(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
現行レガシィBP/BLについてのスレPart27です。NAもターボもMTもATもマターリ汁。

【前スレ】
(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part26
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139865784/l50
___________________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●重複スレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり、彼らが最も喜ぶことです。
   | 荒らしにエサを与えないで下さい!
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です。
   |
   |   。
.  ∧∧  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U

 4代目レガシィワゴン BP系/セダンBL系
 [A型:2003.5 〜 2004.5 BP/2003.6 〜2004.5 BL]
 [B型:2004.6 〜 2005.5]
 [C型:2005.5.24〜 ]
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 05:03:39 ID:DDch3Qtl0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 05:05:00 ID:DDch3Qtl0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 05:05:45 ID:DDch3Qtl0
公式サイト】

★富士重工 SUBARUオフィシャルWEBサイト
 http://www.subaru.co.jp/
★スバルカスタマイズワールド Legacyアクセサリーカタログ
 http://accessory.subaru.co.jp/legacy/catalog/
★Sti
 http://www.subaru-sti.co.jp/


【関連リンク】

★SYMS
 http://www.syms.jp/
★アクア
 http://www.aqua-fsp.com/
★ガナドール
 http://www.ganador.co.jp/
★ゼロスポーツ
 http://www.zerosports.co.jp/
★プローバ
 http://www.jprova.co.jp/
★プロドライブ
 http://www.prodrive-japan.com/
★湾岸
 http://www.wangan-spl.co.jp/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 05:10:58 ID:DDch3Qtl0
【関連スレ】

★レガシィをほどよく愛する人達のスレ Part71★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141806738/
スバルレガシィ■NA専用■ Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141072475/
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113300577/
∈〓∬≡≡≫レガシィセダン(B4)専用スレッド≪≡≡∬〓∋
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137227225/
アウトバック ランカスター グランドワゴン 14台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138621517/
アウトバック2.5専用スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137107395/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 12:20:34 ID:N0x4/EMEO
こっちはまた後でリサイクルしよう。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 13:22:13 ID:yQ/nktSL0
んじゃモスボール決定
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 13:01:37 ID:NuC6vyY20
ARU

トヨタ、富士重の車向けにハイブリッドを共同開発


 トヨタ自動車は10日までに、資本提携する富士重工業と共同で、富士重の主力車種向けに、
ガソリンエンジンと電動モーターを併用するハイブリッドシステムを開発することで合意した。
2―3年後をメドに富士重の「レガシィ」などへの搭載を目指す。
富士重はトヨタとの共同開発で環境技術の開発コストの圧縮や技術力向上も狙う。

 具体的な提携内容は、両社の社長が13日に発表する。

 トヨタは富士重にハイブリッドシステムを有償で提供する方針だった。
ただ、現行システムは富士重の主力車種が搭載する水平対向エンジンに応用するのが困難なため、
両社で共同開発することにした。
トヨタは富士重から数十人規模の技術者を受け入れ、技術交流を始めている。

http://car.nikkei.co.jp/news/main/index.cfm?i=2006031011409c0



【自動車】トヨタ、富士重の「レガシィ」向けにハイブリッドを共同開発 [06/03/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1142028700/



トヨタ+富士重、レガシィ・ハイブリッドを共同開発
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1142041763/

TOY
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 15:06:45 ID:+ujVn4kUO
レガシィにトヨタ的な品質(特に内装)と程よいカッコよさが加わればかなりオイシイ。
それをレクサスブランドにしてBMなどより若干安く売れば完全にアウディ撃破。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 19:22:36 ID:L94qygXs0
教えて!エロいひと!!
BPのスピーカー交換(純正ハーネスポン付け)をしようとしたら
前後でコネクタ形状が違ってました。
KENWOODのスピーカーに付いてきた変換ケーブルでは、
リアのコネクタに合うものがなかったんだけど、パイオニアとか
アルパインのスピーカーには添付されているのしょうか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 07:25:09 ID:UPFaPVON0
>>9
漏れもそう思うが、400万は下らない車になるだろうから、買える人減る。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 12:03:06 ID:w6m+rqhc0
ブリッチェンかっこいいな。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 19:47:25 ID:qsQ3ubgN0
2500ccターボで320馬力 トルク45キロ リッター10
ナビつき 皮シート なら400万取れるだろ
個人的には360万くらいでお願いしたいが。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 20:11:19 ID:o2wKdmC/0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141926772/l50

オマエら、もう一回Part26からやり直せ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 20:37:20 ID:/1Ktv5dP0
BP5BスペックBですがGTと比較するとカタログ燃費が1悪いのですが
ホイールが18インチで重いからでしょうか?

スペックBに軽量な17インチを履かせるとしたらタイヤサイズは
225/45/17ですかね?

試乗で乗ったGTの印象がかなり良かったので17インチにしたいです
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 20:48:48 ID:VFPu44M10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141926772/l50

オマエら、もう一回Part26からやり直せ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 02:12:38 ID:B0XcPrb60
>>15
まずカタログ燃費なんかを信じるのが不思議。
燃費への影響は知らんが、純正POTENZA RE050をこの際捨てて
P-ZERO ROSSOとか、ミシュランPSにしてごらん。
18インチのままで、スペBが別次元の車になると思う。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 06:19:06 ID:d4uK3JrK0
age
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 09:43:32 ID:OQmNMc8+0
スバル ターボパラレルハイブリッド(TPH)開発白紙に

http://response.jp/issue/2006/0314/article80220_1.html
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 12:07:59 ID:DN14+nv50
>1
乙。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 18:28:51 ID:p+JVAjhhO
ちょっとお尋ねしたいんだか、BLのミッションオイルを変えようとイエローハットに行ったらドレインがトルクスだから無理と断られた、なぜここだけトルクスなんだろ?オイル持ち込みだからディーラー行きずらいし
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 18:34:50 ID:tLL3aKtr0
上から吸う。そして、上から又入れる。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 18:47:47 ID:p+JVAjhhO
ミッションオイルって上抜きできるの?固そうじゃん
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 19:02:11 ID:tLL3aKtr0
ストレートって店知ってる?あそこで手動のオイル抜き売ってるんだ。
それでやってるよ。オレは。本当は下ぬきじゃないとイケないんだろうけど、、、
あと、思うんだけど最近は面倒で上抜きでやってるけど、先代のときは自分で下抜きでやってました。
んでね、21mmので簡単に廻せたはずだけど?現行車は外車なんかにある♀型の六角を外して
またトルクスがあるっていう2重構造のドレンプラグなのかな?知らんけど(w 因みに先代のドレンは500円
ぐらいで、パッキンは数十円でした。ドレンの形は六角でまん中を丸くくりぬいた感じです。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 19:40:27 ID:yDUtgm6o0
オイル交換を自分でする人はオイルはどうやって廃棄してるの?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 19:49:05 ID:p+JVAjhhO
そうですか、レスありがとう。ちなみに幾らぐらいのものですか?BLのMTドレインボルトは直に丸見えでトルクスです
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 20:01:36 ID:tLL3aKtr0
>>25
私はオートバックスという店で引き取って貰ってます。
駐車場の隅のとこに置いといてください。と言われたので甘えさせて貰ってます。

>>26
ちょっと高いです。8000円ほどでした。
名前はフルード・エキストラクターと言います。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 20:26:44 ID:tLL3aKtr0
連投で御免なさい。
今、知り合いに聞いたところT70でイケるそうです。
がしかし、ホームセンターとかで売っているのはT50までが多いそうです。
それが手に入ればイケるようです。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 20:49:34 ID:yiLIRBu70
レガシィのエンジンオイルって、上抜きできる?
ちなみに、再来週BPターボが納車。
できるなら、tLL3aKtr0さんと同じチェンジャー買っちゃおうかな。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:42:48 ID:tLL3aKtr0
>>29
油面が波打つのを出来るだけ防ぐために、バッフルボードあります。
そのボードがターボ車の場合、上の位置にあるため(複数枚有る為)全部は抜けないのです。
NAでも全部抜けないと思いますが、、、
なので3gぐらいしか抜けないです。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:24:18 ID:p+JVAjhhO
サンクスです。ちなみにミッションオイルの交換工賃は持ちこみで黄ハットが2Kバックスが4K、湖バックが1Kでした(あくまで近所でのです)あれだけデカいトルクスは普通の整備には手持ちが無いらしくSSTに近いものかな?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:06:56 ID:qyzTfYEF0
お前ら、>>14,>>16をよく見ろ。

まだPart26が残ってるだろ。そっちを埋めてからこっちだ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 01:02:46 ID:KsSu5vke0
>>32
うざ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 05:29:57 ID:G4J5iHm90
Part26って、なんで2回続いてるの?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 17:10:03 ID:Ug5jFdjf0
(´・ω・`)知らんがな。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 18:21:00 ID:b6JJiVak0
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 10:34:42 ID:uPIlDdWo0
>>
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:20:36 ID:6F7r01Kw0
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 05:23:54 ID:KhvAyg6H0
実に必死だな→('A`)S9pqtpuw0
毎日このスレの動向気になってんの?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 00:38:09 ID:ODv5PXDm0


   ./'',!     r‐i、    .l''',!    .l''',!           /'',!         ,,,,,,,,,,,,,--‐、
  .r‐" ¬‐、   | .|   ┌'、| .| l゙''jl,,,,,,," ,,,,,,,,,,!           | |             ゙l,,,,,,,,,ι .,┘
  .| .lニニシ |.,,,,,,,,,,,,,! 〈,,,,、 │.|| |l゙ ,! r‐ー" ―‐,  .,---――‐" `''''''''""゙|          ,/゙.,/`
  .| .,,,,,,,,..|゙l,,,,,,,,,,,、.,,,,,,l゙  ゙‐'| .|くノ.,,二,,> .lニニ_ .ヽ-――'''''i、 l'''''''"゙"^         //
  .| `''''''''゜.| : ,,、 .| |   .l''''''゙ `''''''ン,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,丿    /゙,"′|          / .┴'¬-、、
  .| .广゙,゙l .ヽ'l゙.゙i、 | .|   `''''',! l''''''゙.l''''''''''''''''''''i、    .l゙ /^`'i、.l゙           ,,i´.,,-''''''''''''-,.`i、
`|'" .゙,,,,,, ./ ゙l ゙l│.|    丿 `\│ ニニニフ |     .|, ヽ,,,/ |          /./._、   │゙l
: ゙'"゙゙゙_,i´,,|  !-"| .|   .丿.,,! .|ヽ,l゙.| .ィ,,,,,,,,,i、 .|     `---i、 .|          ゙-'" /゙,,,,,~'i、  : | .|
 .,,/./.| .|    | |   ゙l.,/ | .|   .| ,,,,,,,,,,,,、.|       丿 /          │゙l │゙l 丿.l゙
..l,゙,,/: ,,,,l゙ |  .,-ノ .|   ` | |  .| .|  .,,l゙ .|      .,,/.,/`          ヽ.゙'-┘."",,/`
: `   .ヽ/  .ヽ-┘     しl゙  l゙,ノ  .(,,,,ノ      \‐`             ゙''――'"
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 12:20:39 ID:x9yEl8Da0
BL A型 GT MTに乗って2年半経ちます。
購入当初は発進時のかったるさや、クラッチに違和感がありましたが慣れてしまいました。
が、最近軽量クランクプーリーなるものが存在する事を知りました。
これを装着する事により、発進が楽になる。(レスポンスアップ)・低速トルクが下がるまたは上がる
などなど、装着された方々によりインプレは様々です。
そこで皆さんにお聞きしたい事があります。
現行レガシィは発進に多少気を使う部類の車だと思いますが、
この部品はそれを改善する方向に向かいますか?
メリット・デメリット等々教えてください。
因みに走行距離は5万キロ弱です。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 12:43:56 ID:kf3xrWdS0
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 14:06:07 ID:TyTEdQ8b0
>>41
問題はベルト切れ即、エンジンあぼーんの可能性が大なことです。
ダンパーがありませんから、ちょっと神経質に7万〜8万ぐらいで
ベルト交換されるのが良いでしょう。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 18:13:43 ID:40Fj+zzt0
>>42
若いのがあったのですね。失礼しました。そっちに行きます。

>>43
どうもありがとうございます。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 21:58:23 ID:ACuwyp/tO
もうすぐ…もうすぐだ!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 18:59:51 ID:Rz6RoWBHO
あと…10だ!
ウヒョ!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 19:08:43 ID:306Q+mT10
(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part26
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139865784/
(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part26 (Part27)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141926772/

このスレは実質 Part28 だな

>6 >34-36 参照
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 19:48:28 ID:1fYBMoYj0
真・PART27、
ついにキタ━━━ヽ( ;゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚≡゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ ;)ノ━━━ !!!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 20:52:30 ID:YNd7vZ770
すみません。
最近BLのGTが納車になったんですが、
朝一とかエンジンが冷えている時、
ものすごく始動性が悪いんです。
これは仕様ですか?教えてください。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 21:15:20 ID:7iYwcuOa0
>>49
回答じゃないけど、先週BLのGTが納車になって
ちょっと遠出のドライブにいったんだけど、
そのとき2回程エンジンがかかりませんでした。。
かかるときはすぐかかるんですが、なんでしょうかね
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 21:58:02 ID:pOoQ5TsH0
>>49
メータが針を動かす一連の動作が終わってからIGNをONで如何?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 22:00:55 ID:YNd7vZ770
ありがとうございます。
明朝にでも早速試してみます。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 22:38:01 ID:hv1MLRin0
>>49
>>50
良くある質問ですが、ある意味仕様です。
先代のBFMや現行のエレクトロルミネセントメーターなど、オープニングの動作が終わってから
エンジン始動すれば一発でかかります。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 22:59:08 ID:7iYwcuOa0
先代BE乗ってたときはそんなこと無かったんですがね。
私も試してみます。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:03:26 ID:hv1MLRin0
>>54
その数秒間耳を澄まして聞いてみてください。「ブーン」みたいな音がします。
始動するための準備中には、エンジンがかからないことが多いです。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:14:23 ID:bEUd3XcS0
昔、ホンダ車買ったとき、ディーラーに
「キー挿してACCの状態にして、全ての警告ランプが消えてから、
エンジンかけた方がいいですよ。」って言われたよ。

なんでも、ECUや各種センサーが完全起動するまで
タイムラグがあるかららしいが、やっぱり今の車でも当てはまるのかな?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:24:09 ID:YR13sJio0
素直に、Dラーでみてもらったら。
年に数回ならまだしも、ありえないな。
スバル仕様なら仕方ないが・・・。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:29:57 ID:pOoQ5TsH0
>>56
あります。パーツによっては1秒ほど時間がかかりますので、
いきなりIGNに入れるとダメです。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:52:27 ID:uf0lLnPCO
個体差なのかな?
ウチのC型GT(AT)はいきなりスタートにしても問題なく掛かるよ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:49:19 ID:sJW8LUkQ0
一連の動作が終わるまで待つで正しいと思うけど
実際は燃料ポンプの音が消えたら(有る程度燃圧が掛かったら)
IGNで一発始動出来ると思う
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 03:51:51 ID:Z/Uzq9kpO
現在レガシィワゴン(BP5スペックB)に乗ってるのですが、ハンドルを切って交差点などを曲がる際にハンドルが少しガタガタ言うのですが異常ですかね?走行距離は2500です。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 04:02:16 ID:AnJh16od0
うちの2.0Rはキーを一気に回しても普通にエンジンかかるんだけど、個体差なのかな?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 06:55:17 ID:LLgNtmsn0
この車発進むずいよね。一日で2回もエンストしてしまった。
みなさんいくつでクラッチミートしてます?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 07:44:06 ID:aW+qCwq6O
1000くらい。
まあクラッチをうまくやれば平地ならアイドルで発進できるよ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 07:44:33 ID:EzKLfnbu0
納車半年経過のGTバイオレットグレーメタリック海苔だが
営業車以外の同色のレガに出会ったことが無い
そんなに不人気色なのか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 09:24:33 ID:jdk5mcZj0
>>64
やっぱりそうか... orz
修行します。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 10:09:52 ID:V/S+uQRjO
>>61
ホイールナットの緩みチェックしてみ?
それでなんでもなかったらディーラーに持ってけ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 10:44:30 ID:q7lov5U60
>>65
俺自身その色カタログでしか見たこと無いw
BHのオレンジとか銅色とかぐらいの奇少価値
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 11:39:22 ID:79hsW5wA0
>>65
実車見た事あるけど綺麗な色だよね。
希少車になるから買わんけどw
長く乗るならいいなぁとおもた。

3.0RのキラキラしたHIDと、
あの色の組合せって好きだ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 12:35:23 ID:nYrROVkeO
低速トルクってどういう感じなんですか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 12:54:50 ID:aW+qCwq6O
アイドル回転付近はトルク無い。操作ちょっとでも気を抜くとエンスト
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 15:32:58 ID:eJF8Qp1w0
>>65
自分の営業は過去に1台しか売ったことないって言ってた
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 17:16:23 ID:TpXyyJrtO
俺、BPスペB黒を昨年購入。
で、納車までの代車が、その変な色のB4GTだったよ。
自分のセンスだと思われそうで、ちと嫌だった。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 17:27:10 ID:3s/2zt+SO
3ヶ月ぶりに車のってGTのMT試乗したけど全然エンストしなかったよ。
てか乗りやすかったよ。
慣れだよ慣れ!
75BHーBP:2006/03/29(水) 18:28:16 ID:ha73ITnz0
BHから中古のBPです!車両の取り説無いので教えてください!
ドアーノブの暗号ロック解除はBPでもありますか?
またどのような方法でしょうか?それとフォグの点灯ランプが
つきっぱなしの時とそうでない時の意味がわかりません!
もう一つ純正キーレスでの施錠時の運転席の窓締め方法もお願いします!
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 18:31:06 ID:Z5IDV0t40
ディーラーに聞きゃいいのになんで2chに聞くかねぇ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 18:46:10 ID:vgYUH+zF0
>>75
販売した店に聞けよw
78BHーBP:2006/03/29(水) 18:51:43 ID:ha73ITnz0
今日は私の方の地方はディラー休みです!知ってる方お願いします。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 18:55:15 ID:aW+qCwq6O
>>75
BHと同じ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 19:36:52 ID:TjEwAWyD0
>>75
セキュリティ関係は販売店に聞いた方が良いと思いますよ。
こんなところで聞くこと自体物騒ですし、他のユーザーの方に配慮が足りなすぎじゃないでしょうか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 19:38:04 ID:TjEwAWyD0
>>78
ディーラー休みでも、各地(各県)の本社営業所くらいは開いてるというか、
社員の方いらっしゃるので、電話で聞けばいいと思いますよ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 21:14:48 ID:wItetLZD0
>>65
俺もその色買っちゃったよ。BP2.0iBスポ。
たまたま試乗車がその色ですっかり気に入ってしまった。
でもそんなに不人気色だったのか。
まぁ10年は乗るつもりだから別にいいけど。
他にほしい色無かったし。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 21:52:55 ID:l8He4iJP0
現行の人気色って何だろ?
やっぱ、主流はホワイト、シルバー、SpecB向けにブラックって感じだろうか?

そういう俺はリガールブルー乗りです。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:54:07 ID:XhfnbTDy0
>>82
特定しますた
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:15:10 ID:bHGS3wzA0
BL、2.0GT購入を考えてるんですが(ほぼ確定ですが)ホイールって
何が定番何でしょうか?
あまり人と同じ何はちょっと嫌だなと思って。
OZ、RAYSが多い気がするんですが。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:16:21 ID:jE5soSLC0
誰か教えて。ヘルプミー
グローブボックスを外したいんだけど、センターコンソールの左側の
カバーがはずれないのさ。
センターコンソール横のガーニッシュ?をはずして、ネジを3箇所
はずしたまではいけたんだけど、このあとどうすればOK?
力技??
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:20:05 ID:4jqeLDujO
ワゴンとB4で悩んでいます。

スタイルは、ワゴンはテールランプがあっさりし過ぎで商用車みたいなのに対し
B4は欧州車(特にBMW)のテールランプみたいな印象で、こちらの方が好ましい。

ユーティリティは、リアシートを倒せば車内で体を伸ばして仮眠もできそうなワゴンが良さそう。
荷物を満載する機会は数えるほどしかないけど、いざという時は役立ちそう。

燃費は、グラスエリアの広いワゴンが車重がある分、悪そう。

高速での安定感は、側面投影面積の大きいワゴンが横風の影響を受けそう。

うーん…迷うなあ。。。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:29:36 ID:Wgr4qXvP0
>>87
んー…見た目も大事だと思うけど、その車でどういう生活をしたいか、ってのが書けてる希ガス。
そういう風に悩むくらいなら自分のライフスタイルに合わせて決めれば?
荷物を多く載せる機会が多い・スキーなどに行くならBPみたいな感じで。
世の中に完璧な車はねーぞ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:45:07 ID:AQcY+MVz0
>87
てか文章読む限りじゃBPにする意味無さそうだが
ワゴンが便利なのは間違いないけど
んな「いざという時」だけで選ぶと後悔すっぞ〜
一杯乗れるからでミニバン選ぶ香具師と同類
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:56:25 ID:UAbOPBs70
>>87
どれだけ荷物積むかは知らんがB4のトランクは相当広いぞ?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 00:03:58 ID:UyhTM9Uu0
>B4は欧州車(特にBMW)のテールランプみたいな印象で、こちらの方が好ましい。

>荷物を満載する機会は数えるほどしかない

B4しか選択肢ないと思うが。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 00:07:02 ID:TjEwAWyD0
>>87
厳密に言えば、横風の影響はワゴンの方が大きいのは当然ですが、
レガの場合かなり高速走行時に安定しているので、
他社のなんちゃってスポーツセダンよりは、横風等の影響も含めて
よっぽど高速安定性があるように思いますよ。

上記の理由で、サーキットでも走らない限り、走りの面では大きな違いはないと思います。
燃費に関しては、ワゴンとセダンの20kgの違いは大人の一般男性と女性の平均体重の差程度なので
気にするレベルではないと思います。友人と2人でドライブしても、彼女とドライブしてもほとんど変わらない
というか、運転の仕方の誤差に含まれる程度の違い。
エクステリアと使い勝手でよりあったものを選べばいいのでは?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 01:07:42 ID:qY08fLZb0
BPのキャリアつけるとこのカバーってやっぱり爪ひっかけてあけるんですかね?
なんか塗装剥がれそうで怖いのですが。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 01:08:55 ID:9m3d6F0w0
>>93
マイナスドライバーの先にビニールテープ巻けば桶!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 01:11:48 ID:hVns3Nep0
>>86
外して何がしたいのか?
9693:2006/03/30(木) 01:20:39 ID:qY08fLZb0
>>94

ありがと。買った時にディーラーの人に聞いたら、途中まで爪でtryして、まあ、そんな感じですよと言って途中でやめられてしまった。なんか簡単に開閉できるようにならないものですかね?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 01:27:39 ID:9m3d6F0w0
>>96
指の爪は割れる悪寒(w
ドライバを差し込めるような切り欠きがあるでしょ?
そこにドライバ差し込んで浮かせるような感じでこじれば大丈夫。

カバーの脱着が面倒なら、カーメイトのキャリア(ベース部分は
常時取付で、必要に応じてフットとバーを取り付ける)って選択肢も。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 06:31:42 ID:0248JQD20
>>86
完全にはずしたいの?
それともエアコンフィルター交換とかのために下に
がばっと開く状態にしたいの?

