(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
現行レガシィBP/BLについてのスレPart22です。NAもターボもMTもATもマターリ汁。

【前スレ】
(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part21
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126419276/

___________________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●重複スレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり、彼らが最も喜ぶことです。
   | 荒らしにエサを与えないで下さい!
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です。
   |
   |   。
.  ∧∧  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U

 4代目レガシィワゴン BP系/セダンBL系
 [A型:2003.5 〜 2004.5 BP/2003.6 〜2004.5 BL]
 [B型:2004.6 〜 2005.5]
 [C型:2005.5.24〜 ]
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 00:46:14 ID://cFN9Dd0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 00:46:23 ID://cFN9Dd0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 00:46:33 ID://cFN9Dd0
【公式サイト】

★富士重工 SUBARUオフィシャルWEBサイト
 http://www.subaru.co.jp/
★スバルカスタマイズワールド Legacyアクセサリーカタログ
 http://accessory.subaru.co.jp/legacy/catalog/
★Sti
 http://www.subaru-sti.co.jp/


【関連リンク】

★SYMS
 http://www.syms.jp/
★アクア
 http://www.aqua-fsp.com/
★ガナドール
 http://www.ganador.co.jp/
★ゼロスポーツ
 http://www.zerosports.co.jp/
★プローバ
 http://www.jprova.co.jp/
★プロドライブ
 http://www.prodrive-japan.com/
★湾岸
 http://www.wangan-spl.co.jp/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 00:46:41 ID://cFN9Dd0
【関連スレ】

【H6】 3.0R spec.B 【6MT】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113300577/
【もうすぐ】次期レガシィをマターリ待つ【モデルチェンジ】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121590777/
〔H4&H6〕〔5&6MT〕専用スレ
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128175039/
★レガシィをほどよく愛する人達のスレ Part68★
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128864724/
アウトバック ランカスター グランドワゴン 12台目
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125559010/
アコ vsレガ(GT除く)vsアテPartU
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121502534/
スバルレガシィ■NA専用■
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1122189815/

煽りたい方はこちらへ
★レガシィをとことん嫌う人達のスレvol9★
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129299529/
6:2005/10/19(水) 00:47:07 ID://cFN9Dd0
以上。
それではマターリとどうぞ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 00:56:36 ID:qN+DOg3K0
>>1 乙
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 19:05:36 ID:iMrcIb5v0
>>1
くー
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 02:24:59 ID:DOLLXkeZ0
>>1


前スレでは面白くもない書き込みが連続しているがアレは何だ?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 12:35:07 ID:0JqklvG+O
埋め
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 16:11:11 ID:0AXgZNfK0
>>10
埋めるのなら前スレを埋めよ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126419276/l50
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 16:53:58 ID:1jDOn2qG0
>>11
イチイチ埋めるな
資源の無駄だ
ほっとけば自動的に消える
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 16:57:18 ID:VDqyzBwi0
>>12
消えるんじゃダメなんだよねぇ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 18:03:12 ID:1jDOn2qG0
>>13
なぜ?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 20:12:25 ID:7TIjGtxnO
先日、BP5納車でした。
で、自分の車はサンルーフ付きなんですが、ドア連動の
ルームランプが後ろすぎるせいか暗いです。
マップランプは連動でつかないのでしょうか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:26:04 ID:ba72qdeI0
>>15
ヤフオクを覗くべし。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:35:37 ID:XoFIY2EO0
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:27:18 ID:CM8i7iDr0
>>14
1000まで行ったスレッドは「にくちゃんねる」に格納されて、●が無くても読めるようになる。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 02:10:25 ID:J+uSKnC80
>>18
ひろゆきをはじめとする運営側は埋め立ても荒らしの一種だと言ってるからなぁ
過去ログなんて読む人いね〜べ?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 03:50:42 ID:Ph7GzraF0
昨日納車でした〜。
現金で250万円を渡すって言ってたのに、自分のATMの限度額を200万円ってのを
うっかり忘れておりまして、ドタバタしつつもなんとか車を受け取れました♪
久しぶりのMT車に車をガックンガックン言わせながら初給油も無事終えて帰宅できました。
コーティングの施工業者に車をそのあと預けてしまったので、2日間ばかり乗れませんが、
その間にレガに取り付ける装備品やら置く荷物なんかをチョイスしていようかと思います。

>>19
埋め立ては荒らしなんですか?まじっすか、、。
過去ログは単なる雑談に終始しているものはあんまりだけど、
こういう製品関係とかに関しては検索かけて、自分と同じ症状や悩みやら、
色々なアドバイス的な意見とか情報を拾うことができるから、にくちゃんねるとか
みみずんとかは活用できると思うけどね。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 04:17:31 ID:mpuMmX+QO
納車おめ
コーティングから帰って来るのが待ち遠しいね
あれこれ考えてる今もすごく楽しいんだよね
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 14:21:42 ID:mBJWf+PB0
>>20
ATMの限度額って何?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 14:25:46 ID:kpEZNLiy0
>>22
ATMの1回、若しくは1日で下ろせる限度額。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 17:42:22 ID:L+XnmYEG0

中古車を買う場合A型は買わない方が無難でしょうか!?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 20:45:17 ID:HkvVAn0z0
>>24
はい
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:01:34 ID:fuIjTlH50
細かい不具合が嫌なら
どの車でもフルモデルチェンジ後半年以内の車は避けたほうがいい
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:19:48 ID:xXyZhgDq0
所でレガシィGTってMTだけに水冷式のオイルクーラーが付いてますが
ATもつけたいんですがMT車から移植とかできますか?
後、これもMT用のチタンターボタービンの移植とかされた方居ますか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:53:07 ID:W4GbhY+/0
俺の銀行、1日の限度額300万だった。
次の日に残りの60万払った。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:55:26 ID:LFCKOf6P0
ターボチャージャーはAT用がIHIでMT用が三菱だったかな?容量が違うの?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:58:01 ID:v9CgyEPR0
>>29 ハァ?????? チャージャーは同じメーカー。 タービン!下請けの製作工場が違う




何で三菱なんだよ www  ワロタ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:03:16 ID:tLgfRytJ0
どこがプレミアムなの?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:51:27 ID:l+MsTNW/0
プレミアム [premium]

(1)額面株が額面以上の価額で発行されたときの超過額。
(2)入場券・記念切手などで、正規の料金に上乗せして売られる金額。
(3)商品につける報奨・景品。
(4)「打歩(うちぶ)」に同じ。
(5)保険料。

33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 00:00:07 ID:l+MsTNW/0
プレミアムって
(2)の正規の料金に上乗せして売られる金額 という意味合いでいいのかな?

だとしたらホントどこがプレミアムなんだろうね。
レガシーはブランド料なんか一切取ってないし。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 00:03:18 ID:xfDbnzsnO
>>31
そう、全てがさ!
プゲラッチョウ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 00:38:40 ID:WInhUsmt0
>>33
(5)の保険料って意味じゃね?
どっかの評論家がAWDは安全装備で保険みたいなもんだって言ってたし。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 00:40:35 ID:Y4Ln89FT0
>>29

タービンは確かにそのとおりでつが、IHIと重工と使い分けているかは知らん。
インプstiってIHIだっけ?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 00:43:10 ID:Y4Ln89FT0
↑すまん、訂正

タービンは確かにそのとおりでつが、なぜIHIと重工と使い分けているかは知らん。
インプstiってIHIだっけ?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/22(土) 03:12:32 ID:esrPd7990
マインズかHKSのフロントパイプで悩んでるんだけど約3万の値段差は何?
性能的にはそんなに変わらないよね?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 07:01:56 ID:GMRIJp3s0
>>17はBG/BD修理故障スレ見ないと意味わかんないと思う。まさか、BPスレに晒しておいて誘導?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 07:04:30 ID:GMRIJp3s0
>>36 IHIも立派な重工ですが?と突っ込みたくて仕方がない。ついでにスバルも立派な重工。
全然関係ないけどIHと聞くと炊飯器を思い出す。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 07:20:26 ID:nxiK0Bcs0
http://www.kspec.co.jp/contents/seatcover/index.html
http://www.harriantech.com/
上記のメーカーのシートカバーってどうなんでしょうか?
メーカー製のものよりもデザインで惹かれていますが、あまりフィットしないだとか
座り心地が悪くなるのもいやだなあと思いまして、、、。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 10:03:03 ID:je5d0HfW0
みんな燃費いいなぁ
スペックB乗ってるけど、みんなみたな燃費とてもじゃないが出ない
外気温度計狂ってるのかな
18℃だとアイドリングがすごく五月蝿い気がする

あと気になるのは、足元にエンジンの暖かさが伝わって来すぎ
下方向に出るエアコンも弱いし、夏場だったらストレスになるかも

最近、エアコン使ってないけど、ガンガン、エアコン利かせて走ったら怖いくらいの燃費になりそう
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 12:19:50 ID:Kf8Rz8je0
>足元にエンジンの暖かさが伝わって来すぎ
靴履いてるから今まで気付かなかったけど、なるほど・・・・
もしかして、土禁ですか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 13:28:46 ID:77ydRJcX0
>>44
夏だと靴履いてても判る>フットレストの熱さ。
冬はちょうどいいんだけどね、
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 14:46:41 ID:xfDbnzsnO
12月発売予定のブリッツェンはTWもB4もどっちもあるのか!
てっきりTWのみかと思ってたのに!
初代BE鰤からBL鰤に悩みに悩みまくって乗り換えたのに…。
ホイールもC型鰤は専用設計だし、オレ、完全に負け組やんけ!
せめてホイールだけでも専用の18インチに換装したいなぁ。
高そうだが…。
いくらくらいするだろうか…。
インプレッサユーロの使い回しホイールなんてイラネし。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 15:43:56 ID:Kf8Rz8je0
鰤の赤色はいいなと思うけど、カッコは良いのかな?なんか疑問(・◇・)
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 19:15:20 ID:8cyHkI3m0


素直にかっこ悪いと言いなさい↑
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 20:50:46 ID:bz5maSBe0
今年はアルカンターラでないのかな・・・
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 22:02:59 ID:sPGdvWvG0
B42.0i Bsport納車されますた。
豪華絢爛。決算時に買ったので40マソ引き。
我ながらいい買い物しますた。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 22:32:31 ID:fhiOaFto0

>>49
総額いくらはらいました?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:38:29 ID:WZWSNAfr0
燃費

少しは意識してるけど、神経質にはなってないと思う。
それでも高速でエアコンつけて13くらいは軽く出る
いい車ですね。

意識しても16弱ですけどorz
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 01:11:09 ID:0mUg3Ec+0
>>51
グレードは何?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 01:35:07 ID:RNlrgcEB0
>>52
あ、2.0Rです
GTならターボ効かせなければもっと伸びるキモス
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 04:06:15 ID:aJnaXBTp0
tuned by STI 高速燃費10〜12だった。 意外で満足。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 07:51:40 ID:swpuOvGr0
現行レガシィって、ECU、ブーコン、給排気系等フルにいじっても
シャシダイではカタログ値に遠く及ばないんだね。
300ps突破した人いますか? 是非チューンの内容教えて。
5652:2005/10/23(日) 10:09:29 ID:pM2QRwyH0
>>53
私も2.0Rなのですが、すごいですねぇ・・・
13km/L以上は滅多に出ることがないですよ。MTでつい回しちゃうからかorz
現在、総平均で10.10km/Lです。(走行距離1.6万`)
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 12:31:16 ID:Yjdn+Yp0O
せっかく車買ったのに値引き額とか購入金額なんて書き込まずに他ないのかよ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 14:05:26 ID:UkPgRR5R0
決算期にありがちな値引きとディーラーオプション分全部タダという好条件で買いました。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 14:51:31 ID:cILWauXu0
>>55
もちろん送風しながらの計測だよな?
って、釣られたか...
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 16:49:07 ID:swpuOvGr0
マッキンユーザー待望のアゼストのiPODアダプタがついに発売された
ようです。A型マッキンに装着してみた人いませんか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:51:14 ID:SigdN9AU0
>>58
頭の中で新車を注文してりゃ、どんな値引きも出来る。
嗚呼、合掌!
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:08:11 ID:RNlrgcEB0
>>52
滅多には出ないですよ。通勤に使うので渋滞にはまるし。
通勤だけだと8〜9くらいです。
平均は11くらいだったとおもう。(約23000km)
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:04:46 ID:UnnZhxkc0
>>55
ブーストあげればいいじゃんw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:06:12 ID:3ie1csg10
フロントマフラー交換
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:45:07 ID:JuiGXGq60
ふぅ〜今、レガシィの試運転をしてきました。
目的は今日取り付けたレーダー機のテストだったんだけれども。
MT車なので1速2速にチェンジするときはまだまだぎこちないですが、
早く運転に慣れて楽しさを実感したいですね。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:37:42 ID:nnR8OZC20
>>55 >是非チューンの内容教えて
その前に測定条件(印刷記載・気象等)・測定機種・場所を書け。
グラフ読み計測馬力値、損失修正による修正馬力値も。

よくパワーチェックしたとか言うが、その数字単体では何の意味も持たない。 単なる
ローラー(ボッシュ等)、ダイノジェット、ダイノパック、ベンチ(普通メーカー等しか持ってない)
気候、補正状況等々の違いで、30%位違うことは普通にある。 不特定多数中の
個体同士を比べる場合、何処迄条件一致できるかで数値の信頼性が決まる。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 02:14:14 ID:jUpAMks+0
>>61
たまにレスが付くとこれだもん、悲しい・・・
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 07:07:19 ID:O8Yeb6ZJ0
>>67
画像でもうpしる。客観的な証拠出さない限り「脳内」言われてもしかたない。
話はそれからだ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 07:38:44 ID:5Q2nvUbj0
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 08:27:09 ID:jUpAMks+0
>>68
すいません、脳内でしたo(≧∪≦)o

昨日電話あったけど、なんか来週感謝デーなんだそうで・・・
Stiのリアスポ付けようか迷うなぁ
あと、iPodアダプターの件聞いてみよう。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 09:19:41 ID:a55s892GO
脳内ですが
C型GTspeB値引きせずに買いました。
明日納車です。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 10:00:14 ID:129EiyJ10
tuned by STi は、もう終了したの?それとも残りわずか?
公式HPのTOPからのリンク無かったけど。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 13:37:38 ID:jbWRIdAO0
↑リンクぐらいで大袈裟w カタログ見れるから問題ないじゃん。

10月中旬で残り100台切ってるらしい、メーカーから連絡あったと某店長から聞いたよ。
間違いなく売り切れる。

つか、WR-Limited2005が去年より売れなくて予想外の苦戦らしいわ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 16:00:27 ID:U6oQAGPCO
>>73
WRLimited、俺は欲しかったけどスペックB・マニュアルないからやめた。
そんな人、結構いるんじゃない?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 16:19:56 ID:iqL0p3ls0
スペB・MT車があっても、たいして売れないと思うけど。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:02:17 ID:U4CS7KHDO
スバルは低価格路線で数売るよりも、限定高額車でオタク
からぼったくった方が儲かることを理解しただろうか?

77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 19:13:01 ID:meCWzRg3O
質問なんですがレガシィって0から100キロ出るまで2秒切れるんですか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 19:18:17 ID:O8Yeb6ZJ0
>>73
WR-Limited2005の魅力って何?
tuned by sti と同じ時期に発売されたら印象は薄くなる。

>>77
脳内では2秒切れる。そんなのジョーシキ!
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 19:27:18 ID:meCWzRg3O
>>78
現実では無理なの?
バイク板では余裕で2秒切れるって自称レガシィ乗りが言ってるんだが
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 19:38:25 ID:mKFZUqkS0
>>79
変わりに謝ります。

ごめんなさい嘘つきました。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 19:40:49 ID:5Q2nvUbj0
週末のレガシィシャシダイグランプリはどうなってしまうことやら・・

ttp://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=762385
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 19:48:27 ID:/8wOwzMZ0
どっから280psって出てるんだ・・・
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:29:02 ID:XDZOAZik0
>>78
>WR-Limited2005の魅力って何?
GTにグレード落としてSTIフロントスポイラー付けて、値段に手頃感出したところ??
つか、メーカーも読みが甘過ぎ・・・・

tuned by STIは来年辺りに出るS402の布石だろうね。

tuned by STIに乗ってるが良いよ。
走行安定性がいい、ならし走行程度だが・・足が固いのわかるけど不快ではないな。
赤メーターも視認性悪くないし、インテリアが黒なのもいい。
マップランプどうにかならんのかな?先代に比べ非常に暗い。
あと、クソ使えない灰皿にもビックリ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:32:03 ID:t5iLrHHY0
>>83
俺ヘビースモーカーだけどtuned by STIに乗ってから車内禁煙中。
新車の匂いが消えたら後付け灰皿付けて吸いだすのかな・・・
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:06:22 ID:4LWeQjlsO
>77
GT500のマシンがそれくらいのレベルだよ阿保
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:36:24 ID:57wi6LTG0
69って計測馬力値を損失修正による修正馬力値にしてない希ガス、まぁローラーなら
高めに出てもいいのに残念ってか。ちなみに81とかの雨天時(低気圧)計測は低く出る。
87名無し♪:2005/10/24(月) 21:56:24 ID:ZMWDuZwc0
2.0R(B−SPORT)に乗っている者です。
質問はHDDのミュージックサーバーの事です。
(ここのスレにふさわしい質問じゃなくてすいません)
CDを再生すれば曲(アルバムタイトルや曲名)がHDに入っていくわけですが
発売されたばかりの曲はデータが無いから曲名が表示されませんよね?
マニュアルをみながら『タイトルを取得する』というのをやってみるんですが取得できませんでした。
さらにマニュアルを読んでいくと、どうやら携帯を接続してデータをもらうみたいですがそのやり方がよくわかりません。
オートバックスなどに行って接続部品を購入すればよいのでしょうか?
変な質問ですいません。
よかったらアドバイスをお願いします。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:20:42 ID:C3KSlfQG0
>>77
つ ttp://www.fujitv.co.jp/m/b_hp/f1gp/answer/050706-2.html

昨今のF1でにも無理な希ガス
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:26:35 ID:kETx1ZoV0
初期不良やらミシミシ音とかディーラーの粗悪な対応とか。。。
運良くおいらにゃ縁がないことばかりなんだけどそんなにスバルはだめなんか。。。
気に入って乗ってて次もスバルかな〜なんて思ってるんだけど。。。
特にスバルにこだわりなければやめといたほうがええかの?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:28:12 ID:fb5BXChd0
お客さま感謝デーキタ-----------------------
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:51:29 ID:TgaQFLpk0
>>89
ミシミシはどうにもならんだろ。俺はあきらめてるっていうかどうにかなるのか?
そんなデフォの仕様をいちいち対策してたら企業つぶれるって・・・。
気にいらんならヨタ車にでも乗ったら良いかと。外装だけ違うくだらん車ばっかりだけど
ある程度は静かだって聞くよ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:58:43 ID:iCnrEL430
最近はコストダウンのせいかトヨタのクラウンでもミシミシ言うよ
やっとスバルがトヨタの品質に追いついたと思うw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:28:53 ID:O0p65mLI0
>>92
A型だが、後付ぼったくりセンターパネルから常時でていたミシ
ミシ音が最近消えた。センターパネルには、1DINインダッシュナビ
と1DINCDレシーバーを付けて、もしや重量オーバーかと思ってい
たが、、、WHY??
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:58:17 ID:iCnrEL430
>>93
ミシミシ音消えたの最近寒くなってきたからだよ
夏再発の恐れあり
とくにA型はヤバイ サスも硬いの使ってるから
そういう対策されたB型以降がいい 目に見えない所で改良されてるからね
B型板厚仕様だけどミシリともいわないよ 
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 00:33:53 ID:zdEPIHYa0
ミシミシだぁ?だっせーwww
スバルの車でミシミシだのなんだの言ってんじゃねーよヴァーカwwww
こんな程度でミシミシだ何だと騒いでたら、日産車なんか乗ってられねーぞ。
日産車のボディの軋みなんて、スバルの比じゃねーぞ、マジで。まだまだひどい。
以前、日産車に乗ってた俺が言うから間違いない。
つーかホントにそんな音してるか?購入から2年が過ぎて、距離も45000kmを超えたが
そこまで気になるようなミシミシなんか聞いたことないんだが。ちなみに、A型です。
もしかして、当りを引いた?


ところで、誰かウィンカーとスモールの配線を入れ替えた人いませんか?
BEのD型でやってるのを見たことがあったんで、BLでも出来るかなと思ってるんですが…。
96BH5AGT-BMT ◆3DStarsXLs :2005/10/25(火) 00:48:10 ID:MV4syjG00
>>95

それは配線を入れ替えているのではなく、ウィンカーポジションシステムと思われ。
単に配線を入れ替えたら車検に通らないと思います・・・。

http://doghouse.s14.xrea.com/legacy/exterior/index.html#winker
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 06:29:19 ID:R+APYGnc0
>>94
ぼったくりパネルもB型以降改良されているのか。
サンクス
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 06:56:46 ID:AqpYKFT00
ttp://2st.dip.jp/carmovie/src/up1842.wmv.html

上の左 → GTのAT
上の右 → 3.0RのAT
下の左 → 2.0RのMT
下の右 → 2.0iのAT

たぶん、エンジン音が聞こえない車種が一つあります。
当てることが出来ても、何もあげられません。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 07:33:05 ID:4k8bExni0
いや、スバルのミシミシ、ガタピシは他社に比べるとまだかなり酷いよ。
でも、ヨタ車の時は、立て付けがしっかししてるが故にちょっとでも異
音がでると妙に気になる。逆にスバルは慣れてきて気にならなくなるか
ら不思議だ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 08:27:36 ID:C2c2i46U0
俺B型だけど、ミシミシは聴こえるな。
ただ走行音や周りの音に
紛れるぐらいの音の大きさだからあんまり気にならない。
それよかずーっと走ってると
ピーンって感じの高周波っぽい音が鳴り出す方がきになる。

後スバルのボディは頑丈な方だと思うけどな。
塗装はしょっぱいけど・・・。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 09:18:32 ID:ggYjXbBG0
クラブLEGACY?だっけ、専門誌に現行のマッキンのデッドニング等
ファインチューンの特集記事が載ってたけど、
CeNETは中ではつながってないようなことが書いてあった…
iPodアダプター、これだけ待ったのに使えないのか…?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 09:36:30 ID:5wNK41w2O
いや、CDチェンジャーはつなげられるからセーフだろ、たぶん
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 11:00:13 ID:p/eACYnJ0
BLE B型に乗ってます。
腰痛持ちなので、レカロシートを入れたいと思ってます。
運転席下に、ディーラーオプションのDVDストラーダがあります。
ナビ本体と、シートレールは干渉せずに上手くつけられるのでしょうか?
(レカロ純正のシートレールでつけようと思ってます)
分かる方いましたらおしえて下さい。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 11:09:06 ID:PWldT02l0
>>99
無知なヨタ工作員ハケーン!!wwwww
ボディのガタピシネタで煽りたかったら、日産車のスレに逝けや。

それと、レガオーナーでボディのガタピシを気にしてるヤシらも、一度日産車に乗って来い。
そうすれば、レガシィのガタピシなんか気にならなくなるから。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 13:00:56 ID:sO3JYz2j0
>>55
ニトロ積んだら余裕で300ps超えるんじゃね?
取り付け込みで20万でお釣りくるだろ

>>95
俺のはA型でミシミシなってる・・・・
走行距離14000kmくらい。
ディーラーで文句いっても「鳴ってませんよ」の一点張りでムカツイタ

漏れとかオーディオにとんでもない金額使ったから、少しのノイズでも気になってしまう。

ロードノイズやらマフラ音は社内に聞こえても仕方ないと思うけど、
内装のきしみは許せないよな。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 15:18:55 ID:iRDZtvTp0
>>94
C型だけど、ミシミシいいまくりです。
特に左リア辺り。

ステアリングコラムあたりからは、ときどき鈴虫の鳴き声するし。orz

鳴ったり鳴らなかったりするから、ディーラー持ってくのもアレだしな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 16:39:28 ID:Gzz8CheK0
>>101
>iPodアダプター、これだけ待ったのに使えないのか…?

「CeNET」は元から空きになってるので「EA-1251A」使えるでしょ。
C型マッキンは、裏の「ナビ接続コネクタ」で純正HDDナビと外部入力でつなぐ仕様変更に
なったようだから。

C型で「EA-1125A」が使えるように(認識するように)なったのも、その仕様変更のせいかもね。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 18:27:11 ID:hb7/n8tI0
A型乗りの方へ質問。
低速時の乗り心地をフラットな感じに改善したいのです。
タイヤをRE050からPlayzへ交換しました。
ドライルーブforダンパーを使用しても改善されませんでした。
ショック&ブッシュ交換しか方法無いですかね???
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 18:30:56 ID:YHBc3UJXO
>>101
それだけまってたのならさっさと、取りつけてくれよ。
まさかそんだけ待ってたのに、まだ人柱を待つ余裕があるなんていわないよね?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 18:58:05 ID:5wNK41w2O
>>108

パーツレベルでいじっても限界あるし、予算が潤沢なら思い切って
アウディあたりに買い換えるのはどうだろう?


A型ならもうすぐ3年で車検近いし。
来年のビッグマイナーの後だと、大幅に値落ちするかもしれないし。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 19:19:38 ID:tg47otb/0
Playzって・・・何故dB・VEURO・REGNO・PROXES・・・
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 19:20:11 ID:dEmJOCqN0
>>108
車種・グレード選びに失敗しましたね。
残念ながら
やせ我慢して乗り続けるか
買い換えるしかありません。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 19:32:45 ID:JmOkplL/0
お客様感謝デーの案内が来ない・・・。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 19:43:46 ID:8B/OZJxj0
こちらお初だけどBPのGT-A糊だす。
リアから出るミシミシ音っておいらだけじゃなかったのね。
仲間がいるのを知りなんかほっとしたような変な気持ちす。


115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 19:46:24 ID:s5i/vXjV0
A型R乗って丸2年、ミシとも言ったことない。
ひょっとして、当たり?(゚∀゚)
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 19:53:54 ID:TYAow+x+0

いつも誰かと車乗ってるorいつもオーディオ付けっぱなし 
でなかったら、大当たり(゚∀゚) 
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 20:01:10 ID:1PiexyH70
とりあえずディーラーに噛み付いて増し締めしてもらえ。
たいがいの車は直るハズ。
完治しないようなら更に噛み付いてディーラー首を増し絞めしろ。
118115:2005/10/25(火) 20:43:10 ID:s5i/vXjV0
やたー(^∀^)

でも、燃費はMTなのに20,000km時点で8.9km/L。
エソジンは外れでつ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:00:13 ID:w1DsMDyN0
>>30
AT用はIHIでMTは日立ギャレットのはずだが…
120M:2005/10/25(火) 21:10:45 ID:3g8pysbq0
レガシ−を買いたいと思うんですけど、あのブルーの色に
派手なロゴのやつは、ディらーで買えるのですか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:31:27 ID:JlgjlCvH0
>>119 たぶんそう。
ちなみにMTとATの違いは、ターボ部分に使われているチタンタービンと
オイルクーラー(MTは水冷を装備、ATは空冷)、馬力(MTは280馬力ATは260馬力)
その他馬力が違う為、細かいパーツとECU内容が違う
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:07:24 ID:4k8bExni0
>>119

AT=石播とMT=三菱重工じゃなかったっけ?
羽根。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:44:13 ID:+n6UCFTa0
>>117
93だが、ぼったくりパネルはともかくリアから異音はなし。
これまで2回ほどサーキット走行したのに。
異音といえば坂道とかで止まってサイドブレーキ引いたとき
にちこっと動くのだが、そのときにががー、きーって大きい音が
してたんだが、これも最近おとなしい。
もしやオレあ・た・り?

