見てはいけません。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:07:57 ID:rRziO5hG0
そんなに酷いのか?
初めてClub LEGACYなる雑誌を買ったけど、これも
何この提灯記事雑誌って感じだったし・・・
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:09:33 ID:ZaG0BLTZ0
SIX☆なる雑誌は辛口コメントもあったが
たいていがここで書かれている事のコピペであった
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:28:11 ID:qqtIIpyR0
車雑誌でMC含む新車の記事って、だいたい提灯だよね。
参考程度に軽く流せばいいんじゃないの。

関係ないけど、好き勝手に書いてる、ベストカーのデザイン水掛け論とテリー伊藤の記事は結構面白い。
たまに基地外なことも言うけどw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:33:57 ID:YgbTR1Ft0
magXは最近駄目になりつつあるからなあ・・・
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:44:40 ID:cg4q7UR40
ちっともD型納車報告がないな。

何を書いても総攻撃されるから控えてるのか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:46:17 ID:32kVNwGf0
そろそろA型が値落ちする頃ですね 買おうかな
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 00:04:44 ID:XHgJCzFM0
D型見てどっかで見覚えのあるって思ったら、旧型のウィンダムにそっくりだ。
再来年に出る新型レガシィはきっとツリ目になってるよ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 00:12:24 ID:oCUF6Xul0
>>699
旧型ガンダムに見えた
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 00:30:03 ID:fAZ2eoSF0
今まで新型買う気満々だったんですがこのスレ見て
今回は見送らさせていただく事にしました
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 00:33:39 ID:ORwkOYsJ0
B4 3.0R A型末期 のバッテリーが突然死しました。
18時間後には、家と近所のイエローハットを往復するはめになりそうです。
徒歩で10分程度なんですけど、自転車を使用したらまずいですかね?
自転車のかごにバッテリー(10kgくらい?)を載せるかどうか、迷ってます。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 00:38:28 ID:IyAeGJ2x0
リュックに入れて背負って自転車に乗ったほうが楽な気がするよ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 00:38:52 ID:ORwkOYsJ0
補足
キーを回して、メーターを見てみると発作を起こしてます。
セルが回らず、『チッチッチッ』な状況を、ビデオで撮影しておこうと思います。
いやむしろ、『チチチチチチチ』(←1秒以内に読む速さで)な感じです。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 00:40:18 ID:ORwkOYsJ0
>>673
子供を背中に背負ってママチャリを運転する感じですね。
676 :2006/06/23(金) 00:50:26 ID:/YdgbRF30
>>672
使っているガソリンスタンドへ電話して
来て貰うか、自転車でガソリンスタンドまで行き
ガソリンスタンドの車借りたら??貸してくれるでしょ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 01:09:50 ID:prViGTy10
>>672
JAFとか友達にジャンパーしてもらえば?
とりあえず始動は出来るから、そのままエンジン切らずに
イエローハットかDへ行けばよいかと。

自分は昔、この方法使ったよ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 01:12:47 ID:tOIsubl40
>>673
リュックの中でバッテリーの電解液の希硫酸が漏れたら大変な事になるから、
リュックで背負うのはやめた方が良いかも。
電解液が服に付くとボロボロになるし、皮膚に付くと炎症や化学火傷を起こす危険がある。
目に入れば失明の危険もある。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 01:14:40 ID:IyAeGJ2x0
>>677
この時間に2ちゃんに書いてる奴に、友達がいるとか思うのかよwww
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 01:18:57 ID:/YdgbRF30
>>672
とりあえず非常時に(大袈裟だが)
ポイントが付くからとかお気に入りの
モノを付けたいからとかは考えずに
一番楽な方法を選んだほうが良いと思う。

近所の修理屋呼べば?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 01:28:09 ID:pKcTbynn0
徒歩で10分=1キロ未満、チャリOK
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 05:18:52 ID:Z0igOBBq0
今日クラブレガシィを立ち読みしてきた。
SI-DRIVEの燃費検証の記事がなかなか参考になったかも。
あの記事を見る限り、SI-DRIVEで調整しているのはアクセルレスポンスだけみたいですね。
今までアクセルの踏み方をしっかり意識していた人には無用の長物?

もっと斬新で効果的な事をやって貰いたかったな。
高速道路巡航時は150馬力、燃費が30%ぐらい良くなるような...

683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 07:51:41 ID:LbCEGgjt0
S#にすると410馬力、燃費60%悪化………イヤだw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 08:25:47 ID:oQl4orhXO
言わんとしてることは分からんでもないが
高速巡行時は150PSも使って無いのでは?
それこそアクセルの踏み方だけ。
SI-DRIVEがレスポンスだけに干渉してるだけだから
ドライバーに依存してるとも言える。
レガシィの車重を考えたら、
Iモードの最大パワーとトルクはあのくらいないと危険。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 08:56:39 ID:OEesgY720
>>699
おいらは新型のエスティマを思い出した
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 09:51:45 ID:Oi+fHucA0
>>699
俺もどっちかてーとエスティマかな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 10:53:13 ID:mZoQWQL70
同じ車に同じ走りをさせるのに必要な運動エネルギーは
何モード選ぼうが変わらない。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 10:57:08 ID:ooveyqUC0
>>687
そんな最強な答え出されても…
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 11:13:24 ID:6SG2f7P/0
>>699
んじゃ俺もエスティマかな。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 11:17:09 ID:yvXROXQj0
ワタシだって
たまにはグン!って 加速しなきゃいけないときもある
たとえば 高速道路の合流とか
いざというときスピード出ないと かえって怖いし
むしろ安全に走るために 必要なパワーが欲しい
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 11:42:56 ID:5P5KE0uw0
参考までに教えてください
おまいら納車後一発目のオイル交換はどれくらいを目安に行ってますか?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 11:46:46 ID:8xMVxYKd0
>>691
1,000km
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 12:39:52 ID:T+KYaBClO
691
ついでにオイルフィルタとMTならミッションオイル、Rデフオイルの交換。ATならFRデフオイルの交換もしたほうがいい。ものすごく鉄粉が出てるから。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 12:52:08 ID:Py8wyqQi0
>>687 あー言っちゃたよ‥‥。
まぁでも、電スロ制御を任意に3段階にできるってところってミソでしょ。
常に同じアクセル開度でスピード(回転数)を上げ下げできるっていう。
でもだから、どうなんやって感じではあるけどね。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 13:04:32 ID:O3lJvlMm0
>>682
今までアクセルの踏み方をしっかり意識していた人には
出来の悪い電スロは耐えられなかったはずだ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 13:32:07 ID:5P5KE0uw0
1000km超えてるからこれから交換してくるわ
教えてくれた人ありがと
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 14:57:12 ID:B5YqJJ4x0
>>682
>>684
間違いなくブースト圧も抑えてるよ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 15:58:39 ID:XBP+cGFz0
ll
699682:2006/06/23(金) 15:58:49 ID:3BeLSvmN0
>697
そういえば記事にもそのようなこと書いてあったかも。
記事見て落胆してて、そのことには気が付いてなかったです。

ドライバーの運転の仕方だけではどうにも出来ないような、極端な設定を作って欲しかったな。
有効かどうかは分からないけど、ホンダの気筒休止システムみたいなやつ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 16:16:35 ID:2fw77mAcO
見事に期待を裏切った>>699に乾杯。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 17:17:28 ID:B5YqJJ4x0
iモードだとブーストは0.3ぐらいしか掛からないね
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 17:34:45 ID:1yrpetsB0
>>699
いや、エスティマだろ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 17:37:15 ID:H8qywpEeO
水平対向は片側止めたらバランス崩れて振動がひどそう。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 18:23:15 ID:xpBDFXCV0
>>699
あーエスティマだ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 18:24:45 ID:6SG2f7P/0
>>699
エスティマに決まってるのに。。。orz
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 18:41:53 ID:Bbwa1Z+HO
>699 俺ならエスティマだなぁ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 19:07:57 ID:a+cfs45C0
Club LEGACY 028 によると、D型が最終らしいのだが・・・本当?
70814:2006/06/23(金) 19:11:05 ID:i0YOuHk90
皆さん、純正のブレーキパッドはどのくらい保ちましたか?
平均的な距離数を知りたいので。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 19:13:30 ID:IrCqspqq0
>>708
エンブレ多用すると6万kmは保つ。
71014:2006/06/23(金) 19:15:53 ID:i0YOuHk90
>>709
エンブレは使いません。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 19:19:47 ID:n9PeiA1Y0
ヤッチマイナーじゃなくてビッグマイナーだからE型
ありそうだけどね。さすがにメーカーの中の人しか
わからんだろ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 20:20:47 ID:xpBDFXCV0
株主発表会でレガシィのFMCは2009年みたいになってなかったっけ?
来年インプレッサ、再来年フォレスター、最後がレガシィと・・・
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 20:22:51 ID:xpBDFXCV0
株主総会だ・・・発表会てなんだ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 20:51:34 ID:JDRXZa6V0
ハンドルのオーディオスイッチ。。。かてぇ・・・

>S#にすると410馬力、燃費60%悪化………イヤだw
いや、俺はいいと思う(w
Sあるんだし。
どっかのメーカで I,Sはそのままのパワー燃費でS#だけ310馬力ぐらいになるキット出さないかな
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 21:09:41 ID:ZDPHgsQ/0
>>694
アクセル開度とEg回転数という単純なものじゃなく、
アクセルの「踏み込み速度」
「踏み込み量」「レスポンス」の相関関係を
TPOに応じて変えられる、というところに意味があると思う。

例えば従来のターボで客人を乗せてD型のIモード風の
ジェントルな発進をしたい時は、出だしはグッと踏むけれども
ブーストの立ち上がりを感じ始めたら加速度が急変しないように
「踏み込み速度」を微妙にsageる必要があり、
滑らかに走らせるのが意外に難しい車だったのが、
今回はIモードを選べば誰でもそれなりに淑やかな運転ができる。

ポルシェ筆頭に今こういう電制化の利点を活かした
モード切替装置は流行だしね。意味のないギミックだとは思わない。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 21:18:08 ID:szXqLrvD0
オレの2.0iにもヨタアクセル装置を付けてくれ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 21:25:49 ID:Bq+RfxBq0
>>703
漏れの経験談(どっちも故障)
二気筒停止・・・・走行不可
一気筒停止・・・・走行可能

三気筒で走行した振動は○んこに○イブ入れた感じかな?

