◎o R34 スカイライン Part24 o◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
選べる道は、いくつもあった。が、R34スカイラインを語るスレです。

煽り、DQN、厨房、荒らしは放置。

※GT-Rは他スレでお願いします。
※他車種へ対する中傷も止めましょう。荒れる原因です。
>>970を踏まれた方は新スレ立てをお願いします。
※過去ログ等は>>2

前スレ
◎o R34 スカイライン Part23 o◎
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128600179/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 16:57:45 ID:3JMeqyH00
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 16:58:37 ID:3JMeqyH00
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 16:59:22 ID:3JMeqyH00
【姉妹スレ】
【SKYLINE】BNR32・BCNR33・BNR34スレ 20台目【GT-R】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129595517/

【関連スレ】
スカイライン中古情報
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1106842763/
RB25DET 限定 【スカイライン・ローレル・ステージア】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1130555030/
5744:2005/11/12(土) 18:20:10 ID:RCLnudsX0
>>1
乙!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 18:21:01 ID:nOsk6ASN0
覆面パトカー仕様にしたくても、TLアンテナを付けるのに抵抗があってできないでいる俺 orz...

>>1
乙カレー
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 18:35:21 ID:HRnH6oIG0
>>1オツ。

1000ゲトシパーイ
        (゜д゜ )
1000ゲトwwwwノヽノ |
         < <

             (゜w゜ )
1000ゲト〜〜〜〜〜〜ノヽノ |
              < <

..  ..    ....   ..       ( ゜∀゜)
1000ゲト―――――――――ノヽノ |
                    < <

パンッ
 ≡= −−       = 999ww:★*:)`ν゜)ノ. ゛;: .
                       へ へ __ ノ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 19:13:01 ID:zC9VG+1v0
R34が登場するゲームってなにがあるでしょう?
GT-Rはどのゲームでも出てくるんでしょうけど非RとなるとイニD位のもの?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 19:19:09 ID:jFySGwsK0
>>8
GT4にD1マシンのER34セダン。
D1のゲームにER34セダン。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 19:35:37 ID:KNBubfW30
10代目
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 20:01:31 ID:sw8pvi920
今年3月にH10年34クーぺ買いました。
ヘッドライトのカバーがブロンズ色なんだけど
これって、経年変化?、もともとこういう色?
もとはクリア色なの?新車から乗ってる人、おせーて下さい!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 20:44:18 ID:+078jFrH0
前スレの>937氏へ。
俺もGTVですが、去年純正クラッチからニスモカッパーミックスに
変えました。ついでにエクセディのフラホも入れた。(三万キロ)

異音ですが、純正時はニュートラルでクラッチはなすとガラ音がし
てましたね、何度かディーラーに見させましたが異常なし。
ニスモに交換してレリーズベアリングも純正新品に交換しましたが
4〜5日で同じ音になりましたよ。こんな音なら別段心配は無いと思
いますが、今年の夏に遠出した時、朝エンジン掛けてクラッチきると
キューとかなり大きめの音がしました、なんどか踏み直したら消えて
2〜3回そんな事がありましたが、点検(ディーラー)出しても以上無し
でした。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 20:45:28 ID:zC9VG+1v0
>>9
サンスコ
でもセダンしかないのか…orz
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 20:47:23 ID:+078jFrH0
12の続きです。
なんかその音は微妙なピンがクラッチの穴かなんかに
入る時に、若干ずれる時になるみたいで、私は詳しく無
いんですが心配ないと言われました。

それ以来音は鳴ってないです。変な説明ですいません。
参考にでもなればと。
15前スレ937:2005/11/12(土) 21:01:32 ID:Ck0ToFpr0
>>12及びレス下さった方々

情報提供ありがとうございました。明日ディーラーに見てもらいます。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 21:13:49 ID:R/unzrDQ0
>>11
自分もH10年に買って今まで乗っているけど、ヘッドライトのカバーはクリアですよ。
もっとも経年変化で曇ってはいるけど。ブロンズではないよなあ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 21:30:55 ID:Nn7G1Rfh0
>12
ガラ音ってクラッチ切ると止まるアレですよね
てっきりレリーズベアリング交換で直ると思ってたんだけど、だめなんですか
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 21:43:36 ID:vLd43FIS0
かんけー無いけど今さ
鼻かんだら鼻水に混じって玉ねぎが出てきたぞ!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 22:07:03 ID:+078jFrH0
>>17
うん、交換してほとんど4〜5日でしたよ、静かに
なったのは。ディーラー(かなり親しい)の人いわく
GTRなんか凄い音と言ってました。

あと参考までに、クラッチをニスモにしたら、2000〜
3000回転位で力足りないかなと思う場合(一速落
とそうか迷う様な感じの時)にガラ音でます。

前スレでも誰か言ってましたね。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 22:22:45 ID:WeXWIkIg0
GT2にER34登場してまつ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 23:51:22 ID:0ZhYt+yN0
>>11
ヘッドライトのレンズカバーは本来透明です。
汚れが蓄積した変色と思う。プラスチッククリーナか極細の
コンパウンドで磨けば綺麗になるよ。試してみてください。
でも内側だったら無理かな。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 02:27:12 ID:xc79oEAg0
>>6
やめときなよ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 10:29:50 ID:Zn4oGdeb0
>>16
>>21
情報ありがとうございました。
新品に替えると高いだろうね・・・・。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 17:07:16 ID:vEtSSx9R0
>>23
新品に変えると片方6万位するはずだよ。

つーか、綺麗にブロンズ色してるんだったら着色してるんじゃない?
よくあるじゃん。ピンクとかスモークに塗装するやつ。たしかブロンズも
あったはず。リムーバ的なもので簡単に取れたはずだよ〜。
間違ってたらゴメンナサイ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 17:21:44 ID:2lKmG+xG0
ショックが抜けてきたのでショックを購入した。自宅近くの整備屋(民間)に持って
行ったら工賃¥29000を請求された!!高いじゃないかと思うのだが、みんなの
意見を聞かせてくれ!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 17:31:10 ID:oBBsfEHM0
んなもん。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 17:31:30 ID:o9ew8slo0
アライメントは?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 18:01:26 ID:x1bul2LC0
>>25
高いと思うなら自分でやれ
って言うか、やってもらう前に値段ぐらい聞けよバカ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 18:13:07 ID:92Je3hR30
腰痛持ちなんでレカロのSR2に昨日交換して、今日ためしに200キロ程
走ってきたが、路面の荒れてるとこや段差でシートが硬い為モロ腰に衝撃が
くるorz 足回りも車高調だから余計かも…
それにセダンなんだけどBピラーっていうの?シートベルトを収納されてる
所?あそこにシート当ってるし、センターコンソールとも干渉してる、大丈夫
なのかな?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 18:32:59 ID:fnf+KbAS0
>>29
シルビアでもよくあることだけど、レカロSR系は内装と接触し易い。
シートがデカイから。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 19:07:48 ID:2lKmG+xG0
>>27
やってない
>>28
やってもよかったんだが引越しで工具を捨てたからできなかったんだよ
値段も5〜6年前には2万位だったから聞かなかったんだよ!
バカとは失礼なやつだな・・・・
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 19:18:56 ID:k6zte41I0
>>31
口の悪いやつは荒れを煽ってるだけだ。
糞は相手にしなければ良いさ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 19:20:34 ID:82VvKzV20
サスコウカンだと工賃そんなもんだろ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 19:43:44 ID:k3iD112T0
アッパーマウントは交換したか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 20:55:28 ID:o9ew8slo0
>>31
自分で交換できる人から見たら、たったあれだけのことで・・・って思いますよね。
私も個人的には2万9000円は高いと思います。が、一般的には妥当かな。
っていうか、スカイラインの足交換、メンドクサすぎ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:01:50 ID:o9ew8slo0
メンドクサイから、2万9000なのかorz
やっぱ、妥当か。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:57:45 ID:ARvfRrxQ0
趣味でやるならよいが数年に一回やるかどうかわからないような
作業の為に工具を揃える気は起きないということだ。
それに失敗したら自分の責任だ。文句は言えない。
金払ってやらせれば責任は相手にある。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 02:00:17 ID:IUL5IxiA0
ここは以前と比較して貧乏臭いスレになったな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 03:28:43 ID:CHnsJOTG0
5〜6年前なら普通聞くけどな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 06:45:57 ID:EMJUh0MT0
>>35
ヨタのスーパーストラットに比べれば大した事無い。

ただ、個人的に行ってる店だと、2万ぐらいで交換してくれる。
2.9万は少しタカス。ブレーキパッドフロント分ぐらい浮くな...
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 08:42:51 ID:jTumQn4W0
常連客になればもっと安くで交換してくれるでしょうね。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 09:47:12 ID:6QMlk9FD0
う〜む高いな・・・・・普通に自動後退とか波とかなら もっと安いかな?
やった事ないが別に何か仕様があれば別かな?持ち込みなのが高いのか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 13:24:45 ID:h6xfTc4Q0
値段聞きもしない非常識だから、この位取っとくかと足元見られたに決まってるじゃん
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 15:56:56 ID:D+EuNQDcO
サスだけに足元をみられた・・なんてな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 16:34:49 ID:ZA7UCaNw0
ついでに揚げ足とられたな・・
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 20:14:20 ID:MlBwJvBI0
おれはオイル交換をいつもディーラーでやってる貧乏人なんだが聞いて
くれ。
今日オイル交換でいつも行ってるディーラーに行ったんだが、普段対応
してくれる人が異動でいなくなっており、変わりに3年目の人が対応して
くれた。そいつがどうにもならないような奴で腹が立った。
一番ムカついたのは
「今のスカイラインは34なんかよりずっといいですよ、購入どうですか?」
おい、他の人間に対して言うならまだしも、34に乗ってる人間に言うこと
じゃないぞ!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 20:16:47 ID:D+EuNQDcO
それはカチンと来るなぁ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 20:25:42 ID:MMQrd46t0
今の日産の車には興味ないと一言言ってやれ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 20:54:17 ID:F4+dGqLD0
今日開いてるDってあるの?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 20:55:47 ID:Vp4EHahv0
マジムカつくから、D以外で交換しようよ。
捨て台詞で『もう来ませんから』ってw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 20:56:45 ID:Vp4EHahv0
>>49
私の周辺は火曜日が定休日が多いです。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:02:18 ID:HG8fRSjf0
>>47
>34なんかよりずっといいですよ
この時点で吸気&圧縮
>購入どうですか?
ここで爆発&排気ですなw
こういうこと言う人がいるDラーがあることが悲しい
今まで売ってきたものに対する愛情が感じられない。
漏れが社長ならこいつは即刻解雇だw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:16:49 ID:f2EFIZYl0
R34のフォグランプって2種類あるんですか?
中古車見てたらウインカーの横に付けるのとウインカーの下に付けるのがあるみたいなんですが
そこでウインカーの横に付けるタイプのバルブ形状を教えてもらいたのですが誰か情報の提供をお願いします。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:49:19 ID:m9iVW7KJ0
>>53
ウィンカー横のはレンズ一体型でバルブ交換が出来ないよ。
白色光とかに交換したい人には不向き。(タマ切れは灯体丸ごと交換)
ウィンカー下のがお勧めかな。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:51:28 ID:lMUjrOl50
34めちゃくちゃいいよ。
これほどの車はもう後にも先にもないよ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:59:43 ID:2SfHm0p30
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:22:34 ID:YKdHtt6Q0
ゴーンが社長になってからの日産のデザインは気に入らん
なんでもかんでもVQエンジンじゃつまらん
VQとセットのオートマも強度不足らしいし
乗り換えに興味をそそられる車が無い。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:28:02 ID:gsawyKnU0
>>31
俺はディーラーで、足をSチューンに交換したが代金込み
で12万だったぞ。

それとブレーキパット持込で交換させたが、八千円台だっ
た。(前後)かなり安いと思う。ちなみにGTVの4ドアです。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:51:31 ID:Vp4EHahv0
私はディーラーが全く信じられないので。
あんまし信用なさらない方が・・・。
って、変ですか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:59:53 ID:F4+dGqLD0
そりゃ店舗ごと、もっと言えば担当・メカ個々に違うので
全てを1回(一人)で決め付けるのなら、明らかに変。
61 :2005/11/14(月) 23:16:40 ID:YKdHtt6Q0
ふぃろ。。だけど
道端にゴミをバンバン捨てる最近のガキには聴かせる必要を感じるなー
おれは飽きたけどw
6261:2005/11/14(月) 23:18:05 ID:YKdHtt6Q0
投稿先間違えた。ゴメン
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 01:34:44 ID:201pEY7E0
>>60
どーか、いい日産ディーラー紹介してください。
なんか、私が行くとこ行くとこ、嫌な顔されます。
34に惚れ込んでますので、新車を買う気は全くないという理由も考えられますが・・・
でも、住んでるとこが違うか・・・。

5年ぐらい前、兄貴は34GT-RかS15のスペックRの購入を考えており
見積もりをもらいに日産Dに行った時、客があんまりいなかったにもかかわらず、
かなりの時間待たされたので、結局、S2000を買いました。
ホントに日産Dにいい印象が無いです。

でも34は好き。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 02:06:56 ID:/gKH8AUc0
市町村晒せばw 俺はDというより担当兼メカについてる、地区内の3つを渡り鳥。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 02:07:26 ID:eRzGDsFr0
58です。
>>63
大阪なら紹介しますよ、かなりいいディーラーです。
担当もしっかりしてますよ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 02:10:01 ID:201pEY7E0
岡山だorz
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 03:24:36 ID:dvO15O+j0
そりゃ新車買う気ないのにディーラー行けば嫌な顔されるわな
中古屋行けばいいじゃんか
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 04:58:54 ID:9MzQ281j0
>>48
そういうこと言ったことある。
>>67
過去の車は面倒見ないって?
それはふざけてるだろw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 07:31:42 ID:R4zbya860
ディーラーの工場は新車販売よりも点検作業をやってもらう方が利益が上がるから
新車を買いそうでなくても歓迎されそうなものだが。
でも確かに、あってはいけないことだが、新車を買ってつき合いが続く場合に比べて、
顔なじみでない客に関しては冷たく感じることはあるかもしれない。
点検や車検以外もディーラーの都合に合わせてやったりしていると工賃などはだいぶ安くしてくれるね。
点検や車検時に作業を頼むと工賃をサービスしてくれたり非常に安くしてくれることってありますよね。

例のハイマウントストップランプ付近の錆が発生したとき、俺の場合はすぐに対応してくれたが、
友人は中古で買って引っ越してきたら近くのディーラーで対応が非常に冷たくて結局依頼しなかったらしい。
保証期間内だったし、費用はメーカーから支払われるはずだけど、ディーラーの利益はないのだろうから仕方ないのか。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 10:03:00 ID:Iux4vcuu0
所詮なディーラーなんて新車で買ってくれなきゃ相手なんかにしないよ・・
多分だけどオレなんかは、そう思ってるタイプだけど
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 10:29:19 ID:knpA0HBF0
Dも営業系の人間は、中古車とか整備のみの人間にいい顔しない事が多いね。
D全体で見れば整備点検系に金を使ってもらうのはプラスだと思うんだけど
営業の人間は新車販売しか考えてないから(中古担当者除)、整備客の相手はしたがらない。
ただ窓口の対応が悪くてもメカさんの対応は良いって所もあったしなぁ。

整備関係だと信頼できる町工場>D>黄帽・自動後退≒unk町工場てイメージがあるなァ、俺は。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 11:55:36 ID:FQsyPclW0
なんかもう34に一生乗りたいんですけど、どうしましょう
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 12:13:17 ID:xV2IGZGz0
>>71
それは分かるけど、俺はDでかなり良くしてもらってる
なぁ、あと保障の問題とかあるから、一般工場じゃその
辺の融通がきかないんじゃ?実際に俺なんかテンショ
ンロッドとかモロモロの交換なんかタダでしてもらったり
した。(ハンドルとられるのが理由、でもタイヤの問題だ
った)

まぁ色々と新車の客も紹介してるからだろうけどね。上
手く付き合うのがコツかなぁ。↑でもカキコしたが、パット
交換なんかフロントのみの値段で前後してくれたりしてる
し、整備なんか特に負けてくれるの多いよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 12:46:56 ID:iufXg30b0
>>63
ニスモエキスパートショップに行けば?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 12:50:47 ID:Iux4vcuu0
まぁディーラーは頼んだパーツを午前中に言えば盆とか特別な事が無い限り
午後には届く位しかメリットがないな・・・これはオレの住んでる近くに工場
があるだけかもしれないが
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 13:58:10 ID:Ibo+K1yn0
とりあえず全国無数のDを全て一緒クタに考えるヤシは、主観しかない者か余程の世間知らず
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 14:30:46 ID:MlwoH3/LO
>>72
おいらもそうです。
フルレストアしてでも乗り続けるよ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 14:35:34 ID:JOHCWU3O0
オレは中古で買ったZ32が中古車屋で面倒みてもらえず
仕方なく入った近所の日産プリンスで世話になったが、その
ディーラーは対応が良く、6年くらいZの面倒みてくれたなぁ…
で、Zの寿命をきっかけに今のER34(後期)に乗り換えた。
そういやそのディーラーでかなり色んな車を試乗したな…
34なんてデビュー当初の前期型とMC後の後期型の両方乗ったよ
まあ後期型を試乗した時は、買うつもりで行って確認の意味で
試乗した訳なんだが…
あとZ33発表時にも試乗させてもらったが、
「じゃその辺てきとうに走り回ってみてくださいよ」って言って
同乗者無しでディーラーから見送られた時は正直ビックリした
次の車もそこで買うと思う…だが、ER34に代わる車が…('A`) ネェヨ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 16:34:28 ID:BY0V6QR50
ディーラーはそれぞれだからなぁ〜
親からのつながりがあるとはいえ、漏れは行きつけのディーラーで
いつも手厚い待遇を受けてるよ。
担当のサービスの人がノリのいい人で、いつも整備要領書見せてもらったり
構造的な相談をしたりしてまつ。
とりあえず、来店したらすぐにコーヒーがさっと出てくるし(笑)
ディーラーでするのは車検・オイル交換等の整備・純正部品の購入位しかしてないし
新車を買った事がないにもかかわらず(汗)
いつも「新車買ってくださいよ〜V35か次期GT-Rを」とか言われるけど(汗)

作業は使い分けてるね、
自分でできる事(足回りやオーディオ交換等)はDIYで
車検、整備等はディーラーで
どうしてもディーラーでできない作業(Egチューニング等)は
近くのショップに頼んでまつ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 16:38:29 ID:BY0V6QR50
まあ、ER34から乗り換える気は全然ないんだけどね(笑)
営業さんも半ばあきらめてるみたいだか…

んでも、ちょっとした作業(1h位)だったら無料にしてくれるし、
ディーラーの仕切値限界ギリギリまで値段下げてくれるし
一番びっくりしたのは、パンクした時にディーラーに駆け込んだら
無料で修理してくれたな(笑)
人付き合いと言うのはだいじやねぇ〜
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 17:16:32 ID:3Y+hRyEo0
行き着くところ、ディーラーがどうこうじゃなくて対応してくれる
人間がどうかってことになるよね。

日産じゃないが、以前マツダのディーラーに冷やかしに行ったとき
はビックリしたよ。閉店前に行ったんだけどさ、RX-8の説明をこと
細かにしてくれてその上試乗まで提案してきた。
しかも連れて行かれたのはそこから20分ほど離れた山。つーか試乗
車に乗ってガス入れるのはあれが初めてだったよ。

で、散々楽しんで帰ってきたら店閉まってたw
従業員駐車場にフルチューンされたFDが駐まってるのを見たときに
なんか嬉しくなったのを覚えてる。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 17:41:43 ID:O+QNWJJd0
ディーラーで愛想が悪いのはみんなが若いからじゃないかな?
オレなんか若い頃は新車を観にいって説明聞きたくても相手に
されなかったが、そこそこいい歳になったら相手から寄ってきて
逆にめんどくさくなった。
要するに商売相手として成り立つかどうかをみてると思う。w
若いとちょっとしたことで暴走族扱いされるが、適当に年を経ると
車好きの良いお客さんということになる。
やってることはほとんど同じだけどな。w
オレの場合は丁寧に扱われてる。サービスも良い。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 18:53:04 ID:GIalVIcF0
>>63
そんなあなたに、ブルーステージ。

今住んでいる近くのレッドは感じ悪かったから、
ブルーステージの門をくぐったら、
親切にと言うか、まあ普通に対応してくれているょ。
同じ日産なんで、整備もキッチリしてくれているょ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 19:58:12 ID:1QdMPh2jO
>>83

同意。
昔学生のころプリンスで購入して、保証もまだあった中古車でほぼ全損(orz)したのを持ち込んだとき、

「飲酒だったんですか?」

と聞かれたことがあった。

それ以来すぐそばのブルーステージに世話になってます。
そこでは一度も車は買ってないけど、実家を出た今でも帰省に合わせて良く通ってる。

いまの車も別のプリンスで買ったんだけどやっぱり店は駄目でしたよ。

85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 20:13:06 ID:FQsyPclW0
保存会の掲示板、名前と会員紹介をリンクして欲しいです。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 20:21:24 ID:JlhktndXO
管理人にメールしろや
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 21:55:34 ID:HdQ/trGR0
>>54
どうもです。
あぁ〜純正フォグにHID仕込もうと思ったんだけど違う方法を考えるしかないですね〜・・・
8863:2005/11/15(火) 22:41:41 ID:201pEY7E0
>>82
兄貴はその当時は26歳で、親からもらった10年落ちの軽に乗ってたんですが
でも、お金はあんまり使わなかったからGT-Rが一括で買えるぐらいの貯金があったんだけどね。
5年ぐらい前は、ホントに日産は行きたくなかったorz

関係ないですが私は私で、トヨタのDで中古車を買い調子が悪かったが、
担当者が休みだったので直接メカニックの方に相談したら
メッチャメンドクサそーにキツイ対応されました。その後2,3日鬱になりました。
若かったが当時22歳ぐらい。どーなんでしょう。
もう絶対にそのDには行かないと決意しました。
徳島のトヨタ系Dです。って皆さんには関係ないですが、思い出したので・・・。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:09:23 ID:MlwoH3/LO
>>78
おいらも今のER34買う時「適当に走って来ていいですよ。長く乗って乗り味を確かめて下さい」って言われたょ。
まぁ試乗しなくてもほぼ買うつもりだったし、それがバレてたからだろうけど。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:25:33 ID:NQ4I0TF90
結構ディーラーでみなさん苦労しているね。
私も最初R34を買おうと思って当時すんでいたところから100mぐらいしか離れていない
プリンスにいったけど、相手してくれた担当者が最悪だったので結局隣の駅の近くにあるプリンスで
買った。それから結婚して埼玉に引っ越ししたけど、たまたま近くのR34を持ち込んで今はそこに
お世話になっている。
買った店ではないけど、修理や整備などでマーチを買えるぐらい金を払っているから
結構いい関係だと思うけど。オイルもタイヤも持ち込みで交換してくれるし。

みなさんの話を聞いていると本当に営業って難しいね。
担当者は新しい車に乗り換えて欲しいという気持ちもわからないではないけど
セカンドカーとか買い増ししてくれる可能性も考えないのかなあ。
そういう人も結構いるとおもうけどなあ。うちの漠然とセカンドカーを検討中。

うちのディーラーの車検の時の代車はサニーやったんやけど、なんでティーダとか
にしてもっと宣伝すればいいのにと思ってしまう。
9163:2005/11/15(火) 23:28:28 ID:201pEY7E0
皆さんの周りはいいDがあっていいなぁ。羨ましい。
私は個人的に34が売れなかった理由は
Dの対応の悪さだと思っていましたw
そー思ってる方は他にいませんか?
買う気で行っても買う気をなくしましたからorz
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:31:10 ID:Ub2lCEEr0
整備客大事にしておいた方が飛び込み客よりも新車売りやすいと思うのだが。
そういう発想は間違いなのか・・・
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:31:16 ID:R4zbya860
69です。俺もER34を買うときに、デモカーで来ていた黄色の2ドアクーペを自由に乗って
きてくださいって言われました。当時R32に乗っていたんだけど、19万キロになっていたので
買うつもりがあるとバレバレだったのだろう。
他にもそのディーラーからは数台買っていたし、毎年必ず1台は紹介しているから対応はいいです。

しかし、友人で都内に住むR32乗りが、34のRを買おうと中野方面のレッドステージに行ったとき
「お客さん、この車いくらするか知っていますか?」って聞かれたらしい。
友人は夫婦とも公務員で官舎に住んでいて、けっこう蓄えはあったし現金で買うつもりだった。
それで嫌になってしまい、いまだにR32タイプMに乗っています。
9463:2005/11/15(火) 23:39:41 ID:201pEY7E0
>>90
私もそう思います。
ホンダは代車がフィットで、兄貴は次にフィット買おうって言ってます。
私の兄貴も修理と整備でフィット買えるぐらい使ってらw
しかも、整備はすべてD任せ。
兄貴のような上客はなかなかいないよ〜。

日産って嫌な店員多すぎ。なぜ?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 01:36:01 ID:5UwHH+0m0
ってかさ、特定のDやその人だけじゃ主観でしかない、百回>>76を読めよ。
無闇に他の同意者を探ったり、今のあなたは単なる粘着にしか見えない。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 01:44:58 ID:adtmCtdV0
おい
9763:2005/11/16(水) 03:08:19 ID:K4hiKwZU0
63は、スレ違いorz。

でも、せっかくなので。
>>95
>>特定のDやその人だけじゃ
私に問題あり。と捉えれますよね。
私自身もそー思ってますが、自分では気付かないんです。
行く先々で嫌な思いをします。D以外だと全く問題ないのですが。
D恐怖症です。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 03:53:41 ID:5UwHH+0m0
だからその主観を他人に押し付けるな、いい加減そのネタで粘着するな。
ついでにコテ外して名無しに戻れ、あとsage知らんのか・・ageてると尚更厨っぽい。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 04:10:58 ID:3H0xtgyL0
誰か17インチアルミ送料込み2万で売ってくれませんか?純正でもかまいまへん。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 05:22:29 ID:fCPcVPEw0
D恐怖症なら行かなきゃ良いじゃんか。
俺もDの硬い雰囲気と営業トークが嫌だから非Dにしてるよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 05:41:59 ID:KEbGr43H0
>>99

惜しいな…、4年前にディーラーの営業マンに売っちまったよ。
俺はただでいいよって言ったんだが、その人は「いえ、それじゃぁ
悪いですよ」と2万ほどくれたっけ。後期純正ホイール…今じゃ希少かもね
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 06:39:39 ID:FBZOvo1h0
どこに行っても嫌な思いするのは、自分の問題でしょう
貴方が周囲に嫌な思いを振りまいているのでしょう
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 16:13:47 ID:tOkkH+IF0
関係ない話ね!!興味ない人はスルーしてね♪
はぁ今日さぁオイル交換しようと街にでたんだ勿論34ね!そしたらさぁパチンコ屋
が目に入ちゃてね!「勝てばエレメント交換やATF等も出来るなぁ」とか思って
行ってしまったのよ!まぁ当然!負けてねオイル交換すら出来ず帰ってきたのよ
まぁ行く前にガソリンだけは入れておいて正解だったが・・・パチンコはヤメタイと心
から思うわけです
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 17:07:59 ID:K4hiKwZU0
>>98
感謝。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 18:29:06 ID:xfU+cksA0
(・ω・)?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 20:32:21 ID:a30VOUnZ0
後期純正ガンメタ17インチ、44000円だった。
一本余ってるよ、俺。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 21:55:52 ID:adtmCtdV0
わしも圧縮アップの予算(GTV)全部北斗で負けたよ。
あとスタビ代もね。(スロ)

今のパチ&スロは出玉きびしすぎるね、何台かは凄い
出方してるけど、連荘率悪すぎ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:03:03 ID:qSMC4B8R0
>107
申し訳ないが、激しく板違い
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:32:18 ID:wi5dev3s0
みなさん、ペダルはどこのヤツ入れてはります?
後期は純正アルミペダルが入ってていいですね!
前期海苔なもんで何か入れたいんですが。。。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:56:02 ID:rqr02K3DO
本日、二週間前起こした事故の被害者への支払い4マソが済みますたorz
幸い軽い事故だったので、被害者は大事に至らず、高級チャリンコの修理費のみで済み、
34もクリアー塗装が剥がれた程度で済み、それも日曜にDでタダで磨いてもらい復活したのですが‥
可愛い34を怖い目に遭わせてしまった自分に腹が立ちますorz
皆も事故には気をつけてくだたいね。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 23:25:30 ID:Uiye5Ph20
>>109
後期仕様にした
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 00:26:59 ID:2TV184Gs0
折れも岡山だがサティオに吸収されてからのプリンスは悪くなったと思うぞ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 00:54:02 ID:GDDNAnlbO
ER34のエンジンってツインターボ??
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 00:56:25 ID:j8axrjhh0
>>113
シングルです。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 01:51:29 ID:8YOBr36l0
>>109
レッツォというカーメイトのペダルです。RAZOでAの上にウムラウトが付いているブランド名。
爪で引っかけるタイプでないからしっかりつけられます。

