【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
3.0R spec.B は台数も少なく、情報も少ないので
同じオーナー同士情報交換しましょう。

前スレ
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113300577/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 18:45:38 ID:0TGl4dn50
■関連スレッド
(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part27
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141934574/
∈〓∬≡≡≫レガシィセダン(B4)専用スレッド≪≡≡∬〓∋
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137227225/
★レガシィをほどよく愛する人達のスレ Part71★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141806738/
スバルレガシィ■NA専用■ Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144074972/
【超スムース】アウトバック3.0・ランカスター6【フラット6】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143295673/
★レガシィの排ガスがとても汚い件について★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143280213/
スバルの水平対向エンジン搭載車は低重心なの? part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141657362/
レガシィ以外はことごとく失敗に終わるスバル第2弾
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138694258/
【レガシィ病】 ス バ ル の 苦 悩 2 【レガシィ病】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137855029/
▼レクサスISに連敗中、哀れなレガシィ 3敗目▼
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143893909/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 18:45:59 ID:yGoErVJf0
                         ,,、ー '""~~~~~~~ ~'''-、               
                       ,-'".. /'  レ "  //<<                       
                     / ::::: /ri'ノii "  (~ヽr''')    .                  
          .          /  ::::::: r"ツ人ン    ヽ,/    .                  
                   /  ,,,、、、、;;;;ij,//~ 彡,,、-- 、,    
                   r"r'"::、、、  '""ヽツ"     ,,、                                  
           .       rニti 、,,,ー'''''ヽツ(,,--、 'tr''ニ"ニ彡                           
                  リ, '    ̄~)::)r"   ミ":::'"                                
                //    ;;ッ''"(,」⌒'',"~'' ,,:::::、、、,        私はレガシィを見るのが大嫌いでね
                r'ii    r"/,、 ヽ-z⌒",, ヽヽ'~               
              A tii    `/;;"ヽ`'=zz三zz'7" 't;;|i
 r"ヽ  ,,、       /:::::|  i     |;i ii,,ゝ、_,、-''" ,ii  |;;i       ii
. |   ヽi;::ヽ     /::::::::|  t    i;| ~'' 、,,""",、-''"  jリ       ii'-、
. t    ヽ;:ヽ,,,,,,、、-'ーz=-t、r"t    i|,    ~~~    ノ/       ノ  ~' 、      
 ヽ、,,   ~' 、 ::::''";;;/~''i", ヽ;;;  j |ii       ,,,iij| /      ,、 '     ~'''''ー 、ー< ̄~
ーー ゝ、-―  ~''ー"、,'   | iii  ヽ、;;; t、wwwwwwiij"" "     '"           ~'i::'i
  ,r  ヽ、,,,、-'    i|   ヽi||;ii   ~' 、iiiiii、、,,,、、jjiiiii}iiiiii从ii        ,、-''"      |:::|
ー 、、,,,,z''   ,,、 '" Aヽ、  |t~' 、;;;;;;  ~'''ーー------ー'''"      ,,、-''"        i::::i:::::
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 18:46:47 ID:0TGl4dn50
立ててみた
前スレって埋まったの?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 18:52:30 ID:0TGl4dn50
てかATも追加されたわけだから6MTは抜いた方がよかっかな
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 18:53:31 ID:0TGl4dn50
ま、いいか
マターリ行きましょう
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 19:08:32 ID:AEC39KGM0
>>1 乙。
こないだいきなりスレ落ちしてましたね。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:07:24 ID:0TGl4dn50
980超えると何時間書き込みないとかで落ちるのかなこの板
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:21:04 ID:0TGl4dn50
ついにオレの車も外観ではBLEだと判断つかなくなってしまった
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:50:51 ID:0TGl4dn50
何レスまでいかないと即落ちとかはないのかな
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 00:25:25 ID:HVMk5p4lO
6MTを抜いたほうがオタクくさくなくて良かったとおも
釣りじゃなくてマジでね!
専用スレは荒れるもとだし。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:27:52 ID:4G4q2McG0
このグレードじたいヲタくさいから問題ないべ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 19:00:05 ID:4jJ2p9xx0
この調子だとまた落ちるな。
あまりにマイナーやから、BP/BLスレかNAスレあたりにいくしかねーんじゃね?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 20:36:50 ID:zNzlWFy40
がんばって保全するぉ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 00:26:24 ID:yuxTblkh0
>>1
乙です!新スレ立ってヨカッタ♪
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 03:34:36 ID:6riYCFIa0
B4の6発、MT。とても良いが、個人的にはインプの1.5MTが好きだ。
理由は3つある。極めて個人的な趣味が入っているがご容赦を。

@SOHCであること。DOHC(水平対向ではフォーカムだが)がもてはやされる
 傾向なのは分かるが、低中回転での吹け上がりとトルクの突きはシングルカムに
 分がある。静かだし。澄んだ排気音に伴って吹け上がる水平対向SOHC4発は
 必聴、痛快だと思う。これが常時街中で楽しめる。

AFFであること。スバルは4駆であることを誉れ高く宣伝する向きがあるが、
 4駆とFFは一長一短で好みによると思う。個人的にはFF好きだ。
 4駆の強みは圧倒的な悪路走破性と高速安定性。
 FFの強みは軽量、低燃費、低フリクション、低騒音など。高速安定性はそこそこ良い。
 FF好きになったきっかけは、ミラージュ営業車で2駆と4駆を長期に渡り
 乗りつぶした結論だ。重量差、運転感覚の違い、走行距離を重ねた経年劣化と
 振動の高まりも4駆は結構大きかったんだ。

B最近セダンの1.5にベージュ内装仕様が追加された。黒系の内装も
 悪くは無いが、アトピー体質のため埃が目立たなくて明るい内装が個人的に好きだ。

排気量が小さい、遅いは決して致命的欠陥とは思わない。MTを駆使して
限られた出力を出しきるべく引張った運転も、
ある意味知的なゲーム感覚で面白いと思う。
渋いクルマの選択をあなたも考えてみませんか?
B4の6発でFFって、出ないだろうなぁ・・。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 15:04:45 ID:Hq+zQyJOO
俺はこの車で2スレ目まで行ったのが奇跡だと思うよ。
とりあえず6MT主体でスペBならATも拒まずって感じで行きましょう。
どうせならスペBには6AT積んで欲しかったなぁ。
燃費に関しては最近街乗りでもリッター8キロ超えるようになりました。
ガス代高いから20リッターずつしか給油してないんだけどそのおかげで軽くて燃費向上してるのかも。
もちろんこの車に乗る上で精神衛生上良くないのでエコボタンは常にオフ、
シルキーサウンドを聞くために6千回転程度までは引っ張ってます。
今のところ不具合はリアガラスのきしみ音くらいかなぁ。この程度で入院させるのも面倒だからそのままにしてるけど。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 15:27:26 ID:fVRiauHL0
私的には5速だろうが6速だろうが所詮ATはAT。ww それはおいといて、
ガソリンは常に満タンにするのがイイってきいたことがあります。
というのもカラタンは水がたまりやすいんだそうです。迷信かもしれませんが。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 16:09:49 ID:fVRiauHL0
あとECOモードだけど、超低回転時以外は3Lなりのトルクはあるから、
パーシャルスロットル時の加速は特に問題無いと思われ。
急加速時は自動的に解除になるから私はECOモードは常ONです。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 18:40:09 ID:4C2EBAFE0
ECOモードはアイドル燃費気にしちゃって常にonにしてるな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 19:44:35 ID:Hq+zQyJOO
>>18
まぁ俺もATが7段になろうが8段になろうがMTにしか興味はないけどw
ガソリン、7〜8キロ走れば1リッターも消費しちゃう時点で常にフルタンは不可能かとw
それに水は外部から入るんじゃなくてガソリン中の水分が溜まるんじゃなかったっけ?
エコモードはアイドリング回転下がって振動が大きくなるのが嫌なんだよね。
ところで左折する時、10キロ程度でクラッチ切って左にハンドルを切ったらエンジン止まったよorz
急に重ハンになって焦った。その後クラッチ繋いだらエンジンかかったから停止してたわけじゃないんだよね。
よくバックする時エンストしやすいとか低速トルクが無いとか聞くけど電スロかECUにバグがあるんじゃないかなぁ。
例えばエンブレ中でフューエルカットされてる時にクラッチ切ると復帰が遅れてエンストしちゃうとか。
ここら辺を改善してくれれば最高なんだけどね。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 20:12:12 ID:fVRiauHL0
うーん、なんで水が溜まるかは突き詰めてないんだよね。
まぁでも漏れは給油の時は満タンにてしてます。燃費も計算しやすいしね。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 00:07:35 ID:dTf7VM5t0
満タンにする

タンク内に大気ほぼなし

ウマー


満タンにしない

給油時に気化ガソリンが抜け大気が盛大にタンク内に

タンク内で温度差で結露発生(主に夏場)

水は比重が重いのでタンクの下へ(再び蒸散することはない)

マズー
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 00:44:10 ID:0UQLg7gH0
>>21
日産セフィーロA33MT糊だが、減速時燃料カット復帰の遅れによる
エンストの現象、同じく発生している。日産の場合、ACCバルブの
不調に因るとの事。交換すると、約3万の出費。現在ガマンして
修理せずにガマンしている。
ちなみにエンジンが暖まり切る直前のアイドルだけ下がった辺りに
エンスト頻発するよ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 00:45:07 ID:mBtexKjD0
ダメだこの6MTは・・・。
というか電子スロ、クラッチに気を使う運転は疲れるし、
エンストこいて彼女に笑われないようにと気が抜けないよ。
特にバック車庫入れ、急な登り。
俺は逆にATにしておけばよかったと後悔している。
乗りこなし甲斐があるかなと思えたのは最初だけ。

26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 00:50:24 ID:jp0ytspd0
>>25
おまえが下手すぎるだけじゃないか
そんなに気を使う必要もなかろうに
そんなオレはC型だけど
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 09:05:25 ID:8qXnpOGw0
>>25
漏れは試乗時点でわかっていました。エンスト癖までは想定外ではあったけどね。
この程度ならMT海苔なら車に合わせられるでしょ?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 10:06:14 ID:mjLsmsUOO
この車に6MTなんて、ち〜っとも意味ないじゃん。単に3.0RのMT化に過ぎないだろ。
特別にチューンされたエンジン搭載のエボモデルならともかく、攻められる車でもないし、
MT駆使して走る車でもないんだから本来はATで十分。どうしてもというなら軽量な5MTでいい。
攻めず街乗りでMTのフィール味わうだけなら5MTで十分、田舎ならともかく、ギアリングも街乗りに合っている。
もともとは6MT載せるほどのプレミアムではない車。どうしてもMTでH6を味わいたいのなら5MTでも味わえるし、
本来はそのレベルの車。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 12:30:01 ID:8qXnpOGw0
50レスに一回くらい↑こういう椰子がくるよね。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 13:36:42 ID:WfQ+WAu80
>>29
否、俺も28と同感だけどな。
この車が見えてない椰子は君じゃないのか?
発売当時や、たまにレガの特集やると評論家が、こぞってスペBの6MTを
評価する向きがあるけど、高いコストかかっている6MTなのに操作系の詰め
が甘すぎて、全体的な評価を下げている。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 13:54:48 ID:jp0ytspd0
ATでも6速あってトルコンじゃなければいいんだけどな
3229:2006/04/08(土) 14:37:22 ID:8qXnpOGw0
>>29>>28の釣りのようなカキコのことをいってる。
カキコ内容そのもののことではないので悪しからず。

で、”全体的な評価をさげている”というのはあなたの主観なんかな?
もし主観であれば人それぞれだからその考えは尊重する。
それ以外ならソースを出して欲しい。
漏れは素直に6MTが載ってウレシイがね。5MTで充分というのも理解できるが
ギアの多段化はエンジンのおいしいところをできるだけ使いたいから。
大体そんなこといい始めたらメルセデスの7ATというのもいらんで。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 18:32:55 ID:rwDoLAuT0
3.0RのMT→5速
3.0RspBのMT→6速

みたいに選べればいいのにね。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 21:18:23 ID:N/G6Cy8KO
まぁまぁ、またーり行きましょう。
そもそもこのご時世にわざわざMT買う人は峠を攻めるとかそんな事よりも
クラッチ切って如何にスムーズに変速して加速していくかってのに快感を覚えているのかと。
シフトアップ時にぴったりと回転数があった時の至福の喜びが欲しいのよ。
単純に峠を攻めるだけならわざわざシフトノブに手を延ばさなくていいATの方がコーナーリングそのものは楽しめるっしょ。
だからなるべくシフト操作が忙しい方がいい。だから5MTより6MTの方がいい。
大多数の人にとって3リッターに6MTが無駄だって事は分かる。それなのにスバルはホンのわずかな人のために作ってくれた。
これだけで十分じゃない。俺はこのスバルってメーカーが大好きだよ。
6MTが無駄だって思う人も回りにわんさかと素晴らしいAT車があるんだから
この車も温かく見守ってもらいたい。俺みたいにこの車に惚れ込んで周りが見えなくなってる人もいるんだから。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 00:38:51 ID:Ah4d9td00
たまたま家の前の路地を左折で最新レガシィMTがローかセカンドで
駆け上がって行った。
ん?音が違う。いつものレガシーのボロロロロンではない。
透明な高周波とでも言おうか、音量は低い、クォーン、と。
あぁ、あれが6発の音なんだ。
周囲のさりげない一瞬間にも、分かる人には分かる良さを持つクルマ、
水平対向の6発。
※ちなみに漏れの愛車はVQ20搭載のA33セフィーロのMTだ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 14:23:14 ID:oeyrzXSh0
本当に馬鹿メーカーだよ。
こんな売れない車作ってどうするよ。
3.0RスペBなんてB4で月に30台位しか売れねえんだから・・・。
内、6MTなんて半分だよ。
こんな甘いマーケっティんぐじゃ、ダメだし、株主のこと考えろボケ!!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 18:37:09 ID:r4V1uyco0
マーケティングなんか無視に決まってるやんw 
台数かせげないことくらいSUBARUは想定内だと思うよ。
欧米へのコマーシャル含みでグレード設定してるんでしょうね。
でも、そのおかげでこんな3.0Lで6MTなんてのに乗れる漏れたちラッキーw

38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 20:01:52 ID:y8LtOJkrO
ハンドリングもだるいし、これでビル足??ってな感じで全然スポーティではないけどな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 10:00:15 ID:l6xPWidZO
ここ数件の書き込みしてる奴等は一体この車に何を求めてるんだろう?
バリバリのコーナーリング、加速をする峠マシーンか?シルビアとかそんな感じを求めてるの?
そもそも3リッター6発積んでさらにAWDじゃ直4FRのように機敏に走るのは無理っしょ。
まったりとシルキーサウンドを聞きながらそこそこの速さで流す。そういうアダルト向けの車だと思うよ。
こんな感じのレスで満足でしょうか?釣師さん?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 12:44:25 ID:nqOzK2U90
>>39
釣氏とは誰のことをいってるのかわからんが‥‥。
まぁレガ自体がGTだよね。漏れにいわせりゃインプだって峠向きでは無い。
GTなら特にMTはいらんわな。でもそれを言っちゃおしまいなわけで。
子供がいる家庭でホントはミニバンがいいんだけど、
MTの走りを堪能したい‥でもインプでは狭いしな‥乗り心地は硬いし‥
という人が選ぶんじゃないスか?漏れはこれらの要素含んでますがね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:15:32 ID:tJ30USJbO
>>39
この車にスボーティな付加価値求めて何が悪い?
6速マニュアルにビルシュタインついてりゃ走りに期待するのも無理ないだろ。
単なるお飾りじゃないんたよ。使えてナンボの装備じゃないの?
まかりなりにもスペB名乗る訳だし、350万払えば走りに期待するのも無理はないだろ。
B型までの専用カタログ見たか?堂々とワィンディングを攻める雄姿が拝めたはずだ。
だが、ワィンディングを攻めても気持ち良くないのはなぜ?GTスペB、ましてやインプ並の走りを求めていた訳ではないが余りに御粗末。
俺は単に街乗りでのフィールを楽しむだけに、この車を購入した訳ではない。
フィール含め気持ちの良い走りをレ愉しむためだ。このスレでは少数意見というのは認める。
どうもレクサス路線のグレードに無理やりマニュアル突っ込んでる気がしてならない。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 01:34:31 ID:3pRsk1dG0
オレはspec.Bじゃない3.0Rを代車で借りて赤城の南面走ってみたが
結構楽しかったよ。AT嫌いなので、MTだったらもっとよかったのにと思った。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 05:53:47 ID:SPxBj1V40
少なくとも日本市場では、どう考えてもレクサスとはカブらんと思うがなーw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 09:42:13 ID:SD5r0JWl0
やっぱりアテンザ、アコードあたりが価格含めグレード的に合うのでは。
あとスカイラインくらいか。
ブランド戦略、狙う購買層、価格、装備他どれをとっても
残念ながら(?)レクサスとは被らんし被りようが無い。
日本ではレクサスにMTがラインアップされることは100%無いし。
まぁ被ろうが被らまいが別にどっちでもいいけどね。
3.0Lに6MTって今時変だけど、個人的には細かいことはどうでもいい。
漏れの環境では現状ベストの車種選択です。みんなは違うのかな?
4539:2006/04/11(火) 10:37:17 ID:kHdTqoCzO
>>41
峠を攻めるではなく流すではないかい?峠を攻めるにはこの車は重すぎる。
参考までに貴方の求める最高の峠マシーンは何?何をもって気持ちよく走れた事になるの?
俺はBMにも乗った事あるがその良さは分からなかった。
それと同じようにたまたま貴方のフィーリングとこの車が一致しなかったんでしょうね。
俺はどんな車、バンだろうが軽だろうがATでも峠を走れば気持ちいいし楽しいよ。
ちなみにレクサスにMTがあったら…レクサスIS350、6MT。想像するだけでしびれるよ。
アリストに無理やりゲトラグ積んでる人とかいる。そういう根っからのMT好きが乗る車じゃないかな?
分かっているよ、時代に取り残され新しい機械になじめない古い考えを持っているって事は。
ハイブリット、電気自動車がガソリンエンジンに取って代わったらトランスミッションは不要になってくる。
それまで化石のようなこの車を俺はずっと乗り続けたいよ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 20:31:36 ID:B+Bu6+gw0
6発が6MTじゃなかったら買わなかったな。スバルも少数派のために良く作ってくれた
と言う感じ。せっかく作り直したEZ30に、基本設計の古い5MT載っけても
仕方ないでしょ。重量は犠牲になるが、ソコソコ気持ちよく走れればいいわけで。
速さを求めるのならイソプでも乗ってればいいわけだし。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:34:27 ID:MCVDf4uD0
選んだのはグランドツーリングという生き方ですよ!
レガはスポーツカーじゃなくてGTカーです。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:52:05 ID:SiarO+pAO
だったらATで十分だろ
何もわざわざ6MTなんて積む必要なし。
ゴルフR32のようなプレミアムな車ではない。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 01:53:59 ID:/zrx/7zt0
オイル交換の時期が来た。いつも純正入れてるけど、いい加減飽きてきた。
そこで、オマイラ自慢のEZ30に相応しいエンジンオイルとして何を入れてますか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 08:26:23 ID:wCOp6ts80
Dラーにてお客様感謝DAYにSUBARU純正オイルを入れてます。それで桶。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 09:33:56 ID:YyqO0Ww/0
オレも純正
だってディーラー近いんだもん
家から100mくらい
5250:2006/04/13(木) 10:43:46 ID:wCOp6ts80
今まではGSでオイル交換してたんだけど、レガを購入してからは
Dラーでやってもらうようにしました。
エンジンが特殊だからなんらかのノウハウがあると思うので。
どうせ街乗りしかしないし油種は気にしてません。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 11:10:44 ID:o4+bAnVUO
48のような頭の固い奴等が自動車メーカーのトップにいるからMTは衰退するのだろうか…
そもそもグランドツーリングの定義とは何?直訳すれば広大な領域を走り回る事。
長時間運転するならATじゃ暇じゃん。そもそも何でGTにはATの方が合ってるのか分からん。
その人が運転していて一番気持ちのいい車で走る。それが本当のGTでしょ。
そして一番気持ちいい車は人によって異なるもの。だからスバルはターボにNA、MT、ATを好きな組み合わせで選べるようにした。
ここに来る人達は6発6MTが一番気持ちいいと思った。でも48のようにMTは不要だって人のためにスペBにATも追加した。
だからいちいち6MTは不要だなんて書き込みする必要はないよ。ここに来る人達には必要なんだから。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 12:53:09 ID:wCOp6ts80
マジレス乙。参考まで↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A2
定義づけするわけでは無いが、いわゆるGTはATがふさわしいでしょうね。
長距離の移動は普通の人にとってはATが楽なことには違いない。
そして我々はあえて6MTに乗る変人ということでいいんでは?
まぁ>>48みたいなのはスルーね。前スレでもスルーしてきましたよ。
5553:2006/04/13(木) 20:21:29 ID:o4+bAnVUO
>>54
すまね、ちょいと熱くなっちまった。
俺もオイルはディーラー任せ。よくこのエンジンはオイルが減るって言われてるから
定期的にチェックしてるけど今のところOK。
そろそろスタッドレスからノーマルに戻すかな。
値段の関係で215/50R17付けたんだけどやっぱり45じゃないと見た目良くないねorz
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:11:14 ID:yH4X4Bpd0
漏れもスタッドレスはインチダウンしてるよ。
スタッドレスは高いから冬の間はかっこ悪いのはガマンやww
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:48:18 ID:Z3rw0LeN0
>>55-56
純正ホイールは使ってるの?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:06:32 ID:uNOKpCtR0
レガスレの中でも偏屈な香具師が多いスレだな。
AT乗りの普通の人相手に何ムキになってんだか?
子供じゃあるまいし、もうちょっと大人になりなよ。
ま、ATでもMTでも、どちらでもいいじゃん・・・。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 06:19:31 ID:H3wpcqfY0
>>57 ??
GT等の17inch純正ホイールのこと?それともspecB純正のこと?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 07:06:10 ID:IauwzRMB0
ATでもMTでも、どちらでもいい
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 09:58:25 ID:2azcXX9a0
>>59
この車の純正の18インチのやつ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 12:11:38 ID:TPwwPFoJ0
純正ホイールは重過ぎるね。
BBSのレガシィ用RG−Rが18インチで8.1sなんだが、純正は何キロあるんだろう?
アフターマーケットの18インチサイズは幅が7.5ばっかなんだが、軽量化のためにも純正と同じ7.0を出して欲しいもんだ。
それにホイールだけ幅が広くなると縁石でホイールまで逝く可能性が高くなるし、個人的には下品に見えてしまう。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 18:41:46 ID:1fHCJPAU0
みんカラで見かけたことがあるぞ。
確か10キロちょっとだったはず
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 19:41:39 ID:ITyic5dS0
BBSのマグホイールが欲しいけど、買えんわなww
http://www.bbs-japan.co.jp/appli/appli_i16.html
それに、サイトを見るとラインアップが無い‥‥マグホイールを買えるほど
財力がある香具師がレガ海苔にはおらんとゆーことか‥orz
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 20:19:07 ID:uO3M2CGE0
ここのは?
http://www.neez.co.jp/

純正ホイールにスタッドレスはかせたオレは
アドバンレーシングRS買ったけど
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 06:53:11 ID:MT1LlA0M0
>>62
>>63
明日タイヤ交換時に、作業途中で測らせてもらうから待っててね。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 20:54:51 ID:eNPYtRT10
>>66 まだ?
重いのはわかってってから実はどうでもいいんだが。
鍛造より鋳造が重いのは当たり前だし、しかも純正は重いからね。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 18:18:48 ID:RIAH6QMq0
スタッドレスからタイヤローテーションせずにノーマルに履き替えたら、
何故かひどいワンダリングがでてしまった。タイヤを元に戻しただけなのに、、。
アライメント確認+調整で2〜3万円かかるみたいだし、
ダメ元でタイヤローテーションしたらかなり改善された。
80km/hくらいではバイブレーションは出てないし直進安定性も問題無い。
なんでだかわからん。
69age:2006/04/17(月) 06:39:15 ID:1vE9lwm/0
とくか。
7066:2006/04/17(月) 07:01:19 ID:GDxAw8kO0
日曜夕方からの作業だったから、待たせて申し訳ない。
純正は11.2kgちょっとでした。
センターキャップとエアーバルブは付いた状態です。
体重計で測ったから細かいとこは許して下さい。
7168:2006/04/17(月) 12:30:02 ID:42JAex0E0
スタッドレスをはいてる3ヶ月の間に、
サスがへたるかデコボコ雪道走行によりアライメントが微妙に変わってしまった、、
で、ノーマルタイヤとそれとがマッチせずワンダリングが出てしまった、、
と通勤途中に思いました。推測ですが。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 15:16:56 ID:WoXwbHoSO
>>66
STIのカタログにでてるBBS18インチは1本あたり、純正比2キログラム減とあるね。
センターキャップを取り寄せてBBSに変えるのは可能なのかな?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 19:47:01 ID:mw195cLd0
>>70
10sはあるとは思っていたけど、11sもあるんだね。
BBSにすれば3s以上の軽量化になるわけだ。
カネはないのに魅力的に思えてきてしまった…
>>65のNEEZとかいう無名のメーカーの6.4sはちょっとウソっぽいね。これじゃBBSのマグ鍛より軽いよ。
7466:2006/04/18(火) 06:55:40 ID:Eo8rL4WU0
>>72
あの純正比-2kgは2.0GT spec.Bの18インチホイールとの比較だと思っています。
3.0R spec.B発売前のカタログは見たこと無いので勝手な思い込みですが。
純正ホイールにBBSのセンターキャップを取り付けるの?
付くかどうか分からないが、私にはレガシィに三菱ラリーアートのステッカーを貼るぐらい
不思議な行為に思えます。
7566:2006/04/18(火) 07:09:41 ID:Eo8rL4WU0
>>72
大変申し訳ない。誤読した。
STIのBBSホイールを買って、そのSTIセンターキャップをBBSに交換することですね。
ホイール本体サイズまで専用設計とは思えないので付くと思われるが、お客様相談室
とかに確認するのが、確実でしょうね。
7663:2006/04/18(火) 19:59:48 ID:iKFbbcbj0
>>66
報告ありがとうございます。
自分、別のホイールと勘違いしてたみたいですね。
BBSとまではいかなくても真面目に交換を考えたくなってきた。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:33:03 ID:C5oGAfNC0
漏れも鍛造アルミほすぃ。でも、40万円は払えんわ。やっぱり。
純正が鉄チンやったら思い切って換えてるやろうけどね。
でも見た目がスパルタンになりすぎて、上品さにちょっと欠けてしまうのが難やね。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:55:34 ID:YFMPUq1Z0
プロドライブでいいじゃん
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 23:13:05 ID:YFMPUq1Z0
軽さだけならアイジャックのが軽いか
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 07:12:32 ID:SwgzXlao0
鋳造でも、MAT圧延スピニング製法の1ピースとかは
18インチ・7.5幅で8kg後半までには収まっているらしいね。
プローバ社仕様ENKEIのRS+Mは8kgとカタログに載ってるし。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 08:50:20 ID:eGsXLU+l0
ここ見てきな

◎◎◎ 軽量ホイールを語ろう ◎◎◎
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1136538072/
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 11:42:34 ID:aa406EZc0
話ぶった切って悪いが次期スカイラインかっこいいねぇ。
あれで6MTが載ったら相当考えるわ。セダンにはおそらく載らんと思うけど。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 13:30:19 ID:BR8Jsoah0
現行もクーペは好きだけどねオレ
ただ車がでかすぎるわな
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 14:15:55 ID:aa406EZc0
漏れも現行クーペは好きだね。

世のセダンにMTがなくなったらスカイラインセダンは個人的にはド本命になるね。
そうなるとISやBMW320iあたりが車格的に一部カブってくる。
この先、レガがTOYOTA傘下でどういう車作りをするのかわからんけど、
これらの下を狙うのかもしれない。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 15:47:01 ID:ILkyMOBp0
もしかして、3.0R乗りのかなり人はスカイラインクーペと競合したのかな?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 16:04:48 ID:aa406EZc0
>>85
一瞬考えましたが、クーペということと高価だったので
早くにオミットしました。
我々6MT海苔はアテンザ、ユーロR、RX-8とを競合させた人が多いのでは?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 16:15:34 ID:e7jo4JXN0
スカイラインクーペはセレブなオバチャンがメインターゲットとかってどっかの記事で見て興味無くなったな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 16:27:05 ID:pC07+yWg0
考えたけど車体大きいしエンジンもっさりだし
てか初めからこの車に決めてたんだけど>>83
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 16:31:06 ID:VGOJX+IQO
みんなクーペか…セダンに興味あんの俺だけか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 17:10:40 ID:aa406EZc0
ageにするとレスが多いねw
現行スカイラインは個人的にはカッコ悪いと思う。オサーンくさいよ。
ってそんな漏れはオサーンなんだがw だからRX-8には乗れないww
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 17:32:21 ID:2LMn8fZWO
>>89
スカイラインセダンに6MT追加された時はかなり心動いたよ。
ただ試乗した時余りにも横幅でかいのとなんか視線がしっくりこないので却下したよ。
座高の高い俺には屋根が低すぎたのかも。
ちなみに6MT乗りのみなさんがこの車に乗る前に乗ってた車が気になるなぁ。
俺はアルテッツァRSの6MT。この車と迷ったのがマツスピアテンザとゴルフGTI。
とりあえず6MTでそこそこのエンジンを探してましたw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 20:31:28 ID:gVT0VIEU0
>>91
シビックEF3(MT)→チャレンジャーK99W(ATしかない)→これ
>>83 28歳独身…
チャレンジャーはボート運ばないといけなかったから
今はボート処分して乗りたい車に乗ることにした
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:14:34 ID:Qwb8hIbO0
レガの次次期FMCって’13か’14だよね。もし買い替えするとすると、
漏れのはB型だからそこまでは待てないからスカの次期型(’10〜’11?)が
ちょうどサさるんだよね。もちろんMTに限るわけだが。
でもホントにセダン系車にMTが残ることを祈るよ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 07:51:35 ID:XZ9OU/bC0
age
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 08:02:10 ID:yJ7f+UaL0
昨夜信号待ちで追突された。
直前で気がついて、歩道側に逃げたが間に合わず運転席側を小破したが
バンパー関係の交換だけで済むと思われる。
相手は私の前にいた4tトラックに追突して病院行き。
ハイビームのまま突っ込んできたので気がつくことが出来たが
皆さんもお気をつけて。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 12:02:04 ID:5tSK1IcB0
怪我はなかったの?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 01:10:58 ID:DxA37GMP0
レガは頑丈だから無問題。
9895:2006/04/24(月) 20:26:29 ID:z01EaCI40
>>96
幸いにも無傷です。
でもマフラーは片方曲がっていた。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:28:14 ID:HWzpgXSu0
年改で2.0GTスペBに6MT搭載みたいだが、これで、3.0RスペB(6MT)は
更にマイナーな路線を突き進むな。でも、今のレガにとって、2リッターに
6MT搭載が販売の起爆剤になるとは思わんな・・・アテンザ対策か??
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:39:23 ID:qUL6o/Qs0
アテンザ対策っていうよりそういう時代だからだと思うよ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 19:51:07 ID:xiQOnW3b0
マイナーな路線は望むところ。
H6の3Lに6MTの組み合わせを出してくれたスバルに感謝しています。
良い悪いは別にして、それでこそスバルでしょう。
尤も俺の買った色はもう無いし、中途半端に放置されて存続されるなら
グレード廃止でもいいと思う。
希少車として、いくらか価値が出るかもね。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 19:56:20 ID:/A6VDKUj0
>>101
ガーネットレッドか。漢だなw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:14:47 ID:V3zeEsLj0
>>101
漏れも変人だが、おめーはそれ以上だな。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:26:13 ID:7oTWHCWBO
レガシィの2.0iを家族用でもっており、今度自分の32スカイラインを買い替えるつもりです。
今のとこ3LかBMW323で迷っており、レガシィならフルオプション(皮シート・マッキン・ナビ等)にするつもりです。
おそらくあと百万ちょいだせば323が帰るはずですが、まだ26歳の二人子持ちフツーのリーマンには贅沢かなと思いまして。
それに今BMW乗ると次のクルマに困るかなあという気もします。
皆様ならどうしますか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:33:46 ID:4GBGNtob0
323iが選択肢に入る時点で323iにすべき。釣りにはこれ以上付きあえん。
106104:2006/04/25(火) 22:44:59 ID:41UczNrU0
なんで釣りかなあ。
本気で悩んでるの。
3Lのレガか2.5LBMWか悩む。。
しかもレガならフルオプション付けれるし。

貧乏リーマンとしては今BMW乗っちゃうと次乗れる車あるかなあって心配しちゃうわけですよ。
もう少し国産にしようかなって感じもあります。
ただ車としては絶対にBMWがいいかなと。
10799:2006/04/25(火) 22:57:06 ID:EC8mnlRc0
じつは漏れもB型スペB。メジャーカラーだがな(w
気持ちは >>101 と同じだな。
ガーネット欲しかったが、年改前で残ってなかった。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:01:39 ID:SJH9UQzg0
釣りでないとしたらわけわからん。
何でこれから買う車のさらに先を今から考える必要があるのか。
本気で悩むのならレガシィの6気筒なんてマイナーなのはやめておけ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:03:38 ID:vP3LVUDG0
>>106
159のV6買いなよ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:13:04 ID:4GBGNtob0
諸費用込み550万円もの車を買える人がなんで貧乏なのかわからん。
しかも、250万円の車ももう一台あるわけだ。やっぱり釣りだろ?

