カローラセダンPART7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
世界の名ベストセラー、カローラセダンについて語りましょう。

カローラセダンオフィシャル
http://toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/CorollaSedan/index.html

カローラスペシャル
http://toyota.jp/sp/corolla/top.html

よくあるお問い合わせ
http://toyota.jp/faq/car/corolla/

特別仕様車
http://toyota.jp/Showroom/Updates/corollasedan/x_hidselection/

前スレ
カローラセダンPART6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1104726521/

お約束
※次スレは>>970を踏んだ人が立てる、無理なら、それ以降の人。
フライングで早々とスレ立ては厳禁です。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 09:41:46 ID:SJvFc6Q30
●関連スレ (NCVシリーズ)
【NCV】カローラフィールダー15【オマエモナー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1115801965/l50
【らくちん】カローラスパシオvol.6【癒しの車】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110597215/l50
【NCV】カローラランクスアレックス(22)【ハチバク】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116339877/l50
【Smart】"WiLL VS"ってどうよ?【Cool】"PART4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110191308/l50
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 20:27:49 ID:Q2tiGCOb0
>>1 乙
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:57:12 ID:XOQ2OmLs0
>>1 彼
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 05:12:47 ID:Cw4HxQ5oO
>>1
ちゃーん
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 05:18:46 ID:Cw4HxQ5oO
AE-110ってすごい乗りやすいよな。だれかさぁー、
実は金持ち【カローラ・セダン】が好む足。成金万歳町乗り車。で
スレッド立ててみて。お願い。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 14:31:41 ID:h5SoBGcM0
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:02:49 ID:AVTlgzra0
次期カローラはハイブリット追加決定!age
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:07:37 ID:dNauZYnj0
ど、どこのソースやねん
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 09:26:22 ID:dPM9b/R70
マガジンX
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 10:09:52 ID:gmjwTGQG0
シビックハイブリッドのように小排気量エンジンをモーターのトルクで補う形にすりゃあ
合理的な車になるだろうに。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 10:37:22 ID:RFO3oDHj0
7月1日の日刊自動車新聞に載ってた。
量産車を使ってハイブリッドのコストを下げる為
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 17:38:49 ID:o5dCZ6IU0
ちょっとうれしい。
プリ薄きらい。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 18:03:54 ID:nV+vqNWB0
トヨタ、カローラでハイブリッド戦略を加速
 トヨタ自動車は、ハイブリッドシステムの搭載車種を拡大する。次期
カローラにハイブリッド車(HV)を設定するほか、北米で販売するフルサイズ
ピックアップにも搭載を検討する。小型量販モデルから大排気量モデルまで
HVのラインアップを拡大することで、HVの世界販売100万台の早期実現
を目指す。
http://www.nikkanjidosha.co.jp/after_news/index.html

早く発売されないかなー

15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 20:32:36 ID:UPL4fHIy0

噂ですが、モデルチェンジは来年の末らしいです。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 20:39:51 ID:HkHxCovH0
フィット・ティーダの息の根とめるか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:53:07 ID:uR4IIplw0
生まれてからずっと親がカローラ乗っていますが、よろしくお願いします。
H2年カローラセダンXEサルーンリミテッド 1500 3AT
H7年カローラセダンSEサルーン 1500 4AT
H14年カローラセダン G 1500 4AT
一応、工房ですが・・・。15さい
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 02:46:48 ID:Qf+soZeh0
カローラは卒業する。次はプレミオにする。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 02:47:21 ID:Qf+soZeh0
そして、いつかはクラウン。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 15:48:06 ID:dMbjzoDA0
プレ澪乗ったらクラウンのれんぞ、生命力吸い取られてw
カローラ→クラウン→プレ澪にしとけ、プレ澪は年金もらうようになってからで
十分。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 16:12:38 ID:cWP94rtV0
新車で
セリカ→Z→カローラセダン(AT)

34才
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 18:28:35 ID:Wa4wZsSp0
>>21 そろそろ落ち着こう・・・って感じかな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 03:39:31 ID:sVMav8qA0
カローラ百系→カローララグゼ

28歳
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 23:53:34 ID:UqL4FzyA0
イライラしながら猛バックしてブロックに激突。
右テール、リアバンパー破損 _| ̄|○
自業自得だけど人轢かなかっただけマシか・・・。
短気は損気ってホントだなヽ(`Д´)ノ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 23:55:35 ID:UqL4FzyA0
ありゃ、_| ̄|○スレに書こうと思ったのに誤爆・・・。もう寝よう。
26Xなのでチケットホルダーのみです:2005/07/07(木) 02:31:20 ID:edbkgM8OO
室内のサンバイザーをバニティミラー付きのバイザーに交換したいのですが、交換の仕方分かる人いますか?見たら結構ガッシリ付いていました。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 10:30:56 ID:q0Svyz090
カローラも3年たつとヘッドライトが黄色くなるの?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:50:18 ID:aLmLSm0F0
現行初期型は3年以上経ってるから
どこかの営業車でも観察したら?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 10:53:56 ID:3c0k/EKz0
たまに、AE100系カローラセダン(バブルカローラ)を見かけ、
ピカピカに磨き上げられてるのがある。
その前のカローラでもそう。
AE92レビンやトレノでもドノーマルでピカピカの走ってるのを見ると
マジ泣きそうになるほど嬉しい。
250万円での車両本体価格でもいいから、
復刻版として、AE92トレノのGT-Zスーパーチャージャーを出して欲しい。
もちろん、あの当時の形状そのままで。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 19:43:46 ID:55CtBU5z0
ウォッシャータンクの容量を教えてください
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 21:57:20 ID:mgMs95xF0
もう車検をむかえるなあ、漏れのAE110。

タイミングベルト交換しなきゃ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 05:07:37 ID:PYeD+Amd0
カローラって、やっぱ壊れない?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 13:50:44 ID:lsJ/28/W0
>>32 そりゃ、壊れる時は壊れるに決まってるが
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 13:52:45 ID:Lad9/o5C0
ここをみての通り、車は壊れないが、
乗ってる人間は、すぐに壊れる。
精神的耐久性・寛容性は軽以下。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 21:50:31 ID:gcIk3czZ0
お〜い山田君、>>34の座布団一枚持ってって!!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 00:51:30 ID:z5rS8bPl0
>>14
カローラHV、いいな
ティーダの購入を検討中なんだが、乗り心地がいいカローラも捨てがたいしなあ・・・
FMCまで待ちかな
サニー→パルサーと乗り継いできた生粋の親父セダン海苔(30台前半)だけど、次の
車も親父セダンになりそう。乗っててこの手の車は楽だし、街乗りには丁度いいしね。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 01:14:55 ID:7oQAVLnz0
今日、カローラX特別仕様車見たけどすごいね。
あの質感、装備を見たらなんか欲しくなるよ。

特に今回の特別仕様は、ハイブリッド化を宣言したため買い控え
の可能性もあり、それを阻止するために目いっぱい上質にした感じがする。
単に末期だからというだけでもなさそうだ。

38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 01:39:39 ID:5/S1ni340
MagXだから信用できるかどうかは分からんが、
ハイブリッドは次モデルのモデル末期に追加らしいぞ。
まだ5年くらい先の話だ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 05:10:31 ID:r+yMartJ0
まずは高級車に投入して開発費回収してからじゃないの
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 11:30:51 ID:yo4+trKT0
まずは大衆車に投入して一気に普及させるんじゃないの。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 11:35:34 ID:A1C4AzWo0
まずは営業車に投入して環境浄化するんじゃないの
4230:2005/07/10(日) 12:25:59 ID:imcl+5PT0
まずはウォッシャー液をタンクに投入して視界確保してからじゃないの

なかなかのスルー具合ですね
ビックリしました
もう来ねーよ!アホ,ハゲ!!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 12:51:30 ID:A1C4AzWo0
だからいってんじゃん。
カローラ乗りは精神が環境破壊してんのよ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 15:00:22 ID:/7GtNumM0
みんなエアロ付けてる?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 18:26:38 ID:j2ibhi530
アナルなら付けてるけど。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:20:42 ID:naOGd8eP0
ディーラーの営業から聞いた話だが、
次期モデルでは3ナンバー化決定だそうだから
貧乏人には手がでなくなるかもね、さらばカローラよ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:27:33 ID:bk8UjcYs0
大して値段が変わらんどころか寧ろ安いアクセラも既に3ナンバーだが・・・
税金も3ナンバーでも関係ないし、なんか勘違いしてない?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:29:40 ID:ivaiXJyL0
>>42
1日2日レスが無いくらいで切れるような餓鬼に乗る資格無し。
早く免許取ってから改めておいで。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:30:55 ID:96k7uFPI0
>>30
>>42
あのさ、取説に書いてないかい?
ウォッシャータンクの容量なんか訊いてどうしたいんだ。
小一時間問いただしたい。
ウォッシャー液位足したきゃ、好きなだけ足せよ。

釣りだから、スルーなんだよ。二度と顔見せるな。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:34:54 ID:bk8UjcYs0
>>49
マジになるなよ・・・
5130,42:2005/07/10(日) 23:48:30 ID:Ur4NOhUw0
ガラコウォッシャー2gを勝ったから水で薄める量を計算したかったんだよ
ホント不親切なヤツらだよ
本当にもう2度と来ねーからな!アホ,ハゲ!!
5230,42:2005/07/10(日) 23:52:11 ID:Ur4NOhUw0
「勝った」ではなく「買った」だよ!
考えたら分かるだろーが!いちいち難癖つけるなよ!!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 23:53:51 ID:pqLf0ybG0
>>51
もう来ないって言っておきながら来てるし・・・偽者かも知れんが。
あとな、カローラセダンと言ってもいろいろあるんだよ。年式くらいは
書いておくことをオススメする。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 00:27:04 ID:VwGzQZ2V0
>>49が言っているように、少なくとも現行では
ウォッシャーのタンク容量はマニュアルに書いてあるけど。(「メンテナンスデータ」の節を参照)
マニュアルも読まずにほいほい他人に聞くような教えてクンに答えてやる必要はないが。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 00:52:43 ID:+XTNbhgw0
あっはっは
おもしれーこいつ
またこいよ
5630,42,51,52:2005/07/11(月) 03:59:31 ID:0qwGu4Aj0
もう来ないって言ったろ?
でも来ちゃったからついでに、ついでに言うけど
教えて!教えます!Q&Aの要素がなかったら
スレとしては成り立たないどころか独り言の部屋になると思うのですがね
教えてクンにならかいか判別しながら聞くなんて、なんとまぁ肩のこる規則なんだよ

もう絶対に来ねーよ、頼まれても来ねーからな!アホ,ハゲ!!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 18:35:21 ID:0RgyHA2k0
昭和末期頃の白いカローラが一番カローラらしかった希ガス。しかも1,5SEリミテッドで
内装がマルーンのがカコイイ  もう出ないかな。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 18:58:11 ID:ZJbgqRRo0
カローラはいつでもカローラらしい
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 19:15:27 ID:pTFaoqCT0
香ばしいやつだな・・・
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 19:24:02 ID:CFuEjaSU0
セダンの王道 カロらー
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:41:02 ID:7jU2LgHbO
大衆車の王様や…オェ!飲みすぎた
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:54:32 ID:RL0h4Kzs0
>>46
営業車需要を考えると3ナンバー化は、考えにくいが。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 22:13:51 ID:AH6JFA950
ひところは小さい高級車とかでプログレとか
マークUも前兆小さくしていたのに
拡大路線ですか
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 22:57:47 ID:UEMbadQM0
時代の流れさ。
カローラはいつも
時代とともにあるのさ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 23:05:46 ID:CetQUGZZ0
>>56は結局どのカローラだったんだろう、、、
結局釣りとしては大漁だった訳で。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 13:54:01 ID:sq4cxCRI0
タイ人のお金持ちは羨ましいな・・・。
http://articles.motortoday.com/misc/AFOS/cars2.html
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 03:24:24 ID:9rLzTz+r0
当時の郷ひろみのCMで「真面目なカローラ」ってあったけど
見た目からして真面目なのはサニーだ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 23:35:57 ID:VncNR9ny0

後期型乗ってます。デザインはどうですか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 23:38:03 ID:EpicWHblO
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 23:36:43 ID:IsVsPHa00
カローラを買ったら嫁と子供が実家に帰りますた
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 23:46:08 ID:u6bkHcVF0
それはカローラのせいではない
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 01:23:31 ID:3Exy0DlQ0
いいや、カローラゆえの事だろう。カローラのせいだ。カローラが悪い。
7330,42,51,52,56:2005/07/15(金) 02:59:36 ID:VRPl2WJ20
ウォッシャータンクの容量を教えなかったから悪い
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 03:03:10 ID:UDbBej7n0
きっと10年後にも残っている車種はカローラだけ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 18:22:05 ID:niUlgZWS0
>>70
稼ぎが少なくなってカローラにしたのが惨めになって実家に帰ったんだろうな。

76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 18:47:10 ID:jD+LY+Bt0
>>70
マルチウザイ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 19:23:02 ID:4R7VNUwe0
マルチの悪口いうな
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 20:06:59 ID:S9nqr4qa0
おまえら変
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 23:36:32 ID:DI3rGO/m0
おまえも変。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 00:11:34 ID:BoDU+M1h0
みんな変。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 01:34:13 ID:mT07ELTg0
俺以外はな。
8230,42,51,52,56,73:2005/07/16(土) 01:57:12 ID:ssoPvAE/0
ここの人はみんな意地悪
ウォッシャータンクの容量を教えなかった
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 13:02:03 ID:mT07ELTg0
あーおもしろい。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 13:02:55 ID:mT07ELTg0
みんなも>>82ワロタ。とか書き込みしてやれよ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 18:13:52 ID:8coAn1KO0
いや、ここは定期的に奇特な方が
奉仕精神でボケかましをしていてくれる
まったく頭下がります。ありがとう。
話題ないからなあ。
ティーダスレが盛況だから、そちらへいくか。
販売台数も伸びてるし。カローラ値引き乱売
状態で完敗だし。来年までは話題無しだな。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 23:12:52 ID:MkGNwvtR0
はいはいわろすわろす
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 00:36:38 ID:Ei1VX28Y0
うわ 切り返しすら安っぽいなあ。
やっぱり車に合った人種だな。
88アシスタ糊:2005/07/17(日) 01:10:35 ID:dItVwxAc0
>>26
ついこの前やりました

取り付け部を内装剥がしで浮かしてからピンロック解除だったと思う
詳しくは取り付ける方のサンバイザー取り付け部見ながらやればOK

>>44
検討中...
派手なのは嫌いなので純正のさり気無いヤツがオイラ的限界
C-ONEから8月にアイライン出るらしいのでチョット期待(オイラ社員じゃないよ)

>>70
マルチかよっ!
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 01:54:10 ID:dfuneMuu0
太平洋戦争末期、米軍の大型爆撃機B29により焦土と化した東京の下町の一角で、
B29迎撃用の新型戦闘機がひそかに試作されていた。「キ94(2型)」。
設計者は戦後、トヨタ自動車でカローラなどの開発に携わった長谷川さん(89)だ。
終戦から60年、歴史の中に埋もれていた幻の戦闘機に光を当てようという動きが
出てきている。航空機メーカーの立川飛行機が開発したキ94の試作機のテストや組み
立ては1944年ごろから旧紡績工場の中で続けられていた。設計主務者の長谷川さん
は、埼玉県大宮市に疎開した設計班と工場の間を行き来しながら、全体の進行を指揮
していた。「米軍が高い高度の空を飛べる大型爆撃機を開発中」という情報を、日本の
航空機開発者は早い段階からつかんでいた。東京帝国大学航空学科を卒業して立川飛行機
に入った長谷川さんは43年1月、陸軍航空本部に勤務していた後輩から、直接話を聞い
ている。後には情報機関が入手したとみられるB29の精密な三面図ももたらされた。
43年6月から正式に始まったキ94の開発は、B29を迎え撃つことに主眼が置かれた。
上空1万メートルという高高度を飛ぶ飛行機には特別な装置や工夫がいくつも必要で、当時
の日本の航空機は、高い空では満足に戦えなかった。空襲の激化による部品調達の遅れに
悩まされながら、開発は長谷川さんら20歳代の若者たちの熱意を推進力に進められた。
「東京大空襲など、B29の焼夷弾爆撃で市民が大勢、焼け死んでいた。申し訳なくて、
こんちくしょう、何としても早く作って米軍側を怖がらせて、B29が来られないように
したいと、いちるの望みを賭けていた」。今もB29の三面図やキ94の開発日誌などを
大切に保管している長谷川さんはこう語る。キ94の1号機は45年8月14日に完成した。
2日後に千葉県松戸市の飛行場に運んで試験飛行をする予定だったが、その機会は永久に
来なかった。完成翌日、戦争は終わった。長谷川さんは戦後、トヨタ自動車に入社。負荷計算
や風洞実験などの手法を生かして名車を作り、次々と世に送り出した。キ94の開発で培われた
技術は、長谷川さんを通して戦後の日本の繁栄につながった。
ソース
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050716i506.htm
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 02:18:50 ID:vlnwCNEt0
B29の残骸からターボを見つけても何の部品なのか判らなかったあのころの日本に
キ94が実践配備されてても迎撃は殆ど無理だった。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 15:30:02 ID:a5o3o1Df0
ttp://2st.dip.jp/bikemovie/src/up5629.wmv.html
これにでてくるカローラ1.8ですか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 17:53:16 ID:pKqtbY6b0
>>91 タコメーターがないから、1.5だと思われ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 17:58:00 ID:xgJ4pq7/0
でもなあ そんなに人の悪口や冷やかしして楽しいか?
つまんない人種だな、無視するに限るよ。

まったくだ。
どんな車に乗ってもそいつの魂が腐ってれば車も腐るって。。。
その逆も然り。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 18:00:50 ID:xgJ4pq7/0
カローラなんて150マンで買えるだろ。
そこがいいんだよ。
見栄張るなよ、ボケ。
どんな車に乗っても運転者が不細工じゃ話にならないな。。。
このスレに冷やかしに来る香具師あんたのことだよ。

カローラの良いところを語りに来るならいいけどさ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 18:06:46 ID:xgJ4pq7/0
誰が書いたなんて簡単にわかるんだけどなあ。
掲示板だからって好き勝手に書いてもばれないなんて
思っているんだろうな。 プッ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 19:13:37 ID:tBFeK7Gi0
意味不明。いいからスルーしる。
カローラの話題だけ書けや。
おまえもうざいだけだぞ。

97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 21:51:19 ID:k6uQiiEi0
こんなクルマ、好き好んで乗る人居るのかな?
経済的な理由で仕方がなくと言うパターンが多いのかも。
でも、行動範囲が家から50キロ以内なら我慢できるかな
いや、やっぱり我慢できないな、貧乏くさい。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 22:06:46 ID:uuV14dbH0
うちのオヤジは最小半径で選んだorz
カローラとオデッセイとプリメーラで考えてたけど、
取り回しならカローラだなという事で。
99AE111カローラGT糊 ◆AE111n2ZXo :2005/07/18(月) 22:28:09 ID:+urEHPxC0
で、何が言いたいの?
とりあえず国内でそこそこ売れてるセダンがあって、その名はカローラってだけの話じゃん

貧乏臭いとかいうなら、軽y(ry
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 22:58:43 ID:w8HYmx+uO
平成10年式1.5のカローラxeサルーンはタコメーター付きですか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 23:04:03 ID:4JUmMOHd0
>>100
残念ながらついてません。
110系のタコはSEのみの設定でつ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 23:18:00 ID:w8HYmx+uO
ほかにxeとseの大きな違いありますかね?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 23:25:14 ID:31rTgwH40
悩む…
7年式SEのATが5マソキロがデラで込み込み10マソ
しかし新車のカローラのHIDセレクション…ほしい。
カラゴン、セダン、FX(全部100系)、90マーク2、と来て日産に乗り換えたら
ちょこちょこ壊れる。11月車検が来ちゃうのでやっぱりカロタン。

悩む…現在貯金が150マソ
ここは貯金をぶっこんで新車を買うべきか?はたまた10マソでAE100を買って
FMCに期待するか…

おまいら!!知恵をカシテクレ…・・・
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 00:16:00 ID:FD6EVY2l0
>>97
はーい、漏れがそうでつよ。
NCVカローラのGに乗ってまつ。

安くて燃費が良くて運転しやすくて居心地が良いから選んだ。
広い意味で疲れない車だよ。
刺激的&官能的なところはバイクで堪能しているから車は楽チンなのがいいんだ。
長距離は飛行機や列車を使うし。それでも半径300kmくらいは平気だよ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 00:26:22 ID:CH45jbFg0
次期モデルは左右ウォークスルーきぼ〜ん
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 00:58:39 ID:VZsls1zh0
>>102
特に違うのは・・・後期だけの話で行くと
アンテナがピラーからリアウィンドーへ
スピーカーが2→4
XEと比べてシート表面がちょっといい
時間調整式間欠ワイパー

こんなとこじゃないかな。ただし前期と後期では内外装大きく変わるので注意されたし。
10730,42,51,52,56,73:2005/07/19(火) 04:04:17 ID:8cmsaUU80
>>97
カローラセダンを新車で納車してから早1年
PART4でその心地のよさ、運転のしやすさ、前モデルと比較してのレポート
いろいろ書いた
喜びのあまり納車一ヶ月になる盆休みには九州の宮崎まで
年の離れた従兄弟3人を引き連れて旅もした
先日はオーリとかいう水垢を根こそぎ消し去る魔法の液体で下処理して
近くのホームセンターで買ったシュアラスターのマンハッタンゴールドって
高めのワックスでピカピカになって、嬉しかった
キイロビンっていう名の油膜落としでフロントガラスをリセットしたあと
6倍撥水超ガラコで念入りに磨き上げた
首都高で飛び石によるガラスのキズ以外はまだまだ新車同然
念には念を入れようとウォッシャータンクも空にして
ガラコウォッシャー2gも買ってきた

そこで水で薄める量を計算しようと
ウォッシャータンクの容量を聞いたら
凄まじいほどスルーされた、挙句には聞いた事自体にたいして怒られた
PART5は何を隠そう私がスレをたてたんだ
カローラセダンに満足してるし、大好きだよ

それなのに、それなのにさぁ〜・・・

もう来ねーよ!アホ,ハゲ!!
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 10:11:10 ID:XeEhNJpr0
>>99
軽もカローラも両方とも貧乏くさい、どうせ貧乏くさいのなら
維持費の安い軽のほうがいい。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 10:48:14 ID:X0b6/PpJ0
中古はトヨタ これ定説
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 11:04:50 ID:w5R5XJos0
>>108
おまえは単なる貧乏
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 11:21:07 ID:y17h70yh0
カローラって糞車よく乗ってるな、どうせ地方のおばちゃんの買い物の
足としてしか使えないのに。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 11:33:04 ID:y17h70yh0
カローラvs軽なら俺だったら軽を選ぶな。
だって両方とも近所への買い物ぐらいしか使えないんだもん
乗ってて恥ずかしいし、移動するのに雨風しのぐだけなら
軽で十分さ、カローラやこの他の小型車の存在自体
中途半端。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 11:50:53 ID:tuHwSXt10
わざわざ煽りに来る奴もいるのか…この板は…

商用車スレから来たんだが、アシスタパッケージ乗ってる人はいないか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 16:28:42 ID:T7A9i5+c0
>>112
以前カローラ乗ってたけど、結構偉大な中途半端車なのが判った。
但し、1600ccの方がバランスが良かったので、1600ccでも税金増に
ならないのならだけど・・・
乗ってて恥ずかしいと思ったのは、ガラにもなく飛ばして走る時w
カローラじゃ嫌な人は、意外とカローラ=真面目で無茶な走りを
することが出来ないと言う精神的縛りを気にする人も多いと思うよ。

税金面かつ1600ccを再販してくれれば次車は本気で考えるんだけどな〜
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 17:11:23 ID:VJD5iyK/0
>>107
わかったわかった。
わかったから、もうみっともないこというなよ。
自分で調べればすぐわかることを聞くからスルー
されるんだよ。もう気がすんだろ。
あとはカローラの良さを書き込め。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 20:21:09 ID:JWcEl4WF0
馬鹿が煽りや妬みでボコボコに書きこむほどカローラオーナは悠々として
日々の快適ライフを満喫する。

快適ライフ=カローラ
トヨタの社長もお勧めの
カローラセダン
燃費良し
乗り心地良し
質感良し
取り回し良し
パッケージング良し
耐久性良し
コストパフォーマンス良し
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 20:33:44 ID:V3n9SZ+k0
カローラ買ったら昇進した 買って良かったウホ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 20:34:36 ID:kaM5BBCE0
でもティーダに負けてるね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 20:47:29 ID:JWcEl4WF0
>118
Tってフロントマスクが安っぽいだろ。
カローラのパッケージングを真似たのに
いかんせん安っぽい。
120アシスタ糊:2005/07/19(火) 21:11:21 ID:+3loFqK40
>>113
ヽ( ´ ▽ ` )ノ ハーイ
過去スレからいますよ〜

オプション付けて商用車の主要アイテムは無くなっちゃったけどね
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 22:58:46 ID:dldhnhRy0
>念には念を入れようとウォッシャータンクも空にして
 ガラコウォッシャー2gも買ってきた

 そこで水で薄める量を計算しようと
 ウォッシャータンクの容量を聞いたら
 凄まじいほどスルーされた、挙句には聞いた事自体にたいして怒られた
 PART5は何を隠そう私がスレをたてたんだ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 23:42:24 ID:MCWnNSlB0
いつまでも怒ってんなよ。
もういちど30の前後を見直せ。
一行煽りが湧いていて、人を小馬鹿
にしたようなレスの真ん中に聞いたんだよ。
あの流れではスルーされても仕方ないと思うよ。
その後はしつこいから嫌われたんだ。
むきになることでもないだろうに。
いいかげんにしろや。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 23:44:26 ID:tuHwSXt10
>>120 レスありです
     アシスタベースにスポコン仕様にするか…なんて考えてるとです
     よし、これで安心。パンフもらってこよ…(←仲間(?)が見つかって良かった)
124アシスタ糊:2005/07/20(水) 00:49:17 ID:eh7SNc+10
>>123
んん? 同士が増えたのか?
オイラも行く行くはソッチ(スポコン)方向に向かって逝きそうな悪寒
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 10:23:29 ID:4ASi9ZjW0
水で半分に薄めるとか、目分量でいいじゃん、って思ったからヌルーしたんだけど。
厳密に計量したって、目分量で混ぜたって大差なし。

AE110カローラセダンにリアスポイラーつけてる人を見かけました。
あのださかっこよさに惚れました。純正もあったのかな?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 11:15:04 ID:QccpsJZ30
>>125
それはカローラセダンS-CRUISE(前期)もしくはGT(後期)のAE111ですよ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 12:31:22 ID:cmue5GQM0
>>126
ありがとうございます。S-CRUISEだったのかもです。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 16:38:10 ID:HOEsX2fs0
上司がカローラの新車を買いますた 部下がみんな困ってまつ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 17:14:32 ID:qu1DvEVO0
嫁方の親が現行の1.5カローラXを買い、運転させてもらった。
初代スパシオ乗りなんだが、それと比べると車内は静かだし馬力もあるし、
内装も安っぽくなかった。ちょっとびっくりした。

