◎o R34 スカイライン Part19 o◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
選べる道は、いくつもあった。が、R34スカイラインを語るスレです。

煽り、DQN、厨房、荒らしは放置。

※GT-Rは他スレでお願いします。
※他車種へ対する中傷も止めましょう。荒れる原因です。
>>970を踏まれた方は新スレ立てをお願いします。
※過去ログ等は>>2

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 19:45:59 ID:U3QFZjRM0
2スカイライソ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 19:49:16 ID:rh5q9/Qu0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 19:50:23 ID:rh5q9/Qu0

【日産自動車】
R34スカイラインWebカタログバックナンバー
前期 ttp://history.nissan.co.jp/SKYLINE/R34/9805/
後期 ttp://history.nissan.co.jp/SKYLINE/R34/0008/

日産ミュージアム【SKYLINE】
ttp://www.nissan.co.jp/MUSEUM/SKYLINE/

RBエンジンの新しいあり方
ttp://www.nissan.co.jp/COMPASS/TECH/SIX/six.html
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:00:12 ID:T7rh5Jnc0
>>1
スレ立て乙です。
今更怒られそうですが、どなたかSハイキャスの具体的な動作説明
お願いできないでしょうか。
どんな場合にいいとか、何キロ以上でどんな動きとか、何か日産相談
で聞いても曖昧なもので。

お願いします、当方GTV 4ドア 後期 MTです。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:41:30 ID:7oVYdZdA0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 09:47:42 ID:mSdBxLp50
>>970
レスサンクス!今日は休みだから粘着テープの残りをドリル&ゴムで削った
けどリテーナーがぼろぼろになっちゃった・・・

8月車検だし思い切って両側交換してバイザーなしのR34を楽しもうと
思います。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 11:47:26 ID:+Vywy0Ad0
34GT-T2ドア サンルーフ付ですが
天井のパネルが走ってる時カタカタ音がなるんだよな
同じような人いる?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 12:41:09 ID:gXilQcMdO
34はトランクから錆よく出ますよご注意を・・・
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 13:11:34 ID:LsYNy7150
トランクのどこらへんから発生しますか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 14:39:50 ID:gXilQcMdO
説明が難しいのですが マウントストップランプ ?補助灯の辺りです(;_;)
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 14:48:01 ID:HezDmNj70
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 15:55:07 ID:gXilQcMdO
12氏 フォローありがとうございます。ディーラー側と話し合って見られたら クレーム ・リコールが効くかも知れません。お金を請求して来ると困りますから 「初期型から7年経過のため」確認を・・・と友人の日産マンの方が言っていたよ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 15:58:40 ID:96nl703+0
GTスペシャルエディション乗ってます
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 16:01:01 ID:whnztfdW0
やっぱり後期トランクへの交換は高いでしょうねー
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 17:53:53 ID:xcFC3aeP0
結構するかも サビ出たときにどさくさにまぎれてクレームで代える とか・・・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 19:46:28 ID:whnztfdW0
夏ボで後期トランクに交換しよっと。
それにしてもインパルECUのフィーリング最高ですね。
NA用とかあるんでしょうか?
ほとんどブーストかからない運転してるので次はGT-Vを
買おうと思いますので。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 20:41:58 ID:4N6fan4z0
>>17
意味不明なんだが、そうか釣りか。
あえて釣られてみるが、そんなセコイ運転したいなら軽でも乗れば?!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 20:50:27 ID:7rdycwCO0
GT-tを買ってあえてブーストかけない燃費重視人は結構いる希ガス
俺もそうだがなー

残念!!

いざって時に、燃費を考えてアクセル全開をためらっちゃう切り〜!!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 21:27:09 ID:4N6fan4z0
じゃやはりNAプラス圧縮アップ、ハイカム最強かな?
21ぬいぐるま欲しい:05/03/16 22:57:25 ID:eg80nzrJ0
http://ime.st/ime.nu/ime.nu/www.hf.rim.or.jp/~hirojp/nuiguruma/index.htm
↑の「ランキング」でR34に投票して商品化してもらいましょう!
・・現在のところ
セダンが649票で23位
クーペが42票で70位
になってます。

まだ投票していない人は是非!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:49:09 ID:jo/BIUJB0
つかぬ事をたずねたいのだが、

GT-tの2本だしマフラーって右の穴は飾りですか?

最近気づいたのだけど、手を出すと左からしか排気がでないので。
でも、前は両方出てたような??気のせい?

スタッドレス脱いだ!これで、ふふふ。1本27k(税別)では踏みたくない。
40kは落としてたな。
先週、覆面に捕まったけど、左右の車線を変えながら車を抜いていたので、
スピード計れず、注意だけですんだ。気をつけなきゃ。
2333→34:05/03/17 01:33:00 ID:3eaHCmnW0
川口の中央通りにてR33四枚にGTRのエンブレムが…
しかし、その上にはGTSの文字が…
痛いなあ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 01:43:43 ID:/aEpEx4DO
なんか一瞬やられたと思いますね。人それぞれだから余り言えないけど・・・ スカイラインは多いですよね。けど こだわりたい人もいる難しいね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 01:47:07 ID:XD02k/qa0
>>23
その程度の事で2ちゃんに晒してる君の方が痛いよ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 02:18:37 ID:/aEpEx4DO
投票しようとして入れたぺージがサイズ越えてはいりません。携帯はダメ特にオレのはウワーン(T_T)新しい携帯ぽちいよ 好きな方投票してくらさいね(T_T)
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 02:28:07 ID:fc73Pzzo0
>>22
こいつたまに来ては、訳わかんこと晒してる香具師だな。
いつも酔うとんのか?

>17 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:05/03/16 19:46:28 ID:whnztfdW0
夏ボで後期トランクに交換しよっと。
それにしてもインパルECUのフィーリング最高ですね。
NA用とかあるんでしょうか?
ほとんどブーストかからない運転してるので次はGT-Vを
買おうと思いますので。

これもこいつだな。
ポン中か?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 02:52:44 ID:OtPKVzZ60
>>22
ATなら排圧感応式で、アイドリングや低回転時は片側からしか
出なかったはず。もしMTなのにそうなら・・・バナナでも詰ま
ってるのかもしれん。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 05:18:44 ID:B+/xXiMU0
>>27
ああ、アドバド病じゃないか>22は。話しが訳分からんので、すぐにコイツだと
分かるな。

>>22
ふぅ〜、どうでもいいが。
お前アホやろ!
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 06:57:44 ID:OtPKVzZ60
またでた w
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 10:13:14 ID:GE8DgDk70
おはよー
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 13:26:17 ID:PeAP1Pgq0
頼むからこれ以上ココのレベルを下げんといてくれ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 14:26:35 ID:pxQyhWjb0
いや、もともとレベル低いと思われ。
ディーラーや車屋に電話すれば済むような、単純な事を質問する香具師多すぎだし。
明け方の香具師が怒るのも無理ない。

でも、もう来るな。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 17:43:52 ID:OVaK0+I80
34ゲトー!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 17:48:48 ID:GE8DgDk70
やられた_| ̄|○
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 17:59:56 ID:LbJ0c7HuO
2.5FRターボてツアラーVってどっちが速い?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 18:04:59 ID:w4/7mt150
ツアラーVです
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 18:40:08 ID:L8K2AscO0
ここの会員NO.53のヤツ、違法改造でして堂々としてるが。
バカだな。会員資格はどうなってんだか?

http://2style.net/r34sedan/
3922:05/03/17 19:16:50 ID:8vXfD/Hi0
>>28
なるほど、わかりました。ありがとう!
そんな仕組みがあるとは・・・
自分はATです。バナナは詰まってませんね。

>>27,29
>こいつたまに来ては、訳わかんこと晒してる香具師だな。

あほで〜す。お相手どうも。
でも17は俺じゃないな。2,3ヶ月に一度くらいだ、来るのは。

でわ、スレ汚し、すまそ。・・・アドバド病?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 20:35:15 ID:fc73Pzzo0
そりゃ言われるね、アホって。

ECUインパルにして、フィーリング良い、トランク後期にする
など言いながら、でもブーストかけないのでGTV買うじゃ、ひ
やかしに書き込んでると俺も思う。

てか訳分からん。
4117:05/03/17 20:49:26 ID:wsgWI++R0
次も34買う予定なんでよろしく!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 21:22:53 ID:R40HUJQd0
>>38
またおまいか?単なる削除で済んでるうちにやめときゃいいのに。
仲間らしいのが、削除スレ内で誘導されてたから「祭り」にならんよう祈れ。
見たらプロバイダー・ログの開示請求もんかもよ
43山陰34:05/03/17 21:29:38 ID:rqU058w/0
予定通り今日納車されました。
でかいなー。重いなー。わだち取られきついなー。
でもエンジンのレスポンスがそりゃもう良くなったのでご機嫌です。
この車に合った乗り方を探らないと。
今後ともみなさまどうぞよろしく。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 21:39:40 ID:Kxglj9pj0
>>43
納車おめ。
4517:05/03/17 21:57:33 ID:wsgWI++R0
おめ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 22:02:20 ID:fc73Pzzo0
>>43
グレードは何?
轍きついって事は、ターボかGTVと思われ。

とりあえず、おめ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 22:11:45 ID:OVaK0+I80
ヨコハマは〜ダメだ。
とりあえずタイヤ替えれば轍の件は解消されるハズ!
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 22:44:56 ID:fc73Pzzo0
そうそう、もう何回も概出だけど、横浜のDNAで難儀してた。
で、GVしたら別物になったよ。
でも微妙な挙動が分からなくなった。DNAで峠はしると滑り
出しの微妙な動きが分かったけど、GVは分からなく急に出
る感じします。

はっきり言って、足も一段柔らかくした感じになりました。
49無修正最前線:05/03/17 23:35:28 ID:6PuwLSoVO
いある34GT-Tに乗ってますが、オートマ買って後悔してます〜
2速と3が壊れて2.5速のみになっちゃた感じです(涙)
それとキセノンライトの配光悪くないですか?左の上がり少な過ぎでムラムラしてます!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 23:42:20 ID:zcb9f6Bp0
俺は、ヨコハマ/DNA-GP(前のM7Rは良かったんだけど)も
BS/ポテンザGVも勧めないけどね。金あるならいいけど、そうでない
ならコストパフォーマンスは間違っても良くはないよ。 ほんならまだ、
ファルケン/アゼニスST115かトーヨー/ヴィモードの方がいいと思う。
51山陰34:05/03/17 23:58:10 ID:rqU058w/0
>44,45
どうもありがとうございます。

>46
そのとおりのGT-Vです。

>47,48
そのうち前の車から外しておいたネオバ(F215,R235)に換えてみる予定なんですが,
どうなることやら。
何回かアンダー出してショルダー削れてるから楽になる,のか?
ハイグリップとは言え,ノーマルより細いタイヤ履いていいのか?
乞うご期待(誰も期待しねぇ)。
5217:05/03/18 00:02:04 ID:zlGSVEpz0
>>51
しじみ汁さん?
53山陰34:05/03/18 00:08:01 ID:nND9IzzM0
>52
そうです。
コテハンにはどこに住んでるかと車と両方入れたいな,って。
「しじみ汁」は2週間考えたけど,「山陰34」は3分で思いついた。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 00:20:09 ID:O9+i75A80
>>50
あれ?ファルケンも相当取られると聞いたので(轍)、BSにしたんだがね。
待ち乗りでは正解と思ってます。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 01:29:29 ID:9Ddh8mHM0
またワダチか。。。。
君らがフォーミュラーカー乗ったらアライメント狂ってません?とか言うのだろうな。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 02:03:40 ID:5367XQ2H0
これほどのアフォははじめて見たな・・・
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 04:33:58 ID:1NWMmooD0
>>54
まぁー街乗りが殆どで、攻め込むような走りを殆どしないのであれば別に
いいけどね。 前よくGT-RにBSのグリッドU履かせてるのいたけど、
正直呆れたよ、本来あんなクルマに履かせるようなタイヤじゃない。
静寂性とかウエット性能が再優先なら仕方ないけど、それじゃークルマの
方が可愛そうに思えた。 ブロック飛びが激しいからさ、特にBSは...
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 05:38:14 ID:a3oILX3B0
>>43
前スレで、しじみ汁さんかと聞いたS15R海苔のものです。
遅くなりましたが、GT−Vの納車おめでトンです。
たしかにS15と比べると、家のR34は重いですね。
ところで山陰34さん。セダンにしたんでしたっけ?それともクーペですか?

>乞うご期待(誰も期待しねぇ)。
( ̄∀ ̄)ノ期待しちゃいます(何に?(w)
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 06:44:13 ID:dsddc5lI0
そういやヒ○ノタイヤの通販だと、新ネオバ安いよなぁ。
BSのタイヤと値段比べて、呆れたよ。GIIIと値段変わらんじゃん。
といいつつ、次はS.drive期待だが(w ネオバ、ノイズがうるさいし。

>>51
納車おめ。
でかい、重い、と思うんだが、R34のフラホがちょっと重いからの気がする。
1300kg台って事考えても、欧州辺りの車と比較して軽い方だしね。
1100〜1200kg台の車から乗り換えると、もっさり感じるのは仕方ないか。
つかファイナル4.3だから1-2は踏まないと加速感が無い(w

215って、外径633mmになるサイズあったっけ?微妙に車高が変化する予感...

>>57
いつのタイヤの話だよ(w それってRE711辺りの時の症状だろ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 17:39:01 ID:H8tl1V36O
RE050ってどうよ?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 18:01:15 ID:Ua7SaTI80
BNR34にRB25DETを載せてFRにすることは可能?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 18:22:44 ID:oUwfNANs0
>>61
ATTESA E-TSを社外コントローラで0:100に固定しろsage
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 19:04:46 ID:AtsuzzU20
>>61
それならいっそ,アテーサを外しにかかった方が・・・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 20:43:52 ID:woYmD7Wo0
>>59
ネオバのグリップってどう?
34の重量をきちっとグリップ力として伝えてます?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 20:59:24 ID:Rpx143T80
>>60
雨の日のグリップが素晴らしいよ。
メーカーが謳ってるほどの静粛性は感じられなかった。
轍に取られる事はほとんど無いです。
あと、減りは早い。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 21:53:25 ID:/9ebmGMB0
BNRにRB25乗せるくらいなら俺のGT-tとBNR交換しt
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 22:02:15 ID:dsddc5lI0
>>64
旧ネオバなら、グリップはあるよ...っていうか、
滑っても滑りきらない、みたいな感じ。
GRID2は、滑り始めると素っ飛ぶように滑ってたけど。

ウェットは加速方向弱め。空転したら浮きっぱなしみたいな。
今はAD07になっちゃってるから、別物っぽいけどね。
特にウェット横グリップとかその辺の性能が全く違うとか。

ただ、結局ロングドライブで煩いのがイヤになる。
グリップ弱くても、S.driveとかDZ101の方が気楽かもなぁ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 22:39:58 ID:O9+i75A80
うーん、ネオバにRE01とか、そこまでハイグリップはいらないと思う
俺は根性なし?
別にそこまで攻め込んで常に走らないしソコソコでいいんです。
オールマイティ、プラスアルファ位が丁度いい、あまりグリップよすぎ
ても、一般道で無理してすっ飛んだら怖い気がします。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 22:50:18 ID:JITxMo1f0
いや、そりゃ街乗りだけならネオバなんかは履かないでしょ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 23:26:06 ID:woYmD7Wo0
現在、DNA-GP履いてるんですが、グリップ無さすぎて
クソタイヤ決定でよろしいですか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 23:27:15 ID:O9+i75A80
でもたまには峠を楽しんでます。
でも峠ではR34重いな〜!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 23:59:04 ID:mHC/UU/T0
北海道はまだ雪降ってます。中道はツルツルでクラッチのみの発進でもケツふる始末。
散々ダンスを楽しんだ後、国道へ出ると今度はアスファルト全開。アクセルも全開〜。
久々に過給器の音聞いたわあ。
73山陰34:05/03/19 01:21:23 ID:ouO/fp5Z0
>58
セダンです。
ドアが小さいってのがあるかもしれないけど,ドアを閉めた時の感じが
剛性感ビンビンでいい感じ。ボディーは力だ!

>59
ありがとうございます。
やっぱり全体的に重い感じはしますが,
加速感が今までの「ひょ〜〜〜」から「ぐ〜〜〜」に変わったのが
オトナっぽくて気に入りました。
タイヤの径はびみょーに変わりますが(前後差までできちゃう),S15の時も
ABSの誤作動とかはおきなかったので,たぶん大丈夫でしょう。
てゆーか気にしなけりゃいいのだ!

うちのネオバ,フロントは新型,リアは旧型なんですが,
旧型は熱ダレ早め,新型は限界超えるとまるでダメ,って感じがします。
ブレーキ残したターンインの練習をしてた頃,ブレーキが強すぎると
ほとんど直進してました。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 07:26:08 ID:glISmVra0
殆ど街乗りで時々飛ばす程度なのに、AD07やRE01履ける人は
羨ましいです。まずは値段が最初にきてしまうんで。まぁー時々サーキット
走行でもするなら分かるけどね。でも普段乗りでAD07やRE01を減ら
してしまうのも??単にオレが貧乏なだけやけど、、
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 13:16:18 ID:gP/DemJj0
>>74
俺もそうやで、たまにフラっと峠ねど楽しむ程度しか機会ないから、ハイグリップは
勿体無い。

どこか詳しい人のHPにもあったけど、むやみにいいタイヤ履くのもどうかと書いてた。
ようはその車のバランスとか。でもGTVにあの純正ホイルにタイヤは無意味と書かれ
てたのはショックやった。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 16:16:31 ID:bI8RRwR/0
>>75
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/car/carmain.htm
のHPで
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/car/car006.htm#mark003
で「タイヤ交換その後(2005/1/23)」のところのこと?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 16:53:32 ID:CSKato0k0
タイヤは路面との唯一の接点。何が正しいなんて事はなくて、
まぁ、人それぞれ考え方の差だろ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 16:57:55 ID:E77oNbw00
>>75
自己PRでつか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 17:45:18 ID:EDtjqtRi0

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。ィy。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。ィy。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 ィ{ 。。 ィ{。。 ィ{ 。。ィ{
。。。。。。ィ?#9617;。。。。。。 。。。。ィ{▀。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 。。▀ィ{。。 ░ィ治。。。。。。。。。。。ィ?#9616;ィ{▀。。ィ?#9616;ィ{▀
。。。。▐░::。。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。░ィ
。。 ▐ィ?#9617;::。。。。。。。。。。。。 。。。。 。。ィ{ 。。。。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。░ィ
。。▐ィ?#9617;░::░::。。。。。。。。。。。。 。。。。▀▀▀▀▀▀▀▀。。。。。。 。。。。░ィ葵?ィ|。。 ィ|。。ィ{ィ{ィ{ィ{
。。 ▐ィ葵?#9617;░░::░:::。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 。。:::░::░ィ葵 ィぃ。 ィ
。。。。▐ィ葵葵?#9617;░░::░::░::::: ::。。::。。。。。。::::░::░░░░░░ィ葵葵?。。▐ィ{ィ
。。。。。。▀ィ?ィ葵葵?#9617;ィ?#9617;░::░:::░:::::::░::░░░░░ィ?#9617;ィ葵葵葵 ィ{ィ|▀

80名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 18:27:55 ID:ldFSEgCwO
今日高速で34パトを見たよさすがに速いですよあれはノーマルではないな。
8175:05/03/19 18:56:20 ID:uxOC1tTQ0
>>76
うん、そこだと思う。
詳しいね〜!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 20:38:02 ID:0tiLTPaM0
>>79
これは何の意味?
訳分からん!
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 20:44:43 ID:EDtjqtRi0
>>82
ランエボスレで見つけてこぴぺに失敗しますた。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 21:46:03 ID:CSKato0k0
>>81
純正ADVANを4年も持たせるような人間の言う事でショックなんか
受けるなってば。きっとそいつは近所の買い物くらいにしか使って
ないんだろうし。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/19 22:26:04 ID:42Ahg5kz0
漏れは前期GT-tで「単なる自己満」でIMPUL M20&RE-01にしてる。
サーキット走行もしたことない。
燃費とかロードノイズとかはこんなものと思ってる。
GTなんだからそういうことも楽しんでるよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 22:49:43 ID:EDtjqtRi0
34でもエンスト病はありますか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 00:01:09 ID:0tiLTPaM0
>>84
ほんまやね、それならGTV乗るなって感じですね。
そりゃ意味ないわ、納得です。しかもMTだし。

宝(って程でも)の持ち腐れとは、この事かな?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 00:10:49 ID:+QpCdmP60
>>87
人それぞれ使い方とか考え方があるから、宝の持ち腐れって
のは言い過ぎかもだけど、そのHPの人、かなり偏った考えの
持ち主だよね。それが正解であるかの如く断言してるし。w

89名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 04:34:03 ID:LPKC5efv0
飯のタネの約半分程度を、車・カ-オーディオで食ってきた織れに言わせると、
車編を見た限り、内容自体はカ-ステ中心に2/3割以上は正しいと思う。
あくまでも私見だにょ。
あと文章が高圧的で、書き方で印象が変わる典型のよう。
ま、個人HPみたいだから(ry スレ違いスマソ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 11:44:36 ID:avWRWVJZ0
2週間ぶりにエンジンかけようとしたら、セルが回らず・・・。
なんとかかける方法ありませんか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 12:05:18 ID:mip8m2kt0
>>90
バッテリーなら近所のクルマに頼んで繋いでもらう。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 16:28:05 ID:HDzik+lO0
正直、RもどきのGTを見る度に「あぁ…」と痛々しい想いになるorz
Rに乗れないからGTで我慢してるんだ じゃ無く、
Rじゃ無くてGTに乗りたくて乗ってるんだ!と胸を張りたい。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 17:36:38 ID:2R6PrIoB0
>>92
あんたGTRにコンプレックス持ちすぎ。すでにGT系を下に見てる。
全く気にしないが正解。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 21:28:46 ID:HOqcGr5l0
25GT−T、2ドアクーペ乗ってるんだが
軽量フライホイールに変えたらモッサリ加速が少しはマシになるかな?
んで登り坂とかは失速するんだっけ?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 01:16:34 ID:iKZg8w/f0
私はIMPULのECUに交換して1年ちょっとです。4ヶ月位前から、アクセルを踏んだときに
レスポンスが悪くて、断続的な加速になってしまうんです。半年前にコイルは交換しました。
ディーラーで、何らかの記録を取るための装置を付けてくれ、ボタンを押すと記録が保存できるようです。

エアクリーナーは純正交換タイプで、IMPULでECUを交換すると無料でもらえるエアクリーナーを付けていました。
5000キロ走行後にエアブローして続けて使っていました。
昨日、試しにFETのFORZAという純正交換タイプにしたら、レスポンスの悪さ、ガクガクっとなる断続的な加速がなくなり
スムーズに加速するようになりました。
根本的な原因は解決していないのかもしれませんが、少なくとも症状は直った。
何が原因だったのだろうか? 色々と調べてみましたがよくわかりません。
ER34ターボ、15万7千q走行。レガリススーパーR、エアフロは新車時から清掃等はしていません。
何か参考になることを教えていただきたく、お願いいたします。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 03:49:55 ID:dME8OS9h0
>んで登り坂とかは失速するんだっけ?


どういうメカニズムでそうなる?俺のは
チョットの上りでも2速発進できますが、何か?
nismoのフラホだがな。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 08:54:53 ID:0IPVh8Cu0
34ナカーマが交差点で一時停止を無視したバイクに真横からトランクに
突っ込まれたが、相手が転んで怪我をしたから人身事故に
なって最悪は免停だって。カワイソ杉。
9875:2005/03/21(月) 09:13:07 ID:nHkZiut/0
>>95
ただたんに寿命と思われ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 09:15:54 ID:SVb+/x230
>>94
軽量フライホイールの効果は、
アクセルを踏んだ時の回転上昇が早くなる
アクセルを離した時の回転の落ち込みが早くなる
なので、登り坂でもアクセルを踏んでいれば失速はしない。
アクセルを離したり、踏み込みが足りなかったりすれば、失速はノーマルより早いだろうけども。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 11:18:37 ID:IIPwjgCv0
>>94
6気筒は爆発の間隔上、失速はしにくいな。
他の気筒が爆発してる最中に次の気筒が爆発に入るので、
圧縮や進角点火によるエネルギーロスを受けずに回せる。

4気筒とかは、爆発が終わってから他の気筒の爆発へ入るので、
オーバーラップの多い吸排気や高圧縮、進角点火になってると、
フラホが軽すぎた時に、反作用で低回転のトルクが抜けやすくなる。
高回転は有利になるけどね。

基本的に軽量フラホは、ブリッピングの速さ、低ギアでの加速レスポンス、
高回転でのトルクロス減少とかを改善するものなので、弾み車としての
機能が働いてるなら、軽い方が良い。が、回転安定は失われるって物。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 11:49:56 ID:tlpZ2gen0
ランエボ7とR34はどっちがボディ剛性高いですか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 13:46:14 ID:BDJNCtGfO
R34です。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 18:46:53 ID:tlpZ2gen0
マジで?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 18:49:59 ID:a+ot/lil0
いや、明らかにエボだろ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 21:35:12 ID:L6mm2q1m0
両方所有してますが34です。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 21:48:52 ID:h3lQW0h6O
ATでマフラー変えたらやっぱ恥ずかしいの?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 22:18:27 ID:kbvIp9o60
いいんじゃねえの
どうせ自己満足だし
ぶっちゃけ、アルミ履こうが足回り変えようが
恥ずかしいって言ってる純正厨もいるし。

まぁモラルを守りつつ自分第一ってことで
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 22:39:35 ID:5P5LzEiA0
6年乗ってきてそろそろステアリング交換したいんだけど
MOMOのRACE、35パイにするにはどのボスつけたら
いいかな?