*     +    巛 ヽ
            〒 !   +
      +    。  |  |
   *     +   / /   +
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    やった〜!
      ,-     f      
      / ュヘ    | *
     〈_} )   |
        /    ! +
       ./  ,ヘ  | 
 ガタン ||| j  / |  | |||
―――――――――――――
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:49:42 ID:7EqMbwQx0
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:13:15 ID:xqXGt/zJ0
全くミシミシ音なんて聞いたこと無いな。
多分、鈍感なだけorz
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:37:03 ID:JlgjlCvH0
>>124 ではなくて、素材は同じで、製造工場を分けている。(レガシィの全て/かクラブレガシィ参照)
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:26:41 ID:uVQ3WMOo0
>>124
おまえさんはJFEスチール製のクルマとか言い出しそうだよなw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:56:50 ID:LVXBz82W0
だから何度も言ってるだろうが。
レガシィのミシミシ音なんか、日産車と比べれば全然マシだと何度言ったら分かるんだお前らは!!
一度、日産ディーラー行ってどんな車でも良いから試乗してこい。
俺の言ってることが分かるはずだ。

まぁそれでも、A型で45000km走行でもミシミシいわない俺のBL5は『アタリ』かも知れんな。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 01:00:01 ID:uOYqzJtV0
>>128
はいはいアタリアタリ大当たり
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 08:53:52 ID:xh26UHLT0
俺のB型はミシミシいわないけど
走行中にサイド引くとポコンとかパコンって音がするぞ。
まあ雪道で遊ぶくらいのもんでジムカーナやるわけじゃないから
別に問題はないけど。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 12:42:57 ID:hwLinWd00
鰤見たけどデザインが迷走してるな、中身はいいのにアウディー、アルファ、ボルボ、BMWを変に意識してるから
おかしなエクステリアと微妙なインテリアになる、ノーマルのスペBが一番いいね。
BH,BEの頃の感じの方がレガのイメージにはあってたと思います。
近くで見るといいけど、遠くからみると存在感が希薄なのが惜しい。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 12:48:56 ID:qoX8YOgx0
>>120
こういう事をしたいんか?
http://www.decal-co.com/decalco/full-coloring-subaru.html

普通に車を購入して、スポコンを得意としているショップに持っていってやってもらえ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 16:50:27 ID:bBayCEcm0
ミシミシいうか?
ロードノイズの方が気になる。タイヤが悪いのかな?
内張り剥がすとひどいよな。今どきこんなもんかな。
しかし皆さん燃費のびるね〜。俺2.0iで8〜8.5キロくらいだよ。通勤が短距離だからね・・。
高校で自転車通学の許可が下りるくらいのね。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 18:08:46 ID:vhyN5hIFO
>>133
短距離通勤使用だと仕方ないですよね
俺GTスペB−ATで平均7.0です。
特に不満は無いけど他の人のレポ見るとスゲーなって思う
少しウラヤマシス
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 18:36:58 ID:wigCeWQ1O
ミシミシより、ピシッピシッが気になるよ。
136はんしん:2005/10/26(水) 21:16:10 ID:vcazqPzS0
星野勘太郎ですか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:09:02 ID:wgvKAQDb0
ビッシビッシ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:46:55 ID:1wCozaxI0
A型マッキンで挑戦する勇者いないか。オリは腰がヒケタ。

ttp://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=767030
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:55:19 ID:/KMi9NVn0
>>133
ロードノイズはでかいね
まぁ、走りのタメにブッシュ類を締め上げたせいだろうけど
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:57:33 ID:2de7o0Qs0
http://libra.kazelog.jp/tak/2005/05/bp_6ca9.html
↑どう思う?
俺は一番思うのは、ディーラーで置いてあった展示車のドアを開け閉めした時は、
物凄い剛性(密閉感?)を感じて感動したものだが、買ってみたら全然ドアの「パフッ」感がない。
ドアの開閉、どう?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:20:25 ID:/KMi9NVn0
うちのはイイよ

「ヴォムッ」って閉まる。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:21:54 ID:vD5/3Y8Y0
>>141
ドム?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:29:10 ID:ABXDAwkc0
ウチのは窓開けた状態でドアしめるとバイン!てなさけない音がする。
先代だからw

しかしあの「剛性感」うんぬんて嘘じゃん?ドアの音はウェザーストリップとかで
チューニングできる音だって数年前にカートピアに書いてた気がする。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:45:32 ID:rIlLx8yW0
2.0NAの純正タイヤもポテンザRE050ですか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 01:05:27 ID:INfE1CsD0
現行レガシィのドアの音は
Bピラー付近のウェザーストリップ等で音をチューニングしたってスバルの営業が普通に言ってたよ
だから年数劣化で音かわるの早いかもね
あくまで演出。高級車みたくほんとにガッシリ作ってるわけじゃないんだから
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 01:29:52 ID:jZCdxyoO0
|A`)…じゃあ、ウェザーストリップを交換すれば高級感を維持出来るじゃん
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 01:46:09 ID:L2zSR+970
>>144
2.0Rはポテンザ050だよ。でも店頭で売ってるのとはパターンの違う安物らしい。
148B型乗り:2005/10/27(木) 08:51:08 ID:j0EpsyIK0
>>138
このブログ見る限りじゃ注文先が適合確認してくれたみたいだけど
自動後退あたりじゃやってくれないかな?
どうせメーカーに聞いてもサポート外っていう返事が返ってくるだろうしねぇ。
まあとりあえずカー用品店まわってみようかな。
あと、A型もB型もヘッドユニットは共通?変更はC型からで桶?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 10:02:29 ID:ezkC5VYg0
1年たった。ドアのピラー周りのゴムにヒビ割れ出てる・・・。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 16:31:15 ID:segGFvN00
納車後しばらくして
左リアCピラーかドアパネルあたりからミシミシ
今は、少しおさまった

1年乗って
助手席側Aピラー内張りあたりからミシミシ
今は、ほぼ聞こえない

最近、低回転で巡航時
メーターフード右上あたりからミシミシコツコツ

まあオーディオの音量大きめにしてるし、いいか
|A`)…
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 16:34:17 ID:KBhyKEhv0
足回り初めて交換した、最初乗り心地最悪で吐く寸前だった
でも50K走って少し馴染んだらしく、乗り心地がノーマル近くまでなったんだが
やはりアライメントは調整した方がいいのかな?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 17:36:36 ID:McYLF78E0
ロアアーム付けただけで
荒井麺と
狂ってしまいました

一度調整されたら?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 17:49:48 ID:lNKn0duW0
>>151
たった50キロで馴染むのかよ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 18:06:42 ID:KBhyKEhv0
>>153
走行10K位まで無駄に跳ねてたけど、悪路ばっか走ってたら逸のまにかしなやかになった

ちなみにローファースポーツとスポルトマッキの組み合わせです
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 18:38:20 ID:9HSkUYNN0
>>154
アライメントは調整したほうが良いに決まってる。
しばらく走ったら調整しる
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 19:52:55 ID:TemaF04i0
>>153
おそらく車が馴染んだのではなく、運転者本人が悪い乗り心地に馴染んだと思われ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:01:44 ID:X0yNHE4r0
オーディオのエージングと同じだなw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:00:52 ID:IO803+v30
A型のBPのりですが、エンジンからベルト?がシュワシュワ聞こえます
こんなもんですか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:13:11 ID:lNKn0duW0
ダイジョウV
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:14:14 ID:6NnPJY6Y0
テコンV
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:22:48 ID:qL4xT5GY0
>>144
>純正タイヤもポテンザRE050ですか?
誰か書いてるけど、市販品ではない。
タイヤメーカーから大量仕入れ専用の品物なので、銘柄っても別物と思っていい。
利益出さないといけないのに、市販品レベルのタイヤ履けんわな。

メーカー標準で付くタイヤで「銘柄」付くだけまだマシ。
1本数百円レベルの取引でも、スバルはまだ良い品使ってる方らしいよ。

トヨタは数にモノ言わせて、タイヤ取引は相当に値切るらしい。
走ればいい程度だってさ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:26:19 ID:DYE5bCBCO
現行レガに強化クラッチはないんですか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:29:06 ID:zVjY8lgH0
レガの050はRE050Aで「A」付いてんじゃね?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:50:53 ID:u8AzOdQA0
>>133
うちには、2.0iと2.0GTの2台、BPレガあるんだけど、
燃費の平均は
2.0iは12.2km/L
2.0GTは9.8km/Lだよ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:52:08 ID:yoobkp3L0
>>161

マジで頭が悪いなあんたww  もしくは人の情報を鵜呑みにしすぎ。
少なくともネットには向いてないからネットやめたほうがいいかもな。

単に、標準装備にする場合、メーカーはタイヤメーカーと契約をする。
何と言っても一気に数万セットが契約される。
もうわかるだろう

単に仕入れ単価が下がる(これが分からなかったら大学でもいけや高卒よう)
わけ。商品自体が違ったら本当に大変な事だ。
市販品って一般の店のことだろう?
何でオートバックスなんかの同じ商品と内容が違うわけ
違うわけがないだろう。タイヤメーカーのイメージにも関わることだよ。

後、品番に追加番号をつけたりするのは、品質や内容が違うわけではなくて
流通上(例えばスバルに卸したものが高価で流通しないよう)につけているだけ。

馬鹿だから分かり易く言うと、スバルに1本100円で卸していてオートバックスに600円で卸している
タイヤがあるとする、内容は同じ。
この100円で仕入れたタイヤをバックスに300で流す奴が出てくる。
これを防ぐ効果がある。

ってわかる?わかんないだろうなあ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:52:36 ID:u8AzOdQA0
>>163
市販品のもRE050Aってなってるよ。
結構良いよ。おすすめ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:54:22 ID:yoobkp3L0
>>151
普通は車高調整などで狂ったら300キロくらい走ってから調節しますが。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:57:12 ID:92DsgOdy0
ところでATのスポーツシフトって全然スポーティじゃないね。(ガックリ
まぁそういう車じゃないっていわれればそれまでだけど。
2速と3速離れすぎててつまんね。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:14:42 ID:jABvUpqy0
>>165
質問したいのですがA型のポテンザとB型以降のポテンザでは
スバルの注文で中身が変わって確かサイドウォールが変更になったと
雑誌で読んだのですが、それに合わせて市販品も仕様変更したって事ですか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:55:25 ID:yoobkp3L0
>>169 ワロス!!!!!!!!!!!!!!
何で自分が読んだ本の事で本気になってんの!!!!
当たり前でしょう。商品品番がが同じ以上、変わっていたらおかしいでしょう。
市販品もって言ってますが、市販品(つまりスバルに卸す商品と)
イエローハットなどの量販店で同じ型番のタイヤが違うわけないでしょ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:01:33 ID:TemaF04i0
>>170
無知ってのも怖いな・・・
あのなんちゃってポテンザでも、市販品と同じ性能と勘違いするこういうバカがいるから、
純正でブランド名をつけるんだろうな
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:05:53 ID:X0yNHE4r0
>>171
まぁ、そーゆうことだ。
バカが買わなきゃディーラータイヤの値段も下がるだろうにw

政治だって民衆がバカだからやってられるんだよな。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:06:30 ID:oxjXAsNI0
興奮するなよ→ ID:yoobkp3L0
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:10:51 ID:3qIZWJqP0
>>172
2ちゃんでいきがってケッタイなやっちゃwワラ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 01:32:56 ID:ZOdlnATZ0
アフター品と純正が同じスペックだと信じている人
まだいたんだ。。ふーん。化石並み
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 03:09:45 ID:D4tbFJm80
>>165
>>170

バカ決定だそうです。 おめでとう。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 07:35:33 ID:HSwzsE8X0
>>165 一行だけ読んだ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 08:21:00 ID:bFFWJdbq0
>>165
マジおすすめまで読んだ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 08:44:06 ID:QdZcG0ztO
ポテンザ、ビルシュタイン、モモ、マッキン・・・
ハリボテの偽物だらけだな・・

180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 10:04:30 ID:aqhlfXT50
カーナビスレではFMトランスミッターの質問をしていますが、
ここでは純正カーステ(MD付き)の質問をお許しください

汎用のカーナビを量販店で付けました、問題はFMで飛ばすため
カーナビのオーディオ機能の音が良くないことです
純正カーステのCDオートチェンジャーが空いているのですが、
ここをAUX 入力として使う方法はないでしょうか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 11:16:40 ID:Wd/zWhLM0
シフトショックが酷いよ
まだ1000`しか走ってないのに
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 11:35:39 ID:Km/R8kac0
>>180
ナビと同メーカーのカーステに変更すれば?

本体安物でも、純正からのFM飛ばしより快適だと思うが。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 11:44:47 ID:HSwzsE8X0
>>180 変換アダプターの自作しかないでしょ、
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 13:06:31 ID:SW1Tm/yl0
>>180
デッキが純正でナビがオンダッシュ汎用ってか?
ナビ何だろね?
まぁパネル買うだわね。
185180:2005/10/28(金) 18:23:02 ID:aqhlfXT50
ナビはカロッツェリアのHDDタイプ

純正クラスの6連奏CD、MD付き+パネルとなると
出費も痛いですが、あれこれ安くしようとした意味がなく
なります(納車2ヶ月)ので、堪えます

カーステのスレでFMモジュレータという案もいただきましたので、
コネクタ変換とあわせて検討してみたいと思います
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 18:38:34 ID:4uULFTcx0
走行2万のGT,ふと気づいたら排気ガスが結構くさい
またアイドリングでかすかな振動が・・・
はずれですか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 19:04:11 ID:ZA+BtihL0
>>186
お腹壊してゴロゴロいってるんじゃないの?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 20:05:57 ID:+MUdTd9z0
>>179
オマイのIDもハリボテw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 20:52:42 ID:pSS2dYsUO
ノシ
しつもーん!
BL5B GT海苔です。
STIの18インチホイールってどうにかしてGTに取付できないですかね?
友達が格安で譲ってくれるみたいなんで。
STIのHPにはSpec.B対応ってしかなかったし、
ヤッパリ無理でしょーか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 20:57:49 ID:+MUdTd9z0
>>189
性能ダウンするのになぜわざわざ付けるのかい?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 21:22:08 ID:QdZcG0ztO
カッコイイからだろ?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 21:24:07 ID:HSwzsE8X0
痛い香具師だに
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 21:39:56 ID:QdZcG0ztO
GTにスペBのホイールとタイヤはかせてる人多いし、
わずかなメーター誤差だけで問題ないだろ。
ホイールだけ買うなら、215か225-40-R18履けばいい。

194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 21:46:00 ID:qQy//uRh0
逆は速いぞ!> GTにスペBのホイールとタイヤはかせてる

知り合いだが、スペBに215/45R17。ホイールはBBS-RMの17インチね。
他も多少弄ってるようだが、路面への追従性が抜群に向上し、加速が鋭くなった。
燃費はあまり変わらない。
18インチホイールの弱点、それは径が大きくてかつ重い=慣性モーメント的にかなり不利なこと。
カッコだけですな、カッコ。

知り合いはspecBの顔が欲しかったっらしい。
でも、もうすぐ3.0R顔移植するそうだ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 21:51:13 ID:ZA+BtihL0
>>194
燃費にはギア比が効いてくるんだよ
あと、実際に進んだ距離より少なく表示されるのもw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 21:53:45 ID:miEW/nuU0
>>194
そりゃ加速良くなるわな。GTのファイナルギアをローギア化したようなもんだし。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:07:56 ID:HSwzsE8X0
痛い香具師だに
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:07:56 ID:SW1Tm/yl0
>>180,185
俺、ソニンのxyz77。ナビは糞だと酷評されてるがPCとの連携は一級品。
もち自分でMEX-R1と一緒に付けた。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:23:02 ID:rb2G0+RW0
>>175 明らかに釣りなのに明らかにマジ釣られてる状態 これいかに

ってかスペックBスペックBて言ってる奴、頭いかれてるな。
どこがどう速いんだか。

わざわざスペックBの重いホイールをGTに履かせる暇があったら
17インチの30万くらいのアルミ買ってこいよww
標準の引っ込みなんか履いたってどこがかっこいいんだかww
+52とかだろ?
速い遅いの話すんなら、足回り入れるとか吸気排気やるとか
何かやれよもう
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:34:16 ID:pSS2dYsUO
>>190
いやね、オレさ鰤海苔なのね。
鰤のスタイルは好きなんだけど
(友達には信じられんと言われる)
あのインプユーロの使い回しホイールがイヤなワケ。

>>191
…つーワケでアナタの言うとおり
「カッコイイから」
変えたいのよ。

>>192
ムフフ…鰤を購入した時点でイタイ香具師は
確定なワケだと思いませんかw

>>193
ム!
確かにスペBホイールを装着したGTはいるもんな。

…何か大丈夫みたいだから、決めたよ。
オレ、STIホイールにするよ!
んで、その後は鰤2006の専用ホイールにまた交換するよ!

鰤バンザーイ!
ジーク鰤!
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:39:00 ID:rb2G0+RW0
>>200 典型的なバカ。
いわゆるこういうのが、世間一般で言われているスバオタってやつ。
ったく俺らがこういうののせいで、「何がスバリストだボケ」とか「キモオタ」とか
言われて迷惑してんだよな。 おとなしくしてくれよ頼むから
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:46:06 ID:LROO3itM0
鰤乗りの人、きつけた方が良いよ。
一般人には、えらいあっかいレガシィやなぁてな程度にしか見られてないし。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:47:59 ID:zOszIXt50
純正のRE050Aってそこそこいいタイヤじゃね?
不満は全くないんだがなぁ
さておまえらお客様感謝デーですよ
半年ぶりのオイル交換だわい
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:51:07 ID:pSS2dYsUO
>>201
オマイのクルマの話を聞かせてくれ。
先ずはそれからだ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:51:17 ID:ySC7qDrj0
自分の意見が受け入れられないからって、、、
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:03:41 ID:HSwzsE8X0
>>200 クヤシカッタノ?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:05:46 ID:pSS2dYsUO
>>206
ハイ?
何がですかな?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:08:54 ID:YlgPlQAE0
>>203
純正故にモチがイイコンパウンドになってる、可もなく不可もなくってヤシ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:10:25 ID:hENNZRtL0
>>207
馬鹿が粘着してるだけだから、気にするな。
自分が相手にされてないから悔しいだけなんだから。
心理学的にズバリ、そりゃぁ〜あんたのことだろ!ID:HSwzsE8X0
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:13:05 ID:D2/d9mLpO
チラ裏ですw
来年は念願のBP買うぞぉ!!中古でも俺はレガシィが好きなんだ
本当はBHが好きなんだけど彼女が…
本当はMTに乗りたいんだけど彼女が…
そろそろいい歳(22)なので落ち着いた車に乗りたい
そりゃやっぱりレガシィでしょ〜
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:25:50 ID:CLDk902+0
>>207

即レス( ´,_ゝ`)プッ
212 ◆cqg504BIKc :2005/10/28(金) 23:29:46 ID:pSS2dYsUO
>>211
今回も即レス
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:42:58 ID:qZe2R5g60
レガシィよりアウトバックのが落ち着いてねぇか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:49:02 ID:PFNAaDsI0
>>203
私にとっては、堅すぎ・うるさすぎの最低タイヤだった・・・
1.5万`でミシュランに換えたら、もう最高。燃費も伸びるし。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:01:29 ID:rb2G0+RW0
>>210
待て。レガNAか3.0なら落ち着き........とも言えるが
GT系はとても落ち着いてないぞ

GT買うならATなんか買ってんじゃねーぞ
回らん、走らん、不満タラタラになるぞ
GTのAT買うくらいなら3.0のATのがまだマシ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:13:54 ID:d5WnzAEp0
>>215
燃費はGTのATのほうが良いみたいだ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 01:05:21 ID:j6Coryl60
>215
脳内だから勘弁してやれ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 01:39:53 ID:OH6/81FQ0
BLのGT(MT)に乗ってるけど、街乗り平均燃費9キロ弱かな
高速100キロ巡航時で、燃費12キロ弱
高速200オーバー巡航時で、燃費6キロ強
峠で、攻めて、燃費7キロ弱
ちなみにマフラー、エア栗、タイヤ(ネオバ)、リミッターカット、など
交換してる仕様
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 02:14:13 ID:WF2GutEQ0
>>214
ミシュランはサイドウォール柔らかめ、静かで持ちは良いがコンパウンド性能が低いと聞くんですが、
純正と比べて限界性能とかはどうですか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 02:23:07 ID:WlPma6pV0
ってか、BSのハイグリップとプレミアムは現在最もサイドウォールがカタイ。
よって203の結果はある意味当然。性能は軟いミシュランの「何か」にもよる。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 02:24:54 ID:WlPma6pV0
×203の結果 ○214の結果
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 04:33:36 ID:dWXN+11d0
そろそろ交換なんだが、ポテ050はウェットとドライのバランスがよく結構
満足しているのだが、ミシュランも気になる。パイロットスポーツってどうよ?

223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 08:28:06 ID:o8nunWxb0
EA1251AA BP5B 2.0Rに接続確認完了!
長かった・・・
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 08:58:14 ID:LdcDQ4WX0
いわゆる脳内なんだが・・・
付いてくるポテ050Aは普通にイイと思うけど、
もしそれがチビけて来たら買い替えでポテ050を選ぼうと思ったとして、
それが左右非対称で、回転方向指定無しで、内側外側指定ありっていうのは
なんかちょっとがっかりだ。
回転方向指定有りにし、右側用左側用を作り分けて商品管理すんのが面倒なのは分かるけど。
以上、脳内でスマン。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 11:08:04 ID:IEvFnLeG0
___________________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●重複スレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり、彼らが最も喜ぶことです。
   | 荒らしにエサを与えないで下さい!
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です。
   |
   |   。
.  ∧∧  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 11:17:31 ID:aAGjoptT0
>>223
B型マッキンでイケましたか!!
早速漏れも注文してきまっす!!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 12:10:47 ID:qgjWE8w90
>>223詳しく知りたい
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 13:02:46 ID:kbyFK47O0
今日明日、お客様感謝デーなんだね。
折れはTスバルユーザーなんだけど、純正OP15%レス
STI&STIゲノムはレスなし。
オイル交換等も通常価格だそう。
Kスバルが羨ましいな。
ttp://www.kanagawa-subaru.com/pdf/thanksday0501029-30.pdf
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 13:57:09 ID:LdcDQ4WX0
DMは見たけど一応こっちの販売店のサイト行ってみたら、
10月〜12月まで新車購入でスタッドレスをサービスだって・・・
しかも全車アルミホイール付きorz
なんか決算期で決めるよりちょっと待ったほうが良かったのかなぁ(><)
見なけりゃ良よかった
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 14:09:01 ID:rk8BMyVE0
通常モデルは3月決算期か、BHのSエディみたく最終型時限定とかいいな。レガなら07春か?、
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 14:28:45 ID:oNRAqzYH0
レガシィツーリングワゴン、アコードワゴン、アルテッツァジータ、カローラワゴン
アテンザワゴン、ステージア (インプレッサワゴン、ランサーエボリューションワゴンはヲタ臭いので除く)
まだまだまだまだ開拓されていないジャンルである。
さぁセダンしか興味ないヴァカども。5枚を語れ!

国産スポーツ(スポーティー)ワゴンを語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126537523/
232214(2.0R MT糊):2005/10/29(土) 19:42:19 ID:i90nW+CF0
>>219
>純正と比べて限界性能とかはどうですか?

