★レガシィをほどよく愛する人達のスレ Part72★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
___________________
   |
   |★レガシィをほどよく愛する人達のスレ Part72★
   |
   |【お約束】
   |
   |●煽り、叩きがウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |●他メーカー叩きは無し。
   |
   |●親切、丁寧、紳士的なレスを。
   |
   |●大人の対応を忘れずに。
   |
   |●トラブル相談は、症状を詳しく書いて下さい。
   |
   | みたいな感じでマタ〜リ行きましょう!
   |
   |   。
.  ∧∧  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U

【前スレ】
★レガシィをほどよく愛する人達のスレ Part71★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141806738/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:42:11 ID:0qZd6XnO0
・初代レガシィワゴン  BF系/セダンBC系
 [A型:1989.2 〜 1990.4]
 [B型:1990.5 〜 1991.5]
 [C型:1991.6 〜 1992.5]
 [D型:1992.6 〜 1993.9]

・2代目レガシィワゴン BG系/セダンBD系
 [A型:1993.10〜 1996.5]
 [B型:1996.6 〜 1997.7]
 [C型:1997.8 〜 1998.5]

・3代目レガシィワゴン BH系/セダンBE系
 [A型:1998.6 〜 1999.5 BH/1998.12〜1999.4 BE]
 [B型:1999.5 〜 2000.5]
 [C型:2000.5 〜 2001.4]
 [D型:2001.5 〜 2003.4]

・4代目レガシィワゴン BP系/セダンBL系
 [A型:2003.5 〜 2004.5 BP/2003.6 〜2004.5 BL]
 [B型:2004.6 〜 2005.5]
 [C型:2005.5.24〜 ]
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:43:17 ID:0qZd6XnO0
【公式サイト】

★富士重工 SUBARUオフィシャルWEBサイト
 http://www.subaru.co.jp/
★スバルカスタマイズワールド Legacyアクセサリーカタログ
 http://accessory.subaru.co.jp/legacy/catalog/index.html
★Sti
 http://www.subaru-sti.co.jp/

【関連リンク】

★プロドライブ
 http://www.prodrive-japan.com/
★SYMS
 http://www.syms.jp/
★プローバ
 http://www.jprova.co.jp/
★湾岸
 http://www.wangan-spl.co.jp/
★ガナドール
 http://www.ganador.co.jp/
★ゼロスポーツ
 http://www.zerosports.co.jp/
★アクア
 http://www.aqua-fsp.com/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:44:20 ID:0qZd6XnO0
初代BF/BCレガシィに乗り続けるヤシのスレpart2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138022420/
★レガシィをとことん嫌う人達のスレvol11★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143305024/
■先々代BG/BDレガシィ修理故障相談スレ■Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1145203094/
(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part30
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1146554420/
スバルレガシィ■NA専用■ Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144074972/
アウトバック ランカスター グランドワゴン 14台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138621517/
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144143896/
∈〓∬≡≡≫レガシィセダン(B4)専用スレッド≪≡≡∬〓∋
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137227225/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:45:25 ID:0qZd6XnO0
___________________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●重複スレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり、彼らが最も喜ぶことです。
   | 荒らしにエサを与えないで下さい!
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です。
   |
   |   。
.  ∧∧  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U

煽りたい方はこちらへ
★レガシィをとことん嫌う人達のスレvol11★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143305024/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 22:22:40 ID:/q3xB/Ik0
昼間洗車して、クルマ置いて床屋に行って帰ってきたら愛するレガPのスモールがつきっ放し。
あれれ?と車内を確認したがライトのレバーはちゃんとOFFになってる。
エンジンルームのヒューズを抜くと消えるが、戻せば点灯しちまう。
エンジンかけたり、ヘッドライトつけては消してみたり、そこら走り回ったり、
最後にバッテリーのマイナス端子外して30秒経ってからつけてみたがダメ。
どうやってもスモールライトが点灯しっぱなし。

仕方ないからヒューズ抜いてあるよ。
ディーラーは休みだし…orz
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 22:41:41 ID:OZmN5xOV0
>>6
パーキングライトのスイッチが入っているに一票
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 22:48:02 ID:U0FL7c8T0
>>7
レガってそんなSWあるん?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 22:55:03 ID:TWI80VtZ0
>>8

7じゃ無いが、BHにはあるよ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 22:55:30 ID:c3kLgppl0
>>8
スバル車はエンジン切るとライトスイッチオンの状態でも
ライト消えるからそういうスイッチがある。
ハンドルコラムの上にあると思うけど、現行はどこにあるのかしらん。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:09:45 ID:U0FL7c8T0
>>9-10のお二人
ありがとうです。
パーキングライトのSWは昭和の車でしか見たことが無かったので
今では無いものだと思っていました
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:09:47 ID:e3Gp6Zhp0
>>10
現行も同じ位置
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:14:12 ID:w5wdPwer0
BPもあるよ>パーキングランプ
昭和の頃の車と違う点は
スバルはエンジンキーを抜くとライトは全部OFF
その他のメーカーは点きっぱなし

ちなみにディーラーのセールスが自宅に訪問してくると
パーキングランプとハザード点けて路駐してる
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:54:14 ID:EXzx1GTT0
BPもあるよ
ハンドルのコラムの上部に「P」の表示がついているスイッチあるっしょ?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 01:10:08 ID:w5wdPwer0
BP/BLのリヤフォグSWのギミックはすばらしいと思う
Dらーでも納車の際、後続車への迷惑うんぬんを説明してくれた
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 01:54:57 ID:cPsy0ndE0
>>1

>>15
現行レガのリアフォグスイッチ、誤操作による点灯ってのが起こりにくい良い作りですよね。
BMWなんか前後フォグのスイッチが同じサイズで隣り合ってるから、ボケた人だとつい付けっぱなしにしちゃう。

でもレガも、フロントフォグを消したらリアフォグも連動して消えてくれると、もっと良いと思うのですが。
そうすると余計なお節介になっちゃうかな?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 06:07:40 ID:2z9AFHPc0
リヤフォグ使うような機会ってまだない…。
自分の駐車場でどんな色に光るのかみてみたくらいだよ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 07:56:19 ID:+zzi6T8dO
冬の大雪や吹雪の時には結構重宝するよ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 14:30:40 ID:uTy+8yTl0
>>16
>でもレガも、フロントフォグを消したらリアフォグも連動して消えてくれると、

連動して消えますよね・・・?
2016:2006/05/05(金) 15:24:23 ID:lVj1WcgP0
>>19
消えませんよ?

レガのリアフォグはフロントフォグを付けないと点灯させることが出来ませんが、
前後フォグが両方付いた状態でフロントのみ消すと、リアは付いたままです。
なので、どうせならFフォグ消せばRフォグも連動して消えてくれればいいのに・・・
と思いました。

って、ひょっとしてB型以降は改善されてたりして???
私の車はBL5Aなのですが。
>>19さんの車は何型ですか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 16:55:29 ID:41Q/d4NF0
>>20
>>前後フォグが両方付いた状態でフロントのみ消すと、
エーそんなこと出来るんですか?とBPB型糊が言ってみる
22名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/05(金) 18:16:55 ID:iTu/B4VE0
>>20
フロントのみは消せない

フロントが点いた状態で,
リアを点けたり消したりできる。
フロントを消すとリアも消える。




23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 18:22:42 ID:2z9AFHPc0
さて、こっちの地域では明日と明後日がお客様感謝デーなんだけど
開催のお知らせが俺の所には来なかったのね。

3月に2.0iBスポ-ツ買ったばかりだからさ、
なんか担当者がお知らせを出すの忘れてるっぽいんですよ。
今回は特に行く予定は無いんだけれども、次回開催時にもそういう事されると嫌なんで
ちょっと嫌みでも言ってやろうかと思うんだ。
何か面白いアイデアない?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 18:29:27 ID:ITTPOd2j0
1.当日お店に行って「なんだか今日はやけにお客さんが多いですねぇ?」
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 19:49:13 ID:YwwkoucV0
>>23
知らせが来ないんで顧客情報が間違ってないか見せてくれや
2616:2006/05/05(金) 20:01:38 ID:lVj1WcgP0
>>21-22
そうなんですか・・・
年次改良で改善されたんですね。(>>22さんもB型以降?)
ちょっと羨ましいかも。

私の車だとこんな芸当が出来ますよ。ってわざわざ写真撮ってきたw
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1146826846126.jpg
2719:2006/05/05(金) 22:15:58 ID:uTy+8yTl0
>>26
B型です。

>写真
私の車ではこれは出来ません。

リアフォグ点ける→エンジン切る(スイッチそのまま)→エンジン掛ける で、どうなります?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:25:12 ID:cN+YDfauO
感謝デーといっても、全部の客に案内状出すわけじゃないからね。
うちなんかは、顧客数の半分程度しかDMなかった。
従って、もちろん嫌いな客には出してない。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:16:22 ID:bIniCuxM0
優良顧客のみにDMを出すわけでそれが来なかった俺っていったい・・・
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:22:14 ID:j4yLKham0
そのディーラで買ったわけではないけど、ちょくちょく整備に出したり、車検もそのディーラで受けた。
一応営業の担当もつけてくれている。

そんな俺にはDM来ますたよ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:35:12 ID:+N21ZfF40
おれ、トヨタ車に乗ってるとき東京から群馬に引っ越した。
んで、ちょっとしたパーツを頼みに群馬のディーラーに入った。
翌月からドンドンDM来るし、定期点検時期車検時期には電話来るしw

マメなのも良し悪し。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:54:33 ID:dpSbof6g0
>>28
感謝デーの案内来ないよ。
俺ね、3台も買ったのよ。レガシイ。自称真性レガリストなわけですよ。
ついでに友達も紹介したことあるし。
最上級グレードを全て2回の商談で購入。無理な値引き迫ったわけでもないし
他社と競合させたわけでもない。
点検とかオイル交換とかも全てディーラーに任せてるんよ。
無茶なクレームもしてないし。
当然優良顧客だと思っていたらこの仕打ち・・・ヒドス


リヤフォグの件、話題を振りますけど
あれを白色LEDにしてバックランプにしたいと思いませんか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:03:08 ID:41Q/d4NF0
バックフォグはクリアビューパックを付けなければ、バックライトとして点灯するんだっけ?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:12:55 ID:P9vcAQMe0
>>32
>>33
バックランプにする場合(クリアビューパック付けなかった場合)
リアフォグとは別のパーツとしてバックランプがあの部分にはまるんじゃないっけ?
6☆でそんなことやってたような。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:13:10 ID:I4QsvlI30
俺は初回車検落ちの中古を別の店買って
ディーラーで保証継承してもらった。さすがにネクステップは無理だったけど。
何回かパーツ注文やオイル交換して、
一年後に12ヶ月点検した辺りからDM来るようになった。
今は車検も通したし、持ち込んだ社外パーツの取り付けもしてもらったりしてる。

>>32
純正パーツの流用したほうがいいんじゃないの?
クリアビューパック無しの車にはリヤフォグの位置にバックランプが付いていた気がするが。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:14:07 ID:bGr21Rh+0
>>33
だったはずです。

だけど試乗車でも見たこと無いッス。
クリヤビューパック無し。

実際はクリヤービューパックは標準に近い物があると思いますね。
バックランプが片方しか点かないってクレームも多いと聞きましたw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:31:37 ID:I4QsvlI30
「BP フォグ バックランプ 交換」でググってみた。一番上が正にソレ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:01:00 ID:eLSMLaTg0
「バックランプ、右側切れてますよ。」って親切な人が結構いる・・・。
3916:2006/05/06(土) 01:02:34 ID:H7DfdD2A0
>>27
どうも。
エンジン再始動でリアフォグは消えますね。

どうやら年改でフロントフォグ消すとリアも連動して消える、っていう機構が
追加されたみたいですね。
それとも単に私の車がオカシイだけかもw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:13:43 ID:Desz2p4SO
今日久しくぬわやキロまで出したな。ATでも十分速いです。これ以上の性能なんかいらん
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:36:26 ID:J3b21Kbk0
うん
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:38:05 ID:Foek36r50
本日RS30商談行きます
値引き45なら即決
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:49:26 ID:bGr21Rh+0
もうD型見込み発注だし・・・

3月なら在庫車なら車両本体から60万引きしたし

C型在庫があれば値引きゼロ条件にしたらステラ貰えるかもね
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 09:40:02 ID:PXF5wzIH0
>>32
感謝デーのDMは、新車買った直後とか、買い替え可能性の高い顧客向けじ
ゃないの。
おれの場合買った直後は来たけど、点検からタイヤの交換までディーラー
任せだが今は来ない。
ディーラーとしては、頻繁に顔だして金落とす客は、感謝デーじゃなくてもサ
ービスするし、わざわざ混んで待つところに来てもっても担当もロクにあいさ
つも話もできないし、心苦しいらしい。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 11:10:50 ID:/bGYUHP30
>>38
いるいるw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 11:45:56 ID:kYbQV+Mt0
フロントスポイラー注文しに行こうと思ってるけど
どっちのタイプがいいかな?
ラウンドタイプとセパレートタイプ。
ちなみにアーバングレーのBPです。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 12:18:23 ID:0ycNk26+O
>>46
STI
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 14:03:20 ID:6akYxfBY0
>>32
俺も案内来なかったから別の営業所に行った。
オイル交換で1時間半待たされた。
俺より後からオイル交換に来た客の方が先に終わった。
二度と行かんぞギ○スバル
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 15:28:57 ID:awCSKZYK0
感謝DAYから帰ってきた漏れが来ましたよ。
なんや黄色いビンに入ってる添加剤みたいなモンを薦められたけど、
評判イイですよとかいわれたが、マユツバ間違い無しなので入れんかった。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 18:26:07 ID:Pe2dPAxLO
高速道路でのグリップ感はトヨタにはないものがあるかもな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 18:53:25 ID:yp5Ldlr60
>>49
俺もフランスパンもらってきた(笑)
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 19:56:34 ID:OnaVjnbo0
>>40
ぬわや…。出なかったらクレームだな、俺なら。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 19:58:16 ID:hNk6Xf9KO
今日、感謝デーに行って『折畳み傘』やら色々もらいました。                    その営業所で買ってないのに、いつも親切で感謝してます。                     本田より好印象!次は買います、京都スバル!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:45:45 ID:Hxzrl5XU0
>>49
>添加剤みたいなモン
テフロン系のオイル添加剤。百害あって一利なし。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:06:26 ID:XxfahGYP0
>>54
私も添加剤の部類はいまいち信じられないんだけど、
実際のところどうなんだろう?
そういうダメな物をディーラーが勧めるとも思えないので、
もしかしたら効果あるのかなぁとかも思ってしまうし。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:36:08 ID:e+vu6lwB0
漏れなんかOIL交換は¥2,100の一番安いやつ専門だけど、
Dラーのフロントの人も「OILは元々添加剤の塊ですので、
私は添加剤はお勧めしません」と言ってる。
不器用な商売してるなあw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:17:20 ID:1/fTfS6V0
ちなみにお前ら4月から工賃上がってたの知ってましたか?
今日初めて知ったよ orz

トヨタと比較して時間単価が安かったので、合わせたということらしい。
業務提携の影響が出てきていたんだな。。。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:31:31 ID:y59UZm0d0
http://www.subaru-sti.co.jp/blitzen/b4/b4_f.htm
 オーナー居ますか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:43:27 ID:KOIliMBj0
尻手黒川で見た
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:44:40 ID:kxAaBeo70
>>49
そいつを入れちまった俺がNAスレから来ましたよ。
やっぱり眉唾だよなー。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 00:14:21 ID:j+WXGy7i0
東京スバルのディーラーが交換してるオイルなんて
フロンティア入りだったりするんだよな〜。
いらんっちゅうねん。

http://www.tokyo-subaru.co.jp/service/maintenance_menu.html
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 00:41:29 ID:9P5a8Tog0
>>61
妙にフィルターが高いね・・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 02:01:57 ID:Dja8Ux9K0
>>57
なんだ、スバルの方が元は工賃安かったのか…。
STIゲノムや純正パーツの取り付け工賃込み価格のやつなんかも
値上げになっちゃうのかな。あれって物によっては想定されている
時間以上かかってメカさんが取り付けしてくれるものもあるよな…。

64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 03:33:53 ID:gk9byHO/0
なんか俺も添加剤は止めた方がいいと思ってるから、わざわざディーラがあんな
もん売り込んでるのは正直どうかと。
テフロンは確か開発元のデュポンだったかがエンジンとかの高温環境での使用は
止めるように公式に発表してるとか聞いた気がするんだけどなぁ。
高温環境下では分解、変質しちゃうんだった気がする。

あれの売り込み始める前にも感謝デーに何度かオイル交換してもらってたけど、
売り込み始めた頃から、割安感もなくなっちゃったから行かなくなったなぁ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 08:07:22 ID:ePdCEr6Y0
神奈川スバルでは今でもWebにSLオイルがのっていたり
添加剤入りの価格と無しの価格を併記していたりするし
少し良心的なのかな。
それに比べ東京スバルは無条件に添加剤入りのSMオイルって言う
雰囲気だね。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 08:27:33 ID:QNtwk5aU0
>>65
千葉スバルもディーラー店頭にいくと添加剤置いてる。
首都圏のディーラーってメーカー直系だったと思うが、メーカーが害はない
と判断しているってことなのかな(神奈川スバルのHPだとトラヴィックには入
れないみたいだし)。
話は変わるが神奈川スバルでは、カストロール扱ってるんだね。カストロー
ルってどうよ?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:20:37 ID:clL6uOzT0
スカトロール
スカトロネベス
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 11:48:26 ID:35F2/yV30
カストロ、トヨタみたいに20g缶キープできれば割安感があるのだが。

69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:05:41 ID:tPY1hBUN0
レガに2ドアクーペ欲しいな
お値段お手ごろな大人の乗れるクーペができそう
あ、エンジンはNA限定で
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:24:00 ID:CwZZ/Y7U0
添加剤ならまだマシだよ・・・
ウチのトコなんかSEVまでやってるぞ。w
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:51:53 ID:p5CG/ugI0
クーペ欲しいよマジで
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 17:20:24 ID:tgwfu+u+0
>>70
埼玉ですね

73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 17:25:11 ID:/4lCMWtp0
>>70
SEVは効果なんて無いしただのボッタクリ商品ではあるが、貼っても不具合はおきないから安心なんだよねw
だからディーラーで扱いやすい。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 20:02:59 ID:35F2/yV30
アーシングとREV(FL-5)の併用で1,500回転まで使えるように
なったんですが、これも気のせいでしょうか。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 20:04:13 ID:Ot3t9Ju70
>>74
そのときに変えたオイルのおかげだな。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:45:31 ID:T7rfNKL40
東雲ABのレガシィフェア行った人いないですか〜?
レポートよろ!!
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:47:05 ID:T7rfNKL40
すまん・・ageてもーた。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:59:21 ID:nfpcBprO0
レガの後部座席狭くネ?
買おうと思ったけれど、嫁さんから却下されたよ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:06:10 ID:0QA5DmcN0
この手のセダンなら及第点だと思いますが。
動き回れる座席がほしいならミニバンしかない。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:07:51 ID:0QA5DmcN0
あー
B4限定にしてしまった。

ワゴンも十分だと思いますよ。
当然セダンより余裕があります。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:16:17 ID:APoypXK60
>>76
おー!行きたかったなぁ。
(今日、銀座まで行ってたのに...orz)

こういう情報もココに載せてくれると個人的には嬉しいのだが...。
(『宣伝Uzee!』とか書かれちゃうのかな)
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:31:04 ID:zpZT4u8/0
>>78
TWしか知らないが、左右に狭いんじゃなく、前後の余裕がないね
それになんだか腰の落ち着きが悪い
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 03:10:39 ID:Ia0FYyHm0
あれで狭かったら、選べる車がめちゃくちゃ少なくなるな。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 07:45:59 ID:rdtNQH5xO
うむ、だからといって後部座席の足元を広げるためにホイルベースを延ばして2750とかにすると
もともと長いオーバーハングと相まってかなり間延びした印象になりそうだな。取り回しも悪化の股間。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 11:48:50 ID:/Ckif5rc0
トヨタとの兼ね合いもあるので、次のレガは思い切って
4.8m×1.85m位の高級4WDセダンにしてもいい気がする
あ、ワゴンはプロボックスと統合でOK
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 12:44:10 ID:XmEre4Tt0
室内の狭広は、評価人の体格に拠るところ大だからな。

165・60・体脂肪13%がデフォな、平均より短足人なオイラからしたら
レガのは座席含め、広さは丁度。座面もあれ以上前後に長かったら
膝裏がつっかえて深く座れないな。
後席はBPのは駄目ぽい。BHのほうは丁度。でもBHですら座面高は低いな。
BPじゃあ60歳過ぎは乗りこむのも難儀でしょう。BLなら苦行に近いかも

まぁ、家族から後席の不満があがる人って、結構身長高くて座席後ろに
やってるんじゃない?
俺がドライバーの時は、後ろは普通体格の人が足組んでふんぞり返る
程には余裕あるよ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 12:51:09 ID:6lWXWO0XO
BH
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 12:53:42 ID:6lWXWO0XO
BH海苔ですが、パワーウィンドウスイッチが真っ暗で夜は手探り状態です。麦球が切れてるんでしょうか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 13:36:04 ID:qY4Jn5DqO
現行レガピィ後部座席、ひざ周りはそれなりに余裕あるけど
爪先が前のシートの下に入らないからなんか窮屈に感じる
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 15:35:12 ID:3/LHmd170
レガシーB4(BE5)のマッキントッシュのオーディオを利用しています。
しかし、低域の音に不満があり、ウファーの追加(更改)を検討しております。
どなたか純正オプションのマッキントッシュシステムに対して
低音の改善を図った方、または、そういった情報をお持ちの方いませんでしょうか。
よろしくです。
91クロレガ:2006/05/08(月) 18:24:58 ID:jY8IfFIz0
サウンドシャキッとでも入れてみれば?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 18:40:05 ID:WCbzTqAt0
麦球ナイスw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 19:40:06 ID:KGuTKfXo0
>>89
それは、現行レガの後部座席の座面が低すぎて
太ももがサポートされない(浮いた状態)になるので
疲れから来る窮屈感です。
前席につま先入れるくらい伸ばしてももを着けないと疲れてきます。
というか、現行レガの後部座席に大人はつらい。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:03:55 ID:RgcfOg7s0
>>90
どのように不満なのですか?
興味あります。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:08:02 ID:rdtNQH5xO
ドンシャリサウンドに慣れた人には物足りないかも。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:10:30 ID:KGuTKfXo0
>>90
ドンシャリDQN音質がお好みなら、丸ごと交換した方が良いですよ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:13:14 ID:KGuTKfXo0
>>91
シャキットいいですね。まずはこれだね。ipodとかもつけれるし。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:32:47 ID:bvYcHXYN0
アーシングしたら低音が増した。
オルタ−バッテリ間直結したら更に低音が厚くなったが
素人にはお勧めできない。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:37:15 ID:Pd3+dRa/0
アーシングてwww
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:57:27 ID:iMadaH870
>>99
オーディオ系のアースをバッ直にする奴じゃないのん?不用意にやるとノイズ
拾ったりするらしいけど。
オーディオ系って眉唾モノのチューニングが多い気がするけど、手間さえ掛け
れば金あんまり掛けなくても出来るとこだから暇があればやって損はないんじゃ
ないのかな。他にもスピーカーコードを表面積の大きいケーブルにリプレース
するとかはそれなりに効果が得られそうな気もするんだよな。

あと、電源にやたらでかいキャパシタ挟んだり、とか。なんか爆発するとかで
リコール掛かったのがあったけど。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:41:28 ID:kMQ2X9wf0
???
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:57:10 ID:Gnl7RQtk0
マッキン
変なCDチェンジャーいらんから
もうちょっと音を調整できるようにして欲しいなり
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 00:00:51 ID:DnKSNPHk0
>>102
ちょっと同意。音質自体はあんまり不満はないんだけどな。
求めてはいけないんだろうけど音場を弄れたりすると涙が出るほど嬉すぃなぁ。
と。
10490:2006/05/09(火) 00:20:02 ID:ZaHdy7xW0
ドンシャリまでとはいいませんがもう少し低音の輪郭をはっきり硬い音にさせたいのです。
いまは、ふわふわな感じで・・・。実際に聞こえていない低音があるようですし。
サブウーファに手を加えるよりフロントをデッドニングなどで改善したほうがよいのでしょうか。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 00:29:55 ID:l8X2lXoE0
>>98
ありえねーしw
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 00:31:55 ID:nvtLZBTU0
>>90
俺もサウンドシャキットに一票!
BHの純正マッキン、なんか物足らんと思っていたけど
シャキット入れてとても満足いく物になりました。

少々ボッタクリ価格だけど、アレコレ試行錯誤することを思えば
結果として少ない出費で満足出来るのでは。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 01:15:28 ID:+PDSjFmE0
P90にVOX通して鳴らした音と比較しても良いサウンドぞよ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 03:10:03 ID:jAe5/oSWO
よく中古で5万とか8万とかでうってるけどなんで!?
動かないの??
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 04:09:31 ID:DnKSNPHk0
>>108
まともに乗れるように修理するまでに普通に中古車が買えるくらいのお金が掛かる
ってことかと。っつーか、その辺の価格帯の中古車ってそんなもんだと思うんだけど。
車検取るだけで20万近くは軽く飛ぶだろうし。
あとはほんとに良く見かけるなら、スバルの車は意外とエンジン本体は長持ちする
らしいから廃車にして潰してしまうのも忍びないって思う業者が居るのかもよ。

うちの辺りじゃそういう業者は見ないけど。
110クロレガ:2006/05/09(火) 10:25:10 ID:+K3Ce1Ie0
さっきのシャキットだけど、BP糊は気をつけないと、配線がめんどくさいぞ!
それ以前は、専用ハーネスがあるから大丈夫だけどね。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 12:40:51 ID:6n+8lq7e0
>>108
解体送りのクルマの中から動きそうなのをタダ同然でもらってくる。
(あげるほうにも解体引き取り料の分が浮くのでメリットはある。
上手い業者なら解体引き取り料をDから取った上でなおかつそのクルマを売って儲ける)

