プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レガヲタ
トヨタの実用ミドルセダン、プレミオ・アリオンをマターリ語るスレです。

前スレ
プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117282185/
お約束
※次スレは>>960を踏んだ人が立てる、無理ならその人が依頼した他の人が立てます。
※基本的にsage進行で逝きましょう。
※他車種と比較してのこきおろしを厳禁します。

メーカー公式サイト
http://www.toyota.jp
【PREMIO】
http://toyota.jp/premio/index.html
【ALLION】
http://toyota.jp/allion/index.html
2過去ログ:2005/07/20(水) 01:00:11 ID:cplIjgcF0
---アリオン/プレミオについてコッソリ囁くスレ--- (html化済)
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1029/10295/1029551923.html
---アリオン/プレミオについてコッソリ囁くスレ2台目--- (datファイル滅失)
hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042787272/l50
---アリオン/プレミオについてコソーリ囁くスレ3台目---
hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1054298011/l50
---アリオン/プレミオについてコソーリ囁くスレ3台目---
hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060390044/l50
---アリオン/プレミオについてコソーリ囁くスレ4台目---
hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070618629/l50
---アリオン/プレミオについてコソーリ囁くスレ5台目---
hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070374499/l50
---アリオン/プレミオについてコソーリ囁くスレ6台目---
hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075120991/l50
【クラスを超えた】プレミオ/アリオン7台目【上質感】
hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080691193/l50
【ワンランク上の】プレミオ/アリオン8台目【上質感】
hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084962523/
:【ワンランク上の】プレミオ/アリオン10台目【上質感】 (実質9)
hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096463888/
プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ10
hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100188654/l50
プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ11
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1103199534/l50
プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ12
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105026954/l50
プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ13
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108046175/l50
プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ14
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113363425/l50
プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117282185/
3ライバル達:2005/07/20(水) 01:08:26 ID:cplIjgcF0
トヨタ アベンシス 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1109385202/l50
カローラセダン&プレミオ&アリオン(part2)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1115645137/
【PRIVATE】P12プリメーラ Part3【PRIMERA】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1119706745/l50
【CL-7/8/9】現行アコード【CM-2/3】Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113406249/l50
【M】マツダ・アテンザ42(・∀・)スンスンスーン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121587986/l50
1120832902/l50
【三菱】ギャラン・レグナム Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1119007210/l50
★レガシィをほどよく愛する人達のスレ part65★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/
【VW】 ゴルフ 19 【GOLF】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1119107123/l50

4???C?o???B:2005/07/20(水) 01:09:31 ID:cplIjgcF0
★レガシィをほどよく愛する人達のスレ part65★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120832902/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 07:10:23 ID:Frxpcsx30
>>1
6敵地:2005/07/20(水) 09:29:12 ID:SlhKOVfZ0
(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part19
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121173697/

【もうすぐ】次期レガシィをマターリ待つ【モデルチェンジ】http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121590777/

★☆アコード vs レガシィ vs アテンザ Round 2☆★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121660407/
7格下:2005/07/20(水) 09:32:19 ID:SlhKOVfZ0
カローラセダンPART7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120092089/

プリウス 対 カローラ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091265773/

ティーダ VS ベリーサ VS カローラ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097291127/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 14:20:23 ID:fUzOJtx3O
シビックとシルフィが楽しみだ。後出しジャンケンが得意のヨタがプリオンをどうイジッテくるか…
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 18:45:42 ID:K36onQPH0
ショボボ~ンな足廻・・・
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m15126815
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 19:09:29 ID:LabVgWQR0
クラス超えすぎw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 22:17:28 ID:xqlZtc300
>>6はまだしも、>>7はコラー!だな。
初代はともかく二代目プリウスはプレアリと直接ぶつかるクラスだと思う。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 11:22:33 ID:hy9HtzDC0
>9
日本の道路ならこれで十分だとトヨタは判断しているわけだ。
インテRからアリオンに乗り換えたけど、使い方を考えれば不満は無いよ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 12:01:56 ID:gJvNgpWv0
「新設計サスペンションの採用により、FF車の安心感ある快適な走りをさらにレベルアップ」

エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジスカ?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 15:34:27 ID:FfzFVi2R0
170万円で買える最高の車だな
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 16:44:53 ID:gJvNgpWv0
どこが最高か教えて詳しく!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 23:19:19 ID:WIOoqnj00
誰にとっての最高か、というのが問題だな
メーカにとって最高
販売店にとって最高
ユーザにとって最高
後部座席に座ってるおやじにとって最高
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 23:54:44 ID:gGp6AlLD0
うちの財布にとって最高
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 00:08:34 ID:8wRS4I5s0
いっぱい最高あるじゃん!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 00:48:16 ID:1i9xKDig0
最高の車、それがプレアリ☆
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 00:54:41 ID:/Z74vndp0
>>12

これはまた極端な…インテR時代には公道で使い切れないパフォーマンスには
(「自分の腕で使い切れないパフォーマンス」と書くとマジキレるだろうな)
ストレス溜まったでしょ?

平均的なスキルの持ち主が万人向きの通りで遵法運転するという条件の下では
最強の車。タイムマシンがあったら昭和30年代に持ち込んでみたい。それでも
違和感なく乗れてしまうこと確実。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 08:12:08 ID:KTuAL/Hw0
>>9
耕運機で牽引する荷車の車軸より弱そうなんだが、こんなので大丈夫なのか心配だな。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 10:21:42 ID:1kNJfPj80
リアが踊るのを納得出来た。。。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 22:59:57 ID:La26xWNK0
こんな簡素な構造でそれなりの性能を出すわけだから、トヨタの技術はすごいというべきだろう
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 23:22:02 ID:lkjdgoHq0
>>23
最近ニート君釣れませんねぇ?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 01:32:01 ID:thG/NjMl0
リヤサスをアームアッシ1個、ストラット左右一組の合計3個の部品で組んじゃうんだよ
車体側だって、アームの取り付け2箇所、バネの受け2個所

これをIRSだとアーム類だけで、片側2本+スタビ、車体側は片側4箇所くらいの取り付け穴

プリオンのはやはり超ローコストサスだな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 01:41:20 ID:s+LHy0PR0
>>25
利益1兆超ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉお!

の、屋台骨となったサスですから、、、ある意味、偉大なサスでつね。。。
27通りすがり:2005/07/23(土) 02:43:21 ID:C8WMbufZ0
>>21
失礼な!耕運機は昔気質の本当にしっかりした上物だぞ
ゴルァ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!!!!
こんなちゃちなのと一緒にすな!
うちには昭和40年からの耕運機が今だ現役だ。錆付いて塗装?どこがな
感じだがまだまだいけるぜ(笑)






そういう俺はアリオン海苔orz
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 02:46:08 ID:WWZcx4+e0
代車でアリオン乗った
サイドブレーキが足踏み式になってた
解除も足踏み式
俺のクラウンが古く感じたよ
いいなぁ(そこだけ)
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 02:54:50 ID:QW069Y1e0
>タイムマシンがあったら昭和30年代に持ち込んでみたい。それでも
>違和感なく乗れてしまうこと確実。

市街の中心部以外だと、秒殺でオイルパン割って終了。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 14:30:38 ID:cGSqBz1B0
ちゃっちぃーっすね。wwwww
これが200万する車の、しかもセダンに付いてるなんて、やっちゃいましたね。
いくら営業力があっても、損得勘定で割り切る現代の客は離れていくな。
ちょっと客をバカにしすぎましたね。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 15:27:57 ID:JA98Lh4d0
俺、車に詳しくないから
他の車と見比べてみないとよくわからんな・・・
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 16:50:45 ID:iRh8JtUT0
さっきトヨタ800が走っているのを見てしまった。
かれこれ40年経ってるよ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 17:10:10 ID:hqrd57x60
トーションビームってプジョーやルノー、ちょい前のVWとかと同じ形式なの?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 20:19:30 ID:F8iYbGTG0
NSXやRX-7のサスアーム見たときは感動したな。
アルミ製でトラス構造になってて、ホント美しい。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 20:42:40 ID:kE+iYxPc0
もしかして、プレアリってprobox同じなの?
http://toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/probox_wg/mechanism/index.html
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 20:44:29 ID:F8iYbGTG0
>>35
プロボックスは4輪独立だから、プレアリはプロボックス以下です。

マジかよ orz
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 22:17:21 ID:/twkGIoS0
>>9
釣りのボートを引っ張る台車ですか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 23:19:15 ID:QleJmNpp0
路面のうねりにも見事な追従をみせてくれます。

おぇえ〜〜〜orz
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 00:20:35 ID:WQZ9tEA/0
MC前プレの1.8乗りです。
Down4cm以上、街乗り乗り心地重視でサスペンションキット探してるんですが
良いものは無いでしょうか。(工賃抜きで予算15万以下)
フィールダーなんかの車高調キットを流用できたりしますか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 01:18:07 ID:JzX4ZXkX0
プリオンに合う車高調はありませんし、流用も出来ましぇーん。
ノーマルのヵチンコ足でうねうねした走りを喫満しましょう。

おぇえ〜〜〜orz
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 01:48:40 ID:JzX4ZXkX0
明日も営業なんで寝ますね。
まぁ、顧客訪問に見せかけて自宅で昼寝してるんすけどね。w
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 20:35:22 ID:3Z90zM5i0
>>37
ワロタw
左右繋がっているじゃんw
コストダウンの犠牲者だね。
これで走りが上質とか言っちゃうからスゲェ!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 21:07:04 ID:wnWhUfP70
新設計サスで安心感ある快適な走りをさらにレベルアップしたらしいですよ。
俺もコストダウンがレベルアップされたんだと思い込んでたんだけど違うみたいだね。
それとも言ったもん勝ちのやったもん勝ちですか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 21:38:02 ID:DBMhvGI/0
あまりに革新的で高性能なので、サスペンションの詳細は非公開です。

http://toyota.jp/allion/dynamism/suspension/index.html
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 22:24:50 ID:i/GaAOhv0
トヨタってほんと酷い会社だよな。
車に詳しくない層をターゲットにしてるからと言っても、このサスはないだろ。
でもアライメントが変化しようがないから、結果的に直進性いいんだけど。
荷車引っ張ってるだけだよ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 22:36:07 ID:EdcZi09w0
剛性が高くて素直そうなサスペンションじゃないか
これなら少しくらいぶつかってもサスペンショントラブルは起こりそうにないよ
某社のマルチリンクサスはぶつかってちょっとでも捻じ曲がると急に性悪女に変身するらしいよ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 22:53:40 ID:VwUUu9tm0
これハブだけ?
ブレーキが見当たらないけど?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 22:54:14 ID:TVKrkR7D0
いやいや、このサスは弱点だらけだよ。
横方向の剛性が著しく低いね。
サスってのは機能と剛性を高めると複雑になっていくもの。
ちょっと頭の中で立体的に想像してみなよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 23:00:44 ID:QYqTk3Uf0
4輪ストラットかと思ったら何!トーションビームだって・・。
4輪ストラットにしろ、トーションビームにしろ、こんな安物サス
付けるなよ。走りよりコスト優先かよ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 23:02:31 ID:TVKrkR7D0
>>47
小さいドラムブレーキが付いているようですね。

はっきり言うと、カタログ的に体裁が悪くなりそうだが、
このサスを使うくらいなら、板バネでリジッドにしたほうが高性能だと思うが。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 23:04:29 ID:0J/YBASi0
これはアンチの仕業だろw
どう考えたってムーヴとかの足回りだよコレw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 23:14:00 ID:DNeRbeWh0
でも5穴なんだなこれが・・・
どう考えても1500ccまでの乗用車か、それ以上でも貨物用の足だよ、これは・・・
1800ccや2000ccまでこれ使ってるとしたらオーナーは可哀想だな・・・
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 23:23:19 ID:QYqTk3Uf0
トヨタは最近マルチリンクサスを作ることに成功した。
収益重視、ユーザー軽視の会社だからまあ仕方ないっか。
トヨタのサス技術なんてそんなレベルだってことよ。

日産より10年以上送れているな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 23:26:22 ID:CUYnc9ql0
ごめん・・・・。ちょっと調べてみた。

【アリオン】
サスペンション
 フロント  ストラット式コイルスプリング 
 リヤ  コイルスプリング トーションビーム式
ブレーキ 
フロント   ベンチレーテッドディスク 
リヤ   リーディングトレーリング式 

【ムーヴ】
サスペンション
 前 マクファーソン・ストラット式コイルスプリング 
 後 トーションビーム式コイルスプリング 
ブレーキ形式
 前 ディスク 
 後 リーディング・トレーリング 

同じだった・・・・orz
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 23:31:52 ID:DNeRbeWh0
これってもしかしてブレーキの効きが悪いのと関係ある?
確か最下位グループで下位は重量級で軽にも負けていたような・・・
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 23:41:39 ID:CUYnc9ql0
なんか>>9を写真でみたら
ギッタンバッタン シーソーみたいな動きをするんですかね?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 12:18:50 ID:Wuj+Upjp0
>>56
右後輪だけ車止メに乗り上げたら、右が縮んだ影響が伝わってか、左は逆に伸びていましたね。
たぶん、シーソーの様な動きになっているものと思われます。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 17:01:33 ID:rZP0QKohO
糞スレ発見

まだゴミ車のことであーだこーだ言ってんのか。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 18:17:48 ID:sGvW3+A50
>>58
ウルセーはげ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 18:38:15 ID:GhyUe6XR0
ネガティブな話題が尽きない車だ

よくまぁ続いたもんだ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 20:28:23 ID:NYsUVgGh0
ランクスと同じなの。 構造簡単で安く出来そう。
http://toyota.jp/corollarunx/dynamism/suspension/index.html
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 20:31:20 ID:XiVn0waC0
>>61
ほとんどのトヨタFFセダンはこんなもんだ。

ただし「日本仕様」だけなwwwww
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 20:47:34 ID:Ds6U1HBU0
ヨタマネーの前に敵は無し!

情報を支配するのが最大のコストダウン!!

こわっぱが!!!
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 20:57:42 ID:XiVn0waC0
http://www2.nissan.co.jp/SKYLINE/V35/0411/MECHA/main3.html
ここでスカイラインのサス見てから、マークXのサスみてみな。
FRだって(ry
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:15:30 ID:8EuZrCC20
今度車買い替えるときはプレミオかアリオンかなと思ってこのスレに来てみたら、
なんだか評判悪いですね・・・。
国産の5ナンバーセダンでプレミオ・アリオンより良い車ってあるんでしょうか?

66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:33:11 ID:Fg+jnpX60

カローラはダメなんですか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:36:23 ID:XiVn0waC0
>>65
いや、別に普段使っている分にはまったく問題ないよ。
2ちゃんの叩きを真に受けてたら、何も買えないぞw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:51:21 ID:aMAjSq7b0
さすが世界のトヨタ。
高品質で故障も無い。アフターサービスも良い


って思っちゃっているんだろうな〜
オッサン世代はw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:11:35 ID:grkljqpo0
>>65
アコードがオススメ。2.4リッターだけど足廻りは4輪ダブルウイッシュボーン。
しかもリヤは5リンク式だから、事実上マルチリンクと思えばいい。
日産もマルチリンクの草分けだからプリメーラなんかはいいよ。好き嫌いは別として。

トヨタのFF車は4輪ストラットまたはトーションビーム。いわば安物サスだ。
何とも情けないよね。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:17:58 ID:ZWGT7Zc10
アコードは5ナンバーじゃないじゃんw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:34:56 ID:K30SL/V/0
俺自身はプリオン否定派だが、
サスペンション云々よりあのパッケージング怒れよ。
コロナ、カリーナから退化してるじゃないか。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:00:25 ID:q6muEutb0
サスペンションが良くても腕が悪きゃ〜な www
4輪ストラットという理屈が良くわからんけど、ストラットってのは上下の動きを決める部品でないの?
横方向と前後方向の動きを決めるリンクが別に必要なんじゃないのかい?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:07:43 ID:aMAjSq7b0
こういう人がお客さんwww
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:19:02 ID:j19+hJSL0
>>70
5ナン妄信で駄車を高値で買えばいいじゃん
オメデタイですなぁ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:44:04 ID:q6muEutb0
住めば都、買えば愛車   まあ哀車になりかねんが

ところで、今日、初めてプリウスの走行の動きを助手席でみたけど、妙な車だね
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:48:32 ID:hf2uj1Gs0
>>74
バカジャネーノ"
日本語読めます(;゚д゚)ァ.... ?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:51:09 ID:aMAjSq7b0
>>76の日本語が最もアヤしい件。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 00:02:14 ID:hf2uj1Gs0
>>77
あぁ、わかった、わかった、もういいから工作員は帰れよ(`皿´)ウゼー
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 00:06:18 ID:aMAjSq7b0
(;゚д゚)ァ.... ? (`皿´)ウゼー
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 00:35:22 ID:nh3cnKBH0
プレ、アリになんで黒色がないんだよ。黒なら買うから作ってよトヨタス犬
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 00:37:01 ID:RHyggTZL0

(;゚д゚)ァ.... ? (`皿´)ウゼー
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 08:34:21 ID:kOX20V4m0
俺アリオン2年乗ってるけど、今ならもう少し金出してスカイライン250GT買うな。
っていうか買い換えを検討中。中古でもH16年式試乗車1年落ちで走行1000Kmくらいの
ナビ付きフル装備が220万程度でゴロゴロしてるよ。一度乗り比べてごらん。
VALUE FOR MONEYを考えればトヨタは高い。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 09:01:32 ID:NH1mbt6j0
そうだね。内容考えると高いね。売りである信頼性も低くなってるしね。
1.8や2.0買うならアコードかレガシィにしたほうが賢いね。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 09:19:45 ID:AuRdY12r0
でも、アコードやレガシーって内装がちゃちいからな。樹脂部分はプラスチッキーで、細かい部分の作り込みも雑。
田舎道で走るならレガシーはいいかもしれないけど、アコードの良さはまったくわからない。貧弱だし乗り味も悪いし、
ヤンキー仕様にする為のベース車としか思えない。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 09:30:58 ID:jGW9DeCJ0
>>84
内装重視ならトヨタでいいんじゃないの?
でも「アコードが貧弱で乗り心地悪い」なら、ちょっと贅沢さんですね。
500万クラスの高級車をお求めでしょうか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 10:37:40 ID:NH1mbt6j0
>>84
それはセルシオと比べているのですよね?
プレアリでしたらアコードよりプラスチッキーですけど?
まさかダッシュボードの腰上だけで比べてませんよね?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 11:20:11 ID:AuRdY12r0
>>85
アコードは味付けが下手クソだから乗り心地がわるく感じるんだよ。ボディのつくりもそう。良くも悪くもトヨタはトヨタらしい味付け、
スバルもスバルらしい味付けになってるから、まとまり感がある。
>>86
プレアリの樹脂パーツとアコードの樹脂パーツをはずして並べてごらんよ。まったく質感が別物だから。
セルシオを引き合いに出してるって事は、まさか、どれだけ樹脂が多く見えるかってのを比べてるの?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 11:46:10 ID:Zh6aTcbL0
プレアリの足回りは、アクセラ、シビックフェリオ、シルフィより劣ってるの?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 11:59:26 ID:5SDHHRe30
>>88
オマエが認知できるほどには、劣っても勝ってもいない。
もっというとこのクラスのユーザーの8割以上は認知できない。
その意味で、トヨタはやはり商売上手。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 12:20:46 ID:NH1mbt6j0
>>87
だから、腰上だけでしょ?
トータルで見たらアコードやレガシィの勝ちでしょ。
プレアリのセンターコンソールなんてバリがむき出しですよ。
もちろん質感もカチコチのプラスチックで褒められたものじゃない。

>>88
アクセラには確実に負けてた。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 16:32:42 ID:PGfeQRPF0
結論としては最高のセダンでいいかな
92sage:2005/07/26(火) 17:56:57 ID:lsUo2yAD0
>>82
そんなに格安のスカイラインがゴロゴロしてるということは・・・よほどヤバイのでは?
スカイラインは見た目はビミョ〜で座るとガッカリ、走るとまぁまぁっていうのが俺の印象。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 17:57:05 ID:2p3qfAoz0
マニュアル車も設定して欲しかった。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 18:56:29 ID:K2kmGO+90
>>92
MCで試乗車を大量放出しただけだと思われ。
内装のセンスのなさが破滅的だね、日産は。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 21:17:01 ID:CyHokdyL0
格安のプレアリがスカイライン以上にゴロゴロしている件について。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 22:25:37 ID:K2kmGO+90
>>95
プレアリ売って、またプレアリに買い替えるのかよw
レスの流れも読めない馬鹿じゃないの?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 07:33:16 ID:q3/aX0lw0
>>96 
>レスの流れも読めない馬鹿じゃないの? 

お前がなー。スレタイ読め!
スレタイに反したお前の行動こそ非難されるべき
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 08:43:12 ID:WDomjG1P0
普段プレアリクラスの新車しか買えない香具師が、スカイライン買っても維持できません。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 08:44:21 ID:Kcd3CuHh0
でもプレアリは嫌になったので買い換えたい。。。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 08:52:48 ID:VA8aKM2f0
>>98
オマエみたいに"金が無いから買えない"人ばかりじゃないんだよw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 08:59:05 ID:SQkgV/vK0
1.5と1.5Gパッケージで迷ってるんだけど、どっちの方がいいかな。違うところってメーターとシート地だけど、シート地の差ってかなり
違う?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 09:08:59 ID:HSGOzcm50
>>101
変わらん。
ほかに違いというなら、CDチューナーがつくかつかないか。
純ナビつけるなら1.5
ナビつけないOR社外品つけるORCDでおKならG
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 09:14:29 ID:Kcd3CuHh0
プレアリのオプティトロンに限っては、安っぽくて見づらいし(木漏れ日調とか、訳のわからない言い訳はやめて)、シートは表皮だけの違いなら大差ないのでGを買う旨みがわかりません。。。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 10:28:48 ID:SQkgV/vK0
>>102
社外インダッシュナビをつけるつもりなので、チューナーは問題ありません。シートはたいした違いないんですか・・・。
>>103
非オプ車のメーターがあまりに普通だったんで何となく惹かれました。あと、マルチインフォーメションディスプレー(?)も
実用性はないけど欲しいなと。
ただ、それに5万の価値があるかと言えば・・・。せめてシートがぜんぜん違うってのなら簡単に踏ん切りがつくんですけど。
もう少し出せばディスチャージもつけられますしね。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 10:47:33 ID:Kcd3CuHh0
普通のメーターの方が立体感があって見易いと思いますよ。
もちろん、クラウンやセルシオのオプティトロンは見易いんですけど、
プレアリの場合、コストの問題では無く、格差をつけるためにわざと
安っぽくて見づらくしてあるようにさえ思いますね。
ディスチャージを付けた方がいいと思います。
ただ、せっかく新車を買うのだから、割高でも色々付いている方が
良いと考える人がほとんどでしょうか・・・。
普段はスーパーで10円でも安い物を買っていそうですけどね。(笑
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 10:56:08 ID:zrZ8Sxv90
>>105
コストだよ。
プレアリのなんちゃってオプティトロンは、実は普通のメーターより安い(MC前)
ディスチャージは他社に比べるとお買い得だが、MC後は少し高くなった。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 11:24:00 ID:Kcd3CuHh0
そうでしたか。。。
そういえばマークXのオプィトロンもカローラのメーターと同等のコストで
作ったとの苦労話をとある評論家が書いていた気がします。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 11:25:05 ID:ISBfVTsr0
>>105
自分の事言ってどうするのよ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 11:44:48 ID:Kcd3CuHh0
5万円もあれば25円のお豆腐が2000丁も買えますからね。
毎日食べても5年分以上あるわけですよ。(笑
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 12:02:12 ID:MgzXzuCK0
>>101
Gでもオーディオレスを選ぶとあまり値段変わらないよ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 12:21:30 ID:zR0tmR1z0
プレアリのディスチャージつけてる人で、レベル0のところの高さで運転していて
夜、対向車からハイビーム攻撃くらう人いませんか?
ときどき、レベル0のところにしておくとハイビーム攻撃くらう時があるので
相手がまぶしいのかな? と疑問に思うときがあるのだけど・・
ま、狭い道だから対向車のほとんどの車のライトがまぶしいけど・・
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 12:30:26 ID:5ammlUBC0
オートレベリングではないのですか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 12:31:43 ID:5ammlUBC0
ローダウンしてませんか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 13:57:34 ID:MgzXzuCK0
>>104
社外ナビをつけるなら最初からオーディオレス仕様じゃないとまずい。純正オーディオ外したりだと余計なパネル交換に金(数万円?)かかるはず。
シートはそれほど差が無い。好み程度。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 18:40:24 ID:DYQbiV1a0
>>111
後席に豚嫁乗せてないかw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 18:57:36 ID:HSGOzcm50
話ぶった切りで申し訳ない。
アリオンにレカロシートつけられますか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 18:59:19 ID:DYQbiV1a0
>>116
むしろ付けられない車を教えてほしいのだが。。。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 20:42:15 ID:cNu7+K0M0
力を持ちすぎて何でも思いのままになっちゃうと勘違いして暴走しちゃうのは仕方ない気がするね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 21:33:18 ID:DYQbiV1a0
>>118
小糸製作所の大嶽社長のことですかw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/27(水) 22:32:31 ID:JkWFG8L60
アリオン、某ディーラーで約1年半から2年でモデルチェンジと言われたので熟考の末、
次期モデルまで待つことにしました。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 22:57:12 ID:cNu7+K0M0
>>199
誤爆ですか?誤爆ですね。そうですか。気をつけてください。

>>120
それは楽しみですね。
次に汚名返上を期待します。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:49:38 ID:N/D4wuqd0
走りの質感や安全の技術よりも
内装のプラスチックをこだわる。
そんな人達がお気に入りのクルマ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 00:06:32 ID:Q+Q70wUT0
だね。
見た目にこだわる前にやらなきゃいけないことがある車だよな。
人の命を左右するんだからね。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 00:10:04 ID:rEbLORlz0
この車にこだわってる人っているの?