限界まで攻めたことがない、もとい攻められない(w ので、わかりません。スミマセン。

ただし、筑波山に時々参拝しに行くのですが、そのときの山登りの印象は純正のときより
いまのMichelin Pilot Primacyのほうがむしろ良いです。
その他、走行性能面での不満は全くありません。

私のようなマッタリ派にはちょうど良いタイヤなのでしょう。
逆に、スポーツ派の方にとっては、「何このぬるいタイヤ?氏ね」ってなるかもしれません。
燃費も、高速を法定速度+α程度で流したら14.06km/lを実現した。カタログ数値を超えた(w
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:41:19 ID:h4Z8Rnj+0
レガシィのパワー測定した人っていますか?
ATは結構みたんですけど〜
MTはどんな感じなんですかね?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:57:56 ID:bXxnXEvZ0
>>229
スタッドレス分、値引きはしっかり厳しくなるので
気にするな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:15:38 ID:hhcbp6Iu0
>>233 C型/BP/マフラー&エアフィルター社外交換済なんですが 319馬力でした。 (個体差あるらしいですが僕のは高いほうだそうです)


で、話変わりますが、先月足回りを変えたんですが(ビルの車高調整)
1000キロ走ってからアライメントにきてくれって言われたんだけど、
もう運転しにくくって。まあ走れるんだけど妙に安定しないっていうか
明らかにアライメント狂ってますよ!みたいな状態。
これってディーラーの指示以前の距離でアライメント調整させられないのかね?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:25:43 ID:eNgNkkXHO
明らかに狂ってるならさっさとD持ってけよ
乗りにくいまま運転して事故って他人様を巻き込む前に
なぁみんな!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:37:30 ID:XaFlRINe0
GTのMTはノーマル状態では馬力はともかくトルクはカタログ数値か
個体によってはそれ以上の数値が出てるらしいと聞いたことがあるな。
自分のはシャシダイ載せたことないから事実は知らんけど。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:37:30 ID:hhcbp6Iu0
事故るってほどではないんだけど
まあ 早めに行くか
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:48:24 ID:5ACMohO90
>>238
事故する程なら>>236なんだが、
なぜある程度走ってからアライメントに来てくれって言ってるか、判ってる?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 10:41:35 ID:dRRJiBBM0
まあそんなに大げさに反応するな。アライメントでパーツが馴染むまで走ってから
行うってことくらい知らないわけがない。
 判ってる?なんてまたまた。自分はこんなこと知ってるんだぜ?って言いたいのか?
この程度の事で、判ってる?て言うなって。これだからキモオタは
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 11:38:45 ID:74uhEpa60
age
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 12:47:38 ID:+5NmU+Dj0
スバルクオリティ=平均以下って事実をしっかり受け止めて
満足度向上に努めて欲しいですな。

サービス満足度
ttp://www.jdpower.co.jp/press/pdf2005/2005JapanCSI_J.pdf
セールス満足度
ttp://www.jdpower.co.jp/press/pdf2005/2005JapanSSI_J.pdf
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 13:40:20 ID:Md/AyZQS0
客観的に見て235・237の物言いは、どう見ても判ってないんじゃね?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 13:44:54 ID:Md/AyZQS0
235・238か、スマソ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 14:45:22 ID:Bdy/gwtf0
質問BPのGTのAT乗りなんだが、
HKSのフロントパイプ交換でパワーは上がるんでしょうが、燃費は向上するんでしょうか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 15:03:27 ID:IMAUU5sl0
MAXパワー
過給をあげないと変わらない。

燃費
アクセルの開け方次第だからなんとも言えない。

結論
フロントパイプだけでパワーアップや燃費向上を望むのは間違い。
パワーアップを望むならフロントパイプも替えとけ。
ブーストアップや給排気の改良がより顕著に結果として現れる。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 17:11:12 ID:tWeQEeOa0
>>244 粘着ですねえ.........
わかってますよ。前から知ってるし、スバルでも説明うけてるし。
装着してすぐ測定、調整しても馴染んでくる頃にはアライメント値が変わるので
出きれば1000km程度、少なくとも300km程度走行してから来てくださいとの事。

違うの?そうでしょ?サスが馴染んだ時点で測定調整しないとって事でいいんでしょう。
これでいいんならわかってます。間違ってたら説明してくださいな。

でもまあ書き方をちょっと大げさに書いただけで別にハンドルが取られるとか
真っ直ぐ走らないとかいう事はないんで。
プローバのバネを付けただけより断然乗り心地いいし、カーブでの挙動も安定してるし。

最初は慣れて無かっただけかも。
まあ、どうでもいいや。何か必死でしつこいのでレスしときました
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:08:52 ID:IMAUU5sl0
>もう運転しにくくって。まあ走れるんだけど妙に安定しないっていうか
>明らかにアライメント狂ってますよ!みたいな状態。

>でもまあ書き方をちょっと大げさに書いただけで別にハンドルが取られるとか
>真っ直ぐ走らないとかいう事はないんで。
>プローバのバネを付けただけより断然乗り心地いいし、カーブでの挙動も安定してるし。


書いてる内容が矛盾してるな。
こんな奴に何言っても無駄だ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:59:04 ID:OoJwNV1gO
>>246
最後のところ、言ってる意味がよくわからない。
結局はどうなの?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 19:57:59 ID:BvteZR7v0
>>242
サービスの満足度、セールスの満足度はディーラーの問題
車の満足度とは関係無い気がするけどな
サービスなんて自動交代で十分だしセールスもその辺りの自営車屋のほうがワンプライスで安いかもしれない
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 20:15:47 ID:yP0GSzk70
>>248
なにこれw 235=240=247 なのw?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 20:50:24 ID:Eznb06Vu0
>>250
>サービスなんて自動交代で十分だし

それはないw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:45:02 ID:IMAUU5sl0
>>249
マフラー替える時にフロントパイプも交換しろって事だよ。
んで、吸気系とブーストとECUも一緒にいじれば効果は高いし、結果的に安あがり。

フロントパイプだけ替えてもほとんど効果がない。
254151:2005/10/30(日) 21:53:45 ID:z/y7YJxz0
最悪です
今日1ヶ月点検Dラー持ってたら、アッパーマウント取り付けが少し間違ってると指摘された
一応取り付けてもらったショップにクレームだすけど、どうなるか・・
スプリングに変な癖つく前に直した方が良いよね?
アライメント調整込みでDラーで直してもらった方がマシかなぁ

255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:24:57 ID:keujC3Mo0
何かしらんけど2chで熱くなりすぎてる奴が多いスレですね
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:46:37 ID:L9gPJyVC0
255>>
同意。ワロタw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:16:30 ID:mX8c7JEW0
カルディナのATのGT-FOUR乗ってる。先月免許取得して新車探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもワゴンなのにATだから操作も簡単で良い。カルディナは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。レガシィと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないってセールスマソも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただニュルとかで走るとちょっと怖いね。公表してるタイム出すことは不可能だし。
速度にかんしては多分レガシィもカルディナも変わらないでしょ。レガシィ乗ったことないから
知らないけど熱烈的なファンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもカルディナな
んて買わないでしょ。個人的にはカルディナでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道の料金所で50キロ位でマジでETC無しの34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらカルディナのGT-FOURには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:29:40 ID:N4D6wYkY0
(゚听)ツマンネ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 01:03:47 ID:L6kpaDS8O
GTOの改変か
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 02:58:04 ID:fIzj5CD10
ちょっとレベル低すぎだな…
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 04:49:37 ID:M2o8DfU80
あきれ果てる拙文
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 07:17:51 ID:jea/LMHr0
おいおい、なんだよこの(ry
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 07:31:15 ID:XpoCG7r70
脳内か
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 09:13:42 ID:Q7SA6gkrO
今更ながら思う
GTOの神の偉大さを
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 11:56:13 ID:63RMa4Gc0
235
m9(^Д^)プギャー
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 12:38:27 ID:vLp9E+SE0
>>253
フロントパイプだけ交換しても意味無いの?
BPのATは触媒一体型フロントパイプの抵抗が大きいからフロントパイプ+マフラー交換だけで290ps出るって雑誌に書いてあったんだけど・・・。
ノーマルからいきなりフロントパイプだけ交換するのも効果大きいって書いてたんだけど・・・。
実際に交換した人は居ないですか〜?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 12:58:33 ID:WBG9qLUY0
>>266
たとえ10psあがったとしても、人によって「効果でかい!」と思う人もいれば「効果あんまりない」と思う人もいる。
明確な基準がないから、人によって答えバラバラになるわけだ。

単に馬力あげたかったら、ナイトロでも積んだら?
取り付け込みで20万でお釣りくるくらいの値段で、80〜100ps上がる。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 13:07:37 ID:DQ/RqGmq0
ATはカタログ260PSで実馬力はかなり低いし
もし290も出るならすぐわかる。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 13:21:33 ID:vLp9E+SE0
確かに。人によってかなり違うでしょうね。
フロントパイプ、マフラー、エアクリだけとりあえず交換しようかなぁ〜って考えてたんんすが3つやってほとんど効果無いならマフラーだけでいいかなって思ったり・・・。
ほんとに290psまでいくんなら交換しますが。
ナイトロはちょっと・・・(^^;
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 15:56:24 ID:xteWIxSeO
>>269
290馬力は個体差もからんでくるからなんとも言えないが、
Fパイ交換するとブーストかかってからののびは良くなる。
エアクリ変えるとなるとECU交換したほうがいいから、
まずは排気系だけやってみたら?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 15:56:33 ID:rI/g9TyVO
そんなに馬力にこだわらなくてもいーじゃん。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 16:58:31 ID:xhXoGhc20
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 17:43:43 ID:MxFnYTKb0
>>271 麻薬中毒患者ですから、、、
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 18:13:39 ID:UaR4uWdz0
GTはカタログに17インチのブレーキて書いてあるが
ホイールも17インチてどういう事?大きさ同じって・・・分からん・・_| ̄|○  
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 18:35:16 ID:t1hGmoAv0
>>274
まず車板の初心者スレにいきましょぅ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 20:16:17 ID:T198QdnS0
ちょいまてまて この中にはまともにいじってる奴いねえよwww
絶対断言できる。俺は自分でBPをいじってるもん

エアクリ変えて何でECU交換が必要なんだ ありえん。
ネタは勝手だが、このスレで「嘘」は書くな。信じる奴も出てくるだろ。

マフラーとエアクリ変えてもECU交換は必要ないです!!!
普通にパワー上がります。
余談だけど各ギアのカクカク感の無くなるので(全体的にマッタリ一気に吹け上がる感じ)
マニュアルミッションの人で、現行レガでの不満のある方はお試しあれ。
確実に乗りやすい車になります。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 20:22:08 ID:T198QdnS0
>>266 ECUの許容(現行は自動学習がある関係で許容は広いが)内であれば排気・
吸気、補強関係までどれを変えても追加しても変わるって。

気づかないってことはない。STIでもいいけどフロントのストラット入れるだけでも。
いつものカーブに入ってご覧。明らかにシャープに曲がれるから。
ってかどんどん手を加えるごとに変化はあるから。やってみ。
まあ俺が久々にいじりたくなった車だけあって、どこでもいじりがいがある。
NAなんかいじってもたかがしれてるけど、ターボ乗ってるなら
いじるべし!!!いくらでも速くなって行く。

でもまずは足回り&ブレーキ強化からがおすすめ。
非常に走る車だけに、ノーマルのビルの足+ノーマルブレーキじゃ怖い。
追い越しなんかで100キロ越えてから急ブレーキかけた時や、もっと速度が上がって
障害物踏んだらノーマルじゃ怖い
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 20:39:53 ID:DQ/RqGmq0
いつも思うんだけど、マフラーとエアクリだけ変えてパワーあがった!!
って言うやつは音が大きくなったりしただけで
パワーあがったと思ってるんじゃないの?
かけた金を考えると下がってるとか思いたくないんだよね?w
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:09:30 ID:jea/LMHr0
エアクリ換えて、音がうるさくなった。
けど、むしろ遅くなったような気がする。

バイクでの話だが。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:52:54 ID:fIzj5CD10
>>278
定量的には、エアクリ交換だけで最大ブーストが0.05だけ上がった。
体感は全くできないけどw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:12:55 ID:R/ynon72O
結局は274は虫なんだね。俺も知らない、つーか誰も知らないのねw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:14:22 ID:XUq8x9VK0
>>281
あと、2時間待てばIDが変わるのに。
わざわざ携帯から書き込まなくても。。。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:15:00 ID:T198QdnS0
>>278 ったく...........金が無いなら無いって言えよ。一生ノーマルでスコスコやってろ。
ってかBPは最初からブースト1.0だし 遅くはねーから スコスコやってろwwww
>>280 何でブースとがあがんだよ!!! ww ワロタ。
>>279 あほかあ www バイクで変えたら、ジェットかえねえと、燃料がたりねえんだよ www はらいてーー
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:18:21 ID:T198QdnS0
このスレ、レガシィ(を持ってる奴もいるんだろうが)を知らない奴が多すぎる。
せっかくいい車なのに...............
BPになってデザインが良くなったぶん、ミーハー層がだいぶ流れてきた感がある。
まあ仕方ないけど、せめてなんていうか..............
一応スバルがそれなりにいじって速くしたりできるように開発してくれてるんで
楽しんで欲しいなあ....... せめて車を理解してほしい。
トヨタや日産の車じゃないんだからなあ..... 前はもっと車好きばっかりが乗ってたんだがなあ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:18:29 ID:XUq8x9VK0
>>277より抜粋
>>いつものカーブに入ってご覧

あほかあ www なにが『カーブ』だよ www はらいてーー
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:20:29 ID:XUq8x9VK0
>>284
むしろ、逆では?
先代までのレガシィ(ワゴンのみ)は、流行ったからさ。
まぁ、今でもワゴンばかりだが。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:35:00 ID:DQ/RqGmq0
>>280
吸排気系いじるとブーストずれるよ、いじればいじるほどずれやすい。
それにあわせてECU調整ってよくあるパターンだし。
ブーコンいれてもいいけど、ハードにやるとなるとまた違うからねぇ。

>>283
?意味不明、煽りにもなってない。
脳内レガシィなキミはスルー。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:38:36 ID:T198QdnS0
うわ リアルレガ乗りなのにスルーすな www

でも人が集まって嬉しい限り うは
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:40:29 ID:T198QdnS0
>>285 つーか どうでもいいけど その「カーブ」のどこがいかんかったのかなあ???
コーナーとか書いてほしかったのぉ? プ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:44:35 ID:rI/g9TyVO
自称走り屋はコーナーと言いたがるw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:45:30 ID:XUq8x9VK0
>>288
うわ リアルレガ乗りじゃないのに粘着すな www

でも人が集まってウザイ限り うは
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:54:49 ID:T198QdnS0
もういいよ おじちゃん寝るよ..... 俺52歳なんだぜ(マジで)
52歳でBP乗りだ いじめんな wwww
さて明日も仕事か では すまんかった おやすみ!!!
293266:2005/10/31(月) 22:55:51 ID:vLp9E+SE0
とりあえずFパイ交換やってみます。
実感あればレポります(^^
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:17:58 ID:owUF856w0
イマドキ、バイクでもインジェクションがあたりまえかと思ってた。
リッター以下乗ったことないからかもしれんが。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:30:32 ID:nwLbpseq0
>>269
給排気系いじるならECUもやっとけよ。
エンジン痛めるぞ。

街乗りで直線番長やるだけなら大丈夫だが。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:31:06 ID:R/ynon72O
知らねー椰子オオ杉。。まぁ、ええわwA
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 00:18:28 ID:nVd33dpG0
>>284
スバヲタキモス
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 00:33:38 ID:nYGgJG+KO
spec BのATに乗ってるんだが、スピードリミッターカットを考えてる。ATだとフルノーマルで最高速はどれくらいなんだろ?知ってる人教えて下さい
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 00:37:40 ID:uGjlDOoB0
リミッターにさえ当てた事無いポ(´・ω・`)
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 02:12:22 ID:nqqRnVRa0
レガシィB4 tuned by STI オーナーの方、
いらっしゃいましたら教えてください。
現在先代レガシィB4 RSK S-edition(MT)に乗っています。
今年12月に車検のため下取り車の価格、購入金額など
折り合いがつけば購入したいなと検討しています。
フロントスポイラーと縁石との干渉具合や乗り味などどんな感じですか?
比較的価格も近いのでフェアレディZ VersionSも気になっています。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 02:17:18 ID:31xSOXsQ0
>>298
240キロぐらいは出るんじゃない。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 02:38:47 ID:PqsoBXPG0
>>300
オレなら、Zじゃなくてスカイラインクーペと迷うな。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 03:10:29 ID:2wbmBSv90
>>300
ちょ…B4 STIとZかい…
ずいぶんキャラが違う車を選んだね。
漏れもZ競合ならスカクーしかないと思うんだが。
ちなみにB4と競合だったら弱いかも知れないけどアコードユーロRか。
あ、あとはマツダスピードアテンザ。4駆で2.3リッターターボ。

価格だけで競合選んでもしょうがない希ガス。今のZはV6 3.5リッター2座だぞ?
B4乗りとは合わないと思うけどなぁ…
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 07:29:18 ID:p3i7C/+t0
Z買うつもりが嫁に却下されてレガシィ買った俺がきましたよ。
いまもちょっとZを見るとうらやましい。許されるならZにしとけ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 07:49:13 ID:tIsKbOSI0
>>300
乗ってます・・・
STIスポイラーは、車止めのある駐車場に前から突っ込む場合は要注意。
普通に乗ってる分には、何も問題ないよ。
俺の友達、コンビニ駐車の際、車止めに思いっきり突っ込み割ってしまってた。
スポイラーの存在、すっかり忘れていたらしい・・・

あと、足の固さはわかるけど嫌な感じではないよ。 でも、段差はゴツっと拾う。
高速安定性はいい。高速道路はホンマ楽!
ただ、先代B4と比べてシートポジションが決まらず苦労してるかな。

Zと比べるなら、Zの方が車や走りとしては満足できるんじゃないの?

それに、10月中旬時点で残り100台切ったらしいよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 08:02:17 ID:PM9LYHWp0
ぜ......Zって。
今やどこのスレでもボロカス扱いのZ。(笑)
見た目も情けないけど、唯一のステイタス(か?)である
「速さ」もすでに過去の産物だと思うけど。
このスレでGTグレードを、知ってる人ならわかるかもしれないが、
高速なんかでZよりGTのほうが速い。負けないよZなんかには。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 08:04:52 ID:PM9LYHWp0
>>296同意。明らかに自分でチューンしてねー奴ばっかだなここ(笑)
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 08:47:44 ID:vPtz8Ea0O
Zの走り以前に、レガシィはカッコ悪いんですよ。
パワーのあるFRは楽しいしね。

安定志向、実用性重視のレガとはある意味対極の存在か?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 08:59:44 ID:azJh2rtD0
>>306
おいおい、Zが速さをステイタスにしてたのっていつの時代の話だよ。
少なくとも32Rが出てからのZはGT路線であってムキになって飛ばすクルマじゃないだろ。
そりゃレガが速いのは俺もGTスペBオーナーだからわかるけどさ、
Z相手に勝った負けたとかいうその発想がヲタ臭いんだよな。
だいたい>>300は家族構成とか書いてないわけで、
もし独身or夫婦2人だけならSTIとZは立派に競合すると思うんだが。

310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 09:04:53 ID:FxD/uCL70
>>307
レガシィは一応持ってるんですが、
レガシィを知るために
また、このスレの質の向上のため
どのように勉強したらいいか教えてください。
雑誌とか読みまくればいいのですか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 09:13:57 ID:XRZAved70
>>309
んだね、速いだけの車が欲しいならWRXでもエボでも買えばいいわけで、
B4選ぶ時点でそれ以外のステイタス性とか快適性とか格好良さとかを求めてるわけだし
Zとの競合は普通にありだよね。
つーか他車叩きは荒れる元だからやめれ。>>306
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 10:17:26 ID:DQA0U3D70
B4GTとZを持つのが夢・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 10:52:48 ID:6cl56fxu0
レガシィのモデルチェンジっていつなんですか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 12:43:37 ID:bQFLwE2A0
レガシー糊は全員死ね
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 13:15:28 ID:IZBuzsxB0
>>300
先月もうほとんど枠無くなったって聞いた、完売したんじゃないかな
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 15:12:40 ID:/H4BbxLP0
>>314 >>308 >>397 同一人物。 お前、軽自動車がそんなに嫌か?買えや貧乏人!
お前、軽自動車のスレで散々レスってるじゃねーか
つーかわざわざレガスレに来て喧嘩売るなピザデブハゲ!
ここはレガシィファンのスレだ アンチはアンチスレに行ってオナニーしてろ ハゲ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 15:40:33 ID:zWzyp6QJ0
予言までしてる・・・
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 18:50:49 ID:Da042y9E0
>>307
チューンはしてても走ってない奴もなw
床の間チューンドww
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 19:23:21 ID:vPtz8Ea0O
豪快に釣られすぎ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 19:59:01 ID:K8o0X/ej0
>明らかに自分でチューンしてねー奴ばっかだなここ(笑)

↑こういう奴に限って、コンビニうんこ座り読みの「文章チューン」レベル。
雑誌記事を読んで脳内インプット、脳内走行して語る知ったか君。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 20:21:28 ID:V2G9u8OOO
>>314
(´・ω・`)
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 20:23:23 ID:vPtz8Ea0O
スバリストはチューンオナニストが多いよね。
すげー金かけてるのにエコボタンは年中オン。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 20:45:23 ID:rHS8qXV9O
>>322がいいこと言った!

ものすごい的を得てる
サーキットも行かないくせに無駄にチューンしてるお前だよお前
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 21:16:03 ID:Nm7xSS+D0
すっすんまそん。AT糊のくせにチューン自慢しました。
ATのくせにマフラー交換して、ボーボーいって大変ご迷惑かけました。
AT糊らしくノーマルに戻しておとなしくします。
MTは難しいのでATしか運転できないんです。許してください。
漏れみたいなAT糊のみなさん、ノーマルで乗りましょう。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 21:23:51 ID:OPN2atWx0
オナニーは悪いことじゃない。
本人が満足できれば無問題。
レッツオナーニ!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 21:26:34 ID:yxr5fsgx0

お ま え ら 釣 ら れ す ぎ

も ち つ け
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 21:39:21 ID:BOJ99a+H0
>ものすごい的を得てる
こーゆーのーって「何故か変換」みたいにマジレスで返すのが流行りなの?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 21:39:22 ID:vPtz8Ea0O
なにごともやり過ぎは体に毒ですよ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 21:56:01 ID:Ww/CcQB90
つーか釣られすぎ。生簀の魚じゃねーか
レガシィ好き、レガシィ乗り、レガシィファン以外だなって感じたら
「完全スルー」厳守で。
中にはいい情報もあるのに釣られすぎてめちゃくちゃ。

出来ればレス時はsageてくんないか
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:26:31 ID:Da042y9E0
>>325
オナニーは人に見せるもんじゃない
特に男は
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 23:16:13 ID:L9cUs8VG0
女なら見せてもいいのかい。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 23:25:45 ID:Nm7xSS+D0
>>331
見てるだけじゃなくて、手伝ってあげたい。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 23:32:28 ID:Da042y9E0
>>332
禿げしくど〜い!
334300:2005/11/02(水) 02:08:44 ID:Dn3KVOb+0
今のクルマに不具合、不満はないのですが車検が近いので買い替えならどうなるかなと
検討しているところです。
たしかにZとSTIではジャンルが違うのですが両方ともかっこえぇ〜と思っています。
Zなら同じ日産にスカイラインクーペもあるのですがZのデザインに惹かれます。
6MT、ブレンボにも惹かれます。

>>305さん
やはりクルマ止めは要注意ですか。コンビニ入り口などのスロープ(?)はどんな感じでしょうか?
今は純正のスポイラーが付いているのですが油断すると干渉します。(車高はノーマルです)

>>309さん
4ドアは便利ですが独身一人暮らしなのでツーシーターでもいいです。

インプGDBD→GDBFに乗り換えた知り合いがいるのですが、
F型になって乗り心地もよくなり乗りやすくなっていると感じましたが
内装の素っ気無さとデザインで候補外です。

レスしてくださったみなさんありがとうございます。
いろいろ検討してみます。

長文失礼しました。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 04:20:22 ID:6Dday3Bp0
でも、ATでマフラー替えるのはだせーよな
ただボーボーいってるだけだもんな。音でATってバレバレだし
(* ̄m ̄)プッ あいつAT車でマフラー替えてやんのダッセ って感じだよな
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 06:33:06 ID:UuKovcvm0
↑なんだか、秋葉原で徘徊してる輩とかわらんね。

電車男の車版「国道男」でも作って主演でもどうだ。

主人公の335は・・・
車のドレスアップ・改造チューンでしか自己主張できない器の小さい男。
趣味は、国道走る車の「独り言批評」

秋葉原を車で通れば「こいつらキモイ連中だよね・・」などとバカにする。
でも、335もその仲間であることに気付いてないイタイ男。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 07:34:21 ID:nUSVDKpb0
彼女と秋葉原通るときは、キモオタ共をバカにしながら笑って盛り上がるが、
実は俺のホームグラウンドなことはナイショ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 07:42:04 ID:ScOENujG0
>>336

ATでマフリャー変えてんの?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 08:19:37 ID:rTLGILRV0
>>334
>コンビニ入り口などのスロープ(?)はどんな感じでしょうか?
段差がきつく勢いよくいけばヒット確実かと思うけど、普通には大丈夫だよ。
でも、何時もフロント意識しながら乗った方が良いかもね・・・

スポイラー付いても、思ってたほど十分な高さあると感じたけど、tuned by STI
あれでヒットしまくりなら、何気に段差越えは相当勢いよくいってるのだと思う。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 09:03:36 ID:CQXaPGfr0
年改前の値引きで買ったB型GTで初めての冬を迎えようとしてるんだけど、
なんか気のせいかこの車やたらマフラーから水蒸気出ませんか?
いや、冷えれば出るの当たり前なんだけど、
朝とかまわりの車見ると自分の程派手に出てるのがいないもんで・・・
匂い嗅いでも異臭はしないので大丈夫だとは思うけど
あれかな、構造的に水が溜まりやすかったりするんですかね?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 09:03:56 ID:s4WWD2yF0
知り合いで、レガシィとなぜかレクサスISを比べて、レガシィはダメだなと言ってる人がいました。
乗り心地は断然レクサスのほうが良いとか、レガシィはレクサスISに比べて高級感がないなど、一生懸命いってました。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 09:17:04 ID:ZxVaLl+uO
まあ事実ではある。
500万あったら俺も欲しい。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 09:51:11 ID:zENl6zXE0
WR-L/2005
ttp://www.subaru.co.jp/wrlimited2005/legacy/utility/03/index.html

実車のホイールの裏側(中側?)が灰色な件

344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 11:24:29 ID:l/JIpspDO
>>340
ナカーマ!!俺A型GTだけど周りの車よりも
あきらかにモクモク、あれ俺だけじゃなかったのね
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 12:54:41 ID:BiteuJHL0
>>340
排気量の問題jy
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 13:30:50 ID:/x4Z+CUoO
>>311
クルマの勉強したいならベストカーくらいは読まなきゃねw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 14:03:13 ID:K4ySszmD0
>>340
初代からEJ20は確かにEGが暖まる迄の多め、でも暖まれば他と大差無い。
故に短距離通勤などは水蒸気量減る前に停めてしまうので、マフラー内に水が残り易い。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 14:05:06 ID:K4ySszmD0
347 ×EGが暖まる迄の多め ○EGが暖まる迄の水蒸気量多め スマソ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 17:43:18 ID:pTGtvfJZ0
>>344
ナカーマがいて安心しましたw
>>345
2gって普通の排気量ですよね?
>>347
これの前に乗っていたGF8の時はあまり気にならなかったんですよね・・・
でも確かにビッグボア・ショートストロークの特殊なエンジンなので
そういうことはあるのかもしれませんね。
マフラーもノーマルだし。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 17:49:46 ID:DMUUGA2w0
>>341
500万も出せばそれなりに上質じゃなきゃダメだろ・・・
レガシィはあの走行性能が300万前後で買えるのが凄いんだ。
金があればゼロクラアスリート3.5とか買うよそりゃ。

ただ、個人的にISはちょっとな・・・例え上質になって車格上がったとはいえ、
元がトヨタの失敗作アルテッツァだからなぁ。あれに500万出す気にはなれない。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 18:20:55 ID:oV5hdY930
>>350
ちょっと調べたらアルテとはまったく別物なのは分かると思うけど、知らないって怖いね。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 18:21:49 ID:RJmJFl3oO
走行性能云々言ってるあたりが、いかにもヲタっぽくてきもい。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 20:52:24 ID:uJfqCYXF0
俺は、金があってもクラウンは買わん。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:06:39 ID:sc7jCSQf0
ISの2.5L廉価版とレガ3.0Rのフル装備だとほぼ同じ価格になるね
しかも装備内容は ISの廉価版>>>レガのフル装備 で
日常域での動力性能も ISの2.5L>>>レガ3L だから
ISの方が安いくらいだ〜ね 
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:09:49 ID:4bWVlGpg0
久々に荒れてますねww
しかもトヨタの無知オタク常駐かよwww
しばらくこれねえなここwww
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:14:13 ID:ZxVaLl+uO
新型スポーツクロスでたら即買い換えるんだが
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:37:46 ID:O4+urviNO
>>356
レガシィにクロススポーツってあったっけ?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:55:15 ID:WZEOqod20
ディーラーの人が言ってたけど、ミニバンが出るって本当ですか?
(トライベッカじゃなくて)
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:23:08 ID:cgzpRG3u0
軽ミニばん ばん♪軽ミニばん ばん♪ 軽ミニバンスバルのサバ-ンで♪ 
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:37:27 ID:FX4ebJJT0
>>355
いいんじゃない?ヨタのキモオタが暇もてあましてるんだよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:25:15 ID:PuS1wpWz0
ISはアルテッツァの癖に高すぎだろ
210馬力、車重1.6t、FR、AT限定wという糞仕様だから動力性能ではGTと3.0Rにぶち抜かれる
GTのMTだと相手にならん
IS2.5なら190馬力、車重1.3tのB42.0RのMTでも余裕だな
FRなんで加速は鈍いし
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:28:56 ID:0bFnLoxR0
ネタにマジレスすな
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:30:01 ID:4bWVlGpg0
まぁまぁ............トヨタのいわゆる高級車(ってなんなんだよww)に
GTなんか持ち出しても仕方ないしwwww そもそも相手にしたくねー www