99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 08:45:17 ID:zmOYYuyZ0
>>87

ワゴンのデザインが許容できるならワゴンにしとけ。
ミニバンでもワゴンでも、買うときは「いざというとき」くらいにしか考えて
ない機能でも、その機能が自分のライフスタイルを変えることって少なくない。
目立ったデメリットがないなら、多機能、高機能な方を選んでおいた方が幸せ
になれるよ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 08:53:59 ID:3Vn8dPSrO
俺はたまたまワゴン買ったからスキー始めた。セダンだったら無かったかも。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 10:11:59 ID:LIhE7cv00
>>99 >>100
レガシィ海苔のおっさん独りでスキー場来てたりするのをよく見かけるが、
そういうことだったのか。w
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 12:04:29 ID:3Vn8dPSrO
>>101
そうかもな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 12:38:21 ID:uXaYUcx30
某SUBARU本に、D型のラリー仕様限定車に6MTが載るかもって出てたね。
tuned by STIみたいなもんかな。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 12:59:10 ID:9uQFAfWrO
明日GT納車だ〜待ちきれないw
ところで慣らし運転は下方が良いのかな?初日から高速乗るのはやめとくべき?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 13:02:23 ID:zZpHGfDh0
>>103
ラリー仕様限定車とか、なんだか大げさだなぁ。たかが6MTでw
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 13:10:36 ID:VBQDeGYT0
>>104
したほうがいいんでない?
高速でもゆっくり巡航してりゃ問題なし。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 13:27:09 ID:9uQFAfWrO
>>106
80km/hくらいならおk?
てか新車買うの初めてだから慣らしとかよくわからんw
調べてきますノシ

レスありがとう。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 14:15:48 ID:wDnXpy/j0
>>99-100
ワロタ 腹痛てぇーww
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 14:33:06 ID:4gi/eT2KO
>>107

普通に走ればOKだよ
新車買ってすぐ無茶する人もいないだろうし…
無茶するような人は次の車検で売るような人じゃない?

自分はだいたい3000rpmをめどに抑えてます
高速100kmで走っても2400rpmぐらいだったし
むしろ虫がつくほうにショック
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 15:13:21 ID:Znzk0QHV0
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 15:29:18 ID:8moVbB/u0
2.0iとGTってどの程度燃費ちがうん?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 15:29:41 ID:qPiSZ2n00
>>108
どこが面白いんだ?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 15:30:27 ID:9uQFAfWrO
>>109
>>110
ありがとう。とりあえず>>109を参考にしばらく乗ってみます。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 15:34:54 ID:3Vn8dPSrO
つーか、スキーでも飲食店でも旅行でも一人で全然平気ですが?
みんな群れないと行動できないのですか?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 15:56:29 ID:otRVXpbu0
飲食店はともかく、スキーや旅行はきついな
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 16:53:37 ID:CxqY6uli0
おれは一人でも平気だ。
つか周りと予定合わせてたらスキーでも旅行でも
行けるチャンスが激減してしまうし、複数人数で行くと
相手のペースに合わせて行動しないといけないし。

みんなと群れるのもそれはそれで楽しいけどね。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 17:33:32 ID:+qT+FGXuO
マッキントッシュのAT用シフトノブの定価分かる人いないですか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 18:07:31 ID:otRVXpbu0
>117
グリップ アセンブリ,セレクト レバー
部品番号:35126AG030
定価:\7,300-
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 18:13:29 ID:W93bSpmmO
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 18:16:16 ID:70EI6wsk0
>>114-116
ν速かと思った
厳密に言えば飲食店でも難易度がそれぞれ違う
神クラスになると一人でディズニーランドだがな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 18:50:44 ID:pPq00FNj0
>>120
一人ディズニーランドは余裕だろう
新アトラクションあったら一人で体験するよ

予約は2名様からみたいなところには行けないけど
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:04:36 ID:Qgn08MD10
>一人ディズニーランドは余裕
二人で行ったことないからそんなこと言えるんですよ!!(つωT)
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:26:19 ID:IFXpjS6P0
女ならまだしも、男が一人でディズニーは痛すぎるぞw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:40:55 ID:+pBtEmeTO
男でディズニーランドが好きってのもキモい

あそこは女子供の夢の世界だろ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:42:47 ID:HOtoDjys0
>>124
千葉ネズミーランドはそうだろうけど、
フロリダはおじいちゃん、おばあちゃんも楽しそうだぞ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:56:42 ID:3NmqRvMN0
いい大人がディズニーランドに一人で行くというのは、一人でわざわざ近所のラブホに行くのと同じ。
何が目的なんだか。

それに比べてデニーズに一人で行くのは目的が明確。

比較するか??

127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:58:41 ID:3NmqRvMN0
そもそも、ここは変態自慢スレじゃないな。

ま、レガシィでオナる奴もいるかもしれんが。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:00:11 ID:3Vn8dPSrO
独りで回らないお寿司も全然平気ですが?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:09:26 ID:15DPeFdlO
一人で平気なのと一人でしか行けないことを混同するなよ〜

130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:35:19 ID:pamo+oLS0
>>114
一人暮らしの人間だったら飲食店に一人で行くなんて当たり前じゃないのかな。
旅行はまず一人では行かないけど。
てか自分は友達なんて一人か二人しか居ないので群れようにも群れるの無理。
群れるの嫌いだし。
でも車は昔の彼女やセフレやネットで知り合った娘や援助相手の娘とどこかに行くときに必需品。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:21:35 ID:Qgn08MD10
>昔の彼女やセフレやネットで知り合った娘や援助相手の娘
どんどんイケナイ相手になってるのは気のせいですかw
13286:2006/03/30(木) 23:27:15 ID:aBhUrug60
>>95>>98
完全にはずしたいのさ、、グローブボックス。
純正のナビがグローブボックス内に入ってるじゃない?
そこに同じようにはめこみたくって。
エアコンフィルターの交換だけだったら、結構説明してるページがあるうだけどさ。

ディーラー行って聞いてみたほうがいいかしら?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:30:09 ID:3Vn8dPSrO
>>130
一人で普通の飲食店入れないからコンビニ弁当かファストフードしか食わない奴いるよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:35:59 ID:0CiJuynE0
>>132
グローブボックスの中には入ってないと思うぞ。
俺の乏しい知識を動員して言うと、グローブボックスってのは助手席の前にある
物入れのこと。中央にあるのは、単に小物入れと言われている。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:36:43 ID:pUi8ifrE0
[ビ+]【自動車】富士重工、無段変速機(CVT)を自社開発へ 2010年までに量産 [06/03/30]
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1143727542/

いまさらCVT?
スバルの中の人は何を考えてるんだ?
もしかして、トヨタのハイブリッド用か?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:37:05 ID:3Vn8dPSrO
コンソールボックスともいう。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:45:18 ID:3HQMCrBR0
流れをぶった切って質問です。

BP spec.B A型に乗ってるんですが、ご存知の通り乗り心地は最悪ですw
足回りの交換を検討してるんですが、お勧めはないですか?

・乗り心地重視(でもフワフワは嫌い)
・高速での安定性は確保
・予算は\100,000以内

感覚としては、3.0Rのフィーリングに近づけたい(代車で乗ったことがある)。
教えてエラい人。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:54:56 ID:0CiJuynE0
>>137
3.0RのA型の中古に乗り換えるのがいいんじゃないかな。
またはスペBの中古に乗り換える。

前者なら10万ぐらいでいけるかもしれん。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:55:33 ID:0CiJuynE0
スペBのB型以降と自己レスしておく。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 00:05:56 ID:3HQMCrBR0
>>138
レスありがとう。
マフラーやら何やらにだいぶん投資してるので、乗り換えるつもりはありません・・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 00:26:19 ID:Z9mOYKjp0
スペBか3.0Rの足(B型以降)を移植。
オク探せ。

B型ってサスペンションマウント部の鉄板厚くなってないよな(Bの最後の方はなってるんだっけ)
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 00:35:46 ID:zHTVhwhI0
>>137
インチダウンして、タイヤのハイトを稼ぎ、乗り心地をよくする。
そのうえで、タイヤサイドが柔らかいモノにする。
バネレートはそれほどでもないような気がするので、ダンパーが硬さを演出してるようだ。
なのでビルシュタインをエナペ等でセッティング変更して貰う。1本15000円ぐらいから。
工賃を節約するため、保証金を積んでダンパー先送りにしてもらうとよい。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 00:56:43 ID:1Vyhswnu0
>>134
レスThx
でも、やっぱりはずしたいのはグローブボックスなのさ、助手席の前にある。
小物入れ部分にあるのはディスプレイだよね。そこは大体ばらせたよ。
ナビの本体はグローブボックスの右上?の部分にチョコンと入ってるんだよね。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 00:59:43 ID:mmTyrqAA0
とりあえずタイヤはレグノ辺り履けば乗り心地はマイルドになる。
まぁ、ロードノイズと耐久性は悲惨だが気にするな。あとポテンザに比べると
安定性もダンチに落ちる。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 01:27:01 ID:3+VA+d8D0
>>143
因みにその右上部分は、引っ張ると取れるんだが知ってるかな?
センターコンソール部分内から、その部位までは結構隙間も無かったような希ガス。

それ以前に、何を付けようとしているのかは知らないが、ライン装着純正ナビで無いと
付かないような気もする。
DOPの純正パナナビの本体は、椅子の下orオーディオ部だし。

carviewの人柱部隊でも見かけたこと無いなあ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 06:44:02 ID:dznwULf9O
>>118
おぅ!
すぐそこサンクス!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 09:03:13 ID:v/qUglPa0
現行レガシィ、初のスバル車なんだけど、修理してもらうのなんか大変。
フロントガラスにひびが入って、近くのディーラーに3/10頃に交換お願い
したんだけど、ガラス以外に同時交換が必要なモール類?が入荷しないらしく
まだ交換できない。

ガラスが割れた訳ではないので走行できるけど、もし割れていたら1ヶ月車なしか?

そのディーラー自体なかなかおかしな事言っていて、ちょっと心配。
田舎なんで修理時に代車をお願いしたいと頼んだんだが、1ヶ月先まで代車
スケジュールが埋まっていると。
「我々も代車のやりくりで苦労しているんです」だって。
そんなに足りないなら増やしてくれと言いたい。
客が逃げると思った。

良い車作っても、ディーラーがこれじゃ売れないよね。(ため息)
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 09:49:19 ID:WKxUGxG10
>>147
トヨタとの提携で、ディーラーの対応だけ改善されてほしいと思ってる。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 09:51:11 ID:9d3U19lg0
>>137
予算10マン以内というのが大分厳しいので、
それならB型以降の足移植しかないんでない?
足自体は解体屋かヤフオクで取ってくる前提で。

10マンをチョット超えていいもいいなら、
>>142が紹介している仕様変更かなと。
工賃込みだと10マンを少し超えるんじゃないかい?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 10:11:55 ID:L6DG4OFQ0
>>147と全く同じような経験した(都会だが)
代車スケジュールに合わせて客が点検なんかを予約してる
こっちが切れると試乗車を出してくるときもあるがごく希
販売拠点が少ないのは理解するが・・・

俺も>>148と同意見
もっと言えばクオリティは今のままでいいからアフターサービスだけなんとかしてほしい
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 10:47:11 ID:s5pY3aUv0
こないだ担当セールスと、パーツ入荷までのリードタイムの話しをした。
折れはTスバルで購入したんだけど、Tスバルのパーツセンターは赤羽にあって
注文した時間にもよるけど、早いと当日中、遅くても翌日午後には販売店に
届くそうだ。
群馬のメーカーデポからの取り寄せになっても、3日あれば届くそうだ。

>>147
外車じゃないんだから、時間掛かり過ぎですね。
どう考えても、サービスフロントの不手際だと思われ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 10:48:14 ID:8DUCevt80
うちのディーラーはこないだ車検に出した時、
「代車をお出ししたのでホントはお値引きできないんですが」と言って
整備代を値引きしてくれた。

外車では正規Dで新車買ったって代車なしが当たり前だし、
車両代も部品代も整備代も値引きしろ、でも代車は余裕もたせろ、
ってのはなかなか難しいと思うが。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 10:48:34 ID:+ERdyyEF0
町の整備工場のほうがよっぽど接客もなってるし、代車もスムーズに借りれるよな。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 11:07:09 ID:iglLEDJO0
>>152
いつからレガシィは外車になったんだ?
トヨタと同じ国で作ってるんじゃないのか?



ま、群馬なんて外国みたいなもんだけどね
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 11:10:56 ID:jUBI8fxd0
>>152
オレは、部品も整備代も値引きは要らないから、代車が欲しいぞ。

ついでに外車のDは、ちゃんと代車だすぞ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 12:08:09 ID:5iPrUn8ZO
>>147
俺の時は三日で返ってきた。神奈川。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 12:13:04 ID:tYYLE61aO
>>144
ちょっと待って!
REGNOって、ロードノイズ酷いの?
だとしたら静かなのはどの辺り?

ノイズさえ軽減されりゃあ性能は二の次なスペB乗りの俺。
次のタイヤ、REGNOを検討してたんだけど…。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 12:18:20 ID:9d3U19lg0
>>157
ビューロなんてどうじゃろ?
159152:2006/03/31(金) 12:20:40 ID:8DUCevt80
>ついでに外車のDは、ちゃんと代車だすぞ。

漏れ前車はBMWのE46の320MSなんだけど、
車検や修理での代車なしは新車購入時から明言されてた。
もちろん正規Dだよ。
一度だけ完全なディーラーの不手際で1週間預けっぱになった時は
さすがに代車出してくれたけど、それもレンタカーのデミオw

レクサスが「代車もレクサス車出します」っていうのを
アピールしてるけど、同格の代車を安定的に出すっていうのは
やっぱりコスト掛かるんでしょ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 13:11:34 ID:Y4PSrFl10
>>157
144さんとは違いますが、レグノGR8000に替えたがタイヤの空洞共鳴音が気になるぐらい「ザー」とか「サー」っていう
ロードノイズは激減した。5000`ぐらい、つまり最初のローテーションをしたぐらいからウルサくなってくるのだ。
最初が静だったので余計にそう感じるようになる。あと、極端な言い方するとここのメーカーのタイヤって
接地面をよくみると、消しゴムみたいな減り方してるような気がする。サイドをOビードUとか言って、ガチガチに硬くして
接地面を柔らかくするやり方なので、重くて乗り心地も硬質な感じがする。
寿命と凸凹をいなす感じ、突きあげ感の低減でMXV8が個人的にはマッチしてた。ただ、ES501やGR8000の
静粛性には敵わないと思う。それと、サイド、タイヤのハイトでいなすので空気圧には敏感。多すぎると高速で
跳ねる感じがする。

161155:2006/03/31(金) 13:32:19 ID:jUBI8fxd0
>>159
ほう。

漏れじゃなくて友人だが、E91買って諸々有るときは代車だして
貰っているようだ。おそらく試乗車だと思うが。

地域によって格差あるのかな?
それとも、今の時代だから、か?
なんとなく、Dの規模のような気がしてきた・・・政令指定都市だからなあ、そこ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 13:36:14 ID://kJJCmj0
たしかスバルディーラの代車で事故って
修理代のみならず、買取減額分を請求された可哀相な客がいたよね。

スバルこえぇーーーー
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 14:21:34 ID:Cgv8I9Ye0
>>162
これだな↓


8 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/03/10(金) 07:33:07 ID:UO36yWCd0
BL 2.0GT 納車前日に代車(インプ試乗車)で事故っちまったい。
Dラーは弁償しろというので保険を使ったが、保険屋とDラーとでの時価査定に
20万差があるからそれも弁償しろと言ってきた。
これって常識なの?ちなみに代車を借りるときには何の説明も無かった。
ほかのメーカー系Dラーでは、あくまで自社の保険を使い、客に金銭的負担をかけることは
ありませんと言われたのだが・・・・。

164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 14:23:42 ID:lIqEjPMe0
代車借りるときに車両保険入ってないって言われたよ
ちょっと心配でした
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 14:42:05 ID:8otrllxm0 BE:31731124-
うちのディーラーも代車は最低限しか入ってなかったなぁ、
車両保険無し、しかも軽ばっかり。
166157:2006/03/31(金) 16:14:38 ID:tYYLE61aO
>>160
おお!
いろいろと試されてるんですね。
大変参考になりました。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 17:23:39 ID:wYTvjb+L0
5月にマイチェン予定だが、詳細を知っている方教えて。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 17:30:54 ID:ChqAUhSlO
レガシーを購入しようと思うがカーセークスできるか?
おまえら教えろ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 17:37:27 ID:vECZaT680
BLでフロント座席たおして、後部座席とフラットみたいにして挑戦しようとしたことはある。
車よごれるし、やりにくかったから俺は断念した。

お前はbBでも買えよwww
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 17:50:42 ID:j/UQw21G0
ラゲッジ使えばできるよ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 17:51:27 ID:2JcNtLs80
BPなら後席倒して楽勝
花時計とかは無理だろうがw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 18:03:07 ID:ChqAUhSlO
サンクス
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 18:35:09 ID:Gy1U/I0hO
今日納車でした。
俺のレガシィ特別かっこいい気がする。

ところでFMの入りが妙に悪いのは仕様?AMは妙にいいけど。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 19:20:31 ID:L37RNh7RO
おめでとうございます グレードは?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 19:26:27 ID:gImmgdOu0
また一台街に溢れるレガシィが増えちゃったよ・・・
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 19:50:32 ID:L37RNh7RO
良いことだ
コンパクトカーや軽が増えるよりレガが増えた方が良い
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 19:54:48 ID:r3OoZJtq0
>>173
地元仕様、何でもレガシィのせいよくない。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 19:55:26 ID:8pvos6/d0
今年就職なんですけど今から貯金してD型間に合いますかね?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 20:13:21 ID:GC7W2o4r0
>>178
日本語でおk
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 20:21:47 ID:8pvos6/d0
ごめんなさい>_<
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 20:42:44 ID:Gy1U/I0hO
>>174
GT、普通の。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 21:31:58 ID:zbBem9MdO
D型は少しテールランプがでかくなり、フロントグリルの開口部が少し大きくなると聞いた。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 22:33:25 ID:HDLq5a1W0
>>163
うわ、最悪だな
結局この人、20万払っちゃったのかい?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 22:33:56 ID:iT7q4rCz0
>>160
>5000`ぐらい、つまり最初のローテーションをしたぐらいからウルサくなってくるのだ。
これってある意味詐欺じゃね〜の??
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 22:51:08 ID:mcJUTsrI0
>>182
歓迎。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 22:58:41 ID:RKab+8uv0
D型はテレスコが標準装備になるそうです。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 22:59:45 ID:RKab+8uv0
オーバーフェンダーになるそうです。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:08:18 ID:uPj0KYEz0
オープンカーになるそうです。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:20:12 ID:Mqw4bS+WO
走りも楽しめるワゴン、ということでレガシィを買ったけど、
この車どこを走らせるのが相応しいのかな…?
高速道路で180キロ、なんてのは破廉恥だしサーキットも少し場違いな気がする
ジムカーナにしてはデカいし、峠でタイヤ鳴かすのもおかしいし非常識。

となると、ドライブウェイなんかで気持ち良く、それなりに飛ばすとかがいいのかな?
やっぱりグランドツーリングということで、北海道のだだっ広い平原を走ってみたいな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:20:49 ID:6M4dkte2O
ガルウィングになるらしいです。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:22:29 ID:RKab+8uv0
ガーニッシュが復活するそうです。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:22:47 ID:mS+m/2YbO
ワゴンは縮小され、セダンメインでいくらしいですよ。
ワゴンは営業車専用として、カローラバンみたいな扱いになるそうです。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:33:06 ID:mS+m/2YbO
次期グレード構成

B4 3.0R
   2.0GT
   2.0R

ツーリングバン 1.5i
  
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:38:53 ID:6M4dkte2O
現プロボックスと同じボティ使うらしいよ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:48:52 ID:NEWIN0xX0
>>173
仲間だw俺も今日GT納車だった。
もう嬉しくて嬉しくて、そんなに遠出してないのに180キロも走ってしまったw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:49:44 ID:076EZoC20
星型エンジンにするって聞いたぞ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:00:31 ID:gsCsaAVr0
水平対抗3気筒のBOXER3を積んだコンパクトカー化するらしいぞ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:10:32 ID:7ae1zjCg0
次期グレード構成(U)

ツーリングセダン 3.0RS
            2.0TS

ツーリングバン  WRX
           WRX-TRD
           
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:21:01 ID:kiFl8e5u0
今日は3/32。
俺の2.0Rが納車される日だ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:23:24 ID:J9Z8hD2k0
>>160
オイラも同じ感想です。
以前まで乗り心地重視のつもりでレグノGR5000・6000・7000と履き続けて来たが、
道路工事跡の継ぎ目等では突上げ感が酷かった。

突き上げ感がどうにも我慢出来ず、試しにPilot PRIMACYに履き替えたら突き
上げ感がかなり改善。
その後、今ではMXV8に履き替えたが、突き上げ感の少なさではPRIMACYの方が良かったな〜
もうソロソロ買い替え時なのだが、どうしようか悩んでます。


201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:29:36 ID:7ae1zjCg0
馬鹿なこと書いてたら俺のGT納車日4月1日が無くなったwwwwwwwww
202160:2006/03/32(土) 00:32:27 ID:dl3xd7RK0
半哩のHPで一部車種との相性で直進安定性があまりよくない。
とかいう意見を見たので(どうみてもレガシィとしか思えなかった)プライマシーは二の足を踏んでました。
今度、買いかえるときは新プライマシーもでるらしいので、考えたいと思います。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:40:44 ID:BJN9t3jd0
ところでセルフのガススタでガソリン入れる時、キャップってどこに置いてます?どこにも引っ掛けるところがないようなきがするのですが。まだ、一回しか給油したことがないのですが、そのときはヒモをボディーのふたにひっかけたけど。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:51:17 ID:QN7QItjR0
>>201
あと1年我慢しろやw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:54:54 ID:ZPD7dZiw0
>>203
大概、置くところがあります。よく、御覧になってください。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:58:47 ID:7ae1zjCg0
>>204
一年待ったらTRDバージョンに成長するかなwwwwwwwwwwww

で、BPもBHの様に相変わらずキャップ置きが付いてないのか?
そこまで細かくチェックしなかった
BGの時は蓋の裏に引っ掛けれたけどなw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 01:18:10 ID:3jrlnAhDO
3/32記念パピコ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 01:57:43 ID:zWJ4gvny0
みんからで見つけましたが,
インパネの小物入れに2DIN押し込んだ人がいました。

以前奥行きが足りなくて入らないという情報を目にしましたが,
うまくやれば入るのですね。
あそこに2DIN一体型のナビを入れられればいいなぁ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 02:20:38 ID:bMZBhVWRO
>>203
え!?
俺のBPスペB、フューエルキャップはプラ製の紐みたいなので給油口と繋がってるんだけど!?
給油時はプランとぶら下がってる。
だからスタンドのフタ置きは使ったことない。
ちなみに、17年8月購入・C型。

みんなは!?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 02:26:10 ID:McVHTd+90
>>209
その通り。
BPスペB・A型

時々ちゃんと引っ掛けてくれないGS店員がいて困る。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 02:31:26 ID:BJN9t3jd0
>>205,>>206


とりあえず次の給油の時にいろいろためしてみます。取り説には特に記載がないみたい。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 02:40:05 ID:PfVg3dia0
>>211
GDBでは給油口のボディー側にちょろっと出てる鉄板があってそこに引っかけられた
BP/BLには無いの?