おれは「走ればええやん」なんだが。

そういう意味では>>122の言うこともあてはまるかな、俺。
1500ccのセダンで安いのを求めた結果この車になったから。
走ってるときにタイヤ取れたり火噴いたりしなきゃおKw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 00:18:16 ID:5YdQUxpu0
>>124
なぜカローラじゃない?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 00:21:22 ID:oItTUVaQ0
アリオンのサイトのTOP写真、何でプレミオじゃなくてプリウスとのツーショット写真なんだろ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/28(木) 01:22:55 ID:lBS+jMdS0
カローラはいかにもだろ
本当はカローラのほうがクラス・値引き額から考えたら高い
アリオン・プレミオは室内の見た目に騙される
カローラで30万円オーバーの値引きて時期にもよるけど
厳しいでしょ

128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 01:48:41 ID:b6wJ3Uh90
それにカローラはフロントのデザインがいまひとつだと思う。
リアのデザインはそこそこ良いだけに惜しい気がする。
一コ前のモデルもそうだったし、これはわざとそうしてるのかな。
129124:2005/07/28(木) 07:16:54 ID:a7heqvyb0
相密とって
カロ1.5  180万
アリ1.5  175万だったから

ちなみにプレミオ1.5  190万だった。
オプはだいたい同じで。

当時はラティオなかったし、エリオは存在知らんかったwスマソ
サニーは親父臭いし、終了のうわさをきいたから。
マツダ車は営業があやしかったから。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 07:57:33 ID:aSxSDs030
>>129
なるほどね、今でもカローラの方が高いのね。俺のときもカローラの方が
10万高かったんだよ。それで決めたA15Gリミテッド。
でも10万追加してもカローラにすれば良かったと後悔しているよ。
社用車のカローラ(新車)の方が、乗り心地良いし高速も静かだ orz
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 08:14:11 ID:hU5+Wbt50
カローラのほうが乗り心地が良くて静かっていうのは
なんかショックなんですが、
その原因としてはどんなことが考えられるんでしょう・・・?
132124:2005/07/28(木) 08:30:54 ID:a7heqvyb0
>>130
禿同
試乗じゃ高速乗らないもんねぇ、、、orz
近所ちょっと走るだけじゃ判らん事っていっぱい!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 09:02:51 ID:8tagwMOw0
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m15126815
このサスの構造から動き考える。
右側にちょとした凸あると、後輪が通過すると左右同時にバネが縮み、次に同時に伸びる気がする。
これじゃ雪道のワダチでリアだけ上下に忙しく動いて、気分悪くなりそうだが。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 09:25:10 ID:Myn4KR8n0
>>133
そんな気がするだけだよ。軽〜小型まで普通に使われてる、ごく普通の足回り。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 10:59:16 ID:Ulb+KwUq0
>>133
そこまでガチガチじゃなくて、適度にねじれるはず。

>>134
最近は小型どころか、ステップワゴンのような中型以上のFF車もトーションビームになってきた。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 15:03:42 ID:TwlVZvUM0
ここは貧乏臭の漂うスレですね
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 20:38:21 ID:u9cnWUv30
>>136
君の部屋ほどじゃないよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 20:49:59 ID:oItTUVaQ0
>>133
ダンパーは?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 21:06:01 ID:5YdQUxpu0
>>138
一本500円。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 23:45:36 ID:KyBg+Udc0
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m15126815
リアのアライメント調整が出来ない、って言われた理由がようやくわかった。
現実を目の当たりにすると萎えるな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 23:48:40 ID:kK1KubWF0

なんかこんなの引きずって走っていると思うと

寒気するね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 23:52:52 ID:g8U0LEID0
プレアリと同じカローラ系のサス↓
http://toyota.jp/corollafielder/dynamism/suspension/index.html

アクセラのサス↓
http://www.axela.mazda.co.jp/4door/driving3.html
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 23:54:12 ID:5YdQUxpu0
>>140
いまどきのFFはみんなこんなもんだ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 23:58:39 ID:kK1KubWF0
>>142
アクセラのリア マルチリンクか。凄いな。
今時のFFでもちゃんとしているところがあるだけ救いだね。
で、足なんてどうでも良い車は
内装の樹脂とプラ木目が自ですかぁ? 
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 00:02:17 ID:5YdQUxpu0
マツダを持ち出すのは反則。
あいつらはサス命。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 00:21:03 ID:M6IM6a/80
トヨタ版アコード作ってくれたら、かなりよさそうなんだけどな。
ただ、作ってもカムリのスポーツバージョンとして300万以上か。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 00:36:15 ID:yo03ekVD0
この車ドレスアップする奴は何考えてんだろーな。燃費だけが美点なのに意味ねぇーじゃん。
インチアップとかローダウンとか・・・ショップの店員はあのサス見たら笑うんじゃねーか。
ウルトラスーパー貧乏臭いサスだよね。オマケにドラムブレーキときたもんだ。
考えただけでもヤバすぎて寒気がする。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 02:32:21 ID:HR5WP80A0
          ,,.ィ''''ー:、_,.-ー''''"^''ヾ、  ,,..-‐-.、
         ィ;:;:;:;:;:;:;:;く,.-;r    、 ミy'";:;:;:;:;:;:;:;ヽ
         i!;:;:;:;:;:;:;:;人 (, -",.ゝ、) 7;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
         "'Vi,,.ィ''^ヽ`; ー''^ヽ ,_ ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;rJ
        ,,.-‐'"         " ト1. ヾ;:;:;:;:;:;:;;、;:ノ
      ,.r''"              ノ`メ ,〉 ノー' `、
      / ,r;"~~`;ー-、        rく`ソ,.-' /      ヽ   プレアリで十分?
     ! ヾ、;:;:;:;:;:;:;:;:;:)      ,!~ /  ィ'     、 i
     `ゝ,rーゝ:、-''"      ,/  /,.ィ^!      V i!
     r'"i i  ,r`ー、   ∧,.-'" ,,.r'"  ,i       |' ヽ
     ゞ、` ,` `  ,l!-ー'"~~_,,.-'"    l       |   i!
    /レ-ー''7  ノー―''''"       |       |   |
   /    '‐'1彡            |    ノvィミ!    |
  i!     ,.ィ /    /       | 、_,,r'" /--、   |
  ^''ー- 、..,,,__/    /        `〈    、__,.ノ    |
         /     /         ヾ  、 __フ    |
        /
149ショップの店員:2005/07/29(金) 06:38:16 ID:+qzSMNy00
>>147
プレアリのような大人の車をドレスアップでかっこよく仕上げるのも
カッコイイに決まってるじゃないですか。
オススメは19インチホイールと車高調ですね。マフラーはあまり選択肢が
ないけど、純正じゃあね。。。あとオーディオも完璧にしましょう!
バンバン金落とせやw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 07:29:13 ID:zyxlNzhmO
プリオン最高です!
…友達のアクセラのりました…負けました。
プリオン最高です!
…友達のアコードのりました…負けました。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 09:39:10 ID:ztLBU+tW0
プリオン最高です!
…友達のレガシィのりました…負けました。

シルフィよりはマシだと自分に言い聞かせて・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 10:21:06 ID:T0Tll7zq0
>145
マルチリンクがサスペンスに満ちたサスペンションでは無いことを祈るのみだ
あまりこてこてした構造というのは設計者の迷いを感じさせる
むしろプリオンのシンプルな構造に魅力を感じるなあ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 14:25:56 ID:V3v85b5a0
もし乗り心地に大きな差がないのならば
よりシンプルな構造でそれを実現できてるほうが優秀か。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 14:29:38 ID:MsI3TQxN0
>147
クルマドレスアップする奴は目立ちたい、自己主張したい、自分の存在を認めて
もらいたいだけじゃん。女の服装や髪型と同じ。安易にセレブ気取り多杉。
DQNなオデッセイやエスティマ、セルシオより
プレミオ・アリオンのノーマルの方が普通。見るものに違和感や不快感がなく下品でなきゃ
それでいいYO!

147がドレスアップするクルマを見てみたいものだ。すごいんだろうな?
クルマが素敵でもオーナーのファッションセンスがなきゃキモオタ扱い
されるだろうし・・・

タイヤ18・19インチだと燃費は悪いね8〜10くらい。長距離なら15〜16は逝くと思うけど。
重いから加速はせん
155ガソリン屋の店長:2005/07/29(金) 20:28:58 ID:+qzSMNy00
いやぁ、チョッと位い燃費が悪くなったって
19インチはカッコイイよねー。
太さも255くらいは欲しいよね!
ドレスアップ最高!!
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 20:48:19 ID:jNcwukOv0
18インチだの19インチだの、、、バカか!?
センス疑うぜ! 鉄ホイールで得意のプラカバーがお似合いw
つーか、入れれるアルミ教えろ!
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:30:23 ID:EmULO21o0
>>152 >>153
サスがスルメで出来ていたって
マンセーなんだろうなぁw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 00:01:05 ID:aBUmsGsM0
これはセダンに乗りなれてミニバンやコンパクトカーはちょっとという
お歳よりの車なんで、ドレスアップするような人はいないでしょう
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 00:16:32 ID:oSqmGw320
いたらゆびさしてわらう
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 02:49:26 ID:F6jZcyWr0
新プラッツ出るね
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 05:13:31 ID:/3R/P6ah0
>>120
えっ、モデルチェンジまでそんなにかかるんですか?
かなり長くない?6年くらい?
162オートバックス店長:2005/07/30(土) 07:18:30 ID:sefCvjia0
>>158-159
ざけんな!市ね
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 08:41:16 ID:GCRfgFO60
トヨタよ、足廻りはマルチリンクにしろ!と言ってもまあトヨタじゃ無理かもね。
ダブルウイッシュボーンがやっとだから。所詮は“販売のトヨタ”
足廻りは、日産>>>トヨタ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 08:46:43 ID:as4nS1ce0
シビックフェリオよりしょぼいサスで200万近くの価格設定はボッタクリすぎ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 09:43:01 ID:sefCvjia0
>>164
ん?1.5で値引き後130万円を基準に考えれば良いよ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 09:47:58 ID:Y89NyMXw0
自動車ってサスが欲しくて買う人はあんまり居ないと思うよ
サスにこてこて金かけたぶん他のパーツがプアになった車と
サスを合理的に作って他のパーツをリッチにした車とどっちがパンピに売れると思うかね
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 10:09:15 ID:yfMvTMNR0
>>164
ではフェリオはなぜ売れぬ??
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 10:11:20 ID:f0AcNSaR0
選ぶ知性と選べる自由があるわけだが..
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 11:54:12 ID:AejVP6A90
この程度のクルマを攻撃する香具師の気持ちが分からない。
どうでもいいじゃんかと思うが。

また8月からガソリンが値上がりするこのご時勢、
サスよりも燃費向上に金かけたトヨタの選択は間違っていないと思う。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 12:03:22 ID:ygtu4H/V0
>>169
いいこと言った
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 12:55:28 ID:DKiyIHZY0
トーションビームだから駄目
独立懸架だから良いって訳でも無いんだけどな
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 14:25:21 ID:x7cIEyOz0
>>171
でも、あの写真見るとな・・・・・・・・・・・・・・・・・・トホホ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 15:28:21 ID:zkXAw2UC0
>172
そうかなあ、漏れはプリオンのサスはシンプルで好感が持てるぞ
むしろマツダのマルチリンクは設計者の迷いが感じられる
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 15:36:58 ID:yfMvTMNR0
>>171
確かに。現行シビック・フェリオに乗ってみるとその事がよくわかる。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 15:57:37 ID:ByngtpKz0
じゃぁ、やっぱりプレミオ・アリオンは良い車だな。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 16:16:56 ID:sefCvjia0
なにをいまさら
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 17:24:31 ID:sefCvjia0
プレミオ買ったときに新車成約プレゼントでETC付けてもらったんだ。
今日、東名高速で初めてETCレーンを通ったんだけど、
インターの数キロ前で爆音立てて追い越していったポルシェとインプが
料金所の渋滞につかまってノロノロやってたわけ。
当然俺のプレミオはETCレーンをすんなり抜けていったわけだけど、
数分後にさっきのポルシェが国道を100キロ以上出して追い上げてきたんだ。
しょうがねぇ馬鹿だなぁと鼻で笑った直後、ポルシェを追いかけてパトカーが
走り出した。もうね、夏休みかと。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 19:10:37 ID:smvEtexb0
夏だなー。
俺も今度の休みに高速でマターリはしってどこまで燃費計いくか
チャレンジしてみよーw
17〜8KM/Lくらいまでいくかな?
片道500KM程走る予定なんだけど、今まで乗っていたニサーンでは
出がけに満タンにしてちょうどついた頃にEMPランプついたけど
今回購入後初長距離だからチョイ楽しみw
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 20:32:45 ID:+bV6upVl0
トーションビームだから駄目の典型
手間をかけずに良いものは出来ない
手抜きしたいなら金を使うしかない
どっちも嫌で作った車
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 20:40:40 ID:ZYYMgcbg0
>>179
それってプジョーにケンカ売ってるワケ?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 20:42:30 ID:1YdAgaCJ0
アリオンは昔でいうカリーナなのに何で足回りが駄目なんだろう
カリーナが「足のいい奴」ってコマーシャルしてたから
退化したってことか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 21:15:55 ID:Zl9qODRn0
先代シビックフェリオからアリオンに買い換えたけど、正直
リヤサスの優劣がわからない。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 21:28:34 ID:Jgmo7od90
>>182
そんなに自分の存在をアピールしたいかい?

>>183
煽るなw

>>184
自作自演ヵ?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 21:34:06 ID:smvEtexb0
おまえがなーw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 13:41:05 ID:d5sIyGGL0
カローラのサスペンションと比べるとどうなんですか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 14:44:19 ID:VqZ/OBS90
>>185
形状はまったく同じだが、
プレアリの方が重量重いから、
バネを硬くしダンパーの油圧を上げている。
結果として動きが悪く乗り心地まで悪くしてると思われる。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 16:56:29 ID:O15Yfrr60
>>186
その理屈でいけば車重が軽くなるほど乗り心地が良くなるのでは?
例えば同じトーションビームでいうとカローラよりヴィッツ・プラッツ、ヴィッツ・プラッツよりパッソ
のほうが動きが良く乗り心地が良くなると・・・
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 17:05:37 ID:O15Yfrr60
形状というかトーションビームっていう形式が同じという事では。
もともとプレミオ/アリオンのベースはビスタ/オーパだよね。特にリア。
カローラはカローラ。
比べてどうかと言われると、試乗した限りでいうと・・・どっちも普通。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 17:15:37 ID:6VyazVyk0
ロングホイルベースでトレッドが狭い
割りにサスがあれでしょ?
これだけで十分な要因だと思うけど
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 17:32:10 ID:ExaZwU9H0
日産オーナーに言わせると「150Km/hくらいから違いがわかる」そうだwwww
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 17:34:53 ID:O15Yfrr60
だから高速で営業マンのADバンはあんなに速いのか!
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 17:54:12 ID:rTzwyT0j0
プレミオ1.8x にのってます。
マイナーチェンジ前のです。
走行距離8000km

きょうエンジンかけてすぐ走り出したら、加速するたびに
エンジンからガラガラ〜という音がしてました。
普通に加速してただけなのに・・・
夏でも暖気1分くらいしないとだめなのかな?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 18:18:39 ID:R/UDNiFM0
170万円で買える最高のセダンだ
                徳大寺有恒
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 19:22:10 ID:ZfOK7R6J0
混迷のファミリーセダン
           両角岳彦
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 19:26:12 ID:ExaZwU9H0
>>192
それエアコンベルトから異音が出ている。
ディーラーですぐ治してくれる。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 21:03:50 ID:VL48LGRr0
>>195
そうなんだー!ありがとう。ディーラーいってくるね。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 21:05:23 ID:NRhXsrSI0
この価格の5ナンバーのファミリーセダンとしては
よく錬られてるというか、成熟してるっしょ。
乗り心地も特に悪いというわけでもないんだから、
サスがシンプルなことはそんなに問題じゃないと思う。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:28:11 ID:zxE1WsiG0
徐々に退化しているから、次期モデルはリーフリジッドかな。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:32:16 ID:ExaZwU9H0
なに言ってるんだい、リーフは高い!
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:49:48 ID:JGReopPH0
>>178
東京-京都を往復した時、17Km/Lくらいだった。
2人乗り、平均時速110kmくらい。エアコンは25℃に設定。
80〜90km/hで走るより、100〜120km/hで走った方が燃費良いような気がする。
・・・・気のせいか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 23:18:18 ID:O15Yfrr60
>>200
ちなみに排気量は?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 09:06:36 ID:Ls8dJ5Sp0
凸凹路でトラックの板バネとどっちが揺れ少ないの?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 11:15:03 ID:8TnFkBDk0
あるある探検隊



ありおん探検隊








(゜л゜)ハァ?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 17:20:38 ID:KKkuF9dD0
test
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 17:22:54 ID:KKkuF9dD0
プレミオのナンバープレート両脇にある赤ランプって、
マイナーチェンジ前はブレーキランプだったものが、
現行ではフォグランプに変わったんでしょうか?


206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 09:50:30 ID:tCxo2Rw50
>>205 マイナー前も後も寒冷地仕様と4WD車がリヤフォグになってるのでは?
207205:2005/08/02(火) 13:49:24 ID:hInFK9cs0
>>206
どうもです。
http://toyota.jp/premio/spec/equipment/index.html
これ見ると、現在は全車リヤフォグランプ標準装備と書いてあるんです。
マイナーチェンジ前は寒冷地仕様と4WDのみがフォグランプで、
その他の車はストップランプとして機能してたんでしょうか。
同じプレミオで、ある車はブレーキをかけるとナンバー横のランプがつくのに、
ある車はつかないというのは、後続車に誤解や心理的動揺を与えそうで
なんとなく嫌です。
もちろん、メインのストップランプやハイマウントストップランプがあるので
問題はないんでしょうけど。

208206:2005/08/02(火) 18:55:48 ID:NPXVd6cK0
>>207 北海道のマイナー前4WD寒冷地仕様海苔です。当地で見る前期プレミオは
ほぼ100%、ナンバー脇のランプがリヤフォグになっていてブレーキ時は、
光りません。
上京したときにみた非寒冷地仕様はナンバー脇ランプは、テールアンドストップ
ランプになってた記憶があります。
また、160系アリスト寒冷地仕様も同様の光りかたをしています。
まあ、トヨタのリヤフォグ装着者は、形状は一緒でもブレーキランプとか、
ストップランプの光りかたが違っていますよ。
後期プレミオのカタログ今まで見たことなかったんですが、確かに全車リヤフォグ
になってますね。

209205:2005/08/02(火) 20:05:39 ID:1/zDb3cJ0
>>208
なるほど。
詳しくありがとうございます。
私はプレミオのナンバー脇ランプは
テール&ストップランプだと思い込んでいたもので(当地ではそれが多いです)、
先日、ブレーキをかけても光らない車を見かけて不思議に思ったんです。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:57:52 ID:bVX2p6R70
アリオン1800買って600キロ程走ってきた。60才半ばだし、車庫入れもめんどくさくなったんでマ−クUから乗り換えた。
期待してなかったけど意外と疲れない車だね。たしかにサスなんかはマ−クUとは比べものにならないけど、それでもコストパフォ−マンスから言えば満点だ。
日光のイロハ坂のコ−ナ−の回り具合はアリオンの勝。家の周りでは6キロくらいしか伸びず、こんなもんかと思ったけど長距離だと15キロは確実だ。
年金暮らしでガソリン高騰は痛いけど、アリオンなら仲良くいけるかなあと思いましたよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 11:20:50 ID:nyncqbMT0
親父が2時間程度運転してるとたまに途中でエンジン停止するとか言ってるけど
よくあることなのかな
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 15:43:49 ID:itKiWjMP0
>>211
2000ならあり得るかも。D4のトラブル(エンスト等)の話は多い。
全部が全部ってワケでもないみたいだけど。
とりあえずディーラーに持って行ってみれば?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 19:55:06 ID:M6FHO7m20
渋滞の通勤路、120Km/hで流れる東名高速、エアコンかけて公園の駐車場で昼寝、
家族を乗せて高原へドライブ、古女房とショッピングセンターで買い物、
親戚の冠婚葬祭、同僚4人とゴルフ。何から何まで不足無くこなす優等生だな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 20:23:11 ID:bBay6gLg0
>213
たったひとつの欠点は、でかすぎて洗車が大変なこと  と続くww
顔がでかくて目立つから、こっそり不倫には向かないかな?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 00:00:31 ID:yCAguO/I0
アリオンのリヤシートって、
カバンとかのちょっとした荷物を後席側からトランクへ入れる際に
簡単に開け閉めすることはできますか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 00:10:32 ID:71PQgv2h0
それほど、簡単ではない。座席と後ろの窓ガラスのあいだにある物置の板をどかす必要がある
が、これが意外と難しい。
この板が外れてしまえば、トランクとの間は自由になる
217215:2005/08/04(木) 00:37:00 ID:yCAguO/I0
>>216
どうもです。
やっぱりそうなんですか・・・。
本格的な前倒しモードにするのが面倒くさそうなのは分かってましたが、
荷物の出し入れのために片側のリヤシートをちょっと開け閉めするのにも、
いちいち板をどかす必要があるんですね・・・。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 01:49:37 ID:f287tSCu0
あれは面倒
リクライニングは要らないから
普通のトランクスルーに改造したいくらい
それにしてもトランク開口部狭すぎて
ファンヒーターすら入らない
外し辛いパッケージトレイはずして
ツーアクションのシート倒して
リアドアから放り込む
せっかくのトランク大容量が勿体無い
しかし面倒だ
リクライニング殺して
パッケージトレイを水平に固定すれば
シートへの引っ掛け部品を外せるから
普通のトランクスルーに変えれるかも
しかしデザインの犠牲だから仕方無い
219215:2005/08/04(木) 07:12:43 ID:CZfiPUe70
>>218
詳しくありがとうございます。
いろんなシートアレンジを可能にしたために
トランクスルーの機能だけについて言えば
面倒くさくなってしまってるんですかね・・・。
私の場合、それが一番よく使いそうなので残念ですが・・・。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 08:47:45 ID:zUrsd3q10
うちは面倒だから外しっぱなしw
フィルム張ってるから外からはわかんないしやっぱりいちいち外すのが面倒。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 09:00:48 ID:D+7icMn20
それも一つの手ですね。固定式トレイがオプションで出たら買うけど、
売りであるリクライニングを否定することになるから無理かな・・・。
個人的にリクライニングは使わないんですけどね〜。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 13:11:48 ID:3ehCArYW0
アリオンのA18海苔です。
純正タイヤの溝がなくなってきたので、そろそろタイヤを替えたいと
思ってます。そこで質問なんですが・・・

純正サイズは、185/70/R14ですが、195/65/R14にサイズアップ
(インチアップではありません)すると、走りの安定感向上は
期待できるでしょうか?
(予算の都合上、ホイールはそのまま使いたいので・・・・)
65タイヤにすると、タイヤの選択肢が広がるのも、195/65/R14を
考えてる大きな理由です。

詳しい方、またそのサイズアップされた方、アドバイスをお願いします。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 13:40:41 ID:71PQgv2h0
>215
プリオンはライトバンじゃないから、トランクスルーはちょっとめんどいな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 13:50:46 ID:flDVkuC10
>>222
タイヤによると思うが、私のは
15AにGR-8000 195/60R15入れているけど純正より静かだし凸凹の当たりがやわらかくいい感じです。
アルミホイール、工賃込みで10万ジャストにしてもらった。

リアのドラムが見えるのだけがな・・・・・・。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 14:09:17 ID:D+7icMn20
>>222
安定感向上だけを求めるなら欧州製タイヤが良いと思う。
サイドウォールの剛性が全然違うので(チェンジャー使うけど)施工性に差があった。
サイドウォールの硬さ コンチネンタル>ミシュラン=ピレリ こんな感じでした。
ただし、最近のECOタイヤ系は薄いと思います。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 08:33:12 ID:IQ6mHkXD0
2年経過。エアコン付けるとギュルギュルガラガラ音がしているみたい。
でも社内でオーディオかけてると聞こえないからOKなのか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 08:59:54 ID:8KgvRMGh0
仕様みたいよ? みんなギュルギュルガラガラ鳴ってるしw
遮音性高いからあまり気にならないんじゃない?
例に漏れず自分もベルトのキュルキュルとエンジンのガラガラは鳴ってマフ。
でもキュルキュルはKURE556吹いたら消えました。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 11:44:14 ID:omBS2ykz0
DNAdbって相性いい?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 11:48:50 ID:8KgvRMGh0
君の目的は何?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 16:49:15 ID:b7FLroPv0
全部調べれるからね。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:23:34 ID:uDee4UmE0
>>228
なにを求めるかによって答えが変わるからねぇ…
dBって重量級サルーン向きじゃないのかな?
実は純正装着タイヤが一番合っているような希ガス
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 10:46:31 ID:/IkmRCZL0
>>231
これを読む限り純正タイヤのチョイスはテキトー
ttp://www.murakamitire.co.jp/knowledge/knowledge3.html

アリオンの純正ってブリジストンとトーヨーが多いんだっけ?
どっちにしても音はウルサイと思う。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 16:35:58 ID:+9MlDubN0
静かですけど?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 17:32:48 ID:uzU5XZEY0
>>232
めちゃ静かだよ(BS)
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 22:39:47 ID:DoBUcJ5R0
そそ、静か静か、静かすぎて気持ち悪い。
あれでウルサイってのは、前に乗ってた車が高級セダンかな?
サスが適当な分、音対策に気を使っているんだよね、この車は。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:40:24 ID:WXNvVzrM0
けど、ロードノイズは拾い易い。古い凸凹道路だと、ロードノイズが気になる。
新しい平坦な道路で直進したときの静寂性・安定性は、なかなか快感。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:52:30 ID:BhrK12zH0
ま、それは固めのサスが原因でしょうかね。
確かに風化したアスファルトは急にウルサクなりますね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 01:55:24 ID:6eFGFoYp0
初期応答が渋いピコピコダンパーじゃないの?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 09:32:29 ID:iljZCjm90
先程、前を走ってたアリオン、リヤワイパー外してあった。
そんなに邪魔かなー。北海道だから雪の降る時期は重宝してるけどね。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/07(日) 15:26:03 ID:IITgCh420
フルモデルチェンジはローテからいって来年の12月あたりでしょうか?
詳しい方、いらっしゃいますか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 16:12:50 ID:I9JTc5jC0
ここはその筋の人が張り付いているので危険ですが情報は正確です
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 16:21:58 ID:+El46qic0
>>239
付けてたマスコットが脱落したんじゃないの?DQN御用達のw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/07(日) 16:34:12 ID:IITgCh420
トヨタ2ちゃんねる情報収集班とかあるんですかね。つまらない仕事ですね。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 16:57:51 ID:I9JTc5jC0
スパイウェアに気をつけましょうwW
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 17:13:17 ID:+El46qic0
>>243
ヒント:外部委託
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 17:28:41 ID:fa/SUhLT0
ジジイが足としてしか乗らない駄車なのにサスが云々だって( ´,_ゝ`)プ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 17:44:19 ID:SRgE9ppB0
>>228
GR-8000→501の順番で交換したけど、レグノの方は足が
軽くなった感じがして、高速でも不安感は少ない。
ただ乗り心地に落ち着きはなくて、段差や轍のあるところ
では車が跳ねる感じがする。 その点501の方がより柔らかい
乗り心地で、段差でもレグノよりは抑えが効いている感じ。
ただ高速では頼りない感じがする。 静粛性はどちらも
同じぐらいだと感じたよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 19:42:02 ID:zaQGvNoi0
純正タイヤは、「うるさい」とまでは言わないが、
ロードノイズはかなり大きい方だと思う。
だから、>>233>>235 の「静か」って評価は、正直驚いた。
(下のクラスからのステップアップでプレアリの乗ってるなら、
納得できるが)
過去ログでも、総じて純正タイヤは、うるさいっていう評価が
多かったしね。