原価はタダ同然+納車整備等の諸費用(これも原価はタダ同然)で売る方にも儲けはある。
当然保証はない。
本体5万、納車時費用、税金等で20万弱までいくんじゃなかろうか。
これで売る方の儲けは7万以上だろうな。
車検切れなら更に上乗せされる。

そのクルマのコンディションを見極められる目があって、
なおかつ自分で整備できて、よっぽど思い入れのある車種じゃなきゃ買わないほうが無難。
昔の補機類がほとんどないクルマなら修理費、維持費も少なかったが、今のクルマじゃきついだろうね。
特にツインターボATなんて安物買いの銭失い以外の何もんでもないな。

112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 12:46:19 ID:jNQdgqxg0
>>102
マッキン?
後藤真希さん?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:18:12 ID:i61C7Qpd0
BPEのマッキン付乗っていますが、マイナーしてマッキンも変更されるみたいね・・・
なんか色々改良されて、少し嫌な感じするよ
今のでも不満ないが、より良くなっているのかキニナル
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:05:00 ID:FjUPIM8d0
センタースピーカーが付くだけでしょ
元々センタースピーカー用の出力あるって雑誌に書いてあったし
それぐらいの小変更ならなんとかなりそうでし
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:37:50 ID:hTcGxz0o0
>114
何!?それは初耳でした!
ってことはC型マッキンにもセンタースピーカー用の
出力端子か何かあるってことですか??
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 11:31:57 ID:SMdZStPy0
マッキンよりパツキンが好きだ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:17:57 ID:WM3YkNeG0
ベストカーにD型の確定写真出てるのに全く反応無いなw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:46:47 ID:yqQcZ9PS0
現行スレで軽く祭りになってるからだろ。
こっちでやる必要も感じないし、いいんじゃね?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:48:55 ID:uNargB6r0
>>117
ってゆうか、別スレでは既に小祭り騒ぎだが・・・
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1146554420/425-
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 09:15:38 ID:uw0BPB/M0
D型、雑誌で見たけど、うーん、と唸ってしまった。
無理やり取って付けたようなリアのあのラインは…?
オデッセイもリアにガーニッシュ風ラインをMCで入れたけど、
デザイナーは何考えてるんだか。ダサぁ… 田舎くさぁ…
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 09:35:09 ID:Y/LY+Qa30
BF/BC わかりやすくなってMC大成功
BG/BD 280PS追加でMC大成功
BH/BE グリル拡大+ヘッドライトのシャープ化でMC大成功
BP/BL ザパ顔不採用なものの今のところ微妙
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 18:41:43 ID:ioIP7gmh0
「BH/BE グリル拡大+ヘッドライトのシャープ化でMC大成功」
って、どれがどれか全然わからん漏れが来ましたよ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 18:55:40 ID:qe7J10Qb0
>>121
>BG/BD 280PS追加でMC大成功
ツインターボ化で240馬力じゃなかったっけ?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 19:26:30 ID:ioIP7gmh0
BH/BE型でグレードの違いなのかMMCによる違いなのか
全然わからん漏れが再び来ましたよ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 19:54:42 ID:JK01mK8N0
>>123

『MC』って、モデルチェンジでなくてマイナーチェンジの話でしょ。
それにBG/BDのA型って、250馬力だったと思う。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 20:35:41 ID:kPSUItmPO
俺はBG/BDのMC(280PS到達)が一番印象に残っているなぁ。
ライト回りが一新されてグッと精悍になったあの面構えは衝撃的だった。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:09:50 ID:hBqZn1mm0
BLのリアワイパーをHONDAの何か用に変えてるのを見かけますが
アレは何用なのかご存じでしたら教えてください
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:25:14 ID:LgElET+F0
トゥデイ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:55:17 ID:7W3xn7nV0
>>121
>BH/BE グリル拡大+ヘッドライトのシャープ化でMC大成功

あの安っぽいオモチャみたいになったヘッドライトが大成功??w

ああ、それにしてもDがうざい。BG-BHと乗り継いだからもう乗らないのに。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:00:44 ID:1OjFJz6r0
>>129
どう考えても成功だろう BHのイメージを崩さずにA〜Cまでのボヤけた顔がすっきりした
そんなオレの愛車はA型250T
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:06:02 ID:Yn1oXO0HO
ハゲシィ・ツルリングワゴン乗りのハゲどもコンバンワ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:11:36 ID:3xzC0fP80
>>130
俺もBH5C乗りだけど、D型のデザインの方が好きだな。
かなり精悍な感じに変わったと思うんだけど。
流用できるもんならしたいくらいだし。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:15:55 ID:j3WIjmbw0
ヘッドライトデザインはD型好きだけど
バンパーはがぜん前期型が好み。純正リップ付きね。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:27:25 ID:TN9MVIQ40
機能・装備・内装はBH-Dのままでエンジンだけ今のエンジンツンで欲しいな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:27:55 ID:6P3YgQ3w0
>>130
ttp://www.suzuki.co.jp/release/a/a060511.htm

このグレード名はどうなのかと・・・。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:46:06 ID:JWAlohm+0
250万台記念だから250T 250X って・・・

商品名もう少しひねれよw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:17:51 ID:ZsSg4slR0
>>134
俺は現行の樹脂製インマニがいつかトラブルで逝きそうで怖い。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:21:21 ID:ZNDnLQ5d0
どうせスバルはグレード名までは商標登録してないだろうしね

BHのときGT-VDCは「GT-V」と名乗る予定だったがトヨタが商標登録しててボツになった過去があるな
ちなみにアルファは「GTV」を取ってる
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:28:33 ID:LOim6OIP0
>>137
えー、樹脂インマニはちょっと前からのトレンドなんじゃなかったっけ?
ターボのも樹脂インマニなの?そういえば。
多分インマニよりもホースの方が弱そうだからインマニが割れる前にホースが
裂けるんじゃない?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 01:48:12 ID:3AKK46vv0
だれかベストカー画像うp
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 02:29:00 ID:pap3xd5v0
立ち読みしてきたんで、うpはできんが・・・感想をば。
◎お!いいじゃん ○まぁ、いいんじゃね? △否定はしないけど・・・ ×正直イラネ

△--吊り目
◎--フロントバンパー
△--グリル
×--ヘッドライトからフェンダーへ続くキャラクターライン
○--リアガーニッシュ
○--リアブレーキランプの一部クリアー化
○--新デザインアルミホイール

総合評価:もし注文時に新・旧のどちらかを選べるのなら、迷わず旧型。
でも、新型しか選べないとしても(実際そうなるんだが)それならそれで良いかな?ってところ。

そんな漏れはBP9B型乗り。まだ1年しか経ってないので、当分買わ(え)ない。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 07:46:56 ID:iqB4TmGI0
まとまり感ではザパグリ・インプの方がマシですた<れがD型

143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 09:41:13 ID:1oiVuhSm0
D型のリアのライン、おそらくスバルのデザイナーは拒否したが、
営業サイドからの突き上げで、泣く泣く付けたんだろうなぁ。
なんであんなもん、みんな欲しがるんだろう?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 17:41:12 ID:i8pjtZ670
2.0GTも6MTになるんだね。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 18:10:42 ID:3M7CdR100
一般人からしたらA〜C型もD型も見分けがつかんから大丈夫
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 20:49:17 ID:P9GbxjdB0
ベストカー買って写真見た
買うぞ!


   来年・・・

147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:50:11 ID:3AKK46vv0
ベストカー見てきたけどガッツポーズw
C型糊
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:33:59 ID:rx4eMZNT0
D型を褒めてるのはスバル関係者w
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:12:32 ID:/LDJaMYN0
別スレで spec.Bのカタログ画像のってたけど意外とカッコイイ
ちょっと悔しいがどうやら spec.Bも 5MTらしいのでほっとしてるC型海苔
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 01:07:49 ID:vmnUXwCb0
5MT確定らしいね。
MOPでも無理なのかな。

俺も>>149のナカーマ
BP5CGTのMT乗り。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 03:41:30 ID:xaCzaZh90
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 05:53:36 ID:p06nuvLj0
やっぱBHが最高ですね。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 09:27:59 ID:Jdxh6fowO
>>152
おれもそう思う
レガシィの中でBHが一番の良い出来だと思う
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 09:48:28 ID:607Mf3gk0
今のレガシーのデザインはスバルっぽくないところが好きだったけど、
今度のデザインはスバルっぽくなってしまう。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 10:36:22 ID:tqibRtuA0
BHは田舎臭い
BPは都会派
D型は田舎に逆戻り
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 10:48:44 ID:EIJ/XO/FO
おいらは去年の3月にB型のspec.B買ってC型出るときに6MTかドキドキしてホットして今年も6MTじゃなくてホットした!でもspec.Bかっこいい(((・・;)
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 11:59:41 ID:5uI3rb6r0
>>156
やっぱり6MTらしいぜ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 12:05:07 ID:RDKXQ/FaO
新バンパーは、低グレードはK2、高グレードはトミカイぱくった?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 12:17:32 ID:anQdIqm90
>>156
スペBが6MTだそうだ・・・
まあGT5MTとスペB6MT価格差が23万になるんだけどね。
160BL5A_2.0R(50th)黒:2006/05/13(土) 12:25:04 ID:8xfaTTzQO
先週末の感謝ディーで、営業さん用の社外秘パンフ見せて貰ったけど、

D型スペBは6MT搭載ですよっ。

因みにターボは☆3ッ
3.0Rは☆4ッ

3.0Rは、低速側トルクを太らせていますね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 12:31:02 ID:V4517dbZ0
GTに6MTは決定だっつってたから、スペBは確定でしょう。
素のGTはどうかな?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 12:51:04 ID:EIJ/XO/FO
156です、やっぱり6MTですか!((((;゜Д゜)))羨ましいな、でも買い換えは無理だな!でも欲しい(´ρ`)
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 13:41:22 ID:RDKXQ/FaO
いや、カタログにはGTは5MTって書いてる
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 13:42:17 ID:xaCzaZh90
BHはどう考えても重すぎです
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 13:43:48 ID:anQdIqm90
>>163
いや、>>156はB型スペBなのでそれだけ悔しいってことでしょう。
でも1年楽しんだんだから±0じゃね?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 13:57:47 ID:5uI3rb6r0
>>159
元々 GTと spec.Bは15万の差があったから
差額8万で 6MTが入ることを考えると安いよね
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 14:05:59 ID:anQdIqm90
6MTは重量増えるからちょっとオプション付けるとすぐに1520キロ越えて
重量税upの予感。元々18インチタイヤとかで思いからな・・・

でもウラヤマシス
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 14:08:08 ID:xaCzaZh90
>>167
たしか5MT+40kgだったな 厨房1人分か
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 14:29:55 ID:anQdIqm90
カービューの掲示板からの無断転載
やっぱりそうか・・・

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
79 D買うよさん UID:1753615267332154
2006/05/10 22:11:27

ちなみにDラーでもらった価格表、
MOP組み合わせによっての重量税も記載されているのですが、
GTスペB 6MTのマッキン付きで重量税が1.5t超になっています。
現行スペBの場合、5MTが1460kg、マッキンで+10kg=1470kgになりますが、
単純に計算すると6MTは30kg以上増加という計算になってしまいます。
マッキン追加による重量が増加したのかと思いましたが、
この価格表ではGT 5ATでマッキン、サンルーフ(現行では+30kg)付きでも
1.5t超にはなっていません。
現行でこの組み合わせは丁度1.5tになる為、
スペBの重量増はMOPが原因では無く、6MT化によるものでは無いかと思われます。
ちょっと気にかかりますね。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 18:50:40 ID:04GzYXaZ0
>>169
ワゴンの話でつよね?
GT・5ATのマッキン・サンルーフ(opコード:JIH)は
1.5t超みたいですよ。

GTの5MTだとラインopのどの組合せでも1.5t超には
ならないようです。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 20:45:37 ID:5I3dDNb+0
ttp://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=1866527

スペックBのグリルとバンパー、BEのD型に雰囲気似てない?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:49:08 ID:04GzYXaZ0
>>171
そう思ったのは貴方だけじゃないらしい(w
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1146554420/297
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:13:49 ID:MHMpkQFL0
>>171
すんごいヨタりかたしてるよな。w
小ゼロクラウンとでも言いたげ。w
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:21:19 ID:o0pNIDiG0
BE5C−RSK乗りです。
私も今日パンフを見させて貰いましたがスペBの顔は素直にかっこいいと思いました。
6MT化の影響かカタログ燃費は11.4ぐらいに落ちていました。ATは変わらず。
車重はOPを付けない状態でセダン6MTは1480キロだったように思います。

来年ぐらいに恒例のテコ入れでSエディションみたいなのが出てくると予想しているので
それが出てきたら欲しいかも。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:35:34 ID:Op1UnAcZ0
意外とBPって軽くなってないんだな。誰だよ、BH重すぎとか書いてた奴。

俺のがBH5Cでマッキン青皮なMTのGT-Bだけど、1510kgで重量税でやられた
んだけど、いいとこ一人分位しか軽くなってないんじゃね?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:44:05 ID:fjbr7Fy1O
その差がでかいな。重量税って欠陥だな。
ま、車幅広がったしツインマフラーだしそれで重量がすこしでも軽くなったのはすごいことだよ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:05:38 ID:Op1UnAcZ0
>>176
青皮マッキンじゃなければBH5CまでならMTのGT-Bも1480kg前後だったらしいんだよね。
盲点ですた。orz

俺んなかではBPになって1400kg前後に軽量化されたもんだとばかり…。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 09:36:44 ID:3CYSuGEd0
お得意の誇大広告ってやつですな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 11:36:47 ID:mv7+Cm5YO
そうかもしれんが1500キロには依然重量税の大きな壁が立ちはだかってる訳で
180軽量化:2006/05/15(月) 12:04:13 ID:q6VxeSTi0
BP/BLはBH/BEに比べて先ずは−100kg
そこに性能アップのために+60〜70kgとか言ってたよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 13:16:12 ID:NZERiJGQ0
衝突安全面もあるだろうし。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 14:42:20 ID:XtPZ6Tsb0
TS-Rと2.0Rを比較してみ -80kgあるから
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 14:44:43 ID:XtPZ6Tsb0
ちなみに2.0GTが重いのは5ATのせいね エンジンは補機類含めると軽量化してる
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 14:53:38 ID:wmpBSBFf0
重量税って1500`超えるといくら高くなるの?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 15:45:10 ID:g5TGHHXV0
BGのTS-Rと比較すれば重量の増減具合がよくわかるwww
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 15:52:41 ID:XtPZ6Tsb0
ドライバビリティとスタビリティは置いといて、速さだけならBG/BD最強ね
筑波で一番速いのもBG/BDだったな やっぱ軽さって効くんだね
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 16:24:27 ID:mv7+Cm5YO
その分衝突安全性が低いけどね
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 18:21:26 ID:nwnRT2s40
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:08:24 ID:bJr7Ty660
諸君 私はレガシィが好きだ
諸君 私はレガシィが好きだ
諸君 私はレガシィが大好きだ

ツーリングワゴンが好きだ B4が好きだ アウトバックが好きだ
SYMMETRICAL AWDが好きだ 水平対向エンジンが好きだ

路地で 幹線国道で 高速道路で ダートで 雪道で サーキットで
この地上の ありとあらゆる道を 駆け抜けるレガシィが好きだ

シグナルGPで並ぶレガシィが 轟音と共に フルアクセルで消え去る勇姿が好きだ
高速道路をクルーズコントロールで 法定速度以内で 優雅に流す姿が好きだ
直線で煽ってくるミニバンが コーナーでルームミラーの点となっていく様など 感動すら覚える
水平対向エンジンの ボロボロというエンジン音が好きだ
ターボエンジンの ヒューンと唸るタービン音が好きだ
米国道路安全保険協会の衝突テストで 最高評価を得られる ピラードハードトップ車が好きだ
一年ごとのマイナーモデルチェンジのたびに 一喜一憂するのが好きだ
ディーラーの販売員が私の振り下ろした手の平とともに 大幅な値引きを差し出してくるのも最高だ
哀れなFRスポーツカー達が 雪の降る高速道路を 除雪車に続いて カルガモの如く走っている中
除雪の行き届いていない車線を 雪を撒き散らしながら走っている時など 絶頂すら覚える
弱点の悪燃費車でも 1リッターあたり10km以上走る時が好きだ
個性的なクルマづくりのスバルが トヨタグループ化されていく様は とてもとても悲しいものだ
他自動車メーカーに押し潰されて 自動車業界から殲滅されるのが好きだ
大手自動車メーカーにくっついて グループ化で個性的なスバル車が消えるのは 屈辱の極みだ

諸君 私はスバルを 地獄の様なスバルのシェア向上を望んでいる
諸君 レガシィファン諸君 君達は一体 何を望んでいる?
改良の限りを尽くし レガシィの限界に挑める 嵐の様なスバルの繁栄を望むか?

レガシィ!!  レガシィ!!  レガシィ!!

よろしい ならばD型レガシィに乗り換えだ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:25:04 ID:RvP9h4/X0
ヤター、18年度の自動車税今年は3万円だよー。
星3つの恩恵受けた訳だが、来年はまた元通りになっちゃうの?
191社長が考えてるのはこうだろ。:2006/05/15(月) 21:19:22 ID:FUfm+sfi0
>>189
諸君 スバルは合理化を、地獄の様なコストダウンを望んでいる
諸君 私に付き従うスバル社員諸君
君達は一体何を望んでいる?

更なるサービス残業を望むか?
情け容赦のない糞の様なクレーム処理を望むか?
漏水リビルトの限りを尽くし、三千世界の儲けを殺す嵐の様なネクステップ保証修理を望むか?


『信頼性! ハイブリッド! 高収益!』

よろしい ならば「カイゼン」だ
第二次資本・業務提携作戦 状況を開始せよ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:06:12 ID:CK9KrCRt0
>>191
会社としては正しいな。ただ996が生まれた頃のポルシェになりそうだ・・・
D型が“最後のスバル”かも知らんね・・・
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:06:45 ID:ArPZjWvuO
B4のRSKってどうなんですかね?無知な自分に教えて下さい
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:57:53 ID:+W0ecu500
どうなんですかね?ってターボ車なんですがね。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:25:13 ID:j+ICdA8P0
どうなんですかね?の一言で回答できるエスパーがいると思っている無知さんカワイソス
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:56:15 ID:rT1ym1szO
ターボ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 01:12:18 ID:ObRdYcoN0
B4 RSK

さすがに節々に古さを感じるが、プロポーションの良さは
格別です。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 02:21:52 ID:sJ2PtoI/0
>>193
タイヤは予備も含めると5本装備されてるみたいです。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 06:33:47 ID:9fOQ0EPl0
>>192
ポルシェもトヨタのいいとこ、わるいとこ影響を受けたが、おれは
空冷も好きだけど、今のもいいよ。スバルがそうなっても、シンメトリカル
AWDでバランスのよさと走りが高次元でバランスされるなら時代にあった
進化として支持するよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 10:44:46 ID:82cpWf6w0
>>199
そういったポジティブな進化だけならいいんだけどねぇ
ヨタ式を推し進めすぎると・・・
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 10:45:51 ID:82cpWf6w0
↑お、200ゲッチュ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 18:11:50 ID:gXTp+BnV0
ぶっちゃけ、BPのGT ターボの音って、ほとんどしないよね。
ヒューンって音、一度も聞いてない気がする。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 18:49:44 ID:X4lp1HLN0
>>202
助手席側の方が良く聞こえる
もしくは、窓開けて走ってみ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 19:12:11 ID:bf93BXhc0
>>202
オーディオOFFにして、意識して聞いてると微かに聞こえるかも
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 19:41:39 ID:D1lQVb5YO
流れぶったぎってスマソ
BH5のグリルって、BE5に付きますか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:33:40 ID:nhVMAO2a0
>>205
BH5CのグリルBE5Cに付けてるよ。
A〜C型は流用OK
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:45:28 ID:7tukxv8U0
質問でし
ここに書かれてる
ttps://subaru-ucar.sss.ne.jp/public/detail_car.asp?cd=165012208576

「ワンプライス特別価格販売車」

て、どういう意味ですか?
208sage:2006/05/16(火) 20:46:58 ID:YrjEBTVA0
毎年この時期になると思うんだが・・・
ツーリングワゴンって言ったって所詮ライトバン(貨客兼用車)
自動車税が高すぎると思いませんか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:00:51 ID:lkMr+GpL0
818 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/05/16(火) 20:30:05 ID:BpkTdTUg0
実質、総合的に判断して向こう10年は南北統一はあり得ないと思うが、
もし仮に南北統一を達成したとすれば、それは対馬の目と鼻の先に新たな
敵意を持った「核保有国」が誕生するということである。
しかも、その統一朝鮮は直接国境を接する中国の影響下に入ることは必至である。
これが中国の台湾併合と近いタイミングで行われるとすれば、日本の南と西が
核を持った仮想敵国と対峙することになるわけであって、そのときになって慌てても遅い。

いずれにせよ日本は今から核保有を前提とした自主防衛システムを構築し始めなければならない。
210BE5D48D ◆BOXER4yRso :2006/05/16(火) 21:12:12 ID:LQ9J57pv0
>>209
コピペにレスするのも何だが、基地外土人国家相手に相互確証破壊が通用するとも
思えんのだが。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:43:55 ID:CfRSlvab0
>>202
踏み込んでる時は聞こえないけど、低回転でゆっくり加速してる時に聞こえる
窓開けて、横に壁が有るような道を走ってみ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:45:09 ID:GNpED51Y0
>>211
聞こえる、聞こえる。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:20:59 ID:cxFUrbND0
オレは一つ前のB4のケツのテールランプやラインに
懐かしさを覚える。
いつしか見られなくなった昭和40年代のバスのケツラインみたいで・・・
好きだすきだ、好きだぁーB4のケツ、
乗ってるのはワゴンだが、
214ジュラ10:2006/05/17(水) 00:26:47 ID:2zv6Jzrt0
水平対向8気筒、5リッター、

ピークパワー380PS、トルク48kg・m

のレガシイエステートを作って欲しいね。

全長5m30cm、全幅195cm、全高160cmで。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:38:39 ID:YpicDP9z0
>>214
そのエンジンは対向するシリンダが
同時に爆発するんでつか?(w
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 02:42:10 ID:pswzs+9rO
>>206 A〜Cでも、ボンネットの材質が違ったら付きませんよ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 02:45:44 ID:B3NpIeUX0
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 02:48:53 ID:oVPsR5O70
>>214
どうせならジオットキャスピタの幻の水平対向12気筒エンジン積もうよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 03:09:43 ID:AB14km54O
●○●お知らせ●○●

日産自動車栃木工場従業員による残虐なリンチ殺人事件はマスコミの報道でご存知だと思います。
警察官の不用意な発言が被害者殺害の引き金になった事実は今となっては有名です。

しかし、広告費によるマスコミの買収があるかないかは定かではありませんが、マスコミが口を閉ざす殺害の引き金になった官民癒着の闇の事実があります。

マスコミが報じられない事実。
亡くなられたご両親のためにも清き支援の一票を
http://c-docomo.2ch.net/test/-/auto/1147503976/1
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 03:33:08 ID:cn64LyQJO
>>206
レスd
やっぱり可能なんですね。試してみます。
>>216
ボンネットの材質とは?特別かえたりしていないのですが、そういう仕様があるんですか?
当方BE5 RSK C型 MT乗りです。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 07:05:05 ID:DmcgLGgZ0
アルミと鉄のボンネットが存在し、取り付けようのボルトの数が違っていたような気がする。
強引に取り付けることは可能。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 07:06:25 ID:N+JxScBW0
どなたか>>207の質問お願いします。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 07:26:36 ID:DmcgLGgZ0
提示価格のみで値引きなしってこと。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 08:39:10 ID:cn64LyQJO
>>221
なるほど。
自分のは間違いなく鉄です。重いし。
アルミは特別仕様とかなんですかね。
レスどうもでしたノシ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 09:14:20 ID:JQSasGJa0
なんでこんなバカが多いの?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 10:25:43 ID:WWaAg+iL0
モデルチェンジでシートなんとかしてくれ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 10:35:11 ID:AbAyWuGY0
バカは華麗にスルーするべし。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 12:26:18 ID:otyCtjBIO
BH乗りです。
オルタネータ?の上にある+端子がショートして燃えた様になってんだけど何なのかな?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 12:33:33 ID:iwzPIwW40
>>224
RSK-C型ならボンネットはアルミだぞ
お前がよっぽど非力なのか、事故って間違えてB型以前のボンネット付けられてるのかは知らんが。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 12:36:42 ID:pswzs+9rO
>>224の車はほんとにC型のRSKなのか?C型RSKはアルミだぞ?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 13:53:53 ID:dMBagm+A0
ボンネットといえば比較対象がGDBのボンネットなんだけど
現行BP/BLのボンネットってアルミのくせに重いよね
営業マンにコレ鉄っすか?とか聞いちゃったよ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 20:24:12 ID:m3PxTy8f0
ttp://subaru-ucar.sss.ne.jp/public/detail_car.asp?cd=090210002212
このレガシィに一目惚れして気になっているんですけど、燃費はどのぐらいでしょうか。
ほとんど田舎道しか走りません。働き始めなので維持費等も考えて買おうと思っています。
よろしくお願いします。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 20:38:22 ID:G4l1yM1/0
>>223
sankyu
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 20:40:20 ID:JFq9tPqb0
>>232
12年登録だから赤鰤の2000年モデルだね
コンディションが良ければ下道7km/L、高速10〜11km/Lってとこじゃまいか
乗り方にもよるがな
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 20:44:06 ID:wODd8z8o0
>>232
いい車見つけたね、燃費は無駄に回さなければ街乗りで7〜8 高速なら9〜11。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:09:01 ID:G4l1yM1/0
>>232
オレ買おうかなぁ・・
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:48:16 ID:j4UQnn950
>>232
九州の田舎だが、下道で9.0〜9.5km/Lだな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:59:54 ID:b3VwPA8dO
レガヲタキモスwww
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:17:12 ID:b3VwPA8dO
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:18:58 ID:b3VwPA8dO
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:30:43 ID:YpicDP9z0
>>217
こっちでもイタさ全開です(w
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1146982133/287-
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:59:52 ID:Hau9J1v40
HKSプッシュンバルブ出品しましたー
BG糊は是非

