(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
現行レガシィBP/BLについてのスレPart33です。NAもターボもMTもATもマターリ汁。

【前スレ】
(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part32
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148138370/
___________________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●重複スレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり、彼らが最も喜ぶことです。
   | 荒らしにエサを与えないで下さい!
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて、ゴミが溜まったら削除が一番です。
   |
   |   。
.  ∧∧  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U

 現行4代目レガシィ ワゴンBP / セダンBL
 [A型:2003.5 〜 2004.5 BP / 2003.6 〜2004.5 BL]
 [B型:2004.6 〜 2005.5]
 [C型:2005.6 〜 2006.5]
 [D型:2006.5.24 〜 ]
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:02:13 ID:s4Nw3DLu0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:03:05 ID:s4Nw3DLu0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:03:29 ID:s4Nw3DLu0
【公式サイト】

★富士重工 SUBARUオフィシャルWEBサイト
 http://www.subaru.co.jp/
★スバルカスタマイズワールド Legacyアクセサリーカタログ
 http://accessory.subaru.co.jp/legacy/catalog/index.html
★スバル用品株式会社
 http://www.e-saa.co.jp/
★Sti
 http://www.subaru-sti.co.jp/


【関連リンク】

★プロドライブ
 http://www.prodrive-japan.com/
★SYMS
 http://www.syms.jp/
★プローバ
 http://www.jprova.co.jp/
★湾岸
 http://www.wangan-spl.co.jp/
★ガナドール
 http://www.ganador.co.jp/
★ゼロスポーツ
 http://www.zerosports.co.jp/
★アクア
 http://www.aqua-fsp.com/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:05:09 ID:s4Nw3DLu0
【関連スレ】

★レガシィをほどよく愛する人達のスレ Part72★
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1146746458/
∈〓∬≡≡≫レガシィセダン(B4)専用スレッド≪≡≡∬〓∋
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137227225/
アウトバック ランカスター グランドワゴン 15台目
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147219979/
スバルレガシィ■NA専用■ Part6
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147224698/



【煽りたい方はこちらへ 】
★レガシィをとことん嫌う人達のスレvol11★
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143305024/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:06:13 ID:UlShUZ8u0
>>1
乙で〜す。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:06:48 ID:s/dg055i0
>>1-5
乙。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:08:13 ID:kgtXWpoe0
MTの生産はじまってないから
今月はMTの試乗車は出回らないとか言われたよorz

>>1


9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:08:32 ID:3vUcwuQ70
>1 乙!

今週末は試乗したい。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:17:27 ID:hykf9EQF0
>>1


>>8
前スレの>>947はD型のインプレじゃないのかな
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:19:23 ID:mfoT11nJ0
MCレガシィ超超超超超超かっこいい!!!!!!
特にB4はステキ!早く試乗したいぞ!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:20:34 ID:UlShUZ8u0
グリルかえると、アウトバックもすごくかっこいい!
http://accessory.subaru.co.jp/legacy/gallery/img/sw/ob25i_p.jpg
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:24:28 ID:kgtXWpoe0
>>10
そう、だからD型のMTに乗れた人裏山なんです。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:27:42 ID:s4Nw3DLu0
C→Dの主な変更点・全車共通部分(買う人がイナイ2.0i-CEはスルーします)
・前後イメチェン
・内装変更
・ボディフロント部分強化+フロントサスジオメトリー変更
・6連装CDチェンジャーのMP3/WMA対応SRS-WOW付き
・重量増加

グレードごと
・新アルミ(2.0i以外)
・Aピラー〜シャシー間補強(3L、2.0GTスペB)
・6MT採用拡大(2.0GTスペB)
・MTシンクロ機構強化(5MT車)
・マルチインフォ付きELメーター、SI-DRIVE、ATパドルシフト(3L、ターボ)
・エンジン過渡特性変更(3L、ターボ)
・エンジン最大出力・最大トルク向上(2.5L)
・4つ星(3L、2.5L、2L-SOHC)
・3つ星(ターボ)
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:30:55 ID:s4Nw3DLu0
もう一個あった
・フロントダンパー構造変更、減衰力・バネレート変更(OB)
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:35:06 ID:kgtXWpoe0
スバルの中の人がここをみてテレスコを採用したと思う。

そんなわけで、
2.0RスペBを是非。
スバルの中の人におながいします。

スペシャルコンテンツの間違いがなおってるね。

17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:35:44 ID:SxM4UQAT0
レガシィ改善案
・ライトにイカリング
・ライトに眉毛
・グリルを中央で左右に分ける
・エンブレムを丸いデザインに変更しボンネットに張る
・B4をセダン、ツーリングワゴンをツーリングに名称変更
・クーペ、カブリオレの新設
・B-SPORT,spec.BをM-SPORT,spec.Mに名称変更
・良く使っているBはある頭文字であったことは絶対内緒
・iというグレード名は断固死守(死活問題)
・新たにB,M,Wというグレードの新設
・トヨタにマシンを借りて、F1再デビューを果たし、BMWの前後でフィニッシュ
・独立した犬用シートのオプション設定
・内装に強力な消臭効果を持たせる
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:36:11 ID:kwmow4jj0
>>12
それはアウトバックSPEC−エアロだよ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:37:32 ID:eJLCNRdJ0
             _. -‐…〜ー-‐- 、
           _..-‐'".::.::.:.:.:.:.:.:.:.::.:..:.: : : .`^‐ 、
         .-'".:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:..::.:.:.:.: : : : :.__`-、
         ノ´.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:: : : : : __`、
       r'.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:: : : : : ._〈
.       {.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:..: : : : : j
       ゝ、.:.:.:.:.:.:_. -‐'´`',ニ=-、__.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..: : :} ベス、死-ドライブだっ!
         )、.:.:.:}二`=、 '⌒..ニ二^~`ミ.:.::.:r,ニ,'i:;:;:;:;:;:;ソ ワンポイント攻撃しかっ、無いっっ!!
         `L_;;| r,r…〉  !'」......!  ミ.:.:|「`l l:;:;:;:;:;メ
             } '┴/         リノレ‐'ノ:;:;;r'′
            /l  (__ -         r<〜'
.           /;:;:l   、_--‐・       |:;:;:;`'‐- 、
           /.;:;:;:;`ヽ  ゙゙゙゙   .-'   ト、:;:, -‐-、`-、
      _,,.. -/.;:;:;:;:;:;:;:;:`_=、…''' ´    / lli{..:...:...:...``゙'ー-、
  _r'"´..:...:...:.∠ -‐…''゙¨´..:..:.ヽ、      (_../^}...:...:...:...:...:...:..:...`、
 ノ、_...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:..`|l…---‐''´ /.:...:...:...:...:...:....:..:..:.`
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:38:48 ID:G1LKgXdd0
SI−DRIVEって最初はおもしろがっていろいろ試すけど、1週間もすれば飽きて一番パワフルな設定に
落ち着くのが関の山。
子供のおもちゃと一緒だね。

親会社のトヨタの可変設定サスペンションと同じレベル。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:41:11 ID:s4Nw3DLu0
>>20
試乗したがS#は使い物にならない Sとiは積極的に選ぶ価値があった
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:41:31 ID:91VSSVkwO
>>20
全てが君と同じとは限らない
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:45:56 ID:K47TUqYW0
D型とかオマイラ騒ぎすぎだよw
ガタガタマイチェンくらいで騒いでたらキリないぜ?
たった300マンやそこらの車だろ?
うらやましいと思ってるだけだろ?
ライトの形状が変わっても普通の人はわからないし。
やっぱり、最初からBMW買うのが一番だな。
まあ、キミタチは国産車ごときでさわいでなさい。
スレ汚し失礼。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:46:19 ID:Wim8VFe60
>>21
kwsk
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:50:33 ID:Cqg98ym50
今日試乗してきたが、Sは従来のスポーツモードって感じでしたよ。
S#の加速は正直すごいと思いました。Dらー曰くのWRXインプ並みは
ちょっと言いすぎだと思いますが。

そんな俺はC乗り…買い替えなんてとてもできません…orz
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:50:57 ID:SxM4UQAT0
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:51:48 ID:hykf9EQF0
>>21
使い物にならないってどう言う意味?

つか、6MTダメなのかなあ、期待してるんだけど
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:52:59 ID:Cqg98ym50
>>25
スポーツモード…×
Dドライブモード…○

スレ汚しスマソ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:54:28 ID:xHTnf1Tx0
今度のマイチェン外観の方はトヨタっぽい
マイチェンの様な感じを受けるのは私だけ・・・
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:00:13 ID:uQ7lRroe0
>>25
WRXインプって、STIのことか?
無印WRXなら、もともとレガGTのATと殆ど違わないよな
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:02:25 ID:zyeziFb90
外観のデザインはブリツェンに期待するしかないのかね

仮に現行レガにトヨタの血が混ざるならマークXのヴェルティガのようなデザインが欲しいな
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:03:39 ID:dhDka/zS0
おれもWRXみたいって言われたよ・・・

やはり接客マニュアルのテンプレなんだろうな
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:04:28 ID:AQtlybt+0
何で重量増えたの?
誰か解説しておくれでないかい。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:05:22 ID:dhDka/zS0
つ「フレーム強化」
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:06:22 ID:Cqg98ym50
>>30
STIのことですよ。普通のWRXは試乗したことないですので分からないです。
インプWRXのSTIはやっぱ速いです。
WRX並みの加速ってDらーは言ってましたが、それはあからさまな宣伝かと。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:08:48 ID:PjVCBMOq0
>>24
Iモードはブーストがかからない(かかった感じがしない)。嫁に運転させるとき安心+渋滞がラク
Sモードは普通にブーストがかかる。きびきび走るし俺的には通常これ

S#モードは電スロのパーシャル域特性が極端になりリレー感覚
加えてATも協調制御されて回転数を落とさず低いギアを保とうとする。つまりブースト圧を下げない
しかしながら、こんなのはパドルシフトと右足で出来る。だから不要。

燃調マップ切り替えで最大出力が変わるなら意味ありそうだけど、いまのことろソースなし

>>27
MTならATの制御が入らないから右足が踏み込めない人ならいいかもね 6MTは文句なくオモロイとおもうよ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:09:00 ID:XLEzgoRA0
「カレの乗せ方 カノジョの乗り方」ってなに?
3821:2006/05/25(木) 22:09:16 ID:PjVCBMOq0
ID変わったけど21です
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:10:45 ID:RTWo7WF30
>>37
騎乗位
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:19:29 ID:dhDka/zS0
つまんねぇ・・・


しかし、あのフラッシュって見る価値あるのか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:30:52 ID:OakcpesT0
ホンダを意識していることが窺えた。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:31:25 ID:myqQg+8d0
今日新しいサイト見てきたけど、iにはオーディオレス仕様があるのね。
プレミアムサウンドはいまいち、マッキンは高杉という人にはうれしいかも。
スバルの中の人、E型の時には全グレードに拡大してください。

43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:32:50 ID:hykf9EQF0
>36
なるほどねえ。
電スロのトヨタアクセル化とATの引っ張りモードだけの制御ならS#なんてクソじゃん。
と思いつつ公式サイトを見てみると・・

・レスポンス重視の特性に設定
・アクセルワ−クに対するダイレクトな反応
・圧倒的な加速感
       ~~~~~~~
う〜ん、なんかその通りのような。
今週末の試乗で見極めるとしよう。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:33:14 ID:haxSq++10
思ったよりあのフラッシュ叩かれないということは、
スバル以外のユーザーには意外と好印象なのか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:40:14 ID:kZUCQPlY0
あんなの見ないんだろ・・・
ユーザーでも最初の10秒でギブアップした
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:58:49 ID:UrOpA1YN0
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:58:53 ID:TaHUcjk20
まさか半ドア警告灯も簡素化されたんですか・・・?

ttp://carview.r3h.net/images3.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/214472/P3.jpg
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:00:51 ID:8OR2ftw10
>>47
ほんとだ…

ひでえな
4937:2006/05/25(木) 23:01:45 ID:XLEzgoRA0
>>39
えっ?すいません、真面目に教えて下さい。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:05:01 ID:Od2FJsLu0
なんか色々省略されてるっぽいですね〜

S#がWRX-STi並って・・・
そんなら素直に同じエンジン積んでくれと言いたい
その上でのSIドライブなら納得する

3.0Rの場合のセールストークは何でしょう?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:05:11 ID:Rap8tVmb0
>>47
レッドゾーンも7000からになったのか、
C型は7500からだったのにもしかしてMTとATで違うの?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:05:26 ID:kwmow4jj0
>>44
おまえの目はふしあなか
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:06:05 ID:dhDka/zS0
>>47
どこが簡素化されたかよくわからないのだが・・・
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:06:51 ID:TaHUcjk20
>48
すいません。自分で見つけちゃいました。
どうやらマルチファンクションパネルに表示されるようです。
でも、Rやiは表示されないのかな・・・?

ttp://carview.r3h.net/images3.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/214236/P6.jpg
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:08:40 ID:GjapM/zJ0
新型レガシィのボディカラーに俟たしても赤系が無い件
スバルは何を考えているのやら
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:09:28 ID:TaHUcjk20
>53
C型までは、どのドアが開いているかの表示灯があったんです。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:09:32 ID:4kiUf9MT0
新型かっこわる‥
新車でほしかったのに。゜(゚´Д`゚)゜。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:11:21 ID:dhDka/zS0
>>56
d
しかし、良く54の画像を見つけたねぇ。
D型のカタログにも載ってないやw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:15:21 ID:NSpQNDUE0
CMキター!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:15:33 ID:6zBBE7UY0
>>17
>・新たにB,M,Wというグレードの新設

これはイマイチだね。そのまんまだよ。

・iという文字を基本にし、カタログ馬力をその前に置いてグレード名にする

GTは280iと260i、Rは190iと180i、Iは140iだね。
カタログスペック厨ばかりのレガヲタに歓迎されるよw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:18:40 ID:o34BkbbqO
さっきCMみた。いまいちなCMだな、なんか安ぽっいていうかなんというか。ブルースウィルスの前のCMが一番良かった。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:19:37 ID:RNpIJaI10
いんぷのエンジンいんぷのエンジン言ってる人いるけどさぁ
方向性が違うだろうに・・・
あれ、まわさんとパワーねーぞ?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:20:15 ID:AoUoCPmd0
かつてはブルース・ウィルスと表記されていたが、「ウイルス」に近いことから、ウィリスに改められる。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:21:00 ID:91VSSVkwO
ちょwwwwおまww
ウィルスってwww
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:21:18 ID:s/dg055i0
>>61
ブルースウィルスしく同意。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:21:22 ID:gj7AfwsN0
>>57

9速マニュアル乙
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:22:02 ID:NSpQNDUE0
しかし最近スバルは勝てんなぁ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:25:27 ID:8OR2ftw10
>>54
じゃ赤いのいらないじゃんって感じ
マイチェンだからしょうがないかもしれんが
何か過渡期感、後付け感たっぷりだな

SI-DRIVEをはじめごちゃごちゃホイールなど次のFMCではまとまるだろうが
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:26:16 ID:Od2FJsLu0
>>62
SIドライブでなんとでもなりそうじゃないの?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:30:12 ID:NSpQNDUE0
Intelinside LEGACY
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:42:45 ID:uQ7lRroe0
S#モードは要するに、パワーじゃなくて、ただの演出か
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:51:14 ID:KqC6nn8E0
ねぇ?

現行レガシィ、テールの外観さみしくない?

顔は厳ついんだけどね、、、
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:52:27 ID:e0Ryh4pZ0
>>60
>・iというグレード名は断固死守(死活問題)

に通ずるもっともな意見だな。
ただ、

>・B-SPORT,spec.BをM-SPORT,spec.Mに名称変更
>・良く使っているBはある頭文字であったことは絶対内緒

をどうやって補間するんだ?
7460:2006/05/26(金) 00:13:10 ID:q4xLcxUG0
しまった、深く考えてなかった。どうすりゃいいんだw
「M-SPORT,spec.B」ならいいだろ。あとはBはいろいろ語源があるんだから
そのままでいいじゃないかw

あとは
・Symmetrycal AWD を Symmetrycal 4MOTION またはSymmetrycal 4MATICに変更
・レガシィB4のFFモデルとして「レガシィA4」を新設
 (Bの語源の一つがベルリネッタであったことは絶対内緒)

メーカー違いますかw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:16:40 ID:G3XEuXG70
頭悪そうで、しかも、チンポ臭そうに見えるから、もう止めときなよ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:21:47 ID:q4xLcxUG0
キャハハw( ⌒ ▽ ⌒ )
はーい、わかましたーw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:24:20 ID:gBa4f3Tp0
うわキモ・・・
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:25:31 ID:B7eE7gZf0
3gのアウトバック乗ってきた
SIドライブってNAじゃかなり苦しそう
I←ただ吹けないだけ
S←今まで通り
S♯←ただ単に、スロットル開度増やしてるだけ?
サービスは、80キロ以上でわかりやすいと言ってた
ターボはインプSTI並みのパワーが出ますだって
エンジン違うだろw
ちなみに3.0RspecBに乗ってます
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:26:08 ID:kq7AjKkUO
さてWRリミテッド2006買うか
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:26:21 ID:a533nOjV0
>>74
甘いな、ブレがある。焦点は一つに絞るべきだ。

>「M-SPORT,spec.B」ならいいだろ。あとはBはいろいろ語源があるんだから
>そのままでいいじゃないかw

Mにどこまでもこだわる、そんな伝説が大切なんだ。
既に、

>>・良く使っているBはある頭文字であったことは絶対内緒

といってる以上、Mに変更すべきだ。

>・Symmetrycal AWD を Symmetrycal 4MOTION またはSymmetrycal 4MATICに変更

Symmetrycal xDriveを採用するべきだ。

>・レガシィB4のFFモデルとして「レガシィA4」を新設
> (Bの語源の一つがベルリネッタであったことは絶対内緒)

ヒューズを抜いただけで、値段は変わらないなら、特例として採用する。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:30:33 ID:JxTn64TS0
公表のパワーウェイトレシオならインプより軽いB4のほうが速いじゃん
インプって重いから250馬力で軽量のRX-8とかS2000より遅いんじゃないの?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:32:50 ID:gBa4f3Tp0
>>81
つ トルク
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:33:07 ID:B7eE7gZf0
インプSTI300馬力以上出てるはず
RX-8米国で裁判沙汰になるくらい馬力出てないらしい
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:37:35 ID:gBa4f3Tp0
>>83
高回転域では出てるような気がするが・・・錯覚かも。
8560:2006/05/26(金) 00:39:02 ID:q4xLcxUG0
>>80
まいりました。師匠、さすがです!m(。。)m
レガヲタたるものそこまで徹底して「M」に拘らなくてはいけませんね。Symmetrycal xDrive、目から鱗です。

>ヒューズを抜いただけで、値段は変わらないなら、特例として採用する。

ありがとうございます。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:47:38 ID:IlWG5RqZ0
やっぱシフト周り微妙だなぁ。平らな場所が減った。
ttp://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/2006/subaru_legacy/default.asp?p=25
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:48:22 ID:G3XEuXG70
A型GTは某雑誌のテストで230PSくらいしか出てなかったよな
もう3年も経過したからカタログ値が出てると思いたい
8880:2006/05/26(金) 00:54:41 ID:a533nOjV0
>>85

>まいりました。師匠、さすがです!m(。。)m

60よ、そんなことはない。たまたまお前の方が広い知識を持っていただけだ。さすがだ。
狭くて深いだけの俺は、

>・トヨタにマシンを借りて、F1再デビューを果たし、BMWの前後でフィニッシュ

このためだけの参戦、戦積までも真似する技術力、こういうものに惹かれてしまうんだ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/26(金) 01:07:28 ID:u3Ml2U9z0
>>86
メッキ部分も減ったね。
ATのシフトのレバー、黒ってのはオイラは・・orz
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 01:20:36 ID:hodQ9xgM0
>>62
現行GD型でも初期のA,Bの頃と今のF型じゃ全然別物。
確かに初期のはドッカンターボだけどな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 01:47:04 ID:buzMhLBS0
インプ後期型は逆に上がない。ピストンが安物、ハイブーストですぐ壊れる。
確かに別物。成熟するほど手抜き(コストダウン)をしてる気がする。
レガシィはそうあって欲しくないな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 02:00:44 ID:iLAOEvPl0
今回、3.0Rと2.0GT系では細かく装備に差を付けた感じだね。
何だか、3.0Rは装備に+α付けてGT系と差別化したいの必死って感じがした。

結局、2.0Rに5速AT化はならなかったね・・・・
絶対にRは5速ATになるって、自信満々に書いてた人がいたけど。
「Dラーが言ってた!」は何だったんだろ。ww
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 02:12:54 ID:oodDEGma0
デザイン変えなくてよかったのに・・・。機能だけ増やしてくれれば。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 02:19:20 ID:LtXjDJT50
ガキ臭くなってしまったですね。スバルファンとしては嫌かな。

チューンド・バイ・STIが出るのを待ちたいです・・・。(もしくはS402待ち)

もしくはProvaかsyms、何とかしてください・・・。

95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 02:44:19 ID:hFn47/ufO
フラット6+ターボとか出ないかな。ポルとカブるけど
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 03:48:00 ID:/dO56uKF0
ttp://ssl.durasite.net/www.autobytel-japan.com/special/legacy2006/photo/b4_15.cfm

ほとんど満タンなのに、走行可能距離が180`って燃費悪すぎじゃね
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 04:11:06 ID:5D/GzewT0
はっ 何言ってんの この人…
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 04:34:26 ID:Ki/CncDc0
高速走った後に給油すると有り得ない走行可能距離出るよな
俺の★一つのGTのATの最高表示は780qとか出たw
ある意味プリウスも真っ青だw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 04:59:58 ID:c9VMxS1M0
>>95
3.0Rはエンジンの細部の部品をポルシェと共用してるって
営業が言ってたよ。
エンジンごと借りればいいのにって思ったのは漏れだけ
だろうか…?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 05:08:22 ID:krJuG9PS0
2.0Rspec.BのMTの試乗車があるディーラーを知っている人がいれば教えてください。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 05:41:51 ID:s2EzvEqc0
>>100
そんなものが存在すればなw
102100:2006/05/26(金) 06:02:23 ID:krJuG9PS0
寝起きでまちがえたw
2.0GTspec.Bだた。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 06:12:01 ID:F0lTWv210
>>100
過去ログぐらいよめ
>>8
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 06:21:16 ID:krJuG9PS0
>>103
前スレで試乗したという人がいたからネタではなければどこかにはあるはず。
>>8は関西での話。関東ならあるかもしれないから。

105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 06:51:01 ID:bFp8coUH0
>>36
> >>24
> Iモードはブーストがかからない(かかった感じがしない)。

オレはこういう仕様を待っていたよ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 07:21:33 ID:aAMNuGI40
前スレに

>純正オーディオにはipodアダプタのDOPがある

ってあったけどマジ?プレミアムサウンドシステムに付くipodアダプタがあれば最高なんだけど。。。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 07:27:04 ID:2C3c4iYoO
>>105
C型までのECOモードとは違うのかな?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 07:53:49 ID:99IbwRvx0
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 08:06:33 ID:0/EodWUa0
ありゃ、ADAなくなっちゃったのね・・・
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 08:33:21 ID:njGHUQsb0 BE:222113287-#
なんかさ、新スレになっても褒める人は皆無状態ですね(´ω`)…
11180:2006/05/26(金) 09:40:00 ID:X+XHFTcm0
前スレの、勘違いチョイ悪親父野郎と、勘違いハイセンス野郎のやりとり、
お、おもしれぇ。はっ、腹がよじれる。ギャハハハハ。

しまった〜、リアルタイムで読みたかった。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 10:11:47 ID:uEq06Dt30
http://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/2006/subaru_legacy/default.asp?p=35

助手席側のシルバーパネルとセンターコンソールとの合わせ目全然合ってない…
頼むよスバルorz
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 10:15:13 ID:a5Yp33XEO
個人的にはC型までのデザインが好みだが、このD型レガシィ、バカ売れの予感。
なんか、分かりやすいデザインになった。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 10:24:18 ID:R5p4KOH90
>>112
折れが昨日見てきたのも、チリが合ってなくて酷かったよ。
カップホルダーやコンソール周りも、マットブラック塗装から
シボ加工に変更したみたいだけど、材質がモロプラスッチッキーで・・・
フィットやヴィッツ以下の質感ですな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 10:27:35 ID:MegSf0Kl0
俺のは内装じゃなくてリアトランクの左右のチリが合ってませんよ。
それでも規定値の±1mm範囲なんで許容範囲内らしいのだが。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 10:35:56 ID:UXTfswOx0
B4のGTとスペB(両方MT)どっちが速いのか?
速さ求めんならインプ買えは無しで・・・レガが好きなんです。
スペBの6MT、LSD変更、18インチタイヤなどは約50キロの重量増でも価値があるのかな?
いや、そんなのわずかなドライバーの腕の差でどうにでもなることは解ってるんだけど、
20万以上高い走りに振ったグレードなのに実はGTのが速かったなんて結果だったらなんか悲しいし。
やっぱ気になる所だよねw
A〜Cまでは両者の違いは見た目以外変わんなかったみたいだけど、今回はどうかな?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 10:51:25 ID:3GyURTw30
BL5のAT乗ってます
シフトの所は新しい方がいいなぁ
円状が好み

でも+と-は新しい方も一緒なんだ・・・感覚的に逆っぽいよなぁ
坂道下る時以外使わないケド
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 10:51:46 ID:dP6X2x7u0
>>116
えっとA〜Cでも見た目以外違うところあるよ。
ギアのファイナル比とか。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 11:02:15 ID:rmSvDTDZ0
GTとスペックBは、かつてのGTとRSみたいな棲み分け方にすればいいのに
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 11:04:32 ID:DNHhUP2i0
>>116
タイヤの外径が異なる関係からとギア比が違っていて、速いのはGTだそうだ。
そんなオイラはspec.B(MT)糊。
それにしても、SI-DRIVEってMT糊にはいらなくね?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 11:21:47 ID:UXTfswOx0
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1148609590867.jpg

こう見ると新スペBカッコイイじゃないかw
>>120
やっぱそーなのか・・・どっかの掲示板でも同じ様な理由でGTのが速いとか書かれてたよ・・・
でも6MTはいいなー。
3.0の6MT乗ってる人どんな感じ?搭載されてるのは同じやつでしょ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 11:25:37 ID:X+XHFTcm0
いま、暇潰しにC型エンジン動力性能曲線とD型のを重ねてみたんだが、
全回転域でほんのりトルクアップしてるな。
でも、実際には気がつかない程度の違いしかないと思う。
ただ、2,000回転迄の低速域ではおいしいかも。