静粛性や乗り心地を突き詰めていくと、どうしても車両重量が重くなって
しまうので、燃費・走りには不利になる。
だから、車重の軽さによる「燃費の良さ」と「走りの軽快感」が売りの
プレアリにとっては、静粛性はそれらとトレードオフの関係にあるんだろうなと
思ってるけどね。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:06:57 ID:dvRJ2bz70
窓閉めてたら無音だろ?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 21:40:31 ID:+El46qic0
俺のも無音といってもいい。すげー滑らか。
前の車はホンダ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:00:49 ID:VfZZwNee0
リアからのロードノイズはフィルダーと同等。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:56:02 ID:TY+VHSSP0
10万km乗った前のコロナから乗り換えたときは、あんまり静かになったのでびっくりした
最近はいろんな音がわかるようになってきたけど、ラジオから音が出ている時はあまりノイズは感じない
遮音は上手になったようだね
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:11:38 ID:HOwizoRQ0
新車でいきなりGR-8000に変える人っているのかな?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 01:39:39 ID:HwaG5fDC0
プレ・アリは結構静かな車みたいですね。
自分が今乗ってる車は、普段は静かなんですが、
エアコンかけてると頻繁にアイドリングが自動的に高くなって、
苦しそうなアイドリング音になったり、
走行中であれば「キュィーン」とエンジンが鳴いたりするんですが、
プレ・アリはそういうのはどうでしょうか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 08:06:31 ID:5B75ByDa0
比無
256254:2005/08/08(月) 08:29:42 ID:aVADFI7c0
>>255
皆無(?)ですか
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 08:44:47 ID:ai88OfBQ0
>>253
ダンロップEC201がベストマッチ、純正より2ランク上の静かさ。
高速道路の横風で流されなくなる、燃費もいい、オススメ。
GR-8000は重量級サルーン向けで、軽量車にはドタバタする。

>>254
それ壊れてる。ディーラー行くべし。
258デジッコ命:2005/08/08(月) 08:55:46 ID:QN7GtGqG0
>>257の言うとおりで、車格に見合った以外は、対費用効果は低い。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 11:26:12 ID:ky/fZrDX0
プレミオ買った時から気になってたんだけど、オプティトロンメーターって、
昼間でも照明のつくメーターのことですか?カタログ見ても何も書いてないし
・・・・。

あと、ディスチャージヘッドランプって、夜、信号待ちのたびに点けたり
消したりしない方がいいのかなー?
つけっぱなしの方がいいの?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 11:26:21 ID:vJiF8UjC0
>>257
ファルケンのSINCERA SN828あたりはどうですかね?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 11:56:17 ID:ai88OfBQ0
>>259
ディスチャージに限らず、いちいち消すな。

>>260
なぜわざわざファルケンや韓国製なんて買うんだ?
262254:2005/08/08(月) 12:23:56 ID:aVADFI7c0
>>257
壊れてるんですか、これ。(+д+)
どうもです。


263名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/08(月) 13:40:25 ID:HOwizoRQ0
GR-8000ってアリオンに悪くないと思うけどなあ・・・買えない人は仕方ないけど
264260:2005/08/08(月) 14:02:31 ID:vJiF8UjC0
ん〜 コストパフォーマンス。もともとオーツタイヤだから安いよねぇ。
正直2割くらい高くてもダンロップEC201のほうが安心なんだけど、ちょっといま金が無いもんで。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 14:28:27 ID:nGpiVwvk0
185/70/R14って安いからいいよね、4本組み替え工賃込みで3万でお釣がくるもん。
タイヤなんて消耗品なんだか、一番安いので十分だよ、コーナ攻める車でもないし、高速得意とする車じゃないから。
スーパーとホームセンターしか行かないのに、レグノなんてもったいないよ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 15:33:40 ID:Cw9srDy10
>>264
タイヤは一番重要な部品だぞ。後悔しないようにしっかり選べ。

>>265
おまえはスポーツタイヤしか知らんのかw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 16:12:06 ID:F4vaM0rh0
プレアリの足りない部分を補うとスポーツタイヤがベストマッチ
弩アンダーを打ち消す意味でもヘボなリアサスは一役買ってるけど
やっぱり接地性が悪いだけにグリップ力が無いと不安
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 16:34:55 ID:Cw9srDy10
>>267
馬鹿だねぇ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 17:01:38 ID:F4vaM0rh0
REGNOやdB入れてる香具師が馬鹿なんですがねぇ
あの手のタイヤはブロックパターンが発生するノイズでノイズを
打ち消してるんだけど車重が軽くて接地性が悪いなんて相性悪すぎ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 17:17:45 ID:Cw9srDy10
>>269
イタいから、黙っていたほうがいいよw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 17:38:54 ID:HOwizoRQ0
>>268
>馬鹿だねぇ

なんて書くのはマナー違反で不愉快 
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 18:21:40 ID:FpWcLHTJ0
GR-8000ってそこまで重量級向けってわけでもないぞ。
接地性がどうとか言うが、別に普通だ。
グリップも低くはない。

まあ、値段に見合うかどうかは微妙なのでお勧めはしないが。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 19:40:47 ID:Cw9srDy10
>>272
レグノはタイヤの質量が一般的なエコタイヤ(EC201とかね)の倍近くあるんだよ。
軽い車でバネ下が重くなると、バタバタするのも想像できるでしょ?
レグノそれ自体はとてもいいタイヤだとは思う。

>>271
キモスw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 20:26:40 ID:7lPW7CLu0
ID:Cw9srDy10わけわからんよ・・・

でも、重量級をターゲットにして開発してそうだから、
プレアリに履かせても本来の性能は出せないというのは同意。
ただ、14inchの重量級なんて無いから、それなりにチューニング
されているのかもしれないとも思ったりする。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 20:29:07 ID:Cw9srDy10
>>274
わからんか、そうかw
ならいい。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:43:04 ID:7lPW7CLu0
わからんのは一連の言動なんだけどな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:10:03 ID:JhAm9h+q0
衆議院の解散詔書って黒のプレミオで運ばれて来たんだな。

それはともかく、DNA dBを履いている。
接地感が無いね。慣れたから「こんなものかな」と思ったけど
この前友人を助手席に乗せたら「ロードノイズが聞こえないね〜」とびっくりしてた。
予算があるなら、dBもいいと思う。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 05:32:08 ID:ezNxfMoc0
2000CCのアリオンって、マイナーチェンジ前のモデルからCVTでしたか?
中古車を見ていて気になったもので。
モデルチェンジが近いのなら、新車で買うのも迷うものですから。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 06:23:10 ID:uKivyfKIo
>>261
ファルケンと韓国タイヤ一緒にするなや。
アゼニスSTとか結構いいぞ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 07:40:44 ID:x9c/wb240
>>278
yes
だがモデルチェンジは2年半後。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 08:40:14 ID:Aa8j/dOD0
ファルケンとダンロップとグッドイヤーは、
実質的にはブランド名が違うだけだよね?

住友ゴム
http://www.srigroup.co.jp/tyre/index.html
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 09:20:22 ID:x9c/wb240
>>281
違うよ。
それを言ったらフィアットとフェラーリが実質的に同じになってしまう。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 14:58:11 ID:y3rhlGh50
>>282
その例えは、ちょっと違うような・・・
284名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/09(火) 17:13:35 ID:C8zpu2KU0
プレアリのフルモデルチェンジは約1年半後だよ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 17:38:13 ID:8THUxggd0
2001年12月デビューで、3年後の2004年12月にマイナーチェンジ。
仮に3年後フルモデルチェンジなら280の言うとおりなんだけど、さすがにトヨタも6年も
売るかな〜と思うので、284の言うように1年半後にフルモデルチェンジなのかも。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/09(火) 18:00:57 ID:C8zpu2KU0
2004年12月のマイナーチェンジの時に、20年近くお世話になっている
アリも扱っているディーラーの所長が、あと2年ですと言っていたので
現時点では、そういう方向で動いていると思います。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 18:19:41 ID:8THUxggd0
>>278
発売当時から2000は全部CVTです。
ただ2000のD4エンジンってトラブルも多いみたいだし、個人的には1800で十分って感じ。
そういう俺はA15Gパケ海苔です。
A20狙いならアベンシスのマイナーチェンジを待ったほうがいいかも。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 21:54:39 ID:x9c/wb240
>>286
製品指示書のモデルライフ欄に72ヶ月って書いてあったから、モデルライフは6年。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:08:04 ID:CGEaJgu90
明日の夜から長距離を走ってくる。
愛知から仙台まで、高速をノンストップの強行軍。
燃費がどれくらいでるのかちょっとワクワク。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:51:13 ID:eiKCLdpA0
>289
漏れも昔、名古屋から仙台までギャランで突っ走ったことがあるぞ。
まだ東北道が浦和まできてなくて、白河あたりで途切れていたりで、随分時間がかかった
もちろんノンストップ夜行
翌朝仙台に着いて一仕事して帰路は仙台〜天童〜米沢〜会津〜日光杉並木(もう夜中)
ここで力尽きて、男二人でラブホテルで寝た。布団に入ったら速攻寝てしまった
燃費なんか覚えてないな  まあ、事故らないように気をつけて
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:57:51 ID:ZQLXamQh0
荷重が前後に動くと、すぐにスタビリティ悪くなる
やっぱFFの限界かな〜
次はFRにしよう
</チラシの裏>
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 09:54:42 ID:8eTe1itH0
FFだから、リアサスはどうでもいい安い組み合わせで十分。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 10:58:01 ID:M51DA93M0
A15Gパケ海苔ですが、自分ももうすぐ高速500kmイッキで帰省予定。
買って初めての長距離なんで燃費がどのくらいになるか楽しみ。
17〜18くらいですかねぇ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 11:02:28 ID:S6L9auhX0
残念ながら新車時ってあんまり燃費は伸びないと思う。
295293:2005/08/10(水) 11:15:42 ID:M51DA93M0
まだ1000キロも走ってないんで、まぁ慣らし運転も兼ねてって感じ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 11:26:53 ID:xKHNZV0v0
>>294
新車とはどこにも書いてないぞ。
毎日通勤で往復50キロ走り続けて3年かもしれん。
と思っていたら>>295
297293:2005/08/10(水) 11:52:10 ID:M51DA93M0
>>296
説明不足スマン

タイヤもやっと一皮むけたような状態。

ここ2台ほどコンパクトカー乗り継いできて、2台とも高速は16〜17くらいの燃費でした。
アリオンもこのくらいの燃費なら嬉しいなと。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 12:51:18 ID:TLryiUXt0
<認知症>改正道交法施行後、86人が運転免許取り消し

 認知症を理由に運転免許の取り消し処分を受けた人が、02年6月の改正道路交通法施行後、年々増加して86人(04年末現在)になったことが、警察庁の調べで分かった。
改正法では、疾病などの自己申告に基づき運転が不可能と認められた場合、免許取り消しが可能になった。
認知症を巡っては、高速道路での逆走事故などが発生。警察庁は、自覚症状のないまま運転する人もいるとみており、対策を急ぐ。
 取り消し処分を受けたのは▽02年5人▽03年30人▽04年51人。発覚のきっかけは、03年の30人を分析すると、家族からの申告が15人で半数を占め、事故や違反時の9人、免許更新時の言動の3人と続く。
「本人の自覚」によるケースはほとんどなかった。
 05年の厚生労働白書では、支援を必要とする認知症の高齢者は02年で約150万人、25年には323万人に上ると推計。
警察庁は「認知症の疑いのある人を把握する制度の確立が必要」と、適性検査時などで新たな検査項目導入などの検討を進めている。
 認知症の人による事故では04年6月、男性(当時73歳)が神奈川県の東名高速を逆走して死亡。
05年6月には、静岡県浜松市の国道1号バイパスを男性(67)が逆走し、避けようとした車の男性が中央分離帯に衝突する事故などが起きている。【河嶋浩司】
(毎日新聞) - 8月10日10時27分更新
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 15:31:38 ID:xKHNZV0v0
>>297
90キロくらいでマターリ行けば、17Km/Lはかたいよ!
300293:2005/08/10(水) 17:59:37 ID:M51DA93M0
>>299
17が目標ですね。
燃費計を見つつマターリと。
301293:2005/08/10(水) 18:09:00 ID:M51DA93M0
そういや買ってから気がついたのだが、クルーズコントロールの設定が欲しかった。
302289:2005/08/10(水) 19:02:34 ID:jS/S3oZF0
>290氏
ありがとう。安全運転で行ってきます。
>293氏
貴殿もお気をつけて!

では行って参りまーす!
303293:2005/08/10(水) 20:34:31 ID:M51DA93M0
>289氏
同じ東北道ですね。
二本松から福島トンネルの付近は渋滞や事故が多いんで気をつけて。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 20:55:31 ID:kyKkP8tf0


痴  呆  老  人  専  用  駄  車

305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 21:41:43 ID:HaCIGsVg0
↑↑↑
うわ〜〜〜、おひさですぅ〜〜〜w
元気してましたか? ニート君。
306178:2005/08/10(水) 22:52:09 ID:U74MJdVT0
今日東北から帰ってきました。
自宅埼玉〜秋田某往復約1000km1泊3日(深夜ノンストップ1日)
まだ東北道は上り下りどちらも混んでないね。
で、家について現在燃費計は表示は18.2km/Lですた。
80〜90km位の巡航がやはり一番伸びるね。
289氏や293氏は途中すれ違いというか反対車線だったのねー。
ちなみに自分も15Gパケ海苔ですた。

途中最高19.2km/Lまでいったけど、逆に高速乗って追い越し車線いると
逆に落ちていったよ。古川で降りて47号〜13号で北上したけど
47号って途中信号10km以上ないのね、ビックリ!
深夜だった事もあった為か、一人で高速巡航状態(あ、安全運転ですよ)で
最高記録(上記)出ました。

久し振りの高速長時間運転で今チョイハイテンションでダラダラ書いてしもうた、
スマン。

まだちゃんと計算してないけど出る時満タンにして
片道500km走って燃料計も半分チョイ下だから
やっぱ燃費いいなーwと自己満足。


ちなみに行きは自分一人、帰りは大人3人子供一人+トランクイパーイの
土産積んでの話。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 08:18:10 ID:L4Sk6/wZ0
久しぶりにボンネット開けたら、ラジエーターのリザーブタンクから
冷却液がジュブジュブ溢れて、ピンクの粉が積もっていたよorz
おまえらもチェックしてみな。
なんでトヨタディーラーってMAXライン以上にいろいろ詰め込むん?
少ないと文句垂れる馬鹿でも......あー、リアルでいそうだなぁ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 09:36:52 ID:HNc64iFa0
>>306
レポート乙。
これ読んでたら、1500で十分じゃないかという気がしてきた。
ひと昔前のクルマの1800と同じ動力性能と静粛性って、過去ログに
あったけど、まさにその通りみたいだね。
1800との差額分でナビをつけるのが、意外に賢い選択かもしれないなあ。
309293:2005/08/11(木) 10:41:46 ID:kGun01Qj0
予定が遅れて明日出発になっちまいました。

>>308
個人的にアリオン/プレミオで一番コストパフォーマンスが良いのが1500だと思いますよ。
動力性能も必要にして十分という感じで、大人二人程度・平坦な道や高速ならそれほど
不満は出ないですね。
しょっちゅう大人4人乗りや、山道・上り下りの激しい高速道を走らなきゃならない人は
1800や2000のほうがいいとは思います。

音の静かさは試乗するとわかるんですが、1500のほうが1800に比べてエンジン音は
軽い音質なんで、回してもそれほど耳障りじゃない感じ。感覚的には1500のほうが
静かに感じるかもです。

ちなみに差額でナビですが、ディーラー以外で後付けする場合はあらかじめオーディオレス
仕様にしとかないとかえって金がかかりますので要注意。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:29:10 ID:vug359Ju0
トヨタ商法からすれば、どの車にしても下位グレードがお得。
というか、それ以外はよく考えてみると割高。
それに上位グレードはパワーとスタビリティのバランスが悪。
素人でも足回りとブレーキ見たらわかる(バブル期の車を基準)。
これだけ世の中の工業製品が値下りしているのに、
車だけ値上りしているのも???
利益見たら納得だけどw
311293:2005/08/11(木) 11:44:42 ID:kGun01Qj0
>>310
トヨタに限らず下位グレードのほうがお得ですよ。というか売れているのはお得な下位グレード
ですね。
レガシィもお得で売れてるのはフツーのiだったり、アコードは廉価な2000が売れてるし。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 12:11:24 ID:L4Sk6/wZ0
プレアリの場合は排気量による装備差がほとんどないので
なおさらお買い得というわけ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 12:26:16 ID:C34v6xo60
150万で買える、最高の高級車だよね。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 12:29:56 ID:aDxYEewu0
でもプレアリの1.5Lエンジンってメーカーに放置されてるんだよね。

カローラの方は星4つになって、静粛性やフィールも向上してるのに。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 12:35:30 ID:L4Sk6/wZ0
>>314
ん?カローラと同じエンジンじゃないの?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 12:48:53 ID:hkAHO9d20
マジで1.5ナビ付で買うと最高に買得感が高い!
これこそ最強のBestBuy!

>>314
在庫処分的な役割もあるんだろうか?
317293:2005/08/11(木) 13:49:16 ID:kGun01Qj0
>>314
シエンタから搭載された改良型の1NZ-FEって事ですかね?
確かに言われているように星は四つになったけど、「静粛性やフィールも向上」というのは
微妙。つか、試乗した限り体感はほとんど出来なかったよ。

>>316
もう一回小さいマイナーチェンジがあるとしたら改良型の1NZ-FEを搭載してくるとは
思うんですけどね。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 14:54:34 ID:L4Sk6/wZ0
あれ、触媒が違うだけ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 20:09:08 ID:YtVDxoN50
MC後プレミオを初めて見たけど、ストップランプが・・・・・蓮に見えない?
最近の流行なのかね。LED使えば強制的に蓮になっちゃうんだろうけど…
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 20:43:51 ID:UDSLXNZB0
プレミオはLED使って無いよね?アリオンの事かな?
普通のランプと同等のコストに押えようと思ったら
あれくらいのLED数しか使えないんでしょうね。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 21:15:09 ID:YtVDxoN50
プレミオですた。たしかにプレミオはLED使ってないよね。ただストップランプが
点いた時、LED風のブツブツブツという模様が見えました。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 21:18:16 ID:b6INicHf0
ああ、イストと同じ手法ですね。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 20:35:12 ID:LD81QQFc0
age
324289:2005/08/14(日) 08:07:36 ID:HuTQqt4d0
 こんにちは。
 先日愛知-仙台間を徹夜で走ると云ってました、289です。
 只今帰って参りました。
 今からガソリンを満タンにいれなくては…(帰りの燃費が解らないっす)。
 詳細なレポはまた後でということで、とりあえず、愛知-仙台間の実燃費ですが、
実測:19.0Km/L 出ました!(高速道走行分のみ満タン法にて)
 なかなか凄いもんですね。

 さて、今から一旦風呂入って寝ます(帰りも徹夜だった…_| ̄|○
325293:2005/08/14(日) 11:28:26 ID:vj9Hfig10
293です。
自分はまだ帰省先の秋田ですが、行きの燃費は燃費計の数値で18.7と出てました。
1/4が国道と渋滞の高速、残りの3/4は90〜130km/hの巡航って感じです。
多少燃費計が甘い数字が出るとしても17km/Lくらいは出てるんじゃないでしょうか。

ちなみに現在、秋田県琴丘駅の道の駅フリースポットからの書き込みです。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 12:13:54 ID:z18tWz5L0
>>324
>>325
お疲れ!
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 16:13:21 ID:Gaq0+zsf0
こうなるとハイブリットの価値がわからねぇーな。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 23:00:26 ID:HZoBW5fy0
プリオンなんて所詮オッサン車。エンジンなんて何でもいいんだよ。
期待しても改良型が載ることは無いよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 23:25:17 ID:0p36KhpH0
プリウスなんかよりプリオンのほうが断然いいよね
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 00:46:23 ID:agRxiR7i0
あたりまえじゃん
金は大事だ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 02:10:29 ID:RIsb+Htk0
プリオン1.8で茨城県から福井県の東尋坊まで往復1200km走ってきました
途中、高速や一般道の渋滞もあったためか燃費は14km/lちょいでした
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 02:44:22 ID:jVX7Y82/0
現行プリウスはリアのデザインがなんか珍妙だしね
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 08:24:37 ID:NlOp5BCP0
ハイブリッドは渋滞路専用だからね。
長距離巡航時は単なる重りにしかならないよw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 09:19:17 ID:C1VdT+S40
支払額100万の差あるプリウスと比較してもな。
車種の持つポリシーが違いすぎる。

プリウス:金は有るけど地球環境のこと考えてる。
プレアリ:カローラより10万程度高いけど見栄ははりたい。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 12:08:58 ID:i1pmdmoJ0
う〜ん、適切。w
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 12:14:16 ID:me//aD3h0
>>334
プリスレは燃費の話題ばっかりで、実際は維持費気にする貧乏人ばっかりだよw

それとプリウスは走行距離の少ない人にとっては実は環境に悪い車だから。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 15:59:32 ID:cd6O1YWa0
>>308-309
排気量の選択は使い方によるのでしょうね。
私の場合は、高速道路を120キロで淡々と走ります。
首都圏の3車線区間では、空いていればたまに140〜150で走る事も。
皆さん車間距離をかなり開けて走るので、慣れていますね。
ってなわけで、排気量の選択に悩んでいます。
>>325
そんなに好成績でしたか?
私の場合は、12年前のカリーナ1.5リットルで、80キロキープでリッター18キロ程度でした。
アリ音だと、上記のような私の走り方でも、高燃費が着たい出来ますかね。
338289:2005/08/15(月) 16:58:07 ID:qb4sr6Ea0
 度々どうもです。一晩しっかり寝て、ようやくシャッキリです。
 では詳細なレポを…。

1.愛知-仙台間
 殆どを高速道路で走行。首都高速で5Kmほどの渋滞に巻き込まれた以外はスムーズな高速巡航。
 基本的に100Km/h程度で走行。東北道に入ってから、周囲に合わせて120Km/hレベルにした所、燃費計の表示がどんどん落ちた(19.0→18.4)ので90〜100Km/hを狙って走行(18.4→19.5)。
 最終的に燃費計の表示は【平均燃費19.3Km/L】でした。

 仙台からは三陸自動車道を走って、松島で高速を降りた所で給油。
 これまでの実測値は以下のようになりました。
【走行距離:733.7Km】
【給油数量: 38.6 L】
【実測燃費:19.0Km/L】

 時速何キロで走るというよりは、ひたすら回転数が2,000前後になるように維持し続けると、燃費計の数値はどんどん伸びました。
339289:2005/08/15(月) 17:16:33 ID:qb4sr6Ea0
 レポートその2です。

2.仙台-平泉-青森市街-十和田湖
 仙台到着の昼からと翌日、翌々日は結構ムチャクチャな走りをしてました。
 高速を走ったり、市街地を走ったり、八甲田山を越えて十和田湖まで降りたり…。
 連続運転時間はそこそこ長かったのですが、ちょっと燃費を気にする走りではなかったです。
 恐らく、高速使用時は平均90Km/h、一般道では50Km/hくらいを目安に走ったと思います。
 ちなみに燃費計の表示は【平均燃費15.2Km/L】でした。
 この間に都合2泊(仙台で一泊、青森で一泊)して、愛知に帰るべく16:00位に十和田ICに入る直前に給油。
 この段階までの実測値は以下の通りです。

【走行距離:584.7Km】
【給油数量: 39.0 L】
【実測燃費:15.0Km/L】

 …うーむ、こんなもんでしょうね。
 普段は片道30分(12Km)の通勤で使用ですが、これだと平均燃費が11Km/L位ですしね。
340289:2005/08/15(月) 17:39:06 ID:qb4sr6Ea0
 レポートその3です。

3.秋田北端(十和田)-愛知
 この帰り道はきつかったっす。ルートは行きと同じく、東北道-首都高速-東名道で、仮眠をとるような休憩は無し。
 ただ、2時間おきくらいでSA/PAでトイレ休憩は入れましたが…。
 ひたすら高速道路マターリ巡航を旨とし、平均90〜100Km/hをキープしながら走りました。
 そのおかげか燃費計の最高計測値は【19.8Km/L】を記録。
 ただ、静岡に入ったあたりで私自身も疲れてきた為、帰路を急いで110〜120Km/hにペースUPしてしまいました。
 その結果、燃費計の表示がじりじりと落ちて行き最終的な計測値は【18.5Km/L】でした。

 結果として高速を降りる直前までEmptyランプも点かず、自宅に到着するまで無給油で走り切りました。
 この間の実測値は以下の通りです。中々面白い結果でした。
【走行距離:959.3Km】
【給油数量: 47.90 L】
【実測燃費:20.0Km/L】 Σ( ̄□ ̄;)!!20Kいっちまいましたよ!