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r26331832
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 18:11:13 ID:Hgnm/moX0
>>232
残念、売れたみたいだね
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:03:05 ID:h/6+2yw50
>>241
そいつ相当ウザイよな。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 11:25:22 ID:e+ll9QIK0
九州の田舎の下道なんてほんとにド田舎だから得意げに9.0とか言われてもなぁwww
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 21:28:50 ID:66zsqXR70
神奈川のBH5D海苔。
来週北海道に行くんだけど
ご当地のスバルDラーでしか売ってないっつーか、
お土産になる様なものって何かある?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 21:38:07 ID:lzeqEQDo0
>>246
その前に、
神奈川の御当地はなに???
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:41:08 ID:BTrJWh5O0
>>246
売り物じゃないけど、Rバンパーとかによく貼られてる
○○スバルってシールとか。

全国のディーラー制覇して、Rゲートを埋め尽くして
下さい(w
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:04:24 ID:e3xh9ewH0
>>247
しゅうまい
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:14:43 ID:a518lVgN0
>>247
有明のハーバー
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:20:21 ID:uvYMNpIY0
>>247
ランドマークタワーのキーホルダー
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:24:40 ID:a518lVgN0
>>249
それを言うなら「シウマイ」じゃん。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 01:24:17 ID:vRqRQYnz0
石橋のプレイズに変えた。いいタイヤだ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 07:07:39 ID:97x2uD9lO
質問なんだけどレガシィBP型のATには一定時間のブレーキ停止で自動的にニュートラルになるNコントロール機構と呼ばれる機能があるけど、それって何秒ぐらいで発動するの?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 07:31:11 ID:BmgBxd2F0
V-MAX発動
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 07:42:10 ID:BmgBxd2F0
古舘伊知郎ってTBSの特番「人間とは何だ!?」で15歳くらいの土人少女の無毛おまんこを放送してたよね?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 08:30:44 ID:EsXjhOjJ0
>>254
漏れ 長年MT海苔だから知らねんだけど教えてくれ。
最近のATってDに入れたままブレーキ踏んでしばらくするとNになんのか?
それって危なくね?
DにいれたりNにいれたりを繰り返すのはクラッチによくないと言われたのは
既に過去のことなの?それとも釣り?漏れ釣られた?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 09:17:01 ID:WSkKekNA0

>254
そんなのついてたの?
一定時間ってどれくらいなんだろうか。

2年乗ってるけどまったく気が付かなかった。
C型以降とか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 09:35:19 ID:sia/NMot0
>>Nコントロール
2.0Rや2.0iだけだった気がする。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 09:45:57 ID:WTGC9Poa0
気持ち悪い装置だ
261257:2006/05/20(土) 09:56:10 ID:EsXjhOjJ0
SUBARUのサイト見てきた。実在かよ、、、。
いらねーなぁホント。デジタル人間にはいいのかもしれんが、
漏れみたいなアナログ人間にはいらんわ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 10:21:43 ID:iUlCFOIm0
>>257
それって、確か燃費対策ですよ〜。
そういう、地道なアイテムの積み重ねで、極悪燃費が改善されてきたんだと思われ。

クラッチに厳しいのは事実だと思いますが、最初からNコントロール(?)を前提として、設計・評価していれば、通常使用では問題ないと思いますが。
昔のハードのまま、それをやると焼き付いたりしちゃうかもしれないけどね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 10:51:18 ID:BZlazPN00
>>261
うろ覚えだが、確か、完全にニュートラルになるのではなく、ある部分を
スルーすることで、エンジンの負荷を下げるような装置だったと思う。
それにより、アイドリング時の燃料噴射量を節約するんじゃないかな。
そんなに違和感とか感じるような物ではないと思う。
確か、ブレーキを離すと、スルーしていた部分(はっきりしなくてスマソ)
が繋がり、一瞬遅れてクリープ発生みたいな挙動だったと。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 11:51:52 ID:KO13NAS2O
BH乗りです。質問ですが2DIN型のナビが欲しいのですが、取付位置が低いのでエアコン操作パネルを移設したいと思っています。
同じようなことしてる方いたらDIY可能か、またはプロに頼むならいくら程かかるかアドバイス願います。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 13:06:33 ID:2TuyNmpbO
>>264
たしかに低いよね。
オレは画面出てるとハザードとエアコン吹出し口が完全なくなるから、エアコンパネル下につけたよ。
エアコンユニット削るのは簡単だけど、ネジ穴あけるのとジャバラホースの流さがマンドくさいんじゃないかな。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 14:14:53 ID:BmgBxd2F0
>>264
加工できなくはないけど難しそうだったから格納式にした
あとA・B型だったら室温センサーの位置まで変わってしまうのでどんな影響があるかわかんね
センサー裏面の導風チューブも延長しないと...
ちなみにD型はセンサー位置が変わってたのでまだ影響すくない&やりやすい鴨
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:38:32 ID:4ONjhPyx0
おお、D型であのクソシャッター無くなってるじゃん。w
6年目のBH乗りでディーラーの攻勢が凄いが買わない。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:47:50 ID:pgGcX0QjO
シャッター開けっ放しだから一緒やし
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:50:23 ID:fjcGqPO20
cartopia5月号読んで初めてスバル六連星の意味を知ったよ。
あと、スバルが始めてつくった乗用車(試作モデル)P1のラジ
エターグリルはスプレッドウィングだった。今月のcartpiaよかった。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:25:30 ID:21pp81YA0
cartopiaなんて読んでたらそれこそコテコテのスバリストになっちゃうよw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:00:43 ID:nGDVerALO
Nシステムはエコモードでかなりトルコンオイルが暖まったら発動です。たしか1分。
完全ニュートラルでないです。カタログには書いてないがBP全車搭載てメカの人にきいた。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:08:49 ID:WTGC9Poa0
>>264 すなおにオンダシュに汁
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:26:00 ID:sia/NMot0
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:40:47 ID:OrfoqdW30
TRAVIQだっけ?これにもついてましたね。Nコントロール。
ちょっと違和感あったなぁ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:42:18 ID:V70i+bm90
ヨタ車とかにも付いてるの?>Nコントロール
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 01:18:55 ID:uWiswNcI0
Nシステムって通過した車がBPだって事まで記録してるんっすか?怖い。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 01:23:19 ID:l7A8L4zN0
ねー。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 01:26:25 ID:60sa0O1b0
>>276
m9(^Д^)プギャー
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 01:31:24 ID:uWiswNcI0
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 01:41:01 ID:gt6TtXjY0
ちょっと前のレスを読めばこんな恥はかかなくて済んだのに…
恥の上塗りまでしてカワイソス
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 08:43:42 ID:nMMh06Cc0
BHにオンダッシュのモニターつけるとダッシュボードの形状上剥がれてこない?
ビス止めすりゃいいのかな?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 15:05:27 ID:i8pEUuy0O
NコントロールはVTDにはついてないよ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 15:15:13 ID:YN9J9Bnu0
>>282
VHSはついてますか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 17:16:34 ID:6+tE4OBJ0
>>281
俺はあきらめてカーTVスタンドを
買ってエアコン送風口に取り付けたよ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:52:31 ID:f3yypWlM0
↑GJ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:47:27 ID:LqqoSkXy0
>>282
VTDに付いてないんじゃなくて、5ATには付かないようです。
4ATのアウトバック2.5iみたいにオプションでVTDが選べる場合、Nコントロールが付きます。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 00:46:01 ID:V7xJn1lgO
ぬるぽ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 01:22:23 ID:9Qfg82y1O
ガッ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 09:46:51 ID:fd62gCqOO
運転席側のセンターピラー付近からのギシギシ音に悩まされてます。
症状は発進・減速時に必ずなります。
似た症状で解決された方がいらっしゃればアドバイスお願いします。
車種はBEです。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 09:53:42 ID:kOf706ST0
>>289
っ【買い替え】
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 15:51:14 ID:lZeBEqf00
BP−GT乗り
タイヤ交換しなくては、相当ツルツルだ…
おまいら、タイヤ何に替えた?やっぱ、またポテンザかなぁ。
高けーし、迷うぜ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 15:54:20 ID:fjMRstZmO
今度BHのDタイプ5MT走行6万`サンルーフ、マッキン付き、タイヤ新品、検二年を全込み150万でディーラーで買おうかと思っているのですが…
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 16:29:03 ID:PLFUlPKU0
>>292
よほどBHが好きでBHが欲しいとかいうんじゃなかったら
よく考えた方がいいのでは。
1年もしたら旧々型になってしまうよ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 16:58:09 ID:0Q29mrtr0
BHは最高だからいいんじゃね。
BP買うより全然いい。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 17:04:21 ID:NKT23JGp0
>>293
>1年もしたら
BE/BHは5年作ったし、今回もこんだけ変えたから2年は作るんじゃない?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 17:52:21 ID:PLFUlPKU0
>>295
ああ、レガシィは大体5年でモデルチェンジだったね。
それにしてもレガシィの中古車って値段が高めだねえ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 17:55:35 ID:hH20WaeV0
日テレ炭谷アナが”ムラムラして”女子高生のパンツ盗撮で逮捕-ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_05/g2006051716.html

【炭谷アナ盗撮隠蔽】 日本テレビ、事件に関し社員に緘口令…「情報漏らしません」と一筆書かせる?★8
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148192421/601-700#tag638 ニュー速+ 

【ムラムラ危険】炭谷宗佑 1【近寄るな】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/ana/1147890372/

http://www.ntv.co.jp/announcer/old/birthday/images/0114_01.jpg
http://www.ntv.co.jp/announcer/new/sotsugyo/images/s_sumitani01.jpg
どっちの料理ショーなどでレポーターとして活動した炭谷アナ

裁判長「あなたは盗撮した画像を、逮捕されていなかったら、どうするつもりだったんですか?」
炭谷「興味本位だった。何も用途は考えてなかった」
ナルホド「異議あり!」
ナルホド「裁判長、今の発言は明らかに矛盾しています。炭谷は確かこう言ったはずです”ムラムラしていた”と」
ナルホド「ムラムラした男がエロ画像を保存した!何のためですか?」
裁判長「むぅ・・・オナニー・・・ですな」
炭谷「うわあああああああああああああああああああああああああ。シコシコシコシコシコシコシコシコシコ・・・・・・・・ドピュッ」
裁判長「被告!法廷内で射精しないように!」
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 18:30:10 ID:/ApkCiz6O
Nコントロール機構はAT全車に搭載されてるようです
しかし停止から何秒で発動するのかは分かりませんorz
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 19:42:13 ID:dzGZDI5x0
BH5納車しました! 
BG5からの乗り換えだったのだけど、
別の車かと思うくらい内装とかきれいになっててびびった。
BGでは、それだけが不満だったからな。

今はスポーツシフトで遊んでるけど、すぐ飽きるんだろうなー。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 20:08:30 ID:RAVjTRkxO
済矢くんもレガのりだったとは
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 20:42:33 ID:bs3VfRYt0
>>291
俺はトーヨーのT1Rにした。グリップ良いのに案外静かでいい感じ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:06:10 ID:cWmA8KunO
レガシィの低く長いオーバーハングを悪用して婦女子のパンテーラ狙ったのか!?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:51:54 ID:NvGul3N50
>>299
高速域からエンブレで減速するときは重宝するよ。
おかげでパッドの減りが遅い。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:03:57 ID:qWiuJb2p0
>>289
ビリビリ音ならするけどね。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:16:10 ID:J6LzKwzp0
>>299
おいらも(中古ですが)それ狙いでEチューン買ったクチです。

前の車がMTだったので、ただのATよりは…、と思っていたのですが、実際乗り始めるとほとんど使いませんね。

でもエンブレ使うときはよく使ってます。
普通に3速とかに入れればいいのかもしれませんが…
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:26:27 ID:tnh6q6Lu0
>>291
雨天性能気に入って純正交換です。
specBですが、ディーラーで交渉して1本2万5千〜3万の中間
にあと、工賃、廃タイヤ処分費用です。
あの雨天性能に魅かれまつた
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:00:36 ID:nYnt9rRpO
レガヲタキモスwww
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:02:16 ID:S1Cx/gjC0
>>291
横浜のSドラあたりかな?
個人的には吸音スポンジのDL・FM703も
気になりまつ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:07:04 ID:GUOkb8TeO
289 その音治らないよ。シートベルトのテンションかなんかのバネの音だよ。私も気になってDに聞いた。なんど治してもだめとの事。エンジンカバー、センターコンソールと三大クレームらしいよん。
耳に近いからとってもうざいよね。
私のアウトバックは何回直しても足回りから異音発生する。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:08:31 ID:bs3VfRYt0
>>291
参考に汁
● プレミアムタイヤ 3本目 ●
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1141360204/l50
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:11:20 ID:ADLv+YNW0
LM703のこと??
今市評判良くないよね、スポンジのやつ。

BP5A2.0R、dB ES501にした。飛ばさない人には良いとおもう。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:36:30 ID:S1Cx/gjC0
>>311
間違えた・・・orz
多分901使ってた祟りw

で、本題の吸音スポンジはあまり宜しくないのか・・・
う〜ん、Sドラにしようかなぁ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 01:46:33 ID:Vbudfd2U0
>>312
タイヤケチるな。
それだけ、いじょ。

某チューニングショップの気合入ったチューニングインプ軍団、
ケチったタイヤで笑われてるよ。
いや、見栄じゃなくて、最初に金掛ける所がつう意味でさ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 01:57:11 ID:CNFUoEL70
Sdriveもあまり評判が良いとは言えないよな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 04:36:57 ID:bq5t1kfl0
>>313
加重指数が同程度、速度記号がH以上なら特に問題ない。
ぶっちゃけ、グリップ力はタイヤに頼るより足回りでなんとかしたほうが良い。
ヨーロッパ車はこういう考え。
(昔のベンツ純正タイヤなんて、減らないが国産車に履かすとどうしようもない)

適当に街乗り、出しても120キロぐらいじゃ、カーショップの投売りタイヤじゃなきゃいいだろ。
べらぼうに安いタイヤの中には、トレッドはがれるとか信じられないのもあるからね。

つーか、足回りきちんと決めて限界低いタイヤってのも結構面白い。
流れるけどコントロールは楽だし楽しい。
ただし、ショルダーはあっというまに千切れるので、費用的にはハイグリップと大して変わらないか高いw

昔はタイヤに金かけるぐらいなら、足回りとブレーキパッド変えろと言われてたものだけどなぁ・・・
316292:2006/05/23(火) 08:54:12 ID:39jOht/mO
大分スレが進んでしまいましたが、色がカッパーオレンジだから欲しいのです。他にカッパー乗っている方いますか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 10:09:43 ID:hsw5VCJRO
309 レスありがとう。
いろいろ調べたら、BMWも似た症状が持病であるらしいです。
原因は窓と窓にあたるゴムが擦れてる音のようで、(窓を開けて走ると改善される。)きのう試してみたら確かに音しない。
で、BMオーナーはシリコンオイル(かなり高価らしい)をゴムに塗り込んで対策してるらしいので、私も試してみます!
足周りの異音は可動部分が多いから特定するの大変ですよね。私もBGに乗ってるときは悩まされました。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 10:44:47 ID:uCG85uHX0
315みたいなのに限ってガードレールに突き刺さるんだろうな。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 11:11:28 ID:kmvP3rNq0
>>315
昔とはタイヤのレベルが違うと思うけど
適当に街乗り と言いながら足回りがどうのとか言うのはおかしい
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 14:15:52 ID:TbD1/ewX0
315の車にはホワイトリボンがついてるんだよ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 14:39:59 ID:4Trr2fZd0
訳あってレガシィのGT−Bに乗る事になったんですが、ちょっと分からない事があったので
どなたか教えて頂けないでしょうか。
シフトレバーの横にPOWER・HOLDというスイッチボタンがあるのですがこれはどういった
ものなんでしょうか?くだらない質問で申し訳ないんですがマジレスして頂けると助かります。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 15:05:53 ID:fsDPrpZw0
普通Powerは上まで引っ張ってシフトアップ、Holdは2速発進する時
なんかに使う。

と、免許持ってない俺様がレス。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 15:38:10 ID:cpncMlWT0
レガシィB4のGTは、諸経費込みでいくらくらいで買えた?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 15:50:39 ID:4Trr2fZd0
>>322
なるほど、なんとなく理解出来ました!
くだらない質問に答えて頂いてありがとうございました
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 17:26:48 ID:2WOAQ79D0
予算乏しいので中古狙いですが
ttp://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?STID=CS210610&TRCD=TR012_NAV&BKKN=E229A12077&SHOP=051658002E
こういうのは手を出さないほうがいいんでしょうか?いいんでしょうね。?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 18:03:44 ID:UgaaPKoU0
事故車専門店?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:42:57 ID:R8TVvPbIO
>>316
ノシ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 00:35:26 ID:6nq6s+670
>>325
不安に思ったら止めといたほうが良いと思う。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 04:02:58 ID:5xcotUFz0
上にあるNシステムってトルコンを思いっきりスリップさせて
ENGの負荷を下げるモンだと思ったけどな。

基本的には停止後数秒で制御入ると思うけど
停止中だから体感的には分からないハズ。

トルコンやオルタなどの地道かつ緻密な制御でカタログ燃費は向上しているけど
アクセルベタ踏み1発で帳消しになるぐらいのもんだよ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 09:42:41 ID:idESHoD90
やっぱクーペだよクーペ
レガシーには2ドアが似合いそうだもんな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 10:54:12 ID:aINWO/5b0
>>329
トルコンのスリップ率は変えられない。
トルコンの羽のピッチや長さを可変にできたら別だがw

ATの中にあるクラッチをリリースしてエンジンの負荷を下げるんだよ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 10:55:29 ID:LswUOLifO
禿同大人のクーペだね
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 11:29:37 ID:M4ZKjYqV0
3erとかC-Classのクーペあるんだからレガにあってもおかしくないな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 12:31:37 ID:DFSU8qFT0
>>325
それにしても実に安いですねぇ!見た目はやっぱりスペB・・・カッコイイ!!
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 12:38:45 ID:lqj1e8Xh0
おークーペいいねぇ。是非みてみたい。
でも出ても、カナーリカッコいいと思うが絶対売れんやろうね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 12:53:18 ID:3XDVgvh80
レガシィの中古って やたら事故車が多くないっすか?
ダメージが小さくて、状態が良ければお買い得な気もするけど
人身死亡事故車だったりすると怖いな。
337紅エロマンガJAPANヨシキ:2006/05/24(水) 13:00:50 ID:GiZazrS7O
H13 BH5 Dタイプ白 湾岸フルエアロ レガリスRエボ フロント22Bキャリ 走行40000キロ 純マッキン スペシャルレザーパッケージ ウインカーミラー ウインカーポジショニング インダッシュ楽ナビ サステック車高調 車検残り5日↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑誰か120で買いません??
16アリストに乗り換えたいので…。写メきぼんぬの方いましたら送ります☆マジ買って下さい。 あとタイヤはFがRE01でRがディレッツァです。
338紅エロマンガJAPANヨシキ:2006/05/24(水) 13:04:10 ID:GiZazrS7O
>>337は愛知ですヨロシク(´・ω・`)
339紅エロマンガJAPANヨシキ:2006/05/24(水) 13:06:35 ID:GiZazrS7O
>>337 ATです(´・ω・`)
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 14:15:09 ID:Y7XcVera0
120円か安いな俺が買った
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 14:26:29 ID:7EZQgRyE0
カーセンサーは悪徳中古車屋がかなり多い。
Gooのがいいよ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 15:56:49 ID:t18Z+EgNO
>>340
120万だろ。わかってやれよ


120万ベトナムドンだろ
約8400円か
安いな。俺が買う!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 16:32:46 ID:OAvIEH4+0
ベトナム丼
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:04:14 ID:7EZQgRyE0
辛そうだな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:05:34 ID:7EZQgRyE0
南京の24話9時過ぎに流すらしいぜ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:06:06 ID:7EZQgRyE0
誤爆だぜw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:09:13 ID:vBTmtlUW0

最近見付けたオートフロンティアって大丈夫でしょうか?
HPは良く見えるけど。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:00:25 ID:nU2Tre8Y0
D型のDMが来てたが…やっちゃったなw
エクステリアは妙にクドくてヨタっぽくなったし、
内装もインパネ変えずにセンターコンソール変えててチグハグ。
テレスコピックとパドルシフトが着いたのは良いんだけどさ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:49:07 ID:7EZQgRyE0
燃費モードにするとどんなもん節約できんだろうか
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:50:58 ID:lkaZdK1D0
放置プレイされた
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:53:18 ID:EpGTIs+x0
申し訳ありませんが教えていただきたいのですが。
今、H12年式のレガシィワゴン TX−Gに乗っています。
この車に225/45R17サイズのタイヤ・ホイールを装着できるでしょうか?
また最大で装着できるサイズはどのくらいでしょうか?
ディーラーに聞いても「良く分からない」と言ってきて・・・。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:54:15 ID:YmXfxd4r0
某雑誌に次期レガシーは、水平対向でなくなるとの記事が
でてたが、ほんと?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:54:39 ID:RoDanL100
>>1
おっさんがこの車好きみたいだね。
ようは、おっさん好みの車。ださっ!
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:59:51 ID:lkaZdK1D0
>>352
トヨタの影響ってやつ?
トヨタは当面はスバルの個性を尊重するそうなので、水平対抗は
止めないと思うよ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:26:44 ID:RHeZC1gKO
>>347
なかなか良いよ。熱心だよ。オレB4買った。
でもチト諸費用高い。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 00:01:25 ID:YOIaaijT0
>>347
良いと思うよ
中古屋なのに担当がいたりするし、点検とかもしっかりしてる。と思う
ただ、車体価格から整備費やらなにやら全て値段がディーラークオリティー
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 00:05:25 ID:XjqaOBj+0
>>356
だったらディーラーで買うわ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 00:19:23 ID:YOIaaijT0
>>357
それもまた一つの選択
ただ、スバルの場合はディーラーに過度の期待をしちゃダメだぜ
359355:2006/05/25(木) 00:27:13 ID:qY3WqDYsO
>>357
オレB4買う時、東京小松川のスバDの車と迷った。
スバDの担当者ヤル気なしだった。しつこく聞いてきたのは支払いのことばかり。こいつから車買えないと思った。
車自体は似たようなB4だったんでフロンティアで買いました。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 05:14:47 ID:kgtXWpoe0
モデルチェンジ当日に定休日を優先するようなディーラーがあるような会社。
ディーラーで買う気なくなる罠。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 06:05:26 ID:+8ZgmRau0
>>351
ホイールのオフセット次第だけど、
BH純正の最大サイズが215/45-17だから、225が最大かも。
フェンダーに当たる可能性もあるかもね。

ディーラーよりそれなりに繁盛してるタイヤショップで相談してみれば?
ただし、225/45-17は車検に通らないけど、それは承知の上だよね?
個人的には、素直にオフセット45(純正は48)のホイールに215/45-17のほうがいいと思うけどね。

>>358-360
Dって、上の人次第なんだよな。
所長が変わるとダメになるってのがよくある。

362347:2006/05/25(木) 06:10:03 ID:5QNiE1Q90
>>355-356
ありがとう
タマの種類によってはフロンティアで買いまつ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 07:17:17 ID:b7Dyfh/h0
>>354
常識的に考えて、インプやフォレスターにも同じエンジン載せているのに、
レガシイだけ水平対抗エンジンやめる理由がないわな。量産効果がなく
なって、コスト高になる。

それとも、レクサスの国内販売失敗で、生産過剰になった在庫エンジンを、
親会社のトヨタが押し付けてくるとかかね?あの元経団連会長の会社なら
ありうるかもな。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 08:42:50 ID:Adyz0mJZ0
結局、デザインは変わらず。つまんねー。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 11:22:20 ID:eovVKp140
水平対向じゃなくなったらレガシィ買うのやめる?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 15:13:03 ID:R+4+tDDi0
>>365
オレ的には水平対向で無い方が良いな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 15:18:47 ID:s4Nw3DLu0
>>365
オレ的には13B+電動ターボ+シンメトリカルAWDってのがベスト
368アンチヌバル:2006/05/25(木) 16:46:00 ID:fgCibjS8O
さんざんガイシュツだが、レガは好きだがスバDは糞!
新型発売日にも拘らず定休日を優先する馬鹿会社。
とにかく大阪スバルの守○店・東○阪店、特にこの2店舗は糞!
売る気無し、接客態度、言葉遣い、どれをとっても最凶・最狂!
他のスバルスレ見てもディーラーの対応の悪さは目に余るね!
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 16:57:06 ID:EtrGrDun0
>>368
漏れの感触ではディラーマンがピンとキリの希ガス(中間がいない)
ピンに当ると非常に丁寧に親切に対応してくれる
キリに当ると、この店でなんか買わねぇ
って感じる。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 18:07:54 ID:ajVeEKXh0
>常識的に考えて、インプやフォレスターにも同じエンジン載せているのに、
>レガシイだけ水平対抗エンジンやめる理由がないわな。量産効果がなく
>なって、コスト高になる。
だが、万一水平対抗を止める方針ならばレガシィを皮切りに、それぞれ
フルチンのタイミングでというのも考えられるな。
371紅エロマンガJAPANヨシキ:2006/05/25(木) 19:24:46 ID:Ruf4GWeIO
壁|〜(´・ω・`)ノ{やあ☆>>337のエロマンガだけどさあ、今日レガシィをガ〇バーとア〇プルに査定に出したらアップルが100万で買ってくれるってさシュッ 両店店員共に『レガシィでこれだけお洒落にしてる人は少ないですよ。』との事ですシュッ
さすがおれシュッシュッ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 19:48:37 ID:Ufcl1VP20
>>370
確かにその可能性は否定できないが、車を開発するための期間とトヨタとの提携の時期を
考慮すると、次期ではなく一番早くても次々期のFMCという気がするのだが。
ただ個人的には、水平対向で無くなったら、もうスバル買わないだろうな、と思う。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:55:23 ID:vdI8fc+z0
水平対向じゃないスバルは、いりません。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:04:05 ID:SeREEnNI0
>>373
R2とかプレオとかサンバーは糞?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:19:34 ID:PjVCBMOq0
>>373
来月出るステラも糞ってことだな
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:57:17 ID:aClJerdJ0
レガシィBPで純正ナビ(DVD)+プレミアムサウンドで
オーディオ交換した場合、TV音声はどうなるのでしょうか?
HP探しまくってナビの音声だけは別のアンプ内臓スピーカーつければ可能とはわかったのですが
アドバイスください
最悪TV音声だけはあきらめますが・・・
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:01:13 ID:NDk66y+M0
>>369
だよね〜
BGの頃からレガシィがほしくてさ、いろいろスバルデーラー周ったのね。
んで、一番近くのデーラーでは一度も会ったことのないセールスからрナ
「ねぇねぇ、買いましょ〜よ〜」の連発、挙句の果てにため口で話し出す始末、
2番目に近くのデーラーのセールスは、話している俺の顔すら見ずに
連れて行った嫁をやらしい目つきでじろじろ見るエロジジイ・・・

誰がオマエらから買うかい! BG熱も冷めてもたわ! (#゚Д゚) プンスコ!