718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 21:36:24 ID:34TzbdWu0
カローラとかは最初からS#モードw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 21:43:19 ID:27ZgY+Jj0
そうだよ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 22:05:25 ID:JDRXZa6V0
むーん 新型ビルドインナビ出るとしたらいつだろう・・・
もう買い換えてしまいそうだ・・・
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 22:16:28 ID:34TzbdWu0
会社の駐車場で俺の黒C型の隣に停まっていたBP
やけに汚いから近くの部署にいる奴が乗ってるC型BPかと思って「俺の横に停めるなよ」と言おうと思ったら
D型の新色だったwレガオタ一名追加w
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 22:24:49 ID:IHljLVmZ0
>>712
残念ながら、あと2年でFMCと思われる。
2009年まで持つ可能性は極めて低い。
過去レガのモデルサイクルからして4〜5年でチェンジ。

どうみても2009年まで現行が続くわけは、まずありえない
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 22:34:16 ID:IrCqspqq0
>>722
レガは2009年が濃厚らしいよ。
ディーゼルが投入されるとか言ってなかった?だから遅れるんじゃない?

07年インプ、08年フォレスタ&トライベッカ 09年レガ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:01:19 ID:IHljLVmZ0
>>723
どう考えても商品力の落ちる現行末期にディーゼルは載らないだろ。
だからこそ載せて商品力アップを・・の意味もわからないではない。
余命僅かなモデルにディーゼル載せてコスト回収できるかい?
モデルライフ最終に差し掛かり次期MCではさらにコストダウンが進む。
ディーゼル載せる発表はあったにせよ、載るのは次期FMCが濃厚。
それより、1年前に発表があった1台あたり10万円のコストダウンの方向かと。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:04:31 ID:woQ8xRUB0
でも2009だからw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:18:40 ID:Q3kWInQj0
買い換える気満々で試乗に行ったBE5A 5MT乗りです。
ところが、スロットルの不自然さが気になってしまい、現在猛烈に悩んでいます。
他は概ね満足なんですが、6MTにしようと思っているので回転合わせとかやりにくそうで・・。
自然な感じに出来るパーツとか販売されてたりしますか?
それとも乗ってしまえば慣れて気にならなくなるものですか?
アドバイスよろしくお願いします。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:43:57 ID:xpSDnwxf0
>>726
おまえ、ガキだな。
オナニーして、早く寝ろ。
泣かすぞ、クソ野郎。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:44:49 ID:iwF0fLdV0
>>725
ハイブリは?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:47:43 ID:njNjUMtf0
SIドライブなんか止めりゃよかったのに。

素直にレガシイツーリングワゴンハイルーフ、

つまりレガシイミニバン作ってりゃ良かったのに。

板金でちょっと天井上げて、大きな窓付ければ良いだけだし。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:59:07 ID:LS5Y8Laq0
確かに Club LEGACY 見ると、最終が最強か?みたいな感じで書いてあるよな。
ただ、ディーラで聞いた話ではやはり2009年でFMCらしい。
なので、E型、場合によってはF型は出ると思う。

Club LEGACY の最終って言葉は、
・D型みたいに派手に変わるMCはこれが最後ですよ
とか、
・ヨタのお節介が入らないスバル純血のレガシィはこれが最後ですよ
みたいな意味だと勝手に思ってる。

>>726
フライバイワイヤのレスポンス云々っていう話か?
ってことはMT試乗したのか?
オレはMT か AT か悩んで結局6MTにしたんだが、
「スロットルの不自然さ」ってのがどういうことなのか教えてくれないか?
まぁ、聞いたところで来週納車なのでどうにもならんがなw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 01:07:01 ID:uXE1yXx5O
ディーゼルは規制クリアしてても登録から9年で乗れなくなるよ。
ハイエース買うとき念押しされるらしい。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 01:07:13 ID:S9r1pV7r0
アスキーアート削除はいいけど、あぼーんでいいのにね。
完全削除だとレス番号がずれるて困るね。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 01:16:42 ID:FgTeKs290
俺もよくわからんなぁ
まぁ聞いたところで先週納車だったからどうにもならんがなw

ちなみに釣りなら 縦読みメル欄等後で釣りとわかる物がないとだめだから。遠吠えにしか聞こえない
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 01:21:12 ID:oXmAEEkv0
>>730
>ディーラで聞いた話ではやはり2009年でFMCらしい。

セールストークに決まってるじゃん!
FMCはデビューから丸5年の2年後。
レガシィはスバルの基幹モデルだし、そう長く現行を引きずる理由がない。
今回は新機能、装備が追加されてるものの、それに併せてコストダウンが
随所に図られている。
新装備のSIドライブの鮮度も2年持つかどうか・・・?
今後、トヨタとの業務提携で、開発の効率化、徹底的なコストダウンが進むことで、
あえて現行モデルでの小改良で引っ張る理由はなくなった。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 01:36:48 ID:rjvRzGxz0
>>734
効率化やコストダウンでスバルがヨタっぽくなったら
レガシィはもう買わないかも・・・

買いたいメーカの車が無いから困るかも
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 01:45:48 ID:Hw/1q1uv0
>>734
>セールストークに決まってるじゃん!
>FMCはデビューから丸5年の2年後。
>レガシィはスバルの基幹モデルだし、そう長く現行を引きずる理由がない。

でも、今の会社の事情で、既に新車開発のロードマップは決定/発表してるからねぇ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 02:30:35 ID:wPf3FA560
>>726 じゃないが、スペBの6MT試乗したとき、オレも違和感を感じた。

要はC型以前にも言われているらしいレスポンスってことだが、マイルドすぎて拍子抜けした。

オレも車検の関係で買う気満々なんだが、インプのAラインが急に出て、そっちに転びそう。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 02:37:21 ID:Hw/1q1uv0
違和感感じた SI の設定ってどれにしたとき? 全部で違和感?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 03:18:00 ID:wPf3FA560
”I"は出力抑えてあるって聞いてたから、それなりのもっさりな感想。

”S"は出力上がったけど、マイルド。

きっと”S#"にすればっ!と思い”S#"にする。確かに”S"よりは反応早いけど、相変わらず違和感。

エンジン回れば静かに早いのは確かだけど、その回すアクセルが・・・

まー、その試乗車固有のクセかもしれんが(ちなみにGTね)。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 05:26:03 ID:yeUOfc2X0
あー、運転席ワイパーのフィン、なんで無くしちゃったの?
あの大げささがよかったのに。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 06:11:29 ID:Lqmbwz7r0
>>734
勝手に早めんでくれ。仕事パニクルじゃねーかw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 07:15:34 ID:uOKDdnoO0
フロントパイプ欲しいよ。
743 :2006/06/24(土) 08:06:30 ID:TIWGHN0v0
BL−C型乗りです。
純正電動シートの違和感が
ある程度は慣れましたが、やはり難アリです。

嫁が使うので(身長差15センチ)ハイト調整は
必要なので、レカロにするとスタイル−DCしか
ありません。がオフセットがちょっと心配です。

なのでレストア屋というかシート屋さんに持ち込んで
純正シートの改造した方はいますかね?ウレタン入れ直しなど。
店の名前(ヒントでOK)とコストご教授ねがえれば幸いです
当方23区内在住
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 09:21:31 ID:pFTNHu4z0
>>726
現行レガの最大の欠点の一つ。
MT車の良さを完全にスポイルしてる。

レガしか乗らなければ慣れるかもしれないが、
自分は仕事等で複数乗るので、金属スロットルワイヤーの車と
比べると、いつも反応の遅れと違和感を感じる。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 09:36:15 ID:C+T3jQyf0
>>708
おれも知りたい、ブレーキパットの平均寿命。
うちは現在35200kmのB4GT/AT車。
この9月の車検で、Fパットだけでも替えようかなと思っている。
ディーラーから帰宅するのにバス2回乗り換え。しかも日常的に車を
使っている。
>>744 おれも他の車のるけど、違和感を感じたことないなあ。
鈍いから。
>>735 トヨタっぽくなったレガシィなら要らない。
ホンダかマツダかBMWにする。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 10:00:17 ID:szAvGtrc0
電制スロットルってまだ違和感有るの?
出た当初はいろいろ言われたけど、いいかげん
修正されているのでは?

ATの方が無難かな。
747726:2006/06/24(土) 10:05:13 ID:Q3kWInQj0
釣り扱いとは・・心外です。
試乗したのは2.0GTspec.B 6MTでモードはS#。
最初はそろりそろりとアクセル踏んでたんですが、営業に「踏みますよ」って断って2速全開にしました。
「うわ〜速いな〜」と思いながら6800〜7000rpmぐらいで3速に入れようとアクセルを離し、すぐクラッチを切りました。
最初にアレッ?って思ったのはこの時で、クラッチ切ったときに回転がピョコンと跳ね上がったのです。
「焦ってアクセルをすこし残しちゃったのかな?」と思って何度か試したのですが、気を付けてアクセルを確実に離してみてもやっぱり同じ。
結局、アクセルを離した後も少しの間回転上昇が止まらない為、アクセルOFF後に「間」を置いてクラッチを切れば良いことがわかりました。

今乗っているBE5も回転落ちは鈍いのですが、それともまた違った感じで、「スロットルバタフライの追従が悪いのではないか」と思い始めました。
そこで2速低速走行時に、ポンポンポンポンとアクセルを連続してON/OFFさせてみたのですが、
自分のBE5だとブンブンブンブンって感じで遅れずに反応するのに対して、
ブン・・ブン・・ブン・・ブン・・遅いんです。それからずっとそれが気になってしまいました。