>>110
被害者の方も大事にいたらずクルマもたいしたことがなくて良かったですね。

116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 06:10:45 ID:4t9ElmPSO
これからのスカイライン系はブルーステージで買ったが良いかもね。34オーナーさんには悪いけど、
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 06:35:05 ID:LgHjrFgP0
>110
車や自転車はいくらでも買えるし凹んでても問題ない。
全てが結果論だから言える事だけど、大事に至らなかった事がすべてだな。

118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 08:12:44 ID:+6kh305k0
そだね
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 11:50:13 ID:pZ4VQOQAO
んだんだ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 12:49:37 ID:Gti04ob30
人ひとり殺してしまったかもしれない状況で「可愛い34〜」とか言ってるのが理解できないんだが・・・
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 12:53:19 ID:4t9ElmPSO
言い過ぎだよ。自分車ならどうしまつか? 無事でなによりなら、自分が気をつければよいし、
後は車だろうね。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 13:47:00 ID:KS0G2DXT0
>>111
ということは、前期型に後期型のペダルを付けた(付け替えた)ってこと?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 13:52:48 ID:UQlNxbPi0
後期ペダルは後付だから、前期にも問題なく付くよ。値段もそんなに高いものではないし、いいと思う。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 14:24:15 ID:Xf8EUqhS0
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 14:25:30 ID:/iQfir+QO
>>111 前期に後期ペダルをいれて操作性は向上しますか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 16:00:21 ID:pZ4VQOQAO
気持ちレーシーになる
127111:2005/11/17(木) 20:05:19 ID:KR9tfgUx0
>>125
なにもかわらない。>>126の通り気持ちレーシー程度
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 20:09:58 ID:4squnxCN0
>>125
後期(GT-V、GT-t)MT用ペダルだと、アクセルペダルの左下が
出っ張ってるからヒール&トーはし易くなるよ。
社外品でよくあるような走行中に外れるってこともないから安心。

見た目重視の人や操作性重視の人にも、後期アルミペダルはオススメ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:28:49 ID:rADgEZoa0
社外品でよくあるような走行中に外れるってこともないから安心。
↑サーキット走行中に外れた人・・・orz
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:33:07 ID:VMfh53gj0
メタルキャタライザーにAT用の設定がないのは、なぜですか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:40:35 ID:JLTfhq3B0
ヒント:仕様
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:58:35 ID:65VeL3Yp0
>>130
単にMT用で認可を取っているだけのことなので、ATにも使えます。
ただし厳しめにに言うと、車検で通らないことが考えられますので
注意が必要です。気になるならノーマル触媒に戻してから車検に出すか
受ける前に相談しておきましょう。
MTで認可をとっておくほうが出荷数が見込めるということでしょうかね。
それと市販のキャタライザーを使う場合はECUその他、見直したほうが
よいと思います。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/17(木) 22:09:44 ID:Z3ztOLQy0
34純正ホイールの重量ってどのくらいでしょうか?
34GTRのホイール姿に憧れてGX-01を見つけましたが1本10s程度らしい・・・
134名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/17(木) 22:11:03 ID:Z3ztOLQy0
書き忘れました。
GT-V,GT−T用の純正ホイールの重量についてです。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 08:25:06 ID:f0H0UPL40
誰か教えてあげて!
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 08:35:13 ID:NF61XKpFO
教えてあげてって何だよW
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 09:40:54 ID:K3F/xufK0
>>130
触媒の認可を受けるのに1回100万位のお金がかかるらしいよ。
それで、AT・MT別々に受けないといけないし、ちゃんと作り分けないと
性能も発揮できないだろうから、需要の少なそうなAT用は発売しなかったんじゃない?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 09:44:49 ID:k5PSKZIg0
MTいいよ〜
楽しいよ〜
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 11:40:49 ID:Lw9DVEUo0
はぁ〜最近さぁワックスムラに悩んでるですがコンパウドで磨く以外で、なんとか
解消できる物ってありますか?最近は洗車してないんで店でポリマーとかしてもらう
方がいいでしょうか?誰か34の洗車に得意な人教えてください!!
ちなみにボディーの色は、限りなく黒に近い紺色です!!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 12:47:53 ID:NF61XKpFO
銀か白にしなかったのが間違いだな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 13:17:22 ID:RGW3kq9N0
オレは銀だが、さすがに7年目に突入ともなると塗装のヘタリは如何ともし難い。
特にルーフとボンネット。くすんできているし、ポツポツっと小さい錆のようなものまで出始めて。

元々あんまりマメにワックスがけとかする方じゃなかったが
まだまだ乗りたいので何か対策を講じなければと思っている。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 15:30:23 ID:Sz8TZJ/x0
>>139
非金物/金物間じゃないよな、なら仕方無いぞ。あと事故などの後塗装面とか・・
中古なら事故車発覚する事も良くある、初心者マークみたいなプレート弱磁石を小さく
切って怪しい所にあてがえば、パテ盛りした所にはつかない。

ってかさ、あまりワックスだの何だ磨きまくるは、単に「塗膜を薄くする為に
擦りまくってるだけ」になりがち、そうならないようやり過ぎに気をつけれ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 17:33:54 ID:Lw9DVEUo0
139だけど水粘土ってどうすか?効果ある?前さぁクルマ屋聞いたら鉄粉以外にも
効果あるって言ったケド・・・ダメかなコンパウドとたいして違いない?
はぁ〜何とか消えないかな・・
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 18:40:35 ID:4nG0tlLs0
おまえ>>142の心当たりとかないのか?自分に落ち度はないのか?
悪態ばかりついてないで少しは自分で考えろ、単なるage厨か
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 18:49:26 ID:oZn83xXg0
コンパウンドって塗装を削ってるって事わかってる?
俺は高い金払ってコーティングしたよ。
ボディが生き返った。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 21:03:18 ID:eXVTScMd0
カーボンボンネットを装着されている方はいらっしゃいますか?
装着してるメーカーはどこのでしょうか?
また、作り(精度)はどのような感じでしょうか?
ぜひご意見お聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:35:43 ID:PEzKHa8d0
某湾岸にて
30セルシオとバトル。当方GT-T

何とか勝ちました。
やはりカーブでは圧勝ですな。
直線ではトントンだったのが鬱だが・・・・・・。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:39:10 ID:k5PSKZIg0
>>147
カッコヨス
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:48:00 ID:fxHzwRr40
いやカッコ悪いだろ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:48:07 ID:PEzKHa8d0
ぜひ皆様のバトル(DQN臭いが)報告を
をお聞かせ願いたい。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:51:49 ID:aM5gzBy40
釣られんなよ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:57:25 ID:vvtKdHpt0
某湾岸にて
GT-Rとバトル。当方NAのAT、白でフルエアロ

何とか勝ちました。
やはりカーブでは圧勝ですな。
それだけでも個人的には大満足です。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:58:43 ID:mTl499+D0
セルシオね。遅いよ。
登りでベッタリくっついてつついてくるから
うるさいなと思って一踏み
全然付いてこれねーの
あとで路肩へ避けて行かしてやって車種を確認。
なんだ、重すぎじゃん。。てね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:59:26 ID:sCNNUnxK0
上信越道でEクラスとバトル。相手がブレーキ踏みまくるヘタレだったのでカーブなどで余裕で
追いつくことができ、あおりまくりの状態だったが結局道路が混み始めてバトル終了。

それよりもギャランGTと深夜の東名道を名古屋から東京までの140km/hのランデブー走行が
一番おもしろかったなあ。お互い先頭を入れ替わって、追い越し車線をリードしていった。
う〜ん、我ながらDQNだ。

155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 23:07:21 ID:PEzKHa8d0
現行セルシオって結構速いよ!?
こっちは、かなり回さな振り切れんかったよ。
なんせ4300CCだからなあ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 23:11:23 ID:PEzKHa8d0
ちなみに
峠ではシビックやらインテなどに
煽られまくりで先に行かせまくりですが・・・。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 23:11:54 ID:dbGph6Bq0
オーバーステアってどうしたらうまく抑えられるんだ?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 23:17:30 ID:FVb9t47u0
よーし、じゃあおじさんの武勇伝でも聞かせちゃおうかな
ある日会社の帰りに車高ペタペタで高級車なのに乗り心地の悪そうな変な車に
煽られて道を譲ったんだ
その車は右に左に割り込みを繰り返して一生懸命前に進んでいくんだ
おじさんは長いこと通勤しているから、どこの交差点でどっちの車線を走ればいいのか
わかっているから、ニヤニヤしながらそれを眺めていたんだけどね
案の定、右折レーンから第二車線まで繋がっている渋滞に巻き込まれて身動きが
取れなくなってしまったってわけさ
それをゆっく法定速度で追い越してバトルは終了

天下の公道でバトルとか言ってちゃいかんよ
34は運動性能は割りと高いし、運転してて楽しいけど
あくまで乗用車であってレーシングカーじゃないからね
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 23:46:31 ID:t4wHRlC10
しか〜〜〜し
たまにはムチも入れたくなるわな。
こどもでスマソ。

160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 23:55:15 ID:t4wHRlC10

話は変わるが、
このクルマに乗り換えてから
ソープ街(特にチョンの間横付け)に行きにくくなったよ・・・。

目立つんだよー
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 23:58:07 ID:ZQNf3i3l0
貧乏スレから厨房スレへ・・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:01:02 ID:s2m6sEmF0
ムチね。
いい表現だ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:08:41 ID:YPcf2nWE0
>>150 先日富士スピードウェイでクラス1位(ラジアル)
総合でも5位以内だったが?
Sタイヤを履いたエボやGT−Rにも勝った!
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:36:03 ID:41vm4Mg/0
バトル言っちゃいかんのはわかるが、試したくないなら
GT−tとか乗る意味も無いようになる。
みんなHRでよろしく。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 08:20:00 ID:qKLm6y0I0
よろしこ!
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 09:24:59 ID:uJwYaaO80
146もよろしくおねがいします。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 20:55:36 ID:bxHw0zr10
>>157
オーバーステアってことはないと思う。
それまで乗っていたFRとの比較で考えてると思うが
ハイキャスの作用をそう感じているんじゃないかな?
殺してしまえばアンダーに向かうと思う
しかしER34はハイキャスで極めてナチュラルに仕上げて
あるから殺してしまうのはもったいないと思う。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 21:14:42 ID:Tka2O+eQ0
質問です。
GT-XにGT-Vの4輪アルミキャリパー対向ピストンブレーキって移植可能ですか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 21:51:37 ID:6Pn27hfo0
>>168
YES.
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 22:08:06 ID:Tka2O+eQ0
>>169
ありがとう。これで少し選択肢が増えました。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 00:05:36 ID:EFZGWXf00
>>169
マスターシリンダーも交換したほうが良いんだっけ?
172あくまでもいち考え:2005/11/20(日) 10:09:06 ID:1jVKS0wO0
>>171
?

あとから15/16インチから1インチへ替えたが、体感できなかったですね。しかし、他の
情報では体感できたと書いてあります。さらに17/16インチへ替えると体感できるかもし
らないがやっていない。
また、対向ピストンへ転換した場合、最初はブレーキペダルのストロークが通常の倍以上
になったのでマスターシリンダーの容量不足と思い込むが、乗っているうちに通常までの
ストロークに戻った。これはピストンの出具合やパッドのあたりが原因とのこと。とくに、
キャリパーのO/Hをすると最初はピストンの出具合(なじみ)が悪いとディーラーでは
言っていた。

結論
@一度に全部の交換(キャリパー・マスターシリンダーなど)をしたほうが、あとあと楽である。しかし、作業が大変かも。
A経験値をあげるために、段階的に交換をすると良い。しかし、作業が大変になる。

参考資料
R32 type-M用ブレーキ一式
http://www.geocities.jp/r34gtfour/r34vol34.htm
◆BNR34用ブレーキマスターシリンダー
http://2style.net/r34sedan/parts/pabr014.htm
◆R32 GT−R(標準車)用 キャリパー
http://2style.net/r34sedan/parts/pabr015.htm
173172:2005/11/20(日) 10:20:02 ID:1jVKS0wO0
すみません、訂正です。
ばつ:A経験値をあげるために、段階的に交換をすると良い。しかし、作業が大変になる。
まる:A経験値をあげるために、段階的に交換をすると良い。しかし、無駄な作業が発生し費用もかかる。
    たとえば、エア抜きによるフルード料金。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 12:52:45 ID:7Pn3ZaiL0
>>167

それはどの速度域までナチュラルな感じますかね?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 13:02:38 ID:WCee9Yd9O
先週アルファードを煽ったよ。
あと原付と大型スクーターには毎回圧勝。
軽にも楽勝。
B4の尻をピッタリ追走したこともあります
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 13:05:02 ID:nI3exicY0
やめとけ。
事故ったら周りに迷惑だ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 13:55:47 ID:IlIQxevJO
うちらまでDQNに思われるからやめれ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 14:06:14 ID:WCee9Yd9O
自慢にもならん時点でネタだと気付いて下さぃょ。
179935:2005/11/20(日) 14:37:19 ID:co0orJxc0
心当たりがある人が
反応したのかな??
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 14:44:15 ID:9nzj8kaY0
下品なネタだな
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 14:50:53 ID:eb46jGyL0
>174
そもそも、どういった状況でオーバーステアなのかがわからないよ

まあ、厳密には限界に近い速度で旋回中にケツがでてしてインに巻き込む
のはオーバーステアじゃないんだけど、言いたいことはわかるし、問題ない
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 15:05:10 ID:+/RzQywR0
↑オーバーステアで無いとすると、そう言うのは何て言うん???
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 15:34:02 ID:d+kLsDFD0
前期GTに乗っていますが走行距離が
10万kmになろうとしているのでショックの交換を考えてます。
カヤバのNEWSRか純正どちらかにしようと思うと費用・耐久性の面で
どちらがオススメでしょうか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 15:42:01 ID:8PmqJkpR0
10万キロもショック交換せずに走れるセンスであれば
交換しなくてもよろし。普通5万で気づくだろ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 16:33:37 ID:3OxUxNAD0
GT-Xセダンだけど、高速の追い越し車線を走ってると、バックミラーに映る
フロントマスクが怖く見えるせいなのか大概道を譲ってくれる。
で、譲った後に、なんだNAセダンかよって感じで追いかけてくるのな。
でも、簡単には譲り返さないよ。相手は選ぶけどさw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 17:43:02 ID:IPsh1k6r0
>>183
の質問で
>>184
の答え。

ほんまおまいら何でそんなに尖がってんだ?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 19:04:29 ID:42DNZwNU0
>>185
覆面かもと警戒されてるんじゃないですかね?
そんな俺も34に乗りながらも、34のフロントマスクがバックミラーに映ると
道を譲ってしまう臆病者でつ。
で、「なんだよ、覆面じゃないのか・・・」っと再度右足に力を入れる訳だが・・・
188183:2005/11/20(日) 20:18:30 ID:d+kLsDFD0
>>184
4年前に中古(46000km強)で購入したので
新車時の乗り味はわからないんですよ。
説明が足りませんでしたorz

ショックの交換で新車時の乗り味に近付くかなぁと思って質問しました
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 20:24:02 ID:4HpCfmOW0
ちなみにショックを総入れ替えする場合
「ブッシュ」
をついでにコウカンするとさらに良いらしいよ!
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:21:52 ID:wrpN/+ZI0
>>185
GT-X t セダン乗りです。
私も同じ経験をしていますよ。別に煽っている訳でもないのに・・。

>>187
TLアンテナを付けた大阪ナンバーでシルバーの前期セダンが流してましたよ。静岡で。。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:29:45 ID:nMAB1yoo0
>>185
なんだNAセダンかよって感じで追いかけてくるのな。
とあるが、横を通り過ぎる瞬間で34のグレードを判別
出来るやつはそうとうすごいと思う。

前のほうのすれにもあったが外見だけで判断するのは
かなり難しいらしいからね、NAとわかり追ってくる
奴はそうとうなスカGマニアと思われ

192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 22:17:50 ID:Gob7Af5F0
>>185
単純にGTRと間違えて譲ってるんじゃないのかな?
譲った後にGTRじゃないのかと思って追いかけてくるんではないか?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 22:31:09 ID:NR8+eRLSO
いや、つーか追い付かれたから譲ってるだけだろ。 一般市民はバックミラーで車種確認なんてしないって。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 22:52:32 ID:56oFOjUh0
黄色いR34に黒ボンネットで高速走ってるとかなりの確率で譲ってもらえる
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 23:47:03 ID:WxJjS4da0
>>133・134
GT−T→17インチ=17×7 1/2JJは11.2Kg
スペアは10.2Kg

15インチスチールは8.4Kg
15インチアルミは8.4Kg
16インチアルミは8.5Kg
とディーラーから聞いた時のメモに書いてある。
全て一輪あたり
ハブ径は全て66 P.C.Dも全て114.3 オフセットは40 17のスペアはオフセット30
 
はて?18インチってあったけ?ついでにこんなことも書いてある。
18×9JJは9.3Kg

196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 00:17:51 ID:Si2kE1Xk0
音でNAかターボか判断してるんじゃないのか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 00:35:56 ID:KxM96Sca0
後ろからくっ付いてこられるより追っかける方が心理的に楽。
だからオレも普通に譲っちゃう。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 08:19:50 ID:vuGTHJUxO
194はDQNまるだしだな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 08:37:16 ID:A1Nw4Yty0
どこかのデモカーかな?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 08:38:11 ID:/YqzbIRr0
オリもカーボンボンネットホスィ
何`位のダイエットになるんですかね?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 10:01:27 ID:aqdcB5930
>187
うちもたまに高速で100kmほどで巡航していると覆面に間違われる。
以前、高速で100km/h巡航してくるとものすごい勢いで迫ってくるア●ストが
漏れのセダンの後ろでぴったり減速…後ろに着かれました
10分ほどしてから、じわじわと横に並ばれて…こっちを覗かれ
とたんに狂ったように加速するア○スト

やっぱ覆面と勘違いしてたのね(汗)

さらに15分後、本物のR34セダンの覆面にとっつかまっているのを見たときは
さすがに気の毒だなぁ〜とおもった(苦笑)
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 12:57:38 ID:bciuHE5yO
なぜゆえに二回目も用心しなかったのかと小一時間・・・。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 15:34:03 ID:uwAJnG850
>なんだよ、覆面じゃないのか・・・
>なんだNAセダンかよっ
こういうの好き(ハート
で、最後のオチが
>さらに15分後、本物のR34セダンの覆面にとっつかまっている
最高だね!
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 16:00:46 ID:+32qS2Zi0
実際スカイラインに乗ってない人はNAかターボかなんて判らない。
GTRかそうじゃないかすら判らない人も居るしな。
相手に「NAセダンか」なんて思われてると感じる様な人は、既に気持ちで負けてる。
ちなみにうちのほうの覆面はV35になってるな。・・・はい先月キップ切られましたよ覆面に。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 16:10:31 ID:rfYe1Ib4O
34は 覆面仕様。
物本あり注意。
高速で覆面ベースである車を見かけたら進路を譲っています。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 16:13:49 ID:BHb2ry7C0
ER34カッコヨス
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 16:32:54 ID:GQWiTCAtO
パーツ少な杉
orz
特に後期となると、、、
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 16:39:14 ID:aqdcB5930
>207
エアロに限るなら…前期顔に汁!
といいつつ購入時から純正エアロな後期海苔な漏れでつが…
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 18:10:11 ID:zggSiU5L0
R34って刑事物とか特撮に良く似合う。
コナンとクウガに出てたな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 18:14:02 ID:b4wU15zw0
ちなみに
機捜の覆面はセダン2500のNA・後期
が全国に100台程度いるんだが・・・・・。

まあスピード違反等は捕まえないがな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 19:28:55 ID:9Pjbjz4R0
後期GT−Tに乗っています。本日、右のテンションロッドブッシュから
オイル(グリス?)漏れが確認できました。
経験がある方、工賃を含めてどれくらいかかりましたか。
パーツごと交換又はブッシュのみ交換のどちらかになるかとは思います。
ピロは考えていません。
ご回答をよろしくお願いいたします。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 19:30:27 ID:lJW/+xaT0
昨日東京から横浜を走ってたら、結構R34見かけました。
青クーペ1台、銀クーペ1台、赤クーペ2台、銀セダン1台、紺セダン1台。
なんか同族意識が高まって追っかけてみたりするんですが、
すぐに行き先違って別れちゃったりで。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 19:50:18 ID:eRE5F/xY0
>>211
前期乗りだが6月の車検時に 右のテンションロッドがやばいかも って事で早めに交換した。
(まだ大丈夫とは言っていたが)
左右そろっていないとバランスが悪くなる気がして両方交換。
工賃込みで3万くらいだった気がする。
ブッシュ交換(強化品)の見積もりも聞いたが、手間がかかるらしく工賃がえらい高かったような。
結局純正をアッセンブリ交換しました。

記憶あいまいで申し訳ないが参考までに。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 19:53:36 ID:ZNBmzoHs0
>>211
漏れたのは粘度がかなり強いやつかな?
ブッシュに亀裂が入ったのが原因だと思うんだけど
俺の場合はDで無料修理してもらったよ。
215前期GT-T:2005/11/21(月) 20:44:50 ID:3xHhw9LOO
話しの途中で申し訳ないですが、先日走行中に左前輪がバーストしたのを機に、タイヤを全輪交換しようかと思ってます。
そこで、皆様に教えて頂きたいのですが、純正ホイール(17インチ、オフセット+40)の許容(どこまで幅広タイヤを履かせることができるか)を教えて下さい。

216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 21:03:16 ID:bciuHE5yO
なぜ225ではダメなんだ?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 21:18:49 ID:qODK8uEz0
ネオバあたり、で235/45/17が一応入るけど外形が大きくなる

純正サイズがいいと思う
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 21:23:48 ID:RF8Kc38A0
>>211
純正かニスモならDIYできると思う。
オレはピロにしたけどなんとかできた。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 21:41:27 ID:L5iLpGgk0
>>212
結構34走ってますよね。
昨日は前期セダンのNAを50代くらいの女性が運転してましたよ。

私は34に限ってはいませんが、セダンを見つけると追いかけてしまいます。
さすがに家まではついていくようなことはしませんので・・。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:40:07 ID:KxM96Sca0
>>212
銀クーペはオレかも。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:06:20 ID:ScyJqo8P0
>>209
はみだし刑事でも出てたよね。

>>215
純正17インチホイールは7.5Jだから、225より太いタイヤにすると
もっこりタイヤになるから見た目も悪くなるよ。
222sage:2005/11/22(火) 00:48:38 ID:qvc9ET1d0
突然ですが、来週車検なのでメカ音痴の質問に答えて下さい。
12年10月式で走行距離49400q、年8000qくらい走行
今までトラブルも特になし
オイル関係では、エンジンオイル&フィルター&フラッシング
↑ちょうど3000q走行なので
ATF、ブレーキフルード交換
くらいがメンテに必要かと思うのですが
後、追加したら良いメニューはありますでしょうか?
ちなみに後期セダンGT-VでATです。
よろしくお願いします。     
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:55:58 ID:qhO0o/uc0
ディーラー車検だとブレーキフルードとクーラントは何も言わなければ交換される。
フラッシングは要らないと思うが、その代わりブレーキパッドの交換か面出し(って言うの?)が必要かも。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:57:07 ID:e1zHvp8E0
正直フラッシングは微妙
あまりいい話を聞かない
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 01:17:37 ID:n6F2gJbw0
フラッシングするぐらいなら、安いオイルを一度入れてからすぐ
良いオイルに交換すべし。フラッシングオイルは完全に抜けないので
エンジンには良くないよ。
226222:2005/11/22(火) 02:54:36 ID:zCBBMKY60
>>223
一応、ディーラー車検ですが、やはり交換される物については
事前に必要な物だけ指定する予定です。
昨年点検した時にブレーキパッドは車検時に交換する様に指摘されましたので
今回交換しようと思います。

>>224氏-225氏
フラッシングって良くないんですね。

レスありがとうございました!
もっとメンテについて勉強し34を大事に乗りたいと思います。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 06:19:51 ID:EmEnes7Z0
>>222
フューエルフィルター、エアフィルターは?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 07:12:41 ID:fMVhUQ/Z0
フィルターと名前の付くもの全部でいいと思うよ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 19:37:40 ID:oOSmx25C0
>>222
まだ一度もデフオイルを交換してないのなら交換してもいいかも。
デフがビスカスならそれほど神経質にならなくてもいいけど・・。

>フラッシング
定期的にエンジンオイルの交換をしていたのならやる必要はないと思う。
また、日産でフラッシング剤を使わない、「エンジンリフレッシュ」というのがあるけど
あれはRBエンジンはNGみたいだね。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 19:48:26 ID:JHg4Y7Wl0
フラッシングは基本的に「抜いたオイルや入れるオイル」グレード同等以上の
オイルでないと意味無い。が、そんなの勿体無いからやる訳ない、故に不要。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:04:17 ID:F/QkuaRYO
今日帰りに擦っちゃったよ‥
暗がりで擦りそうなのに全く気付かんかった‥
スマン、おいらのR34‥orz
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:30:50 ID:iO01XeA00
HKSのパフォーマーを付けて1ヶ月、出荷時よりフロントのみ
−5ミリ全長を調整した。全長調整式にしたけど、作業が面倒orz
走りには満足なのだが…
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:32:43 ID:okDbO1mj0
>229
なぜRBエンジン車は、「エンジンリフレッシュ」をやってはいけないのでしょうか?
先々月にその「エンジンリフレッシュ」をやって、エンジンが快調になって、喜んでいたのですが・・・
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:52:34 ID:ZgfaZpv10
>>229ではないが、

>>233
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/CARCARE/ENGINE/

日産のHPでは構造上の理由としか書いてないね。
う〜ん何故だろ?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:08:07 ID:e1zHvp8E0
大方、パイピングからスロットルに薬剤ぶち込むとかじゃないのかな
あれやるとコレクタに液が溜まるらしいから
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:59:50 ID:c1Ya4/3f0
RBは廃オイル抜ききれず残留しやすいからかと。230の理屈がそう。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 01:04:18 ID:pUF+9rUAO
前スレでウィンカー付ミラーを教えもらって購入したんだが、
取付ベースが全く合わないorz仕方ないから自作しようと思うんだが、34クーペに流用きくミラーの車ってないものかね?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 01:06:56 ID:pUF+9rUAO

教えもらって×
教えてもらって○
すんません〜
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 01:15:19 ID:0q+Om0zQ0
>>233
その店最低だな。

>>236
純正の水冷オイルクーラが付いているとダメらしい。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 07:45:47 ID:b7lkVb3a0
>>211
ディーラーでただで交換してもらいましたよ。
GTV海苔です。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 12:07:10 ID:pZqwIk9Z0
>Q エンジンリフレッシュは市販品とどこが違うのですか?