ま、これだけで説明できるものではないが。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 12:01:42 ID:X+XHFTcm0
>>120
タイヤ径ってスポーツ走行をするには、実際には小さい方が何かと都合が良いことが多い。
ブレーキに違いはなさそうだし、いっそのこと17インチに下げてみたら良いのでは?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 12:05:19 ID:HC4M1PXx0
グリルがデカ過ぎるよ・・・
替えようとしたらバンパーごと行かなきゃダメじゃん・・・(つД`)
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 12:22:40 ID:ysrfovGl0
980 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/05/25(木) 17:42:11 ID:HIW6DN2k0
GT5MTに4.444ファイナルぶち込めば、スペB6MTを簡単に凌駕できるな。
まったく意味のない形だけの6MTだ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 12:23:25 ID:ljYmRqqe0
だいたい、SI−DRIVEのセレクトボタンって
なんであんな場所なんだ??
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 12:35:35 ID:X+XHFTcm0
>>125
簡単にいうなよ。結構大変な作業だぞ。
絶対タイヤ、ホイールのほうが手軽だ。戻すのも簡単。
タイヤの外径が変わるとギア比以外にも、良いことあるんだぞ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 12:47:31 ID:LboupPQL0
FMCでスパーチャージャーに変わるからD型なんてどうでもいいやw
SI−DRIVEのセレクトもシフトノブに付くしマッドマックスの真似かな?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 12:50:27 ID:njGHUQsb0 BE:47596526-#
スピードメーターの下の部分は、BMWのような瞬間燃費計?
いかに針の動きを抑えた走りをできるかに集中しちゃったり、
スレでは低燃費合戦が始まるかもね・・・
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 12:58:40 ID:H7dqzBgp0
東京スバルの新聞広告に出てたんだけど、関東で大規模試乗会やるみたいだけど
詳しく知ってる人いない?
富士スピードウェイ以外もでやるみたいだけど。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 13:12:49 ID:X+XHFTcm0
>>127
自己レスだが、
GT ノーマル 5MT
GT ファイナルを4.444化 5MT
GT spec.B ノーマル 6MT
GT spec.B 215/45R17化 6MT
で、速度と回転数を計算し、グラフにしてみたら、
「GT spec.B ノーマル 6MTの6速を無かったものと考える」
のが、一番おいしいことを発見した。orz
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 14:10:52 ID:/JDzrgbQ0
確かに存在感は増したと思うけど洗練されたとは思えないなァ。

http://response.jp/issue/2006/0526/article82265_1.images/113746.html
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 14:17:30 ID:o9I2Rcaw0
6MTぜんぜんおいしくないじゃん
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 14:21:23 ID:AR1TLi400
だから6MTのウリは頑丈というところだって。
5MTはあのガラスのミッションの発展系だぞ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 14:22:06 ID:5Vr5negr0
むしろ洗練されてると思うのはA〜C型。好き嫌いは個人の判断。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 14:39:53 ID:tswREgiD0
頑丈だから70kg増?w
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 14:43:02 ID:zzbEfJHR0
3L、2.5L、2Lターボがそれぞれクリーンになったのに
2.0Rの★1ってたしか、平成12年基準25%減だよね。
新車でこのシールは恥ずかしいよね。

138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 15:02:42 ID:qo6Jup1w0
>>136
まさにそのとおり。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 15:12:40 ID:EYgJ8hj20
軽量化が間に合わなかったから6MT搭載を見送ったにも関わらず、
今になって未だに軽量化に着手しないままその6MTを搭載してしまうのはナゼ?

http://response.jp/issue/2003/0526/article51169_1.html
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 15:41:30 ID:ahwTz/TG0
>>139
それをここに書いてどんな回答を求めてるんだい?
スバルに直接聞いてみたら??
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 15:43:11 ID:HoYqP82Y0
答えられないの?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 15:43:40 ID:n50Pqrtw0
>>137
ゴメン環境に優しくなくて・・・
ECOモードでまったり走ってるから許して
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 15:51:14 ID:PyI1Jq1o0
スポーツシャープモードって結局ヨタアクセル+スポーツモードなんだよねw
ここら辺にトヨタ化を感じるw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 15:58:46 ID:CxUFw+nd0
>>139
軽量化に着手しないって言うより
やってるけど開発者にその能力が無いだけでは・・・
他社では出来る事がスバルでは出来ないって事かも。
ATにしてもMTにしても開発能力ないなら少々高くても良いから
外品にした方が数倍マシだと思うけど。
そんなにプライドがあるならサスもビル採用しなくて
自社で開発するはずだし・・・
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 16:00:49 ID:CFuRONIO0
>>132
D型 笑ってる
C型 ちょっとさびしそう
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 16:20:15 ID:DSk3IpEG0
D型B4GTを40分ほど試乗してきた。
スタートから20Km/hくらいまでは、結構ガサついたエンジン音するんだね。
○○は写真じゃヤッチマッタと思ったが、実機見るとそんなに変な気はしなかった。
今のB4はリアスポ、オプションでないのか?今乗ってるBE5D買った時は、確かスポ
ーツパックみたいな名前のメーカーオプション注文して、そこに入ってたと思ったんだが。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 16:30:48 ID:F6nVjeEr0
>>146
あるよ。OPカタログに載ってる。
トランクスポイラーセット60,900円、
トランクリップスポイラー53,550円。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 16:36:08 ID:n50Pqrtw0
今更だけど、並べて初めて知ったライトも替わってる。
サイドミラーのウインカー(?)前の方がいいね
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 16:36:24 ID:DSk3IpEG0
>>147
ありがとう。OPカタログもらってきます。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 16:46:30 ID:jSs3p3P/0
スペBのグリルが鰤みたいで格好悪いでつね
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 16:52:34 ID:JlPaGdP00
>>131
6MTの6速は条件が揃ったときの巡行用と割り切るべきだな。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 17:00:48 ID:/JDzrgbQ0
よく見たらD型のドアミラーはステラカスタムと一緒
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 17:16:06 ID:gKyZyp/V0
>>139
GT以上のグレードが思ったほど売れなかったから開発できなかった。ただそれだけだろ。
諸悪の根源はspec.Bという中途半端なドレスアップモデルの存在だな。
GT<spec.BというイメージができてGTのイメージを悪くしてるだけだ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 17:44:47 ID:JlPaGdP00
>>153
GTとspec.Bはきっちり住み分け出来てると思うぞ。
単純に以前より金を持っている奴が減って、高いグレードが売れなかっただけでは?
その割には今回のマイチェンで2.0Rや2.0iは冷遇されてるが。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 17:47:35 ID:F6nVjeEr0
2.0Rこそ6MT載せるべきだったのでは?>スバルの中の人
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 18:05:16 ID:CxUFw+nd0
GTとspec.Bは住み分け出来てないと思うけど。
そもそもGTの方が速い場合がある時点でおかしいし
エンジン全く同じで無駄な装備で車重増やして
見た目重視で遅くしてどうするの?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 18:10:41 ID:fhQFl6Pw0
現行登場時から思ってたけど、スペックBはエンジンチューニングを変えるとか
快適装備省くくらいしてもいいと思うね。
SI-Driveもいらんと思うし。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 18:18:15 ID:CxUFw+nd0
確かにスペBはクソ重たい電動シート省いたり
AT廃止してMTのみにしたり
インプのSTIみたいにした方が良いかも。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 18:20:00 ID:hjFT/bcq0
レクサス認定中古車
出た見たいだぞ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 18:22:11 ID:njGHUQsb0 BE:39663252-#
>>158
スペBをいじるんじゃなく、
単に本気のSTIバージョンを出せばいいんじゃねの?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 18:25:25 ID:njGHUQsb0 BE:31730742-#
あと、5ナンバーサイズにこだわる人も沢山おられるようなので、
その人達の為にめちゃ幅が細い(150センチくらい)のレガシイ・・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 18:33:38 ID:fhQFl6Pw0
ホイールも17でいいと思うんだよね。
その代わりGTよりも軽い鍛造ホイールにするとか。
レガシィクラスの馬に18なんて、見た目だけで運動性能ではメリットはないと思う。

6MTっていっても相変わらず重いしインプと違ってギア比もクロスしてないし。
相変わらずなんだかなあって感じだね。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 18:34:23 ID:fhQFl6Pw0
「馬」ってなんだよorz
「車」の間違いです。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 18:35:21 ID:JlPaGdP00
spec.BっていうのはGTのもう一つのバージョンという位置付けだと思うから
何もGTより速くければいけないということにはならないと思う。

GTよりもスポーティ、ぐらいで良いんじゃないかな。

当然、GTのカテゴリを継承が前提だと思うから、快適装備を省くわけにもいかない。

spec.BにインプSTIみたいなのを求めること自体が勘違いだと思うよ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 18:44:55 ID:sscIwPe+0
GTで物足りない人のためにインプがあると思うんだ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 18:47:02 ID:fhQFl6Pw0
もしレガシィでインプSTiのようなグレードを作ると、
インプの性能が欲しいけどあのスタイルがちょっと…
って客層を拾えるかも。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 18:47:23 ID:CxUFw+nd0
>>165
確かにそれはあると思うけれど
インプの動力性能は好きだけど
デザインやイメージが嫌だから
レガ乗ってる人も沢山いると思う。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 19:00:58 ID:JlPaGdP00
LEGACY WRX STI
………、う〜ん、ヤダ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 19:05:12 ID:CxUFw+nd0
そのために
AUDIのRS4/6
BMWのM3/5があるのかも。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 19:20:49 ID:/gZkLBvh0

何年も待った結果の6MTがこれかよ、、、
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 19:38:37 ID:Z843datY0
スバルのいけないところは

もともとスペシャルなモデルだったものが
少し人気が出るとレギュラーモデルにしてしまうことにある。

ブリとかSシリーズとか・・・
あとB4もグレード絞っていた頃はちょっとしたオーラが放たれていた

なのに今は  おおそらそうよ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 19:47:44 ID:Lyo/M4ea0
D型カタログを読んで、色雑感。

 ブリリアントシルバー・メタリック=銀
 ダイヤモンドグレー・メタリック=淡黒
 リーガルブルー・メタリック=濃青
 ニューポートブルー・パール=淡青
 アーバングレー・メタリック=灰
 オブシディアンブラック・パール=濃黒
 サテンホワイト・パール=白

英語と少し異なるが、見た目から以上の様に表記。


カタログでは淡黒の写真が飛び抜けて多く、次点は濃青。この2つが看板色の感。
淡黒は新色なのでより優遇されているのかもしれない。なかなか良い色。

不遇は白、1枚しか写真がない。

写真背景は、しつこいほどに海と空。
コーポレートカラーの青に、イメージを統一している。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 19:50:55 ID:Lyo/M4ea0
グレードとイメージカラーの対応は

(銀系)
3.0R      銀
3.0R spec.B  灰

(黒系)
2.0GT      淡黒
2.0GT spec.B 濃黒

(青系)
2.0R       濃青
2.0i       淡青

(白系)
2.0R B-sport 灰
2.0i B-sport  白

スポーツ仕様になると色が濃くなるようだ。
(B-sportは快適装備パッケージなので、iのスポーツ仕様はRと考える)

個人的には割と合ってると思う。(2.0Rの灰は微妙かな?)

色選択の参考と、話の種になれば幸い。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 19:58:37 ID:fhQFl6Pw0
先代D型はワゴンのイメージカラーにオレンジ持ってきたっけな。
まあ全然売れなかったけど。
よくよくカタログ見ると3万円アップだったし。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 20:02:23 ID:Lyo/M4ea0
今回は白が3万円↑
あまり推してないし、日本車にしては珍しく白が希少になるか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 20:06:12 ID:ln6RiUdcO
>>170
ま、いくら軽量な6MTと言えど、5MTよりは重くなるし
パワーバンド外さないメリットも、全域鬼トルクなターボなら消えてしまうわな
あの6MTはカチッとしたシフトする度に感じる感触が良いから
運転は楽しいと思うぞ
速さは別として
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 20:54:49 ID:4+akC8HN0
死ドライブと同じく子供だましのギミックとしか・・・
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:20:36 ID:YjM9Q9540
ギミックにしても、有って困るものじゃないんだから、それでいいじゃないか・・・
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:39:33 ID:QwvpXPWw0
ROM交換だけで8万円だったことを考えれば、最初からROM3個。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:41:17 ID:T5E4rpk80
BDの頃の実用性や快適性と、車重や運動性能のバランスはよかった。
今のレガシィは肥大化、分不相応な高級志向で個人的には微妙。
インプは尖り具合も内装のショボさや居住性も違う意味で突き抜けてるし。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:42:57 ID:fsy9vyYb0
レガシィってコンピュータでブーストコントロールできるんだったっけ?
SI-Driveのインテリモードはブーストを掛けないようにするんだろうけど、
それで燃費がよくなるのなら搭載されている意味は十分あると思う。
まだ乗ってないからなんとも言えないけど、S#の方は単なる演出と割り切った方がいいのかもね。
"シャープ"って付けただけのネーミングはその辺から来てるんじゃね?

気になるのは、今後SI-Driveのような機構を進化させていくのかどうか。
今回はMCでの搭載だから「手持ちのギミックで出来る所まで」って感じだけど、
FMCだともっとイロイロできるんじゃないかって思うから。
極端にいうと、Sで280ps/35kg・m、S#で320ps/43kg・m とかw
そんでもってポルシェからPASMの供給を受け、選択モードとダンパーコントロールをリンクさせる。
ああ、妄想が膨らむ〜w
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:45:48 ID:J5xruF5K0
SIドライブって、社外品で考えたらどんなもの?

ROMが3ヶ乗っかったECU?

スイマセン詳しくなくて。。。。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:02:00 ID:JlPaGdP00
>>182
チューナーの用意するROMは燃調から取り直したものでしょ。
SI-DRIVEは電制スロットルの制御パターンやシフトパターンの組合せを
幾つか持っているってもので、社外ROMなんかとは別物だよ。

せいぜいブーストコントロール(ブーストダウンだけど)ぐらいが社外ROM
と通ずる物があるって程度のもの。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:09:43 ID:SYWAqYfr0
平日だから良いよと言われて1時間程GTに試乗してきた。
SI-Drive IモードはNAにしたような感じ。Sモードが普通のターボ。
S#は変速域を更に引き上げた感じ。パドルシフトは変速時のタイムラグが
大きく、前方につんのめるような感覚がある。
GTのサスは柔らかめのセッティングでロールが大きく、レーンチェンジでのおつりが
気になるところ。きびきび走りたい人はスペB狙いですね。
気になるパワーだが、260psあるとは思えない。
200psのA4の方がパワフルに感じる。
俺のはBHなんだが、劇的な進化は感じられないというのが偽らざる感想。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:17:18 ID:ln6RiUdcO
>>184
俺もBHだが、サスはBH並に柔らかくなったのかな?
だとしたら歓迎したい、が
相変わらずカーゴネット付いてないんだなぁ、これが
SIドライブなんか、エコとノーマルの2つだけのモードでいいんだから
その分、BHの装備を復活させて欲しかった
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:19:48 ID:SYWAqYfr0
厳しい批評になっちゃったけど、基本的なポテンシャルは高く、
アコードやアテンザよりは格段に完成度は高いと感じたよ。
(カルディナは論外)
カップホルダーの開口部が大きく、缶類は中身の心配が・・・。
S#モードだと飛んでいきそう。

今のところ
A4≫レガ≫BMW
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:21:23 ID:njGHUQsb0 BE:83293237-#
SIドライブは、単純にセッティングを一つに絞る事が出来なかったとか、
開発側と販売側の対立とかで目指す方向性を失い迷走してるとか?
点検の度にユーザーのセット状況をデータ取りしてFMCで答えを出す・・・
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:23:33 ID:2C3c4iYoO
>>175
今回はというかホワイトパールはもともと三万円高だが
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:24:48 ID:SYWAqYfr0
>>185
BH(GT-B系)より柔らかいと思う。
非ビルといった感じでしょうね。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:33:33 ID:JlPaGdP00
GTのサスは何かと比べることは出来ないけど、硬い部類の物ではなかった。
むしろ、適度にしなやかで乗り心地も考慮している硬さだったと思う。

SI-DRIVEは、普段乗りで一番使いやすいのがi、ちょっと遊んじゃおうかな?
みたいなときにはS、テンション上がってるときはS#(馬鹿っぽい?)、みたい
な感じかな。多分、自分は原則i入れっぱで、時々、SorS#じゃないかな。

マニュアルモードのレスポンスは旧来のATに準ずる。DSGなんかとは
比べ物にはならないね。むしろ、パドルがウザイって感じ。

シートの形状が改善されてて、疲れ難くはなったと思う。でも、特別出来が良いわけじゃないな。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:40:51 ID:WJH1DXe9O
どうせいじるの最初だけだよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:48:53 ID:0wBFwa5I0
>パドルがウザイって感じ。

BE(BH)のステアリングスイッチの方がまだ・・・・
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:49:57 ID:hrjAdtmT0

今日見てきた。

2LNAのステアリングシフトは無しかよ!
ワーパーデアイサーは見えないようにしようよ・・・安っぽい・・・

後は別にどうでもいいや。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:52:13 ID:jHQxR/QsO
>191A〜C型でもECOとスポーツ使い分けてないの?
面白がって意味もなく切り替えて遊ぶのは最初だけかもしれんけど
飽きたからもう使わんってモンじゃないと思うわ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:55:19 ID:Rt01Zl1G0
ここはA4の評価が高いな
クワトロとDSGがあるからか
3シリはFRだしトルコンATだから格下?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:59:04 ID:y77WO04k0
>>195
A4ってDSGじゃないんじゃないですか?
A4のナビは下過ぎるから買えないなぁ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:00:25 ID:G3XEuXG70
>>195
はぁ? A4にDSGなんてネェよwwwwwwwwっうぇ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:05:00 ID:YjM9Q9540
そもそもA4が競合車種かどうか微妙・・・

個人的には、ADAに興味が有ったけど、設定が
無くなってしまった点が企業姿勢としてどうかと
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:09:38 ID:2C3c4iYoO
ADA高すぎ。
そういや前、ガイアの夜明けで自動運転の研究をしてる富士重の社員が取り上げられたが
研究は続いてるんだろうか。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:14:51 ID:YjM9Q9540
ASV関連は国策なので、まだ研究してるんじゃないかな?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:22:30 ID:2C3c4iYoO
ADA何台くらい売れたんだろう。実物みたことない。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:28:53 ID:gBa4f3Tp0
>>201
5万円くらいなら物好きで付ける奴もいたかも知れんが・・・
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:34:09 ID:2C3c4iYoO
高いといえばCNG。まだ売ってるのかね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:38:11 ID:F0lTWv210
>>196
A4っていったって2LNAからターボ、3.2まであるんだが、、
友達に現行2.0とターボ乗ってる奴がいるが、レガのター
ボとは明らかにちがうぞ。ストップ&GOじゃ明らかに差が
つく。
友達は、絶対性能はかなわないが、ブランド力では圧倒
だもんねって態度だな。それはそれで否定しないが。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:41:36 ID:WAuzp8CeQ
SI-DRIVE は3.0GT登場への布石
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:44:30 ID:qy95JQVP0
>>204
アウディっていうかVW系のターボは、低速トルク太らすためのロープレッシャーが
中心だから乗りやすい。そのぶん馬力は低いけどね。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:46:22 ID:jBXbe3ax0
>>181
つーか、SIドライブみたいなのは、きっと次のFMCで無くなるよ
ADAしかり!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:48:39 ID:fsy9vyYb0
>>205
スバルから280psオーバーのモデルを出して欲しい、特殊な限定モデルではなくて
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:50:25 ID:y77WO04k0
なるほど。 3Lのターボだと環境に悪そうだけど
SI-DRIVEで見かけ上は燃費を良くできるのか

それは良いですねぇ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 00:09:45 ID:raxgOpnP0
>>207
ロープレッシャーだけじゃなく、最近は直噴によるハイコンプ化で使いやすいよね。

レガシィでも、こんな味付けの2.5の新グレードでも出ないかなぁ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 00:11:04 ID:raxgOpnP0
>>210
アンカー間違えた。
>>206
ね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 00:17:07 ID:LIJ1pxYE0
先代ゴルフGTIに試乗した時は、踏んだ瞬間からトルクもりもりって感じで、
こういうのもいいなと思ったな。
あいにく上までは回せなかったんだが。
213206:2006/05/27(土) 00:17:28 ID:ov/7MYW60
>>210
確かに欧州の実用ターボ車は乗りやすいですよね。低速からもりもりトルクが出るからね。
でも・・・以前ゴルフ4のGTIに乗ってたけど、(コレもロープレッシャーターボ)あんまり面白くないんだよな・・・
ギアなんて3速からでも普通に発進できるくらいで、とても乗りやすい。でも上は回らない。MTの意味が無かったw
今の2.0Rのほうが正直、楽しいです。贅沢だな漏れw
214206:2006/05/27(土) 00:18:52 ID:ov/7MYW60
>>212
「トルクもりもり」「もりもりトルク」かぶりましたねw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 00:18:55 ID:wmGNeTuP0
>>94
prodrive-limited
216210:2006/05/27(土) 00:24:57 ID:raxgOpnP0
>>213
実質排気量が上がったかのような感触だよね。
レガシィでも、こういうまったり系のグレードがあっても良くね?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 00:31:23 ID:LIJ1pxYE0
スペック見るだけだと、ランサーとかパジェロイオの1.8Lターボもそんな感じなのかな?
乗ったことないからわからないんだけどね。

水平対向エンジンは、あまりそういう味付けには向かないのかな。
EZ30もヨタや日産のV6・3リッターと比べるとちょっと下のトルクに欠けてるし。
218206:2006/05/27(土) 00:32:25 ID:ov/7MYW60
>>216
確かに。実用性で言えば、低圧ターボは凄くいいですよね。
でもレガシィのターボと言えば昔からハイプレッシャーでグワン!というイメージだから、低圧ターボの
レガシィといっても今更あんまりニーズが無いかも知れませんね。
ってか水平対向に低圧ターボって技術的に難しいんでしたっけ?正直そのへん良く知らないんですが・・・
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 00:34:09 ID:VvIAgI9x0
B4GT・A型に34000km乗ったが・・・・・・

通りがかりのディーラーに、D型ワゴンGTがあったので、見てみた。
顔やアルミホイールの変更は、レガシィオーナーか、よほどの
カーマニア以外は判別できないと思う。
内装のカップホルダーは、旧型も決してセンスよくなかった。
特にあの小陰唇みたいなゴムのペラペラが。
D型のは、これはこれでいいんじゃないか。

車雑誌によると、変化は多岐に及ぶらしい。

帰宅したら、ディーラーからカタログが届いていた。
うちは最低あと8年使うつもりだ。
もし買い換えるなら、フルモデルチェンジ直後を狙う。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 00:38:51 ID:Wludx81C0
>>207
その可能性は否定しないけど、猫も杓子も「エコ」な最近の風潮、更に加えてガソリンの高沸・・と、
ターボモデルが売れ筋で、インプSTIのように突き抜けたモデルでもなくて、さらにスバルの屋台骨たる
レガにとって燃費問題はもはや「待ったなし」。
地道な燃費改善と燃費悪のイメージを払拭しない限りレガに未来は無い。っちゅう訳で無くならないと予想します。
実際の所、2Lターボとしてはそんなに燃費悪くもないと思うんだけど、やっぱNAとは比べるべくもないし、
それに何故か”レガ=燃費悪い”っていうイメージ持ってる人結構多いんだよね。

>>216
自分が乗っているBE5からすると、現行モデルでも十分低速からモリモリだと感じますよ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 00:42:11 ID:VyA2y+Vw0
ショートストロークだけど、さほど回らない>EJ20
これは事実だよね?

だとすると、どんな味付けが「EJ20らしい」のか?(TURBOに限っての話)

1)不足した低速トルクを出来るだけ補う様な過給
2)少々低速がかったるくても中高域でグッとくる過給

EJ20(ターボ)らしさってなんだろ?



222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 00:44:04 ID:/HSEffTk0
>>206
それ日本車との比較で踏んだ瞬間からトルクもりもりって言ってるだよね?
ターボというものはロープレッシャーだろうが何だろうが
低回転域ではNAより出力が落ちるのは構造的に避けられないよ。
223206:2006/05/27(土) 00:54:45 ID:ov/7MYW60
>>222
いいや、日本車とくらべるとかじゃなくてその車単体でトルクもりもりだよ。
以前の仕事で、サーブ900のノンターボと、同じエンジンに低圧ターボ付けたやつを乗り比べた
事があるんだが、ターボモデルの方が遙かにトルクもりもりだったよ。
なんか小さなタービンつけてて、発進直後からターボが利くとかなんとか。
よく知らんのでシッタカみたいになっちゃうが、ディーゼルターボと同じような考え方じゃないのかな?
224210:2006/05/27(土) 00:56:32 ID:raxgOpnP0
>>220
解る、そうなんだけど、ちょっと違うんだよね。
実際、レガシィって結構おいしいところでタービン決めてるんだけど、
やっぱ、シャカリキ感があるでしょ?
ひたすらマッタリなターボなの。

>>222
最近のGolfの場合、直噴と組み合わせることで、そこら辺をカバーしてるんだ。
GTIの諸元かなんか見てみな。
それ以前に、タービンの大きさが肝なんだが。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 01:07:08 ID:VyA2y+Vw0
低回転というより極低回転域で
NA>ライトプレッシャーターボ ではないのかな?