あえて釣られてみるがw 、
ガイシャってランニングコストが意外とかかるよ。
車検代修理代、細かいところでワイパー、バルブその他モロモロ。
車代だけでみると後で失敗すると思われ。
あなたが本当に貧乏ならやめた方がいいよw
111104:2006/04/25(火) 23:37:40 ID:41UczNrU0
釣りじゃないってのに。
やっぱりBMWとレガシィ迷うって変わってるのかな。
ちなみにマイスペックとして年収600くらい。
2.0iは去年買ったばかりでレガシィにハマってるとこです。

なんで先の車考えるかというと、今BMW乗ってしまうと次の車もそれ以上で考えてしまいますよね。
きっと次は国産に戻れないような気がして、それならステップアップで考えようかと。
お金持ちならそんなこと気にしないでしょうけど。

ちなみに親がずっとBMW乗ってるので良いところや維持費もある程度分かった上でです。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 00:05:34 ID:vP3LVUDG0
だからレクサスでも買っとけって
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 01:03:47 ID:TeG5axOU0
>>111
> きっと次は国産に戻れないような気がして

それのどこが困るのかが理解できない。
その時になって考えて自分の好きなの乗ればいいでしょ。
他人に尋ねるようなことじゃない。
一家にレガシィ2台は異常。3.0R spec.B はオススメしません。

114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 06:55:57 ID:d+cFv2Dr0
レガとBMWを競合させるのはどっちもいいところがあると思うので
個人的には理解できるが、いかんせんコストが違いすぎて現実的じゃない。
それとやはり個人的な考えになるが、レガが一台あるんだから、
もう一台はSEVENとかエリーゼとかS2000、あるいは旧車等趣味車を考えてみては?
同じようなのが2台あると失敗するよ。

でも、年収600万円で2.0i+550万円の車だろ‥‥他人事だがやってけるのか?
ウチは子無しの総収入850万円だが中古軽と3.0RspecBだよ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 07:29:00 ID:8KN8o0HCO
111
一台レガシィ持ってんならBM買えば
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 09:12:30 ID:Cp1s6S/c0
>>108
メジャーとかマイナーとかってなんか関係あるんかな。

>>113
> 一家にレガシィ2台は異常。

以前2台持ってましたが、なにか?
今じゃ1台BMWになりましたが。

#はい、異常なのは重々承知です。:-)

仲間に夫婦でレガシィ3台乗ってるのもいるし。

>>114
2人の子持ちで年収500に全然届かないけど、維持できてますがな。
でも車検とかメンテがディーラー任せだとキツいかも。
SFWが効くうちはいいけど、補機類の交換時期になったら乗り換えるのか潰すまで乗るのか、なんでもディーラーに任すのか近所にBMWに強い良心的なショップがあるかとかで結構変わるような希ガス。
自分でメンテできればそれがいちばんよし。

>>104
個人的な好みで言えば323iより3.0R-Bかな。価格差抜きにしても。
10年前ならともかく、今は国産も随分よくなったと思います。

ステップアップっていうけど、価格はともかくクルマとしてはどっちが上ってこたない気はするな。ホントに好みの問題だと思うナリ。
おれなんか次に欲しいクルマはスイフトスポーツだよ(笑)。

#というあたりでわかるひとにゃネタじゃないってわかるだろうけど。


ともかく、金銭的な問題がクリアできるなら政治的なことは無視して乗りたいクルマに乗ろうよ。
117114:2006/04/26(水) 11:10:24 ID:Gj/mJWPI0
まぁこうなってくると、人生観の違いになってくるが、
収入に関係無く乗りたいのに乗りゃいいw 
だが、それをいっちゃミもフタもないし、この場合意見の交換にならん。
車って道具だから、生活の中で車と趣味の割合がどうかってことだな。
それが人によって車種、価格、スペック他が複雑に関係してくるわけで。
まぁ漏れの考えは>>114だわ。高い金払って4ドアセダン2台もいらん。
どうせならマジでスイフトスポーツとか安くていいかもしれん。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 14:39:28 ID:b/hnYymwO
>>111
どうせ次車買うとしても何年もあとでしょ?
その頃にはBMWから直6が消えてたりレガシィがV6になってるかもしれん。
次の事なんぞ考えずに今一番欲しい車を買うべし。
妥協して買った車には愛情は注げんぞ。どうせ次買い換えるからいいやって気持ちになってくる。
119101:2006/04/26(水) 17:42:21 ID:PdEd4fn70
>>103
褒め言葉として受け取っておくよw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:42:31 ID:Cp1s6S/c0
>>117
> 車って道具だから、生活の中で車と趣味の割合がどうかってことだな。

駄菓子菓子だね、ご本人様は550万のクルマ買うこと自体には特に抵抗もなく、

> なんで先の車考えるかというと、今BMW乗ってしまうと次の車もそれ以上で考えてしまいますよね。
> きっと次は国産に戻れないような気がして、それならステップアップで考えようかと。

とか書いてるんで、そんなつまんないこと考えないで今好きなクルマに今乗れと。


両方試乗してきなさいて。>>104

>>119
クルマ好きなら素直に褒め言葉だと桃割れ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:04:12 ID:iXrGiIo40
ナニいってんのかわかんねー。こどもは現国からベンキョーせい。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:20:58 ID:Y6wW8DvZ0
おまいら、セカンドカー持ってますか?
嫁の足車&俺のお遊び用にコペン買おうかと思ってるんだけど、
ロードスターの方がいいかな?まあ、こっちは金の都合上、中古になると思うが。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:23:59 ID:+SPTcYf30
持ってないょ
独身だし1台で十分
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 06:34:20 ID:+No9II6H0
欲しいのはやまやまだが買えん。他いろいろな意味もあってこの車にしたんだよ。
安いDセグの車と軽量スポーツカーの組み合わせも考えたがやっぱりコストが高くなる。
嫁もおるし、週末しか乗らないことになるし、漏れは基本的に走り屋w だし、
走りにかなりふったのが欲しい‥だからこそ中途半端な趣味車はいらん‥
漏れが欲しい趣味車はン100万円以上する‥
なら、全てを満たす1台はセダンで6MT、リア駆動、しかも変態車は、、、
3.0RスペBやん!ということで即決でした。
趣味車はもっとオサーンになってからの楽しみにとっときます。
漏れは>>116にはなれんw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 08:53:40 ID:iflPq5Qn0
3.0R-Bは平日おかーちゃん車&週末家族車にして、自分はコンパクトスポーツ乗るべし。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 11:18:43 ID:/L/C2Uni0
>>125 それならこんな車買わんわ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:17:30 ID:iflPq5Qn0
えー?
週末家族車である限り自分が運転するわけで、ミニバンなんてヤだよ。

それをたまにひとりで運転するのもまたいい。

#3.0R-Bじゃないけど似たようなクルマをそういう使い方してる。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:13:12 ID:gppdFJ9X0
似て非なる車 3.0R specB。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 07:14:15 ID:0zP1bpng0
昨月、両前席をレカロシート(SR-W)に交換したが、嫁さん(身長165cm位)から
乗り込むときに座面のサイドサポートがケツに刺さるとか言われてしまい
ただ今冷戦中(朝飯用意してくれない)です。
GWの帰省中にシートの良さをアピールしないと純正に戻すことになってしまう。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:18:25 ID:Ti5LIQ7RO
おまえがアナルの気持ちよさ教えてあげたらいい
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 00:09:44 ID:khnJ5ws10
シート換えるの運転席だけにしておけばよかったのに。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 00:12:15 ID:X0HYuRY00
LXにしとけばよかったのに
133129:2006/04/29(土) 09:19:34 ID:9YAz9jL80
嫁さんもこの車運転するが、運転席側(レカロ純正ローポジションシートレール)では
問題少ないとの事なので、通販で約5cm下がるシートレールを購入し明日交換
+薄めの低反発素材のクッションで様子を見ることに決定した。
後席の人のつま先が窮屈になるのは仕方ないな。
>>130
ノーマルなプレイしか・・・・。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 11:43:20 ID:LCndwFdD0
調教すべし・・・。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 18:28:48 ID:jKTNg7gh0
サーキットを走ると必需品だなぁと思うのがバケットシートと
4点式(以上の)シートベルトだよね。
一般道でも‥ここだけの話だがw‥ヒール&トウでハードブレーキングを
残しながら旋回する場合であってもどうしても腰が動いてしまうもんな。
でもこの車にバケットと4点式って似合わんよなぁ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 20:20:01 ID:X0HYuRY00
俺はシートよりニーパッドが欲しい
膝当ててふんばってるところがいい加減痛いよ
てかバケットシートに変えれば膝当ててふんばる必要もないのか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 11:37:15 ID:cjYfUB8f0
つーか膝当て踏ん張って攻める車かよ。
馬鹿じゃないの!?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 13:05:49 ID:SD/G+3pn0
いや、ひざ当てて踏ん張る時もたまにはあるんだが、
いくらなんでも痛くなるまではやらんわな。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 16:38:47 ID:0wGEk8azO
いや膝あてて踏張らないと、力抜いた途端糞もらしちゃうんやないか
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:35:35 ID:hgIF1mvK0
>>136
マジレスするとそのとおり。
フルバケはちゃんと腰と肩を拘束してくれる。

つーか、ペダル操作が必要なのに膝当てて運転できるんか?
ひょっとしてオートマ?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:04:05 ID:ipEwom1h0
>>140
っつーか、おめーがオートマだろ?膝当ては有事のみ。
通常の操作で膝当てが有っても運転には問題無いよ。
142136:2006/04/30(日) 21:50:11 ID:zilvYIiz0
>>137-138
そんな激しい運転はしないよ
ちょっと踏ん張ろうとするとシートポジションと体型がちょうといいのか
左足の膝のちょっと下の部分にうまい具合にセンターコンソールの角が当たるのよ

>>139
アナルは舐めるけど舐めてもらったことないから締りはいいはずなんだが…

>>140
バケットは出来れば入れたくないんだよなあ
LXをそのうち入れようとは思ってるけど
あ、MTね6MT
もう一度繰り返すけど6MT
コーナーリング中はクラッチ操作しないでしょ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 01:22:40 ID:YmqB+Y5f0
>>142
フルバケは確かに似合わないな。4点式ハーネスなんてなおさら。

左コーナーはどうする?
ドアに膝を当てたままアクセル踏む?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 01:40:11 ID:89htbTv6O
とりあえず膝をひじと読み間違えてた俺には右コーナーはどうするんだろうと夜も眠れなくなるところだったorz
145136:2006/05/01(月) 09:44:19 ID:EASswun20
>>143
そーなんだよねえ
そんな激しい運転してるわけじゃないし
右足はドアまで距離あるから右足はドアにあてて踏ん張ってないんだ
でも踏ん張れないとちょっとつらい
やっぱシート交換しかないのか…

>>144
寝れた?
酒飲んでオナニーかセックルしてすっきりすればぐっすりだぞ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 20:44:05 ID:E51rXe+p0
GT系に乗ってる椰子らって、そのうち馬力やスピードに飽きて
オデやアルファードにいくような希ガス。
でも、3.0RスペBに乗ってる椰子らはいつまでもスポーツ(セダン)系に
乗ってるんじゃないでしょうか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 23:44:58 ID:NUkV6JKc0
オレはバイクにいった....。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 00:47:09 ID:5mwVlI8B0
3代目を除いて初代BFよりレガシィに乗っているが、多分レガ(3.0RスペB)は、これが最後に
なると思う。
初代、2代目のころは、走りに振った車が周りに少なく、当時のスバルの広報も走りの
イメージを植えつけることに躍起になってたと思う。連続速度記録?だっけか?
3代目も速度記録を打ち出したか・・・。
でも、どうだろう?周りも最近では走りに振った車が増えてきたし、本当にレガの走り
だけで満足できるのかと思う。
レガの走りのイメージは定着しているから、雑誌の評価も悪く書かれたりは
まずないが、実際には他車に越されてしまっているんじゃないかと。
ある意味ブランド化しているから、レガの走りはいいと言われればいいのかなと
思うレベルなのかも知れない。
自分の場合は3.0RスペBがイメージとかけ離れていたので、2年後に他車へ買い
換える予定。

149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 09:01:47 ID:+8o0TEDQ0
>>148
どういうイメージだったんだろう?
漏れはほぼイメージ通りだった。ある程度はスペックと試乗でわかるからね。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 13:48:24 ID:LxoBMlM70
>>148
オレにとっては、ワゴン・MT・4WDという条件だけでもう他に選択肢はない。
しかも3000、6MT、ビルシュタイン、18インチまで付いているんだから
オレの要望を全て受け入れてくれたようなものだよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:18:41 ID:eS/n8zX00
今日、近くにGTspecBが停まったんだが、
あの純正の120(100?)パイのマフラーカコイイね。音はどうなんだろう?
漏れゲノムなんだが、ゲノムはカナ〜リ音良いけど。
見た目だけならGTのマフ結構いいね。
152148:2006/05/04(木) 00:56:42 ID:Uf37qpw90
>>149
試乗車がなかったから試乗せずに購入した。
頼りは雑誌のインプレのみ。
ま、イメージとかけ離れていたという点は、半年後に
地方に飛ばされたことで、近所のワインディングを走るように
なってから。
ずっと、都会にいたら多分不満は車、仕事ともに露呈しなかった
と思うけど。

次はセダンとかワゴンとか決めてないけど、きちんと試乗して
自分の求める車か否か決めようと思う。
前にも書いたようにレガ(スバル)はこの車が最後になるから、
大事に乗る。
153age:2006/05/05(金) 21:58:53 ID:1IJpreTS0
る。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:03:43 ID:+zzi6T8dO
走りは決して悪くないと思う
BP海苔だけど内装や質感もスゴく良い
始めは内装とかは低レベルだという話を聞いていたが実際悪くない。タカの目レガシィは最高です
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 07:55:40 ID:4gFG/6a80
このスレ 全然レス伸びんよな〜w
マジで、NAスレかBP/BLスレと統合でいいんじゃね?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 09:56:47 ID:wO+1S71B0
だがそれがいい
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 18:40:05 ID:FzrNPn/S0
>>154
> 走りは決して悪くないと思う
> BP海苔だけど内装や質感もスゴく良い
> 始めは内装とかは低レベルだという話を聞いていたが実際悪くない。タカの目レガシィは最高です

自分もそう思う。
前代、前々代のレガより断然質は良いと思う。

158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:41:40 ID:TT+S4Mke0
現行レガシィスレでは、D型ではEZ30にも手が入れられるとの情報が出てる。
>3.0Rは最大値は現行のまま、トルクカーブで3000rpmあたりのトルクが厚くなるようです。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 02:42:24 ID:Kjgk/PFu0
良い車だと思うが、認知度は低いな
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 06:24:15 ID:KPT6R1+i0
レガ海苔でも3.0RとそのspecBとの区別がつかねー香具師多いと思われ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 12:57:08 ID:YMyL+ePM0
>>148
ホントに走りに振ったクルマが増えたかね?

レガシィがそういう方面をインプに任せてツアラーになったことは認めるけど、そんなら周りで増えた昔のレガシィのようなクルマって今は何になるんだろ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 15:04:18 ID:bSP7JY9G0
>>161 っていうか、 
>>148がどういうイメージでこの車を考えていたのか、はっきりしないよね。
車重を考えれば軽量スポーツで無いのはわかりきったことだし、
いわゆるGTであるということは容易に判断がつく。300万円を超える車の
割りに造りがショボかったとかっていうのならまだ理解できるがねw
他に速い車はナンボでもあることもわかりきったことだし‥‥。
よくワカラン。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 19:39:36 ID:edKFByRwO
わからん、わからん、よーわからん、レガヲタは過去レス蒸し返す位しつこいから、
はよこたえてやれや148
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 20:02:22 ID:bSP7JY9G0
>>163 ageレス乙。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:04:03 ID:Y3fB45H20
>>160
確かに違いがわかりにくい。
specB名乗るなら、外観、性能ともに3.0Rと差別化すべき。
需要が見込めないとか、とんがりモデルじゃないとか
決め付ける必要ないんだよ。
見た目も性能も大して変わらないから売れないんだよ。
格好は重要。
糞重い18インチとMTがのっかって、ほんの少しサスの
セッティングが違うくらいだもんな。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:39:11 ID:8eUCKubnO
>>165
私はそんな富士重の奥ゆかさが好きです。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:32:51 ID:3hWlR8To0
3.0Rのヘッドライトは北米仕様同様のキラキラしたタイプで、
specBはノーマルタイプというのも相違点。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:00:40 ID:edKFByRwO
わからん、わからん、よーわからん。
だからM3とかRS4とかR32みたいに違いをもっと明確にせなあかん。もちっとエンジンパワーあげて外観研いてがんかれや
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:04:29 ID:Y3fB45H20
>>166
俺はそんなの大嫌いです。
H6でGTspecBみたいな(>168)みたいなモデル欲しいよ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 06:50:14 ID:GzQ9O/LY0
6気筒のマニュアルの購入を検討しているが
18インチのホイールが気に入らない
D型になったらspecB17インチ仕様か
3.0RのMTをぜひカタログに入れてほしい。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 09:09:43 ID:0PkHq+Ob0
オクで売ってオクで買え。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 09:55:56 ID:92QnLpui0
>>170は18inchホイールデザインが気に入らないのか、
18inchのサイズ設定が気に入らないのかどっちなんだ?
どっちにしてもそんなことを問題にすること自体が理解できんが。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 12:04:41 ID:dFlrdaef0
私も3.0RにMTの設定があればと思います。
普段の街乗りで18インチなんて私には使いこなせない。
タイヤ代も高いし見た目以外に良いところは少ないんじゃ、と感じてます。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 12:09:06 ID:+hoEr5eFO
>>172
おまえの質問もウザイこと気付けボケ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:43:12 ID:tClyJMWR0
18インチホイールにスタッドレス着けてる人っていますか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 06:45:40 ID:mxIf8uzH0
D型確定と思われる写真がUPされてもココは静かだね。
ていうか、BP/BLスレにいってる?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 07:57:14 ID:VJ1l3GTEO
普段の街乗りで17インチタイヤを余すこと無く履きこなす強者の集まるスレはここですか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 08:02:12 ID:fnbTBiF/O
>>177
たしかに、18インチでも似たようなもん。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 20:29:12 ID:8G++kmD20
>>175 ノ
180175:2006/05/10(水) 21:49:31 ID:tClyJMWR0
>>179
スタッドレスの値段高くなかったですか?
雪道のグリップや圧雪路の轍でのワンダリングは問題ないでしょうか?

今は先代B4 RSK で17インチにブリザックMZ-03履かせてますけど、
正直言って雪道でのグリップがかなり不満です。値段も4本で10万超
かかったので、16インチにしておけばよかったのかな、と思ってます。

次はVDC付きの B4 3.0R spec.B を買うつもりでいるんですが、18インチ
の必要性を感じないので、スタッドレス用のホイールはどうしたものかと
いうのが悩みどころです。spec.B じゃない 3.0R にMTがあれば自分的には
解決なのですが…。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:28:09 ID:8G++kmD20
>>180
X-ICEだけど高かったよ9万切ったけど
オクで買ったんだがオレが落とした直後から怪しくなりはじめて警察沙汰になって今は消えちゃったけどww

関東の微妙に北部だけど結局今年は雪まともに降らなくて
スタッドレスの意味がなかったよ(ノ∀`)
距離乗るから結構減っちゃった

数回だけ凍結路面に乗ったときはまぁ普通に効いてくれたよ
この車になってから初めての冬だったし
前車がクロカン車だったから比較対照がないw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:56:17 ID:Vf+NaeCz0
漏れ17inchにダウンしたよ。
specB海苔はそういう人多いと思うけどね。所詮スタッドレスだし。
乗り心地は良くなるし、タイヤ代も安い。カコワルいのは冬の間だけは目つぶる。
雪道なんかグリップを気にするほどスピード出したらアカン。
意味わかる?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:09:05 ID:8G++kmD20
次の車に乗り換えるまで2セットしかスタッドレス買わないだろう
夏は他のホイール
で考えると純正ホイールにスタッドレスのが安く済むからオレは18インチ買ったの
雪道は怖くてそんなにスピード出せません><
おk?
184182:2006/05/10(水) 23:36:32 ID:Gk8TvCiJ0
>>183
理解できるよ。でもそれだと急な積雪に対応できないのがネックなんだよね。
我が県(漏れの周りだけ?)ではホイールとセットで買う椰子が多いね。
185175:2006/05/11(木) 00:20:20 ID:yqQcZ9PS0
うーん、自分はスキー場に行くまでの圧雪された峠道なんかは前が詰まってなければ
直線は50〜60km/hくらいで流して、きつめのコーナーは軽くテールを滑らせながら
走るのが普通だから、やっぱり雪道のグリップもある程度気になりますよ。
そういう走りをしてても、たまに直線でランクルとかに煽られることがあるけどねw。

で、やっぱりスタッドレスは17インチにインチダウンするのがよさそうですね。
ところで、16インチは無理なのかな?16インチでカッコワルイとか思わないので、
そこまで落とせるなら落としたいところです。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:32:28 ID:8rGoVygg0
H6=HG
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 08:00:56 ID:ioIP7gmh0
>>185 
Dラー池。ただ、16inchはキャリパーに干渉するから装着不可だった希ガス。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 08:07:21 ID:fQH51dCCO
17インチのブリザック03なんかグッドイヤーに比べてめちゃくちゃ効いてくれたけどな(笑
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:06:53 ID:0eOnjg9j0
宝くじ当たったらBBSの鍛造アルミ買う予定。あくまで予定w
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:43:18 ID:vrNlbyDo0
他スレでこの車のD型がUPされてるね。
濃色系だとカコイイ。でも淡色系だと顔が少しエグすぎて合わないみたいだね。
エレガントw なB〜C型とスパルタンなD型で好みが分かれると思う。
まぁ、これから先はD型しか買えないからどうしようもないわけだが。
でもD型を買ってもあと2年でFMCだから、個人的には待ちだな。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 01:04:58 ID:b04gJnWd0
>>190
スペBはエグイよ。
知性のかけらもないや。
本スレでうpされてたの見たけど。
今度のはGTスペBとおんなじバンパーみたいだね。
3.0Rはどうなるんだろう・・?
今度のは2リッターNA系とおんなじバンパーなのかな。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 07:24:50 ID:EwIzrk4u0
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=1866527
一応、うpしとくか。

>>191
確かに知性は無さそうだな。そこがイヤな椰子はいるかもしれんねぇ。
あとは全体的なデザインバランスだな。
今日明日で誰かがまた違う情報をうpしてくれるだろ。そこでまた見てみる。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 09:29:15 ID:NEt/CWBDO
>>192
もう一バージョンUPされてたワゴンバージョンもみたけど、先にさらされたGTよりかは見れる。
もともと全体のデザインがコンサバなのに顔がエグくて全体のバランスが合ってないような気がする。
S14シルビアのMCみたいにエレガント→エグイのに変わったのと手法が似てる。
あれも顔だけが派手で全体のバランスは合ってなかったな。でも売れた。
ただのGT最初に見たときも各パーツの主張が強いと思った。
今までのは個人的に国産離れ?した堅実なデザインで好きだった。
でも今度のはなんだかんだ言っても売れる気はする。ただ顔がエグいのは賛否あると思うよ。
でも結局慣れだし、これからは、これしか新車で選べなくなるわけだ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 16:16:01 ID:eG4qwuRd0
6MTは残るんだろうね?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 16:55:51 ID:g3QfP5/j0
今月後半だっけ発売?
ディーラーの営業と仲よければ教えてくれるよ
もう営業も話きいてきてるだろ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 17:18:15 ID:eG4qwuRd0
6MTが残るなら買うつもり。
そして鈍重な18インチホイールはすぐにでもBBSに交換したい。これで1本あたり3sの軽量化。
2年後のFCまで待ちたい気持ちもあるが、たぶんMTは残らないだろうからね。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 18:52:44 ID:Zk8aCJvp0
D型は6MTは残るんじゃないかな?
これでもしドロップになったらB、C型はプレミア間違い無しちゃう?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:15:21 ID:uTC/79Re0
さすがにプレミアは付かんやろw
>>196
漏れなら待つよ。ダメなら最悪(?)スカイラインにするで。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:29:28 ID:v0JyR2r0O
上の画像見たけど新型レガかっこ良いじゃん!!
買い替える予定はないけどなんかうれしいな!笑
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:22:42 ID:tHy41Nkp0
3.0RスペBの購入を考えているので、今回のMCは気になるなぁ。
GT系の写真を見る限り、D型の変更箇所はグリルの外枠がメッキになったことと、ライトの端が少しだけ丸みを帯びたかんじになっただけに見える漏れは眼科に行ったほうがよいのだろうか…?
グリルのメッキは確かに目立ちすぎだが、交換用のものがきっと出るだろうし、ライトはほとんど気にならない。(むしろエンジンの低域トルク改善という情報がホントかどうか知りたい。)

結論は実物を見るまで保留だけど、FMCまで待ったらボディサイズのさらなる拡大とマニュアル車消滅の可能性がありそうなので、今回の変更でカッコ悪くなってないことを祈るよ。



201198:2006/05/14(日) 09:56:13 ID:ojZUIoWw0
これからこの車の購入を考えてる人にはホント悩ましいね!気の毒や。
D型のデザインがどうというよりも、次期FMCレガにラインアップされるか
わからんから購入したい。けど、時期型でもっといいのがやっぱり出たら、、、。
そんな漏れはB型やから次次期型を待てばいい。
ゴメンね。他人事で。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 09:59:05 ID:0Xh6w5Zf0
原油高のときに3.0R買うってどんな心境なの?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 12:49:35 ID:or0GSCGC0
年間3000km以下の俺にはガソリン価格はあまり関係ない。
デザイン的にはC型以前のほうがジェントルで好みなんだけどなぁ〜・・・
D型はガンダムみたいでガキっぽく思える。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:27:02 ID:7WbDMYDN0
このスレって同じレガスレの中でもバカが少なくっていい。
BP/BLスレなんかそいつらの巣窟だもんね。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 22:22:08 ID:lpqr5gMY0
>202
3.0R乗りだが・・・
そうねぇ、クソ寒い日にアイスクリーム買うって感じかな。
どうしても欲しいって時があるからねぇ。我慢出来ない性分だから仕方ない。
実際食うとかなり寒いが、またそれがイイ。
3.0R買ったのは、そんな感じだな。
静かで良いし、4000rpmからの音はたまららんとです。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 01:37:52 ID:Vmtkiz620
>>204
スペックでしか車を見ない人は、3.0R選ばないだろうからねえ。
馬力も燃費もGTの方が上なのに、それでもあえてこの車を選ぶのは目の肥えた大人が多いんだろうな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 14:35:31 ID:Vv7KD3ABO
スペックもGTを越える性能のマシンを臨みたい。
外観は派手すぎず地味すぎずM3みたいな大人な車。
S204とかS402みたいな後付け、継ぎ接ぎだらけのはではなくてね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 18:24:50 ID:DVyLFMos0
>>207 M3ね‥。
気持ちはわかるが、Version STIみたいになっちゃうでしょうね。
あれはあれでいいんだけどちょっとガキっぽいかなぁ。
今年37歳の私ではちょっと乗れませんね。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 20:50:09 ID:RMY5iw6F0
この車って外観はほぼノーマルのまま乗ってる人が多いのかな?
3.0Rも含めて、STIのリップスポイラーを付けているぐらいしか見たこと無いよ。
210208:2006/05/15(月) 20:57:29 ID:DVyLFMos0
BLでブラックパールです。
SUBARU純正アエロ(ウィング無)+GENOMEマフを装着してます。
これだけでも大人げ無いっていわれてますw
まぁ当然ですな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:14:14 ID:4GEMIl/r0
>>209
まぁ、そんなもんでしょ。
アイラインくらい入れてるのを見るけど、一歩間違えばDQN確定な外観になるし。
今時デカイ音出してるのはちょっとねぇ。
そんな漏れもSTIのリップとDOPの純正エアロ。サイドのめっきが無くなって、見た目2.0R。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:59:02 ID:iLhw0iyr0
スペBとはデザインが決別したが・・・。