なんだろう。うらやましかった。そんだけ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 20:56:25 ID:XepogHt30
ハイブリッドはまだですか?シビックはあまり好まない。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 00:48:36 ID:aqKr2eol0
>>103
FMCを待つべし。
記念すべき10代目カローラのオーナーになるべし。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 01:18:25 ID:8zwEcn/H0
カローラ良いね
俺のプリウスより静かだよ・・・

カローラHV期待してます
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 03:38:02 ID:hk07t8Eb0
ニューモデルマガジンXに新型カロラーの記事出てた
心配になった
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 08:29:05 ID:pDLC5ny+0
現行カローラってさ、
オーバーハング、
フロントよりリヤの方が短いでしょ。
唯一あそこが好きになれなかったんですよね。
135ゆっ恥キューブ:2005/07/22(金) 09:23:03 ID:D5Oj/hkP0

バケツでプリンを作ろうとしたとです。

http://carlife.carview.co.jp/UserBBS.asp?UserID=18942#mess

結果を予想できなかった漏れは、ハッキリ言って・・・・・・・

136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 09:54:03 ID:pCYvy8wp0
>>135
汚ねぇなw
バケツに入れたまま食えばよかったのに・・・
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 13:57:14 ID:buUbdoM90
150万で買える最高の車だな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 15:10:35 ID:FKIXFeXB0
現行カローラに乗って低速トルクがセルシオより太くて驚いた
現行カローラに乗って最高出力がアリストより大きくて驚いた
現行カローラに乗ってトラクションがMR−Sより大きくて驚いた
現行カローラに乗って燃費がプリウスより良くて驚いた
現行カローラに乗って車の長さがセンチュリーより大きくて驚いた
現行カローラに乗って悪路走破性がランクルより良くて驚いた
現行カローラに乗ってアルファードより人が多く乗れて驚いた
現行カローラに乗ってダイナより砂利が多く積めて驚いた
現行カローラに乗ってバスとしてコースターの代わりになることに驚いた
現行カローラに乗ってトヨタF1より早くて驚いた  ← これは納得w
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 15:16:22 ID:FKIXFeXB0
カローラに乗ったら夫婦生活がうまくいくようになりました(73才・男)
カローラに乗ったら憧れの彼女からチョコレートをもらえました(18才・男)
カローラに乗ったら大学受験で国士舘に合格できました(20才・男)
カローラに乗ったら勃起するようになりました(80才・男)
カローラに乗ったら不妊症が治り子供ができました(45才・女)
カローラに乗ったら便秘が治りました(67才・女)
カローラに乗ったらソープで2回戦ができました(56才・男)
カローラに乗ったら48才の水商売の彼女ができました(30才・男)

その他、たくさんの感謝のお手紙が寄せられています。カローラ、ありがとう
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 15:28:49 ID:XznVjj8n0
親戚から1年半位乗った1.8リッターのカローラセダン
をタダで貰える事になりました。
今のところ素人目には不具合はないそうですが
走行距離が既に7万キロを超えてます。

知り合いの修理工場の人から部品代出せば格安工賃で
新車みたいにしてあげるよ、っていわれたんですが、
これくらい走った車を新車に近い状態にするには
何を交換すればいいんでしょうか?
交換したほうがいいパーツと値段を教えてください。
タイヤはまだまだ山がありました。

親戚は遠くに住んでいて、まだ車をもらったわけじゃないんで
その修理工場で見てもらうことができません。
もしかなりお金がかかるようなら貰うの止めようかとも思ってます。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 16:05:44 ID:bgObFvP00
>>140
乗っていた親戚に車の状態を聞いたほうがいい。
コンディションにもよるが、部品を取り替えるほどでもないと思う。
オイル交換でぐらいの整備ということで工場に出してみるのがいいと思います。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 16:25:47 ID:XznVjj8n0
親戚が言うには、新車で買って最初の点検以外した記憶が無い。
オイルも換えた記憶が無い。って言ってました。
まさかオイル交換なしで7万キロは走らないだろうし、
タイヤは比較的新しかったので交換したんだと思いますが、
これも記憶に無いと・・・

一応問題なく動いてるといってますが、
どういう状態を問題ないと思ってるのかすっごく心配です。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 18:24:08 ID:EdtaRSNA0
1年半なら事故ってたりしなければ部品交換は必要ないと思われ。オイル関係だけでも十分乗れると思う。
今時の車は走行距離より経年劣化の方が危ういよ。
144140:2005/07/22(金) 19:17:04 ID:I/sbmsP40
7万キロ走ってても新車から1年半しか経ってないならOKなのですか?
少なくとももらった後に5年10万キロは使いたいんですけど
オイル関係だけ気を使ってれば大丈夫なんですか?
最近の車って思ったより丈夫なんですね。
ベルト関係も大丈夫でしょうか。
今電話で聞いたら1回も交換してないって言われました。
足回りのヘタリも気になります。
遠出が多いのでちょっと心配・・・
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 19:23:33 ID:51c5fN9s0
心配ならもらうだけもらってオクで売りに出せば?
あっという間に「こんなに!」って値段出ると思うよw
後その親戚との関係がどうなるかはあなた次第w
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 19:29:15 ID:FuFt0sbq0
何を交換したらいいのかを、何故知り合いの修理工場の人に聞かないのだろう。
信用出来ないのだろうか。
147140:2005/07/22(金) 19:30:27 ID:I/sbmsP40
そりゃ無理だw
ちなみに幾らくらいになるの?
148140:2005/07/22(金) 19:31:33 ID:I/sbmsP40
>>14
まだ自分の手元にないんで無理なんですよ。
その知り合いは見ないと何とも言えないって言ってるし。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 19:45:22 ID:oDIRADZT0
>>140
エアフィルター
エンジンオイル
ATオイル
パワステオイル
ブレーキオイル
エンジンオイルとエレメント
デフオイル
ワイパー
ブレーキパッドとブレーキシュー
燃料タンクの水抜き
却水の交換
ラヂエーターキャップの交換
ファンベルトの交換

思いつくままに書いてみました・・・

150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 19:56:45 ID:jmyLAhXA0
1年半で7万キロって凄いな・・・
シャフトブーツとか破けてるかもね
151140:2005/07/22(金) 20:09:26 ID:I/sbmsP40
>>149
すごい交換リストですね
全部交換すると幾らくらいになるんでしょうか
ちょっと怖いなぁ

>>150
ちゃんと下回りも見たほうがいいですよね

どこかで一通りみてもらい羽陽にお願いしてみます
極度のめんどくさがりなんで期待できませんが・・・
152さいたま市見沼区 ◆1n3RTsT78Y :2005/07/22(金) 20:16:20 ID:ypTdxNnt0
年式が古いのに走行距離がやたら少ない車よりは
安心だと思う。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 22:39:59 ID:hSrEqeVN0
カローラかぁ〜。

111・GTいいよなぁ…。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 23:29:56 ID:FuFt0sbq0
何故知り合いの修理工場の人が「見ないとなんとも言えない」と言っている事を、
2ちゃんねるで聞くのだろう。2ちゃんねるなら見なくても分かるのだろうか。
見なくても分かる2ちゃんねると、見ないと何も分からない知り合いの修理工場。

知り合いの修理工場は能力的に劣っているのだろうか。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 00:03:09 ID:hj6ml6Qq0
>>154
あんたみたいに不親切で意地悪な人には聞いてないと思う

156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 00:56:39 ID:b4Q8IdKuO
153
GTいいよね!101GT、乗ってます
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 00:24:09 ID:vgnc3O2t0
ラグゼールが只でもらえるなんて
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 15:16:51 ID:8VAnGTAY0
今日、カナダの高速にてヒュンダイ・クーペと
バトってるカローラ・XRSを目撃した。
結果はカローラの勝ちだった。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 18:52:22 ID:UcLYz2Wi0
最近は内装がアイボリー系やグレー系が主流になってきてるけど
以前のようなワイン系の暑苦しい色はもう流行らないのかなー
ああいう色が好きな人は割りと多いんと思う
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 20:22:03 ID:1wlKGTSJ0
>>158
これかw

ttp://www.toyota.ca/cgi-bin/WebObjects/WWW.woa/1/wo/Home.Vehicles.Go.Corolla-49t9AhWv1cTLKBP3uwErs0/0.15?fmg%2fcorolla%2fintro%2ehtml

1.8Lの170psで6MT…Σ(゚Д゚;)GT!? いいなぁ〜。
(いいなぁとは思うけど、3ナンバーサイズのアルティスベースかぁ…。)

日本でも、復活して欲しいなぁ…。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 20:45:18 ID:/u4GvbBp0
アルティスって・・・中身カムリだろ。しかも発売元ダイハツだし。
たまたま、名前がかぶってるだけじゃないのか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 23:04:07 ID:hd2kmvD60
>>161
カローラ・アルティスだよん。

アジア(台湾やタイなど)と北米・カナダ(サブネームは無し。)とかで売られてる奴。
ttp://www.toyota.com.tw/vehicle/altis/altis_index.shtm

1.8Z…他の国のカローラは、熱いなぁ…。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 05:20:24 ID:ER9j6Amw0
理論的に日本版のXRSを製造するのは可能だよね。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 18:33:31 ID:eS/e7YjR0
日本語おかしくね?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:53:34 ID:YxyQ6bes0
>>160
>1.8Lの170psで6MT…
ヨタ馬力だから130PSってとこかなw
チョンダイなんて100PSだろw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 08:04:22 ID:URfvPZ5b0
1500のGで3人でキャンプに行くことになりました。
この車で荷物乗るのかな?

あと、重くて100キロぐらいしかでそうもない
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 09:08:46 ID:AuRdY12r0
カローラって黙ってても売れるせいか、あんまり値引きってしないんだね・・・。
1.5GのHIDリミテッド+DVDナビ(一番安いの)を見積もってもらったら、バックモニターと20万引きで190万だった。
アリオン1.5GパケはHDDナビをつけて195万だったんだけど、どっちを選んだ方がいいか迷う。
本当はLUXELが欲しかったけど、200万の予算じゃ無理だし・・・。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 11:44:39 ID:XKUgJyva0
カローラのGよりもアリオンがいいよ、元の装備がいいから
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 12:25:15 ID:CAVTtdji0
カローラにプレアリみたいな後席リクライニングが付けばいいのになぁ〜。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 13:20:28 ID:GDMX/fKz0
>>166 うちはフィールダーの1.5だが、大人2人、高校生2人+テントセット、コンロ他諸々積んで
     キャンプ行ったが、120までは出る。
     ただ、それ以上は根性がなくて踏めない。
     橋の繋ぎ目でケツが振れるのが怖かった・・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 13:58:36 ID:uQRHqyf30
フィールダーの最低地上高が高いのきぼんぬ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 16:36:03 ID:PGfeQRPF0
>>167
WISHが値引きデカイぞ 30−40万匹
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 17:04:47 ID:AuRdY12r0
>>172
そんなに引くのか。すごいな。でも、メインのリアシート(2列目?)を、カローラやアリオンなんかと比べるとどうなんだろう。
4人まではよく乗せるから機になる。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 23:35:40 ID:9F2lUaDr0
同じ車の同じグレードで値引き比べるならまだ分かるが、違う車と値引き比べても
しょうがないんじゃないか?
肝心なのは総支払額に対するその車の満足度でしょ。
例え値引きが50万だろうと、「うぃっしゅに150万以上払いたくね」とかさ、
値引きが10万でも「カローラGなら150万以上でも出す。」とかさ。

あと値引き合戦は他所でやれ。つまらんしくだらん。
某クルマ雑誌の某氏に踊らされてんじゃないのか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 01:44:13 ID:ZXaTZGt50
車を検討するのに値引きとか
参考になるけどな。
176166:2005/07/27(水) 09:12:09 ID:isetFtNI0
>>170 うちはオートキャンプで全部持っていくので、テント、クーラーボックス
コンロ、寝袋など
セダンでキャンプなんて初めてなんで・・・。
素直にフィールダーかウイッシュにしとけばよかったのに・・・。
177170:2005/07/27(水) 19:33:50 ID:52aaAbLy0
>>176 セダンだとまず、荷物が乗るかどうか・・・;
     フィールダーの前に乗ってたカリーナEDでは、どうやってもテントの骨組が乗らなくて、
     友人のランクルに積んでもらった(テントシート、マットは横幅ぎりぎりで乗った)
     シュラフは、リヤシートの足元に無理やり押し込んだ…;

     形が変えられるものは後から乗せられるんで、
     そうじゃないものもの(コンロ、テント骨組み、食器等)を先にトランクに入れて
     残りをスキマor車内に置く
     小さくまとまるシュラフなんかは、子供の暇つぶしとして
     サンドバック代わりに・・・

     まぁ、走りには問題ないと思いますがね〜
178424:2005/07/27(水) 23:27:52 ID:P/ag95j50
私が子供のときに90系セダンでキャンプに行きました。
一人っ子なので3人。高校生でした。
思い出したので書いてみます
テントの下のマットは最後にトランクで押しつぶす
クーラーボックスは、後ろの席に人が乗らないところに押し込む(3人なので)
予備の靴などは、運転席や助手席の下。
トランクは  一番したが、机、右端か左端に寄せる。
その上にテント、コンロ調理機材・調味料のかご・椅子・ガスコンロ
それだけ入れただけでも結構詰まっていますが、入りそうなところに
飯ごう・蚊取り線香・ランタン・花火・それようの火のろうそくのバケツ・
釣り道具・なべ・懐中電灯・寝袋1つ(ry を入れる
そして上からテントシート2個をいれる(トランクからあふれる)ので押し込む
トランクに体重かけて閉める。
後ろの席にかさ・服・寝袋2つ
だいたい後ろが何とか見えます。ヘッドレストのところまで荷物がある。
それで動かないようにシートベルトを閉める。
だいたいそれで完了です

キャンプ場は結構山の上なのでキャンプ場につくと結構ガソリンくさか
ったのを思い出します。

リヤが沈んでいて仕事とかでよくリヤが下がっているアシスタみたいになります。

今度屋根の上に乗せれるやつを買いたい・・・。確か中央自動車道のIC入って
高速に乗るときのカーブで70キロぐらい出していてタイヤが泣いてました(笑)
でも、親は150キロぐらい東海北陸道の下りで出してました。確か中央自動車道
土岐〜恵那でエスティマと勝負していて160ぐらい出ていたような・・・。

下手な文章でごめんなさい
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:55:51 ID:vAPTKOq10
子供乗せてるのにタイヤ鳴らして走る親って、どうなんだろう。
ワシは人乗せたら安全第一
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 01:24:47 ID:pGCkplKe0
1人の時は安全を二の次にする>>179は最低。まともな人間なら常に安全第一。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 07:48:04 ID:fO8mT7te0
安全を優先するあまり他人に迷惑をかけ続ける>>180は最低。
まともな人間なら周りの車と同調して流れを切らさない意識が第一。
182名無しさん@そうだドライブに行こう :2005/07/28(木) 19:42:17 ID:TiCdt0v50
カローラは家族でキャンプにも行ける、いいクルマだ・・・
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 20:08:27 ID:5Xqsv1x20
カローラの乗り心地って基本的には良いと思いますか?

グレードにもよりますが、1・5の方ですが・・・
184166:2005/07/28(木) 23:00:54 ID:1D1UjKKz0
1つ思ったんだけど90系よりNCVの方がトランク小さいと思うのですが・・・。
後ろが出っ張っているというか・・・。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 23:24:17 ID:vdtYhrNB0
>>181
あんたいったい安全運転ってどういうことだと思ってんの?
ノロノロ走るのが安全だと思ってんのか?

「安全を優先する」のと、「周りの車と同調して流れを切らさない」のが
全く別のモンだと思ってるんだよな?
186名無しさん@そうだドライブに行こう :2005/07/29(金) 00:06:54 ID:AmcILddt0
>>183 まず、乗り心地を悪く思う人はいないんじゃないかなぁ(超個人的意見だけど)
     AE10#カロと比べると、しっかり感が増してる気がする(無駄にふわふわしてない感じかな)
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 02:50:36 ID:+yfYOziB0
>>185
ん〜疑問文がたったの4行で3つもあるとは恐れいった
これじゃー誰からも相手にされんと思うぞ、頑張れ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 18:43:52 ID:ichr+Fqk0
>>187
まずは質問に答えなさいって。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 07:44:17 ID:kHfzIR7e0
>>171
> フィールダーの最低地上高が高いのきぼんぬ
千里浜のビーチバレーコート傍の浜では時々スタックする車が有るが、
最低地上高が高い、とは四駆だからスタックの心配ないし、
そこへ降りる坂では道が急に傾斜が変わって角が立ってるみたいで、
腹擦る車が居るが、四駆なら全く心配ないし、
で、フィールダー四駆なら安心して千里浜へ行けるよ。

まぁ、慣れるとスタックしそうな場所は判るし、腹擦りもテクで回避できるのだが、、
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 09:41:18 ID:hLqTDS5O0
現行型じゃなくて恐縮でつ、AE110系前期のセダンに乗ってますが、
エアコンのフィルターとかって、この時代の車にもあるんでしょうか??
なんか匂いが凄くて。。。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 09:52:04 ID:chhidtZ30

すまぬが誰か、>>189を日本語に訳してくれ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 11:44:36 ID:yGNhqPSy0
訳せない・・・w

確かに最低地上高が高いフィールダーあったら良いね
カリブ好きだったんだけどなぁ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 13:38:38 ID:d5sIyGGL0
>>190
近くのトヨタ店かオートバックスとかに行けばあるのではないでしょうか。
194名無しの電車区:2005/07/31(日) 15:44:12 ID:N53pUp7g0
2ZZ-GE搭載車は結局このモデルでないままで終わりそう・・・
寂しいね。
今、先代の1.6GTだけど見た目は・・・
だけど6MTだから引っ張れるしおもろいよ。
次期型には絶対にスポーツグレード出して欲しい。
そして、中古狙いで買う。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 16:08:46 ID:++Dm4VKs0
>>191
>>192
どいつもこいつも、
症小学校に戻って、やり直しの日本語だなw
最近のヨタ厨には日本語下手が目立つな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 17:29:10 ID:NiZW0Ijq0
>>191
フィールダーにこれ以上の最低地上高は必要ない。
これだけの車高、走破性能があれば、千里浜海岸ですら安心して走破できる。

千里浜海岸の浜辺に下りるための急な下り坂で腹を擦る車が稀にいるが、
フィールダーくらい車高があれば全く問題ない。

また、千里浜海岸の浜辺でスタックしている車を時折見かけるが、
四駆のフィールダーなら心配ない。

つまりは千里浜海岸ですら四駆のフィールダーには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 18:30:12 ID:R/UDNiFM0
小学校では自分の家がカローラに乗っている事を知られると
学校でいじめられるそうです
トヨタの責任です
何とかしてください
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 18:48:23 ID:Uaxl4gI20
四区のフィールダーは最低地上高は170mm(2WDは160mm)
199AE111カローラGT糊 ◆AE111n2ZXo :2005/07/31(日) 19:13:58 ID:SSe7Rq8C0
最低地上高145ですが、徳島県東祖谷山村と高知県物部村をつなぐ林道を通りましたよ
腕と土木工事ですって…やばいと思ったら降りて測る

200mmをこえる深さの轍とか、メロン並のサイズのガレ石路面とか、本当ならジムニーくらいでないとお勧めしない
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 21:12:19 ID:nfbjQJ6D0
>>190
ないと思います。自動後退とかで調べたけど。
201名無しさん@そうだドライブに行こう :2005/07/31(日) 21:52:47 ID:qehqKe1O0
>>200
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 23:28:49 ID:sNNPl0N90
>>197
被害者妄想激しすぎで将来が心配・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 10:32:52 ID:HDpUX90i0
>>190
エアコンの匂いは、ポーレンフィルター関連を変えても治らないよ。
エバポレータを洗浄するしか、手はありませんです。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 21:25:50 ID:A3Gvy9Wo0
>>199
そんな経験が有るのなら、
145mmと170mmの大きな違いが判るでしょ。
ジムニーは直進安定性に問題があるからな、長距離は辛いよ。
また、170mmは一工夫して180mmに出来るから名。
今時のサス技術なら先代波の直進安定性は190mmでも達成出来るはず。
次期型でも四駆はなんちゃってだろが、最低地上高だけはたくさん確保して欲しいよね。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 21:27:09 ID:A3Gvy9Wo0

直進生と言うより、走安性だな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:44:59 ID:MU89cLOgO
>>197
引きこもりか?そこのバカよw

つーかカローラをバカにする椰子はろくな人生歩まなねーから、心の底でそいつをバカにしてろ!
207:2005/08/02(火) 23:23:46 ID:kX12ETT10
ああ、また出たな。
熱血カローラ乗りのフリをする煽り厨が
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 09:33:01 ID:FEgg5rTg0
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 09:49:27 ID:Y0eI57fW0
>>777
メモ付きキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
16歳のおっぱいむにしゃぶりつきたい(;´Д`)ハァハァ
210209:2005/08/03(水) 09:50:03 ID:Y0eI57fW0
すみません。誤爆でした。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 09:55:35 ID:jrSBdpE40
>208
カローラってスゴイよな。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 10:26:43 ID:h8mRPTPe0
世界の定番、トヨタ「カローラ」

トヨタ「カローラ」、世界累計生産台数3000万台

フォルクスワーゲン「ゴルフ」、世界累計生産台数2300万台

VWの旧型「ビートル(カブトムシ)」、世界累計生産台数2152万9464台

「T型フォード」、世界累計生産台数1500万7033台

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050803i401.htm
213208:2005/08/03(水) 11:53:42 ID:FEgg5rTg0
まさか漏れが、カローラ買った年に年間販売台数1位をfitにとられたとは・・・。

まあ、ホンダディーラーで大量に買って在庫が増えたのだろうけど
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 12:17:17 ID:LgiskReF0
何度も言うがカローラはセダン、ワゴン、スパシオまでも含めた合計。
フィットは5ドアのみ。
ちなみにノアとボクシーを合わせるとカローラを軽く超える。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 13:23:40 ID:9YGK5RPD0
そりゃ、1度くらいは日本一が取れるだろ。
カローラは何連連続して日本一だったか知ってるのか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 13:33:44 ID:gqCY1Jj8O
たまにGT見かけるけど
ある意味希少価値あるよな?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 16:47:14 ID:7YrQcRPj0
>>214
国内ではフィット売れてるぜ
お前が生まれる前からカローラは世界中で走ってるんだが
218名無しさん@そうだドライブに行こう :2005/08/03(水) 19:44:50 ID:e1JXlC2i0
なんか、本線(?)から外れて来てないか? このスレ・・・皆、落ち着こう・・・

>>216 釣られてみると、かなり価値あると思っている
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 14:39:27 ID:iw3ghngA0
なんか中途半端だな。
プレ/アリと車長差20センチもないでしょう。
コンパクトというよりミドルセダンといった感じ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 23:04:03 ID:HW4d0JciO
こいつは説得力の無い奴だと分かった瞬間

「他人と同じなのが嫌」と言う理由でカローラが嫌いにも関わらず、フィットに乗っているバカw

特に>>207のバカには当てはまるなあw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 23:29:55 ID:sSiu5fHL0
自分だけが分かってて、他人には何言ってるのかよく分からん文章だな。
とりあえず>>220がバカだって事は分かった。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 03:20:01 ID:vwhKY/dr0

カローラっていい車だよね?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 09:34:30 ID:2W8t1GG90
YES!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 16:02:07 ID:sKWDyU1x0
安い(俺は普通より少し安いと思う。)。耐久性高し。燃費良し。MT。青色あり。
225208:2005/08/05(金) 20:03:39 ID:JvOeGcPl0
今日、カローラを洗車しました。
ホイールキャップの黒い汚れが取れませんがどうやったら取れますか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 20:20:47 ID:WJk3Zb7qo
カローラ買う奴は大多数はフィット考えないし逆もそうなんじゃないか?
販売台数以外で比べる意味なしと思うが。


カローラGTは相場が高値安定だね。
それなりにマニア多いんだと思われ。
227AE111カローラGT糊 ◆AE111n2ZXo :2005/08/05(金) 23:54:54 ID:HlTMEzos0
>219
そこでたまに問題提起されるのが
NCV(NZE12x)とアルテッツァの全長比べてみりん?
と言う話・・・
ついでに室内長も。

更に、プレアリはNCVより後の車だという事も重要。
先代のコロナは完全に失敗作だったので、カローラと差別化すべく、でもビスタとか
カムリに届かないようにする苦心の作だった訳
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 08:43:37 ID:IFRy1HRy0
>>226
フィットはヴィッツや今度出るラクティスが本来ライバルだわな。
そういう意味でトヨタも相当焦ってるとは思うが。

カローラは次のFMCで車格が上がりそうだしな。
大衆車として売れまくる時代は終わったのかも。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 12:30:15 ID:cbMzO0Fg0
確かに今度出るシビックにハイブリがあるなら
カローラもハイブリ出すだろうしね
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 17:49:21 ID:rtv7+BF60
>>229
シビックって現行でもうハイブリット出てるじゃん。なんで次期シビックで
出るかどうかが問題なの?
231229:2005/08/06(土) 18:05:17 ID:cbMzO0Fg0
>>230
いやもっと安価で通常モデルとして売るのかと・・・
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 20:21:59 ID:u4FXjsJ10
ラクティスってスカイルーフになるのかな、
だとしたら屋根の面剛性はどうやって確保するのだろか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:28:51 ID:KJAQTuff0
カローラ買う人はセダンが好きなんだよ。多分ね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 03:33:14 ID:Kz+meMCs0
セダン、MT、落ち着いた外観、落ち着いた内装、そこそこの価格、
で探したら自動的にカローラになった。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 06:47:06 ID:kCu8bQDY0
カローラを買ったよ!って言われても返事に困る
どこを褒めればいいんだ

結論 ケローラを買っても自慢するな

236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 09:02:13 ID:CwdVwrTF0
>>232
剛性なんて考えてないんじゃないかなぁ・・・
アイシスの例もあることだし。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 11:47:06 ID:4kQClEbl0
カローラは大学生にとって最強です。BMにも勝ります。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 13:17:04 ID:gYdODQKR0
>>219
カローラ:
 車格=ミドル、車重=コンパクト、動力性能=コンパクト〜ミドル
239名無しさん@そうだドライブに行こう :2005/08/07(日) 17:01:32 ID:n5qTul4D0
いつかみたいに、1.5ベースのS-クルーズが出れば即買う
勿論GTも欲しいが、1.8スポーツツインカムまでの力はいらん
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:19:00 ID:Vs6m+Qi80
>>237カローラとBMWを比べるなよw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:02:06 ID:4kQClEbl0
カローラに栄光あれ!カローラ最高!燃費、耐久性、価格、MT、トヨタ!グッジョォオォォォッォォォブ!!
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:47:39 ID:5FQbfUY30
エアコンの風がぬるいのですが、やっぱりガスを入れてもらうべきでしょうか?
おととい、エアコンのフィルターを交換しましたが、やっぱりぬるいです。
いつも23.0℃ 上半身のみで風力5(MAX)にしてます。
飛ばすと結構冷えるのも早い気もしますが・・・。
1500G 2002年式 52101キロです。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 11:35:33 ID:i+ro4KQq0
>>242
オートバックスで補充してもらいなされ
それでもだめだったら電装屋へGO
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 14:20:18 ID:Um3I6QIO0
オートバックスの素人になぶらせるのかよ('A`)
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 18:12:32 ID:3Qk3o0bq0
エアコンてそんな早くおかしくなんの?
246242:2005/08/08(月) 22:15:19 ID:5FQbfUY30
サブカーのマーチH5年式フロン環境に悪いのは結構冷えるのですが、
やっぱり代替フロンとそうでないフロンでは冷えが違うのでしょうか。