以上長文になってしまってすいません。
営業が下取り価格を望外の良い値段で出してくれたので、本気で迷ってしまっています。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 10:11:50 ID:wVMgGjMy0
>>747
ターボだから?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 10:37:32 ID:xtAvfFwO0
>>747
ATでイイじゃん。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 10:40:20 ID:loZalcV40
>>747
ソレックスっていうキャブに変えるといいよ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 10:44:09 ID:7uXi7jlp0
>>747
追従が悪いと言うか、そうゆう風にセッティングされてるね
電スロ自体はデンソーとか電装系メーカーが作っているわけで、今時反応が遅いとかはないよ

メカスロみたいに1対1にして欲しいね、微調整がしにくい
少しだけスロットルを開けたいときとかに不満を感じる
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 10:55:06 ID:LS5Y8Laq0
>>747
なるほど、そういうことか。
MT試乗せずにMTにしちゃったんだが、変に制御されるのはイヤだな。
でも、シフトダウン時にヒールアンドトゥしなくても大丈夫か?w
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 10:58:10 ID:wVMgGjMy0
どんどん電制が増えていくけど、ワイヤーって燃費には不利なの?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 11:01:03 ID:Dd/fM3Xa0
>>753
基本的には、物理的な重量DOWNやドライバーが無駄なアクセル踏み込みをしても
CPU側で補正掛けられるので、燃費には有利

問題は、完成度というかメーカ側の煮詰めが甘いので違和感発生するわけで・・・
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 11:05:16 ID:Sij7wL0ZO
>>745
俺は五万キロのとき、利き変わんないけどそろそろやばいんでね?思ったから感謝デーで見てもらったら「あーもうペラペラですねー。もうやばかったですよ」言われたよん
フー危ない危ない
B4 RSK AT 乗り
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 11:09:58 ID:DQ2UKW/b0
OPTIONのシートカバーを発注してみた。取付は来週の予定。
wktkして待っている俺ガイル
757745:2006/06/24(土) 11:15:10 ID:C+T3jQyf0
>>755 よし9月の車検でFパット替えよう
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 11:21:43 ID:Hzt5rCrb0
>>754
>問題は、完成度というかメーカ側の煮詰めが甘いので違和感発生するわけで・・・

ドライバーの技量やDQN度にも左右されるよ。
例えばターボ車は急に加速してこわいけどGT乗りたいって馬鹿がいるから余計な補正をかけなきゃならないとか。。。orz

ターボなんだから過給がついてこないのに無駄踏みしても燃費悪くなるだけだし、それで過給が追いつくと急激に加速する。(それで喜ぶ馬鹿もいるが)
ようは馬鹿がターボの乗り方を知らないだけなんだが、メーカはそんなのも相手にしなきゃならない(w


SI-Driveは開発の人が「もう馬鹿の相手すんのやだ」って切れちゃったんだろうな(www
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 11:33:16 ID:Dd/fM3Xa0
>>758

あー、なんかそれわかる気がする。

ターボ、NAいかんに関わらず、たまに、アクセルをON/OFFとしてしか使って
ないんじゃないかという運転をするやつもいるしね
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 11:43:35 ID:pFTNHu4z0
アクセルをON/OFFとしてしか使ってないのは論外として
出来の悪い電スロではアクセルの微調整もなにもあったもんじゃない。

特に、自然なフィーリングが持ち味のNAにあっては致命的。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 11:45:09 ID:uXE1yXx5O
何年式から電スロですか?
762726:2006/06/24(土) 11:51:07 ID:Q3kWInQj0
現車もターボです、シーケンシャルツインですが。
自分の感じた所ではエンジン自体のレスポンスの問題ではないです。
ATも考えましたが、もう10年以上もMTに乗りつづけてきたので、やっぱりMTへの思いは強いです。

>>751
自分も微調とかしにくいんじゃないかと思います。
町乗りだと車間調整の為だけにブレーキ踏む前車がいたりするので、
その時は軽くあおってシフトダウンとかで対処するものですから。

結局はCPUのセッティングですかね?
今までチューニングと言う物に興味が無かったのでよくわからないのですが、
社外CPUに交換すれば良くなったりするのかな?と。

>>752
シフトノブのストロークがたっぷりとってあるので、インプレッサのイメージだとがっかりするかもしれませんよ。
それから、納車の折にはぜひレスポンスをお試しくださいw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 11:51:44 ID:OyXWri5iO
電スロってレガだけ?
インプやフォレは?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 12:07:00 ID:loZalcV40
BPってさー、高性能なんだけど、気がつくと歯食いしばってる自分が
いるんだよー
BHの時はそんな事無かった。
単に低速トルクが怖いのかな。
電スロのストレスだったらやだな・・

ちなみにC型
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 12:17:14 ID:pFTNHu4z0
キャブレター車をいじってた人なら分かるが、アクセルをONの時、
特にアクセルを開けるスピードが速い時は大量のガソリンが必要。
キャブを覗き込むと、水鉄砲のようにガソリンを噴射してるのが
見えるほど。
これが燃費を悪化させる原因となるので、電スロはスロットルが開く
スピードを補正し抑えてる。これが鈍く感じたり不自然に感じたりする
原因。
ワイヤー式のように自然でレスポンスを良くすることも制御プログラム
で出来るが、また元の「燃費の悪い四駆」に逆戻りだ。
現行レガの燃費の良さは、エンジンそのものの改良というより
電スロに頼ってるとも言える。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 12:20:06 ID:jzyHw3CN0
>>708
speB-Aの4万5千キロこの前の点検で、フロントが4.5mmって言ってたかな。
大体半分ぐらい。この分で行くと次の代替まで十分間に合う。2回サーキット
走行、その他は首都圏首都高中心にマターリ走行。予想外に持つな。

>>654
もしやロッドホルダーつけると、ルーフの剛性があがって、操安性が明らかに
向上するのか?アクセサリーカタログ見た限りでは、いい感じでルーフを補
強しているようにも見えるが、それなら検討するぞ。


767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 13:02:04 ID:0FRer/Qh0
>>760
>出来の悪い電スロではアクセルの微調整もなにもあったもんじゃない。

NA派にはかわいそうだけど、そう言うのを改良をしたのがSI-DRIVEのS#モード。
改良って言うかアクセル操作そのままにスロットル動かすだけ(w

ついてないNA車はあいかわらず下手クソ基準で燃費悪化を防ぐ制御しかされてないのだろう。
シフトダウン時にアクセル煽る操作は、下手クソがスイッチみたいにアクセル扱うのと同じにされてるんだろう。。orz
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 13:09:12 ID:Vh4ZDtcK0
俺やおまえらのようなド素人がつべこべ言わなくてもメーカーはプロなんだから
ちゃんとわかってるって
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 13:22:12 ID:oXmAEEkv0
ちみたちは、レガAT260PSがエクストレイルGT280PSに負けてること知ってるかな。
770本物の14:2006/06/24(土) 13:30:28 ID:1pHc8zqN0
>>708
私を語るのは止めてください。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 13:33:22 ID:pFTNHu4z0
SIドライブは主にブーストのコントロールに目を向けてるようで
S#モードでもまだ従来型スロットルのフィーリングに及ばない。
まあ燃費とフィーリングの兼ね合いは今後の課題だろ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 14:17:27 ID:7uXi7jlp0
>>763
電スロ化はフォレスターから始まった
ただしフォレスターはほとんど制御を入れてないから不満はないんじゃないかな
インプレッサはこの間の1.5Rだけだと思われ、海外は知らんけど

>>764
個人的にステアリングの径が小さくなったのと着座位置が下がったのが
あとステアリングの中立付近が変な感じ(A型)
少し緊張感を出している気がする

BHくらいのステアリングの方がマッタリ運転できる気がする、微妙な差だけど
あとBHのスゲー軽いパワステが好きだった、BPに乗り換えて最初は腕が疲れた
軽いけど素直な感じでBHのほうが良かった

ディラー曰く、轍に嵌るようなクレームが多かったそうでそれを分からないようにしたとか・・・
轍に嵌るのは扁平タイヤなら仕方がない気がする
馬鹿な客の為にまっとうなユーザーが被害を受けるのはどうなんだろう

773772:2006/06/24(土) 14:23:58 ID:7uXi7jlp0
BPは軽くなって、NAは出力が上がって、見た目もグッと良くなりハード的には進化しているんだけど
ドライバーと車のつなぐ部分(アクセルとステアリング)に少し問題がある気がする

どんなにパワーがあってもちゃんとコントロールできれば不安を感じないけど
どこか信用できない部分があるとちょぴっと怖い
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 15:15:36 ID:lUXLrGSB0
契約からはや2週間。
早く来ないかな…?(´・ω・`)
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 15:37:32 ID:loZalcV40
>>773
>どこか信用できない部分があるとちょぴっと怖い

それなんだよ。
ECUがドライバーを監視してるけど、無意識に、こっちもECUの制御を
監視してる感じ。(こういう時は、結構踏まないと前へ出ないとかない?)