アベンシスみたいな3.0R
ttp://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=298&pgc=1&th=1824957&act=th
213209:2006/05/15(月) 22:17:22 ID:RMY5iw6F0
自分の事を晒すと、BPEでSTIのリップスポイラーに始まり、ゼロスポーツのカーボングリルや
マフラー(ガナドール チタンルージュ)やらアルミホイール(エンケイRS+M)なんぞに交換しています。
周りは、30歳半ば過ぎなのに・・・ハァ、てな感じで、まぁ当然の反応ですね。
でも子供がカッコイイと喜んでいるから気にしていません。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:44:17 ID:LZVdVUTW0
>>206
3.0R乗りって、こういう選民思想の奴多いから嫌い。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:53:35 ID:Ngg3odm50
おまえらはしかしもうちょっと環境にやさしい
車に乗ろうという気はないのか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:53:59 ID:mBVDjF8v0
GTは越えなくてもよいけど、ゆとりの走りをするためのプラスアルファは欲しい。
スーチャーかロープレターボで低域トルクup、馬力は270psくらいあれば十分でつ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:00:31 ID:Y80abBweO
>>215
環境オタも程々にしたほうが良いと思うよ!(^O^)車はガソリンを燃やすんだから(^3^)/
>>216
どうせなら後10馬力欲しいですな。まぁ望みきれないですね
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:07:23 ID:hSLU7/cC0
NAだからこの車はいいんだろ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:17:06 ID:vZvwS1mz0
>>216>>218
その通り。この車はNAだからイイんだね。
でも2L+ターボで狙いはグラツーっていうのもレガのアイデンティティとして理解できるよ。
ただそれに乗る香具師らの多くはDQNなんだなぁ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:20:39 ID:Ngg3odm50
おまえ死ねよ。3リッターの車なんて乗って
どうせいつも一人で乗ってるんだろ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:25:19 ID:hSLU7/cC0
一人だよ
この車の前は3.5リッター一人で乗ってたよ
車使う90%が通勤だしな
222219:2006/05/15(月) 23:35:34 ID:trcSL8HM0
多少の罪悪感はある。
燃費節約の目的もあるけど、最近は長い信号待ちや踏み切りではエンジン切ってるよ。
こないだなんかマクドのドライブスルーの順番待ちでもエンジンカットしたしねww
まぁこれくらいは今時当たり前だね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:15:16 ID:VMuRli/v0
ていうか、アイドリングストップ機能をオプで付けないかね?>スバル
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 02:53:55 ID:fahQ8i+YO
EZ30Rって4気筒より2センチ長いだけなんだよね?
1気筒あたりほんの少しボアを広げて3.5リッターくらいにできないかな?
もちろん余裕がないから全長もう少し延ばして。
それかあと2気筒増やして4リッターH8。うーん、こんなの出たらすぐにでも試乗するな(笑)
いいのいいの、フロントヘビーで多少ハンドリング悪くても官能的なサウンドをMTで味わえれば(笑)
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 03:58:41 ID:daI/RfxW0
>>224はエンジンのこと全く知らないみたいだな

H 8 は バ ラ ン ス が と れ ま せ ん
226224:2006/05/16(火) 08:01:11 ID:fahQ8i+YO
>>225
完全バランスじゃなくなっても気筒数が多いから
そこら辺の直4やらV6よりははるかに振動が少ないの。
そもそも直4を対向に置くわけだから。
さすがにレガシィに水平12気筒は無理っしょ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 08:05:17 ID:AiXYKKiPO
>>219
なんでそうなる?原点をたどればレガはターボだろ。
レガシィの本来の主旨はターボだろ。3リッターは3リッターでまた違う楽しさがあるけどさ
228219:2006/05/16(火) 09:47:22 ID:JTW4llBZ0
>>227
単にNAが好きなだけ。
ラリーの関係だとは思うがターボがレガの原点というのはわかるよ。
だからGT系に人気があるんだろうね。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 10:36:45 ID:daI/RfxW0
>>226
それじゃ聞いてみようか H8の排気取り回しに付いて述べてみよ
230226:2006/05/16(火) 12:35:19 ID:fahQ8i+YO
>>229
しらね。俺はエンジン屋さんじゃないから。
ついでに言うとH6の取り回しも分からんしどういう原理でH6が完全バランスかも知らん。
ただ4リッター水平8気筒が出たら乗ってみたいだけ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 13:03:04 ID:daI/RfxW0
( ´_ゝ`)
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 15:03:08 ID:zy5/gj0X0
完全バランスというわりには、直6に遠く及ばないけど…
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 18:41:57 ID:7XaBhulr0
クマー
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 18:58:55 ID:JTW4llBZ0
遠く及ばんってことはないと思うけどね。でもかなりスムーズには回るよ。
でも、激しくループしてる話題だが、超低速トルクは無いww
欠点かもしれんが気にするレベルではない。話のスリカエスマソ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:21:18 ID:MmgQhxxn0
低速トルクほしければV6にしろってことだな
直6はBMWしかなくなちゃったっし

低速トルクない燃費もさほどよくないパワーがすごいあるわけでもない
でもこの気持ちいいエンジンが気に入ったんだオレは
最近の他の車じゃまわした時のこの気持ちよさはなかなか味わえない
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:42:32 ID:SpE6lsqYO
>>H6
好きなら買えと言っておく。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:18:36 ID:xyWWjUsk0
っつか、次期スカイラインでいいやん。6MTが継続すればだけど。
社会的制約無しに買えるんならクーペでなおヨシ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 09:29:03 ID:h8g8CNnn0
V6 3L AWDだとAUDIとカブるしなぁ。やっぱ水平対向しかないよなぁ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 17:23:53 ID:A1rTn7mI0
購入前の参考情報として教えてください。
H6の実用燃費ってどのくらいなんでしょうか?
MT・ATを記して教えていただけるとありがたいです。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 17:32:22 ID:h8g8CNnn0
>>239 走るところによって全然違うよ。とマジレス。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 17:41:26 ID:A1rTn7mI0
言えないほど悪いんですか???
それでもいいから尻体。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:19:17 ID:h8g8CNnn0
漏れは経験上、メーカー公表値の70〜80%くらいを実燃費に換算します。
今まで乗ってた自分の車がどうだったかで計算してみてはどうでしょうか?
イジワルしてるんじゃなくって、あんたが街中に住んでるのか田舎に住んでる
のかわからないからアドバイスのしようがないんです。
参考までに、ガイシュツをみると6〜9q/Lくらいだったと思いますよ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:33:42 ID:aq8Y5MU50
>>239
俺の車(B型ワゴン6MT)の平均燃費を見てきた。
8923km走行で9.6km/Lだった。
ほとんど渋滞の無い国道を走る通勤だけなら11.5km/L位は普通ですよ。
>>240のレスの通りだからね。あまり当てにはならないよ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:55:49 ID:h8g8CNnn0
漏れは燃費計で9.3q/Lなんだけど、これまた燃費計が2〜5%あまいから、
実際は9.0q/Lくらいかなぁ。人のをきいてもあまり参考にはならんよー。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:56:15 ID:Abbc96hh0
BP C型 ワゴンAT 
17,000`走行で平均8.9`
都内平均6`
高速平均9.5`
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 19:54:35 ID:QXoWcHMZ0
BL C型 MT 19000`b
通勤田舎道 10`b/g以上
街乗り 8〜9`b/g以上
高速 シラネ
247239:2006/05/17(水) 21:12:33 ID:A1rTn7mI0
みなさん有難う。
思ったよりは悪くないようです。
これならBG5Aターボ(5MT)と大差なさそう。
因みに私は名古屋市内の市街地走行がメインで、今の車は8`b/gくらい。
個人的には7`b/gいけば納得です。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 11:29:43 ID:jFZf9XRWO
>>247
踏み方にもよるかもしれないけど高速で100〜130キロまでの加減速を繰り返すとGTより3.0Rの方が燃費いいかも。
まぁ、GTの方は100キロくらいでちょうどピークトルクの3千回転手前になるから仕方ないのかな。
100キロそこそこでまったり流してればリッター11キロは超えるよ。
あと、渋滞時の街乗りがとにかく燃費悪い。下手するとリッター4キロ台。
アイドリングで相当のガソリンを食うんだと思われ。
ここら辺はこまめにアイドリングストップすれば改善できるかも。
あとは4千回転超えた時の官能的なサウンドを我慢できればリッター7は超えるよw
俺は燃費犠牲にしてでも踏みたいけどねw
249とりあえず:2006/05/20(土) 00:49:26 ID:Oe3gPtGR0
ageとくべ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 08:10:00 ID:+rrDbH+f0
>>248
渋滞時やエンジンON時の水温が安定してない時は
ECOモードにすると若干燃費が良くなるみたい。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 18:43:33 ID:tACWBKHJ0
ミッションオイルとデフオイルって何万kmで交換した?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:21:38 ID:eGAH+Eul0
3マン
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:52:01 ID:YPyA3YOf0
0---1000---10000---30000---60000---90000〜  単位:km
            ↑今ここ
254251:2006/05/22(月) 10:57:15 ID:BIR0VLVp0
交換しますた。意外と安かった。
ついでにD型のカタログをじっくり見せてもろた。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 11:50:21 ID:kOf706ST0
関西か?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 12:37:01 ID:BIR0VLVp0
タカアンドトシか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:57:05 ID:zGaM/FQW0
顔つき、GTspecBと共通のホイル、
正直D型がっかりだよ...
待たないでCの6MT買っておけばよかったョ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:59:41 ID:Pwz4Evlr0
それでもD型買っちゃうんだろ?w
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:21:08 ID:iMDHAFy80
っつか、D型しか買えん罠w
D型の顔はイイと思うんだが、いかんせんお子様的なデザインなんだよな。
この車って間違いなく購入する年齢層は高いからD型からは離れていくと思う。
我々オッチャン(?)にはちょっとな、、、。
いわゆる2ndカー的なハズシの車にはいいと思うが、
羊の皮を被った狼がカコイイのに見た目がそのまんま狼じゃカコワリーよ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:50:26 ID:0oZGFPOX0
28のオレはこのスレじゃ若い方なのか…
D型いいとは思うけどやっぱりC型までの落ち着いた感じが好きな人も多そうだな
そんなオレは2.0GTスペベのバンパーに交換しちゃってるけどw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 00:08:59 ID:kwmow4jj0
>>257
全国スバル直営の登録済新車(新古者)がボチボチ出始めるかも知れないし、
試乗車、社有車でも気にならないのなら低走行のブツもたまに出る。
つーか、中古のスペBは高年式で意外と安く、しかもマッキンとかフル装備の
ブツもあるから、中古でもよければお買い得。
全国スバル中古情報とかカーセンサーググればOK!

>>259
確かに外観が若向き、コンセプト(SIドライブ)がインテリ志向
とくれば羊の皮を被った狼というより、SIドライブを使い5AT
を操るというほうがピンとくるような気がする。
今回のはブリッピング制御もあるが、DSGとは違うから何とも。

なんか、SIドライブとか外観とか若い人の好奇心を煽るような
コンセプトに見えなくもない点が、単なる子供騙しではない機能
であることをイノル。
262259:2006/05/25(木) 00:30:33 ID:5otzJyOo0
補足だが、”この車”ってのは当然、”3.0RspecB 6MT”のことね。

ダウンシフト時にブリッピングがあろうがなかろうが、
所詮はトルコンATだし、6MT海苔にはカンケーのない話よ。
せめて、いわゆるクラッチペダルレスのMT(MR-Sに積んでるヤツね)なら
ひょっとしたら多少はおもろいかもしれんが車の性格上、レガには載らん。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 01:40:19 ID:sZgWiE7v0
スレ違いで申し訳ないが、パドルシフトは子供だましだな。
>>259の言うように、所詮トルコンだし。ガチャガチャやるのも最初だけだろうし。
オトナのオモチャ。(w
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 07:22:52 ID:Edszcyk90
>>263 コドモのオモチャでは?
日本車で比較的早く導入したことは評価すべきなのかもしれんが。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 18:23:16 ID:t9eJrLhr0
ほんとココはマタ〜リしてていいねぇ。
他レガスレはどうでもいいことをグダグダいいあってるだけ。
NA 水平対向 6MTで既にアガリやから多少見た目が変わろうがOPが変わろうが
大概のことは個人の好みでかたづけられる問題やもんな。
過度にお互いを押し付けあってもしゃーない。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 19:35:51 ID:Xwz90A5a0
気合の入り過ぎた輩は2.0GT spec.Bの6MTに流れると思う。
D型購入予定の方々も引き続きマタ〜リしましょう。
267B型のり:2006/05/25(木) 22:53:56 ID:eXsF+Veb0
マイナーチェンジの外装、失敗のような・・・。
B型のスペBの俺は勝ち組ですね。正直嬉しい。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:59:44 ID:pRR1hhZc0
水平対向エンジン+ターボのみがレガシィなんだって椰子が
思いのほか多いってことに最近気がついた。
気合が入り過ぎとかいうよりも彼らにとってはそれしかレガじゃないんでしょう。
逆にいうとそれだけ思い入れがある。
今回のMMCでゴタゴタうるさいのは多分GT系の香具師らばかりだと思うね。
そういう意味では漏れはレガシィを買ったというよりも
3.0R specB 6MTを買ったというのが正解だな。
だから他に魅力的なスポーツセダンが出たらそっちにいくよ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:14:30 ID:kwmow4jj0
>>268
おまえブラッドタイプB型だろw
おまえのレスの文体は、いつも周りが見えてない独りよがりつーことに気が付け!
何が、6MTを買ったというのが正解だよ、馬鹿じゃねーの!
いつも結末は6MTを買ったというのが正解。
アホ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:16:11 ID:WTC3wi1r0
なんか嫌な感じがしますね、このスレ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:17:33 ID:kwmow4jj0
6MTを買ったというのが正解
6MTを買ったというのが正解
6MTを買ったというのが正解

↑こんな感じで、くどいんだよボケ!


272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:59:41 ID:buzMhLBS0
マイチェンで、ギア比変わったな。
漏れC型海苔で、今でももっとクロスがイイと思ってるのに、2-4がワイドになっとる。
リアデフのファイナルが3.900じゃないから、4.444ファイナルも組めんし、正直、
少しでもクロスなC型で良かったと思ってる。(まぁB型でもいいわけだが(w)
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 01:58:02 ID:oodDEGma0
まあ、ターボでもNA6発でも選択肢が多いのは喜ばしいことですよ。
しかし、D型3.0R・・・これまで以上に外観で判別は難しくなったような
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 11:58:41 ID:Cxl6mmDmO
>>271
んじゃ来るな。ここは6MT専用スレだ。
AT限定免許の奴は来る資格なし(プゲ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 12:28:31 ID:5Vr5negr0
>>268
確かに。「レガシィ」が好きなんじゃなく「面白い車」が好きなんだよね。
それがたまたまこの車だっただけ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 12:55:42 ID:rK+S2HLy0
>>272
いっそインプの(ry
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 00:22:51 ID:1cPh6KnL0
D型試乗レポマダー?
低域トルクupで運転しやすくなったのかな?
MT苦手な人にも車庫入れやバックがしやすいクルマになってるといいんだけど。

278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 00:29:56 ID:wmGNeTuP0
>>274
アホ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 08:44:27 ID:YcVsNSTC0
>>277
これから買う人?低速トルクが体感的にアップしてるかどうかよりも、
まず見た目はどう思う?まずそこからのような希ガス。
低速トルクがアップしててもカッコが気に入らなかったらしゃーないやん。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 11:35:56 ID:EwCzKIN50
>>269>>271
GTスペベも6MTになったからアレルギー反応起こしてるお子様なんだろww
と、煽ってみる。さぁお子様はどうでるか楽しみ。待ってるよ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 15:10:51 ID:bO47LSZP0
>>279
D型まで待ってみたけど、外観はC型の方が大人だなぁ〜、ガンダムみたいなガキっぽいデザインになってしまったね。
なんか複雑…
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:41:58 ID:bO47LSZP0
ノーマル3.0Rのフロントバンパーの方が大人っぽくて好みです。バンパーだけでも換えた気持ち。

SIドライブ、殆どの場合で省燃費のインテリジェントモードを使うことになると思うが、
このモードだとアクセル床まで踏み込んでもスロットルが70%の開度までしかならないらしい。
その結果、動力性能は2.0iとほぼ同じとの説明だった。これじゃなんのために3.0を買うのか分かんなくなっちまうよ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 21:33:51 ID:OJTU3sz50
>>282
なら、スポーツモード(やったっけ?)にしたらエエだけのことやんw

SI-DRIVEってある一定のアクセル開度に対してモードを三つにわけただけやろ。
つまり、同じアクセル開度やシフトチェンジタイミングでスピードが違う。
便利っちゃ便利だがMT糊には特に必要ないと思うがね。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:33:23 ID:M01K5zBZ0
スロットル開度だけなの?燃調とかは変わらないのか
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 05:46:37 ID:1A+YqjVf0
燃調も変えてると思われ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 13:31:49 ID:LIBDw58i0
3.0R Spec-Bは月販100台程度、そのうち6MTは半分以下。
FMCしたら6MTは絶対にカタログ落ちだろうね。下手したら3.0R Spec-B自体が無くなるかも知れない。
そう思うと今買うべきか、FMCまで待つべきか、非常に悩む・・・
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 15:14:02 ID:UGGZe0wv0
踏ん切りつかないなら待ってればいいんでない?
MT残るかわからないけど
ほしければもう買ってるでしょきっと
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:27:05 ID:7pV2bSUm0
ちょっと重くなるけど、新型スカイラインの6MTにしたらどない?
いまやスカを6MTで乗るのはかなり根性いると思うけどね。
でもカタチはカッコいいし新型だしいうこと無しやで。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:53:06 ID:dWDCmKw60
あんなしまりのない車体はいらん
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:58:02 ID:bVz8OZ6OO
6MTだったらなんでもええのか?
AWDってのはどうでもええのか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:03:27 ID:+oqhs0XN0
3.0GT specB
  
激しくホスィ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:19:11 ID:7pV2bSUm0
6MTだったらなんでもエエわけじゃないがそもそも6MT車が少ない罠。
で、なんで6MTなのかっつーと、今時のMTのスタンダードが6MTだから。
AWDじゃなくてもいい。ただFFはできるだけ避けたい。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 23:56:47 ID:+oqhs0XN0
>>292
新GT-R
レクサスLF
ポル
フェラ
ランボ

どれでも好きなの選べ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 02:37:00 ID:vRmojQsw0
B型 6MT 乗り
久々にこのスレを見にきた。
前スレと比べて、荒らしが多くなったな。
ATもMTも仲良くすべし!
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 11:36:00 ID:hp9Ygr+XO
3.0Rの静粛さ、滑らかさ、上品さと2.0GTの馬鹿みたいな速さどっちも欲しい俺はどうすれば良いですか?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 14:36:43 ID:OLcQGJMl0
D型の6MTは1500sちょうどなんだが、重量税の区分はどっちなの?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 14:47:15 ID:WVtShTwY0
>>295
クラウンアスリート3.5Lに乗ってみな
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 18:09:45 ID:XH7N6aYo0
>>296 レス待つよりDラーに聞け。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 18:30:01 ID:0wcdU8840
>>296
たしか1500kg以下の区分
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:13:58 ID:L//LKg5G0
>>295
そこで3.0GTの登場を待つ
これしかない。
但しミショーンの完成度は上げてくれ
ATの方はほめられてるというのに
ターボよりパンチの無いNAで
ワイドレシオってなに考えてるんだ、スバル
硬すぎず、柔らかすぎずのいいところで
6MTを出来るだけ軽くつくってほすぃ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 06:18:43 ID:ByEDMohr0
3Lターボって‥300psオーバーだな。レガオタってほんとターボが好きだねぇ。
まぁそれがレガのアイデンティティなのはわかるが。
良く6MTが重いっていわれてるけど、何を基準にそういってるのかわからん。
例の開発者が重いだの軽いだのいったからこういう話になってるんだろうけど
気にする話じゃないと思う。実際に量って比較したんなら話は別だがね。
漏れB型だけどギアレシオは体感上は1〜4速はクロースだよ。4〜6速はワイドだね。
だから、街乗り峠と高速巡航どちらもカバーしてると思われ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 06:55:55 ID:ytIfRn3dO
>>301
アホ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 19:22:55 ID:ErGKypwN0
理想
1-2 ワイド
2-5 クロース
5-6 ワイド
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:55:38 ID:i27LCa320
理想
1-5 クロース
5-6 ワイド
ファイナル4.444
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:46:41 ID:y/gWeghe0
人をアホ呼ばわりするからには理由を言えよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:02:18 ID:Dx2HZR/g0
その理由が分からないくらいだから
アホ呼ばわりされるんだよ。
もう少し勉強してからきまちょおね
ヒント
+50kg
峠で4速
このスレでレガオタ発言

コンだけそろえば
バカにもアホ呼ばわり
されても仕方が無い
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:15:32 ID:nyOsdMYXO
とりあえずデブオタはまずミッションの重さうんぬんより
自分が痩せる事だな。俺はたとえ50キロ重くても6MTがよい。なぜなら面白いしかっこいいからw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 06:28:47 ID:QxDt8W2f0
+50kgの意味がわからん。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 12:47:21 ID:/f6OcqVt0
>>306>>308
縦置きエンジン用のトランスファー一体型6MTって
世の中にあまり無いから比較するのは困難なんだがね。
単純に6MT=5MT+50kgのことを非難しているのだとしたら
あまりに浅はかだと思うが。
ギアが増えてるんだから5MTと同重量にしろという方がナンセンス。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 18:46:05 ID:5dbUGCDG0
ダレも同重量とは
言ってないが?
+50kgしかし意味の無い6速←此処重要
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:15:32 ID:sh3TNarI0
>>310
6速がなぜ意味無いと思う?
5速と 6速が同じギヤ比だったら、誰しも意味無いと感じるだろうけど
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:41:29 ID:5dbUGCDG0
ちがう、そうじゃない
6速だけを言ってるのではない
1〜6トータルで見る事。
5と6一緒なんてのはナンセンス
要は+50s分の恩恵が無い
もう、インプと同じミッション乗せちまえよ
あえて差別化しなくてもいいだろ。
同じ6速つんでるのなら
インプ>フォレ>レガ
今のままじゃこんな評価だと言う事。
もっとよくなれば+50kgは気にならん。
よりよいものを目指すスバルにだから
より期待しちまうんだ。
これがトヨタにだったらこんな事言いやしない。
分かってくれないか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:55:25 ID:7GtR6ZES0
意味なし6速はアホとしかいいようにない。



314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:04:18 ID:5dbUGCDG0
その一行レスはなんだ。
人がまじめに言ってるのに
荒らしなら帰れよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:08:51 ID:+yB56Dft0
>>312 いいたいことはわからんでもないが論理性具体性に欠ける。
結局5MT→6MTになったことが気にいらんのやろ?
6MTがなんで×なのか具体的に述べよ。一時の感情でモノを語るな。
あんたの論理だと4MTでもレガには十分だよ。
おそらくはミッションも軽くなるし、ギアレシオによっちゃオールマイティに使用に足るやろ。
エンジンのいいところを使いたいからからギアを多段化していくのが現代。
もちろんミッション自体の軽量化は必要だが6MT化の意味はあるんだよ。
あんた逆の意味でこだわりすぎだよ。レガだけの為に6MTを開発できるわけもない。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:23:42 ID:5dbUGCDG0
つまり、何を言いたいカと言うと
3.0GTだ
これしかない
あとレガだけに6MT作れといってるのでもない
3.0GTならばインプ用6MTでOK
筑波ワゴン最速の座を
エボワゴンから取り戻したいのさ
三菱の取られたままってなんかいやジャン
ぽっと出の箱に取られるの
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:24:47 ID:GX0kAFhg0
てかターボだったらレガ買わない
NAだからこの車がいいんジャマイカ?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:44:20 ID:7GtR6ZES0
>>315
どアホ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:49:13 ID:0+t1E9wc0
めんどくせーからアホでいいよw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 12:42:51 ID:0btQA4Bw0
ホントに5MTに比べて50kgも重いの?
後で試しに5MTと4ATの重さでも量ってみるかな。

つか重くても割と旋回中心に近い方だし低い位置だしで、おれならメリットのほうを取りたい。
今クロスミッションの車乗ってるけど、高速乗るとあともう1段欲しいと思うもんな。

そんなわけで早くもっと安くなれー。>6MT
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 14:08:46 ID:SuJGg77G0
6MT、個人的には

1−4速 クロス気味
5速 田舎道 大型国道巡航用
6速 高速道路巡航&燃費対策

高速道路をハイペースでひたすら2−3時間走るときに回転数が高いと疲れます。
ぬえわkmぐらいでも2500回転ぐらいになると嬉しいな。
スピード違反と言うつっこみは勘弁。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:38:39 ID:nHf0Bb7ZO
変な突っ込み入れるやつはアホ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 02:35:05 ID:6jGL+Qt40
>>322
その通り
まじめに語れない香具師は
このスレにいらん
ここはアンチスレではない
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 06:16:10 ID:7YL//RkI0
いや、アンチも歓迎だよ。
ただ>>300のような物事をキチンと語れないコドモには来るな。
意見の交換ができん。
325そろそろ:2006/06/03(土) 21:20:03 ID:fpa7u6Cr0
ageとくべ。
326ジュラ10:2006/06/03(土) 21:22:37 ID:QU368Yhb0
レガシイスーパーエステート8。

ターボに負けない為には

5リットルのF8が必要。トルク48kg、パワー380馬力でな。

最高速は300kmのスーパー4WDワゴン。
327ジュラ10:2006/06/03(土) 21:24:21 ID:QU368Yhb0
レガシイスーパーエステート8・STI

5リットルF8ツインターボでトルク80kg、パワー450馬力。

最高速は360kmのスーパー4WDワゴン。
328ジュラ10:2006/06/03(土) 21:27:48 ID:QU368Yhb0
レガシイスーパーエステート8・STIのライバル達。

ブラバス7.3メルセデス、ルーフポルシェ3.8、
ランボルギーニムルシエラゴ、エンツオ、ブガッティなど。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:44:33 ID:fpa7u6Cr0
ルーフポルシェという車はありません。
ジュラ10はやっぱりたいしたことねーな。と釣ってみる。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 22:34:26 ID:fUFA1lz5O
新スペB雑誌で黒は、まあまあかと思い、いざDラーいったら白はカッコ悪いや、
エグいというか恐竜みたいだ‥好きな人は好きなんだろうが。3キーズレガシィB4も嫌い。
331ジュラ10:2006/06/04(日) 15:30:17 ID:Il60bV6T0
ポルシェのチューナーにルーフ社というのがある。

だからルーフポルシェは合ってる。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 15:40:57 ID:bGzi/7An0
STIのギヤシフトレバーASSYを交換装着しました。
操作ストロークが程よく短くなり満足です。
でも、インプレッサ6MTと同じ様な操作感(ストローク,固さ)なので、インプレッサ標準装着の
ASSYと同じ物だったりして??
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 16:01:34 ID:bGzi/7An0
スーパーエステート8だとか知らんが、他所でやって下さい。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 20:26:27 ID:1oZMwSbr0
>>331
間違いではないが、ルーフはチューナーではなく自動車メーカーとして認められた存在なので、
正式には「ルーフ」だけです。
部品だけポルシェがら譲ってもらって自社ブランドとして組み立てているんでしょうな。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 20:40:04 ID:1oZMwSbr0
散々迷った挙句、FMCまで待つことにしました。もう1回BGを車検に通します。
恐らく3000の6MTは姿を消すことになると思うが、そうなったら仕方なくGT系のMTモデルにします。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:00:09 ID:Z+A56cIx0
いや、間違いだと思いますよ。
少なくとも車検証上の車名は「ルーフ」のはず。ポルシェじゃありません。
あーだこーだうるさいジュラ10はどっかにいってほしいね。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:01:07 ID:BuCraWLm0
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:08:57 ID:Z+A56cIx0
ナニを今更アップしてんの?specBのD型やん。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 05:35:17 ID:foT4Kdal0
ルーフカレラとかなら正解なんだけど・・・やっぱジュラさんか

                              ∧_∧
                      キュラキュラ   (・∀・ ) ん?
                             __,,ゝ┼─┼====┐
                   キュラキュラ    | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O
                        _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
          /|_/|         |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
//////////<///////>//////////└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
      ⊂/   /⊃         ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
/////</////////フ//////////////.ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵
          ↑
         ジュラ10
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 19:13:12 ID:KHyKemEMO
ジュラだか良くわからんがシフトノブの名前だよね
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:05:19 ID:LT5h+gytO
3リッター6MTって当然ながら売れてないんだな
現行でなくなることが確定してるなら無理してでも買うんだが、どうなるかな?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:13:17 ID:W95HRwRN0
今度のマイチェンでターボのspec.Bにも6MTが搭載されるようになって、そっちの方がたくさん売れるようになったらFMCの時にホントに消滅かもね。
個人的には無印3.0RにMT仕様が出てくれるとうれしいんだけど。(6速目があっても使うのは高速道路での巡航時だけなので、5速で十分。ただし、壊れないヤツね。)
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:48:54 ID:kiqg//9P0
>>342
高速でなくとも 60km/hぐらい出ていれば、6速いれた方が断然燃費計の値は良いから
だらだら走っているときは 6速入れるようになったよ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:41:57 ID:MkBZKPl/0
60km/hくらいで6入れたら
ノックしてませんか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:58:37 ID:1ch6ddVk0
55km/h 6速で普通に走れる
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:59:16 ID:1ch6ddVk0
IDがホスィ(´・ω・`)
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:09:13 ID:MkBZKPl/0
>>345
そうですか!
やっぱりD型ターボ買おうかな・・・
それともFMC待ちかな?
今のA型ATを6速換装・・・高いなコレ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:20:34 ID:j4gOVC6L0
??
よーくスレタイ見てね。”3.0R”specB 6MTだお。GTじゃないお。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:26:06 ID:MkBZKPl/0
このスレが立った当時は6MTレガシィ=3.0Rでした。
でも、現行はすでに6MT=3.0R
だけではなくなったんですよ。
レガシィの6MTについていろいろ情報を得たいから
来てるんですけど。
だめですか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:36:55 ID:j4gOVC6L0
だめですか?って聞かれてもなぁ。来るのは個人の勝手やし、、、。
共通項は6MTということだけだし、トルクやパワーの出方やフィールが違うのはもちろん、
極端なハナシ、乗ってる人の人種まで違うと思うよw
少なくとも各回転数でのトルクやパワーは違うはず。BP/BLスレで聞くのが無難だよ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:40:35 ID:MkBZKPl/0
あっちも見てみたんですけど
なかなか体験談が少なくて。
こちらだったら6MT経験されてる方
結構いらっしゃると思ったものですから。