自動後退行ってガスを入れてもらいました。新車並に冷たくなりました。
直ったので助かりました。

オートエアコンの人にききたいのですが、いつもAUTOにしていますか?
オートってすぐ風が1番弱くなるような・リアの人に暑いといわれます
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:06:58 ID:yTUM0iRg0
>>246
設定温度は何度なので?
設定温度を下げれば良かろうに。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:27:21 ID:5FQbfUY30
だいたい昼間乗るので外は35度ぐらいです。ひどいときで38度ぐらい

設定温度はいつも23度 内気導入です
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:39:32 ID:yTUM0iRg0
>>248
最近は最高33℃の日が続いていて、
23℃にしているならばはっきり覚えてはいないが、2本は立ってる筈。
運転席では23℃は寒すぎ、25℃くらいにしてる。夕方は27℃。
で、後席があついのは、吹き出し口が後席に向いていないのじゃ無いかな。
後席には乗らないが、後ろに置いた荷物は冷たい感じになってるし。
250248:2005/08/08(月) 23:50:32 ID:5FQbfUY30
嫁も運転するので嫁が運転したあとはいつも25℃になっています。
前にセダンでキャンプについてレスをしたと思いますが、
セダンであしたからキャンプに行くのでエアコンの様子を
見ていこうと思います。

冬はいつも25〜27℃、夏は23、たまに25℃ですね。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:56:56 ID:JzQf/1+Po
カローラが高くて買えなかった漏れがちょっと通りますよ。


AE111カローラセダンGTって未だ120マソとかするんだもん。
本来なら格上のカリーナGTなんてその半額。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:03:52 ID:GiEhfWpw0
>>250
セダンでなら
クーラーボックスはトランクにだろね。
肉類は温度上げないように。細菌が繁殖しないように、氷は最上部へ。
って、よけいなお節介ですねw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:16:56 ID:476Crp630
あしたの朝6時半に起きてがんばって乗せて写真とろうと思います。
もしかしたら朝あげられるかもしれませんが、遅かったら3日後に
うpします。うpいらないですか?
>>252クーラーボックスは3人しか乗らないので運転席の後ろにおきます。
いちおう飲料用の水・お茶3本が冷凍庫の中でカチカチになっているので
それを保冷ざいとして使用します。
すれ違いスマソ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:24:26 ID:GiEhfWpw0
>>253
凍らせたペットボトル類でもコンビニ氷でも、
最上部に置かないとクーラーボックスの上部の温度は下がらないからね。
冷たい空気は下に下がるから、冷やしたい食品の上に置かないと10℃以下にはなりにくい。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 02:09:27 ID:O/mDSsMI0
>>GiEhfWpw0

親切心から言ってるのだろうが、当たり前すぎる。
しつこく2回も書き込むことじゃない。>>253がそんなにバカに見えるのか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 04:25:28 ID:PQBEhwn50
うん
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 05:49:52 ID:GiEhfWpw0
> いちおう飲料用の水・お茶3本が冷凍庫の中でカチカチになっているので
この形状でも適切に配置できると思うのか?
ではどのように巧く配置すると言うのだ?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 06:18:06 ID:7XAGi52Y0
レイテック オートプロST25
これくらい持ってて、温度分布を確認したことが無いと
保冷剤の配置は適切に出来ないさ。
持ってる香具師は殆ど居ないからな。
http://www.raytekjapan.co.jp/cat.html?cat_id=1.6.8&PHPSESSID=publicRaytekJapan
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 06:24:48 ID:476Crp630
これじゃぁ、カローラについて語るスレなのにクーラーBOXの中身について
言っていたらスレの趣旨から違ってきますよ。今から荷物を乗せようかと
260253:2005/08/09(火) 06:48:55 ID:476Crp630
がぞううpしときます。
http://photos.yahoo.co.jp/sa5206
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 06:57:10 ID:G1WJszmL0
良い車のカローラに乗って行っても
食中毒を起こしちゃなんにもならんからな。
素人はクーラーボックスの使い方間違えるなよ。
整備用非接触温度計持ってるプロの注意は聞かなきゃね。
まぁ、保冷剤に薄くて軽いやつ(−13℃)を使わないっ点でもうあれなんだが。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 17:38:35 ID:TJiMovsj0
カローラカワイイ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 18:13:03 ID:bFJt9zU+0
車載冷蔵庫でええやん
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 19:22:21 ID:vGyqh2YG0
カローラキモカワイイ
265名無しさん@そうだドライブに行こう :2005/08/09(火) 19:44:11 ID:eCC8DBrn0
>>260 詰め込み乙!マットがトランクのステー(?)に当たりそうかな…とも思ったけど、大丈夫かなぁ
     リヤの沈み込みもほとんどなさそうだし、いい感じっすね

     クーラーボックスはトランクに…なんて意見もあるようだけど、
     走行中なんかに飲みたくなった時用に、ペットボトルを小さいクーラーボックスに入れて
     車内に置いてます
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 19:53:38 ID:8jwpPc570
>>260 のクーラーボックスの保冷力は並かな。
所謂レジャークーラーかな。
保冷剤さえしっかり用意しうまく管理すれば断熱壁が薄くって嵩張らないから
荷物を減らしたい時には良いかな。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 20:56:34 ID:cCtY0V0M0
某県立大学人文学部職員駐車場
17台収容のうち、八台がシルバーのG
なんか意味あるのか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:52:44 ID:8LuPLW7z0
それだけ公務員向けの無難な車だってこと
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:47:05 ID:OaT1KAAR0
公務員になることを選ぶ人生。
カローラ。

どちらも安心第一ってことさっ。
よく言えば堅実で無駄が無くカシコイ選択。

しかしセダンGT復活してほしいな。関係ないけど。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 10:39:30 ID:O7BwOiYp0
>>266
は、こんなのが「キャンプ用」と言いたいんだろうな。
ttp://www.naturum.co.jp/goods/441/786_1.jpg
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 18:55:29 ID:MnHi3nyl0
>>270
51L 10kg か。
今の場合は、使っているのが20L程度だから
スチールベルトよりこっちで間に合うと思うが。
保冷力が大きくて軽い。

33L 7kg コールマン クーラーボックス 36 QT CH エクストリーム
http://store.yahoo.co.jp/24alpen/76321022050.html
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 07:35:49 ID:lVVWrjyqO

 ∩  ∧_∧
 \\(`⊇`) /⌒\
  \   \/ 愛 )
   (  ^/ 知 /
   |λ/ は 〇
   / / カ /
   / ロ /
 `/ / /
 ( ラ /
 `\_/
 〇

273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 07:49:23 ID:HSz+eYkI0
人生を諦めた男が似合う車カローラ

274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 12:05:26 ID:dR/6137f0
>>273
じゃあそんな車のスレに早朝からカキコしてらっしゃるあなたはすでに人生の負け組なのでつねw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 20:56:33 ID:fEy5ImhX0
ヒラの自分がみるかぎり、公務員の
管理職ほどカローラにしている。
しかも上に行くほど。
とても人生諦めてカローラにしたとは思えないな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 22:09:44 ID:lzNC5gI50
カローラに始まりカローラに終わる

人生はカローラのようだ


                           田代まさし
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 04:41:57 ID:sv77XaVJ0
トヨタの最高級パーソナルセダン カローラ

                     キムタク
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 07:35:35 ID:jA/50cNF0
>>277
トヨタの最高級パーソナルセダンて確かセルシオだったと思うよ。
279253:2005/08/12(金) 14:00:34 ID:tv3wVxUX0
いま、帰宅しました。
走行距離852.7キロでした。
人が3人乗ったら結構リアがさがりましたが、大丈夫でした。
上り道の信号スタートが3500回転ぐらいまで回さないとすすみません
でしたが、高速でも飛ばせました。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 15:34:33 ID:LaOgUyN00
↑  
写真うp
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 16:11:40 ID:QuYcbVZ40
福祉の短大に通ってるんだけど、
70くらいのジーサンが清拭の時、チンコおっ立てておっぱい触ってくる。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 17:56:27 ID:LaOgUyN00

詳細教えレ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 18:12:56 ID:3Pp1ZJ2O0
次期モデルに2000CCが加わらないかな。即買っちゃうYO
284253:2005/08/12(金) 20:43:56 ID:tv3wVxUX0
写真は今日は疲れたので勘弁してください。

カローラって高速どれぐらいまで出るんでしょうか?
ぬえわ`までは出ましたが、約3800回転、重いのもありベタ踏みでもそれが限界でした。
おなじ1NZ−FEのフィールダーのXが追い越し車線でぎりぎりまで近寄ってきて
走行車線によってもう1回追い越し車線で抜かそうと試みたところ
(むこうは4人乗車だったのでぬかせるかな)坂道でぬうわキロぐらいまで下がってしまい
どんどん離れていきました。
前、会社の出張で東名でぬおわキロ出したのが限界でした。(メーター読み)
1500 AT
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:55:56 ID:NzhNtoej0
そんなもん風向きや傾斜によってかわるだろ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:56:35 ID:PrK9Fskco
近所の車屋の代車あがりのぽんこつAE91乗ってた。
ドノーマル(5A-FE/1500/4MT)で四速レブ当たったヨ。

スピードメーターは目盛り無いとこ指してた。
勿論平地。

笑ったのはそのまま速度落としても針が降りてこなかったことw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:58:35 ID:NzhNtoej0
高速道路の設計最大傾斜で100km/h出すには、180km/h出す性能が必要だそうだ。
だから日本の車は180までメーターがあるんだと。
288286:2005/08/12(金) 21:00:58 ID:PrK9Fskco
あ。書き忘れたが勿論セダン。
一名乗車だったし車体も軽いのが効いたのかな。

しかし80タイヤはやっぱこえーやw
289253:2005/08/12(金) 21:32:17 ID:tv3wVxUX0
1NZ−FE 1500ガソリン 4AT
場所 伊勢湾岸自動車道
平地
風 走行している逆向き

>>286 AE91懐かしいです(自分が1番最初の自分の車)
4MTってことはXEサルーンかTX、DXかな?
漏れはAE91最終型のXEサルーンリミテッド乗っていました。この車は
先月ぐぐるまで3速ATとは知りませんでした(笑)
廃車は3年前です。どノーマル・親父の車で7万キロでもらい18万キロまで走行。
あの車で高速乗ったこともありますが>>286が言うようにタイヤ細くて怖かったw
確か、あの車は高速で平地で160ぐらいしかだしたことがなかったような....
ラジオも上級グレードしかAM/FM一体カセットじゃなかったし・・・。

>>287 なるほど、初めて知りました。良いこと聞いた!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:12:54 ID:Y27FdKgY0
>>287
何といい加減なw
走行抵抗は傾斜だけじゃ無いんだが、、、、ガッ
ギア比はどうなんだろね、、、、ネッ
291286:2005/08/13(土) 02:49:21 ID:pnOZlBr9o
>>289
後期XEサルーンだったよ
緒経費だけ払って手にいれて一年三万キロ乗りますた

後にレビン海苔から6J14のホイール貰って185のM7R履かせて峠通うようになった

なかなか練習になったよ
そして酷使したのに全く壊れないし
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 02:53:33 ID:pnOZlBr9o
>>290
御意。
傾斜は引き算、空気抵抗と転がり抵抗は割り算だから
加速ならともかく最高速なら後者のほうがでかいよな
293253:2005/08/13(土) 10:12:15 ID:qM6Gcjiu0
>>289 お仲間ですね。あれで峠とはすごいですね。しかも1年に3万キロって
漏れの2倍ですね。あの車も良く走りましたね。親に聞いてもたいした修理は
したことないしエアコンが不良品らしくて何回も修理したことがあるといっていた
だけでした。サスがガタガタで段差でタイヤこすりまくっていましたがしたが。

100キロで2900回転 80キロで2500回転 60キロで2200回転 とかなり回転数
が高い車でした。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 16:03:11 ID:X2QNy2V80
東名高速で最も勾配のきつい上り坂を、風速5mの向かい風の中、100km/hで巡航するときに必要なパワーが平坦な道路での計算すると、ほぼ180km/hになるそうです。
まぁ、大昔の車が基準だからねぇ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 18:32:44 ID:qMC7QTPT0
ギア比とかトルク無視だもんな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 00:26:29 ID:KeRCN7dE0
いつかはカローラ その想いいまこそ

                   インパルス板倉
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 00:36:45 ID:wuvOIS5S0
板倉ってあれだろ
完全に笑いのセンスが無い芸人だな
298sage:2005/08/14(日) 00:57:16 ID:NPfF7Kmm0
解体屋で働いてるけどAE100のMT車で37万キロ走った車観た事あるぞ
さすがに、ステアの遊びとかも激デカだったけど....
気合いがあればあんな値段の車だが頑張るぞ。
ちなみに、そのカロは輸出したから今でも何処かで走ってるはず
外国ではカローラのMTは引き手数多だよ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 06:21:00 ID:AHOsYsKTo
カロの最高速?

昔親父が乗ってたAE82?の1300MTは175出たよ。
タイヤは155幅だったな。
300300:2005/08/14(日) 11:56:32 ID:knDwYAO+0
1300ででるんだびっくり
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 21:36:43 ID:RleyZb8i0
タイミングベルトは10万キロと言うけど、
実際どれくらいで変えてますか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 01:12:55 ID:Se0bOjpWo
ブチーンしたらアボーンだから安心のためサクっと90000キロで。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 07:00:51 ID:/jnapyQT0
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 07:16:33 ID:/jnapyQT0
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 12:59:11 ID:PaGgMQ2q0
タイミングベルト使ってる車って今時有るのか?
306AE111カローラGT糊 ◆AE111n2ZXo :2005/08/15(月) 15:15:58 ID:nrR7xFXQ0
気持ちよ〜く夜明け前の名神を+30で走っていた。
ら、後ろにびつー(xP9#系…現行ビーバーと言った方がいいか?)
がひっついてきた。
えらいひつこいのでぬおわまで出してみた。まだひっついてくる。
まぁええやと思って前に出させて付いていったら、ぬゆわまで出しあがる

RSではなくノーマルの、多分1300ccAT
今の車ってすごいなぁ
…って事はXアシスタあたりでも可能?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 18:26:08 ID:QmskA6Uc0
1300のカロバンやADバン、ヴィッツ、でも出ると聞いたので
いけるのでないのでしょうか。
2NZ−FEってそんなにでるのかな。
308名無しさん@そうだドライブに行こう :2005/08/15(月) 20:16:00 ID:xZ7KFBkc0
エンジンもしっかりしてるけど、ATがアクセルにきちんと追いついて来る辺り、
ATも良いんじゃないかな
309307:2005/08/15(月) 20:49:20 ID:QmskA6Uc0
びつーってヴィッツのことか・・・。
いまさらながら気づいた
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:57:02 ID:K7p90Q7no
>>305
ではタイミングベルトのない車を10車種ほどでいいから挙げてみてよ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:59:04 ID:czKAUaPUo
>>306
何故ATだと判ったのか問い詰めたい 
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 08:35:22 ID:vHxDPhed0
>>310
最近はタイミングチェーンを使ってる車が殆どなんだが、
逆にタイミングベルト使用車を知りたいぞ、車種挙げて見てくれ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 09:08:32 ID:ek4vIOxi0
すんません、5A-F(キャブ)に搭載されているオルタネーターの型番ってわかる方いらっしゃいませんか?
トランポにしている91のオルタが泣き出しちまって、近くにデンソーがあるからベアリングとブラシをとろうと思ったら・・
消えちまって後ろのほうが読めんのです orz
27060がボディで後ろが容量とか、そんな感じなのかな。
それとも27060はトヨタってだけなのかしらん。

本当はバンなんですけど、こちらのほうが人が多そうだったので、エンジンも同じだしここに書いてしまいました。
気に障ったらごめんなさいです。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 09:09:36 ID:vHxDPhed0
ここにも時流に乗ってる会社、有りますね。

椿本チエイン、埼玉に新ライン、タイミングチェーン増産。(2005/03/04)
ttp://company.nikkei.co.jp/news/news.cfm?Nik_Code=0001079&Page=1&Back_sid=IR_CT&KIJIID=20050304NSS0089&DATE_FORSEARCH=2005/03/04
315313:2005/08/16(火) 09:27:53 ID:ek4vIOxi0
ああ、すんません。
二列あるのは自動車メーカー番号とユニットメーカー番号なんですね。
うわ、下の一列ほどほとんど読めず orz
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 10:09:51 ID:KpVvVHbGo
>>310
RX-3、RX-7、RX-8、ユーノスコスモ、NSU Ro80、ファミリアロータリークーペ、787B‥
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 11:39:17 ID:mSP8idpB0
>>313
デンソー近いなら持っていけば?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 12:02:50 ID:WnHErbRW0
>>317
それが一番確実なんだろうけど、できれば降ろす前に部品をとりたくて鏡で見ていたんですよ。
おおちゃくがいけないわけなんですが。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 12:24:29 ID:+E6kakne0
>>316
あー
すん間線
ヨタの車でお願いだよ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 13:19:29 ID:HHBJgj+30
つかカタ落ちの車種でもいいんだw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:39:38 ID:AXtPzty1o
>>316
そりゃロータリーにタイベルないだろw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 13:15:07 ID:rn+mi5AH0
>>311
ttp://toyota.jp/vitz/grade/grade/index.html

>RSではなくノーマルの
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 20:09:16 ID:0bMWVyn30
ヴィッツ ファンカーゴ bb プラッツ プロボックス サクシード
カローラ フィールダー ランクス アレックス シエンタ
アリオン
324名無しさん@そうだドライブに行こう :2005/08/17(水) 21:44:09 ID:g55RtszO0
>>323 それは1.5エンジン搭載車?
325AE111カローラGT糊 ◆AE111n2ZXo :2005/08/17(水) 23:09:12 ID:UXBgh+8w0
>311
内装色によるグレード判断
加速に移行する時の挙動

あ、ドライバーはおばちゃんに若干届いてないくらいの人で、両手ともハンドル握ってたさ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:33:34 ID:laeX77PF0
age

一年後に予定されているFMCが楽しみ
燃費と乗り心地が良ければ買いかも
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:59:14 ID:5LDJTPnw0
いつかはカッコよくなって欲しい。中身が良いのだから。
頼むよ、豊田さん。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 01:05:16 ID:HjkPtL+U0
目立っちゃったらカローラじゃないだろう。
没個性で最高の作りでこそカローラ。
329アシスタ糊:2005/08/18(木) 01:08:53 ID:h8IDQ0zJ0
>>328
それは言えてるな
個性を出すか出さないかはオーナー次第

個性なんか出さなくてドノーマルでも最高の作り
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 03:14:17 ID:Uz19mGkr0
でも北米カローラはかっこいいんだよなあ
331名無しさん@そうだドライブに行こう :2005/08/18(木) 10:17:56 ID:jHYyl+XV0
>>330 オレもすごく思う
     超クール(ぇ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 11:45:11 ID:saA550lU0
中国のカラーラもカッコ良かったなあ
日本だけウサギみたいな間抜け顔なんだよな
後期は三菱ランさーっぽくなった
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 12:58:09 ID:gpcGVpZ90
カローラアルティス顔のセダンとフィールダー希望・・・。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 18:54:23 ID:5x8Hn+7d0
>>325
おばちゃんがそんな速度出すのかよ・・・世も末だな。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 20:31:34 ID:Bdvcf/D2o
某AE系掲示板の過去ログでAE10#でST19#の5穴ハブの流用の話題見付けたが本当に付くのか?

5穴にしたら手持ちのインプホイールが使い回せそうで萌え。
ハブ替わればブレーキもセリカ用でウマーな希ガス。

つか、それTRD2000仕様てことか?!
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 23:41:06 ID:RDhFUuZk0
現型カローラのヘッドライトが暗いのでフォグランプを付けようと思うのですが、ぴったり付くのは純正しか無いみたいですね。
純正のフォグランプって雨降りなんかで役に立つほど明るいですか。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 23:55:19 ID:bGowbTnw0
>ヘッドライトが暗いのでフォグランプを付けようと
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 00:15:55 ID:5/6AqXgC0
純正フォグなんて飾りです。
エライ人にはわからんのです。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 02:27:52 ID:YPvtvqho0
現型カローラのフォグランプ明るいものに取り替えられるんですか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 03:10:00 ID:uPi1vNFuo
電球明るくしる。
それでだめならアフター用HIDをフォグに入れちゃえ。


ていうか・・普通の雨くらいでフォグつけんなよ!
明るさうんぬんじゃなく配光が霧の中向けに拡散してるから豪雨や霧以外で点灯しちゃだめよ

ヘッドライトの補助ならスポットかドライビングランプにしる!
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 06:44:49 ID:pUckrVUf0
ビタミンAを採れば解決
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 06:46:51 ID:4Sr5LxXW0
カローラめ! やるようになった!

343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 16:01:37 ID:zc+xqD9Y0
純正フォグなんて足下灯です、飾りです。
エロイ人には、それがわからんのです。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 17:01:05 ID:dHFizzJ5O
>>342-343は昨夜BSでガンダム見てたクチ。
俺も朝まで見ちゃった。
345名無しさん@そうだドライブに行こう :2005/08/20(土) 18:59:52 ID:MQaWxwy20
フォグは飾りモンではあるが、ないよりは良いかな
何より、顔のカッコよさが引き立つ・・・とは思わないかな・・・
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 19:55:30 ID:WMjDEoOu0
かなかなむしは天の蟲
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:50:07 ID:16T/jOIw0
せみだっちゅーの
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 00:16:10 ID:I+Ox361Ko
ガンダムより蝉よりカローラの話汁!

峠走り出した頃AE111カローラにぶっちぎられた漏れが来ましたよ。
349AE111カローラGT糊 ◆AE111n2ZXo :2005/08/21(日) 09:22:02 ID:/pJz+/qD0
>>335
ヤンゴンで逆を見た。あっちはカローラばかりあるから5穴はホイール確保が難しい
っちゅう事でST18#EXiVを4穴にした例を…
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 12:19:48 ID:Vz/GoZNs0
このミニバン・コンパクト全盛の時代に、
あえて実用一点張りのカローラ『セダン』を買う理由は何だろうか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 13:00:47 ID:ief9RIOh0
>>350
あんた、きっとすごくつまんない人間なんだろうな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 13:03:40 ID:l4zzBCDg0
本はごちそう、心の友達。〜聖教新聞。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 13:35:14 ID:g9e3s2CH0
>>350
実用というのはミニバンやコンパクト買うやつこそ考えてることじゃないか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 14:07:31 ID:DWfvc+gM0
漏れは350じゃないけれど、ミニバンやコンパクトって、
どんなところが実用的なの?
確かに、実用的みたいな言われ方するよね。
漏れの場合、セダンがもっとも実用的なんだが。

355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 14:55:36 ID:44uRnD9I0
>>350
セダン好き。耐久性重視。ハムスター人間(密閉された場所を好む)。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 15:00:58 ID:ocPIdI+b0
サンヨーテクニカから車種別HIDキットが4万で出るらしいですね
フィールダー用があるらしいので流用出来そうな予感
先日の豪雨で前方視界が厳しかったので考え中...

だれか購入予定者いますか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 15:53:16 ID:BdYTyeQj0
>>350
ミニバン・コンパクトはエンジンのパワーがちょいと足りない
ラゲッジスペースは室内と別れてて欲しい
AT設定がある車種がほとんど無い(これはセダンもだが)

俺はこんな理由でカローラ選んだよ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 16:35:04 ID:ocPIdI+b0
>>357
AT設定? MTの間違いでは?
359名無しさん@そうだドライブに行こう :2005/08/21(日) 16:55:44 ID:tBhkJ1pB0
>>355 ハムスター人間ナイス!
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:06:57 ID:44uRnD9I0
密閉された場所で音楽聞くのはたまらんぜよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:09:50 ID:BdYTyeQj0
>>358
ああ、スマンその通り
読み流してくれ・・・
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 20:22:31 ID:g9e3s2CH0
>>354
ミニバン
人や荷物が沢山載る、逆に言えばゆったりしている。
アウトドアや車での旅行(車中泊)など、実用性抜群じゃん?

コンパクト
小さい(小回りがきく)、燃費がいい、後ろがガバっと開いて大きな荷物も載る。なにより車が安い。
ミニバンのような利便性が必要ない人にとっては実用性抜群じゃん?

セダンでこれらの条件を満たすのは難しいよ。
今やセダンはセダンの形が好きだ!っていう人が買うもんじゃない?