>A 市販品に比べ洗浄効果の高い洗浄剤を専用機器でエンジンの内部に
>直接噴霧することで、市販品では取り除けなかった燃焼系(ピストン)、
>吸気系(インテークバルブ、スロットルバルブ、吸気ポート等)の細部に堆積した
>不純物や汚れを強力に取り除くことができます
↑此処で言ってる「市販」とは回答の内容からするとフラッシングオイルの事を言ってると思われ。そして回答中に有る

>市販品に比べ洗浄効果の高い洗浄剤を専用機器でエンジンの内部に直接噴霧することで、市販品では取り除けなかった燃焼系(ピストン)
>吸気系(インテークバルブ、スロットルバルブ、吸気ポート等)の細部に堆積した不純物や汚れを強力に取り除くことができます
↑っと有る様に、燃焼室内に噴射して洗浄する事が違うと表明



>下記エンジン(*)は、搭載位置や構造上の理由により施工できませんので、
>燃料系・潤滑系を洗浄するタイプのエンジンリフレッシュをお勧めします。
>(*)RBエンジン(ローレル、スカイライン等)、KAエンジン(キャラバン、プレサージュ等)、
>CDエンジン(アベニール、セレナ等)、キャブオーバー車
↑燃料系・潤滑系を洗浄するタイプのエンジンリフレッシュをお勧めしますっと有るって事は
潤滑系はフラッシングオイルの事だろう、燃料系はガソリンに混ぜるタイプの物の事だろう。
そーーすると、日産タイプのが駄目な理由として・・・

この洗浄の時はソコソコ回して行う。RBは元々ブローバイの多いEg
ブローバイを吸気に戻してるが、その通路をこの機械で洗う事は不可能
ってー事は其処に大量の強い薬剤が残る→洗浄気、何時までも強い薬剤が残る
マズー。。。
って妄想してみた

本当は何でなんだろ???
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 12:41:00 ID:Q1QIL8YT0
RBはラッシュアジャスターの油圧が抜けてエアを噛むとかの悪さをする
可能性があるとどっかで聞いたような気がする>フラッシング
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 12:55:15 ID:ZuTO6Mjo0
>>242
ER34のRB25DETTはシム方式だからラッシュアジャスターはない。
----

ガソリンに混ぜるタイプの洗浄剤は使ったことがあるがとくに問題なかった。
メーカが不可というものはやらないほうがいいだろうね。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 13:00:32 ID:uUEr0tQz0
フラッシングしたような中古車買いたくない。
どこで見分ければいい?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 13:08:01 ID:Q1QIL8YT0
>>244
とりあえず整備点検記録簿。
ディーラー施工ならまず記録が残っているはず。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 13:39:14 ID:/ItoQn9E0
EG内不純物(水分含む)はそれなりの量の場合、昇華されオイルキャップの裏に
付着する事が有る。水分系は乳白、不純物ヘドロ系など確認汁。
247AGE-ASYTLY:2005/11/23(水) 13:46:29 ID:2hxQctgzO
(´・∀・`)ER34のRB25DETTね・・・
(´・∀・`)RB25DETTなのね・・・
・∀・`)DETT・・・
・`)TT・・・・・
│彡
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 14:14:03 ID:9DrLIJWc0
DETTはどうでもいいとしてw、とりあえずNEOは
ラッシュアジャスタは無い。シム式に変わった。それは正解。

で、スロットルリンクの隙間から洗浄剤噴射するタイプの洗浄は、
RBではエンジン上をインテークパイプが跨いで
インマニコレクタ(エンジン上にある箱)に一度エアが溜まるので、
洗浄剤がそこで塞き止められて不具合を起こすから禁止、が正解。

逆に言えば、知ってる人がインマニコレクタを外して、
インマニに洗浄剤をぶち込み、プラグを抜いた状態で
クランキングしてプラグ穴から洗浄剤を吸い出す方法なら、
インテークポート〜燃焼室は簡易洗浄できる。
ただしショップに任せても、工賃で2万ぐらいは取られるレベル。

燃料に混ぜて一緒に吹くようなのとか、単にオイルラインに
洗浄剤流し込んで洗浄するのはどっちもOKだが、効果が
大して無いのも事実だな。ってことで、長文スマソ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 14:31:05 ID:ZuTO6Mjo0
タービン一個だからRB25DETだったな。w
かつてRB26DETTにも乗っていたから混乱して間違うんだよ。ごめん

燃焼室洗浄とかは分解せずにやるには
やはりガソリンに混ぜてやるタイプが簡単だ
効果薄いかもしれんが、体感できる程度にはなると思う。
250前期GT-T:2005/11/23(水) 14:46:47 ID:z8kxd27oO
>>216>>217>>221の方々、いいアドバイスありがとうございました。おかげさまで、間違わずにいい買い物ができました。
結局純正サイズしましたが、十分、純正でもいい走りをするので満足してます。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 15:08:15 ID:Vl1HzWtA0

◆小3男児の自転車、ひき逃げされる 東近江市のT字路



16日午後5時10分ごろ、滋賀県東近江市東沖野1丁目のT字路で、
自転車に乗っていた同市西中野町、小学3年の男児(8つ)が乗用車にひかれ、右足の骨を折るけがを負った。

乗用車は走り去り、東近江署はひき逃げ事件として調べている。

調べでは、逃げた乗用車は白っぽいという。




(京都新聞) - 11月17日9時12分更
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 15:37:12 ID:RyGjsWEKO
親がER34ターボATに乗ってます。
走ってる途中突然メーターのTRCとSLIPのランプが点灯してエンジンの吹けがモゴゴゴって感じになってしまいます。
時々起こるみたいなんだけどこれってどこが悪いのでしょうか。
エンジン切ってしばらく待つと直るみたいです。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 15:41:12 ID:+vnoZyPL0
それって…

普通にトラクションコントロール(TRC)が働いているだけじゃないの?

タイヤが低グレードorツルツルなのに激しいアクセルワークしてんじゃない?

…吊りか?
254252:2005/11/23(水) 15:53:07 ID:RyGjsWEKO
>>253
携帯なんでちょっと説明不足でスマソ
その症状が出るとアクセル踏まなくてもギアをパーキングに入れても付きっぱなし。
症状が出てるときTRCのスイッチを押したりしても反応なし。
ちなみにうちの親はSLIP出すほどアクセル操作はラフではないです。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 16:00:25 ID:Q1QIL8YT0
ランプ点灯だけじゃなくてエンジンの吹けが異常なら明らかにTRC絡みの不調でしょ。
見てもらうべき。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 16:49:08 ID:gXtTeX8d0
>>252
32Rでも似たような症状が出たことがある。原因はエアフロとO2センサーだったが。
この二つがイカれると何かしらランプ点きっ放しになって、エンジンがボコボコカブる。
エンジン切って少し経つと直るんだが・・・。GTRとは違うだろうけどスカ繋がりって事で。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 16:54:16 ID:85zT/cCK0
ふんふん なるほど
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 17:36:17 ID:aJwbs69F0
>>252
ひとまずDラーへ行ってみればいいんじゃないかな。
259252:2005/11/23(水) 17:38:50 ID:RyGjsWEKO
>>255>>256
どちらにせよディーラー行きですね。
アドバイスありがとうございますm(__)m
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 17:39:26 ID:I30p0kIJ0
>>252
「O2センサー」
O2センサーの故障はアクセルを微妙に開閉する低負担・中回転(3000回転以下辺りでまわしている状態)で、
息継ぎが発生する。いわば「エンジンがくすぐる」状態。
O2センサーが壊れているかどうかを判断する方法は、センサーのカプラーを抜いて走行してみるといい。
暖機が終わっている状態ならば、普通に走れるはずです。ただ、燃費が悪化するので交換した方が良いでしょう。

「エアフロメーター」
3000回転あたりで、なんとなく引っかかるような感じがあり、それでもアクセルを踏んでいくと、高回転では問題
なく回ってしまう様な場合は怪しい。
原因がエアフロメーターとは限らないから、まずはトラブルシューティングが必要。
ディーラーに行って、コンサルト(故障診断装置)で診断してもらえば、エアフロメーターの故障かどうか分かる。

長文スマソ、参考になればと思います。
261252:2005/11/23(水) 21:09:03 ID:HVwnTRSX0
>>260
詳しく調べてくれてありがとうございます。
とりあえず親にディーラーに行くことを進めてきました。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 22:35:59 ID:rdBlr6PH0
エンジンをかけた直後の、
「ブローーーッ」って音が好き。

あれって直6特有なんでしょうか。
親のマークツーも似たような音がしてたけど。
(わかりにく&流れ無視すまそ)
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 22:50:44 ID:AL/TRW30O
風呂沸かしてる音
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 22:53:15 ID:bPK45tIa0
ER34乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。DETは力が無いと言わ れてるけど個人的には速いと思う。DETTと比
べればそりゃちょっとは違うかもし れないけど、そんなに大差はないって店員
も言ってたし、それは間違いないと思う。
速度にかんしては多分DETもDETT変わらないでしょ。ツイターボ乗ったことないから
知らないけどタービンが1個あるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもDETな
んて買わないでしょ。個人的にはDETでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど湾岸(B西行き)で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらER34のDETには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:24:08 ID:AL/TRW30O
↑おい、ブーコンを付けるんだ!
お前なら湾岸最速になれるぞ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:56:08 ID:ox7TgzaT0
>>264
また、ネ申のGTOのコピペか・・・・
正直、そのまんま過ぎてあんまり面白くないな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:08:55 ID:a1MRx/dE0
>266
ほっとけ。
相手にすると、「おいおい・・・」ってつづきのコピペが来る罠
268旧32TypeM糊:2005/11/24(木) 00:17:06 ID:QtaC+Pm50
どうも。

前スレで34を95万で買おうか悩んでいたものです。

結局現物みて、即決しました。
95,000キロ走ってましたが状態は非常によく、
今年の6月に車検で20万使っていました!(どうやらまだ乗るつもりだったみたい)

今はER34のオーナーになり、
いつも車をみてニヤニヤしてます。

あー早く長距離ドライブいきてー
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:29:50 ID:7DLWlXwl0
>>268
なんていい買い物したんだ。うらやましいぞ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:37:37 ID:LX3CuJrI0
車高下げているのですが、タイムズなどの駐車場で、真ん中のバー?が
上がりきらないのですが、止めても問題ないですか?
マフラーがへこみそうですが。。。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 08:15:50 ID:NznnqWRO0
RB25DETをRB26DETTパーツを利用してツインターボ化するTTフランジ。
RB25に拘ってパフォーマンスアップしたい私にとってかなり魅力的。
さて、どうしようかな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 09:22:14 ID:t3q4aO5HO
俺もTTフランジ気になってる。でも何だかんだでタービン交換出来そうな金額になりそう…
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 09:35:29 ID:PuPyQXPdO
いくらくらいなんだろ。
工賃込みで三十万くらいかな・・
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 10:55:34 ID:10fWzPeI0
4Dr GT-Tに乗っています。

Aピラーはどのようにして外すのでしょうか?
ググってみたのですが、「簡単に外れる」としか書いていなくて...
すいません。教えてください。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 11:03:44 ID:Fmy3p2pn0
Aピラー外したらボディ剛性とか言ってられないな
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 11:24:11 ID:nksvf4100
>>274
何かの間違いだと思うぞ(w
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 11:39:21 ID:NyXxY2Wd0
普通に考えりゃRB25でツインターボなんて無駄。
278274:2005/11/24(木) 12:06:25 ID:10fWzPeI0
書き方が悪くてすいません。

Aピラーはどのようにして外すのでしょうか?

Aピラーの内装のカバーの外し方

でした。

宜しくお願いします。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 12:07:21 ID:/Sd0vs2j0
>>271、272
漏れも気になる<TTフランジ
N1メタルタービンあたりを組んでまったり乗りたい…
でもどうせやるなら6スロ+前置きにしたいから
全部したら50万くらいじゃ収まらないわな(汗)
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 12:15:31 ID:nksvf4100
>>278
アシストグリップ(ネジ止め)を外して後ろから前に向かってカパっとめくっていく。
オレはクーペだがたぶん4Drでも同じでしょ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 12:16:14 ID:/Sd0vs2j0
>278

ピラーカバーの横のドアのゴムをめくって
ピラーカバーを上のほうから「えいっ」って感じで
引っ張ると取れるよ
クリップでくっついてるだけだから

はじめてやるときは怖いかもしれんが(笑)

…と真面目にレスしてみる
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 12:18:59 ID:/Sd0vs2j0
>>280
ちなみに漏れは4ドア後期
アシストグリップ外さなくても外れるんでつが、カバーの形が違うのかな?
283274:2005/11/24(木) 12:28:58 ID:10fWzPeI0
>>280,281

有難うございました。

>はじめてやるときは怖いかもしれんが(笑)

実は、正にそのとおりで止めました(笑)
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 12:59:45 ID:t3q4aO5HO
TTフランジだけど50万位ならGT-RSタービン入れるなぁ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 13:25:21 ID:flGcg5xm0
ツインなんて整備性わるいうえにいまどきのシングルのが特性もいいのに
無駄なだけでしょう。N1タービンじゃ全然まったりにはならんよ。
ブーストあげなきゃただの宝の持ち腐れ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 20:09:46 ID:eYLGldsg0
 今日、ブレーキフルード交換とパットの清掃をしました。
走行距離は12万5千、リアからは飴色の液体、フロントからは緑色の液体が
出てきました。
 作業はいつもの様に一人!ホームセンターで買った耐油ホースで適当な
エアー抜き(これがまたバルブを緩め過ぎるとペダルが底を抜いて早いんだ)
 3本決めたところでエンドレスのドット4も切らし、明日はカストロールで
残り一本に挑むところです。
 ところで、パットは残り5mmなんですが、普通の人は交換するんでしょうか?
ちなみに先月車検を終えたばかりです。
 それと日産部品で買ったシリコングリースをパットの裏側にかましてある
一枚目の板だけに塗るもんなんでしょうか?
 心優しい人と悪魔な人よろしこです〜
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:00:14 ID:AaDhv8PO0
>>286
何〜!! 「フロントからは緑の液体」それは、悪魔が取り憑いている証拠です。
もっと悪魔払いをしないといけません。

>パットは残り5mm
普通の人は交換しません。あと2〜3万キロくらいは乗れます。しかし、気をつけて
ください。パッドの残りが2〜3ミリになるとすぐに無くなります。
http://www.sei-brake.co.jp/necchuu/pad/pad02.html 

>シリコングリースをパットの裏側にかましてある 一枚目の板だけに‥‥
ピストンとシム(一枚目の板)の間にも○く塗ります。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:35:07 ID:eYLGldsg0
 なるへそ”パットからの熱や、水分を含んで沸点が上がるんですね!それに泡”
パットはもう少し我慢して、先にカバヤの暗い夢ギアサスでも買っちゃお!(ショックも交換したいけどDQN21?スポーツより短いのを買うとウマかけらん?)
 良い人さん、ありがとうございました。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:51:26 ID:TgIqXmGW0
普通の人って定義がわからんが
おれは残り5mmほどになったら交換する。
まだ使えるかどうかはともかく
効きがわるく感じてくる
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:16:53 ID:a1MRx/dE0
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:46:18 ID:8atYgX3vO
軽くて速いの欲しい

二年車検の人はパット交換悩む?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 23:31:29 ID:t+3l8QQLO
キーキー鳴りだしたら交換。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 01:08:12 ID:9tqlFxgH0
話をぶった切って申し訳ないですが、みなさんの愛車が見てみたいです。
画像うpして頂けたら嬉しいです。

言いだしっぺの私の愛車。
ttp://up.2chan.net/e/src/1132848413531.jpg
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 01:24:17 ID:X340SdcnO
サンルーフが珍しいですな。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 03:20:32 ID:CI+9BiupO
オラもサンルーフほしい。。。後付けでやろうかな。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 08:10:08 ID:gj1npnHH0
燃料警告灯点くの早くない?
遅くても困るが

点くとGSまで不安で仕方がない
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 08:35:07 ID:CJeg0g9R0
一度、針がどこまでいったらガス欠なのか試してみたら?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 11:40:05 ID:V8cFZVFf0
もうすぐでR34買う予定だがサンルーフは欲しい・・・
"前期、4ドア、MT、ターボ、サンルーフ、アスリートシルバー"は希少でしょうか?
299293:2005/11/25(金) 12:20:47 ID:yf4X3DFaO
>>294>>295
レスありがとうございます。
サンルーフ付きを狙ったわけではないのですが、「パールホワイト・純正エアロ付き・羽なし」の条件があてはまったので。
本当は屋根(サンルーフの前)にアクリル樹脂が付いていましたが、カッコ悪いので取っちゃいました。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 12:45:14 ID:xRkfSoPg0
>>296の質問に便乗なんですが、今まで故障知らずのうちのR34ですが、最近燃料メーターが
調子悪くなって来ました。同じような症状を経験された方いらしたら、アドバイスください。

燃料が残り1/4メモリのあたりに来ると、突然一番下のメモリ(残量少の所)まで急に下がり、
燃料警告灯が点灯します。1/4までの減り方は異常なく、普通に減ります。
しばらく(10kmほど)走っていると、また残り1/4のメモリの所に針が戻り警告灯も消えます。
しかし、また走っていると下がる⇒上がるを繰り返します。
この症状の原因は何が考えられますでしょうか?
本日赤舞台に電話で問い合わせたら、燃料タンク内のポンプ異常が考えられ、工賃+部品代で約25000円
ほど掛かるといわれて凹んでおります。ディーラー以外であればもっと安くやってもらえる可能性あるの
でしょうか?
301300:2005/11/25(金) 12:46:17 ID:xRkfSoPg0
↑もちろん平らな道を走行しての話で、山道走行などではない話です。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 13:16:45 ID:aO6RZJht0
>>298
それ一度商談した。かなり希少でしょう。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 14:03:30 ID:5ZENUocQ0
>>300
ケチりたいならアレだが素直にDで見てもらえ。俺は燃料計のセンサーだと思うけど。

>>293 近所だな、地域住民か
304はじめてかきこむ:2005/11/25(金) 14:11:32 ID:pUFpvsE90
前期型ファンおおいっすね
漏れは後期型すきなんだけど・・・R30鉄仮面みたいでさ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 17:33:43 ID:Bi3qaJiv0
>>296
うちのER34はおよそ50Lで警告灯が点く。
警告灯が点いてから40Kmは問題なく走れた。
60Lタンクだから当然といえば当然だが、
7年乗ってまだガス欠の経験はない。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 17:38:22 ID:Bi3qaJiv0
サンルーフは気持ち良いよね。だけど欠点もある。
重量増と、じろじろ見られること。
じろじろに関しては始め何故だかよくわからなかったんだが
室内が異様に明るいため目立つからみたいだ。
以前乗っていた車で経験した。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 18:19:10 ID:9yrhQPpz0
前期型はフロントのグリルからボンネット開けられちゃうって聞いたけど
どうなんですか?
前期型なんで不安です。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 18:21:40 ID:5ZENUocQ0
34に限らず開けれる車種は山ほどあるんだよな
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 18:22:08 ID:9Ko0wfNQ0
>>300
私も先日燃料計がおかしくなりました。
ほぼ満タンのはずなのに、走行中に針が徐々に下がって行き最後はE点灯。
止まると針が戻る。
走り出すとまたおかしくなる。

ディーラーで調べてもらいましたがその時は症状が治まっていたので不明。
センサーかフロートか燃料計のどれかが怪しいとの事でした。
現在は何故か治っているので放置しています・・・
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 20:48:59 ID:tsdx5Ee80
>>305
タンクは約65Lじゃないの、それで残10Lくらいになると点灯でしょう。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 21:19:04 ID:8ke9Or/l0
>>305
うちの34も警告灯ついてすぐガス入れたら
50L入ったから、タンク容量からして残り15Lぐらいで
つくみたいですね。
自信はないが、だいたいその車の燃費で約50q走れるぐらいで
警告灯つくようになってるようなつくりになってたようなきがする
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 21:38:53 ID:Bi3qaJiv0
>>310、311
ごめん。
32、32R、33、34と乗り継いできたからよくまちがうんだ。
手持ちのカタログみたらタンク容量は以下のとおりだった。

32 60L
32R 72L
33 65L
34 65L
313293:2005/11/25(金) 22:08:22 ID:Men7aG+L0
>>303
宮の人です。

>>306
確かにサンルーフは気持ち良いですね。
欠点といえば、この時期は朝サンルーフを開けると朝露がポタポタと室内に・・。
しかし、じろじろ見られていたとは知りませんでした_| ̄|〇
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:36:13 ID:uy4EcQz9O
34自分で弄ったことがないのですが、テールランプのLED化はしたいです。
弄った方、どこのメーカーのものが良いか教えて下さい。お願いします。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:40:04 ID:xvosHruP0
>>311
高速で次のSAまでは行ける残量が基準と聞いたことがある。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 03:17:55 ID:kyKUBfE+0
R34の場合はちょっと早めに燃料警告灯がつくような気がするけどね。
燃料警告灯がでてから70km走ったことがあるけど、いつガス欠になるか
気が気でなかったなあ。まあ、日曜の田舎道でガススタがなかったことが原因であるが。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 06:55:18 ID:2auh7k0N0
>>316
R34の場合は。。じゃなくてあんたの車がそうなんだろ?

皆が言ってるようにおよそ50Lで点灯し残りが15Lだから
燃費7Km/Lなら100Kmは走れる計算だ。
318316:2005/11/26(土) 07:49:31 ID:kyKUBfE+0
書き方が悪かった。R34がガソリン残量が15リットルぐらいになったら警告灯がつくのは
みんなと同じ通りなんだが、今まで乗ってきた車がだいたい残量が10リットルぐらいになると
警告灯がついていたので、R34は他の車種に比べて点灯が早い気がするという意味で
書いた。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 08:07:55 ID:w6Of0Yfq0
だって燃費が悪いんだもん
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 08:59:48 ID:ffZ991g50
しゃーないね
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 10:53:14 ID:+Pl4D0Pv0
>>317 嫌な奴! すぐに喧嘩腰になる厨はこの板から出ていけ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 11:14:17 ID:+Pl4D0Pv0
>>229
で話題に上がった
>日産でフラッシング剤を使わない、「エンジンリフレッシュ」というのがあるけど
>あれはRBエンジンはNGみたいだね。
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/CARCARE/ENGINE/
↑について凸撃質問をしてみた。


以下メーカーの正式回答
今回RBエンジンが適用外となっているのは、インテークマニホールドコレクター先についているスロットルチャンバー内部で回転するバ
タフライ(チャンバー)のシャフト部分に回転を滑らかにする為モリブデンコートが塗布されておりますが、コート層を洗浄剤が溶解する
事で(シブリ等が出て)エンジンアイドル回転数が約1200〜1300rpmに上昇する現象が認められた為です。尚代替商品としては、
旧型エンジンレフレッシュをご使用いただきたく存じます。
↑だってさ。さて何トリビア?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 11:25:05 ID:VFiDc6hn0
無駄知識じゃないから0トリビアだろ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 11:30:04 ID:+Pl4D0Pv0
orz  そうか、、、トリビアは無駄知識だった
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 12:05:41 ID:yjNRIB8q0
いや無駄だろ。少なくとも役に立つ知識ではないと思うんだが
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 13:03:16 ID:uPBE+gKa0
旧型エンジンリフレッシュってどんなんだろう?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 14:43:56 ID:+Pl4D0Pv0
メーカーからの正式回答が余りにも超ド素人向けの説明がタラタラと長かったので大部分を削除しました。
下記が削除した部分の一部抜粋

エンジンリフレッシュ関係の商品も、
1)従来から設定されている旧型エンジンレフレッシュ(燃料系、潤滑系の洗浄)
2)新型エンジンリフレッシュ(吸気系、燃焼系の洗浄)があります。
↑何ガッテン?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 15:42:53 ID:c6nHkHfq0
GT−t 2枚乗りです。9万km走りましたが、ここでようやくSチューンに交換しようと考えています。
タイヤも片減りほかのブッシュ類もかなり痛んでいると思います。ブッシュ類の交換も考えていますが
達人のみなさま、どのような箇所を交換たほうか良いでしょうか?
ブッシュだけ交換する工賃を考えるのならば、アームごと交換した方が安いとききますけど
どういうものなんでしょうか?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 15:51:53 ID:yjNRIB8q0
>>328
この際だからアームもサスも全部ニスモにしちまいな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 15:58:56 ID:Bi/qoDtJ0
>>300
>>309

うちのER34前期NAも同症状です。仲間がいてうれしいです。
3年前に初めて発生しました。交換費用もDに聞いたのですが、
給油を早めにしておけば問題ないと放置しとります。

これまでその不具合とつきあってきてわかった傾向は
・冬だけ発生する(気温5℃以下の寒い日)夏は発生しない
・頻発はしない、多くても週に一回程度
・一時的におかしくなるだけで、10分もすれば元に戻る

などです。
今年はまだ発生してませんが、ひと冬に数回発生します。
なかなか発生しているときの状況をDのひとに見てもらえない
のが悔しいですよね。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 19:24:46 ID:o9tegYxg0
Rボンネットを流用するのに、
なぜフードキャッチとキャッチステーまで
変えないとダメなんでしょうか・・・。
どなたか、教えてください。
よろしくおねがいします。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:56:05 ID:+Pl4D0Pv0
長さが足りないから
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:10:24 ID:uPBE+gKa0
キャッチとステーどころか
エンジンフード自体をどうにかして延長しないと無理だろ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:07:55 ID:rptbUwFCO
そういえば、燃料少量でとばしていたらポンプ焼けたよ!
ポンプと計器が関係あるのかな?
それとイジェクションクリーナーでスロットル洗浄したらアイドリングが上がったよ!
エンジンのフラッシングでインマニまで洗浄されるのかな?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:25:10 ID:tbd7fbUZ0
それは>>322の症状じゃないのか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 01:10:52 ID:WqpyaP5z0
>>332
ありがとうございます。
長さとは、フードトップ部の長さでしょうか?
それともキャッチとかの長さでしょうか?

>>333
ありがとうございます。
フードトップ部の長さが合わない事は、諦めています。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 01:32:10 ID:4SW+t1tEO
テールランプにLED入れた方いませんか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 02:42:57 ID:/D6RFiWq0
>>328
ブッシュ類だけど
以前交換の検討をしたときにEXCELに書き抜いたものがあったので
以下に貼り付けとくよ。もしかしたら重複するものがあるかもしれんし
仕様によっては(社外パーツなど)不要なものもあるかもしれん
ノーマルブッシュで組むこともできるけど
強化ブッシュ組み込みのアームが出ている場合はそちらを使ったほうが
良いかも。ノーマルの柔さを求めている場合は別だけどね。
はっきり覚えていないけど二十数万かかったと思う。
ほかにエンジンマウント、ミッションマウントなども換えた

サーキットリンクセット
トランスバースリンク
リアAアーム
リアアッパーリンク (前側)
リアアッパーリンク (後側)
アッパーリンクブッシュ
フロントサードリンクブッシュ
リアアクスルブッシュ(アッパー側)
リアショックアブソーバーブッシュ
テンションロッド
リアロアリンクセット
リアアクスルブッシュ(リア側)
アッパーマウントブッシュ アッパー
アッパーマウントブッシュ ロア
リアサスペンションマウントブッシュ
デフマウントブッシュキット
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 02:48:58 ID:RS4zUhRl0
>>337

LEDこんな感じみたい。
ttp://www.east-bear.co.jp/aeroparts/m-piece/R34-2d-rb.html

カコイイ。これはヤフオクに出てる¥3万前後のレッドLEDの奴だね。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 03:09:26 ID:/D6RFiWq0
>>328
追加

自分で出来れば工賃が浮くんだが、単品のブッシュは圧入
するためにプレスが必要だから、専門に任せたほうが安心
ブッシュなんてそんなに高いもんじゃないが手間がかかる
ところが問題となる

昨日のことだけど、HICASのボールジョイント4箇所を交換した。
リアの追従性が悪い感じがしていたので一ヶ月ほど前
ショップに見せたところリアタイヤに横方向のガタが生じて
いるとのことだった。タイヤを横に持ってゆするとわかる
縦に持ってガタがある場合はハブを疑う
同じ問題をレッドステージに提起してもどうもないというばかり
だったのでパーツは同じ日産を使うわけだが、これはショップに
やらせることにした。レッドステージは微妙な感覚的なところは
問題視しないようだ。このような細かいところがドライバに伝わる
ところがER34のよいところだな

結果だけど。。すばらしくよくなった。目からうろこ

これはブッシュと同じで消耗品と考えたほうがよさそうだ。
タイヤ側は圧入なのでブッシュ類と同時にやるのが良い。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 04:57:02 ID:7UDyRi70O
32や33のやつとは違って
34のLEDテールはまだ見られるね
342***:2005/11/27(日) 07:58:15 ID:K95t3BW/0
>>337
こっちのは安いよ。
つくりは大雑把みたいだけど。
R34クーペ用
http://www.carstudio.co.jp/dmax/parts/lamp.html
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 10:19:37 ID:eVMq8Q5f0
>>342
テールランプって素人でも簡単に交換
できますか?
パソコンは自作できるけど、自動車系も
自分でやってみたいです。工具とか専門の
ものが必要ですか?
回答よろしくです。
344***:2005/11/27(日) 11:13:35 ID:K95t3BW/0
>>343
スンマソ
検索して探してみてください。
私には分かりません。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 11:45:47 ID:CzMM/nAK0
4drユーロテールまだぁ?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 12:28:02 ID:KP6WTI94O
テール外しだけど、オレは内張り剥がし、プラスドラ
イバー、眼鏡レンチ(10mmだっけかな?)
作業も簡単だよ。土建屋のオレができたくらいだしw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 12:55:15 ID:/D6RFiWq0
外すのは簡単かもしれないけど
取り付けは水が入らないようにブチルゴム様の材料を
延ばしながら付けないといけないよね。面倒
おれなら金払って専門に任せる
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 16:40:41 ID:Xe+wWdIA0
25GTなんですけど、ヒューズボックスってどこにあるか分かりませんか?
あと端子の形状も知りたいんです。
どなたかお願いします。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 16:45:27 ID:ufcOl5qe0
>>348
ハンドル右下
350348:2005/11/27(日) 16:52:46 ID:Xe+wWdIA0
>>349
ありがとうございます。探してみます。
端子の形状は検索したんですが、V35の情報しか見つからなかったのですが、R34もミニ平型でいいんですかね?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 19:50:03 ID:TavkN4HH0
燃料メーターのトラブルの話題、俺も1年前に同じ症状喰らったよ。