ということで明日BL納車なのでさっそく見てみよう
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 04:48:55 ID:UJ74DE/V0
>>212
あるあるだいじてん
203は釣りではないかと3/32記念パピコ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 07:35:06 ID:V/ZPDSPi0
>>213
>>203は服を買った時に値札とかを切り取るのと同じ感覚でプラ紐を切ったに違いないw

でもスタンドでもぶら下げたまま給油されるよな?
紐の長さや引っかける機構は改善の余地有りと思う
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 07:54:32 ID:i8uY/25C0
給油口の蓋なんてどうでもいいじゃん。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 08:42:12 ID:gst4N6zy0
俺のB型BLEでは給油口の蓋の裏にチョロっと小さい鉄板が出てるので、
そこにキャップのプラ紐を引っ掛けてるよ。
ここだとキャップがボディに当たらないのでいい感じ。

>>215
セルフのスタンドだと給油中のキャップ置き場を考えちゃわない?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 09:33:00 ID:pwgns5Bd0
3月32日 D型発売記念 パキコ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 09:34:37 ID:LMad8HG70
>>189
私のはターボ車ですけど、やっぱり高速道路100+αで長距離走るのが
一番気持ちいいですね。
BFのターボ車がでたとき、どこかの雑誌に、週末に遊び道具を積んで
高速道路を走って別荘に出かけるのがよく似合う車、って書いてあった。
それ見て即買っちゃったわけですが、今でもそういう使い方が一番だと
思ってます。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 10:37:41 ID:McVHTd+90
>>218
別荘も買いましょう。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 10:41:50 ID:pwgns5Bd0
週末はニセコの別荘で過ごしてます。夏は尻別川でフライです。
結構、虹鱒が釣れます。

ワゴンだと底を擦るのでアウトバックに買い替えを予定しています。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 10:48:37 ID:75VR8sHjO
ワゴンとバンて何が違うの?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 10:54:31 ID:LMad8HG70
>>219
別荘は前から持ってました。
海に近いので、釣り道具やシュノーケリング、ボディボードなど遊び道具を
積んで出かけてました。
最近は子供も大きくなりあまり行かなくなりましたけどね。
別荘以外でも、毎年信州方面に3,4回スキー(往復約1000キロ)に
行きますし、本当に高速道路をストレスなく楽しく運転できる車だと思い
ます。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 11:18:15 ID:pwgns5Bd0
エアウエーブ ワゴン 乗用車
パートナー  バン  商用車
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 12:54:43 ID:QXLWSRjk0
ウイングロード ワゴン 乗用車
ADバン    バン  商用車

リアサスとか違うんだっけ。荷物スッカラカンで
妙にケツの上がったバンをよく見るが
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 14:36:27 ID:bjDqlfvk0
パートナー(1.5)に5ATが載るらしいね。ウラヤマシス。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 14:55:06 ID:75VR8sHjO
ワゴンとバン

見た目は商用車も乗用車も大して変わらない。

女から見たら、「あらっ、カッコいいバンに乗ってるのね」で終了。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 17:48:11 ID:BisI126T0
>>226
女よりも年配のオッサンの方がそういう事言う気がする
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 18:34:41 ID:AQ2/AVrj0
カッコいい・・・・って、普通言うか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:18:08 ID:0qFDFztH0
レカロばっかでSTIのシート付けてる人って少ないですけどそんなに糞なんですか?
自分は社外品はSTIで統一したいんですけど糞ならレカロにしようと思います。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:19:40 ID:1WdtMPb40
>>229
STIのレカロにすればええやん
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 00:02:21 ID:XidsOXc90 BE:63460782-
駐車場から道に出ようとしたら車列の中にポルシェが居た。
久しぶりに数分眺めていたが、やはりいいなぁ
毎日500円づつ貯金しよう・・・
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 00:08:00 ID:0csfdJYk0
>>231
時間が掛かり過ぎるのでは?
毎日5,000円にしたら?でも、10年は掛かるか...
やっぱり、毎日10,000円なら、結構現実的な期間で
購入資金が貯まるんじゃないの?
233155:2006/04/02(日) 00:39:09 ID:C89ShU7j0
>>232
まあ、中古なら200万で15年落ちとか有るから良いんじゃね?

見た目そんなに最近のものと変わらないんだし。
まあ安いの買って、維持費に食われるくらいならば・・・
GTの新車と変わらないくらい出せば、それなりのが手に入ると思うが。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 00:52:53 ID:MLlYuXbO0
>>230
買えねーよぼけ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 00:56:01 ID:MLlYuXbO0
マッキン付けてる人でHDDナビ付けてる人いますか?
Dラーやカーショップではマッキンの場合HDDは取り付けできないって
言われるらしいのですが実際付けれないんでしょうか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 01:09:30 ID:m9a2CSsP0
純正HDDのこと?
普通にカタログでは共存出来てるけどなあ・・・
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 01:19:48 ID:YUxeWfqv0
市販品のHDDナビの話かな?
大概のHDDナビはCD録音機能があるけど、録音した音楽を
マッキンで聞くのに接続手段が無いよ、って意味で付けられないと
云ってるのかも。
A・B型はクラリオンのアダプタも使えないしね〜。

それとインパネはマッキンで埋まってるんで、シート下ぐらいしか
つける場所が無いから使い勝手が悪いでつよ、って意味も有る鴨。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 01:21:42 ID:P49/SdAS0
>>236
教えて貰ってるのにぼけなんて言うヤツに、教えてやる必要ないよ!
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 01:41:29 ID:C2tSptr80
>>234
わがままだなあ。

240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 01:51:51 ID:MLlYuXbO0
>>237
じゃあ付くことは付くんですかね?
音楽はマッキンで聴くからいいんですけどDVDナビだと検索が遅いのが嫌なんで
HDDでDVDも見れるやつがいいんですけど付けれるなら付けたいです。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 01:58:00 ID:qJBNYYry0
>>235
237さんの言う通り、マッキンに社外ナビだとアンプ使えずHDDナビの音楽機能など
満足に使いきれないから。

メーカー純正オーディオ(マッキン)に一番相性いいのは、メーカー純正ナビ、だね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 02:06:39 ID:qJBNYYry0
>>240
237じゃないが・・・241書いたついでに、好きなナビを付けられるよ。

ただ、ナビ音声はFM飛ばしになり使い勝手と音質悪くなるのでみな苦労してる。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 04:11:34 ID:yk5X3bQx0
BP−GT糊です
ブレーキランプが切れますた
新車保証で直してくれますか?

とりあえずデーラー行く前に教えて
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 05:15:21 ID:rSQBtxuT0
>>243
SUBARU車は、厳しい品質管理のもとに製造したものですが、
万一、材料上あるいは製造上の不具合があった場合は、
保証書に示す条件にしたがって無料で修理させていただきます。
詳しくは、メンテナンスノートの保証書をご覧ください。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 07:10:38 ID:bl0POrBl0
>>241
純正オーディオ(松金)に純正HDDナビ付けてるけど、使い勝手は良いよ。
当たり前だが、CDの音楽をHDDにMP3化して保存できるし。
純正HDDの地図情報が古くて閉口だが・・・

246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 07:42:43 ID:CkwOSbqBO
>>243
走ってたらタイヤの山が無くなったのですが新車保証で交換してくれますかw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/02(日) 07:51:01 ID:AUV0aexi0
>>243
ブレーキランプなんか2〜300円くらいじゃね?
248 :2006/04/02(日) 08:49:15 ID:Wp7lUTcO0
既出??
運転席ドアを開けてぞうきんで内装を
拭いていたらインパネの末端・・ボンネット
オープナーのところがチリが遭っていなくて
配線がちょいと見えるんだけど
これ普通かな?3ドアをあけて真横から
みるとインパネの土台側のカーブと
はめ込み側のカーブの隙間が3ミロほど
あいていた。組み直しで治るかな??
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 09:45:41 ID:ZyersuL10
>>246
タイヤとかオイルなどの消耗品は無理でしょ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 10:06:01 ID:CkwOSbqBO
つうか灯火類も有償かと
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 10:10:18 ID:Dt3Q0pqp0
新車?買って一月とかなら無償だろ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 11:21:35 ID:XidsOXc90 BE:23798232-
>>248
隙間が大きすぎたり、ゆがんでいたり、
チリが遭っていないのは数箇所に見られる・・・
気にすると直したくなるけど直るかなぁ?(><;)
直るといいですね
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 12:15:51 ID:yAtkxWv10
そろそろ新車点検な俺のBL5 20GT(AT)。
オイル・エレメント交換しようと思ってるんだけど、
先輩方、オススメのオイル教えて下さい。

Dの担当営業マンの話だと純正のはやめたほうがいいとの事なんで・・・
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 12:33:05 ID:Wx4jfcsh0
>>253
慣らし中(新車点検だからまだ1000kmぐらい?)なら純正でもいいと思う。
ただし全開で回さず、オイルは1000〜2000km毎に交換すること。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 13:28:03 ID:LJTzAJvZ0
>>253
自分のお気に入りはelf エクセリウム。
街乗り中心なら5W-40で.
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 13:28:47 ID:lRELcPbIO
エレメントは?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 14:57:46 ID:RgIQK/Js0
純正オイルやめたほうがいいなんて意見はじめて聞いた。
フリーダムは避けてるが、スバル純正で問題起こったこと無いよ。

フィルターも純正で十分と思うけど、ぶん回すならデンソーの
スポーツフィルター試してみては?ただし寿命が6千kmなので注意してね。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 15:07:40 ID:KCm8rx4WO
初雨です。
ワイパーの音結構うるさいんだけど、そんなもん?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 16:21:08 ID:Cp3eRXsJ0
クラクション鳴らそうと思ったら
シフトダウンしますた。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 16:48:37 ID:wxpFS1IE0
>>259
AT猿ですね。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 17:20:07 ID:MLlYuXbO0
>>259
AT猿乙。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 17:35:42 ID:pf0bpZt2O
スバルは設計誤差や組立精度が甘いの?
エクステリアのチリは十分合格だと思うけど、インテリアの立て付けが悪いとか…。
設計はV5かUGあたり使ってんのかな?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 18:09:22 ID:k6qNynjK0
>>253
>Dの担当営業マンの話だと純正のはやめたほうがいいとの事なんで・・・
そりゃ利益率の低い製品なんて普通は奨めないよな、営業として。

>>254
全開で回さんでどうする。そんなに高頻度に交換してどうする。
サーキットでも行かない限り説明書通り純正OILを一万kmか一年か
どちらか早いほうでOK。アクセル全開って言ったって数十秒程度なら
全然高負荷にもならんよ。

ちなみに世界的には廃棄OILの環境汚染問題も大きくって事も書いておこう。
だからドイツ車はどんどんオイル交換周期が長くなってるのね。

ちなみに一年点検の時に「Fブレーキにジャダー出るんですが」とだけ言ったら
ローターが無償交換になった。ブレーキランプくらいタダなんじゃね?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 18:56:00 ID:m61BL+8N0
>>263
>サーキットでも行かない限り説明書通り純正OILを一万kmか一年か
俺それ守って、1年でタービンが焼きついたよ。
しかもディーラーに、「なんでターボ車なのに全然オイル交換してなかったのですか?」
って言われた。
無料で交換してくれたからいいけどさ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 19:17:59 ID:k6qNynjK0
>>264
何時頃で何の車の話? タービンも日々進化してますんで。
最近の話なら酷いと思うけど。

「急な坂の上に自宅があってクルマが軽のターボ」っていう
シチュエーション位しかタービン焼いた話って聞いた事ないや。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 19:38:40 ID:Dt3Q0pqp0
まあ半年に一回ぐらいは替えようよ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 19:39:52 ID:o3UK1Hbi0
リアのウォッシャー液ってトランク内上部の
白い四角いやつ?
268155:2006/04/02(日) 19:42:45 ID:C89ShU7j0
>>267
フロントから分岐してるんじゃね?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 20:26:41 ID:bl0POrBl0
誰かワンセグ受信できるデジタルTVチューナ装備してる人居ますか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 20:33:37 ID:KCm8rx4WO
ならし運転たのしくないヨー
くじけそうだ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 20:50:00 ID:FAaLzCI50
>>262
3次元設計のモデルではバッチリ。金型も図面通り。
でも金型から出てきた製品は変形するんですよ、樹脂なので。
あとはできるだけ変形を修正するのが金型屋さんの腕で、
どこまでをOKとするかはヌバルの品質保証部門のお仕事。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 20:55:57 ID:YtMYxSC70
バンパーがもう黄ばんできたよ。
色が白パールなんで目立つし。
ちなみに登録後半年しか経っていない。
これってクレームになるかな?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 21:07:11 ID:MLlYuXbO0
イクリプスから1DINサイズのHDDナビが出ましたが
マッキンと組み合わせるのに最適ですね。
付けてる人いますか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 21:09:32 ID:pf0bpZt2O
>>271
熱変性もCAEである程度の変形を予想できたりしないの?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 21:27:38 ID:ovMRPPZe0
5月の年改はビッグMCのようでつ。
今日営業の人に聞きました。
これ以上はNCです。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 21:36:33 ID:mIPuX70Q0
・・・
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 21:37:01 ID:zOwiw55P0
>>275
そんなこと言わずに。( ´▽`)σ)´Д`)
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 21:41:34 ID:fYDc2KFd0
もとの品質は良いのかもしれないけど、
Dに品質は最低だよね。

ナビ後付で頼んだらパネル歪んでるし、
シートカバー頼んだらゆるゆるでかぶせてあるだけって感じだし、
社外のホイルに無理矢理純正のナットかぶせて穴なめてくれるし、

ほんと、D行くたびに萎えるよな
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 21:43:50 ID:YRRfU17z0
NC?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 21:58:19 ID:sgsnARrA0
No Chance !
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:03:59 ID:BqNp7xN1O
natural c
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:05:12 ID:jIbogurU0
D型の変更点は、MC扱いなので外観を変えます。が、鉄板で変わるのはフロントのフェンダーのみで、
あとはバンパー、グリル、ヘッドランプ、ドアミラー、ガーニッシュ、アルミホイールぐらいです。内装は大きく
は変わらないですが、質感とかかなり違います。
装備的には、オートエアコンの左右独立化、後席エアコン、テレスコピック、AT車はパドルシフト、マッキ
ンのiPod対応、2.0GTspecBのマニュアルが6MT化、などです。
あと3リッターとターボ向けにエンジン出力を切り替えるシステムが乗るようです。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:06:17 ID:sgsnARrA0
Namada C
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:14:48 ID:1RVU36Yh0
D型の変更点が、MC扱いなので外観を変えるそうですが。
質感とかかなり違うそうですがスバルクオリティなので気にしません。
装備的には、オートエアコンの左右独立化、後席エアコン等は助手席や後部座席に乗せる人がいない俺には
全く無意味な装備です。
テレスコピック?何それ、AT車はパドルシフト?ボート漕ぐ奴?、マッキンのiPod対応?iPodって何?
あと3リッターとターボ向けにエンジン出力を切り替えるシステムが乗るようでが
先日点火系の故障で3気筒になった時みたいなパワーダウンシステムですか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:17:46 ID:xDE33DmX0
後席エアコンってカップホルダー廃止して付けるのかな。


それにしても既出だが、現在のファンの音じゃ、
前から後ろから右から左から聞こえるよサラウンド状態になりそうだなw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:19:13 ID:J53NYz0k0
>>284
テレスコは、これだけで腰痛から解放される人が結構いるんじゃないか、てぐらいの装備。
今までレガシィに装備されてなかったのが不思議なくらい。


・・・A〜C型でもつけられるようにしてホシス。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:19:58 ID:mwvCFzXI0
可変バルブの調整で低速トルクさえ増やしてくれればそれでいいよ…
下手に新技術投入してトラブル出るぐらいなら。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:24:44 ID:PqAAPba+0
オイラもテレスコだけは裏山スィ〜yo。
でもホントなのかい?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:27:53 ID:FA7C2mAlO
初心者の発言ですまないんですが、テレスコってなんですか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:30:45 ID:mwvCFzXI0
>>289
ステアリングの無段階調整機能
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:30:45 ID:1RVU36Yh0
テレスコピックってマジで何?
もしかしてハンドルが取れるシステム?
盗難防止に良いね
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:31:08 ID:FAaLzCI50
>>274
一応やってるみたいだけど、それでも上手くいかないのが樹脂の難しいところ。
成形条件でいくらでも悪いものが出来る。
あとは、インパネとそれに合わさる部品を別々のメーカーが作ってるので、
なかなか一致しないのもある。

<悪い例>
A社の部品(例えばインパネ)が図面どおりなのにB社の部品(例えばパネル)が変形した。
B社の部品は修正が難しくもうどうにもならない。
仕方ないのでA社の部品をB社に合わせて修正・・・

さておき、純正ナビの辺りは合わせヒドイよね。
皆でクレームつけたら修正されるかなw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:32:41 ID:1RVU36Yh0
同時カキコの>>290
余計に意味がわからん
轍にハンドル取られるような決まった道でも快適に走れるように無段階でハンドル角がロック出来るシステム?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:34:24 ID:PqAAPba+0
>>289,291,293
テレスコピックステアリングのことだよん。
ステアリングホイールの前後位置が調節できる機構。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:35:38 ID:mwvCFzXI0
ドラポジをある程度自由に決めれるんだよ。
ハンドルの角度やシートからの距離を調整できる。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:37:56 ID:DYl5IIJE0
2.0iとGTってどっちが乗り心地いいの?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:39:58 ID:mwvCFzXI0
スカスカの街乗り足ならi、低速では多少突き上げる事もあるけどしっかり路面とらえて走るのはGT。
どっちが良いかは個人の好み。
298511:2006/04/02(日) 22:40:35 ID:CljkbwVU0
テレスコって
イギリス生まれの吸引力が凄い掃除機の事だとばっかり思ってますた(´・ω・`)
ちょっと残念(´・ω・`)
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:41:13 ID:CljkbwVU0
↑名前は無視して(´・ω・`)
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:41:58 ID:pf0bpZt2O
>>292
なるほど…
3次元のアッセンブリが甘いのかと思いました。

下請けの品質規準の統一は難しいですよね。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:48:59 ID:1RVU36Yh0
>>294
やっとわかった!ありがとう!
テレビとかで見た飛行機の操縦桿をイメージすれば良いのですね!
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:05:24 ID:dW3PpTcY0
>>301
シートをけっこう後方へスライドする人は、ハンドルが遠くなる。
そこでテレスコピックでハンドルが自分の方へ伸びてくれればいいという事。
しかしあまりやりすぎるとシフトレバーが遠くなるんだよな。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:26:43 ID:wO0NIafcO
ATシフト周りの内装でインジケータってどこの部分?
ATのゲートシフトのガタガタってしたとこ?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:33:30 ID:BfzllkRx0
>>257
フリーダム入れちゃいましたけど、なんかまずいんですかね?
305 :2006/04/02(日) 23:34:39 ID:Wp7lUTcO0
樹脂成形が難しいなら・・
単純なラインで安っぽく見えない
インパネデザインが出来れば良いのですがね。
シボは前に乗っていたゴルフ3の方が良し。
買う振りして現行ゴルフを見ればわかる。
スンゴイ神経質だけどインパネの可塑剤が
テカって変。中性洗剤程度じゃ落ちないしなぁ。
当分我慢か。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 01:25:26 ID:8zVK36Ev0
マッキン付けてる場合で社外HDDナビ付けた場合ナビからの音声は
マッキンのスピーカーから出ますか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 01:54:03 ID:wf9lOfxf0
>>304
全然オッケーッスよ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 03:09:16 ID:HchSEJXt0
>>267
>>268で合ってる。
先週の納車のときに説明受けました。
少なくなると、リアの方が先に出なくなるらしいです。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 03:13:41 ID:0PGF6RAa0
>>306
ディーラーOPのHDDナビを購入時に同じ様な質問をしたら
「いえ、音声はナビ本体のスピーカーからです。しかし専用のコードを使って
 配線をすればマッキントッシュサウンドシステムに接続する事が可能です」
との返事でちゃんと全てのスピーカーから音声を出す事が可能と言われたよ。
まぁ工賃とコード代は別に取られたけど、ディーラーOPのナビ=社外品
みたいなもんだしマッキンに社外ナビを繋げるのは恐らく可能だと思われ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 07:14:35 ID:3QdBHFHeO
>>286
〉A〜C型もつけられるようにしてホシス。

テメェは馬鹿か?D型に乗り換えろや、チンカス野郎。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 11:25:41 ID:PAPO7Cn50
>>309
工賃いくらかかりました??
その専用コードってのは何ですか?
いろんなスレで度々出てくる「サウンドシャキット」じゃないの。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 16:18:44 ID:PT+Bk4ly0
つうか、車乗るたびに腰痛になるって大変だな。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 16:43:01 ID:Mb65Ufl0O
子供ができたからレガシィって変かな?
妻にはスライドドアの車が(・∀・)イイ!!って言われるけど、いまいち好きになれない。
小さい子供のいる家庭のインプレキボンヌ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 16:45:15 ID:oDSdK7tk0
>>313
素直にミニバン買っとけ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 18:08:41 ID:Kwv7ZP9WO
>>313
子供1人か2人なら、とりあえずレガシィで十分だと思うよ。
ウチは子供いないけど。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 18:18:09 ID:X9rh7Ka40
着座位置が高く、ドア開口部の大きいミニバンの方が世話しやすいが、
スライドドアからの飛び出しには注意すべし
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 18:22:24 ID:vxF5iYpl0
スライドドア車で運転の楽しさが残ってる車ってプレマシーかMPVくらいかな
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 18:25:40 ID:klEywLZx0
AT車ならなんでも一緒。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 18:37:01 ID:AW+BAyjb0
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 18:38:08 ID:AW+BAyjb0
すまん、ミスった

>>258
確かに純正のはうるさいよね。
PIAAのシリコートワイパーがお勧め。
しゅるしゅる〜っと拭き取ってくれるよ。
音も激減です。

321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 18:54:36 ID:rRGjXcH20
>>313
BPGT海苔です。
うちには子供3人いるけど、家族5人での買い物やドライブは快適だし、ATなので妻と交代しつつ長距離も走れるから問題ないと思うよー
それに独りの時もまた楽しいしね
322313:2006/04/03(月) 20:53:45 ID:x5bKfIi90
みんなレスサンクス。
やっぱ妻にレガシィ推してみるよ。
もうすぐMCらしいから、もうちょっと待つけどね。

なんて、プレマシーになるかもだけどね。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 20:55:33 ID:XDDnzZtZO
レガヲタキモスwWwWwWwWw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 21:06:52 ID:XDDnzZtZO
レガヲタキモスwWwWwWwWw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 21:17:09 ID:h7ApMX810
>>322
運転の楽しさなんて、ミニバンならどれ買ってもいっしょ。
どうせなら容積のでかいの買っとけ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:07:39 ID:o8Qc4dWz0
2.0GTのATって速い?
特に発進加速。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:11:09 ID:twVdTxzP0
>>323
間違ってボタン2回押しちゃったの?
カッコワル。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:11:51 ID:twVdTxzP0
>>326
言うほど速くない。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:13:21 ID:mor2Sz5UO
ミニバンてオトーさんが必死に家族サービスしてる図しか思い浮かばん。
やっぱ男ならたまには峠を攻めるような走りもしてみたいし
そう考えるとB4か、譲っても重心の低いワゴンがせいぜいだな。
FFのミニバンなんてハンドル握る気も起きん。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:22:11 ID:YZTrGdOOO
必死で悪かったな
峠じゃB4でも必死だろ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:35:34 ID:PYDaFtVk0
>>328
おまいのミニバンよりは余裕で速いよ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:39:43 ID:rRGjXcH20
>>326
GTのATでの発進は、当然初期加速時のターボラグがあるものの、スムーズな加速感が得られますよー
ただ、背中が張り付くような強烈さはないので期待しすぎないようにw
あと、ATのせいか高回転時の伸びはいまいちかも
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:41:18 ID:twVdTxzP0
>>331
俺の愛車レガGT。
お前、トルクのある車乗ったことないだろ?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:48:38 ID:rOz6Ngz20
>>313 うちは下の子供がチャイルドシート要らなくなったので
ミニバンから現行レガシィターボにした。(子供2人)
そのミニバンは本当に運転がつまらなかったので、家族サービス
そっちのけで大型バイクで走り回っていました。
ミニバンで運転が楽しいのはMPVターボ/現行オデッセイ/ストリーム
くらいかな。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:51:46 ID:PYDaFtVk0
トルク厨キタコレ
文句あんなら4.5Lの車でも乗っとけチンカス
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:52:04 ID:mor2Sz5UO
セルシオの43sm級のトルクは大したことなかったなあ。
スムーズなんだけど、あれだけ車重があったら仕方ないか。

新エスティマも35sm超の割に‘ミニバンにしては’速いという程度らしいね。
ミニバンは物理的に鈍重にならざるを得ないんだろうなあ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:57:30 ID:Vq2zL17uO
ATで乗るなら2.0GTより3.0Rが良いよ。速さを重視したとしてもね。
馬力も10psしか変わらないし2Lと比べたら低速からトルク出てるし。
高回転まで回って気持ち良いし、静かで振動も無いし、価格もGTと同じだし。
まぁ、ターボみたいな刺激は無いかもしれないけどどっちみちATだしさ、あとは燃費があまり良くないけど。



・・・という友人の意見はどんなもんでしょうか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:03:51 ID:twVdTxzP0
>>335
遅いといえば、お前の車より速いという。
反論されると逆切れして、トルク厨なんてことを言う。
若いね。

何も文句なんていってないじゃん。
俺は、これくらいの動力性能で良いと思ったから、GTに乗ってる。
速さだけなら、もっと速い車はいくらでもあるし、レガはそんなに飛びぬけて
速くはないと思うがいかがかな?