>>356
HIDって逆に雨は弱いんじゃないの?
黄色いフォグみたいなの付けるならわかるけど。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 22:11:32 ID:UQowRyDZo
セダンはミニバンより燃費がよく、高速を流すのも快適で必要十分の居住性がある。
タワーパーキングの高さ制限に困ることがない。

ミニバン?
大半の人は実用性でなくいざという時のプラスアルファで選んでるだろ?
つまり大馬力車と同様の余剰性能。
その性能が欲しい人には魅力であるし、不要な人には本当に余計であるだけ。

これが漏れがセダンを選んだ理由。

コンパクトカーでなくトランク付きなのはたまたま見た目が気に入ったヤツがトランクついてたから。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 22:47:11 ID:HuM0T1Ru0
トランクは外から中が見えないし良いよ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 00:30:01 ID:3WM5NoJj0
>>363
>ミニバン?
>大半の人は実用性でなくいざという時のプラスアルファで選んでるだろ?
>つまり大馬力車と同様の余剰性能。
>その性能が欲しい人には魅力であるし、不要な人には本当に余計であるだけ。

君の言うとおりであるが、
ミニバン海苔曰く、
「ミニバンのプラスアルファを必要としない人は、インドア派のオタク」
だそうだ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 00:52:24 ID:P5FBC8Ii0
一度、ウチの車(そのときはHP10プリメーラだったが)が使えなくて
友人のセレナで釣り逝った時、でかいクーラーボックスがあったせいで
座席動かしたりしないと荷物入らなくて面倒だった記憶があるがなぁ
まあ、セレナはミニバンではないけどな
釣り場とかでの車上荒しの話聞くとまずセダンでの被害を聞かないんだよな
やっぱり安っぽく見えるんかねぇw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 01:47:17 ID:1DYWFcmWo
>>365
それは根拠のない悪口でしかないなw
何も大勢で乗り合いしなくともよいわけで。
368名無しさん@そうだドライブに行こう :2005/08/22(月) 16:45:52 ID:u6JdHfDN0
セダンが好き…というよりまカローラが好き…なんだけど
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 18:46:12 ID:MswPOKv90
>>363
>コンパクトカーでなくトランク付きなのはたまたま見た目が気に入ったヤツがトランクついてたから。

やっぱ見た目じゃん
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:01:46 ID:eyg46dq8o
>>369
気に入ったのがたまたまセダンだと言っておろうが。
「セダンだから」ではない。



つかスレ違いだな、、この話題
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:43:58 ID:J3ieBEmv0
カローラが俺に乗ってくれって言ってたから。別に盗むつもりじゃなかったんだが・・・。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 18:19:39 ID:TvBRC/rS0
>>370
セダンとその他は大きく見た目が違うだろうに。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 20:05:54 ID:iROSWiyf0
女なんか車はどれも同じに見えるらしいな。せいぜい違うのは色くらいで
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 20:51:48 ID:U0HJPgDV0
安い、壊れにくい、燃費良好。まさにGショック。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 21:39:03 ID:gscx4N5l0
セダンでいいのは、
昔両親に連れられていったドライブの思い出があるからかな。
セダンといえば、家族旅行の主役だった。
当然、カローラだった。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 21:43:52 ID:bcEKWTdu0
>>373
駐車場とかで、戻るべき車がわかんないんだよな・・・

377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:20:48 ID:yuUgE56q0
んで、このスレの住人としては、両角岳彦は逝ってよしということと。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:38:29 ID:V7KRnQgy0
>>373
狭くて五月蠅い大嫌い

フェラーリーに乗った女の感想

379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 15:43:14 ID:Bq9/tSCoO
356>サンテカはやめておけ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 21:17:26 ID:EiwNnyv/0
>>377
誰よ?いかにも馬鹿そうな名前の椰子はw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 21:36:59 ID:mNt7nxUX0
NCVセダン-G乗りだが
最近、ガソリンがリッター130円になりました。ひょっとしたら来年には
リッター150円くらいになるかもしれませんねえ。中国のガソリン需要が
凄いから。。。
うちのカロタンはリッター14Kmは走ります。
カローラセダンを買って本当に良かったと思ってます。
ブランドネーム以上にエンジンと足回りがしっかりしてますよ。
1500クラスにこんなに隠れた名車があるってことですよ。
382AE111カローラGT糊 ◆AE111n2ZXo :2005/08/24(水) 23:40:38 ID:/Y9WRKSX0
>381
決して隠れていないと思うぞ
ランサーとかシビフェリならともかく、カローラ=日本1500ccクラスの代表格ではないか。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 20:37:34 ID:dPbqIcMt0
カローラセダン単体でも毎月売上順20位以内に入ってる。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 00:03:23 ID:ymUAKSZL0
カローラハイブリッド楽しみ!MTの設定無いだろうな〜。。。
385テンロク:2005/08/26(金) 12:55:25 ID:RF+tdlj2O
その前に現行にないカローラGTの復活を望む!1500cc 120馬力・トルク15でいいからさ!4A-G復活はないよね。(*_*)駆動はFRがいいなぁ!絶対ないか…
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 17:10:08 ID:vKwCj/po0
カローラハイブリッドって開発してんの?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 18:45:31 ID:5VOO0S/x0
フィールダーやランクスに設定のある、
6MTのハイオク仕様のやつは今後もセダンにはつかないのかな。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 19:16:37 ID:jOewz8Sj0
カローラハイブリッドは2年後にでるらしい。
価格も200万を切るらしい。
モデルチェンジ後の話になるね。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 19:32:59 ID:VNG0s3ZM0
>>385
スポーティー路線はヨーロッパでのゴルフGTI対策ってことでランクス型の
4WDをプアマンズ・ランエボみたいな方向性でいじってるとかいじってないとか
まぁ300円雑誌の眉唾情報だけどね
390名無しさん@そうだドライブに行こう :2005/08/26(金) 20:20:33 ID:LY1sll/C0
S-クルーズの設定きぼん。足チューンだけでもいいから“っぽい”グレードを!
391AE111カローラGT糊 ◆AE111n2ZXo :2005/08/26(金) 21:57:33 ID:ezw0OKP90
>389
どうせ眉唾書くなら、3.2Lヘヴィスポーツハッチ対策で3GR載せるとか書いてみろよ〜
漏れは高回転NA好きなのでテンロクまででいいけどね
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 00:17:50 ID:9bY+FqK1O
カローラGT期待・
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 02:16:36 ID:R+yWMe2j0
アルテッツァが無くなるんだからスポーツセダンは必要ぞなもし
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 03:44:49 ID:dFZ2D9ek0
プラッツの後継機種がちょっと気になる。あれはむしろ110系の後継な気がする。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 06:08:42 ID:fxYmXZJ60
メーターパネルの透明プラスチックは一拭きですぐ細かい傷だらけになる。
もっと傷に強い材質で作ってクレヨン。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 17:37:09 ID:tR9aeAUy0
>>393
アルテッツァ無くなりません。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 20:23:44 ID:9mZtYb/50
無くならないの?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 20:24:40 ID:Yn+unpaD0
なぜなら、無くても「有るテッツァ」
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 21:43:18 ID:FQkXwLih0
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 23:39:29 ID:gO84HxSG0
                    .,Å、
                  r-‐i'''''''''''i''''‐-、
                 o| o! .o  i o !o
                .|\__|`‐´`‐/|__/|
                 |_,..-─''''''''''''─-、/
               /  /       ヽ 、
               l    ● ,.   ● i  キングカワイソス
               i、     (__人_)  /
                "-、,,__..   /
            ⊂⌒ヽ /       ヽ /⌒つ
              \ ヽ  /        ヽ /
               \_,,ノ      |、_ノ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 23:43:43 ID:CQinuTru0
なぜなら、無くても「有るテッツァ」ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 00:10:19 ID:+mXoEvDr0
有るテツァ…('A`)
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 01:33:54 ID:PqtGk3nf0
もう「無いテッツァ」


くだらん洒落にアルテッツァも「泣いてッツァ」
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 10:43:25 ID:Si45jkMU0
くだらなすぎて、どっと疲れた。
過労ら・・・。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 18:20:42 ID:HtyKLQdw0
今日は世にも珍しいラグセール見かけたんだけど、フロントは高級感あるな〜。
でもリアの差別化図るべきだったと思った。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 20:29:20 ID:Fmdf+EeA0
>>397
アルテッツァは、レクサスISとは別に販売されるらしいよ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 22:15:15 ID:VMDG6mPS0
レクサスもいいけどカローラも頑張ってるんだよ
ほら!
ttp://up.2chan.net/e/src/1125220334158.jpg
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 00:29:42 ID:H+bVnGSA0
>>407
おぉ! 中日新聞には入ってなかったけど
どこの新聞に入ってたの? 2ちゃんに侵されてるね
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 01:42:24 ID:DaE4wkXR0
キタコレ にして欲しかったw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 11:41:28 ID:nI16/SOg0
セダンでいいのは、
昔両親に連れられていったドライブの思い出があるからかな。
セダンといえば、家族旅行の主役だった。
当然、カローラだった。

411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 12:03:24 ID:Oob5cOsLO
実際カローラで十分
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 12:47:39 ID:ewjUVpCX0
ヴィッツがコストダウンモデルチャンジしたのを考慮すると、
次期カローラは冴えないできになるかもな。


413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 12:52:37 ID:x6kM6jdn0
次期モデルの幅広版(北米共通ボディ)は別の名前で出るってホント?
しかもその兄弟車が次期プレミオらしい。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 15:10:43 ID:oA/fY4zL0
>>412
どこがコストダウンなんだ?
安全性も性能も更に進んでるぞ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 17:12:49 ID:6y/dIrxX0
>>411
確かに。今流行のミニバンなんてばかばかしい。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:39:09 ID:9LKNFU0J0
いま、AE110乗ってます。
あちこちぶつけたり、こすったりしててもうボロボロなんですが、
その傷の一つ一つに痛い思い出とか、楽しい思い出とかつまりまくりです。
新車で購入して丸十年。エンジンはまだまだ元気なんだけど、定期点検でVベルト交換・・・。
これから維持にお金かかるのかなぁ・・・。

現行に乗り換えるか激しく悩んでます・・・う〜ん。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:17:52 ID:agpfPp1S0
ハイブリッドまだぁ?シビックもでる11月
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:08:30 ID:lMsh7Qnf0
急がなくてもいいだろ。ちょっと遅れたところで大差ない。

そもそもハイブリッド=プリウスというイメージもある上に、
ボディタイプがいまや敬遠されがちの「セダン」だからどっちみち売れないと思う。
シビハイとカロハイは、日本市場では一生輝けないんじゃないかな。
そのうち共倒れですよ。

つーかカロハイはセダンなの?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:10:57 ID:XG7By3P60
そうですかぁ、でもカローラが良い
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:00:41 ID:h7H2V5j40
カローラってタイヤを良いのに替えればとっても良質な走りですね。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:14:16 ID:b3z2qAYt0
タイヤってさ、オプションで色々選べればいいのにな。
後から買い換えるんじゃ、標準タイヤがもったいない。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:28:14 ID:foTXe5g50
標準タイヤがすぐ磨り減るまで走りこむ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 03:53:34 ID:7PEXWlMcO
>>421
自分では新車を買ったことないんで解らないんですが、
別料金やオプションでリプレイス品のタイヤを指定して、納車時に装着して貰えないものなんですか?

純正装着タイヤにはコスト重視の糞タイヤがあると聞きますし(ランエボやインプは純正でSタイヤみたいのがついてますが)。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 09:48:38 ID:s9RPcqNO0
>>423
そりゃやってくれるだろうけど、ディーラでタイヤ交換するだけだと思うよ。
つまり標準タイヤとられちゃうだけ損(笑)

まあ、装換オプションなんてそんなもんかもしれんけど(ホイールとか)。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 09:51:26 ID:Nabc7Gbs0
やっぱりホイールはアルミにしないとね。錆びるのは嫌。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 12:33:31 ID:5GOQ+g9I0
アルミも錆びますが‥
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 14:22:51 ID:jMgsJPHH0
錆びない金属ってあるのか?金?重いだろうな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 15:19:49 ID:aow2xPeR0
チタン削りだしで逝こう
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 15:24:18 ID:5GOQ+g9I0
最近の鉄ホイールの鉄板は薄いから軽いです、純正アルミホイールと変わりません
なのに傷つきやすいアルミにする理由が見つかりません。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 16:57:08 ID:jPfxxeKR0
>>429
アルミのほうが開口部を大きく出来るからブレーキの放熱の面で有利です。
カローラに乗っていてフェードさせる人は多くないと思いますが。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 17:46:49 ID:V24HPWoh0
本当に重さが変わらなくて>>430の言う点くらいしかメリットがないなら
漏れは鉄ホイールのほうがいいな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 20:26:19 ID:vc5ph5CU0
>429
アルミが傷つくなんて、どんな北海道のダート路を通勤しているんですか?
と釣られてみる
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 21:22:00 ID:R3NbZE0T0
話は戻るけど、ncvカローラオーナーはマジ現在着けてる
タイヤが本当に相性がいいのか考えた方がいい。
車の性能からみると標準タイヤは貧相すぎる。
それくらい車の性能が良いという事の裏返しになるが。。。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 21:36:18 ID:cek4Oloc0
内装はティーダの方がいいなあ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 02:54:19 ID:lnUFEosF0
>>434
えーっ!?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 07:49:52 ID:Hf1hVUE50
>434 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2005/09/03(土) 21:36:18 ID:cek4Oloc0
>内装はティーダの方がいいなあ

この人はただの自意識過剰気味の勘違いティーダオーナーだよ。
カローラセダンスレに来てもらってもなあ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 09:37:17 ID:sZtQIQTs0
>>436 せっちん虫のよりどころ。相手にしない方が吉。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 17:02:16 ID:WnnvDuit0
カローラ、ほんとつまらない車だった。
あんまりしょーもないんで1年で乗り換えたよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 18:27:48 ID:z5tfYtG00
ま、そう思う人もいるだろうね。いろんな意見があっていいと思うよ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 18:31:25 ID:MnIO1G2z0
足としては最高じゃないカローラ、スニーカーみたいでw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 10:57:03 ID:DlfTJ/dgO
>>395
トヨ夕のたいていの“非・高級車”の
メーター部はそんなもんだぁよ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 11:36:19 ID:whz2pUDv0
中国で売られてるカローラ格好良い
ttp://corolla.toyota.com.cn/entertainment/gift/#dd
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 15:39:50 ID:ZQYjoQ/N0
>>442
北米・アジア仕様と同じスタイル
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 16:58:09 ID:DbcPUN0I0
最近はミニバンやら軽やら、背が高い、うっとうしい車が多くて・・・。
セダン海苔にとっては辛い時代だ罠!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 19:45:10 ID:ttobcEDX0
北米・アジア仕様はマッチョだなあ
家の親父は喜びそうだ

446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:39:54 ID:nLeybfSl0
皮かむりにステップアップします
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 14:57:13 ID:GKLvdpDA0
>>444
セダンの3列シートを出せば解決。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 17:50:18 ID:QS86+LzU0
リムジンかよ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 18:17:18 ID:eGLPfqTe0
カローラにウーハーって付いてませんよね。オプションで付けれたりするんですかねー?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 00:00:43 ID:OHn23tED0
>>444
同感
おまけにスモークガラスで前方見通しが効かず
運転しにくいことこの上なし

451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 00:03:44 ID:8qwZcBtV0
>>449
スーパーライブサウンド選べば付いてきたような気がするけど、
スーパーライブサウンドはHU交換したくなったときに泣きをみるから、
通常のオーディオかオーディオレスにして、社外品付けた方が吉。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 00:47:49 ID:fBGnNBrd0
カローラHV二年後か
今から金貯めて備えておかなくては
これだけガソリンが値上がりすると、HVのメリットが相当増大する気がするし
値段がそれほど高くなければ(180万くらい)マジで欲しい
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 01:22:25 ID:DGnVonnZ0
>おまけにスモークガラスで前方見通しが効かず

こういう人よくいるけど、フロントガラスに占める前車のスモークガラスの面積なんて
大した事ない。車間距離普通に取ってれば問題ない。



















って誰かが言ってた。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 01:51:55 ID:w7Q8I73r0
>>453
激しく正論。
だがな、教習所で教わるくらいの車間空けてると、スモークの糞車が
ここぞと入ってきて結局視界を塞ぐんだよ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 01:55:35 ID:qLa3/yWWO
↑ソイツがアホなだけだな。
多数の車が連なって走る街中では、前2〜3台の走行状況は非常に重要。
信号・標識の次あたりに必要な情報だ。
ソイツに言わせると視野の中で極僅かの割合のバックミラーなんぞは
全く必要の無い装備なんだろうな。
単なる運転音痴。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 06:47:43 ID:j5PBL+/j0
面積の問題じゃないな。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 09:00:10 ID:rdsNsxAm0
セダンでないと、スモークにしないと荷室が見えちゃうしな。
独立した荷室を備えてるセダンは使い勝手が良いってこった
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 15:59:02 ID:/bo5rQ6v0
てかなんでカローラGTが消えたんだろーな
2ZZ−GEあるのに
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 18:43:16 ID:An173kQC0
>>457
セダンって荷室とキャビンが隔離されるから、後輪からの騒音を拾わないって聞いたけど、
同排気量のスパシオ・フィルダー・ランクスとセダンでは、静粛性が違うものなの?
460名無しさん@そうだドライブに行こう :2005/09/07(水) 20:31:49 ID:MzwsZCtZ0
>>458 1ZZあるから…ってかそこまでするキャラクター性は持ってないかな…
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 20:36:27 ID:eEcV6r+q0
>>456
> 面積の問題じゃないな。
そうそう
そんな事言う香具師は前方視界の重要性が分からない運転無免許厨だな
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 20:39:32 ID:eEcV6r+q0
>>459
乗って見りゃ分かるよ
大違い
だから同様にプレアリよりも静かだね
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 20:42:28 ID:eEcV6r+q0
>>468
ニュービートルターボのような低速トルクタップリならねぇ
普段恩恵にあずかれないエンジンは有り難みがねぇ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 21:48:02 ID:lmr6MoXT0
カローラ気に入ってるけど後ろの視野性は悪いね・・・(´・ω・`)
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 22:37:12 ID:7U+E4MTn0
>>462
プレアリもセダンだけど?
プレミオのこういう機能が影響してしまうと言うこと?
http://toyota.jp/premio/interior/image/seat_arr_03.jpg
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:01:49 ID:amMHsJtb0
NCVセダンの静粛性はピカイチ。
HV−NCVセダンが出たら買いだろ。
花冠はトヨタの命だからね。
値段は安いけど開発コストは一番かかってんじゃないの?
総合的にこれほどユーザーに優しくて頼もしい車は
他のメーカーには見当たらない。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:46:46 ID:pkGwT8WK0
新車購入を考えてるんだが、
内装色って変えられる?
ブラックマイカで内装をグレーにしたいんだけど、
内装色は変えられないのかな?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 02:55:05 ID:ELPJh/Oi0
>>463
うるせーばか。
469名無しさん@そうだドライブに行こう :2005/09/08(木) 18:43:57 ID:RkJgoiU20
>>467 だめっぽいな…シルバーマイカメタリックだけやな。グレー内装は
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 23:35:35 ID:M5ClIEpo0


                    , -一-´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`―- 、
                  / ̄/. \__.(⌒Y二!  ̄ ̄ ̄ ̄/ ,'""iヽ\
                /  /      `ーヘ.___)     / /   | \\
              /    | ● o  ● 三│   / /    |  _|ヽ\_
         [二ヽ/    ,ゝ______ノ__/=/二二]-|-二ヽ~~ \
           ,_. -' ̄ ̄ ̄ ̄          ,,---'  |   == |   | ロ .|
        //             _,,---' ̄/ '_ |     |  /~`i  |
        /_/ _______/._____/  /__`i.      | / ハ | __/
      /○○| |三三X三 三三/ /○○○/ヽ.__/ /  i |.    ..|__| |  | |ノ
      |  ̄ ̄ | ____  /  ̄ ̄ ̄ ̄   | |   | |__..- '''ノ__.ハ_/ /
     ||二二フ_| | カローラ | /_ヽ二二二ニフ_ | |  / /_,--"´´\___/
     |____|__X _|________/ \_/ /
      \_\__/ ̄           \_\_/    
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 05:09:42 ID:yJOMzSyX0
免許取立てでカローラセダンが候補に挙がってるんですがやはり乗りやすいですか?
自分は中古の2000CCくらいのセダン(メーカー不問但し国産)あたり考えてたんですが、
親はカローラにしろと言ってきます。
ただなんかカローラ=おじさん車というイメージが・・・すんません
ちなみに教習者はコロナでした
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 06:19:33 ID:fndzvtTE0
>カローラ=おじさん車
これは間違いない!フィールダーとキムタクは違うよw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 12:21:56 ID:qEwnDnV60
正直、あの前方の見切りの悪さと後方視界の悪さは
初心者にはあまりお勧めできない希ガス
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 13:59:15 ID:SrQKkxbo0
真面目に作られた実用的な5ナンバーセダンに乗りたいと思ってる人は、
カローラよりはちょっと値が張るけどクラウンセダンも検討してみてはどうだろう・・・。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 14:02:29 ID:H5ur00JF0
カローラセダンとか、
今は亡きクーペのカローラレビンとか初めてには良いと思うんだが。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 16:06:31 ID:Zyl1nxUW0
免許取立てなら中古のカローラ
どうせぶつける
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 16:30:10 ID:xO32xW0e0
>>473
禿同!
前の見切りと後方の視界の悪さはいただけないよ。
月曜日にレンタカーを借りたが何でセダンで来るのよ!
フィルダーやランクスの方がマシなほうだと思うけどね。
>>471
これは>>472にも言うけど、運転はしやすいよ。大柄なオレでも加速はいいんだけど、
全開加速から追い越しかけるとキックダウンしちゃって困るんだよね。
(速度が上がってもキックダウンしないで欲しいのがホンネ=シャクなところ)
探すならプリウスあたりにした方がよろしいかと。(原油か高騰しているから)

>>472
これにはSUPER禿同!
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 16:34:22 ID:KsCUpBIY0
>>471

関係ないけど、ランサーってセダンにだけ2000ccがあるんだな。
言うまでもなくエボのことじゃない。

SOHCの2000なんて激しく要らないんだが。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 19:24:38 ID:rV+TSMep0
カローラセダンを期待して見に行くのだがいつもガッカリさせられる
上にも出ているが前方見切りが悪い(フェンダ端が見えないので
感覚が掴みづらい)、後方も同じ
コーナーポールを立てればよいのだが、こんなも付けさせるだけで糞
基本設計がなってない、何を考えて設計しているのか疑問
トヨタは内装がよいと聞くが、他社との差はイマイチ分からん

ずっと昔、トヨタ車に乗っていたが、
車検費用はそこそこ安く、ディーラーの応対は良かった
今は知らん


480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 19:54:03 ID:rdYpGTf00
そんなに感覚や視界を重視するなら真四角の車に乗るしかない
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 22:23:56 ID:yj/6nOZp0
そんなあなたに、スバルサンバーをお勧めします。























それにしても、カローラ程度の大きさで見切りが悪いとか何とか文句たれるやつって
もしかして運転下手クソ?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 22:36:35 ID:qEwnDnV60
明日か明後日にでも現行車を試乗してきな
そうすりゃ初心者にお勧めできないってのは判ると思うよ

それでも判んないなら漏れがヘタクソってことでいいや
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 23:34:11 ID:O+StTjot0
前はいいけど後ろは見難いよね
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 23:36:29 ID:vDb8YUeG0
あんまり見切りが良いとオプションの売れ行きが悪くなるからな。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 00:00:05 ID:rV+TSMep0
前後方視認性 こういう基本部分を疎か、軽視した設計が糞!
何を考えているんだとガックリ来る

486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 00:15:49 ID:ubetKBhv0
| ^∀^)ノ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 01:09:06 ID:dxT7BEKB0
見切りのよさだけ考えるならボックス型。5ナンバーカムリはいいよ。
だけど、空気抵抗や対人事故のこと考えてああいうかたちになった。
だから電動コーナーポールをお勧め。
488AE111カローラGT糊 ◆AE111n2ZXo :2005/09/10(土) 01:16:54 ID:fV5cpPlV0
だからオプション料0円のフェンダーミラーがお勧め<今はないっけ?

…メッキかボデー同色だったら絶対付けてたのに、黒しかないのは頂けないなぁ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 01:56:49 ID:GOg1vMOs0
セダン海苔だけど良い車だね。
静かだし。1800あるのでストレスもない
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 09:04:01 ID:i9x+9+wp0
昨日カローラセダンみにいったら
いきなり営業にオプ付で30万引くって言われた
売れてないの?決算だから?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 09:53:29 ID:Iq3awVK30
売れてないって事無いからその店の事情じゃない、
俺なんて先週値引き16マソって言われたもん。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 10:07:49 ID:vsz2n0nQ0
車の値引きって交渉次第でずいぶん変わるのかな。
そういうの苦手だからヤだな・・・。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 11:43:23 ID:FfgXEfTW0
トヨタもヤだなと思ってワンプライスというのを打ち出したけど、結局うまくいかなかった。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 11:57:25 ID:dxT7BEKB0
新型の1NZ-FEは本当に静かですね。旧型と比べても静かでしょう。

100系乗りの俺は乗ったことないけど、道あるいてて後ろから近付いてきたのに
気がつかなくてちょっと怖かった。クリープでは止まってるみたいな感じかな。

細い登り坂を歩いていたんだけど、俺を追い越してから踏み込んでスピードを上げても
俺の車のようなブロロロジュオ〜ンっていう音はしない。これはこれで嫌いじゃないけど。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 12:10:37 ID:WUNU8Zwn0
あなたの事は嫌いじゃないけど好きでもない。ごめんなさい。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 13:55:52 ID:UqL8KgPr0
ベージュ色のシートベルトはすぐに汚れが目立つ、黒に統一して欲しい。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 16:37:48 ID:xCXBkz5r0
来年のフルモデルチェンジで3ナンバーになるそうですね。
わくわく
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 16:42:38 ID:AcyQvi0w0
GTウイングつけると、リアの見切りが良くなるよ(マジ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 16:52:58 ID:D1zneeXO0
(゚д゚)シメジ
500名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:21:56 ID:k2hF4wqJ0
>492
値引きは交渉しだいで全然違うよ
プリウス買った時、最初にディーラーが提示した額から
40万もl安くなったし
(下取り車の価格アップ含む)
501253:2005/09/10(土) 18:06:03 ID:pLHkgr1K0
エンジンかける直後、外から聞くといつも(かちっかちっ)と言う音がするのですが、
1NZ−FEで特有のことなんでしょうか?
1500のX−Gエディションのフィールダーも同じでした。
ナビエディションを買ったのですが、市町村合併も終わったのでCD買い換えたい
と思います。現在のは2000年8月現在だったと・・・。

セダンで純正ナビ(MOP)でつけた方ってどれぐらいいるのでしょ?
502名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:19:40 ID:YjqvjyHY0
こんどカローラセダンの購入を検討しているんですが、
汚れの目立たない色ってやっぱりシルバーが一番でしょうか?
限定仕様車のベージュメタリックなんてどうでしょうか?ベージュ系は目立ちますかね?
503名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:43:03 ID:hBs/1ioM0
>>501
たぶん「かちかち」の音はABSだったと思うがAE110も音するから
504名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:03:12 ID:pgNzcks30
>>498
フェンダーミラー仕様にコーナーポールをつければ、前も完璧だ
505名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:07:08 ID:gwgDyBCJ0
フェンダーミラー仕様なんてあるの??
506名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:42:27 ID:nf1yVxAQ0
コーナーポールを前後4ヶ所につければ完璧
507名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:42:29 ID:ORF6aNBa0
教習車みたい(´・ω・`)
508名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:59:14 ID:6XDlXLOV0
東京の安いタイヤ屋ってどこでつか?
環八か246あたりで。
509名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:47:14 ID:ii+aJ1UK0
解体屋池、スレ違い
510アシスタ糊:2005/09/11(日) 19:00:44 ID:edIUPcts0
>>469
アシスタは外装白で内装グレーがあるよ

残念ながら外装ブラックマイカはアシスタに設定なかったと思う
511名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:26:54 ID:sDCj4d+Q0
借金して高級車買うよりも
現金でカローラセダン買って
燃費の良さと、維持費の安さと
しの素状の良さを実感しながら
快適生活している俺。。。
カローラは本当に優しい車だ。
しかも頼もしい。
512名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:10:12 ID:NHxaqEct0
オヤジがカローラって昔はもっと安かったのに何で最近はこんなに高いんだ?
といっていました。でも漏れが買うのはこれぐらいが限界。
>>511 たしかに、511の言うことは良くわかる。
513名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:28:16 ID:JZi1ID4f0
今時、車は何に使うかが主題で
車を買う事自体が快感なのは終わった気がする。




つまりは想像力なんよね。
514名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:46:17 ID:/4JHMPV90
車は改良を重ねるごとにどんどん大型化、高級化していって、
その穴埋めに安い車がまた新しく出てくるんじゃないだろうか。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/11(日) 23:53:32 ID:uCdJBy/O0
既に昔のカローラの役割はビッツ。
シビックも中級車になりフィットが主力大衆車だ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 10:35:32 ID:rfoYUVLs0
>>512
特に今のモデルは122万からだもんな。122.3〜221.6万円。
前モデルまでは90〜180万くらいなのに。次は更に上がるのか。