低速のSAT不足も気になる。どうせ、BHでアホ評論家が「ステアリングからの
インフォメーションが足りない」とか書くことなくてアホ記事かくからこうなる。

ここでステアリングを開放して、これぐらい踏めば、ドライバーは直進を求めてるに
きまってんぢゃねーかYO! と突っ込みを入れながら仕方なくハンドルを戻す日々・・
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 15:50:58 ID:yBVv4y180
先日、知り合いのBH3.0運転させてもらったら、動きの全てが素直で軽快な感じがした。
オレのBPスペBよりも車重あるはずなのに、こっちの方が重量級の車運転してる感じ・・・orz
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 15:56:12 ID:PXnH8LpA0
ただ単に各部のアタリが付いてないだけじゃないの?
車のコンディションは40,000kmで最高になるって聞いたことあるし

余談だが鋳鉄ブロックのRB26DETTは80,000kmでアタリがつくらしい
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 16:00:19 ID:vcCR8z6W0
BHのC型以前はステアリング軽すぎだし、
ピロ付の足入れてすぐミシミシ言う
ボディ剛性のなさも・・・
レガはノーマルで乗る方が良い。
だからインプがあるんだし。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 16:05:10 ID:uGNt2tHX0
納車したよ。GTspec.B
やっぱりグローブボックスは右下がりだった(´・ω・`)

今の車は機能が色々あって説明書読むのが大変。
キーレスエントリーの設定は終わった・・・

明日はちょっと遠出してみよう。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 17:45:14 ID:6o9KcTHm0
契約してきたー!
2.0GT ニューポートブルーパール マッキン・HDDナビ付 7/M納車。

でも長らく連れ添ったBHとはお別れ… カナシス…
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 18:23:49 ID:Q3kWInQj0
納車した?
ディーラーさんなのかな?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 19:17:41 ID:zlnY+T050
>>779
×納車したよ。
○納車されたよ。
783672:2006/06/24(土) 19:18:59 ID:DDe5477a0
報告

徒歩(with カート)でイエローハットまで行き、カートにバッテリーを装着して帰宅。
バッテリー交換。
車で、古いバッテリーを無料で引き取ってもらうため、イエローハットまで。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 20:03:10 ID:LCJpBBuU0
>>783
乙ーw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 21:06:02 ID:4srUy0vV0
>>783
オマイは折れか?ww

なぜ車で来ないでわざわざ徒歩で来たんですか? って聞かれたよ。
だーかーらー(ry
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 21:07:29 ID:y+dcnOYB0
>>783
BHの頃の話で申し訳ないが、5年の車検で、バッテリー交換
頼んだら、スバが「まだ大丈夫」
その後の定期点検でも「変えてくれ」ちゅーのに「まだ大丈夫」

6年目目前で、いきなり路上でエンストしてJAF騒ぎ。

JAFとスバに「もっと早目に交換しないとダメ!」と何べんも
言われた。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 21:11:21 ID:Lqmbwz7r0
>>786
そりゃ酷いね



あんたの怠慢がw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 21:14:12 ID:UzWXUDhh0
変えてくれと頼んでいたのに変えなくて良いと言ったスバルが悪いのでは?
>>786は何度も変えてくれと頼んでいる。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 21:31:42 ID:HpfG3NGh0
自分の身は自分で守るしかない、ということ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 21:43:34 ID:UfZlGUbI0
>>786
BHだとバッテリーに遮熱板が付いていたかな?
アレのおかげで夏場の熱ダレが少なくなって一般に2〜3年の寿命が3〜4年に延びていると思うが、いきなりパタッと逝くかもね。
まぁ、3〜4年で交換しましょう。
791779:2006/06/24(土) 22:12:15 ID:uGNt2tHX0
>>781
> 納車した?
> ディーラーさんなのかな?
>>782
> ×納車したよ。
> ○納車されたよ。

(´・ω・`)

取説のSI-DRIVEの説明で、エンジン回りのトラブル発生時には
S固定になるような事が書いてある。
と言う事はSが一番エンジンに負担が無いって事なんでしょうか?
ならし中はSが良いのかな?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 22:35:12 ID:FgTeKs290
何の制御もされない状態、素の状態がSだから
トラブル時は制御を切ってSなんじゃないかなぁ と思いこんでる。

どうなんだろね。俺は回しすぎ防止もかねてIにしてる
793779:2006/06/24(土) 22:47:19 ID:uGNt2tHX0
>>792
> 何の制御もされない状態、素の状態がSだから
> トラブル時は制御を切ってSなんじゃないかなぁ と思いこんでる。
> どうなんだろね。俺は回しすぎ防止もかねてIにしてる

Iは上に書かれるスロットル制御以外に燃料も絞ってるんですかね。
頼んでないのに満タン渡ししてくれたディーラーさんに甘えてSで行く事にします。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 22:50:34 ID:bhXpsVjr0
慣らしのうちはSの方が良くなくね?
C型は慣らしのうちはECOで走るなって取説に書いてあったし。
ECUの学習に良くないとか。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 23:03:18 ID:flm0He4+0
常時ECOモードでバッチリ慣らししてたぜ (゜∀゜;)アッヒャー
つーかC型納車してもうすぐ3ヶ月経つけど
ECOとSportsしか使ってNEEEE
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 23:23:41 ID:kOD4lqaZ0
BP GT(C型)乗ってます。
皆様のBPターボはECOモードで低速走行すると妙に振動しませんか?

それから遅レススマソですけど
自分は走り屋でもなく表現するのが難しいのですが駄文お許し下さい。
>>764 >>772
自分が乗っていたBHはD型でした。
BHのD型ってBHのC型と比べてハンドル重くなったんですよね?
自分が思うような事を感じている方がおられて安心しました。
自分の場合はBPで高速道路で追い越し掛けて緩いカーブに突入してしまった場合の話しですが
法定速度+αで走るとどんどんIN側に巻き込んでいくような感覚があります。
修正しようと思ってもハンドルは軽いままで中立感操舵感もなにもあったもんじゃないと感じます。
法定速度以下でも操舵感がない・・・EPSじゃないですよね?
とにかく高速道路のコーナーに入るたびにドキドキして奥歯をかみしめてます。
こんなのも恐怖感なのでしょうかね?
BHの時は全く恐怖感無く走れました。
聞いた話ではBHは高速での開放感覚がドライバーの恐怖心を煽っていたので
BPではガラスエリアを上に上げたらしいですが・・・


797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 23:29:34 ID:nCqYYPEw0
奈良市中ECOで走っちゃいけないの?
ばりばり使ってました。
どっかでIならレギュラー入れてもいいなんてありましたが
Iでレギュラー慣らしなんてエンジンに最悪なんですかね?
C乗りなんで関係ないけど
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 23:41:42 ID:06jQOeS/0
>>790
もうすぐ5年目ですが、そろそろ暑いので、恐くなって今日ジェームスで交換してきました(BHの話でスマソ)
現金還元フェアで、本体10%OFF&レジで5%OFF、\1000キャッシュバックで安かった。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 23:41:47 ID:FgTeKs290
I がどう影響するかは知らないけど
レギュラーでってのは最悪でしょう。
タイミングをレギュラーで勉強するんだし。


関係ないがウィンドーのリモコン操作なんてできるんだね・・・
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 00:05:34 ID:2H2jJugr0
BL-C型Bスポ乗りですが
運転席の下にある弁当箱程度の
大きさの箱には何が入っているのでしょうか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 00:08:19 ID:s6HnY2B20
>>800
おい、それを見つけたなんて外で言っちゃダメだ。
絶対に、気が付いていない振りをしろ。
さもないとwせdrftgyふじこ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 00:16:35 ID:745ZGfWH0
わっちのBPの運転席下の弁当箱はテレビチューナーどすえ
Bスポあたりだすと100ボルト電源でありんすかえ?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 00:44:34 ID:o9cbDhvf0
BHからBP(D型)のMTに乗り換えたけど、クラッチがヤワすぎ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 01:09:31 ID:or+3Va3M0
リモコンで窓の開け閉め出来るって聞いたことあるけど、どうやるの?
(ちなみにB型)
ま、マニュアル見ればいいって言えば、そのとおりなんだけど。笑
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 01:14:27 ID:/gktcrkd0
>>804
Bボタン長押し
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 01:18:16 ID:r6yllhFr0
>>724
いや、そういう意味じゃなくて、FMCでディーゼルエンジンもラインアップされるって事。
現行末期でのディーゼル投入じゃない。FMCでだ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 02:39:01 ID:LE/eSbpq0
>>800
それ、そのまま弁当箱を入れるところだよ。
ボタン押すとパカッと開いて弁当を入れられる。
エンジンの熱で保温ができるんだよ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 02:54:46 ID:gKh3FX/00
( ´_ゝ`)フーン
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 04:30:12 ID:3t/LAiHkO
君の彼はゲイ おまけにデブ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 07:26:54 ID:IraJJQKF0
禁断の質問かもしれませんが、
BHからBPに乗り換えて、ステアリングや電スロの設定が
どうしても気に入らなくて、BPを下取りに出してBHに戻った方
いますか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 08:02:47 ID:e2f/fQ0t0
>>794
>C型は慣らしのうちはECOで走るなって取説に書いてあったし。
え?そんなこと書いてあったん?
ずーーーっとECO。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 08:59:17 ID:gDLMDXAK0
>>793
ガソリン満タンウラヤマシス

今日はD型のレポ来るかな?wktk
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 10:23:16 ID:W+mvGo4n0
>>810
走行1万まで様子を見て、結局見切りをつけて売った。
あの電スロは糞だった。でもあれを改善したら燃費も落ちて
★認定取り消しだろ?だから改善することも出来ない。

BP/BLは後々、よくあんなのに乗ってたなあ、
と語り継がれるだろう。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 11:16:12 ID:p14dKpVy0
(・∀・)ジサクジエンデシタ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 11:23:31 ID:M/CmimFr0
BLに派手なバイナルグラフィックやってしまったwww
改造費が車の値段と変わらなくなってしまったから、もう車を改造することやめるわww
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 11:24:20 ID:HMknz37P0
写真にとってうp(ry
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 11:36:48 ID:vK3xruB30
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 12:05:15 ID:fs9QGR/A0
wktk
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 12:18:06 ID:cocWTK7y0
>>810
戻っちゃいないけど買い換える必要なかったんじゃないかと後悔している俺ガイル
BHは結構いじってたんだけど買い替えで正味350万出して所詮ドノーマル車だしローン復活で当面いじれないしさ
今他人のBHを見ても正直カッコいいと思うし少なくとも次期型まで待ってみても良かったような気が・・
BH5B→BP5Cです
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 12:48:08 ID:Ha4+frjS0
>>819
漏れもBP5Cです。前は、BHでした。
まだ2000kmですが、赤信号で最終型のBHの
後ろに付くと、降りて「コンコン。車交換しませんか?」
って衝動にかられる・・
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 13:19:51 ID:gKh3FX/00
>>819-820

A型と比べれば、C型は格段に良くなってるよ。
贅沢言うもんじゃない。

オレのA型スペBの車検代車がC型GTだったけど、乗ってビクリした。
C型で買っとけばヨカタ・・・orz
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 13:36:37 ID:Ha4+frjS0
>>821
内心は、D型気になってマス。

D型はフロントジオメトリー変更でSAT改善してるんでは??
SI搭載で電スロレスポンス改善してるんでは??
D型5ナンバー化してるんでは??(←そりゃない)

とか思ってしまいます。
A型からD型なら買い替えてもギリギリ家族から理解が得られるかも。
CからDに換えたら死刑でしょ。

ムツカシーですなー。
特にココにいる人は、理想が高いから。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 13:58:31 ID:W+mvGo4n0
よく年改しない他社より、年改するスバルの方がエライ
と擁護する人がいるが、そもそも出発点のA型のレベルが
低すぎるという認識はないのかい?

