★☆GC/GFインプレッサFAQ-Ver.26☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ココは旧インプレッサ(GC,GF)に関する情報交換、雑談の場です。
お約束
・故障相談、トラブル相談の場合は、出来るだけ詳しく症状等をお願いします。
・又相談された方で、その後ディーラー等で修理された場合にはできるだけ結果
も書き込み下さい。
・疑問があれば過去スレも参照して下さい。
・荒らし・煽り行為に対しては放置願います。


前スレ
★☆GC/GFインプレッサFAQ-Ver.25☆★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123817426/

白ごまタマ提供過去スレ置き場
ttp://impreza-2ch.hp.infoseek.co.jp/
2過去ログその1 :2005/09/27(火) 21:12:39 ID:vJnVAIcS0
◇GC8インプレッサをマターリ語るスレ
ttp://natto.2ch.net/car/kako/1005/10052/1005286282.html
◇★☆ GC8 GF8インプレッサFAQ-Ver.I ☆★
ttp://caramel.2ch.net/car/kako/1011/10117/1011706871.html
◇★☆ GC8 GF8インプレッサFAQ-Ver.II ☆★
ttp://corn.2ch.net/car/kako/1015/10153/1015346322.html
★☆ GC8 GF8インプレッサFAQ-Ver.III ☆★
ttp://makimo.to/2ch/corn_car/1021/1021394639.html
★☆ GC8 GF8インプレッサFAQ-Ver.W☆★
ttp://makimo.to/2ch/corn_car/1025/1025348571.html
★☆ GC8 GF8インプレッサFAQ-Ver.V☆★
ttp://makimo.to/2ch/corn_auto/1031/1031190393.html
★☆ GC8 GF8インプレッサFAQ-Ver.VI ☆★
ttp://makimo.to/2ch/hobby2_auto/1037/1037781360.html
★☆ GC8 GF8インプレッサFAQ-Ver.VII ☆★
ttp://makimo.to/2ch/hobby2_auto/1042/1042163045.htm
★☆GC8GF8 インプレッサ FAQ-VER.VIII☆★
ttp://makimo.to/2ch/hobby2_auto/1046/1046970081.html
★☆ GC8 GF8インプレッサFAQ-Ver.IX ☆★
ttp://makimo.to/2ch/hobby2_auto/1050/1050334012.html
★☆ GC8 GF8インプレッサFAQ-Ver.X ☆★
ttp://makimo.to/2ch/hobby2_auto/1053/1053203658.html
★☆GC8GF8 インプレッサ FAQ-VER.XI☆★
ttp://makimo.to/2ch/hobby2_auto/1057/1057733709.html
★☆GC8 GF8インプレッサFAQ-Ver.XII☆★
ttp://makimo.to/2ch/hobby4_auto/1058/1058705512.html
★☆GC/GFインプレッサFAQ-Ver.XIII☆★
ttp://makimo.to/2ch/hobby4_auto/1066/1066103704.html
★☆GC/GFインプレッサFAQ-Ver.XIV☆★
ttp://makimo.to/2ch/hobby4_auto/1071/1071717841.html
★☆GC/GFインプレッサFAQ-Ver.XV☆★
ttp://makimo.to/2ch/hobby4_auto/1078/1078030005.html
3過去ログその2:2005/09/27(火) 21:13:41 ID:vJnVAIcS0
★☆GC/GFインプレッサFAQ-Ver.XVI☆★
http://makimo.to/2ch/hobby6_auto/1083/1083743377.html
★☆ GC/GF インプレッサ FAQ-VER.XVII☆★
http://makimo.to/2ch/hobby6_auto/1089/1089073509.html
★☆ GC/GF インプレッサ FAQ-VER.18☆★
http://makimo.to/2ch/hobby6_auto/1094/1094181678.html
★☆ GC/GFインプレッサ FAQ-VER.19☆★
http://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1098/1098963933.html
★☆ GC/GFインプレッサ FAQ-VER.20☆★
http://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1103/1103897326.html
★☆GC/GFインプレッサFAQ-Ver.21☆★
http://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1108/1108304595.html
★☆GC/GFインプレッサFAQ-Ver.22☆★
http://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1111/1111635807.html
★☆GC/GFインプレッサFAQ-Ver.23☆★
http://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1115/1115280432.html
★☆GC/GFインプレッサFAQ-Ver.24☆★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1119782528/
4関連サイトその1 :2005/09/27(火) 21:14:26 ID:vJnVAIcS0
GC8系 資料室
ttp://www.impreza.gr.jp/menu/menu12.html
正しい中古車インプレッサの選び方
ttp://www.impreza.gr.jp/masa/subaru/chuko2/index.html
5関連サイトその2 :2005/09/27(火) 21:15:05 ID:vJnVAIcS0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:49:27 ID:VnBv+Pam0
>>1
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:20:10 ID:QdHAXuno0
>1
ブラックバード
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:20:16 ID:0Y2dUhi40
前スレでKTSの車高調の話ちょっと出てたけど、
ARC(オートリファインのほう)の車高調使ってた事ある人いる?
安価でそこそこ評判いいみたいなんだけど。
(その代わりネジ式、抜けが早いらしい)
ちなみに今はTEINのTYPE FLEX
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:44:16 ID:NVwWaqay0
お尻に付いてるWRXのステッカーってどっかで手に入らないかなw
剥ぐ人は多いだろうけどねえ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:56:06 ID:QYou4Im+0
>>8
バネレート高くない割には、ちょっと乗り心地悪い。
それよりも、高速道路走ってると、微妙なうねりを拾いつづけて、
絶えず上下に揺れている感覚だったのが馴染めなかった。
以前乗ってたNA6ロードスターには12k/10kのバネを入れた
車高調使ってたんで、乗り心地悪いのは慣れていたんだが・・・

もちろん乗り心地については人によって大きく評価変わるのは
分かってるし、バネレートの話も車によって全然違うのも
分かってるつもり。ストラットとダブルウイッシュボーンの違いも
あるしね。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:00:32 ID:QYou4Im+0
>>9
スバルディーラーで売ってるんじゃないの?

あと、福岡にあるIMS内のスバルブースには、
六連星オーナメントや、WRXステッカーも売ってたし。
ttp://www.ims.co.jp/shop/motor/subaru.html←ココ
受付のお姉さんは、とても美人だった。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:12:42 ID:5nnr7wEL0
>>8
>ちなみに今はTEINのTYPE FLEX
(・∀・)人(・∀・)


>>9
つ【ヤフオク】
って言おうと思ったけど今は出品ないね。
前はあったのだが・・
ステッカー作製代行ならオクで山ほど出てるから
そこで見積もりだしてもらえば?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:21:06 ID:mtxLZZuW0
STiのでっかいWRXのシールなら
俺はディーラーで注文して買ったよ
2、3千円だった気がする
14くそ:2005/09/28(水) 01:21:46 ID:AIrkWdyBO
>>1
乙カレー。今日の夜はジャワカレー厨辛だった。
>>10
漏れも前NA6CEだった。ナカマー
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 02:17:03 ID:8fL+fZvi0
>>9
補修部品で入手可能です
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 02:32:22 ID:8fL+fZvi0
前スレ>>990
場を荒らすのは本意ではないが、基本的、最低限、
それ自体が個人の主観でどのようにも変化する実体にないものなんだけど。
今回のリンクについては、たしかに無礼ではあるが、それ自体は間違った行為ではないと俺は思う。
あれこれ言われるのが嫌なら、クローズドな環境で身内だけにページを公開するべきなんじゃないの?
他人に理解できない常識を押し付けるほうが、俺は気持ち悪い。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 05:49:35 ID:qMYLS5TX0
>>11
>>12
>>13
>>15
サンクス!
ディーラーあたってみるよ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 10:10:19 ID:j/mXG61h0
前スレの転載。
これってどう考えてもリンク先のオーナーを馬鹿にしてるよな?
こういうのは悪意のある書き込みといっていい。

962 来期からスバルディーラー sage New! 2005/09/26(月) 23:40:28 ID:zXbBehVO0
友達がレガシィ買って、どういじるか探してて面白いサイト見つけたんで晒します。
見たときから今でも見る度に大爆笑っす!
<アドレス省略>

964 来期からスバルディーラー sage New! 2005/09/27(火) 00:20:32 ID:wlX5ePt50
見てて痛いっす。ホント失笑ものですよ。
俺がSTi乗ってた時にSTi仕様にしたプレオが張り合ってきた時くらい 笑

966 来期からスバルディーラー sage New! 2005/09/27(火) 00:41:41 ID:wlX5ePt50
>>965
笑えますよね?いい年して何しちゃってんの?って思っちゃいますよ。
インプレッサからの視線が熱いって思いっきり勘違いされてますよ 笑
冷たい目で見られて失笑されてるのに気づかないんですかねぇ…
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 10:18:08 ID:j/mXG61h0
この辺をよく読んで考えてくれ。
削除ガイドライン=禁止事項。
2ちゃんでもやっちゃいけないことはある。
ネット上に公開されているからといって何でもリンクOKじゃないぞ。
この話はもう終わりな。
次のかた、インプの話題銅像。

使用上のお約束
http://info.2ch.net/guide/faq.html#B0

削除ガイドライン
http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide

8. URL表記・リンク
荒らしや迷惑をかけることを目的としている・客観的な説明が無い・板の趣旨に合った情報価値が無い・等のURL表記・リンクは削除対象になります。判断は文意によります。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 10:23:27 ID:j/mXG61h0
ごめん。>>18-19>>16へのレス。
他の人はスルーしてください。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 11:20:04 ID:VYjl5DUD0
>>9
前期型から後期型に貼り替えようと近所のDラーで聞いてみた。
車体番号から対応する品番検索するのでちょっと無理、とか言われた。
他のお客さんの車とか入庫してれば調べられるんだけどね、とも。
結局のところ予備として前期型を注文してきた。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 12:07:41 ID:8fL+fZvi0
悪意のある書き込みって判断自体が、個人の主観に基づくものなんだけど。
一連のレスが削除ガイドラインに抵触していると思うなら、
削除依頼を申請すればいいだけで、自治行為をする必要はないと思うが。
自分の解釈ではルールに沿ってる。だから俺は正しい。俺の言うことを聞けっていうのは、独善的で承服しかねる。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 12:37:22 ID:vZFadeOL0
>>22
ルールがどうのこうのよりも、
自分がされたら嫌な事は他人にもしない、これが道徳ってもんじゃないの?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:00:29 ID:j/mXG61h0
続けんのかよ...
できる人は俺のIDをあぼーんしてください。

>>22
>>23の言うとおり。晒される側の身になって考えろ。子供じゃないんだからさ。
>>18のような晒され方をして気持ちいいと思う奴がいたらマゾだ。
それにネットでの晒され方によっては実際に影響があるかもしれない。
例えば晒されたHPに掲示板があったとしたら、そこに悪意ある
2ちゃんねらーが大勢乗り込んでくることもあるわけだ。
「荒らしや迷惑をかけることを目的としている」にも当てはまるだろ?
お前さんはリンク先の人の車がこの直リンがきっかけでいたずらされても
自業自得だ、とでもいいそうだな。

今更1000行ったスレの過去ログにレス削除は必要ないと思うけど、
今後はこういうのは勘弁してくれよ。
くそガキもそうだが、GCインプ乗りがこんな奴ばっかりど思われるのは
承服しかねる。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:27:41 ID:82BFg8WO0
つまらんから、済んだ話は蒸し返すな。
「来期からスバルディーラー」が今度やったら、本社に通知でいいだろw
26くそガキ ◆MfrML3D4M2 :2005/09/28(水) 13:43:58 ID:AIrkWdyBO
まぁまぁまぁ、みんな餅つけって。
関係ないけど漏れは気付いたら1000逝ってるわ、次スレは立ってるわで…OTZ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:49:23 ID:N/KUrbdtO
>>26
君も大人の書き込みしてね
コテがガキだけに無理か?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 14:11:48 ID:RjeQ2DC00
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 14:19:54 ID:5s4QylBx0
スレ内でマナーを説く奴とかも出て来てまさに車系MLの痛い末路そのものだな
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 15:33:50 ID:KrVBj3ut0
>>28
Z4クーペ崩れか?(涙
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:27:59 ID:sKnpvlCL0
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT_LEAF/20050927/108973/

【東京モーターショー・プレビュー】富士重工、ハイブリッド車のコンセプトカー「B5-TPH」などを出展

富士重工業は、第39回東京モーターショー(一般公開日:2005年10月22日〜11月6日)に、
新型のハイブリッド機構「ターボパラレルハイブリッド(TPH)」を搭載したコンセプトカー「B5-TPH」を出展すると発表した。

4人乗りのクロスオーバー車で、ボディサイズは全長4465×全幅1820×全高1500mmで、
ホイールベースが2670mm。排気量2.0Lの水平対向4気筒エンジンに、10kWのモータを組み合わせる。

そのほか、北米で展開している「B9 Tribeca」、「Blitzen 2006 MODEL ツーリングワゴン」「インプレッサ WRC 2006 プロトタイプ」などを出展する。
前方認識センサや走行コントローラ、バイワイヤ技術などを集めた技術コンセプト「IVX-II」も展示する。

櫛谷 さえ子=日経Automotive Technology


http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT_LEAF/20050927/108973/001.jpg
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT_LEAF/20050927/108973/002.jpg
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT_LEAF/20050927/108973/003.jpg
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 19:38:08 ID:0S3jZoHo0
>>otu
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:24:26 ID:Zao9Ys+n0
すげー遅そうな車だな・・
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:57:46 ID:hxuOM1Qe0
Defiのリンクメーターつけてる方に質問なんですが
コントロールユニットはどこにつけられていますか?
なかなかここだ!という場所が見つからなくて・・・
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:59:23 ID:Zao9Ys+n0
>>34
ひざがあたる部分につけてる
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:05:32 ID:hxuOM1Qe0
>>35
ニーパッドのように力が加わっても
大丈夫な剛性はあるんでしょうか?
そこが一番操作性はいいかなぁと思ってるんですが
壊れないか心配でして
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:11:33 ID:Zao9Ys+n0
>>36
むしろニーパッド代わりに使ってるw
初心者レベルのサーキット走行なら壊れない
ジムカーナだったらわからんけど
あと、ドライバーの重さにもよるかも
ちなみに漏れは65kg
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:15:52 ID:hxuOM1Qe0
>>37
即レスサンクス
それを聞いて安心しました
そこに取り付けようと思います
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:11:00 ID:mNqLyOAO0
>>34
タバコ吸わないならシガーBOXにちょうどはまるよ
後期内装だけど
4034:2005/09/28(水) 23:21:16 ID:hxuOM1Qe0
>>39
D型なんで前期内装なんですよ
わざわざアドバイスいただいたのにすみません
はじめに書き込むべきでしたね
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:31:45 ID:8ehpPy8F0
>>39
そうなんだ
漏れはそこはEVCが占領してるからムリポ
4239:2005/09/28(水) 23:56:12 ID:mNqLyOAO0
>>41
俺のEVC4は
操作部→ステアリングコラム上
表示ユニット→純正水温系の手前あたり
だな
色々付いてるのでもうスペースが無いw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:21:30 ID:CZGnMtwU0
>>42
EVCWだけどオフセット変えてブーストの立ち上がり方って変わる?
漏れは50でも150でも違いをあまり体感できないのだが・・
44F型STiセダン乗り:2005/09/29(木) 15:45:36 ID:73wNqSbXO
GCを手放しました。
今思えば動きが軽くて良い車でした。
どなたかわかりませんが、次に乗る方も楽しんでやって下さい。

いろいろと難もありますが・・・
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 18:00:59 ID:5owyVJFiO
今、高速の上であぼーんしてる。
白煙がモクモクorz
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 18:17:27 ID:F6wQtewV0
>>45
なっ、なななっ!!
体は大丈夫ですか!?
4746:2005/09/29(木) 18:19:42 ID:F6wQtewV0
アゲてしまった・・・。
スマソ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 18:25:04 ID:5owyVJFiO
無傷です。
ラリー観戦がああぁぁぁぁ!!むりぽorz
オイルが出てるからエンジンかな…
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 19:07:12 ID:0ROLWeG50
>>45
マフラーから出てるならタービンブローかも。

イ`
5046:2005/09/29(木) 19:21:32 ID:F6wQtewV0
>>48
体が無事で何よりです。
車の方ですが、タービンブローか何かで?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 19:27:13 ID:5owyVJFiO
レッカー一時間待ちだってさ…
なんか泣けてきた
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 19:45:01 ID:67LADcAU0
>>51
カワイソス(´・ω・`)
もしかして北海道でつか??
でもデフから出火じゃなくて良かったお
53くそガキ ◆MfrML3D4M2 :2005/09/29(木) 20:34:11 ID:ZnTIWCtnO
一体何があったんだろぅ…心配だよな。山梨はデフォでレッカー1時間待ちな罠…OTZ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:02:34 ID:5owyVJFiO
自宅に戻ってきました。
状況は、ラリーの観戦のためにフェリー乗り場へ高速を使って移動中(5速4500回転くらいを維持)
高速に乗って3〜40分後、エンジンルームからガラガラと異音が鳴ってきてヤバいなと思い減速をしたら、あぼーん
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:09:35 ID:bNXeqOmA0
>5速4500回転くらいを維持
205/50R16として
TypeRA,R・・143km/h
それ以外・・159km/h
維持し続けるにはちと出しすぎではないか?
ソースは
ttp://www.testarossa.jp/utility/gear.html
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:11:04 ID:5owyVJFiO
落ち着いて惰性で路肩へ移動させ、レッカー、警察、行きつけの車屋(民間)へ連絡。
電話のやり取り、レッカー待ったりなどして2時間後行きつけの車屋に到着
夜なので今日は預かりと言う事で台車を貸してもらい帰宅。
原因がわかるのは明日です。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:18:59 ID:5owyVJFiO
書き忘れていましたがE型TypeRです。プラシーボチューン以外はノーマルです。
>55
仕事が終わってからフェリー乗り場へ行くので急いでました。
5846:2005/09/29(木) 22:21:33 ID:F6wQtewV0
>>56
無事帰宅出来た様で何よりです。

ウチも似た症状(ガラガラ異音)で昨日エンジンが逝ったもので
多分エンジン本体(クランク・ピストン?)と思われますが、
識者の方の見解はどうなんでしょう。

ちなみに走行距離はどれくらいでしたか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:31:59 ID:MDj8UZ7o0
>54
ある意味、運が良かったかも。
北海道に渡る前で。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 01:19:46 ID:DYIEsJNL0
前スレもそうだったがエンジンあぼーんが多いな。
漏れの38000kmのG型は今のところ大丈夫だが
いつ逝ってもいいように50万位のキャッシュはポンとでるようにしておこう・・
61くそガキ ◆MfrML3D4M2 :2005/09/30(金) 02:51:25 ID:YxNpJKGsO
みんなのが壊れて俺のが壊れない理由が全く解らない。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 04:59:41 ID:uTWU0wLt0
今のエンジンが壊れたら、マルシェのエンジンに載せ替えかなぁ・・・
でも関東遠い・・
京都在住なんですけど、こっち方面でないでしょうかねぇ?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 05:16:53 ID:jt+Azhxn0
>>61
大丈夫。そう思ってる奴ほどミッションやらエンジンやら突然立て続けに壊れるから
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 07:41:24 ID:M4Gnt0Mc0
>62
ぜひ人柱キボンヌ

○シェのエンジン、月に数台の施行実績があると店は言ってるが
買ってよかった、という体験談をまだ見てないから
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 08:12:24 ID:rhXe51FT0
街乗りだけでエンジンって壊れるもの?
なんか、>>57あたりのカキコを見るとドノーマルでも壊れてるみたいだし。
エンジンオイル交換がまめじゃなかったとか?

なんか怖くなって来た...。
詳しい方、アドバイスおねがい!
66くそガキ ◆MfrML3D4M2 :2005/09/30(金) 08:54:07 ID:YxNpJKGsO
○シェかKTSでストックのGDB6MTあるから載せ換え安定だから
別にいいんだけどさ、なんか個人的にはココで昔から言われてる程
トラブルは起こらないし、実際は結構な耐久性があると思う。
FTOも俺とやったら目の前でクラッシュされたし、エボ3とやったらブレーキ壊れて暴走特急化。
最近三菱車と相性悪いみたいだからもう一緒に走らない。W
でも昨日は三菱車でタイムアタック。やべぇ、上り5秒、
下り2秒しか変わらなかった。7のAYCってヤツはなんかすごいな。
ちなみに車両はノーマルだった…OTZ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 09:56:05 ID:rhXe51FT0
なんかいきなり出て来て勝手に独り言吐いてるし。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 10:10:43 ID:/N/v0vMlO
>56です。携帯からなんでID変わりマスタ。
せっかく取った連休の予定無くなって欝してます。
車屋には午後から逝ってきます。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 10:22:53 ID:rhXe51FT0
>>68
どんな故障だったのか、原因とか分かったら教えてね。
今後の予防とかの対策にするから。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 10:51:51 ID:RwBcbRqZ0
ヒント、○シェは商売上手
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 11:58:29 ID:wj8pKt0J0
日記が激しくウザい
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 12:08:47 ID:jx+DV1WA0
A型の部品取が入ってきて、疑問点があったので質問させて頂きます。

1:
A型のGC8に載ってるリアメンバって、デフサポート?がブッシュじゃなく
リジットっぽくなってるんですが、他の前期(B,C型)に乗せ変えたら
強化品になり得るのでしょうか。

2:
踏んで踏んで、最大ブースト0.8しか掛からなかったのですが、
正常範囲内でしょうか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 14:52:46 ID:JpSycq7u0
細かい数字は忘れたけど
たしかA型でノーマルなら0.8位じゃなかった?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 17:52:52 ID:/N/v0vMlO
>56です。
車屋行ってきますた。月末で忙しいらしく、あまり手が付けられていませんでした。
改めて自分の目で見たところ、クーラントが空、オイルがマシーロ、ホース類は無傷。リフトされてなかったので詳しいことはわかりませんでした。
原因がわかったら一報くれるそうですが、絶望的なのは確かです。(ノД`)
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 19:45:46 ID:xAMQgFZi0
>>74
イ`
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 19:58:17 ID:/N/v0vMlO
1個上の自己レス読み直したら、ニュアンスがおかしいので補足。
クーラントはあぼーん時に漏れだして空になりました。オイルは10日前に交換したばかり。
H10式、70000キロ、E型stiーTypeR
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 20:42:16 ID:rhXe51FT0
>>76
エンジンが壊れるような事を自分で何かしなかったか、心当たりはないの?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 21:38:14 ID:/N/v0vMlO
>77
一度だけスピードリミットに当てた事くらいでしょうか。

先程、車屋から電話ありました。OH値段>換装値段らしいです。リビルトorマルシェ、まさか自分が…って感じです。
東北に住むハタチの若造が頭の中グールグルでマジ悩んでます。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:20:06 ID:RwBcbRqZ0
水温、油温計はつけてる?温度関係もブローの原因かと思われ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:44:09 ID:rhXe51FT0
>>78
そっか。
そんな簡単にエンジンって壊れちゃうんだ。
怖いなぁ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:49:48 ID:beWXzIASO
法律に違反し犯罪を犯してアポーソなら自業自得。
それが解らない歳ではあるまい?
他人を巻き込む事故を起こさなかっただけ幸運だったと思いたまへ。
82くそガキ ◆MfrML3D4M2 :2005/09/30(金) 23:12:36 ID:YxNpJKGsO
納車からこの半年間の25000km、180なんて当ててるどころか毎週超えてるが!?
なんなんだろうこの差!?固体差!?
俺は○シェの半額以下だからGDBの中古エンジン試すかな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:16:50 ID:8mmmdm6h0
推奨NGワード:くそガキ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:21:28 ID:/N/v0vMlO
>81
厳しい言葉が身に染みます。
修理は、前向きに考えることにします。マルシェはチューンドエンジンなんですか?エンジンもクローズドからオープンまであるから、どうせ換装するなら…なんて考えてます。
仲の良い車屋なので換装なら工賃はほとんどかからないはずです。純粋に部品代+αって感じです。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:58:16 ID:9sKfhSHV0
>>84
GC8の場合
エンジンの乗せ替えは同じエンジンを乗っける
E型ならEJ20Kだな
>エンジンもクローズドからオープンまであるから
有ってもEJ20GもEJ207もポン付けできません
載せるだけなら新型インプのEJ20でも載るけど
ECU+ハーネス+etcを交換しなきゃならない
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:59:37 ID:CqK0Cneb0
ここまで空気が読めてないというのは
ただのアホなんだろうか?
アホを演じた荒らしにも見えてきたんだが
素直に推奨NGワード入れとくのが良いのでしょうかね
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 01:15:44 ID:gnVu7QKF0
↑自治厨
はてなダイアリー - 自治厨とは
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BC%AB%BC%A3%BF%DF
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 01:56:14 ID:pYtiLBhx0
>>87=>>82
ID買え乙w
てか20で車乗り回してる&スピード違反を自慢してる時点で
最終学歴高卒DQNだからみんなもNGワードに登録しよう
車板の方でも追い出されたみたいだしwwww
89くそガキ ◆MfrML3D4M2 :2005/10/01(土) 04:13:07 ID:kFIDx83kO
インプ乗ってない山梨の田舎者丸出しの厨が迷惑掛けてマジすまそ…OTZ
よっぽど悔しい思いをしたためか、ずっと↑な感じで粘着してます。W
まだPCは買ってない。TAの練習用にFだけ7部山のG3を買ってみた。
1部山のAD07よりは少しはマシかな?まぁオフシーズンまでの使い捨てだから別にどうでもいいんだが、
何気にG3は初めてだから楽しみ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 07:04:51 ID:cPsKYPsE0
概出だったらスマソ。
みんなの気分転換に、
ttp://yonehan.blog5.fc2.com/blog-entry-723.html
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 10:09:25 ID:Q9YKOHgM0
>84
そういう懇意な車屋さんとは、末永く付き合いたいよね。
ディーラーリビルトの部品代は、26マソ位か。オーリンズの車高調と大して変わらん。
個人的には、ぜひ○シェを試して欲しい。人柱として。
ただ懇意の車屋への業販が面倒そうだが

ちなみにチューンドエンジンていうか、バランス鳥をしてるらしい。
開けてみないと分からないけど。
あと内部部品は、STIの製品を使ってるらしい。
開けてみないと(ry
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 11:06:35 ID:f2IYe2o7O
>84です。携帯からなんでI(ry
>91
バランス&STi製品組みですか。ソースorインプレお願いします。
スレを見ているとマルシェは東京方面にあるようですが、部品(エンジン)は持ってきてくれるのでしょうか?それとも、取りに行かなくてはいけないのですか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 11:08:23 ID:aNrk9p9L0
○シェは群馬だったような気がするっす。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 11:25:35 ID:aauqZgre0
前橋。ググルとすぐ出てくるよ。
そこのコンプリートエンジンのところにそのような記述があるね。>STIなど
95くそガキ ◆MfrML3D4M2 :2005/10/01(土) 11:32:44 ID:kFIDx83kO
サンデーレース用にGCにGDBエンジン載せ換え経験してるメカがいるから
やってもらえるよ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 11:59:31 ID:9lQNPn8e0
山梨板で暴れて追い出されたくそガキがこちらで迷惑かけてすみません。
けどここから出られても困るんで後始末よろしくお願いしますw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 12:11:02 ID:ERp6+NaT0
ブローしてマフラーから白煙出してる夢を見た
逆夢だといいが・・・・

12万キロのF型ですた
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 12:48:45 ID:8STbbs8LO
5ナンバー・セダン・ターボという車は今後、発売されないかもしれないから大事に乗ろう。ターボって車でいう2ストみたい!車でも2ストあるけどね。そんなC型で9万キロ乗り21才
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 13:25:21 ID:Q9YKOHgM0
>97
・・・来年あたりは覚悟しといた方が
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 13:28:15 ID:Q9YKOHgM0
>95
いいねー。漏れも身近にそういう人がいればいいんだけど。
ほとんどの人は、正直やりたくないってのが本音みたいだw
とにかくハーネス引きなおしが嫌らしい。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 13:28:20 ID:XY6h/2rT0
>99
・・・キミの場合は今日あたりでも覚悟しといた方が(爆
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 13:32:24 ID:Q9YKOHgM0
>101
いや、去年載せかえたから4〜5年は平気っしょ
次回どうすっかなー
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 13:40:47 ID:AhAQaDqDO
>92さん
7月にver4のエンジンを載せ換えた21の学生です。
ディーラーならエンジン33万+工賃8(必要最低限なら)で収まりますよ。
〇シェよりだいぶ安いでしょうから、お金が無いならディーラーをお勧めします。
104黒インプinPC:2005/10/01(土) 16:05:09 ID:b4Vir1FF0
>>8
亀レスだけど、今それ使ってる。
これ買うならTEINのスパスト買った方が数倍マシ。

とりあえず跳ねる、随分硬い足入ってるねってよく言われるぐらい(笑)
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 16:16:35 ID:aX/9W4Ml0
>>104
サーキットではどんな感じ?
もし走ったことあるならインプレキボン
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 18:37:43 ID:wElz0b0z0
だいじに乗り続けて(と自分では思っている)昨日ついに14万キロ超えましたE型TypeR海苔です
このスレ見てるとどんどん鬱になっていきます
明日は自分の番かと思うと怖くて怖くて・・・
実際街で見かけるGCもだんだん減ってきてますしねorz
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 18:39:24 ID:AlshKiMB0
>>92
ウチのエンジン(C1型STI)はメーカーリビルドで48万・・・orz
もしかして騙されてる・・・?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 19:29:25 ID:f2IYe2o7O
>103 >107
レスありがとうございます。ネカフェ→本屋と情報集めでまわってきました。
それと、愛車を預けてる車屋に行ってきますた。ピストンのロッドが2本折れてると言われました。
原因はエンジン内部のボルトが緩んで取れて噛んだらしいです。クランクはあぼーん時に歪んだかも…。なぜボルトが緩んでしまったのかは不明ですが、自分の運転に問題があったのは間違いないです(´・ω・`)
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 20:10:50 ID:f2IYe2o7O
それで、換装についてネカフェでマルシェを調べてきました。
ハイパーレヴのインプレッサNo.74には55諭吉(;´Д`)と書いてありましたが、ネットでは、いろいろ味付けがあるようで詳しくは問い合わせみたいな感じでした。(調べ方悪かった?)
近々マルシェに電話してみようかな…
110107:2005/10/01(土) 20:22:43 ID:AlshKiMB0
>>109
107です。
マルシェは基本的に持込みのようですよ。なのでウチは諦めました。
関東圏にお住まいならば、電話で訊かれてはいかがでしょう?
111107:2005/10/01(土) 20:25:40 ID:AlshKiMB0
あ、前に東北って書いてありましたね・・・。
ちょっと遠いですか・・・?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:27:26 ID:f2IYe2o7O
持ち込みですか…orz
いくつか前のスレでバランスがどうとか、言ってましたが素直にリビルトにした方がぶなんかな…
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:57:23 ID:Uu8bmNTw0
GF8のりです。
最近、低速時にハンドルを左に一杯に切ると左フロントから
ゴロゴロと異音が聞こえるようになりました。
ドラシャブーツかな?と思い下回りを覗いてみましたが
特にブーツに切れなどは見当たりませんでした。
不思議なことに右に切った時には音はならないんですよね。
週明けにはDらーにもって行きますが、何が原因なのか
大体の見当をつけたいので、こういったトラブルの経験ある
方おられましたらアドバイスよろしくお願いします。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 00:29:28 ID:glFIBkcJ0
据え切りでのパワステ全負荷による異音振動ってオチじゃないよね
115亀頭マン太郎:2005/10/02(日) 01:12:34 ID:N1gZOVdZ0
某峠でボコられて、ブルブルガクガクしてた
大津君(くそがき)がいるスレは、ココでつか??
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 01:18:19 ID:6g2+LbVA0
>>175
山梨スレの住人?
>くそがき
高卒DQN丸だしでこちらのスレでもうざがられているが
実名出すのはまずいだろ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 01:47:22 ID:V/pl1f8Y0
>>113
素人考えですと左フロントの等速ジョイントが寿命?でしょうか。
ブーツ切れて無くても距離を走っていればいつか壊れるでしょうから。

あと、自動車の転舵装置は外側より内側、例えば左に一杯に切ると
左タイヤのほうが右タイヤより大きい角度がつくのでフル転舵時の右と左で
結果がちがったのでは、とテキトーで勝手な想像なんですが。

全然違ってたらスマソ
118黒インプinPC:2005/10/02(日) 03:34:39 ID:KfwE9ViI0
>>105
サーキットは走ったことないですけど、つるしなら純正足にスタビ組んだほうがマシかと(-_-)

レートがF5R3と低いくせに乗り心地悪い、限界低いでダメダメです。

ただ色々ダンパーの減衰とかオーダーできるみたいなんで、それ次第では化ける??