ってかトヨタネタはもうやめてくれ 不快だ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:43:24 ID:Sr+gbJMg0
>>361
残念ながら0→100km/hは3.0R(AT)と同じ8.2秒。
車重が100kg重い2.5L車と互角の動力性能、哀れ3.0R。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:02:33 ID:cWzsphNY0
>>364
> >>361
> 残念ながら0→100km/hは3.0R(AT)と同じ8.2秒。
> 車重が100kg重い2.5L車と互角の動力性能、哀れ3.0R。

哀れと言うお前が哀れ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:10:13 ID:QEG1bsO70
加速にしか車の価値がないのか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:28:02 ID:kUZipV2g0
スポーツセダンとしてのデザインなら
RX-8>B4≧アテンザ>IS>ゼロクラアスリート>GS>アコード>マークX>スカイライン
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:31:30 ID:LVzvkGEv0
スカイラインよりマークXの方が上なの?
・・・・まあデザインは人の好き嫌いだから優劣つけるの無理だけどさ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 01:29:38 ID:qspiSpWhO
俺もマークSEXよりはスカのが上だと思うね
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 05:28:29 ID:XE3lphkx0
スカイラインクーペは素晴らしいと思うんだが。Zよりもカッコイイと思う。
RX-8より、マツスピアテンザのほうがカッコイイと思う。
B4は、そりゃまあ現在の愛車だから好きだけど。。。

レガスレで、不毛なこと書いちゃったかな。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 08:30:21 ID:nmQ6GC9p0
GTだが、雨の高速とかで4駆の安定性を実感しているし、かつ性能も十分
なんで当分買い換える気ないな。満足度高し。
あえて気になるのは、アウディのA3 3.2と春ごろでるらしいゴルフ3.2R。
モーターショーでVWの中の人に聞いたら、日本版は、春ごろ、右ハンドル、
5ドア♪、DSGででるらしい。価格は、A3より安くなりそうな感じだったが(はっ
きり言ってなかったが)。4駆だし浮気しちゃうかも。いや多分・・
そういや、トライベッカの最後席は、エマージェンシー用だったね、でも水平
対抗のSUVって低重心でよさそうね。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 09:01:41 ID:MSKTpetJO
はじめまして。B型スペックBに乗ってますが、皆さんサスは何入れてますか?ノーマルは低速ゴツゴツ、高速フワフワでイマイチと感じるのですが。オススメありますか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 09:02:06 ID:Qv9b18Cz0
>>367

オタク度診断ランキングみたいだ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 09:40:57 ID:t07Kf/ju0
レガのNAを乗ってる人の大半はスバルが好きか雪国の人
レガのターボを乗っている人はヲタな人の成れの果て
原液ヲタはインプかエボ糊

あなたはこの意見に賛成できますか?
大賛成
賛成
どちらとも言えない
そうとは言えない
断固否定します
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 10:36:56 ID:R2f/L40dO
賛成
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 10:39:45 ID:JiRkDwjI0
こんなものを見つけたが、新車注文時しかだめなのかな。
皮シートの別注文と考えればそれほど高いと思わないのだが。

インテリアパッケージ
http://www.sc-kobo.co.jp/products/interior.html
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 11:22:50 ID:cwujV38H0
↑MOP、DOPじゃないから、後からいつでもOK。

でも、あの組み合わせは・・・導入したいと思わんけどなぁ〜
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 12:47:13 ID:cMbPydeo0
>>351
アルテッツァがUSではレクサスISとして売られていたのを知らないの?
で、カタログ落ちしたアルテッツァだが、販売店対策でISと同じボディ(プラットホーム?)使って
モデルチェンジするって雑誌に出てたぞ。 現行ISより100万くらい安い価格設定らしいね。


おれはワゴン3.0Rを最近買ったけど、4枚ドア車ならB4 3.0Rじゃなく、V35の3.5リッター選んでたかな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 13:24:33 ID:R2f/L40dO
レ・プレイなんとかいうスバルの糞高いオイルから、
安売りしてたシントロンに変えたら燃費がすげー良くなった
オイルは大事だね
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 13:58:25 ID:L9KYB+mL0
>>378

アルテッツァは、一部アンチヨタ評論家が雑誌でやたら失敗を強調してた
だけで、車自体はそんなに悪くないよ。

レガに乗り換えて2年、あと1年で車検だし、次期愛車候補としてISの
廉価版でるならスゲー期待。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 14:26:32 ID:qspiSpWhO
アウディとかボルボっぽく見えるという理由で05年の鰤を買った俺はレガ乗り失格?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 14:36:49 ID:NG8XzWpZ0
>>351
んなこたわかってるよ、お前がアルテとはプラットホームも車格も大きく変わった現行ISを同列にしてて
痛々しかったから突っ込んだだけだよ。つうか雑誌ネタを真に受けてるのも程々にしたほうがいいぞ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 14:37:28 ID:NG8XzWpZ0
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 15:41:09 ID:iiCBWmwg0
>>380
初期のRSは正直叩かれても仕方無いと思う出来だったがな。
ISや後期は大分まともだったらしいけど。

現行BLにも不満は一杯あるが、CPだけはやたら高いので
割り切ればとても良い買い物ではある。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 16:23:13 ID:RVqPOQYF0
>>378
V35って35気筒?バランス悪りー。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 16:42:51 ID:2aYg2Hr10
>>385
直5を7個って、もはやVじゃないが・・・・
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 18:47:56 ID:zfItWHda0
GTA型海苔です。
純正のDVDナビ(ケンウッド製)を入れてるんだが、
今度販売になったオービスデータは使えるのか、エロい人教えて。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 18:49:00 ID:l0bh0M8P0
>>385
釣りだよな、、、
そうだといってくれ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 19:43:30 ID:MPooxkdV0
V35スカのことかと
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 20:30:36 ID:O7Ur3yhpO
ノシ
同類ですわ。
'06鰤ってどう思う?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 21:03:42 ID:9r+GwfPs0
>>374 なんか同じ荒らしでもお前には愛を感じるよwww
つーかさ、俺さ.....(見た目は絶対オタには見えない自信あり)
現役オタだよ絶対。でレガGT。それもMT。それも掛けれるとこは掛けれるだけ金かけた。ww
オタクの極みだこれ。インプなんか全然相手にならんくらい速くしちゃって、
今じゃいじる場所がないくらい。でもスバルが好きってわけじゃないwww

で、否定します。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 21:10:08 ID:cMbPydeo0
>>385
直列7気筒を星形に配置、、、乗用車には乗せられんな(w
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:10:15 ID:fBCb+0juO
質問なのですが、BP2.0RのAWDシステムは普段は
2駆で滑った時だけ4駆になる、いわゆるオンデマンド型のAWDなのでしょうか?
394390:2005/11/03(木) 22:17:01 ID:O7Ur3yhpO
>>390
約二時間後にアンカーなしに気づいた。

>>381へ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:40:59 ID:8YDfYUi30
スバルの普通車10月に全部あわせて5500台しか売れてないんだって。
やばいね、やばいね、やばいね。。。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:43:48 ID:gl8kYm9h0
>>393 フルタイムですよ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:44:21 ID:hFIrxrl60
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:45:19 ID:9r+GwfPs0
そんなもんだろ。
使った金と売った金。この差額が利益って分かる?
実は純利益はたいした差が無い。(トヨタは別だね)

でっかくCM打ってどんどん車種を増やしてって方向か
まあ自粛して金をセーブして小さく売っていくか。これは企業の自由だから。
販売台数とかこのスレでやんなくてもいいよ。他でね
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 23:09:53 ID:NG8XzWpZ0
>>393
常時4駆です。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 23:10:00 ID:MqtfccTs0
>>385,392
日産のL型エンジンを、4気筒/2気筒のL字型エンジンだと思ってた漏れがきましたよ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 23:11:31 ID:OR7T5yfm0
>393 ベストカー読んだの?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 23:15:56 ID:k7gijiL+O
>>395
スバルは売れる月が予め決まっております
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 23:44:19 ID:WTTkYGKB0
自分はBL2,0RのATレガシィー乗りです。
NAのATはスタンバイ式AWDらすぃです。
今までフルタイムだとばかり思っていたんですけど・・・orz
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 23:56:19 ID:hFIrxrl60
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 23:56:51 ID:hFIrxrl60
>>403
そんなガセネタどこで仕入れてきた?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 23:57:13 ID:NG8XzWpZ0
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:09:27 ID:d6JSlLKC0
>>372
納車されて3週間、私もそう感じていました。怖くて書き込めなかったけど・・・
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:15:25 ID:DDRK0hq10
すべりそうにないときは前輪のみ駆動
すべる可能性のあるときだけ4輪駆動になっている。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:22:50 ID:pWtCRF4S0
>>408
完璧に間違ってるが、それはACT-4 のことを言ってるの?

>>407
とりあえず3000〜5000kmくらい走らないとビルシュタイン・ダンパーはあたりが
付きませんが。タイヤを17インチのレグノあたりに換えるとよさそうです。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:28:31 ID:HA19pQ1F0
403です。
スバルのサイトみました。
グレード別にトルク配分が違うだけでフルタイムみたいですね。
AWDシステム自体良く理解できなかった
ベストカーにATはスタンバイ式と書いてあったもので・・・
勘違いでしたすまそ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:32:52 ID:AVp3OaRmO
AWDの件でカタログを見てみたら
VTD-AWD
3リッターとターボそれぞれAT車

アクティブトルクスプリットAWD
2リッターNAのAT車

ビスカスLSD付センターデフ方式AWD
MT車
構造に関して詳しくないのですが、2.0RのATはフルタイムじゃ無いってことですか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:35:16 ID:kaf8seK60
>>411
常時トルクがかかってるからフルタイム四駆です
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:39:34 ID:sl2v+DG4O
>>394
06鰤はワゴンだけなのかな?
05と同じ顔してるのがちょっと不満。新しいモノを見せてほしかった。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:40:18 ID:DDRK0hq10
アクティブトルクスプリットAWDの 前輪:後輪 のトルク配分は
100:0 から 60:40 まで連続可変
すべりそうにないときは 100:0 です。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:49:39 ID:/DbYfHrR0
>>414
http://www.subaru.co.jp/spirits/4wd/2323.html
には
『通常、「前輪60:後輪40」のトルク配分を基本に、』
とあるぜ。
すべり層もないってのは通常走行じゃないのかい?
あんたの主張の根拠はどこにあるの?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 01:04:28 ID:DDRK0hq10
>>415
すべりそうにない状況と判断することはめったにないそうですが
具体的にどんな状況の場合なのかは非公開のようです。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 01:18:14 ID:/DbYfHrR0
>>416
質問に答えてねぇな
・通常走行はすべりそうもない状況の範疇なのか?違うのか?
・アンタの主張の出所は?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 01:26:20 ID:fuVtvrPQ0
「・・・どちらも車軸上の重量配分に合わせたトルク配分を行うことが
基本になっていますから、普通に走っている分にはアクティブトルク
スプリットAWDでもVTDでも似たようなトルク配分になっています。・・」

クラブレガシィVol.013、P28、スバル技術者の回答より抜粋。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 01:35:06 ID:/DbYfHrR0
VDTは通常前45後55の後ろ多目。
前が最大でも50:50だし。
アクティブトルクスプリットjは前が多めで60:40〜100:0だろ?

どこに似たようなトルク配分があるんだか??
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 01:48:15 ID:aNLr0lDO0
ACT-4が60:40〜100:0なら10・15モード燃費がもっと良くなってるだろうに・・・
直結状態になるという話を勘違いしてるんだろ?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 01:52:48 ID:DDRK0hq10
>>417
お客様相談窓口に電話すれば教えてくれます。
いずれにせよ前輪の駆動力を電子制御多板クラッチで
後輪にも一部伝達するシステムなので
FF状態から直結4WDに近い状態までの制御になります。

よってアクティブトルクスプリットのほうが燃費は有利であるといわれています。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 06:50:29 ID:4H1S9D9W0
ミニ四駆の、AWDシステムなら分かりやすいのにな。
今日の夜までに、誰か教えてください。

ウチの3.0R ATは、
通常が45:55、状況により50:50〜○:○になることが分かった。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 08:42:19 ID:qAk5v2MPO
アクティブトルクスプリットって、アテンザみたいなフルタイムと
スタンバイの中間みたいなシステムだったのか

マジですか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 09:02:20 ID:N7FhY59f0
う〜ん、4駆システムって複雑でよくわかんないなー。
ま、俺のはGTのMTだから一番単純明快なシステムってことだな。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 09:41:38 ID:Vk4ueF41O
たしかヒューズ抜けば100:0のFF状態になるんだっけ?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 10:10:50 ID:GNjsbjSO0
>>425
牽引用か
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 10:18:03 ID:R3i0UT700
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 10:19:14 ID:R3i0UT700
>>423
マツダスピードアテンザは基本が100:0のFF状態らしいけど。
トルクが必要な時には、最大で50:50までいくらしいよ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 12:38:59 ID:KWOJSeV6O
>>413
いんや、今回はどっちも出るみたいよ。
ただ、TWがメインセールスで。
C型以降の鰤はもっと初代鰤みたいにインパクトのある
デザインに変えてもらいたい。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 19:51:42 ID:4H1S9D9W0
>>428
マツスピアテンザのオフィシャルサイトで、
リアを滑らせてる動画があったんだが、
あれでもフロントの方がトルク配分がデカイのか。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 21:40:02 ID:vsP47X690
>>426
車検場のラインが4WDに対応してない場合にも使う。

前サイドブレーキのクルマ用にちゃんと「レオーネ・シトロエン用」と書いてある
スイッチがあるのには泣ける。というか車種だけじゃなくてちゃんと理由書けよ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:24:19 ID:DV8yfQRw0
前輪駐車ブレーキって書いてなかったっけ?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:34:42 ID:1BRmikuk0
>>372 言いたくないほど最高に気に入ってるが俺はテインの車高調整(固/柔調整機構付き)を入れてる。
ビルも「最悪」とは思わなかったが、最高だとは思えず(突き上げの時の感触、高速走行時のブレーキON時の挙動など多数細かい点)
それらを現在は「普通」から「満足!」まで引き上げてくれている。相当、限界が上がっていると感じられる。
一番感激したのが、通常走行時の小石や道路の表示などの細かい振動関係の突き上げ。
これが劇的に快適になった。「こつこつ」ではなく「こ・・・ここ・・・」とトレースしていく感じだ。

この場では言いにくかったが、ぶっちゃけノーマルで付いて来るビルシュタインは不安になる場面が多すぎる。
ビルシュタイン+STIのバネ、ビルシュタイン+プローバのバネ、ビルの車高調、全部試したが、解決しなかった。

最終的にテインに決めて良かったと思っているよ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:47:17 ID:1gcCnQ1J0
この不景気なご時世
ずいぶん金餅だな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:13:45 ID:zyACZq730
結局ノーマルが一番バランス取れてるから逆もどり
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:27:50 ID:r4hzduF30
塗装ハゲをタッチアップして磨いてたら
ボンネットへこんだよ… orz

ぱっと見は分かんないくらいだけど
アルミボンネットって柔らかいのね
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 01:22:03 ID:REOhF/270
>>433
今のTEINってそんなにいいか?
前車のとき安かったからTEINの車高調買ったけどあまりのダメさに
結局すぐ別の車高調買った。ショックのオーバーホール時のつなぎ
としては約に立ったけどw
今STIレガだけどこの足の出来からみてTEIN入れたら間違いなくデチューン
になる悪寒がする。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 03:29:11 ID:pKTS6OjC0
>>430
http://www.atenza.mazda.co.jp/mazdaspeed/appeal2-2.html
ここ読んでみ。
あとその理屈でいくならFFは永遠にドリフトかませないけど、現実には出来る。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 07:06:18 ID:DSApCKia0
3ヶ月前にGT買って、やっと3000kmを超えた俺様が来ましたよ。

昨日の夕方満タンにして洗車して・・・
今日はイイ天気。(明日から雨・・・)

今日は回して見ましょうかねぇ♪
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 08:27:16 ID:boS1vFUS0
>>437
ハァ!?知ったかぶりにもほどがある。スーパーワゴン、GTワゴンシリーズとか
勉強してこいよ笑
そもそもSTIって出す時点で、何でTEINを知らないんだ?
WRCって知ってるか?WRCの車両の足回りがTEINだ。
そのメーカーのストリート仕様。
車内からサスの固さを16X2の32段階にリアルタイムで変えられるシステムが
一番新しいシリーズ。あーだこーだ、固いだの柔らかいだの言ってるなら
買えって笑 あんたの好きな固さにできんだからよ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 08:29:06 ID:boS1vFUS0
>>435取れてたらなんで全国各地あっちこっちの掲示板でレガシィの足がどうのこうの出てくるわけ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 09:21:39 ID:zyACZq730
>>441
スペB買って失敗した奴かA型海苔
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 09:56:54 ID:lnw49xe4O
TWGTが納車されてから1月がたちますが、荷室からの異音に悩まされております。
左のテールゲート付近からなのですが、段差を越えた時にガサガサと、大きい段差のときはバサッという音です。内装がこすれるような音です。
トノカバー、フロア下のパネル、テールゲートの内張りまで外して走ってみましたが、改善せず、1月点検がてらDに持ち込み、2日車を預けるも、直らずに戻ってきました。セールスはなんとかしますとはいいますが、口ぶりはどうも無理なような感じ。
どのような対処をしたらいいでしょうか。そこが直れば文句ない車なのですが。
ちなみに最初は小さかった音はだんだん大きくなり、最近ではマッキンのボリュームが23程度でも聞こえます。異音は気になりだすと聞こえてしょうがないですから。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 10:44:23 ID:zHPBLd0h0
左のシートベルトのアンカーがピラーにこすれてるんじゃね?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 10:58:16 ID:WD1iw78+0
>>440
レガ糊って性能云々より、メーカーで判断するやつ多すぎだからな
アルミなんかも、見た目は好みだが、名前だけでプロドライブとか多すぎw
パーツでも湾岸とかって。。。(≧m≦)ぷっ!
他のメーカーに色塗ってるだけだろw
レガ糊に話聞いても、メーカー名から話し出すしな
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 10:58:34 ID:sL65MT2q0
そのうち慣れる
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 14:50:06 ID:pZ+AWbKx0
高速と山坂道はやっぱりいかったね。楽なのこの上なし
プリウスなんてこの先いつだって乗れると思ってこれにしといてよかった
5年後はディーゼルターボのハイブリットあたり出てるかな〜
つくれよ>スバル
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 14:53:10 ID:pZ+AWbKx0
↑追加:水平対向ハイブリッドディーゼルターボね
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 14:53:44 ID:znvPrkhM0
>>442
なんでスペB買っといて足が固いとか言うのかわからんね。
ハイパワーでマターリ流したいのならGTか3.0Rにしとけばいいものを・・・
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 15:18:50 ID:YpguePjD0
多分、そもそも足が固いのが嫌なんだろうとは思うけど、
あれだけ低速ではゴツゴツだったのに高速ではフワフワになるという、
このフワフワが解せないって事なんだと解釈しようと決心しました。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 15:21:50 ID:jDCrtOHd0
40歳以上のオヤジで、ディーゼル世代の人・・・・

たとえハイブリッド?でもディーゼル出たら買うかい?

ハイブリッドで登場しても「ディーゼル」と聞いただけで選択できない。
そんな世代もいるはず。

欧州で人気あるか知らんが・・・
「ディーゼルを知らずに〜♪ 僕らはー育った〜♪」
「ディーゼル車の運転知らない、子供たちさー♪」 
もう、こんな世代なんやね。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 15:40:54 ID:sL65MT2q0
じじぃなワシが来ました
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 17:05:54 ID:pZ+AWbKx0
448だけどオレもジジイだよ
ディーゼルはドイツ出張の時に乗ったんだけど、案外静かだったよ
オペルのだったけど、今調べたらイスズのだったのね
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 17:53:16 ID:v20r58JM0
近所のおっさんは
ジーゼルとか言うよw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 18:41:54 ID:yHJSo67s0
俺は普段自家用の2トンエルフ乗ってるけど、やっぱディーゼルの低回転トルクはすごいよ。
Dハイブリッドとかすごいんじゃね?出来れば。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 19:54:14 ID:khLqZ04KO
見てくれが好きだからスペB買った。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 20:36:58 ID:L7ffx1u20
とりあえずこのスレは本スレとして別に
「車を全然知りません!!<<初心者専用スレ>>」と
「金が無くてチューン不可<<ドノーマル>>と
「STIこそ最高!STIこそ命!!<<STI最強伝説(僕、坊です)>>」」
を立てたほうがいいんじゃね
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 21:26:23 ID:DRJeLUCK0
現行ワゴンのなんか変な形のテールランプどうにかしてほしいなぁ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 22:00:04 ID:khLME9fw0
A型SpecB乗りですが、3万`超えて、いやー快適。
適度に硬いが完全にかどがとれた足回り。初期柔らかく強い入力にはびた
っといくね。路面状況もよく伝わってくるいいショックだね。納車当初はかどがとれず、
振動拾いまくりだったが。硬く締め上げるだけなら技術があるとはいわない。
じつにいいお。この馴染んでいくあたりもいいお〜。
最近の国産だと納車時が性能のピークっていうセッティング多いのにね。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 22:45:46 ID:L7ffx1u20
んなことない。
昔から、もちろん今もピークは2万〜4万キロ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 22:45:46 ID:AlqSIbQG0
>>459
ただたんにショックとサスがへたっただけでは?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:42:35 ID:7K0TAJDg0
ブラシーボ効果
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:53:52 ID:IEcwLTsr0

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 01:06:18 ID:VwRLi/kP0
ある程度へたったときが一番美味しいなんて、一昔前のベンツみたいで素敵やん。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 02:07:53 ID:Ds0h6Gb60
>>441
掲示板で見かけるのはかっこよくしたいからダウンサス、でもノーマルより乗り心地良くしたいってアフォばかりじゃん。
そんなバカどもにいちばんお似合いなのがワンガンのダウンサス。
それを卒業したらテインの車高調だな。

どっちもその程度の用途に良く似合ってるよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 02:09:01 ID:Ds0h6Gb60
>>445
ワンガンにブランドを感じるキミも同類w
ありゃインチキ商売の極地じゃん。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 02:10:12 ID:Ds0h6Gb60
>>454
ちが〜う

 ヂーゼル!
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 02:11:15 ID:Ds0h6Gb60
>>461
オレもそう思ったw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 06:26:00 ID:taewjTI50
そもそも、ワゴンにsepcBもクソもないよな。

とかいう意見はないのかな?w
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 07:48:06 ID:nTcMBj+g0

ATFクーラーって装着したほうがいいのでしょうか?
オーバークールもよくないって言いますよね
アドバイスください!
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 08:07:41 ID:D5MTHHhk0
ワゴンのGT Bスペックと GT、足のチューニングは違うのでしょうか。
18インチはバタつきやすい気がして、17インチを履いているGTを中古で探している
のですが、玉が少ないようなので。
GT Bスペックを買って17インチに交換しようかと。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 09:48:41 ID:wtWjOKqR0
>>470
サーキット走ら無いなら必要なし
それよりオイルクーラーを付けた方がいいよ
MT車には付いてるのに、AT車には付いて無いよ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 10:35:03 ID:nTcMBj+g0

>>472

ありがとうございます。
AT車には水冷のオイルクーラーがついているのでしょううか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 11:12:06 ID:EPVO5h5e0
>>471
A型だけは試乗したことあるが、Bスペックのほうが固い。
A型<B型<C型と差が縮まってるらしい。
しなやか方が好みなら、無印GTを勧めます。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 13:47:41 ID:wtWjOKqR0
結論言うと、スペBの足は一般人にはきつ杉
GT買ってアフターパーツで固めた方がよっぽどいい足になる
スペB買って足がどうのこうの言ってる時点であれだが
最初からGT買えつーの
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 14:39:54 ID:7J8UBnga0
スペBって、GTよりもっと変なバンパーになっちゃうし、
ただ大きくしただけのアルミだし・・・
お得感が無いんだよな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 15:06:30 ID:jKTMhbWy0
>>473 空冷です。水冷はMTだけです。本気で走りたかったらMTです。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 15:11:55 ID:jKTMhbWy0
>>471正直、GTスペックBは中古車市場にたっぷりあるでしょwwww
あるんですよね。皮肉な事にスペックBは手放す人が多い。
GTで走行の少なくて状態のいいのは(BP)少ない。
ATでもnoスペックBの高年式は少ない。MTともなると全然無い。

中古で探すなら、3年は待つべきかな

俺も4.5年しないと手場したくない。BPのGTって乗るたびに気持ちいい。
できたら今のが気に入ってるなら新車にしたら?(余計なお世話だけど)
次のレガシィはどんな構成になるか、デザインになるか予測しにくいし、
今の車が気に入ってるなら新車から大事に長く乗ったほうが至福感大きいような気がするけどなあ。

中古でも高年式だと200万以下は少ないでしょう?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 15:30:18 ID:grOhQJBj0
バンパーが変色してきました・・・欝
シルバーM
対策を知ってるシトはいませんか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:33:47 ID:nTcMBj+g0

BLはGTの方が玉おおいですね
specBのホイールってかっこいいと思うのは俺だけか?・・・・
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:43:52 ID:j89G9iKA0
俺はバンパーがカコイイと思う・・・
ホイルも好きだけどね
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:54:56 ID:wtWjOKqR0
笑ってる顔が好きなのかい
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 19:37:23 ID:pc/rn3hM0
たしかにすぺBのホイールは、社外でも比類の無いの50%くらいのかっこ良さだな。
でも重いらしいしスペBの足がドタバタなのは8割まであの重たさらしいし。

社外だったらGC010くらいか。匹敵するかっこよさ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 19:50:38 ID:mObC5/cy0
現在BPの購入を考えているのですが
皆さんはナビとオーディオはどうされてますか?

ディーラオプションのCYBER NAVIを付けたいのですが
そうするとMcIntoshがつけられないと言われまして・・・

それなりのサウンドとCYBER NAVIを両立させるなら
(CYBER NAVIのHDD内データの再生を含む)
納車後にナビ+オーディオ+スピーカ+デッドニング
を別途購入・施工するしかないですかね?