ほぼ満タンの状態で走ってたら、ふと気が付くと燃料計の針が半分を指してる。
メーターがバクった?と思って注意して見てたらなんと針がぐんぐんと下がっていく。
一番下のメモリを割ったところで交通の邪魔にならない所に非難し停車。
ガソリン漏れを疑い色々と調べたが特に異常なくガソリン臭もしない。
エンジンも普通だし、排ガス臭も普通。何も以上が見つからなかった。
しかし、その間に燃料系のランプが点灯してとうとう空の状態を示した。
このままじゃやばいかもと思い、とりあえず近くのガススタでガスを入れた後
ディーラーに行こうと思い、車を走らせたらなんと、燃料系の針が上がっていった。

まあ、他の人と同じ症状に見舞われた訳だけど…
その後1年何事もなく2万キロ走ってるから多分平気なんじゃなかろうか?
ちなみに症状が出たのは10万キロ手前、車は後期ターボ、冬に一般道走行中にて。
症状でたのはそれ1回きり。車買って初ドライブの時だったので焦ったよw

352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 20:36:29 ID:9MkdmOAu0
見てる間に燃料系の針がぐんぐん下がっていく・・・

想像しただけでゾッとするな。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:08:36 ID:fINZz19j0
3速で振る加速したら一瞬クラッチが滑ったように感じました。
交換したほうがいいでしょうか?9万キロです。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:14:40 ID:mgyorpZ90
>>353
早く交換しないとDまでたどり着けなくなるぞ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:19:44 ID:fINZz19j0
>>354
びびらせないでよー
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:37:10 ID:WqpyaP5z0
>>353
クラッチの滑りが始まってるかもしれないので
お金溜めて準備する方が吉
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:39:13 ID:fINZz19j0
>>356
お金は大丈夫ですよ。
358前期アスリート銀:2005/11/27(日) 21:54:14 ID:J40zO0pa0
>>300

遅レスですが、
私のも約1年前に同じような状態となり、
燃料計センサーを交換して直りました。
燃料計センサー摺動部(金属部)の磨耗が原因でした。

外したセンサー部を確認したけど、燃料タンク容量約1/4以下を
測定する位置でセンサー摺動部(金属部)が削れたようになってました。
部品代交換工賃込みディーラーで確か2〜3万くらいだったと思います。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:58:39 ID:WqpyaP5z0
>>358
ムカッ!
360309:2005/11/27(日) 22:03:57 ID:6m4/TByw0
燃料系トラブルを経験されている方がこんなにいたとは・・・
前期25GT−FOUR、走行は5万キロです。

>>351-352
>見てる間に燃料系の針がぐんぐん下がっていく・・・
本当にあせりますよ、これは。
361前期アスリート銀:2005/11/27(日) 22:05:15 ID:J40zO0pa0

失礼!誤解のないよう一応書いとくけど
燃料計センサー → 燃料タンク内に設置してある容量センサーのこと
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:37:59 ID:tbd7fbUZ0
俺もだ。でも、心臓に悪い以外は害がないんで放っておいてある
363前期ソニック汁M:2005/11/28(月) 01:12:43 ID:4bERj7hl0
柿本改 フルメガN1+single スカイライン 2Dr GF-ER34 NA
5ZIGEN ProRacer A-SPEC スカイライン 2ドア GF-ER34 NA
マフラー交換考えているんですが、どっちがいいんでしょう?
NA用は少なくて困ってます。みなさんの意見を参考にしたいのですが・・・
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 02:32:07 ID:+5EGBPh70
ターボに乗り換え これが正解
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 07:30:59 ID:DDAFSTam0
>363
あと、タナベのメダリオンがある。俺はこっちのほうが形状的に好き
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 08:31:26 ID:x0mNNxZA0
オーリンズ PCV車高調を34ターボにつけてる人いますか?
ワインディングやサーキットの感想きかせてくださいー
現在、Zero2-Eで物足りなくなってきたので・・・
367300:2005/11/28(月) 12:43:48 ID:oBflvM+j0
>>358さん その他の皆さま情報ありがとうございました。
工賃2〜3万円も掛かるなら、早めの燃料注入で回避していこうかと考えております。
昨日も残り1/4ほどの燃料残量だったので、そろそろ給油しようかと思っていた矢先、
グングン針が下がり続けて燃料ゼロ+警告ランプで汗。
すぐにGSで3,000円分(23.5L)を給油したところ、いつもなら警告ランプ点灯状態で
ちょうど半分しか上がらない針が、半分と3/4のちょうど間まで上がり、機械のトラブルを
感じました。。いずれにしろ情報ありがとうございました。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 17:00:51 ID:+viTJbJx0
>>363
柿本はうるさいからオススメできない。
乗ってる自分は音量に慣れちゃったけど、
周りからしてみればDQN丸出し・・・orz

正直ターボに乗り換えたいw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 20:22:03 ID:7fVNwCc8O
一つ質問なんですが25GT-Tと25GTってエンジン以外って
すべて共通なんですか?25GT-Tのエンジンスワップした
25GTを買おうと思ってるんですが。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 20:26:36 ID:XZ8H8lwH0
>>369
足回りが違うよ〜
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 20:30:19 ID:5lr9gqb80
>>369
GTVなら足回りが一緒らしいよ
っていうか危なくね?
372前期アスリート銀:2005/11/28(月) 21:47:17 ID:o0y2daeH0
>>369
確かボディーも若干補強されてたような・・・

ターボ車はCピラー(だったけ?)内の補強プレートと
プロペラシャフトトンネルへの補強バー追加
ボディー剛性が若干違うのでは?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:15:14 ID:t4Q96R8lO
ハナシの流れぶった切ってスマソ、、、
MT糊の方でリモコンエンジンスターター付けてる方いらっしゃいますか?
付けるならどのメーカーのがオススメでしょか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:21:45 ID:ZDetKwSu0
>>369
厳密にはハーネスとかぜんぜん違うから無理がありそう。
超タコ足になってて車両火災とかもありうるかも。
やめておくが吉だと。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:11:12 ID:GqVTbd7O0
このスレいやにエンジン載せ換えとかの話題が多いんだけど、最初からターボ
買えばって思ってるのオレだけ?
って言ってるオレはタービン交換を考えてるけどね。
中低速トルクアップと馬力はせめて350PSは欲しい。でも、燃費がね・・・
今でも町乗り6kmだけど、3〜4kmになったら厳しい。100リッタータンクが必要か?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:26:52 ID:5fASYZFk0
>>369
これから買うなら根気よく探して始めからGT-tを狙うべき。
中古車選びはできるだけノーマルに近いモノ、これ鉄則。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:28:55 ID:jW30wzST0
>>363
柿本おすすめ。

5ZIGENの方が五月蠅いと思う。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:32:32 ID:XZ8H8lwH0
>>376
そりゃ金があればねー
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:43:25 ID:LqPWdZrT0
>>366
オーリンズPCV車高調使ってます。
標準のバネはサーキット向きともストリート向きとも言い難いんじゃないかな
減衰の標準位置7段は一般道のトロトロでゴツゴツ感が抜けず
高速は良いとしてもワインディングでは大味で今ひとつ。

路面の良いサーキットでは硬いバネでも良いだろうが、何でもありのストリート
ではそうはいかない。だからオレはレートを少し落としてSwiftのバネを入れた。
巻き数が少ない=軽い、反応が早い、初期が穏やかで乗り心地が良い
縮んでもレートが維持される。粘りがある。
硬くもなく柔くも無く、タイトなコーナーもなんのその、今までより高速で踏める
ようになったし良い買い物をしたと思っている。
やはりストロークしない収まりの悪いサスはだめなのかも。
同社のスラストシートも同時に付けた。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 01:04:27 ID:37t2hFxr0
ハイキャスなし車は車高調も選べないね
ターボもハイキャスも無い素直な挙動は気に入ってるんだが
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 01:46:34 ID:go1W9VMOO
R34はクーペ派?セダン派?ちなみに自分はセダンです。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 04:40:18 ID:dO9X7qKW0
その話題が出ると荒れ気味になっちまうのよ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 05:13:17 ID:07aIxgmd0
その話題が出ると・・・ 
やっとおさまったと思ったのに。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 07:13:43 ID:Dpj7DOZZ0
セダン以外は認めん
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 08:35:37 ID:OjoDSak6O
クーペにはクーペの、セダンにはセダンの良いところがある。それを見抜けないようでまだまだガキだと思うんだがどうだろう?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 09:55:28 ID:dGg3b50S0
384みたいなのが居ると荒れるよな。まぁセダン乗りは
スカイラインを昔から好んで乗ってる中年層と、D1に影響されちゃったガキ共の2種類な訳で。
セダン乗るなら、いかついエアロは認めない。ノーマルで乗れ。
セダン乗りの餓鬼共は下品なエアロばかり付けてて好かん。
セダンの良さが消えるから乗るんじゃねぇよ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 10:06:50 ID:qmWxZluS0
セダン以外は認めん
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 10:10:50 ID:JRnLg0tj0
↑スルーしましょう
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 10:55:31 ID:qKgvg6xX0
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 12:53:44 ID:LR/CIICu0
でブッシュ交換が出ていましたが、正直したいんですがやはり
お金が・・・・。あらゆる場所をかえると見違えるのは分かるんです
が20万〜は痛いですね。GTV MTの13年に乗ってます。

前の車検でハンドルが取られやすいと相談したら、無償でテンショ
ンロッド交換してくれました。それだけでも体感できました。
逆にニスモなど強化ブッシュやピロなど入れると、よけいに敏感に
なりすぎて、ハンドルとか辛くないですかね。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 14:07:33 ID:QGMmxRwyO
34かっこいい
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 14:25:37 ID:9bS9ith2O
だろ?!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 14:29:17 ID:rtqRVlJA0
>>390
全然、無駄な車高調とか入れるより余程いい。ただ、余り早過ぎてもただの無駄。
使用頻度・距離にもよるが、永く乗るなら2回目の車検時などがお勧め。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 17:12:22 ID:Y24XSDz+0
不遇の車だから部品が早く生産中止になるのが怖い。ずっと乗るつもりだし。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 17:19:42 ID:Dpj7DOZZ0
ほんと乗り換えなんて考えられないね
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 18:37:50 ID:+mbc/eIG0
基本的に部品は生産中止になっても、受注数さえ溜まれば時期を見て
ある程度生産される。因みに86の部品はまだ生産してる。
既に一部始まってるが、共用可能部品だと他車用を回されることはある、
怖いのは現存個体数自体が減り受注数が減り、殆ど造らなくなってしまう事。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 19:59:37 ID:c2dNfpVo0
ところで、おまいら34の次は何に乗るの?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 20:22:54 ID:G5MgMyDt0
ない
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 20:27:38 ID:dIuzAMkK0
BMWの3かな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 20:51:41 ID:CIVDkRn/0
Z33がいいかな
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:09:14 ID:CDohXqUL0
V35スカイラインかな
スカイラインが現行で無くなるまではスカイラインに乗るつもり
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:03:36 ID:Ar07JcG20
アルシオーネSVXかマーチ12SR5ドアかV35セダン
俺って欲張りだな・・。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:10:10 ID:Eyceer8I0
S2000がホスィかも・・・
でも、今25GTだから次はターボがいいな。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:17:53 ID:3hVmhklN0
33Rかな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:22:51 ID:KDVOlmNM0
>>390
ブッシュ交換だが、ハンドルとか辛いなんで全然ない。
シャキッと、きびきびと動くようになるよ。
ブッシュは少しづつ変化していくのでいつのまにかダルイ車になってしまってる。
違いは交換直後にしか体感できないが。。。
10万キロ程度をひとつの区切りで考えてはどうかと思う。
オレの場合、記録をみると107300Kmだったようだ。
20数万は要所にNISMOリンクキットを使いパーツ以外に単品のブッシュは
圧入で工賃、組み換えで作業工賃、値決めはそれぞれ違うかもしれないので
あしこちで見積もってもらってはどうか?

無駄な車高調より云々という意見もあるようだが、
おれは両方やってる。
好みに到達するまでは、無駄もあるかもしれないが現在は満足している。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:38:08 ID:V/qyj7RQ0
無駄な車高調ってのは、本来不要なのに雑誌・流行・周りに踊らされてる香具師かと
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:55:15 ID:37t2hFxr0
まあ、どうせ一発じゃ決まらないし、乗り方も変化していくものだから
いろいろ試すのは決して無駄じゃないと思うが
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:10:26 ID:hSgBH//00
無駄な車高調ってのは正にこういう事かと
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127436828/694-704
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:30:11 ID:KDVOlmNM0
足回りとくにサス、ショックはほんとに難しいな
好みと走り方を満足するものが自分の理想と一致しない場合は
無駄な買い物となってしまう。
だがおれはまだオーリンズで失敗したことがない。
このようなキットはスポーツ向きのセッティングにしてあって。
サスのレートもノーマルの3倍はあるからきっとびっくりしたんだろうな。
捨てざるをえなくなった奴w
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:38:58 ID:KDVOlmNM0
オーリンズのヘルパーとピロアッパーの音でどうこうと書いているんだね。
オレのだけど。。全く音しないよ。
低速ではバルブの動作音かな、シュシュッという音はかすかに聞こえるが
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:58:08 ID:TmudVIkn0
まだ新しいしょ、馴染むと多かれ少なかれしてくる、音の大小はある種「運」
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 00:06:31 ID:Zfhqmgff0
>>411
新しいといえば新しいかもしれないが25000Kmくらいは走った。
だが>408が提示したところの無駄な車高調野郎は新品時からしていると
書いてるじゃないか。運なのかねー
オレは今まで3台でオーリンズ使ったがそれは無かった。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 00:19:05 ID:NCIOR4AD0
馴染みもあるけど、音に対する敏感さ・感じ方の個人差が一番。
乗り心地・音共にとんでもないのが平気な香具師もいるし、でも最終的には運か。
414363:2005/11/30(水) 01:25:43 ID:IuVodkqS0
みなさんありがとうございました。
たぶん柿本のにすると思います。
あんまりうるさいのはちょっと・・・ですが、
ノーマルではなんとなく物足りないって感じです
415363:2005/11/30(水) 01:34:36 ID:IuVodkqS0
あと保安基準適合というのは車検OKと考えていいのでしょうか?
勉強不足ですいません。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 01:47:54 ID:grMgTJqe0
>>415
無問題。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 02:31:56 ID:jAkqCt6q0
マフラーって効果あるんだろうけど、ぶっとい一本出しとデカいタイコはどうもルックスが・・・
後ろから見てると何か摺りそうで精神衛生上よくない。
ノーマル並みの見かけと音で効率だけ上げられるのがあればいいのだが。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 04:34:53 ID:sCei6WYP0
>>405
390です、詳しい説明サンクスです。
気になると色々と気になりだします。私ももうダメと言うまで34に
乗るつもりですから、ブッシュ交換などは勉強になりました。

最近キーレスのリモコンの調子が悪くなり、電池交換してもダメ
だったので基盤ごと今日交換してもらいました。ちゃんと動く様に
なりました。ついでに車を上げてもらいました。

>>340 さんが指摘していたハイキャスのボールジョイントのガタを
みてもらいましたが、別段異常なしに見えました。
素人なもので、よかったら症状など詳しく教えていただけませんか?

13年GTV MTの50000キロ走行です。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 05:47:42 ID:Zfhqmgff0
>>418
50000Kmでブッシュ交換はまだ早いんじゃないかな。
強化ブッシュに替えたいというなら別だがもうすこしガマンして
金を貯めるのが良いと思う。

ボールジョイントのガタだが、オレの車はもうすぐ15万キロだし
ハイグリップタイヤを履きメンバーカラーやブレスバー等入れて強化して
いるから逃げ場がなくてああいうところにも負担が来たんだろうと思うが
レッドステージで問題ないというくらいだから注意して診ないとわからない
くらい微々たるものだ、車をあげてリアタイヤを浮かし横方向に持って
両腕で強くゆすってみるとわずかにガタがあるのがわかる程度。
実際の走りにおいてはいくらかリアの反応が悪い感じがしたし
調子が良い頃とはステア特性が若干異なる感じ。
この感覚的なものを車の機構的な面から診断してもらったわけです。
いつも乗っている人でも気がつかないかもしれないし、乗ってない人は
なおさらわからないだろう。
ER34はハイキャスのおかげでコーナーでもアクセル踏めるからね。
ちょっとのことなんですが全然違います。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 10:38:55 ID:Qx4wO8fL0
20GT 4ATセダンに乗っているのですが、夏にオーナになったばかりで初の冬を迎えます。
最近寒くなったせいか、エンジンを始動してから10km近く走らないと4速に入りません。
このATの動作は寒冷時の仕様と考えて良いのでしょうか?

始動からしばらくは3速で50〜60km/hを2000rpm前後で走行、
10kmほど走行すると4速に入る様になり50〜60km/hを1500〜1700rpm位で
走行できる様になります。
暖気運転は5分程度しています。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 10:56:56 ID:6erC18hH0
>>414
それで正解と思われ。
物自体(品質)の造りも、柿本改のが丁寧でしっかりしてると思うし。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 11:23:32 ID:fLKg2Ldb0
足回りは完全にしておきたいね 
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 12:41:37 ID:7Y3KeeHL0
そうだな、ドライビングシューズくらいは履かんとな。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 13:11:09 ID:fLKg2Ldb0
>>420
違うだろう・・・回転数だろう?ある程度の回転数までは4速に入らないように
なってんじゃんない?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 13:30:00 ID:0q6a61XZO
9月に車検に出して帰って来てから程なく、後方から異音が聞こえるようになりました。
橋の繋ぎ目やアスファルトの荒い部分を乗り越えた微振動の時にキシキシ(キュッキュ)と言う音が聞こえます。
大きな段差や、田舎道の凹みを通った時には聞こえません。
どうもリヤ右サスから聞こえるようなんですが、同じような症状の方居ませんか??
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 14:31:22 ID:Qx4wO8fL0
>>424
回転数を上げていけば、通常60km/h(2000rpm)辺りで4速に入って
回転数が下がるのですが、寒くなってからは同じようにアクセルを踏んでも
4速に入らず70km/h(3000rpm)まで上がってしまいます。



427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 16:07:39 ID:Zfhqmgff0
>>426
MATxはそれで正常です。
暖機時は4速に入らないしくみになっています。
ミッション、エンジンに負荷をかけない配慮だと思うが
この制限の条件がどういうふうに組み込んであるか
よくわかっていません・・
水温、油温、暖機時間、走行距離、どれかな?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 16:32:58 ID:avNs2TpB0
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 17:25:27 ID:Qx4wO8fL0
レスありがとう。
20GTはE-ATxですが、同じ様な仕様になってるのでしょうね。
故障では無いようで安心しました。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 20:54:51 ID:sCei6WYP0
>>419
おおきにです。
かなりやってる34とお見受けしました。私のはたまに軽く峠を
流す位で、後は通勤車ですからもう少し様子みます。ご指摘
どうりに、、、。

HKS関西でメンバーカラーなど34用が何点か専門で出てま
すよね。あれにも興味がありますが、私の使用では宝の持ち
腐れになりますね。でも補強なら車にもいいと思いますし、長
い事乗るつもりですから、お金が出来次第見積りしてみようと
思います。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 22:25:25 ID:XglesBpP0
GTターボ、マニュアル海苔ですが、
稀に突然TCSとSLIP、それにエンジン警告灯が付く事があります。
付いてからも特に走りに異常はなく、エンジンをかけ直すと警告灯は消えます。
単なる接触不良なのか、どこか故障の前触れなのでしょうか?
同じ症状出たかたいらっしゃいますか。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 22:53:12 ID:Zfhqmgff0
>>430
わかってるかもしれないけど
メンバーカラーは補強じゃなくてブッシュの無駄な動きを規制して
挙動をコントロールしやすくするためのものです。
オレはこれがないとやっていけない体になってしまった。
ここがブッシュだとフニッ、とかグニャとなってタイミングが遅れる。だが
場合によってはガシガシ音が出たりすることもあるので注意が要ります。
URASのパイナップルと似てるけどちょっと違っていてこちらはトラクション
を稼いだり抜いたりするものだと聞いてます。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:07:29 ID:dTIDGLCTO
>425
(・ω・)ノ
俺も車検9月
いつからかわからないけど音がするようになった
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:11:19 ID:24kWvC7s0
そろそろ10万km
足回りのブッシュ交換って大体いくら位が相場でしょうか?
見るからに高そうですが・・
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:30:42 ID:Zfhqmgff0
>>434
NISMOの強化ならパーツ代はすぐにでるよ。
http://www.nismo.co.jp/catalogue/data/r34.html
ここの4.サスペンションパーツ
あと工賃をどのくらい考えるかですね。
時間単価x所要時間で考えたら想像付くかな?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:36:02 ID:Zfhqmgff0
それから。。
アライメント調整は必ずやってください。
これも金額に入れといてね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:56:04 ID:KfTa/NYo0
>>434
少しは過去レス嫁 >>338>>390>>393>>405
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 00:17:31 ID:RnVV8hYQO
>>397
170クラアスVかプリウス
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 01:04:12 ID:CGaN+HfB0
>431
まったく違うかもしれないが、シルビアの時そんなことがあった。
半年くらいそんな感じでのってたが、高速でオーバーヒートで止まってしまった
経験ある。幸い10分後エンジンかかりSAまでいけた。廃車予定で直す気なかったから詳細
わからんかったが、そんときはウオーターポンプいかれだったようだ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 08:37:02 ID:R3OTnMkI0
ん?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 10:13:34 ID:LMgleWbGO
オレも432と同じ症状でディーラーで診てもらったらスロットルの開度センサーが死にかかってるそうで部品と工賃で\10000くらいだって
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 12:54:12 ID:O2daPhlA0
>>441
432???

>>432

いや全然分かってなかったです。色々と足回りも知識の勉強がしたいです。
今までハイソカー志向でしたので、34に乗って目から鱗でした。ですから出来
る範囲でもっと良くしようと心見ております。

さしずめ足はSチューンに変えてますが、スタビを渋ってニスモスタビに変えな
かったのを後悔しております。あとデフを機械式に変えたいと思っておりますが
これも予算がかなりな物なので時期を伺っております。デフはメンテ(オイルなど)
もノーマルより大変そうですし、自分で面倒みれるのかも不安です。
車を触るのってお金と情熱と暇がいりますね。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 14:43:31 ID:TrvhwzJoO
だれかnismoのWELDINAマフラー付けてる人います? いたら感想を聞きたいのですが・・・。特に音量とか。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 14:47:25 ID:tEPGr//d0
音はしませんよ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 14:50:45 ID:K7yoyO/a0
日産最低!! 謝罪しろ!!

日産栃木工場で起きた事件について
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1131118174/
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 15:27:24 ID:tEPGr//d0
前期車でABSリコールらしいです。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 15:38:40 ID:VNa6v8EN0
それっていつの話?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 15:49:41 ID:ShF6BYWH0
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 17:15:26 ID:TrvhwzJoO
フジツボのレガリススーパーRはどうでしょうか? 分かる人教えて!
450431:2005/12/01(木) 18:11:38 ID:ZWwJq9Rg0
レス有難うございます。

考えられる原因は、色々あるみたいですね。
(検索して調べてみたらイグニッションコイルが原因の方も居たみたいです。)

実は中古で買ってまだ間もないんです○| ̄|_
ディーラー系の中古車店で買ったので、
今度近くのディーラーでコンサルトかけてもらう事にします。
異常が見つかっても多分保証がきく・・・はず。
どうも有り難うございました。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 18:16:23 ID:yWTR1WnH0
>メンバーカラーなど34用が何点か専門で出てますよね。あれにも興味がありますが、私の使用では宝の持ち腐れになりますね。
↑34は不幸にも、メンバーのブッシュが何種類も有り、しかもブッシュが変更に時期等
全然不明で、発注したは良いケド、付かない!!ってーのがしばしば。。。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 18:39:41 ID:yWTR1WnH0

HTML化した過去ログは読めるケド、それ以外って有料のローダーを使わないと読めないの?
ブッシュ交換金額の情報とか、凄い有り難いんで、次回はテンプレに入れて欲しいな
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 19:37:25 ID:aPXpK1Nx0
>>452
禿しく同意!
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 20:12:12 ID:2gnwExXa0
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 20:22:01 ID:2gnwExXa0
コピペ貼ろうとしたら他人のURL貼ってしもた。
削除依頼出してくる。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:32:26 ID:OR6vu2Q/0
何か知らんが、この後期クーペ凄い内装だな・・・。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:02:00 ID:tEPGr//d0
ヒドスw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:32:16 ID:oTiMzvZv0
>>446
ABSのリコールってどこに載ってるの?
詳細きぼー
459ここね:2005/12/01(木) 22:43:29 ID:61j+/bwg0
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:44:46 ID:oTiMzvZv0
>>459
ホントだ。サンクス。
週末にDら行こうっと
461847:2005/12/01(木) 22:47:49 ID:l/Gctxkg0
様はクーペに問題無いと!!!
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:10:01 ID:DDwR0eND0
私、H10年クーペで、今年3月中古で購入。
夏にリヤウィンドウにフィルム貼ったとき、リアウィンドウ左下に
直径10ミリくらいの丸い透明のシールかなんか付いてて、これ何かね?
と業者に聞いたところ リコール修理のしるしですよ・・・って言われて
へえーってなったんだけど、みなさんのにも付いてますか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:51:15 ID:aryGLW720
リコールっていつの話よ?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:31:49 ID:fY5P2ZD0O
>449 見た目は派手だが、造りもシッカリしてるし検対だけにD車検もOKだし静かだよ。俺は物足りないW音を楽しみたい人には不向きかもね。あと抜けは良いと思うが低速トルクが減った気がする。スカスカという訳ではないが。次はHKSかな。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 03:49:41 ID:TBez779d0
ABSリコールしていた話は結構有名な話だな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 06:19:45 ID:OrXtriul0
>>446
最近リコールされたような書き方するな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/02(金) 07:38:13 ID:lMPB9IPS0
5次元のA-specを装着している方おられませんか?
後方からの見た目写真と排気音をうpしてくれるとありがたい・・・
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 08:36:08 ID:L8u+cd3F0
古い話じゃないの・・・
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 16:55:27 ID:N2yfqzs1O
34Rのボンネットつけた方いますか?
軽くなった効果はわかりました?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 19:03:40 ID:nv7cCClv0
俺付けたよ。
34Rのアルミのやつ。
付けた直後のロールするまでのスピードが速くなった気がした。
回頭性も良くなって、頭の入りも良くなった。
もっとも3日くらいですぐに慣れてしまったよ。
ちなみに25ターボ純正ボンネットの重さが19.5kg。
34Rのアルミボンネットの重さが12kgだったと思ふ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 19:22:19 ID:N2yfqzs1O
32みたいにボンネットのポン付けで大丈夫でした?
何か加工はいらないっすか?
もし必要なら具体的にアドバイスおながいします
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 20:28:02 ID:w49jV+/E0
>>432
>>442です。さんは主にサーキットなんでしょうか?
かなりの方とお見受けしましたが、峠なんかも流すのでしょうか?