でもオーダーするぐらいなら、2〜3万多く出してZERO2とかハイパーマックス2を買ったほうがいいかと(笑)
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 10:07:05 ID:uuXxOob50
>>113
タイヤは純正サイズですか?
幅225クラスになると左前輪の内側がボディに干渉することもありますよ。
一度、タイヤを外して見てみてはいかがでしょうか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 11:22:24 ID:+e0FTQqH0
>>119
左だけ?当たるのは
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 12:27:27 ID:ERX2w7/q0
>>113
タイヤが収まってる所ってハウスって言うんだっけ?
そこにプラスティックのカバーが内側に貼ってあるけどそれが
垂れ下がってタイヤに当たってないかチェック。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 20:35:05 ID:PKtShtg80
>>113
結構激しく走ってるならハブが怪しい。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 20:58:10 ID:Z3V3oaMJ0
質問です。
調べるとD型の時にボンネット、グリル、ヘッドライト、バンパー形状変更されて
さらにグリル、バンパーはF型以降にも形状変更があったらしいのですが
D、E型のボンネットをF、G型に流用する際にグリル等との干渉はあるのでしょうか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 21:20:45 ID:cn/TQ3iD0
たしかD型とE型でも微妙にグリルの形状が違ったような…

それは別として
D型以降のボンネットは社外品を見ても統一されてるので干渉とかはないかと
前期型(A〜C)以外はどのグリルでもボンネットでもポン付け可能じゃないかな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 21:24:56 ID:kULoEs4z0
123円のハイオク入れたら調子悪くナターヨ
126123:2005/10/02(日) 21:42:51 ID:Z3V3oaMJ0
>>124 後期型は統一されてるんですね〜 ありがとうございます
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:02:39 ID:ZdJXvhJn0
さてと、ケーブルTVでWRCラリーJapanでも見ますか。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:11:58 ID:NOATiboA0
あうーーーーー

林道走ったら、下こすってフロントパイプヒット。
リフトアップして確認したら、エキマニの付け根から廃棄漏れしてる、、、

去年装着したばかりのシムスマニが…orz
129119:2005/10/02(日) 22:35:24 ID:uuXxOob50
>>119さん
ごめんなさい、右左間違えていました。
実際に干渉するのはステアリングを左にめいいっぱい切った状態で
右前輪の内側の面でした。
逆の場合は干渉しません。

いらぬ誤解を招いて申し訳ありませんでした。OTZ<ゴメンナサイ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:03:16 ID:xtWYmo1xO
軽量プーリーに交換して何か弊害は起きますか?
タイベル交換ついでに検討してます。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:05:45 ID:LDThRypw0
>>130
付けて数年経つが特に問題無し
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:12:28 ID:xtWYmo1xO
即レスありがとうございます。さっそく明日注文します。
133113:2005/10/03(月) 01:05:43 ID:f8LEPdbS0
皆様、レスサンクスです。
的を射たご指摘も多く大変参考になりました。、
Dら〜持込の前に総チェックしようと思います!


・・・・と思っていた矢先・・カマ掘られました。
それも酔っ払いに。
頭にきたんでソッコーでポリ呼んでやろうかと思いましたが
オッサンの癖にガクブル泣きやがるんで、哀れに思い示談にすることに。
住所押さえてバンパー交換代の念書書かせて開放したんですけど
自分甘すぎっすかね。
まぁこっちの損害は元々ボロだったバンパーが少し凹んだのと
ナンプレが軽く歪んだぐらいなんですけどね。
なんか無駄に疲れましたわ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 01:48:49 ID:BY6VOwRN0
>>133
甘すぎ
とりあえず警察には連絡しとかないととんづらこかれるか
怖い人つれてこられるかも
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 01:59:10 ID:lhjWTS3s0
>>133
馬鹿にも程がある
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 02:08:41 ID:iAU+rg3O0
>>133
漏れなら不具合がおき始めたのもカマ掘られたせいにして
すべての不具合を直してもらうけどな
せっかくタダで修理できたかもしれないのに勿体無い・・
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 02:36:12 ID:FyKBBOjdO
>>133
警察に連絡しても示談にはできると思うが...
他の人の指摘通り、警察かましてないとめんどうな事になったりする
まあその場で警察かませなかったのは仕方ないとして、こうなった以上は相手に必要以上に
追い込みかけたりせず、慎重に対応しなされ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 07:13:13 ID:1gfE9xt70
>137に同意

酔っ払い運転の現行犯になるのを、何より恐れてたはずだし
次に会う時は、いっぱい知恵をつけて冷静になってるかも
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 09:15:23 ID:fk15s6260
相手に罰を与えるのは当然だと思う。
酒飲んで運転するようなやつ野放しにするなんて考えられん。
140())):2005/10/03(月) 09:21:46 ID:6WVK34PK0
飲酒運転してた相手は
そのまま運転して帰ったのか?
再び事故を起こしてそれが人身事故だったらどうする?
警察に通報するのが本人の為にも良いと思うが…
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 11:06:39 ID:3RT1DKVR0
>>133
飲酒で事故の場合、免責で保険適用外になるから
警察通報して事故処理アーンド飲酒で加害者オナワだと、
相手の保険で修理は不可能なんじゃないか思う今日この頃。
#詳しい人カモーン

もちろん社会の厳しさをオヤジに身をもって教えるのもアリだし。
でもオヤジは飲酒で事故だと会社にバレた場合、何らかの処置があるだろうし・・・
とりあえず良かれと思った行動なら良いんじゃない?
とりあえずオツカレ。

ちなみに飲酒で人身で事故処理だとオヤジは金銭、社会的かなり窮地になるな。他人事だけどね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 11:37:47 ID:DGOqkTtG0
このオッサン酔ってて、マジで知らないとシラをきりとおしたりしてな。
覚えてないとかな。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 12:00:03 ID:FyKBBOjdO
あ、酔っぱらいだったのか
良く読んでなかった
それじゃあ警察かましたら示談にはならんなw
つうかそれは運転ミスじゃなく意図的な行為なんだからキチンと裁きを受けさせた方がよかったかもな
たぶんまたそいつは同じ事を繰り返すように思う



が、正義を貫いて逆恨みされて自分が殺されたりすんのはやだし、今更しょうがないわな
なら>>136が言ったように何かしら他の部分も直して請求とかもよかったかも
迷惑料としてGDBFディヒューザーつけさせるとか
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 13:03:20 ID:Pqb6tKgwO
>109です。遅レスです。
マルシェに電話してエンジンについて聞きました。
やはり、原則持ち込みで、今載せてるエンジンをもとにフルOH、部品交換してコンプリートエンジンを作るそうです。
エンジンが故障、破損して自走できない場合は、陸運会社、車載などで、やはり持ち込みだそうです。(旅費、修理に使う部品は別料金)
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 13:57:19 ID:NlArqFHeO
はじめまして。
皆さんはミッション壊れたりしないですか?
ミッションを壊しまくって、すでに四機目なんです。
もう嫌なので、六速に載せ換えようと画策してるのですが、すんなり載るんでしょうか?
見比べたらセンタートンネルに入るのか心配なんですが?
ちなみに車はEタイプのRAで、青空ガレージで、人力作業の予定です。

わかる人居たら、是非教えて下さい。
お願いします。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 16:13:43 ID:Sng/lQyy0
柿本Regu92-zから純正デュアルマフラーに戻そうと思っている者です。
見た目がかなりしょぼくなりそうで、少々凹んでおります。
排気の抜けとかって、やっぱり悪くなるのでしょうか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 16:34:38 ID:V2G92Rem0
>>146
自分はアペックスN1から純正に戻したけど
抜けは確実に悪くなりましたね。
まぁN1にインナーサイレンサー入れたときよりはましでしたけど。
ただ、街乗りは低速トルクが増えて楽になりました。
見た目には自分もorzって感じです・・・
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 18:11:28 ID:K6UXu+tQ0
ミッションを壊さないクラッチワークとか無理なのか?
RA乗りならジムカーナとかでクラッチ蹴飛ばしてるんだろうが
六速にしたら壊れにくくなるだろうけど
GCの利点である軽さを失うのは覚悟しといたほうがよいよ
六速ミッションに変更したら結構重くなるはず
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 18:20:35 ID:cZpJZ05I0
くそガキ改め大津君へ

ここにもいたのか。粘着厨の大津君WW
事故ったくそヘボインプはどうなったのかな??ww
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 18:27:45 ID:lhjWTS3s0
>>146
抜けは逆に良くなるよ (糞詰まらない領域では)
151くそガキ ◆MfrML3D4M2 :2005/10/03(月) 20:19:15 ID:FShx/JoQO
6MTの方が軽いのでは?エロい人、教えて!
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 20:33:18 ID:1gfE9xt70
>144
まぁ色々考えて、自分にあった結論を出して。

あと1〜2年しか乗らんなら、得たいの知れない中古エンジンを探すって手もある。
漏れはパスしたが、ためしに近隣の自動車整備工場に聞いてみたら、10マソくらいから
流通はしてるみたいだから。

それでも運送費・工賃入れると20マソ超…
漏れはやっぱDラーリビルトだなぁ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 20:58:15 ID:lcuEPBs50
>151
重い、以上。
去れ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 21:24:05 ID:u33FyRP20
>>151
釣りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 21:32:14 ID:Sng/lQyy0
>>147
車高をTEINのS-TECH(30mm DOWN?)で低くしてるので、冬場(札幌)だと
ほぼセンターパイプを擦りそうで・・・泣く泣く交換です。
見た目は・・・やっぱりo... rzですか・・・
テールエンドだけでも、余ってるYZF-R1のカーボンサイレンサーを溶接で
取り付けてやろうかコノヤロウ!と、思案している所存です。

>>150
ご回答ありがとうございます。所で、糞詰まらないと言うのは、糞ツマラン領域
ってことですか?40km/hとか。

もうまったり乗るしかないのですね。
GC8初期型ですから、ご無体もできなさそうです。
ありがとうございました。
156113:2005/10/03(月) 22:03:14 ID:f8LEPdbS0
113です。みなさんのレスに感謝します。
結論から言ってやはり自分が甘かったのは認めます。
でもまぁオッサンに同情する余地もあったのは事実なんですよね・・
ぶつけられてこっちがゴルァしてるあいだ車ン中で固まってたし。
オッサンの車に乗り込んで小一時間説教かましたんですけど
取り上げた免許がゴールドだった事、定年前にしてリストラくらって
無職だった事、そんな状況での滅多に無い祝いの席でつい飲酒してしまった
(絶対にいかん事なのですが)なんて事を聞くうちに自分情がうつってしま
ったんですかね。オッサン魔が差したなぁっちゅう感じですわ。
>>140氏のご指摘は道義上当然の事なんで、近くのコンビニ駐車場で
酔いを覚まさせてから開放しましたよ。

一応、キッチリした形の示談書を用意するつもりですし、万が一に備えて
ゴルァ要員も控えさせています。どういう風に進展するか乞う期待・・・
157113:2005/10/03(月) 22:06:35 ID:f8LEPdbS0
そうそう、フロントからの異音の件は>>121さんドンピシャでしたわ。
左からの異音に聞こえたのは気のせいで、右のフェンダー内のカバーを
とめるビスが無くなっていてカバーがめくれていました。
よってこの件ではDら〜に行かずにすみました。ありがとうございました。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:10:35 ID:lcuEPBs50
>157
121では無いがスッキリ解決して良かったね。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:53:58 ID:NlArqFHeO
145です。
クラッチ蹴ったりなんてとんでもないです。サイドすら使いません。普段乗りもしません。
フロントデフが入ってるのでオイルはオメガを最長でも5000キロで交換
壊れるのは毎回ドリフト最中です。
少し重たくなろうが、壊れない方がいいとおもったので…
わかる人いたらお願いします。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:16:45 ID:1zE0f3zM0
「ミッションを壊しまくって、すでに四機目」「毎 回 ド リ フ ト 最 中」
シフト技術の未熟さと、懲りずにミスを繰り返してる・・・に一票
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:17:27 ID:At1uxLGV0
>>159
G型で似たようなことしてるけど壊れたこと無いな〜
ミッションオイルは大体5000kmで交換。
サーキット年5〜6回
現在8万キロ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:44:32 ID:dII3UQpT0
はぁ〜リアデフからオイルが漏れているのを発見してしまった・・・orz
オイルシール、Oリング交換かな?
ついでに交換しといた方がいいとこってありますかね??
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 00:03:35 ID:KGFC845P0
>>162
派手にもれてる?滲む程度ならまだ平気じゃないかな。
もし交換するなら強化デフマウントとか、圧入なんで抜くの大変みたいだけどね。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 00:29:18 ID:Sm15DWhaO
シフトが上手いかは別として、ギアを鳴かせながらシフトしたことは一度もありません。
ただ、自分の周りの踏んでる人達は、共通して壊してるから、強度不足なのは間違いないですよね?
壊してた人もGDに乗り換えたら壊してないですし…

ここの人達は壊した経験ないですか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 01:36:15 ID:fGFbsET/0
インプの「ガラスのミッション」を知らんのか?
君の言うとおり、元々GCのミッションは弱いよ
1度や2度ならまだしも3回も壊してるなら
運転方法や使い方がGCには合ってないと思う
他の乗り換えた人と同様に
GDに乗り換えたら?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 01:54:57 ID:xWThU7APO
いやGCに6速載せればGDB買うより安くあげれる
GCがどれだけ好きかによるが
重くはなるが、シフトフィールやつながりも良くなって走りは良くなる
でも10`ぐらいの増加だし、6速載せてもGDBより軽いし、頑丈で安心だ
インチキだがね
167162:2005/10/04(火) 01:56:43 ID:NtLDtjmM0
>163
派手ってほどひどくはないですが、要交換です・・・OTZ
LSDのOHまでやるとさらに時間かかるし、手頃な消耗品ないかな〜
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 02:00:30 ID:EMBnb+G/0
くそガキってやつは山梨スレから来たのか?
素人がガタガタ逝ってんじゃねーよ。いますぐ
ここから消えて山梨スレに戻ってくれない?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 02:03:14 ID:Sm15DWhaO
金銭的な問題で乗り換えられず、たまたま一桁万円代でGDの駆動系が手に入る状況なので、載せられるなら買おうと思い、携帯でこのスレを見つけたので書き込んでみました。

走るのが気持ちいいからやめられない貧乏な訳で…
170くそガキ ◆MfrML3D4M2 :2005/10/04(火) 02:10:01 ID:kkYeMiGaO
みんなエンジンやらミッションやら壊しすぎ!メタルの
社外クラッチとかで鳴きながら繋ぐって、一体どんな回転数でつないでんだよ!?W
でもこんな漏れでもGC8はガラスのミッションと言われてることぐらいは知ってる。
ヘタレな俺はいつも8000までしか使ってない。でも常日頃から8000だがな。W
街乗りは2000回転安定。今日はタイヤを買った。最近やっと節約という言葉を覚えた。
ほとんど霧×ウェットなコースでSタイヤ等を履きっぱで燃費落とすより、
型落ちのブリポテG3の新古品にする。だって1本の価格2万くらいで4本売ってもらえる。
パラダイス。でもチープは2年ぶりだし、じいさんは初めてだからちょっと楽しみ。
171:2005/10/04(火) 02:20:05 ID:kkYeMiGaO
また1本5000円G3のグリップ力をレポします。うざかったらフィルタ推奨。
あと俺もGDミッションは89000円で買ったよ。でもまだ壊れてないから厳重保管中。
なんか地元のヘタレ田舎スバルはビビってやってくれそうにないし、
どのみち工賃の方が高くつきそうだな。あと、秋モノの限定の靴を買った。
今まで履いてた軽量の底が薄いモノより重量がだいぶ増えたからさぁ大変!
まるで人のGCに乗ってる感が丸一日続いて欝だった。でもまた新たな発見が!
重くなった分なんかブレーキパットを社外メタル系に交換したような錯覚に。
今まで踏みが甘かったことに気付かされた。なんだ、コレけっこう止まるじゃん!?みたいな…。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 02:49:22 ID:MOUiF+eC0
>>165
でも後期型は頑丈になったんじゃなかったっけ?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 02:59:24 ID:yBuke4+L0
淫婦烈挿
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 03:04:59 ID:8+A8mzzf0
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 10:53:05 ID:H0Tsw7gB0
>>156
>ゴルァ要員

warota!
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 12:18:20 ID:0X2jfRcQ0
よくG3四本に2万も出すな思いっきりボラれてるじゃん
俺こないだ街乗り用に溝7_の中古G3を4本買ったけど1万もしなかったぞ
177くそガキ ◆MfrML3D4M2 :2005/10/04(火) 14:36:38 ID:kkYeMiGaO
確かに溝7mmの中古じゃあ1万くらいだろうな…。ところでグリップはどうよ!?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 15:33:43 ID:FeuPx4K20
くそガキにエサを与える奴は一週間以内にエンジンブローします
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 18:59:37 ID:CkELPhQjO
街乗り2000安定はどっか故障してるw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 19:52:21 ID:0X2jfRcQ0
くそガキのG3は溝30mm位あるんだろうな、そら2万もするわw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 19:52:37 ID:Y9EiVQth0
>>179
オレGF8乗りだけど平地巡行なら十分実用域だと思うが?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 20:39:57 ID:Li7Ql07Q0
>>169
実際にやった訳じゃないんだけど、エンジンとの締結ボルトの本数がGCより多いので
穴が余るけど問題ないんじゃないかと思っているのと、
ケースの大きさが違うのでトンネルをコンコン叩かないといけないっって情報は聞いたことあるね。

まったく着かない訳では無いみたいだけど、お約束の参考程度の自己責任ちゅーことで。

あと、壊れた場所などミッションバラして追求しないと6速でも同じ事があるかもしれないね。
ドリフト楽しんでいるという事から、ひょっとしてエンジンのパワーは結構出てる?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 21:58:11 ID:Sm15DWhaO
182さんありがとうございます。
ミッションの大きさ見比べて、たたかなきゃならない気はしてました。
車は、足は社外ショックとダウンサス、リヤ3ピロ、フロントのロアアームの強化ブッシュで、
エンジン吸排気はノーマルです。あとは、DCデフ移植して、リアデフはロックにした位です。
これでも角度はFRより全然つきますよ。立ち上がりのスピードも段違いで、病み付きです。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 23:00:47 ID:UoRDQXc00
‖   ‖  ‖ヘ |
‖___‖__‖・`)<コソーリage…
‖O ※※‖※ O‖ノ|
‖※※※‖※※‖ |
‖※※※‖※※‖_|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 00:21:11 ID:tJ4+Msdn0
みんなどんなホイール履いてる?
いま白いのにしようかガンメタにしようか迷ってるんだけど…

ちょっと参考までに。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 00:37:03 ID:OZ8YdLd10
ノーマル
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 00:59:41 ID:o6DqNgi70
こないだGC8GRA-LTD納車されたよ、これで俺もインプ乗りだ
免許取ってから10年経つ、ATばっかり乗ってた人間のMT入門として
この選択はどう思われるのかな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 01:04:34 ID:5To9o3KM0
>>185
俺もノーマル
俺はもし換えるんだったらガンメタが良いな
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 01:25:11 ID:jIuuQoT60
>>185
俺(C型RASTiーVLTD)は、最近16インチのままSSRタイプCのゴールドに履き換えた。
計っていないが、ノーマルとの重量差は凄い。
ノーマルには、スタッドレス入れるつもり。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 01:30:05 ID:K4J0Iyqz0
>187
ぶっちゃけ入門が遅いがとりあえずガンガレ

右足かかとは床につける
左足はフットレストがホームポジション
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 08:03:06 ID:EvYIbolT0
>185
OZレボのガンメタ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 08:05:09 ID:unoOGqms0
>>185
俺は夏も冬もノーマル。
友人からは
「ノーマルかよ」
ってバカにされるけど、ハブ径がピッタリだし
デザイン的にもやはり車にマッチするから
純正が大好き。
下手に社外のにするとデザインのバランスが崩れるからね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 08:09:03 ID:YQ8h5bboO
>>185
車体の色は?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 09:21:06 ID:cnWPpX4s0
>>193
GC8GのLtdだったらソニックブルージャマイカ?

>>185
夏は純正、冬はOZラリーレイド。
冬用にもう1セットラリーレイドがほしいけど、
最近は中古で探しても良品が見あたんねー。orz
195名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/05(水) 09:36:55 ID:oN9fzp4x0
>185

夏はプロドライブ・GC-010Eのブリティッシュゴールド、
冬はスピードライン・ウルティモのゴールド。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 10:05:16 ID:tzQJi8+Q0
>>193
色はソニックブルー。

ゴールド系が多いのかな?
197くそガキ ◆MfrML3D4M2 :2005/10/05(水) 11:12:53 ID:Azl3mTQyO
AVSのモデル7ゴールド。実は結構少数派!?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 12:26:50 ID:YQ8h5bboO
俺はレイズのCE28Nのシルバー
色は希少
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 13:37:30 ID:gQTFaRNg0
BHレガ純正17+dB、純正16+55S
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 15:15:39 ID:N6zQ1yh60
ボディカラー 白+シュタークMS 白
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 15:44:59 ID:zDubqiU40
経営不振のGMからトヨタが富士重の株を取得だってさ
これからどうなるんかね
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 16:27:08 ID:VXR/iljK0
レクサスデザインのインプレッサSTiなら良さそうだが
スバルデザインのカルディナSTiになる悪寒
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 16:51:00 ID:cnWPpX4s0
>>202
レガシィOEMの供給先になるからいいんじゃね?
ガワと内装はカルディナで中身がレガシィだったらちょっと食指が動くカモw
トヨタの指導でパッケージングとディーラーの接客とかについて
改善が見られるとめちゃくちゃうれしいんだが?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 17:08:43 ID:cI09qzbOO
漏れは夏TE37ブロンズ(16インチ)冬スタッドレスにリ―ガマスタ―(17インチ)の変人です…。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 17:49:35 ID:yewLdyS10
別に変だとは思わないけど、田舎の雪道はダンプのチェーンメイキング轍が凄まじい。
扁平率の低いタイヤだとズガガガガって酷くない?
純正足にスタッドレスでもそう感じるよ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 18:48:54 ID:JGAqGSVcO
SSRタイプC(白)17インチ、アドバンRG(ゴールド)16インチ、
エンケイESターマック(白)16インチ、純正ゴールド持ってます。

ホワイトはダストが凄い。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 20:52:37 ID:6Vz+J8DC0
漏れは夏 純正後期ゴールド
冬 TE37白(15-7.5J+45)
遊び時 TE37 または CP-F ESグラベル ADVEN-RC(どれもこれも白)
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 20:55:35 ID:6Vz+J8DC0
>207
打ち間違えたぁ。しかもあげちまった。
すまそ。;^_^A
ADVENって・・orz
209182:2005/10/05(水) 21:37:28 ID:eTx5wvM30
>>183
へー、FRより角度つくんだ。カッコイイね。
ちなみにFデフは入ってないん?
入ってないなら入るとまた、ある意味これがまた別世界(笑
好み、スタイル、目的で入れた方が良かったり、入れなかった方が良かったりするけどね。

でもドリフト中に壊れるって、ドリフト中には変速しない(よね?)から、
一定方向からのGによってオイルが偏って潤滑不足ってことかなぁ・・想像だけどね。
しかしオメガを最長5000km毎交換だっけ?
尊敬しちゃうよ。おれにはそんな金額続かない(笑)
あ、ちなみに興味が出て聞くだけなんだけど、壊れた時は新油直後でも壊れたの?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 21:55:04 ID:zlMT9apJ0
今日GC8の平成7年車のインプWRXが納車されました。
かなり古いけど、走行距離4万強だったからまだまだ乗れる・・・かな?
ずっと憧れてた車種だっただけに長く乗っていきたいんですが、
長持ちさせるにはやはり無理な加速やレッドゾーンまでブン回したりしない方がいいんですよね?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:09:31 ID:eTx5wvM30
やりすぎず、適度にやれば回してもいいんじゃない?
パワーを感じてこそWRXの醍醐味だしね。

ターボ車だから熱害によるゴムなど劣化や
定期メンテの交換部品の消耗が気になるところだけど、
メンテは入念に、壊れそうなところを良く注意して、早めの手当をしてやれば
長く乗れると思うよ。
212くそガキ ◆MfrML3D4M2 :2005/10/05(水) 22:15:41 ID:Azl3mTQyO
無理な加速っていうか、オイルがちゃんと廻って暖まってから、
油温が安定してからならいいと思う。メーターがなければ純正水温計が真ん中を差してから。
それまでは3000rpmぐらいまでで我慢。でも万が一の時に油膜が切れないようなオイルを使うこと。
でも結局エンジンの寿命はメンテ次第、4万kmどういう使い方をされていたかによるかと。
でも過去のメンテを信じて今後メンテしていくのことはできるわけで。がんがれ。
いや、みんながんがろう。
213くそガキ ◆MfrML3D4M2 :2005/10/05(水) 22:19:23 ID:Azl3mTQyO
あと急にベタ加速は条件付きならいいと思うけど、レッドはターボ車なんだからダメかと。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:42:29 ID:ondFs2x30
>>210
納車オメ!だんだん見かけなくなった前期型だな。
H8年GC8Cに乗ってるオレは、なんかちょっと嬉しい。
オレは去年GC8Cに乗り換えた。購入当時走行6万の車で、
現在は約8万キロ。まだまだ元気だよ。
珍走はアレかもしれんが、せっかくのWRXなんで、
たまには回してやればいいと思うよ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:54:03 ID:ClDP2gAj0
高卒、ワキガ、口臭キツイ くそガキ撲滅運動中

ああっ、もうダメッ!
ぁあ…くそガキ出るっ、くそガキ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、くそガキォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!くそガキッ!!ウッ、ウンッ、くそガキッッ!!!くそガキ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいくそガキ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…くそガキ出るっ、くそガキ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、くそガキォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!くそガキッ!!ウッ、ウンッ、くそガキッッ!!!くそガキ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいくそガキ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…くそガキ出るっ、くそガキ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、くそガキォォォッッ!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 01:39:02 ID:e+3eEheJ0
今日 休日出勤して、さっきまでMy Carのエンジン積み替えてたら
ラジオからトヨタが○フ←(富士重の事ね)の筆頭株主になったとゆうのが聞こえてきた…
この先俺達スバルの人間はどうなるんだろう、やっぱ首切られるのかな
これ以上給料安くなったらどうしよう、生きていけないや
やっぱり車手放そう
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 01:46:21 ID:rT+sSYzB0
いつぞやの”やばいらしい”と言う噂はこれだったのか。
結構入退社時に会社のこと話している奴は多いだろうしね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 02:01:22 ID:BHLqnRj/O
183です。
フロントデフは入ってます。
オイル交換したばかりでも、壊れる場合ありです。
ちなみにドリフト中でもシフトしますよ。レブりそうな時とか、奥がキツい時とか 、パワー食われて失速しちゃう時とか…

壊れる時は、路面のμが変わる場所みたいです。
ドリフト中に減速帯とか、グレーチング、あるいは舗装の質が変わったりする場所だったです。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 04:28:59 ID:C6aMGOtX0
http://ja.wikipedia.org/wiki/S2000
ウイキペディアのs2000のページにはキモオタが常駐。
みんなも徹底的に修正してやろう。
220くそガキ ◆MfrML3D4M2 :2005/10/06(木) 11:30:16 ID:s82S9tJ7O
みんなの知恵を借りたい!クラッチフルード何使ってる!?
俺今ウェッズスポーツの使ってるんだけど、気つけばもう
2万kmくらい交換してなかったし、最近雨続きだったし、今日晴れたから換えようと思ってるんだけど。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 12:24:52 ID:rxkWHppv0
クラッチフルードねぇ・・
2万キロねぇ・・
222GC乗って早八年:2005/10/06(木) 12:48:19 ID:kj+qkMrpO
クラッチフルードにはブレーキフルード使ってます。以上。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 13:29:03 ID:W7y7NpzH0
教えてやったんだからとっとと消えろや!
224182:2005/10/06(木) 13:42:45 ID:Vaj4x05C0
>>218
答えてくれてアリガトン。
そうなんだ、オイル交換したばかりでも壊れるときはあったんだ。
壊れる場所を見るとタイヤの空転が前より多くなる場所とか
グレーチングみたいな段差でショックが出るところだね。
ミッション関連の揺れが大きいのかな?
あとFデフは入ってたんだ。余計だった話しだったね。スマンデス。
それと、ドリ中のシフトはそんな時はするね(^^
225亀頭マン太郎:2005/10/06(木) 14:48:36 ID:4rlJXfTi0
226亀頭マン太郎:2005/10/06(木) 15:06:42 ID:4rlJXfTi0
クソガキ(大津くん)に質問!!