ナビを含めて50万くらい行えるお勧めの組み合わせなど
ありましたら教えて下さい。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 20:15:25 ID:CCobLHcN0
>>484
気持ちはよくわかる。
でも,同じようなことを言うと,大抵,音にこだわるなら圧縮音源はやめろなんて言われる。
HDDのMSV再生とオーディオのアップグレードは相反するんだよ。
そんなおいらはZH990にスピーカーはそのままです。
スピーカーくらい変えたいと思ってます。

ちなみに,マッキントッシュ+FMモジュレーター接続のナビはどうなの?(サイバーナビがモジュレーター対応しているか知らんが)。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 20:42:36 ID:hYJwchZi0
>>477

本気で走るならレガは無いだろう。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 20:57:39 ID:7U1/wmXN0
>480
言葉足らずでした。
BPもATだと結構、GTの玉有ります。GT>GT Bスペと 中古車屋の人が言っていました。
MTで探しているものでどうにも。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 21:18:41 ID:ubJeeABi0
>>485
だがプレミアムサウンドで純ソース聞くより、マッキンでMD聞くほうが
遥かに「良く聞こえる」のが現実。と俺の耳は言ってますw

オーオタならしらんけど、圧縮音源だろうが、SPのグレードは「ある程度までは」上げれば
音質も上がるよ。聞きたくも無いニュアンスやノイズが聞こえてくる程グレード上げればしらんけどんw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:32:49 ID:k2Pf+F820
>>486ワロス。何乗ってらっしゃるんですかぁ?笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
まあネットでは何とでも言えますよね
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:49:05 ID:wtWjOKqR0
俺も本気で走るなら、インプかエボ買うよ
あの車は別物 レガのMTと比べ物にならないよ
俺はマターリATで乗りたくて、たまには走りを楽しみたいからレガ買ったわけで
レガでMTは無いでしょう
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:15:49 ID:51gV0s/i0
>>490
はげどう。
350近くだして
あのフィーリングはいただけないお(;^ω^)

MTの楽しさを求めるなら他の車をすすめるお( ^ω^)
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:19:43 ID:7TiMEk4jO
>>476
はっきり言って、スペBのアルミは、GTそれのとは出来が違う。
あの塗装の質感、10本スポークの絶妙バランス。
あのアルミ履いてるだけでも、買ってよかったと思う。
あのカッコよさは、社外品でもなかなかない。

ま、所有者の個人的感想だけど。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:25:31 ID:k2Pf+F820
>>490
ちと違う。かっこ悪いんだから。ランエボ、WRXは。
レガはかっこいいんだから。格好悪い車で本気になりたくないよ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:32:32 ID:51gV0s/i0
>>484
> ディーラオプションのCYBER NAVIを付けたいのですが
> そうするとMcIntoshがつけられないと言われまして・・・
> それなりのサウンドとCYBER NAVIを両立させるなら

マッキンを使いたいのはSP部分だけってこと?
それともAMPも含めマッキンを使いたいってこと?
でもそしたらカロのAMPは使えないか・・・
マッキン+EA-1155Aで外部入力ではいかが?

だめならフォレスターにすれば解決w
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:33:01 ID:k2Pf+F820
>>490アホじゃねーの。お前そんなん言うなら何でレガシィにATとMTでパーツ変えてると思ってんの。
勝手な個人の見解であたかも専門者みたいに結論付けるなよ。甚だしい。
メーカー自身は発表時からATはゆったりと、MTは本格スポーツの為に
オイルクーラーには水冷機構を、ターボタービンにはMT専用としましたとコメントしたように、
レガシィのATとMTは同じ思想で出したものではない。そこははっきり理解してから発言しろ。

あとな、俺はMT乗りだが貴方が感じるようなATのようなかったるさは感じない。
十分満足している。

http://minkara.carview.co.jp/car/299/でも見て、世の中には2ch以外にも
レガシィ情報がある事を知れ。 脳内野郎が!
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:46:37 ID:Agwtn40RO
>>495
ク、クマー
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:54:57 ID:Otp8hft30
速さ追求する時に格好で選ぶなんて、ガキ思考すぎ。
レガシィなんて似合わないにもほどがありますので絶対に乗らないでください。
インプレッサやランエボは危ないのでもちろん乗らないでくださいw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:57:17 ID:UpaPsvB00
レガ初心者です。
レガシィB4は前輪駆動ですか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:04:45 ID:9bDuzSEX0
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:10:49 ID:WQWREqWP0
>>497


プッ   ドンクサ  他社  遅車オーナー  レガシィ専用スレまできて  乙
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:10:59 ID:NOo4QWgf0
>>499
4WDみたいですね、有難うございました
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:25:16 ID:9mFMk7Ts0
>>472
それも街乗りなら必要ない
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:31:27 ID:2C9gpDrG0
>>495
オマイ インプ、エボ運転したこと無いでしょう
ATのようにかったるくない?w そんなレベルじゃねーよ
残念MT買うならもっと走る車にしましょう
元が違いすぎるよ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:35:17 ID:2C9gpDrG0
>>502
町乗りじゃ必要無いけど
高速で普通に油温110度いってるから飛ばす人には保険の為に
付けていた方が安心じゃないかい
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:52:13 ID:NF4Ow+EdO
MTのオイルクーラーってどこについてんの?ラジエーターの前?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:56:46 ID:vnVFCDBoO
改行は
で行います。
507497:2005/11/07(月) 01:11:07 ID:E1rpwGpF0
>>500
俺BL/GT乗ってますが・・・煽り下手ですね。
それとも書いた意図や意味が読めなかったのかな?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 01:12:23 ID:vnVFCDBoO
>>497
>速さ追求する時に
…ってw
ごめん、すげぇ笑っちゃったんだけど、
ちなみに車、何に乗ってるの?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 01:32:30 ID:h82Byu5C0
この速い流れなら隠れて言える。

ETCを初めて導入するんだが、コンソールボックスの中に
車載器を収納したくて、あちこち回ったが純正以外無理
らしいことが分かって、ディーラーのファン感謝デーに
3万もするHDDナビ連動タイプを申し込む、金の
無駄遣い野郎は俺くらいに違いない。
ちなみにTW 2.0R C型 B-SPORTS HDDナビ付き

ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽぉ〜
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 01:35:38 ID:Hscd0pre0
ガッ!(AAry
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 03:07:47 ID:Zl4DEjkR0
>>509
>コンソールボックスの中に 車載器を収納したくて
そこに取り付けるなら・・・
カードは入れっぱなしか、乗り込んだ時にカード挿入忘れずに。
もし「準備」忘れて走行中に挿入しようとすると、事故るよ。
ずいぶん無理な体勢になるので・・・一人の場合は。

前車は後付け足元だったので、マメにカードは抜いていた。
BOX内だと、抜き差しめんどくさくそのまま。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 06:24:16 ID:LWXrqbSL0
>>509
コンソールって左腕の下のふたつきでしょう?
アンテナ分離タイプなら下に穴あけてコード通せばOKじゃないの?
コードを目立たないように処理するならフタとボックスの隙間から
こそっとだしてもフタの開閉に影響なし(細いコードを逃がす余裕あり)
ダッシュボードのボックスの上右奥でもOKでは。
アンテナ設置スペースはメーター奥にあるよ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 07:23:41 ID:qgooIcQy0
レス遅くなりました
>>485さん
ナビとしての機能と簡単にPCと接続して音楽データを移せる所に
CYBER NAVIの魅力を感じているのですが、
最低2DIN使うので(本体1DIN+モニタ1DIN)
物理的にMcIntoshとの併用ができないとのことでした。
なので1DINのFM接続(?)ナビならMcIntoshとの併用は可能だと思います。

また、本当に音にこだわるなら圧縮音源はだめかもしれませんが、
256kbps位で圧縮すれば私の耳程度ではそう悪くは感じません。
>>488さんが書かれてるようにシステム全体をLVUPすれば
もしかしたら分かるのかもしれませんが。

>494さん
McIntoshの音に大きく寄与しているのが
SPとアンプだと思うので使うなら両方使いたいと思っています。
EA-1155Aについては調査不足だったので調べてみます。
McIntoshに外部入力で繋げられるならよいのですが、
空きDIN的にナビとの併用は難しいかと。

ちょっと板違い気味になってきてしまい申し訳ありませんが
1+1DINをナビ+ミュージックサーバで使うとしてバランス良く
音響関係をLVUPするにはどこにどのくらい使ったら良いでしょうか?
その構成パーツ例なども聞けると助かります。

以上、長文ですみませんでした。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 08:38:19 ID:x4cBKc2n0
>>513
C型マッキンなら>>494のいう1155Aで外部入力可。
1DIN+1DINのカロにして
センター小物入れにモニターある方の1DIN収めて、
残りの1DINはシート下なり、グローボックスに加工して収めるのが
いいんじゃね・
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 08:52:01 ID:mVcs17110
また飽きもせず非スペB糊とAT糊が湧いてるようで。
こいつら自分の買い物に自信ないのかねぇ。
スペBがカッコだけ、MTはインプに及ばないと思うのは個人の勝手だが
なぜそれをわざわざ声高にアピールするのかがわからん。
自分の選択が正しかったと思うなら他者は気にならないのと違うか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 10:21:30 ID:YI4w9ofe0
>459
ちと遅レスですが。

自分もA型SpecB乗り。
現在61000キロ走行。

水を差すようで申し訳ないッスが、正直快適なのは50000キロまで。
後はダンパーがヘタってバネは元気という様な、ゴツゴツかつ落ち着かない脚になって
しまいます。
よって、快適だったのは自分の場合は半年ちょっと。
やっぱり、明らかにA型SpecBは失敗脚でしょう。

もっとも、年間1万5千キロくらいに走行を抑えると、ひょっとしてバネも仲良くヘタるのかも
知れないけど。
前に乗っていたBHのB型 E-Tuneの方がヘタり方も合わせて良い脚だったなあ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 11:34:27 ID:1UW8UMU+0
>>512
アンテナの取り付けうんぬん言いたいのではないです。

買った時に取り付けせず、今更購入(しかもディーラーで)のバカがいますよ〜との報告でした。
なんたって純正ですから、取り付けはバッチリです。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 13:37:00 ID:UxDN0GEeO
>>484
折れC型マッキンとカロナビHX990をEA1155Aでつないでるよ。
マッキンのアンプを使うつもりでオーディオ機能がないオンダッシュにしたよ。
最初は某ネットナビ通販店でFMモジュレータを付けて接続したんだが、出力レベルが低いのでマッキンのボリュームを上げると、ビートに合わせてザッザッとノイズが入り聴くに耐えなかった。
で、1155Aに変えたのだが、音はクリアになりノイズもなくなったが、やはりCDにはかなわない。特にナビ本体から録音したのは、音がスカスカしたかんじ。PCから320位のレートで転送したのはまだきけるが。
それに同じCDをマッキンとナビのプレーヤーとで聴き比べても、マッキンのほうが高音質。
途中にかなり劣化するみたい。ナビ→バス変換→RCA→1155A→マッキンという流れで。
また1155Aにはボリュームがついてるし。
主観ではあるが音質は
マッキンCD>>マッキンMD>>>>>>RCA>>>>>>>モジュレータ>>>FMぐらいかな
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 14:38:42 ID:9KtWPs/6O
>>517
(・∀・)人(・∀・) ナカーマ!!
折れもディーラーで3万かけて取り付けた
しかもその時の代車が軽トラだった、スバルって、、、
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 15:05:16 ID:nRqrntJFO
俺もディーラー取付だよ。
値段は張ったけどMOPナビ連動にしたかったから仕方ないかな。
ちなみに代車はインプSTIだった。
えっいいの?と思ったけど半日弱のことだったからかもしれないね。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 15:55:21 ID:6sG+QrQp0
なんか地方にお住まいの方のETC自慢大会みたいだね

522519:2005/11/07(月) 16:30:02 ID:9KtWPs/6O
>>521
さいたまのスバルだよ。
あっ、埼玉は地方だよね (><)
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 17:45:31 ID:ngEkJ8QV0
俺、コンソールの中にアンテナ分離タイプの社外品のETCを取り付けたんだが。。。

本体価格は約1万2千円
取り付け料金5250円

Dラーの人とも話したんだが、Dラーで買って3万払うなら
量販店に行って、そこで買って取り付けた方が安いんだと。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:01:29 ID:Hscd0pre0
>>519
基本的にスバルDラーは普通車の代車少ないので我慢汁。
漏れも代車で軽トラに乗った経験あり。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:57:20 ID:oXtKr/q90
>>516正論
思うに、GTグレード以外とGT及びGT-Bとの間に壁があるうえに、
A型、B型、C型共に、通常走行いわゆる直線走行ではいいけども
障害物やコーナーでの限界が低く、何ともいいがたい足であると。

高望みしないユーザーには満足出来る人も居るだろうが、
多くのユーザーが不満を残しつつもエンジンがいいからとか金が無いからとかで
何となく乗っている感じがするがどうか。

金がある人やノーマルのビルの足に不満がある人は最初から変える人もいるし
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:01:36 ID:xihdU84l0
>>524
ターボ以外の代車借りたことない。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:34:10 ID:k3MORGzF0
>>519,>>524
オレ今の代車軽トラ
ナカ(ry

この前はインプSTIを貸してくれたのにorz
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:54:40 ID:A50oedyT0
ボ・・ソ






・・・純正kayabaが・・・・
・・・・出来が良くて・・・・
・・・・・ノーマルでも・・・
・・・・充分猫足・・・・・・・・・・



2.0R MT A型・・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:56:49 ID:GUBOkP5x0
>>526>>527
俺も試乗車のR1ダターリ

こないだは、フォレSTiダターリしたのだが

>>525
つれますか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:09:23 ID:K1aljkV60
>>516
ビルでオーバーホールするのが吉とでました〜!
試しにビルに聞いたが、純正仕様オーバーホールは1本1万ぐらい。
オリジナルセッティングを希望する場合は、プラス一本1万ぐらいっていってたような
希ガス。東京モーターショーのビルブースでの話し。キット交換よりは安いんだって。
お預け期間とかは不明。
問い合わせは、ビルシュタインの阿部商会にでも聞いてくれっていってたお。
531BH5AGT-BMT ◆3DStarsXLs :2005/11/07(月) 22:16:07 ID:U17FFhyv0
>>530

BP/BLのリアダンパーはOH不可と聞いたことがあります
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:18:10 ID:oYNx6X1a0
ETCはメーカーオプションHDDナビ連動のやつにしたから、
アンテナも本体も隠されて取り付けてあるのでカードは入れっぱなしにしてるお
しかし、ついでにVICS3受信機付けたから不恰好な物がダッシュボード上にある(><)
ついでにこれも!って言わなけりゃ良かった(´・ω・`)
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:32:12 ID:YT3DvRY30
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:38:17 ID:jo3Ssfa20
さすがはcarview。香ばしいな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:27:32 ID:2896KASv0
ぬるぽぉな>>509です。

>>517
なんか漏れの偽者か同志がいる。まあいいや。

>今更購入(しかもディーラーで)のバカがいますよ
は事実だし。

>>512
甲府の超自動後退によると、単にコード長が足りなくてダメ、
這い回しの問題ではないそうな。DIYする知識、技能はないので
誰かに頼まないと取り付けられないんです。今度の土曜日
取り付けてくるぜ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:28:34 ID:R+uD8EYl0
VICSってメーター裏にはいらないの?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:36:52 ID:pxBFK/Hl0
>>536
光ビーコン受信部のこと言ってる?ムリ。
理由は自分で考えてみよう!
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:57:22 ID:9cOYxp2x0
ダッシュボードが赤外線領域で透明な素材だったら・・・。
539484,513:2005/11/08(火) 00:28:00 ID:pzCexPwd0
皆様、色々と情報ありがとうございます
実は、シート下を利用するといったところまで
考えが回っていませんでしたw

しかし、EA-1155Aを少し調べてみましたが、
一部ではBP/BLでは取り付け不可との情報もありました。
今度ディーラで直接確認してみようと思います。
540530:2005/11/08(火) 06:27:42 ID:p/cKc42c0
>>531
確かにそう聞いていたのだが、とりあえずブースの人には、BPspecBと断って聞いた
応え。ブースの人の勘違いかもしれないが、希望の光ということで、オーバーホール
したい人は要確認。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 06:28:42 ID://tY5Wtp0
>>528
どうしょうも出来ない事がエンジンがショボ杉
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 06:37:37 ID:g/sNSmwn0
5000回転位で山道2・3速で走ってるとしょぼいとはぜんぜん思わん。

190PS20kgfで十分。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 07:08:34 ID://tY5Wtp0
>>542
5000回転以上回さんないと、まともに上ら無い事じたいしょぼい
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 07:11:46 ID:SD7u9Jnb0
>>528

購入後に不満があった場合、足回りは交換できてもエンジンは
交換できないからねえ。
NAエンジンはパワーアップもターボみたいに簡単じゃないし。
なにげに実はGTUいいんじゃない?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 08:36:07 ID:wozNv5bN0
内装のショボさは200万くらすの2.0iと一緒なんだよね<ターボ

速さにこだわるのってヲタっぽいし、、
546516:2005/11/08(火) 09:13:27 ID:/brsBe2R0
>>540
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)_) +    .

希望の光をサンクスです!
来年車検なので、その時に検討材料にするッス!
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 09:19:05 ID:R3nRN7nb0
速さってよりパワーにこだわる。外装、速さ、オーディオなんにこだわろうがヲタっぽい

追い越しや高速での加速がほしい。
一度ハイパワーに慣れちゃうとそれが標準みたいになって
パワーなくても問題ないけどかったるく感じる。
3リッターでいいじゃんと言う奴がいるかも知れないけど。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 09:24:48 ID:BPeRI1kLO
>>547 だね。旅先で車借りると、運転にいらいらする。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 09:37:05 ID:dojeOnJfO
速さもパワーも一緒w。
オーヲタはともかく内外装にこだわるのは普通の感覚だろ?!
おまいら服に気を使わないっていってるのと同じだお(;^ω^)

あっ!だからヲタなのか。キモスw

550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 10:16:52 ID:zxYoYRMX0
GTや3.0R買ってマッキン付ければ内装もオーディオもパワーも
全部まとめて手に入るんだからいいじゃない。
スペB選んだら内装スカスカのオーディオレス、
とか2.0iとGTの価格差が200万以上あるなら話は別だけど、
最高クラスでも400万弱のクルマにこだわるもなにもないだろうに。
それともアレかな?2.0iでも予算ギリギリの人なのかな?
だったらショボい内装のレガ売ってティーダあたりに乗り換えた方が幸せですよ?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 10:25:32 ID:ST3NMabX0
車のオシャレもセンス出るから車種がなんだろうが服より難しいよね
まったくの素だと気を使わない奴だといわれ
少しでも度が過ぎるとDQN車扱い
そしてどんなにいい感じの車でも、乗ってる奴がダサければすべて帳消し(w
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 11:15:50 ID:gTFn9LAz0
それほどこだわりなんて無いが大抵のMopを頼んだけど、何が不満って言えば、
マック・HDDナビ・革と順に選んでいくとサンルーフまでは不可だった事と、
メーカーHDDナビに携帯のハンズフリーユニットの設定が無かった事(><)
まぁ、いつもの脳内でいいです・・・
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 12:35:54 ID:7a6EoWJRO
来年のマイチェンで2.0Rに5速ATが付かないかなぁ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 12:55:54 ID:xPPhPAYi0
>>540
BP/BLのダンパーはオーバーホール可能。
とある雑誌でも書いてあった。
安心汁
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 13:56:50 ID:7ZkZLR+Q0
iのりです。この前、自分でオイル交換しました。980円のエッソのSJ10−30Wです。
3000キロで交換します。iなんでこんな物でいいでしょうか?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 14:04:47 ID:R3nRN7nb0
>>549
キモブタほどなぜか服とか髪型とか気使うもんな。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 16:09:46 ID:TS/J0YAU0
WRリミテッドのブラックセンターパネルだけ欲しい.
オプションとして発売してくれんかのう.3万までなら
だしてもいい.
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 17:10:48 ID:1AIBxfxu0
>>551が良い事いった!
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 18:30:04 ID:HOJtC2at0

シルバーが人気のようだけど何か理由があるのかな
俺がガンメタがいいのだが・・・・
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 19:04:07 ID:Tarwt4Z10
>>559
汚れが目立たないw ガンメタもそういう点ではいいけどな。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 19:21:54 ID:V7mZc7wJ0
>>559
シルバーはおっさん臭い
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 19:31:18 ID:BDRX2mSY0
>>554
BLはリヤダンパーのオーバーホール出来ません。
フロントは可能です。
B.T.Cに問い合わせました。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 19:32:28 ID:HOJtC2at0

specBのシルバーは意外とレーシーに見えちゃうのは俺だけ!?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 19:48:31 ID:osSFX1J5O
シルバーはお手入れ楽だけど個性がなくてつまらん
つまらんけど売れてる、車種で例えるとカローラみたいな印象
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:08:05 ID:nKFw+oEE0
改造車
  オシャレというのは
    自分だけ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:15:04 ID:w4YDX9GXO
夏の暑さが無ければ黒やガンメタもいいんだけどな。黒インプから白レガシィに乗り換えて室内温度の差に驚いたよ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:18:36 ID:mAMHHcL50
シルバーだけどアウディっぽいイメージになりたいんだが・・・
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:42:58 ID:3nQmPNPG0
>>557とりあえず知らないみたいだけど、社外品ですでに出てるよ。
ググってみ。
つか過去ログ読んでなんか同じように社外品で出てる物があったけどメンドイから書かないけど
BPBL系もだいぶパーツも出揃ってきたね。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:29:23 ID:3UAZOAkl0
GTなんですけどぉ・・・
足回りだか、下回りから、シャカシャカ音がするんですけどぉ・・・
何これ?
窓開けると聞こえてきますが・・・
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:42:27 ID:n0lbUz630
>>568

カーボンとか、お下品なやつしか見つかりません・・・。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:51:22 ID:Qyhineve0
>>569
納車直後なら、もしかすると下回り塗装のためにビル足にビニルのカバーつけるんだが、
それがつけっぱなしになってるとか。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:55:35 ID:a/2M9EQD0
レガシィって車両保険はワゴンもセダンも
ターボもNAも料金クラスは同じなの?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:06:33 ID:3nQmPNPG0
>>572ワロス。何でディーラーや保険会社に聞かないのか.................
>>569ワロス..........何でディーラーに電話しないのか.................
>>570もうなんなんだと。カーボンなんか塗装しろと。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:23:31 ID:7Gc0u9N40
>>569,571

オイラまさにそれだった。スピードにリンクして音が聞こえた。
デラに聞いたらビニルだって。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:32:11 ID:gSatBmtp0
>>566
そんなに室内温度変わるんだ??
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:54:36 ID:Z+zNiwz30
>>554
ありがd
来年あたり純正走行2万`ぐらいを目指したオリジナルセッティングをリクエスト
してみます。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:56:53 ID:Z+zNiwz30
>>562
ガ---------ン (;゚Д゚)
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:59:51 ID:W8NHgTyB0
レガシーTW2.0GT購入予定。色はリーガルブルーPにしようと思う。
汚れとか洗車傷とか目立つのかな?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:14:50 ID:Z+zNiwz30
>>578
あまり目立たないが、汚れると一挙に色がうすっぺらくなる。
ぴかぴかとかわずかに汚れているぐらいが深い色ですねと
いわれて評判いいお。
塗装は思ったほど柔らかくなく手入れはそれほど神経質にならなくて
いいお。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:15:49 ID:3XbA+TpxO
>>568
それってよくオクで見かける、既存のパネルの上からカーボンとかのパネルを「貼り付ける」やつじゃね?
>>570
純正補修品でブラックパネルはあるハズだからDに聞いてみるといいよ。
ちなみに鰤マッキン専用装備のチタン調コンソールオーナメント(サイドのくの字パーツ)の金額は
左右で4、5万位したかなぁ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:19:25 ID:BGWt81Sz0
ダメダメパターン
2.0R ワゴン シルバーw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:24:39 ID:W8NHgTyB0
>>579
ありがとうございます。一目ぼれした色なので安心しました。
条件があえば今週末に契約してきます。

あとレガシーじゃなくてレガシィですた。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:53:34 ID:xI7qLku50
R買うんならiのMT買うな。レガとは思えないくらいのハナの軽さ。
上りはギリギリ必要充分程度だけど、下りは楽しいな。
アシは純正で55の16インチ入ってるから、スタビ固めるだけですげえ楽しい。
限界どうのこうの言う車じゃないけおd。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 00:01:27 ID:/wJH/GRz0
>>575
温度計で測ったわけじゃないんだけど、
炎天下に放置しといても白ならすぐ乗れる。覚悟の必要なし。
黒は無理。いや、物理的には可能だが、3歳の娘を乗せたらあまりの暑さで泣いた。
そのくらい暑い。

・・・こんな説明しかできなくてすまんorz
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 00:08:43 ID:bt8FbDY20
定期的に2.0R叩きが現れるね。

そんなに雑誌の評判がよいのが悔しいのだろうか、
それともBLで一番売れ筋のグレードなのが気に入らないのか、、

586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 01:04:25 ID:T0WtPeWgO
突然ごめん、BP5の「5」って何を表してんの?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 01:14:16 ID:5J2opCq10
BP『5』=2.0LAWD
BP『9』=2.5LAWD
BP『E』=3.0LAWD
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 01:23:44 ID:T0WtPeWgO
>>587
おお!そういうことなのね。
レスサンクス!
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 07:25:32 ID:WJml6I7z0
>>585

性能面でケチを付け易く、オーナーの食い付きも抜群だからだと思いますよ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 09:23:31 ID:Ojka52k90
トヨタ、富士重に新型車開発委託・既存車種の全面改良で

トヨタ自動車は8日、資本提携した富士重工業に新型車の開発を委託する方針を固めた。
2〜3年後に発売するトヨタの既存車種の全面改良を委託する見通し。
トヨタは事業の急拡大で人材の不足感が強まっており、
独自のエンジン技術などを持つ富士重の開発力を活用する。
トヨタは富士重の米工場での生産委託を決めており、
両社の提携は開発面まで踏み込む。

開発を委託する車種は今後詰めるが、富士重が得意なスポーツタイプの小型車が候補になりそう。
富士重は水平対向エンジンや四輪駆動の独自技術を持ち、
従来のトヨタ車とは違う発想の新型車になる可能性もある。
開発した車はトヨタの工場で生産する見通しだ。

591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 11:14:43 ID:772w/zj20
BP5BGT乗りです。ちと質問です。
運転席側のドアを開く時に、固さ有りますか?重いというか
開きにくいというか・・。特に開く瞬間が重いという。
で、先日サッシュレスの窓ガラスとBピラー側のゴム
(上から5cm位の部分)が擦れてゴムにヒビが入ってきてる様で。
どうやらこれが引っかかってドアが開きにくく、またゴムにヒビ
(というか擦れ)が入ったと思うんですが、コレ、わざと引っかかる様な
仕様にしてるんですかねぇ・・?
一応、今週末でもディーラーに行って聞いてみようと思うのですが、
同じ現象でてる方&もうディーラーに問い合わせたよ、とか
いう方います?
592575:2005/11/09(水) 11:46:56 ID:cvAiF/7O0
白はすぐ乗れるって感じね
2.0Rの黒買おうと思ったけど
駐車場で白みたら白もいい感じだったからなぁ
でもRの白ってそれこそ商用車みたいかな?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 12:05:19 ID:dUBR6jvo0
>>590
おいおい、マジで次期カ○ディナはレガシィOEMってかぁ?w
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 12:41:45 ID:H1zY4SnF0
え!カルディ○なの?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 13:07:50 ID:5fhjlvt3O
レガシィのFMCより早く発売したら、いよいよレガシィ死亡かも

596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 13:21:18 ID:zaLFkhrn0
レガは滅びぬ!何度でも蘇るさ!
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 13:31:17 ID:HaNHPbIW0
ネタかと思ったらマジかよw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 14:08:35 ID:YlXBAna60
>>590
その文章だと、次期カルディ○がレガで、レガはレガと読めるんじゃが。
ちゅうことは、カルディ○が滅びてレガ繁栄じゃん。