34は峠にはちょっと重いですよね、やはり軽量な車が最適と思い
ます。ちょっとアドバイス欲しいのですが、ノーマルのスタビからニ
スモあたりの強化スタビに変えたいと思っております。
足は前にも歌いましたがSチューンです。セットで購入しとけばよか
ったんですが、サイフが寂しかったもので。

効果はどんなものでしょうか、また他のメーカーでいいスタビなどあ
りましたらアドバイスお願いします。もっと硬い足が良いとは思うので
すが、私の場合これが限界の硬さなので。(笑
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:43:01 ID:PJ8KzvR70
H13年式R34セダンを中古で
買ったのですが最近
駐車してPに入れてから
ブレーキペダルを踏むと
カチッ
っていう音がするのですが
何が原因なのでしょうか
よろしくお願いします
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:15:43 ID:YcjTj7GCO
なぜPの後にブレーキ踏む必要があるのかと小一時・・・
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:24:33 ID:mCY5vbXi0
>>473
たぶん、安全装置でブレーキを踏んでいないとPから移動できないです。シフトまわりから
音がするのなら正常です。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:25:26 ID:DlJgoor30
すみません初めてカキコします最近、私のER3425GT-tのエアコンの音が大きい
んですが故障でしょうか?振動もするんですエアコンをoffの時は振動がハンドルを通じて
感じないのですがエアコンの風量を2段階にすると振動して断続的にゴォォ!!という音が
します 誰か教えて下さい
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:34:30 ID:JJ9AQeQ60
>>476
俺も同じような感じだ。
冷房の時より暖房の方が音がでかい
でも俺のは最近じゃなくて4,5年前からそんなもんよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:57:44 ID:Cru3cueZ0
4.5年前から?
あ〜あ、早く言えばディーラーで無償で全部交換できましたよ。
俺は全部新品になりました。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 01:39:05 ID:kVwk9Jli0
>>478
今からじゃ遅いですかね?
480432:2005/12/03(土) 01:52:52 ID:L5RoPkti0
>>472
サーキットは走りません。
アウトストラーダやアウトバーンを走る欧州車を目標にしていたのですが。
最近は120Km/h以上で駆け上がれるくねった高速峠をどう攻略するかに賭けて
来ました。グリップ派です。そんなコースは近場で3箇所しかありません。
サーキット仕様で作ってしまうと一般道は辛いものがあるでしょうし
ブレーキひとつを見てもダスト、鳴き、ロータ攻撃性の高いものでないとサーキット
ではフェードするでしょう。そういう犠牲にするものが多いのはやれません。
ノーマルでもそれなりに楽しめるとは言うけど。。。
一般的な峠は後輩がやってますがインプやエボの独壇場で、オレのER34だと重い
しギア比が合いませんね。車に合ったステージで楽しく走る。無理はしない。
強化スタビはオススメです。オレも前後NISMOを入れてます。
乗り心地を損なわずにロールを抑えることのできるパーツです。
これから足回りに手を入れようと思う人にはショックなどより先に一番最初にやる
べきだと言いたいな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 04:40:47 ID:PgMb/YWe0
過去ログに載っていたのかもしれませんが、
見れないので教えてください

前期のフロントウインカーとサイドウインカーを
後期型のクリアーに変えるにはポンづけでいけるのでしょうか?
もし加工が必要ならDラーに頼もうと思いますので
交換された方がいましたら工賃(部品代も含めて)など教えてください。
よろしくお願いします
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 07:18:37 ID:vhryv4Um0
475さん ありがとうございました
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 07:30:53 ID:87v6F5el0
>>481
ソケットが前期後期と微妙に違ってるから
加工が必要だというのを何処かで見た気がする。
サイドは、nismoのクリアR34用のだと無加工じゃなかったっけ?
フロントはどっちでも加工が必要だと思う。
値段はよく知らないけど、サイドの部品代は3000円くらいじゃなかったかな?
フロントはnismoの方が高かったような・・・・。

フロント純正後期+サイドnismo
がいいんじゃない?
484483:2005/12/03(土) 07:40:02 ID:87v6F5el0
いや、フロントはどっちでも無加工だったかも。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 07:58:49 ID:t5RZXtGs0
前期乗りでニスモレンズへの交換経験者の俺がきましたよ
ニスモならフロント、サイドともに無加工で無問題。
純正流用はわからぬ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 08:33:50 ID:8gqFk7nK0
いらっしゃいませぇ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 09:34:41 ID:Cgs5RDU10
>>471
32みたくポン付けというのが分からないが、
ヒンジ・キャッチ(台座?も含む)をRのものに交換した。
台座をRのものにしたら下部ナットが付けれなかったので、ステン板を加工して付けた。
この辺はやってみればわかる。
ちなみにターボ用の台座でもいけるのかも。(未確認)

苦労したのはヒンジの取替え。
フェンダーを取り外さないとヒンジを留めているナットが外れない。
全部取り外しは面倒だったのでドア側とボンネット側のナット数個を外して、フェンダーずらしてヒンジを取り外した。

あと注意するところは、キャッチのレバーが干渉する気がする。
「気がする」というのは、干渉してからではボンネットが開かなくなってしまうので、オイラはレバーの先端を切断した。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 12:05:03 ID:IwsMARpI0
7年目に突入も外装何もいじっていないからオレもクリアウインカーやってみるかな。
フロントはBNR用のがそのまま入るって聞いたけど。

ところでクリアとスモークって皆さんどっちが好き?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 12:12:44 ID:ytipoUUd0
クリアウィンカーかあ。一時期は考えたけど、ボディーが黒なのでウィンカーをクリアにするよりも
オレンジままの方がアクセントとなるとおもったので結局変えていない。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 12:24:30 ID:OqfQlGz50
後期クリアー・サイドウィンカーは前期にポン付出来ません。
せっかく買ったのが無駄に・・・_| ̄|○

>>489
私も黒です。
クリアーもなかなか良いですよ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 13:04:52 ID:t5RZXtGs0
>>487
ありがとうございます。
ヒンジ、キャッチ・台座をR用にしても
干渉しそうなのですか・・・。
一度、やってみないとこの辺りはわからなさそうですね。

ボンネット買ってやってみます。
492481:2005/12/03(土) 13:59:47 ID:PgMb/YWe0
みなさんありがとうございます

流用だと加工の可能性があるということですね
部品代が高くつきますが素人には、ニスモをそろえた
方が無難ですね。

ちなみに交換方法としては何かをあててこじるだけで
いけますでしょうか?
489、490さんと同じ黒なので気分で簡単に付け替えできる
ような感じだったらいいなとおもいまして
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 14:10:21 ID:9CtIDaAw0
サイドは手で押すだけ、フロントは−ドライバーでこじる、だったと思う
−ドライバーで傷つかないよう雑巾巻いたり…

後期海苔だけど、純正クリア→nismoスモークにした
予想してたよりも黒杉て、白車体に良い感じ
ついでに34のACパネルのイルミが暗いんでLED化した
明るくなって、これも良い感じ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:55:17 ID:BAVI6uL7O
>>373がスルーされてる件について
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:06:43 ID:f0NAROe50
明日ニスモフェスティバル逝ってきまつ!
俺、神奈川南部からだけど他にも逝く人いるー?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:39:07 ID:L5RoPkti0
>>494
スルーしてるわけじゃないが
ここに来る人でつけてる人がいないか少ないってことじゃないか?
オレの場合は駐車場でアイドリングしてると近所迷惑になるから
リモコンスタータは必要ではない。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:31:24 ID:B7mDu9ljO
リモコンスクーター
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:51:08 ID:Eon1zlDJ0
>>493
>34のACパネルのイルミが暗いんでLED化した

詳しく!! 先日パネルのバルブを替えたんだけど
やっぱ暗くて見にくいんです。
LEDはネットで入手したのですか?私も替えたいので・・・
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:56:15 ID:IwsMARpI0
以前色を変える話題が出ていたが、LED化なんてできるんだ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:23:07 ID:jpLqQzCP0
LED化したいですぅ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:25:49 ID:SLEpJEJK0
漏れもしたいー、LED化。
ちなみにハイマウントは自分でやってみたけど、変わらず。
100個買ったLEDがあまってるから
次はライセンスランプかなぁと思ってたとこ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:06:28 ID:6Ke3kwLnO
>>495
神奈川南部ナカーマ
おらも行くずら〜
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:11:01 ID:ByaKd7TCO
>495>502 俺は都内から。7時に高速乗ります。3年振り楽しみだ。そろそろ寝るか。
504495:2005/12/04(日) 00:28:19 ID:VZn1uAAY0
俺はそろそろ出ます。246で逝きます。
逝く方事故に気をつけて。帰りの渋滞に負けないように思いっきり楽しみましょう。

>>503
おやすみノシ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 01:00:30 ID:Eh2YeLMc0
373のレスしましょう。34GT−Vにスタータつけてます。(MT)
サンヨーテクニカ。単方向。ユピテルは本体は同じくらいで買えるが、セルに挟む
ハーネスが高い。3000円はする。サンテカは千円。で、普通はMT030アダプタ
必要だが、無くても使うことはできる。あれは、Nに入ってるか検地なのだ。ずれも
結構有るようだよ。つければ安心で、Nのときしかかからなくなります。漏れはつけないで動かしてますが、
その場合はサイドONOFFだけが安全マージンとなります。ギャクに言えばサイドさえ入ってれば
1速入ってようがかかってしまう。まあエンストするだろうけどね。あと、後期はそのままではむりらしい。
クラッチスタートだから何かパーツ必要だろうな。サンテカに関しては安全マージンはいくらでも増やせるよ。
ドアセンサーつければロックUNロック、ボンネットセンサーもあるしON略、そのままで買ってその後
自分の生活で安全装置はつければいいんでない?1リ者の漏れは他に触ることがほとんど無いから、
止まったらNでサイドを心がける限りOKだ。坂で1入れとくこと自体も何年やってないんだろう?
ってくらい1やRに入れることって無いよ。んで、価格は全部自分でやったから込み7千円
506847:2005/12/04(日) 07:41:01 ID:vpJLlVPV0
サンテカは安かろう悪かろうってとこまで読んだ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 11:18:09 ID:RAwvkSmc0
34欲しくていま探しているんですが、前期と中期の簡単な見分け方ってある?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 12:28:35 ID:mi6pi8pI0
ヤフーやgooの車カタログ見れば判るだろ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 13:55:36 ID:H97a00vE0
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 14:44:52 ID:kCG09qAn0
>>498
自分は直径10mmの台座?にLED組んで
純正のパネルイルミ電球3個と付け換えた
バックライトも同じで、特に拡散加工注意しないとムラが酷い

ttp://v.isp.2ch.net/up/1f47541eb4c0.jpg
バックライトは後期の緑が見やすいんで、そのまま
青色照明パネルは、逆に暗くなる気がする…
511498:2005/12/04(日) 16:22:57 ID:HGscOMlA0
>510
ウラヤマシス・・・・
自分で加工する自信なし・・・
前期と後期でパネルの色が違うのも知らなかった・・・。
漏れの場合パネルライトが暗いのでお客様相談室に聞いたところ
バルブ切れの可能性があるので点検してくださいと言われ
ディラーで見てもらったらランプ切れ&ソケット周辺が黒ずんでた。
交換したが大して変わらんかったんでガッカリしたよ・・・
ちなみにバルブは6個使われているそうだ。LEDみたく小さな
バルブでしたよ。
512507:2005/12/04(日) 16:50:11 ID:RAwvkSmc0
>>509
サンクス
バンパーフードくらいしか違いがないのか…
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 17:34:31 ID:0gMLCWLsO
ニスモ祭のシークレットカーってなんだったの?
雪降って耐える事が出来なくて帰って来ちゃったから教えておくれ!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/04(日) 20:17:08 ID:mhc48WzB0
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:03:27 ID:Fsd/qgmQ0
前期セダン海苔ですが、エアコンパネルはマジで見難いね。
っていうか昼間は見えん。時計も見えんのはダブルパンチ。
中古で買ったんだけど、買うときに迷ったR33は時計もエアコン
パネルも見やすかったのに。(ちょい不満)
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 07:59:36 ID:fnhnyz0Y0
>>515
そんなに見ずらい?
前期と後期ってエアコンパネル違うの?
それとも経年劣化で…とか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 08:11:16 ID:fnhnyz0Y0
>>513
06年のGT選手権のZだったらしいよ。
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1133642288/l50

昨日の雪には参ったね。行く時まさかとは思ったけど。
俺も寒さ&冷たさと帰りの心配で、昼頃に退散しちゃった。

このスレ的な話題は…ノムケンとブリッツR34が来てて展示してる時
間近で見たが、あのブリフェンは遠くから見るとカッコイイけど
近くで見ると粗い感じがした。もうちょっとキレイだったら欲しかったけど。
パテ埋めすれば良くなるか?あ、でも給油口の所が半端なのがな〜。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 08:40:40 ID:ovqF+Dpd0
>516

パネル照明の色が違うよ。
前期はグレーっぽく見えるけど、後期はグリーン。
見づらいかどうかは?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 10:37:20 ID:BDwLP8Ga0
見づらいかなぁ?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 11:03:32 ID:5qgRxs3cO
よっぽどトヨタの高級車に乗ってたんじゃないの?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 11:39:09 ID:765GkyVw0
>>502
すごい日本語だねw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 15:37:20 ID:l4rtDvR3O
>>514517
ありがとうございます!
写真見たけど、帰ってよかった程度のサプライズだね。
のむ犬フェンダーは粗くても良いから、クーペ出して欲しいよ!
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:10:21 ID:fnhnyz0Y0
>>518
そうだったのか、サンクス。
俺のは後期だから前期が見づらいかはわからないや。

>>522
適当に粗いって表現使ったけど、なんか語弊がありそう…。
もっとこう、個人的にラインとかフィッティングとかがもっと良ければなぁって思って。
あとは給油口の部分もちゃんと作って欲しいな。後付感がなく自然な感じがあれば是非欲しかった。

まあ、太いタイヤが履ければOKみたいな物だろうし、格好も迫力が出れば良い
って感じなんだろうけど。ドリ車のパーツだし純正然としたもの望むのが間違ってるって
分かってるけど…その辺は自分で手を加えてやる部分なのかなぁ。
遠めに見た感じは好きだしw GTRとは違った感じがね。


524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:53:07 ID:W0iXcj990
クーペのドアマーカー(ダミーのカーテシランプ)
電球入れて光らせている人いますか?

パーツって出てるの・・・?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:33:37 ID:gyvMkXkd0
ドアマーカー光らせるなんて考えたこともなかったな。
クーペとBNRのドアって共用?

もしかして配線は来てるとか・・・ないな。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 02:22:06 ID:Zc0iawtm0
初雪キター!
この冬、初めてのスノーモード起動でした。
自宅が山の上なので積雪したらキビシイけど。

>>516 さん他
夜は普通に見えるんですけどね。
昼間、日光の加減によってはほとんど見えない。
パネルのバックライト照明が弱い。多少の経年劣化
はあるかもしれん。
R33みたいに自発光式?の方が日中は見やすい。
純正オーディオみたいな。
でも>>520さんじゃないけど、家族のマーク2とかは
同じようなタイプだけど日中でも見やすいね…
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 07:57:26 ID:OCl52jZh0
そろそろバッテリー交換しないと・・
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 09:14:53 ID:250u1rqK0
いい加減タイヤを交換しないと・・・・

金がねぇorz
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 09:59:30 ID:TEuL9lz60
34ターボの燃費ってどんくらいですか??
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 10:18:31 ID:kbPuO3NP0
街乗りリッター5キロです。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 10:24:01 ID:TEuL9lz60
そんな悪いんですか!?
ずっと14ターボ乗ってて街のり8か9くらいあったのに・・・
春に34買う予定なんですが5キロってGT-R並ですね・・・
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 10:39:18 ID:kbPuO3NP0
2.5リッターターボを甘く見てはいけませにょ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 11:02:18 ID:YSXD0NehO
>>529
俺のは7.4です。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 11:17:02 ID:qe0DHYpl0
基本的に田舎の方は7k以上、交通量多い都市などは6k以下。
住んでる所で変わるんだから、ここでの意見を素直に聞いちゃいけません。
あと乗り方でもリッター1以上変わるでしょ。自分次第です。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 11:25:55 ID:TEuL9lz60
7あると聞いてちょっと安心。。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 12:30:50 ID:vaGGBeYH0
乗り方にもよるだろうが、高速を100km/hちょっとで巡航して長距離を走ると
11km/Lになる。
一般道で激しい渋滞に巻き込まれないでペースに乗って走ると10km/L近く走る。
街乗り中心でも8.5km/Lを割ることは滅多にない。
まあ、タイヤも標準サイズだし、ほとんどノーマルだからかな。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 13:10:40 ID:qe0DHYpl0
俺は街乗り6kだけど、高速じゃ11.5k。社外マフラーとエアクリ、タイヤは18インチだよ。
高速では殆ど差は出ないよ。住んでる所が重要だって言ってるでしょ・・・。
俺はそれなりに交通量多いところ走ってるからな。
8.5k滅多に切らないって、相当田舎に住んでないと無理そうだ。
燃費についての質問には住んでる所の交通状態も書かないと意味がないね。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 13:29:18 ID:vaGGBeYH0
>>537
536です。あまり渋滞はない田舎です。バイパスもあるし、流れも速い。道は平坦。
交通状態もそうだけど、運転次第だとも思う。




539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 14:08:18 ID:qe0DHYpl0
200m走って信号で止まってを繰り返してみれば、交通状態大分関係あるのが判ると思うよ。。。
俺はその状態で6k。田舎に遊びに行ったときは、俺の運転でも8.5k切るか切らないかだった。
田舎っていいね。まぁ東京都内遊びに来ることがあったら燃費計ってみるといいよ。
多分驚きの結果が出ます。それでも運転次第で、とか言えたら凄いかも。
540533:2005/12/06(火) 14:50:31 ID:YSXD0NehO
田舎です。主に通勤で使用。
暖気は約10分、車社会なので平日は渋滞にハマる毎日。
通勤では三千回転以上はほとんど回しませんが、休日のドライブではブン回すようにしています。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 19:05:16 ID:XogynOEt0
>>529
渋滞にでもはまらない限り街乗りリッター6〜8
後期ターボセダンMTフルノーマル、神奈川在住。

回転を2千以下に落とさないように走るとアクセル踏む量が少なく済んで
燃費良く走れる気がしてるんだけど、どうなんだろう?
2千以下から加速しようとすると苦しそうでアクセル踏み込まないと走らないんで。
542541:2005/12/06(火) 19:15:22 ID:XogynOEt0
ちなみに街乗りでは発進する時、1速で4千まで引っ張ってます。
そして2速からは3千でシフトチェンジしてます。
加速するときは2千以下に落ちないように、そこまで回してます。

純正ブースト計で正圧近くまでまで踏み込むことは街乗りではありません。

543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 19:25:35 ID:5Zr0Ur4L0
今TVでK察関係の番組やってるが、34セダンが出てる。
黒の25GTのATっぽい。

ついでなんで、漏れの燃費は通勤で5.5〜6.5km/L
遠出すると8〜9km/Lくらい。
ちなみに25GのAT、社外マフラー、エアクリのタイヤは17インチ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 19:26:47 ID:HxQzs8au0
フジテレビ見てる?
HR34セダンの覆面ぶつけられちゃったね・・。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 19:39:18 ID:5Zr0Ur4L0
>>544
アレただのGTだったのかw
ってことはGTも25GTも純正ホイールは同じなんだね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 19:43:58 ID:CwNXTC7A0
いや GTは15インチじゃなかったか?
547544:2005/12/06(火) 19:50:12 ID:cUv/FlM20
>>545
ごめんなさい、後期のER34でした。
33Rっぽいホイール履いているのは25GT-XとGTスペシャルエディションということで良いんですか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 19:52:56 ID:5Zr0Ur4L0
>>546
GTは15インチだよね。
デザインも15、16、17違うと思ってたんだが、
TVに出てヤシのホイールのデザインが16インチっぽかったんで、
HR34ってレスみて同じなのかなと。

ま、どうでもいいんでこれで終わりにしますw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 19:56:32 ID:5Zr0Ur4L0
>>547
そーいやXなんてのもあったねw
あのホイールは25GTクーペについてました。
よく考えたらセダンのグレード詳しく知らなかった・・・orz
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 19:56:51 ID:8Qt5g7v90
ニスモフェスティバル…ドリフト! ドリフト!
http://blogs.dion.ne.jp/toshimrns/archives/2435954.html
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:04:57 ID:5kUUL5go0
>>529
ガソリン満タンにしてサーキットで1時間弱走ったら残り15Lだったorz
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:41:40 ID:cHVNCej9O
すげー
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 08:49:30 ID:UQJk1dJU0
すんげー
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 10:19:42 ID:kZE7v8mu0
なにがすげーの?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 12:27:03 ID:H8aGrB1yO
GT-TにGTの純正バンパー付けたら吸気に問題でますよね?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 12:42:17 ID:tgeO3Guc0
>>555
GT-Rのようにホイールハウスのアンダーカバーに穴空ければ問題なし。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 14:32:25 ID:REaGtKho0
R34を買いましたが、低速(40k以下)でときどきハンドルを取られることがあります。
どの辺が怪しいでしょうか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 15:54:34 ID:SAfGqN2V0
>>557
轍を拾っているだけではないかな?
559557:2005/12/07(水) 17:12:39 ID:REaGtKho0
>>558
この前まではR32に乗っていましたが、R32の時にはなかった動きなんです。
路面の微妙な傾きに対して、異常にハンドルが取られるような気がします。
左右どちらの方向でもあります。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 17:27:10 ID:x7RBJMCt0
>>559
高速→タイヤ減ってるとか。
低速→車高下げてるとか。


561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 17:49:02 ID:YQ0LD+AA0
キングピンオフセットが大きすぎるとか
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 18:03:50 ID:kZE7v8mu0
ほんと34って究極の車だよね
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 18:06:03 ID:H8aGrB1yO
>>556
即レスありがとうございました。
ついでに素人質問で恐縮ですが、ターボとNAではどちらがエンジン長持ちしますか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 18:44:42 ID:kZE7v8mu0
そりゃ、NAでしょ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 18:59:13 ID:IB+hyZANO
厳密に言うとエンジンでなくタービンな
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:03:42 ID:H8aGrB1yO
タービン交換すれば限界走行距離に変わりはないと思って良いですかね?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:30:35 ID:IB+hyZANO
エンジンより他の部品が衰えてくるよ。基本的にRBはタフ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:30:54 ID:kZE7v8mu0
エンジンくらい載せかえればいいじゃん。安いもんだよ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:47:22 ID:iL75iXEz0
>>567の通り、RBエンジンは頑丈さがウリ。
よほど無理な使い方をしない限り、10万キロくらいは楽にもつ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:54:24 ID:kZE7v8mu0
10万キロで丈夫といわれてもな〜
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:57:36 ID:K+f5P2z/0
もうすぐでR34買う予定だけどエンジンでもミッションでも寿命が来たらどこでもOHして、いつまでも乗りたいと思うなぁ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:00:35 ID:WwmGomIo0
>>569
ぼけぇかぁ〜?
平成時代の車で、10万キロ持たないエンジンなんかねぇだろが!と小1時間・・・
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:19:24 ID:tMschTrd0
33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/22(火) 00:01:59 ID:G0fQNFXE0
アウト乱打だめらしいよ。○自運輸の人が工場から車溜りへ移動する際に
エンジン停止する車が多発。押して戻るはめに・・・
で、その台数100台以上wとなったらしい。
ハーネスの異常だとか色々言われてるけど、この話自体がもみ消されてしまった。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:58:51 ID:OQY7WgPa0
純正ショックとサスセットでいくらくらいなのですか?(Gt−T用で)
みな、社外に走るが、自分は純正に10万キロで変えようと思ってるんで
オーク見てたら結構安いんだけど相場知らないと損しそうなんで。一応新品しか
考えてないので、純正の値段とオークで新品純正の値段知ってるかたいたらお願いします
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 01:35:50 ID:Njf2clxoO
オークションで新品なんかないだろ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 01:45:36 ID:OQY7WgPa0
あるんだよそれが!
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 02:48:18 ID:a8mgdxY70
車購入直後に社外品のショックに変えたので、ほぼ新品というのを見た覚えがあります。
確か、1台分で8千円ぐらいで終わってたと思います。

記憶違いかも・・・。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 06:18:57 ID:ZFFVDOTVO
神奈川県警はスカイラインの権威し。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 07:57:54 ID:r9nzyiH50
500キロしか走っていないのが2000円のときもありましたねw
あのときは狙っていたのでショックでした。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 08:09:26 ID:g0S2CGEV0
送料のほうが高そうだね
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 09:28:36 ID:CS4Hxrge0
900キロで外したの持ってるよ。事故った時の為に売らないけど。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 15:49:06 ID:XMO4ClFIO
ER34GT-T純正マフラーから社外品のマフラーに変えたいんですが
砲弾型で真っすぐ出るマフラーってないですかね?
検索したんですが見つからなくて・・
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 15:55:08 ID:r9nzyiH50
そんなのは無いねぇ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 17:24:18 ID:Ki3Wh+ji0
お前に食わせるタンメンはネェ!
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 19:09:58 ID:pKaYgD8vO
前期と後期はフロントグリルとバンパー以外どこが違うんですか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 19:36:27 ID:hMGj31fw0
>>559
漏れ違う車で似たような体験あり
足回りの何か(ジョイント系のパーツ)が外れてたらしい
ひとまずDラーへ行くことをお勧めする
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 20:20:12 ID:1dAn/SdD0
>>582

どこ見たんだ?

柿元…フルメガN1 柿元R
ブリッツ…ニュルスペック

これらはダメなん?
もう無いかもしれないが…
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 20:33:49 ID:h/PBnJcM0
>>585
何について聞いているのかがイマイチ分からんな・・・
強いて言うなら新しさが違うな
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:44:42 ID:r9nzyiH50
>>585
タービンが違うよ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:14:01 ID:biBEqI+bO
>>585
内装も前期と後期じゃ全然違うよ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:45:50 ID:2LdWQHnJ0
>>510
賞味期限切れで見れないよ〜
オイラもLED化したい。
何色にするかマジで迷っちゃうよ

どこかのホームページで紹介してる人いないかな?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:23:56 ID:2LdWQHnJ0
591です。
http://www.moh.co.jp/
先程、↑ここで無駄遣いをしました。
カバヤの紫色のショートバジョーン買っちゃった!
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:24:58 ID:yixH3VRoO
俺も知りたいな〜
ニスモメーターに併せて
赤系がいいな
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 04:36:22 ID:fGMqp3+L0
めんどくさがり屋さん向け
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n30780212
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 06:52:09 ID:wKXp+XpkO
>>592
カバヤ?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 07:42:16 ID:y+nFYopZ0
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 08:07:41 ID:nF31LwPR0
LEDは眩しいから嫌い 本人はいいかもしれんが・・・
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 10:08:54 ID:910fZd/h0
めんどくさい人は、通販で買えば?
ttp://www.asahi-net.or.jp/~py7y-kizm/
例えば、ここのLED巻き付けタイプの底面10mmの買って
後は純正球と付け換えるだけ
ttp://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarID=26519&UserCarNoteID=46728
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 12:28:02 ID:/7paoES4O
>>588>>589>>590
レス遅くなってスイマセン。
585は外装に関して聞いたつもりでした。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 12:59:53 ID:q6NvJxT/0
>>599
いってよし
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 14:11:25 ID:EpVQWgbf0
>>599
外装だけならあと

17インチホイール色
ウインカーレンズ色
ウォッシャーノズル色
セダンのBピラー仕上げ

なんかも違う。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 15:10:44 ID:immTz45zO
>>599
リヤワイパーの有無(後期はオプション
リヤバンパーのナンバー辺りの色
リヤエンブレムの大きさ
セダンに限定。
スポイラーの形状
ストップランプの位置と形状
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 15:22:18 ID:nHyQnXFa0
ttp://2style.net/r34sedan/hikaku/hikakutop.htm

さんざんガイシュツですが、セダンの比較ならこちらがよろしいかと。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 22:20:22 ID:/7paoES4O
>>601-602
御親切にありがとうございました。
当方前期海苔なのですが、後期仕様にできないものかと思い質問しました。
Bピラー仕上げまで違うとなると、新たに後期買った方が良いですよね‥
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 22:50:49 ID:k/1+v6sD0
エアロってGTR用の物でも素カイラインに装着できますか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 22:57:58 ID:W1ku7c150
無理だろう・・・
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 22:59:46 ID:k/1+v6sD0
やはり全然ボディーが全然違いますか・・・・Fバンパーなんですがね
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 00:00:29 ID:EpVQWgbf0
顔の好き嫌いは別として全体的な質感は前期型の方が高いように思われるのだが。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 07:30:42 ID:izBzyy+60
>>608
どんなモデルでも後期型は前期型で出た不具合の改善と同時に
部品レベルのVAをやるからね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 08:45:17 ID:FamuSmU30
>>608
>>609
親子で両方所有する漏れが来ましたよ。で、その通りです。
口では説明できないレベルからドアのチリあわせまで。
いたる所が後期でレベル落ちしています。

一番感じるのが遮音材が結構端折られているようで、
同じ条件で(同タイヤ・ノーマル)走行音がうるさく感じます。
またアンダーコートの塗りが少なかったり。
長く乗るなら程度の良い中期が一番かも。

611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 08:52:48 ID:GvuNRgHB0
私は最初期に乗っています。色々と不具合が出たりするリスクはあるとしても
ある意味では、コストダウン化されていない余裕のある作りだとも言えるのでしょうか。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 11:07:21 ID:rS22je0dO
ER34,4ドアのユーラスエアロD1Spec1を通販している本家以外のサイトを教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いします。
613431:2005/12/10(土) 11:18:09 ID:ZMQhn/ym0
>>612
有名どころは平野タイヤでしょ。
http://www.hirano-tire.co.jp/paji576.htm
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 11:19:34 ID:Rpqn0ns30
中期乗りですが、少し変わった仕様なので書き込みます。
新車購入しました。外観は前期バンパーにオレンジウィンカーです。
ヘリカルLSDが装着されておりますが、ヘッドカバーの
ネオ6の文字が赤色に塗られています。
普通、中期ってネオ6の文字はシルバーだと思っていたのですが・・。
どなたか詳しい方教えてください。
よろしくお願いします。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 11:28:05 ID:yeoZqfyx0
>>598
レス、ありがとうございます。
ttp://www.m-and-h-bulb.co.jp/index.html
>>596 そうカラスのやつね!!
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 11:46:12 ID:viMFysUi0
RB26をNAで2.9にして、344ドアに載せたいなあ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 12:17:57 ID:yW4v0tEn0
ターボの純正サイズのスタッドレス、高いですね…
ひとつ落として215/45/17でもいいかしらん?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 13:07:37 ID:4qiueZbK0
>>608-610
おそらく日産としては前期型は価格の割りにオーバークオリティと
思って後期型は徹底的にコストダウンしたんだね・・・
廉価版と言われる2.0GT前期型クーペ乗りの漏れは勝ち組!!
キセノン標準、リアワイパー標準、本革巻きステアリング標準など
後期はオプションもしくはオプションでも選べないからね・・・・
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 13:16:44 ID:/poVuM5i0
>>617
うちは5年前からずっとそのサイズです。高速で1000キロ帰省とかしてますが
大丈夫ですよ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 13:54:26 ID:O6WjDp8S0
元々、スカイラインには内装の質を求めてないから、トルクアップした最後期型GT-tで十分。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 13:59:22 ID:kOrpVhUJ0
日産が落ち目だっただけだろ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 14:44:25 ID:lCIDv8Il0
後期型…というか栃木製のR34はボディの鉄板の厚みが微妙に薄いらしい
どうやらプレス機が違うかららしいが…

と言う訳で、後期でも最初の一ヶ月間だけ生産された村山製R34後期
に乗っている漏れは勝ち組?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 14:54:32 ID:lXgXjJb30
300万程度の車で勝ち組・負け組み騒いでいるのは負け組み。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 15:10:38 ID:CwMywRHI0
>>623
1,770万の34GTR Zチューンが近所にいるがあれなら勝ち組か?