 最後の最後で耐えきれずにペースをあげてしまったんですが…。
 多分ペースをきっちり守って走れば無給油で1,000Kmも走れるんじゃないかと。
 あと、燃費計の表示は一番近い走行状態をもとに算出されるのかな、とも思いましたね(最後の最後で実測値が逆転してることから)。
341289:2005/08/15(月) 17:56:48 ID:qb4sr6Ea0
 まとめ

 今回の旅程での総走行距離etc...は以下の通りです。

【走行距離:2277.8Km】
【給油数量: 125.5 L】
【実測燃費:18.1Km/L】

 以前から言われてる事ですが、やっぱり高速道路とかのしっかり鋪装された道になり、一定の高速巡航になると俄然長所が生きてきますね<プレアリ
 何だか結構無茶な行程を組んでのドライブでしたが、運転自体の疲れはそれほどでもなく、マターリ運転には良い車だと再認識してきました。
 ま、山道とかはやっぱり弱いのかな(私の運転が下手ってのもある)とも思いましたけどね…。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 18:35:21 ID:pHxfNqXz0
>>289
ここはお前の日記帳じゃないぞ、帰れボケ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 18:36:58 ID:lDI3Kuyg0
>>342

お前が帰れ。というか死ね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 18:42:29 ID:sInIIbgO0
>>342
プレアリの「性能」に関するレポートなんで、いいんでないの? お疲れ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 19:23:09 ID:RIsb+Htk0
こういう実測値はなかなか公表されないので貴重な資料だと思います
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 19:43:55 ID:NlOp5BCP0
>>289
ありがとう!
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 20:21:06 ID:s5LnhRNv0
>>342
喉に餅を詰めて市ね
絶対氏ね
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:00:38 ID:jWTUytWL0
これがマジならプリウスってイメージで売ってるようなものだね。
大規模実験プリウスってか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:59:39 ID:NlOp5BCP0
>>348
企業イメージ戦略以外のナニモノでもないと思うが......
はやく大人の事情を理解できるようになりなw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:38:37 ID:bZ+eIcmj0
>289さんに影響されて、自分の測定結果も・・・。

・走行距離:630.4Km(名古屋〜金沢 高速往復+金沢市内観光)
・給油数量:44 L
・実測燃費:14.3km/L

普段の街乗り燃費が11km/L程度なので、途中停車なしの高速
長距離巡航での燃費の良さを、同じく実感しました。

>289さんを含め、他の方は私より数kmほど燃費が良いですよね。
当方が1.8Lだからなのか? エアコン常時ONで、燃費を気にせず
アクセルを踏んでいるからなのか・・?
それともトランクの荷物の重量なのか・・・?
その理由が、少し気になります。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 02:28:36 ID:XQjoeb5s0
なんにしても、このスレの収穫は>>9 だな。
車のスレであんなに笑ったのは初めてだ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 02:51:42 ID:MumD2e5I0
>>350
巡航速度の差だな
80kmなら18km/l
100kmなら16km/l
120kmなら14km/l
140kmなら12km/l
ですね。140kmの時の燃費は雑誌に出てこないだろうから有用だろう。

ところで、どこかの雑誌でカローラセダン1500とカローラフィールダー1500nの
燃費対決してくれんか?
セダンとワゴンでどのくらい違うか興味有り
(たぶん1割ちょっとだと思う)
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 09:21:07 ID:cpThcr9m0
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 09:49:00 ID:sHapTMkF0
タイヤを留めるボルト5本なのに、車軸支える軸があんなに細くて大丈夫なの。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 10:01:01 ID:+jz95pUd0
>354
その程度で心配していたら、旅客機の主翼と胴体を接続するボルトを見たら卒倒するぞ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 12:25:11 ID:PCj11NST0
>>354
ちゃんと計算してある。


角度とか。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 15:01:36 ID:XQjoeb5s0
>>353 >>9とは違う出品者だね。アンチトヨタの人の仕掛けって訳
でもなさそうだ....。

俺はサスの形式より実際の動きを重視するんでリジッドだろうがマルチ
リンクの四独だろうが、しっかり働いてくれればいいと思ってる。
いや、思ってた。

.......さすがにこれ見ちゃうとなあ(w  手押し車の車軸だな、こりゃ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 15:34:55 ID:tegUt9g70
>>354
あれ、車軸じゃなくてショックを固定する軸だから。
左右をつなぐスタビも鉄板薄いから適度にねじれるようになってるんだから。
貧乏人のセダンとしては見えるところだけ立派ならそれで上等なんで。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 16:17:12 ID:PCj11NST0
>>358
何言ってんの?
あれがリアアクスルそのものだよ。
独立でもないのにどこにスタビ入れるんだよw
馬鹿じゃないの?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 16:56:47 ID:LIzoT20K0
世界のカローラと同じ部品なんだからありがたいね。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 17:01:43 ID:BCpnvHbD0
ワールドワイドワゴン カローラ 日本上陸
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 17:19:23 ID:sHapTMkF0
>>9 見てもやはり車軸は細いけど、5人乗って凸凹道走ったら軸折れそうな予感するけど、安全係数どれくらいで計算されてるのかな?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 17:23:34 ID:tegUt9g70
>>354が言っている車軸内側の延長線上にあるボルトはショックを留めるボルト。
左右のトレーリングアームをつなぐクロスビームは薄鋼板で出来ているので、適度にねじれることでスタビ効果も担っているから。。。
ちなみにTRD発売のスタビは、あのコの字断面の中に棒鋼を入れてスタビ効果を強化するものなんで。
おわかりか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 17:47:35 ID:PCj11NST0
>>363
>TRD発売のスタビは、あのコの字断面の中に棒鋼を入れてスタビ効果を強化

あーあ、だまされちゃってるよw
知識のないおバカちゃんから搾取するのはトヨタの伝統ですね。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 17:49:56 ID:oPqVTKVV0
>359
サスの構成が独立・リジッドということと、スタビライザの有無は無関係
リジッドでもスタビが入ってる車もあるし、独立でもスタビが無い車もある
他人にバカと言う前にもっと勉強してから書きこしようね
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 18:53:01 ID:SMEv9Q7w0
FMCはいつごろですか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 19:35:45 ID:PCj11NST0
>>365
論点がズレてることに気付いてもいない。
つくづくおまえらは洗脳されちゃってるんだなぁwww
世知辛い世知辛い。

>>366
FMCはないよ、新カローラ系プラットフォームに統合。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 19:59:17 ID:ZJLInVN50
>>364
あーあ スタビありとなし、乗り比べたことないだろ
ぜんぜんちがうぞ、TRDのはもっとよい (カローラの場合だけどw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:18:32 ID:obhzqXo30
>>364>>367
しったかぶりが板についてますねぇw
ボロが出ないうちに退散したほうがいいよw
あ、もうボロでまくりでしたねw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:19:40 ID:PCj11NST0
>>369
ハイハイそうですね、君が正しい俺が間違いw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:20:13 ID:PCj11NST0
まだ夏休み明けないのか orz
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:22:25 ID:PCj11NST0
公道でスタビ強化して喜んでるのか。
それを搾取されているとも気づいていない.....
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:37:23 ID:dETvIg2j0
>367

新カローラ系プラットフォームに統合?
俺の勤め先では、次のプレアリで使う新設部品の話が出ているが?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:41:59 ID:+PK84set0
PCj11NST0みたいな奴見るとかわいそうになってくるね・・・
かわいそう・・・きっと親の教育が悪かったんだな
悪いのは全部バカ親のせいにしちゃえばいいから気を落とすなよw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:49:27 ID:tmNpNtwv0
>373
統合はプラットフォームだけなのでわ?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:11:07 ID:PCj11NST0
>>374
マザコンですかwww
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:19:10 ID:ZJLInVN50
>>373
カローララグゼールと、統合がどーのだから、ノーマルカローラとは違うかも
上物はプレアリ用作るだろうし
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:31:11 ID:r4LyNU6L0
367>論点がズレてることに気付いてもいない。

359>独立でもないのにどこにスタビ入れるんだよw
365>リジッドでもスタビが入ってる車もあるし、独立でもスタビが無い車もある

367君は何処で論点がずれているのかキチンと指摘しろ。もともとスタビの意味・役割がわかってないのか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:39:40 ID:PCj11NST0
はいはいわろすわろす
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:44:18 ID:obhzqXo30
ID:PCj11NST0は、ただのアンチトヨタとお見受けいたすが?
いやぁ〜プレアリってほんとうにいいですねぇ〜
金が余っててもプレアリ買う。ていうか、これ以上は必要ない。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:55:37 ID:r4LyNU6L0
>379
やっと嫌韓流が買えたというのに藻前のせいでなかなか読めないじゃないか www
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:14:37 ID:aeg+fFqu0
>>380
いや、新たなニート君発生の予感!
383379:2005/08/17(水) 00:09:08 ID:wv/WbCfD0
伝家の宝刀☆制動距離ランキング('94〜'03)Dry/Wet

1.RX−8('03) 38.6m/44.4m
2.スカイライン('01)40.0m/43.9m
3.アルテッツァ('98)40.8m/42.0m
4.レガシィ('03) 40.8m/44.3m
5.オデッセイ('03) 40.8m/44.7m
6.アクセラ('03) 41.1m/44.2m
7.アテンザ('02) 41.1m/44.3m
8.ステージア('01) 41.1m/45.4m
9.ミラージュ('95) 41.5m/47.0m

141.プレミオ('01) 47.5m/53.4m
142.シャレード('95) 47.6m/53.1m
143.タウンエース('98)47.6m/54.7m
144.イプサム('96) 47.7m/55.7m
145.Kei('98) 47.7m/58.1m
146.ノア('01) 47.8m/55.4m
147.オデッセイ('94) 48.1m/53.4m
148.CR−V('95) 48.3m/52.8m
149.コロナ('96) 48.5m/56.4m
150.バモス('99) 48.8m/59.4m
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 01:09:16 ID:tx48lHLh0
リアアクスルの写真暴露されちゃってからトヨタ関係者が必死みた
いだな。
いいじゃないの、あんなシンプルな構造で現に2005年の日本の公道
を走ってるんだから(w  ある意味たいした技術です
ただシンプルはいいんだが、粗悪はまずいんじゃないかな?
リジッドだってヨーロッパのコンパクトは何十年も前からアウトバーン
やオートルートでもびしっと真直ぐ走ってたし。
アルトやミラの廉価クラスと違って、市街地専用って訳でもない車
にあの足じゃ....。フラフラするのは日本の道路状況に合わせた結果です
、というのが今迄のトヨタの説明だった訳だが、バレてもうたってことね。

でもホントにアレにつけるスタビってあるの?ジョークじゃないよね?

でもエンジンだけは実用車として世界最高レベルだということは確実。
実用車(荷物グルマ)としては。セダンのメリット全くない性能だから
ミニバンが主流になってる現状は、ユーザーが賢いということか。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 14:49:58 ID:tQFYNScb0
いいじゃないかー300万の車だってアレなんだからー♪
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 15:30:57 ID:yrkAFs1H0
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 16:29:34 ID:dVmI0dvk0
>>367

プレアリ生産中止?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 17:56:14 ID:Aa0KQEno0
>>387
まだモデルライフが2年半も残っとるがなw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 18:37:10 ID:06CoQhLC0
ていうか2年半もあのままで持つとは思えない・・・すでに風前の灯w
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:18:14 ID:Aa0KQEno0
>>389
アホか?コンスタントに6000台売れとるw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:59:35 ID:06CoQhLC0
後期型は実物見たこと無いな
いったいどこに売れているんだ?
登録台数増やす裏技でもあるのか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 23:09:35 ID:HyQ+qU750
目印のチンコアンテナを無意識に確認してしまう俺がいる
確かにMC後(アンテナなし)ミネェ。
しかし前が今年になって急に回りに増え始めた、、、
393293:2005/08/18(木) 11:37:19 ID:CoCC1zNi0
293です。
結局、帰りは同じコースながら渋滞が多かったのと、荷物が多くて重かったので燃費は
悪くなりました。
燃費計で1キロ悪くなり17.7km/Lというところ。

瞬間燃費を見ていると信号の無い国道を70〜80で巡航しているのが一番燃費が良かった感じ
でしたね。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 11:39:23 ID:saA550lU0
395293:2005/08/18(木) 16:05:33 ID:CoCC1zNi0
いちおうまとめって事で。

・高速道は予想以上にイイ感じ。140くらいまでなら風切り音もエンジン音もさほど大きくならず
 タイヤからのロードノイズがやや増えるもののかなり快適。言われていた横風の影響もほとんど
 気にならず。燃費をかせぐなら100キロ巡航くらいがちょうどいいと予想。
 不満はクルーズコントロールが無いことくらい。

・1500ですがパワーにそれほど不満無し。一言で言うと「必要にして十分」
 料金所ダッシュや追い越し車線で張り合うなんてしない限り・・・あ、でも荷物満載のとき
 はさすがに1800にしきゃと一瞬頭をよぎりましたが。

・ハンドリングは・・まぁなんというか切れば切っただけ曲がるものの、ステアリングからの
 インフォメーションが少ないんで、ちょっとイマイチ不安なときも。
 高速道での直進性は思ったより良かったですね。

ここ最近1300クラスのコンパクトカーを乗り継いできた俺としては、排気量もボディも大きい
アリオンで同程度の燃費にビックリした次第。まぁパンチのあるエンジンでもないし、フラット
な乗り心地とは言えないけど、実用セダンとしては十分合格点。というよりかなり満足度高い。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 19:13:28 ID:NuUkLBOl0
>>395
1300ccからの買い替えなら理解できるよ。
カローラから買い替えユーザーのレポートキボンヌ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 19:16:32 ID:U+hGiRyz0
>>396
買い替えじゃないけど、社用車は最新カローラ1.5、私用車はアリオンA15G。

全てにおいてカローラの圧勝 orz
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 19:27:37 ID:OwveOHF90
カローラとプレアリって、同じグレードで実際の購買価格ってどれくらい違うものなの?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 19:41:40 ID:VH8orTRo0
購入価格はほとんど変わらないと思う
パッと見重視はプリオン
基本と安全重視はカロラ










・・・とマジレスしてみますた
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 19:42:48 ID:Gdx/LHXS0
具体的にはカローラのほうが何が良いの?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 19:58:21 ID:EyF0Huuu0
同じ装備にすると、10万くらいアリオンが安かったはず 値引きで
402397:2005/08/18(木) 20:00:11 ID:U+hGiRyz0
>>400
乗り心地、ロードノイズ、機械騒音、出足、加速性能、高速道路での直進性、
燃費、取り回しの軽やかさ、ブレーキ、などなどなど。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 21:28:26 ID:Y6PJH4Oe0
>>400
パッと見以外ほぼ全部
プリオン唯一自慢の室内容積とトランク容積は大きいんだけど使えない
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 21:38:43 ID:S0Z0ra4P0
某雑誌を見たら、プレアリの値引き30万円台後半だった。モデルチェンジ寸前の金額?
順番的にはカローラセダンのほうが先だけど。どうなるのか・・・
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 22:07:57 ID:U+hGiRyz0
>>404
プレアリは値引きそんなモンだよ。
406レガ海苔@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 22:49:39 ID:Zk3pIRp60
>>405
値引いてくれないんならハイラックスサーフ買うぞ?!って脅したら
165万円値引いてくれた














夢を見た(´д`)
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 02:40:41 ID:vbfKjFQ+0
刑事さんも乗ってるアリオン
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 06:07:11 ID:l8I0eVKZ0
>>407
ってことは、不人気車種か?アリオン
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 09:25:37 ID:4e68u7Th0
>>403
使えないことはないよ。 オレみたいな身長高い奴にとって足もとが広いか
どうかは致命的なのよね。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 09:55:27 ID:d6knoWsi0
>>396
ちなみに当初はカローラを買う予定だった。
けっこう試乗したりしたけど、アリオンに決めた。
402の言うところの「出足・加速性能・ブレーキ」などは同じ1500だとアリオンが大人一人ぶん
以上重いので確かにそのとおり。しかし「乗り心地・ロードノイズ・機械騒音」の点でアリオン
が負けているという事は無かったし、むしろノイズ関係はカローラのほうがやや大きかった。
まぁタイヤの差もあったけどね。

決め手はアリオンのほうが180cm超級の大人(俺も含め)が4人乗れるって点。
あとカローラの内装がイマイチ・・・というか、旧100系カローラのほうがかなり良かったよ。
まぁ走ると100系よりイイっていうのは実感するけどね。
それと車好きじゃない一般人受けも聞いたみたけど、10人中10人がアリオンのほうが好みだ
ったというのも決め手。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 10:46:28 ID:1AlafqSi0
良識的な大人の車、プレミオ・アリオン。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 12:09:12 ID:A2+eTUlN0
乗ってる香具師はいい歳したオッサンなのにガキっぽい性格
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 17:54:56 ID:d6knoWsi0
>>404
ま〜雑誌だからね。
とりあえずトヨタ店のアリオンは値引きが渋いけど、トヨペット店のプレミオの値引きは売る気
満々というのはあるかも。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 18:35:57 ID:yHS74fls0
アリオンのMC後のテールランプは、みんなどうなの?
好き?嫌い?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 19:32:38 ID:6MeXu8SW0
>>414
好きとか嫌いとかの問題じゃなくて、機能上問題ないよ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 20:50:27 ID:pCq8uTco0
だれかCDチェジャーつけてる人いる?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 21:11:25 ID:6MeXu8SW0
>>416
なんで?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 21:38:51 ID:o82T70Ib0
カロラーは五月蠅いよ アリオンの方がいいぞ

419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 21:43:18 ID:4Oqc3r6b0
xよりかっこいいし、静かで交差点出足早い気がする。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 21:50:37 ID:6MeXu8SW0
>>418
100Km/h巡航時、アリオンはリアからタイヤの「ゴー」
カローラはギアの鳴る「ヒューン」という音。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 00:50:13 ID:fM0RjUph0
漏れの車は「キンコン、キンコン・・・」
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 02:39:19 ID:6snFpKQ/0
機動捜査隊御用達>アリオン
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 08:23:19 ID:BKoQ+ffO0
>419

はあ?100km/hどころか120で走っても、静かだったぞ?
路面が悪いところでは低速でも「ゴー」というロードノイズが出るが、
それは他の車でも同じ。オヤジのクラウンでも出てた。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 08:48:00 ID:KdLgk1VE0
120km/hもだしたら危ないし、違反だぞ。 100km/hで十分だ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 09:04:27 ID:wF3iojdt0
>>423
一回トヨタ店行って、新型クラウン試乗させてもらえ。
その後カローラ店でカローラ試乗させてもらえ。
それでアリオンとの差がわからないようなら、おまえの耳はfushianasanだ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 18:35:06 ID:wF3iojdt0
アリオン、気にいらねえけど気にも障らない。
なんだかんだ長く乗っているw
427高野山索道 ◆zcUcZzaxB2 :2005/08/20(土) 22:24:26 ID:eEW15cWRO
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:28:15 ID:xScFER9g0
ワロタ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 23:42:01 ID:pmoQKOW00
フルノーマルA18銀色に乗ってますが、最近街中をまったり走っていると
パトカーの警察官にジロジロ見られるんですけど・・・何で?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 23:52:27 ID:RfZAI/Yl0
ついでにリヤ3面にウインドウフィルム張って、トランクに自動車電話用アンテナ
付けて男2人で乗っていたらもっとジロジロ見られるのでは?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/21(日) 04:59:22 ID:zY2lCGms0
アリオンの値段でクラウンと同じ質だと思うわけない
実はカローラのほうが値段は高い
アリオンは一瞬の見栄えとコストパフォーマンスのバランス
がとれた車
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 07:48:46 ID:DEuEwasw0
今アリオンを新車で考えてるやつ、ブレビスの中古も検討するんだ!!
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 08:35:01 ID:QJ7dhjrK0
ブレビスが良いに決まってるだろ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 08:44:42 ID:u+QrvrnmO
今日アリ契約予定。18S、オプションはマットくらいです。値段は200万ちょうど。下取りは10年落ち。Dオプのナビ付けるか悩んだけどオーディオレスでいくことにしました。日産のティーだの1500と悩みましたが支払いが変わらないのでこっちにしようかと。1800ですし
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 08:49:55 ID:u+QrvrnmO
ちなみにティーダは1500、プレミアムインテリア仕様でアルミ、キセノン、インテリジェントキーを付けて200万円ちょうどでした
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 09:01:43 ID:DEuEwasw0
>>433
プレアリ1.8ナビ付の新車 支払い総額=230万
ブレビス2.5(ナビ標準)2年オチ1万キロ 支払い総額=220万

どっちにするよ?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 09:26:01 ID:QJ7dhjrK0
>>436
プレアリいくら新車でも230万に見えないだろ、せいぜい200万が限界。

ブレビス2年落ち1万キロは、新車に限りなく近い中古が、ほぼ半額で買えれば最高ジャン。

維持費とか燃費とかせこいこと気にするならプレアリ1500ccにしとけ。1800ccは無駄。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 10:21:36 ID:L5I5r7zF0
>>437
せこい事を気にする人が中古にするんじゃねぇ?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 11:03:12 ID:L5I5r7zF0
>>431
確かにカローラじゃ一瞬でも見栄は良くねぇし、コストパフォーマンスも悪い。
正直トヨタの5ナンバーセダンはプラッツ(新型期待)とプレ・アリだけで十分だろ。
カローラは中途半端だよ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 12:10:52 ID:d7Islfn30
プレアリ、あのロングホイールベース必要ですか?
カローラがプレアリみたいな外観だったらカローラ買ってたんじゃないですか?
中途半端は言い換えればちょうどいい。
プレアリこそ無駄ですよ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 14:01:05 ID:DWfvc+gM0
中古の話題が出てるけど、中古はどんなに程度が良くても
嫌だっていう人、けっこういると思うよ。
いくら程度が良くても新品との間には越えられない壁があるというか。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 14:11:57 ID:L5I5r7zF0
>>440
カローラこそ無駄。あそこまで大きく豪華にする必要ないよ。
価格も無駄に高い。

現行ヴィッツベースのプラッツが出たら中途半端なカローラは居場所無いよ。


ちなみにカローラみたいな外観のプレ・アリって売れないだろうね。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 15:02:42 ID:PvzY7FFP0
東南アジア仕様のカローラアルティス日本で売ってくれれば、プリオンより絶対いい
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 15:20:53 ID:4dcCWgpo0

プレアリがカローラみたいな外観だとしてもプレアリ買ってた!!
お値段・装備が今の比率のままならね
名前がカローラじゃないしwww
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:32:59 ID:nxT0lpGm0
俺はカリーナの後継だからアリオン買った。
本当はカリーナが欲しかったのに・・・
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:37:58 ID:DWfvc+gM0
カリーナの後継とかコロナの後継とかは
こじつけみたいなものなんじゃないの?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:02:44 ID:DEuEwasw0
>>446
こじ付けってあーたw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:13:40 ID:lcS8J39T0
後継じゃ無いよ、カローラ上級の派生だから、足回り共有部品の多いのだ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:24:59 ID:DEuEwasw0
>>448
後継の意味、間違ってないかw?
販売ラインアップ上の該当車って意味だぞ、車は子供生まないぞw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 19:23:52 ID:nxT0lpGm0
昭和50年代の「足のいいやつカリーナ」に思い入れのある30代後半の人達っていると
思うんだよね。
好きだったんだけどなカリーナ・・・
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 20:00:03 ID:fhAJZbgH0
スプリンターってのもあったね
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 20:57:54 ID:DEuEwasw0
>>451
トヨペット店用のカローラだっけ?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 23:44:39 ID:f1bgk2Wh0
カローラにメッキ付けただけ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 23:49:05 ID:IZE6muj40
>>452
オート店(現ネッツ店)だよ。ただし、販売台数は、
カローラに含んでいたようだ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 23:58:34 ID:4dcCWgpo0
後継で問題ないだろ
リッターカー:ヴィッツ
大衆車:カローラ
小型車:コロナ プレアリ
トヨタの分類
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 12:31:29 ID:FQbW82T90
スターレット < カローラ < コロナ < ビスタ < マーク2 < クラウン

昔は、これがトヨタピラミッドの基本中の基本だった。


今なら、わかりやすい車種だけ取り上げると、
パッソ < ヴィッツ < カローラ・プレアリ < マークX < クラウン < マジェスタ
って感じだろうか。

アベンシス、アリスト、カムリ、ウインダム、セルシオまで考えると、
序列は難しいよね。海外販売が主力のモデルだから、国内のピラミッドに
は、単純には入らないだけだけどね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 12:36:42 ID:FQbW82T90
昔は、「カローラのひとつ上、マーク2のひとつ下」のクラスは、
セダンの主力クラスだったんだけどなあ。

コロナ、カリーナ、ブルーバード、カペラ、ギャラン、アコード・・・・。

今は、5ナンバーに限定すると、
カローラ、プレアリ、シルフィしかないもんね。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 12:44:36 ID:FQbW82T90
みんな、ノア、ウイッシュ、アイシス、ステップ、ストリーム、セレナ、
リバティ(ラフェスタ)に買い替えてしまったのかもね・・・・。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 13:21:39 ID:eKamBDw30
>>457
あとプラッツやティーダ・ラティオもありますよ。

つか、そのくらいしか名前が出てこないくらい、このクラスのセダン離れが進んでいるんでしょうな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 18:43:21 ID:MEj18MTQ0
シビックフェリオもあったけどどうやら3Noになるらすぃよ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 19:45:48 ID:QjOeVnmn0
10年振りにワゴンからセダンに替えたが、やはり使い勝手は秀逸。
取り回しも楽だし、このクラスのセダンがコンスタントに売れる理由
がよく分かる気がする。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:30:27 ID:aNovsRDX0
>456
その昔は
パブリカ>カローラ>コロナ>クラウン>クラウン8
・続いて
スターレット>カローラ>コロナ>MkU>クラウン>プレジデント

紆余曲折を経て、現在に至る
  
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 00:36:18 ID:5ZymhPDS0
本日アリオンのテールが蓮に見えました
ワタシの前を走るのを辞めてください
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 00:38:10 ID:EzEmIRz+0
蓮乳を知らない人にはなにを意味しているのかわからんよ
そういや最近見なくなったな www
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 00:39:29 ID:5ZymhPDS0
>>464
いや最近また亜種が増えてるので
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 12:02:16 ID:tVGTARHBO
契約したよー。A18Sのシルバー。速攻納車できるみたいだから楽しみだな。ナビを何にするか悩んでいます。やはり楽ナビかな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 12:41:09 ID:t94wU03hO
>>457
ランサー&インプレッサを忘れてますよ!
>>466
アリオンはエアロを付けると見た目はいいかも…Sはちょっとスポーツグレードなんだね。あの木目パネルはやめてほしいんですけどね(汗)
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 13:18:32 ID:/SmmtfGd0
>467
木目パネルはおっちゃんには評判がいい。