水平対向+AWD(+turbo)...で、
内外装が、一般受けする(トヨぽっく)ようになってな。



じゃが、販売台数は、カル>>>>>レガ になる予感。
(パッソとブーンのように....)
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 14:38:24 ID:5hFuGh0f0
漏れは富士重がやるんだったらセリカGT-Four復活を是非…
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 15:32:52 ID:IiVjCB6JO
600
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 16:33:35 ID:Mca8eNy40
トヨタがレガシィ作らせたら、ターボが消えそうな予感
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 16:52:56 ID:5fhjlvt3O
エンジンのクリーン化と耐久性アップを図れないとターボ消滅の予感
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 17:32:19 ID:VUgZApPUO
まぁ実際はインプなわけだが。

604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 18:48:41 ID:LDOWRLob0
みんな激しく釣られているが、
トヨタの工場、水平対抗エンジンの組み付けに対応できるの?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 18:55:49 ID:kiJ7sBEs0
>>604
そんな無駄な投資はさすがにしないだろう。
(何百億かかるのかしらないけど)
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 19:19:19 ID:NVVgsz3f0
水平対向はスバルのアイデンティティだから
それを安易にトヨタ車には積まないでしょ。
トヨタが欲しがってるのはDCCDやターボ制御技術じゃないの?
吊るしの状態でブースト1.4も掛けられるのはスバルと三菱くらいでしょ。
まあでもEJ20積んだMR-S後継車とか出たら萌えるが。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:17:10 ID:TLkteR5q0
オイル交換をスバルカードの無料券でしてきたら、
工賃まで無料にしてくれた。
本当にいいのかな、、、
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:23:49 ID:BF4cE7tt0
メインは株を引き受ける事によるGM救済での米国とGMへの貸しだが、
トヨタがスバルから欲しいのは燃料電池のパテントくらい。

>DCCD・ターボ制御技術・吊るしの状態でブースト1.4
この程度は国産メーカーで出来ない所は無い、儲からないからやらないだけ。
ヨタ傘下ダイハツストーリアX4のEGはブースト1.7以上掛かってた。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:25:44 ID:E0j4mkFJ0
>>607
いくないYO!ほんとは千円くらい取られる。
うらやましす
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:53:50 ID:KgtJ1msS0
純正のウェストスポイラーってスバルのマーク外したら、その場所ヘコんでるの?
ヘコんでないなら買うんだが
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:31:29 ID:l67C8/dD0
つーか流れに乗ってレスるが俺は別にスバル自体にこだわってなく、
レガシィGT自体に惚れてるから、別にどこでどうなっても、現行GTが出るならそれでいい。
糞トヨタの内装でも何でもいい。とにかく300馬力近いユニットを守ってくれりゃいい。

>>610もちろん凹んでいるよ。(リアゲートも凹んでるしね)
まあ通常のリアゲートより六連マークが小さいけどね。(めちゃくちゃ小さくもないけど一回り小さい)

何で詳しいかというと、俺がウエイトスポイラーを買って、外したから。
外して(エンブレムを)、それを板金して塗装した。
うちの叔父さんが工場をやってるから頼んだんだが、あのエンブレム裏は非常に薄く、
そこにパテをやって削ってウエイトスポイラー自体を全塗装した。
で、前記のようにエンブレム裏が薄く、見た目は分からないながらも、よーく目をこらすと
ちょっとだけパテ後が分かるくらいまでしか仕上がらないくらい。
(ほとんど平面だけど)

とりあえずエンブレム外すと、思ったよりも決まらないよ。マジで。
まあシックになるし、他とは違った雰囲気にはなるけど。
リア周りがなんか寂しくなる。あのエンブレム、結構真ん中の重要なアクセントになってるよ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:36:40 ID:uWG9D6s90
何のためにそんなことわざわざするの?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:40:30 ID:UEsXSaZG0
こんな事言うと、スバヲタの集中砲火を浴びそうだが、敢えて…。


ヨタの4WD技術はスバルのそれを確実に上回ってますよ。
わざわざスバルから技術供与を受ける必要など無し。
現に、ハリアーの3.0に装備されている4WDは、レガシィのVDT-AWDの強化版。
まぁ、アッチはより『安全面』に振った設定になってるがね。


>2〜3年後に発売するトヨタの既存車種の全面改良を委託する見通し。
要は、不採算車種をスバルに『丸投げ』って事じゃね?
F1みたいに(w
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:40:43 ID:6afBKL5Y0
>>611
おれはレガシィGTにこだわりはなかったなぁ。
どちらかというと、AWDに惚れた。
フォレでもインプでも良かったのかもしれないけど、
結局予算がどれも許容範囲だったからレガGTになったけど。
3.0Rにしようかとも思ったけど車重UPとターボも最後かもと思ったのが結論
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:51:49 ID:GXS2l/8l0
>>614
ちなみにオレはボディサイズに惹かれて、
後はより好みに近いものでレガシィになっただけ。

今でも、このボディサイズで、この内容(3.0R)の車で、
内装と細かい詰めとサービスがトヨタ流になったら、
むしろ嬉しいかな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:08:06 ID:eJCS7BUI0
>>611
リアゲートで気になってるところがあるんだが、テールレンズ上部とゲート
との隙間、なんであんなに開いてんだろうかね?
スバルだからかなぁ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:12:31 ID:tYQzTdSd0
確かにアルファード4WDは
雪道最強ですね
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:21:43 ID:6afBKL5Y0
>>617
ハイハイ。その通りですね。よかったね。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:36:48 ID:tEEgvJQ80
>>613

確かにそんな気がする。
売れない車は子会社にお任せ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:52:23 ID:l67C8/dD0
>>613うーん、まあ別に俺らってそんな事で集中砲火するほどアレでもないですんでww
でもまあ、一応そのレス内容はここでしなくてもいい事ですよね。他でやってもらえますか。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:57:49 ID:EbTfIBY60

レガシィもブレーキキャリパー4POTにすればいいのに
しないのはなぜ?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:05:02 ID:TLkteR5q0
>>609
だよなあ、無料券に工賃は別途かかりますって明記してあったのに。
むしろオレがそれを指摘したのに、担当は
「いや、大丈夫です。こっちで処理しときます」
っていってくれたし。
まあ、タダにしてくれたから文句は無いんだがw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:07:15 ID:oBZA3DQo0
作業でなんかミスって見えないとこで車いためてたりしてな(w
せめて工賃無料にして(r
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:16:56 ID:u3Q9dhev0
>>621
見てくれだけの4POTより、良く効く2POTの方がいい。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:21:03 ID:ZULDRZWP0
純正オーディ対応iPod接続キット
http://www.carview.co.jp/news/3/id7379/

発売されるiPod接続キットには、純正ナビ用のインターフェイスモジュールが同梱されており、
純正オーディオのCDチェンジャー用入力とiPodのヘッドフォン出力を使用して接続し、
iPodの操作&再生を可能とする。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:32:47 ID:BF4cE7tt0
インプとの差別化
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:40:07 ID:IUiZ0gl40
以下チラ裏・・・
>>607
今もあるか知らないけど
3年前に感謝ディで半額購入したカストロールオイル券
先日使い切ってオイル交換した
1L分券が足らなかったけど
サービスしてくれた。
当然工賃もサービス。
ここぞとばかりに自慢テスト。
スレ穢しスマソsage
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:49:39 ID:l67C8/dD0
あまりに営業がうるさいのでSTIインプ試乗したが、何がいいんだか分からなかった。
5速→6速なんて一般道での存在意義すら感じず、レガより曲がる曲がるっつってたけど、
普段乗る分に、これでもかってくらいの差は無かった。加速も俺がMTなのもあるかもしれないが
(GTである程度弄)1速の爆発度は分かったが、2速、3速特に3速は魅力はレガのほうがあると思った。
ブレーキも言うほどのもんかよコレって程度。ブレンボ以外を選択したいな....俺なら。
もっと踏み始めを効かせたい。公道ではSTIインプ、俺には感動を得られなかった。
下品なリアスポから不細工な顔、狭い車内、どこがいいのか未だに理解できず。
WRCに出てるのを「ほー」っつって眺めてるにはいい車かなと。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:56:39 ID:DTDminSJ0

GT買ったぞ〜
フォー
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:02:59 ID:NR+7xMqH0
>>628
あんたにインプSTIはもったいない
氏ね
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:24:24 ID:eeEqrYJV0
>>560
ホントのガンメタならよかったんだが…
ちょっと色が明るすぎる
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:28:45 ID:PofgWcK70
>>628
ネタじゃないという前提でマジレスするけど
インプSTIよりレガシィの方が同等以上の加速があるって
ちゃんと踏めてないだけだと思うよ(試乗車だから?)。

レガは280馬力でありながら、マッタリとした加速にこそ魅力があるのであって
(決して煽っているわけじゃなく本当にそう思います)
インプSTIの加速はマッタリターボのレガとは別物だと思いますが。。。

そのインプSTIの加速もうまくは言えないが、GT-Rあたりの加速と比べると
レベルは同等なんだろうけど、なんか重みがなく軽い感じがして
個人的にはあまりすごいとは思えない。
それならマイルドな加速のレガがいい。

ブレーキもレガの方が好みかな。
レガの一見弱そうに見えて、きちんと踏めば強烈な制動力を発揮する
コントロールの幅のあるブレーキは扱いやすくていい。
インプSTIはレガと同じような踏み方をすると、前につんのめってしまう。
同じく運転した彼女も、インプのブレーキはえらくカックンだね、
と評していました(違うんだけどなー)
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:58:18 ID:xTDfiG7q0
上品に乗れるインプはGC8Cまで。
そっから後(特にデカっ羽根モデル)はイケイケゴーゴーなガキのおもちゃにしか見えん。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 06:33:15 ID:DORCA0wb0
>>633 同感。デカ羽根車は下品だし仕事用にも使えない。
インプSTiは盗難されやすい。顔も初代以外は好きになれん。
使う地域は渋滞が多いのでMTは嫌だ。
遅いクルマと燃費がひどいクルマは好みでない。

結局次もB4のGTしかない。>>611に同感。
これでシートバックが前に倒せて自転車積めたら最高なんだが。

>>591 うちのもそうです。(A型の出始め)
635634:2005/11/10(木) 06:50:17 ID:DORCA0wb0
×遅いクルマと燃費がひどいクルマは好みでない。
○かといって遅いクルマと燃費がひどいクルマは好みでない。

インプSTiは速いから、こうでないと文がおかしい

636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 09:30:44 ID:A67zTE1L0
現行インプは性能を発揮させる速度域が高いから
街中の試乗程度じゃ本当の面白さは伝わってこないと思う。
せいぜい「やっぱり加速はすげーなぁ」程度しかわからない。
ブレンボにしたって耐フェード性能や剛性感に振ってるから
しっかり踏力掛けてやらないと2POTよりフィーリングは悪く感じるし。
でも峠道なりサーキットなりでそれなりに気合い入れて走ったときの
人車一体感はレガシィとは別格だよ。
まあレガシィはあえてダルというか大人の方向に振ってあるから別格で当然だけど。
GCからGDそしてBLに乗り換えてきた俺が言うのだから間違い無い、
とまでは言わんけど、そこそこ信憑性はあると思う。
でもま、人車一体ということで言えばGCが一番楽しかったなぁ。
4輪が滑っても限界が低いから修正もラクに可能だったし、
綱渡り感も簡単に味わえた。
GDじゃ限界超えたら素人にはもう修正できないよママン、
って感じでとうとう最後までぎりぎりの走りはできなかった。
だけど若い人ならいきなりレガシィ乗ってまったりするよりも
中古でもいいから一度インプを所有してブイブイいわせてから
レガシィに移行する方がより双方の魅力を深く感じられると思う。
なかに一本通ってる筋みたいなのはインプもレガシィも同じだしね。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 12:32:43 ID:89hgKlEB0
オプションの設定が在ることからも分かるようにレガシぃとは、
ATを選んで、最低限ナビとマッキン付けて、
もしもだが、まぁ、普通レガシィを買う人は付けないんだろうけど、
まだまだ予算に余裕があるのならレザーシートを付けて、
家族でにんまりしながら乗るファミリーカーですよ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 12:47:15 ID:2hnSaGA+0
>>637
革シートってなんでそんなにありがたがるかね?
夏蒸れるし冬は滑るし冷たいし。
機能としてひとつも良いところが無いと思う。
もっともレガの布シートの材質も滑りやすくてちょっとあれだが…
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 12:55:54 ID:89hgKlEB0
良さは単に見た目じゃん><
>>638さんのおっしゃる通りだと思う。
だからこそ選ぶ人は少ないんじゃない?
しかも、この革の匂いに慣れるまで不快だったし・・・
また、掃除しない人だとシートに埃が積もって汚さ丸出しだよ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 15:40:18 ID:r6FHB/RJ0
たしかに見た目第一で革選んだね。
特にアイボリーレザー選ぶと内装まったく別の車みたいな雰囲気になるし。
それに冬はヒーターあるから最初数分は冷たいけどそれ以降革の方が暖かくなる罠。
それとシートの形状によるのかよほどアホな運転しない限り滑らないよ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 15:46:26 ID:aYWRPJR80
アイボリーレザーの内装は格別にいいよね!
初めのうちは3.0アイボリーで交渉してたんだけど、
結局ターボへの執着からGTブラックレザーになっちゃったけど・・・
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 16:14:12 ID:hv/BxDDK0
みんなノーマルのブレーキで怖くないのか?
なんか踏み始めがフワフワしてるし
高速から踏んだだけで怪しい挙動(ぐぉんぐぉん)するし
なんかローターの減り方汚いし(ノーマルパッド硬すぎじゃね?)
怖くてストリートパッドとメッシュホースに変えたよ、ブレンボまではイラネ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 17:20:57 ID:2hnSaGA+0
>>642
ストリートパッド???

名前書かなきゃ意味無いじゃんw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 17:58:49 ID:hv/BxDDK0
>>643
好みもあるだろうから好きなのにすればいいだろうし
別につけてるのがベストだとは思わない(随分マシになったが)ので書いてなかった。
ストリートならSEI SSが評判いいんじゃね。
自分はエンドレスのSSMにしてあるけどね。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 18:50:28 ID:7s8lvbHY0
>>637
除湿機能がない本革シートはやめとけ!
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 20:34:58 ID:vCZoas9S0
ブレーキ性能に不安は無いけどなー
タイヤがまあまあだからABSが作動することも少ないし。

前乗ってたアコードは下り道だと簡単にフェードしたよ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 20:48:52 ID:oVApumq+0
ブレーキキャリパーの見た目は貧相でローターも歪みやすいけど
ブレーキング性能自体には問題ない。文句言う奴はABS効くまで
踏んでる?

それよかリアサスどうにかしてくれと常々思う。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:21:27 ID:H7FSjPuo0
>>591
ウチのB4 3.0Rでも同じ現象。
ドアを開けたときに、ドアが下に垂れてるのかと思ったけど、
ゴムの部分が問題なのかな?

今は直ってるけど、また再発するかも。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:29:33 ID:T0/7ZhKk0
レガ初心者です。
 4代目レガシィワゴン BP系/セダンBL系
 [A型:2003.5 〜 2004.5 BP/2003.6 〜2004.5 BL]
 [B型:2004.6 〜 2005.5]
 [C型:2005.5.24〜 ]
とありますが来年の5月にはD型が出るって事なんでしょうか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:34:36 ID:jop73VTl0
>>638
それは、一昔前のことですね。
乗ってみたら分かりますよ。現在はさほど気になることではなくて
むしろ、エアコン効かしたときの効果は、布よりも革が快適で良い。
シートの不衛生さもないしね。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:40:01 ID:74EEYCWm0
>>648まだ俺のは新車だけど、俺も気になります。
前にアコードワゴンに乗ってましたが、これは今みたいなドアじゃなかったから。
ドア閉める時にもガラスを触るのが不安でもあり、
あのガラスに当たってるゴムも。
洗車したらそのゴムとガラスの間に水がとどまるので、なんかすぐにゴムがいかれそう
652642:2005/11/10(木) 21:54:49 ID:RZp8Tged0
>>647
ABSまでの一発目だけの効きの話じゃなくて・・まあいいや。
ノーマルローターが歪みやすいのはノーマルのパッドが
ダスト抑えたり減りを考慮しすぎて硬すぎるかららしいけどな。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:01:55 ID:ieI96gtP0
流れぶった切ってスマンが、現行のレガシィのPCDって
D型で100から114.3に変わるの?
それとも、BP/BLの間は100のまんま?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:10:14 ID:2hnSaGA+0
>>653
んなもん今から分るワケが無い
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:10:24 ID:e25HODxC0
>>641

俺は革シートにするつもりだったのに、当時3.0Rにアイボリーしかなくて
断念した。アイボリーは汚れるから黒革が欲しかったんだよ。
赤いシャツの色が付いて落ちなくなったことがあり、いまだにトラウマですよ。
アイボリー買った人、大丈夫?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:34:21 ID:ySxg7TK40
効きに不安がある人がどの程度酷使しているのかわからないが、
中低速サーキットだと10分程度のフルアタックに十分耐えうると思うお。
あの効きだと180ぐらいからのフルブレーキングでも2・3回は十分持ちそうな希ガス。
オレ的には、踏み込み初期にガツンと効かない方がコントラブルでよいお。
ダイレクト感っていうことでは、メッシュホースとかにした方がよいのでは?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 23:09:49 ID:KbFf+j5m0
スバルがトヨタの利益最優先主義に毒されないか心配・・;
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 23:15:42 ID:74EEYCWm0
つかトヨタ話はよそでお願い。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 00:41:58 ID:lg89hZ9L0
BL5Cとかいう型だと思うけど、この車は細かい目の穴あきレザーだから、
いざ子供が車内でゲロした時の事を考えると・・・('A`)
さて、EA1251Aを手配したはいいが肝心のiPod持ってなかったので、
今日探して買ってきました。安かったのでnanoにしたけど大丈夫かなぁ・・・
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 01:24:48 ID:KK7DTLGn0
中古でB4のノンターボを1年後に買おうと思うのだが、
2003年以降だと相場はどれくらいになってるかな?
いろいろ迷ったが、コストとパフォーマンスの満足度はトップクラスだと思った。
予算は頭金50万、ほかはローンを考えてる。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 02:37:19 ID:oCaERXnS0
キセノンランプ、いまだにまぶしいのでハイビームと勘違いする馬鹿いる。
アコードの時もそうだったけど、馬鹿はしんで欲しい。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 07:29:53 ID:uIiMOdyu0
>>661
カーゴルームに荷物いっぱい載せてないかい?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 08:19:12 ID:9I07iGSV0
>>661 こいつ気持ち悪い
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 09:20:07 ID:BSBkQYZlO
>>661
日産乗り
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 10:02:14 ID:oCaERXnS0
キセノンガス内でデスチャージするんでデスチャージランプでもキセノンランプでも呼び方は別にいいんじゃないでしょうか?
HIDと言った方が良かったですか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 13:19:15 ID:JOz0EZIN0
>>661
街中では角度設定を0でなく1にしてる。加速の時、フロントはかなり上がるからね。
高速だと0にしておくけど。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 14:35:13 ID:hahN5ocGO
>>665
キセノンガスを使用しなくても出来ますよ〜
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 14:40:14 ID:DwyDMxFj0
後付のHIDのときは、結構パッシングされたけど
HIDが標準で付いてる車でパッシングされたことないけどなー。
レガシィーに限らずね。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 16:58:35 ID:iU021h2s0
別にハイビームと勘違いじゃなくて眩しいんだボケって意味のパッシングだろ。
ロービームならどんな明るさでもかんけーよって神経してんのか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 17:33:41 ID:YMgCEmYu0
レガシィの次に乗りたい車ってどんなのが候補にあがります?

そろそろ買い替する予定だけどもうレガシィいいかな、と思い出した。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 17:48:35 ID:Zcf1zOOTO
ハリアー。

GT買うのと変わらない値段だし。

街中では遥かに乗りやすいしね。

アウトバックも良いのだが、内装がいま一つ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 18:36:33 ID:1HtpWvfOO
俺はゴルフR32かIS350ほしいな
スペオタ気味だが
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 18:46:18 ID:qE3nUuxP0
>>660
2.0iか2.0Rかわからないので答えようがない。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 19:19:06 ID:Kfg5xYiE0
>>673
両方について答えてやればいいじゃないか。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 20:06:19 ID:6uV7ds1q0
>>673
そっとしといてやれよ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 20:54:09 ID:N4W/jsq1O
>>666
0とか1とか使ってんの?
オレは街中では3で高速では2だな。
高速ならまだしも0や1って街中じゃ対向車は眩しいんでないの?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 21:36:42 ID:FtEvEuVx0
大阪では眩しいとか眩しくないとかいうのをいつも意識してた。
だって大阪では信号とかで停車したら、ライト消すんだぜ!!!5年住んだけどなれなかった。
神経質な所だ。きっと書いてる奴も神経質な地区に住んでんじゃねの!?うちの地元は消さないし
少々対向車がまぶしくてもいちいちパッシングなんかしないし。

そもそも現行レガのHIDなんか上げようが下げようが全然眩しくない。(プロジェクターのせいか)
CF6なんかのアコードのほうがよっぽど眩しかった。

>>666 どんな車乗ってんだwwwwwwwwwwwwwwww
レガシィ(GTも)はフロントが浮くような発進せんぞwwwwwwwwwwwwww
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 21:54:44 ID:xOrNZXfj0
>>677
CFアコードは発色が青白い上に光軸が上目だったきがする。
連れを前にして走ってると眩しがられたよ。

あと、マニュアルなら軽ターボでもノーズが浮くような発進は可能ですよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 22:05:26 ID:FtEvEuVx0
>>678
だよね。3台前にCFを嫁が乗ってたから。
っていうかGT-B(BP)乗ってるけど(MT)この車ってノーズ浮くかぁ???www
いやマジで。どうやったら浮くのかと。がっちりへばりついてんじゃん。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 22:15:06 ID:sL+5a4cM0
アコードはほぼ水平向いてて、可変でもない
対向車でまぶしいのはだいたいホンダ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 22:24:04 ID:hn94DEQo0
眩しいのは自分じゃないからいいや
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 22:24:12 ID:DySCiLkz0

レガシィって2リッターくらすのセダンの中では
後部座席広いほうですよね?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 22:44:22 ID:KRkTrwFq0
HIDで信号停車など頻繁にON・OFFするのは、バーナーの寿命を著しく縮めるし
通常バルブより遥かに値段高いから止めた方がいい。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 22:48:10 ID:3kgM1ccK0
>>682 
ハリアー
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 22:49:02 ID:cndwNErC0
会社の業務車がカジュアルなんですが、
エンジンをかけ、走り出し10キロ以内くらいで
アクセルから足を離すとノッキングします。

先々代のGTに乗っている知り合いがいるのですが
やはり同じような状況でノッキング現象が…

明日ディーラーに持って行きます。。。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 22:50:42 ID:td8iFDD40
>>682
可も無く不可も無くレベルかと。ワゴンのがリア席ショボイけどね。
正味アベンシスとかのが広いくて快適なんじゃない?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 22:56:33 ID:GTjvpxgpO
レガヲタキモスww
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 22:57:40 ID:FtEvEuVx0
>>687トヨオタテラキモスwwwwwww クッサー wwwwww
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:00:15 ID:GTjvpxgpO
ヨタ海苔ではない
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:35:15 ID:QYLPKmqM0
俺のはウイリーするぞ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:58:12 ID:FtEvEuVx0
ヨタ海苔ではない! さて明日も早い 寝る
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 00:15:48 ID:yqasC3mB0
街のりだったら、先頭でも無い限り5で十分じゃ?
先頭でも3で十分。
かっ飛ばすときは0でもたりんけど、、、
つか、HIDじゃない人は対向車いないと頻繁にHiビームしがちな希ガス。。。
カーブとかで出会い頭に遭遇するそんな方々がHIDよりよっぽどきついよ
(個人的に)
HIDかハロゲンかしらないけど、ワンボックスやKは眩しがち・・・
(経験的に・・・)
あと、ワゴンの後部がショボには激しく同意だけど
同等他車ワゴンに乗り比べたこと無いから
比較的にはどうなんでしょうね。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 00:38:14 ID:LGBfHEd20
>>679
1.ハズレ車が納車されただけ
2.アクセル踏めないだけ
3.「ノーズが浮く」をフロントタイヤが浮くと勘違いしてるだけ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 00:53:11 ID:U0pHKTtu0
>>692
カローラフィールダーの方が快適に感じた。
レガシィは座面が低いので特に前席の座面を低くしている場合足の置き場に困る。

一個前のカローラワゴンよりはマシだけど。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 06:25:31 ID:JnfPYegI0
後席の広さは狭いわけじゃないんだけど、前席シートの下に足が入れずらいから狭く感じるんだよな
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 07:53:37 ID:/TAxkz9H0
>>695
    ∩___∩  
    | ノ      ヽ    
   /  ー   ー |.       激しく同意クマー
   |   ∪( ●)U ミ       よっこらしょと乗り組むクマー
  彡、   |∪|  、`\      ぎっくり腰の時は涙目クマー ロードスターに比べればまだぜんぜんいいが・・
  / __ / ̄ ̄ ̄ ̄/       
_(__||__)/ DELL  /_________
     \/____./

697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 07:55:33 ID:/TAxkz9H0
↑前席の話でした、すみません orz
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 08:37:05 ID:VgxmXTGN0
どんマイケル。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 10:13:28 ID:sSSZu5RI0
くまさんも腰痛持ちですか
ナカーマw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 12:36:57 ID:IgeLr8xo0
とりあえず、B4には後席のリクライニング機能が欲しい。
長距離で寝たい時とかも不便。どうしても、助手席倒して1人、
後席に横になって2人しか寝れない。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 13:52:26 ID:hWfAoPkU0
今日の広告
35万円引きだって
安いね
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 14:15:12 ID:In+uye8i0
グレードによるが普通の値引きじゃないか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 14:15:49 ID:pMbBSnoR0
ナンダッテー!!契約しようかな・・・・・・
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 17:02:42 ID:0b0q6sUI0
>>703
いいないいなー
おれもBPほすぃなぁ


705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 18:45:38 ID:pMbBSnoR0
ところで現行レガのりの皆は車両保険入ってますか?
まだレガ持ってないんだけどやっぱ盗難とか多いんですかね?事故よりも盗難の法が心配orz
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 19:40:39 ID:b7q9jhrQ0
>>705
最近は盗難より荒らしのほうが多いんじゃね?
どっちにしても入っておいたほうがいいと思うけど。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 20:03:30 ID:pMbBSnoR0
入ってると入ってないじゃ三倍くらい保険金が違うから悩むな・・・
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 20:10:55 ID:CoxAY3ZT0
>>705
車両保険入ってたけど、12月で更新する時に車両はもう外す。
保険の上限金額がだいぶ下がってきたし。レガシィの車両等級も上がってるし。
ちなみに一度、右側ドア2枚&フロントバンパーをやられたが
車両保険入ってたおかげで助かった。
貧乏なヤシほど、車両保険は入っていた方が良いぞ、マジで。

709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 22:02:10 ID:8B5PP0Z50
2.0iのB-Sportの値引きって今どれくらいでしょうか?
少し前,2.0iにレザシートだけつけた見積もりでは,
値引き20万くらいでした.
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 22:41:43 ID:lm+EwkCA0
>>701良く見ろ。レガシィGT-Uだ それ。 しょうもない
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 23:00:50 ID:lJeJ5oop0
GT-Uイラネ
ぶっちゃけカタログモデルの2.0Rにターボエンジン積んだだけだもんな。
装備ショボ杉。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 23:22:23 ID:QoKTOaz40
>>700 オ`
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 00:29:36 ID:dgMx1+ea0
えーと、お兄さん方ききまつが
BP、急な坂道で(特に急で寸前で停止近くまで減速してMTなら1速でATなら踏み込んで)
登った時、何か匂いません?
何か焦げたような。車内に入ってきません?
私のは、BOSHのクーラーフィルター入れてますが焦げた匂いがします。

勾配のゆるい坂道ではなくて、非常にきつい勾配の場合です。
クラッチでしょうか、単に高回転になって車速が無いのでターボ機構からでしょうか
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 00:36:08 ID:bCgiUal10
気合入り杉てオマイが屁でもこいてるじゃねーか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 00:37:59 ID:dgMx1+ea0
ワロタ  はらいて.................. いたたた

真面目に答えてください
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 00:47:28 ID:1wvDNvPd0
>>709
スバルは1割引きが多いから、がんばって25万くらいじゃ。
でも、Bスポみたいなお買得車は値引きが厳しいかも。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 01:54:10 ID:2+AhBSau0
>>711
装備うんぬんを言うとマッキンとかナビとか革とか・・・あれこれ付けるハメになる。
ぶっちゃけGT-Uでいいんじゃないかい?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 06:24:59 ID:DZIno5T80
>>705
>盗難とか多いんですかね?