お前、まず色々な車に乗ってみたら?
そして、客観的に見られる目を養え。
ついでに、理屈で反論ができるだけの教養を身につけろ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:05:59 ID:qk9DcfMq0
>>337
税金の無駄でしょ。。。
3リッターだったら年間6マソ。
国にくれてやる金は一円もなし

3.0Rのスムーズさは認めるが、なんか中途半端。
俺ならGTをススメル
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:23:36 ID:2WTPENol0
>>339
1.5L超2L以下で年39,500円
2.5L超3L以下で年51,000円
そんなにたいした差か?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:27:02 ID:jFEOrr7x0
加速は体感もあるんじゃね?
リニアな加速と瞬間的な加速の違い。

タイムで見ると体感程の差は無いのかもよ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:30:59 ID:tcJpcMhc0
>>340
ガソリン代2回分ぐらいの差だし、そんなの気になるならGTにも乗れない気もするな。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:37:15 ID:Y9Xzqgqr0
>>339
3.0R-TW海苔だが
税金は高いと言っても51000円。ちょっと我慢すれば大丈夫な額でそ?
燃費は巡航状態でないといまいち・・・
4000rpmくらいからの加速は結構来るものがある。後は静さだな。
車内にいるとエンジン音が聞こえないくらい静か。
ドアパネルを軽くデッドニングしてあるから、なお静か。
加速はスムーズだし、大人の乗り物って感じだと思う。
10000km超えて燃費も良くなってきたし。(街海苔7km、高速11km)
今の所、メーカーオプションの異音やガタつきも忘れられているのか出ていない。
ワゴン買うと、初めから無理の飛ばさなくなるからまったり運転。

水平4発のドコドコ音が大嫌いでレガは買う予定では無かった。
が、6発はそれが無いから買ったようなもんだけどね。
ワゴンで他に良い車が無かったし・・・
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:39:03 ID:Y9Xzqgqr0
×ワゴン買うと、初めから無理の飛ばさなくなるからまったり運転。
○ワゴン買うと、初めから無理に飛ばさなくなるからまったり運転。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:39:15 ID:tUE7eO8x0
ずばり、0-100km/h、あるいは0-80km/h、0-60km/hが最強の
AT車が欲しい。ただし、ベンツS600やポルシェターボATは
高すぎるので不可。
ゴルフGTIのDGSとか、どうなんだろう?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:39:20 ID:qk9DcfMq0
わかってないな〜
ガソリン代はいいが国に金払うってのが嫌。
まぁガソリン税とられてるとかくだらんツッコミ入りそうだが

347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:55:47 ID:nI/oumAp0
>>339
3リッターは中途半端だろう。
回さないと走らないし燃費も悪いし。
静かさやスムーズさを求めるなら
トヨタ車になる。
だから3リッターはあまり売れていない。
水平4発のドコドコ音が大嫌いなら
前モデルまでならエキマニを変えれば良いだけだし、
現行モデルはエキマニも等長になったから
関係ないけれど?





348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:58:28 ID:twVdTxzP0
音量は小さいけど、水平対向4発の独特の音はするよね。
俺は好きだけど。
349313:2006/04/04(火) 00:22:03 ID:cfzVJh1/0
>>334
やっぱしミニバン乗ってたんですね。
漏れもバイク(883)乗ってるんで、車はミニバンでもしかたないかな。

もうちょっと考えます。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 00:24:01 ID:KFRlJ0Rb0
>>338

言うほど速くない。

としか最初にレスしてねーだろ オ マ エ は。

一般的にみりゃ十分速いだろうよGTは。2Lクラスでこれより速いのなんて数少ない。
おまえがトルクが有って速いと思う車種を挙げてみろっつーの。
ここに来る奴てやたら低速トルクが無いと文句ばっか垂れやがって。
わかってて乗ってるんだから、文句言わずに買い換えろって話だ。市ねよ本当。

色々な車に乗れってオマエに言われる筋合いは無い。たぶんテメーよりはたくさん乗ってるわ。
今乗ってるレガが最初の車と思ってるのか?めでたいなおまえ。

さも自分がたくさんの車種に乗ってきましたから風に語るなよ、誰も聞いてねーての。

自分で理屈で反論してて教養があるつもり?
最初のレスから見てると、言葉足らずの脊髄反射しまくりで幼稚な人間にしか見えませんね。プププ



351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 00:26:25 ID:g/rG1Ku20
レガシーってちょっとアクセル踏んだだけでガバッとスロットルが開くセッティングですか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 00:30:45 ID:KFSY4o+m0
買って一ヶ月のBL2.0GT MTだけどいまだにボクサーエンジンの音がわからん・・・
ターボ利き始めの(3000rpmぐらい)の音?
軽いドルルル・・・みたいな音のことなんでしょうか?
わからん・・・
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 00:33:31 ID:olad60af0
>>351
アクセルパカパカしなさい。パカパカ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 00:41:38 ID:0IXAmhrJ0
エッジスタイル出ないのか・・・・残念。

次の型のハイブリ待つかなぁ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 00:50:17 ID:vJef6bypO
>>347
ならばV36スカイラインかな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 01:01:40 ID:CYqZPjHo0
俺の2.0R、アイドリング時に息づきのように微妙に振動が
あるんだけどボクサーエンジン特有のものなのでしょうか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 01:03:42 ID:88pTAnLF0
>>350

> 言うほど速くない。
>
> としか最初にレスしてねーだろ オ マ エ は。

そうだよ。
ミニバンに乗ってるなんてことも一言も言ってないよね。


> 一般的にみりゃ十分速いだろうよGTは。2Lクラスでこれより速いのなんて数少ない。

まず、遅いなんて一言もいってないよね。
速いほうだとは思うけど、過度の期待はするなよ、という意味だけど、そうは取れないか?
言葉たらずだったら、ごめんね☆


> おまえがトルクが有って速いと思う車種を挙げてみろっつーの。
ハリアーHV!

358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 01:04:10 ID:2KGdwf6v0
黒って傷がつきやすいっていうけど、皆さん洗車はどうしてます。CPCとかでコートしててもスポンジでこすると思うんだけど、普通の洗車用スポンジでいいのかな?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 01:04:21 ID:88pTAnLF0
> ここに来る奴てやたら低速トルクが無いと文句ばっか垂れやがって。
> わかってて乗ってるんだから、文句言わずに買い換えろって話だ。市ねよ本当。

そんなことも、一言たりとも・・・
前のレスで、自分に十分だといってるのに、なぜ俺が買い換える必要が?
ましてや、まだやりたいことがあるので、死ねません。

あと、「文句言わずに買い換えろって話だ」ってのに、なぜかちょっと笑みがこぼれたよ☆


> 色々な車に乗れってオマエに言われる筋合いは無い。たぶんテメーよりはたくさん乗ってるわ。
> 今乗ってるレガが最初の車と思ってるのか?めでたいなおまえ。

だから、「最初の車と思ってる」なんて誰がいつ・・・
それを根拠に、俺がめでたい人間だなんて、推測を根拠に結論づけるのはよくないな。
それに、めでたいとは、あんまり人から言われたことないなぁ。



360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 01:06:04 ID:88pTAnLF0
> さも自分がたくさんの車種に乗ってきましたから風に語るなよ、誰も聞いてねーての。
確かに、誰も聞いてないねw


> 自分で理屈で反論してて教養があるつもり?
> 最初のレスから見てると、言葉足らずの脊髄反射しまくりで幼稚な人間にしか見えませんね。プププ

ここまで読んで、「言葉足らずの脊髄反射しまくりで幼稚な人間」がどちらかは、自明かと。
脊髄反射しまくりって・・・想像したらおかしかった。君、面白いね☆

楽しかったけど、もう寝るよ。あしたも仕事だ。
おやすみ。

あ、そうそう。
他の人に迷惑だから、もうこの話やめような。



361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 01:38:25 ID:KFRlJ0Rb0
>>359

最初にGT乗ってるとは一言も言ってませんよね。
後から書足しただけですよね。だから勝手にミニバン乗りと推測しましたが?
言いがかりをつけるのは止めてくださいね☆

>>速いほうだとは思うけど、過度の期待はするなよ、という意味だけど、そうは取れないか?

最初に言ったことと随分矛盾してますよね。
最初は言うほど速くないとしか言ってませんよね。
随分と理屈が通ってる反論ですよねwwwwww

人様に色々な車に乗れと押し付ける貴方様の車歴を聞きたくなりました(^^)








362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 01:43:04 ID:KFRlJ0Rb0
やべー勝ち誇って寝やがった
ありえねーww
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 01:52:07 ID:9+bKdMMW0
>>358
>CPCとかでコートしてても・・・・

埃が付いてもお手入れ水洗いのみワックス不要・・・ってのがDから聞いた特徴。
まさか、ワックスがけしてないよね??
シャンプーもワックス効果あるのを使っちゃダメだよ。

CPCって・・・光沢維持やボディ保護より、
いかに手入れが楽に出来るか?というコーティングだと思うけど。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 03:48:58 ID:55tIveEM0
CPCとか何もしてない自分は、そのまま洗車機に突っ込んじゃって良いのでしょうか?
あと、ボンネットの穴から水が入っても故障しない・・・よね?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 06:02:39 ID:Ya4djZj60
>>345
カーグラフィック誌の巻末のデータ集を参照すべし。
国産、輸入車の主要モデルの0-100、0-400などのデータがある。

366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 06:46:36 ID:J1u9f0QH0
>>358
一番傷が付きにくいのは、スターシールドを始め、コーティング処理をして
ノーワックスで手荒い水洗車のみですね。

ワックスを掛けるとどうしても傷が付く。
コーティング処理をしてると、汚れが付きにくいから普通の穴あきスポンジ等で水洗いで十分落ちる。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 08:38:36 ID:hBbrvzII0
>>345
ゴルフDSGは乗ってみれば分かるけど、
0-60km/hが速いというより、
60-100km/hが速いと感じる。
中盤から息つく間もなく加速する感じ。

レガシィGT(AT)は、0-20km/hと、
80-120km/hぐらいが速いと感じるね。

下から速いな〜と思ったクルマってなかなか無いね。
SLK AMG55は速かったけど、高杉。

以上、素人レベルの感想。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 10:07:47 ID:g8NC41x30
スピードを感じさせる車がいいの?
感じさせないのがいいの?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 10:12:24 ID:iwq231gf0
レガシィの成分解析結果 :

レガシィの64%は知恵で出来ています。
レガシィの35%は成功の鍵で出来ています。
レガシィの1%は砂糖で出来ています。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 10:15:51 ID:5Fkz2NLO0
出だしの速さを求めるなら、
軽い車体に大きなエンジンが必要だから。。。

ケーターハムなんかのスーパーセブン系統が一番だな。
それこそリッターバイク並の実用性だから、実際の値段以上に贅沢な買い物になるけど。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 10:51:21 ID:A9zq0aAH0
下から速いのはハイブリッド
なにしろ起動トルクが最大で、回転数が下がるほどトルクが下がる。

また、2回転に1度しか力を出さないガソリンエンジンと違って、
スイッチオンにしたと同時に力が出るモーターの特性もある。

出だし最高ハイブリッド。

数年後にはレガにも搭載。

待てない人にはGSh。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 13:53:59 ID:/TOireuRO
>>364
そんなんで故障してたらぼったくりじゃんw

洗車機は傷付きやすいんじゃないかな?何かしらコーティングして、手洗いすることをお勧めするよ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 16:44:49 ID:g/rG1Ku20
フロアカーペットの剥がし方教えて
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 16:51:55 ID:jkywnC5E0
>>359 いや、貴方のそういう嫌味臭い言い回しっていうか薄っぺらなボキャが人をムカつかせるのでは。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 17:11:24 ID:sF906OEA0
週に1回はくせの強いキャラが現れるってのこのスレの特徴だけど
そういうのは個人の判断でスルーしてね
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 17:19:21 ID:Z/1lC8Jh0
オーディオ関連のお勧め社外パーツ教えてください
当方BL 2.0i BーSPORTS海苔なのですが
純正じゃいくら俺の糞耳でもショボク感じてしまう
ここから手をつけろ、このパーツはいいなどレガ海苔
の先輩方どうかご教授を

377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 17:27:01 ID:FYilXJ6m0
2年以上マツダのアクセラ買うつもりでいたのに
先日20GTを買ってしまいました。
基本的に満足してるけど、2年超しの思いを裏切ってしまったような気がして
アクセラ見ると切なくなる。
車の形はあっちの方がつぼだったんだよなあ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 17:29:03 ID:f33CB5r+0
買ってしまったものは仕方ない
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 17:30:08 ID:uid4TbAo0
河川敷に呼び出されたS美(被害者)リンチ詳細
S美(被害者)は、20人くらい(ギャラリー含)からとり囲まれ正座させられ、服は全
て脱がされ全裸にさせられ土下座した/それでも生意気な態度が、グループの逆燐に触れ/
実行犯6人が殴る・蹴るの暴行/ただ、ぶっ飛ばしてても面白くない、という理由で/リ
ーダー格の女が、仲のいい暴走族グループ(男)らに連絡して呼び出し、10人以上に輪
姦させた/レディースメンバー、暴走族グループらは、酒盛りしながら大騒ぎ/四つん這
いにさせて性器、尻の穴を自らの指で拡げさせまま/泣き叫んで許しをこうS美(被害
者)の髪を暴走族グループが持っていたバリカンで丸坊主/全員が大うけ/服(上着、パ
ンツ、サンダル)はガソリンをかけて全て燃やし尽くし/笑顔で阿波踊りしろ(陰毛まで、
既にバリカンで剃りあげられつるつる、性器には、瓶を挿入されているという状況)と性
器をケリ上げて脅し、裸で踊らせた/強制阿波踊り中/失禁したS美(被害者)の裸体を
ビンタしまくり/罰だと称し/肛門に石を詰めさせ(性器には鉄棒を挿入)たまま/ウイ
スキー、酒を強引に飲ませ/つぎつぎにフェラチオさせ/暴走族グループの男たちの尿ま
で飲ませ/むせるS美(被害者)をさらに殴る・蹴る、鉄パイプでボコボコに全裸リンチ
/血が飛び散るほど壮絶なリンチだったが、S美(被害者)の意識がまだはっきりしてい
たため/灰皿になれ/と頭を小突き、強制マングリ返しさせ性器を開かせS美(被害者)
の膣をタバコの灰皿代りにさせた(性器は次々に土手焼きされ焦げた)/S美(被害者)
は、たまらず悲鳴をあげた/膣の中までタバコの火は押し付けられた/暴行は、どんどん
エスカレートし/手足や乳房、性器、膣の中までライターの火であぶり/片方の乳首は完
全に切り取られていた/S美(被害者)は、苦しさのあまりとうとう意識を失う/朝方、
全員が解散/実行犯6人らは/S美(被害者)を 全裸のまま河川敷に放置/S美(被害
者)は、早朝、運よく/通行人に発見されて病院へ搬送された
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 17:42:59 ID:67kEaaw50
旧MPV海苔ですが5年目を過ぎたのでそろそろ買い替えようかと思っています。
MPVは結構故障が多くて「やっぱりマツダか」と思わせるには十分でしたが、
レガも故障が多いというのは本当?
GTが欲しいのですけどトラブルが多いのもちょっと。。
トヨタ買えというのは無しネ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 17:45:32 ID:r56e62vQ0
故障スレが立ってるのはレガシィだけという現実
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 17:54:14 ID:kXhjQwjs0
オーディオはスピーカー変えるだけで
違うと思うけれど。
マッキン付けるならパイオニアやアルパインなど
外品の方が安くて音も良いし融通が利く。
車は個体差が結構あるから故障に関しては運じゃない?
BGから乗ってるけどノーマルで乗ってたら、まだ大丈夫。
ピロアッパーや排気系(フロントから前)
さわると耐久性がないから潰れやすい。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 17:54:56 ID:g/rG1Ku20
スバヲタはネット利用する人が異常に多いから
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 18:04:10 ID:/wAuiKes0
BGの頃と比べると今のBPは品質が落ちているような気がするんだよね・・・
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 18:14:55 ID:kXhjQwjs0
BHの時でもオーリンズ入れただけで
ボディのキシミ音が凄かったけど
BPになって、無理な軽量化のおかげで、
ますますノーマルで乗る方が良いと思う。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 19:11:38 ID:SknhCNQ7O
>>379
ニュース板見てもなかった。めっちゃ興奮したんだけどソースある?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 19:55:15 ID:7b8h6miP0
>386
おまえ最低だな…
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:41:08 ID:yqTop3dsO
>>386
コピーandペースト
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 21:20:59 ID:ubIrQTjs0
レガは出だしとか中間加速とかそういう車じゃないだろうに。
そういうのが好きならインプ買えって。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 21:53:04 ID:1Gph5oC40
車名、0-400m、0-100km/h

B4 2.0GT spec.B(5AT)、14.5秒、6.4秒
B4 3.0R(5AT)、    16.0秒、8.2秒
シビックタイプR(6MT)、14.5秒、6.5秒
ベンツS600L、    12.7秒、4.7秒
マクラーレンF1、 10.8秒、3.7秒

シビックが意外と速いな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:23:33 ID:QcMCNCQW0
>>385
無理な軽量化って??

衝突安全基準の強化に合わせて、元のヤワいボディに補強を重ねて
重量が増える一方だったのを高強度な新設計ボディで軽量化したのが
無理な軽量化?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:53:29 ID:hz7iU9WJ0
Super ECTとレーザー溶接をぜひ取り入れて欲しい。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:58:09 ID:52ee7Puh0
ノーマルで乗ってて
異音が多いのは
無理な軽量化以前に
設計ミスかも・・・
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:04:06 ID:AfI1YNah0
そんなに異音するの?
不思議だ・・・
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:09:34 ID:QcMCNCQW0
俺のBLEは年間2万キロのペースで距離を伸ばしてるが
もうすぐ4万キロの現在、ミシリともいわんぞ。
足回りはノーマル。

ただし、助手席シートベルトアンカー付近から微かにコトコト音がする。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:17:38 ID:g/rG1Ku20
ボディのキシミ音ではなく内装のキシミ音だろ?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:20:43 ID:7gir2tfr0
>>393
軽量化は単に鉄板薄くしただけではないでそ?
CANで車内をLAN化してるだけで電線の重さで相当を軽量化できる。
各ユニットの配線はCANのラインと電源+αのみ。
それでも、ヨタ車に比べればまだワイヤは多いほう。
一昔前の全部ワイヤでという形じゃないから、単純にそれだけでも数十キロ
は軽くなる。

漏れの3.0R−TWも異音なんか全く無いけど・・・
SONYタイマならぬSUBARUタイマの故障??
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:30:48 ID:4NK7SGCm0
>>397
高張力鋼板を多用して剛性を稼いでる 経年変化が怖いよね
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:35:57 ID:88pTAnLF0
>>398
ハイテンって経年変化しやすいの?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:54:05 ID:nwn/O5OD0
http://www.geocities.jp/kwwhivp/data.html

レガシィ TW GT−B 5MT(現行ゲンコウ)0→100km/h 5.93 0→400m 13.97
レガシィアウトバック 3.0R 5AT(現行ゲンコウ)0→100km/h 7.38 0→400m 15.29
フォレスター XT 4AT(現行ゲンコウ)0→100km/h 6.88 0→400m 15.05
SG9フォレスターSti(現行ゲンコウ)0→100km/h 5.8 0→400m   14.0    
インプレッサWRX STi 6MT(現行ゲンコウ)0→100km/h 5.27 0→400m 13.29

ハリアーハイブリット L(現行ゲンコウ)0→100km/h 7.6 0→400m 15.51
ポルシェカイエン4.5 ターボ(現行ゲンコウ)0→100km/h 6.5 0→400m 14.7  
クラウンアスリート3.0(現行ゲンコウ)0→100km/h 6.97 0→400m 14.97  
セルシオC(現行ゲンコウ)0→100km/h 7.1 0→400m 14.99  
アリストV300 ベルテックスエディション0→100km/h 6.30 0→400m   14.35
フェアレディZ ST(現行ゲンコウ)0→100km/h 6.24 0→400m 14.35  
RX-8 S(現行ゲンコウ)0→100km/h 6.83 0→400m 14.9  
S2000(現行ゲンコウ)0→100km/h 6.80 0→400m 14.80  
シビックタイプR(現行ゲンコウ)0→100km/h 6.4 0→400m 14.37  
ランサーエボリューション8 GSR 0→100km/h 4.97 0→400m 13.25
スカイラインGT−R Vスペック 99’0→100km/h 5.1 0→400m 13.4  
RX−7タイプR0→100km/h 5.1 0→400m 13.31    

やはりインプはエボと並んで国産最強だな
B4は国産スポーツセダン最速だしフォレSTIなんて世界最速SUVのカイエンターボよりゼロヨンは速いw
レガのGTならエボ、GT-R、FD、スープラ以外は負けないねえ
ワゴンなのにピュアスポーツのZ、S2000、インテR、RX-8より速いぞ
でも加速がいいって調子こくと峠でVTEC勢とかに完敗してしまう

401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:59:31 ID:n5tEoZk+0
>>400

ご苦労様・・・
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 01:15:53 ID:siXkCC7C0
>>345
参考になるかどうか覗いてみて。面白いよ。
お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?24速目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1142963119/l50
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 07:26:39 ID:BUU5+kpo0
>>400

ちょうどNA以上、ターボ未満ってポジションでつね。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 11:50:07 ID:hAIonjJE0
とりあえずD型はスマートキーとリモコンエンジンスターターは決定か・・・
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 12:13:52 ID:g0QscyjqO
エンスタはありえねーだろ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 13:13:59 ID:RyvHHAd30
スマートキーウラヤマシス
流用無理だろうなぁ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 13:39:36 ID:kwh6UHOW0
>>404
D型にスマートキーは付かないよ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 15:49:12 ID:I8Uy1RgK0
付かなくてもOPではあるでしょ
今日スバルから来たチラシのお勧めアイテムに入ってた
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 17:56:15 ID:91TxOyjj0
R2のOPのスマートキーはダメだろう。
鍵の施錠だけ出来ても、
トヨタみたいにエンジンかけるまで出来ないと。
さすが中途半端なスバル。

410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 18:19:36 ID:Ni2J+zMy0
レガ海苔って速けりゃなんでもいいって感じですね
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:08:19 ID:wkZBymTFO
そうでもない
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:21:49 ID:HFq4/AFV0
いや、速い事が全てだと思う。




爆弾投下!
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:43:32 ID:sOwvQo/o0
まあ、ターボがなかったらぜんぜん売れていなかっただろうね
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:01:42 ID:CDWN/vWV0
でも売れてる台数は2.0iが一番多いんでしょ?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:06:06 ID:+4pNG9wE0
札幌で一番見ないのは2.0Rだな…。
2.0iとGTで同じくらい、それよりちょっと少ない3.0R
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:08:33 ID:tnJ1cAQ6O
現行型のオーダー終了したみたいですね。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:14:55 ID:IgxoZFCc0
レガシィのターボって、10.15モードの燃費がトヨタのD4の2.0リッター積んだクルマと同等なのだから
そんなに悪者にされること無いよね?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:59:38 ID:quHMM/lj0
セールスマニュアルそろそろ雑誌に掲載されないかなー
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:00:05 ID:CDWN/vWV0
問題になってるのは燃費じゃなくて環境性能(★いくつみたいな)

もちろん燃費が良いに越したことはないけど
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:02:43 ID:usfCqw9BO
環境性能なんてどうでもいい。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:07:48 ID:WxdiEK9z0
Driverにも何の情報なかったね

いつ頃D型の情報が雑誌に載るんだろ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:14:09 ID:s3jd3gg80
>>419
地球の為には★の数よりも燃費のほうが大事じゃね?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:17:37 ID:8JwyKX0a0
>>422
石油はなくなっても他の動力で代用できる。それよりも温暖化のほうが問題。
と3.0R乗りの俺が言ってみる。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:25:12 ID:PoKv0ShY0
アーバングレーMのTWなんだけど、
ホイルは何色が似合うかな?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:31:01 ID:wRs93cqQ0
カローラフィールダー 1.8S AT 4WD リッター13.8km ★★★
レガシーワゴン     2.0i AT 4WD リッター14km   ★★★

カローラフィールダー 1.8Z AT 2WD リッター12km  ★
レガシーワゴン     2.0GT AT 4WD リッター13km ★

★の数は互角だが燃費はレガシーの方が良い
よってレガシーはカローラより環境に優しい
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:50:20 ID:HVMk5p4lO
>>424
金色
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:55:50 ID:1uMJ/Uwa0
カタログ上はすばらしい車なんだが・・・w
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:56:09 ID:jsgbzvwSO
温暖化の原因が二酸化炭素の排出であるとの科学的根拠は全くありません。
もっと正確に言えば、実証されていません。
ある時、ある人が仮説を立てたものが、定説になってしまったのです。

NASAは、極大期周期を逸脱した太陽の異常な黒点活動が原因だと考えてるようです。
低緯度でオーロラが出現したり、地磁気の狂いで太陽風の影響が昔より遥かに強くなっているのが現実です。
その威力は、二酸化炭素排出など全く比べものにならないくらい強烈です。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:57:17 ID:v/7EiHX/0
他の2Lせだんより50-100万高いんだから、速くなかったら意味無い。
ていうか、それ以外に何かあるか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:00:29 ID:wUjxZZ+Y0
現行A型海苔の方は車検の季節ですね
ヲイラもです。2万`逝ってないorz
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:02:12 ID:TT9E4/VM0
選んだポイントは自分の場合、運転して楽しいことと実用性とのバランスだな。
あと水平対向エンジンの希少性とフルタイムAWDの安心感。

速いのが欲しかったらランエボかインプレッサWRXでいいんじゃね?