A18海苔だけど値段に相応したセダンだと思って乗ってるよ。
不満もなければ満足も無いトヨタらしい車。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 13:55:45 ID:V7KRnQgy0
カローラを買って満足することは危険だ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 14:39:30 ID:Y1RkIE3/0
>>466
ちゃんとレースのシートカバー付けるんだぞ、あれが無いと豪華な高級車に見えないからな。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 14:55:31 ID:tVGTARHBO
レースのシートカバーがいまだにオプションにラインナップされてるのを見てびっくりですよ。とりあえず、センターコンソールの跳び箱(ひじのせ)とフッとランプ、あとはマットとバイザーとコーティングとリモコンポールでぴったり200万円でしたよ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 15:59:26 ID:QKcIYTor0
レースのカバーならアコードにもあるね。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/automobiles/accord/others/interior_03.html
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 16:31:41 ID:t94wU03hO
>>468
やはりオヤジ向けかぁ…MC前はピアノ調でよかったんですけどね。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 16:35:26 ID:tVGTARHBO
木目パネルはMC前のほうが良かったですよね。リアシートのアレンジはたぶん使わないからなくてもいいのですが
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 18:06:10 ID:7raSIFmW0
漏れの場合、会社の営業でも使うときがあるから
オプションでシートカバーつけたよ。
所詮は営業車。

しかし、オサーンのウケがいいのも事実。
トヨタマジックおそるべし・・・
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 19:45:26 ID:aY1jOQDa0
マイナーチェンジ前の方がいいねこの車。
アリオンはどこに乗っていっても恥ずかしくないし。
いわゆる「ツウ」の乗るクルマだろうな・・・
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 20:00:05 ID:t94wU03hO
MCでブラックがカタログ落ちしたのはショックです…以前フルエアロの黒アリオンを見たことあるのですが意外とカッコ良かったし。スポーツ走行できるほど性能はないのかもしれないけど普通に走る分には不満はなさそうですね。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 20:00:50 ID:cUKP2/Pc0
隣の奥さんと出かけても目立たない、
会社の若いコと外出しても目立たない、
そんなとこがいいんじゃねぇかw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 20:09:16 ID:bcEKWTdu0
アリオンのグリル部とプレミオのフロントバンパー部を組み合わせたら、
最高に格好よくなるんじゃないかと思う。
アリオンはバンパー下部に開いてる口が大きすぎて、
角度によってはスカスカな感じに見える。
プレミオはグリル最上部の銀メッキ部分が真直線なのが、時に目につく。
個人的な好み書き連ねてスマソw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 21:38:45 ID:LD5ZpHIo0
プレミオかアリオン買おうと思っているけど、黒がないから中古にせざるおえないんだよね。
黒なんでなくしたんですか?トヨタさん!黒復活させてくださいよ。
どんな車も黒、白、シルバーは定番じゃないんですか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 21:46:13 ID:bcEKWTdu0
黒はあまり出なかったんだろうね。
実際、あまり見ないし。

482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:31:03 ID:zjLHHtKH0
>>478

だから警察が好むのかな?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 00:31:34 ID:uBpinn0Z0
>479

ディーラーにそういう改造をやってくれと言ったら、やってもらえますかねえ?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/24(水) 01:45:05 ID:NukRWRBJ0
黒は汚れ目立つし夏場はシルバーより少し暑くなりそう
実際、黒カラーと他の色で夏場に室内温度に差がでるもんなの?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 05:17:21 ID:ekJbjK1A0
>>483
んなもん自分でやれw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 09:43:29 ID:uZO1c/tS0
>484
白と黒では表面温度は随分違う
黒は表面を触れないほど熱くなる 室温もそれなりに違うと思うよ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 18:53:41 ID:1/SA2b8q0
ピタッと売れ行き止まったね
発売当初はすごかったけど
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 19:00:45 ID:lAX9fqTM0
その代わり中古が売れてしかたないよ・・・
在庫がありません・・・
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 20:42:35 ID:1/SA2b8q0
みないねぇ〜 蓮乳テールw
前期はカローラ並に走ってるのにな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 21:33:20 ID:ekJbjK1A0
>>487
発売当初から現在に至るまでコンスタントに月6,000台ですが?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 21:47:51 ID:nHh65AqZ0
ママチャリ車
492:2005/08/24(水) 22:00:19 ID:ZbOF0b8s0
へー、一家に一台はあるって事ですか!
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 00:05:08 ID:H40lP11d0
>>490
毎月6000台も売れてたら1都道府県あたり1200台は後期型がある計算だが・・・
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 00:11:41 ID:pCjp4Imq0
50台の間違いじゃ根?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 00:23:44 ID:EHzGRPJ90
そんなに売れてるかな?
前期は一日20台以上は見るんだけど、後期は1台見るか見ないかだけどな・・・。
さすがに商品力薄いんじゃね?大したテコ入れもしてないしさぁ?
中身は退化してるんだから、デザインだけが売りの車だよ?
もう4年だよ?デザインが古いよ。しかし、賞味期限つきのデザインが得意だな。w
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 02:01:28 ID:5JR3AuC20
>>495
営業車だからデザインなんてどーでもいいんだよ。
お前の脳みそが賞味期限切れてそうだな。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 07:48:00 ID:k3Zi9W1SO
じゃあ後期18S納車待ちの漏れは負け組50代代表決定ってことでW
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 07:58:22 ID:WB8FycI+0
カローラセダンより多く見かける、ヴィッツと同じくらい走ってるよ。
ほとんどホームセンター、スーパーに行くのかな?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 08:25:23 ID:VOIiJ97E0
交通事故:県、死亡事故急増で「事故多発警報」 /静岡

県内の交通死亡事故が今月13日から1週間で8件(10人)と急増したため県は22日、
県内全域に「交通死亡事故多発警報」を発令した。

期間は31日までの10日間。死亡事故に直結する飲酒運転など路上取り締まりを強化し、
ラジオなどでも事故防止を呼びかける。

8件の事故うち4件が昼間(午前11時〜午後3時)に発生。
沼津市で18日、三島市で20日にそれぞれ2人が死亡する事故が起き、県東部での事故が目立つ。
事故原因は、約半数が「前方不注意」という。


8月23日朝刊(毎日新聞) - 8月23日16時50分更新
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 08:56:14 ID:WAHJrj0+0
早期退職自宅療養組乙
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 09:17:38 ID:pCjp4Imq0
じっさいのところ、カローラセダンとプレアリだとどっちが売れてんの?

カローラの売上ってランクスからフィールダーまで全部入ってでしょ?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 09:22:19 ID:k3Zi9W1SO
しかし、カローラより良く見るってのは同意
503名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/25(木) 15:55:07 ID:e474+0e+0
現行カローラよりアリ・プリのほうがよく見かける
乗ってる年齢層は50代〜60代
プレアリなら多少傷ついても精神的にダメージが薄い
もしこれがプレアリじゃなければ1ヶ月ぐらい鬱になる
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 19:39:02 ID:aC/pT6uq0
取り回し良いし、経済的だから買ったよ。
乗り倒しても元をとれる意味でよいクルマ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 20:15:18 ID:QS3t36Ow0
>>504
2,3年で下取りに持っていくと、もれなくorzになれますw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 20:40:28 ID:QS3t36Ow0
ちなみに前期A15Gリミテッド、DVDナビ、ディスチャージ、銀、
2年3万キロ落ちで下取り70万でした OTL
507:2005/08/25(木) 21:13:10 ID:X99hSXcA0
この間回った中古屋で同程度(32千)の黒(人気とか書いてあった、ナビ付きらしい)が
128万(税別)だった。






いやただそれだけ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 21:15:16 ID:QS3t36Ow0
>>507
ディーラーが70万で下取ると、中古屋の店頭に並ぶときは
120万くらいになるもんだよ。
509:2005/08/25(木) 21:38:47 ID:X99hSXcA0
だね。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 22:56:04 ID:SGK//XPH0
さぎだな、知り合いから横流ししてもらったほうが、、、
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:08:23 ID:b7nQI11P0
セダン不人気な時代だしね
中古はさらに需要ないのかもな
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:12:39 ID:tTgSwfhP0
このクラスのセダン買う人は、新品で買う人が多い気がする。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 07:09:45 ID:V1dFtLc30
アリオンはなぜ社用車や公用車に採用されるのか・・・
廉価で経済的で取り回しよいからかな・・
このクルマはエアロつけるとミニセルシオみたいになるね。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 10:23:43 ID:soVMtD190
>>510
中古車屋は慈善事業じゃないよ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 13:14:36 ID:1M1NHgqN0
数少ない不満のひとつは、
駐車ブレーキがサイド(ハンド)ブレーキじゃないこと。
ウォークスルーのあるミニバンでもないんだし、
車格的には、サイドブレーキのほうが相応しいと思うが。

足踏み式にするにしても、リリースはハンドリリースにして
欲しかった。
やっぱり2度踏み式は、いまだに不便だと思う。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 13:48:29 ID:POEROJDk0
中古の需要はあるけど玉が出ないらしい

517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 15:17:18 ID:Jbf73Li00
出まくってるじゃないか
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 16:33:16 ID:chlem/AT0
いい加減FCして欲しい
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 16:59:39 ID:lVycAVcy0
>>518
まだM/Cしたばかりじゃないか
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 17:12:11 ID:yoAOogfC0
俺もFMCしてほしいな
玉数多すぎて見飽きたぞ
そろそろ4年経つか?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 17:15:55 ID:lVycAVcy0
モデルライフ6年だからね、まだまださん
522:2005/08/26(金) 20:38:37 ID:Gr78YWWF0
FMCするならスレで話題になってきた
1.足回り
2.ブレーキ性能
3.その他(フットブレーキ、ピラーの太さ、サスetc)
これらが向上してくれれば、、、また買う!







でも今度は175万じゃ買えねぇ値段だろうなぁorz
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 20:42:39 ID:SsXZMPv50
そんなのトヨタ車じゃない。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 20:54:05 ID:KTRSnjKv0
走りなんて今のレベルで十分。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 20:59:13 ID:lVycAVcy0
>>524
んだ。これで不足ならプレアリなんて初めから買わない。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 21:23:27 ID:dH/nGiEx0
とりあえず、国産各社の欠点を挙げてみよう。

トヨタ・・・ステアリングと足廻り 4輪ストラットやトーションビームetc
      でもやっとマルチリンクサスが出たね。いやトヨタにも出来たんだね。
サス技術は日産より10年遅れてるよ。
日産・・・・デザイン 内装のセンス 電装品の故障(PW・AC・電動サンルーフなど)
ホンダ・・・高級車のデザイン 2輪車のメーカーというイメージが強いこと 
マツダ・・・リセーリュバリュー 個性的過ぎるデザイン 会社のイメージ 耐久性
三菱・・・・官僚的な体質 品質管理の悪さ 役員の自己保身重視、顧客軽視
ダイハツ・・トヨタにすがる小判鮫 アンチ巨人 アンチ東京 価格割高      

527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 21:43:58 ID:iqnWcOAt0
>>526
トヨタのサス技術が何年遅れていようと
現状で顧客からの不満が少ないから改善をしていないわけで
むしろその完成度に感心する。 褒められた物ではないがな。

マツダのリセールバリューは同感。デザインの良し悪しは人それぞれだから
欠点と結び付けるのは難しいと思うよ。
ヨーロッパのTVRみたいな斬新なデザインが国産であれば話は別だが。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 22:21:36 ID:SsXZMPv50
>>526
同じトヨタグループ会社なのにダイハツの扱いが、酷すぎないか?
マツダ乗りだが。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 23:19:13 ID:1Hsq61S40
>>526
マツダのリセールバリューを三菱のほうに入れ替えろよw

ま、トヨタ車といっても全部がリセール高いわけじゃないんだけどな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 23:30:02 ID:iqnWcOAt0
>>529
三菱は・・・言うまでも無くでしょうww
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 23:40:43 ID:1Hsq61S40
>>530
確かにw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 01:17:59 ID:q+/5tVMM0
不思議とカローラの中古は全く見ない
ほとんど営業車だからか?
プレアリはいつでも中古屋に並んでる
真の大衆車はプレアリか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 02:00:19 ID:2SkuZVzF0
>>532
トヨタでは良く見るけどなあ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 08:01:09 ID:ZhkSzTOr0
>>526 国産車の欠点
トヨタ・・・爺臭い
日産・・・汗臭い
ホンダ・・・バタ臭い
マツダ・・・青臭い
ミツビシ・・・ヲタ臭い
ダイハツ・・・DQN臭い
スズキ・・・貧乏臭い
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 08:02:11 ID:hToiIJNw0
どちらも玉がない。売ってくれ・・
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 08:48:03 ID:ZhkSzTOr0
>>535
じゃもっと高く買い取れ!
537名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/27(土) 09:14:46 ID:Uhil2ct+0
FMCの話になると「モデルライフ6年」と必ず書く人がいるけど、
その時の状況によって変わるんじゃないの。根拠あるのかいな。

あと2年半も現行モデルで通用するとは思えない。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 10:27:26 ID:90gx1mbt0
すべてが時代遅れのプレアリということ?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 11:37:54 ID:yVu6Mivk0
a18s納車待ちなんですが、今日ナビを発注しますた。
自分で取り付けるんですが、Sパケは「TVアンテナ標準装備」ってありますよね。
これってどういう形態なんでしょうか。
リアにフィルムアンテナがあるんだろうなとは想像できますが、ブースターの有無、そして
アンテナ線終端部の状態など、誰か知ってたら教えてください。

普通にラジオのアンテナとTVを兼ねているだけなのか、ブースター付いててオーディオ裏まで
TVアンテナ線がきてるのか、ただアンテナだけでダイバーシティ用に4本線がオーディオ裏まで
きちょるのか・・・

540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 11:40:25 ID:KHzBSXif0
プレミオってCMだと青が出てくるけど、
実際見かけるのは銀かグレーが多いね。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 12:04:52 ID:SAF+GQgF0
>>526
>>534
要するに、欠点のないスバルが最高という訳でつね?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 14:23:51 ID:ZtaSAi710
>>510
メーカーだって製造原価50万の車を150万で売ってるジャン

中古屋が70万で買った車を120万で売る位普通だよ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 14:42:55 ID:WZUZoVzs0
というか売れるか売れないか分からない不人気セダンを70万で買ってくれるだけありがたいと思ってくれ!
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 15:04:29 ID:8gFAHd9aO
田舎行くとたくさん走ってるね
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 15:52:37 ID:Piz/pHtZ0
>>544
田舎は軽とミニバンだけだよ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 15:57:23 ID:Uhil2ct+0
>>545
根拠を示せよ ID:Piz/pHtZ0
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 16:11:48 ID:ZhkSzTOr0
>>537
下請けに部品発注するときにモデルライフを決めておかないと
見積もり取れないだろ?途中でライフを短縮したら、その分の
金型償却を一括で払わなきゃならないだろ?
まあ、大人になればわかるさw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 16:15:26 ID:Piz/pHtZ0
>>546
根拠を示すのは544が先。


夏だねぇ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 16:20:54 ID:kaHjOyaC0
確かに田舎じゃ5ナンバーのセダンなんてなかなか見ない希ガス。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 16:56:41 ID:8gFAHd9aO
気が立っている人が多いスレですね
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 17:10:24 ID:Piz/pHtZ0
夏休み終わりそうだからじゃね?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 19:46:45 ID:ZhkSzTOr0
ディーラーが70万で下取り、中古屋がオークションで90万で落札、店頭で120万。
いたって普通ですな。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 20:31:56 ID:YkMiqmac0
もし個人売買なら売る側は90万で売れ、買う側は90万で買えるのか
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 20:44:29 ID:ZhkSzTOr0
>>553
保証無しでよけりゃなw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 23:25:43 ID:e3i/U/1H0
>>553欲しい人と売りたい人がいればそれはそれでいいだろ。
周りにいないから業者が存在できるんだし。
こんなに引っ張る話じゃないだろうよ。

ハイ、次々w
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 02:04:32 ID:qTrS/V3O0
時計醜いな・・・
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 06:44:05 ID:j0d7TaXc0
チープに見えないエクステリアはさすがトヨタだと思う。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 08:37:08 ID:w0plOF/T0
2シーターオープンからアリオンに乗り換えて、2年で15Kg太った。
トヨタセダンはオヤジを作り出すw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 08:53:25 ID:w0plOF/T0
12月にG-Limited追加:
スエード調シート、15インチアルミが標準で5.25万円高

G-Limitedナビエディション追加:
上記に加えメーカーナビ(バックカメラ付)搭載で21万円高
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 10:11:19 ID:ZR53Qx6h0
>>559
MTの追加はある?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 13:12:37 ID:DwXWB54z0
ちょっと教えてください。
最近中古で納車になった前期型アリオンA18のスタンダードですが、
キーレスのトランクオープナーが機能しません。
最初から設定がないのでしょうか?取説がないのでわからなくて。
現行型は設定があるようですが・・・
キーの電池も問題ないのに・・・
ご存知の方よろしくお願いします。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 13:23:06 ID:w0plOF/T0
>>560 
おバカちゃんですか?

>>561
ヒント:2秒押せ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 14:38:24 ID:sst4894S0
>>559
去年の特別仕様車みたいな感じですかね?
564A20を買って4年目:2005/08/28(日) 14:48:11 ID:O7YbDHm10
昨日、本棚を持ち帰るのに、初めてトランクスルーをつかいました。
あんなタイプだったので、リアシートの背もたれを倒すのに
時間がかかりました。
不通のタイプで十分なのにね
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 16:02:01 ID:w0plOF/T0
>>564
もともとワゴン(カルディナ)やコンパクトミニバン(OPA)用の
シャーシだから、リアバルクが無いんだよ。
セダンに流用するって決まったときに、開発主査が無理やり
「アレンジシート」とか言って理由を後付けしてんだよw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 16:23:44 ID:ubIwBHPm0
>>562 ヒント:2秒押せ

↑トランクあきました。トランクは長押しだったんですね。
ありがとうございました。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 17:00:05 ID:S3+c0yhA0
ぶっくおふーなんか 30円で買って 300円で売ってるよー
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 17:55:47 ID:O7YbDHm10
>566

そうそう

そして、クリは長舐めだ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 19:23:09 ID:f1V9QhEF0
>>568 そして、クリは長舐めだ

了解。長舐め苦手ですが努力します・・・
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 22:32:44 ID:ar9kmvWh0
>565
アリオンって、ビスタベースだろ?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 23:02:13 ID:w0plOF/T0
>>570
いやむしろフィットベースじゃないwww
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 02:54:24 ID:IWCjtva90
オバハンの車にぶつけられた・・・orz
物損だけだったけど買って5ヶ月。ハゲシク鬱だ。
警察逝ってからも相当頭悪そうな夫婦だったし
保険屋との交渉もマンドクセ・・・
こっちに過失が無いだけに悔やまれるわ。

みんなも事故には気をつけてくれや。
なんか・・・やりきれないよ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 06:43:43 ID:rxi1H2Wd0
話してもムカつくだけだから、全部保険屋に任せるが吉。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 08:12:05 ID:X342BGIl0
「ぶつけられた」って言ってるんだから、0:100事故だったら、
自分の保険会社は無関係 任せようがない罠
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 09:01:44 ID:AP6EnWAw0
たとえ「0:100」でも示談交渉サービスが付帯してない?
保険屋との交渉を任せちゃえばいいんだよ。
「全損にしたい」とか「完全に修理させて、下取り落ち分を補填したい」とか、
希望を伝えればやってくれるじゃないの。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 13:40:09 ID:oVyX3mNt0
俺なんか6月に当て逃げ喰らった
犯人は当然分からん
保険は車対車だから利かない 
思い出したら腹が立ってきた



577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 14:00:25 ID:31blTZ9A0
いいじゃん、少しぐらい凹んだって。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 14:21:50 ID:wAUSxSDY0
おまえはそんなボロ車にのっているのか!?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 15:38:30 ID:31blTZ9A0
XJだ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 15:41:36 ID:qyZDsAYg0
猫海苔がなぜプレアリスレに?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 15:45:37 ID:wAUSxSDY0
ということはポンコツで有名なあの鉄クズ車だな!?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 15:51:14 ID:wAUSxSDY0
>>580
猫って・・・まさかプジョーのことか!?
XJといえばポンコツで有名な英国の鉄クズだろ!?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 17:07:56 ID:fqv9gHSA0
>>572
相手が保険に入っていたからまだいいけど、最近は無保険なヤローが多いからね〜 
それこそ大変。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 17:45:46 ID:XAoN+7Ec0
>>582
プジョは、ライオン・・・・・・。

猫足だけど。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 18:14:30 ID:xaSkcOn/0
プレミオはレクサス店でP18,20として販売するかな?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 19:29:24 ID:sol2N0R40
レクサスはV6で、300万円以上の車じゃなかった?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 19:45:43 ID:rxi1H2Wd0
アジアのレクサスはFR、もしくはAWDしか取り扱いません。
ビンボったらしいFFは、ビンボったらしいトヨタでお求めくださいw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 22:24:35 ID:bbQUUzI3O
その貧乏車の典型が、カローラって事ね・・・。
589572:2005/08/29(月) 23:36:12 ID:S8LNkSQP0
>>573->>575
アンカーのうちかた間違ってたらスイマセン
いろいろとありがとうございます。

今日の昼頃ぶつかってきた相手の人から電話がかかってきますた。
内容はすべての過失を負う事と代車の手配などでした。
双方の保険屋さんも相手側がその内容で納得してるので
すんなりと話が進みました。昨日のゴタゴタがウソみたい・・・
昨日は相手側の夫が「過失割合が10割は認めない」の一点張りで
「警察は民事介入しない」って言ってるのにそのことで交通課に逝ったりで
アホ丸出しだったのに・・・・ともかくこっちの保険使わないだけよかったです。
もともと過失がないとはいえ、動いていたから何割かは負担する覚悟だったので
意外な結末でした。
事故った時に携帯で相手の暴言とか録音してたのもよかったのかな?
ぶつけられたのはショックですが、揉めなくて安心しますた。

文章読み返すと、漏れも充分アホ丸出し・・・○| ̄|_
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 23:40:19 ID:rxi1H2Wd0
>>589
まあ、体が無事でよかったじゃないか。
最終的には冷静なヤツが全てに勝つって、いい勉強になったな。
修理車が上がってきたら自分の買ったディーラーにチェックしてもらうんだぞ。
素人目じゃわからないところにダメだししてくれるぞ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 13:55:05 ID:PmuXWq2i0
私のアリオンを含め他のアリオンもフロントブレーキダストでフロントホイルがすぐ汚れるのですがなぜでしょう?
カルディナはあんなにすぐ汚れなかったのに・・・欧州車みたいですね。
確かに190系よりブレーキは効ききますが・・・
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 16:03:33 ID:n/qh4gkJ0
ダストが多い=高性能パッド、の証明。

ダストが多いことは喜ばないとね。
ダストは出ないが、ブレーキが効かないなんて本末転倒だし。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 16:17:04 ID:7kFt/XGC0
どのプレアリを見てもブレーキダストで真っ黒になっていますよね。
あの強烈なストッピングパワーと引き替えとは言え、ライフサイクルが
短すぎるのが痛いですよね。
私としては、あそこまで効かなくていいから、コントロールし易いほうが
良かったのですが・・・
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 19:50:18 ID:u9YNBcMr0
>>591-593
なんか他の車と間違ってますよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:47:11 ID:641Dh8VL0
1ZZって結構いい音するんだね。
7Aとは比較にならないくらいいいエンジン。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:47:55 ID:FeixYA410
>>591-593
たぶん釣りだと思うけどこれ見てから言え → >>383
プレアリはダストが全くと言っていいほど出ない
もし、出まくってるなら対策品に換えられたんじゃないのか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 09:08:46 ID:CM04dKqn0
内装の質感はISと同程度のできだな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 12:56:31 ID:pUpYIoeQ0
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
   `ヽ_っ⌒/⌒c
       ⌒ ⌒











599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 06:46:43 ID:CVQhCbxp0
話題も無いし、釣りのレベルも地に落ちたが
それでも毎月5000台以上売れ続ける事実。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 08:35:04 ID:nAWxFFDt0
ええやん
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 08:53:03 ID:39AgZlkT0
やたー今日は納車だー
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 12:02:00 ID:nAWxFFDt0
>>601

オメ!
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 17:30:03 ID:nwMkytas0
来年3月くらいに、新車でプレありを買うのはどうですか?
モデルチェンジも近いので、中古と迷っています。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 17:55:35 ID:39AgZlkT0
今日納車でした。アリの18S なかなかイイ感じ
>>603 9月の決算で値引きデカいので長く乗るなら新車がよいのでは?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 21:57:09 ID:qSay3Qdv0
燃費いいから助かるよほんとに・・・
ガソリン高騰してるからね・・レガシィ売って正解だったよ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 22:13:29 ID:gXLqp9EJ0
ええー! レガシィもNAだと燃費いいですよー!