峠社会ってなんでつか
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:17:30 ID:Wz3L/AJF0
一時期セミスリック使ってたら跳ね石でボディ塗装面に何箇所か剥離が・・(いずれも米粒大くらいですが
皆さんこう言う場合どうされてます?
タッチペン補修?タッチペン+クリア?それとも漢らしく放置?
何か質問しにくい雰囲気ではありますが・・
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:28:36 ID:HHbpg33V0
>>227
模型用のエアブラシ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:52:32 ID:WQgml7Ub0
クソガキは放置でお願いします
某スレみたいにスレタイに立ち入り禁止って書いた方がいいのかねw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 16:40:50 ID:IWw3IQtOO
大津くんは漢字が読めないらしく立ち入り禁止ってわからないんだって。とてもかわいそうな子なんですよ。
ちなみに彼には峠社会っていうがあるらしいですよ。気になる人は聞いてみてください。ここでなら答えてくれるはずですよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 20:32:56 ID:qUgw8zSA0
キチガイ将敬くん こんなこと言ってるとまたこの前みたいにボコボコにされちゃうよ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1122294843/

302 名無しさん@そうだドライブへ行こう age New! 2005/10/06(木) 16:03:37 ID:bdHATywYO
2分前後で走れるようになったら相手になってやるよ。>>ALL
こないだ見かけたエボ3は俺先行で往復1本走ったらローターがもげたから今修理中じゃない?
エボ5は県外遠征組。果実で声掛けられて、たまたま人いなくて緑に
移動しようとしてるって言ったら案内してくれって言われたから
連れてって横に乗りあったり先行後攻でやったりした。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:15:16 ID:1WMwRarQ0
>>218
ミッションマウントをSTiの強化品にして
とミッションメンバーブッシュをAVOかヤフオクで売ってるウレタンにして
リアデフ周りも固めてエンジンマウントも強化品にすると、多少壊れにくくなると思う。

マウントを強化品にするとアイドル振動多少増えるけど、あきらめて下さい。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:59:19 ID:CsVsYJhe0
この掲示板に限って言わせてもらえば
くそガキ叩いてる人たちのほうがマナーも悪いししつこいと思うよ
他のスレのことまでは知らないけどね

見たくないならNGワード登録してスルーしましょう
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:09:12 ID:gGFWaWc5O
インプレッサをFRにする方法知ってますか?フロントドライブシャフトは抜いたんだけど、センターデフが滑るような感覚で微妙に前に進まないんです(>_<)
235GC乗って早八年:2005/10/06(木) 23:25:27 ID:kj+qkMrpO
>>234
釣りにマジレス。
センターデフを100lロックさせないとダメ。
たぶんセンターデフはビスカスだと思うけどシャフト抜いただけじゃフロントの駆動は抜けないよ。
ちなみにワタナベサービスって所から、ドリフトセンターデフなるものが発売されてるはず。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:26:07 ID:qcj8KxVX0
溶接するかなんかして、センターデフの中身を固定しなきゃダメでしょ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:47:20 ID:qUgw8zSA0
>>233

 〃∩∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) はいはい。マナーマナーわろすわろす
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒  旦~

爆音撒き散らして迷惑かけてるおまえが、マナーねぇ。わろすわろす。
おまえコテにしてくれない?NG登録するからさ。( ゚д゚)、ペッ
あ、そうか、おまえくそガキか。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:54:35 ID:WQgml7Ub0
>>234
STIからもセンターデフロック出てたはず、それ付ければいいよ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:03:28 ID:4/JGjhuDO
糞ガキも叩いてる奴も消えろ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:14:27 ID:5WJ41JWd0
>>239
くそガキを叩いてる奴を叩いてるおまえが消えろ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:16:13 ID:WuOSekkwO
やっぱりドライブシャフト抜くだけじゃダメなんですね(;_;)しらなかった(;_;)
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:18:55 ID:d4vK27/u0
なんだかなぁ
皆大人の対応で華麗にスルーしてるのに
あっちのスレの住人が炊きつけてるのか?
迷惑なんで車板でやってくれ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:22:18 ID:yaWi04MQ0
どんなMLでも掲示板でも荒れる時は荒れるからね
またーる行こうぜ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:02:44 ID:7R/ijZUkO
エンジンルーム清掃ついでに純正バイパスバルブ閉じてみた。
バックタービン音するようになったが、この音する度タービン痛めつけてると思ったらやっぱ不安ですぐ元に戻した。
245くそガキ ◆MfrML3D4M2 :2005/10/07(金) 01:21:09 ID:FOI0K76HO
ここにも田舎の峠の工作員君たち(半分は厨房W)が出たか。
キモーーーッ!W

つか、ブレーキフルードだって銘柄によって多少はフィーリング
が違ってくると思ったから聞いたのだが、その程度で残念だよ。
またウェッズにするのか…。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 03:06:51 ID:4/JGjhuDO
>>240
ハァ?

>糞
空気嫁
ガキなら何書いてもいいってもんじゃねぇぞ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 07:50:15 ID:9WycUQh40
>ガキ氏
別におまいさんを叩くつもりも擁護するつもりもないが

ここはインプレッサの話題を扱う匿名掲示板。
なぜに名無しでいられないのか?

ここで個人を特定できる表現を使うことは、
「オレオレ!インプレッサなんていいからオレを見て!」
と言ってるようなもん。

自分のブログがあるみたいだから、そういうのはそっちでやってくれ。
ムカつく意見に対する反論も、喧嘩も別の場所で。

叩かれてもここではスルーしれ。反応する事は
「オレオレ!インプレッサなんていいからオレの正当性を聞いて!」
と言ってるようなもん。

おまいさんの今後の書き込みが、完全なる名無しになる事を願うよ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 08:38:46 ID:fYSo1mqn0
>>232
強化マウント&KM1製ミッションメンバーカラー入れたけど
それほどアイドリングの振動は変わらなかったよ。GRPの効果か?
これらのおかげでGがかかってる時のシフトミスはしなくなったけど
シフトが入りにくいときは入りにくいね。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 10:27:58 ID:VTD2XA5W0
ここではトヨタの話より
くそガキの話で盛り上がってていいでつねw
250インプ欲しい・・:2005/10/07(金) 11:18:47 ID:vBl+K3G3O
インプレッサにGTRのドラシャって入りますか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 11:40:47 ID:peDB2grT0
>>250
入らないよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 15:39:10 ID:Y8CFXf7b0
これがインプのりのDQNクオリティ
おまえらも平気でセンター割りまくってんだろ?
白い目で見られてるのを、注目されてるとイタイ勘違い。
インプにのる連中は、くそガキに代表されるように低脳なんだね。
くそガキを道連れに氏ねよ。

ttp://carlife.carview.co.jp/UserCarPhoto.asp?UserCarID=22572&UserCarPhotoID=108953
253GC乗って早八年:2005/10/07(金) 16:03:09 ID:P8sLUQC+O
最近の餌は不味くて喰えない。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 16:47:06 ID:XPv531m9O
234よ、ドラシャ抜いて、センターデフロックだけじゃないぞ!
ちゃんとドラシャのアウターもハブにつけとけよ!じゃないとベアリングが…
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 18:29:20 ID:ScwmKcvu0
リアデフに100%の負荷掛けて耐久性は大丈夫なのか?
6万`であーぼんになるのでは?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 19:10:10 ID:EDynSa2G0
そう言う奴は純正デフじゃなくてクスコかATSあたり入れるだろう
257GC乗って早八年:2005/10/07(金) 19:29:23 ID:P8sLUQC+O
R160デフじゃなきゃ大丈夫じゃない?
馬力にもよるだろうけどね。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 21:07:22 ID:LgG7TFgG0
R180もセミレーシング履いて負荷が高い状態だとオーバーホール限界4〜5万くらいか?
まぁ完全アボンは余り無いとは思うが
259185:2005/10/07(金) 22:45:08 ID:kOed+QaC0
悩んだけど、プロドライブのGC-07Cのブラックにしたよ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 22:54:30 ID:vBl+K3G3O
リア駆動系をGTRにしたらいくらになるんでしょうか・・
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 00:06:37 ID:fh27bxIB0
>>260
何故にGTRにしたいの?さっぱり意味がわからないんですが・・・
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 00:16:34 ID:BWnRm8OO0
アテーサがいいんだろうさ
FR→4WDてな具合に
なら素直にR買っとけw
263GC乗って早八年:2005/10/08(土) 00:27:47 ID:PbQyEjxqO
要はD1の熊久保号みたいにしたいんジャマイカ?
あれって確かリヤ回りはGTRでしょ?
ジュンオートに頼めばやってくれるんでないの?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 00:37:51 ID:BWnRm8OO0
熊久保氏のGDBはリア周りが凄いよな
トランク内のラジエター&FANに後部座席上の導風ダクト・・・
馬力も550ps位か?
さすがGCもいじり倒したJUNならではだな
265亀頭マン太郎:2005/10/08(土) 01:55:01 ID:qiOjLSRy0
ドウモ〜〜〜ッ!!お〜o(⌒0⌒)oは〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
私は37歳のOLしてるのぉ〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私走り仲間がすっごくすっごく欲しくってー、\(⌒∇⌒)/
探してたら(◎_◎)なんとっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
池沼な掲示板♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
あやしい所とか…{{ (>_<;) }} ブルブルオバカな書き込みがありますけど、
これ全部くそがきの方が自演しているんですか?(@@;)すごすぎ …
てなわけで、ついつい書いちゃったのらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪
走り仲間に、なってくれるよねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやいや〜〜、ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン
なってくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/
☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!( ゚▽゚)=◯)`ν゚)・;'パーンチ
(>_<) いてっ!ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
(+_+) 気絶中。。。。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!! ??゚□゚;ハウッ!
なあんて(#⌒▽⌒#)こんな私っ!σ(^_^)だけど、(///▽///)
走り仲間になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ ドガ━━━Σ(ll◎д◎ll)━━━━━ン
ということで。(^-^)vじゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
それでは、今から他の書き込みも色々見てきまーすC= C= C= C=┌(^ .^)┘
266亀頭マン太郎:2005/10/08(土) 02:18:34 ID:qiOjLSRy0
         __ , ────── 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,,;::::::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-──、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|  クソガキ
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/  なんでジサクジエンするん?
  .   i ^~~~ー==─ ー'-+、     /^゙-、;;;;/
     {     ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"
     ヽ,_    ^~^        (
     /`''丶、     , -    /^l
    /  /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
    { / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,-'^¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 03:33:45 ID:q4ZYMk1R0
>>252
実際ひでーなコレ
このブログ主がセンター割りどころか完全に反対車線を走ってるもんな
こんなDQNがエアガン発砲事件に憤ったりしてアホか
この自分の事は客観的に見れない幼稚さで36歳だと
いつか人殺すわコイツ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 08:39:51 ID:UMhLmd0uO
GTRの駆動系移植についてカキコしたものです。GCは駆動系がポロポロこわれるんで、熊久保選手を真似しようと思いまして・・
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 09:04:32 ID:n+DLAdzr0
競技屋さんですか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 09:35:54 ID:xKHXlDEV0
ウイキペディアのS2000の項目だが、ヘタレが保護申請しやがったな。
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBS2000&oldid=3159889
↑ま、これがS2000の真実ってことだ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 09:38:31 ID:Dop4okdq0
ランエボ買っとけ
頑丈だぞ(対インプ比)
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 09:59:43 ID:h/O1Umyg0
今さらエボにするのもna
この車体で勉強したから、イチからやり直すのは辛い
GCでいけるところまで行くよ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 11:30:29 ID:SxXjy0nw0
>>268
200万くらいJUNに持ってって熊久保と同じ仕様にして下さいっていえば
できるよきっと。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 12:06:37 ID:Zjl6Vu4j0
おしえてくんで申し訳ないのですが、どなたかABSをきかなくする(解除する?)
方法をご存知の方はおりませんか?型番はGC8のA型です。
コーナーの出口で左足ブレーキを使っている最中にABSがきいてしまって
どアンダーが出てしまうので、外そうと思ったのですが、どれを外せばいいのかが
全く分かりません。どなたかよろしくお願いします。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 13:21:39 ID:nEbrPbMtO
コーナーの出口ってブレーキ踏んでアンダー出すとこなの?俺GCの運転の仕方間違ってる?車速をアクセルで一定に押さえて、踏めるタイミング待つんじゃ無いの?僕下手なんですか(´・ω・`)ショボーン
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 13:49:24 ID:HLoo9RKw0
競技屋が268のような無知なこと言うかよw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 15:48:15 ID:u2WGHPrG0
>>274
釣り乙
278くそガキ ◆MfrML3D4M2 :2005/10/08(土) 15:53:33 ID:8dXZXSBJO
ミッションオイルは3.5L、なら、デフオイルは3ヶ所で何L必要なんですか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 17:02:03 ID:SYVbo2j50
くそガキは黙っとけ。
280274:2005/10/08(土) 17:23:32 ID:Zjl6Vu4j0
>>275
私は長野の出身なのですが、いつも練習しているところはタイトコーナーが
多いので、どうしてもエンジン回転が落ち込んでブースト圧が落ちてしまうんです。
そこで実践しているのが、アクセルを全開にしない程度に踏み込んで
ブレーキで制動をかけるとプッシングアンダーも出ないし、ブースト圧も落ち込まないので
立ち上がりが早くなるというものなのですが、僕の場合、基本的にブレーキングの加重を
ターンインからクリッピングポイントのところまで残しつつ、(この時も少しはアクセルとブレーキを踏んでいる)
そこからアクセルを開けていくのですが、クリップから先でABSが作動してしまうことがよくあって困っています。

ABSが作動しない時は綺麗に曲がれるのですが、
作動してしまうとプッシングアンダーが強くてぜんぜん曲がってくれません。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 17:44:33 ID:5al1UM4n0
>>278
大津君、あんまり調子のってると、またボコボコにされちゃうよ。
泣きながら謝ってたんでしょ?
そのあとも怖くて警察にもいけなかったんだよね。訳の分からん変な言い訳して。
ワキガで口もくさいとかいわれてもコテハン続けてよく恥ずかしくないな。
かわいそうな高卒。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 18:11:01 ID:HNZqsWoCO
>>278
ちったあ自分で調べろ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 18:13:46 ID:+ErCLI1J0
山梨の人たちか?
ウゼエヨ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 18:13:53 ID:jEByfjJSO
スレ違いなのは承知で質問させてください
友人にもらったGT羽をつけようとしてトランクの裏側をサンダーで加工中リアガラスに大量の火花がとんでガラスに細かい穴が大量にできてしまいまたorz
これって修復可能でしょうか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 18:23:29 ID:+ErCLI1J0
無理だと思います
ヒビじゃないから簡単には割れないと思いますが、なにぶん強化ガラスですので
ちょっとしたきっかけで割れる可能性は大きいと思います。
ディーラーもしくは専門店に急ぎ相談されたほうが吉。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 18:31:20 ID:jEByfjJSO
>>285
ありがとうございます!近々ショップに相談しに行きたいと思います。
穴というか、小さな凹でも無理ですよねorz
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 20:06:47 ID:RR73z7VL0
>>280
公道では安全運転でよろしく
道路を走ってるのは自分(達)だけじゃないってことを忘れずに
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 23:07:18 ID:5al1UM4n0
>>283
爆音だして街中をはしるインプ乗りのほうが3億倍うっざーーーーーーーーーーーーい。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 23:19:47 ID:i2Sbl9yQO
3億倍って・・・www
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 23:27:09 ID:9PbG1SF+0
きょうび小学生でもいわねーよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 23:27:44 ID:LcTJogaF0
今日R16でGC8にネクタイスーツ姿をびしっと着こなして乗ってる人を見た
かっこよかった
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 23:56:53 ID:sbHcO+pj0
格好良い奴がスーツを着こなすとカッコ良いのであって(ry
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 00:37:46 ID:EdKUAVqj0
あぁ、そういうのってかっこいいよなww
294亀頭マン太郎:2005/10/09(日) 04:32:27 ID:S82raPDY0
調子にのってボコボコにされた大津君(クソガキ)に質問!!

峠社会の意味おしえて??
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 08:04:30 ID:GXvJH4PXO
>274ヒューズ
296くそガキ ◆MfrML3D4M2 :2005/10/09(日) 09:26:30 ID:UveQsFz2O
>>291
>>292
>>293
逆に普段何着て運転してんの?W
靴も最初は死ぬ思いだけど、なれればまったく平気に。
>>295
釣りだろ?W
でもいい人だ。偉い。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 12:46:10 ID:h9aSM5yn0
大津君、
(°д°)ウゼェェェんだよ!
298くそガキ ◆MfrML3D4M2 :2005/10/09(日) 13:34:05 ID:UveQsFz2O
車高の関係でF40、R45のタイヤってやっぱインプには不味いかなぁ!?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 13:47:37 ID:Bed3HpfB0
将敬クン、山梨スレでもあいかわらずの低脳高卒ぶり。
今日はどこのショップにかおだしてきたの?やっぱりオートバックス?
そのあとは峠社会にもかおだしたの? 

>> 356
> >> 348
> > 果実を流して、ショップに顔を出して、いざ柳沢峠という時にオイル漏れで
> >> 351
> > 残念、Eモータース。初めて逝ったけど良かった。
>
>
> キチガイ大津君、はじめていったショップなのに、「ショップに顔出す」って 、、、。
> m9(^Д^)プギャーーーッ!
> よくこんな恥ずかしいこといえるなー。
> おまえファミレスいって、「いつもの」っていうだろ?
> m9(^Д^)プギャーーーッ
> やっぱり高卒低所得は切れ味がちがうね。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 13:57:45 ID:WWzvrfnbO
>>296-299
頼むからよそへ行ってくれ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 13:58:09 ID:F9I6X8Ag0
オマイら、よそでやってください

てか、おれがよそに行けばいいのか・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 14:23:54 ID:NrWNBKo30
なんだかスレの低年齢化でまたスレ住人の大移動が始まりそうな悪寒
コテハンが一斉に居なくなって久しいが
くそガキとその取り巻きがまたあの時の再現でもしそうだな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 14:36:50 ID:MFHV/6w7O
わかりました。ランエボ買います。インプボロいしWWWテラワロス
304すぷろ ◆iMPREzAlFk :2005/10/09(日) 15:37:28 ID:+N9umn5n0
くそガキ煽ってるヤシへ
ローカルあぼーんしたいから、ステハンかトリップつけて
305くそガキ ◆MfrML3D4M2 :2005/10/09(日) 16:02:39 ID:UveQsFz2O
はい、解りました。っていうこと聞くようないい子ちゃんたちだったらどんなに楽なことか…OTZ
まぁ実際は免許すらないような真性厨房だからたぶん無理ぽ…OTZ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 16:14:40 ID:WQ40eXPt0

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)   (c)avex/わた

307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 18:09:47 ID:Bed3HpfB0
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…くそガキ出るっ、くそガキ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、くそガキォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!くそガキッ!!ウッ、ウンッ、くそガキッッ!!!くそガキ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいくそガキ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…くそガキ出るっ、くそガキ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、くそガキォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!くそガキッ!!ウッ、ウンッ、くそガキッッ!!!くそガキ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいくそガキ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…くそガキ出るっ、くそガキ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
30834R:2005/10/09(日) 19:30:40 ID:MFHV/6w7O
インプ乗りって幼稚な方が多いんですね
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 19:37:30 ID:PdplkcxO0
今、酷い自作自演を見た
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 20:22:04 ID:WWzvrfnbO
>>305
とりあえずお前が書くのをやめてみな
それは難しくないだろ?
311すぷろ ◆iMPREzAlFk :2005/10/09(日) 21:09:12 ID:EeBfItBE0
朝霧の道の駅の芝生のスペースにGCがいたらしいんだけど、
オフでもあった?<レプリカインプもいたらしい。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 21:55:21 ID:iLQsT5rM0
>>305 人のフリ見て、わがフリ直せ。
313274:2005/10/09(日) 23:11:51 ID:6mAlwmmu0
>>295さん
レスありがとうございます。
実は、その方法は試しました。ABSと書いてあるヒューズを抜いた結果、
見事にABSは利かなくなり、喜んでいたのですが、
車の方向指示器まで出なくなってしまいました。
これでは町のりとして使えないので、他の方法を模索しております。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 23:13:21 ID:Le5JoJjg0
ABSとターンリレー同じ電源かwww
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 23:19:31 ID:sxtbltSP0
>>313
おいおい、大丈夫か?
ABSソレノイドの方を抜くんだよ・・・
あとはエンジンルーム内ABSユニットのカプラを抜けばOK
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:16:31 ID:Ch/wMyef0
おまえらなぁ、ろくなテクニックもないのにABSなんかキャンセルするなよ。
やばいときにパニックブレーキするくせに。
迷惑なんだよ。

それから保険はABS割引してんだろ?もしそのまま申請しなかったら、
おまえ詐欺だからな。
事故ってそれがばれたら、保険おりないからね。
一生2億くらい賠償金払い続けろよ。
わかった?ぼうやたち
317亀頭マン太郎:2005/10/10(月) 01:14:10 ID:KshHtNGA0
クソガキ、無視するなよ!!

峠社会の意味教えろよ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 01:26:58 ID:NN37qOlJO
>>317
もうやめれ
しつこい
319くそガキ ◆MfrML3D4M2 :2005/10/10(月) 01:47:38 ID:9SqVLHMcO
>>317
なんかお前は本当にアレなんだな。
ここまでくるともう、しつこいとかウザいを通り越してキモイよ。(W)
よく言われない?しょうがないからそんな哀れなお前を1度だけ構ってやるよ。(W)
峠社会っていうのはな、社会一般のルールが通用しない、お前たちみたいな社会不適合者の
屑共の生き様を総称して、俺様がそう名付け、地元(田舎)に浸透させたものだ。(W)
解ったかい?解っても解らなくても別にどっちでもいいからさ、
もう遅い時間だし病室に帰りな。そして二度と出てくるな。(W)
今後はお前の大好きなPCも携帯も禁止。でもどうしても嫌って言うなら
山梨板をお前にあげるよ。全権を委ねる。お前の好きに荒らしてくれて構わない。(W)
あっ、なんならちゃんと手洗ってくるなら握手もしてやるし、
お前に免許があるなら特別に一緒に峠でもサーキットでも走ってやるぞ。(W)
これでどうだ!?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 01:56:44 ID:FyyFzw6h0
て言うか両方消えろよ
321くそガキ ◆MfrML3D4M2 :2005/10/10(月) 02:07:00 ID:9SqVLHMcO
正直すまんかった。W
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 02:28:52 ID:bWrxWroB0
>>317
おまえのほうがうざいぞ
スレ荒らし氏ね
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 02:32:36 ID:aZs80u590
GIIIからRE-01Rに換えたら、10%ぐらい燃費が落ちた。
今日、ディフューザーを注文して来たけど、
ホントに前期型に付くのかな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 02:33:54 ID:A2bo0GWn0
くそガキプロフィール
性別♂   ←極小チンコのため判別困難。ひよこ並み。
年齢20   ←高卒。 実は中退で最終学歴中卒。
住所甲府市 ←とりあえず甲府と書きたかっただけ。
血液型A   ←アルファベットはAしか知らない。
趣味車、食べ歩き、音楽・映画鑑賞。  ←かなり恥かしくないか?これ。リアルに。
身長170くらい。  ←マイナス6センチ。170に憧れる。
体重70くらい。  ←プラス20キロ。インプ乗りのデフォ。
携帯機種P900i  ←最近FOMAに変更。2ch専用
ギャンブルやらない。  ←人生のギャンブルに大負け。半年後に練炭を買う予定。
タバコ1本も吸ったことない。 ←タバコは吸わないが、今どき珍しいシンナーは常用。
お酒付き合いオンリー。  ←そもそも友達がいないので付き合い無し。
くるまスバル インプレッサ WRX STi ver.V ブーストアップ仕様  ← m9(^Д^)プギャーーーッ痛過ぎ!
好きな食べ物まゆみの作ってくれるお弁当。 ←猫缶、または得体の知れない発酵した物体。
私の宝物愛車と彼女。 ←池沼にのみ身体を許す肉便器。Gカップだが顔は高見盛。

警察にオ世話にナッタ事路駐1回にカーチェイス2回に検問突破1回。1勝3敗で-10万ちょい。
↑エロ同人誌万引き、55歳女性痴漢、極小チンコ露出、ょぅι゛ょいたずら、ほか軽犯罪19件。

仕事は、一部上場企業でシューマイにグリーンピースを乗せること。
先日、グリーンピースにシューマイを乗せてしまい、上司にぐーでパンチ食らう。
3週間の打撲。これで15回目。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 02:54:35 ID:iUvQoXze0
>>311
日本平にもGDB本棚レプリカいたよ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 04:08:50 ID:NN37qOlJO
>>319
いいから黙ってろ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 04:59:10 ID:qZc2OvoYO
くそガキとその追っかけ他に行ってくれない?同年代として見てて痛い。もっと大人になれないの?
328GC乗って早八年:2005/10/10(月) 08:04:09 ID:I8gRFCObO
・・・(;゚Д゚)・・・。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 08:37:25 ID:Lc/QTgVL0
GCのA〜EまでとF,Gとではブレーキホースが違うらしいんだけど、
その詳細を知ってる人っている?
俺の車はFなんだけど、知らないでA〜E型用のホースを買って取り付けちゃった。
今んとこ不具合は無いけどなんか不安。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:19:31 ID:BPt7B2rJ0
取り巻きまで連れて来る糞コテいらねえよ・・
名無しで書けばいいじゃねえか
日記は他でやってんだろ?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:39:08 ID:ptpByCeI0
>>329
片押しと対向とか。ってか、そんなのスバル客相かDにрナ聞けば判るでしょ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 13:58:08 ID:SV2SoCC4O
>>329
低膨張ホースとか材質の種類有るけど、その年式区分では倒立サスケース対応か否かじゃないか?
装着出来るのだからコネクタに違いはないし、ブラケットが違うとかかな。
比べて寸法が同じなら大丈夫じゃない?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 13:58:35 ID:A2bo0GWn0
おまいら荒らすなよ、ぜーったい荒らすなよ


ttp://vl-o-l.jp/01234567891011121314/
大好評満員御礼につき調子ぶっこいてブログも始めたYO!よろしくね☆
※詳しくは足跡掲示板に。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 14:37:41 ID:Xce9/jGO0
ID:A2bo0GWn0の粘着っぷりがキモ過ぎる事に関する件。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 14:47:48 ID:7s9EbrU00
みなさんスバルの技術力!と言う割にはオリジナル部品に不満タラタラっぽいんですが・・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 14:55:03 ID:R9YWMm630
>>335
2ちゃんねるですもの
誉めちぎったら ヲタ厨 っていわれちゃうでしょ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 15:03:38 ID:ByxHP/hW0
昨日サーキット走った後から5速で走っててアクセルオフで
勝手にNに戻る用になってしまったのだが。
サービス今日休みだし・・
誰か似たような症状が出た人いますか?
G型で強化ミッションマウントいれてます。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 15:04:44 ID:7s9EbrU00
>336
いや、
エボノーマルをアレだけコケにする割にインプ厨もノーマルパーツ捨ててるんだからさ
心の棚が豊かなんだなぁ〜っとしみじみ思う訳で
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 16:07:24 ID:NN37qOlJO
>ID:A2bo0GWn0
荒らし依頼はいかんぞ

>糞ガキ
とにかく書くなら名無しにしとけ
荒らしは放置しとけ
収拾がつかん
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 16:36:50 ID:fqGyWqqD0
C型なんだけど6速ミッションって移植できんのかな??
載せるのは問題ないんだけどスピードメーターが機械式から電気式になるから
そこんとこどうやって処理するのかなぁと思って
前期に積んだ兵はいる??
341亀頭マン太郎:2005/10/10(月) 16:46:47 ID:KshHtNGA0
へぇ〜クソガキ、ネット上上だと、ずいぶん態度でかいね!!

本人の目の前で言えるのかな??

フルーツか果実かどっちにいつ来るだ。

握手してくれるだろ。

ちゃんと、シャワー浴びて歯を磨いてこいよ!!