じゃあ低回転は何回転まで?とか定義の話になってややこしくなるがw
226210:2006/05/27(土) 01:14:36 ID:raxgOpnP0
>>225
技術的にはアイドリングからブースト効かせることだって可能なわけで。
更に直噴が加わると、コンプレッションを上げられるから、もはや、

>NA>ライトプレッシャーターボ

みたいな図式は成り立たないのよ。
唯一の難点は、スバルが直噴を実用化してないこと。orz
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 01:15:44 ID:r6KZBo5h0
なぜそんなNA対ロープレターボについて必死なのか
排気量とか比較のベースも良くわからんし
228206:2006/05/27(土) 01:21:34 ID:ov/7MYW60
まぁターボと言えばレガシィの象徴だし。
いろいろ話が盛り上がるのも楽しいではないか。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 01:24:17 ID:VyA2y+Vw0
>>226
極論はやめましょうよ。

直噴+ターボのメリットは分かるけど・・・
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 01:26:07 ID:/HSEffTk0
ターボ単体では、要するに排気ガスでタービンを回す
という構造を取ってる限り、アイドリングからNAより
出力を稼げるなんて絶対に有り得ないよ。
231210:2006/05/27(土) 01:27:18 ID:raxgOpnP0
>>229
いや、全然極論じゃないよ。GolfGTIかなんか試乗してみたら?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 01:28:16 ID:MOKdjckn0
つか速さってねぇ.....語りつくせないよねぇ..........
この前、ちょっと前にいこうとしたら後ろからベッタリ。現行Z。
離れないんだ。

放置してたけど信号待ちで思いっきり吹かすし。あんまししつこいから(当方現行C型MT/一通り改済)
一回だけと思って1stで7500まで回してみるかと思って(w
したら最初一瞬だけついてこれたけど、こっちが保護回路はいるかはいらないかくらいで2nd(一瞬カクンきたwごめんw)
入れたらすでに速度は1XXk越え(ごめんマジで。前は誰も居ない所ですぐに減速しましたんで)
全然Z(多分AT)くらいではスバルのターボの加速にはついて来れない。
インプWRX/STIだったらもっとだろう。

スバルのスタートダッシュは友達も皆エグイ.....って言う。
これはまあ売りだろうと思う。
真ん中と高速は、まぁ普通かなと思う。個人的には。
それに3500ccなんかのセダンとかとは5速の回転数も違うし.........
超高速域はレガはうるさくなるし。いまいちかな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 01:31:39 ID:rnAsjwpv0
↑コピペ??
234210:2006/05/27(土) 01:32:12 ID:raxgOpnP0
>>230
ブーストが正圧になるってことで、出力の問題ではない。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 01:33:20 ID:MOKdjckn0
>>221 それはとんでもない誤解。マッタリ感とか重厚さとかは無いと思うけど、
ファーストで気兼ねなく回したら凄いよ。BP系は踏み方にコツがあるけどね特性を出すには
高速で一気にベタ踏みではなくて、真ん中くらいまでニュルッと踏む。それから回転がのるところで踏み込む。
MTのレガの1st-2ndは最高だと思うけど。

>>233
僕がせっせ書きましたよw 長くてごめんね!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 01:34:26 ID:ffraOIq60
>>23
あなたがとても危険なドライバーだということが良くわかりました^^
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 01:35:44 ID:MOKdjckn0
すいませんでした 普段は真面目です。
めちゃくちゃ煽られて、かつ遊ぼうと言って来たので それきりです

もうしません
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 01:37:51 ID:/HSEffTk0
>>234
ブーストって踏むと同時にかかると思ってるのかな・・・
タービンにも重さがあるし空気にだって重さがあるし
様々なロスもあるし。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 01:39:18 ID:Wludx81C0
>>224
極低回転域から加給を得ようとすると小風量のタービンかスーパーチャージャーを使えばいいんだけど、そうすると上はハジケない=マッタリ。
つまりそれだけのような気がする・・。
高回転域で伸びるターボらしさは損ないたく無いと考えた上で、なるべく下から加給を得る為にタービンの性能を改善したり
シーケンシャルにしたりしてる訳だし、「上はイラン」と割り切れるかどうかの問題かな。

>>230
210さんの主張は、結局ターボ云々とか加給圧云々の話ではないんじゃね?
突き詰めると「直噴の方がトルクフル」っちゅうだけの話。
240206:2006/05/27(土) 01:43:50 ID:ov/7MYW60
>>239
>極低回転域から加給を得ようとすると小風量のタービンかスーパーチャージャーを使えばいいんだけど、そうすると上はハジケない=マッタリ。
>つまりそれだけのような気がする・・。

私もそう思った。前車ゴルフGTIの低圧ターボも6000回転ちょっとでレッドだし。「上はイラン」と割りきっている(と乗ってて感じた)
241210:2006/05/27(土) 01:44:44 ID:raxgOpnP0
>>238
だから、タービンの大きさ次第なの。
アイドリングってアクセル踏んでないでしょ。

実際には、アイドリングで正圧になるようなタービンは使わないけど、直噴だと
圧縮比だって、少し前のNAみたいな数値なのを知らないの?
242210:2006/05/27(土) 01:48:42 ID:raxgOpnP0
>>240
>突き詰めると「直噴の方がトルクフル」っちゅうだけの話。
原理上はこれと同じ。

なんか、俺、必死だと思われてる?
だったら、もう、やめるけど。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 01:49:11 ID:/HSEffTk0
>>239
小風量のタービンかスーパーチャージャーを使っても
極低回転域からの出力アップというのは望めないんだよ。
フリクションやら何やら様々なロスがあり、極低回転域では
必然的に出力は低下する。
これは構造上、絶対に避けられない。
もし極低回転域から出力アップさせるなら
エンジンとは別のソースから(たとえばバッテリーから)
何らかの形を力を借りてくるしかないわけ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 01:49:44 ID:MOKdjckn0
>>241 えと、横からすいません。
僕は体感でしか分からないんですが、この前トヨタに行く機会があり、アスリート(クラウン)の3.5を試乗できました。
300馬力オーバーという事と、NAであること、通常V6から直噴切り替え機構があるという点は知りながら乗りました。

最初の一瞬はレガ(ターボ)の俊敏さは無いが、2000回転くらいか、からの後ろからの猛烈なものは........
正直驚きました。
ですので理論はどうか分かりませんが、おっしゃる事は分かります
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 01:51:51 ID:/HSEffTk0
>>241
もういいや。
タービンっていくら小さくても重量があるわけ。
さらに様々なロスがあるわけ。
そうしたロスを差し引いても出力がアップするようになるには
ある程度の回転にならないと無理なわけ。
246210:2006/05/27(土) 01:54:40 ID:raxgOpnP0
>>245
アイドリング分の燃料でそれらを補うことは可能。
全てはタービンの大きさ次第。
/HSEffTk0の言ってることは解ってるよ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 01:58:33 ID:Wludx81C0
眠くてなにが論点だったのか解らなくなったよw

>>245
主張は解る、間違ってはないと思う。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 02:01:20 ID:/HSEffTk0
>アイドリング分の燃料でそれらを補うことは可能。

アホかいな。
もういいよ、ほんと。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 02:04:43 ID:zn1VMkfC0
だからターボパラレルハイブリイッドをやろうとしてたんだよねきっと
上は過給して、下はハイブリで補強してって

トヨタの協力で実現に近づいたと思ってるんだけど、どうかな
250210:2006/05/27(土) 02:06:11 ID:raxgOpnP0
>>248
これ以上は荒れるからやめるけど、仮に有効回転数が400回転の大きさのタービン
でアイドリングが650回転だったとしたら、差分の250回転で何が出来る?
ってこと。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 02:06:24 ID:RTtYU88M0
本日は皆さん素敵な紳士ですね。
昨日のお下品さんやプチお金持ちさんと比べると
さわやかオーラでてますよ。
こんな方々ばかりレガ海苔だといいんですけどね。
 試乗感想になりますが加速に若干タイムラグがあり
違和感ありますね、エンジンやATは良くなっているみたい
なので電制スロの影響と思われるのですが。
BMも電制スロみたいですが、みんな変わらないものでしょうか。
golfやA4も?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 02:10:03 ID:23TNoBTk0
ターボは原理的に排ガスで捨てるエネルギーを使うんだし、
高い過給圧を望まず小さいタービンを使うなら、NAと同じ
性能のエンジンで問題無く、ロスも無いと思うけどな。
(厳密には、排気抵抗があるんだろうけど)

普通は高い過給圧でもノッキングしない様なエンジンだから
圧縮比がNAに比べて低めで、エンジン単体では低効率な
エンジンだから低回転でNA以下の性能になる。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 02:21:29 ID:Wludx81C0
現行GolfGTIの圧縮比は10.3、レガの2.0iのそれ(10.0)よりも高いね。
ターボしては高い圧縮比だけど、その分加給圧は上げられないって事でしょ。

欧州の直噴ターボ車の出足が、日本のNA車より良いかどうかなんて恐ろしく不毛な話だよね。
254210:2006/05/27(土) 02:34:27 ID:raxgOpnP0
>>253
GolfGTIって加給圧を追求してるターボじゃないよ。
もとをただせば、そんなターボも良いよねって話だったわけ。

>欧州の直噴ターボ車の出足が、日本のNA車より良いかどうかなんて恐ろしく不毛な話だよね。

どう不毛なの?乗ったことあるの?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 02:44:12 ID:23TNoBTk0
直噴でハイオク仕様ならアンチノック性が可也高く、
低圧過給ターボなら、レギュラー仕様のANエンジンより
圧縮比が高いエンジンが可能なんだろうね。

256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 02:53:50 ID:BEwK++pc0
【世界の壁、未だ縮まらず… サッカー日本代表今日帰国】

 サッカーワールドカップ(W杯)で1次リーグF組最下位に終わったサッカー日本代表が、今朝成田空港に到着した。
長旅の疲れと3連敗のショックからか選手たちの足取りも重く、予定されていた記者会見は急遽キャンセルとなった。
 すでに辞任を表明している川淵三郎キャプテンは、一昨日のドイツでの記者会見で 「世界との壁は感じていない。
ほんの少しの幸運が足りなかった」と、日本代表を擁護していたが、3試合で得点1失点8という数字に
サッカー関係者、サポーターとも現実の厳しさを痛感する結果となった。
 この日、空港で日本代表を出迎えたサポーターの数はおよそ800人。フランスW杯後の城彰二選手(当時23歳)
に対する『水ぶっかけ事件』のような混乱は無かったが、労いの拍手や歓声も少なく、不気味な静けさが空港を包んでいた。
 Jリーグ開幕以来、進歩を続けてきた日本代表。しかし、その速度に陰りが見えた今回のW杯。
日本サッカーの未来は、決して明るいとはいえないだろう。
 尚、ジーコ監督はグループリーグ第3戦のブラジル戦0−3とリードされた後半ロスタイム直前ごろから行方が
わからず、警察では関係者への聞き込みを行うなどジーコ監督の足取りを捜索している。
                                          -2006年6月25日11時35分更新-

257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 02:54:07 ID:VyA2y+Vw0
>>235
ショートストロークだけど、さほど回らない>EJ20
これのどこが「とんでもない誤解」
なんだろう・・・。

まあいいか

258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 02:55:04 ID:raxgOpnP0
セリカXX、S30Zあたりからのターボを知っている俺としては、今回の流れは
非常に虚しかった。もう、俺も歳だな。
259206:2006/05/27(土) 03:06:39 ID:ov/7MYW60
>>258
いろいろなメーカーの様々な発想や技術(今回のネタではターボ)があるからこそ
クルマは楽しいのに、けっこう皆さん頑固みたいですよね・・・乗れば分かる、ってのもあるし。

良く言えば「こだわり」なのかも知れませんが。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 03:18:10 ID:raxgOpnP0
>>259
昔はローコンプなターボでも1000回転以上の負荷を与えなければ、有効じゃなかったターボ。
そこに、ハイコンプターボが登場する。ドッカンターボの出来上がり。
更に、様々な技術開発より、負荷は限りなく低減する。
ハイコンプターボが前提の時代に入る。
そんな中、まったりな特性のローコンプターボが地味に製品化されるが
ハイコンプに慣らされてしまった世代には受け入れられなかった。

ってところですか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 03:41:36 ID:zn1VMkfC0
みんなターボは好きそうだけど、ハイブリは嫌いなのかな
なかなか強力なスーパーチャージャーとして使えると思うんだけど
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 04:37:39 ID:YwdL/VL50
>>261
嫌いじゃないが現在スバルにはラインアップないっしょ。
プリウスの加速とEJ20ターボの高回転域が合わされば最高かもね。
TPHがご破算なったのは痛かったかも。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 04:56:04 ID:oP1Tkqwm0
朝起きてスレチェックしたらレスがたくさんあったので、D型のインプレがイパーイあるのかとwktkしますた・・・
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 06:40:43 ID:4WOwYkhsO
今更だがSI-DRIVEはATのみの設定なのか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 06:45:03 ID:TRMlVY3V0
>>264
ここで訊かなくてもカタログや公式HP見れば一目瞭然
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 07:10:25 ID:6yUm87RH0
>>262
低速トルクを補うモーターと高回転型のEZ20Rの組み合わせで十分じゃないか?
まぁ、EZ全然出てこないけど。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 07:29:27 ID:y7L9xQDj0
そんなあなたにMターボ。
スズキのMターボは効いてるのか疑いたくなるほど、地味にまったり効きますよ。
あれ?ひょっとしてMターボのMって・・・。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 08:06:58 ID:cnaPZ1U70
>>261
プリウスいいけど、重い。あの電動ステのフィールもカンベン。2wdだと
低速トルクの立ち上がりが強すぎて雪道で苦労することが多いとも聞く。
でも将来のスバルのトヨタの技術を応用したハイブリは期待。
その頃にはリチウムイオン電池で軽量化されているだろうし、スバルだか
ら当然awdだろうと。



269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 08:12:59 ID:IVMABxIH0
なんだか、実はNAの方が乗って楽しいとは書き込みづらいふいんき(←何故か変換できない)ですねw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 08:17:48 ID:MTcAEkQf0
よそでやってくれよ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 08:19:49 ID:CbXByO2V0
ttp://www.auto-g.jp/news/200504/18/newcar03/index.html

こういうことを言いたかったんだろ。
まぁ、乗ってみないと解らん奴も多いだろうな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 08:22:54 ID:n+nuU6560
>>264
MTもある
SI-DRIVEがどこまで制御してるかは、まだ確実な情報はなさげ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 08:26:25 ID:IVMABxIH0
D−OPのセキュリティアラームについてなのだけど、
あれって、キーのスイッチとかで簡単に解除出来るのかな?

オプションで付けてみたんだけど(まだ納車前)、立体駐車場で
鳴り続けないか非常に不安
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 08:39:28 ID:I8QivROJ0
>>269
漢字を読めない典型的なバカ現代っ子だなw
× ふいんき
○ ふんいき 雰囲気
あえてマジレス。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 08:47:37 ID:5Ps85vTUO
>>274
もうね。
それを突っ込むの意味無いかと。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 08:50:19 ID:oP1Tkqwm0
そっとしておいてやれよ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 09:21:48 ID:3ZHNf0heO
>>215
プロドライブリミテッド?
それはGT系でしょうか?それともH6系?そんな仕様が出るなら待ちますよ‥。
知っている方教えていただけませんか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 09:25:59 ID:r6KZBo5h0
>>274
それは2ちゃんでの定番ネタなのだが・・・
まぁ、ツマンネけど
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 09:30:23 ID:a6WjjIX80
いきなり空気読まず質問。

C型ATターボでECOモードにして20qぐらいでトロトロ走行中
下手糞が運転してるマニュアル車のノッキングみたいな現象が起こるのは俺だけですか?
ECOモード解除するとならない。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 09:57:30 ID:9LULQFWj0
ナビ入れるセンターの小物入れの辺りのプラスチックがぎしぎしいうよー
ディラー行ったら直してくれる?

281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:42:39 ID:2J4T2Yyp0
>280

 直ると思うよ。但し、購入後1年の新車保証なら。
俺もほんの少しだけ曲がったエアコン噴出し周辺のパーツを
クレーム扱いの無償修理でこの間やってもらってる。
(C型購入して7ヶ月)
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:59:16 ID:G4kXktHH0
>>275
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/smap/1077981826/

ATOKは直してくれるから笑える
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 11:04:49 ID:a6WjjIX80
ATOKて変換したら【訃音機】になったぞ。

スルーされてるからチョット悪いオッサン仕様にするべく店巡りしてくるわ〜
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 11:07:34 ID:IVMABxIH0
いや、ATOKなら変換するときに、”雰囲気≪「ふんいき」の誤り≫”と出るわけだが・・・

まさかここでつっこみが入るとは思わなかったよw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 11:12:48 ID:cNSE50je0 BE:222113478-#
みなさん、ディーラーにでもお邪魔してませんか?どようびですよ・・・・
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 11:15:17 ID:a6WjjIX80
ATOK15だけど問題あるの?
あんたのくだらないレスに付き合ってあげてるんだから明日の日曜日は遊園地行くわよ!
で〜、ジェットコースター乗って回転ホワイトベース乗ってコーヒーカップ乗って
その後・・・どうしよう・・・>>284決めてくれる?

「かいてんもくば」を変換すると何故か「回転ホワイトベース」になるw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 11:32:00 ID:+53YEcZQ0
>>282

1:ふいんき(←なぜか変換できない)・・・・・・という釣りがあり、
2:「ふいんき」じゃなくて「ふんいき」です・・・とマジレスを装う釣りがあり、
3:ネタニマジレスカコワルイw・・・・・・・・・とツッコミを装う釣りがあり、
4:いやだから2:は釣りなんだよ・・・・・・・・・とさらにツッコミを装う釣りがあり、
5:騙されるな3:は釣りだ・・・・・・・・・・・・とツッコミを重ねる釣りがあり……。

もうなにがなにやら。

ふいんき(←なぜか変換できない)
そのとうり(←なぜか変換できない)
がいしゅつ(←なぜか変換できない)
しゅずつ(←なぜか変換できない)
加藤わし(←なぜか変換できない)
ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない)
自衛隊(←なぜか派遣できない)
童貞(←なぜか卒業できない)
せんたっき(←なぜか変換できる)
空気(←なぜか読めない)
確信犯(←なぜか誤用だと言われる)
見つめあうと(←素直におしゃべりできない)
ロマンティック(←止まらない)


シランカッタノデ、ワロタ・・・。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 11:34:47 ID:p4i3KVRd0
      ,r::::::::::::::::::::'-、
   ,,r'::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  .l::::::::::::::::::::;:-‐''" `-、::ヽ、
  . l::::::::! '"        i::::::ヽ
   ヽ::::i   _,.. !_,.._- :..l::::::::::!
    l:::l ,ィt:t::: ':::rtェ::;:.. ヽ::::;!
    !ヾ'´':::´;' ::.`ヾ ヾ  Y ::!
  .  i :!  ;` ー'`ヽ    l ノi
     ヽ!  :, ---.、 :   /! '
      ヽ :'  −  ::.  ;'.!
       ヽ      ,:' l,r 'ヽ
       rヽ  ̄  , -'r'  r'ヽ
     i'  lヽ  r'7,r'´  '  ' ` ー
     l  l! i. /,,r'    ´

   クソ・ツマンネ[ Qoussot Ts'Mennet]
    (1889〜1974 フランス)

289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 11:42:28 ID:G4kXktHH0
>>286
ATOK2006だと教えてくれますw

>>287
ロマンティック(←止まらない)

これってオッサンしかわからないだろうなぁ
レガシィ海苔のちょっと悪いオッサン達ならわかるのかな?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 11:49:12 ID:OLYYSGD/0
>>289
ネラーならわかるのでは?
2ch由来のドラマの主題歌だろ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 12:16:18 ID:Wludx81C0
試乗行ってきた。2.0GT 5AT。
マイチェン後初の週末なのに、ほとんどお客いなかった。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 12:25:30 ID:5Ps85vTUO
毎度おさがわせします(←なぜか変換できない)の頃は2ちゃんは無かったと思われ。
6ちゃんでやってたけど
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 12:35:46 ID:Lcp3boUy0
>>288

ワロタw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 12:49:52 ID:xegyQVFf0
3.0Rのってきた。かなり好みだ。
変人扱いされるかもしれんがwww
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 13:06:54 ID:kM1n5enn0
BPC GTスペB MTのりですが、BLC GTスペB AT乗ってきました。

静粛性が増し、足もかなりマイルドになってると感じました。

例のダイヤルも回してみましたが
IとS#はいいとしても、Sはいらないと思いました。

あとメーターもカコヨクなっていいかんじですた。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 13:22:18 ID:TvJfVeuaO
>>269
〉実はNAの方が乗って楽しい

貧乏人にかぎってそんなこと言うんだよね。そうやって自分を慰めないと生きていけないだろうし....

おれは「みんカラ」の「2.0Rの会」および「2.0iの会」も同じレガシィ海苔として恥だと思う。GT海苔の俺からすれば弱者の溜まり場って感じだな(^ε^)♪弱い奴ほど群れたがるからなぁ....集団自慰共が(b^-゜)
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 13:26:48 ID:cNSE50je0 BE:138820875-#
>>294
3.0Rって後席の快適さが格段にアップしてそうな装備になったけど、
今のままじゃ若干狭いよね。
もし、万が一、仮にもし一時の迷いで買ってしまっても、
自分が後席に座る事はないからいいのかな・・・とか。
でも、革のアイボリーはとってもいいなぁ、あれ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 13:29:52 ID:xQqwGnl60
>>295
BLC?
299295:2006/05/27(土) 13:45:11 ID:kM1n5enn0
>>298
すみません。
間違えました・・・。

もちろんD型です。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 13:53:50 ID:oxSjlvUE0
.ミf_、 ,_ヾ彡  
                ミ L、 t彡  これで参拝したら怒られるかな?
                 ヽ一_>' 
                /|/ヽ ヽ
               //|/::::> )
              ○-┳-○_ノ
                .┃ |::::::: |
                ┃ト、_/'
                ┃|::: 丿
                .┃|(:: (
               / ̄|\/ ̄\
               |:|::|_ // ̄i__ | スィ────
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 14:00:33 ID:ueXMaiQu0
>>296
ミンカラなんかチェックしてる時点で(ry
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 14:27:33 ID:mDipR+ME0
>>153
まさにその通りだと思います。
specBが、GTのチープ感を生み、スペBの中途半端さも気に入らないって事で
販売が伸びてない気がする。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 14:44:19 ID:h9plO3140
S#が必要でSがイランといってる香具師って感覚器官がオカシイんじゃないか?
または右足が不自由なのかな?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 14:57:25 ID:zL2rzu5G0
>>303
糖尿で壊死して足首から下がないんだろう
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 14:58:48 ID:Lat+3JwcO
カタログを見た感じ後部座席にエアコンの送風口が3Lにしか無いみたいなんだけど
今までのGTには付いていたのか分かりますか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 15:04:08 ID:l6y9l/8+0

 GTが2000rpmで最大トルクになった件について
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 15:10:22 ID:zdo25Me30
>>267
マターリ

セダンでバックフォグ無し選ぶと、あのガンダムの胸部みたいな
やつがリアバンバーに付いちゃうんでしょうか?
ワゴンのリアバンパーは付けてないやつだとスッキリしてるのに…
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 15:14:37 ID:bO47LSZP0
SIドライブの大雑把なアクセル開度図から察するに、
エコモード時はアクセル一杯踏み込んでもフルスロットルにはならないような感じだね。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 15:18:03 ID:h9plO3140
>>304ワロタ
じゃあBH5B→BP5Bと乗り継いだオレなりのBP5D2.0GTAT試乗レポね

外装は可も不可もなし。「ああMMCしたんだね」ってのがわかるのは良い
内装はやはりシフト周りの無駄な○が気になる。慣れればいけるけど。新規に乗る人なら無問題
そしてなによりあの不細工な銀色パネル→黒パネルになったは大正解。
夜間イルミの赤色は相変わらず最低。BHのほうがいいよ
CDチェンジャーのMP3とWMAの対応は正直うらやましい。新たな投資しなくていいからね

走ってみての感想はSIドライブに尽きるけど、S#とIモードは右足で同じことができる
それが出来ない人にとっては都合のいい装備か でもIモードはまだ許容範囲で有効場面もあるとみた

足に関しては継ぎ目のある高架を速い速度で走れたのでボディ補強の効果がはっきりわかったよ
バネ下がより動いてるとかそんなんじゃなくて、ブッシュゴムをブ厚くしたような遮ってるような感じだった
ボディ補強であんな感じになるのだろうか..てかホントはブッシュのゴムの材質まで変えてたりしてねw

結論:そりゃ新しいだけあってD型の方がよい 乗り換えの予定なんて当然ありませんがね
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 15:19:43 ID:bO47LSZP0
>>306
ATは最大トルク発生回転数が2000rpmになってるね。しかもMTと同じ343N・mまでトルクアップしてるね。
まぁオレにとっちゃATは眼中にないんだが・・・
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 15:24:47 ID:zL2rzu5G0
死ドライブ付き買おうと思ったら2.0GTが一番安いグレードかな?
次回FMCではこんなおもちゃギミックは消えそうだし、ぜひこの
機会に購入したいと思うんだが、いかんせん車1台に300万だせないと
いうか、なんというか・・・下位グレードこそおもちゃギミックつけてくれよスバルさん。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 15:25:16 ID:bO47LSZP0
>>309
突っ込むわけじゃないんだけど、皆さんは買い換える気も無いのに試乗を申し込むのですか?
オレにはできないなぁ〜、それが出来るのはある意味羨ましいです。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 15:37:06 ID:2pD3a49A0
それが出来るのがレガオタ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 15:54:10 ID:cNSE50je0 BE:95191283-#
>>305
うちのGT_C型には当然付いていません(><。)。。
今回出たD型3.0のみじゃないかな?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 15:55:29 ID:OLYYSGD/0
>>312
つか、スバルもそうやって客繋ぎしてるんだよ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 16:18:18 ID:67/alCYrO
2.0GTスペB(セダン、ワゴン)の自動車税と保険いくらか教えて下さい。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 16:48:20 ID:oP1Tkqwm0
D型GTのATを試乗してきました。
Iは2.0Rくらい、Sが従来のエコモード、S♯が従来のエコオフ程度といわれました。
Iでも2.0Rよりトルクがでているような印象でした。
シフトの反応ですが、IとSは同じくらいのタイムラグで、
S♯は反応が早くなります。

バックフォグの左側はダミーでした。右しか点灯しません。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 16:51:48 ID:CVBU0vDM0
東京スバルの新聞広告に出てたんだけど、関東で大規模試乗会やるみたいだけど
詳しく知ってる人いない?
富士スピードウェイ以外もでやるみたいだけど。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 16:56:59 ID:1t+xztbd0
>>317
バックフォグは右側
バックランプが左では?
ブーストはEVC付ければどうにでもなるし
速さを求めるなら排気系とECUを変えれば良い。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 16:59:01 ID:oP1Tkqwm0
>>319
セダンと書くのを忘れておりました。
セダンはバックランプが両側点灯で、
バンパーに埋め込まれたバックフォグは右側のみ点灯みたいです。
ワゴンはわかりません。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:06:02 ID:l6y9l/8+0
>317
>バックフォグの左側はダミーでした。右しか点灯しません。
それバックランプ???
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:07:30 ID:OQ/irjhq0
>>312
今日、ディーラーに一ヶ月点検に言ったら、
営業の方から試乗しませんか?って言われたよ。
323322:2006/05/27(土) 17:08:49 ID:OQ/irjhq0
×言ったら
○行ったら
すまん。変換ミスした。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:22:47 ID:Lat+3JwcO
>>314
やっぱり付いて無いのかorz
オンライン見積したらGTにマッキンとHDDナビその他小物類付けたら乗り出し400万円超えた…
いくらターボでも2000CCのワゴンでコレは高杉俺の給料じゃあ当分買えん
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:26:01 ID:G4kXktHH0
>>324
後ろの冷房っていらない気がするなぁ
直射日光が当たりにくいから後ろの席ってあまり暑くない気がする

暖房は絶対に必要だと思うけど
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:27:34 ID:ilFMg+a/0
まあ車体価格310万の車なんだから色々つけたらすぐ400万は越えるだろうね
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:28:33 ID:OLYYSGD/0
なんか、コマーシャルみてるとミョーにガキ臭いんだけど、気のせい?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:28:45 ID:GITt9Frz0
>>306
ATで通常の運転で、2000回転で最大トルク出せるものなら出してみろ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:32:54 ID:zdo25Me30
>>324
フリーターですが2.0GTSpecB購入ケテーイでつよ。
オプション全くつけれませんがorz
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:33:02 ID:XNW0rAbr0
今回の上級レガシィは、MTも電子制御するのか。
それじゃATじゃないかと思うんだが。

MTの醍醐味は、コンピュータに邪魔されずに車を運転できることなのに。
なんだか、アクセルが3種類あるようで、MTは気持ち悪そうだ。

MTのタコメーターに、何の意味がある…?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:41:26 ID:v3avP6Y30
MT自体は電子制御されてない。考えすぎ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:43:05 ID:zL2rzu5G0
あれかな?そろそろシフトアップしなさいよランプが点灯するらしいからそれのことかな?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:49:04 ID:TMWeQvzMO
>>330
MTの場合、制御されてるのはエンジンだけ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:49:38 ID:OLYYSGD/0
ATのマニュアルモードのこと?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:03:53 ID:TMWeQvzMO
>>311
次のFMCで消えるような装備にしては、大々的に宣伝してるよなw
カタログも2ページ使って、AWDと同じくらい力が入ってるしw
いくらガソリン代が高くなったとはいえ、
ヨタのハイブリッドに匹敵するかのような宣伝はいかがなものか
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:19:32 ID:oHhga/xs0
外装変更だけじゃ売れないからなぁ
俺的にはB4リヤトランクスルーが付く方が2倍うれしいのだが。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:20:27 ID:waI0up0o0
試乗中のB4 D型(黒)目撃。
遠目にはC型以前の3.0Rとハッキリ区別がつかなかった。
数メートルまで接近し合って、ライトデザインで
「?」と思い、ドアに貼ってある試乗車ステッカーでD型だと気がついた。
確かにレガオーナーか、車雑誌を欠かさず読んでるような人でないと
気がつかないかも。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:24:01 ID:uODHH1+00
ところで納車報告はまだ無いの?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:24:22 ID:x3EZpxaj0
2.0GT spec.Bの初回見積もり
MOPがクリアビューパックにサンルーフ、DOPに450kで、130k引きだとよ。