町乗り プレアリ11 レガシィ10
高速  プレアリ15 レガシィ13

こんなかんじでした!
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:14:45 ID:qSay3Qdv0
アリオンは警察車両に大杉。
交通取締用にもあるから目立たなくて怖い・・・
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 12:23:52 ID:DMr5kyKV0
昨日トヨタレンタリースの営業所前で信号待ちしてたら、整備のアンちゃんがバックで
俺の車にぶつけてきました。話し合いの結果、代車はアリオンA18ってヤツ。

今、この車の操縦安定性が良いのに驚いてます。
ヨタ車のセダンはみんなこれのレベルなんでしょうか?
それともアリオンだけが欧州車を目指してるとか・・・
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 13:04:49 ID:S3m0azQ60
デザインは両方ともかっこいいけど値段が微妙。
あれで130万くらいでかえればいいのに。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 13:48:45 ID:GdTk3NYh0
アリオン18Aはすごいパワーだよ、坂道フルアクセルしないでガンガン登ってくし、交差点停車時もすごいしずか。
前車エブリィーとはえらい違いだ、値段は50万ほど高かったけどコーナもエブリィーよりわずかに早く走れる気がする。
611608:2005/09/02(金) 14:22:34 ID:DMr5kyKV0
軽いからか軽快でロールも少なく町乗りでは十二分。ATもスゲーや。
ヨタ車はフニャ足で運転するのが嫌になる車ばかしだと思っていたので
ビックリです。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 16:01:28 ID:ICTN+QTS0
フニャ足ってそんなに運転つまんないかな? オレ好きだけどな。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 16:36:22 ID:DIMI4gxK0
>>611
ワインディングの下りでブレーキ引きずったまま
きつめのカーブに飛び込んでみてごらん。
EBDの働きで面白いように曲がるから、楽しいくらいだよ!
614608:2005/09/02(金) 17:55:30 ID:DMr5kyKV0
>>612
自分で運転していても車に酔う体質なもんで(;^_^A
>>613
この車ならノーマルでも下りは早そうだね。
帰りにやってみるよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 14:07:17 ID:lSgBk4RZ0
>>EBDの働きで
ついてたっけ?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 14:17:23 ID:+vNy8FND0
617615:2005/09/03(土) 16:21:39 ID:lSgBk4RZ0
すまん
横滑り帽子(制御だったかな?)と勘違いしてた
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 21:10:52 ID:2Y10RfjI0
登りで加速するときエンジン音が急に五月蝿くなり、あまりスピード上がらないのだけどATが滑ってるのでしょうか。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 21:51:46 ID:u+mo0HpB0
>>618
そうだね故障だねディーラー言って同じこと伝えればいいと思うよ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 22:05:14 ID:EcYrvtMs0
機動捜査隊のアリオン見た。
シンプルすぎて逆にかっこいい・・
道具として使い倒されてる感じがした。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 22:17:39 ID:KBhpcz+k0
>>277の例からも分かるように、官公庁で割と使われてるみたいだね。
プレアリにフォーマルな感じがあるといえるのだろう。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 22:23:30 ID:u+mo0HpB0
当時は官公庁が環境対策で、公用車をグリーン税制対象車に入れ替えしたため。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 09:35:53 ID:tKyKLf5xO
グリーン税制対象車は、プレアリだけか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 09:45:25 ID:mTakxKVM0
>>623
当時、他に適当なセダンがなかったので、プレアリの一人勝ちだったんだよ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 14:54:30 ID:6mgB/RlN0
プリオン、ほんとつまらない車だった。
あんまりしょーもないんで1年で乗り換えたよ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 15:24:19 ID:mTakxKVM0
>>625
何を期待して買ったの?
バカじゃないのwww
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 16:42:40 ID:wmeT+bWh0
>>625
お前がつまらない人間だから。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 18:38:43 ID:z5tfYtG00
>>625
ま、そう思う人もいるだろうね。いろんな意見があっていいと思うよ。

ただ、プリオンて車はないんだけど両方とも買ったの?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 18:45:26 ID:mTakxKVM0
>>628
あんたも人が悪いね
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 18:54:48 ID:srulLoZ60
下駄に期待するな。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 19:25:00 ID:8G7DNFS30
少なくともこのクラスは趣味性の無い車を使い倒しの道具として使い、
車を趣味としない人たちが乗ってるのが大半だと思う。

言ってみれば皆さんが今よく履くサンダル。
8000円のかっこいいサンダルを買って長く履くか、1980円の
サンダルを買って履き倒して壊れたら買い換えるかという違いだと思
うけど・・・


632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 19:27:05 ID:mTakxKVM0
>>631
ではなぜ、下駄として更に優秀なカローラではないのか?
このへんを良く考えてみてください。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 19:34:50 ID:z5tfYtG00
考えなくていいよ。
プレミオの形が好き、って思うならプレミオにすればいい。

どの車のどこに魅力を感じるかなんて人それぞれなんだから。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 19:37:15 ID:mTakxKVM0
>形が好き

これは立派な趣味性ではないか?
という矛盾について問いかけているのだよ>>631に。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 19:46:11 ID:z5tfYtG00
ごめんね。なんにも考えてなかったから分からなかったよ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 20:41:23 ID:8G7DNFS30
631ですがカローラでもよかったのですが、高かったんです。
アリオンより5万円ほど。
ただそれだけです。選択肢として当然カローラも入ってましたし。
でも、中古としては高いですカローラ・・
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 20:44:44 ID:8G7DNFS30
追加ですが、私は「形が好き」とは一言も述べていないので申し添えます。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:03:37 ID:Qol7HOfg0
プレミオはいい車だと思うが、座席に座ったとき、ドアのウインドウボタン?がついている出っ張っているところが足に当たって激しく痛い。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:36:23 ID:tKyKLf5xO
>632
買う車を一つの物差しだけで決める奴なんて、いないだろ。燃費や実用性、価格・・・。
それらを総合的に考えて決めるのが普通。
実用性さえあれは、値段も外観も どうでもいい。こんな買い方する人なんて、まずいないでしょ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:39:09 ID:gEJbCvfC0
次期シビックが5ATらしいが
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:18:53 ID:6mgB/RlN0
ほんと藻舞らよくこんな何のとりえも無い車について、
いつまでもグダグダ話せるよな。
642632:2005/09/04(日) 22:29:40 ID:mTakxKVM0
横から全く見当違いのレスありがとう。
でもオマエに聞いてないからw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:40:34 ID:tKyKLf5xO
どこが、どう見当違いなの?
644632:2005/09/04(日) 23:11:38 ID:mTakxKVM0
>643
ごめん、バカは嫌いだから相手にしたくありません。
全て君が正しいよ、俺が間違い。これでいいね。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:50:18 ID:z5tfYtG00
うん。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 01:21:39 ID:3M0jF3tI0
こんなオッサン車、どうでもいいだろ!
藻舞ら歳はいくつだ?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 08:52:45 ID:Bo7o83U/0
というか、プリオン海苔は変な奴が多いのは確かだ。
普通の人は素直にカローラ買うけど、変に見栄っぱりでムッツリスケベな奴がプリオンを買う。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 08:57:22 ID:rUP6Fm/K0
「みーっけた」byキムタク
649名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/05(月) 15:50:26 ID:Fhv8M38R0
カローラ買うぐらいならティーダラティオ買うよ
カローラの名前が嫌なんだよ
ウイングロードがサニーワゴンなんかだと買うやつ減ってるだろ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 15:56:18 ID:3M0jF3tI0
漏れもカローラ買うくらいならラティオ買うな。
でも、プリオンは加齢臭がするんで絶対買わないけど。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 16:14:02 ID:aVISgS9r0
カローラ買うくらいならヴィッツ買う。
カローラに出来てヴィッツに出来ないものは無い。

ティーダはベースがマーチだと思うとちょっと買えない。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 18:17:28 ID:B2SH0FlU0
>>651
で、オマエは何乗ってんの?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 18:26:58 ID:hw/v1Ycg0
ワゴンR




多分。
654652:2005/09/05(月) 18:30:15 ID:B2SH0FlU0
納得。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 18:38:10 ID:IbWqwDQi0
プリウス
656652:2005/09/05(月) 18:47:15 ID:B2SH0FlU0
>>655
それはない。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 19:50:38 ID:nxKe8bt70
エリオセダン
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 21:26:39 ID:shKP8fGo0
北米・アジア仕様のカローラなら
プレアリよりずっとイケてるんだがな。
ttp://corolla.toyota.com.cn/entertainment/gift/#dd
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:32:40 ID:l83pEJT40
>>658
なにこれ
ちょーカッコイイと思うのは俺だけ?
660658:2005/09/05(月) 23:27:51 ID:shKP8fGo0
いや、俺もこれならカローラ買うw
日本では上位車種との差別化をはかるために
わざとちょっとダサくしてると考えるのは考えすぎだろうか・・・。
微妙にスレ違いスマソ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 01:19:34 ID:x+dPkPlB0
プリオン糊がバカだということが非常に良くわかるスレだな・・・w
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 08:59:13 ID:jGDy3JBj0
オレもこのデザインのカローラならプレミオなんか買わなかった。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 09:51:03 ID:y1atDTl90
中国カローラは、彼らの所得から考えると日本人にとってのセルシオだからね。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 10:33:19 ID:y1atDTl90
んで、中国人にとってのプレアリは荷台付き三輪車。
いたって順当。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/06(火) 14:08:53 ID:Z5sAXRsl0
カローラのCのエンブレムがダサイ臭を出してるんだと思う
北米・アジア仕様のカローラはトヨタエンブレムなのもいい
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 15:40:02 ID:jGDy3JBj0
オレはカローラのブタバナがいやだったからプレミオにしただけで、
デザイン以外はカローラの方が良いと思った、特に乗り心地のセッティングはカローラの方が2クラス上だ。
デザインのために仕方なく10万余計にだしただけだ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 17:10:52 ID:y1atDTl90
>>666
俺もだよ。カローラの「いかにもベンツをパクリました」って
感じのデザインがいやで、BMW似のアリオンにした。
仲間だね!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:48:35 ID:P5t7NJEf0
今日私の純正デッキが付いたプレミオに2DINカーナビつけようとしたら、ハーネスキット等が、\45,000かかるって言われた。こんな車乗るんじゃなかった。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:50:30 ID:y1atDTl90
>>668
なんで新車買うときに、ちゃんと説明聞いておかないからそうなるんだ。
大抵こういうバカって、自分の不注意を棚に上げて車のせいにするんだよなwww
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 21:07:03 ID:ixIjCq+y0
私は>>668さんのようにメーカーOPデッキの話を聞いていたので、ディーラーOPのオーディオ
付きの中古車をわざわざ探しました。
冬には2DIN付ける予定です。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 21:09:13 ID:y1atDTl90
>>670
あなたはとても賢い人です。
これからも幸せな良い人生を送ることでしょう。おめでとう。

それにひきかえ>>668は...
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 21:28:44 ID:x+dPkPlB0
ウザスレNo.1☆に認定!

住人の質が劣悪www
673668:2005/09/06(火) 22:29:46 ID:P5t7NJEf0
○と○をダイオードで短絡すれば行けるらしい^^

さらばじゃ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:22:07 ID:Up8jvpSw0
>>672

こんな過疎スレでなに言ってんだか、、、

君がこのスレの質を落としている張本人という事に早く気付きますように(-ι-З)ポクポク
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:40:02 ID:hHZUEa2B0
>>668
おれも同じ目にあった。
頂き物だからオーディオレスなんかじゃないもんね。
仕方なくオンダッシュだよ_| ̄|○  
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:41:46 ID:hHZUEa2B0
>>673
詳しく
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 00:17:37 ID:ABUQYmKt0
みんな海外仕様のカローラになると、格好やデザイン・外観で選ぶとか言い出すんだね。
でプレアリだと、外見で選ぶ=見栄っ張りとなる訳だ・・。
誰が何の目的で言っているか、大体検討がつくよ。
分かりやす・・・。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 01:36:58 ID:DGnVonnZ0
海外仕様のカローラで見栄が張れるかどうかって事だね。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 08:24:53 ID:w5WJnNwB0
図らずして国内カローラがかっこわるいことが証明されたわけだが。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 08:50:46 ID:91kZi8tj0
>>679
でも、作りこみはカローラがいいんだ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 09:13:22 ID:w5WJnNwB0
そうだね、カローラは4年かけてじっくり開発するが
プレアリは9ヶ月程度で作った車だ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 09:55:20 ID:RcF8o0wF0
>>681
ソースは?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 10:07:39 ID:w5WJnNwB0
>>681
おまえバカ?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 10:33:46 ID:U82SV4VM0
プレアリが栄誉ある開発期間短縮第一号じゃないか
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 10:38:25 ID:w5WJnNwB0
最短は支援多の6ヶ月ってやつかな。
DMRで一発量産!
んで発売してから改良の連続でかえってカネかかったwww
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 11:57:53 ID:lqX5k1tHO
>278
そういう問題でなく、自分の事を棚に上げて 他人を見栄っぱりと批判する。
ここには、そういうヘタレが多いという事。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 12:08:04 ID:1V+jcIGb0
カローラの一番高いやつ買っておいた方が幸せになれるぞ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 12:09:44 ID:w5WJnNwB0
>>687
その金が無いからプリオンなわけですが。。。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 12:51:17 ID:/jbZzUyx0
海外使用のカローラ欲しい。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 13:33:41 ID:w5WJnNwB0
以下ループw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/08(木) 01:59:39 ID:lbgwkRKG0
アリオンに求められてるものそれは安さと・見栄え・燃費
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 08:57:32 ID:sCWeqHmY0
まぁ、そのとおりだけど。。。
貧乏人の気持ち見透かした車だよなw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 10:09:45 ID:/40eW5XP0
貧乏人の気持ち見透かしたり
金持ちの気持ち見透かしたり
トヨタも忙しいな。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 10:47:15 ID:khB8TWif0
中古のアリオンで
三年落ち、走行距離4万4千キロで
スペックはいまいちわからないが1.8かな?
備品は3年前のDVDナビついてて
全込み160万円ぐらいなんですがどうですか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 10:59:46 ID:kbmqZf3e0
MC前の特別仕様車(LTD−Gパッケージってやつかな?)の在庫がもしあれば
1.8だと160〜170弱だと思った。
少なくても夏前には各県のディーラーに何台か在庫があったはず。

俺なら1.8で4万キロオーバーの中古を160万で買うくらいなら、↑の在庫車か
1.5の新車を買うかな。それに3年前のDVDナビは微妙だし。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 12:11:47 ID:TMGZHMhF0
160万あれば、1800cc新車で買って、社外ナビを自動後退でつけろ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 12:21:51 ID:MgdNI/+60
この車、発売当初はハッキリ言って未完成車だよ。
その予算なら絶対にマイナー後の1.5を新車で買うべきだね。
悪いことは言わないよ。
最近は完成度が低いのに平気で・・・(略)
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 12:55:54 ID:/UWBAR2TO
自分の場合、1.8Lのバックモニター付き 3年落 3万km で総額140万だった。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 15:30:40 ID:mbRSHdxPO
普通に新車の1.5にDOPのナビ付き総額180万くらいで買えますよ。ボロでも下取りあればまだやすくなるですよたぶん。そう考えるとホントにCPの高いクルマだね。(カローラ云々のレスは無しでおながいしますループするんで)
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 19:43:28 ID:1yYj0PAI0
カローラ最強伝説。
中古車市場でもプレアリより高値維持。
俺達には高嶺の花だぜ orz
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:14:47 ID:77qgoL4+0
そのうち、レクサス店で扱うようになるから!
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:24:51 ID:Bry7Tc3A0
オサーン車を語る若者達(ダサッ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:39:36 ID:8Kp2WMCv0
>702
それは自分が欲しいと思ってるからに決まってるだろ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 11:35:07 ID:3kxmmq5V0
うちの会社の社用車(送迎用)買換え予定。
で、本社からの条件

・環境対策車(レギュラー仕様)
・排気量2.0g以下
・5ナンバーセダン
・予算160万円以内
・営業車であるカローラは選択から除くこと

上記条件だとアリオンかシルフィ・・
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 11:37:27 ID:80iBKTPP0
つ[日産クルー]
つ[クラウンコンフォート]
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 11:39:18 ID:80iBKTPP0
あっ、コンフォートは高いな。
160万以下だとクルーが後席広々でいい。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 12:49:11 ID:1oWJL2+90
>>704
ラティオかフィットアリアかシビックフェリオか。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 13:04:29 ID:yi45nwTk0
>>704
送迎用ならプレミオの濃色がいいのでは?
ブルーバードは後席狭いからやめたほうがいい
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 14:13:36 ID:GInY1NOL0
次期ブルーバードは1800と2000のみ。
次期シビックは1800のみ、価格1,879,500から。
どちらもプレアリより1ランク上になります。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 15:56:22 ID:4gyd2e8p0
704です。
どうやらアリオン1.8に決定です・・
某店店長車のアリオンを関係者で試乗して採用となりました。
官公庁でもアリオン指定の入札が多いそうです。
皆さんアドバイスありがとうございました。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 16:31:05 ID:80iBKTPP0
A18じゃ160万でおさまらないけどね...
たいして面白くも無いネタ、乙!
712名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:58:57 ID:+uaJPgl20
ちょっとプレミオについて質問させてください

調べてもCDチェンジャーしか付いてないのですが、普通に販売されてる2DINのオーディオは付けれますか?
ターボは付いてないですよね?
エアロはありますか?ゴツゴツした物ではなく、リップ感覚でつける様な物が良いのですが…
大人4人くらいだと楽に乗れますか?
自分若いのですが、粋がって高級セダンに乗ってる様に見えますか?て言うか車に乗られてしまいますか?


お願いします。 
713名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:01:21 ID:80iBKTPP0
>>712
付けられる
付いてない
ある
乗れる
見えない
714名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:12:27 ID:+uaJPgl20
>>713
有難う御座います!
この車安いし自分の希望に大体沿ってくれているので、いいなと思ったんです。
715名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:17:09 ID:80iBKTPP0
なんとなくだが、文体と文面からみてカローラフィールダー1.8Sの
方があっているんじゃないかと感じた。
716名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:20:13 ID:+uaJPgl20
>>715
カローラは大衆的過ぎるし、デザインが今一好きになれないんですよね
プレミオももう少し奇抜なデザインなら文句なしなんですけど
717名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:31:16 ID:80iBKTPP0
そうか。でも試乗だけはしろよ!
718名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:35:25 ID:+uaJPgl20
>>717
解りました!幸い近場に玉数も多いですし、良さそうなの捜してみます
719名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:59:45 ID:zH+ETUbd0
試乗されるとまずいよ。
720名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:01:06 ID:80iBKTPP0
>>719
だってかわいそうじゃん。何かクルマに期待するものを持っていそうだしさ。
買った後に愕然とされても、ね。
721名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:15:14 ID:OaECNxsB0
おまいら、プリオンに期待何か期待しても無駄だぜ。

何の取り柄も無い、平凡で糞面白くも無いふつーのセダンですからw
722名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:05:40 ID:vc4/GX1j0
安楽で静かで快適で良い車じゃん

糞つまらんけど
723名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:06:39 ID:80iBKTPP0
安楽で静かで快適の全ての面でカローラに劣るがなorz
724名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:58:27 ID:IAMBnW7K0
追加
安楽で静かで快適の全ての面でティーダラティオに劣るがなorz
725名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:49:10 ID:eDeknEC60
ついでに糞つまらないのもカローラにはかなわないがw
726名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:53:29 ID:faeO7Q8T0
それでも、親父に薦めるなら、プリヲンしかないなあ。
727名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:03:28 ID:BwGqKL6w0
おまいらこの程度の下らん車で熱くなるな!
カローラよりはマシな程度の車なんだからw

おっさん車 な ん だ か ら
728名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:13:51 ID:cLTaJYeF0
>>727
熱くなってるのはオマエだけだねw
729名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:03:49 ID:xGoM5sW50
・「車内もトランクも広いし、品の良いデザインだな」 ← レンタカーでアリオンに乗った、部長の言葉

・「せっかくの良い車なんですから、それを壊さないように、本体は隠せる所につけましょう」 ← 外付けタイプのETCをアリオンに取付てくれた、整備工場の整備員の言葉

ここの人の評価とは、随分違う・・・。
730名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:00:33 ID:gwgDyBCJ0
恋愛中と結婚後の評価の違いみたいなもんか
731名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:22:57 ID:/sYb8kaD0
付き合ってる彼女にアリオン見せたら、開口一番「300万くらいするんでしょ?」
と言われた・・
実は3年落ち中古で150万なんだけど気分がいいのでまだほんとのことは言ってない・・

732名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:28:45 ID:Lk3ZWA7N0
>>729
2ちゃんではどんな車でも糞扱いだからなぁ
733名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:27:38 ID:BwGqKL6w0
>>731
作文ならもっとマシなの作れ!
幼稚すぎてハズい。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 08:11:34 ID:zCeucV+T0
>>731
オレはカローラより乗り心地悪いといわれた。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 18:45:54 ID:pi7xTOce0
いやらしい・・・。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 15:03:12 ID:lqBxXVan0
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 15:10:34 ID:rYUvN3Tl0
この格差は1クラスどころじゃないよね。

セルシオ>>>MJ>クラウン>マークX>>>>>プレミオ>カローラ>>プラッツ

こんな感じですね。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 16:29:05 ID:OW731uSS0
確かにそこの差はでかいが、見せないようにコソーリ誤魔化してるんじゃまいかw。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 16:53:22 ID:tglwlB8F0
>>736
>>737
ウインダム、カムリ、ビスタ、アベンシスは、
どういう位置付けなんだ!?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 17:15:37 ID:PitvCk4K0
カローラ≠プラッツ >プレミオアリオン>>>>マークX>クラウン>MJ>>セルシオ>レクサス


財布へのやさしさの格差ならこんな感じ?
燃費ならダントツプラッツだろうけど、長年乗るならカローラ、、、か?


そんな俺はアリオン海苔だし

741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 18:29:47 ID:tglwlB8F0
マークXは、車両価格の差も大きいが、維持費もかなり違ってくるだろう。

車両価格  273万円
排気量   2499cc  =税金UP
車両重量  1510kg  =税金UP
ガソリン  ハイオク 
燃 費   12.6km/L
タイヤ    215/60R16
エンジン  V6 =プラグ6本(w

さらに、車両保険の料率が、もしかしたら違うかもしれないし(未確認)、
交換時エンジンオイルの量も違うかもしれない。
タイヤも、このサイズだとプレ・アリのサイズより、
1本1万以上は高い。(=4本で4〜5万円UP)
スタッドレスが必要な人にとっては、この差額は大きいと思う。

距離を乗る人だと、プラッツに10年乗るのと、マークXに10年乗るのでは、
驚くほどランニングコストにかなりの差が出るだろうね。
距離を乗らない人なら、差は税金ぐらいだと思うが・・・。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 18:44:12 ID:PIV6r5QI0
「なんでわざわざ高い金払って、燃費の悪く、取り回しも悪く、
環境にも優しくないものを欲しがるんだろうね?」

ってスズキの会長の名言。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 19:19:40 ID:OW731uSS0
>>742
世の中には、お金をいっぱい使ってでも見栄を張って生きていきたい人間が五万といるんです。
1ランクでも上へ・・・これが人間です。
漏れは安上がりなら大歓迎なんだけどな。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 19:32:22 ID:PIV6r5QI0
そのためのレクサス、か。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:06:22 ID:pU8PfPJy0
ということは、プレアリは負け組みの乗る車ということかな。
トヨタ店の最安値セダンだし、ペット店でも下はプラッツだけだしな。
店員はどう見てるのだろ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:17:30 ID:OW731uSS0
店員からしたら、何故カローラじゃなくてこっちなんだろう・・・って感じじゃね?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:43:01 ID:PIV6r5QI0
>>745
『単価の安い客はとっとと契約して出て行けよ、まんどくせー』って思ってる。
トヨタ店にアリオン買いに来て、お客ヅラしてるバカは、
裏でテラワラワレスwwww
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:48:58 ID:6lx28fpP0
アホカ
749蟻恩:2005/09/13(火) 22:25:37 ID:jWD+Cq+d0
私、初デラで試乗、見積もり、交渉、契約まで実滞在時間2時間。
その後1月点検、先日6ヶ月点検でそれぞれ40分弱。

営業も1月点検の時は顔出し挨拶したが、6月点検の時は顔すら出さなかった。
まあ、車が気に入って買ったんで、営業は気にくわなかったから返ってよかった。


ツーかマジデラ居づらいorz
周りクラウンとかアイシスとかの商談ばっかで、
アリオン見に来てるのだれもいなかった
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

プレミオ見に行ったトヨペット店はスッゲー感じ良いトコ(営業、店内)だったんだけど、
如何せん、値引きが、、、
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:40:20 ID:PIV6r5QI0
>>749
それ、俺とまるで一緒。
点検待ちの間、ソファに行けなくてパイプ椅子の方に座ってしまう
卑屈な俺がいるorz
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:30:29 ID:VlhJrBnW0
所詮、この程度の車を買う奴は小心者だな。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 00:11:46 ID:HEmoJR2X0
小心者というより小市民だろ
753蟻恩:2005/09/14(水) 09:20:59 ID:NkAuLETy0
そうなんです、小市民なんですorz

だから燃費計が0.1上下するたびに一喜一憂するし
休日に洗車するのも
「今日は日差しが強いからレンズ効果で水玉模様になっちゃうか?」とか
気にしながらやっとります。

デラは入り口すぐにピンクのアリオン置いてるけど、みんな素通りしてます、、、



いいんだよ、車は気に入ってるから!
でも、デラのあっさりしすぎな対応って、、、orz

あぁ、小市民、小市民(泣)
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 09:47:33 ID:SXGvYV4P0
トヨペット店のほうが値引き凄いって聞くけど、地域にもよるのかな?
755蟻恩:2005/09/14(水) 11:53:05 ID:NkAuLETy0
>>754

地域はあると思います。  が
自分のところはトヨタとトヨペットが道路挟んで100mくらいにあるんだけど
アリオン26万プレミオ18万でした。
まあもともとアリオンが気に入ってたんでトヨタで即決いくら?で
この価格が出たんで、決めたんですけど。
トヨペットでも同条件で話したとき上記額だったんだけど
粘ればもっといったかもしれません。

コーヒーはトヨペット店のほうが美味しかったw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 12:31:34 ID:MSphctWs0
負け組み御用達の車はプリオン!
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 16:15:34 ID:SXGvYV4P0
俺もディーラーは入りにくいというか、居心地悪いな〜
なんか落ち着かない。

だもんで、俺はあっさり対応で全然いい。昔ながらのお客様密着系の営業
だとなんだかねぇ。

まぁ最近はそんなお客が多いからディーラーによっては「あっさり系」で
ってトコもあるんじゃないかね?