あっちで気長に待ってみます。
スレ違い、済みませんでした。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:42:20 ID:z8hPe8wcO
>>349
でもここはターボよりNA好きが多いからGTの情報は得られないよ。
例えば6速60キロでノッキングしないのはあくまでも3.0Rであり2.0GTではない。
ギア比も2.0GTと3.0Rじゃ違うんじゃなかったっけ?
シフトのフィーリングももしかしたらGT系はインプに近いかもしれないし。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 18:55:31 ID:MytJcqdm0
カタログ見ると2.0GTスペベと3.0Rスペベはギヤ比まったく一緒w
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 19:54:05 ID:dqBpwlvI0
>>353
っつーか、インプレッサの 6MTとギヤ比同じでない?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 20:13:02 ID:B6b+IBgTO
>>354
インプよりもハイギヤードだった気がす
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 21:32:13 ID:MytJcqdm0
          レガ   インプ
変速比(第1速) 3.636   3.636
変速比(第2速) 2.235   2.375
変速比(第3速) 1.521   1.761
変速比(第4速) 1.137   1.346
変速比(第5速) 0.971   1.062
変速比(第6速) 0.756   0.842
変速比(後退).  3.545   3.545
減速比      3.900   3.900
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 23:02:56 ID:1VhuFA/+0
>>356
乙。あんたもヒマだねぇw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 23:29:34 ID:pITvlYt90
D型でちょっと変わったんだね

           レガC型  レガD型 インプ
変速比(第1速)  3.636   3.636   3.636
変速比(第2速)  2.375   2.235   2.375
変速比(第3速)  1.761   1.521   1.761
変速比(第4速)  1.346   1.137   1.346
変速比(第5速)  0.971   0.971   1.062
変速比(第6速)  0.756   0.756   0.842
変速比(後退).   3.545   3.545   3.545
減速比.       3.900   3.900   3.900
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 07:17:41 ID:qgVqHQvW0
>>358 ホント乙かれw
2〜4速を高くしたってことか、、、。つまり2〜6速をクロースにしたと、、、。
まさにMMCだな。
そんなことよりこの車が次期型、次次期型にどーなるかの方が心配だわ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 07:45:13 ID:qVMdWrvOO
>>359
6MT消滅しそうじゃね?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 12:36:40 ID:chEm45nh0
っつか、MT自体が消滅予定。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 12:39:52 ID:sUHa71Q/0
初代のころから年改で微妙にギヤ比変えたりとかしてるからな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 01:58:10 ID:DsDKs64g0
>>359
俺には
1〜2、2〜3 をワイドレシオ化
3〜4、4〜5 をクロスレシオ化
という風に映る。
加速時に使用するギアをワイド化して、巡航時に使用するギアをクロス化するって事の意味がわからん。
特に4〜5速間の0.166という数値、申し訳程度に「一速増やしました」って感じ。
364359:2006/06/09(金) 09:40:20 ID:jnoCzFpp0
MMC時のギア比変更は個人の好みとメーカー側とのズレが
多少は出てくると思う。それはしかたないことでしょう。
極端にハイやローギアにふった場合はさすがに何考えてんねんって思うけど、
個人的にはこれぐらいは些事だと思います。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 15:46:37 ID:NQuaYlCzO
ところでこのスレのおまいらはMT、ATどっち乗ってるの?
(乗ってない人はどっちに乗りたいか書いてほしい)

ちなみに俺はC型MT
まったり低回転で流すのも、高回転でブチ回して乗るのも楽しいよなこの車
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 16:07:20 ID:8L/1Wei/0

D型MT希望・・・
MT乗りは肩身が狭くなったね。ラインナップしてるスバルは偉いよ・・・
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 18:42:23 ID:jnoCzFpp0
一応、このスレは6MT限定なんだがなぁ。
前スレが立った時はATなかったんだよね。そんな漏れは当然B型MT。
ATならレガは買わん。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 19:13:15 ID:NQuaYlCzO
>>367
そうなのか
じゃあ次スレ建てるときはテンプレに6MT専用と書いた方がよさそうだな
まあ確かにMTで乗ってこそのEZ30だとは思うが
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 19:42:21 ID:jnoCzFpp0
今はMT、AT統合スレでヨシという流れだと思いますがね、、、。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 20:26:49 ID:Jmx2yDxUO
>>367-368
アホ?了見の狭い同一人物
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 21:01:28 ID:jnoCzFpp0
おめーこそアホ?IDって知ってる?
わざわざID変えてまでレスしねーよ。>>367>>369だよ。
372ユーロR:2006/06/09(金) 21:51:44 ID:Sm40tz2c0
すいません、ホンダ乗りです、

ユーロR CL7 に乗っております、

同じく6MTなので、お聞きしたいと思い、

書き込みました、

同僚に、「いい年して、マニュアルかよ!!」と、

けなされまくっています、

42歳になります、(嫁、子供2人)

嫁は、ストリームなので、自分は通勤に使うと、

嫁のことを、言いくるめ、6MTを買いました、

皆さんは、どうですか、こんな経験はありませんか。。。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 21:54:47 ID:Sn/rl3kZ0
コピペ?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 21:57:56 ID:V59eqaoI0
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.2
ちゃんと 6MTって有りますが、何か
この車ATで乗る香具師の気持ちがまったくわからん
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:22:43 ID:pLJAgrT10
MTに拘りすぎる香具師の気持ちがまったくわからん
きもいと思われようがフィギアに群れるオタクと同類な
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:24:18 ID:Y7qOx1Y+0
>>372 別にいいんだが、
改行ヘタクソ。句読点ムチャクチャ。最後に、激しくスレ違い。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:29:10 ID:V59eqaoI0
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.2
ちゃんと 6MTって有りますが、何か
ちゃんと 6MTって有りますが、何か
ちゃんと 6MTって有りますが、何か
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:34:30 ID:V59eqaoI0
ところで、このMT冷間時の入りが悪いんですが
皆さん、オイルなに入れてますか。
おすすめが有ったら教えて下さい。
別にD型のギヤ比とか、クロスしてないとか
ストローク長いとか、もう乗ってるんで・・・
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:07:10 ID:/nqEJG9E0
オレは純正だよ
冷えてる時、2速は入り辛いけど他はだいじょうぶだぞC型
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:08:44 ID:V59eqaoI0
その2速をなんとかしたくて・・・
C型です。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:11:33 ID:/nqEJG9E0
どうにもならないような気がするが…
冷えてるときは諦めろw
あ、純正以外の入れたらレポよろしくねw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:15:56 ID:V59eqaoI0
明後日ディーラーにて交換予定
もし、とってもおすすめなオイルが有れば
それ買って、持って行こうかなんて
考えてるんですが・・・
本当に【H6】 3.0R spec.B 【6MT】に
乗ってる人よろしく
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:22:12 ID:+l2M+iq60
漏れOMEGAだが、冷間時は2速は飛ばしてる。
夏場は何ともないけどな。純正はすぐにへたるからダメだ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:36:37 ID:/nqEJG9E0
ってオレも【H6】 3.0R spec.B 【6MT】乗ってるつーのw
とりあえず優しく2速に入れれば素直に入るじゃん
それでも嫌ならシラネだけどさ
純正を
新車→1000km→10000kmで交換したけど嫌になるほど入り辛いとは思わないよ
ついでに今20000km弱で次は30000kmで交換予定
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 07:10:48 ID:+qGxZuhS0
車板のAT猿スレ住人が紛れ込んでねえか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 08:50:56 ID:cYBQRPLj0
ミッションオイルだろ?気使いすぎだと思う。
漏れは20,000kmで”一応”交換したけど、当分換える気は無い。

それと冷間時に入りにくいギアがあったらとばした方がいいよ。
1→3速で十分走るからそれでいいやん。
漏れはB型だけど5→6速が入りにくいから低速での巡航暖気運転が
出来んのがツラいんだよなー。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 09:35:10 ID:G3QA83P20
サンクス
やっぱり気の使いすぎかな
なんだかんだで、レガシィ用に1年かかって
改良したなんてスバルが言ってたから
もうちょっと良くなればなんて思った訳で・・・
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 11:58:51 ID:zq3KyTm20
MTスレなんですけどスマソ。
ブリッピング付ATに試乗した方いますか?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 12:47:03 ID:OFRVU5eL0
このスレの住人はAT(特にトルコン)嫌い。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 13:18:37 ID:0lko0djV0
オレは別にAT嫌いじゃないぞ
MTのが面白いからMT乗ってるだけ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 13:55:15 ID:b891lWGb0
問題は乗ったこと無いくせにMTを叩くヤシだ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 15:26:20 ID:qtkQixiG0
洗練されたBLになってからMT比率はどんどん下がっているだろう。
現状17%位だろ。
いっこ前のB4はヲタが多かったから30%位あった。
ヲタはいらね!
確実にいえることはMT存続の危機だな。
車に興味のある香具師がどんどん減ってるがな。
スポーツカーは減ってるし売れん時代やし。
コアなユーザーのためのMTなんかやめて、その開発が不要な原資
を環境対策にまわせ。MTでエンジンぶん回してる時代じゃないんだよ!

393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 16:25:08 ID:ifRsOGHI0
MTがなければヨーロッパでは売れない罠。
そもそもMT=エンジンぶん回してってのが思いこみってものだ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 17:37:58 ID:WuDMVz1XQ
>>388
試乗したがブリッピングを正確にする時としない時がある
しかもタイムラグありすぎ
DSGと比べると雲泥でした
今のATじゃMTの方が・・・
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 19:13:19 ID:rTKmJJc0O
MTがあればトルコンATなんかどうでもいいよ
まあDSGみたいなのが一番いいけど、国産ではレクサスにすらないのに
ヌバルに期待するのは酷というもの

6MTを設定してくれてるだけでもありがたいと思わなきゃ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 19:52:08 ID:+qGxZuhS0
レクサスにすらってのは
ちょっと違うんジャマイカ?
レクサス=トヨタ
だからこそしないのでは?
徹底した合理主義でしょ?
素人に分かりづらいDSGなんぞ搭載するより
ハイブリッド乗っけた方がアピールできる。
ぐらいにしか考えて無いと思われ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 19:53:29 ID:G3QA83P20
3.0R spec.B は台数も少なく、情報も少ないので
同じオーナー同士情報交換しましょう。
とスレ主も言ってる事だし、ATの人は
【H6】 3.0R spec.B 【5AT】立ててみません?
すぐ落ちると思いますが・・・・

逆にこんな時代にわざわざMT選んで
ぶん回して乗るのって完全に趣味の世界
ガソリン高くてもぶん回す。
良いんじゃない?
環境負荷がどうだのこうだの言わないでねw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 20:02:59 ID:FJGsu3B30
既にスレ違い気味なんだが、
MTの楽しさを知っちゃうとATじゃもの足りんよな。
ヤパーリ、クラッチペダル、アクセル、ブレーキ、シフトワーク、ハンドル
全てを自分で調和させて運転するというのが楽しい。
スピードやタイムが速い遅いじゃなくフィールw の問題なんだよなぁ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 21:27:30 ID:rTKmJJc0O
>>396
その徹底した合理主義の大株主の影響でヌバルも今後合理化されていくのかな…

そうなるとFMCで6MTがなくなりそうな気がしないでもない
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 21:44:03 ID:y8+4ye7y0
アイシンから6MT丸ごと買えば無問題
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 22:05:37 ID:wtpQAK3GO
>398
誰か乗せた時にMTスキルが問われるな。自分は上手いと思ってるわりに、
毎日乗るカミさんのほうが上手かったり←第3者の評価とか。
上手い下手の差がでやすい。
レガは電スロ、クラッチの繋がりがわかりにくくてエンストしやすいとの評価があるが、
俺はオーナーになって1年半になるが、エンストらしきは、ほぼ皆無。エンストしやすいとか、
ほざく椰子の気が知れない。マニュアル経験少ない椰子とか単にヘタクソだろ。
デリケートな操作ができんで、文句ばかり言ってる下手くそなアホは
今すぐオートマに乗り換えろボケェ!
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 22:21:06 ID:4UknZnrb0
D型アウトバック3.0に乗り換えることにしました。
生まれて初めてのATとカーナビです。

本当にありがとうございますた。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 22:33:50 ID:G3QA83P20
そう!フィールの問題なんです
そこで、GTより遅く、重く、燃費悪く、値段高い
3.0RspecB乗ってるわけで・・・
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:06:45 ID:V8S9yN/y0
フィールはMTに軍配が上がるよね。

家庭の都合でAT乗りなんだけど、
ATは街乗りでは楽で良いんだけど山道でイマイチ。
山道をそこそこのペースで流している時、コーナー立ち上がりで
じわじわアクセルを開けていく時不意にシフトダウンしちゃって
ズルッと滑ったり。

かといってマニュアルモードを使うと変速レスポンスの遅さが気になる・・・
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:23:54 ID:Izfg6aU20
>>404
叩かれ承知で俺ものこのこ書き込むが、山道はあえてシフトしないほうが
良いかと・・。
近所の山道がタイトなので、俺も2速固定→たまに3速。
レスポンスが遅いというより、機械しかけの違和感が気になる。
つーか、オタじゃないけど真剣に6MTに乗り換えようかと悩む・・。
1年前に買ったC型希少オートマスペB乗りですが、同年式中古と
出来れば等価交換・・って無理だろうな。
大体B型最終だと相場が良くて250万円代で売られてるけど。
俺のC型約1年落ち5千キロ、ストラーダDVDナビ&ビーコン。
色:希少リーガルB 屋内保管で目立つ傷なし。フルノーマル。
査定どんなのんかな?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:32:42 ID:vV4vK+Nh0
この6MTのどこがいいのか?
シフトストローク、クラッチミートどちらも、よっこらしょ、と入れる感じ。
さくさくとシフトチェンジできるようなMTではないな。
確かにATの出来も悪いから、消極的な選択なら、この6MTでもあるわな。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:37:25 ID:hcrlOyv10
>>405
180〜190万 200万超えたらかなり好条件
基本的に不人気グレードなので仕方ないところか
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 02:36:03 ID:PtxmVgDZ0
BP/BLスレが馬鹿なほうばっかり
進んで困ってます。
このスレの皆さんのお力で
なんとかしてくださる様、御願い致します。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 02:53:28 ID:lQKprGoA0
>>406
インプやロドスタのMTがこの車に載ってたら車とエンジンの性格上おかしいだろ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 03:47:43 ID:egF2/RDxO
>>406
ASSY入れてみたら?
かなりストロークが改善されて良くなったぞ
っていうか前スレからレポ読んでて必須アイテムだと思ってたんだが、
入れてない人意外に多い?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 09:32:54 ID:x2QYvdH30
>>410
あの、トラックみたいなストロークは、ASSYでそんなに改善されるんだ・・・。
インプ用ので、ストロークは良くなるとして、
あのクラッチは・・・。
踏み込んでから、実際つながりはじめるまで、かなーりペダルを戻さないとつないでくれない。
これが、何とかなるなら、specBマジで買っちゃう。
412409:2006/06/11(日) 09:54:18 ID:ttt/3HzL0
>>410
この車は”乗用車”だよ。エンジンのレスポンスや回転落ち、フィールは
スポーティにふってはあるものの、それの域は出ていないと思う。
車重も重いから、峠マシンw ではなくいわゆるGT。
運転そのものに常にシャカリキになる車じゃない。
なのにシフトストロークだけ短くしたら運転のリズムが崩れちゃうよ。
やるんなら、フライホイール軽量化やボディ軽量化等も施してやらないと。
個人的見解だがね。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 10:19:00 ID:UeduXF9W0
>>412
同意だね。
そんな意味じゃクロスな6MTだって似合わないと思うよ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 13:26:59 ID:9czYmsFh0
もう早速D型走ってるのを見たんだが
実際見ると結構かっこいいね。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 17:32:10 ID:2Bq5pWYy0
http://mito.cool.ne.jp/fr_club/bkat/power/mission.html
× クロスレシオ
○ クロースレシオ
所詮、英語→日本語ではあるが、クロースの方が発音は近いでしょう。
スレチガイゴメソ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 19:48:23 ID:GwXALvf70
ドレミファソレシーオ
417405:2006/06/11(日) 20:08:12 ID:Izfg6aU20
>>407
ちょっと調べてみたら、査定はそんなもんでした。
中古車って結構利益取るんだな・・。
仮に180万円で取って貰ったとして240〜250万円台で店頭に並ぶんだよね。
粗利25%ってとこか・・。
下取りも似たようなもんだしATとMTの等価交換はやっぱ無理な話かな。
MTもB型が中古で250万円台として諸費用合わせて280万。
AT下取り180万円・・差額追金100万か・・・・どう考えても無理ぽ。
1年前購入時の値引きがパーになってしまうことと、当時購入価格に100万
上乗せだったら、もっと別の選択もできたと思うと、やっぱ無理だ orz..
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:11:52 ID:kwF6j1K70
長文、非常に乙かれなんだが、
はっきりいって等価交換なんて最初からムリに決まってるw
気の毒だが、あきらめて退屈なATに乗ってなはれ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 13:12:27 ID:Zp54F0nl0
>>400
アイシンて縦置き4WD用ミッション持ってんの?

>>410
(´-`).。oO(なんのアッセンブリを入れるんだろう...
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 14:40:32 ID:yvohd1ED0
>>419 確認してね。
http://www.subaru-sti.co.jp/parts/blbpd_legacy/cat2.html

>>410は”ASSY”っていう商品名だと思ってるんじゃね?
ASSYだけじゃわからんわな。それをピンとこないおめーもおめーだが。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 16:12:27 ID:KyeI/6hq0
>>412
GTであっても乗用車でも、トラックみたいなストローク、クラッチミート
は、いやでしょ。車校のマーク?�よりも、ひどいよ。
もうちょっと、使い易くてもいいんでないの。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 18:22:38 ID:yvohd1ED0
漏れは純正で十分だけどね。
クイックなのが欲しい人はショートシフト組むしかないねぇ。
気になる人は気になるでしょうし。3万円ちょっとなら安いもんでしょ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 07:18:37 ID:0YzS2AL+0
801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/13(火) 03:14:35 ID:HnH4P0uA0
明日D型3.0RスペB契約するよ
A型3.0Rから買い替え
単なるテレスコ目当て

↑ B4スレのこの人、金持ちだなぁ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 20:42:40 ID:Uu7/VFfo0
なんで6気筒を加給しないの?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:00:46 ID:advL5c4K0
過吸気デバイスをすぐに欲しがるのはスバオタ又は子供の特徴。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:58:49 ID:YxkJ8v7Q0
なんで電スロにしたの?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 07:08:03 ID:pghgwrLw0
各制御システムが電子化(CP化)していく中での避けられないシステムが電スロ。
いわゆる”遅れ”や”不自然さ”が出やすいのが難点だが
燃費や排ガスの良性化に有利である。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 13:40:29 ID:/UePQ/kd0
>>425
同意。そういう香具師らが良くも悪くもレガを支えているのが事実だがね。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:04:42 ID:JqH6HK3p0
定期的にageへんと落ちるで。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 02:30:12 ID:6zZvTQ520
保守
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 09:44:39 ID:9tLTuBbr0
カタログ上は250psだけど、この車の実馬力ってどんなもんなんだろ?
誰か知らない?GTは確か220psって何かで見た記憶が、、、、。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 13:20:37 ID:5cG4/6o60
フジツボマフラーのホームページに
純正とマフラー交換後の馬力がある。
まあ、個体差とか外気温とか変動要素は有るけど
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 18:55:21 ID:9tLTuBbr0
>>432
おー産休三級。これこれ。これ探してたんや。
これによると大体1割サバ読んでるってことね。ふーん。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 19:12:21 ID:4uaVqMW0O
GTが220馬力ってか!?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 19:28:50 ID:9tLTuBbr0
見間違い。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 20:47:46 ID:goZMO1xT0
432ですが・・・
たぶんATのGTが259.6PS 3.0Rが226.4PS
やっぱNAはきびしいな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:47:46 ID:IPjNseo30
その「やっぱ」はどこから引用してるの?
NAだからだけってのは短絡的だと思うよ。
相対比較するんなら、同じ3.0LのNA車で比較しないとね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 08:10:32 ID:6r/md5kX0
だから、カタログ値と実馬力の差
シャーシダイナモのデータをショップで
見た事有るけど、NAは差が大きい傾向があった
ダイナパックでやるとどうなるかは知らないけど
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 09:01:50 ID:beZ+wqJw0
シャシーダイナモの特性なのか、エンジンの特性なのか、
メーカー側のサバ読みの差なのか、、、。どっちでもいいんだけどね。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 10:51:58 ID:kHanyK6t0
TOYOTAは比較的カタログ値に近い
NISSANNはかなりかけはなれてる
HONDAもそこそこはなれてる
まぁそんなもんだ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 11:20:53 ID:k52K6p4B0
俺はバイクにも乗るから、車の馬力だとかどうでもいいんだよね。
0-200・8秒、最高速300オーバーとかの世界知ってるから
車で直線の速さ求めても金の無駄無駄。
車は楽しさ重視、MTで気持ちよく走れればそれでいいかな。
あと当然高い金出すんだから希少性とそれなりの実用性を考慮したら
3.0Rspec.Bになった。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 13:16:20 ID:Dx5Nv1UGO
>>441
GSX-1300R海苔?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 08:38:58 ID:MvJ4OAkf0
漏れもバイク海苔
600ccだけどな。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 10:08:49 ID:Tot0d07I0
誰も直線の速さなんか話題にしてないんだがな。あくまで参考程度よ。
漏れも二輪免許持ってたんだが、免取になってからは取り直してない、、、orz
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 11:12:51 ID:KF1nCeayO
オートマでもスポーツシフト使えばH6楽しめるじゃんね!1速で7千まで引っ張り、
アクセル踏みながら2速にシフトすると5千位に落ちるギヤリングだな。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 13:34:40 ID:9C1RNbsd0
エンジン→トルクコンバーター→人
楽しい?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 15:03:08 ID:XLKvCF+c0
>>446は楽しめなくてもそれで楽しめる人は世の中にたくさんいるよ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 16:59:33 ID:nMrbOK5E0
楽しいという人が大半だから、MTが瀕死なんでしょうが。
俺は悲しくて仕方ないが。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 18:19:10 ID:dyoyfVkC0
>>448がイイこといった。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 00:30:11 ID:O/v9eFEKO
ザマミロ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 20:33:37 ID:00PaaG3z0
MTスレなんですが・・・
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:17:52 ID:7OQSL9Qp0
MT乗りはキモメン ブサメン キモオヤジしかいないのが
欠点だな
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:07:17 ID:b353uj810
そういう椰子らの割合は確かに多いと思うが、
要は自分がそうじゃなかったらいいわけで。
仮にもしそうだったとしても大きなお世話だし。ほっといてくれって感じw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:25:55 ID:7OQSL9Qp0
そう捻くれなさんな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:49:14 ID:00PaaG3z0
キモイと言われようが、MTスレなんですけど・・・
ちゃんと、【H6】 3.0R spec.B 【6MT】
と有るでしょ!
先日ミッションオイル交換しました。
良くなりましたよ
家族のしがらみとか、らくしたいとか
ヨタ車にのってるとか
いろんな理由で3LNA6速に乗れない香具師
大変ですね
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 09:05:33 ID:H/Jh1qcFO
ここはMTに乗りたいんだけど家庭の事情でATにしか乗れない人が僻むスレでつか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 09:20:50 ID:wMq54yNg0
>>448
クルマの選び方に運転の楽しさが含まれないひとのほうが多いと思われ。
ターボなんておこちゃまだよ、排気量の大きい6発をマターリ乗るのさ、とか。

>>455
H6で6MTもある3.0R spec.Bのスレに見えるんだよね、このスレタイ。
6MT専用なら【】から出してやんなきゃ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 09:21:10 ID:To24NMfq0
独身キモヲタMT海苔ですがなにか?
459羊の皮を被った狼:2006/06/20(火) 12:29:50 ID:fCt5nFG+0
今朝、GTスペB D型の実車走行をようやくハケーンしました。
(3.0RスペB D型は発見不可能w っていうかB、C型すら見たことねーしw)
で感想だが、やっぱイカついわ。ノーマルであれだけイカついと、
おとなしい外観が好みの人は躊躇するんじゃねーか?
と、再認識した。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 19:25:23 ID:H/Jh1qcFO
>>459
でも3.0RスペBのC型をフルエアロにした漏れには
D型3.0RスペBのエアロのいらないデザインが非常にうらやましい。
まああのバンパーはオプションにして標準はもう少しおとなしい方がいいかもしれんけど。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:34:51 ID:XOrpoVUD0
マニュアル操作が楽しいだけで6MTに乗るんか?
車が趣味?プッ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:38:01 ID:MEOm8UuC0
しゃーないし、釣られたるわ。
マニュアル操作が楽しいだけで6MTに乗ってんねん。
だからといって車が趣味かっつーとそらわからん。
そやけど、車に関することほとんどに興味はある。文句あるんか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 00:14:43 ID:Y3VNd93kO
MTMTいってるとオタクくさくて女に嫌われるぞ!ちぃとは女に乗ることも勉強せい!ぼけェ!
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 00:23:20 ID:WSuC8H/oO
>>463
いいだろう、MT。そっちもかみさん丸め込んでMTでも買いな(プゲ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 13:17:39 ID:kh9YRP+T0
>>460
かといってGTのバンパーじゃトータルデザインはやっぱおかしいんだよな。
すぐに引き合いに出して悪いが、スペBのバンパーを
AUDI S4か、RS4みたいにエレガントにできんかねぇ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 13:53:45 ID:Zk6S+gqt0
C
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 13:54:32 ID:Zk6S+gqt0
ゴメン・・・
C型まで見たいに、3.0Rと共通でよかったのに・・・
なんでまた急に色気出したのか・・・
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 14:23:53 ID:XXgJn4fC0
ひとつの車種で、しかもノーマルグレードで
3種もバンパー用意してるクルマって見たことないな。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 16:36:46 ID:vcwvqmA60
>>468
売る車ないんだからコレでも努力のつもり
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 17:20:00 ID:kh9YRP+T0
>>467 M3やS4みたいなプレミアム感が欲しかったんだと思われ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 17:25:36 ID:kh9YRP+T0
連投スマン。
>>465でもカキコったけど、D型スペBはヤリ過ぎなんだよなー。
というかセンスw が無い。残念。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 19:51:39 ID:cdYx8Q/C0
>436
亀レスだけどBPE3.0Rは
175.5 kW (238.7 PS) / 5840 rpm
308.7 N・m (31.5 kg・m) / 3800 rpm(フジツボHPより)
なので測定条件、個体差有と思われ。
ちなみにBLEは
166.5 kW (226.4 PS) / 6470 rpm
293.0 N・m (29.9 kg・m) / 4220 rpm(フジツボHPより)
悲観することはないと思う。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:57:56 ID:IpXfSDoo0
C型乗りですが、皆さんステアリングの
ステッチほつれません?
右上の11時くらいの所なんですが・・・
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:19:31 ID:pCM4xszI0
だいじょうぶ







のはず
明日確認してみよう
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:30:47 ID:YtixueY70
>>465

AUDI S4か、RS4がエレガント ? 御冗談を現行型になって下品になりましたな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 04:57:51 ID:ptycCXpe0
いうても、D型よりは上品やと思うで。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 17:05:11 ID:Py8wyqQi0
Audi A4とパサートってレガのパクリだと思うが、
D型 specBのFバンパーはAudi RS4のパクリだな。
じゃなかったら、F1のFウィングw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 22:29:22 ID:IHljLVmZ0
スカイラインクーペとか、360モデナの真似だろ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:09:35 ID:nCqYYPEw0
どっかのスレで10.15モード計測では4速まで
で計測してるから、6速レガシィ(C型まで)燃費悪い
なんて有ったけど、Dになってギヤ比かわってるんで
それでカタログ燃費良くなったんですかね?
SIドライブ関係なしで・・・
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 01:19:01 ID:6jzsWU+p0
何いってんのかわかんね。現国をべんきょーしてからカキコんでくれ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 01:23:23 ID:6jzsWU+p0
>>479 ち、おめーマルチかよ。レスって損した。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 01:56:43 ID:nCqYYPEw0
書いてる自分がいまいち判らないので
マルチって見ましたw
なんて・・・
D型になって2速から4速までハイギヤードになりまして
その結果、10.15モードの燃費が良くなったのではないかと
思ったわけです。
C型に乗ってるので気になりまして
まあ、旧型乗りのひがみと思うならスルーして下さい。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 12:43:47 ID:RrCKFtPG0
>>482 ハイギアードなのと燃費は関係無いような希ガス。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 05:55:12 ID:AvtMgbSd0
h6
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 11:13:46 ID:gXiv6DwLO
まぁ、このスレにいる人達みたいなのをヲタと呼ぶんだろうな。鼻先重くて遅いのに6MTなんてバカじゃないの?
486BH5AGT-BMT ◆3DStarsXLs :2006/06/25(日) 11:32:14 ID:LJzPE0Ix0
>>485

アテ・・・
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 11:47:36 ID:r3YCaHwC0
ヲタと呼ばれてもなんとも思わんがなーw
車に関することにはなんにでも興味あるし、ヲタなのは間違い無い。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 12:06:05 ID:mogpvxjz0
ヲタだし
早ければいいとか思わないし
味が大事なのよ味が
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 13:56:40 ID:lCgEDG7eO
D型MT検討中ですが、話題になってる電スロってやっぱ気になりますか?
>オーナーの皆さん