無論判子押さなかったけどなw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:26:54 ID:OLYYSGD/0
>>338
ディーラーで聞いたら、今注文したら在庫があるもので、6月中納車。って言ってた。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:27:31 ID:oP1Tkqwm0
>>339
同モデルの見積もり、マッキンのみDOPなしで本体20万引きでした。

ハンコ押せなかった。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:30:06 ID:uur7pcJ60
先週注文したら、オプションのクリアビューだか泥よけだかの
生販が予測と異なってるとのことで、パーツ届かずに
納車が6/M〜末と言われました。

最初は、速ければ今月末納車の勢いだったんだけどな・゚・(つД`)・゚・
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:34:30 ID:Wludx81C0
「いまさらかよ」と思われるかもしれないが、
やっぱりアクセルペダルの操作に対しての電スロの追従が鈍く感じる。
ATだったからかもしれないが、特にSは、S#に対してワザと鈍くしてあるんじゃないかって
思ったくらい。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:43:12 ID:4WOwYkhsO
>265
雑誌で今知った。スマソ
>272
サンクス
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:44:29 ID:4n1TceHF0
>>296
お前の車はカルディナかアベニールだろ?
別スレ行けや。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:54:17 ID:OLYYSGD/0
>>345
ハイコンプレッションターボVSローコンプレッションターボの次は
ターボVSNAか。
どれも特徴があるんだから、それを楽しめれば良いだけのような気がする。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 19:01:11 ID:uur7pcJ60
>>346
叩いているのは345ではなく296な気がするのだが・・・

NAの高回転域まで吹き上がるわくわく感(NAのレガは乗ったこと無いので、他社の車の感想だが)も、
トルクフルなターボも、いずれも楽しめることは同意
348295:2006/05/27(土) 19:04:06 ID:0pSnR4+o0
>>303
違いが分からんからいらないって言ってるんじゃなくて
3段階はいらないと言ってるわけ。
燃費重視モードと快速モードの2段階でいいって思ったってことですよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 19:09:11 ID:OLYYSGD/0
>>347
いや、345に同調したつもりだったんだが。判りにくかったな。スマン。

2.0RはンダのtypeRに(フィーリングだけは)匹敵する、壮快感があるぞ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 19:17:49 ID:S6zEAaWA0
そんなタイプRも絶滅寸前…。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 19:23:34 ID:OLYYSGD/0
>>350
楽しむだけなら、2.0Rの方がお勧め。
バリバリの現役なんだし。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 19:36:33 ID:Zc03uAHh0
ギコナビでカキコ出来なくなった。なんでだろう〜♪
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 19:40:03 ID:4AmtJCYS0
>>352
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」 Part36
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1144987321/
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 19:44:34 ID:TR2fM4ei0
>>321
ワゴンに関しては
バックランプは左側だけ。
たまーにバックランプが
片側(左側)しか点かないって
クレーム行って来る
困ったさんが居るらしい。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 19:49:44 ID:uur7pcJ60
>>349
そうですか・・・こちらこそスマン。
実は、いまTypeR海苔で、今度の2.0GT納車待ち状態なんですよね

ターボモデルでも、あの突き抜ける感覚を味わえると良いのだがw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:05:19 ID:/ZYDI8+R0
あの〜。3Lのシフトダウソ時のブリッピングって、パドルで操作したときだけでしょうか?
漏れ、ATってよく判らないんだけど、Dレンジでガッとブレーキ踏んだら
シフトダウソってするのかな?で、それでもしシフトダウソするならそのときも回転合わせが
入るのかな?と思いまして。というのも、パドル操作ってめんどくさいから、
ブリッピングもクルマ任せで勝手にやってくれればいいなと思って。
頓珍漢なこと聞いてたらスマソ。

357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:07:36 ID:Tp7yI6aJ0
とある事情でレガを手放すことになった。
俺のBPspec.B(A型)、さようなら〜(;_;)/~~~
いい車だったよ。乗り心地は悪かったけどw
次・次期モデルのC型くらいで再会しましょう。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:22:17 ID:KYiERF9H0
>>352
かちゅ〜しゃも駄目だ。
いったいどうなってんだよ…
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:24:53 ID:2xwbI8Z40
三つ子でも生まれたか
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:25:00 ID:uur7pcJ60
>>358,352
俺の使っているJaneStyleも駄目だったが、バージョンアップしたら復活したよ
スレ違いすまん・・・
361358:2006/05/27(土) 20:27:17 ID:KYiERF9H0
>>360
これだってさ・・・
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/9240000005/

どうやらかちゅ〜ちゃは手放すことになりそうだ。
すれ違いすまん、別の専ブラで再会しましょう。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:35:12 ID:zNroRAMX0
レガシーついに買いました!ただ・・お金なくて9年式、90000万のターボ車です
で、なんですが、お店の保障って入ったほうがいいかな・・?1年5〜8万とかするん
ですけど。。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:36:36 ID:OIpxoXN10
>>362
おめ!
その年式だと、そろそろ色んなことが起こりそう。入っておいたほうが良い気がするよ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:45:46 ID:FsNCALNW0
一度、運用情報臨時板のスレに書き込めば、どの専用ブラウザでも書き込めるように
なるらしい@JaneDoe
http://sports2.2ch.net/operatex/
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:54:20 ID:OLYYSGD/0
>>355
俺はtypeRは友人のを何度か運転したことがあるだけで、正確ではないが、
所有しているんなら、やっぱ、パワー感的にちょっと拍子抜けじゃないかな?
typeRを完全に凌駕するには、3.0Rが必要だと思う。

GTにそれを求めるのはもっとムリ。w
でも、ことのほかスムーズだし、別の部分を楽しんでくれ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:56:11 ID:VDZ3FAJtO
>>356
ブリッピングするのはトルコンを介さないVWのDSGとかフェラーリのセミA/Tあたりの直結A/Tだけ。
実際に現行ゴルフターボのDSG仕様に乗った事があるんだけど、変速時のダイレクト感&メリハリの効いた加減速にただただびっくり。
コスト的に厳しいだろうけど次期型で是非とも採用して欲しいと思ったョ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:57:14 ID:Wludx81C0
Live2chよりテスツ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 21:02:13 ID:Tp7yI6aJ0
>>359
3人目ができたんで(*^。^*)
後席をチャイルドシート×2にしても、もう一人乗せる場所がないorz
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 21:03:00 ID:uur7pcJ60
>>365
レスd
まあ、あの重くてデカい車体で、今までみたいなひらひら感を味わうのは
最初からあきらめてますので、ATでまったり乗りますw

スバルは初所有なので、いまから納車が楽しみ(´∀`)
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 21:04:23 ID:uODHH1+00
>>356
カタログには「マニュアルモードで走行中にシフトダウンする際」と書いてあるね
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 21:09:46 ID:xJyfYAKD0
3gのアウトバック乗ってきた
SIドライブってNAじゃかなり苦しそう
I←ただ吹けないだけ
S←今まで通り
S♯←ただ単に、スロットル開度増やしてるだけ?
サービスは、80キロ以上でわかりやすいと言ってた
ターボはインプSTI並みのパワーが出ますだって
エンジン違うだろw
俺って3○歳、86の頃からスポーツシビックSIRなんかが
気持ちいいNAの基準なわけ(最近のがいいのは分かるが・・・)
キャブとは言わないが、これ以上コンピューターで
いろいろやらんでいいとおもったわけで・・・

あと、C型にもこっそり後部座席用のエアコン吹き出し
前座席の下に有ったりする。A〜Bは知らんが
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 21:27:03 ID:mDipR+ME0
>>371
前座席の下の吹き出し口の件ですが、
あの…こっそりっていうか、A,B型はおろか、BH/BEの頃もすでにあるんですが、
というか、BG、BDの頃もあるんじゃない?

今回は、風向きや風量調節ができる点が新しいという事じゃないのかな?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 21:37:20 ID:VpMEVVPc0
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 21:54:38 ID:xJyfYAKD0
あったんですか、吹き出し口・・・
3.0R系のカップホルダー吹き出し口のせいで
肘おきに移動したそうですが、あの位置って
こぼれまくって使えない様な気が・・・
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 21:55:08 ID:Hhf06yY50
レガシィ、特に現行BPにハゲ親父は似合わんな。旧型はハゲでもじじいでもいいが。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 21:57:04 ID:68M9hUKs0
ハゲオヤジはベンツかクラウンがお似合いだと思います
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 21:58:28 ID:Hhf06yY50
それにしてもBPにズボンにTシャツをつっこんだジジイ+ハゲ+デブとなると凄いな
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 21:58:48 ID:Tp7yI6aJ0
>>375
ブルース・ウィリスに謝れ!
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 21:59:07 ID:uur7pcJ60
>>375-375
知人にハゲの人いるが、コペンのオープン状態が非常に似合ってたよ。
なんというか、常人には真似しようのない愛くるしさというか_/ ̄|○ il||li
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:00:21 ID:zL2rzu5G0
>>379
髪がバサバサしなくて軽快な感じなの?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:01:20 ID:Hhf06yY50
つかハゲはハゲで悪く無いよなうん。嫌いじゃない。友達も20代ではげてる奴いるしなあ〜
しっかしBPが若返っただけに、どうしてもハゲが似合わないw ごめん もう言わないからw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:02:30 ID:uur7pcJ60
>>380
帽子で隠したり、髪を横にスダレ化させるでもなく、なんか非常に爽やかな感じw
スレ違いスマン
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:04:29 ID:Tp7yI6aJ0
>>382
ハゲって、中途半端に隠すから不細工なんだよなぁ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:06:11 ID:68M9hUKs0
ハゲデブで似合う車は・・・・
無い
ハゲやせで渋い顔しているんだったらジャガー
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:08:31 ID:Hhf06yY50
あっと試乗してきた。(ハゲを語りにきたわけじゃないw)

2.0GT。MTは無かったからAT。正直な感想→ハァ?。
これに尽きるw
いらんで〜って感じ。
エコスイッチだけで十分だと思う。別にアクセルレスポンスが激的に変わったわけでもなく、
スポーツ寄りにスイッチ回しても以前のBPとの猛烈な違いは無い。
何か他社から出てるバイワイヤ付けただけって感じ。フロントグリルは写真ほど不細工ではなかったけど
C型が形状、メッキ共に最高のような気がする。

エアコンくらいかなあ良くなったのは。D型って魅力的には映らなかった。
どうも逆にアクセルレスポンスが悪くなった気がした(俺はC型の最初のほう)
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:26:03 ID:zL2rzu5G0
2.0Rで6ボクサーMT仕様死ドライブ付き250万円きぼんぬ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:28:50 ID:3ZHNf0heO
GTスペB見て、どこかトヨタに似てるんだよなと思ったら、ヘッドライトのレンズが青緑色という点に気付いた。
マークXになる前の最終のマークUとか現行イプサムに採用されてるね。トヨタ化の布石?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:35:06 ID:Od6pE86HO
う〜む…C型新古車にすべきか、D型にすべきか悩む。

免許取り立てで初めて乗ったのがレックスのスーパーチャージャー仕様。
その後、日産、トヨタと乗り継いで、再びスバルを検討中。

評価が固まるまで様子見をした方が良さそう?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:40:02 ID:23TNoBTk0
6ボクサーって(W

スバルの6速MTって容量がでかいからかな?
効率がわるくて、ATよりも重いし燃費悪いよね。
6速目をハイギヤードにしても、燃費向上
しないのかな?

他社の6速MTで燃費悪くなったなんて聞かないけどなぁ。
スバルがんばれ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:41:07 ID:1wgBRijN0
>>385
俺も同じく6MT試乗車なったよ。一応来週末に持ってきてくれるらしい。

spec.Bのハニカムグリルやフォグ周りプラスティックで安っぽすぎだったなー
安い車じゃないんだからもうちっと頑張って欲しかったわ。
ヘッドライトの青とキャリパーがシルバーになってたのはよかった。
キャリパーがシルバーになったたところで性能は変わらんって言ってたけどね。
内装はホント劣化アルテッツァだね。俺のA型の方がまだいいって感じだった。
ドリンクホルダーに缶コーヒーいれたら確実にこぼれるな・・・。

当方、2.0GT Spec.B MT(A型海苔)D型への買い替えもうちょっと考える事にします。
どうやら車検取る事になりそうだ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:41:30 ID:uur7pcJ60
>6ボクサー
6気筒の事じゃないかな?
良く廻るけど、低速がスカスカっぽいw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:08:09 ID:MHZQZRlE0
まじでドリンクホルダーなんんかいい方法ないの?
缶コーヒーこぼれちゃうよ!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:09:32 ID:3ZHNf0heO
A型からD型へ乗り換え‥。ん、そんな発想はレガヲタだけだぞ、悪いことはいわん止めとけ!
どう考えたって末期モデルだし‥金持ちなら止めないが。レガヲタなら次のFMC待って同じA型にしな。
どうもレガヲタは周りが見えん椰子が多すぎる。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:14:28 ID:gmB17omf0
>>392
飲むな
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:14:38 ID:aKvOKiqG0
>>393
余計なお世話だ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:14:51 ID:vNkKLwLs0
>>393お前、ゼロクラウンスレだけでなくあっちこっちに偉そうに薀蓄垂れに行ってるなァおい。
レガシィスレなんかまで来てんのか?お前は何処へ行っても追従可能。
レガオタじゃないだろ?レガシィ乗りの方々。だろ?軽自動車乗りが、レガシィ乗りに
オタク呼ばわりできんのかアホが。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:17:22 ID:PtzizAL10
>>392
BE糊だけど、これのホルダーは良く出来てるんで重宝してるよ。
なんで止めたんだろな、あれ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:18:55 ID:GjYy0xgU0
Z33はトルコンだけどブリッピングする
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:21:22 ID:h9plO3140
>>397
ディスプレイ格納式ナビだと干渉して使えなくなるのはえらく既出だが?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:21:28 ID:vNkKLwLs0
Zってぶっちゃけ飛ばす車じゃないと思うけど。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:24:34 ID:cnaPZ1U70
>>318
7/31まで店頭での申し込みで8/29開催。関東及び長野、新潟が対象のよう。
他に6月後半から何回かに分けて栃木のどこだかのテストコースでの試乗会
もあり。こちらもディーラー通しての申し込み。

今日GTと2.5アウトバック試乗したが、GTはIモードはまったり、Sモードは、今回
のアウトバックの2.5に近い、S♯はスポーティーだが、トップは自分のA型の方が
微妙だが上回ってると思った。2.5はかなりよくなっていた。ディーラーのみんなが
実はお薦めといっていたが、これはいい。レガシィにのせてほしい。
なお、半ドア警告灯は、これまでの位置の半ドア警告灯に加え(D型はここでは、
どこが半ドアかわからないが)、マルチインフォメーションディスプレイでどこが半
ドアか警告されるようになってた。
乗り心地と躁安性のバランスは確実によくなってると思うが、あのカップホルダー
Mark-Xみたいで萎えた。
総評、現在のところあえてA型から買い換えようとは思わないが、Sとの限定車の
内容次第では買い替えを躊躇しなくてもいいバリューがあると思った。

402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:49:05 ID:Qtv/SD2S0
>>400
MADDOG三好のZ33全日本ラリー仕様は渋カッコイイよかったぞ。
シーケンシャルマニュアルでATじゃなかったけどね。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:51:14 ID:Qtv/SD2S0
×渋カッコイイよかったぞ。
○渋格好良かったよ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:46:07 ID:tKFGkL1P0
ウリも試乗してきた(ワゴンGT)。
S#って要するに単車のハイスロットルですな。

ブリッピングの件でRES下さった皆様サンクス。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 01:07:37 ID:e5T28sck0
デザインって最終的に誰が決定してんの?
社長か、それともデザイン関係の担当の役員か?
いずれにしても、そういうトップ層がセンスないから、
フォレスターにしてもレガにしてもインプにしても変なデザインを採用しちゃったんだろう。
なかにはもっとカッコいいデザインで没にされたのもあったろうね。
デザイン案を複数公表して、一般人に投票でもさせて決めればいいのにと思う。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 01:12:54 ID:dWDCmKw60
>>405
アフォですか?アフォですねw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 01:17:48 ID:PrwRDQfo0
試乗車がワゴン、B4ともにB4スペBのATってのもどうかと思った北海道スバル。

確実に良くなってるけど5ATでDに入れた時のショックが結構でかいとか、
シフトラグ相変わらずとか、低速SATが相変わら弱弱とか潰しきれてない
ネガも気になるなー。

S#の加速は結構凄いけどGDB並ははっきり言って言いすぎ。体感で50ps位
違う気すらする。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 01:20:54 ID:0hYFpjGwO
ポンポンスポポンポンスポンポンポ
サタデーナイトにまた会おう
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 01:42:31 ID:kT0YPcIk0
カタログ見るとシートの吸水性がものすごそうに見える・・・
コーヒーでもこぼそう物なら一瞬で跡つきそうだ。

スペBよりノーマルGTのがかっこいい顔だなぁ

と思っているぺB納車待ち
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 01:55:18 ID:BspdNEOJ0
自慢の下品に弄られたレガでニヤニヤ現れて
買う気も無いのに試乗強要、街中にも関わらずレッド付近回され
足回りがどうの、レスポンスがどうのとオタクっぽいうんちく聞かされた挙句
「このセールス全然勉強してねえ」とか陰口叩かれるスバルDも大変だな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 02:09:58 ID:ndrCSe1h0
オレなんか逆に、作業待ちの間に買う気ないどころか興味もないのにR2試乗させられたぞ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 02:24:05 ID:+o452zv40
A型出たときに買った
モーターファン別冊みて気づいたけど
シフトレバーの○デザインって
BLフルモデルチャンジ案のボツ案?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 03:14:18 ID:hFfeRXqS0
ライト廻りすげえかっこよくなったね
特にライトからのびるプレスライン←これ最高!
バンパーはスペBの形の方がかっこいい!


逆にリアはちょっとごちゃごちゃになって悪くなったけど
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 03:14:46 ID:QmuA8V0+0
>>410
スバル自身、スペシャルサイトであんなキモムービーたれ流して変なイメージ作りやがって
一般ユーザーから見ればいい迷惑
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 06:28:22 ID:bwZMIB7j0
ターボが変わったから上が頭打ちになるのはしかたがないかもしれない。
I→2.0R S→今までのECO S♯→今までのECOを解除した状態
という説明をされた。こっちが正解だと思った。

2.0RSpec.Bがこの先でるかもしれないと含みをもたせる営業さんがいた。
ほんとに作ってください。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 06:33:11 ID:awmLNUH90
>>409
つFバンパー交換。
できるかどうか知らんけどw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 07:47:47 ID:ajJ2cwPI0
>>410 同感 買う気もないのに試乗カッコワルイ
>>393 A→Dより次のフルチェンジ待ったほうが良いと俺も思う
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 07:57:04 ID:2gDrJzeG0
A型ばっかり乗っきた俺としては、A型はもうこりごり
次期のC型まで待ちます
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 08:31:28 ID:dYe94WTH0
自分の場合D型以降の後期型以外買う気しない。特にスバルの場合。
FMCの改良はある程度予測できるもんだし、よくなって当然だからまだいいやって思えるけど、
MCレベルの改良は結構悔しいもんがあったり。

自分BE5Dの前期型だけど、これも前期型と後期型では結構違いがあって
もうちょい待った方がよかったなって思ってるしね。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 08:38:30 ID:1Wf1Exh00
BE/BHは
イジリ易い
C型まの方が
良いと思うけど?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 08:39:45 ID:1Wf1Exh00
で がぬけてた・・・
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 08:44:15 ID:4kTlMHPf0
>>363
あり^^
大人しく入っておきますわ。。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 08:48:27 ID:QNdfHOYS0
>>417
お得意様はもちろんディーラー大歓迎。
特にスバルは固定客多いから大切にしているはずで無問題。
買う気なくても試乗してもらって高揚させて説得という機会を狙ってるから
無問題。

例えばA型→D型買い替えを考えてる奴は、3年ごとの買い替えの余裕ある
奴だろう?無理して買い替えなら確かにFCまでまった方がいいと思うが、
余裕ある人だからあまりきにしないんじゃないの?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 08:56:04 ID:dYe94WTH0
>>420
みんながみんなあなたのようにいじって乗るわけじゃありません。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 09:16:38 ID:oxMzdaUQ0
>>411
興味ない奴に興味持たせる
買う気ない奴に買う気起こさせる

これが営業の仕事です。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 09:25:56 ID:ABTfCjTx0
俺、点検行って待ち時間に展示車見てたつもりなのに何故か帰り道に新車注文書を持っていたことが過去に2度ある
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 10:07:15 ID:9Migu51X0
>>415
>I→2.0R S→今までのECO S♯→今までのECOを解除した状態
自分もそれが正解だと思った。
S#が過激なのではなくて、逆にSをカッタルイ方向に振って感じで。
アクセルを床まで踏み込めば、加速自体はどちらも一緒でしたけどね。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 11:10:11 ID:5VGrb4Aq0
童貞の香ばしいかおりがする
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 11:31:01 ID:Y0z1TYQ/0
童貞かどうかは分からんが、スバルの車は理系っぽい
とりわけ工学部っぽい香りが前からしてた

同じ理系でもチャラい方の理系の俺だが、ここにきて
OBかフォレが無性に格好良く思えてきた
キャラ的にアリかナシか、下らない事だけど悩むス
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 11:50:22 ID:bEddyv3d0
スバルに限らず車弄りは機械弄りだから、ある程度理系よりの頭は必要だな。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:09:34 ID:WNlathuc0 BE:71393663-#
車買う時って必ず試乗する?俺一度も無いなぁ
とにかくお得な買い物させてくれとばかりに書面での交渉のみだな(´ω`)…
ある意味、買う気満々がセールスマンに見え見えなのかもしれんが。
全ては車が来てからのお楽しみじゃん(*´ェ`*)

絶対買わない買えないミニバンとか高級外車は、試乗こそしないが
展示車の運転席に何分も座ってボタン弄ったり開けられるものは全部開けて見て、
トランク内覗いたりタイヤハウスに手を突っ込んでみたり。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:11:55 ID:bEddyv3d0
うん百万の買い物に「買ってからのお楽しみ」みたいな博打みたいなことはできない。
試乗して買うのやめた、検討から外した車は結構ある。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:13:51 ID:0y+iOl3V0
>>431
俺も試乗してから購入したこと無いなぁ・・・
たまたま運が良かっただけかもしれないが、ハズレは引いたこと無い
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:22:05 ID:H0e9RkNF0
俺も買おうと思ったら、あんまり試乗はしないなぁ。
FMC直後の車は試乗してから買いたいなとは思うけど。
あんまり慎重になり過ぎても
悪いところばっかりに目が行っちゃうんだよね。
で、いつまでも決まらない。
高い買い物だから、ちゃんと吟味して決めたいと言うのも当然だけれども
逆に勢いで行っちまえ!って所もあるよね。
買ってしまえば欲目で結構満足してしまうものだよ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:23:28 ID:XANCY0lT0
いやあハズレってあるよ。俺はハイラックスサーフw
これ買って高速乗って売ろうって決意したもん。

試乗は必要
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:24:50 ID:WNlathuc0 BE:222113287-#
まぁ、トラックとかオープンカーを買うときは試乗したほうがいよね・・・
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:25:59 ID:XANCY0lT0
あ、買う時期に関してはスバルはC型がでてすぐ。トヨタはMC後すぐがベスト。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:37:48 ID:PrwRDQfo0
外観はFMC直後(一番デザイナーの意思が出る)
中身はビッグMC直後
ってのがあればなぁ…。

新色のダイアモンドグレーメタはとてもいいけど、メタリックの粒子が粗すぎて
板金やったら絶対色合わなさそう、というか鋼板と樹脂部分とですでに色合い
違ってたし。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:38:42 ID:OLbCzc2i0
今試乗してきた
インテリジェントモード個人的には気に入った
アクセルワーク気にしなくてもターボきかせないで走れるのは使い道あると思う
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:43:43 ID:vaotcqzW0
試乗しないよ派がこんなにw

漏れはカタログオンリー派だけど
車色が印刷とは違うのでこれまたドキドキw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:45:07 ID:tIdAbAn20
逆に試乗しないほうが良かったってパターンあるよなあ

同じく点検で来店した際、BLに乗せてもらったら欲しくなっちまった・・・
まだ様子みてからにしよって思ってたが、乗ったBE5C→BL5Aの時がまさにそうでした。

今回ももしやA型→D型にってちょっと考えたのだが、どうやらスルーできそうだわ

次期B4か、S402待ちって事で俺の中では丸く収まりました。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:46:21 ID:WrmDI3owO
B4スペB MTとワゴンGT AT試乗してきた
で燃費計を見て来たのよ

スペBの方はまぁいいとして
GTの方はみんなS#にしてとばすんだろうなぁ
3.8しかなかったよw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:49:36 ID:0y+iOl3V0
町海苔3.8って、激悪すぎ〜w
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:53:20 ID:9Migu51X0
>>442
spec.BのMTはどんな感じでした?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 13:18:42 ID:WrmDI3owO
>>444
7.8くらいでした
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 13:20:32 ID:9Migu51X0
>>445
なるほど。
シフトフィールとかストロークなんかはどうでした?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 13:23:22 ID:s9X9XlRH0
1、やせ型
2、職場の上司
3、出張で同部屋、なぜかセミダブル
  上司がツインよりも安いからと取ってくれてました。

4、飲んで部屋に戻って先に上司がシャワーを浴び次に俺。
  浴室から出ると上司はベッドで手を広げて・・・
  片目は開いてました。腕枕?と思いつつ遠慮なく腕枕でベッドイン。
  俺に気があるのかな?って思いながらこっちは心臓バクバク。
  その内上司はイビキ掻きながら寝ちゃいました。
  こっちは全然眠れるはずもなく寝息を確認しながらチンコに手を乗っけました。
  反応なし。今度は膝をチンコに乗っけ圧迫。そしたらだんだんと大きくなったので
  今度は脇から勃起チンコを出し生触り。ギンギンになってました。
  雁からキンタマまで何度も何度も繰り返し触ってました。
  そしたら上司の腕枕してた手が俺の腕上から下まで撫でて来たのです。
  もう俺の心臓はバクバク、チンコはギンギン。
  あ〜ついに憧れの上司とエッチ出来るんだと思ったらナント、手と払いのけられました。
  そして上司はトイレへ。戻ってきてから背を向けられ思いっきりよけられました。
  チンコ触ってた手は奥さんと勘違いしてたって感じでした。
  言うまでも無く翌朝は凄く気まずかった!