腋臭と口臭いからよ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 17:26:53 ID:FM6RvRKI0
>>341
おまえの口が臭いから
とっとと車板に戻れ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 17:29:21 ID:J8YTzO/R0
>>341
そう言う君も態度でかいね
何人の人がこのスレッド見てるか想像してごらん
はずかし〜ね
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 19:05:35 ID:PX4KA/Rq0
つまんねえよ。
インプレッサの話ししようぜ!
345くそガキ ◆MfrML3D4M2 :2005/10/10(月) 19:41:18 ID:9SqVLHMcO
じゃあ俺から。1万km以上パワステフルード交換してなかったから
SABに行ってきた。ヴィヴィオのECVT→BPのATFのオートランMP部分合成油?になった。
半年前は100%合成油の5W-20を使っていたが、劣化が体感できない&
渋い(重い)からやめた。でECVTはすぐにタール化。3ヵ月と持たなかった。
みんな何使ってる?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 19:50:03 ID:TTddcPAt0
>>345
自分が分別のある大人だと思うならしばらくROMってて下さい、お願いします
君たちのせいで荒れるんだから。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 19:51:00 ID:fEwHQ8RN0
お前、人の話全然聞いて無いだろ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 19:53:24 ID:4Dg/6iXP0
だからどーして名無しで書けないのかと・・・ キミ荒しに認定
349GC乗って早八年:2005/10/10(月) 19:55:27 ID:I8gRFCObO
クソガキも亀頭もマジウザいわ。
これ以上、無駄にスレ消費しないでくれ。
藻前ら二人でスレ立ててそっちで勝手にやりあえよ。俺含む、他の住人の迷惑を少しは考えろ。
と俺も無駄にスレ消費してみる。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 19:55:59 ID:FM6RvRKI0
>>345
おまえここ来るなよ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:19:37 ID:SZrZIHyv0
とりあえず、ガキ関連の書き込みならコテハンつけてくれよ
便所の糞もそれにたかるハエも、見苦しいからあぼーんしたいんだが。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:21:55 ID:fZhkSVXG0
>>349
> 俺含む、他の住人の迷惑を少しは考えろ。

おまえもいい年こいて爆音で街や峠を走ってるんだろ?

他 の 住 人 の 迷 惑 を 少 し は 考 え ろ。

くだらねースレを消費されたからって、被害者ぶってんじゃねーよ

くそガキ巻き込んで市ねよ。おっさん。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:26:15 ID:FOLwz0960
お前ら、NGに登録すれば済む事を、何争ってんの? 馬鹿なの?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:42:49 ID:WdhDh/Ek0
>>352まじでおまえも消えろ。インプレッサ乗りが全部基地外とでも?
 西進課でも逝って来いよ
 全国のインプレッサ乗りがいるスレなんだし、くそがきなんて
どうでもいいし。
 まあ基地外にマジレスしてもしゃあ無いから放置か
ほとぼり冷めるまで埋めるべきが妥当かな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:45:54 ID:niYeSRC/0
>>353
NG登録って何よ?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:46:30 ID:NlqF9oDe0
>>355
つ[専用ブラウザ]
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:02:59 ID:niYeSRC/0
>>356
('A`)マンドクセェェエエ工
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:19:08 ID:fqGyWqqD0
車のカキコしても皆荒らしの相手するのが忙しくて話にならない
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:17:30 ID:BaOm+1bO0
>>337
あ、それ俺の出た症状と全く同じです。
ちなみにサーキットは走らないF型RAstiです。
走行距離5万km未満で保証?が効いたので無料で交換して貰いました。

営業マンの話ではノーマルできちんとディーラーで整備や車検受けていないと
保証が効かないケースもあるそうです。
360337:2005/10/10(月) 22:36:43 ID:ORPFpxM90
>>359
レスどうもっす
残念ながらノーマルとは程遠い仕様なので・・
まぁ、毎回抜けるってわけではないので5速が使えないわけではないのですが
ちなみにミッション丸ごと載せ変えたんですか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:57:12 ID:bZWJpqFI0
>>337
漏れもなったよ。14000`ぐらいのとき。
まったく同じである程度高速で走って、アクセル戻すとウワーっと。
街のりでは症状でないし、(もっとも5速使わないけど)まあいいかと
思って暫くそのままで乗ってたら、5速を使ったら必ず症状が出てきて
ある日4速に入ったままシフトレバーが動かなくなった。
結局M/T3,4,5速O/H。(クレーム扱い。)
その時メカの人が、「F型になってからこの作業多いんですよね。」って。
337さんはクレームは難しいかもしれないけど、そのままで乗り続けるのは
危ないよ。
362337:2005/10/10(月) 23:08:15 ID:ORPFpxM90
>>361
またまたレスサンクスです。
なるほどMTのO/Hですか
実費で直すとなると結構かかりそう・・orz
ついでに強化クラッチ&軽量フライホイールでも入れるか。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 23:22:56 ID:d3WwDITa0
兄さんたちは大切なインプにセキュリティ付けてる?

最近俺の中学の同期(暴力団員だって)が自動車窃盗で逮捕されて他人事ではないなあと
ましてGC8所有してるし・・・
364GC乗って早八年:2005/10/10(月) 23:35:55 ID:I8gRFCObO
>>352
ここではお前や糞、亀以外の住人は十分被害者ですが何か?(´・ω・`)?

あー、俺、峠とかじゃ走りませんが何か?
その辺はお前みたいな基地外と違ってマナーは十分弁えてるよ。
近くにダートラやミニサーキットがあるから、走るのには不便してませーん。

おっさんで悪かったなW

すんません、これで亀、糞関連のカキコは終わりにしますよ、俺(´З`)。
あぼーんドゾー。
365GC乗って早八年:2005/10/10(月) 23:39:31 ID:I8gRFCObO
>>363
GC8の盗難率ってどんなもん?
なんかまったく盗まれる気がしないんだが・・・W
ちなみにA型だし俺の
(´;ω;`)
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 23:44:43 ID:/pJFSgjG0
少なくとも後期型は盗まれやすいんじゃないかと…
ちなみに俺のはB型w
367GC乗って早八年:2005/10/10(月) 23:54:10 ID:I8gRFCObO
しかも色はシルバーだったりするW
ま、セキュリティなんも付けてないけど、盗まれない事を祈る。
関係ないけどね、誰かラ・アンスポーツのP555マフラー付けてる人いる?
昔からすごく気になってて・・・。
どんな感じなんだろー。
ちなみに俺はトラストのddマフラーです。
砲弾タイプみたいな籠もった感じがなくて気に入ってますよ(゚∀゚)
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:02:16 ID:SV2SoCC4O
実際、GC時代の鍵は簡単に開錠できるらしいです。
本屋で誰でも立ち読みできるような月刊誌に書いてありました。
各社の純正装着イモビやピッキングに強いキーシリンダ等の普及をみると、
ここ数年で確実に治安が悪化していると感じますね。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:15:32 ID:/hJDkW1+0
俺も盗られる気しないなー
内装どんがら、ロールバー、B型ね
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:20:03 ID:CVEU3CzO0
>>369
それだと車上荒らしにあった後みたいだから寄ってこないかもな

関係ないけどこれって何が言いたいんだろ?
ttp://dolby.dyndns.org/foo/foo/movie/impreza_high_power.wmv
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:25:55 ID:/hJDkW1+0
>370
イイ乳だ
372一旦こうする。:2005/10/11(火) 00:29:15 ID:0DCjkZ6HO
日本での車盗難は届け出があるだけで一日160台超えと聞いたことが。
イモビ付いててもレッカーで持ってかれて山○組等の所有の解体工場でバラされてパーツ取られて終。
要は運。いつもピカピカや目立つとまずいかも。ただし、バイナルやレプリカはイモビ以上の効果あり。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:29:19 ID:PHyj7TiHO
ど〜もです。クラッチが磨耗してきたので、交換考えてます。
それで、質問なんですが、クラッチの圧着力はどれくらいが適正なんですか?
ハイパーレブを見たところ、800kg〜1300kgくらいまであり、圧着力800kgで600馬力まで対応とか圧着力1260kgで400馬力まで対応など、圧着力が高ければいいのではないなと感じたので質問してみました。
単純に踏力の差でしょうか?どなたかレスお願いします。
374GC乗って早八年:2005/10/11(火) 00:41:20 ID:mF3BLWDmO
>>372
俺の外観、汚いから大丈夫ってことか!!W
>>373
高馬力で圧着力が高いとその他モロモロ(レリーズフォークやらドラシャやら)に負担掛かるから、あえて力を逃がすために圧着力弱めに設定してんじゃない?
逆にあまり馬力がないなら圧着力高めても負担が少ないんじゃないかと。
どーなんだろね?
誰か詳しく。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:43:35 ID:vrF5BMA90
>>374
お前の外観をカミングアウトするなよ。
376GC乗って早八年:2005/10/11(火) 00:54:30 ID:mF3BLWDmO
・・・
実際、俺の面は汚いけどなW
ヽ川´Д`川ノウワーン
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 01:24:10 ID:zJg9yqkL0
>バイナルやレプリカはイモビ以上の効果あり。
テラワロスww
確かにレプリカには手を出さないだろうなw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 01:36:54 ID:0DCjkZ6HO
いやでも暴力団の資金源になってるのは確かだぜ。
それも俺たちの大好きなスポーツカーが…OTZ
近所でエボ6やFDの盗難があったのでちと心配。最強のバイナル?は
実在する○翼団体に活動資金を渡してもらえるヤツ。マジ最強ぽ。
くそっちですた。おやすみ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 02:19:25 ID:g5XVARDp0
>>364
またひとりキチガイコテが現れたか・・・。どうしてそんなに目立ちたいんだろ?
DQNがアンダーネオンつけてるのといっしょか。キモ。

こういうDQNに爆音やめろとかいうと、必ずサーキットで走ってるとか、気を使ってるとかいうよな。街中はうるさいくせに!

つーか、○●ですが何か?みたいなのいまどき使うなよ。痛いから。
おっさんが、恥ずかしげも無く、
「ナウいヤングがフィーバーしちゃうよー!」っていってる見たいな感じ。

まぁコテは氏ねってことだ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 04:28:52 ID:g5XVARDp0
>> 393
> > 379 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2005/10/11(火) 02:19:25 ID:g5XVARDp0
> >>> 364
> >またひとりキチガイコテが現れたか・・・。どうしてそんなに目立ちたいんだろ?
> >DQNがアンダーネオンつけてるのといっしょか。キモ。
>
> >こういうDQNに爆音やめろとかいうと、必ずサーキットで走ってるとか、気を使ってるとかいうよな。街中はうるさいくせに!
>
> >つーか、○●ですが何か?みたいなのいまどき使うなよ。痛いから。
> >おっさんが、恥ずかしげも無く、
> >「ナウいヤングがフィーバーしちゃうよー!」っていってる見たいな感じ。
>
> >まぁコテは氏ねってことだ。
>
> 申し訳ありませんが
> こういう書き込みはこっちの集まりだけでやってもらえませんか?
> GCスレはこのように品の無い書き込みをする人が集まる所ではありませんので
> 勘弁してください
> 大変迷惑ですので

申し訳ありませんが
こういう書き込みはこっちの集まりだけでやってもらえませんか?
山梨スレはこのように品の無い書き込みをする人が集まる所ではありませんので
勘弁してください
大変迷惑ですので
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 07:08:25 ID:EgBvCnxO0
>>367
俺付けてるよ、センターからリアまでフルステンだけど
絶対に付けない方が良いと思う、俺バカだから付けてるけど
ただの直管マフラーです
382GC乗って早八年:2005/10/11(火) 07:38:33 ID:mF3BLWDmO
>>381
そーなのかー。
想像通りだな・・・
音質はグループAインプレッサに近かったりするの?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 07:59:52 ID:Yj0UeB/g0
>>380こいつはスルーの方針でよろしく。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 08:03:10 ID:198O7c3NO
メインP555でリア純正だとどんな感じになるんだろうか?そんなの滅多にやらないだろうけど
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 09:28:14 ID:Po3wWHnx0
W ←使うやつクソ
w←使うやつちゃねらー

W 使ってるやつはシカトしる!!
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 12:44:29 ID:HJ7GwKdI0
何をいっとるんだ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 12:48:51 ID:sC6iNJUS0
携帯の人達にはそれがわからんのです
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 13:39:28 ID:0DCjkZ6HO
W←こんなものただの飾りです。おエロいさんには(ry
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 17:49:46 ID:1gmPYqKR0
俺は後期型の「いかにも」って感じの外観のやつより
前期型のあのシンプルなのが好きだ。

まぁ、後期型は後期型で結構いいんだけどね。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 18:12:31 ID:GOt6YD+OO
漏れ後期乗りだが確かにあのリアスポは大袈裟すぎる。外してぇ…
391GC乗って早八年:2005/10/11(火) 18:31:06 ID:mF3BLWDmO
>>389
漏れのA型、ライトやボンネットは中期仕様でCウエストのエアロ組んでる。
バンパーとリヤウイングが派手・・・
>>390
売ってほしい(´;ω;`)
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 18:47:23 ID:FF0x2A240
前期型よりも22Bの奴よりも後期型リアスポの方が好きだな。少数意見スマソ
393337:2005/10/11(火) 19:42:23 ID:0lHoMWEf0
仕事早退してディーラー行ってきました
ギアオイル抜いたら中から鉄粉が・・・
ミッションO/H…15万+部品代α+工賃6万
リビルド…20万+工賃6万
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ 
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:43:54 ID:198O7c3NO
俺は中期でリアスポレス
純正オプションの左右リップ仕様
車に興味ないやつにはスバルのカローラって言ってる
395359:2005/10/11(火) 19:51:54 ID:dvI2/0hp0
>>337=360さん
はい、ミッションassyで交換しました。
症状が出始まってからすぐにディーラーに持って行きましたが
ディーラーの整備士の人を乗せて検証しようとしたら症状出ず。
「もう少し酷くなったらまた来て下さい。」って言われました。

それから症状が必ず抜けるようになるくらい酷くなるまでは
シフトノブから手が離せず片手運転でした。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 20:07:41 ID:1gmPYqKR0
俺は中期でWRカーのレプリカエアロ、ワイド化、GTウィングとかなり邪道…
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 20:23:26 ID:2ngpA5G/0
車が後期でフロントのブレーキが片押し2ポット車なんだけど、
4ポットに交換したいと思ってる。
ブレーキホースはそのままで大丈夫なんだっけ?
398274:2005/10/11(火) 20:56:30 ID:KymtWOML0
>>315さん、
ありがとうございます。
ABSと書いてあるヒューズが2つあるのですね!今さっきヒューズを抜いてきたので、
明日ABSの作動実験をしてみたいと思います。

>>316
私はてっきりABSが付いていないものだと思って購入したので
ABS割引はしてません。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:02:00 ID:9PKIg42V0
私の車庫にF型のリアスポが放置してあります。
需要あるなら売りたいでつ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:10:56 ID:2r1IH5ng0
今日、F型契約しました。
でもボディに細かい傷が多数・・・
思い切って全塗装(ソニックブルー)したいんだが
いくらぐらいかかるんだろ?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:21:02 ID:bSikSDyO0
>>399
私も実家ガレージにWRバンパが置いてありますが取りに行くのも面倒臭いし放置状態です
包装とか激しく面倒臭いだろうしなぁ・・
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:36:38 ID:xnn1GcVp0
包茎とか激しく臭いだろうしなぁ・・  って読めた
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:48:35 ID:6sjiRa5r0
後期なのにわざわざ中期型のウィングに交換してるやつとか結構見かけるけど、
後期型のウィングって意外と不人気?
404337:2005/10/11(火) 22:48:43 ID:0lHoMWEf0
>>395
へたにO/Hよりも載せ換えの方がいいのかな
やっぱ>>361で言っているようにそのまま乗り続けるのはまずいみたいですね
GDB6MTがポン付けできれば載せるのになぁ…
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:06:09 ID:PdhrPPwg0
俺は後期型ウィング好きだからそのまま乗ってるぞ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:10:11 ID:ww9KKWOY0
オレモーオーレーモー
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:26:33 ID:TnsxO9F40
俺はD型STiだが、WRXのチビ羽に換えてる。
軽いし、後方視界もバッチリ。見た目もスマートになってグー。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:31:17 ID:tXtr0bAz0
>>399
まじで。
俺の中期のnotSTIだからうらやましすぎる。
WRCタイプ買おうかとおもってるくらいだし。
409sage:2005/10/11(火) 23:53:01 ID:/YG6f/eu0
むき出しタイプのエアクリに交換しようと思うんだけど、どこのメーカーのが良いですかね?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:56:22 ID:hkStUbwd0
>>409
悪いことは言わないから純正交換型に汁
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:57:21 ID:/YG6f/eu0
何故ですか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:25:11 ID:pezoGooF0
俺はむき出しにしたけど問題ないよ。
トラブルを気にする人は交換しないほうがいい。
ゼロスポのエアクリがインプ仕様って感じで幾分よさそう。

これは独り言です・・・
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:29:28 ID:y29OIUhb0
>>411
F,G型なら純正エアフロのままなら弱すぎなので論外
それ以外ならECU+排気フル交換+ブーストアップでならようやく換えてもいいレベル
ただしエンジンの耐久性は落ちる
メーカーは好みでいいがエアフロその他への汚れを考慮して湿式ではなく乾式で

エンジン内部までいじらないない限りエアフロは残しておいたほうがいい
季節に関わらずオールマイティな性能だから
冬の朝一始動や信号待ちでのアイドリングに気を使わなくて済む
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:30:47 ID:fMYybWsS0
>>412
一行目チンコの話かとおもた。

いや、上の方で包茎どうとか言ってるやつがいたからさあ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 01:17:19 ID:s+K5wNdB0
S201採用のSTIマフラー使ってる人いる?
ふけ上がりの音が最高ってんで非常に興味あるんだが・・
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 01:23:31 ID:3l7YKVSk0
>>415
抜けが悪くてシャーシャー言っちゃうよ、それが最高って言ってる人がいるのかな?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 08:42:30 ID:YljwhyUE0
くそガキ隔離スレです。
あいつが来ると荒れるのでこちらで相手してやってください。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1129073928/
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 08:43:26 ID:vuVKBuZFO
>403アレじゃない?F型のWRXタイプRAのV-LTD。後期の顔で中期Stiの羽根がついてる。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 12:34:13 ID:nDyZCctk0
で、みなさんは近頃の原油高をどう思いますか?

理論的にはエンジンの無理な高回転を抑えて加速を抑えればレギュラーでも燃費はかわらないんですよね?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 15:35:38 ID:i10SwSKU0
言ってる意味がよくわからんが
どっかでハイオク指定車にレギュラー入れて普通に走って燃費落ちまくりで
ハイオク入れるよりガソリン代高くなったという話は聞いたことがある
原油高で気持ちはわからんではないが
そんなとこでケチるならインプレッサ乗るの止めた方がいい
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 15:39:15 ID:CysQZx4f0
満タン入れてもレギュラーと1000円変わらないんだから、俺はハイオクを入れるけどな・・・。
日夜走ってる人の気持ちはワカランが、最近は通勤と週末ドライブだけだからなぁ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 19:22:19 ID:Ngtvb1K90
GC8BのノーマルエアクリBOXってGC8Dに付きますかい(´・∀・`)?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 19:39:53 ID:Pz4VZRal0
>>419
ガソリン税が高杉。
マジでムカツク。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 19:59:12 ID:huV0d+sU0
>>422
付かん
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 20:04:44 ID:HEkWwRBz0
>>422
ダクトの取り回しも違うので無理。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:15:20 ID:EfPV/Gz60
>>401
実家はどちらになりますか?
関東近辺なら直接取りに行くので売って下さい。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:35:06 ID:xy/iR/rG0
>>419
ハイオクとレギュラーの違い判る?
オクタン価の違い=アンチノック性
ハイオク用の車にレギュラー入れると
ハイオクの時よりノッキングする→点火タイミングを遅くする
点火タイミングは、出来るだけ早い方が効率がいい
レギュラー入れて値段は安くても
効率が悪いから燃費が悪くて余計にガス食いになる
他に清浄成分が…(ガソリンメーカーのHPでも見れ)
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:57:41 ID:Ngtvb1K90
>>424-425
無理なのね(´・∀・`)
ありがとう
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:00:50 ID:VvhGhz0O0
>>419
レギュラーでも大丈夫らしい
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1127484363/81
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:20:49 ID:fsS5J5Mi0
まぁレギュラー入れたい奴は入れれば?
俺は絶対、入れんけど
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:24:49 ID:0cT0MUGK0
メーカーは「レギュラーは緊急時以外は入れるな」って警告してるけどね。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:38:24 ID:yim5xRMn0
先々か先月号のベ○トカー嫁、ハイオク車(編集部レガ)にレギュラーの実験と各メーカーの
コメントが載ってる。マップ両方入ってるから無問題だが、早い話が>>420に禿道。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:45:56 ID:Hm9lKhbg0
むしろレギュラー入れたら壊れるくらいのセッティングの方が潔いな
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 00:22:22 ID:5Bum1uK60
>>433
ttp://www.trdparts.jp/image/ist_spec-3.pdf
「!警告」の所に
「レギュラー入れると壊れる」との表記在り
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 00:36:54 ID:EQKvymXi0
>>400 どこまで塗るかによるかと思われ。つかソニックブルーならWRブルーの方がいいんでない?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 00:44:01 ID:DZjZZjSs0
>>400
塗るだけなら15〜20万位、綺麗に仕上げてもらうと40万位らしい。

塗装色に依るかも知れないけれど。
(パールとかは若干高いそうな)
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 02:56:18 ID:Ioe8Q5tlO
今度GDBF用のディフューザーつけます。
マフラーがレガリスRなんで干渉が心配。

>>400
クールグレーメタリックの屋根以外の全塗で30万ぐらいだったよ。
仕上がりはかなり良かったしもう二年くらい経つけど表面に変化無し。
純正塗装と見分けつかんぐらい良かった。
細かい擦り傷は増えたけどね。
任せるショップのスキルや設備にもよるだろうから下調べはした方がいいね。
ディーラーも外注に出すんだろうが、さすがにクオリティは高いと思う。
いくらぐらいするのかな?
438 ◆SGc8STigMs :2005/10/13(木) 20:45:25 ID:65vwWG+X0
スレ汚しごめん
酉テスト
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 21:52:51 ID:e2Lnkxc60
リビルドのトランスミッションってパーツ屋で買うと
いくら位かご存知の方いますでしょうか?
在庫確認&見積もりを4社に出したのですがいずれも在庫なし・・orz
ちなみにディーラーだと20万って言われました。
G型の無印STiです。
トランスミッション形式はTY754VBAAAですがたぶんTY754VB1BAでも可だと思います。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:05:24 ID:rZsyGfLw0
無印STiって書く人初めて見たが
441439:2005/10/13(木) 22:21:19 ID:e2Lnkxc60
>>440
TypeRA,Rでない事を言いたかったんですがやっぱ変ですかね?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:22:27 ID:U6rpKVyb0
>>97
がんばって!!
乗り方とメンテがよかったんだよ。
ジムカーナと街乗りに使いながら、エンジン、ミッション、38万キロノンO/H!!!
という人がいました。
よく壊すひとは、どこかに原因があるかも。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:25:48 ID:U6rpKVyb0
今更でスマソ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 08:08:03 ID:QcvET4/wO
インプをFRにする事について皆さん意見ありますか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 09:01:17 ID:58+0LAb00
したい人はすればって感じ
ただ言える事は、FRが好きなら、車の選択を間違えてるのは確か
446:2005/10/14(金) 09:16:28 ID:W0pbK0l8O
雪に弱いスバル車…なんか嫌だな。W
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 11:07:19 ID:LNH2rv1s0
FRにしたいのならどうぞご自由にって感じだから意見なんかありようも無いが
まぁDCCD付はFR車から乗り換えてもまだ違和感は少ないよね
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 11:33:08 ID:KcAEw+8cO
俺ならFRにするよりよりクスコのターマックギアのいれてみたいな
DCCDの方が欲しいけど先立つものが無い…
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 13:29:42 ID:fPYX8bnp0
質問です。
インプWRX、GC8に乗ってますが、マフラーを変えてみたいです。
そこで、スバル中古車グループから買ったときにもらったインプのパーツカタログ見てみたんですが、
GCに合うマフラーが載ってませんでした。
そこで、スバル以外のパーツ販売から買おうと思っているんですが、
知り合い曰く「スバル車は変に弄ると調子が悪くなる。バランスが難しい」と何度も言います。
でも、GCに合うパーツなら大丈夫な気もするんですが・・・
実際に他メーカーのパーツをつけられた方、感想を聞かせてもらえないでしょうか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 13:50:29 ID:58+0LAb00
>>449
まず、過去ログ嫁
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 14:51:36 ID:DuoiCwvjO
ここでゐさんに教えてもらえば?
ttp://www.impreza-na.com/i/QnA.html
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 14:52:05 ID:rr/UVHW40
>>449
マフラーぐらいなら、たいして影響は無い。マフラーのメーカーサイト(ググれ)で調べればいい。

>>450
まあまあw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 15:22:23 ID:cTe4MmtAO
>>449
エアクリを剥き出しのヤツにしなけりゃマフラー付ける位じゃめんどくさい事にはならないよ。
ただマフラーのメインパイプ径がデカ過ぎな物を付けると下のトルクがスッカスカになっちゃうから注意ね。信号待ち→発進の時にビミョーな気持ちになるから。
454:2005/10/14(金) 15:38:12 ID:W0pbK0l8O
>>449
S2000等の他の車種に比べればエアフロを除き大丈夫だよ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 15:49:03 ID:W0pbK0l8O
だからフルコン制御にしない限り、吸気(エアクリ)は純正交換タイプにした方がいいよ。
効率はアペックス、ブリッツ、HKSの順にいいよ。マフラーは
どれでも好みでOKかと。でも↑の人も言ってる通り、太いとパワーにふってる分
下スカスカになる等あるから、自分の希望にあったものをしっかり選ぶと後悔がないよ。
最後に注意しなくちゃいけないのは、吸排気をいぢるとブーストが0.1〜0.2くらい上がるから、
熱対策をしっかりね。あとタレたり安定しないと思うから強化アクチュエーターもお忘れなく〜。
456GC乗って早八年:2005/10/14(金) 16:09:04 ID:2inKWtDNO
俺のA型、むき出し+マフラー交換でブースト0.75Kg/cu・・・ ブーストコントローラーすらいらない。
ちなみにA型って燃調ノーマルで1Kg/まで大丈夫なんだっけ?
457:2005/10/14(金) 17:00:23 ID:W0pbK0l8O
↑吸排気変更でそれはちょっと低くない!?そんなもんなの!?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 20:29:40 ID:E6RYGNLd0
>>437
ディフューザーのインプレよろ!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 20:44:17 ID:ZKpHliet0
>>455
>効率はアペックス、ブリッツ、HKSの順にいいよ。
そうなんだ。
漏れは他人の受け売りでK&N入れてる。
純正交換型とは思えないくらいのフィッティングの悪さがなんともいえない
サムコのシリコンホースと同時装着しようもんなら蓋が全然閉まらない
さすが海外製と思わず感心した。

そういえば他車種でHKSのスポンジ製入れててずっと交換してなくて
あけてみたら枠しか残ってなかったって話を聞いた事がある。
都市伝説かもしれないが
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:23:32 ID:49UCb0rc0
>>459
さすがに枠だけっていうのはないけど、
前オーナーがHKSのフィルターに換えてから数年経過してたみたいで、
BOXから取り出したらスポンジが指でさわっただけで崩れるほど劣化してたよ
461:2005/10/14(金) 21:47:45 ID:W0pbK0l8O
↑昔のは確かにそうなりそうだよね。W
俺が上で書いた効率順のHKSのエアクリは今年の4月に発売した
新しい方の商品の話だからあんまよくないけどまだ試してない方は是非。W
フィッティングだけはいいよ。WW
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:03:30 ID:ZKpHliet0
>>461
新発売でアペやブリよりも効率悪いんかいw
なんかアペは値段が一番安いし見た目が純正っぽいからあまり効率いいとは思ってなかった。
ところでブリのなんちゃらカバーってのはやっぱエアフロに厳しいのかね?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:08:02 ID:ndk67eaA0
>>459
漏れも買った時からK&Nついてたよ。
たしかに蓋の閉まりは悪いね(´・ω・`)

でも未だに洗浄して使ってるよ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:13:26 ID:9ha843/S0
>>462
大津君はスルーでよろ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:15:02 ID:DsO10e7j0
>373
ディスクの摩擦係数次第なんじゃないか?
クラッチ容量って言うのは伝達可能トルクだから単純に圧着力だけで決まらない。
摩擦力の大きいディスク素材なら軽く挟んでいても(小さい圧着力)滑らないし。

遅レスすまそ。
466:2005/10/14(金) 23:05:31 ID:W0pbK0l8O
だってHKSの新作、例のスポンジが3重に重なっただけなんだもん。WWW
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:16:58 ID:6ZTJbEWk0
GC8のマフラーが腐食でだいぶやれてきたので
GDBなどの綺麗な純正マフラーに変えたいのですが
ここで一つ質問があります

現在、後ろから見て小判型みたいな純正マフラーです
これに台形の純正マフラーはつくのでしょうか?
ご存知の方いましたら教えて下さい

過去ログは10個ほど見てみましたがありませんでした。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 00:05:36 ID:Sh9KM3mY0
中途半端にコテ変えてんじゃねぇよカス
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 00:22:37 ID:2R8c5mCJ0
>>468
空気読め
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 00:29:39 ID:cTVIQ+zI0
GC8のSTIVer1についてるフジツボのマフラーって希少価値あるかな?
近々マフラー交換予定やから、売りにでもとおもってるのやけど・・・
471:2005/10/15(土) 00:32:17 ID:Ix+Bz19BO
残念ながら…。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 04:12:54 ID:i6u1hZz30
>>456
俺のGC8A走行13万マフラ交換のみで、0.7。そんなもんか。
473GC乗って早八年:2005/10/15(土) 12:48:23 ID:weTd9Ii5O
>>472
俺の15マソキロ。そんなもんか・・・。
474:2005/10/15(土) 14:36:00 ID:Ix+Bz19BO
勉強になった。まぁよく考えたらタービン違うしね。水平対抗用TD05だったっけ?
でもそういう先輩方のカキコを見ると、よ〜し俺も13とか15万km乗るぞ!って
気持ちになります。がんばります。走行が9万km超えたのでタイベル、プーリー、ウォーターポンプの見積もりもらってきました。
工賃35000円だそうです。ガキだからってまたボラれてる?普通っすかね?
これからの時期は路面コンディションが悪くなるので
ブーストもあえて少し下げて設定出してもらって自己防衛に入ります。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 14:46:36 ID:jRQZiuCb0
↑NGしにくいので、名前を4文字に戻して下さい
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 15:13:11 ID:k/qNXJ8G0
>>474
だから、名無しになれって。
別にオマイのカキコが嫌いってわけじゃないが
その名前で出すと反応する人たちが多いんだからさ
せっかく落ち着いてきたんだからさ。頼むよ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 15:31:48 ID:7zWR21g50
ラテラルリングってどうですか?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 16:54:58 ID:lIYEM2e90
>>476
スルーでお願いします
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 19:24:56 ID:aOLbIrY10
キチガイうんこガキくんがすごい暴れようです。
励ましのお言葉でも、なんでもじゃんじゃん書き込んでください。
明日にはこのスレが1000いくといいなぁ。
キチガイは携帯でやってるからたいへんだろうなぁ。
他のスレにもお知らせしてください。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1129073928/


58 くそガキ ◆MfrML3D4M2 age New! 2005/10/15(土) 14:44:05 ID:r7Z+TEqSO
どこの物好きだよ。DQNに構ってる暇あったら友達と遊ぶわ。
馬鹿か。本気で俺と走ってみたいヤツは車種と年齢と性別と捨てアドとコテを貼れや。
それがマナーだ。そしたらこっちも紳士に対応させてもらうよ。


62 くそガキ ◆MfrML3D4M2 sage New! 2005/10/15(土) 17:02:47 ID:r7Z+TEqSO
お前は日本語色盲か?>>58をよく嫁。次からはお前も馬鹿入りで
ヌルーするぞ?それに日曜といったら普通はデートだろ?