432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:02:18 ID:e4ES9PqB0
んじゃ、「今どきターボって(w」って言われる筋合い無いんだねw
しかし、アベンシスとかD4エンジン載っててもレガシィと互角じゃ駄目ジャン。
ハイブリにばっかり目がいって、疎かになってるのかな?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:05:44 ID:e4ES9PqB0
>>428
そうそう。
おれが子供の時なんか氷河期が来るかもって学者もいた。
結局、地球の温度は太陽の活動で変わるんだよね。
大体、海から出る二酸化炭素の方が膨大な量なんだもんねw
人間の力でどうこう出来るもんじゃない。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:06:03 ID:oSZO6KS4O
>>423
顕著な地球温暖化を遅らせないと、極地の氷が溶けて陸地が水没したり、夏長く冬短く、
11月くらいまで9月の陽気で年明けに紅葉、桜が開花と続き、
4月には梅雨入りなんて嫌だな。でも確実に地球温暖化は進行している。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:08:23 ID:5BM9t4wv0
みんな頭いいなんだな〜
俺の学歴じゃ付いていけないw

でもリアル釣り師の立場から言わせて貰うと
本来釣れないはずのポイントで釣れるようになった獲物が多くなってきた
多分海水温の上昇が原因だと思う
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:13:49 ID:rYpuH30i0
次なるD型はどこを変更するのか予想してくれ。
収納増やすくらいでそれ程大きく変わらなそうだが・・・。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:23:05 ID:5BM9t4wv0
先代のD型で味をしめたスバルの壮大な釣りでした
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:32:20 ID:eqNYdX4T0
味をしめるどころか売上台数減らしてます
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 05:12:09 ID:L+LR7QQY0
排気量を無視して、★の数=環境への優しさ と勘違いしてる奴がいるな・・・
10・15モード燃費値・CO2排出量・排ガスのCO量とも
CBA-BPE(3.0R)はTA-BP5(2.0GT/2.0R)より悪い

本当に温暖化のこと考えてると言うなら、軽に乗ってか(ry
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 06:34:30 ID:EzPQAHuO0
>>439
同等または近い性能の3.0〜4.0Lクラスの環境性能みれば
レガの2Lターボの環境性能は高い。しかもそれらのクラスの
車両の車重より軽めだから余計よい。
ま、排気量だけで画一的に環境性能を語るのは、日本ぐらいだろうな。
遠い過去の自動車鎖国時代の悪い遺産だね。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 07:04:49 ID:b+CueqiZO
>>428
アメリカの犬乙。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 08:39:09 ID:h5TUWIb/0
>>424
普通のシルバーポリッシュがいいんでない?
フルエアロ化やグリルをメッシュにするのが好きなら
ブロンズとかもありだと思うが純正より小さく見えるよ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 09:40:19 ID:2DdC9eoh0
まあ、石油も限りある資源じゃないかも知れないって言う学者も多いしね。
環境にしろ燃費にしろメーカーの売らんが為の宣伝文句じゃないの?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 10:03:55 ID:lAjWy5sR0
アルカンターラってなに?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 10:23:04 ID:b+CueqiZO
>>443
二酸化炭素による温暖化問題は何も自動車だけの問題じゃない
工業生産から焼き畑農業まですべての人間の生活とかかわっているのだよ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 10:30:35 ID:tDg4tE/d0
>>444
イタリアの会社の名前(と言ってもほぼ100%日本企業の出資会社なんだが)
スエード調人工皮革を作ってる

車の話で「アルカンターラ」と出てきた場合は社名じゃなくて「人工皮革」の事を指す場合が殆ど
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 10:49:38 ID:lAjWy5sR0
じゃあ特別仕様のアルカンターラは人工皮革なわけかー
それって普通の布シートや本皮と比べてどうなの?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 10:55:46 ID:tDg4tE/d0
どうって言われても
好みの問題
それだけ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 11:44:56 ID:fxgMuniQ0
>>447
滑りにくい
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 13:00:24 ID:ezKhVHmK0
>>447
俺的には高級感があって○

インプの内装にも使われてなかったけ?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 13:05:24 ID:tXu6BVi00
インプの内装には全く高級感はないがな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 13:41:10 ID:8TmgDtD40
>>444
東レがエクセーヌと言っていたもの。
日本以外ではアルカンターラと言っていましたが、統一するために日本でもその名で行くことに。
ランカスターとアウトバックみたいな感じかな。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 14:09:21 ID:LWRKfpuc0
>>451
そりゃあインプは軽量化のために余分なものは省いてるからな。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 15:59:18 ID:O7BEbI+BO
オプションでボディーコーティングがあるの知らなかったんで、ショップで何かコーティングしようと思ってるんだけど、オススメってある?
調べるとポリマーとかガラスとか色々出てくるんだけど正直よくわからんw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 16:07:48 ID:ErxLC86v0
ブリッツェンのシートは本皮?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 16:42:08 ID:ugSkx9/U0
本皮被りのとんがりコーン
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 16:49:26 ID:lAjWy5sR0
人工皮革って手入れはしなくてもいいのかな?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 16:50:40 ID:vLFQTa2LO
2.0Rに乗っています。仕事で高速での移動が多いのですが、サスがヘタっているせいかコーナーでフワフワして安定しません。もうすぐ8万キロなので足周りを強化したいのですがお勧めのサス、ショック等ありませんか?アドバイスお願いします。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 17:00:37 ID:sHDhAu0RO
今日で納車後7日。
さっきスピード違反でつかまった・・・orz

つうかあの道を61Km/hてのは破格な安全運転だろ!
GTなのにもう怖くてスピード出せない
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 17:01:08 ID:ugSkx9/U0
純正
それ以外はタコ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 17:13:46 ID:U1oXt+dN0
>>459
制限速度何キロの道だったのよ?
1km/hオーバーとかふざけた取締りだったら否認しろ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 17:19:38 ID:VNvHq28t0
40キロと予想
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 17:27:45 ID:YI6voQFU0
2.0iでも気が付くと一般道で制限速度の倍以上出てたりするからな
日本の環境にはオーバースペック過ぎなんだよ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 17:41:24 ID:sHDhAu0RO
>>462
正解。
あの道が40てのがそもそもおかしい。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 17:42:12 ID:pxrUNHVZ0
>>462
61Km/hということは、メーター読み70キロは出てたはず。
たぶん40キロ制限だったと推測する。

466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 17:48:21 ID:sHDhAu0RO
>>465
そんなに出してなかったよ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 18:38:48 ID:tY1HY5zuO
>459

車種は関係ないね
車のせいにしたらいかんよ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 18:46:05 ID:VNvHq28t0
40キロのところってほんと道広いとこある。
しかも下り坂だったりしたら絶対60や70出ちゃう。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 18:52:06 ID:tY1HY5zuO
40km制限のところで飛ばしやすく車1台隠せそうな所に警察はいる
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 19:14:36 ID:hEeO7+I70
飛ばし易い所
 = 見通しがよい 基本的に直線
 = 取締りし易い所
 ≠ 危険な所

ま、スピード取締りの基本だな。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 19:20:10 ID:BHdKQ1eK0
制限速度守ってたら絶対煽られるよな
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 19:21:21 ID:sHDhAu0RO
もう二桁国道で60までしか出せないよ。
流れに乗ってても、俺だけ捕まるような気がしてしょうがない。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 19:29:13 ID:0M6994t70
今日で納車16日目。未だ150Kmしか走ってない。orz...

474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 19:31:21 ID:ZGuxNwplO
>>472

ネズミ取り
つ レーダー探知機

白バイ、覆面
つ 注意力散漫
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 19:38:53 ID:EptSnyc50
国道でメーター振り切ったことある。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 19:39:23 ID:lAjWy5sR0
捕まらないようにしましょう
飛ばせるところでもスピードはほどほどにしよう
安全第一
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 19:46:32 ID:4jJ2p9xx0
私、6*qオーバーで免取になりました。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 19:52:26 ID:sHDhAu0RO
群馬の太田、レガシィ多すぎ。
ってか俺のが見つからない・・・
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 20:11:59 ID:b+CueqiZO
そうか、春の交通安全週間か。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 20:46:34 ID:sHDhAu0RO
有りました。
5台も並んでたからわかんなかった。他にもいっぱい有ったし。
俺のは特別かっこいいから盗まれたかと思った。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:52:52 ID:CFGIT08kO
>>454
俺、先輩の薦めで「ポリマーシーラント」ってやつ施工してみたよ。
去年の8月にやって、まだ効果持続してるみたい。
ミクロセームっていう魔法の(?)布で水洗いして、拭き上げるだけ。
まじピカピカ。
1台3マソくらいでお手頃。
保証期間は1年間。
その辺のガソスタでもやってもらえる。
俺的にはこれを雄す雌る。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:58:44 ID:31N+MNqv0
>>477
くやしくどうぞ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 23:51:16 ID:gYUlKxjc0
乗らないから捕まらない。俺完璧orz
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 00:00:23 ID:pAsnURGx0
5月のマイナーチェンジのネタないの?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 00:43:25 ID:ddLqwpTH0
ないよ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 00:43:41 ID:cI2ljQuk0
>>473
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 00:46:07 ID:fpGsE/ArO
ユーロ系に弄りたいんだけど、エアロはどこがいいですか?
488454:2006/04/07(金) 15:36:02 ID:1Fqq//R+O
>>481
thx!
早速調べてみます!
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 17:59:17 ID:5yiVzpN80
>>475
だからレガ糊はって言われるんだよ・・・
自分はそんなにとばさない
高速で ち ょ っ と 出すだけ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 21:56:44 ID:5XOVhVuw0
1週間ぶりに出張から帰宅すると、郵便受けにDMたまってた
スバルからのDMも有り。C型末期をまだ売るんかよ。
と思いつつ他の郵便物チェックしたらVWからひっさびさにDM来てた。
パサートヴァリアント・・・なにこれちょっといいじゃん。

はよD型情報出してくれんと浮気しちまうじゃねーかよ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 22:15:00 ID:oMjKu/9X0
>>487
こんなのどう? 漏れは結構好きな感じだが。
http://www.calma.co.jp/product_intro/index.html
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 23:08:09 ID:BoLcL4h70
A型GTにダウンサス入れようと思うんだが
・市街地走行時の乗り心地(突き上げ等)改善
・あまり車高は下げたくない
この二点に重点を置くなら何がいい?
今のとこスポルトマッキにしようかと思ってるが他お薦めあれば頼む
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 23:12:07 ID:sqiQ43Hy0
乗り心地(突き上げ等)改善?
ダウンサスでかw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 23:38:06 ID:4pgzApBj0
アイバッハ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 23:55:53 ID:MW3Dtoe/0
2.0R純正
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 00:38:04 ID:0YBvVjoN0
>>493
前提として少しだけ車高下げたいんです
A型だとある程度サス硬めのほうが突き上げ時の不快感減るって話も聞いたので
やっぱダウンサスに期待するようなもんじゃないか
>>494
THX
F25mmR15mmくらいまでで抑えたいんだけど値段は魅力あるね
>>495
だが断る!
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 02:23:23 ID:dDJoq34e0
交通安全週間始まったよね。
普段の何倍もスピードに気をつけなきゃいけないのに、
飛んで火に入るのは、あまりの愚か者だと思う。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 05:03:33 ID:nKUGMzii0
>>496
おれはスペBでダウンはいらないから少しあたりの柔らかいのを探しているんだが
ビルシュタインのサービスセンターのエナペタルがオーダーメイドに対応するプレミ
アムオーダーラインってどうでしょう?
使っている人いたらオーダーに対する完成度、サービスその他教えてください。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 05:05:09 ID:nKUGMzii0
↑エナペタルはこちらだす
ttp://www.ennepetal.co.jp/01ss/index.html
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 05:21:18 ID:624nukhp0
素人な質問で申し訳ないんだけど、
レガシィのビルシュタインダンパーというのは、
ビルシュタインダンパーの中でもあまり良くないものを使っているの?
安いものを使っているとかですか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 08:11:45 ID:GvSS05l60
>>500
1本4万円くらいするんだけどね。
エナペタルよりむしろちょっと高いんだよな…。

502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 08:59:08 ID:AS49ejSK0
>>500
値段やメーカーじゃなくて、サスのチューニングが問題なんじゃないか?
テストコース中心で街乗りや悪路などのテストをきちんと煮詰めて
ないからA型みたいな酷評を受ける車を平気で市場に送り出すんだよ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 10:24:22 ID:tdLdaPvz0
これからはトヨタのテストコース使わせてもらえるんだろうか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 10:31:48 ID:38DljdIK0
ヨタのテストコースなど使ったところで何も変わらない気がするが。
ホンダの鷹栖コース並に気合入ったコースがあれば変わるかもなぁ。

>>502
ビルの担当者との刷り合わせが大変だという噂は聞いた。
トヨタなんかは自社でタイヤ製造に乗り出すなんて噂もあるし、
その辺りの問題はどこも共通だろうなぁ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 10:37:14 ID:V8RKCsqw0
エナペタルめちゃんこええで
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 10:39:42 ID:mjLsmsUOO
つーか、スバルは年改熟成を売りにしてるが、新車出す煮詰めが甘いんだろ。結局、ユーザー離れを生む結果となる。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 10:44:38 ID:V8RKCsqw0
とかいっても売れまくってる
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 10:47:01 ID:tdLdaPvz0
>>504
豊田市の市街地も使えるんじゃない?

>>506
そうそう
最初からD型相当の物を出して「今後一切年改しません」ってやったらいいな
熟成のための年改とか言いつつ見えないコスト低減している部分もあるだろうし

で、明日BP納車
ワクワクテカテカ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 11:23:06 ID:KxzBNIZS0
↑すぐ売り飛ばしそうなミーハー君だね。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 11:43:23 ID:KOmkErOCO
買い替え需要を刺激しないと会社潰れちまうだろw
ノンビリ熟成開発なんかやってる暇ないってw

あのヨタですら、開発スタートから発売まで最短で9ヶ月だしな。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 11:46:18 ID:2lQwU4wd0
>>510
なるほど・・・
だからこれホントに走行テストしたのか?っていう車種もあるわけだ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 12:06:28 ID:NoRUz7JM0
>>502
>>506
短距離の試乗ではわからなかったが、街乗りや悪路での突き上げ、ピッチングがひどい。
完璧に平らなテストコース向けのチューニングという感じ。

二度とスバルは買わない。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 12:08:38 ID:2lQwU4wd0
ピッチングはあまり無いと思うけどな。
あの程度でピッチングを感じるようじゃ
どんな車種に乗っても一緒かと。

ブレーキやアクセルの踏み方に問題があるんじゃないか。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 12:08:38 ID:KOmkErOCO
ヨタの走行テストはバーチャルだよ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 15:06:55 ID:qT6ZVEGLO
バーチャンだよ!
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 15:27:02 ID:Uye7lyal0
BP5−C型−TWGT−MT納車されて3週間。2000km走行。1割高速,9割通勤(都会の市街地)。燃費約10km/リットルです。思ったよりも燃費よく,ハンドルもよく切れる。今のところ不満無し。買って良かった。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 15:41:55 ID:fvzWxgHP0
BGからの乗り換えだが(吸俳気cpu交換)、BPターボ高速マジ遅いよ…
加速もまったりし杉…
パワーフロー入れると変わるかね?
ノーマルでも全然速いからって営業に騙されました。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 15:47:10 ID:pDoFa2jI0
D型 5月24日発売だってよ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 15:52:19 ID:tx1i6hQOO
トヨタを批判することがカコイイと思ってるヤシがスバヲタには多いなwwww

520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 15:57:40 ID:BFhSthqc0
>>517ノーマル同士の場合、単純にツインターボのブーストアップ仕様の方が最高出力は高いだろう。谷田部テストコースならセッティング次第で負けるかもわからんね
でも普段の速さに繋がるかは疑問だな
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 16:02:07 ID:FkwXRSlk0
>>517
補強材など外して軽くしたり触媒減らしたりすれば勝てるんじゃない
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 16:02:58 ID:3gPzkVoy0
士別にあるのだが・・・トヨタの巨大テストコース
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 16:16:19 ID:Rusv4Zi50
>>517
BPのカタツムリはツキはいいけど容量が厳しい…
JZX-90から100に変わった時と同じだなw
劇的な体感パワーが欲しいなら社外品に交換するしかない
薦めないけどね
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 16:37:40 ID:q4EN9vi60
リベラルのイーグルアイを付けてるヤシに聞きたいんだけど、
アレって、純正のHIDより白く見える?

525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 16:53:09 ID:HZ6kXC3K0
スバ今まで一回も乗った事無い初心者です。

ディーラー行ってBP GTに試乗させてもらいました。
足回りは結構好きな感じ。しかし、ATのせいかパワー感があんまり無かった。
MTの280PSだとやっぱり全然違うものですか?

それとATはわざわざ260PSにしているのは何ででしょうね?

教えて!エロイシト。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 16:58:13 ID:Rusv4Zi50
ヒント:トルクキョクセン
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 16:58:45 ID:FkwXRSlk0
>>525
まあ、馬力のせいじゃないけど
MTとATは全く別と思って良いだろうね。

528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 18:53:07 ID:UGgahUlB0
>>331

>>525 に元気よく反論したら?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 19:08:37 ID:HZ6kXC3K0
>527
そりゃそうですよね。
近所のディーラーにMTの試乗車が無いんで。
時間を掛けて試乗車探します。

>528
2JZ海苔なので、ミニバンは良く判リません・・・・

ヨタ車のハンドリングが堪られず、乗換えを考えてます。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 19:17:00 ID:lUILgk8S0
今日納車後2回目の給油してきた。
燃費計の表示は9.8km/?、実燃費は9.3km/?
480km走って、その内150kmくらいが高速。

GTとしては良い方なのかな?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 19:18:19 ID:2hQAYOoK0
>>524 
釣りなら釣られてやるが、イーグルアイはリングだけで
ヘッドランプはそのままだろ。
532524:2006/04/08(土) 19:29:58 ID:q4EN9vi60
>>531
折角回答してくれているのに理解出来ない能無しなんだが、
イーグルアイのリングの部分だけでも光るよね?
その色は、純正のHIDの色と比べて、白いの?って意味なんだけど。

要はそのLEDの部分が白いなら、HIDもその色に合わせたり、
ポジションも白くしたり、ってなるのかな?って事
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 20:00:06 ID:540v/QcV0
初めてレガ買おうと思ってるんだが、ブラックってどうよ?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 20:01:51 ID:LTCfTBg30
汚れが気にならなければいいんでない?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 20:05:59 ID:540v/QcV0
>534
やっぱ汚れ気になるか…しかしカッコイイんだよなぁ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 20:15:44 ID:c+3/VlBh0
>>529
希望の車種がどこの営業所にあるかSUBARUのwebで調べられるはず
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 20:18:15 ID:UXRWFTOT0
黒勝って失敗した。ヨタ車の黒の方が鏡面ピカピカで俺的には
このとても新車には見えないような曇った感じの黒はどうも・・・・。
ひょっとして単にディーラーの仕上げがへたくそなのか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 20:21:23 ID:lUILgk8S0
>>533
自分は初めて黒の車買ったけど、本当に汚れやすいよ。
ってかチョットした汚れでも目立つ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 20:25:20 ID:mjLsmsUOO
そのうち、うっすらと水垢のような膜がかかるよ。
同じ濃色なら紺にしとけばよかったのに‥おなじように膜がかかっても太陽光で艶のある色してる。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 20:36:11 ID:gqMy6K+K0
ヌルテカシルバーマジオススメ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 20:40:53 ID:qjxvWW2u0
>536
お、知らんかった。有難う御座います。

が、しかし!MTはないですね・・・・
________

申し訳ありません。
ご希望の条件に一致する情報が見つかりませんでした。
条件を今一度指定しなおし、検索をお願いします。

________
542533:2006/04/08(土) 20:41:02 ID:540v/QcV0
大不評だな…んじゃあ無難にシルバーにするかな。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 20:42:16 ID:+QWmDpN8O
>>537-539のように、手入れもロクにできない奴は、
濃色系は選ばない方が吉。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 20:49:07 ID:0z5pJ8zB0
ブラックパールだが黄砂にやられて辛い季節
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 20:54:18 ID:+AiB2zBo0
ホワイトパールにもつらい季節ですよ・・・
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 20:56:31 ID:NoRUz7JM0
>>513
加減速時のピッチングじゃなくて、路面の凹凸によるピッチング。
要するにフラットな乗り心地の反対。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 21:01:35 ID:JAE1iK6V0
>>541
なにげに社員の車があったりするかもしれないから
地道に探して 納得いく買い物して下さい。
私有車に試乗させるのも如何かと思うけど。
マフラーやらシートやら換装してあって全然参考に
ならなかった経験もあります。スバヲタ社員やれやれ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 22:07:11 ID:qT6ZVEGLO
>>517がいうようにBGよりBPのほうが高速遅いの?シングルターボになって高速域が犠牲になったの?初心者ですません
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 22:09:18 ID:nKUGMzii0
>>525
三菱もそうだけど、確か5ATの許容最大トルクが35で、それを最大限に
チューニングしたんじゃなかったっけ?
外車だともっと高トルクのAT乗せまくっているのだが、スバルもそろそろ
考えてほしい。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 22:24:07 ID:lUILgk8S0
>>543
ウチは屋根だけのガレージなんで、一晩で誇りかぶっちゃうから大変です。
先週は雨降ったから一週間で2回洗車したよ。

ポリマーやるか検討中です。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 22:29:24 ID:5rNPhnUi0
こびり付いた鳥の糞をゴシゴシしたら、ヤスリでヤスったような傷がついてしまいました。
ボンネットの真ん中という一番目立つ場所に。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 22:37:10 ID:Td6gyMzQ0
>>537
トヨタの黒ソリと比べても仕方ないんじゃ?
自分も現行黒糊だけど、レガの黒はメタリックっぽい(入った)黒じゃん?
チラ裏
今日2.0iATに初めて乗ったけど、16インチでも結構突き上げ感って強いんだね。
まだ500kmも走ってなかったからかな?
(BPGT糊)
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 22:49:54 ID:38DljdIK0
>>551
ウェットティッシュで十分湿らせてから拭き取らないとそうなる。ご愁傷様。
酸性の糞とかあるので気づいたら速めに取るのが吉。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 23:11:04 ID:lZd2t0LV0
AVパネルセットどっか安く売ってるサイトとかってないの?
しかしいくらなんでも高すぎるよな〜orz
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 23:25:11 ID:UGgahUlB0
レガBPだけど、オイル交換はエレメント交換しなくても
アンダーカバーはずさなきゃできない?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 23:38:04 ID:4Adc7/+90
>>516
通勤で一日90km走るのか。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 00:00:17 ID:jh9yrdcd0
往復の距離なら、俺は140km走ってるからありえるんじゃない?
年間の半分以上が出張で、駐車場で昼寝してる方が多いけど、
1年と9ヶ月で35000kmになった。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 00:27:31 ID:n+wasJNO0
黄砂ですげー汚いwww
傷も目立ってきたのでなんか洗車熱はもう冷めたなァ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 01:12:23 ID:y8LtOJkrO
やっぱ黄砂なのか花粉ではないのか。つーか去年までは花粉だと思ってた。朝あめ降ったからひどい状況だに。
洗車たいへんだby○岡県。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 02:27:58 ID:vKVjLyj/O
>>554
ネットオークションならいくつか見つかるよ。
先週ヤフオクで2つ見つけた。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 03:42:12 ID:FasNJkAg0
B型とC型って、どうやって見分ければよいでしょうか。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 04:52:38 ID:mmop8QkP0
↑ボンネット開けてプレート見た方が確実。