5、今でも仲の良い上司と部下です。
  
6、今度そういう機会があったら絶対に咥えてやる〜〜
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 13:32:36 ID:XAa+3gRN0
>>447
ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 13:49:29 ID:FqJdkPDE0
>>439
SIドライブの影で、いろいろと無くなってる機能あり。

http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=299&pgcs=1000&th=1863773&act=th
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 13:57:31 ID:XANCY0lT0
>>449
会社人間っぽい嘘ネタも書かれてますね。煽りも多そうな板だなそこw

まあチタンタービンが廃止になったってのは事実か確認してないが事実ならとんでもない事だな。
スバルの今回の売りは、タービンには「拘りますから」って点だった。それをなくしたらレスポンスは落ちて当然、
トヨタのコストダウン思想が入ったと判断してもいいかもしれない。

業界人の「あれほど性能をアップさせれば」って点も引っかかった。性能は上がるどころか下がってるわけだし。
機能というか、燃料調整やターボ制御を手元で3タイプに出きるようにしただけの事で、
元々エンジン制御をECU制御してるんだからこれは別に新しい事でも何でもないしな。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 14:10:19 ID:rZ/ptA6W0
>>450
充分に新しいだろ、メーカー純正品としては。
あんたも嘘書いてますなw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 14:14:49 ID:XANCY0lT0
まあ俺は実際に君と違って、C型を所有してチューンして乗ってるからね。
妄想と違ってさ。リアルな事を書いたつもりだよ。
君の文には根拠がない。何が新しくて何が新しくないのか、ちゃっと提示してから語るように。
それじゃ単なる煽りだよ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 14:14:49 ID:0y+iOl3V0
2次エア還流がついたので、よりまったり型猿人にMCされてるんだろうね>GT

C/Dされると言うことは、あまりチタンは意味無かったと言うことなのかな?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 14:15:43 ID:XANCY0lT0
ヒントはコストダウン。チタンタービンはATとMTでタイプが違えど、1枚凄い高い。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 14:19:50 ID:WrmDI3owO
>>446
スマン
普段MT乗らないから比較対象がなくてよく分からないw
ワゴンGTATが試乗に出てて帰ってくるまでの時間で乗っただけだから

10年前にインプWRX乗ってたオッサンです
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 14:23:31 ID:rZ/ptA6W0
>>452
・新しいもの
ECUの制御マッピングを3パターン作って、それをドライバーが自由に変えられるシステムは
純正品としては新しいシステムである。

・ウソ
スバルの今回の売りは、タービンには「拘りますから」って点だった。 
  ↑
今回ってD型のことだよね?w
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 14:27:40 ID:XANCY0lT0
>>456 BP全般の事(タービン
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 14:29:30 ID:XANCY0lT0
>>456 このタービンに関しては当時の機関紙に開発者がコメントしている。
(WEBでも一部触れられている)

又、君の言うECU関連は全く新しいとは言えない。
純正品として乗せた事が新しいといことであって、その機能自体は歴史が古い。
画期的とは言えない。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 14:44:22 ID:rZ/ptA6W0
>>458
だから「純正品としては」というエクスキューズを2度もしているのだが…都合が悪い部分は見えなくなるタイプ?w
いままで純正でそれをやるメーカーが無かったのだから画期的だよ。

タービンに関しても、あんたが言ってるのは「今回」じゃないだろ。
それに材質が変わったからと言って、即性能ダウンに繋がるわけではないし。
他の人たちも勘違いしてるケースが多いのだが、性能を維持したまま材質や工程を変えて製造コストを抑えるのが「コストダウン」。
性能が落ちてしまうのは「スペックダウン」だな。

材質が変わったと聞いてだけで吹け上がりが悪いと感じちゃう奴は、青いマニキュアを塗っただけでオーディオの音がよくなったと感じる奴や
低速トルクがあがったと言い張る奴と同類。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 14:51:21 ID:AUHJcf4r0
VE手法って奴だね
ものの価値=性能/コスト

一番の価値の向上は性能(機能)を上あげて且つコストも下げるということ
性能があがってもコストが上がれば意味(価値)がない

461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 14:52:01 ID:uDX4WKAh0
test
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 14:53:29 ID:0y+iOl3V0
だがVEの度に、各パーツに持たせていた”余裕度”が
削られていくことが多々ある罠
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 14:59:29 ID:XANCY0lT0
>>459 えーと。理系の方ですか?分かり易く書いたつもりですけど。
とりあえず文章の解読力が無いのではないですか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 15:01:36 ID:XANCY0lT0
これ言うともっとムキになるだろうから言わなかったが.....言っておくか。

今回の3スイッチは今まであったエコモード、通常モード、昔からあるODモードにすぎん。
って事は言っておく。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 15:03:48 ID:lc/k3HYV0
最終BD糊のまま今日まで来てしまったが、年々買い替え意欲減るなあ。
年々今度こそよくなる、と期待してたが馬とかで負けが込んで引くに引けない感じw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 15:05:39 ID:oxMzdaUQ0
>>463
理系=読解力ない、と思われたら困るなぁ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 15:06:03 ID:PrwRDQfo0
>>462
日本車全般がそうだし、GT-Rだってエンジンはどんどん余裕なくなってたしね。

例外がFDで、最初のMCでスポット溶接箇所増えたのはアレ位しか知らないw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 15:19:27 ID:QNdfHOYS0
>>454
確かにカタログに「チタン」の文言がない。
とするとレスポンスを同等に保つためには、タービンの小型化。
今回タービンが小型化されたという噂だが、理にかなう。
大多数のユーザーは、「チタン」かどうかなんて興味ないんだろうし、コストカット
という点では極めて有効なんだろうね(これだけで数万?)。
でもほんとにチタンでなくなったら残念。よかった、A型で・・
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 15:19:49 ID:ZKdFMExP0
>>456
>純正品としては新しいシステムである。
純正でなければ有るのか???
ソースきぼん。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 15:24:59 ID:kX173jqx0
>>468
>コストカットという点では極めて有効なんだろうね(これだけで数万?)。

ターボチャージャーなんて納入価格は数千円だよw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 15:25:20 ID:rZ/ptA6W0
>>463
罵倒に走るのは敗北宣言ですか?


>>467
それはですね…荒く乗られたメーカー試乗車にスポット落ち(半落ち)が発見されちゃったからですよw

あ、言っちゃったww
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 15:30:04 ID:XANCY0lT0
罵倒なんかしてないよ、いやね、君がこの前からここで延々とウンチク垂れてる奴だなって気づいて
相手にしても無駄かなとか思い出したのよ。
ターボがどうのこうの、いっつも延々と的ハズレな論を展開してるよね。
頭いいのかなと思ったら実はアホで、あっちこっちから寄せ集めの知識を必死で書きなぐって最後は
みんなに論破されて終わってるねw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 15:30:11 ID:TVz5pIZq0
エンジン単体はともかく、ミッションまで情報を送って統合制御しているのは無いだろ。
チューニングショップのROM交換UNITでは聞いたことが無いが。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 15:31:30 ID:XANCY0lT0
>>466 後、ゴメン君は理系でも何でもないのは分かってて書いた。
君は学歴は高校卒業だろ。分かるさ文章の書き方で。論じた経験が無いのは分かる。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 15:32:16 ID:XANCY0lT0
>>473 注/現行型はバイワイヤ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 15:32:33 ID:0zCYjfPZ0
タービンの材質について。
上の方のローコンプレッションターボマンセー氏の見解を聞いてみたい。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 15:33:28 ID:rZ/ptA6W0
>>469

 つ Google

 検索は プローバ アクセスポート でどうぞ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 15:33:52 ID:AUHJcf4r0
ていうかレガシィって先代より売れてないのに
こんなビックMCじゃますます売れなくなるんじゃないか?
全然お買い特感がない、心配だな
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 15:37:28 ID:0y+iOl3V0
>>464
ようはギミックなんだよね・・・>SI
せめてステリモにはスイッチを付けなければ、まだあの一等地に
ダイアルをおく意味もあったのですが

>>467
まあ、”メーカー保証”の範疇でVEは常套手段だもんね。
今度のD型も、重くなったのは頂けないが、フレーム強化+足の味付け熟成に関しては
もっと評価してあげてもいい気がする

>>468
やはり普通の人には、レスポンスが同等で、最大トルクの発生回転が下がり、排ガスも
綺麗に成ったんだから問題はないんだろうね

#所有欲としての”チタン”ならわかりますが
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 15:38:24 ID:oxMzdaUQ0
>>474
俺か・・・?
理系院卒だが・・・
誤爆だろうけどw
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 15:50:33 ID:XANCY0lT0
ゴメンw誤爆だ

もうやめよっとw 2chで言い合っても仕方ない
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 16:08:53 ID:WNlathuc0 BE:178483695-#
>>465
相当お金貯まったんじゃない?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 16:10:28 ID:FqJdkPDE0
そう、頭のいい人はいい子
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 16:14:01 ID:JH1Y2MOc0
タービンといえば、先代もC型で斜流タービンやめちゃったんだよね。
俺みたいな鈍感な人間は乗り比べてみてもわからなかったけどね。
D型のファイナル変更で出足が鈍くなってるなってのは感じたけど。

>>465
ダービーは取れたかい?w
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 16:19:46 ID:xcHv+6GN0
なんかインプスレで
「パーキングスイッチONにするとハザードも付くから消し忘れる奴はいねー」
って言ってたのと似てる奴が騒いでるな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 16:26:46 ID:XANCY0lT0
>>476 シッ だから そいつが ほら こいつだから で こいつが ほら インプスレで あれだから
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 16:42:19 ID:0zCYjfPZ0
>>486
どいつ?
ちょっとうがった物の見方だと思うよ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 17:11:27 ID:6ZfSW0yD0
>>486

>>485は多分、君の事を言ってるんだと思うよ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 17:23:49 ID:TzKPObLx0
300万貯金があって、H12年式フォレ乗ってます。
下取りで50万つけますよって営業に言われたのですが、
2.0GT買うのはアフォでしょうか?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 17:29:07 ID:A80PV2Z80
買わずに後悔するより、買って後悔したほうがいいよ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 17:31:21 ID:rZ/ptA6W0
よろしいと思いますよ。

でも、こんな場所で質問してるのがアフォです。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 17:45:45 ID:0zCYjfPZ0
タービンの材質が何であれ、低速部分の改善や、全体的な出力向上と環境性能向上
が果たせたんなら、おおむねよし。って考えてる俺は素人ですか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 17:55:44 ID:rZ/ptA6W0
>>492
マトモな素人さんです。
×××じゃなきゃ嫌だとダダをこねるのがアフォな素人さん。

ちなみにあたしゃ変な素人さん。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 17:57:17 ID:XAa+3gRN0
>>492
いや真っ当だと思うけど。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 17:59:29 ID:haKGBsgo0
やはり理系の人が多そうだなぁ・・・
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 17:59:51 ID:NEBTyYYq0
>>492
>>493に禿同
最近はアヤシイ素人サンばっかりで、メーカーもそっちの声に
釣られ気味の悪寒。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:02:57 ID:0zCYjfPZ0
>>496
まさか、釣られた結果が、
「カレの乗せ方 カノジョの乗り方」じゃないですよね?w
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:05:41 ID:QmuA8V0+0
>>496
つか、スバルの広報活動がメカヲタなやり方だから、同類のユーザーが集まるのは仕方ナス
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:27:13 ID:LZ6ks66aO
>>492
いや普通
材質がチタンでなくとも、結果的に性能が向上するなら文句はない
ここの厨が痛いのは、盲目的にチタンマンセーな事
周りに、俺のレガシィはチタンタービンなんだぜ、と自慢している様が目に浮かぶw
あとチタン止めてレスポンス向上させるためには、タービンの小型化しかない、云々言ってる奴も痛い
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:31:09 ID:haKGBsgo0
いわゆる「普通の人」には、ビルシュタイン自体通じないしな・・・('A`)
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:32:15 ID:0zCYjfPZ0
>>499
>チタン止めてレスポンス向上させるためには、タービンの小型化しかない、云々言ってる奴も痛い
こんな奴いた?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:42:22 ID:LZ6ks66aO
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:44:29 ID:vgaIJXHD0
ちんこいかくせー
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:49:48 ID:0zCYjfPZ0
>>503
ホントだ。見逃しスマソ。
ただ、「しかない」とは言ってないね。言ってないだけだけど。w

505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:50:30 ID:MdHUOikXO
新型GT試乗してきた(20分ぐらいだったけど)
なんか聞きたいことある?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:51:50 ID:GPPfMfFM0
>>505
タイヤいくつあった?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:52:30 ID:oxMzdaUQ0
>>505
リアルGTAに使えそう?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:52:40 ID:ufHq7QPw0
3つ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:53:59 ID:haKGBsgo0
>>505
ボディ剛性向上は体感できた?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:56:25 ID:JLlulY3u0
>>505
好きなタレントは?
511505:2006/05/28(日) 18:56:31 ID:MdHUOikXO
>>506
マジレスすると5本。

>>507
S#にすれば間違ってGTAする可能性はあるなwwww
強烈なドッカンターボですwwww
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:01:37 ID:+oqhs0XN0
おいらA型でよかったような気がしてきたB4スペB糊
足硬すぎな気もするけどそのぶんコーナリング
クイックだし

話変わるけど
筑波のワゴン最速記録エボワゴンに取られちゃった
ままではおいら気分悪い
ってことでトヨタ資本を使って
3.0GTスペックB作ろうよ
シーケンシャルツインターボふかーつして
400PSクラスで(たぶん可能)

っておもたけどそんな事すると
レガシィにおいてかれるレクサスが大量に出るから
トヨタは認めてくんないか・・・orz
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:03:08 ID:MdHUOikXO
>>509
剛性感は確実に上がってるね。特に足回り。前の型よりオンザレール感が向上してる。
それにレガシィ特有のゴツゴツ感も少し軽減されてるみたい。
まあ直線の多い道だったから、もうちょっとワインディングを走りたかったけど。

>>510
釈由美子タン(*´д`*)
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:05:59 ID:0zCYjfPZ0
>>513
おいらは小野真弓たん。
でも、レガシィの助手席にはオノマユは似合わないと思う。orz
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:07:35 ID:haKGBsgo0
>>513
d

>>512
>3.0GTスペックB
残念ながら年間1k台ぐらい出荷のみで、また赤字垂れ流しの悪寒・・・
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:24:11 ID:MdHUOikXO
しかし…S#モードの時6割ぐらい踏み込んでも「へぇ、結構速いじゃん」ぐらいの加速なのに、
そこからさらに踏むとインプ並の強烈な加速。あそこまでパワーをつける理由がわからん…。
チキンでプアな俺にはiがベストチョイスだということを改めて思い知ったよ…。
ダンナの車にたまにのる奥さんとかが間違って踏んじゃったら死ぬなこりゃ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:29:37 ID:STgZF+zZ0
インプ乗ったこと有りますか
インプ並は無いw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:35:37 ID:MdHUOikXO
>>517
インプ並は言い過ぎたスマン><
昔初期のWRXを少しだけ…。後はエボW乗ってた。

しかしどうにも燃料費がかさんでの…。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:38:32 ID:+oqhs0XN0
レガシィは下で
インプは上で
それぞれ得意分野が違う
俺のスペBとダチのGDBsti
とでやってみた結果
100m超えるか否かで
インプが逆転する。
別のダチのGC8とは
出だしから負ける。
やっぱ軽いからな
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:43:48 ID:STgZF+zZ0
GDBは出だしでGC8に負けるんですか
レガシィにも・・・・・
メカニズム的に良くてもやっぱり軽さだよね
その点から行けば今回のMCは駄目なのか?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:52:13 ID:MdHUOikXO
>>519
レガシィも結構高回転じゃない?
エボ乗ってたときは低速トルクがもっとあったような記憶があるけど。ATとMTの違いかな?

まー昔の事だし、妻子持ちになった今となっては燃費重視だけど、ささやかな抵抗として2.0iに…。
522519だが:2006/05/28(日) 19:58:00 ID:+oqhs0XN0
>>520
GDB糊があまりうまくないという点もあるかも・・・
俺とGC8糊に比べて5つ下だし
ハイパワー車乗り始めて日が浅いせいもあるかな
>>521
レガシィは3000付近でイイ→6500付近ではっきり落ちが分かる
インプは4500以上でカットぶ→7000付近まで飛行機の離陸のような・・・

こんな感じ?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:01:30 ID:t1z5eBXm0
ワゴンスペックBの6速
50キロ重くなって
カタログ燃費−1.6
普通の人ならGTの方が速そうだし
あんまり魅力感じないね
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:05:37 ID:b08zmy+x0
6MT、バックの時リング引くのあれいいね。
で、シフトフィールは全然違うの?>6MTと5MT。

パワーがあるし、俺は5MTでもいいや。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:07:14 ID:YuJopNY30
そういえば、現行が出る前は4発がEJ20からEZ20に替わるとか
言われてたけど、エンジンの新世代化はどうなったの??
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:09:11 ID:Q+w7s0So0
2.0RのDOHCを搭載したNAインプレッサをリリースしろやスバル!
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:15:53 ID:MdHUOikXO
>>522
なるほど。解りやすい説明dクス!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:35:36 ID:0zCYjfPZ0
>>526
ついでに何とかして、対ノック性を高め、フィールを維持しつつレギュラー仕様にして欲しい。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:38:17 ID:haKGBsgo0
普通のターボもレギュラー仕様にして欲しいぞw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:52:38 ID:STgZF+zZ0
10年ほどレギュラー入れる車乗ったこと無い
俺の中でガソリンとはハイオク
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:55:37 ID:STgZF+zZ0
どっかで、ガソリンの銘柄でブースト掛からない
とか言ってたみたいだけど、MCで改善されたのかな?
スレ違いだけど、スパークエイダーとかMTBEとか
何処逝ったのw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:57:41 ID:b08zmy+x0
レギュラーとハイオクの価格差なんてリッター10円だぞ。
月100リッター給油したって1000円、200リッターでも2000円しか
違わないのに、なんでそんなに大騒ぎするんだ?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:00:14 ID:+oqhs0XN0
日本のガソリンだったら
ターボにレギュラー入れても
そんなに問題ないんじゃね?
俺はいやだが

そんな俺は会社のV-TEC(アコードSiR)
には問答無用でレギュラーぶちこんでる
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:02:03 ID:0zCYjfPZ0
>>532
いや、インプに載せるんならって前提で、だったら、もう少しお手軽感が欲しいな、と。
別に、特に騒ぐつもりはなかったんだが。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:06:48 ID:S8x7Z8Vy0
>>526
もうちょっとしたら1.5のDOHC出るけど。

ところでオヤカタがやってるオールアバウトの記事で
「SI-DRIVEのインテリジェンスモードに入れっぱなしならレギュラー入れてもOK」
という記述があったのだが、ホント?
まぁ、レギュラー入れる奴はどのみち入れるだろうし、
GT買って常時インテリジェンスモード入れっぱなしな奴もいないだろうけど。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:07:41 ID:oF3G3DlF0
>>532
ちなみに俺は月に300Lは給油しています…。
通勤一日往復80km+プライベート。
まぁ、それでも月3000円、年間でも36000円って所ですから、
ガタガタ言うほどではないのですけど。
某保険会社のCM以上に違うんだけどね。
保険料が気にならないやつは、べつにどうでも良いことで
気になるやつにとっては、大げさなCM以上に大問題って事でいいんじゃない?

それよりも、大変なのは最近の原油高によるガソリンの高騰だ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:11:55 ID:haKGBsgo0
ハイオクで¥140超えてるもんなぁ・・・

皆さんおっしゃるとおり、金額差はたいしたこと無いんだけど
視覚的に厳しいんだよね
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:12:09 ID:+GhgZ7D60
どうせレギュラー入れるならアウトバックの2.5が最強だと思うんだが。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:16:28 ID:0zCYjfPZ0
ここで、ローコンプレッションターボマンセー氏の仲裁ですよ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:19:11 ID:b08zmy+x0
ハイオクばっかり給油していたらそんなもんだ、と
あんまりレギュラーとの価格差は気にならないけどな。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:20:45 ID:oF3G3DlF0
>>536
ちなみにレギュラー入れたいなんて思ったことは一度もありません。
第一、レギュラー入れると燃費も落ちるから、実質上記の価格差はさらに小さくなる。
さらに言えば、そういうのにこだわるならレガシィ買ってないと思うし、
そういうの気にして燃費走行に執拗に徹するくらいなら、自分なら他の車に乗っていそう。
しかも、レガシィは結構回しても、他車の同クラスの車や同出力の車よりもよっぽど燃費良かったよ。

まぁ、安定性とかを重視して選択した人にとって燃費も良くてレギュラー仕様だったら
尚良いんだろうけどね。
いろんな観点からレガ選んで乗ってる人もいるわけでターボGTや3L万歳とは
一概に言えないところなんだろうけど。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:31:13 ID:+oqhs0XN0
会社でガソリン代精算できるところでも
ハイオクは駄目、絶対
ってところ多いからなぁ
つかうちの会社そうだし
排気量区分ごとに計算表はあるが
前フォレスターに乗ってるときに
2000〜3000tの区分で
計算して出したら
車検証になんて書いてあるか見とけ
今回は認めてやるが・・・なんて言われましたよorz

重役の乗る車にはなに入れてんだよ(怒)
新レジェンドとかシーマとかマジェスタに
レギュラーいれてんのかよ
後軽に乗ってる次長
初めてセルフに行った時
軽油入れようとしたらしいw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:32:46 ID:Q3a8QiPG0
GT乗ってきた。
SとS#の違いはアクセルレスポンス。SはS#より反応が鈍いという感じ。
カップホルダーは間違いなくごみ箱になる。
コインホルダーってどっかにあったっけ?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:37:48 ID:0zCYjfPZ0
>>543
あえて言うなら、灰皿から小物入れに変わったところ、かなぁ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:40:45 ID:+oqhs0XN0
>>544
つーか前の灰皿も
小物入れとしてしか使ってない(というか灰皿として使えない)
小さすぎるんだよぉ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:08:30 ID:Q3a8QiPG0
とにかくセンターコンソールの大部分が2つの穴なので、
ここにいろんなものが詰め込まれそうでコワイ。
ガムの包み紙と、釣りで受け取ったコインと、ETC対応していない
料金所のレシートと...
その上にカンコーヒー入れたらコケてベトベトだよ...どうする?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:13:29 ID:Q3a8QiPG0
あ。それと、イグニッション回した後のメータ針の動きはワロタ。
前型はシブさがあったが、今型はわざとらしいパフォーマンス。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:17:12 ID:MnkHq1GO0
>>547
今までも十分笑えたけど、今度はどう違うの?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:24:10 ID:9Migu51X0
先ほど(8時くらい)営業の人が 2.0GTspec.B 6MT を自宅まで持ってきてくれた。
昼間「乗りたい」ってリクエストしてたんだけど、本店にしか置いてなくて、
しかも試乗の予約待ちがされてるので今日しか借りられなかったそうな。
時間が時間だったが、心ゆくまで乗りまわしてきた。

期待してた6MTなんだけど、ストロークが大きい上に剛性感も低い。
ギア比も全然クロスしてなくて、6段のありがたみゼロ。
クラッチペダルもすごく軽くて遊びが大きく、ミートポイントがルーズで分かりにくい。
昼間試乗したインプSTIのMTがベースになっているなんて信じられないくらい。
アクセルの反応もATと変わらず鈍く、SでもS#でも踏んで(離して)から反応するまで一瞬の間がある。
対して足回りは好心象、2.0GTよりもハンドルに対しての応答が良くて、
ロールが押さえられているのか、車体が2.0GTよりも軽い印象。
乗り心地も悪くなくて、タイヤ代を考えなければ文句無し。

レガシィは確かに速いけど、S#がインプ並ってのはありえないな。
一日で両方試乗したからよりはっきりと分かる、インプSTIはやっぱ別格。
最近のモデルは低回転からトルクが出てるし、クロスしたギア比もあいまって
シフトアップ後の踏みなおしからでもバケモンみたいに加速する。
乗った事が無い人がいたら一度試乗してみて、すごく楽しいから。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:25:03 ID:WNlathuc0 BE:190383168-#
灰皿が小物入れになったの?
灰皿は別売り?
あのでっかいカップホルダーに入れて使う灰皿が
オプションカタログに載ってたりするの?
551海女出臼:2006/05/28(日) 22:28:26 ID:FqJdkPDE0
スバルは年改と称して毎年改良を加えているが、逆に言えば開発能力のないこと、
又は遅いことの現われである。次期モデルではもう少し熟成してから市場に
出してほしいものだ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:28:39 ID:Q3a8QiPG0
>>548
メータがたくさんあるでしょ。
で、全部がピン!て最大値まで動くんだけど
それぞれの弧が違うからバラバラしてる。
BHとの比較でスマソ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:33:47 ID:Q3a8QiPG0
>>550
灰皿はないよ。
シフトレバー前にカバーがあって、それを押して開くと右側が超小物入れ。
左側はオプションでシガーライターを付ける。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:33:59 ID:LCtCwZXB0
>>551

ポルシェも開発力が無いんだね。
トヨタがポルシェにIS500開発委託したって事は、
さらに開発能力が無いのか。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:34:41 ID:STgZF+zZ0
3.0RspecBに乗ってて、点検に出したら代車がインプSTI
だったんだが、同じミッションベースとは思えなかった
でも、これはこれあれはあれで有りなんじゃないか?
インプSTIってギヤ変えるたびに気合いが要るみたいな・・・
交差点曲がるときも「エイヤッ」ってw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:50:44 ID:Dg7YfxMT0
>>552
あんな針が動くギミックなんか要らないよな。
BHみたいに、メーターが針→メータリング→文字盤の順で光っていく位で丁度いい。

あとカップホルダーのブルーの照明も要らない。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:53:52 ID:X7YCseChO
まあ、針の儀式はキャンセルできるんだが。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:55:30 ID:9Migu51X0
>>555
インプSTIと同じにしろと言わないけどさ。
レガにはレガのキャラクターがあるからそれは分かるんだけど、それにしてもルーズにし過ぎ。
2.0GTの5MTがあるんだから、まったり系はそっちに任せてspec.Bはもうちょっとカチッとして欲しかった。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:56:23 ID:Y0z1TYQ/0
>>554
> トヨタがポルシェにIS500開発委託した

これって噂の段階では…
しかも、雑誌情報では委託じゃなくて共同開発だったような。
ポルシェは確か、技術開発をして、それを他社に売って
権利で稼ぐのが全体の収益の半分を占める特殊な会社
なんだよね。
そういう意味ではスバルはともかく、ポルシェの開発力が無い
ってのは言えないね。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 23:00:04 ID:STgZF+zZ0
D型スペBは見た目がやんちゃな感じだから
操作系ももうちょっとスポーツしていいかもね
C型乗りとしては、そこまで求めないんだよな
しっとり高速クルージングみたいな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 23:01:06 ID:gR8EUUF/0
燃費計と実燃費ってどれくらい違う?