68 くそガキ ◆MfrML3D4M2 age New! 2005/10/15(土) 17:32:21 ID:r7Z+TEqSO
論点をずらしてだってさ。このド低能が。馬鹿すぎて話にならん。
帰れクズ野郎。こういう奴等が犯罪を犯すんだろうなぁ…。
走りたい奴は車種その他を晒せって言ってるだけだろ?
なんでそれが理解できないのかが理解できない。やれやれだ…。
480GC乗って早八年:2005/10/15(土) 20:25:31 ID:weTd9Ii5O
>>479
お前も消えろ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:27:53 ID:Rg+EMxeh0
>477
ラテラルリングってなんですか?

ttp://carlife.carview.co.jp/UserCarPat.asp?UserCarPatID=178896
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:34:32 ID:aOLbIrY10
>>480
うるせー。ハゲ。

おまえもキチガイコテ仲間だから、クソガキ擁護してんだな。

しねよ。おやじ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:01:33 ID:ULTApihNO
>>479
頭悪いのも程々に。このスレの空気読めてる?くそガキが何言ってようが興味無いし、お前も同類にしか思われてねーよ。出てけ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:22:19 ID:aOLbIrY10
>>483
このスレの空気なんて、興味ありませーん。(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ




さすがインプ乗りはクソガキと同類だねーm9(^Д^)プギャーーーッ




高卒多いだろ?このスレ。βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ




携帯からくだらないレス書き込んでるおまえみたいなバカと
クソガキがこのスレにいる限り、おれは消えませーん!!!

485337:2005/10/15(土) 22:01:56 ID:XkXM/iub0
結局ミッション載せ換える事にしました
どうせやるならクロスミッション積もうかなと。
そこでTypeRA,R乗りの方に教えてもらいたいのですが
3速レブ付近で何キロ位になりますか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 00:53:52 ID:TDh94fdP0
>>484
お前まだ子供だろ。
見てるとクソガキの方がまだまとも。

低俗でくだらない。内輪だけで盛り上がるな。
公共の場だ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 01:30:37 ID:F5oEvdx0O
インプとは直接関係ない話でスマソ
この間太田工場前まで片道350q、スバル最中と焼き菓子等を買って来ますた。
みなさんは食べた事ありますか?既出かもしれんけど。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 01:37:59 ID:My6isgy90
中古で22B用赤キャリパー5万で買った
これでやっと片押し2POTから脱出、対向4POTに
ローターも社外スリット付きの新品294mmを購入
ただ
ホイールが15インチなのでしばらく置物

>>456
ブーコンはブースト押さえるだけが能じゃないから
たとえ0.75までしかあがらなくても
社外品のアクチュエーター入れて制御させれば
ブーストの立ち上がりは格段に良くなるよ
489GC乗って早八年:2005/10/16(日) 01:44:19 ID:4oO94qdUO
>>484
興味ない、て事はただの荒らしか・・・
以下こいつもスルーでヨロ。コテ付けてなくても頭の悪い文章ですぐに>>484てわかるでしょ(´∀`)
490GC乗って早八年:2005/10/16(日) 01:47:11 ID:4oO94qdUO
>>488
そか、なるほどね(゚∀゚)
メカ音痴な俺には強化アクチュエーターは頭になかった・・・。
491437:2005/10/16(日) 03:02:16 ID:G//LewO+0
>>458のリクに答えて...
走行に関するインプレは公道で確認できるとは思えないので他の人に譲る。
車はG型ノーマルSTiセダン。
取り付けに関しては、スタビはノーマル、マフラーがフジツボレガリスR、リアバンパーが社外の不明品という条件。
スタビを社外に変えると問題が出るかもと感じるぐらいスタビと補強バーのクリアランスが少なかった。
しかし、取り付けるとちゃんとスタビが通る部分を避けるような形状になっているのにちょっと感動。
マフラーについてはレガリスRだと太鼓の横幅が広いので干渉するように思うけど全く問題なし。
太鼓の付け根のパイプが純正より太いのでディフューザーとのクリアランス確保のために加工が必要かと心配したが、
元々ある溝がいい具合に避けていてディフューザーに加工の必要無し。
しかし...リアバンパーが後ろ側ボディのブラケットを付ける部分を覆ってしまっているばかりかディフューザー自身とも干渉するのでバンパー側をカット。
多分純正リアバンパーやバンパーが車体を覆っていないような形のものなら加工は必要無いと思う。
492437:2005/10/16(日) 03:10:11 ID:G//LewO+0
ルックスに関しては、リアバンパーがデカいためのぞき込まないと良く見えないのがなんとも。
見た目という点では寂しい感じ。
HKS関西あたりからもデカいディフューザーが出ていたと思うが、目立ちたいならそっちがいいと思う。
写真を撮ったのでもし要望があればうpは可能。
うpロダ指定してくれればうpしなくもない。
つぅか、気が向いた時にでもうp。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 04:16:41 ID:a5aCNjD50
>>492
うp待ってます@GC8C
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 09:45:22 ID:v8wzVNs6O
バカのスルー了解。で頼むからくそガキも名無しで書き込んでくれ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 13:07:52 ID:/GMUqSnM0

このセンターキャップって純正ホイールにつくんですかね
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m22570183
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 13:26:12 ID:2U6qQNXi0
RA-STI(C1型)17万キロオーバー、エンジンお亡くなりの為、
メーカーリビルドに載せ替えました。

ここで質問ですが、メーカー(ディーラー)リビルドも慣らしって
必要なんでしょうか?前にも似た様な質問出ていた気もしたんですが・・・。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 13:44:19 ID:MuIWE7wX0
既出
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 15:16:15 ID:TUmOdnp60
C型のスポーツブルーなんだけど、
最近バンパーの塗装が斑になって来た。
何が、原因かな?
499RA,STI、Ver2:2005/10/16(日) 16:05:57 ID:tgtJEayo0
現在燃料ポンプが壊れてしまって、GTRポンプをつけようかと思うんですが
GC8前期タイプには取り付けは難しいでしょうか?どなたか前期タイプにGTRポンプを
つけたHPを知っていたら教えてもらえませんか?GC8後期につけたHPは見たんですが・・
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 16:38:46 ID:NA2WYKDL0
>>499
かなりの加工が必要だと聞いたことがあるよ
501359:2005/10/16(日) 18:16:12 ID:NjwBI19t0
>>485=337さん
だいたい130km/hくらいでした。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 19:06:04 ID:T1HWaBlU0
>>501
ありがd
これだといつも行くサーキットでは4速入っちゃうな。
へたくそだからシフトチェンジが増えるとタイムが・・
どっちにしようかな。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 20:13:48 ID:sFQv6zPpO
オイル交換実況レポ。5000km走ったのでミッションとリアデフのオイルを交換してます。
オイルを抜いてみるとミッションよりリアデフの方がちょっと汚かった。
でもまだまだ全然交換しないでもいい感じだった。透き通っていて綺麗。
まぁ見た目じゃないのかもしれないけど…。
》GC乗って早8年さん
HKSの強化アクチュがおすすめです。確か13000円くらいです。ブーストが上がる場合も条件限定でありますが、
必ず交換すれば上がるものではありません。ですがブーストのタレがなくなり安定することは確かですよ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 20:16:02 ID:sFQv6zPpO
フィーリングの悪化は体感できなかったので、5000km以内の交換はエンジンオイルだけでいいと思った。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 20:23:05 ID:O6D4zmZA0
ブーストのタレって実はアクチュエータだけじゃないんだよね。
アクチュエータ側と別れてるFパイプ入れるだけで改善されたりもする。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 20:59:45 ID:9nwNHJGX0
>>485
計算で出るよ。
205/50R16 : 611mm(外径)と仮定

3速のレブリミット WRX 7400=約124km/h
         WRX STI  7800=約130km/h      
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 21:33:21 ID:0XG+7OAZ0
>>492
今日は天気が悪かったので撮影せず。
マフラーのパイプとディフューザー付近の写真ならあるのでうpロダ指定してくれればうpするけど?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:03:55 ID:qwvgeUJN0
>>506
ありがとう
探したらこんなんありました。
http://www.testarossa.jp/utility/gear.html

>>507
http://www.uploda.org/
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:17:17 ID:gmf4l+cQ0
>>498
日焼けによる退色ではないんかな?
でも、それだったら、バンパーよりもルーフとかボンネットの方が
色褪せひどそうだし・・・
オレもC型のスポーツブルーだが、ボンネット上の
インテークの退色がめっちゃ気になる。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:23:16 ID:ObboWhye0
>>509
漏れはG型黄色だけど退色はげしいよ。
C型なら褪せて当然じゃね?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:05:57 ID:pg6QpqSX0
F,G型の黄色はなぜか退色が著しい、俺のC型RAはピカピカだ
扱いが悪いから中身はボロボロだけど
512498:2005/10/17(月) 00:19:19 ID:Snxhc4a50
>>509
ボディーは普通に退色してるんだろうけど、
前後のバンパーが、まだら模様になっている。
513507:2005/10/17(月) 01:07:20 ID:PsAilgcu0
>ディヒューザーの件
>>508の教えてくれたうpロダにうpした。
http://www.uploda.org/

216898 後ろから
216900 左斜め後ろから

一枚目見るとよさげなんだけど、普通に立って後ろから見てもわからん。

>>508
ありがとお。
514507:2005/10/17(月) 01:08:03 ID:PsAilgcu0
ディフューザーだったか。w
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 01:30:55 ID:2/NlVkcF0
この方がわかりやすいと思われ
http://www.uploda.org/file/uporg216898.jpg
http://www.uploda.org/file/uporg216900.jpg

>スタビを社外に変えると問題が出るかもと感じるぐらいスタビと補強バーのクリアランスが少なかった。
確かにスタビと接近してるな。でもクスコ製スタビには干渉しないようには作ってあるんじゃね?
arcとかZEROとかだとやばいかも・・

ところでさっきクスコのパーツリストみてて思ったんだが
リアロアアームバーってなくなってるね。
まぁ、フロントで効果を感じられなかったからつけるつもりはないけど
もしかして漏れは鈍感??

516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 02:25:25 ID:ccbm1E8hO
悪いが、鈍感。○シェの中の人たちも、いろんなショップの
人たちも体感しやすいパーツだって言ってたし、俺ですらできたから。W
Fにタワーバー付けてる状態だとF4点よりR2点の方が体感がデカい。
だからリアタワーバーは最後に付けると満足感が高くなるかな。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 02:34:30 ID:G6t422sRO
体感できるかどうかは車の使い方にもよる。
街乗りメインだと敏感な人でもわからんだろうね。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 02:37:59 ID:VJ49Z0Dy0
>>516
そうなんだ。
ストラットタワーバーが元からついてるからF4点はあまり感じないのかも
R2点は安いしリフトアップさえできればDIYできそうなのでつけてみようかなと
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 02:55:02 ID:ccbm1E8hO
>>517
それだ!補足THK!でつ。みんなも自分と同じに当てはめて考えてしまった…OTZ
>>518
確か実売3000円くらい。たまに走るなら試す価値大有り。手に入るうちに。

あと、足が良くないと逆に剛製上げても体感しにくいし、走りにくくなるだけなのかも…とも思うから注意。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 03:03:53 ID:G6t422sRO
補強系は難しいね。
トータルで考えないとダメだし。
俺の場合はイロイロつけたが、どれがどう効いているのかよくわからん。w
しかし走りは良くなったよ。
ノーマルだった頃に比べてクイックな感じ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 11:08:51 ID:vN4APeG/0
>>518
Wの人はスルーでお願いしますね
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 11:51:51 ID:G6t422sRO
俺?
523GC乗って早八年:2005/10/17(月) 12:50:54 ID:jo3gzi+LO
俺(´・ω・`)? タワーバーかー、今まで乗ってきた車(ハチロクやギャラン)の時は付けてたけど、GCはなんか剛性感に満足しちゃって付けてない・・・
付けようかなー。

昨日、偏芯ボルトでキャンバー角修正した。
これって最大でキャンバー何度になるの?
524GC乗って早八年:2005/10/17(月) 13:47:34 ID:jo3gzi+LO
>>523
誰もタワーバーの話なんかしてないし・・・OTZ
逝ってきまーす。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 14:19:38 ID:qB72019S0
リアタワーバーも前後ロアアームバーも納車後速攻で付けたからイマイチありがたみが分からんな
外せばすぐ分かるモノなのだろうか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 14:37:04 ID:G6t422sRO
補強関係は体感できなくても付ければボディの寿命は延びると言われてる。
しかしアイフルのCMじゃないけどバランス考えないと違うところに力がかかるようになって
変な所から歪みが出たりするかもしれないので気をつけよう。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 15:19:25 ID:bnpMRhP9O
フロントとフロントロアとリア3点と筋金くんとリアスタビいっぺんに入れたら体感できたよ。動きシャキッとする。
但し強化してないキャビンが軋む。まぁ仕方ないわな。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 16:31:53 ID:sd+5GXI70
ロールケージ入れてないから軋む軋む・・
街乗りでもギシギシアンアン
まぁ気にしなきゃ良いんだよね
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 17:02:36 ID:tUrQj+5W0
GF8乗りだがリアはロアアームバーで補強。
走り始めはすぐ体感出来たが慣れてしまったのでもうワカラン。
Fタワーバーも付けてるからコーナーで踏んばり利くが
中身(人&荷物)が耐えられないよ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 19:21:53 ID:50r64CPd0
>>521
いちいちつっこむなよ
ちゃんと名無しで書いてくれてるだろ
書き込み内容も悪いわけじゃないし
いまいちばんウザいのはお前だということに気づけ
次点は俺だ
みなさんすみませんでした
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 20:29:00 ID:01pdp6fx0
B型STiの藤壺マフラーは需要ありそうですか?もしありそうならヤフオクで
売りに出したいと思ってます。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 20:36:42 ID:Snxhc4a50
おれ、室内とトランクの間の大穴を塞いでいるけど、なかなかいい。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:26:58 ID:N72JfLg2O
今、保険料(車両保険入れて)いくらぐらいになってますか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:38:41 ID:ccbm1E8hO
>>530
マジですいません。おとなしくしてます。

>>ALL
今ブーストいくらかかってるか計ってきたので報告。場所は作り途中の中○横断道。
1.7だった…OTZ
この半年間よく無事で3万km走ってこれたなと。下はスカスカだし、燃料濃いし、、、、、、
近いうちにデチューンして1.15に落とす予定です。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:14:05 ID:8uDD4kkZ0
>>531
何度も質問するようなのでマジレスしておくと
物好き以外には価値無し
マフラーは車体部品の中でもどちらかというと消耗品にちかい
特にスバル車の場合、中に水が溜まりやすいので
腐るのが早い
10年落ちでまだ中身が無事なら同年式の2本突き出しノーマルWRXには
付けたい人いるかもしれないけど
性能的にもいまさらな感じ、値段としては当然1万円以下

>>534
滅茶苦茶な設定、論外
フルブーストが1.7とか知らずに乗ってる時点で終わってる
よく無事に走ってこれたというより
よく今まで気づかずに走っていたなと普通の人は呆れるというか
バカだろそれ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:16:45 ID:MamBGoz70
馬鹿はスルーで
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:25:00 ID:cpnOslTbO
元々インプレッサに限らず、自動車車体は走行時にボディに掛かる力やGを上手く逃してボディやフレームに極力負荷がかからない様に設計されている。
1tを超える車体が遠心力でバラバラになったりしないよう、多少ロールが発生したとしても力が逃げる様になってる訳だ。
だが、補強パーツを付けるということは車体を引っ張ったり押したりする遠心力を逃がすのを封じる、つまりフレーム内に発生した負荷を閉じ込める事になってしまう。よってタワーバー1本だとしても確実にボディにダメージを与え、ヤレを発生させボディの寿命を削る事になる。

………らしいけど、それでもあのカチッとコーナーを抜けられる剛性UPは捨てがたい…………補強って難しいなぁ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:00:01 ID:gkKr85sp0
走ってる皆様にお伺いしたいです。
メインステージ(峠、サーキット等)と、足周りのスペック等を教えて頂けませんか?
ダンパーやスプリングレート、スタビ変更の有無など、具体的な数字が参考になります。
宜しくお願い致します。
ちなみに、自分はGCですが、
オーリンズのノーマル形状に、STiのF4`R3.3` タイヤDNAクラス
クスコのスタビ前後ですが、タイトな峠での動きにやや不満です。

もっとシャープに向きを変えたいのですが・・・。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:03:31 ID:M9gSazkm0
公道で暴走する奴はスルーで
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:08:18 ID:MJ/b2hRjO
うちの車の補強仕様

6点式ロールバー
STiフロントタワーバー
STiリアタワーバー
3点式サイドバー
クスコリアロアアーム(フロントは無し)
リアホイールアーチ鉄板溶接
リアトランクパネル

あぁ、もう手放さねーさぁ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:20:08 ID:0l9AiVbO0
>>540
それはもう・・手放せませんね。
足はどうですか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:38:00 ID:1op3wbyoO
>>538
ガキのくせに生意気なのは重々承知していますが、マジレスさせていただきますと、
STiのスプリングってSTiのショック(の減衰力)との組み合わせを前提に作られているとか…。
合ってないのかな?自分はクスコの車高長です。レートはF7R5です。
舗装路では不満タラタラです。だからボディー各部を補強して使っています。
今はいい感じです。タイヤがDNA GPクラスというのも問題ありですよね。
すぐ鳴く、熱ダレ後や滑り出し後のコントロール性0。
クイックというよりFFのドリフトみたいにケツ流しながらFでひっぱる形の方が近いと思います。
クイックさを求めるなら足レート上げたり、ボディー補強したり、タイヤを変えることをおすすめします。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:17:22 ID:arHa2usw0
なんだかガキが現れてから
公道暴走行為をカミングアウトするのを平然としてるやつが増えたな
普段からそんなに書き込み数のあるスレッドじゃないから
ガキがマジレスするとその話題でスレが消費されGCスレの雰囲気が
公道暴走行為を容認する流れに

たのむからカミングアウトしたいやつは車板のそれ系のスレでやってくれない?
インプレッサに乗ってるからって皆が皆、君等と同じ犯罪行為を
平然としてるわけじゃないんだよ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:19:41 ID:0l9AiVbO0
>>542
いえいえ、マジレスthkです。
F7R5ですか、それだけレート上げるとやはりボディ補強必要でしょうね・・。
ランニングコストの関係でタイヤグレード上げたくありません。
サスセッティングでなんとかならないかな〜。
ロールケージは付けたくないのですが、メンバー補強バーなどで結構変わるでしょうか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:19:54 ID:1op3wbyoO
っつーわけで自粛しまつ。すまそ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:25:21 ID:0l9AiVbO0
>>543
公道での暴走行為など微塵も暴露しておりませんが?
インプに乗って眺めてるだけの方には意見を求めておりません。

悪しからず。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:33:10 ID:arHa2usw0
はぁ?
ID:0l9AiVbO0さんは何か勘違いしてるのでは?
ID:0l9AiVbO0=ID:gkKr85sp0なのか?
日付変更でIDが変わったのか

>メインステージ(峠、サーキット等)

カミングアウト以外の何物でもないだろ

くどくなるしDQN相手にする気もないのでもうこの件はレスしない
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:47:57 ID:1op3wbyoO
落ち着けって。もう寝よう?な?俺も寝る。おやすみ。>>ALL
549GC乗って早八年:2005/10/18(火) 01:54:33 ID:qsqTybYOO
餅付け(゚Д゚;三;゚Д゚)
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 04:50:14 ID:AKUtEeoZ0
サイドブレーキ警告等が付きっぱ。たまに消える

ブレーキフルード減少・クラッチフルード減少(?)・ブレーキランプ球切れ
サイドレバーのスイッチ不良・配線不良・その他何らかの警告・寿命・たまたま・なんとなく

どれ?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 05:08:51 ID:M9gSazkm0
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 08:16:57 ID:ivhQGC7tO
GC8にGDBのミッション、デフを移植したいんですが、いくらほどかかるでしょうか?
553RA,STI、Ver2:2005/10/18(火) 09:34:06 ID:lKH9Yyl40
>>500
やっぱりかなりの加工が必要ですか、残念です、ありがとうございました
前期に後期の燃料ポンプの取り付けは簡単でしょうか?たまたまオークションにVer5のポンプが
出てるので
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 09:58:45 ID:HjYPaSgk0
>>552
ショップに聞いて下さい
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 10:11:37 ID:RSh/VkWm0
GT-Rが大事故起こしたな。
( ・Д・)いってよち

インプ乗りは街乗り安全運転で。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 10:54:22 ID:1op3wbyoO
>>553
中古の燃ポン安く買ってブローしたらどうする?可能性は否定できない。
新品を買うことをおすすめする。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 11:00:18 ID:6ZVht3KeO
>544シャコチョーについてる直巻きの7`5`はしなやかだよ。もともとストロークの多いインプでは高速で物足りないくらい。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 11:22:47 ID:1op3wbyoO
>>544
あっ、レス見逃してた…OTZ
いや、オーリンズとか、もっといい足ならともかく、↑の人の言う通り、
それでも柔らかすぎるので、もっと足廻りに仕事させられるようにボディー補強してます。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 12:02:17 ID:XDIh1OwM0
>>552
ミッションだけ変えてつくわけじゃなくて、セル、ドラシャペラシャ、R160ならデフ、シフトレバーなど細かい部品も必要。
ヤフオクなどでどこまで準備するかなどでも変わってくるのでやり方によってピンキリ。
>>554の言うとおりショップと綿密な打ち合わせが必要。
それからミッションは中古で用意する必要があると思うけど、積んでみないとどうなるかわからん。
まあミッションは載せる前に開ける、オーバーホールしておけば工賃を節約でき可能性があると思う。
結構自分も努力しないと安くならないと思う。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 12:22:27 ID:gknoq4PC0
>>550
ブレーキパッド消耗によるブレーキフルード油面低下
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 13:45:00 ID:jKFF0ljp0
おいおいクソガキどうにかしろよ。


133 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2005/10/18(火) 11:18:24 ID:v7s4VyQEO
ブースト1.7かけてるってことはエンジン内部も手が入ってるんですよね?
ちなみにタービンは何ですか?自分もインプに乗っててタービン交換するための参考にしたいので教えてくれませんか?


134 名無しさん@そうだドライブへ行こう age New! 2005/10/18(火) 11:37:13 ID:C8eW0/2SO
↑過去ログ嫁。ピストンはアルミ鍛造ピストンをアルマイトやらモリブデンコートしてあるヤツ。
カムもリフト量GC8で一番デカいヤツ、とかとか。
前期型ならブレーキ廻り、ボディー、補機類、CPU、
すべていっぱいいっぱいだからやめておけ。寿命を短くするだけだ。
インマニ、タービン、エアフロ、エアインテーク、すべてが違うわけで。
っつーか、お前さんのグレードは?年式は?


135 名無しさん@そうだドライブへ行こう age New! 2005/10/18(火) 11:45:42 ID:C8eW0/2SO
まぁインプ乗りでない俺のファンなんだろうけど。W
質問はインプスレに逝けや。


136 名無しさん@そうだドライブへ行こう New! 2005/10/18(火) 11:59:30 ID:fcSXqTvQO
で、1.7もかかるの?ブースト


137 名無しさん@そうだドライブへ行こう age New! 2005/10/18(火) 12:03:37 ID:C8eW0/2SO
かかる。っつーか、かけてる。でも1.75でブローするからフルブースト。諸刃の剣。危険。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 16:27:08 ID:LFxjPFdS0
まったく空気嫁なくてスマンが
インプ買うときの嫁さんの説得方法を教えてエロい人
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 17:18:42 ID:r4/rSN/z0
>>562
おやつの替わりにインプ買っていい?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 17:24:01 ID:/iStyg+I0
>>562
不倫やめるからインプ買って♪
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 17:24:40 ID:WhYq7ECH0
>>562
安全。ほら、4WDだから凍結路や悪路も平気だし、
WRCでは普通の道を200km/hで疾走してるし、そんな状況下でアクシデントがあっても
滅多な事にならないように技術がフィードバックされてるんだよ。

とかどうよ?
566565:2005/10/18(火) 17:29:21 ID:WhYq7ECH0
追伸。だから>>562よ、最低でもSTiモデルを買えw
567GC乗って早八年:2005/10/18(火) 18:25:48 ID:qsqTybYOO
セクースしてあと一突きの時、「子供できたらやっぱ4ドアだろ!!うっ!・・・」て感じで落とすとか。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 18:44:39 ID:9jSJ4CJD0
たぶんワゴンとして
・ほら荷物いっぱい積めるし
・4ドアでらくだし
・4WDで安定してるし
・走ってるときも結構静かだし

うそも方便w
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 20:50:25 ID:W5eHkf7h0
>>555
その番号ならもうちょい気のきいたことを書こうよ
もしかして高校生に突撃したやつ?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:04:29 ID:zNoTfKdL0
>>547
じゃあ、俺の言葉が足りなかったのかな?
固有名称を求めてる訳じゃない。峠なのか、サーキットなのか、はたまたダートなのかって
事を知りたかっただけ。
じゃないと、どういうコースに合わせたセッティングなのか判らないだろ?

それともインプで走ってること自体が不謹慎だといいたいのか?
ちょっと毛色が違って見えるからっていちいち叩くなよ。

何様ですか?

>>557>>558
レスありがとう!
やっぱ車高調なのかな・・・??

ノーマル形状の方、バネレートどれくらいなんでしょう???
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:24:35 ID:3B45h/jF0
クソがきもその取り巻きも速く巣に帰ってほしいです
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:33:25 ID:zNoTfKdL0
そもそもくそガキって誰なんだよ。
何故そんなにナーバスになるんだ?

いちいち突っこむお前が荒らしか???