スバル車は、レガシィより「STIインプ」の方が断然盗難率高いとさ。
特に名古屋方面の盗難率は凄いらしい・・・

ヤフオクの影響か? 今まで盗まれなかった物まで盗んでいくケースも多いとか。
タイヤ・ホイールついでに、ブレンボまで持って行かれる場合が多いらしいよ。
俺の友達、ブレーキホース切られてブレンボ持っていかれた・・・
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 08:05:32 ID:pAR+q70a0
>>713
1万5千`ぐらいまでたまに焦げ臭いにおいしてたけど、今はないお。
たまに車とめて確認してみたが、原因特定できず、慣らし中なんだろうね。
今はそれよりもサイドブレーキかけて、フットブレーキから足離した時
傾斜があると、ちと動くのだが、その時、ガガーッと異音がするのだが、
だれかナカーマいない?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 09:06:05 ID:G/vrQ4VC0
>>713
それって外気導入にしてるとき?
俺は納車から一度も臭いしないが、いつも内気循環にしてるからかな?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 09:09:41 ID:QvTImte70
>>719マジで?なんか安心したけど........15000くらいまで様子みてみようかなあ
>>720外気導入です。僕は内気循環は使わないですねえ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 09:56:16 ID:lRihZjal0
>>717
最低限欲しい装備がついていない
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 10:16:31 ID:z8qRCSY80
>>717

最低限欲しい装備がターボと5ATの人にはいいんじゃない?
2.0Rに劣ってる装備ってあるんだっけ?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 11:56:40 ID:FxrNY7o60
BOSHとかワケわからんメーカーのフィルター使ってるからだろ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 12:16:05 ID:fi7+rGDSO
↑バカ発見
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 12:25:00 ID:NzPXg6gl0
>>724
確かに

BOSCHは知っているが、BOSHなんてどこのパッチもんなんだか...(W
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 13:33:08 ID:hCiqig1p0
>>725 にバカの書き込み発見
728634:2005/11/13(日) 14:29:31 ID:aYaCN94E0
B4GTに乗ってますが・・
>>700 中越地震のとき、車中泊した人がエコノミークラス症候群で死んだ。
   こういう場合はB4よりツーリングワゴンの方がいい。
   (元バイク乗りなので、一人でバイクのように走り回るならB4の方が
   いいかなと思った。一応妻子あり)
>>723 価格と装備の兼ね合いを考えると、GT-UよりGTの方がお得。
>>705 入ってるよ。車両なしで乗れるのは7年落ち以降だな、自分は。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 17:44:08 ID:0FtoCTUg0
俺のも新車から1万キロくらいまで高回転まで回した後は臭かった。
あの臭い、少しうんこに似てない?
最初はうんこ踏んだかと思ってタイヤを確認しちゃったよw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 20:03:31 ID:iR0TM9t40
BP2,0GTオンライン見積もりしたら全部で420万orz
これにスタッドレスに任意保険付けたら・・(゚∀゚)アヒャヒ
値引き幾らですか?スバルさん・・・・
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 20:17:16 ID:cLs6jZJIO
レガヲタキモスww
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 20:21:49 ID:iR0TM9t40
Σ(゚Д゚)ガーン 
733なんだそりゃ?:2005/11/13(日) 20:23:56 ID:vM6s4dL90
728 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2005/11/13(日) 20:15:30 ID:cLs6jZJIO
レガヲタキモスww

729 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/11/13(日) 20:22:34 ID:iR0TM9t40
Σ(゚Д゚)ガーン 
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 20:37:32 ID:2tY7bixc0
>>711
ATは5速だし、MTでも操舵角はGT、いらない装備はとっぱらってあって軽い
レカロ交換、サス交換するならこっちがオススメ
ってディーラーのセリフが頭をよぎったがGTにしてしまったが、
走り屋でもないおれみたいなオッサンにはサスがやわらかめのGT2がちょうど良かった気がする
かみさんに非常に不評でオカンムリ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:01:43 ID:vM6s4dL90
そうか?
オレの周りじゃイパーン人にも好評だぞ>レガGTのアシ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:03:21 ID:Za+OBVwn0
今BPをお願いしてきました。
疲れました。
靭性最大の貝ものに頭ん中パニクってました。
ディーラの型には迷惑かけてしまいました。
疲れました。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:41:05 ID:2+AhBSau0

ご購入ですか、おめでとうございます。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:50:39 ID:iR0TM9t40
おめ!
俺の分まで可愛がってくれorz
739736:2005/11/14(月) 01:36:41 ID:t6sbmqva0
ね、ねむれねー!

今日の交渉の反省点とか
車が来てからのこととか
色々頭ん中駆け巡ってもうもうもう

>>737,738
ありがとです。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 08:43:12 ID:n/FAoMQxO
うちも足周りは家族に大不評
家族乗せる時は首都高は出来るだけ使いません

741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 08:51:33 ID:g/i00dz10
うちはガチガチのGC8で慣らしてあったのでB型GTスペBで大満足ですよ。
最初の第一声が「うわぁ、この車乗り心地いいね〜」ですたw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 08:52:55 ID:yhOq+WZx0
だよな。家族にはオレも不評だった。自分が乗るぶんには
許容の範囲だったが、GT系のB型以降は良くなってるとは聞いていたが、
噂ほどではなかった。(限界も高いとはいいがたいよ明らかに)
足回りは希望のものは30万したから(アライメント、諸費用入れたら越えたし)
迷ったけど、思い切って変えた。
非常に満足してる。とりあえずボディー性能はいいってことだよね。
それだけに足回りの詰めが甘いのは残念。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 08:56:50 ID:cUh0x+xN0

スペBとランエボGT-Aで悩んでいます、
たすけてくれ・・・・
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 09:11:59 ID:yhOq+WZx0
ランエボ???何でGTと迷うの
インプと迷ってくれよ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 09:12:48 ID:yhOq+WZx0
あ、ワゴンか?
すまん三菱って一切知らん
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 12:50:21 ID:ZBThF7eC0
ランエボGT-AのAはオートマのA。
つまり選択肢はオートマ車だけ、ということでは?
速い車が欲しい。けど諸般の事情でMTはNGとか。
だからインプSTIは競合にならないんでしょう。

>>743
おまいが独り者ならGT-A、
家族持ちで特に後席に乗せる機会が多いならスペBがいいと思う。
エボはどうしても後席のフットスペースが狭いから疲れるよ。
乗り心地はA・B型ならスペBの方が固いとは思うけど。
あとは
動力性能:GT-A>スペB
シート:GT-A>スペB
燃費:GT-A<スペB
静かさ:GT-A<スペB
こんなところか。
リセールバリューはどっこいどっこいかな?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 14:22:17 ID:h6xfTc4Q0
気持ちは判らんでもないでもない、値段は近いがかなり違う車。B4・STI比較に近い。
カタログ並べて装備と速さどっちが優先か、よく検討するべき。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 16:56:22 ID:ElEwc2lW0
ちと質問いいかな?
HDDナビの音楽ソフト(といえばいいのかな?)のグレイスノートが
時折、全く作動しなくなっちまうんだ。
ナビや燃費計等はきちんと作動してるんだが、グレイスノートだけがエンジンかけても無反応だったりする
MEDIAボタンを押すと真っ黒な画面がでるだけ。STANDBY画面ともまた違う。
諦めてそのまま放置していると、突然作動し始めたりしやがる……。
同じ症状の人いるかな? 対応策とか聞きたいんだが。
なければサービスの悪い事で定評の、購入した販売店に持ち込む所存(実家方面だから遠出になるのが痛い)。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 18:16:04 ID:TdFuwGNS0

750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 18:59:22 ID:qUSdQMNx0
BP5サンルーフ車乗りです。

前車からルーフボックス(TERZO LOW RIDER COMPACT)を流用しようと思い、
BP5用の足(EF36)とバー(EB1)を購入して取り付けました。
リアゲートとの干渉は無かったのですが、サンルーフで1段階開いた所で干渉してしまいます。
ボックスを載せた時点で、サンルーフ全開(2段階)はあきらめてたのですが、
換気のために、少なくとも1段階目は開けたいと思ってます。

で、足を長くしたいと思ってて、純正キャリアベース+バーでの装着を考えてます。
純正キャリアベース+バーに、TERZOのルーフボックスを取り付ける事は
可能でしょうか?
(純正:ルーフとの距離100mm、TERZO:ルーフとの距離69mm)
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 19:16:01 ID:Y188vFyn0
>>742
具体的にどういう感じで変えたの?
俺もGTのB型だけど、30万で足回りが良くなるなら検討したい。
752750:2005/11/14(月) 19:38:16 ID:qUSdQMNx0
連カキすみません。
上の質問ですが、ディーラーに聞けと言われそうですが、本日休みでした。

純正もしくはTHULE製のキャリアベースを装着している方、
ルーフ上面から、バー下面までの最短距離はどれぐらいでしょうか?
前後のバーによって異なるとは思います。できれば前で何mm、後ろで何mmと
教えてもらえるとうれしいです。

一応、カタログでは、100mm(純正)とか書いてあるのですが、
どこを測ったものかが分からないため、質問させていただきます。

よろしくお願い申し上げます。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 20:17:20 ID:n+6ydEjP0
>>752
明日ディーラーに聞いてきなよ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 20:34:08 ID:wwuZdaMm0
つまり、キャリヤ持ってる香具師に測ってこいと言ってる?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:53:23 ID:sc7gKz390
>>751 


スレ(前かな?)で出てたから書きにくいが(他社の足回りが嫌いな人も居るみたいだし)
でも参考までに。TEIN。のスーパーワゴン+コントローラー。
30万いかないね。20万だっけか。(会社の金でやったから繊細は知らないけど)
実はこれの前に、HKSの車高調整機構付きのサス/スプリングキット入れてたんだけど、
固すぎたんだよね。跳ねるんだよ。妙に慣らしが終わるまで我慢出来ずに、
その足は人にあげて、TEIN入れた。理由は車内から走行中にユニットで固さを
リアルタイムに変えられるって聞いたから。
これが実にいい。リア、フロント各16段階で調整できるんだが、走行中でも
簡単に変えられる。最初は8で乗ってたが、今は10が多いかな(0ほど固く16ほど柔らかい)
実際この足は、誰でも満足出来る可能性があると思ってるけど。
16にすると、車内には突き上げは極端な話、こない。まるでTOYOTAのアレみたくなる。(でもフニャフニャではない)
0にすると、ガチ。まあ極端なガチガチではないが。とりあえず乗ってみて、ノーマルとの限界の差、
コーナーでの余裕感を体感してほしいなあ。
好きな人ほど感動してもらえるんじゃないかなあ。近所だったら運転させてあげたい。

長文失礼。参考までに記載しますた!
念の為言っておきますが、TEINの乗り心地が嫌いな方も中にはいると思います。
そういう場合もあるのであしからず!
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:00:28 ID:uvGHLKpXO
STiの車高調いれてる人はいないんでしょうか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:01:14 ID:43MJJkj50
>>748
同じ症状でなくてすまんが、燃費計でなぜかエンジン運転時間(タイマー)だけ作動しなくて
ディーラー持ってったら「エンジンはキーをONにしてひと呼吸置いて始動しないとタイマー
が動作しないことがある」って言われた。
メーターのスイープが終わってっからエンジンかけるようにしたらちゃんと作動するようにな
ったよ。
かたやナビ、かたや燃費計だから参考にならんかもしれんけどエンジンかけるタイミングとか
ずらしてみ?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:02:12 ID:JBJ1VhD40
明日テイスティングスバルしてきます。
最近のは塗装の具合はいかがですか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:10:51 ID:x/Cg+5f20

GT-AよりスペBの方がシートはいんでしょうか?
それがちょっと意外でした、やっぱスペBにしとうかとおもっています
保険もやすいし・・・・
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:21:28 ID:hYwPUAIt0
GT-Aはエボの中でもレカロじゃないもんな。
でもレガシィのシートもあんまりよくないぞ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:01:29 ID:pK9UKCVb0
小物入れの部分に2DINナビを入れた猛者はおりませんか?
いたら感想など聞きたいのですが。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:02:13 ID:Kg6CD9D+0
D型っていつ出るの?
BE5Aが10マン超えた。
来年春の車検を通すか、替えるか。悩む。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:02:35 ID:CACYqMeH0
うちの会社、スバルと三菱と取引してます。同じ機械で作ってますよ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:09:25 ID:wkOAWVMa0
>>763
>>762D型買ってどうする。今10万だったらフルまで乗れるでしょ。
C型まででしょ。D型買ってもすぐにフルモデルで回りは新型ばっか。後悔しますよ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:16:25 ID:CACYqMeH0
信じてないようですが本田も同じですよ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:22:04 ID:lGOQlmV60
>>765
もう少し長時間疲れないようにシートを改良してくれよw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:30:25 ID:wkOAWVMa0
>>765 信じてるけど関係ないパーツぱっかだしさあ、別にいいじゃんてレベルで。単なるパーツ下請けがって思って。ごめんね
>>766 電動でとてもいいんだが、長距離(そうだなあ.....100キロ以上かなあ)はちょっと腰が痛くなる時がある。嫁の軽よりはマシだがww
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:57:12 ID:lGOQlmV60
>>767
まぁ薄い座布団を三つ折りにして
背もたれの一番下につめるように置けば
長時間が少し楽になるんだけどね。

後腰痛いやつは↑もやって、ハンドルを一番下にまで下げれば
痛くなりにくい、メーター見にくいのと乗り降りしにくいのはガマン。

でもまぁシートの形状が良くない・・からなんとかしてくれw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 01:00:32 ID:l1GtcgAsO
MC後のD型でいいんじゃない
なんせスバルのA型は・・・
と言われるかも?

まぁ個人の好みの問題だと思うけど
新しい物好きとか
熟成されたのがいいとか
今の車の車検の兼合いもあるだろうし
ちなみににD型は来年の5月ではないかと
770スバル!:2005/11/15(火) 04:51:55 ID:+bK3eRyn0
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 07:36:15 ID:yVplCnZHO
BE/BHを思うと、D型を待つのも悪くないと思う。
>>769じゃないがスバルのA型は何かと評判悪いし。
それに、次期型はあんまり期待できないし。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 08:11:18 ID:N1msMSqh0
>>769
D型乗っても旬は短し。

車の満足度は高いが注目度は低いわね。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 10:07:15 ID:mFF6XzQe0
>>772
そうか?
BH/BEなんて、D型は2年間生産されてたぞ。
どうせ、次期型のA型買ったって、1年以内に年次改良受けてB型になっちゃうんだから、
じつは、一番旬が長いのは、D型かもしれんぞ。
774773:2005/11/15(火) 10:13:18 ID:mFF6XzQe0
まぁ現行型のD型も、2年間生産されるという保証はないから、旬が長いとは言えないかもしれんが。

スバル車は、通常1年経つとどこかに改良が入るのだから、
次はもっと良くなるかもなんて思ってると、いつまで経っても買えないなんてこともある。
だから、買いたいときが買い時なんじゃないのかね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 12:42:42 ID:GKaBgL0d0
C型レガスイを買ったばかりなので、あと3年はこのままの姿で居て欲しい・・・
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 14:11:30 ID:Ibo+K1yn0
他人の目、注目度云々なんてどうでもいい、満足度、納得の出来る車がいい。
という人は、BH/BE時のSエディションみたいなのが狙い目。STIやS40*は高いし。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 14:13:35 ID:Ibo+K1yn0
来年D型で、顔変わるか若干のエクステリア変更は免れない悪寒。 連投ソマソ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 16:23:13 ID:XQR92cQN0
>>757
タ、タイミングかぁ
今度同じ症状が出たらやってみる
ありがとう
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 18:09:29 ID:rXfZMQpk0
最初はBP、アクセルが電子化されて慣れなかったが
慣れたらもう速い速い。これじゃなきゃ困る身体になってしまった。
BPレガ最高!!!
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 18:30:59 ID:CACYqMeH0
チタンパーツ作ってるとこは皆同じ下請け。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 19:12:44 ID:l3kUT36b0
最近代車でフォレSTIを借りて乗ってたんだけど、昨日Dから
戻ってかえってきて自分の車(GT/MT)に乗り換えたら
やたら非力でこんなにヌルい車ダッタカト(ry _| ̄|○
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 20:11:43 ID:KNrk1IkL0
>>781
使用目的が違うんだから仕方ないだろ。
フォレSTIはハイパワーでアウトドア目的、荒地走る車。
レガGTはハイパワーでマターリ快適巡航する車。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 20:16:20 ID:sGBNnYtt0

ゼロスポーツのトリプルメーターフードをつけてる方
いらっしゃいませんでしょうか?
ttp://www.zerosports.co.jp/products/p-img/bpbl_meterhood_l.jpg
ちょっと背が高すぎて視界を遮る感じがるすのですが・・・
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 20:18:36 ID:MHzjvTL60
脱サいよ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 21:52:11 ID:ZLULEx9D0
>>781
ってか2.5の余裕トルクと比べてりゃあたりまえ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:14:40 ID:dcj5wng40
つーーか釣られすぎ wwww

フォレ(STIといえど)下のトルクしか使えないものを。
全然GTを知らない人間で、かつフォレスターが欲しくてたまらない奴のレスに
楽々と釣られてどうするよww

GTは真ん中から(2速の後半(4000回転〜)から3速の後半(5000〜))からの伸びが
STIチューンといえど、フォレのそれの比ではない。
フォレは頭打ちだが、GTは関係ない。
MT版の280馬力(個体によっては300近い)は伊達じゃない。

ましてレガGTでも(MT)それなのに、レガGTのSTIともなると
フォレスター?ハァ?って次元。
あんまし比べるなって感じ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:17:40 ID:dcj5wng40
>>780 違う。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:22:18 ID:kKobPq6w0
>>786
あなたの物言いの方が厨っぽいし、釣られてるので出直して。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:32:36 ID:kvHx7aGAO
>>786
あんた、フォレにもGTにも乗った事ないでしょ。
プゲ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:57:12 ID:QsFO0jUl0
個体によっては300近いって…だからミンカラの連中はバカだアフォだって言われるんだよ…
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:10:24 ID:h8IyUjPG0
>>783
そのトリプルメーターフードってまだ発売されてないのでは?
ttp://www.zerosports.co.jp/cgi-bin/whatsnew/whatsnew.cgi

11月末発売予定ってなってるんだけど。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:13:36 ID:cg+8u0cb0
>>789普通にC型GTですが。(非ノーマル)なんで?おたく、くやしいの?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:14:35 ID:O8ybPmzb0
6MTで当然1速のギヤ比も変わってくるから
それもあるんじゃね?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:23:28 ID:kKobPq6w0
厨はそれすらわかってない
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:26:42 ID:q5UJTPoP0
流れを断って申し訳ないが、今度中古でBL5を買う予定でいます。色々悩んで純正ナビを
諦めました。で、社外(アルパイン予定)のナビを付けたいと思っているんですが
純正オーディオを外して取り付けたいんですが、モニターの視認性や、センターポケット
の使いやすさがどうなのか迷っています。
もしそういう取り付け方でナビを利用している人が居たら教えてください。視認性と
ポケットの使いやすさ(モニターがポケットの蓋に干渉しないか)を。
お願いします。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:31:13 ID:cg+8u0cb0
もういいよ、すげえなフォレオタのネッチコさは。
こんなだとは思わなかった。
まあフォレスター乗ってるの気持ち悪いの多いのも分かる。
とりあえずレガスレなんで熱くなりすぎないでね 坊やァ ww
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:34:43 ID:cg+8u0cb0
>>795 BPで2DINナビオーディオ入れてます(AVパネルで)
っていうか純正位置は日光なんかで反射してみにくいよ。
純正のオーディオ位置は見やすいし(運転の支障にならない)
うえに、僕のはタッチパネルなんだが、丁度MTノブ前のいい位置に操作部がくるから
シフトに手を置いたまま快適に操作できる。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:54:05 ID:snYiVas80
>MT版の280馬力(個体によっては300近い)は伊達じゃない。

ここは厨っぽいww
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 00:10:54 ID:6sPTly0f0
>>798つか個体差って知ってるか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 01:44:01 ID:5UwHH+0m0
まだ粘着厨してんのか、早く巣へ変えればいいのに
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 02:02:25 ID:+yADdrAF0
STIチューンてww
アフォかと。
エンジンに手が入ってると思い込んでるのか(Sシリーズ除く)
厨決定だな。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 04:47:45 ID:4nV03uQz0
>>795
小物入れのスペースに、1DINのインダッシュを入れてます。
カロナビの本体(初代HDDナビ)は、純正オーディオを外したスペースに。

取り付け参考例として、写真をうpしましょうか?
803802:2005/11/16(水) 05:14:48 ID:4nV03uQz0
撮ってきました。

ttp://2st.dip.jp/car/src/1132085405255.jpg

個人的には、モニタは高い位置にあったほうが見やすいと思います。
もちろん、小物入れを活用したい or 2DINのナビを使いたい
というのなら、純正オーディオのスペースに。

しかし、ホコリがすごいな。車内もちゃんと清掃しなきゃダメだな。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 06:27:42 ID:PRalaOUg0
>>795
ぼったパネ+カロインダッシュ楽なび(上段、下段はJvcのHU)だが、
モニター立てると、上方小物入れのフタは開かない。
燃費や外気温のモニターも見れません。
ただ、この燃費・外気温モニターは、シフト元の灰皿に移設できるキット
あり。タバコ吸わない人にはおすすめ。
805795:2005/11/16(水) 07:49:42 ID:zDh8k4Gj0
皆さんありがとうございます。
アルパのカタログ記載のような純正風にナビを取り付けようと思っていたのですが、
個別にシステムを購入しなくてはならず、費用が結構かかってしまうので、1+1DIN
のナビに使用かと思い、モニターの位置に不安を感じてました。
>>804
モニター立てると、上方小物入れのフタは開かない。燃費や外気温のモニターも見れません。
それが一番心配でした。
802さんのように本体をオーディオスペースに入れて、ヘッドユニットを上に入れるように
して見ます。
来月には買う予定なので、買ったらまたお邪魔します。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 08:11:59 ID:mEBGRb/q0
>>798

フォレの話はおいといて、BPは個体差で300馬力上回るどころか
ATなんかだと200馬力下回るタマがある。MTも200馬力台の
前半が普通だ。平均でカタログスペック2割引きくらいじゃないかなあ。
トルクはカタログ並にでてるみたいだけど。
個体でカタログスペック超えた話って聞いたこと無いが、300馬力超えた
個体があるんかい?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 08:12:58 ID:eLYc80Wr0
>>799
カタログの280馬力の文字見て、吠えてる部分が厨っぽいな。

高速乗って誰にでも「さすが280馬力はすごいね〜」などと、自慢気に言うタイプだろ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 08:31:10 ID:wFTRE0eC0
カタログ値下回るのがデフォ
特に現行ATは酷い(w
MTも240.50あればいい方だろう
一通りのライトチューンとECUチェンジでなんとかカタログ値に肉薄できるかどうか
たいしたブーストアップもできないしね
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 08:45:39 ID:XFWHdt0N0
ちょ......当方業者だが
確かに下回る車もあるだろうが、特にターボ車。スバルは特にそうだが、
ブースト圧が違いすぎ。最高0.6もあれば1.3もある。
NAはしらんが、ターボ車は普通にブースト圧で-30馬力から+30馬力まで十分ある。
無知が多すぎる
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 08:46:53 ID:XFWHdt0N0
つーかフォレ厨、しつこい!!とっとと巣に帰れ!ボケ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 09:24:25 ID:dyAqw+JEO
レガオタは相変わらず無知なバカが暴れてイメージ落としてる
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 09:38:47 ID:XFWHdt0N0
>>811粘着。お前っていつから張り付いてんの
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 11:14:03 ID:xTAqu7p10
>>809

>確かに下回る車もあるだろうが、特にターボ車。スバルは特にそうだが、
>ブースト圧が違いすぎ。最高0.6もあれば1.3もある。
っつーのは、同じ時期&モデルの車が出荷された時点でその差が
あるってこと?それほど違ってしまう理由ってなんなのだろーか?
ハードの品質の差なの?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 12:08:47 ID:XFWHdt0N0
マジレスするのかここで まいいか

ブーストアップとかは簡単に出来るのはご存知か。
セッティングの領域ですわね。ブースト圧は。
最初からそれぞれの車に当たり外れがあるように、かけようと思ってもかからないことがある。
こっちの車は0.7なのにこっちは1.1だったりするし、5年乗ったら1.1かからなくなることもある。
もともとブースト圧はノーマルは特に安全領域を優先するから、なるべく低くする。
旨くいえないが、NAほどターボ車は一つ一つが均一ではない。
馬力が300あるのはほとんどないとしても中にはある。
でも中には280馬力どころか250馬力つうのもある。

馬力だけでなく回らないエンジンも中にはあるし、回りすぎるエンジンもある。
特にターボ車は当たり外れが凄い差があって、ハズレを掴むと、もう最悪
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 12:24:41 ID:uoT9dzy+O
クオリティを一定に保てね〜のかよ
しっかりしてくれよ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 12:35:20 ID:+yADdrAF0
俺BHの時メーター読みでオーバーシュート1.4だった時期があったなあ。
しばらくしたら1.1ぐらいに安定したけど。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 12:37:20 ID:j8LhxH3A0
>>814

ECUまでいじって280〜300psってのは聞いたことあるが、
ノーマルで250ps以上って聞いたことないよ。
ここ読んでる人でノーマルで300psでた人っている?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 13:01:55 ID:hVlX33gtO
あちこちで言われてることだけど
スバルの場合はインタークーラーに風当ててやらないとシャシダイ不利じゃないの?
いや、実際のところどうなのかは知らんけど。

でもまあ俺的にはトルクはそこそこ出てるみたいだし
実際現状でも充分速いから実馬力云々は気にならないかな。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 13:19:00 ID:KlOCUbxf0
なんか粘着の思うツボだから止めたら
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 13:37:38 ID:hIa0ufmF0
話の腰をサバ折るけど、メーカーOPの抱き合わせだけは勘弁してほしい。
クルーズコントロールとVDCとサイドエアバッグがセットって…
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 14:14:24 ID:wn2Jvk5b0
スバルサンバーのトラブル事例

・走行中、後部から発火して車両が炎上した
・駐車中に車両火災が発生し、全焼した。
・エンジンが爆発し,車両火災になった。
・駐車中に車両火災が発生した。
・高速道路を走行中、出火した。ディーラーで確認したところ、配線が燃えていた。
・時速30〜40qで走行中、火災事故になった。原因はエンジンオイルが漏れて排気管に付着
 して着火したとのこと。
・走行中、リヤのエンジンから異音(爆発音)とともに煙が出て火災になった。
・走行中に炎上
・高速道路走行中にエンジン付近で「パン」という軽い爆発音があり、出火した。車両はそ
 の後全焼した。

http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnBrwAct.do
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 15:39:25 ID:CTQ7Zo5a0
>>820
BL5A(Bも?)の頃って、濃色ガラスとトランクスポイラーが
抱き合わせだったよね?
C型になってトランクスポイラー付けなくて済むようになったから
BL5C買いました。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 15:39:50 ID:OSB2psB30
つーか、VDCとサイドエアバッグは欲しいよね、いや、付けるよね。
ついでにクルーズコントロールもあると便利だし。
でもOP頼むと、
飲み屋のお通しのように付いて来る黒ガラスこそ勘弁って感じ・・・
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 15:40:08 ID:6ii/GnLq0
つーか、そこらにあるシャシダイでまともに測定できてるとはおもえんが
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 15:41:15 ID:dyAqw+JEO
インプじゃないんだからノーマルで300馬なんて釣りに決まってんだろ
釣られすぎだよ
826813:2005/11/16(水) 16:11:02 ID:xTAqu7p10
>>814
マジレスすまんね、、サンクス。
BP5が初めてのターボ車なので、ターボに関しては
初心者だったもんで。一応ブースト圧を設定する云々は
知っていたけど。よく判りますた。。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 18:08:20 ID:VOm5+wEQ0
>>825
何でそこまで根拠も何にもなくて否定だけしてるわけ。
はっきり言うけどボディー剛性から設計からそりゃ確かにインプレ(WRX
とは違うよ。けどさエンジンの元は一緒。どっちも一応280psで公表している。
あとはセッティングいかんの話(細かいパーツは別として)

言っとくがインプレッサWRXでさえ、測定して240psしか吐かないものもあるんだ。

そういうもんだ。ったく なんでもかんでも否定すりゃ通だと思われるとでも思ってんのかね
脳内連中は
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 18:34:58 ID:44Z5D3wc0
でも実際に300いくやつも存在するんだろ?インプSTIには。
レガにあるってほざくやつは脳内だと思うけど。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 18:45:05 ID:CxBs8cTh0
パパ ママ レガシー!
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 18:48:35 ID:wQq9ywS00
AVパネル買って、2DIN一体型のナビを付けたらやっぱり見難いかな?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 18:55:38 ID:Z0lCQS4K0
エンジンベンチ以外ではどこのシャシダイが正確なのかな?