おれ30R 燃費計9.4km 実燃費9.1km
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 23:01:29 ID:hCM/BkWf0
>>558
言いにくいのですが、レガシィのスペックBはインプのWRXとWRXSTIの関係に無いんですよね。
思想が違う。極端な話、GTとGTスペックBは「大差」をつけたわけではないんですよね。

いわゆるギヤ比とホイールインチ数を変えただけで逆にGTのほうが速さでは有利な場面も出てくる。
つまり、レガシィBPのGTとGTスペックBは「気分的に」と捉えるべき。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 23:10:15 ID:zQImUfW70
D型の改良点で大きいのはシートの座面と背もたれと表皮の変更だと思う
滑りやすく、腰の据わりの悪いダメシートが、ある程度マシになっていた。
また、テレスコ採用によりやっとまともなポジションがとれるようになっていた。
この2点はB型乗り、腰痛持ちの折れにはとてもうらやましい。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 23:15:53 ID:+oqhs0XN0
シートの出来うんぬんより
変なドラポジとって文句言う香具師が
多すぎる気がする。
俺のレガシィ兄貴に貸すと
すげぇシートポジションになって帰ってくる。
お前さん、コンなんでよく運転できるなって言いたくなるくらい
テレスコなんかいらね
体型的に変な人じゃなければ、だが
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 23:21:59 ID:Q3a8QiPG0
世の中結構殿様ノリが好きな人って多いよね。
ワタシはコワイけど。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 23:37:12 ID:Uw1X8hWJ0
買うんじゃなかったレガシィ
会社じゃオタク扱い(前車はランクルでそこそこモテてた)
レガシィなんていった日には「何それー?」「アッ、スバオタなの。そう言ってくれなきゃ、わからねーよ」だって...
久しぶりにマニュアル車に乗りたくなって深く考えずに買っただけなのに。
レガオタなどと言われ人格まで否定され、変人扱い...
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 23:38:14 ID:9Migu51X0
>>562
はい。
その「思想」をもうちょっとどうにかして欲しい、って話で。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 23:44:20 ID:+oqhs0XN0
>>566
マルチ乙
消えろ!!
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 23:45:29 ID:STgZF+zZ0
インプWRXとインプSTI位違う
レガGTとスペBなら、スぺB要らない
GT買ってもいっぱい走ってるから
レガいらない。中古のBMあたりにするかも
金無いから中古・・
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 23:48:35 ID:lGvIMwNI0
D型スペB納車待ちのBH海苔だが、もうD型納車って始まってるんだね。
今日、黒のGTスペBが自分の後ろにいた。
バックミラー越しに姿見たくて車間とろうとすると、
ぴったり張り付いて来やがるんだよ。別にちぎろうって訳じゃないのにw
でも今度のスペBは黒が似合うな。(〜C型もだけど)
カタログ見て、ちょっと厳ついなと思ったんでサテンホワイトにしたんだが失敗したかも・・・
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 23:52:56 ID:+oqhs0XN0
>>569
そんなお前は
平成2年式の320にでも乗って満足してろ
うどんでも食って屁ぇこいて寝てろ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 23:54:11 ID:hCM/BkWf0
>>566 お前の書き方はうざいが、確かにレガシィはもてない。俺も前のSUVん時はもてた。



でな、実は車じゃないんだよね。君が「老けた」んだよwww  モテる奴は車なんか関係ない。
俺の近くに美人で(まだ19歳)レガシィ好きでドライブ連れて行って!っていう子いるし。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 23:56:25 ID:cukbUBJs0
D型GTspec.B買った。
これでスバオタ仲間入り・・・
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 23:58:32 ID:hCM/BkWf0
>>570何色でもいいじゃないですか。青とか白とか格好いいですよ。
それに車体がアテンザとかみたいに横幅無いんで厳つくはないですし(たまにターボエアーバルジを巨大化してる
レガいますけど、あれは厳ついけども)
ノーマルだとなんかD型は余計にスマートになっちゃいましたね。
フロントのリップくらいは逆に入れたい。薄い。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 00:02:43 ID:+az5K7Iv0
平成12年式じゃ駄目ですかw
なんてことは無いけど、実際スペB乗ってるんだけど
インプSTIほどスパルタンじゃ家族で辛いし
人と一緒じゃ嫌だし、スバル好きだし
実際乗ってみてレガ気に入ってるし
だめですかね・・・
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 00:02:57 ID:eTTjgDhl0
>>572というか>>566
老けたら老けたでまたモテ始めるから心配すんな。
20代後半より30代半ばの今の方が驚くほどモテる。

BMWやAUDIも検討していたけど、
3.0Rのアイボリーレザーが良かったので
最終的にはそこに落ち着きそうだ。

577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 00:23:44 ID:WLFM5NeG0
>>559
ポルシェは、量産する能力がない会社なだけで。
モノ作りできなきゃ、いずれ売るべき技術は枯渇しちゃうかも。
まぁ〜外国の会社なんか興味もてないけど
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 00:29:06 ID:23wu56w1O
>>576
そんな不確定な未来をあてにするようなこと
いっちゃダメだよ

566は若いからこそがんばれ
のんびりしてるとあっという間だぞ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 00:41:05 ID:ODUjkIrR0
既出だろうが、ヘッドライト周りがBMWの5に酷似で萎える。
レガスィより、はるかに高価格なクルマの真似っこしてどうすんのさ。
「ビーエムみたいでカッコいいぜ」と思う馬鹿がターゲット・ユーザー?


580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 00:43:07 ID:UohDV9430
今日D型GT試乗してきました。BG乗りからすればこれはまた凄い車だなぁとその進化っぷりに感動。
S#モードは正直自分が乗りこなせるのか心配になるほどのパワー(@@;
インテリモードはターボのくせにオレのBGより燃費がっつり良いのだろうなと・・・
やっっぱりこれいいかも・・・!
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 00:50:21 ID:lyIW8N04O
>>579
実際見るとそうでもない。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 00:50:55 ID:yp8y9b5v0
結局の所
死ドライブってC型までのECO、ノーマル、スポーツ、スポーツシフトの各モードの
切り替え操作のわけわからなさを一つのダイヤルで出来るようにしたものに
ちょっとだけ付加価値付けてみましたってもんか・・・

どうせならゲート式やめてBHの頃のATセレクター型式にして
○ダイヤルなんか付けないでボタンにしれば素直に喝采したんだけどな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 00:56:36 ID:Qh0YVmtq0
総じてダメぽな点

ホイール径がデカ過ぎる
重過ぎる
6MTのギア比が無茶苦茶
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 01:04:13 ID:pEbzgN7U0
>>573
おめでとう!!
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 01:05:41 ID:7ujkhaXN0
>>573
買っただけじゃ、スバオタとは云えないんじゃないかね?
湾岸やらゼロスポーツにたんまり寄進して、クラブレガシィ
とかに嬉々として載っちゃうようなのが真性ヲタって気が汁。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 01:22:38 ID:lTo/s+kp0
>>573
おめ。

かくいう俺もD型GTspec.Bにハンコ押して来た。
従来型海苔には不評のD型GTspec.Bなんだけど
カローラフィールダー1.5Lから乗り換えの俺にしてみれば、腰が抜けるぐらいのオーバースペックなわけで・・・。
カップホルダーの使いづらさは不満だが、試乗した感じ質感はそんなに悪いとは思わなかった。
納車が待ち遠しいよ

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 01:37:29 ID:zHKV+f+f0
>>586 カローラフィールダー......................そりゃ腰抜かすわw 比べられないね。ってかカローラに比べたら死ぬほど走るから事故に気をつけてねん。オメ!
>>585 ゼロエアロって定番でしょ。派手でないし。俺も組んでるがオタではない。真のレガオタスバオタ=ALL STIだと俺は思う。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 02:04:55 ID:yp8y9b5v0
>>586
変な汁出てるけど大丈夫?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 02:13:25 ID:NhhBJg4Y0
レガオタはエンジンOILまで湾岸、ゼロスポだから笑える。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 02:20:22 ID:pwqivfuf0
>>573
>>586
おめおめ!
俺もスペB考えてる。あのフロント、最初はあれだと思ったが意外とよく見えてきたw
後はサンルーフ付けるかどうかだな・・・重量税アップが悲しいorz屋根もアルミにして軽量化して欲しかった・・・
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 02:24:48 ID:YbJt4KGE0
俺は純正オイル以外は入れたことがないよ

で、いきなり話題振るけど例のチョイ悪オヤジ化計画
スレ探すのに5日掛かった(この辺はオヤジなので許してくれ)
マジでStiの車高調オーダーして来ちゃったw
メカニックのアドヴァイスでF3センチダウンR2センチダウンの方向で行くことに決めました
犬を乗せるシートはアイリスってメーカーにオーダーした
皆さんが真面目にレスしてくれた臭いについては
カーゴルームファンをオーダーしてきた
これで若い小娘を乗せても「臭っ!!」って言われないで済みますわ
問題は俺自身の加齢臭
犬は昨日トリミングに連れて行ったから臭く無くなった
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 02:25:17 ID:TgO+xqgv0
アウトバックの2.5リッターエンジンってずいぶん良くなってないか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 02:29:10 ID:YbJt4KGE0
>>573 >>586
君らも俺達の仲間だ。歓迎する。ウェルカム。

>>590
なんでもかんでもアルミマンセーはやめよう

飛び石でボンネット凹んだが板金出来ないと言われて凹んでしまったオヤジより

チョイ悪オヤジ化計画補足
ホイールは純正をスタッドレス用にして夏タイヤ用は18インチにしようと思う
594オヤジ ◆dS4eAtmXeA :2006/05/29(月) 02:34:21 ID:YbJt4KGE0
偽物防止にトリップつけとくわい
前スレは偽物が沢山でとるw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 02:40:12 ID:YbJt4KGE0
ダンディーな時間だな
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 02:54:52 ID:YbJt4KGE0
そろそろ放置30分
597オヤジ ◆dS4eAtmXeA :2006/05/29(月) 02:57:24 ID:YbJt4KGE0
あ、ヤング達は今日も仕事なのな!
俺、有給休暇消化

でも多分洋梨だから休み取らされてる
しかし写メ板は固定ハンドルが少ないのう
598オヤジ ◆dS4eAtmXeA :2006/05/29(月) 03:04:08 ID:YbJt4KGE0
>>592
アウトバックスレの住人なら犬とか釣りに興味あるだろうな
599オヤジ ◆dS4eAtmXeA :2006/05/29(月) 03:04:43 ID:YbJt4KGE0
悲しいけど俺はGTなのよね・・・
600573:2006/05/29(月) 03:14:51 ID:v3gn22DW0
みなさん、ありがとう。

興奮してるのか寝れない・・・
人生一の高い買い物だからか、それとも本当に欲しかった車だからかは不明。

GTのつもりだったんだけど、spec.B見てる内にspec.Bになってしまった。
カタログ見てた時はspec.Bイラネと思ってたのに、ホントにspec.Bで良いのか?自分。


>>586

納車何時なんでしょ?
自分のは来月末くらいな感じだったです。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 04:25:55 ID:RFItcIPD0
次期レガシィは直噴化、260馬力(MT)に落として実燃費3割向上を目指す
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 07:14:36 ID:qbJGnHzx0
女ウケは

8年落ちのハリアー>超えられない壁>レガシィ

もしかして快適性もかな?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 08:19:35 ID:pMfJafWJ0
>>602
ハリアーw
604576:2006/05/29(月) 08:25:53 ID:8vBdbs430
>>602
確かにハリアーは女ウケいいね。
高級そうに見えるらしい。
8年落ちのはどうか知らんけどw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 08:57:06 ID:BTlOOtrj0
ハリアーww もはや化石www
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 09:03:27 ID:ugQhSRzBO
八年落ちじゃさすがに貧乏にしか見えないw
ま、同じ八年落ちのレガシィと比べたらワカランけど
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 11:02:44 ID:ItTufxLh0
初めてD型の内装を見てトヨタっぽく見えたのは漏れだけ?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 11:18:12 ID:gc7Vw3Es0
みんなトヨタアレルギーにかかって過剰反応だから、
多分一人だけじゃない
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 11:23:57 ID:H5aCog7s0
ファースト・ロットは避けた方がいいのかどうか教えて下さい!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 11:39:56 ID:BTlOOtrj0
ってか俺はトヨタとスバル同じくらいの好きさなんだが、まれなほう???(アスリートとかスープラとか車は選別するけど。)

>>609 スバルの場合はA型は避ける人が多いってだけです。B型(出来ればC型)になったら気にしなくてOK
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 11:59:18 ID:2EUo3F6/0
あのシルバーな感じとかistかと思った!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 12:01:34 ID:T7nZ7d8e0
時計の場所じゃま。あんなのオーディオに組み込んで、あのスペースは開放し、2DIN
ヘッドユニットが入るようにするべきだ。
低グレードの場合も、デジタル表示で良いから燃費計などをメータ内に移動すべし。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 12:04:44 ID:+9PqqnIm0
瞬間燃費計なんてものいらんから、油圧系と電圧計をつけてくれよ。
あとターボ車には過給圧計も。
後付は、気合い入りすぎにみえるからイヤや…
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 12:20:09 ID:DQPqqukJ0
ファースト・ロットは避けた方がいい。
メーカーは公表してなくても
細かな改良していくから。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 12:21:59 ID:CjxY/GS00
なんでオーディオに外部入力ないんだ?iPod聞けないよ。
MDなんかイラネ〜
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 12:27:35 ID:Bp2ugKFv0
初期型は金型が新しいし若干部品がオーバークオリティに作られてるから精度が高いよ。
生産しているうちに徐々に金型も磨り減ってくるし、改良といってもコストダウンの為に部品の品質も落としてるから
必ずしも末期の方が品質が高いとは言えないよ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 12:33:19 ID:BTlOOtrj0
>>616 ありえんw 検査してんだぞw 金型て ワロタ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 12:34:38 ID:DQPqqukJ0
確かに
三菱の@の用に
iPodを挿すだけで
良いようにして欲しい・・・
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 12:35:23 ID:T7nZ7d8e0
>>616
ファーストロットで懸念されるのは、精度などの問題ではなく、新たな部品や変更された部品
なんかの不具合発生率が高いってことだと思う。
一通り生産させて、使わせて、対策させてから購入した方が良いってのが、ファーストロット
を避けたい人の考えなんじゃないかと。
それに対して、人柱覚悟で何でも良いから速く手に入れたいってのが、ファーストロット肯定派。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 12:44:27 ID:ugQhSRzBO
>>618
iPod否定派の俺には無駄な装備
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 12:57:20 ID:WVtShTwY0
D型ではMOPで皮シートを選ぶとその他のOPの選択肢が極端になくなる。
当方C型3.0RspB海苔で黒皮+マッキン+HDDナビを付けているが
D型では上記の組み合わせは無理・・・
サンルーフなどは論外。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 13:00:36 ID:pwDVH2OM0
>>620
メーカー純正(パナ除外)のHDDナビとマッキン装着したら、iPodなんていらないんだけどね。
HDDの音楽をマッキンのアンプ通して聴けるわけだし。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 13:21:24 ID:T7nZ7d8e0
>>622
車載オーディオ全般に言えることなんだけど、AUXとか言っておいて、
インターフェイスが充実してないところに、問題があると思う。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 13:31:13 ID:ugQhSRzBO
RCA外部入力は桶
イポのパイルダーインはイラネ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 13:38:17 ID:T7nZ7d8e0
>>624
汎用のRCA外部入力みたいのがあれば、そこから先はユーザーの領域。
変換コネクタみたいので接続すれば良い。要は汎用性。

一番きついのが、AUXと言いながら、メーカーオプションしか選択できない仕様。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 13:38:45 ID:OKWAvW0X0 BE:214180496-#
>>621
俺もC型のりだが、
GTスペBでも革にすっとあまりオプションが付けられないので
ただのGTにしてMopで付けられるのを全部付けた。
サンルーフもopで付けられるとほぼコンプだったのになぁ・・・
D型はもっと制約があるのか。買おうとしてる人にへのヒドイ仕打ちだね。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 13:52:45 ID:L8V54GP90
助手席側シルバーパネルとセンターのシルバーパネルの合わせ目が
きっかり合ってる写真が一枚も無いんだが・・・
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 14:06:42 ID:H5aCog7s0
なんとか制御とクルコンセットのやつつけるベキですか?
やっぱり安全と高速ラクちん走行はいいかな?それにしてもサンルーフ付けたら
1.5豚越えって(涙)あのあこがれの大型サンルーフ今回も諦める・・・
629672:2006/05/29(月) 14:10:30 ID:L8V54GP90
オフィシャルHPの画像だけはきっかり合ってた…orz
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 14:25:40 ID:H5aCog7s0
ぶっちゃけ、
AUDI A4 アヴァント クワトロとか
BMW 325iツーリングから
LEGACY BPに乗り換えた方っていらっしゃいますか?
乗り換えてよかった点と、
良くなかった点を是非お聞かせ下さい。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 14:27:44 ID:61Bx11i00
いないだろ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 14:31:50 ID:Yx/0iSx5O
ま、サンルーフなんて熱気放出の換気以外あんまし使わんがな。
シェード閉じてるんなら無いのと同じだ。
自分のケースだが。
次はSLなしにするつもり。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 14:36:18 ID:1ZwvXK8t0
純正スモークガラスにミラーフィルムを貼ったら変ですか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 14:48:23 ID:WVtShTwY0
>>633
サイドとリアの濃度が違うから変になる悪寒・・・
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 14:51:39 ID:1ZwvXK8t0
>>634
リアは貼らずにサイドだけって構想なんですが。
目的は日射対策。
リアは後方確認のために放置プレイ。

スモークガラスにミラーフィルムを貼るとどういう見た目になるんだろう?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 15:16:28 ID:Ey7Nlbdj0
単純に黒が濃いミラーフィルムに見えるだけかと・・
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 16:42:57 ID:1ZwvXK8t0
いわゆる、ブラックミラーフィルムみたいに自然な色合いになりますかね?
黒の奥からチラチラきらめくような、違和感のある感じにならないかと。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 17:37:25 ID:9N85DkLk0
最悪コストダウン箇所、ワイパーとマフラー!
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 18:18:57 ID:NRayDTIB0
このスレの住人はD型はどうなの?

オレはデザインがダメ。
D型見てから買おうと思ってたが
失敗だった。C型も在庫はあるものの
希望のグレード、色、装備の車がない  orz
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 18:21:38 ID:QN2EQJVi0
HDDナビ選ぶ奴って、革仕様だよなあ。多分最後のlegacyなんで
ここはspecBにしたかったけど、上二つは外せないしGTにしました。
いつもこれで最後かなって言いながらBF-BG-BH/Etuneと4台目になりました。
さて、締めくくりのlegacy。内装は相変わらずだったけど、今度はどんな
感じで走るんでしょうかね。ちょっと楽しみです。

641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 18:29:14 ID:XdRpbCSE0
>>629
ホントだw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 18:35:16 ID:AaSiN7OH0
D型のデザイン結構かっこいいじゃん
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 18:50:05 ID:wij1uTzu0
みんなSI-DRIVEとかコストダウン、内装の質感とかを不満に挙げてるが、
オレ的に今回のD型への最大の不満はB4のリヤがカッコ悪杉る事orz

アウディA4を意識しすぎかつ、ダサイと思うのはオレだけ?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 18:57:56 ID:gY5/pzIP0
D型の感想。
デザインは好みによるけれど・・・
スペB以外はまだ我慢出来る。
SI-DRIVEもアクセルワークで何とかなる。
ブーストもゆっくりアクセル踏み込めば掛からないし。
後はステアリング周りがゴチャゴチャし過ぎ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 19:04:27 ID:SZE15yE90
iPod車につなげようとする貧乏人って一体何なの???
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 19:08:34 ID:bI6fWcAg0
>>630
リアルで嫁用のE36の325iツーリングをC型GTスペックBに換えた。
しょっちゅう細かい不具合起きるので、嫁に国産の方が良いといわれて。

レガシィの良い点
故障がほとんど少ない。BMWは大かれ小なかれトラブル多い。
乗り心地が良い。BMWの方がはねる。
動力性能。2Lターボは2.5LのNAより速い。
走行性能は操縦安定性も含めてレガシィの方がいいかも。
荷物室の使い勝手がいい。
雪道の発進時やコーナーの安定性。
なんと言っても安いw

レガシィの悪い点
内装が・・・比べもにならんほどダサい。
シートが最悪。
VDCがその他いらねぇOPと抱き合わせじゃないと付けられない
嫁は気にしてないが、他人から見た評価(ブランド)は低い。
「なんでスバルなんか買ったの?」と奥様方に聞かれるらしい(笑)

ブランド気にしなければあんまり悪い所ないし、
レガシィの方が総合すると上だと思うぞ。

でも俺用には買わないがなw


647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 19:18:44 ID:NgOxT4vH0
>故障がほとんど少ない。BMWは大かれ小なかれトラブル多い。

外国の方ですか??
648639:2006/05/29(月) 19:44:16 ID:kZ66sBiT0
D型かっこいいという人もいるんですね。
個人的にはC型までのスリークなフロントが好きだった。
最近は衝突安全の関係で分厚いフロント(ボンネットが高い位置にある0
の車ばっかりでうんざりしてたところにレガシィのデザインは光っていた。
それがフロント回りの変更で、ヘッドライトが横へびよ〜ん、
グリルも全部大型になって実際にはボンネットの高さは変わっていないんだろうけど
フェンダーのデザイン変更で厚ぼったい印象を受ける。
それに最悪なのはあのグリルの中の銀色のバー。
航空機をイメージしてるらしいが真正面から見た時にあの太い斜めのラインが
デザインのバランスを完全に崩している。

リアも>>643が言ってるように改悪。
リアフォグ(?)が埋め込まれた肥大したリアバンパーはフロント同様最悪。
おまえはアコードかと。

先代レガシィB4もマイチェンでフロントバンパー形状が改悪された。
正直なところマイチェンでデザインは触らないで欲しい。
それだけC型のデザインは完成されていた。

現行インプも初代の丸目がいちばんまとまってる。
それはそのフロントに合わせてフェンダーやドアをデザインしているから。
トータルのデザインで一部を大幅変更すれば破綻するのは小学生でもわかることだ。

ああ、がっかり、がっかり。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 19:57:28 ID:DQPqqukJ0
丸目のインプは終わってると思うが・・・
それを肯定する時点で少数派。
そもそもスバルにデザイン性を
求めては駄目でしょう。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:03:28 ID:I1B+U4yV0
>>649
外人のデザイナーが意匠したボディーラインはいいと思う。
SVXしかり、BG、BDレガシイしかり、今回のBP、BLもいいと思う。
マイナーでいじって成功したのはBG、BDでしょう。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:15:45 ID:NhhBJg4Y0
俺的フェイスリフト評
良い方を記載

BF:後期(綺麗なライン)
BC:前期(無骨でセダンらしい。後期はセダンにミスマッチ)

BG:後期(リミテッドバンパーは特にイイ)
BD:後期(同乗)

BH:後期(ライトがいい)
BE:前期(バンパーがチョット・・・)

BP:前期(まとまってる)
BL:前期(リアがガーン)
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:19:30 ID:/3/lQOYO0
BCは断然前期だな。
リアもイマイチかっこよくなかったし。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:47:47 ID:hOYTncgr0
スペBのアルミって、もろアウディA8のパ(ry
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:51:09 ID:wVcn9nIe0
BPのD型のテールレンズ見た後、C型以前のそれを見ると
レッド一色のレンズが渋くて良いと思えた
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:54:09 ID:NhhBJg4Y0
今日実物初めて見たのだが、青い目(あれデフォルトだよね?)に抵抗
あるのはオジサンになったのかな?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:09:47 ID:GtyrFgOh0
サンルーフ付けてる人いる?天井が65ミリ下がるらしいけど問題ない?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:09:56 ID:8myrdkwA0
いえ、普通でしょう。
どう見ても、BP/Cまで付いてきていたユーザーが難色を示しています。
これはフルモデルチェンジではスバルさん、気をつけないと大事ですぞ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:14:13 ID:w9piyqJS0
D型のリアは○テップワゴ○とか、エス○ィマ乗りが良く付け替えてるそれに似ている。
ちょっとねぇ・・・なんか、安っぽく見える。
3.0Rはコンソールボックス内は温冷保温可能って・・・
CDとか小物入れるとこなのにねぇ。そこはほっといて欲しいんですけど。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:28:54 ID:hpV7vIlD0
女ウケは

WISH>超えられない壁>レガシィ

もしかして一般的な目から見れば車格は

カローラ=レガシィかもな?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:35:25 ID:wVcn9nIe0
コンソールボックスの保温冷機能って、カタログで写真見るとボックス内の底部に
小さい吹き出し口みたいのが見えるんだが、まさかエアコンの冷温風を単に吹き出す
ショボイ構造なのか・・・しかもエアコンと独立操作不可なら最悪だな
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:36:27 ID:gc7Vw3Es0
だから、レガっつーかスバル車全般は女受けとか気にしちゃいけないの
価格性能比のみでいいじゃないかー

あと、時たまラリー好きの女の子とかいるしね。極々たまにだけど。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:42:02 ID:4DQzUmRA0
スバル車=車好き=金かけてる
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:52:14 ID:La35Vo4q0
BGの頃は町を歩けばワゴンに当たる感じだったけどねえ。
ミニバン全盛になってワゴンの中のシェアはよくてもパイは減ってるな。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:55:28 ID:gc7Vw3Es0
車にかける金の比重が大き過ぎなのは、女から見たらNGだろー

でもいいんだ。
多少デザインとかユーティリティで足りない部分があって、それが女受け
を悪くしてる原因の一つかも知れないけど、それは優先順位の問題
だもんね。その分走行性能には力入れてるし。四駆なのにFFの価格
だし。
男子校の車、工学部の車って感じ。質実剛健。漢と書いて男と読む系の
車なんだよな。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:56:40 ID:k+MnPcWNO
女なんてデカくて広い車なら何でもいいだろうよ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:00:02 ID:wVcn9nIe0
今だに車でモテるモテないなんて考えるのは、オヤジの証。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:02:30 ID:c7TWI6nAO
小さい車だと二人の距離も縮まる。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:03:17 ID:8myrdkwA0
とかいいつつ、女は車は最低限見る。

親父、ハゲ、不細工は論外として、同じレガでもドノーマルのレガよりそこそこいじったほうが若い女には受ける。
俺が実証済だからこれは間違いない。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:06:33 ID:ca8zVGEY0
>>668

キモ
こんなこというやつまだいるんだ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:11:58 ID:IwyzIOSz0
>>564
それは言える。
テレスコはDQNなシート倒してふんぞり返って運転する奴らの
御用達になりそうな予感だな。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:13:09 ID:IwyzIOSz0
>>566
ヨタ車にすぐに買い換えろ!絶対その方が精神衛生上も良い。
多少金かかっても乗り換えるべし!
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:17:24 ID:IwyzIOSz0
>>582
そうは思わないけどな。ゲート式良いよ。
BHのATは間違って3速入ってしまうこともあるけど
ゲート式はそうじゃないし。
SSモードも助手席側に倒すより、運転手関川に倒す方が理にかなってる気もするし。
まぁ、確かにダイヤルじゃなくってボタンでも良かった気もするね。
あのスペースが無駄。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:22:34 ID:wVcn9nIe0
テレスコはイラネなんて言ってるヤツは頭どうかしてるよ
いろんな体型の人でもベストなドラポジに調整出来るための機能だろ
むしろレガシィくらいの車で、今まで付いて無かった方がどうかしてるぜ

変な姿勢のために使うとか、そんなのは人の勝手だ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:23:56 ID:pMfJafWJ0
>>566
会社を辞めろ。それが一番早い
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:31:59 ID:IwyzIOSz0
>>673
あ、すまん。俺はいらないとは思ってない。
しかし、変な使われ方するのは必至で、
オタクな香りは大歓迎だが、DQNな香りがするのは正直いただけないな。
オタクと呼ばれるのは、別に良いけど、DQNと言われると学のない馬鹿と間違われて正直萎える。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:32:35 ID:jyu0vREL0
>>671
レガシィ買ったと言ったら、みんな「なんで???」と不思議そうな
反応ばかり。
しばらく乗ってみたら分かった。取柄はハンドリングだけで極一部の
オタク向けの車だった。みんなの方が正しかった。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:36:44 ID:IwyzIOSz0
>>676
そこに気づいたのなら迷うことはない。買い換えよう。
みんなの顔気にして、嫌な気持ちで乗るよか、すぱっと買い換えて
気持ちよく車に乗った方が良いぞ。思い立ったが吉日!今すぐ買い換えてみよう!
おすすめ!
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:37:02 ID:pMfJafWJ0
>>676
おまいの住んでるところはどこ?
雪の降る地方ではレガシィはちょっとしたステータスだよ。
俺もやっとレガシイにしたよ、みたいな。

もっと高い車買える金持ちは議論の対象外ですw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:38:56 ID:Clr5WvSEO
D型のプレミアムサウンドシステムってB型にポン付けできんのかな?
欲しいな。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:39:50 ID:vvOXxhnq0
A型もいっしょ。なにげにB型からすかさずコストダウンされているものもある。
ま、A型とかの初期のデザインに近いものかその後の追加・改良装備+コスト
ダウンの差。A型はそれほど氾濫してないモデルを乗れる優越、それ以降は熟
成された完成度の優越。
新しいものがほしければA型、熟成したものがほしければC型とかを選べばいい。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:41:31 ID:1Uy5syUN0
しちゅもん(=゚ω゚)ノ MTで

テレスコの角度とか は調整できますか?