573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:48:28 ID:SDV9TLpX0
>>570
峠を走行しただけで暴走だと思う池沼だから気にするな。
放置よろ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:50:08 ID:jKFF0ljp0
120 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2005/10/17(月) 16:08:18 ID:nnLuJICQ0
キチガイ大津君が暴れ始めた頃の書き込み
セクースフレンド宣言してます。



533 くそガキ ◆MfrML3D4M2 sage 05/02/21 09:04:15 ID:lV7jShvQO
>>国母スピードスターさん
付き合ってた子が15→14→13ってきて、今はフリーで、ゴスロリのセフレが一人います。
そんな俺ももう20…彼女ホスィー〜…OTZ
でも決して俺はロリコンじゃない!俺より先に処女を奪ったレガシー乗り!アルファロメオ乗りの25の自衛官!
貴様等超自動後退とかで見かけたら声掛けるんで覚悟しとけYO!W


121 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2005/10/17(月) 16:25:11 ID:nnLuJICQ0
ついでに。



527 国母スピードスター 05/02/20 23:23:52 ID:idAG8Zxh0
ところで、このくそガキさんはかつて「♪♪♪女子中学生と雑談!♪♪♪」スレ
にも出没していた程の方なので、情報の信頼性は確かでしょう!
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:56:12 ID:MRXQOg5f0
峠を走行しただけで暴走ってのは俺も引っかかるな・・・

ID:jKFF0ljp0
友達ともども他所でやってろ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:59:04 ID:iSV1hPPC0
>>538
マジレスすると、
前だけでもいいからスタビを純正に戻してみ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:11:06 ID:d/e/7xy80
>>538
タイトコーナーでの自分の理想はどうなのヨ。
動きに不満という事だけじゃ、何が不満なのか想像するしかないよね。
足回りのスペックだけじゃなく、折角の4WDなのだから駆動系含めて考えたら?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:11:09 ID:zNoTfKdL0
>>576
スプリングじゃなくてスタビかぁ・・・。
やっぱ、ある程度ロールさせた方がいいのかな・・・?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:20:51 ID:SDV9TLpX0
逆にバネ・ショックやスタビといった方向のほかにも
バッテリーをトランクに移すなんてのも有りかも。
あれ、オーバーハングに在ってかなり重いから。

そのうちやってみようかと思いつつ時間がないorz
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:24:24 ID:zNoTfKdL0
>>577
自分、コーナーの進入ブレーキングドリが基本なのですが、タイトコーナーでの
角度と、ステアリングレスポンスにダルさを感じます。
FRからの乗り換えなのですが、やはりターンインの初期アンダーがやや長く感じます。
FRのように・・・とは言いませんが、もう少しスパッと入ってくれると
いいのですが・・・。
足のセッティんグでなんとかならないものかと質問させていただきました。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:39:59 ID:iSV1hPPC0
>>580
デフをフリーにしてもですか?
だとすると、乗り方を変えるしか。練習しる。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 00:49:47 ID:udGisLDH0
>>580
DCCD付?
でなければターマックギアはどう?
583GC乗って早八年:2005/10/19(水) 02:00:43 ID:9eN+jKeaO
>>581-582
センターデフどーのこーのではちょい厳しいかも。
>>580
俺もFRからの乗り換えだったけど、最初は同じ不満を抱いてたよ。
フロントの初期応答性を改善するなら、キャンバーとトーを調整すれば?
角度てドリフトアングル?なら進入スピード上げて尚且つ、フェイントを大きく・・・て感じじゃない?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 02:20:42 ID:TQCNFxCuO
最近クソは少なくともコテで書いてないだろ?
後は粘着してるアフォが消えればスッキリする。
ということでよろしく。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 02:36:04 ID:lQe6elxr0
年収18万でクルマにまわせるお金が8万ほどの者ですが、
こんな私がインプを維持できるでしょうか?
家賃4万(駐車場2万)
食費3万
予備1万
クルマ8万
586GC乗って早八年:2005/10/19(水) 02:47:13 ID:9eN+jKeaO
>>585
年収18万・・・
無理。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 02:57:29 ID:xxERAeFJ0
>>586
おまえほど簡単に釣られるバカも久々にみた。

クソガキ以来かもしれない。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 08:33:25 ID:9H6Hz7YO0
>>585
ローンなしで一括で買えてかつサーキット行かず
車両保険入らずおとなしく街乗りだけなら維持可能
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 09:07:16 ID:Y/dvIMP+0
月に18万ももらってんの?
俺Dで働いてるけど11万しかもらってねぇよ
それで維持できなかったらちょとおかしぃ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 09:23:11 ID:m/BHUMCd0
>>589
よく見ろ、>>585は年収18万だ。
賞与抜きにしてお前の方が約7倍貰ってるよ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 09:47:27 ID:YzPzB6790
大ミスorz

月収です。月収18万円。
年収だと18×12+αで200万くらいになります。

>>588
保険が補いきれないですよね・・・。
今乗ってるクルマはボロなんで車両保険は入ってないのですが
車両以外は全部入ってます。
もちろん一括で買うツモリです。
>>589
月収11万って、クルマにまわせるのが11万ということでしょうか?
実際にクルマにまわせるのは8万くらいです
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 10:04:03 ID:zcL2JfvW0
>>591
俺も似たようなもんで彼女もいるけど普通に維持できてるよ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 10:08:19 ID:m/BHUMCd0
>>589
それに出来高のインセンティブが乗るんじゃねーの?営業だったら。

>>591
GC/GFも車両要らないんじゃね?それにしても料率が高いわけだが。
一括で買うんだったら、保険を月払いして、残ったお金でやりくりしたらいいんジャマイカ?
不具合が出たとき&車検や油脂類交換の為に、インプ貯金もお忘れなく。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 11:22:51 ID:WtxpQ5Q30
>>583
バネのレートや減衰も考えなければいけないけど、
アライメントでも変わるので
とりあえず、フロントのキャンバーとトーと付けて
リアのキャンバー、トーも考えてみたら?
リアのキャンバーは普通は付かないけど付ける方法もあるよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 11:26:58 ID:WtxpQ5Q30
>>580
進入の角度が有る程度あって、フロントさえグリップすれば、
4WDだと踏んでいけば、テールスライドからドリフト、脱出まで
踏みっぱなしでヘアピンみたいな巻いているコーナーも滑らせて流せて速いっすよ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 14:02:46 ID:Y/dvIMP+0
>>591
月収ってかいてあるから読めるだろ、ローン3万、保険1万、駐車場1.5万
ガソリン2万で、生活費に使えるのが四万ちょいだパカやらう
贅沢ぶっこいてんじゃねぇよ、カローラでも乗ってな
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:30:26 ID:8jmO2J7d0
GF8Dに乗ってます。
先日自分でプラグ交換をしたんですが、
交換後にブーストのかかり方が鈍くなったんです。
プラグの締め付け過ぎが原因でこういう状況になる
可能性ってありますかね?
つけたプラグはN○KイリジウムMAXで走行距離は101000キロです。

598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 19:29:54 ID:aUUtKnW90
プラグコードがちゃんと刺さってないとか
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:06:06 ID:s9A8CLzS0
>589
Dってスバルのディーラーって意味か?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:14:08 ID:Y/dvIMP+0
そだよ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:29:04 ID:OMX0imve0
>>581
練習します・・・。

>>582
DCCD付です。やはりタイトコースでは、一番リヤに振ってますが、
流して入った時のトラクション不足も少し気になります。リヤデフのイニシャルUP
しかないのかな・・・。
タイム出したいときや雨なんかだとやっぱ一つ二つ前に振ります。

>>583
キャンバーは調整幅目一杯。トーはプラマイゼロ也。
トーはインに振ったら善いんでしょうか?
タイトなコースでのS字の振りっ返しなどがやや苦しいです。

>>594
リヤキャンバーは、やはりリンク類の交換必要ですか?
お金は・・・かけられない・・・。

>>595
自分もブレーキングでアングル付けてクリップ手前で弱オーバー位が理想です。
180度位回り込むタイトなヘアピンではなかなかうまくない・・・。


パッドが、Fのみ強化品というのも問題あるでしょうか?
以前に、ラリー用に作ったファインチューンのRAを運転したことがあって、
詳しくは判らないのですが、サスと、パッド、メンバーの補強バー程度で、
センターデフはビスカスでリヤもノーマルだったのに非常に回頭性が良くて
驚いた経緯があるもので、ポイントは何処だったのかと、頭を悩ませております。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:13:48 ID:EM1teE3/0
>>593
>インプ貯金
ワロタ
漏れももうすぐ25万とんでいく
603593:2005/10/19(水) 22:46:54 ID:KD1/jMqZ0
>>602
漏れは、漏れのインプタンが怪我した時のために、
いつでも入院できるように入院代を貯めてる貧乏性なのです。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:46:57 ID:YNm0Zl0p0
>>602
「インプ貯金」というか「インプ積立」だなw

トラブルは突然やってくるので、積立をしておかないと大変だ。
まあ、漏れは金がないのでクレジット分割払いで綱渡り生活orz
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:30:36 ID:IJzEcLrf0
>600

セールスで一台も売って無いとかか?
パートでももっと稼げると思うが。

606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:41:00 ID:KD1/jMqZ0
>>604
ああ、そだな。積み立ての方が的確だ。
でも新車買える位まで貯まったら、新車買っちゃいそうだ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:43:27 ID:cByqcchv0
>>606
修理代≒積み立て
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 00:38:41 ID:19/hz/Vp0
セールスの販売手当てが付くのは入社一年目だけだぞ
それに俺はセールスじゃない、試用期間が終わって社員になった途端に
学生のときより稼ぎが落ちた、まぁDなんとどこでもそうだが
13万もらえたらいいほうでないかね、ってか友達みんな整備士だからね
私事スマソ
609GC乗って早八年:2005/10/20(木) 01:02:54 ID:G1nceOYkO
>>601
じゃあ減衰調整しかないかなー?トーはインでいいと思う。
ヘアピンなどがタルいなら柔らかめに振ってみる。
さらに車高を若干前下がりにしてみる。
これでヘアピンOKでS字辛いなら減衰を上げていく。
どこかで妥協するしかないかなー。
全てのコーナーを理想どおりに走れるセッティングはないと思うしね。
610591:2005/10/20(木) 01:18:52 ID:ZzVpOXSx0
いろいろとレスありがとうございました。
車両本体価格が150万くらいのを探していますが、
それでも車両保険必要ないでしょうか?
こんなことを言うと何ですが、2ドアインプが好きなので2ドアを探しています。
希少なクルマが好きなんです。(今サイノスに乗ってます。サイノス乗りの人には悪いのですが、
サイノスもちょっと希少かな?と思って買いました。)


女にインプは似合わないんでしょうか・・・?
611591:2005/10/20(木) 01:22:07 ID:ZzVpOXSx0
>>596さんがやたら怒ってる理由がわからないです・・・。
カローラ?なんで・・・?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 01:24:24 ID:rmfoL1No0
街中ですれ違うGFなら運転席に乗ってる女率はかなり高いが
クーペで女は見たことない
というか俺の住んでる街にはクーペが2台程しか居ない
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 01:28:35 ID:qIqKsKI10
女の子がタイプR

カコイイ!!!
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 01:30:14 ID:RKfu/c0O0
>>611
月収がインプ乗ってる自分より高いのに「インプ維持できますか?」って聞いたからじゃね?
150くらいでも近くで盗難が頻発してなかったりだったらいらないんじゃない?
盗む方もそろそろGDオンリーだろうし。
615591:2005/10/20(木) 01:34:25 ID:ZzVpOXSx0
こんな時間に質問にお答えいただいてありがとうございました。
>>614
何回か読み返してみたらそういう風に受け取れました。
>>596さん
ご気分害したようで申し訳ありませんm(_)m

>>613
GDというと涙目の現行型ですね。

616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 02:12:10 ID:yUGWTh8C0
>>614>盗む方もそろそろGDオンリー
んなこたーない。解析機やユニック持ってない連中もいるし、外国でもまだ十分需要ある。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 02:26:45 ID:Cm463Lvj0
シルバーのタイプR糊の女の子毎日見かけるな〜
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 02:31:26 ID:rSPFogzS0
>>610
自分も現在、Type Rで前の車はサイノスだった。
女の子のインプ乗りってかっこいいと思うよ。
知り合いのツレで、ドグミッションに載せ換えて乗ってる女性もいるよ。
619591:2005/10/20(木) 02:38:24 ID:ZzVpOXSx0
そろそろ寝ますね。
こんな時間まで質問を聞いてくださってありがとうございました。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 10:26:47 ID:inY5b4JQo
>608
知ってる限りでトヨタディーラーなら基本給だけで
15万税込みが15年前の相場(二級持ち)。一年目でも手取り
16万くらいは行ってのでちょっと信じられん。
セールスなら管理職はしらんが数千円のマージンが付いてた。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 13:05:05 ID:Hvq3e3BzO
当時新車で買ったインプオーナーの方教えて下さい。
貴方のインプは何万キロぐらいで故障等のトラブルが発生しましたか?

こういったことはオーナーの方しか知らないことなので
すいませんが教えて下さい。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 13:53:05 ID:4QnMRUsUO
8年8万kmでアクセルワイヤー、メーターが故障。STi3。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 15:11:32 ID:+R3npshh0
納車直後に内装接合異常で大泉?(完成車両センターとか?)に逆送、
保証期間切れ直後にDCCDアボーン&エンジンオイル漏れで黒煙>エンジン開けてシール交換

まぁ運もあるけどね。
今大丈夫な人も・・フフフ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 15:49:10 ID:gIHN5RksO
↑キミイヤラシイネ…フフフ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 15:55:23 ID:pm4JA8zH0
>>623
大泉はエンジン、トランスミッション工場とモータープールがあると思ったけど。
車両組み立ては矢島だと思ったよ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 18:46:20 ID:ZskEbSd20
>>621
5万キロまでに左右ハブ本体交換、エアフロ不調。
6万キロ時にオイルポンプシール破損。オイルダダ漏れ。
7万キロ時にヘッドガスケット抜け、クラッチ終了。
8万キロ時にメタル破損、タービンから異音とオイル漏れ。
リビルトエンジンと新品タービンに交換。
9万キロ時にラヂエターがパンク。
割れたブレーキローター4セット。

STI ver3 RA サスとブレーキパッド以外フルノーマル。
使い方は結構荒いので参考までに。

627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 19:09:52 ID:pm4JA8zH0
>>621
納車時
・フォグの取り付けNG(斜めについてる)<自分で治した
・スプリングアッパーシートとダンパーシリンダーの組み付けが無理矢理だったので歪んでいて外れない<足組み替えたからどうでもいい
・エンジンルームのエアコンガス注入口のキャップ無し<下取り他車から譲り受けた

・スタッドレスの季節になると2年に一回くらいの割合でハブボルト折損

6万kmくらい 
・ノックバックが酷くなりフロントハブベアリング交換
・フロントブレーキキャリパーのダストシールボロボロになってフルード漏れ
8万kmくらい
・1速が入らなくなったのと4速のシンクロが鳴くのでミッションOH
・リアデフオイルシールからオイル漏れ
9万km
エンジンクランクメタルご臨終 
628())):2005/10/20(木) 19:44:21 ID:n/GOPAIT0
>>621
GC8GSTI
納車時
フォグランプの蓋をを止めるネジの樹脂ワッシャが無かった
300km
ボルト踏んでパンク
2万kmぐらい
エアフロの交換キャンペーンで交換(トラブル無かった)
他故障無し
シリンダーヘッドの」油漏れすらない
消耗品の交換だけ
現在7万越
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:00:35 ID:5NXB4E7E0
近々、8年式WRX(AT)を買う予定ですので、
その時はみなさんよろしくね!
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:17:38 ID:4QnMRUsUO
9万kmシリンダーヘッドの片側からオイル漏れ追加。あとサイドブレーキの利きが悪くなった。
要修理。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:07:52 ID:0NeZZNDx0
GC8GSTI

3万km 定番の右タペットカバーパッキンよりオイル漏れ。エキマニ交換前に交換。
     タイミングベルト不良により交換。
4万km ホットフィルムエアフロが逝った。対策品に交換。
     バッテリー寿命。交換。

現在4万6千km
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:31:17 ID:Z29USzjU0
>621
GF8G sti フルノーマル 4年3万km
深夜、山中を普通に走ってたら冷却水だだ漏れ。信号等がなく停止しなかったんで
猛烈な煙に気づかず、相当漏れてから気づいた。
気づいてから慌ててふもとのスバル店に行って、開店まで2時間&修理2時間
かかった。



冬だったんで痔が相当悪化した。車の修理代より治療費の方がかかった。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:41:09 ID:i5ZiMv7a0
>>621
CG8CRASTi ノーマル 90000km
85000km時に、O2センサー故障
後は、消耗品交換ぐらい
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:59:48 ID:079dBGYR0
>632
つ毛糸のパンツ&ボラギノール
635名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/21(金) 00:08:05 ID:DTFxUhav0
>621

GC8E STi ノーマル 8年 13万km

40000km エアフロ故障
55000km スピードメーター停止
80000km シリンダーヘッド右側パッキンよりオイル漏れ
110000km ブレーキローター割れ
130000km 先週燃料ポンプが逝った
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:08:11 ID:deHNuhPI0
冬場だと
冷却水漏れ>エア噛み>エアコンから冷風
このパターンで何度か早期発見出来たけど
早期発見出来たからといって吹き出る冷却水を
その場でどうにか出来るかは別問題
煙あげながら途中で何度も水足しながら近場のディーラー
こういうパターンを何度も何度も経験してる人は沢山いると思う
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 01:38:02 ID:/ihX7biOO
社外2層銅ラジ×スポーツクーラントで吹き出しってなくなるよ。
まぁ、街乗りでの話。サーキットでも吹き出す量が1〜2L→500ml以下に。
それともロアホースが逝ったの?
638621です:2005/10/21(金) 08:53:34 ID:DLolUrHLO
故障トラブルを教えてくださった皆様
教えていただきありがとうございます。
使用状況もありますがだいたい5万キロを過ぎた辺りから
故障率は上がっていくようですね。

来年3月辺りに購入を予定してますのでこの情報を参考に中古車両を探します。
購入したらよろしく!
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 10:31:06 ID:iWSqZuck0
>>629
MT買った方が楽しいんジャマイカ?
12年式GF8のAT買ってしばらく後に激しく後悔。
ウンコATに文句を言いながらもいつの間にか77000km走行。
今はそれなりに愛着があるので、エンジン逝くまで乗る予定。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 11:53:30 ID:0iAvs+SE0
インプレッサが大事故おこしましたね
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 12:01:09 ID:Qf8TwT+EO
33Rに続きインプまで…
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 12:02:57 ID:YEBpxUiwO
GTR運転してた奴も23歳だったな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 12:12:11 ID:m48C8056O
前スレでエンジンの載せ換え決心した学生です。
今日車出来ました!
車買ったときみたいにワクワクしてます。
またお世話になると思うのでよろしくお願いしますm(__)m
日記ですみません…
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 12:40:16 ID:/ihX7biOO
事故軽傷で済んだみたいだね…。
逮捕された加害者はユーロテールにウイングレスの23歳。
俺等はそんなことがないように気を付けような。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 12:57:58 ID:o+1mHQf30
せめて、死者が無いのが幸い。
あらためて気を引き締めます
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 14:42:39 ID:n1aWkAR20
>>643
オメデトウ!頑張ってシャッキン返せよ(笑
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 16:24:04 ID:taY38q9R0
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:39:15 ID:PQKBBU+pO
>643
おめでとう。
俺も学生GC乗りだけど、載せ換えた。

まだ借金が半分残ってる。お互い頑張りましょう。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:59:38 ID:wfry+XO00
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 20:14:58 ID:DxBdbYF1O
日記スマソ
このスレで>90ー110あたりに書いたエンジンあぼーんの私です。
不幸中の幸い、あぼーんの衝撃が駆動系にまで及んでおらずエンジン単体のリビルト交換で済みました。
詳しい見積りはまだ出ていませんが推定46諭吉らしいです。_| ̄|〇
ガンガレ、オレ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 20:39:55 ID:/ihX7biOO
さくせん
 ガンガンせめろ
→みんながんがれ
 ねんりょうつかうな
 いのちだいじに
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:31:29 ID:tB3xPjYj0
皆さんネガティブキャンバーは前後それぞれ何度くらい付けてます?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:32:51 ID:0bF3Cjwq0
フロントに赤キャリパーを付けた。やっぱかっこいいね。
リアにも付けたいんだけど、バックプレートの交換とか必要らしくて面倒そう。
なんとか簡単に付けられる方法ってないの?
654337:2005/10/21(金) 21:42:08 ID:85rkBKI80
つーか下りならマッタリエンブレで走れよ・・

漏れも日記
クロスのリビルドも考えたのですがノーマルでも不都合は感じたことなかったので
安さに負けてオクで中古のミッション落札しました。

ところでノーマルミッションでギア比がワイド過ぎて不満で壊れてもいないのに
クロスミッションに載せかえた人とかいるのでしょうか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:49:23 ID:deHNuhPI0
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:26:35 ID:67DtQ1p00
もう学生の列に突っ込むようなうんこはターボ車運転禁止にしろ。
ターボじゃなくても危険かも知れないけど。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:57:56 ID:KHCtQnCp0
最近、3速でアクセルを踏む込むと
ターボが効きはじめたあたりでエンジンルームから
時々「も゛〜〜〜」って感じの音がするようになりました。
いつもなるわけじゃないんだけど、気味のいいものではありません。
なにが原因になってるんでしょうかね
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:08:28 ID:JngxpXmd0
>も゛〜〜〜
どうやって発音するんだ??
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:08:43 ID:88c4RBfj0
>>555
恐れていたことが起きたよ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 00:00:01 ID:6ETfUP270
この事故ったインプ、どっかで見たことあるなぁ…
まさか同じやつじゃ…
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 00:04:24 ID:nkUTfgUL0
>>636
漏れも最近なった。まだクーラント臭い・・・
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 00:59:03 ID:yYgpI20z0
>>660
グレードわかりますか?このインプ。
GCってのはわかりましたが他がイマイチわからないです。
STiではなさそうな・・・?(カンで言ってます)
4ドア?2ドア?
ごめんなさい、わかる方教えてくださいm(_)m
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 01:02:25 ID:yYgpI20z0
>>649さんの動画を見たところ4ドアなのはわかりました。
STiじゃなさそう・・・。
最後のユーロテールは似合わないんじゃないかな・・・。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 01:04:20 ID:62PqD3gT0
今日は晴れたのでディフューザーの写真を撮ってみた。

http://www.uploda.org/file/uporg220173.jpg
http://www.uploda.org/file/uporg220176.jpg

ノーマルバンパーに付けるとどんな感じになるんだろう。
後は任せた。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 01:06:01 ID:62PqD3gT0
前にうpした奴は流れたらしい。
見る人は早めに。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 01:11:10 ID:DrjMuefv0
>>664
ナンバー隠すんじゃなくて書き換えるとは芸が細かいな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 01:16:53 ID:62PqD3gT0
フフフ...
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 01:39:47 ID:yYgpI20z0
きいてもらえますか皆さん。
私前はパジェロミニ乗りだったんですよ。VR=Uというグレードです。
アレは軽自動車でターボだったんですが、燃費がひどいことに5km/Lだったんです。
レギュラーとはいえあんまりでした。

いまGC8に乗っています。
ハイオクとはいえ、パジェロミニに乗っていたときよりもずっと
燃費はよくなっています。
(9km/Lというのはいいほうなのでしょうか?)


まぁ、こういう体験もあるんだということでした。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 01:50:39 ID:62PqD3gT0
>>663
何で知りたいんだ?
見た感じでは、フォグがついてるんでSTiバージョンではなさそう。
後付できるけど。そんぐらいしかわからん。
23歳か。若い奴は運転気をつけろよ。俺もさらに気をつけて運転する。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 01:51:42 ID:BtmuCf++0
その燃費の悪さは尋常じゃないな。
インプで9キロ走らせるんじゃ、乗り方のせいじゃなさそうだし。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 02:09:17 ID:wCY/j3Ai0
リッター9キロは普通
街乗りだと若干下がるが
高速巡航だと10キロ超える人も居ると思う

事故車両は見た感じノーマルWRXのDかE型
リアスポ取ったりクリアレンズ入れたりステッカー剥がしたり見た目シンプルな感じに変えてる人
こういう人STi乗ってる人でも結構居るけど
フロントフェンダーのSTiエンブレムまで取ってる人はなかなか見ない
それより>>647の画像二段目左と三段目右の助手席に
髪の長い白い顔の女が写ってるように見えてしかたないんだが
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 02:23:29 ID:CpZm4Yjh0
この事故車、前期のライトに付け替えてる?

>>671
変なこと言わないでくれよ…
673653:2005/10/22(土) 07:25:52 ID:KAfMOsn10
>>655
ありがとう。
それにしてもリアのローター径が大きいな。
フロントは294ミリなのにリアは315にもなっちゃうのか。
大丈夫なんだろうか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 11:31:21 ID:2M0JQtgy0
>>668
友人でパジェロミニ乗っている人いるけど、
そこまで悪いとは聞いてないなぁ・・。

ちなみに自分のWRX,
STiじゃないせいかもしれないけど、
インプレッサにしてはやたら燃費がいい気がします。
定速走行してたのが理由かもしれないけど、
13Km/lって一体w
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 11:43:11 ID:BW/vab/T0
>>674
VR=Uとかいうターボモデルだから
燃費極悪なんじゃないか?
XR=Uノンターボだったらまたーり13km/lはいけると思う。


ところで
しょーもない質問なんだが、GC世代のWRXのインプって
トランクにWRXってステッカーがあるじゃないですか。
あのステッカーがモデルチェンジするのってIV型からでいいでしょうか?
たしかIII型はもうちょい控えめなステッカーだったと思うのですが?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 11:51:59 ID:4UlvL+sQ0
>>675
STiモデルのと近藤してないか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/22(土) 12:25:20 ID:Oc93cIRv0
>>675

Ver,XとYは知らないですが、少なくても
Ver,W以前のステッカーは同じ物だったはずですよ。

レプリカの為にステッカーを剥がしてしまったので、
記憶が確かだったらですけど。

ところでこのスレに、レプリカ乗りはいますか?
最近GCのレプリカあまり見ないので。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 12:40:39 ID:u+S7iN5e0
>>675
WRXは小さくSTiは大きいがどちらも
C型(ver.II)以前とD型(ver.III)以後でデザイン違うよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 17:35:16 ID:21QOrncM0
>>677 ttp://age.tubo.80.kg/age01/view/img20051022183348.jpg 一年前まではやってたけど彼女と別れたのを機にやめたーよ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 17:54:59 ID:fT1ngOuH0
>>677
レプリカリスト達は現行のを追い求めてる人が多いんじゃないのかな?
だからどんどん買い換えてるような希ガス。
きっとお金持ちなんだろうな・・
テラウラヤマス
681677:2005/10/22(土) 19:27:02 ID:Oc93cIRv0
>>679
自分のGCもUPします。
1997年イタリアサンレモラリー、P・リアッティー使用もどき。です

http://www.uploda.org/file/uporg220719.jpg


>>680
GCは、もうマイナーなのでしょうか。
残念です。

682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 19:46:50 ID:hPWsfHOb0
たしかにGC型はマイナーといえよう。
  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 19:47:04 ID:9ics89wo0
>>680
そうとは限らんよ。少なくとも俺はGCのレプの方が好きだし。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 22:50:56 ID:56tkyg9A0
やっぱグリル一体型のバンパーはカッコイイな〜
でも値段が・・

>>683
でも街で見かけるレプは圧倒的にGDの方が多くないか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 22:54:50 ID:TK5a6wvJ0
レプリカって555とかってステッカーを貼ったヤツですよね。
自分のトコではめったに見ませんけど、GDタイプのほうを見ます。

686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 22:56:35 ID:KAfMOsn10
このキット↓を付けたいんだけど、
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/68773905

バックプレートの脱着ってDIYじゃ難しいかな?
プレスやSSTが必要?
詳しい方がいたら教えてください。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 22:59:49 ID:56tkyg9A0
>>686
GCはバブごと交換だから大変だと思うよ

>>655にでてるブラケットじゃダメ?
あと、ヤフオクにも出てるはず。

あと、こういうものある。
http://www.axisworld.co.jp/aboutus/products_caliper.html
688686:2005/10/22(土) 23:43:40 ID:KAfMOsn10
>>687
ありがとう、そんなに便利なキットがあったんだ!>アクシス

バックプレートの加工ぐらいなら自分でもできそうだな。
グラインダーで切断するとかかな。
値段がちょっと高いから平野タイヤとかに見積もりしてみるか。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:53:16 ID:BovsmaT40
リアキャリパーの強化のため出すにはちょっと金額が大きいな
競技やってる人なら使うんだろうし意味のある強化部位なんだろうが…
俺はフロントだけ赤にキャリパーにする予定
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 08:56:39 ID:F7Ls2Rzm0
この手のキットって、パッドの選択肢が狭くならない?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 09:03:42 ID:AjFHJIvn0
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 16:41:22 ID:r+5DOWghO
ニヤニヤ。W
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 16:52:58 ID:fmg6ENjD0
そういえば最近の赤キャリってレリーフじゃなくなったよね。
軽くなった以外に性能に違いはあるのだろうか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:03:11 ID:EHkuV/bt0
純正マフラー壊れてしまった。
社外品に興味はそれほどなかったのだが、せっかくだから考えてみることにする。
というわけでマフラーのインプレお願いします。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:26:34 ID:p27dgeF7O
HKSのFパイプ75Φ触媒レスタイプの競技用×HKSの120Φ
ハイパワーマフラーの中身抜いた(勝手に抜け出てきたW)を使ってる山梨の例のDQNでつ。
別に他車種ほどうるさくはないですよ。低速のトルクがほぉ〜んのわずかアップ。
上は元気。ブースト+0.2コース。個人的にはおすすめ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:31:20 ID:p27dgeF7O
追記。きちっとした管理をしないなら吸排気変更はやめた方がいいよ。5、6は。
じゃないとブローするよ。強化アクチュにブローオフにブーコンくらいの保険をかけて
おかないとオーバーシュートしまっせ〜。それに気付かないで乗ってると、、、。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:38:55 ID:gQ/dt78I0
ブースト1.7のDQNが言う台詞じゃないだろw
698マフラーメーカー各社:2005/10/23(日) 19:01:26 ID:Lmq0XVvh0
>>694
すっごい五月蠅いからそこそこ五月蠅いまで揃えてます
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:05:39 ID:N09H8MFs0
フジツボのレガリススーパーRはけっこう気に入ってる
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:17:24 ID:8I/khQBq0
01Aは熱入るとかなりうるさい
ありゃ何でだろね
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:19:51 ID:ezlhAoSG0
>>696
頼むから適当な事いわないでね。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:20:48 ID:0v9IPDTa0
>>694
前はガナドールが安くて軽くて静かでよかったのだが・・
一気にスゲー値上げした。
10万以下で車検対応ジェントルサウンドフルチンマフラーってもうないのかね?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:57:07 ID:eMaKxDno0
フルチンマフラーはマズイだろ(w
猥(以下略
704インプ:2005/10/23(日) 20:01:41 ID:H9hrIRzA0
newインプレッサ良いよね
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:20:00 ID:0v9IPDTa0
>>703
なんで?
フルチタンを略したらフルチンになるんジャマイカ?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:22:03 ID:MY6R+nLD0
>>705
素直にタイプミスって言えよw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:30:17 ID:ajiE7eIX0
>>696 吸排気変更はやめた方がいいよ。

やったこともないくせに"( ´,_ゝ`)プッ"
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:27:38 ID:p27dgeF7O
今1にした。2、3日前に0.92のエボ6にやられたから。W
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:36:07 ID:JVd0Lxmz0
>>701
>>707
だな、STiのエンジンならちょっと位オーバーシュートしても壊れないだろ
4速や5速だと1.35位行ってるけど今のところ問題ないし。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:39:29 ID:ixEaxqZn0
というか突っ込み所多すぎだろ
半可通が聞きかじりの知識を頭の中で勝手に補完して
適当なこと言ってるのまるわかり
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:42:28 ID:p27dgeF7O
1.35ならな。状態悪いね。エンジン空けてみな?きっと80%くらいの出力しか出てないぞ。W
個人的には1.4以上でのオーバーシュートを想定して書いたわけだが。
言葉足らずだったな。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:43:28 ID:aaTnsuKk0
>657
音の表現からして違うかも試練が、ビミョーな排気漏れかも。
エキマニの付け根とかに煤が付いてないかい?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:37:43 ID:3HHmUZ5O0
質問です。
R180とR160のデフの見分け方分かりますか?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:42:52 ID:+KW8sUhp0
お、マフラーの話題!
俺も最近マフラー壊してしまったので、今は純正使ってるけど新しいの物色中。
>>699
スーパーRって車止め大丈夫?リア車高は2.5cmほど落としてる。
まあ車止めの高さにもよると思うけど。
今回は車止めに引っ掛けて壊してしまいました・・・