625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 15:22:54 ID:lCIDv8Il0
まあまあ別に他車種との比較なんぞしてないのに勘違いしている>>623はヌルーで…

前期・中期・後期ともそれぞれに長所があるわけで…
それぞれのいいところを取って行くのが理想ジャマイカ?

前期に後期の不具合対作部品を組み込むもよし
後期にコストダウンのために端折られた部品をつけるもよし…
拘らないならそのままのっときゃ桶なわけだしね(笑)

漏れの理想は後期が近かったので後期を購入
前期・GT-Rのパーツを織り交ぜ改善中

まっ好みは人それぞれ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 17:00:16 ID:lfIerLe80
>>618
2.0を買った時点で貧乏決定!!
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 17:03:54 ID:FCg4eeaU0
>>625
あほか?
好きで買ったR34に勝ち負けもないだろうが。
628618:2005/12/10(土) 17:06:41 ID:BSbLpcLD0
一昨日、日産ディーラーにニスモLEDテール10万円を
注文したばかりなのに、やっぱ2.0クーペ乗りの漏れは負け組み・・・・_| ̄|○



でも、まったり乗るには充分でつよ・・・・
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 17:13:33 ID:NGyHt2FB0
鼻先重いからV6載せてみたい(妄想)
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 17:49:22 ID:Rpqn0ns30
614も宜しくお願いします。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 18:49:52 ID:mUTTuDtR0
「勝ち組・負け組」は荒れるキーワードだからやめようぜ(w

ところで、村山の工場番号って5だっけ?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 20:55:32 ID:eFkbbio6O
平成11年4月生産のモデルは前・中・後期のどれにあたるか教えて下さい。
ちなみにストップランプは赤です。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 22:41:24 ID:uOESXMHC0
>パーツリストによるとR34セダンは
>前期:'98.05-'99.10
>中期:'99.10-'00.08
>後期:'00.08-
>に分類されています。
>注)便宜上中期と言う区分けをしておりますが、中期はあくまでも 前期の仕様変更であって、正式なモデルチェンジではありません。
>よって、日産Webカタログバックナンバーの前期は仕様変更後のページになっておりますので記載内容は中期です。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:10:02 ID:4BefyKoP0
HR買う時点で負け組決定!
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:12:50 ID:1Cr7tAFy0
まあ他人にケチつけてる奴は
勝ち負け以前に救いようの無い人間だけどな

俺とか
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 00:31:39 ID:FJ1w+RFo0

負け組っと自分で宣言する、マゾが集まるスレは此処デツカ?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 00:39:19 ID:oF6xkct8O
>>633
ありがとうございました。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 01:13:41 ID:dzhnyNLh0
>>631
そうだよ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 01:26:45 ID:ltbtg92E0
>>572
使い方次第だろ






orz
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 10:54:13 ID:97Qkn+K30
ていうかHRとERじゃランサーとランエボくらいの差があるでしょ。
ランサー買った人がエボ買ったよとはいわんでしょ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 11:34:38 ID:YblnLMQc0
HR買った人がER買ったって言ってたのか?
ER買った人がBNR買ったって言ってたのか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:02:09 ID:jhLjMBkWO
(゚Д゚)y---┘~~~~
ER34セダンの25GT-X、NAでATだが文句あるか?
なに?なんでターボ買わないのかだって?
ターボでMTじゃないとスカイラインじゃないって?
そのくせGTRルックにしてるのはイタイって?
やってることがVIP系のDQNと同じだって?

(;゚Д゚)y---┘~~~~
わかったよ…、じゃあ死ぬよ。死ねばいいんだろ!死んでやるさ…!
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:16:40 ID:B/V2WDp80
信者だめ・゚・(つД`)・゚・
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:24:51 ID:5zhuAE1LO
>642 死ななくてもいいけど、一市民の意見としてはやはりBNRは別物なので正直イタイ。セドグロをベンシルックにする、みたいな。まぁ価値観は人それぞれ。好きにやるがいいさ。GT羽は付けたかW?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:33:50 ID:ptY2uK1f0
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:37:21 ID:1i4GaiJF0
GT-X乗りだけどGT-Tのシートはどう?
ホールド性とか求めてるるわけではなく
現状のシートがヘタって来たから変えたい・・・。
なんか滑りやすそうだけど。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 13:07:59 ID:5zhuAE1LO
>646 滑りはしないが、やはりホールド性は物足りない。誰か社外品のインプレ希望。レカロは一部内装に接触すると聞いた事あるが。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 13:09:54 ID:Aobl+1qc0
GTRルックがダサいなら流行の服着て町を歩くのもダサいだろ。物まね日本人の癖して人の趣味に痛いの何だの。どうかしてるぜヒッキー達は。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 13:44:23 ID:s+FGRqM00
喩えが変じゃね?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 15:27:23 ID:5TCr6nxj0
偽者はイクナイ!
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 16:45:30 ID:97Qkn+K30
>>646 
社外のがいいよ 疲れる。腰痛い。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 16:52:47 ID:WgljM+B+0
GTRルックって流行ってるんだ・・・www

>>647
25RのOPのシートつけてるけど、ノーマルを知らんので比較インプレは無理
ブリッドの何とか言うモデルのガワだけ変えただけってことだけど、干渉は無しで結構タイト、ホールドもソコソコ
でも、運転してるとだんだん背もたれが倒れてくのはなんでだろ〜
他はレカロのSRIIIしか知らんけど(友達がカローラに着けてた)ちょっと大きめにできてる
デブはSRIIIを選んだ方が無難。でもガリ・チビだとSRIIIはデカすぎるかもしれん
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 17:04:15 ID:TIM4dn9gO
国産車のほとんどはシート良くないらしい R34はマシなほうじゃないか
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 17:12:59 ID:jhLjMBkWO
与太吉がアベンシスのシートは日本最高と絶賛してました。よ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:35:10 ID:aUCXqkL70
>>647
レカロのSRIIIをつけてますが、ドア内装と干渉してるので
アの辺りからギシギシと軋みが…
ホールド性は純正よりかなり良くなってます。
ただ夏場は背中から太ももが灼熱地獄になります。

純正のシート生地って滑り易くないですか?
それが嫌でシート交換しました。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:42:49 ID:iAPfnhth0
>>647
セダンにレカロSR-2を付けてるが…
背面が出っ張りがBピラーに干渉…orz
座面はセンターコンソールに干渉…orz
あとセンターコンソールボックスの蓋が背面の張り出しのため全開ならずorz
乗り降りしずらい…腿が攣りそうorz
でも!見た目カッコイ!!ホールドがイイッ!!!

657647:2005/12/11(日) 21:28:35 ID:5zhuAE1LO
>655>656 レスとんクス。ドアが閉まらなくなる程じゃないのねW? ブリッド使用してる人はおらんかね?干渉は無いほうがいいわな。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:00:51 ID:oF6xkct8O
>>655
俺は純正に滑りにくいレザーのシートカバー付けてるが十分快適だよ。安く済むしね。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:10:26 ID:tfQSB4MM0
10年式ですが25GTtAT2ドア購入すますた、33GTS25S/Sからの乗り換えです。
ターボすげぇぇ、初体験です。正直ATでこれだけ楽しめるとは思ってなかった
のですんごく得した気分です。

年式のせいもあってあんまりお金かけるつもり無かったけど弄りたくなって来たよ。
エクステリアは今でも33の方が好きだけど運転したら34にベタ惚れしますね。

電圧計なんていらねぇとは思うけどブースト計なんかは見てると楽しいね、
計器類多くてその気にさせてくれるけど一番気に掛かるのは燃料計かなw
もちっとガソリン安い時ならもっと気軽に振り回せたんだろうけどなぁ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:24:31 ID:/7h51pnhO
R34のタービンの寿命(年数、距離等)はどれくらいですか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 01:04:35 ID:c7p3iRF+0
>>660
寿命は乗り方、過給圧とメンテナンスによって異なるので一概に
どのくらいとは言えないがノーマル過給圧でオイルをマメに交換
していれば20万キロでも乗れるんじゃないかと思う
オレの10年前期はブースト1K弱で7年14万キロ乗ったがちょっと
したミス(配管破れ)でブローした。
セラミックタービンだったから根元からボッキリ折れた。
今は懲りずに後期タービンで1K掛けてるが前期タービン
よりは信頼できるんじゃないかと思っている。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 01:14:28 ID:c7p3iRF+0
>>647
4ドアにRECARO SRVCHALLENGERUを付けてる
着座位置によって異なるかもしれないが内装との干渉は
あまり気にならない程度だ。
体格によって異なるだろうが小柄なオレにはちょっと大きいかも。。
でもケツ(腰)が決まれば大概OKだよ。
肩などはこのシートの特徴、生地のイボイボで止まる。
一度展示品に座ってみることを勧める。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 09:55:43 ID:M8Ke91Hg0
レカロといえば・・・・・
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 10:20:01 ID:9X4e2est0
なるほどシートカバーという手があったか・・・気になる。
センスのいいものがあったら紹介してください。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 13:21:04 ID:Y+jatiG20
M2販売から出たER34のカーボンボンネットつけてる人いる?
どんな具合か知りたいんですけど。
やっぱり、アンカーとかウォッシャー穴とかボンピンの穴とかは自分であけないとだめなのかな?
666HR34海苔:2005/12/12(月) 20:00:14 ID:xbpxeMpc0
>>634
なに勝ち組みみたいなこと言ってんだよ( ゚Д゚)ヴォケ!!
HR買ったら、負け組みになるのかよ!
勝手に決めつけんじゃねぇ( ゚Д゚)ゴルァ!!ー
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 20:09:59 ID:migqGkpN0
HRは維持費が色々と安いんじゃー( ゚Д゚)ウマー
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 20:17:47 ID:gtcm0hdt0
ほら負け組じゃんか。
669646:2005/12/12(月) 20:39:22 ID:iTGbH0IC0
シートの書き込みしてくれた方々、サンクス!
ヤフオクでGT-Tシート未使用品をゲトしようとしたけど
ちょっとむりですた。引き続きねらっとります。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 20:42:08 ID:N3M5Ql3E0
車上荒らしコワス
671HR34海苔:2005/12/12(月) 21:03:01 ID:xbpxeMpc0
>>668
維持費が高いと勝ち組みになれるのか?
それなら、軽自動車はどうなんだ?
何乗ってるか分からんけど、アストワークスやヴィッツにちぎられたら、
どうするよ?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 21:32:14 ID:9NrEA3Zr0
こんな300万程度の車で勝ち組気取ってる奴が居るのかw
673HR34海苔:2005/12/12(月) 21:41:15 ID:xbpxeMpc0
HR乗ってるから、負け組みみたいなこと言われてるからすごい不愉快
車に何百万かけようが知ったこっちゃないが、HRを好きで乗ってるものとしては
聞き捨てならない。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 21:51:07 ID:M7nKRxnH0
>>672
それもそうだし、>>671のちぎった奴が勝ちみたいのもかなり・・・イタタタタ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 21:55:59 ID:lGyEZ4ar0
2日も前のスルーされてた戯言ぐらい聞き捨ててやれよ。
676HR34海苔:2005/12/12(月) 21:57:40 ID:xbpxeMpc0
>>674
ちぎったら勝ちとは言ってないけど・・・・。
解釈の仕方が人それぞれだから、なんとも言えないけど
俺が言いたいのは、勝ち組みとか負け組みとかいう言葉を気軽に使うなってことだよ。
迷惑だよ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:02:28 ID:/7h51pnhO
前期の外装を後期仕様にするには総額何十万掛かりますか?
678HR34海苔:2005/12/12(月) 22:05:31 ID:xbpxeMpc0
>>675
変なレッテル貼られてるみたいでいやだったから・・・。
すいません。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:35:43 ID:2hU7nWSq0
あんまり違いが無い様な・・・

三連メーター、インストルメントLED化しました!
オドメーター、三連はホワイト!(どう見ても青色、マイルドセブン6の色)
インストルメントは赤!

ムラだらけ!暗い!色合いもキモイ!メーターになりました。

ちなみに2個入りの安いヤツ買いました。また一から出直しです〜


680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:56:03 ID:xF6s6ywa0
4枚GT-t乗りです。
ノーマルショックのままRSRのti2000を組んだがちょっと走っただけで同乗の子供がゲロゲロ〜
オレもチト気持ち悪い
やっぱりショックも変えないとダメかね
お勧めのショックがあったら教えてほしい
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:14:06 ID:Cl/pmZwm0
>>680
TEINのショックは錆びるからやめましょう。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:15:32 ID:gtcm0hdt0
>>678
いや、変だしセンスねぇよ。
683HR34海苔:2005/12/12(月) 23:19:27 ID:xbpxeMpc0
>>682
何のセンス?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:24:06 ID:N3M5Ql3E0
>>680
ノーマルショックにTi2000はヤバイよね
おいらもすぐに車高調に変えたよ。
685前期GT-T糊:2005/12/12(月) 23:27:36 ID:BDACsjYf0
自分の愛してる女(車)をけなされて、私も含めて平気な男はいないから
憤る気持ちは理解できます。
でも675さんのいうとおり、こういう挑発はスルーでいきましょう。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:40:24 ID:ZeNgSY1i0
NAでも保険高いですか?
687HR34海苔:2005/12/12(月) 23:42:19 ID:xbpxeMpc0
>前期GT-T糊さん
ターピンと足が違うだけで・・・
そうですね。スルーで行きます!
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:54:41 ID:pRXhiw6JO
ベストカーに出てたV36クーペカコイイ!!
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:55:11 ID:9X4e2est0
27キロオーバーで捕まってプチ改造用の予算がぶっ飛んだ・・・_| ̄|○
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 00:39:11 ID:csyxt5130
>>689
カワイソス(´・ω・`)
¥54,000- くらい?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 01:09:41 ID:uKiE8y2R0
NAでもHRは安いんでないか、維持費が安いのが自慢
らしいから。ERならNAでも同じでしょう。

数十年前ならHRでも分かるが。 (´,_ゝ`)プッ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 01:23:56 ID:XdXNSraA0
688のレスを見て深夜1時からコンビニを三軒駆け回ってサンクスで買ってきた。
だが期待した俺が糞だった。
693HR34海苔:2005/12/13(火) 01:47:38 ID:w4wUm/3h0
>>691
維持費は安くないよ。ガス代やらオイル交換やらで一年で22万逝ったよ。
保険はダントツやすいがな( ´_ゝ`)ノ ---===≡≡≡ 卍 シュッ!
NAだから、維持費が安いなんて思わないほうがいいよ。
レギュラー入れてんじゃないんだよ!ハイオク指定だからハイオク入れてんだよ!

694HR34海苔:2005/12/13(火) 02:05:17 ID:w4wUm/3h0
>>689
俺の友達が40キロ制限のところを114キロで駆け抜けたら写真とられて、一発免停
罰金が20万だそうです。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 02:36:15 ID:dgv9xzY50
スピード=危険と断定しているくせに、予防安全じゃなくて
あくまでもスピード出させておいてから捕まえる手口。
ノルマが達成されないと「いい加減誰か速度超過しろよ」って思うらしいじゃん。

警察はクソだな。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 02:48:01 ID:uKiE8y2R0
でもHRだから改造費いらないし、またパーツが無いから
いいよね。(´,_ゝ`)プッ
697アヴィエィター:2005/12/13(火) 02:51:17 ID:BiCw57AW0
皆さん教えて下さい。
ER34 25GT-Turbo ですが、右リアのタイヤハウス内にある部品
や穴(下記リンク画像の赤丸印)は何のためにあるのかご存知
ですか?
あるいは、以前何か部品が付いていたのが脱落した跡なのか
も?と、気になっています。
因みに左側にはなく、右のリアにだけあります。
これを聞くだけのためにディーラに行くのもちょっと、と言う
感じですので・・・。
皆さんお乗りのER34のこの部分、どうなっていますか?
よろしくお願いします。

http://www.asahi-net.or.jp/~ZR1K-MNB/skyline/ER34-Rear.JPG
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 08:07:48 ID:9G+nGcMz0
ノーマルってこんなに車高高かったっけ?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 08:50:48 ID:e0kxGTaZ0
インテグラより低いよ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 08:54:52 ID:LwHWQ8Dt0
スピードの出しすぎはイクナイ!
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 08:55:26 ID:LdM85W890
>>697
しっかし汚ねえ車だなあ。少し洗車でもしろよ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 11:35:06 ID:f9O4N7RU0
>>695 愚痴ならコッチでやりーな

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/police/1121177904/l50
↑悪質警官による交通取り締まりを語るスレ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 21:17:59 ID:uKiE8y2R0
どう見たって車高高いやん。
704ずいぶんと貼ってるな〜:2005/12/13(火) 22:25:58 ID:SY1AbZKh0
>>697
まあ、聞きまくれば答えがでるかもね。
それで、4ドアGT-Xに新車から乗っているが、上の赤丸[口口]は、納車時からそのままだね。
何も付いていなかった。また、何がつくのかも分からん。下の口は、マッドガードに取り付け穴
ですかね?

http://freeplanets.jp/cgi/skyline/skybbs.cgi
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=107&pgc=1&th=1555517&act=th
705704:2005/12/13(火) 22:33:53 ID:SY1AbZKh0
すまん。
X:下の口は、マッドガードに取り付け穴
○:下の口は、マッドガードの取り付け穴
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:38:14 ID:amAAqe3d0
大体30_から40_下げるってのが相場かな。
同時にストロークが短くなるからレートを上げて硬くしてやらなきゃならないし、
バランスを考えるとスタビも強化した方がいいかな。

で、下げると今度はタイヤの引っ込みが気になるのでワイドスペーサーでツラに、
いや、どうせならインチアップも同時にするためにホイール交換の方が良いか。

さて、ここまでやったらエアロも少し組みたくなるね。特にフロント周りは
薄く感じるからボリュームアップしたいね。そうなるとサイドとリアにも軽めに
奢りたくなるね。

外見を一通り弄ったら走りにも少し手を加えなきゃ人に自慢できないね。
給排気とコンピュータで少なくともカタログスペック位出しとこうか。
あとアーシングで下のトルクを上げて、ボンネット開けたときの自慢にも
同時に対応しよう。

次はインテリアだ。ターボタイマーでリミッターも解除、ブーストコントローラ
も並べてダッシュ上に。勿論レーダーも要るね、罰金払うより良いよね。
ナビとオーディオはipodに対応させとかないとあっと言う間に時代遅れになるから
ちょっと無理してもがんばっとこう。当然スピーカーも変えとこう。フィルムも
貼っとこう。

以上がとりあえずのライトチューンメニューかな。あとは用途に合わせてタービン
変えたりハイキャスキャンセルしたりキャリパー変えたりして行こう。

いくらかかんだよ…orz
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:41:55 ID:9G+nGcMz0
RX-8が欲しくなりますた。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 00:48:17 ID:Ysm4IUUj0
スカGの次はロータリーか・・・
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 08:22:28 ID:owOgyykh0
>>706
まず機械式LSDじゃね?
ってビスカス乗りの俺は思いました
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 08:45:33 ID:0YBcNlgI0
LSD入れたら雪国でも平気?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 10:27:59 ID:UKkiBI1s0
>>709
>>710

R32の時はビスカスで雪の駐車場でスタックした漏れが来ましたよorz

いまのR34はヘリカルだからちょっとはマシなような気がするが…
雪国にR34で行ってないからなんとも言えんが(笑)
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 11:02:19 ID:C7t1baksO
>>708

スカGの次はロリータか・・・

に見えました
スイマセン
眼科と精神科行ってきます
713名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/14(水) 17:32:40 ID:zvTsVGLV0
俺はロータリー(FD3S)からR34に乗り換えた。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 18:43:16 ID:0YBcNlgI0
>>713
どっちがいいですか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 20:41:22 ID:0REMByKb0
FDはそりゃ良いスポーツだが、実際は生活圏において
利用価値は少ないよ。セカンド的に持つ金持ちなら良い
けど、ちょっと乗るには無理ある。

ハネまくって買い物行きたく無いよね。山行くと速いけど
ねぇ〜!
716アヴィエィター:2005/12/14(水) 22:46:26 ID:ifSn9Egm0
>>704
情報ありがとう。
納車時も同じ状態だったと言うのが分かっただけでもスッキリしました!
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:42:15 ID:tBarYxGp0
FDは速いけど燃費悪いよ
その辺も考えてほしい
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:54:34 ID:vbvhr7t40
ER34糊だけど、
雪道は無理とかんがえたほうがいいですか?

チェーン巻いてどこかいこうかなーと思ってるのですが
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 01:12:59 ID:FFA7OfKK0
シガーライターソケットE-103×2=ショート
????????????????????

720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 01:14:57 ID:PXu8CeTw0
>710

普通に雪道はしれるけど、スタッドレスタイヤを買うことをおすすめします。
後輪にチェーンを巻いても前輪の舵がきかないので、結局4輪にチェーンを膜必要があるから。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 07:05:45 ID:HYJCv9sYO
チェーンはゴムよか鉄のほうが良いですか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 07:07:44 ID:m/TXMwHs0
ロータリーってアイドリングの概念が無いんでしょ?
信号待ちでもバリバリの1回転3回爆発…そりゃ燃費悪いわなぁ…。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 08:33:04 ID:HTKq3due0
>>721
鉄チェーンはうるせぇぞ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 08:40:27 ID:YmEent7v0
>721
スパイクタイヤ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 11:20:44 ID:jsNBJK290
チェーンは駆動輪だけにしろ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 12:16:32 ID:OWZkFq+n0
>725
甘いぜ。
山越えしてスキー行く時は4チェーンでないと登れない道もある。
わかってて前輪にも巻く。
ちなみに鉄チェーンですがうるさくても遅くても鉄は無敵です。非金属は切れます。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 12:37:46 ID:9wKRB1EQ0
>>726
> 山越えしてスキー行く時は4チェーンでないと登れない道もある。

頼むからお前みたいな無知な連中は雪国に来るな。迷惑だ。
FRの前輪にチェーン巻いたら抵抗になってさらに登り坂に弱くなる。

> ちなみに鉄チェーンですがうるさくても遅くても鉄は無敵です。非金属は切れます。

金属>樹脂は認めるが鉄も切れる。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 12:40:57 ID:HYJCv9sYO
普通タイヤ+4チェーンとスタッドレス+4チェーン
では効果同じですか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 12:57:20 ID:9wKRB1EQ0
>>728
こんな厨房が多いスレで質問しないで
そろそろ初雪:語ろうよ雪国自動車生活Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1130373934/l50
に池。

はっきり言ってスタッドレス+後輪チェーンがベストだ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 13:56:25 ID:Om7mSA+/0
>>710
機械式2WAYを入れているけど、除雪していないところ(駐車場とか)はダメだな・・・
というか、車高が低いとダメだってことが分かった。
地上最低高が9cmでは厳しい。
静岡から石川に来て雪の厳しさを思い知ったよ。
雪を甘く見すぎていた・・・
↑当然スタッドレス履いています。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 14:02:09 ID:UgWQUb5u0
>>730
亀になったの?
石川だと雪が多そうだから亀になって動かなくなりそうだけど停まらないミラーバーンは少なそうだよね。

732718:2005/12/15(木) 22:10:48 ID:vbvhr7t40
718です

ネズミ捕りにやられました

37キロオーバー
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:57:16 ID:CxE24/aq0
ここんとこやたら取り締まり厳しいね。
年末だからかな?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:02:27 ID:fw0owJvr0
>>732
イ`

俺も1年半前にやられた。36キロ超過。
罰金7万円orz

それ以来公道ではフルスロットルしません。
7万あったら何回サーキット走れたんだろうと鬱になってくる・・・
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:07:53 ID:vbvhr7t40
>>734
これからは、俺もスピードを落とすよう気をつけます。

レーダーつけてて、ステルス受信→ブレーキ

夜だからまったく見えなかったよ
60キロ以上オーバーだったから 良かったのか悪かったのか・・・

スタッドレスは諦めました。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:35:53 ID:ohk7fDUL0
ユーラスのコピー商品ってエアロマスターとスーパースター以外に取り扱ってるとこってありますか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 00:07:20 ID:pIzG7zzC0
>>732
漏れも8月に41`オーバーで8万取られたよ。
簡易裁判所でシビックR乗りの兄ちゃん居たんで
話しかけたら56`オーバーらしく、相当ヘコんでたよw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 00:16:58 ID:Fvo9JCEm0
切符切られて最初に頭をよぎったこと
「くそ!エコドライブ心がけていたのに。この罰金で何回満タンに出来るんだ!」
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 02:02:21 ID:Z/3hevrN0
車がいいから、飛ばしたい気持ちは分かりますけど・・・
50`オーバーとかって救いようがないような気がする。
自分で自分の首しめてるようなもん
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 07:04:12 ID:E3jwip2s0
雪大杉で飛ばせませんよw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 07:28:21 ID:14ftoQCg0
リニアチャージコンセプトの高性能車ですから法定速度までの加速を楽しみましょう
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 08:12:59 ID:367ES01q0
25キロオーバー以内なら罰金も15000円だからいいね。
これくらいに抑えておかないとね。
743713 :2005/12/16(金) 09:50:18 ID:CUNZaQzh0
>>715
FDに乗ってた?
4シーターFDだったがノーマルサスは跳ねないし乗り心地も良かったよ。
荷物はあまり積めないけど夫婦二人暮らしに大して不便は感じなかった。
燃費は普通に走って5km弱ってとこ。
乗り換えてすぐにスカGのボディ剛性には感動したけどね。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 11:11:48 ID:Qu8DDn7p0
>>742
もらう切符も青と赤じゃ大違いだよね。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 12:21:25 ID:rLBixPIS0
スタッドレスに変えた途端、燃費7km/l以下ですよ。(ターボAT)
今年は雪多そうだから仕方ないけど・・・
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:21:32 ID:MitSrBrM0
さすがにこう寒いと街乗りのエンデュランス10W-50は固過ぎるな。
エンジンが重い重い。燃費も悪い悪い。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 01:23:31 ID:AGF76n3J0
オレは夏場10W50だけど今の時期は5W40にしてる
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 15:40:45 ID:ldSL752D0
油温が何度まで上がるかを確認することが大切だね
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 18:45:00 ID:WaFr531z0
偉そうに、ほんとに分かってんのかね。(´)Э`),;*ププププッ!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 21:14:27 ID:TuILHZgm0
三連メーター、ハーザードSW、エアコン液晶&SW、
メーター、キーシリンダー
全部LEDにしてやったぜ!