あと、自分で交換できそうですかね?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 23:58:00 ID:kbvIp9o60
エアバック止めてるネジにネジロック塗ってあるから気おつけて〜
それ以外はモウマンタイ
ボスは店で聞いて買えば間違いがないかと・・・
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 01:27:19 ID:M2fedVIA0
トルクスレンチがあればいいかも。
ボスに付属されているレンチでも出来ない事はないけどナメやすいよ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 08:42:49 ID:aZVCcrE60
>>106
ちょっと恥ずかしいよね
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 11:00:36 ID:IYtbUxwN0
前期と後期でシートの材質は違いますか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 11:21:43 ID:/qprRf4S0
>>95
FETのソレはスポンジが劣化しホロホロになって吸気と共に吸い込まれ、
エアフロのワイヤーに溶けてくっついてエアフロをダメにする例が多く
ありますのでご注意を。。。。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 14:38:08 ID:Bvu5I41YO
GOODYEAR REVSPEC RS-02はいてます。高速である程度スピードでてる状態でアクセル踏み続けてると、継ぎ目とかでTCSがチッカチッカするのですが、どこが悪いんでしょう?サス?ショック?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 15:00:53 ID:RRHIgKlc0
>>114
前後の外形サイズやグリップが極端に異なってたりするとTCSランプ付くよ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 15:06:45 ID:RRHIgKlc0
途中で送信してもうた・・・

俺が実際に経験したのは、訳あって仮組みタイヤで高速を移動した時、
前に245/45、後に235/40を履いてたら、速度が上がるだけでTCSランプ
点きまくってた。
11758:2005/03/22(火) 22:17:05 ID:z/ALcCY70
>>73
セダンですか!
34も剛性ありますからねぇ。

>>112
違いますよ。
前期 サイド部がジャージ。
後期 サイド部がスェード調(セダンの四駆はトリコット)。

ちょこっと後期シートの材質が豪華になってます。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:47:48 ID:uD1kcwke0
ちょっと質問です。
ガソリンの量が少ないと、アクセルレスポンスが若干悪くなるんですが、
これはどこか異常がありますか?

車種はGt-Tです。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:53:36 ID:IYtbUxwN0
>>117
やっぱり違うんですね。
シート汚いから替えたいなあ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 01:43:21 ID:6EYl9jgL0
>>113
95です。エアフロのワイヤをダメにしてしまう恐れありですか。
早めに交換しないといけませんね。ありがとうございます。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 19:04:43 ID:9nuUzQbx0
MOMOのことでレスくれた人サンクス、ふとおもたんだがやっぱり
32パイって車検不可かな??
不可なら35パイしかないんだけど。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 19:32:58 ID:NE/WmsZZ0
ステアリングの径についてうるさく言う所なんてないだろ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 22:45:29 ID:qJZdwq0n0
>>122
それが地方によってはうるさく言われるという罠
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:44:21 ID:59jiJwLP0
>>121
メーター類の視認性さえ確保できれば,純正より小径のステアリングホイールに
換装しても無問題。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:48:41 ID:59jiJwLP0
詳しくはこれ↓

○道路運送車両の保安基準
ttp://www.road.jp/~smatsu/Law/S26_Unyu67-F.htm
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 01:58:03 ID:b19ks3490
ピコピコシフト付きのATだとステアリング交換は無理っぽいな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 02:47:17 ID:leRLnWlU0
M-ATxだが、数ヶ月前にMOMO RACE 32φに換装したが何か?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 05:38:05 ID:8DksCYt8O
スカイラインスレで"漏れ"とか"〜ですが何か?"
とか見るとちょっとヘコむ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 09:04:36 ID:A1czVc/M0
硬派なイメージのくるまですからねぇ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 10:45:16 ID:6k0E7+EuO
>>128
じゃあこれからは「おいどん」で統一という事でどうだ?


…ダメですか、そうですか。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 18:38:32 ID:yvldVQWD0
おいどんスカG乗りですたい
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 21:53:00 ID:a0i/dXjO0
>>130
おいどん?
ラ−メンライスが食いたくなった。
押入れにサルマタケが生えてきそう。
ちと古いか。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 08:40:42 ID:41VJMdS90
半ちゃんラーメン最高!
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 12:37:53 ID:bahCTNMg0
どなたか34のクーペの純正シートの価格分かりますか?
前期型のシートなんですが、座る部分の両脇、特に出入り口側が擦れて
白くなってきています。高くないならシートを交換したいものですが・・・。
オークションに出回っている中古はやはり同程度なので、新品のみを考えて
いるのですが。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 12:40:22 ID:RffWKWKP0
新品は高いでしょうねー
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 13:58:17 ID:/XYjCya60
>>134
部販行って来い
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 20:12:43 ID:tcGk3J9d0
俺、新品2個持ってるし
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 20:21:26 ID:dyAO06RT0
ボンネットが重くて軽量化したいと思ってるのですが、
ER34用の軽量アルミボンネットってどこかのメーカーから出ていますか?
調べたのですが見つかりません。
カーボンボンネットやFRP製のボンネットは知ってるのですが、
ボンピンをつけなくてはいけないので、自分的にはイマイチなのです
13975:2005/03/25(金) 21:02:24 ID:hjXQTljD0
アルミって塗装大丈夫なの?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 21:16:46 ID:v4ae6WBS0
大丈夫じゃなかったら、Rやインプ・エボ・・・ましてやNSXはどうする
14175:2005/03/25(金) 21:35:17 ID:hjXQTljD0
釣れた、釣れた!

怒った?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 21:53:47 ID:Vr+08TYc0
ニスモのソリッドシフト付けてる方います?
今度購入しようと思ってます。GTV後期なんでターボ後期と違ってショート化
されてないもので。

フィーリング良くなりますか?
クィックシフトはいきすぎかと思うんですが。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 22:00:53 ID:nYH2DcQE0
>>142
べつに後期用つければいくね?
144訂正:2005/03/25(金) 22:01:47 ID:nYH2DcQE0
>>142
べつにターボの後期用つければいくね?

145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 22:02:13 ID:ExbtksZu0
>>142
C’sクイックシフトつけたけどそんなに使いずらくないよ。
慣れるともっとショート化したくなる・・・
ちなみに車両は前期ターボ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 22:18:05 ID:nszTZNQG0
>>142
ニスモの付けてます。
純正のグニュッという感触からコクッという感じになります。
ただ、なんというかシフトチェンジの際に「一旦引っかかる」ような感触があり
コクコクッという感じです。これ入れてからギヤ鳴りが多くなった気がします。
擬音ばかりでわかりにくくてすいません。前期ターボです。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 02:33:08 ID:WUWIxdyM0
>>142
前期ターボ海苔だけど、R32時代にも使ってたので、納車直後に
nismoの入れたよ。ショートストロークはあまり期待できないけ
ど、かっちりとしたフィーリングになり、棒で操作してる感覚。

後期ターボ用もゴムの強度アップされてるのかな?それだとソリ
ッドシフトの意味が無くなる・・・

これを付けたからと言って、ギア鳴りは無いと思う・・・という
か、レバーをきちんと放り込むクセつけないと・・・
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 03:28:17 ID:XbQIEfbB0
セダンにクーペのテールライトって移植できる?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 04:56:49 ID:MvtTvdWR0
>148

普通に考えたら無理。
形も中身も違う。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 10:22:04 ID:yXssQW0oO
パテ埋めシカナイ?かも
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 11:33:42 ID:Ae+90+2uO
僕の34はトランクリッドのガスダンパーが脱落してしまい、荷物出し入れするときは傘で支えてないとトランクリッドが後頭部直撃するというトラブルがありました
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 11:37:32 ID:uTDA17id0
レガリスRエボって車高4センチ落としてても車検とおりますか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 13:13:02 ID:0nH+ylUY0
なぜ4センチなの?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 16:27:03 ID:uTDA17id0
3センチかも
155142:2005/03/26(土) 17:24:13 ID:5jwewukO0
みなさんレスさんくすです。
うーん、悩みましたが付けます。

やはり変化がほしいです。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 18:03:54 ID:awD6X2eq0
みなさん、アクセルの遊びについてですが、私のGT-tはアクセルを一旦オフにした後
ほんのちょっと踏み込むとスムースに加速せず出だしでカクッとなります。
アクセルのワイヤをちょっと詰めて遊びを5mmくらいにしたらちょっとはマシになりました。
こんなもんでしょうかね?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 23:59:01 ID:HRg+MIjx0
>>155
後期ターボのシフトレバーのゴムブッシュ部分に金属パテを
詰めて剛性出せば、ニスモのより良いよ。安いし。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 02:16:43 ID:pgk0Adnf0
>>156
てか、そういう質問なのに仕様も書かん香具師多いな。幾つもあるが、赤舞台逝け
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 06:14:39 ID:s6J+OaWB0
>>157
いや、足の神経が鈍感なだけと思われ。
160159:2005/03/27(日) 06:15:40 ID:s6J+OaWB0
スマン。
>>156 だった。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 13:10:07 ID:Cu65c0mJ0
うちの近所に…
H12年式GT-tクーペ AT 黒 走行:28,000`
事故歴(−) 純正フルエアロ
が108万で売ってた…。絶対何かある!と思ったが
ターボのATだとこんなもんなの?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 13:23:13 ID:o0DCOZsx0
クーペでAT・・・・・
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 13:36:15 ID:QiR9GqD80
>>161
前期じゃないの?

でも28000ならいいね、程度いいのかな?
セダンGTV MTより安いかも。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 14:03:13 ID:Ljuc3eXt0
>>161
ATってだけで30万くらい下がるのはざらですよ。
しかし,108万ですか。MTへ換装したとしても,今の相場じゃおつりがでそう。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 15:04:54 ID:3Vh/h5CU0
>>161
5年前の車だぜぇ・・・
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 15:33:51 ID:Q3NsUYHs0
>>161
即購入してMTに換装。これしかないです。
ATということで、あまり荒く使われてない気がします。
状態がよければ、相場価格150万円ぐらいではないでしょうか。

GT-t乗りの皆さん、マフラーは何つけてますか?
パワー、音とどんな感じか教えて下さい。
ちなみに、私は純正OPのマフラー(Silent-Sportsと切り替えられるやつ)です。
音は5段階評価で1。
性能は2。
純正よりはマシかな程度です。Silentにすると本当に静かになります。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 16:24:19 ID:Ax4zV2Fk0
ATでもいいじゃん
168クーペAT海苔:2005/03/27(日) 16:27:19 ID:yJzHD/sR0
>>162
クーペのATは存在価値が無い、とでも言いたそうですね。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 16:38:05 ID:doZ5TL+j0
ただでさえ個体が少ないんだから喧嘩するなよ。

>>161
安いなあ。でも5年落ちだからそんなものだろ。このところ相場が下がってきた感じ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 16:41:51 ID:RQi1VelV0
>>168
俺は前期ターボ海苔だけど、買った当初ディーラーの担当含め、
回りから散々言われたよ。

セダンでMT・・・・・って。w

MTかATなんて好みや使い方によるんだし、回りがガタガタ言う事
じゃないのにね。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 16:48:08 ID:K//WNdfcO
確か、練炭で自殺した某助教授がスカイラインに乗ってた。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 16:48:44 ID:ZznTmvnG0
おれもMT換装を念頭において、
8000Km走行の程度のいいセダンターボを
買ったのだが

・・・カネがなくてATのままだヨ orz
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 17:53:03 ID:KZK/4uo50
>>170

俺は後期ターボ・セダンでMTだけど、

(心は決まっていたけれどとりあえず)買う前にディーラーの担当に

「セダンの場合、 MTとATどっちがおすすめですか?」

て聞いたら、

「スカイライン乗るのだったら、 MTじゃないと面白くないでしょう?」

て言われたよ。


50代の、顔のやさしい人の良さそうな担当だけど、 スカイラインの

持ち味は「走り」、という自負があるんだな、て感じたよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 19:13:11 ID:jGehKWNe0
D1の影響で34の4枚が人気って本当でつか??
もしそうなら盗られないようにしなくっちゃ(汗
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 20:12:41 ID:Ax4zV2Fk0
>>174
すぐ盗まれちゃうと思うよ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 20:22:41 ID:csTmgLUA0
正直、ターボだったらATでも良いよね。
あれだけのトルクがあるなら、余裕で進むし。
NAならMTが良い...って言いたいが、こちらもMTの
ファイナルギアの低さが凄いので、哀しいぐらい疲れる。

まったり専用ドライブカーとして考えるなら、ATも全然OKだと思う最近。
25GT MT乗りだが、120km/hで3500rpmは泣ける。
東名とかで普通に巡航してても、何か必死になってる気がする。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 20:50:46 ID:BI1mrP/X0
>>176
それは言わない約束ですよ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 20:58:39 ID:EJn4KxN70
120の巡航でなぜ必死なのかがわからん
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 21:17:51 ID:RQi1VelV0
>>173
そういう担当から買いたかったなぁ。

セダンならATにして、色はパールホワイトかアスリートシルバー、
サンルーフ付ける事が、リセールも期待できるから後々俺にとって
幸せだとか言って勝手に見積もり作りやがった。

でも、「おめぇの為に車買うんじゃねぇよ!」と言って帰ろうとし
たら、発表直後なのに値引きはかなり頑張ってくれたよ。w

>>178
まったり走るにしては、120km/hくらいで3500rpm回って音も大きめ
になるからでは?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 21:19:43 ID:DXIS8Vo20
つーかMTなのに高速巡航を重視されても嫌だ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 21:26:44 ID:Ta8wkouqO
GTカーなのに必死に思われるのも悲しい...。
音といえばおまえらなんのマフリャー付けてるんですか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 22:01:08 ID:BI1mrP/X0
>>181
なぜかトミーカイラがついてまつ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 22:24:18 ID:csTmgLUA0
>>179
そそ、音が凄いの。コレがイヤで、未だにノーマルマフラー。
HR34なんて、もっと凄いことになってるよ。3800rpmぐらいだったかな...
確かにファイナル4.3のおかげで、3速の加速は素晴らしい感触なのだが。
2速なんか、荷重移動でズルズル滑るし。TRCが無いし(w

>>180
だからこそ、高速巡航用の6MTが欲しかった。と思う。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 22:32:09 ID:Ax4zV2Fk0
アルテの6速は100キロで3500回転らしい
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 06:50:17 ID:zBBI1iTG0
先日納車されました。
初めての車がR34セダンです。
約9年ペーパーだったのでいきなりぶつけてドアが凹んでしまいました。
67.2万と格安だったけどあと5年は乗るつもりです。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 07:18:01 ID:toCQ2xyXO
偉く格安なセダンですね。グレードはなんでしょうか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 07:45:54 ID:v8+aK7BB0
大切に乗ってね!
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 08:18:26 ID:63PUr2Ui0
そこまで安いとトップグレードとは違った趣がありますなー
189159:2005/03/28(月) 09:01:58 ID:EDY2L9hc0
GTV MT 4ドアです。
カッパーミックス、フラホ軽量でファイナル交換してます。4.1です。

加速など違和感全然無いですよ。以前より扱い安くなりました。
各ギアの伸びが素晴らしく良くなって、高速なんかめちゃ楽になりました。
高速では違う車になったみたいです。心配してた馬力不足なんかは、まっ
たく感じませんです。

お勧めと思います。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 11:43:00 ID:plFBkF+l0
>>186
HRに決まってるでしょ。
それも前期。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 16:43:06 ID:8IbcD3xB0
R34 RB25DETのAACバルブの取外し&洗浄を写真付きで説明してる
サイトって御存じないですか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 18:07:41 ID:toCQ2xyXO
189 GTV ですか? 安い買物出来ましたね。大切にお乗り下さい。僕は2000GTだけど、80万したから良い買物をしたと思いますよ。34は33と比べて軽く感じます。出だしが良いです。 良い車ですよ。33も良いけど。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 22:39:42 ID:IiwEjRgQO
クーペGT-T海苔っす。純正羽からGTウイングにしようかと思うんどすが、ステー幅考えないと、穴って目立ちますか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 06:19:17 ID:IPg170eK0
>>189
同じくGT-V乗りです。
思い切り興味があってやってみたいです。
申し訳ないのですが詳しいアイテムの名前と大体の工賃を
教えていただけるとうれしいです。

195189:2005/03/29(火) 13:43:51 ID:6z0B8Oei0
>>194
ファイナルはGTV購入当時から不満でした。私の行くディーラーの担当は、整備上がりの営業主任で
なんでも相談に乗ってくれてますが、そこは所詮ディーラーで規定部品には強いですが、応用となると
全然経験ないので知識が少ないです。長い事調べても答えが出ませんでした。(予算も15〜20万位と
言われてました)

そこで某有名ショップに、たまたま圧縮アップの相談ついでに話した所、即対応してくれました。
対応してくれたのは社長さんで、私のノーマル比などすぐに調べてくれて、「あ〜、これやったら高速は
しんどいね。4.1位にしたら丁度ええわ、なんぼでも程度いい中古部品あるからすぐに手配できるで。」
あまりの対応の早さに驚きました。専門は違いますね。

詳しいアイテムの名称は、こんな感じなので解りかねますが、ファイナル(中古)とギアセンサー(だったかな?)
速度誤差を合わす小さいギア(新品)、それで工賃込みで8万でした。
私は大阪在住ですが、>>194さんがもし近所なら、そのショップを教えますよ。

長文すんません。



196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 15:18:59 ID:6bs8+V150
>>193
目立つ目立たないは主観の問題。
機能優先の(はず?)GTウイング、気にしない気にしない。見た目より機能。
付けてみて、どーしても気になるなら対処すればよし。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 16:44:30 ID:jZFLIzJN0
>>193
見た目はともかく、外した穴の処理だけはしっかりな〜錆びるぞ〜
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 17:18:42 ID:EwcWLr7R0
>>195
194ではないがショップ教えてplz
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 18:25:15 ID:j5FlU1UC0
>>195
なぜディーラーと比べるのか分からん
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 18:53:22 ID:i9ySVlAk0
とりあえずディーラーに行ったからだろ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 20:17:36 ID:ohpMULXI0
R32⇒西武ライオンズ
R33⇒日本ハムファイターズ
R34⇒ソフトバンクホークス
V35⇒楽天ゴールデンイーグルス
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 20:42:15 ID:VnrMctCXO
あへあへあへ 例えが・・・
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 20:57:53 ID:c8IEYS6h0
>>201の意味がわかんないんだが面白いのか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 21:44:24 ID:NN1PdUB80
>>195
8万なら俺もやってみたいな
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:15:11 ID:/1geSBYP0
>>201
千葉ロッテとオリは?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:52:59 ID:cpjBNvNg0
207189:2005/03/30(水) 05:57:56 ID:fjdGh3yh0
>>195
せっかく真面目に書き込みしても、>>199みたいなバカがいるから損だぞ。
分からんならロムっとけよな、田舎もんが。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 07:11:17 ID:hi/JSyh+0
アンカー間違いor自演?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 11:26:14 ID:jBy15qRQO
201氏の意味少しわかったけどつまり32〜35までの
存在価値や能力をプロ野球「パ・リーグのチーム」に例えたんですね。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 11:28:31 ID:V6tVbBL40
すまん、189じゃない。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 14:26:12 ID:jBy15qRQO
32〜34GTR=PL学園
35スカクー=天理
35セダン=東洋大姫路 32「R以外」=智弁和歌山
33「R以外」=平安
34「R以外」=明徳義塾

僕が好きな高校野球のチームをスカイラインで例えてみました。似てるかも。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 16:28:22 ID:J0dYtv2E0
おもしろくないレスで板使うなよ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 16:34:10 ID:jBy15qRQO
ごみんごみん。m(__)m
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 23:03:50 ID:5B1+myyk0
意味はわからないけど、素直なところは好感もてる。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 04:53:34 ID:jP3oIqtpO
悪気があって書いてるんじゃないから、でも謝るときは謝る、それが僕ですよ。 はみだし刑事もおわって はぐれ刑事も終わります。西部警察やってぽちいな 34パト大繁殖?かな。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 05:17:58 ID:1LCGMopk0
うん、でもセンスなさすぎと思われ。
2177年ぶりに復活@まだまだあぶない刑事:2005/03/31(木) 06:49:01 ID:vb8g93P30
>>215
あぶない刑事が今年の10月に復活します。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 10:21:52 ID:jP3oIqtpO
センスがない34海苔でしゅ。
あぶない刑事はスカイラインは31だよね。やっていた当時はなつかぴーっす。 34のセダンが昨日テレビに出ていましたよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 10:57:39 ID:ZwLaknyb0
おまいらの34の仕様を詳細にさらせ
俺様が参考にしてやるから
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 11:19:35 ID:jP3oIqtpO
すんません 2000のどノーマルだから なんもできへんよ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 11:35:31 ID:oDa7wS6x0
クーペGT-tのAT素ノーマル
タイヤとバッテリー以外換えたとこなし

ここでは少数派?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 11:39:41 ID:ZwLaknyb0
おまいら役に立たなすぎ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 11:51:40 ID:jP3oIqtpO
だってお金ないもんちっちー いじめないでけろー
おしん口調
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 12:18:57 ID:mSL0tW3R0
4ドアGT-V MTです 主な変更点等
ルームミラー 大型化
カーナビ取付
ホログラフィック何とかだったけどオーディオ交換
各種工具搭載
今後の計画としては、ドリンクホルダーの取付、ジゴロウステッカー貼付け
LED付き灰皿の取付です
何か参考になりました?
先週 納車だったもんで・・・今後、皆さんを参考にさせて頂きます。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 12:59:06 ID:2FoSgn+e0
>>218 >>220
シャブでも効いてるの?素になろうね。
てか、HRね・・・ふーん。( ´,_ゝ`)プッ

>>224
(゚Д゚)ハァ?
全然参考にならんし。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 13:20:02 ID:EQwqnRSk0
>>224
おおぉ!
GTV納車おめでとう、今後の活躍期待してます。
セダン?

ちなみに13年 GTV MT 4ドアです。
ニスモ  Sチューンサスキット カッパーミックス ソリッドシフト
      純正交換エアクリーナー クラッチカバー
フジツボ レガリスマフラー
SEV(謎) 吹けがよくなった気が・・・
GTR用  ファイナルギア4.1
ホイル  エンケイRC5 タイヤ ポテンザGV

アペックススピードメーター(リミッターカット)
今後圧縮アップしようか思案中です。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 13:23:23 ID:EQwqnRSk0
>>226です。
エクセディ 軽量フライホイール 追加です。

連投すんません。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 14:14:52 ID:5Cgs6v370
225氏ドノーマルでもいいじゃん あんまり虐めないであげましょう。
他の車に乗っていて、34をけなしてるわけではないから・・・・
まあまあ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 15:38:10 ID:mSL0tW3R0
やっぱり ノーマルじゃだめなのかな?
今のところ 特に不満もないんだけど
ノーマル車高はいつか不満に思うかもしれないけど
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 16:27:08 ID:aG2TlhC/0
ATじゃわからんのだろう。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 17:58:08 ID:Hhiuh3IP0
10年式 4Dr 25GT-TURBO 5MT 新車購入で弄っていったらこうなった。
街乗り+年に3〜4回くらいのサーキット仕様。

吸排気 HKS毒キノコ + FGK Fパイプ + FGK レガリスR Evo
プラグ NGK IRIWAY #8プラグ
足回り HKS HyperMAX Performer + nismoスタビ
ブレーキ ENDLESS CC-X + nismo ブレーキホース
クラッチ BCNR33 GT-R純正Assy流用 + nismo クラッチホース
その他 nismo エンジンマウント(含むリア) + nismo ソリッドシフト
デフ TOMEI テクニカルトラックス 2way
タイヤ BS RE-01(F235/R255)
ホイール RAYS TE37(F8.5J/R9.5J)
内装 RECARO SR-3 + MOMO RACE + Sabelt CLUBMAN 4x4

って、人の仕様を晒せとか言ってる奴、結局は書いてもけなすだけ
なんだろ?w
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 17:58:56 ID:jP3oIqtpO
ノーマルだって良い車だよ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 18:07:04 ID:QSzQ3U1X0
もしAT車買ってMTに換装したいときは日産ディーラーで対応
してくれるでしょうか?大体の予算てどのくらいでしょう。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 18:13:42 ID:arrd5nUF0
>>233
対応してくれるディーラーもあればしてくれないディーラーもある。
一度聞いてみるのが一番。
それが理由でディーラーとの仲が悪くなることは無いだろう?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 18:32:40 ID:jP3oIqtpO
地元のプリンスさんではダメでしたよ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 18:34:40 ID:4WpqqbOF0
しかしミッション換装をディーラーでやろうという奴の気が知れん・・・
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 18:41:15 ID:QSzQ3U1X0
新品MTは保守部品だからまだ在庫があるんではないでしょうか?
技術的に信頼できるとこならショップでもいいんですが。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 19:11:12 ID:CPc7tTan0
>>237
重要保安部品なら長期間部品の供給をしなくてはいけないが
トランスミッションはエンジンなんかと同じ扱いだから
いつまでもあると思わないほうが吉
コスト的に見ても中古のミッションで作業したほうが良いんじゃない?