・・・結局、2年後何気なく寄った3市離れたデーラーで
この人から買ってあげたいと思えるとても良いセールスにめぐり合いBHを購入、
セッセコと8年間・片道15キロの距離を通っています。 ┐(´∀`)┌
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:12:47 ID:Od2FJsLu0
ザ・ベストカーのP102〜103見た?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:17:24 ID:o1rB/oRY0
質問だけど同じ系列のディーラー内では担当替えられないの?
俺は会社のつてで法人窓口で購入したけど、店が遠いから
近所の同じ系列のディーラー行って担当付けてくれといったら
担当は替えられませんと言われた。
俺が行くと出てくるのはいつも事務のおねーちゃん。
他の店に行ったほうがいいんだろうか。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:26:07 ID:i0kHXbC30
>>378
見たよー。「レガシィやインプレッサがいつまでもあると
思うなと覚悟するほうが賢明だろう。」ってやつですね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:33:19 ID:Od2FJsLu0
>>380
スバルにとっての顧客第一主義第一弾ががあのスペシャルコンテンツかなと・・・
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:33:34 ID:Gnn+lr/Q0
スバルDラーの評判が悪いようだが、マツダDもよく叩かれてるし
やはりトヨタなのかDラーの満足度って。。。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:55:46 ID:6WoCKZeu0
Intelligent LEGACY スペシャルコンテンツのカップルがレガヲタすぎる件について
http://www.subaru.co.jp/legacy/gt/

こんなストーリー仕立てなもん作ってくるとは思わなかったぜw
つか、これ一般人に売る気あんのか?完全にヲタをターゲットにしてるとしか思えねぇw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 01:30:05 ID:ZZa6lPfW0
レガシィを妻の人に選んでもらう際の
説得材料としてお使いくださいってことなんじゃないの?
と思った
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 01:50:02 ID:mCCXbkY40
>>382
折れの周りのヨタDはネッツ以外態度エラソーだけどな。
友達のヨタ車に乗ってくと態度違う。
営業のスタイルとして他社車乗りこそ客にするチャンスなのに間違ってるキガス。
日産Dの営業はハズレが少ないように思うな。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 02:17:28 ID:ln6RiUdcO
ディーラーが親切だから買ってる人も多いだろうね

ま、おいらはディーラーを買うつもりはさらさらない、
車を買いたいから気にしない
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 07:59:38 ID:2C3c4iYoO
特に不満もないから積極的にディーラーを変える気も無い
うちの親はそれで二十年もトヨタ買い続けてる
俺も二回同じディーラーでレガシィ買った
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 08:33:25 ID:IMjveM5pO
質問でつ。新型ってイカリング装備なの?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 11:30:14 ID:TnqtGvjv0
うん
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 12:06:51 ID:kiE7t9rJ0
>>361
ありがとうございます。
225/45-17は車検に通らないのは承知の上での質問でした。
教えていただいた情報を参考にしてフィットするのを探してみます。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 13:51:35 ID:n43rVDFL0
B4のBE青買おうかと思ってるんだけど銀と比べて青が圧倒的に数少ないね。。
値段も高いのかな?相場どんくらいでしょうか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 17:05:12 ID:eegqi6pfO
>>391
とりあえず年式、グレード、走行距離とかだいたいの情報が無いと答えらないわ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 18:32:06 ID:6WoCKZeu0
青ければOKなんじゃないの?
つっても、どの色を青って言ってんのかわからねな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 20:06:22 ID:OMvJ56u70
D型期待してたけど、ガッカリ。他のにしよう。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 20:12:43 ID:tFirVa+I0
>>394
具体的にどのあたりが?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 20:18:18 ID:OMvJ56u70
GT欲しかったが、カッコ悪いよ!あとSI−ドライブだっけ!?あれが特に
ガカーリ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 20:27:50 ID:5zh97Xal0
何か凄くかっこ悪くなったように見えるのだが
気のせい?本当 orz だ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 20:28:01 ID:LjcmT0Dr0
俺もガッカリ。
2.5GTが出るかと期待してたのに....
年末のスカイラインにしようかな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 20:38:18 ID:n/1Y/AbiO
>>391

RSKなら走行距離にもよるけどMT/AT問わず100〜150万位が相場。
ブラックマイカとバイオレットブルーマイカは稀少&人気色ゆえに少々割高傾向ね。
意外にもブリッツェンは人気薄で色次第ではRSKより相場が下がるって中古車屋に勤める友達が言っていたな。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 20:54:00 ID:wd4ctBgu0
D型カッコイイやん。インテリアも質感上がったしマッキントッシュも音質UP
だし。俺は欲しいぞ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:04:54 ID:ZSAkFzFy0
>>388
イカリングっぽいけどちがうお
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:15:01 ID:2N5fRP7YO
エクステリア(主にバンパー、ホイールの形状)はスペBに関してはマイナー前のほうがいい。それ以外のグレードはマイナー後のほうがいいな。
マイナー前のスペB以外のグレードのバンパーの形状なんてマジでみっともないからな。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:20:44 ID:mb46d+Ka0
>>361
純正が215/45-17なら、225/45-17なんて
余裕で車検通るはずだよ。
メーターの表示と実際の速度の誤差が10%以内というのが
車検の許容範囲だから225/45-17なんて余裕で行ける。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:24:24 ID:wd4ctBgu0
>>402
うむ。マイナー前のバンパーはおとなしすぎる。確かに商用バンと言われても
仕方なかった。
総合的に見て、最終型として良いまとまり方をしたという感じはした。

405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:25:57 ID:mb46d+Ka0
ちなみに
215/45-17の一般的な直径は625mm
225/45-17の一般的な直径は634mm
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:26:55 ID:H6NCG4DN0
BHから乗り換えるほどのモノじゃないな。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:32:15 ID:XH2LYLtA0
一番悲惨なのはD型まで我慢して引っ張った人達
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:42:39 ID:HooMX6ai0
ちょ、D型カッコヨス(´・ω・`C)
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:52:39 ID:R5AweAWP0
アウトバックに搭載されている2.5Lのエンジンをレガシィにも採用して欲しい。
レギュラー仕様だし燃費もそこそこ良いし、是非MTで運転したい。
2.0Rはいらないから来年のMCでは是非2.5iとしてラインアップに入れて欲しい。

こんなこと考えているのは自分ぐらいなのかなあ?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:04:00 ID:l9SRD/qi0
>>409
2.0Rはいらないから、が余計
アンタはいらんかもしれんが、客はたくさんいるのだ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:04:13 ID:tFirVa+I0
D型がカッコ悪いって言ってるのはA〜C型のオーナーのやっかみだろ。
上でも書いてる人がいるけど、A〜C型のスペックB以外のバンパーの形状なんて
まんま商用車じゃん。
BHのD型からBLのスペB(6MT)に乗り換えます。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:26:21 ID:NPBECi+L0
雑誌で見た感じではマイチェン後のエクステリアはイマイチだと思う
NAの5ATもなくて期待外れ(-_-)
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:27:19 ID:WJH1DXe9O
スバヲタのいう格好良さがわからん。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:28:22 ID:0NQH6Lin0
D型は出たばっかだから違和感あるだけ。そのうち慣れます。
ただそれだけA〜C型のデザインが良かったんでしょうね。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:31:01 ID:teD3d2fa0
スバル初心者です。
モデルチェンジ毎に番号が振られるのはわかっていますが、
Aから始まり、今回のD番で終わるのですか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:32:34 ID:RS2t2Z+S0
>>415
そうそう、だからAD番に似せたの。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:37:59 ID:R5AweAWP0
>>410
2.0R乗り?
正直スマンかった。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:38:49 ID:47MyOVtw0
>>415>>416 ジサクジエン ワラタ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:42:06 ID:2t7vdsyt0
C型買ったばっかりだけど、デュアルエアコンとパネルが黒ってのは正直ウラヤマスィorz
みんカラなんかで見かけるシフト周りとか灰皿の黒パネル
Dに行って取り寄せてもらおうと思ったら無理って言われたしorz
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:45:44 ID:teD3d2fa0
>>418
自演じゃないんですが・・・・
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:53:18 ID:Y/vXvcCE0
俺、C型のブラセレ。
室内、凄い気に入っているがなんとなく暑い。
D型、シフトの所の●型が、アルテッツア・ジータのお古みたいな気がしてしょうがない。
もっとも今のもあまり好きではないが。
レンジの所、ストレートでいいじゃんと思ってしまう。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 01:07:27 ID:DrXeC3Wc0
D型カッコイイと思うよ。
俺もD型に乗ってるからね。
BCだけど。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 03:48:46 ID:UtioWJQ40
B型糊だけど、D型デザインヒドイね。
売れないからもう迷走状態。どうしていいのかもうわからないって感じかな。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 06:10:05 ID:On5G8c8s0
D型、豪華に見せようと化粧したらケバケバになってしまったオバちゃんのようだ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 08:30:33 ID:n+nuU6560
D型は普通にいい感じ。
というか、穏当な変化だと思う。
B4でも安易にウィングとか付けて来なかったので安心した。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 09:13:36 ID:DmzVedrr0
A〜C型乗りの嫉妬はすごいなぁ。もっと冷静になれよ・・・
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 09:28:58 ID:+53YEcZQ0
本当に嫉妬できるくらいの改良をスバルに期待しているんだが・・・・。
D型でヤラレターと思ったら素直にそう書くよ・・・。
少なくとも日本人デザイナーは一旦クビだな。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 09:32:50 ID:IVMABxIH0
いままであまり興味を持ってなかった俺にいわせてば、
A〜Dの外見の違いは言われるまで気づかんよ・・・
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 09:51:57 ID:a6WjjIX80
今回ばかりは嫉妬よりも失笑の方が多いかと。。。
新しいのが良いのはわかっているけどさ。

失禁しそうな年改してみてくれー。
BHがD型になったときは少しちびったけどね。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:06:55 ID:fWb7OmoG0
>>429
確かにBHのD型は大幅に良くなってたな

D型出る2ヶ月前にBHのC型買った俺は・・・orz
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:18:09 ID:UtioWJQ40
>>426
なんでそんなに必死なんだ w

誰が見たってD型がダサイってわかるじゃん。
何を危惧してるかってーと、マイチェンでよくなりゃいいがこれほど酷いと、
今まで売れなかったものがさらに売れなくなっていすゞの二の舞になること。
補修パーツの供給がなくなり、アフターが無くなるって事だよ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:22:58 ID:wfElETvPO
始めは全て違和感だらけだが段々慣れて来ると良いデザインじゃん!ってなってくるのがレガシィってクルマの潜在能力だなW
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:30:02 ID:4n1TceHF0
>>431
俺は絶対にDだな。
待ってて良かったぜ!
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:41:58 ID:tA3SXq7YO
目がカコイイね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:43:50 ID:AR/A5ze6O
実際に現地現物で見た方がいいよね。
WEBの写真、超不細工に見える。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:47:23 ID:a6WjjIX80
>>430
時代が違うんだろうけどあの時のマイナーチェンジはちびったね!
外観は違和感なく(BEはちょっとあれだったけど)メカで進化したのを感じたね。
大体、マイチェンで「新型レガシィの全て」って雑誌出たしねw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:48:38 ID:E3UpSFJGO
B4のケツがひどいのだけはFA
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:49:37 ID:NGhkZN+U0
      ◢▀▅     ▃
     ▋    ▋  ◢▀ ▀◣
    ▌     ▌ ▌     ▌
     ▌    ▌ ▌    ▌
    ▐      ▌ ▌     ▌
     ▐     ▀■     ▌
   ◢◤         ▀▃
  ◢◤             ◥◣
  ▌              ▌
 ▐   ●       ●    ▌
  ▌              ▌
  ◥◣      ╳       ◢◤
   ◢▀▅▃▂   ▂▂▃▅▀▅
 ◢◤    ▀▀▀▀▀     ◥◣
▐◣▃▌           ▐▃◢▌
◥◣▃▌            ▐▃◢◤
  ▀▅▃          ▂▅▀
     ▀■▆▅▅▅▆■█▀
     ▐▃▃▃▲▃▃▃◢▍
マークXを買いましょう  トヨタです


439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 11:08:35 ID:xADMaDKl0
なんだ、ここも本スレと同じ流れか
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 11:38:57 ID:tAk6xiJP0
>>436
下回りは良くなったけど、オモチャっぽい外装に笑った。BH5D。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 12:47:18 ID:6nPxNs4EO
>>431
426じゃないが、傍目から見てたら、あんたのほうがよっぽど必死なんだがw
B型に乗ってて自分の車に愛着があるのは分かるけどさ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 14:29:44 ID:UtioWJQ40
>>441
じゃあ、スバルが乗用車止めたら、お前がメンテや部品供給しろ!
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 14:37:58 ID:xADMaDKl0
それぞれ考え方・主張があるのはわかるけど
もう少しスレの趣旨を気に留めながら発言するといいよ


   |●親切、丁寧、紳士的なレスを。
   |
   |●大人の対応を忘れずに。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 14:39:31 ID:g2AQo0lI0
442必死すぎ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 16:24:12 ID:/O9wzMRv0
レガシィに興味ない人はD型とA〜C型は区別つかないのが現実。

おまらマーチのマイチェン前と後でなにが違うかわかるか?
グレードの区別がつくか?

まあ例えなんで、うざいからいちいち食いつかんでいい。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 16:25:11 ID:/O9wzMRv0
>おまら
おまえら
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:07:02 ID:zP7GfW2e0
マイナー後、デザイン最悪だな。
どうしてここまでひどくしたんだ?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:12:05 ID:aKvOKiqG0
>>447
sageない香具師はアンチスレで聞いてくるといいよ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:12:39 ID:uur7pcJ60
デザインは感性だからねぇ・・・

実物を見るとそんなに酷いとは思わないので、
叩いてる人を見ると( ゚д゚)ポカーン
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:26:37 ID:wfElETvPO
確かにスバルのデザインは実物を見ると良かったってのが結構あるな けど実物を見る機会があまりないからな
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:39:11 ID:4n1TceHF0
>>449
Dが思いのほか良くて悔しいんだよ。
生暖かく見守ってやろうや・・・。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 19:41:09 ID:5Ps85vTUO
SIドライブ無くてもMTで十分楽しい
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:00:39 ID:FdK0pQy+0
傘下海苔の諸君、我が傘下企業の看板車種がMCしたようだね。
我が社の卓越したデザインセンスには遠く及ばないようだが。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:22:46 ID:tAk6xiJP0
悪くはないがヨタ車にみえた。マークXかと…w
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:33:45 ID:vMZp2fB/0
変わる事によってポジティブなことが増えていくほうがいいでしょ?
型違いとはいえ同じ名前の車に乗ってんだから。
新しい型に新しいことができることはは、絶対とまではいわないが当たり前
それによって自分にとって自車への価値がかわるもんではない、と思いますがいかがでしょうか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:50:45 ID:KClsKbcy0
カップホルダーの風呂シャッターが嫌だったんだ。今回どうするか
期待してたんだが。

穴ムキダシはねぇだろ・・軽かよ・・光りゃイイのかよと・・orz。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:55:23 ID:uur7pcJ60
>>456
まあまて、悲観するな。
なんと3.0Rのフロアコンソールボックスには”保温冷機能”付きだ
こっちに市販のカップホルダを入れてを使えば良いんじゃねぇw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 21:03:08 ID:ffraOIq60
>>457
フロアコンソールボックスじゃ500mlペットボトルは入らないなorz
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:11:14 ID:D7EGNyEJ0
あんな光る豪華?なカップホルダー付けるなら、ついでにそちらに保温冷機能を
付けりゃイイのに、スバルのやる事はヨク分からん。
(´・ω・`)
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:11:44 ID:fHIqBkPn0
個人的にB4はD型が断然かっこいいな〜
BPはまあ前期でもいいけど
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:16:46 ID:uur7pcJ60
>>459
おそらく、若い人目あてでbBあたりに刺激されたのかと。
(普通は計器の照光色を感あげればアンバーだろ)

しかし、カップホルダに保冷機能は、有ったらいいですなぁ〜
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:27:13 ID:0OsrYv5m0
車体価格をあと100万円落としてくれ!
そしたらもっともっと愛してあげる☆
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:00:35 ID:rLPROqXb0
俺はレガシーが好きだ。

もう、10年乗っているので、買い替えたい。

モデルチェンジはいつなんだ?

誰か、知っているなら、教えてくれ。

464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:05:53 ID:gFQDGS9l0
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::    頼む、もうヤメテクレ・・・・
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄




465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:24:06 ID:UtioWJQ40
おー、これは酷い
マルチインフォメーションディスプレイが、単なる時計だけになったみたいだな。
GT以上はメーター内に移ったみたいだが、R/i系は無いみたいだな。
外気温や燃費計は重宝してたのにな。
それから風呂蓋も無くなって、単なるカップホルダーに。

これじゃぁな。
466ジュラ10:2006/05/27(土) 23:25:01 ID:bIFlxgIw0
マジ爆笑

>>モデルチェンジはいつなんだ?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:44:48 ID:S6zEAaWA0
レガシィは先日ビッグマイナーチェンジをしました。
再来年辺りにフルモデルチェンジをする予定です。

レガシーはちょっとわかりませんw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:46:02 ID:ZV7Z30YU0 BE:33350966-#
すいません。
これレガシィじゃないですか?

アウディA6&ホンダレジェンド #943@カーグラフィックTV
http://streaming.yahoo.co.jp/c/y/tva/20000/2000001210/
469名無しさん@そうだ爆音とステレオやめろ馬鹿:2006/05/28(日) 00:03:01 ID:m62CV4LX0
インテリジェント?はぁ
オナニストのおまいらの程度に合わせたんだな
メーカーもオマイら舐めてる
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:16:53 ID:YSPP59420
スバルは悪くないんです。
トヨタから「プアマンズBMWなんだから、あのIなんちゃらパクレ!」
っていわれただけなんです。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:18:40 ID:sL+bPV7d0
iDriveはリモコンの一種だから、SI-DRIVEとは全く別物なのだが・・・

とマジレスしてみるw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:20:03 ID:YSPP59420
だからほら、プアマンズだから見た目だけw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:23:58 ID:sL+bPV7d0
あの機能なら、わざわざセンターに付けないでステリモだけで良かったきもするね

しかし、Dラー曰く、「トヨタの品質管理が入ったので、部品のばらつきが減って品質が向上しました!」
って何事だよw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:34:49 ID:1s85SVBH0
>>473
 部品メーカーをいじめてます。って事だな。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:36:21 ID:wZBThrXz0
レガシー最高!!
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:49:36 ID:BEZAT6HC0
>>428
それがごくごく一般的な意見だろうねw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:50:58 ID:JFPQTWh40
B4のリア!カッコワロスorz。
フロントもC型までが好み。
最終型を中古格安買い狙いだったのに。
もうこれで欲しい車が無くなった!
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 04:15:03 ID:UKsxIEks0

トヨタの資本が入ったといっても今回のマイチェンはあんまり
関係ないと思うぞ。

車のデザインっての少なくとも発売1年以上前から決まっているからな。
よく考えてみ? 金型作るのに3ヶ月はかかる。
その設計や、金型チューニング、条件出しといった具合を考えれば
あたりまえのこと。
たぶんB型が発売された頃にはD型の構想はだいぶ固まっていただろね。

もう次期型のレガシィもだいぶすすんでいることだろよ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 05:34:17 ID:YP2YA6pm0
>>476
だね。
外観は確かに変わったけど、驚く程というより好みの問題だね。
つかD型、HPの画像やイメージ画像が格好良すぎ。

オーディオ・エアコンのパネルが、トヨタチックな感じがした。

新色に濃いグレーが追加になったのだけ、羨ましかった。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 07:47:09 ID:tIdAbAn20
AT用のステアリングスイッチ邪魔じゃね?
全然A〜C型のほうが使い勝手いいと思う。
パドルシフトだけで充分だったんだけどな・・・
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 10:01:00 ID:ABTfCjTx0
ウインカー出そうと思ったらワイパーが動いたと同類の結果になりそう>ステアスイッチ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 11:49:43 ID:x1j/n3gb0
ワシも、ステアリングのごちゃごちゃ感が気になった。
最初は「便利そうでいいなぁ〜」だったけど、ボタンばっかりで逆にうっとしい。

デザイン変わって目新しくなるのはいいけど・・・・
マッキン&ナビ、メーカー純正品を取り付けても安易にシステムアップできたり
ユニットを最新(社外品)に交換できる仕様にしてほしいよ。

メーカー純正品を取り付けたら、収まり感はいいけど交換できないし。
新しい物が常に出回る市場で、こういう部分に気を遣ってMCもしてほしい。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:49:42 ID:OEte+fop0
BZレガシィまで様子見るかな( o_o)ジー
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:52:19 ID:0y+iOl3V0
>>482
確かにあれは押しづらい。
本気モードに成っているときに、冷静に操作できるとは思えねぇ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 17:57:04 ID:NEBTyYYq0
>>480
オーディオ系は要らないなぁ。
で、今までのシフトスイッチのところにS#への切り替え
ボタン置けば良かったんジャマイカと思う。

メーター表示切替も手動レベライザーが無くなったんだから
そこにスイッチを配置すりゃ良かったんじゃないのかな・・・

486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:23:02 ID:OEte+fop0
>>484
冷静に操作できないぐらい熱くなっちゃうのかwww
安全運転よろ^^;;;
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:58:33 ID:UKsxIEks0

高級車のハンドルはみんなあんな感じだと思うがのぉ。
ユーザーが望まないのなら仕方がないか。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:38:24 ID:Ul7ggl6w0
新型B4のケツはいい…
ここ10年のセダンの歴史で間違いなくナンバーワンだ…
マイナーでの偶然の産物にしても出来すぎだ…
スバルには良いデザイナーが居るな
ケツだけでも買う勝ちありだ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:13:06 ID:oF3G3DlF0
>>488
俺もそう思う。GTワゴン乗りだが、あのリアのデザインなら新B4欲しいと思う。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:26:05 ID:alL57qif0
リア良くなったけど、バンパーに埋め込んである反射板がなければ100点だったと思う。
埋めたら車検通らないよね?w
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:32:26 ID:JFPQTWh40
あのケツいいか?
オイラにゃわかんねー…
とりあえず実物チェックしてみよっと。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:50:35 ID:lfopaASGO
>>490
あれはバックフォグ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:52:38 ID:hW9vkYJc0
年次改良によって性能にますます磨きをかけ続ける真面目かつオタッキーなスバルの
姿勢、大好きだ。かといって、A型などの初期型が駄作なかというのそれは無い。
どのモデルにもポリシーがあり、ハード自体はすばらしいのだから、あとはオーナーの
好みにチューンしていけばいいだけのこと。スバリストは皆車好きの仲間だと思ってるからね。
デザインに関して言うならば新デザイン、見慣れてくるとイイ感じに思えてくる。
フロントのバンパー、ヘッドライトに関しては個人的にカッコよくなってると思うし、
リアのデザインに関してもこれまではシンプルすぎたけど、特徴がでて自己主張
できていると思う。ワイドに見えるし!なんか勢いのあるデザインだ。
かといってもA〜Cのデザインのジェントルで上品な感じも俺は好きである。
前モデルのレガシィオーナーだって、これからD型購入を考えてるスバリスト
だって皆少なからずレガシィに愛があるんだから、
内紛なんかしないでレガシィの良さ共感していければいいじやんよ!
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:53:58 ID:QNdfHOYS0
>>489
さんせ〜い!
前のB4でも良かったけど、MCはいい。ワゴンから乗り換え検討中だが、
やっぱり順当にいけばS待ち。スバル・STIの皆様よろしくお願いします。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 00:15:29 ID:LFRmCGCK0