以上、アナルの囁きでした。
751HR34海苔:2005/12/17(土) 21:54:07 ID:Q+IjLEEJ0
ヤシオファクトリーから出てる、水温計(カプラータイプ)を友達から借りて付けたんだけど、
3000〜4000rpmまで回して走たら、88度まで上がった。
何にもしてないときで85度一定だった。RBは水温高めなんだなぁ〜
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 21:57:41 ID:RJqysun+0
ファン起動温度位は夏でなくても普通にいく
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 22:37:44 ID:OnQ1h9Hj0
速度超過してないのにER34の覆面に追いかけられてた_| ̄|〇
同じ車だから?それともブッ飛ばすの待ってた?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:00:08 ID:WaFr531z0
お前の文はいつもツマラン。
まんねりだな、どこの田舎モンなんだ?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:01:13 ID:WaFr531z0
そか、お前が有名なHR海苔か?
てか調べたが、同じNAでもGTVの半額位じゃん。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 01:47:51 ID:7rPzoBxB0
何をそう尖がってるんだ?
757HR34海苔:2005/12/18(日) 02:33:28 ID:oRFiJYDx0
>>755
別に有名じゃないけど・・・。
>>てか調べたが、同じNAでもGTVの半額位じゃん。
車両の価格ですか?半額だから何?って感じだけど(;・∀・)
758HR34海苔:2005/12/18(日) 02:44:15 ID:oRFiJYDx0
>>754
レスアンカーぐらいつけてくれない?誰に対して言ってるのか分からないよ。
レスアンカーも知らない田舎もんは案外君かもよ。"( ´,_ゝ`)プッ"
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 11:42:03 ID:urwPoOsf0
要するに安物の格下グレードは"負け"ってことだよ
760HR34海苔:2005/12/18(日) 11:56:22 ID:oRFiJYDx0
>>759
( ´_ゝ`)フーン
オタクはなに乗ってるの?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 11:58:31 ID:xKsb8K6F0
勝ち負けは別として下級グレードの存在価値って何なの?
安いこと、燃費が良いこと?
762HR34海苔:2005/12/18(日) 12:04:31 ID:oRFiJYDx0
>>761
保険料とか燃費かな
価値ってもんは人によって変ってくるから、はっきりとしたことは言えない。
763HR34海苔:2005/12/18(日) 12:18:35 ID:oRFiJYDx0
価値組を気取りたい人はどうぞ( ・ω・)フェラーリでもBMでも買って楽しんでよ。
俺は、好きで乗ってるから関係ないけどw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 12:23:27 ID:ATz3YppA0
>>761
俺はスカが好きでERに乗ってるけど、HRが特別好きで乗ってる人もいるんじゃねーの?
あえてHRを選んだ誇りみたいなものがなきゃコテハンなんか名乗れんでしょ

>>762
HRってそんなに燃費良いのか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 12:23:41 ID:15DvxmFJ0
中古で買ったくせに上級グレードの価値を語っている奴がいるなあ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 12:25:15 ID:WCe0OCz10
お、でたな新車厨!
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 12:28:17 ID:gHG+ZQ8u0
実際このスレは中古購入組と思われる連中が増えてから荒れやすくなったな。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 12:32:08 ID:7rPzoBxB0
たぶんそれなりの良さがあるって事でしょ。
税金・燃費・車両重量・RB20DEのフィールあたりなのかなぁ・・・?

よくわからんが。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 12:36:06 ID:15DvxmFJ0
当時で新車で買えた人間は30〜40代だから。落ち着いている人が多いと思うけど
中古購入組は20代前半が多いと思うし、どうしてもDQNが多くなる。
まあ、歴代のスカイラインは中古購入組のDQNがイメージを悪くしているのは紛れもない。
770HR34海苔:2005/12/18(日) 12:42:45 ID:oRFiJYDx0
>>764
そんなにもってほどでもないんですけど・・・
燃費は町乗りリッター11ぐらいですね。
MTだからってのも有ります。


771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 12:54:38 ID:7rPzoBxB0
>>770
街乗り11とは羨ましい。
タイヤは205/15のままですか?
772HR34海苔:2005/12/18(日) 12:56:13 ID:oRFiJYDx0
中古で上級グレード買ってもよし!
中古で下級グレード買うのもよし!
あとは勇気と決断力
新車でスカ欲しい人は、( ・∀・)ノ ---===≡≡≡ V35買ってみな シュッ!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 12:59:16 ID:oGkFjUjh0
ノシ
俺、無茶したよ。22歳で新車で25R買ったよ。頭金100万で350万ローン。

若さってすばらしい。orz

でも、この前オイル交換に行ったら570万(だったと思う)フルローンの若者がいた。
しかも買う車がエリーゼ゙!!なんじゃそりゃ
絶対勝てねぇって思ったね

>>770
町乗りで11km/Lならびっくりするぐらい良いんじゃないかい?
RB25はNA・ターボであんまり燃費が変わらないらしいけど、さすがに排気量が違うと変わるのかな
MTならパワー無いのも我慢できそうだな。
774HR34海苔:2005/12/18(日) 13:00:12 ID:oRFiJYDx0
>>771
早めのシフトチェンジを心がけてます。
205/55/15履いてたんですが、見た目上なんかしっくりこないので、GTS純正205/55/16
履いてます。 
775HR34海苔:2005/12/18(日) 13:08:51 ID:oRFiJYDx0
>>773
気に入った車ならいいと思いますよ。
流石にエリーゼは・・・・orz

飛ばせばそれなりの代償が返ってきますから、RB25のターボ・NAでもゆっくり走れば、
リッター10は行くと思いますよ。
自分はセダンでMTに惹かれたので本当に気に入ってます。
初速は3500rpmまで回せば結構かったるくありません。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 13:16:42 ID:NmZB/z9x0
スカイライン買っちゃいました。今日からよろしく。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 13:35:57 ID:bq8zhiD90
3500までまわさないとトルクでてこないんだ・・。
カワイソス
778HR34海苔:2005/12/18(日) 13:52:20 ID:oRFiJYDx0
>>777
ターボでもそこそこ回ってると思うけど・・・。
かわいそうって言われてどう反応したらいいんだろうw
779HR34海苔:2005/12/18(日) 13:55:00 ID:oRFiJYDx0
>>776
どんな形式の34を買ったんですか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 14:14:03 ID:biXbv075O
>>776
よろしくノシ
何買ったの?
おいらは廉価グレードの前期ERセダンのNA AT乗ってます。
前期が気に入って買ったんだけど、今は後期に乗り換え検討中
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 14:24:59 ID:hF5pY/kQ0
自分もHR34です。
R34がいい、と聞いて中古で買いました。

車のことわかんなかったし、まったり走るからいいやって深く考えず
HRを購入。

でもここ見るとHRってかなり別格扱いですね。
自分でも乗ってて、せめて2.5にしときゃよかったと思います。
(HR34海苔さんすいません)

でも買ったからには大切に乗ってってやりたいんです。
でER乗ってる人に本音を聞きたい。

HRではR34のよさは体感できない?(燃費はともかく)
ER乗る機会ないんでマジで教えてください。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 14:57:40 ID:jSyh/JhBO
>781 価値観は人それぞれだから意味無い気がするよ。自分が気に入ってるならそれでいいじゃん?俺はターボAT乗りだけどMT房の意見は気にしない。ただ事実として20NAと25ターボでは加速やらは相当違うと思うよ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 15:09:13 ID:15DvxmFJ0
HRは乗ったことないからしらないけど、別にHRでもいいと思うけどね。
ただ、ボディーの重さが気になるとは思うけど、ドライビングボディーは一緒だし、剛性の高さやFRの楽しさを
感じるのはERもHRも一緒だと思うけど。

ターボに乗っていても街乗りではターボなんて使わないし、負圧の領域ではもしかするとターボの方が
重さを感じるかもしれない。最初ERにのったときは重い車だと感じたからなあ。
そのためもあってインパルのECUをつけることで負圧領域のトルクが改善したけど。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 15:52:07 ID:jNvCz4By0
うちの地域は何故かMTのタマ数が少ない。
価格もMTってだけで同程度のAT車に比べて+20万以上するのね。
34の外見に惚れたからATでも良い気もするし、妥協して後で後悔するのもなんだかなぁ。
迷っちゃう。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 16:48:35 ID:oGkFjUjh0
>>784
それ普通
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 16:59:51 ID:bwQQUwAd0
>>784
載せ換えするのも良いんじゃない?
前期25GT-X tでサイドとリアのエアロ付きのMTで探してもなかったので、同じ条件でATで探したら何件も出てきた。
載せ換えするつもりでATにしたのはいいが、ATは楽だし、シーケンシャルがあるので載せ換えはしなくていいかな?
と思っている今日この頃。

でも、4速は痛い_| ̄|〇
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 17:01:34 ID:GxxmDlKI0
>>781
ER34乗りです。
私は、チューニングが前提だったので、ERにしました。
R34の良さは、「SKYLINE」っていうネームバリューのクルマに
乗っている事だと思います。
ですので、HR、ER、問わず良さは体感出来ると思います。
ただ、速さを目指すなら不満が出てくると思いますが・・・。
788784:2005/12/18(日) 17:30:13 ID:qhBwLMw50
なるほど。差額を考えると載せ換えでも良いかも知れませんね。
仮に載せ換えると、元々MTだった車に比べて下取りは安くなるんですか?
下取り値付かなくなるまで乗るかも知れんけど…。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 17:45:42 ID:9v+iwnDb0
>>788
元からMTの車とAT乗せ換えMTが同じ値段だったらどっち買う?
っていうか20万で完全MT仕様に出来るの?
790HR34海苔:2005/12/18(日) 17:56:32 ID:oRFiJYDx0
工賃とか部品で30万は軽く行くと思うんだけど・・・・。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 18:23:52 ID:bklPuEYf0
どうせカリカリで速さを競う車じゃないんだからATでゆったり上質感を楽しんでも
良いと思うけどな。

今日の雪は余裕を持って対すると結構面白かったね。ズルズルッと。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 18:34:24 ID:oswiNbS70
おまいらぶつけて保険使うようなまねはするなよ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 18:38:10 ID:ATz3YppA0
ごめんこの前使った
150万
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 18:44:25 ID:oswiNbS70
氏ね
795781:2005/12/18(日) 18:49:18 ID:hF5pY/kQ0
みなさんレスありがとうございます。

早く走ろうと思ったらアレだけど、それなりに楽しめますよね。
グレード聞かれるとちと卑屈になっちゃう自分がいたけど・・
やっぱ気にいって買った車だし、自信持って乗っていこうと思います。
796776:2005/12/18(日) 19:12:55 ID:ZcNHIzIP0
思い切ってER34ターボですよ。今走ってきたけど前車が軽だったため加速の違いににビクーリ。
事故らないように安全運転を心がけようと思った次第です。
797HR34海苔:2005/12/18(日) 19:48:27 ID:oRFiJYDx0
事故する人が多ければ多いほど保険の掛け金が上がるってもんよ。
R34乗りの皆さん!事故はくれぐれも起こさないように気をつけましょう!
俺も事故しないように安全運転で行きます。
798HR34海苔:2005/12/18(日) 19:56:34 ID:oRFiJYDx0
>>781さん
HRにだっていいところはたくさん有ります。
それを自分で発見してあげることから、車を長持ちさせる秘訣に繋がっていくのではないかと思われます。
799781:2005/12/18(日) 20:41:06 ID:hF5pY/kQ0
>HR34海苔さん

そうですね。
ボディーの重さが気になってましたが、いい面を見てやると
いうのが大切。
要は自分自身の気持ちなんでしょうね。

どうもありがとうございます。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 20:49:33 ID:oswiNbS70
まあ、スカイラインといえばターボでMTでしょね
他はスカイライソって感じかな。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:11:03 ID:ATz3YppA0
なんとなくハイソシエティックな響きだな
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:15:49 ID:WCe0OCz10
でたな MT厨!
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:17:12 ID:kdDi6kcb0
もうスカイライソでいいや(´・ω・`)
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:20:58 ID:WCe0OCz10
正直ER34のATもいいよ。グランドツーリングカーとしてね。
CT9AエボとER34ターボAT所有してるけど高速移動にはER34サイコーだね。
遠出するときはMT疲れるし。もうすこし高回転でのびると気持ちいいんだが
知らない町での町乗りは楽だしボディ剛性のせいか疲れにくいね。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:53:46 ID:+9VFIBsZ0
ATだったらもっと楽なの買うし
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:55:01 ID:GxxmDlKI0
781
一緒に34ライフを楽しもう!
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:54:30 ID:bklPuEYf0
いやいや、ターボATってとこに意味があるんだよ。
ターボの盛り上がりとATのイージーさが両立してるんだよ。そこに34の圧倒的な
ボディ剛性、ハイキャス・TCS・ヘリカルLSDのハイテク足回り、その気にさせて
くれるステアシフト、通勤にもロングドライブにもワインディングにもこんなに
楽しい車はなかなかないよ。
マヂでAT最強かも、エボGTA位か?でもあれはロングドライブ疲れそうだしなぁ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:15:57 ID:s26k5lu00
マークUにもあっさり置いてかれますが
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:17:59 ID:urwPoOsf0
"保険料とか燃費かな"
"俺は、好きで乗ってるから関係ないけどw"
所詮は維持費が安いから"好き"って理由でHRに乗ってるだけか
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:22:21 ID:IllmyrqN0
家の事情でATしかかえないヤツもいるんだよぉぉぉぉぉぉぉぉ

しかもサンルーフ付き。4枚。飾りは羽だけ。重いったらありゃしないわよ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:23:35 ID:TRwyHHnq0
他人の好みをどうこう言うつもりはないが
オレもターボATに一票、
車はER34で9台目なんだが7年も乗った車は初めてだ
飽きない車なんだ。
しょっちゅう気合入れているわけじゃないし
気が向けばマニュアルシフト、だるいときはDレンジだな
MTじゃできない。
812HR34海苔:2005/12/18(日) 23:47:16 ID:oRFiJYDx0
>>809
あんたの車種教えてくれない?
すげー気になる。
813HR34海苔:2005/12/18(日) 23:54:38 ID:oRFiJYDx0
>>811
ATのほうが正直楽ですね。
けど、俺はMTの免許せっかく取ったから、MTの方が運転し易かったから乗ってるだけ
ATだから、MTだから、どうこうなんて言い争ってもしょうがないと思うよ。


814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 00:02:38 ID:6DRddW5X0
タイヤ交換してきた。RE-01R

俺の車 GT SPE だからオーバースペック
といえばそうかもしれないけどね。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 00:02:41 ID:+9VFIBsZ0
ATのが楽だし快適なのは分かるけどスカイラインでATはありえねー
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 00:05:24 ID:wR7nUX/d0
>>812
おまいはいつも突っかかりすぎ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 00:15:03 ID:r3DmKgQW0
>>815
他人のこと非難するようではまだまだ若いな。
そりゃあ伝統のスカイラインはMTに限るってのも十分理解できるお。

俺も32MでMT、34GT-XTでATだがMT/AT両方いいとこある。ま、どっちが正解かなんて人それぞれっしょ。

どっちも楽しいぜ!

>>814
何から換えたの?01R興味津々。
AD07なんだがちょっと減りがはやいような。。。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 00:21:33 ID:A8pn8CRt0
32スレからちょっと遊びに来ました。
自分は基本的にはMT派ですがスカイラインはGTカーなのでATもありだと思う。
高速道路を適当なペースで流すとかならミッショはどちらでもあんま関係ないし。
自分のは32セダンMT。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 01:06:52 ID:WN+rBMG30
MTがATがいいかは個人の好み・環境にもよるから水掛け論では?

まあ…MTが欲しいけど、高いからAT買いましたって言うのはちょっと
考え直したほうがいいと思うなぁ
MT→ATの工賃は経験者から聞いたら大体30万前後だし、色々技術的に
難しいところや、リセールバリューを考えると不利かもしれないしね
エンジンを下ろしていじったり、乗りつぶすつもりならいいだろうけど
あんまり手間をかけたくないなら元からMTの車を根気よく探した方がいい希ガス

グレードにしてもいっしょじゃね?
自分が納得して購入したグレードなら他人がとやかく言う筋合いはないっしょ
妥協して安い奴買ったのなら話は別やけど
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 01:07:01 ID:S+SMxEr10
オレもターボ&AT。
M-ATxはそこそこ楽しめるよ。
とは言うものの、通常はエンジンブレーキ必要な時以外は9割方Dレンジ入れっぱなしだなぁ。
街乗り大半だからNAでも左程変わらないのかも知れないが
80キロ越えたあたりからの加速感でターボの旨みを実感するね。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 01:08:17 ID:HIT4Qc380
>>813
言い争ってねーじゃんか
自分の好みを言ってるだけ
あんたもHRが好みなんだろ?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 01:10:34 ID:7IqVzZyXO
R32のショックはポン付け可能ですか?
823814:2005/12/19(月) 01:34:57 ID:XJqWt+EI0
>>817
前履いていたのはRE-01
でどうなのかといえば、まだよくわかんないです。まあ、そんなに
飛ばす方でもないので。

純正装着のRE-010から01に換えたときはグリップが凄いなぁと
感動したものですけどね。
824HR34海苔:2005/12/19(月) 02:02:08 ID:F60Vwl3E0
>>821
俺はそう感じただけ!そう熱くなんな( ゚Д゚)⊃旦 チャノメヤ
ところで、あんたなに乗ってるの?

825HR34海苔:2005/12/19(月) 02:17:35 ID:F60Vwl3E0
MTが良いって言えば、MT厨出現とか言ってる野郎は消えたほうがいいな( ´_ゝ`)
免許見てみろよ!MT取得してMTの車運転したら、みんなMT厨になっちゃうのかよ。
病む終えず、AT乗らないといけない人もいるかもしれないけど、そんなのぶっちゃけ関係ない。
MTでドライブを楽しみたいって人は〜MT買えばいい!ATが最強だと思ってるなら、AT買ってドライビングを楽しめばいい!
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 06:59:42 ID:WlcR1tyK0
>824
俺は821では無いが、おまいが一番興奮しているようだ
まあまずは餅付け

つ旦
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 07:06:58 ID:vg2gaeTJ0
まああれだ。ターボMT2枚が最強でFA?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 07:25:20 ID:r3DmKgQW0
>>827
ま、そう言われるようになるために腕磨くことだな。2枚MTで遅かったら言訳できんよ。
サーキットでATにタイム負けるなんて目も当てられないからな。

街乗りじゃどっちもどっちだ。ほんと水掛け論だな。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 07:41:55 ID:7GdKQIMPO
アクセル踏むと走り出す
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 08:46:25 ID:7GdKQIMP0
GTカーなんだから・・・
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 09:10:44 ID:SEh8EwyD0
スカイラインで速い遅いって・・・
シルビア買えよ
832HR34海苔:2005/12/19(月) 10:15:54 ID:F60Vwl3E0
>>826
頂きます。いかんいかん
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 10:33:08 ID:+asHvX3W0
せっかく大学生がローン組んでHR買ったんだし
そろそろいじるのやめとこ。
>HR34海苔 おまいも、いい加減バイト池。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 10:37:03 ID:HRVoSfeO0
今をときめく4枚ターボMTのりだけど次はHRでもいいかなと思う。
MTは必須だけど。
835HR34海苔:2005/12/19(月) 10:58:20 ID:F60Vwl3E0
>>834
HRキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 11:20:20 ID:hcHLgRgs0
HR34海苔さん あんた浮きすぎ。あつくなりすぎ。IDみれば802=804だよ
流れよめばAT,MTどっちもいいよっていってるじゃない。落ち着きなさい。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 11:53:12 ID:tEf2yMGL0
次スレの天プレに追加したら?

----------------------------------------------------
愛車選びの基準は人それぞれです、
○○が最強!という論議は荒れる元なので禁止&スルーで
例)
MT VS AT
2Dr VS 4Dr
NA VS Turbo
2.0L VS 2.5L
etc…
----------------------------------------------------
いつもこの論議でスレが荒れるっしょ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 11:58:47 ID:tEf2yMGL0
あ…これもあったな

前期 VS 中期 VS 後期
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 13:29:17 ID:3XJYvF2/0
>>837-838
それぞれにそれぞれの良さがあり楽しさがあるのがR34だと
思うがなあ。
四駆セダンMT乗りのチラシの裏。
840837:2005/12/19(月) 13:56:36 ID:tEf2yMGL0
>839
激しく同意
自分の好みを押し付ける論争で荒れるのが醜いから天プレ追加を提案したんだけどね
そういう内容で荒れだしたら「天プレ嫁!スルー汁」で片付くように…

ちなみに…めっちゃ俺の好みでつ<四駆セダンMT
全然見つからなくて妥協した俺ガイル

ちなみに漏れはターボセダンMT乗りでつ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 14:51:44 ID:6kWU5BiC0
>>840
なんかセダンのGTRが欲しそうだな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 15:53:14 ID:zteI41Gd0
主管だったW氏が語っていたな。どのグレードでも楽しんでもらえる車にしたつもりだって。
843837:2005/12/19(月) 17:43:49 ID:tEf2yMGL0
>841
ご名答!良くわかったね(笑)現在の漏れの好みにおいて最適の解はセダンGT-Rだな
んでも、GT-Rが欲しいんじゃなくって、4WD+ターボ+MTが条件。
だから25DET(載せ替え)+4WDでも桶
R32の頃はGTS-4セダンが正に理想やったなぁ〜
(エボ・インプ買え!って言わないでね、スカイライン好きなんで)

4WD欲しいのはメカ好きって言うのもあるけどスキーに自分の車で行きたいのもある
(FRでもいける!とか言わないでね、雪国出身じゃないから適応能力が無いッス)

普通にGT-Rを買えばいいんだろうけど、通勤&営業&お客さんの送り迎え
にも使う車だからセダンにした、セダンのフォルムも(自分的には)カッコ良し

んで、Fourを探してたがなかなか見つからず…目の前に極上ターボMT出てきて
我慢できなかったんだよなぁ〜


購入1ヶ月後にGET'Uに色まで希望通りのGT-Fourが出てた時にはさすがに凹んだが…
今ではFRターボでもまんぞくでつ


今考えると…
ターボやMT・足回りなんかは替えりゃ-済むけど
4WDの価値…pricelessなんだよな(笑)

長文チラシの裏スマソ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 19:06:26 ID:ArBdNUc40
34買うときNA AT、Turbo MT、Turbo ATの3台試乗した。
で、今4枚Turbo MTに乗ってるんだが5速ATで足回りTurboのNAが欲しい、と営業に言ったような気がする。
最高グレードだと羽が付くのでわざわざランク落としてnismoの小さいやつ(後期に似てるやつ)
後付けした。他にキセノンやらリアワイパーやら付けたから逆に高くなったw
半年後だったかGTVが出て凹んだが、これで5ATだったら買い換えてたと思う。

現在7歳と半年、今までで一番長く乗ってる。
前は33の4枚NA 5AT乗ってた。
エンジン、ドア数、グレード等は人それぞれの好みで良いと思うんだが・・・
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 19:27:09 ID:GW7prrA10
前期GTV MTが納車されたので、早速近所の山道へ。
全開で走ること2時間。燃費計算したらリッター4キロ……きつっ!
でもこの車ほんっとに楽しい!運転する楽しさと操る悦びを堪能できる。
こんな車なかなかないよ。買って良かった。
機械式LSDは入れた方がいいかも。
以上記念カキコ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 19:51:51 ID:MKhcg39Q0
昨日、日産ディーラーでついに付けましたよ、ニスモLEDテール!!
ユーロテールも考えたけど雨漏り等、品質を考えて高いけど決断しました。
テールレンズはノーマルと全く同一みたいですね・・・・。

参考に価格ですが、パーツ代 90,000円(1万値引き)
             工賃    13,970円(1,552円値引き) 
             合計   103,970円 
       消費税込総計   109,169円
でした・・・・
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 19:54:53 ID:gB2I8DR70
>>844
前期はリアスポはオプションで
リアワイパーは全車標準装備だったはずなんだが・・・??

GT-Vが5速ATだったら更に良かったのになとは俺も思った。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 20:32:56 ID:ArBdNUc40
>>847
カタログはもう無いが注文書があったんで見てみた。
リアワイパーは標準だったみたいだ。スマン。
羽も自信が無くなって来た。33買ったときと勘違いしてるかorz
キセノンをオプション入れてるのは間違いない。
何でGT-X買わなかったんだ?>俺
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:07:34 ID:NJolloKr0
>>864
ウラヤマシス
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:08:52 ID:NJolloKr0
ごめん>>846
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:43:14 ID:+4tBYDIj0
>>843
4WDターボにあこがれるのはわかるけど
FRのほうが味があるよ。
GTR(32)に乗ってた俺はそう思う
今では当時のあの車(390PS)より速く走れてると思う
852843:2005/12/19(月) 22:00:09 ID:Z60boJ/40
>>851
そうだねぇ〜良くそういわれるよね<FRの方が味がある
理屈で考えてもそうだと思うし、回りの意見聞いてもそうなんだけど
だからこそ、一回体験したいんだよね<4WDターボ
実際に4WDを所有して、運転が楽しくないと感じれば、またFRに戻ってくるだろうし
お手軽楽チンで速さを体験できるのがいいや、って思えばずっと乗るだろうし
何事も体験してみないとねぇ

経験者の意見は非常に参考になりまつm(__)m
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:29:21 ID:Hod8lY5P0
>>825
私が免許を取得したころはAT限定免許なんてなかった。
ついでに高速教習・原付教習・救護講習もなかったよ。
>>848
GT-Xは不要な装備が付いていたから
(オ−トライト・運転席バニティミラ−・ホログラフィックサウンド)
私も含めて知人はみんな25GTタ−ボを選んだよ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:01:57 ID:+4tBYDIj0
オレの世代にもAT限定なんて無かった
その上教習車はコラムシフトだったぜw
調べたらAT限定が出来たのは1991年11月1日
らしいからAT限定がなかった世代というのは
少なくとも現在32歳以上ってことになるなw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 09:31:17 ID:awr65ZRX0
オートライトは不要だけど俺はホログラフィックサウンド必須・・・
てかホログラフィックサウンドが標準装備ってGT-Xターボじゃなかったっけ?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 12:53:35 ID:vkaKV6370
質問なのですが分かる方教えてください。
今現在、2ドア後期なのですが、フロントまわりを前期仕様に変えたいと思って
おります。
それに必要な前期ボンネットに付いているS(スカイラインのS)エンブレムは
部品販売しているのでしょうか?もし販売されているなら値段分かる方いませんか?
857856:2005/12/20(火) 12:59:32 ID:vkaKV6370
あわせて質問なのですが、後期型のリアバンパーと前期のバンパーはスカイラインの文字の大きさ
以外にバンパー形状の違いはあるのでしょうか?大きく違うならリアも変えなければなりませんが・・・。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 14:08:24 ID:Q1GlUYCW0
前期型に改造なんてステキ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 14:21:45 ID:gu5b77dV0
>>856
部販に聞けっ。
ってのも可哀想なので調べてやった。
エンブレム,フード 65892-AA000 \1,460-
860HR34海苔:2005/12/20(火) 14:55:01 ID:NJTh4tT80
>>836
ゴメス(´;ω;`)ウッ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 17:41:17 ID:dmA7yrZeO
773>        25Rって車種は何?お・し・え・て!
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 17:46:05 ID:nez2pg5w0
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 17:58:52 ID:nez2pg5w0
>>861
ああ携帯か・・・
トミーカイラって会社が売ってたR34ターボの改造車だよ(つっても大して手が入っているわけでもないが・・・
R34のサイドにでっかくtommykairaって書いてあるヤツがそう(スバル系の車の方がよく見るかもね
車両400万ぐらいでとても買えなかった印象がある

たまに2枚ウィングのやつがいて、それはGTRベースで1000万とかするグレードもあったと思う
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 18:10:44 ID:JV6RaXkL0
>>855
ホログラフィックサウンドが標準なのはGT-Xターボのみです。
オートライトは反応が鈍い、ヨタ車のはすぐ付くのに・・。