D型になってSIドライブついてから改善されて気にならない程度になったなら、
真剣に購入しようと考えてます
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 16:19:18 ID:RDvnMgVI0
B型だけど、ほとんど気にならんよ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 16:47:56 ID:oEQdSXMz0
プラズマダイレクトって効果ありますか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 18:44:31 ID:lCgEDG7eO
>>490
レスとんくす
そうですか、気になるのは人によるのかな

試乗できればいいんですが、MTはどこ行ってもないんですよねぇ
ATと比べ全然違うらしいし、できれば試乗して自分で納得してから判を押したい
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 19:46:30 ID:V77PQ+h90
>>492
3.0RではないがD型GT spec.B MTを試乗しにディーラに行ったが
売れ筋グレードではないので試乗車はなく、今後も用意する予定はないと。
営業は販社に1台でいいからと上にかけあったらしいが。
494490:2006/06/25(日) 20:46:00 ID:RDvnMgVI0
漏れの時は試乗車あったけどな。でも好きな椰子は試乗無しで買うんだろうねぇ。
マジぶっちゃけ、漏れは試乗しなくてもコレ買ってたもんね。
>>492はどういう車が欲しいんだ?アンタの車観を聞けばアドバイスできるで。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 20:55:58 ID:XBWMBScZ0
>>492
レガやめてαロメオの選択ありだとおもう今日この頃。
レガは確かにいいがデザインがおとなし過ぎる、飽きる。
これはこれでいいが、α159ってなんなんだと思う
ほど個性的なデザインで、俺にとっては魅力的。
音もいい。
レガ買うときはレガしか見えなかったが、今周り見渡すと
国産では欲しい車がにゃい。
今ならαにしてるかも・・信頼性は別にしてね。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:08:15 ID:lCgEDG7eO
>>494
どうしてもゆずれない条件はMTってことだけかな
予算400万くらいだから今候補に上がってるのが、

3.0R、GTのスペックB
マツスピアクセラ、アテンザ

といったところか
まだ20代半ばなんで3.0Rはちょっと落ち着き過ぎかなとも思ってたりもする
でもエボ・インプみたいな見るからにってのじゃなく、
羊の皮をかぶった狼みたいなのが好みw
雪国なんでFRはできるだけ避けたい

ちなみに今は先代アコードセダンのMT乗ってます(レギュラー仕様)
ホンダはもういいや

長文スマソ、うざかったらヌルーよろ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:16:01 ID:lCgEDG7eO
>>495
αか、考えたことなかったっすわ
ちょっと調べてみますね

とりあえず個性的なエンジンの車に乗りたいなぁ
パワーに余裕があって回すと官能的なサウンドを奏でるようなのがベスト
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:28:48 ID:XBWMBScZ0
>官能的なサウンド
っつうーたら、アルファしか・・w
デザインはコンサバ系ではないが、ジウジアロー、ベルトーネ系の
イタリアンデザインは結構洒落てる。
外車でもBM、MBのような気取った感じはないし、147とか
最近多く見かける。

官能的なサウンドっったら、まさにアルファ・・。

でも3.0RスペBのフラット6の高回転サウンドはいいよ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:31:12 ID:NLD0e1TC0
159はエンジンがなんか普通な感じになっちゃったような気がするんだよな
デザインは相変わらず惚れ惚れするけど
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:35:19 ID:lCgEDG7eO
>>498
そうなんですよ、H6を6MTで高回転までブチ回してみたいのが一番の動機
いつもそんなことしてたら金と免許がすぐ無くなりそうだけどw
501490:2006/06/25(日) 21:43:14 ID:RDvnMgVI0
まず、アルファ(Alfa)とα(Alpha)はもともとの意味が全く違うで。
気ぃつけなアカンw

今のアルファは昔にくらべてフツーになってきていると思う。
で、あくまで個人的な意見だが、BMW 3er E90≧Audi A4>Alfa159だな。
ただコストパフォーマンスを考えると、
現行レガ>BMW 3er E90≧Audi A4>Alfa159だね。
車を購入する時ってエンジンってカナーリ重要だと思うけど、
そればっかりにメがいっちゃうと本質を見抜けない。トータルで考えないとね。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:21:58 ID:OUkmjkH50
ageらよ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:58:21 ID:1tDbVIXh0
どうしても18インチだけは馴染めないので、3.0Rにしました。

504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 05:38:27 ID:a/8xICBvO
>>503
わかる
でも俺はそれ以上にトルコンがいやなので仕方なくスケベにした
ノーマル3.0RにMTあればそっちにしたのに
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 12:20:09 ID:u5HXhpQ10
コストはともかくとして、18inchの方がカコイイと思うけどね。
18inchを見慣れると17inchはやはり貧弱。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:56:10 ID:iZoEbtxt0
alfa155が好き
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:44:09 ID:qeexy/b80
レガのデザインに足りないものはエロさだな

やっぱ、どう見てもalfa159とかリベラみたいな艶がないなぁ

鰤は色がイタリアン意識してるのにアウディの出来損ないみたいで中途半端だし
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 07:08:56 ID:96a7ufYh0
それは誰もが認めるところ。そこをマジレスされてもなぁw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 07:59:15 ID:7E3kDSYFO
アルファは車が格好よすぎて俺のファッションセンスと釣り合わないよorz
スニーカーとGパン、Tシャツでは乗れない
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 09:09:15 ID:caCleZQE0
>>505

18インチはどうでも良いが、225/45にしてほしい
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 12:30:55 ID:wMFYY8Xs0
そうそう。215サイズってあんまり無いんだよね。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 20:50:14 ID:bU/0i1R4O
>>510
見た目もそっちのがいいよな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:21:30 ID:3z4sLWGo0
レガシィ3.0RスペBに作業ズボン汗だく
しわしわのTシャツに草履でぼさぼさの頭
無精ひげはやしっぱなしで毎日乗ってますが・・・
もしBMWでもalfaでも気にしないで乗ると思いますが
だめですか?




無理して乗ってんだなとか
スレつくんだろうな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:23:29 ID:KvWZQaG00
草履はあぶないよ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:25:22 ID:3z4sLWGo0
だって足が蒸れるんですよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:30:52 ID:3z4sLWGo0
草履で運転できてるんだから
エンストするなんて香具師は乗るな
と思う自分がいる
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:08:45 ID:g1PgKdnP0
>>513
別にいいんじゃないの
逆に、一見インテリ気取りで実は借家住まいで4流企業営業職よりかはいいと思う
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:10:03 ID:TZUEaGAi0
>>513
オレかと思ったw
ズボン汗だくにはならないけど
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 08:10:47 ID:4w9xBOQ4O
実際レガは実用車デザインでブルーカラーご用達の車だから気にしなくてもええがな。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 20:47:49 ID:tcPyo7Qf0
気取って乗る車じゃねーし。あくまで実用車よ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 21:27:50 ID:IZDiqiaa0
>>513
草履はヤメレ。
それ以外は問題茄子。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 21:46:34 ID:7gXKSaCS0
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000013497.html
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000018311.html
ビミョーにスレ違いだが参考まで。

D型は現在の他車との相対比較だと思うが評価が意外に低い。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:36:52 ID:KmBKIqGE0
あったりまえじゃん!!
だって基本は3年前の車だよ

だから2008年にはFMCする
歴代レガで6年モデルはない
基幹モデルで新しい機能、装備をどんどん搭載する宿命を負っている

2009年説はD型買った負け犬の遠吠え
もともとD型狙いだったなら2008年に変わろうとも文句はないだろうけど
残念ながらあと2年でFMC!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 07:19:49 ID:9+VJUuaA0
>>523
CGの>>522のインプレはあくまで参考だと思うが、
そこまでマジツッコミされてもな‥。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 21:58:00 ID:Y6WE/z6J0
とりあえず、次はATをアイシン製にしてほしい。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:21:46 ID:JvX9rDV90
草履は自分でも危ないと思うので
全体の7割くらいメッシュ状になった靴買いました。

527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:57:48 ID:BEPO4fC80
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:02:01 ID:r9Pv0Z4G0
>>525
MT無くならなければどっちでもイイやw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 20:29:29 ID:51H/hyu+O
>>528
禿胴
でもトヨタ様のご指導により次期型からは儲からんMTはなくなるんじゃまいか?
まあそうなれば現行海苔は最後のMTということで優越感に浸れるがw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:03:36 ID:gt0l/3Xm0
おまえだけ出来損ないのMTで勝手に満足してろや
ボケ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:19:31 ID:51H/hyu+O
sage忘れちゃったからこういう>>530みたいな椰子に燃料に
されちゃったみたいだなw
みんなスマソ

>>530
何かイヤなことでもあったのか?
わざわざこんな過疎スレに出向いてまで煽るなんてよっぽどなんだろうねw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:44:32 ID:rV9cvSaL0
SI-DRIVEイラネ
触るのは最初だけ
あとはスポーツモード(最速)にいれっぱなしと思われる。
所詮子供だましのオモチャ。
渋さが光る B型・6MTを買った俺は勝ち組ですか?w
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:09:13 ID:Q2HeG1L50
漏れもB型だけど、もし漏れがD型海苔なら多分S#モードに入れっぱなしで、
あとはアクセルで調整だな。つまり普段どおりw Sモードも試さんとイカンがね。

親戚に漏れのレガがMTなのがバレてめっちゃ珍しがられたw 
我ながらマニアックだなぁと思うがね。いわゆるヲタ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:42:51 ID:Y+bMRsjv0
まあ確かに、500馬力位を250馬力に制御して
燃費良いし、町乗りラクチン!
なんてやつだったら使うんだろうなw
どこのスレでも言い尽くされてるけど
FMCで無くなるまで無限ループだな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 00:51:50 ID:4HVajsC/0
なんつーか、こういうオモチャみたいなシステムに頼らない
所が良かったんだけどなぁ>スバル
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 09:39:52 ID:jLBF1WsMO
もともと偏屈な電スロもゲーセンのオモチャみたいなアクセルだから
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 13:23:38 ID:vOTck7GL0
よそだってこういうのやめてきてるんじゃないの?
こういうシステムって評論家に結構叩かれたじゃん。
「まともにセッティングできないから、ギミックで誤摩化す」と。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 18:44:41 ID:3eZPtCq2O
きたきた無限ループw
肢-ドライブ
死-ドライブ
etc・・・・
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 20:37:54 ID:G4w5lUce0
MTにこだわるヲタはガキじゃねぇのか?アホだわ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 21:28:02 ID:aLEeSgvC0
まだまだ子供。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:01:06 ID:1tmS4o0U0
漏れにとって車とはMTであるかないか。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:29:00 ID:cDeUVRC2O
ここに来るMT叩きは家庭の事情か下手くそでMTに乗れない哀れなガキってことでおk?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:32:29 ID:StGo6G420
一生ヲタでガキです
悪いか!
凡人で大人よりマシだと思うが
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:32:51 ID:19dtiVtL0
ゆとり教育の弊害でAT免許って奴が出来たからだと思うけど
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:35:18 ID:StGo6G420
しかし、よくこのスレ見つけて
MTたたきやるよなw
H6で探し当てたのか?
specBで探し当てたのか?
レガシィじゃ当たんないのに・・・
そんなおまえもヲタだよ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:38:42 ID:19dtiVtL0
匂いだな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:45:11 ID:aLEeSgvC0
ゴク ゴク とシフトレバーが、

吸い込まれる感じがいいんですよ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 19:14:22 ID:8CW5P/DI0
うちの嫁さんなんて、AT買ったとき
Dって?
Pって?
チョークはちゃんと引いてたのにw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:26:57 ID:S2LRpJPs0
チョークがついてる車って‥‥あんたとヨメ、歳いくつ?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:58:37 ID:cYKjy9U1O
ゴク ゴク とザーメンが、

飲み込まれる感じがいいんですよ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 06:38:13 ID:YkxVMvl30
548だが
マジレスすると、参拾
2気筒のレックス エアコン付きに乗ってたw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 19:06:26 ID:L5O0ag8iO
2.0GTspBと悩んでるんだが良いとこと悪いとこ教えてくれないか?
どっちもMTにしようと思ってる。背中押してくれ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 19:19:54 ID:XEG/NaKc0
>>552
いい(好きな)ところ
@ NAならではのフィール。
A @に関連するが大排気量NA車というオトナのGT。
B レガのフラッグシップ
悪い(嫌いな)ところ
@ 燃費がレガの中で最悪
A 同じレガの中でも変人扱いされる。

まぁ要は、NA好きなら3.0R、ターボ好きならGTでしょ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 19:40:52 ID:L5O0ag8iO
>>553 d
これは3.0Rのことだよね?燃費が最悪って書いてあったけど過去のレガシィ知らないからわからないんだがそんなに悪いのか?
GTに傾いてきた。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 19:46:32 ID:XEG/NaKc0
http://www.subaru.co.jp/legacy/b4/spec/index.html
↑ スペック確認してね。漏れってめっさ親切やなぁw
ターボ、NAどっちでもいいんならGTにしたら?漏れはターボは嫌いだけどね。
リセールバリューはGTの方がいいだろ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 20:04:36 ID:L5O0ag8iO
>>555 うん むっちゃ親切 社員?
GTにするよ。弄りがいもありそうだし
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 21:31:45 ID:YMOlIhl90
3.0R spec.B 6MTのB型、もしくは、C型に乗られてるジェントルマンへちとしつもんでつ。

高速で6速 100km巡航時、エンジン回転数は何rpmでつか?
そこからの加速ってどんなかんじでつか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:23:52 ID:oT1f3hrD0
>>557
この話題は禿しくガイシュツw

約2,400rpmです。4、5人乗車の坂道でもそこからフツーに加速しまっせ。
パワーは全く問題無い。
559557:2006/07/05(水) 02:26:57 ID:i0lKbCWc0
>>558
おぉ、産休でつ。
外出なのは多分そうだろうなーと思ってますた。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 12:40:16 ID:1PstdvvHO
やっぱりNAだろ
561555:2006/07/06(木) 13:34:31 ID:FXwRhBsd0
個人的にターボ車はあまり好きじゃないけど、
レガの出自がターボ武装のラリー車ということで本流はやはりターボだと思う。
GT海苔がそういうルーツにこだわるというのは理解できるね。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 22:27:54 ID:KEplqKbrO
お前らのレガ見たいな。暇だったらうpして
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 22:54:48 ID:t8jCpJeT0
なんでそんなことせなあかんねん。あほか。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 11:18:15 ID:/rX22n7c0
みんからなんかで写真UPしてる香具師らってホントにイタいもんなw
特になぜかGT海苔に多い希ガス。
>>561で言ってるような椰子らだろーね。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:04:32 ID:hw+Qc7aW0
H6をMTMT言う旧人類のおまえらのほうが、よっぽどキモイ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:43:14 ID:d1+BY5fo0
このスレにそのテの釣り、煽りにひっかかる椰子はおらへんで。
567557:2006/07/08(土) 00:56:17 ID:9OU3xSji0
3.0R spec.B 6MT C型を買ってみますた。

これで、皆さんの仲間でつ。
ありがとうございますたm(__)m
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 09:19:34 ID:bdjGEu3jO
とんでもないMT車買ってしまったなw↑
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 09:46:39 ID:oSm9342F0
変人中の変人の仲間にようこそw だな。しかもあえてC型とは。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 09:53:55 ID:/UxCukK2O
そいえば六気筒はATもMTも出力一緒なのか??
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 10:09:27 ID:79dXNipr0
またヲタがひとり増えたか(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
そういえば自分の車の写真はmixiで自分の写真にしてるわオレw

>>570
いっしょ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 11:14:15 ID:K4JsPvuKO
ATは年寄りか身障者が乗るものと決め付けている、オイラもヲタと言われるんだろうなw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 12:02:10 ID:79dXNipr0
年寄りは逆にMTしか乗れない人けっこういるよ
ATはよくわからんとか言ってさ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 12:51:08 ID:G9tz/Ifu0
ま、ATなんてアホみたいに乗ってたら脳味噌や身体能力が退化する罠
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 14:25:37 ID:K4JsPvuKO
やっぱMTはたのしいからね。
ところで二年後?のFMCで排気量はどうなることやら。
3Lでは中途半端になってしまった今日この頃。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 14:42:01 ID:2nxG2euHO
でもATユーザーの方が遥かに多い
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 21:21:04 ID:CxwoexvV0
企業って当然利益は大事やん。同時に広い意味でのブランドイメージも大切だよね。
現在のフラッグシップであるこの車を
コストとブランドイメージとのバランスにおいてSUBARUがどう考えているか‥。

3.0R specB 6MTはおそらくは受注生産と思われる。
6MT自体はプロパー品だろうけど、それを3.0Rに組んだことによるコストと
ブランドイメージを企業としてどう考えているか‥‥。
この辺がTOYOTA傘下になったことでどのような影響があるのか‥。
想像の域を出ないが、この車は絶対に残ってほすぃ。可能性は低いだろうけど。

長文スマソ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 23:18:42 ID:GEREa4QO0
いらねぇいらねぇ6MTはいらねーYO
ヲタク車種、MTはいらねぇー
だったらいっその事レガは廃止でよかろ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 00:58:25 ID:E/bhRAQO0
    ,rn                       \从从从从从从从从从从/
   r「l l h.                      ≫
   | 、. !j         /           /  ≫  みんな〜
   ゝ .f  /      _             ≫  
   |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.         ≫   お待たせ〜〜っ♪
   ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.  / ./   ≫ テポドンいくぞ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  ./      /WWWWWWWWWW\
   |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
   \    \.     l、 r==i ,; |'
    \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__.  /   /|  /
      \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/   /\   /  |_  ゴゴゴゴ…
       \  /    /       /  \./  /  ヽ___
         \'    |o    O  ,|    \ ../   /   /
          y'   |        |\/  |   ./   /
          |     |o        |/| _ |  ./__/
          |    |       |  「  \:"::/
          ヾニコ[□]ニニニ  |   ⌒ リ川::/
          / \      /  \  ...::::/
         /    ゞ___     \/  /
           /     /    \.     \  /
        /  ゝ /       .::\ /    |
          |   /      ....:::::::::/\<    |    /
          | /      ...::::::::::/  |   |     /
       /      ....:::::::/    |     .|
      /      ...::::::::/     |   |
    /      .....::::::/       |___|   /
   /''' ....   ...:::::::::/         (   \__
   /     ...:::::::::/           ゙-'`ー---'
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 10:53:54 ID:DKEmShsa0
>>578
ヨーロッパで MT車への支持が多い限り、MT車は作られ続けるんじゃない?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 12:03:51 ID:h1KWrN+x0
乗れないんで妬いてるんだなw
しかも運転の気持ちよさはMT>ATなもんだから
尚更妬けるわけだ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 13:28:43 ID:K5aVPO8EO
>>580
作られはするだろうけど、日本市場で販売される可能性は極めて低いと思う

守銭奴のトヨタ様の傘下でなければ次期型にもラインナップされたかもしれないが…
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 13:34:35 ID:Ew5mZ1j50
D型スペBの薄緑色のヘッドライトは、既にトヨタ様へ傘下入りした証だよん
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 22:49:57 ID:Dt6cO78aO
つーことは6MT廃止の布石??まぁ何はともあれ嬉しいニュースです。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 23:18:59 ID:ONYTXmshO
まあそんなに妬くなって(・∀・)
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 23:27:33 ID:f3+G5mrfO
嫉妬する理由がわからない
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 09:53:19 ID:uD5p2q9tO
スポーツカーも嫉妬するんだよ(・∀・)
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 10:33:29 ID:hYSbK0420
SUBARUのサイト見てたんだが、それぞれのspecBで、
2.0GTはリアデフトルセンだが、3.0Rはビスカス‥‥。
トルセンの方が一般的にはスポーティだよね。(細かいことはしらんが)
なのに、ATは3.0Rの方にシフトダウンブリッパーが付いてる‥‥。
仕様に一貫性が無いように思うが。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 11:32:33 ID:Zbk25FabO
そんなこと今さらはじまったことじゃないやんけ!
ここは6MTでH6ぶんまわしてフィール味わうだけの単純なヲタクが集うスレだから、
おまいみたいに機能矛盾点指摘するまともな椰子はこない方がいい。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 21:09:49 ID:fSYO4kIu0
感じわるいな、このスレ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 21:46:29 ID:hYSbK0420
いやいや、>>589は意外と的得てるよ。
っつか気に入らなかったらスルーしたらいいだけのハナシやん。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 22:35:39 ID:fSYO4kIu0
>>588=591
きみは>>589の意見で、以外と的を得ていると納得してしまったわけだなwww


593588:2006/07/12(水) 00:35:27 ID:JpuQUgy60
>>592
6MTでEZ30Rを味わうのが大好きだから確かに他のことはどうでもエエかなぁと。
レガの中でもこの車に乗ってる椰子はまともじゃないしね。
ヲタクなのは間違いないわ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:45:49 ID:CazUQadM0
的を得ている
的を得ている
的を得ている
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 10:36:48 ID:wZLXIgzS0
>>590
ヒント:そろそろ夏休み
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 11:28:49 ID:a64+RwCb0
>>594 指摘産休。素で間違えてたわ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 12:43:03 ID:NFL8CGvWO
>>588
3.0Rはそこまでスポーティを追求してないからトルセンを載せてないと推量。
598588:2006/07/12(水) 14:28:54 ID:a64+RwCb0
>>597
そやけど、3.0RspecBのATはブリッパー付きなんやで。
意味ワカランやろ?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 18:41:47 ID:3nFu4dk70
ブリッパー付いてる車はスポーティで速くなきゃいけないのか?
てかおまけみたいなブリッパーとかどうでもいいだろ
トルコンATなんだし
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:14:45 ID:XvHRtBFO0
MT付いてる車はスポーティで速くなきゃいけないのか?
てかおまけみたいな6速とかどうでもいいだろ
見た目アリオンなんだし
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 20:50:23 ID:QeFBgEVy0
age
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 22:53:49 ID:uPCdzupWO
アホしかいねぇな
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 07:26:41 ID:stUxQO9tO
ショック軽減のためにブリッピングしてるんだろう
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 13:09:34 ID:Hg7zsJLYO
H6ATは高級路線だからブリってダウン時のショック緩和すんだろーが。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 15:11:32 ID:b8y1Ie0n0
低級でもシフトショックはいらんけどな。
2.0GTスペBもある意味高級路線なんだがなー。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 08:53:24 ID:YzVgQuXZO
この車はオートマがあってるな、普通3リッターにMT求めんよ、たからスポーツではなくショック軽減の目的で3リッターのみにブリ搭載なんだよ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 09:02:37 ID:t7NJVCcY0
>>606
H6にトルコンが合ってるってどういう意味?
エンジンフィールを楽しむなら文句なしにMTだと思うんだが。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 09:09:11 ID:t3xDEMJ60
>>607
アンタの年齢がいくつか知らんが今は、AT=トルコンではないぞ。
レガのATはトルコンだがね。
教養人が多いはずのスレだから注意ね。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 09:19:34 ID:YfBatuiD0
DSGみたいなの積んでくれればATも考えるんだけどなあ
MT→AT→MTって乗ってきたけどやっぱMTのが楽しいんだよね
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 10:08:38 ID:kQnTtHF1O
基本的な所でH6は機構的に1次2次振動を打ち消し合う
完全バランスと言われている。
ツーペダルMT、つまり新規のミッションになるが
搭載位置や、許容される条件でエンジンに切られる
仕様書、つまり制約が増える。ATを全廃し、全車種
2ペダルで行くと言うならやるだろうが、まあコスト上昇に対する効果は疑問。
何故なら、燃費がよくなりましたよー、とか速ー、
という報告は何もナッスィング。高くなっただけっすよね?と
ユーザーから突っ込みくらう。国内は逃げ場が無い。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 11:12:58 ID:XIswmOrv0
F社のF1システム、DSG、最悪はセレスピード‥‥
その種どれかのATを積むことができればレガもプレミアムになれると思うがなぁ。
使用のほとんどはAT操作だろうが、
そういうミッションを積んでるというだけでイメージが全然違うもんな。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 13:39:03 ID:vj+yLLnVO
>>611
そういうコストはかかるくせに、収益が見込めないようなことは
トヨタ様が許さないだろ

レクサスにすら採用されていないんだから
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 13:39:16 ID:kQnTtHF1O
あんまり他社の悪口は言いたく無いが、2ペダルMTは
低速がギクギクする筈。
だからATも更にトルコン入れてる。
また、純トルコンでも、やっぱり1→2の二段変速
にしてた。実際、たまに素で書き込む人が、
低速が…、と書いてて、ああ、やっぱりな、聞いた通りだ、と思う。
また、トルクの切れ目を作らない、と言う意味では
CVTが本当はレース向き。耐久性燃費無視、電子デバ
イスオッケーなら、モーター+CVTがおそらく最強。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 13:52:42 ID:kQnTtHF1O
コストが掛かって設計者に負担が掛かる割に
車がよくなる効果が見込め無い事は
量産に踏み切らない。これ、なんかマズイの?
ATのロックアップ→トルコン→ロックアップ、の方が
リーズナブルだ。燃費だって、あんまり変わらないですし、
何より10万円位高い位で出来ちゃうし、売れちゃう。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 14:32:39 ID:vj+yLLnVO
>>614
車がよくなる、ってのは車の性格によって解釈が違ってくるだろ

コンパクトカーならばお手軽さからトルコンATの方がいいし、
フィールや速さが求められるヌポーシカーなら2ペダルMTがベストだろう

なんでもかんでもトルコンや2ペダルMTにすればいいってもんじゃない
車の性格に合った設定が必要だが、メーカーは利益を追求しなければならない以上、
現在最も一般的なトルコンATばかりになるのはやむを得ないのかもしれないな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 14:49:57 ID:kQnTtHF1O
俺がこの会社に求めるのは、ハイブリッドAWDさっさと作れ。
物理化学はトヨタやっぱり強いし、電制はデンソー、アイシンだと思うが、
電子導入なら今は次はスバルだと思う。ジェイなんとかは、ダメぽ?
日産は外資になって、本体の日立カーエンジニアリングが手を引いたっぽいな。
俺の知ってる範囲では、大山さんって日立でエンジンやってた人が今はセミナーの講師やってる、
つったら、告げられた人はフーン…と複雑な感じでした。業界では、かなり出来る人だったみたいです。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 15:03:24 ID:kQnTtHF1O
電子制御トルコンAT自体はお手軽、で済ませられないと思うが。
うーん、俺が間違ってるのか?後、トルコンはクリープが着いてお得だよ。
MTは渋滞で半クラ多用、2速の使い方、悩む。
2ペダルMTになっても変わらないでしょ。半クラ多用は結構、車にも辛いよ、たまに、煙っぽいの出るよ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 19:57:41 ID:YzVgQuXZO
そうかな、俺はクリープ好きじゃないな。クリープないATがいい。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 21:46:48 ID:vj+yLLnVO
>>617
半倉多用で煙が出るって、よっぽど下がスカスカでアイドリング発進も
できないような車か、もしくは単におまいが下手くそなだけじゃね?