出発点がC型程度の完成度で、ここから年改を繰り返していれば
評価もできるが・・・
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 14:14:01 ID:gKh3FX/00
>>823
ageて燃料注入するくらいなら、毎回C型以降で買い換えることをお勧めします。
ただそれだけの事。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 14:15:27 ID:WFoXn2A30
>>822
SATについては改善無し。試乗で確認済み。

というかA型からGDBに乗り換えたクチだけど、言うほどA型→D型って
変わってないと思った。結局根本的な問題を改善するには至ってない。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 14:16:33 ID:W+mvGo4n0
じゃあやっぱりAB型はダメなんだorz
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 14:30:38 ID:/t3NhoU40
SATって何?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 14:33:58 ID:fs9QGR/A0
まぁベタですが…、

警視庁特殊急襲部隊
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 15:10:33 ID:XBWMBScZ0
>>823
禿 
tashikani kanseido ga hikui.
Cgata mo hikui kara Dgata mo deru no desu.

aho desu subaru


830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 15:49:05 ID:nAGwTApnO
>>827
セルフアライニングトルク
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 15:52:52 ID:Ha4+frjS0
>>825
>SATについては改善無し。試乗で確認済み。

がーん。俺的にはかなりショック・・
でもこれで、A=B=C=Dだから問題なし。

後は間違ってBHに逆戻りしないように、他に趣味でも作って
それか愛人でも作って・・車の事は考えない。

車なんてタイヤとハンドルが付いてりゃいいの。そうだそうだ。。

あ゛ー゛ーーーー
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 16:03:17 ID:WFoXn2A30
微低速でのSATが皆無に等しいのはアレだけど、それ以外に困る事ある?
せいぜい住宅街を普通に走る分にハンドル自分で戻さないとならない程度だし、
その程度すぐ慣れるし。

普通に走っててSAT足りないって言うなら、それはSATに頼りすぎてる
運転の可能性もある。個人的には全然足りてると思うけどな。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 16:36:09 ID:/t3NhoU40
>>830
サンクス!
たしかにハンドルの戻りは悪いね

けどさすがに3年近く乗っているので慣れたし
最初に不満だった事も忘れた
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 16:37:28 ID:C5KhICsG0
よくわからんが、SAT騒いでる人は、ハンドル戻すときは
いつも 手を離して自然に戻るのを待っているのかな?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 17:25:07 ID:vz+eY3G+0
>>834
たぶんそうだろう。
SATを助けにするのはよいが、戻ってくるのを待つのは間違い。
手でちゃんと戻すのが正しいと言うと「それがおかしい」という
勘違いクンがいたな。w

836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 17:34:28 ID:/t3NhoU40
>>834-835
けど、スーッと戻ってくれるのは気持ちが良いとは思うよ
車としてどっちが正しいのか俺にはよく分からん
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 17:36:10 ID:W+mvGo4n0
>スーッと戻ってくれるのは気持ちが良いとは思うよ
FR車にはかないません。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 17:56:59 ID:Ha4+frjS0
>>835
>SATを助けにするのはよいが、戻ってくるのを待つのは間違い。

燃料が注入されますた!!
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 18:10:56 ID:PL4tD8VQ0
>>837
FFはトルクで戻ってくるな。
FRは結構戻ってこない(アルテとか)も多い。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 18:45:22 ID:rx1UJXfx0
みんな乗り心地に不満ないの?
固すぎない?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 18:47:33 ID:2We+gELi0
アルテッツァはハンドルの戻りが悪いっていうオーナーが多かったな。
俺の知り合いも「前のハチロクはクルクルッと戻ったのに」って愚痴ってた。
842793:2006/06/25(日) 19:14:15 ID:B+Y4tTGl0
>>812
> >>793
> ガソリン満タンウラヤマシス
> 今日はD型のレポ来るかな?wktk

400kmほどドライブしてきました。高速200km、市街地100km、山道100kmくらい。
燃費計では平均11.1と出ましたが、首都圏なので市街地では渋滞はまりまくりです。
実燃費はまだ計算していません。

パドルシフトにもなんとか慣れてパドルでマニュアルモードに移行するのが便利に
感じてきました、D復帰のタイミングも納得とまでは行かないけど理解できます。

ハンドルの戻りですが、この車の前はFFに乗ってましたけど気になりません。
それよりしっかりハンドル切らないとって感じの方が強いです。
試乗したGT(100km弱高速と市街地)だとここまでしっかりハンドル切らなくても
良かった記憶があるんですが。18incのせいでしょうか?

乗りごごちもそんなに硬く感じません。
舗装の継ぎ目や接続部分でもう少し衝撃がくるかと予想してましたが拍子抜けでした。
ただ、きついRのコーナーを知らせる路面の連続ペイントは勘弁してもらいたいって
感じです。

そうそう、カップホルダーの底にゴム製の皿があって取り出せれる事に気が付きました。
掃除の為かな。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 19:21:19 ID:gdaJPHRt0
>>840
2.0R糊だが同意
確かに、高速等では快適だが、荒れた路面で粗が出る。
初代BFのGTから乗り換えたが、痛んだ舗装の継ぎ目のいなし方など
初代のほうが数段上品に感じる
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 19:43:24 ID:r+HZt8UH0
BP/BL乗りって、なんでこう自分の車に否定的な香具師が多いんだ?
そんなに気に入らないんなら、とっとと売っちまえばいいじゃないか。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 19:52:26 ID:Zpe8HmPn0
>844
先代ユーザが多いんじゃね?

ちがうなら今の車売って小銭足して先期型買えばぁ?と思う。150万してないじゃん
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 20:00:43 ID:WMJzx7nl0
足が硬いのは承知で買ったから文句は言いません
でも嫁・赤ちゃんがいたら乗れないかなとは思う独身スペB乗り
847 :2006/06/25(日) 20:00:48 ID:o5FraCKs0
>>845
今年二月にBL−C注文したら
在庫が無くて三月に納車されました。2.0I−Bスポです。
箱根の温泉へ行くときに
西湘バイパスがおわり、135号線と箱根への
分岐点のカーブで速度は60未満でしたが
思いっきりロールというかリアサスの腰砕けに
ビックリしました。ロールは構わないけど
ロール速度が速すぎでつ。リズムが悪い。
スバルの人間のレベルの低さを感じました。
低速時のリアタイヤの決め位置の悪さ(リアサスだけが
S字の軌跡を辿る感じ)は大目に見ていましたがね。
多分大きな駐車場で定常円旋回すると下手すると
日産より成績が悪いと思います。

タイヤで修正した人のレス希望。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 20:02:39 ID:cocWTK7y0
車って買った直後に売っても80万ぐらい損するからそれを考えるとね・・
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 20:04:57 ID:/t3NhoU40
>>845
先期型って先代の事を言っているのかな?
誰が乗っていたかわからん中古なんて欲しくないって人が多いんじゃない?
このスレはほとんどの人が新車で買ってるでしょ

>>846
世の中にはフワフワの車よりも良いって言ってくれる子はいくらでもいるぞ
足よりも丁寧な運転の方が遥かに大事
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 20:13:20 ID:4qQwtl22O
BLBのスペB海苔ですが運転席側のガラスがウェザーストリップに引っ掛かり,ドアの開け閉めに違和感が有るとアンケートに書いたらDラーからTEL有り、本日Dラーに出向いたらすんなりウェザーストリップ交換してくれると言われた,アンケートに書いて良かったでつ!
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 20:29:42 ID:IraJJQKF0
>>844
レガシーに「完璧」を求めているんだと思う。
理想が激高だから、ちょっとした不満も爆発する。

600馬力ないからヤダ、は無い物ねだりだけど、
セッティングに関しては、やろうと思えばそうなるのに
なってないから余計気になる。

のだと思う。

歴代レガシーのいいトコだけ足し合わせた車があればいいのにね。

どれか選べといわれれば、全員BP、BLでしょね。
何しろココにいるんだから。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 20:56:18 ID:W+mvGo4n0
>>840
もうこういう足は流行らないと思う。
硬いかフワフワかの二元論にもっていこうとする人がいるけど。

>>844
正直なところ、完成度が低いと感じてるからじゃね?
電スロ、シート、乗り心地等
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:00:14 ID:Sr2TcgOkO
ヨタ車もゴツゴツだね
なんだかそういうのが流行ってるようだね
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:01:18 ID:41HML9N90
先代以前からの乗り換え組は否定的
現行型からのオーナーは盲目的

な傾向があるように思うな。

以前からのオーナーに欠点とか改善点とか言っても普通に話が通じるけど
現行からオーナーになった人に言うと、話が通じないし
妙に他の車まで否定してくるので、話していて気分が悪くなる。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:03:21 ID:gvWO1C8q0
昨日、今日とD型を4台、走っているのを見かけた。
試乗車以外のD型を街中で見たのは初めて。
この週末で納車された人も多かったのかも。
今日みた2台ともボディ色はニューポートブルー。
廻りを走ってたのが無彩色のクルマだったので、とても綺麗なボディ色だった。
蛍光灯がまぶしいディーラーの中で見たニューポートブルーの展示車より、街中で見るニューポートブルーの方が質感高く見えた。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:04:49 ID:E9kxnpRs0
>>847
しゃーないよ。I だもの。
ダンパーなのかサスなのか判らんが、ちょっと速めのスピードで
切り込むと、ワンテンポ遅れてロールするからなあ。
狙った位置に入り込めない。まあそういうグレードじゃないし。