いいね!このスレの流れ。
読んでいて楽しくなるよ。

最近はD型の文句ばかりだからね。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 02:01:49 ID:fTkHcXvT0
スバル終わったな。
俺のレガ、これからどこがメンテしてくれるんだ?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 02:03:43 ID:yp8y9b5v0
>>496
kwsk
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 03:54:07 ID:D53B5+cQ0
>>495
いいね!じゃねえよw
お前のせいで流れ止まったじゃねーか。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 04:03:30 ID:BP6fR75H0
現行の前のC形で使われている(現行形でも同じ?)
レザーのすわり心地はどうなのでしょうか?
腰が痛くなるという情報を聞いたんですが
デザインが良くても肝心のすわり心地が良くなければ
なあ。。 あとエンジンうるさくて結構ゆれます?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 06:37:38 ID:MxLBhbiXO
B4ってアウディに似てない?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 07:17:10 ID:hp9Ygr+XO
LEGACY B4
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 08:59:47 ID:hWFu469hO
年明け頃にBPE購入したんだけど、車を知らない人にも良いねと言われる。
D型は更に良くなってるんだね。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 09:21:25 ID:D1SqpS5s0
昨日試乗してきた BPB GT乗り

内装がさらにちゃっちくなった。(営業 若者にはこれくらいが良いのです)
運転席シートホールド感が落ちた。(営業 のりやすくなったでしょう?)
リアガーニッシュライン.....    (営業 これがよいと言うBL乗りがいるんですw)

俺の結論
まるっきり改悪です。本当にありがとうございますた。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 09:48:25 ID:sOkCS6c60
>>499
レザーシートはそれなりの出来だからやめといた方が賢明かも?
知り合いが使っているがかなり醜くなってるよ。
もちろん使い方にもよるけれど…

煽るつもりはないがその辺りドイツ車にはやっぱりかなわない。
社外のレザーシートに取り替えた方が満足すると思います。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 13:15:24 ID:pwDVH2OM0
>>502
スバルのMCは・・・
空気清浄エアコン&フィルター装備とかHID装着とかイモビ標準とか。
大手さんのように快適装備を強調するMCじゃないからね。

D型が良くなっても、初めて乗る人にすればA〜C型を比較して乗り替える人は
少ないし、今乗ってる車に満足してればA型だろうとC型だろうと良いのです。
要は愛着もって大事に乗れるかだね。

お金貯めて、3年過ぎたらカタログ見て (;´Д`) ハァハァ 言って下さい。
購入2年過ぎたらMCなんて気にならないし、逆にどう良くなるか楽しみになるよ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 15:54:05 ID:tq3sTC+t0
塗装の痛みやすさとか、水平対抗エンジンの始動性悪化(エンジン稼動状態
からいったん切ってもう一度始動しようとすると突然かからなくなる)っていう
「持病」は多少改良されたんかな。漏れの旧型でもよくそうなっていて、価格comの掲示板
で今でもそういう事象が報告されているのに驚いた記憶があり。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/29(月) 16:24:04 ID:V6gxrapT0
買いもしないのに文句ばかりの奴だらけ。
これじゃあ能書きタレのレガオタとか言われちゃうわけだよ。
こんな奴らと一緒にされたくねえな。
文句言ってる暇あったら早く他のメーカーの車買って喜びにひたれよ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 17:35:20 ID:D53B5+cQ0
507の書き込みがこのスレで一番気持ち悪いね(*^_^*)
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 18:11:03 ID:/VPFbZgK0
どれもこれも現行海苔の妬みにしか聞こえんな
そんな俺は先代BE乗り

別に改悪だなんて思わないが??
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 18:43:00 ID:ZddwqOA+0
シートねぇ…
気に入らないならSRVでもぶちこめよw
俺はあれが1番


511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:48:53 ID:ezYklDLm0

H6ディーゼル未だ?
本当に出るの?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:08:15 ID:IwyzIOSz0
>>504
俺はレザーだけど、布よりも全然良いですよ。
まぁ、金かけて社外の良いやつにするなら止めませんが
値段の割には良い感じだと思いますよ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:34:47 ID:gAz2J3LX0
このスレでMに似てるはNGワードなの?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:35:17 ID:gAz2J3LX0
間違えたBMな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:42:07 ID:wlIEA2z90
走りは良い、内装もまぁ良い、使い勝手も良い、
後はエクステリアデザインだけなんだけどなぁ、
現行レガシィ(特にワゴン)は皆リアのデザインが
気に入らないんじゃなかったの?
なんでフロントのデザインだけ変えたのか?
しかも変な顔。(狛犬?獅子舞?みたいな顔)
わけわからん。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:47:11 ID:5h1x250I0
ザパ顔になってしまう可能性だってあったわけだし、まぁ頑張った方じゃないの
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 00:01:17 ID:+u1SKU8m0
ザパ顔になってたら、それだけで2スレッドぐらい消費したろうな・・・・w
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 00:12:25 ID:uqy2oLH00
>>511
>H6ディーゼル未だ?

D型は・・・サバ顔、300馬力オーバー、2.5Lターボ追加、NAに5AT・・・

「Dラーに聞いた!間違いない!!」などと書いてた人達のネタ。
所詮、ディーゼル投入なんてこれ以下レベルの遠いお話しかと。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 00:37:32 ID:p3PVnQHc0
>>518
鯖じゃね〜よ、このヴォケww
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 01:02:49 ID:JJsDDH1X0
今日初めて実車見た。確かにステアまわりがゴチャつきすぎだな。
パドルシフトなんてゲーセンヲタが喜ぶだけだろ。
オーディオ周りの質感が良くなっただけに残念だ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 01:04:19 ID:MNYn2M/zO
ザパ顔ってどういう意味ですか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 01:04:56 ID:p3PVnQHc0
オーディオ周りの質感より音質をどうにかしてくれ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 01:06:18 ID:p3PVnQHc0
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 01:20:10 ID:Wkl0eZ+00
パドルシフト
自動的にヒールトゥーやってくれるらしいけどどうなの?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 02:57:57 ID:v6kS8kGZ0
ピザ顔
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 08:49:56 ID:UgNje5td0
いい車だから文句もでるのは仕方ないが、フェラーリは宝石のようなエンジンがなかったらただのゴミなように、スバルはシャシーとエンジンレイアウト(別に水平対抗でなくても良い)がすべてだ。
そう考えれば他はどうでもいいだろ。
そうだな…
わがまま一つ云わせて貰えばブレーキをブ恋慕レベルまで全車引き上げてくれw
それでいてコストは勉強!
もうこうなればスバル以外車は乗れないだろw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 09:44:59 ID:D/MgJqu80
>>512
私はレザーシート仕様ではありません。
他人が使っているのをみてこんなすぐによれよれになるなら……
(ドイツ車辺りと比較して皮の厚み・質?が悪い気がする)
と感じたので書いただけですよ。

標準シートも合わないらしく現状SRVが入ってます。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 09:57:48 ID:UgNje5td0
自分もSRVチャレンジャー入れてる。
まぁ確かにセミバケって見た目や一番最初に座った時は違和感があって引くけど、3日乗ったらヤメラレナイw
腰痛も皆無
値段は高いけどすぐに安く感じるよw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 10:20:20 ID:vaIGwS9tO
>>526
現行のブレーキで不足を感じるなんて一体どんな運転をしてるのかと。
ノーマルな運転をする人にはブレンボなんて不要。競技やる人が交換すればよし。
まさかブレンボにすれば軽く踏むだけでガツンと効くようになると思ってないですよね?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 10:53:46 ID:CrW8OSTm0
>>529
どんな運転してんの?とかじゃなくてさ
性能が良いって事は安全に繋がるわけでしょ?
市販車ってのは妥協の塊なんだよね
そこを何処まで性能を上げられるかがメーカーの仕事だから…
もちろんコストとの兼ね合いで
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 11:06:21 ID:CrW8OSTm0
例えば峠の下りでもしブレーキがスカッたりしたら大変だろ
いまや透明の深夜なんかじゃ150ぐらいザラだし、そこからパニックブレーキなんざ
ノーマルローターなんかじゃ曲がるよ
その他にもデッドおアアライブは多数存在するはず
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 11:28:31 ID:1DIAQ8BR0
>>531
>いまや透明の深夜なんかじゃ150ぐらいザラだし、そこからパニックブレーキなんざ
>ノーマルローターなんかじゃ曲がるよ

オレ、コイツ事故ってもいいと思った。
コイツらのためにブレンボにしてコスト上げて欲しくね〜な。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 11:31:11 ID:le1X6dD10
2ちゃんぐらいしかやらないのにPCのスペック自慢してるヤツといっしょじゃんw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 11:46:45 ID:CrW8OSTm0
>>532幼稚演じみたいなレスすんなカス
事故ってもいいなんていうもんじゃない
レガシィの保険料上がったらどうすんだボケ!
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 12:45:09 ID:vaIGwS9tO
>>531
純正ブレーキが曲がって効かなくなった、ましてやデッドオアアライブ、なんて話は聞いたことないが
いくら妥協とはいえマージンは取ってる訳で、そうなる時点で無謀運転決定
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 12:49:36 ID:1DIAQ8BR0
>>534
オイラ、ブレンボなどが常備されたらそれこそ保険料が上がるような希ガス。
それより531の文書が当たり前みたいな感じのオマイが恐い。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 12:53:20 ID:le1X6dD10
>>534
ageんなカス
ageんなボケ!
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 13:33:08 ID:XawJfQAv0
ノーマルのブレーキローターなんてちょっと踏めばすぐ逝くよw
しかし…せっかくレガシィ乗ってんだからサーキットぐらい走ってみれば?
案外おとなしく乗ってるヤツ多いよね
それならカローラで十分じゃん
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 13:38:45 ID:22iOLwf+O
サーキットじゃ走るシケインw
エボさんスープラさんRさんに大迷惑w
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 13:43:16 ID:d3O4A8cu0
↑携帯厨ウザス
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 13:44:50 ID:d3O4A8cu0
しかもインプさんを入れないとこがアンチスバル丸出しwww
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 14:02:13 ID:Wkl0eZ+00
無謀すぎる運転はただのDQNだとは思うけど
ある程度スピードとか求めてるからレガシィ買ってんじゃないの?

街中安全運転するだけならレガシィなんか必要なさ杉じゃん
ゆっくり走ってるだけじゃ水平対向エンジン特性なんて出てこねぇし
ターボだって、ただ燃費悪化させるもんになってるだけじゃん


あとサーキットなんかも4WDクラスととかそういうクラスわけされるのじゃなくて
タイムとかでクラスわけされるようなのに行けばいいじゃん
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 15:48:48 ID:0aDWzTcl0
>>530
妥協の塊りと言ってもなぁ…17インチローターなんて充分すぎるスペックじゃねぇの?

ブレンボなら安全で今のが不安全なわけじゃない。
カタログ厨はブレンボマーク見せびらかせられるから大喜びかもしれんがなw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 15:50:34 ID:0aDWzTcl0
>>534
お前さんがレガシイに乗ってる方がよほど保険料率悪化の原因。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 17:38:16 ID:v6kS8kGZ0
nounai炸裂してますねw
フェラーリ乗ってるやつがみんな250キロとか出してると思ってるクチだろw
534早く刺され。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 19:40:52 ID:54QSUQMv0
レガシィの新しいCM見たら買いたくなっちゃったよ。
金無いからまだ買えないけど・・・
もうちょっと速くなってくれたいいんだけどね。
インプStiとは言わないからターボ特性をもうちょっとドッカンに・・・
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:33:57 ID:EY999M3s0
>>546
素直にインプWRX買え
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:29:02 ID:vaIGwS9tO
>>538
サーキットに行く奴が自前でブレーキを交換すればいいだけの話。
それに、どうせOEMのブレンボを装備してもやれスミンボだなんだの文句言うくせに。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:36:15 ID:PKtgrCrh0
>>538
サーキット走るんならそれなりのクルマ乗れよ。馬鹿が。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:01:41 ID:Wkl0eZ+00
>>549
別にサーキット走るのにレガじゃダメって事はないだろう
そりゃレースとかに出るんだったらレガじゃキツイけど
ココで言ってるサーキットって走行会とかのことだろ?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:06:36 ID:V/dDMrKLO
そのとおりだ!レースするわけじゃないからね、自分が気持ち良く走れればね!
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:23:47 ID:54QSUQMv0
>>547
インプSti4海苔です。次はと考えるとやっぱりレガシィかインプと思っちゃうわけで。
インプが顔がかっこよくなれば(GC8顔で今のシステムがいいなぁ)インプで問題ないわけで。
今の状況ならレガシィに期待しちゃうんだよね。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:34:21 ID:lf4MmHhP0
>>543
御意
150ぐらいからフルブレーキングのような中低速サーキットだと数周するには問題ないレベル。
ま、それ以上連続で走ってもタイヤもだめになるし、ターボもインタークーラーつけた方が・・
て感じだし、タイムなんかでない。市販車じゃ十分のレベル。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:41:18 ID:Ueup1UHr0
試乗してきた。まあidriveはギミックぽいけどそれなりの加速感はあった。乗り心地は
以前よりは多少スムーズになった。ただ気になった点がいくつか

・新車の臭い? 特有のにおいあるでしょ、あれがきつくて、なんかシックハウスめいた
感じになる。いまどきの新車には良くあるのか? あるいはたまたまその試乗車がそうなのか
他のメーカーの車をいくつか試乗したときには無かった。何か部品メーカーもしくは生産工程
上で妙な接着剤か何かを使っている?

555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:47:30 ID:9SsRyyZs0
フェラーリ乗るヤツは踏むよ
漏れは仕事関係が某だから知ってるが…
バンパー交換が多いんだよ…
何でだか解るか?
200以上で走るとつぶつぶがたくさんつくわけよ
虫がついてるわけじゃないよw
次元が違うさ彼等はね
まぁそれをどう思おうと関係ないが、たくさん銭払って命を擦り減らしてるヤツもいるわけさ
まぁここにいるヤツは愚かな行為だとわめきちらすだけなんだろうが…
自分ならそんな事は銭があっても出来ないだけに、ただ彼等に感動するだけさ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:49:42 ID:3FYxRKJn0
今日走ってたらチェックエンジンってランプが点いてすぐ消えたんですけど、なんか問題ありって事かな?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:51:59 ID:8OHgJ3EH0
>>556
心配なら、Dラーでダイアグノーシスのログ見てもらえ。
もうちょっと様子見したら?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:54:51 ID:9SsRyyZs0
走行距離は?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:02:08 ID:3FYxRKJn0
>>557
そうですね、心配だから明日ディーラーに行こうかな。
>>558
7万9千ってとこです。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:17:33 ID:sDVR1Gob0
>>556
ああ、スバルはそれ、よくあるらしいよ。
そのうち突然エンストがデフォらしい。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:30:33 ID:OegZ+kzR0
>>560
そうなんだぁ、じゃあ明日見てもらってくる
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:37:40 ID:CYahlQqS0
>>561
俺の場合はBH5Cだけど、ノックセンサが死んでたそうだ。
アイドリングも特におかしくならなかったし、加速とかもあんまり問題なかった
んだけど、車検ついでに見てもらったらセンサ交換したって言われた。
\15,000位だったと思うよ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:53:37 ID:OegZ+kzR0
なるほど、急にランプが点いたんで焦ってすぐ停車したんです、走ったらすぐ消えたんですけどね。
アイドリングもおかしくないし、加速にも問題ないんで562さんと同じかな?
とりあえず今日見てもらってきます、ありがとうございました!
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 01:37:22 ID:OHjHmU6DO
>>560
おいおいwそんなわけねーだろ。
お前のがたまたまハズレだったんだろう。
そんなこえーこと言うなよw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 02:13:01 ID:sDVR1Gob0
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 02:18:36 ID:sDVR1Gob0
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 02:27:06 ID:CYahlQqS0
ディーラでベルト類から補機類から交換してもらって3ヶ月後にクランクプーリー
んとこのキー溝がバカになってベルトが滑って警告灯が全点灯して国道で身動き
取れなくなった知り合いがいる。
クレームでエンジン周り無償交換してもらえることになったらしいんだけど、
丸1ヶ月以上放置プレイで怒鳴り込むまでまったく対応されてなかったことが発覚
してキレてた。

とにかくディーラの質に関しては信じられないほどの低レベルだと思う。俺自身も
かなり嫌な思いをしたこともあるってのもあるけど。

車自体は欠点は多々あるもののそれらに目を瞑れる程度には良いと思うんだけどな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 08:17:45 ID:P3Pf+eMn0
ヘッドランプオートレベライザーセンサーブラケットって何ですか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 08:48:16 ID:LXtX5wny0
ヘッドランプのオートレベライザーのセンサーのブラケットです。

570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 13:08:50 ID:OegZ+kzR0
ディーラーで見てもらってきました。
スイオンセンサとノックセンサの交換が必要との事でした、23,000は厳しいなぁ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 17:44:16 ID:OHjHmU6DO
お前らほんと、ツイてないんだな。
ハズレ掴まされてかわいそうにw










去年8月に購入した俺のBPスペBは、
左前輪付近からカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ
音がするよw
ディーラ持ってったけど、「ワカンネ」だとw
ぐへへw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 18:24:19 ID:2SwBNWxNO
エアフロ弱いよね
電子関係だめだな
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 18:35:33 ID:piyf+NQW0
一番トラブルの多いメーカーという認識でよろしいですか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 18:58:35 ID:vf6AI0760
↑メーカじゃなく、一番神経質で精神的に欠陥の人が多いだけ。

自分で屁をこいてもディーラーに「異音がした」と文句言うから。ww
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 19:11:02 ID:vASxxsoY0
現行モデルはO2センサ不良が多い
漏れもなったorz
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 19:17:41 ID:LR+2B9Qj0
>>573
下に三菱がいる
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 19:23:57 ID:2Pv/+uQy0
>>576
そんな下を見てどうする
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:28:30 ID:g2jYD4190
>>567
いまどき、キー溝なんて使ってるのか???
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:18:37 ID:sDVR1Gob0
>>575
そんなあなたに、非常に参考になるスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1146987462/
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:39:12 ID:1PxK0YEU0
>>576
三菱車は巷で言われているほど壊れない。
マイカーはBLEに乗り換えるまでランサーで10万キロ以上走り、
仕事でも三菱車を手荒く酷使しまくっている俺様が言うんだから間違いない。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:47:03 ID:CQfozxyN0
>>580
スバヲタは三菱糊の手荒さの比じゃないのさ。
巷のマフラー音でその馬鹿さが判るだろ。w
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:54:01 ID:g2jYD4190
>>580
確かにGDIとトラック以外は普通だね。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 01:25:28 ID:l7JS9ePU0
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 01:38:45 ID:x2CblMdN0
クレーマー・クレーマー
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 01:44:22 ID:wUUX2q4N0
クレージー・クレーマー
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 01:56:36 ID:IToPdzzS0
>>583
この基地外SUGEEEEEEEEEEEEEEwwwwwwwwwww
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 02:20:56 ID:RZei+Q6t0
俺も納車したばっかりなんだけど、ハンドルから手を離すと左に曲がっていくorz
言えば直してくれるんだろうか
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 02:34:41 ID:KcBezyvq0
俺はデラでアライメントとって貰ったらセンター狂わされて返ってきたお。

サービスのカウンターの脇に貼ってあるアライメント調整の勧め、みたいな
ポスターにステアリングセンターの狂いも解消とか何とか書いてあるくせに。
アホかと。

>>587
ノーマル足だと調整出来る項目が少ない気がするけど、トーイン気味にして
もらえば直進性は良くなるかもよ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 02:35:00 ID:wUUX2q4N0
完全に同一の直進ラインを往復できる道、もしくは場所を探して
往復のそれぞれでハンドルがどっちに取られるか見る

空いている駐車場
車線の区別の無い細い道
農道
などなど
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 02:48:04 ID:KcBezyvq0
>>589
んだね。一般に路面は中央を高く、路肩に近づくに従って緩やかに低くしてる
から、傾斜を拾って左に寄ろうとしてる可能性はあるのかも。

可能であれば、センターまたいで対向車線に出たときに、右に取られるように
なるなら、かなり神経質なセッティングなだけなのかもしれないし。
トーがほとんどついてないとか。

あと、それ以外の項目はアーム類の交換とか、脱着で微調整する位しか出来
ないんじゃなかったっけ?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 03:02:38 ID:RZei+Q6t0
>>588
>>589
>>590

なるほど!レスサンクス!
早速明日スーパーの駐車場で試してみます。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 07:53:51 ID:ya7U+kwq0
https://shop.subaru-sti.co.jp/front/shop_ad19.asp
車検証入れかっちゃったw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 11:11:10 ID:PwImjRd+0
>>583
これひでぇな。部ログを一方的に見てるだけでは総合的な判断ができんが、
もし本当ならとんでもねー話だ。廣島に住んでる人どない?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 11:40:37 ID:crfTVVOa0
恐らくは妄想基地外クレーマーかと。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 11:47:21 ID:m3C8XNDq0
片方の意見しか聞いてないのでよく分からないが
ちゃんとクレームを対応できないディーラーはダメだよ
不具合があっても相手が納得のいく対応をしてれば
結局はスバルにも得になるのに馬鹿だなぁと思うよ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 12:28:38 ID:uNRFDwA90
「スバルの技術者の説明に、100M走って1メートル流れるのは正常値だと判断していますとの答えがあった。
しかし、わたしに納車された新車は100メートル走って3.4メートルは流れていたのです。」

おかしいなと思う部分がいくつかあったが、この部分を見て、
やはり基地外だと思った。
スバルも基地外の扱いをちょっと誤ったのかもね。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 12:30:55 ID:76dKgCgn0
はいはいはい
広島スバル本店で車を買って、納車日に不具合が見つかった俺が来ましたよっと

少なくとも俺には誠意のある対応をしてくれたぞ
営業の人もサービスの人も割とちゃんとしてると思うけどなあ
買って三年、未だに全ての整備はそこでして貰ってる
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 12:33:35 ID:LJj5Zlst0
車に限った事ではないがクレーマーの処理って難しいよね。
思い込み激しいし、人の話聞かないし、キレてるし、わめくし。
一番困るのが日本語通じない奴(※外国人って意味じゃないよw)

殆どの事がお客さんの勘違いだったり操作ミス(説明書読んでねぇ)だったりするんだが、
一方的にこちらを責めてたくせに自分が悪かったと分かっても

         一 言 も 謝 り も し ね ぇ

クレーマーの処理には体力使います。
クレーマーの担当に当たってしまったら交通事故にあったと思って
諦めて対応がんがって下さい。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 13:09:25 ID:ImrAH/QH0
富士重工の客相のクレーム対応って担当者によってまったく違うこと言うぞ。
3人くらいと話したけどまともな回答もらったこと一度も無い・・・

600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 13:15:46 ID:YLmj2hUsO
Dで整備中にバンパーを当ててしまいましたので交換させて下さいと言ってきた。
元々キズだらけで説明されてもオレにはどこを当てたのかわからなかったのに…

601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 13:49:04 ID:zN+ilZp+0
>>583
広島スバルにクレーム書いてる人。

つか、この人の車歴すごいね・・・トヨタ中心に。
86レビン・・・とか書いてたので約20年、セカンドカー入れてざっと13台の車には乗ってる。
スポーツ系の走りする車中心に。

一部わざわざ車のグレード書いたりして「自己顕示力」の強い人だと感じた。

何にせよ、こういうタイプを相手にすると大変だということは確か。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 15:46:07 ID:IToPdzzS0
DV受けてるとかもう完全に基地外だろ てかブログで書くこと自体wwww
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 15:47:46 ID:wLRcJKyo0
正真正銘のメンヘラーだな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 16:04:28 ID:1gvuDTYt0
サイトを読んだだけでは、実際の車の症状もわからないし、
実際のスバルの対応もわからないが、

 “子育て中の女が”“子供を乗せて走れない”“一番大切な時期の子供を犠牲にしてるんです”
 “わたしは、これから仕事をして、一人で子供を育てていかなければならない”
 “ここまで女子供に無理させる”“子育て中で、一人でいろんなことを抱えてる女の足元みて”
 “2時間かけて子供連れていくんだよぉ〜”“高齢出産で、離婚し仕事をし子育てするには”

 「自(私)と他(公)の区別が付けられなくて、場を弁えず何かにつけて『子供が、子供が』とわめく」

いかにも○○女が書いた文章だ、という事はよくわかった。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 16:05:42 ID:Ltyk+gnNO
ま、一言で言うと心の病気だな。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 16:45:19 ID:tWbm9yT60
アルファードでネタになってる事例を思い出したが
ハンドルから手、放して真っ直ぐに進む方が異常だろう?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 17:25:38 ID:yzADcrmh0
現行レガシーってハンドルの中心が分かりにくいよね
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 17:30:25 ID:tuGH6IQj0
GD型インプもそんな気がする
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 17:41:30 ID:IUN0rWsT0
>>604
>いかにも○○女が書いた文章だ、という事はよくわかった

>583
はぁ?を連発してるけど、
はぁ?が口癖のヤツに利口はいないよ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 19:08:45 ID:5N5CXgoE0
C型だけどブリッパーだけ欲しい。
ここでと言う時にダウンシフトしないし。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 19:25:22 ID:tuGH6IQj0
アクセル煽りながらシフトダウンしたらいいじゃない
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 21:19:39 ID:0zsRxCf90
>>583
自称被害者の言い分だけだしな。
文章からもかなり精神的にマトモじゃないのがありあり見て取れるし。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 21:21:19 ID:0zsRxCf90
>>595
相手が納得いく対応ってのが全額返金だったり新車と交換だったりしたら、そりゃのめねぇだろw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 21:38:36 ID:evsJmSyF0
文章があまりにもアレなんで1/3しか読んでないけど
この手の人って、誠意ある謝罪なり言葉なり対応が欲しいんです!
とか書いて同情を集めようとするけど、
実際は全額返金とか新車交換を求めていたりするんだよな。
とあるクレーマーサイトでそんなんありました。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 21:48:38 ID:x2CblMdN0
誠意ってなにかね…(北の国から風)
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 21:55:28 ID:lJICPRhX0
>>614
読んでみた漢字、車の遍歴はトヨタへのクレームの対価として
せしめたものような気ガス。トヨタでも有名だったんだろう。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 22:25:14 ID:V6kkgnYf0
>>583
別に、少し車が左に流れるのは普通だと思うが・・・
というか、ハンドルに手を添えておけば何も問題ないじゃん。
仕事しながらここまでやった行動力はすごいな・・・
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 22:30:58 ID:aAVBIXPj0
>>583
とおりすがりってヤツのコメントも笑えるな。
基地外は友を呼ぶのか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 22:32:52 ID:5wF4b7N00
>>618
外資w
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 22:33:31 ID:clbZtRY70
おまえら釣られすぎ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 22:47:07 ID:5wF4b7N00
そうか釣りだったのか・・・
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 22:52:22 ID:WppKq/ma0
>>617