758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 17:11:00 ID:6v6YqDLO0
営業も購入車見て判断するのは当然。
クラウンの頃、OIL交換頼んだだけでコーヒーとお菓子でおもてなし、洗車もサービスで2000円でした。
点検葉書は持参でお車の調子はいかがと来訪するし、年の暮れにはカレンダーは持ってくるし、MCまじかになると社外秘判の押したパンフレットみせに来るし、営業も大変だ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 17:19:07 ID:SXGvYV4P0
>>758
今はそういう客が少なくなったってトヨタ店のベテラン営業さんが言ってたよ。
情報はWebや雑誌、一応実車を見たり試乗しにくるけど、納車は自分で受け取りに。
だもんでカレンダー届けに行こうにも住んでる家がわからんからタイヘンだって。

お客さん訪問するよりショールームに金かけるみたいな感じ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 18:00:14 ID:sRuwzyLC0
プリオンもカロもどうでもいいから、1.8〜2.0Lのファミリーセダンで
オーソドックスなAピラーをむやみに寝かさない車が欲しいね。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 18:26:46 ID:YxQ/kDHq0
>>760
はいはい、おまえにはクラウンセダンがお似合いだよ
まさに基本に忠実なセダン
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 21:34:19 ID:sRuwzyLC0
クラウン・コンフォートとクルーの
高級仕様を出して欲しいね。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 07:20:35 ID:UJolKg9J0
タイヤ選択誤るとサス暴れる・・・
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 08:52:55 ID:hStAO8de0
確かにそうだ。この車、かくも繊細なるバランスで作られている。
純正以外のパーツに交換すると、いとも簡単にバランスが崩れてしまうのだ。
それだけ、各パーツのキャパシティが必要限界までコストダウンされているのであろう。
コストダウンの限界ポイントを把握していることの現れである。これには恐れ入った。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 11:28:17 ID:b63mY+4LO
コストを下げたら、バラツキが大きくなったりするだろ。
少しの差でバランスを崩すという事は、正規部品がそれだけの精度をもっているという事では?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 11:49:57 ID:gWBA0SiT0
コストの関係であのリアサスなんですけど。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 12:41:39 ID:R/+Pnegn0
厳密にコストダウンされてるってことだろ。
コストダウンってことと、いい加減につくってあるっていうことは
同じじゃないぞ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 13:14:36 ID:hStAO8de0
まさに、最小限の投資で最大限の効果を発揮した車なのだ。
開発期間が短い短いと騒ぐ輩も居るが、その机上の理論も精度が高いと馬鹿には出来ないものだ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 14:00:18 ID:WBEXacC30
厳密にコストダウンさせるにはコストがかかるとか
wwww
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 15:04:30 ID:b63mY+4LO
株や投資で金を儲けるには、資金がいるのと同じ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 15:58:14 ID:GRlPtEnD0
2ちゃんの嘘
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 19:17:48 ID:jDSo4vsu0
プレミオ・アリオンの購買層の場合、もう少し予算に余裕が
あるなら、プリウスにするって人が多いと思うぞ。

マークXには、行かないような気がする。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 19:47:57 ID:0M6fZVGx0
>>772
予算に余裕が合ってもプレアリだろうよ、ユーザーは。
あんまりクルマに興味が無いんでしょうな。
774蟻恩:2005/09/15(木) 19:50:54 ID:UBigpRwJ0
>>772
そうですね、私プリウスも検討はしました。
ただ、まだこなれていないかな?という気がして、
試乗、見積もりまではいきませんでした。

燃費にはすごく惹かれたんですが、、、
デザイン、消耗品の経費etc、都内利用率半々、、、

次期候補ではあります。

でもアリオン乗りつぶすくらいの気持ちでいるんで
少なくとも(事故等なければ、、、)8〜10年先の話w
でもその頃までガソリンてあるんですかねぇ。
急激な上がり幅と某国の急な消費を考えると
10年後って電気か水素自動車しか走ってないかも、、、

すいません、小市民名もんで。orz
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:20:24 ID:EgeS2Yn90
ぶっちゃけ、この車の開発費用は全然かかってないし、開発期間が短いのもそういうこと。
国内専用車だから車の根本的なところは手抜き。

元はビスタアルデオの駄目シャーシだから
カローラのNCVシャーシより古く、車の出来が悪いのも納得。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:34:28 ID:cIEGTGsl0
いやホント冗談抜きで出来が(ry
車としての基本が(ry
見栄張り車にしてはリスクが(ry
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:36:10 ID:0M6fZVGx0
>>776
こんなとこでヤッカミぶつけてないで、早く150万のクルマくらい
買えるようになれよwww
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:04:16 ID:EgeS2Yn90

加速中にエンジン?の振動がハンドルに伝わることがあるため
10年落ちの中古車にでも乗っているような気分になる。
MC後の新車でチェックしたが、私以外にも同様のことを感じている人はいるようだ。
http://www.carview.co.jp/userreviews/review.asp?idreview=25834
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:13:19 ID:0M6fZVGx0
>>778
これは1.5Lだけで出る現象ね。安物感を出すようにわざと消していない。
消すのは共振点をちょっとずらすだけなので、実は簡単。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:20:05 ID:cIEGTGsl0
思い込みが激しすぎる奴は(ry
実は元プレミオ乗りだけど(ry
A4に乗り換えたとか言ったら(ry
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:22:09 ID:CjEltWIq0
4気筒だから振動が多いと先入観を持たされてるんだよ
マークXなど6気筒者への誘導のため。
実際はカムリなど真面目に作ってる車は4気筒でもほとんど振動が出ないよ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:31:51 ID:hwuvP+iC0
カムリはバランスシャフト付いてるでしょ
アリオンはどのエンジンも付いていない
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:55:09 ID:EgeS2Yn90
779
>これは1.5Lだけで出る現象ね。安物感を出すようにわざと消していない。

高級車カローラやヴィッツとの差別化ですか?笑
プレアリは1.5Lが実際には売れていると思っていたが。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:59:10 ID:/fbv3Gkl0
レポートの車、できるなら一度試乗してみたい。
1.8Lに乗っているが、ハンドルに振動が来ることは全然ない。
その車、どこか壊れているかバランス崩れていないかと思えてくる。

アリオンを含め多くの車では、ハンドルの角度を調整できるようになっている。
調整したあと、角度がズレないように固定する訳だが。
その固定が緩くて振動しているのではと、思えてくる。

785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 00:40:24 ID:Xw87fUlc0
1800乗ってる人、実燃費どれくらい?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 01:32:25 ID:EgX9E3u90
過去ログ見たら、1.5Lのハンドル振動は複数件報告されていてMC以前からの欠陥だったのね・・・
ビスタアルデオのシャーシは1800〜2000ccのエンジンで設計されて
1500ccのような軽いエンジンを使うことを想定してなかったのかもしれない。

http://caramel.2ch.net/car/kako/1009/10093/1009370722.html
297と326を参照。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 06:29:25 ID:j/oXRBL80
>>783,786
振動は欠陥じゃないよ。1.8や2.0を買って欲しいからだよ。
物を売るにはわかりやすい差別化が必要なんだよ。
頭悪いんじゃないの?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 08:59:55 ID:iLnTEr7q0
たまたまそうなっただけじゃろ
意図的に演出している訳がなかろう
その考えは独占企業でしか成り立たない
それに1.5の試乗車は置いていなかった
1.5に試乗させなければ意味がない演出じゃのう

1800の実用燃費は当初のリッター15より落ちて
今では町乗りでリッター11まで落ちた
3000キロでオイル交換しているのだが
なぜかわからない
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 09:18:26 ID:U/JtGNaX0
ここ全て読んでアリオン買う気なくなったので、アコード買います。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 09:41:31 ID:r70e54NG0
>>787
少なくてもディーラーは1.8や1.5・・・つか1.5を売りたがってたね。
最初から1.5で十分、余裕が欲しいなら1.8みたいなトークだった。

そういう俺はMC後の1.5買ったけど、振動なんて出てないですよ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 17:24:08 ID:EYUmPAIH0
>>787

街乗りならそんなもん。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 18:41:32 ID:j/oXRBL80
A15Gリミテッド、ナビ付、2年2万キロ無事故。
下取りで65万にしかならなかったよ orz
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 19:17:57 ID:EgX9E3u90
>>787
試乗しても敏感な人しか気づかない振動の
どこがわかりやすい差別化なのか理解できない。

トヨタ店にはアリオンの試乗車自体がほとんど置いていないし、同一販売店に1.5Lと1.8Lの複数の試乗車など当然ない。
1.5Lで振動が感じれば1.8Lもでるのでは?と思う人のほうが多いので
差別化どころか、逆に誤解される危険性のほうが高いだろう。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 19:38:01 ID:j/oXRBL80
>>793
今頃、なに釣られてんだかwww
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 19:57:16 ID:PJ0mdPJd0
マイナー前は公道テスト版
マイナー後が真の完成品
これ常識 特に開発期間の短い車はね
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:50:24 ID:r70e54NG0
>>795

それホンダ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:57:59 ID:DhQRprO30
CVTに乗っているみなさんにご質問です

ベルトの鳴きはしますか?
当方、鳴る時は「ヒューヒュー」うるさいんだが(特に発信や止まる時)、これって故障ですか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 21:13:18 ID:j/oXRBL80
仕様。ってかCVTは無くしたい過去。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 21:20:59 ID:QZRl+ltG0
>>792
高いほうでは、50万が相場。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 21:44:38 ID:j/oXRBL80
テラカナシス OTL
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:16:07 ID:Hn6j6+eD0
この手のセダンは中古買い取りで叩かるので
乗り潰す覚悟で買うしかない。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:43:40 ID:hiZ8Qv/O0
コロ/カリ時代は、ただ走れば良いだけの道具感覚で、乗り潰す人ばかりだったけど、プレ/アリになってからは、見た目で飛びついて中身にがっかりする人が増えたのか、中古がやたらと流れていますね。
今回は見た目に中身が釣り合わない、お粗末な車になっちゃいましたからね。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:53:49 ID:SsH6dX6C0
エンジンとAT以外は10年前より退化しているような・・・
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 09:42:44 ID:nC+qRoMpO
カローラ セルシオ クラウン ベンツ BMWと プレアリより玉が多い中古車は山とあるが。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 11:06:37 ID:pxGvTEqY0
ハズレくじ引いたような車は、なーーーーんだ当てたらえらい。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 11:51:20 ID:A4dG5g1O0
そっかぁ??
プレ・アリって地道に売れてるワリには中古車少ないけどねぇ。
それに意外と相場も安くねぇし。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 12:21:48 ID:nC+qRoMpO
販売開始から3年過ぎたからね。車検前後で売る人がでてきたんだろうね。それでも、数は少ないけどね。
販売開始から2年後に俺が買った時は、ほとんど中古車なんてなかった。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 12:22:00 ID:hiZ8Qv/O0
んなもん、プレアリは一代目なんだから少なく見えるだけ。
カローラ、セルシオ、クラウンも現行型に絞って抽出したらプレアリより少ない。
ついでに、プレアリって相場安いよ?
こんな趣味性のカケラも無い車、中古で買うにはもってこい。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 12:50:14 ID:A4dG5g1O0
>>808

凄いね、お前の脳内は。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 13:36:49 ID:IQh3oplb0


痴  呆  老  人  専  用  駄  車

811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 13:43:18 ID:hiZ8Qv/O0
なにがどうすごいか説明して?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 10:46:05 ID:OdP/jbCc0
>>808
データ出せば?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 12:31:33 ID:GuxKIEaE0
峠でシルビア抜いたぞ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/18(日) 13:50:43 ID:B/2DJO2o0
今度のシルフィ欲しいな
去年アリ購入だから10年乗りつぶしだから買えないけど
定期的に買い替えする人はまずプレアリなんて購入しないよね
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 15:01:52 ID:KgOVS7F00
>>814
じゃアリ手放してシルフィー買ったら?10年も待ったら、年取るし車も進化して
まったく違った車ばかりになっるよ。思い立ったらすぐ購入だ。
で、シルフィーは中身はサニーなのご存知で?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 15:43:07 ID:Bbhg6ZoS0
はぁ?サニー?そんな車今でもあるの?
プレアリは中身カローラなのご存知で?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 15:52:48 ID:OdP/jbCc0
>>816
シルフィーはサニーがベース。
ティーダはマーチ(キューブ)がベース。
ちなみにエクストレイルも元はサニー。

残念ながらプレ・アリのベースはビスタですよ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 15:59:23 ID:KgOVS7F00
プレ・アリのベースはビスタ/カムリですよ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 18:20:18 ID:2SG4MSAE0
ベースっていうのは、プラットホームが共通ってこと?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 19:07:43 ID:UAqOeA7P0
足がカローラ以下でも?
シャシだけがビスタで旧式?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 19:18:56 ID:KgOVS7F00
ビスタ・カムリはいい車だぞ・・・
カムリに乗っているが1800ccでも
よく走るぞ、娘用にカロも在るが
10年前のカムリの方が断然好い。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 21:20:19 ID:XIVsDWX20
>>808

プレアリ発売以降の年式に絞っても、カローラやセルシオ等の方が中古車台数が多いが?
中にはプレアリの2倍近いものもある。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 01:43:36 ID:wEQaMZeq0
プレミオ買おうとしたら中古のアバロン勧められた。
ちょっと悩んだ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 06:59:04 ID:o9TtDTqx0
>>822

現行型で比較しないと意味無いと思う

それなら以下の台数で比較しないと

カリ/コロ+プレ/アリ対カローラ及びクラウン及びセルシオ

ちなみに現行型でも過去すべての型を総比べしてもプレアリが多い

クラウンなんかはバリエーションが多いのに
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 07:03:27 ID:jvS5g86P0
>>824
じゃあ具体的な数字出して。
何台?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 08:49:04 ID:oYcPYYpM0
>>825
自己陶酔型。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 09:35:16 ID:jvS5g86P0
現行型で比較するにしても・・・
発売時期、バリエーション、販売台数、中古車市場に流れた台数、その割合などなど・・・
頑張って数字出してください。
828自動車初購入予定:2005/09/19(月) 11:30:13 ID:MQlKRd/+0
ところでランクスとプレミオで迷っているのでが
プレミオの1500ccでもけっこう内装が綺麗なのでいいですよね?

自分的には1800はいらないし、かつ自動車税が年間5000円=10年で5万円高くなるので
しかも燃費も悪くなるし・・。
多分プレミオの1500だと燃費もカローラ並みだと思う
なんとなく内装が気に入ったのと
カローラじゃなくてプレミオなんだ
っていいたいだけかもしれませんが。
別にアリオンでもいいかなぁと
違いはよくわかりませんが
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 11:39:56 ID:jvS5g86P0
>>828
自分が気に入ったほうを買うべし。

内装に関して言えばプレミオもアリオンも、1500も1800も同じ。
燃費は同じ1500ならカローラがやや良い。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 14:21:51 ID:roLrKnVD0
>>828
アリオンも良いと思うョ。
同じ1500ならワンクラス上のクルマを持つというのも良い。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 17:27:21 ID:h9eJM2Sp0
しかし、プレミオに乗るのなら1.8Lや2.0Lが車格に合っているのと違うかな。
ちょっと重いように思うが?1.5Lならカローラがいいと思う。以前のクラウン
特別仕様2.0LやマークU2.0Lに乗っている様なものだ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 17:39:39 ID:jvS5g86P0
1.5でもそれほど問題ない。試乗してみるとわかるが、必要にして十分というところ。
高速をちょくちょく使うとか、通勤・通学で毎日峠越えとか、しょっちゅう4人乗車という事でも
ない限り1.5で十分。(高速も法定速度+α程度なら1.5でも十分)

予算があれば1.8という感じだが、正直2.0のD4は評判がイマイチなのでオススメしない。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 17:51:16 ID:h9eJM2Sp0
プレミオとは言え元はコロナだもんな、主流派は1.8〜2.0Lだった。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 17:54:41 ID:B0j9TbbU0
コロナのMTはなかなか燃費よかったな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 18:09:02 ID:pJ0dWqKu0
カローラ1.5とプレアリ1.5の車重ってどんくらい違うの?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 18:14:31 ID:B0j9TbbU0
>>835
50キロくらいじゃまいか
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 18:41:38 ID:ebhr66sT0
>>835
トヨタのページで調べてみた。
80Kg違う。この重量だと、加速するときに影響が出ると思われ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 18:49:55 ID:pJ0dWqKu0
dd。

じゃ、プレアリ1.5は厳しい、って意見も嘘じゃないって事だよね。

でも20数センチ?長いだけでこんなに重くなるのかな。
防音対策にたくさん詰め物してるとか、安全対策で頑丈に作ってあるとか?
839自動車初購入予定:2005/09/19(月) 20:21:08 ID:rqdr3OSX0
意外にプレミオとアリオンって違うんですね

自分はプレミオよりアリオン派になっちゃいました
多分アリオンの方がプレミオより重量かるいですよね
840自動車初購入予定:2005/09/19(月) 20:49:33 ID:rqdr3OSX0
ちょっと考えてみると10万キロ乗るとすれば
プレミオやアリオンよりプリウスの方が安くなりますね

やっぱプリウスにしようかな
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:59:24 ID:h9eJM2Sp0
このクラスのファミリーセダンではプレアリはマアマアの出来じゃないの。
サニー製シルフィーの様な無理もせず。それなりの存在感もあるし。
ただし1.8Lがベストだと思うが・・・
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 21:27:32 ID:Fqwp+gPW0
次期モデルはなさそうな予感
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:24:30 ID:vKMYx8Us0
>>840
だから
最初に気に入った好きなのを買えと(つД`)

あとここはお前の独り言を書くところじゃないよ(#゚Д゚)ゴルァ!!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:36:10 ID:FsumIKDF0
80kgといったら、大人1人程度だぞ。
つまり大人二人のカローラと、大人1人のプレアリがほぼ同じ重量。
その程度の差で、実用上で問題になる程の差がでるのか?
レースでもやるなら別だが。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:46:38 ID:FsumIKDF0
>840
自分が車に何を求めるか、それを整理してみてはどうでしょう。
自分の場合は、室内が広い,街乗りの実燃費が10km/L以上,中古で価格140万以下,
静かで運転が楽,デザインや見栄えは重視しない・・・等々でした。
この要望を中古車屋にぶつけた結果、プレアリが適当と回答がきました。
実際、それで結構正解だったと思ってます。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:52:44 ID:blgsrm2t0
プレアリ一番の長所であるデザインや見栄えを重視しないでプレアリを選んだって、
なんかやだな。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 08:11:52 ID:DRYEIGv90
車の基本である、走る、曲がる、止まるはどうなの?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 08:56:20 ID:Ws1CsF4f0
取り立てて良くもなく、かといってそれほど悪くもなく。

個人的に意外と曲がるんでちょっとビックリ。(昔のトヨタのセダンに比べてだが)
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 09:02:18 ID:KhGeR88G0
「曲がる」、「止まる」はレベルが落ちています。
ただ、後期型の「止まる」は前期型とは別物でした。
確実に改良されていると思います。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 10:31:32 ID:Ws1CsF4f0
>>844
確かにカローラのほうが軽快な加速だが、比べてみないとワカランくらい。
言うとおり実用上で問題になるくらいの差は無い。
それにゴルフの1.6は1.3tを超えるし、アクセラの1.5も1.2tと、プレ・アリよい
けっこう重い。


>>846
デザインや見栄えする内装を重視しなくても、消去法でいくとプレ・アリになるよ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 11:30:47 ID:Ws1CsF4f0
>>840
もちろんプリウスのほうが燃費良いのだが、乗り方・使い方によっては微妙。

あと10万キロをどう考えるか。普通の使い方だと約10年。車はガソリン代だけ
じゃないしね。


ま、どっちにしても試乗してみる事をオススメするし、最終的には自分の好み
で選んだほうが後腐れない。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 17:17:06 ID:XB7u1sVN0
プレミオとアリオンて、乗り心地ちがうの?
どっちが良いの?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 17:24:26 ID:Ws1CsF4f0
さすがに乗り比べた事がないが、全く同じはず。

ランクスとアレックスみたいなもんか。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 17:36:58 ID:XB7u1sVN0
>>853
このクラスで、極上の乗り心地にするには、どうすれば良いの?
タイヤ・ショック・バネ?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 17:41:45 ID:Ws1CsF4f0
>>854
タイヤ・ショック・バネ・・・のうち1つだけ良くてもダメ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 18:01:41 ID:XB7u1sVN0
>>854
軟らかいバネに硬いショックが良いて、聞いたけどホント?
良い組み合わせや、メーカーがあったら教えて!
前にカ0バのショックを、勧められたけど?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 20:06:17 ID:eTf+77rx0
関西方面への旅行で友人のA18使用。
男性3名乗車で常時A/C稼動し往復757`の旅程で
    燃費15.7`/g
この車ってこれが普通ですか?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 20:12:04 ID:9fyHtM+m0
>>857 普通
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:17:33 ID:Np4rzFYY0
基本設計が駄目な車は何やっても駄目
あのWheelBaseにあのSuspensionだろ?
やるだけ無駄ってのは目に見えている
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:47:40 ID:DQxZnkBT0
プレアリ叩きってやっぱ劣等感から来てるのかい?
興味なかったらこんな板に普通来ないよな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:55:19 ID:9fyHtM+m0
>>860
ヒント:パパのクルマ+反抗期
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:01:20 ID:Np4rzFYY0
>>860
ヒント:シルフィー購入→プレアリデビュー→シルフィー納車
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:25:24 ID:GJG7JfFX0
ブルーバード・シルフィーは以前のブルーバードとは違う。
サニーベースの車だ。プレアリはカローラベースではない
ので比較対照にはならんはずだが。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 01:58:00 ID:GDfvmnZv0
プレアリは専用設計のシャシー。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 03:28:16 ID:O0lDsVqa0
>>864
ビスタアルデオのミニバン前提糞シャーシ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 07:59:23 ID:yUWUgRng0
>>865
このクラスの車でミニバンを前提にしていないシャーシなんてあんの?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 09:41:15 ID:yUWUgRng0
>>862
ヒント:カローラ購入→プレアリデビュー→カローラ納車
とか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 11:18:42 ID:ytaxltlN0
>>867
それは勝ち組み
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 11:57:29 ID:O0lDsVqa0
>>866
ビスタアルデオはセダンの形をしたミニバンですが
その糞シャーシから生まれたのがプレアリ。

プアブレーキ、振動がするハンドル、プアサス
これでまともなセダンと言えるのだろうか?

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m15126815
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 12:43:31 ID:wa0+9LHo0
シャシーとエンジンがビスタで、サスペンションとブレーキがカローラというのはいかがなものか。
この組み合わせでは、○○な車とか○○○車と言われるのも仕方がないように思う。
カローラより重いというのもあるが、重心が分散してバランスが悪いというのも、自然と連想される。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 13:23:27 ID:yUWUgRng0
>>869
ビスタ・アルデオはセダンではなくワゴンなんですが・・・
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 13:41:00 ID:UfxaqPa/0
カリーナGT乗りの俺が覗きに来ましたよ。
MTしか乗らない俺にはアレだけど、それ除けばアリオンも悪くないなと。
フルフラットになるシートやトランクスルーが羨ましい。
車重も相変わらず軽いしいい車だな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 14:09:32 ID:O0lDsVqa0
>>871
ただのビスタだとどのビスタかわからないから
ビスタアルデオがあったビスタという意味ですね。

http://car.autos.yahoo.co.jp/m0101/k01011020200108/g1162/i010110201162100000000000000200108.html

>日本の道路事情を考えた場合、やはり5ナンバーの2L以下ミドルクラスセダンに勝る使い勝手の良いクルマはないという信念のもと、じゃあそれに広い室内を加えて、できるだけミニバンっぽい満足感を出しましょう、というのが企画コンセプトだ。
>その結果、カッコウは流麗さのかけらもない、正真正銘ボクシーなものとなったが、頭上の広さや視界の良さ、取り回しの良さ、前後シートのユーテリティなどはこれまでのセダンにはないもので、セダンでいながらミニバンライクという目標を立派にクリアしている。
>センターメーターにコラムシフトでウォークスルーが可能、などはその最たる特徴だ。

コンセプトがミニバンもどきセダンでは糞シャーシになったのも必然で
「二兎追う者は一兎も得ず」です。

>フルフラットになるシートやトランクスルーが羨ましい。
トランクスルーはリア剛性の低さや遮音性や乗り心地の低下の原因になるので、まともなセダンはトランクスルーなどしません。
フルフラットシートも普段の乗り心地が悪化してまでセダンが採用すべきものとは思えません。
セダンとしての本質で勝負できないから、利用機会の少ない子供騙し機能に走ったとも言えるでしょう。

カローラにはVSCをオプションで選択できますが
プレアリにはVSCを選択すらできません。
まともに走りこんで開発した車ならVSCぐらい選択できるものです。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 14:40:50 ID:yUWUgRng0
>>873
ビスタですが、当時のMagazineXのざ・総括では・・・
当初「全高を先代より20mm以上上げたセダンを提案したがボツ」
その後初代プリウスのショーモデルを参考に改めてパッケージングとデザインを作り上げた。
との事で意外にも「日本のミドルセダンの中では、今は最良」「シャシー・ポテンシャルは、
これまでのトヨタFF車とは比較にならないほど上がった」という結論で評価は高いんですが・・

何度か乗った経験から言うと糞シャーシという程じゃないと思うけどなぁ。


プレ・アリのトランクとの隔壁が無い問題だけど、理屈からいけば当然剛性や遮音性が悪くなるわけだが、
それならば5ドアや、ましてワゴンはどうするって気もするが。
セダン人気が無い今は、トランクスルーやリクライニングするリアシートくらい許してほしいけどね。

VSCは同感だが、そのカローラとてオプション選択できるグレードはごく一部。
まともに走り込んで開発した車なら標準装備しましょうよ。

875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 15:07:09 ID:O0lDsVqa0
>>874
NCVカローラですら2度のMCで走りが改善されたように時代の水準はどんどん上がってくる。
1998年当時の日本車、しかもトヨタ車が基準の評価は2005年の今では通用しないだろう。
マツダのアクセラのように欧州で評価される車が出てきているのに
プレアリはMCで走りが改善された形跡すらない。
これでは手抜きMCとは言われないほうがおかしい。

走らない多機能車が欲しければミニバン買うのに
アリオンのAll in oneコンセプト自体が「二兎追う者は一兎も得ず」を体現している。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 15:09:21 ID:wa0+9LHo0
ユーザーの年齢層も上がり続けて平均65歳。この人たちが次期モデルを買うことは無いでしょう。
考えてみれば、経営者の立場から考えると、この車に力を入れるほうが馬鹿なように思います。
勝負は次回です。次はアベンシス・カルディナと同等のメカニズムで復活してくれることでしょう。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 15:21:18 ID:yUWUgRng0
>>875
いや、コンセプト自体は悪くないと思うが。
個人的には、5ドア(例えばアテンザのように)で出ていれば、もしくはコロナSFのような
5ドアの設定があれば良かったと思う。
まあ国内専用車で売れないセダンカテゴリだからして、厳しいのはわかるが。

ちなみに
>NCVカローラですら2度のMCで走りが改善されたように
ってホントなの?
カローラ何度も試乗したけど、ユラユラ・ドタドタ感はあまり変わらないような・・・

878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 16:32:51 ID:NOf1vTOB0
あいかわらず、同じ事を何度も何度も、、、

みんな、よく飽きないねw

乗ってる人は気に入って買ったんだろうし、
乗ってない人がごちゃごちゃ言っててもしょうがないっしょ。

自分が気に入らなくて買ってない(乗ってない)なら
ほっときw

自分の知識を晒したい人もいるだろうけど、
この車に乗ってる人達はそれを必要としてはいないんだよ。

燃費と1500〜2000ccの税金、そして購入費用で
「安く済んだ、よかった〜♪」で終わりだよ。

あ、なんか俺、必死だなww
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 16:44:04 ID:KaGO4gr70
当然、後悔しているから警告の意味で。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 16:54:55 ID:yUWUgRng0
>>879
「しまった!!プレ・アリ買っときゃよかった!!!」って後悔?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 17:11:45 ID:UfxaqPa/0
2ZZ搭載MTモデルマダー(AAry

TRD Sports-Mとして出してくれるのもいい鴨。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 18:46:01 ID:y+KaYlHV0
そんなモデルでるのか?
出たら買うが。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 18:49:25 ID:UfxaqPa/0
>>882
俺の脳内では多分もうすぐデビュー
あくまで脳内。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:04:15 ID:GDfvmnZv0
>>881
リアはアベンシスと同じように塞がないと強度が出ない
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:09:39 ID:UfxaqPa/0
>>884
いやん(T-T)
トランクスルー欲しくてアリオン羨ましいんだもん。
カリーナGT(AT210)はトランクスルーないの。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:10:46 ID:UYkJsjSo0
燃費とか維持費とか、ずーーーと気にして一生終えるのかな。
ここの住人はクラウンとか見て何考えてるのかな、乗ってみたいとか考えるのだろうか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:17:10 ID:UfxaqPa/0
>燃費とか維持費とか、ずーーーと気にして一生終えるのかな。

はい。
「かっかっかーwリッター7km台行ったゼ!」と笑いの種作りに余念がありません。
俺はね。

>ここの住人はクラウンとか見て何考えてるのかな、乗ってみたいとか考えるのだろうか?