というか、CPUのCAN絡みは大丈夫なの?
識者のレス機盆
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 20:33:08 ID:aBJYYZDB0
スカGの4枚は盗難の危機に晒されていまつ!
各自セキュリティー対策を万全にするが吉でつ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 21:18:29 ID:JcvUxUCp0
AT車でも盗まれるのかな
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 21:24:03 ID:ZwLaknyb0
弱ったな4ドアMTターボだよ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:07:44 ID:1X4St+pe0
>スカGの4枚
オーテックバージョンのBNR34てあるの?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:10:05 ID:pkAP2OkJ0
後部座席(クーペ)でセクースしたんだが、正常位しかできなかった・・・。
他にどんな体位が可能なんだ?誰か、ご教授お願いしてよろしいか。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/01(金) 00:08:58 ID:+6kaxBP00
春だな・・・
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/01(金) 00:09:31 ID:NvBwN5w5O
>>243
神聖なスカイラインの車内でナニヤッとんねん!!
貧乏人が!!
と言いつつ、対面座位なんてどお?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 00:18:56 ID:dhNJAf3p0
春厨呼ばわりされるとは思わなかった・・・。
たまにはこんな話題もどうかと思ったんだが。
ここにいる34乗りの平均年齢って高いのか?(30代後半ぐらい?)

なお、対面座位は天井低くて突き上げきれないんでNGだった。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 00:56:25 ID:NvBwN5w5O
>>246は即刻、スカイラインを売り、ミニバンにでも乗り換えやがれ!!
おまいのよ〜なヤシにスカイラインに乗ってほしくないな!!
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 01:03:53 ID:dhNJAf3p0
ミニバンにでも乗り換えやがれ?
ミニバンを見下したそのセリフ、あんたこそスカにふさわしくないじゃん。
荒らすつもりで出した話題ではないんで。
機械臭い話も良いけど、人間臭い話も混ぜようかと思っただけよ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 01:09:51 ID:NvBwN5w5O
別に、ミニバンを見下してるワケやない。
ただ、狭い車で無理するより、広い車の方が猿には相応しいと思ったからそ〜言っただけや。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 01:10:27 ID:Mx+U5Eys0
ぜひクーペからセダンに乗り換えて、体位の開拓に勤しんで頂きたい。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 01:34:27 ID:3cX1jON/0
このガキめっさシバキたいわ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 01:38:28 ID:3cX1jON/0
もう前期のあたりはかなり安くなってきたから、こんな香具師が
乗ってるんだろね。ガキDQNが。

悲しくなる。
これって歴代日産車の運命かもよ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 01:48:18 ID:YIlOLXN4O
34にオーテックバージョンはないですよ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 02:01:17 ID:l6/M8rpw0
すいません。今度この車買おうと思うんですけど、呼び方は
「アールさんじゅうよん」
「アールサーティーフォー」
どちらでしょうか?
正式な呼び方もあればお願いします。


店員に聞く時、間違ったら恥ずかしいので・・・。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 02:04:52 ID:kuDnetD30
さんよん
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 02:17:03 ID:3cX1jON/0
>>254
さんじゅうよん、でもいいから「ぶいすぺっくに」が欲しいと
言いなさい。
目ん玉飛び出るから。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 02:17:25 ID:YIlOLXN4O
あーるさんよんが普通の呼びかたですよ
さんじゅうよんでも良い?か・女の子がこういう言い方をしますよ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 05:08:19 ID:Vq4Dxu7fO
通販でファルケンST115ゲット!5万円振り込んだ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 05:09:37 ID:0DBbN3XR0
安いね、もちろんHRに履くんだね。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 05:18:55 ID:r1JQz6dZ0
>>252
禿同。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 05:21:34 ID:r1JQz6dZ0
ちなみにディーラーで、ニスモ ソリッドシフト取り付けと
クーラント交換で、24500円だったんだが・・・

これって高いの?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 06:42:50 ID:LNdwD1QO0
ディーラーでやったら、高くはないじゃない?それパーツ代込みででしょ。
でも、シフトレバー交換はDIYで楽しめるよ。ってか、それ技術料(工賃)
いくらだったの??ディーラー系は基本的にどこも高くて当然だから・・・
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 08:22:45 ID:MjOP2bxb0
後期シフトレバーに交換で部品代込み1万円でした。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 10:23:14 ID:c7H9gl0N0
すいません、誰か説明してもらえたら有難いのですが
4ドア用の社外品のサイドステップって どうやって固定しているのでしょうか?
前後のフェンダーアーチでビス固定までは見た目でわかるんですけど
それ以外の固定場所ってあるんですか?
純正品はサイドシルの奥あたりで ビスかクリップみたいな感じに見えるんですが
社外品は装着済の写真しか見えなくって
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 10:30:18 ID:jzzt7fRb0
どのメーカーかな?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 11:34:56 ID:c7H9gl0N0
あ、すいません 特にメーカーは問わないんです
具体的に言うと、以前乗ってたS13用のステップがあって 邪魔なので
延長とボディー面の加工をしてR34にくっつけちゃってみようかと思ってるだけなんです
S13のときはスカッフプレート?に挟む要領だったんですけど
今度はセンターピラーがあるので、加工の参考にさせてもらおうかと思いました。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 13:02:20 ID:AviNK1ot0
>>262
うーん、技術料は忘れましたが、パーツ代込みですよ。
自分は不器用なので、内装に傷が付くと嫌なのでどうし
てもプロに頼んでしまいましね。
身近に詳しく、起用な方達(某会会員さんがうらやましい)が
居ればいいんですが・・・

>>263
安いですね、失敗かな。
でもコクッと入る感触は確かにいいですよ。
しかし五分で慣れて、ほとんど純正と変わりません。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 14:30:35 ID:rUUIkvZ+0
>>
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 14:31:46 ID:rUUIkvZ+0
↑失敗しました。すいません。
>>231
R33GT-Rのクラッチを流用とありますが、ポン付けですか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 17:17:28 ID:HIEyUEOs0
>>269
クラッチはショップに任せたけど、特に加工などはしなかったと言ってた。

元々、同じ年式の4Drターボ乗りのHP(どこだか忘れた)で知って、質問した
ら詳細を教えてくれたので実行したんだけどね。

ちなみにBCNR33純正はEXEDY製で、カバー圧着力も値段も、nismo製とER34
純正の中間くらい。渋滞でも楽勝だよ。ゼロヨンやクラッチ蹴りまくらな
ければ十分使えると思う。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 17:18:54 ID:HIEyUEOs0
ごめん上げちゃった
272箱根:皇紀2665/04/01(金) 17:21:09 ID:NB9je5y/0
最近スープラから34GT-Rに買い換えました。
バリバリいじってこうと思うんだけど
みんなどんな感じでいじってる?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 17:39:00 ID:HIEyUEOs0
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 21:31:27 ID:3cX1jON/0
スレ違いだが、うらやますい。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 22:05:30 ID:vQsj7iKZ0
>>272
まずはカップホルダーからだな。
お洒落で機能的なものを選べ!
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 22:45:01 ID:xkHARC4N0
以前タイヤのことで色々聞いた者ですが
現在、F225/40R18,R255/35R18を履かしてるんですが
リアタイヤを中古で買ったはいいもののクズタイヤらしく
あと1ヶ月も持たないとのこと・・・

で、265/35R18の安くて状態がいい物が手に入りそうなんですが
無問題でしたっけ?前は235にするとインナーに穴が開くとか・・・
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 23:19:30 ID:3cX1jON/0
>>275
いや、まずは白のハンドルカバーだろ。
それから、ルームミラー大型プラスぬいぐるみぶら下げる。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 23:33:56 ID:dhNJAf3p0
>>277
俺のセックス談義に横槍入れてるくせにくだらねーレスしてんじゃねーって。
「ガキDQN」とか言ってる前に自分の事見直した方が良いよ?
そもそも、「ガキDQN」って書き込むのが恥ずかしいわ。

んで、>>275、俺は、とりあえず脱臭(消臭)剤から攻めるのも有りだと思うぞ。
車内では色々と匂いがこもるからな!
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 23:55:34 ID:P4VFeHkM0
>>259
ER-34ですよ!純正サイズで約5万4千!(メールオーダーハウス)
オイラもMTに換装したよ〜
まずは、シフト周りとペダル(後期用)を買いにいくぞ〜
タイベル〜ショック〜オルタ〜ローターまで自分でしてますが
ミッション初体験なり〜

280仮面の忍者☆嵐R31失笑モード [l:皇紀2665/04/02(土) 00:00:58 ID:HxekvtnR0
>>278
俺もよく34でせっくすしたぞ。同士よ。
なつかしいなあ。初めての新車で俺も若かったなあ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 00:16:50 ID:v288Y+qu0
こいついつものシャブ中だな。
嘘丸出しだ。279ね。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 00:17:11 ID:fQLl0uFYO
オイラはかーくんにばっかりだ↓
誰か〜ミッション交換してくたさい
てぇか、参考に見せてください〜
タイベル交換からなんでも手伝います(主に掃除)
ちなみにBLITZブーコン!アールビット!フジツボマフラー!以外ドノーマル!最高ブースト0.99
30キロ以上乗る予定!
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 00:20:34 ID:HxekvtnR0
>>282
そのうちタービンブローするぞ・・・・・
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 00:22:10 ID:v288Y+qu0
278よ、お前が一番くだらん。
巣に帰れ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 00:24:40 ID:rAxngNxx0
>>281
どこが嘘やねん?
そうですオイラが以前、無修正最前線のHNで書いたシャブ中です。
ミッション交換は嘘になる可能性あり・・・
タイベルはアンダーカバー外せてタイミングライトとH型の金属(クランクプーリー外し)
があればシャブやれば誰でもできるべ!
286無修正最前線:皇紀2665/04/02(土) 00:28:57 ID:rAxngNxx0
>>283
誰かがミッション交換してくれたらF−コン買うからいいもん〜

287名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 00:37:20 ID:HxekvtnR0
>>286
じゃなくてそろそろタービン自体が・・・・・
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 00:39:36 ID:v288Y+qu0
>>287
いや全部嘘で、聞いた言葉並べてるだけだから
相手しない方がいいよ。
289無修正最前線:皇紀2665/04/02(土) 00:40:46 ID:rAxngNxx0
そうです↓
オイラの前期でセラミック↓
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 00:41:05 ID:HxekvtnR0
>>288
漏れ今日初めてきたんで・・・・

どういう事?
291無修正最前線:皇紀2665/04/02(土) 00:43:40 ID:rAxngNxx0
>>288
そう言われると毎日更新したくなっちゃうな〜
事こまかに・・
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 00:47:04 ID:v288Y+qu0
今時 >> ←やめい。
かなりのおっさんと思われ。
293無修正最前線:皇紀2665/04/02(土) 00:52:53 ID:fQLl0uFYO
おもわず全角
36だよ〜ん!
C34ローレルRB25DEからER34スカイラインRB25DETにデェビュー
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 00:53:34 ID:v288Y+qu0
>>290

>>218 >>220 >>211 がそいつの正体。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 00:55:05 ID:HxekvtnR0
>>293
ローレルのRBっていつからNEOになったんだっけ?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 00:59:55 ID:HxekvtnR0
なんか
>>211で漏れの母校の扱いがむかつく。
297無修正最前線:皇紀2665/04/02(土) 01:02:28 ID:fQLl0uFYO
35のローレールになってからだと思う?
ハンドル軽いし視界良好と思われる
ノンターボならレットラインがたしか7000
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 01:04:40 ID:lGlBW87i0
270だけど・・・無修正最前線と同じ歳ってのが恥ずかしいよ・・・

良くわかってない酔っ払いが、聞いた事のある言葉だけ並べてる感じ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 01:09:57 ID:v288Y+qu0
>>298
腹立つやろ!?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 01:10:30 ID:HxekvtnR0
>>297
最初の文末の?ってどういう意味?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 01:11:18 ID:QCjErSkG0
何で今日はこんなに厨が多いんだ
302無修正最前線:皇紀2665/04/02(土) 01:11:29 ID:fQLl0uFYO
な〜んだオイラ以外にもおっさんがいたのか〜
ドリフト天国(略してドリ天)読んでる?
おおぐろパーキング毎週逝っている?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 01:11:45 ID:lGlBW87i0
>>299
腹は立たないけど、呆れて物も言えないというか・・・スルーだね。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 01:13:29 ID:v288Y+qu0
>>303
了解!
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 08:18:28 ID:QEa6MSVH0
さて、気を取り直して。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 15:46:38 ID:2cQ1SPHG0
>>301
春休み&土曜日
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 16:14:46 ID:xbSyEKI00
なんでスポーツカー乗ってると舐められるんかね?
いや、俺はスカGが好き今は34乗ってるんだけど、
34に乗るようになってから合流とかでもわざと詰められて
入れて貰えなかったり、マッタリ走ってると煽り倒されたり と、
言われも無い嫌がらせを受ける事が非常に多くなったんだよね。

やっぱ、『スポーツカー=小僧』って図式が成立してるから
舐められるんだろうか?、、、
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 16:32:31 ID:lwAu1OSnO
34のキセノンって、明るいのは明るいんだけど、もう少し遠くの方も照らしてほしいとか思ったこと無い??
俺のは手前しか…。中古で買ったから仕方ない…?光軸調整かな…。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 17:53:07 ID:QcTNcL5M0
>>307
多分、先代の先輩方がそいつらにトラウマを植え付けたからだろうよ
そのツケを今払ってるんだよ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 18:31:16 ID:x7RwZhKJ0
>>308
眩しいから止めれ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 18:43:04 ID:HxekvtnR0
>>307
V35クーペに乗ってたら流れの速い国道30Km位でとろとろ走っててても煽られないよ。
信号青にかわって多少発進遅れてもクラクションならされた事もない。

34乗ってた時は普通に何かのアクションされてますた。
やっぱ34って車格低くみられるのかな?

312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 19:00:38 ID:r5jBb1hw0
>>311
V35クーペで、何ていうかスポーツ風の車でもない、ただの一般車だからあまり反応がない。
34はスポーツカーだから、トロトロ走ったり発進遅れるとかボケたことしてると、抗議の行動をされる場合が多い。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 19:07:41 ID:HxekvtnR0
>>312
Z33んときもっと極端な事を距離にして500kmくらいしてたけど35と同じだったよ。

314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 19:11:55 ID:CpKZXTew0
Z33も似非スポーツだからじゃない?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 19:17:07 ID:HxekvtnR0
確かにR34はいかにもスポーツ然としてるよね。
特にリアまわりは。Z33もV35もリアが重くみえる。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 19:46:51 ID:xe/Q1Wjv0
ま、どんな事情があろうと煽る奴がバカなんだから、気にしないのがいいよ。
俺なんてマナーが悪いのが全国的に有名なある田舎に住んでるが
ごく普通(急のつく動作なし、巡航時は制限+10km/h程度)に走っていても
あほらしいぐらい変な奴に次々と襲われるwよ。毎日。
いちいち気にしてられない。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 20:04:55 ID:FEyfnOSGO
なんつーか"これは煽られる車だ"とかじゃなく、
ただ単にDQNに遭遇したって話じゃね?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 20:18:33 ID:x7RwZhKJ0
>>317
むしろさり気なく他車批判に発展するあたり「他と違って凄い車に乗ってるんだぞ」という妄想がしたいだけかと
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 20:37:35 ID:JAhJSwKD0
もまいらが煽られるのはリアに「nismo」なんてステッカー貼ってるからだろ。
320307:2005/04/02(土) 20:44:59 ID:Ldimbu2r0
まぁ煽り入れてくるのは大抵DQNカーだけど、それにしても煽られ杉;
ちなみに漏れの車は4枚でハデな羽根もnis藻やらなんたらのステッカー
も貼って無いのだが、、、

これがグロリアとかクラウンの車高短だとどんなに遅く走ろうが
割り込もうがクラクションさえ鳴らされないのにな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 20:48:50 ID:HxekvtnR0
煽ってくる香具師にも微妙になんか煽りたくないポイントってあるんじゃないかな?
純正OPの大型リアスポつけた後はあんま煽られなくなったよ。峠では逆ですけど・・・
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 20:56:09 ID:lwAu1OSnO
俺の34はノーマルルックだから殆ど煽られない。平和。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 21:18:40 ID:JAhJSwKD0
爆音マフラー付けてみな。

警察車両以外煽ってこないよ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 21:20:36 ID:HxekvtnR0
>>323
同意。
アペックスのGTスペックのインナーサイレンサ無しお勧め。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 21:29:52 ID:fJAsSOhT0
丸テールにヤな思ひでが有るンでそ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/02(土) 21:57:20 ID:3Mc4ldrG0
煽られたときは制限速度まで落としてゆっくり走行。
信号はエンブレ効かせつつじわじわ停車。
そのうち相手がしびれ切らせて追い抜いてくか、車間開けてく。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:05:05 ID:HxekvtnR0
そんな時はサイドブレーキですよ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:08:34 ID:aZ62m6t70
夜だったら、ヘッドライト、テールランプ等を全部10秒ほどOFFか、バゲしく蛇行運転で。
329無修正最前線:2005/04/02(土) 22:24:52 ID:rAxngNxx0
>>308
オイラもライトで苦んでます〜
なんか暗いんだよ〜中古で買ってガラスに油膜、雨の日に道路工事の現場走って
ワイパーの汚れ取り忘れガラスに無数の穴〜(オートガラス屋の研磨剤使うもダメ)
あげくにボンネトの重みでレンズユニットに雨漏り
保証でレンズユニット左右交換するも暗く感じた(ディーラー光軸SW0で上向ける)
自分で調整するも左右調整回し過ぎ下向きのレンズユニットのみグラグラに動く
CATZの3300Kに暴走!
光軸がなぜか上がり再調整!(左右で色が違う)
最近はフロントガラス内側の汚れが気になりメガネ拭きでふいている。
バーナーの劣化?配光の問題?(HIDは左上がり少ない、ムラがある)



330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:25:33 ID:tFvCJKCL0
>>327-328
そこまでやるのはDQN
同じR34乗りとして恥ずかしい・・・
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:28:31 ID:HxekvtnR0
>>329
ビタミンBを摂取しましょう。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:33:40 ID:pPt3u5wcO
質問。スカイライン乗っている女性ドライバーはどう思われますか?
僕は気取っているなと何故か思います。気のせい。 ?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:39:02 ID:CpKZXTew0
別にどうも思わん
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:40:57 ID:HxekvtnR0
>>332
あふぉですか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:44:12 ID:pPt3u5wcO
いやいや 気取っているようなかっこで スカイラインに乗っている女性をよく見ていたから 聞いてみたいだけですよ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:44:38 ID:CpKZXTew0
>>334
君、書き込みすぎ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:47:19 ID:HxekvtnR0
>>336
Z33スレで相手してもらえないんだもん
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:49:52 ID:CpKZXTew0
Z33スレ荒れすぎだよね
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:54:01 ID:pPt3u5wcO
気取っている人が羨ましい
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:54:35 ID:HxekvtnR0
レス200位のうちまともなの10くらいw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 23:05:11 ID:CpKZXTew0
10もあるか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 23:23:54 ID:W3aK18Or0
最近マジで酷いよな・・・
春だからなのか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 23:56:47 ID:nPX9NRRL0
さすがに足掛け6年目に入ると飛び石なんかの小キズが目に付いてきた。
ちなみにソニックシルバー。これというボディケアも何もやらずにここまで来てしまったわけだが
皆さんタッチペンとかしてるの?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:31:14 ID:Z32Jpd3VO
最近走行から停止時に油圧が1kg位まで下がります。以前は2kgで安定してました。オイル交換しましたが戻りません。発進すれば圧は上がります。なにかトラブルの予兆でしょうか?ターボで42000km走行です。油圧計は純正です。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 01:47:51 ID:ukIVUktk0
>>344
34ターボ海苔ですが、純製の油圧計はかなりインチキ臭い動きしますよ。たまにヒクヒク動いたりするし。
前に乗ってた33ターボの油圧計はそんなことはなかった。もちろん1kgまで下がることなんてなかったし。
同じ人がいて安心しました。メーターがバカなだけだったんですね。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 01:59:55 ID:/lWdpBSK0
構造的に油圧計等はセンサーが怪しい・・・・
圧力を抵抗に変換して電気信号として使っているんだから。
センサーに繋がっているリード線に可変抵抗を繋げればわかるよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 03:05:21 ID:WQiHIrFh0
>>344
俺もセンサーが怪しいに一票。
だが、75000km走行してるが、俺
のはそんな異常は見られませんな
アイドリング時で3`指して安定してる
し…あ、俺のも純正油圧計の話ね。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 04:02:36 ID:AuWr1QY70
ってか、まずオイル交換後の`or期間、銘柄等々聞かんで(ry
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 04:32:14 ID:df0QcTCl0
油圧は油温によっても変わるしね。
R32とかで油圧センサーあぼ〜んは定番だから
みんなセンサーを真っ先に疑ってるんでしょう。
350:2005/04/03(日) 04:47:59 ID:rCU2gYb0O
センサーなんて飾りです
エロい人には分からんのです
351344:2005/04/03(日) 06:53:15 ID:Z32Jpd3VO
皆さんレスサンクス。油圧計のセンサーがバカって事でFA?ディーラー行ってきます。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 07:34:31 ID:oeJJ8lA2O
オイルのエア混入とかクリアランスの不良とかは関係ないの?
いや、よく知らんけどね...。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 08:16:30 ID:0RiUhWfC0
俺も全国で有名な、煽られる所に住んでるが
めったに無いよ。
煽られるヤツは、それなりに理由あると思う。
クーペは特に煽られるんじゃない?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 08:55:01 ID:YBuSgP5m0
油圧低下の考えられる原因対策としては
・油圧センサあぼん→ディーラの油圧計で測定して差異確認
・油圧センサラインにゴミ混入→掃除
・ストレーナー詰まり→ストレーナー交換
・オイルポンプクリアランスずれ→オイルポンプ交換
こんなとこじゃないか?

とりあえず自分で確認できないならディーラー池。
ちなみにアイドル油圧は1.1kg/cm^2以上あれば問題ない。
って言っても、うちはアイドルで2kg/cm^2だが。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 12:43:04 ID:EcvdSuM50
>>343
当方ブラックパールですが、補修しまくりです。
ほっとくとすぐに錆びますし。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 16:05:18 ID:Tm6T+hrgO
日産車は伝統的にも塗装が弱いからケアが大変・・・
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 17:04:59 ID:B6zhdiwo0
ゆっくりクラッチつないで発進するとガクガクブルブルなるんですけど
クラッチ終わってますか?8万3500キロです。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 17:43:00 ID:VpUP4hq50
>>357
滑ったり切れが悪くなってなければ大丈夫だろうけど、
その距離だし、ジャダーも出てるみたいだから、そろ
そろ考えておいた方が良いかも。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 17:54:21 ID:kFV1AIB00
私ももう8万q走っていて、クラッチ交換も検討すべきところに来ています。
今のところは滑りなどはありませんが、次回車検には10万qとなりますので。

クラッチ交換された人は純正で交換されましたか?
R33GT-R用の流用できるとかいろいろ話を聞きますけど。

私は街乗りが主体で、サーキットにはほとんど行かないため、純正のままでもいいかなと思っていますが
クラッチ交換についてご意見をいただければと思います。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 18:09:54 ID:qpRboPnnO
助手席エアバックの警告灯が点滅して、消えないんですけど、同じよ〜な経験された方いらっしゃいますか?
361360:2005/04/03(日) 18:11:33 ID:qpRboPnnO
正確には
点灯 ×
点滅 ○
orz
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 18:19:23 ID:VpUP4hq50
>>359
5万キロの時、上の方でも書いたけれど、BCNR33純正を流用
で交換しました。nismoのノンアス(当時はカッパーミックス
が無かった)とER34純正も含めて悩んだものの、金額的な面や
たまにサーキットも行くし、ちょっとだけ強化目的です。

ペダルは若干重くなるけれど、所詮は純正品なので、都内の
渋滞でも3枚羽のシングルやツインのようにシビアさは無く、
疲れていても問題ないです。

正直、ブーストアップとかしてなければ、ER34純正でも何ら
問題はないかと。

最近、カッパーミックスが良いと評判を多く聞くけど、軽量
フライホイールまでセットだと高いんですよねぇ・・・
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 20:37:52 ID:gY7l2FCxO
は、は、は、

ハゲ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 21:00:59 ID:B6zhdiwo0
http://www.webcg.net/WEBCG/qa/transmission/transmission015.html
ここを見ると問題ないかもと思いました
365無修正最前線:2005/04/03(日) 21:03:57 ID:UtD4V6bQ0
プル式はER34/BNR32(後期)/BCNR33/BNR34

MTミッションが欲しい〜

366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 00:37:16 ID:QPHreiJ80
前の方で煽られたり意地悪されたりするという書き込みがあったけど、
私は逆に煽られることがほとんどなくなったし、合流でも難なく譲ってもらえることが多く感じる。
むしろ自分の前は避けて後ろに合流してくるクルマが多いように感じる。
煽ってきそうなのがいたら即譲りで対処。
馬鹿に付き合って自分も速度を上げると、自分も同類になるので。
R34に乗り換えてからクルマ自体もいい出来だし、周りのクルマとの間も取りやすくなったし、満足してます。
クルマ自体はER34GTの完全ノーマル仕様です。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 02:50:56 ID:VWR/xXlAO
ちょ 俺の油圧1〜3kgまで動くぞ
368360:2005/04/04(月) 08:38:04 ID:A5UpMZn3O
一晩放置しましたが、助手席エアバックの点滅の症状は改善されず、、、orz
行きつけの整備工場に相談に行ってみたら『暴発の危険性はナイ』との回答
愛機預けられないんで工場を後にして来ましたが、、、
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 09:46:30 ID:OVrd0P2U0
>>368
エアバッグの点滅って パターンによって故障診断するんじゃなかったけ?
キーを挿して ONにして7秒以内に 運転席のドアスイッチを5回以上 ON-OFF
で 故障診断モードに入って、最初の7秒でチェックして
それ以降の点滅のパターンで故障個所を表示してたかな
2秒から3秒くらいで一定の点滅なら ただの誤作動じゃなかったっけ?
その後 キーをON-OFFすれば リセットして通常モードに戻る・・・・と
ごめんなさい
ちょっと覚えてないんで 保証できないけど違ったらだれか修正お願いします。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 19:35:04 ID:ESzzcgjFO
あぶない刑事はF31レパードだろ 地方ロケでR31クーペ使ったことがあったが
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 19:58:30 ID:FmXyrNOEO
パパさんがR31パサージュ使っていたし、ロケは北海道ロケです。
はみだしデカは34出ましたが 前期の25ターボでちた。かっくいいー
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 20:01:00 ID:YYHGq0++0
>>371
はみデカ、中期のopで34(青)でてたね。   Rだったけど・・