BNR34のマルチファンクションディスプレイが欲しい・・。
865新参者:2005/12/20(火) 19:25:19 ID:UwtbIOGc0
皆様初めまして。スカイラインという車に憧れてはや5年のしがない
サラリーマンです。やっぱりスカイラインはいいですよね〜
今のV35がどうしても好きになれず、かといってGT-Rなど
とても買えないし・・・ER34に乗りたいです!
結婚して子供できたら乗れる車ではないでしょうから。
私は2Dクーペのみ探してます。かっこいいっス。
失礼しました。もう消えます・・・
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:03:53 ID:nez2pg5w0
俺がスカイラインに憧れを持ったのは、親父と親父のツレがなぜか揃ってジャパン(計8台ぐらい)を買って並べてだべってるのを見たときかな
たぶん3歳ぐらいだったと思う。ひとりだけデトマソミニがいたのも覚えてる
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:20:41 ID:mNDbABjw0
>>866
オレの場合は親父がハコスカに乗ってたからだなぁ。
868856:2005/12/20(火) 20:46:34 ID:zHjwRL/s0
>>859ありがとうございました。新年早々に交換してみます!
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:09:06 ID:z+HF9pNX0
この十年で我が家には入れ替わり5台のスカイラインがあった(2台はまだある)。
R32が二台、R33も二台、R34が一台。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:15:02 ID:R9mhEQ0Z0
>>866
俺の場合は父がヨンメリ、ジャパン前期4枚、セブンス前期4枚に乗っていたからかな。
父は今でもハコスカ欲しい。と呟いていますよ。
871新参者:2005/12/20(火) 23:21:19 ID:K92Ip+kA0
865 です。消えるつもりでしたが、もうしばらくおつきあいさせて下さい。
自分は母子家庭で、家に車など無く、車そのものに憧れを抱いておりました。
免許とったのも、大学卒業前でした。最後の学費を払い終えた後、
こつこつバイトで貯めたお金で教習所へ通いました。
マイカーを購入したのはそれから2年後でした。
その頃はそれほど車に詳しくなく、安い中古車でも満足しておりました。
しかし、スカイラインという車を知った時から価値観が変わりました。
自己満足と言われても、わかる人がわかればいいんだと自分を奮い立たせている
ものの、なかなか勇気が出ない貧乏小心者でございます。
情けなくてすいません・・・
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:27:57 ID:GXbLySF7O
>871 オマイ良い奴そうだな。歴代スカイラインはどれも特に思い入れ、自己満足度の高い車種だ。今のままで良いと思うぞ。でもsageは頼むぜ。
873新参者:2005/12/20(火) 23:33:12 ID:K92Ip+kA0
871様ありがとうございます!すいません、sageとはいかなることでしょうか?
あと厨房、DQNもよくわかりません・・・煽りと荒らしはなんとなく
わかるのですが。何も知らなくて恥ずかしい限りです。
874新参者:2005/12/20(火) 23:39:10 ID:K92Ip+kA0
すいません、871じゃなくて872様でした。
なにせ、2ちゃんねるをしったのも最近同僚に
教えてもらったものですので。
ですが、ここに書き込みをされている方々は
皆様スカイラインという車に情熱と誇りを持って
おられるので、とても親近感が沸いてきます。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:40:34 ID:Q1GlUYCW0
>>874
R34に拘らなければ安く買えるのもあるのでは?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:42:14 ID:dshA8o3D0
>>874
君も早く34を買って誇り高き保存会に入会しる!
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:45:37 ID:R9mhEQ0Z0
>>874
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
このように、書き込む際にE-mail欄に「sage」と入力すると、スレが上がりません。
意味がわからなくても、とにかくやるべしっ。

DQN・・・低学歴者に対する言葉だったが、現在では、社会常識に欠けているもの、または知識に乏しいもの全般を指す。
878新参者:2005/12/20(火) 23:47:15 ID:K92Ip+kA0
875様おっしゃるとおりでございますが、自分はR34の大きさが違う
丸目四灯テールが好きなんです。自分の周りの一般ピープルは理解できない
そうなのですが・・・だってかっこいいんですから。
879新参者:2005/12/20(火) 23:51:10 ID:K92Ip+kA0
877様一応sageとやりました。ちなみにスレが上がるとは
どういうことでしょうか?奥が深いんですね。
勉強になります。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:52:21 ID:GXbLySF7O
いいんじゃない?34好きなら34で。惚れた車に乗る、これ一番大事だろ。このスレはグレード問わず34が好きな連中の集まりだ。これで34信者が一人増えたなW
881新参者:2005/12/21(水) 00:00:54 ID:K92Ip+kA0
880様そうですよね!自分のような常に守りに入ってしまう貧乏小心者が
心から所有したいと思う車に乗るなんて一生に一度かもしれませんから・・。
乗ってる奴は羊でも、車は狼だとしても間違いじゃないですよね?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:09:04 ID:7jSF+S3K0
そういうキミのこそHR34。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:13:57 ID:b+E/JXQT0
スカイラインはターボ+MTだよ
884新参者:2005/12/21(水) 00:41:36 ID:XJ61MOwz0
882様、883様すいません、自分が所有するのを夢みているのは、
ER34 25GTターボ2ドアのA/Tです。M/Tは教習所以来乗って
おりませんので自信がありません・・。もちろんM/Tのほうが
車と会話できて楽しいと思うのですが。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:47:01 ID:pBzSE+HV0
新参者さん
結婚したら乗れないから今のうちって言うなら
R買った方がいいんでね?
GT-Tも良い車だけどやっぱりRは別物

886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:48:24 ID:eQz5742N0
>>884
結構体って覚えてるもので、1年半ぶりにMT乗った俺でもすんなり運転できたよ。
まぁ、1度サイド戻すの忘れててエンストしましたが orz...
887新参者:2005/12/21(水) 01:04:34 ID:4kOwGI3C0
885様 BNR34は年末ジャンボ次第です。34Rほどリセールバリューの高い
国産車はないでしょう。修復歴有りで500万以上したりしますから・・。
月収手取り18万の自分には夢のまた夢ですよー
確かに車好きならRに憧れない人はいません。
過走行のRはメンテ代で新車買えたりしますしね。
R乗り様達は自分のような者がいるということを
忘れないで欲しいです・・。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 01:04:58 ID:V7aCXjyFO
新参者よ、2ドアターボATなら程度良いのが買えると思う。但しタマ数が少ないからなぁ。ベストはディーラー系中古屋に頼んで引っ張ってきて貰うのがモノも確実。値段も張るけどな。
889新参者:2005/12/21(水) 01:16:40 ID:4kOwGI3C0
888様 全くそのとおりです。自分が探しているER34 25GTターボ、A/T
距離3万キロ以下、内外装B以上、評価4点以上でボディカラーは後期型のみの
ベイサイドブルーで装備もフル装、フルエア、ABS、CDとなってくると
オークション相場で150〜170、店頭で200はこえてしまいます。M/Tなら
プラス20といったところでしょうか?
一般ピープルならそこそこの新車買えるよと言うのでしょうが、
それは違う!と声を大にして言いたいものです。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 01:30:47 ID:V7aCXjyFO
>889 下調べ済かよW そこまでピンポイントで狙うのも厳しいぜ?2ドア湾岸青でATだろ?生産量少なっ!もう少しワイドにしないと。でも中古は時の運だからな。まぁガンガレ。
891885:2005/12/21(水) 01:51:20 ID:pBzSE+HV0
>>889
34にこだわってるならしょうがないけど、
33Rなら探せばあると思うよ理想はディーラー物だけど
ディーラーなら保障面でも安心だし。
あと、できればこの手の車はMTで乗った方が楽しめると思う。
(AT絶対否定ではないので)
ようは慣れの問題だし自分はもう考えるより体が勝手に動く
から渋滞も気にならなくなった。
友達とかでMT乗ってるのいれば広い駐車場とかで練習させてもらえば
すぐ慣れるでしょ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 07:12:56 ID:WzLN9IUv0
34ターボ2枚とくればMTしかないな。これ、最強。
893新参者:2005/12/21(水) 07:26:25 ID:TN+Lq8ZV0
891様 GT-Rは自分にとっていつかはクラウンのようなもので、しゃにむに
働いて、セカンドカーとして楽しみたいと思ってます。
A/Tにこだわるもう一つの理由は自分の彼女が限定免許なものですから。
その彼女を説得出来るかが、最大の焦点ともいえます。
おっと、では会社いきます。貧乏暇なしです・・。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 08:22:21 ID:b+E/JXQT0
GT-Rは維持費が高いよ。オイル交換だけで1万掛かるからね。
895白ロムさん:2005/12/21(水) 09:21:06 ID:b2HVfayw0
>893さん
まっそういう理由ならATに拘るのもいいんじゃないかな?
でも問題は「誰のために車を買うのか」って事じゃない?
結婚前に自分の夢のために…って言うんであれば好きなほうを
買ったらいいんじゃない?
それに彼女がR34を運転するのかどうかも考慮しないと…
今でも交替で運転したりするんならATは必須だろうけどね
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 09:24:59 ID:b+E/JXQT0
AT限定の人間に大切な34を運転させてタマルカ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 10:01:21 ID:V7RjWNuC0
ていうか、R34乗ってないやつが、でしゃばんな!消えろ!
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 10:35:23 ID:b+E/JXQT0
そろそろ10万キロ、ボディーを新品に交換しようと思うけど
いくらくらいかかるかな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 10:41:50 ID:/D2etBrD0
AT限定の人は必要があれば限定解除するつもりでAT限定で取ったはずだから大丈夫
免許取った当時はそう思ってたはず・・・だよね?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 10:50:52 ID:Q+eRt1+G0
>>新参者
今仕事行ってるのか?仕事中に夢見るなよw
好きな車、あこがれの車に乗るってのは社会人の特権だよw
趣味なんだからカネに糸目付けるな!妥協するな!!
周りの意見を聞く事は大事だが、自分の意志を曲げるな。
彼女がいるのか?だったらカレストみたいなトコで試乗すれば?
運転させてみて食いつき良ければシメたもの、さっさと買ってしまえ。
鉄は熱いうちに打て!勢いもある程度必要だぞw
もし将来長く乗るつもりなら、さらに追い打ちかけて4ドアにするのも手かと。
例)試乗〜気に入ったら買い替えを煽る〜将来を見据えて4ドア〜折角だしターボにしよう!!
こんな流れもありかもしれない。彼女が車に敵意さえなければ案外あっけなく行くかもな。
ガンバレヨー!!

俺はいまミニバン乗ってるけど、スカイラインについていろいろ考えているよ。
ひとまず5年後くらいをメドに(ウッシッシw
それまでカタログなどを集めて夢を見てます。じゃ、また。。。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 12:40:28 ID:b+E/JXQT0
>>900
5年後にまだ生きてる保障はどこにもないぞ
さっさと買っとけ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 15:50:26 ID:/BMGX/LcO
>>901
2年後ならどうよ?
後期セダンに禿しく乗り換えたい。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 16:03:07 ID:8bFGDOKU0
>>901
良いこと言った!
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 17:55:30 ID:Qi5xGBW20
5年後に生きてて貧乏ならそれも困りもんだな
ご利用は計画的にw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 19:28:29 ID:oU7WrdOj0
新参者氏。
俺のER34は、25GT-T 2枚。初年度登録平成12年12月の後期型。
色はベイサイドブルー、純正オプションのフロントandリアバンパー、
サイドシルプイロテクタ、リアスポイラ装着。購入時走行距離20,000km。
新参者氏の希望しているものと違うのはMTということだけ。
希望のものを探してもらうようにをある中古車屋に頼んでから納車まで8ヶ月待った。
だがそれも2年前の話だ。
今では程度の良いものも減ってきている。
そこまでピンポイントに攻めるならじっくり時間をかけて待つしかないと思われ。
もしくは希望幅を広げるか…。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 20:10:22 ID:ijP2BGAU0
>>894
俺オイル交換で2万は飛ぶんですが
907905:2005/12/21(水) 20:23:52 ID:oU7WrdOj0
スマソ
×サイドシルプイロテクタ→○サイドシルプロテクタ
×探してもらうようにをある中古車屋に→○探してもらうようにある中古車屋に
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 20:52:35 ID:/7rgRUw80
丸テールランプはやっぱ好きになれん!
なんかダサくない?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 20:57:32 ID:eNtRS5da0
ここは釣堀じゃないよ。
910HR34海苔:2005/12/21(水) 21:12:31 ID:HP59yyYx0
>>906
オイルは何使用してるんですか?
差し支えなかった教えてください。
ちなみに俺はSUNOCOの4w40 100%化学合成油です。
交換サイクルは5000`弱フィルターは2回に一回交換
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 21:18:39 ID:85nRjXFR0
>>898
ホワイトボデーは現行車のみ供給可だよ。よってダメ。
当時価格は60万円位だったような。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 22:17:28 ID:Hm7ZjIJg0
5w-30
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 00:05:48 ID:KFa4Muap0
>893

GT-t、2枚乗りです。AT、MTのどちらを選ぶにしろ自分が欲しいものを選んだ方が良いよ。
自分はATを10年近く乗ってきてたけどスカイラインを乗るのは絶対MTということで
R34はMT車を購入したけどね。。納車日はエンストしまくった。(笑)
その当時の彼女(今の嫁さん)もほとんどAT車しか乗ったことがなく、何故MT車を買ったのか
と責められたけど、今では嫁さんがしっかり通勤に使っている状態ですので彼女を教育すれば
なんとでもなりますよ。

嫁さんが仕事で車に乗っていったとき、初めてうちの車を見た人にとっては女性で2枚ドアのMT車に
のっているということで結構びっくりするらしく「すごい車乗っていますね」とよく言われるらしいです。
嫁さん曰く、旦那の趣味ですとかいってるらしい…。まあ、間違ってはないが
自分も今では気に入っているくせにと思ってしまう。


914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 06:19:54 ID:F3ypTShs0
AT乗りのオレでも昔のツイン、トリプルならともかく、MTの
ノーマルクラッチでエンストしまくりなんて考えられない。
915新参者:2005/12/22(木) 08:54:25 ID:gMYMrq+r0
皆様おはようございます。昨日は深夜まで仕事で即寝でした。
今日は出社がいつもより遅くていいので、またおつきあいさせて下さい。
たった1日の間に多くの方々から、ご意見や励ましを頂き恐縮です。
自分のような者の為に貴重なお時間を割いて頂き本当にありがとうございます!
ここに書き込みをされている方々は熱くていい人たちばかりで、ここに書き込み
してよかったと思ってます。自分が乗ってる車に誇りを持てるかどうかというのは
車好きなら重要なところですよね。自分も辛い仕事ですが、スカイラインに
乗ってる自分を思い描いて乗り越えてきました。頑張ります!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 08:54:44 ID:vd9wmmGl0
>>912
もちろん冬だけですよね?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 12:24:48 ID:LHW/c9qxO
後期の小さいリアウィングは標準装備なのですか?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 12:33:01 ID:d4wAHFtC0
金無いならHR買えよ。
でも遅いぞ〜!
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 12:45:23 ID:6FlFvzv80
ターボでも圧上げ程度はしないと速くない
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 14:00:26 ID:d4wAHFtC0
HRよりは早いだろ、てかGTVでも三速まで早いぞ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 14:39:24 ID:SwBH40IX0
どっちにしろR34は速い遅いって言うような車ではない
加速スレみても大したことないし
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 15:41:30 ID:2HPbmWFNO
>921 同意。人生初のターボ車で、慣らし後ドキドキしながらベタ踏みしたがアレ?こんなもん?て感じだった。でもメーターみたらトンでもない速度だったけどな。さすがドライビングぼでい。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 15:47:22 ID:Px786+zz0
HRならボーナス1回払いで買えるから(・∀・)イイ!!
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 16:14:41 ID:LHW/c9qxO
一般道で休部に完売したNAAT糊の俺が来ましたよ。
GT-Tの加速性能は170倉雲アスVと比べてどうですか?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 16:23:49 ID:PPE64tD20
HRは当時200万。さすがに茄子×1では無理だ・・・×2ならGT-tでも買えたな。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 16:43:56 ID:u0BPuKJZ0
車をローンで買ったことがない。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 17:07:35 ID:Jk5yObwL0
クラウンのが全然はやい。厚揚げしないと以前所有していたNBロードスター並みだ。
でも厚揚げすればそれなりかな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 18:13:31 ID:pX0u0AgS0
>>916
もちろん冬限定です。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 18:30:22 ID:YLmOdw9Z0
34って寒くない??購入後初の冬だが前のスバル車はオートエアコンの設定
24度で調度よかったんだけど、34は設定26度以上にしないとかなり
寒い!俺のだけ?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 18:32:08 ID:Px786+zz0
>>929
今年が寒いのです。
931新参者:2005/12/22(木) 18:40:47 ID:PIPPigqj0
皆様どうもです。うるさい上司が外出したので、会社のPCから書き込み
してます。経済的な壁...やはりこれが全てともいえます。
さすがに多少の貯金はあるのですが、それは彼女との結婚資金として
こつこつ貯めたもの。それを使うととんでもない事態になりそうです。
932新参者:2005/12/22(木) 19:08:41 ID:PIPPigqj0
ER34信奉者の先輩方、私事で大変恐縮ですが、御報告させて頂きます。
今日彼女も仕事あがるのがいつもより遅いらしいので、会社帰りに
食事でもすることになりました。かなり寒いのでかごのやで鍋でも食べます。
その際、これまでずっと心の内に秘めていた、スカイライン購入計画を
打ち明けようと思います。皆様から頂いた情熱をぶつけてみます!
では隣りの席の先輩がちらちら見てくるので失礼します。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 19:17:58 ID:aCwIvSQU0
>>910
nismoの10W-60だお
エレメント同時交換だから最低4g以上は入れないといけない
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 20:16:21 ID:Lt7qNDTq0
>>931
おぃ!会社からの書き込みは止めておけ!!
つまらんことで仕事を失うかもしれない時代だぞ、今は。
しかも食事行く場所まで書いていやがる、マジやめとけ。
例えばさ、お前さん以外で34に乗ってる人は会社にいないか?
居たらもう既にチェックされてるかもしれない。
これから人生で最大のイベントが発生するんだろう、だったら尚更だ。
あまり会社で軽はずみなことはしないほうが吉だ。
そういうのが許される会社ならいいがな。せっかくの情熱を冷ます事のないように。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 20:17:13 ID:7JQt2sJ30
>>929
漏れもHR34で初めての冬です。
設定温度は漏れも26度。これででちょうどいいね。
でも温まってきて日が差し込んでくるとAUTOだと
ベンチレーターから冷風が出てきてしまうので、この時
はMODE設定で足元に替えてます。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 21:09:51 ID:LHW/c9qxO
>>927
まじっすか?!
100チェツアV>170倉アスV>34GT-Tってことですかぁ
どおりで休部に負けるわけだorz
決しておいらの腕が悪いわけじゃ‥決して‥
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 22:32:05 ID:F3ypTShs0
GTRでもちょっといじらなきゃそう速くはない
まして、34は自分好みにいじって価値がでるというもの
素性は良いんだからチューンすべきだと思う
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 22:59:50 ID:F3ypTShs0
>>933
NISMOのVERUSPEED、10W-60は4Lで\10,290だ
エレメントと同時交換でも2万はかからない。
それより15W-50のほうが高価で高性能オイルだ
じつはこれはMOTULの300Vと同じものいう噂だよ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 23:21:56 ID:O0/Gebo70
>>936
自慢じゃないが、昨日俺は国1バイバスでK12マーチに煽られた orz...
こっちはうぬわkm/hで走ってるっつーのに。
12SRじゃなくて普通のマーチだったから結構ショックだった。。

ちなみに4枚の25GTX tです。
940新参者:2005/12/22(木) 23:23:24 ID:PIPPigqj0
ただいま帰って参りました。934様御忠告ありがとうございます。
確かに社会人にあるまじき軽率な行動でした。反省です。
さて、彼女との第一回交渉の結果ですが、玉砕です...
彼女いわく、買い替えるなら、フィット、エアウェイブ、ステップワゴンが
いいと。経済的で実用的で車内も広いからという正論が返ってきました。
なぜホンダ車かというと、彼女はバイク好きでホンダ乗りだからです。
チャキチャキの日産党の自分とは最初から対立構造にあると言えます。
あまりしつこくいくと怒りそうだったので、早々と話題を変えてしまいました...
一つわかったのは、世の男達はこうやった牙を抜かれ、よきパパへと
変えられていくのだということです。
とにかく粘り強く交渉していきます!
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 23:39:27 ID:NtM0iFdR0
>>927 速い定義は何だい? 出だし? 高速域の加速? トップスピード? コーナーリングスピード?

>>936 釣られるなヨ。。。
ただキューブに負けるなんてーのは余ほど、こまいコースで無いと負けない。
まぁー正直腕だろうな。。。負けたのは。。。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 23:56:42 ID:oIESubLr0
>>939
410km/hも出るなんて流石ターボだなw
でも、マーチは意外と走るよな。

>>940
フィット買って二度と来るなw

おまいの欲しいのは34だろ?買ってから彼女納得させろよ。
彼女が納得しなかったから、結局買わなかったじゃ、後悔するだけだぞ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 01:12:23 ID:kniaTPcR0
>>940
私なら
「バイクは非経済的で非実用的で車内は存在しない」
と言ってやるけど・・・。


944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 01:19:43 ID:UQIdeLvb0
ステップワゴンをお勧めする。
うちは兄のステップワゴンで年に1,2回は三世代で旅行に出かけてるから。
両親、俺、兄夫婦、姪。
楽しいぞ!
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 01:23:32 ID:zPUkafhP0
あの車両重量にしてこの挙動。
そういう意味ではR34は十分「速い」と言える。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 02:01:25 ID:IMb7+sjI0
ご質問があります。

将来、R34が欲しくてコツコツとお金を貯金している19歳です。
お聞きしたい事があります。
車体価格の他に「自動車保険代」はR34だと年間どれくらいかかるものなのでしょうか?
最低でも、対人対物無制限のお値段が知りたいです。
事故歴はありません。
当方、車については知識があまりないのでご迷惑お掛しますがヨロシクお願いします!
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 02:36:40 ID:ufjukYMFO
>946 任意保険は年令が若い程高いって知ってるか?ざっと10万位だな。これ以上はスレ違いだから他で勉強してこい、なっ?若いの。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 02:53:14 ID:DZsAuGuK0
>>946
任意保険のことなら、年間20万前後じゃね?

漏れは22歳で対人・対物無制限+車両保険+弁護士費用で
月に2万弱で、年間24万程度だからな。ちなみに19等級だったかな。
車両保険外せば半額以下になるが、何があるかわからんからな。
ちなみに25GTだからな。ターボはもう少し高いはず。

実際、保険会社や保険の内容、等級等でそれぞれ違うはずだから、
誰のレスも参考程度にしかならんかもしれんよ。
年が近いからレスしとくけどなw

そういや、納車前にショップから合わせて任意保険に加入しないかってことで、
見積もりも出してくれたんだけど、対人・対物・車両保険で月45000円とかだった
希ガス。そん時はハタチだったが、車両保険がつくと高いね。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 03:07:39 ID:zPUkafhP0
>>946
今車持ってて保険に入っているなら証書片手に片っ端から保険会社に電話すべし。
その時今度買う予定の車名・形式・仕様を言えるように準備しておくこと。
950946:2005/12/23(金) 04:12:17 ID:qANkErNg0
>>947
わかってますよ〜
ありがとうございました。

>>948>>949
参考になりました!
ありがとうございました!
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 08:32:27 ID:Hm1jd9Gt0
>940
君は婿入り予定か?
今から尻にひかれるな・・・情けないぞ・・・・w
そんな女さっさと別れてスカイラインを購入すべし!!
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 08:48:44 ID:GYEffANA0
うん、中古車150万のわがまま通せないようじゃ結婚生活自体が辛いぞ。
それにホンダのバイク好きなら34運転させれば34に惚れると思うよ。
バイク好きなら軽快に操る楽しさは知ってるだろうからね。

34はスタイルこそ若干古いけど装備が豪華で、なにより運転感覚の楽しさは
飛び抜けてる。他の国産車乗ったことがあるならボディ剛性にびっくりすると思うよ。

2シーターやオープンなど実用に耐えられない車じゃないんだ、そのくらいの
わがまま通しとかないと本当に不自由な人生を送る事になるぞ、がんがれ!。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 10:18:21 ID:kLCQNUdB0
>フィット、エアウェイブ、ステップワゴン
遅い車は車じゃない。走る障害物。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 10:21:50 ID:kLCQNUdB0
>フィット、エアウェイブ、ステップワゴン
つか、全部ホンダじゃないか。
FF、NAなんてツマラン車ばかり量産してるメーカーの車なんて絶対に買わねーつってやれ。

男だったらFR、ターボ、直6だろ。
ホンダが欲しけりゃ自分の金で買えと女に言ってやれ。
俺は俺の欲しい車を買うと。
955白ロムさん:2005/12/23(金) 11:14:12 ID:HVNA6jDH0
FF NAでツマランとは限らんぞ
25GT-t乗りだけど、シビックRも楽しい車だった。
実用面では積載能力も十分、ただ、ノーマルでも街乗り、高速巡航
はつらいほど尖った車だお
他車種たたきはそれくらいにしとけ
要はR34に乗るか乗らないか、ただそれだけだ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 12:16:22 ID:byIx50yJ0
新参者殿の奮闘を期待したいな・・・
あまりにベクトルが違う彼女をどう丸め込むか・・・
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 12:38:48 ID:eNcnI/ts0
所帯を持つことで女は現実に生き男は夢を加速する。
それができないなら意味がない。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 12:49:11 ID:ajDl0ljK0
うちの妻はスカイラインが嫌いと言っていたが知らん顔して当時新車契約してきた。
今では妻子共どもスカイラインにして良かったと言っている。
特に子供の友達は父ちゃんがスカイラインに乗っているというだけで
乗せて乗せてと言ってくる人気車であるようだ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 12:53:50 ID:noT3fEXB0
サンヨンほっしーーーーーーーーーー
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 13:16:34 ID:PGEL3m9Z0
この間、窓を開けていたら自転車に乗っていた子供達に
「スカイラインだ〜〜」といわれた。
R34は子供受けがめちゃいい。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 13:18:36 ID:w6SeJBES0
なんで子供がスカイラインを知ってるんだろう。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 13:24:31 ID:jceuedVo0
ネタだから
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 13:24:31 ID:4hvLWAY1O
>>940
おいらも似たようなケースで「結婚資金に100マソ貯めれ」と言われたが、貯めた100マソで34買ったよ。
喧嘩は絶えないが今の所付き合い自体は続いてるよ。

>>951
細かくてすまんが『尻に叱(しか)れる』だ。
まぁおいらも実際女の尻に惹かれることはあるがなw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 13:32:39 ID:w6SeJBES0
株やれば100万くらいものの数時間で稼げるのにな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 13:40:56 ID:Gqr1Z9gk0
>>960
俺も通りすがりの子供に「スカイラインだ〜」と言われた覚えある。
なんも知らない子なら「GT-Rだ〜」とか言いそうなもんだが・・・。多分親が乗ってるとかなんだろうけど。
あと真珠白のせいか、小学校前通ったとき「ガンダムがいる!」って言われたこともあったな。
言われてみれば純正OPフロントエアロ顔は、そう見えなくも無いかなと思った。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 13:47:59 ID:PGEL3m9Z0
最近はグランツーリスモなどのレースゲームでスカイラインを知っている子供が
多いのだよ。GT-Rと基準車の違いを知っているかはしらんが。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 13:49:30 ID:eNcnI/ts0
>>963
尻に敷かれるじゃないの?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 13:51:03 ID:zPUkafhP0
一瞥でERとBNR区別できるのはかなりの少数派だろ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 13:55:16 ID:wH/ofAR10
>>960
…みなさん突っ込み忘れですよ!
「R34は子供受けがめちゃいい」
って言うところにw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 13:56:27 ID:fwFW16Fo0
>964
株で数時間で100万稼ぐには最低一千万円位はいるよね。
それでもめったにないこと。損する可能性あるし。
まだ一日スロットの当たり台にあたる可能性の方が高いと思う。
スロットやったことないけど。
俺株歴二年ちょっとだけど収支+50万位だよ。元種65万で。
これでもパフォーマンスは良い方と証券会社の奴にはいわれるよ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 14:00:52 ID:eNcnI/ts0
>>1
> ※>>970を踏まれた方は新スレ立てをお願いします。

誰か立ててくれ。オレやり方知らねー
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 14:18:18 ID:ajDl0ljK0
今時の幼稚園児でも夜間でゼロクラウンやアルテッツァのテールと
スカイラインのテールの違いぐらい見分けるよ。
NISMOフェスティバルに行くと幼稚園児ぐらいの子供が
ザナビィとかピットワークモチュールとか言っていたのを聞いて
マニア以外の大人よりよく知っているのではと思った。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 14:58:27 ID:HVNA6jDH0
エアロバンパーの頃にマンションの駐車場でDIYをしていたら
マンションの住民の子供(小学生低学年?)10人くらいに囲まれ
「これスカイラインやろー」「GT-R?」「速いの?」「カッコいいー」
「運転席座らせて〜」「中里って知ってる?」

と口々に言われた時にはビックリしたが、うれしくもあった(笑)


…セダンなんだが…

最後のセリフからすると、どうやら「某D」の影響も大きいようだ
(スカパーで見てるって言ってた)

今ではEB古エアロなんでちょっと車好きな大人でも「GT-Rでしょ?」って聞いてくるww

一緒にしないでくれ…orz
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 15:03:53 ID:w6SeJBES0
確かに子供のころ、親がスカイラインで迎えに来てたら
ちょっとうれしいかも
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 15:08:06 ID:DZsAuGuK0
>>953
フィットはなかなか良い走りをしとったよw
FF/NAだけどインテRとかシビックRは34ターボより
筑波のタイムは早いんじゃなかった?
ノーマルで比べた場合だが。

いつかスカイラインから降りたら、現時点ではHONDAに
一番魅力を感じる。俺はね。

>>972
今時の幼稚園児だから見分けられるんじゃなくて、
NISMOフェス行くような親の子だから見分けられる希ガス。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 15:15:22 ID:eNcnI/ts0
34以外で魅力を感じるのはFDとNSXだな
FDは燃費でだめ、NSXは価格でだめ。
速くてもFFには魅力を感じない。
やはり34ターボがベストと思う。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
オイル交換してたら幼稚園くらいの子にGT−Rだと言われた。
しかしおいらのはGT−tだが...。嬉しいやら悲しいやら。