そんな重い車イラネ
他の車なら、セカンドカーにロドスタホスィ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:12:51 ID:y+KaYlHV0
多分、クラウンに対してまず思うのは
「デカい」
じゃなかろうか。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:29:29 ID:NOf1vTOB0
>>886
無駄にでかいし
じゃまだし
燃費悪いし
税金高いし
車自体高いし、、、


ええ、見た時はそれくらい考えますよ、多分w

普段は別に気になんねw

ジジイかDQNしか乗ってねぇし。

あ、プレアリはジジイしか乗ってねぇかwww



orz
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:30:09 ID:Vwa4gTZX0
違う

「ちっ!おらのプレミオより立派に見えるじゃないか、早くどっか行け!」

これです
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:34:02 ID:P/PElRyb0
すいません
純正トヨタナビ付きアリオンに乗っている 会社員です
ETCを今週末につけようと思っているのですが
ディーラーで付けたほうがいいのか
オートバックスで付けたほうがいいのか迷っています

自分の希望としましては
「音声がナビ連動すること」です
純正じゃないと音声連動しないのかなぁ?

先輩方 アドバイスよろしくお願いします
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:45:04 ID:UfxaqPa/0
>>891
俺は自分で付けた。
ディーラーで付け方訊いたけどさw

でもナビ連動だと複雑ぽくてそうもいかないかもね。
ナビ側もETC連動に対応してる必要あるけど、純正ナビって対応だっけ?

Dラーで買わないとしても対応を訊いてみるのもいいんじゃない?
彼等も客商売だからそれなりの礼儀守れば結構質問に答えてくれるよ。

詳しくないんで一般論でスマソ


↓エラい方のフォロー求ム
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:50:12 ID:UfxaqPa/0
補足。
オートバックスに限らないけど量販店は配線が結構適当だから避けた方が無難。
買うのはヤフオクでもオートバックスでも安いところがいいと思うが作業はディーラーが安心確実。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/21(水) 22:40:40 ID:rZu/VP6i0
買う前はトランクスルー便利そうでいいと感じて購入したが
いざ乗り出すと一度も使用せず
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:50:09 ID:TzXn/jfl0
トランクスルーは一度も使ったことない

それより、乗ってるの「爺さん婆さん」ばっかじゃねーか!

カッコ悪いんで早めに買い替えまつ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:13:49 ID:O0lDsVqa0
>>885
カリーナGT海苔なら
試乗すればこの車が駄目駄目なのはすぐにわかるはずだが?
あの出来は、どうみても走りこんで作った車じゃない。

http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000016399.html
>だがステアリングのフィールには不満を覚えた。きわめて軽く、
>路面の状況をまったくドライバーに伝えないのだ。
>不正確でないことが救いだが、確信が持てない(頼りない)ために、
>たとえば首都高速道路のコーナリングでは不安になる。

http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000016501.html
>ハンドリングは終始安定したアンダーステア傾向だが、タイヤがプアなせいか、
>下り高速コーナーなどでは腰砕け気味に姿勢を崩すこともあった。
>同じ状況ではブレーキも、すぐに強烈な匂いを発して効きが甘くなる。
>ハードな走りをするクルマではないかもしれないが、過酷な場面での余裕こそが、
>走らせていてそこはかとなく“いいクルマだな”と感じさせる要因なのも、また事実のはずだ。

>>881
次期カローラに期待したほうが現実的。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:27:20 ID:yUWUgRng0
>>896
で、あなたがプレアリに乗った感想は?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:51:34 ID:O0lDsVqa0

http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000015392.html
>ワインディングロードを、カローラには“似つかわしくない”と思えるペースでトバしてみると、
>このクルマは意外や意外、「なかなかイケル」フットワークの持ち主。
>感心させられたのは、タイヤが「185/70R14」と、現代としては“ショボい”サイズ(!?)にもかかわらず、
>気になるアンダーステアやオーバーステアをほとんど意識させない、素直なハンドリングだ。

>さらに感心させられたのは、そんな“行儀のよさ”が、あくまで日本の常用スピード範囲内に限られるということ。
>タイヤのグリップをフルに横方向に使うような厳しいシーンになると、ラグゼールは、途端に狙ったラインをトレースしづらくなる
>ある意味、チューニングの妙といえようか。

時速100km/h以上でワインディングを走らせる奴はまず居ないから、普通は問題にならないだろう。
プレアリでは常用スピード範囲内ですら論外のレベル。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:52:12 ID:UfxaqPa/0
>>896
インプレ読む限りはスポーティーな味付けは期待できないってことね。
でもサスの味付けやタイヤの選定で変わりそうな事ばかりじゃないか。
ブレーキだってノーマルでサーキット持ち込む暴挙などしないし。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:57:56 ID:O0lDsVqa0
>>899
そこまで改造するぐらいなら、アクセラ買ったほうが安い。
アクセラの走りはいいぞ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:18:35 ID:0GGw615E0
アクセラはボディがでかいなぁ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:35:02 ID:CGSyLPcy0
>891にETCの話が出てたけど、外付けでETCを付けた方々、本体は何処につけました?
私の場合、グローブボックスの中です。
運転席の脇に取りつけてくれと言ったけど、「グローブボックス内なら内装の雰囲気を壊
さないで済みます。どうですか?」と整備員の方から提案してきました。
おかげで本体はグローブボックス内で、フロントガラスの下の部分に四角いセンサーが
出ているだけで済みました。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:53:05 ID:1qpUcwmr0
ついでに俺もプレアリのトランクスルーは面倒で使う気になれない。
あれ意味無しどころか無駄でしかもトレーが斜めでマジむかつく。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:55:07 ID:1qpUcwmr0
グローブボックスだと抜き差しに手間取るし物に埋もれそうだしフィルター交換のとき配線邪魔になりそうだね。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 01:01:42 ID:6OBDe9NX0
>>902
本体はグローブボックス内。
アンテナはメーターフード裏(内部)。
おかげで室内どこを見渡してもETCがついてるようには見えない。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 01:08:48 ID:CGSyLPcy0
ずっと刺しっぱだと、何か問題でたりするのでしょうか?
自分の場合、グローブボックスに車検証と取説等を入れると、ちょうど
ETC本体に最適のスペースが空きました。まるで、あつらえたかのように
ピッタリの大きさで。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 01:18:34 ID:1qpUcwmr0
サインのいらないカード危なくないか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 01:18:51 ID:aH530CHY0
>>901
5ナンバー車はサイドぎりぎりにミラーを付けているから
ミラーを入れた幅はあまり変わらなかったりする。

909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 01:19:54 ID:aH530CHY0
>>907
ETC専用カードだからキャッシュカードとは違う。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 01:40:23 ID:6OBDe9NX0
>>906
盗まれたら困るでしょ?
うちはそのための完全隠蔽です。

>>909
それを言うならクレジッ(ry
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 09:00:57 ID:Q+B0fX8a0
ETCカードは、車から離れる時は絶対に抜き取るのが常識では?
ちなみに、クレジット機能一体のカードもありますから、その場合は特にそう。
例え、ETC専用カードでも高速は使い放題ですからね。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 10:11:25 ID:l4my46KO0
>>898
再度すまんが、あなたが実際にプレアリに乗った感想を聞かせてくれ。
それにWebCGのインプレも色々だ。

http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000011177.html
>街乗りおよび高速道路において、法定速度までの乗り心地はフラットで安楽。
>ドメスティックユースオンリー。ステアリングの軽い、労力いらずのドライブ
>によって、いつしかクルマに乗っていることをも忘れさせる。アリオンはプレ
>ミオよりヤングな層をねらったモデルだが、それは外観とイメージにとどまる。
>足まわりのセッティングに、プレミオとの差はない。

http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000011124.html
>軽いステアリング、ソフトな乗り心地、しかしノーズの軽さに、かすかに”
>スポーティ””のかおりあり。アリオン15Aのウェイトは1140kgと、
>2リッターモデルより100kgも軽いのだ。走りは全体に軽快で、バランスの
>いいシャシーに“足のいいヤツ”の残滓あり。
>1953年生まれの開発主査は、プレミオ/アリオンの開発を進めながらテスト
>コースを走る楽しさに目覚めたというから、アリオンを買うアナタも、まだ
>遅くはない!?

評論家やレポーターによっては評価は異なる。あなたが乗った感想がぜひ聞い
てみたいな。


>>900
それは正しい。
車に求めるものは十人十色。走りを求める人はアクセラだろうが、広さや
パッと見の豪華さを求める人はアクセラではガッカリだろう。燃費もそう。
世の中にはホンダが嫌いな人もいれば、カローラじゃイヤって人もいるし、
ミニバンじゃちょっと・・・って人もなかにはいるだろう。
完璧な車は無いし、まして200万弱の車だから一点豪華主義を狙うか、平均
点を狙うかいろいろあるんだよね。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 12:18:47 ID:CFh+AyVr0
ここは暇な年金生活者の憩いの場か。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 12:54:44 ID:/sBjd1vE0
このスレはプレミオだのカローラだのと騒がしすぎる。
問題はプレミオが1.8〜2.0Lに絞ったミドルセダン造りを
せず1.5Lの客層まで取り込もうとするからカローラと比較
され、揶揄されるんだ。
1.5Lでプレミオを引っ張ろうとするから力不足で高速の
加速不足・足回り・ハンドリング等に不満が出るのだ。
1.5Lで高速にも入りたければ、もう少し軽い小さな
カローラの様な車を選べば問題はないはずだだ。
プレミオ1.5Lに乗る人はもっぱら、街中をゆったり走る
事を前提に購入することだ。
車格を考えないでどうこう言っても、論争はエンドレスの
状態のままだ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 13:37:38 ID:l4my46KO0
>>914
旧カリーナの役割をアリオンが受け持つとなると当然1.5Lのラインナップは必須では。
#カリーナ時代も1.5はかなり売れ線だったはず。

1.5は確かにパワーが小さいが、高速道で法定速度+α程度ならそれほど不満は無い。
じっさい加速中はエンジンを回すことになるが、エンジン音が小さいためにそれほど気にならない。

916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 16:27:35 ID:frWNPFgp0
私はぜんぜんノーマンタイw

乗ってないのが何言おうと別に平気。

乗ってて文句言うならさっさと買い替えなさい。

お互いのために。

選ぶのは買う人本人、自分が気に入らないからって

いつまでも文句ばっか言わないように。

あなたも買ったとき試乗等色々検討したんでしょ?
917追伸:2005/09/22(木) 16:30:51 ID:frWNPFgp0
あなたってのは乗りつつ文句言って他のプレアリ海苔に
いつまでも能書きたれてる人たちね。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 18:16:54 ID:x6jk3gBp0
シビック スゲー
5AT、4輪ディスク、リアダブルウィシュボーンだ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 18:34:28 ID:u8s4IiyI0
シビックはプレアリ乗りからすると、3ナンバーであることと
内装の安っぽさがネックとなるんじゃなかろうか。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 18:40:36 ID:iYmoXYRA0
社用で一台購入決定!!!!
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 19:04:05 ID:iYmoXYRA0
シビックも3ナンバーなんだ・・
1755oって大きくないですかね??
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 19:10:23 ID:qxafAHAU0
>>918
220万から240万だぜ?
プレアリクラスじゃないよw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 19:23:20 ID:IQOCUYR50
シビックにはカローラでガチンコ対決するだろうからプレアリの立場が無くなっちゃうね
上層部はもう今回みたいにゴリ押しチーフの堀さんにゴーサインださないだろうね
でも廃版になると古さを感じずに済むからいいかもね それもまた良しかな
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 19:23:24 ID:iYmoXYRA0
シビックが200万円超・・・・
購買層は?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 19:23:46 ID:frWNPFgp0
値段がwww
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 19:39:32 ID:qxafAHAU0
>>923
カローラ:150万
シビック:220万
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 19:40:05 ID:IQOCUYR50
なんで?
プレアリの1.8L買った人なら十分買える金額じゃない。
むしろプレアリよりお買い得感が高いよ。
1.8Gってグレード十分だし、プレアリより安くない?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 19:40:21 ID:qxafAHAU0
プレアリと比較すべきはFit1.5だよ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 19:42:34 ID:IQOCUYR50
なんでそんな誇張するの?
シビック190万じゃない・・・
プレアリの1.8Lでも190万でしょ?
なんか作為的なもの感じるんだけど・・・
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 19:54:53 ID:qxafAHAU0
>>929
えっ、マジ?
そんなに安くて、同等の装備付いてるの?
しらなかったよwwww
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 19:56:47 ID:CMPS4roA0
2ZZの「GT」出してケロ、あえてプレミオを買うw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 20:02:34 ID:iYmoXYRA0
1ZZも結構スポーティなエンジンですね。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 20:13:48 ID:aH530CHY0
>>912
>1953年生まれの開発主査は、プレミオ/アリオンの開発を進めながらテスト
>コースを走る楽しさに目覚めたというから、アリオンを買うアナタも、まだ
>遅くはない!?

これは痛烈なトヨタに対する皮肉ですよ。
免許を取って30年間近く車で走らせる楽しさもわからなかったような開発主査が
プレアリという車を作っていた事実に対してのね。

この有名な逸話がプレアリというトヨタ車のまさに本質です。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 20:22:22 ID:aH530CHY0
>>912

>街乗りおよび高速道路において、法定速度までの乗り心地はフラットで安楽。
>ドメスティックユースオンリー。ステアリングの軽い、労力いらずのドライブ
>によって、いつしかクルマに乗っていることをも忘れさせる。アリオンはプレ
>ミオよりヤングな層をねらったモデルだが、それは外観とイメージにとどまる。

これも皮肉たっぷりの文章だね。

まず、「ドメスティックユースオンリー」 笑

>いつしかクルマに乗っていることをも忘れさせる。
運転者も眠くなるようなつまらないハンドリングという意味。

>アリオンはプレミオよりヤングな層をねらったモデルだが、それは外観とイメージにとどまる。
これは、外観だけで全然走らない車という意味。

開発主査がアレでは当然ですね。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 20:25:12 ID:TqBm1Qft0
車好きが求めるものと車音痴が求めるものが違うからね
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 20:29:06 ID:l4my46KO0
>>933

で?あなたがプレアリに乗った感想は?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 20:29:46 ID:l4my46KO0
>>934
参考までにあなたが乗ってる車は?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 20:37:03 ID:aH530CHY0

あと、30年近く、車を運転して開発もしている人が
車を走らせる楽しさを知らなかった重大な事実を
文面どおりに解釈している馬鹿もどうかと思う。

あ、馬鹿だからヨタに騙されているわけね・・・笑
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 20:55:06 ID:qxafAHAU0
アリオンA15買って早2年4万キロ。

金貯まったwwwww
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 20:59:20 ID:6OBDe9NX0
猿人はともかく、まぬあるが欲しい
だから漏れはカリーナから乗り換えられない
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 22:00:24 ID:saKbcehN0
間もなく960ですよ!!
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 22:47:43 ID:/sBjd1vE0
やはり、1.5L乗りは不満がたまるんだな。高い買い物だから簡単に
買い替えとはいかんから・・・2.0L以上の車を買うことだ、譲っても
1.8Lだね。

943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 22:50:21 ID:aKY+XOBc0
バブリーの時に発売された車の方が、今より贅沢に作られてると感じる!!!
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:13:19 ID:6OBDe9NX0
>>942
なんか1500ccモデル馬鹿にしてるけど、乗ったことあるの?
動力性能は峠の走り屋でもやるかアウトバーンでも持ちこまない限り不満はないと思うけど?
まぁ体感は人にもよるから一概にも言えないけど、叩くほどの遅さは少なくとも、ない。

足るを知るというのも大人の嗜みですよ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:34:35 ID:Evy6eC+20
冗談じゃない!
アリオンの2リッターこそ真の負け組み!
1.5リッターにして大満足だ!
いや、まてよ?
カローラにしておけば良かったかもしれないな・・・。(汗
946┐(´∀`)┌ヤレヤレ:2005/09/22(木) 23:43:25 ID:aTiEJJjf0
>>945
そんなお前はプラッツにでも乗っとけ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:50:32 ID:G6FDB6Pq0
ねえねえなんでこんなにスレ伸びてんの?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:50:39 ID:aH530CHY0
>>918
新シビックは良さそうだね。
少なくとも、同価格のプレアリ(1800cc)より遥かに良心的な造りなのは間違いないだろう。

新型シャーシ
リアは独立懸架のダブルウィッシュボーン
新型エンジン 140ps 可変管長インテークマニホールド採用
ドライブ・バイ・ワイヤ
5AT
四輪ディスクブレーキ

しかし、これだけ明らかな差があっても
日本ではプレアリのほうがなぜか売れることになるだろう。苦笑

>>944
プレアリの1.5Lモデルは加速時にハンドルに振動が乗るから
「足るを知る」とか以前の問題。
開発主査にちゃんと運転して開発したのか?と問い詰めたいぐらいだ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/23(金) 00:11:26 ID:IgRD+Ick0
セダンの安さではアリオンの1.5が最強
カローラより10万円程度は安いかも
それでいて燃費はほぼ同等かちょい悪いくらい
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 01:07:47 ID:oRplGH7c0
>>948
ユーザーに開発させているようなものですからw
前期は絶対買っちゃ駄目だ! カローラは大丈夫だけどねw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 02:00:21 ID:XhYFScky0
アリオンの半年点検おわりますた。距離5500`
異常無し、オイル交換2000円

次スレでも元気に走ってくれよ!
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 07:55:16 ID:BKS8dejj0
アリオンローダウンすると・・・アルテッツア???
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 08:17:26 ID:A1nAq/c/0
シビックもトヨタ製ならいいんだけどなぁ。
ホンダじゃなぁw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 08:34:45 ID:BKS8dejj0
ガンメタリック系の渋いホイール知りませんか?
なかなか良いのがなくて・・・
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 09:09:29 ID:8VYqdoCo0
>>944
1.5Lでは高速も峠もづ力性能は落ちるね。やはり少なくとも2.0Lは
必要だ。1.5Lも娘用に置いているが街乗りに使っている。高速の合流や
追い越し車線変更は2.0Lの様にストレス無くというわけにはいかん。
峠というか坂を上るトルクが違う重い。一度2.0L以上の車に乗られたら
その違いが分かります。このスレが論争の場になっているのはプレミオに
1.5Lがあるのでカローラに比べ車体が大きく重いので性能不足が言われる
わけです。プレミオは2.0Lの車格設計されているので、少なくとも1.8L
は必要というわけです。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 09:12:58 ID:8VYqdoCo0
>>955訂正
>1.5Lでは高速も峠も動力性能は落ちるね。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 09:46:20 ID:BKS8dejj0
警察車両は1.8gが多いのはなぜ?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 09:47:27 ID:YQJkm7ls0
>>955
だから、峠や高速を重視する人は2.0や1.8を買えばいいし、年に何度も高速を使わないとか
峠も通らないって人は1.5でもいいって事。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 09:49:36 ID:YQJkm7ls0
>>948
免許持ってない高校生がカタログや雑誌で仕入れた知識で口プロレスしてるみたい。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 09:51:02 ID:xlEfV91S0
>>957
不景気でもそういう車両は、高級車が定番では?
レ0サ0仕様もでる?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 09:53:04 ID:8VYqdoCo0
>>958
それなら、0.66lでもいいよね。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 10:08:37 ID:YQJkm7ls0
>>961
試乗してから決めるよw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 15:59:54 ID:Aiv+MWnH0
善意の塊AllNewシビックでキマリ!
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 16:16:09 ID:A1nAq/c/0
近くのプリモにシビック見に行ったんだけど、
他に客もいないのにディーラーマンにまったく相手にされなかった。
所詮ホンダだなと思った。二度と行くことはないだろう。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 16:33:10 ID:8B76r2mq0
まてよ、応対なんて店ごとに違うぞ。
ンダとヨタばかり乗り継いでるがどちらもいい店悪い店ある。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 16:36:32 ID:A1nAq/c/0
>>965
まあその通りだろうけど、俺(客)にとってはその店のその店員の対応を
「ホンダの対応」なわけだよ。サービスってのはそういうことだ。
ちなみに俺がアリオン買ったのも、店員の対応がすばらしかったから。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 16:46:21 ID:D1oawWxr0
接待で車決めるなんてバカ! 他人任せな人間のすること!
本質を見抜く能力の無い人間には仕方が無いのもわかるがね!
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 16:48:02 ID:uTAN2ikA0
>本質を見抜く能力の無い人間

969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 16:50:22 ID:YQJkm7ls0
カタログや雑誌のインプレ読むだけじゃ本質は見抜けないと思うが


970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 16:50:40 ID:6gN0OQgt0
>>967
そうか?
俺はアクセラがデビューした時に「そんなに凄いのか」と思って
普段は行かないマツダに行ってやったけどゴミが浮いたコーヒー
出してきたから頭にきてやっぱマツダはこれからも「無し」だなと
思ったよ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 17:09:34 ID:A1nAq/c/0
>>967
笑うところがわかりませんw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 17:39:06 ID:SHO3wV4o0
買う気の有る奴か無い奴か相手もなんとなくわかるのかもな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 17:53:34 ID:QIWwltx+0
人間の器の違いってあるよねぇ〜
ささいなことにとらわれて本当に大事なことを見逃すってのは愚かだよねぇ〜
ま、そんな表面部分しか見れない奴がほとんどだから会社は成り立つんだけどなw
でなきゃ平社員が居なくなっちゃうもんなw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:04:54 ID:phqDKxTI0
>>970
ていうかあんな車買わなくて正解だよ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:19:10 ID:8B76r2mq0
俺の友達もアクセラに傾きかけていたのにディーラーの対応が悪くてやめたらすぃ。

対応いい店じゃないとあとあとのこともあるもんな。
俺は引っ越し族なのでいまの土地の主治医を探してる。感じのいいサービスさんを求めて。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:23:56 ID:q0SkPRXH0
>>967
同意。
品質より接客重視だからな。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:31:31 ID:8B76r2mq0
最低限の条件になるのは間違い無い。
いくら寛大なヤシでもむかつくセールスから買いたくないだろ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:35:34 ID:A1nAq/c/0
ヒント:>>967はヒキコモリ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:40:19 ID:ZKu18V+/0
こんな車で満足できる人って

ある意味幸せですよね
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:44:01 ID:j8yQV58w0
営業も多くの人を見ると、買うか買わないかある程度判断つくだろ。
>>964>>975は買いそうにないと判断される態度なり服装なりの要素があったんだろな。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:50:21 ID:uFyuJjiz0
服装だってさ。けけけけけ。

バカじゃね?>>980
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:50:26 ID:A1nAq/c/0
>>980
まあ2年落ちのピッカピカなアリオンで行った訳だが。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:51:06 ID:8B76r2mq0
マジレスすれば、そんな高飛車な国産ディーラーはイヤスwww

ヤナセやジャガージャパンやミツワ(ってまだあったっけ?)とかですらンなことはせんぞ。
少なくとも俺の行った店はな。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:56:15 ID:A1nAq/c/0
>>983
ヤナセはたとえワカゾーが来ても、腰の低い丁寧な対応するよ。
ヤッチャンの息子だったりする可能性を常に考慮してるw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:58:15 ID:RLJJoPdZ0
さすが伊太利亜
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 19:38:23 ID:uFyuJjiz0
やっぱりニッポン。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:04:37 ID:hRFirE/B0
日本は極少数のエリートと大多数のバカで構成されているからこそ成功したといえる。
賢い人間が多すぎると迷走するからな。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:06:08 ID:hRFirE/B0
それはさておきプリオンは駄作中の駄作なのは間違いない。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:58:58 ID:YQJkm7ls0
と、運転免許も持ってないニートが申しております。wwwwww
990┐(´∀`)┌ヤレヤレ:2005/09/23(金) 22:34:27 ID:Fgk0YjG60
>>979あぁ、幸せだよw
前のニサーン車で月4回月額18kかかっていたガソリン代(当時85円/L)が
乗り換えて月2回12k(現在126円/L)で済んでるからね。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 22:42:49 ID:BznvQY2t0

プレアリの開発主査は自ら車音痴(テストコースを走るのは嫌いでした)と告白するようなアホですから
プレアリは駄作になるべくしてなったわけだが。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 22:46:38 ID:YQJkm7ls0
と、運転免許も持ってないニートが申しております。wwwwww
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 22:50:29 ID:/bUmazV50
嫁がこないだレクサスエンブレム付けたアリオンを見たとか言ってた。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:12:15 ID:8VYqdoCo0
痴呆の爺がベンツ・エンブレム付けたアリオンを見たとか言ってた。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/23(金) 23:50:15 ID:IgRD+Ick0
>>993
それが一番恥ずかしいな
カローラのルクあたりにレクサスのエンブレム搭載
したらまあ少し見栄えがいいかなと思うけど
アリオンにレクサス・エンブレムは・・・・
カローラはCのエンブレムがダサいだけなんだし
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:18:02 ID:i9tzNcnw0
トヨタもマツダもホンダもヒュンダイもレクサスも、
みな楕円形の中によく似たロゴを入れたエンブレム
だから、パット見には同じに見えて分からん。
外車の中にはカラフルな家紋もあり、もっと特徴の
あるエンブレムであっても好いのにと思うが・・・
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:31:41 ID:Q2ULw56L0
今度プレミオ1.8買います。あまりトヨタ車は退屈そうで買いたくないのですが、
ディーラーに勤めている身内のためにそうします。今の車は他メーカーの車を
新車で買ってしまったので、今回は裏切れません。トヨタらしく、見た目には
あまり落ち度もなさそうで、まあまあいいかも。しかし、つまらなそう。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:40:36 ID:bMafVspL0
乗るだけじゃつまらないから自分で出来る限りメンテしてます
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 01:09:57 ID:jV2krYxB0
>>997
車をおもしろく乗るのも、つまらなく乗るのも腕しだいですよ。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 01:10:44 ID:jV2krYxB0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'