本来は、普通に問題ないんだろうけど・・・
自分が納得できないと思うから、意識が左にいくんでないの?ww
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:12:46 ID:LJj5Zlst0
心が(性格が)曲がってるから曲がっていく事には敏感なんだよ。w
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:20:52 ID:3eJC6w3C0
左曲がりのダンディ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:55:04 ID:O5JFKMpg0
>>624 懐かしす(涙
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 00:10:56 ID:Lvhw2uU70
>>583見た…凄いな…

>もちろん、3/7日に、スバルの営業とエンジニアを乗せて、試乗もした。
>ハンドルを真直ぐ固定しないと、真直ぐはしらずに左の壁にぶちあたるのを何回も見せた。

自分が正しいと主張するために壁にぶちあたるの回避しないのかよ。
本当に左寄りなのかどうかはともかく、まともな神経で出来る事じゃないぞ。
営業とエンジニアの人、二重に怖かっただろうな…
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 00:17:13 ID:CjZXX27l0
まあ、スバヲタはスバル擁護しかないから
自分がその身になったことすら、脳味噌に浮かばないらしいな www
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 00:35:26 ID:/vxIreRk0
着座位置がハンドルセンターじゃないから神経質な人は気になる
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 00:40:58 ID:AtevYWTq0
スバルの生産工程上の問題という有力なメールの信憑性は?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 00:47:06 ID:/vxIreRk0
ステアリングのセンターと着座位置のセンターは合わせほしいな
ブリックスのガイアにシートを換えれば改善されますかね?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 03:24:01 ID:f1HpF9sr0
2.0GT乗ってるんだけど、みんな燃費はどの位?
街乗(田舎だけど)で平均12.5km/L。
最高で14.9km/L(高速道+山道200km走行時)。
こんなもん?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 03:49:51 ID:akbKTj7E0
>>631
そんなもん
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 04:03:03 ID:f1HpF9sr0
('A`)アッー
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 04:30:56 ID:voRVMkRt0
俺は最高17.5km/L
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 05:29:16 ID:SLfcWOuh0
普通に乗ったら11.0で一番良かったのが19.8だな
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 06:58:37 ID:W/p0FcuT0
>>626
国防挺身隊の車は、右にしか曲がりません。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 08:54:11 ID:Ssr/BsC30
GTってそんなに燃費いいのか?NA以上じゃん。
それなら考えなおしてもいいな。
あと6MTより5MTの方が燃費いいのはギア比の問題?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 10:01:43 ID:Ds6efxnz0
>>637
Я
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 10:58:59 ID:I9VwmbEf0
BPってそんなに燃費良いの!!?
オレの BG/A型 なんて、普段 6.5 位で高速でも 10 いかないよ。
ちなみに MT です。この前試乗した D型/AT の方が加速も良いし・・・
何だか弱点が無くなってきたな。いや素晴らしい。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 11:36:44 ID:RCQ4Prff0
>>631
MTかATか書いとかないと…燃費15%ぐらい違うし。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 11:41:53 ID:qLL3zrlI0
漏れの鰤2001(BE5C)MTは、町乗り7km/L、長距離(下道)9km/L、高速12km/L
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 12:55:09 ID:ixQQ7MRo0
あの、GTでもMTなら、大人しく走れば
人口百万の都市部町乗りでリッター10km、高速で15kmいきますか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 13:00:06 ID:RCQ4Prff0
>>642
時間帯にもよるし…渋滞ばかりとかチョイノりばかりでは街中で10キロは絶対無理
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 13:58:28 ID:ukLp5PLS0
>>637
5MTはトルクに乗り、6MTはカムに乗る。シブイw
645:2006/06/02(金) 14:00:21 ID:RCQ4Prff0
極めつけのバカ?w
646BE5CMT乗り:2006/06/02(金) 14:22:39 ID:gbdZ/YV30
四国の片田舎に住む者ですが、先日海沿いの国道を淡々と60キロ程度で流したら
普段は8程度の燃費が11〜12程度まで延びて驚きました。

こらえ性がなく遅い車がいるとすぐに追い越してしまうので、これからは燃費のことも
考えて辛抱することを覚えたいと思います。

しかし、早いもので走行距離が10万キロに達しました。次は20万キロ目指して頑張ろうと
思います。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 19:21:52 ID:7Wfc3WkgO
>>637
重量も違う。
それに10.15モードの測定は4速しか使えないというのもあるらしい。
まだ誰も納車されてないから実際どうなのかわからないが、カタログだけで遠慮してる人は結構いるだろうねえ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 10:05:24 ID:PTsW0KFu0
3.0Rですが、アップダウンの少ない高速なら15km/hで走れます。
ど田舎10−12km、郊外7−9km、都内5−6kmと幅があります。

現行は走行環境による差が非常に大きい気がするので、比較はあまり意味
無いかも。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 12:27:30 ID:NUVuMS5cO
15km/l の間違いだろ(笑)
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 12:54:04 ID:/IHYf+KN0
MTなのか ATなのか不明
やっぱ差は出るのか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 14:33:07 ID:4bH3x4Jw0
>>648
意外と高速なら、燃費のびるものなんだね。
やはり、ECOランプとにらめっこ状態なのかな?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 15:21:04 ID:TKe6D39/0
BHのGTB(MT)だけど
毎日首都高3号使ってっけど7個得たのはほとんどないぞ
燃費が気になんだったらプリウス乗ってろよwwwwwwww
653ジュラ10:2006/06/03(土) 15:22:02 ID:QU368Yhb0
厨房たちに言っとくけど、燃費を気にするリーマンはおらんぞ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 15:37:23 ID:mgFno0GiO

少ないお小遣いでガソリン代捻出してるお父さん方に謝れ!
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 16:35:19 ID:yP0upXFt0
>>648
3.0Rでアップダウンの少ない高速なら15km/l
っていうのは驚異的だね。
アップダウンが少なかったんじゃなくて実際には
緩やかに下ってたんじゃないかな…?
たとえば東名を静岡から東京方面に走る場合や、
中央高速を山梨から東京方面に走る場合では緩い下り坂になり
逆に走ると緩い上りになるのでいくらか燃費が変わってくるよね。
または80kg/hぐらいで穏やかに巡航走行してると、かなり
燃費が良くなるのかな?

自分の経験では100km/hぐらいで比較的穏やかに運転した場合で12km/lぐらい。
(関西と東京の往復でどちらも燃費は特に変わらず)
都内(昼間)は平均して5−6km/lというのは自分も同様。
(ひどい渋滞だと燃費メーターは5km/lを割ることも)
空いてる道や渋滞の少ない夜間だと6〜7km/l(いずれも都内)。


656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 17:16:33 ID:K7pqcomt0
燃費が気になるなら2.0iしか選べないよね。それでもフィットなんかより格段に悪いだろうし。

通勤に使う人は会社からガソリン代貰えるから、あまり気にならないんだろうな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 18:10:55 ID:jZ7SNHT50
カタログにダウンシフトブリッピングコントロールは3.0だけと書いてある。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 18:33:03 ID:R8E361Jy0
>>653
0.1km/リッターの燃費削るのに必至な技術者の方々にも謝れ!
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 18:38:28 ID:7kQHVdAt0
燃費の善し悪しはアクセルの踏み方ですよ
あと交通状況を見極めてなるべく止まらないで走ること
MTならシフトの選び方。

5〜6キロしか行かない人はONOFFアクセル、先の信号が赤でも
構わず加速して赤で止まる
みたいな走り方をしているのだろう。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 19:25:53 ID:48OUw0680
>先の信号が赤でも 構わず加速して赤で止まる

アクセル全開加速でも2.0はリッター6Kmなんて絶対逝かない。
きっと渋滞が多い地域で3.0R乗ってるんだろう。
その場合、史上最悪の値が満タン法5.9。
(燃費の瞬間燃費ならいくらでも凄いのがあるが)
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 19:27:26 ID:48OUw0680
>3.0Rですが、アップダウンの少ない高速なら15km/hで走れます。

215Km/hの間違いだよな?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 19:29:55 ID:48OUw0680
3.0限定だが、ECOモードは重宝した。

ああ、あれがSI-DRIVEの原型だったんだな。
ECOとPOWERがそのままあのダイアルになっただけだったら怒るぞ。
BMWのパクリ謳う以上はBMW以上にもっと高度な制御を期待してるんで。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 19:31:48 ID:4bH3x4Jw0
いや、i-DriveとSI-Driveは、そもそも用途自体別物だよ・・・
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 20:10:48 ID:+4k9exis0
ブリッピング制御ってどんなの?
−方向へカチッとシフトダウンすると→フォーオン(制御)→ウーーン(ダウンシフト)
てな感じなの?

逆に燃費悪くなるんじゃね?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:59:28 ID:8VFeC5hG0
初めてスバル車(レガシィ)に乗ってびっくりしました。
某大手の同価格帯の車に乗り続けてきましたが、恐ろしいほどの走りの違いにびっくり
スバル車に乗ったら他の車に乗れなくなると言う話も良く聞きますが
納得です。というか、ここまで違うとは正直思ってませんでした。
加速感はもちろん、足回りや剛性の高さからくると思われる安定感には驚きでした。
今月中にGT契約予定です。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 01:11:26 ID:VzPj6BJf0
>>662
ヒール&トウと同じ。
当然空ぶかし増えるから燃費にイイわけない。
でも3.0とかターボ乗る人には多少の燃費差なんて関係ないでしょ。
そんなもの年間にしたって知れた額だわね。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 01:56:51 ID:pi0a/Yts0
俺はBHで街中5`だったのがBPに乗り換えたら8`になって正直驚いた
通勤経路で家から会社までの到着時間は変化なし
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 01:57:37 ID:pi0a/Yts0
書き忘れ

BHはATのGT-B
BPはATのGT
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 02:14:16 ID:uo2k64XE0
>>665
はいはい
トヨタに乗ったら、スバルの車に乗れなくという話に納得するよ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 03:12:17 ID:ZXrlDWst0
SUZUKISX4ですがBC誌によるとロックモードでも「速度が上がるに従って
駆動力の後輪配分を弱め前輪への配分を高める」と、「この方が雪道などで
スムーズに曲がれるから」とのこと。
一部レガオタの4WD理論の胡散臭さが証明されたのではないでしょうか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 03:46:10 ID:EhkSE1kK0
>>670
アフォか。
VTD-AWDの発想そのものじゃねーか。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 04:59:38 ID:ZXrlDWst0
>>671 あくまでも「一部」であることに留意してもらいたいですね。
つまり>670によると一部レガオタ(2chでは惨車党崩れ?)が罵倒する
オンディマンドの4WDでも雪道では充分に効果があるということです。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 06:03:19 ID:z6qvyj3f0
>>660
渋滞はかなり燃費に響くけど、短距離走行もかなり燃費に響く。

俺のBP A型GTのATは一度エンジンを掛けたら10km以上走るような使い方を
すれば多少荒っぽく走っても下道でも7.5km/l以上は普通に出るんだけど、
5km未満で目的地に着くような使い方ばかりだとかなり丁寧に運転しても
4〜6km/l台まで落ちるよ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 10:32:09 ID:G20UYfI80
>>664
試乗してきた! 楽しい!使える。
ターボやめて3.0を契約予定。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 13:01:05 ID:2KU8VNCp0
3.0あると、高速巡航もラクだよねー。静かだし
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 13:17:16 ID:kk28t+2A0
B4リアがよくなったというのは一言でいうとどんな感じ?

スパルタンな前々型から前型で急にアダルトになって
オヤジ色が高まりました、ちょっとは落ち着きで増したかね
前々型、前型オーナーでまだ新しいの見てないんですけど
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 13:27:56 ID:93qEYeAs0
最近のガソリンの高騰はたまらん。
燃費がいいECOな?H6ターボディーゼル早く出して

H6の素性ならさぞフィーリングのすばらしいディーゼルが出来るだろう?

技術・人材が不足しているいるのであれば、親会社から借りてくれば・・・。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 13:28:29 ID:ni+tD7T6O
B4のリヤって良くなったのかな?オレ的には萎えた。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 13:31:42 ID:RV4+T7Xb0
>>678
俺も。
もうちょっとBMWを感じさせる程度にとどめといてほしかったな。
あれじゃあ、そのもの。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 13:53:59 ID:+hEb4T660
>>670
その胡散臭さを説明ヨロ!
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 14:27:44 ID:BDkfcxYq0
>>679
BMWが欲しいのに買えないんですね。w 乗るなよ。
682:2006/06/04(日) 14:30:56 ID:+hEb4T660
こーゆうコト書いてる奴が実際は該当者だったりするw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 14:45:41 ID:BDkfcxYq0
>>682
馬鹿だねぇ。ww
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 14:50:45 ID:RV4+T7Xb0
>>683
馬鹿だねぇ。ww
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 14:51:52 ID:d3nw7Fsv0
>>685
馬鹿だねぇ。ww
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 15:12:29 ID:WTqNwfNr0
>>685
つい笑ってしまったではないか,バカモノ!。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 15:13:06 ID:93qEYeAs0
どっちもドッチ。

おまえらあいこだろう。多分?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 19:34:36 ID:HwzZlZt+0
2.0Rと2.0iじゃ発進加速、どの程度違うの?
2.0iMTでも2.0RATより遅い?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 20:50:33 ID:4TfRmCp4O
レガシィをマジで買おうと思ってレンタカーを借りてみた。腰が痛くなる。買うの止めた
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 20:54:32 ID:h1XMN0h40
>>689
賢明だよ。ヨタ車を買おう!
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:00:35 ID:u65pr7lp0
>>689
賢明だな。
ディーラーの周辺を数キロ走っただけでは分からなかった。
俺も買う前にレンタカー借りてみればよかった。
692オジン:2006/06/04(日) 21:08:35 ID:5S72kB6V0
B4の前々型のリヤは好きだったな。
何かあのカーブとテールに昭和40年代のバスのケツを思い出しちゃって
懐かしかった。
693689:2006/06/04(日) 21:12:10 ID:4TfRmCp4O
多分シートがおかしいと思う。今日5時間乗ったんだが、3時間を過ぎた辺りから腰に鈍痛が。
他の車でこんなことはなかった。ただ、それ以外は満足だけど、腰痛が起こるのはちょっとな…残念だ。
694オジン:2006/06/04(日) 21:15:30 ID:5S72kB6V0
2.0RベースのBスポはいいよ。運転席がパワーシートだから。
チョット腰がだるくなったりしたら走行中でもボタン一つで
ポジションが変更できる。ステアリングもMOMOで手触りいいし。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:18:55 ID:Yl5OluRc0
>694
サイドエアバッグすら選べない時点で論外
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:12:15 ID:aD24rbww0
いま、遅まきながら本屋でレガの特集本読んできた。
ターボATの最大トルク2000回転にはやられたな。
2400回転からさらに低回転化してきやがった。
D型3.0Rを狙い撃ち予定だったが…
低速トルクって言葉に弱い俺のツボを突いて来やがった。
やるなスバル!3.0Rも低速改善らしいし、いいMCだったな。

697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:20:02 ID:brTlXYD20
シートも改善されたって言うしね新型。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:21:14 ID:WTqNwfNr0
>>696
高域のトルク削れば低域がトルクアップしたように見えるよな・・・。
699696:2006/06/04(日) 22:27:11 ID:aD24rbww0
>>698
そうだな。何事もトレードオフだからな
でも自分は低速重視だからイイ!
700689:2006/06/04(日) 22:30:58 ID:4TfRmCp4O
>697
マジですか?しかし、それを確認するには、またレンタカーを借りないと…。て言っても最新型のレンタカーはないし…。どうしたものか
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:33:45 ID:F15AxCa50
エンジンがブルブルして、とても自動車のエンジンとは思えんな。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:37:40 ID:4hLDtYXp0
>>696
通常の運転で2000回転で最大トルクを出すことは不可能。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:37:44 ID:yenoUrGY0
>>701
整備不良乙
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:43:03 ID:+hEb4T660
>>702
それは正論だけどね。
今のエンジンだって普通に運転してたら加速でブーストが立ち上がるのは3000回転以上だし。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:51:33 ID:NQrN4tnO0
>>696
立ち読みはイカンよ
金を出して買いたまえ

ちなみに、ぼくも>>702に賛成
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:53:12 ID:/Y1ZjHtb0
メカに凝るのもいいけど売りたいならもともと大したこと無いインテリアの質感を更に落とすなよ。
なんだよあの糞シートは。商用車か。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:54:00 ID:mVDUa810O
FD3Sから最新のレガシィB4を買う予定です。B4のスポーツ色が一番濃いモデル(GTだったかな?)に乗っている方!GTの乗り心地は、どうな感じでしょうか?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:04:34 ID:g4gJ0uR20
腰が痛くなるって人はポジションおかしくないですか?
悪い姿勢で座れば、どんなに良いシートでも意味無いよ。

レガのシートが良いとは思わないけど、これほど叩かれるような
劣悪なモノとも思わないな。
709BE5D/MT糊:2006/06/04(日) 23:10:52 ID:gIwCZgsr0
もともと腰痛持ちとかは別にして、合う合わないはあるでしょ。
うちも長距離乗ると背中が痛くなるのでシート変えたし。


営業車のドライバーってシートバックを思いっきり寝かせてる人が多いけど、
疲れないのかな
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:14:34 ID:/Y1ZjHtb0
まあ年改で少しずつ改善する意思が見えるならそんなに責めないよ。<シート
MCで更にコストダウン目的で劣化してるから叩かれてるだけ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:18:20 ID:mVDUa810O
FD乗りですが、腰痛持ちなのでFDにレカロSPGを入れています。B4を買ったらレカロSPGを移植する予定ですが入りますよね。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:33:44 ID:mUV3jBtS0
高速含めてD型B4 GT結構試乗させてもらったが、ここで言われてる印象より
かなり良いクルマだと思うが・・・?
SI-DRIVEは気を使わなくてもまったりした運転にできるという意味でアリと思った。
AWDの本領発揮の雪道でもパワー出過ぎることが少なくなるから楽できそうだ
(まあ、鉄の意志でアクセルワークできる人たちには関係ないのかもしれないが、
オレはそれするとストレスがたまると思うし)。
内装のギミックはおもちゃっぽい(特にパドル)が、街中でエンブレ多用するオレ
にはパドルはありがたいと思った。今回からメーター内にインフォメーションディス
プレイが移設されたのだそうで、ナビの自由度があがるから妄想が膨らむな。

しかし、Dのおにーさん、Dオプのナビを薦める気配全くなしなのは商売人として
どうよ・・・w。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:37:43 ID:wXuDoKlk0
パドル操作で一時的にマニュアルモードになると書いてあるけど、
どうやれば元のATモードに復帰するのかな?

もしかして、レバーで操作?!
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:44:53 ID:a/v07GW50
気になるなら買いなさいよ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:51:40 ID:mUV3jBtS0
>>713
@止まる、Aちょっと時間がたつ、で戻る。そんなに違和感は無かった。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 08:48:49 ID:XqiWq01/0
>>700
ワナです。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 20:24:44 ID:U8/9oonV0
レガシィライトバンは全然良くないよ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:02:11 ID:2ADmKtEU0
D型はテレスコピックでドラポジがまともになった。
腰痛もでないかもしれん。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:29:09 ID:jIlGL+aQ0
やっぱテレスコとサイドエアバッグは全グレードに
標準しないと安全を語る資格は無いだろ?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:32:34 ID:P6qcooJuO
今日営業に出かけるとき、年上の同僚(女性)の車で行くことになった。
そこにBHターボで現れた同僚。
マジでびびった。

内心ワクテカしながら
この車乗りやすいですか?と訊いたら、
「小さいし、パワーがあるから速いし、運転しやすいよ」
と言った後に
「女らしくない車だけどねー」
とのこと。

いやいや、いい買い物しましたよ、アナタ。
と、レガオタの漏れは思ったわけです。


それだけ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:36:32 ID:dLXGDPL20
>>715
なるほど・・・
それならあまりDレンジとかを意識しなくて済みそう。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:39:09 ID:Rpft7Dcg0
猛者ども、四代目レガシィ銀色に似合うホイールの色って・・・

なに?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:42:57 ID:I87Y1wsy0
>>720
YouそいつとDoしちゃいなよ!
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:48:29 ID:3tcfiQ4G0
俺も聞きたい。
アーバングレーのBスポ専用ホイールって
いかにも安っぽい色と質感。
なんかいい色のアルミねーかな。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:49:13 ID:bwaUGG6i0
>>722
金色以外なら大体桶じゃないかね?
ガンメタとかなら次に違う色買っても合わせ易い鴨。

シルバーに金ホイルだけは合わないと思う。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:38:32 ID:uOwh5+Dq0
>>722

俺は銀に金ホイル買おうと思っていたんだが。。。。
727726:2006/06/05(月) 23:43:40 ID:uOwh5+Dq0
スマソ>>725です
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:59:21 ID:bwaUGG6i0
>>726
スマソ
あくまで個人的感想なんで(w
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:09:19 ID:4UXSwJa30
やっぱゴールドホイールは車体の色選ぶよ。
シルバーなら同色系から選ぶのが無難だと思う。
むろんこれも個人的感想だから最終的には
すきな色買って下さい。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:37:51 ID:Hl9wZsJG0
シルバーならいいんだよ、シルバーなら。
ゴールドでも案外似合っちゃうから。
アーバングレーはホント何色合わせたらいいか……
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:55:16 ID:spRBRt7s0
アーバンならホイルは明るめの方が栄える気がする
シルバーのホイルいいと思うけど
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 01:20:13 ID:C07Io7FX0
>>730
デザインに気に入ったのがあれば、黒とか良さそう鴨。
あとは渋目のブロンズカラーとか。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 09:37:41 ID:iDKXr/BG0
赤鰤にスピードラインの金ホイル入れてる漏れがきましたよ。しかもスタッドレス用(w
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 12:33:34 ID:c0WqNj7R0
今年37歳のオサーン+3.0スペベ黒にさらに金ホイールはさすがに無理です。
BBSのフツーのシルバーが限界ですわ、、、。高くて買えんから純正やけど。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 14:46:40 ID:tN18VVOq0

シルバーやアーバングレーにはガンメタか黒かクロームのホイールが似合うよん。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 16:48:07 ID:nIWTSuDR0
レガシィは最高ですね!(^^)
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 17:11:50 ID:72bDrn1dO
>>735
確かにレガシィのシルバー&グレー系のホイールははガンメタが一番シブくてカッコいいね。
車体色より少し濃い目が安定感があってよい。
これがスポーツカーなら白や明るい色のホイールでも似合うんだけどね。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 17:54:45 ID:DYoO3OEa0
色は主観と好みの問題。
人の好みに口出ししても仕方ない。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:12:23 ID:HfjJ+5bT0
それを言っちゃあおしまいよ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:20:57 ID:xk9kmsiT0
でも、スバルなんだしゴールドで決まりっしょ
AVSのモデ7を穿きたいBE5 RSタイプB乗りの戯言ですが・・・
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:06:33 ID:Rumd7dV60
アウトバックを買うにあたって
色はシャンパンゴールドにしようと思っている。
ホイールタイヤはBBSのLM+Miプライマシに入れ替え。

今度のオリジナルホイールもカッコワルすぎ。
内装はベージュ革がイイな。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:25:57 ID:H0Dku9430
リガズィ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:42:28 ID:fOvp33Bk0
コーストグレーメタのBE5にガンメタのホイールを組み合わせてます。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 00:07:06 ID:JHei96LGO
うちのはグランブルーにブロンズ履かせてます。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 00:53:10 ID:hyI6riBO0
アルミはやっぱいろいろだね。
形状というかデザインも参考までに。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 09:13:55 ID:TXt9ZZJc0
>>741
人様の事だからあんまりだけれど…

ベージュは室内が明るくていいと思うよ。
だけれど正直BPの皮シートはあまり良くないと思う。
色んなサイトを覗いて調べた方が吉。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 10:03:19 ID:CG5I32Yi0
ベージュの室内はすぐに汚れる。
代車で借りたフォレスターがそうだった。

犬のウンコ踏んだ靴のまま乗ってしまいヤバイと思ったが色は気にならない程度だったので
知らん顔して返して来た。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 17:24:19 ID:TqfksNms0
革シート、ヒーターが付いていて良い。
冬は助かるわ。
ベージュは確かに汚れそうだ。
手入れ大変だろな。
新しいうちはいいが。

今は黒革で手入れ簡単。
痛みも少ない。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 18:02:13 ID:XTUy1PPgO
新品じゃなくなったベージュ革を想像してみるべし
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 18:45:27 ID:M5LkvaT0O
たいして手入れもしなくて汚れたら汚れたで、スバルのベージュ革は汚れやすいとか
新品に交換しろとか文句いうんだろうね。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 19:15:41 ID:7xGXks3J0
ベージュ革言われるほど問題ないけどナー
3年乗っているけど、今のところ不満なし。
手入れもとくにしてないよ。

ファブリックに比べ掃除が楽だし、なにより
降りるときに静電気の電撃がないのがGoodです。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 19:55:00 ID:CunZrkqUO
アイボリ内装ってA型初期からあったっけ??
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 19:55:24 ID:pAxfrbqk0
>>749
うす黒く汚れませんか。
ジーンズの色付きませんか。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 20:55:26 ID:TI/RCb910
>753
ベージュ系のシートは布、革問わず
ジーンズは駄目だよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 21:09:03 ID:pAxfrbqk0
ベージュはやっぱダメかな。
今のクルマの黒革シート、普通に使ってゼンゼン平気なんだが。

不満残るが普通の布シートにするか。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:00:49 ID:NCG0tbtE0
おれ革シートって嫌い。
夏は暑いし蒸れるし、冬は冷たいし滑るし。
手入れは面倒だし、ひび割れるし…

イイとこなんてひとつもありゃしない。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:13:57 ID:IK0gY24S0
革シートは滑ってドラポジがずれることがあるから嫌だな。
布でも服地によっては滑るけど革よりはマシ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:14:28 ID:mjtWwdps0
俺さ、革シートだとゲロッピしちゃうんだよ orz
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:43:59 ID:/h6Zv2AC0
>>756
昔のは知らんが、今のは、そうでもないよ。
蒸れるって事はないね。冬の冷たいのもすぐに馴染んで
かえって革の方が暖かいですよ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 23:43:44 ID:HntDVRhV0

スバルうんぬんではなくて、皮のベージュ色は
とにかく手入れが大変だから気をつけた方がいいっす。

761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 23:57:09 ID:1DCtp42n0
>>760
ソフト99の革シートお手入れシートで十分って聞いた。
フクピカみたいなのね。
油脂類の与えすぎはカビるから注意とも。

先月買った、15年落ちのユーノスロドスタなんだけど、艶もあるし、柔らかいし
結構いい状態のタン色革シートですた。

致命的なことしなければ持つんじゃね?
走行は7.6万キロですた。
オープン用の革シートは頑丈に作ってあるのかね?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:13:56 ID:A9MOYBSZ0
>>761
ガレージや屋根付き日陰駐車なら長もちする。
あるいはシートカバーをいつも使ってたとか。
古いロドスタでクルマ自体が長もちしてるのはそーゆうことじゃね?