373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 22:42:54 ID:FmXyrNOEO
しばらく 出ていて 消えた。 ね
374899:2005/04/04(月) 23:40:03 ID:dCMvIFFi0
スレ違いだが、あぶデカファンとしてはスルー出来ないので、ちょっと書かせてもらいますよ。

>>370
F31レパードはユウジ(柴田恭兵)。

R31(7th)後期の4ドアハードトップは、TVシリーズ1作目からではなく、映画1作目で初登場。
グレードは「GTパサージュツインカム24V」、色はグレー。
透(中村トオル)用。
その後、TVシリーズ2作目、もっとあぶない刑事の第10話目から
R31→A31セフィーロ(くうねるあそぶ)に透は乗り乗り換えて、R31は吉田さん、筋肉が乗ることになる。

>>370-371
地方ロケはTVシリーズ22作目「もっとあぶない刑事」の
第11話「結婚」のことだね。
これは函館ロケ。
ユウジがレンタカーでR31前期クーペの黒/銀のツートンに乗ったね。
GTオートスポイラーが作動してるのも映ってた。
また、この11話では、函館の女性警察官が覆面車のR31後期の4ドアセダンの白に乗ってたね。

>>371
パパ&なかさんはY30→Y31。

はみだし刑事は、アスリートシルバーのセダン前期GT-Xターボに
恭兵さんが乗ってたね。
カッコ良かったなぁ・・。


で、今年上映予定のまだまだあぶない刑事は、ユウジはマセラッティらしいけどね・・・。
ここのスレ的には、R34の採用キボンヌ!(w<セントラルアーツ
3757年ぶりに復活@まだまだあぶない刑事:2005/04/04(月) 23:45:35 ID:dCMvIFFi0

あれ?HNが899になってる・・。
×899
○7年ぶりに復活@まだまだあぶない刑事
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 02:37:13 ID:Q6CMV9IEO
はみだし刑事は あぶない刑事と少しかぶっていると思うのはわたしだけ・・・ だいたひかる なんちゃって。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 02:42:09 ID:Q6CMV9IEO
めんごめんご 柴田恭兵がだぶったのだ。ところで車漫画 オーバーレブも34ちらと出ていますよ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 13:05:03 ID:oOTZvfx00
春厨現る!!w
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 13:21:38 ID:iLHdvbW0O
あぶ刑事初期はゴールドツートンF31Ultimaでパート2途中からF31紺・シルバーのツインカムUltimaターボになってその後映画版ではアルファかなんかになっていた…ってオレも激しくスレ違い(^-^;)
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 13:25:32 ID:tZqzaLAT0
>>360
イグニッションONの時にエアバッグのカップラ―を抜いたりしました?
ディーラーに行けばリセットしてもらえますよ。
381無修正最前線:2005/04/05(火) 18:32:26 ID:IN7giidZ0
>>258 (自分で自分にレス)
解体屋に持ち込み1本1500円で交換!(組み換え、バランス、廃タイヤ代込み)
計6000円で終了”


382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 18:49:05 ID:JRyKBpXp0
タイヤって方べりしてたら車検通らないんですかね?
383360:2005/04/05(火) 19:18:33 ID:S3T4FR/+O
>>380殿
ディーラーでも380殿と同じよ〜な事言われました
電装系疎いし、イジれないから無理なハナシなんですけどね〜、、、
リセットしてもらったら、解消されました
メカさん曰く『モジュールが怪しい』との事でした
レスくれた皆さんthx!!
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 19:48:31 ID:rJ2Y9mSb0
おう、ポン中。
そんなに金ないんか?

もう車売れよ、情けないから。机上の知識
ばかりやし。
385無修正最前線:2005/04/05(火) 20:29:53 ID:IN7giidZ0
あとはタイヤのバランス取りか〜
以前、その解体屋さんで組んでもらった後、雨の日コーナーリングが不安定になって
量販店でバランス取り直した訳〜許容に入っていたけどバランス取り直したら安定するようになった
信用出来ないのはどちらでしょうか?
どちらでもないよね〜
キケン




386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 21:00:39 ID:amur8JtS0
日記なら日記帳に書け
387無修正最前線:2005/04/05(火) 21:15:17 ID:IN7giidZ0
>>386
はたから見たらどちらも荒らし
じゃな〜
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 21:28:09 ID:iWvDjjPk0
まだ春休みなのか
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 23:42:44 ID:Q6CMV9IEO
オーバーレブ 知ってますかー。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 01:12:35 ID:tvP2T2ge0
後期型乗って2週間くらいなんですけど
皆さんアルミペダルって滑ります?
さすがに踏み外したってことはないけど、たまにドキッとすることがあるんです
てっとり早くスポーツペダルってのを付けてもいいんですけど
もしかして、慣れとコツが必要なのかなと思いまして
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 06:27:41 ID:L9++rF6K0


       ∧_∧   ハァハァ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 シコ   ( ´Д`/"lヽ  < うおおおおお ビッキ〜!
      /´   ( ,人)   \__________
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
        |   |   \ ヽ

392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 09:07:33 ID:EjfPY5st0
R34のCMに使われてた曲が、また他のCMに使われてるね。
若武者とかいう緑茶のCM。一瞬34のCMか!?とオモタ・・・
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 10:12:20 ID:0lJr4XGs0
>>392
は?若武者のCMは布袋だろ?R34は前期がヴァンヘイレンで、後期は10cc。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 11:57:23 ID:GciOTN5O0
R34のCMってどんなのだったか?
実はR32のとんでもないけどとんでもいい超感覚スカイラインとか
R33の達郎だかが歌っていて、海岸線を走るやつ、33後期の牧瀬が「男だったら乗ってみな!」
なんかは覚えているのに、自分が乗っているR34のCMを忘れてしまった。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 12:22:24 ID:tEAs/XEtO
前期→ボディは力だ
後期→新しい愛のスカイライン誕生 がキャッチコピー。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 14:01:46 ID:GciOTN5O0
>>395
そうだ「ボディは力だ」でセダンが出ていたんだ。
ビデオももらった。海や山を走る映像はなかったよね。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 14:13:27 ID:tEAs/XEtO
サーキット?をドリフト?してました?
2ドアクーペ「前期」も有黄色のターボで
後期は観覧車が出て来て丸テールが印象的曇り空の中をシルバーのGTターボがまったりはしるCMでしたっけ?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 15:11:40 ID:Sy/ptvY40
おいらのは、たまにイグニッションオンでエアコンのFRONTが点滅するのだが
なんでしょ?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 21:24:50 ID:RWiJg9ev0
九州で売ってる4ドア25GT-FOURを北海道に持ち込もうかと検討しています。本州から北海道に持ち込むのは、やはり問題あるでしょうか?寒冷地使用ではない車ではきついですか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 22:40:09 ID:qZKuPuBc0
>>392
確かに同じ曲を使ってるね
このサイトで歴代スカイラインのCMが見れるよ
ttp://skyline-spirit.fem.jp/cm.html
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 22:41:43 ID:0lJr4XGs0
うおっ!おととい見たときは、布袋の「キルビルのテーマ」だった
のが、今日見たCMではパターンも曲も違ってて「You really got me」
になってるよ。>若武者CM

ごめんよ〜。こっちのパターンの事言ってたんだな。>>392
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 01:37:35 ID:uXcMbIXW0
若武者と言えば、オダギリジョー、オダギリジョーと言えば
仮面ライダー、そういえば仮面ライダーにも覆面34出てたなあ・・・

あれ、格好良かった・・・
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 01:44:35 ID:tuRyUGHr0
>>402
アギトで要潤が乗ってた黒いセダンターボですな。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 08:23:24 ID:tuRyUGHr0
>>392氏が見たのは、発売後のCMで、>>393氏が見たのは発売前の
告知CMだったようですね。>若武者
http://www.asahiinryo.co.jp/wakamusha/ad_gallery.html

R34発売直前の「BMWかメルセデスか新しいスカイラインか」って
思わせ振りだったCMありましたね。
4057年ぶりに復活@まだまだあぶない刑事:2005/04/07(木) 08:35:25 ID:mcYRB6bn0
>>402-403
ターボに偽装していたHR34のことですね。

前期R34に使われたCM曲って、SONYのVAIOでも使われなかった?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 09:27:44 ID:tuRyUGHr0
>>405
えっ?あれってHR34だったのですか!?

CMはVAN HALLEN演奏じゃないけど、VAIOじゃなくてシャープの
MURAMASAだと思います。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 09:30:04 ID:XefwSZzT0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101722148/
994 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/04/06(水) 16:33:50 ID:kQI14FCx0
>>988
お前が知障だろ
現在、歴代市販FRスカイライン最強はV35クーペ
4087年ぶりに復活@まだまだあぶない刑事:2005/04/07(木) 16:37:41 ID:mcYRB6bn0
>>406
記憶が曖昧だったんだけど、シャープのCMでしたか。

俺はアギトを見ることが出来なかったんだけど
↓によればHR34だったようだよ。
http://www11.plala.or.jp/minato302/skyline/
・・GT-tではないものの、アギトR34は結構本物ぽい作りだったんだね。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 21:28:45 ID:BEo9mAKz0
いやあ、スカイラインのCM見たら欲しくなっちゃったよ!
勿論、R34に乗ってるけど。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 23:24:30 ID:pg45U9gA0
>>409
意味わかんね。んなレスでageるな。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 08:21:32 ID:ZU18y1ZaO
暇だし、チューンの話でもしませんか?
前置きインタークーラーはNGでレスポンス維持しして低速モリモリ、
車高はフロントよりリアを低めにする、と想像で書いてみたけどどう?
リアの車高低めにしないでリアをちょい硬めにしたほうがいいのかな。
あと、フロントヘビーな車だからリアを軽くするのあんまり良くない?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 09:28:33 ID:0Um21V4G0
>>411
??一応インタークーラーは純正で前置きの筈だけど…?
もしかして、フロントバンパー中央=前置きって意味?
そういうレイアウトのI/Cでも厚みを抑えたタイプを選
べばレスポンスもそうは悪くならないよ。逆に、サイズ
は純正と同じでも厚みを増したヤツを選ぶという
手も有る、いわゆる純正交換タイプね。
あと、俺の知る限りどの車高調もER34に限っては、
メーカー推奨の車高はフロントのが低い、てか尻上がりだ
な。それで乗ってて気に入らなければ自分で調整
するしかないな。
ブレーキに関しても、想定する速度や感覚等で替える
必要性を感じたら前後バランスを変えればいい。
最後にリアを軽くするっていうのは、具体的にどうい
う事をして軽くするつもりなのかな?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 13:24:10 ID:ZU18y1ZaO
>>412
レスサンクス!
インタークーラー中央にドーンと置いてるのが前置きかと思ってました。
知ったか勘違いすまん。
軽量化についてはリアシートやスペアタイヤ外しの比較的簡単にできる軽量化です。
この車、重量配分がフロントが重いので室内やトランクを
軽くすれば更にフロントに重量配分が高くなるかなと思って
リアは軽量化しない方が良いか聞きました。
 
とにかく低回転からの加速が良いエンジンかと思ったんでトラクションや
レスポンスを生かした方が良いのかなと思って>>411を書いちゃいました。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 15:07:29 ID:e/T9//Im0
質問!>>412
>厚みを抑えたタイプを選べばレスポンスもそうは悪くならない
厚い方が流路の断面積が稼げる=レスポンスも良くなると思うのだが
それは間違いでつか?

>>413
経験上の話。
スペアタイア有り/無しで、ミニサーキット(1000m/LAP)走ったら
有りの方がタイムが良かった。0.3〜0.4位違ったような気がする。
こんなにも違うのか、それだけしか違わないのかは個人の自由だが。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 15:10:05 ID:0Um21V4G0
>>413
うん、それくらいならしなくて良いと思う。リアの軽量化

どこか軽くしたいなら、アルミホイールやマフラーを軽いのに替え
る方が、運転する時に分かりやすいし手軽。金は飛ぶけど
ね…
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 15:28:31 ID:0Um21V4G0
>>414

ありゃ、気付かずスルーしちゃった…。
ようはバランスですよ。タービンを大きい
のに替えているのに、厚み控えめのを
着けると、ふん詰まるように、ノーマルの
タービン、パイプ類に大きいのを着ける
と…。
マフラーの例えで、ストローの太いのと細いの
を吹き比べでどっちが力感を感じるか、
ってのを見たことがありますが、それと
同じ事という事です。
太いストローで息を吹くと抵抗が全く無い
けどスカスカになるでしょ?
言っておきますが、インタークーラーはタービンか
らの圧縮空気を冷やす為の物です。
サージタンクにそれなりの勢いで空気を送る
のには、何でもかんでも大きければ良いと
は一概に言えないのです。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 18:41:46 ID:ZU18y1ZaO
>>414
>>415
サンクス!
あと何か、こういう特徴がある車だからこうした方が良いとか、
こうしない方が良いってことありますか?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 21:27:46 ID:cXGkFPe30
スカGの本質はGTカーということは忘れないでほすい。

サーキット行くなら別だがライトチューンでマターリ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:28:12 ID:gmYIbm0X0
GTという言葉に踊らされ取る奴の多いこと・・・
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 05:56:39 ID:C2IbR2qY0
のむけん滑らせ杉;
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 08:17:46 ID:O7QnTWuBO
のむけんのお陰で中古セダンの相場があがったの?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 09:11:54 ID:bjKygXXf0
それもあるかもしれない
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 10:40:38 ID:GHBWSxjL0
34人気を上げてくれたのむけんには、感謝すべきか恨むべきか。。。orz
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 12:37:24 ID:oQFDvNgK0
手放す気なんてないのに、中古相場が上がっても意味なし。
むしろ、窃盗犯に狙われやすくなったことで、恨むべきかと。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 13:46:17 ID:IxukHfwT0
>>424
同意
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 14:22:17 ID:oZjWGl1S0
お待たせ〜!34セダンがプラモ化されるよ〜。
ttp://www.aoshima-bk.co.jp/scripts/shouhin/aoshima.aspx?year=2005&month=7
これはのむけんのおかげなので俺は感謝しちゃう♪
ノーマル34セダンも出してネ<アオシマさん
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 14:25:34 ID:Q2/j7Fj00
天気が良いので久しぶりに洗車してワックスを掛けてみた。
心当たりのない傷がいっぱいある・・・_| ̄|○
ブラックパールは傷が目立つなあ・・・
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 16:11:00 ID:aqUm+Lzc0
トラックにドアパンチ食らった
でも丁度ガソリン入れるふたのとこだった
ディーラーにいった
15000円ぐらいっていわれた

たけーよ

おやじめぇ〜
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 19:05:53 ID:8O2AF9hjO
GTRとGTOはどっちが速いの?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 19:06:17 ID:FLrZE2Eu0
>>428

高くても相手持ちでしょ?

431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 19:37:29 ID:FLrZE2Eu0
>>429
セリカとギャランの話ですか?

432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 20:51:33 ID:aggUnP9G0
マクラーレンとフェラーリでしょ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 21:18:47 ID:+wOU1Xp30
またポン中が来てるな。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 21:34:48 ID:i8ttpXLM0
>427

オレもブラックパールのり。とりあえず、スキーシーズンは終わったのでキャリアを外して、洗車してスタッドレスから
夏タイヤへ変更。さっきようやく終わりました。しかし、タイヤ交換で腰が痛いっす。

冬の間は横着して、洗車はあまりしなかったんだけど。バンパーとボンネットは高速走行での石によるはね傷で
いっぱいだし、リアフェンダーにドアパンチを食らったような傷が…。必死にコンパウンドで磨いた
、ようやくマシになりました。
しかし、8万kmも走ると自分が意図していない傷がいっぱいで、ブラックパール乗りは傷に関してはあきらめなきゃ
いけないねえ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 22:09:05 ID:+N4TOSoN0
>>427
俺も黒海苔ですよ。
4年落ちのもうすぐ10万キロになってしまう我が34の塗装はすでに
まだ最近の車とは思えないほどヤレてみえてしまいます。

もうね、洗車してピカピカにした黒光りするボディを間近にみると
太陽の光を浴びて輝く線傷・飛び石傷…orz
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 22:52:57 ID:fxzAMFSM0
ダークブルーパールも辛いよ。
もうすぐ17万キロ。ボンネットは飛び石傷がいっぱいある。
タッチペンで補修しているが、ポツポツその数はたくさんある。
暖かくなってきたので、コーティングをやろうと思って今日買ってきた。
鉄粉取り粘土、ポリッシュ、コーティングのフルコース。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 06:10:03 ID:u+Ep5IJx0
のむけん頼むよぉorz
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 08:55:39 ID:qRxbKdcP0
のむけんは4台もってるよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 08:59:21 ID:JQ39YbTk0
のむけん・・・・
だけど、ある意味イメージ下がったと思うのは俺だけ?
そっとしてて欲しかった、R34セダン。(T_T)
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 09:34:04 ID:EHx0ustG0
>>439
元からイメージはあまり良くなかったけどね・・・
これからR32のように中古で買って痛い改造する奴が増えるんだろうなぁ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 11:45:34 ID:4+Ct/PoH0
のむけんがR34の4枚で走ってるのってのむけんの趣味じゃなくて
スカGオタクのBLITZのAさんの趣味なんじゃなかったっけ?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 14:32:43 ID:XtCs/VNi0
>>440
いや、セダンはまだイメージよかった。
俺も439氏に同意だな。

まだクーペより大人の香りがしてたが、もうDQNが
狙うのは目に見えてるのが辛い。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 17:59:56 ID:1a87Pjyk0
のむけん効果で車の価値が上がるのは良いが
下品なイメージが付くのは困る
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 19:12:20 ID:GdwC1RaeO
スカイラインだし、MTのFRが少ない御時世だし、
値段下がれば改造車率が上がるのは分かってることでわ?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 19:41:47 ID:qRxbKdcP0
フジツボレガリスRエボに変えようと思うんですけど
低速トルクアップって本当ですか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 20:06:06 ID:4+Ct/PoH0
スカイラインの4枚がDQN改造される流れはケンメリやジャパンの頃から
ある気がしますけどね〜。

でもそうでもして人気がでないとオーナーに手放された車は次々とスクラップに
されていってしまうことも今の旧車市場をみると考えられますし…
例として人気がなかったR31前期4枚なんかはほとんど見かけないし売値も無い
ようなものだし、スカGじゃないけどAE86なんかは20年以上前の車なのに
中古車市場に異常な高値でゴロゴロ街中でも結構見かけるし社外パーツが豊富で
純正部品が出ない物も多くなっているのに乗り続けるのに困らないくらいだし…


447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 20:17:10 ID:m5yQdi4o0
ノーマル厨多すぎ・・・
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 20:24:21 ID:4+Ct/PoH0
ノーマルで乗っている人たちを厨呼ばわりとはいかがなものか?と釣られてみる

>>ALL
すいません、間違って上げてしまいました(汗
スレ汚しスマソ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 20:25:29 ID:1a87Pjyk0
>>445
わたし付けてますが、パワー、トルクともに増大するよ。
メーカのページを参照してください。
ttp://www.fujitsubo.co.jp/sc-srch/
ここのいいところはちゃんと調べて数値を公表するところだね。
音も比較的静かだし。
ターボならフロントパイプも同時交換がお勧め
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 20:29:30 ID:KezeLdIN0
俺のは13年式クーペGT−tで走行8千`のフルノーマル。
勿論事故&修復暦なし、日本でこれより極上のR34ってあるか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 20:44:26 ID:8oQ8FF9O0
何を以ってして極上というかじゃない?

個人的には単に乗られていないだけの固体より、ある程度
距離は伸びていても、適正なメンテナンスが施されている
方が調子は良いと思う。
452初乗りGT-Xターボ:2005/04/10(日) 21:34:23 ID:StpDfn9+0
こないだ中古のER34のGT-Xターボ(4Dr)を買ったんだけど、
元から付いていたマフラーがひどくうるさいから付け替え用と思ってます。
心地よい低音が出る程度で近所迷惑にならないような、
それでいてトルクも下がらないようなER34のマフラーでお勧めありますか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 21:36:58 ID:1a87Pjyk0
>>452
藤壺、よく静かですねって言われます
同じ車乗ってます
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 21:54:22 ID:aZtjYdBS0
>>450
もしピカピカの車体を愛し傷つけ損傷をして愛が無くなる位なら
飾っておいたほうがいいね。処女がいい、非処女じゃやだみたいな
思いがにじみ出ている。でも愛車、極上だと思うよ。
455& ◆RdmUjfVKqQ :2005/04/10(日) 21:57:36 ID:StpDfn9+0
>>453
おお、同じ車ですか。ヽ(´ー`)ノ
やはり老舗の藤壺の評判が高いようですねー。
Legalis Super Rを装備しておられるのですか?

※そういや、nismoのヴェルディナセミステンレスマフラーも
藤壺製らしいですね。
どなたか装備しておられる方いますか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 21:57:43 ID:ZuvkhJzZ0
>>450
Z-tune
457453:2005/04/10(日) 22:13:33 ID:1a87Pjyk0
>>455
Legalis R type EVOLUTION
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:51:13 ID:TwvMgccO0
誰かのむけんを止められないのか?!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:02:00 ID:4+Ct/PoH0
URASの前で抗議デモでもすればと言ってみるtest

座り込みだ!粘るぜガッちゃん…!
タンマあああ!
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:57:03 ID:fVhZLa1e0
車の価値が下がるのはいいが、
DQN御用達になると車両保険両があがる
こまるなぁ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:25:25 ID:szhFVs4m0
既に車両保険上がりまくりだよ・・・
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 01:01:09 ID:Ty1dmSVD0
のむけんが嫌とか言ってる奴はミニバンでも乗ってろ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 01:16:33 ID:UtPUWawz0
>>462
なんで?
スポーツ車は駄目なの?意味不明。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 02:36:02 ID:BRcPTagM0
スカイライン乗っててドリフト止めろって方が意味不明だろ・・・
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 06:14:28 ID:5dVtXCoi0
DQNより小僧が乗っていい気になって乱暴な運転し、
一般ドラに、「アレだからスカイラインは…」
って言われるのが激しく萎えるorz

せっかく4枚乗ってマッタリしたいってのに、
街を走れば一般ドラのスカGの評価は「小僧車」
になってしまうからな。。。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 06:34:27 ID:QEYg8iyS0
GTターボの4ドアのライトニングイエローって見たことないんだけど存在するんですか?
どなたか見たことある方いますか?
2枚は見るんだけどなぁ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 09:04:08 ID:KC3r1wZB0
>>464
サーキットとかジムカでやるなら良いけど、交差点とかで
爆音とどろかせながらやってる(RP)S1*系みたいになるのはイヤだ。

>>466
黄色は前期クーペのみの特別カラー。クーペでも少ない。
そんな俺は黄色海苔。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 12:34:16 ID:6VsLlYBL0
>>460
車両保険どころか、今年から基本契約(対人・対物)さえ乗っている車の
車種によって保険料改定あって、事故無しで4000円位値上げされた。
ひどい・・・。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 13:05:22 ID:FreAjCB50
466→中古の値段も高いしGTRにもありましたよ。設定がという意味です。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 14:20:13 ID:Fa0SwqUi0
>>446
R31HOUSEがR31を買い占めてるらしいよ。
現在でもハチロクに高値が付いてるのは、アニメの影響が大きいらしいけどね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 19:16:04 ID:1H5QHnnS0
新車で購入した人と中古で購入した人の保険料は区別して欲しいな

後から買ったやつが勝手に事故って死んだだけだってのに、
最初から所有してた人の保険料まで値上げされたらかなわんわ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 19:28:27 ID:ayBtmX9d0
と、まあ>>471の様なDQNが居るから保険料が高くなる訳ですね
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 19:29:12 ID:l7rw+jF70
>>471
それは、その車種での事故の発生しやすさ、所謂、確率で決定
されるからだよ。
ある個人が新車からずっと安全運転だからってことは関係ない。
だから、若者や無謀な運転者の御用達となっている車は自然と
保険料が上がるんだ。
R32のTypeMに乗ってたころ事故率が上がって保険料も途中で
値上げになったことを覚えている。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 20:16:05 ID:1H5QHnnS0
>>472
中古乗りは中古車板行けってのw
どうせ中古で買う香具師は金の無い貧乏人だろ。
だから、中古車のみ保険料値上げ→貧乏なので車の維持不能→安い非力な車に乗り換え→死亡事故減少
で、世の中良くなる。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 20:17:06 ID:/6PwA8430
>>474
(・∀・)イイ!!
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 20:18:28 ID:/6PwA8430
ところで最低地上高にやさしいマフラーって無いですか?
ちなみに爆音は嫌です。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 20:30:36 ID:Nm1VI0Ds0
今は後期セダン買う方が金持ちと思うが・・・
特にターボ、あの値段は好きでなきゃ買えないな。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 20:39:16 ID:tFkXIuq/0
中古車買っただけで貧乏人って短絡するのもすごいな・・・
新車で買っても所詮スカイラインなのに・・
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 20:41:58 ID:9Q+iprECO
474>>
だって34販売中は学生で免許とった年はV35販売中だったんだもん。どうしろと?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 20:48:04 ID:2yTksEos0
>>474
去年、18歳で後期セダンターボの5速を200万で頭金50万3年ローンで買いました。
子供の頃からスカイラインのオーナーになるのが夢でした。
ちなみにR34発表当時はリアル厨房でした。

中古で買う人を良く思っていない方がいらっしゃるようですが、
今、新車で買えるスカイラインってV35ですよね…
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 20:56:14 ID:rnO/DLBC0
>>477
>>478
愚人に論は無益ですよ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 20:57:11 ID:Nm1VI0Ds0
>>480
200万って安く買った方だね。
13年物だと、ディーラー系で290万とかあるし。
GTVでも190万とか有るし。

V35って、なんかね・・・・
34ライフを楽しみましょう。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 21:49:50 ID:1H5QHnnS0
>>479
>>480(夢が叶ってよかったな。)
現行型だっていいじゃないか。立派なスカイラインオーナーだ。
V35セダンなんてマイチェンしてからイイ感じになってるぞ。

免許取立てでR34が欲しいってことは、当然、走りが好きなんだろ?
スカイライン乗りに、ハードに走るな、とは言わないが、せめて場所をわきまえて走れよ。
サーキットなら、スピードレンジが全く違うのに、安全性も高いし、思いっきり踏めて楽しい。
ドラテクだってすぐに向上できる。
ガードレールギリギリのスリルを求めるのなら、さっさと免許返納しろ。

>>481
おまえこそ愚の骨頂。実のない煽りだけ。駄レス。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 22:39:48 ID:o7fzYvj/0
中古オーナーを貧乏人呼ばわりした挙句に
横柄な言葉使いでえらそーですね

485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 22:47:45 ID:ItFcbJJN0
いろんな人が乗っているクルマ、R34。
新車であろうが中古車であろうが変わらないはずだが。
悲しい。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 22:58:46 ID:o7fzYvj/0
僕もそう思います、スカイラインに憧れた理由の一つが
高速とかの駐車場で偶然隣に停めたオーナーさんと年齢とか関係なく
挨拶がてらスカイライン談義なんてのもいいなって思ったんですけど
なんだよ 中古かよ、貧乏人は乗るなって言われるかもしれないんですね
いろんな人がいそうですね
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:29:00 ID:Nm1VI0Ds0
欲しくなったが、もう新車がなかったR34.
貧乏と言えばそうかもしれませんが、ずっとセドリックなどのハイソ系に
乗ってましたが、最後にキャデのセビルを乗ってから結局ハイソ車って
こんな物かと思いだしました。
静かで乗り心地がいい、が共通ですね。悪く言えば個性が無いと思いだ
しました。

そこで以前一度だけ乗ったスカGに目を付けたんです。
そう言えばアノ車はめちゃ運転が楽しかった、同じ乗るならそんな車がい
い、そこで「最後のスカ??」と噂されていたR34が欲しくなりました。
直6も乗り収めだと思い購入しました。タマが無く苦労しました!