#ABCペダルを最適に合わせた場合

682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:44:42 ID:K75zgRJH0
>>660
コンソールボックスって肘掛のところ?
カップホルダーに欲しいんだけど。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:47:51 ID:acWqs5ne0
>>679
>D型のプレミアムサウンドシステムってB型にポン付けできんのかな?

D型になってオーディオからエアコンのデザインも変わったから、ポン付け無理と言われるだろね。

684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:49:40 ID:jyu0vREL0
>>678
関東地方です。雪はほとんど降りません。
>>677
みんなの顔気にしてというか、自分の好みに合いませんでした。
やっぱり高級車の滑らかな走りの方が快適で運転していて楽しいです。
ハンドリングも特別劣るわけでもないし。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:51:09 ID:vvOXxhnq0
>>630
ほい!、A4から乗り換え。
アウディもいいけど、やっぱりドイツ車だから電装系弱いし、はずれると悲惨。
あまり距離走らないような人ならブランド優先でいいけど、俺みたいに趣味ド
ライブ、会社は東京に通い車に乗るのは土日だけど、年間3万`ぐらい乗る馬
鹿だと国産がいい。その中でスキーにいったり、田舎に帰ったりなど考慮して
たどり着いたのがBLレガ。不満はもうちょっと内装、例えば助手席もパワーシ
ートにしろとかあるが、大きな不満はない。嫁は・・ニュービートル独占してるんで
文句言われない。以上
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:52:39 ID:Clr5WvSEO
>>683
Σ(゚◇゚;)ガーン…。
なんてこったい!
確かにエアコンは左右独立になってるし、形も変わったとなると無理か…。
無難にオクで手に入れたブラックのプレミアムサウンドシステムで通そう…。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:53:15 ID:wVcn9nIe0
>>682
そう、肘掛のこと。
確かに、カップホルダーに付けるべき機能かもしれんけど、
開放の場所に冷保温機能付けても、あまり効果無いんじゃね?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:59:45 ID:pMfJafWJ0
>>684
リセールバリューあるうちに乗り換えな。
無駄なお金つかったね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:00:29 ID:5FwQca/v0
>>542
>後軽に乗ってる次長
>初めてセルフに行った時
>軽油入れようとしたらしいw

軽だから「軽油」??すごい次長さんですね・・・
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:02:22 ID:pMfJafWJ0
>>689
そういう人、意外といるから怖い
691542だけど・・・:2006/05/29(月) 23:14:27 ID:L//LKg5G0
>>689
レスありがとう

俺も吹いた
仮にも車業界に多少なりとも関わる
会社でそりゃねぇだろと本気で思った

もっぺん平からやり直せと思った
俺の最初の指導社員だから
あまりいえないのも事実だがね。
しかし次長が軽(アルト)
平がB4GTスペBってどういう事?
役職手当すくねぇのかなうちの会社・・・orz
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:17:59 ID:UohDV9430
>>646
なるほどですねぇ!ボクなんかはBMのプチ故障に耐える収入がないものなぁ・・・
悩みますね!

>>685
お返事ありがとうございます。やはりそうですか・・・mixiのA4コミュでもその電装系が
弱いという話題でてきますよね・・・なぜだろうドイツはテクノ音楽発祥の地なのに(笑)
見た目とかはやっぱりA4憧れますなぁ!!でも無駄に値段高過ぎる。フランス行ったときは
とにかくたくさん走ってました!音楽の祭典MIDEMの宣伝カーは全部A4!!きっとヨーロッパでは
かなり安いんでしょうね・・・
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:37:35 ID:kZ66sBiT0
>>658,660
グローブボックス(日本ではコンソールボックスな)の
保温冷機能は欧州車では常識
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:40:34 ID:xBa72bbY0
D型エクステリア、最初は変だって思ったけど
カタログを毎日眺めているうちに慣れてしまった。

695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:45:32 ID:1DftAFN20
D型でもB4CNGラインナップに追加されましたね。

http://www.subaru.co.jp/legacy/b4cng/
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:46:00 ID:SNjSEP2h0
むしろ俺はD型のお面が大好きだ。
C型のヘッドライトの形状がどうも好きになれなかったんでな。
マフラー周りは、まぁ見なかったことにしようと思う。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:47:56 ID:cxd5Lfmd0
俺の会社も中途半端に偉くなるほどボロイ車が多い。
中間管理職なんて見ていられない。

車に関わってる会社だけど
「車乗り換えましたので(駐車場の)許可証お願いします」って上司に言いに行ったら
「レガシィは走る車だから事故だけは起こすなよ」と言われたよ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:58:17 ID:+u1SKU8m0
>>533
それはバカのやる事。
ハイオク仕様車にレギュラー入れると燃費落ちて、かえって不経済。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 00:01:16 ID:8myrdkwA0
走らない車=事故らない
走る車=事故る

昔、金が無くて車を選べない奴が言ってたな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 00:02:56 ID:PT2//+hR0
spec.Bのヘッドランプ青いけど、青白い光になるのかな?
見た目だけかな?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 00:05:56 ID:uqy2oLH00
大阪スバルのHP どうにかならんかな。

やたら本家スバルHPへのリンクばっかし。

東京や神奈川スバルのHPはサービスの案内など独自色強いのに。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 00:21:26 ID:5ldM6qeq0
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 00:29:09 ID:qZyoS6EZ0
神奈川スバルのHP見た。

あるわけ無いと思ってた乗りたいグレードのルェガスィーが
一番近いお店においてあるって書いてあった。



・・・・・・・でも19歳の僕に乗せてもらえるのかなこれ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 00:38:44 ID:p3PVnQHc0
>>703
免許と購入の意欲があれば無問題。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 00:48:18 ID:lmu3/ya30
>>703
購入の意思がない香具師が評論家よろしくレポート書きたくて試乗しているのが現状
免許さえあれば問題なし
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 00:54:25 ID:qIUbxyxw0
別にレガシィどころかベンツだのポルシェだの乗ってる10代も珍しくないからな。
まあ、釣りっぽい香りはするが、試乗自体は拒否はされないだろ。汚い格好で
行くと嫌な顔はされるので、普通のジャケパンとかで行けよ。チェックのシャツは
やめとけw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 00:57:45 ID:kpDnc2zM0
>普通のジャケパンとかで行けよ。

そんな客見たことない。
流石に上下ジャージとかは希に遭遇するぐらいだけどな。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 01:05:18 ID:qIUbxyxw0
いや、いくらなんでもジャケパン<ジャージってことはないだろ?








もしかして、あるのか?
709703:2006/05/30(火) 01:07:25 ID:qZyoS6EZ0
なるほど。

乗せてくれるもんなんだな
あとは俺様の度胸次第と言うことだな。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 01:12:21 ID:kpDnc2zM0
>>708
某国産プレミアムDラーにジーンズ+チェックのシャツ(裾はジーンズの中に入れ正装)で行ったけど
別に普通に対応してくれたよ。試乗もさせてくれたし。
レガシイ乗っていったからかな?

>>709
アクセルはゆっくり踏むといいよ。
若いうちはいろんな車に乗ってみることをお勧めするよ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 01:13:34 ID:dpqsqwzS0
何でチェックのシャツはダメなの?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 01:15:00 ID:yKvd7GEz0
実印と400万もってきゃ乗ってくださいって頼まれると思うよ。



・・・冗談。
別に断りはしないと思う。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 01:16:43 ID:le1X6dD10
19歳なら中古のソアラで十分






俺がそうだった…
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 01:18:53 ID:qIUbxyxw0
>>711
チェックのシャツ着てる奴のイケメン率をチェックしてみろとうまいこと言ってみる。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 01:20:41 ID:kpDnc2zM0
マジレス
チェックのシャツで来る客はどちらかと言えばインプ目的っぽい気がする。

しかし19歳がGT系買ったら保険どうなるんだろ?
俺は年間\65000程度なんだが・・・(もちろん車両保険は一般)
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 04:24:36 ID:QXCNuNi+0
神奈川スバルにMT車の試乗車あるじゃんorz
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 05:16:59 ID:npEfcMMs0
>>715
> マジレス
> チェックのシャツで来る客はどちらかと言えばインプ目的っぽい気がする。

やべーすっげえ分かる。超ウケた。
あーでも、基本的にスバル車全般がそうだと思われるが…
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 06:33:52 ID:JXnqaXpG0
>>686
NAなら左右独立エアコンじゃないからOK かも
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 07:00:32 ID:oJlx/7aA0
D型の不満は



      重量増加だけだ・・・



720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 08:09:01 ID:RPpkXRJQ0
俺は買うならSpBのサンルーフ付きにしたいからな〜。1.5tになっちまう。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 10:07:52 ID:bKhas95r0
1.5t越えはなぁ・・・ちと微妙!
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 10:29:01 ID:7EiF3Udj0
正直、1.5未満で280馬力。じゃないと意味が無い車なんだけど。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 11:09:26 ID:bKhas95r0
サンルーフを諦めるのかぁ!!!!
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 11:51:19 ID:ljjCx96V0
俺はD型の重量増加に文句は言わない・・・



なぜかって?













それは俺自身が0.95tあるからさ!
ディーラーの人のD型って重量増えたんですね〜なんて言ったら
じゃあその分お前が痩せろよこのピザ野郎!って言われるにきまってるもん!(;´д⊂)
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 11:58:08 ID:sP31FHDJ0
>>724
つヘルシア緑茶
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 12:32:13 ID:vIfgoWSF0
>724
1トンって何キロかお勉強しておいでね。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 12:39:10 ID:bKhas95r0
>>724
黒酢
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 12:40:44 ID:ljjCx96V0
0.095tって書いたつもりだったんだが(笑)
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 12:41:52 ID:dOeqmlPBO
>>724
ギネスに申請汁
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 12:45:48 ID:7/iMKI4rO
>>724の人気に嫉妬
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 12:57:07 ID:XgXF8A710
近年まれにみるバカっぷり
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 13:01:59 ID:bvTWu+OvO
D型装備w
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 13:32:00 ID:ysdjEE4L0
734旅人:2006/05/30(火) 13:52:45 ID:OJ5LcKOu0
ダウンサスの購入を考えているんですが、どこのスプリングがいいんですかね??
教えてください。ちなみに乗り心地重視で。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 13:53:02 ID:djSK7vY00 BE:107090093-#
重さへの主張は、ただ単に重量税を気にしての事なの?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 14:01:44 ID:ysdjEE4L0
>>735
そういう人もいるだろうし、運動性能上の懸念もあるだろうし、2lNAの人なんかは
エンジンに対する重量増加は、C型のときから重めだったし、ってところじゃない?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 14:04:50 ID:ysdjEE4L0
>>736
日本語間違えた。
エンジンに対する重量増加は、C型のときから重めだったし

重量は、エンジンに対して、C型のときから重めだったし
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 14:08:08 ID:xSSVAE/VO
レガシィてマジいっぱい走ってるな。漏れの地域だとマークエックスより多いかもしれん。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 14:24:40 ID:ysdjEE4L0
>>738
マークXのような珍車と比べてはいけない。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 14:44:38 ID:hZOCa+gX0
重量増は燃料半分で相殺w
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 14:45:35 ID:ux5ufshs0
>>734
名前がDQNっぽいが、湾岸がいいらしいよ。
イルカスバル山下のデブチョが言ってた。

そんな折れはアイバッハ入れる予定。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 15:33:12 ID:Y/4M1Bg10
2006ブリッツェンっていつ頃出るの?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 15:38:44 ID:up6tD2CzO
知らんがな(´・ω・`)
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 15:53:55 ID:0aDWzTcl0
>>724
おまえ、ギネスに申請した方が良いよ。
たぶん世界でいちばん体重が多い人間だよ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 15:56:00 ID:0aDWzTcl0
>>741
ヲイヲイ、知識ない奴が適当語っちゃダメ。

湾岸だけはやめとけ。
あんなの扱ってるのはロクな店じゃない。
ダメな店に足回りいじらせるのはとても危険。
746741:2006/05/30(火) 16:29:13 ID:ux5ufshs0
>>745
そだな。
自分で使用してる訳でもないのに、人に薦めるのはイクナイな。
ただ、ディーラーのカスタマイズ担当が言ってたから
間違いはないかなと思ってさ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 17:29:49 ID:j4Q1dix10
乗り心地優先なら純正じゃ?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 17:30:16 ID:ysdjEE4L0
SI-DRIVEなんてオモチャつけるんだったら、ついでにショックの減衰力調整
も付けてくれたら良かったのに。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 17:33:59 ID:86C99vK60
>>748
つTEMS
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 17:37:30 ID:ysdjEE4L0
>>749
いや、そういうことじゃなく、標準でアクセル特性やシフトパターンのセレクト
が出来るようにしたんだったら、足もやってくれ、ってこと。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 17:51:51 ID:C3qyEdRw0
TEMS搭載したソアラに乗ったことあるけど、一番硬くしてもふわふわだったよ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 18:00:15 ID:7WoIq85m0
ホビダスの動画インプレ来たみたい

ttp://www.hobidas.com/auto/kaitai/article/subaru/legacy2006mc/?pid=auto
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 19:12:54 ID:SWj/Aual0

軽量化の基本はドライバーから。


今日も唐揚げ弁当食っちまったorz
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:19:27 ID:Dx2HZR/g0
>>724
大爆笑した。
素で片輪走行になりそうだな、おい
そりゃやせろって言われるぜ
ばんえい競馬に出走できそうだ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:24:50 ID:ysdjEE4L0
フロントヘビィなレガシィの重心位置を後方に下げている。と解釈するのが吉
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:33:03 ID:RTHRbx000
それでも輸入車に比べりゃ軽いことは軽いんだよね。
装備の違いもあるから一概には比べられないが、
320iの1430kgはNA、FRってこと考えりゃ重いし、
A4の2.0TFSIクワトロは1630kgもある。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:38:26 ID:T+Wtdufl0
別にコーナーで飛ばさないからもっと乗り心地
よくしてほしいよ。固すぎるんだよなー。
他社の2.5Lや3Lのおっさん車のような感じでいいの。
直線でぐんと加速できればいい。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:43:56 ID:Dx2HZR/g0
トヨタでいいんじゃね?
メーカーそれぞれの持ち味があって
ソレを殺すと即死につながる
スバルにソレを求められてもねぇ?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:46:37 ID:3GG73FAE0
ああ、>>757の求めるのはトヨタのクラウンアスリート。乗って来い最高だぞ。足も柔らかくないし。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:57:05 ID:5ldM6qeq0
>>757
それならクラウンエステートだろ
ゼロと違って型遅れだけど、今となっちゃ数少ない直6だし、オサーンにはお勧め
朝の湾岸とか、あれで直線ぶっ飛ばしてるヤツ良く見るし
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:04:23 ID:FyB7J2H00
アスリートはゼロクラとは限らない。
前のモデルからアスリートはある。エステートアスリートもあったんだぞ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:16:45 ID:dpqsqwzS0
http://www.asahi.com/national/update/0530/TKY200605300460.html

うちの親会社は相変わらずですな・・・
利益1兆円の前にすることあるんじゃないか・・・
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:20:53 ID:ZVLVm2Ez0
スバルのオッサン向け車種って何かな?
まさかとは思うけどレガシーじゃないよね?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:27:15 ID:NXZ/wpRK0
サンバー。
よく赤帽のオッサンが乗ってるよ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:36:27 ID:ZVLVm2Ez0
ありがと。サンバーね。

ところで話題替えるけど
皆さんはシガーライターから取る増設ソケットって
やっぱりコンソールボックスから引いていますか?
自分はヒューズBOXから取るタイプ買ってきたのに
ヒューズボックスの前に小物入れがある・・・orz
レーダー探知機付けるための物なんですけどね・・・

もう一つ質問
DOPケンウッドのHDDナビの真横にGPS付きレーダー探知機置くと干渉しますでしょうか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:45:10 ID:ysdjEE4L0
>>765
増設ソケットによる電源は一時使うにはもってこいだが、気温や湿度などにより
通電しなくなる(指し直したりすると回復)ことがあり、日常的に使用する物への
電源としては、お勧めできない。

ソケットの根っ子で切断し、ギボシを付けて、アクセサリー電源などから電源分岐
させたコードと直接接続した方が良い。

切断する箇所に余裕をもたせれば、ソケット、コード共用にすることも出来る。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:50:27 ID:ZVLVm2Ez0
>>766
「のれんわけハーネス」というのは自分の用途にとって有効でしょうか?
もしかしたら付いているかも知れないのです。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:51:28 ID:s8kEvX0eO
質問ですいません。
自分は喫煙者なんですが、マイナー前のカタログには前後灰皿(前席照明付き)ってあったのが、マイナー後のカタログには灰皿の文字すら無く、しかもシガーライターがディーラー装着オプションになってるんだけど、これを付けないと灰皿も付いてこないんですかね?
今乗ってるBE5A型RSKを車検に出してる時に17年式ワゴン2.0Rを借りた時に灰皿の小ささに愕然としたから付いてても意味がないんですけどね┐(´ー`)┌
詳細は販売店に問い合わせして下さいって書いてあるんだけど、俺の住んでいる所の今の担当者から買ってないからディーラーに行っても相手にしてもらえなくて聞けないのよね〜┐(´ー`)┌
長文ですいません
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:54:08 ID:3GG73FAE0
回答にはならないが、喫煙馬鹿は卒業しろ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:54:35 ID:vaIGwS9tO
この際禁煙汁
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:57:42 ID:Dx2HZR/g0
喫煙者=馬鹿
では無いと思うが・・・
仕事中居眠りしてる若いのを見ると
ニコチン入れて目を覚ませ
とも言いたくなるが・・・
こればっかりは個人の嗜好だし。
あんまり喫煙者たたくとスレ違いになるぞ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:03:05 ID:1n3gm0WiO
現行鰤2006の18インチホイールの金額わかる人いますか?
Dラーとスバルカスタマイズ工房どっちにも聞いたけどDはスバ工、スバ工はDに聞けということで、これでは話が先に進みません。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:04:13 ID:vaIGwS9tO
バカ政府にせっせと貢ぐことはないよ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:05:39 ID:ZVLVm2Ez0
>>768
俺の担当セールスは
「灰皿は使い物になりませんから市販品使って下さい」と言ってました。
喫煙者の俺でもシガーライターなんて何年も使ってないからいらないと思います。
それよりも目立たず使い勝手が良いアクセサリー用電源を付けてくれた方が100倍マシと思います。
BPになってからカーゴルームソケットも省略されてたし・・・
ハンコ打つ前にだめ押しサービスで付けて貰ったからいいけど・・・
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:11:10 ID:bjoVD/vr0
>>768
私も喫煙者なので、灰皿についてディーラーで質問したのですが
シガーライターを付けても小物入れのままだそうです
そして、今のところ灰皿はオプションとしては存在しないそうです

776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:14:17 ID:9H36yfjt0
走行3万キロくらいのRS25を
140万出して買うのと

同じ位の走行のIを
170万で買うのと

どちらが幸せになれますか?
装備面を見れば前者が数段上ですが
エクステリア等進化した現行も気になります。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:20:31 ID:ysdjEE4L0
>>767
アクセサリー電源を取れる可能性はあるが、はっきりしないので、ディーラーに
聞いた方が良い。
自分だったら使わない。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:24:09 ID:ZVLVm2Ez0
>>777
うむ・・・

ACC電源分岐
今度の休みに頑張って考えてみます。
779768ですが・・・:2006/05/30(火) 23:40:20 ID:s8kEvX0eO
>>775
レスサンキューでした。
昔はノンスモーカーボックスがオプションだったのに、今は灰皿すらオプションに無いとは
時代が変わっちゃったんだな〜┐(´ー`)┌
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:43:22 ID:vIMgYOAS0
>>779
今頃気づいたのか?w
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:46:28 ID:RTHRbx000
俺の親父はカップホルダーに空き缶入れて灰皿代わりにしてるな。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:47:45 ID:NGj7mqYk0
俺の息子は竹輪にチンポコ入れてマンコ代わりにしてるな。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:47:46 ID:BqvLfwxv0
>>767
のれんわけハーネスからACC電源は取れる。
ちなみにハーネスのACC電源のヒューズはNo.24で15A。
今、サービスマニュアルの配線図で確認したから間違いない。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:51:38 ID:mgBNNLQJ0
喫煙すると査定が下がる
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:55:39 ID:ZVLVm2Ez0
>>783
サンクスです。
のれんわけ付いてる筈なんだけどな・・・。

>>784
犬乗せても査定下がるんだっけ?w

査定ばっかり気にしていたら何も出来ない!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:55:44 ID:O2ir050z0
>>775
ウソいっちゃいかん。
灰皿オプションは存在する。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
○ソーラーアシュトレー ¥2,625
 エアダクトに付けられる大きめの灰皿。
 夜も使いやすいソーラー電池イルミネーションと、
 火消し口の灰詰まりを防ぐ清掃機能付き。
○アシュトレー ¥1,575
 後席用アシュトレー(灰皿)。
 ドリンクホルダー収納タイプ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

どうだ。笑えるだろ。
精巣気嚢!
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:57:30 ID:ZVLVm2Ez0
>>786
「エアダクトに付けられる」までで笑った
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:57:42 ID:NGj7mqYk0
>>785
そりゃ、距離が伸びれば査定下がるんだから走れないし、登録すれば査定下がるから買えないかとw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:58:13 ID:ot9fItSU0
助手席ドアを開けるとき、引っ掛かるような感じになるんで
開けるとき良く見てたら、ドアガラス後ろ側がウェザストリップに
引っ掛かってた。
ディーラーに持ち込んでサービスに見せたら「サッシュレスですから
これはしょうがない」と言われたんだけど、なんか釈然としない。
「交換してよ」と言っても「交換しても変わりませんよ〜」とのこと。
ホントかな?
こんな症状が出てた方、出てる方いません?
ちなみにBL5のC型です。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:02:04 ID:Sy0sx7cg0
>>789
運転席側のドアは、ならない?
暑い日に限ってなるのなら、ドアノブ交換で治るはず。
ストライカーの調整で治るのもあるが一時的。
暑い日になる場合は、ドアノブ交換。
ちなみにオイラのはBP5Aで、運転席ノブの交換で完治。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:04:18 ID:ZVLVm2Ez0
確か「喫煙車」「ペット臭」は共にマイナス10万
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:07:02 ID:zz+fxLjO0
>>791
加齢臭は?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:15:28 ID:0E3xFNM20
加齢臭・・・マイナス300万
おにゃのこの良い香り・・・プラス3000円
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:15:59 ID:NQE0PjJn0
自分が好きで買った車なのに、売ること考えて乗るのって、
ツマらなくね?セコくね?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:17:23 ID:8iwGc0j90
>>790
運転席側は引っ掛かる感じもなくスムーズなんです。
ディーラーにある試乗車も試しに開けてみたんですが
自分のと比べると引っ掛からないんですよね・・・
サービスの態度も人を見下した感じだし、ゴルァして
ウェザストリップ交換させてみるしかないのかな。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:17:42 ID:0E3xFNM20
一生添い遂げるんですか
きんも〜☆
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:20:07 ID:RlSLtTkjO
漏れのbl5bも運転席側がそうなってる(T_T)ディーラーに言ったらストライカー調整してくれたけどその時だけ良くてまたすぐにダメになった!なんて言えばキッチリ治してくれるのだろうか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:23:49 ID:0E3xFNM20
俺が下取りに出した旧型レガ
犬の毛ボーボー状態
査定した営業君「外観は綺麗ですねー大事に乗ってくれたんですね有難うございます」
D型GTスペックB商談時にカーゴファンキットを勧められた
ついでに旧型のアクセサリーカタログ持ってきて変な犬用シートカバー勧められた
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:32:55 ID:NQE0PjJn0
>>796
いつの日か次のオーナーに嫁入りさせるため、娘のようにキレイキレイにして乗ってるんですか
きんも〜★

たまに見かけるな、ヘッドレストにビニール付けっぱで乗ってるオヤジ
自分で買った車なんだから、自分の好きなように乗れよと思う
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:36:39 ID:bUIOIouc0
>>790
>>797
とりあえず、ストライカーと窓の傾き調整で一時的に治るのだが、いったん猛暑になると再発する。
普通の調整では夏ダメダメ。
ウェザーストリップ変えたり、シリコン塗ってもダメダメ。
Dラーに言って、いくら調整しても駄目だよと言えば、本腰入れて診てくれるはず。
この症状は1台2台じゃないから、通っているDラーの顧客対応による。
結局、部品交換しないと直らないから、時間掛けても良いから、ちゃんと直してと言うしかない。
C型で出るのなら恐らく、D型でも来年の夏になって症状出る人が居る予感。
では、健闘を祈る。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:54:04 ID:XdhP63nY0
B4の2.0GTスペB買おうと思ってるんだがオンライン見積もりで色々オプションつけてたら440万。。。
値引き率ってどの位期待できんのかな?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:57:31 ID:aumiaSMn0
>>801
オプションは納車後ゆっくり考えればいいんじゃない?
わざわざ税金いっぱい納めなくてもいいじゃん。

MC直後だから値引きはシブいだろうな・・・
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 01:02:30 ID:em+qswsb0
440万って何つけたのよ・・・
俺も見積もって大体380万。30万くらいは引いてくれるかな・・・
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 01:19:12 ID:I/rVmhLT0
>>757

オサーンにはクラウンコンフォートでいいんじゃね?
805801:2006/05/31(水) 01:19:32 ID:XdhP63nY0
純正HDDナビとマッキン付けたくってさ
もうそれだけど約364万だよ
税金が約36万だからこの時点で400万
あとちょこちょこ付けてたら440万になったw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 01:25:10 ID:v07Fd8rb0
>>800
 BH5Aだがそんな症状になったことは無いぞ。個体差か?