>>514
そうなると車名と値段の釣り合いが合わなくなるな。
だから車名廃止があるのだろうけど。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 16:11:53 ID:eMeI+TaR0
>>507
それをいうなら「コンフォート」だろ!
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 18:18:40 ID:pi7xTOce0
コンフォートと言えばタクシーだよ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 20:53:55 ID:bBKKHQHH0
昔は「ワンランク上のお買い得車」だったコロナ・カリーナ。
後継のプレアリになってから存在意義が不明。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 21:03:01 ID:X320+Cbd0
マークXってマークUとはランク違うよね(´・ω・`)
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 22:23:27 ID:wvd+SST50
いつまでも昔と同じじゃないってこった
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:22:17 ID:dluWmT+F0
>>469
内装は色を変えるのは難しいが、外装はオールペンすれば済む。
新車のきれいなうちにやっちまえば前処理も少なくて済む
ってことで内装色重視で買ってしまえ!
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 06:28:08 ID:fqI9pSSJ0
カローラをおじさん車というやつにあてはまるけど
そういうやつこそおっさんなんだよなあ
おっさんのくせしてむりしてもなあ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 09:25:11 ID:yvZooh6b0
カローラでもちゃんとしたオイル入れないとだめだという事がわかりました。
ごめんねカローラ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 15:37:03 ID:L7+hGO340
>>524
カブとは違うのだよ!カブとは!
526517:2005/09/13(火) 16:27:40 ID:RIqKhga20
>>518
コンフォートは確かにタクシーが主だが、教習車仕様にもできると聞いたことあるが。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 19:34:18 ID:RvB1SI0j0
>>524
今の車の方が、オイルには厳しいらしい。
528512 ◆COROLLAwa2 :2005/09/14(水) 16:12:22 ID:IJPsomYR0
5A-FEとかは、オイルのランプが点灯してガソスタ行ったらオイルなくなっていますよ
といわれたことがあります
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 18:37:14 ID:v5nAG5f10
オイルがなくなってて車って走るんすか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 19:00:36 ID:wz5WZEE70
そんだけ昔のエンジンは頑丈だったって話じゃないの。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:38:57 ID:q0nJdNP90
オイルが減ってるだけでなくなってはないだろ
逝かれる前に警告灯が点く設定になってるだろ



532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 09:00:01 ID:STUPUFP10
5Aや4Aのノーマルエンジンは確かに丈夫なんだが、けっこうミッションがダメになるね。
ATが多いんだけど、制御がおかしくなってよく修理に入ってくる。
乗れてしまうから問題無しとして乗ってる人も大勢いるけど、燃費が激悪になります。

それはともかく、スタンドのにいちゃんのオイル、バッテリー、ラジエーター、水抜き関係の話は半ば騙しです。
スタンドって、けっこう儲からなくて、高いオイルやら消耗品で稼いでるところがありまして、にいちゃんらもノルマの用に
薦めるのを強要されてるからね。
さすがに警告灯がついてるようなら足して貰わないとやばいけど、普段は相手にするこたないですよ。
て、そういう話じゃないかw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:23:59 ID:WT+uY/yLO
『油圧』警告灯なわけだが
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:12:03 ID:2TxITewl0
>>528
初めて神のIDを見た。

>>532
ミッションの制御ってたとえば1速から2速へシフトアップするときになんか引っかかる
とかそんな感じですかね。1速で空回りして、ドンとショックが来て2速に入る。
今の車でたまにそんなときがありましてね。

ミッションが物理的に悪くなってるんじゃなくて基盤の制御がおかしいんでしょうか。

昔○菱の車に乗ってて3速以外入らなくなったことがあって、基盤交換で中古で2万
位だったんですよね、そしたらその基盤も実はやられてて、もちろん無料で別のに
交換してもらったんですが。メーカー問わず壊れやすいところなのかな。

まだ燃費に問題が出るほどではないけど、そのうちひどくなりそうな気がします。
いくら位になるのかなぁ。ミッションそのものがいかれてなければいいんだけど。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:03:46 ID:Mi5seIWH0
IDって何か知ってる?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 03:10:47 ID:p0z+1jSO0
野村ID野球やがね
537534:2005/09/16(金) 14:15:23 ID:dVYiXIQI0
俺が悪かったよ。すまん。トリップってかつて自分の書き込みで出したIDを保持できるもんだと思ってた。
コテハンなんてやったことないし。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 17:18:40 ID:xqJLYJTJ0
>>474
遅レスだが、クラウンセダンは実質一世代前のクルマだぞ。
値段は名前だけで高いだけ。プレ/アリのほうがまし。
ベルタ(プラッツ後継)もいいかも。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 17:42:37 ID:sSnQycX50
ベルタってフロントグリルがマツダ車みたいだね。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:24:31 ID:nArF0QDo0
そろそろ揚げますね。
カローラ燃費最高!
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:37:20 ID:lFu4v3E/0
すべてにおいてカローラ最高!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:37:42 ID:cfd3bJFN0
確かに現行カローラは驚くほど燃費がいいな。

レンタカーでほとんど同条件で走り回った結果
(渋滞2、郊外5、峠1、高速2)

フィット 平均燃費14.2km
アクセラ15F 平均燃費12.4km
カローラ1500X 平均燃費15.2km

ちなみにカローラは峠で心もとない以外、
静かで快適だし、ランプから加速してあっという間に
160キロぐらいになってあわててアクセルもどしたぐらい
走ってくれるし、この分だと次期カローラがますます楽しみと思いました。

アクセラはシャーシは良いんだけど
あきらかにアンダーパワーだったな。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:58:00 ID:vBWZUBvw0
次期カローラは重くなりそう
でもCVTでカバー出来そう
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 21:11:41 ID:cfd3bJFN0
やっぱCVTになるのかな・・・
5ATのほうが耐久性とかも考えると
ぜんぜんいいんだけどな。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 22:31:25 ID:DTRtf+PcO
只今カタログ見つめています。
X・HIDリミテッドにしようかな〜ニヤニヤ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:46:50 ID:lFu4v3E/0
新型が必ず良くなるとは限らないのは車の特徴じゃない?
今のカローラより上を行くのは相当難しい気がする・・・
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:53:59 ID:2a9IFUZt0
ティーダにがっかりした漏れは、次期カローラにかなり期待してる。
HBも出るというし。現行型が素晴らしい車なんでやっぱねえ・・・
現行型にCVT付だったら買ったかも。もうショックの大きいATにはうんざり。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 01:17:32 ID:BD332Tm70
>>542
カローラは中間エンジン、アクセラは下位エンジンでパワーを比べちゃかわいそうじゃないか?
車重も違えば排気量帯も違う。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 02:10:55 ID:Hn6j6+eD0
次期カローラは1800ccが主流モデルなのでシビック並に値段が上がると思う。
しかし、現行アリオンやプレミオとの関係は難しくなりそう。

ベルタは1000ccと1300ccらしいが
現行のプラッツにすら1500ccがあるのに1500ccがないのは不自然。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 07:48:25 ID:TFHvWi2Q0
>>547
カローラの・・・というか、トヨタの4ATは他メーカーほどショックを感じないけど・・・
アクセルの踏み方にもよるけどね。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 08:41:30 ID:ZxBvasaZ0
見切りが悪いのと、インパネが・・・
インパネは初期の1300CCのタイプの方がシンプルでよかったのに
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 10:57:36 ID:BD332Tm70
>>549
ベルタに1500がないのは、現行カローラを食わないようにかもね。
カローラのFMCでベルタにも1500が追加されるのかも。
逆に言えばそれだけ自信があるってことか。

プレアリはもうカローラに統合されちゃうんじゃないの?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 12:12:54 ID:9rqnyuLw0
オイル交換でオートバックス逝ったけど、多すぎて分からん
どのオイルがお勧めでつか
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 13:20:31 ID:ZxBvasaZ0
安いので十分
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 14:02:58 ID:Hn6j6+eD0
>>553
トヨタ純正SL

オイル交換は一年、もしくは一万`で十分
資源と金の無駄
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 14:40:51 ID:OvxnbVca0

メーカーの言う1万キロっての最低保障値。
それも研究所レベルでの。

実際の使用条件なんて当たり前だけど
ラボレベルとはまた違った過酷さがあるから、
最低でも5000キロまたは半年で交換しといたほうがいいよ。
そもそもオイル交換なんて安いし、
半年に二千円ぐらいケチって
あとでエンジン交換とかなるよりいいと思うんだけど。

557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 14:44:25 ID:BD332Tm70
最低保障ってのは、逆に1万キロ越えたっていいという意味になるぞ。

純正オイルをメーカーの言うとおり使ってりゃ間違いはないだろう。
廃車のエンジンが海外に輸出されてるくらいだからな。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 14:48:54 ID:BijN4wsa0
廃車のエンジンが海外に輸出されることと、オイル交換の時期と
何の関係があるんですか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 14:51:33 ID:BD332Tm70
5000キロ半年で交換しないとエンジン交換になるかもよなんてレベルじゃないってこと。
何百万キロ走るつもりなんか知らんけど。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 14:55:18 ID:9rqnyuLw0
やっぱり純正がいいのか
化すとロール?とかいうの入れたら吹けなくなった
これからは純正にしよう

561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 15:19:00 ID:Hn6j6+eD0
>>560
ATFとかは指定以外入れると壊れますよ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 16:25:44 ID:RZ2zwXwN0
普段の車のメンテなんてオイル位なんで、オイル如何で
車の調子や寿命が変わるらしいね。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 16:38:48 ID:63CC/Yah0
>>560
吹けないのは粘度によっても左右されるようですよ。
元々が5W-20で現在10W30を注入したとも考えられます。
それからカストロールはあまり評価は高くないです。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 16:47:02 ID:8cqzrkIO0
今までサラダ油入れてたが、このスレ見てオリーブオイルに変えようと思いました。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 19:03:57 ID:m0Pt/NYW0
 
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 20:40:56 ID:eZo/u91O0
だれか564の座布団、全部とってくれ。w
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 21:36:11 ID:CdBSDFzn0
健康エコナに変えたら燃費が良くなりました。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 21:38:07 ID:ZxBvasaZ0
だれか5674の座布団、全部とってくれ。w
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 21:39:18 ID:nHkTZ0M80
とれましぇーん
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:04:13 ID:996hYsCo0
オイル1万キロ交換だと、オイルキャップの内側にドロドロオイルがこびりついてるね、
こんなドロドロなのがクランクシャフトの細い潤滑穴に流れるのかと思うと、メーカーの1万キロはどうなんだろうね。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:19:08 ID:m0Pt/NYW0
その辺はオイルスレで延々と討論されてる。
オイル道は深くて狭い
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 23:29:08 ID:envha7AD0
車ってFMCする度にサイズがデカクなるな
ファミリアもどんどんデカクなってついに3ナンバ化、消滅しちゃった
カローラもサイズ的にファミリア(セダン)のあとを追っているので
同じような道をたどりそうだな

しかし、MCでなぜデカクする必要があるんだ
世の中の省資源化の流れに反している
FMCでは省エネ化や安全面で差別化しデカクする必要はない

573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 01:40:05 ID:9WSYlj8N0
確かにサイズを大きくするなら塗装の質などを上げてほしい
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 02:23:59 ID:/g9YPg/90
>>569
IDがNHKだねw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 02:24:44 ID:0S4IhOXh0
今日出来たばかりレクサスに行ってきたが、何故か世界的名車のカローラがありませんでした。
残念な気持ちでいっぱいです。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 04:03:12 ID:BtCa/nOp0
>ファミリアもどんどんデカクなってついに3ナンバ化、消滅しちゃった

ファミリアは3ナンバー化してないだろ。君の話は大雑把でいい加減だ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 08:32:21 ID:4TfXg1y00
先々代のモデルが出た時、アムラックスに
「カローラはこれ以上大きくしましぇーん!」
と宣言したポスターが貼ってあったような…
先代ではやくも崩れたけどね
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 14:56:15 ID:MwKWi6Bc0
現行カローラに合う社外品のシートカバーが買える所ってある?
近所のオートバックスやイエローハット廻ったけど、なぜがカローラ
に合うのが置いてない。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 19:25:46 ID:1AwBUEXm0
私もシートカバー欲しい
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 21:54:32 ID:rE1GZGqy0
>>576
正確に言うとファミリアは消滅しアクセラ(3ナンバ)となった
ファミリアの後継がアクセラだからファミリアnearyEqualアクセラ
だからファミリアが3ナンバ化したとも言えるだろ
3ナンバ化にあたって名前を変えただけ


581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:12:14 ID:BmEsjomD0
いくらなんでもそれは言い訳がましいだろ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 19:39:50 ID:QHyiVoEE0
2.5gからのクラス落ちですが
ほんとにいい車だね。カロ、燃費も前の車と比較にならないし
こんなに造りがいいと、中途半端な高級車に金費やしてた自分に後悔。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 19:48:38 ID:xtUqlaht0
旧いイタ車10年以上転がしてましたが、さすがに疲れて、
楽で安心できる国産AT車に乗り換えようと思っていて、
カローラセダン、ティーダのほか、もっとコンパクトな
ヴィッツ、フィット、デミオなども考えています。

現行カローラ、もう発売5年目のはずですが、第一候補です。
嫌味のない使いやすいデザインと質感の良さに魅かれます。
LUXELかGを考えていますが、長所・短所いかがですか?
静かですか。ATの出来はいかがですか?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 19:57:30 ID:yRkZ/vGE0
>>582
私も2.5Lからクラス落ちを考えてますが、カローラは燃費が良さそうですね。
現行の1.5Gですか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 19:58:53 ID:ILpQYtoD0
カローラ乗るまで「カローラ、へっ!ショボ」っと思ってました
今現行カローラ乗ってます、最高です、15万キロまでは
乗ろうと思ってます
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 21:52:27 ID:vzbI2i/40
カローラ1.5タイプGが全てにおいてバランスがとれてて最高です。
高速道路でもストレス無くパワー十分にして150KMまで静かに
トヨタお得意のビューんエンジンが吹け騰がります。
座席のポジションは視界は高いので開放感があり快適です。
シャーシは普通の使用には必要十分の剛性があります。
以外に粘っこくて安定感のある足回りに嬉しくなります。
燃費は1.5Gでリッター14.7くらいです。
セダンだからといってオジサン車ではありません、オーナーの趣味次第で
イケテル車内にカスタム可能です。
タイヤは高性能タイヤを履かせると現行カローラの素性がとっても生かされます。
メンテナンスが楽なのでゴルフなどの外車に比べるととても楽です。
とにかくオーナーの使い方次第でカローラはとても素性の良い車になってくれますよ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 21:54:34 ID:vzbI2i/40
今 個人的に魅かれているのがプレ澪に採用されているブラウン系の色。
カローラにも採用してくれたら最高です。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 21:56:10 ID:vzbI2i/40
カローラって運転してると以外に楽しいよ。
スピードじゃないんだよね。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:23:15 ID:j43TqBbV0
ライバル車(?)のシビックも大型化して1.8になったしなあ。
しかもかなり高い。200万もするなんて・・・orz
マジで次期カローラ1.5が無いの?
燃費とか車体バランス的に1.5で十分だと思うんだが。
1.8じゃ確実に燃費悪くなるし価格も上がることは確実。
貧乏人に冷たいFMCだよな。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:26:31 ID:4YUIokwK0
1.5Gはミニクラウンと言っても、過言でない出来栄え
静かで、内装も高級感あるし、なんといっても、価格・燃費・消耗品交換等のコストパフォーマンスが嬉しい
褒めすぎかな?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:37:11 ID:3+iGwsIk0
現行セダンは本気ですごいからなー

ぶっちゃけあんまりこの車のよさを知られたくないってのが本音。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 10:46:05 ID:7wKLMviY0
>>589
そんなことは無いよ。
1.5Lは残すよ
つまりアシスタや現行のXにある1.3Lは無くなって
ベースグレードは1.5L、1.8Lそしてハイブリット車という
感じになるらしい。
ビッツがパッソが出来たお陰で今までのカローラと重なる所を任せるので
やっとゴルフを超える開発作りが出来るんだと・・。

次期世代モデルは期待していいと思う。現行でもかなり出来が良いから・・・。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 11:06:40 ID:C0ccfvA20
全体に上級に移行しつつベースグレードを思いっきりチープに仕上げてくると思われ。
二極化推進のトヨタだもの。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 13:17:11 ID:ynY11bVG0
カローラ買わずにイストとかシエンタ買う奴はバカだな

595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 14:07:22 ID:HREM2xQ50
>>594
禿同。
まぁ、人それぞれだけどな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 19:04:30 ID:cldO2sIJ0
漏れの場合サイドウォークスルーが無いと家の車庫がダメポ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 19:39:59 ID:XHXLnZy20
あんまりカローラマンセーばっかだと工作員って言われそうだけど
現行カローラはホントよく出来てるね、これ以上売れなくてもいい位w
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 20:36:19 ID:sraJVu+n0
リセールバリューを考えるならパールホワイト。
スポーティーカーはこの色が無難かも。個性有る車は最初赤とか黄色が売れるけど
時間が経ち見慣れてくると派手な色は敬遠されて
スポーティカーでも無難な白の人気が出てくる。この車が欲しくても
新車で買えなかった人とかが中古車買うとき、市場には最初に売れた赤、青や黄色
ばかり有って白のタマ数が少ないので余計に人気が出る。また、中古市場に白がたくさん出回ったとしても
見飽きない白は安定した人気色。
迷ったら白や黒のモノトーンを選ぶと良いかも。

グレーは微妙。新車時は車の目新しさを抑える色で、なんか雰囲気あるじゃん、みたいに思うけど、
車自体に新鮮みが無くなると一気に古さが出てくるかも。ターセルの紺色みたいな扱いになる。

でも、グレーの展示車みたら、これもアリだなとおもた。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:15:17 ID:wFYB08MA0
>>589
3ナンバー シビックの売れ行きはどうなのかな
元々国内では売れてなかったけど、益々売れなくなっているかな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:41:28 ID:mMeYioii0
そういえば、シビックってあんまり見かけないかも…
大型化の流れに意表をついてコンパクト化なんてあり得ないんですかね。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:13:27 ID:Po5ewiCf0
新型アコードのサイズが気になる。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 02:23:45 ID:vJsiYYMs0
>>597
5ナンバーでMT選べるふつーの車の選択肢が少なくなってしまった影響もあるかも。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:33:25 ID:D7zooD/H0
二十歳だけどカローラセダン超欲しい
周りに言ったら馬鹿にされまくり
でも欲しい車は現実味ないしなあ
けっして車に疎いわけじゃないよ
どうせいいの買うならバイクの方が楽しめるしな
バイクのために実用性と燃費重視のカローラ選ぶのって結構いるんじゃないかな?


604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 01:04:12 ID:6OBDe9NX0
>>603
俺の友達のバイク好きもカローラ(フィールダーだけど)乗ってる。
いいんじゃない?そういう選択って。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 01:49:05 ID:rahr6JP80
750と1000ccのバイク持ってて、車は軽乗ってる人が知り合いにいます
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 06:11:33 ID:rxVv//OF0
バイクと車って全く別の乗り物、バイクは趣味性が
100%といっても過言じゃないからね、そんな俺もカローラ海苔
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 06:19:52 ID:MywwXPGL0
カローラフィルダーとカローラセダンは別物
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 11:18:15 ID:6OBDe9NX0
>>607
そうですね、セダンスレなのに失礼しました(^-^;)
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 17:23:59 ID:dKbJ5NX50
>>603
カローラをバカにしてる奴がバカだと思う。
燃費良し、耐久性良し、価格良し、MTあり、車内静か。
こんなに素晴らしいものを買わずにいられるか!!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 18:08:26 ID:bN7O776M0
今だに車をステータスシンボルと思ってる輩が多いからな。
そんな時代じゃねーのに
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 18:15:42 ID:Ua4yskvZ0
>>603
ノシ
漏れバイクとカローラ(110後期)乗ってるよ。
前はもっと実用重視でプラッツなんていう珍車乗ってたけど
去年の台風で沈んだからカローラにw

正直軽でも良いかなと思うときがあるけど、車輌価格が高い
ことと、1500cc程度の加速が欲しいこと、あと、4ドアセダンが
好きだからって理由で軽は却下した。

ちなみに23歳だけど、漏れの周りには馬鹿にするヤシはいないよ。
馬鹿にするヤシはいわゆる「DQNカー」に乗ってないかい?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 18:39:04 ID:D7zooD/H0
>>611
学校のやつに聞くとだいたい乗りこなせるのかお前みたいなスカイラインとか7とかかVIPカーばっかだな
機能美って言葉を知らんのだろうな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 18:45:14 ID:dKbJ5NX50
>>612
しかも中古でボロ車。そんなん買うんなら新車でカローラのが絶対得だと思うけどな。
まー人それぞれ好みがあるからね。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 18:49:34 ID:pL4hkyQp0
シビック見たけど、どうなんですかねえ。値段設定がもはや…
カローラのハイブリッドもあんな感じなのかなあ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 20:27:03 ID:aH530CHY0
>>614
トヨタだから、シビックより安くは設定しないだろう。
ラクティスの値段設定を見ても明らかだが
装備を充実させても値段は高めに設定するんじゃないのかな?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 21:46:06 ID:MywwXPGL0
本当の気持ちは敢えて口に出しては言わないモンだよ。
カロタン。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 21:48:08 ID:MywwXPGL0
俺はまがまま目立ちたがり屋のあやしい性格悪い美人より
目立たない真面目な女の子が好きだな。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 21:49:32 ID:MywwXPGL0
俺はわがまま目立ちたがり屋のあやしい性格悪い美人より
目立たない真面目な女の子が好きだな。

カロタン
619名無しさん@そうだドライブに行こう :2005/09/23(金) 00:55:09 ID:03VtHGxq0
まぁ、好きな人は好きなわけで






大好きな人は大好きなわけでwww
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 03:12:27 ID:8B76r2mq0
>目立たない真面目な女の子
↑俺も大好き!!






なんのスレだっけ?www
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 10:39:34 ID:uFyuJjiz0
嫌いなやつは嫌いだと言いたいわけか?
622名無しさん@そうだドライブに行こう :2005/09/23(金) 13:48:58 ID:03VtHGxq0
>>621 だと思ふ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 19:06:43 ID:x07ZPcSJ0
車重が軽いせいか止まる、曲がる、進むが気持ちいいね
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:25:17 ID:bz8u5I9/0
ラグゼールに5AT+TEMSを
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:57:28 ID:X9l5iQN40
ブレーキ今いちだけどなあ。
スープラとかのブレーキに比べると山道の下りは怖すぎ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 22:46:56 ID:zS6TXX+10
ラグゼール>>624+TRCも欲しいので追加してくれ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 22:54:43 ID:x07ZPcSJ0
殆ど文句なしだが、AUTOライトがあると便利なんだけどな
628589:2005/09/24(土) 00:24:29 ID:2MsIpNsQ0
>>592
おお、そうなんだ
それなら大型化の懸念はなさそうだな
価格も据え置きになるかも(150〜160万円)
現行型はATが嫌だったんで見送ったけど、次期は間違いなくCVTになるだろうから
かなり期待してる
初めての新車になるから後で後悔したくないしね

>>589
目標台数2500台、という発表を見ればわかるでしょ
まあ売れないんじゃない?1.8、3ナンバーセダンで価格200万円越え
誰が買うんだろ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 01:32:57 ID:Ls4YXsq/0
しかしシビックハイブリッドの値段がすごいな。
トヨタはあのくらいの価格差でカローラハイブリッドを投入してくれるのだろうか?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 11:40:57 ID:gdMMNK7f0
カローラセダンNCV-Gが一番バランスとれてるとオモタ
現在23歳の年収200万の俺がファーストカーとして
こいつを考えている。
彼女は始めは反応鈍かったが試乗してから意外にオッケー
らしい。
色は?黒か白だろう。やっぱり黒かな。
もちろんNAVI装備のフル装備で値引きは○○万で。
俺がこいつを買おうと思ったのはこいつのデザインバランスの
良さ。最低10年は乗ろうと思っている。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 11:42:37 ID:gdMMNK7f0
あ〜 言い忘れた。



カローラセダンNCV−Gブラック仕様


フォーーーーーーーーっ!