メーカーOPのナビがDVDならB型、HDDならC型。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 07:29:52 ID:rYE6E/pi0
FENEKの表紙に、D型のCG出てたが
あの顔だったらC型買うよ

サバ顔だけは、カンベン
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 07:46:15 ID:Ea0MmsH20
>>554
アップガレージのスバル館だといついってもあったな。
といっても最近行ったのは、1ヶ月以上前だけど、値段は忘れた。
http://www.upgarage.com/upgarage/shop/shop.php?shop_detail=1&tenpo_id=301
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 08:42:01 ID:/67fKeh+0
>>551
こびり付いたときは、たっぷり水を含ませたティッシュ等を大量に丸めて乗せて
小一時間くらい放置、ある程度柔らかくなって、取れやすくなる。

擦るのは良くない。
できれば、何かしらコーティングした方が楽ですね。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 08:43:14 ID:/67fKeh+0
>>533
コーティング処理を初めにするのが良いと思います。メンテも楽です。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 10:16:43 ID:l2drvnLP0
すみません、質問です。
BP5A GTスペB糊ですが、前車BGのようなボクサーサウンドが
忘れられません。燃費、パワー等下がるかもしれませんが不等長エキマニを
いれることはできるのでしょうか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 10:18:12 ID:r4V1uyco0
このスレはかなり脳内&釣りが多いのでおめーら注意しろよ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 10:18:32 ID:l2drvnLP0
すみません、質問です。
BP5A GTスペB糊ですが、前車BGのようなボクサーサウンドが
忘れられません。燃費、パワー等下がるかもしれませんが不等長エキマニを
いれることはできるのでしょうか?
570まっつん:2006/04/09(日) 10:28:31 ID:IQ72O4pG0
身の程知らずにも、ブリッツェン買いましたが、
買って一週間も経たないうちにエンジンの始動性が悪くなりました。
キーを3〜4回捻らないとかからない。
ディーラーさんに一ヶ月点検のときいうつもりですが、
同様の症状を経験された方、対処法など御教示下さい。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 10:32:24 ID:7ZFP4Grg0
>>529
ディーラーで希望を言うと、試乗車用意してくれるよ
2.0RのMTは試乗車無いかと思ってたけど、聞いてみたら、後日他の営業所から持ってきてくれた
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 12:19:17 ID:kMF9fpVW0
>>548素人がノーマルで乗るなら何処走っても新型の方が速いよ
つか速さにこだわるなら淫プ乗れよ
>>567マフラーを不盗聴にしろ。それで十分
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 13:23:48 ID:LnIeCbOM0
>>570
キーをONにしてメーターのオープニングセレモニーが終わってから
エンジンをかける。これでダメならディーラーに文句言うこと。

ちなみにキーON即エンジンかけるのはどんなクルマでも良くは無い行為。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 14:16:05 ID:oeyrzXSh0
>>573

>ちなみにキーON即エンジンかけるのはどんなクルマでも良くは無い行為。
そんな話は初めて聞いたぞ。
スバルだけだろ!
根拠を示してくれよ!
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 14:30:40 ID:U4WuGTMX0
>>574
年寄り扱いされるぞw
今の車はほとんどがコンピュータ制御。
各所のチェックが終わってからの方がベター。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 14:47:28 ID:LnIeCbOM0
>>576
昔の車でも「フューエルポンプが作動してから」が普通だから
昔っからなんだけどね。未だに居るよなぁ>エンジン切る時に
アクセル煽るオッサン。キャブ車なら判るが。

ちなみに>>574みたいな奴(多分キーONちょっと待ってエンジン始動は
教習所で習うと思うが…ディーゼルだけだっけアレ?)に対応できるのが
所謂「日本車クオリティ」って奴。その代表作がトヨ(ry
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 14:49:21 ID:zanGFrqy0
コンピュータ制御って言うなら、それもコンピュータが考慮してエンジンを始動すりゃいいのに・・・
(電気的に安定するまで自動的にウェイトを入れるとかさ)

その部分だけ人間が配慮するのは中途半端だな
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 15:14:23 ID:FasNJkAg0
>>562
すみません、B型、C型の見分け方について質問したものです。
ボンネットを開けてどこをみれば良いでしょうか。
本当に素人で恐縮です。。。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 15:21:41 ID:9wwW8j+o0
たしかにキャブの一触即発感は今の車には無いよね
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 15:29:22 ID:L/O2+eoH0
>>579
吉野屋を思い出してしまった
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 15:30:44 ID:N2Wrht2i0
最近B4/2.0iで初4WD、初スバルデビューしました。安定した走りに満足してます。
ただ、高速で80km/h程度以上の速度出すと、風切音(多分バイザーから)がかなり気になります。
これをどうにか改善する方法はありますか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 15:33:25 ID:Q3M3i1T00
バイザーはきちんと固定されてますか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 15:44:53 ID:d+Wf0dAT0
>>567
どこかから不等長マニ出てる
会社はごめん、忘れた

>>572
マフラー不等長って……本気で言ってるのか?

>>578
助手席側タイヤの上辺りにプレートがある
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 16:44:30 ID:T72u80As0
>>577
なんなら試してみるかい?
オレの炎を
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 17:37:59 ID:xfIBOz0m0
2.0iは80km/hを何回転で走れますか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 18:53:24 ID:8/5j2NOa0
私のBPレガシィは、新車で買って3ヶ月しか経ってないのに、足回りや
車の下部が大変茶色く、錆びています。
車庫に入っているし、海にも行っていません。

誰か、教えて下さい。 
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 18:59:15 ID:4HKFCMYt0
>>586
何を?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 19:06:56 ID:8/5j2NOa0
何故、こんなに早く錆びる原因じゃ無いの・・・
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 19:10:05 ID:1mbuQOE00
春ですねぇ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 19:11:36 ID:8/5j2NOa0
俺のも錆びて赤黒くなっている。 特に車体の右側全部。
1月に購入したばかりなのに
皆さん、そう??
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 19:15:21 ID:8/5j2NOa0
ブレーキ周りが、真茶色に成ってる。 新しいのに何で!
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 19:19:58 ID:k3mada7T0
点検でクレーム付けないの皆様。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 19:22:49 ID:1mbuQOE00
春ですねぇw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 19:27:08 ID:8/5j2NOa0
ふきのとうも、生え始めています。 味噌汁に入れると、たまらんぞ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 19:28:29 ID:8/5j2NOa0
山行くと、錆びますよ・・・
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 19:34:19 ID:k3mada7T0
半クラッチの境界がわかりにくいですね。
デュアルマス・フライホイールの影響なんでしょうか。
反面、高速でガクガクしないですけどね。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 19:44:01 ID:CUsC2/EL0
8/5j2NOa0はなにがしたいの?
無駄にスレ消費すんなよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 19:52:25 ID:aoNGjuHI0
ID表示されてるの知らんのでしょう。
プチ自作自演乙。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 19:55:54 ID:4HKFCMYt0
教えてください。

先日BPEを購入し、DOPのパナのDVDナビを付けました。
運転中に同乗者にTVを見せたりナビ操作をしてもらったりしたいのですが、
自動後退などで売っている専用の運転中ナビ操作キットは必要でしょうか?
それとも車速パルス/パーキング信号等をGndに落とすだけで大丈夫でしょうか?

どなたか実績ありますか?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 20:03:58 ID:k3mada7T0
>>599
パーキングを落とすだけでおk
俺は自己責任と言うことで取り付け時に加工して貰った

もっとも運転中は操作しないけど。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 20:11:48 ID:PVdFzD6iO
A型B型C型でどう違うの?
Bで足が柔らかくなった、CでHDDナビになったっていう以外何が変わったの?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 20:21:19 ID:DCxatCHz0
自分もA型はパスしたいので見分け方知りたいです。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 20:23:55 ID:4HKFCMYt0
>>600
どうもありがとうございます。
配線してみます。
キットが結構高かったので躊躇してました。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:37:34 ID:TryK2f6c0
D型なかなか洗練されててよかった。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:41:37 ID:8/5j2NOa0
C型は、足が柔らか過ぎです。
B型との違いは、アルミの中心がSUBARUロゴか、六連星マークの違い
が有ります。
HIDの色が青いのが初期型、グレーなのがC型含む後期型です。
足回りは、すぐ錆びるのが難点です。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:45:36 ID:+9+dZQF+O
>>532
亀レス。
イーグルアイはエボリューション2だとポジションランプとヘッドライトとリングと
それぞれ独立させて点灯できるよ。
でも付属のアイラインを取付ないと、点灯後にリング上側が切れて見えるからアイラインがイヤ人は対策が必要。
色は個人的な見た目はヘッドライトとあんまし変わらないと思う。
リベラルよりも、ジアラかどっかがCCFLのリングをリリースしてたから
そっちがいいかもわかりませんね。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:50:52 ID:8/5j2NOa0
ライトは、BMWと同じ様に変更出来ます。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 22:00:09 ID:/67fKeh+0
>>570
スバル車初めてじゃないですか?
エンジンの始動が悪いのは仕様です。
一発始動のコツは、イグニッションONのあと数秒待ちます。
メーターのオープニング終了ぐらいまで待つ感じ(3秒くらい)
それからセルを回すと一発起動です。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 22:01:54 ID:/67fKeh+0
>>570
ちなみに耳を澄ませば、燃料ポンプか何かの作動音がします。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 22:10:50 ID:Ea0MmsH20
>>609
ここで初めてメーターのオープニング終了をまってエンジンかけ
ることを覚えたけど、なかなかGOO
昔乗ってたイタ車を思いだしたお。
今でも一部ドイツ車を除けば、各メーカーによっていろんな儀式
があったなと。それがまたオーナー心をくすぐるお
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 22:12:00 ID:1mbuQOE00
でも「ETCカードを・・・」って繰り返すのがウザイ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 22:17:53 ID:IIEkbZg4O
一気にSTARTにしても普通に始動する俺のはもしかして異常?w
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 23:21:42 ID:/GubRkQ80
>>604
どんなのか教えてよ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 23:30:50 ID:eUSNyio10
オレのも異常だ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 23:46:57 ID:QsWivrhtO
>>612
本来それが普通だけど燃料が少なくなってくるとかかりずらくなる
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 23:51:20 ID:BB6NW0NnO
今日気がついたんですが、停止してる時にブレーキを踏み込むとプシューって空気の漏れる音がします。みなさんも音しますか?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 23:52:35 ID:TE1I0HqG0
ところで、運転席側についてる天井のつかまるところは、どういうシチュエーションで使うんでしょうか
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 00:18:02 ID:/F7OtUs90
偉い人にはわからんのです
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 00:45:26 ID:TTVQuUCx0
>>617
乗り降りする時には使えるんじゃないか。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 00:46:53 ID:5hVlYdsa0
左ハンドル車はそっちが助手席になるからじゃないの?
621155:2006/04/10(月) 00:56:31 ID:fr1DnrCw0
>>620
多分そうだろうと思うな。

後は、車椅子から乗り込むときとかには必要らしい。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 01:01:50 ID:NYuVUPLtO
>567 です
過去モデルの純正流用とかは出来ないのでしょうか?
また、社外品を取り付けられている方居られましたら、どこのものかと感想教えていただけませんか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 01:10:45 ID:/F7OtUs90
>>622
街宣車として8ナンバーで登録して
誰かに録音させて貰ったボクサーサウンドを拡声器で垂れ流す
624155:2006/04/10(月) 01:17:06 ID:fr1DnrCw0
>>622
流用は無理。

アフターパーツでも性能が落ちるようなものは普通出ないわな。
市場が有ったとしても極小だろうし。

どうしても欲しければ、エキマニ出してるメーカーさんに
お願いして、ワンオフで作るしか無いね。
ただ、ワンオフで作っても欲しい音が出るとは限らないからね。

いっそBEに乗り換えなさいな。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 01:42:08 ID:J5KBPlaq0
せっかちな折れは乗り込んでから発車まで5秒だw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 01:43:08 ID:G3K2XFR/0
すいません。現行デビュー半年ですがバンパーが黄ばんできました。
Dラーに言って、交換までの道のりは長いのでしょうか?
627 ◆uKObk31oqA :2006/04/10(月) 01:48:35 ID:zMRSvO2F0
Dラーに言えば。    1番だ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 01:52:43 ID:Em4TveOc0
去年の12月に納車されたBL5C GT spec.B アーバングレーメタリックに乗っています。
走行距離は6,269kmです。
洗車時にボンネットに飛び石による(?)塗装の欠けを見つけました。。
先代BH/BEのシルバーにその症状が多いとのことだったと思います。
アーバングレーに乗っている方でどなたか同じような症状の方はいませんか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 02:31:21 ID:3oKHnqzlO
( ゚д゚)ポカーン
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 02:38:00 ID:Dpcrtl980
GDBからBL5に乗り換えたけど実際問題としてBLはエンジン始動性悪いね
両車でセルの音からして違うので何かが違うんだろうけど
GDBは「きゅっぼぅー」という感じなのに対してBLは「きゅきゅきゅきゅぼぅー」
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 06:04:41 ID:oM+KUej60
>>578
>ボンネットを開けてどこをみれば良いでしょうか。

開けて右奥付近にシルバーのプレートが張り付いてる。
プレート内に「アプライドモデル」と明記されてるのでそこを読む。
BP5BXXXX B型 (Xは数字もしくはアルファベット)
BP5CXXXX C型

あと、そのプレートには・・・
車体番号、型式、エンジン・ミッション形式、OPコードなどなど。記載されてる。
まぁ、ボンネット開けて見ればわかる。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 07:42:06 ID:Y4N8xP530
>>628
飛び石による傷とか、車種に関係あんのか?w
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 07:50:00 ID:ypB1euMp0
>>628
マルチうざい
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 09:03:42 ID:9YBdx8lg0
>>625
IDがBPだ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 09:23:59 ID:DSihpgjDO
全般的にスバル車はちょっと欠けやすいね

塗装欠けなんて気にすんな
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 09:59:09 ID:BccEYj2FO
フィットから憧れのレガシィ(といっても20Rだけどね)に乗り換えた。
車じたいには満足してるけど、一つだけ問題が。
それは小物置きスペースがフィットより少ないこと。
運転中に大量に出る、ガムの包み紙をどこに置こうか迷うな。
ごみ箱でも増設するかな。灰皿と交換できるようなのはないですか?
637532:2006/04/10(月) 09:59:35 ID:P49PsRnN0
>>606
ありがとさんです。

アイラインを付けるのはイヤなんだけど、
ついでにヘッドライトも3リッター用に交換したいから
リベラルで頼もうと思ってるんだけど
上側が切れてるC形状って
アイライン付けないと見栄え悪いかな?

O形状ならジアラだよね。
リベラルみたいにヘッドライトも
選べればいいんだけどな〜。
638532:2006/04/10(月) 10:03:21 ID:P49PsRnN0
>>606
連投スマソ

それぞれ独立させて点灯っていうのは
何かの切り替えスイッチが付いていて
通常のヘッドライトのスイッチをスモールの位置にすると
その切り替えの状態に合わせて
どちらかが点灯するって事?
639532:2006/04/10(月) 10:05:40 ID:P49PsRnN0
>>628
先代モデルでは、D型シルバーが極端に塗装が弱かった。
先代モデルても、A〜C型は特に問題なし。

D型シルバーは納車半年でボンネットが傷だらけ、
というのはよく聞いた話。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 10:38:18 ID:+FZ9TZ5i0
>>632
車種というより色www
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 13:00:12 ID:faWNlVveO
>>638
前はポジションランプとイーグルアイは連動してて同時点灯しかできなかったけど、
エボリューション2からはリングのみを光らせる為の別スイッチが付属になりました。
なので、リングのみを光らせたい場合はその別スイッチを押すことで可能になりました。
642532:2006/04/10(月) 14:01:50 ID:P49PsRnN0
>>641
重ね重ねアリガトウゴザイマス

643まっつん:2006/04/10(月) 15:44:14 ID:maQRhMdV0
>>573,608さま
どうもありがとうございました。さっそくやってみます。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:20:24 ID:IH4D5kS60
>>636
風呂おけの中のしきりが取りはずせるゾ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:23:17 ID:faWNlVveO
いきなり伸びなくなったな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:36:01 ID:w1Y00VR50
特別不便ではないものの、なんでこんなに遠いところに
ハザードランプスイッチがあるのかと思っていたが、1stギアに入れて
スイッチをリリースするのにベストなポジションであることに気がついた、
36歳の春、、、、。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:36:11 ID:SMYfTBK00
>>639
D型プレミアムシルバーのフッ素塗装車選んだけど
ボンネットにハゲが何カ所もできましたよ…orz
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:56:07 ID:AjO+hqYF0
BP5C最近購入したものです。
エンジンの始動性についてですが、セキュリティオフにすると一発始動です。
セキュリティオンの状態だと、過去レスにあるようにメーターのオープニングが終わってからオンにしてもたまにかかりにくいです。
みなさんどうですか??
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:59:29 ID:O83lyiCV0
>>648
BL5Cでセキュリティオンだけど、たしかにかかりにくいな。
セキュリティオフでは、一度もやったことないから、試してみようかな?
ということは、セキュリティ関係で電力喰ってるのか??
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:17:20 ID:fBqCZAC+O
>599
こちらが頼まなくても、走行中でもテレビ見れるし、ナビも使える。
こちらも無知でしたので、購入してから気がつきました。納車の際、説明も特になかったし、仕様だと思っていました。
それと購入車両がB4のGTスペBだからか、転勤族だからか知らないけど、
ディーラーシールや車庫証明類のシールも貼られなかった。貼るのはユーザーにお任せかな。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:22:55 ID:AjO+hqYF0
>>649
電力ってよりも仕様なのかなあって思いました。
セルはちゃんと回ってるから電力関係ないと思います。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:46:14 ID:XIdLTtlc0
>>631
ボンネットをあけてみました。
ちゃんとBP5Cと書いてありました!
ご丁寧にありがとうございます(ぺこり
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:10:27 ID:Q6TylcYi0
D型で燃費が良くなるシステムが付くってDラーの人がいってた
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:33:53 ID:AHfDxGd20
巡航時に2気筒になるとかだったら笑う
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 01:35:00 ID:zT3qKs700
>>650
一応、貼る事にはなってるそうだが・・・いいんじゃないか。
俺も車庫証明のシール貼ってないよ。 車検証入れにはさんでる。

大がかりな検問通過した時、一通り見られたけど何も言われなかった。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 01:50:46 ID:AHfDxGd20
ワシの付き合ってるDラーのセールスは車庫のシールは客任せで車検証の中
だけど○○○スバルのステッカーは「是非貼って下さい!貼りますよ!」という変態である
納車の時ワシはぺりっと剥がしてDラーの敷地に捨ててきた
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 02:06:12 ID:0qUW/wI60
>>654
あるとしたら、シビックやプリウスのようなミラーサイクル(アトキンソンサイクル)
に近いバルブ制御じゃないかな?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 06:52:27 ID:omlz0EGq0
>>653

それは現行のECOスイッチと違うんか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 07:22:11 ID:PJdiyVLW0
ターボ系に昔のスターレットみたいなブーコンもどき?が付いて、
Hi・Loモードで過給圧を切替えられる様になるとか?

Loモードで、過給0.5位までで押さえて過給時の燃費悪化を軽減するとか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 07:23:46 ID:hk/uGjBxO
過去スレでパワー切り替えスイッチが付くとか言ってたアレでは。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 08:09:18 ID:omlz0EGq0
>>659

ECOモードでも過給圧の上限を制限してるんじゃなかったっけ?
ECUの制御でパワー落として燃費を稼ぐって、ECOスイッチと全く同じに
思えるんだけど。単にPWRモードが追加される程度じゃないのかなあ?

662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 08:36:32 ID:PJdiyVLW0
>>661

現状のECOモードも過給圧制限してるの?
ECOモード自体、ターボ以外のグレードにも搭載されているから、
別の制御しているのかと思ってた。


663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 08:37:11 ID:Dk4e5KePO
naの場合ECOモードって制御的になにを変えてるのですか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 08:54:22 ID:vwDvSsi20
>>653
クルーズコントロールが標準装備へ

と、予想
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 10:11:37 ID:jCNi9c/80
>>663
ATの変速タイミングじゃないかな?
2.0iと2.0RのMTには無いし。
でも3.0R spec.BのMTにはあるから、
燃調マップの最適化とかもやってるかもね。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 10:35:57 ID:kEVi1lR50
ターボにはエコモードあるんですか
知らんかったー
30馬力落として燃費が0.5kmでも上がるんならそういうの使いたい
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 12:08:40 ID:rWPUYF5B0
セダンの購入検討してます(2.0R or GT)
カタログ燃費は同じみたいですが街乗りでの実用燃費となると
やっぱ全然違うもんですか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 12:16:01 ID:rCp1UHBV0
新車なんだけど、フロントガラスの油膜がひどいです。
撥水加工しようと思うんだけど、おすすめはありますか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 12:44:05 ID:vewGeoEf0
キイロビン+超ガラコ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 13:02:02 ID:vwDvSsi20
キイロビン+超ガラコ+シリコートワイパー
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 14:19:58 ID:QUrsFRT/0 BE:15865722-
キイロビンで油膜落としてくれるGSとかあったらいいのになぁ・・・
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 14:56:41 ID:hHeuwN6rO
>>669,670
サンクス
で、みなさん自分でやってるんですか?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 15:17:08 ID:vewGeoEf0
>>672
一発目はコーテング屋さんでフッ素ガラスコートやってもらって、
後は数カ月おきに超ガラコ塗ってる

キイロビンとかの下地がめんどくさかったから最初だけ店に頼んじゃった
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 15:18:08 ID:bCkNjga60
夏場にキイロビンで油膜落とし始めると熱射病になる
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 15:53:05 ID:55GWhq170
>>658
>それは現行のECOスイッチと違うんか?

先代D型、燃費向上目的のエンジン改良やったと思う。
なので今回も・・・
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 16:40:45 ID:YBkFndBC0
エンジン本体での燃費改善はもはや限界なのかな?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 16:43:34 ID:vwDvSsi20

>>676
つトヨタ製ハイブリッド
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 16:52:23 ID:07AGz0xs0
OHVにしてストロークを伸ばし、より低回転でトルクを出せるようにするとか
ツインプラグ化してホンダのi-DSIみたくするとか
連続可変バルブタイミング&バルブリフトを吸排気両側で行うとか
↑ができるなら負荷に合わせて通常サイクルとミラーサイクルを切り替えるとか
気筒休止を行うとか

既存の技術でいくらでもできそう。むしろ水平対向エンジンの場合排気ガスの浄化が困難。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:03:05 ID:gUoOQcXa0
>>678
たしかにね。でもスバルは頑張ってると思う。
平成17年基準排出ガス50%低減レベルだし。
ターボでも平成12年基準排出ガス25%低減レベルだし。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:40:44 ID:Q6TylcYi0
今、関西ローカルで「エコドライブ」のやり方を紹介してたが
実施前後でなんと40パーセントもの差があった
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:41:38 ID:YjQ/y91DO
>>678
デュアルAVCSて吸排気両方の可変バルタイの事じゃないの?