セダンGTVの13年物ですが、運転の楽しさを思い出させてくれてます。
パーツが欲しくなり、金が出て行くばかりですが、買って本当によかった
です。
長文すんません。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:45:31 ID:szhFVs4m0
俺は発表直後にR32下取りに入れて新車で買ったけど、中古で
買った人の事を差別するような考えは全く無いけどな。色々
な考え方の人が居るもんだな。w

ただ、スカイラインに限らず「走り」を意識させるモデルを
中古で買うのは、一般的に若い人が多く、その為に事故率が
上がるのは事実だけどね。

まぁ、新車で買おうが中古で買おうが、無茶しない程度に振
り回しつつ、大事に乗ろうや。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:17:01 ID:vOZxCV8xO
どんなクルマに乗ってもDQNはDQNでしょう(^-^;)こないだ朝のテレビで見たけど通学途中の児童の列に突っ込んで大量殺戮して自分も死んだバカ女はポンコツ軽だった
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:29:34 ID:qCrGwjjW0
R34イイ!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:31:11 ID:dpwnIMr80
まあ、事故には気をつけましょう!という事で
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:43:27 ID:vOZxCV8xO
今思い出したけどDQN運転のポンコツ軽が道路標識に激突、倒れた標識の鉄柱が通りがかりの女子中学生の頭直撃:即死させた事故があった 極端にボロい車乗ってる奴は車惜しくないというか平気でぶつかりやがって最凶最悪だ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:56:12 ID:mRL7hanX0
>>476
おとなしいマフラー使ってもスタイルのちょうどいい感じまで下げて90mm
の最低地上高を確保するのはなかなか厳しい。中間にある太鼓が。。。
だから車検のときだけ少し上げなさい。
また下げるとリアのキャンバー角が調整範囲を超えるから調整式の
リアアッパーアームを入れトラクションを損なわないようにする。
フロントはいくらかキャンバー付いていたほうが良い場合もあるだろう
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 07:18:38 ID:aSoiLd070
>>493
そうなんですね。
車高は変えられないから車検のときだけ純正マフラーに
戻すっていうのは高くつきますかねー
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 09:21:09 ID:GpStRL7D0
ま、2年に1回の事だし・・・。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 09:57:43 ID:YZHeoKTz0
>>493
違法行為を推奨するような書き込みすんな!ボケ!!
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 10:05:50 ID:vOZxCV8xO
昔R33買って間もなく無塗装ウレタンバンパーの超ポンコツ車に当てられた 相手の奴は「そんなキズで騒ぐな」なんて言ってやがったけどディーラーに見せたら(当時としては)特殊なカラークリア塗装なのでバンパーの値段より塗装代のほうが高いって言われた ポンコツ乗ってる奴はうちらの気持ちが解らない
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 10:09:27 ID:aSoiLd070
前期セダンですけどリアバンパーの下の黒いところを
後期みたいにボディ同色にしようと思います。
リアスポありだと変かな?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 11:24:57 ID:kNCTcvOb0
>>498
変かな?と主観的意見を求められるのならば“変”と思います。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 11:36:10 ID:aSoiLd070
変ですか
そうですか(´・ω・`)
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 14:02:22 ID:1hpI2pDD0
>>498 500
型違いで参考になるか判らんが、R以外のR32とBNR32の同じ部分を見比べてごらん。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 14:06:50 ID:rsxe6tFG0
前期は前期の色でいけば?
でもいちいち見ないけどね。

あなたが気にしてるだけと思われ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 16:14:52 ID:Xka5oxcb0
セダンの前期後期でリアバンパー下が違うのは気がつかなかった。
それくらい気にならないのだと思うけど。
でも自己満足の問題だろうから、自分が良いと思ったらやればいい。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 16:51:17 ID:GpStRL7D0
やってから後悔しちゃ駄目だよ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 16:56:15 ID:UwTWJgTVO
俺はOPパーツのリアバンパーの網の部分が気になる。
切り取って本物の網付けようかな。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 17:27:17 ID:mRL7hanX0
>>496
まあ確かに最低地上高が90mm確保できなければ違法かもしれんが
市販のキットのショック組むだけで90mm以下になってしまうことは
よくあることだ、メーカ標準位置でだ、やってみればわかる。
あんた暇そうだから市販キット取り締まれや。

ベタベタじゃなければ車検通してくれることもある。
今は車高調という便利なものもあるし、心配いらんと思うが。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 18:57:01 ID:E6RUvt7L0
俺はGTVにレガリスRだけど、タイコが大きいので
Sチューンサス入れてからはよく擦るね。
レガリスは音量控えめで、引っ張るとソコソコいい
音が出て、迷惑かけずに自分だけ分かる様な音量
が気に入ってます。

でも擦るのが心配になってきたんで、ケツ部分だけ
シングルタイプのブリッツかタナベに交換を考えてる
んだけど、五次元はうるさいらしいので、ブリッツを付
けてる方います?タナベは静かすぎで、ノーマルと変
わらないらしいので、もう一つかと・・・。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 20:52:44 ID:mRL7hanX0
4ドアターボに、Legalis R typeEVOLUTIONを付けた場合の参考値
ルーフ高1360mm(車検証1375mm)車で測定、フロントマフラー後部で111mm

この参考車両が何か特別車高が下がるようなことをしているとは思えないが
サス、ショックで20mmも下がるとぎりぎりの最低地上高となる。

NISMOのG-aTTack S-tuneは30mm下がるとのことなので許容値オーバー
G-aTTack R-tuneは車高変化代:FR-35mm RR-20mmでぎりぎりだが車高調
だからなんとかなる。

NISMOを参考に出したが、他メーカーでも似たようなものだ。
大概のショックがケツ上がり気味にセットしているのは最低地上高問題も
関わっているのだろう。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:00:20 ID:Pbg3lgc/0
NAのレガリスRは昔から音量控えめだけど、エアクリと組み合わせて回せばいい音するよね。
R31から(RB全般)いい音するよ。

510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:09:05 ID:fw2QOIwk0
この板の人たちは自身でマフラーの交換はしないのですか
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:16:18 ID:227878zZ0
このモデルの4WDについてお聞きしたいのですが、
アテーサって普段は後輪駆動、後ろ滑ったら前も
駆動って事で良いんでしょうか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:25:52 ID:YZHeoKTz0
>>506
> まあ確かに最低地上高が90mm確保できなければ違法かもしれんが
「違法かも」じゃなくて違法。

> あんた暇そうだから市販キット取り締まれや。
盗人たけだけしいとはこの事ですね。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:30:47 ID:muRFPVww0
まぁモティツケ

最低地上高90mmなんて別にどーでもいいんじゃね?
違法かどうかはおいといて、亀さんになって他人に迷惑がかからなかったら、
それでいいかと・・・

それより青い車幅灯とか白いブレーキランプとか爆音マフラーとか
取り締まってくれ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:39:09 ID:aSoiLd070
90mmなくても車検は通りそうですね
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:48:22 ID:YZHeoKTz0
>>513
> 最低地上高90mmなんて別にどーでもいいんじゃね?
どーでもいいと考えるなら、こんなところで主張せずに警察とか車検場と
かでそのように主張してみては如何でしょうか?

俺は違うけど車嫌いの人なんかはレガリスR程度の音でも煩いと感じる
人はいますよ。そういう人も居るという事を考えた上での自己責任なら
良いんですが、それを表立って許容しろとか問題ないとか書くのは
餓鬼のやる事だと言うことです。

爆音マフラーもレガリスRも人によっては50歩100歩だという事を認識し
ましょう。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:57:56 ID:tnMFLkEa0
>>510
通算3〜40本やってるよ。86とDR30の純正脱着はもうヤ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 01:36:31 ID:6a0Zi6s80
>>515
ちょっと話が飛躍しすぎてないかい?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 06:28:05 ID:NHtJ85Tm0
俺が34のGT−tを新車で買ったのが約7年前。。。
その頃の購入額は、OPを多数装着したせいもあるが
諸費用コミで大体400万になった。

当然34がデビューした頃は高いので若人は購入できず、
オーナーの年齢層も高め。。それが7年も経つと初期の
オーナーは皆手放し、今市場に出回ってるタマは殆どが
2オーナー3オーナー当たり前だろう。

どの車にも言える事だが、古くなった車は安くなるので、
得にスポーツカー系は若人が購入するようになる。
フと気づけば廻りの34乗りは10代や20代前半の子で、
しかもDQNな改と運転をしてる若人も居るので非常に萎える。

土曜の深夜に首都高を走っても、今は32Rがかなり多い。
かつてRを買えなくてタイプMで頑張ってた子も、くたびれた
Rなら手が届く価格になってるからね。かつての憧れも時代の
経過とともにどんどん安っぽくなって行く気がして虚しいorz

スカイラインは大人の男が乗っていると恥ずかしい車だろうか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 06:36:01 ID:2SkW8ZQW0
>>515
じゃあ、あんたどんな場合でも制限速度守ってるんだろうな。

> 爆音マフラーもレガリスRも人によっては50歩100歩だという事を認識し
> ましょう。

一般向けには車検対応でないと販売できない。そうでないものは競技用である。
50歩100歩もなにも車検対応を買って取り付けている車両は合法という意味
では同じである。その車検対応を組み合わせれば地上高が確保できない
こともある。だから違法を主張するならお前がメーカを取り締まれ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 08:53:05 ID:eTXNgBuW0
>>514
陸運局に持ち込んだら×だけど、ディーラーだと○だったよ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 09:15:01 ID:J8BoSCRp0
GTV,レガリスR、Sチューンサスです。
レガリスはタイコが大きい分静かですが、やはり擦りますね。

アイドリング時はノーマルより静かと言う事ですが、寒い朝な
どは回転が落ち着くまで、民家の前の駐車場では気を使って
ます。どうしても低音が響いてると思います。
暖機運転したいけど迷惑を考えて、すぐに出し温まるまで優し
く回してます。

これはノーマルでも同じ事ですね、周囲への心使いは運転マ
ナーとして当然しなくてはいけないと思います。

>>518
まだ私はDQN仕様に会った事ないですね。^^;
タマが少ないのが助かりかと思われ。たまに同じセダンと会う
と感動する位です。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 09:17:59 ID:BsZktaNK0
擦る擦らないは問題ではない。
車検に通るかどうかが問題である。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 09:19:50 ID:J8BoSCRp0
全部ディーラーで装着してます。
問題無く通りますけど、問題有りですかね。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 09:21:23 ID:MsLxG0uB0
陸運は役所だけど Dは客商売だからね
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 09:44:10 ID:J8BoSCRp0
なんや、釣りか。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 12:20:36 ID:K1+B12F00
>>511
はい、その通りです。
でも、フロントトルクメーターがないので、駆動状況が
わからない・・・
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 13:02:11 ID:Ti7uF7QrO
>>518
大丈夫。
DQN車の代表は、ヨタ系高級車だから。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 13:19:12 ID:J+NOoOTHO
この話題しつこい
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 13:20:04 ID:ZGlFqkto0
519はかなり頭が悪い。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 15:40:26 ID:96BT+3+jO
》518 どんな車でも紳士的に乗ってれば恥ずかしくないのでは?気持ちは分かりますよ。当方30半ば。最終型(登録5月)4ドアターボを新車で無理矢理購入。まだローン終わってません(;^_^A
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 17:34:37 ID:2SkW8ZQW0
>>496>>512>>515>>529は同じDQN野郎だな
反論できなくなったらこんどは他人をバカ呼ばわりかよ
人に意見するほどの資格はないんじゃないのか。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 17:44:44 ID:DxHhXHQg0
なんか荒れまくり つまんないよ、
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 17:53:36 ID:sXm1BhTNO
ニスモのヴェルディナマフラーを付けたのですが,これってインナーサイレンサーは付きますか?,もう少し音量を下げたいと思いまして・・・。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 18:09:17 ID:VHW9yzq40
>>533
じゃマフラーなんか交換すんな!!ァフォ!
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 18:22:18 ID:2SkW8ZQW0
>>533
ヴェルディナにオプションでインナーサイレンサーがなければ
汎用品で合うものを探せばよいでしょう。
google使えますか?、"インナーサイレンサー"で検索すれば
沢山ヒットしますよ。
ただしインナーサイレンサーを入れると排気効率は落ちるので
パワーダウンします。パワーが欲しくて交換したんでしょうが
普段は静かなほうが良いと考えるのはまあ普通でしょう。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 18:29:21 ID:J+NOoOTHO
そこでアペックスのアクティブテールサイレンサーですよ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 18:55:05 ID:Ktup1hyH0
R34に限らず、スカイラインの中古車専門店ってありますか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 19:24:03 ID:J+NOoOTHO
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 20:30:59 ID:G78VILvJ0
483みたいなヤツがR34乗りとは・・・・
最悪な気分
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 20:41:28 ID:VHW9yzq40
>>539
それが現実。
お前も同じ穴の狢。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 20:57:38 ID:QH/cNmvZ0
>>529,>>530,>>539
たのむ、アンカーは>>にしてくれ

>>533
インナーサイレンサー入れるとかなり詰まった感じがしてやな感じ
俺がつけていたのは、純正のときより伸びが悪かったからすぐ外した
でも、うるさいのも我慢できなかった


・・・結局純正になりました
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 21:01:17 ID:VHW9yzq40
>>541
お前は潔い奴だ!!
男の中の漢だ!! >>533も見習え!!ボケえ!!!


543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 21:17:37 ID:6a0Zi6s80
春ですね
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 21:19:48 ID:VHW9yzq40
お別れですね。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 21:32:47 ID:2SkW8ZQW0
ターボは排気効率がもの言うからね。
インナーサイレンサーとか使う気にはならない。
うるさく感じるかどうかは人によるが
俺はフジツボで満足している。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:10:44 ID:oWniOowg0
>>533
1ヶ月もすれば慣れる。最初はコモりがきつくて煩いけど。
夜中や早朝に近所が気になるならECVですな。
車庫入れのときには全閉するようにしてるが、
家族が帰ってきたことに気づかないくらい静かになる。
全開でもそれなりに抵抗になってたりするんだろうけど、
街乗りくらいじゃ殆どわかんないね。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:21:44 ID:bib005YD0
>>539
つーか前スレにも似たような書き込みしてたんじゃないかな
中学生の主張は学校の屋上にでも行って叫んでろt(ry
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:29:07 ID:EG9ylNAZ0
そういや社外品のECVに交換するとどんな変化があるの?

えぎぞーすとこんとろーるばるぶ

だっけ?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:00:01 ID:ZxpEov2u0
ここで高速道路でも100キロ厳守、ノーマル厨な漏れの登場ですよ。

10年/25GTターボ/クーペ/AT/純正フルエアロ です。
社外パーツなんて付ける気はさらさらありません。
リアの四つ目を見ているだけで満足です。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:14:42 ID:1w4xi3vY0
>>531
お前も頭が不自由だな。

Aは合法。Bも合法。でもAとBを組み合わせると違法なんてモノは
いっぱいあるだろ。例えば飲酒運転は酒と車のメーカが悪いとか
主張したら馬鹿扱いされて当然だろ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:20:45 ID:2SkW8ZQW0
ノーマルが好きならそれも良いことですが
R34の隠し味を知らないままというのはもったい気がする
足回りでもエンジンでも。同じことが言える
エンジンなんか400馬力未満なら平気な耐久性の良いパーツ
使ってる。。クーリングチャネル付きピストンとか
バルブはシム式だしね。
ターボは圧縮比が高いのがチューニング上の欠点だが
厚めのガスケットで8.5くらいまで圧縮比下げてやると良い感じになる。
いつかやりたいと思うのがGTRクランクとN1のオーバーサイズ
ピストン使った2.6L。これはバランスがいいらしいよ。
早い話GTRの腰下と同じストロークとボアってことになるんだけど。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:22:28 ID:VHW9yzq40
>>551

ここの住人は大半が>>549みたいな御方
ばっかりなのでいらぬお節介ですよ。

553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:30:46 ID:2SkW8ZQW0
>>550
君らは、完全ノーマルの速度厳守でチンタラやってくれ。
俺は車検対応でもショックとの組み合わせで地上高が確保できないことが
あるという注意喚起をしてる。
陸運で引っかかる前に解ることはチェックしておいてもいいんじゃないか?
俺は車高調だしディーラーでやってるから通るけど
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:42:28 ID:1w4xi3vY0
>>553
あなたがどうかはしりませんが元書き込みが「注意喚起」の範囲を超えていたのが
原因ですよ。

そんな事もわからないから
> 君らは、完全ノーマルの速度厳守でチンタラやってくれ。
なんて的外れな事を書くのです。私はお前の指示など受けず自己責任で迷惑を
かけない程度に勝手にやらせてもらいます。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:43:59 ID:BsZktaNK0
ディーラーの場合、多目に見てよっていっておけばいいですか?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:48:10 ID:6a0Zi6s80
>>555
明らかにひどかったら注意はされるかも
車高がギリギリとかマフラーが微妙にうるさいくらいだと、何も言われず普通に通してくれる
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:52:42 ID:SHxy+XMS0
とりあえず、車検対応で、合法で、人様に迷惑かけない
チューンアップってのを教えてくれ!
できれば、おおよその値段も。参考にしたい。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:55:16 ID:2SkW8ZQW0
>>554
そうかい
俺は、>>476の質問に難しいということを例を挙げて答えてやったが
それに違法、、と異常反応するDQNにあきれたぜ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:59:20 ID:2SkW8ZQW0
>>557
マフラーはJASMA
ショックは車高調
エンジンはブロックを変えないこと
補記類は付いていればOK
車幅、全長が変化するような改造はNG
昔に比べればすごく改良しやすくなってます。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:00:51 ID:1w4xi3vY0
>>558
「車検の時だけ仕様を変えろ」なんて事を書くからですよ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:04:53 ID:2SkW8ZQW0
>>557
書き忘れた。アドバイスを受けるならまず車種を書いてくれ
ターボだったらブーストアップが手軽だが
メニューしだいで金の掛かり方が違う。
吸排気を変更してコントローラで設定するがECUの見直しが必要となる
RB25でタービン交換しないならブースト1.0kgf/cmまで
だいたい300馬力は超える。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:06:49 ID:TJcPKnlDO
チューン自体の合法非合法って話は板違い。
車板でやって下さい。レスしてる人もスルーしてよ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:31:02 ID:QcWrxhqu0
>>562
それを言ったら違法行為を推奨する書き込みが禁止ですが。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:31:08 ID:RmN6so5j0
>>557
もうひとつ、
触媒はずしたらNG、車検では排ガスの濃度を測定している。
浄化能力しだいだがスポーツ触媒は通る可能性が高い。
足回りは、ピロ化(リジッド化)すると問題視されると思う。

がピロのテンションロッドはなにも言われない。
ここはブッシュがヘタるとジャダーを起こすから交換がお勧め
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:58:19 ID:fuzNTsXk0
はじめまして。
25GT−T、4ドアのりです。
アルミサイズについて聞きたいのですが。
今、フロントにR33GT−Rの純正を装着しています。
(17インチ、9J、オフセット+30)
このサイズだと微妙にフェンダーからはみ出していて、
車検を通過することができないでいます・・・。
フロントにはけるギリギリのサイズってどのくらいなので
しょうか?
8J、+30くらいならいけますかねえ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 01:12:29 ID:m3EHoPU30
>>565
漏れちょうど社外ホイールの8J+30。これなら大丈夫だよ。
567557:2005/04/14(木) 01:16:41 ID:WAvMPvMh0
車種はGT−tです。
変えたパーツはECUだけ。1速のギクシャクが無くなるということで
インパルにしました。パワーアップした気はしませんね。
足回りは興味あるんですが、S-tuneって10万ぐらいでしたか?
最低車高キープできるんであれば、やってみたいですね。ボーナス後に・・・。
568565:2005/04/14(木) 01:21:34 ID:fuzNTsXk0
>>566
ありがとうございます。
ちなみにタイヤサイズはどんな感じですか?
私は235−45を履いていますが、太すぎかと思ってます。
569557:2005/04/14(木) 01:22:23 ID:WAvMPvMh0
今まで全くに車に興味が無くて、スカイラインには乗りたいって願望だけで
買ったので、チューンアップなり改造なり全く知識無いんですよね・・・。
一度チューンアップした同車種に乗ってみたいです。
ま、こんなスカ乗りも世の中にいるって思ってください。
ノーマル厨というか、知識が無いんでノーマルみたいな・・・。
570sage:2005/04/14(木) 01:26:07 ID:15ZpN2sp0
マフラーの交換もそうですが足回りを変えると別の車になったようでとてもよかったです
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 01:29:56 ID:cVtCydYd0
>>569
そのうちわかるようになるよ!!

漏れ、消防の頃からただ漠然とスカに乗りたかっただけだったんだが、
今では改造費200・・・・


572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 01:39:33 ID:aSVpBaTy0
純正スタビをニスモに変えると、違いはどんなもんですか?
ロールはかなり減りますでしょうか?

また他のメーカーでお勧めがあれば、お願いします。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 03:29:06 ID:eAXvtzQL0
>>572
全体的にカッチリとした乗り心地になります。
ロールは当然減ってるだろうけど、車高調も入
れてるので、よく分からん。

>>557
汚れ無きスカ乗りよ、頑張って精進するがよい
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 06:32:53 ID:RmN6so5j0
>>565
18インチだけど、フロント8.5J+36履いてます。
タイヤは225-40か235-40。

リアは9J+38です、9.5Jでも入るが9.0のほうがジェントル
タイヤは255-35
リアはタイヤ径が変化しないものを選ばないと、ギア変更
したようになってしまう。速度表示にも誤差がでる。

インチアップするなら鍛造アルミかマグネシウムでないと
バネ下重量増加するからよくない。
俺はBBS(鍛造アルミ)でインチアップして一本あたり2kg軽量化した。

車検ははみ出さなければOK
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 07:22:13 ID:R8UFxkj+0
>>567
おいらもインパルECUとダウンサスだけです。
でもせっかくECU変えたのにマフラー変えなかったら
すごくもったいないと思い変えたいのですが
最低地上高の問題が・・・
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 07:58:03 ID:tyiXpadNO
チューニングか…羨ましいな(´_ゝ`)。оОオレ今失業中なので自動車税・保険・車検費用どうしよかなって感じだ 我が愛車いつまで乗れるのか心配になってきた
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 08:59:45 ID:YUfFr+R90
>>576
気にするな。俺もフリーターだがR34維持してる。

…といっても、そこらのリーマンより給料良いけどな。
チューニングするの勿体無いし、ノーマルでも良く出来てるから、
弄るつもりもあんまり無い。

代わりにブレーキパッド朽ち果てるぐらい良く走るが(w
サーキット走るならLSDぐらいは欲しいな。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 09:18:43 ID:R8UFxkj+0
>>…といっても、そこらのリーマンより給料良いけどな。

なんか嫌な感じ・・・
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 09:34:34 ID:tyiXpadNO
失業者ですがノーマルでも大きな不満はないけど強いて言うなら走行中の内装ミシミシ音・(クーペの)ストップランプ外側しか光らないのが少し嫌。あとステアリングは後期仕様の黒/シルバーのが羨ましいな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 10:34:23 ID:DiKPde2M0
やっぱり内装はミシミシ音がしちゃうんですね
僕は運転席のバイザー戻すときの ボコン!って強烈な音に毎回驚きます
あれの対策してる人っています?
あと 前にも誰か書いてたけど アルミペダルはたまに滑りますね・・
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 14:14:40 ID:K7T95nZk0
>>572 です。

>>573 レスさんくすです。
カッチリしますか、Sチューン入れてるんですが、やはりスタビとセットで入れる
方がお勧めとニスモは言ってますので、バネレート見ると硬くなさそうなので価
値ありそうですね。

内装ミシミシ、ガタ音、金掛かって無いですもんね〜R34。高級車から乗り換え
たんですが、最初は違和感ありました。
でもその分ボディ剛性や足などに金掛かってると、自分に言い聞かせて乗って
ます。でももうちょっとだけでも内装は考えてほしかった・・・・。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 15:14:49 ID:FnBes/dKO
前期GT−T乗ってます。
ヴェルディナマフラーに交換のみです。

低速のターボラグを解消しるには、何が効果的でしょうか?