ちなみに俺の中古BE5C RSKはマフラーとエア栗純正交換タイプで255ps・ブースト1.0くらいだった。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 19:01:44 ID:5PMNMzYB0
>>831
ATかい?
もしそうなら結構パワー出てる方じゃない?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 19:01:45 ID:j8LhxH3A0
みんカラでかなりの数のシャシダイ測定の結果が報告されてる。
店によるばらつきも考えて、だいたいこんなもんじゃない?
ノーマル 200〜240ps
フルチューン 240〜300ps
目一杯チューンすれば300psに届くよ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 19:01:54 ID:lw8eFVGZ0
>>827
アホは無視しようぜ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 19:06:01 ID:xfU+cksA0
ダイノパックでしょ。天候・季節なども結構影響する、気圧・温度・湿度は要チェック。
単なるローラーもダイノジェットも個体差大、結局ローラーは補正・誤差の嵐。
836831:2005/11/16(水) 19:14:46 ID:Z0lCQS4K0
それが残念なことにMTなんだよな。
Sオートバックスでさ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 19:21:43 ID:dyAqw+JEO
とりあえずインプSTI乗ったことない奴は試乗してこい

838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 19:34:55 ID:/AfjryJPO
ブーストの話がでたところで、俺のBP(MT)なんだけど、3速で踏み込んでも、
ブースト0.6ぐらいまでしか行かない。
純正交換タイプのエアクリが入ってるだけで、他はノーマルっす。
ハズレ引いた?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 19:56:32 ID:zD7In13W0
>>838
ECOモードだったという落ちは無しとかんがえると、
ECUがレギュラーガソリンと誤認している場合はブーストが上がらんときいたお。
つか、ブーストてとどのつまりはタービンの具合によるわけで何速だろうが関係ないんでないかと
>>831
>>835の言ってるとおりで、環境によってだいぶ誤差が出るので計測値なんて目安程度。
違う所のシャダイに乗せると、結構出てるかもよ。

つか、自分の車が??PSだのいうのは、オーナーの単なるオナニーだろ。w
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 20:04:45 ID:xfU+cksA0
ローラー式でパワー出したいならこれから、晴天で高気圧が真上に居る乾燥した日、
ICに送風してね。あまり寒いとタイヤ・ローラー間でロスるから、冬は冬で厳しくなる。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 20:11:48 ID:fbVZpZLC0
おまいらパワーばかりに目が行き過ぎてないかい?もっと大事なものがあるだろう
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 20:24:12 ID:dyAqw+JEO
レガシィはカリカリ走るクルマじゃないからな、
馬力はそこそこ、トルクがでてればそれでいいと思う
ノーマルで300出るタマがあると譲らんバカは氏ね

843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 20:33:40 ID:aplqUjOx0
>>842

まあまあ。
リアルGT乗りならわかってるよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 20:38:54 ID:ZIU0zg/d0
811 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2005/11/16(水) 09:24:25 ID:dyAqw+JEO
レガオタは相変わらず無知なバカが暴れてイメージ落としてる

825 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2005/11/16(水) 15:41:15 ID:dyAqw+JEO
インプじゃないんだからノーマルで300馬なんて釣りに決まってんだろ
釣られすぎだよ

837 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2005/11/16(水) 19:21:43 ID:dyAqw+JEO
とりあえずインプSTI乗ったことない奴は試乗してこい

842 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2005/11/16(水) 20:24:12 ID:dyAqw+JEO
レガシィはカリカリ走るクルマじゃないからな、
馬力はそこそこ、トルクがでてればそれでいいと思う
ノーマルで300出るタマがあると譲らんバカは氏ね
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 20:46:04 ID:fbVZpZLC0
言葉使いが悪いなあ・・正しい事言ってても馬鹿みたいに見えるから気を付けた方がいいかと
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 20:50:17 ID:TAWa0VTl0
>>809
それさ〜
有名な「ブースト半分現象」じゃん
そんなことも知らない業者って…


お近づきになりたくないから名前教えて!
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 20:53:37 ID:TAWa0VTl0
っていうかこのスレにいる奴みんな知らないらしい…

なんてこったいw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 21:02:35 ID:j0Q/kvIZ0
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 21:12:28 ID:nYuhMIVb0
>>822
漏れBL5Aだけど、濃色ガラスのみでトランクスポイラーなんて無いぞ。
勿論セットオプションなどあり得ん。スポイラーは完全な独立OPだった。
リヤワイパーと勘違いしてね?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 21:17:24 ID:O7cipTvJ0
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 21:37:45 ID:TAWa0VTl0
>>850
それ!
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 21:39:11 ID:TAWa0VTl0
一般ユーザーが知らないのは仕方ないけど
業者を自称する奴が知らないのって…ヒドス
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 21:46:52 ID:xoHJPDclO
漏れのはブースト1.1まであがるけど、280馬力でてるのかなぁ?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 21:47:14 ID:Aiyvmphe0
だってあんまし適当な事言う奴ばっかなんだもん。釣りたくもなるさ。
レガシィNAをマターリ乗る車だって言うのは分かるが、
GT系をも舐めてるのが何とも許しがたいなあ。
レガっていっても結局WRCの初期はレガで参戦してたんだし
ってか何が嫌かって、フォレスター乗りがレガ攻撃すんのはどうかと。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 21:48:09 ID:5PMNMzYB0
>>853
ノーマルでATじゃ当たりエンジンだとしても無理じゃね?
MTなら知らん
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 21:53:52 ID:xoHJPDclO
>>855 BL5B MTです。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 21:56:00 ID:TAWa0VTl0
>>855
そもそもATは260PSだろ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:06:26 ID:nK0q9vZV0
じゃじゃじゃじゃあ。
俺のBPはMTでブースト1.05くらいだが

どどどどどdれくらいでしょううか
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:06:30 ID:5PMNMzYB0
>>857
カタログ値を越える大当たりエンジンだったとしても、ってこった
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:09:20 ID:YR3ECuho0
レガに限らずの話だが・・・
カタログ数値以下の馬力でクレームつけた香具師っていないのかな?
できれば最小値で表示○○○ps以上にしてくれればなぁ
カタログ値を大幅に下回ってたりするとカナスィ〜&不安だったり

そんなこと言っても燃費に関してはカタログ値同等で満足してたりする
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:31:34 ID:Dsrv3oIj0
お取込中も仕分けございませんが、レスさせてくんろ

>>830
特に見づらいことはないと思う。
2din下段のHUのディスプレイも見易い。
旧型に比べれば切りたってないんで見易いと思う。
機種によっては、ボタンやタッチパネルのボタンが小さすぎて
運転中とても操作できない、いや、運転している途中にナビ操作の
ため路肩に停車して操作してもなおボタン2つ押してしまったりして
操作性に難のあるものがあるから要注意
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:32:08 ID:+aKwrwtN0
SBC i-Colorを付けようと思ってるが0.5病は回避できる?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:39:55 ID:crrVU25f0
>>849
>>822は先代と勘違いしてるんじゃね?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 01:04:18 ID:9FKyCX5r0
ここのスレ殺伐としてるね
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 07:29:23 ID:a/YQFloO0
>>854

某バイクスレで暴れたネ申も君ですか?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 08:18:23 ID:B1xPTdPEO
>>804
外気温&燃費計の移植キットってどこが出しているか教えてもらえませんか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 09:10:51 ID:x6n696NxO
デラOP
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 13:59:48 ID:lQr0/B2j0
>>866
スバル
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 14:18:14 ID:6NnxHTQX0
ヌバル
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 14:30:17 ID:fegWD7TH0
メバル
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 14:39:17 ID:ah8si3HdO
バイク板にまたレガ厨がきたんだけどしっかり管理しといてよね

そいついわく0から100キロまで2秒でいけて改造費は300万でへたなF1(?)より速いんだって
それでもてるのに合コンいくんだって
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 17:21:19 ID:UJK4fpFB0
>>871
バイク板からご苦労さん

房の管理は無理です。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 17:35:59 ID:Iv7UI9y/0
今日(長澤)まさみとHしようと思ったが生理が始まっちゃって
次の機会に持ち越したよ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:52:38 ID:BNDvw9e50
>>873
じつは長澤まなみとかいうキャバ嬢とまちがってないか?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:12:20 ID:w8ChZ5w90

GTにするかスペBにするか悩むなぁ
スペBの方がスポーティでいいんだが・・・
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:20:49 ID:Tb9u8J0r0
俺はGTにしてスポーツバンパーキット付けたいな、20万でちと高いが
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:57:39 ID:lQr0/B2j0
>>874
マルチか感化厨だよ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:46:00 ID:Jx+Rjk9u0
スペBにしとけ。
GTにすると横に並ばれたときに、少しひけ目を感じるぞ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:53:49 ID:DViN5ECn0
> スペBにしとけ。
> GTにすると横に並ばれたときに、少しひけ目を感じるぞ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:53:59 ID:GATHBhgM0
最初から外装いじるつもりならGTでいいんでない?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:55:44 ID:b/dVeaIr0
ホイール換えたりエクステリア弄る予定ならGTのほうがいいよ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:57:22 ID:kJ4aopbm0
http://tara555.hp.infoseek.co.jp/kizu.html
1/25の事故なんだけど、
駐停車禁止のとこにとめててもやっぱり100:0?

883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 01:11:15 ID:SlLuDlL70
ブライトンってなんですか?特別仕様とかなんでしょうか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 01:31:03 ID:rjv+UHv80
>>882
その場所は駐車禁止で、駐停車禁止ではないような。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 01:44:21 ID:l7U64hnPO
買いました。2.0i16年式B型。1600kmしか走ってないからたぶんD車だと思う。安く買えた。早くこないかな
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 02:22:08 ID:KPKMbwqd0
>>882
片方が止まっている場合の多くは事故と違反は別になる、事故は事故、違反は違反。
道路上で、故障車や既に事故した車や無灯火車に追突した場合が類似パターン。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 07:23:16 ID:OGZBMoBu0
>>882

フロント周りが大変だなあ・・・。
最近は飛び石がいやで、トラックの後ろ走る時は必要以上に車間距離あけてるよ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 07:51:29 ID:fAxrDhoJ0

A型の足ってSTIのスプリングに変更しても
改善みられませんか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 08:10:10 ID:b/dVeaIr0
A型なら、なかなか良い感じになるとよく聞くよ
B以降の改善された足だとそれほど劇的には行かないと思うけど
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 08:46:34 ID:yU27fe2v0
A・B型の純正DVDナビのTVキットっていくらくらいするもんですか?
勿論細かい金額はDで見積り取りますが、
まずおおざっぱな金額が知りたいのでお願いします。

最近走行中にナビ・TVを操作可能にする社外キットが出たとのことで
今までTVなんかイラネと思ってたのに急に欲しくなってしまいました。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 11:17:15 ID:LKLlzFtL0
>>889
ダンパー替えないとダメじゃねーの?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 11:17:49 ID:1NzXFvZq0
↑性能は大差ないと思うけど。
市販定価1.2〜1.5万ぐらいが多いので、販売価格1万前後〜1.2万円が多いかと。
好みなのがあれば、自分で買って取り付けお願いすれば?

わしはC型なので、安心買って早くからHDDナビ対応書いてた「カルマ」のやつにした。
ただ、Dがお願いしても割引利かないとかで、定価通り2万チョイしたな。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 12:06:10 ID:E2tQaUGm0
>890
A型なら、TVキットを買わなくとも、配線一本の簡単な処理だけで、TVもナビもオケになるよ。

市販品と同じくグランドに落としてやるだけ。B型はやったことないから分かんない。。
894893:2005/11/18(金) 12:17:58 ID:E2tQaUGm0
>890
そうそう! メカ音痴でも作業可能なくらい至極簡単だよ。
今は時間がないので詳細は省くけど、配線図2003年4月版の
WIー138ページ「ナビゲーションシステム」に記載の「i1」コネクター
の色「Gr」、番号「15」の端子を引き抜き、グランドに落としてやるだけ。
漏れは配線を切断したくなかったので、適応するメス端子で接続して
ボディーアースした。これでTVのナビもOK!

インフォメーションも操作したければ、同コネクターの「27」番を
引き抜き絶縁すればOKだと思う。こっちはABSのパルス信号で
制御してるね。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 12:41:47 ID:b4+dIldq0
>>894
横入り失礼します。
よく分からないけど簡単そうにも思えてきちゃいますねぇ
HDDになったC型のはどうなのか気になります。
ちなみに、スイッチ押すと操作可能になるという
コラゾンから出てるキット頼んじゃったよう・・・
作業もお願いすると思うんだけど、工賃入れたら3万超えるんだろうな(><)
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 14:18:43 ID:xoJLMtT90
当方C型乗りです。ディーラーオプのパナDVD付けていますが、
サイドブレーキのアースのみで走行中にTVを見る事が出来るようになりましたよ。
もちろんDVDの操作もOK。
作業はオート○ェーブにて7000円でした。友人はオート○ックスで3000円でやってもらったそうです。
詳しい事は分かりませんが、BPレガのDVDとテレビは車速とは連動していないので、
専用の社外キットが無くてもサイドをアースするだけで見られるようになるそうです。
私が行ったオート○ェーブのスタッフさんは「BPは簡単なんだよね〜」と言いながら作業してくれましたよ。
これからキットを買おうと思っている方、参考にしてみて下さい。

もしかして既出だったかな? だとしたらゴメンナサイ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 14:48:59 ID:+xiCm93T0
絶縁簡単だけど、Dラーでやってもらってからオートエアコンの調子悪くなったので、
新車はキット取り付けにした。

絶縁やったり安いキット取り付けて、後々調子悪くなって訴えるの多いらしいわ。
898890:2005/11/18(金) 15:00:56 ID:c10n5Y6gO
皆さんレスありがとうございます。
ただ私の質問の仕方が悪かったですね。
今現在の環境はナビだけでTV機能がないんですよ。
ですからまずはTVキット(チューナー?)を買わなければいけないわけでして、
そのキットがいくらくらいなのかな〜と。
で、まずはそれを買ってTV機能を追加したら、
その次に走行中に見れる環境にしたい、ということでした。
わかりにくい質問ですみませんでした。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 16:01:24 ID:A8nL8PoW0
>>898
いくらで買ったかは忘れたけどチューナーの定価は31.500円みたいよ。
担当の営業に頼んだら走行中に見れるようには無料でしてくれたよ。
ナビも走行中に操作できるように頼んだけど壊れる可能性があるからってダメだった。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 17:16:04 ID:b4+dIldq0
自分でやる気ならチューナー取り付けキット(1万円)は要らない気がする。
シート下から出る暖房風がかかって過熱が心配なら、
リア足元噴出し用の迂回ダクトを別に頼んだほうが断然安い。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 20:11:31 ID:YK44F8BP0
C型で走行中見れるキット取り付けて、DVD見れるのでみな喜んでる。

映り悪いTVなんて見る気しないっす。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 21:04:22 ID:WBLT7jjk0
昨日GTB4が納車になったんだけど、たった一つ気に入らなかった事が・・・
純正のオーディオなんてそこそこ聞こえれば良いと思ったんだけど
LEGACYプレミアムサウンドシステムって名前は詐欺な音質だと思うほどこんもりとした音だったので、
みなさんやっぱ社外のカーステ付けたりしてるんですか?
アルパインのジャストフィットするスピーカーつけてる人いらっしゃいますか?
感想を聞きたいんですけど。
でもカーステ以外はかなり満足度高いです。

903890:2005/11/18(金) 21:09:36 ID:DPn9weHD0
>>899>>900
参考になりました。ありがとうございます。
>>901
自分のはB型なのでDVD見れないのですorz
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:40:40 ID:XpEr16QM0
そろそろシーズン突入ですが、
皆さんスタッドレスは何を履かせてますか?
レガシィにREVO1は減り早いしもったいない(過剰品質)
とも聞いたのですが実際どうなんでしょ?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:08:37 ID:zdMTC2EeO
>>902
俺マッキン付けたけど、エンジン音が気持ちいーんで、
ほとんど音楽聴いてないw

確かに、プレミアムサウンドシステムとやらの音質は酷かった。
BP5納車するまでの代車(BL5)で聴いただけだけどね。
ちょっと我慢できないとオモタ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:09:55 ID:OhGdaTCE0
>>902
プレ(ryはちょっとツライっすよね
しかもマッキン聞いた直後だと特に

結局私>>484はナビのこともあったので
ナビ+オーディオは全て後付けにすることにしました。
納車はまだ来月なんで私も色々検討してるとこです。

なので車につけてどう?と言うのは分かりませんが
私が店頭で聞いたところではよさそうに思えました。(16cmセパレート)
少なくともカロより音的に好みです。
JVCやマッキンもどこかで試聴できるといいのですが・・・

あまり返答になっていなくてすみません
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:13:45 ID:KOF9iPaz0
そんな良いオーディオで何聞いてるのか知りたい
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:21:43 ID:RIDMTT3e0
もちろんアニソンですよねぇ・・・
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:50:13 ID:hCdZTKwV0
>>908
うむ、DANZENだな
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 08:38:49 ID:H4Bp5BEU0
何が、音が酷いとか贅沢だ、聞けたら十分!

俺のオヤジの車は、未だにプッシュ式のラジオしかねえ!!

おまけにエアコンなく「暖房」がこの車唯一の豪華装備だ。
ドアこすって1枚分塗装修理出したら、年期入ったボディとマッチせずそこだけ浮いてる。orz
もうとっくの昔に販売店から、修理部品調達できないと通告されてる。orz
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 08:58:38 ID:qJCNEGSd0
車種しりてぃ〜
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 09:36:50 ID:ENL0iObv0
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 10:04:18 ID:6IKgItrK0
今日ザパ顔のD型が発表された夢みたお(´・ω・`)
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 11:36:14 ID:YHNtDksw0
>>904
ここで聞け
【'05】 スタッドレスタイヤを語る Part.4【'06】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1132228882/
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 12:06:27 ID:L7JqQHT60
>>911
70年代前半頃?のマツダ・ファミリア。

出発前は必ずチョーク引っ張って暖気。
夏場は灼熱のシート。 オーディオなんて皆無の車。
ドア塗装修理は随分前だが、ボディの緑が濃緑になってドアだけ新しく未だにアンバランス。

想い入れだけで所有してきたが、もう故障しても直せないのでスクラップ行き間近。orz
その車、俺は運転できん・・・クセありすぎて上手く操れない。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 13:14:37 ID:NW4fAELK0
純正オーディオで十分満足してる糞耳持ちの俺が来ましたよ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 13:31:15 ID:IhBBzP1L0
糞耳持ちを心底軽蔑してるオレも来ましたよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 13:43:47 ID:yznbrWm20
大体プレミアムサウンドシステムって名前がいかん
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 14:04:34 ID:RIDMTT3e0
マッキnの存在が危うくなるから、プレミアムのをわざと音悪くしてんじゃねーの?
まぁ、プレミアムのを聞いた事無いから、音悪いのかどうかは分からないけど・・・
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 14:24:49 ID:CQ6ApnBg0
8月にBP納車
音の悪さに閉口してオーディオ(ナビ)買おうと思ったが
日々音が悪いの聞いてるうちに馴れてしまった。
これぞエージングの極意か?w

でも、ナイアシンのCDかけると聞いてられない…
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 15:01:25 ID:qJCNEGSd0
>>915
すごい
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 21:35:58 ID:cUTZv5nv0
マッキンもすっごく音がイイってわけじゃないよな
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 21:38:58 ID:ID/b99ss0
まあ名前はマッキンでも中身は低コストな廉価版だからな・・
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 00:22:59 ID:qQ0j5nle0
>>923
納得。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 00:23:19 ID:m/t4dq4a0
いっそ、アゼストの上位機種採用して「tuned by McIntosh」とすればいいのに。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 02:49:07 ID:ziSH1/TC0
昔のいすゞ車じゃないんだから・・・(w
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 02:52:25 ID:p+R4Trh/0
アルパインのレガ専用キットを昨日取り付けた俺が来ましたよ。
糞耳持ちの俺ですら我慢できなかった純正スピーカーですが、FMラジオ聞いた瞬間に違いがわかりましたYO。
すんげえ音がはっきりした。ちょっと低音がまだ物足りないかな?ってくらい。
これで5万切るなら安い方かと。
あと、嫁に黙って取り付けたんですが、ツイーター部が変わってるのばれなかったw
違和感皆無なのが一番の利点ですかね。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 14:47:57 ID:LonJunYm0
うちも音質最低のプレミアムサウンドシステムです。(B4GT A型)
三鷹のスーパーオートバックスで約3万だして、フロントスピーカーを
ケンウッドに交換したっす。>>927の発売前でした。
ツイーター別体のカロッツェリア製は、ツイーターがダッシュボード上にしか
付かないと言われ諦めました。ツイーターも変えたかったなー。
リアスピーカーも変えようかな、でもあまりやるとマッキン初めから付けたのと
価格で大差なくなる。(リアスピーカーは確かスバル純正部品のオーダーが必要
だった)
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 15:10:49 ID:DAf8AwxG0
もうそろそろマイチェンの噂は出てきませんか?
発売から丸3年の来年5月までには出るんじゃないかと思うんだが。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 15:19:37 ID:J/dd1hfG0
もしかして来年レガ買おうと画策してる俺って勝ち組?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 15:27:52 ID:gCcyON/Z0
>>930
ブタ鼻グリルが嫌いなら勝ち組
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 16:25:00 ID:yBcVEwGX0
来年からブタ鼻ですよw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 17:15:15 ID:b57/fqOW0
スバルは来年つぶれちゃうから
買ったら負け組みだよ!
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 17:31:40 ID:7FMuKvHi0
ってことは、S402はブタ鼻で出るの?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 17:54:13 ID:disEO0FvO
カロッツェリアでツィーター別体になってるやつ付けてますが、
純正のところに埋め込みしてもらいましたよ。取り付けはABにて。
車種はBP5Cね。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 17:54:44 ID:gCcyON/Z0
>>932
マジですか・・・
現行デザインの3.0RスペBのMTが欲しいんだが、今買うべきか迷うなぁ
後で中古で買うって手もあるが、特殊なグレードだからタマ数少なそうだし
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 19:09:05 ID:EhpMRXOL0
>>936
参考までに、東京スバルのレガシィの中古車在庫約270台中、
3.0RスペBは3台のみだね。確かに少ない。
タマ数もそうだけど、おそらく満足度も高いようだから
今後もそうそう中古市場には出てこないかもね。
ましてMCしてブタ鼻にでもなろうものなら・・・
もしマッキンやMOPナビに魅力感じてるんだったら、
やはり今のうちに新車で買っちゃった方がいいかもね。
まあ仮にブタ鼻になるなら来年の5月くらいにマガジンXあたりに
確定写真が出るだろうからそこで決めても間に合うとは思うけど。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 20:27:15 ID:eggoONji0
>ブタ鼻
既定路線じゃん、なんで今更驚くんだろう
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 20:41:57 ID:SYgqfD8Y0
えっと902です
みなさんレスありがとうございます
話の流れからすると、スピーカーを変えるだけでもそれなりの効果があるってことでOKなんですか?
まぁ一番手軽に変えられる場所なので前向きに検討してみます。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 20:45:46 ID:gCcyON/Z0
>>937
詳しい情報トンクス

>>938
マイナーじゃなくてFMCからだと思ってたorz
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>896
B型のDオプのパナDVDナビ(ストラーダ)とテレビを走行中に使用したくてディーラーに聞いてみました。そしたら
「B型はそれができないし、そういうキットも発売されてません。」
とか言われましたがマジ?
C型でできるようになったのかなぁ?