ミラーサイクル乗ってた事あるけど(ユーノス800)あまり良い印象ないです
2.3gにしてはまぁ燃費良い方なのかな程度、
下のトルクすかすかだしコンプレッサー効くまでタルイ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 19:04:33 ID:7rsaGr7qO
バルタイだけでリフトはついとらん
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 19:51:35 ID:yq+1W59e0
ECOモードって効果あるの?
俺は週末ドライバーだから、ほとんどエコモードは使用してないんだけど。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 21:01:58 ID:OUN8y0ax0
>>681
あれはリショルムコンプレッサーがよくなかった。
あくまで、高速巡行時に遅閉じして燃費をよくするっていう
方向なら有りえるのでは?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 21:11:32 ID:Ltc8xXVt0
実用燃費あげるならまじでJVCS付けてみよう。
どノーマルならトルクアップ+ターボラグ解消+燃費向上+排ガスきれい
になるすぐれものだ。
BL5Cターボなんだが、街乗り8.6km/lから10.6km/lになった。(満タン法)
自分は溶接とか出来ないので、レガシの完成品送ってもらったので結構な出費だったが
いまどきのガソリン価格ならすぐもと取れそう。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 21:24:04 ID:07AGz0xs0
ロープレッシャーのターボもしくはスーパーチャージャーもありかな。燃料ドカ食いせずに
低回転トルクを太らせる方向で。排気系を考えるとSCかな。

初代エスティマのNAとスーパーチャージャー仕様の実用燃費に殆ど差は無かったそうだ。NAだとボディに対してエンジンが非力すぎ、多人数乗車でもしようものなら一気に燃費が
悪化。SC仕様は明らかに余裕があり、人数が多くても燃費の落ち込みは少なかった。
ビッグホーンやビークロスのガソリン車にアメリカのSCキットをボルトオンしたらかえって燃費が良くなった例もある。

現行でもGTとiを比べると、5人乗車で荷物満載だとGTの方が燃費の落ち込みは少ないよ
ね。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 21:31:13 ID:hk/uGjBxO
回さないと力を出せないからね。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:09:40 ID:OUN8y0ax0
スーパーチャージャーってそんな簡単にポン付けできるモノなの?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:34:46 ID:5imLZlXj0
できるよ。
その昔、セリカXXにパワーインジェクションとニトロ積んだ椰子が
キャノンボールで2位になったことがあったしね。
そうそう、ピアッツァにツインエンジン載せた香具師もいたなぁ。
それにくらべりゃスパチャなんか簡単だよ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:38:27 ID:OUN8y0ax0
水平対向にも簡単に付けることが出来るのかって書くの忘れてた、、、
でどうですか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:41:27 ID:15KT4vdu0
成せば成る成さねば成らぬ何事も
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:43:57 ID:5imLZlXj0
FFのCR-Xをリアミッドシップにもできるからね。
水平対向エンジンをスパチャにするのは簡単だよ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:47:00 ID:ea7IMVA10
おめえらよ、少しは環境にやさしい話しろよ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:47:53 ID:vBZWqbAp0
GTでリッター10`行きましたよ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:48:48 ID:vBZWqbAp0
>>692
それって漫画じゃね?
名前が思い出せん
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:51:12 ID:5imLZlXj0
エンジンブロックをファインセラミック化することも可能だよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:59:13 ID:c4vdM6hA0
よろしくメカドック♪
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:00:03 ID:ul6YiIF+0
よろしくメカドックだぜ


699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:02:22 ID:5imLZlXj0
そこまでやって、スクーデリアフェラーリから誘いがきて断った香具師もいたお。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:03:07 ID:duPbs9Q20
ベストカーに次期レガはターボ廃止で水平対向6気筒メインのプレミアム路線で行くとか載ってるんだけど・・・・・・
NAだけじゃ他メーカに勝てねえよ
ヨタの3.5やハイブリ、日産の新型VQ、ホンダの超高回転VTEC
ターボがないとレクサスやカーロラV6や次期スカイラインや次期アコードにぶち抜かれる

701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:07:31 ID:+YwRQeLG0
でも完全バランスはボクサー6しかないし
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:12:54 ID:vBZWqbAp0
車雑誌界の東スポw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:20:35 ID:hk/uGjBxO
ザ・ベストカーw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:24:02 ID:/K3BJ2IN0
初心者な質問で申し訳ありませんが教えてください。

夏タイヤをインチアップして18インチにしようと考えています。
その際、タイヤはどのサイズまで履けるのでしょうか?
スペックBだと18インチの45が純正ですが、私はGTです。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:24:26 ID:07AGz0xs0
センチュリーのV12を忘れるでないぞ>完全バランス

国産では同じく完全バランスの直6は消えつつあるが
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:25:17 ID:vBZWqbAp0
>>697-698
そうそうそれそれ!!サンクスな!!!
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:31:36 ID:Q6TylcYi0
「アイドル振動は並レベルで、ビリビリとハンドルに伝わってくる」

「アイドル振動は並で、トヨタ車のレベルとしては期待以下。4気筒エンジンでももっとマシな例は多々ある。」

http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000017949.html

V6って大した事ないんだね
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:32:09 ID:Q6TylcYi0
誤爆
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:41:27 ID:HcOVaPhHO
707 708
一生涯ROMってろ屑レガ乗りがW
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:44:09 ID:+YwRQeLG0
完全バランスという基準でしか車を買わないので
次はレガシィしか無いと思っている。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:48:03 ID:kquIjpT+O
真ん中に乗ってください
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 00:25:44 ID:TVzztgny0
ECOモードはデート専用。
通常モードは単独専用。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 00:44:24 ID:G86aM/Ak0
ECOモードはアクセルレスポンス悪くなるから嫌い。
通常モードオンリーで使用。
てゆうか、あんなできの悪いECOモードなんかつけるなっつうの。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 01:06:07 ID:+Gfiv3g90
ターボにECOモードて何か矛盾してる
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 01:21:27 ID:OUyv3d0a0
>>704
ツメ折りしなけりゃ225/40/18が無難じゃなかろうか。
手段を問わず入れる、ってんなら19とか235とか(本で)見たことあるけど。
716('A`):2006/04/12(水) 02:10:57 ID:E9iCsSN7O
今年二十歳(♀)になり自分のお金で新車でレガシィB4の3.0specBをかおうかどうかすごく迷っています、そこでお聞きしたいのですが走りはどうですか?こればかりは乗ってる人しかわからないと思うので教えてください、程よくエロいひと!
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 02:40:29 ID:pIupnUb4O
新車じゃなくてもいいんじゃない?安い中古何台か乗ってみたら?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 02:40:55 ID:dgz5Yers0
>>716
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べれば
そりゃちょっとは違うかもし れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、
それは間違いないと思う。 ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらB4のNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 03:19:49 ID:0D1Mg4y10
神光臨www
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 03:29:48 ID:pziJMsIN0
>>716
走りはどうですか?っても、乗る人間が何を求めてるかによるだろうさ。
たとえば加速性能、高速道路での安定性、コーナーリングでの安定性
乗り心地、などなど色んな要素があるわけで。
中には峠をブイブイ走りたいなんていう子供みたいなユーザーもいるだろうし。

でも20才でいきなり高価な車乗るより、運転が上手になって、
好みとかも固まるまでは、中古や、もう少しお手頃な価格の車に
しばらく乗ってみたらどうだろ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 07:02:37 ID:VGUG2qOd0
でたー、中古押し付け派。
自分が若い頃中古にしか乗れなかったからってw

>>716は言うとおりに変な中古買って銭失いにならないように。
お金があるなら欲しい車、乗りたい車を買おう。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 07:22:06 ID:9ZoRqFgUO
二十歳で新車と言う餌だけで四十代以降のオサーンがいっぱい釣れますねw
金に余裕があれば新車だっていいんじゃない。給料はたいて新車買えるのは独身貴族の特権。
結婚したら新車で買えないかもしれない。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 07:51:16 ID:KAeAT/N7O
>716
現行車なんだから試乗いけ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 08:33:18 ID:ab7QAgrM0
>>715
MTはかなりいいよ。ATなら他のグレードにしておきな。

3.0R系は買った直後に激しく値落ちするから
買ったら乗り潰すつもりでどうぞ。

逆に言うと、中古ではかなり値が下がっているから、
中古を狙うのも悪くないと思うよ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 08:34:07 ID:ab7QAgrM0
アンカー間違えた。orz
>>724>>716へのレスです。。。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 08:48:53 ID:LncR8c/D0
中古なんて不潔だわ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 09:36:43 ID:I+s1ofxq0
車は年収の3割以内で買えるのなら新車でも中古でもいい

就職間もない20代のペーペーサラリーマンが背伸びして500万のゼロクラやフーガを買おうって話はちと感心できないが
レガシィやマークX程度の手頃な車ならいいんじゃない?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 10:19:21 ID:8aGQh9E80
どっちにしてもミニバンとか買おうと思わない若者は好きだ。
俺みたいに若い頃貧乏だった親父にやっかまれるかも知れんが、
自分の金で買うなら文句言われる筋合いはないわな。

ベンツのCクラスに乗ってたときには、上司に睨まれたがな。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 10:56:23 ID:QUqlijBf0
最初(?)の車は中古を薦めます。
全員とは言わないが免許取得後数年は
どうしても事故ったりブツけたりしやすいしね。
どの改造が良くてどれがダメなのか、イジリ壊しとはどういうことかも
中古車で学べる。っていうか、漏れは学んだ。参考まで。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 11:00:00 ID:LncR8c/D0
潔癖症なので中古は無理です。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 11:28:42 ID:6xHyjUtS0
>>730
お前の新車の2.0iは
おれが鼻クソほじくった手で
ハンドル組み付けた
友人の陸送がクソして手を洗わずに
荷降ろしした
清潔な車でアス
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 11:34:39 ID:G5a9AqhH0
潔癖症って大変ね
生活に困りそう
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 11:39:04 ID:LncR8c/D0
>>731
いやん。気持ち悪い。吐き気がしてきたorz
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 11:58:35 ID:tgNo2e3u0
別に新車でもぶつけてしまってもいいじゃん。
新車で改造してもイジリ壊してもいいとおもうけど。
中古車で学べて、新車では学べないということないと思うよ。

文面からは判断できないが、
>>716はもしかしたら、経済的に余裕十分かもしれないし
そうじゃないかもしれない。




まぁ釣りだと思うけどね (´・( ェ)・`)クマー
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 12:23:08 ID:QUqlijBf0
女だしな。釣りだな。マジレスして損した。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 12:27:32 ID:r1KkUxOv0
出力コントロール(?)装置かどうかは判らないが
Dの人はそれを、なんだらドライブって言っていたよ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 12:41:43 ID:rj0hfCHKO
鰤2006のホイールの値段分かる人いないでつか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 13:39:00 ID:6xHyjUtS0
おいら今BH-C E-TUNE乗ってるんだけど
嫁用のセカンドカーに
ワゴンRの新車かB4 3.0Rの新古車で悩んでる
どちらがお薦め?
3.0の新古車、新車価格より100マン以上やすいんだよね
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 13:40:26 ID:ab7QAgrM0
>>738
ワゴンRの中古車
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 13:45:52 ID:6xHyjUtS0
>>739
軽の中古は値落ちが少なく買う価値なし
レガ3Lは1年落ちで150マンは安くなるので
買い得かなって思ってます
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 13:56:01 ID:ab7QAgrM0
>>740
じゃあそれにすればいいんでない?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 13:58:27 ID:6xHyjUtS0
わかりました
今から印鑑証明取ってきます
助言ありがとうございました
参考になりました
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 13:59:37 ID:nMi78Pfa0
買い物車にレガシーを選ぶ理由がわからん
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 14:01:31 ID:zUJ7iH810
>>743
黙れ!ハゲ!!
この負け犬が!
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 14:02:24 ID:GOyEUSew0
たしかに3.0Rの値オチ率はダントツだけど、1年で150万も安くなるってのはありえねーだろ。
ものすごい事故車とか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 14:02:49 ID:6xHyjUtS0
買い物行くのにも
雪道峠1つ超える田舎もんなんです
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 14:05:54 ID:6xHyjUtS0
諸経費等も考慮してです
フルオプションだと
400→250万
もちろん程度極上、評価5点以上です
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 14:30:29 ID:q7OEMXnGO
スペB.A型乗りです。エンジンのハンチングが気になっています。
中古だったのでこれで普通なのかよく分かりません。
エアコン使用時は特にひどいです。こんなに安定しないもなんでしょうか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 15:39:22 ID:QUqlijBf0
漏れ3.0RスペB海苔。>>747ほんの少しヘコむ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 16:37:58 ID:KAeAT/N7O
同じ車種で悩むならわかるが、軽と普通車で悩む理由がわからん
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 17:04:14 ID:EPHPFAE30
×軽と普通車で悩む
○軽とレガシィ3.0RスペBで悩む

ってのがスゲェw

せめて軽とインプ1.5くらいで悩んで欲しいぞ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 17:49:43 ID:6bp5PjDE0
>>746
ならジムニーがいいよ
マジおすすめ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 17:50:20 ID:lvCg29qz0
カーグラフィックの最後のページのデータ集によると、
3.0Rと2.0GT(共にB4のAT)では0-100km/hが6秒台と8秒台で
おおよそ2秒も違いますけど、そんなに違うんですか???
あと、0-400mは14秒台と15秒台で約1秒違いましたね。

正確な数字は覚えてないですけど・・・

次はB4を買おうと思ってるんですが、H4ターボとH6NAで非常に悩ましいんですよねぇ
いま乗ってるのがR34の25GTターボなのであまり遅いとちょっと嫌かなぁ。まだ若いし・・・
でも6気筒はやはり捨てがたいというのもあって、迷ってます(´ー`)
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 18:29:56 ID:nMi78Pfa0
ISにすれば?
755('A`):2006/04/12(水) 18:52:51 ID:E9iCsSN7O
皆さんレスありがとうございます>>716です。
今私は中古のインプレッサ(NA)MTに乗っています、旅とか好きで遠出もよくします。
しかし今110000qも走ったのでそろそろかえどきかと思い相談させていただきました、
ターボなくてもなかなか加速も良さそうなので安心しました。
いろいろなレス参考にさせていただきます。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 18:53:06 ID:G4F+fe4bO
どう考えてもISはボッてるだろw
たしかに車は良いデキなのは認める!
でも、レクサスブランドとしての上乗せ料が有り得ない。
「上級指向になったアルテッツァ、3.5Lで400万!」なら買う。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 18:59:11 ID:LncR8c/D0
('A`)
なんでこんな名前なの?
758('A`):2006/04/12(水) 19:10:41 ID:E9iCsSN7O
>>757
('A`)ノキニイッテルカラ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 19:54:33 ID:Z+8SYry+0
>>753
3.0Rってターボよりだいぶ早いんだね
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 20:22:09 ID:qOfYjB3y0
ターボの方が低速トルクあるし軽いし軽快。
若干ドッカンターボだけど。
3.0RはVTECみたいに良く回らないし
気持ち良くない。
ってか試乗するのが一番だと思うけど?

761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 20:30:49 ID:dV+/PBdY0
>>748
エアフロメーターを測定して貰いたまへ。
参考値より0.3V高いので空燃比が濃くなってるとか教えてくれるから。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 20:58:18 ID:q7OEMXnGO
>>761
ありがとうです。やっぱり正常ではないんですね。
Dラー逝ってきます
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 20:59:29 ID:T2jgm77e0
>>756
冷静に見積もれば、そんなに上乗せしてないよ。
マークXあたりに同等のオプションとかつけて計算してみなよ。
アルテッツァとはもう違うでしょ、いくらなんでも。。。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:00:29 ID:v+A/xImY0
★レガシィをほどよく愛する人達のスレ Part71★
581 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 投稿日:2006/04/12(水) 11:27:41 ID:pLsXI9s20
次期レガシィ???
サパ顔じゃねーかよ。いやーん。
http://response.jp/issue/2006/0411/article81052_1.images/111354.html

orz
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:01:06 ID:4RHXOExt0
>>753
あれだ。3.0Rと2.0GTが逆なんだ!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:04:18 ID:4RHXOExt0
>>764
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
かっこ悪い・・・ソレ

私がV36と比較検討するころにはそんなんになっちゃうのかレガシィ!
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:06:57 ID:9ZoRqFgUO
あれだ、ベストカーと兄弟誌だし
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:11:48 ID:Cei4ntYc0
>>764
BL5C買った俺は勝ち組(・∀・)
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:16:31 ID:txedPdse0
>>764
え?それってFMCの想像図とかじゃなくて今回のMCだったの??
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:16:33 ID:2s70Sqhv0
>>764
マジか…
FMCまで待つか…
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:20:57 ID:zQoTtrZ50
>>770
 次期って普通、FMCのことだろ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:14:54 ID:y80vYwfT0
メーテル?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:28:31 ID:gQAOWM2U0
MC発表はまだか〜〜〜

去年の年改で真実みのある情報がでたのは、正式発表どれくらい前か知ってる人おらんすか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:16:00 ID:+v62HGjp0
次期レガシィは、ターボ無いかも・・・
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:17:12 ID:Z+8SYry+0
大きな変更を伴うときは、消費者保護の観点から、メーカーは1ヶ月前に情報を公にしなければいけない。
商法で決まってるらしいよ。(嘘)
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:30:01 ID:5N4ATczh0
3年落ち3万`の現行ワゴンGTコミコミ210万の中古車を狙ってるんですが
3年乗ったレガシィの具合っていかがなもんです?
何か選ぶに当たって注意しておいた方がいい点があれば教えてください
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:36:28 ID:9rFZNjTv0
>>776
A型は乗り心地が悪い。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:36:57 ID:Z+8SYry+0
ターボ車はエンジンの横揺れが起きるケースが多々あるよ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:44:38 ID:5N4ATczh0
>>777
スペックBでなくても乗り心地が悪いんですか?
>>778
それは結構な割合で起こるのか当たり外れのレベルなのかどっちでしょう?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:49:36 ID:LncR8c/D0
ビルシュタインじゃなきゃ(´・д・`) ヤダ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:53:41 ID:eIdBXWs20
>>779
>777じゃないが乗り心地は悪い、3万kならショックがこなれてきて多少ましになってるはずだが
こればっかりは許容範囲が人によって違うから試乗してみないと何とも
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:53:59 ID:Z+8SYry+0
>>779
統計が無いから横揺発生頻度はわからない。
エアフローメーターの不調が主な要因らしいがなかなか直らないことが多い。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:03:48 ID:5N4ATczh0
硬い乗り心地自体は多分平気なんですが・・・
色んな面で不安が出てきましたが中古だし仕方ないか
ちなみにネットで見つけた遠くの車なので試乗が無理だったりします
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:10:03 ID:yA0DtSCC0
>>729
うーん、それでも自分の欲しかった車があるならそっちに乗った方が
長い目で見ても大事にすると思うんだが。
大事に乗れば事故率も減るだろうし。
ちなみに>>716がイジるとはどこにも書いていないとw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:35:31 ID:azL4HuxY0
つうか、最初の車つっても経済的な事情とかその他とかいろいろ
あるから一概にはな。

ところで、俺のBL3.0R-A型黒は、今高1の姪っ子に免許取ったら
くれとねだられてたり。

あと「ねだる」で変換したら「強請る」って出てきてグレンフィディック
吹きそうになった。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:44:55 ID:GrfJfzr80
こういう舶来かぶれはイヤだねw
ホッピーでも飲んでろや!
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:47:23 ID:/wuBCGLA0
>>785
渋い趣味の姪っ子だな。
でも保険料と燃費で愕然とするに一票。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 02:05:04 ID:/zrx/7zt0
>>785
俺は今ボウモア飲んでる。
ウイスキ飲み多いのか?ココw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 02:19:24 ID:/Ij449oF0
>>722
新車を買ったら、しばらく車両保険に入っておくのが賢明だが
21才未満だと鬼のように保険料が高いこと知ってるのかな?
もちろん、その他の保険も21才未満の場合は、ものすごく
割高に設定されている。
車を買うっていうのは車の代金を払えばお終いってわけじゃないんだよな。

>>755
保険料などがめちゃくちゃ割高なことを、じっくり考慮して、
それでも新車を買うなら、それでもいいと思うけどね。
はっきりした金額把握してない場合は、保険屋数社に
見積もり頼んでみたほうがいいよ。
ヘタすると目が飛び出るよ。マジで。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 02:54:58 ID:j5mnOJdk0
ちょwww有名所で車両つけて見積もったら70万とか出てきたんだがw
21で始めての車でBP買って初年度保険35万でタケーって思ってたら…
倍かよ!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 03:53:31 ID:azL4HuxY0
インプとかランサーはターボとNAで事故率全然違うと思うけど、保険料どうなって
んのかなと、スレ違いな疑問を持った。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 05:25:30 ID:ryZYHKJ30
ここでオンライン見積もりやってみそ

http://www.mitsui-direct.co.jp/webraB/est000.htm
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 08:54:54 ID:kVY6vRiS0
(; Д ) ゚ ゚
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 08:57:34 ID:PFi8dWvO0
>>790
その年齢なら普通にそのくらい。
車種によっては車両保険には入れない事もある。
(事故率が高すぎる車種の場合)
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 08:58:24 ID:PFi8dWvO0
>>791
ターボとNAで車体形式番号が違うなら
料率は全く違うものになるよ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 13:47:33 ID:OMyvaK8Z0
オヤジの名義で車購入、保険に入ればいい。
引退時に等級を引き継がせて貰えばいい。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 14:33:21 ID:PFi8dWvO0
>>796
そだね。その方法がベストと思われ。

漏れも20歳の時にスープラのターボを買って
車両保険は80万と見積もられ、
仕方なしにその方法を取った。
それでも年間20万ぐらいだったけどね。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 14:58:17 ID:I6+XWaMjO
一ヶ月点検て1000キロ以内でもやってくれるのかしら?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 15:09:12 ID:LK5ZDg6x0
>>798
やってくれる
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 15:31:06 ID:CJ+2oJhM0
>>798
自分は遠出をするから700くらいでしてもらったが
普通に乗るなら1000行ってからのほうがいいかもと言ってみる
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 16:44:57 ID:xxv72x560
現行レガシィの2.0GTとBspecの燃費なのですが、

市街地で10km/L超えますか?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 16:46:51 ID:PFi8dWvO0
>>801
普通は超えない
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 17:55:26 ID:jDeY7QY30
>>798
そりゃやってくれと言えば、やってくれるだろうけど、
少なくとも1000km、できたら1500kmぐらい走ってから点検出したら?
一ヶ月超えたって無料で点検してくれるし(あまり何ヶ月も経ったら知らないけど)
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 18:35:40 ID:RBel6mSmO
そろそろ在庫処分の時期ですね
昨年、一昨年は50万円引きオーバーがガンガンでてたけど
ビッグマイナー前の今年はどんなもんかな?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 20:03:03 ID:M/sHDvio0
>>796
それが出来れば一番だな。

でなきゃ、新規で入るとその時点で20%増しの保険料だから、安い車を買って
車両なしで1年我慢、その後本命の車を買う、って言うのを俺は他人には
勧めてる。どうせ自損率も高いからね。

1年待てば、等級変わって10%引きになるので、新規に比して30%保険料が違う。

でもまあ、それであっても買いたい気持ちは判るんだけど(藁

つか、軽い自損で保険使わないでくれー。料率がー・・・しくしく・・・
806155:2006/04/13(木) 20:06:49 ID:M/sHDvio0
>>798
普通は、1ヶ月と1000kmで早いほうを取るんじゃなかったかな。

おいらは1週間で1ヶ月点検やりましたよっと。
2ヶ月で6ヶ月点検しましたよっと。
現在7ヵ月半で、27000kmですよっと・・・orz・・・
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 20:27:04 ID:IAn1mW29O
今日初めて06鰤ワゴンみたよ。
なかなかいいやーね。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 20:54:08 ID:ZvSRyJM10
アベンシスワゴンのほうがシートはいいね
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 21:45:30 ID:LmmTgKfb0
>>806
で、そういう一時しのぎの車で対人とか対物で保険使って意味なくなるんだよな
まあ、そういうときも飛ばす方法はあるけどさ・・・

で、インターネット系の安い会社って免許取立ての若者には決してやさしい保険料じゃないことが多い
車両保険は好きにせい、って感じやけど、頼むから対人・対物はしっかり入っておいてくれい!
と保険やさんからのお願い
だけど、今まで乗ってたんだったらその保険の入れ替えだから無茶な数字じゃないでしょ?

個人的には、「20歳で3ナンバーの新車!?」というやっかみの意味で
中古にせい!と発言しますw
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 21:49:38 ID:oqBN8N7U0
空保険はいっとけば?
できるのか知らないけど。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 21:58:21 ID:Yj3dFc1/0
最近の保険屋は渋いから家族名義で等級引き継ぎがバレたら
支払わないこと多いみたいだね
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:07:12 ID:M/sHDvio0
>>809
本職さんはよくお判りで(w

相手有りは仕方ないですわな。被害者でも負担割合来るからねえ・・・

インターネット系は、年齢縛り・距離縛りをして優良の顧客を優待しますとばかりに
取り込んで利益に結び付けてるからなあ・・・50NY損保なんてもうねwww
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:07:14 ID:qHgaRups0
最近、ウチのレガシィがどうもFF化してるっぽい。
リヤに駆動力が伝わって無いみたい。
というか、冬に大雪でスタックした時、前輪だけが空回りしてた。
こう言う事ってあるの?