ちなみに街乗りメインです。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 15:28:34 ID:RnxxHGxF0
>>582
他の車かNAに乗れ、あんなのターボラグのうちに入らん。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 15:39:41 ID:FnBes/dKO
人が丁寧に訪ねよーとやけ、んな言い方すんなやコラ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 15:43:14 ID:7tiRlJ7p0
ノートスレに粘着しているキチ○イの
「粘着“肯定が読めなかった”拝呈君」を隔離するために立てられたスレです。

しかし本人がビビッてあまり現れないため、現在は
「粘着“肯定が読めなかった”拝呈君」の馬鹿さを晒すスレとして利用しています。

本スレがチャット状態になって荒れるのを防止するためにも
「粘着“肯定が読めなかった”拝呈君」へのレスはこちらへ書き込んでください。

なぜ「粘着“肯定が読めなかった”拝呈君」と呼ばれるかについても
こちらで説明してあります。

【拝呈】アンチ日産NOTEスレ【専用】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113216286/
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 15:56:47 ID:YeK18QIX0
>>584
書き方は別として、>>583の言う通りだと思うよ。
まぁ、フロントパイプ入れれば立ち上がりは多少改善されるけど。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 16:09:00 ID:D8nzuqA50
>>584
NEOはバルタイやカムをイジリにくいし、タービンもかなりレスポンス重視。
>>583の前半には賛同できないが、後半はその通りだと思う。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 16:09:05 ID:FnBes/dKO
>>586 わっかりました〜!
どうもです
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 16:23:44 ID:jj4VHFFN0
同時点火にするとブーストの立ち上がりが早くなるって何かの雑誌でみたな。
たしかライジングとかいうチューニングショップが変わったことをやってたような…

590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 17:36:52 ID:RmN6so5j0
>>572
他の方が答えてるが
俺はニスモ-スタビだけ先に交換したので効果は充分確認できた。
ロール量、ロールスピード共に非常に良い感じになる。
足回りチューンを考えてる人にはまずスタビ交換をお勧めしたい。
これは他の車でも言えるんじゃないかと思う。
その先は後で考えても良いだろう。
スタビ交換だけで満足できなかった場合やさらにパフォーマンス
向上させたい場合ね。
また、ちょっと凝って見たいならニスモ以外で調整式があるだろう
とおもうので調べてみてはどうかと思う。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 17:45:23 ID:RmN6so5j0
>>578
フリーター(自営の人)ってのはボーナスないよね。
それから各種税の天引きがない場合もあり手取り自体は多くても
実際のところ総額では低いこともある。
全てがそうだとは言わないけど。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 17:57:29 ID:RmN6so5j0
>>575
ああいう吊るしのECUってのはマージンが大きくとってありますが
実際は給排気を交換することを想定したセッティングをしてます。
逆に言えば換えなければあまりり変わらない。
だからマフラー換えたらさらによくなるよ。
そしてプラグの焼け具合をみて白っぽかったら番手を一番上げてください。

俺はチューナの指示に従い2番上げてIRIWAYの8番を入れてる
セッティングによっては7番というチューナも居るだろうけど。

エアクリーナはK&Nの純正交換タイプがお勧めですが洗浄が面倒と
感じる人は別なものを考えてください。
むき出しタイプはあまりお勧めしません。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 18:04:46 ID:DiKPde2M0
>>592
それは NAでも同じ事が期待できるのですか?
前の車で使ってたAFCも余ってるので 給排気と合わせて 交換する価値があるか
ちょっと疑問でした
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 18:09:38 ID:R8UFxkj+0
>>592
そうですよね。
マフラー変えなきゃ孫孫。
逆に純正のままじゃ壊れるんじゃないかと心配です。
エアクリは純正交換タイプ、プラグは7番にしてます。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 18:36:30 ID:RmN6so5j0
>>593
俺ここんとこ10年くらいターボ(GTR含むスカイラインのみ)にしか乗って
ないのでNAのチューニングのトレンドというものをあまり知らない。
でもだいたい、いえることはNAで給排気を太くすると低速トルクが
落ち乗りにくくなります、が、高回転域はよくなるはずです。
(中低速トルクの問題でNA用のマフラーはメインパイプ径を細くしてる)。

ターボはIN側から押し込むから排気効率を考えてやればパワーを稼ぎ
やすいのですが、NAはそうではないので、ヘッドのメンテナンス微調整
及び給排気ポート研磨、拡大、ハイカムとかが効果があると思います。
フィーリング的にはNAも捨てがたいものがありますが、パワー的な
実益ではターボにはかなわなない面があります。

どういう乗り方をし何を求めるかでチューニングは変わってきます。
好みに仕上がるかどうかは自分に合うメニューをいかに構築できるか
に掛かっています。

AFCってのは使ったことないので知りませんが
ECUはそれぞれの車の仕様にあわせて設定するものです。
あなたの仕様にあわせて現車あわせでROMを作ってもらえばよいもの
ができると思います。チューナを選びも重要です。
高価ですが最近はエアフロを使わないV-Proなどもあります。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 18:54:21 ID:DiKPde2M0
>>595
説明ありがとうございました、10年ぶりにNAに乗換えたばっかりなもんで
まだ使い慣れてないというか、漠然と「なんか思ったとおりに走らない」という程度なのです
そのうち自分なりに乗りこなせるようにがんばります
効率的に弄ろうとすると、NA買った時点で NAにこだわるか ターボに換装するかの分岐に
立っているような感じですね
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:03:10 ID:aSVpBaTy0
俺もNAでヘッドチューンをしようとしてます。
ターボ換えも考えましたが、コストを考えるとどうもね。
R33はポン載せし易かったみたいですが、R34は難しい
みたいですね。金も高く付くし。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:45:54 ID:RmN6so5j0
>>567
すまん、車種を逆質問したのに、見逃していた。
見逃さないようにしてもらうには">>"記号に記事番号を付けて文頭に
書いとくといいよ。2ch専用ブラウザによってはマウスカーソルを当てる
だけで記事を表示してくれる。
さて、GT-tとのことなので定番ブーストアップを考えてみてはどうかと
思うが。大体のことは別の記事でも述べたので、ここで必要なパーツ
を列記するから金額は店で見積もりもらって欲しい。パーツは自分で
調べられるが工賃は店によって異なるから見積もりもらったほうが良い。
自分でやることも不可能ではないが、時間を金額に直した場合どちら
が得かということも考えてみる。

純正交換エアクリーナー
電気式ブーストコントローラー(EVCなど)
純正ブローオフ加工または戻しタイプの社外ブローオフ
フロントパイプ、マフラー、ECU書き換え、プラグ交換

必要と感じるなら
容量の大きいインタークーラー(前置き型を含め検討する)
タービンアウトレットパイプ(エクステンションキット)、スポーツ触媒
Z32燃料フィルター
パワーに伴い熱が増大することに対する処置として
オイルクーラー(サーモスタット付きが良い)
これらは全て車検で通ります。

ECU書き換えに際してはこれらの使用パーツを全て列挙してください
設定ブーストとプラグの熱価はチューナのアドバイスを受けること

599他力本願:2005/04/14(木) 22:03:49 ID:LKCdUywj0
ノーマル派のR34チューンの歩み
http://freeplanets.jp/~skyline/r34_tuning.htm
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 22:06:33 ID:gkt1CaZYO
600
601599:2005/04/14(木) 22:07:31 ID:LKCdUywj0
>>557
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 22:15:07 ID:htXLLWaQ0
>>598
だから純正も前置きインタークーラーだっつ-の
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 22:16:19 ID:htXLLWaQ0
↑「純正交換型も」にしといて
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 22:17:22 ID:RmN6so5j0
>>582
R34のターボ系は圧縮比を高くすることと軽量なタービンブレードを使用し
低速域のレスポンスを向上させることでリニアな加速感を得られる
ように工夫されていますのでもともとターボラグは非常に少ないのです。
ターボが掛かる領域に入ってからがなんぼのものなのです。
ヴェルディナでそのように感じるならばノーマルマフラーのままで良かった
かもしれませんね。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 22:31:57 ID:RmN6so5j0
>>602
純正は左のタイヤハウスの前側インナーフェンダーの中にある。
俺はあれを前置きとは考えない。
ラジエターの前、(ナンバープレートの後ろ)に置くのを前置き
と考えてるのでそのつもりで読んでくれ。
HKSでいえばタイプS
これなら450馬力まで対応するから充分じゃない?
純正のままでもそれなりではあるし純正置き換えでもまあ効は果ある、
どこまでを目標で考えるかの違いなので必要に応じてと書いている
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 22:38:58 ID:RmN6so5j0
>>599
この人フェアレディーに行っちゃったからね。
目標をまちがったか、飽きちゃったんでしょう。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:07:18 ID:aSVpBaTy0
やはり寿命とか考えて乗り換えだろ。
てかRBのよさ知らないんじゃ?

ただ金つんでチューン楽しんでるだけと思われ。
ATだし。
608557:2005/04/14(木) 23:18:20 ID:WAvMPvMh0
>>598
ご丁寧にどうもありがとうございます。
理解できる単語は半分以下です・・・。少しずつ知識をつけていきます。
昔色々調べていて、スポーツ触媒は良いと記憶しています。
6月に車検ですので、終わって落ち着いたら挑戦してみます!
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:58:53 ID:eAXvtzQL0
はて、サージタンクまで手を入れないのに、前置きタイプ(ラジエーター前面)
のインタークーラーを着けてる(または着けたい)人はピークパワーのみを欲
してそれらを選んでいるのだろうか?
良く考えよう、ノーマルの補機類が何故あのレイアウトなのか、NEOストレート6
まで進化しておきながら、何故に補機類のレイアウトを、GT-Rやシルビア等
のようにしなかったのか…

        



                  ヒント:リニアチャージコンセプト…
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 00:01:30 ID:kCrq+2Fe0
>>607
いや、その人はノーマルの頃でも狂ったように踏みまくってたよ。
正直何も考えてないんじゃないかと思うくらい・・・
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 00:11:55 ID:n0bYQ+UJ0
ココには珍しくチューニングの話が出てると思えば内容もココらしく、雑誌の中途半端な
情報をつなぎ合わせたような頭でっかちで微妙な間違いだらけ。多すぎて個々に訂正は
しませんが…初心者の方はあくまで参考程度に。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 00:15:08 ID:foxBryf10
>>611
それが、ここの住人のクオリティ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 00:15:36 ID:hWY+xMntO
暇な時にでも訂正レスしてくれると有り難いです
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 04:16:51 ID:na2ZYOev0
>>611
そういうアンタも中途半端だろ。
なんなら説明してみては?
チューンは経験もだし、してみた結果が物を言う。
上にも出ていたが、何を求めるかは人それぞれ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 06:52:35 ID:Oil70GtX0
>>612
そうですな。
自ら知者であることをアピールし、
初心者の集まりに茶々を入れる以上
それを証明しなければ>>611は只の煽りになってしまいますよ。
616615:2005/04/15(金) 06:57:51 ID:Oil70GtX0
アンカーミス
訂正611を>>613
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 14:26:02 ID:pZW0NKNxO
金が無いから脳内妄想バーチャルチューン!…じゃダメだよw

まぁ俺のことだがw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 14:34:49 ID:XBw1dsa50
いろいろチューニングした車って整備とか車検とかどうしてるの?
ディーラーで拒否されたりしないの?

私は自信がないのでオイル交換やタイヤ交換も日産REDSTAGEにお願いしてるけど・・・
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 15:04:16 ID:KKndWDIi0
オイル交換はまだいいが、タイヤまでディーラーは高くつくよ。
タイヤなどはやはり専門店がいい。
実際に安くしますと言いながら、専門店で見積もりしてもらうと
2〜3万安かったりはザラ。

餅は餅屋か・・・
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 15:30:04 ID:kCrq+2Fe0
>>618
ディーラーの方針にもよるんだろうけど、プリンス系は基本的
に保安基準に適合していれば、入庫も断らないはずだし、車検
とかも面倒見てくれるはずだよ。ディーラーでも吸排気や足回
りで、nismoやFGK、HKS、Apexi等のフェアをやる事もあるし。

ブーストアップやECU、カムまでやっても、ガス検で落ちなけ
れば問題ないはずだけど、落ちちゃったり、調子が悪いとかだ
と、ディーラーでは全部ノーマルに戻す事でしか対応できない
と思う。

ちなみに俺は社外アルミや35mm程度ダウン、静か目のマフラー、
ECU程度だけど、ディーラー車検でも何ら問題ないよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 18:58:17 ID:bl3DtXsS0
>>609
ノーマルはノーマルの仕様でできています。
ブーストアップはブーストアップなりの仕様で考えます。

ブーストアップでのインタークーラの選択、これは確かにチューニングの
分岐点になり得ます。どうするかは迷うものです。
その先のタービン交換を見込んでおくならやっておくのがベター。

インタークーラはどのようなものであれ大容量タイプへの交換を考える
時点でレスポンスの低下は予想しておかなければなりません。
しかしながら、吸入空気の冷却性能が上がってほぼ全域でトルクが増
大しますから、全体の向上に比べればレスポンス低下は気にするほど
ではないと考えて良いと思います。
空気の体積は温度が低いとき小さいので一度に詰め込める酸素の密度
も高くなるのです。冷却性能が足りないとスカスカの酸素で燃焼を賄わな
ければなりません。
また前置きにしてピークパワーだけが伸びるということはあり得ません。

サージタンクに関してはGTRのサージタンクが流用できるスロットル変換
アダプターがあります。またTRUSTのものを使ってもできると思います。
しかし見積もらせればわかりますが金額が大きめになると思われますので
コストパフォーマンスを考慮して、この板の方にはお勧めできません。
次のさらに次のステップでもよいと思います。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 19:16:35 ID:bl3DtXsS0
俺は一通りのメニューのチューンが終わったら必ず、シャシダイに
掛けて測定するようにしている。
ピークパワーもひとつの目安である。
前後をグラフで確認しておくとどのように変化したかがわかる。
過去の車と比較するために一応BOSHのシャシダイを使うが
今はダイナパックという便利な測定機もある
623609:2005/04/15(金) 19:38:43 ID:qWInJJkl0
>>621
ようするにそういう事になる。要タービン交換

俺が言いたかったのは、ノーマルタービンにブーコンの
ブーストUP仕様で俗に言う前置きの人、それで良
いのかい?って事。 
ま、大きなお世話だろうけどな…

>全体の向上に比べればレスポンス低下は気にするほど
>ではないと考えて良いと思います。

誰の主観で言ってる?全員にあてはまりますか?
前置き型にすることで、パイピングは長く無理な曲
がりになり、加えて更なるフロントヘビー化。ノーマルタービン
にはちょっとキツイ仕事量になっている事に気付
こうか。
脱エンジンコンセプトな人は、トータルバランスを考えながら弄
れば良い事なんだけどね。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 20:43:25 ID:bl3DtXsS0
>>623
俺の経験を書いているので俺の主観でしかない。
前置きがだめだと思ったことはないが、積極的に前置きを勧めて
いるわけではない。それは読む人が個別に判断すればよいこと。
気に入らなきゃスルーでいいんじゃないの?
サージタンク使うほうが金かかってここ向きじゃないと思うが

車検対応のチューンアップを教えてくれという問いに答えながらの
つもりで書いているから全員に当てはまる解を述べる必要はない
その意味で言えばタービン交換したって車検は通るよ。

ER34ターボのノーマルは実際どの車もだいたいシャシダイで240
馬力前後なんだな
それをタービン限界の手前まで使って300馬力くらいまで引き上げ
るのは可能だ。その範囲の話をしているのであり壊れるのを気に
するならブーストを抑えて走れば良いことだ。
手っ取り早くタービン交換やって気にせず走ろうと思う人もいるかも
しれないが。ちゃんとしたECUを使っていれば大体0.9程度で壊れる
ことはない。だが保障はしない。
これは個体差があるし運悪く異物を吸い込んだりすればノーマルで
も壊れるさ。

純正タービンはブレードの限界は低い、圧縮比も高いのでECUに
よる調整が必須だと言うことを述べたつもりだ。
設定ブーストとプラグの熱価選びもアドバイス受けなさいと書いた。
なにか問題ある?

それで君は、どういう仕様なの、もしかして過去にタービン壊した?
試したことを書きなさい。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 21:16:46 ID:Ti30tO460
流れぶったぎってすいません。
ER34ターボ クーペですが、リアに17インチ9.5J OF+40は
S-TUNEサス程度の車高ダウンで装着可能でしょうか?
タイヤは、255/40−17を考えています。

宜しくお願いします。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 21:29:45 ID:o/cS7/pI0
>>624
>>623ではないが、実に香ばしくて良いね。春真っ盛りかな。

>サージタンク使うほうが金かかってここ向きじゃないと思うが
ここ向きって何よ?

前置きインタークーラーはノーマルタービンでは、
レスポンス低下重量増のデメリットが大きいので多くの人はやらないけど、
ショップの言いなりチューン坊の多い、実にここ向きなチューニングってことかな。

ノーマルタービン厚揚げ0.9も、ショップの言いなりのお手本とも言うべきチューン。
で、壊して次のタービン乗せ換えを迫られる・・・うまくできた筋書きだ。
タービン変えたから、燃料系も替えろということで、燃ポン、インジェクター。
冷却系も強化しろと言う話になって、オイルクーラー、ラジエター。
足回りがついてこないと、車高調、スタビ。
パワートレインも交換となって、強化クラッチ。
はい、100万円いただきます。
特別な仕様だから、オイル交換は3000kmにしてね、ミッションオイルも5000kmで替えてね。
タービンブローで済めば良いけど、エンジンブローまでなったら、
ちょうどいい機会だから、RB26に乗せ換えなよ、エンジン乗せかえるだから簡単だって、
エンジンなんて単体だと安いもんだよ。
はい、乗せ換え工賃補器類込みで100万ね〜。
(さて、その他諸々ジワジワ買わせるから覚悟しとけよw)
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 21:35:07 ID:bl3DtXsS0
>>625
18インチでの話だけどリアに9.5J+38を履いたことあるから
+40は大丈夫です。
車高との兼ね合いはキャンバーがつくことによりハの字に
なることで上のほうがより当たりにくくなることですが
フェンダーリムの干渉は全く心配要りません。
タイヤの動き自体は上のほうには斜めに入りますからさら
に問題ないです。
気になるならショップに行ってマッチングリストを見せてもら
ってください。またインターネットでもいくらか散見できます
255は9.5に対して引張り気味ですからこれも当たらないこと
に関してはOKです。
引っ張るとレスポンスは良いですが
乗り心地は悪いので検討の余地はあります。
255は9Jが標準リムです
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 21:36:17 ID:k/Ebimq40
>>626
25GT乗りだが、パワーが無いんでエンジン載せ変えるとあるショップに
相談しに行ったけど、んなに金掛けなくてもクロスミッションに
するだけで十分楽しめるよと。街乗りがメインなら使い切れないターボより
これが安上がりで楽しくなるよって。
いいショップだったんだな。
629609:2005/04/15(金) 21:39:42 ID:qWInJJkl0
>>624
いや、そんなに弄り経験豊富じゃないよ。
でもって>ID:bl3DtXsS0を煽ってる訳でも
ないのよ。
ただね、折角のエンジンコンセプト(リニア〜)をもう
少し楽しむ方向で弄るのを解る人が居ればな
ぁって思ってのカキコだったわけで…

まあ、とりあえず俺の車の仕様書いておくけど
大した事はやってないぞ。
 エンジン・タービン・ECU→ノーマル
 吸排気→ARCインダクションBOX・同インタークーラー(純正交換タイプ)
     フジツボFパイプ・メタリットスポーツキャタライザー・柿本1.0Zチタン
 足周り→テインFLEXダンパー・nismoアームキット・同スタビ・クスコテンションロッド
 駆動系→nismoカッパーミックス(カバー・フライホイール含む)
 その他→nismoエンジン・ミッションマウント・エッセンシャル?(スマン忘れたが)リアメ
     ンバーカラー・…ん〜そんなとこか。

重ねて言うが、君を煽る意思は無い。気分を悪くしたのなら
素直に謝る。しかし、ここまでのレスの流れで初心者にとって
有意義なレス試合になったと思う。せめてそこだけは前向きに
捉えてもらえればこれ幸いです。    
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 21:45:14 ID:bl3DtXsS0
>>626
じゃノーマルでガマンすればいいんじゃないの?

チューンしたい人の参考になればいいと思って書いてるんで
批判は甘んじて受ける。

RB26はGTRで経験したから使う気はない
631609:2005/04/15(金) 21:49:03 ID:qWInJJkl0
おろ!!書いてる間にレスが増えとる。
>>626さん落ち着いて―――――!!
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 21:50:23 ID:o/cS7/pI0
>>630
ノーマルでガマン?
違うだろう、バランス悪い車でガマンするのは、>>624だ。
633609:2005/04/15(金) 21:58:54 ID:qWInJJkl0
RE-01Rは良いタイヤだ。経験上これだけは間違いない!
と、取り繕ってみたり…オロオロ…
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 22:08:37 ID:bl3DtXsS0
>>632
何回も書いているが、どこをどう走りたいかで仕様を決めるんだよ。
サーキットのひとはサーキット、峠の人は峠に合うようにチューンする
街乗りだけの人はブースト上げる必要ない
>>628の人のようにクロスミッションだけでよいと判断する人もいる。
(ATな人はできないが)

車は9台目でここんとこスカイラインばかり4台乗り継いできたがV35を
試乗してやめた。自分に合う仕様だから新車から7年も乗ってられる。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 22:11:53 ID:hWY+xMntO
そんな高いタイヤ買えない...。
純正サイズのGVですらイッパイイッパイですよ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 22:14:46 ID:bl3DtXsS0
>>633
俺も次はRE-01R入れるよ
今はまだRなし(RE-01)なんだが、もちが良いのでもうすこしガマンするつもり。
車検が6月だけどこのままで通るはず。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 22:16:25 ID:bl3DtXsS0
>>635
タイヤ選択はころんでから後悔するんだよ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 22:29:13 ID:bl3DtXsS0
>>629
ショックは違うけど足回りは似てる。テンションロッドバーは?

俺もブッシュ類はNISMOに総替えした。
ビルシュタインのBTSを仕様変更して乗ってるが
今度オーリンズを試す予定。

エッセンシャルのメンバーカラーはアルミですか?
うちのは樹脂です。ファイバー混入66ナイロン(ウレタンじゃなく硬いやつ)
ここはリジッドが効きますね。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 22:29:56 ID:Ti30tO460
>>627
レスありがとうございます。
9.5Jであれば、確かに265が標準ですよね。
9Jの標準が255ですが、ロードインデックス的には
問題なさそうなので、純正と同じ空気圧でいこうと思っております。
大丈夫ですよね?

乗り心地に関しては、悪くなっても構いません。
御心配頂きましてありがとうございます。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 22:37:12 ID:bl3DtXsS0
>>639
40扁平だから45の純正と同じ空気圧では低いんじゃないかと思いますが
まあ大丈夫でしょう。
うちは18-35なので高めに入れてますが。これは走り方と好みで違うので
641609:2005/04/15(金) 22:38:08 ID:qWInJJkl0
あ、今気付いたんだが、>>629の仕様にプラグnismo#7
と同ローテンプサーモ追加ね。これがラジエーターノーマルでも結構
効くんだわ。ちなみにプラグの番数は山勘。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 22:45:45 ID:Ti30tO460
>>640
承知いたしました。
ありがとうございました!
とても参考になりました。
643609:2005/04/15(金) 22:49:19 ID:qWInJJkl0
>>638
アルミではないです、貴方のと同じやつかと。
店任せにしたので、ハッキリと見てない…(汗
それでも効果は体感できてるので、リジット
まではいかなくても良いなと思っており
ます。

>テンションロッドバーは?