しかし、説明から位置がわからん。早川ICの事か?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:12:27 ID:vD4/zad50
>>847
騙されたと思って、タイヤインチアップしてみてくれ。嘘のように感触は良くなるぜ。
ちなみにタイヤは非対称がお薦めだ。
金があるなら、ポテンザRE050
金無ければ、横浜map es340を薦める。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:12:41 ID:W+mvGo4n0
>>853
ヨタ車=フワフワの短絡的思考で言わないのが冷静でいいね。
乗り心地が硬いと言うと必ず、フワフワがよければヨタ車に
乗ってろ、という人が現れる。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:13:38 ID:gKh3FX/00
オレは代車のC型GT乗ってみて、硬くすぎずヤワくもない乗り心地にスゲー感心したんだが、
いったいコレのどの辺がダメなのかい?教えてエロい人

ちなみに今のA型スペB以前はヨタ車海苔でした。ヨタと比べりゃA型すら完成度はかなり高いと思います。
代々レガを乗り続けてる人は、オレなんかお呼びじゃないくらい理想が高いんですかね・・・orz
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:16:08 ID:W+mvGo4n0
>>859
前に乗っていたヨタ車は何?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:20:43 ID:gKh3FX/00
>>860
ヴィッツRSですwwwwww
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:21:49 ID:Yi/riNU30
>>854
先代までと現行には大きな断絶があるから好みの合う合わないがあるのは仕方なかろう。
逆に現行からレガシィに来た自分は、
先代までのレガシィには不満が多くて検討さえしなかった。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:23:09 ID:C5KhICsG0
年齢や環境に大きく左右されるのではないかと。
私もいままでは見向きもしませんでしたし
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:24:16 ID:u5dAAhiy0
A型2.0iを購入検討中なのですが、評判は微妙のようですね…
ちょうど手ごろなタマが見つかったのですが…
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:38:49 ID:W+mvGo4n0
>>861
A型スペBは、足がただ硬いだけでダンパーがうまく働いてないと
ヲタ気味評論家達からも酷評され、スバルも一年で変えちゃったね・・・
まあ自分が満足してればいいと思いますよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:40:46 ID:YTFQQFnB0
異音。室内のビビリ音が大変ストレスです。
走行中、路面の振動を室内の何かがコツコツコツ・・・耳障り
音の出所は不明で、大変なストレスです。
もうすぐ1ヶ月点検。見てもらおうと思います。
ディーラーはキチンと対応してくれるのか不安ですが・・・
まだ正真正銘新車。泣き寝入りは出来ません。
その他、燃費の悪さ。ミッションのお馬鹿さ。どれも承知済みで買いました。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:55:55 ID:XBWMBScZ0
ところでこの車(現行B4−C型)、高速域でリミッター作動すると、どうなるの?
作動状況が今一わからないんだけど、故障かな?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:04:36 ID:OKOLgCwA0
即逮捕免取
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:05:38 ID:C5KhICsG0
普通に燃料カットでおわりじゃねぇ?
レガシィまだ納車されてないけど、多分
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:15:18 ID:gKh3FX/00
>>865
以前の車高調入れて室内狭い+シート最悪のヴィッツに比べたら、
今のA型スペB(ノーマル)でも自分に取っては至極快適ツアラーですし、
大方満足ですので、今回車検も取ったし長く乗ってやろうと思います。

でもC型の乗り心地は、更に上を行ってましたね・・・
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:19:51 ID:zwsV0QCW0
>>867
183か4でカットされるんだったっけかな?忘れた。
昔のくるま見たいに、ガツンと来ずそのまま
183kmの速度で巡航してくれまつ。
872844:2006/06/25(日) 22:22:32 ID:r+HZt8UH0
レスくれた方、サンクス。
そうか、歴代のレガ乗りは評価がキビしいみたいですね。
折れはBL(C)が初スバルだけど、十分満足してるよ。
細かいところ、多々不満はあるけど走って楽しい車だと思う。

>>869
メーターがリミッター入る速度域指しても
なかなかフューエルカットが入らない。
メーター表示に若干誤差があるんだろうけど。
トヨタやニッサンはガツんとカット入るんだけどね。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう ::2006/06/25(日) 22:24:32 ID:Ha4+frjS0
今日判子ついてきた
B4GTダイヤモンドグレー・マック・MT、30マソ引きに釣らたけど
長年連れ添って来た、初めての新車で買ったBFGT5万キロの
行く末が気になります・・・orz
ガレージでBF眺めててブルー(インディゴブルー)なの、誰か慰めて・・・

874844:2006/06/25(日) 22:27:17 ID:r+HZt8UH0
>>871
そうなんだ、ガツんとはこないんだね。

>>873
とりあえず、オメ。
D型でも既に、30マソ引きなんだ・・・
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:28:37 ID:2Ah03VJG0
今日、ハンコ押してきちゃいました・・・(´-`)。
D型 B4 2.0GT 5AT ダイヤモンドグレーM。7月中旬納車です。

納期早いのね、うれしーけど、売れてないんかな?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:29:23 ID:C5KhICsG0
>>873
購入オメ
私が購入したときは20万ちょっと引きだったんだけどな・・・
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:29:40 ID:2Ah03VJG0
うお、かぶった。 >>873もオメ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:31:59 ID:vz+eY3G+0
>>873
契約おめ。
手放す日にはピカピカに洗車して
次の人に大事に乗ってもらおうぜ。

>>875
契約おめ2。
売れ筋グレードでオプションの組み合わせが無難なら
見込み生産でストックあるんじゃね?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:32:04 ID:gKLIvJvU0
スイッチ1つでヨタアクセルに

880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:33:03 ID:vTbSyMNA0
購入おめって、>>873はネタじゃないのか?
>>820>>873だし。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:58:18 ID:C5KhICsG0
C→Dへ乗り換えた奇特な方かとw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:02:32 ID:Sr2TcgOkO
>>873はみんなに謝れ!
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:15:52 ID:XBWMBScZ0
>>871
ありがと。だからか・・
884名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/25(日) 23:29:20 ID:LE/eSbpq0
皆様契約おめ。

私も『今日だけプライス』にやられて、判子押してもた。
本体と用品で30マソ引きだった(7月中旬の納車)。
2.0GTATにしたけど、ホントは3.0Rが欲しかった(税金も保険も高い)。

長年連れ添った02鰤との残り少ない時間を楽しみます。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:33:43 ID:mLyD66+D0
マフラーをHKSのサイレントハイパワーに交換したよ。
全域で少しトルクアップしたような気がする。
今までではエンストしそうな回転数でつないでも大丈夫になったお。

音も(・∀・)イイ!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:39:21 ID:gKLIvJvU0
http://www.jvcs.co.jp/index2.html

↑これ付けてる人います?
効果ありますか?インチキですか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:43:23 ID:bPQcdf7v0
このまま行くと来年の決算期は凄いことになりそうだなw
今年は俺が知ってる限りでは即登録可能な車で見積もり取ると
「車両本体から60万引き」から商談スタートだったがw
メーカーのラインから出てくるの待ちですら「45万」がスタートだったw

来年の3月は見込み生産した奴なんかは「80万」ぐらいから行きそうだな〜
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:50:32 ID:LE/eSbpq0
足回りは好き嫌いがハッキリ出る部分だから、現状のが好みな人もいれば
そうじゃない人もいて当然かな。ただ、ディーラで、
「D型で乗り味は改善されましたが、まだBHの領域には達してないです。」
とか言われた。正直すぎるよw
次のモデルチェンジでは SI-SUS 搭載キボンヌ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:08:26 ID:5M4nVnmf0
>>886
これって、マフラーカッターの部類ですよね!
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:09:52 ID:YsxS5e8i0
>>888

> 次のモデルチェンジでは SI-SUS 搭載キボンヌ。

又の名をTEMSとか?w
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:14:44 ID:R8fEMHkR0
正直TEMSが付いたら素直にレガシィから離れることが出来るな。

そんなもん付けるぐらいならハイトコントロール復活希望。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:16:11 ID:d22JErTXO
サイレントハイパワーは排気音量大きめですか?リアピースのみ交換検討中です…
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:19:20 ID:PsBONaBK0
http://wiki.livedoor.jp/maimichnan/d/FrontPage

例のクレーマー、認知症の親父を騙して車買わせただけでなく
生活保護狙いのDQNと判明。
母子手当なんかも不当請求しまくってんだろうな。
氏ねよ税金泥棒。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:22:14 ID:R8fEMHkR0
釣られてやるけど
それだけメンヘラーならすぐに生活保護受けられるはずだよ。
詳しいことはやったこと無いからわからんけど。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:29:19 ID:/3RhuZps0
>>892
私もリアピースのみ交換です。
音量は殆ど変わらず。
音質だけ低音に変わって大いに気に入りました。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:34:45 ID:d22JErTXO
なるほど!サイレントハイパワーにしようかな ありがとうございました
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:35:30 ID:FK49bRnu0
オレ、今のクルマがサイレントハイパワー。
全体的にトルクが増して、その点では満足。
けっこう太くて、見た目のインパクトが大きいのもいい。
ただ、オレの体質の問題なのだが、低周波がすごくて慣れるまで大変だった。
頭痛と吐き気がすごかった。
暖機すると家もビリビリ響いて家族の評判は最悪。

そんなオレもあと1週間でD型納車。wktk (゚∀゚)
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:36:43 ID:PsBONaBK0
メンヘラと生保に関係ないってば…

詳しくないなら仕方ないけど、受給者のもらう金の大半は
「国民の税金」じゃなく、同じ街中に住んでる住民が市役所に
収めた金から直接払ってるんだぞ。しかも「働いたらもらえなくなる」
ってんで絶対働かないやつが多い。あんま知らない人間が多いから
野放しなんだよ。母子家庭は特に酷い。保護受けて手当もらって
オトコと外車で遊び回ってる奴とかいる。

板違い大変失礼。ちょっとむかついたんで…
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:40:33 ID:YsxS5e8i0
>>893

こいつ自分に都合の悪いコメントが書かれたんで丸ごと消したな。
真性だわこれ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:41:08 ID:xQT1WKP50
>>892
エンジンかけてすぐの冷えてる時はそれなりにうるさいけど
暖まったら凄く静かだよ。

音は低音系かな、純正の乾いた軽い感じの音じゃなくて直4ターボの
マフラー交換した車みたいな音になるよ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:44:11 ID:R8fEMHkR0
ムカついちゃった?