ちなみに、BL5GTの5MTです。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:14:12 ID:Beod7xfN0
保険は入ったほうがよい。
漏れは車両にも入れてる。(車対車限定だが)
ついでに盗難も。盗難は悲しいことに役に立ってしまった。
普通に見積もれば70万くらいだったが、車両盗難と動産で倍以上出た。
精神的なダメージはでかかったが、その上新車で全額よりはマシ。
事故った時も、車対車は役に立つからねぇ。
保険医入らず乗りまわせる奴の気が知れん。
ひとたび人身事故起こしたら、それこそ大変な金額。
事故は自分が起こさなくても起きるし。

ま、身の丈にあった車にするのが一番いいと思うけど。
どっかで20歳でランエボ新車で買った奴の保険が出てたが・・・
車両込みで保険だけで年100万超えだったような。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:17:31 ID:xWZ07KVX0
洪水で水没車を作ったことある俺から言わせて貰うと車両保険は一般に入れと

ま、俺はオッサンだからかなり安いけどな
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:22:13 ID:FnkEEojm0
18歳 NSX-R 対物 対人 盗難 車両 全部込み 1等級だったらすごい事になりそうだ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:26:59 ID:fOaJClsKO
>>811
えっ、等級の引継ぎは合法なのに?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:27:09 ID:hXr857BD0
>>813
ごめんなさいするなら、今のうちだぞ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:38:17 ID:xWZ07KVX0
ウォッシャー液が霧状に出るのは故障?仕様?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:42:39 ID:fOaJClsKO
18歳で1等級ってありえないかと思ったらバイクで二年連続事故か。もう素質ないから免許やらないほうがいいね。
821809:2006/04/13(木) 23:00:53 ID:LmmTgKfb0
>>810
最近は現車確認が原則ですね
少なくとも車検証による確認は必須です

>>811>>817
家族間(同居の親族間)の名義変更は可能です
ただ、別居した子供や結婚がらみでややこしくなることがあって・・・
これまたちょっとしたテクニックがいるんですが
まあ、これは気の利いた代理店だったらそれなりにやってくれます

>>816
そんな契約もって帰った日には保険会社の担当者から小一時間・・
って言うか、たぶん引き受けてくれないと思います
少なくとも車両保険は勘弁、とかの条件で

>>819
うちのWRリミもそうなんで、仕様なんだと思う
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:05:29 ID:ik+c9+nq0
>>819
BP/BLから、ワイパー収納の場所からウォッシャーが出るようになって
霧状に噴射するようになったはず。

BH/BEの頃に後付けのもので霧状のやつに換えると
高速走行中は窓に殆ど当たらんという罠w
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:11:09 ID:3QiUVeD/0
>>819
仕様、ていうか改良点。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:13:02 ID:xWZ07KVX0
>>821 >>822 >>823
仕様でしたか。
さっき初めてウォッシャー液出してビックリしたので。
明日はリヤをやってみるお。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:21:09 ID:GKQ/qBkI0
オプションのナビ(パナ)の画面ですが、夜画面が見辛いと思いませんか?
画面が上向きについているせいだと思いますが。
(画面と垂直になるように少し上から見ると見易い)

ちなみに自分の座高はそれなりにあります。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:37:46 ID:RsH7ILjR0
ドライバー側のワイパーアームが視界に入って邪魔なんだけど、
年改でなんとかしてください。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:38:32 ID:qHgaRups0
真剣に悩んでるのに、ネタ扱いかよ…。つД`)
前輪だけが空転してるのを、この目で確かに見たってのに。
しかもその時、オードメーターに「Err」が表示されたんだよ。

誰かマジで助けてくれ…。
同じような現象出た人いないのか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:44:50 ID:LQ5uI1I50
>>827 つD
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:46:14 ID:IMPzYtrW0
70とか80とかになって免許更新せずに引退してクルマに乗らなくなったオヤジから
等級を引き継ぐって話しをしたつもりなのに、徐々に論点がずれている。
これは私の話で、名義はオヤジで使用者はずっと自分であった。そして20年近く事故を起こさずに
割り引きを大きくしたは自分。保険屋も何も嫌がらずにやってくれた。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:47:27 ID:RsH7ILjR0
>>827
でーらー行けよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:48:03 ID:Rr3lRjjG0
D行けよ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:49:07 ID:IMPzYtrW0
>>827

何でかというと、こう言うのがあるから。質問する時期が悪かったんだよ。

◆ボルボのAWD◆本当に4輪駆動?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139895286/l50
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:51:13 ID:hU4Nhzf4O
今日ディーラー向け(?)のスバル新聞を見たんだけど、
そこに5月にレガシィがビッグマイナーをすると書い
てありました。
内容は現行エンジンの改良とだけでした。
EZ型が載るかと思っていたのに…。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:20:09 ID:G0BPD86t0
よくEZを搭載してほしいというのを見るんだけど、EZになると何が良くなるの?
今のEJでもかなり燃費もいいし、トヨタの1AZ、日産のQRと比べるとスムースで、
他社の最新エンジンと比べても劣ってるような気がしないんだけど。
エミッションは改良でなんとかなりそうなもんだし。
エンジンの全長をかなり抑えれるとか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 01:03:38 ID:uBEeHkiP0
EZ20はかなり全長短くなる。なにせEJ20とEZ30とで20mmしか違わないんだし。

その代わり強度的余裕は無いだろうなー。
ポルシェもハイパワーモデルには未だに空冷時代のクランクケース使ってるし、
三菱が4G63を中々捨てられないのもその辺がでかそう。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 01:08:00 ID:VYN/+LXR0
>>835
三菱はエンジンビジネスやっているからなぁ
中国にエンジン単体の4G63を売っている。
あと4G63は鉄エンジンだから丈夫。
いまさらリコールありません。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 01:37:13 ID:ihOmiFX30
>>833
他にはどんなこと載っていましたか???
マジで情報よろしくです。
BE⇒BPでどのタイミングで乗り換えるか悩んでるもんで・・。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 03:52:13 ID:G0BPD86t0
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 04:35:23 ID:3ax1GIzF0
>>827
先輩のBLEで同じ現象を見た。
4輪が雪に埋もれた状態から発進させるときに、前輪だけ空回りしていた。
結局、VDC搭載車だったためVDCをOFFにしたら問題なく発進できた。
VDC搭載が条件なので参考にならんかもしれんが・・・
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 05:15:42 ID:0IoXVQmEO
聞いた事のないメーカーの車乗る人がいたなんてビックリしましたw

貧乏人のみなさん頑張って下さいね
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 06:56:07 ID:SadGuAlXO
レクサスのリコール騒ぎでおかしくなっちゃった人がいるみたい。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 08:56:11 ID:LVbhV8uL0
>>838
SI-DRIVEの説明に電子制御スロットルのモードによるレスポンス変化について書いてあるね
現行型より良くなるんだったらうらやましいな
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 10:08:28 ID:NIkS79fN0
免許取りたての頃、ちょこちょここすってた付けてた複数の傷を、
雪道でスリップしてスピンして付けた同一事故の傷ということにしてもらって
車両使って修理を頼んだときがあった。(代理店に融通きいてもらった)

車が綺麗になって帰ってきて、その3日後に本当に雪道でスピンして雪の壁に激突。
あと数日すれば、ちょうど更新という時期だったんだけど、みっともないので
結局半分ほど手出しで払って修理に出しました。
どう見ても天罰です。いい勉強の機会を本当にありがとうございました。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 11:23:04 ID:6Wz6VnQv0
現行MTに乗ってますが
ハザードスイッチ遠すぎですな。徐行からサイド引くとコクンて異音しませんか?

845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 11:56:53 ID:Ytpd2Xcy0
>>844 何の為に徐行からサイド引くんだ?止まってから引けばいいだろ?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 12:12:39 ID:TPwwPFoJ0
スピンターンするためじゃねぇか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 12:31:35 ID:6Wz6VnQv0
止まってから引いたときは音は出ません。マニュアル見て停止してから引くということはしっています。

サイドブレーキってリアのローターとはにまったく別のブレーキシステムなんでしょうか?
キャリパーの取り付けてる場所が故障か、停車したときにしか使えない剛性なのか
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 12:44:54 ID:Ytpd2Xcy0
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 13:10:46 ID:6Wz6VnQv0
ありがとう
惚れました
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 14:59:52 ID:G0BPD86t0
インテリジェント ドライブ・アシストシステム「SI-DRIVE」を開発

ttp://www.fhi.co.jp/news/06_04_06/06_04_14.pdf
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 15:02:26 ID:G/fzvzQL0
>>850
いいねー
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 15:24:57 ID:/AHBvRVv0
次のマイナーで全グレードにつくんかな?
それともターボと3Lだけ?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 15:28:42 ID:G/fzvzQL0
>>852
pdfには、6気筒とターボって書いてあるぞ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 15:33:59 ID:G/fzvzQL0

コミュニケーションを取れるレガシィが登場
ttp://www.carview.co.jp/news/2/id12402/
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 15:35:21 ID:gfT7YkSf0
ターボのカタログ燃費はリッター14.3kmになるのか
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 15:47:55 ID:ZvdN8rNP0
これがマイチェンに付くんだな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 15:50:48 ID:/AHBvRVv0
どの程度のレベルなんでしょう
ホンダで10年ほどまえにエコとスポーツの切り替えレバーがあったけど・・・
エコモードで走り続けた場合の平均燃費が11km/L以上行くなら
すばらしいと思う。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 15:58:54 ID:peBEL8Cg0
どうせMTだから関係ないや・・・・
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 16:11:51 ID:G/fzvzQL0
>>858
エンジン制御だから、MTでも関係あるんでねーの?
あと、シフトインジケータが付くよ。

860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 16:33:00 ID:eTibaEmJ0
シフトインジケーターって、インプレッサWRX STI みたいにレッドゾーン
で点灯するようにならないのかな?。

861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 16:47:00 ID:G/fzvzQL0
>>860
なるんでねーの?
そうでねーと意味ねーじゃん
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 16:50:31 ID:gfT7YkSf0
燃費走行にはアイドリングストップとクリープ発進と惰性走行の方が効果あるけどね
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 17:05:52 ID:WaVUfet90
>>838
アメリカ仕様GT-Bは
・SIドライブが付く
・VDCが付く
・6MT搭載
・トルセンLSDが付く
・フロントシートが専用のスポーツシートになる
・携帯プレーヤー用端子が付く
・リヤシートが倒れるようになる
・電動シートにメモリー機能が付く
などかな。
日本製はどうなるかわからんけど。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 17:09:48 ID:bUl6M3VU0
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 17:28:05 ID:peBEL8Cg0
>>859
ごめんなさい・・・よく読んでなかった・・・
>>863
ウラヤマシス(´・ω・)
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 17:56:40 ID:SadGuAlXO
ダイヤルでか杉w
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 18:20:15 ID:Qmag1yW4O
意外と知られていないのか?
MTターボでECOモードONにすると、ブーストが0.6までしか上がらなくなるよ。

最初、いつもは0.9まで上がるのが0.6までしか上がらなくて
どっかおかしくなったかと思って焦ったわ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 18:26:53 ID:0lJgbjEH0
なにげにメーターのデザインが変わってるな。
ゲージが帯状から目盛りになって、
タコメーター下方にはマルチインフォメーションらしきもの、
スピードメーター下方にはブースト計らしきものが写ってる。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 18:31:49 ID:7Z4px8Uq0
http://response.jp/issue/2006/0414/article81195_1.html

エアコンの温度調節が左右独立だ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 20:20:12 ID:78e1JLXf0
これが日本でも出たら、俺が欲しい要求がすべてクリアされていることになる・・・
うへ やう゛ぇぇ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 20:30:41 ID:SadGuAlXO
この内容だとスペBはかなりな価格UPか他の部分のコストダウンということになるのか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/14(金) 20:35:01 ID:hKB0AiCc0
価格ウプは困るな...
でもこれが5月に出るなら乗りたい。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 20:43:16 ID:SadGuAlXO
5MT→6MTだけで7万うぷは確定。
エアコン、トルセン、スポーツシート何だかんだで20万うぷとか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 20:51:50 ID:hKB0AiCc0
ってことは20GTにSI-Drive Ver.が出るのかね?
20GT一種類のみのうぷなら買えんかも。でもほすい。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:13:27 ID:ITyic5dS0
MMCでGTspecBに6MTが載ったら現行海苔の立場は、、、
ましてやtuned by STIの立場は、、、と3.0RspecB海苔の漏れが心配してみる。

でも、レガに6MTはいらねーってレスがアフォみてーにくるんだろーと予想してみる。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:25:52 ID:/9tIv2nj0
富士重、走行性能3段階で切り替え・改良レガシィに搭載
 
富士重工業は14日、運転環境に合わせて走行性能を
3段階に切り替えられる技術を開発したと発表した。
運転席のスイッチを操作し、電子制御でエンジン出力や
変速機の変速タイミングを調整。低燃費走行にしたり、
スポーツカー並みに加速感を高めたりして、1台の車で
3つの異なる走行性能を楽しめるようにする。
5―6月ごろに改良する乗用車「レガシィ」に搭載する。

 開発したシステムは「SI―DRIVE(エスアイ・ドライブ)」。
加速度を抑制することで実用燃費を従来比10%改善できる
「インテリジェント」、通常運転の「スポーツ」、エンジンの
回転数を一気に上げる「スポーツシャープ」の3パターンを
選んで、走行性能を切り替える。

 市街地では低燃費走行をし、高速道路に入るときに
「スポーツシャープ」に切り替え、円滑に合流するなどの
使い方を想定している。過去の平均燃費を計算して、
運転時の燃費が平均より高いか低いかがメーターで
分かるシステムも装備する。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:35:55 ID:mVlLv3Zn0
後付・・・できんだろうなあorz
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:40:27 ID:atb0wkhP0
すげぇーー


激しく期待している
今年20で来年就職ながきんちょが
非常に購入したい気分だ。


だが保険の話とかみてると
給料が全て車に回ってしまう気がしてならないぞ

うーむ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:56:20 ID:5mzmuw4EO
今年中に買い替える俺には朗報だ

と11年目のBGに乗ってる人が言ってみる
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:59:16 ID:eylXWCpX0
ムムム・・・
BHに乗ってます
今日、Audi A4(中古ね)のクワトロを見積もって貰ったんだが
レガのマイチェン待とうかな?

881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:02:01 ID:uBEeHkiP0
こないだBL(A型)を手放したオレにとっては逆に朗報なのだろうか。

フォレSTiみたいにエンジンとギア比のマッチングが相当変な事に
ならなきゃいいけど>6速
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:42:47 ID:YkqhJBHt0
ディーラーから、Cタイプ在庫叩き売り案内状が来た。

そんなものより、D型情報よこすある。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:47:05 ID:8gXlqgZx0
イラネ<SI-DRIVE
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:48:29 ID:5aPSSPcc0
>>883
強がるなよ ( ´∀`)σ)∀`)
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:52:53 ID:2e9HZKoC0
SI-DRIVEって先代までのスポーツ・スノーモードのパクリじゃね?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:01:03 ID:Q7Ys1ZJU0
他車種も含めてたくさんあるよね、ノーマル、スポーツ、エコ、スノー程度の
切り替えなら。なんか新しいの?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:03:10 ID:2e9HZKoC0
なんで今のレガシイにはスポーツ・スノー切り替えスイッチが付いていないの?
888883:2006/04/14(金) 23:08:48 ID:8gXlqgZx0
富士重だけに出来が良いわけねーだろーが!
どうせ次のモデルでは何事も無かったように消えてるよ!



















オレCガタ マダ4000キロ・・・orz
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:12:57 ID:QskWuYcM0
SI-DRIVEって現状のECOモードボタンとATのスポーツモードを
まとめてひとつのボタンで操作できるように配線しただけなのか?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:15:37 ID:ZPeuUb3+0
ecoモードでさえいつ使うか、使うべきなのかとか
色々考えるのマンドクセーのに3つもあったら考えるの
さらにマンドクセー。運転に集中したいから、できるだけ
ドライバーがあまり考えなくても良いようにしてほしい
ものです。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:16:52 ID:WaVUfet90
なんかスバルの苦しい状況がよく分かる技術だな。
今まで値段の高いターボの販売に頼ってきたスバルがハイブリッドもディーゼルも乗り遅れて
手持ちのコンポーネンツで制御面だけでなんとか燃費を抑えようと頑張ってる。
さらにはメーターに表示してユーザーにも省エネ運転を意識させるというアナログな手法も取ってるw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:20:33 ID:2e9HZKoC0
どうせならDCMを更に進化させてセンターのオペレーターに
「今は通勤だからスポーツシャープモードにして」
「今から上司載せて出張だからマッタリモードにして」とかしろ!
スピーカーは光らなくていいから
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:22:48 ID:2e9HZKoC0
orz・・・何書いてるんだろ俺・・・

G−BOOKのオペレーターに所望してモード切替を遠隔操作してもらえたら楽だなという事が言いたかった・・・
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:41:57 ID:LEgMycjm0
>>876
>運転席のスイッチを操作し、電子制御でエンジン出力や
>変速機の変速タイミングを調整。

燃費稼ぐために出力にリミット掛けたり
燃調いじったりする機構は昔からあったでしょ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:03:05 ID:qCIrJioa0
SI-DRIVEだかなんだか知らんが
そんな機能よりもBピラーの内装の傷付きやすさを改良汁!!!
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:08:14 ID:rK5acnfc0
Iモードはもっさりしてて使いものにならず、結局SかS♯モード使う羽目になったりして。
もしそれでカタログ燃費改善と排ガス浄化謳ってたらある意味詐欺だな。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:11:37 ID:tJSB88el0
>>891
俺もまったく同じ事を思った

次期アベンシスに搭載されると噂の次世代ハイブリッドエンジン
あたりがレガシィにも供給される時が来るんじゃないか?

今のスバルならすんなり受け入れそうな印象だ

そもそも海外でレガシィを買う人は「水平対向エンジン」に拘り持っているのだろうか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:16:41 ID:WVDQjFCc0
何かスバルの凋落ぶりをみるニュースに思えてきた。
思えばBG〜BHが最良の時代だったんだな。
スバヲタとしては寂しい限り
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 01:40:27 ID:gX7haEopO
近々マイナーチェンジするんですか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 06:27:50 ID:XDXeHvCh0
>>897
アメリカ、イギリス、オーストラリアを中心に日本と同様ヲ
タ存在。しかも本国以上に濃かったりする。

si-driveいいんじゃない。何で悲観してるやつおおいんだ?
行楽帰りやサーキット帰りなんかいつもEcoにしているし、
状況に応じて選択できることは悪いことじゃない。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 06:32:27 ID:V4Y2AHpY0
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 07:11:21 ID:HEBkZFAs0
別に悲観なんかしておらんが、期待もしてないだけ  >SI-DRIVE

んま出力そのままで燃費一割向上なんて
上手い話は有る訳無いんだが・・・。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 07:25:01 ID:4eVHQAbr0
SI-DRIVEは意気込みとしては認めるけれども、肝心の制御ロジックが
まともなのか確認してからでないと怖くて乗れん。
電子制御スロットルやエアコン制御など前科があるからなあ。
それとクルーズコントロールは過去に大失敗やってるし。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 08:44:03 ID:zk+dKIaKO
僕は北米価格が相対的な車の価値が反映していると思っています。レガシィの価格を教えて
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 08:49:03 ID:V4Y2AHpY0
>>902
その通りと思う。
280psを振り回せば食うだけ。
車の負荷変動は大きい。
実際にそのパワーを使う場面は少ない。
だから、不要なときにはパワーダウン。
150ps有れば十分走るよ。
強制エコランモードって感じかな?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 08:57:02 ID:AEzFjNa1O
SIドライブはGT.3.0R系に設定車を設定でよろしいか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 09:13:53 ID:XDXeHvCh0
>>904
アメリカのモデルは、NA、ターボとも2.5Lだが
http://www.subaru.com/shop/model_consideration.jsp?model=LEGACY
2.5LGTワゴン(レザーシートが標準のようだが)で$31,195〜
$1=118円計算で¥3,681,010円 高ッ〜
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 09:20:20 ID:XDXeHvCh0

ちなみにレクサスIS
ttp://www.lexus.com/models/is/price_options.html

BMW
ttp://www.bmwusa.com/vehicles/3/
下のモデル名にカーソル当てると値段がでる
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 09:52:07 ID:3vowkqc50
レガシィの海外での評価が低いのは、価格が糞高いからだろうね。

ttp://response.jp/issue/2006/0414/article81195_1.images/111686.html
SIドライブのスイッチは、無理矢理BMWをパクッた感じでカッコ悪い・・。
オーディオも写真みたくなるのかな?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 10:21:03 ID:C3kt1ypT0
>>907
米国仕様はEBD付いてるんだね。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 10:22:45 ID:CfEf2ADj0
3つの走行モードを切り替える「だけ」の割には
ずいぶん大袈裟なコマンダーだなぁ。
BMのiドライブみたいに、純正ナビのコマンダーも兼ねてるのかな?

質感もプラ丸出しだし、発表後速攻でアルミ削り出しの
アフターパーツが続々とリリースされそうな悪寒w
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 10:49:39 ID:XDXeHvCh0
>>909
貴重な小物入れがまた一つ・・
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 10:57:17 ID:zk+dKIaKO
BMWの320に決めていたが北米価格と国内の差がありすぎなので素直にレガシィにします。ところで6発と4発ターボどちらがおすすめですか?実燃費や乗り味など教えてくだされ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 11:02:00 ID:iDw6sTld0
マルチインフォディスプレイとやらは、ちゃんとメーター内に配置されるのだ
ろうか?
「パネル内にインターフェイスを〜」とあるから、モニタが追加されるんだろ
うけど、まさか純正ナビのインフォ画面にSIの情報追加しただけってオチは
ないよね。


スポーツを選んだ時に、糞電スロのレスポンスが改善されるのかが評価の分か
れ目かな?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 11:03:07 ID:veEIP1490
実燃費は4発ターボの方がいいようです。
乗り味はゴツゴツガタガタです。試乗してみてください。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 11:17:55 ID:eNPYtRT10
>>915 マジレス乙。>>913はスルーが吉。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 11:22:05 ID:XDXeHvCh0
>>909
米国仕様だが、よく見りゃグローブボックスにかぎがついてるような。
オーディオにあるコネクターみたいのは、ipodアダプター
かなんかつけるのかね。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 11:31:50 ID:C3kt1ypT0
アメリカ仕様は結構違うのね。
あっちじゃ2.5ターボは500台限定モデルらしいし。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 13:26:40 ID:tJSB88el0
>>902
DSGみたいな、ユーザーに「おおっ!」と思わせる機構を新開発するとか
エンジンの効率アップ=燃費向上、環境性能向上、みたいな事ではないから
イマイチなんだよ

なんつーか、やり方がトヨタっぽいと思った。それらしい言葉と電子制御を組み合わせて
売りにしてる感がね

エンジンも駆動系も本質は昔から何も変わってないみたいな…
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 14:15:30 ID:N8vyCOwD0
3.0R試乗してアイドリング時のエンジン振動が気になったんだけど、仕様ですか?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 15:46:46 ID:2wqRS66BO
試乗車はずいぶん乱暴に使われてるからな。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 15:50:18 ID:93LNtdg60
ディーラーの営業に聞いた話では、試乗の際にインプレッサSTIだと、
一般道で140km/hオーバー出すDQNもいるらしい。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 15:59:19 ID:U6WoLkdn0
>>922
俺のツレのことですか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 15:59:40 ID:/QMwsJwm0
140くらいでガタガタいうなや
アホか
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 16:09:42 ID:YxoHVi610
オオアンゴウじゃ
他人を巻き込むなタコ
おまえらみたいな奴等が
レガシーの印象悪くしたんじゃ
次期型からはDラー出入り禁止じゃ
ワカッタカアホアホカスカス
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
レガシー