屋外駐車だと早く傷むよ。直射日光がいちばん悪い。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:19:25 ID:ZO6H2GRj0
>>762
サンシェードでも違うかもね。
会社の駐車場ではなるだけ、直射日光避けるようにするわ、サンクス。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:24:41 ID:9CaMZInp0
体質と、乗ってる時間にもよるじゃない?
汗かきには無理じャないかな皮シート‥
手入れしないとすぐカビそうだけど‥
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:47:32 ID:/yoQysao0
まあスバルは直ぐ壊れるからな。
怖くて乗れねーな!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:48:26 ID:OZyNuCM30
そう貧乏人には乗れないクルマです。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 01:32:48 ID:/yoQysao0

そう、貧乏人しか乗れないクルマです。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 01:39:09 ID:OZyNuCM30
やっぱかまって君だったかw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 01:45:01 ID:jWe/4JwS0
革シートはなんといっても掃除が楽ちんだね☆
蒸れるとか滑るってこともないなあ _| ̄|?Qチラッ
そういうイメージは、トラックとかの
ビニールのシートからきてるんじゃないかなあ (≧∇≦)
逆に、布シートの方が熱がこもって蒸れるじゃん Σ(д゚||)ガーン
私の友達も「革にして良かった」「もう布には戻れない」って大絶賛だよ オゥ!\(◎∠◎)/マイガーッ!!
ためしに革にしてごらんよ!! マジでおすすめ ド━━━ m9(゚∀゚) ━━━━ン!!
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 08:42:10 ID:vyjlb5lq0
769みたいのをレガ乗りの典型として
とらえてもいいか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 09:13:13 ID:9+Dcx/9cO
そんなキモいやつ見たことない
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 09:13:58 ID:v25QBrOu0
最近、BGからBHに乗り換えてみた。
燃費悪くなったなー、という印象。
多分同じ俺が特になんも意識せず運転しててそう感じるんだから、そうなんだろう。
前は8km/Lくらいだったのが、下手すりゃ7km/L未満になった。
ストップ&ゴーの多い都心部在住だから、燃費も必然的に悪くなるな……。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 09:15:16 ID:yLb4+gDf0
漏れはレジェンドにつけれるようなベンチレーション付皮シートがいいなぁ
メーカーOPで設定してくれないかな
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 09:18:03 ID:9+Dcx/9cO
BHはBGを安全対策で重くしただけだからな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 09:25:33 ID:v25QBrOu0
>>774
でも、軽トラみたいな内装からけっこうちゃんとした内装になったのは満足。
特にメーターパネルとか、カッコよくなった。

ただ、後部座席の足もとがちょっと窮屈になった印象だな。
俺は座らないからあんま関係ないけど。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 10:02:18 ID:9LRPRDFD0
>>775
でもさ、BG→BHで内装のデザインは良くなったと思ったけど
プラスチックの質感はBGの方が良かったと思うけどなぁ
BPは更に安物っぽさ全開なんだけどね
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 11:06:42 ID:+ln25qIG0
>>776
相対的な感じ方の差だと思うね。

BGまでのレガシィは高級感をあまり意識してなくて、
室内全体が真空成型したビニール革とプラで作ったような
(実際そうなんだが)プラスチッキーなデザインだったから
プラが安く見えなかった。
その代わり木目の加飾が今一つ似合わない。

BHから車のキャラとして高級感を狙うようになり、
内装もあたかも革と木と金属で作ったようなデザインにした。
インパネはパウダースラッシュ成型にしてシボの彫りを深くし、
最初から木目調フィニッシャーが自然に馴染む造形になっている。
高級感が増した半面、特に無塗装プラの箇所は安っぽく感じるようになった。

内装の上質感を狙えば狙うほど、プラをどう見せるかのセンスが問われる。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 13:57:46 ID:1PY/H6A5O
アルテって、レガより故障しないんだろ!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 14:53:12 ID:HWhf2SSDO
俺、レガシィ買ったんだけど親父から「どうして名の通った
メーカーの車買わなかったんだ!」って怒られたぞ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 17:17:50 ID:h/gOXtwgO
>>779
お父さんの言い分もわかるが怒らなくてもいいだろう…
俺だったら逆に「なんでみんなが乗ってる車を真似して乗ってるの?」
って聞くだろうな

乗れば良さがわかるだろうに
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 17:28:47 ID:Qr0HKHWk0
スバルは子供でも知ってる昔からの有名メーカー
親父が知らないなら子供以下だな

要するにトヨタか日産を買えということか
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 18:15:52 ID:PLUVuTnm0
車に興味の無い人はトヨタ買っとけば無難だと思うだろうし、
ウチのオヤジみたいな団塊世代にはトヨタ神話は根強く残ってる。
いつかはクラウンw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 18:23:07 ID:/PmR8c480
実際車にまったく興味のない香具師にはトヨタ車勧めとけば間違いないし
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 19:05:20 ID:1Mve+IVP0
車に興味の無い人はベンツ買っとけばいいよ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 22:43:45 ID:BvY3lOmR0
俺も車に興味が無ければトヨタ車買ってたと思う
カローラとかあの値段であの品質は対したもんだ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 22:57:56 ID:bq+iq5oC0
>>785
あの品質、ってのは「いい」ってことか?「w」ってことか?w
アルテッツァに乗せられる度に、つまらん内装、と思うんだが。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:05:33 ID:lSFwqAZK0
内装 アルテ<RX8
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:06:11 ID:9+Dcx/9cO
フィールダーは車格なりの品質だよ。リアシートが二段階しかリクライニングしないし。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 00:31:22 ID:cEME2tRL0
フィールダー、社用車で使ってる。
とにかく無機質な感じで全く面白くない。
でも今はそういうのが大半なんだね。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 01:41:00 ID:1Kqjvv/D0
BPはアイボリー系の内装だと結構いいんだけど皮仕様しかないのが×
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 07:56:34 ID:ysOVrvldO
故障が嫌ならトヨタを買えってことだろ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 08:39:11 ID:UJxcwJP+O
>>791
それでハズレひいて故障したら泣けるな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 08:45:46 ID:gpFoNOLM0
>>779
ワロス
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 11:06:29 ID:5PPto3Yr0
>>779の母親は
「どうしてヨン様の宣伝してる車を買わなかったのざますか」って言ったと思う。
ゆとり教育の弊害がこんな所にも・・・・・・・・・・・・
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 12:16:37 ID:TUrs9cXU0
>>779おれんちのじいちゃんなんか昔のナカジマ自動車の車だよって言ったら、感動してたぞ
しかもエンジン見ながらじいさんの目に涙がにじんでたのを漏れは見逃さなかったよ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 12:18:14 ID:J4koMa+w0
中島飛行機だろ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 12:24:18 ID:OdAKLDMW0
>>795
ええ話やの
じいさん大事にしろよ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 12:27:38 ID:HVUt0QlYO
115000km超えたYO!
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 12:30:25 ID:QAhZ6eG10
レガって10マソキロ以上乗るのが普通の気がしている
世の中の平均からすれば5マソキロ位だと思うのだが・・・
実際にはどうなんだろう?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 12:38:08 ID:OdAKLDMW0
どうなんだろうの意味が良くわからんが…センサー類と消耗品交換だけで160000km普通に走ってるよ
BG前期だけど
燃費も新車当時とほとんど変わらないと思う
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 12:53:57 ID:YyzqMRW10
2000ccでMT選べるのはスバルだけですよね?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 13:32:16 ID:/R5qZEHy0
Σ( ̄□ ̄||)えええっ!!
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 13:33:21 ID:yU2qqPLd0
釣りか?
伝説のNAATコピペ張っちゃうぞw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 14:54:41 ID:QAhZ6eG10
>>800
あぁごめん。読み直してみたが、これじゃわからんわな
乗り換えサイクルの話な。
一般に言われる新車乗り換えサイクルが5年程度なので大体5マソキロ位かと
ところが、レガ海苔は何故か10マソキロ当たり前に乗り続けるイメージがあるという意味
これで分かる?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 16:14:23 ID:ZQTboiDt0
>>801
つホンダ アコードユーロR,S2000
つ三菱 ランサーエボリューション\
つマツダ ロードスター

ちょっと思いついたのを挙げてみたんだけど、少ないね・・・・
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 19:49:41 ID:jnoCzFpp0
ガイシャ入れたらまだあると思われ。ただし壊れる。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 20:35:59 ID:YyzqMRW10
だから普通の2リッターセダン、ワゴンでMTに乗れるのはスバルだけじゃん。間違ってる?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 20:37:42 ID:ohdMBNmF0
今日発売のベストカーに次期レガシィにディーゼル搭載だって。楽しみだ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 20:53:03 ID:UE0lRbDo0
>>807
もっと言うと普通の1500のセダンでMT選ぼうとすると・・・(以下略
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:05:12 ID:Sn/rl3kZ0
>>807
あんたのフツーと他人のフツーは違う。これ常識。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:33:13 ID:gd+rUQEbO
チラ裏ですまん。
今までプレオに乗ってたんだけど、子どもができて、やっぱりミニバンかなーと思ってウィッシュを見たら、ピラーがとっても邪魔でやめた。
そんでプレマシーを試乗してみたが、イマイチ面白くない。
ミニバンなんてみんなこんなもんか、やっぱセダンかなーと思ってマークXを見てみたが、内装がいかにもトヨタで気に食わん。
ブルーバードシルフィは車内空間や内装がとっても気に入ったけど、やっぱり走ってて面白くない。
なんだかんだで結局レガの2.0iBスポを買った俺はもう立派な貧乏スバオタ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:35:37 ID:yU2qqPLd0
それはこだわりであって、スバオタでは無いんじゃないかと思う・・・
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:43:41 ID:l9PQZ2/W0
>>811
2.0iBスポ、お買い得でいいじゃん。16インチ、レギュラー仕様で経済的だし。
ATでもいいけど、MTなら上位グレードと一緒のセンターデフ式AWDなんだよな。

ほんと、自分からヲタとか言わんでいいよ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:59:07 ID:INyagfg10
代車でBスポに乗ったことがあるけど
やんちゃ走り卒業してる人なら十分だと思った。
次買うときはBスポかフォレ辺りにする予定。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:05:42 ID:Y0u2PA6W0
7月に車検なので、BPへの買い換えも含めて検討中なのですが、
123000キロの超過走行BHでは下取りは二束三文でしょうか?

D型E-tune2、純正ナビ+リアカメラ、マッキン、無事故の
ドノーマルです。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:12:37 ID:vbj/TQxb0
BL5CスペB/MT乗りです。
PRSビッグスロットルつけました。
とてーもいいです。
みなさんビッグスロットル化してますか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:46:11 ID:s/CwHMnM0
>>815
レガシなら走行距離1kmでも二束三文だよ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:58:57 ID:Xe1w70tR0
>>815
二束三文かは実際に下取り価格聞いてみてからにすれば?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 00:51:38 ID:dTjmHKhS0
>>815
下取りなら10万円にはなるんじゃね?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 00:52:13 ID:NxPw9bJo0
>>815
14年型で下取り100万は越えるらしいが、
そこから過走行分の値落ちがいくらぐらいになるかだね。

ただし、検索かけても10万キロ以上の中古車はヒットしない。
あんまり期待しない方が良いと思う・・・・
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 01:13:02 ID:I3TfY5F00
コノ車、営業車として使うには向いてないのかな。
耐久性が心配。サス、助手席側のマドの開閉速度。
気になるとこいっぱい。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 01:17:09 ID:wB+sfxtKO
みなさん外装色はなにが好きですか?。サテンホワイトパールとダイヤモンドグレーメタリックで悩んでいます。他の色は考えていませんが。傷の目立ちかたや塗装の強さなど、どうでしょうか?。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 01:17:51 ID:qy7A7eyu0
>>818-820
ども。ありがとうです。
期待はしてないですが、ひょっとしてイイ値段になれば買い換えに
大きく気持ちが傾くのになぁ〜という邪な下心が…
とりあえず、明日Dらに行って来ますです。ありがとう。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 01:29:57 ID:xeeUkdRw0
17年登録の2.0R、BスポC型パール白、12000kmですが
買取はおいくらでしょうか?
100マン超えればD型乗換えしたいです。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 01:44:32 ID:dTjmHKhS0
>>824
100万円は軽く超えるでしょ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 02:10:03 ID:xeeUkdRw0
ありがと。そうかぁ・・D型追金100マンで買えれば真剣に考えるけど。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 02:15:59 ID:/S6+Jq/T0
>>822
ダイヤモンドグレーメタリックって、ほとんど黒と見分けが
つかないぐらい濃いグレーで、黒にホコリがうっすら
かぶったような色だよ。
ちなみに黒や紺のような濃い色ほどこすり傷(ヘアライン)が目立つ。
これを付けないようにするにはワックスがけをしないのが一番。
どうしてもワックスをかけるなら、拭き取りが要らないようにごく薄く塗ること。
白く乾いたワックスを拭き取るのは最悪で、わざわざヘアラインを
付けるためにやるようなもの。

また白はヘアラインは、ほとんど目立たないが
水垢が目立つので屋外駐車の場合は
マメにコーティングなどをしておいた方がいいかも。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 02:17:10 ID:Yng+wfTj0
1年でいくら飛んでんだよ  (((´・ω・`)カックン…
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 06:57:08 ID:wB+sfxtKO
>>823
ありがとうございます。
参考にさせていただきますm(_ _)m。
>>824
普通にもっと下取金額出ると思いますよ。おそらく150万以上。
あと20RはC→Dの変更点は外装内装の変更のみですし、BスポであればC型のほうが装備は充実していると思います。もちろんデザインで買い換えを考えているのなら問題ないですが。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 06:58:55 ID:wB+sfxtKO
間違えた
>>827の方でした
ありがとうございます。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 10:50:05 ID:S0uYEqHG0
2chで実車も見られない状況で下取り価格聞いてくるヤツは池沼
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 11:29:34 ID:g/FCN3d90
>>820
走行10万キロ以上の中古車が見つからないのは、
まあ、メーターに細工されてるからじゃなかろうか。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 11:31:38 ID:qAigpxSP0
>>820
検索サイトに登録するだけ赤字だからジャマイカ
中古車屋に行って実は30万しか予算がないと言えば
出てくるのでは。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 11:33:52 ID:zFipnkhs0
>>821
営業車として使いたくない車筆頭
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 11:36:31 ID:qAigpxSP0
日本橋あたりでたまに見かけるな。
2.0iカジュアルエディションの営業車。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:04:46 ID:FCl2IWiI0
>829
そうですか、ありがとうございます!!
RのBスポ→RのBスポ検討中です。
装備はたしかにそうですが、やはりどうしても欲しかったサンルーフが
あきらめきれずに・・お悩み中です。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:42:49 ID:tirBlzYg0
>>836

紫外線は肌の老化を早めるぞ。やめておけw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 08:34:32 ID:sLfaneEH0
サンルーフって、結局使うの最初だけなんだよね。
昼間は暑い&眩しくて、ほとんどあけられないし
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 09:11:24 ID:fiiDtwc7O
タバコ吸う人ならつかうよ、サンルーフ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 09:36:01 ID:BqGfLJU/0
レガシィを買おうか迷っているものです。
ひとつだけ聞きたいことがあるのですが
この車乗ってると女の子にもてますか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 09:38:16 ID:fiiDtwc7O
お前の腕しだい
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 09:49:23 ID:ODn6UV+m0
>>840
いつも思うんだが。
「ミニスカートはくと男にもてますか?」と聞く女がいたとする。

さて、アンタはどう答える?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 10:11:14 ID:BqGfLJU/0
履かないよりはいいんでないかい?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 10:16:31 ID:UeduXF9W0
ど根性大根みたいな足なら
ミニスカートは公害だと思う。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 10:37:33 ID:N7r4RLvb0
公の場に出して申し分ない脚なら歓迎だが、
そうじゃなければ犯罪だ(軽犯罪)
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 10:40:58 ID:2K6i0edOO
クルマより本人だろよ。
いくらクルマがカクイクても本人がぶさいくじゃな。
いくら金かかった服着ていても
中身が天童よしみじゃイヤだべ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 11:15:21 ID:a2ljTw35O
天童よしみをナメたらアカン。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 11:18:23 ID:CHSKgFtH0
人生ナメずにアレ舐めて。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 11:58:34 ID:1BR5G6nj0
レガシィがモテの追加点になるとは考えない方がいい。
おにゃのこ認知度の低いクルマだし。
まあ、追加点にしたいと思ったら中古でも外車かっといた方が良いだろうな。
まあ、減点にもならんと思うけどね。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 12:40:56 ID:WMei7ZE+0
タバコ吸ってないけどサンルーフ結構使ってるけどな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 14:14:17 ID:ttke2KyS0
サンルーフかぁ〜 昔は買う度に付けていたな・・・ほとんど使わなかったけど。
でも昔、サンルーフ付車が盗難に遭った時、横転事故起こした犯人がサンルーフを
蹴破って現場から逃げた・・・というのがあり。
以来、何となく嫌いなOPになった。

スバルの営業マンは、OPあってもサンルーフ勧める人少ない。
付けたいと言っても「剛性が下がりますよ・・・」などの理由をつける。

友達から聞いた本音は・・・
サンルーフ付けた人に多いのが、「キシキシ音がする」「上から異音がする」
「雨漏りしてんじゃない?」「機密性がない感じがする」などなど・・・

何も問題ないのに、気になる点をサンルーフのせいにクレーム付ける人が多いとか。
問題ないだけに対処の方法がないと・・・
友達は絶対に選んでほしくないらしい。ww
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 15:19:57 ID:Ndn3jTIU0
>>838
オレもサンルーフはイラネ。
以前乗ってたクルマにつけたがすぐに使わなくなった。
車内禁煙だし。

っていうか、やたら重いし重心位置高くなるし、高いし…
そんなに太陽の光を浴びたいならオープンカーかセラの中古でも買っとけ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 17:44:06 ID:t8sZpsjC0
サンルーフのシェード開けて明るい車内、(・∀・)イイ!!
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 18:21:19 ID:2ppslvRe0
サンルーフ枠のゴム劣化。(ジワジワ水入るんじゃ?・・・の恐怖)
シェード開けたら直射日光直撃、結局シェード閉める。w
空気いいから・・開けても変な臭い入るので閉める。w
だんだんくすんで、水垢や磨き傷だらけのガラス。
タワーバ付けるクセに屋根に穴開けてる。w
頭上高が低くなり圧迫感が出る。
重量増で軽快感がなくなる。
重量増で燃費悪くなる・・クセに俺のレガ燃費悪い、不良品とか言う。

まぁ、神経質な人はやめた方がいいOPだよ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 18:26:04 ID:T5LBr9wM0
ちなみに、どれぐらい重くなるんだ?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 18:29:05 ID:Q5CdFkpJ0
BE/BHのオプション表では10kg増しだったような
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 18:37:11 ID:bVaMo68r0
オープンカー買って、ハードトップ付けっ放しの奴も居るし
人の趣味はわからんなぁ。
俺はオープン乗ってるから、しょっちゅう開けてるよ、屋根。
>そんなに太陽の光を浴びたいならオープンカーか・・・
これは間違い。
今頃の季節からは夜開けるのが気持ちいい。
日に焼けるのつらいよ、オサーンにはw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 18:40:06 ID:T5LBr9wM0
>>856
なるほど・・・
VDC+α(強制クルコン+サイドエアバッグイラネ('A`))の方が重いのね
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 21:02:11 ID:nl9/J0zy0
俺はサンルーフ第一希望だな・・・
そりゃオープン買えれば良いけど・・・
剛性云々は俺にはわからんし、シェード開けておくだけでも良い!

問題は俺の1mある座高だ_| ̄|○
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:05:03 ID:fiiDtwc7O
そういやトヨタ車は今でもムーンルーフって呼んでる?
つうか売ってるかね。そういや見ない気もする。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 06:06:17 ID:GVFNf5RL0
ばりばりオプション設定されてますが、何か
ttp://toyota.jp/crownathlete/spec/equipment/index.html
ムーンルーフを見ないとは、どちらの地域にお住まいでしょう?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 07:07:46 ID:956zIS1M0
B4に載って2年になりますが、はっきりいって塗装は弱いと思います。
シーラントをしているにもかかわらず細かな傷が沢山ついています。
トヨタ車の時はこんなことなかったです。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 07:13:30 ID:854B9cleO
何でサンじゃなくてムーンなんだろ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 07:25:19 ID:x3ornU4R0
>>862

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/12(月) 07:11:32 ID:956zIS1M0

昨年11月末に納車(GT)で現在2000キロ程度走行しましたが、先日洗車中に発見しました!ボンネットに傷が!!
どうも石が飛んで当たったようです。傷の大きさは小さくてよかったのですが、深さが下地のアルミまで・・・・
というか・・塗装が薄いような気がします。
前の車はトヨタのマーク2(GX90)で10年で15万キロ以上走行しましたが、下地の見えるようなボンネットの傷はなかったですね!



マルチうざい
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 07:52:10 ID:854B9cleO
走り方の違いもあるみたいよ。高速でもついついオーバースピードぎみになるんで飛び石の被害も多いらしい
ま、前乗ってたBHはそんなに飛ばさなかったのか当たりだったのか、塗装のはがれは無かったよ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 08:47:50 ID:O2p3NWfr0
‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part34
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149176183/924
924 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/06/12(月) 07:11:32 ID:956zIS1M0
昨年11月末に納車(GT)で現在2000キロ程度走行しましたが、先日洗車中に発見しました!ボンネットに傷が!!
どうも石が飛んで当たったようです。傷の大きさは小さくてよかったのですが、深さが下地のアルミまで・・・・
というか・・塗装が薄いような気がします。
前の車はトヨタのマーク2(GX90)で10年で15万キロ以上走行しましたが、下地の見えるようなボンネットの傷はなかったですね!