上り坂で渋滞ってならわからんでもないが…
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 22:07:55 ID:kQnTtHF1O
俺の話の本筋は、MTはクラッチ切れるけど
今のATは電子制御でロックアップ−ロックアップ間に
トルコンで動力供給してるから滑らーかで、
おまけにクリープ付いて、でも燃費は1割位しか
落ちないで、価格もMTよりそんな高くなりませんよね
?と言う話です。俺のドラテクはどうでも宜しい。
2ペダルMTは技術的コスト的お客様的利点を示さなければならない。
しかし、それは聞いた事無いですね、と。
あー、有ったか。ゼロヨンが速い。これだけの利点をどう思う?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 22:10:32 ID:kQnTtHF1O
とは言いつつ、商売になるんだったら富士重工も
多分、付け出すと思うけどね。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 00:58:28 ID:Mky9LMQvO
>>620
コストや効率を考えたら、そりゃトルコンATがいいのは現在のATの
設定率を見ても明らかでしょ

でも普通の車ならATのみでも問題ないけど、一部の少し金のあるヲタは
それだけじゃ満足せずMTを求めるんだよ

だからヌバルが3リッターNAに6MTを載せたり、マシダが6MTのみの
マツスピアテやアクといった変態グレードが設定される
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 03:25:02 ID:5evIlfyFO
カーセンサー見るとH6MT中古で2.0Rに近い売価設定のも見かけるが、実際の市場受けはいいのか悪いのか?
中古は車を一定期間展示して販売するから、中古なら無難なATのほうが回転がいいのかな?
624611:2006/07/16(日) 07:19:51 ID:dTn4KcXL0
>>620 レガのATの種類としては、
個人的には”2ペダルMT”よりも”マニュアルモード付AT”の方がレガには合うと思う。
となればベストはDSGかなぁ。シフトパターンは手前を+にしてほすぃね。
手前が−になってるだけで操作するのが萎える。

BMWのようにトルコンで車をスポーティにもできるし、
SUBARUにもトルコンでもいいからプレミアムなヤツを作ってほすぃ。
それならATでもいいかなぁ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 07:37:30 ID:as8Zn0vdO
DSGは2ペダルMTで滑らかさを産むトルコンスリップは付いて無いと思う。
仮にトルコンを付けると価格上昇に加えて燃費もATより悪くなるだろう。
現行トルコンATでも1→2や2→1はショック消したり、どっちのギアを取るかで、相当苦労してる。
トルコンスリップ無しで、そこをブリッピングによる回転合わせだけでやるのは、MT乗りなら難しいのは解る筈。
低速で1→2なんて、がくがくしながら、前に飛び出すしね。
何か勘違いが有る様だが、ATの方が、高級な機構で、2ペダルMTやるならATまで進化させるよ、って言ってたよ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 10:35:43 ID:SGpnnl400
3.0R MT納車。

大排気量NAのMTって、おもすれー♪
・・・けど、アクセルOFFの時の反応悪すぎよんw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 11:01:01 ID:EtHR/ugS0
おめっ
まぁいろいろあると思うが楽しんでくれ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 18:05:20 ID:KUKieJBo0
 9割ほど高速道路使用だったけど、フルタンクで700km走れました。
燃料計が一番下の線を超えた辺りでガス入れたらば、59.5l入りました。
燃費計では12.5km/lだったので、0.8〜0.9km/l位良さ気に表示される
誤差があるようです。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:36:18 ID:bV3ucZWP0
このスレはageねーと落ちるからよ。みんなageでレス頼むわ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:11:40 ID:9b1+/MRe0
断る
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 08:35:22 ID:K/JxE+ozO
クラッチを通じてエンジンとの会話を楽しむ漏れのようなヲタには
ツーペダルもトルコンもいらね。渋滞でクラッチを苦痛だって思ったこともないし。
完全停止しない程度の渋滞ならアクセルコントロールのみでブレーキも踏まなくていいんだからむしろ楽。
MT乗ってて一番楽しいのは発進時にクラッチミートがうまく行き、繋ぎにくい1→2速がスムーズに繋がった時。
AT乗りが一番面倒臭いって思うところが一番楽しいんだよ。つーかAT乗りたきゃAT買えばいいっしょ。
重要なのはMTもATも設定してくれること。
もし3.0R spec.BにATしかないなら叩いてもいいが。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 11:08:16 ID:us8lg4C90
>>631
‥‥レガの性格や車格や今後、またはプレミアム化に向けて
どのATがいいかどうか論じていただけのこと。
我々がMTマンセーなのは言うまでもないことではあるが、
現実はAT比率は高くどのATを積むかによってレガを底上げできると考える。
無視できないことですよ。
633631:2006/07/18(火) 16:25:08 ID:K/JxE+ozO
>>632
ツーペダルとトルコンATどちらがいい?と言う議論ならいいが
かならずこの話題が出るとH6にMTは不要論が出る。
なぜエンジンによってMTが不要になるのかが理解できない。
トルコンAT、DSGとMTの違いなんて大袈裟に言えば手で変えるか機械がやるかくらいっしょ。
そのうちもっと進化してアクセル、ハンドルも自動化した時、
すべて自動で楽だと思う人もいれば運転を楽しみたいから手動がいいと思う人もいる。
その時クラウンは自動運転が向いてる、カローラは手動が向いてるなんておかしいっしょ。
クラウンを手動で運転したい人だって絶対いるんだよ。
ちなみにATとして一番優れてるのはCVTなんじゃない?これだけは手では絶対に真似できない。
日産からエクストロイドCVTでも買い取って積めばプレミアムになるんじゃない?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 18:50:54 ID:us8lg4C90
エクストロイドCVTか、、、その手もあるな。
多段化も可能だが、その使用のほとんどが通常のATだろうけど、
トルコン同様にマニュアル操作時にダイレクト感が薄いことが欠点だな。
まぁなんにしてもSUBARUにはがんばって欲しいよ。

昨日大雨の中、高速道路を某スピードで巡航したんだが、
全然問題無く走れるもんな。ドライならそこいらのSUV車でもレガに
ついてこれるが、ウェットだとやはり安定感に違いが出るね。
もちろん過信運転が禁物なのはいうまでも無いが。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 00:13:11 ID:Tsm5tQIBO
微妙な技加減が必要とされる低速スカのH6を何なくMTで操ることに喜びを感じるもよし、
BMも大半がAT、ゼロクラやレクサスISもATだから5ATにするもよし。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 08:00:31 ID:aWEqgDFmO
ニッサンも見捨てたエクストロイドCVTか。燃費が悪くなりそうだな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 15:43:19 ID:n7h2P9CtO
俺もAT乗りだが、MT要らんと言ってる奴はMTがあると何かマズイことでもあるんだろうか?
多分スレを荒らす目的以外、理由は無いだろう。スルーするよろし。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 18:33:43 ID:aWEqgDFmO
乗れないから妬いてるんだと思う
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 18:45:09 ID:xGs8Cl/R0
ATならレガには乗らない。とマジレス。
640迷い人:2006/07/19(水) 20:37:10 ID:R2PdzkaIO
低速スカなの?
試乗車なさげなので、MTのフィーリング、使い勝手などの感想・意見希望。
H6TW検討中です。以前BGのBスペに乗ってました。下のトルクはスカスカでそれなりに踏まないと出足で軽にも抜かれかねない有様…
比較でアドバイス貰えるとありがたいデス。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 21:47:11 ID:xGs8Cl/R0
ストロークが大杉という人もいるけど、MTのフィールはいいと思う。
C型D型は知らんがB型の1,000〜1,500回転付近のトルクは無いねぇ。
別に不満は無いけどね。使い勝手自体はフツーだよ。

っつか悩んでる時点でこの車にするのはやめといたら?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:11:08 ID:rDlWwDqr0
>>641
おまえ感じ悪いね〜そんな言い方あるか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:55:56 ID:xGs8Cl/R0
いやね、何を悩むことがあるのかと。
コストや駆動方式、ミッション、体裁含めてこんな良い車ほかにあるか?
漏れは即決だったけどね。ヨメにイヤミは言われたけど。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:48:47 ID:P4yH9/QuO
>>640
頼んだら試乗車用意してくれないかな?
俺は買う気満々でディーラーに行ってとりあえずノーマル3.0RのATに試乗して
あからさまにショボーンとして買う気失せてたら営業の人が
別のディーラーから試乗車取り寄せるからもう一度来てくださいって。
多分MT指名買いの人には試乗さえしてもらえば気に入ってもらえる自信があるんじゃないかな?
んで試乗したらニヤけちゃいました。楽しすぎて。悩みなんて吹っ飛んで速攻で買いましたよ。
低速トルクが足りないって言われてるのは微速のアクセルも踏まずにクラッチを繋ぐ時に感じるくらいだよ。
普通に乗る分には3リッターのトルクがモリモリと感じられるよ。
とりあえず悩んでるなら試乗車を要求してみるべし。
645641=643:2006/07/20(木) 01:34:01 ID:7CD70Htj0
>>640
この車を、振り回せるマシーンだと思ったらガカーリだよ。あくまでGTテイスト。
ただし、3Lのトルクとパワーをいかした6MTの走りと、
AWDのスタビリティは何モノにもかえがたいヨロコビだよ。
他にはAudi、BMW、Alfaしかない。だけど、
どれもが高価または信頼性や駆動方式に不満アリ、または世間体に問題アリだろ?
3.0R specB 6MTを問答無用に買うべし。
646迷い人:2006/07/20(木) 08:13:49 ID:QJsbIiFyO
皆さん、レスサンクスです。大変参考になりました。
とりあえず、Dで試乗車をあたってみます。でもD型の顔がちょっと…
それとSIドライブの制御ってNAで効果あるのかな?カキュウを調整するGTなら効果ありそうだけど。
B・C型かD型かでまた迷いそう。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 09:05:40 ID:vblmOixy0
3.0R-Bが出たときに激しく興味持ってディーラーに行ったら、「MTの試乗車はないけどここのスタッフで予約いれたやつがいるんで納車されたら乗る?」みたいに言ってくれたのを思い出した。
いつも部品買うばっかでクルマ買わない客なのに。

冷やかしなんで申し訳ないからお断りしたけど。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 10:31:41 ID:ykV5SeInO
>>646
C型なら登録済の新車とかまだ探せばあるかもね、それと中古なら出始めの頃のが220〜230マンてとこか、
詳しくはカーセンサーとかスバルの中古サイト見てね!
649迷い人:2006/07/20(木) 11:42:58 ID:QJsbIiFyO
次々とレスサンクスです。

>645
今まさにそんなマシンwに乗ってます。体がついていかなくなり、そろそろ替え時かとなりました。
今のクルマは世間的には不人気車ですが、下取りが異様に高いので、も少しプレミアムな大人のMT車で、以前乗ってたレガに傾いてマス。
確かに高速や雨天でのスタビリティは高いし、乗り味もよかったので。
コストなど含め、他にそんなクルマ存在しなさそう。
長文失礼
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:10:00 ID:PX/fogOAO
まともにレガシィを語り合うスレが無いよう・・・
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:59:18 ID:xRHcH+Nk0
このスレがそうとでも?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 17:12:08 ID:AkLAzK0w0
試乗できた漏れってラッキーだったのか、、、。
出来なくても買ってたと思うけどね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 01:50:29 ID:IPEvXzdBO
ここのみんなはやっぱB4が多いのかな?
ワゴン6MTの俺は変人かもw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 08:08:54 ID:aqAAOynk0
>>653
ワゴン乗りの変態ですが、
変人とは失礼ですね!
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:24:38 ID:cj1jU/T2O
しかしだな、買ってから1年つくづく懐の深い車だと感じるな。国沢先生もH6の6MTを大絶賛してるw
リセールは悪いがな。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 08:35:27 ID:QYBuAeLX0
先生?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 09:45:39 ID:kByA7MUAO
なんか人懐つっこそう。
確か自身もレガ乗りだったと思う。買ったか貰ったかは知らないけど。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 13:18:39 ID:PDZLTVNz0
>>655
氏はSUBARUマンセーみたいだからね。インプレは参考にならんと思われ。
それと、H6ってのは単に水平対向6気筒って意味でエンジン型式はEZ30(R)。
そんなこともわからん椰子に懐が深いとか言われてもなぁ‥。
ジドーシャヒョーロンカを先生よばわりしてる時点で底が知れてる。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 13:29:46 ID:kIKs1oMX0
国沢先生ってとこは笑うとこでしょ?
マジレスしてどーするw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 15:35:39 ID:NERHXWo10
HAHAHAHA!!!!!!
これだからレガヲタはwwww
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 20:21:05 ID:2ZOHGa/V0
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 20:34:22 ID:kIKs1oMX0
え?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:53:38 ID:NERHXWo10
違うけどねw
勝手に決め付けるのもレガヲタらしいw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 00:13:03 ID:3T8PunY90
まあまあ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 09:31:39 ID:aU9mL2ub0
>>658

でも>>655も別に間違っちゃいないと思うけどな。
水平対向6気筒の6MTじゃん?なんかおかしい?

>>658にかかればEAとかEJとかEZをボクサーエンジンとか水平対向エンジンとか言っちゃうやつもきっと底が知れてるんだろな。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 16:34:59 ID:nQN/x2kLO
>>665
スルーしましょ。
658に付け足すなら6MTは単に6段変速できるマニュアルトランスミッションの事であり型番は(ry
667658:2006/07/24(月) 19:09:11 ID:3PZcuEdR0
みんなごめんなぁ。漏れ 細かいことが気になるタチでさぁ、、、。
せっかくこだわりのある希少車に乗ってんのに、
適当にものごとを済ませることが我慢できんのよ、、、。
気に入らんかったら適当にスルーしてくれ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 21:32:29 ID:aU9mL2ub0
きっと「ほんとはTY856WB1BAのほうがいいんだけどな」とかいうこだわりもあるんだろな。
>>658のミッションはなに?



別に適当とかそういうことじゃないと思われ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 09:17:30 ID:48f/ikoHO
でたーミッション差別w
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:15:07 ID:O+KNf9Id0
別にMT乗ろうがATだろうが関係ないじゃん。

671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 09:03:09 ID:ZdB2ggt10
>>670
そういうことじゃなくて、同じTY856でもいろいろあるだろ。
>>658のこだわりさ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 12:53:54 ID:arjF+nIK0
購入して1年半になりますが、自車以外のこの車を昨日やっと発見しました。
但し車内は見てないのでATかもしれませんが。
やはり超希少車ですね。レガ海苔しか気が付かないとは思いますが‥。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 13:19:04 ID:fWunVnZt0
A型アウトバック3L乗りの俺様がきましたよ。
6000キロ過ぎた辺りから感じました、MTだったらスゲェたのしいんだろうなー(遠い目)。
NAショートストロークエンジンのレスポンスを愉しめよ、3Lでこんなエンジン他にないべ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 18:24:46 ID:arjF+nIK0
メッキ無しグリルにコンバートした人いる?
2.0Rのブラック真珠の雰囲気もカナ〜リいいと思うんだが。
ひょっとしたらコンバート不可かもしれんがね。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 02:07:23 ID:k7V4n8Q60
エアコンかけるとガラガラ言うよ・・・。
3.0のみの持病と聞いたが本当?直るの?コレ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 07:01:21 ID:KHch5CIM0
猿ベージ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 13:06:14 ID:1rgDQFJA0
漏れのはガラガラいわんけどなぁ。
Dラーに出してアカンかったら、
ダメもとでマイクロロン入れてみたらどない?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:04:09 ID:Lyqn/ife0
マイクロ論はまずいんじゃないかい?
ttp://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/zatu/mic.html

モービル1でエンジンが全く摩耗しないと宣伝しているのも
怪しいがw

昔、レオーネのエンジンバラしたところ見た事が有るが
予想通り、シリンダーの下側に傷が・・・
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 23:20:02 ID:k7V4n8Q60
>>677
もしかしてA型だけの持病?
CGで連載してる3.0Rも同様の現象があるみたい。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 08:46:34 ID:sTrBxrA40
>>678
エンジンにじゃなくてコンプレッサーにって事じゃねーの
アイドリング時にステアリングに伝わってくる振動も抑えられるなら入れてみたい
 
なんか良いのない?情報きぼんぬ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 09:55:10 ID:EnszTbEo0
コンプレッサーに入れるなら、
エアコン用の添加剤が有った気がします。

682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 15:17:22 ID:eNs4McWK0
>>680
エアコン ONにすると、ステアリングに振動出るのか?
(程度が分からないけど)俺の B型は出てないと思う
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 00:16:29 ID:8u77JaRV0
>>682
いや、異音だけ。
ガラガラと異音→無音→ガラガラと異音〜を約5秒間隔くらいでループするんですよ。
明日、Dに車検の予約ついでに話してきます。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 14:08:29 ID:KDq7pNFWO
気のせいでないの?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 16:16:01 ID:SbB073No0
どうやらハッキリと聞こえるみたいだから、>>683のレポ待ちましょうや。
コンプレッサーなのはほぼ間違い無いみたいだし、
直らないまでもなんらかの見解がDラーから出るでしょ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 11:40:39 ID:8f8pDRbY0
>>683
車検の予約ってことはA型の3.0R ATか?
本来NAスレネタだな。まぁせっかくだから参考にさせてもらおう。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 17:08:48 ID:dGucR9tkO
了見の狭いバカがまだいるのかw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 18:43:37 ID:8f8pDRbY0
いや、本心では3.0R統合スレでいいと思ってんのよ。
でも時々ツッコミいれないとAT海苔にのっとられるような気がして不安なの。
許しておくれw
689683:2006/07/31(月) 20:55:50 ID:XzpeBYls0
すまん。車検は一ヶ月後なので、結果はその頃まで待ってくだされ。

>>686
YES。A型ATです。
しかし、A型にしか発生しないかもしれないので、参考にはならんかも。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:11:28 ID:UX2WY0Wz0
ワゴンC型 MTだけど、渋滞にはまらなければ山道を走ろうが高速を走ろうが街中を走ろうが、
燃費は11km/lちょっとでほとんど一定なんだけど、こんなもん?

ちなみに、渋滞にはまってアイドリング状態が多いと、7km/l前後まで一気に落ちるorz
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 23:55:41 ID:/u2iH8mG0
最近落ちるの早いねー。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:13:01 ID:yBeCdJuhO
話題といえばミッションの話か叩きしかないからねぇw
いっそ、次スレは3.0R専用スレにしたほうが話題があるんじゃあるまいか?
NAスレは2,0i中心だし。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 22:17:48 ID:s+l8BdwS0
っつか、レガシィの存亡自体が徐々に厳しくなってきてる罠。
この種のパイオニアでありながら、もはや現在のトレンドでは無い。
でも、漏れが乗ってんのはB型だけど、ひいき目無しにイイ車だと思う。
レガの時期型はそのアイデンティティを維持して一層良いモノを出して欲しい。
このスレってそういうことを論じることが出来るスレに発展するのも有りでは?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:41:45 ID:TUgIsUn10
開発者には悪いがSIドライブは子供騙しみたいな機能にしか思えんよ。
実際、ついてるついてないで、実際の数値としては走行性や燃費も大幅に
改善されたというわけでもないみたいだし。
やっぱ、スバルとしても販売が奮わない中、カンフル剤投下ってことなんだろう
けど。そんな機能ついたお陰で内装のコストダウンは最悪!
タバコ吸わないから別にいいけど、灰皿もなくなるわ!、ワイパーのフィンも
なくなるわ!ウィンドウのデアイザー熱線、ウィンカーの球ムキだしだし、
シフト周り(ゲート、ATシフトの棒が黒塗り)が安っぽい、キーや、各スイッチ
の白塗り省略とか、とても残念!

695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 08:56:23 ID:J/uNpEG30
要するにアレだろ?
初代のころモータートレンドが出してた4パターン切替式ECUみたいなもんじゃん?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 15:36:46 ID:pIVj0ROl0
死ドラでIモードを使用したところで、
あるスピードに達する仕事量はS#と一緒だからねぇ。
燃費にはそれほど影響しない希ガス。
死ドラはできるだけきめ細かく制御して、使用ガスの余分を抑えてるんだろうな。
無いよりはあった方がいいけど、それが他所のコストダウンに本当に
反映してるんなら、無くてもいいな。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 20:25:15 ID:d6AI/4Sg0
アクセルペダルの動きに、スロットルバルブ、燃料噴射量が直結した
リアルモードとかがあっても良いんではないか?

と思うのは俺だけ?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 21:23:31 ID:bvUKjjWDO
新しくなったのが、わかりやすいエクステリアデザインとSIドライブ。
それと引き代えに内装の質が落ちたことや、装備が省略されたのは本当に残念。
今回のMCは、派手になった顔とギミックでレガヲタ以外のとりわけ若い層にもPRしようと必死な感じ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 22:21:30 ID:2NTHpwNH0
>>697
おめーはキャブに換えろよ。そうしたら希望通りになるよ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 00:41:39 ID:pCRiplz00
700
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 09:08:24 ID:yoTgWGnO0
信号待ち等、停車中はエアコンの効きが落ちるんだがこんなもんかね?
コンプレッサーの容量が低いんやろか?イタ車じゃあるまいし。
当方B型、黒真珠。他の人どない?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 15:32:29 ID:kKEnMYXjO
外が暑いからだろ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 15:43:57 ID:It+rdlsVO
>>701
アホか?
逆に高速でエアコン効くわけを考えろ
回転数、走行風等…
704701:2006/08/04(金) 15:50:51 ID:yoTgWGnO0
>>702>>703
つまりはそんなもんだってことね。イタ車よりはちょいマシくらいだな。
前に乗ってたヨタ車はあまり影響なかったもんな。
ヨタ車のエアコンはよ〜効くでぇ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 18:52:23 ID:XKlw58zb0
(´・ω・`)知らんがな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 21:46:47 ID:t33q0ZBR0
>701
そんなもん。俺もB型なので良く分かる。
停車時はエンジンルームの熱気がコンデンサに回り込むから、冷えない。
ヨタ車は、熱気が回り込まないように、スポンジで塞いであるから
停車時もエアコンの効きが良い(泣)。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 22:40:49 ID:EY50Fgv70
コンデンサーはカンケー無いんでない?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 22:55:23 ID:WNWlqSI3O
コンプレッサーと書きたかったのでは?
709701:2006/08/04(金) 23:00:50 ID:0EExz4XL0
すみません。何も間違えていないんですけど・・・。
コンデンサはラジエーターの前にある、ラジエーターみたいなものなんですが・・・。
710709:2006/08/04(金) 23:03:39 ID:0EExz4XL0
709を投稿したのは>706です。ごめんなさい。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 12:15:41 ID:19BfWxRGO
>>690
3リッター、AWD、18インチタイヤということを考慮すれば、燃費はいい方だとは思うが

でも3.5リッターの2GRも同じくらい走るんだろうなorz
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 12:44:28 ID:m6WGjKstO
>>711
レクサスISに試乗したことあるが、250がベストバランスで、350のパワーは明らかに過剰。
まだまだシャシーを上回ってる感じでもないが、サーキット走るわけでもないから逆にパワーを持て余す。
その点、レガシィ3.0Rは過剰でもなくかといってパワー不足でもない程良いパワー感と余裕がある。
不思議なものだけど、車のキャラにも因るのかもしれない。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 14:21:56 ID:Ttskv8Vc0
俺「レガシィB4 3.0R買っちゃった」
女「え、なんでレガシィなの」だってさ
実際遅くても速そうに見えるアウディA4のSラインにすればよかった。
くっ(><)
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 14:31:36 ID:m6WGjKstO
>>713
「それってどこの車?しらなーい」って言われるのがオチ。
型落ちのEクラスでも買ってろ。業者に頼んでぴかぴかにしてもらえばバカな女なら新車と思うぞ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 19:52:10 ID:nWKDybX80
>>707
断熱圧縮した熱を放出させるところが熱いんじゃ冷えないべさ。
電子部品と勘違い?

>>708
コンプレッサなんかちょっとやそっと熱くなったって大した問題じゃないべさ。

>>713
で、なんでレガシィなの?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 22:46:44 ID:Ttskv8Vc0
>>715
なんでレガシィなのかは、ポルシェとおんなじ水平対向6気筒に憧れたのと、
外車ブランドよりも走行性を求めた結果ですよ。
でも正直、こんなに受けない車とは思いもしなかった。
スバルもここ最近はWRCでダントツに強いわけじゃないし、まして軽や、
レガシィが売れなかったから経営再建中と、スバルブランドは負け犬なのか?
D型になってグリルの6連星が大きくなっても、恥ずかしくて胸張れないよ。
多分3年以内に乗り換えます。

717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 23:23:29 ID:lD+DkmPV0
人の目を気にして車選ぶやつとかいるんだなw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 23:27:22 ID:m6WGjKstO
>>716
釣りか?
釣りじゃなく言ってるのなら3年以内と言わず、明日にでも乗り換えろ。
そんな気持ちで乗るなど、全レガシィオーナーおよびレガシィに対して失礼だ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 23:53:14 ID:Pd4MjeVQ0
釣られんなよ…
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 00:47:30 ID:NqPzGYRiO
確かに女受け狙うなら、同じセダンでもB4じゃーブランド力ないから「え〜なんで?」って意味もわからなくもないな。フルOPにして400万の車だし。
やっぱ、せっかく高い車買うなら、女に「乗せて〜」「すご〜い」とか言われてみたいね、男だし。
俺はレガのデザインは外車に負けとらんと思うけど、周りに賞賛されたいなら外車だよ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 00:57:00 ID:tEhqKUhHO
そんな女に乗るくらいならレガシィ乗ってたほうが1億倍いいよ。
女は平気で裏切るが、車は決して裏切らない。

女なんて…女なんて…
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 08:46:25 ID:ergc/3PJO
>>716
ブランドを求めるならスバルなんて選んじゃいけない。
スバルは売れることよりも技術重視のヲタ向けメーカーなんだから。
でも結構女って車の内面のよさ分かるもんだよ。
高速で料金所出て加速中に彼女「あれ?この車何か違う?すごくスムーズだね」
140キロ巡航中に彼女「なんでそんなにゆっくり走ってるの?」俺「140キロ出てますがな」
彼女「えー、全然そんな風に見えない。メーター壊れてるんじゃない?」
俺「次は人がたくさん乗れるミニバンがいい?」彼女「ミニバンってなに?」
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 11:48:11 ID:OvzbjeXS0
こんこん。・゚・(ノД`)・゚・。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 12:50:09 ID:Asx4EGU50
>>721
ナカ〜マ!
しかしまあ、車もそうだが、女もいろいろだろ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 13:37:33 ID:ZFHW2w1Y0
>>723
ドザ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 13:43:56 ID:a2Ih2xRY0
そうだな。でも車のブランドを気にする女なんか正直みたことないなあ。
実用性のみ気にするタイプとかスタイルや個性を重視するタイプはよくいるけど。
俺のまわりだけか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 14:00:30 ID:tEhqKUhHO
じゃあ軽自動車乗ってる奴には彼女がいないのかって話だな。
ちなみに以前付き合ってた彼女は車のウンチクも楽しそうに聞いてくれた。
だが、車も女も別れるときは儚いものだ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 14:24:00 ID:OvzbjeXS0
>>725
川o・-・)<すまん、誤爆った
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 16:25:41 ID:ZFHW2w1Y0
>>728
まさかこんなところにいるとは
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 18:06:36 ID:6AeI0zqD0
いい女は、連れてる男も乗せて貰う車も装飾、飾りなんだよな。
いい女は、乗る車にもステイタスを求める。
いい車に乗り、おいしいレストランで食事して、周りから見られることに
喜びを感じるものなんだ。

いいか、いい女はレガ乗りとは世界観が違うんだよ。
★6つのマークの車で迎えに来られても迷惑がられるのがオチ!
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 19:31:40 ID:tEhqKUhHO
>>730
オレのなかでは、そんなのはいい女とは言わん。
金だけかかって、こっちが苦しくなったらポイだ。
そんな女こそ、自称デキる男の自己満足に過ぎん。
自己満足に1千万出すか400万出すか。オレは後者でいいよ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 19:51:17 ID:6AeI0zqD0
金のかかる飛び切りイイ女を抱くのは、いいもんだよ
やっぱ、顔、スタイルに自信があるから高飛車なんだろうけど
でも、そんな女に投資したからには、元は必ず取り返す!よ
で、どうなんだいレガは?レガにもいい女は乗ってくれるのかい?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 20:43:05 ID:m/PJRTXi0
>>713->>732で女がどーのこーの言ってるおめーらどっかいけよ。
レガ海苔ってーより、男としてはずかしいよ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:29:38 ID:NqPzGYRiO
>>733
何ムキになっとる!
女に縁のない童貞坊やと一緒やないかw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:35:22 ID:tEhqKUhHO
>>733
フォローを入れたオレまで一緒にされたのが実に不愉快だ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:04:51 ID:Asx4EGU50
車が女を釣る手段であるヤシと
そんなのどーでもいいヤシの噛み合わぬ会話w
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:06:06 ID:Asx4EGU50
あ、俺は後者ね
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 00:25:41 ID:nDfHdGOu0
車でモテようとする発想自体がオタ臭くてモテなそうw
>>732は童貞じゃね?

つーか、みんな釣られんなよ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 02:47:37 ID:SSNTW1pq0
車で女を釣るとか何の話だよw
アンチに釣られてるがな(´・ω・`)
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 02:59:15 ID:jTtlQCBGO
ってかいくらいい女でも飽きるw飽きても一緒にいれる女こそいい女。
レガシィだろうがなんだろうがこの車カッコいいね〜、運転うまいね〜って笑顔で言ってくれる人こそいい女。
高級車に乗らなきゃいい女を抱けない奴は自分の足りないもんを車で補ってるだけ。
いい女とか言ってる前にいい男になれ。
んで話変わるけどBLでレガシィデビューしたんだけど
それまではスバルのデザインはイマイチって思ってたんだけど
なぜか今になって前モデル(BEだっけ?)がメチャクチャかっこよく見えるんだよね。
特にリアのデザインが最高にいい。何か俺はスバル魂を貫いてるって伝わってくる。
んで最初スバルにしてはカッコいいなぁって思ってたBLが
何かスバルっぽくないなあと思うようになってきてしまった。不思議なもんだねぇ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 12:51:32 ID:yPlGgT6TO
バカじゃないの?
BEなんて芋くさ〜
742715:2006/08/07(月) 13:07:00 ID:Y4qrtYp+0
>>716
> なんでレガシィなのかは、ポルシェとおんなじ水平対向6気筒に憧れたのと、
> 外車ブランドよりも走行性を求めた結果ですよ。

じゃぁいいじゃん。


うちのかみさん、レガシィも3も気に入って乗ってるよ。
代車なんか来るとふかふかの足とATが怖いとか言ってる。
ミニバンとか考えられないって。
世の中そういうのもいるってコトで。


なんにしろ、>>716=713はクルマなんかなんでも俺は俺だと言い切れるようガンガレ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 13:38:59 ID:SSNTW1pq0
蒸し返すなよ
744迷い人:2006/08/07(月) 17:09:01 ID:aPl0jLmuO
以前はお世話になりました。
晴れてBPTWの6MT乗りになりました。炎天下の試乗だったので、エンジンは今一つでしたが、しなやかでかつ、接地感が絶妙な足回りは十分に判りました。
長く付き合えそうなクルマです。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 18:23:55 ID:WckhNwUm0
BPの6MTとは変人中の変人ですなw
6MTを駆使して走ってるときの排気音が、これまた最高なんですよ。
そのうち試してみてください。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 21:57:18 ID:rxuCgLUe0
この車、ハンドルの戻りがあんまりないね?
昔のFRの車なんて交差点曲がるとくるくるくるくるっって
ハンドル戻ったもんだ。
レガは(H6?)自分で戻さないとだめなんだね。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:05:35 ID:7e0MWsJm0
駆動方式も関係あるやろうけど、
サスのジオメトリー等の要素もあるからなんともいえんやろ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 06:25:58 ID:9CLUqT4tO
確かに角曲がってハンドル手放すと、くるくるくるーって戻る車なくなったねぇ?
確かにレガは戻りが鈍いし、特に現行からは自分で戻さないとオーットット危ないってなるね。
AWDとか、パワステになってきてから戻りが鈍くなった気ガス。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 06:15:54 ID:O8OqCDN50
age
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 17:16:47 ID:a1ymSLn4O
>745
誉めていただきサンクスデス。
試乗時は気付かなかったんですが、納車されたら、どのような排気音が聴けるか楽しみにしてます。

皆さんはマフラー替えてますか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 21:07:48 ID:zdnwgAn50
STIの4本出しは、出口が安っぽい
コラゾンのほうが仕上げが綺麗だ な
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 22:17:57 ID:F3LGBOyF0
マフラーネタはガイシュツだから各スレを参照だ な
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 23:45:41 ID:MphezVTl0
スイマセン。
マフラーネタは、どのスレでしょうか?
また40万近いフルエキ組むとどんな音がするのでしょうか?