 リヤゲートは純正トランクマット敷いたらなんだか閉まりが悪くなった。
多少干渉している模様。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 01:30:32 ID:t4vBiX5v0
俺もBH5Aに乗ってる時、ガラスの傾斜をDで調整してもらって対処した。
BH5D S-ediに乗り換えてからは問題なし。
現在はBL5Cに乗ってるわけだが、問題なし。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 01:47:18 ID:tWl6HHZo0
>>805はアフォだね。
一体どこのヴァカが富士重工の車に400万も払うかね?
いわゆるスバオタ君かい(w
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 02:15:05 ID:c2ef/og20
いや
>>807みたいなレガしか知らんバカがヌバオタ
水平対向専用OILとか、トルマリン貼り付けまくって踊ってる
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 02:30:01 ID:BHRp+UYu0
>>808
400万円で貴方なら何買いますか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 02:56:35 ID:v07Fd8rb0
>>484
 ファイナル変更はC型からだ。D型はエンジンにも手を加えて
ファイナル変更のトロさを改善したはず。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 03:19:29 ID:giz6z+mQO
こんばんは。BE5B RSK海苔です。
こんどBL5のリアワイパー流用しようと考えてます。
そこで質問なんですが市販品で替えのワイパーゴムとかって出てますか。
ディーラーにて交換になるのでしょうか。
無知ですみません。よろしくご指導ください。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 03:35:08 ID:stX/sREb0 BE:222113478-#
>>808
四駆でターボも付いてる車の魅力に負けましたよ・・・
でも、内装がしょぼいのでとりあえずえず革、
自分だけが乗る訳では無いのでカーテンエアバッグ、DSC、
ついでにマッキンにナビにチューナー、ETCとか全部付けたくなるじゃん。
俺はスバオタでは無いぞ(><;)
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 05:52:35 ID:iOfr0oy70
>>782 >>792 >>793

おまえら馬鹿だろ、 
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 07:39:35 ID:QuQdBP6+0
セットオプション多すぎ。せめてサイド、カーテンエアバッグや
プライバシーガラスは単独OPにしてくれ。濃色ガラス馬鹿っぽいので
いらね。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 08:52:54 ID:AksyKjey0
つかレガシィGTなんか400万して当然だと俺は思う。
こんなクソ面白い車は他に無い(MTですが)
今まで俺の後尾に来てバックミラーに消えた車数しれず。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 08:55:28 ID:Ls0hy+640
>>816
コンパクトカーばっかり相手してもねぇ。
俺、レガGT乗りだけど、言うほど早くないよ。
前はチェイサーツアVだったけど、そっちのがよっぽどトルクはあった。
あたりまえだけど。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 09:02:24 ID:jTL9DW/W0
レガっておっさん車なんですか?
自分21なんですけどB4乗ってたら周り引きますかね?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 09:07:57 ID:V4ULH5Mv0
セダン=おっさん
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 09:44:51 ID:D09XgLgB0
>今まで俺の後尾に来てバックミラーに消えた車数しれず。

ここ笑うところですか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 09:48:26 ID:PwUXlUoe0
追い越されたのに気づいてないって事かい?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 10:38:42 ID:E15/ODen0
全く、変なところに琴線もってるんだな、お前らは。
こんなことじゃ、俺様の「自動車評論家気取りのなんちゃってインプレッション」
を公表することは出来ないな。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 10:57:13 ID:L/KvYL5/0
CDパーツリスト最新版、SUBARU FASTII VOL.36 '06.06
にD型のパーツ載っているか知ってる人いない?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 11:12:37 ID:a7YuFCqX0
>>823
折れのBL(9月生産)が載ったのが12月発行分だったから、まだじゃないかな?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 11:37:05 ID:L/KvYL5/0
>>824
そうですか、アリガd
826772:2006/05/31(水) 12:10:49 ID:ijdOd9ZRO
>>824殿
2006鰤はパーツ掲載あります?
便乗で申し訳ありませんが2006鰤の18インチホイールの金額わかりませんか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 12:27:50 ID:a7YuFCqX0
>>826
値段は出ないね。
カスタマイズ工房へお問い合わせ下さいってさ。
パーツナンバーはSC281AG060だと思うけど。
828827:2006/05/31(水) 12:31:32 ID:a7YuFCqX0
>>826
あ、ちなみに折れのは古い(2005.12)だから
最近のには出てるのかもよ。
その辺は解りませんが・・・スミマソ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 13:00:37 ID:aeS7yZkiO
俺19歳でA型スペBですがオヤジ臭いですかね
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 13:01:58 ID:aeS7yZkiO
俺19歳でBLA型スペBですがオヤジ臭いですかね?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 13:07:04 ID:oQjb4aJ40
>830
本物のオヤジは身体から異臭がしてくるから
それが出てこないうちはいくら車だけ真似ても
所詮ニセモノ。
832724:2006/05/31(水) 13:07:23 ID:OVfkG10F0
俺24歳で0.095t胴回りスペック101cmですがやっぱりオヤジ臭いですよね?;;
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 13:23:50 ID:PwUXlUoe0
ツーンと鼻に付く汗臭いです
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 13:30:56 ID:h6687drK0
先日D型のAT試乗してきました。見た目以外変わった感じがしなかった・・・
今度のギミックって、結局星の数増やしたいメーカーの諸事情で付けた
苦肉の策かな?っていう気もした。メーカーが大々的にアピール
するほどユーザーにとって特に必要な機能とも感じなかったし、
実際購入したとしてもずっとSのまま切り替えることは無いだろうなぁと思う。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 13:36:30 ID:aFt56DpU0
>>832
またお前か
独りでピザってろ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 13:44:06 ID:5dr1Ins10
>>832
伊集院のマネか
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 13:55:23 ID:RTmI9Ghz0
>>834
ずっとSのまま切り替える事は無いという点は禿胴
全体的には大分進化してるね。特に3.0Rはいいとオモタ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 16:18:31 ID:BHRp+UYu0
>>832
ショウガと月桂樹の葉でコトコト煮込むぞゴラぁーー!(笑)
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 16:36:30 ID:QhDuO3Yi0
意外といい味だったりして
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 18:05:10 ID:E15/ODen0
煮込む前に毛を火であぶって落し、皮は取らないでくれ。
最低二時間は煮込んでもらわないと旨くない。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 18:24:26 ID:82umQ5QFO
何時間煮込んでも食中毒だろ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 18:31:37 ID:ANO+YNoc0
>>818
引きはしないと思うよ。先代(BEだっけ?)ならけっこー若い人乗ってるし

俺も年配の方が乗ってるイメージ持ってたけど
君くらいのときに現行出て欲しいと思って買ってしまったよ
金貯まるまで3年かかったけどorz
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 18:49:29 ID:vf6AI0760
>>834
>苦肉の策かな?

SI-DRIVE。
次期型、ターボ廃止を睨んでの装備でしょ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 19:10:37 ID:5pDjaHDD0
年なんか気にせずに好きな車乗れよ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 19:13:32 ID:E15/ODen0
シッ!今、銭形金太郎SPやってるんだから。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 19:21:41 ID:NQE0PjJn0
>>843
ベストカーとかの妄想記事にはターボ廃止とかあるけど、
ラインナップにターボの無いレガシィになったら、消え逝く他社のステーションワゴンと同じ道だな
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 19:27:58 ID:82umQ5QFO
廃止する気なら今回★は増えなかっただろう
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 19:32:50 ID:jTL9DW/W0
ターボ無くなったらレガシィ自体なくなるでしょ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 20:17:40 ID:eJrgQ8Ej0
>>818
同じ歳でBPだけど
同年代からの受けは良くも悪くも
30〜くらいの人からはそこそこ受け良い

ただリーガルブルーなもんで色に関しては
おっさん臭いと数人に言われた
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:02:11 ID:nXTbBf+n0
質問!
BP A型 純正DVDナビなんですが
DVD見たいと思うんですが、DVDプレイヤーを買ったとして
映像入力端子はあるのでしょうか?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:23:41 ID:fKfuwY71O
レガがターボ廃止なんて

あ り え な い

な。あんな加速してくれるのにあの燃費。最高です。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:44:22 ID:aeS7yZkiO
BL5にゼロスポーツのワールドリーガー付けてる人居ませんか?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:53:41 ID:3VhMPJVQ0
>>851
俺もそう思う。
あれだけの加速で高燃費。
他社の車で探してもないですね。

加速と安定性と居住スペース、さらに燃費と価格。
庶民的には一番美味しいというか、コストパフォーマンスが良い車だと思います。
さらにワゴンを選べば、ラゲッジスペースも良い。
ノーマルの状態でも十分走りも期待できる仕様だと思います。
854まぁ:2006/05/31(水) 22:01:04 ID:h1XuKcXDO
今までのレガと比べたら車体が軽くなったから当然でしょ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:16:28 ID:/ESzdY2K0
そうそう聞きたいと思ってたんだけど、BP5AGTだが、走行中
シートベルト付け根付近からがガッガッガって感じの音がたまにする。
シートベルトのテンショナーが誤作動してるではないかと推測している。
今のところ誤作動で締め上げられることはないが、たまに不安になる。
そんな悩みアル人他にいる?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:23:37 ID:ijdOd9ZRO
>>827殿
ありがとうございました。
しかしスバルカスタマイズ工房でDに聞いてくれって言われたんだけどなぁ。
意味分からん。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:37:10 ID:c2ef/og20
>>855
テンショナー→テンションレデューサー
ちょっと緩めてくれる奴ね。
ソレノイドの不良か電気系の接点不良かな?
クレームでおk

テンショナー→プリテンショナー
だとしたら、誤作動すれば一発で締め上げられてお終い。
プリテンショナーは火薬に点火してピストンや鉄球の推進力
で締め付ける一発物の装置。エアバッグとかと一緒。

だから、テンションレデューサーの故障が怪しいと思うよ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:41:51 ID:RYEG3iNY0
ワシだって
BGの頃からターボ!ばっかり乗っている
たとえば高速道路の追い越し後のカーブとか
いざというとき頭が反応しないからかえって怖いし
むしろ安全に走るために必要なSI-DRIVE

って馬鹿な事考えているんだが
俺らみたいなバカなオッサンが今のレガシイを駄目にしたんだよな
BPなんてスピード感無さ過ぎ
BGとかBHのドッカンターボの頃は
「来る来る〜”!!!!」とか身構えていたけど
BPだとシュルシュルとスムーズに加速してまう
高速でトロイ車(実際は法定速度以上)を抜いてコーナーに入った瞬間の俺
マジで死んだと思ったよ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:44:10 ID:MZQ46Z+S0
>>858

ぶっちゃけ書いていいですかね。むかつくから。僕BP-5/GT/MT/Bですけど。
おじさんが書いてる事間違ってますけど。
BPのほうが遥にドッカン!!!!なんですけど。
古いレガで必死なのは分かるけど。BPのケツも狩れませんよ。BG/BHでは。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:45:44 ID:1PxK0YEU0
>>858
っつーか、ソレはアナタが下手なだけ。
マジで死んでいいと思います。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:46:25 ID:RYEG3iNY0
>>859
さっそくヤングが食い付いてきたね
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:48:54 ID:c2ef/og20
BF/BCがドッカンでしょう。
その後は全部ぬるい感じですよ。

BCのRSが未だに一番早い(直線)
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:49:54 ID:RYEG3iNY0
BPが遅いなんて書いてないだろ
体感スピードが遅く感じるだけで実際は早いと言いたいんだが・・・

上の二人は何かのコピペ改かい?(ちょっと駄洒落)

864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:51:05 ID:B5FydIMKO
>>858はトルクの谷をどっかんと勘違いしてるのか
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:51:47 ID:RYEG3iNY0
>>860
100キロ越えるとキンコン鳴るチャイムって付けられる?
もしD型でそれが可能ならC型から乗り換えるかも
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:51:49 ID:c2ef/og20
付け加えて今乗ってるBHが一番ぬるい。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:52:26 ID:NcyZW869O
  _,_
 ('A` )
 ノヽノヽ=3 ドッカーン
   くく
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:53:34 ID:RYEG3iNY0
じゃあオジサン寝るから。
あとは若い人達で盛り上がって下さい
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:00:58 ID:sK3G1W210
若者はオナニータイム中・・・
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:01:44 ID:g2jYD4190
>>859
ドッカンの意味を大きく誤解してると思われ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:11:04 ID:c2ef/og20
        ´   ヾ
           ゛ (⌒) ヽ
           ((、´゛))
            |||||
            |||||||    ドッカーン!!
          / |   ∠|
      (゜\./,_ ┴./゜ノ(   「BPのほうが遥に刺激的ニダーーーーーー!!」
       \ \iii'/ /,!||!ヽ  「謝罪と賠償するニダーーーー!!!!!!!」
ファビョ━━ /V,,ニ..,ニ、、 ノ( \━━━ン!!!!
       \ヽY~~/~y} `/~,/
        | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く
      / <ニニニ'ノ    \
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:11:34 ID:YoXRMA4X0
>>854
ターボモデルなんかは、数十kgしか軽くなってないけどな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:26:55 ID:5m8+nJmG0
まあ、良くも悪くもスバル乗りはこういうノリなんだなーとしみじみ。
どっちのターボが速いとかさ、こういうのに執着してるのって、周りから
見たらひかれそうな感じではあるけど、それでいいんだよな。愛だよ愛。
オタクで結構。ヌルい奴らには理解出来なくて結構ですってな。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:27:44 ID:/7TrQLg80
もう、次期レガは、2LのNAとターボ、3Lで完全に車体変えて分離して欲しい。
なんか、どっちつかずの車体でどっちに乗っても不満が大きくなってると思う。
だいたい、150PSと280PSって、倍近い出力差で同じ車体って無理ありすぎ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:32:45 ID:GsDrTDWz0
アベニールのマイナー前のエアロバージョンに
似てるなD型のスペBのフロント。
クラウンエステートとも少し似てる。
ドライブレンジ周りは、アルテッツァにクツソツ。
早いトコ、このAtoDの形終わらせて、新型投入したほうが
ええんちゃうかなスバル。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:33:42 ID:p1eBkJuA0
別に珍しくもない
3S-FEと3S-GTEだって倍近く馬力違って同じ車に積まれてたし
インプもランサーもガワはあれだけど下のグレードと車体は一緒
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:37:42 ID:sK3G1W210
そういうこと書くと
「スバルの基本設計は大馬力車が元になって設計されている」とか言い出すオッサンが湧くよ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:44:41 ID:MZQ46Z+S0
>>873 そそそ。ここまで専門誌が出る車もそうそう無いし。
マニアックで結構。硬派で結構。これでいいのです
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:59:16 ID:g2jYD4190
>>878
マニアックな改造してるレガ乗りなんてごくごく一部だろ。
ほとんどがプラモいじりと同レベルのポン付け改造ばかりじゃん。
恥ずかしいからマニアックなんて口走るなよw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:12:42 ID:hvCiQ5TT0
>>876
AYC+ACD・4G63MIVECマグータ−・DCCD・EJ20なんか
飾りです。偉い人にはそれが判らんのです。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:20:02 ID:hvCiQ5TT0
>>877
そういう事かくと「スバルの基本設計は大 馬カ 車 が元になっ
                  オオバカグルマ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:25:26 ID:hj2JL4Un0
ズレてなければうまかった
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:28:08 ID:BDzACxcD0
>>874
2.0iは140馬力だからちょうど倍違うよ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:31:13 ID:hvCiQ5TT0
2.0iは140馬カだからちょ
バヵ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:33:22 ID:hvCiQ5TT0
インポも卵巣エボも同じ280バカだし速さはいっしょだろ!?



消えます。はい。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 01:05:51 ID:kZX7S4Jt0
>>879 誰が改造だと言った。勝手な解釈自己発電お疲れさん
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 01:08:22 ID:/A2YFR8g0
代を経るごとにマニアックな部分はだいぶ薄れたけどな
まあそれでもセダン、ワゴンで4WDターボ、ほとんどのグレードで
MTも選べるってだけで十分マニアックなんだろうけど。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 01:13:03 ID:IeSv6v9u0
>>886-
どこでも売ってるクルマに乗る奴がマニアック?
ちょっと違うんじゃね?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 01:28:38 ID:SbksuNlI0
470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/23(火) 14:04:38 ID:TKvmkzEF0
>>468
”妙なコダワリを持たずに”
ここなんだよね。レガヲタはそれがわかってないんだ。
挙げ句の果てには「チョイ悪親父」なんて真逆のイメージまで植え付けようとしている。
>>466の言う通り、レガヲタは余裕のない人が大多数なのに。
なんでも、一番売れてるグレードはiとかいう何だかわからないグレードらしい。
レガシィって、GTっていうのが売れてるんじゃないのか?

BMWに似せているレガシィ。明日になればみれるのかな?
見たら悲しくなりそうだが。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 03:06:49 ID:qAkIX6su0
2.0+ターボと3.0(六気筒)のどちらがいい?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 03:13:05 ID:IToPdzzS0
2.0SOHCが一番よい 次点は2.5SOHC
892ジュラ10:2006/06/01(木) 03:20:28 ID:nVIWQVZI0
>>889

レガシイ>>>>>>>>>>>>>>BMW
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 04:53:40 ID:2E95/u1X0
漏れのマイカー歴

BC5

BE5A

BL5B

もう他の車種・エンジンに乗れなくなってしまった俺ガイル
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 05:56:53 ID:lJICPRhX0
>>857
dksです。
ご指摘ありがとうごじます。
勉強になりました。
今週末ディーラーに乗り込むことにします。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 06:57:58 ID:he2A8h/w0
>>893
同じ道に進みそうな漏れが来ましたよ。
今フォレスターですが、明日2.0GTSpecB契約してまいります。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 09:38:20 ID:DrvjdA7s0
>>850
メーカーOPのDVDナビならモニター後ろに映像入力端子がありますよ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 10:02:01 ID:bS2GrzJsO
俺はGDA→BL5と乗ったけど、次は他社に行くよ。
ヌバル大好きだけどレガの次に乗れる車が無いからなぁ。
いろんな車に乗りたいから同じ車種を乗り継ぐなんて考えられない。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 12:16:33 ID:k00chFY10
つか、レガに文句あるならエボワゴンにすればええやん。

レガとエボワゴンの対決。
走行性能、走りの楽しさはエボワゴン!と「クラブレガシィ」で評価されてるし。
レガが評価されてたのは荷室の広さぐらいか。

相変わらず三菱の4駆は小回り悪いけど・・・・
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 12:24:41 ID:GVl4L1c/O
みてくれに天地の差が
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 12:38:29 ID:WIc9xkj/O
ランエボ…(苦笑)
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 12:47:16 ID:36vxpuJy0
三菱というだけで問題外!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 12:48:32 ID:VTtXuAXv0
>>898
>相変わらず三菱の4駆は小回り悪いけど・・・・
そうそう。それ重要だよね。三菱もうちょっとそこら辺頑張って欲しいね。






買わんけどw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 12:49:34 ID:kd2NBjczO
ランエボワゴン保険が高そう
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 12:57:49 ID:IX3r6RZy0
>>898
クラブレガシィなんてくだらねぇチラシに書いてある事引用すんなよ(笑
競争したらエボゴンの方が速い事は確かだろうが、走りの楽しさなんて人それぞれ感じ方がちがうだろ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 13:15:23 ID:GhUjJyiD0
↑でもクラブレガシィは読んでるんだ。ww

ランエボって言葉で反応多いのは、さすがスバリスト。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 13:30:24 ID:7pGMf8PX0
なんか変なスモールランプの光り方する車が来るなぁ、と思ったらD型だった
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 16:13:58 ID:vBdWTQzN0
>>906
どんな光り方?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 16:58:49 ID:8cmkZoNM0
おじさん47×いちbpのりだがやっぱヲタかなー!キモイ?なんかこの板4,5本見てきたら心配になった。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 17:24:36 ID:VTtXuAXv0
>>908
日本語でおながいします。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 17:48:56 ID:vBdWTQzN0
>>909
日本でおねがいします。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 18:51:34 ID:nIb3bQQLO
どんな光り方??
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 19:05:42 ID:KeCJcafW0
>>908-909
日本語で
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 20:06:07 ID:HDh3gi790
>>911

Jみたいな光かた
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 20:28:21 ID:c4uRaLo60
>>913
英語で
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 20:41:37 ID:KtYzu+hx0
おっさん47歳バツ1のBP海苔がこのスレをpart28位から読んだら心配に・・・
と勉強不足な俺が訳してみました。
間違ってたらゴメ>>908
てか自分の事心配汁 レガオタ+キモイ=オマイなんだよw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 20:53:50 ID:vBdWTQzN0
D型新色のダイヤモンドグレー・メタリックって、良さそうだな
実車みた人いる?ブラック・パールと比較してどんな感じかな
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 21:26:28 ID:Zqr5Ftno0
>>916
漏れもダイヤモンドグレーに期待していた一人です。
ですが、ブラックパールが薄汚れたような色ですた。orz
ガックリキマスタ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 21:37:44 ID:HLlAkGTn0
  ∧ ∧   ∧ ∧
 (´・Д・)  (・ω・`)
 し    づ て   つ
  | ⊃|    |⊂|
  し'`J    じ ーυ
そうさ、これがおれとおまえの
 −水平対抗ちんちん−
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 21:42:27 ID:vBdWTQzN0
>>917

>ブラックパールが薄汚れたような色

何となくワカリマスタ、dクス
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 21:58:15 ID:mSMeeU820
汚れた黒い車見ると黒なんだかガンメタなんだがよくわからんことがあるけど、
そんな感じの色ってことね。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 22:05:05 ID:0zsRxCf90
>>918
対向だしw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 22:10:54 ID:QrcEXQ/z0
D型のスモールの光り方はここのムービー見れ。
ttp://www.hobidas.com/auto/kaitai/article/subaru/legacy2006mc/01/style01.html
Point2のとこ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 22:11:17 ID:opVG9xtL0
>>920
それおれの車だw
924917:2006/06/01(木) 22:11:36 ID:Zqr5Ftno0
>>920
要はそういうことです。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 22:16:29 ID:HLlAkGTn0
       ∩      はずかしす・・・
     ⊂⌒(  _, ,_)
       `ヽ_つ ⊂ノ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 22:29:02 ID:fiKrYQ4A0
>>922
なんかDQNが好みそうな光り方だな・・・>ポジション
それはそうと、リアランプは結局LEDじゃないんだね。D型登場前は侃々諤々だったけど。
LED嫌いだから良かったよ。でも、ワゴンはなんで反射板をあんな適当な置き方するんだろう。
ランプの光り方が汚くなっちゃってる。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 22:30:43 ID:IUMFalDB0
>>922
3.0R眩しいぞ!w
しかしスモールランプ酷いな。
冷静に考えてもおかしい。

テールランプは銀河鉄道999みたいだ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 22:35:25 ID:IUMFalDB0
ホーンってC型も同じ音なの?

俺鳴らしたこと無いからワカンネ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 22:43:27 ID:QrcEXQ/z0
>>928
またご冗談を…。
A型糊ですが、同じような音ですよ。日本車のくせに!と最初は思いました。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 22:44:19 ID:GiMEYkMK0
う〜ん、B4のリアランプを新旧比べると…。
パッチリお目めが花粉症でしょぼしょぼになったみたいだ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 22:46:34 ID:8jWx3gvg0
ライトがDQNだろうがなんでもいい、早く納車されてくれ。GTspec.B
精神的につらい。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 22:50:53 ID:IUMFalDB0
>>929
マジですよ!
納車の時にセキュリティーの説明で聞いたと思うけど
緊張していて音覚えてないしw

今から車庫行って鳴らしたら・・・・ゴクリ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 22:55:56 ID:vBdWTQzN0
>>931
見積もり〜納車されるまでが、一番ワクテカで楽しいじゃんw
ところで今買うと、どのくらい待つの?
934931:2006/06/01(木) 23:01:25 ID:8jWx3gvg0
>>933
> 見積もり〜納車されるまでが、一番ワクテカで楽しいじゃんw
> ところで今買うと、どのくらい待つの?

ワクテカどころか直ぐにでも来て欲しい。

納車は月末らしいです。
ラインに乗るのが来週末とか言ってた。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:04:28 ID:QEgS3I/80
俺は納車待ちの間は毎回自分の車を手放すのが辛くなるんだけど
色々な思い出が・・・もっとこうすれば良かったとかもっと磨いてやれば良かったとか・・・
納車の時も必ず前車と新車を並べて記念撮影する

>>931は何で辛いの?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:08:07 ID:8jWx3gvg0
>>935
> >>931は何で辛いの?

これまで中古を乗り継いで来てて初めての新車だから、
この待ち時間がモヤモヤする。生殺しみたいでヤダ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:13:29 ID:QEgS3I/80
あっそう

スバルに電話して生産調整で納車遅らせてやるよ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:13:40 ID:4HgMy4QU0
70近い俺のパパンが3.0R買いましたよ
こっちじゃおっさんが好んでスバルに乗ってる
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:14:40 ID:u5tH+JQL0
しゃああああ!!
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:15:34 ID:u5tH+JQL0
と、某実況スレの誤爆ハズカシスw
941931:2006/06/01(木) 23:15:52 ID:8jWx3gvg0
>>937
> あっそう
> スバルに電話して生産調整で納車遅らせてやるよ

勘弁してくれ、マジで仕事も手に付かないんだからorz
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:23:38 ID:vZFNjDwt0
納車待ちがウラヤマシス
新車契約後のwktkしてー!!

納車待ちで一番辛かったのは、下取り車を事故らないように
気を遣って運転した事くらいだな。
慣れた通勤路で異常に緊張したよ。思いっきり振り回した後
別れたかったのだがw



943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:26:18 ID:QEgS3I/80
>>941
僻んでるわけじゃないの。
別にあんたがD型スペBに乗ったからって私にくれるってワケじゃ無いでしょ!?
ただちょっとD型それも初めての新車待ちのあんたをからかってみただけよ!

恥ずかしいけど言っておくわよ
ねぇ・・・「納車されたらどんなとこイジくってくれるの?」
944931:2006/06/01(木) 23:28:05 ID:8jWx3gvg0
>>942
> 納車待ちで一番辛かったのは、下取り車を事故らないように
> 気を遣って運転した事くらいだな。
> 慣れた通勤路で異常に緊張したよ。

orz それだよ、それ。
寝ます、早く納車されますように。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:34:55 ID:vZFNjDwt0
>>944
つ電車通勤


→その間に盗難w

946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:37:02 ID:vBdWTQzN0
しかし、駐車監視員の制度は酷いな・・・
個人はどーでもいいが、物流の車まで容赦なくガリガリ取り締りやがって
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:41:31 ID:x2CblMdN0
>>946
あれは警察の天下り先拡大の為ですからw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:47:40 ID:KeCJcafW0
取り締まられたくなかったら警察OBを採用せんかいゴルァ、って事ね。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:52:37 ID:pf6Lh3f60
契約したよー

新しいアウトバックの3.0です。 

わくてかしてまってます。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:58:48 ID:x2CblMdN0
>>948
いや駐車違反取り締まりの民間委託先が天下り先なんだが…
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 00:10:33 ID:cyQG6ByA0
ライトみどりっぽいの?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 00:14:40 ID:agZgeKiC0
あのさ、ちょっと基本的な事聞くけど、この車
慣らし運転ってどれくらいがいいの?

この水平エンジンの特性がいまいち、理解出来てない。
サスとかも、なじませるのにはどれくらい大人しく
乗ってればいいの?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 00:18:39 ID:DcPoTxcH0
516 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: sage 投稿日: 2006/06/01(木) 23:55:01 ID: hVPHE9mm0
http://wiki.livedoor.jp/maimichnan/d/FrontPage

誰か、この投稿を見てくださっているマスコミ関係の方!
これを公にしてくださるように、お願いします。助けてください。
救急車で運ばれるぎりぎりまできています!

954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 00:32:15 ID:yUCpNlr80
>>952
つ説明書。
少なくともBP/BLに関してはちゃんと書いてあるから。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 00:39:28 ID:Rt25OG440
次スレ立てました。

(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part34
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149176183/l50
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 00:45:14 ID:HhyAES9+0
>>944
おれ、納車の日に用があってちょっと下取りのクルマ使ったら見事にぶつけられたよ…orz
下取り出す人は気をつけるんだぜ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 00:49:53 ID:rfpALMXS0
CMやたら流れてるな
スバルは本気みたいね
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 00:56:07 ID:noKSVMbz0
まだ見てないけど有名人出てる?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 00:59:42 ID:6gV52w5S0
CM良いね!
しかしケビンコスナー禿げたな・・・。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 01:15:27 ID:IU/D387O0
>>949 おめ。
オプション何つけました?
値引きはどれくらい?結構厳しかったですか?
参考までに教えてください。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 01:30:53 ID:SDnuPSgL0
>>960
俺、2,0Rだけどさ、
グリルはDOPのやつをつけたよ。

だが、ラインに乗るのが今月末 orz
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
フライング発注の漏れは来週末納車でwktk
MTは納車遅いや・・・