>>696
それよく聞くけどほんとか?オーバーシュートって、悪いイメージがあるけどそうじゃないだろ?
スバルの標準設定がオーバーシュートするようにできてるんじゃないの?
某スバル系大手のECUもそうなってて、気にするどころかいいことらしいじゃん。
1.7とか異常に上がるのはどこかがおかしいのかもしれないけどね。
俺のは最大で1.4までオーバーシュートするけど壊れないな。
G型STIでもうすぐ17万キロ。オイルメンテのみでここまでノートラブル。
決して最高に丁寧な乗りかたですごしてきたわけではないので、オイルメンテさえさぼらなければ
けっこういいところまでいけるのかな?
715())):2005/10/23(日) 23:22:04 ID:2EqzHVC10
>>713
            R180     R160
センターデフ       DCCD    ビスカス
リアブレーキ       対向2POT 片押し
リアデフ         機械式   ビスカスorシュアトラック
固定がリアメンバーに ブッシュだけ ブラケット+ブッシュ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:26:31 ID:ZBq5H/8C0
マフラーの話題でてるのでついでに・・。

WRX純正→STi純正マフラーに替えても、
やっぱり過給圧あがるんですかね?
レガリスRかSTi純正に交換したいとはおもうものの、、。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:28:57 ID:FpJ7IrKg0
またパワステフルード吹き始めたよ。
寒くなって来たのに・・強化品は寿命短か杉
このスレの振り回し系の人達は何使ってるのだろうか?
オメガ・IRS・blueprint等々あるけど
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:36:21 ID:p27dgeF7O
>>714
さすがに標準設定で1.4のオーバーシュートはないだろ。
それはいじったからでない?まぁいいことだと思ってあえて制御してないんならそれでいいと思う。
人それぞれ。まぁ正直壊さないで乗ってるのはなんにしろかっこいいな。尊敬する。先輩オーナー様の鏡だ。
マジで。俺も壊さないようにするよ。今1にしたからこのまま春先までは安定かと。
まわりのみんなはオーバーシュートでタービンブローしてるヤツが多いかな。
にちゃんではエンジンブローネタが目立つがそうそう壊れるもんじゃないっすよね!?
まぁこれからもお互いどこまでイケるかがんばりましょう!
オーバーシュートしても壊れない…ブローオフは社外だよな?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:39:18 ID:ojnMe48f0
>>715
リヤキャリパー、R180でも片押しあるよ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:39:37 ID:p27dgeF7O
レッドラインは使ったことある?ミッションとの相性は悪いみたいだけど。
っつーか、GCのミッションって堅いオイルはメーカー問わず合わないぽ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:44:13 ID:FpJ7IrKg0
>>720
レドラインは無いですねぇ、というかブループリントしと純正しか知らない・・
・・・ギアオイルはNC71だけど硬くても感触良いですよ?
722())):2005/10/23(日) 23:50:08 ID:2EqzHVC10
>>719
そうなの?
んじゃ
>>715のリアブレーキは脳内削除して
723714:2005/10/24(月) 01:10:31 ID:NatBUYHA0
>>718
オーバーシュートは「最大で」1.4だったよ。常時1.4じゃないからね。
パイプ径が80パイのマフラーで、寒い時期に1.4がでやすかったかな。
同じメーター読みで1.4でも、たまにブーストカット(燃料カット?)がかかる。
そもそもブースト計の数値がどこまで正確なものかもわからないし参考値だよね。
ブローオフはノーマルです。
ブーコンは付けてなくて、社外のECUの制御のみ。
峠は走るし、サーキットは走るし、渋滞ありの短距離走行繰り返したり、
それなりにきつい扱いしてるけどいまのところ大丈夫だな。
エアフロ等のセンサーは何回か壊れちゃったけど。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 01:17:30 ID:ml4gIphw0
キャリパーか
中古4ポットヤフオクでげとしてソニックブルーに塗って2年使ってるが
褪色やはがれは無いな
2駅ウレタンで塗ったからかしら
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 01:35:56 ID:QKVzUznQO
>>723
先輩レスTHK!でつ。アホだからよく読んでなかったでつ…OTZ
常時1.4で、そっからオーバーシュートしてるのかと思たよ。
その場合まわりはタービンがお亡くなりなられているんで注意っすよ!と言いたかったんでつよ。
社外ECUならそこら辺のこともちゃんと考えているから今後も大丈夫っすね。

チラシ寿司
今新品のワンオフのクロスミッションの導入を考えているのですが、
みんな1速と2速のギア比どんなもんにしてるんだろ?でもトリプルは嫌だなぁ…OTZ
726657:2005/10/24(月) 01:46:50 ID:cclcKSUm0
S201純正採用マフラ試験装着中。
音は乾いた重低音で、低速は静か回すと結構爆音。
トンネルに響き渡る音がなかなか気持ちよろしい。
リアピースのみの交換なので、音以外のフィーリングは
あまり変化せず。若干高回転気味か。

>>716
自分の場合WRXマフラー→STIマフラーで過給圧0.05上昇。
排気音はSTI3以降のマフラーならWRXと殆んど変化ありません。

>>712
レスサンクス。
とにかく「も゛〜〜〜〜」なんですよ!
前にGTR乗っててウエストゲートが開いた時のような音?
イボイボのついたセンターラインを踏んだときのような
軽い振動も感じられます。
時々しかならないんで気味悪いんすよね・・・
とりあえずご指摘のエキマヌ周辺チェックしてみます
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 01:57:19 ID:WRfhos930
>>725
くそがき。おまえすっかりコテやめたのか?
みんなにいぢめられたから?
あんなにみんなに直接会おうって誘われてんのに、なんで逃げるの?
またボコられるのが怖いのかなぁ。m9(^Д^)プギャーーーッ

しかしまたこのスレでもわけわからんこと言ってるな。

くそがき=学研

大津君、ヴィヴィオスレでもあんまり暴れるなよ。
みんなに嫌われてるんだよ。  
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128697973/

728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 02:03:06 ID:Boke2YqgO
>>727
クドい
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 08:21:54 ID:y7E38dWN0
>>720
オベロンは?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 09:21:37 ID:KZjiuKi40
>>727
しつこい。
他所でやれ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 14:37:01 ID:qaO08w090
>>727
キモい
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 15:40:40 ID:WRfhos930
        ◢██████◣
           ███████▉
            ████████
         ◥██████◤
  ▂▅▆▅▄    ▃██▀◢◤▀▅▂
 ◢██████◣ ▄███  ▍   ▼◣
 ████████████ ▎    ▂ ◥◣
▐████████■▀▀▉┃   █▌■ ▎
 ◥■██■▀█◤ ◢〓  ┃   ▆▋ █▐▬▅█▆
         ▎  ▐▄       ▀◢▀   ▀█◤
           ◥◣  █▅▂         ┃
            ◥▂  ▓█▅▂    ▂◢◤   
           ▂▅▆▆◣ ▀▓█▀ ◢▆▅▄▂
        ▂▅█■▀██▇▅▆▇██▀■██▇◣
     ███◣▂   ▐▀▓▓▓▓▓▓▓◥▍▀■▌
     ▀█◤ ▍ ◥◣▐▓▓▓▓▀▓▓▓▀▓▍ ◥▎▂
   ▂◢〓▍ ▎◥◣ ▐▓▓▓▎▐▓▓▎▐▓▍ ┃
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 17:46:54 ID:MMBJpd/ZO
みなさんに質問でした。
60km/hぐらい以上の速度でブレーキ踏むとステアがガタガタ震えるんですがこれって異常ですか?
ちなみにローターは社外スリット入りなんですがスリット入るとこんなもんなんでしょうか?
不安です。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:14:31 ID:bc7AmIEFO
俺も
GC8GのRASTiリミテッド、走行50000キロ
ローターノーマルでパットはSTi
フロントは新品にかえて3ヵ月、リアは段付き磨耗してます
助言お願いします
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:35:59 ID:QKVzUznQO
60kmで出るってことは相当だな。アライメントとバランス取り。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 19:21:34 ID:WAexaOmA0
>>735
なぁ、ロムってできないか?
いい加減な事をレスするなよ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 19:52:33 ID:QKVzUznQO
>>736
なぁ、レスってできないのか?人のあげあし取ってる暇があったら
思いつく原因のカキコでもしたら?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 19:57:01 ID:8koOPDt10
>>733
ベアリングNGに一票
走行距離は何キロ?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:07:41 ID:cTWLipjB0
IID末尾がOは携帯からの書き込み
クソかその取り巻き連中の可能性大なので
スルーして下さい
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:18:07 ID:eH63h3L40
>733
修理工場に行って見てもらえば直ぐにわかるべ。どちらにしても自分じゃ直せないだろ?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:42:15 ID:laG2/WsQ0
>733
とりあえず異常だ。
断言できる原因は指摘できないが。

スリットロータは原因から外して良いんじゃないかな?
漏れも社外スリットだが、そんな事はなかったよ。

>738氏の指摘はあり得る話。
個人的には、アライメントの線も無くはないと思うが、そこまで狂ってるなら
ブレーキング以外でも違和感ありそうだよなー、、

しかし、そこまでガタるのはかなり心配だから、遠出とか避けて工場へGOだ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:43:02 ID:fkpg1ReY0
>>739
いい加減なことをいうなよ。
そうでないひとに迷惑がかかる、無責任なんだよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:44:13 ID:laG2/WsQ0
>734
俺も 、という事は、733氏と同じ症状が出ているの?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:50:01 ID:IVgIwtrzO
ボクサーサウンド聞くと興奮して仕事が手につかないおれはおかしいですか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:50:26 ID:fkpg1ReY0
>>733
ハブベアリングに更に1票。
使い方によるが、毎年O/Hする人もいる位だ。
ある意味ブレーキローターより交換頻度高い!!
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:52:23 ID:PWY6ZBxa0
俺の場合はしばらく段付き磨耗する状態が続いてたが
ある時から引き摺りの症状が出だして、一気に座金近くまでいってしまった事があった。
結局キャリパーOHとマスタシリンダ交換とパッド交換する羽目になったっけなぁ・・
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:52:27 ID:7av2K4IY0
はい
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:55:55 ID:NXD5Jj1z0
>>746
お前、虫歯になっても歯医者に行かないで、死ぬタイプだなw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:31:41 ID:i33Zbc/AO
マフラーの話題に便乗してレスするつもりが遅レスになりますた。
ラアンの出口が楕円形のマフラーは音、どんな感じかわかる方いますか?パイプ径がちょうどいいから検討してます。
750733:2005/10/24(月) 23:09:10 ID:MMBJpd/ZO
亀レスすいませぬ。733です。
走行距離は17万目前のWRXのA型です。
やっぱりハブベアリングなんですかね・・・??
その場合の予算ってどのくらいになりますか?

ちなみに携帯からですが北海道在住なのでスルーしないでくださいm(_)m
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:26:17 ID:mr6bgPVW0
>>720
C型WRXにレッドライン使ってるが、そんなに悪くないよ。
以前はショックプルーフのライト、今は75W-90だけど、
純正よりは確実にフィールはいいと思ってるよ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:49:10 ID:vve5Qj000
>>751
ショックプルーフって最初見たときこれオイルの色なのかよって思った。
あと、半年で交換って販売店はいってるが実際どうなんだろうね?

次はオベロンいっときます。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:59:03 ID:wVskIPYZ0
GC8CにオベロンF808使ってるが、暖まってないと入り辛い
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 00:02:14 ID:dw0M5FbQ0
街乗りオンリーな奴が、社外品入れるのは愚の骨頂
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 00:05:40 ID:9ucqHwhV0
また香ばしいのが涌いて出たな。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 00:16:19 ID:Svpohe8+0
DCCD付きにF808の80W-90居れてたがそう渋くも無かった。
今は80W-140
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 00:32:28 ID:fc/ieNtn0
>>753
75W-90か85W-140かどっち?
758753:2005/10/25(火) 01:10:25 ID:UHiDovAd0
>>757
80W90ってヤツ
さすがにそろそろ街乗りには固いかな・・・
>>754
オンリーじゃないけどな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 01:14:29 ID:OwSiJxni0
>>758
赤線のSPだと75w-140でもそれほど硬いと思わなかったけどオベロンは違うのかね?
ミニサーキット程度なら75w-90でも十分っぽいな。
最近、ヤフオクで少しは安く出始めたからそこで買うか
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 20:27:53 ID:gNGMmZ7g0
>>752
酸化防止剤入ってないって話だから、半年しか持たなくても不思議じゃない
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 20:32:01 ID:59wtCV4AO
ASHのミッションオイルどう?後いいオイルいれたら、ずっといいオイルをいれつづけなきゃてのは、ガセ?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:47:43 ID:wR5taC3U0
この前ウィングレスのGC8(中期型だったと思う)見たんだが、
ウィングないとずいぶんと安っぽく見えるのな、この車…
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:50:20 ID:Sp3noXYi0
750>ディーラーで部品14350円、工賃16800円だったよ。片方でね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:50:54 ID:6vkz9MkA0
>>750
症状によって交換する部品の具合が違うから、
ベアリングだけじゃなく重症だとナックルごと交換になるよ。
工賃はおおよそ片側1〜2万くらいじゃない?
部品はベアリングのみだったら安いけど、ナックルごとだと値段が飛び上がるからね。
とりあえず症状伝えて原因の追及をお勧め。
765764:2005/10/25(火) 21:53:07 ID:6vkz9MkA0
連投ゴメン。
あくまでも目安な工賃なので、部品代は別途ね。念のため。
ディーラーにフロント左右ナックルごと交換したら6,7万だったような遠い記憶。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:01:32 ID:S1ri0/k10
>762
羊の皮。

見た目が大人しくなる。

雪下ろしも楽だし、洗車機使える。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:42:54 ID:CcZKNAZL0
>>762
俺中期で羽無し・・・
STIじゃなくてちび羽だから嫌なんだよorz
768657:2005/10/25(火) 23:46:44 ID:G8eIV6bW0

漏れのはもはや年式不明

ttp://004.gamushara.net/4rin/data/sany0018.jpg
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:52:56 ID:5rU5MMW40
>>768
DorEか
さりげなくマルチリクレクターだな
シルバー&クリア系でまとまってていいんじゃね?
だが白線に沿って停めろw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:05:21 ID:9VXXsFml0
そういや、ワゴンにもユーロテールとか付けられるのか?
見た感じセダンと同じものっぽいんだけど。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:07:55 ID:hDBLCdAs0
>>770
サイズ違うよ

あと>>769はマルチリフレクターな・・・orz
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:13:34 ID:9VXXsFml0
>>762
てか、インプレッサはもともと安い車だからね。
WRXとか、ああいうのが高いだけよ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 08:23:28 ID:6RyzhZIaO
クスコの鳥居型フロントロアアームバー付けたいのですが、オイル交換の時に邪魔にならないかなと思ったので聞きます。
それと、DIYにはどれくらい時間がかかりますか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 10:21:14 ID:I0SnrED20
>>772
たしかに安いな

同時期のカローラとフロントが酷似してて悲しかった思いが・・・・

最近カローラ見ないから良いけど当時は・・・ orz
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 11:12:36 ID:faYq8Vm5O
現行型はWINGLOADっぽいね
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 11:23:46 ID:AQaGWebh0
>>774
リアはカペラと酷似してたりしてね。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 11:26:25 ID:2bH0yl9zO
>>773
邪魔にならない。イケる。無問題。10分で付くよ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 11:59:01 ID:SAo0TMHR0
>>773
クスコの奴はミッションのドレンの真下をバーが通るので、オイル排出時にぶつかって飛び散るよ
それと、最低地上高が下がるので、車高下げてるとぶつけ易い
俺はジムカやってる時に縁石で擦って、速攻でプローバの奴に換えたw
鳥居型がいいなら、上記の不具合の出ないマルシェの奴がいいんでない
http://cs-marche.com/imgs/catarog/IMPLEZA/DSCN4000.jpg

DIYはロアアームの支点のロックナットが固着してなければ、すぐ終わると思う
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 12:16:07 ID:PlE7C2QeO
おれもマルシェのJ-SPEEDの4点式ロワアームバーを使ってます。オイル交換楽ですよ。リヤはクスコの2点式です。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 12:56:01 ID:2bH0yl9zO
確かにミッションオイルがピチャピチャなってた希ガス…OTZ
補足THK!漏れも下ぶつけて今はKTS製。でもクスコの方がしっかりしたフィーリングだったよ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 13:05:12 ID:yEhcnf7x0
お初です。

今度STIスペC買うつもりなんですが、例のトランク内装むき出しにちょっと悩んでます。
壁面はともかく、せめて床のスペアくらい隠したいのですがなにかいい方法はありませんか?
ノーマル車のベニヤ?カバーとマットは流用可能ですか?
782>773:2005/10/26(水) 13:12:40 ID:6RyzhZIaO
ありがとうございます。ネットで注文します。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 14:14:55 ID:d1QAXpdW0
GC8前期のリアバンパーは、GF8前期のリアに取り付けできますでしょうか。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 17:09:03 ID:PlE7C2QeO
質問なんですがジムカーナに出ればライセンスを取得できるって聞いたのですが本当でしょうか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 17:47:08 ID:5bnaOiMN0
>>784
クラブに入って推薦して貰え。
その方が時間的に早いし確実。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 17:59:53 ID:PlE7C2QeO
丁寧に質問してるのにその答えはねえよな。質問の答えになってないし…それだから荒らしが出るんだと思いますよ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 18:02:26 ID:5bnaOiMN0
(°Д°)ハァ?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 18:11:28 ID:PlE7C2QeO
ジムカーナに出ればライセンスを取得出来るっていうのは本当なのかを聞いてるんです。早く取る方法を聞いてるわけではないんですよ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 18:11:47 ID:CVz3pXVn0
大体においてスレ違いだし板違い
それで質問に答えて貰いながら不満をたれる
IDの末がOなんで
クソかその取り巻きだと思います
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 18:17:59 ID:PlE7C2QeO
ジムカーナでロアワームバーの話が出たので質問したのですが…GC乗ってます。間違えてますか?ここはPC専門なんですか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 18:19:25 ID:CVz3pXVn0
以下スルーでおながいします
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 18:27:33 ID:PlE7C2QeO
丁寧に質問してきたら丁寧に答えるのが大人としての常識じゃないですか?間違った事は言ってないと思いますが…質問に答え頂くのはありがたいのですがなんか偉そうに感じちゃうんですよね。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 18:34:54 ID:PlE7C2QeO
逆に質問してくる人が偉そうに質問してきたら答えたくなくなると思うのですが…質問する側も答える側も礼儀って大事だと思いますよ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 18:48:51 ID:0hiQOpks0
>>788
Bライ取りたいってことでいいのかな?

ジムカの競技会のクローズドでライセンス無しでも参加できるクラスがあれば
参加して走って証明さえもらえれば申請可能。
そう言うクラスが無ければ、JAF公認競技会には普通出場できないから、取得もできないよ。

あとクラブに入って推薦の話しもでたけど、加盟クラブじゃないと推薦できないから注意。
準加盟のチームじゃだめだよ。
Bライで一番簡単なのでが、各地で開催している講習受けて取得が一番簡単だと思うけどね。
795くそガキ ◆MfrML3D4M2 :2005/10/26(水) 18:51:25 ID:2bH0yl9zO
DQN晒し上げ。マジでわけわからん。ライセンスほしがってるお子様レベルは
一生そこでそうやってろ。同じインプ乗りに思えん。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 18:53:47 ID:0hiQOpks0
連投カキコでスマン。
でも、ロアアームからの流れで、いきなりジムカ出ればライセンス取れるかの質問は確かに板違いだよねぇ。
ライセンスと行っても国内B、A、国際etcと沢山あるし。
ジムカの話しならジムカの板あるから詳しくはそっちで聞いた方が良いかもよ。
やる気のある初心者には優しそうだしね。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 19:03:07 ID:PlE7C2QeO
親切に御質問に答えて頂きありがとうございましたm(_._)m
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 19:08:36 ID:0hiQOpks0
まぁ気ニシナサンナ。
色々有るけど、ツラレチャ駄目。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 19:13:01 ID:PlE7C2QeO
はぃ…以後気をつけたいと思います…2chは初心者なものでf^_^;スミマセン
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:51:20 ID:G70YZc2q0
ID:0hiQOpks0うざい。
いっぺん死ねよ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:55:05 ID:tB2ZRDjf0
初心者という言葉は免罪符ではないぞ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 21:40:56 ID:4I/hKHwV0
>>800
あなたが逝きなさい。
顔が見えないからって口汚いんだよ。
798の言うとおりだと思うぞ。

大人になれよみっともない。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 21:43:46 ID:n7vXZwJp0
GCも中古の値段が下がって餓鬼がホント増えたな
WRC見て厨が増えたGDスレのようにこれ以上低レベル化しないでくれよ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 21:46:02 ID:2bH0yl9z0
もともとそんなにレベル高くないじゃん
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 21:53:51 ID:4I/hKHwV0
まあね。
でもこれは酷杉
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:21:54 ID:9YPDVkHY0
高卒くそガキ撲滅運動中

ああっ、もうダメッ!
ぁあ…くそガキ出るっ、くそガキ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、くそガキォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!くそガキッ!!ウッ、ウンッ、くそガキッッ!!!くそガキ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいくそガキ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…くそガキ出るっ、くそガキ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、くそガキォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!くそガキッ!!ウッ、ウンッ、くそガキッッ!!!くそガキ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいくそガキ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…くそガキ出るっ、くそガキ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、くそガキォォォッッ!
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:07:18 ID:FEkEiBWM0
なんか最近グタグタだな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:22:59 ID:4I/hKHwV0
あちこちで同じの貼ってるだろ。
こんなの一生懸命作ってる絵が浮かんでくるよ。

可哀相な椰子
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:29:27 ID:9YPDVkHY0
高卒くそガキ撲滅運動中

ああっ、もうダメッ!
ぁあ…くそガキ出るっ、くそガキ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、くそガキォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!くそガキッ!!ウッ、ウンッ、くそガキッッ!!!くそガキ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいくそガキ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…くそガキ出るっ、くそガキ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、くそガキォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!くそガキッ!!ウッ、ウンッ、くそガキッッ!!!くそガキ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいくそガキ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…くそガキ出るっ、くそガキ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、くそガキォォォッッ!
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:41:49 ID:mnxXLHhgO
クソガキよ、そういうカキコするなら来るなよ。
空気嫁。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:55:17 ID:9YPDVkHY0
高卒くそガキ撲滅運動中

ああっ、もうダメッ!
ぁあ…くそガキ出るっ、くそガキ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、くそガキォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!くそガキッ!!ウッ、ウンッ、くそガキッッ!!!くそガキ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいくそガキ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…くそガキ出るっ、くそガキ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、くそガキォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!くそガキッ!!ウッ、ウンッ、くそガキッッ!!!くそガキ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいくそガキ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…くそガキ出るっ、くそガキ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、くそガキォォォッッ!
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:59:23 ID:PlE7C2QeO
くそガキさんは精神に病をお持ちですか?よく恥ずかしくないですね。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:00:59 ID:yEhcnf7x0
今度STIスペC買うつもりなんですが、例のトランク内装むき出しにちょっと悩んでます。
壁面はともかく、せめて床のスペアくらい隠したいのですがなにかいい方法はありませんか?
ノーマル車のベニヤ?カバーとマットは流用可能ですか?

↑の回答もお待ちしております…ぜひぜひ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:11:51 ID:5+EH1lNm0
STIスペC?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:12:50 ID:eK3wfUz50
>813
普通に出来るだろ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:13:34 ID:Bkd0cQvZ0
>813
回答=スレ違い
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:19:13 ID:EkAj5GQO0
GDスレへどうぞ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:20:41 ID:+jwUmExE0
GDってのが形式名でしたか。すまそ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:22:48 ID:kTvwrHd80
>816
まあ、硬いこというな。
>>813
フロアもバックパネルも共用だから流用可。
但し、カーペットはウォータータンクの絡みでちょっと加工かも。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:26:42 ID:bwcBoUFn0
GCのLimitedでない生RAはトランクの中にベニヤとか絨毯あるの?
821813:2005/10/27(木) 00:33:44 ID:+jwUmExE0
>819
多謝です
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 01:07:23 ID:kTvwrHd80
>>820
どちらもありますが、内張りが微妙にショボイ・・・。

んなもん剥がして捨てちまえ〜ってな感じ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 01:08:33 ID:kTvwrHd80
>>820
どちらもありますが、内張りが微妙にショボイ・・・。

んなもん剥がして捨てちまえ〜ってな感じ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 01:09:38 ID:kTvwrHd80
連投スマソ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 01:23:08 ID:mAC+CZQy0
>>823
なるほど。
ならGC8のRAにGDのスペC並の軽量化を施せば1100kg代が見えてきますね
notSTiならフルチンマフラーで以上ですが
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 01:28:45 ID:M9UW2Pv90
D型のRAは確か、カタログ値で1,180kg
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 01:58:49 ID:xa9NP4sR0
最近GCに乗り始めました。
よくサーキットに行くんで、この前GCで初めてサーキット走ってみたんですが・・・
とんでもないアンダーの連続で、前乗ってたシビックに比べて全然ブレーキ我慢できません。
GCでコーナーの速度を上げたいなら、思い切って頭を出口の方に向けてしまうのがいいのでしょうか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 02:23:07 ID:mAC+CZQy0
>>826
そうなんだ。手元にF型のカタログあるけど素RAは1210kgになってる。
30kgはなんざんしょ?
ちなみにSTiのRAは1240kg。こちらの30kgは羽根とローターとDCCD分?