えと、これは何ざましょ?スミマセン知らない…
そして、多分連カキ…スマソ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 23:02:53 ID:bl3DtXsS0
>>641
給排気変更で若干燃調が薄いほうへ狂うんじゃないかと思うので
プラグの熱価を変えるのは間違いじゃないと思いますが。
やはりできればECUをあわせるべきと思います。
昔から言われているようにきつね色がよいようですね。
うちはチューナ指示で8番ですが綺麗なきつね色してました。

ビリオンのローテンプサーモも試しましたが、真夏にエアコン掛けて
トロトロじゃ全く関係ないですね。なにしても無駄です。
あえて良いところと言えば危険温度に達するするまでの時間が稼げる。
下り坂では冷えすぎの感もあったので今は日産純正の76.5℃(GTR用?)
を入れていますだいたい平坦地走行で83℃付近で安定します。\2000也

ER34の純正は開弁温度82℃だったと思う。
これだと平坦地でで89℃ほどの高めで安定します。
645609:2005/04/15(金) 23:14:27 ID:qWInJJkl0
>>644
てことは、タービン交換仕様ですか。金持ちですなぁ
俺のは水温75℃〜78℃で安定してるが…水温計に
もよるのか?テクトムのヤツね、コンサルトから引っぱるアレ。
まぁ、ラジエーター自体ノーマルなので、踏み続ければ危険
温度まで上がるけどね。
でも、その後のクーリングで、スッと下がる。ちなみに今だ
油温対策してない(笑
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 23:16:21 ID:bl3DtXsS0
>>643
テンションロッドバーはテンションロッドの端を繋いで取り付け部の
補強、剛性アップをしハンドリング、ブレーキ時の安定度を向上
させるパーツです。CUSCOから出てます。

あとHKS関西のロアブレスバーも効くよ。
647609:2005/04/15(金) 23:24:32 ID:qWInJJkl0
>>646
ロアブレースバーって、たしか左右繋ぐボルト止めのヤツですね。

俺の車の仕様&乗り方ではそこまでの必要性は感じないの
で、パスしてます。
あれってやっぱり錆対策とかってするの?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 23:46:10 ID:bl3DtXsS0
>>645
残念ですがタービンはやってません。圧縮比下げないと多分おもしろくないよ。
GT-RS、2540、2535、2530Kaiとか検討はしてますが、
4000回転からしか盛り上がらない2540などつける気はありません。
俺はつけるならもう少し小さめを考えます。

圧縮下げるためにヘッドをはぐるならついでにメカチューンもやるほうが
良いし。それならストロークまで変更してやろうかと考えるから
ペンディングとなっています。V-Proできっちりやりたい
今でも330馬力近く出てるから、それよりは足回りが先

水温計はテクトムの奴も検討しましたが
うちは水温以外も設定すれば見れるというヤシオファクトリーの
岡ちゃんウォーターテンプですな。w最近は水温以外見ないけど。
水温はセンサー追加し別付けすることで見れますが、やはり
ECUが把握している水温を知るのがいいんじゃないかと思い
取り付けも簡単なコンサルト端子から引くものにしました。

だれかがショップの思う壺みたいなことを書いてたが、俺は店の話は
参考程度にしか聞かないが、ECUチューナの言い分は良く聞くことに
してる。だいたいのメニューは自分で決めます。
ER34のように思うところがうまく変化してくれる車は今までなかった、
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 23:58:50 ID:bl3DtXsS0
>>647
ロアブレスバーの錆び体策はやらせました。
錆び止め処理と水が入らないようコーキングもしてます。
ボルト止めですが、穴を開けたりはしなくてよかったと思います。
最初からあるメンテナンスホール?からステーを入れてそれに対し
ネジ止めしてたと思います。
ボディー剛性はロールバーとか入れれば良くなるのはわかりますが
居住性まで犠牲にはしたくないのでね。
よく言われるスポット増しや、ウレタン充填もやらない。
スポット増しは塗装を全部剥がしてやらないとだめだし
ウレタンも湿気侵入により内部で錆びの原因となると聞く
ウレタン充填の代わりにフロアサポートバーは付けてるけど。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 00:42:00 ID:kXJ5I1B10
PS2は良いタイヤだ。経験上これだけは間違いない!
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 00:51:58 ID:cPUe3q950
>>650
俺は国産ハイグリップ思考なので選択肢にない。
以前PZEROネロで失敗したからねー
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 01:02:23 ID:zYrzxSa1O
R34用のサイドシル補強バーって売ってませんか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 01:08:41 ID:Amgt+5x80
いつも通勤にR34乗っているのですが、
今日仕事帰りにエンジン掛けようとしたら、ガタガタという音とともに、エンジンが掛からなくなってしまいました。
セルモータは普通に回っているようだし、ライト類やラジオなどは普通に動いているので、
既に何度も話題に上がっている、いわゆるイグニッションコイル不良かと思われます。
とりあえず明日ディーラに行って見ます。
会社のそばのディーラなので、ほとんど行ったことがないのが不安なのですが。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 10:51:41 ID:WXMSFzLx0
>>629
柿本GT1.0Zフルチタン!!!
私も前期GT-tに装着しようと思っています。
今は、HKSのレーシングサクションキットとEVC、Nismoのアーム類という仕様です。
GT1.0Z、とても軽いのは分かりますが、低速トルクのダウンなどは気になるレベルですか?
径90のを購入予定です。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 11:27:01 ID:efCzkz8D0
>>654
>>629ではないですが・・・
知り合いがつけてるんですが、トルクの事は特に言ってなか
ったので、別に気にならないのだと思います。ただ・・・

チタンは本気で踏む人じゃないと、出荷時のテールエンドの
色付けとか残っちゃったり、「アイツ見掛け倒しだよ」みた
いな恥ずかしい焼け方になってしまいますよ。

踏む人だったらごめんなさい。m(__)m
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 11:47:07 ID:vc2HINn60
>>654
径90?そんなのが出ましたか…、俺のはフルメガN1の90φ
から1.0Zの80φに変更した遍歴があります。
出た当時即購入したので、選択肢はステンorチタンしかなかった…

>>654さん、現時点では、排気系はノーマルという事ですよね?
低速のトルクダウンを気にされてるようですが、高回転時のパワー
UPが>>654さんの現在の仕様より格段に良くなると思うので
多分気になるような事は無いんではないかと思います。
ただ、90φという大きな径が少し気に掛かりますが…、俺の経
験上では大丈夫な筈です。

過去に着けていたフルメガN1という、ステン素材の90φは触媒がノーマル
の時で、かなりの好感触だった。で、しばらくしてから出た1.0Z
を装着したのだが、ノーマル触媒で90φ→80φでは、もの凄く糞詰まる
感じでむしろパワーダウンしました。(あくまで体感だが、確実にダウン)
で、結局その糞詰まりを解消するために、またフルメガN1に戻すかどう
かの選択に悩みました。で、スポーツ触媒というのに目を付けた事が、偶
然にも当りだった、というのが現在の俺の仕様なのです。

そうかぁ、知らなかった。90φのが出たんだ…、う〜んヤバイなどうしよう…(笑
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 11:51:02 ID:vc2HINn60
カキ忘れましたが、>>656>>629です。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 13:18:07 ID:mJkELSdu0
低速トルクを気にするのに90φって、あんたら・・・
オリ抜きみの26でも、それでは太過ぎかってぐらいなんだから。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 16:05:11 ID:xP8wi8dj0
>>655
純正バンパーやボンネットでも、跳ね石で小傷がついていないと、
本気で踏んでないから恥ずかしいのかい?

純正のキャリパーやローターでも、焼けて変色してないと、
本気で踏んでないから恥ずかしいのかい?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 17:38:26 ID:Y5IE4lTs0
>>659
何で純正を持ち出すんだ?
日本語不自由な人ですか?
661おホーン:2005/04/16(土) 17:48:52 ID:xUu7JfME0
純正のホーンは、いい音がしなくて、ボッシュのラリーエヴォリューションに替えました。
事前に試聴しましたが、装着するといい感じではありませんでした。まあ、ほとんど鳴らさ
ないので問題はありません。
やっぱり、長く同じ車に乗るには、少しずつ変化させないと飽きがきます。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 19:42:13 ID:efCzkz8D0
>>659
>>655だけど。なんか、極端な方ですね。w

チタンマフラーは軽量化が目的ですよね?で、マフラーにチタン
を入れる程度の軽量化でも重視しようという人は、アンダーコート
を剥がすとか軽量化を追及して本気で走ってる人か、単にチタンに
対する憧れが強い人でしょう。

ここから自分の周囲の状況や、あくまでも主観。

知り合いがそうですが、別に後者であっても個人の趣味だから構わな
いのだけど、最初からの焼入れの残った状態で「チタン入れてます」
とか得意気に語られちゃうと・・・何のためのチタンだか・・・

踏まないんだったらステンで十分じゃんって。というか、本気のサー
キットだとか湾岸仕様だとかでなければ、個人的には踏む人でもステ
ンで十分だと思いますけどね。

ちなみに、GT-tに乗ってるのに街乗りだけじゃ恥ずかしいだとかい
う考えは全く無いですよ。ただ、ハードに弄ってて街乗りだけって
のは、勿体無いと思ってるけど。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 20:46:36 ID:xP8wi8dj0
よくわからん主観だな。
本気で踏まないチタンマフラーがオーバースペックで恥ずかしいと言うのなら、
街乗りしかしないGT-Tはオーバースペックで恥ずかしいだろ。
街乗りしかしないんならマーチでもモコでも十分じゃんって。

そういう何の根拠も統一もない偏見を垂れ流されることは嫌いだと言うのが俺の主観。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 21:33:21 ID:pyuTdIx70
まぁまぁ、レースでコンマ何秒か競う人ならどうかとも思いますが、そういう
人ばかりじゃないですからね。

NA海苔で恐縮ですが、GT−tのパワーは羨ましいですよ。
峠いくと200ウマでももてあましてます。
GT−tを振り回せる人は凄いと思います。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 23:28:31 ID:mLfF9hrS0
そんな街海苔ユーザーに2000ccのGTでないの?
あれは歴代スカイラインで一番燃費のいいエンジンだと思うよ
たまの遠出でも多少は無理が利くしいいエンジンだよRB20DEは・・・
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 23:55:54 ID:efCzkz8D0
>>663
俺もあなたの短絡的な考えが理解できません。GT-tを街乗りや
高速道路での移動に大人しく使ったとしても、そのパワーとブ
レーキは「運転のゆとり」に繋がるでしょ?

まぁ、意見が合うことはなさそうなので、次からスルーするわ。

>>665
今でこそ非力扱いだけど、RB20DEは回転の上がり方とか、個人
的にはRB25DEよりもフィーリング良く感じますよ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 23:59:38 ID:pyuTdIx70
>>666
>今でこそ非力扱いだけど、RB20DEは回転の上がり方とか、個人
的にはRB25DEよりもフィーリング良く感じますよ。

な、なんやて〜〜〜!
ひぃひぃ言うて探した13年セダンGTVが・・・・・・!
(゚ε゚)キニシナイ!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 00:00:04 ID:sva1aMNJO
回転ぶん回して走るのも街乗りだけでも自己満の世界だから
別にいいんじゃないか。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 00:05:21 ID:0xjLItsw0
>>658
書いた通り、低速のトルクダウンは気にならない
レベルですよ。実際はダウンしてるんだろうなぁ
程度。
RB26との比較なのでしょうか?いまいち良く
理解出来ませんでしたが、RB25ターボで90φマフラー
でも、ちょっとした上り坂なら2速発進も問題無
く出来ますしね。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 00:34:18 ID:eepbq39U0
>>666
RB20DEは乗ったことないからフィーリングは分からないけど、2LバージョンのGT-Vも
出して欲しかったと思ったりするね。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 14:41:06 ID:eEQAcIbb0
皆さんすみませんが教えてください。
後期GT−Tのタービン(アルミ製羽)だとブーストは
1.0までかけてもタービンは問題無いでしょうか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 16:12:48 ID:y5RTDSeK0
RB25DET ネンピイクナイ!!(・△・)
RB20DE ネンピイイ!!(・▽・)
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 16:48:11 ID:vIqMrnWc0
RB20DE 9km/L
RB25DE 8km/L
RB25DET 7km/L

ってところですか?
ATだとマイナス1kmで。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 18:32:59 ID:jRKf7BH+0
RB25DET グイグイハシル!!(・▽・)
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 19:00:31 ID:y5RTDSeK0
>>673
そんなトコでつね。
GT-tATだが都内走りで6行くか行かないかorz
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 19:03:52 ID:jRKf7BH+0
>>664
俺、GT-t海苔だけど峠に走り目的に逝ってもフルスロットル全開!にしたことは
ほとんど無いとですorz
ブーストかかる3千から5千くらいまで、アクセル開度2/3ぐらいでもうお腹
いっぱいいっぱいです。うわっ!?ヘタレとか宝の持ち腐れとか言って石を投げry

ていうか、給排気ノーマルなんですが6千から上は回しても伸びや盛り上がり感が
薄れてただ回ってくだけって感じがするんですが給排気いじるとその辺変わるのかなぁ?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 20:19:39 ID:je72gCg80
>>671
0.9なら間違いない
と言う俺は前期海苔
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 20:34:05 ID:wr2NbIGkO
あと0.001でカウンタックの排気量に近づける〜
679671:2005/04/17(日) 20:53:59 ID:vsSGFyp+0
>>677
ありがとうございます。
やっぱり樹脂よりアルミの方が安心ですね。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 21:18:29 ID:CLhdiEMB0
>>671
タービンの仕様の問題でブースト上げても風量があまり増えない
それに圧縮比高いから1kgf/cm^2以上かけるとガスケットが抜ける
かもしれないので注意。前期でも後期でも1k未満で使ってね。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 21:25:26 ID:CLhdiEMB0
>>676
どんな峠なのかにもよるけど
スカイライン全般に言えることは重量が大きくてギア比が合わないので
峠には向いていない。峠は2Lのエボやインプの独壇場だな。
スカイラインで峠で全開すると飛んでいくよ。
高速や舗装の綺麗なワインディングは楽しいけどね。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 00:15:36 ID:JyYTqWVn0
GTターボ手放してしまった。激しく後悔。
乗り換えた車は、スカイラインじゃないという点以外は満足できるのだが、、、
手放して失ったものの大きさに気づいたよ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 09:42:19 ID:/E43jo1r0
>>682
アフォでつね
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 10:18:43 ID:JRKKiJfJ0
昨日、黄色いポルシェに信号待ちからの全開勝負であっさり負けたorz
ポルシェには全く興味が無いので型は分からんが、嫌に速かったなぁ。。
あ、漏れはGT-tでつ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 11:49:30 ID:hvc9yHCLO
公道でやるな馬鹿
おまえはスカにのるな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 12:34:58 ID:7QmlahG10
こんなショボイ車でポルシェに敵う訳ないだろ
687684:2005/04/18(月) 13:49:31 ID:JRKKiJfJ0
>>685
公道でやるな?んじゃぁドコでやるんでつか??w
公道たって、最高速チャレンジじゃあるまいし、
キケンな速度まで出す訳じゃ無いしね。

>>686
漏れはショボイとは思わないけどなぁ。。
値段が安いからショボイ とか思ってるんかね?w

スカイラインは国産で唯一、外車に引けを取らない
車だと思っている。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 14:06:00 ID:ej7R7+f20
>>687
ブーストUP仕様でも相手がポルちゃんじゃ、ちと分が
悪いわな。
次遭ったら確実に勝てるように、今のうちにボアUP
&タービンの交換ですな(笑 頑張れ!
689685:2005/04/18(月) 14:09:46 ID:hvc9yHCLO
>>684
餓鬼のオナニーにつきあいたくね〜んだけどあえて言うなら







同じスカ乗りとして恥ずかしいんだよ猿。くだらねぇゴタク並べやがって
690684:2005/04/18(月) 14:20:13 ID:JRKKiJfJ0
>>688
ポルシェもピンキリだと思うんでつが、車体色が黄色で
赤いキャリパーにデカイ羽根が付いてました。
正直、あんな早いとは思わなかったw

>>685
つきあいたくね〜 と言いつつまんまと釣られてるんでつね(プ
まぁスレタイにも
>煽り、DQN、厨房、荒らしは放置。
とありますしスルーしまつか^^
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 14:34:32 ID:jKSNzUAx0
684は厨房だろ?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 14:41:27 ID:pLi1S6kL0
馬鹿丸出しだな。
公道で信号青だぞ、よ〜いどん、あ〜負けちゃった悔しいな〜ってか?
低脳DQNってほんと自覚ないね
間違っても自分のことなんて思ってない
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 14:46:11 ID:zkytGwD70
>>676
給排気系をいじると6000位からもうひと伸びあるよ。”フワ”って。
”ぐわっ”じゃないから、自己満の世界だが…。

ちなみに仕様は10年式25GT-t
給気…APexiパワーインテーク、HKSサクションキット
排気…NISMOフロントパイプ、APexiGT-specマフラー
上記以外はノーマル。
694685:2005/04/18(月) 16:42:37 ID:hvc9yHCLO
>>684
なんだこのイキガリはwwww
だからお前はスカおりろや糞餓鬼(・∀・)バーカ

贅沢いえば回線切って峠から転落死してくれたらありがたいwwwwwwww















おまえみたいな恥しらずがいるからスカの品位が下がるんだよDQN
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 16:50:43 ID:8wBQxi2q0
ドキュ〜ン♪ ドキュ−ン♪ドキュ〜ン♪ ドキュ−ン♪ドキュ〜ン♪ ドキュ−ン♪
ドキュ〜ン♪ ドキュ−ン♪ドキュ〜ン♪ ドキュ−ン♪ドキュ〜ン♪ ドキュ−ン♪
ドキュ〜ン♪ ドキュ−ン♪ドキュ〜ン♪ ドキュ−ン♪ドキュ〜ン♪ ドキュ−ン♪
ドキュ〜ン♪ ドキュ−ン♪ドキュ〜ン♪ ドキュ−ン♪ドキュ〜ン♪ ドキュ−ン♪
ドキュ〜ン♪ ドキュ−ン♪ドキュ〜ン♪ ドキュ−ン♪ドキュ〜ン♪ ドキュ−ン♪
ドキュ〜ン♪ ドキュ−ン♪ドキュ〜ン♪ ドキュ−ン♪ドキュ〜ン♪ ドキュ−ン♪
ドキュ〜ン♪ ドキュ−ン♪ドキュ〜ン♪ ドキュ−ン♪ドキュ〜ン♪ ドキュ−ン♪
ドキュ〜ン♪ ドキュ−ン♪ドキュ〜ン♪ ドキュ−ン♪ドキュ〜ン♪ ドキュ−ン♪

ドキュ〜ン♪ ドキュ−ン♪ドキュ〜ン♪ ドキュ−ン♪ドキュ〜ン♪ ドキュ−ン♪
DQN逝ったああああああぁぁぁぁぁっーーーーーーー!!!!
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 16:55:09 ID:Y7Z5L6rOO
やっぱニトロかな?!
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 17:31:07 ID:bNM7EZ1n0
めっさ、荒れてる・・・_| ̄|○
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 17:31:32 ID:P0WWF7wj0
>>684
ポルシェがどの型か知らんが
GTRをメタルタービン、ブースト1.2kくらいできちんと
やってやれば結構スーパーカーをかもれると思うが
GT-tだとあっさりやられてしまう
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 18:58:32 ID:zEAtdzimO
そんなGT-tでも充分速いと思うがな・・・
GT-V乗りの俺から見れば。

贅沢言っちゃいかんぞ!(o`ε´o)
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 20:59:43 ID:FQQ/xhw20
勝負するならサーキットで正々堂々と勝負しる!
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 21:03:45 ID:YeMLmB+10
>>693
もうちょいいじると“ぐわぁぁぁぁっっっ”っていくよ。

702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 21:28:25 ID:v646i0ky0
要は乗り手の腕次第ってことだ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 21:32:24 ID:VLLQh65p0
いつも思うが、2速レブまで(=90km/h程度)の加速って、
ブースト云々より駆動系部品の慣性重量削減の方が重要、ってのが
あまり理解されていない気がするんだけど。

ちなみにゼロスタートで速く前に出たいなら、軽くスピン気味にして、
高回転半クラ2速発進がデフォ。ノーマルの1速なんて、ロケットダッシュじゃ
使えん。クロス組んでるならまだしも、吹け上がりの遅いノーマルRB25+
リニアターボ+あのギア比なら、トルク生かす2速スタートが速い。

ちなみにR34のブーストで満足できない人って、本当に
3速フルスロットルレブリミット→4速フルスロットル維持
という流れをきちんとやってるのか、と少し疑問だったりする最近の流れ。
速度域だと、120-150km/hになるんだけどね。
まさかNVCSすら発動させずに吸排気〜とか言ってる人は居ないと思いたいが。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 21:43:28 ID:YeMLmB+10
>>703
模擬レースでもなんでもいいけど数十台でよーいどんしたことありますか?
2速発進なんかしてたらあっというまに5〜6台に抜かれますよ。

しかし、なんでそんなに偉そうな口調なのですか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 21:58:32 ID:RDHRWOFM0
なんだかんだ最速のゼロスタートはレブリミットでクラッチミート。
んで1→3→5の順にギアチェン。ちなみに常時フルスロットルね。と釣ってみる。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:01:18 ID:/E43jo1r0
くらっちやばい
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:12:42 ID:VLLQh65p0
>>704
ノーマルだったらって書いてるだろ。
多少なりとも弄ってて、駆動の慣性重量が減ってりゃ、1速でも速い。
が、それでもシフトチェンジの一瞬で、車体差1mぐらい持って行かれるぞ。
シーケンシャル入れてるなら、その差は埋められるが。

逆に聞くが、ニュートラル6000rpm維持で2速クラッチリリース、
フルスロットル保って半クラ戻しながら4000以下に落とさず、
30km/hまで乗ったらクラッチミート、こういうのしたことあるよな?

2速でも、ホイールスピン気味でスタートするのは可能なんだが。
何のためのターボだよ。そのあたり考えて試してみろよ…
クラッチがなくなるとか意味不明な反論は、この際無し。

>>705
よく解ってらっしゃる(w
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:14:36 ID:/E43jo1r0
くらっちつないだときのがくがくぶるぶるがひどくなってきました。
ほんとうにおわりでしょうか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:42:03 ID:YU/oN2aV0
藻舞ら釣られすぎ。

公道でキケンな速度までやったわけじゃないんだよ。
つまり、GT-tは、ポルポル相手に、0-60km/hで負けただけなんだ。
1速でレブまで回しただけなんだよ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:44:50 ID:8wBQxi2q0
                <:::::::`!:ヽ      、 i r        /:レ:-::"レ..、
                !`:::::::::::::::::|  , ..::::':_:::::::_ ̄::`::...、  /::::::::::::::::::::フ
 DQN           ,->::::::::::::::::/o ':r " "/ !ヽ `ヽ、::::::ヽ {:::::::::::::::::::::::、フ
    ┏┓    ┏━━┓`-、::::::_;:::,/O:/  _        ヽ:::::::8l::::::::::::::::::::::>     ┏━┓┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃       l::|   _ヽ  、 /_   'i:::::::! ヽ-:;;;::-''"      ┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━ i:| (・ ) ,  ( ・ )  |::::i━━━━┓    ┃  ┃┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃      | } ''_''_     _'' ''  !' Y        ┃    ┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━━`!/`‐'‐`=='‐--'ヽ . , ノ━━━━┛   ┗━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃          ! ! r  ̄ v‐  ̄ ), ノ-、            ┏━┓┏━┓
    ┗┛        ┗┛       /`ヽ=-ニニ-=-"   \        ┗━┛┗━┛
                     ( ,   | Y_-゚-`_Y |     )
                     r=,ヽ-./  r‐`~ヽ__ヽ_ヽ= '_/
                     i    , __{、   _    ̄   |
                     ヽ__, -'    ̄ ヽ、_  _/ \
                     /            ̄    ヽ
                     /                  i
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:49:17 ID:P0WWF7wj0
>>707
俺はそんな車にかわいそうな乗り方しない
つうか、競争する必要ないから。
712707:2005/04/18(月) 23:00:01 ID:VLLQh65p0
>>711
俺もやる必要ないと思うし、やる気も無い。
ただ釣られて方法論を提示したまで。

R34なら、まったり走った方が似合うもんな。正直。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 23:11:37 ID:GSsod+vz0
こんな流れだから、ここでこれを貼ってみる。

一度だって ないかもしれない

スカイラインの 持てる力を
すべて引き出す 瞬間なんて

でも想像してほしい

可能性をその手に
いつもの道を走る あなたを

ポテンシャルが自信を生む
あなたはもう 昨日までの あなたじゃない

喪前ら、公道では人に迷惑をかけない&安全マージンを十分とった運転を!
街中であの車あんなことしてる〜コレだからスカはwって笑われない空気作りを!
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 23:16:05 ID:bl/jOHuD0
ドアパンチ食らって修理中なんだが・・・





















キューブ乗りにくい
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 00:18:26 ID:uJRHRkT/0
713に同感
アクセル前回は直線ではできるけど・・・
コーナリングの限界とかはとてもとてもできません
自分の度胸の限界には時々挑戦しますけど
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 03:20:55 ID:mK3CUP7S0
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿
   \|   \_/ /  \_____
      \____/

717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 03:42:09 ID:VOjN1kfb0
お前ら別スレ立てれ。

【ポルシェ】お前のGT-tスーパーカーで言うとどの位?【フェラーリ】

こんなタイトルでいいだろ。

ここは「選べる道は、いくつもあった。が、R34スカイラインを語るスレです。」
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 07:13:01 ID:TaSJPUFD0
そうそう、HR34もいるんだし。
NAのGTV以外は面白みも無いってか・・・。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 09:07:27 ID:MH7SNOAi0
>>718
RB20DEは音が良いからねー。そんなに悪くないと思う。
リーンバーン&スワールコントロールで燃費も良いし。

むしろ自分の乗る25GTが一番中途半端な気がする。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 14:37:54 ID:0Jax/JNKO
友人の34試乗しますた。アクセルのレスポンス悪いでつね。
これじゃ僕のインテRの方が間違いなく速いでつ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 14:47:42 ID:bvRC2W+h0
>>720
はい、そうです。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 17:23:49 ID:2OIZuFse0
>>720
インテRが速いのはわかる、だがFFとFRのレイアウトの違いは
解消できないのです。乗り味が違うからねー
速くくしようと思えばできる
だからノーマルの場合でも乗り味でスカイラインの勝ち。
ただ速いだけじゃだめ楽しくなくちゃ。俺の意見。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 17:25:01 ID:das66RmlO
いやーそんなホモインテより
1.8にした後輩のシビ(ry
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 17:55:03 ID:mK3CUP7S0
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿
   \|   \_/ /  \_____
      \____/