★レガシィをほどよく愛する人達のスレ Part72★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1146746458/862
862 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/06/12(月) 07:07:46 ID:956zIS1M0
B4に載って2年になりますが、はっきりいって塗装は弱いと思います。
シーラントをしているにもかかわらず細かな傷が沢山ついています。
トヨタ車の時はこんなことなかったです。

スバルレガシィ■NA専用■ Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149600927/80
80 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/06/12(月) 07:14:41 ID:956zIS1M0
やはりスバルの塗装って弱い様ですね・・・。
私の2.0Rのブリリアントシルバーも納車されて3ケ月ですが、
既にルーフレールの横に5mm四方のクリア層剥離が有ります。
そのクリア層の薄さに絶句でした・・・。
あのクリア層を見たらとてもじゃない鉄粉除去等怖くて出来ません。
しかし、あの厚みが今では普通なのかな?
カミさんのモコのパールホワイトの塗装の薄さにも絶句物だったからなぁ・・・。
前に乗っていたカムリグラシアのパールホワイトは3コートだったためか、
かなり厚みが有ったのになぁ・・・。
まぁ、厚いのが良いとは一概に言えませんが。


ID:956zIS1M0 必死だなw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 09:14:47 ID:CV7nky9p0
ID:O2p3NWfr0も必死w
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 12:08:54 ID:pSRVT3cXO
トヨタの介入は塗装だけにしるってことか。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 15:10:31 ID:ssSsA6tt0
>>868
漏れはトヨタとスバルでは金を掛けてる箇所が違うんだと思っているけどね
トヨタはユーザーが直接見る事の出来る箇所(塗装:内装等)に金を掛け
スバルはユーザーに見えにくい部分に金を掛けていると感じている
ただし、スケールメリットでトータルではどうしてもトヨタが上になりやすい
だからこそ、スバルはトヨタと同じやり方をしてはいけない
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 17:09:04 ID:I/iZ0mYu0
ところで皆さん彼女いるの?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 17:56:12 ID:Bc9EqDyp0
昨日婚約しました。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 18:19:38 ID:LhTHyG7I0
>>870
彼女はいないが妻と子供はいる
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 18:24:32 ID:IRCBeNRz0
>>870
漏れも彼女はいないが妻子はいる。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 18:36:06 ID:wZD1rArm0
同じく彼女はいないが妻と子供はいる
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 18:51:21 ID:nBVL2JMT0
妻子と愛人がいる
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 19:07:21 ID:LFkZtbeQO
妻子はいないが彼女が二人いる
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 19:12:39 ID:IRCBeNRz0
>>875
メガうらやまし
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 19:16:25 ID:7FMPdNJl0
押入れに嫁がいる
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 19:29:09 ID:YabX1UzUO
>>878
ダッチか?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 19:30:26 ID:/0VQIIim0
レガ海苔、全員が毒男だと思ってる馬鹿がいるw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 20:00:36 ID:KLIo0JrV0
彼女も妻もいないが元カノと援助交際相手(複数)と遊びに行くのに車は必需品。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 20:34:00 ID:pIR2Rue80
今書き込んでる奴の中で彼女も女房も居ないのは
>>870だけだったりしてなw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 20:50:54 ID:yU1ykxn6O
なんだか勝ち誇ったように書き込みしてる。
別に自慢ではないし。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 21:19:37 ID:IRCBeNRz0
>>883
うん別にけこーんしてる位じゃ自慢にはならないよな
まぁ古い考え方だとけこーんして子供出来てはじめて一人前だけど
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 21:46:17 ID:bADl5H9L0
>>870
このスレに全く関係ないのだが、オモロ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 21:47:48 ID:pSRVT3cXO
NAのBGをBPのターボに買い替えてから結婚すれば良かったと後悔。
世間じゃマッキンだのスピーカーだの騒がれてるが、オレはCDさえも買わせてもらえないよ。
多分ウチのBGは30万キロ走っても壊れないで快調。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 22:36:00 ID:tr68Mff+0
>>886
大事にしろよ、
車も、カミさんも。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:29:32 ID:WfBVY3bZ0
嫁になる人も運転したいというのでATの3.0Rに乗り換えることにしますた。
生まれて初めてATを買う。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:38:33 ID:338wOE3F0
今年21になる男子なんです。
今レガシィB4の2.0GTがよいなぁと思ってます。
レガシィは走りはもちろんのことオーディオなども良いと聞いてます。
マッキントッシュはつけるべきでしょうか?
あと実際の燃費もよろしければ教えてください。

っかそもそも20代でセダンってヤバイ(つД`)?
スポーツセダンでレガシィみたいに黒くて4ドアのイカツイ車好きなんです(´∀`)
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:39:05 ID:8r8Iv9Jl0
>>888
俺もそれと同じで、GTのATに乗り換えた。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:40:32 ID:Iq2Pmka/0
>889
まきん云々って。。。
現行買うの?
金有るのね・・・
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:56:06 ID:pcpU2s4A0
オサーンの初めてのクルマは中古のKP-61だったよ

レガの純正マッキントッシュはアコースティックやジャズなんかだと心地いいけど、
安物オーディオ向けに変な音作りをしている最近のJ-POPあたりはバランスが悪い気がする

燃費は片道10kmを30分かけて通勤しているうちのBE5D/MTで7.5km/l前後
現行ならもっといいでしょ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 01:04:08 ID:c55C3aDt0
>>889
20代でワンボックスカーに乗るよりは好感持てるな。
燃費はリッター4q(田舎)〜10q(都会)。
マッキントッシュはヤング向けの音じゃないから社外オーディオを付けると良い。
AVパネルって言うのが必要だけど純正オーディオ+社外スピーカーという組み合わせより
社外オーディオ+純正スピーカーの方がヤヴァイ音が出るに決まってるのはわかるでしょ?
予算的にはどちらも同じだけどデッキを換えておけば
グライコとかドルビーCとか付いてるからエアーチェック派も納得のゴキゲンサウンドが期待できる。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 01:14:31 ID:owr3A9HSO
>>889
好きな車を好きなように乗るのが一番。お金に余裕があればいい選択だと思いますよ。余裕がなければ車検、ガソリン代、税金、などを考えると辛いと思います。車のために働いているというもの悪くはないと思いますが。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 01:20:31 ID:u/aYGmJQ0
今時、ヤングって言うか?もっとナウイ言葉あるだろ?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 01:22:51 ID:Iq2Pmka/0
ゴキゲンサウンド

もイモイよな。
ナウなヤングに猛烈に馬鹿受けなのは何だろう。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 01:23:20 ID:338wOE3F0
>>889です。
お金は高校卒から働いて貯めたのと@は借金です。
初めてのマイカーなんで中古にしとけって言われますが親車でかなり練習ずみです。
あのドンドンとした感じ(ウーファー?)が欲しいんで社外品のほうがよさそうですね
ぁちなみに現行です(内装がまとまってカッコよかった)
カタログに載ってる純正マッキントッシュと14スピーカーはやめて
初めはプレミアムサウンドで後で社外品オーディオとスピーカーしてみようかと思います。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 01:29:15 ID:J5sW1RfL0
>>893
言葉の端々から昭和の香りがするんだが…。(w
っつかドルビーCに対応したカーオーディオのデッキなんてあったのか?

やっぱ8トラだよね。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 01:39:11 ID:338wOE3F0
>>889です。
今ケンウッドのHP見てきました!
フルセットで割と高い物ですね(つД`)
純正マッキントッシュにするから少しづつそろえて行くか迷います(つД`)
ディーラーに行ったら純正マッキントッシュ+12スピーカー聞かせてくれるかな?
僕の家の近くのディーラー物の説明より先にお金の話するから好きじゃありません(`Д´)
みなさんはどんならディーラーで買いました?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 01:40:30 ID:owr3A9HSO
>>889
Dにいって、まずは試乗と試聴をしてみてはいいかですか?。好きなCDを持っていって。イメージだけで購入するには高い買い物ですから。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 01:43:39 ID:owr3A9HSO
>>889
対応が悪いときはお客様相談室に電話すると、メーカーから直接店舗に連絡があります。本当に悪いと思えば電話してみてみるのもいいかもしれませんよ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 01:44:46 ID:J5sW1RfL0
あとからデッキを弄りたいならマッキンはやめといた方が良いと思うけど。
苦労するよ。まぁ、現行だとパネルから手配しなきゃいかんから交換する気
にはならないだろうし、D型からはAUXをつけたりしてるみたいだから交換
する必要も感じないかも知らんけど。っつーか、マッキンにもAUXついてる
んだよね?

俺はBHのマッキンを別なのに変えるために変換ケーブルを自作するつもり
だけど…。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 01:47:39 ID:biEBLKO+0
>>889 897
新車を買うの?
保険(特に車両保険)がビックリするほど高いことは知ってるかな?
知ってて買おうとしてるならいいんだけど。
後で知ったら腰抜けるかもよ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 01:50:51 ID:338wOE3F0
>>889です。
>>900さんマイナーチェンジした次の週くらいに試乗してきました!(たぶん5/28)
乗ってきたのはB4の2.0iとワゴンの2.0GTを近いディーラーと遠いディーラーに
行って乗って来ました(2回連続で乗らしてもらうのも恥ずかしかったからですw)

iでもスムーズで快適な走りで直線でも加速が良くて感動でした!
ワゴンのGTは車体が重いってイメージだったけどかなりスムーズに走って
加速もiとは比べ物になりませんでした(´∀`)
これでB4のGTにしたらもっと良い車じゃないのか?と思いB4GTにしました。
正直昔から乗り物好きだったので
>>894さんが言うように車を趣味にしていきたいと思ってます。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 01:52:12 ID:owr3A9HSO
>>889
そういえば後輩の二十歳の男が150万の車両保険つけるのに月4万の支払いが必要だと言われていた。ローンより高いし。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 01:56:25 ID:owr3A9HSO
Dにいって、保険なんかの話もしてみたほうがいいですね。若いと車両保険物凄く高くなる場合がありますから。高い車なら車両保険つけないと事故してローンだけ残るという場合があります。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 02:01:57 ID:338wOE3F0
>>889です。
>>903さんの言うよう保険もある程度調べときました。
本当に保険て馬鹿みたいに高いですよね(つД`)
あと税金(つД`)車体+30万(保険・税金)〜って今のところは考えてます。
まだまだ考え甘いので保険や税金のことももっと勉強しようと思ってます!
とりあえず今は車体の夢だけみさせてください(つД`)
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 02:05:24 ID:338wOE3F0
>>889です。
保険が21歳から少しは安くなるって聞いたのでどんなものかと思ってましたが割りと
高いんですね〜Dに行ったらそこらへん詳しく突っ込んでみます。
150万の車両保険ってどんなんですか(´Д`)カローラくらいなら買えちゃいますよw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 02:12:35 ID:owr3A9HSO
>>889
乗りたい車に乗るのは本当にいいことだと思います。高い買い物ですから慎重に決めたほうがいいですね。僕の後輩は300万のレガシィを買ってすぐ事故をして100万の修理費を追加で払っています。車両に入ってなかった。というよりも高くて入れなかったそうです。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 03:17:00 ID:p4f+HbhH0
150万の車両保険てのは、自損事故で最大150万もらえる保険だよ。
(常に150万もらえる訳じゃないのがミソw)

あと、家族限定(=人に貸せない=貸して事故しても保険でない)
なんかの運転者制限も足すと、もうちょっと安くなるよ。
保険の評判なんかはスレ違いだから、そっちで調べてオクレ。

運転に慣れた頃や、天狗になってるときが一番やばいので注意。
たぶん今頃だw
じじいの忠告と思ってきいとくれ。

音はいじりだしたら止まらないから、
いっそ完全レスで、AVパネルのみの方がいいんじゃない?
懇意にしてるサウンドショップがあれば、絶対そういうのがいい。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 07:16:06 ID:9CEHxXxkO
しかし若いと新車は厳しいね。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 07:25:44 ID:gqm+g4Ie0
素人質問でスミマセン
E−5ATというのはパドルやレバーを動かさないと運転できないものなのですか?
普通のフルオートマチックみたいに運転したいのですが・・・
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 07:46:23 ID:CjfsgWVyO
近いディーラーと遠いディーラー両方あるんだったら
多少遠くてもお金の話ばっかしないディーラーのほうがいいよ。

社外オーディオにするならアルパインかカロッツェリアがオススメ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 07:46:35 ID:9CEHxXxkO
普通、動かさないとダメだろ。
P→N→Dって。釣りか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 10:33:15 ID:BqIQCLtd0
>>914
つ[R]
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 12:03:38 ID:9CEHxXxkO
>>915
アッー
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 12:12:22 ID:mMr7WSDqO
オヤジの名義で保険に入るって手もあるぞ。等級が全く違うんだよね。
みんなもやったろ?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 15:11:21 ID:d5c4lzGM0
>>917
漏れは、親名義で買った
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 15:18:25 ID:+2shmfkR0
>>917
いや やってない
21の時にインプWRXの新車買って
車両保険は入らなかった
まぁぶつけたら自分が悪いと思って
全損なら別の安い中古車でも乗ろうという覚悟だったけどさ
(親が車関連の仕事だから結構簡単に安い車が手に入る)

結局無事故で2年半乗ったけどね
でもまさかその後買ったレガを10年以上乗ることになるとは・・・

今年BPに買い換え予定だけどね
ちなみにインプの前に乗ってたのがレオーネ・・・
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 18:37:40 ID:cxTqlcXs0
フロントガラスのコーティングも善し悪しやね。
かけた直後は良いけど時間経った頃の斑模様は('A`)。
今日はキイロビン使って全部落としました。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 18:48:02 ID:Lp2oyuRw0
>>889です(´∀`)ノ
親名義って手もあるんですね初耳です!相談してみますね(´∀`)たぶん殺される)
>>910さん僕はすごい勘違いしてました保険代150万払うのかと(´Д`)
>>913さんのいう2社も調べてみます(´∀`)!
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 20:02:11 ID:9CEHxXxkO
親名義だと何年かして独立するとき6等級からスタートだから高いよ。
免許返納する爺さんと同居していれば等級を引き継ぐのが一番安上がりだよ。
923912:2006/06/13(火) 20:14:50 ID:MwkM7Ri/0
>>914
そうではなくて、Dに入ってるときに左右のパドルを操作しないとスピードが出ないの?っていう意味です
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 20:18:02 ID:xFp1nsaX0
>>923
普通にDだけで走るよ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 21:15:32 ID:BDxj4Cdb0
>>923
そんなもんMR-Sくらいしか日本車では存在せん
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 21:25:31 ID:XG9n2l/S0
>>912>>923
日本語でおk

っていうかお前はマニュアルモードの無いAT(CVTお薦め)車でも乗っとれ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 21:51:28 ID:CLCv1NHb0
>>889
純正オーディオは良くないというかカス
マッキントッシュは良く壊れるし他のオーディオがつかない
(付く事は付くんだがFMトランスミッターやモジュレーターだから音は悪い)
純正を捨ててカロッツェリアのナビ入れてスピーカー交換が正解
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 21:53:28 ID:CLCv1NHb0
>>893
>社外オーディオ+純正スピーカー
   ↑
そんなもったいない…
どんな良いアンプでも糞なスピーカー通したら糞な音しか出ない。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 21:57:07 ID:9CEHxXxkO
>>927
インパネとの一体感は純正ならでは
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:04:49 ID:b4R6KU1u0
マッキンでも外部入力ができるし、故障が特に多いなんて聞いたことがない。
クラリオンなんだから、品質は普通と考えられるが・・。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:07:18 ID:Lp2oyuRw0
>>889です(・ω・)ノ
今手元にある資料はディーラーでもらったはD型とD型のアクセとオーディオのカタログと
前の型のアクセとオーディオのカタログです。
前の型と現行のマッキントッシュって外見少し違うだけで中身丸々一緒なんでしょうか?

バーブラウン社製24bit/192kHz D/Aコンバーター、高性能オペアンプなどを
新たに採用限りなく原音に忠実なサウンドを再現します。

って書いてあるので(D型カタログのマッキントッシュ)
まったく別物かと思ってました。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:31:34 ID:2lqa9SVB0
>>931
中身も多少違うんじゃないか?D型のアンプはさりげなく出力アップしてるし。まぁ、センタースピーカーの分かもしれんが。俺の糞耳では、C型、D型共に試乗しても違いは感じられなかったけど。
webや本の情報ではマッキンはFMCに近いらしいから、聞く人が聞けば違うのかも。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:24:46 ID:RpQs1Pb/0
2.0R でクイックシフト+マッキンwwwwwwwww
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:09:10 ID:wpWgUW6o0
>>933
MTで乗る車じゃないだろ、既に。w
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 12:08:45 ID:afUdBMPYO
新色のダイヤモンドグレーメタリックていいと思いますか?個人的には好きなんですが。万人受けするかな?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 12:12:11 ID:YfTm3JxQO
なぜ他人の好みを気にするかな
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 12:18:20 ID:afUdBMPYO
自分の好きな色がいいのは当たり前だけど。乗ってしまえば外観はわかんない。やっぱりかっこいいと思われたいからかな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 12:47:56 ID:n7FbpmTAO
俺に言わせりゃグレー系は暗くてオッサン臭い
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 16:04:10 ID:wpQNX1Wr0
同感だ
傍から見れば、地味な人間か爺にしか思えない
まああくまでも俺個人の意見なので気にするな

個人的に白とシルバーも嫌いだ
無難すぎる
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 17:34:32 ID:FiPw4YjMO
俺もシルバーはあんまり好かない、黒とか好きだな
でも中古車雑誌見てて昔のインプ(GC?)のクールシルバーだっけかな、あの色は結構良いと思った
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 17:51:25 ID:UkMQZmWc0
マスタードマイカ乗りの俺様が来ましたよ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 18:18:55 ID:ebvDFZdqO
(・∀・)カエレ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 20:57:44 ID:hpNGLqg50
>>940
クールグレーだな。BHとSFフォレにも設定があったが
BHだとGCインプほどマッチしてなかった印象がある。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:07:41 ID:LTdussUB0
レガシィのプライバシーガラスは夜間の視界(後方のミラー確認、巻き込み確認など)は良いですか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:07:54 ID:JeqDlUox0
色ぐらい人それぞれ好み次第というか、好みが分かれるものはないね。
自分は生まれてから一回も白には乗ったことがないが
(当たり前の話だが)白が好きという人もいるし。

ただし乗ってると好きになってくるということはあるもんだよ。
黒が好きで数台、黒ばかり乗り続けていてたが手入れの楽さを考えて
(色自体は好きというほどでもなかったけど)、
今回はアーバングレーにしたら乗ってるうちに段々
いい色に思えてきた。
今は手入れの楽さも含めて黒より好きかも。
「住めば都」的な感覚。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:20:46 ID:Bl23Hj3f0
俺の経験では、手入れの楽さとか、下取りが良いからとかで色を選ぶと
後悔するパターンは多かった。
>>945はラッキー。気にいったら勝ちだ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:50:14 ID:JHZ6SRJ2O
俺はD型ノーティックブルー海苔だが、街中では白か銀ばっか観るな…
このスレには青海苔の人っている?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:03:49 ID:lNucEhS20
事故りにくい色か良いよ!絶対、
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:09:19 ID:nhliH4H30
俺は青海苔でつよ
青が好きと言うこともあるが、乗ってる人が少ないという事も選んだ理由の一つでちゅ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:18:43 ID:27sAG9JY0
俺はブリッツエンの赤。あの赤がキレイで気に入った。なかなかない色だと思ってる。
どこでも目立つ。派手とも言うなぁ。
やっぱり自分の好みの色が一番だな。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:24:21 ID:JHZ6SRJ2O
>949
青イイよね!俺は20代前半だから青を選べたけど、大半のレガシィ海苔は派手な色はやっぱ抵抗あるのかな?
でもWRブルーのレガ海苔を観たときはさすがに引いたが…
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:37:29 ID:Ea11JLhT0
こういっては何だが、有彩色系はあまりぱっとした色が無いような気が。。。

主観なので、カチんと来た人いたらごめん。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:44:54 ID:afUdBMPYO
>>935です。
みなさん貴重な意見ありがとうございます。お店でダイヤモンドグレーを見たとき、黒かな?と思えるほど黒っぽい色にひかれて。悩んだすえにダイヤモンドグレーで注文しました。みなさんありがとうございましたm(_ _)m。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:47:55 ID:5o22nyR00
会社の車は、全部白
はじめて買った車が白のBC5
それ以来、買う車もず〜と白
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:20:06 ID:eOyRyOaw0
俺はBHのA型で青紫。
956BH5AGT-BMT ◆3DStarsXLs :2006/06/14(水) 23:24:57 ID:jv4uzeMa0
>>955

ナカーマヽ(´ー`)人(´ー`)ノ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:05:37 ID:qfmxiP/c0
儂もBHのD型ノーティックブルーマイカに5年乗った
一回もワックス掛けたこと無いけど下取り車として出した時もピカピカだった
ガソスタの洗車機\1000コース毎週入れていた賜物だ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:06:07 ID:DG1c1MNx0
まだ解らないの?

レガ史上最強の色はマスタードマイカ!

以上

959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:20:13 ID:qfmxiP/c0
百式カラー?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:21:05 ID:/ZaQfGwI0
BFで白だったらライトバンなんだな 昔の俺wwwwww
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:22:42 ID:IChVlg4v0
俺のB型はヤン車みたいと言われた茄子色。
D型のカッパーオレンジマイカも何となく気になる。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 01:34:17 ID:TKiyricg0
BH5Cのシルバーだけど、若干黄色が入ってて、光の当たり具合でシャンパンゴールド
っぽい感じに見えるのが気に入ってる。
黄砂も目立たないしな。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 01:52:52 ID:/ZaQfGwI0
C型までのシルバーは上品な感じやね
D型は明るくてシャープな感じ+剥げやすいと言われてたな。

B4の黒は結構見るけど、BHは少ない。
BPになると黒も結構見るね。
なんやろね。同じワゴンでもキャラやろか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 03:00:04 ID:eyJ94yWW0
↑カタログイメージ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 05:34:28 ID:9ySsrA+g0
単純に黒が一番下取りが高いから
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 05:36:32 ID:9l9gkK5n0
黒が一番事故率が高い
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 06:31:02 ID:KLGZTRAE0
ホントは、深緑が好きなんだけどレガにないのはちと悲しい。
で、次点でリーガルブルーを選んだ。
レガに深緑加えてよ、お願い。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 07:19:29 ID:oIKn+QkF0
>>967
そこでアウトバックですよ

先代まではワゴンにも深緑あったんだがな。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 11:40:18 ID:ie0ztUGg0
ワゴンに深緑ってなんかオサン臭さが漂うんですよ
魚釣りが似合うというか
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 12:19:40 ID:czPTw8Ob0
>>967
夕方見ると黒と見間違えてしまうような、深い深いダークグリーンメタがいいなぁ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 13:43:13 ID:Zdln1MeK0
B4の白いいよ。
深夜に高速流してると(走行車線)、追い越し車線をバカスピードで走ってる車が
走行車線に入り減速、少しの間こちらの様子見てる。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 13:55:24 ID:pRLx/ILp0
>>966
一番事故が多いのは濃紺らしいよ。
黒も僅差だけど。

そう言えばB4の白って見ないな。
ワゴンの白は時々見るけど。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 14:02:02 ID:1HoIiQDO0
>>971
紛らわしいので引きこもっててください。
974954:2006/06/15(木) 14:36:01 ID:D1iZa5t60
>>972
現在、白のBE5D
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 15:18:46 ID:iONIFrsc0
>>972
白のBE5Cに乗ってます
976初心者:2006/06/15(木) 18:32:11 ID:TA93T0AOO
レガシィBH5-GT-B.E-TUNEを購入しました。ガソリンは、ハイオク?レギュラーどっちいれればいいのでしょうか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 18:52:27 ID:iONIFrsc0
>>976
安いほう
どっちを入れてもたいして変わらんよ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 18:58:57 ID:l8NJmEMK0
>976
フュエルリッド開けてシールがないか見てみろ
・・・その上で好きな方にしろ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 19:31:41 ID:IQIoSqpdO
ハイオク入れとけ。
古くなってきてるから労らないと。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 19:42:29 ID:ZBQgHH2jO
>>976
必ずハイオクを入れてください。レギュラーガソリンをいれるとECU(コンピューター)がレギュラー判定をしてブーストを上げない制御をしてしまいます。ノッキングによるエンジン破損を防ぐため。
981976です:2006/06/15(木) 19:45:29 ID:TA93T0AOO
情報ありがとうございます。つまり、どちらにも対応していると言う事ですね。勉強になりました。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 19:49:51 ID:TA93T0AOO
了解しました。納車がたのしみです。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 19:52:14 ID:FuhDRXtK0
すいmせん
高速で静かなのはどっちですか 100−120km位のとき
1.アウトバック2.5
2.ワゴン2.0i
なかなか高速試乗できないもんで。
初心者なし津門ですんませんが。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 19:53:04 ID:ZBQgHH2jO
ちなみにレギュラーには対応していませんよ。どうしてもハイオクがない場合は臨時的にいれてもかまいませんが。レギュラー判定はハイオクを三回以上満タンにしてやっと解除されるくらいで。あからさまに調子が悪くなります。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 19:56:55 ID:g2GQ6Igu0
>>972
黒にしてから気になるのはやたらと前に割り込まれるようになった事。
特に日中の高架下なんかの道路。
多分目立たないんだろな。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 20:23:56 ID:TA93T0AOO
984さん、ありがとうございます。ハイオクのみなんですね。ハイオクいれます。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 21:37:31 ID:YY5fTge60
>>976
遅レスなれど、ちょいと補足を。

おいらも以前、BH(GT−B)にレギュラー入れて見たけど、燃費ガタ落ちで金銭的メリット皆無でした。
トルクも激減。

同じ(位の)ガソリン代払うんなら、気持ち良くハイオクでかっとぶが吉!
988名無し三等兵:2006/06/15(木) 21:46:16 ID:XivzQIay0
漏れは銀色マンセーでつ。
昔から「車は銀」の固定観念からいまだ抜けられません。
洗車しなくても汚れが目立たんのは最高の利点(w
汚れた黒や白の車ほど惨めなものは無い・・・
下取りの評価の基準になってるのもイイ。
友人は黒マンセー、銀氏ねという人でつ。仲は良いでつが(w
黒の車を磨き上げてぴかぴかにして乗るのが趣味の人でつ。

人によって趣味、思想が違うのはホント面白いと思いまつよ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:42:45 ID:WUYg+f+p0
>>988を見て、言葉づかいも人それぞれ色々だなぁと思ったよw
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:48:31 ID:KLGZTRAE0
>>970
いいのう〜
ブリティッシュグリーンより濃いやつ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:50:55 ID:O0Fs7Z+K0
>>970
いいなぁ、ダークグリーンメタ・・・
て、好きなの3人だけか、今のとこ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:48:25 ID:cDtZakP40
>>991
マツダの初代ロドスタの深緑は好きだったよ。皮シートに良く合ってた。
けど、スバルにあの色出せるのかな?とか。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 01:07:50 ID:hGdjAHl/0
D型はSTI出ますか?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 01:08:30 ID:siZix3kq0
>>992
別に、スバルが塗料の調合や、塗装ロボットの製造をしているわけでも
なかろうに。まぁ、今時珍しいくらいに、保守的な会社であることは
確かだと思うけどな。視認性の問題だろうけど、車種に関係なく暗い
色の方が事故率が高いという保険会社の調査結果があったはず。シルバー
のBG9乗りだけど、個人的には、BGのフォレストグリーンやワインレッドは
好きだな。一般に人気色と言われる白はあんまり。

遊び慣れていない会社がプッツンすると、客層無視して、アマガエル色
とか、ショッキングピンクとか出しそうでこわい。新レガシィのCMだが、
あんな売り込み方じゃますます先細りだろうに。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 01:21:25 ID:F3WScZQ/0
アマガエル=マーチ
ショッキングピンク=フィット

あはん
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 02:31:43 ID:KEmrILn90
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 02:32:24 ID:6zZvTQ520
次スレ無いの?立てますよ。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 02:32:41 ID:KEmrILn90
梅干し
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 02:34:14 ID:KEmrILn90
>>997
起てて・・・
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 02:35:05 ID:6zZvTQ520
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'