754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 00:00:00 ID:7Fvk7JI50
自分の付けてるマフラーが最高と思ってやがるな。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 06:58:59 ID:IRTHLxZWO
うるさいマフラーつけたバカは通報してやるから待っとけやボケ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 08:10:53 ID:qonGyAdnO
ペ・ヨンジュンが付けてるマフラーはいくら?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 09:29:52 ID:FXeeI3ct0
>>753
このスレの過去レスの方にもあったと思うし、前スレでもあったよ。
でも、STIかゲノム、コラゾンが多かったと思う。
漏れはゲノムだけど結構爆音だよ。めちゃくちゃ音はいいけどね。
タイコが結構低いから段差には注意せなアカンのが玉にキズ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 00:03:53 ID:iEFg8YPcO
STIゲノムってSTIの遺伝子を持ったモドキだよな確か
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 04:58:55 ID:iE03Fz/rO
○壼製?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 10:42:31 ID:G8kCZ4CG0
>>753
所詮はレガなのにフル駅って、、、そこまでやるか?
ブレーキとかイジった方が良くない?
漏れはイジリ壊ししたくないからノーマルだけどね。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 15:54:35 ID:jv8Opcxn0
せっかく静かなエンジンなのにわざとうるさくさせてるクソバカは死ねよ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 21:47:47 ID:WIP8UrF+0
まぁ気持ちはわからんでもないが、
レガ海苔ってのはめんどくさくて(MT)うるさい(社外マフ)のが好きな
椰子ばっかりやから許してやってやw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:52:55 ID:IBB9yhwR0
このスレはキチガイだらk
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 23:10:44 ID:a+9cN9tm0
それでもレガが好き。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 00:27:28 ID:GUzorqVrO
マフラーうるさくするような椰子はGT買うのかと思ってたが…
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 11:31:57 ID:E1BAWuVX0
ノーマルじゃ見た目も音もさみしいのよね‥。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 11:51:05 ID:emYeck6x0
そもそもそんなに静かな車じゃないじゃん
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 12:12:16 ID:GUzorqVrO
>>767
回せばいい音するが、低回転では静かだと思うがね
低回転でも下品でうるさい音をたてるのは、このグレードには似合わん
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 18:16:07 ID:+BSUtlTL0
>>762
きもいんだよ、このきちがいめが。
「許してやってやw」って、それ自分も含めての事か?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 19:57:11 ID:USvOgb7U0
このスレって休みになるとヘンな椰子が出てくるね。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 21:33:44 ID:Ql2JCfwfO
そういやこのスレでは、まともに会話が成り立った試しがないな。
誰かが何か書けば、チャチャ入れられる。MT乗りがATではH6のフィールがまるで違うとかは荒れる定説。
他のレガスレ以上に感じが悪い。陰険、偏屈なバカばかり
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 00:06:19 ID:ZgW/dTbs0
>>771
一部の粘着アンチが暴れているだけだと思われ。
元々、過疎気味のスレだから余計に目立つんでしょ。

しかし、本当にアンチがいなくなったらこのスレ落ちそうw
確か、前スレも1000まで行かなかった筈。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 00:34:49 ID:CY6R5l1H0
>>753
そういえば昔の水平対向は、不等長エキパイでドコドコ音がしてたから
等長エキパイにすると音が激変!
なんて変化があったけど、今のは元から等長?なんだろうし、
取り付けが車の下で見た目も良くならないし、利点を見つけるのが難しいかもね?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 08:05:32 ID:eD9HTy8E0
いまさらこんな話で恐縮だけど、EZ30って低回転のトルクが細くない?
大排気量のわりには細く感じる。
GTのほうが最大トルク@2400RPMでとても乗りやすかった。
次のMCでは低回転のトルクをもっと太くしてほしいな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 08:27:04 ID:jk10X+Km0
3L+6MTの変車だから、他レガスレ以上にツッコミどころがある罠w
まぁ漏れ自身は陰険では無いと思うが、偏屈なのは認める。
ヨメにいつも言われてることだしw
じゃねーと、こんな変人車乗れるわけねーよ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 09:28:11 ID:E3w96etPO
確かに変わってるだろね。普通3リッタークラスなら迷わずATな筈。
というか、一般の人からすればMTなんて(今どき)あるんだ〜って気がついた人には返されるほど。
普通は350万もする車ならATでしょって顔される。
確かにマニュアル操作が楽しい以外MTのメリットは感じられない。3.0Rでも十分。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 10:17:55 ID:sLRFygHR0
ATならわざわざレガには乗らん。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 10:59:09 ID:W/B4fyhy0
>>774
しかたないでしょ水平対向でショートストロークなんだから
そのぶん回せば気持ちいいんだからよしとしようじゃないか

たぶんここの大半がエンジンとミッションでこの車買ったやつばかりだろ
オレもそのくちだけど
こんな車作ってくれたSUBARUに感謝感謝
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 11:12:58 ID:c7NZTHqnO
6MTがなければこのスレの大半の椰子は買ってなかったはず
このグレードは存在すること自体に価値がある
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 13:20:41 ID:57Xj5XoZ0
スバルもちゃんとオタクの事考えてるって事だよね。少数のオタク向けグレード。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 13:48:57 ID:V2q6FZVS0
次も6MT造ってくれるのでしょうか。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 16:24:53 ID:YDsOK5Qp0
>>774
>GTのほうが最大トルク@2400RPMでとても乗りやすかった。

通常の運転で、そんな回転数で最大トルクでないよ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 19:44:05 ID:c7NZTHqnO
>>774
カタログ厨ktkr
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 01:10:03 ID:dV2fiu/t0
>>774
>EZ30って低回転のトルクが細くない?
細いですよ。
MT海苔ですが、慣れれば全然問題ないですよ。

それ以前に、6発の静かさと、いざという時のパンチに惹かれてますよ。
・・・頭が重いので、2.0のNA系と比べてステアリングがちょっとだるいですけど(笑
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 08:19:02 ID:B0UgeaXCO
ビルシュタインサスとはいえ、峠攻めれる車ではない。誤解なきように…
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 09:46:40 ID:wwfqYsb20
>>782
実際に調べたデータでも持ってるのか?ボクチャン。(ワラ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 22:16:20 ID:JTlfHJ+q0
>>786
夏休みがうらやましい。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 12:11:58 ID:MvUzWiXa0
まぁどうしてもショートストロークになってしまうから、
トルクは細くなりがちだ罠。水平対向エンジンだからある程度はしょうがねー。
だから2L系にターボが付いてんだろうけど、
仮にターボ系が乗りやすかったとしても、漏れはターボには乗らん。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 18:27:19 ID:CqrHd0UM0
>>786
m9(^∀^)プギャー
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 21:55:18 ID:liVB1boj0
6MT乗りの皆さんに質問です。
ATしか選べないとしたら、レガシィ以外でどの車を買いますか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 22:15:53 ID:qWr6+698O
ゼロクラアスリート、ムラーノ、エクストレイル、BM3尻、アウディA4、ボルボV50あたりかな
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 22:42:35 ID:fazUuIIh0
クロカン車に戻る☆カナ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 22:44:39 ID:13dch2lYO
>>790
難しい質問だなぁ。どうしてもATってならCVTがいいかな。なんでソニカとか。
あとはレクサスのハイブリット全般。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 09:04:47 ID:d5TcyL3L0
SUV系がフツーに選択肢に入るねぇ。
漏れ的には極端な話、車ってのはMTかそうでないかだもんな。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 11:47:38 ID:x8/5iXOK0
>>790
収入に見合った車じゃなくていいのなら、カイエン、X5、あたりかな。
実収入を考えるとトライベッカぐらいかな?(w

AT車で、セダンやワゴンは買わん罠。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 17:57:02 ID:I4e5QoBd0
現実的なセンでは、
オデ、エスティマ、ムラーノ、MPV、プリウス、アスリート、、、かなぁ。
ガイシャで中途半端エンスーになるのもイヤだしね。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 20:42:01 ID:VWzhhaOs0
やれやれ・・
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 22:27:43 ID:MiLTxxG80
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 23:05:06 ID:G9wJy1650
MTなんですけど、最近、ECOモードのエンジン挙動がすごく不安定です。
アイドルから踏んでも回ってくれなかったり、踏まなくっても回ったり。
ECOモードを解除すると安定するんだけど・・・

なんなんでしょ?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 07:08:08 ID:exKjDAOE0
コンピューターの交換で直ると思います。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 15:00:47 ID:NfV2Yp5Z0
商談してきた。B4 3.0R 6MT。
感謝デーの下取りクーポン3万を含んで
車検11月、走行22300kmのA型3.0Rの
下取り150万まで引っ張った。まさに今だけの
条件だと思われる。しかし相変わらず車両からの
値引きが渋い・・・

ちなみに下取り査定の間にD型のGTを試乗したが
やっぱり俺はH6のフィールのほうが断然好きだ
内装は思いっきりコストダウンだねえ。
センターコンソール付近のデザインは正直A型のほう
がシンプルでいい。マッキン仕様はアルミ調じゃなくて
本アルミ使ってるし。しかし6MTには心ひかれる・・・

ああああ、明日までに返事しなきゃ。
誰か背中を押してくれ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 16:38:58 ID:UhXGO+vN0
気持ちはわかるがFMCギリギリまで待った方がいいと思われ。
漏れみたいに6MTが載るのを確認してから購入した方がよかったねぇw
無責任に買っちゃえと言えないこともないが、
現実的には生活もあることだし、熟考した方がいいよ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 16:41:06 ID:wrEOam000
>>802
FMCっていつ頃の予定よ?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 17:34:12 ID:UhXGO+vN0
3年後という説もあるが、フツーに考えたら2年後でしょ。
TOYOTAの息のかからない最後のレガになると思うから、
そこまで待ってもいいのでは?という一つの考え方です。
でも、先のことはわからんから買うわ!というのもアリですわな。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 17:56:53 ID:24TgIrv00
FMCは2009年。まだ先だYO!
806801:2006/08/19(土) 19:28:24 ID:NfV2Yp5Z0
車検とって2年後のA型の3Lの下取りがヤバイ気がして・・・
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 21:04:37 ID:RCu5N8ruO
守銭奴のトヨタ様のせいで次期型に6MTがなくなることが確定したら、
現行型買う香具師手をあげれ

とりあえずノシ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 21:10:57 ID:86PLUcHC0
少し考えたらわかることなんだが、
モノは買い換えずに長く使えば使うほどお金は使わないんだよ。
車の場合、車検費用、修理代や車の下取りを考えても買い換えない方が絶対トク!

そこを無視してでも今ホスィのか、
FMCを待ってもっといいモノ(が出るかどうかは本当はワカラン)を買うか!
他人事ながら面白いわw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 23:25:44 ID:Q1w2qGn10
俺もD型は背中押しづらいな・・・
810801:2006/08/20(日) 01:19:05 ID:Mlh0dRCI0
みんなレスサンクス
背中を押されたり、手を引っ張られたり・・・

>>808
そうやね。冷静になってみればその通りなのよ。。。
しかーし、一度火がついてしまった、6MTへの思い!
ちくしょう、面白がりやがって。俺も今わりと面白いぞw

でもね、さっき1時間位、3.0R運転してきたさ。
ATでも、ATなりの運転の楽しみかたがあると感じた。
バンパー変色の兆しが見えている気がするホワイトパールの
ワゴンボディだが、それでも運転が面白いんだ、レガシィ。
なんとなく、冷めてきた気もする。

>>809
なんかD型に思うところあるんですか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 02:50:22 ID:1/VGzg+aO
>>810
欲しいと思ったんなら買うべし。ちなみに3.0Rの6MTは試乗した?
いま3.0RのAT乗ってるなら試乗したら迷いなんて吹っ飛ぶと思うよ。
マニュアル車なんて経済的事情、家庭的事情で買いたくても買えなくなる時が来るんだから。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 11:55:58 ID:+Sxcwf/F0
(´・ω・`)…
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 11:56:07 ID:3TMd/qN90
ATなりの運転の楽しみ方なんかあるかなぁ。
強いていうならブレーキング、荷重移動とステア操作により集中ってとこか、、。
MTってそれらに+してシフトとペダル操作が増えるからさらに楽しいんだが。
814810:2006/08/20(日) 12:13:03 ID:Mlh0dRCI0
>>813
そう、まさにそれ。
加減速とエンジン回転をできるだけスム−ズに収め
滑るように走るイメージで荷重移動とステア操作に集中。
もちろんMTを操作する楽しみに比べたら、ね。
一応、昔AE86と180SXでコキコキ走ってたから。

>>811
どこにいっても近隣のディーラーには実車がないだ。。。

色のイメージもまだピンとこない。
黒はカッコイイけど大変そうなのでパス。白はパス。
一応、リーガルで見積もり出してるけど、長く乗るなら
シルバーが良いような気もしてきた。
ダイヤモンドグレーってどんなもんだろう?
アーバングレーよりはオッサンくさくないかな。

今からディーラーめぐりして色見てくるか。
商談の返事は夕方にしますわ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 19:58:14 ID:WsGyjJz10
俺は黒にするつもりが、展示車でリーガルと黒があって比較した結果
リーガルにした。セールスからは強く黒を勧められたが、リーガルは
上品で若々しいと個人的に思えた。
リーガルは台数少ないけど結構見かける。
天気の悪い日や夕方の遅い時間は冴えない色に見えたり、黒から派生した
紺に見えることもある。
でも、この色が冴えるのは天気のいい日。
濃いアトランティックブルーような、、とても綺麗なパール紺色に見えます。
西日に当たると本当に綺麗です。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:00:16 ID:a0dx7Yh90
BLに限ればカコイイのは黒真珠だよ。あと白真珠。
BPなら灰メタも有りだな。ブルーは現行型にはあわん。
個人的な意見ではあるが、客観的にみても多分そうだと思う。
だから、>>815のDもそう勧めたんだろう。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:09:34 ID:CzK4ZQHO0
俺はリーガルブルーが好きなんだだけど、
他社のでもまあ、グンジョ色ね、
そういう車に乗っている人には親近感を感じる事がある。
不思議だね。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 00:03:44 ID:Rq3P6CNM0
結局・・・・BL契約しました
今日一日、何箇所かのディーラーを遠巻きに
除いて(笑)実車の色をチェックしたところ
リーガル(俺には若すぎ&磨きキズのリスク)
ダイヤモンド(コワもて・なんか似合わない)
シルバー(アッサリスッキリ・なんか迫力ない)
よって、よく言えばシブめ、悪く言えばオッサンくさい
アーバングレーに決めた
セダン、3L、MT、マイナー色・・・
ゴーイングマイウェイだね
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 01:25:32 ID:AXo7MWzR0
アーバングレーいいよなぁ。漏れは、選択の余地がなく黒にしたけど。
そんな漏れもBLE-6MT。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 03:22:18 ID:UqLKvH8/0
B4 6MT B型を購入して1年。
やはりMTはいいなぁ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 07:07:18 ID:zoup0r7aO
ATでも十分だがMTにも乗ってみたい。誰か同じBLE-C型スペBのと交換しません?多少の追金つけますよ!
まー居るわけないよねw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 08:28:51 ID:tQ/Nm/oo0
>>801 おめ。

に、しても>>801はなんで最初にA型を買ったんだろうねぇ。
3L>5MTってことやったんやろか?よくわからん。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 09:14:42 ID:TGXpJGmvO
>>822
いや、俺には分かるぞ。
6MT>>>3LのAT≧5MTってところでしょ。
んでEZ30Rのフィーリングを味わっちゃったもんだから
2.0GTが6MTでも選択肢から消えたってところじゃないかな。

>>818
おめでとう!これから納車までカタログ見ながらニヤける日々が続きますなw
本当にいい車なんで大事に長く乗ってくださいな。
納車したらノーマル3.0Rの違いとかいろいろレポヨロ。
824801@818:2006/08/21(月) 15:14:29 ID:m4MWvBEHO
>>819
こんなん見つけた。38歳の独身オサーンにはちょうど良い色だったかも。
ttp://www.autobytel-japan.com/ncar/impression/346/index.cfm

>>822,823
スキー始めて、180SXからクロカンに乗り換えてから、ずっとATだったのさ。
クロカンからレガに乗り換えて、250T-B → GT-B e-tune → 3.0Rと乗り継いできた
よ。
(レガに乗りたい、ターボに乗りたい、H6に乗りたい、いう単純な欲求で。)
スキーに使う目的だったので渋滞や雪道での運転を考慮して、レガでもATを選択し
てきたのさ。
でも3.0Rでとうとう一回もスキーに行かなかったのさ。(笑)
そして・・・EZ30Rを6MTで乗りたい、と。まさに>>823の書いてくれた通りだよ。
まだ仮契約中だけど、皆さまよろしくお願いしますだ。

ところで、6MTでもVDCつけるとビスカス4WDじゃなくなるのね。さっき気がついた
よ。
10年以上MT運転してこなかったし、安全デバイス付けといたほうがいいかな・・・
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 16:36:26 ID:AXo7MWzR0
>>824
シルバーだとちょっと安っぽいし、いい色だと思う。

あとVDCはいらないと思うよ。アレって安全装置なのかな?
大人げない走りをさせないためのリミター??(w
このスレには、6MT+VDC付けてるエロイ人おらんのかな?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 16:46:40 ID:BPim5nJf0
朝の通勤路でよくガーネットレッドのワゴンとすれ違うけどいい色だね。
なんで消滅したんだろ・・・全部地味な色になっちゃったじゃん。
せめてこの際、WRブルーも標準にしちゃえばいいのに。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 17:52:30 ID:tQ/Nm/oo0
AT、MT区別無くVDCはやはり安全装置だろうね。
ABSと一緒でこれから標準装備になっていくのかもしれん。
本音をいうと、ABS含めて電子デバイスっていらないんだけど、
世の流れでデフォになっていかざるを得ないねぇ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 19:24:57 ID:1h3o/YSF0
>>826
この車にDQN色であるWRブルーは絶対にない。あり得ない。やめて。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 21:07:52 ID:W7V9upr80
>>825
C型、6MT+VDCです。
やはりエロイでしょうか…


>>824
>ところで、6MTでもVDCつけるとビスカス4WDじゃなくなるのね。さっき気がついた
よ。
MTならビスカス4WDだと思ってましたが、違ってたのでしょうか…。

ちなみに購入時は以下の方のインプレをだいぶ参考にさせてもらいました。
ttp://carlife.carview.co.jp/UserCar.asp?UserID=122416&Mode=All
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 01:21:20 ID:kJZyv3Ic0
あれ?
ググって出てきた装備表には、VDC装着の場合はVTD式になる、と
小さく書いてあったんだけど、オフィシャルホームページの装備表を
見てみると、書いてないなあ・・・
GTのSpec-Bが6MTで載っていたのでD型の装備表だと思ったんだけど
おかしいな・・・???
831819:2006/08/22(火) 02:37:55 ID:UjC3Htmz0
>>829
おお!エロイ人。VDCはどうですか?

6MTはVDCあるなしにかかわらず、センターはビスカスですね。
区分Bの整備書によると、
センターデファレンシャル−ストレートベベルギア(ベベルピニオン:2、ベベルギア:2およびビスカスカップリング)
としか書いてないし、パーツリスト(区分D)見ても、センターデフは1種類しかないですね。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 17:49:28 ID:qqMrHIhS0
デフの効果を感じれるのはフツーの人だったら低速時の低ミュー路、
つまり現実的には雪道だけだろ。
そうなったら即デフロックだろうから、ビスカスだろうがトルセンだろうが、
あんまり関係無い希ガス。
腕のある人ならダートやサーキットでデフの違いを感じれるかもしれんがね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:01:11 ID:E0Dgrf9Y0
もっと派手な色が欲しい
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:10:30 ID:jJjfZArP0
>>831
乗り始めから1年ぐらいですが、実際に作動させたのは数えるほどしかありません。
全て冬期の凍結した路面状況でのみで、おかげで‥というか怖い思いをせずに済みました。
まぁ大した腕もなく、マッタリと走らせているせいもあるのでしょうが、
普段の走りではVDCが介入してきたことはないです。
積雪寒冷地に住んでいるので、自分にとっては安全装置として有効かなと思っています。

>>830
>>832
確かに乗ってる自分でもよく分からないのですが…orz
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:24:15 ID:fbpjNXlCO
>>834
今日、よくよく調べて見たらアウトバック2.5のVDC選択時の記載だったよ(´・ω・`)
なんか相当血迷ってたみたいだ…
ガセ情報スマソ(´Д`)
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:48:32 ID:BLCxtLod0
>>832
そうね。
普通の人には機構の違いはどうでもよくて、気にするのは効き具合だな。
昔、強化ビスカスST38434AA010入れてたけど、これは良かった。
ちょっと曲がりにくいけど。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:36:43 ID:D4Euoebw0
デフよりも気になるのはエンジントルクの前後配分だな。
確か、前:後=50:50だろ?ATはなぜか40:60らしいが、
通常時を0:100の設定だったらさらに面白いような気がするんだがなぁ。
死ドラなんかより、駆動配分やデフロック率のAuto or Manualスイッチが
あったら、もっともっとおもろいで〜w 
っつっても効果がわかるのは雪道のみかもしれんが、、、、。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 07:02:32 ID:fx+xMakK0
age
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 19:31:40 ID:vMbRzfYt0
>>799
チト時間たったけど、アクセルペコペコで直るかもよ
(IGN ON位置(エンジンは止まっていて良い)でアクセルペダル全開を何回かやる)
俺の B型は、エコモードで加速がガクガクするようになったら、アクセルぺこぺこやって直してる
ちなみに、常時 ECOボタンは ONで使ってます
840799:2006/08/24(木) 20:09:11 ID:Hgf4jZkO0
>>839
>アクセルペコペコで直るかもよ
ありがとう(´▽`)

いま、車がちょっとしたミスで入院ちうなんで、
直ったらチェックしてみるよ。

リフト式駐車場で入庫後パレットを上げたら、駐車場フレームにドアミラーが・・・orz
レガシィのドアミラーって高いのねヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:39:17 ID:1gNJs8MCO
>>840
俺は不安定どころか走行中にクラッチ切ったらエンジン止まったよorz
んでディーラー持って行ったらECOモードでアイドリング回転数が下がり過ぎるって不具合があったらしくて
コンピュータのソフトウェアを更新してもらったよ。普段はECOモード使ってないけどとりあえずエンストはなくなったかな。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:13:48 ID:/ZTAZaDwO
セカンドかーのデミオATだけど、高速料金所ETC降りて、先の渋滞に差し掛かり、
減速しようとブレーキ踏んで減速しようにも、エンジンの回転が下がらず、(1500回転位にしか)
あわや前車に追突しそうになった。で、その状態が続き、
恐かったので、脇に止めてギアをNにしたら、エンジンが勝手にブリッピング。
で、エンジン止めて掛け直したら今のところ症状は表れていない。月曜日にディーラーで見て貰う予定。
原因はなんだろう?こういう経験は初めてなので。
レガは至って快調なのだが。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:10:26 ID:onMAhihp0
age
ついでに>>842はスレ違い。ガイシャスレにいけばそのテの話はたくさんあるよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:05:17 ID:6pi/L8iO0
AGE
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:28:44 ID:GAUta6wq0
本皮シートでカーセックスしたらオマンコの汁で黒革が白くなってしまったのですが
どうしたらいいですか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 00:16:26 ID:u/GLzSGq0
D型の6MT試乗してきた。
シフトがGDBと比べるとグニャグニャなんだけどおまいらホントにこんなんで満足してるのか?
GDB用の部品を流用するとかしてもうちょっとカチッとした感じにしてるやついる?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 00:58:52 ID:2a3us0dj0
>>848
D型でも変わってないのか。最悪だな。インプのソレとは全く違う。
インプとのギャップが大きすぎて5MTよりひどく感じる。(w
漏れは、マウント、リンケージブッシュ、ミッションメンバカラーと全て交換済み。
インプのレバーも予備で持ってるけど、現状でとりあえず満足。
848846:2006/08/27(日) 01:44:28 ID:u/GLzSGq0
>>847
おお、やぱしレバー本体じゃなくてその辺か。ところでその辺換えると音は
どうなる?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 08:37:23 ID:7La++esh0
この車にはそんなショートストロークでクイックなシフトいらないと思うんだが
オレはこれでちょうどいいと思う
気に入らない人はStiのやつ入れればおk
850846:2006/08/27(日) 09:00:59 ID:u/GLzSGq0
>>849
あれで満足してるやつもいるのか。STiの入れてもマウントやブッシュがやわらかいままだと
グニャグニャは直らない、と847からは読める。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 09:15:38 ID:uhCxJ9oi0
漏れも>>849に同意だわ。
インプから乗り換えると確かに具にゃぐにゃかもしれんが、
この車の性格やセッティングを考えるとこんなもんでしょ。
個人的にはわざわざ金かけていじるとこじゃない。
いっぺん>>847車には乗ってみたいけどねw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 14:26:44 ID:LaWCYO380
遅せーしエボじゃないんだし、なんのための6速かわからん車なんだからw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 16:39:30 ID:7m19ek9H0
なんのための6速だって?
今時のMTは6速がデフォでしょ?5MTなんて10年前やん。
ギアの数が多いほどエンジンのオイシイところを使えるし。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 17:35:26 ID:PBQ21coK0
その通り、
。。・・。。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:48:44 ID:LaWCYO380
おいしいところ使っても速くないんじゃ話しにならん
速くもないコーナリングがいいわけでもないスポーツセダンモドキに無理やり6速積んでるだけの
車乗ってるやつが何を言う?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:15:30 ID:EWaEl3CE0
>>855
そんなチミは何に乗ってんの?
857847:2006/08/28(月) 00:24:36 ID:K4xyoWbS0
>>848
アルミ・ジュラコン系のモノはエンブレ時なんかにビビリ音が少し入る。
音に敏感なヤシは避けた方が良いと思われ。硬いゴム系なら
それほど異音も入らず、まぁまぁカッチリするかと。

>>850
その通り。実際にSTIのレバーのみの3Lにも乗ったことがあるが少しマシ。
ただ、根本的な解決になっておらず、個人的にはイマイチだったなぁ。

>>851
普通の人は、そこまでやる必要もないのかもね。
でも、シフトフィールは超期待外れだったんで、我慢できなかったよ。
乗りたければいつでもどうぞ。交換したくなるよ。(w
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 10:11:59 ID:+uphtQrV0
>>847
質問あります。
@ その改造(改良?)だが費用、日数はどれくらいかかった?
A 改造したことによる車体側への懸念されるストレス等があれば情報キボン。
B シフトストロークも変えたのか。
C 改造後のシフトフィール。

A、Cはもちろん主観で結構。返答ヨロ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 19:41:33 ID:uFTpQJyE0
>>846
インプレッサ STiとレガシーの 6MTを比べると、俺はレガシーの方が好みだけどな
ちなみに差を測定したけど、カチコチ感以外にもストロークも違ってるよ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:53:06 ID:vJnK+h+u0
まあ、MTなんて、段数が少ない方が(6段<5段<4段)いいんだよね。

でもMT多段化は、クロスレシオが必要になる様なエンジンの出力特性だったら有効だし。(ピーキーでトルクバンドが極端に狭いエンジンとか)
最近の出来の良いエンジンは、下から上まで充分にトルクがあるのが多いし、絶対的に6速が必要かどうかというと、ちょっと微妙。
ギアチェンジの回数が減って、かえって5速の方が速いこともあろう。

オレはこのクルマなら5速でも6速でも、どっちでもいいが、6速入ると、
そのぶんクルマが高価なので、両方あれば、5速バージョンを選ぶ。
このトルクフルなエンジンに、わざわざ数十万払って6速入れても、メリットに関しては疑問は残る。
自分なら、このクルマなら5速のほうが、速く楽しく走らせられるとおもう。

まあ、必要不要だけでなく、好みの問題でもあるので、その人次第だろーな。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:43:49 ID:qE5jUrnRO
>>860
俺はシフトチェンジそのものに楽しさを感じるから6MTの方がいいんだよね。
速く走るのは二の次。どうせタイム計ってるわけじゃないしレースしてる訳でもない。
だからあんまりガチガチせず肩の力抜いてシフト操作できるレガシィがちょうどいいかな。
本当に速く、気合いを入れて走るならそれこそレース用に設計されたインプレッサの方が楽しいっしょ。
実際試乗した時はメチャクチャ楽しかった。
でも俺は長時間運転を疲れずに楽しませてくれるこいつをものすごく気に入ってるよ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:55:19 ID:tck74jSTO
このクルマはいわゆるトルクバンドが狭いような気がするけど。ギアもあまりクロスしてないし。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:45:12 ID:RDKKr3SG0
6MTが気に入らないのは3.0RスペB以外のC型海苔までと思われ。
つまりは妬いてんねん。6MTがデフォの時代に必要も不必要もねーって。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 00:03:11 ID:2QgIysA20
燃費…
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 06:21:21 ID:BcyUn2NY0
クロス  → ×
クロース → ○
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:43:21 ID:ZH31uzbJ0
今号のBC読んだ?
ISの廉価Ver.が発売されるかも!らしい。300マソ〜とのこと。6MTの可能性有り。
かたやスカには6MT無し!になるかもしれんらしい。
BCっていつもビミョ〜に信憑性に疑いありなんだが、
結局、実際にはどっちにもMTの設定無しになるような希ガス。
となれば、ますます6MT設定車が減りますな‥‥。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:52:46 ID:flK0ajvG0
>>866
妄想雑誌ですから。
メーカーから意図的リーク以外に情報出ることありえんよ…
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:04:00 ID:2ZyPXN4m0
BCって、車雑誌界の東スポじゃなかですかw
869866:2006/08/30(水) 07:19:17 ID:cKYsJn9k0
せめて、夕刊○ジか日刊ゲ○ダイにしてくれよw
870847:2006/08/30(水) 22:21:52 ID:J2LENy7c0
>>858
A@:工賃も合わせて4万ほど。STIミッションマウント+アルミ製のブッシュ類(カラー?)。
AA:あまりないと思う。前車でも数万キロ使用していたが何ともなかった。
   ミッションマウントはゴム製だし、一応、振動の逃げ場はある。
AB:とりあえずノーマルストロークのまま、STIにするお金がなかった(w
   特に不満がないのでそのまま使用。そのうちインプ用にでもする。
AC:かなり良いと思う。通常の使用から、Gのかかった状態でのシフトの
   入りなども良くなる。納車されて最初に交換したパーツがコノ辺の部品。

多少のキーン音さえ気にならなかったオススメ。(音楽とか聞いていたら多分聞こえん)
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:32:28 ID:wdOA6vCM0
>>862
おいしいところは、カムの切り替わる 4000rpmから頭打ちが始まる 6000rpm少しまで
ただ俺的には、3リットルも排気量があるんだから 1000rpmぐらいからグイグイくるトルクを出せよ!
とか思うけどな
872851、858:2006/08/30(水) 23:00:41 ID:lJtJrDAr0
>>870 レスdクス。参考になった。
リンケージブッシュ(?)の影響が一番デカいのかな〜。
シフトフィールに関しちゃBESTでは無いにしても、不満のレベルでは全くなかった。
がしかし再考の余地はあるかもしれん。
ただそれらパーツをどこ(のショップ)で組むのかと、”キーン音”が気になる。
音の逃げ場が無く共鳴していると思われるがその影響がどこまであるか‥だな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:20:57 ID:DUxnICDu0
だめだめだめ、何だこの6MTは!
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 12:41:56 ID:gLv3ub+OO
>871
そうそう、ショートストロークでトルクないなら、ホンダみたいに8000近くまで気持ちよく回ってくれれば…ね。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 19:18:21 ID:X3fQQZm00
8000まで回るエンジン?
使いづらいし意味ねぇよそんなもん。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 19:57:44 ID:gLv3ub+OO
そうかな?
車重があるから、もう少しのパワーとトルクがあればいいと思うけどな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:05:52 ID:PZmDy8wHO
ボアアップに、ダミーヘッドでボーリングし直せば良いかと。
後はカムを社外性に変えるとか。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:36:29 ID:C5VVbY+E0
個人的には高回転型のエンジンは好きだが、車の性格に合わんよね。
実際、低速トルクは細くなりがちだから今より高回転にふると、
さらに下のトルクは細くなってしまうと思われ。

まぁこの車を6MTで乗れるだけで満足だよ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:55:16 ID:RrWhaZxz0
>>873
なんで?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:27:07 ID:BFTTbats0
リバースギアの入れ方がわからないからか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 09:20:47 ID:6XCu85t70
スイッチみたいなフィールのMTが好きだからじゃね?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 11:32:59 ID:Ae5PjV5j0
6MTしか話題がねぇな
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 12:08:27 ID:8r8hlYVk0
今月納車だ!
早く来ないかなあ・・・
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 13:28:49 ID:mSq/OT7f0
今月って、まだまだ一ヶ月ありまっせ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 16:10:05 ID:YXWhr5o/0
>>884
マァマァ(w

>>883 とりあえずオメ!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 07:01:17 ID:K2dsdP0eO
彼女が俺のレガシィをレクサスだと今でも思っている。前にレガシィと説明したのだが、まっいいか。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 08:37:17 ID:0iVNkrIn0
ここ最近は涼しくなったから、通勤時は窓を開けて乗っている。
比較的長めの直線を加速していく時のMT操作と排気音、
それにスピードがのっていく時が最高なんだよね〜w
で、交差点ではヒール&トウをきれいに決めて曲がる‥これも最高w
これで屋根開きの車だったらいうことないんだが、そこまでは望まん!