632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 20:56:26 ID:5IGN3t3g0
>>607
セダンとフィールダーは別物って、具体的にどこ?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 21:10:40 ID:x5rkFS5J0
セダンとワゴン
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:52:36 ID:PipDqwYP0
16年式セダン親父に勧めて買った。もう5万キロ近く乗ってるが、アイドリングは振動が来るしシフトショックは大きいし、まあ日産と変わんないな
燃費のよさと走行性能の高さはピカイチだけど。。。
エンジンオイル以外は変える必要ないし、乗り捨てるにはいいかな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:56:44 ID:okzuCqlb0
新型こそGT出してケロ・・・オナガイ
それだけ出してくれれば他はどうでもいいから・・
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:58:18 ID:gaaGTud40
>>630
カローラセダンは女受け悪いが彼女が納得してくれるんなら
いい買い物だぞ。

あんた賢明だな。

只、若者ならもっとスポーティーな車のほうが・・・
ランクスとかじゃなくセダン選ぶの渋いな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 07:20:26 ID:Qi5BsHpI0
セダンの良さが分かる娘とは結婚考えててもいいんジャマイカw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 20:59:02 ID:+SKeB1jn0
カローラの幅広化はホント?ホンダ車やマツダ車の例を考えればあり得る話だが・・・。

まあ、プラッツFMCを大きくすればいいだけだろうけど。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 22:04:02 ID:MFp03rXg0
MTの1500cc位のセダン探しててカローラ買ったが失敗だったな
1500ccだとエンブレほとんど効かないんだな
(今までの車が2000cc以上だったため、考慮してなかった・・・orz)

一番気になったのは、シフトアップ時
アクセル完全にオフなのに、なぜか回転数が上がる

近距離通勤に使ってるせいもあってか燃費も10km弱
これからMT買おうと思ってる人には、ATをお勧めしたい
(MTの試乗車があればATにしてたなぁ・・・)
640 ◆ogeINSPIRE :2005/09/25(日) 22:08:09 ID:KqMehABR0
>>603
おお!!!
自分は21で、レンタカーを色々乗ってみた所、「なんとなく」自分に合う車だと思い、購入を検討しております。
バカにされたっていいぢゃないか、欲しくなったクルマがカローラ、それだけなんだョ・・


・・・と思った所、前から好きで、親をハマらせて買わせたMTインスパイア、こんなときに限って手放すとか言い出した・・
1ヶ月早く言ってくれれば喜んだのにな・・


>>636
女ウケが悪いクルマ!?
そそそソウナノカナ・・・

ミニバン系ブームみたいだから、ランクスやフィールダーがいいんじゃないかって言ってくるけど、(セダンよりかっこいいともいう)
自分はカロたんじゃなきゃダメなんだ・・


MTはまだ乗ったコトないのですが、試乗車で置いている所はないですか・・?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 22:09:34 ID:mJz8SKCE0
>>639


2000cc級と比べたら車重も軽いからエンブレ十分だと思うけどな。
以前AE91カローラセダン乗ってました。MTで。

燃費は12km/lくらい行きましたよ。
こればっかりは用途と周辺道路の混雑具合とか入るから全然参考にならんけど。

>一番気になったのは、シフトアップ時
>アクセル完全にオフなのに、なぜか回転数が上がる

エンジン冷えてるうち&「上がる」前が結構低い回転だったなら有り得る話ジャマイカ
642 ◆ogeINSPIRE :2005/09/25(日) 22:09:52 ID:KqMehABR0
↑↑
MTダメなのか・・・
インスパMTorカロたんMTのどちらか選択しようかと・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 22:11:40 ID:mJz8SKCE0
>>640
おぅ、、現行にもMTあるんですね。
いま調べて気付いたよ。

多分カローラGT消滅の話と混同して記憶してたっぽ、、orz
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 22:59:33 ID:VGeHyjbV0
この車の欠点らしい欠点てあるのかな?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:00:58 ID:jXCUSJOR0
>>644
まっとうすぎるのが、欠点ジャマイカ?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:06:26 ID:mJz8SKCE0
>>644
地味、目立たない。
それを良しとする俺みたいな香具師にはいい車。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:10:01 ID:89Vs/Wz20
>>639
エンジンオイル変えればエンブレ利くよ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 11:53:57 ID:tkg2impu0
我が愛車のAE100後期 LX−リミ 3ATでリッター12キロ走る
件についてどう?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 12:19:18 ID:jCev7ZN60
>>648
MTで田舎なら何も考えずに出る値。
でもATなら運転が多少地球に優しめと言えるんジャマイカ。
もし都会在住なら頑張ったな、おまい。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 12:31:20 ID:WxzTDQCP0
カローラセダンのシートは秀逸。
セダンの良い点は、
カローラといえども非日常的な気分になるところ。
たとえれば、箱根の温泉旅館に行く気分が味わえる。
助手席にはミニスカートの有森成実似の彼女、不倫相手等。

これが、ミニバン、ワンボックスなどになると、
たちまち、スーパーの買い物袋臭く、
貧乏ちっくな室内空間が演出されるからたまったものじゃない。

ミニバン見ると、
「ああ、どうせガキ連れて、コンビニかそこいらのホームセンターへ
行くんだろな!」としか連想できない。
友人たちは実際皆そういう日常送ってるし、
年に何回も行かないようなアウトドアなんて、
ほんとにミニバンにそんな荷物満載なんて、まず見ないし、
バーベキュー程度ならセダンでも余裕でいける。
まあ、実際はレンタルで借りるし、
なんでもかんでも荷物満載ってのはじじ臭い、格好悪い。
金出して、利用できるものは利用したらいいんだよな。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 12:38:20 ID:frvgA5Br0
有森成実似と不倫旅行にえらくこだわりますね。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 12:40:18 ID:WxzTDQCP0
>>651
背の低い、本庄まなみでもいいぞ。
他には八木亜希子とかな。(これまた背の低いのな)
他には、
もっといえば、
小池ゆり子さんとか、中山忍とかな。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 12:43:48 ID:jCev7ZN60
八木亜希子いいねw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 12:45:14 ID:yJec4aJj0
カローラセダンに乗ると営業サラリーマンの気分に浸れる件について
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 12:49:28 ID:jCev7ZN60
カローラセダンだと目立たないので不倫に最適な件について
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 12:50:03 ID:frvgA5Br0
むしろ営業であんな良い車毎日乗れるのは幸せだろうと。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 12:51:19 ID:frvgA5Br0
>>655
いいね。

658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 13:16:25 ID:jCev7ZN60
>>657
うん。最強の不倫エクスプレス。
例え妻の親と信号待ちで並んでも気づかれない可能性50%。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 13:42:30 ID:tkg2impu0
>>649

都会在住よ!?コンスタントにリッター12キロよ!?
10・15モード13キロチョイなのに・・・
やっぱすげーなぁカロ。売るのやめとくか



660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 14:02:07 ID:WxzTDQCP0
関係ないけど、
おいらのカローラって安全運転基本だから、
国道片側一車線の道路を法定速度でたまに走る(15キロの区間)。
でな、
そしたら、大名行列っつうか、
後ろまで数珠繋ぎなんよ。

まあ、おいらは法律守ってるから別に悪くないんだけどな。
でな、
後ろから、追い越し禁止なのに追い越そうとする馬鹿いるんだけど、
なにぶん、片側一車線なので、しかも追い越し禁止ハミ禁車線。
対面道路も同じく通勤道路だし、結局、
数珠つなぎ、大名行列は変わらないんよ。
ダンプとか、なんかしらんけど、マジで怒ってるよ。
怒る理由あるなら信号で降りてきて文句言えばいいのに、
何故かそういう奴だれもいない。

まあ、快適な通勤道路だ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 14:22:52 ID:jCev7ZN60
サーキット走行の話で楽しむスレ 8周目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1123937776/
より。

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :sage :2005/09/25(日) 19:43:58 (p)ID:7leJ6kWB0(2)
>>589
俺も銀のカローラGT(4AG+6MT)で走行会に行ってた頃は
「何この車?トロイのって迷惑なんだよね」って陰口叩かれたよ。
外見ノーマルでレースのシートカバーとか掛けて偽装してたから
そういうのしょっちゅうだったけど、エンジンは元86乗りに譲ってもらった
フルチューンにLSDとSタイヤで完全武装してたから
そんなヴァカどもが走行会で同じクラスだった日にゃ即ロックオン。
ひたすら煽り倒す。
後でなんとも言えない顔してこっちを見るのが超ウケルw


オモシロスギルwww
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 20:41:39 ID:RUIu9nIR0
NCVカロタンこのクラスでは乗り味は高級車そのもの。
道路の継ぎ目を丁寧にストレス無く乗り越えていくその
シャーシの出来が秀逸。
明らかに他の車とは出来が違う。
663639:2005/09/26(月) 21:06:04 ID:dXCwl9xc0
>>641
まあ、エンブレは排気量大きい車と乗り比べてみれば分かると思うよ
燃費は近距離通勤だから仕方ないと思ってる
(前の車リッター4km〜5kmだったし)

エンジンの回転数アップはエンジン暖まってても関係ないんですよ
通常2000rpm以下なのが、クラッチ踏むとブオンて感じで3000rpm以上に・・・
レスポンス悪くて、ペダルはオフでもオフと認識されてないのだろうか
今まで何台もMT乗ってきて、こんなこと無かったんで気になってるんですよ
もうじき新車1ヶ月点検なんで聞いてみる
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 12:47:28 ID:vJyRLdJs0
>>662
今時の車は皆それ以上のレベルな訳だが

安物しか知らん奴は幸せだなw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 16:30:47 ID:kinanu110
保守
666CB5 ◆ogeINSPIRE :2005/09/27(火) 19:15:21 ID:RMWjjYgOO
安物しか知らないのは幸せ、か…
確かにそうかもネ。

ウチは>>662じゃないけど、今まで乗った中で(マジェ・セルシオ、レンタカーでは現行1500ccクラス)一番カロセダンが気に入ってるヨ。

室内レイアウト?(小物入れの場所やサイズ等等)も痒い所に手が届くみたいな!?
667カローラを侮りたいけど侮れない:2005/09/27(火) 20:39:18 ID:jJPYkQcq0
>>662 は知ったかぶりの典型じゃないの?
私の知人がセル塩、ベンツ乗りだったけど
今、パールホワイトのラグゼール乗ってるよ。
相当気に入っているみたいだけど。
ちなみ知人は貧乏人じゃなくて年収千万以上。
668カローラを侮りたいけど侮れない:2005/09/27(火) 20:41:15 ID:jJPYkQcq0
>>662
さんごめんなさい
やっぱりカローラって見かけよりも良いみたいです
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 08:27:04 ID:9AW+4kr70
>>662は、
>明らかに他の車とは出来が違う。
とは言ってるものの具体的に「どの車」と出来が違うのかについて
言及していないところが何とも逃げ口上的に思えるのだが
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 14:43:40 ID:WUZhkDvP0
ハードゲイ

男による男のための男だけの世界に憧れる者たちによる女人禁制の聖域。

ファッション的にはレザースーツ、スキンヘッド、ハーレーダビッドソンの
バイク、メタル音楽等が特徴とされるが、精神的に硬派でないと
「ハードゲイ」
とは扱わず、単なる「ゲイ」とか「ホモ」とか「おかま」とみなされる。
一部、極右やネオナチとも共通した異端的な精神世界を形成している。

フォーとか叫ぶ変人のことなら→レイザーラモン住谷

671AE111カローラGT糊 ◆AE111n2ZXo :2005/09/28(水) 20:08:55 ID:TJxGLGvU0
>663
現行って電制スロットルだよね
何かズレててアクセルオフでもオフになってないに1票

ちなみに漏れの4AG入ってる訳だが愛知県平野部でコンスタントに10km/Lは超える
昔乗ってたAE91は15が普通に出た。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:42:41 ID:3kB7w7UF0
>>662 さんのいうことはあるていど当たっていると思いますよ

このまえ某ヴァンに乗ってみたけど
値段が30マンもカローラより高いのに
カローラセダンの方が乗り味が数段良かったですけど。。
673253:2005/09/28(水) 20:51:51 ID:HwvuXKrY0
>>671 漏れもAE91乗ってたけど、最終型XEサルーン 3AT
エアコン常時オートでリッター10きってたけどなぁ。。。
漏れ運転へたくそか?
NCVだと11〜13ぐらい
といっても三重県の平地なので装置系的には変わらないと思うのですが・・・。
3ATが原因かな
回転数高すぎだったし
674sage:2005/09/28(水) 22:29:09 ID:p/N0wvkb0
ボクのカローラは満タンから870km走って、まだ走るつもりのようだった。
最近は長距離が多いから短距離はよくわからない。
NCV GのMT。シフトアップして回転数が上がるってことはない。
ただ、シフトアップするためクラッチを離してから、回転数が
落ちてくるのが遅いと思う。もっと早くていいと思う。早くできないだろうか。
エンブレは効きがよくないと思う。というか走行時の回転数が高くないので、
使うと思ったらとっとと使わないといけないのかもしれない。
前車はトイチのレビンで思うのはそんなところ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:30:37 ID:VkTdumUt0
ここROMってたらカローラに無性に乗りたくなった
今度レンタルして遠出してみよ
676名無し:2005/09/29(木) 03:24:34 ID:nKZ8THEb0
漏れの親がE110系加セダン白@5MT海苔
一人で乗るぶんにはいいが、4人乗るとセルボ(スズキの軽)より狭い

タコ無しのくせにABS・キーレスしっかり装備
ABS・キーレスいらんからタコつけろ

親は車に興味がない・・・
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 03:29:05 ID:gnw2QjNr0
ラグゼ最高。静かだし乗り心地も良い。
さすがカローラセダン。
今後もずっと乗りたいな。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 05:00:50 ID:blgLgAFh0
H3年式のAE100 セダンにワゴン用のFタワーバー付きますか?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 07:22:23 ID:Nn5x5H2K0
>タコ無しのくせにABS・キーレスしっかり装備

いい選択だと思う。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 09:32:42 ID:WiCwTe4o0
俺も譲ってもらったAE110XE乗ってるが4人乗るとたしかに狭い。
あのでかい燃料・水温計がどうも気に入らなかったのでSEのメーター入れたよ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 10:19:14 ID:/2CzyRml0
現行カローラセダンの社外品ってないですかねぇ?レンズ系とかエアロ系。

682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 12:12:09 ID:Tuq3TZqz0
>>674
つ軽量フライホイール
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 12:45:09 ID:1+Xijirl0
うっひょー。朝から気分いいぜ!(゚∀゚)DQN射殺した警官良い仕事しすぎ
朝のニュースでもヴァカDQNが責められまくってたし最高だな
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 16:59:08 ID:nYoEVUel0
カローラは室内が狭いっていうより短足仕様なんだよ

685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 17:04:27 ID:UlGEzm9R0
>681
C-ONEくらいか無いんじゃない?
686名無し:2005/09/29(木) 19:08:15 ID:nKZ8THEb0
>>684
漏れもそう思うよ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 20:57:06 ID:xvBBMrWMO
以前、AE100のSE-リミテッドに乗ってたけど以外とシートの出来がいいんだよな。
バケットみたいなサポート性は無いが疲れにくい。

>>680
その気持ちよく分かります。タコメータ無いとなんか淋しいんだよな。
漏れもAE100を買う時に中古車センターにLXとSEが並んでてタコ付きのSEにしました。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 16:22:02 ID:1/Ux7DAV0
>>676>>679
ABS&エンジンキーによるドアロックON/OFFは必要。
タコメーターは激しく必要。
ABSは任意でON/OFFスイッチがあればいいと思うけど。
北海道だと冬や夏場の湿潤路面では必要だけど、乾燥路面では必要としない。
逆に夏の乾燥路面で強引な割り込み&飛び出しをされると結構危険な機能に感じるのだが(=制動距離が伸びる)
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 16:47:22 ID:YD4pb/fq0
TRD2000激しくホスイ。あれって100系がベースなのね。昔100のSEリミテッド乗ってました。
でも、しばらく車買えないなあ。このあいだ買ったばかりだから。コンフォートGT-Zを
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 17:26:15 ID:ycMkJMMC0
VSC設定して欲しいです。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 17:31:51 ID:WAzBXt2V0
VSCとかABSとか、そんなオムツいらん。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 18:53:31 ID:6ezN4Mm30
ABSいらないって人けっこういるのかな。
漏れは、あってもいいけどオプション設定にするべきだと思ってる。
ABSのついてない今までの車だったらやってはいけない「ベタ踏み」を
むしろしなきゃいけない(それも緊急時に)ってのは逆に不安を覚える。
それに二輪も乗るから、緊急時にブレーキをめいっぱいかけるような癖はつけたくない。
(最近は二輪車もABS標準装備なのかな?)
ABSは、運転者がそれにあわせた操作をしてやらなきゃいけない
特殊な安全装置だから、エアバックや衝突安全ボディなんかと違って、
標準装備にするべきでないと思う。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 19:02:31 ID:fVUKbh9P0
昔は10万くらいでオプションだったなー<ABS
694CB5 ◆ogeINSPIRE :2005/10/01(土) 08:19:28 ID:RW2tZpMPO
今日、カロたんマニュアル車の試乗に行ってまいります!
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 08:48:39 ID:B9n3W4LJ0
えっ、マニュアルも試乗車あるんだ!
696CB5 ◆ogeINSPIRE :2005/10/01(土) 20:40:42 ID:RW2tZpMPO
うーん…
今乗ってるやつは回転数下がるとすぐエンストしちゃうけど、カロはチゴイネ(・∀・)!エンジン音しなくなるまでアクセルオフでもなかなかエンストしないネ…
「試乗車」がないのでお客さんの車を許可を得て貸してくれたとです。

見積もりも取ったし後は親を説得するだけなんだけどナ…
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 00:21:35 ID:Fcq+siHF0
トヨタの最高級パーソナルセダン カローラ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 00:25:42 ID:eXnaTeKq0
02年式の前期型ラグゼールプレミアムエディションのりですが、アルミとリヤスポイラーはあるんですが
肝心なエアロがないんですが、カローラのエアロあるんですか?

>>690 漏れはVSCつけましたよ。正直付けたけど雨の日に飛ばしてカーブとか
はしらないからあんまり効果がわかりませんです。

オプション結構つけたのでたしか購入じこみこみ250万ぐらいした。
サンルーフ、ディーラーナビなど
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 02:03:24 ID:RTyb3y/k0
今更なんだが、カローラの最上級グレードって、200万超なのね...
凄い衝撃を受けている自分がここにいる。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 08:05:30 ID:9OWiA6MC0
回転寿司でお腹一杯食べても、こんだけ?って感じかなw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 09:55:54 ID:Aa15YXGp0
>>700
いや、回転寿司でいいところをつまんだら、普通の寿司屋とそう変わらない値段になった、という感じじゃないかな。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 10:08:12 ID:9OWiA6MC0
そっちですか(´・ω・`)
703AE111カローラGT糊 ◆AE111n2ZXo :2005/10/02(日) 10:11:48 ID:s3nQWh2N0
>698
純正エアロならあるけどなぁ
毎日黒のXで17吋履いて純正フルエアロな香具師見かけるので。

>699
今更何を・・・
11*でもSEsaloonディーゼル四駆だと標準価格は軽〜く220万越えてたし
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 10:16:27 ID:Yu+PMSjw0
下位車種の上位グレード&オプション満載と
上位車種の下位グレード&オプション最低減で同じ価格ならば
俺なら迷わず前者を選ぶ。快適性は段違い。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 10:39:36 ID:4WBmAJVR0
カローラの上位グレードよりも、レガシィの下位グレード方が
満足度は上ですよ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 13:02:51 ID:OX68VWN00
カローラ乗りウザイ、誌ね

【社会】高速道を170キロで走行 広島の会社社長ら逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127880902/
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 14:30:05 ID:ki+22lFN0
>>698
ラグゼールは、メーカーOPでVSCを選択した場合でもTRCは付かないよね?
ABSは標準ですが。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 15:04:34 ID:02STLJF+0
カローラなんてうんこ
カローラが良いと言うおまいらもうんこ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 15:07:53 ID:fn+30W/U0
CMに影響されてか、
セダンは大好き。
いつでも、仲良しの中年〜壮年の綺麗なカッコいい夫婦が出てくる。
カローラもティアナも大好き。
綺麗に洗車されたカローラで箱根の温泉街でしっぽりしたい。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 17:52:24 ID:td825/d30
>>707
TRCの機能がVSCに含まれるからね。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:09:11 ID:cVvXnXko0
>>705 プっ! なんか頭悪そう。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:11:20 ID:GSKoLrbj0
> プっ!

こんなレス付けるようなことなのかな?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:27:35 ID:pxq2TM1kO
前中期ならC-ONEとヴァルド。前と横ならギャルソンDADのフィールダー用
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:10:37 ID:td825/d30
>>711
スルーを覚えろとん(ry
715【SY31】セドグロセダン:2005/10/03(月) 01:13:24 ID:1Bus6DD00
スーパーカスタムGの5MTが欲しいです。
走行1万キロ程度でなら、
150万若しくは200万円でも買いますが、玉数無いですよね。
できれば、白か銀色希望。
この際、LPG車でもいいから、どうせ、
個人ユースだし、白ナンバーだし、
見た目分からないし、LPGブロアム新車買おうかな。
予算がね、その場合・・・・・・

スーパーカスタムGなら、
バンパー5ナンバー仕様でも、
リア三面スモーク貼って、TLアンテナ着ければ、
それなりの怪しい雰囲気あるし、
5ナンバーといえども、
格式ある角ばったスタイルで、ベンツ190Eを彷彿とさせる
重厚な、5ナンバー枠ギリギリのほんとにボリュームあるスタイルだし、
それはそれで、バンパー短くとも、別に3ナンバー仕様に変更しなくても
今時の車にはないクラシカルな重厚な雰囲気あるから好きなんだが。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 01:13:57 ID:9pdIi0/Z0
>>698
713 と同じく、俺も C-ONE のエアロに惹かれるよ。
717698:2005/10/03(月) 16:51:40 ID:DqmjgdAq0
皆さんレスありがとう!
知り合いにカローラで250万かけるなら、プレミオとかアコードとか
いろいろあるのに勿体ねえというわれたことがありますけどカローラ
好きですし・・・。
エアロというとこのあたりですかね
ttp://www.c-one.co.jp/C-ONEPARTS/corolla.html
前・横 前はあんまり低いと駐車場の段差でわれてしまうので
あまり低いのは無理です。
>>705 レガシィも好きなんですが、つい高級グレードに乗りたくなるもので
乗るならGTあたり・・。
>>703 17インチとはがんばりますね。漏れのは純正アルミだから15インチ
だと思います。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 16:57:56 ID:80f49xxh0
ぶっちゃけ、250万つーと最初期型のBMW Z3と新車価格変わらない、、

でもカローラはいいよカローラは。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 19:24:28 ID:3g/vaGUm0
カローラの良さが分かる人って大人って言う感じする、
現にBMやクラウン知ってる人でもいい車だって言うね
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 20:47:43 ID:IC9gQTvE0
age
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 23:18:08 ID:JYLbE0Jj0
カローラの肝を簡潔に言うと。
ゴルフやBMW、他の上級セダンと比べて
チープな素材を使っているにも関わらず、
想像以上にキメが細かい丈夫な造りをしている
ところであり、秀逸なシャーシとパッケージスタイルは
とてもバランスがとれていて嫌味が無い。
ゴテゴテした上級セダンに乗るよりこういうバランスのとれた
贅肉がついていない車を選択するお金持ちも多いだろう。
ただ上級セダンから移ったオーナーはラグゼ−ルかGタイプを
選ぶ割合が多く、カラーはパールホワイトかブラックのレザーシート
仕様を選ぶのが常識である。
丁寧な運転を心がけるオーナーにはそれなりの優しい洗練された
走りを提供するカローラセダン。ワゴンやハッチバックのカローラシリーズ
とは違うセダンの粋な血筋にその本流が流れている。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 00:19:40 ID:txZUiFXaO
開発費が莫大
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 10:07:30 ID:BhoPsNBd0
要はまともな車だというわけだ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 10:35:18 ID:+Dxil1jI0
次のモデルチェンジっていつごろになるんでしょう?
あと、MTはなくなりませんよね・・・。
MTなくなる可能性があるなら、現行を早めに買っておこうかななんて思ったり。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 11:13:01 ID:Xp++KGms0
カローラはおっさんオーナーが多いから、MTが無くなるなんてあり得ん
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 12:03:33 ID:BhoPsNBd0
>>725
もうMT至上主義の世代は、免許更新で

肩たたき(=高齢者講習等法外な更新費用・認知症による家族の反対・警察官からの勇退勧告)

にあうだろうから、今度FMCするときはATのみになる気がする。
営業用最廉価グレードにしても、ATにしぼった方がヨタとしてもコストダウンになると思うし。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 12:07:37 ID:fxlbdgXC0
>>725
絶対マニュアル車はなくならないと思うよ
普通用のカローラはともかく営業用ならね
営業ならマニュアル車にするのには理由があるしね
オートマはなんだかんだ言ってマニュアル車よりは壊れるからね
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 12:41:39 ID:7w9v87vg0
アシスタかXがいいとこどりか?
開発費は掛かっているのに安く買うという点で。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 13:21:30 ID:txZUiFXaO
マニュアル派田舎の70歳の婆さんでさえ乗っている
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 14:26:34 ID:1Rr+7WCD0
>>727
でもかつて新サニーたるティーダはMT消滅してしまった・・
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 16:37:09 ID:BhoPsNBd0
>>727 >>730
営業なら、プロボックスのバンにMTあるからね。

セダンタイプでMTは、教習車しか残さないんじゃないの。トヨタは。
スポーツタイプも、任意にシフトチェンジができるだけの2ペダルに移行でさ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 21:01:55 ID:dP8IjSK80
>>730
シルフィに1500のMTがあるから、それ乗っとけってことでしょ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 11:45:08 ID:SonCkD6b0
>>731
コンフォートか?
でも、カローラセダンが教習車って地域はあるのか?
当方、札幌だけどトヨタ・コンフォートとマツダ・ファミリア、三菱・ランサー
日産・サニーは見るけど。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 12:02:12 ID:zvZlfcHr0
>>733
それはカローラではなく、トヨタのセダン全体の話>教習車にしかMT残さず
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:42:23 ID:9lrs5Eex0
カローラ、X特別仕様、新車一日目でぶつけてしまいました…
後部ドアパネル交換他で20万円位の見積です。車両保険に入っていたけど
カローラが好きでとても気に入っていたのですが…御世話になったディーラーの
方々、なによりもカローラに申し訳ない…鬱だ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:45:04 ID:y0zFUQSA0
1500のM/T以外に速いぞ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:22:41 ID:w2UFwWZk0
/を入れたそのココロは?
738CB5 ◆ogeINSPIRE :2005/10/07(金) 01:25:47 ID:oxDA+tWXO
>>735
あぁぁぁ(´д`;)
でも、ケガがなくて?なにより…。そしてその気持ちで一層愛着が湧くと思う。

自分も、マイカーじゃないけどXカロで崖から転落、全損。
それから物凄くカロが欲しくなって見積もりまで出してもらって来年頭辺りに買う予定。
色んなクルマは欲しい欲しいって口ばっかりだったけど、初めてディーラーに(定期点検以外で)足を運んでしまった…。


今でも、全損級の事故だったのにドライバーを無傷で守ってくれたカロを思うと泣けてきちゃうよ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 19:16:39 ID:ZR2+kLx+0
>>738
ありがとうございます。おかげさまで相手方ともに体は無事だったので、
それだけが幸いでした。
CB5さんも大変な事故に遭われたことがあるんですね。無事で何よりでしたね。
カローラですが、おっしゃるとおり、ますます愛着がわいてきました。
工場から帰ってきたら、安全運転で、いつもピカピカで大切にしようと誓いました。
やっぱり相棒なんですね、車は
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 20:01:26 ID:/X6LBcOK0
気付いたんだけど、カローラって過小評価されてるから
乗ったときの性能のギャップが大きんだよね
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 20:22:43 ID:2BaLLh3/0
良く出来てて当たり前な車だしな。
他メーカー車で同じ出来ならベタ褒めされる所でも
カローラだとそれで当たり前だろ?となる。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 21:16:31 ID:iSSkOtIz0
田舎でおばちゃんがAE111系のGT、6MT乗っててびっくりしたことがあったなぁ。
純正鉄ホイールに、純正キャップ、完全にドノーナルで。

一度、フィールダーのZ、6MTにMOP、DOPフル装備で値段出して貰った。
全部込み、値引きなしだと300万オーバー…
なんかカローラの値段とは思えん・・・
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 21:18:34 ID:irKIfmbG0
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/3062/toyota-coro.html

既出ならすまんが滅茶苦茶面白かった。
744名無しさん@そうだドライブに行こう :2005/10/08(土) 00:00:55 ID:6+OwNl1u0
>>743 うぉっ新しくなってるww
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 02:11:54 ID:ZJGPuU1Z0
会社のクラウン乗ってる時とマイカーにカローラ乗ってる時では
相手の態度が違う気がする

746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 02:20:27 ID:aGzcgGGm0
>>745
女にたとえれば
ゼロクラウンはグラマラスな美女だが
NCVカローラは不細工な女(生活臭が漂う)

相手の反応が違って当然です。
747AE111カローラGT糊 ◆AE111n2ZXo :2005/10/08(土) 07:39:14 ID:LVSOcQ1s0
グラマラスな美女なのか?
と親父のクラウンを見て思う
なんだか、で(ry
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 09:32:54 ID:KOvywWoX0
カローラよりもアリオンの存在価値って何?
ただのカローラ化粧直しカーにしか見えないんだが?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 09:42:26 ID:/dfJz9/FO
こないだカローラで旧型シーマ(?)抜いたらベタベタ煽られたよσ(^_^;
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 10:19:05 ID:WPHi3v7B0
>>748
佳織タンかわいいからいいじゃん
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 10:22:14 ID:0YkUP6qt0
>>748
カローラより
ちょっとだけ!ホイールベースが長く
ちょっとだけ!足回りに部品つけて(スタビライザー)
ちょっとだけ!排気量の大きいエンジンに内装を良くした
だけの専用車でしょ。

正直、カローラに2000ccエンジン追加して、足回りにスタビつけて、内装の仕上げをちょっと良くしたら
プレミオ&アリオンの存在価値がなくなる罠
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 10:30:00 ID:KOvywWoX0
>>>749
それDQNのBIPシーマじゃないの?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 10:32:52 ID:FXvvyCnV0
アリオンって中身カローラじゃなかったんだ ( ゜д゜)ポカーン
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 11:17:28 ID:dy2BUawH0
>>696
>「試乗車」がないのでお客さんの車を許可を得て貸してくれたとです。
どんな人間か判らん他人に貸す勇者がいるんだな。もしも事故ったらどうすんだろ?>ディーラー
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 11:41:45 ID:0YkUP6qt0
カローラとアベンシスがあるから、正直中途半端>プリオン
756 ◆ogeINSPIRE :2005/10/08(土) 12:17:53 ID:JV89bXCdO
>>754
あぁ、試乗といっても隣に乗せてディーラー内をローギアでノロノロと…
一応、連絡先は紙に書いたとですよ(・∀・)!!
757754:2005/10/08(土) 18:01:50 ID:2dxCUqQa0
>>756
レストンクス。なるほど、ディーラー内だったのねw
ディーラーマンが勝手に納車直前や車検で入庫した、
客の車を見せたりする場合があったりするんで、その辺は大丈夫かなと思ったしだいでつ(^ω^;)

あ、別に◆ogeINSPIREタンのことを悪く言ってるんじゃないからね。ちょっと気になったんで(;・∀・)
758754:2005/10/08(土) 18:02:29 ID:2dxCUqQa0
↑うが、IDが変わってた(;´д`)ゞ
759CB5 ◆ogeINSPIRE :2005/10/08(土) 20:26:46 ID:JV89bXCdO
ナルホド…

ウチはディーラーへ行って、
MTのカローラの試乗車はあるか聞いた所、ディーラーには置いてなかったので後日連絡すると言って数日後連絡があったとです。

こちらが日にちをいくつか指定して、乗ってるお客さんと折り合いをつけてもらって、わざわざディーラーまで持ってきてもらったそう。
5000キロぐらい走ってたクルマだから新車ではないし車検で持ってきたという訳でもないとですよ(・∀・)!!