>>827
デフの仕様はどうなってます?
829())):2005/10/27(木) 07:29:03 ID:Bur4jUQn0
GC8G STi notRAの内張り
一応全面に張ってある
テールランプの所は一見蓋風になってて開くように見えるが
実際は内張り剥がさないとテールランプが替えられない
中途半端な仕事すんなや
830827:2005/10/27(木) 08:19:11 ID:5cXgRptg0
>>828
デフは買ったときから弄ってません。純正です。

というか、デフについては全くと言っていいほど無知です。
純正によっても違うタイプがあるならまた後日調べなおして来ますが・・・。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 08:33:01 ID:8RMYiwgN0
>>830
GC8は純正でもグレードによってデフは違うよ
グレードは?
832827:2005/10/27(木) 12:43:48 ID:aFBJAzJ10
グレードはWRXです。STiじゃありません。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 12:58:22 ID:ZH+C6dcj0
STi用のLSDはWRXには付きませんよね?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 12:59:12 ID:SdWG/PxV0
>>827
前はシビックだったんですね。
車重や駆動系の違いから、
同じような軽さを活かしたコーナリング時のツッコミをGCで行おうとすると
上手く行かないと思いますよ。
やっぱし車重がどうしてもシビックに比べて重いですから、動き出しが遅かったり緩慢だったりします。
なので、ハイパワー4WDの走らせ方の違いを勉強なさった方が良いと思います。
デフ云々はそれからでも遅くないです。頑張ってください。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 13:16:25 ID:n2Pu6ZTMO
アンダーを出さない為にはコーナリング中のアクセルコントロールに気をつけてみてください。GCはアクセルの踏み加減でアンダーを抑えられます。速く脱出しようとして余計にアクセルを踏んでしまうとドアンダーになってしまいます。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 13:51:07 ID:SdWG/PxV0
>>835
最初のうちはそうだね。
姿勢さえ早めに変えていれば、アクセル沢山踏んでリアスライドのコントロールっが出来るようになれば面白くなるよ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 14:21:52 ID:n2Pu6ZTMO
GCはGDより難しい車だけどGCの方が面白い車だと思いますよ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 14:26:59 ID:n2Pu6ZTMO
>>836
更新せずに書き込みをしてしまいましたf^_^;
そうですね。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:30:12 ID:De0tqq+T0
最近中古を購入し、念願のWRXオーナーになったのですが
暖機運転はした方が良いですか?そしてする場合、どの位すればいいのでしょうか?
雑誌を見ると、最近の車に暖機運転は不要と書いてありましたが
知人に聞くとターボ車には暖気は必須だ、と言われ戸惑っています。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:35:02 ID:71NOTH8j0
最近のエンジンは良く出来てるから、長く乗るとしても暖機は殆ど不要かもね。
但しEJ20搭載旧インプはその辺の品質レベル的に最近の車とは思えないからやっぱり必要かもね
・・俺は暖機してる
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:47:12 ID:M9UW2Pv90
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:50:19 ID:n2Pu6ZTMO
暖機はしないよりかしたほうが良いと思います。あとMTは走りながらの暖機は必要みたいですね。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:56:22 ID:MF6VsSUr0
>842
ATもミッションの暖機が必要。
844839:2005/10/27(木) 22:59:08 ID:De0tqq+T0
>>840-842
皆さん、ありがとうございました。
大変参考になりました
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:03:02 ID:n2Pu6ZTMO
>>843
勿論ATも暖機は必要です。MT車は特に注意してシフトチェンジをしたほうが良いということです。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:34:15 ID:q9sS2TtLO
俺の場合はエアコンのランプがつくまで。
これだと気温にあわせて時間が変わるのでちょうどいいかなと。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:40:53 ID:eK3wfUz50
暖気しないとギクシャクしちゃって
乗りにくいお
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:48:40 ID:02wCJ7bl0
>>846
エアコンのランプ?
最初から付くだろ?
どういう意味だ?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:09:24 ID:VNAZVHFi0
冷間始動時だとエアコンのコンプレッサーが回らないようになってないか?
>846
A/Cのランプのことだよね?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:44:14 ID:sU53RZLz0
俺のも、A/Cのランプ、スイッチ入れれば、いつでも点く。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:53:03 ID:e4E1uRZsO
>>846のエアコンは壊れかけなんじゃね?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 02:14:05 ID:7jiTLGX10
ガレージで止まったまま散々暖機して、動かしたら即全開。
これ、一番悪い暖気の仕方ね。車壊れるしガス無駄だし大気汚染の原因にもなるという。
上にあるとおり、エンジンかけたら走りながら暖機するのが正解。

似たようなミスに、新車の慣らし運転がある。
853846:2005/10/28(金) 02:26:15 ID:/rVzT7hBO
>>849の言う通り。
うちのはG型だが、エンジン始動時には「A/C」のボタンのランプは点灯してない。
コンプレッサー?の音が聞こえると同時にランプが点灯し送風を開始するようになっている。
ただし、送風方法を変更するダイヤルを最も右(正面のみ)、または最も左(窓のみ)にしたり、
温度調節のダイヤルをどちらかにいっぱいにひねるとキーをエンジン始動位置にひねった直後からエアコンが動作する。
最初からすぐにエアコンが動くと言う人はダイヤルを確認してくれ。
多分全バージョンで一緒だと思うけど、違いがあるかもしれない。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 02:35:42 ID:saqJ6gpy0
>>853
漏れもG型だけどエンジン始動直後は「A/C」のボタンのランプは点かないね
あと、送風先を足元にしたときも
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 02:36:33 ID:/rVzT7hBO
>>852
走りながらだとエンジンに負担がかかるから少し暖めてからがいいんじゃ?
長く暖機するのはガソリン無駄だけどな。

エンジン暖気しても他の可動部分(ミッション、デフなど)も暖まる前に負荷をかけるのは良くないので最初はゆっくり走った方がいい。
それから、車体には関係ないけど、最初ゆっくり走ってドライバーが車に慣れるのも重要。
事故が起きるのも長距離運転などの過労や飲酒の他に発進してから15分程度の事故も多いそうな。
余裕のあるスケジュールで運転するべし。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 02:40:08 ID:/rVzT7hBO
>>854
すくにエアコン着くのは>>853に書いた通り送風ダイアルか温度調節ダイアルを左右どちらかにいっぱいにひねってる時だね。
確かOR条件だったと思う。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 02:48:07 ID:saqJ6gpy0
>>855
実際どれ位がいいのかね?
水温が40度位になったら走り始めて
油音が70度位になったらぶん回してるけど
温度低いかな?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 10:02:08 ID:1L73FGpA0
A/Cの事、5年乗ってて初めて知った。
いつも暖気終わるまでつかねーなーとか思ってた orz

衝撃の真相に唖然呆然愕然。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 12:34:26 ID:/rVzT7hBO
>>857
社外の水温計つけてないのでわかんない。

>>858
役に立って良かった。
みんなダイヤルはあまりいじらないんだろうな。


他にGCGFの小ネタがあればよろしく。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 14:02:28 ID:PrurOU8N0
A/Cの話が出てるので、ついでに質問。

A/Cつけてる時は問題ないのだが、A/Cオフにして
送風のみにしたら、異様にカビ臭い風が・・・。
何度かバルサンみたいな「車内の消臭」を試みたが
しばらくしたらすぐに臭いが復活してしまう。

やっぱりエバポ清掃しかないのかな?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 14:55:11 ID:g+/+zkDjO
>>860
車用エアコン消臭スプレーを使ってみたら?送風口にスプレーすれば多少の効果はあるよ。それでもダメだったらオートバックスなどのピットメニューでやってもらうしかないと思います。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 16:24:42 ID:fzueZCoj0
暖気、暖気ってうるせーぞ!
爆音マフラーで朝からアイドリングしやがって
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 16:32:27 ID:g+/+zkDjO
マァマァ(^_^;)ここで言われて解決しないですよ。その車に言ってくださいな。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 16:52:55 ID:EQKxEni00
暖気はどうでもいいが
携帯から書き込んでるやつ
いいかげんsage覚えろよ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 16:57:36 ID:g+/+zkDjO
どうやるん?説明して?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 17:07:36 ID:mTrdD3I30
>>864
駄目な奴に説教してもどうせ駄目だろ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 17:13:11 ID:g+/+zkDjO
>>866
オマエにダメ呼ばわりいわれる覚えはないけどな。2chの携帯板があればそっち行くけど…でも俺は携帯板でここに辿り着いたんだけどな。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 17:28:36 ID:NDycuxvT0
携帯はウザイからNGにしとこ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 17:38:30 ID:g+/+zkDjO
>>868
そんな事で書き込むなよ。携帯=荒らしとか悪く妄想する奴が多いよな。ここはPC専門かよ。違うんだろ?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 17:49:58 ID:B1HbdldC0
> 【車種・車メーカー板@2chローカルルール】
 〜中略〜
> ネタ、雑談はsageで!

sageのやり方 カキコの際メール欄に半角で sage

2chのローカルルールとか表示されないないのか?
読み飛ばしたとかなら認定されても仕方ねぇよな。
871くそガキ ◆MfrML3D4M2 :2005/10/28(金) 17:55:33 ID:5ZGgRRsuO
コイツ免許あるのか?インプ乗ってる?乗ってるならコーションプレートナンバー言ってみ?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 18:05:10 ID:EQKxEni00
また痛いコテハン湧いちゃったよ
携帯から書き込んでる奴ってろくな奴がいないな
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 18:26:40 ID:g+/+zkDjO
sage>>870
下げを教えてくれてありがとう。このスレは残念ながら理解者が少ないので二度とくる事はないと思います。同じGC乗りとして非常に残念です…
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 18:51:16 ID:Og+qnNLu0
>>873
たとえ親戚のうちでも、礼儀ってあるだろうに
さよなら
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 18:54:01 ID:jbxcsFGR0
>>873
ローカルルールを無視してる自分の非礼を棚にあげて
理解者が少ないとか言ってるんじゃないよ
馬鹿じゃないの?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 19:00:29 ID:/rVzT7hBO
そおいやルームランプをオフにしてドアを閉めるとドアの警告灯がうっすらつくんだが、そういうもん?
真ん中にしとけばつかない。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 19:10:45 ID:5ZGgRRsuO
>>875
馬鹿じゃないのじゃなくて馬鹿なんだろ。書き込みも馬鹿っぽいし。W

漏れといい勝負だったな…OTZ

エアコンの話題よかったね。漏れも昨日の夜中、走行中にA/Cボタン連打しちゃったよ。W
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 19:42:59 ID:g+/+zkDjO
877
御愁傷様。おまえよりマシ(^-^)
チ-ン チ-ン
(_人_)(:D)┼─┤
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 19:49:17 ID:A4ZpyF/x0
>>872
まぁ、低学歴低収入でPCすら買えない貧乏人だから仕方がないよ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 19:54:36 ID:JFUmDwwX0
>878
折角教えてもらったんだからsage使え、ウマシカ!
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 20:00:02 ID:lAro+gYW0
>>873
二度と来るなよ、じゃあな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 20:11:42 ID:Nl4MjewZ0
頼むから下らないやり取りはやめてくれ。
K鯛でもPCでもどっちでもいいじゃんか。
カキコの内容の方がよっぽどルール無視だよ・・・。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 20:19:07 ID:NDycuxvT0
ageる馬鹿がルールを語ってるw
884:2005/10/28(金) 20:25:48 ID:0lAiM3M50
2chで揚げ足取りをするのは無職。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 20:58:44 ID:5ZGgRRsuO
インプスレってレベル低いよな…OTZ
みんな免許あんだろ?インプ乗ってるんだろ?確かに安物車だが、
楽しむには十分な車だろ?本当頼むよおまい等…OTZ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 21:10:53 ID:VtYa7/cr0
あ〜あ、ついに名無しで荒らしかよ またもやって感じだわな
大津君は学習能力の無い子なんだからカキコするなって
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:06:30 ID:xxBFUp470
>>886
おまえが余計なレスつけなきゃいいんだよヴォケが
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:36:18 ID:0ZWIi2wI0
今回の感謝ディには間違いさがしがついてないな・・
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:37:19 ID:Ps+1oHrN0
>885
レベルの低い糞コテにレベル低いとか言われたく無い
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:55:55 ID:VtYa7/cr0
>>887 おいおいなんだよその反応・・・ さてはくそガキの取り巻きだな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:58:20 ID:O9GX7UtF0
GC8のリアシートって、まだディーラーで買える?

友人からリアシート外した車を譲って貰おうと思うのだけど。(リアは軽量化の為に破棄)
自分は大人4人乗れる方が良いのでリアシートを取り付けたい。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:26:02 ID:/rVzT7hBO
>>891
補修部品として手に入るといいけど...
GD用のトランクスルーの奴が流用できたようなできなかったような。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:10:30 ID:8L8Hxlmp0
>>891
Dラーだと高いんじゃ?
オクで買うと安いでしょ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:18:15 ID:iC0WsXcx0
シートは中古嫌がる人とか居るしそういう事でディーラーなんじゃないの
普通に買えると思うけどね
まさか、椅子だけは売れません車ごと買ってとは言わないでしょ

以下チラシの裏

フロントのブレーキを22B赤キャリパーにするためバーツを買い集めて
ブレーキフルードのエア抜きするワンマンブリーダーキットとかいうのまで買ったが
急遽DIYでやるのが面倒になってディーラーに相談
工賃一万程でフロントのローター、キャリパー、フルードの交換をやってくれるとの事
月曜にパーツ持ってあずけにいってきます
895891:2005/10/29(土) 00:28:48 ID:5IwQi44F0
>>892-894
ありがとう。
どうやら入手可能みたいね。

友人の車は新車登録から10年位経つので、「まだあるのかな?」と思いました。
最近までリアシートが買える事すら知らなかった人なので。

オクは何時出品されるか判らんのが困り物。
車のリアシートなんて滅多に出品されないでしょ?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:43:19 ID:Caip+NzH0
>>895
解体屋で探すのもアリだな。洗うのがスゴく手間だけど。
オクに出る時もあるよ。ロールバー入れて2名乗車にしたりとかで。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:43:22 ID:CkVQ0Pb90
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:43:42 ID:iC0WsXcx0
オクでも気にしないのなら普通に見つかったわけだが
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k22681366
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m20121669
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:45:49 ID:iC0WsXcx0
おもいっきり被った
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:53:53 ID:5hOzyYCL0
車のリアシートがすぐに見つかるスレってのもなんだなおいw
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 01:16:52 ID:RCvu6wjM0
STi用のLSDはWRXには付きませんよね?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 01:21:22 ID:CkVQ0Pb90
>>901
>STi用のLSD
STi.TypeR,RAの純正リア機械式のこと?
もしそうならR180とR160の違いがあるから無理じゃないかなぁ?
903891:2005/10/29(土) 01:23:33 ID:5IwQi44F0
>>896-898
またまたありがとう。
友人が車手放すのはもう少し先の話になりそうだけど、
ディーラー以外の入手経路があるということが判って良かった。

・・・・・・あるところにはあるもんだね。 しかも1,000円って・・・・・・

基本的にMTの練習が目的なので、1・2年で売るか廃車にするつもりなので、
新品を買うのもなぁと思っていたところです。
(とか、言いつつ愛着湧いたりして)
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 01:36:52 ID:o4xzfFXuO
まぁ、大事に乗ってやってくれ。
なかなかいい車だよ。これは。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 02:16:33 ID:RCvu6wjM0
>>902
了解です。クスコのを事故車から5000円で買い取ろうと思ったのですが…
無理ですね。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 02:25:30 ID:MdqmXGIx0
クスコの適合表ぐらい見ろや、ハゲ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 07:27:50 ID:Y2UkG3MC0
乗り心地の良い車高調ってない?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 07:55:58 ID:kk6nTAfWO
↑クスコ。これでダメならシャコチョーいれんな。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 08:45:36 ID:hrN9SI2lO
快適な乗り心地求めるなら車高調入れるなって俺は思うんだけど。何で車高調欲しいの?そこまで今の性能使えてるの?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 09:15:48 ID:lUsvU/Kw0
プローバの車高調は純正より乗り心地が良いよ。
俺の愛用品。
ちょっと高いけどこれはお勧め。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 09:48:17 ID:a4W0AEuH0
>>909
車高調入れる事が目的だからと思われ
手段じゃ無いのは寂しい
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 13:07:44 ID:A8hfT0430
インプ乗りじゃないですが
「キーON時に各種メーターが一度リミットまで動きます」
ワクワクするね。
どんな感じなんだろう?これ見たいな〜。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 13:08:17 ID:5N2KuYh/O
俺も車高調欲しいな。
ローダウン目的じゃないよ。1〜2cmぐらいは下げてみたいけど。
乗り心地をキープしつつコーナーウエイトあわせれば
タイヤの片減りとか無くなるだろうしコーナリングもよくなりそう。
まあ車高調で乗り心地キープてのは無理だと思うが。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 13:24:41 ID:EgFljHxw0
>>912
誤爆??
それはGDのことジャマイカ?
Defiの追加メーターはそうなるよ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 13:25:41 ID:PtoZ8mmC0
>>912
楽しそうだけど、その仕掛けはGC/GFには残念ながら無く、GDBという最新型のギミックだよ。
よってスレ違い。
あと、日本精機のDefiに同様の仕掛けがあるので、着ければ他車種でもそれなりに楽しめるよ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 13:27:04 ID:RtxZEiBy0
同じバネレートなら、直巻の方が圧倒的に乗り心地いいぞ。
ノーマル形状とはセット荷重が違うからな。
ショックによるから何とも言えんが、ノーマルの2.5kと直巻の4〜5kと同じ感じだと思う。
917())):2005/10/29(土) 13:34:03 ID:75UCqDac0
>>912
ttp://www.nippon-seiki.co.jp/defi/product/meter/meter_top.html
これと一緒

>>913
純正の足回りだが、片減りなんか無いぞ
トーが狂ってるのでは?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 13:43:10 ID:7lyimqxB0
>>917
ネガキャンなのにサーキット走ると左フロントの外側ばかり減るのはヘタクソだからでしょうか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 13:46:46 ID:RQCHXlhTO
↑たぶんハンドルこじり杉。
920())):2005/10/29(土) 13:48:53 ID:75UCqDac0
>>918
サーキットは右周り?
それなら普通と言いたいが
右コーナーで突っ込み過ぎだと思う
今の方がタイムが良いなら諦めましょう
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 14:26:58 ID:A8hfT0430
>>914
>>915
>>917
板違いすまんです。
インプレッサの形式をよく知らなかったので、
ここで聞いてしまいました。
Defiのメーター見ました。
こんな感じになるんですね。ほんとワクワクするね。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 14:27:28 ID:5N2KuYh/O
>>916
確かにそうかも。
だけどバネのへたりが早い印象があるね。
テインのはそうだった。
そのうち試してみるよ...

>>917
足は純正形状の社外入れてるが、いろいろ軽量化したんでコーナーウエイトバランスが崩れたかなと。
片減りはまだわからんけど予防できるならしたい程度。
923916:2005/10/29(土) 15:14:26 ID:RtxZEiBy0
>>922
確かにテインはヘタリやすいね
バネはアイバッハが良いと思うよ。
国産なら、ベステックスかスィフトがいいんじゃないだろうか。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 17:09:49 ID:p+34L0MG0
今日、俺のC型に、ディフューザーを取付けた。
何の問題もなく付いた。
何で、D型以降になっているのか、わからないな。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 17:13:32 ID:5N2KuYh/O
>>923
レスありがと。
今日Dで点検してもらったら加圧試験でラジエター本体から液漏れが...orz
足どころじゃ無くなったよ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 17:17:19 ID:5N2KuYh/O
>>924
後期で確認取ったものの前期で確認が取れてないだけかと思われ。
ディフューザー以外のパーツでもそう。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 17:30:35 ID:6fiuyDQ10
>>925
感謝ディってそんな点検してくれるんだ?
ディーラーによって違うのかな??
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 17:32:36 ID:5N2KuYh/O
>>927
ごめん。
1年点検頼んだから。
普通は10、15ポイント点検しか無いかな?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 17:58:54 ID:Tq8uzjCt0
感謝D混みまクリマクリスティですたねえ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 18:01:26 ID:VNTreoze0
>>929
雨上がったんで行ったら結構込んでた。
くじのはずれでもらえたパンが結構おいしかったw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:32:14 ID:9k1HQ87LO
来週GC8D型が届きます。かなり楽しみ!ただエアコンが付いてないのが不安ですが…。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:21:56 ID:ZTlerPVo0
これからの時期窓ガラス曇りまくりでαβοοη..._〆(゚▽゚*)
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:41:00 ID:RCvu6wjM0
東京発情のバネがイィ!
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 22:56:40 ID:yQ/wiqitO
>930
こっちはハズレ賞は醤油だったw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 23:37:41 ID:5N2KuYh/O
ラジエターどうすっかな。
純正で特に問題なかったんで、冷却効率が同じで軽い奴があるといいんだけど。
おとなしく純正にするか。
社外品に交換してる人いたら用途とインプレお願いします。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 01:32:59 ID:ObROvRQ80
漏れは軽量化の一環でアルミにした。
冷却は大分違うが値段も高い
値段と性能を考えると2層の安いのが良いと思う。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 01:59:23 ID:9IbSBSe10
>>936
もともとインプのラジエーターってアルミ2層だっけ?
冷却は大分違うとは何と何を比較しての話?
純正と936が買ったアルミでは純正のほうが冷却性が優れているってこと?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 02:22:00 ID:XtbHdTLV0
>>936
安物は良くない
http://privater8.hp.infoseek.co.jp/DIY/radiator.html

>>937
純正は確かアルミ1層
アルミは自己放熱しないので、風が多く当たらないと冷えない。
よって2層以上は大型サーキット向き。
街乗り中心で、ジムカやミニサーキットにたまに行くというなら、銅か真鍮製が良いと思われ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 03:15:26 ID:9IbSBSe10
>>938
情報サンキュー。リンク先みたよ。
ヤフオク見ると安いのいろいろあるね。
でもあまり苦労したくないので安物は注意しようと思う。
純正で安く手に入るところを見つけた。

ttp://www.car.cmbc.jp/modules/news/
ttp://www.car.cmbc.jp/meg/radiator/ho002/radiator_ho002.khtml

金額をみて考えよう。HPの通りならかなり安い。
社外なら銅か真鍮にしとくかな。
軽量化でフロントが軽くなって前上がりになっているので、
多少の重さの違いは気にならん。
オーバークールは心配だけど。
>>938は変更してるの?純正のまま?
ストリートがメインでバランス考えたらやはり純正が最有力かな。
迷う。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 14:16:23 ID:KnZxJwfB0
STiVer.ってラジエター分厚いんだっけ?
ビリオンの真ん中の値段の入れてるけど
ミニサーキット程度では油温115℃位までしかあがらないよ
でかいサーキットだともっと上がるのかね?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 14:24:05 ID:eenj4aXD0
俺は前置きICだけど純正ラジエターで平気
水温上がってきたらヒーター全開、それでも水温100度は絶対いかないな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 14:44:22 ID:AvlA2m430
街乗り+ちょっと峠位なら、純正で充分だと思うよ。
冷えすぎは燃費も悪くなるし。

943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 17:22:20 ID:QalNFO8y0
リアキャリパーを1ポットから2ポットにしたことのある香具師いる?
どうやって変更した?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 17:37:21 ID:AvlA2m430
>>943
ブレーキローターとバックプレート交換でイケる筈。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 19:07:27 ID:UHRq2RuB0
今日スバルのディーラー見た。
たいやきですかそうですかorz



にしても2005LTD、カッコイイなー。
ホイールはあんな細かくなくていいでしょ。
(僕の考えを押し付けるつもりはないが)
5スポークが一番似合ってると思う。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 19:11:46 ID:/e8rc76U0
タイヤがもうスリップサイン出てしまた
銘柄選びで色々見てるんだけど今時のGC乗りは何が主流なんだろな?
候補は今のところRE-01RかAD07かRE55S(藁
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:04:21 ID:VzIySHq80
>>946
思い切ってトーヨーi
燃費良いぞー
948943:2005/10/30(日) 21:09:13 ID:QalNFO8y0
>>944
そのバックプレートがどこで売ってるのか知りたい。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:39:51 ID:nzX3ceB+0
>>946
俺、GIIIから、RE-01Rに換えたんだけど、雨の日怖い。
950944:2005/10/30(日) 21:49:48 ID:l+71dBQI0
>>948
リヤ2ポット車の車検証を借りてきてDで注文。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:51:22 ID:UIn64YCLO
>948
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:51:46 ID:UhCKu3wW0
↑GVごときで雨の日に安心できるあんたが怖い↑
953943:2005/10/30(日) 21:53:21 ID:QalNFO8y0
>>950
リヤ2ポットのバックプレートって1ポット車に付けられるの?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:54:18 ID:UIn64YCLO
ミスすまん。
>>948
バックプレートはGDAの流用でオケ。
品番はグクってくれ。
携帯からなんで調べられない。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:55:53 ID:84Xnlh110
>>952が雨の日安心できるタイヤって何?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:58:34 ID:RRJBz0dq0
RE01とか言ったら厨房決定w


なんちゃって。
957GC乗って早八年:2005/10/30(日) 22:02:26 ID:fPBP1j8DO
空気嫁なくてスマソ。
今度ロングハブボルトに替えようかと思ってるんだけど、日産車用で大丈夫なのかな?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:20:00 ID:B3C3Avfs0
ウエットグリップならピレリを勧めてみる。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:28:11 ID:u8OoQQCe0
ピレリストライクってか
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:41:50 ID:moOAhbHQ0
>>957
ダメ、はまりません。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:42:48 ID:XtbHdTLV0
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:20:35 ID:fvUu5rS50
>945
2005RAを展示してるディーラーがあるのか
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:39:10 ID:JP9BGG1v0
ちょっと質問。
GC8 C型WRX−Vリミテッドに乗っているのだが、
前期型と中後期型WRXって、フロントのブレーキパッド違うの?
Stiは色々パッドが違うのは知ってるのだが、WRXはずっと同じだと思ってた。
でも、メーカーのサイト見たら、前期と中期以降って、型番違うんだよな。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:41:43 ID:gy3tVGYK0
>>941
>水温上がってきたらヒーター全開
初心者なんで意図がわからないです
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:58:48 ID:fvUu5rS50
>964
ものすごく簡単に言うと、ヒーターを使ってエンジンの熱を逃がす
ただし逃げ先は車室内だから中の人はけっこうつらい
最近の車はめったにオーバーヒートしないが、ちょっと昔はよくつかわれたテク
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:58:50 ID:u64kV/SU0
>>964
今の若いやつは箱根峠をヒーター全開にして上ってたことも知らないのか。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 01:27:59 ID:3dS01XW80
>>963
ちょっと調べてみたけど
WRX(not STi)では前期と中期以降で
フロントが片押し2ポットというのは変わらないけど
キャリパーの形状が変わってるみたいだね
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 01:45:10 ID:Fp7LQLMC0
>>963
対向2ポットも2種類あって、ブレーキパッドにサイドに凹凸の違いがあるよ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 01:46:09 ID:gy3tVGYK0
>>954
GCってバックプレート交換ならハブも交換じゃなかったっけ?
もしそうだと結構な工賃&部品代かかりそうだね。
かといってブラケットやグローバル2ポットだとバックプレートたたいてひん曲げないとだめだからなぁ・・
ディーラーとかでは絶対にやってくれなさそう。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 02:03:30 ID:v50/3P4CO
>>965
やさしいな。偉い。
>>966
今じゃ普通に走れるから実際にはやらないもんね。箱根は好きだな。

2005RAほしいと思ったけど、高いよね。しかもアレでも戦闘力
今乗ってるGCより低いからやること大杉だし。でも同じパーツ、同じメニューをこなしたら最強っぽいな。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 02:05:47 ID:gy3tVGYK0
連投スマソ
グローバル2ポット→アクシス2ポット

>>965
なるほどね。漏れの腕ではサーキットでも100℃止まりだから必要ないかも
関係ないが一緒に走ってたFDは水温えらいことになってた

>>966
箱根峠ってそんなに急勾配なんです?

972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 02:56:59 ID:v50/3P4CO
いや、そんなに急じゃないよ。昔の話だろ。昔の。
973943:2005/10/31(月) 07:34:05 ID:r8tzT3vW0
>>969
そうなんだよね。
ハブベアリングがからむからバックプレートの交換作業は大変...。
ディーラーで聞いたら左右で45000円かかるって。
バックプレートを折り曲げてもいいからグローバルなんかのブラケット方式でいこうかなぁ。
974GC乗って早八年:2005/10/31(月) 09:55:46 ID:7vVDqQgzO
>>960-961
ありがd。
あぶねぇ、買うとこだった・・・OTZ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 09:59:43 ID:fvUu5rS50
>971
今の車がつくばやニュルを基準につくられてるように
昔の車は「箱根をオーバーヒートせずに登りきれるか」が目標だった
30年前とかの国産は、上りはオーバーヒート、下りはブレーキ不足で散々だった
976943:2005/10/31(月) 11:31:36 ID:r8tzT3vW0
いろいろ探してたらこういうブラケットを発見した。
ページの下の方。
http://www.dspeed.co.jp/hard/index.html

ジュラルミン製ってことなんだけど、ジュラルミンって強度や耐腐食性はどうなんだろ。
詳しい人いる?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 13:42:34 ID:6x8PTFHJ0
ラジエーターの件だけど、安い奴は使用されているパーツにプラスチックが使われてるみたいね。
教えてもらったホームページの人みたいに苦労したくない、というかできないし、耐久性上げたいんで有名どころにしようかと。
真鍮の奴入れてもサーモスタットがついてればオーバークールにはならん気がするがどうだろう。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 13:54:29 ID:5CRU1aNx0
>>977
君の住んでる所によるが、多分大丈夫じゃない?
冷えすぎたらダンボールで塞げば(マジで)
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 14:16:54 ID:0hpjrdkr0
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 14:48:15 ID:3dS01XW80
>>976

自分も興味あるんだけど
どうにも情報が頭の中で錯乱してて上手くまとまらない
そのページにはインプレッサGC8 ver.4以降のバックプレートとなってるけど
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~miner/Impreza/misc_databrk.html
上記のページを信頼するなら
notRA以外のSTiはver.3〜6までリアバックプレートは同一
さらにRA以外のnotSTiのWRXもリアバックプレートの品番は同一

前期乗りだけどver.4のバックプレートに変えたら
そのページのキャリパーサポート取り付け出来る>対向2POT化出来るのかなと
調べたらバックプレートの品番が一緒
どうなってるの?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 15:09:05 ID:SaLWlVph0
>>980
バックプレートは15インチロータ用と14インチロータ用しかないんでない?
対向2ポット用と1ポット用。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 15:17:08 ID:BXVD4zbv0
そういやダンボールで塞ぐってのは聞いたことある。
普段からそうするのはなんだけど寒冷地じゃなきゃ平気かもね。
真鍮にしとくか。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 16:28:39 ID:fBzfy6pA0
ヒーター全開にして体力つける。
ヒーター全開にして汗をかく。
ヒーター全開にして窓のくもりを取る。

ヒーター万歳。
984943:2005/10/31(月) 16:30:56 ID:r8tzT3vW0
>>979
サンクス。
ジュラルミンナットっていう部品があるくらいだから日常使用での耐腐食性は大丈夫かな。
まだちょっと不安はあるけど...。

>>980
Dスピードに電話して聞いたら、ローターを15インチ(直径290ミリ)にしてバックプレートを加工すれば付くそうです。
でも俺の車はF型なんで、前期型はどうなのかまでは分からないです。
このキットを使ってDIYすれば総額10万円でおさまりそうですね。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 18:50:45 ID:U1deq5C90
タイミングベルト交換を予定してますが、ついでに交換しとけってのはウォーターポンプでしたっけ?

タイベルだけの見積もりは工賃足して6万弱でした。
タイミングベルト、アイドラコンプリートベルト*2、アイドラコンプリートベルトN、アジャスタアセンブリって書いてあります。
これとウォーターポンプでとりあえずOK?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:13:59 ID:1EWQK08A0
>>976
でも、HPにはジャラルミンって書いてあるゾ

ジャラルミンってなんだよ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:26:24 ID:RGmlumEG0
要はアルミでないの?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:29:16 ID:xhXoGhc20
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:48:38 ID:fvUu5rS50
>>1000取り合戦開始
990すぷろ ◆iMPREzAlFk :2005/10/31(月) 22:00:41 ID:/Af8khnR0
>>989
新スレたってからにしてな。
ってことで、新スレ。慌ててたてたから、どっか間違ってるかも。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130763343/
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:07:45 ID:G3i7naeD0
オツカレ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:27:01 ID:xhXoGhc20
G前にスペースが入ったな
993963:2005/11/01(火) 00:03:48 ID:R8Rr/3bJ0
>967
ありがとう。やっぱりWRXの片押し2ポットも前期と中期以降は違うんだね。
勉強になったよ。
>968
非常に申し訳ない。その2ポットとは、WRXの片押しのことなんだよね?
それとも対向4ポットキャリパーのことなの?
ちょっと混乱してきた。

いずれにしても、レスくれてありがとう。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 00:09:58 ID:WByo9gyQ0
>>990
新スレお疲れス
お気に入り追加!!!

995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 00:39:49 ID:PK8fa5jq0
>>980
STiでもVer.4以降のtypeR/RAだけが、リア対抗2ポッドぢゃないですかね。
しかもR160とR180でナックルが違うのでそのままつかないと。

前期につけるならGDAのNBRだっけ? R160のリア2ポッド用バックプレート
が吉かと。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 00:50:02 ID:0/GDMIsD0
>>993
フロント片押し2POTだと、
前期型がパッドの両端(キャリパーのガイドと接触するところ)が凹で、
後期が凸になっているね。

>>968
その言葉通りで受け取ると対向2POTはリアだよね。
フロントは片押し2POT、対向4POTしかないから。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 00:52:55 ID:xfpquq3e0
インプGC8verYとH12レガRSK
どっちがいいでしょうか?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 01:15:00 ID:1JDw5sk20
>>997
その人の価値観による。
サーキットで速く走りたければインプ
街でも快適に乗りたければレガシィ
もしくは見た目がカコイイと思う方
ちなみにスキー行くならレガはキャリアーなしで4人乗車で板積める。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 01:15:31 ID:1JDw5sk20
眠れないので
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 01:16:10 ID:1JDw5sk20
1000got!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'