>>883 めっちゃいい車やから楽しんで乗ってや。で、何色にしたの?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 11:22:54 ID:9MThzETo0
>>884-885
もう9/3だから、最長でもあと28日でクル!(・∀・)

>>887
アバグレです
クルマ暦20年、9台めにしてはぢめての色ヽ(`Д´)ノ
MOMO製のシフトノブ付けました
早く運転したいのう(´・ω・`)
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 12:45:38 ID:l+6NVC8H0
質問です、
H6は、完全バランスだといいますが、
S6と同じくらい
滑らか、静かなのでしょうか。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 14:12:06 ID:E2BDAZmK0
>>889
普通のエンジン。
過度な期待は禁物
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 14:34:56 ID:3HFgZsyR0
ここ見てたら5MTって時代遅れなのか・・・と思ってきた。
どうしてもNAがいいので2.0Rの5MT買おうかと思ってたけど・・・
これでも予算ギリの貧乏人なのにorz
やっぱり妥協すると後悔するよね・・・と言いつつもどう考えても予算オーバー
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 15:38:54 ID:E2BDAZmK0
>>891
ギヤが何段でもええやん。
好きなん乗ったらヨロシ!
ギヤギヤ言うなw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 16:27:01 ID:uQQCvNC30
>>891
調べてないけど、新車じゃなくて、程度のイイ中古探せば何とかなるんじゃ?
2.0Rは遅くはないんだけど、漏れにはちょっと物足りなかったな。
それにハイオクだし。ハイパワーエンジンでもないのに、2LのNAでハイオクはちょっとねぇ。
まぁ、生活に支障がないように、悩んでください。(w
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 17:25:27 ID:YF6T9kzN0
>>891 すまんが漏れは5MTは時代遅れと判断してます‥w
なので、2.0Rに6MTの設定があればそれにしてた。
まぁでもEJ20は90ps/Lあるんだから十分高性能だよ。って気休めにもならんか。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 17:47:23 ID:4ao31Fpp0
段数が多いと面倒やんw
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 19:23:11 ID:3HFgZsyR0
6MTで最高燃費どんだけ叩き出した事ありますか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 19:56:50 ID:ea/YSV2R0
17km/l
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 20:25:43 ID:sA+Act3+O
---
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:01:43 ID:ZYqq7Tie0
>>889
普通のエンジン
過度の期待は禁物

と俺も思う

それと5MTで十分
900889:2006/09/03(日) 22:17:08 ID:l+6NVC8H0
普通のエンジンとは、どんな感じですか、
たとえば、
@ホンダのK20A(シビックR、インテR、ユーロR)
 見たいにクワーンと吹き上がる感じ、
A日産のVQ見たいにバババって感じ
BS6よりは静かさ、滑らかさでは劣るが、いい感じ、

試乗者が無いんです。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:56:12 ID:mpNOWSJP0
>>897
>17km/l

本当ですか!?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:14:22 ID:XqngTvRp0
リッツスーパーヒューズへの交換、この車でのコストはエンジン関係だけで53,320円‥。
5%燃費節約できたとして、payするのに約4年2ヶ月かかる。
既レスでもあったけど、だれか試した人いるのかな?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:15:45 ID:DnjKgfBu0
>>891
>>894

5MTが時代遅れ?

単に段数が多いほうが良い
等と言う安直な考えが、既に時代遅れです。

3.0Rもいいが、2.0Rが悪いワケじゃない。
元々2.0Rで考えてたんでしょ? だったら、
細かい事いいますが、原油の価格も上がってきていますから、ワザワザ燃費の悪い、
大排気量を選ぶこともないでしょう。
(なら、もっと小さい車にしろって言うかもしれないが、ソレを言ったらおしまい)

ちなみに、6MTなんかにしたら、5MTに比べて、クルマの値段がハネ上がります。
今より20万くらい高い2.0Rを、みんながどれだけ買うと言うのだ??
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:38:41 ID:3HFgZsyR0
>>903
確かに燃費のこと考えたら3Lは不要かもだけど
10年くらい乗るつもりでいるのに2年後くらいには
すでに時代遅れチックになってそうなのが嫌だたんだ。
高速も結構走ったりするし。
6MTは貧乏人には手が出ない代物だと自分にいい聞かせるのが一番良いかも。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:46:20 ID:uQQCvNC30
漏れは5速(TY75型)が嫌なんで6速(TY85系)のこの車を選んだ。
5速の中身と6速の中身を見ると、構造がまるで別物(まぁ当然だが)。
時代を感じるな。 >>894 がそういった意味で"時代遅れ"と言うのなら、まぁ納得。
あと、現行の5速がデュアルマスなのも漏れ的には×。普通のフライが良かった。

ただ、6MTは重いからパワーがないとキツイかな。3.0Rで何とかギリギリな感じはする。

>>896
一応、一般道で12.2km/L。(普段の街乗りメインは8km/L後半)
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:46:39 ID:p8NUOJaK0
言いすぎかもしれんが5MTは時代遅れだよ。
安直な考えだがギアの多段化はまぎれもなく今の”流れ”だ。
モタスポや乗用車でもギアボックスのコンパクト化が可能になってきてるから、
多段化した方がエンジンのいいところを使えるのよ。
ただし実際に搭載したコストで優劣を決めるのはまた違う次元の話だよ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:56:36 ID:qv8Gr4xP0
>>900
試乗したことあるんで3.0Rの6MT。(当方GTのり)
ホンダのK20とは違うね。
あれはホンダ特有の快音を響かせて元気良く回るエンジン。
VQとも違う。
トヨタの1Gあたりを静かにした感じが近いかな。
ただ、中高回転の伸びは比較にならないけど。
電子スロットルの反応が鈍く、少しだけアクセル踏んでも
反応しない(遅い)のが気になった。
基本的には良いエンジンだと思うよ、とにかく静かだし
4000回転以上まわすと存在感を増してくるユニットで、
所有して満足できる思う。

6MT自体は正直言ってイマイチ。重すぎるきらいもあるし、
ホンダの6MTに比べると辛い。あれなら先代レガシィの
5MTの方がまだマシに感じた。

以上、ほんと正直な感想。
908903&860:2006/09/04(月) 00:37:01 ID:gROsNHxM0

>>906
>言いすぎかもしれんが5MTは時代遅れだよ。
確かに言いすぎかもしれんが、まあそれはよしとして

>多段化した方がエンジンのいいところを使えるのよ。
当該車について意見を書いておいた。
>>860 を読んでみてくれないか

あなた、頭良さそうだから、意見を聞いて参考にしたい。
反対意見でも罵倒でも、何でも結構です。

>>903
恐ろしいくらい正直な人でびっくりした。
オレが言いたかったのは、燃費だけでなく、自分が購入するものについて、
自分が使うものだから、不要に高いものをワザワザ購入すると、
金額だけでなく、実際の使用上で、欠点も出ることがある。。。
という事が言いたかった。

趣味で買うもの、でもあるだろうから、実用的な不要物や欠点ををある程度無視して、
それなりのモノを選ぶ方に重点を置く。。。
と言うのであれば、それはそれで良いと思うのだ。
ただし、(時代遅れチックというか?)、時代やステータスに追い回されすぎないように
注意した方が、良い結果になる事も多いであろう。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:46:06 ID:gROsNHxM0
903はオレだった。

904の方へ
910904:2006/09/04(月) 01:05:02 ID:eJTSdIMK0
>>908
正直なところ4割くらいは6MT=ステータスだと思ってる。
最終手段はシフトノブを6MTに交換するとかw
それは冗談だけど、一番ショックなのはマイチェンで2.0Rも6速化されることw

確かにあなたの言うとおり6MTが欲しいだけで、3Lという不必要なものを選ぶよりも
今回は2L選んだほうが100倍かしこいし、幸せかもしれない。
自分は1台の車を長いこと乗る派なんでどうしても先のこと考えてしまう。
後で後悔してもすぐに買い換えられるモンじゃないからね。
「迷ったときは高価な方を買っとけ」というのは間違ってるのかもとあなたのおかげで気づいた気がするよ。さんくす

911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 08:52:15 ID:fAuH2fPRO
5MTが時代遅れうんぬんよりそもそもマニュアルが時代遅れだろw
まあ俺も時代遅れの6MT乗りだがw
>>891
とりあえずあんまり無理して買って維持できなくて売ることのないように。
あんまり妥協しすぎて愛着沸かずに売ることのないように。
それとあちこちディーラー回って試乗車探すように。
高い買い物なんだから本当に買ってよかったって思えないと悲しいぞ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 09:55:55 ID:juCrugg+0
5か6かって話はおいといて
>911
というか、現在のATはまだ完全に人間のやりたいコントロールを
支援してくれる道具になってないってことなんだろう。
今レガシィについてるATの(+……ー)によるシフトアップ
ダウンは俺には隔靴掻痒に思えてもどかしい。つーことは、
MTみたいにコントロールの効くATだったら俺もほしいってことだけど。

スレ違い勘弁。
913906:2006/09/04(月) 10:52:55 ID:EfIEHX+t0
>>908
細かく述べたいことは色々あるんだけど、
5MT、6MTに関しては理性と感情、理屈と感性、コストと性能、
それぞれのバランスは各個人によって異なるといったところかな。
つまりはあんたの考えも理解できるよ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 12:32:41 ID:MOi83R7CO
6MTが羨ましいのは現行の5MTに比べて新しい設計だからだな
同じ基本設計で5速にして軽量にしたものなら、俺はそれでもいい
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 14:00:19 ID:l0kXZ/MD0
>>900
Bかな。

@はわからんが、VQ30と比べると、明らかに全域でパワー感がないが、滑らかさでは
EZ30の方がよい。それなりにいいエンジン。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 15:54:07 ID:W5yA64MoO
6MTでエンジンのおいしいとこ使って、この車でどんな走りが出来るのか、是非聞きたい
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 16:59:20 ID:MOi83R7CO
このエンジンのおいしいところってそんなに少ないのかね。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 17:19:05 ID:TvwdDjrG0
3.0Rのエキマニって等長等爆なの?
マフラーを変えるとどんな音がするの?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:40:23 ID:nFADKXgG0
インプもそうだけど、パワーがある車で6速だと忙しい、というか
エンジンの伸びを楽しむ時間が少なすぎる。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:07:36 ID:HjE/tG0H0
>>919
1→3→5みたいにギア飛ばしすれば伸びが楽しめるんじゃないですか?

もうすぐ納車なんだが、6MTに凄く憧れがあります。初めて6速に入れる瞬間に鳥肌がたつんじゃないかと思うこの頃。
コクピットに座ってクラッチとシフトレバーがあるだけで高揚する気持ちを抑えきれない俺。
何故かはこのオレ様にも分からない。理由なんかない。なんとでも言え。
921897:2006/09/04(月) 21:12:31 ID:I0UfuXg10
>901
マジです。90km/hを350km走った時の満タン法にて。
同乗者の体調が悪かったので、珍しい条件ですけどね。
なお、旧帝院卒なので計算ミスってないですw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:17:31 ID:ikw1eAoq0
だから何?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:50:57 ID:kQHsl3qv0
>>921
ずいぶんお歳を召されているんですね。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 09:14:25 ID:sY30HIuDO
>>920
分かる、分かる。昔まだ免許を取る前、駐車場に止めてあったスープラの
6MTを覗きこんでは溜め息を吐いて俺もいつかは6MTって思ってたなぁ。
そんな俺は初めての新車でアルテッツァを買ってそれ以来6MT以外は目に入らなくなったよ。
この6気筒、3リッター6MTのspec.Bが発表された時は鳥肌立ったなぁ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 09:28:03 ID:gQJ7TKW/0
6速でもさ、オープン5速の上に高速巡航用の6速が付いたミッションと、クロス5速の上に6速が付いたっつーかオープン5速の中間をクロスさせて6速にしたミッションとで話が違うべさ。
レガシィのは前者、インプレッサのは後者みたいな感じ?よく知らんけど。

超高速用6速なんてあまり意味ナス。orz
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:33:33 ID:RG16Q2Y/0
だから意味ねぇーんだよ
927903:2006/09/05(火) 22:39:14 ID:Zr9uvUrx0
904&906

ご意見参考になりました。
ありがとう。

>>925
えーと、
5MT = 4速で減速比  約1.0
      5速で減速比  0.6〜0.8?
6MT = 5速で減速比  約1.0
      6速で減速比  0.6〜0.8?

インプレッサもレガシィもスープラ、いずれの6MTも、確か↑じゃないかな。

ちなみに、オレの知ってる限りでは、
ランエボの一部5MT = 5速で減速比 約1.0
ってのがあった。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:47:16 ID:LUbMpqqS0
>>920
>1→3→5みたいにギア飛ばしすれば伸びが楽しめるんじゃないですか?
おいおい
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 13:18:05 ID:Hpav+myN0
ちょっと調べてみたよ。

インプの6速はGC後期標準ミッションの5速と同じくらいだね。ファイナルも含めて計算すると。
レガシィの6速で言えば5.5速(!?)あたり。


うちの6MTも5速で1.000だけど、ファイナルが3.15だからハイギヤードすぎてあんまし意味ねー。確かに高速は楽だけど。
ファイナル変えてえ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 15:36:26 ID:xyr3Fy6f0
本家のレガシィスレで質問したけど誰も答えてくれないのでこっちのスレでも質問させてください。

フジツボのマフラー(3000用)を注文したんだけど、メーカーに「D型はまだ確認がとれていない」と断られてしまいました。
自分でもメーカーに確認してみたんだけど、まだD型の実車に取り付けたことがないのでクリアランス等の確認が取れていないとのこと。
STIならD型用としても売り出されているし、C型までと共通のところからしてフジツボも大丈夫だとは思うけど賭けになってしまいます。
STIなら問題ないだろうけど、フジツボの純正と区別付かないような控えめな外観が気に入ってます。
フジツボに限らずD型でマフラー換えた人いますか?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:09:12 ID:Klwm45l70
930>>
答えてくれないというか、
答えようが無いんだろう。

しかし、交換したら純正マフラー勿体無いね。
まだ新しいんだろうに。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:37:03 ID:YIpu5sAb0
マジレスするが、
ギア比だけでその車の性格を考えたらあかんで。
車重や馬力、トルク、ファイナルギア比、車のベクトル、
他モロモロ全部ひっくるめて判断せなあかん。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:50:54 ID:pdEXIiH90
>>924
>この6気筒、3リッター6MTのspec.Bが発表された時は鳥肌立ったなぁ。
+ツーリングワゴン=オタクの中のオタク

・・・わしの車。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 01:07:52 ID:dxe30zkj0
ツーリングワゴン?ステーションワゴン?エステート?
名前はともかく、

>>933
クーペ、セダン、ミニバンとか、色々あるけど、
ツーリングワゴンって、ある意味、究極のパッケージングだよね。

スポーツカーと呼べないかもしれないが、GTカー的な要素を最大限に
残しつつ、積載能力もあって、旅行でもどこでも行けます!

の様な見方。
で、3000ccでMT!

まあ、技術屋に言わせれば、セダンとワゴンでは、強度やら何やら全然違うらしいが、
その辺はコメントパス。。。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 11:09:59 ID:I8ph7N8UO
>>924
きもい
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:09:04 ID:JB60dR3M0
>>931
趣味とは、「無駄を楽しむ」もの。
マータイさんが聞いたら激怒するかも知れないけどね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 07:26:46 ID:G8/xPuxY0
>>933
漏れはとうとう出してくれたかって感じだったなぁ。
その時は前車を車検に出したばかりだったから、即購入したわけじゃなかったが、
雑誌やネットのインプレが出だした頃からだんだん欲しくなって、
ヨメに相談して買ってしまったw
6MT搭載車自体はRX-8始め各車あったがそれらは決め手に欠けてたんだよね〜。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:18:38 ID:JxbTlmm90
↑オマエのその購入動機どこかで見たな

あ わかったw
939937:2006/09/09(土) 07:57:11 ID:HpRBLRZv0
何回か同じよーなカキコしてっからねw バレタ?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 11:19:31 ID:cjgWnCh10
BPEが納車されて2週間。良くも悪くも肩に力が入らず気に入ってます。
前のクルマが遅くてもイライラしなくなり、ゆったりと走れます・・・・

って、このクルマはスペBじゃん。モアスポーツでしょ?
もちっと、ステアはしっとり重くして。ロールがでかいので、少し抑えて。
8000までとは言わないから、7500くらいまで加速を楽しませて。
アクセルの反応がかなり遅いですよ。まじまじ見ると車高が高いな〜。

と不満点を書いてみました。単刀直入に言えば、もさっとしたクルマだと思う。
まあ、それも悪くはないんだけどね。3.0Rの6MTバージョンのように感じた。
3.0Rには乗ったことがないんだけど。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 11:53:57 ID:sbuwibLz0
おおまかにいって3.0R+ビル足ってだけだよ。そんなの買う前からわかるやん。
ロールがでかい?他グレードよかロールは抑えてあるよ。
7,500rpmまでまわせ?もっと低速トルクを犠牲にしないといけないかもしれんで。
アクセルの反応が遅い?量産GTならこんなもんだろ。
あんたも電スロがどーのこーのいうタイプか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 13:21:03 ID:cjgWnCh10
>941 レスサンクス。

電スロ云々はよく判らないけど、最近のGTカーはあんなに反応が遅いんですか。
知らなかった。
まあ、前に乗ってたクルマとその前のBGGTBスペといろいろなところで比較して
しまいますが。

高回転型のエンジンに関してはクルマのキャラに合わない等意見もありますが、
個人的には6500maxが7500になったら、珠玉のエンジンに思えます。
低速トルクを犠牲にしないで上を上げることはスバルの技術者ならわけないで
は?ホンダはK20Aというエンジンを作れるわけだし。

あとブレーキの効きも悪いですね。

いいクルマなのでそこら辺が残念。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 13:41:49 ID:z0YCXjse0
つうかビル足とスペBに期待して騙されたオイラがきましたよ
エンジンもハンドルの切れ味もいまいち
高速道路位だな安定してるのは
だから6MTは意味なし
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 17:50:28 ID:g76jwH8K0
物理的にロングストローク化出来ないから低速トルクを上げにくいんだな。
こればっかはしょうがないだろうね。今時ガソリンがぶ飲みするわけにもいかんし。
>>942-943がいってるネガの部分はそんなに感じないなぁ。
っていうかこんもんだと思う。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 20:15:37 ID:LeBwcY0W0
>>942
慣らしにけっこう時間のかかる車だからもうちょっと
様子を見てもいいかも。特に足まわり。

うちのBPEは現在28000キロ。2万キロぐらいまでは
どんどん良くなった。今でもエンジンフィールがじわじわ
向上してる。

最初はたしかにもっさりしてたよ。今思えばね。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 20:44:13 ID:4j8JQLJP0
購入検討しているものです。
空いている高速道路を、ぬおおキロぐらいで
巡航した場合、燃費はどのぐらいですか?
GTより燃費が良ければ、嫁を説得しやすいのですが...。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 20:48:13 ID:pfAKpZfL0
ぬおおkm/hも出すの
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 21:04:13 ID:4j8JQLJP0
地方のがら空き高速限定ですが、
仕事で長距離走るので、
フルタンクでどこまで走れるか気になりまして。
現在BH、GTで6〜7Km/Lです。
ゆっくり走った場合、GTの方が燃費がいいのは判ってますが、
ターボと6発で逆転することもあるのか?と思いまして。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 21:47:12 ID:LeBwcY0W0
そんなに高速で巡航したことはないけど、燃費計読みでは100km/h超えると
しばらく上までは燃費が向上してくるな。B型でぬあわでだいたい11.5km/l
てとこだけど。俺の場合巡航に使うのはせいぜいそのへんまで。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:02:53 ID:PdtwW+ut0
>>946
燃費はラインアップの中では最悪だよ。
説得には他の理由を探してくれ。リセールバリューが高いとか。(うそやで)
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:22:07 ID:4j8JQLJP0
>>949.950さん
ありがとうございます。
年間2,3万キロ走行するので、慎重に検討してみます。
・・といっても、NAのリニアな加速に憧れているので、
決まった様なものですが。
MT,大排気量NA,仕事で使える地味ぐるまは
他にないですもんね。
嫁を久しぶり?に口説いてみます。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:46:41 ID:vv89dYdxO
鈴木のバイクのバンディット1200とかGSX1400みたいに地味な存在の車やな
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:49:32 ID:LeBwcY0W0
燃費云々はともかくとして、高速で走ってて怖さを感じさせない車ではある。
同じ道路を同じ速度で(たとえば)アルテッツァあたりで走るのと、この車で
走るのとでは、精神的ストレスがまるで違う。疲れないし楽しめるし安心感が
ある。……ので、気がつくと捕まったらえらいことになる速度が出てることも
ある。やっぱその点じゃ(たとえば)アルテッツァにしといたほうが免許が
長持ちするかもしれない。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 01:07:57 ID:cbIbFTM00
...でもアルテはねぇ〜。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 09:59:54 ID:fLyZEr9u0
>>951
ガソリン代は会社持ち?それとも自営業?
もし会社持ちでこの車を使えるんならスゴいねぇw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 12:59:46 ID:1EcLXunQO
>>948
高速が上り坂か下り坂かでも影響があるかと。
ちなみに関越の端から端で平均ぬあわqで走った時に燃費計はリッター12キロだったよ。
3.0R spec.Bは街中でも走らなきゃリッター6キロまで落ち込むことはないんじゃないかなぁ。
なにしろ6速のギヤ比がメチャクチャ燃費重視になってるからw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 17:23:11 ID:ch2DsHSu0
次期型スカイラインの情報がだいぶ出てきたけど、レガシィも次はあのくらいの大きさ・重さになるのだろうか?
マークXも似たようなサイズだし、「クラス標準」「国際基準」を理由にスバルも「右へならえ」になりそうでコワイ。
(今後も2L車が中心になるなら大丈夫な気もするけど、2L以下をインプに任せ、上級移行の名のもとに車両価格をあげられる2.5L、3Lがラインナップの中心になったら…。)

仮にFMCで「激太り」になったら、駆け込み需要とかはおきるのだろうか?
3LのMT搭載車の存続も怪しいし、それまでに頑張って資金をためるしかないか。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 17:58:56 ID:6n5oXjTb0
インプ、フォレと共通のプラットフォームの限り、デカくなれないでしょ。
専用プラットフォームなら今より100万円程度高くしないと、もとが取れんらしい。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:16:20 ID:WBKFRz040
"スペシャルティー・カー"って路線はレガシィにはないだろう。
助手席、後部座席に座ってるやつの満足度をドライバーの満足度に
優先させるような車作りじゃこの車の存在意義が問われる。

かと言って、BMWみたいに金太郎飴的にボディサイズとエンジン
サイズの違うバージョンを順ぐりにラインナップする資金力もない……

……でもないか。今の親玉はトヨタだった。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:01:52 ID:AY98YVpt0
今日、峠の下りでビッツに追いついたんだが、コーナリング速度が殆ど変わらない。
ずっと追走し、ほぼ限界に近いコーナリングしてたのに。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:31:45 ID:r/T2Y31s0
あんたがヘタなだけ。車のせいじゃない。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:39:11 ID:WBKFRz040
でも「追いついた」んだろ?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 15:40:36 ID:yZyQ5HdH0
漏れだいぶ前に某国産コンパクトカーの最下グレードのMTに乗ってたんだけど、
なんせ車重が軽かったから上りだろうが下りだろうが
結構前走車に追いついてたなぁ。
その車なりにいっぱいいっぱいまで攻めたら意外とイケてたよw
13inchの70(80やったか?)扁平だったからタイヤが腰砕けだったけど。

そんな漏れも今やマタ〜リ走るようにな‥‥‥っては無いw
かなりマシにはなったけど。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 12:36:28 ID:+ZUhcBAVO
>945
レスサンクス。
長い目で見てみますよ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 06:41:41 ID:HpeyhpUz0
age
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:12:36 ID:7vGdc5/X0
age
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 12:44:38 ID:UwoYQXCL0
>>957
フツーに考えればボディは大きく重くなるだろうね。
それを現行型のように軽量化できる部分をどれだけ軽量できるかだな。

問題はMTだが、漏れの予想としては次期型は継続して搭載で、
各グレードでギア比は変えるものの、全グレード6MTだと思う。
但し、次々期型は次期スカイラインのように内販分はMT搭載無しの希ガス。

やっぱり次の購入車はミニバンかなぁ。
エクスプローラーなんかもかっこいいんだよなぁ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:13:57 ID:blkgT5AQ0
ミニバン買うくらいなら、そのころにはトライベッカが日本上陸してるかも。
前は変な形だと思ったけど、今だともうそんなに変だという感じがしない。
969967:2006/09/14(木) 23:56:24 ID:Qvzi8RrZ0
あいにく、漏れはスバオタじゃないので渡来別科には触発されてない。
ひいき目にみてもカコイイとはいえんなぁ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 00:01:17 ID:GWCtbtQS0
B4は好きだけどトライベッカはありえない
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 00:05:39 ID:XFpbplTE0
でかいR2とかイラネ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 07:22:38 ID:gzHBIKWX0
あげ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 16:04:08 ID:nv4o9pKC0
なんだこりゃ?ショボい排気音だナ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 14:36:07 ID:gw2Jz+4d0
確かに聞きなれるとヴォーッてNA特有の下品な音が耳につく。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 17:15:02 ID:Vjzwxh3M0
マフラー変えたら?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:22:39 ID:L26bV87D0
レガシーって値引きスッゴク良いんですかね?
先日、3.0RスペックBナビ付き込み込みで415万を購入しちゃいました。
下取り車がステージアなのですが、査定がトヨタ105万、VW90万、スバル100万の所
値引きが100万ちょっとついて追い金200万でした。
みなさんはどれ位値引きしてもらって新車購入されましたか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 11:02:47 ID:/9Y8kkSl0
このスレもpart2で終わりか?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 12:37:51 ID:s3kuQPGc0
>>976
おまいのはエンジン別売りだw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 12:54:37 ID:Wn45GwQc0
次スレ立ててくださいいいいい!
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 18:23:05 ID:LDTOJnjN0
EZ30は慣らしはすべきですよね?
3000kmまでは3000rpmを上限にしようと思ってはいるけど、
私の場合、1年もかかってしまう・・・
あぁ早くブン回したい!!
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 19:58:12 ID:lq2SQsfd0
慣らしなんて、やってもせいぜい500kmくらいで大丈夫なんじゃないかなぁ。
オイル交換はこまめに。
どちらかと言うと、ナラシよりダンキの方が重要なのでは!?

つか、無理だと思うけど、
慣らしが要らないクルマなんかより、暖気が要らないクルマが欲しいな。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 20:17:27 ID:lq2SQsfd0
渡来別科いいじゃん。

みんなで買って、テールゲートパーティーしようぜ!!


↑バカにされそうでコワ・・・
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 20:22:04 ID:lq2SQsfd0
↑渡来別科じゃなくて、婆蛇ね。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:36:45 ID:sNVNCQ0c0
>>980
月に300kmも乗らないの‥‥?
車社会地域に住んでるけど、勤務地がめっちゃ近くってことかなぁ?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:54:12 ID:J+YIKWdc0
9月登録で納車待ちだけど、ディラから連絡なし・・・(´・ω・`)
今週、平日に連絡がきて週末に納車となりますように!(`・ω・´)

でも、パールホワイトのBP-A型3.0R、お前とももうすぐお別れか
ATではあったが、乗っていて結構楽しいクルマであったぞよ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 09:13:27 ID:E1PSZ8FI0
>>983
(´-`).。oO(バハがどうやったら婆蛇になるんだろう...
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 12:45:05 ID:NuT5BZg10
カウントダウンスタート
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:06:44 ID:qG8TpRoq0
>>986
婆歯のまちがいみたい
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 00:09:19 ID:1NnHmraM0
989
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 00:54:43 ID:RMqwZRS40
990
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 03:41:54 ID:t8OUbxIx0
次スレ

【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158690917/

あと埋め立てヨロシク。寝ます。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 07:20:51 ID:Khv77N2H0
992
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 09:42:51 ID:vEb+d7Qa0
>>991
乙!
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 19:41:31 ID:vYziBm/d0
>>984
クルマの所有は趣味以外の何物でもありません。
通勤は電車、生活圏の移動は自転車!
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:03:05 ID:G1/kK3Co0
995
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:04:43 ID:G1/kK3Co0
996
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:05:34 ID:RMqwZRS40
997
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:05:35 ID:G1/kK3Co0
997
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:06:12 ID:G1/kK3Co0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:06:31 ID:RMqwZRS40
1000


10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'