でも、変速のトコを試したかったのでちょっと物足りないナ…
最近気になるコト、現行カローラの目の大きさが違う気がするのですが気のせいでしょうか。(大きい目がいいんだけども何年式だろう…)
760AE111カローラGT糊 ◆AE111n2ZXo :2005/10/08(土) 20:52:00 ID:LVSOcQ1s0
>753
シートなんか全然別物でっせ
つってもフロントは素人には違いが分からない罠。
(表皮剥がしてウレタン取ればわかる程度)
リアはあからさまに違うが…

>751
って事はなんだ、現行NCVはスタビ付いてないのか…と今更気付く
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 21:45:09 ID:U2UFJenU0
テレ朝で現行カローラがタイヤ鳴らして大爆走中
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:34:59 ID:pUxXozLb0
>>698
>オプション結構つけたのでたしか購入じこみこみ250万ぐらいした。
>サンルーフ、ディーラーナビなど


サンルーフは希少ですね!! 雨漏りとかはしないのかな?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:35:20 ID:BcEk/ZS10
>>760
スタビ付いてないのは1.5LのFFのリアっす。
あとは前後付いとりやす。それなりに。w

ちょと申し訳ないが、一つ質問を。
NCVのセダンに、ラン・アレやフィルのパーツって、大概、それなりに流用利くんでしょうか?
例えばTRDスポルティーボとか。
実践した方いらっしゃったら、一言おながいしたいのですが。
スマソ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 01:51:52 ID:yl1CCoks0
>>717は?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 02:11:16 ID:EXYhymH/O
質問。カローラのホムペ見ました。メインの写真のGのルームミラーが黒だったんですが、Gのルームミラーは内装アイボリーなのに黒なんですか??詳しい方教えてください。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 05:45:42 ID:VnmIQ8yL0
Gに乗ってるが、ルームミラーの色なんて気にしたこともない。
何でそんなこと聞くの?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 09:18:18 ID:6zfPgx6b0
俺もG乗ってるが分からん、気にしたこと無いが黒だろ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 10:37:11 ID:EXYhymH/O
黒に変えたいなぁ…と。思ったのです(>_<)
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 10:41:21 ID:uHVxDFb10
標準のやつにアタッチメントして幅広のミラーつけてるから
何色だったかな...
標準のやつは みんな何であんな小さいんだろうなぁ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 12:30:54 ID:EXYhymH/O
あれ?でも色々しらべるとミラー黒じゃないですよ。あれはカタログ用に黒なんでしょうか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 12:47:06 ID:VnmIQ8yL0
勝手にしろ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 13:03:54 ID:QCCoXrEH0
壁際で寝返りうって 背中で泣いている やっぱりお前は出てゆくんだな♪
773763:2005/10/09(日) 13:05:08 ID:XeX1Txph0
>>764
いや、くそでかい「DQNライクエアロ」は興味ないんで・・・。
足回りやボディ補強関連で特に何か無いかなと。

>ルームミラー
本体が内装色で、鏡面の側の縁の部分が黒でしょ?
それに、変えたいんなら、
ダーク内装用のミラーを純正部品で調達するか、幅広ミラーとか付けたら
話は早いんちゃう?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 13:09:22 ID:EXYhymH/O
>>773 ありがとうございます。でもカローラのホムペのギャラリーのは何なんでしょうか?真っ黒のミラーですよ…
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 13:20:02 ID:OV10DpzS0
http://toyota.jp/corollasedan/exterior/index2.html
↑内装がアイボリなのになんでミラーが黒なんですか?
カッコいいから自分のXにも付けたいです!
付きますか?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 13:41:28 ID:OV10DpzS0
http://gazoo.com/uvis2/sample1.asp?id=3739217850
↑でもこれは普通のアイボリーミラー・・・
謎すぎる・・・・
どうでもいいかもしれないんだけど
激しく気になる・・・
気になりすぎて体が震えてきた
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 17:21:41 ID:N2mUHLfr0
>>776
http://toyota.jp/corollasedan/grade/x/
http://toyota.jp/corollasedan/grade/luxel/
こちらの大きい写真ではバックミラー白だよ。
単なる光の加減でしょ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 18:11:40 ID:OV10DpzS0
>>777 Xとラグゼールは白なんかな?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 18:19:25 ID:N2mUHLfr0
>>778
http://toyota.jp/corollasedan/grade/g/
いや、全部でしょ。上のページの下のほうの
メーカーオプションのチルト&スライド電動式
ムーンルーフの写真にもベージュっぽく
写ってるから。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 18:27:51 ID:OV10DpzS0
ほんとだ!
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 18:56:00 ID:bhGeZda00
撮影車(当然試作)の組み付けミスだろうか…
必要なら、カローラのように開発費がかけられる車は撮影専用のドンガラ車とか作れるので
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 18:58:56 ID:OV10DpzS0
>>781 やっぱりそうでしょうかね
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 19:18:10 ID:jfPNJUwE0
Gのルームミラー今日見たらグレーだったよ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 19:36:54 ID:uHVxDFb10
さっき見たらアイボリぽかったよ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 19:47:13 ID:IBz44gZqo
セダン乗りですが、登り坂でダイハツのタントの前に割り込ませてもらったらあおられました。
引き離せると思ってアクセル全開にしても着いて来て
車線が増えた所で抜かれちまった…………
ターボ付きだったんだろうけど情けないぞ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 20:22:17 ID:jfPNJUwE0
>>784
783です、スミマセン、アイボリーの間違いだった・・・
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 21:01:26 ID:8oTTQemh0
>>785
車は、現行カローラ1.3Xですか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 21:45:51 ID:skEkZ3D3o
>>787
現行かはわかりませんが去年納車の社用車
1.5XのAT2WDです。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 23:09:15 ID:rNzZ2Dxn0
今日は600キロぐらいドライブしてきました。
350キロは高速で後は一般道です。
最高ぬええも出してしまいました。
>>785 漏れのはGのATだけどけいに抜かされたことなんてなかったけどな。
思いっきり踏み込んで5000ぐらいまで回しました?
5000まで回してギアが下がって2500回転ぐらいまで落ちたコロには
80キロぐらい出ていますが・・・。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:11:21 ID:nsdWKtIJo
>>789
そりゃアクセル全開、手動で2ndまで落として応戦したんですがね…………
荷物満載ってわけでもなかったし
社用車のエンジンは快調に回るように慣らして社内でも調子のいい車なんですがねぇ
相手がイジリ倒してたのかな?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 01:11:23 ID:dmZE1ney0
ATはわかりませんが、伸びる車ではないので、
引っ張るより低回転でとっとと繋いでいったほうが
早いのではないかと。
引っ張ってブオーンって言っているだけなのでは。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 06:53:31 ID:HXsD4/DF0
SRSサイドエアバッグ&SRSカーテンシールドエアバッグを選択した場合、防眩インナーミラーの取付位置が変わります。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 11:07:18 ID:lNBjBp1s0
>785
ダイハツのタービン付きATは低速域で相手にならん。阪神青胴車並の低速重視
その変わりぬぬわこえるともうふらふら(除コペン)
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:18:12 ID:vNogBitwO
>>792 そうなんだ!それが黒な訳だね
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:30:54 ID:Mz3uYYsq0
誰か>>793を日本語に訳してくんない?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:33:39 ID:EGTz1SQa0
>>794
ミラーの裏は自動後退とかで売ってる市販品のカバーなんじゃねえの?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:39:38 ID:vNogBitwO
>>792 後付けできるかな?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:41:16 ID:vNogBitwO
>>796 でも、カバーってミラー側じゃないですか カタログにカバーは付けないかと思う。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 14:30:47 ID:EGTz1SQa0
>>798
カタログで黒があるの?
ディーラーに聞けば?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 15:21:00 ID:DErpdvNy0
>>785
俺なんてホンダ・フィットとスバル・レガシイに追い越しかけられた。
メーター見ると120km/h出てた。(その車はレンタカー でランクはX)
正直、仕事で乗ってるエルフ(2005年式)よりエンジンがうるさいのはマイナスアピールだよ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 17:48:23 ID:1noFjVTH0
親父が2003年式カローラ Gに乗ってますが、
今となれば、内装の質感、静粛性など「クラスを超えた上質感」は感じられませんね。
何よりシートの出来が良くない。
最近のスペース重視のセダンだから止むを得ないかもしれないけど、
座面が浅くてホールド性が悪い。
長時間ドライブすると腰が痛くて仕方ない。
MC後改善されたか知りませんが。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 18:21:46 ID:PNCIlppW0
( ´_ゝ`)フーン
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:52:23 ID:vQ4smb6F0
>>801
大衆車に何を求めてるんだ?こいつ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:07:06 ID:1noFjVTH0
>>803
質感については、さすがに最新型に比較してやや古臭くなってきましたねと言いたいだけです。
別にもっと高級感が欲しいという訳ではありませんよ。
天井のペラペラ感等は改善して欲しいですけどね。

それから、シートの出来は、大衆車・高級車問わず重要だと思います。
101、111を運転したことがありますが、その中でシートは現行(と言ってもMC前ですが)が一番良くないと思います。
父も(父の知人達も)、シートの不出来をこぼしますし、実際シートに関するクレームは多いらしいです。
まぁ、感じ方には個人差あるとは思いますけどね。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:27:45 ID:dUzVApWX0
>>785
1.5Xならまあそういうこともありですね。
でも1.5X乗りのツボは燃費の良さと低回転域の快適性に
あるのですから追い抜かれても気にしないで乗ってればいいんで
ないですか。
1.5Gなら追い抜かれても思いっきり追い抜き返しできますね。
180Kmは余裕で出ますから。タントなんか余裕でブッ千切れますね。
でもカローラの本性はゆったり走るところにありますね。
追い抜かれたら気にしないのがベスト。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:17:07 ID:vNogBitwO
XとGって走りちがうのか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:19:16 ID:EGTz1SQa0
>>804
シートの悪いのはカローラの伝統芸。
いいシートカバーやクッションが売ってるわけだし。
それで我慢できなきゃ上級車にすろ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:32:24 ID:aRYcjxHS0
>>805 XとGって同じ1500だったら内装だけしか違いはないと思います。
足回りは一緒ですよ。
漏れはG乗りだけど車検でX乗ったときも同じだった。内装だけの違い。
>>804 確かにシートちょっと硬いような、90系から乗りかえたとき、こりゃかたすぎると思ったぐらい・・・。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:46:55 ID:Mz3uYYsq0
>質感については、さすがに最新型に比較してやや古臭くなってきましたねと言いたいだけです。

2003年に買った車が、たかが2年でどう変わるっていうのかね?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 23:14:41 ID:wy04qdat0
ただ単に近年発売されている車種の内装が、奇をてらいすぎてるだけのような気がする。
結局シンプルなのが一番使いやすくて飽きもこない。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:09:17 ID:C+v/Oa+l0
>>809
デビューは2000年8月なんだが…。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:41:03 ID:Yq1iZv280
2002年のMCでカタログスペックは上がったが、
シート表皮などの内装のクオリティは下がったからね。
天井ペラペラも2002年MCでの改悪。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:43:45 ID:668HzO8C0
>>811
流れの読めないやつだね。

>親父が2003年式カローラ Gに乗ってますが、

って書いてあるだろ、ヴォケ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:50:51 ID:668HzO8C0
↑だけだとまた、とん・ちん・かんなレス付けられそうだからもうちょっと書いとくと、

>今となれば、内装の質感、静粛性など「クラスを超えた上質感」は感じられませんね。

と言ってる訳で「今となれば」ということは、以前は違ったというわけで、
2003年に感じた「内装の質感、静粛性など『クラスを超えた上質感』」がたった2年で
感じられなくなるのかい、って事。
ちなみに俺は、買った時から「クラスを超えた上質感」など感じてないけどね。







ちょっとケンカ腰みたいになっちゃってゴメンね。んじゃ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 01:37:09 ID:C+v/Oa+l0
>>814
2003年の購入時に「クラスを超えた上質感」を感じたとは書いていない。
「クラスを越えた〜」は、歴代カローラのキャッチフレーズの一つで、
2000年にデビューした(2002年のMC後も大した変化はない)現行型は、
そのキャッチフレーズに対してさすがに古臭くなってきた、という意味だと解釈したんですよ。
質感⇔古臭さ、に突っ込み所はあると思うけど。

噛み合わないよね。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 05:42:18 ID:v8ZSSgN+O
私もミラーの話なんですが、ルームミラーの質感ってラグゼールもGもXも、物はみんな同じなんですか?
817754:2005/10/11(火) 12:00:52 ID:4J5NYNyv0
>>759
誠実なディーラーで良かったですね(・∀・)
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:25:07 ID:26knyY1P0
>>816
はっきり言おう。ミラーはすべてのグレードでまったく共通のものを
使っています。ミラーごときにグレードで差をつけるような車種でも
ないでしょ。このクラスの車でミラーをグレードで変えるなんてありえないよ。

あなたのミラーに対するこだわりには脱帽です。
ひとつ聞いていいですか?
 
あなたはミラーマンさんですか?わたしは違いますよ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:02:44 ID:9xWTuQf10
でも前期はアシスタは防弦はなし。
まあ、アシスタは商用だからちがうといってもいいけど。
いまはプロボックスでも一緒だし

皆さんタイヤ空気圧警報機付いたことありますか?
車検のとき以外ほとんど空気なんて入れないのに全然つきません
皆さんのはつきますか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:43:04 ID:l5ihxd1DO
MOPでサイドエアバッグつけると、ミラーが天井取り付けでなく、
窓取り付けのタイプになったはず。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:30:20 ID:ydQ+nJha0
以前、タイヤ空気圧警報出たから調べてみたら、パンクしてた
なんて、書き込みあったから機能はするみたいですw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:39:04 ID:XBHQD8510
全輪が均等に空気抜けていくと検出出来ないのかも。
一輪だけ抜けると回転数がそれだけ違ってくるから分かるのだ、と思うが。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:40:22 ID:HcR3A74k0
>>821
カーブは?
824AE111カローラGT糊 ◆AE111n2ZXo :2005/10/12(水) 07:44:31 ID:AvzqCvtO0
>822
そこそこ時間が経つと判断するんじゃないかな
じゃ、点灯するまでロータリーをぐるぐる廻ってくれる人きぼん

…GTはタイヤサイズ変更がよくありそうなグレードなので付いてない
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:15:49 ID:4Eak+ud+0
age
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 00:39:23 ID:K7OU1tQK0
標準タイヤ扁平70以上は感知できない(しずらい)よって 警告灯なし。

おらパンクんとき 黄色のランプ点灯しよった。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:28:17 ID:sGjFKUB30
保守
828819:2005/10/15(土) 18:25:59 ID:xDyaS9aO0
買って3年だけどパンクしたこともないしみたこともない。
1回空気抜いてみたらわかるかも!?

関係ないけどゲーセン行ったら車の教習ゲームがあってカローラの
メーター、椅子、シートベルト、ATのチェンジレバーだった
あんなゲームがあるなんてびっくりした
829アシスタ糊:2005/10/15(土) 18:38:31 ID:aq+I+JWW0
>>819
BMC後の現行アシスタも防眩は無いですよ

>>820
んだね
マニアックなこと知ってますね
830819:2005/10/15(土) 19:10:05 ID:xDyaS9aO0
2000年以前は、DX、LXは防眩なし
XE以上はあり
確かAE110のXEサルーンの初期型(リミテッドではないほう)は防眩
なかったような・・・。XEサルーンリミテッドにはあった。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:03:51 ID:13DYiUsU0
>>828
あのゲーム、めっちゃ難しい。
車両感覚や速度感覚が掴めない。
832819:2005/10/15(土) 22:47:17 ID:xDyaS9aO0
>>831 あれ難しいよね。
3回やったけど
リアルと違って結構、踏まないと速度が出ない
あと曲がろうとしてもバスみたいにオーバーハングで曲がってしまう。
最初は200円、連続でやると100円 あっという間に飲まれたよ
シルエットメーターだったのでライトオンでトリップを0にするやつを回すと
明るさ調整が出来るんだけど、あれは出来なかった。
あと、ポイント取るとき真ん中じゃなきゃいけないダメだけどそんなことできないですね。
慣れようと思ったら最低1000円入るだろう・・・

833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:59:03 ID:yIaK5TWRO
>>828
それ何ていうゲーム?
湾岸ミッドナイト MAXIMUM TUNE ってゲームかな?
834819:2005/10/16(日) 00:21:13 ID:rySFh/D40
免許の鉄人て言う名前だった
漏れの行き着きのゲーセンにはイニシャルDの横においてありました。
レーシング系のところにおいてあると思います。
調べたら出てきた
http://www.sega.co.jp/release/nr050302_1.html
835819:2005/10/16(日) 00:28:03 ID:rySFh/D40
ごめん、あとこれは内装が黒系だからフィールダーのX−Sリミテッドか
ランクスのXエアロツアラー(初期型になると思います)
ちょっとカローラセダンではないような気ますんで、すみません。
連続レスすみません
836833:2005/10/16(日) 06:50:07 ID:xES4PNwlO
>>834-835
サークルKサンクス!
なるほど、そういうドライブゲームなんですか。今度ゲーセン回ってやってこようっと。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 16:21:23 ID:AxoWmOuJ0
>>808

>>>>805 XとGって同じ1500だったら内装だけしか違いはないと思います。
>>足回りは一緒ですよ。
>>漏れはG乗りだけど車検でX乗ったときも同じだった。内装だけの違い。

そっかぁ?Gはタコメーターついてると思ったけど。

レンタカーでX(AT)海苔舌が追い越し(40km/h)加速時に何でキックダウンするのよ!ゴルア!

838808=819:2005/10/16(日) 17:31:44 ID:rySFh/D40
タコって内装の1部ではいいんでは?
そりゃ、思い出して書くから初期型で比較して悪いけど
XとGの違いは
電動格納ミラー、パワーウインドウ全席とギアチェンジのところの木目調パネル、
リアのトランクの照明、オートエアコン、外気温表示、コンソールボックスの2段化
、ファブリック巻き、リアの肘置きがつく(コップたてつき)、
ワイパーの時間調整、メーター(ノーマルからシルエットメーター、明るさ調整つき)
サイドプロテクションモール、UVカットの全ウインドウ化、
内側のドアが開けるところがメッキ化、ATのギアチェンジのところの
もつところがメッキ化、
思い出してみるだけでもこれぐらいしか出てこないけど、まだあるかも
タイヤは14インチで同じだし、OPで15インチあり(XもOP設定あり)
Gは1500のみです。
漏れはGだけどGリミテッドなので木目調がラグゼールと同じように
面積が増え、外側のドアハンドルがカラードからメッキになっていますが・・・。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 18:34:40 ID:RWRGbuG80
やった人なんてほとんどいないと思いながらも敢えて質問です。

カローラセダンに、フィルダーの190馬力エンジンをマウント部分やドラシャ
などの加工なしに装着できるんでしょうかね?
できるなのであれば、現行カローラを買って羊狼にしたいな、なんて。
以前インテRの4ドア乗ってて、クーペに乗り換えたら、やっぱりセダンじゃ
ないと好きくないーと感じている者です。

840166:2005/10/17(月) 23:48:10 ID:hRvsn0Yv0
漏れもやってみたい・・・
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 19:52:40 ID:i1THsCbR0
8421:2005/10/18(火) 21:01:15 ID:HQc+RXvq0
リコール対象車orz
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:13:29 ID:0KRgVr+70
はじめまして。今度車を買おうとしてる22歳です。男だから一応。
んで、カローラセダンみたいなふつーな感じの車がほしかったので、買いたいと
思うのだが、値段とか検討してたら2Wdのxタイプ?が値段的にもよさそうかなって
思ってるのだが、どうなんですか?最初はプリウスほしかったけど、値段がきつくて
ちょっと考えなおしてます。250万の半額くらいで買える?みたいだから。
燃費は普通なんですか?18とかあるけど、実際はリッター12とかそんくらい?
うちの親の車はリッター実際は7くらいしか走らない燃費悪い車で困ってるっぽいので。
プリウスは実際26くらいは走るっていってたが、いかんせん値段が。
これといったマイナス要素がないなら、カローラセダンに決めようかなあって考えてます。
その仲で種類がたくさんあるが、それぞれ利点とかがそんなあるのかなーって思いまして。
138万の2wdのxと、180万くらい?の4wdのgタイプの差は40万円分一体?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:31:26 ID:2TGmoW+W0
いまさらモデル末期のカローラセダン買ってもしょうがないんじゃないか?
来年フルモデルチェンジされるらしいじゃん。
多分、燃費、走行性能、居住性、質感、全てにおいて現行をしのぐと思われ。
トヨタの世界戦略車だもん。おそらく完璧に仕上げてくるよ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:47:22 ID:1Xy0lK/80
FFと4WDってだけでも値段は違うんだし、それが上のグレードなら40万くらい違っても
普通だと思うが?
まあ、22歳だったら上等な仕様(by三本和彦)買うなんて贅沢は考えず
素直にX買えばいいと思う。
あと、燃費はMTで今の時期なら高速走らなくても普通に17行くけど、住んでる所にも
よるからなんとも言えん。

それからこのスレ見ると、音が静かとか乗り心地がいいとかあるけど過剰な期待は
しない方がいい。クラウンじゃないんだから。カローラなんだから。
でも、ふつーのクルマに乗りたいって言うんだからこれほどいい車はないと思う。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 08:08:23 ID:dFd4SfwC0
差額は
4WDのシステム
リアのダブルウイッシュボーン化
リアのディスクブレーキ化 かな
グレードの違いもあるが エアコンがマニュアル→オートだしね
847カロ安くなる待ち ◆ogeINSPIRE :2005/10/19(水) 09:15:58 ID:qYtM9i6QO
>>843
値段による違いは上の通りですかな…
でも、オーディオとか色々つけたら一つ上のグレードぐらいなっちゃうから安いのでよろしいかと。

ちなみに自分は前乗ってた他クルマのエアコンスイッチが潰れて使えなかったのに悩まされたトラウマで、マニュアルエアコンを選択したらXしかないらしい。
コレは欲しい!っていう装備からグレード選んでもイイ(・∀・)!!かも。

燃費については高速だけど560キロ飛ばしてメーター半分ちょい上まで減ってた。
燃費の良い運転すればもっと上がるかな…

そしてプリウスは個人的に使いづらいからキライダ、後ろにつくと眩しいし

>>844
前の型が気に入らなかったように次の型が気に入るとは限らないからな…
足踏みサイドブレーキなんてなってたらどうしよう(´д`)
でももう現行は5年経ってるのね


そして長文スマソ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:41:10 ID:1URVCIpb0
age
849843:2005/10/19(水) 21:30:57 ID:VV0YvXZJ0
なるほど・・・。やはり1500のXで決まりですね。とりあえず今週末試乗してきますよ!
140万+カーナビ、ETC、車検費用などもろもろでいくらになるんですかね・・・?
見積もりしてもらう前に概算が知りたい。ナビ20、車検25として200近くいっちゃうかなー?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:49:35 ID:fn7/IQQU0
>>847
次期型のMTが無くなるとは思えないから、
サイドが足踏みになるとは考えにくいよ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:53:23 ID:V0+v7Fws0
>>849
ウザいな値段ならHP出てるだろうし、日記はチラシの裏に書いとけよ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:19:05 ID:j7uV1v7+0
>>851
一番ウザいのはあんたみたいなやつ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:04:09 ID:baXMWpaa0
カローラはまだハイブリッドにはならんの?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:11:25 ID:ziktGGEg0
>>849
車検は3年後なんだから、買う前に計算に入れる必要ないじゃん。
855アシスタ糊:2005/10/20(木) 01:03:19 ID:v7GA4sKX0
>>839
丁度、同じこと気になってた
ランクス、フィールダにはZエアロツアラーグレードでセリカと同じ(?)エンジン乗っけてるし、
フィールダではモデリスタチューンエンジンあるのにセダンにはZエアロやGTグレード無いもんね

フィールダに1.8Lエンジン乗るなら、
セダン1.5→フィル用1.8はエンジンルーム内の総とっかえで出来ると思うけど
いくらぐらいかかるんだろ? 現実的なのかな


>>843
兄貴殿、自分は1.5(MT)乗ってます
初心者の下手クソ運転でも12km/lいきました
最近は回転数上げて、キュルキュル急加速したり吹かし気味で走ってると10km/l強になりました
まぁ都市部でストップ&ゴーしまくりで高速も使わないからこんなもんなのかも
以上
856839:2005/10/20(木) 19:09:03 ID:Aqc6JTWW0
>>855
エンジン換装費用は、工賃含めて50万くらいを覚悟しています。
今ホンダのタイプR海苔なんで、1.6Lから1.8Lの換装者は、身近にたくさん
います。
なもので、カローラはどうかな〜と思いましたが、やはり居そうにないですね。
実際にいるかもしれないけど、ここは見ていないんでしょうねぇ。
でももう少し情報待ちます。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:42:01 ID:HxfHvCcF0
1300ccのカローラに乗っている方いますか?
加速や燃費などはいかがなものでしょうか?教えて下さい。