725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 18:14:28 ID:XxI0XFf90
>>722
意味不明
乗り味で勝ちって何だよ
遅いのを認めろよ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 18:33:01 ID:SbgQYF/E0
スルーしましょうよ・・・_| ̄|○
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 18:39:47 ID:0Jax/JNKO
>>722
いや、速さは勿論なんだけど、乗り味もダメ
34は重たくってw 頑張って踏んであげないと前に進んでくれへんみたいな
すごいストレスだったよ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 18:56:23 ID:PtpOPAI70
>>722
海苔味は確かに違うな
車体が軽くコンパクトに感じられる時と、
なんだこの車、本当に馬力でてるんかい?と思える時。
R34は圧倒的に、マタ〜リ乗る時に気持ちいいフィ〜ル。
インテRと同じような快感を味わう事は出来ませんよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 19:43:18 ID:2sTxhCbC0
でも俺はFFがいや
FFでLSDとか付いてると運転するのマジ怖かった
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 21:47:46 ID:rqLyvUhy0
>>726
釣りにスルー出来ずにすぐ食いつく
それがR34スレ住人クオリ(ry
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 22:01:01 ID:+hQo7PET0
ンダオタ( ゚Д゚)イッテヨシ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 22:27:03 ID:GwZEQcCK0
>>726
そゆことだ。
冷静に考えてみろよ。
FRより劣る情けない駆動方式を採用した時点で、インテの負けは決まったようなもんだw
FFと言うだけで、悲しいかな、セリカと同レベルなんだよw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 22:30:23 ID:TvgCuDiS0
25GTのMT乗っているのですが、1速と2速のシフトの抜けが悪いです。
原因のアドバイスいただけるでしょうか?
特に1速はクラッチ踏んでからの抜けがとても悪く、引っ張るような感じでないと
抜けません。2速も1速ほどではありませんが、抜けは悪く、少し引っかかるように
抜けます。3速も気持ち抜けが悪いような気がしますが。
MTオイルも半年前の車検で純正のものに入れ替えましたが、変化はなし。
考えられる原因があれば教えてください。MT運転歴2年ほどのヘタクソ運転ですが、
クラッチは踏み切っているのですが・・・。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:09:58 ID:2OIZuFse0
>>732
そうだよねー
ハセミやホシノはFFでレースには出なかったやろ
彼等に言わせればFFはけちょんけちょんだ。
FFの利点は早い話、作り手のコストだよ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:24:16 ID:agDieKQj0
速さで勝てないと駆動方式で叩くのか
しかし最近アホが増えたなぁ・・・
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:33:20 ID:2OIZuFse0
>>735
速いかどうかじゃなくて好みの問題だよ。
だからいくらFFがいいと言ったって無駄。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:48:21 ID:kCqUX3gx0
>>736
好みの問題ならレースやコストの話を持ち出すなよ
738osage:2005/04/20(水) 00:00:20 ID:rCwuAbwQO
ちゃんと各ギアをレットまで引っ張らないからだよ!
Rの問題じゃないよ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 00:01:15 ID:2OIZuFse0
>>737
だから無駄だって
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 00:05:37 ID:Pbq8ZJsd0
春ですね〜、大量に釣れてますね〜
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 00:21:46 ID:AXxChRjW0
FFでリアにでかいサイズのタイヤつけたら笑われる
ダッシュすると前輪が鳴くから変
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 00:22:44 ID:ptcs1y/I0
FFなんて400馬力程度で限界になってしまう情けない駆動方式ですよ。

ドライバーの介入できる余地が少なくマシンの性能で優劣が決まってしまうゼロヨンでは、
速いFFっていないでしょ?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 00:26:54 ID:AXxChRjW0
FFで前輪にでかいタイヤ履いても笑われる。
リヤタイヤは引きずってるだけ?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 00:41:36 ID:AEKee1KfO
たかがFF大衆車なんか気にするな 比較対象外だ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 00:53:25 ID:cuUbLyAA0
我に返れ。
んな駆動方式とかで張り合うなっちゅ〜の。
おまいらはスカが好きなんだろ?スカで語り合え。
他社を比較するな。比較するというのは、批評し合うということ。
前向きな比較なら良いが、この流れは如何なものかと。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 01:17:17 ID:AEKee1KfO
スカイラインのファンだからこそ「安物のFF車にウイングとレカロ付けただけ」のヤツと比較されたくないっていうか、あの軽さと薄っぺらな感じが嫌なんだよな
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 01:27:00 ID:UgQcm9PVO
純正ハンドルもっと手前に出したい〜
足が長いもんで困ってます〜
ちなみにハンドルの角度は一番下です。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 02:30:37 ID:AIEKf8VP0
>>747
シートの角度を90°にすれば問題は解決する
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 02:54:01 ID:ODf/W2HB0
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿共
   \|   \_/ /  \_____
      \____/




750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 03:01:27 ID:fx0R8bCO0
>>733
1-2のギアは、ちと硬いっていうか、なんかクセがあるような気がする。
今までに乗ったMT車とかと比べると、クラッチの踏み込みタイミングで
感覚的に大きな差を感じる。

普通シフトチェンジする時には、加速度ゼロにした瞬間、クラッチ切断と
アクセルオフをほぼ同時に行えば、大抵スムースにシフトできるけど、
34のMTは心なしか少しアクセル残したままクラッチ切った方が、
1-2のシフトはスコンと収まることが多いっぽい。

あと、クラッチ切る瞬間に少しでもエンブレ掛かると、無茶苦茶抜けにくい。
その辺り考えると、レリーズフォークのストロークとシンクロの特性が
関係してるんじゃないかと、適当に勘繰ってるんだけど。どーだろ?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 07:23:38 ID:ekyo06at0
>>750
そうなんですか??
GTV MTですが、全然ストレスないですよ!
どのギアもスンナリな入るし、違和感全然無いんですがね。
う〜ん、微妙なクセがあるんですかね〜?抜けもスムーズ
ですわ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 09:30:09 ID:rOAubrwpO
>>751
NAだからでしょうね。
ある意味うらやましい。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 09:35:29 ID:zvFY9ylw0
>>733はNAじゃないの?
754733:2005/04/20(水) 12:41:37 ID:Y4yVFtcy0
>>750
アドバイスありがとうございます。
たしかに低速のエンブレ効いたときはシフトの抜けが悪いですね。
あと、1速に限り、3000回転以上まわすとやはり抜けが悪いです。
私はMT所有初めてなんですが、代車で借りたカリーナなどのMTは
スコスコ気持ちよくシフト入るので欠陥車か?と思ったのですが、
整備工場の人などに乗ってもらうと別段普通との回答なので、運転
技術に問題あるんでしょうか・・・。

>>753 NAです。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 12:54:44 ID:7AiWkqBv0
>>754
そんな稲妻シフト(古〜…)みたいな事を実際に
やっちゃダメだよ…。
トヨタのFFミッションと同じ扱いじゃなぁ…。日産の
FRでは、少しタメをつくって操作しましょう。
運転時のゆとりにもつながるしね。コンマ何秒の世界
で走る車じゃないのよ、スカイラインて。あくまでGTで
す、そこんとこ間違えないように…


        
          では、楽しいスカイラインライフを…
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 13:05:42 ID:zvFY9ylw0
FFのミッションと比べてたのかよorz
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 18:47:08 ID:ODf/W2HB0
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿
   \|   \_/ /  \_____
      \____/


ここはスカイラインのれすじゃなかとですか?


758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 19:41:53 ID:y4KZXnke0
インテRやらシビックって軽いから速いだけで、メインの車としては金出してまで
乗りたくないね。あのシックリこない乗り心地が最悪。振動も嫌。
やはり車ってのはある程度の重量がなくては安定感ないと思う。実際そうだし。

長い事高速乗ったりしたら嫌んなるよ。
FFのハンドリングの挙動も嫌。
あのチャッチイ感がね〜!
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 19:59:57 ID:NmbM8I0P0
他人の車は他人の好きでいいだろう?他人の車にケチをつけるなよ。
語りたかったら他でやれや。ここはR34について語るスレだろ?

他人貶して悦に入ってるような根暗は見ていて不愉快
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 20:12:45 ID:Pbq8ZJsd0
759 が、いい事言った

他人の車にケチつけてたら、何か後ろめたさでもあるのかと思ってしまう。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 21:11:56 ID:l6Jk3i/J0
インテ野郎が言い出したのが悪い。てか釣られすぎじゃない?

ま、それはさておき、知り合いのHR34海苔がロールを減らしたいと言いだしたので
俺がニスモのスタビ購入時に純正スタビを譲るつもりなんですが、HRにも加工無し
で付くかな?
あと要るパーツがあれば教えてほしいです。

ともに4ドアです。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 21:14:44 ID:bIr5Or9X0
>>754
漏れも25GTNAで抜けが悪い。クラッチディスクが反っているから
抜けが悪いのかな?と思ってる素人。二速への入りも悪く
もうどうしてイイやら。泣
763他力本願:2005/04/20(水) 21:28:12 ID:L+mB4AXa0
>>761

 付くかどうか分からないが、下にもぐって「ロッド・アッセンブリーコネクティング」や「クリップ・スタビマウンティング」
の所を見てちょ。
2003/11/02 リヤ・スタビライザー R34-GTV用
http://www.geocities.jp/r34gtfour/
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 21:36:07 ID:l6Jk3i/J0
>>761 です。

>>763
ありががとう、参考にします。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 21:36:57 ID:l6Jk3i/J0
すんません、「が」が多かった。
恥ずかしい〜!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 22:05:22 ID:1gzOgkEy0
わざわざ謝るお前が好きだ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 22:47:44 ID:nglXK+rm0
25GT-t海苔なんですが、中古の社外品アルミ(18インチF8J、R9J)位
をヤフオク等で購入しようと思ってるんですけど、
ビックキャリパー対応でないとアタリますかね?他にも何か注意する点とか
あったら教えてください。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:09:16 ID:Q5cMxxO4O
>>767
タイヤ代
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 04:10:55 ID:DUzMP/FiO
>>762 を助けましょうよ!
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 04:25:42 ID:mZrav6QG0
そもそも抜けが悪いってのが意味不明なんだが…
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 06:51:33 ID:0+TZv2vO0
4ドア GTV MTですが、スムーズシフトですがね・・・。
カッパーミックス、フラホ交換しても以前と変わりなくい
ってます。
ニスモソリッド入れてからは、何かシフトノブあたりから
微妙な振動音を拾いますがね。

抜けが悪い・・・・・・うーん。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 07:32:31 ID:xba2WfQU0
34以外は車にあらず
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 08:41:42 ID:2jWcfIxn0
>>767
オフセット
774733:2005/04/21(木) 12:46:29 ID:82cs2Jf10
>>770
クラッチ踏んで、1⇒2へシフト入れるときに、引っかかりがあってシフトを
下げれないんですよ。回転下ると抜けるんですが。。2速は大分マシですが。
いつまでもスレ汚しすみません。
775733:2005/04/21(木) 12:49:14 ID:82cs2Jf10
追加でお伺いしたかったのですが、3000〜4000回転まで上げて即クラッチ踏むと、下廻りから
ガーンともドーンとも音が聞こえますがこれは何でしょうか?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 13:52:46 ID:p9t9Mc4K0
>>755
あ、俺のもガーンみたいなドーンみたいなのあります
クラッチつなぐ時もなります
ちなみに H12、4ドアGTVです
明日 IGコイルのクレーム交換でD行きだからついでに聞いてみよう
1→2の引っ掛りは ミッションのクセみたいなもんじゃないかなー
1→N、N→2ってイメージで入れると入らない?
10年前 86から180SXに乗換えた時に同じ事で戸惑った覚えがあります
777770:2005/04/21(木) 14:19:47 ID:mZrav6QG0
>>774
シフトUPで?3→2へダウンする時でなく?
個体差なのかねぇ?俺のはUP時の引っ掛
かりは無いな。
そういえば以前にカーボーイという雑誌で、シフト
チェンジではゲートのHパターンに沿って真っ直ぐに
操作するように心掛けるとスムーズなシフトチェンジが
できるようになる(例えば、2→3にUPする時右斜め
に持っていかない)という記事を見た事があるな
3〜4人のスカイラインオーナー(R33乗りだったかな?)が合
って対談するやつだから、ER34乗りにも当てはまる
と思うんだが、参考になるかな?
クラッチはわからん…、俺はそんな経験してないので。
778770:2005/04/21(木) 14:28:33 ID:mZrav6QG0
連カキスマソ!
そういえば、俺が1→2チェンジで引っ掛かった
記憶が無いのは、主に2速発進だからだわ。
1速使うのなんて、朝暖気してしばらく使う
だけで、暖まったらもう使ってないや。
後で意識して試してみるかねぇ。では…
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 14:56:12 ID:nJD6ih9c0
>>767
ノーマルキャリパー及びにGTR系純正ブレンボならオフセットだけ注意
すれば問題ないです。
ビッグキャリーパーとは通常ブレンボF50とかアルコンとかを指します。
780767:2005/04/21(木) 20:14:00 ID:CsafXLGR0
レス有難う御座います。
オフセットはどのくらいがベストでしょうか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 21:12:37 ID:Eh9eE0pn0
>>767
Fは+30〜36、Rは+35〜40くらいでしょ

タイヤはF225/40、R255/35がベスト
782733:2005/04/21(木) 21:22:47 ID:qFDkMX1W0
自宅からなのでID違いますが、
>>776 症状(?)は同じようなので、結果教えてください。仰る通り、1⇒N⇒2
だと比較的スコッと入りやすいです。会社の連中にその話しましたら、1⇒N⇒2?
ありえないと馬鹿にされて、それ以来むきになって1⇒2で運転していたところです。

>>777 情報ありがとうございます。明日参考にして運転してみますね。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 22:33:57 ID:J8/Cccrh0
俺も普通に2000ぐらいで2速に上げたらスムーズだが
回すとやっぱり一度2速するのを拒否られるね

2速と5速がなかなかなぁって感じだ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 00:25:47 ID:WBfQ3FJ7O
1速〜2速へのシフト時の回転数を皆さん晒しましょうか

>>778主に2速発進て クラッチに負担かからないのですか?

785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 01:21:22 ID:J3iQyLo50
>>782
1⇒N⇒2はありだと思ってるんだけど…
1⇒2へいくシンクロとN⇒2へいくシンクロは別だから1⇒2のシンクロが
へたって入りづらいなら1⇒N⇒2でやってみるとギアが入りづらくて有名な
DR30関係のHPを覗いてて見たことあってそうなのかな〜?って思ってた
んだけど…どうなんだろ?おしえてエロイ人!
786770:2005/04/22(金) 04:12:51 ID:bTiGUr/U0
>>784
どうなんだろうね実際、ただミートポイントが変わる
とかいったクラッチが減ってるような症状は今の所
無いなぁ…。ノーマルクラッチの時も、カッパーミックス入れて
から約1年半経った現在もね。
787770:2005/04/22(金) 04:22:30 ID:bTiGUr/U0
あぁ、そうだった…>>778を書いた後に車に乗って
試してみたけど、何とも無かったよ。
1→2を3000rpm.4000rpmと何回かやってみたが、UP
時に引っ掛かる事無く普通にチェンジできました。
もちろん踏み方も、パーシャルや全開と、シチュエーション別に
試しました。

        度重なる連カキコ…、マジゴメンチャイ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 06:50:02 ID:6NF3d8w10
>>770
確実に負担かかってますよ。
とくにターボだと余計でしょうね。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 08:54:52 ID:5twgZUuC0
>>782
どのシフトチェンジでも、一度Nに持ってくるのが基本だと思ってたよ。
といっても、1>2以外はどうやってもNを経由するんだけどね。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 14:39:10 ID:WBfQ3FJ7O
>>786ってことは、1⇒2で悩んでる人は2速発進すれば解決では?
とか思ったけど>>788がもっともな気もするね。
791770:2005/04/22(金) 16:45:03 ID:bTiGUr/U0
そんな心配をよそに8万km走破してます。
まぁ、気になる人には無理にはお奨めしま
せんヨ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 17:18:59 ID:WBfQ3FJ7O
ほぉ、2速発進でのコツとか何か特別あれば晒してもらえませんか?
普通に1速発進と同じよな繋ぎ方で行ってます?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 17:25:42 ID:V35jVu4n0
>>792
2速発進はクラッチとエンジンに負担が大きいから
やらないほうが良いと俺は思う。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 18:55:57 ID:BL9h7ljw0
2速発進て、どう考えても負担いくし、しんどいだけと思われ。
最低でもローでころがしてから2速入れた方がいいよ。
毎回相当回転上げてもいいんなら別ですが、余計ストレスか
かると思う。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 20:06:46 ID:St90pCCW0
まぁRB音が大好きな俺は、毎回1速を4000回転まで回すけどナ〜
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 22:15:07 ID:jhSzW7br0
同じRB25DETでも他車種に積んでると音とか違うのかな?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 22:55:37 ID:jJG4aLCa0
>>794
(´△`) えっ?〜そうなの
自然と2速で発進してたんだけど・・・
1速で出で引っ張って、シフトチェンジするタイムロスより
2速で出て、引っ張って早めにチェンジする方が楽なんですけど。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 23:31:54 ID:PDb0a32z0
>>797
まあ、2速発進でも「自然とできる」程度なら問題ないと思われ
負担がかかるっていっても主にクラッチだろうし、Assyでも工賃込み10万もしないから気にスンナ

俺的には、2速全開でクラッチ蹴った時にエンジンが吹けちゃってクラッチがつながらないのが好きく無いんで、
社外ツインプレートにしました。
ついでに、フライホイールも軽いやつにしたから2速発進マジ無理ッス!!
799770:2005/04/23(土) 00:31:45 ID:af0mXyLI0
>>798
ツインプレートで2速発進てやりにくい?
フライホイールはどこの入れた?

>>797
ナカーマ(AAry
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 02:06:30 ID:QE2m6cTT0
GT-t@H10年式の自分は明日、車検です。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 07:05:03 ID:JYSYuoa00
どこで聞いても2速出は悪いと言うよ。
笑われるからやめた方がいい。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 11:58:58 ID:x9Fcfvar0
余談だが、M-ATxでもある程度速度が落ちると自動的に1速まで戻されるね。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 12:51:05 ID:BbTX+T6/0
>>801
個人的にはそう思うが、大型のトラックなんかは空荷の時は2・3速出がフツーだし、そいつが2速でも十分なトルクがあると感じているんだったら別にいいんじゃないの?
804770:2005/04/23(土) 13:48:33 ID:af0mXyLI0
んだ、別に2速発進推進委員会ではないですので。
ただトラックとは事情が違いますが…
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 14:02:09 ID:1dx47USWO
2速発進してるような素人にとってはスカイラインもトラックも同じような物なのか・・・
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 14:21:56 ID:5Nf8/s940
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|    なにこのスレ?
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....::::::::::::::::::::::::::;
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 16:20:50 ID:ZE0rYHmE0
『街中では1速、アイドリング+αでススっとつなぎ発進しましょう。』

 騒音、環境、消エネ、車…全てに良し。 以上、このネタ終わり。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 17:57:17 ID:JYSYuoa00
あははは。
トラックは2速が普通なの。
乗用車と同じにしないように、ローなんか重量積んだとき(オーバー)
位しか使わない。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 18:28:05 ID:/AxYO+BN0
社会の底辺の人種が乗るトラックなんて運転したことありませんが。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 19:14:51 ID:/sI7dM3T0
トラックなんて運転なんてしたことなくても、普通は2速発進だってのは知ってるけどな。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 19:40:05 ID:UAz/IS4o0
でも通勤がMTだとトラック乗っても1速発進しちゃうけどね
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 20:05:35 ID:3ApEX+Yh0
>>809
おまいどれほどの上流階級の人間なのか知らないが最低だな。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 20:24:31 ID:y2mddDEf0
ところでオマイラ!明日はスカイラインミュージアムのオープニングイベントですよ!
今年は渡邊衡三Year!R33・R34がメインだそうですよ!
岡谷へ逝く奴います〜?ノシ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 20:42:03 ID:tbuAlP3t0
【トラック】

社会の底辺の人種が乗る車。

815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 20:50:35 ID:+1jzYR3/0
>>809>>814は底辺どころか社会に必要とされてないのが良く伝わってくるな
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:03:57 ID:/AxYO+BN0
俺の一文で俺が必要とされてないのが、どう伝わったのか説明して欲しいね。
ま、期待はしていないがな。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:06:20 ID:u79p/D8nO
しつこいな。スルーすればいいのに。
 
二速発進の話はこっちでしてください。
MTテクニックあれこれ 半クラ25回目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1112145974/
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:09:11 ID:dBm12AcV0
NHKの払い込み用紙がきた。5580円。高い・・・・
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:12:35 ID:AZZa/GWa0
>>809の車がトラックに潰されますように願っています。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:20:21 ID:tMqTLDYJ0
よし!!話題を変えよう!

ブレーキパッド交換考えてるんだけどNISMOの
Sチューンとかどうよ??

25GT−t二枚黒です。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:36:18 ID:/sI7dM3T0
スペックも書かずに、Sチューンとかどうよって、どうよ?
純正なら、純正パッドでいい
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 22:12:20 ID:ruUctBvj0
>>813
…ヒトリストでも無問題だろ〜か?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 22:20:04 ID:Vv5quza50
>>820
街乗りだったらENDLESSのSSMがいいよ
鳴かない、ダスト出ない、ローター攻撃しない。
コンフォート寄りだけど
82434GT−V海苔:2005/04/24(日) 07:38:06 ID:wk7KvDaG0
今、岡谷に着いたけど
この時間でもう駐車場いっぱいだよ!

しかも歴代スカGだらけ

スカG以外のクルマが駐車場から逃げる様に出ていくよ!
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 08:16:09 ID:iwLHcRCGO
レポよろ。撮影できたらうp希望。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 08:59:28 ID:CRHGEawX0
行きたかった・・・すっかり忘れてました。orz
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 15:50:10 ID:6rvuRb+80
ときにおまいら、ボンネット交換してる人いる?

どこのを着けてますか?俺はこの前立ち読み

した本に載ってた「エクストリーム」というとこのボン

ネットに激しく惹かれてます。アレはカッコイイ…
828820:2005/04/24(日) 20:32:35 ID:6LrVTzCK0
勢いアマって書いちゃった・・・

ストリートのみ使用でたまにワインディング走るくらい。
純正パッドで1マソくらい払うなら社外品入れようかなと。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:14:07 ID:b0UrAL1U0
俺、6時に岡谷に着いて一応上に停めれたんだけど周りがスカじゃない車ばかりだったよorz
駐車場は8時半にはいっぱいになってスカイラインが溢れてましたなw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:45:49 ID:w/iE7Bv+0
>>828
>純正パッドで1マソくらい払うなら
オクで新品を格安で売ってるYO!!
かな〜りオトク!!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:24:04 ID:zkk0RO7ZO
ターボM-AT乗りです。新車で購入して4年経過。SSRアルミ、nismoBホース&パッド。藤壺スーパーR&純正交換エアクリ。次にヤルならなんだろう?少ない予算でハッキリ体感できるのがいいなぁ。Fパイプ?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:31:52 ID:y8GSj6Ng0
ブーストアップ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:32:37 ID:y8GSj6Ng0
イリジウムプラグもオススメだ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:44:02 ID:zkk0RO7ZO
>>833 そういえばプラグ交換してないな。圧揚げは将来補機類含めてキッチリやりたいので保留。Fパイプとイリジプラグ交換で体感効果でるかな?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:54:45 ID:LIE1O4KJ0
>>829
イベントのときくらいミュウジウムに近い駐車場はスカ専用にしてほしいね。
スポーツ系ならまだしも、RVとかが平然と止まってると禿しく萎える...
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 00:31:33 ID:+MXCwJaK0
おまえが借り切ってるわけじゃないから、どんな車がいたっていいだろう。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 00:41:52 ID:B8KN/z/q0
中期型のターボに乗ってるいるのですが、
最、近アイドリング中、ブルン、ブルンとたまに
なるようになりました。。。
エアコンはつけてません。
よく不評と聞くイグニッションコイルが原因でしょうか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 02:07:45 ID:uRl+qpRFO
>>834
それなら、ECUも!
自分が次はプラグ、Fパイプ、ECUといきたいとこなんで、
セッティング後の報告もよろしくっ!


>>809>>814
どぉぉしても、スルーできないんで言わせてください!
>>809>>814が使ってるパソコン、その部品、着てる服、座ってる椅子、携帯電話、ジュース、昨日の晩飯…てか今まで食べた物ぜんぶ!
どれもこれもトラックが運んで流通されたから、君の手元にあるわけだよ!
そのこと忘れるな!手にした物、食した物、一つ一つ、手に取るごとに思い出せ!
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 02:41:50 ID:X8J4ABmVO
〉〉838 ECUねぇ・・換えたいけど予算がね(汗 そういえばIMPULのセール、いつまでやってるかなぁ?そろそろ在庫も無くなりそうな悪寒。この際ローン組むかっ?!ていうか車両本体もまだ終わってねーよ(涙独り言スマソ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>828
NISMOのパッド入れて雰囲気楽しむぐらいなら、
M2販売プロμOEMか、D.speed G1の1セット1万円パッドを
踏めるだけ踏んだ方がお得な気がする。
パッドなんてタイヤとセットで消耗財だし。

たまに3速固定でワインディングとかするなら、多少耐熱あげた方が。