鬱病の診断書があれば精神障害者保険手帳とか言うのが貰えて
収入ゼロの場合生活保護受けられるってのは都市伝説でしたか・・・
902885=895:2006/06/26(月) 00:44:54 ID:/3RhuZps0
>>896
ちなみにBP C型 2.0GTスペB MTです。
あと排気音ですが、高回転までぶん回すとエンジン音のほうが大きいくらいです。
2000回転くらいが一番響くかな。

ただ、取り付け時に左右のマフラーの高さに結構差があったので調整してもらいました。

>>897
オメ!

僕はその低周波が気持ちよかったです。。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:58:25 ID:j9OpXkIA0
早く社外ナビ用ハンドルスイッチあだぷたでろ〜〜
パナ用希望(w
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 03:05:17 ID:wdhwTpsG0
D型の純正のサスキットを前期に取り付けることってできますか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 06:32:23 ID:TaF3O8KN0
>>886
ttp://www.super-tetsu.com/nenpi/nenpigoodsjvcs.htm

プラシーボ効果や、気のせいがどれだけあるかは知らん。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 07:52:51 ID:oGd13nqx0
おいおい、820は漏れだが873は漏れぢゃないよ。

でも、見事にID同じだな。そんな事あるのか?
まさか噛みさんがカキコしたとは思えんが・・

少しコワ・・

しかも、内容的にC→Dだし、漏れが知らないうちに多重人格
という線もあるな。

強くコワ・・

#873の人見てますか?

907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 08:55:43 ID:qbh4Jel30
キャスター6°のクルマにSATを求めてるバカがいるスレはここですか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 11:09:59 ID:3cgz/zFO0
キャンバー
キャスター
トーイン
懐かしい・・・
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 11:59:05 ID:PC87aYus0
>>888
その営業さん、正直だね。
みんな気づいてると思うけど。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 12:45:32 ID:etmsvYlu0
>>907
キャスター6度がどうSATを減少させるのか説明して下さいませんか?
911873:2006/06/26(月) 13:07:27 ID:HnFsid/q0
昨日、873の書き込みしてすぐ寝たものだから、
880の指摘に驚いた、こんなことあるのね。

あと、皆さん、オメ、
うちのDはMTだから納車時期未定を貫いていたが、
他のDは教えてくれるのかorz

あとDOPはベースキット・カーペット・Fスポ
半シートカバーw だけ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 13:17:56 ID:uehCbGA10
スバルはまだベースキットなんていらないものの押し売りやってるのか
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 13:43:31 ID:zMARcz2+0
>>912
「ベースキット、いらないのいくつかあるんだけど」って言ったら、
「逆に欲しいのどれですか?」って聞かれたよ。
融通きかない営業だったんじゃ?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 15:01:31 ID:grejJuP80
>>912
折れも「付属品はフロアマットのみで」って商談スタートしたよ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 17:35:31 ID:fOu/NP3sO
ヲタ系の人って自分の価値観以外のものに対しては異常なまでにケチだよね〜。
日常ではまったくもって不要なターボとかのために、(だからといってベースキットが必ずしも必要なわけではないが)ぽ〜んとん十万余分に払えるのに、たかだか数万のDOPをケチるのがわからん。

金がないならムリせずNA乗ればといいたいが、そういうわけではなさそうだし、、、

なんか秋葉のにーちゃんがエロゲに何(十)万もつぎこんでるのに、服装にまったく金をかけないのに似てるなぁ、、、
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 17:38:43 ID:Uzycwdqn0
>>915
独り言ならチラシの裏にでも書いとけよ馬鹿
自分にはいらないよって言って何が悪いんだ。w
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 17:42:45 ID:99rUEbcU0
ターボは70万くらい高いぞ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 17:45:13 ID:gWXotVGPO
>>873
自演すんな!!
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 19:37:24 ID:EShlT4YZ0
BE乗ってた時は見積もりの中にベースキットが入ってて、そのまま契約しちゃったけど、
サイドバイザーは見た目すっきりさせるために外しちゃったし、ナンバーフレームも別にいらなかった、
フロアマットは社外品に換えちゃたで、結局全部いらなかったなと思った。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 19:47:15 ID:FIAMcv690
スプラッシュボードだけはBP/BLになってもカコワルイから
ベースキットから抜いてもらったよ。
サイドバイザー・プレートベースは気に入ってる。フロアマットはなんでもいい。

電子レンジのつまみがSI-ドライブセレクターに見える今日この頃。
嗚呼、納車が待ち遠しい。。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:07:54 ID:H0FZKftT0
多くの人の価値観:ターボに必要最低限のオプションをつけて乗る
ID:fOu/NP3sOの価値観:NAに要る物から要らない物までオプションてんこ盛りで乗る

まあ、オレも前者ですな。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:47:49 ID:nZmBQ9/p0
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:58:20 ID:vLQUkaQ5O
好きな車に好きな物つけて乗るのが一番。NAにマットとナンバーベースのみの俺もいるから。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:10:04 ID:Zp/XZSNj0
3.0LはNAだけどターボよりもたかいからな〜
NAだけじゃわからん
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:33:29 ID:w2BPxBnaO
鰤2006のホイールの価格知ってる人いないですか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:51:44 ID:O536F52h0
警視庁のB4の3リッターのパトカー見ちゃったよ
いいクルマ使ってんな。イイナイイナ。オレなんて2.0Rなのに(#゚Д゚)
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:20:28 ID:Zp/XZSNj0
パトカーは良い車が多いよね
ちなみに三鷹市のパトロールカー(?)はプレオ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:49:37 ID:6n5AtPsP0
>>893
これスゲェなww。
時宗みたいな奴だな。ww。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:33:05 ID:ItQ8BJ280
>>893
このクレーマー自身が認知症だな
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:37:14 ID:xXubUDEh0
>>927
埼玉はインプレッサWRX数台(パンダカラー)、34GTR数台、他にもいろいろ。
何ゆえ税金でそんな高価なパトカーをと思う。
シーマもあったな。埼玉県警いいかげんに汁。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:39:48 ID:unUkr0SQ0
BH(D型)からBP(C型)への乗り換え組です。

Etune→specBだけど、そんなに先代のほうがよかったかな?
現行型の方がトータル的に見ればいいとおもうんだけど..
ちなみにBGには乗ったことナイのでわかりません

932897:2006/06/26(月) 23:40:56 ID:FK49bRnu0
>>902
サンクス!
確かにアイドリング〜2000回転くらいが響く。
ただ、回すといい音するんだよね。
時間が経って音が小さくなったのか、はたまたオレが慣れたのか分からないけど、
最近は頭痛や吐き気が無くなった。
あの頃はホント自分の体質を呪ったよ。

>>911
オレもそうなのだが、LAN接続型のプロバイダなのでは?
その場合、同一ネットワーク内からの書き込みは同一IDになると思う。
あと、オレも昨日まで納車時期未定だった。B4 GTspecB MT。
ワゴンよりセダン、オートマよりマニュアルの方が後回しにされるとか。
結局まるまる一ヶ月かかった。

長レスすまぬ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:43:30 ID:1HmbAo4T0
>>930
最初に予算がついて購入→数年後に更新(もち、高い車)
以降はこれの繰り返し

最初に予算認めた役人(*`<´)・:∴ゴルァッ!
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:54:35 ID:sXA186hl0
>>926
今日、おいらも見た!
清瀬か小金井あたりだったかな?
大宮でインプレッサのパンダもたまに見るよ
追われるのは真っ平ごめんだが、パトカー仕様ってかっちょいい!!
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:55:10 ID:CLxmjeXW0
やっとジアラのLEDテールでるな。
いやー待ってたよ!
オートサロンの試作品より遥かに完成度高い。
まるで純正品だなこりゃ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 00:59:04 ID:ck/2AEm/0
>>931
BH海苔の自演だから
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 01:04:11 ID:59/N9MA70

          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ 
     三  レレ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 01:46:50 ID:ccVNSJ/N0
>>930
あのインプにお世話になった俺が来ました。
東北道下り線を1××KMで気持ちよく走行していると、
○○バス停の影に隠れていたパンダが脱兎のごとく飛び出した
初めから気付いていたんで、後ろに付かれるまでに制限速度に
減速していたが、何故か○○インターの路側帯に停止させられた。
そこで120KMにまけるから違反を認めろと言ってきた。
証拠をつかんでないのは分かっていたが、実際制限速度を大幅に超えていたのは
事実だし、巨大な国家権力が怖かった、その時は裁判までしてごねようという気持ちは
まったくおこらなかった。今思い起こしても青キップですんで胸をなで起こしている、矮小で
一市民でしかない自分がいるだけだ。
あのインプの加速はすごかった。レス違いですまん。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 02:19:01 ID:T0eQv1bl0
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 03:26:21 ID:/gGO6wCH0
>>935
詳しく!
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 04:34:58 ID:CVTnx5Y40
D型はもうSTIチューンだすのね。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 07:26:21 ID:FLRwoDy2O
>>941
さらに詳しく!
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 07:33:14 ID:u6WiYXpe0
>>940

av アクティブビーグル 8月号参照
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 07:42:43 ID:WPd0f3hm0
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 09:37:54 ID:+YlrSbw50
教えて君でスイマセン。

SIドライブとVDCってどっちが優先されるんですか?
というかどうやって各々を制御してるんですか?
Sシャープで走っている時VDCが効いたらどうなるのですか?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 10:07:16 ID:1B9OKU270
華麗にスルー
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 10:42:07 ID:jo9T/g3V0
>>936
少なくとも俺は自演してないよ。
俺はBG→BH→BPと乗り継いでいる正統派。
BGは今のレベルで語ると論外な点も多々見受けられるが
Eg自体はBPのシングルターボが良いと思うが、高速での安定感はBHが勝る。
BPは制限速度内で走行する分には良いが
ちょっとした危険回避なんかでヒヤッとする場面が多々ある。
タイヤ変えれば直るのか?と、自分自身色々考えている。
サスまで弄くろうとは思わない。