試乗できればよいのですが、検討しているものが未使用車
なので試乗はNGでした。

858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:13:30 ID:i+PoxqbV0
現行型でGのシルエットメーターからラグゼールオプティトロンメーター
に変えた方いませんか?
初期型のディーゼルのGリミテッドナビATです。
ディーゼルでラグゼールに装備を近づけているのですが・・・。
タコメーターがディーゼルは6000回転までしか刻まれていないので
気になるところです。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:38:26 ID:2yF/O8kq0
>>839
北米仕様にはあるんですけどね<セダン+2ZZ+6MT
ttp://www.toyota.com/corolla/specs.html

もしやるなら、TRDダイレクトショップTAMAとか相談に乗ってくれそう・・かな?
860839:2005/10/21(金) 21:43:28 ID:cYQWjJZy0
>>859
そういえば、北米で出るというニュースがあり画像を見た覚えがありました!
日本でもでないかな〜と期待していたのですが結局は駄目でした。

今はそこまでする気は無いけど、輸入という手もあり得ますね。
またたぶん1.8Lがいける可能性があるということで、サンクス。
861|=^=☆(,,・x・)つ:2005/10/22(土) 02:40:32 ID:GnXUN33a0
|=^=☆(,,・x・)つ<現行のカローラかバブルカローラがもう、
|=^=☆(,,・x・)つ<カローラ史では二大スターとして祭られるょ
|=^=☆(,,・x・)つ<現行の1.5Gなんか凄いよ
|=^=☆(,,・x・)つ<ヴィッツのそこそこ良いグレードのものと比較して
|=^=☆(,,・x・)つ<同じ値段でどうしてこうも違うの?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 04:28:14 ID:UQT0JY690
公式のギャラリーの下から3枚目の写真
中国人のおばちゃんの首だけ見えるように
見えてビクーリした。それだけ。

卒検来週に受けて無事通ったらカローラセダンを
買おうと思う。
黒はやっぱり汚れ目立つのかな・・・。
質問なんだが、音楽ってCDプレイヤー付き?
セダンだから音の通りとかは問題ないとは思うけど。
前bBとフィル乗せてもらったら自転車でイヤホンつけて
音楽聴いてる感じだったんで思わず高校時代思い出して
しまった。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 05:37:16 ID:J4mi54Yn0
チラシの裏に書いとけよ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 12:16:39 ID:vtpU/GnR0
次期カローラにはハイブリットがある件について。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 12:33:04 ID:KABq0BBq0
>>802
現行はオーディオレスが標準で、
安グレードでオーディオレスにするとスピーカーが削られる。
社外スピーカー等にしないなら、
営業マンに糞プレーヤーの中古をタダで貰って装着してもらうのが吉。
866 ◆ogeINSPIRE :2005/10/22(土) 16:06:40 ID:lyQg/gg0O
>>865
>>862へ、かな。


>>862
卒検ガムバレ
CDプレイヤーだけなら高いものじゃないから最初につけとくのが吉かと思いますヨ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 19:08:51 ID:HMg3pefE0
AE110ですが、ATのシフトレバーの下のランプ(PRND2L)がついたりつかなかったりするんですが、どうなってるんでしょう?
詳しい方、アドバイスお願いします
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:11:48 ID:+Qx9pbnt0
>>867
ついたりつかなかったりということは接触不良じゃね?
カプラーか電球だろう。
869|=^=☆(,,・x・)つ:2005/10/23(日) 02:02:33 ID:QXrprOuk0
|=^=☆(,,・x・)つ<カローラはね、
|=^=☆(,,・x・)つ<もうこのまま一生フルモデルチェンジしないで欲しいょ
|=^=☆(,,・x・)つ<一番いい品質だと思うし維持して欲しいょ
|=^=☆(,,・x・)つ<品質って言ったのは
|=^=☆(,,・x・)つ<これだけの値段で
|=^=☆(,,・x・)つ<こんなに良い性能ってこと
|=^=☆(,,・x・)つ<コンパクトカー並みの燃費
|=^=☆(,,・x・)つ<良く利く空調(利きすぎるくらい)
|=^=☆(,,・x・)つ<それでいて、ボリューム感あって
|=^=☆(,,・x・)つ<塗装もいいし、
|=^=☆(,,・x・)つ<5ナンバーではこれがジャストサイズというくらいの
|=^=☆(,,・x・)つ<パッケージングだし、
|=^=☆(,,・x・)つ<おまけに、1.5Gなら5MTも選べるし
|=^=☆(,,・x・)つ<ほんとにこのままでいて欲しいょ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 08:05:24 ID:9ZvskYhu0
みんなリコールは行った? 


  ヽoノ  10分で終わったフゥーーーーーーーーーー!!!!!
((  ノ    )) 
  <<
871中の人:2005/10/23(日) 08:28:00 ID:t1rQOXfc0
いつまでもいつまでも作り続けると、金型持たねぇよ〜
最初の予定よりも長期生産や大量生産してある一線を越えると、コストうpする罠
872858:2005/10/23(日) 10:47:01 ID:fwVzbQZa0
ディーゼルだから2つもリコールでてるょぅ
まだ、予約もしていない・・・
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 11:11:40 ID:/XycJUUF0
車体番号が範囲外だから関係ないし
生産工場が違ったのかいな?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:55:05 ID:jObX/FBc0
うちにもリコールがきてしまいました。
現行NCVのセダンのタイヤなんですが 195x65x15 履いている方は
いらっしゃいますか?
標準と比べると外形が 34mm大きいのですが....
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:13:29 ID:eqzeRIkz0
タイヤのリコールなんて出てるのか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:32:15 ID:Iz9aTPwK0
出てない。リコールは車の方です。
前フリみたいなもんです。(いらんかそんなの)
やりたいのはタイヤの履き替えです
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 01:17:39 ID:eqzeRIkz0
タイヤの履き替えした車のリコールがあるのか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 01:21:11 ID:YyS2onJf0
出てない。リコールは頭の方です。
フリチンみたいなもんです。(いらんかそんなの)
やりたいのはオンナの入れ替えです
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 11:13:06 ID:SjK1+JXA0
>874
195/60R15が適合サイズじゃなかったっけ。
フィールダーのメーカーOPのアルミはこのサイズだけど。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 14:52:03 ID:Ypb6Gc2J0
>>874
34mm違えば誤差の範囲外だべ。
フィールダー&ラン・アレ1ZZ搭載車のOPは>879のとおり。
2ZZ搭載車だと195/55 16。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 16:54:11 ID:Q/kdDXtY0
195/65R15はプレミオ/アリオンのサイズだな
当然ながらカローラに履かせた場合、車検は通らない
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:15:27 ID:kpXq+90H0
>>872
俺もディーゼルX・4ATなんだが、リアルでは他のカローラディーゼル見た事無いね。
タコ無しなので、6000回転まで回るのも知らんかった。
タコ付きメーターに変えられんかディーラーに聞いたところでは、車検が通らんとの事でした。

883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:24:13 ID:JkyweySNO
195/65-15は北米仕様純正サイズだな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:42:06 ID:MAs/oJJQ0
なんでタコ付きメーターに変えると車検が通らなくなるの?
885858:2005/10/24(月) 23:46:32 ID:Mz+J5OWs0
>>882 現行のディーゼルは賃貸の営業者Xの4ATを2台ほど見たことあるだけ
今は石油が高いので軽油はいいですね。買ったときの価格も15万ぐらい割高
だったから元取れるかな?
6000まで刻まれているけどがんばってもATだから4500〜5000ぐらいで
ギアチェンジします。平均速度の速い道の信号で引っかかったとき隣の車に
負けないように結構エンジンを回すのですがエンジン音が大好きです。
タコは外付けっていう手ならありますよ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 03:14:31 ID:s3E165uLO
なぜ150万も出せばこんな素晴らしい車ができるのか?
ヴィッツ・・・
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 03:20:43 ID:Lrzzi0g50
日本語おかしくない?↑
888ちゃき:2005/10/25(火) 03:25:53 ID:MD0Uz9d70
北海道でロードスターオーナーズクラブのHPやってます
http://www.art-world.jp/index.html

短編小説とかサイコーよ!読んでくれ。泣くよ。
希望・要望・苦情はBBSに書いてくれ!
荒らしでもなんでも大歓迎!2chのちからで盛り上げてくれ!
889名無しさん@そうだドライブに行こう :2005/10/25(火) 17:07:27 ID:A3qYw6fm0
>>886 どういう意味? ネタにマジレススマソ
890858:2005/10/25(火) 17:26:58 ID:ORhddj/Z0
知り合いのディーラー勤務の整備士がいるけどハイエースバンのDX−GL
パッケージ に上級グレード用のタコメーターつけていた。
ノーマルだとタコなし でも車検は通っていました
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 18:40:40 ID:X8qZTgvW0
>>885
882ではないのですが、カローラディーゼルMT乗りです。

ディーゼルに外付けできるタコについて、詳しく教えていただけないでしょうか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 20:46:52 ID:xaMivrvl0
>>889
カローラに比べたらヴィッツがしょぼいって事じゃない?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:24:01 ID:CIOGVpmB0
>>879
>>880
>>881
レスサンクス ダメなんですね
894858:2005/10/25(火) 21:50:13 ID:ORhddj/Z0
>>891 ごめんディーゼルは後付タコメーターは発売されていないみたい。
ガソリンはあるからディーゼルもあるのかと思っていた・・・。
そうするとGのディーゼルのメーターを移植することしか手は
ないと思います。
すみません
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 09:21:52 ID:GhlPD2e1O
まだシエンタ買ったほうが得なのにおまいらばかだねー
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 11:01:01 ID:hfvAUFJq0
>>857
H9年の10万キロ超のATに乗ってる、
加速がかなりショボいので登り坂が長い場合は強制的に二速にいれてパワーを補う

燃費は長距離専門でリッタ14-15キロ、街中は自転車に乗るのでわからん
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 16:29:57 ID:Bjm7w8np0
>>885
禿同!特に北海道はね。
ただ、日野のブルーリボンシティー(バス)のハイブリットを製造できる技術があるのだから
トヨタで開発しても不思議ではないんだけどね。
898882:2005/10/26(水) 21:01:13 ID:3U0Re0Sy0
買い替えの時期に懐が寂しくて、なんとなく中古のカローラディーゼルになったのが購入動機。
今はこの車にほれ込んで、乗り潰すつもりになってる。
独特のトルクの出方と、いかにも頑張ってますというようなエンジン音が好きになってきた。
出足は鈍いけど、けっこう中間加速は早い気がするね。
最高速度は160キロ以上。
燃費はフル加速を繰り返して10Kチョィまで落ちる。
高速のスアシプレイで20k/ℓ以上。


899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 21:04:04 ID:xd9TweGD0
>>894
891です。レス、ありがとうございます。

パネル一式の交換を、検討してみます。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 21:04:29 ID:76OAti0gO
ディーゼルって安い軽油の商用車ぐらいじゃないの?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 21:09:25 ID:cfd7tZ2W0
来年、ベンツは高級セダンのディーゼルを日本で発売予定とか言ってたな。

カローラの欧州用はディーゼルないのかな?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:09:43 ID:wm8qM9RU0
欧州は、たしかセダンだけ、ディーゼルの設定がなかったような
903858:2005/10/27(木) 00:12:33 ID:M0/+Sd9E0
>>900 ガソリンより振動が多くてちょっとうるさいけど商用車に比べたら
ましですよ。
>>899 タコメーターつけるとどれぐらい回っているかわかるので
運転楽しくなりますよ。(オレだけかも)
>>898 高速でリッター20とはすごいですね。結構飛ばすので
17ぐらいが限界です。出足が鈍いから3C-Eから3C-TEにかえたいです。
金もないので気楽にはしるなら十分ですが・・。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 12:54:42 ID:eFEQTius0
>>903
禿同!
振動は確かにあるし、全開加速では騒音キツーだけど
DQNの若い女が運転するコンパクトカーよりはマシだぜ!!
おまけに、部品の持ち(耐久)もいいし。

ただ、本州からフェリーで北海道なら北海道の各港に着いたら即給油しないとヤバいし。
(本州で給油しても北海道に着いた途端、経由が凍りつく恐れがあるので給油しないとエンジンストップする)


905882:2005/10/27(木) 17:07:45 ID:bFyMbvpx0
タコの話に戻るけど、カローラ店で聞いても後からタコは付かないとの返答でした。
コンピューターからくる配線が設定されていないので、メーターだけ付けても動かないとの事です。
今は、パルスが送られて電気的にタコが回ってるそうですね。
そんな事も知りませんでした。

906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 18:42:25 ID:atmFAjLs0
僕はタコじゃない。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 19:59:15 ID:op+6CDV6O
カローラフィールダーが、幼稚園児の列に突っ込み、園児と保母が大怪我。
犯人は猫をよけようとしたら、幼稚園児の列に突っ込んだと話しているようだが、事実なら運動性能の低いトヨタならではの不幸な事故といえるだろう。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:10:45 ID:EUkvAXDn0
>>907
それがどうしたというんだ?

緊急回避の際、最も重要なのはドライバーの運転技術
へたくそな奴がポルシェに乗ってるからといって、どんな危険も回避できるわけではないだろう

今回の事故は、ドライバーが避けずにそのままネコをはね飛ばせば起きなかった
よって車は関係ない
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:19:09 ID:KLXTwy920
フツーにスピードオーバーの事例でしょ。
くだらん。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:35:55 ID:BPsX+ofK0
>>903
899です。
タコをつけたいのですが、905によるとディーゼル車にタコをつけることは、
ほぼ無理のようです。

もし、良いアイディアをお持ちなら、教えていただけないでしょうか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:13:56 ID:3rqAT2Ur0
1800になる直前に1500Gを大幅値引きして買う。
もしかしたら、一番賢い買い方かも知れない。
それで15年乗る。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:36:01 ID:GEe4om9n0
>>897
HIMRは、かなーり前からあったしね。
生まれて初めて乗ったハイブリットカーが、上高地を走るバスだった。
913858:2005/10/27(木) 23:10:14 ID:M0/+Sd9E0
>>905 なるほど〜。漏れもそんなこと知らなかった。どんまいです。
最近のタコは電気式が主流ですね。AE110は確か電気式と機械式が
両方あったはず。ガソリンだったらまだかえられるかもしれないけど
ディーゼルだとなおさら・・・。

>>910 905さんがディーラーに聞いても無理といわれると参りましたね。
これはちょっとわかりません。ごめんなさい。

漏れは最初からG買っちゃったから人事のような返事になってになってすみません。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:50:42 ID:yO8q5c3A0
×人事
○他人事

「たにんごと」と書いて「ひとごと」と読みます。元々「たにんごと」という言葉はありません。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 01:02:01 ID:Okdt7QFP0
http://gazoo.com/uvis2/pop1.asp?flg=4&id=3164582517
ラグゼールって黒内装あるの?
珍しいよね?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 07:36:32 ID:guBPUMQa0
この木目がだな、夜走ると照明灯とかを反射してだな、視界の隅に動く光点を作ってくれるもんだから、すごく夜走りにくい
左からバイクかと思ってどきっとする
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 10:07:44 ID:V2y2jjwa0
朝夕はシフトノブ脇のメッキ部に太陽が反射してまぶしかったりすることもあるしな
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 15:28:43 ID:+KL+/Y4tO
幼稚園児の列に突っ込んじゃう事もあるだろ。

919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 18:50:10 ID:As2fHrTV0
そっかーそれで園児に突っ込んだのかー
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 20:27:47 ID:HukNMtaW0
>>913
910です。
レス、ありがとうございます。

タコなしでも快適な運転ができるよう、日々訓練するしかなさそうですね。

921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 20:50:40 ID:SO50CWjD0
だから なんかいでもいっておくけど
フィルダーとセダンは別物だ。

フィルダーなんてなんちゃってワゴン。
セダンがカローラの王道。

フィルダーの事件簿もってくんなぼけなす!
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 21:37:43 ID:ATKu3bAs0
むきになるなって。他スレにも書いてる
プロアンチトヨタ馬鹿だから。
ここ二日ばかりそこらに貼り付けてるよ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:08:35 ID:DBvJBE000
こういう事故があると、該当車種がまるで欠陥車の如くはしゃぎだす
頭の悪い奴が多いよな。バカじゃねーの?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:16:51 ID:J5CbOgaK0
ま、そうなんだけど、
あの反射しやすい内装の装飾はやっぱ良くないと思うな。
つや消しでもすこし濃い色だと良いのだけれど。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 02:22:41 ID:6TIZgj8S0
 コンシューマー・リポーツ誌の消費者信頼度調査を指揮した
デビッド・チャンピオン氏は、値段も考慮して最も安全性が高い車として、
トヨタ「カローラ」を推奨している。
http://www.usfl.com/Daily/News/05/10/1027_024.asp?id=45411
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 09:45:13 ID:6t93mysm0
カローライイよなー、俺みたいに車を足としか思ってないモン
にはサイコー
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 09:52:38 ID:VeoKEG/90
■トヨタ、5ナンバーサイズを国内向け主力で存続

5ナンバーサイズの有効性を見直す−トヨタ自動車は世界戦略車の展開を
進める一方で、国内向けについては日本独自の基準である5ナンバーの
全副1700mm以内に収まる主力商品を存続させる方針だ。世界的に
自動車の全幅は拡大傾向が続いており、これを基準に開発した世界戦略車を
国内に投入すれば5ナンバー枠を超えることになる。ただ、国内では駐車場の
狭さや高齢化といった市場から5ナンバー需要が根強いと見て、開発の
重視項目に残すことにした。「カローラ」も国内向けでは5ナンバーサイズと
する見通しだ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 11:28:26 ID:FyD7qDVH0
>>927
そんなことは遙か昔から三本氏が(ry
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 12:37:27 ID:iaEFpL1u0
ここのスレの住民はX乗りとG乗りとどっちが多いの?
あとAT派?それともMT派?
930AE111カローラGT糊 ◆AE111n2ZXo :2005/10/29(土) 14:50:23 ID:kzH+LWCc0
>929
100系乗りとか、ラグゼ乗り結構いそう
931882:2005/10/29(土) 21:52:56 ID:2i6c67oP0
>>929
Xのほうが目に付くな。
ほとんど鉄板ホイールの70タイヤ。
見栄を張らない実用車だからね。


932929:2005/10/30(日) 12:55:46 ID:ePKAJbIO0
漏れは、Gだったりするけど
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 17:19:46 ID:sVsoW3KZ0
カローラセダン海苔の特徴(暫定)
・自己管理が出来ている。
・色々なものに「こだわり」があるが、奇抜なものは好まない。
・人が良いが、その分損をしやすい。
・人以上に仕事が出来るわけではないが、働き者である。
・リーダーに向いていないが、人望が厚く、愛されている。
・決して几帳面とはいえないが、その分おおらかさがある。
・見栄は張らない。
・なにかと節約をしたがる。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:08:42 ID:pXUlVVt30
カローラに文句あるやつは、正直どんなもんにも
文句たれる奴だよ。この車は一つの規範だから。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:44:01 ID:rDdPSB/f0
>>933
>・自己管理が出来ている。
自分で言うのも何だけど、↑以外は結構当てはまってる。

936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:50:28 ID:rkaAyybU0
あまりにカローラに庶民を当てはめ過ぎじゃね
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:10:28 ID:03IHmf050
こだわりにたいして天邪鬼だったり
価値観の一貫性の欠如が見られたり
自分の視覚、聴覚、等が絶対だと信じていたり
人の話の腰を折ったり、一方的な突っ込みが
得意な人はカローラに絶対乗らない。
そんな香具師が乗る車はDQN車。
だろう。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:11:05 ID:GRowe6Cm0

高橋 慎一 LPL
(新型シビックは)世界中から「コングラチュレーション!」と言われて絶賛されています。
アメリカでもアジアでも売れると思います。シビックをもう一度日本で復活させたい!

もしこれが日本で売れないとしたら日本のセダンは私には開発できないです。そのぐらい
全てを投入しました。自分で買いたいクルマにしたかったのですね。

是非販売店で試乗して質感や走りの良さを確認して下さい。

939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:12:32 ID:03IHmf050
シビック?の話なら他でしろよ。ぼけ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:15:08 ID:03IHmf050
車に自意識過剰になっている奴って笑っちゃうな。
カローラで十分だろう。
シビックなんて値段高すぎだな。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:37:40 ID:eJYbiDPQ0
>>938
自画自賛か・・・
デザインとトレッド幅のために
あっさり5ナンバー枠捨てやがったくせに。
日本は道が狭いんだよ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:16:34 ID:tFt8xJyp0
実際、ホンダとトヨタではどっちが丈夫なの?
シビックも故障少ないと聞いたが。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:21:56 ID:2MVFE1Qg0
>>もしこれが日本で売れないとしたら日本のセダンは私には開発できないです

間違いなくこいつは今後日本のセダンは開発できないな。
あんなもん売れるわきゃない。デカイ、高い、カッコ悪いの3拍子。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 06:28:27 ID:CWIz5DR10
>>943
ハゲ同
おれもそうおもう。

あんな昔のアコードみたいなのっぺらせだん買わないって。
メカは進歩してるのは当然だし。
相対的にコンセプトがダサダサ。

カローラセダンはそのパッケージコンセプトが秀逸だな。
運転席からの視界も快適だし、シャーシがしっかりして
安心感がある。塗装がしっかりしていて艶々している。


945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 06:30:31 ID:CWIz5DR10
ID:03IHmf050
こだわりにたいして天邪鬼だったり
価値観の一貫性の欠如が見られたり
自分の視覚、聴覚、等が絶対だと信じていたり
人の話の腰を折ったり、一方的な突っ込みが
得意な人はカローラに絶対乗らない。
そんな香具師が乗る車はDQN車。
だろう。

DQN車は○○○のワンボックスカー
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 06:32:11 ID:CWIz5DR10
ついでに○○○の○○○○イもDQN車。

947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 10:31:39 ID:p5hTycb40
>運転席からの視界も快適だし
エエエェェ(´д`)ェェエエエ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 12:34:56 ID:IDB7RGon0
>>938
シビックとはそもそもどういう車だったのかを思い出して欲しい。
日本の普通の人々を幸せにするための車だったはず。

カローラが特別好きなわけでないが、大衆車の使命を忘れていない分、
これに関しては又トヨタの勝ちだと思う。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 13:59:36 ID:KXsECfcI0
ホンダとしては対カローラはフィットで行こうって事かな。
シビックは先代の売れ行きがズタボロだっただけに、いい意味でも悪い意味でも
冒険できた(せざるをえなかった)のかもしれん。

まぁどっちにしろ大失敗だろうがな。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 14:38:31 ID:6w/tZDU6O
俺の営業車カローラだけどただ乗るだけなら不満の無い車だよね。
1.5に乗ってるけど加速もいいしコーナーも結構な速度で曲がれるし。
友達四人、短距離なら五人を余裕で運べるし。自分の車が他にあるけど普段の足はつねにカローラ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 14:49:53 ID:X3PHI5IM0
>>950
禿同!
ただ、車庫入れに手間取るけどね。下が見えないといっても過言でないので
バック時は気を使う車だよな。
プリウスみたいな車庫入れ支援のあるバックモニターを標準にすべし。
最初に借りたときはXだったけど、内装は一番下のグレードにもかかわらず
そこら辺のレンタカーのP2クラスよりは手が込んでるなと思ったけどね。
ただ、2番目に借りたistよりは音がウルサイ気がするけど。
(ist借りたときは140km/hで3500rpmだったがカローラセダンは120だしたらXなので
タコがないからわからんが3800rpmはいってたな)
正直、7,80km/h走行ならカローラの燃費のほうがistよりいいのかもね。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 15:59:56 ID:zmai4tScO
30過ぎまでスポーツカーに乗ってたんだが、ある日姉のカローラを借りてびっくり。
こんなラクチン車があったとは。
ハンドルもサスペンションもシートものんびりしてて、緊張感無くデレっと乗れる。
視界も遥かに良い。
今では俺もカローラオーナーに成りました。
自分も歳を取ったのかな、と思う事も有るけどね。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 16:03:33 ID:KhDtv34l0
みんな仕事中なの? おれは休みだけど…
カローラ海苔にニートは少ないと思うのだが。
954858:2005/10/31(月) 16:53:40 ID:jyTsZRUw0
いまさらもういいかもしれないけど
>>910
トヨタに問い合わしてみたところ
ディーゼルのXからGのタコつきメーターの交換は物理的に可能。
しかし国土交通省へ届けている書類と違うし、動作も確認できませんし、
責任も取れません。なのでお勧めはできないということらしい。

自己責任でやってくれというこたいです。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 18:24:43 ID:tB1RPGlT0
>>954
910です。
有益な情報、ありがとうございます。
車検の際に、ディーラーと相談してみます。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 19:34:31 ID:2tA5VsYb0
>>952
前方視界と見切りも楽だったのですか?

ランクスはボンネットや内装に不自然な盛り上がり曲線があって視界は良くないですよ。
もっとも今時の車は皆あんな感じですが。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 19:47:18 ID:rR26JNUD0
後ろ見にくいよなー、いつまでたっても慣れん
958952:2005/10/31(月) 20:10:32 ID:G9yAzgif0
姉はだいぶ前にカローラを廃車してスパ塩に乗り換えた。
確かに今のカローラは前後の視界というか、車両感覚の取りやすさは悪化してるね。
俺も、後方の感覚が未だ正確に摑めない。
しかし、質感も含めて他の全ては良くなってると思うけど。

959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 20:17:34 ID:G9yAzgif0
>>954
なるほど、参考になりました。
すると、建前的には車検が通らなという答えもまんざら間違いではないわけですね。

自分もチューニングショップで、外付けで安く上がる方法がないか、そのうち聞いてみることにします。

960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:25:46 ID:5nMSwLfj0
ということはどんな車種にしろタコなし→タコありに変えたら車検はNGってこと
前にAE110のメーター交換してた人いたけどどうなんだろうか・・・
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:42:13 ID:PmCNMtB6O
お世辞抜きでカローラってスゲーいいな!
現在、王冠海苔だがマジで買い替え検討中
962858:2005/10/31(月) 22:15:05 ID:jyTsZRUw0
今日オークションで入札した構造調査シリーズのカローラNZE12#系
の本が届きました。読んでみるとこんな風になっているんだとしって
ナカナカ面白いです。
型式 例)TA-NZE121−A E P E K−A
     @ A  B C D E F 
@TA 12年排出ガス規制適合車 ガソリン
 KE 9年排出ガス適合車 ディーゼル
ANZE120 2NZーFE車 1300
NZE121 1NZーFE車 1500
ZZE122 1ZZ-FE車 1800
NZE124 1NZ-FE車 1500 4WD
ZZE124 1ZZ-FE車 1800 4WD
CE121 3C-E
B A:カローラ
C E:セダン
D M 5速MT
  P 4速AT
EN Xグレード
E Gグレード
G LUXEL
F DOHC、EFI (ガソリン系)
E ディーゼル系

GA:アシスタパッケージ アシスタ以外はなし
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:36:11 ID:MPbVG+Rb0
九月度の販売台数で、セダンで一番売れたのは
やっぱカローラセダンなんだね。5000台ちょっと。
それにしてもフィットの12000台って…
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>960
タテマエとしては駄目でも、あえて捕まえないと思うね。たぶん。
ただ、ディーラーでは改造を積極的には引き受けないだろうな。