>>945
安全方向で振るならVDC優先だろうね。
俺は知らないけどw

948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 11:21:23 ID:rZkTd7Cj0
>>930
入札で納めてるから破格の安さで納車されてるはづ
そして差額をメンテナンス費用で取り返す。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 12:13:08 ID:ECB2hq8RO
>947

三行目の文が変だ。書き直せ。
いまだにBG乗ってる俺を敬いつつ書き直せ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 12:24:34 ID:LRU6O8wA0
>>947
>俺はBG→BH→BPと乗り継いでいる正統派。
正統派・・・w

>>949
ここはBP/BL乗りのスレですんで、書き込みご遠慮願えませんか?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 14:27:53 ID:IKtwsTa8O
BP/BLについて語るスレだろ?
別にBP/BLに乗ってるかどうかは無関係だと思うが…
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 17:57:23 ID:yudpYn5F0
低速での舵取りのパワーアシストを調整できるキット
出てないでしょうか?やっぱり乗りづらくて困ってます。
ATのBP5です。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 18:14:23 ID:US3lbjZCO
>>952
つ鉄アレイ
つ腕立て伏せ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 20:42:24 ID:/gGO6wCH0
>>943
アクティブビークル見てきました。
反射材が無いように見えるが無いんだろうか。それがちょいと不安だけどいい感じだね。
ただちょっとLEDのツブツブが多過ぎる気がw

情報アリガトン!
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 21:13:22 ID:BzuClO+0O
レガチィ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:07:49 ID:vaWSXkKK0
>>947
安定性も現行の方が上だと思いますよ。
コーナーの安定も全然違う。根本的に剛性の高さから来るものだと思います。

ちなみにBH5DからのGTへの乗り換えですが
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:14:47 ID:qoka2GL70
>>945
SIは電スロとシフトタイミングの制御。
VDCはAWDのトルク制御+ブレーキ制御だから、
全然別のモノ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:25:34 ID:2xEUTHgV0
>>944
これ、試作車でしょ。まだ販売開始してない、っていうか
STIから出てるパーツ全部付ければこうなる…が、

今回はブレンボ黒キャリなんだ。自己主張してなくてこっちの方が良いね。
959名無し三等兵:2006/06/27(火) 22:38:48 ID:rg4XaSGH0
そんなにブレンボっていいのか?レガシィだって17インチのブレーキだぞ
現実の絶対性動力はそう変わらんと聞いたが・・
むしろ交換費用がアホみたいに増えるわ、高いやら・・
「所有する喜び」が劇的に増えるのはそのとおりだろうけど・・・

むしろ国産最強の名高い現行セルシオ搭載の
アケボノ製対向4ポットモノブロックキャリパー(原価2万円)とかダメなのかな?
地味なんだけどね うん。
個人的にはLS600h搭載の18インチ対向6ポットキャリパーが気になりまつ
あれレガシィやインプに積めないものかと 原価はいくらなのかと・・・
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:40:49 ID:2xEUTHgV0
まあ、言って置いて何だけど
鳴きが凄いらしいので俺はパスだがw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:42:39 ID:Ak3FQkHS0
パッドをSTI製のに代えただけで、冬場の泣きがすごい。
ま、俺が住んでるところは半端な寒さじゃないんだがw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:43:03 ID:FORmRU9p0
今日GTspecBのM/T試乗してきた。気のせいかインプレッサSTIのと違って何かシフトフィールに剛性感が足りないような気がした。
まぁ、ランエボやMSアテンザよりはがっしりしてたが。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:58:59 ID:lpYGjBky0
>>962
M/Tの試乗車なんておいてある?
964726です:2006/06/27(火) 23:01:00 ID:eqE3W/lX0
レガシィの電子制御スロットルについてググってみたのですが、
やはり不満を抱いている方が少なからずいらっしゃるようですね。

↓このブログでも(NAですが)私が体験した「アクセルを離した後の回転上昇」が書かれています。
ttp://tenere.cocolog-nifty.com/log/2006/05/bp20imt1_6dea.html

で・・気になったのが↓のサイトで、電子制御スロットルの違和感を改善する「アクセルペコペコ」という手法が紹介されています。
ttp://legacy-b4.dyndns.org/fly-by-wire/index.html

この「アクセルペコペコ」なのですが、効果はあるのでしょうか?
965BPCスペB海苔:2006/06/27(火) 23:28:33 ID:aaCYAJfH0
>>964
そのブログにあるとおり、アクセル入力に対するレスが悪いのは感じますね。
最初はエンストコキまくりでしたが、もう慣れちゃいましたけど。

あと、アクセルペダルの角度が可変式なのも嫌いだね。
アクセル踏んでるつもりでも、ペダルの角度だけが変わっていて
アクセル自体が踏まれてないことがあったりすることも、レスポンスの悪さの一因かもしれぬ。

アクセルペコペコは僕もやってみたけど、マシになったようなならないようなって感じで
はっきりとは体感できなかったです。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:29:51 ID:UEhw+UMf0
>>964
アクセルペコペコ、知らなかったです。
早速、試そうと思います!
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:33:08 ID:Jy18eygH0
アクセルペコペコは効果無かった。
そんな俺はKITスロットル装着。
かなりましになったよ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:35:42 ID:US3lbjZCO
回転落ちの件、単に電制スロットルの味付けのせいなのか?
ツインスクロール・ターボやデュアルマス・フライホイールも関係してるのでは?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:40:06 ID:u6WiYXpe0
>>954

うむ。なかなか良いんでは!?
確かに粒多い。だが、スカスカのフーガよりマシじゃないっすか!?
早く付けたいなー。
970BPCスペB海苔:2006/06/27(火) 23:42:49 ID:aaCYAJfH0
>>969
僕も欲しいな!
その雑誌マダ見てないんだけど、価格はどれくらいか載ってました??
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:43:45 ID:M4V5siGc0
>>962
ジェントル、あるいはマイルドと言ってあげて
>>963
足立ナンバーの茶店白ワゴンとか
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:52:27 ID:UEhw+UMf0
>>971
足立ナンバーって、小松川の東京スバル?
973726です:2006/06/28(水) 00:18:31 ID:zwYu5ITA0
「アクセルペコペコ」あんまり効果なさそうですねえ。

>>965
私も試乗の時、一発目のクラッチミートでエンストしました。
現役MT乗りなので、かなり恥ずかしかったです。

>>967
後付けパーツで改善できるという情報はとてもありがたいです。
為す術が無いと、購入した後で窓から投げ捨てたくなるかもしれないので。

>>968
電制スロットルについての予備知識を全く持たずに乗ったのですが、
それでもスロットルを最初に疑いました。
うまく言えませんが、ラグやFホイールの影響で起きる現象とは「違う」気がしました。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 05:47:15 ID:k5YMM07D0
>>938
千葉県内高速は、インプWRX(stiじゃない)の覆面が巡回してるから要注意。
色は、白とシルバー。
オリは京葉、湾岸千葉、東関道で目撃した。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 08:30:11 ID:qQA/Q1j70
アクセルぺこぺこ参考になりました!!

次は、低速SAT改善お願いします。どうかお願いします。ホントにお願いします。

ハンドルぐるぐるではダメです。マジで。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 09:33:25 ID:hhcWGEIV0
チンコが大きくて困ってる人間の気持ちになってみろよ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 09:35:54 ID:hhcWGEIV0
ごめん。思いっきり誤爆。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 10:14:29 ID:M3rmgHjwO
どこと間違えたんだよw
SATはキャスター角とタイヤの特性で決まる
と言う一般的な回答だけしておく。
ケータイから書くのってめんどい
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 10:46:47 ID:dWk5xGKL0
ATなんでわかりませんが、坂道発進は苦痛ですか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 15:58:46 ID:EFwlLxNzO
>>975
オートマじゃなくてマニュアル乗ればいいじゃん。
または他の車。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 16:25:39 ID:C9WBQkr/0
>979
最初は。
俺は大排気量NAからの乗り換えで慣れるのに時間がかかった
バックで微妙な坂道昇るとき、ふかし過ぎなのにえんこしてはずかった。。。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 18:27:33 ID:TaEDoSCj0
BL乗りだけど SATはこの程度良いような気がする
あくまでも私感だけどね
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 18:55:28 ID:csE8xYZnO
>>982
禿同
ヨタ車じゃねーんだし
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 18:57:31 ID:/cv2ScCn0
>>972
小松川じゃない東京スバルだったが
頼めば手配してくれるみたい。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 19:35:46 ID:OrzgIQXzO
>>699 やっぱエスティマっしょ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 19:54:41 ID:MhyzkTm40
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かっただろうな。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 19:56:25 ID:YpDHlpz60
ひどい……(´・ω・`)
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 20:02:57 ID:7E3kDSYFO
(´・ω・`)ショボーソ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 20:05:13 ID:nPbcWTyk0
          (´・ω・`)
          (´・ω・`)
          (´・ω・`)
         (´・ω・`)
          (´・ω・`)
          (´・ω・`)
   ∧__∧   (´・ω・`)
   ( ´・ω・)  (´・ω・`)  ここに(´・ω・`)ショボーン 置いときますね
   /ヽ○==○ (´・ω・`)  
  /  ||_ | (´・ω・`)
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 20:18:48 ID:nPyNQie+0
>>986
(`・ω・´) 了解!
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 20:27:43 ID:M3rmgHjwO
あれ?次スレって立ってたっけ?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 20:28:26 ID:qpl2n7Oe0
まだみたいだな
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 20:28:43 ID:MhyzkTm40
(´・ω・`)
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 20:29:16 ID:MhyzkTm40
(´・ω・`)
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 20:29:48 ID:MhyzkTm40
(´・ω・`)
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 20:29:50 ID:7E3kDSYFO
(゚д゚)
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 20:30:27 ID:MhyzkTm40
(´・ω・`)
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 20:31:05 ID:MhyzkTm40
(´・ω・`)
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 20:31:13 ID:Vf3fiBf10
1000はオマイにやるよ。いい日になると良いな。
1000 ◆MMMMMMMPOM :2006/06/28(水) 20:31:18 ID:yUD0RTDu0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'